【N'EX E259】成田エクスプレス 7【N'EX(長野)253】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1991年3月19日から走り始めて早や17年。
当時、今までのJR東日本の特急のイメージを覆す、
洗練された外観で世間を驚かせた一方、
その内装は普通席がボックス席で、特急らしくねーとか、
1時間ちょいの乗車時間なのに、グリーン車が1−1席ですげーとか、
この普通車の設備でA特急料金はボッタクリ〜やらと、
車内設備や料金体系をも物議を醸し、
果ては最近、車内が臭くね?とか言い出される始末のN'exこと、
成田エクスプレス。

そんな外野の騒ぎを余所に、日本の空の玄関成田空港と
東京とその首都圏を、今日も黙々と走り続ける253系特急型電車。
しかしこの電車も2009年秋から新鋭E259系へ、順次交替が決定。
そして先日遂に、満を持してE259系がそのベールを脱いだ!
色々言われた253系は3両編成2本、合計で6両が長野電鉄へ
このスレは、首都圏の空港アクセス特急成田エクスプレスと、
253系&E259系電車について語るスレの7つ目。

前スレ
【N'EX E259】成田エクスプレス 6【253の行方は】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260540385/
2名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:46:55 ID:lxjoYkDP0
過去スレ
【NEX引退決定】JR東日本253系電車【後継はE259系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202203028/
【N'exは253から】成田エクスプレス 2【E259へ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215067690/
【ついに登場】成田エクスプレス 3【E259系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240465412/
【253のN'exから】成田エクスプレス 4【E259へ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243072579/
【N'EX E259】成田エクスプレス 5【10/1デビュー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251773783/
【N'EX E259】成田エクスプレス 6【253の行方は】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260540385/

関連スレ
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274978845/
びゅんびゅん京成@2ch [第121部]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275398670/
3名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:48:29 ID:lxjoYkDP0
4名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:48:54 ID:lxjoYkDP0
過去スレ・関連スレは>>2-5くらい。  を>>1に入れるの忘れてるし_| ̄|○
5名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:10:56 ID:kB050y/LO
どうせ回送するなら乗せろよ
大船〜横浜間と池袋〜新宿間
たったこれだけの距離でも車掌の人件費浮かせたいのかドケチJR
6名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:52:00 ID:jI9TEbZUO
まさか長野電鉄は253系を無償譲渡?

元小田急車も廃車?
7名無し野電車区:2010/06/05(土) 09:43:06 ID:MDjmUR7WO
しかしとんでもないものを掴んでしまったなぁ〜…
と、思う反面3両単位で動ける特急車はそうはないですから。
ま、集団見合いシートやくたびれ果てた化粧板やトイレ設備…このあたりをどう改修するのか…

逆に最近流行(?)の通勤方を観光列車っぽくした方が経費が安いかもね。
あとあとの塗装費も浮くだろーし。

8名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:58:19 ID:SEbtx/Ha0
長電の特急車はトイレなし集団見合い式シートだったはずだから問題ないはず
9名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:22:44 ID:AG5Li5ZN0
253よく新宿で見るんだけど259は横浜方面に重点的に入れてたりして
10名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:13:01 ID:s6oe+7lK0
>>9
羽田の新国際ターミナル開業でも意識してるんじゃね?
11名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:47:51 ID:TqO0OH920
253系200番台の中間車3両を廃車して譲渡?
12名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:17:42 ID:qanh9Hd+0
>>7
253は外見こそ今でも斬新だが、内装はびっくりするぐらいくたびれているもんな。
非常用の換気装置が壊れたまま何年も放置されているとか労組に指摘されてた。
窓は小さなスモークガラスだから見晴らしも良くないし、観光列車としてはあまり向いていないと思う。
13名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:08:12 ID:i+S9xHOd0
あの小さな窓とスモークガラスは新型車両にも継承してほしかった。
わざと外の景色を見づらくすることで、外界と隔離された空間を作り、
国際空港行き列車という非日常を演出してたんだよね。
せっかくの意欲的なデザインなのに、
新型車両ではあっさりと排除され、普通の特急車両になってしまった感じ。
14名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:39:00 ID:qanh9Hd+0
それより前スレ埋めようよ。
【N'EX E259】成田エクスプレス 6【253の行方は】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260540385/

>>11
東武直通へ
15名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:26:43 ID:pe+xh4tg0
>>13
そりゃしょうがない。
顧客が求めたのが「フツーの特急列車」だからああなった。
おかげで転用先を探すのも苦労しないと思うよw
16名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:07:59 ID:zaNg+Rfh0
なんかスレタイが長野厨が立てたみたいでイヤだなぁ。
17名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:32:37 ID:P7lehIk+O
NEXとロマンスカーの共演なんだかんだで楽しみだな
18名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:23:37 ID:Q21e40OE0
NEXは長野エクスプレスへ
19名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:38:23 ID:bo37ow8u0
7/17のさよならNEX253系
記念品がトレーンの253系ダイキャストモデル(金属の重いやつ)とトレーン製プラスチックショーケース
デパートの玩具売り場で2,100円で買える。
20名無し野電車区:2010/06/08(火) 13:10:15 ID:8IqRut8m0
253系もあぼーんするくらいなら、103系を急行に使用してるインドネシアにでも
譲渡すればよかったのにね。
21名無し野電車区:2010/06/09(水) 08:11:01 ID:o67iGTHc0
>>19
誰かびゅう募集の7/17ツアーいってやれよ
鉄オタ嫌いの横浜支社長が募集してるからw
22名無し野電車区:2010/06/09(水) 16:51:40 ID:G75WfvJk0
鉄道友の会のページ開いたら、E259がブルーリボン賞受賞してた。
23名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:15:52 ID:2+bzo6OQ0
うーん、ぶっちゃけブルーリボン賞に値する車両かどうかは微妙だ
24名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:25:14 ID:j1dJcoPc0
すみません、質問です
成田エクスプレスで立川から成田第二ターミナルまでの所要時間は何分くらいでしょうか

よろしくお願いします。
25名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:29:56 ID:cycNEgM0O
0528→0715
0604→0754
この2列車のみ
礼言うように
26名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:34:17 ID:j1dJcoPc0
>>25

素早い回答ありがとうございますm(_ _)m

27名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:54:47 ID:/Cx7bqah0
253系とE259系の運用って、時刻表どおりですか?
再来週海外行くんで、折角だから253に乗り納めに行きたいです。
28名無し野電車区:2010/06/10(木) 00:31:21 ID:yXlgPHNX0
E259の列車にしか乗ったことが無いので間違ってたらすまぬ。
荷物スペースの必要性は十分わかってるし、短距離列車なのもわかる。
でもトイレが3両に1両って、トイレまで遠くないか?
車内販売のお姉さんがどこにいるかわかりにくくて、トイレへ行くタイミングがつかめん。
席へ戻ろうとしたら車販が始まってて通路で待ちぼうけなんだが・・・OTZ
荷物スペースの収容力(収容数)も半端に感じるし。
29名無し野電車区:2010/06/10(木) 01:07:53 ID:iblwSpq60
並行して走ってるE257が5両編成のくせに3箇所もトイレついてるから尚更トイレ少なく感じるわ。
30名無し野電車区:2010/06/10(木) 12:54:15 ID:6UBBazt30
今年の対象車両は地味なのばかりだったよなぁ
該当なしでもいいくらいだったw
31名無し野電車区:2010/06/10(木) 13:19:08 ID:dAuPJto00
またE259増えたのか。
7月1日までに少しずつ置き換えていくのかな?
3231:2010/06/10(木) 13:54:17 ID:dAuPJto00
7月1日一斉置き換えでしたね、スマソ。
33名無し野電車区:2010/06/10(木) 14:55:20 ID:F9ltXb1uO
品川におてもやん付けた253系がいた
34名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:25:57 ID:fkNdxt5d0
中野に身篭ってるやつも7/1以降に動き出すわけか。
35名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:54:32 ID:Zz8v20cZ0
身篭る…なにかが生まれる予感!
36名無し野電車区:2010/06/11(金) 05:46:39 ID:Oox3+x+l0
>>32
序々に置き換えてるみたいよ
253撮影しようかと思ってたらE259きたから
37名無し野電車区:2010/06/11(金) 06:58:05 ID:ibKPR7G+0
>>36
と、言う事は狙っても253系に乗れない場合もあるってことなんですね。
残念。。。

全車指定だから、自由席買って2,3本粘るって訳にもいかないし。
38名無し野電車区:2010/06/11(金) 08:19:24 ID:7UH4yeOIO
>>36
それは絶対にない。断言する。
何かしらあなたの誤りだ。
列車には指定券というものがある。253と新型のそれは違うからありえない。
39名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:42:00 ID:Oox3+x+l0
>>38
今は座席の少ない方に合わせてあるらしいよ
40名無し野電車区:2010/06/11(金) 13:11:40 ID:7UH4yeOIO
そんなことは承知してる。そういう小さい次元じゃないの。
あとグリーン個室。

予告無しの変更は災害などの突発時以外はありえない。
とにかく6/30までは絶対にない。
どうしても信じないのだったら客相にでも各自問い合わせたらよい。
41名無し野電車区:2010/06/11(金) 15:48:37 ID:DzK9LGBn0
質問です

6月末に成田空港逝くんだが
集合時間の関係で253系当たってしまった・・・

NEX27号ってリクライニングシート?
まさか糞ボックスじゃないよな・・・
42名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:02:23 ID:VzYydlY8O
253系は明日は最後の横須賀入線だな…
43名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:40:42 ID:Oox3+x+l0
>>41
253-0と253-200は共通運用
どっちがきてもおかしくない
253-0(糞ボックス)は今も元気に走ってます

>>42
YY交通フェスタにますみんといっしょに出ますね
44名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:53:56 ID:7UH4yeOIO
だから共通運用であろうがなかろうがそういう次元の問題じゃないっての
7/1に一斉だから。
45名無し野電車区:2010/06/11(金) 17:42:38 ID:ewkWMzc40
落ちつけ
46名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:57:13 ID:Oox3+x+l0
>>44
落ちつけ
47名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:03:19 ID:7UH4yeOIO
皆すまん
頭冷してくる
48名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:15:52 ID:wOrYHkeX0
明日横須賀駅行くよー!
253系最後だからね。
どうせなら久里浜でやってほしいけど。
それにしても、車両展示12時からって遅いなw
東逗子で撮影しよう!
49名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:03:56 ID:Oox3+x+l0
>>47
こちらこそ
申しわけありません <(_ _)>
50名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:23:26 ID:AJRpnstP0
>>42>>48
最後って言い切れるのか?
可能性は高いだろうけど。
51名無し野電車区:2010/06/12(土) 02:45:58 ID:OqMw6Yj10
253-0の6連座席改造して延命してやれよ・・・
52名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:06:40 ID:Q73+ohhu0
>>51
日光・きぬがわ用車両の座席を253-0に持ってくる
その車両を
@185置換え
A215置換え
B東武乗入車置換え
Cアクティアーバンラビットエアポート成田てこ入れ
Dさらに交直流改良いなほ置換え
E私鉄譲渡
F改造せずJR九州に改修と使用を頼む
のどれか
53名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:09:17 ID:Q73+ohhu0
>>48
去年E259の見学の列すごかったよ
253も最後だからすごいことになるかも
54名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:10:59 ID:69ROyP8R0
成田空港は京成にまかせて、信州へGO!
55名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:20:14 ID:8H+dftMlO
>>48 すみませんお聞きしたいのですが
横須賀展示の回送ダイヤを教えて貰えますか?
56名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:10:29 ID:M5wbMx830
大船発1046
57名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:15:08 ID:2BIpqQOv0
今日253系が横須賀駅に着いたのが11時45分過ぎ、出発が14時52分。
明日の黒船電車も同じダイヤなんだってさ。
気になったのが183系。
回送で入って、11時54分に横須賀発のはずなのに、夕方まで止まってる。
今日のイベントのために時間変えたのかな?
疲れたよ〜。
明日も行くけど。
東逗子での写真は注意!
上りと被ります。
58名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:05:27 ID:+uYD3MdoO
253ってバブルの産物だよな
59名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:08:03 ID:+/500qTv0
まだ建造から20年経っていないのに、すでにボコボコのハリボテ車体www
まさか185系より先に消えるとは思わなかった。
60名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:20:57 ID:Eg21beL70
でもまさかボックスシートのやつを30年使う気は最初から無かっただろう。
バブル世代なら尚更不思議な設計だと思う。
61名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:45:51 ID:QMclg01SP
特急料金払ってボックスじゃちょっともにょるよな
ホリデー快速とかライナーならまだ許せるけど
62名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:14:57 ID:zxv4AxH90
最新鋭の車両の特急も、古い車両の特急も、特急は特急として料金が決まっているんだね
これを不合理と思うか、どうか
63名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:18:53 ID:JcwbjejU0
基本的には時間を買ってるのであって設備とかは付録だ。
64名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:25:44 ID:Vm8I3iu00
でもA特急>B特急という位置づけは、は時間だけでなく設備や快適性も買っているんだと思うんだ。
65名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:31:25 ID:oL2JyTBx0
>>63
まあ建前というか本来的にはそうあるべきだと思うが、普通・快速列車と所要時間がさほど変わらない特急が(多少の不満は出ていても)それなりに受け入れられてることを考えると、
今の特急はむしろ設備や快適性を買うものという側面が大きいと思う。
66名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:53:27 ID:56spm9oK0
ラッシュの前後にノロノロ走ってる特急なんかは、普通列車よりも混雑がそれほどじゃないから
自由席の需要があるわけで(普通列車のグリーンで立ってるのもそうだろうが)、
そういう意味での「快適性」を買ってるという一面もあるよね。
67名無し野電車区:2010/06/13(日) 02:34:48 ID:McVhPC0b0
>>61
海外じゃボックスは珍しくないけどな。
68名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:04:28 ID:4PBBtaDm0
>>67
ここは日本ですぜ。
69名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:10:57 ID:mDMSCfzJ0
>>67
253にボックスを導入した理由のひとつがそれだった。
でもやっぱり不評で、普通のクロスシートに戻された。
70名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:14:59 ID:LVj9qZ0N0
結局、今後もまだまだ使う205や211に、臓物や足を提供するために解体されるのか……
71名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:49:28 ID:BWWSGInZO
結局まだネックスは乗ったことがない
72名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:40:29 ID:i2ar0Q4C0
優等列車でボックスシートって海外でもそうそうなくね?
集団見合い式or集団離反式が多い。

前にも書いたけど、253は初の国際空港アクセス列車ってことで、
外国人が多く乗ることを意識した(意識しすぎた)前衛的デザインにしたんだろうね。
実際、乗客のほとんどは日本人であるにもかかわらず。

ボックスシート・ハットラック式荷物棚・スモークのかかった小さな窓・
1+1配列の豪華なG車・専任アテンダントによるサービス・4人用グリーン個室…
どれも賛否両論あるとは思うが、こうした前衛的なデザインやサービスが、
N'EXのアイデンティティと言っても過言ではなかった。

しかし、新型車両E259ではこれらがすべて否定されてしまった。
赤をアクセントとしたカラーデザインこそ継承したものの、中身はごく標準的な特急車両。
可もなく不可もなくで、誰も文句を言わないとは思うが、
鉄ヲタ的には「おいおい、それでいいのか?」と思わずにはいられない。

この列車に限らず、当時の束は前衛的デザインをじゃんじゃん世に送り出していた。
205系6扉車とか、209系の硬いシートとか、全車2階建ての215系とか…
国鉄標準思想から脱皮しなきゃという意識が強すぎたのか…?
73名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:28:11 ID:pLH4SwGM0
>>72
ボックスが多いのはスイスかな。

253系のボックスっての間の空間に大きめの荷物が入るから便利だったな。
ただ、あまり利用されていなかったが。
74名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:52:13 ID:RXMe32orO
>>70
まさにドナーだなw
75名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:41:14 ID:EqDgj3hf0
253のスジを259で代走なんてあり得るんですかね。
G個の客はどうするのやら。
76名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:45:27 ID:s4mL8tY5O
蒸し返すなw
77名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:44:18 ID:oL2JyTBx0
>>70
界磁添加励磁制御の253系から使える部分なんてあるか?
205系や211系の生存組はVVVF化するっぽい噂あるけど。
78名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:25:58 ID:56spm9oK0
VVVF化がどうなるのか正式発表が無いからわからないが
伊豆方面に251もいるわけで、例えば塩害とかでダメになったら制御器を流用したり、
整備かなんかのときのストックとして使うなり、寿命が来るまでなんかしら使えるでしょ。
79名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:08:37 ID:P6UKgjv00
長野の2本以外全廃かよ
80名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:18:38 ID:mDMSCfzJ0
経年はまだ新しいけど、実車を見ると結構ボロボロだぞ。外板はあり得ないくらい波打っているし。
たまに団臨でみかける183系のほうがよほどキレイなぐらいだ。
81名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:23:15 ID:cgPDrg4N0
>>79
200番台は日光転用
82名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:28:18 ID:vgyWnpF+0
日光転用の公式発表が未だに無いのが気になるよなー。
東武直通特急が次世代スペの片乗り入れに変更されて253-200は別のトコで使用or廃車という大どんでん返しが起きそうで怖い。
83名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:57:37 ID:bD1DkeSr0
今月中に荒川の土手で235系撮ってくるかな
スカイツリーときれいにアングル入るし
84名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:09:47 ID:CLO6Ftjr0
>>83
タイプミスに過敏に反応してしまう
85名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:16:56 ID:pIubPVtQ0
東部にスペー氏あ作る余裕があるのか
86名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:08:32 ID:CLO6Ftjr0
むしろ、一緒に作りましょう→安いですね→共通車導入とかも
あるのでは
87名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:22:06 ID:K2zSX4n3O
>>83
E235ってもう出来たんだ
8883:2010/06/15(火) 20:44:05 ID:jqFZfBq60
>>84
本当だ。間違えてた
。・゚・(ノД`)・゚・。
89名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:18:28 ID:2dA7FoOd0
age
90名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:19:40 ID:hQ+EWgKR0
なぜ京成特急は特急料金が不要なのに、JR特急は特急券が必要なのですか?
91名無し野電車区:2010/06/17(木) 05:56:59 ID:60B8aihs0
特別快速のエアポート成田を設定してすべての253系を転用してほしい。1時間に一本は可能です。
92名無し野電車区:2010/06/17(木) 17:06:13 ID:UeS8pQMZ0
>>91
京成船橋から、便利な京成をお使いください
93名無し野電車区:2010/06/18(金) 10:42:56 ID:dgDbMY0HO
少し前よりも現在のほうがレス減ってるね。今のほうが253引退に近いのに。
撮り鉄はともかく、それ以外のヲタは意外と興味低いんだね。
94名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:38:02 ID:Keho8AAX0
>>34です。
中野のE259ですが、7/1以降に動くかなと思ってたら昨日からいなくなってました。
鎌倉に帰ったのかな。
95名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:13:19 ID:eD+0BjDc0
>>93
実際、海外旅行とか行かないと乗らない列車だしね。
ホームライナーとかじゃ使われないし。
96名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:44:35 ID:dgDbMY0HO
>>95
まあ、通常時ならそれでいいんだけどさ、
運行終焉なのに、いつもならどんな地味車や乗れない事業者でも
禿鷹に等しくどこからともなく集ってくる葬式鉄が
今回の253に関してはほとんど興味を示してないからね。
97名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:46:24 ID:dgDbMY0HO
○事業車(事業用車)
98名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:59:16 ID:CxMdQtRl0
>>96
一度でも乗ったことがあれば、こんな車両一刻も早く廃車になってくれとしか思えないからな。
それほどしょうもない車両。
こんなことを言うとすぐに狂信ヲタか工作員が現れるだろうけど、こんなに早く新車に置き換えられて
その新車がコンセプトをほとんど受けついてないって時点で253系が失敗作だったのは明らかだから。
99名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:07:30 ID:f2+a03BlP
253NEXはグリーン車ドリンク飲み放題の頃に1回乗ったきりだな
100名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:32:55 ID:S7CHwXFHO
長電に譲渡後は車内に小布施堂の広告はお断わりだ。
101名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:51:26 ID:dgDbMY0HO
>>98
別に俺だって信者じゃないんだが、格段「早い」とは思わんがね。
102名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:08:19 ID:GljO4q8h0
>>101
253より前に登場した651や251は今も元気に走ってますが。
103名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:14:53 ID:ws5aJIb+O
2例だけじゃん。詭弁。
104名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:21:50 ID:GljO4q8h0
>>103
2例しか挙げなかっただけで、該当する車両ならいくらでもあるわけだが、馬鹿?
で、209を別として253より寿命の短い車両がいったいどれくらいあるの?
105名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:41:06 ID:KKwiogAmO
モハ103-792・793、モハ102-2049・2050の18年。
106名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:49:45 ID:Jlzuk+Ih0
長野にはクルマで行こうよ
107名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:59:48 ID:ws5aJIb+O
>>104
安易に馬鹿?なんて煽っちゃって。
>>105氏の書いたとおりだよ。
おあいこだね。
108名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:32:25 ID:DQ5bohm8O
いずれにしても、モノは長く大切に使いましょう。
JR西
109名無し野電車区:2010/06/19(土) 03:15:21 ID:IZycpwPT0
18年未満で廃車?
・181系100番台(サロ180-101、サシ181-102・103、クハ180-5、クハ181-109を除く)
・キサシ180
・新幹線車両いろいろw
110名無し野電車区:2010/06/19(土) 07:08:40 ID:pPkZwZzXO
>>99 俺は営業初日に乗ったけど、
横浜からグリーン車に乗ってたけど、
グリーン車客限定の飲み放題のジュースを普通車利用のオタが新川崎を通過する頃から取りに来て、
品川を通過する頃にはババアが一人で10個位持って行って、
東京駅を出る頃には本来のグリーン車利用者の分なんて無かったよ、
しかも成田に着いたらそのババアがジュース飲み過ぎ気持ち悪く成ったのかでホームでゲロ吐いてたな、
111名無し野電車区:2010/06/19(土) 07:17:52 ID:DQ5bohm8O
>>110
10本を1人で飲んだのか?!
それにしても、サービスを提供する側にしても受ける側にしても、どうかしてた
と思うよな…あの頃の日本人は。
112名無し野電車区:2010/06/19(土) 10:04:23 ID:Jlzuk+Ih0
ジュースでグリーン料金の元を取る作戦だな
113名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:16:26 ID:heyF2OMJ0
同時期にデビューしたAE100形も何本か廃車になるけどね。

俺は去年のうちに快速線で撮って正月に東京→成田で葬式乗車できたから一応満足。
絶賛空気輸送中&海外行くと思われる客は皆無だったけどw
114名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:51:01 ID:7dNH6/vnO
>>112
ジュースは元取りにくいよ
というか、とれない
ファミレスでドリンクバーの機械いじったことあれば分かるが、そんなに高くない原液を水や炭酸水でうすめてできるんだぜ
115名無し野電車区:2010/06/19(土) 14:19:04 ID:US8RvBWO0
Ne-01は、まだ運用離脱していないのかな?
116名無し野電車区:2010/06/19(土) 14:45:27 ID:P7ovKHmV0
>>114
その議論に原液の原価は関係無かろう。
件のババアにとっては
ジュースの小売価格×ゲットする本数>>G料金
となるかどうかだけが重要なのだから。
117age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/06/19(土) 15:39:58 ID:X+OP/X+90
253系のテーブルボックス席が好きだったんだけどねえ。
118名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:32:41 ID:qCUIduZ40
これまで253に乗る機会がなかったから、明日乗ってみようと思う。

にしても、A特急料金の指定席1,660円(51〜100km)って高いよな。
かと言って50km以下の東京〜大船で乗ってもつまらないしなあ。
119名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:44:16 ID:heyF2OMJ0
>>118
つ千葉停車便
130km/h出してくれるし。
120名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:28:56 ID:ws5aJIb+O
50キロでもつまらなくはないよ。
ていうか前回乗車時に余りに揺れたんで難儀したんだが
千葉停車便だったのな。
121名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:56:49 ID:XmZwXy8Z0
NEXならチケットレス使えば200円だけ安くなる
122名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:16:22 ID:Ycs53wBK0
>>90
京成はなんちゃって特急です
123名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:07:48 ID:RoQUZVQ70
NEXは房総料金回数券で乗るのが最強
124118:2010/06/19(土) 20:54:54 ID:qCUIduZ40
速さと時間の長さと金額を勘案した結果、新宿→千葉にした。

その前に房総料金回数券がバラ売りされてるか調べたけど、確認できなかった。
125名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:11:07 ID:Jlzuk+Ih0
NEXならJR東日本の株主優待使えば安くなる
126名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:23:27 ID:2wAsIgSqP
>>109
ナシ20
127名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:16:41 ID:I7tOlEMoO
大船駅のホームで、さよなら253系のポスター2種類を見かけた。
大船って絶対マニア駅員いると思う。銀河・ふじぶさ・209系… 特にふじぶさの時は、何回かに分けて違うポスターを貼っていたし。
128名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:01:52 ID:V5g9jXqp0
ふじぶさは大船通過なんだから、大船駅員はすっこんでろよw
129名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:12:02 ID:IUooOmNu0
>>122
>なんちゃって特急です

NEXも長野に行って、なんちゃって特急になり下がるのか
130名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:59:01 ID:GOThC2Dq0
最終日に立席特急券で乗るのが勝ち組だろ?w
どうせ鉄ヲタは車内うろうろするんだから
131名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:20:32 ID:aAQqhRCm0
よく特急的な列車に乗ってると、
車内ウロウロしてるのがいるけど、あれって何してんの?
自分も鉄道ファンだがよくわかんね…
超ウザいんだけど

音撮ったり?
132名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:38:09 ID:CZqehw9WO
主に記録厨。なんでも写真に撮っておかないと気がすまないようなタイプのヲタ。
乗り鉄は乗車を噛みしめて味わいたいから、一旦着席したらウロウロしない。
133名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:35:40 ID:IUooOmNu0
まあ、スカイアクセスが開通するまでの命だよね
134名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:42:50 ID:bPdli05C0
豊田電車区にず〜っと置きっぱなしのE259は一体なんなの?
時々留置されてる番線が入れ替わってるけど・・・
135名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:43:14 ID:l08vp4RGO
多分259が全部揃うまで待たされる。
ちなみに武蔵小金井にも二本眠ってる。
136名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:03:08 ID:0SyzUntJ0
DJに253最終運転の時刻が出てたが、待避多すぎw
137名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:31:49 ID:rmMsNJMuO
偶然Ne-01が、折り返すのを確認し、G個室が空いていたので、
衝動買いし葬式乗車。帰りもG席にし、253系の優等車輌の乗り納め。
最後にトップナンバーに乗れてよかったよ。
成田辺りに撮り鉄が、けっこういっぱいいた。
138名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:01:57 ID:CZqehw9WO
よい機転だったね。
139137:2010/06/20(日) 19:51:53 ID:rmMsNJMuO
>138
どうもありがとう。
G個室7150円、G料金3150円が、あとでプライスレスになるのかな。
140名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:07:31 ID:7NGfeF0JO
Neー01乗車なう
こいつがさよなら運転にも充当されるのかな
もし200番台が来たら笑えるw

そういやさよなら運転って6両?12両?
141名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:20:12 ID:rmMsNJMuO
>140
6両だよ。

クロ253-1の運転席に向かって右側のナンバーの上のほうのカサブタが
はがれたような塗装が痛々しい。
142名無し野電車区:2010/06/21(月) 00:36:24 ID:+az8emK20
東武直通の公式発表がなかなか出ないことに不安を覚える
143名無し野電車区:2010/06/21(月) 01:01:22 ID:HTtlHWDg0
総武快速線を疾走した車の余生は地方鉄道でトコトコとワンマン運用か…

なんか人生と一緒だな…
144名無し野電車区:2010/06/21(月) 14:20:28 ID:9fk+UkYe0
偉大なるお父様、中川弘一指導者同志を奉りましょう。
http://airtariff.jp/pip/pipipiga.php?q_file=.%2Fimg%2F100619%2F100619-132210.jpg
145名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:33:43 ID:pMhnFeFP0
200番台の外板はそこそこしっかりしているのでしょうか?
146名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:38:33 ID:/aO6uGKG0
車体は同じだから経年分の差しかないんじゃね?
147名無し野電車区:2010/06/22(火) 13:11:51 ID:XUF7i/PgO
253系が6/30に成田エクスプレスの運用から離脱するのに撮影者が少ないような気がする…
148名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:20:09 ID:9MsBH/5vO
>>147
さよなら幕もないしもうみんな撮りまっただろ。
149名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:16:36 ID:f8VbhZt80
なんだかんだで最終日は罵声大会が開催されるんだろうけどな・・・
日本人の恥晒すようなことだけはやめてくれよorz
150名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:41:03 ID:CV1o6W7f0
NEXの最盛期は20年昔だった
151名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:51:11 ID:qjePKRRm0
大船でTBSクルーが新型をガッツリ撮ってたけど今更?
もしかしてスカイライナーとの比較Vでも作るんかね
152名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:31:13 ID:1Ei1+BriP
253を毎日のように眺めていたのに結局乗る機会がなかった沿線民としてはとても名残惜しいので、
明日か明後日の夜に定期券で乗車可能な品川〜戸塚で乗ってみようと思う。

定期券で乗れるのはいいのだが、特急券はA特急料金指定席特急券(〜50km/1240円)を
買わなければならないんだろうか。記念とはいえ高い…
あと特急券はどこで買えばいいんだろうか。品川駅の改札内で売ってるのかな。
153名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:37:13 ID:YT3amS5oO
253系は、一度もリニューアルしなかったな。
154名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:56:10 ID:BjvfhsDv0
>153

・ボックスシートを見合型クロスシートにし椅子背面にテーブルを付ける
・グリーン席→普通席(回転リクライニング)に改造と方向幕LED化(3両編成のクロ→クロハのみ)

大規模更新はしてないみたい
155名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:38:00 ID:rAKK/teIO
>>152
品川ならちょうどいい。在来改札内の
幹換の東海窓で買えばいい。
全台、熱転写マルスが残ってるからね
156名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:41:15 ID:Z6WS2T+M0
>>147
土曜日、荒川土手に撮りに行ったら誰もいなかった
157名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:46:46 ID:u7q2yKNh0
熱転写マルス券って珍しいの?


というか、特急券がどこで買えるか知らないような普通の人が
喜ぶような物なの??
158名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:58:21 ID:rAKK/teIO
>>157
前者、そう。
窓口では23区内駅では綾瀬・原宿(臨窓)・[海]品川(換)の3箇所のみ。
あちこちの駅にたくさんあるMV(指定席券売機)は熱転写だから
それで買ってもよいが、質問者がたまたま自分で品川から乗ると書いてるから
[海]品川を示しただけ。

後者
知るかよ。こっちは良かれと思って言ってやっただけ。
159名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:04:30 ID:u7q2yKNh0
>良かれと思って

ズレてるねー
気をつけた方がいいよ
160名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:11:18 ID:rAKK/teIO
どこがどうズレてますかねえ?余計なお世話です。
記念に乗るんだから特急券も記念になることでしょうよ。
161名無し野電車区:2010/06/24(木) 03:42:43 ID:nfeGle650
>159
おまえキチガイだな
162名無し野電車区:2010/06/24(木) 08:13:22 ID:REKUcujGO
今現在、253系ってどれだけ走っているの?

まさか1本だけとか?
163名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:11:13 ID:5QWxVuzPO
時刻表見なさいw
164名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:24:42 ID:iYHWMD8e0
今朝のNEX6号、車両故障とかで横浜編成運休。
廃車回送しないで残しとけばよかったのに
165名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:06:21 ID:pDvpmgJZ0
所要時間や料金面で著しく不利では?
現状では東京駅〜成田空港間は京成スカイライナー+山手線が所要時間68分で2070円、成田エクスプレスが所要時間55分で2740円(普通車利用)。
スカイライナーの方が圧倒的に安い。
166名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:38:19 ID:3noANOA70
>>165
はいはい
167名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:10:16 ID:PdUX/vk90
うちでは出張旅費の精算の際に、スカイライナー利用しか認めてくれない
NEXを使った人は自腹
168名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:22:27 ID:Hsv3M4mi0
>>167
それは恵まれてる。うちは京成線の普通運賃しか認められない。
利用できる航空会社はLCCのみ。日当も廃止された。
169名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:25:04 ID:iYHWMD8e0
成田に来てるLCCってジェットスター以外あったっけ
170名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:32:03 ID:vU19Zv4R0
新型スカイライナーの動画見たけど、メチャクチャ速いな。
それでいて向こうの方が安いとか、NEXもう終わってるじゃん。
浅草線の東京駅ができたらNEXと空港支線は廃止だな。
171名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:37:43 ID:pDvpmgJZ0
せめてB特急料金にしてくれ
172名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:39:28 ID:jNeiKcYMO
先週酔った勢いで品川2246⇒大船のNEX勝って乗ったら
見事253がきてワロタ
坐った瞬間に寝たから何も覚えてないけど、恐らく最後の253乗車になるだろう。
1890円…
173名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:43:56 ID:jNeiKcYMO
>>170
成田空港⇒日暮里39分、日暮里の京成ホーム⇒東京の東海道線発車25分、東京⇒大船42分
合計106分ぐらいか。

JRだと108分でだいたい同じ。大船住まいの自分は迷わずJRだな。
比較的レアケースだと思うけど。
174名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:55:29 ID:MeUWVLJj0
そのレアケースのために束が新車という決して安くない投資をするか?
175名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:58:41 ID:zuAokU0M0
するんじゃね?
大勝できないからと言って投資をしなければ大敗する
大敗するのを阻止することも必要

白旗揚げて成田空港輸送は撤退か縮小します。
というわけでなければ投資は必要だろう

まぁしかし大船は本数の少なさがネックだよな
なんで横浜発着を全便大船まで持ってこないんだろうね
176名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:06:44 ID:1NVtUrQKO
ビジネスマン&でかい荷物を持って乗り継ぎしたくない人はNEX利用だろう
177名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:10:19 ID:pDvpmgJZ0
成田エクスプレスは千葉駅全列車停車とかしないと太刀打ちできないかと
178名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:31:53 ID:/syhT/uw0
エアポート成田をご利用ください
179名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:47:32 ID:R7bZBU2z0
ぶっちゃけスカイアクセス出来てJR:京成のシェアが大きく変化するとこってあるか?
池袋(所要時間差拡大&日暮里乗り換えでも比較的楽)
山手・京浜東北線有楽町〜田町(東京駅の乗り換え面倒なのでNEXのアドバンテージ無し)
ぐらいしか思いつかないんだが。
180名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:05:01 ID:pDvpmgJZ0
せめて関空特急はるかを見習って自由席を連結するべき
181名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:23:27 ID:haHRA2Wr0
>>151
予想通りのようで。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4TdgPEo5USA
182名無し野電車区:2010/06/25(金) 01:23:08 ID:MWP+9WBT0
>ビジネスマン&でかい荷物を持って乗り継ぎしたくない人はNEX利用だろう

そもそも荷物のでかいビジネスマンは、荷物マネジメント能力が足りない負け組みだろ?
183名無し野電車区:2010/06/25(金) 02:06:04 ID:RVrjvbn9O
>>175
実は車両は横浜どまりでもすべて大船まで行ってるんだよね
車掌のやりくりがつかないらしい
184名無し野電車区:2010/06/25(金) 02:33:40 ID:YR7R1UFS0
Nagano Express
185成田新高速鉄道推進担当課長清水圭介 ◆CnOd8P.q26 :2010/06/25(金) 06:22:06 ID:2M9q27Hu0
都心までわずか36分。安さもスカイライナーの売りだ
186名無し野電車区:2010/06/25(金) 07:54:28 ID:6YKKoAbdO
だから、成田新幹線か日航リニアにしろ!
187名無し野電車区:2010/06/25(金) 08:24:22 ID:DXBKwwG4O
>>186
お前の思想はいつの時代で止まってるんだ
188名無し野電車区:2010/06/25(金) 08:40:37 ID:9FS4BQPDO
てす



189名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:54:28 ID:TbvCg2fAO
以前、E257発表時の新聞記事で、車種統一後は東京〜成田空港間で
最大数分短縮を目指すって出てたけど、その後音沙汰がない。
なくなったのかね。
190名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:55:50 ID:TbvCg2fAO
E259ですた
191名無し野電車区:2010/06/25(金) 13:25:10 ID:05XrZ9BP0
そんな記事あった気がするが車体傾斜も無いのにあの距離を数分短縮って無理に決まってんだろうとw
192名無し野電車区:2010/06/25(金) 14:20:58 ID:zyKAWRAm0
>>191
ヒント:停車時間
193名無し野電車区:2010/06/25(金) 14:58:14 ID:rEf8wY1k0
>>192
東京−空港第2ビルの間に途中停車駅なんかないわけだが(ごく一部の列車を除いて)。
194名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:30:59 ID:jgKnOF820
時速130にして、振り子にすれば35分で絶対着く
195名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:26:41 ID:g+onHPSz0
253は隔離しよーぜ
あんなボロイランww
196名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:31:23 ID:p4GzRiD+0
>>194
例えば運転時分35分55秒とかw
197名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:01:45 ID:gvcG//KS0
>>155
どうもありがとうございました。
昨日、品川駅のJR東海・新幹線乗換改札で特急券を無事購入できました。
最近は感熱券が多くて保存に苦労しますからね。いい話を聞きました。

ちなみに閑散期ということで1240円ではなく1040円でした。
1枚500円くらいの回数券を発行して東京駅から座席を開放してくれればもっと乗ってもいいかと思います。
いくら空港特急とはいえガラガラの6・12両編成を走らせているのは勿体ないです。
198名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:03:13 ID:gvcG//KS0
で、初めてかつ最後の253乗車の感想です。

JR東日本設立時の志、良心を失う前の情熱を思い出させてくれるような車両でした。
幅の狭いスモークガラスにハットラック式荷物棚、読書灯、落ち着きのある照明、空間を引き締める黒と赤でく統一された座席、
と空港輸送専用特急として非日常を演出するための様々な工夫がなされた意欲作なのでしょう。
ちょうど同時期に製作された651系と似たような印象を受けます。(こちらは縁あって何度も乗りました)

リクライニング不可だとか集団見合い式だとか致命的な欠陥はありましたが、
それでもA特急料金を取り続けてきただけのことはあると感じました。非日常の演出と言う面ではかなり成功していると思います。
下車した時は夢の世界から降り立ったような気がしました。


色々な意味で、今のJR東日本からは絶対に生まれることのない特急でしょう。さようなら、253NEX。
199名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:33:56 ID:Vgnh18ln0
>>162
成田エクスプレスでググレ
200名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:22:59 ID:mDTVTew60
いまさらだが、なぜBOXをやめるとき回転リクライニングではなく集団見合いにしたんだ?
200番台は回転リクライニングで作ったのに。
201名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:40:53 ID:vPKx3teF0
フランス製の高価な座席を再利用したから。
202名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:47:36 ID:p4GzRiD+0
造った人が引くに引けなくなった・・・と
203名無し野電車区:2010/06/26(土) 00:09:38 ID:ZC0TpsfN0
配置は変えられても、座席そのものを変えるお金はなかったということか。
その頃から、20年くらいで廃車にするつもりだったのかな。
204名無し野電車区:2010/06/26(土) 00:41:41 ID:DulgmpcH0
スカイライナーの動画見たが、はえぇw

こりゃイメージでは京成の圧勝だわ
205名無し野電車区:2010/06/26(土) 06:22:02 ID:S1kPMO4x0
E259がN700でおなじみの車体傾斜システムを導入していたら
5分短縮できたのに

京成スカイライナーは7/17から7/25で満席(の列車)は
7/17のスカイライナー1号だけ
206名無し野電車区:2010/06/26(土) 07:38:03 ID:0nvcF2HXP
E259も160km/h対応にすればよかったのに
ポーズだけでも成田〜2ビル間はがんばってます!って感じでさ
昔は無意味に設計最高速度160km/hの車両(651とかE351)作ってたのに…
207名無し野電車区:2010/06/26(土) 10:56:40 ID:nfliSkF70
東はE351で振り子に懲りたというかアレルギーをもったとよく言われてるけど、
山岳路線じゃない限りそんなに必要ないし、そもそもそんな線区自体が少ないからなんじゃないか?
160km/h仕様にするぐらいなら253より多少加減速をよくすれば十分な気がするけど・・・。
仮にE259だけ160km/h対応とか無駄に高性能にしても各線のダイヤがギチギチじゃ仕方あるまい。
208名無し野電車区:2010/06/26(土) 11:36:16 ID:Px90mOSQO
>>198
良心を失うというか、民間企業として合理性を追求する前の車両だね。
バブルの延長線上であれこれやってみました的な。
209名無し野電車区:2010/06/26(土) 11:43:02 ID:0wIyTr5F0
総武線の高架区間はGG信号つけて150キロ運転すべき
隣の駅見える位真っ直ぐじゃん
210名無し野電車区:2010/06/26(土) 11:56:52 ID:Yk/VFxI10
成田スカイアクセスに負けて乗客減少でE259系が4両編成にならないことを祈る
211名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:05:47 ID:S1kPMO4x0
>>209
259系(N'EX Advance)は均衡速度309.9km/h
なぜ160キロ運転にしない?

>>210
それもいいじゃんw
横浜4+新宿4の8両編成
212名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:15:55 ID:yoKKIoAFO
>>208
合理主義から拝金主義へ
今の束に良心なんてない。
213名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:21:43 ID:rwaUmS3PP
>>204
“京成”って時点でイメージでは京成の完敗だって…

>>205
そりゃ京成の特急券をわざわざ1カ月近くも前から手配する奴なんて、
日常的に京成上野駅や日暮里駅を利用する奴か、1番列車厨くらいだろう。

チケットレス予約なんてものもあるらしいが、わざわざ会員になるやつがどれだけいるんだ?
小田急のロマンスカー@クラブ成功の後に続こうとしたのかもしれないが、
基本的に沿線住民向けではない特急列車で、面倒そうな会員登録手続きが必要なのは致命的。

かたやN'EXは、当たり前だが首都圏のJR全駅ですぐに特急券が購入できる。
このアドバンテージはかなりでかい。
214名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:31:48 ID:j4pUns8r0
神奈川県民的には、
成田に行くのにスカイライナーっていう選択肢はほぼないんだけど、
NEXの2倍近くの利用者ってのはどのへんから沸いてきてるんだろう?
215名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:49:06 ID:Bblo0tO+0
神奈川県民的には、今後羽田発着の国際線がどんどん増えるから、NEXなんか関係ないって気分だね
216名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:51:09 ID:nfliSkF70
値段もさることながら、最初のつまずきが大きすぎたように思う。
いろいろチャレンジしたのは分かるんだが、253の設備は致命的。
初めて運転される列車でチャレンジしてつまづいたまま20年近く放置。
いまさら普通の設計の新型を入れても京成に流れた客を取り戻す(再開拓?)のは
難しいんじゃあるまいか。
217名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:10:13 ID:BSfH3YKL0
京成厨だか京成厨を装ったネガキャンか知らんがご苦労様。

最後の週末は雨か?
218名無し野電車区:2010/06/26(土) 16:14:13 ID:sF1pA95PP
NEX専用短絡線とか作らねーかなw
219名無し野電車区:2010/06/26(土) 16:18:44 ID:tVxrSox8O
なかなか253に会えないorz
220名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:03:18 ID:g4z9qfS/0
東京駅でさよなら253関連のグッズ販売やってるね
221名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:05:32 ID:yoKKIoAFO
内容簡単に教えてください。
222名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:07:09 ID:yoKKIoAFO
あ、獲ぬ亜流萎のサイトで載ってた
223名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:10:14 ID:NSVG4fgU0
明日253系の成田エクスプレスにさよなら乗車して来るわ。
まあ乗るとしたらロザ又はロザコになるが、ロザコは1人で乗るには高いし、
来月からは乗れなくなるし。
個室に固執してみどりの窓口で満室になっていればロザにするかな。
因みに乗車は成田空港→渋谷です。
224名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:29:36 ID:yoKKIoAFO
>>223
レポまってます。たのしんできてくださいな
225名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:52:18 ID:uWnU9QPK0
>>223
漏れも明日乗るぞ。
成田空港→池袋間と大船→千葉間で。
糞ボックス堪能してくるわ。
226名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:53:17 ID:LcsxBHYG0
もうボックスシートじゃなくなって何年経つんだろうねw
227名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:00:31 ID:hE4Hme270
車両中央部だけは今もボックスだと言ってみる
228名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:47:00 ID:rwaUmS3PP
このスレ、飛行機搭乗目的で列車に乗る奴はいねえのかよw
229名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:47:19 ID:DA7eNs7L0
253系のボックスシートはまだマシだろ
昔成田から乗った新宿行き(秋葉原経由)全席指定の485系(?)あやめはひどかった
230名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:31:31 ID:+kIVcwwN0
簡易リクライニングだったのか?
231名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:17:02 ID:5WuVObKM0
NEXもスカイライナーも成田から飛行機に搭乗するために使ったことなんて一度も無い@成田市民

羽田から飛行機乗るのに使ったことはあるw
232名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:27:04 ID:ht9wI2c30
引退なのに盛り上がりがいまいちだな・・・最終も余裕で空いてるし、撮影者もほとんど見ない
233名無し野電車区:2010/06/27(日) 15:50:43 ID:ZRfOrbx2O
昨日、42号を全区間乗り通したけど、乗り目的の人間が少なかった気がした。

ロザ個orハザで悩んで結局ハザにしたんだけど、200番台と分かった時は萎えたなぁ・・・
あのもう一度座席乗りたかったのに(´・ω・`)
234名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:08:31 ID:zUws8xJj0
>>233
俺も適当に乗ったら200番台に当たったことある・・・
235名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:21:22 ID:+kIVcwwN0
運が良いのか悪いのか・・・
236名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:16:45 ID:2Vz+fAMP0
223で昨日カキコした者です。
本日成田EXP24号で乗り修めしました。
ロザにするかロザコにするか悩みましたが、結局コストの関係からロザにしました。
まあ253系とE259系を区別する為12号車10Aにしました。
客は私を含めて7名でした。
237名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:25:01 ID:hmsINdiAO
>>228
本当に空港に用があればリムジンバスに乗る。
荷物も預かってもらえるし出撥ロビー近いし地下鉄安くなるし。
成田エクスプレスは今や外国人向け列車だ。
238名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:29:34 ID:mkb5rcD+O
>>232
JRになってからの車両だし、そもそも使われた列車の性格から、一般に親しまれる
存在でもなかったからでは?
239名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:30:23 ID:bBaBK2t20
6/26〜6/30の期間限定で【ありがとう さようなら253系弁当】を販売いたします。
1991年3月に特急「成田エキスプレス」として登場した253系電車が6月末で成田エキスプレスから引退することになり、これを記念したお弁当を販売します。
なお、販売場所は千葉駅ホーム売店4店舗のみとなります。
数量限定販売となっておりますので、この機会に是非ご賞味下さい。
http://www.manyouken.co.jp/news/index.html#100626
240名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:44:58 ID:QN7VTEsF0
>>239
毎回同じ様な中身で、さすがに飽きてきたわ・・・
241名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:51:36 ID:E43cBdCgO
製造は、一応はNRE万葉軒じゃなくて万葉軒なんでしょ?
(「販売会社」というのがよくわかんないから間違ってたら指摘くれ)

だから買ってやりたいが取り置き予約はできるのか?
千葉停車便の停車中に引き取りたいんだが。
242名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:16:38 ID:XY3bpQl80
>>229
>新宿行き(秋葉原経由)全席指定

なのはな号かnewなのはな号だろ

>>233
>200番台と分かった時は萎えた

ロザにするつもりだったなら0番台だろうと200番台だろうと関係ないのでは?
登場当時の1+1グリーン車が残ってたら人気だっただろうけどな
(6/30のNEX53とNEX54は0番台)
さすがに今だけは0番台の普通車か、G個室に乗りたいが
成田空港までの往復運賃高過ぎ(5000円)
みなさんリッチなんだなー

>>239
>記念したお弁当

最近は駅弁も注目されるようになったんだな
10年くらい前は記念グッズ系として、見向きもされなかったと思うが
個人的に、万葉軒の小倉優子応援駅弁か芸能人カレー部(950円)
がいいけど池袋店で食べれば550円だもんな

焼肉小倉優子 焼肉弁当
http://www.ekiben.or.jp/manyoken/new_releases/2009/11/001214.html
焼肉小倉優子 ビビンパ丼
http://www.ekiben.or.jp/manyoken/new_releases/2009/11/001215.html
243名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:31:17 ID:E43cBdCgO
>>242

運賃出費の件だが、
停車便で成田駅で降りれば「大回り乗車」でNEXに乗れるから
前回乗ったときはそうした。
成田駅以西の短区間乗車の場合でも応用できるし。

全区間乗車主義の人は仕方ないね。
244名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:48:02 ID:XY3bpQl80
>>243
なるほど
東京→NEX→成田→SL→上野
245名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:03:13 ID:OffxLrqvP
>>237
は?
訪日外国人の大半はリムジンバス利用なんだが。
246名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:24:10 ID:39X+Fmxm0
一番のお客様は空気
247名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:39:00 ID:XY3bpQl80
>>237>>245
鉄道ファンじゃなければリムジンバス
使うのがベストな選択でしょうね


>>244
東京→NEX53→成田→我孫子→神田
(特急料金回数券を大黒屋で買えばさらに安い)
ですね


>>245
>訪日外国人の大半はリムジンバス利用

ソースあったらください
248名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:53:43 ID:5WuVObKM0
房総料金回数券をバラ売りしてる金券屋なんて見たことないんだけど、神田にはあるの?
249名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:57:59 ID:Lqm8IDzH0
30日に最後の最後の乗り納めで53号に四街道まで乗ってきます
(なぜ四街道で降りるのかは推して測るべし)

ちなみについ先日、ロザコにも乗ってきました(こちらは空港から終点まで)
250名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:59:01 ID:OffxLrqvP
>>247
「成田国際空港アクセス交通実態調査」でググれ。
251名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:19:47 ID:XY3bpQl80
>>248
普通に八重洲周辺とか大黒屋で売ってる

>>249
6/30のNEX54で何か配布されない?
(乗車記念カード、ファイル、下敷き、キーホルダー、テレカ、オレカ、DVD、トレーンのモデル、鉄道時計、列車運行図表、1991年に配ってた100%ジュース、紅白まんじゅう、NEX割引券など)

>>250
サンクス
外国人はリムジン利用が多くて
日本人を含めスカイライナーの利用率はかなり悪いんですね
252名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:01:12 ID:qALDSGlF0
リムジンはホテルの玄関から乗れるから外人に大人気

スカイライナーは京成沿線以外利用度低い
253名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:06:56 ID:xbxoSiYA0
今日の午後乗ったら、東京駅の併結シーンだけ人だかりが出来てたw
最終日は罵声大会なんだろうね
254名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:07:43 ID:5OHHLlY10
リムジンバスはDOOR TO DOORの利便性、NEXは全国のみどりの窓口で予約できる手軽さが強みだな。
スカイライナーは沿線住民でなく、ネットも使いこなせない人には縁遠い存在なのかも知れない。
255名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:09:45 ID:xbxoSiYA0
スカイライナーの券って以前はampmで買えた気がするけど、
今はファミマで買えるのかな?
256名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:25:38 ID:BoUv95rB0
>>255
買えない。
257名無し野電車区:2010/06/28(月) 06:59:01 ID:U5k4yTOd0
NEXが走り始めたころはかなりの客がNEXに流れてリムジンの客も減っていたのだが、
いつの間にかリムジンは客を取り戻していてNEXも完全にジリ貧になってる。
京成はスカイライナーがすっかり地味な存在になった代わりに一般列車のほうが主役になった。
総合的に見ると、JRはその有利な地盤を持ってる割には苦戦してる印象だな。
258名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:53:13 ID:TiJScXCq0
259名無し野電車区:2010/06/28(月) 13:59:08 ID:uDjlItpaO
何の予備知識も無かった餓鬼の頃、突如横須賀線ホームに入って来た253系は輝いて見えたもんだ
赤が目立つ割には上品で、落ち着いてて、251系と並んで横須賀線ホームの華だった

あと数日で見納めなんて信じられないよ
260名無し野電車区:2010/06/28(月) 15:09:39 ID:0iYIRD+OP
>>259
あれ俺がいるw
俺も幼稚園の頃親戚の葬式で川崎に行く時、
東京駅地下ホームで待ってたら253系がやって来た。
「これに乗れるのか!」と思ったら親に次のやつだって言われた…
分割だけ見た思い出がある。
261名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:00:01 ID:+rC4w4wi0
>>200-203

253Nexはカンチレバーってこと忘れてるだろ?

構造上、あの座席仕様(重量等)のものに載せかえることはできないんだよ。
だから、回転式はおろかリクライニング仕様も載せられない。それだけのこと。
262名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:26:21 ID:lGykAasx0
素人だから何故カンチレバー=普通の座席に換装不可なのかよくわからんのだが。
普通の座席を載せられないくらい253の床板ってヤワなのか?
263名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:28:44 ID:TiJScXCq0
>>261
カンチレバータイプの転換リクライニングシートは最近普通にあるけど

>>262
単に座席を載せ換えるだけでなく、床に梁を組み込めば座席は置けますよ
264名無し野電車区:2010/06/29(火) 01:20:32 ID:YlHmCpgyO
昨日、たまたま成田空港に行く用事があったんで帰りに253系に乗ってきた。
成田空港発車前に運転士さんがデジカメ持って下りて来たから何をするんだろうなと思って見ていると、近くにいた撮り鉄に「写真撮ってもらえます?」と言って253系とツーショット写真を撮ってもらってた。
運転士さんにとっても253系は思い出の詰まった車両なんだな。
265名無し野電車区:2010/06/29(火) 04:00:52 ID:orudXc0c0
全俺が泣いたパターンキタコレ
266age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/06/29(火) 04:12:29 ID:hPx7aoFK0
>>228
行きはスカイライナーを圧倒的に使うようになってしまったよ。
帰りは京成特急…。
もうN'exは、10回空港に行ってあるか無いかの頻度に。
日暮里駅でエスカレーターが使えるようになったのが決定的。
267名無し野電車区:2010/06/29(火) 05:45:28 ID:bzjPJm84I
オレは成田行く時は、JGCで無料だから、家まで荷物取りに来てもらって成田受取りだから、
日暮里からスカイライナーだよ。
蒲田だから、品川も東京でもNEX乗れるが、高いし、駅構内が広くて乗り換え面倒くさいから、
もっぱら京成。
268名無し野電車区:2010/06/29(火) 07:03:27 ID:RJfnTmpD0
>>264
あまりそう言うことは書かない方がいいと思う。
日時を特定されて会社に通報されたら、その運転士クビになってしまうぞ。

以前に中央線の車掌が車窓から見える山々を写真にとってHPで紹介したら、懲戒解雇されたことがある。
269名無し野電車区:2010/06/29(火) 09:33:44 ID:fGs+Gx+Ai
>>268
発車前に写真を撮ってもらって首になるような会社は滅んだ方がいいな。
270名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:01:18 ID:MaaDkeMcO
国鉄時代の車掌は、走行中に雑誌や新聞読んでたというのに。。。
271名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:06:19 ID:s/qO6oYI0
さよなら253
272名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:08:25 ID:+joak7Gd0
一方JALは、機長が操縦席から撮影した写真を堂々と公開した。
http://mainichi.jp/life/ecology/graph/20100625jal/


まあ飛行機には操縦士が二人いるから出来ることなんだが。
273名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:20:43 ID:p2/GSeJlO
>>264は妄想だろ

いや妄想ってことにしとこうw

253系明日で終わりかあ‥8号もE259だったし、普段から撮影しているけど少し葬式して来ようかなあ。

‥ただ2005年12月改正の183・189系と比べ人がいないことwいないことw
これではファンに見送られて引退したというイメージ写真(これ重要であくまでイメージ)が撮れないじゃないか(笑)
274名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:40:52 ID:rXRk4cLRO
253どの・・・
愛しておりました・・・
275名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:40:58 ID:Twx5HozyO
253系の普通車の座席は、フランス製だが、同じタイプを使ってる列車は欧州のどこかにあるだろうね。
276名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:21:47 ID:p2/GSeJlO
葬式してきた。(笑)いい写真撮れたぜ。
悔いはない!

日光特急&長電で会いましょう!っとw

しかし最後が近くなると人気が増すはずなのにーなんだこの閑散はw

やっぱ大勢のファンに囲まれた姿は最後じゃなきゃ撮れないか‥w

まっバカみたいに騒ぐアホがいないだけ幸せかね
277名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:23:47 ID:4ukYL90m0
>>268
一般人に撮影頼むぐらいだから会社公認なんじゃないの?
(そんなことしてたら周りにも見られるし、今では>>264のようにネット等で話広げるやつも多いし)
車掌が走行中に?沿線の山を撮るのとは違って一応業務の最中ではないし。

まあ千葉支s・・・と書こうとしたが、NEXを運転するのは東京支社のウテシだっけか。
278名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:16:51 ID:C3SHAHdfO
毎日もくもくと乗務してきた現場の人が
最後に記念に自分と車両の写真を撮っただけでパンピーがチクる
いつからかこんな変な国になっちまったんだよ
279名無し野電車区:2010/06/29(火) 14:27:52 ID:D9NWCkpP0
>>278
ほおっておけば噂話や作り話で、あるいはいい話で終わるのに、
変な方向に誘導するのは自重。
280名無し野電車区:2010/06/29(火) 14:34:00 ID:bzjPJm84I
東急とか京急とかは、車庫内で堂々と引退電車の前で記念撮影しているのに、
JR東は鉄な社員を嫌がる会社だからな。
281名無し野電車区:2010/06/29(火) 14:46:50 ID:mK3uE6Vv0
明日乗りに行くか
282264:2010/06/29(火) 14:50:10 ID:YlHmCpgyO
良い光景だなぁと思って書き込んだのに何でいつの間にかチクリとかそういう話になってるんだ?
さすが2chだなwww
283名無し野電車区:2010/06/29(火) 15:05:43 ID:C3SHAHdfO
しらんがな
今回の展開は268一人が悪い
284名無し野電車区:2010/06/29(火) 15:23:44 ID:LnJ1bj8YO
恵比寿で葬式して来たなう。

1300頃から1420頃まで1/2番線の渋谷方に張り付いてたけど
3/4番線の渋谷方にも同業が2組ばっかいたな。

後から来た縦グリ付きEOS+70-200/4.0L使いの爺がホームドア案内役の係員に
「柵から乗り出さないようにして下さい」と注意された後で柵を支えにして253撮ろうとしてたら
タイミングよく山手線内回りが被って爺涙目w

そして俺は1420頃に代々木へ移動して佐世保バーガー前の踏切で引き続き新旧N'EXを撮影中。

285名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:01:15 ID:4ukYL90m0
どっちかというと♪でありがちな流れだな
まあ>>268も責められるようなことは言ってないと思うが
286名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:37:45 ID:SOIqnZyxP
新宿駅の工事で中央線特急が中野発着になった時に
けいおんの紙袋持ち込んでたあずさの車掌よりマシ
287名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:54:23 ID:e0FAurXY0
NEXと快速エアポートの運転本数を逆転して欲しい
288名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:38:39 ID:l3iHQAis0
東京駅地下で売ってるファイル買った
白い紙入れると青空になるのいいな

しかし400系新幹線のカレーまだ残ってたのか・・・
201のグッズも売れ残ったらこうなるのかな
289名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:00:25 ID:gf5B4NY3O
成田駅、はやくも徹夜組現る
290名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:14:53 ID:3HRE4oWB0
平日の10時発売なのに徹夜とか、どんだけ暇人なんだろうw
そこまでして転売するならバイトした方がいいと思うけどなw
291名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:47:01 ID:mPdMfQri0
スレチスマソ
明日のNEX記念入場券の実況はこのスレで良いの?
成田駅にもう徹夜組現れたの?
相当な暇人か1番券が欲しいのかだと思う
八王子支社も同時発売だけど明日は成田に絞る
帰りはNEXで帰るけど253じゃなくても良いと思っている
292名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:56:43 ID:C3SHAHdfO
>>289-291
総合板の切符総合スレでやってちょ
あっちはそういうの専用だから
293名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:44:49 ID:p2/GSeJlO
成田プロ市民だが徹夜は迷惑。
みんなのコンコース、少し考えたら?
はみ出していたり邪魔ならえきばんに通報しとくからな
294名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:45:21 ID:M9Man/ec0
まぁいつもの馬鹿な奴だと思うから笑ってられる程度だけどww
295名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:46:26 ID:M9Man/ec0
>>293
今通報すればいいじゃん
296名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:00:57 ID:lZ6+CZ820
>NEXと快速エアポートの運転本数を逆転して欲しい

JRはたしかに、成田空港〜成田間の輸送をみすみす京成に取られてるよね
しかし、その区間は京成との併走区間で、先日NEXに乗っていたら、試運転のスカイライナーがこれ見よがしに高速で追い越していったよ
NEXの乗客の敗北感
297名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:39:51 ID:7fN7s+eL0
今日、E259系が通過する時にミュージックホーンと機関車みたいな汽笛が鳴ったけ
ど、あれはなんだろうか?
最近の新型車両は汽笛を搭載しているんですかね。ちょっと違和感があって驚きました。
298名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:50:54 ID:+3PbIoEV0
ミュージックホーン搭載車も全押しすると警笛も鳴るんじゃなかったっけ?
299名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:54:48 ID:AZ32c3A10
バブル世代から電子笛と空気笛が併存してたけどね。
ペダルを強く踏めば空気笛も鳴る。
300名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:55:48 ID:C3SHAHdfO
>297
認識が逆。JR化以降の電車に電笛(MH)が装備されてきたわけで。
298が書いてる通り
軽押しでMH、
全押しでMH+空笛。
301名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:03:40 ID:+3PbIoEV0
ですよね。本当に危険なときにミュージックホーンじゃ・・・・・
302名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:07:17 ID:0MdPB+Pb0
>>300
E257は運転台のスイッチ操作で、
軽押し:汽笛、電笛、MH
全押しで汽笛+電笛、電笛+汽笛、MH+汽笛、MH+電笛

基本MHが定位。
303名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:32:06 ID:C3SHAHdfO
>>302
俺はJR電車における装備の変遷についてメインに述べただけで
253の汽笛電笛空笛の詳細やどちらが定位かを述べたわけじゃなかったんだが
どちらにしても一寸間違ってたね。フォロー忝い。
304名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:18:00 ID:yNXvbwuS0
>>287
快速エアポートの停車駅も

久里浜…従来の停車駅…大船-戸塚-横浜-武蔵小杉-品川-新橋-東京-錦糸町-船橋-千葉…従来の停車駅…成田空港
305名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:32:01 ID:D6KaHSl/0
夜にMV見たら53号余裕だったから買ってきた・・・
306名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:37:09 ID:PVZaiWPmP
今の快速の停車駅って
東京・新日本橋・馬喰町・錦糸町・新小岩・市川・船橋・津田沼・稲毛・千葉・都賀から先の各駅だっけ?
空港行きはせっかく幕あるんだし特別快速にしてほしい
307名無し野電車区:2010/06/30(水) 00:58:52 ID:7Oh8Ak6a0
特別快速走らせるなら物井は通過かなぁ。

佐倉〜成田の普通車は1時間に特別快速1本と快速1本にしてほしい。
成田〜銚子は日中折り返し
308名無し野電車区:2010/06/30(水) 01:05:53 ID:K4dsIRdk0
そろそろスレチだぞお前ら。
それよりエアポート常磐をですね(ry
309名無し野電車区:2010/06/30(水) 01:23:51 ID:br4kE1/v0
今日成田で記念入場券買う奴いるか?
まあ、買える奴はニートとか有給取ったor夜勤明けのリーマンくらいだろうから、1時間前に並んでも買えそうだな。
310名無し野電車区:2010/06/30(水) 01:32:53 ID:0jgiBEyT0
もう並んでいるw
311名無し野電車区:2010/06/30(水) 01:43:43 ID:av3SF9Z4O
312名無し野電車区:2010/06/30(水) 01:45:27 ID:yvU5Hf6a0
NEXは成田空港なんだから
発売が成田とかおかしいだろw

それにしても
なんの価値もない記念乗車券によく金だせるな
313名無し野電車区:2010/06/30(水) 01:53:57 ID:0jgiBEyT0
成田のを転売すれば利ざやが稼げると思うよ。
スレチガイスマソ。
314名無し野電車区:2010/06/30(水) 04:17:34 ID:wIpXVMrf0
>>273
その気持ちわかるww
阪急6300も、500系のぞみも「数歩引いて」撮ってきた俺w
315名無し野電車区:2010/06/30(水) 08:59:55 ID:h5tBPYa/O
明日早々、中原に疎開。Ne04だっけな?
316名無し野電車区:2010/06/30(水) 10:57:03 ID:W5fYMXbW0
Ne10は早速今日廃回だったかと。
317名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:01:59 ID:ErwmBS9cO
国府津・中野・中原・豊田で疎開先足りるのかな?
318名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:14:11 ID:x/8j4RlzO
今日でラストか‥
モノサクは0名

成田駅は年配女性が多かったね。
地元民の人気がうかがえますね
319名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:15:45 ID:AwmC8MOw0
年配女性ったって息子や孫に頼まれてきたってパターンが多そうだったよ
320名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:25:55 ID:ydxOPaln0
本当にだれもいない。
東京駅のヘイケツ作業とかおもしろいから
見ておこうよ。
人はいないけど、乗客はたくさん。
無茶は禁物。
321名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:41:04 ID:qXsRRp+gO
東京方にいらっしゃる皆さん。

下総中山 数名
本八幡
市川・快速ホーム 1名

最終日でもマターリしてて何より。

322名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:41:20 ID:9bJjd9bq0
罵声もなく平和に終わりそうだな
323名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:14:01 ID:x/8j4RlzO
さびしいが平和な終わり方が何よりだと思いますよ。
寝台列車だとチャンスは一度だけど成田エクスプレスは本数も多い。
加えて貨物、113、183、出たばかりのE257やE259を撮影したとき練習で253も撮影している方も多いだろ。

でも房総各線の113系の時はこれじゃ済まないだろなあ‥

324名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:14:09 ID:RHWmafxQP
平和に終わるのは午前中だけかもな…
午後になれば学校帰りの学生が増えるだろうし
325名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:37:56 ID:av3SF9Z4O
ラストが近くなったら(まあ今日がラストなわけだが)必ず撮り鉄のレスが増えるよな。
撮り鉄ってたくさん居るんだな。
俺は乗り鉄でもカメラ持ち歩かないからネットで皆の作品を楽しませてもらってるよ。
よい撮影を。乗り鉄の俺は最終列車じゃないが今日はG個で往復乗ります。
万が一、罵声奇声が発生するとしたら54号の始発駅かな。
やっぱり空港アクセス列車だから空港側発の最終のほうが
最終らしい雰囲気になるだろうからね。54号乗る人は是非レポってくれ
326名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:55:56 ID:ydxOPaln0
先日の日曜の大船駅
ぼくふくめ3人
327名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:00:24 ID:ydxOPaln0
>>325
以前、東京・大船を乗ったよ
車内が、他の車両と異なり、網棚がないのが、ショックでした
飛行機みたいだった
あの区間は車販がこなくて少し残念

もっといろいろな路線で走ればいいのに
と空想していたら、長野行き
こっちを楽しみにしています
328名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:04:12 ID:fawut6XgP
撮り鉄も乗り鉄も「最後だから」って集まって来るのが問題。
普段から乗ったり撮ったりすれば良いのに、普段はそこまで興味ないんだろうなw
廃車決まるのも数ヶ月は前なんだから余裕持って行動すりゃいいのに。

けど253は特急車両だから、これまでも乗車目的の利用は多かっただろうし、
普段は注目されづらい209みたいにはならないと思うな。
俺も正月パスで2,3回乗ったし。
329名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:06:34 ID:HvhNyfHY0
今日の夕方に253系の最後の雄姿を見に行くつもりです。

品川で夕方5時から7時くらいまでの間に253系に出会える時間を教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。
330名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:15:49 ID:txEVO7O50
>>329
時刻表見れば分かる
331名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:27:31 ID:ydxOPaln0
その時刻表に個室Gありと書いてあるのが、該当車両
よい出会いを

東京駅には行かないのね
332名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:35:01 ID:av3SF9Z4O
>>329
成田エクスプレス PDFで検索したら
先の3月改正のリリースのやつで最後の別紙に
今日までの現行時刻と使用車種が全部載ってる
いまどきの携帯なら非ワンセグだってPDF見れる
333名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:41:18 ID:VbaAq02/0
今日で引退ですね・・・
何度も乗っているけどまともな写真は撮っていないです

お疲れ様253系 
334名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:46:11 ID:DV8fhfbrO
このタイミングで253同士の離合が撮れると一番良いね
この時間帯は新検見川での離合が多いから急げ
335名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:13:46 ID:av3SF9Z4O
しかし特定列車のスレとしては今まで初めてくらいマターリな最終日だね。
たしかに定期運行とは別の7/17にお別れ運転をするけど、
同じようなことをした0系新幹線のときは別運転が一般売りだったが
今回のは団臨だからね。やっぱり自分は今日が最後の認識でいる。
これから幹で東京へ向かいます。
336名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:36:28 ID:3CwpN5800
もし指定席が空いてたら今から横浜→戸塚で乗ってくる
337名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:51:37 ID:tIMcRpwRO
NEXは指定の席に座っていれば検札省略だっけ?

常磐と中央特急は検札省略だけど。
338名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:52:49 ID:av3SF9Z4O
>>337
省略だよ。
339名無し野電車区:2010/06/30(水) 15:09:03 ID:tIMcRpwRO
>>338
サンクス!
このあと夕方に新宿から下り乗ります。
340名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:43:44 ID:dgPHvffr0
34号遅れてる?
341名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:55:39 ID:pmWYxoq60
今更電光掲示を撮る奴は何がしたいのだろう
3両、9両ならともかく
342名無し野電車区:2010/06/30(水) 17:16:19 ID:/xV6ax6gO
>>340
四街道辺りで人立ち入り。15分遅れだそうだ。
343名無し野電車区:2010/06/30(水) 17:22:39 ID:K4dsIRdk0
葬式厨の犯行じゃないといいが・・・
344名無し野電車区:2010/06/30(水) 17:55:36 ID:U8PInxYX0
最終に向けてこれから盛り上がるんかな
345329:2010/06/30(水) 17:58:24 ID:HvhNyfHY0
回答をくださった皆さんありがとうございました。

せっかくなので東京駅に行ってきます。
346名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:10:30 ID:Ld+kGW9I0
253系って最後な感じがしないな

ヘッドマークが付いているわけでもなく、
いつもの風景って感じ
347名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:16:05 ID:EualIccIO
勧誘目的奴もいるから注意しろよ
348名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:17:57 ID:1S1vmWgAO
総武沿線 厨房工房が増えてきた
349名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:23:13 ID:tIMcRpwRO
NEX47号新宿ヘセに乗車。200番台でした…新宿停車中車内撮影大杉wイパーソ客(特に尾根遺産)が引いていたぞ

せめて後ろドア側デッキから撮れ

千マリ脇を通過。まもなく千葉。
350名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:08:52 ID:av3SF9Z4O
いまから50号(大船行)の個室放流します。
時間切れで転写化失敗、万事休してしまいました。
351名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:14:51 ID:AwmC8MOw0
成田駅で47号見送ってきた
352名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:32:01 ID:ukqjjiF70
53号(横浜)はNe-02
この後9時頃まで横浜はなしか
353名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:45:16 ID:av3SF9Z4O
>>351
先頭にいた人?
私たちは先頭で見送りました。
354名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:47:32 ID:9nGGbU7rO
53号(池袋)はNe07で現在渋谷。
同業っぽいひとがチラホラいるものの車内ガラガラ。(1両に4、5人)
これは寂しい……
355名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:48:29 ID:AwmC8MOw0
>>354
その列車は東京から通勤客が乗ってくるよ
356名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:49:25 ID:fBzY7zqu0
53号ヲタのが目立つ
357名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:55:04 ID:33QlH530O
四街道1番成田方撮り鉄2人(厨房)
358名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:04:07 ID:blkjE5GS0
54号乗りに京成スカイライナーで成田向かい中w
この車両もお疲れな感じだな
359名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:18:21 ID:viISBJlu0
>>358
AE100も新AE登場で今度どうなるかねぇ・・・・・・(あらかた廃車だろうけど)
360名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:20:45 ID:Ld+kGW9I0
>>359
シティーライナー
361名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:23:00 ID:aVck16oIO
自分もさっきお見送りしてきた。
ヘッドマークすらないんだね。
ていうか、ヘッドマークつける金具みたいのがそもそもついてないみたいだが。
362名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:31:46 ID:rnJLysPf0
53号は東京〜千葉でスピード出さないみたいだから、49号に千葉まで乗ってきた。
まだ明るかったから景色も良く見えたよ。

車内で幼児がうるさかったことだけが悔やまれる・・・
まぁよくあることだが・・・
363名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:32:31 ID:YX6yPpFD0
>>361
つ「Yokoso Japan」w
364名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:39:53 ID:9nGGbU7rO
53号、千葉を出る時に後方からMHが聞こえた。

江戸川〜西船付近の高速走行はなかなか良かったっす
365名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:44:50 ID:s9py3WvC0
さっき国府津にE259 12連が止まっていた。
明日の運用変更に伴う疎開かな?
366名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:56:17 ID:tIMcRpwRO
>>362
47号も成田発車後幼児が泣き出してうるさかった。

有終の美を飾りたかったのに最後に泥を塗り付けられた感じw

この不景気の時代に乳母車乗せた幼児を連れて海外へバカンスに行く夫婦がいることが信じられん!
367名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:00:26 ID:xnwIJIcn0
最終の253に編成は、Ne07ともう一方の編成は?
368名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:01:39 ID:rnJLysPf0
>>366
滅多に乗らない列車なのに、自分の乗った時だけうるさい事ってよくあるんだよなぁwww



話が変わるが、253系のクリアファイルは夕焼けになるバージョンとそうでないのと、
2種類売ってたのは既出かな?
369名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:01:46 ID:9nGGbU7rO
53号を四街道で降りました。
通勤客もあまり多くなく、マッタリしてて良かったですわ。

最後に、折返し54号を地元駅で見送ります。
370名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:08:29 ID:NsKYcJoiO
>>368
二枚組のやつかな?
なら買ったよ。こっちの方が割安だったもんでw
371age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/06/30(水) 21:16:03 ID:VszQz7hzO
>>366
その海外=バカンスという単細胞な思考回路は、みっともないぞ。
372名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:18:12 ID:md1amPa+0
成田空港〜東京駅をタクシーで移動することを考えればNEXなんて安い安い
373名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:23:03 ID:SoOA9bwq0
>>367
Ne01?
374名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:29:49 ID:7Oh8Ak6a0
>>367
Ne02
四街道で確認した。
←東京 Ne07+Ne02 空港→
375名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:35:51 ID:E0hfATgS0
なんで成田エクスプレスってMVで座席選べないの?
376名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:38:15 ID:O5upkD+W0
253の座席配置が特異だから。
259統一されるから、いずれ出来るようになるんじゃない?
377名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:41:20 ID:qMGpuWUe0
グリーンは選べたな
378名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:02:51 ID:P5AE2fb+O
50号大船で撮ろうとしたら湘新プレハブに邪魔されて編成撮れず、最悪
54号横浜でリベンジだ
379名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:10:06 ID:Fm0f83DI0
さよならNe10編成。
NEX撮影で3回も君をとらえたよ。
ありがとぉーーー!!
380名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:18:50 ID:Fp+MkUnn0
41号6号車(Ne01)に乗って、今帰ってきた。
車内もヲの字だらけかと思ったけど、外国人ビジネスマン数名ぐらいでガラガラ。
同業者は一人だけだった。

東京に住みながらも、海外にも行かず(当然成田は無縁)、カメラを向ける機会もなかった253は、本当に無縁の電車だった。

充当列車を親切に教えてくれた、東京駅丸の内「みどりの窓口」のおやっさんに感謝。
381名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:27:05 ID:1tBGbiVE0
19:15ごろ品川9番線の253の回送と
入換で8番に引き上げてきた285が一瞬並んだのを目撃。

そして、50号の大船入区のタイミングで鎌倉方ラチ外から見送ろうと待ってたけど、
鎌倉方のホーム上にいた撮り鉄が東京方に走っていったから何かと思えば、
入区せずに(回送で?)折り返したみたいだorz
382367:2010/06/30(水) 22:37:15 ID:xnwIJIcn0
>374
レスありがとう。
383名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:49:01 ID:YX6yPpFD0
なんだか最終日だったがまったりとした雰囲気だった。
大船でミュージックホーンを鳴らして去り行く253系を見届けたが。

なんか明日もNEXとして走っている姿を見掛けそうと思うくらい
最後という実感が湧かないなぁ。
384名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:57:56 ID:CHrJwaFX0
静かなお別れになったね。
地元で大船行最終253系見送ってきますノシ
N'EXで乗ることは無かったけどありがとう253系。
また通勤の友が減る・・・

クリアファイル地味にほしいっすw
385名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:06:37 ID:ErwmBS9cO
西船橋でお別れしてきました。12連の雄姿は見納めかな。
1993年ぐらいにどんどん編成が伸びていって驚いたのが懐かしい。
386名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:14:46 ID:P5AE2fb+O
横浜で54号を静かにお見送り。
同業者は5名
387名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:17:35 ID:9WG4ox75O
横浜で54号・大船行を見送ったけど
まったり撮影できました。

ってか、今日でラストなのに
穏やかすぎて、逆に違和感が・・・
388名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:25:09 ID:Q+ktph/X0
さよなら運転って銘打たないとガキは暴れられないみたい。

今後もひっそりやってほしい。
389名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:33:15 ID:59rWUrO/0
中央線内で高尾行を撮った。
Ne-05だった。
確かに静かだった。
390名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:33:49 ID:es04+rUw0
海外と無縁の俺は結局253系NEXには家族の成田空港までの見送りで一度乗っただけだったな。
折角の乗車チャンスだったのに指定席がサハだったので一人モハのデッキでぶらぶらしてた。
391名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:38:24 ID:JUXQdW5T0
普通ならサハは静かで好まれるはずなんだよな
392名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:44:10 ID:K4dsIRdk0
7月の定例会見で200番台の今後について何か発表あるかな・・・?
393名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:51:25 ID:h5tBPYa/O
明日は南武線の疎開撮れし。
鶴見〜浜川崎〜武蔵中原は、国府津からの転削スジとほぼ一緒じゃないかな。
394名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:59:15 ID:Fm0f83DI0
>>392
ないない、ないよ。
もうみんな廃車だもん。
395名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:06:14 ID:cdOHZUBr0
>>394
8年で廃車の可能性は低いだろjk




と言いたいとこだけど、もう数年したら他のJR化後の特急形の余剰ぐらいいくらでも出てくるだろうし、数年で廃車されたE231系の6ドア車の例もあるから分からないよね。
200番台の制御機器は205系の中古品だから捨てても惜しくないだろうし。
396名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:23:32 ID:exzGCGGn0
労組の資料に転用って出てたんじゃなかったっけ?
397名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:24:48 ID:xtY9nhfa0
>>361
ある編成には惜別ステッカー?のようなものがあったよ。かなり小さいが。
>>385
12連は今後の廃回で見られるはず…最後の雄姿になるかな。
>>392
会見の日付は知らんがあと二週間後には日光転用編成のOM入場がある。


さよなら運転が後日控えてるとはいえ、最後まで大きな事故も無く
空港輸送を全うできてよかったな…
398名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:42:58 ID:64wOtVyb0
N'EX53
普通車ガラガラ(グリーン満席)
普通車は10名/両程度

N'EX54
←大船(253-7)+池袋(253-2)
乗客250名程度(グリーン車は海外旅行の帰りには見えない人たちで満席)
千葉支社腕章組は撮影制止要員のみ
7/17はノロノロ運転の上、満席ですね
東京出てから記念品

参考)富山さんはNEX54号12号車個室乗車
399名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:49:22 ID:64wOtVyb0
6/30限定記念品の車内販売
手提げ袋に入って3,200円

他にストラップ、ファイルなど
400名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:58:15 ID:QtUIYB6MO
N'EX53号NRE車内販売(253系グッズ)

引退記念プレート
タッチ&ゴー
携帯クリーナー
クリアファイル


>>368
クリアファイルは夕焼けしか無かったよ。
ただ白い紙を挟むと青空に変わる。
401名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:59:58 ID:aqLEdHqYO
東京駅で見送ったけど罵声などトラブルはなし。あすかの事件もあったし周りが自制して譲りあって撮影しているようで何より。気持ち良いラストだった。
ただ最後に車両が出るときに「ありがとう253系!忘れないよ!」と大声で叫んでいた奴がいたw
周りはドン引きで駅員さんと横にいた愛好者は顔を合わせて‥苦笑w‥という一コマも。
てかビデオ回している人もいるわけだし、通勤客もいるわけしみんなが変な奴と見られる原因になるわけだから、こういった行為はやめるべき。

声出したお前、見てたら気をつけろよwバカ丸だしだから
402名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:08:12 ID:QtUIYB6MO
東京駅繋がりで…


停車中に車内販売のプレート買おうとしてた奴が販売員に拒否されてたw

あと客が乗ってるグリーン個室に無断で入ろうとした奴がいて怒られてたww
403名無し野電車区:2010/07/01(木) 03:15:13 ID:5splLLo30
6/30の53号と54号に乗ってきたw(どちらも普通車)
乗車区間/53号:品川-空港第二 54号:空港第二-横浜

53号は結構空席目立ってた、記念グッズをスイカ購入しようとして
車内販売のおねいさんから記念グッズのほうのバーコードが読めないから
現金払いで、とすごーく申し訳なさそうにされたw
54号は53号と違い結構客多かったなー。

どちらのときも東京駅での併解結の際のギャラリー、マジパネェwww
53号のときは一旦降りて写真撮ったけど54号のときは疲れてたのもあって
降りてまで見物しなかった…品川・東京・空港第二・横浜でE233柄の
Tシャツ着て写真撮ってた奴がおいらだすw
404名無し野電車区:2010/07/01(木) 07:16:35 ID:pnpKStKzO
そもそも、「きぬがわ」「日光」系統に転用なんて突拍子もない話、
一体何処から出てきたんだ?
405名無し野電車区:2010/07/01(木) 07:20:18 ID:HiPhGVlC0
406名無し野電車区:2010/07/01(木) 07:21:33 ID:a8x+TEIX0
労組向け資料なんてのはかなり前から既出な訳だが
407名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:30:42 ID:nYQicGr+O
信じられんな、今日から253が来ないなんて
408名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:31:57 ID:JGm8X00P0
>>370
でこで買いました?自分は千葉で買った。

>>400
それはNREのHPに載ってるやつだね
409名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:47:04 ID:kmbQVAtHO
253系関連のレスはそろそろ落ち着いたか。
昨日の50号G個の放流、誰かキャッチしてくれたかな。
さすがに最終日のG個はどの列車も全部埋まってたようだった(窓口談)。
「253の証拠(120mm券)」+「武蔵小杉と253との3か月」の記録のためにも
ぜひ成田空港→武蔵小杉の帰路のG個に乗って手元に残したかったが
不運が重なったため諦めざるをえなかったのが相当心残り。
でも47号のG個から見たすばらしい夕焼けはいつまでも忘れない。
G個乗車は2回だけなのに3月に0番台今回200番台と両タイプに乗れたのも幸運だった。
G個は0番台のほうがいいね。
410名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:57:52 ID:kmbQVAtHO
なお、昨日のG個はNREのおねえさんの押し売・
・・もとい、訪問販売がありましたw
車内限定なのは知ってたけどグッズには興味ないので買いませんでした。
せっかくなんで寿司を買って増収に応えてあげましたけど。
日常時の前回3月は当然なかった。そういえば前回は検札すらなかった。
余談が多分に入ったけど俺の昨日の乗車記はこんなとこです。
411名無し野電車区:2010/07/01(木) 10:20:01 ID:kmbQVAtHO
ところで>>398の富山さんって誰ですか?
412名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:09:22 ID:jTRbqO22O
昨日と違って、今日は撮鉄を見かけない。
@市川・本八幡・下総中山

すれ違ったE259が綺麗だ。
413名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:09:43 ID:lYWDmGLKO
武蔵小金井に253疎開してるな。

夕方には豊田にも疎開あるし。中原にも疎開だな。
414名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:58:55 ID:VqzNHGp00
さっき鶴見から浜川崎方向に回送されてた
これが中原行きかな?
415名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:04:54 ID:KCJFzCkGO
>>414
やっぱり来たか。
これから中原行ってくるノシ
416名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:13:48 ID:lYWDmGLKO
12:44武蔵中原着。

Ne04編成なり。
417名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:33:03 ID:VqzNHGp00
尻手通過〜
418名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:50:08 ID:KCJFzCkGO
>>414
>>416
撮れたw
サンクス。
419名無し野電車区:2010/07/01(木) 12:54:23 ID:7Ip2HwZQP
さよなら運転なんてやらなくて良いのに…
どうせやるなら別の場所では車両展示会をやるとか、
オタが分散されるような流れがあって欲しいね。
420名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:16:15 ID:RyJeVoU2O
>>375-377
今日から普通車もMVでシートマップが出る幡豆。
421名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:59:46 ID:DxK2yKpj0
>>375-377>>420
数日前に山手スレにそんな事書いてあったなぁ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271761697/564
422名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:53:39 ID:WlhdhWrG0
11日のイベントでは車両展示ないの?
423名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:10:40 ID:Bhjkek2a0
長野電鉄行きの2編成+部品取り車は
今どこのいるのだろう

どこで改造して、いつ長野へ回送かな
424名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:34:33 ID:Vr9ijeKu0
>>413
朝、中野の島忠寄りに1本止まってたけど武蔵小金井か豊田に行っちゃったか。
夕方にはもういなくなってたから。

編成は不明だけどYokoso!JAPANステッカーはあった。
425名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:47:41 ID:UVoXPVeH0
長野車は方向幕全部LEDにするのかな?

編成中1両だけLEDだと保守部品も増えるし
426名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:06:23 ID:s+hHPhre0
253系4次車は1996年製造でJR最後の完全新製直流モーター車なんだな
5次車は205系の機器を流用しているが。
私鉄車両では1997年に製造された東京都交通局10-000形8次車や京都市交通局10系6次車があるがこれらは電機子チョッパ制御であり、抵抗制御がベースの制御方式では253系が最後と言えるかもしれない。
これが14年で廃車って・・・。
427名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:07:33 ID:pnpKStKzO
>>406
よく分からんが、労組に出した文書…それも、労働条件とさして関係なさそうな
内容の代物が本物だなんて本気で信じるのか? 此処の皆さんは…。
428名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:22:58 ID:p4KkLGLc0
>>427
よく分からんが、束のダイヤ改正って労使交渉しているよね?
>>406が偽造で無い限り可能性はあると思うが。
429名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:43:06 ID:EHbF14bi0
>>424
朝は見える場所にとまっていた。
夕方は見えにくい場所にとまっていた・・と思う。
 下り快速車内から見た感じ。
 駅側からちょっとだけ見えた気がする。
430名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:22:36 ID:cdOHZUBr0
確かに485・183を限界まで使って「乗り入れ継続したかったら東武さんの方で車両用意して下さいね^^」の方が色々手っ取り早そうな気はしないでもない。
スペもVVVFとはいえ253系より年上だしね。
431名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:35:40 ID:y6+wimBU0
鶴見線にN'EX
432名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:31:43 ID:gTZKA6PvO
>>428
ダイヤ改正は労働条件に直結するからな。
433名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:14:16 ID:CGojHP/u0
>>420
えきねっとでシートマップ確認した。
MVの指定席特急券メニューからでも同様かしら?

あとシートマップ見るまで気づかなかったけど、253と259でA〜D席が逆向き(253はDが海側、259はAが海側)なんだね。
434名無し野電車区:2010/07/02(金) 06:20:33 ID:vn1JVIy8O
>>433
席の向きは259が国鉄時代からの正規配置(東海道線上の例だと東京から大阪に向かい海側がA席かつ大阪方が1番)

253はボックスから集団見合せにアコモ改良時になぜ海側がD席になってしまったんだろうか?

おととい253系最終日国鉄時代からの正規配置に基づき東京〜成田空港を進行方向右側がA席と思いマルスで指定して乗車したらD席が右側(海側)で車掌に苦情を言い、幸い乗ったのが253系200番台なので普段前半分は空いているのを幸いに前の方にしてもらった。

なお253系ボックス時代の席番配置は国鉄時代の正規配置と同様で、東海道線上にて東京から大阪に向かう場合の例だと海側が奇数番、山側が偶数番かつ上り方窓側がA席、下り方窓側がD席、大阪方車端部海側が1番、山側が2番から付番が始まる配置だった。
435名無し野電車区:2010/07/02(金) 06:48:24 ID:Mi0cSu5N0
>>434
>おととい253系最終日国鉄時代からの正規配置に基づき東京〜成田空港を進行方向右側がA席と思い
>マルスで指定して乗車したらD席が右側(海側)で車掌に苦情を言い

何このクレーマー
436名無し野電車区:2010/07/02(金) 07:26:09 ID:31b4HSgH0
成田離婚とクレーマークレーマー
437名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:22:44 ID:klL6erRV0
自分で席番指定しておいて苦情を言うって阿呆過ぎる。
あとシートマップなんていい加減だからあてにならないよ。
253も259も同じ席番配置のはず。
438名無し野電車区:2010/07/02(金) 10:31:05 ID:SAdABOu50
>>427
車種の変更以外にも、色んな計画が会社から組合に提示されるのよ。

信じる信じないは勝手だけど、13日に200番台のOM入場があるよ。
日光きぬがわ転用改造の為。
439名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:47:49 ID:bdzLEd820
長電はブルーリボン車(小田急10000)、ローレル車(東急8500系と253系)保有することになるな
過去はOSカーもローレル受賞してる
440名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:04:51 ID:y8OmRSLd0
まさに長野動態鉄道博物館
441名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:55:50 ID:ohW+sOu/0
>>438
そういう内部情報を書き込んでいいの?クビになっても知らんぞ。
442名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:20:13 ID:SbExaancO
>>441
おまえさえ黙っていれば大丈夫だから
443名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:27:02 ID:X+C2UoLS0
>>434
下り列車の進行方向左からABC…の席番

>>441
組合情報は機密事項(社外秘)でもなんでもない


のりもの勝席(かちせき)ガイド2010-2011
https://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=A-019
列車編成席番表2010春
http://www.kotsu.co.jp/book/train/61.html
444名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:20:50 ID:SbExaancO
>>443中段
俺はいちいち無粋で余計な指摘をする441を諌めただけだよ。
445名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:12:00 ID:uvuNV3VYO
>>426
長電&日光きぬがわ用に部品は取っておくだろ
446名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:32:16 ID:+17LNOvd0
制御系だけならそのうち京葉線の中古から部品を取り放題だろうな
447名無し野電車区:2010/07/03(土) 03:59:03 ID:EaTEUGLA0
自分の勉強不足を棚に上げて車掌にクレーム付けるとはな。
人格が歪んでるね >>434
448名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:19:11 ID:+X3qUz7F0
成田空港は新型スカイライナーに任せて、NEXは長野へGO!
449名無し野電車区:2010/07/03(土) 08:46:11 ID:rK40bqVOO
>>446
東武乗り入れ用に改造する(これが本当なら…だが。)に当たって足回りには
手をつけないのかなぁ。
…たとえばVVVF化して205系5000番台と部品の共通化をはかるとか…。
450名無し野電車区:2010/07/03(土) 08:50:40 ID:dE9wW7zb0
>>449
ノーマル205や211とかとは共通なわけだから、それらがあと2〜3年で淘汰されて消滅するならともかく、
そうでないなら無理に新しいものに合わせる必要もないだろう。
451名無し野電車区:2010/07/03(土) 08:59:40 ID:+17LNOvd0
>>449
現状の直通用485に準ずる改造をするとしてまず東武仕様のATSと列車無線の搭載。
塗色の変更とモケットの変更もほぼ確実だろう。
前面の貫通扉の閉塞、連解決装置の撤去もしそうだけど荷物スペースをどうするのか気になるな。
452名無し野電車区:2010/07/03(土) 09:32:39 ID:rK40bqVOO
>>450
その205系や211系にVVVF化の噂があるので、253系もそれに合わせることは
ないのかな?と…。
453名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:29:14 ID:ZJ3bUqPS0
東が将来的に保有車両を全てVVVF化するとかいう噂を聞いたことがあったな。
そのとおりなら253もV化or別形式で置き換えor東武にまかせっきりと言う可能性が。

V化なら253を波動用に使うってことも考えられるな。
色々な地区を走っていたから都合がいい筈。
妄想スマソ
454名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:19:32 ID:sLWdX+Fu0
253系はどう考えても短命すぎる
455名無し野電車区:2010/07/03(土) 15:36:19 ID:Uvo18LA30
>>454
見てくれは斬新だったが、相当の安普請だったと思われる。
末期には外板もベコベコで、113系よりもボロく見えるほどだった。
456名無し野電車区:2010/07/03(土) 15:56:50 ID:pFY8Qo8E0
相当走りこんでるからな
むしろ長野電鉄大丈夫か?不良品つかまされたんじゃww
457名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:55:08 ID:uP3MpUgY0
分かってて掴んでる
458名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:33:44 ID:O6p5Dq2Q0
253系は東武に譲渡され日光鬼怒川特急に使い
余ったスペーシアは新宿等発のJR乗り入れ特急となる
459名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:25:01 ID:H/FtDpVv0
大井川に行ったSE見たいにならないように・・・
デビューしたら早めに乗りに行かないと
460名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:58:15 ID:tQa/5JmS0
253廃車にするくらいなら長野や豊田の183・189を253で置き換えればいいのにね。
こないだ臨時あずさに乗ったんだがシートのヘタリ具合といったらハンパなかった。
461名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:23:05 ID:RD+3+hjI0
253系は歯車比を4.82にしているがこれで130キロ運転は非常にきつかったのでは?
651系は3.95だが。
462名無し野電車区:2010/07/04(日) 03:32:19 ID:ZNgewAKdP
そろそろ200番台入場の動きがあってよいと思うんだが。
もしかして17日のラストランにも200番台を使うという、アフォなことしたりするのかな?
463名無し野電車区:2010/07/04(日) 07:01:47 ID:w/3UFouN0
廃車にするんだったら、
くびき野や踊り子、妙高、臨時あずさ、ムーンライトえちご、ムーンライトながら、ムーンライト信州
に入れろや
464age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/07/04(日) 16:13:59 ID:g3mrmJKf0
そして誰もE259の事を話題にしなくなって、
スレが過疎化してゆく…。

N'exのスレもこのスレで終了かな。
465名無し野電車区:2010/07/04(日) 16:29:46 ID:KY4FQXfk0
使い古しの253系でムーンライトながらを運転すればいいのに
466名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:00:22 ID:41pHNKykO
>>465
それ何てヲタ同士の集団見合せバトルw
467名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:33:37 ID:TPnbC8N40
>>464
つばさスレと同じ流れだな・・・
次から成田線スレに合流が妥当かね?
468名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:10:21 ID:Cno7Ghs0O
>>464
このスレはあくまで「成田エクスプレス」という列車のスレだし
253系車両の専用スレじゃないから、スレ存続云々は言い杉でしょう。
469名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:12:16 ID:Cno7Ghs0O
それに、このスレが使用車両である253系寄りの話題になってきたのも
253系の去就が注目されてきて以降だし
470名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:05:39 ID:Pc86LbSA0
話題をかえるけど三鷹にまだ記念入場券あった。
残りわずかだったけれど。
471名無し野電車区:2010/07/05(月) 16:43:52 ID:fTm1wCz70
472名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:59:40 ID:DvfOW6TF0
>>471
全席指定特急でしかもほぼ満席なのに
強引に乗ろうとした支那畜が駅員とひと悶着起こしてたってわけ?

これから渡航基準緩和で傍若無人な支那畜が
ウンカやイナゴの如く大量に押し寄せて来るかと思うと・・・・・
473名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:33:51 ID:DePLmFem0
連結作業を邪魔しちゃまずいな。
でもよく外国人相手に毅然とした対応ができたもんだ。
誘導担当の人 GJ
474名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:06:09 ID:i4f68xU60
>>463
だから、東武特急に転用すると何度いえば(ry
475名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:15:53 ID:XW52ZXLjO
糞中国は日本に来るな
全員まとめて帰国or死亡しろ
476名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:50:00 ID:zw3ybf4g0
いつの間にか豊田からいなくなってた。

寂しいのぉ〜どこ行っちまったんだ?
477名無し野電車区:2010/07/07(水) 01:37:52 ID:/HCc0JpK0
入場情報出たな。
ソースはとれいん。

因みに今日…(ry
478名無し野電車区:2010/07/07(水) 05:17:15 ID:/bB75rRo0
快適になったけど、つまらなくなった成田エクスプレスのスレはここですか?
479sage:2010/07/07(水) 06:09:46 ID:IJVpTPGGO
11日に、大船駅にて253系が展示されますが、車両はどこから回送されて来るのかな?(先日、武蔵中原へ6両×1本が、疎開回送されたけど…)
もし回送されて来る様なら、運転日・列車番号・運転時刻、教えて下さい。m(__)m
480名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:19:03 ID:A14AWMjo0
>>477
わざわざ長野から厨子まで持っていくんだな
大船から目と鼻の先なのに。
481名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:53:09 ID:wyHdzl5QO
>>475
その“糞中国”のフトコロをアテにしなきゃ生きて行けない“小日本”
…情けねぇ(涙)
482名無し野電車区:2010/07/07(水) 07:04:51 ID:qWeliFSJO
>>477
併結組のパンタが上がってるな
483名無し野電車区:2010/07/07(水) 07:40:48 ID:rz7bV00C0
今日は大船11時ごろで廃車回送があるよ
484名無し野電車区:2010/07/07(水) 10:59:32 ID:AoAouXDXO
>>740

いまさっき踏切まで来ていたよ
485484です:2010/07/07(水) 11:06:17 ID:AoAouXDXO
>>483

の間違いだった
486名無し野電車区:2010/07/07(水) 13:49:15 ID:Vf51hCuHO
上野発 ほくほく経由 長野行 長野エクスプレス(N'EX)
487名無し野電車区:2010/07/07(水) 14:16:43 ID:/bB75rRo0
>>486
上野発草津行きに使ってほしいよ
488名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:12:54 ID:SYtaFupS0
>>487
EXPRESS185で充分
489名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:08:41 ID:aFsYu1QS0
200番台は、いまどこにいるの?
490名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:17:51 ID:h2e0JbyKO
結局,長野電鉄の譲渡車以外は廃車ですか?! リサイクルは台車の再利用位か!!
491名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:23:36 ID:eotYYrK40
>>490
東武の株式総会だと「日光」「きぬがわ」に使われるらしいぞ
492名無し野電車区:2010/07/08(木) 17:36:49 ID:+9RifyxH0
11日の回送は何処で撮る?
上りは鎌倉〜北鎌倉で撮って、
下りは北鎌倉〜鎌倉の有名撮影地で撮る予定。
493名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:53:20 ID:wsak0sxqO
これは決して皮肉でもなんでもなくて、このスレ読んでると「253系って本当に
愛されてたんだなぁ」と思うよ。
一口で言って、253系の魅力って何だったんだろうか。
494名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:54:39 ID:2VL3gIaV0
>>491
どっかに上がっていたコラージュにNEXロゴを温泉マークにしたのがあった
どっちも温泉で有名な場所なんだし案外いいかも。
495名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:59:20 ID:SH1O7ezZ0
>>493
他に類似品の無い車両であること
496名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:00:30 ID:kQGQWGaA0
赤い塗色の部分を東武と同じオレンジ(黄色)にしてもなかなかいいと思う。
497名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:22:00 ID:rSrvchcg0
E259はグレーの部分がなくなったせいなのか何か物足りないんだよなあ・・・
498名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:38:01 ID:IsDRY71P0
>>495
255系は類似品にしか見えないんだけど。
499名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:34:40 ID:d4Pgcebj0
>>492
誰に言ってるの?
500きり番ゲッター:2010/07/09(金) 11:58:11 ID:be84YoJvO
500ゲット!

特急ウイングが懐かしいんだよね。
501名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:12:37 ID:VBgbSnc0O
>>496
下今市で分割併合、会津田島まで行くかな。
502名無し野電車区:2010/07/09(金) 14:49:16 ID:wBeVu66V0
>>501
3連ならできなくはなかったかもしれんがな。
集団見合いでスノーパル2355ってのも悪かないw
503名無し野電車区:2010/07/09(金) 15:52:12 ID:REICK0rq0
>>499
このスレの住人に対してでつ。
504名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:17:25 ID:oHixE+5H0
結局、253で生き残るのは 200番台6連x2本 の計12両ってことでおk?
505名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:47:33 ID:qE/I1Ioo0
>>504
少し・・・>>1とスレタイ読もうか・・・
506名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:49:35 ID:oHixE+5H0
おっと失礼。
自重する。
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:33:46 ID:bBag5ZU30
成田エクスプレス
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:47:54 ID:j9vRc6u10
明日は大船と武蔵小杉でイベントだ
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:48:23 ID:pM1E0y8+0
7月11日(日) 「253系N'EXありがとうイベント」
●大船駅会場
場所: 改札内コンコース
時間: 10:00〜15:00
内容: 253系車両展示・見学、子供用駅長制服撮影会、鉄道写真パネル展示、プラレール展示
●武蔵小杉駅会場
場所: 新南改札外
時間: 10:00〜14:00
内容: 記念弁当・記念グッズの販売

7月17日(土) 「253系N'EXありがとう記念旅行商品」
運転区間・時刻: 大船 9:29→成田空港12:11、 成田空港12:32→大船14:58
使用車両: 253系
発売箇所: 首都圏のびゅうプラザ(旅行カウンター)・びゅう予約センター
旅行代金: おとな9,600円/こども6,000円
※旅行代金内訳: 大船—成田空港間の往復運賃・料金、乗車記念品(特製ケース付ダイキャストモデル253系)、保険料
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:24:16 ID:iEJlzZWqO
253どの・・・
愛しておりました・・・
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:18 ID:0QQgp4bkO
大船の記念入場券まだあるかな?
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:50:36 ID:8aFFQevW0
>>511
お問い合わせセンターO5O-2O16-16OOで教えてくれるよ
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:14:56 ID:brxvyKitO
>511
全然余裕
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:26 ID:IbkT018n0
どうせ東武にいくなら、スノーパル2355の帰り列車にしてもらえば、
神奈川、東京都南部(大田区、品川区等)住民にすれば非常に使いやすく
なるが?
515名無し野電車区:2010/07/12(月) 04:23:07 ID:J8REnxUX0
253系さよなら運転まで あと5日
ttp://miner7.hp.infoseek.co.jp
516名無し野電車区:2010/07/12(月) 04:30:02 ID:+hlxsP8U0
ウィルス注意
517名無し野電車区:2010/07/12(月) 04:44:15 ID:J8REnxUX0
ウィルスじゃねーよw
古いPCだとブラクラ級に重いかもしれないけど。
518名無し野電車区:2010/07/12(月) 19:49:15 ID:IHByXOax0
>>397
>>会見の日付は知らんがあと二週間後には日光転用編成のOM入場がある。

たしか、どこかに明日(13日)大宮回送とか書いてありませんでしたっけ?
519名無し野電車区:2010/07/13(火) 07:37:07 ID:uUZJn8dx0
520名無し野電車区:2010/07/13(火) 15:11:59 ID:PHCLFBtL0
>>515>>517
お前の存在自体がウィルス
521名無し野電車区:2010/07/13(火) 16:44:54 ID:yBgfBNqQ0
夏だな〜
522名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:04:08 ID:RjcjOjXaP
夏はやっぱり金鳥の蚊取り線香だな
523名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:10:59 ID:9y5JBi4R0
>>518
16:00時点では入場してなかった。
524名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:30:28 ID:QKpd50d20
そもそも200番台は今どこに置いてるんだっけ?
大船?
525名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:30:43 ID:p4XpWQNA0
14時頃に大宮到着
Ne201
526名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:16:53 ID:9y5JBi4R0
あれ、そうだったんだ。
庫線の中にでも入ってたのかな。
185 205 211 255 DE11 しか見えなかったからなぁ OTZ
527名無し野電車区:2010/07/14(水) 16:22:06 ID:yQjcXjeU0
ついでに

Ne201 大宮
Ne202 東急
528名無し野電車区:2010/07/14(水) 17:26:40 ID:eAAQ21VN0
今後のN'EX大宮駅発はどうなるのか?

@大宮ー成田空港(N'EX) 【普通席】3740円【グリーン席】5230円(所要時間)1時間49分

A大宮ー新鎌ヶ谷  (東武野田線)700円 (所要時間)1時間21分 
新鎌ヶ谷ー成田空港(一般型特急)880円 (所要時間)38分 計1580円・・・1時間59分

B大宮ー柏 (東武野田線)570円  (所要時間)1時間
柏ー成田空港    (我孫子駅経由)820円  (所要時間)57分 他11分
計1390円 2時間8分

こんな結果が出ました。
安く行くなら東武野田線だけど、乗り換え面倒なら成田エクスプレスですね。
Bは本数が少ない事と、成田駅からの接続がどうなるかですね。

この事からもN'EXの大宮発の需要が余計減りそうな?
廃止な予感がしますw
529名無し野電車区:2010/07/14(水) 18:11:17 ID:EQH2SM5T0
東京駅スルーが問題になるけど、中央線のNEXを千葉あずさと同じルートにできない?
530名無し野電車区:2010/07/14(水) 18:46:29 ID:6G9Sia4g0
武蔵小杉で記念入場券買ってきた。まだまだ余裕っぽかった。

>>528
どんな結果だよ。
普通に考えて以下の2通りだろ。

A:大宮〜成田空港(空港バス)[ONライナー] 2750円・1時間35分〜2時間

B:大宮〜日暮里(京浜東北線) 380円・37分 ※日中は田端〜日暮里間山手線利用
  日暮里〜空港第2ビル(スカイライナー) 2200円・36分  計2580円・1時間13分+乗り換え時間
  ※本線一般特急利用の場合、1000円・1時間12分 計1380円・1時間49分+乗り換え時間
531名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:09:02 ID:rT5SpPkW0
大宮からだったら、
大宮〜上野(宇高線)26分
京成上野〜空港第2ビル(SL)41分じゃないの?
京浜東北線とか停車駅多くてまどろっこしいでしょ?
上野の乗換えは遠いけどね。
532名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:12:07 ID:eAAQ21VN0
>>530
要するに、東武野田線ルートもあるって事だ。

そして、東武野田線にも特急設ければ、その分時間短縮にもなる。
現実に東武野田線には特急走ってないけど・・・・

533名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:03:35 ID:rT5SpPkW0
>>532
トラックじゃあるまいに、そんな環状線の高速移動需要なんかないよ。
空港アクセス話に引っ掛けて妄想もほどほどにしろや。
そんなにP2Pの話したいなら高速道路スレか交通政策板にでも逝け。
534名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:34:41 ID:6z+wa2gi0
>>531
それでもいいけど、上野〜日暮里が重複して気持ち悪いのと上野の乗換が面倒なのがね。
京成上野駅も随分綺麗になったし上野百貨店・上野松竹デパートが取り壊しになって歩きやすくなってはいるが、距離の遠さはいかんともしがたい。
東北線を使いたいなら、快速運転時間帯なら常磐線・山手線で1〜2駅戻り(重複乗車なので自己責任でw)、
それ以外の時間帯なら赤羽で乗り換えるほうが楽な気がする。

>>532
ルートがあると言っても、それが実用的かどうかというと…。
野田線沿線の岩槻や野田だったら新鎌ケ谷まで行くのもアリかと思うが、大宮までとなるとちょっと。
柏で乗換必須な上、29駅1時間20分鈍行の旅は結構辛い。(だったら何で京浜東北線を薦めるんだ、という意見は受け付けないw)

大宮〜岩槻〜春日部〜川間〜野田市〜江戸川台〜おおたか〜柏〜新鎌ケ谷〜船橋みたいな快速があれば
便利だと思うし大宮発新鎌ケ谷経由という経路も現実的だろうが、実際には優等列車は一切無いわけでね。

まあなんだ、大宮NEXの賞味期限は近付いてるってこったw
535名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:42:34 ID:5Q6cG3Kx0
Ne202 東急車輛横浜製作所へ入場
http://2nd-train.net/topic/201007/699.html

何しにいったんだろう?
536名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:44:48 ID:TURaituB0
俺はスカイライナーは始発からゆったり座りたいから上野の地上を歩くな
日暮里だとあわただしい
537名無しの電車区:2010/07/14(水) 20:49:36 ID:nAilMPYF0
東急車輌は2種類の改造をするようですね。長電向けもやるから。
538名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:40:56 ID:ES8J081v0
スカイライナーは指定席だから日暮里から乗っても着席はできるな
539名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:46:37 ID:JjMmKJyL0
公式発表こそないけど、やはり200番台は2編成とも「日光」「きぬがわ」に転用
改造の為の入場と考えてよろしいのでしょうか?
540名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:01:31 ID:5BuuG7n90
>>537
また今夜は三脚オタが湧いてくるのか
541名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:03:26 ID:nO/J3wCaO
今使用してる485系きぬがわの車両を廃車するのは勿体ない気持ち
542名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:13:50 ID:BRlolDuZ0
>>541
廃車なのか?
183系の置き換えに使うんじゃない?
543名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:14:14 ID:4Lf4S8y20
日光・きぬがわの485の故障が異常に多いので仕方ない。
ところで253系のNe201は大宮の11番線から見えた。
544名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:17:26 ID:lqfYeb3E0
>>541
もう相当な年代モノだぞ
545名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:19:21 ID:N71HcrrF0
なんで最安で所要時間もNEXに肉薄している
大宮ー新鎌ヶ谷ー成田空港
がそんなに嫌われているのか良く分からないw

アクセス費は会社餅が前提での話か?
546名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:20:37 ID:YHkNLXfi0
転属工事ついにか
547名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:30:19 ID:2Jh2QOcP0
日光・きぬがわの485の方が死に化粧に思えてかわいそうに思える。

大宮NEXは本数が少なくて使いにくい。
新宿・池袋から東大宮に回送するついでに客を運んでるって感じがするんだが。
548名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:42:49 ID:YQwWzr7z0
>>529
東京駅スルーは困るだろ。むしろあずさかかいじがそのまま成田空港まで行け。
549名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:46:04 ID:5Q6cG3Kx0
>>547
成田空港と大宮へは、空港リムジンバスONライナーがNEXより圧倒的に本数多いからな
550名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:47:19 ID:/2cIk0oH0
>>549
しかも運賃安くて早い
551名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:51:28 ID:WACbMknJP
埼玉県民にとって東武野田線なんて、単線でのろいわ本数少ないわ…
沿線住民以外はよほどの事情がない限り、交通手段として活用するという発想にならんよ。
ましてや、新鎌ヶ谷とかいう駅で乗り買えるなんて、鉄ヲタ以外まず思いつかない。
(今後、スカイアクセスルートの知名度が上がれば話は変わってくるかもしれないが)
まあバスか上野or日暮里乗換えの京成が一般的だろう。
飛行機の時刻がドンピシャで合えば、N'EXも候補に挙がるだろうがねぇ…

話は変わるが、先日東急田園都市線に乗ったら、
車内の広告が吊り広告から壁掛け広告、さらには液晶画面の動画広告まで全てN'EXだった(!)
車内全体が例の白・黒・赤で埋め尽くされていて、非常に目立つ。
横浜・武蔵小杉・渋谷の空撮映像を見せ、「東急線は成田に近い」なんつー動画広告まであった。
3駅からアクセスできて便利なうえ、
海外出張が多いと考えられる高所得層が住む、東急沿線を手堅く抑えたいのだろう。

それにしても、JR東が私鉄に広告を載せることは珍しいはずだが(俺の記憶には無い)、
こんなド派手な全面広告を打つとは…
JR東は本気だ。
552名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:54:54 ID:PUySZVCxO
>>551
東武野田線は昔に比べたらマシになったよ。
553名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:05:16 ID:SFHF3lsM0
>>552
冷房付きのカルダン駆動車が10分間隔で走るなんて、20年前には考えられなかった夢のような世界だよな。
554名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:08:30 ID:/+sQ+v7x0
野田線は沿線住民以外が乗るのはたぶん振り替え輸送か夏の高校野球のときぐらいだろうね。

>>551
NEXは速度じゃ勝ち目が無いから利便性で勝負に出たか。相当な覚悟のようだね。
いつもは振り替え輸送すら消極的だというのに・・・。
555名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:25:38 ID:SheH55/n0
>>554
そんなことしなくても
NEXから客が流れることがないのにね。
556名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:45:21 ID:+IoIltBvP
ところで、253系200番台はVVVFにするのかな?元の機器は205のお古だけど
だが日光・きぬがわの485は、状態からしていつ廃車されてもおかしくないな。
557名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:54:39 ID:ID+PZyGXO
小山は485の扱いが下手くそ
青森に帰ってこい
558名無し野電車区:2010/07/15(木) 05:56:18 ID:ClC0tRMS0
>NEXは速度じゃ勝ち目が無いから利便性で勝負

スカイライナーの所要時間が短いということ自体が利便性そのものだからね
559名無し野電車区:2010/07/15(木) 09:20:24 ID:+HOrFd2t0
>NEXは速度じゃ勝ち目が無いから利便性で勝負

東武線改造した253系使って成田空港〜日光直通運転すればいいのにw
560名無し野電車区:2010/07/15(木) 09:20:53 ID:zKA+a48z0
>>557
でも検査するのは郡山だから
小山所属のやつのほうが入場しやすい
561名無し野電車区:2010/07/15(木) 09:26:42 ID:rtlIGtqP0
転用改造車はライトがHIDになる可能性もあるな
562名無し野電車区:2010/07/15(木) 12:47:54 ID:ea4I/ez+0
>>540
昨夜入場した車は庫外で作業中(只今昼休み)
563名無し野電車区:2010/07/15(木) 13:54:09 ID:g40bIfyEO
>>559

成田直通も可能ですね。京成の対抗の一つかな?成田〜東武日光
564名無し野電車区:2010/07/15(木) 14:17:37 ID:uYDlmr2u0
そうなるとルートはどうなるのか
2番目が有力そうだけど

成田空港〜秋葉原〜新宿→
成田空港〜東京〜新宿→
成田空港〜成田〜我孫子〜上野→
成田空港〜成田〜我孫子〜(常磐貨物線経由)〜大宮→
成田空港〜成田〜我孫子〜(武蔵野線経由)〜大宮→
565名無し野電車区:2010/07/15(木) 18:01:42 ID:kZlyzydr0
新栃木発逗子行
566名無し野電車区:2010/07/15(木) 18:28:08 ID:7rLPh0jm0
成田エクスプレスで安い運賃で利用しても大宮〜成田空港区間で3740円は高いな。
もっと低料金にしないと誰も利用しないだろうな。
せめて方道2500円にしないとね。
567名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:25:16 ID:/+sQ+v7x0
京成 VS JRのニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000610-san-bus_all
横浜はともかく大宮便なんてほとんど無いじゃないの・・・。
568名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:38:54 ID:hQuUNKC80
ttp://www.etrain.jp/transportation/transportation.cgi?no=16
> 甲185
> 発日:7月22日    着日:7月23日
> 発駅:長野      着駅:逗子
> 発主:JR東日本    受主:東急車輛
>
> 備考:253系電車 6輛 長野電鉄向け改造入場
569名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:07:42 ID:uJXMoSRtP
今日16:02頃大崎駅で成田空港の幕出した253が
南に向かっていったんだが…
570名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:17:54 ID:+MHHuTPI0
571名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:38:44 ID:uJXMoSRtP
>>570
これだと思う
253が来たちょっと後に185が南から来たんだが
多分写真奥に写ってるやつだろうな
572名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:19:17 ID:rFEhnMYB0
>>567
大宮からだと確か1日に2本だった気が汁w

573名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:09:09 ID:CWy4FRM70
東北縦貫線が開業した時点で、大宮N’EXは終了の予感がしないでもない。
束ならやりうそ、ってだけの感触なんだけどね。

あと、京浜東北の快速運転も、その時点で終了の予感。
574名無し野電車区:2010/07/16(金) 06:49:52 ID:c6FVtWxV0
NEXの寿命も残るは1日だけになりましたね...京成スカイアクセス
575名無し野電車区:2010/07/16(金) 09:54:28 ID:atewIlYs0
京成厨うぜぇよ
576名無し野電車区:2010/07/16(金) 11:25:01 ID:CwiJ2yQW0
スカイアクセス開業も開業するし、
大宮・池袋発着はもういらなくない?
その分中央線直通を増やして欲しい…
577名無し野電車区:2010/07/16(金) 11:46:31 ID:XMyBK0za0
大宮NEXじゃ中途半端だから熊谷とか小山から走らせれば

高崎線 熊谷鴻巣桶川上尾大宮・・・

宇都宮線 小山古河久喜蓮田東大宮大宮・・・
578名無し野電車区:2010/07/16(金) 12:00:10 ID:VjxxNvZsP
もうさ、上中里〜町屋あたりに線路敷いて新幹線と京成線直通にしたほうg
579名無し野電車区:2010/07/16(金) 12:38:37 ID:XrNO5C/D0
明日のNEXヘッドマークを付けてさよなら運転するのだろうか?
580名無し野電車区:2010/07/16(金) 13:01:56 ID:CWy4FRM70
で、サヨナライベント列車の運転日は、京成新路線開業日にぶつけてきたのは意図的?

>>577
馬鹿、束なら、その距離帯(小山・熊谷〜)なら新幹線乗車に誘導だろ。
581名無し野電車区:2010/07/16(金) 13:22:08 ID:Jz+Bmoa/0
スカイアクセス特急が20分間隔であれば、
埼玉からはほぼ京成で占められるのにね。

埼玉〜日暮里・上野〜空港
埼玉〜武蔵野・空港
のどちからしかなかったのに。
それをしなかった、京成はバカ。

また、品川や横浜方面だって、ライナーを走らせれば完全にJRに勝ち目は無かった。

NEXは高尾・新宿・東京〜くらいしか意味はなさなくなってたはず。

でもアク特急は40分間隔、ライナー京急直通無しとなった時点で、
神奈川方面はNEXの安泰となった。

埼玉からの客を多少失う程度だろう。

アク特急だって京急岬口まで快速特急につなげてれば、NEXは大打撃だったはず。
582名無し野電車区:2010/07/16(金) 13:23:25 ID:6sJIOqMU0
成田新幹線が出来ていたら新潟や仙台からNEXが走っていただろうな
583名無し野電車区:2010/07/16(金) 13:28:53 ID:prq3qnab0
でも利用者の6割が車(バス含)利用なんだね
早いだけでは駄目なのかも
584名無し野電車区:2010/07/16(金) 13:46:40 ID:Jz+Bmoa/0
>>530
ONライナーって渋滞のメッカの首都高中央環状線通るでしょ。
となると、時間帯によってはかなりの遅延が見込まれるんでは?

となると、アクセスの圧勝。

八王子、立川で路線検索してもNEXは一切出てこない。
中央線〜新宿・神田〜日暮里がほとんど...
新宿・渋谷・品川・横浜・大船で検索しても、最上位はスカイライナー経由...

こりゃ、NEXはかなりの大打撃だろう。
NEXが安泰なのは武蔵小杉乗換えの客ぐらいじゃないか?

間違いなく池袋は完敗
池袋・大宮からは撤退する。
東京からは五分五分。
585名無し野電車区:2010/07/16(金) 14:20:02 ID:FTpLM0EH0
2012年の圏央道開通で東名・中央道・関越道・東北道・常磐道・東関道がつながったらNEXピンチな予感
八王子・大宮からの空港便増やされたら涙目だよな
586名無し野電車区:2010/07/16(金) 14:56:47 ID:3ixJzUMs0
大宮以北の埼玉県民だけど、自分の回りでは自家用車か大宮からのバス使ってるのがほとんど
自分も含めた数少ない鉄道利用者はほぼ100%京成使ってる
N'EXは知っていても大宮発着があることを知らない人は多い(大宮周辺に住んでる人は結構知ってたけど)
587名無し野電車区:2010/07/16(金) 15:14:39 ID:Lk60RDEf0
>>586
>自分も含めた数少ない鉄道利用者はほぼ100%京成使ってる

縦貫線が完成すると人の流れが変わるので
京成が有利といえない。
埼玉(大宮・浦和・赤羽各駅)からの速達系が日暮里をスルーして
東京まで直通するようになるからね。
588名無し野電車区:2010/07/16(金) 15:35:32 ID:L+yRmr+t0
>>587
上野
589名無し野電車区:2010/07/16(金) 18:28:34 ID:7YQy0n4f0
>>587
東京まで1本で行けるようになれば変わる・・・かもしれないね。
乗り換えが地下ホームなのがネックだけど。
どっちにしても大宮発着便は長持ちしなさそう。中途半端な時間に2往復じゃ使いづらい。
増発しようにも埼京線やら東武直通特急やらいろいろあって現実的じゃないし・・・。
590名無し野電車区:2010/07/16(金) 19:10:22 ID:Q6/q0Aqk0
重い荷物を持って
2回乗換えで日暮里から36分を取るか
東京1回乗換えで地下ホームまでちんたら歩くか
流動変化の結果が楽しみだ。
591名無し野電車区:2010/07/16(金) 19:27:52 ID:6sJIOqMU0
大宮〜新宿間だけでもいいからNEX回数券が欲しい
592名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:39:32 ID:05lKtjfr0
>589
大宮直通は東大宮に滞泊させる目的もあるのでは?
とすれば、大宮-新宿は回送同然で構わないわけで
593名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:52:56 ID:7YQy0n4f0
>>592
3月の旅行シーズンに成田空港まで家族を迎えに行った帰りに乗ったけど、
新宿から先は大宮までガラガラだったのも納得。
東京までは外国人とかの団体さんがいたけど池袋から大宮まで1両に3〜4人ぐらいしかいなくて驚いた。
594名無し野電車区:2010/07/17(土) 01:44:11 ID:PcVRjlB90
俺は蓮田だけど株主優待を使うと普通運賃の2割引で買えるから京成しか乗ったことない。
595名無し野電車区:2010/07/17(土) 02:27:58 ID:AxH7UUJV0
>>582
それが理想的かも
便の少ない糞国際空港ボカスカ作るのはどうなのって感じ
茨城とかなんなの?って状態だし
596名無し野電車区:2010/07/17(土) 02:51:20 ID:OcsMLKzv0
ホントはつぶすのが正解
でもつぶれない、税金で維持する
自衛隊機飛んでる茨城には隠れ蓑がたくさんあるし

国際空港増やしたのは、密輸出入のためでしょ
597名無し野電車区:2010/07/17(土) 05:58:50 ID:FrkOqk5X0
JRってばかだよね。減収確実なのに中途半端な新車を導入して対抗とか・・・w
598名無し野電車区:2010/07/17(土) 06:04:48 ID:V+mLXoX+0
こんな日に人身事故
599名無し野電車区:2010/07/17(土) 06:23:18 ID:jZC6rb3O0
>597
品川以南からスカイライナー使う人はほとんどいない。
海外旅行では荷物も多くなりがちなので乗り換えの少ないNEXは重宝する。
600きり番ゲッター:2010/07/17(土) 06:29:12 ID:H7YJWOR20
600ゲット!

スカイライナーに負けるな!
601名無し野電車区:2010/07/17(土) 06:47:18 ID:Z2N82K9TO
あっちは滞りなく一番列車が出発したというのにこっちは朝一の便がいきなり人身か…
先が思いやられる
602名無し野電車区:2010/07/17(土) 07:05:50 ID:6dzLnPiG0
NEXオワタ
603名無し野電車区:2010/07/17(土) 07:13:30 ID:MfRm8p/90
>>601
2年前の埼京線・副都心線とは逆の展開だな
604名無し野電車区:2010/07/17(土) 07:40:52 ID:mA4mnWQ0O
スカイライナー見たけど速いなw
頑張れE259
てかスピードでは勝てないんだから安くなれw
605名無し野電車区:2010/07/17(土) 07:46:25 ID:qG59+HPMO
E259系の設計最高速度はいくつだろ?
営業最高速度は、130km/hだが、乗務員室の速度計のメーターの目盛りは160km/hまでかもしれない。
606名無し野電車区:2010/07/17(土) 07:51:51 ID:oe0blmJC0
>>605
ヒント:誤差
607名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:19:00 ID:RaHT5qnP0
NEX誰も乗っていないけど、今日何かあったの?
608名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:20:20 ID:YkSFjLVh0
わざとらしい質問ですね。
609名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:28:12 ID:x3JmkKFm0
成田エクスプレス全列車千葉に停車してもいいのでは?
610名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:28:26 ID:V1tyJWYP0
今日は成田エクスプレスの命日になったな・・・これまでありがとう。
611名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:53:04 ID:zzIpybCX0
いつだったか千葉から東京方面にNEX乗ってる人居たな
612名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:56:15 ID:ewgvu24x0
>>610
と同時にJTの命日にもなった(唯一新幹線以外で残っていた喫煙車両がなくなった)
613名無し野電車区:2010/07/17(土) 09:35:44 ID:x/Z0T45F0
614名無し野電車区:2010/07/17(土) 09:40:43 ID:BG+Wlscu0
関空特急はるかを見習って自由席を連結きぼんぬ
615名無し野電車区:2010/07/17(土) 10:35:29 ID:0bAoHJ/v0
>>612
寝台夜行列車は?
616名無し野電車区:2010/07/17(土) 10:47:14 ID:NxzlUJNg0
臨時見たがふだんと変わらん
ただ6両なだけ

下総中山かんこうが総被りじゃ?
617名無し野電車区:2010/07/17(土) 10:52:14 ID:mA4mnWQ0O
マークとかないんだ。
さびしいけどラストをきちんと撮影してやろかな。
スカイライナー見てからE259をみたら速度の遅いこと(笑)
618名無し野電車区:2010/07/17(土) 11:20:30 ID:a4bGNV/I0
今後東海道新幹線からの乗換客を拾っていかなきゃいけないだろうから、
増解結実施駅を東京駅から品川駅に変更したらどうだ?
619名無し野電車区:2010/07/17(土) 11:35:50 ID:OEc6gR5W0
>>600 ひさびさに出たか。京成社員はしのえみお!
620名無し野電車区:2010/07/17(土) 11:37:54 ID:XyCqDSLb0
東京西側の人間だけど、
自分は高尾NEXか新宿からNEXしか考えられない
お金ないときはバスで行くし…

スカイアクセスだかなんだかしらないが、
これからも縁がなさそうだ
621名無し野電車区:2010/07/17(土) 11:46:47 ID:tUhjGN2M0
名前通り、成田急行として、
急行料金にすれば、
みんな喜ぶよ。
622名無し野電車区:2010/07/17(土) 11:54:10 ID:WZV5Gglz0
>>620
西側の路線も、地下鉄乗り入れが増えてるから、スカイライナーが浅草線に乗り入れれば一回の乗り換えで使える人増えるのにな。
623名無し野電車区:2010/07/17(土) 12:00:30 ID:CFmv9F1Q0
大船で見送った。YOKOSOは付いてたが特別な装飾は無し。
あと明らかに違ったのは、大船付近でこんなに客が乗ってるのはまずないってことw
624名無し野電車区:2010/07/17(土) 12:43:45 ID:BG+Wlscu0
成田エクスプレスも160キロ運転すればいいのに
625名無し野電車区:2010/07/17(土) 12:56:48 ID:KanHOSxw0
京成厨UZEEEEEEEEEE!!
626名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:11:07 ID:BG+Wlscu0
253系は横須賀線系統に転用して「湘南エクスプレス」にすればいい
627名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:15:47 ID:wehIs04T0
今朝起こったことは、JR側からの開通ご祝儀として受け取っておく。 By京成

利用客、ブーイングだったろ?
628名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:55:57 ID:BG+Wlscu0
成田エクスプレスは今後はエグゼクティブ層に人気が出そうだな。
グリーン車を連結してるし。
庶民層は安くて早いスカイライナーに流れるかと。
629名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:10:15 ID:YYCYFTE70
高尾発が八王子駅手前で暫く停車してたよ。
630名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:10:19 ID:RNiMjay+P
え?あの劣化グリーンでw
まぁ、空いてれば使うけど
631名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:14:41 ID:Fcc89yBV0
設備が豪華であることがグリーン車の条件ではない。
632名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:17:15 ID:xHLXN+ZB0
やはり、総武快速線の普通列車はE233系に統一して、E259系は140キロ運転をしてほしかったなあ。
633名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:30:20 ID:BlGeQR25O
>>631
定義の上では確かにそうなんだが、そのような発想では通用しなくなりつつある。
グリーン料金も決して安くはないんだし。
634名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:59:35 ID:wehIs04T0
特に優等列車ではね。
635名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:09:32 ID:jB5XhhwxO
253どの・・・
愛しておりました・・・
636名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:26:31 ID:m6xrU4uk0
>>620
同じく東京西側の人間だけど高尾NEXはあっても、新宿はホームの位置がありえない。
渋谷NEXの方がまだいい。
637名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:42:36 ID:OcsMLKzv0
東急車は安普請だよ
638名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:45:45 ID:oEJ+WixQ0
>>633
そういえばかの池上彰が、
「グリーン車とは設備だけでなく静寂を買うところなのに、
最近は子供連れのガキが・・・」
ってなこと言ってたのを思い出したよ。
639名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:47:45 ID:qG59+HPMO
281系と253系のどっちが性能が上?
640名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:57:23 ID:DRdh4e8+0
>>638
今はJR自身が
追加料金で設備は売るけど、静寂を売っているわけではない
という方針だからね

早い話が、客が少なければ普通車だって静寂
グリーン車はその客が少ない。というのを売りにしていた面があったが
今は1+2を止めて2+2配置だし、
「グリーン車だって満席にしなきゃ経営面でアウト」という考えだろう
641名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:18:42 ID:V1tyJWYP0
今日東横線で車内広告が全て成田エクスプレスの電車に乗ったが
ディスプレイに流されていた動画CMが空撮満載でかっこよかった。

「東急線は成田エクスプレスが便利です」

とキッパリ言い切り型のキャッチコピーも良かった。JR対京成の成田戦争。
どうやら東急はJR側に付いたようだな
642名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:27:10 ID:BlGeQR25O
かと言って、グリーン車にまで「詰め込み思想」を持ち込まれるのもちょっと・・・。
俺は特急の4列グリーンには乗る気にはならないな。金を落とす気になれない、って言ったほうが正しいか。
643名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:09:42 ID:MHAxIgcZO
ageてN'EXがどうのって言ってる奴は荒らしと判断していいよね?
644名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:13:05 ID:+Dr3D0r10
JRはホント空気が読めないな。
同時にイベントなんてやったら混雑が酷くなるだけだろ。妨害工作に等しい。
流石国鉄の血が流れているだけあるなw
645名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:24:23 ID:+t1U6NHy0
NEXグリーンは3列でも4列でも採算的にはかわらなそう
グリーン満席の時ってあったっけ?

普通席のグレードが上がったからグリーン車は無くても良さそうだけどな
646名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:16:55 ID:NS2NLFpy0
いわゆる盆暮れの出国ラッシュ時の成田行きの朝のNEXで、
グリーン満席に遭遇したことがある。
647名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:34:25 ID:XyCqDSLb0
グリーン4列で不満な連中って乗ったことあるわけ?
オレは普通に快適で満足なんだが…

ていうか個人的には横に誰も来なかったらむしろ2-2のほうが好き
3列だと1席に座ってると横がなんか寒い感じがして…

648名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:37:52 ID:DRdh4e8+0
隣が来ないことが確約されてればそうだけどね

実際はそのときになって見ないと分からない
仮に一人席が取れなくても
同じ隣が来るなら4列よりも3列の2人掛け側がまだまし

普段乗る列車が隣が来ないのが確実な列車とか
切符を買う時点で混雑率が予想できる人はいいけどね
649名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:33:44 ID:1bKxZxcr0
>>641
東急は、渋谷中心だから、そうなるのは無理もない。
650名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:55:47 ID:27v7+kZG0
今のところ、ヨ259が新AEにブチ抜かれたという報告は無し。
JR快速は華麗に抜き去られたという報告は上がっている。
651名無し野電車区:2010/07/18(日) 01:31:33 ID:KhIpsQu/0
>>650
ま、快速ならいいんじゃね?
ハナから戦力外だろうし。
652名無し野電車区:2010/07/18(日) 02:15:26 ID:vcFrRWtz0
グリーン席が満席になるときは、団体ツアー(外国人旅行客のツアーの場合もあり)が入る時だな。
海外旅行とセットになってる場合が多い。
653名無し野電車区:2010/07/18(日) 05:16:57 ID:PauyYDO30
>>633
> >>631
> 定義の上では確かにそうなんだが、そのような発想では通用しなくなりつつある。
> グリーン料金も決して安くはないんだし。

首都圏、特に南関東は君の否定する「そういう発想」がまさに常識なんだよ。
G車に特別な節義を設けるより、一定の着席収容人員とある階級以上の集合体、
これが利用者のニーズなんだよ。
地方の豪華グリーン車の発想をそのまま持ち込んでもここでは受け入れられない。
君のようなニーズもあるだろうが、JRは別のニーズに答えたわけだ。
つまり、それでも十分に通用するって判断があったわけだよ。

常ではないが、NexのG車満席に近い状況が発生する。そこに今の2/3のキャパを
持ち込むわけには行かないんだよ。
654名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:05:23 ID:qwJ9YF0V0
G車に乗せなければならないようなクラスの「団体」がやってくるようなこともあるからねえN'EXって。
滅多に見ないけど。
655名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:09:52 ID:OZJBlds80
>>641
ってのか、JRが東急沿線で勝負したいから金払って東急沿線に重点的に広告出してるんだろ?
東急が広告を自発的に出すとでも思ってるのか?頭に蛆でもわいてるのかよ。
656名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:37:11 ID:Mj65lX0IO
そんなに4列グリーンが嫌とか言ってる奴ら、絶対に乗るなよ!
北海道や九州のド田舎仕様のグリーン車で勝手にハアハアしてろや、カス
657名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:18:20 ID:ReR5xybw0
昨日の253ラストランの編成はなんだったの?
658名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:59:31 ID:AGyP74Ji0
> グリーン
国会議員集団がSP連れて乗ってたこともあったな。
大宮で降りたら護衛の警官が何人か待ってた。
659名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:05:50 ID:YK+AavIi0
>657
Ne-07でした。前のレスたどればわかると思うけどね。
660名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:15:40 ID:ReR5xybw0
>>659
ありがとう。昨日のレスは一通り見たけど無かったよ(見落としてたらすまん)
661名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:50:14 ID:Mj65lX0IO
>>653
特に首都圏の特急グリーン車は座席数が多いほうがいい。

>ある階級以上の集合体、
すなわちブルジョア層の移動空間の提供と、DQNの徹底排除でその役目を果たしている。普通車の座席に毛が生えた程度でじゅうぶん。

てか、最近の普通車の座席が贅沢過ぎるんだよな。
シートピッチを910_に詰めて、リクライニングの角度を浅くし、中央の仕切りの排除と、小さめのテーブルが付いている程度でいい。
255系みたいなスタイルが理想的。
662名無し野電車区:2010/07/18(日) 10:01:19 ID:lyUFLYCk0
http://www.youtube.com/watch?v=IEtwR4nXFc4
スカイライナーに瞬速で抜かれるNEX
663名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:11:19 ID:XMuqQP7Z0
なんか家が少ねえなあ
もっと開発できないのか?
664名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:18:23 ID:+Z+q+Hpm0
>>661
いつの時代に戻す気だい?
普通車でもある程度の水準じゃないと競争に勝てなくなるよ。
665名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:37:56 ID:lyUFLYCk0
>>663
千葉ニュータウン構想があるが上手くいってない
666名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:00:46 ID:oM80kUFa0
今朝遅れがあったのは本当?


07:16 湘南新宿ライン[武蔵小杉−渋谷]
遅れ(10〜30分) 7時17分発快速籠原行きは、成田エクスプレス遅れのため、武蔵小杉に約12分遅れるとのこと。
07:10 成田エクスプレス9号[武蔵小杉−成田空港]
遅れ(10〜30分) 成田エクスプレス9号は、始発駅で車両不具合があったため、約12分遅れて到着とのこと。
667名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:13:14 ID:4YMF5+3d0
都心に近い地域ならともかく、
千葉ニュータウンと成田空港の間なんか開発すればいいってものでもないだろう。

まあ成田湯川駅の周囲が住宅地になるよ。
668名無し野電車区:2010/07/18(日) 14:03:29 ID:4N305ORmP
成田湯川は微妙すぎるだろ
成田湯川〜印旛日本医大 440円
成田湯川〜空港第2ビル 500円
日常的に使うには高すぎる
669名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:16:18 ID:4YMF5+3d0
そもそもがそんなに電車から家見たいのかって疑問もあるが。

成田空港が都心と離れたところにあるんだから、
ただでさえ世界最大の東京都市圏がそこまで拡大はしないだろう。
670名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:07:49 ID:+dRojXT10
拡大は精々30Km位だろうな
それ以降田園風景は普通だと思う
671名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:49:04 ID:XMuqQP7Z0
北総がいつまでも累積赤字どころか債務超過な理由がわかったわ・・
こんな住宅が少なきゃ利用者少ないのも無理はない。
672名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:53:56 ID:4YMF5+3d0
北総鉄道の高架区間の車窓を言っているんだと思うが、
あれは本来なら適正な密度だと思うぞ。
673名無し野電車区:2010/07/18(日) 18:09:13 ID:zzTdtoGB0
そもそも千葉NTの計画自体無謀だからな。公団時代のツケはとても大きい
674名無し野電車区:2010/07/18(日) 19:40:33 ID:fFZPmXwY0
運賃安ければ開発進んで都内勤めの地方出身者の世帯が幾らでも集まって
あっというまに人口30万超えそうだけどな
675名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:27:46 ID:cQo/Ub770
>663
ニューヨークとかパリとか行ったことないだろ?
ニューヨークだってマンハッタンを出てニュージャージー側にでると農村風景や湖沼風景が広がる
パリもTGV発車数分で田園地帯が広がる
逆に外人は日本に来ると家並みが途切れないことにびっくりする位なのだが。。
676名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:08:39 ID:Mj65lX0IO
>>664
確かに旧国鉄の簡易リクライニングとか、MAXの自由席のアレとかは論外。
だが、255系やE653系自由席、小田急のEXEやMSEレベルの座席であれば、それでじゅうぶん。
とにかく首都圏では質より量が求められる。
677名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:55:59 ID:EXAKuPdG0
>>675
欧米人を東京から新幹線に載せたら、
姫路を過ぎたあたりでようやく「やっと東京から出たのか」と嘆息した
という話を聞いたことがある。
678名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:07:00 ID:XMuqQP7Z0
>>675
だ・か・ら、外国なんか関係ないだろ。
田園地帯云々より債務超過鉄道じゃ話にならんのだよ
679名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:14:08 ID:4YMF5+3d0
北総が赤字なのは借金が多すぎるからであって、
宅地化の程度の問題ではないと自分で言ってどうする。
680名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:15:49 ID:fFZPmXwY0
>>675
日本の人口密度は異常だから外国人が見たらそりゃ驚くだろ
681名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:17:46 ID:27v7+kZG0
バングラデシュの方が異常だろ。(w
682名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:25:05 ID:QxUt7i+50
田園都市線の通勤風景
ttp://blog.hitsuzikomten.com/images/manin.jpg
683名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:25:27 ID:4YMF5+3d0
黄金のベンガルはたまに雨で一掃されるから。
684名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:45:30 ID:RTOp3Yax0
>>677
実際のところ小田原を過ぎたら人家は相当途絶えてるんだけど、
たまたまトンネルばっかりだからあまり気付かないんだよね。
あと、掛川付近の茶畑とかは都市が途絶えたと思っても不思議じゃないほどのどかなんだが。
685名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:43:03 ID:q4FTX4zU0
もうB特急料金にして全列車自由席連結+千葉停車にしろよ
そうすれば千葉東京間で使う香具師はたくさんいるだろ 総武グリーンより早くて安いんだから
686名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:45:04 ID:qhYw1p+90
誰も総武グリーンに乗らなくなるのでお断りします
687名無し野電車区:2010/07/19(月) 07:46:54 ID:WuzOE/Jf0
4列グリーンを必要以上に正当化する者がいる。束の中の人ですかw
グリーン料金を他の列車と同等の料金にすべきレベルなんだが。
688名無し野電車区:2010/07/19(月) 08:03:38 ID:KSjlXasq0
>685
B特急料金化は賛成だけど、自由席連結は着席できず通路にスーツケースを置いて居座る人が出そうなので御免こうむりたい。
今は列車指定での立席特急料金での対応なので立ち客が抑えられてはいるが、自由席だと際限がなくなる。

第一千葉対応ならば房総特急料金回数券の指定席版使えば済む話。
689名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:08:49 ID:Mm5ORm070
客をごっそり持って行かれそうだって焦ってるくせに
なんでいまだにA特料金にこだわるんかね
690名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:53:06 ID:OOHszMwo0
空港から都市の中心へのアクセスの便利さは世界主要都市ランキングの重要な指標の一つだね
691名無し野電車区:2010/07/19(月) 10:02:36 ID:5Mym1u100
1時間に2本しか走らないし、3千円弱かかる運賃がランキングには考慮されてない。
692名無し野電車区:2010/07/19(月) 12:08:11 ID:88PmxUyZ0
>>691
チケットレス使ってもまだスカイアクセスより高いのか。
それと、グリーンの一律2000円は、100km以内の客には単に割高なだけだろう。
静寂であるとしても隣が気になるのはちょっとな…。
693名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:35:59 ID:E4n0uhK/0
池袋−成田空港(成田エクスプレス) 3,110円 1時間29分 101.4km
池袋−成田空港(京成スカイライナー) 2,560円 54分 68.5km 日暮里のりかえ
池袋−成田空港(エアポート成田) 1,450円 2時間19分 91.5km 東京のりかえ
池袋−成田空港(アクセス特急) 1,360円 1時間12分 68.5km 日暮里のりかえ
池袋−成田空港(リムジンバス) 3,000円 1時間06分 74.5km

大宮−成田空港(成田エクスプレス) 3,940円 1時間49分 124.0km
大宮−成田空港(京成スカイライナー) 2,780円 1時間14分 86.5km 日暮里のりかえ
大宮−成田空港(エアポート成田) 1,450円 2時間28分 109.5km 東京のりかえ
大宮−成田空港(アクセス特急) 1,580円 1時間32分 86.5km 日暮里のりかえ
大宮−成田空港(高速バスONライナー) 2,750円 1時間20分 103.8km

霞ケ関−成田空港(成田エクスプレス) 3,100円 1時間29分 81.3km 東京のりかえ
霞ケ関−成田空港(京成スカイライナー) 2,560円 1時間02分 72.1km 上野のりかえ
霞ケ関−成田空港(エアポート成田) 1,440円 1時間53分 81.3km 東京のりかえ
霞ケ関−成田空港(アクセス特急) 1,320円 1時間25分 72.1km 上野のりかえ
霞ケ関−成田空港(リムジンバス) 3,000円 57分 70.1km

品川−成田空港(成田エクスプレス) 3,110円 1時間23分 86.0km
品川−成田空港(京成スカイライナー) 2,590円 1時間04分 74.6km 日暮里のりかえ
品川−成田空港(エアポート成田) 1,450円 1時間53分 86.0km
品川−成田空港(アクセス特急) 1,460円 1時間15分 70.9km
品川−成田空港(リムジンバス) 3,000円 1時間07分 76.1km

羽田空港−成田空港(成田エクスプレス) 3,510円 1時間37分 100.5km 品川のりかえ
羽田空港−成田空港(京成スカイライナー) 2,990円 1時間21分 89.1km 日暮里のりかえ
羽田空港−成田空港(エアポート成田) 1,850円 2時間23分 100.5km 品川のりかえ
羽田空港−成田空港(アクセス特急) 1,740円 1時間39分 85.4km
羽田空港−成田空港(リムジンバス) 3,000円 1時間06分 81.4km


便利な成田エクスプレスをご利用ください
694名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:39:34 ID:Nax7f5FO0
>>662
秒殺で抜かれてるの当たり前だ。
N'EX、堀の内で下りと交換して、
待避線から出発した直後だものね。

実際、160km/hで130km/hを抜いても、
それなりに時間かかるでしょ。

まぁ、費用対効果的に無意味だけど、
その気なら旧新幹線部分に入ってから2ビル間は、
JRでも160km/h対応は可能なレベルの施設でしょ。

実際には、どのエリアから使うかで棲み分けが進むだけじゃない?
695名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:26:35 ID:NZAnSUSTP
>>693
これをみるとスカイライナーよりアクセス特急の方が料金と時間の折り合いで丁度いい気がするな。
696名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:40:11 ID:8Ilx0OQY0
品川ー成田空港のエアポート成田がかわいそうです。
697age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/07/19(月) 16:12:41 ID:ivGRXcf60
空港に向かう時は1分1秒が惜しいし、
最速で時間が読めるスカイライナーを使うよ。
帰りはもう気分だ。アクセス特急を使うと思えば、
首都高が空いてる深夜とか休日ならバス、
帰り道で寄り道するとこあればN'exにする。
698名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:32:10 ID:4a0D81Vu0
>>693
全部は確認してないけど少なくとも成田空港〜品川の平均所要時間はそんなにかからない訳だが。
しかもデカい荷物抱えて日暮里3分乗り換えor上野で京浜東北快速に飛び乗り前提ですか。俺はそんな無茶な乗り継ぎ嫌だw
699名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:52:11 ID:O4gdiViZ0
エアポート成田は主要顧客は千葉〜東京〜横須賀線
千葉より先はおまけみたいなもんw
700名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:41:57 ID:Df6KgqEVP
>>693
実際、大概の日本人は自宅から成田まで行くのであって、
都心主要拠点からの所要時間を数分単位で比較しても、大して意味無いんだよね。
霞が関から成田空港まで移動する奴なんて、総理大臣くらいだろ。
701名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:53:32 ID:MxcaQAtLO
>>698
成田空港〜品川で1時間23分って、どうしてもスピードが出せない朝通勤時間帯直後のNEX6号の所要時分だね

>>693の一覧って何か意図的なものを感じるんだが
702age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/07/19(月) 19:15:30 ID:ivGRXcf60
>>698
日暮里はもちろんだけど、山の手線内の駅なら、
エスカレーターとエレベーターが殆どの駅で整備されて、
キャスターとかスーツケース転がして歩くにもかなり楽になったよ。

それよりも新宿にしろ渋谷にしろ東京にしろ、
都心のN'exの乗り場ホームへ行くのに、平面や上下の移動で
かなり歩かされるのが辛くなった。
乗り換えて歩く距離が短い池袋や品川、大宮、東海道、
中央線沿線の駅は良いとして、
乗降が激しくてかつ歩かされる、新宿と東京駅は何とかならないかな。
例えば新宿駅のN'exの発着ホームを、湘南新宿ラインのところから、
中央線特急のホームへ移してくれたりとかね。
703age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/07/19(月) 19:22:07 ID:ivGRXcf60
>>685
N'exクーポンの販売箇所を、首都圏だけじゃなく空港でも売れるようにして、
代理店だけじゃなく、N'ex発着駅のみどりの窓口へ販路を拡げるだけでも、
価格競争ではある程度効果はあるとおもうけどね。
704名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:33:49 ID:C/7pZgnP0
ttp://www.etrain.jp/transportation/transportation.cgi?no=16
> 甲185
> 発日:7月22日    着日:7月23日
> 発駅:長野      着駅:逗子
> 発主:JR東日本    受主:東急車輛
>
> 備考:253系電車 6輛 長野電鉄向け改造入場
705名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:00:27 ID:PZ29jbe+0
>>702
> 乗降が激しくてかつ歩かされる、新宿と東京駅は何とかならないかな。
> 例えば新宿駅のN'exの発着ホームを、湘南新宿ラインのところから、
> 中央線特急のホームへ移してくれたりとかね。

他の利用者にとっては危険物でしかない、キャスター・スーツケース客を
隔離してあるんだから、余計なことをするな。
706名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:19:15 ID:XkzCQyNU0
特に最近流行のキャスターバッグ厨には泣かされるからな。
あいつらまるで周りが見えていない。
707名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:36:03 ID:BjWft2VM0
混んでる電車だとスーツケースは申し訳ないと思うよね。
あれで埼京線に乗るときはNEXの大宮発着便のありがたさを実感しますな。
708名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:47:02 ID:uqGwjFX00
>>706

だから、空港客はバスに流れるんだよ、
709名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:48:01 ID:Df6KgqEVP
そうなんだよね。
「日暮里で乗り換えれば〜」とか言ってる奴は、
スーツケース転がして朝ラッシュの通勤電車に乗ったことがあるのかと。
710名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:51:27 ID:O+q1TbkU0
まぁ仕事で乗るなら断然NEXだわな
スカイライナー利用を強要する会社は経営が危ないと思っていい
711age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/07/19(月) 21:53:49 ID:gOR47eMK0
>>709
もうしょっちゅう。だってそれ乗んないと最短で空港行けないもん。
日暮里6時35分のライナー1号に間に合わなかったら、
山手線は悲惨になる。

帰りも帰りで午後4時頃成田に着いた日なんか、
日暮里とか新宿降りたら、家の近所の駅まで立ちっ放しよ。
712名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:17:34 ID:E4n0uhK/0
>>698
>全部は確認してないけど少なくとも成田空港〜品川の平均所要時間はそんなにかからない訳だが


品川−成田空港(成田エクスプレス) 3,110円 1時間35分 86.0km
遅い列車を出すならこれを出しますよ
(あくまで全体の平均ですから)
713名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:25:52 ID:BjWft2VM0
>>711 乙です。 便乗して少し意見を。
大変だとは思いますがキャスターバッグやスーツケース持って通勤電車に乗られる場合は、
荷物から目を離さずにできるだけお立ちください。両端の車両の運転室の壁に寄っかかってれば安心です。
イスに座ったら荷物を押さえないようなアホな輩もいますので・・・決して711さんへの悪口ではありませんよ。念のため。
714名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:35:26 ID:ABpzU1J90
259とスカイライナーなら、スカイライナーの勝ちだな。
早いし、乗り心地が違う。
715名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:40:26 ID:sJlH/sdG0
>>710
会社がNEX利用を促しても、
俺はスカイライナー使うなw

浮いた金は‥‥。
ここまでにしておこうwww
716名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:55:11 ID:Y62mosVY0
>>694
アクセス特急にすら信号所で抜かされていたからな。
なぜ第二ビルを複線化しなかったのか理解に苦しむ。
または成田か土屋で交換すればいいと思うのだが。
717名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:25:36 ID:46zC1Ib60
>>704
乙です
この前のNEXラストラン用事があって撮れなかったからちょうどよい。
鎌倉〜逗子あたりで一発撮る予定。
718名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:35:49 ID:RlaaK2FF0
NEX東京から成田空港第二まで160キロ対応路線引いたとしても金かかる割りには時短はたいしたこと無さそうだしな
719名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:44:04 ID:QA8jEa2n0
西船橋から東葉線経由で新線作るとか
720名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:52:36 ID:Vlr3qyCW0
鉄ヲタは簡単に新線・新線って言ってのけちゃうのな。

既存路線間を繋ぐ短絡新線なんて、ここのところ出来ていねーじゃんかよ。
721名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:53:54 ID:nhgA3y5l0
熱海4:34−東海道本線 東京行−5:35大船5:37−成田エクスプレス3号−7:29成田空港
小田原4:30−東海道本線 東京行−5:08大船5:25−成田エクスプレス1号−7:18成田空港
久里浜4:47−エアポート成田 成田空港行−5:22大船5:25−成田エクスプレス1号−7:18成田空港
横浜5:43−成田エクスプレス1号−7:18成田空港
八王子5:19−成田エクスプレス1号−7:18成田空港
八王子5:55−成田エクスプレス5号−7:56成田空港
三鷹5:40−成田エクスプレス1号−7:18成田空港

飯能5:21−急行 池袋行−6:09池袋6:15−山手線 上野方面−6:27日暮里6:35−スカイライナー1号−7:14成田空港
川越4:59−東武線 池袋行−5:18朝霞台…徒歩3分…北朝霞5:25−武蔵野線 東京行−6:09東松戸6:22−アクセス特急 成田空港行−6:56成田空港
高崎4:50−能登 上野行−6:19上野6:30−スカイライナー1号−7:14成田空港
宇都宮4:42−東北本線 上野行−6:26上野6:50−スカイライナー3号−7:39成田空港
722名無し野電車区:2010/07/20(火) 01:32:07 ID:IO/78cez0
>>712さん
全体の平均だったら品川〜成田空港64分は無理なんだけど。
723名無し野電車区:2010/07/20(火) 01:37:25 ID:jYg5fqLZ0
>>712
そんな遅いNEXあるんだ
何号?
724名無し野電車区:2010/07/20(火) 01:41:10 ID:MhziM9Yt0
1時間35分てエアポート成田とどっこいじゃね
725名無し野電車区:2010/07/20(火) 01:49:59 ID:kOsMZUvf0
>>710
N'EX使用可だけど、リーマン以降中韓系キャリア限定使用の通達が出てるorz

お陰で一旦中韓系で領収書切って、解約→差額自腹で日米欧系キャリアの航空券を
再購入する香具師が後を絶たないねえ。
726age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/07/20(火) 02:15:38 ID:bEDEHYlF0
>>725
エコノミークラスだとしたらご愁傷様…でもないか。
座席はどこも同じだし。
ビジネスクラスで差額の自腹切らされたら、何か切ないなw。
727名無し野電車区:2010/07/20(火) 08:56:47 ID:nhgA3y5l0
>>668
成田湯川は微妙すぎるだろ
成田湯川〜印旛日本医大 440円
成田湯川〜空港第2ビル 500円
成田湯川〜成田 390円
日常的に使うには高すぎる
728名無し野電車区:2010/07/20(火) 09:12:29 ID:bYyFqpHC0
>>723
2号じゃないかな?
通勤時間帯だからなのか、市川で快速抜かないダイヤになってる。
729名無し野電車区:2010/07/20(火) 09:33:35 ID:Qnbi/rLX0
成田エクスプレスも千葉県内に短絡新線を作って高速化を図ろう
京成は上野日暮里だけだが、成田エクスプレスはなんといっても関東広域からダイレクトアクセスできるのが強み
これで成田エクスプレスが所要時間の短縮を図れば京成から完璧に利用者を奪えるぞ
730名無し野電車区:2010/07/20(火) 10:34:21 ID:YWIqiXtn0
いっそアクアラインに鉄道橋を併設させて、
(鉄道橋の準備工事はできているらしい)
JR東の社運を傾けてほしいw
731名無し野電車区:2010/07/20(火) 10:48:38 ID:81s3kVZUP
>>730
成田に行くには遠回りじゃね?
732名無し野電車区:2010/07/20(火) 10:50:54 ID:YWIqiXtn0
>>731
東海道筋ならいいかな〜と。
733名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:40:39 ID:jpMtk/gZ0
>>731
君はどこに向かおうとしているんだ?
734名無し野電車区:2010/07/20(火) 12:13:38 ID:MQg+ILni0
 いずれは空港新線が必要となってくるだろう。
735名無し野電車区:2010/07/20(火) 15:25:07 ID:C7yGrrR00
いくらスピードで負けていようが、こっちには広範囲直通輸送という武器がある。
スカイアクセスの開業フィーバーが落ち着くとまた客は戻ってくる。
736名無し野電車区:2010/07/20(火) 17:53:06 ID:2jhFcxiG0
新宿東京品川止まるからまだまだ優位だと思う
737名無し野電車区:2010/07/20(火) 18:13:43 ID:qnviajHb0
俺は京成使うけどな
738名無し野電車区:2010/07/20(火) 18:16:56 ID:YHy++RBE0
>>730
アクアライン経由羽〜成55分
739名無し野電車区:2010/07/20(火) 18:19:39 ID:YHy++RBE0
740名無し野電車区:2010/07/20(火) 18:59:10 ID:nhgA3y5l0
きょうの成田エクスプレス、ガラガラ
741名無し野電車区:2010/07/20(火) 19:06:34 ID:Z170p8Hf0
>>735
三多摩・湘南方面なんかは「乗り換えなし」のメリットを発揮できるエリアだしな。
成田エクスプレスはその方面への直通運転を増やした方がいい。
742名無し野電車区:2010/07/20(火) 19:15:35 ID:2l7v5TkV0
成田エクスプレスは小田原まで来いよ
743名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:04:44 ID:SQsCFVfr0
昔のウイング踊り子か。懐かしいな。
744名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:18:45 ID:zK7deqwQ0
スカイライナーより安い割りに速いアクセス特急が脅威に見える。現に品川付近では
負けている。時間は僅差で負け値段は2倍とは
745名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:53:47 ID:IO/78cez0
京成「一般人騙すのって楽ですね^^」

もっとも1日1,2本最速列車の所要時間で宣伝するのは東の常套手段だがw
746名無し野電車区:2010/07/20(火) 21:54:11 ID:Qnbi/rLX0
成田エクスプレスはもう京成京急沿線を捨ててそれ以外の地区を増発や新設すべき
同じところで争っても客は増えない
747名無し野電車区:2010/07/20(火) 21:56:41 ID:C9Pu03qC0
>>746
中央線沿線とか大宮wとか??
748名無し野電車区:2010/07/20(火) 21:56:55 ID:jYg5fqLZ0
>>728
あー、あの最高に使えない列車か・・・
成田発時点じゃ4号と16分差つけてるのに、東京時点で5分差にまでなってるのw
これが成田・千葉停車するようになったおかげで10号が通過になっちまうし、いっそ回送にしてくれりゃいいのに・・・
もしくは成田からあやめとして自由席開放でw
749名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:25:21 ID:IO/78cez0
げっwNEX2号前から遅かったけど更に遅くなってたのかw

まあ車内設備がマトモになった分以前ほどの罰ゲームトレインではなくなったかな。
750名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:27:46 ID:jYg5fqLZ0
>>749
違う違う。3月改正までNEX2号だった列車の前に1本設定されただけ
現4号も遅いけど更に遅いのができたんだよw

8号(現10号)愛用してたのに通過にされちまったから最近は仕方なくシティライナー使ってるわ・・・
751名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:29:31 ID:qnviajHb0
>>740
次期改正でNEXの減便がありえるほどの空気なのか?
752名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:52:09 ID:fRSJ858Q0
毎時1本に減便して、その代わりに、快速エアポート成田を毎時2本に増便
753名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:44:49 ID:222Aa45B0
NEXは東武・相鉄沿線からも出しそうな気がする
754名無し野電車区:2010/07/21(水) 00:08:13 ID:Yfu0Wvrw0
本日をもって運用を離脱するAE100には、長きに渡る過酷な運用と
空港特急としての重責を全うしたことに対して心からお疲れ様と言いたい

また、明日からシティライナーとなるAE100には
在来線として最高の性能を持った頼もしい後輩に
安心して主役の座をバトンタッチしてほしい

そして新AEには、空港特急のパイオニアとしての伝統と誇りを
初代AE・AE100からしっかりと受け継ぎ、新時代の京成電鉄の顔として
無事に走り始めてもらいたい

しかしまあ、「スカイライナー」もこんな立派になって
初代AE、特にAE29は草葉の陰で喜んでいることだろう
755名無し野電車区:2010/07/21(水) 04:55:55 ID:Q6x2274T0
>>730
> いっそアクアラインに鉄道橋を併設させて、
> (鉄道橋の準備工事はできているらしい)
> JR東の社運を傾けてほしいw

おいおい、あの橋脚のどこに鉄道橋併設の準備ができてるって言うんだよ。
準備工事そするなら、まずトンネル部分だろ。いい加減なこというなよ。
大体、袋小路の房総半島に向けてJRが投資することあり得ないがな。
756名無し野電車区:2010/07/21(水) 05:03:31 ID:ASAyXrpy0
房総半島に投資するなら房総菜の花号のバス停を作る
757名無し野電車区:2010/07/21(水) 09:58:05 ID:gxQC/2Dn0
>>753
東武は無いと思うが、相鉄直通のN'EXはやりそうな気がするな。
あの辺は客はいても路線的に束が手を出せなかったエリアだし。
758名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:28:23 ID:d6jUtvsg0
成田線我孫子支線〜常磐緩行〜千代田線〜小田急線のNEXてどうよ?
759名無し野電車区:2010/07/21(水) 11:12:33 ID:2OA4o6xu0
>>758
千代田線、小田急線からわざわざそのルートを選択する意味がない。
どうせ妄想するなら松本〜新宿〜秋葉原〜成田空港とか仙台〜我孫子〜成田〜成田空港ぐらい派手にやれ。

ウィングはくつるとかどう考えてもヲタしか喜ばないような列車走らせてた頃の情熱をもう一度w
760名無し野電車区:2010/07/21(水) 12:17:28 ID:7oqJ7zi50
>>757
相鉄沿線民の俺歓喜
761名無し野電車区:2010/07/21(水) 12:54:00 ID:7o5jOr030
「ウイング踊り子」とか「ウイングはくつる」って何のためにあったんだ?
まだ「ウイングはくつる」なら無理をすれば使えただろうよ(どうしても夜中に移動したいとか新幹線は大変だからとか)。
でも海外から帰ってきてそのまま成田から伊豆の温泉に泊まるやつっていたのかw
バブルってすごい時代すなぁ。
762名無し野電車区:2010/07/21(水) 14:19:23 ID:UYga9G0D0
>>757
横浜、大船のNEXを減便してまで運転する価値はないだろ。
本厚木まで行くならともかく海老名行きじゃしかたない。
763名無し野電車区:2010/07/21(水) 14:38:41 ID:BZSgfrHq0
>>725
大企業は大変だな
うちの小企業はそのまま日系の航空会社の領収書出して差額の自腹分を会社に寄付してる状態になってるwww
764名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:36:21 ID:jwSliJbP0
>>749
>げっwNEX2号前から遅かったけど更に遅くなってたのかw

>まあ車内設備がマトモになった分以前ほどの罰ゲームトレインではなくなったかな。


昔はアテンダントが乗っておしぼりのサービスがあり、
100%ジュース(缶入り)が飲み放題だった。
東京駅からまるで飛行機に乗った気分になった。
765名無し野電車区:2010/07/21(水) 17:49:46 ID:WfHqIUgD0
グリーン車に関しては完全に劣化だよね。
4列シートはともかくなんだあのフットレストは。
766名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:41:26 ID:GUU+Fntn0
新AEとNEX普通車の座席を交換すれば全て丸く収まると思うの
767名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:06:15 ID:c7QPKz850
成田〜茨城空港の特急マダー?
768名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:12:59 ID:HjngrzYNO
>>765

>>647>>653>>661

すなわち、首都圏では3列グリーンは不評で、4列グリーンのほうが座席数が多くて好評。

3列グリーンは田舎仕様で都会のニーズには合わない。
769名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:21:17 ID:Gdk+erCh0
>>767
茨城新幹線のことかー

現実的には成田空港-タコω 延伸かな。
770名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:38:18 ID:ah9nwVkE0
>>766
新AE座席が残念って噂がチラホラ出とるね。
771名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:51:16 ID:BSSDjm970
長い時間座らないからいいんだろ
772名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:56:57 ID:IepufPM+0
AEのあの座席で残念って…どんだけピザなんだよ
773名無し野電車区:2010/07/22(木) 01:41:20 ID:pRyZOOrq0
新AE
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/jp/skyliner.html
NEX
http://www.jreast.co.jp/nex/car/e259_comfort.html

AEが残念というよりNEXの普通車が快適になったのが大きい
G車を埋めたいならもっと差別するべきなんじゃないか?
4列が気にいらんわけじゃないが
774名無し野電車区:2010/07/22(木) 01:44:22 ID:yE3i8KwA0
>>772
横幅の問題じゃない
775名無し野電車区:2010/07/22(木) 02:50:15 ID:qivXkdii0
>>772
座面の問題じゃない?
776名無し野電車区:2010/07/22(木) 06:43:42 ID:eH6UoNw/0
>>773
というのか、G車は埋めたくないんだろう。
繁忙期にG車だけ空席が残っていれば、高い金払ってもやむを得ず乗る客が出てくるからな。
まあ、繁忙期割増みたいなもんだ。
旧型だとそういう一面もあるけど、むしろG車に乗らないとまともな座席の車両に乗れなかった面も強い。
777名無し野電車区:2010/07/22(木) 08:28:45 ID:uZgK6hjYP
京成も流石にNEXの発車時刻にAEも同時発車させるようなことはしない…んだよな
778名無し野電車区:2010/07/22(木) 09:49:36 ID:ah9nwVkE0
空港着いてから列車選ぶような奴も多いから被らせてもJR・京成両者とも良いことないしな。
利用者的にも有効列車が多いにこしたことはないし。
779名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:12:48 ID:6H4TcSYr0
B特急料金マダァー
780名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:17:21 ID:81lXVwJL0
昨日品川駅で外人が乗ってた来たが、どうやら成田空港行きと間違えて横浜行き乗ったみたいで慌てて降りて行った。
781名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:24:22 ID:L4KJXzq80
N’EXは1時間以上の乗車を前提とした座席の造りなんだろ。
782名無し野電車区:2010/07/22(木) 18:37:52 ID:HPVspMZi0
>>769
すぐになんとかなりそうな遊んでいる車両があるじゃないか
設備も悪くないし、鹿島線潮来駅までの乗り入れ実績もあるし
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200506/15/96/c0023796_114143.jpg
ttp://yaplog.jp/cv/kiyop/img/1028/080818-7545_p.jpg
783名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:11:33 ID:VDC/T+kq0
NEXは停車駅を増やして、定期券+料金回数券で乗車できるようにすれば繁盛するだろうね
784名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:24:22 ID:81lXVwJL0
中央線系統は甲府、東海道線系統は熱海。
これくらい伸ばさないと。
785名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:14:41 ID:zwsEyOmS0
中央線直通はもっと増やしてもいいよな
786名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:30:56 ID:YOc5r9cQ0
ウイングあずさ復活ですか?
787名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:45:41 ID:EjmlmoO20
大宮NEX廃止してその分を中央線にまわせばいいのに。
東は大宮絶対主義だから大宮NEX廃止どころか増便しそうだな。
788名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:44:19 ID:2lXnYerY0
でも、王子〜大宮の3複線区間と比べると、前半複々線・後半高架化の中央線って
なんか貧弱に見えるんだよな。
789名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:03:47 ID:fx/KfPaW0
夜の大宮便なら東大宮の基地が目と鼻の先だからな。回送列車の代わりだろ。
新宿止まりのを貨物線経由で大宮まで回送しても短距離のうちだろう。
仮になんか不具合があっても首都圏の車両の整備の大拠点があるし。
790名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:41:27 ID:cVG5L+Cm0
>>773 在来線特急でロザ4列という発想自体ナメている。
しかも253系では個室やら1+1配置があったのに、それと比べると落差が大きい。
791名無し野電車区:2010/07/23(金) 15:43:35 ID:RNr8qpyFO
首都圏では質より量が求められる。
よって3列グリーンは不評で4列グリーンは好評。
この20年間でそれが実証された。
792名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:38:35 ID:2lXnYerY0
http://www.youtube.com/watch?v=RH0SV4VY3PA&feature=related
ボク、神奈川だけじゃなくて千葉でも勝っちゃった。(www
793名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:07:30 ID:Rv44Vg9F0
↑死ね。氏ねじゃなくて死ね
794名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:38:24 ID:Eq6r8rUf0
>>792
そのアク特は信号上待避で抜き返される。ボッシュート!!
そもそもスタート地点や線形が違うんだから比較にならないw
795名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:35:53 ID:YE/SK0m80
>>791
NEXは近郊型通勤列車ではない。空港アクセス特急ですが?
796名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:37:32 ID:JRdmOT2F0
>>792
もう許してやれよ
797じゃあこれは?:2010/07/23(金) 22:41:33 ID:2lXnYerY0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11441197
これの3分あたり、E259ネックスがスカイライナーにフルボッコにされてねーか?
798名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:50:52 ID:Cq/CVhiI0
>>791
それは東海道線や横須賀線のG車の話。特急のG車は全然話が違う。
特急普通車の座席である程度満足がいくんだからG車はよっぽどのものが求められるわけだが、
それに全く答えられていないから完全なる空気輸送に堕ちた。
799名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:54:08 ID:r1TSIVHP0
スピードで勝負する気はさらさら無いんだから別にいいじゃん
800名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:56:19 ID:iFDg1h9j0
発車直後の新幹線と競争(並走)してる幼児のレベルだな。つまらん。
801名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:02:05 ID:U08m/d+QO
どれだけ速くてもターミナルが日暮里(笑)と上野のはずれ(大爆笑)じゃねぇwww
802名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:06:27 ID:YE/SK0m80
>>801
(笑)とか草は書かないほうが説得力あったな
803名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:49:08 ID:44FbaEbe0
>>785
高尾NEXを増発したいらしいが、現場では猛反対らしいね。
中央線快速(特快)電車の減便は避けられない。
804名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:53:39 ID:38nn8B1u0
京浜東北線快速の日暮里通過やめればいいのに。悪足掻きだな。
通過させても焼け石に水で乗客からしたらただの嫌がらせ。常磐乗換えも不便・・・
協調性がないから成田は余計に遠く感じるんだお^ω^
805名無し野電車区:2010/07/24(土) 00:19:47 ID:R0fk7lxv0
>>803
もう新宿まで特快扱いにしちゃえばいいのにw
806名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:25:10 ID:867dhIP70
隣から青い電車が煽ってこようが乗りもしない外野がギャーギャー喚こうがお構いなしに今日も空港へ(から)黙々と客を運び続けるE259系△っす。
807名無し野電車区:2010/07/24(土) 02:09:37 ID:2tHiPJ1o0
立川から客乗るね〜
808名無し野電車区:2010/07/24(土) 07:47:42 ID:kbDerD1xO
ってか、E259系ってE531系と音が同じだな…
211系の成田線からE231系の成田線に乗り換えたときE259系が成田に止まったんだが、音だけ聞いてE531系が来たのかと思ったくらいだww
809名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:01:46 ID:ld3jd7ty0
とりあえず運賃下げろよ
遅くて高いんじゃ話にならん
810名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:24:52 ID:8fNKWcWkO
>>790>>798
同じ特急グリーンでも、都会と地方では求められるものが全く違う。

都会…グリーン車に特別な節義を設けるより、座席数と、ブルジョアの移動空間、静粛性
これが利用者のニーズ。

地方…乗ってもらわにゃー話にならん。客を振り向かせるために、とにかく破格のサービスを提供せざるを得ない。
グリーン並のuシートやら、ひかりレールスターの2列+2列なんてのも登場している。
811名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:26:07 ID:O/X6mlLP0
束工作員か
812名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:25:25 ID:5iQKGo6R0
現実的なニーズがそうだからそれに応じた商品が提供されている。
実に簡単な話だが。
813名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:31:01 ID:qStRSLwr0
>>810
まだこんなこと言ってるのか。
スーパーひたちやスーパーあずさはG車1両だけ。
ただのあずさは半室。フレッシュひたちはG車自体がない。
編成中のG車比率が高いのは185、251、253があるけど、
185の0番台が2両なのは、普通列車にも使うことを考慮して普通列車に合わせただけ。
251、253はG車と普通車との格差を付けるためにわざと普通車の座席をお粗末にしたから、
特急としての移動空間を得るにはG車に乗らなきゃいけなかった。
あずさやひたちがそれをしなかったのは、それをやるとライバルに客を取られるから。
結局、成田エクスプレス253もライバルに客を取られてしまったので、新型は普通車を大幅グレードアップ。
昔のNEXは確かにG車から埋まっていったが、新型が浸透した今はG車は閑古鳥状態。
814名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:01:08 ID:ie9GpPcT0
束のG車はE217からおかしくなったよな
特急の自由席と変わらないのにグリーン車とかアホかと
航空機のファーストクラスまでとは言わないが、ビジネスクラス程度の敷居の高さは欲しいよな
昔の651系グリーン車クラスにして1乗車15000円とかにすれば快適な空間になると思う
815名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:29:02 ID:qrfQJqiy0
まあNEXも東京は地下深いし、新宿はほとんど代々木だしw、池袋くらいかまともなのは。
816名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:32:24 ID:BpOtCy6X0
品川もまとも。
817名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:43:17 ID:479Q3PLO0
大宮も比較的楽だな。階段の横あたりに止まってくれるし。
818名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:49:42 ID:BpOtCy6X0
小田急・京王沿線からは新宿乗り継ぎのウザさが嫌われて、バスに流れているんじゃないか?
819:2010/07/24(土) 13:23:24 ID:N2HqoIli0
>>818
小田急・京王沿線に住んでいて新宿乗換を忌避するような軟弱野郎に用はありません(キリッ
820名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:10:23 ID:BpOtCy6X0
>>797
「堀之内で、オマエ何やってたの?」って聞きたくなるような体たらくぶりだな。
JR側の信号場って、対向列車をやり過ごした後、直ぐに発車できないのか?
821名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:17:52 ID:HErNcIYg0
NEXは新宿〜東京間を四谷回りにして高速化しないととてもスカイライナーにはかなわないね
822名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:24:57 ID:W1sEIXW50
>>815
池袋はNEXとライナーじゃ時間が倍ちかく違うんだけど。
この時間差でNEX利用はないだろ。
池袋から撤退し、中央線方面へ絞るべきだな。
823名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:41:20 ID:9EWglB2+0
中央線方面を増やすと、遅れが頻発しそう
いまは空港方面行きは早朝だからまず大丈夫だが、朝ラッシュ〜日中は怖い
中央線の乱れで、新宿や東京、場合によっては横浜方面からの客がとばっちりを受けるのは嫌だ

むしろ中央線特急との連携を取って、たとえばN'EX利用者は新宿〜八王子間の自由席特急料金不要にするとか、
そういう施策の方が全体への影響は少ないと思う
824名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:47:11 ID:867dhIP70
中央線はこれ以上本数増やしたらキツそうだしなあ・・・
それこそ一部のあずさ・かいじを成田空港まで走らせる方が現実味ある希ガス。

そういやもしかしてE259系って中央線のトンネル通れない?明らかに車体の上半分が253系よりデカくなってるけど。
825名無し野電車区:2010/07/24(土) 15:25:17 ID:EEayfk1W0
>>823
新宿〜八王子間の自由席特急料金不要だって?今でさえ500円でお手ごろ価格なのに?
特急料金が払えない貧乏人はず〜っと家から出ないで寝てなさい。
826名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:33:32 ID:gpr+buUo0
>>772
横幅はともかく、前席下の足置きスペースや座席に座った時の沈み具合、
リク角度なんかは人によっては不満あるかも。

東武や西武で特急通勤してると、ねえ…。
827名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:43:11 ID:gpr+buUo0
確認したらリク角度は十分か。
他の部分との兼ね合いで落ち着かなかったんだろうな。
…時間経って適度に柔らかくなったら最適になるとかそういうオチか?
828名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:50:20 ID:lds0bZ9P0
>>808
E233-3000モナーw
829名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:51:01 ID:4Y1YIzAcP
もういっそE257もE351も全部NEXに投入して
松本〜成田空港ってしたほうがいいんじゃね?
830名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:25:43 ID:5MKo9RZAO
便所の落書きスレで何か吠えてるヤツがいるなw

【高速無料化】JR東日本アンチスレ14【200億減収】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1278509698/122-123

122 名前:名無しでGO!:2010/07/24(土) 15:44:03 ID:cny1qKFh0
束の4列グリーンをあんなふうに正当化する奴は珍しいw
東北線や羽越線などのグリーンが4列であることの説明にはならない。
明らかに論理が破たんしてるw

123 名前:名無しでGO!:2010/07/24(土) 16:12:47 ID:cny1qKFh0
あ、ごめん勘違いしてたw
>>122は路車板のNEXスレのこと
831名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:25:56 ID:xl9D0tcV0
>>830
見てきたよ。そいつは週末によく出てくる暇つぶし野郎だw
832名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:13:15 ID:31l85xzd0
クソスレだと分かってて見てきたのならお前も相当な暇人だな
833名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:27:16 ID:y0HQUWad0
>>813


こういうご都合主義の思い込みで話を展開されたら、反論することも
アホ臭い。

普段継続的に優等車両に乗ることも無く、もしかすると優等車両に乗
る機会もない、机上評論の優等車両はこうあるべき論を聞かされても
普段の利用者からすればうんざりするだけだがな「。
834名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:42:58 ID:8fNKWcWkO
4列グリーンが嫌なら乗らなきゃいい。実に簡単な事だ。
835名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:48:55 ID:479Q3PLO0
普通車以上に快適ならそれでいいじゃないか。
836名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:50:41 ID:kbDerD1xO
>>833
需要と供給って言葉知ってるかな?
837名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:32:56 ID:EEayfk1W0
>>834
はげどう。

>>836
氏ね
838名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:38:54 ID:qStRSLwr0
>>833
お前の頭の中には、4列グリーン車に喜んで乗る「一般客」がいっぱいいるみたいだな。
ずいぶんおめでたい頭だことで。
家から一歩も出ずに妄想だけで生きていける生活って楽でいいな。
839名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:06:35 ID:5MKo9RZAO
>>838
カタログスペックだけで語ってるのがバレバレだな
840名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:10:02 ID:8fNKWcWkO
>>838
別に喜んじゃいないだろうが、不評って訳でもない。
快適性を重視して3列を採用することで座席数が少なくなる。席がとれなくなるリスクが出て来る。

「欲しいのに席がない」
むしろ首都圏ではそのほうが不評なんだよ。

東北?北陸?
JR東という同一会社内である以上は、サービス内容の仕様を合わせざるを得ない。
田舎のニーズが主流であるJR西やJR北海道との格差はやむを得ない。嫌なら避ければいいだけの話。
841名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:32:28 ID:HhZ6b5gI0
今まではG車じゃなきゃ例のアレだったからな
842名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:37:20 ID:xl9D0tcV0
>>840
結局は、仕方なく乗ってるのが大半だと思うよ。
欲しいのに席がないのは、東北・山形・秋田新幹線あたりか?
たまに空席情報をみると、グリーンだけ満席の列車が多いようだ。

本題に戻るが、NEXはE253からE259への置き換えで、
開放グリーンの定員は変わらず、個室の定員分だけ減っている。
これはどういうことか理解に苦しむ。
843名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:38:13 ID:3JFqr5uF0
>>842
平面図を見ての通り、トイレが広くなったのが原因。
844名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:45:31 ID:3CHVBw5S0
東京の電車は詰め込み思想なんだろう。
だから4列G車でも好評?なわけだ。実におめでたいね。
845名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:47:32 ID:xl9D0tcV0
なるほど。トイレを広くして座席を狭くしたってことね。
100km超でグリーン料金2000円ならそんなものかw
846名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:48:37 ID:1pje26Mf0
束工作員が4列Gの正当化活動か。ばかみたいだね
847名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:51:50 ID:gpr+buUo0
湘新グリーンなんか、時期と時間帯次第で通路に立客ビッシリがよくあるからなあ。
848名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:58:30 ID:eV9oUZ3T0
だ・か・ら
「家←→会社という通勤での乗車(列車)」と「空港アクセス特急(列車)」とが
同じ土俵で相撲を取らせる自体おかしいでしょ
849名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:02:12 ID:KkQN7DsJ0
ゆったり広々で乗れないより、少しゆったりで乗れるほうがマシ。
850名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:02:58 ID:niBnAAXi0
工作員自重ww
851名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:03:10 ID:xl9D0tcV0
>>846
誰を指してるの?
852名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:04:25 ID:iuyV5RUp0
束らしいレベルの低い工作だなw
853名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:05:37 ID:KkQN7DsJ0
つーか、空港アクセスなんて繋ぎの存在に対して
そんなに構える必要ないと思うけどねえ。
空港ではさっさとイミグレ通って、ラウンジで時間までゆったり待てばいいんだし。
854名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:10:08 ID:YSi1mhxi0
束マンセー厨か工作員かは知らんがいつまでもうざい
「4列グリーンを強制いたします」か?笑わせるなw
855名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:10:35 ID:cpo91r/m0
皮肉を書いても無駄か
856名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:36:38 ID:4ugockNp0

G車はこうあるべき、という画一的なん頭が生み出す妄想も振り翳すも結構。
だが現実はそれを受け入れなかったわけだ。
どんなにヲタの理想論を振りまいても、所詮、現実の解はそこにはなかった、
只それだけのこと。

こんなところで文句を言わず、抗議の乗車拒否で意思でも表してりゃいいだろ?
まあ、文句を言うヲタの殆ど全てはNexを使う機会すらないことは承知の上だが。
857名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:41:13 ID:KkQN7DsJ0
や、E257やE3なんかのG車に対しては「ふざけんな」ってのが正直な所だけどね。
2〜3時間かそれ以上乗るのにあれはない。
E4は逆に差が激しすぎてバランス崩壊レベル。

工作員扱いしたきゃ好きにしてくれて構わないけど、
おかしいと思ったから反論したまで。
858名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:50:45 ID:teNY/PDo0
工作員扱いとか面倒なことはスルーが一番ですよ。
859名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:57:14 ID:6hlh2k200
4列でも満足できるんだからそれでいいんだろ。
860名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:08:44 ID:MrFB1UOX0
ここでも触れてもらえない255系
861名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:13:50 ID:cKY7KKbDO
オレ、E257とかの4列G好きだけど
255系のGだけはありえないww
862名無し野電車区:2010/07/25(日) 04:36:51 ID:AeLTiajJP
別に4列Gでもいいけど、せめてA特急料金はやめて欲しいな。

それに、普通車4列に対してG車3列だと、
実際はともかく普通車4列に対してG車4列よりも広く感じれる。
それに3列で定員少ない方が落ち着いた感じがあるし、限られた人しか乗れない(実際はそんなことないけど)っていう優越感があるんじゃないか?
863名無し野電車区:2010/07/25(日) 05:12:47 ID:MWxSAivv0
まあ所詮グリーン車=2等車だしな
空港アクセス特急なんだからサイE259とか作ってほしいところ
864名無し野電車区:2010/07/25(日) 06:07:49 ID:cpo91r/m0
隣の存在が物理的に気になった時点で「仕方ない」になるのが
わからない人がいるようですねw

>>862
E259の現状は「普通車とどこが違うの?」かもしれない。>>845は間違いなく皮肉だw
E253であれば、やむなく乗った者がリピーターになる可能性はあると思うが。

>>863
空港アクセスと聞いて、南海のラピートが神に思えてきたよw
グリーン車をビジネスクラス、普通車をエコノミークラスと仮定して、
JR東の在来線特急で、それほどの格差を感じる車両は少ないと思う。
数年前にグリーン料金を一部区間(全部ではない)で値下げしているとはいえ…
865名無し野電車区:2010/07/25(日) 07:33:33 ID:132mUZoG0
>>824
中央東線通過対策済み
866名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:14:21 ID:hNzMDBEp0
4列グリーンが好評って社員の擁護があからさま過ぎて笑える。
実際に聞いてみたのかよ客に
867名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:23:17 ID:j7ZjpkyAO
最近の普通車が快適すぎるんだよ。コンセント付きだしよ。
そのせいでグリーン車との差が小さくなっている。
そういう意味では、255系あたりは地味だが上手いやり方。
868名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:49:54 ID:cpo91r/m0
>>866
とても聞いているとは思えないレスが続いてるしw

>>867
E259ほど普通車とグリーン車の差が小さい車両ってあるの?
869名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:19:01 ID:f5SdAWBa0
こんなとこに社員が来るかよw
糖質乙
870名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:25:03 ID:Pg5pIFuFP
>>868
JR四国5100形
871名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:27:19 ID:LdGln9u90
とりあえずフットレストだけでももっといいの付けられなかったのかな?
ありゃAE100以下だろw
872名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:22:39 ID:j7ZjpkyAO
○普通車
・シートピッチ910〜940_
・座席間のアームレストなし
・リクライニングの角度を浅めに調整(小田急EXE並に)
・ひじ掛け収納式の小さめのテーブルを設置

○グリーン車
・シートピッチ1100_以上を確保
・座席は2列+2列の4列配置
・フットレストと大型のアームレストと可動式枕を設置
・コンセントを全席に配置
・大型のテーブル、ドリンクホルダー、チケットホルダーを設置


これでいい
873名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:28:03 ID:Lb2v7pzb0
>>870
価格相応には違いがありそう。リクライニング角度、側面眺望の有無など。

>>871
AE100以下ってなんですかw

>>872
その仕様なら特急料金の値下げは不可避だw
高速バス・リムジンバスとの競争に負けるぞww
874名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:08:27 ID:x7jLShiX0
じゃあG車は高速バスドリーム号並みの座席にw
875名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:16:49 ID:qHxNZsdN0
いや、プレミアム席ぐらいにしないとw
876名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:30:14 ID:teNY/PDo0
>>872
普通車の座席間アームレスト無しとかどこの新幹線MAX自由席ですか。
テーブルも前の席の背中の部分についてるタイプじゃないと弁当食べるときに不自由。
東武の200系の窓下についてる折りたたみ式のテーブルがどれだけ不便なことか。
その仕様なら東武の200系を劣化コピーすれば簡・・・いや、なんでもない。
877名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:04:27 ID:LdGln9u90
>>873
あのフットレストならAE100についてるフットレストのほうがマシだろw
878名無し野電車区:2010/07/26(月) 03:07:52 ID:A2fWoZyy0
E259系のG車は九州新幹線の普通車にも劣る粗悪品。直ちに改善せよ!!
253系のときは普通車のレベルを意図的に下げていた問題があったにせよ、
G車は個室とか1+1配置の窓側に回転する座席など、G車の価値はそれなりにあった。
しかし259系は普通車が通常のリクライニングになったのは当然のこととして、
外国人や新婚旅行客が多い列車にしてはG車があまりにも貧弱すぎる。
879名無し野電車区:2010/07/26(月) 03:34:54 ID:d0cEuUZd0
まだ3列か4列かみたいな話してるのか…
880名無し野電車区:2010/07/26(月) 06:22:34 ID:QyuvaTjk0
それが一番の叩きどころだからw
881名無し野電車区:2010/07/26(月) 07:56:25 ID:oyGa95k40
普通車を5列にしておけば何の問題もなかったはず。
東ならこれからやりかねない
882名無し野電車区:2010/07/26(月) 13:43:11 ID:51EsYLyw0
グリーン車の存在意義がわからん
遅くて高い4列グリーンとか最悪じゃん


ジャパンレールパスグリーン用に用意してるとしか思えない
883名無し野電車区:2010/07/26(月) 17:37:58 ID:NEGZ5B0I0
>>878
こないだ新宿〜空港間乗ったけど乗車時間が短いからあんなもんで十分だと思ったよ。
特に不満は感じなかった。
884名無し野電車区:2010/07/26(月) 18:41:21 ID:TOZqnZmj0
>>876
小田急のフラッグシップであるVSEや、今後の主力車になるであろうMSEも
座席間アームレストがない件

>>879
3列乞食が喧しいからねw

>>882
とある階級以上の移動空間としての役割を果たしているのなら、それでじゅうぶん

>>883
そのとおり
885名無し野電車区:2010/07/26(月) 18:56:19 ID:Lj5Xruim0
この前から脱束がUZEEEEEEEEEEEEE
886名無し野電車区:2010/07/26(月) 20:18:44 ID:EzdKbbxT0
>>793
お前がしねや
887名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:00:28 ID:VcF0saNp0
>>882
つまらない物にステータスを感じる人にはいいんでしょう。
そろそろB特急に格下げした方がいいかもね。
888名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:03:22 ID:cOc+0S4a0
>>883
まあ確かに十分かもしれないねえ。けど、あれで十分だと感じるなら普通車に乗った方が
ほぼ変わらぬ接客設備をもっと安く利用できるよ。
889名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:18:38 ID:eV6xoRjU0

215 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 01:38:13 ID:m89Qo/bC [2/2]
まだ走っているけど、初代成田エクスプレスは中古のシャーシに中古の制御機器を付けて上釜を新造しただけだからな。
しかも「欧州風」という詐欺文句でシートは固定式。初期投資を抑え込んだローコスト設計。

【鉄道】成田空港へ「最安最速」 京成電鉄の新ルート「成田スカイアクセス」が開業
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279422436/215
890名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:31:26 ID:pfl2lkxF0
>成田空港へ「最安最速」 京成電鉄の新ルート「成田スカイアクセス」が開業

つまり、千葉を回るノロノロ特急NEXの出番は無くなった?
891名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:36:54 ID:5xFxTMmA0
この間品川から成田空港行く時に品川の駅員に一番速い経路聞いたら
日暮里まで行ってスカイライナー乗れって言われた。
ついにスカイライナーに負けを認めたか 成田エクスプレス
892名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:39:21 ID:X60HkRj30
グリーン車がない京成(笑)はどうすれば 
893名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:39:34 ID:TzdjjP6B0
>>891
京急の駅員だろ。
894名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:41:31 ID:NEGZ5B0I0
>>890
せっかく千葉を回るんだから前列車千葉に停車させてほしいよ。

そんなに千葉って需要ないのかな?
895名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:41:53 ID:2uP4gfKe0
東海の駅員じゃねーの?
896名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:46:27 ID:5xFxTMmA0
水色の制服着てたような
897名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:49:32 ID:hopiXHdF0
品川から日暮里とかダル過ぎだろwww
898名無し野電車区:2010/07/27(火) 06:54:46 ID:pwGS1Us+0
>>892 あんな貧相なグリーン車(笑)じゃな。日本の恥だ。
899名無し野電車区:2010/07/27(火) 07:22:31 ID:iSUE579x0
とりあえず革張りにしてごまかしてみました、って感じだよね
横4列革張り(笑)

本革シートの軽自動車みたいなもんだ
900名無し野電車区:2010/07/27(火) 07:23:21 ID:3lE6YEya0
品川からならアクセス特急に乗れば成田まで直通だよ
901名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:09:31 ID:ZAYsXb9O0
旧NEXは急行車両でA特急料金だったと思えば今はマシじゃね
902名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:18:20 ID:6pk3VDkE0
4列グリーンが嫌なら乗るんじゃねぇーよ
903名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:27:20 ID:fSQijaDZP
そのうち6列3段グリーンになります
904名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:37:38 ID:nAKBJHf/0
てか新幹線のE3・E6が4列になってる時点でもう現実見ろよとしか
905名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:43:12 ID:6pk3VDkE0
一般人は4列グリーンだろうとそんなこと気にしない件

いちいち細かいことを気にするのはヲタぐらい

そんなに豪華な3列グリーンがいいのなら北海道か関西か九州に引っ越せ
906名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:12:45 ID:iSUE579x0
そこらのおばさんだって、
「あらやだこのグリーン車って横4列なのね〜。前の253系より明らかにランクダウンしてるわ。
ほんとJR東日本のやることには腹がたつわ〜」
くらいの会話はしてる。
907名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:17:28 ID:nAKBJHf/0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
908名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:31:58 ID:+Quq2wY/0
ないないw
909名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:37:27 ID:6pk3VDkE0
>>906
氏ね
910名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:42:26 ID:04QrtS2A0
先代の253でさえ3列だったのに、新型で4列にしたのは劣化としか
言いようがないな。鈍足特急なのに相変わらずA特急料金指定してる
殿様商売のJR束のやりそうなことだから、まぁ不思議ではない。
911名無し野電車区:2010/07/27(火) 13:56:00 ID:0HCYYmw70
A特急料金で普通車がご対面シートで
グリーン券で金巻き上げる方がよっぽど殿様商売じゃね?
912名無し野電車区:2010/07/27(火) 13:56:48 ID:m3rcRaBV0
>>905
確かに無知な一般人はだまされるだろう。
でも以前の車両が3列だったのを覚えてる人は・・・。
913名無し野電車区:2010/07/27(火) 14:01:25 ID:04QrtS2A0
さらに、初期253のG車は1−1の列構成だったからな。
2列→3列→4列へ、劣化するばかりなのがN’EXグリーン車のクロ歴史w
914名無し野電車区:2010/07/27(火) 15:30:21 ID:hx0gMT7/0
家で昔話ばっかりしてないで乗りに行けばいいと思うの

客いなかったから10秒くらい座ってみたとか、
そんなのは体験のうちには入らないからな。
往復でハザとロザを乗り比べるくらいしてから議論(笑)でもなんでもやってくれ。
915名無し野電車区:2010/07/27(火) 16:28:53 ID:ZAYsXb9O0
結論
グリーン席にうるさいのは鉄ヲタだけ

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
916名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:23:46 ID:SN49cui80
必死になってN'EX叩きしてるのは脱束工作員1名だろ
917名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:50:19 ID:rBYMsk6n0
ということにしておきたい東工作員なのであった。

3列より4列の方が狭いという現実は変わらんよ。
918名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:54:25 ID:ZAYsXb9O0
やせろでぶ
919名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:56:58 ID:MNwvbLFf0
>>917
だから?
920名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:52:01 ID:N16IowkF0
4列でも好評(笑)
この無理やり感が笑える。
誰だって広いほうが好評に決まってるし
921名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:55:00 ID:LynUSzXe0
>>914
いやだね。あんな、一目見ただけでもこんなものに追加料金を払うに値しないとしか感じられない
クソ臭プンプンの安っぽいグリーン車にあんな法外な無駄金払うなんて。
狙いはよくわかるよ。こんな馬鹿馬鹿しい値付けをしておけば誰もグリーンなんか乗らない。
すると、普通車が満席になっていてもグリーン車は残ってるから、時間的に切羽詰ってる人は
金に糸目をつけなきゃグリーン車ならその列車に乗れる。これって素晴らしいサービスだって言いたいんだろ?
922名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:56:49 ID:wh1+kZYO0
じゃあ文句言うなよwwww
923名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:37:15 ID:+9fuuOds0
確かに旧パーラーカータイプの1−1グリーンを知っている世代にとっては、
2−2はグレードダウンに映るわな。
924名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:52:12 ID:8uW7we0I0
ここにいる4列G絶対ありえねーみたい人たちは結局どうしたいわけ
不満なわけだから乗らないんだよね?それで終了じゃね?

それともなに
4列でもイイっていう派に
「そうです!あなたたちの言う通りグリーンは3列でなければなりません。」
って言わせるまでこの話続けるの?
925名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:53:00 ID:A4ca2K9CP
お前ら、隣に座らせる女がいないからそんなに1列+2列にこだわるんだろ…
926名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:58:33 ID:+9fuuOds0
女がいれば、2列側の指定を取れば良いだけ。

>>924
うん、束がいつの日か1−2グリーンに戻した車両を作るまで言い続けるよ。
仮に造っても、それを以って「俺様が言い続けたから束が動いた」なんて言うつもりは
毛頭ないけど。
927名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:01:11 ID:LynUSzXe0
よっぽど4列G車を非難されるのが我慢ならないんだなw
とりあえず、4列でも3列でも何でもいいから追加料金を払う気になるグリーン車を出してくれよ。
逆に言えば、259系の普通車は、G車がいらないと思えるくらい優秀だってことでもあるんだが、
そういういい面にはまったく気付かないんだな、4列厨って。かわいそうに。
928名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:04:11 ID:+9fuuOds0
これまで単刀直入に、鉄道雑誌でもマスコミでもいいから、束に「なぜ発想を変えた?」を
聞いて、ストレートな回答を束から得たことってあるの?
929名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:23:31 ID:Zw+e1jAp0
普通車とG車のレベルが限りなく近いんだろうな
そう考えるとやっぱりボッタクリG車としか言えない。
きょうび4列ってw
930名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:27:33 ID:kLpuy8VI0
253の普通車とG車のレベルに差がありすぎただけなんじゃ
3列なら追加料金を払ってもいいかと問われると?がつく
931名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:57:48 ID:pk1GCe9k0
傍からみてると、4列正当化しようとしてる人のほうが必死に見える。
非ヲタのふつうの人間からみたって、3列→4列は設備ダウンと思うのは自然でしょう。
932名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:30:02 ID:S8+1PglE0
座席を良くしたところで所詮はNEX(爆)
933名無し野電車区:2010/07/28(水) 16:13:09 ID:hDzDU/w9O
高速バスのような理論がそのまま鉄道に当て嵌まるとは限らない。
934名無し野電車区:2010/07/28(水) 16:41:09 ID:mwzRzHfC0
183あずさGU編成の3列グリーンを好んでた人は多かった。
それが257に変わった時は愕然としたという話はよく聞く。
935名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:00:53 ID:EwSbfUUq0
とりあえず4列で構わんから100キロ以下のグリーン料金を他の列車と同じ料金にしろよ
936名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:54:53 ID:EOJhcnTM0
グリーンなんぞ使わんから知らんっていうのが一般人の考えだろうな・・・。
普通席がリクライニングになったから自分としては嬉しいが。
937名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:09:01 ID:DdnkpRaVO
このスレは長野に売られるのはともかく鬼怒川・日光用になる200番台はスレチか?
938名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:14:23 ID:Zw+e1jAp0
早く3列に改造しないと悪評が広まって
スカイライナーに完敗してしまうぞ。
それくらい瀬戸際まで来てる
939名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:29:52 ID:wOXqzfSb0
>>938
4列Gに乗ったからこその感想だよね?
940名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:00:14 ID:Zw+e1jAp0
乗ってないに決まってるだろ
金のムダあれにG料金払うなんて
941名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:35:45 ID:hDzDU/w9O
JR東日本管内では、需要と供給、サービス内容といったバランスを考慮すると、
4列グリーンでないとね。
942名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:22:55 ID:17Vuquke0
>>923
1-1タイプのときに1回乗ったことはあるよ。
まだフリードリンクがあった頃のこと。
その後は成田空港に用がないから使ってない。
いつの間にGが4列になったんだw

>>935
同感だw
943名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:29:05 ID:EGGqhjXO0
>>931
必死なのは一人だから、より必死に見える。かわいそうなぐらいに。
944名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:46:00 ID:jdtExTqT0
>>884
とある階級の移動空間

禁書目録・超電磁砲の次回作ですか?
945名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:18:44 ID:OzAFUa2P0
東がグリーンと決めたグリーンがグリーン

3列でなければグリーンじゃないみたいなこだわり派は、
専用スレでも立てて熱く語ってればいいじゃん
946名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:34:48 ID:7n/jkUIp0
たまにしか乗らないくせに文句だけは一丁前だよな
高いのが嫌なのか4列が嫌なのかはっきりしろよ
パーラーカーなんてしょうもない昔話はやめろ
947名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:37:04 ID:NN7J6eZ40
スカイライナーに対抗して新車に切り替えたのはいいが、いかんせんデザインがなあ・・・
あの形、もうスーパー白鳥とかで見慣れてるからインパクトないよね。
948名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:46:39 ID:6wqSFo+q0
試運転で某駅にいるのを見かけた時は何者かと思ったが
見慣れてくるとまともに思える不思議
949名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:04:38 ID:KGMCl8ML0
>>946
切れ始めた工作員w
950名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:11:59 ID:eFymyvKWO
おちけつ
951名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:19:35 ID:oY9z1Faf0
別に4列でもいいけど、値段を下げるべきだ。
普通車プラス300円とかなら許す。
952名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:21:16 ID:6Qp5MfXs0
そんなことより早朝の下り数本を除いて千葉に全便停車、
千葉以西は特定特急券(800円くらい)で利用できるようにしてくれ

自由席とかじゃなくて
953名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:26:15 ID:snlURJCN0
A特急もそろそろ考えた方がいいかもしれんのにな、次スレ立てて来るわ
954名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:29:36 ID:snlURJCN0
はい次スレです、これでいいかな?
【N'EX E259】成田エクスプレス 8【都心ヘアクセス】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280330784/
955名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:43:12 ID:l+aIgUmH0
別に4列でもいいけど、値段を下げるべきだ。
100キロ以下のグリーン料金を1000円にすべきだ。
普通車とのグレード差を考えれば差額はこの程度で十分。
100キロ超の2000円は他の列車と同じだからどうでもいいw

>>952
つ料金回数券w

>>954
956名無し野電車区:2010/07/29(木) 01:46:45 ID:Ltw4dz2Q0
まあまあ。A特料金で進行方向と逆向きに座らされてた頃を思えば大した問題じゃああるまいw
957名無し野電車区:2010/07/29(木) 09:45:11 ID:+b+/thaC0
とりあえずB料金化は早急にすべき
958名無し野電車区:2010/07/29(木) 10:21:49 ID:gYZJNIMtO
3列グリーン乞食は、グリーンに全く乗らない奴らと見ていいだろうw

仮に3列だとしても、日常的に乗るとは思えねぇーしw
959名無し野電車区:2010/07/29(木) 10:26:45 ID:lRt8c2vj0
>>958
そりゃそうだよ、何だかよく分からない見栄はってゴネてるだけなんだからw
960名無し野電車区:2010/07/29(木) 10:33:38 ID:gYZJNIMtO
とりあえず、

【3列】JR東日本グリーン車座席論争スレ【4列】

みたいの建てて隔離しといたほうがいいか?
961名無し野電車区:2010/07/29(木) 12:44:08 ID:2ABOS/Ip0
車幅2.9mサイズの客車で4列は詰め込み思想過ぎだろ、と至極普通の感覚を
排除しようってんだから、救いようが無い。
962名無し野電車区:2010/07/29(木) 13:13:30 ID:bdoDmbVO0
見かけに文句言うガキはどうせ撮り鉄だろ?
利用者からすればA特料金の方がよっぽど問題だろうに
963名無し野電車区:2010/07/29(木) 13:46:32 ID:gYZJNIMtO
3列派→滅多にグリーンに乗らないヲタ、厨房、乞食、世間知らずな輩

4列派→日常的にグリーンに乗っている客、細かい事は気にしない
一部、サービスダウンを感じる客もいるものの、「時代の流れ」「座席数の確保の為か」と納得
964名無し野電車区:2010/07/29(木) 13:49:25 ID:pf7S27980
ぼったくり4列グリーンでごめんね
965名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:30:25 ID:qG6xNonG0
まあ4列グリーン使うくらいなら車でいくわw
966名無し野電車区:2010/07/29(木) 20:02:16 ID:ly/5Ljv70
3列派・・・真っ当な思考回路を持った一般人or最先端の知識を持ったオタ
4列派・・・東に心の奥底まで洗脳されてしまった哀れな物体
    
967名無し野電車区:2010/07/29(木) 20:08:01 ID:Ltw4dz2Q0
はいはいその通りですねサービスダウンですね。


じゃあお客様相談室なり電話かメールで要望でもすればいいだろ?そういう要望は鉄道会社としてちゃんと受け付けてるんだから。
まあ「別に乗らないけど4列とかダサいし余所の連中にバカにされるから3列にしろ」じゃあ相手にされないだろうけどねw
968名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:41:05 ID:ly/5Ljv70
3列4列の話は半分ネタだから言うわけないけど
真剣に考えてることはよく意見するよ
それで改善されたことも何回かある。
969名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:38:39 ID:gYZJNIMtO
グリーン車議論専用スレ建てますた


【3列】JR東日本グリーン車座席論争スレ【4列】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280410515/
970名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:45:05 ID:PtYci2690
以降は問答無用でG車座席ネタは専用スレでやってくれ
971名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:13:21 ID:Ly7RZkRv0
だいたい3列とか言ってるような奴って成田から飛行機に乗る用事なんてあるのか?
972名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:25:55 ID:WF7wtWB40
>>971
続きはこちらでどうぞ↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280410515/
【3列】JR東日本グリーン車座席論争スレ【4列】
973名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:30:37 ID:xYRi8h2w0
>>971
修行。
特にANA(=青組)はシンガポールやバンコク修行が流行している。
974名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:07:01 ID:lz0O1dt00
一人、JR東日本を庇えば入社させてもらえるとでも思い込んでる奴が必死だなw
975名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:58:49 ID:zz/FktW40
勝手に東工作員の陰に怯えて喉でもかきむしってろ
976名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:18:59 ID:avXKXgms0
どうでもいいのでそっち系の話題の続きはともかくこちらでどうぞ↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280410515/
【3列】JR東日本グリーン車座席論争スレ【4列】
977名無し野電車区:2010/07/30(金) 10:18:58 ID:t+W0qsXl0
tesuto
978名無し野電車区:2010/07/30(金) 15:44:25 ID:cnkl2IuO0
一種のアスペルガーかね。
979名無し野電車区:2010/07/30(金) 16:09:05 ID:ms3VyGZM0
>>954
おつです
980名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:56:15 ID:jnZVpmUb0
NEXの予約状況は去年より増えているぜ
981名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:57:52 ID:lz0O1dt00
そりゃ全列車12両編成になったんだから、もともと満席で客を断ることの多かった繁忙期に
客が増えるのは当たり前だ。
982名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:26:34 ID:ne4jxhqh0
次スレ
【N'EX E259】成田エクスプレス 8【都心ヘアクセス】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280330784/
983名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:48:34 ID:gmzSf5ww0
>>982 Ali Gateau Chocolat
984名無し野電車区:2010/07/31(土) 06:48:02 ID:bckCgmxw0
京成(笑)じゃ相手になりませんなw
985名無し野電車区:2010/07/31(土) 07:04:30 ID:Im7YJhQo0
相手にならないほど負けてるのかw

さて、この列車ほど車両置き換えで普通車とグリーン車の格差が
激変したものはないと思うがどうか?
外見上、シートピッチと革張りとフットレスト以外に差がみられない。
製造コストを下げることのみを考えて作ったとしか思えないのだが。
グリーン車の話でなく、この列車特有の話だからあえてここに書いた。
986名無し野電車区:2010/07/31(土) 07:09:31 ID:Kk8/PCON0
E259のグリーン車は
グリーン車(笑)だから。
東渾身のギャグ。
987名無し野電車区:2010/07/31(土) 07:12:16 ID:Im7YJhQo0
その程度のものだということはわかった。
あえて試す意味はあると思うか?
チケットレスで料金分が3500円前後だが。
988名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:58:50 ID:7+DPSfLk0
上海に4000円で行ける時代に、空港まで3500円払う人はいない
989名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:16:37 ID:7yjc9DTa0
>>988
空港発着とは限らないだろう。
普通運賃を足したら5000円ぐらいになるぞw
990名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:49:22 ID:hm/XY3al0
>>988
あれ社長が全否定してたぞ
991名無し野電車区:2010/07/31(土) 16:57:54 ID:lbpD7BP30
一日15人くらいが、4000円席にありつけるらしいぞ。
多分、春秋の社長が否定したのは、あたかも全席が4000円になるんではないか?
と、日本のマスコミが変な報道をしたことを、だろう。

上海かどっかに駐在の日本人に、中国国内路線として運行している春秋について
アレコレ聞くと、数時間の遅れは当たり前、CAは巡航に入るやいなや売り子に
変身して、大声で市価の2倍の価格で商品を機内を売り歩くらしい。
992名無し野電車区:2010/07/31(土) 21:36:40 ID:xLJtrfO20
>>991
嫌な会社w
993名無し野電車区:2010/07/31(土) 21:47:28 ID:Z0p5LNdb0
E259のグリーンに乗ってきた。そして、価格相応のものでないことを確認してきた。
もう二度と乗ることはないだろうw
994名無し野電車区:2010/08/01(日) 16:29:11 ID:USKXJP+g0
ネック祖もシートピッチ詰めて空港まで1000円でいけるツアー席でも作ったらどうだ?
もちろんツアー席なんでキャンセルが高いのと、移動不可でいいから
995名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:17:38 ID:2xPFFnPo0
>>993
外人には関係ないw
996名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:18:01 ID:HJBo+QYb0
t
997名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:19:22 ID:HJBo+QYb0
h
998名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:23:16 ID:GXvulj0P0
埋め
999名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:25:57 ID:itvHmUOn0
ume
1000名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:26:57 ID:itvHmUOn0
阪急梅田
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。