【N'EX E259】成田エクスプレス 9【伊豆へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1991年3月19日から走り始めて早や17年。
当時、今までのJR東日本の特急のイメージを覆す、
洗練された外観で世間を驚かせた一方、
その内装は普通席がボックス席で、特急らしくねーとか、
1時間ちょいの乗車時間なのに、グリーン車が1−1席ですげーとか、
この普通車の設備でA特急料金はボッタクリ〜やらと、
車内設備や料金体系をも物議を醸し、
果ては最近、車内が臭くね?とか言い出される始末のN'exこと、
成田エクスプレス。

そんな外野の騒ぎを余所に、日本の空の玄関成田空港と
東京とその首都圏を、今日も黙々と走り続ける253系特急型電車。
しかしこの電車も2009年秋から新鋭E259系へ、順次交替が決定。
そして先日遂に、満を持してE259系がそのベールを脱いだ!
色々言われた253系は3両編成2本、合計で6両が長野電鉄へ
このスレは、首都圏の空港アクセス特急成田エクスプレスと、
253系&E259系電車について語るスレの8つ目。
過去スレ・関連スレは>>2-5くらい

前スレ
【N'EX E259】成田エクスプレス 8【都心ヘアクセス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298920222/
2名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:16:53.58 ID:+7CVYnfO0
過去スレ
【NEX引退決定】JR東日本253系電車【後継はE259系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202203028/
【N'exは253から】成田エクスプレス 2【E259へ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215067690/
【ついに登場】成田エクスプレス 3【E259系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240465412/
【253のN'exから】成田エクスプレス 4【E259へ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243072579/
【N'EX E259】成田エクスプレス 5【10/1デビュー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251773783/
【N'EX E259】成田エクスプレス 6【253の行方は】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260540385/
【N'EX E259】成田エクスプレス 7【N'EX(長野)253】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275669999/
【N'EX E259】成田エクスプレス 8【都心ヘアクセス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298920222/

関連スレ
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318427550/
びゅんびゅん京成@2ch [第139部]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339230349/

関連サイト
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9
公式サイト
http://www.jreast.co.jp/nex/index.html
長野電鉄公式サイト 新型特急車両の導入について
http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/news_index.html
3名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:20:41.68 ID:r+b6044q0
横着しないでテンプレのリヴァイスくらいちゃんとしろよ。
4名無し野電車区:2012/06/10(日) 05:20:05.15 ID:RvhFgcL80
誰が考えたのか知らないけど頭の文章結構好きなんだよなぁ・・・
で、最後に突っ込みどころを入れるとは・・ナカナカ。ここのつめだろ!!ってね。
5名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:51:36.54 ID:n+SB6zuqO
どうせ回送するなら客扱いしろよって区間が多い
新宿〜池袋とか横浜〜大船とか
特に横浜〜大船は東海道線と同一ホームで乗り換えられる戸塚があるから重要
6名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:12:47.33 ID:DOLV3bLs0
京急ウィングみたいに途中からタダに
7名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:57:16.15 ID:NdBeu6o10
それもいいな
8名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:57:25.33 ID:BbNyBJcz0
下り横浜以南1両1人という現状を考慮すれば
保土ヶ谷から各停にして一般客も乗せよう
横浜からだと人が増えすぎるのでダメ
9名無し野電車区:2012/06/15(金) 09:13:31.33 ID:6ki84qx8P
房総特急かよw
10名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:18:41.68 ID:38XzO0Ea0
それは
11名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:25:02.52 ID:Ovyei/070
>>8
横浜までは、結構乗客が多いんだろ?
12名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:01:48.07 ID:1M3i45R00
>>11
元々ガラガラだし、東京でかなり降りる。
13名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:32:19.13 ID:VsU9Fin80
東京駅でNEXが1時間くらい止まってるけど
どうなんよ
(´・ω・`)
14名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:57:48.43 ID:5iYenFlq0
成田、佐倉、千葉停車
15名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:44:57.02 ID:KlJRlxEF0
先日の成田第二→東京方面にて。
自分の指定席にオッサンが座ってた。
自分「スンマセン、そこ、指定席を持ってるんですけど」
オッサン「空いてる所にすわっとけば?」

いつもこんなもんですか?

ちなみに、
自分「好きな所に座っといたらいいのはオッサンだろ」
オッサン(ブツブツ)「席は空けたぞ」
と言ってどかせたのだが。
16名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:00:07.78 ID:WVyD856cP
こういう、指定席というものを分かっていないオッサンオバハンはどこにでもいるよな。
人が指定した通りに行動するってことができなくなってるんだろうな。
俺は東海道新幹線とか小田急ロマンスカーで遭遇したわ。
1715:2012/06/16(土) 22:30:24.75 ID:/e6oq4Lt0
ちなみに自分の指定席 = 窓側(通路側は空席)
オッサンが移った席(オッサンの本来の席と思われ) = 窓側(通路側は他人が占有)
オッサンの言葉にくじけて一旦自分が移った席 = 窓側(オッサンをどかせて自分の本来の席に移ってから他人が着席)

オッサンって罪深い存在だよねw
18名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:37:54.94 ID:Ovyei/070
>>12
そうなんだ。
横浜までは、リムジンバスに乗るのもありだからね。
19名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:09:38.73 ID:9PnNUUMG0
成田エクスプレスは、
グリーン車が、もっとゆったりしていれば、
使う人が増えるのでは?
20名無し野電車区:2012/06/18(月) 09:06:54.26 ID:SVVNL5Fh0
つまり、昔のような一人様用シートとかね。
21名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:45:27.15 ID:YOiQExGb0
週明けから運行される、京成バスの東雲・東京駅〜成田空港が
運行されるが、成田エクスプレスも少なからず影響受けそうだな。
何だか空港利用者のみならず、成田空港周辺地域に住んでいる客も
通勤で利用しそうだな。
チラ裏すまん。
22名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:45:25.65 ID:BplvZ7x50
最下層まで落ちてるので掘り起こし!
23名無し野電車区:2012/07/03(火) 11:59:13.17 ID:nJQwARYRO
今日から運転開始だな… 格安バス800円東京〜成田空港間

束も何か手を打たなければ生き残れない。
24名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:21:27.27 ID:J7LK4uec0
>>23
B特急にして自由席を設定すればよい。
25名無し野電車区:2012/07/04(水) 09:37:29.99 ID:GNuazPBy0
>>23
当日購入で2000円だからな。
リムジンバスよりは少し安いけど。
26名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:36:49.68 ID:h9vDApjJ0
リムジンバスも値下げするようだね?
27名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:59:12.89 ID:s9814N6R0
リムジンの値下げは期間限定。
28名無し野電車区:2012/07/04(水) 13:59:31.30 ID:e21dcVZL0
期間限定だと、それほど集客を見込めないのかも?
29名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:04:39.87 ID:T0uahhfe0
横浜からは、期間限定の割引運賃がないんだね。
30名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:00:22.72 ID:q9N8ECPE0
早くて便利な高速バスをご利用下さい
31名無し野電車区:2012/07/11(水) 17:17:05.41 ID:mZ+XYWGl0
行き先が静岡だったら

【S'EX E259】成田エクスプレス 9【静岡へ】
32名無し野電車区:2012/07/12(木) 08:48:24.14 ID:hSKMGUvWO
発駅を延ばすとして埼玉方面は厳しいから多摩、神奈川方面として大月、河口湖乗り入れたり甲府、熱海、伊東、横浜線乗り入れとかしたりしたらどうだ?観光客には便利そう。
33名無し野電車区:2012/07/16(月) 19:41:36.88 ID:FsqLF/1m0
大宮発着の成田エクスプレスを東大宮か蓮田まで延長して欲しい。
34名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:45:22.91 ID:SIz1llRi0
今こそ、水戸線短絡線の復活を!
35名無し野電車区:2012/07/17(火) 12:20:53.59 ID:amBliJMc0
大宮からは空港リムジンバスでいいだろう。
36名無し野電車区:2012/07/17(火) 17:45:54.97 ID:VE0snm3W0
>>35
空港に行くならバスでいいけど
NEXは渋谷・新宿・池袋への通勤と帰宅に利用できるからありがたい。
湘南新宿のグリーンだと満席で座れないから。
37名無し野電車区:2012/07/17(火) 18:58:18.73 ID:SIz1llRi0
あーあ、空港特急のホームライナー化か。
38名無し野電車区:2012/07/18(水) 09:32:31.70 ID:BlCtio5o0
>>36
空港行きじゃなくてホームライナーとして使うわけだ。
39名無し野電車区:2012/07/19(木) 19:10:50.66 ID:0ESA20Yc0
高尾行きNEXは新宿から一部車両を中央ライナーとして開放すればいいのにと思う時がある
40名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:17:19.22 ID:Ye+96YrXI
横浜始発終着の意味が未だにわからない。。
車庫が大船の方にあるのに何で10q以上先の駅から発車するんだ?
41名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:37:10.89 ID:SpSZle7g0
>>40
横浜はバスにフルボッコだし、確かにバスが不利な戸塚・大船は拾って欲しいな。
42名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:27:41.45 ID:Zh/KEtFOI
正直横浜ばっかりずるいと思うんだよね
バス路線は多いわ停車する列車は多いわ
まあ電車はいいとしてバスは減らして欲しいわ
43名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:30:44.02 ID:SpSZle7g0
>>42
不便なボッタクリ特急こそ減らすべきだろw
44名無し野電車区:2012/07/24(火) 00:14:19.81 ID:HRR8QIv7I
>>43
どんな特急?
普段特急は乗らないからわかんね・・・
45名無し野電車区:2012/07/24(火) 00:56:50.84 ID:Px7Ei/Gm0
>>44
A特急料金を堂々と恥ずかしげも無く取る特急のこと。
46名無し野電車区:2012/07/24(火) 01:17:29.55 ID:HRR8QIv7I
>>45
ありがとう教えてくれて
言い方悪いけどJRって汚い商売してんだなあ。。
47名無し野電車区:2012/07/24(火) 01:36:43.64 ID:aUv/233A0
NEXクーポンの知名度の低さはなんとかならんのかね。
横浜・大船あたりからなら抜群の割引率なのに。
48名無し野電車区:2012/07/24(火) 02:45:13.02 ID:L4gA0Th40
>>47
今時ツアーの同時申込みだけって間口の狭さがな。。。。
そんな小手先でごまかすくらいならさっさとB特急料金にしろと
49名無し野電車区:2012/07/24(火) 02:55:48.85 ID:aUv/233A0
>>48
>ツアーの同時申込みだけ

そう思われてるのがマズい。
別途購入した航空券の予約確認書(成田発着なら国内線でもいい)を提示すれば買えるのに。
50名無し野電車区:2012/07/24(火) 03:03:09.81 ID:L4gA0Th40
>>49 そうなんかすまん。
つまりみどりの窓口で印刷したEチケットを提示すればいいんだな
サンクス
51名無し野電車区:2012/07/24(火) 03:29:04.44 ID:xqdLOaFq0
グリーンがあんなのになっちゃってから乗らなくなったなぁ...
日暮里は不便だけど、速いんでついついスカイライナーにしちゃうよ。
今NEXを支えてるのは、西の下半分〜南の住人?
52名無し野電車区:2012/07/24(火) 11:52:28.75 ID:HRR8QIv7I
>>51
日暮里って不便なの?

N'EX乗る人が住んでるとこって中央線、横須賀線(大船とか小杉とか)沿線の住民と
新宿、池袋、渋谷使う人が乗ってるんじゃない?
53名無し野電車区:2012/07/24(火) 13:41:40.51 ID:Px7Ei/Gm0
池袋は充分すぎるほど、日暮里からのライナー圏。
54名無し野電車区:2012/07/24(火) 15:24:42.71 ID:dsbzOZC60
川崎市南部はバスが無いし上野日暮里も行きにくいからNEXが強い
55名無し野電車区:2012/07/24(火) 16:20:53.80 ID:rDl/8g7W0
川崎は成田空港行きのリムジンもないし、
上野日暮里も行きにくいけど、
わざわざ横浜に戻ってからNEXに乗るのか?
56名無し野電車区:2012/07/24(火) 16:22:26.37 ID:JjiCj6y80
>>42
逆に横浜からは、各地発のリムジンや空港バスを増やしてほしい。
YCATなんかも、もっと増えてもいいぐらいだよ。
57名無し野電車区:2012/07/24(火) 20:04:20.98 ID:rJMpcbrhO
今日は来宮電留線まで試運転

http://2nd-train.net/a-topic/201207/m330.htm
58名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:18:21.90 ID:dsbzOZC60
>>55
だから武蔵小杉に止まるようになったのがでかい
59名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:03:15.59 ID:HRR8QIv7I
川崎って随分不便なんだなあ。。。
戸塚とか大船から出る成田空港行バス要らないから川崎発にしてやれよって思う
60名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:10:54.83 ID:y5MtvlHd0
目の前の羽田空港に行くのすら不便だからな。
61名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:43:09.25 ID:B41VFzVf0
東北新幹線で東京乗り換え・N'EXで成田へ行くって言ったら、ほとんどの人に怪訝な顔をされた。
「何で上野で乗り換えてスカイライナー使わないの?」って。
N'EXは東京駅以南・以西の人が利用するという認識でOKなの?
62名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:09:08.12 ID:bsmkQsDW0
成田エクスプレスがどう認識されてるかどうかは知ったこっちゃないけど、
上野を通るならスカイライナーを使ったほうが早くて安くて便利、ってのは当然の認識。
63名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:45:14.48 ID:g90Wrzzf0
それに東京駅だと乗継割引もないからねぇ・・・。
64名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:49:14.44 ID:NDLow0RC0
やはりJRは他社みたいに速さとか安さで勝負じゃなくてどれだけ路線があるかってとこが売りなんだな
65名無し野電車区:2012/07/25(水) 07:44:45.11 ID:qrC0LyT00
>>59
>>60
高速道路が駅の近くにないからね。
横浜はYCATを出たらすぐ高速に乗れるようになった。
66名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:11:11.27 ID:3PePg7sZ0
>>55
東京駅まで行って総武本線でいいんじゃないの
67名無し野電車区:2012/07/26(木) 06:44:51.09 ID:QIf3cLIhO
エアポート急行があるじゃないか
68名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:07:17.93 ID:bSRds6uP0
>>64
一本で新宿とか横浜行けるよ!
がアピールポイントなんだろう
ジャパンレールパスとか使ってたらマニアじゃない限りN'EX使うことになるし
69名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:56:00.28 ID:QLVTXcmE0
京成ももっと速くして、
上野=成田空港を20分台で結べたらN’EXに勝てるかも。
70名無し野電車区:2012/07/26(木) 12:56:34.21 ID:vNYRniUp0
>>55
わざわざ横浜まで戻ってN'EX乗るくらいなら品川から乗りゃいいじゃん?

>>69
まあ無理だな
71名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:33:21.67 ID:8aj8FfE80
>>68
新宿は西口のホテル群宿泊客だとバス利用多いから、C2が湾岸まで延びると更に攻勢掛けてくるだろうな。
72名無し野電車区:2012/07/27(金) 14:16:54.53 ID:p3ZipHtIO
質問です。
成田空港第2→東京駅間の成田エクスプレスの発車時刻(19時代〜終電)を何方か教えていただけますか?
73名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:02:47.21 ID:pO6RKzqU0
74名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:41:10.89 ID:CM94xC+K0
>>61
新幹線の上野駅から京成上野まで歩くんだったら、
新幹線の東京駅から総武地下ホームまで歩くほうがオレは楽だと思うが…

それに同じJRだし、乗車券も1枚でいいし
75名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:58:13.39 ID:sYX2MYC30
マジレスすると大宮乗換え
76名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:10:43.99 ID:p3ZipHtIO
>>73ありがとう!
77名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:12:38.02 ID:9YtUoM1s0
>>75
大宮じゃかえって遠回りな気がするんだが
78名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:56:28.20 ID:qscAT/X/0
>>74
屋根なしで雨の日は大変だけど、意外と大変じゃないよ。
新幹線から京成上野の乗換。キャスターバック転がしていけるし。
79名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:51:41.96 ID:m6po6Ipz0
人間の感覚は可笑しなもので、オール地下道での乗り換えや同じ駅構内での乗り換えより、
一旦外に出た乗り換えの方が長く感じる。
80名無し野電車区:2012/07/28(土) 15:41:25.10 ID:eK3yc7Zy0
新幹線上野〜京成上野はずっと地下道歩いていけるルートがあるよ(銀座線の上を歩くルート)。
東京駅は地下通路にエキナカをたくさん作って歩きにくくなったから体感的に相当遠くなった。
81名無し野電車区:2012/07/29(日) 02:14:39.79 ID:d27A7o3g0
>>80
確かに中央通路の店群の混雑は乗換のときに邪魔だな>東京駅

途中下車が可能であれば一旦出て北地下自由通路を通るのが楽だけど。
82名無し野電車区:2012/07/30(月) 16:11:55.57 ID:hWmYbaYxO
鉄道会社が変わるとなんか乗り換えた感倍増なのは俺だけ?
83名無し野電車区:2012/07/30(月) 22:04:00.02 ID:DLc0xmCI0
じゃあ東京から大阪行くだけで激疲れだな。
84名無し野電車区:2012/08/07(火) 16:24:55.87 ID:i7gVmp860
>>1
静岡に乗り入れたら【S'EX E259】
85名無し野電車区:2012/08/07(火) 22:19:10.26 ID:0xZH0A1M0
またかよ・・・もういいよ廃止で。
86名無し野電車区:2012/08/08(水) 02:06:12.33 ID:X1qhQsaDI
>>85
84はS'EXって書きたいだけなんだよ多分
87名無し野電車区:2012/08/11(土) 10:57:13.07 ID:Sr0WzDDC0
新宿とか横浜から大量に乗っているんだろうな。
あと、大宮あたりからも。
88名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:24:41.10 ID:erpxSPXCI
大宮から乗る人はそんなに居ないんじゃない?
日暮里まで行ってスカイライナーじゃないかと
89名無し野電車区:2012/08/11(土) 15:18:15.98 ID:BDBkMmjl0
>>88
バス
横浜駅もバスの方が圧倒的に便利だし
90名無し野電車区:2012/08/11(土) 15:38:13.98 ID:OD/uiVvT0
>>88
大宮からはリムジン交通や各社相互乗り入れの空港バスが便利。
バスの運賃も安い。
91名無し野電車区:2012/08/11(土) 16:42:47.29 ID:r+2e1R9V0
もっとリムジンバスを増やしてほしい。
92名無し野電車区:2012/08/12(日) 02:20:15.47 ID:jzWB249BO
バス良さそうだが腹弱いしおしっこ近いから無理だ・・
93名無し野電車区:2012/08/12(日) 10:22:05.98 ID:X/yT++Zw0
長距離のバスにはトイレがありますよ。
94名無し野電車区:2012/08/12(日) 20:02:51.77 ID:AaD3+Vr20
一番理想は自家用車とか、
タクシーとかなんだろうな。
95名無し野電車区:2012/08/12(日) 20:07:50.36 ID:1HhltTv/0
渋谷駅の焼身ホーム移転急げ
96名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:42:29.70 ID:k4wlMhoP0
本当に山手線ホームと並行になるの?>渋谷
97名無し野電車区:2012/08/13(月) 01:34:35.93 ID:O/bb7rsf0
>>92
成田・羽田発着のリムジンバスなら普通にトイレ付いてるだろw
98名無し野電車区:2012/08/13(月) 06:38:13.89 ID:Hc3sR06W0
マジ?!
それがネックで今までバスは避けてたんだが・・・・
99名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:21:36.54 ID:HtLli/We0
大宮発の空港バスには、トイレがついているって、
HPを見たら出ているよ。
100名無し野電車区:2012/08/14(火) 01:43:53.31 ID:/xo6SVfk0
>>97
羽田〜横浜みたいな高頻度&近距離路線だとトイレ無しもあるけどな。
成田なら大体付いてるはずだが。
101名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:48:04.57 ID:m0MoCw4C0
羽田=横浜線には、トイレはついていないようだが、
成田=横浜線には、トイレがついているはずだよ。
102名無し野電車区:2012/08/16(木) 12:27:48.33 ID:YiYm/So50
成田空港まで、横浜からも2000円ぐらいの普通料金で行きたいね。
103名無し野電車区:2012/08/16(木) 12:51:12.59 ID:QByczLA50
>>102
成田発着の海外旅行の航空券が手元にあるのならば、「NEXクーポン」を使う手があるぞ
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1744
みどりの窓口で航空券を提示すれば、往復4800円(つまり片道2400円)で成田に行ける
横浜〜成田だと乗車券、指定券込で片道4180円×2=8360円だから往復だと差引3560円の得
104名無し野電車区:2012/08/16(木) 15:07:25.17 ID:vCQ7xqUvP
なんか書き方がややこしいけど、成田発着のどんな航空券でも
持っていればNEXクーポンが買えるってことか
105名無し野電車区:2012/08/16(木) 16:10:46.68 ID:XVueU1c60
>>103>>104
理にかなった切符だな。
国際空港アクセス列車なんだから、国際線航空券保持者が優遇されるというね。
海外に行かない鉄ヲタには縁の無い企画だな。(www
で、それとなく聞くけど、ジェットスターJやエアアジアJ、SKYの国内線じゃダメ?(ww
106名無し野電車区:2012/08/16(木) 17:28:44.39 ID:QByczLA50
済まぬ、>>103でカキコした者だ。
提示するのはみどりの窓口じゃなくて、びゅうプラザ。
したがってかなり大きな駅じゃないと手に入らない仕組みだ
びゅう以外にも提携旅行代理店に言えば購入できる場合もあるので各自調べてくれ。
107名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:30:13.13 ID:vCQ7xqUvP
>>105
国内も行けるyp!
NEXで空港行く人のほとんどは飛行機使う人だし、
要は航空券提示はNEX運賃料金を割り引くための理由付けかと
108名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:07:42.21 ID:J91P/jHy0
旅行商品(航空券含む)もVPで買うか買ったヤツじゃないとだめなのかな?
109名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:29:06.82 ID:JvnNpLqW0
びゅうプラザで航空券が売っていない以上、それはない
110名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:37:12.70 ID:J91P/jHy0
>>109
「航空券を」ですかね?

VPで扱う成田発着の航空機移動を伴う旅行商品(一部のVPで扱う単体航空券含む)、ってことじゃないのか。
111名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:47:41.04 ID:3PI3BFC40
スカイマークの980円でもきちんとネックスクーポン出してもらえるで
112名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:22:12.85 ID:T5gIc75M0
旅行会社によっては航空券やツアーとの同時注文じゃないと受け付けないってところもあるから
びゅうに注文するのが無難だな
113名無し野電車区:2012/08/17(金) 17:23:57.84 ID:df1J2t69O
横浜方面で戸塚、武蔵小杉両方停車はいらないような…
戸塚は両隣横浜、大船止まるんだし東海道の客拾うんなら素直に小田原辺りまで延長すればいいんじゃないか?
どうせなら躍り子として下田まで…
茅ヶ崎、辻堂、藤沢なんかはかなりの本数で直行バスあるしな。
114名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:28:22.21 ID:oxLPhxYs0
南武・・・・。
115名無し野電車区:2012/08/18(土) 01:56:39.99 ID:sP/ON32b0
>>113
通過しても総武快速区間みたいに前の列車を抜かせないのであまり意味がない。
116名無し野電車区:2012/08/19(日) 10:57:53.56 ID:q2uX1yhWI
んなことより横浜止り横浜発着を無くしてくれ
117名無し野電車区:2012/08/20(月) 09:46:54.46 ID:3otJN5Tk0
品川までにすればいいと。
118名無し野電車区:2012/08/20(月) 11:50:52.70 ID:7hR24QkuO
おいおい各方面で横浜が一番の需要なんだから。
相鉄と繋がったら武蔵小杉ー大和ー海老名と直通してもいいな。
119名無し野電車区:2012/08/20(月) 16:41:24.78 ID:dorw8rn+0
それより、大宮発NEXを武蔵野線経由に変えて、「むさしのNEX」を試験的にやってほしい
停車駅は大宮 北朝霞 新秋津 新小平 立川(ここで方向転換)新宿 空港第二ビル 成田空港
120名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:14:22.58 ID:6H2lIk630
今度行き成田発、帰り羽田着で外国に行くことになったのだが
NEXクーポン使いたいが一人で行くので1枚余ってしまう。
1枚金券屋に売って現金化もしくは金券ショップにて購入することはできるのかな?

八王子に住んでいるので高尾NEX使いたいのだが正規運賃との差が大きいので工夫して使いたい。
121名無し野電車区:2012/08/21(火) 15:45:18.96 ID:dUP+KPIS0
>>119
むさしの号で新松戸まで行って成田スカイアクセスに乗り換えるか、リムジンバスで行ったほうがいいぞ
122名無し野電車区:2012/08/23(木) 14:38:11.42 ID:hzCyUKKE0
>>119
時間の無駄。
飛行機利用者は空港に行きたいわけで。
いちいち立川行く必要なし。
123名無し野電車区:2012/08/23(木) 14:49:55.12 ID:OuwQXnXI0
三多摩からは空港バスでいいよ。
124名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:58:35.22 ID:8rjx6B3S0
結局のところあっちに延長しようか?そっちに延長しようか?って考えつつ・・・
えーい!面倒だ!東京・新宿・横浜駅にみんな来い!それ以外の奴はバスでも何でも使えば良いさ
とか言いつつ 結局みんな N'EX 使うんだから・・・。なんて思ってるんだろうなぁ。
125名無し野電車区:2012/08/24(金) 10:57:20.08 ID:utL8nb5G0
黙っていても、乗客は乗ってくれるからね。
126名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:44:23.33 ID:2Mh53q6D0
>>125
乗ってるの?NEXに??
127名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:17:34.42 ID:rv2tfYEr0
大宮行きの池袋から先は営業運転してんだか回送だかわかんないくらいだけど、
東京とか新宿までなら乗ってんじゃないの。
128名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:39:11.68 ID:qKCcCTxx0
最終をさ、そのままムーライトながら号として走らせて欲しいよ。
129名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:38:29.80 ID:ZF9I/ZoB0
>>128
そたですね
130名無し野電車区:2012/08/31(金) 16:44:18.80 ID:uS7NuOWn0
>>120
金券屋に流すには、有効期間短過ぎるじゃないか。
131名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:51:59.24 ID:OIR/G7wQO
>>120
っ リムジンバス
132名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:49:08.36 ID:H9pldF5z0
>>120
金券屋はきっぷを売ってるだけで意外に鉄道知識がなかったりするので
変ったきっぷは買い取り拒否されるか捨てるよりマシな程度に買い叩かれる可能性が大
小さい店で知り合いとかなら相談次第だろうけど

あとは委託販売の形で引き受けてもらうかだな
133名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:57:37.77 ID:ZegkoAXG0
最近のN'EXの状況はどうなんだろう?
134名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:08:35.42 ID:VAdd5cbb0
夏期期間の成田エクスプレス利用は、約40万6千人で前年比136%。

2012/08/20 夏季期間のご利用状況について
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/201208kakigaikyou.pdf
135名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:08:53.99 ID:YNi9OTpr0
対前々年だと・・・・orz
136名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:30:21.08 ID:Q/Q7IPPy0
そういえば、縦貫線が開通すると(約3年後?)
川崎駅から上野駅までが近くなるんだよな。
東京駅での時間調整込みで25分位か?(もちろん乗り換え無し。)
そうなると川崎も池袋と同じようにスカイライナー有利になりかねないな。
137名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:45:38.60 ID:zb9Hh6DS0
成田空港行きは特急も快速も川崎駅は通らないからな。
138名無し野電車区:2012/09/03(月) 02:16:27.86 ID:8eI+5K5q0
京成上野なんて不便な駅で乗り換えするくらいなら普通にリムジンバスでしょ
日暮里のほうがまだ楽だけど、それでも時間が掛かり過ぎる
139名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:33:09.48 ID:XN5s8eQM0
横浜からならリムジンバスだな。
話の種に京急スカイライナーも乗車してみたいけど、
普段使うならリムジンバスが便利だね。
140誤字訂正>>139:2012/09/03(月) 18:34:31.50 ID:XN5s8eQM0
誤字がありました。
お詫びして訂正します。

誤)京急スカイライナー
正)京成スカイライナー
141名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:35:08.91 ID:S9SOllyu0
正直JR上野→京成上野は
地上東京(JR)→地下東京(総武快速)と大して変わらんわw
142名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:41:23.12 ID:+5a2fNVS0
上野の山手線ホームから、
京成上野までは歩いてもそれほど遠くないよ。
143名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:37:01.21 ID:rkOQilqhI
>>142
不忍口から京成上野なら5分もかからないよね。
144名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:59:07.74 ID:fkJrdxd+0
間に信号あるから体感的に長く感じるだけ。
不忍口のガード下出てから京成上野入り口まで100m程度だろ。
ボルトなら9秒半だ。(ww
145名無し野電車区:2012/09/06(木) 08:48:18.52 ID:SG9yW/MZ0
東京駅の山手線から総武線の地下までは、
100メートル以上あるからな。
146名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:51:02.72 ID:8s3YOwOe0
今度初めて利用するんですが、
新宿西口(地下)から5、6番線ホームまで徒歩何分くらいですか?
147名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:33:42.49 ID:POu9MsE/0
そういうことじゃなくて
大きな旅行カバン持ってると、駅構内を歩くのと一旦外を歩くのとではかなり違うでしょ

>>146
小田急や京王なら実際歩くと10分くらいだけど、念のため最低20分は見たほうがいいよ
ていうか沿線の最寄からリムジンバスのほうがいいと思う
148名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:40:31.66 ID:YnXr/CwN0
>>147
外が雨ならばまだしも、晴れているのなら気分的な差だよ。

新宿駅だって、15・16番からN’EXホームまでは荷物ありなら拷問だ。
149名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:46:54.90 ID:/0KjFOul0
その気分が問題なのでは?
150名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:14:38.59 ID:iBZ0v5CR0
気分ねえ。新宿駅の人ごみを掻き分けるのって相当億劫だけどなあ。
151名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:35:02.41 ID:nvWQhNzB0
京王とか小田急で新宿まで出たら、
そのままデパートの前で空港行きのリムジンに乗ったほうがよいだろう。
152名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:45:17.39 ID:/0KjFOul0
上野・日暮里へのアクセスがいい人なら通りを隔ててJRから京成という選択肢はあるかもしれない。
でも新宿で人混みかき分け山手線、上野で横断歩道渡って京成上野とか
あるいは階段上り下りして日暮里で京成乗り換えとか…
気分的にその選択肢はないというのが実感。
ちょっと値が張っても成田エクスプレスなりリムジンバスを選んだ方が気持ち的にはすごく楽という人は少なくないと思う。
153名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:59:01.26 ID:YnXr/CwN0
でも鉄道系は成田アクセスでは40%超を占めてるんだぜ?
リムジンもそれに迫るシェアだから、固定客の他にも気分屋が多々居るって
ことじゃない?
154名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:11:58.08 ID:8H6a2Fp50
B特急料金にしてグリーンも他列車と同じ体制にはやくしろよ
155名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:26:56.45 ID:4NkuddFJ0
外人だと鉄道利用が多いね
やっぱり異国の地のバスっていうのは誰でも抵抗感あるみたいで
156名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:43:39.87 ID:YnXr/CwN0
日本人(関東人)には便利な、都内の色んな行き先ってのも
ガイジンにとっては混乱の元だろうね。

>>154
B料金化は大賛成。
当のJRが乗ってこないのが不思議である。
157名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:46:40.39 ID:Z+Yi0+z30
>>155
直接ホテルに行けるバスの方が多いと思うが。
バスなら外出ればいいだけだが、鉄道は地下まで行くから面倒臭い。

仁川もバス優勢で、空港鉄道のNEXみたいなボッタクリノンストップ便はガラガラ過ぎて値下げした位だし。
158名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:14:31.95 ID:C2fdoUiz0
>>152-153
NEX代が会社から金が出る層に支えられてるんじゃないか?

リムジンはなんだかんだバスだから遅延時に言い訳が立たない
(実際にはNEXの定時性や運休リスクを考えると疑問だがイメージ的に)

余裕を持って早く出ればいい。という世界でもないとかね
早く出たらその分業務出来る時間が減る。遅く着いたら・・とか
159名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:09:31.26 ID:iP/vYpRO0
>>154
まぁ、今ん所スカイライナーと同等だからね。

エアポート成田も走ってるんだし路線ネットワークではJRの方がはるかに上。
料金をいちいち気にせんでも大丈夫。

だけど大宮or高尾発着はもっと増やしてもいいよね。
160名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:20:26.13 ID:iP/vYpRO0
>>103
こんな制度があったとは( ゚д゚)
161名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:52:48.87 ID:iP/vYpRO0
東京駅から先、横浜方面大宮方面高尾方面はB特急料金で計算すればいいのにね。

そうするといろいろ便利かも。
162名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:17:37.46 ID:0YwgmykfO
>>159
大宮発着は昔はもっと多かったよ。
悲しいほど客乗らなかったから、広域ネットワークのイメージを維持するために最低限だけ残した。
163名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:29:09.52 ID:iP/vYpRO0
>>162
なるほど(´・ω・`)
164名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:04:06.24 ID:mY6NFDQW0
>>157
ガイジンの誰しもが都心の大ホテル宿泊ってわけではないよ。特に最近は。
初来日のシニア層・家族層なんかは、現地旅行会社を通じてのホテル泊だろう
からリムジンだろうけど、身軽旅行な層や来日回数重てる層は電車、しかも
京成特急のような安価なのに流れていく。

ぜんぜん鉄分無いガイジンでも、現地ガイド本に「エクスプレス電車(?)あり」
って書いてあったら、最初ならとりあえず乗ってみようって気にもなるだろうし。
それを高いと感じたら、次からはリーズナブルな一般電車にするだろうし。

ようは、ウチらが想像してないだけで、来日者の中にも割かしアクティブな奴
がたくさん居るってことだよ。
165名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:08:15.98 ID:nYhnCjhj0
>>164
リムジンが発着するホテルは大ホテルとか、
一流ホテルとか御三家とか、大きなホテルが多いよね。
166名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:24:54.30 ID:mY6NFDQW0
東北縦貫線の開通って、東京北部郊外からの成田アクセスに何か影響するだろうか?
167名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:25:26.65 ID:43GTB/BS0
>>152
上野なら横断歩道を渡らなくても、不忍口から出て目の前のスロープでメトロ構内、
そこから連絡通路で京成上野まで雨に降られず移動できる

あとは、上野公園側ではなくガード沿いに横断歩道を渡り、ヨドバシマルチメディア上野の
店内エレベータでアメ横口に抜けるルートもある
出国前に必要な物を買い足すには重宝する立地だな
168名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:34:17.05 ID:iP/vYpRO0
>>166
うーん…。東京駅で乗り換え出来るようになるのはでかいと思うよ。

武蔵野線や総武各停での乗り換えは不便だっただろうし。
湘南新宿で乗継して特急料金払うより東京駅から乗った方がお得だもんね。
169名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:00:21.62 ID:Ax/gGmBFO
スカイマークの購入控えをみせて近ツリでNEXクーポンを買うことは可能ですか?
170 忍法帖【Lv=40,xxxPPT】(-1+3:5) :2012/09/11(火) 18:13:04.60 ID:VdQqrR9K0
>>169
成田便ならなんでもokだけど近ツリでやってくれるっけ?
171名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:39:06.74 ID:UtJuhmrfP
乗車当日でも買えるし、びゅうプラザで買うのが確実だと思う。
172名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:52:05.86 ID:Ax/gGmBFO
>>170-171
1月2日の復路で成田、神戸便を使おうとおもって
滞在が元旦、2日だから、びゅうは開いてないし関西にないんだ
JTBは手数料をぼったくるから、近ツリか日旅になってしまう
ツインクル、ツアーズ、ワープなら大阪にもあるんだけどな
173名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:48:25.69 ID:UtJuhmrfP
関西でなら、まずいくつか旅行会社に問い合わせてみて、
NEXクーポンを取り扱っているか確認した方が良いかと
174名無し野電車区:2012/09/14(金) 03:04:32.59 ID:EqE2dwnr0
>>151
そうして欲しい、実にそうして欲しい。
小田急(いや京王でも良いが)と仮定して、成田へ行くのに新宿の構内カートや旅行カバン引きずって行くのなら
私鉄ターミナル(新宿以外)から高速バスで行って欲しい。駅構内をカート引きつつホーム探して歩かれたら迷惑だわ
突然停止されてカートにぶつかりそうになった事多数。あれホント邪魔。
175名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:48:34.56 ID:oumUq/uM0
>>174
最近リムジンバスも、
私鉄各社も、私鉄の各駅から、
成田空港行きのバスを運行しているからね。
176名無し野電車区:2012/09/14(金) 14:54:41.17 ID:SijDndDG0
蓮田や上尾からじゃ縦貫線できてからもONライナーだろう。

東京駅までまず座れないE231系乗って
地下駅までカートゴロゴロなんてまっぴらごめんw
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/14(金) 15:03:41.10 ID:MJpkY6Hu0
>>176
渋谷まで湘南新宿ライン、そこからN'EXが最適かと。
178名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:48:45.90 ID:QjiY8ivz0
>>177
山手線を3/4周もする遠回りルートなんかまず有り得ない。
大宮からバスかまだ日暮里から京成使うわ。
179名無し野電車区:2012/09/14(金) 18:59:24.29 ID:3JGTQGjq0
>>174
>突然停止されてカートにぶつかりそうになった事多数

そりゃお前さんが前と十分な間隔をあけてないからだろw

自動車の運転でも特に前が大型車の場合は十分に車間距離をとらないと危険だろ?
それと同じだ
180名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:53:33.29 ID:S4Wb63Cn0
>>179
高速道路とかで運転した事ある?車間空けると割り込まれるのよ?
新宿の構内とかで十分な間隔を空けた所で左右から人は来るし、
前方から空間を人が抜けてきたり、追越をかけようとして止まられるとか、混雑駅のターミナルはそう簡単な物じゃないよ。
ただ、カート引きしてる人は後ろの空間にカートがあるって認識してないのが多いと思うよ。
181名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:55:48.52 ID:0Pfc175n0
割り込まれるのがいやで車間詰めて
ぶつかってたら世話ねーやねw
182名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:46:28.86 ID:uNiMYsbW0
>>181
いちおう言っておきます。
>>180は空けようとしても空けられないって事で、詰めてるって言いたいわけじゃないのよ
ちょっと余計でしたかね?
183名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:49:13.42 ID:7qKWNRo20
前がカートじゃなくて人だとしても
突然停止でぶつかりそうになるのは一緒じゃね?
184名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:23:42.45 ID:j4hTwS8q0
>>183
人は目の前にいれば見える。
カートは足元なので見えない。カートを蹴るまたはつまづく。
人なら止まった意識があるのでお互いにすいませんだが、
カートには意識がないのでカートを蹴られると「何しやがる!」って目を向けられるのですわ。
185名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:33:11.39 ID:MDJe+n+90
http://www.miwachiri.com/tokyo/0304_nrtsin.html
成田新幹線が出来ていればなあ
186名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:29:31.41 ID:ddDaiisP0
>>178
だから、いっそのこと中央線と総武線を伝って錦糸町へ出るルートで運行してしまうしかないか。
当然、横浜系統との併結運転は不可、中央の快速・緩行ともに間引・・・。

コストはかかるし、避難轟々だろうなw
だが、多少は速くなる。
187186:2012/09/27(木) 17:31:32.15 ID:ddDaiisP0
誤植失礼 ×避難⇒○非難
188age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/07(日) 20:29:46.30 ID:ciHC6rhl0
最近N'exに乗ってないのはイカンと思う。
189名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:03:48.28 ID:L91+jGtwO
今日は房総半島一回り散歩…?

http://2nd-train.net/2-topic/201210/m1226.htm
190名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:51:02.59 ID:k538BBWx0
>>189
内房線や外房線も走るなら
知事にちなんで
森田エクスプレスに改名だな
191名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:11:22.46 ID:zEukJjsk0
>>190
そこまでするんなら、
いっそタモリエクスプレスでいいじゃんw
192名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:55:56.76 ID:K3eBzbbx0
FBのJR公式にて、E259の1編成が他線区に、との記事
193名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:46:06.87 ID:RZLDD9eeO
踊り子らしい
てか成田空港から伊豆まで走らせ客を直接連れてきても良くね
194名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:09:38.65 ID:gwAgFovIO
>>84
ホンダがSMX出した時もSEXなんで名前の車出すのかと驚いた
若いって良かったな
195名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:52:11.56 ID:K8B/HYs/P
マリンエクスプレス踊り子、、、か
196名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:12:50.65 ID:iiiyB4pLO
12月から臨時列車設定だが果たして定期化になるだろうか?
197名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:18:52.13 ID:IodEql0xO
成田エクスプレスを伊豆急下田まで延長すればいいな
踊り子と統合して
198名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:21:28.30 ID:FtWPyTUu0
>>194
S‐MXは動くラブホが開発コンセプトだから。
ボックスティッシュ置き場まであったかんね。
199名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:26:32.76 ID:iiiyB4pLO
沼津行きならNEX。
200名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:39:21.62 ID:alw15A8kO
下田に行くから(ry
201名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:46:52.40 ID:v86J26lgO
ウィング踊り子は乗った事があるけど成田行きだったな
90年代当時でもボロかった183系6両
202名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:52:46.05 ID:gwAgFovIO
>>198
コンセプトが走るモーテルだからね
NEXやSーMXがSEXだと思ううちは若者なんだろうか
203名無し野電車区:2012/10/20(土) 06:58:56.87 ID:OjJqmFlV0
下田まで行くから、SEXにすべきだな。
204名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:00:01.91 ID:OjJqmFlV0
下田だけに、シモだ!

やってしも〜た。ごめんちゃい。
205名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:14:01.63 ID:Jli8yUUX0
このスレでも何回か出てるが・・・
NEXクーポンの知名度の低さ、というか宣伝しなさに嫌気がさす
まぁ正規利用者を維持しつつ新規を、ってことなのかも知れんが・・・
大々的にやって客増やした方がメリットでかくないかなぁ
206名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:27:59.96 ID:PhvRoc73O
伊豆急線入ると潮風で忽ち車両が錆びてくるなぁ…
207名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:32:09.92 ID:OjJqmFlV0
潮がない
208桂 歌丸:2012/10/20(土) 20:39:05.63 ID:5WlYiilOO
おい、山田くん>>207の座布団3枚持って行って。
209名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:39:18.58 ID:bom/MzuwO
>>204
>>207
審議。

E259だと近未来に修善寺に入れられないな…
俺的にはE257-500踊り子転用説を主張。
210名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:18:17.57 ID:+F5qZT1h0
>>209
修善寺に入らないんだっけ?
211名無し野電車区:2012/10/21(日) 05:04:42.86 ID:eZ/BoLB2O
6連だと修善寺には入れないんじゃないか?
212名無し野電車区:2012/10/21(日) 06:16:05.13 ID:Rl4Lgl/P0
急行時代の157系6連で修善寺入線実績あり
213名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:31:11.87 ID:OpMcnyXb0
潮風うんぬんなら東京トンネルの湿度のほうがよっぽどやばいと思うが
214名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:58:27.11 ID:lGt3XXN9O
>>213
それも大したことないだろ。
153系で最後に残ったのはサロ110-1000だぜ。
215名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:20:38.98 ID:M0OwSodi0
>>213
対処の比較的容易な湿度による錆びと、イオン結合による絶縁破壊を伴う塩害は根本的に別物
ケヨ205系だって、地絡事故の絡みでE233系導入が早まった経緯があるから
216名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:04:18.76 ID:TAzc/H2B0
>>212
今は無理。
三島駅1番線が5両までしか入らない。
ドアカットやってもいいが乗務員の交代ができない。

それに修善寺駅ホームも改良工事やってるから5両対応に
なったかもよ!?
217名無し野電車区:2012/10/25(木) 08:46:04.34 ID:K2jRAgu10
修善寺へは今後は「こだま」+伊豆箱根鉄道に誘導じゃないかな?
218名無し野電車区:2012/10/25(木) 19:53:08.01 ID:mKjKP5sT0
2〜3回も乗り換えするから無理でしょう。
219名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:53:36.80 ID:NDeI0TtzP
>>217
まもなく伊豆縦貫道が延伸するってのに、
そんな面倒な乗り継ぎする奴いるのかよw
220名無し野電車区:2012/10/25(木) 23:01:49.61 ID:u0xJTtdu0
修善寺だとあまりないかもしれないけど、下田からだと熱海着く頃には飽き飽きするから乗り換えたくなるぞ。
221名無し野電車区:2012/10/31(水) 10:23:11.76 ID:UDII6VCl0
もうすぐ試運転
222名無し野電車区:2012/10/31(水) 10:38:49.65 ID:S5m2w4Fo0
ロゴはそのままかな?
223名無し野電車区:2012/10/31(水) 13:38:07.54 ID:cVSzKfL20
>>221
今日あったみたいよ
224名無し野電車区:2012/10/31(水) 16:32:05.21 ID:o5icav920
修善寺踊り子、積極的に残す取り組みもしてないしな・・・
225名無し野電車区:2012/11/01(木) 10:42:31.74 ID:7Glo8V6E0
試運転のE259は伊豆高原に寝泊まりしてますな
226名無し野電車区:2012/11/01(木) 20:02:27.09 ID:jN1t+pp00
227名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:43:38.97 ID:jN1t+pp00
今日も試運転で伊豆急下田まで来ていた
ロゴ・塗装ともに通常と同じ
228名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:18:06.63 ID:4f2NSBkcO
そして今日も…
だが早々帰京したのか?伊豆急線には居なかった。
229名無し野電車区:2012/11/03(土) 01:09:57.93 ID:yiH6VCka0
185系を廃車しろw
230名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:03:08.65 ID:dT9IAov80
651系で、7(下田)+4(修善寺)でも。
231名無し野電車区:2012/11/07(水) 17:26:27.76 ID:S6MWlonX0
E231系でも
232名無し野電車区:2012/11/08(木) 17:41:16.36 ID:w320nzXf0
>>1の情報力に脱帽
なんでこんなに早くから259の伊豆運転を知っていたのか
233名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:34:57.68 ID:IEk/Zhen0
>>232
シテンがあったからねぇ
234名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:14:16.08 ID:KUAj2Gp8O
>>232
ゴールデンウィーク前から試運転行っている。

伊豆急HPで宣伝しているな…
235名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:51:32.70 ID:/iCKUpsH0
その結果成田エクスプレスの客が減って車両が余ったのか、こんな列車が走り出す。

特急「マリンエクスプレス踊り子」デビュー
http://www.jrizu.jp/train/marine.html
236名無し野電車区:2012/11/12(月) 01:43:43.66 ID:6yd5S5bU0
>235
どの結果だよ?w
てか今更か?
237名無し野電車区:2012/11/13(火) 09:07:30.35 ID:YKLsEgO10
>>235
さらに快適なグリーン車。。。いやみかw
238名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:41:47.93 ID:BjVYF/JzP
251系が置き換わっちゃうの?
251系って、屋根の塗装が剥げ落ちて、錆びてる車両もあるし、見た目がみすぼらしくなってるし。
汎用特急電車じゃなくて、飛行機をイメージしたロゴまで付いてる専用車が伊豆に行くのは違和感があるけど。
239名無し野電車区:2012/11/16(金) 02:03:13.57 ID:BLbYg1zj0
成田エクスプレスが伊豆急下田まで延伸されるんですか?

熱海の温泉街は海外観光客をダイレクトに取り込む
ことができそうですね。
240名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:43:18.71 ID:fyEx0LNLP
マリンエクスプレス踊り子は、東京駅発なので、成田空港からの直通はありません。
車両を無理やり流用してるだけ。
241名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:14:52.04 ID:h+vedFFg0
>>240
でもたまにでいいからウイング踊り子やったら面白いかも?
242名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:36:15.63 ID:QYDlY5r1O
http://m.tetsudo.com/event/7225/?guid=on

記念乗車券の写真を見ると>>239同じく思われてしまう。
243名無し野電車区:2012/11/22(木) 08:15:48.08 ID:czqhbN6p0
今朝の最寄り駅で初めてM'EXのことを知った情弱の俺が通りますよっと
N'EX利用客があまりにも少ないための運用なのかしらん?
まぁどうせ東京駅発着にするなら成田〜伊豆の直通も設定すればいいのに
244名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:51:35.38 ID:amIuaBrwO
成田の増枠を見越して先代より多めに車両を用意したんだが、震災で当てが外れて減車した。
需要予測は難しいから、見込み違いの場合に備えて最初から転用を考えてたかもね。
先代に比べてオーソドックスな作りになってる。
先代もパンタグラフ高さとかそれなりに転用を考慮してたが、あまりに内装を特化しすぎた。
245名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:47:26.51 ID:lEyibKmD0
成田エクスプレスをながら号に使って欲しいよ。
246名無し野電車区:2012/11/22(木) 14:33:48.26 ID:mLmGuU9l0
E259系が更に他の特急運用に入る予感。
247名無し野電車区:2012/11/22(木) 19:12:40.28 ID:XhZMNPhe0
248名無し野電車区:2012/11/22(木) 19:19:41.59 ID:5/AzdgK0O
伊豆の次は房総特急狙いか…?
249名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:32:59.35 ID:nyxrw2oo0
今日何気にM'EXの試運転だったんだね。
250名無し野電車区:2012/11/24(土) 02:28:32.95 ID:rEskwSjh0
251は一般客から人気が高いから
車体と内装(座席以外のオリジナルのままの部分)
を一新して維持させた方がいいと思うんだが

えきねっとのシートマップ見てると、185と251の予約率の違いが凄いんだよなあ
251名無し野電車区:2012/11/24(土) 09:22:22.66 ID:Uhoht3ih0
×251の人気が高い
◎185の人気が無い
252名無し野電車区:2012/11/24(土) 10:36:39.68 ID:x23MlUpMO
池袋電車区に留置してある259がDQNに落書きされたらしいが…
あそこって簡単に入って行為に及ぶことなんてできるのかな?
253名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:02:34.50 ID:XsuZZclbO
マリンエクスプレス踊り子先頭車前面に錨絵柄ヘッドマークを貼る模様
254名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:14:03.13 ID:OP9ZE3SHO
M'EX、春も運行するなら新宿系統も…Orz。
はまかいじも替わらんかな…。
255名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:24:15.17 ID:j5W8P8j6O
>>241
成田から温泉
熱海、伊東、伊豆半島へ
ウイング踊り子
伊豆のコンパニオンがお待ちかねw

みたいなキャッチ
256名無し野電車区:2012/11/25(日) 22:17:46.44 ID:D3mxnMyH0
>>255
「成田から伊豆へ」
バックでスピッツの音楽流しながら

の方がいいんじゃない?(笑)
257名無し野電車区:2012/11/26(月) 06:03:40.17 ID:P1GdPCf0O
今日は伊東〜伊豆急線内?報道関係者のみ試乗会があるみたい。




ソース静岡民放各局夕方ニュース
258名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:30:31.38 ID:G/E79mXj0
>>257
錨模様のロゴも付いてたらしい
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lastgame0331/7922002.html
259名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:53:27.16 ID:uGsGXxQc0
外人は首都圏か京都、大阪のホテルに泊まるから、
熱海や水上に成田から直通したところで見向きもされないかと。。
260名無し野電車区:2012/11/27(火) 17:42:43.82 ID:+4JXbLhF0
この見出し、完全置き換えかと思ったわw

踊り子号、成田エクスプレスの車両で運行へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121127-OYT1T00615.htm
261名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:39:41.96 ID:a0Bzf4KJ0
>>260
N’EX隠さないんかい。
3月以降も運行を検討するって置き換えとは関係ないのかな?
262名無し野電車区:2012/11/27(火) 19:09:14.25 ID:hbEgmbysO
>>248
NEX6両+しおさい6両、佐倉で分割とか?
ただ、これをやろうとしたら特急料金区分の問題があるんだよな。
いっそNEXもB料金にして自由席設定すれば佐原・鹿島方面の客も取り込め…ないか…
263名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:46:17.50 ID:HovtsejJ0
しおさいエクスプレスだと、英語に略したときにまずい
264名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:53:49.15 ID:8zjk4a3e0
下田エクスプレスもね
265名無し野電車区:2012/11/27(火) 23:15:44.37 ID:FAa7m+hP0
修善寺(ry
266名無し野電車区:2012/11/28(水) 00:52:33.88 ID:wZflag7Y0
陽の当たる東京駅から出発だね。
267名無し野電車区:2012/11/29(木) 10:29:48.11 ID:zO7ZD/3p0
明るい東京駅wに発着する特急型車両は現在では
285・E257・E351・185・251・臨時でE259・183か。
新幹線は除く。
268名無し野電車区:2012/12/01(土) 10:51:49.55 ID:kGI9Fk1yO
>>267
伊豆急2100系
269名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:28:06.83 ID:u6zRBcrG0
ホームでNEX見てるとガラガラだから、こういった形で日銭稼ぎというのも正しい決断だね。
270名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:29:43.73 ID:dWWWJDvi0
>>268
伊豆急2100系は普通車だよ。
271名無し野電車区:2012/12/01(土) 17:44:24.58 ID:UVsGRQCgO
M'EX?には先頭車の前面と側面に地味な大きさの茶色地に黒の
舵輪をモチーフにした六角形のシールが貼られていた。
クルー(運ちゃんは知らん)が着ている赤い上着にも
同じ絵柄のワッペンがついていた。
272名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:18:28.07 ID:UVsGRQCgO
舵輪じゃなくて錨だったorz
273名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:54:06.93 ID:Id3+D/fg0
>>270
特急料金取るんだから特急型でも良いじゃないか
274名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:46:25.08 ID:8sThUJOKO
MEX仕様はNe08編成のみ?
275名無し野電車区:2012/12/02(日) 23:06:50.69 ID:ffLwv3D10
>>260のような記事見ると、
たかだか臨時列車の割りに一般マスゴミの取り上げ方が
半端ないように見える。

地元もよっぽど激ショボ185に萎えているということ?
276名無し野電車区:2012/12/03(月) 18:09:18.63 ID:NRi+CERv0
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/vlanime084481.jpg

どこに応募すればいいんですか?
277名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:20:03.16 ID:NxZswiKy0
特急料金取るなら特急型はいかにもおこちゃまw

キハ40系のはやとの風を特急型というバカはまずいないw
278名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:25:03.91 ID:CMpiPNgg0
伊豆急のトップページにいきなり、E259系がでているのにはワロタww
http://www.izukyu.co.jp/
279名無し野電車区:2012/12/07(金) 16:02:57.45 ID:GMUK9dgk0
この際空気な成田エクスプレスもっと減らして
その分伊豆に持ってくれば良いのにな
280名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:39:38.82 ID:YJQR+vvo0
成田エクスプレスにとっても年末年始は稼ぎ時だろ
281名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:00:33.70 ID:rk2L2YkY0
総武快速線運転見合わせの為、特急成田エクスプレスもトバッチリ。
282名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:44:58.88 ID:qA5Ffhfi0
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121212.pdf
年末年始の成田エクスプレス前年比115%
今年は好調だな
283名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:47:52.14 ID:eu5xUq/00
>>282
ってことは、京成ライナーはその上を行くな。
284名無し野電車区:2012/12/15(土) 09:01:15.52 ID:70Jop+leP
今年は曜日配置の関係で海外に行きやすいんだろうな。

しかし、あずさ伸びすぎワロタ
285名無し野電車区:2012/12/15(土) 09:08:24.52 ID:XYaREqtZ0
あずさかいじワロタ
286名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:57:10.45 ID:5773ZHFp0
笹子の天井が崩れなければこうはいかなかっただろうな。
287名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:43:17.87 ID:Y1tB2aQB0
四街道age
288名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:32:23.71 ID:YoT8QmOn0
先程 総武本線 物井〜佐倉で人身事故が発生したが、
当該は成田エクスプレスなの。
289名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:16:49.06 ID:Y1tB2aQB0
>>288 NEX48号らしい。

■ 関東エリア列車運行情報画面表示日時:2012年12月22日23時10分

更新履歴 成田線 遅延 2012年12月22日
2012年12月22日21時53分 配信

成田線は、佐倉〜物井駅間での人身事故の影響で、千葉〜銚子駅間・
成田〜成田空港駅間の上下線に遅れと一部列車に運休がでています。

更新履歴 総武本線 遅延 2012年12月22日
2012年12月22日21時52分 配信

総武本線は、佐倉〜物井駅間での人身事故の影響で、上下線に遅れと
一部列車に運休がでています。

横須賀線 遅延 2012年12月22日
2012年12月22日21時17分 配信

横須賀線は、総武本線内での人身事故の影響で、一部列車に遅れがでています。

総武快速線 遅延 2012年12月22日
2012年12月22日21時17分 配信

総武快速線は、総武本線内での人身事故の影響で、一部列車に遅れがでています。
290名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:43:44.19 ID:tie6j5Fx0
長電スノーモンキーの片方が、名鉄2200系みたいな色になってた。
もう一本はNEX色のままだけど。
291名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:02:43.41 ID:Qz6IwB1L0
>>274
Ne-008以外の編成のLED対照表にはマリンエクスプレスの字がないからNe-008限定なのかね
292名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:23:52.33 ID:eYnM+j5R0
塗装変えないの?
NEXってでかでかとあるのは恥ずかしいw
293名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:02:53.18 ID:lCtsfXjp0
>>292
わざわざ塗りなおさないだろうから、
Nで始まる「○○エクスプレス」を何かでっちあげるしかないだろ
294名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:37:14.25 ID:4IdHR1ls0
NEXと踊り子共通で使用する編成は///ストライプ塗装にしてインパクト出してほしいよ
NEX塗装のまま踊り子に使用すると、いかにもヨソからお古が回ってきたような印象
わかりやすく言えば昔の常磐快速の4色国電やまだら編成といったとこだろ?
295名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:07:37.09 ID:DPhCPFncO
>>292
Nagano EXpress
296名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:14:39.41 ID:810Vyyrs0
千葉に止まるNEXも増やせばいいのに
どうせ空席だらけなのに
297名無しさん:2012/12/29(土) 21:30:10.69 ID:NYmoNLxf0
Nanzu Express とかな。

尖閣とか揉め続ければ、車両を新造しなくても踊り子185系を淘汰できるかもな?
298名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:07:06.76 ID:JqPTo/kG0
南武エクスプレスでええやん

立川−川崎間ノンストップとか胸熱
299名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:55:53.11 ID:2Ko0JzKi0
今度、新宿→成田空港で乗るのですが、窓側に座る場合、A席とD席どっちが景色的にオススメですか?
300名無し野電車区:2013/01/03(木) 12:20:00.23 ID:ITeBI986P
そんな見応えあるような風景あるか?
301名無し野電車区:2013/01/03(木) 12:39:51.98 ID:PSLPvfO80
ないな
302名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:11:16.03 ID:Zb6gDpUU0
>>299
スカイライナーにブチ抜かれる所を見たいなら、進行方向右。
303名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:46:20.32 ID:ITeBI986P
>>302
下りだとぶち抜かれるよりぶち抜くことの方が多くね?
304名無し野電車区:2013/01/04(金) 17:15:24.40 ID:elZkvkG1O
スカイツリーが見えるのは下りの場合は主に左側だが、市川付近では右側に見える。
冬場空気がきれいなときは富士山とセットで見える。
305名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:45:52.32 ID:EdBV3SgG0
>>278
今月のJR時刻表の裏表紙の広告もマリンエクスプレスだし
とても臨時列車とは思えぬ猛アピールぶり

E259で185置き換えはもう確定事項なのか?
306名無し野電車区:2013/01/07(月) 20:30:26.72 ID:Ruu4SCHM0
>>305
次のダイ改で、普通立替でエアポ成田が3本増加。
いつぞやの「あやめ」→「快速付属」立替と同じでは?

日本の玄関だからと言って、A特急料金で殿様商売するのは東日本の
勝手だけど、今日の経済情勢下では利用客側として選択肢になりにくい。

NEXは現状で実質減便済だし、今後も減る方向だろうね。
転用先は近場、転籍なし、料金設定自由(A特急料金)、
という条件付きでマリンエクスプレスなんだろうな。

185系を置き換えるかどうかしらんけど、NEXも踊り子も衰退の一途ゆえ、
将来的に踊り子とNEXを共通運用でもいいかもね。南チタも無くなるし。
307名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:31:47.67 ID:xW6bcbuBO
14号新日本橋で人身事故
308名無し野電車区:2013/01/11(金) 11:53:45.00 ID:ltUv2mGkO
Ne008のマリンエクスプレス塗装変更はいつから?
309名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:14:43.35 ID:Eak6iT4uO
310名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:32:41.28 ID:OlLaLO3p0
また世間様に迷惑を掛けたか・・・ 死んで詫びたからまあいっか。
311名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:28:03.49 ID:LNJly0cb0
この車両、死神
312名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:21:23.91 ID:PvV9Q0YlO
最近、現行踊り子で伊東に出張してるけど
伊東線内は銀座線並みの乗り心地だな
あの騒音は何とかならんのかね
こんどマリンで行ってみよう。。
313名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:09:28.58 ID:TvvIyy3E0
全便運休 顔洗って出直してこい!
314名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:42:36.78 ID:j7T/Q4Op0
NEXは千葉・四街道・成田に止まる便を増やして
時間帯限定でフレッシュひたちみたいにえきねっとのとくだ値50%割引
すればいいのに。
あっちは通常期でとくだ値割 上野〜佐貫まで500円。閑散期はなんと400円wwwwww
315名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:19:55.01 ID:UIlz6WJ4O
マリンエクスプレス
ダイヤ改正後繁忙期(3/16-31土休日・GW)のみ1往復運転継続

75号 東京1010→伊豆急下田1259

76号 伊豆急下田1514→東京1811
316名無し野電車区:2013/01/25(金) 09:22:46.40 ID:zG1rPhvT0
ネクスクーポンをもっと広く宣伝すればいいと思うよ
こないだ大船〜空港で使ったけど激安すぎな上に本数多くて良かったわ
あれ東京山手線内からでもだいぶ安いでしょ
317名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:21:56.87 ID:q/flzkcYO
マックス踊り子…いやなんでもない
318名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:11:10.31 ID:3UpX5TTN0
>>317
215系で運行すればおk
319名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:32:39.58 ID:Id+oDxl/P
今度、横浜から成田空港までいくけど
NEXクーポンなんてできたのな。
いままでボッタクリNEXには意地でも乗らなかったけど、片道2400円ならいいな。
というかこれで適性価格だろうよ。
試しに乗ってみようかな。
JALプロパーチケットだけど割引効くよね。
320名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:47:25.53 ID:Rtn0UmDj0
>>319
成田発着の飛行機のチケット見せれば買えるよ

JR東、もっと宣伝すべきなのにね…
321名無し野電車区:2013/02/10(日) 04:47:25.64 ID:nhFuaxfD0
age
322名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:06:01.57 ID:jJeWP2Nl0
253系の歯車比4.82で130キロ運転は若干無茶だったような気がする
弱め界磁率を30%にすることで実現していたとか
651系は3.95だが
323名無し野電車区:2013/02/13(水) 14:37:22.62 ID:IZkcHy/7I
>>319-320
3月から“NEX往復きっぷ”っていうのが出るらしいんで、
Nexクーポンは販売終了じゃないかな…。
324名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:36:40.76 ID:eQ+U1x8J0
>>323
値age

いっその事、逆方向とか空気輸送列車は
えきねっと得だねを設定したらいいんじゃね?
325age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/02/15(金) 01:36:48.73 ID:xCauE7o80
NEX往復きっぷはみどりの窓口で販売しないそうで、
またびゅうプラザだけの販売の旅行商品の類いかと思ったら、
今度は指定券自動券売機で売るのか。
しかしなんでまた、成田エクスプレスの割引切符はみどりの窓口での対面販売を嫌がるのかね。
326名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:07:04.66 ID:chyPr6ZNO
MVの収入増

窓の収入減

窓の減少or廃止
327名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:40:51.01 ID:xCb03fCA0
京王線の電車内で起きた事件です
http://www.youtube.com/watch?v=hSBCGbm_xJk

車掌と女の暴言をご覧ください
328名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:07:12.78 ID:GY/cO/cy0
>>323
NEXクーポン廃止で、山手線外側地域では値上げ
329名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:10:14.05 ID:tietmnUOP
値上げとはいえ、これらの地域でバスやスカイライナー利用と比べたら
同じくらいじゃね?
330名無し野電車区:2013/02/22(金) 06:03:18.96 ID:LdyhZ4ps0
http://www.kotsu.co.jp/index.php?cID=3524
JR東日本は3月1日から9月30日まで、成田空港への往復に便利な「NEX往復きっぷ」を発売する。特急「成田エクスプレス」(NEX)と、成田空港駅・空港第2ビル駅を発着する特急列車を利用できる。

 値段は、都区内発着大人4800円、子ども2400円、横浜市内発着はそれぞれ6000円、3000円、大宮発着5000円、2500円など。利用期間は3月19日〜10月14日、利用日の1カ月前から
前日まで発売、14日間有効。割引率は約33%―約18%。他の特急・急行列車を利用する場合は運賃のみ有効。

たけーよ
331名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:44:54.40 ID:ClJLKT9e0
>>329
葛西とか環七通る京成バスだと湾岸も使うのに1500円なので、リムジンも迂回ルート沢山持ってるとはいえ結構高め。
最近は東京発着の1000円バスもあるし、リムジンも閑散時間帯は値下げしたりしてるけど。

まあ成田はバスの方が楽だわw
出発・到着フロアにダイレクトな上に、荷物を預かってくれるから。
332名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:00:37.31 ID:J7pIU1mXP
地下の成田空港駅から1タミ4階のチェックインカウンターまで上がる時の
かったるさと言ったら…

あのエスカレーターノロいんだよね。
カート対応だからなんだろうが。
333名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:40:24.04 ID:ilRip+OA0
EVもあるでよ?
334名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:40:47.83 ID:FfnM1qK70
EVはいざ乗ったら楽だろうけど乗るまでの待ち時間がしんどい
特に空港のEVは乗降時間が長いから待ち時間が長い
335名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:43:38.12 ID:21GVd7XhP
あのエレベーター、
昔は空港公団職員が我が物顔で乗って、
利用客がいるにもかかわらず勝手に扉を閉めてたな。
一般利用客が気軽に使える代物ではなかった。
民営化して変わったのかね。
336名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:50:16.59 ID:c7RbPWTV0
下田までマリンエクスプレス乗ってきた。
びゅうツアーだったからプラス1000円でグリーンにしたけど、
今後、伊豆に行くならこの車両以外はイヤだなぁ(笑)
ノーマルの踊り子は絶対無理だ。うるさいし、ボロいし。
社内の車掌さんがマリンエクスプレス仕様のジャケット来ていたから今後は定期列車になるんだろうな。
337名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:06:32.37 ID:ZJlOUb/pP
マリンエクスプレスは185系代替車のためのデータ取りだと思ってる
338名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:42:54.75 ID:hfp5KzE90
>337
何のデータ?もう今更取るデータなんてないだろ?
339名無し野電車区:2013/02/25(月) 07:55:21.37 ID:LnihswAUP
>>338
要は今の踊り子ががらがらだからだろうなあ…
もし新車を投入しても利用客回復が見込めないなら、
房総特急みたいに置き換え時に車両数を削減、
ということになるのだろう。
340名無し野電車区:2013/02/26(火) 01:56:42.00 ID:grWCZxMB0
最寄り駅が成田エクスプレスが停まらないというかホームが無くて停まれない、
山手線西半分の駅なんで、いつも日暮里まで出てスカイライナーに乗ってしまう。
まーN'exより安くて早いから仕方が無い事なんだが。
341名無し野電車区:2013/02/26(火) 05:50:07.82 ID:DlL9ExfG0
>>339
踊り子はそこまでガラガラではないけど。
342名無し野電車区:2013/02/26(火) 07:52:29.43 ID:qTgIEsA1P
>>341
踊り子みたいな観光特急は、
曜日や季節による利用客数の変動が激しい。
休日に混んでいても平日がらがらでは利益は出ない。
平日でもそこそこの客が乗るNE'Xの方が優秀。
(しかもNE'Xは1日に何往復もできるから効率がいい)
343名無し野電車区:2013/02/27(水) 05:31:04.48 ID:e6JxIW/y0
でも環境に影響されたから、NEXの客が他へ流れたんでしょ?
ある意味ではNEXもガラガラ…
344名無し野電車区:2013/02/27(水) 06:49:42.79 ID:FOoJk+4E0
>>343
NEXは横須賀線内の通過各駅からですら使いにくいからなぁ。
345名無し野電車区:2013/02/27(水) 20:39:19.11 ID:e6JxIW/y0
東海道線東京口スレにカキコがあるが、マリンエクスプレス踊り子は連日満席だそうでなにより。
346名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:31:23.96 ID:JSdM6ftJO
>345
当たり前田w
マリンエクスプレスに限らずこの時期埋まんなかったら踊り子は終わり
347名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:33:38.85 ID:JSdM6ftJO
クーポン→往復きっぷ、になって、
券売機で買えるようになったのは良いんだけど、
2人以上の往復でも最長1ヶ月+13日使えなくなったのはデカいな…

ところで、房総回数券使ってNEX通勤してる人とかおらんの?
348名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:14:39.10 ID:EgA8INim0
>>347
四街道とか、ってそこしか設定なかったw
349名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:30:09.15 ID:7PPp3agD0
>348
いやいやあれは最遠の区間を書いてあるだけだから、千葉でも使えるし、
佐原までので成田だって使えるぞw
350名無し野電車区:2013/03/04(月) 19:10:55.93 ID:8MeKik4B0
今月末に東京旅行の帰りに夜9時頃に東京駅を出て成田空港に向かうんだけど、その時にバスとNEXどっち使うか迷ってて
それで尋ねたいんだけど、NEXで東京駅から成田空港に向かう際の車窓ってどう?

値段だけ見ればバス一択だけど、せっかくの東京旅行だし値段は二の次にして
空港向かう途中に東京〜千葉の夜景をより良く眺められる方に乗りたいんだ
もしかしたらどっちに乗ろうが綺麗な夜景なんて見れないのかもしれないが・・・
351名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:08:58.40 ID:p0JzHaVZ0
昔だったらお台場やディズニーリゾート見られるバスの勝ちで終了だったが、
最近は京葉道路経由が多いから、正直どっちもどっちだろう。
352名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:17:56.66 ID:trg1G2NI0
>>350
そもそも東京駅夜9時の段階で空港行きのNEXなんてないんだが。
353名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:06:56.79 ID:8MeKik4B0
>>351
thx、なるほどね・・・やっぱり無難に安い方のバス使うことにするわ

>>352
すまん間違えた、NEXの場合は到着の方が夜9時だ
354名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:26:33.79 ID:9Vm0ZyFMP
>>353
いったいどこに帰るんだよ。
その時間だと、KL行きかドーハ行きぐらいしかないぞ。
355名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:46:35.80 ID:8MeKik4B0
>>354
ああ、成田空港のホテルに泊まって早朝の国内線だよ
成田空港行きのバスの深夜便が人気過ぎて席取れなくて、前日夜に成田入りしないと間に合わないんだよ・・・
356名無し野電車区:2013/03/05(火) 02:00:21.43 ID:mvgcxYvN0
>>351
京葉道路使うのは基本的に京成の東京シャトルだけでしょ。
リムジンは基本的に車線の多い湾岸使うし。
357名無し野電車区:2013/03/05(火) 02:17:25.19 ID:+71NHjEtO
>>355
早速往復きっぷを、と思ったが帰りということなんで、
房総特急回数券(1枚分\900)を使ってみるのはどうだい?
成田までしか使えないけど、7分後に普通列車がある。
358名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:31:10.17 ID:g5FdmdeI0
都区内発の往復きっぷで川崎から入場するときスイカ使えるのかな?
車内検札とかで対応してくれないかな?
359名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:25:52.63 ID:IbTwdysZ0
気持ちはわかるが、NG
券売機で都区内の駅までの切符を買って乗るっきゃない
360名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:52:32.18 ID:+71NHjEtO
>>358
恐らくきっぷ見せれば着駅の改札で対応してくれると思う
(現金精算かチャージ減算かは判らないが)
が、そんな面倒なことするくらいならSuicaできっぷ買った方が無難
361名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:21:38.24 ID:g5FdmdeI0
>>359>>360
サンクス
来月成田からLHのA380で欧州行くので早速この切符使って行く
362名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:41:48.10 ID:gOIeVMTR0
>>356
リムジン使えばお台場やディズニーリゾート眺められるかもしれないのか・・・見えるとしたら海側なのかね
東京シャトルより1000円ちょい高いけどここは惜しまずにリムジン使ってみるか
もう完全にスレチだけどありがとう
363名無し野電車区:2013/03/06(水) 00:28:43.57 ID:Gp2+XEx0P
東京駅発のリムジンってお台場通るの?
深川線経由じゃねえんか?
364名無し野電車区:2013/03/06(水) 04:01:27.79 ID:Z2+jZrUY0
ディズニーリゾートは見れてもお台場はどうなんかな?
365名無し野電車区:2013/03/06(水) 04:33:55.92 ID:Z2+jZrUY0
お台場通るのは品川発とかなら分かるけど東京駅発なら深川から湾岸じゃないかなやっぱり
というか京成の東京シャトルは湾岸通らずに京葉使うことに驚いたわ・・・
道路事情には疎いから何も知らないけどなんで東京シャトルは京葉使うんだろ
366名無し野電車区:2013/03/06(水) 10:12:19.20 ID:Oo4uDSyJ0
>>362
平和交通の1000円バスなら東京駅の場所が微妙だけど、基本C1・9号・湾岸・東関道経由。

お台場通るのは渋谷・新宿方面か羽田・横浜方面のリムジン。

>>365
京葉道路の方が湾岸経由より安い。
367名無し野電車区:2013/03/06(水) 11:00:16.93 ID:WthqP70s0
東京駅にN’EXの新しい往復切符のポスターがあった
368名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:15:44.88 ID:ens9YLKHO
この話ホント?

>東京と伊豆半島を結ぶ特急「踊り子」からは、1981年にデビューした185系が数年後に引退する見通し。
後継車両として首都圏と成田空港を結ぶ特急「成田エクスプレス」(NEX)に使っているE259系の転用が有力な選択肢となっている。
JR東日本役員は背景を「羽田空港発着の国際線が拡大した影響でNEXの利用客数が低迷しており、今後はNEXの本数を削減し、余剰になった車両を『踊り子』に回すことを検討している」と説明する
369名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:18:17.12 ID:yiZrfrzp0
>>368
その記事、共同通信がすっぱ抜いたらしいな
370名無し野電車区:2013/03/08(金) 16:41:43.14 ID:gNNVw2JJ0
以前からこの話は確かにあったな。
成田も国際線よりもLCCで脚光を浴びてるけど、
NEXなんかに乗っちまったら、わざわざLCCを利用する意味もないしな。
ま、せいぜいスカイライナーが選択肢に入るけど、今となっては2ルートも鉄道は要らない気がする。
371age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/03/08(金) 18:32:05.41 ID:1ZkAno4DI
>>368
ありそうな話ではある。しかし減便なんぞしたらN’exなんぞますます使わなくなる。
もういっその事JR東日本は、首都圏〜成田空港輸送から手を引き、
成田線の分岐点から空港線を廃止した上で、
土屋から空港までのJRの賃借用地を京成に譲り、
スカイアクセス成田湯川〜成田空港の複線化に使って欲しいよ。
スカイライナーも始発駅を上野・日暮里から新線で東京駅まで作る話しも挙がってる事だし。
372名無し野電車区:2013/03/09(土) 08:42:31.91 ID:kwq9VDh00
N’exは、池袋・大宮行きは全部廃止して、八王子・高尾行きを増やすべきだ

埼玉方面は、京成スカイライナーに勝てるわけないんだから
373名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:35:20.17 ID:t8GRPlaD0
観光列車にしては内装スタイリッシュ過ぎるw
374名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:00:06.31 ID:f6hABhSHO
踊り子もそうだが、日光・きぬがわも置き換えて欲しい。

窓と座席の位置が合わない改造車でお茶濁すな。
375名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:11:56.73 ID:5pv+vx7p0
日中はエアポート成田を毎時2本に増発で十分だろ
その分NEXは毎時1本に減便 
376名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:34:08.25 ID:nA+n/6C9O
スカイアクセスに、ここまでコテンパンに負けるとは思わなかったんだろうな
377名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:38:19.52 ID:D0Es6XFW0
A特急料金の時点で…
378名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:43:09.71 ID:xdWdUdyS0
B特急料金で、G指指自自自にしとけばどれだけ良かったことか(´・ω・`)
379名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:08:32.75 ID:A0syMgtJ0
クーポン発売で割り引き始めた時点で怪しかったよなあ。
380名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:49:01.09 ID:t8GRPlaD0
2010年10月時点の空港アクセスシェアではライナーよりもNEX優勢だったんだが
この数年で入れ替わったのかな? 確かNEX13% ライナー9%とか
381名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:54:05.57 ID:xdWdUdyS0
>>380
すごい気になるからソースおしえて(´・ω・`)
382名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:10:03.38 ID:t8GRPlaD0
13%とかはバスや自家用車を含めた数値だから多少異なるが
http://www.naa.jp/jp/press/pdf/20101029_1.pdf
http://www.naa.jp/jp/press/pdf/20120723_1.pdf
383名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:20:05.32 ID:xdWdUdyS0
>>382
ありがとう。

JR全体としては減少、N’EXは横ばいかぁ…
384名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:25:30.65 ID:bCdsFrGS0
品川から成田空港で、アクセス特急とNEXで所要時間は10分くらいしか違わないのに、運賃は倍以上だから、LCC客はNEXは使わないよ。
385名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:31:55.67 ID:ttcsXefk0
>>384
成田輸送ではアク特が一番終わってる訳だがw

東京駅までなら2社が安いバス走らせてるし、まだまだ刈られるだろうな。
386名無し野電車区:2013/03/10(日) 02:05:33.79 ID:qcvlb3G80
総武線と成田線が高速化出来ない時点で、スカイアクセスとの競争に勝負がついた様なもんだ。
387名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:10:17.30 ID:pwTT6/zx0
オリンピック開催が決まれば話は別だけどなーw
388名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:58:46.93 ID:puHvX/V30
踊り子転属の際、色変える?
俺はあのままで踊り子運用してほしいが
389名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:19:28.53 ID:U3jk/qmF0
成田じゃないのにN'EXという表記はおかしいだろう

修善寺、伊豆急下田ならば、Sになるはずだ
390名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:13:17.64 ID:KUAAAAtg0
かといって、踊り子EXじゃオエックスだしそれもダメだろう。
しかし、一連の流れはあまりにもJR側が過剰反応しすぎにも思うんだがなあ。
成田空港の国際旅客が減ったって言っても6%程度だし。
過剰反応で不便にすることでかえって客離れを起こしてるんじゃないかと。
391名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:09:06.19 ID:Z94FClJrP
>>390
オエックスワロタw
392名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:34:12.98 ID:ZBn6jCes0
>>390
NEX低迷の原因を挙げてみる
1 羽田空港国際便増便で、成田空港の国際線利用客の減少。また、羽田空港と比較すると低運賃利用客比率が高い。
2 スカイライナー高速化。乗り換えを気にしなければ、池袋だけでなく、新宿からも日暮里のほうが速い。
3 成田空港の国際線利用客減少を補うため、国内線を増便したが、LCCであり、低運賃利用客ばかり。
4 LCC就航もあり、バス路線の充実化

京成でも、一番安い本線特急の利用客が多いことから、成田空港の利用客は、所要時間よりも、運賃優先の客が増えていると考えられる。

だからこそ、JRも快速を増発している。
393名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:21:24.68 ID:V2gkdfRg0
>>378
B料金化は最後の切り札だけど、使わないで減便するのかねぇ?
千葉停車と自由席設定は千葉民が乗ってくれるかもしれんが

もっともB料金化で数百円安くした程度で空港客が増えるのかという問題が
今度の往復きっぷの動向次第だな
394名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:24:21.13 ID:V2gkdfRg0
>>385
アク特は東京駅に出るのが面倒だったり時間がかかる場所からの需要や
安く行きたいけどバスは定時性が不安な需要がある

そもそも通勤車両特急だし、北総線沿線民からは割高な運賃をぼったくれるし
対空港輸送で終わってても問題ないw

安いバスが新宿だ品川だからも出来たらまた別かもしれないけどね
395名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:31:39.02 ID:9tqdXWO80
アク特を減らして、その分SLを、いや、何でもない…
396名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:26:37.12 ID:ttcsXefk0
>>394
鉄道はダイヤ乱れに巻き込まれたら一気に遅れるので、迂回ルートのあるバスの定時運行率も侮れないけどな。
基本ルートの湾岸・東関東は詰まりにくいし。
397名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:38:58.54 ID:HJANe7jl0
>>396
スカイアクセス開業前は新宿からリムジン&メトロパスを使った方が早くて本数多くてお得だった。
398名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:52:08.82 ID:V2gkdfRg0
>>396
その辺は判断が難しいところだよな
NEXは輸送障害に弱いのもネック

抑止で缶詰。1時間半を過ぎたところでようやく本来は通過駅の駅で
希望者を降車させ・・のようなことも過去にあった
399名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:44:28.25 ID:unY4e09r0
>>392
もともとNEXよりリムジンバスの方が圧倒的にシェアが高かったわけだから、
バスが充実して客を取られたというよりも、無理して本数を増やしてバスに挑戦してみたものの
力及ばず返り討ちにあった、という方が正しいんじゃないかな。
たしかJRも、NEXへの新車導入の時にバスに対抗すると言っていたし。

あとLCC利用客は高いNEXやバスを使わないとはよく言われるけど、
データとしてまとまってるのは見たことがないんだよね。
本当にそういう傾向があるのかどうか、ちょっと怪しいと思う。
400名無し野電車区:2013/03/11(月) 05:58:24.34 ID:1/4+CKi90
時間帯に応じて高い列車も使わざるを得ないかと。
401名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:28:26.59 ID:zKP17s2a0
>>392
確かに羽田国際便の充実もあるんだろうけど、京急の2010年度比の定期外で1%以上の減少なんだよね
京急が羽田輸送に本腰を入れ始めたのが2010年〜だからこの3年でバスやモノレールに流れたとも考えにくい。。

平成24年度第3四半期累計/平成22年度第3四半期累計
定期外(%)
東武 +2.45
東急 +1.17
京成 +0.34
小田急 -0.05
メトロ -0.44
京王 -1.11
西武 -1.40
京急 -1.57
相鉄 -2.34

>>394
エアポート成田増発で日中2時間に3本になるけど、これはアク特と同じなんだよね。
増発したのはいいんだけど空港までに計15分以上時間調整する列車が多いんだよな
402名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:27:19.12 ID:FnwxM0FjP
>>401
んな、京急全体のトレンドだけで、
羽田輸送がどうだとか、ましてNE'Xがどうだとか語るのは無理にも程がある。
だいたいその値、
人ベースなのか人`ベースなのか売上ベースなのかもよくわからんし…
403名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:44:25.95 ID:rZLwA5ql0
B特化とか言っても100kmまでじゃ\200ちょっとしか変わらん
えきねっとチケットレスもあるし
101km〜に特定料金設定すればいいと思うが
404名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:40:41.13 ID:F5Rp9xM40
名古屋から成田空港に行く際に
横浜から成田エクスプレスに乗りたいんだけど
新幹線は新横浜なので、切符はどのように買うのでしょうか?
特急の乗り継ぎ割引は使えるのかな?

超初心者で申し訳ありません。
405名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:48:44.85 ID:FnwxM0FjP
・名古屋市内〜新横浜〜横浜〜成田空港の乗車券
・名古屋〜新横浜の新幹線特急券
・横浜〜成田空港のNE'X特急券
の3枚を買えばおk
みどりの窓口で注文すれば全部売ってくれる。
てか品川か東京で乗り継げよ。
406名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:54:04.36 ID:p3Bc21Qo0
>>404
新横浜からリムジン使った方が楽。
407名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:58:19.57 ID:E+1sAEWgO
>>385
都心へ(から)移動の場合、千葉ニュータウンより都心は大混雑にもかかわらず、わずか200円追加でライナー車両に乗れるからなwww
モーニング、イブニングライナーは本線だから。
408名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:59:46.32 ID:FnwxM0FjP
>>407
ちょっと何言ってるかわからない
409名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:05:23.23 ID:R9x4Fh/00
>>406
>>405
多分初めてだから長く乗ってみたいんだろ
察してやれよ(´・ω・`)
410名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:12:42.54 ID:E+1sAEWgO
>>408
アク特が終わってるという意味。
1200円だが、通勤時間帯だと千葉ニュータウンより都心は当然大混雑。
モーニングライナーやイブニングライナーは、京成本線を経由しライナー券は400円。本線は1000円だから、実質200円しか差がないということ。だったらモーニングやイブニング使うからな、普通は。かなり限られたパターンだが。

スカイライナーだと確かに速いが、2400円。今のN'EXと値段が変わらない…。こちらは池袋でも品川でも行けるし。
411名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:39:24.93 ID:ypqMm3u20
>>410
平日の朝なら、そりゃそうだ。
誰も、ラッシュの電車に乗りたくないし、スーツケース客に乗ってほしいとは思わない。
空港客は、空港行きと空港発では、交通手段選択の優先順位は異なる。

空港行きは、所要時間と定刻に空港に着けること。
空港発は、乗り換えがないこと、車内が混雑していないこと。
空港発は、帰宅するだけの客が多いから、時間はさほど気にしない。また、帰りは疲れているので、家に帰るときは、できるだけ、車内でゆっくりしたい。
京成の朝空港発の本線に普通が多いのも、そんな気持ちへの対応かもしれない。
JRは、NEXならのんびりできるが、京成のモーニングライナーと違い、昼よりも、かなり所要時間長いのに同じ料金。

アクセス特急は昼なら、本線特急よりも速くて空いているので、時間が合えばよいと思う。
412名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:40:00.58 ID:3YqKOLtw0
>>396
C2の全通、外環の千葉県内の開通で、渋滞自体が減りそうだしね。
特に、後者は埼玉方面から都心を経由しなくて済むようになるし、都心の渋滞も減る。

>>401-402
京急は横浜以南、特に横須賀の減りがやばいらしいよ。
413404:2013/03/11(月) 22:51:30.79 ID:F5Rp9xM40
>>405 
>>406 
ありがとう
>>409
ほぼ20年ぶりで成田利用。お察しいただきありがとう。

帰国の折には、中央線経由を考えてます。
414名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:24:06.69 ID:FnwxM0FjP
>>410
んな限定的な話をいきなりされても…

イブニングライナーに接続する航空便がどれだけあるか分かってるのか?
ハワイとか中東行きぐらいか。
モーニングライナーは東南アジア発の夜行便利用客に便利なのは確かだが。
415名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:34:15.21 ID:rd0ZxSxr0
スカイアクセスの成田湯川〜空港第2ビル〜成田空港の単線は、
スカイアクセス線アクセス特急とスカイライナー増発のボトルネックになってるでしょ。
JR東日本は、両空港駅の用地と空港〜土屋分岐点の路盤の借入権を、
京成に渡す気は無いのかな?
416名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:32:39.28 ID:8uYYS8LT0
>>412
京急は減っているというより駅ごとで利用客の増減が二極化してる。
一方でスカ線末端は総崩れだからもっとやばい。
417名無し野電車区:2013/03/12(火) 06:46:19.38 ID:go8pGWIz0
>>411
一応通勤客向けには房総回数券で対応してるけど空港まで使えないしな・・・
でも成田〜空港間で検札が、、、いや何でもない。
>>413
19日以降で2週間以内に帰ってくるなら、早速NEX往復きっぷ使ってみては如何?
新横浜もしくは横浜の券売機で当日買えるよ
418名無し野電車区:2013/03/12(火) 07:35:11.38 ID:v197Mn+NP
>>417
車内の検札はないが、空港駅の改札で特急券を回収することが多いから、
バレると思う…
419名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:07:45.07 ID:go8pGWIz0
>418
えっ?普通に自動改札じゃなかったっけ?
420名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:25:44.54 ID:v197Mn+NP
>>419
自動改札の手前で駅員?警備員?が突っ立ってることが多い。
421名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:17:29.51 ID:BEYb37n/0
個人的に20:50発シンガポール行に接続する速い列車が欲しい
422名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:14:10.02 ID:/Hg177IG0
423名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:10:26.79 ID:JmJXslQJ0
>>422
ちょwwww
424名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:11:02.76 ID:JmJXslQJ0
てか、よく見たら去年の写真か(´・ω・`)
425名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:46:44.34 ID:q3H/DJ67P
>>421
あの便って、とんでもない深夜(早朝?)にシンガポールに着くけど、
着いたらどうするの?
ホテル泊まるの?
さっそく行動開始するの?
426名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:13:37.35 ID:TBb2Bycn0
>>425
グアムでも、真夜中に着いてとりあえずホテルまでバスで送迎だよ

ちょっと仮眠してから、2日目が始まる
427名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:12:10.68 ID:sXljsurQ0
>>418
チケットレスの場合も見せるの?
428名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:55:50.46 ID:tPDrENtq0
てか人が立ってたとして、自動改札の前で特急券回収なんてするのか?
見たこたぁねぇ
429名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:09:30.74 ID:7biMDffo0
>>418
しばらく駅にいて快速が着てから出る手がある
430名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:00:15.96 ID:PeD96+kTO
なんで浦和が通過なんだよ…。(3月16日以降)
431名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:29:03.42 ID:QsBqqoNW0
>>430
元々通過じゃん。
リムジンバスの方が便利。
432名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:53:34.04 ID:PeD96+kTO
>>430
武蔵小杉みたく全部停車に思うだろ、あの宣伝では。
しかし現実は武蔵小杉はライナー通過なのに(まあ横浜も通過だけど)、浦和はライナーが停まり、特急あかぎの一部が通過www
スレ違いだがなんで特急あかぎが浦和を通過なんだよ…。
433名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:31:41.70 ID:8otiqPyu0
>>423
人身事故?
434名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:31:31.17 ID:jhMnS/hM0
>>430
南浦和から武蔵野線、東松戸で成田スカイアクセスに乗換えが便利で安いです
435名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:25:02.07 ID:yjnfb5C70
>>431
浦和は結構色んな所から出てる羽田行きのリムジンすら無いんだよな。
おまけに赤羽・川口も無いし、あの辺りは見事なリムジン空白地帯。
436名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:31:08.43 ID:7r0bBOpa0
>>435
そう言えば上野からも出てないな。
その辺は京浜東北+モノか京急で行けるから、もっと電車で行きにくい所を重点的に整備したんだろうか?
437名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:45:17.32 ID:PwNh9DUd0
成田エクスプレスはもともと池袋止まりが多かったが、
湘南新宿ラインの邪魔になるので池袋駅に長時間停めておくわけにはいかず
仕方なく、大宮駅まで回送ついでに客扱いしているだけだからな
438名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:28:29.11 ID:ImdQ9v5BP
>>437
大宮発着便ができた頃に湘南新宿ラインなんてねえし。
まあ当時から池袋発着の宇都宮線高崎線はあったが、今の半分以下の本数だし。
439名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:24:57.18 ID:6NhXYLWY0
>>436
国際興業バスがリムジンに積極的じゃないのが大きいかもね。
羽田〜池袋線に参入したのも最近だし。
440名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:58:32.22 ID:WyrMkyJW0
>>422-423
新日本橋ならTCATにタクシーを飛ばせば、何とかなるかもしれんw
まだ不幸中の幸いだな

新日本橋についてすぐドアが開けばの前提だがw
441名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:06:24.87 ID:gMI+VAVtP
B特急にしなされ
442名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:07:32.33 ID:92y/9GMWO
>>436
銀座線〜浅草線エアポート特快もある
443名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:42:04.28 ID:5yZPz0eW0
なんで置換え時に3両編成を無くして6両ばかりにしたんだろう
見通し甘過ぎだったね
444名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:53:55.40 ID:WnJDOu4T0
大宮便はまじいらないと思う。
445名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:16:33.89 ID:0J6euxDg0
>>441
えきねっとチケットレスで解決
446名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:58:29.99 ID:z2yzNtSe0
nexも中期的には撤退方向か・・・
slがあればまあいいか
447名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:17:40.43 ID:7vZi7n300
>>443
ダイヤ乱れ時の運用の混乱を抑えるのと多客時に客を取り逃さないのを最優先で、
閑散期にガラガラになるのは承知の上だろうと思ってたんだが、まさか承知してなかったとは・・・
448名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:29:53.90 ID:Rn7N7cQi0
武蔵小杉駅前地価急上昇
449名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:52:41.76 ID:rDFGEsic0
東は「羽田国際化で客が減った」と言ってるが
劇的に減ったのって震災で長期運休(減便)してからだよな。
運休期間が長かったせいで仕方なく京成に乗った客が
意外と京成のほうが便利だと気づいてしまい、
NEXに戻らなくなってしまったって感じに思える。
450名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:22:00.54 ID:D3T+rVoQ0
高速バスの方が安くて早い
451名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:06:43.40 ID:4nnnPF8L0
>>449
バスなら1,000円で成田に行ける。
452名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:36:48.81 ID:ZN1N8N0v0
千葉駅全列車停車にするとか抜本的に改良しないと成田スカイアクセスにどんどん客を吸い取られてしまうのでは?
453名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:49:19.91 ID:YY2FSmqq0
割引でシェアを維持していたことが明るみに出るとちょっとねぇ
454名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:39:56.95 ID:ZN1N8N0v0
E259系は車輪ディスクブレーキ搭載にして140km/h運転対応にしてもよかったのに
455名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:42:14.45 ID:Bp2+lGlN0
もうそろそろ勝負あった感じ?
スカイライナーとバスの勝ち、NEXの負けで。
456名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:03:57.67 ID:RPpdfc8I0
スカイライナーもNEXよりシェア同等かショボい位だし、普通にバス一人勝ちだろ。
東京シャトルが45往復体制になるし、JRと京成のボッタクリ特急と違って格安バスの力は強い。
457名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:40:04.63 ID:aBWlnj0u0
そんなに負けてるわけじゃないはずなのにJRの方から勝手に後ろ向きになってる不思議な状態だとしか。
458名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:45:20.05 ID:Q/V93X7gO
昨日は沿線火災でNEXも遅延したが、成田空港駅の対応は酷かった。
42号が30分近く遅れて入線した時点で、乗車口案内の電光掲示は44号のものに切り替わっていた。
さらに、入線した車両が42号であることの案内放送も日本語で1、2回流れただけで、すぐに発車。
結果、42号と44号の乗客で指定席のダブルブッキング状態が発生した。
459名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:31:05.81 ID:VLYWkUM00
>>455,456
NEXの強みはネットワーク性だが、それはバスで十分フォローできるからな。
一応スカイライナーは日暮里とはいえ山手線から40分というバス以上のメリットがある。

>>457
NEXは通ってる路線の沿線民ですら使いにくいからな。
エアポート成田も厄介者。
460名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:39:06.84 ID:94qfVWOM0
なんだかんだ言って、朝とか、しっかり乗っているときはしっかり乗っているし、
大きな稼ぎにはなっていなくても、大きなマイナスにはなっていないと思う。
461名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:13:38.21 ID:JDKxdCfw0
>>452
全列車はともかく、千葉駅はもっと停車本数を増やしてもいいとおもうんだけどねぇw
エアポート成田が増発されるとはいえ千葉〜成田空港は距離の割に不便だよな

希望的観測で千葉駅新駅ビル開業時の目玉で半分ぐらいは止めるとかかw
462名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:39:07.82 ID:eINVe2YO0
スカイライナーは京成の看板だけど
NEXがJR東の看板かといわれると違うのがね・・・
どうしても片手間感というか、他の電車の合間に走らせてる感が微妙
力を入れるならもっと力を
463名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:04:48.93 ID:n/H1EAF8O
エアポート成田より千葉〜成田空港の普通増やせ
464名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:28:31.89 ID:TIyYkTAV0
広域で走らせるから案外儲かっていないかも。JR的にはひたちみたいなのを儲かっているというんだろ。
465名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:39:42.15 ID:J7+XU0tD0
>>460
もしも朝の東京方面行きだったら、成田・四街道・千葉の客のお陰だぞ。
466460:2013/03/24(日) 18:25:06.80 ID:94qfVWOM0
>>460
もちろん空港行き。
この間乗った時は、海外出張っぽいビジネスマンが多かった。
467名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:40:04.99 ID:VleTQrfP0
朝の空港行きNEXって厄介だよなー。
スカ線の朝ラッシュが東海道以上に酷くなってるのに改善できない原因の1つだし・・・。
468名無し野電車区:2013/03/25(月) 00:27:11.66 ID:0KwEWOeY0
>>461
千葉〜空港で安い切符ってあったっけ?

50km以内で指定席でA特急料金だとかなり割高だよね
B料金で自由席なら500円だけど
469名無し野電車区:2013/03/25(月) 02:53:57.13 ID:7XoYCXNb0
西は日根野〜関空間をB特化して、はるかを実質値下げさせたね。
>>468
盛岡以北の新幹線みたいに立席可、若しくは房総回数券の空港利用可にするとかねぇ
470名無し野電車区:2013/03/25(月) 03:04:39.17 ID:mLJySvbv0
俺さ、つい最近ネクスクーポン知って、これなら安くてある程度列車選べるから
ネクスいいなって思って藤沢から戸塚乗換え成田空港で使い始めたのよ
んで値上げしたじゃん?さっそく時間さえあればバスに戻したわけよ
やっぱ駅での乗り降りや乗り換え考えると、根本的に高いんだよな〜どう考えても
471名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:05:14.28 ID:pCrVSJlI0
>>470
品川までは普通で行って、山手線内〜のきっぷを買えば?
472名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:39:59.14 ID:7XoYCXNb0
>>471
都区内ね、でも藤沢からだったら戸塚発とで\360、大船発でも\460しか違わん
473名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:00:11.40 ID:/zwCb93o0
>>471
品川での乗り換えって5番線から13番線まで行くやつでしょ?
大きなスーツケース持ってあんなことするなら戸塚のほうがまだマシじゃね

まぁ結局はバスになっちゃうなぁ
出発ロビー横付けはデカいよ
474名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:30:50.49 ID:k0xuYIrI0
大宮発着の成田エクスプレスが、浦和に停車しないのが理解できない。
475名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:10:10.26 ID:Z26bRZqbO
千葉〜成田空港間は普通列車扱いにしてくれ
476名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:16:45.94 ID:cnOCQi6c0
>>475
N'EXに高校生や大学生乗せるなんてありえんww
477名無し野電車区:2013/03/28(木) 11:39:27.31 ID:1yjinnxJ0
>>452,455,456
ほんとこの電車は羽田の国際空港拡張、新型スカイライナー、空港周辺の
格安パーキングに負けてるよ。
どこの航空会社が忘れたが成田到着前の機内で“most expensive”と言われてた。
この列車はいつ見ても空っぽの印象で束の下手な意地で運行させてる気がする。

成田エクスプレスは諦めて空港行き快速電車を特別快速にしたほうがいい。
車両は新車でもったいないから東北東海道縦貫線用特急として転用するとか
なんとかなるんでしょう。アニメみたいな合体分離機能を生かして。
478名無し野電車区:2013/03/28(木) 11:53:59.45 ID:jg+pbN4jO
>>474
赤羽も
479名無し野電車区:2013/03/28(木) 13:33:05.55 ID:FNBe4RMN0
>>460
朝早い便は、結構乗っているのかな?
私は、バスで行くけど。
480名無し野電車区:2013/03/28(木) 14:37:28.66 ID:GBeeHRn90
羽田有るので、成田は廃止で

台北乗り換えで何とかなる
481名無し野電車区:2013/03/28(木) 15:27:08.94 ID:FNBe4RMN0
成田エクスプレスも不要になる?
482名無し野電車区:2013/03/28(木) 15:46:12.62 ID:7rNsQ5PIP
夕ラッシュ時は少しは遠慮して走って。総武快速の運転間隔が空く。
483名無し野電車区:2013/03/28(木) 16:02:36.94 ID:U7nCQRuC0
ラッシュ時は自由席を設定&定期券で乗れるようにしてもらいたいね
484名無し野電車区:2013/03/28(木) 16:27:46.13 ID:YAccaE4D0
千葉四街道停車便は定期券併用で乗れるじゃない

でも8/31で房総料金回数券廃止らしいから、通勤需要も大激減だな
485名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:46:05.63 ID:cvnnw9qN0
全区間で【定期券併用可・自由席設定・B特急扱い】にして
大船・大宮から先へ延長運転してほしい。

こうすれば通勤・観光で利用者が増えるんじゃないか?
486485:2013/03/28(木) 21:47:47.89 ID:cvnnw9qN0
あと、チケットレス割引は通年400円で
487age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/03/29(金) 00:47:26.71 ID:okgKn1uB0
もうNEXの自由席設置とかB特急料金導入とか快速増発ではなく、
成田〜成田空港のJRは廃止。当然NEXもエアポート快速も廃止で空港輸送自体から撤退。
空港から成田線分岐点までの路盤の借地権は京成に渡した上で、
スカイアクセスの完全複線化とスカイライナーの全日15分間隔の運行。これに尽きる。
488名無し野電車区:2013/03/29(金) 00:54:47.26 ID:i/BLtq/Q0
なんだただのバカか
489名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:33:22.73 ID:mL//eZZn0
値下げして走らせるくらいなら踊り子に転用した方がマシって感じなのだろうか・・
総武線の通勤ライナーとして船橋・津田沼にも停めてくれればイイのに

>>456
格安バスと京成特急の二人勝ちだぞw
490名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:46:06.64 ID:FdsQvNZF0
むしろ一部を踊り子と直通にすれば東京〜横浜・大船の列車キロを削減できる

入出庫が難しくなるけどw
491名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:03:33.14 ID:7ozGFVEr0
>>487
JRは成田空港輸送から撤退したほうがよいね。
空港アクセスはスカイライナーとリムジンバスや京急バスやその他バスに任せる。
492名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:05:32.68 ID:rsST7UPs0
真面目な話体力あり、航空会社とコネがある会社だから存続しているんだろうな。
493名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:30:28.57 ID:u6rnx3oY0
片手間で運行出来る体力アリアリだからな>束
494名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:33:06.96 ID:i/BLtq/Q0
まぁそれは確かだが
495名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:26:27.57 ID:mL//eZZn0
でも首都圏の在来線特急といえばNEXなんじゃないの?
利用状況はあずさ>ひたち>NEXとかだと思うけど。
496名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:36:48.92 ID:VSRzK50W0
>>456
スカイライナーも15分〜20分ヘッドをお昼ぐらいまで維持できれば、
朝6時から12時まで20分ヘッドで頻繁に運行したら、
JRには勝てると思う。
497名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:57:56.16 ID:t/1l1R9A0
スカイライナーは

青砥に停車して欲しい。

日暮里は以外と、使えない。
498名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:37:39.25 ID:uF0Eo3f+O
羽田エクスプレスっていうのあったらどうかな
499名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:44:45.98 ID:ehv8CJFl0
>>496
京成は本数よりも特急料金安くしない限り、本線無料特急が主役なのは避けられないでしょ。
面倒な日暮里経由でも安いのが本線無料特急の強みだし。
500名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:46:03.46 ID:A6L6ctPJ0
>>498
羽田〜成田なんてバス以外有り得ないわw
501名無し野電車区:2013/03/30(土) 08:19:06.92 ID:y9jo/5970
>>497
シティライナーは、京成船橋、青砥に停車しているぞ?
502名無し野電車区:2013/03/30(土) 09:34:37.37 ID:hL1SJsq70
>>499
上野=成田空港間を、
1500円〜2000円ぐらいで結ばないと駄目かな?
JRが東京=成田空港間を3000円ぐらいで結んでいるわけだから。
503age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/03/30(土) 11:55:03.67 ID:MTqWDco5I
>>499
空港へは兎に角早く着きたいんでライナー券を負担してでもスカイライナーを使う人が、
自分も含めて結構多いんじゃないかなあ。
特に朝はライナー料金不要の空港行きアクセス特急は、スカイライナー退避もあったりして遅くて使えない。
唯一使える空港行きのアクセス特急だった朝一の空港行きも、今年1月の改正後は、
増発した朝一のスカイライナーの退避が出てしまったんで、これからはスカイライナーが早く着くようになってしまった。

空港へ向かう時、特に朝の場合、1分のロストは血の1分のロストだよ。
504age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/03/30(土) 12:03:49.76 ID:MTqWDco5I
>>499
もちろんスカイアクセス線開業後の本線特急なんて、
空港行く時どころか空港を出る時ですら、選択肢からほぼ外れてしまったよ。
スカイアクセス線が使える様になってから本線特急を使ったのは、
1回あるか2回無いかどうかかな。

>>502
スカイライナーの乗車券とライナー券料金は、あれくらいで丁度良いと思う。
むしろよく成田エクスプレスと同水準まで値上げしなかったと絶賛したいw。
505名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:13:31.44 ID:wgh6HITR0
>>504
成田エクスプレスは、
横浜からだとグリーン車で6000円近い金額していなかったっけ?
リムジンバスのほうが少し安くて便利だよね。
506名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:21:16.96 ID:133Bt+Xg0
>>505
片道2400円で行く切符がある。
507名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:35:14.79 ID:ui6HbblR0
関西空港−難波間の割 引乗車券を"4月4日に"発売すると発表
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130329/biz13032917490049-s.htm
508名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:39:11.19 ID:aoSPWdAEP
NEXは客層がいいね。京成の客層の悪いこと。
509名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:47:02.01 ID:ui6HbblR0
特に本線特急な。
510名無し野電車区:2013/03/30(土) 15:51:28.23 ID:XvZeHa0K0
京成は、高級住宅街がないからだね?
東急とかは、田園調布とか、
田園都市線とか、結構高級な住宅地という感じだから。
511名無し野電車区:2013/03/30(土) 17:37:49.77 ID:l2nnBkbK0
>>506
>505は"グリーン車"と書いてる
が、何故グリーンを引き合いに出したか不明
ちなみにその切符は実質値上げされました。
512名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:14:23.56 ID:elmBQ8h2O
>>510
市川市辺りの京成沿線は高級住宅地。結構なお車が行き来し、未だ邸宅多し。

田園調布はいいとして、田園都市線って中程度の高級さじゃないかな?
ノーブルやブルジョアというより、プチブルジョア辺りかなと部外者として思う。

それと京成一般特急の空港客は沿線民だけではないから、余計乗り通す客層が悪いって話なんでしょ。
513名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:09:39.47 ID:Rc0PYz5I0
外人率はNEXの方が高いかな。ジャパンレールパス万歳。

>>512
LCC就航で確実に乗り通しスーツケース客増えたわ>第2ビル〜日暮里
夕方上りの後ろ4両は実質「旅行者専用車両」状態。末端沿線民の俺すら立ち客とはコレ如何に
514名無し野電車区:2013/03/30(土) 19:47:21.90 ID:PhI2JlnR0
DQN東京都民とかがマナー悪ぃんだよ。さっさと北朝鮮送りにしちまえ
515名無し野電車区:2013/03/30(土) 20:49:44.85 ID:FutVLFGl0
房総料金回数券廃止ってマジなの?
ダイヤ改正でNEX四街道停車拡大したばかりなのに
516名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:41:40.19 ID:+AK2YQLb0
>>514
だな。NEXグリーン車の無料ドリンクがなくなったのも東京の普通車の客がかっぱらっていったからだし。
517名無し野電車区:2013/03/30(土) 22:19:32.68 ID:8TP7OymZ0
>>516
そう言えば、南海ラピートのスペシャルシートの無料ドリンクもあっという間に無くなったな。
518名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:30:54.38 ID:sFz5LSgp0
>>515
発売期間8月までになってる
が、内容見直し・改定なんかもありえるから・・・
519名無し野電車区:2013/03/31(日) 02:56:38.73 ID:tLmg8A7w0
>>508-509
京成の本線特急はアジア諸国からの空港利用者が多いもんな
520名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:48:15.66 ID:7ATMJIiM0
空港アクセスが500円から1000円ぐらいだと、
成田空港も行きやすくなるんだけどな。
そういうわけにもいかないから、2000円から3000円ぐらいはかかるわけだ。
521名無し野電車区:2013/03/31(日) 11:57:08.85 ID:SWTn0EUj0
>>498
東京モノレール乗ってみ
空港快速=「HANEDA EXPRESS」だからw
522名無し野電車区:2013/04/03(水) 17:36:27.59 ID:mfZNgOea0
>>520
実際は、値段が多少高くても、
N'EXとかを利用する人たちも多いようだから、
そこまで値段が下がる必要は無いのかもしれないね。
523名無し野電車区:2013/04/03(水) 19:35:41.58 ID:VB/Q/NKS0
524名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:52:43.77 ID:v02FV3CsO
羽田エクスプレスはこういう列車です 大宮から池袋新宿渋谷品川と停まって品川から京急線に乗り入れて羽田空港に向かう特急列車です
525名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:10:49.44 ID:vBwWKjpjI
900円バスのような格安成田エクスプレスはまだかね??
526名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:41:53.70 ID:yYxJEVcO0
>>525
京成特急なら
527名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:44:11.22 ID:hW4RkEnb0
>>515
空港需要も通勤需要もシャットアウトしてNEX完全廃止の布石かもな
エアポート成田後利用ください
528名無し野電車区:2013/04/06(土) 05:14:30.92 ID:cshJNuLI0
成田空港は不便なので、廃止で
529名無し野電車区:2013/04/06(土) 07:50:25.51 ID:iHqdwuLj0
「湘南ライナー」みたいなのを夕方の時間帯に走らせたらどうよ

千葉駅は停車で
530名無し野電車区:2013/04/06(土) 13:33:12.92 ID:ERfl3xi10
>>527
一時期は横浜とかに、
専用ホームとか、
専用待合室とか作ったけど、
リムジンバスが巻き返してきてから、
やる気が減ったのかもね。
531名無し野電車区:2013/04/07(日) 01:42:56.42 ID:oQ6oxm520
>>527
さざなみ・わかしお完全廃止で、後釜にボロ185のライナー投入の線もあるw
532名無し野電車区:2013/04/07(日) 09:39:02.62 ID:RyIIoDNX0
えきねっと得だね料金券。に移行だろう
1回当りの値段を回数券比50円ぐらい値上げしてw
533名無し野電車区:2013/04/07(日) 10:04:48.85 ID:EM5MW1rFO
今強風速度規制で列車が詰まってるんだが、津田沼抑止で快速に並んだ上りNEX、
暫く停まった後、なんと快速を先発させるという暴挙w
534名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:26:17.13 ID:f1In+W0OO
空港第二駅に降りてったらな、NEXウヤであろうことかMVを全部電源落としてるから、3口しかないミドマドは長蛇の列

次に出るのは快速だから、通常の自販機があれば、とりあえずは切符を買える

海外旅行にスイカバスモは不要だから持ってないし

仕方なく、スカイライナーの切符を買って
日暮里からさきの切符をMVで買いたいから、電源入れてくれと、案内に立っているGSだかの、佐藤とかいう名札の女に頼んだら、そんなこと絶対にできませんとか抜かす

絶対できませんって、なんだこいつ
客が困ってたら、客に同行して、MVのところに行って、中の人に電源いれさせて、切符購入のサポートをするのが仕事だろうに

結局MVの呼び出しを押して、顔出した駅員に電源を入れてもらって事なきを得たけど

スカイライナーはクレジットだと日暮里までしか売ってくんないんだよね

日暮里のあのごちゃごちゃしたとこで、また切符かわなきゃいかんし

そもそももう天気落ち着いてるのに走らないネクソが一番悪い
535名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:53:29.43 ID:4Ydp9th40
>>534
十分に安全になるまでは、組合が厳しいので再開は難しいのでしょう
536名無し野電車区:2013/04/08(月) 00:07:59.09 ID:t7KknJ9G0
>>534
バス使えよw
寝糞通ってる所で快速ではなく京成使うって事は大抵バスで行ける場所だし。
537名無し野電車区:2013/04/08(月) 08:54:05.26 ID:eumTxhjZP
>>534
何このクレーマー
538名無し野電車区:2013/04/08(月) 09:43:42.22 ID:eE1VIYXe0
>>534
うわぁ
539名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:57:02.72 ID:QM5GSE4S0
>>534
成田空港駅もそうだけど飛行機を降りた大量の客を裁くと言うシステムが
どうもダメなような気がする。
びゅうプラザはJAPANRAILPASS発行の外国人で溢れかえって、旅行センターとして
全然機能してないしね。
540名無し野電車区:2013/04/09(火) 13:13:43.98 ID:yg/gsf3I0
>>534
動労千葉のイベントでも行って、中の人に言ってきたら?
541名無し野電車区:2013/04/09(火) 13:20:49.86 ID:8YQAx05j0
てっきりレールパス専用窓口があるもんだと思ってたが、違うの?
542名無し野電車区:2013/04/09(火) 13:21:52.87 ID:8YQAx05j0
541は >>539 に対してでした…
543名無し野電車区:2013/04/10(水) 13:39:47.52 ID:nTw5ZJUA0
>>529
ホント納得。

そもそも東京−千葉間で快速グリーン料金が特急料金より高いのはおかしいだろう。

ピーク時の千葉停車特急は高乗車率。また夜に新宿から千葉へ行く“あずさ”も
たくさん客さんが乗車してる。500円特急券をあらかじめ多く準備している車掌も
いるほど。

成田エクスプレスはもう諦めれ、、、
544名無し野電車区:2013/04/10(水) 17:24:30.76 ID:AC1z261mO
>>543
自由席とは言え、グリーン料金は基本的に着席分が加味されてるからなぁ
回数券使えば特急指定席ですらグリーンより安くなるのはどうかと思う
545名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:07:45.23 ID:Sphh1q9F0
そんなこといったら常磐線なんて普通グリーン車の立場ほぼ皆無なんだけど

上野〜柏・佐貫 
普通グリーン車           750円(土休日は-200円)
自由席特急券            500円
フレッシュひたち料金回数券(指定席) 750円(一枚相当額)
とくだ値料金券(特急指定席)     500円(閑散期-100円 繁盛期+100円)

上野〜牛久・土浦・石岡
普通グリーン車           950円(土休日は-200円)
自由席特急券            900円
フレッシュひたち料金回数券(自由席) 550円(一枚相当額)
フレッシュひたち料金回数券(指定席) 750円(一枚相当額)
とくだ値料金券(特急指定席)     560円(閑散期-100円 繁盛期+100円)
546名無し野電車区:2013/04/14(日) 02:25:18.88 ID:wZK6/aDF0
>>544
普通列車のグリーンは自由席だから着席権なんてものは考えられてないが…

>>545
常磐線の特急は取手〜土浦はTX、土浦以北は高速バスと競合してるので特殊な環境。
547名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:11:56.36 ID:oNQxnkaGO
>>539
成田空港駅にあるのは外国人旅行センターで、びゅうプラザではないでしょ?
548名無し野電車区:2013/04/15(月) 03:23:47.67 ID:thg9Mf0dO
>>546
着席"権"だなんて誰も言ってなくて、着席前提だと云うこと
首都圏の料金体系こそ若干特殊だが、グリーン料金は基本的に自由・指定同額
また着席を考慮してるからこそ、着席出来なかったときの払戻措置がある。
549名無し野電車区:2013/04/15(月) 06:37:49.70 ID:Icgx7UNX0
東京からもバスで行くようになると、
N'EXの役割も減ってくるだろうな。
新宿や池袋や東京から、
リムジンバスとかが出ているわけだから。
550名無し野電車区:2013/04/15(月) 06:56:23.43 ID:S9GBdqnSi
その前に普通列車グリーンを指定席にするとマルスの管理が大変になる。
仮に号数を振れたとしても、ダイヤ改正の度に同じ号数なのに時間が変わったりで混乱必至。

20年くらい前は東海道に一部指定席の普通列車グリーンが一日二本くらいあったが。
551名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:02:05.83 ID:REWl5PUn0
>>548
普通列車のグリーンは着席出来なくても、グリーン車に居続ければ金取られる訳だがw
552名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:04:11.87 ID:g922EGBH0
>>549
ただでさえガラガラなのに、東京以西は空気しか運んでない…
553名無し野電車区:2013/04/15(月) 08:53:23.46 ID:thg9Mf0dO
>>551
乗務員(首都圏の場合アテンダント)に申し出れば不使用証貰えるの知らんの?
554名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:29:00.18 ID:REWl5PUn0
>>553
それはグリーンから他の車両に移る場合のみな訳だが。
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/green/answer.html
555名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:43:12.54 ID:FMCXJREpP
グリーン車は全員着席を前提に料金が設定されてるってだけの話で、
不使用証がどうのなんてどうでもいい。
556名無し野電車区:2013/04/15(月) 16:24:37.98 ID:thg9Mf0dO
>>554
そりゃ一部でも権利を行使してんだから料金取られるのは当たり前だろ
>>555
いや全くその通りなんだけどさ、
そうであるからこそ払戻措置があるわけじゃん?
557名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:08:45.08 ID:MtdBle55P
>>554
だから着席前提だって言ってるんじゃないか
特急自由席に座れなくて普通列車に乗り換える時は払い戻しできないだろ?

特急自由席は速さに対する料金で着席前提じゃないわけ
それに対して普通グリーンは着席に対する料金だから、座れなかったら払い戻しができる

普通車より空いてて静かな空間に対する料金だと考えてるなら、立ち席でも払い戻しはできないでしょ?
558名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:05:40.94 ID:6c9FT2R50
NEX11号は通勤にいい時間帯だからこっそり定期券を使って乗ってる人がいそう
559名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:44:04.76 ID:+2+RdTPN0
高尾発のNEXで八王子や立川から乗って新宿で降りる人とかもこっそり定期使ってると
思うよ。あずさやかいじの指定席にだって結構いるしJRも黙認してんでしょ
560名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:52:54.48 ID:a1CMPbEzP
>>559
かいじは定期券おk
561名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:13:24.53 ID:5r/M4vcAP
NE'X往復きっぷ買ったらアンケートがついてきた。
でもこれ、景品も何もないのに提出する奴いるのかよw
562名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:00:27.50 ID:jrpFutYE0
GWは去年より15%減とか・・・終わってるな。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2013/20130405.pdf
563名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:49:08.23 ID:4Usy8WgS0
曜日配列は去年と遜色ないですのにね…

こうなったら、余っている215系をエアポート成(ry
564名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:42:51.29 ID:1wmhA0wr0
GWにこれではちょっと一人負けすぎるぞ。まあ横須賀線ユーザーとしては相鉄乗り入れで
カオス度増す前に退場頂きたいのだが。
565名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:32:39.75 ID:Fj3K+wPTP
>>563
今年のGW海外渡航者数は昨年比5%減らしいから、
やっぱりNE'Xの減りっぷりは異常。
566名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:42:54.43 ID:aVclhlYUO
>>565
しかもそれは大手(JALとANA)だけの話で、その上減ってるのは中国や韓国だからダメージ受けたのは主に羽田で、
成田の出国者全体ではむしろ2%ほどの増加なんだそうだ。
567名無し野電車区:2013/04/23(火) 17:00:01.16 ID:69E4iY3k0
やっぱりN'EXクーポンは改悪だよあれ…
568名無し野電車区:2013/04/23(火) 19:57:40.85 ID:Fj3K+wPTP
>>566
もっと言えば、昨年に比べて国内線…特にLCCがむちゃくちゃ増えてるのに、
その利用客を全く取り込めてないってことだよな。

LCC利用客はレガシーキャリア利用客とは懐具合が違うんだから、
それに応じた割引が欲しいな。
peachの機内で南海の割引切符を販売するなんてことをやっているが、
これはNE'Xでも真似て欲しいところ。
569名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:05:30.99 ID:tvJ10T2P0
スカイアクセスの1200円、いやバスや京成の1000円に合わせろと?

エアポート快速の普通車でも乗っとけ、アホ。
570名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:52:03.95 ID:VEOOkKJ30
GWの予約状況発表!前年比85%との事。
これではE259系の転職に拍車がかかりそう。
近いうちに、塗りなおして185系の代わりに伊豆走ってそうだねぇ。
571名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:08:54.68 ID:tvJ10T2P0
今年のGWのカレンダーじゃねぇ・・

ってことは考えないのか?
572名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:24:29.13 ID:69E4iY3k0
なるほど
573名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:25:17.67 ID:jrpFutYE0
>>571
成田空港の出国者予想は前年比2%増だし・・・
ttp://www.naa.jp/jp/press/pdf/20130418_1.pdf
574名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:55:31.96 ID:Fj3K+wPTP
お前ら、10レス程度前のやり取りも読んでないのか…
575名無し野電車区:2013/04/24(水) 05:35:42.17 ID:Cwf2ZE+40
自由席を設けたらどうだろう
576名無し野電車区:2013/04/24(水) 12:56:54.10 ID:u8yjGbChO
>>575
休日お出かけパス乞食が増えるからダメだ!!
そんな俺は「あやめ」か「踊り子」にしか乗らん。
577名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:53:49.41 ID:Y+mS07Pc0
>>569
東京-成田空港1280円、しかも近郊区間故に途中下車不可だからどの道競争力に乏しい
ヨドバシが秋葉原に旗艦店を構えたにも関らず、上野店を維持している理由の一つが、対空港旅行客の需要だからね
船橋のビック(元さくらや)も、JRから京成へ逸走するポイントの途上にあるし

出国前の買い足しや、入国後の買い揃えには都合の良いロケーションだからねえ
八重洲のさくらやは結局継承されず、ドラッグストアに取って代わられてしまってるし
578名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:14:34.01 ID:W5gHaA8GP
>>577
二行目以降はいったい何を言いたいのかと
579名無し野電車区:2013/04/25(木) 03:14:05.54 ID:HKRSZyDC0
JRっていう利便性と本数の多さからして、値段はやっぱネクスクーポンくらいでよかったんだと思うよ
580名無し野電車区:2013/04/25(木) 03:37:43.18 ID:LrJ722Ha0
>>568
>LCC利用客はレガシーキャリア利用客とは懐具合が違うんだから、
だったら、特急料金を取るNEXやスカイライナーに乗ろうとするな。一番安い通勤電車に大人しく乗ってろよ。

つか、いくらNEXが割引出したって乗車券だけの値段と同じにならなきゃ乗らんだろ、そーゆー層は・・
581名無し野電車区:2013/04/25(木) 07:00:12.17 ID:f/L9sYrG0
>>580
お前に言われなくてもコストパフォーマンス最悪のNEXなんか誰も乗らなくなってきたよ。
このまま減便や廃止を望むならお好きにこのまま行けばいいんじゃない?
582名無し野電車区:2013/04/25(木) 08:23:11.09 ID:g/HyxPLr0
とっととNEXを減便してE259を踊り子に回して欲しい。
583名無し野電車区:2013/04/25(木) 09:37:41.98 ID:oUlkUFPB0
マリン踊り子の人気はどうなんでしょ?
584名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:36:00.24 ID:iUI2GwvP0
もうNEXは1時間1本にして、内外房を千葉経由に戻そうよ
それなら内陸寄りでアクアラインと差別化できるし
585名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:44:29.99 ID:Z78N7Q0K0
「おはようNEX」「ホームライナーNEX」走らせんかい!!
586名無し野電車区:2013/04/27(土) 08:16:44.14 ID:ZYh//OevP
>>585
なんか間抜けでワロタ
587名無し野電車区:2013/04/27(土) 11:59:55.23 ID:r5O3WiZl0
>>585
停車駅が多くて定期使用可能な便は事実上既にそれだとも言える。
588名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:03:41.32 ID:+v6COhMJ0
B特急料金適用、自由席設定、定期券使用可、千葉・成田終日停車
仮に全部実施したら減車・減便必要ないくらい利用者増えそうだなぁ、と思った
589名無し野電車区:2013/04/27(土) 14:03:04.00 ID:FTqInMWA0
>>585
なんか可愛そう、虚しい
590名無し野電車区:2013/04/27(土) 15:57:56.74 ID:Jaw5m2W10
>>588
その代わり空港利用者の逸走は更に深刻になるな
591名無し野電車区:2013/04/27(土) 17:04:30.05 ID:kwhUKPN50
誰も言わんが

>>585
NEXかせてやれ
592名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:43:49.24 ID:CtxPNWyQ0
>>588
確かに。NEXは利用制約が多すぎなんだよ。定期で乗れるようにしやがれケチJRが
593名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:29:04.55 ID:VTA6cS+50
空港利用者じゃねーのに、ケチつけんな。
594名無し野電車区:2013/04/28(日) 07:34:13.09 ID:1rCb39740
>>584
だよねぇ。房総特急がボロボロになったのはバスのせいだけじゃなくてJRも自爆してるよね。
595名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:08:30.40 ID:dVpv+JFs0
>>588
本線時代のスカイライナーに京成成田から乗ってたような層は使うかな

シティが今みたいになってからは彼らは一般特急で済ましてるんだろうか
596名無し野電車区:2013/04/29(月) 15:47:20.46 ID:wNROUVBx0
仕事している人に聞いたら、
成田空港に行くときに、
YCATやTCATや新宿や池袋からリムジンバスに乗るよりも、
横浜駅や東京駅や新宿駅や池袋駅から、
N’EXに乗るって話していた。
597名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:36:21.09 ID:VSCgGrsM0
そりゃ空港職員はそうなるだろ
598名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:58:34.94 ID:wNROUVBx0
空港職員じゃなくて、
仕事で海外に出かけるビジネスマンの話ね。
599名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:02:24.84 ID:ZnRjQo3R0
割引切符を出すくらいならB特急にすればいいのに
600名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:33:46.25 ID:JD7FvcwcO
冷蔵庫いわくB特急どころか急行料金が相応しいのである。
601名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:43:57.54 ID:EmakJOjk0
>>599
対横浜では高止まりにしといても比較優位と判断したんじゃね?
602名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:05:02.97 ID:YxZeB7tP0
>>601
横浜もバスにボロ負けでしょ、てか今や東京しか一定の競争力は無いよ。
603名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:06:03.34 ID:yTVHsB6u0
>>600
そこは俺と完全一致。
だってエクスプレスじゃんね。
604名無し野電車区:2013/04/30(火) 07:39:16.76 ID:1CSSv5hX0
>>602
バスは一時期は、
N'EXに客をかなり奪われていたが、
最近は、増えてきたのかも?
605名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:35:26.35 ID:TxCKfNqfO
これからは東京ー成田空港59分の千円バスに喰われるでしょう。
昔と違って首都高の渋滞が劇的に減少してるのがもう客は皆わかってるし。
606名無し野電車区:2013/05/01(水) 07:09:32.41 ID:ZIbsy1rNO
>>604
バスが客を奪われてた時期って、NEX走り出したほんのわずかな時期だけだな。
すぐに客は戻ったし、外人はバスから離れなかった。
旅慣れない土地で乗り換えは難しいし、アメリカ人とかは母国でも鉄道になじみが薄い上に、
鉄道って治安の悪いものってのが常識になってたりする。
607名無し野電車区:2013/05/01(水) 07:20:48.04 ID:f2f9jisr0
バスだと、目的地のたとえばホテルに横付けで、
乗り換えのときに荷物を引きずらなくてすむしな…
608名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:03:08.21 ID:QyF8cxom0
>>606
外国では鉄道は一部の有料特急が、
何とか乗れるレベルで普通の電車は、
治安が悪いイメージはあるね。
609名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:35:15.71 ID:36ivOou90
>>607
空港もバスなら平面移動だけで楽だしw
610名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:28:24.08 ID:Qb+K9m/SO
俺は日暮里から36分のが一番いいや
611名無し野電車区:2013/05/02(木) 15:35:18.61 ID:BANcOVxP0
>>610
上野から、品川とか横浜とかに来てくれないかのう?
その、安い電車に乗りたいんだけど、
横浜からだと、上野までJRなんだよな。
612名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:52:30.00 ID:Itnm54960
短絡線着工する可能性が高くなったからそれまで待てや
613名無し野電車区:2013/05/03(金) 06:39:57.02 ID:hsnm+uDN0
銚子、鹿島神宮まで運転して
614名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:05:06.96 ID:7l2lTDa50
成田エクスプレス往復割引切符って前日までに購入しないといけないみたいですが
座席指定は当日でも良いですか?
行きは指定しておくとして、帰りの便にも合わせてあらかじめ指定しておかないといけない?
615名無し野電車区:2013/05/05(日) 00:10:29.90 ID:YGXHsWmN0
>>614
指定はあとからでOK
616名無し野電車区:2013/05/06(月) 17:16:55.98 ID:235u8J8O0
>>615さんありがd
横浜からだとNEX往復割引で6000円、リムジンバス往復で6300円…
どっちにしろ高いなー
617名無し野電車区:2013/05/08(水) 13:59:42.53 ID:Tq61mmlzO
結局GWの利用者は前年比2%増だった模様。
単にギリギリまで指定を買わない奴が増えただけだったようだ。
618名無し野電車区:2013/05/08(水) 19:44:36.10 ID:fTfE89g20
空港アクセス列車でガチ予約っていうのもおかしな話しだしな。
619名無し野電車区:2013/05/08(水) 22:42:47.44 ID:mlrnYGtQP
NE'XクーポンがNE'X往復きっぷになって、
座席指定のタイミングが変わったってことだろうよ。
620名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:15:51.17 ID:MgEZuSv60
結局そういう話なのかもな。乗る飛行機が決まってれば取るべき指定は自ずから決まるはずだし。
621名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:26:47.81 ID:O3kixMHd0
>>620
行きはな。
帰りでそんなことできねーよ。
622名無し野電車区:2013/05/09(木) 19:12:41.86 ID:vT+vw8pzP
バスも行きは原則予約制で帰りは先着定員制ですな
623名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:46:56.12 ID:t0Y9csLX0
そんな、スカイライナーが走り出してからずっとそうなのに今更ドヤ顔されても・・・
624名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:29:42.00 ID:6bqARtxb0
成田空港発着のバス路線を運行会社が増強している。
昨年夏に就航した格安航空会社(LCC)が、三月末からの夏ダイヤ移行で国内線を拡充したのを受け、新たな需要の取り込みを狙っている。
 空港と東京を結ぶ格安高速バスのうち、京成グループの「東京シャトル」は、運賃の大部分を九百円に設定し、成田発の便を倍増させている。
ビィー・トランセグループの「THE アクセス成田」は、四月二十六日からLCCの出発、到着便が集中する時間帯を
中心に計十本増便した。ビィー・トランセによると、空港内に乗車券購入の窓口がなく、バス停も端の方にあるものの、
徐々に利用が増え、最近は一日五百人が乗車。前日に空港近隣で宿泊する人向けに、主要ホテルを経由する夜の便の人気も高いという。
 一方、都心から千葉ニュータウンまで深夜急行バスを運行している成田空港交通は、
終点を成田空港まで延ばし、運賃を最大二千五百円から二千円に値下げした。
松戸や鎌ケ谷、白井、印西、成田からの乗車を受け入れ、LCCの早朝便利用者にPRしている。
 また、かつて運行していた木更津駅・君津駅−成田空港線も四月二十八日から再開された。
運行主体の京成バスは、LCCに加え、木更津のアウトレットの集客力にも期待している。(小沢伸介)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20130512/CK2013051202000135.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20130512/images/PK2013051202100049_size0.jpg
625名無し野電車区:2013/05/12(日) 22:54:24.01 ID:kBcatjauP
>>624
どうでもいいけどネーミングセンス無さすぎw
626名無し野電車区:2013/05/13(月) 21:08:28.62 ID:pV9kOvrX0
日本人以外も利用するものに、解りにくいネーミングは出来ないからな
627名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:51:21.81 ID:m6cv0Tfd0
確かにTHE アクセス成田は酷いw
成田エクスプレスとスカイライナーは良いネーミングだと思う。今更だがw
628名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:43:45.73 ID:iG8UL/KmP
空港アクセス列車と言えば、
レオナルドエクスプレスがカッコよすぎる!!
629名無し野電車区:2013/05/14(火) 06:39:10.19 ID:KjK6WSoQ0
日本は空港に人名を冠することが無いからなぁ。
630名無し野電車区:2013/05/14(火) 12:57:09.42 ID:YXg08/oP0
坂本龍馬空港があるが。
631名無し野電車区:2013/05/14(火) 13:07:54.86 ID:KjK6WSoQ0
ああ、そうだそうだ。
でも、高知龍馬空港とか通称されてないか?

坂本龍馬空港はニューヨーク空港とかパリ空港とか言わずに、
ジョンFケネディ空港とかシャルルドゴール空港と日本で言われ
ているのとは、ちと違うような気が。
632名無し野電車区:2013/05/14(火) 13:29:18.18 ID:0ZnawYxn0
新東京国際空港?
633名無し野電車区:2013/05/14(火) 13:34:14.34 ID:aCAvj7FpP
新千歳空港を鳩山由紀夫空港にして欲しい
634名無し野電車区:2013/05/14(火) 20:13:14.41 ID:rW4a18iYO
>>631
龍馬が全国的な偉人かよく分からんけどな
出雲縁結び、富山きときと、たんちょう釧路、対馬やまねこ、と確かに人名は少ないか…動物に負けとるなw
635名無し野電車区:2013/05/14(火) 21:01:42.58 ID:bKtdXGe70
竜馬は維新でひと儲けしようとした白人連中の走狗になっただけなのにね。
636名無し野電車区:2013/05/15(水) 19:34:41.30 ID:ELhK5cHe0
久々にNEXがグモったな。
現場は東京
637:2013/05/15(水) 19:39:54.43 ID:ELhK5cHe0
グモスレによると
当該はNEX44
638名無し野電車区:2013/05/18(土) 10:19:06.13 ID:p38dRD/I0
龍馬エクスプレスに乗ったら、空港に着かずに、岡山に着いたでござるよ。
639名無し野電車区:2013/05/18(土) 18:10:39.85 ID:Codsy7Tv0
空港の名前になるのは政治家の名前…?
吉田茂空港とか佐藤栄作空港みたいなものか…
640名無し野電車区:2013/05/18(土) 23:55:58.36 ID:hzdh5QyS0
政治家の名前は日本じゃ無理だろ。
641名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:59:23.12 ID:/2cuiT+X0
千葉県だから、「ハマコー空港」でいいんじゃない?
642名無し野電車区:2013/05/24(金) 23:32:43.43 ID:U3pQAb8h0
成田エクスプレスが上野にはないのはスカイライナーがあるからなのかな 
643名無し野電車区:2013/05/25(土) 06:25:28.16 ID:/zFmYQDZO
>642
常磐・成田線で走らせでもする気かい?ってドコのエアポート常磐だよw
そぉいや、大宮NEXは成田線を改良(一線スルーとか?)して武蔵野・我孫子経由で走らせた方が良いって言ってたな
冷蔵庫が
644名無し野電車区:2013/05/25(土) 06:40:59.66 ID:kHeh5OBT0
武蔵野線は成田アクセスより、新幹線大宮アクセス列車のためのスジを開けておくべき。
645名無し野電車区:2013/05/26(日) 05:59:16.73 ID:HvSzq7knO
>644
大宮〜成田に快速走らせりゃ一石二鳥じゃね?
それか特急で大宮での乗継割引適用か
646名無し野電車区:2013/05/26(日) 17:06:32.83 ID:rOD7xg/g0
>>642
上野自体にJRが期待するほどの集客力が無いうえ、完全にスカイライナーの占領下だから
どう足掻いても勝ち目がない。
647名無し野電車区:2013/05/26(日) 17:56:25.42 ID:efqGAoFL0
>>646
スカイライナーは関係ない。
東京や新宿を優先するのは当然。
648名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:54:09.86 ID:O2BJdv6PO
羽田空港は、川崎市横浜市負担金があるから、
勝手に人名とか付けられないとか。
大田区にあるから大田空港と単純にはできないし、
某鉄道会社と紛らわしいから、京浜空港というわけにもいかない。
649名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:51:03.43 ID:rOD7xg/g0
成田空港シェア最新値

鉄道42.5(京成28.6 JR13.9)
バス36.0
乗用車10.4
その他11.1

JR(2010→2012)
NEX10.6→9.6 −1%
一般列車4.1→4.3 +0.2%

京成(2010→2012)
スカイライナー7.7→9.0 +1.3%
一般列車16.5→19.6 +3.1%

何気、鉄道利用者が多い。NEXとスカイライナーは、ほぼ互角。
650名無し野電車区:2013/05/27(月) 14:43:52.28 ID:idea/ugk0
日暮里を都心扱いする京成
651名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:46:47.49 ID:c4JuEERU0
意地でも日暮里には絶対に快速を止めないJR
652名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:30:11.43 ID:dxyNLP680
>>651
いっぱい止まってるじゃん。
653名無し野電車区:2013/05/28(火) 07:34:49.57 ID:zpGc7kYQ0
常磐快速が停まっても意味ないだろw
654名無し野電車区:2013/05/28(火) 11:34:45.06 ID:QCug8Cv60
ペプシNEX カロリーゼロ
JR東日本NEX 魅力ゼロ
655名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:09:16.58 ID:LmTeIkv20
せめて日暮里まで来るとしても綾瀬か北千住あたりが限界じゃないか?
656名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:47:35.92 ID:CxB0hjCC0
>>653
京浜東北の快速が停まって意味あんの?
川口や南浦和はどうせ日暮里に出るだろ,
657名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:55:13.58 ID:y6iXjF9M0
京浜東北快速の運転時間帯に見合うスカイライナーって、
成田に着いても空港自体は出発ラッシュでも何でもない、
ヒラの時間帯なんだよな。
658名無し野電車区:2013/05/29(水) 02:03:17.94 ID:X0Zh6GgD0
>>657
夕方の西海岸とアジア行きにはいいんじゃねーか?
659名無し野電車区:2013/05/29(水) 08:01:18.58 ID:Vb0NBoxi0
>>656
南浦和なら、ギリギリ出国でも無きゃ東松戸乗り換えでも十分じゃね
悪特も所要時間短縮されたし
660名無し野電車区:2013/05/29(水) 12:44:31.11 ID:y6iXjF9M0
武蔵野線ってこう見ると有用な路線なんだな。
貨物列車の重要バイパス路線だから無理は言えないけど、
旅客列車増やして欲しいな。

昭和50年代は45分に1本とかいうクソ路線で、貨物の方が
多かったけど。
661名無し野電車区:2013/05/29(水) 13:30:00.91 ID:7+sDD2sh0
羽田の国際拡大化、スカイライナーの160キロ運転が開始してから
成田EXPは終わっているよ。この2つの条件がありながらもよく
新車を作りましたね。 
海外人にとっては運賃コスト、座席の快適さ、車内のキレイさを重視
しているが大半。新車、外見にはこだわってない。

正直この車両余り気味でしょ?今後どうするのか?お約束のお座敷改造
でしょうか?
662名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:31:13.23 ID:aJ/uGPnO0
とりあえず千葉と成田に全停
663名無し野電車区:2013/05/30(木) 03:54:10.24 ID:Bwl7ifSs0
>>662
千葉はともかく成田はライナー状態になってるの以外停まる必要が無いだろ。
緩行と分かれる錦糸町の方が停める価値はある。

JR東日本はボッタクリ特急を快適だと思ってるんだなw
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_16/Tech-16-35-40.pdf
664名無し野電車区:2013/05/31(金) 02:01:25.81 ID:GGGHhGNj0
>>663
どうせお前は海外旅行にも行かないし関係ないだろ。
665名無し野電車区:2013/05/31(金) 03:02:18.06 ID:7TAg1JcTO
>>661
ほぉ、253の方が快適で車内がキレイとおっしゃるのかw
判りやすさでJR・NEXを利用する外人だって多いけどな
666名無し野電車区:2013/05/31(金) 06:51:21.04 ID:IkFt7yUbP
何この下手糞な文章の連続は
667名無し野電車区:2013/05/31(金) 06:54:20.49 ID:6adAOkUg0
というのか、値段が高いという率直な感想を勝手に高級感に脳内変換しただけだ。
すげえ会社だよな。
668名無し野電車区:2013/05/31(金) 10:48:41.44 ID:7XpFDW+t0
>>665
外人への分かりやすさならそれこそ到着フロア直結のホテル直行のバスじゃんw
安ホテルなら大抵京成かリムジンでも安い東京とか葛西行きを選ぶし。
669名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:52:58.55 ID:hBt/qtNz0
レッドアローの小平停車じゃないけど、期間限定でNEXも千葉に停めてみればいいのにな。
スカイライナーの船橋停車が好調だったから価値は見出せそうなものだが。
運賃設定を誤るとホトトギスだろうけど..
670名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:32:56.75 ID:7XpFDW+t0
>>669
ラッシュ時以外にわざわざ高いA特急料金、ましてや指定しかないようでは千葉〜成田は使われんだろうw
スカイライナーの船橋は特急料金500円だったから一定の利用もあったけど。
671名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:57:15.90 ID:a4JDy13v0
672名無し野電車区:2013/05/31(金) 13:46:19.66 ID:uy+cguWlO
新東京が大深度方式だ乗り換えには容易じゃないな…
673名無し野電車区:2013/05/31(金) 17:31:25.88 ID:jO/OCH1X0
>>671
それでも下手な意地張って走らせるような気がする。

N'EX → No more Express でOK。

ちなみに
新東京国際空港 →S'EX
総武エクスプレス→S'EX
命名には苦労したんだろうなー。
674名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:04:03.72 ID:mbfRb/YuP
つまらん
675名無し野電車区:2013/06/01(土) 12:37:14.42 ID:LSCZF+A5O
今日、横須賀で展示されている
マリンEXP踊り子の編成がNe006だったけど
初代のNe009編成はいつの間に通常仕様に戻ったと言う事か
676名無し野電車区:2013/06/01(土) 14:59:29.78 ID:kMd33lji0
最初はNe008だったとおもう
677名無し野電車区:2013/06/02(日) 14:43:31.82 ID:F5iZnQYcO
>>668
海外に来ていきなりホテル行くヤツばっかじゃないだろw
>>673
三里塚エクスプレス
678名無し野電車区:2013/06/02(日) 15:51:27.99 ID:lrp46grDP
>>677
海外に行ってまずホテルに行く以外の行動が考えられないんだが。
リムジンバスが発着するような有名ホテルかどうかは別として。
679名無し野電車区:2013/06/03(月) 04:29:47.13 ID:GunAlQ0A0
俺もチェックイン出来ない時間だろうが何だろうが、空港〜ホテル直行だな。

どういうのを想定してんだ?
680名無し野電車区:2013/06/03(月) 12:15:38.42 ID:hVtClAFm0
海外でパスポート入った鞄ぶら下げたまま市街地繰り出す脳天気なんだろw
681名無し野電車区:2013/06/03(月) 15:27:06.80 ID:GunAlQ0A0
>>680
一般的に外国人のパスポート不携帯って違法だが?
682名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:23:48.90 ID:EL8dhApFP
どうでもいいけどお前ら海外行ったことねえだろ。
683名無し野電車区:2013/06/04(火) 01:32:40.89 ID:r5xGMUFK0
年に5-6回しか行かないな。
JLの国際線だけで、生まれてこのかた80万マイル位は乗ってる。
684名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:57:05.22 ID:ia9tbgfq0
なんだ、やっぱり海外童貞ばっかか。
685名無し野電車区:2013/06/06(木) 10:16:53.35 ID:a0h9p8gJ0
もう期待してないから、走るんですに専念してください。
686名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:29:03.32 ID:AA0kqcJG0
>>681
「ぶら下げる」を意訳する・・・すられる(盗まれる)可能性がある。
687名無し野電車区:2013/06/13(木) 12:31:30.18 ID:PAeGNlZAO
「NEX減便→余剰のE259を踊り子へ検討」って言うけど、メリット薄いよね?
ただでさえ押されぎみなのに、1時間毎とかになったら余計乗らなくなるし、6連で踊り子転用しても(臨時はともかく)定期にはキャパが足りないし、伊豆箱入れないし。

NEXは減便じゃなく減車(6→4)にして、捻出したモハ+新造クハ・サロで10+4を組んで転用したらどうかと思うんだけど。
何か問題あるかな?
688名無し野電車区:2013/06/13(木) 13:19:53.70 ID:NOjMQhX00
NEXロゴつけたまんまで踊り子転用してんなよ。
色も変えろよ。
689名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:06:00.69 ID:Ni/azui10
>>687-688
余計な金を使いたくない。以上!
690名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:58:30.38 ID:+HCLRXgWP
どうせ車両余っていることだし、ムーンライトながら号に使って欲しい。
車内液晶にハングル文字が見れると思うと胸熱
691名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:36:16.79 ID:QuBORQ9i0
どのみちST積んでないから函南以西には入線できないけどな
692名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:18:25.20 ID:brBo9S/lO
NEX再生3本の矢 1、東京駅重視をやめて、地方からの直通を主にする。
(宇都宮・高崎・甲府・熱海)
2、B料金にして自由席を設定する。
3、今のNEXルートには、指定席連結の特別快速を設定し、房総特急を総武線経由に戻す。
693名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:35:49.24 ID:5aBvzcMN0
2はあってもいいけど1と3は無いな
694名無し野電車区:2013/06/19(水) 14:36:03.61 ID:Prui432p0
>>691
海はPT化したから入れるんじゃないの?
695名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:24:44.30 ID:mmcZ60l30
入れねえよ。知ったかすんな屑が
696名無し野電車区:2013/06/26(水) 21:21:48.08 ID:HtsYtIAN0
つか、地方路線のいなほのリニュ車(E655)Gに1−2席採用って、E259は自社内で馬鹿にされてんのか?
しかも車端に通路挟んだ両側に息抜きスペース確保、客室にパーティション設置とか。
697名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:23:10.59 ID:14/NFCv90
>>696
揚げ足で悪いが、E653な。E655は和だよ。
698名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:35:35.57 ID:OyrEn19b0
>>693

はるかの二の舞になるなぁ・・・
699名無し野電車区:2013/06/27(木) 00:16:29.26 ID:HFOL2u45O
E653系いなほが出てきたがマリンエクスプレス踊り子も専用カラーに塗り替えた方が良くない?
700名無し野電車区:2013/06/27(木) 17:01:26.54 ID:Z5CmzoEp0
新小岩エ…
701名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:23:19.88 ID:e5U3drU50
2013年6月27日15時0分 配信
総武快速線は、新小岩駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。
運転再開見込は15時20分頃に変更になりました。
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

【速報】新小岩駅、人身事故当該は下り成田エクスプレス
https://twitter.com/Konotori6/status/350132460492845056
http://pbs.twimg.com/media/BNvrniSCcAAF15R.jpg

もはや名物だな
702名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:37:39.17 ID:MEdkY1Xu0
飛び込みのせいで飛行機に間に合わなくなる成田エクスプレスなんて二度と乗らねえよ
703名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:47:49.34 ID:Soudx6a30
新小岩通過時だけ貨物線迂回とかできないのかね
704羽田エクスプレス:2013/06/27(木) 19:02:55.75 ID:hcuaUoqSO
成田エクスプレスの車両を踊り子号の代わりにするのはセコい。
近鉄のしまかぜのパクリでグランビュー踊り子を走らせればいい。
伊豆急下田寄りの1号車をグランクラス。他の車両は全てグリーン車だ。
705名無し野電車区:2013/06/27(木) 20:58:04.60 ID:jke82kSr0
パクリはセコくないんかい?
706名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:38:41.29 ID:hcuaUoqSO
成田エクスプレスを減便させて余った車両を185系踊り子の置き換えに259系を転属させるのもいい。
ライバルは京成ではなくリムジンバスだ。横浜‐成田空港往復で4000円と成田エクスプレスより格安。
707名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:45:23.14 ID:hcuaUoqSO
リムジンバスだと事故などの渋滞さえなければ定刻通りに到着する。
鉄道の場合飛び込み自殺や台風などの影響で1時間以上遅れたりする場合も。
海外旅行に行く場合セキュリティチェックなど搭乗手続きに時間がかかるから鉄道は敬遠されやすい。
708名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:57:19.60 ID:1w++XdtGI
3つの肉塊になって飛んで来たとのこと。
https://mobile.twitter.com/yamoriman1969/status/350212600157573121
709名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:33:58.44 ID:PsgKSxlI0
>>708
うわぁ〜なんという死に方…
目撃者や運転手、駅員さんがかわいそう
710名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:49:49.60 ID:XzR2xwV40
房総料金回数券の発売期限が8/31までになってるんだが、
通勤利用ターゲット無くすつもりか?
まだ廃止と決まったわけではないからなんともいえんけど
711名無し野電車区:2013/06/28(金) 00:45:19.57 ID:KSC/3s8T0
新小岩のNEX飛び込み、嫁が偶然みていて、肉の塊が3つにちぎれて、駅員がソッコーブルーシートかけて、バケツに肉片入れて、駅員がバケツ両手に持って運んでいたと。もっとまともな死に方しなさい。
712名無し野電車区:2013/06/29(土) 21:27:54.30 ID:dNu0rhay0
NEXクーポン時代と同じように
2人なら片道だけでも割引価格で行ける?
713名無し野電車区:2013/07/02(火) 23:31:04.48 ID:f3Lfj6yA0
http://www.youtube.com/watch?v=4ZwG_nF8w_s(上り)

なんかさ、こういうサクサクとした空港アクセス列車っていいよね。
空港〜都心の距離が30km未満と丁度良いこともあるんだけど、
鋭い加減速と殆どの区間で最高135km/h運転の維持。
714名無し野電車区:2013/07/08(月) 17:29:17.75 ID:jxD+Y175O
7/6からMEX踊り子運転始まったが編成Ne008→Ne002に変わったな
715名無し野電車区:2013/08/04(日) 23:56:33.33 ID:TpJmttf00
あげ
716名無し野電車区:2013/08/16(金) 14:12:45.84 ID:jPA9CcWj0
もう運行辞めてよ。
どんだけ客乗ってないかわかってるわよね。
先頭車は男性器に似てるし。 いい加減にしなさい。
717名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:24:11.81 ID:gZNVRXm+P
つまんね
718名無し野電車区:2013/08/19(月) 16:26:21.68 ID:tOyF/VwsO
また新小岩で人身事故に遭ったらしい。
719名無し野電車区:2013/08/19(月) 17:46:48.42 ID:4lBvLN+Z0
飛び込むなら“あやめ”にしる!
720名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:47:24.77 ID:R2SMDLZ20
ホームダァは最優先導入じゃないの?>新小岩
721名無し野電車区:2013/08/21(水) 16:02:09.10 ID:45Mvt1by0
722名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:04:33.50 ID:aRlOnHOy0
他の人が撮ってる写真見て思ったんだけど、
黒い貫通扉変えた方よくない?白地に黒い飛行機マークに変えて
あの貫通扉は視線が嫌でも行っちゃうから変えた方がいい。
723名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:06:59.50 ID:aRlOnHOy0
運転台のガラス屋根フレームから連結器まで一直線で真っ黒でしょう。
集中力切らされるような気分になって、そういう人が見たら症状わるくなる
要素多すぎる。白いドアに変えた方がいい。
724名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:13:19.23 ID:aRlOnHOy0
E259に限って言うと、線路の色と黒い部分
前ライトと白い部分が区別つきにくいから列車来てるって
わかりにくくない?
725名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:16:43.35 ID:aRlOnHOy0
201の中央線が変に目立つ色だから白いフレームでE233で
意匠変えたわけだから、E259は縦の白黒縞々だから変えるべきだね。
726名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:24:35.90 ID:aRlOnHOy0
全部で22両か・・・ひとまず2編成分の白パネルつくって
順次交換で白に塗り替えるべきでしょ。
727名無し野電車区:2013/08/31(土) 18:13:48.77 ID:xfs39jkF0
東日本は成田エクスプレスをさらに削減して、
185系に転用するみたいです!
成田エクスプレス削減した方がいい列車ありますか?
728名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:29:45.63 ID:2f3b7B9A0
少なくとも大船と横浜を発着する単独走行の成田エクスプレスはいらないね。
1号も空気輸送だから必要ない。
729名無し野電車区:2013/08/31(土) 20:13:58.42 ID:M+VMCIwG0
削減した方がいい列車はあるけど(朝の成田空港発など)
折り返しの逆方向の列車が混雑したりして減らせない。
730名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:41:19.68 ID:i+iizpei0
東日本からE259系を185系に置き換える計画はない
回答きました。
まぁ、余剰車両だけで185系の踊り子、湘南ライナー
を置き換えるのはやっぱ無理か。
731名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:59:20.50 ID:+J3SChpUO
リムジンバスこと東京空港交通ってある意味最強のバス会社だろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1378132873/
732名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:48:56.70 ID:QC+4ZRzX0
あげ
733名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:08:27.53 ID:uQAxjUNS0
オリンピックでまさかの新車投入とか
734名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:15:16.46 ID:N4Om6Lv70
e259は足りなくなるだろう

AP成田も30分毎は必要だろう
まさかのe217の後継登場か?
735名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:30:29.55 ID:rl9RGObTP
発着枠が増える訳じゃねえから、利用客が急に増えるって訳でもねえだろ。
736名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:01:13.96 ID:JXYSWMfD0
>>735
道路がいろいろと交通規制されるはずだから、
鉄道に移ってくる需要がかなりあるよ。
737名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:09:25.30 ID:kyQ1bO1H0
優先整備されるのは羽田とのアクセス改善だろ?
738名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:23:54.53 ID:N4Om6Lv70
>>735
発着効率アップや時間帯の臨時拡大などによる増便はあるだろう
他にもシップの大型化や搭乗率のアップで旅客数は増える
739名無し野電車区:2013/09/09(月) 12:31:03.26 ID:Gseti10L0
今、NEX乗車中なんだが、グリーンにぬけぬけと座っているBBAが車掌につまみ出されてたw
11号車のチケット持って、グリーンに座ってた。間違えちゃったーだと。。嘘こけ。50分はグリーンを楽しんだことになる。BBAさすがだわ。。
740名無し野電車区:2013/09/09(月) 12:50:18.08 ID:0CCR70l5P
ジジババって人に指示された通り動くって発想がないよね。
741名無し野電車区:2013/09/09(月) 13:06:23.25 ID:62MUT0K0O
>>734
成田〜新東京〜羽田ルート工事が前倒しになる予感がするから現状維持になるかもね。E217後釜は確実に出てくるが…
742名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:17:11.10 ID:dSfFHOEd0
JRは京成のバックアップ扱いだろうな。
743名無し野電車区:2013/09/10(火) 02:08:55.33 ID:NTv2VkM60
そう?上野日暮里にしか行けないんじゃしょうがないじゃん
まぁスカイライナーを地下鉄乗り入れできるようにするんだろうけど、
それでもレールパスならネクスも安いし渋谷新宿に行けるのは大きいとは思うよ
744名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:25:07.42 ID:Ul6VFKDO0
東京都も国交省も浅草線&京成大好きだからなぁ
成田側の線路容量の違いで京成の方が増発余地があるし...
(現行ダイヤの最大本数は京成9本/時、JR4本/時)
どうなるかねぇ。
745名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:56:25.00 ID:ce4BJnoT0
DQN外人に荒らされて日本終了だな
746名無し野電車区:2013/09/12(木) 14:49:53.11 ID:sv1aX55s0
>>743
大きいんだが、東京〜成田空港以外は基本空気輸送という現実。
747名無し野電車区:2013/09/12(木) 17:24:54.58 ID:bRjrGxcE0
新宿池袋なんかは急ぐ時は山手線+スカイライナーが速いし、乗り換えたくなけりゃリムジンバスがNexと同じぐらいの時間で本数もある。
そして新宿池袋に乗り入れる私鉄沿線の主要駅にもバスがあるから、Nex使う必然性がないんだよな。
748名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:13:57.20 ID:RgleAIJaO
NEX往復グリーン用とかえきねっとトクだ値とか…
なんで1件も出てないの?w
あと房総回数券は継続したね
749名無し野電車区:2013/09/14(土) 15:59:39.35 ID:JH9mOgqK0
ありゃ一部区間はゼロ割引って典型的な欺瞞商品だし
750名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:20:20.46 ID:DW3MKgFN0
皆さんの中でこの列車は削減した方がいいと思われる
成田エクスプレスリストアップしてください。
私は大船、横浜からの上り早朝の2本と成田空港を
あさ7時台に発車する成田エクスプレス1号と3号です。
751名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:30:07.67 ID:h6iL8F9jP
>>750
その辺って最も高需要な時間帯なんだが…
お前海外行ったことねえだろ…
752名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:39:15.37 ID:FsTRLwKR0
つか、スカイライナーのダイヤのついてもそうだけど、専門外だからといって、
国際空港には出発・到着ラッシュってものがあってのアクセス列車のダイヤ
編成だということを知ってか知らないでか、無視して批判するよね。

鉄道会社はどこも独立採算なんだから、オン時間・オフ時間関係なく
のんべんだらりと列車走らせておくわけにはいかんのよ。

そりゃ、香港の12分だか15分毎、ロンドンの15分毎発着を見ればショボい
ダイヤ編成だって思うかもしれないけど、詳しくは知らないけど、アチラは
公社だとか赤出ても補助アリとか手厚さがあるんだろ?
753名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:32:01.34 ID:oaOKj0An0
成田EX、四街道駅オーバーラン…通過と勘違い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130915-00000367-yom-soci


前に品川でやっちまって以来か?
754名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:32:03.06 ID:VeLW0tng0
香港はバスとかの2倍以上の運賃を取っているから
フリーケンシー代としての意味合いがあると思われ。
755名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:08:49.48 ID:vEIuXdPQ0
>>753
ウテシ:こんな駅が空港アクセス列車の停車駅だとは思わなかった。
756名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:36:28.50 ID:9ZGFDRbpO
>>753
誤通過防止装置(チャイム)付いてるだろうに
757名無し野電車区:2013/09/15(日) 19:43:17.48 ID:Oer9V3ADi
>>753
今日この電車乗ってました。
758名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:29:36.51 ID:bljLRsEm0
東日本の横浜支社がE259系を185系踊り子に転用
するのは本当だろうか?
転用するとしたら6両編成が何編成必要なんだろうか?
また、入れ替え分捻出できるんだろうか?
759名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:20:51.64 ID:0qn9roDU0
四街道停車半年にしてやっちまいましたなぁ8号
760名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:55:46.36 ID:sNfSp0lSO
中央線に新型特急車導入
E257が踊り子の候補との由
761名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:31:41.04 ID:s2CuyrsqP
>>760
新型導入って、振り子車両の置き換えじゃなかったっけ?
762名無し野電車区:2013/09/17(火) 04:34:11.48 ID:2vFZnaZwO
JR東日本 富士山観光見込み、中央線特急に新型車両
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/16/kiji/K20130916006628560.html
763名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:02:05.66 ID:PsJCLEcx0
E257とE259が踊り子に・・・
764名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:03:21.85 ID:9vByHHW10
東京五輪が決定したから、押上あたりから東京駅近辺を経由して羽田空港へ
行くルート開発が促進されると思う。
もし完成したら成田EXPはダメだろう。

それにしても束は特急運用が下手。デザインも下手。内装も下手。運賃設定も下手。
あれも下手。これも下手。あっちの方も下手。
765名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:31:11.55 ID:SUFUDzc40
11月22〜24日JR品川駅線路切替工事で運休あるが運転はどうなる?
766名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:25:14.54 ID:FND18G340
ペプシNEX カロリーゼロ
JR東日本NEX 魅力ゼロ
767名無し野電車区:2013/09/19(木) 15:45:36.22 ID:1UL81BoiO
>>764
猪瀬は前向きじゃなかったよ
768名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:10:17.09 ID:t5pD3r/u0
>>765
横須賀線が大崎・新宿行きになるんだから
東京折り返しでしょ
769名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:35:08.94 ID:kBp72UDt0
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001301.html

成田エクスプレスは通常通り?
770名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:31:39.98 ID:SUFUDzc40
横須賀線の運休が11月23日夜〜24日朝だけだけど
NEXは22日から運休実施か?23・24日のみ運休ならは最小限?
771名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:30:50.96 ID:j4Ubp+Sh0
なんでJR東日本の工事で東海がリリース出してんだよ。
772名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:01:26.82 ID:q5HjtQbs0
>>764
E259って昨今の在来線特急の中ではかなり力入れた方だと思う。
773名無し野電車区:2013/09/20(金) 03:33:23.05 ID:p0FJyRxmO
>>771
サンライズ
西、四国も出してんのに、何故か大元の東から出てないw
774名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:02:42.47 ID:QrHQseS50
>>772
デザインはJR北海道のぱくり
まともなのは、特急でボックスとかふざけた仕様が、回転リクライニングシートに変更くらい
だいたい、グリーンで4列ってなんやねん東日本は全部だけど
デザイン、内装ならE657が一番力入れてるよ
その次は退役したE653か、デザインもいいしすわり心地は最高だった
775名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:49:21.20 ID:v0gzWCNv0
踊り子にE257、E259の両方の説があるけど、
251系も同時に姿消す可能性はあるの?
例えば、スーパービュー踊り子の名称を
マリンエクスプレス踊り子に変更し、251系を淘汰
して、踊り子の185系の転用としてE257を充てれば
いいような気がする。
全てE257にしてスーパービュー踊り子の名称を無くすなんて
ことは考えづらいよね
776名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:59:48.66 ID:9xlQGGokO
>>770
成田空港行:1・5〜19号は東京始発、3号は運休
成田空港発:2・6〜10号は東京行、4号は運休
11/24のみ変更
777名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:38:59.62 ID:RnbLERSC0
>>774
653なんて国鉄時代の910mmピッチに戻した詰め込みありきのダメ車両じゃんw

てか653の座席はその後257-500まで採用されてるし。
778名無し野電車区:2013/09/21(土) 00:05:34.48 ID:OS/west10
その反動でE653系の改造クロは凄ェ事になってたな
779名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:12:35.16 ID:wnc1Nlxh0
3月にE259系を185系踊り子に転用する説が流れたけど
捻出するにはかなり削減しないとならないから
251系の転用として使われるんじゃないかって
勝手ながら思っている!
12両編成ならあと3編成捻出しないとならないけど、
6両編成でいくならあと1編成で済むしね
780名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:37:35.18 ID:2GXRsObh0
>>779
251系は4編成(平日3運用、休日4運用)あるぞ。
781名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:23:40.94 ID:LG90eDiv0
>>780
ご指摘ありがとうございます!
計算間違っていますね!
全て6両の編成なら3編成必要ですね!
12両の編成なら7編成捻出しないとならないですね!
782名無し野電車区:2013/09/23(月) 02:14:36.85 ID:5gXAHDBn0
実際展望車って受けいいの?そこが良くわからんのだが、伊豆行き特急を展望車にこだわらないなら
>>775に書いてあるような置き換えして251を観光用車両として別の場所で使うのはありだよな。
783名無し野電車区:2013/09/24(火) 05:53:28.22 ID:L/ZvCTL10
251系も23年経つし、185系も32年と長いから
両方置き換えてほしいね!
251系→E259系6両の4編成
185系→E257系全て置き換え
これで伊豆の特急も完全リニューアル
784名無し野電車区:2013/09/24(火) 12:13:05.10 ID:eiyuqdbW0
251系はどれに置き換えても「ヘボくなったな、乗り換えの手間あるけど小田急使うかw」になりそう
785名無し野電車区:2013/09/24(火) 12:33:13.26 ID:SusSsCJ2P
そもそも、観光地としての伊豆自体が凋落してるんだよな。
伊東なんか廃墟同然。
786名無し野電車区:2013/09/24(火) 13:14:23.09 ID:OvcH8pVL0
とはいえ関東各所に比べれば圧倒的鉄道優位なんだよなあ
787名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:59:43.17 ID:WLXuO7Ce0
DQN外国人大量入国でE259もボコボコにされるよきっと。
糞中華に破壊されるよ新車入れないとさっさと
788名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:09:31.37 ID:ih6Sdthj0
横浜発着を全て大船発着できないんですか?
回送で大船まで回送するぐらいなら最初から
大船まで延長した方がいいと感じます
789名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:15:53.70 ID:Ev7F4ZDv0
>>787
シナ人感知したら殺虫剤を自動散布するようにすればいい
790名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:10:57.53 ID:VSPbMuQ80
>>786
元々のパイが少ないからどうしようもない。
791名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:35:44.00 ID:k4dsB8bi0
>>788
延長してもすっからかん

てかどうせすっからかんなら東京から横浜方面はB特急自由席扱いにしてほしい
ホームライナー逗子的な扱いでいいから
792名無し野電車区:2013/09/27(金) 01:04:51.37 ID:c/QYVOYt0
>>785
熱海も熱川もすっかり寂れたよなあ
793名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:44:01.92 ID:y8ivs9S8O
>>792
所々ではなく伊豆全体が静まっているよ

今夏に観光客増加傾向だったがバブル前までには回復していない
794名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:48:50.84 ID:dh7j4lgk0
大船まで行くなら鎌倉に行けよ!
795名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:17:49.62 ID:VJwt4K+c0
この不景気で観光地が寂れているのは全国どこも一緒
796名無し野電車区:2013/09/28(土) 13:27:38.08 ID:YV+7AK0uP
>>795
バブル崩壊以後、国内旅行が団体旅行主体から個人旅行主体になったにも関わらず、
伊豆の宿泊施設や観光施設は設備もサービスも旧態依然なんだよね。
箱根と比べれば差は歴然。
797名無し野電車区:2013/09/29(日) 01:40:56.91 ID:P+DJssNA0
>>796
>箱根と比べれば差は歴然。

箱根は全国的に見ても、唯一生き残ってる観光地なだけ。
ブランド力があるし、箱根と比べれば全国どこの温泉地も
差は歴然なのは当たり前。例えがおかしいぞ
798名無し野電車区:2013/09/29(日) 02:08:06.11 ID:FKpjPUse0
そりゃ、箱根と軽井沢は堤の二枚看板だからな
強盗ごときの伊豆とは格が違う
799名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:18:31.50 ID:se99aMb/0
小田原駅で登山鉄道に入れるようにして、成田エクスプレスを湯本延長だな
800名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:39:46.99 ID:2aaqluILP
昔、川島令三が「小田急ロマンスカーは伊豆急下田まで乗り入れるべきである」って
言ってたのに近いものを感じるw
801名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:50:47.37 ID:kGk6bY1lO
>800
いやいや全然違うだろw
箱根と成田を繋げるなんて何の意味もない
が、利用者側としたら小田急〜伊豆はニーズがあるだろ
802名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:07:04.51 ID:1kV8AY9X0
成田エクスプレス削減するとしたら、251系の
置き換えできるまでの本数だろう!
25、26、49号は廃止の候補には上がったらしいよ!
今は分からないけど、2013年改正で取り止めの話は
あった!
803名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:17:26.04 ID:1kV8AY9X0
因みに36号を分割なくし、池袋行きにして
49号を廃止にするやり方です!
804名無し野電車区:2013/10/07(月) 09:55:41.87 ID:yr7AU84NI
同じ線路で各地まで行けるのがJRの強みなんだから、いろんな所まで運転すればいいのに。
スカ線経由で小田原方面←結果的に一部の踊り子置き換え、かいじ的な感じで甲府方面とかさ。
素人考えだけど
805名無し野電車区:2013/10/07(月) 09:58:35.39 ID:GTlSBn4H0
閑散期は普G各1両で充分
806名無し野電車区:2013/10/07(月) 10:14:45.19 ID:4vXI3Y/j0
>>804
それなら高速バス相手に勝ち目は無い
甲府・竜王発なんて、鉄道では対応不可能な朝4時前後の始発もあるし
ttp://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/kofu.htm

小田原発着は去年で廃止された程度の需要しか無かったので、NEXを走らせてもお察し
ttp://www.fujikyu.co.jp/syonan/highway.html
807名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:12:35.19 ID:3L91GLWgO
小田原NEXは時間が悪かったんだよ。
戸塚停車にして東海道からの乗り換えスムーズにしたけど、小田原NEX廃止後平塚田村車庫ー茅ヶ崎ー辻堂ー藤沢ー成田空港のバスが出来たんだよね。
東海道の始発より早い時間から運航するし需要はある地域。
ただ停車駅が快速と同じになっちゃうのがな。
808名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:34:30.64 ID:ye2m+EUP0
大船5時台・6時台は平塚発にしてほしい。
809名無し野電車区:2013/10/08(火) 05:45:58.85 ID:pimcvGG70
大船5時台のNEXは利用率はどうなの?
空気輸送だなんてよく聞きますが。
810名無し野電車区:2013/10/08(火) 14:33:44.99 ID:jZj77vWT0
また新小岩で人身事故
811:2013/10/08(火) 20:45:14.08 ID:cELnlLJ80
ミサイルグモだったらしい。
下りで弾いてベンチを赤く染めて上り線にぽてっと。
812名無し野電車区:2013/10/11(金) 09:01:40.39 ID:KLVLtBV60
>>807
あのバスは利用率悪そうだぞ。
813名無し野電車区:2013/10/11(金) 12:16:38.01 ID:XQc6uA0+O
トクだ値の利用率はどうなのかね?
814名無し野電車区:2013/10/12(土) 19:12:39.70 ID:kSqNIGvi0
日中も千葉止めてくれると便利なんだけどな。
でもやらないってことは計算上難しいんだろうな

停車のコストって結構かかるのかね。
815名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:06:29.86 ID:pFJOCpbV0
東日本の支社がスーパービュー踊り子の251系に
E259系を置き換えたいみたい。
だから3編成18両が削減されるらしいよ。
816名無し野電車区:2013/10/13(日) 23:47:26.74 ID:LJpoGBS60
>>814
需要もあるんだろうけど
やはりノンストップにしないと、外国人が間違って降りちゃうよ
817名無し野電車区:2013/10/14(月) 08:50:51.40 ID:HSf67Bmi0
いくらなんでもごみごみしている千葉駅を見て空港とは思わないだろw
818名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:16:52.92 ID:dn/+ujS40
>>817
逆だろバカ
819名無し野電車区:2013/10/14(月) 14:35:32.05 ID:xaeXfZvn0
>>817
外国の国際空港は長くても成田空港→千葉の所要時間で首都のターミナル駅に着く。
なので下手に千葉に停めると、東京に着いたものだと思って降りちゃうお客さんが居るんだとか。
820名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:27:05.28 ID:79GbE2q40
16日台風来るけど、運休発表はいつ頃になるかな?
821名無し野電車区:2013/10/16(水) 14:09:41.51 ID:+/PBdixQ0
>>819
じゃあなんで朝と夜のNEXは千葉とか成田止まるんだよwww
822名無し野電車区:2013/10/16(水) 14:32:04.16 ID:X0pSIOJrO
>821
天秤にかけて通勤需要の方を取ったって話だろ?
ほんと1つの視点からしか視れないヤツってアホだよな
823名無し野電車区:2013/10/16(水) 15:58:02.61 ID:bilFCsfp0
海外客も、京成の特急や快特にガンガン乗り込んでくるけどな
824名無し野電車区:2013/10/17(木) 19:08:24.28 ID:Ar3+9dsm0
こないだエアポート成田の中で外国人が暴れてた
椅子とかぶっ壊してたよ。ハンマーとか振り回して
825名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:34:10.67 ID:HF+ItL0x0
川越車両センターにE259がゲスト参戦しとる
826名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:17:31.55 ID:d4AL+LAC0
>>819
そんなので間違えるバカはJRに乗ったらダメな人だから相手にしなくていい
リムジンバスにでも乗せとけばいい
827名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:01:26.32 ID:6Y6ox5960
横浜支社が成田エクスプレスまた削減しようとしてる
らしい!25、26号は候補に上がってるみたい!
828名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:10:07.22 ID:iX41KO7N0
2両編成で十分じゃない?
829名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:18:04.14 ID:WWBJtTma0
余ったのは何に使おうか?
830名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:25:18.65 ID:o/CICkiH0
踊り子に下さい
831名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:32:50.18 ID:0ZrFXYLx0
>>827
成田空港〜東京でさえ多客期か通勤特急仕様時以外大して混まないんだから、回送に近い東京以西は他の路線のスジの邪魔だからもっと減らしていいよw
832名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:55:05.41 ID:Kh29tTs00
東京→高尾・大船・大宮はB特急自由席にでもすればいいのに
833名無し野電車区:2013/10/25(金) 02:24:04.59 ID:MLEBzx2jO
>832
その区間"だけ"設定しても、普通G車・ライナー・特急あって大した速達性もないから意味ないな
下手したらG車より安くなる分減収
G車じゃ高いけど、B自特なら払う、なんてのは極少数だろうし
いつだったか東京→大船で夜に使える回数券あったけど止めちゃったし
834名無し野電車区:2013/10/25(金) 05:10:43.08 ID:7mUJD9Ld0
普通列車じゃないから無理だけどSuicaグリーン券で乗れたら使うかも。東京・品川→大船間。
835名無し野電車区:2013/10/25(金) 05:49:48.95 ID:A7liQf6JO
>>833
かわりに、えきねっと限定で何かないの?
836名無し野電車区:2013/10/25(金) 05:53:25.53 ID:A7liQf6JO
>>823
空港ならアクセス特急だろ…もしくは快速特急や特急なら成田山とか。
成田空港に行くのにわざわざ快速特急や特急を未だに使うのか?
837名無し野電車区:2013/10/25(金) 06:46:04.74 ID:MLEBzx2jO
>>834
えきねっとチケットレスなら閑散期\840で乗れるぞ
>>835
\200引きのチケットレスの他は山手線内〜空港の5割引だけ
838名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:05:10.93 ID:CLtwSIPx0
新たに成田〜関空を飛ぶピーチの機内で、ライナー+1日メトロ券(2日用もアリ)の割引を
売るらしいぞ? ライナー片道+1日メトロ券で通常よか510円安いらしい。
839名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:07:29.71 ID:J3L7rg2A0
一般人にも新宿線→京成本八幡乗り換えが空いてて便利だと知られてしまったのもJR東にはキツイわな
840名無し野電車区:2013/10/25(金) 14:54:05.73 ID:MLEBzx2jO
>>838
そもそも関空行くのにわざわざ成田行ってまでLCC乗るヤツなんざ、はなからNEXなんて選択肢にないだろw
841名無し野電車区:2013/10/27(日) 19:25:43.11 ID:e/jhhD3H0
思い切って千葉全停とセットで、ロングシートの一般車4両繋いだら、阿鼻叫喚になるかな?
種別を快速にして、従来の指定席は今の値段で指定席→グリーン席、グリーン席→グランクラスとでも呼ぶ
842名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:19:46.34 ID:oPwe4+Ea0
また津田沼で人身事故だよw・・・
843名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:12:17.32 ID:LYQibVaxO
NEXの人身事故が多いけど束からの対策は無いの?
844名無し野電車区:2013/10/29(火) 20:17:51.05 ID:vBxvvRaB0
>>831
湘南新宿ラインの容量食い潰しているだけなんだよな。
845名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:36:20.80 ID:/fuEX1mB0
>>831
大宮行きはすべて廃止でいいんじゃないの
846名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:40:10.12 ID:hBqHJ4s80
>>831
1時間1本に間引きして普1G1を東京で連結でちょうどじゃない?
847名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:11:48.75 ID:mSfdDfgUO
でもさ、何だかんだ言ったって、どんなに客が少なかろうと、東としては"直通"てのが大事なんじゃないの?
なんか藤井隆みたいになっちゃったけど…
848名無し野電車区:2013/10/29(火) 23:16:39.16 ID:0B1kghuX0
すっかり肉片生産列車と化したな
京成に丸投げして廃止した方が最大のグモ抑止になるんじゃ
849名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:56:48.64 ID:x/fkIo9X0
直通が一番なら、全てG車と指定席付きの特別快速にしてしまえばよいのでは。
直通重視なら、今より遅くなっても乗ってくれるし、特別快速なら、料金も下がり、また、空港に行かない客にもメリットあるから、最善のような気がする。
850名無し野電車区:2013/10/30(水) 06:18:47.12 ID:LMKdlp210
結局スカイライナーとリムジンで充分なんだな。

>>849
変な値引きをしながらもA特急料金を固持する強欲東だからなあ。
851名無し野電車区:2013/10/30(水) 09:57:54.69 ID:vBEx98oJ0
横須賀線のグリーン車に乗ってたら
武蔵小杉からNEXと間違えた客が乗ってきて、
グリーンアテンダントに「品川で後から来る電車に乗ってください。
もっとかっこいい電車ですから分かると思います」とか案内されてた。

こういう場合は品川までのグリーン料金徴収しないんだね。
852名無し野電車区:2013/10/30(水) 12:42:21.37 ID:bR8HCVtQP
>>851
「もっとかっこいい電車」とかいう直感的表現いいねw
853名無し野電車区:2013/10/31(木) 03:59:50.49 ID:cNq2syzSO
せめて以前のはるかみたいに成田〜空港間のみA特にすれば、他の特急との整合性も…
と思ったけど、千葉・成田に止まる便は回数券使えるから正直意味ないなw
854名無し野電車区:2013/11/02(土) 08:38:05.31 ID:eECqWk6N0
>>850
外人パス持ってるやつ以外で外人からぼったくれるからね。
日本人は割引あるんだからそれ使ってってことでしょ
855維新伝心とおる:2013/11/07(木) 22:38:20.67 ID:Pb7F/C7x0
成田エクスプレスは、伊豆急下田〜成田空港を
1時間に1本でよい。
編成組み換えをして、熱海で増解結は必要になる
が、全車両指定席を維持すれば問題ない。
 開いた総武快速線のスジに、内房線の特急を入
れれば、五井や木更津方面への需要を見出せる。
さざなみ号の低迷は、京葉線経由にしたためでは
ないかと思う。
 山手線内〜成田空港は、日暮里からの京成線に
任せても良いのではないかと思う。
856名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:55:51.91 ID:LHrkx4+a0
>>855
成田から入国する外国人はいきなり伊豆には行きません。
東京にホテル取って、翌日日帰りか、荷物預けて伊豆にもう一泊(これはきわめて少ない。)
857名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:00:12.21 ID:pg/0oN050
>>855
アクアラインバスが鉄道の運賃+αで高頻度で出てる以上、木更津以南はバスありきだから。
858名無し野電車区:2013/11/08(金) 04:50:34.69 ID:bezwgTZ+0
>>856
別に成田空港から伊豆に直行する必要は無い
お宅の言い分だと高崎から小田原に在来線で行く人間はいないから
湘南新宿ラインは不要と言っているのに等しいw
859名無し野電車区:2013/11/08(金) 05:55:35.93 ID:k7KDrptl0
>>858
じゃ、直流車の東海道線は全部下関行きで。
860名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:04:06.64 ID:bezwgTZ+0
>>859
君、名案だね。
熱海・沼津での分断問題も解消される
861名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:31:21.90 ID:4IX2ZKhf0
>>858
成田エクスプレスは湘南新宿ラインみたいに途中駅同士の客を拾うための電車じゃないでしょ。
862名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:25:03.21 ID:Izdvz2lZ0
>>859
湘南新宿ラインは下関まで延長運転すべき
863名無し野電車区:2013/11/08(金) 14:34:41.78 ID:k7KDrptl0
下関 <東京回り>村上
864ダック:2013/11/08(金) 21:30:49.44 ID:7Ivj45E40
  成田エクスプレスを伊豆急下田〜成田空港とするのは、
大船〜東京を小まめに停まり、目的地までノンストップと
すれば、小まめに停車する区間で、乗客が入れ替わるから
合理的というもの。
伊豆も成田も全車両指定席でも他に選択できる列車がある
から、旅行が成立しないという心配もないし、自由席が無
いから、合理的にスジをまとめることも出来るんじゃない
のかなあ?
865名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:33:54.68 ID:gnS3Nol20
川崎停めろ、藤沢停めろ、平塚停めろ等と神奈川県内で揉めるぜ?
866名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:36:53.12 ID:rrHVBSZA0
東京シャトル、アクセス成田
東京駅八重洲・銀座数寄屋橋から格安バス
席狭いけど1000円以下だし1時間位なら許容範囲
867名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:58:28.69 ID:3u0XS1ERO
>>864
昔はウィング踊り子(成田まで)、近年は成田エクスプレス小田原臨時延長とやっていたが集客力なく失敗に終わってる。

やるなら羽田空港〜東海道線直通特急の方が良いが…
868名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:55:03.69 ID:n31KrF3E0
>>865
成田空港アクセスを考えるなら横浜〜小田原間で
戸塚・大船・藤沢・平塚には止めないと集客できない

>>867
成田エクスプレスの小田原延長は日中の
そもそも空港客の需要がない時間に延長しただけ
そんな時間帯にちょろっと運行日限定で走らせて集客できる方がおかしい

空港客が少ない時間帯に熱海・伊豆の行楽客を運ぶのは悪い話ではないが
東海道方面への集客を考えるなら千葉や船橋にも止めないと
869名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:41:43.68 ID:DB08REow0
成田エクスプレスで観光ならどうして成田〜草津・成田〜伊豆急下田・成田〜松本って
ならないんだろう?
870名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:47:54.78 ID:3u0XS1ERO
>>869
20年前に臨時ウィング踊り子やウィングあずさ運転があったのよ…
871名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:02:45.66 ID:hk6dKVHF0
う、ウイングはくつる・・
872名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:39:57.77 ID:v6nzZ8BqO
>871
マジあれなんだったんだろ
しかも上りのみという謎仕様
873名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:04:10.80 ID:90P9IFBq0
259のG車を毎回利用してるんだが、座席回転の際、前の座席背面についているテーブルにスリ傷がついて、本当に見苦しい。デビューからまだ5年?なのに、車内が傷が多くて、車輛設計はきちんと試験しなかったのかと。
874名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:47:37.83 ID:/G8ZdRXA0
羽田アクセスって・・・

N'EXが、東京駅から品川方面に行かず、羽田空港までノンストップで行ったりして
875名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:27:15.63 ID:5J9D/NIE0
横須賀まで走るようになるって噂を聞いた。
876名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:09:54.50 ID:7guZHwlrO
またグモでNEXが遅れてるW…
877名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:18:42.59 ID:dxRUX7jZ0
大宮発着の成田エクスプレスは利用率どうですか?
各車両一人、二人ぐらいしかいないと聞きますが。
878名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:41:59.32 ID:Lapgi/4T0
>>873
こないだなんて普通車の座席のモケット穴空いてるとこあったよ
5年も経てばそんなもんでしょ
879名無し野電車区:2013/11/12(火) 06:42:03.91 ID:RyZVuV7b0
ウヤが出てるな バスでいこうかな
880名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:45:22.17 ID:uFoe1H800
>>877
多客期かライナー状態の時以外東京までも十分ガラガラなのに、東京で大半が降りて東京以西は空気しか運んでないから…
881名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:11:00.57 ID:Zzdz86Dai
圏央道も充実してきたからさいたま市周辺からはバスが優勢だわな
882名無し野電車区:2013/11/13(水) 04:09:56.40 ID:7nY453leP
さいたまから成田行くのに圏央道通らねえだろ。
外環道東部区間が開業したら変わるかもな。
883名無し野電車区:2013/11/15(金) 02:20:17.68 ID:QpbfDy5x0
成田から撤退して羽田エクスプレスを実現してくれ
相手は線形が死んでる京急だから勝算がある
成田は単線で本数確保も難しく所要時間で京成に勝てない
だが羽田なら線路容量は十分、線形も一番良いし京急潰せるw
884名無し野電車区:2013/11/15(金) 02:24:17.54 ID:PEAJ5ziv0
HEXか
885名無し野電車区:2013/11/15(金) 07:24:01.61 ID:p01ZMM7D0
JR東日本の成田エクスプレスが、京成のAEにフルボッコにされているのは事実だが、
実は京成バスも優秀で、東京発着でNEXが2940円(通常期・全車指定席A特急料金)に対して、京成バスは900〜1000円。
そして所要時間はほとんど同じ。
しかもNEXは遠い遠い地下ホームまで延々歩かされる。

また、JR東日本は輸送障害発生率が高い。
貨物や北海道に比べたらマシだが、ちゃんとメンテナンスやっている九州、四国、東海に比べると格段に高い。
成田空港をよく使う人は「JR東日本を使うと飛行機に乗り遅れる」という認識だそうな。


東京駅でNEXに乗るのは大変と書いたが、中部国際空港アクセス鉄道、名鉄新名古屋駅も別の意味で大変だとさ。
大きなキャリーバッグを引いて電車に乗るのが大変、あの駅の構造は糞だとエアライン板で酷評されていた。
鉄ヲタの本だと、見事な列車捌きの駅と評されていたりするが、非鉄の評判は芳しくない模様。

あのエリアではJRがどんどん増発し早くて快適な車両を導入して進化しているのに対して、名鉄は昔のままで進歩してないという悪いイメージも持たれているよう。
886名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:03:02.52 ID:VyKXZ9SF0
>>885
東京駅の京成バスの乗り場知ってるか?
上りでもNEXと同じ時間か?
887名無し野電車区:2013/11/15(金) 16:19:55.62 ID:oPsy3Xz/0
だいたい新型車導入したところで焼け石に水の成田なんて京成に譲って
羽田を奪い取った方が何倍もの利益になるだろう
京急も東京モノレールもJRが本気出せば足元にも及ばない雑魚
モノレールはJRの犬だからともかく、京急は羽田に甘えて本線を捨てた路線
羽田の集客を奪えば衰退してまったく魅力のない路線になり、きもい京急信者も減ってめでたしめでたし
888名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:09:57.45 ID:gE1F6IdA0
修善寺、伊豆急下田行きに転用したほうがいいだろう

SEX
889名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:13:23.45 ID:gE1F6IdA0
509 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2013/11/14(木) 17:45:30.42 ID:tP+LPIqQ
田町駅に新しいホームを作るのは無理だろ

新橋駅(地下)から、しばらくは横須賀線の線路を通って、途中で分岐して、JR八潮団地駅(仮)を作って、
京急の羽田空港駅の北側にJR羽田空港駅(仮)を作る

横須賀・総武本線で、千葉駅あたりまで直通すれば便利だな
890名無し野電車区:2013/11/19(火) 05:46:20.16 ID:05Xdwi950
>>886
八重洲北口から200mだろ?
新幹線から接続するなら、反対側の丸の内地下よりよっぽど近い
上下方向の移動も少ないから、スーツケース転がすのも楽だし

それに、平和・あすか交通のTHEアクセス成田も選択肢になる
こっちは八重洲中央口の交差点越えて目の前
京成バスもそうだが、数寄屋橋発着便もあるから、メトロの利用者なら銀座で楽に乗り継ぎ可能
C6出口向かいのエレベータで地上に出るのも楽
891名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:46:12.65 ID:2UEh9X200
>>886
スカイライナーは多少NEXから移っただけでまだNEXの方がシェア持ってる。

後、セントレアは名古屋駅発着のバスが数年で撤退した訳だが。
スカイライナー・NEXと違ってミューチケットも安いから、名古屋まではそれなりに客乗ってるし。

てか成田の地下深い所から出発/到着フロアまでの遠さこそ総武地下ホーム以上にネックだし。
892名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:30:58.22 ID:GKQlBBpCO
鎌倉の人身事故起点で一体何本運休させるんだろう…
893名無し野電車区:2013/11/23(土) 09:33:13.45 ID:BhVW5k4FO
>>881
圏央道は高崎や宇都宮、川越から成田への話だろ
894名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:26:20.44 ID:rVcwgADf0
>>891
リムジンは空港が地上到着だから、意外と便利なんだよな
平和交通を第二ターミナル北で降りてから、エアアジア国内線へは超絶近くて重宝した

そのリムジンが鉄道より高いというイメージを成田は壊してくれたのは大きいと思う
京成と平和交通だけでもNEXより高頻度だから、トータルの所要時間も互角になってしまった

スカイライナーは40分待ちがあるのが唯一残念なところ
895名無し野電車区:2013/11/25(月) 17:30:05.83 ID:OqSwQDgi0
>>894
京成もJRも有料特急がリムジンバスと大差無い値段で所要時間も差が付かないから、荷物を預かってくれて空港でも移動が楽なバスが強い訳で…
896名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:55:03.98 ID:YwNMu1je0
京成は所要時間に差があるだろ
897名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:30:22.98 ID:rVcwgADf0
トクだ値で半額で乗れるから試しに新宿から乗ってみたが、千葉から先が結構長く感じるのな。
早めに降りる支度しろだとか、暗証番号忘れたら終着駅対応だの、車内放送も煩いし

定価では二度と乗らない。半額だったら乗り鉄だと思えば許せるレベルかなという感想だった
898名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:24:46.44 ID:SkbKMo8J0
社内放送は煩いね。海外出張で3ヶ月に1度乗るけど、ほんと勘弁してほしい。
899名無し野電車区:2013/11/26(火) 00:17:52.51 ID:OM2GnME70
社内放送はどうでもいい。
車内放送さえ静かなら。
900名無し野電車区:2013/11/26(火) 00:53:22.09 ID:6wZ43UWX0
成田エクスプレス→こまちの在来線版
スーパーひたち→新幹線の劣化版

と思っていた時期があったなぁ。
901名無し野電車区:2013/11/26(火) 01:03:31.69 ID:JbjlPWQX0
>>891
セントレアは栄からバス有り
902名無し野電車区:2013/11/26(火) 14:03:30.88 ID:FjKbVooZ0
車内放送は普段NEXなんて乗らない連中向けだから仕方ない
あれくらい言っても「そんなの聞いてない!」って連中ばかりだからな
903名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:14:35.33 ID:S9/KJaC+O
また成田エクスプレスが人身事故です。

場所は都賀〜四街道間
904名無し野電車区:2013/12/02(月) 10:27:01.47 ID:TQy5z3Xd0
品川のN'ex乗車口付近にキャリーバックが5個ぐらいまとめて置いてあった
日本は平和だね
905名無し野電車区:2013/12/05(木) 02:19:22.16 ID:3M4GM7Cd0
実のところキャリーバックって金目の物入ってなさそうだよな。貴重品入れないのが常識だし
日本は民度ではなくその金になら無そうなものでもあれば嬉しいレベルの貧しい人が
非常に少ないから平和なのではないかと思う
906名無し野電車区:2013/12/07(土) 23:14:32.05 ID:pY7soizF0
成田エクスプレスが直通していた区間って
伊豆ではなく小田原までではなかったかな。

あとマリンエクスプレス踊り子号は成田空港へ直通はしてないし。
907名無し野電車区:2013/12/08(日) 15:58:07.55 ID:LEYJbWfI0
NEXは特快に格下げすればいいのにな。
現行の普通車はグリーン車として、現行のグリーン車はグリーン車指定席にすればよいと思うのだけど。
可能なら6両編成で15分ヘッドにできれば、十分スカイライナーには勝てるんじゃないかと。
908名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:19:48.60 ID:8vW83P7fP
>>907
特急券、指定券買うのが面倒だから、その案いいね。
どうしても座りたいなら、グリーン指定取ればいい。
909名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:40:25.56 ID:HgjMnJZEO
>>907
そういうことは自由席と指定席のグリーン料金調べてから言おうかw
>>908
"特急券、指定券買うのが面倒"てw
お前指定席特急券買ったことないだろww
910名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:05:52.97 ID:RDY2fDSG0
LCCに乗りに行くのに3000円はあり得んからね。
今より使いやすくなるだろうけど、安易な値下げは期待できないか。
911名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:57:50.34 ID:VhbWt31yP
お前らなあ、今更快速格下げなんかしたら、
どうやってE259を償却するんだよ。
今後40年使い続けるのか?w
912名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:04:03.16 ID:Ai6dk8bA0
横浜・新宿〜東京間は特急(全車指定)
東京〜成田空港間 快速 にしてくれ。
913名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:40:32.18 ID:RDY2fDSG0
どうせ人が乗らないんだから、快速で良いんじゃない。
今のままだと、さらに運転本数が減りそうだし。
914名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:16:29.41 ID:i2hkRPpH0
東京〜成田間特急で。
915名無し野電車区:2013/12/09(月) 04:25:12.45 ID:VkM7GnJ3P
>>909
いつも大船〜成田空港間、G車でコミコミ6300円で乗ってるんだけどね、
えきねっとでWEB予約、駅で発券、面倒なのよ。
スイカでタッチ&Go、G車も好きな席にタッチでOKってならんかな。

海外出張終えて、成田空港から乗るときも、券売機の列に並ぶのが面倒だ。
そのまま、ホームに止まってるNEXに乗り込み、好きな席に座りたい。
916名無し野電車区:2013/12/09(月) 14:33:06.52 ID:FQQM3yJmO
>>915
(2週間以内なら)せっかく新設されたG用NEX往復使えよ
てかその前にえきねっと使えてなぜチケットレスを使わないw
発券いらんし幾らでも好きな席選べる、てお前の要望9割実現してるだろ
コイツ本当に使ってんのか?w
917名無し野電車区:2013/12/09(月) 18:44:08.48 ID:VkM7GnJ3P
>>916
チケットレスって、そういえば、えきねっとのメールで来てたような。

殆どが会社の出張だから、領収書をもらう必要があるんだよ。なので、発券機で出してる。

チケットレスでも領収書もらえるなら、そうしたい。ガラケーかスマホ必須なんかな?
918名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:09:13.52 ID:FQQM3yJmO
>>918
今時領収書出せないとかどんだけ欠陥システムなんだよw
そんくらいは自分で調べられるだろ
あと一つ良いこと教えてさしあげよう
券売機で現金で買った切符は数分以内なら同じ駅の券売機で無手数料払戻が出来る
勿論領収書を発行しようがしまいが関係ない
919名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:10:26.68 ID:FQQM3yJmO
自分に返してしまったorz
>>917
920名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:25:56.65 ID:cBeo0EuE0
>>917
急ぐなら持ち出しでもいいじゃないの?
921名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:33:06.76 ID:eh2WykhT0
>>917
困ったシステムだなぁってえきねっとのページ見てたんだが、
チケットレスサービスの説明内に領収書発行できるって書いてあるぞ?
印刷するって書いてあるから、プリンターで自分で出力だろうけど、
それを会社が受け付けてくれるのなら、ほぼ100%要望実現なんじゃないの?
922名無し野電車区:2013/12/13(金) 12:07:19.59 ID:IOhI+CCRO
>>921
だからホントはロクに使ったことないんだろw
大船〜G車で\6300ってのも何の数字か不明だし
923名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:23:16.10 ID:9X9YHnyV0
B特急化希望
924名無し野電車区:2013/12/28(土) 23:59:51.01 ID:9/qoZadE0
 d
925名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:37:22.64 ID:9cMGY4Q/P
G-指-指-自-自-自
926名無し野電車区:2014/01/02(木) 16:28:38.51 ID:Dym6N1H80
中央東線への新型特急車両投入決定
E351(スーパーあずさ)は臨時用へ
E257は他線区へ転用で、踊り子置き換えが最有力
よって、E259の踊り子転用は没みたいだな
927名無し野電車区:2014/01/02(木) 20:38:10.83 ID:ZmtI19GF0
251の後釜にE259を4本程度かと思てた
928名無し野電車区:2014/01/08(水) 00:11:14.72 ID:9e6Pi+7s0
>>926
何を今更?
929名無し野電車区:2014/01/08(水) 12:37:57.97 ID:y0TxtsrF0
外人向けにNEX1500円に割り引くらしいな。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO64928540W4A100C1L61000/
930名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:54:48.30 ID:EC4OXR4J0
どんどん値引くな。ぼったくりであったことを自ら証明しているだけじゃん。
931名無し野電車区:2014/01/09(木) 11:00:22.47 ID:84+MmDvM0
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131212.pdf
外国人には半額以下で乗せて
日本人からはA特急料金徴収
差別か
932名無し野電車区:2014/01/09(木) 11:01:59.74 ID:qpJad8FnP
日本人は自国人より他国人を差別する外面の良い人種です( ー`дー´)キリッ
933名無し野電車区:2014/01/09(木) 11:23:40.33 ID:2sENPTCz0
いいから早くB特急化しろよホラホラ

下り成田空港行きだけ東京以南のみの利用は禁止にして
G-指-指-自-自-自で運転

乗換なしだからとはいえいつまでも強気でいちゃダメだよ(´・ω・)
とはいえ新宿駅や東京駅では外人さん多かったけど
934名無し野電車区:2014/01/09(木) 13:07:30.85 ID:dM973oiL0
見出しには「訪日外国人旅行者向け」と書きつつ、在日外国人向けか。
935名無し野電車区:2014/01/10(金) 01:42:55.84 ID:RpDPRVOq0
知ってる(わかってる)日本人はNEXなんか使わない。
知らない(確認してない)外国人は高いNEXを使う。
使って高い!高い!とブログにアップされてはかなわないので、外国人向けに値下げを試みる。
それで成田に行ったらNEX割引あって安いよ!とアップされることに期待している。
日本人向けに安くしても使ってもらえないとあきらめているのだな。
936名無し野電車区:2014/01/10(金) 06:07:12.21 ID:LZGX++aO0
湘南新宿ラインや総武快速の容量を無駄に食って当初のコンセプトが崩壊した割引を繰り返す。
こんなことをしてまでも無理に走らせるだけの列車とは思わんな。
937名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:24:36.91 ID:8JM2vbcS0
これはまさに既得権益とやらで
938名無し野電車区:2014/01/11(土) 23:01:08.93 ID:COQ+kirsP
>>935
重い荷物持って成田の地下ホームに行く手間と、駅での乗換や駅からホテルまでの移動考えると何しても中途半端なんだよな。
安く行くなら京成か東京駅行きのバスだし、快適に行くならホテル直行のバスだから。
939名無し野電車区:2014/01/11(土) 23:35:56.21 ID:lmPpW08u0
>>935
日本人向けでも東京都内から2回回数券で1回2400円ぐらい。
横浜から1回3000円ぐらいにすればそれなりには使ってもらえそうだけどな
情弱や乗換えが面倒、やっぱりバスは不安みたいな日本人の養分層を失いたくないんだろう
940名無し野電車区:2014/01/11(土) 23:54:30.84 ID:4H0yg99V0
千葉停車すればいいのに
なにも通過することないだろ
JRは本当に馬鹿だと思う
941名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:31:24.01 ID:54AHFFZD0
あの超低速通過を見るとさすがになぁ
942名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:21:18.61 ID:2eOAo0bB0
同じ論理なら、スカイライナーも今は青砥・高砂、旧ライナーだと青砥・高砂・西船・津田沼に停まってもいいはずだ。
943名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:14:57.76 ID:HEfPCv3Q0
京成の途中駅と千葉じゃ客の数が違いすぎるし。
944名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:24:34.09 ID:jE/qpLpCO
今度は鎌倉・横須賀方面からの客狙いか?
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2014_01_06/n7633.htm
945名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:51:50.44 ID:mWSmKPQD0
>>940
違うんだよ。例えば下りで千葉から客が乗ると、
千葉までの乗客がいない限り座席を空けとかなきゃいけない。
つまり千葉に停めると都心から空港への直通客の乗車チャンスを減らす恐れがある。
千葉に停めても営業的には旨味が無い。

数本ある千葉停車便は、県庁所在地のメンツを立てるためのいわばガス抜きのようなもの
946名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:53:55.56 ID:54AHFFZD0
はやて・はやぶさの仙台から乗る時の制限みたいなもんを掛けてみるとか
947名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:55:41.34 ID:HEfPCv3Q0
ピーク時以外はそんなに乗っていないんだからねぇ。
948名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:02:40.37 ID:xAdpuCe/0
>>945
そのくらい常に混んでるならわかるけど・・・

そもそも空港アクセスが混雑して乗れないとかおかしいからな
949名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:08:29.56 ID:HEfPCv3Q0
発売制限をかければいいだけなのにそれをやらないで無理な擁護をするのはおかしいでしょ。
950名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:19:15.50 ID:sMLPjqxqP
>>947
ラッシュ時は通勤客で賑わうだけで成田空港利用客なんてロクにいないが…
951名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:53:02.50 ID:2eOAo0bB0
南海ラピートのような後々の惨状や、はるかの定期乗車可みたいにしたくないんだろ。

周囲の状況が変わっても、やっぱ91年のN’EX運行開始当初のコンセプトのままに
しておきたいんだよ、東は。

ヲタの中でも意見は分かれるかもしれんだろうな。
952名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:27:22.24 ID:fvybkxoDP
>>951
NEXだって利用の多い千葉・四街道・成田停車便は定期利用認めてるし完全に通勤特急じゃないかw
953名無し野電車区:2014/01/13(月) 05:44:37.77 ID:viwrWqSI0
千葉通過が特に県民にとっては面白くないことは分かる
実際NEXできた時もかなり議論になった。
莫大な代償払って千葉に空港つくったのに「通過」だからね。

本来なら千葉救済目的に快速なり充実させなきゃいけないんだが
それをしなかったからな。エアポート成田も今や実質各駅停車、しかも佐倉で
NEX待避すると1時間近くもかかり、東京からNEX乗った時と所要時間があまり変わらない
954名無し野電車区:2014/01/13(月) 06:45:17.05 ID:MdmjiQzgO
>>939
ねぇねぇ本気で言ってんの?
NEX往復きっぷでググりなよw
調べもせずにドヤ顔で語られてもね…
955名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:52:36.45 ID:jysw9Fjo0
往復っていうのが地味にネック

行きはNEXで行っても、帰りはスカイライナーの方が先に出るというパターンは往々にしてあるんだよな
956名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:18:05.13 ID:vpYtqJ570
何でエアポート特別快速を運転しないんだろ?
千葉〜空港では佐倉・成田だけ停車の。
957名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:35:00.65 ID:H8r7mgg70
千葉で分割併合して、11連は↑の停車駅、4連は成田行き各駅停車にしてくれねぇかな?
作業中にNEX退避で。
958名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:58:12.62 ID:x7tz5nep0
去年10月11月のえきねっと料金半額の
成果は
どう、だったんだろ?
959名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:09:28.45 ID:JMbFVTN/P
>>956
空港輸送と成田線ローカル輸送を別建てにする程の需要はどちらもない。
960名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:17:25.67 ID:kbAHAVMK0
独立採算前提の日本はいつもそうだ。
961名無し野電車区:2014/01/14(火) 07:20:34.15 ID:9zyYQYMFO
>>955
使い勝手ではNEXクーポンのが圧倒的に良かったのにね
券売機で買えるようになったのは良いとして
>>958
継続されなかった、というのが答えかと…
962名無し野電車区:2014/01/14(火) 07:54:13.12 ID:hDS+Z2w70
>>958
>>961
新宿発でも830(割)+1450=2280
発車のギリギリまで購入可能で、なかなかよかったんだけどね。

ただ、都内しか設定がなかったから、
明らかにスカイライナー対策用だと思うけど。
963名無し野電車区:2014/01/16(木) 18:54:22.14 ID:lB7AA0v9P
ネタがないので…

>>944
5往復って随分な積極策だな。
鎌倉(横須賀)というのはどういう意味だろうか?
鎌倉どまりなのか横須賀まで行くのか…?
そして、あんなリムジンバスも成立しない僻地に需要があるのか?
興味深い。
964名無し野電車区:2014/01/16(木) 19:04:38.61 ID:L4nqjNIHP
成田からの乗客は半数は東京液で降りるんだから、そこからは惰性運行
通勤客取り込んだほうがええよ
965名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:36:42.35 ID:iwQL78uY0
>>963
京急様の意向でリムジン設定してないだけで、別に需要がないわけでもないと思う。
966名無し野電車区:2014/01/17(金) 10:23:56.34 ID:VNf3CVvv0
もうガラガラネクースなんだから千葉停車しちゃいなYO!
967名無し野電車区:2014/01/18(土) 00:51:45.60 ID:1KZzgwys0
>>963
1往復×5日間とかじゃねえよな
968名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:28:08.37 ID:xsWFaIqTO
>>964
A特指定じゃ無理ね
969名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:29:34.80 ID:5chFQdFV0
>>968
駅ねっとで得だね料金券のみタイプで東京〜大船を750円で売ればいい
750円でもグリーンと同額だからそれなりに利用者はいるでしょ
統計的に東京〜空港利用者の人数を推定してその分を枚数限定で売る
970名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:50:33.69 ID:SRdYkgT50
970
971名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:49:18.98 ID:jQeETLjE0
>>969
枚数限定なんてことしなくとも品川→大船自由席扱いでいいでしょ
それこそホームライナー代用として立席券の常時販売とかしてほしいくらい
972名無し野電車区:2014/01/23(木) 01:48:11.52 ID:6qP6RQTR0
>>971
まぁそうなんだけど、JR東がB特にするかなと
スワロー赤城が原則指定でグリーン並料金を取るところからするに
NEXでやるとしても750円とるだろうなとw

利用者としてはもちろん500円で乗せて欲しいが
973名無し野電車区:2014/01/23(木) 15:05:15.84 ID:532CpbpS0
>>969,971-972
夜時間帯のNEX品川→大船間、普通列車Gとほぼ同額になる企画料金回数券が出たことがあったんだけど
平均年収が高めの沿線なのに継続されなかったことからお察し、って奴ですな
974名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:31:14.34 ID:ppifZER7O
975名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:54:35.53 ID:Q5rSr5pk0
>>973
品川止まりにして名前も品川エクスプレスに変えるべきだ
976名無し野電車区:2014/01/24(金) 22:59:33.74 ID:C+WvV4sg0
>>963
今日の発表によると最大3往復のようだね。
977名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:16:51.04 ID:UyJGeGbKO
>>963
鎌倉までだけど外国人観光客も狙いじゃないかな…
978名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:41:47.06 ID:X3m8i1lCP
JR東の発表資料を見る限り、鎌倉・横須賀への観光客がターゲットのようだが、
それなら千葉とか船橋とか止めなきゃ意味ないだろ…

最近は外国人観光客も鎌倉を訪れるようだが、空港から直行する奴なんていんのかよ。
979名無し野電車区:2014/01/25(土) 13:07:14.85 ID:G9utUUvy0
国際線客だけじゃ無く、LCCの国内線客を当て込んで…ないよな
そういう層は京成とかバスだもんなw
980名無し野電車区:2014/01/25(土) 14:16:03.00 ID:BJkIiKXB0
船橋千葉に常時止めたとしても、ラッシュはまだしも昼間であの料金じゃ、ろくに誰も使わないさ
値下げや自由席設定と停車をセットにしないと

まぁ今までしてこなかったって事は、需要ないんでしょうな

しかし、基本的に東京〜第二ビルは無停車なのに、東京から先の停車駅の多さヤバいな
それで客拾って維持してるんだね
981名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:27:17.94 ID:PaWRbg5g0
JRの持つ広域ネットワークを生かそうとしたが、やっぱり駄目でしたで廃止フラグ?
982名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:37:50.61 ID:sg+VbnKQ0
>>980
>しかし、基本的に東京〜第二ビルは無停車なのに、東京から先の停車駅の多さヤバいな

空港アクセスとしてはそれで正しい。
が、東京があまりにデカすぎるので都心側の停車駅が増えすぎる。

正直、渋谷とか今のホームの位置なら山手線〜品川乗換でも利便性は大して変わらん気がする。ちょっとしたNEX待ちの時間も品川のエキナカの方が充実してるし。品川で増解結すればいいのに。
983名無し野電車区:2014/01/26(日) 16:55:20.22 ID:mtcUbeUQ0
age
984名無し野電車区:2014/01/28(火) 06:35:23.58 ID:1EK1JcPC0
神奈川方面は、羽田空港があるから、成田空港への需要はかなり減ったし、新宿からは、荷物が少なければ、日暮里経由スカイライナーのほうが速いからな。
JRの知名度と乗り換えなしのメリットで利用している人が多いと思うので、停車駅増やすことが、利用者増に繋がると思う。
985名無し野電車区:2014/01/28(火) 06:41:28.33 ID:frozHl1Z0
>>984
>神奈川方面は、羽田空港があるから、成田空港への需要はかなり減ったし、

あのさ、同じ時間帯に羽田と成田から就航してるのは東アジアの近場の数都市だけだからな。まぁ、3月末からまた変わるけど。
986名無し野電車区:2014/01/28(火) 07:02:41.60 ID:mwZixOjA0
神奈川にとって海外なんてアジアだけだから仕方ない。
987名無し野電車区:2014/01/29(水) 01:16:59.64 ID:j0B+EjNz0
あげ
988名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:12:20.44 ID:VjWhHc5F0
.
989名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:35:15.32 ID:6ynsfkYa0
>>986
そういう否定は、本筋逃れの逃げでしかない。
990名無し野電車区:2014/01/31(金) 18:08:26.96 ID:AXelR2YX0
羽田の国際化で、一番打撃受けてるのは地方発の国際線じゃね。
特に関空と中部。

成田はすみわけてるかんじ
991名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:03:58.55 ID:xOVCiyDq0
E257系500のホームライナー逗子は
間際乗車でも着席出来て僅か500円だし。
992名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:54:11.13 ID:xF17TdzV0
次スレを
993名無し野電車区:2014/02/09(日) 07:09:58.50 ID:s3WFbnb/0
成田への公共交通機関、今朝はバスだけ?
994名無し野電車区:2014/02/09(日) 18:49:26.33 ID:GvRcT5cS0
京成が空港客独占して丸儲けだったよ
995名無し野電車区:2014/02/10(月) 02:35:11.26 ID:pDjDc9z5O
成田エクスプレスはもう今後二度と使わない
マジで糞すぎる
スカイライナーにしとけば良かったよ・・・
996名無し野電車区:2014/02/10(月) 07:49:45.72 ID:BwXRYeLl0
>>993
千葉県内の高速道路は現在も通行止めとなっております。リムジンバスの運行は最後じゃないかな
http://www.jartic.or.jp/
997名無し野電車区:2014/02/10(月) 10:31:22.28 ID:1IE+ctyL0
特急減らして快速増やせ
998名無し野電車区:2014/02/10(月) 15:45:09.97 ID:xHeGi76vO
>>995
日曜日に運行したのか?
999名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:37:20.70 ID:l66tY0p50
日曜にウンコした
1000名無し野電車区:2014/02/11(火) 03:17:06.72 ID:RbEV3ovX0
1000なら↑このバカ、3日以内に死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。