近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近畿日本鉄道京都線・橿原線・天理線・田原本線の各線と、
京都線竹田で相互乗り入れする京都市交通局烏丸線について語るスレです

■近鉄京都線
京都〜大和西大寺 34.6km
■近鉄橿原線
大和西大寺〜橿原神宮前 23.8km
■近鉄天理線
平端〜天理 4.5km
■近鉄田原本線
新王寺〜西田原本 10.1km
■京都市交通局烏丸線
国際会館〜竹田 13.7km

■関連スレ
【ネット予約】近鉄特急スレ53【利便性向上】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331659442/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331054188/
近鉄大阪線 Part 47 【大阪上本町〜伊勢中川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332513792/
【キロ程30`】近鉄名古屋線系統スレ30【川越富洲原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329496165/

■運行状況スレ
KIN1★近畿6府県鉄道障害情報★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1322863359/

■前スレ
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333372611/
2名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:18:12.36 ID:80dRXeK80
【過去スレッド1 (1〜28) 】
1 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039927996/
2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046106228/
3 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053706537/
4 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066124212/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078559600/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090898563/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107786354/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118031314/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126616592/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133092686/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143270484/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152103128/
13 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164536156/
14 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172917416/
15 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182608420/
16 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193493707/
17 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203771818/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212331433/
19 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223085405/
20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233253192/
21 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238083726/
22 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244192438/
23 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249029144/
24 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255107680/
25 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261145019/
26 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267111111/
27 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275126892/
28 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282724526/
3名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:18:34.07 ID:80dRXeK80
4名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:19:24.14 ID:JUzjB0gp0
特急 京都
5名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:22:04.93 ID:80dRXeK80
ごめん関連スレ訂正

■関連スレ
【ネット予約】近鉄特急スレ54【利便性向上】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334976891/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336498517/
近鉄大阪線 VC48 【大阪上本町〜伊勢中川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337438474/
【名物焼蛤】近鉄名古屋線系統スレ31【近鉄富田】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/
6名無し野電車区:2012/05/27(日) 02:01:04.14 ID:Fguk1TPFO
げじげじ眉毛野郎〜 げじげじ眉毛野郎〜 今何しとるんや
7名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:03:30.42 ID:WNGsuIHE0
京都駅の蕎麦屋、出てくるのが遅すぎィ
まだ慣れていないんだろうけど、早く出せるようになってね
8名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:14:40.28 ID:8CPLnSYcO
>>11

地図見ると丹波橋〜向島ってかなり駅間あるんだな。
宇治線との交差地点に駅作ってくれれば、宇治に行く時乗り換えが楽になるのに…
9名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:21:46.72 ID:HGJs57b70
>>8
西大寺方面→宇治なら京阪使うよりも、
大久保でバスに乗り換えるか、新田からJRに乗る方が安くて速いよ。
10名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:15:09.25 ID:+yugLscQ0
>>1
京奈京橿京伊乙特急
11名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:26:36.05 ID:MHQqiOvx0
>>1
12名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:37:09.06 ID:GGYn4R0xO
>>1
スレたて乙でした
13名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:41:24.41 ID:+yugLscQ0
日曜日の夕方
丹波橋から奈良方面の電車に乗る時感じる事
急行や普通は既に立つ客多数で座れないが
相直の新田辺行きでは座れるのが嬉しい
14名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:12:11.11 ID:GGYn4R0xO
大久保駅でのやや長い停車時間が・・・
15名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:47:24.78 ID:+yugLscQ0
丹波橋から新田辺くらいの距離で
たかがしれてると立って移動するか
少々時間がかかってもゆっくり座って移動するか
考えが分かれるところ
16名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:50:43.30 ID:Ttbooc9n0
地下鉄、値下げすればいいのに
香港なんて初乗りが50円から60円の間だったわ
17名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:53:01.91 ID:nMbKy5cnO
日本国では、東京の2地下鉄以外どこも初乗りが200円以上する件
18名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:00:00.58 ID:pKw7SXdPO
できる事ならとっくにやってたでしょう
19名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:15:09.50 ID:1fbfqh7f0
客の数がここらの地下鉄と全然ちゃうし
東京では安い運賃でもやっていけるんやろな
20名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:18:16.07 ID:QemabCbg0
むしろ東京の隣の県の日本最大人口市の地下鉄が初乗り200円する事が地味に問題
21名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:20:13.59 ID:1fbfqh7f0
Y浜でっか そうでっか
22名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:35:27.78 ID:1lfb35ziO
丹波橋から立って行くか座って行くかは、げじげじ眉毛野郎に聞くのが早い!! 毎日、竹田まで来て座って行くげじげじ眉毛野郎〜が、いちばん詳しいぞ。 6時46分に最前列の前から3番目の扉から乗車するから、聞いたらええわ
23名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:54:04.92 ID:pMDyX9P20
福岡は初乗り100円のはず
24名無し野電車区:2012/05/28(月) 08:19:44.85 ID:tJqAZUIh0
>宇治線との交差地点に駅作ってくれれば、宇治に行く時乗り換えが楽になるのに…

現地を見れば駅が容易に作れないこどがよくわかる。
25名無し野電車区:2012/05/28(月) 08:31:46.74 ID:it6pqb2CO
大阪はカードの「持てる」人は180円。
26名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:07:50.36 ID:1fbfqh7f0
無人改札口からぶっちぎったり
改札口の反対側から線路におりて逃げたら0円
よい子はマネしないでね
27名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:37:20.46 ID:4nVleSzsO
烏丸線の駅に点在する糞ふっるい改札機が全部取り替えられるのはいつになるんだろう?
京都でさえ改札口によっては残ってるし
28名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:37:07.19 ID:pKw7SXdPO
近鉄も地下鉄も運賃は高め
29名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:40:35.36 ID:1fbfqh7f0
東寺〜京都や桃山御陵前〜丹波橋のような短い距離で
一気に50円上がる設定の駅が最寄り駅やと辛いぜぇ
30名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:02:19.61 ID:MbB4x4Kl0
丹波橋起点で五条(200円)と四条(260円)で60円も違うぼけいはんよりマシ。
丹波橋乗換えで被害に遭ってるヤツこの沿線に多いだろ?
31名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:37:12.61 ID:1fbfqh7f0
ぼけいはんとはボッタクリ京阪か
それともボケの京阪とゆう意味か
32名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:41:36.18 ID:ArZEJkko0
それより烏丸線の車両なんとかしろよ。
リニューアルするか新型に置き換えろ。
33名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:05:06.53 ID:pKw7SXdPO
そんなにボロいかね
34名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:11:24.86 ID:OTaHhpTn0
30年前に製造され、一回も更新工事してないのにキレイだな
35名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:13:38.83 ID:4nVleSzsO
足回りは一部更新してるだろ10系って
36名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:53:06.12 ID:1fbfqh7f0
京市交車両の座席の程よいクッションはええで
37名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:59:59.02 ID:pKw7SXdPO
どこかの板みたいなイスの車両とは雲泥の差ですな
38名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:53:59.70 ID:x7i0/HV70
俺はスケベ椅子に座るのが好き
39名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:05:56.06 ID:XQGSzB7bO
噂で京都線が止まってるって話をきいたが今動いてる?
40名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:10:31.47 ID:wbMssGNk0
集中豪雨&落雷で一時だけの見合わせとちゃうか
41名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:33:12.40 ID:2L1+v992O
集中豪雨というよりも
極々一時的な雨と雷だったぞ
42名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:59:07.27 ID:Cj5ZO7/n0
京都線は京都線でも、近鉄からだと乗入れ先の地下鉄駅で乗り換えられる別私鉄の京都線なら落雷でクオったみたいだが。
43名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:23:07.93 ID:wbMssGNk0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1332335248/

集中豪雨て書き方は大袈裟やったが
雷はなかなかのもんやったで
44名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:41:53.96 ID:2L1+v992O
阪急とJRは遅れてるみたいだが
近鉄は遅れてないのかね
45名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:47:12.97 ID:wbMssGNk0
近鉄京都線は朝から雨が降ってもうたら
西大寺のアレの影響で盛大に遅れまっせ
46名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:05:51.51 ID:2L1+v992O
西大寺は世紀の大改築工事でもしないと・・・
そんな余裕はないけどね
47名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:30:54.68 ID:4RdW7rM2P
>>44
湯の山線がポイント故障で3時間止まりました
48名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:37:07.05 ID:wbMssGNk0
関係あらへん
49名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:29:45.53 ID:VSHjLaEL0
>>46
リニア奈良駅を誘致するしかない。
50名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:04:21.85 ID:cv0udnpW0
30年後の京都線ダイヤ


【京都駅】

昼間 00(特)・06(普)・15(急)・21(普)
    30(特)・36(普)・45(急)・51(普)

夕方 00(特)・01(普)・10(急)・11(普)
    20(特)・21(普)・30(急)・31(普)
    40(特)・41(普)・50(急)・51(普)

※相直はありません
51名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:33:00.39 ID:2L1+v992O
三十年後なら今よりもっと人口減ってるだろうし
本数ももっと減ってるのではないか
52名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:39:07.56 ID:b+iE7q5L0
昼間でおおよそ半分
ラッシュでおおよそ3/4

妥当じゃないの?
53名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:47:09.62 ID:wbMssGNk0
30年ゆうたら大幅に変わる事もあるやろけど
今とあんまり変わらん事もあるやろな
近鉄のダイヤははたしてどっちに転ぶか見物やで
54名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:59:59.26 ID:2L1+v992O
ドラえもんじゃあるまいし
未来の事なんて普通の人間にはわかりません
55名無し野電車区:2012/05/30(水) 02:22:31.79 ID:xoN4w5QGO
げじげじ眉毛野郎は30年後でも不正乗車してるやろ。
56名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:05:26.37 ID:Dz4xzIFP0
探偵!ゲジゲジスクープ
57名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:30:45.05 ID:hSSmVP5LO
ネタがないなあ
58名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:37:47.78 ID:Dz4xzIFP0
毎度の事ながら
ゲジの見事なスレストッパーぶりは異常
59名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:43:18.10 ID:paU7EAHwO
ゲジる男
60名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:45:09.79 ID:Dz4xzIFP0
走る男森脇健児のパクリか
61名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:55:06.20 ID:lv793/3aO
ゲジる男S(ストッパー)
62名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:03:23.36 ID:Dz4xzIFP0
お〜い原発再稼働すんのけ
63名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:08:14.25 ID:paU7EAHwO
おーいお茶みたいだな
64名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:35:08.66 ID:Dz4xzIFP0
【政治】野田首相、大飯原発再稼働は最終的に私の責任で判断…再稼動閣僚会合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338383129/
65名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:46:05.99 ID:8R/fvQw20
椿原、ゲジるなよw
66名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:50:22.65 ID:Dz4xzIFP0
最近ゲジは書き込み時間を変えてけつかる
67名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:59:59.20 ID:paU7EAHwO
げじげじ大人気
68名無し野電車区:2012/05/31(木) 10:11:41.93 ID:ddXM7xhp0
>>64
福井県知事に下駄を預ける宣言でしかないので

事態が動かない可能性すらあり
69名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:12:38.78 ID:TJ9am2/g0
急にやれゆうてもできひん事もあるし
やるんやったら早いとこ決めてもらわなアカン
70名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:35:34.68 ID:iMKgnPxAO
推進派と慎重派
意見がわかれるところ
71名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:17:36.94 ID:TJ9am2/g0
グズグズせんと早よせいっちゅうこっちゃ
72名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:31:29.28 ID:iMKgnPxAO
早まるな
73名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:36:51.46 ID:ddXM7xhp0
>>71
大飯原発再稼働にこぎつけても計画停電が必要な状況であることには変わらない
74名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:18:52.55 ID:VQmGi+VCO
野田総理の家だけ無期限計画停電にしてやれば良い。
75名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:35:08.70 ID:iMKgnPxAO
何があろうと計画停電や間引き運転はするのかね
76名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:40:59.03 ID:DaMWbYO8O
3月のダイヤ変更で節電対策減便したんちゃうの
77名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:45:10.28 ID:FsGzi5Th0
昼間ダイヤ、特急も急行も普通も遅すぎ
78名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:45:37.39 ID:TJ9am2/g0
今のダイヤのままで節電減便してまっせ〜って
堂々と世間にアピールできてんのかいな
79名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:47:41.45 ID:AZ/1V7P+0
ただでさえ遅いのに節電ダイヤか・・
京都橿原線て線形そんなに悪くないだろ。もっとスピード出せないのかよ。
運転速度が名古屋線急行>>京橿特急・・
80名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:59:58.87 ID:iMKgnPxAO
京都線はだいぶ高架化されて踏切減ったけどねぇ・・・
81名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:28:19.85 ID:/QQYjd4m0
のこるは丹波橋くらいか
あれもいいかげんなんとかならないかな
82名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:38:27.32 ID:pWv1LGsj0
新田辺の開かずの(?)踏切
83名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:05:13.00 ID:PoAsqk7N0
新田辺の開かずの踏切は今も健在かいな
84名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:41:10.52 ID:V1PguwRp0
新田辺〜西大寺を高架にするべき
85名無し野電車区:2012/06/01(金) 19:27:07.28 ID:k3s2sp8QO
近鉄京都新幹線かね
86名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:42:09.06 ID:1LRijqra0
3000廃車決定
87名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:10:13.78 ID:PoAsqk7N0
近鉄に新幹線もリニアもいりまへん
88名無し野電車区:2012/06/03(日) 07:50:12.71 ID:VpF5LIl2O
サヨナラ3000系(泣)
89名無し野電車区:2012/06/03(日) 09:36:38.75 ID:69dlKWoc0
せめて先頭車だけでも五位堂か近車に飾ってくれよ、近車の歴史ある車両だぞ
90名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:55:08.46 ID:opZI0SIcO
動態保存を兼ねて、2連化のうえで大井川鉄道に譲渡して欲しい。
どうせ大井川鉄道では高速運転しないのだから、足回りはJR103系のものを組み合わせたら良い。
91名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:58:42.48 ID:0Dl447T+0
ステンレスカー廃車ですか
思い出のある列車でした

子どもの時にあの電車が入線してきたら嬉しかったことを覚えてます
今までありがとです
92名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:12:54.07 ID:HyDXUy4LO
ちょっと待てw
5月末に廃車と言われていたけど、案の定NとE05が廃車準備に入ったから、廃車解体はガセじゃないか?

諸事情で6月末に伸びたとか言うけど、元から解体線は埋まっていて5月末から解体準備に入ったから
簡単に信用して良い情報では無いと思うよ。
ちなみに、モ8605が譲渡されるみたい
93名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:15:53.97 ID:HyDXUy4LO
間違えた
モ8605→×
モ8405→○
94名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:08:49.83 ID:RJKwj6ZV0
>>92
書類上廃車にしても、すぐに解体するとは限らないよ。
95名無し野電車区:2012/06/05(火) 01:17:03.80 ID:8CGJXwyOO
>>92
どこに?
96名無し野電車区:2012/06/05(火) 01:26:58.72 ID:8CfT6BzmO
どこに… と言われてもな… げじげじ眉毛野郎に聞けば!! 相変わらず竹田まで来て、ご苦労なことよ!6時46分橿原神宮前行き急行の先頭車両の前から3つ目の扉から乗車。黒縁メガネのげじげじ君で〜す
97名無し野電車区:2012/06/05(火) 01:37:04.59 ID:l63WfOAT0
>90あんな故障の多い車両はいりません。
98名無し野電車区:2012/06/05(火) 02:15:58.13 ID:fIgeH7gMO
>95
何処に譲るんだよ
99名無し野電車区:2012/06/05(火) 03:15:48.84 ID:XpKbZn9AO
まさか琴電?
カーブを曲がれるかな?
100名無し野電車区:2012/06/05(火) 04:26:22.53 ID:o9n6/4N30
いつも西大寺のポイントで車体ギコギコ鳴らしながら走っていたぐらいそうとうオンボロだよ
101名無し野電車区:2012/06/05(火) 05:35:17.77 ID:adxJ2Hzg0
烏丸線&京都線関連で、「同大ラグビー部に女子選手」なんてニュースが
今ヤフーを見ていたらあったが、「そこまでして男の領域に行きたいの?
」と思った。逆のことすると(男が女の領域に進出する)いやいやいわれる
癖によ。
102名無し野電車区:2012/06/05(火) 06:29:02.97 ID:ph/NASd1O
>>100
ギコギコ言ってるのって8000系列に限らずほとんどの車両で言ってるような
103名無し野電車区:2012/06/05(火) 08:04:55.61 ID:RaNa/cUqO
>>94
廃車手続きはしたのかい?
104名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:26:57.41 ID:XpKbZn9AO
>>102
JRの103系よりはマシ。
105名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:57:05.25 ID:RaNa/cUqO
>>95>>98
そこまでは知らない

そしてク8305の方だった。勘違いスマン
譲渡先は鉄道会社では無いと思うよ。車体長が21m級はなかなか無いし
106名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:19:20.50 ID:70bHpE86O
みんな、近鉄のご意見、ご要望に3,000系サヨナライベントを要望してくれ 多数あったら近鉄も何らかの
107名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:51:58.36 ID:MTDT20HN0
廃車の譲渡依頼は定期的にあるみたいね

場所や輸送やアスベストやらでスムーズにはいかんみたいだが
108名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:08:50.38 ID:HKNMJP2s0
貴方が買い取れば毎日イベントできるよ
109名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:16:17.69 ID:J8DoYZbx0
110名無し野電車区:2012/06/06(水) 09:14:56.64 ID:xv5tOcBe0
譲渡が1両だけってことは個人かな?
だとしたら8000系列スキーとして是非お目にかかりたいw
111名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:32:59.98 ID:tA+HMnF9O
なるほど。
 
82:名無し野電車区 :2012/06/06(水) 21:22:20.31 ID:rqi7uaUr0 [sage]
夕方6時すぎに3000系ステンレスカーが移動してたぞ、
快急に乗って外を見てたら、高安車庫の最も山本寄りの洗車機の線へ入ってきてた。
ただその時点では洗車してる様子はなく、
3000系の前後の貫通路の窓に貼り紙を確認(A4の紙に何やら書いてあったが、内容までは読み取れず)
112名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:34:28.56 ID:mfVgzcE20
企業の実験とかじゃね
113名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:47:23.68 ID:TrkoySx30
本当に廃車なのか?
これから廃車する車を洗車っておかしくね?
114名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:49:45.97 ID:rkaj+rpK0
自走してたとのこと@大阪線スレ
115名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:30:22.18 ID:xv5tOcBe0
>>111
貼り紙って南車庫留置の時も貼ってあった奴じゃないかな。
「使用休止車両」とか書いてあったような。
116名無し野電車区:2012/06/07(木) 01:32:53.56 ID:7hCh37o00
>>113
検修センターの区域に入線するには、一度洗車線で折り返す必要があったかと。
117名無し野電車区:2012/06/07(木) 07:26:34.78 ID:rX0QvkUf0
俺は運転台を撤去した所の連結部分が好きだったよ
118名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:51:26.55 ID:rZEmEzwOO
久しぶりに昼乗ったけど

えらい不便になったね
119名無し野電車区:2012/06/07(木) 14:07:30.01 ID:29zEh6260
見掛け本数があるのに不便に感じると言うことは、有効本数が少ないと言うことなんだよな
120名無し野電車区:2012/06/07(木) 15:33:46.91 ID:vFIZTI0N0
有効本数を多く感じさせるダイヤにするには停車駅増加という改悪しかないんだよね
121名無し野電車区:2012/06/07(木) 15:34:06.25 ID:FkZyD5PlO
近鉄に車両の保存を期待するのは無理だろう。
2200系、10100系、20000系…全然残ってないし。
122名無し野電車区:2012/06/07(木) 17:04:03.93 ID:BvcbzQgWO
6800系や1450系も保存されていない。
123名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:30:19.26 ID:llK4rZtD0
なんで大久保駅に急行停めるの?
桃山御陵前出たら、新田辺停車で良くない?
124名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:44:20.02 ID:DqAO/y6vP
ゲジゲジ粘着野郎は規制に巻き込まれたのか?w
125名無し野電車区:2012/06/07(木) 19:27:38.68 ID:w7tXm7XSO
>>113
高安は洗浄線を通らないと移動できないから。洗ってはいないよ

126名無し野電車区:2012/06/07(木) 19:58:36.01 ID:Kp7mV+YpO
>>122
6800系は現存しているよ。
改番もされたし、外観がだいぶ変わってしまっているけど
127名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:04:05.35 ID:I2sKAW3VO
久々に特急乗ったら、横にとんでもない酔っぱらいジジイが来た

足フラフラやし駅員に文句いうし独り言うるさいし…
オマケに大ボリュームで屁こきやがる

もう二度と特急乗らねー
128名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:07:30.46 ID:l9CuHXnS0
>>127
便利で快適な新幹線をご利用ください。
129名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:59:08.60 ID:5Sn7JxbV0
3000系解体線入った模様
130名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:06:57.46 ID:eiHr5TEC0
>>123
大久保駅は、路線バスと連絡する主要駅。

また、JR奈良線の新田駅が、大久保駅から比較的近い位置にある。

昔の奈良線は1時間に2本程度、さらに昔は非電化路線だったが
JRになってから、快速の運転や部分複線化、運行本数を増加させるなどの
てこ入れをしているため、近鉄としては無視するわけにもいかない。
131名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:23:37.04 ID:aYcuYf/q0
>>123
むしろ桃山御陵前ってなんで停車してるの?
向島・小倉より利用者少ないし、閑散としてるのに
132名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:50:25.47 ID:BvcbzQgWO
>>131
京阪との連絡線の跡を見たい人が居るからだろうか?
133名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:52:13.22 ID:KtUn3xDh0
今日付けで3000廃車か
134名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:59:30.73 ID:wG0ueCBp0
>>131
・奈良電の本社所在地だった
・自社施設の伏見桃山キャッスルランドの最寄駅だった
・大手筋商店街があり栄えている

今となっては急行停車駅に値するほどの駅ではないと思うけど
昔からのしがらみで通過するのは難しいのでは。
大手筋商店街に急行で遠方から来る客がいるとも思えないけど
もし通過しようとすると商店街は絶対猛反発するだろう。
135名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:12:00.67 ID:aYcuYf/q0
商店街なんてイオンにボコボコにされとるだけやろうに
136名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:15:46.00 ID:wG0ueCBp0
商店街って今でも口だけはデカイんだよ。
地元に古くからいるジジイとかね。議員などとのつながりも大きい。
昔みたいに誰もが買物に来るような、重要な場所ではもうなくなっているというのにね。
137名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:16:20.06 ID:M4slfIt50
本当なら京阪も伏見桃山を特急停車駅にして、乗り換えの便を図るのが一番おいしいんだけど
残念ながら通りに挟まれて7両までなんだよね
138名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:18:23.67 ID:7hCh37o00
>>121
近鉄に限らず関西大手私鉄では、さほど自社では車両の保存(特に1両単位で)を
行なっているとは思えないなあ。阪急・阪神・京阪は各社1両(編成)程度n
保存車両があったと思うが、南海って自社での保存車両ってあったけ?
139名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:20:04.02 ID:aYcuYf/q0
>>137
京阪の伏見桃山駅の乗車人員は5500人ぐらい
ぶっちゃけカス
140名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:40:55.45 ID:SWlv+hIw0
>>123
京阪降りてイオンに寄って近鉄乗る
丹波橋は何もないからよくやる
反対も同じね
141名無しの電車区:2012/06/08(金) 06:38:37.85 ID:65hf+r9j0
昨日、高安の解体場でおそらくE05と思われる通勤車や12200系が解体されていました。
11時過ぎに確認
142名無し野電車区:2012/06/08(金) 07:29:39.85 ID:n0n3t7lLO
>>138
阪急は結構車両保存してる方だよな。正雀イベントの時には動態保存をしてるくらいだし。
カット車体を入れると、かなりの両数になるね。
阪神は野上からの里帰り車くらいか。あとは国道線の金魚鉢が公園にあるね。
阪神パークの保存車が解体されたのは惜しかった。
京阪はびわこ号と81のカット車体、そして有志が保存してる82号車かな。1900が1両も保存されなかったのは残念だった。
南海はあれだけの歴史を有しながら、自社での保存車は1両もないね。みさき公園に行ったこうや号も後に解体されたし、平成の時代まで走り続けた貴志川線の旧型車もグリーンピアと加悦に行った2両以外は全て解体。
大阪や和歌山の軌道線の保存車はあちこちにあるけど…
近鉄は、ご存知の通りのお寒い状況。10000系とか10100系なんか、流線型の運転台カット車体だけでも残したら良かったのに。
あべの橋の近くにあった旧型車(モ2237だっけ?)もなくなったしね…

長々とスマン。
143名無し野電車区:2012/06/08(金) 07:47:34.06 ID:e5J8o5gyO
大手筋のイオンの存在感は京都線の狛田レベル
144名無し野電車区:2012/06/08(金) 08:02:51.52 ID:bDYxPdWJ0
世間一般には商店街は廃れたと言われるが大手筋は例外だな

久御山にイオンが出来た時も影響無かったし、何より閉店したままというテナントが全くというほど無い

賑わい具合は大阪の天神橋筋商店街みたいだ
145名無し野電車区:2012/06/08(金) 10:19:50.35 ID:B/X0KbRC0
丹波橋の乗り換えの機能を伏見桃山・桃山御陵前に移してだな。。。
146名無し野電車区:2012/06/08(金) 13:43:27.81 ID:B1fsngy80
伏見桃山の存在感の無さ・・・
両隣が、特急停車駅。
伏見桃山は急行さえ通過・・・
147名無し野電車区:2012/06/08(金) 15:50:30.39 ID:NPVduRHO0
JRも快速通過だよな、正月だけ伏見に臨時停車する程度で
148名無し野電車区:2012/06/08(金) 18:17:10.95 ID:MbmG8CpD0
俺の3000系
149名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:00:03.68 ID:sANQYcOGO
3000系は記憶に残る外観
150名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:01:27.65 ID:Q2+3sM5/0
淀行くとき丹波橋じゃ乗り換えが間に合わない時
伏見桃山ならぎりぎり間に合うこともあるから個人的には存在感がある
151名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:12:24.60 ID:lg+GeMA5O
桃山総合駅にするには逆に商店街の存在が足枷になる

新秋津や秋津みたいに
152名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:32:53.70 ID:wvPYuxQXO
橿神行きの急行…

無冷房と満員電車のためサウナ状態
これ死人でるぞ

糞近鉄マジでいい加減にしろ
153名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:47:07.30 ID:MbmG8CpD0
車内温度管理は車掌がこまめにしとるんちゃうんか
154名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:03:22.30 ID:NFMN950x0
雌車掌だと、滅多にしない。
朝の京都ゆきに当たったときはもうね・・・
155名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:11:06.88 ID:Ik9A7Eel0
近鉄の駅にある京都地下鉄連絡運賃表見てたんだけど、
烏丸九条・烏丸十条・烏丸京都・烏丸七条・烏丸五条・烏丸四条・烏丸丸太町・烏丸松ヶ崎
地下鉄二条・地下鉄三条京阪・地下鉄山科など駅名が並んでるが違和感が半端ない。

烏丸四条じゃなくて四条烏丸でしょというのは割にどうでもいいにせよ。
二条も山科もJRとかぶるところは地下鉄と付けられそうなもんだが、京都駅は烏丸京都だし、
今出川・鞍馬口・北大路に烏丸と付けないのに、烏丸通にない松ヶ崎駅に烏丸とついてたり……

なんで松ヶ崎……とおもったが、山田線に松ヶ崎駅があるからなんだろうな。この運賃表を見る人はほとんど気にしてないと思うが。
近鉄・京阪・JRやら駅名かぶりに注意して作ったんだとは思うんだが……うーん
156名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:28:35.11 ID:lg+GeMA5O
烏丸線には七条駅はないぞ

あとこの場合は線名としての烏丸だしな
まあ四条や丸太町に前に烏丸が付いてるのは、京阪の四条と丸太町(現在はどちらも改称済)と区別を付けるためだし
157名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:57:14.01 ID:ry9NmfyH0
3000系
高安通過時にチラッと先頭車だけ見えるな
158名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:58:31.45 ID:B1fsngy80
京都は、一条駅・六条駅・八条駅がないよな。なんで?
烏丸線を貴船・鞍馬まで延伸する計画とかないの?
159名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:10:26.30 ID:4V/leUDA0
>>158
叡電潰す気か
160名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:59:58.38 ID:sANQYcOGO
地下鉄は国際会館まででよいではないか
161名無し野電車区:2012/06/09(土) 00:03:22.58 ID:lSQi1CrW0
鞍馬に6両編成の電車がボコボコ到着したら、
火祭りの日とか30分もすれば駅の外からホームまで人であふれて電車から降りることすらできなくなる。
162名無し野電車区:2012/06/09(土) 01:26:43.08 ID:kD9taCey0
ボクの好すきな女性駅員がいなくなってる!


163名無し野電車区:2012/06/09(土) 04:23:12.58 ID:FEWT0dUL0
164名無し野電車区:2012/06/09(土) 11:19:09.46 ID:/nZeMkm1O
10日に梅小路公園にて、京都市交通局100周年記念フェスタ開催

市電や地下鉄や市バスの部品、方向幕などのオークションも開催予定

京都市交通局のHPにて
165名無し野電車区:2012/06/09(土) 13:02:43.63 ID:dm7RIC4n0
>>164
地下鉄の幻 三栖 幕は出品あるのかな
166名無し野電車区:2012/06/09(土) 20:10:29.13 ID:LZLXEkbB0
167名無し野電車区:2012/06/09(土) 20:36:12.66 ID:jsD2wX0w0
>>153
最近こまめに温度管理やってないね。
節電の管理はきちんとやってるけど。
この前思いきり窓を開けてやった。
168名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:35:14.49 ID:MBuEmRRV0
>>164
三十年以上前に全廃になった京都市電の部品て
まだ売るほど残ってたんかいな
169名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:55:46.85 ID:t3b0WQW5O
どこかの静態保存車を解体するとか?
170名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:13:43.58 ID:pOaEV2Mk0
>>167
今日乗った電車は、気温24度だったよ。
寒いすぎるわ。
節電する気ねーだろ、近鉄。
171名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:36:11.24 ID:MBuEmRRV0
>>169
まさか伏見駅近くに置いたぁるヤツとちゃうやろな
172名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:59:58.58 ID:t3b0WQW5O
>>171
あとは濃いいマニアから提供されての大量処分とか?
173名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:08:03.04 ID:MymyAULg0
>>164
西大路行く道すがらの市交10系車内で初めて知った
明日まとめて行けばよかった
でも明日は我孫子あるし、物販も俺の対象外だし、いっか

っいうクソチラ裏
174名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:10:03.11 ID:GJhNTUmy0
>>164のレポたのんまっさ
175名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:24:19.98 ID:5Y9AzDj5O
>>168
交通局のホムペ見たら、電停の看板もあるみたい。
176名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:35:41.95 ID:5YRUEYw/O
>>164のイベント

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1337965896/

大した話題にもなってませんな
177名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:05:34.86 ID:GJhNTUmy0
あっちのスレもこっちのスレも
盛り上がってへんとこ見ると
大した事なかったみたいやな
178名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:11:49.34 ID:5YRUEYw/O
しかし部品高過ぎ
あんなものでも高値で買う奴がいるのか
179 ◆BLUEKHAoVw :2012/06/10(日) 16:51:39.25 ID:9STIQCvIO
楽丹波橋通過。ハイケンスつき乗り換え案内あった(www
180名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:58:44.02 ID:tE3qL79c0
>>176
午後行ったら、地下鉄の信号と東西線のライトが残ってた。
1時間以上たっても売れてなったが、最後の頃、地下鉄の信号は、
1万5千円を5千円に大幅割引したせいか、売れた。
181名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:42:31.00 ID:3H8g+66R0
「お年寄りに席を譲れと言う方もいるかもしれません。でも私は席を譲らないと
座席にありつけないお年寄りは、高齢化社会で勝てないと思います。
悔しい気持ちをぶつけて、潰すつもりできてください。
私はいつでも待っています。そんな頼もしいお年寄りが出てきたら、
私は笑顔で吊り革を握りたいと思います。」
182名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:41:24.97 ID:GJhNTUmy0
>>178
だいたいゼロ1コずつ多いわな
183190:2012/06/10(日) 22:35:46.27 ID:LqW71+9Y0
で結局3000については「何も分からない」が正しいのかね
184名無し野電車区:2012/06/10(日) 22:41:04.45 ID:okVmo9980
LqW71+9Y0の190での動きに期待(w

>>183
3000系は廃車。
但し、1両ないし一部分をカットしての保存しようという
動きがあるため、当面は3両のみ解体作業が行なわれ
1両は作業保留らしい。
185名無し野電車区:2012/06/10(日) 22:53:02.79 ID:LqW71+9Y0
>>184
ありがとう。やっぱり潰すのか。
使いにくかったみたいだし、仕方ないのかな。
186名無し野電車区:2012/06/10(日) 23:22:28.25 ID:okVmo9980
>>185
近鉄の標準的な使用年数(約40年)からすると、
3000系を使用するのはあと約10年。その約10年の
ために多額の費用を掛ける必要があるのか?
と言う所の判断だろうね。
現行のままでは、代替え部品がメーカーにも
無いらしいので、今後使うのであれば制御器
(&モーターも?)の載せ替えが必要だけど、
それには費用が・・・
187名無し野電車区:2012/06/10(日) 23:43:28.76 ID:GJhNTUmy0
3000系の解体部品即売会も
どっかでやってくれるんかのう
188名無し野電車区:2012/06/10(日) 23:59:58.93 ID:5YRUEYw/O
>>187
もしもあるとしたら
注目は運転台あたりの部品
189名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:40:15.41 ID:eII2la0CO
しかし、当のSC01が高安車庫の見える位置から消えたそうな。
北車庫に移動したのは金曜日で、土曜ぐらいに姿を消した。
ちなみに、解体線にはNやEがひしめき合っていて到底SC01を解体するスペースはなかったって
最後に目撃されたのは、北車庫の棟だったな
1905220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/06/11(月) 01:04:06.57 ID:xZheZHR50
ちゅうか3000系の故障って床下だけだろ

電装解除して中間車は2430系のT車と交換したり2050系に組み込んで4連化すりゃいいし
Tc車は1201系に繋げて田原本線の8400系と交代すれば良いと思うんだが
1915220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/06/11(月) 01:32:37.87 ID:xZheZHR50
もっといい方法があったわ、名古屋線のボロロングこと
モ1211-サ1381-モ2461-ク2592 と モ1212-サ1382-モ2462-ク2593
のTc車の車齢40年超えてるから3000系のTc車はこれと交換すればいい

3000系の中間車は9000系の真ん中に組み込んでワンマン化して田原本線に入れると長く使える
192名無し野電車区:2012/06/11(月) 08:55:36.06 ID:BCH/Ui01O
>>191
すれちだけど
1381と1382は廃車車両の運転台機器使って先頭車化改造すればいいと思う
1935220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/06/11(月) 11:00:53.27 ID:xZheZHR50
んにゃ
わざわざ運転台取り付けるくらいなら2610系や2800系の中間車抜いてそっちを2両にして
抜いた中間M車と3000系Tc車組み合わせた方が利口

あるいは3000系Tcの代わりに9000系Tcを↑に組み合わせて
3000系は電装解除してT-Tc×2組にして9000系のMcに引っ張らせてもいい
断面もほぼ同じだし9000系Mcを銀色に塗れば違和感も無い
194名無し野電車区:2012/06/11(月) 12:11:50.67 ID:y1Eal8szi
丸太町で停止位置修正した
195名無し野電車区:2012/06/11(月) 18:15:47.20 ID:NjUWZ0ik0
このスレに
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+◆uP2MwYrRHau3
珍客やな
196名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:32:52.98 ID:BA9ZYCbvO
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+◆uP2MwYrRHau3(笑)
197名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:08:24.28 ID:oiGbPrbx0
3000系解体作業始まったみたいね
198名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:34:20.85 ID:RPSOfX9hO
始まっていない
199名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:05:46.48 ID:xTIKSf080
いやもう写真出てるから
200名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:11:47.03 ID:rBqbL5wE0
今日、目的地が八木駅よりちょっと八木西口の方が近いから八木西口つかってふと思ったんだけど、
八木から乗る人が八木西口まで折り返しても、これは合法なんだよな。
なんせ、桜井〜丹波橋とかいう定期券でも八木西口は使えるわけだし。

各所で話題となる折り返し乗車の話だけど、ここはすこし事情が違うと。
とはいえ、こうやって折り返し乗車する人がどれぐらいいるんだか。
201名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:03:42.12 ID:NjUWZ0ik0
>>197-199
どっちやねん
202名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:04:01.92 ID:9eH9kytL0
>>199
じゃあ出してくれ
203名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:08:56.51 ID:xTIKSf080
出せと言われても、出せない場所にあるというw
夕方の時点で3501は未解体、3502は解体、3001・3002は不明
>>184の言ってた「1両」は3501のことかな?
204名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:32:27.16 ID:NjUWZ0ik0
はっきりせーや
2055220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/06/11(月) 23:35:44.13 ID:xZheZHR50
3000系が修復不可能となると全車電機子チョッパの烏丸線はどうなるんだろうな
206名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:48:10.73 ID:4iHCW2Pc0
>>200
神宮行きの本数が少なすぎて折り返すやつなんていないよ
昔は八木から歩いて西口にも行ってたけど、どのみち座れんし疲れただけだった
207名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:52:57.22 ID:9eH9kytL0
どうせ近博βとかそんなとこだろw
どうぞ内輪で盛り上がっておいてくださいな
208名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:57:39.24 ID:eII2la0CO
ク3501以外は廃車で間違いないだろう。複数の目撃情報が結構上がってるよ。
209名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:59:59.29 ID:BA9ZYCbvO
解体ショーは非公開か
有料で公開にしたらマニアが集まるのに
もったいない
210名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:32:23.42 ID:Q7yBxkKh0
まあマグロやないんやから
211名無し野電車区:2012/06/12(火) 03:08:03.92 ID:I+JqHlFI0
3000解体とか、ホラおつw
212名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:03:51.91 ID:oGyAVVon0
バックヤードツアーの目玉イベントで
車両の解体を特別公開すんのはええかもしれん
213名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:20:30.97 ID:NHpGGbzaO
ツタンカーメン展のように
高額でも見るべき価値があれば
公開する意味はあるでしょうな
214名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:26:08.29 ID:VywLd5S/O
解体見学をやるとしてもアスベストとか大丈夫なんか?

JRはマスコミに取り上げられて譲渡すら慎重になってるけど
215名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:53:08.18 ID:oGyAVVon0
まぁ現実的には難しいでんな
216名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:59:58.66 ID:NHpGGbzaO
そこでしか見れないという
レア感が上がるイベントは楽しいけどねぇ
217名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:26:07.36 ID:MKu8EWNgO
げじげじ眉毛野郎展が開催中!! 竹田6時46分、橿原神宮前行き、急行の先頭車両の前から3番目の扉で開催中!!
黒縁メガネ、白色スニーカー男
218名無し野電車区:2012/06/13(水) 02:38:19.33 ID:x9PPljex0
ひさしぶりにカキコ見た。
てっきり逮捕でもされたんかと思った。
駅員さんまだ内偵中?
近鉄運転手募集の張り紙見たんだが・・。
219名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:36:22.76 ID:mLdJsdtVP
規制くらってたんじゃないの?
220名無し野電車区:2012/06/13(水) 14:39:31.48 ID:4CaJ0Irs0
>>213
脱線するがツタンカーメン展は展示物を前もって調べてないと騙されたと思う人もいるぞ
俺は行って良かったと思ったが、そうじゃない人がいるのも事実
ツタンカーメンのマスクが展示されてる訳じゃないし、棺もツタンカーメンのものじゃない

221名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:07:54.78 ID:C4jcOTJ00
探偵!ゲジゲジスクープ
>>217久々に登場!
222名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:37:05.38 ID:gC2hRwh4O
相変わらずげじげじは大人気だな
223名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:22:18.33 ID:qPWRlUrx0
>>211
情弱もええとこだなw
224名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:33:00.40 ID:C4jcOTJ00
ゲジスク◆付けろ!
225名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:36:07.58 ID:gC2hRwh4O
>>
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+◆uP2MwYrRHau3
と同類か
226名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:47:08.34 ID:C4jcOTJ00
たけお◆TfCtR8.d7gも大概でっせ
227名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:59:58.78 ID:gC2hRwh4O
たけお(笑)
228名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:20:32.72 ID:kz44yjTO0
たけお(笑)
229名無し野電車区:2012/06/14(木) 02:44:14.42 ID:Yn+doOjO0
先週の木曜.丹波橋17時45分ごろにめちゃくちゃ美人発見
230名無し野電車区:2012/06/14(木) 06:26:08.53 ID:sZev2tlN0
大学時代は興戸駅が建て替わったらいいなーと思った時がありました
いや、隣の三山木駅が羨ましかっただけw
231名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:22:28.01 ID:X4NGDPP8O
じゃあ、3000系を輝く金色に塗ってツタンカーメン電車として展示しよう!
(違)
232名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:05:05.31 ID:cCnPZeNW0
一時期京市交烏丸線の車で
金色の絵描いたラッピング車が走っとった
233名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:32:12.97 ID:VsdVFNd/0
あったな、西武車かと思った
234名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:56:21.77 ID:+vYmscqY0
>>232
あのど派手な目立ちまくりのケバい奴出常
235名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:03:39.43 ID:ST0yQ3/2O
デーハー車両といえば
京都奈良のラッピング車もなかなか
236名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:04:32.80 ID:i9DqFr720
ちゃんと見ないうちに比較的早く無くなっちゃったな
(3220の奈京塗装が長すぎただけか)

かっこよかった出常
237名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:08:13.58 ID:sejWaGB50
Twitterで見つけた
1両だけ残ったよう
ttp://p.twipple.jp/bi454
2385220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/06/14(木) 23:21:17.96 ID:Y/Ufy7mV0
近鉄終わったな
ところで田原本線はPCまくら木化しないのかね

バラストは入れ替えたようだがまくら木は木のままだな
239名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:32:47.88 ID:cCnPZeNW0
>>237
1両だけかいな
2405220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/06/14(木) 23:54:08.28 ID:Y/Ufy7mV0
検修棟の中で解体されたみたいだな
残る1両も税金対策で前半分残してモニュメント化される模様
修理もできない会社だから新型特急も大したこと無さそうだな
241名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:59:58.93 ID:ST0yQ3/2O
3000系よ どこへ行く
242名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:32:39.34 ID:p5Hdab3w0
部品マニアの元へ
243名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:35:58.94 ID:Xmuyo/0L0
大井川鉄道へ
244名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:40:17.25 ID:UyiUNqsq0
なんでそんなにこそこそと隠すように潰したんだろうね。

関係ないけど、今回の件では「誰でも見れるわけじゃないので(笑)」とか、
「情弱おつwww」みたいな態度をとる奴が多くてなんかむかついた。
245名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:41:46.24 ID:UyiUNqsq0

某所は某所です(笑)
誰でも見れるところではないですね。
2012/6/11(月) 午後 10:08 [ nmt ]
246名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:54:53.97 ID:hIGrXNz50
葬式厨の末期症状
247名無し野電車区:2012/06/15(金) 10:37:31.89 ID:Xmuyo/0L0
そりゃ3000が廃車されますなんて動きを堂々と見せればヲタが群がって来るからさ
248名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:05:21.25 ID:uuaOAWOVO
鉄道車両って製造される時は長期間かかるのに、解体される時はあっという間だな。
これで近鉄からステンレス車が消えた。
近鉄はアルミ車がお気に入りだから、二度とステンレス車は製造されないだろうね。
249名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:07:04.19 ID:Qd9JstCS0
マニア向けバックヤードツアーしたったらええねん
250名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:31:59.08 ID:yZANEIoBO
烏丸線
入る事なく
さようなら
2515220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/06/15(金) 19:03:59.26 ID:o3IfqREh0
貴重な3000系が葬られた傍から新たな汚物による黒歴史が幕を開けようとしているよ
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120615iseshimalinerrenual0803unnkou.pdf
252名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:27:08.95 ID:Qd9JstCS0
赤は京都〜賢島・奈良の運用あんのけ?
253名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:30:46.00 ID:yZANEIoBO
赤鬼青鬼で売り出すつもりかね
254名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:33:41.79 ID:eNTkb4l6O
IL6運用のままだろうから、京都線運用もあるんでね?
まあ、喫煙ルームの関係でしばらくは運用を分けそうだけど
255名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:39:56.68 ID:Qd9JstCS0
>>254
赤いのんが京都駅1番ホームに入線したら
それなりに目立ちそうやね
256名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:41:32.09 ID:Qd9JstCS0
>>253
こりゃ鬼退治に行かなあきまへんな
いっその事5色揃えてゴレンジャーにしたらええねん
257名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:52:34.23 ID:yZANEIoBO
リアル桃太郎電鉄?
258名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:57:05.59 ID:Qd9JstCS0
桃太郎電鉄やったら主役扱いにせんとアカン
モモレンジャーやったら色気のある塗装の車両で
259名無し野電車区:2012/06/15(金) 19:57:58.98 ID:Xmuyo/0L0
新型が青だから旧型は赤と黄色か
信号機だな
京都駅は特急が並ぶ事が無いから見れないけど、IL運用の多い賢島や名古屋に行けば見れるかも。
260名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:12:49.88 ID:CfGg1C0AO
誰も言わないけど、赤青黄はそうかそうか。
261名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:31:41.21 ID:sozV00380
電車つくるのマジで時間と手間かかるねん。
部品の加工こそ機械(NCとかブレーキとか)でやるが、
組み立ては殆ど手作業と思ってもらって良い。

オマケに甲種輸送は通電しない車内でgkbr
262名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:30:25.06 ID:uuaOAWOVO
>>258
モモレンジャーは さくらライナー。
263名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:35:35.83 ID:Qd9JstCS0
>>262
色的には確かにSLが適任でんな
ULがピンクまみれにされんのだけは勘弁やわ
264名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:13:07.16 ID:rC+Wxd5l0
>>259
京都駅は特急が並ぶこと多くなったよ
265名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:41:23.04 ID:Qd9JstCS0
京都駅での赤青の並びは難しそうや
266名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:59:59.36 ID:yZANEIoBO
戦隊モノヒーローの並びは壮観
267名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:15:16.71 ID:GmlUyTRs0
まあ毎度の賢島に期待やね
268名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:16:35.71 ID:57aXTRFX0
赤いISLきもいよぉ...
269名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:37:23.15 ID:wj7CsLtpO
毎朝、げじげじ眉毛野郎もキモい
270名無し野電車区:2012/06/16(土) 03:48:08.15 ID:IwIMlsAN0
京都線に新型を走らせる予定は無いからな、今のところ難波と賢島と名古屋だけでしか入れないようだし、だから赤青の並びは無理だな、御召しの時に期待だ。
271名無し野電車区:2012/06/16(土) 06:42:20.60 ID:kC3pqO+90
なんでそんな並ばせたがるん
272名無し野電車区:2012/06/16(土) 08:35:50.20 ID:57aXTRFX0
誤移動か何かのイベントに期待しておこうw
273名無し野電車区:2012/06/16(土) 09:35:04.20 ID:ynm81mLv0
誤移動て・・・
274名無し野電車区:2012/06/16(土) 10:01:58.24 ID:qQ3kSjC2O
何が五位堂に誤って移動したのかね
275名無し野電車区:2012/06/16(土) 10:39:08.46 ID:ynm81mLv0
3000系1両の誤移動とちゃうんか
276名無し野電車区:2012/06/16(土) 11:11:23.00 ID:uLzPGHJZ0
残った3000形は自走できるの?
277名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:00:46.15 ID:kC3pqO+90
えっ
278名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:06:14.06 ID:R6kAV1qoO
手羽止め外して、ちょっと押したら動くけどなw
279名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:33:08.17 ID:ntnrgRXPO
モトにサンドイッチで誤移動
280名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:39:05.87 ID:TZNhGC+J0
>>272-275
ひさびさに思わず爆笑 
281名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:50:08.41 ID:y4plDsPF0
どうせなら伊勢志摩ライナー全部黄色にすればええやん、広島支社みたいに
282名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:17:32.74 ID:Qv8pKMEz0
高い建物建てたり、特急を何色かに塗り分けたりって、東武の真似ばっかりだなw
283名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:37:15.33 ID:ynm81mLv0
かつては東の日光と西のお伊勢さんゆうたら
遠足や修学旅行の定番コースやったさかいな
284名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:21:08.81 ID:AG6BrA0Q0
>>282
じゃあ東武も会津高原行き区間快速のアレを便所の横以外全部ロングシートにしないとな。
285名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:21:05.55 ID:qQ3kSjC2O
特急車両への力の入れようだけをみると
東武より小田急寄りって感じがする
286名無し野電車区:2012/06/16(土) 18:33:11.43 ID:R6kAV1qoO
>>244>>245に写したブログの管理人だけど、2chと近博βで知った事を自慢げに書いてるよな。
Twitterの写真だって、ある人が好意で張ってくれたのに、見つけた俺スゲーwみたいな書き方しとる
287名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:07:12.41 ID:ynm81mLv0
>>285
東の小田急西の近鉄か
車両のおもろさからゆうたらJR九州でっせ
288名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:03:41.26 ID:qQ3kSjC2O
水戸岡氏デザインか
289名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:05:50.06 ID:Yp4BCMFc0
使えない糞ダイヤも東武に似ている・・・
290名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:45:38.38 ID:ynm81mLv0
>>288
水戸岡デザイン
ワシは好きやで
291名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:01:48.48 ID:qQ3kSjC2O
>>290
俺も好き
292名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:50:05.20 ID:ynm81mLv0
>>291
俺も好きやて照れるがな

ってワシは男好きのたけおとちゃいまっせ
293名無し野電車区:2012/06/16(土) 23:59:58.80 ID:qQ3kSjC2O
たけお(笑)
294名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:16:36.47 ID:2s1Qjeb1O
>>292
あのさぁ…
295名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:41:27.26 ID:dQAeJsNr0
>289
田舎行き路線はそんなものさ。
296名無し野電車区:2012/06/17(日) 01:03:36.09 ID:iFeWep5K0
例のブログのヤツ、性格悪そうだな。凸るかヲチって晒し倒すか。
297名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:15:05.14 ID:3wgsLXyg0
おもろいやないけ
298名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:20:22.91 ID:9ZYkJGG50
>>296
なんてブログ名?
299名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:24:43.61 ID:iFeWep5K0
nmtのブログ
300名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:07:32.42 ID:T25tvGTTO
300
301名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:02:33.89 ID:3wgsLXyg0
上等やんけ
302名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:32:18.71 ID:T25tvGTTO
何が?
303名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:37:05.97 ID:3wgsLXyg0
盛り上がってきたやないけ
304名無し野電車区:2012/06/17(日) 12:00:44.50 ID:z8OwEFMNO
俺は平日の毎朝、6時46分、竹田から橿原神宮前行きの急行、先頭車両の前から3番目の扉から不正車両している、げじげじ眉毛野郎だ!
文句ある奴は、その時間に来いよ!
俺は黒縁眼鏡、黒リュック、白のスニーカーだ。
オウムの奴より見たらすぐわかるわ。
305名無し野電車区:2012/06/17(日) 14:59:07.24 ID:2s1Qjeb1O
あのブログのヤツ、2chを「とある情報筋」と書いてるな。
見ていて痛々しい
306名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:05:05.14 ID:3wgsLXyg0
探偵!ゲジゲジスクープ
俺はげじげじ眉毛野郎だ!やて
パターン変えてけつかる
307名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:27:06.37 ID:T25tvGTTO
げじげじ本人が書くわけない
308名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:57:30.32 ID:GsrMpC9+0
俺のげじげじがこんなに(ry
309名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:33:43.91 ID:3wgsLXyg0
ゲジスク
かまってちゃん炸裂
310名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:03:13.14 ID:T25tvGTTO
わざわざ見に行く者が
はたして何人いるのだろうか
311名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:50:16.45 ID:3wgsLXyg0
平日の朝7時前に
わざわざ見に行く価値あらへんがな
312名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:51:13.35 ID:iFeWep5K0
げじげじよりも今はそのブログ晒しの方が楽しくね?
名古屋とか余所者のくせに偉そうにしてんなよってな。
313名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:59:58.31 ID:T25tvGTTO
いろんな意味で楽しみです
314名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:30:52.00 ID:c0IIX0Q+O
明日、そのげじげじ眉毛野郎を見に行きます
315名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:47:26.31 ID:E+NS2a7xO
>>312
俺はめんどくさいからしない

まあ、煽って向こうの出方次第だな
316名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:10:33.35 ID:ihHRkYEK0
>>314
探偵!ゲジゲジスクープはまだでっか
317名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:22:07.95 ID:3rvoX14aO
げじげじ大人気だな
318名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:45:56.85 ID:HUJ4h0Ot0
げじげじネタを必死になって振ってる奴=nmt説
319名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:17:04.65 ID:ihHRkYEK0
例のブログのヤツかいな
320名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:37:49.44 ID:E+NS2a7xO
そそ
ク3501の処遇が気になって、ちょこちょここっちを見に来ている可能性が大いにあるからな
321名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:43:04.45 ID:3rvoX14aO
>>320
それのその後は気になる
322名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:48:07.74 ID:MMfdzVli0
(JR西の子分になりかけの)近車に返して
東急車輛の裏をかいて全ステンレスカーを作った功績を振り返ったり讃えたりするんじゃないの

てかなんで俺無駄に皮肉めいてるんだろうw
323名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:50:09.24 ID:ihHRkYEK0
ブログのヤツはゲジの人気に嫉妬しとるんけ
324名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:59:59.95 ID:3rvoX14aO
3000系車両も
往年の名車に仲間入り
325名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:57:12.86 ID:tYbfznI20
>>322
http://www.kinkisharyo.co.jp/171/towa.htm
こういうのもあるしあながち的外れな指摘ではないような気もする。
近畿車輛からしてみればそれなりに誇るべき車両かもしれない。その技術が今生きてるかは知らないけど。
326名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:03:22.77 ID:Dx0rxECA0
>>324
名車の仲間入りめでたいの
327名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:10:12.51 ID:G9sMdSQvO
>>326
近鉄の歴代通勤電車群の中で
あの派手な外観は充分名車に値するでしょう
328名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:59:05.03 ID:z2fNzpYg0
なんで近畿車輛ってJRと線路つながってるの?
近畿日本鉄道グループなんでしょ?
329名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:01:24.52 ID:B5RyXoF80
JRと繋げておかないと車両を全国に移送できないじゃないか
330名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:36:30.94 ID:LZLfcELQ0
>>327
鶴舞線と大して変わり映えせんがのう
331名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:00:24.39 ID:D++bNmmH0
どちらかというと、泉北の古い車両に近いような>近鉄3000
332名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:05:25.45 ID:RNjQhnbb0
似たものを探す目的がわからない
333名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:11:48.03 ID:D++bNmmH0
そう言うだろうが、
3000系を登場時に見たときは「なにこの泉北高速?」と思ったぞ。
334名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:14:17.23 ID:RNjQhnbb0
もういい
335名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:50:06.39 ID:Dx0rxECA0
3000系はギンギラギンなトコがよかったで
336名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:51:25.97 ID:aSn1YGblO
ギンギラギンにさりげなく〜♪
337名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:00:00.99 ID:eoFe1JwUO
マッチさんいらっしゃ〜い
338名無し野電車区:2012/06/20(水) 03:08:27.60 ID:DaER/bxMO
げじげじ眉毛野郎〜 いらっしゃーい
339名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:06:54.46 ID:X/JjChys0
おいこらクソnmt更新を止めてやりすごそうとしてんじゃねーぞ?
徹底的にヲチってやるから覚悟しとけよ?
340名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:07:44.91 ID:dp/QyuaQ0
マッチはええが
探偵!ゲジゲジスクープはいらん
341名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:12:23.97 ID:8TjqejfRO
ここから準急が活きる停車パターンを挙げまくるスレ
342名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:20:07.98 ID:eoFe1JwUO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/801

マル痴バカは逝ってよし
343名無し野電車区:2012/06/20(水) 19:17:06.25 ID:dp/QyuaQ0
ID:8TjqejfROのオッサン
必死のパッチやな
344名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:24:41.24 ID:LFdH+T8RO
>>328
国鉄からの受注がメインの田中車両買収したからさ
345名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:05:09.96 ID:eoFe1JwUO
>>343
いろんな近鉄スレに出没
これはひょっとしてアイツか
346名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:07:56.48 ID:pssCAA5j0
電算とか言いまくってそう
347名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:05:21.35 ID:dp/QyuaQ0
しょーもないスレたてまくったり
自分のたてたスレを保守しまくったり
いろんなスレにレスしまくったり
忙しいとゆーか暇なやっちゃ
348名無し野電車区:2012/06/20(水) 23:59:59.13 ID:eoFe1JwUO
それが2ちゃんねる
349名無し野電車区:2012/06/21(木) 10:04:23.10 ID:Sc/IFlZWO
3000系の残り1両は保存か?

と、思ったら〇〇〇〇になるのね…
350名無し野電車区:2012/06/21(木) 10:06:30.40 ID:JYcfSYfH0
>>349
はいしゃ?
351名無し野電車区:2012/06/21(木) 10:26:02.01 ID:Z4xLByZ30
>>349
ヤフオク?
3525220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/06/21(木) 10:35:40.94 ID:vnwz2DXb0
とろっこ
353名無し野電車区:2012/06/21(木) 11:26:06.38 ID:kXqEpfA20
よくそう
354名無し野電車区:2012/06/21(木) 12:28:26.08 ID:7uzlygmlO
>>328
東急車輌は京急と繋がっている。
355名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:30:13.29 ID:7KD/Ax1E0
なんか3000の件に関してみんな情報の出し惜しみ(あるいはガセ出し)をしたがるのがおもしろい
356名無し野電車区:2012/06/21(木) 18:20:15.11 ID:Mg0dKxlu0
広島電鉄の路面電車みたいに
3000系がレストラン電車になるとかゆう
まさかの展開に期待しまっせ
357名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:16:07.46 ID:gRkUO0Uc0
あやめ池遊園地に近鉄電車かざってたよね?
今はどうなってるの? 3000系も飾る価値あり?
JR西の207系とかのご先祖様だよね?近鉄3000系って
和田岬線も電車工場とつながってたよね?
358名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:35:19.92 ID:YRlc+rGcO
3000系1両は新田辺か宮津あたりの車庫に
静態保存でお願いします
359名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:56:32.71 ID:eHKe0KPk0
小倉は今でも待避線の名残があるね
360名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:26:33.29 ID:7uzlygmlO
桃山御陵前は未だに京阪との連絡線の跡が残っている。
分岐点?と思われる場所だけ架線柱の間隔も広いですね。
361名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:26:58.97 ID:7KD/Ax1E0
結崎・石見あたりも待避線の用地があるっぽいな

>あやめ池遊園地に近鉄電車かざってたよね?
>今はどうなってるの?
ハァ?w
362名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:49:26.95 ID:MB1aM6Un0
>>357
今は五位堂にいる
363名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:52:31.96 ID:+cE6Y0gFO
>>357
あの車両は、今は五位堂にある「五位堂検修車庫」内に保存施設ごと移設されたよ。

>>361
上記の通りだ。
デボ1形は、前は菖蒲池の遊園地にあった
364名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:07:16.24 ID:7KD/Ax1E0
俺に言われてるのかな
まあ、ありがとうと言っとこう

数少ない公式の保存車なのに、知らない方もいるんだなと思って(悪いとは言わないけど)
365名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:33:20.34 ID:Mg0dKxlu0
>>358
入場料とらなアカン
366名無し野電車区:2012/06/21(木) 23:32:01.67 ID:IyLAmUw50
全国百線鉄道の旅で近鉄京都線橿原線が出てたけど
京都から橿原神宮前まで複線だなんて恵まれてるよな
豪華というか贅沢というか有料特急まで設定されている
それも関東大手私鉄のような長大10両編成じゃなく
空気輸送でも赤字が少なく運用しやすい4両編成の
近鉄って阪急とは別の意味で鉄道商売上手いよなと思った
同じ4両編成でも相模線とは沿線人口も乗客数も大違いだ

結論:一度乗ってみたい
367名無し野電車区:2012/06/21(木) 23:53:14.64 ID:Mg0dKxlu0
相模線と比べたらアカン
368名無し野電車区:2012/06/21(木) 23:59:58.76 ID:YRlc+rGcO
久々に
乗りたくなった
相模線
369名無し野電車区:2012/06/22(金) 11:34:26.80 ID:K5JUOBNL0
>>366
複線だなんて恵まれてるって
減ったとはいえあの本数でどこが単線でも捌けると思う?
370名無し野電車区:2012/06/22(金) 12:22:46.93 ID:GhvLUPHWO
>>366
近鉄の幹線、亜幹線には基本的に特急が走ってるよ(けいはんな線を除く)
371名無し野電車区:2012/06/22(金) 18:17:10.67 ID:6lv9akxj0
相模線沿線民のようやし
まぁそうゆう事や
372名無し野電車区:2012/06/22(金) 18:21:39.53 ID:WwfbCc/9O
単線やったら特急と普通だけ走らせて、急行と準急は廃止やね。
373名無し野電車区:2012/06/22(金) 18:35:31.37 ID:JyhBU+PQO
京都線も橿原線も
一部単線ならまだしも
全線単線はさすがにキツイでしょうな
374名無し野電車区:2012/06/22(金) 19:15:25.58 ID:6lv9akxj0
単線やて無理があり過ぎでっせ
375名無し野電車区:2012/06/22(金) 19:25:12.49 ID:im4ja6TWI
そういえば3000系はステンレスだったが、地上用の界磁チョッパ車は鋼製だったな。
どうせなら界磁チョッパ車もステンレス車体だったら良かった。
個人的な要望だが、今度新しい通勤車を導入するなら、無塗装アルミ車体がいい。
また近鉄も路線別カラーを導入すべき(けいはんなせ・ナロー軌各線除く)だと思う。
大阪線系統は赤、奈良線系統は緑、京都線系統は山吹、名古屋線系統は水色、南大阪線系統は桜で。
やはりシリーズ21のゴミみたいなカラーリングは罰金バッキンガムだな

>>366
でも実際は相模線の方が効率良い運営をしてるらしい。
今の京都線・橿原線は宝の持ち腐れ状態
376名無し野電車区:2012/06/22(金) 19:25:12.73 ID:X/kQ6Dus0
単線路線として屈指の密度、JR奈良線
377名無し野電車区:2012/06/22(金) 19:45:07.57 ID:JyhBU+PQO
JR奈良線も一応複線区間があるが
まだまだ物足りないレベル
378名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:10:07.00 ID:6lv9akxj0
奈良線や片町線の単線非電化時代を知ってるモンからしたら
あれでもだいぶ変わった方なんやけどな
379名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:37:33.39 ID:JyhBU+PQO
確かに
380名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:05:37.11 ID:6lv9akxj0
まぁJR奈良線に特急が走る事はないやろけど
非電化の頃は急行があったんやで
381名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:10:05.91 ID:JyhBU+PQO
しらはまや紀ノ川かね
382名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:19:56.27 ID:xk0z7xGQ0
久しぶりに奈良線に乗ったんだが、途中で高架線の工事しててビックリしたわ
京都線も7年くらい前に三山木が高架線化してたよね
三山木より南はずっと地上線なのかな?
383名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:35:22.36 ID:6lv9akxj0
三山木の高架なんかせんでもよかったんちゃうか
384名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:48:50.92 ID:xk0z7xGQ0
詳しい経緯は知らないけど、JRも高架になってたから意味あるんちゃうかな
385名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:42:25.28 ID:UG/y1Dd50
京田辺市はお金持ちだから田んぼでも高架にできる。
386名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:00:39.05 ID:LJXy4GmmO
三山木にあった踏切は電車で通るときいつも結構車ならんでたわ
片側にしかバスおりばがなかったっぽいから踏切にひっかかって普通が行ってしまうのがよくあったな
387名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:15:27.96 ID:sdRZ+z9h0
>383
通行量の多い踏切は高架になるのです。

新田辺駅横の踏切も南側にバイパスできたので渋滞が減りました。
388名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:41:39.85 ID:JyhBU+PQO
宇治淀線が通る大久保や
久世橋通りの上鳥羽口周辺の車の多さは知ってたが
三山木のあたりも多かったのか
389名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:53:05.00 ID:6lv9akxj0
京田辺市は法人税で潤ってるんやろか
結構なこっちゃな
390名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:59:58.64 ID:JyhBU+PQO
お金のある所はイーネッ!
391名無し野電車区:2012/06/23(土) 01:17:31.31 ID:RpSzf0e90
同志社山手で大規模な宅地造成が行われてる関係だろう。山手幹線開通に向けて道路の拡幅も進んでる
これに合わせて三山木駅周辺を開発していくと。
392名無し野電車区:2012/06/23(土) 04:11:20.53 ID:z0CII3Xx0
貧乏な城陽市・・。サッカー場作ることばっかり考えてる城陽市・・。
宇治淀線新田駅の南側も道路作ろうと考えてるよねー。
あそこの渋滞もひどいけど。
393名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:27:10.05 ID:rvlmKNwB0
人口が減り続けてる市町村は大変でっせ
394名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:00:51.63 ID:/jRLXDot0
三山木から大阪だと近鉄かJRかどっちの方がよく使われてるんだろうね。
同志社前で折り返してしまう電車が多いからJRは本数少ないから不便な印象があるが。

気になって同志社山手のWebサイトみたら、
三山木からJRで京橋まで42分、西大寺経由で難波まで44分って書いてあるな。
乗り換え時間を含んでないから西大寺経由は実際には鶴橋まで50分・難波まで55分ぐらいかかるけど。
目的地に応じて使い分ければいいぐらいか。
395名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:15:10.37 ID:vJy70Oae0
>>380
近鉄京都線の一部が奈良線だった頃に、京都ー稲荷に関しては特別急行(大陸連絡列車)も走ったことがある。
396名無し野電車区:2012/06/23(土) 10:35:49.51 ID:05Xi9pAtO
「駅から何分」
家まで徒歩何分でいけるかも大事だが
最寄り駅から職場や学校まで何分でいけるかも大事
急行が停まるかや乗り換え時分が少ないかも大事
397名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:00:29.64 ID:Y5Z0L4zb0
宇治市内の自宅から職場まで40分もかかっているわ…
電車は小倉-向島しか利用しないのに
398名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:16:07.08 ID:l6hOVoLl0
>>397
チャリのほうが早そう。
399名無し野電車区:2012/06/23(土) 13:28:33.99 ID:RpSzf0e90
たしかにw
田んぼ側を走れば10分もかからないと思う
400名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:00:43.58 ID:4jxYBsSJ0
向島民だが10分じゃ京滋BPくらいまでしか行けないよw

人にもよるが向島〜小倉をチャリなら20〜30分はかかるはず
401名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:10:06.20 ID:rvlmKNwB0
朝ラッシュの列車本数が多い時間帯で
乗り換えの連絡が悪いとイライラしまっせ
402名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:11:26.12 ID:l6hOVoLl0
>>401
餅付け。
403名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:00:35.90 ID:s8Kx95Q20
迎車で出勤できるよう頑張れ
404名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:12:48.07 ID:MlmcIFSrO
>>404
向島方面の人間ではないのだが、ママチャリで自転車通勤している人間として言わせてもらう。
自転車で30分なら、ママチャリでも京都駅から桃山、観月橋辺りまで行ける。もちろん信号待ち時間込みで。
向島から小倉ならその半分程度の距離だし、20〜30分はどう考えてもかかり過ぎ。
10分以内というのはママチャリではしんどいが、信号の少ない経路なら15分あれば余裕だろう。
405名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:34:56.81 ID:JIhrhZI00
向島〜小倉の間に駅あってもいいだろ。長すぎる。
406名無し野電車区:2012/06/23(土) 20:35:39.45 ID:rvlmKNwB0
雨の日はええとしても
雪の日のチャリ通勤はつらいでんな
407名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:47:03.82 ID:z0CII3Xx0
徳洲会病院にお布施してもらって、駅作る?
京滋バイパスの下に駅作って、高速道路上にバス停作って、
高速バスに簡単に乗れるようにしてみる?
長くても田んぼばっかりだしなー、難しくない?
408名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:22:29.78 ID:l6hOVoLl0
高速乗り換えなら竹田でいいやろ。
409名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:05:44.93 ID:rvlmKNwB0
30年ほど前は向島に駅はあらへんかった
各停でも桃山御陵前の次は小倉まで停まりませんで
ぶっ飛ばしてたんやで
410名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:08:00.01 ID:8srGUnlj0
そりゃ、昔はあの辺は沼か池だったんだろ
411名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:32:53.41 ID:rvlmKNwB0
向島ニュータウンができたんがおっきいな
412名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:59:59.02 ID:05Xi9pAtO
団塊ジュニア世代が結婚して
新居としてニュータウンに住むようになった頃か
413名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:21:34.50 ID:vilj2fHI0
wikiを見たら、向島が開業したのは1979年
両隣駅は1928年開業だから50年間もあそこをぶっ飛ばしてたことになるのか
414名無し野電車区:2012/06/24(日) 02:50:54.61 ID:Oe43mVJY0
向島、桃山間てスピード出さないからそれほどでもないやろ。
415名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:29:53.78 ID:n0bR/L2r0
そういや、現在の通過チャイムが初めて使われたのも向島開設時だったっけ?

101期事業活動ご報告の表紙は、なぜああなったw
416名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:32:05.34 ID:vHihmP+20
>>412
団塊ジュニア世代やなくて
当時は三十代で今は六十代の団塊の世代でっしゃろ
千原ジュニア風に書くと
団塊オッサンの弟か
417名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:40:54.21 ID:i1cxjrFCO
>>416
そうですね

福知山線の脱線事故後
あの徳洲会病院横のカーブを
スリル満点に通過する事がなくなった気がする
418名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:42:30.05 ID:CCBqKaHg0
>>413
JRでいうとこうなる

JR藤森が開業したのは1997年
両隣駅は桃山が1895年,稲荷が1879年開業
この間が繋がったのが1921年だから76年間もあそこをぶっ飛ばしてたことになるわけだ

六地蔵は1992年開業だけど
両隣駅は1895年開業だから97年間...

路線としての歴史は一番古くても
足としての歴史は一番新しい理由はまさにそこにあるのではなかろうか
419名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:03:15.26 ID:vHihmP+20
>>417
ヘタにスピード上げてカーブ曲がったら
車内で立ってる客が揺れてこけたりして危ないし
本社に苦情いったり株主総会で文句でんのちゃうか
福知山線以後の件は同意
420名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:10:36.68 ID:i1cxjrFCO
>>419
踏切のない高架区間が増えて
スピード云々の件を相殺ってとこかな
高架区間をスピード出してるイメージないけど
421名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:15:39.71 ID:GyUyE8BuO
[sage]
昔は澱川鉄橋でノッチ入れたら、徳州会のカーブの手前まで入れっぱなしで、向島の駅はフルノッチで通過してたね。

急行も準急も特に夕方は今と違って気合い入れて走ってた。

422名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:33:50.42 ID:vHihmP+20
余裕のあるダイヤなんやろか
423名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:45:46.86 ID:i1cxjrFCO
スピード出してたベテラン運転士が引退したのかな
今後は女性運転士に期待・・・はできないか
424名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:50:06.71 ID:vHihmP+20
そういえば
今日の京都20時21分発の西大寺ゆき普通が
おねえちゃんの運転士やったわ
ちなみに車掌はおっさんやった
425名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:59:58.51 ID:i1cxjrFCO
そのうち女性の助役や駅長なんかが
近鉄でも近々出てくるかも
426名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:08:59.62 ID:AJQS3pHs0
女性の助役はもういるはず。
427名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:06:28.61 ID:FseGL8zt0
徳州会の手前から小倉駅にかけてゆるーい上り勾配になってるから、ノッチオフして惰行すると自然にスピードが落ちるんよ。
子供の頃、勢いよく走っていた電車がブレーキを込めていないのにカーブの手前でスピードが落ちるのが不思議でならなかった。
428名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:20:05.53 ID:jMa3q3/F0
古い車両で車体をガタガタゆわしながら
スピード出すさまは圧巻でっせ
429名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:39:07.51 ID:bFzvOyvLO
スリルあるねぇ
430名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:45:13.10 ID:jMa3q3/F0
急カーブ曲がる時は特にスリルある走りするぜぇ
ワイルドだろぉ?
431名無し野電車区:2012/06/25(月) 19:23:03.05 ID:bFzvOyvLO
福知山線ではアレなネタ
432名無し野電車区:2012/06/25(月) 19:46:43.69 ID:qJf3L3JH0
>>424
女のくせに生意気な

>>426
生意気だ!
433名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:10:03.22 ID:obNh6Nxb0
その昔、土佐黒潮鉄道宿毛駅で
車止めに特急が120km/hで特攻する事故を起こした時に
同僚が出してたなぞなぞ

Q京都駅も近鉄やJRの奈良、嵯峨野線は終点ですが
 絶対同様の事故は起こりません。なぜ?

Aどの線も、京都駅手前の直角カーブに120km/hでつっこんだら
 曲がりきれなくて脱線するから。


まさかJRが尼崎でそれを実演するとは・・・
434名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:05:05.13 ID:jMa3q3/F0
なぞなぞてゆうよりも
鉄道クイズて感じやな
435名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:52:59.45 ID:F5QEzL+y0
向島のカーブは最終下り急行だとかなりの速度で曲がるぞ
ダイヤに余裕が無いのか、単に前がいない(先行各停は田辺先着)からかしらんけど。
436名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:07:46.92 ID:jMa3q3/F0
大久保で連絡する各停の後を走る急行は
桃山出た後スピード出したところで
小倉・伊勢田とノロノロ運転になってまうさかいな
437名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:58:19.27 ID:Si/GogPq0
前の各停とかに詰まらなかったら
特急や急行はそれぞれ
京都〜西大寺最速何分で走破可能なん?

どうせ今でも各停の退避駅のバカ停時間たいがい長いし
特急や急行を最速でスジ引いてから
邪魔にならないように各停準急回送臨時を絡ませた方が
素人考え的には合理的な気がするが。
438名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:59:58.46 ID:bFzvOyvLO
いかに無駄なく分散させるかが
運転士の腕の見せ所か
439名無し野電車区:2012/06/26(火) 02:35:38.47 ID:QW0foeuv0
今のダイヤで京都ー西大寺・最速は
特急:28分
急行:37分

昔は京都ー奈良・特急33分.急行44分だった
440名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:08:17.59 ID:Lbh2Tl+o0
1年ぐらい前に乗った19時台の京都行き急行が信じられないぐらいカッ飛ばしてたなぁ
8400系の3+3で、木津川超えた後の下り坂で中間運転台の速度計が125キロを指してた
441名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:15:04.15 ID:q2Ps5jKn0
急行で125キロ運転
上等やんけ
442名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:41:21.86 ID:gtG/pn5cO
急行という名にふさわしい
443名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:21:22.12 ID:q2Ps5jKn0
特別急行はもっと速く
444名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:09:05.49 ID:2CkDKKu90
>>440
自分も10年前に同じ場所で同じような経験をしているが…
良かったな!

今じゃポーソのせいでそうそうお目にかかれんw
445名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:13:05.31 ID:Ki/HSDEf0
金属バネ車の125q/hの揺れなら体験してみたい
446名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:05:14.90 ID:q2Ps5jKn0
今年の夏は節電が大前提のもとに
納涼トロッコ列車で高速運転したらええやんけ
いろんな意味で涼しい体験ができまっせ
447名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:10:23.45 ID:D4gCdTuI0
昔は郡山⇔筒井もかなり飛ばしてたな
448名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:12:17.90 ID:2CkDKKu90
その区間なら、遅れている普通が100キロ出してたぐらいかなぁ。
449名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:12:30.61 ID:7V0d33LLO
いっそのこと、夏の間は全国の鉄道車輌の窓ガラスを撤去すれば良い。
さすがに新幹線は無理だろうけど…
450名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:20:56.02 ID:gtG/pn5cO
>>446
高速のトロッコか
北海道にあるノロッコ号の逆ヴァージョンだな
絶叫マシンとして売り出すか
451名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:30:35.10 ID:q2Ps5jKn0
途中上からバケツの水や霧シャワーが降ってきたり
いろんなイベントを期待
452名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:35:45.48 ID:gtG/pn5cO
そりゃ遊園地ですな
453名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:52:15.97 ID:q2Ps5jKn0
まぁ当局からそんなん許可おりるわけないし
要望とゆうよりも好き勝手に書いてるだけやけどな
454名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:01:05.74 ID:gtG/pn5cO
確かに危険過ぎ
ただペンギンが車内を歩くペンギン列車のような
遊び心あふれる企画列車は夏休みにいいと思う
455名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:07:05.29 ID:gtG/pn5cO
よっしゃ京都水族館からペンギン出張や
456名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:10:05.08 ID:q2Ps5jKn0
おもろいやないけ
まぁ貸してくれへんやろけど
457名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:31:58.52 ID:gtG/pn5cO
ゆるキャラで手を打とうか
458名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:50:11.64 ID:q2Ps5jKn0
ゆるキャラやったら
京都タワーのたわわちゃんあたりか
DX東寺のおねえちゃんが乗んのはどうや
459名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:57:57.91 ID:SAMyc1UC0
そういえば24号線沿いにストリップ場があったはずだけど、この前、通ってみたら無くなってた
たしか10年近く前に殺人事件があったはず・・・
460名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:59:59.09 ID:gtG/pn5cO
ストリッパーのおねえちゃんは
どう考えても無理っしょ
服着てたらOKだろうけど
461名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:00:27.87 ID:opGcjxXC0
なにがユルいんだか^^
462名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:14:30.53 ID:VS5VBzRhO
>>457
せんとくん だけは絶対に嫌だ!
463名無し野電車区:2012/06/27(水) 01:39:35.41 ID:Uz71RSmy0
まんとくんは最近なにしてる?
464名無し野電車区:2012/06/27(水) 18:10:10.99 ID:0WlBNgKQ0
アソコがゆるいゆるキャラやがな
465名無し野電車区:2012/06/27(水) 18:26:11.33 ID:Jy05JuqBO
下ネタですかそうですか
466名無し野電車区:2012/06/27(水) 18:43:05.44 ID:0WlBNgKQ0
下ネタでっせ
コラボ企画はええと思うで
467名無し野電車区:2012/06/27(水) 19:13:04.10 ID:bOoiKSuz0
某音楽番組のサザンの話になった時に、キマグレンのひげの方が盛んに
「マンPのGスポット」と叫んでいたことを思い出した。

日付が変わるまでまだ10数分ありますよ!と突っ込みたくなった。
468名無し野電車区:2012/06/27(水) 19:15:05.25 ID:Jy05JuqBO
>>462
せんとくんに嫌な思い出でもあるのかね
469名無し野電車区:2012/06/27(水) 19:17:23.74 ID:bOoiKSuz0
某インター前のラーメン屋に入ろうとしたら、リア充カップルが2組も
両端の席に座っていて、嫌になって出た私が来ましたよ。

仕方ないから1時間先のPAで牛丼を食べました。スナックコーナーは
夜遅い時間のため営業終了していたため。
470名無し野電車区:2012/06/27(水) 19:27:21.66 ID:0WlBNgKQ0
突然どないしたんや
471名無し野電車区:2012/06/27(水) 19:31:18.17 ID:bOoiKSuz0
>>470
>>468の「嫌な思い出」というキーワードを見て「嫌な思いをした店には
二度と行きたくない」って意味合いで書きました。

店員の対応やラーメンの味そのものに不満があったわけでなくてもね。
472名無し野電車区:2012/06/27(水) 19:31:42.76 ID:Jy05JuqBO
シートマップで周りに誰もいないのを確認して買い
意気揚々とガラガラの指定席に乗り込んだら
なぜか自分の席の隣にオッサンがいる時の絶望感
473名無し野電車区:2012/06/27(水) 19:36:03.90 ID:bOoiKSuz0
窓口係員に空いてる号車を聞き7号車の席で発券してもらったが、
結婚式帰りの男女グループがいて、「女だけパーティドレスを
着れるなんて差別そのものない、不愉快だ!」と思い、8号車に
移動した私が来ましたよ。車掌に「7号車にうるさそうなグループがいた
もので移ってきました。途中で人がきたら別の席に移ります」と
いったら「わかりました。」とだけ言ってくれた。
474名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:40:19.04 ID:0WlBNgKQ0
体験談の流れかいな
変な指定席の売り方は
昔から言われてる事でんな
475名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:54:41.59 ID:ZK5RBKG2O
476名無し野電車区:2012/06/27(水) 21:09:14.57 ID:Jy05JuqBO
指定席で隣の席にどんな人が座ってくるのかは
おみくじみたいなもの
477名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:01:15.95 ID:4yc20d4x0
ほとんどはずれだけどな
478名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:07:21.44 ID:bOoiKSuz0
自分の1つ前の席にカップルが座ってきたときの屈辱感といったら…

しかも♂が♀を窓際に行かす目障りこの上ないしぐさまで目の当たりに
してしまった。真の♂ならお前が窓際行け!出発前からテンション下がったわ。
479名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:17:33.84 ID:Jgpw9kVdO
おっと各スレで暴れてる基地外が出たな。
もう一度質問しよう。貴様の話が連投しなければイケないほど重要な'鉄道'の話なん?
早く精神科医逝けよ
480名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:45:03.89 ID:0WlBNgKQ0
急行や普通列車の車内でも
ガラガラやから適当にバラけて座ったらええのに
妙にそばに近寄って座ってくる輩がおるが
あれは何か魂胆があるんやろか
481名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:59:58.36 ID:Jy05JuqBO
>>480
女好きの痴漢か
男好きのホモか
スリか
482名無し野電車区:2012/06/28(木) 09:36:35.97 ID:v8O12yAg0
>>480
そいつらのいつもと同じ列車、同じ場所の“指定席”なんだよ
君もいつもと同じ所に座らないと落ち着かないだろう?
邪魔しちゃダメw
483名無し野電車区:2012/06/28(木) 10:01:44.90 ID:ZBxJZDVc0
>>480
目標物(人物)がないとどう座って良いか分からない人も居るらしい。

普通に考えればシートの端だろうけどね。例えば車を運転する人なら
広大な駐車場にポツンと駐車したはずなのに、車に戻ると相変わらず
周囲はガラガラなのに隣に車が止まってたって経験あるでしょ?
あれと一緒では?
484名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:07:50.30 ID:dMvxqGwz0
群衆心理とはまた違うんかいな
485名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:28:34.96 ID:sHLfVfrE0
>広大な駐車場にポツンと駐車したはずなのに、車に戻ると相変わらず
>周囲はガラガラなのに隣に車が止まってたって経験あるでしょ?

悪いけど、ないです。
486名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:30:04.36 ID:X9MSRsddO
一車両をひとりで貸切状態になって喜ぶ人と
まわりに誰かいないと寂しがる人もいるし
人それぞれって事で・・・
487名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:32:13.85 ID:r4vKjckm0
しかもぎりぎり寄せて、ドアが開けられないとかなw
であれば、嫌がらせでしょう。それなりの報復をすることをお勧めします
488名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:39:16.86 ID:lk1UrhA70
近鉄京都線などの愛好家の特徴

1、京都線、橿原線の急行は停車駅が多いと思う
2、京都線、橿原線に快速急行を走らせてほしい
3、西大寺駅の構内はややこしいと思う
4、今の会社の同僚は最悪だと思う
5、ニートと凶悪犯なら凶悪犯のほうがマシだと思う
6、好きなアイドルは大島優子
7、サンドイッチが大好物だ
8、パチンコの勝率は悪い方だ
9、小6女児の胸を触りたい
10、蛇を飼っていたことがある

全部当てはまるだろ?
489名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:43:26.93 ID:CXGMACYj0
出かけた帰り駐車場に戻ると同時に隣の車のカップル(♂が運転)も戻って
来た時の悔しさといったら。男性車掌ばかりに当たってせっかくの楽しい
旅行も台無しですな。
490名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:22:44.25 ID:vGD/CI0f0
>>489
自分の場違いな書き込みのせいで
掲示板を台無しにしてることにいい加減気づいたら?
491名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:25:15.32 ID:dMvxqGwz0
>>488
利用者やなくて愛好家なんか
ほな当てはまらん事が多くて当たり前やな
492名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:37:04.78 ID:X9MSRsddO
>>488
4以降京都線と何の関係があるのかね
インチキ占い師か変な心理学者ですかな
493名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:04:39.93 ID:r4vKjckm0
急行の停車駅が多いとは思わんが
向島駅みたいな待避線のある駅が少ないのが要因じゃないの?
特急もあるしね

あと、どうでもいいけど近鉄の駅構内図が表示されないのはうちだけ?
chrome、firefoxは駄目だった
494名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:05:12.99 ID:dMvxqGwz0
そもそも愛好家の特徴て何やねん
495名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:31:29.97 ID:X9MSRsddO
適当過ぎる
496名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:37:13.86 ID:dMvxqGwz0
探偵!ゲジゲジスクープとようけ変わらんわ
497名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:59:58.56 ID:X9MSRsddO
げじは規制中か
498名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:03:45.84 ID:+vMXSQkh0
規制中大いに結構!
499名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:09:02.66 ID:G7PcxZaCO
>>488はタダのマルチ荒らし
500名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:10:01.21 ID:G7PcxZaCO
500
501名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:13:33.21 ID:mAdRVlV2O
ある意味寄生虫
502名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:23:10.26 ID:+vMXSQkh0
規制中のゲジゲジは寄生虫か
おもろいやないけ
503名無し野電車区:2012/06/29(金) 18:07:42.68 ID:G7PcxZaCO
座布団!
504名無し野電車区:2012/06/29(金) 18:25:03.38 ID:+vMXSQkh0
堂本剛ファンで西大寺は大賑わい
505名無し野電車区:2012/06/29(金) 18:32:59.10 ID:G7PcxZaCO
大変だなそりゃ
506名無し野電車区:2012/06/29(金) 19:37:03.41 ID:+vMXSQkh0
おんなじトコで41公演もようやりよるわ
1公演のキャパ少ないけど
507名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:17:23.02 ID:Gy7IpwGA0
ブスブサカップルうっさすぎた
特にブサ
508名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:33:47.08 ID:+vMXSQkh0
堂本剛
出身地の奈良を大事にしてんのは評価できる
509名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:34:55.24 ID:xJUssogj0
>>507
カップルは独り身を小ばかにするな!と思うよね。
じろじろ見られなかった?
510名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:38:10.42 ID:G7PcxZaCO
全国各地から熱心なファンが近鉄京都線をご利用か
そりゃ結構な事だ
511名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:42:53.02 ID:Gy7IpwGA0
>>509
無茶苦茶見られたよ
でもなんつーの男はタニシみたいなくらいちっさな目でブサイクで
その女もクソブサかったわ森山中が可愛いくらい

イケメンとかに見られるならいいけどブサブスに見られんのはなまじでむかついた
512名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:48:25.08 ID:xJUssogj0
>>511
そういう糞カップルって独り身の男のことはじろじろ見る癖に、
独り身の女のことはこれっぽちも見ない。何で男ばかりがじろじろ
見られなければいけないんだろうか?
513名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:54:53.87 ID:Gy7IpwGA0
>>512
男が基本見てきたし、男同士だからだと思うけど
俺としては「いやwそんなブス女連れてドヤ顔されてもw」っていう
まぁ出来たてホヤホヤで嬉しいんだろうなと受け止めてやる!
514名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:56:44.19 ID:xJUssogj0
>>513
うちなんか男にも関わらずカップルの女の方からじろじろじろじろ
見られまくるんだけど、何なんだろうね。マジむかつく。
515名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:01:05.97 ID:xJUssogj0
カップルは独り身と目があったらそれが男であれ女であれ目をそらすなど
して見て見ぬふりをしてほしいものだ。

>>513について、何でどちらかが告白しなければカップルとして成立しない
んだろうね。こういうハードルがあるから恋愛のハードル自体が高いもの
だと考える若者が多くなる。昔はよかった。恋愛経験が豊富でなくても
恥ずかしくも何ともなかったから。
516名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:12:57.55 ID:Gy7IpwGA0
>>514
悪意があるよね〜。ぶっさい顔が特に
>>515
なんつーか逆に鼻で笑ってやれば良かったわw
517名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:29:01.64 ID:xJUssogj0
>>516
なぜ独り身の女はそういう嫌な思いをしないで済むのだろう。
同じ独り身でも男と女でこんなに違うものかと思わされたりする。
518名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:50:41.07 ID:+vMXSQkh0
何のスレや
519名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:52:33.41 ID:mAdRVlV2O
近畿日本のスレ
520名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:59:58.54 ID:G7PcxZaCO
なんだこれ
521名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:04:17.72 ID:Gy7IpwGA0
乗客に対する不満やで
522名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:34:43.91 ID:c8LEinHE0
【μ】名古屋鉄道199号車【名鉄】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339481366/878

878 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/06/29(金) 23:59:53.73 ID:xJUssogj0
>>877
もう2chには来ませんよ。いろいろとすみませんでした。

523名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:39:04.48 ID:em+tVf4w0
524名無し野電車区:2012/06/30(土) 17:01:30.89 ID:9clIkacfO
こりゃひどい
525名無し野電車区:2012/06/30(土) 17:41:23.03 ID:em+tVf4w0
かまってちゃん
526名無し野電車区:2012/06/30(土) 19:15:02.03 ID:9clIkacfO
愉快犯ともいう
527名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:56:34.57 ID:MxRmG5rO0
しかし3000の解体画像は全く見つからないな
528名無し野電車区:2012/06/30(土) 21:12:56.75 ID:dr9VuvxXO
>>527
近博βには有るみたいだがな。

前みたいにニュース掲載してくれたらいいけど、管理人に気に入られた人しか入れなくなったな。
だから、SC01の処遇を知って自慢してくる香具師らが居るわけで。
その代表格みたいなのが例のブログの管理人なんだよな。
529名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:00:37.01 ID:wMXHZbtQ0
これどこの駅? 俺らヲタの出番だぜ
http://livedoor.blogimg.jp/minkch-two/imgs/5/b/5b110274.jpg
530名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:15:41.50 ID:AcDxpeNz0
>>528
近鉄βの情報はありがたい。博物館と同様に、いつもの方々が五位堂や高安なんかの情報を教えてくれている。
βは既存メンバーからの紹介でメンバーになれる。周りをさがしてみたら?
531名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:27:46.82 ID:4pfhmRab0
なんだそれ、地下SNSみたいなノリか

Nゲージ関係でもそうだけど、つるんでる近鉄ヲタの方たち(ここ敬語な)って
めんどくさいとかややこしいのとか閉鎖的なのが多いな・・・
(以下反論)
532名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:35:57.37 ID:AcDxpeNz0
>>531
別にそんなことないよ。俺はもっぱら非対面の割り切ったお付き合いしてもらっている。
まあ、こんなところでとやかく言い合う必要はなかろう。
533名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:39:26.54 ID:4pfhmRab0
わかった。
534名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:40:53.18 ID:294URxE60
>>529
駅の奥のどらえもんのポスターは特定した
http://homepage1.nifty.com/michaki/dora7.jpg
菖蒲池遊園地のイベントだからかなり古いぞ
535名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:51:22.97 ID:ado58Fv/0
>>529
但馬か箸尾。
536名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:10:16.91 ID:DMDGkCkr0
それより、

370 :名無し野電車区:2012/06/30(土) 09:38:56.16 ID:f2Lzxh/q0
「株主様ご優待券」の表紙って東青山かな?
背景とホームの様子に加え、コンパウンドカテナリの架線と、線路間の札があやしぃ

と思うんだが。
537名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:50:03.95 ID:em+tVf4w0
>>535
久々の田原本線ネタかいな
538名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:59:59.20 ID:9clIkacfO
ついでに天理線ネタもたまには出してやって下さい
539名無し野電車区:2012/07/01(日) 00:34:15.85 ID:mirEXr7F0
>>530
大体の奴らは周知だろうが、そこの管理人馬鹿すぎるからあまり信用しきらない方がいい
恩義とか礼儀とかそんな概念一切ないし ほんまに痛い目見るぞ
540名無し野電車区:2012/07/01(日) 01:01:15.68 ID:K44g+mUW0
>>529
よく見ると箸尾じゃないかも
駅事務所が逆だし右手に椅子なんかあったかな
制服調べたが学校もわからん
541名無し野電車区:2012/07/01(日) 09:39:24.33 ID:Ad/ntIon0
このスレ的に
天理線と田原本線ネタは
希少価値が高い件
542 【末吉】 :2012/07/01(日) 10:40:03.73 ID:KzC3T4ZEO
メインは京都線・橿原線
たまに地下鉄烏丸線
天理線・田原本線ネタで盛り上がる事はほとんどなし
543名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:50:44.89 ID:uwpc7Gzu0
田原本線で盛り上がったの、最近では新王寺行きの臨時急行くらいかな。
544名無し野電車区:2012/07/01(日) 14:03:23.06 ID:Ad/ntIon0
地味な線やで田原本線は
545名無し野電車区:2012/07/01(日) 14:05:12.60 ID:nkcFxSKO0
萩の台の改札のど真ん中にエレベータがあるんだが、あれは後から作られたものだからあんなことになってるの?
546名無し野電車区:2012/07/01(日) 14:14:50.50 ID:t+KoVUy/0
急行が減ったからマジで各停が混むようになったな
土日の午前中とか明らかに立ち客増えたし、京都の出発間際だと座れないことも多い。
547名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:58:11.57 ID:598EdxQM0
大飯原発。デモvs機動隊バトル〜昼の部〜

http://www.ustwrap.info/multi/iwakamiyasumi::iwj-oita1
548名無し野電車区:2012/07/01(日) 16:42:11.10 ID:SqUVD9JW0
木曜からまた頭の悪い南京のDQNどもがテスト終わりの車内で騒ぐのか
549名無し野電車区:2012/07/01(日) 18:00:37.57 ID:xNunz8390
珍しく、名古屋線のほうが明るい状況にあるなw
550名無し野電車区:2012/07/01(日) 18:55:55.10 ID:A9Z5OKLy0
>>529
現存する奈良県内の高校の制服ではないな。
関西エリアで茶色のブレザーで探しても、大阪女子短大高校がヒットするが、スカートが今のとは違う。
名古屋、三重圏内ではなかろうか?
551名無し野電車区:2012/07/01(日) 19:13:28.98 ID:KmyBp2lg0
小物
552名無し野電車区:2012/07/01(日) 19:53:53.31 ID:K44g+mUW0
553名無し野電車区:2012/07/01(日) 20:00:19.92 ID:nkcFxSKO0
特定か、すげぇな
554名無し野電車区:2012/07/01(日) 20:01:27.49 ID:K44g+mUW0
そして、利用している高校の制服もビンゴ
ttp://seishun.fan.coocan.jp/seishun1/goods1/049komono.htm

珍しいデザインだよな
555名無し野電車区:2012/07/01(日) 20:38:17.92 ID:KmyBp2lg0
字数と2文字目の左下の感じ、あと改札なさげなところから絞って総当り
対向ホームだろうとは思ってたけどあまり考えなかった
いい時間潰しになるけど、すごくはないよなw
556名無し野電車区:2012/07/01(日) 20:39:57.01 ID:KmyBp2lg0
改札→自動改札
557名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:08:42.26 ID:CoEco7D00
あの人こんにちは〜
この人とこんにちは〜
今日もこの街近商ストア

高の原店はまだこの歌鳴ってるの?最近行ってないけど
558名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:10:33.30 ID:4eOcZx64P
>>557
どこの店舗でもかかってないか?
559名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:31:42.99 ID:PcfiDaARO
松原店ではかかってる。
560名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:41:24.02 ID:q5VTs052O
古市でもかかってる。むしろ阪堺電車でも流れる駅がツベにあった。



>>552->>556この画像かなり古い。だって奥によく見たらドラえもんのリーフレットがある。


ドラえもん(あやめ池遊園地のリーフレットでラッピングにされたケースの有る奴やし)
561名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:52:14.86 ID:Ad/ntIon0
田原本線の駅とちごたんか
562名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:59:58.47 ID:KzC3T4ZEO
菰野とは・・・マニアック
563名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:08:48.68 ID:j6m7JqdJ0
のこいのこはネ申
564名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:33:46.44 ID:3xCVidfh0
名古屋線スレから見参!
かなり古い画像だな
このJKもう30近いよな?
565名無し野電車区:2012/07/02(月) 03:23:22.12 ID:PnIiY+nC0
面白いこういう問題もっと出して。
できたらJKがらみでw
566名無し野電車区:2012/07/02(月) 03:30:32.68 ID:ROVhdRFf0
ドラえもんのやつは2003年のイベントらしいから、30近いのは合ってる
567名無し野電車区:2012/07/02(月) 08:59:34.92 ID:0TSW0FSA0
今はICカード用の簡易改札が設置されてるもんな
だいぶ前の写真だ
568名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:25:49.02 ID:6jQpH4PvO
パタパタママも、のこいのこやったなww幼心に戻るぜww
569名無し野電車区:2012/07/02(月) 18:11:29.23 ID:CrrxsieW0
>>565
JKの何に期待してんのか正直に書いたらどうや
パンチラけ?
570名無し野電車区:2012/07/02(月) 18:34:13.96 ID:PnIiY+nC0
>>569
太ももと胸。
571名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:26:51.53 ID:3xCVidfh0
ほれ、すぐ特定されると思うが
ttp://ws1.y-bbs.net/jk/moe/img14/13298854200006.jpg
572名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:32:22.22 ID:EQYp6D3GO
エロいぜベイベー
573名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:37:02.97 ID:CrrxsieW0
>>570
素直でよろしい
574名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:37:02.63 ID:EQYp6D3GO
制服マニアじゃないのかね
575名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:34:16.93 ID:ROVhdRFf0
>>571は趣旨を間違えてる
どこの駅か当てるものじゃないのか?
576名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:53:02.95 ID:CrrxsieW0
駅と同時にJKにも期待しとんのやし
ええんちゃうけ
577名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:59:57.92 ID:EQYp6D3GO
JKハァハァ・・・かね
578名無し野電車区:2012/07/03(火) 05:52:59.66 ID:JAaNncDc0
カバンで大体解ったな
579名無し野電車区:2012/07/03(火) 18:10:03.18 ID:J6tWgMQg0
制服スカートで大体解ったな
580名無し野電車区:2012/07/03(火) 18:21:27.70 ID:xoRCDuejO
髪の長さで大体解ったな
581名無し野電車区:2012/07/03(火) 18:25:29.98 ID:J6tWgMQg0
後ろ姿のエロさで大体解ったな
582名無し野電車区:2012/07/03(火) 19:25:50.49 ID:xoRCDuejO
特にエロくはないが大体解ったな
583名無し野電車区:2012/07/03(火) 19:39:52.27 ID:J6tWgMQg0
制服だけではホンマモンかなんちゃってか
解らんようで大体解ったな
584名無し野電車区:2012/07/03(火) 19:40:50.26 ID:QPPAWV4c0
設備で大体解ったな
585名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:37:12.58 ID:J6tWgMQg0
顔は見えへんが大体解ったな
586名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:42:31.23 ID:E2Tyvjhl0
どこの鉄道かはわかった
587名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:32:53.82 ID:J6tWgMQg0
AKBメンバーやない事は大体解ったな
588名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:37:07.66 ID:ztxfCSHY0
>>571
右側に見える手が何か変な位置にあって不気味なんだが
589名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:39:48.37 ID:J6tWgMQg0
GTOに出てくる女子生徒やない事は大体解ったな
590名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:59:59.81 ID:xoRCDuejO
まだ正解が出てないとゆう事は大体解ったな
591名無し野電車区:2012/07/04(水) 00:11:23.38 ID:IzrUvy8Z0
菰野で間違いないで。
592名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:10:31.90 ID:FlfhPj730
>>529は菰野らしいが
>>571はまだ正解出てへんてゆーんは大体解ったな
593名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:25:40.47 ID:hZsQfP4xO
大体解ってないし・・・
594名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:37:06.53 ID:FlfhPj730
だぁいたいやねぇ
595名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:48:18.20 ID:hZsQfP4xO
竹村健一先生っ!
596名無し野電車区:2012/07/04(水) 19:48:30.18 ID:UuF1XHd20
ところで、ドコモの携帯で「でんしゃ」の変換候補に出てくる
動物が手振ってるデコメ画像は見たことあるかな?

あの電車の色が、尻っぽいw
597名無し野電車区:2012/07/04(水) 19:51:22.04 ID:zgJ16lbu0
それ機種によるんじゃない? 俺が使ってるのには無いよ
598名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:32:35.41 ID:FlfhPj730
みたこたね
599名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:02:27.35 ID:hZsQfP4xO
知らないぜ
600名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:33:03.96 ID:FlfhPj730
600
601名無し野電車区:2012/07/04(水) 23:39:13.56 ID:hZsQfP4xO
大体解ったな
602名無し野電車区:2012/07/04(水) 23:50:07.83 ID:FlfhPj730
まだ>>571の駅名が出えへんのは大体解ったな
603名無し野電車区:2012/07/04(水) 23:59:59.47 ID:hZsQfP4xO
大体解ったな
604名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:44:06.93 ID:HkXRsKBq0
>>571は大和西大寺?
605名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:42:15.60 ID:pIzfPlpH0
>>604
西大寺でこの制服の生徒は見たことないな
606名無し野電車区:2012/07/05(木) 09:07:43.97 ID:AAUkbNaJ0
607名無し野電車区:2012/07/05(木) 18:22:38.73 ID:JsNKITgV0
菰野とか四日市とか
何でアッチの駅ばっかりやねん
608名無し野電車区:2012/07/05(木) 18:27:09.63 ID:vDoRng+YO
あっちこっち丁稚
609名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:39:38.06 ID:AMT9rJ3/O
♪ア〜チッチッ アッチ♪
610名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:58:46.08 ID:/eKY2SWl0
お湯がいいからさっ!!!
611名無し野電車区:2012/07/05(木) 20:02:34.21 ID:AMT9rJ3/O
アッチでぇ〜すっ!
612名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:28:26.47 ID:CBYnOKfl0
ところで、郡山で特急が踏切手前で急停止するのを見た。
無謀横断でもあったのかなぁ。なにもなかったからまもなく走り去っていったけど。
ちょっと前にも同じようなことに遭遇したし、なんだかなぁって。

橿原線って地下駅舎の駅多いよね。尼ヶ辻・西ノ京・九条・新ノ口・八木西口と。
構内踏切が残るのは郡山・結崎・石見と。
郡山もこれに続いて地下化ないかなぁ……
踏切が閉まりっぱなしで電車が見えてるのに乗れないとかよくあるからなぁ。
613名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:00:53.51 ID:y2ovTJaf0
>>612
階段下りたり上がったりしてる間に電車出てしまうわ
614名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:07:41.34 ID:bZ7Imb9a0
http://kyoto-kimonoclub.net/wkmf/20120902
橿原神宮前〜国際会館 雨にもぬれず行ける
615名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:43:05.86 ID:JsNKITgV0
雨の日に電車に乗る時
扉のとこでちょっとだけ濡れたりしまっせ
616名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:59:59.13 ID:AMT9rJ3/O
ぬれた服やぬれた傘を持った客に
満員電車内でぬらされる事も・・・
617名無し野電車区:2012/07/06(金) 00:01:24.39 ID:WKYJJ+Py0
扉の上の水切りってやっぱ効果あんのかな
あんまり意識したことない
618名無し野電車区:2012/07/06(金) 07:46:56.69 ID:m2uRyeWl0
>>617
あれは近鉄独自のサービス
水切りが付いてない車両もあるが、
乗客に意識させないようにするのが本当のサービス

俺が評価できるのは、それだけだがなw…
619名無し野電車区:2012/07/06(金) 08:29:07.02 ID:WuzHQoCP0
前から思ってたんだが、郡山を城の北側あたりから高架にして
高ノ原のように4線プラス西大寺方に引き上げ線を作る。
そして、天理〜平端の普通を郡山まで持ってくると、
乗り換えがスムーズになるし、
下りの橿原線と天理線の急行と普通の接続も
ホームでできてバッチリなんだけどなあ。
620名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:03:52.29 ID:aBKLDGJr0
家にあったマップル(93年発行)を見てたら近鉄宮津駅が載ってなかった
調べたら、この年の秋に開業したんだね

あとJR三山木はかつて上田辺駅という名前だったのは知らなかった

http://ekisya.net/A-GENEKI/099-KATAMATI/099-K-TANABE.html
今からでは想像も付かないwwww
621名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:45:24.54 ID:nop2T0Xb0
>>619
橿原線に乗らへんし駅近辺知らんけど
平端の駅を西大寺方に移動したり
急行停車駅にしては乗降が少ないし廃止にしたり
筒井と統合して筒井平端駅とはできひんもんかいな
622名無し野電車区:2012/07/06(金) 19:07:39.30 ID:HEdw4Xa1O
>>620
んじゃ、JR京田辺駅はかつては田辺駅でくっそぼろい木造駅舎だったってのは?
623名無し野電車区:2012/07/06(金) 20:21:52.55 ID:Z+OyBCEq0
>>618
今は亡き「きんてつ」でも、それを評価する意見が載せられていたね
624名無し野電車区:2012/07/06(金) 20:33:55.13 ID:Mt7A3/89O
>>621
平端がもっと乗降の多い都会の駅だったら
とっくの昔に駅と配線の改造があったかも
625名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:37:07.36 ID:nop2T0Xb0
残念ながら平端の駅は
布施のようにはなりまへんな
626名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:38:07.49 ID:rYOy3KDA0

平端を布施みたいにするのか?
627名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:45:55.81 ID:HEdw4Xa1O
お布施が必要でんな
628名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:55:28.27 ID:aBKLDGJr0
>>622
京田辺市がかつて田辺市で、田辺駅だったのは知ってるんだが
木造駅舎だったのは知らなかったよ(上田辺駅を調べてる過程で田辺駅の駅舎の画像を見つけた)
同志社が田辺にキャンパスを作ってから発展したのかね
629名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:05:32.91 ID:WKYJJ+Py0
京田辺、祝園とか、いい感じだな昔は
630名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:13:27.26 ID:PeYSuF9N0
平端で天理行き急行→橿原神宮前行き各停の乗り換えに遭遇すると残念な気持ちになる。
その平端駅だけど、昔は南側で分岐してたのを、改良して分岐後にホームが設けられるようになったんだったっけ。
分岐後にホームとはうれしくないが、そうするしかなかったんだろうな。

>>619 のように郡山で接続できればどれだけ便利なことか。
想像はしてみるわけだけど、そんなスペースないよ……
631名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:33:20.57 ID:NYsoXEMr0
>>628
田辺市って…
632名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:53:26.86 ID:Rrd6lsek0
平端に関しては、筒井駅の高架時に、2面4線か2面3線にして急行停めて乗換駅に仕立てる方法があった。
金の問題で妄想レベル止まりとなったが。
633名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:56:38.62 ID:aBKLDGJr0
田辺町だったな。オッサン詳しいね。ありがとうございますm(__)m
634名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:15:58.74 ID:HEdw4Xa1O
>>628
同志社の学舎は田辺町時代からあった
駅が改良されたのは京田辺市になってから
なお木造駅舎時代は無人駅だった時期があった
635名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:17:04.04 ID:WKYJJ+Py0
興戸ゆき幕とかあったなあ
636名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:30:13.64 ID:NYsoXEMr0
三山木行きの板。そのうちに小型化されたね。
そこから回送するから、昼間は西大寺の方向板置き場にありました
637名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:33:22.27 ID:f8/+xs0x0
>>619
平端から橿原線に入るときに下り本線を横切るのでダイヤが組みにくくなる
638名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:35:34.07 ID:Mt7A3/89O
レアな行き先の板や幕は
即売会等で入手したコアなファンのもとにあるのかね
639名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:50:09.35 ID:nop2T0Xb0
将来的に平端も田原本も
乗り換えに不便な連絡駅のままかいな
640名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:59:58.91 ID:Mt7A3/89O
爆発的に乗降客が増えたら・・・
平端も田原本もそれはないか・・・
641名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:07:02.91 ID:aBKLDGJr0
86年 同志社 田辺キャンパス開学
97年 京田辺市制定(京田辺駅へ改称)
02年 京田辺駅新駅舎

割と最近の出来事か・・・
642名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:18:05.43 ID:vZ/SPtA7O
橿原神宮前駅も乗換が不便。
643名無し野電車区:2012/07/07(土) 01:33:29.39 ID:d8cWt94v0
西大寺も時間帯と発着番線によっては不便な時もある
644名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:15:35.10 ID:yqUHh/BS0
直前扉閉無情発車はキツイ
645名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:45:06.87 ID:CbWXLOO+O
乗り換え不連絡で十五分や二十分待つのはイヤだが
各駅で過剰な客待ちにより数分ずつ遅れるのもイヤ
646名無し野電車区:2012/07/07(土) 12:40:44.82 ID:yqUHh/BS0
見習い車掌の時は指差確認喚呼の徹底により
自動的に電車が遅れまっせ
647名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:36:59.20 ID:A78Lribw0
西大寺で増結車を新人がノロノロ連れてきて、連結直前師匠にハンドル取り上げられとった。3分延w
648名無し野電車区:2012/07/07(土) 14:40:32.73 ID:Ix+Hp7O/0
>>644
西大寺じゃいつもの事やん
橿原線→難波・奈良、いつも目の前で発車
橿原線→京都、とっとと帰れと待ってくれる
649名無し野電車区:2012/07/07(土) 15:37:19.30 ID:yqUHh/BS0
無情発車
650名無し野電車区:2012/07/07(土) 15:50:39.85 ID:dVb1SZTj0
西大寺は京都側から来ると方向感覚がちょっとおかしくなる
普通は京都方面(北向き)って思う
でも地図を見ると大きく曲がって西側からホームに入って行ってる
651名無し野電車区:2012/07/07(土) 17:42:15.64 ID:UUsXMOZl0
だから菖蒲池方面にシュピーン!!
652名無し野電車区:2012/07/07(土) 19:15:11.66 ID:yqUHh/BS0
西大寺と阪急の淡路
配線的には似た駅やけど
車庫があるんとホームの数で西大寺の方が複雑でんな
653名無し野電車区:2012/07/07(土) 20:11:16.53 ID:J8Y/gb+80
西大寺はタモリもお気に入りだからな。
654名無し野電車区:2012/07/07(土) 21:08:39.80 ID:wtCNCGcw0
淡路始発、終着の列車はほとんどない。
淡路で車両の増結、解放はない。
淡路で車両の両側の扉は開かない。
655名無し野電車区:2012/07/07(土) 21:33:40.87 ID:CbWXLOO+O
>>653
笑っていいともに鉄道好きのゲストが来た時
よく西大寺の話をしてた
656名無し野電車区:2012/07/07(土) 21:37:08.26 ID:G5/b3wSE0
あそこで長い踏切待ちするたびにタモさん思い出すわ。
ホリプロでパチもんの鉄道アイドルを売り出してたマネージャー(あいつなw)も
西大寺の配線気に入ってるつってたからそいつが教えたのかな。
657名無し野電車区:2012/07/07(土) 21:46:46.34 ID:vZ/SPtA7O
西大寺に限らず、近鉄の主要駅は配線が複雑な駅が多いと思う。

それを模型で再現したい人が多いのか、最近Nゲージのポイントのバリエーションが充実してきた。
658名無し野電車区:2012/07/07(土) 21:58:15.17 ID:TbpCsLax0
淡路には1号線がない
659名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:10:25.59 ID:yqUHh/BS0
タモさんは視点がマニアックすぎる
新幹線の窓から眺める段々畑が好きやとか
ポイントや配線が好きやとか
いいともやタモリ倶楽部でのそういう発言がおもろい
660名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:20:07.06 ID:CbWXLOO+O
>>659
タモさん素晴らし過ぎる
今日の夜テレビ大阪でやってた旅番組で
礼二・横見と旅してた夏川純は鉄子じゃないのかね
661名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:39:45.61 ID:yqUHh/BS0
仕事とはいえかなり濃い二人と同行する夏川純は
ある意味感心しまっせ
662名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:17:36.81 ID:CbWXLOO+O
鉄好きではないが旅好きってとこか夏川純は
663名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:35:03.95 ID:yqUHh/BS0
旅好きの芸能人はぎょうさんおっても
西大寺のポイントが好きやてテレビで言いよる
芸能人はなかなかおらんで
664名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:39:01.30 ID:cIKxvpAV0
>>650
似たような例だと西武の所沢かな。
同じような方角にあるはずの新宿行と池袋行が逆方向に行く。
665名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:45:41.06 ID:CbWXLOO+O
>>663
確かに
666名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:53:03.99 ID:yqUHh/BS0
マニアックなタモさん
ワシは支持しまっせ
667名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:54:45.53 ID:dVb1SZTj0
各社の沿線地図を見て思ったけど関西の私鉄としては近鉄が最大規模なのかな?(元国鉄のjr除く)
668名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:59:58.63 ID:CbWXLOO+O
>>666
わたくしもおおいに支持します
669名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:06:40.65 ID:WbjBv3q50
>>667
京阪や阪神なんて物足りなくなるね
670名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:29:12.24 ID:GGu7TCFy0
>>657
再現しよう思ったら畳一畳では収まらないぞ
671名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:37:38.49 ID:66ver6I+0
阪急神戸線から支線分岐の90度カーブもいいよ。
672名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:41:48.45 ID:fHlIGjhL0
近鉄は日本最大の私鉄
西鉄は日本最大のバス会社


豆知識なw
673名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:53:09.97 ID:ESoaaKS10
>>659
タモリは西大寺に2回来た事があるっていってたよ
ソースはタモリ倶楽部
674名無し野電車区:2012/07/08(日) 04:01:23.89 ID:Eg+m/qCm0
>>673
「いいとも」があるから東京を離れられないのね
675名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:14:32.22 ID:KB7p3VCo0
タモリのいいともの1日のギャラは200万くらいだからな。
676名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:25:23.78 ID:XFPbg9GT0
一大ジャンクション
西大寺のような配線の合流が好きなモンもいるし
布施のような立体的な合流が好きなモン
八木のような十字型の立体交差が好きなモン
いろんなファンがおりまっせ
677名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:33:35.84 ID:9yYCh+zW0
>>672
けいはんなバスホールディングスより大きいの?
678名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:06:37.97 ID:7hRK0Dh00
>>619
あくまで噂レベルの話だが・・

郡山に関しては、バブル期前後より市側で駅前周辺の区画整理(再開発?)の
構想があり、近鉄側ではそれに合わせて地下駅舎or橋上駅舎の整備を行なう
計画だった。
ところが、市側が駅前周辺の調査を行なったところ地権が複雑な事と、
総論賛成各論反対的な状況になり話をまとめる事が出来ず市側の駅前周辺整備
構想は消え、それに伴って近鉄側の計画も消えて上り線側駅舎の整備に後退する
事に。
この時の構想でも、立体交差化の選択は全く出なかったようだね。渋滞が著しい
道路が無く、道路特定財源を使う連続立体交差化事業に認定される可能性は低いし、
だからと言って県や市が残りの費用を出せるわけでもないしね。
679名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:21:32.14 ID:eMfA85Wh0
>>678
確かに郡山駅のあたりは再開発の計画があっても不思議ではないよなぁ。
バスターミナルが変なところにあるもんだからしょっちゅう駅員がバスターミナルはどこやと聞かれてるし。
まともな駅前広場の整備は必要なはずだけど……
680名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:12:50.66 ID:7hRK0Dh00
>>624
確か、1960年台後半か1970年台前半に配線改良して今の姿だけどね。
1974年の空中写真↓では改良済みだね。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c37b/ckk-74-7_c37b_6.jpg
その当時は、構内踏切(現在の地下道のやや西大寺寄)だったが、
橿原線平端以南急行6両化の為に駅改良工事が行なわれ、構内踏切は
地下道化されると共に橿原線ホームは6両化された。

>>679
郡山市がやる気が無いわけでもないんだよね。
実際、JR郡山駅前は橋上駅舎化と前後して駅前整備をしているし、
近鉄でも九条駅前だと地下駅舎化に合わせて駅前整備を行なっている。
681名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:37:18.70 ID:5fsREWuLO
>>680
これは興味深い写真ですな
682名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:45:02.15 ID:WbjBv3q50
>>676
四国に入るところのデルタ線もいいね。
岡山からしばらく単線なのがアレだが…
683名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:08:35.75 ID:fDE9ZffLO
デルタ線なら近鉄にも有るね。
684名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:35:03.12 ID:XFPbg9GT0
新ノ口から大阪線の高架に上がる線を
ISLがゆっくり走る光景もよろしおまっせ
685名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:50:27.31 ID:5fsREWuLO
か細い単線を走る特急車両は絵になる
686名無し野電車区:2012/07/08(日) 14:41:14.45 ID:XFPbg9GT0
複々線区間を走る特急もええで
687名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:07:31.13 ID:5fsREWuLO
複々線区間で特急が並行する普通より
鈍足だとガッカリ
688名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:39:08.48 ID:XFPbg9GT0
複々線で並行すると隣の車両の客をつい見てまうわ
カワイコちゃんおらへんかいなとか探してまう
689名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:46:04.42 ID:GGu7TCFy0
複々線で特急に乗っている時、丁度同じ速度ぐらいで併走する激込みの通勤車
横から視線を感じるのが快感だな
だが近鉄場合は奈良線のほうが遅いんだよ、奈良線特急がいつも今里付近で大阪線の準急に打ち抜かれるんだ。
690名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:49:57.50 ID:wdnCsRHt0
中指を立てたりカメラを向けたりして挑発してみるといいよ
691名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:33:30.67 ID:XFPbg9GT0
>>690
鶴橋手前でやって鶴橋のホームで日韓バトルけ?
692名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:43:35.03 ID:5fsREWuLO
>>688
あるある
693名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:53:07.33 ID:XFPbg9GT0
複々線で抜きつ抜かれつして楽しんだ後
やがてお別れの時が来てちょっと寂しくなるで
694名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:57:53.50 ID:66ver6I+0
西大寺でぐわ〜っと近寄ってきて、ぶつかりそうになりながらガチャガチャとポイント渡ってホームへ同時進入
695名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:59:58.75 ID:5fsREWuLO
愛が生まれる事があるかも
696名無し野電車区:2012/07/09(月) 04:43:24.15 ID:6bhUb/sg0
愛が生まれた日その時に♪
697名無し野電車区:2012/07/09(月) 11:12:04.37 ID:pMypI51s0
最近、市交10系初期車があんまり動いてないような気がするが、いよいよ更新されるのかな?
698名無し野電車区:2012/07/09(月) 12:18:01.91 ID:ROiNoKHN0
>>697
烏丸線内では嫌というほど毎日見るけどな
更新なんて京都市の財政見れば少なくとも向こう5年は無いだろう
699名無し野電車区:2012/07/09(月) 13:25:46.58 ID:6ibQqdw1O
>>697 メンテナンスをしっかりすれば、まだまだ使えるよ
700名無し野電車区:2012/07/09(月) 16:20:37.65 ID:X/5QNL9y0
西大寺をスッキリさせると、JR尼崎になる。
701名無し野電車区:2012/07/09(月) 18:23:03.11 ID:maZt2CAO0
地下鉄烏丸線に新車投入は
当分ありまへんか
そうでっか
702名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:16:06.49 ID:wTdi7iHk0
>>697
あっちの市営10系なら元気に走ってるけどな
703名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:31:11.15 ID:6bhUb/sg0
>>701
相互乗入を継続する場合は近鉄がVVVF換装費用を出すか
相互乗入を廃止して地下鉄のみにし走行距離を減らして寿命延ばし
どっちかの選択しかない
704名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:42:03.43 ID:kyxFsrkq0
>>703
相互乗り入れを廃止するとなぜ走行距離が減るんだ?
相互乗り入れを廃止しても、走行距離は全く変わらないぞ。
走行距離を減らせるのは烏丸線内を減便した場合のみだ。
705名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:47:48.16 ID:avgeRSmr0
竹田−新田辺を廃止しろってことじゃね? そうすれば走行距離が減ると彼は考えてるんだろう
706名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:54:37.60 ID:kyxFsrkq0
近鉄線内での10系運用をやめるということは、
地下鉄線内での近鉄車運用も無くなることを意味しているので、その分は10系運用になる。
ということで、10系の走行距離はプラマイゼロになる。

繰り返すが10系の走行距離を減らす方法としては、烏丸線の減便しかない。
7075220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/07/09(月) 20:13:36.48 ID:nm8jcnFr0
3000系が30年ちょっとで安楽死させられた理由がシャバの気候と高速運転のせいだとすれば
地下鉄線内限定運用のメリットは少なからずあると思うよ
708名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:46:50.76 ID:Js0Sa1B80
堺筋線車のほうがもっと飛ばしているぞw
709名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:01:28.54 ID:iW79XhApO
嘘やん!! 京都は儲かっとりますがな!? 埋蔵金ガッポガッポやん!?
710名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:46:12.18 ID:t79iR85O0
なんで妄想の前提を根拠に熱く議論できるの?
711名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:58:40.64 ID:dIsQ+cuS0
JK駅問題もっとほしい。
712名無し野電車区:2012/07/09(月) 22:03:51.95 ID:QVRVqTlxO
>>710
それが2ちゃんねる
713名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:32:28.01 ID:5072S3Vl0
>>707
そんなに早いか?1編成4両しか居ない異端車ということを考えりゃ30年強も使えば十分長生きだぞ。

だいたい京王や小田急は3000より古い車両は既に居ないし、東急も平成生まれの車両を伊賀鉄道に売却したりしてるだろ。

714名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:50:03.06 ID:maZt2CAO0
3000系車両は寿命が長い短いよりも
烏丸線で営業運転できんかった方が悔やまれまっせ
715名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:56:58.38 ID:Qfwy//z+0
本年12月、新たに京都駅接続の近鉄⇔JR連絡ICOCA定期券が誕生。
<公式PDF>
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120709JRwkeihankintetsuICteiki.pdf

<近鉄連絡運輸区域>
京都〜大和西大寺、生駒〜近鉄奈良、大和西大寺〜平端、平端〜天理
<JR連絡運輸区域>
大阪〜近江八幡、山科〜小野、京都〜亀岡

鶴橋接続で新田辺から京都・山科・桃山までの定期券なんて買えるんだな。
716名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:59:58.88 ID:QVRVqTlxO
>>714
相直として走ってほしかった
717名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:01:46.79 ID:avgeRSmr0
交通局の赤字っぷりは半端ない
718名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:04:21.39 ID:MxbDO8wBO
10系って時々車輪回ってる時にカラカラカラカラ音たててるヤツがある気がするのは俺だけ?
719名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:08:31.40 ID:QeiFVHxO0
東西線を作ったのが交通局の転落人生の始まりであるな
720名無し野電車区:2012/07/10(火) 01:50:39.85 ID:a07LX8+eO
>>714
中間に3200系のMTを組み込んで6両化のうえで地下鉄乗り入れして欲しかった。
編成内に異なる制御方式を混在させるのは名鉄100系や名古屋市営地下鉄3500系などでやってるし…
おっと、近鉄にも1200系と2430系の混成編成が有るな。
721名無し野電車区:2012/07/10(火) 12:06:00.84 ID:K3zNiLexP
ゲジゲジ粘着野郎は規制で焼かれたのかなw
722名無し野電車区:2012/07/10(火) 12:28:27.30 ID:a07LX8+eO
阪神スレや阪急スレなどを荒らすババタンクも規制を受けたのか出でこなくなった。
723名無し野電車区:2012/07/10(火) 18:27:14.61 ID:kJc1Etav0
>>719
観光都市やのに市電を全廃させたんがおかしい
まぁ車のせいやけどな
724名無し野電車区:2012/07/10(火) 18:45:48.76 ID:0bW0e/9EO
地下鉄は京都〜北大路だけでよかったのかね?
725名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:01:18.44 ID:ZJEiwIqE0
関東は、新しい電車も仕事もあっていいねぇ...
東京住んでるだけで勝ち組だろ
726名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:38:25.43 ID:a07LX8+eO
だけど関東(特に東京)は未だに基地害宗教団体が蔓延っているから怖いよ。
727名無し野電車区:2012/07/10(火) 20:50:29.78 ID:0epy2rWc0
>>715
本格的にICOCA導入となると、その分の相当な手数料をJR西に吸い上げられるのか?
PitapaでのJR利用も同じことが言えるが、ICOCAユーザーの方が圧倒的に多いから
JRは痛くも痒くもないってか。
728名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:28:37.57 ID:2LORSk1v0
>>727
そういうこと

スルッとKANSAI陣営はJR西日本に屈したんだよ
729名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:30:22.41 ID:T3wfKoi20
私鉄でのイコカ利用は慎んだほうがよいのかな。
730名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:39:36.40 ID:2LORSk1v0
>>729
スルッとKANSAIは自前のICプリカ出す代わりにJRの養分になる道を選んだのだから

自粛なんか必要なし
731名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:48:06.32 ID:ZJEiwIqE0
ぴたぱは入手までがちと面倒だしねぇ...
簡単にIC利用するにはICOCAという皮肉な現状だった。
732名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:56:14.36 ID:0epy2rWc0
そんでもって自社線内利用分はポイントが付くKIPS-ICOCAだろ。
大丈夫か・・?
733名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:20:02.86 ID:d8/fhhzZ0
正直太秦天神川駅まで伸ばした意味がわからん

ぴたぱは学生時代使いたかったけど、結局申し込まなかった
おかげで毎回券売機で買う羽目に
734名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:26:44.34 ID:5BcuH0nG0
>>733
Pitapaで無くても、磁気定期券、回数券、トラフィカ、スル関、ICOCAと色々あるだろ
なんでわざわざ毎回券売機で購入するんだ…
735名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:56:03.97 ID:fNq+ePBn0
ちなみに、すでに導入されてるまけいはんのICOCA定期は、ICカードのトラブル対応可能駅が少なすぎるなど、
いろいろと問題が多い。
俺は、絶対乗り越ししない(からICOCA定期には一切チャージしない)前提のもとで使っているものの、
JR西のように、精算機を介在させれば回数券とICOCA定期を併用できるというようなことが一切できないだけでも極めて不便。
736名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:57:10.37 ID:QeiFVHxO0
ピタパは有効起源があるからめんどくさいよ
知らずに使ったら、あれ?切れてる、て事があるから、この前堺東で使ったときにそうだったから。
だから最近は出来るだけイコカにまとめて使ってる。
737名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:58:36.71 ID:+DmUKbEc0
正しくPiTaPaと書ける人はいないのか
738名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:59:57.26 ID:QeiFVHxO0
>>735
鶴橋での乗換え改札がうっとおしいね
ピタパで乗ってくる、JRへ乗り換える時、残無しで改札通れない、イコカに変えるとピタパの入場記録が消えないからイコカが使えない、だってピタパで入場しているからピタパで改札出ないと行けない、でもJRへはイコカで乗りたい!こういう場合が不便。
739名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:03:17.89 ID:5BcuH0nG0
>>738
どこの国の方ですか?
ICカードのことよりもまずは日本語を習得したほうが良いと思う
740名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:15:41.44 ID:+rzA7bQ10
>>739
あなたこそどこの国の方?
自分は普通に読解できたけど.
741名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:16:44.27 ID:fNq+ePBn0
とりあえず、JR西はSuica、関西私鉄は磁気券で乗るのが合理的だと思うぞ。
Suicaは関西私鉄で使えないから誤タッチで私鉄に入場扱いされることがないし、
私鉄は乗り越し時のこと考えたら(大阪地下鉄など一部を除いて)回数券併用の効く磁気券を常用するのが安く済む。
742名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:16:59.06 ID:2LORSk1v0
>>736
クレカ絡むサービスは必ず期限つきになるから仕方ないね
743名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:17:36.39 ID:fNq+ePBn0
とりあえず、JR西はSuica、関西私鉄は磁気券で乗るのが合理的だと思うぞ。
Suicaは関西私鉄で使えないから誤タッチで私鉄に入場扱いされることがないし、
私鉄は乗り越し時のこと考えたら(大阪地下鉄など一部を除いて)回数券併用の効く磁気券を常用するのが安く済む。
744名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:20:59.43 ID:5BcuH0nG0
>>740
意味は分かるけど、>>738の文章は日本語になってないだろ

>ピタパで乗ってくる、JRへ乗り換える時、残無しで改札通れない、

こんな文章をまともな日本人が書くとは思えない
745名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:30:16.32 ID:kJc1Etav0
ワシはイコカ・スイカ・キタカ・スゴカの4枚持ってるけど
どれもあんまり使わへんわ
746名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:30:35.09 ID:+rzA7bQ10
>>744
君は友達とメールしたり会話したりするときも主語,述語,修飾語,接続語,独立語を完璧に誤りなく用いた文章を書いたり話したりできるのか?
一度お目にかかりたいものだ.
747名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:38:56.46 ID:d8/fhhzZ0
>>734
通学の時は磁気定期券を使ってたよ
京阪や阪急に乗る時は券売機で買ってたってだけ
748名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:43:02.12 ID:0bW0e/9EO
>>745
西・東・北・九かね
相互使用できるものはまとめるようにしたら?
749名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:50:05.22 ID:kJc1Etav0
>>748
記念のカードは払い戻しに躊躇うねん
回数券は京阪みたいなバラ券より
パールカード11みたいなカードの方がええわ
750名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:59:59.40 ID:0bW0e/9EO
>>749
近鉄と京阪の回数券両刀使いなら
統一されてほしいね
751名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:02:32.07 ID:+DmUKbEc0
>>749
なんで回数券カード買わないの?
752名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:13:58.60 ID:txcG60Vl0
スレチだけど、阪急の回数券カードは期間が決まってるから使いにくい
753名無し野電車区:2012/07/11(水) 06:35:21.83 ID:JT2FYryUO
鉄オタでJR系のカードを持たない、私鉄主義者っているのかな?
もちろん、通勤利用で持つことはあるけど、それ以外は私鉄利用にこだわる人とか。
754名無し野電車区:2012/07/11(水) 10:50:25.54 ID:gIHFvN1Z0
>>753
どう頑張ってもJRの養分になるようになっているからな

特に東日本の…
755名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:10:55.86 ID:DujuGJS40
田舎なら多いんじゃね?
ローカル私鉄しか走らない田舎ならJRもほとんど使う人は居ないし、地元民に愛着のあるローカル私鉄一筋という奴は居るだろう。
756名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:35:54.11 ID:txcG60Vl0
私鉄主義者じゃないけどJRより安いという理由で阪急を使ってる
京都までJR、阪急、近鉄、京阪のどれを使っても帰れる立地条件のところに住んでるから
757名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:51:58.90 ID:DujuGJS40
四条烏丸か
758名無し野電車区:2012/07/11(水) 14:15:28.50 ID:0j65WQa50
清水五条と烏丸五条の間らへんかな?
759名無し野電車区:2012/07/11(水) 18:10:59.26 ID:uG23HKnl0
国民の生活が第一
760名無し野電車区:2012/07/11(水) 19:37:54.23 ID:UruUbns+O
>>752
近鉄や京阪の回数券も
有効期限三ヶ月ですぜ
761名無し野電車区:2012/07/11(水) 19:50:24.68 ID:0j65WQa50
サンキューチケット使ってる人いる?
762名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:59:05.67 ID:zPjObm/nO
>>756
下京警察に留置されてんのかな?
763名無し野電車区:2012/07/11(水) 21:52:58.81 ID:khFEr2SB0
本町界隈とかなw

住んでるとこと帰るとこが別なのか。京都が実家。
764名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:03:52.06 ID:uG23HKnl0
>>761
土日に淀の競馬場行く時とか
サンキューチケットは便利でっせ
765名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:32:43.14 ID:UruUbns+O
サンキューは14回か
確かに競馬通いには便利だ
766名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:50:06.33 ID:uG23HKnl0
回数券は別途払いの定期と違って差額計算やから
ちょっと乗り越しすんのも安くつくしええわ
767名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:50:40.56 ID:3/i1on620
>>761
定期券と組み合わせて使うために買ったことがある。赤い自動改札機に同時投入すれば通れるのは便利。
ただ、3ヶ月に14回はけっこうきつくて家族に貸すなんてこともしてやっとだった。
阪神のようにハーフがあればなぁと思わずにいられない。
768名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:59:58.44 ID:UruUbns+O
確かに差額運賃はよい
769急行 天理:2012/07/12(木) 01:15:14.63 ID:CZ7zPuyii
上鳥羽口・向島・平端待避の列車って少ない?
丹波橋駅は昔は近鉄特急停まったっけ?
急行は大久保・新田辺・新祝園・高の原待避が多い。
特に大久保と高の原!
770名無し野電車区:2012/07/12(木) 01:29:53.52 ID:PNY4cWuY0
2002年以前は年末年始の臨時特急のみ停車だった
4線の駅自体少ないからでしょ。上鳥羽と向島は普通しか止まらんから
771名無し野電車区:2012/07/12(木) 02:16:11.16 ID:Dtn7TPR1O
準急「えっ!?おらぁは向島も停車駅なんですけんねぇ…」
772名無し野電車区:2012/07/12(木) 06:38:28.99 ID:wA8ozYgX0
>>769
橿原行きで朝の8時すぎあたりに平端で特急待避の急行がある
遅れてると踏切なかなか開かないんだわこれが
天理行き→橿原急行→橿原特急とくるから
773名無し野電車区:2012/07/12(木) 07:45:29.78 ID:olhZN34a0
>>769
向島の退避はかなり減ったね。ダイヤ改正前のデータイムは上り普通が必ず2重退避だったからうざかったw
今は1時間に上り1回、下り2回(内1回2重退避)にまで減ったが。

上鳥羽はあんまり変わらないんじゃ・・・
ダイヤ改正前はデータイム下り普通が必ず特急退避だったが今は下りが2回(特急と急行)に減ったが上りは2回に増えたし
2〜3年前の準急の退避をする普通が懐かしい。
774名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:25:02.58 ID:BiLnJUyS0
近鉄非冷房や(´Д` )
775名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:54:22.67 ID:bxZ55b2K0
節電どすか?
776名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:15:51.02 ID:8lor7w5UO
>>774 関東はガンガン冷房使ってまっせ(笑) 関西も去年の関東みたいに我慢してみなさい
777名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:47:51.46 ID:PNY4cWuY0
関東の人たちは去年と同様節電してるしな
上半身裸のまま帰宅してる人もおるとか
778名無し野電車区:2012/07/12(木) 16:05:50.59 ID:yh9FcX6L0
下半身裸がデフォの関東でそれはドラスティックだな
779名無し野電車区:2012/07/12(木) 16:40:12.17 ID:+VL6TrNP0
電力需給率88%、充分余裕あるねんから冷房使いまくれば良いのに
780名無し野電車区:2012/07/12(木) 17:19:49.58 ID:zHaGLeXlO
>>777-778
いやいや、今年の関東では全裸がトレンドらしいぞ。
下着は付けているらしいが…
おかげで夏物衣料の売上が大幅ダウンらしい。
781名無し野電車区:2012/07/12(木) 18:53:13.56 ID:la2yaNrF0
小倉民だが、データイム約10分おきになったのは良い改善だね
782名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:41:02.61 ID:M+q36uue0
>>779
「当社は節電する気はまったくございません」
て豪語したら問題でっせ
783名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:02:20.78 ID:Ui/XVRanO
反社会的企業ですなそりゃ
784名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:42:40.31 ID:WwnzqxTq0
準急が向島を通過してたのを知ってる人は若くても大学生くらいになってるんだね…
向島を上下準急が高速で同時通過してた。
785名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:38:15.64 ID:PvDz29qy0
>773
優等列車が減れば当然待避もへるわね。
786名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:45:33.92 ID:9DLNsy6Z0
優等列車が減った代わりに、「相直回送」が昼間走っとるがな。
787名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:48:02.99 ID:PNY4cWuY0
あぁ、すまんね。最近まで通学で乗ってたけど、そもそも準急は興戸に止まらないから、準急のことはよくわからんw
788名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:50:23.03 ID:M+q36uue0
>>784
向島駅開業時を知ってるモンは
オッサンでっかそうでっか
789名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:59:58.96 ID:Ui/XVRanO
>>788
開業年を見ると・・・
30歳以上が確定
790名無し野電車区:2012/07/13(金) 01:22:26.99 ID:W+X9HZ1m0
実質宮津始発の準急あったやろ!w
大久保で後続の急行退避するから使えなかったけど
791名無し野電車区:2012/07/13(金) 01:39:34.83 ID:4gWlaFaj0
臨時で準急てあったっけ? ほとんど新田辺止めだから準急だったのかさえ覚えてないんだが
792名無し野電車区:2012/07/13(金) 01:47:19.72 ID:W+X9HZ1m0
宮津始発新田辺から準急京都行き
田辺と向島で特急、大久保で急行退避とかいう全く使えないダイヤ
793名無し野電車区:2012/07/13(金) 02:06:24.05 ID:4gWlaFaj0
そうだったっけ。新田辺で急行、大久保で国際行き普通に乗り換える事が多いから特に意識してなかった
というか、竹田で乗り換えてるから準急は普通とほとんど変わらんw
ゆっくりしたい時は新田辺で乗り換えないで、そのまま竹田まで乗っていくし。夜(大体8〜9時過ぎ)は普通の方が先に着いちゃうしね

不便なのは寝過ごして京都駅まで行ってしまった場合、ホームをぐるりと回って始発の列車に飛び込んだり
竹田に戻って端っこまで行って反対側に移るのが面倒だった
794名無し野電車区:2012/07/13(金) 09:47:30.94 ID:WkhniyTCO
興戸駅が橋上駅舎になる前は、時刻表に京都行き準急の欄があって朝に1本だけ時刻が書いてあったのを覚えている。
つまり、新田辺以南始発の準急が1本設定されていた。
795名無し野電車区:2012/07/13(金) 13:08:34.46 ID:20Q8Xyna0
興戸駅が橋上駅舎になる前って、そんな26年以上前のことも持ち出されても、、、
鉄オタはこれだから馬鹿にされるんだよ。今の話をしろ。昔の話はせいぜい5-10年前までだ
796名無し野電車区:2012/07/13(金) 16:50:38.10 ID:H1gjNNmVO
西大寺発の京都行準急ら7時台に1本だけ。
京都発は西大寺行が2本と奈良行が1本あった。
797名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:05:48.67 ID:YC7IlsKj0
でも、昔のダイヤ知るのも楽しいぞw
798名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:06:51.94 ID:+K6Jp83s0
京都線の西大寺行き準急に乗ったことのある俺はオッサンですか、そうですか。
もう25年以上も前、平日の午後に大久保駅近辺で見かけた800系は何だったんだろう。
確か15時か16時台だったと思うけど、回送の看板掲げて京都方面へ走っていった。
799名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:11:54.22 ID:Re8/ezbh0
>>793
探偵!ゲジケジスクープ野郎が飛び付きそうな事例
800名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:29:43.64 ID:/88jLJ/M0
>>798
貸切でもあったんでしょうかね。
自分は京都線の800系は高の原−西大寺間しか知りません。
(西大寺発高の原行き。折り返し高の原発西大寺行き→天理行き)
1本だけあった京都発奈良行き準急(2両だったような)に乗ったこともある(笑)
ツリカケ時代の920系の急行にも何度も乗ってたり(笑)
801名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:37:36.48 ID:LiKWmWaHP
烏丸線の始発早くして終電遅くしろや
802名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:39:31.77 ID:UUAZLqXh0
京橿の800系には乗ったことなかったな
生駒線とは違う走りだったんだろうな
803名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:56:46.50 ID:VB2LQ/Hq0
昔のダイヤに戻せ。
25年前、まさかこんな糞ダイヤになるなんて思ってなかっただろう。
804名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:07:37.12 ID:fVCdIhK6O
昔のダイヤに戻すなら
近鉄京都駅の乗降客数を
かつての十万人以上に戻せ
805名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:09:39.78 ID:W4R9CZYW0
78年より前のダイヤ(15分パターンになる前)は今と似たようなものだよ。
日曜ダイヤは日中も準急があったから木津川以北は結構便利だった。
806名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:23:56.64 ID:yZaL7rW60
>>798
>>800
800系の定期運用が生駒・田原本線のみになってからも、貸切であれば
京都・橿原・天理線運行でも結構充当されたらしい。大型車(20M車)に
比べて定員が少ないので貸切料金が安かったからとか。
807名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:50:03.88 ID:Re8/ezbh0
♪乗客が減り続けるこんな世の中じゃポイズン♪
808名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:59:59.24 ID:fVCdIhK6O
>>807
反町隆史さん こんばんは
809名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:39:04.84 ID:A8kGc/V/0
800系懐かしい
810名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:51:22.69 ID:kcgpB+1nO
名車
811名無し野電車区:2012/07/14(土) 10:03:31.94 ID:s2UnncoaP
10系ボロ車
812名無し野電車区:2012/07/14(土) 13:03:42.93 ID:A8kGc/V/0
まだまだ
813名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:01:42.20 ID:kcgpB+1nO
もっとボロい車両あるぜ
814名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:53:33.55 ID:gdIO1J9Y0
JR奈良線はスレ違い

でも103は大好き
815名無し野電車区:2012/07/14(土) 15:05:04.41 ID:A8kGc/V/0
古い車両は音を楽しむとか匂いを楽しむとか
そういう楽しみ方もありまっせ
816名無し野電車区:2012/07/14(土) 15:17:23.33 ID:ICnNH4KBO
車齢だけで見れは10系初期車≒103系後期車
だがエアサスの10系とコイルバネの103系では快適性は雲泥の差
817名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:41:02.67 ID:6QHmsIhHO
部活帰りのガキ共が大量に乗ってきたせいで超くせー

マジたまらん
吐きそう…

こりゃテロだぜ
818名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:32:08.24 ID:ICnNH4KBO
♀ちゃうのか?
819名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:00:03.73 ID:kcgpB+1nO
>>815
京都線にはそういう味わいのある車両が今はないね
真夏に冷房が効かない全車弱冷車仕様の編成はあるが
820名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:33:12.34 ID:A8kGc/V/0
冷房車が弱冷車やったら
弱冷車は低温サウナかいな
821名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:38:13.19 ID:gdIO1J9Y0
コイルサス編成は残ってるけど、
当たって期待して乗ると案外揺れなくて期待はずれになったりw
旧い車両はシートがふかふかでいいよね。

新しいから快適と無条件に思ってしまう尻21の
連結面から発するクンクンいう騒音のほうが不快だったりする^^
822名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:59:59.43 ID:kcgpB+1nO
今年の夏に限って弱冷車は
節電アピールに効果的
823名無し野電車区:2012/07/15(日) 01:58:46.07 ID:vef+VeHp0
>>821
私鉄はコイルバネでもあまり揺れないのが多いよ。
国鉄のが特別酷いだけ。
824名無し野電車区:2012/07/15(日) 02:02:36.28 ID:HEwY7ccU0
ムーンライトながらは酷すぎて、仮眠すら出来なかった
825名無し野電車区:2012/07/15(日) 10:07:05.46 ID:jh7prac/0
バネのキツイ座席の車両は
ケツ痛21とはまた違う意味でケツが痛くなる
826名無し野電車区:2012/07/15(日) 10:37:13.28 ID:7n32/BCYO
縦揺れはつらいよ
827名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:11:50.97 ID:uf6jW5wuO
>>824
ムーンライトの車両183系は一応エアサスなんだがな

まあ寝られないのは確か
828名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:29:15.07 ID:HEwY7ccU0
>>827
あぁ、すまんね。鉄ヲタほど詳しくないからね
その183系とやらは知らないが、もっと以前の事だ・・・
乗ったのは当時自由席だった臨時便なので、多分167系or165系(もっとも、鉄ヲタじゃないから何なのかは知らないがね)だろう
ネットで軽く調べただけなので間違いはあるかもしれない。でも、「エアサスなんだがな」というセリフはいかにも鉄ヲタらしくて大変宜しい。good!
829名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:30:15.24 ID:HEwY7ccU0
ふぅん、東海道本線を走ってるオレンジと緑色のやつか・・・
830名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:35:04.37 ID:jh7prac/0
大垣夜行でっか
831名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:49:18.02 ID:uf6jW5wuO
>>828
残念ながら165、167系もエアサス…

まあこいつは寝る以前の問題なのは確か
832名無し野電車区:2012/07/15(日) 16:01:52.82 ID:7n32/BCYO
かつての大垣夜行は殺伐列車
833名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:05:35.75 ID:idcJa/Xs0
834名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:11:06.53 ID:qZaxx6MW0
西大寺1,2番ホームの奈良寄りですな
835名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:02:46.34 ID:fiZEhzSc0
>>834
俺も西大寺だと思う。
836名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:39:22.42 ID:jh7prac/0
837名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:59:58.65 ID:7n32/BCYO
>>836
夜はこんなになってるのか
初めて見た
838名無し野電車区:2012/07/16(月) 00:05:08.71 ID:qNYH/xKb0
祇園祭の時だけとか?
839名無し野電車区:2012/07/16(月) 00:08:52.88 ID:e+wlfSuN0
全く知らないんだけど、21日に田原本祇園祭があるらしい。イルミはこのための余興?
840名無し野電車区:2012/07/16(月) 01:24:31.27 ID:a6zdmObnP
京都以外の祇園祭ってニセモノでしょ?
841名無し野電車区:2012/07/16(月) 01:31:08.06 ID:BsgsXXIs0
怒られんぞ
842名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:53:58.43 ID:J3n2mkL+0
全国の大文字焼きも偽物という事になるぞ
843名無し野電車区:2012/07/16(月) 06:12:58.11 ID:qdRftRvL0
大文字焼きなんて言ってる時点で偽物確定
京都のは五山送り火だよ
844名無し野電車区:2012/07/16(月) 09:33:40.07 ID:BypbGy660
3連休最終日の今宵は
祇園祭宵山大輸送でっせ
845名無し野電車区:2012/07/16(月) 10:22:58.98 ID:509sOCTBO
石田靖が大文字焼きと言って、上岡龍太郎さんに注意されているのを見たことがある。
846名無し野電車区:2012/07/16(月) 19:34:48.39 ID:eOiqFBw60
しかーし103がここまで生き残る永久
847名無し野電車区:2012/07/16(月) 19:38:09.17 ID:KiBLqubbO
103系は車両によっては昭和59年生まれ(筑肥用よりも新しい)までいるからね、しょうがないね
848名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:30:17.24 ID:oWbrxGK9O
それにしても201系や203系が登場した後も103系を製造し続けたのは何故だろう?
849名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:55:54.27 ID:cxWllg550
祇園祭いってきた
地下鉄増発してるし
近鉄車の竹田止りなのに引き上げ線満車、国際会館行きもホーム埋めてた

どうする?と見てたら、そのまま車庫線へ退行して行ったよ

850名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:05:36.52 ID:vm4akgKj0
祇園祭でも近鉄は臨時が出ないからつまらん
国際会館→新田辺で相直急行とか出せばいいのに
851名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:07:56.85 ID:f/fxDcSlO
宵山帰りの客が多い時間帯は
地下鉄京都〜竹田間も混雑するのだろうか
852名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:25:53.12 ID:Y2DJQko50
>>848
発注受けた車両メーカーの人も耳を疑っただろうなぁ
853名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:27:38.07 ID:BsgsXXIs0
今の俺が目を疑ったわ
854名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:35:36.81 ID:R5k/EEX20
平成8年まで電機子チョッパの10系を製造したのも疑うわ。時期的にインバーターだろ。
855名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:39:59.15 ID:hzKyq5r9O
平成9年の名鉄1000
都営10000にも平成9年のチョッパが居たか?
856名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:48:09.25 ID:zttd5KaUO
>>848
すれちになるが
201系203系の電機子チョッパ車は製造費がアホみたいに高すぎて大量増備はかなわず、ほどなく205系に移行
 
筑肥は回生車投入しても省電力効果が期待できないため安い103系でGOと
857名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:50:04.72 ID:BypbGy660
>>851
ワシやったら竹田から下行きは座れへんし
京都で近鉄乗り換えてゆっくり座って帰るわ
八条口をちょっと歩かなアカンけど
858名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:50:15.24 ID:KiBLqubbO
まあ205系部品流用とは言え21世紀に入っても非VVVF仕様で製造されたJR東253系200番台(→のちにVVVF化)
859名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:59:59.14 ID:f/fxDcSlO
>>857
賢明
860名無し野電車区:2012/07/17(火) 06:25:00.19 ID:G331A6p00
山鉾巡行で本日も人多し・・・・
861名無し野電車区:2012/07/17(火) 13:02:09.22 ID:rVGG+gBt0
>>858
21世紀になっても吊り掛け車を作った名鉄という会社があったな
近鉄は日本の私鉄では最初にVVVF車を量産化したけど、音がチョッパ車に似たようなチョッパ制御式のVVVFだっけ、東と西の207系で採用されていたやつ。
その頃国鉄では205系と211系を大量製造していた。
862名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:14:54.59 ID:1NxEy+nC0
>>861
207系の0番台とかだな>VVVF-Pr
近鉄車はGTOでもIGBTでもうるさいw
863名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:30:01.75 ID:pYqU2rnqO
近鉄3200・東207-900・小田急1000(ソフト更新前)・名古屋市交3050は全部同じ音がするよな
864名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:10:04.92 ID:W7pAUELU0
関西のと比べてくれ
865名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:37:09.23 ID:6yxYKbo6O
該当車両なし
ってか
866名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:07:38.32 ID:W7pAUELU0
ないんかい
867名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:24:55.42 ID:+bdYZaDz0
まめに車内灯を消しておられる
868名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:33:15.87 ID:W7pAUELU0
節電結構
869名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:59:59.40 ID:6yxYKbo6O
梅雨明けした
節電の夏本番はこれから
870名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:32:33.22 ID:FtWLkF+y0
最近西大寺から南で各駅停車のシリーズ21をよく見かける
871名無し野電車区:2012/07/18(水) 09:57:31.29 ID:lOWIrMe80
>>863
北急のも似てない?
872名無し野電車区:2012/07/18(水) 18:17:06.19 ID:obuCX2Ec0
全車弱冷房車仕様の列車と
よう冷房効いてる列車の落差有り過ぎやがな
873名無し野電車区:2012/07/18(水) 18:27:06.41 ID:y/ocqRGrO
原因はいろいろ
874名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:31:15.10 ID:obuCX2Ec0
車両がボロいんか
875名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:39:07.44 ID:y/ocqRGrO
短い間隔で扉の開け閉めが多い普通列車は暑い
設定温度を下げないと
876名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:47:41.42 ID:obuCX2Ec0
設定温度の上げ下げやて
乗務員のさじ加減ひとつとちゃうんかいな
877名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:52:07.45 ID:9CSI114r0
夏だし駅のJKもっとみたい。
878名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:55:06.07 ID:y/ocqRGrO
忠実に車内の温度計で温度管理してもらわないと
879名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:10:39.12 ID:FtWLkF+y0
880名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:17:26.78 ID:G/y4bOnL0
阪神直通用に付けた車外スピーカーを活用している車掌、時々いるよね。
車外で「扉が閉まります」って流したり、そういうの。

使えるもんは使おうってことなんだろうけど。
881名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:27:40.82 ID:9CSI114r0
>>879
布施かな?
やはり夏の制服姿のJKより美しいものはこの世にないな。
882名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:50:58.95 ID:obuCX2Ec0
地下鉄のクルマはよう冷房効いてええわ
883名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:59:58.85 ID:y/ocqRGrO
京市交車は
冷房よし
座席よし
884名無し野電車区:2012/07/19(木) 03:09:34.49 ID:3FWFnWvL0
>>880
車外スピーカーは阪神や阪急にあって近鉄に無かったもの。
逆に近鉄にあって阪神になかったものって何かある?
885名無し野電車区:2012/07/19(木) 03:34:44.01 ID:gbjTF+zl0
8600みたいにクルクルファン付いてるのはいい。暑さがまし。
886名無し野電車区:2012/07/19(木) 03:36:48.92 ID:gbjTF+zl0
>>884
自動解結装置とか
887名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:17:33.02 ID:aluc2Wju0
このスレも節電モードか
888名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:18:17.11 ID:aluc2Wju0
888
889名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:37:06.27 ID:Gi9XEpU8O
>>887
どーゆーこと?
890名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:10:06.04 ID:aluc2Wju0
>>889
動きが少ないなゆう意味や
891名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:39:21.99 ID:Gi9XEpU8O
>>890
そんなに過疎ってませんが
892名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:41:07.87 ID:aluc2Wju0
何か新ネタないんかいな
893名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:59:59.18 ID:Gi9XEpU8O
ネタ切れ
894名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:08:10.04 ID:P98BxwNOO
ダイヤ改正の度に本数が減らされていく・・・
895名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:15:29.00 ID:vWo2kzGq0
>>884
ペナントシリーズのDH。
予告先発
前期後期の優勝とプレーオフ
川崎球場の時間切れによる試合終了
896名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:17:14.06 ID:mKxxKh/JO
近鉄もう一つある
日本一童貞
897名無し野電車区:2012/07/20(金) 00:37:50.99 ID:aUFFQPe/0
>近鉄にあって阪神になかったもの

奈良県内の店舗(いいとこまで?いったが)
898名無し野電車区:2012/07/20(金) 01:28:08.68 ID:62jBKR2L0
>>879
桜井
899名無し野電車区:2012/07/20(金) 18:17:38.31 ID:heHNsuCT0
>>895>>896
今日からのオールスターに合わせた野球ネタかいな
900名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:33:37.13 ID:7eAmCRNvO
元バファローズの4番がホームラン打ったね
901名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:39:08.81 ID:heHNsuCT0
いてまえ打線
902名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:36:24.79 ID:7eAmCRNvO
第1戦MVP
903名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:32:46.40 ID:heHNsuCT0
さすがノリや
904名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:59:58.89 ID:7eAmCRNvO
懐かしの大阪近鉄バファローズ
905名無し野電車区:2012/07/21(土) 09:30:35.57 ID:HDKBmA0+0
夏休み
906名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:32:37.65 ID:MVuiV5IWO
平日もこどもが電車に乗って
毎日が土日状態の夏休みの始まりか
907名無し野電車区:2012/07/21(土) 10:37:43.66 ID:HDKBmA0+0
通学定期の区間外乗越し運賃で儲ける夏休み
908名無し野電車区:2012/07/21(土) 11:19:29.48 ID:QHBIG42o0
京都から大阪まで通ってたけど、夏休みは2回くらいしか定期を使わなかったなぁ(行動範囲からずれてるため)
909名無し野電車区:2012/07/21(土) 11:47:25.17 ID:YdUummKWO
平日AM7時〜8時、丹波橋から竹田までの込み具合は、どんな感じですか?
910名無し野電車区:2012/07/21(土) 12:51:44.14 ID:QHBIG42o0
超満員ですよ? まぁ大阪よりはマシ
丹波橋から竹田だと2駅だから、大した問題ではない
911名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:52:39.88 ID:9Fp/XNDF0
はかるくんが走ってた
912名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:13:30.37 ID:YdUummKWO
ありがとうございます。京阪寝屋川から、竹田まで通うので参考になりました。
913名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:35:05.54 ID:HDKBmA0+0
夏休み期間中は学生があんまり乗っとらへん分
ラッシュのピークでもちょっとはマシやろな
914名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:38:33.24 ID:Gog605DW0
「この人にやらされた!」 ニセ札作った女子中学生、近くにいた男を指差す →逮捕されて家宅捜索w
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 16:59:17.28 ID:cgzysQLf0 ?2BP(5001)
★奈良県警が無関係の学生宅を捜索 逮捕少女の「この人…」申告信じ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342857557/l50
・偽造通貨行使容疑で現行犯逮捕された中学2年の女子生徒(14)のうその申告に基づいて、
 奈良県警橿原署が無関係の男子大学生(19)の自宅を家宅捜索していたことが12日、
 捜査関係者への取材で分かった。男子学生に対する逮捕状も発行されたが、執行は
 されなかった。男子学生の保護者から抗議を受け、同署は謝罪した。

 少女は同県橿原市のショッピングセンターで偽千円札10枚で商品券を買おうとして
 現行犯逮捕されたが、その際、偶然近くにいた男子学生を指さした上、警察官に対し
 「この人にやらされた」という趣旨の発言をした。同署は学生に任意同行を求め、
 自宅を捜索したが証拠は得られなかったという。
915名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:17:21.07 ID:HDKBmA0+0
奈良県民はアレやて言いたいんけ?
916名無し野電車区:2012/07/21(土) 20:07:06.59 ID:MVuiV5IWO
奈良県警がナニだと・・・
917名無し野電車区:2012/07/21(土) 20:17:42.98 ID:oPiQFXc1O
奈良は部落と土人で成り立ってる土地
こんなアホ女は腐るほど居る
918名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:08:38.81 ID:Ge/Pdzgw0
京都に比べればマシだ
919名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:09:13.23 ID:/Zlr0i7N0
>>914
そのニュース 古いニュースなんやがw
920名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:19:42.12 ID:TW0Zaf3X0
>>906-907
今時は郊外のイオンとかに行っちゃうんじゃないの?
921名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:40:52.10 ID:HDKBmA0+0
おもろなってきたで
922名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:46:17.07 ID:h69DHE410
糞トンキン人から見たらひとくくりのバ関西人だと思うんだが・・・
ここは組んだほうが有利だぜ
923名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:01:19.60 ID:CAPJbwAR0
ゲジゲジ=椿原慎二(三重県出身)
924名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:44:37.82 ID:N7VUbN+10
>909
普通なら後ろはそんなに混んでません。
925名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:40:27.32 ID:HDKBmA0+0
京都駅の出口が前やから
どうしても客は前寄りに乗りよるな
926名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:48:50.49 ID:0uHrN01R0
西大寺から乗る人も車両ごとで混雑具合違うからな
郡山だと後ろよりだったり
新大宮なら前より
927名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:50:20.49 ID:3Z7u8zOj0
三重県内から京都まで通ってたころ京都行きに乗るのは6両目と決めていた
1両目2両目と比べるとはるかに空いてたし
地下鉄駅でバス乗り継ぎ精算できないので竹田で一旦出場するためもあった
928名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:52:57.51 ID:QHBIG42o0
竹田は86年頃まで相互運転してなかったからだけど
ホームの構造をどうにかしてほしかった
929名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:59:58.70 ID:MVuiV5IWO
京都行きの急行は最後尾がいい
930名無し野電車区:2012/07/22(日) 00:11:34.31 ID:MiGiGULg0
京都発は5両目と決めていた
6両目は駆け込み客で混む
5両目は丹波橋で少し空くのと八木で名張方面の階段の目の前
931名無し野電車区:2012/07/22(日) 02:14:35.14 ID:ZBi7aam80
>>926
西大寺で急行に乗って一番前の車両で座れなかったら,橿原神宮前までほぼ立ちっぱなしですぞ.

あの車両は他の駅で降りる人極端に少ない.
932名無し野電車区:2012/07/22(日) 09:19:04.18 ID:4iMp2tE80
>>928
どういうこと?生駒に比べれば神なんだが
933名無し野電車区:2012/07/22(日) 10:07:54.90 ID:mbNbANrO0
座れる車両があるんやったら
後ろでも座って行くわ
934名無し野電車区:2012/07/22(日) 10:43:27.55 ID:CmTIySJE0
932
生駒のどういうところが駄目?
935名無し野電車区:2012/07/22(日) 10:54:58.35 ID:4Cr9TmlS0
対面乗換ができない、緩急連絡ができない
936名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:11:28.46 ID:mbNbANrO0
けいはんな線は大市交に合わせた第三軌条のせいで
奈良から直通運転できひんのが致命的
937名無し野電車区:2012/07/22(日) 11:16:46.03 ID:Awb+Q29XO
確かに生駒駅は乗換が不便だね。
奈良線、生駒線、けいはんな線、それぞれホームが独立していて、階段を昇り降りする必要があるからね。
駅の規模は立派なんだけど…

理想は中間改札廃止(厳密に切符をチェック出来る現在なら不要な筈)して、1〜4番線を架線式と第三軌条式共用化して対面乗換可能にしてくれたら良いのだけど…
待避も可能になるし。
938名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:30:45.14 ID:9LrAZP/+0
プチ冷蔵
939名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:37:49.79 ID:jyqwpGGdO
>>936
奈良から中央線の相直があったら
どれだけ変わった事か
940名無し野電車区:2012/07/22(日) 13:29:07.76 ID:Dc4NtqCs0
生駒駅って東大阪線ができるまで、従来線のホーム多かったの? それともあそこは空き地(つーか合わせて再開発)?

941名無し野電車区:2012/07/22(日) 13:39:26.03 ID:Awb+Q29XO
俺は奈良線沿線民じゃないから詳しくは知らないが、昔は1〜4番線を奈良線が使っていた気がする。
942名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:07:13.67 ID:4Cr9TmlS0
元々はけいはんな線も標準軌で作って奈良まで直通運転をする計画だったのに、大阪市が前触れも無くいきなりお金が無いから第三軌条で作るわと言って有無言う間もなく工事を始めた。
奈良〜長田という中途半端な路線にするか、南港〜生駒という中央線乗入で奈良線バイパスにするか迷った挙句、近鉄は後者を選んだ。
943名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:16:48.60 ID:xzkmLLXw0
けいはんな線を通す生駒トンネルは近鉄大型車が通れないから、
架空線の電車で奈良直通なんて言っても今の阪神車のような中途半端な車両になる。
944名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:20:31.09 ID:CmTIySJE0
第三軌条式だから乗り入れできないのか、なるほど。じゃあ高の原まで伸ばして京都線へ乗り入れも出来ないわけだ

>>940
google検索を駆使した結果、明確ではないけど奈良線は対面式ホームだった
南側ホームは島式で生駒線の車両に乗ることができたらしい
つまり、今でいうと2,3,4番線だけ・・・になるのかな。全体の写真が見つからないから間違ってる可能性はあると思います
945名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:35:41.91 ID:mbNbANrO0
奈良から中央線直通があったら
三方向相直で賑やかやったのにもったいない
946名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:23:52.62 ID:8Mr4fSk80
名古屋線や大阪線でのダイヤの乱れが
西大寺経由でコスモスクエアまで影響するのか
胸熱だな
947名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:53:35.79 ID:4Cr9TmlS0
東生駒車庫出入りの回送列車があれば、そいつが遅延を持ってくることはある
948名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:05:08.26 ID:jyqwpGGdO
>>945
国際会館行きに三宮行きにコスモスクエア行きか
奈良駅に相直列車が百花繚乱ですな
949名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:27:55.03 ID:5KobStCK0
>>944
直通はできずとも乗り換えて使うことはできる。それは生駒でもそうだけど。

京都線とけいはんな線が高の原だか新祝園だかで接続することになれば、
西大寺乗り換えよりも時間短縮できるだろうから重宝されそう。
いや、運賃の都合もあるし、鶴橋・難波だと西大寺乗り換えだろうけど。

しかし、けいはんな線が登美ヶ丘まで伸びた時点で京都線にはすでに影響出てるよな。
新祝園使ってた人が大阪方面に行くのには登美ヶ丘使うようになったり。
950名無し野電車区:2012/07/22(日) 18:11:44.11 ID:9LrAZP/+0
京都線に影響与えてるとすれば、学・・片町線にも・・・

あ、やっぱないか・・・
951名無し野電車区:2012/07/22(日) 21:30:40.94 ID:Awb+Q29XO
昔、近鉄が架線式と第三軌条式両用のハイブリッド車両を検討していたらしいが、やはり難しいのだろうか?
952名無し野電車区:2012/07/22(日) 21:42:43.58 ID:+AhglkkW0
パンタと集電靴両方つけたら





無理だなw
953名無し野電車区:2012/07/22(日) 22:37:15.52 ID:Awb+Q29XO
ユーロスターは両用ですよね?
昔、信越線の旧線を走っていたED41やED42も。
954名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:50:21.16 ID:mbNbANrO0
>>948
あの奈良の地下駅に京市交車・大市交車・阪神車が
近鉄車の中に入り乱れる光景は
神戸高速鉄道みたいでなかなかのもんでっせ
955名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:59:59.08 ID:jyqwpGGdO
>>954
それは賑やかですな
956名無し野電車区:2012/07/23(月) 00:14:13.63 ID:pv5rruHP0
>>952
その無理な事をやろうとか言っている某市長が居るのですわ大阪に
阪急と四つ橋線を直通とか夢を語っている某市長が。
957名無し野電車区:2012/07/23(月) 00:20:34.03 ID:5WVZ9FFMO
>>952
すれちだがたしか京急が昔作ってたな
本格運用は日の目を見なかったけど。
どっかに保存されてたような希ガス
958名無し野電車区:2012/07/23(月) 00:43:43.10 ID:bvR/j+Al0
いつか、京阪の8000系が奈良に入っていく日が来る・・・
959名無し野電車区:2012/07/23(月) 01:08:13.90 ID:iiyHoiBC0
>>956
大阪まで行かずとも生駒市長が同様の事を言い出してる
リニア駅の高山第二工区誘致絡みで、けいはんな線を学研北生駒から新祝園まで分離させて京都線直通
途中にリニアとの乗換駅を作る、と
960名無し野電車区:2012/07/23(月) 07:12:57.66 ID:s4q1+8ov0
>>959
生駒高速鉄道に架線を張るのは無理なのか?問題はトンネル内だな。
961名無し野電車区:2012/07/23(月) 08:18:09.49 ID:VXUa7vLi0
>>958
西大寺中線に止まる3220緑色ラッピング車見て、京阪7000系と見間違えたよ。
「直通運転もうすぐだったな〜」
国際会館行き急行の開始直前だったから……
962名無し野電車区:2012/07/23(月) 18:23:08.42 ID:UvNRG/yc0
相直でいろんな会社のいろんな車両を駅で見れるのは
空港の展望デッキで国内海外のいろんな機体を見るのに似てて楽しい
963名無し野電車区:2012/07/23(月) 18:39:09.75 ID:ThVwUtCRO
けいはんな線と奈良線が直通しなくても、現状でも生駒駅で近鉄、阪神、大阪市交の並びが見れるよ。
964名無し野電車区:2012/07/23(月) 19:27:03.84 ID:dAC9Bmbn0
>>943
中央(西)線は苦労して電化させてたねぇ...
965名無し野電車区:2012/07/23(月) 21:10:05.52 ID:sYANWPG8O
>>962
西大寺のホームに外国の車両が入るのも一興
966名無し野電車区:2012/07/23(月) 21:39:25.07 ID:UvNRG/yc0
>>965
路面電車で外国の車両が入ってるトコあったな
広島やったかいな
967名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:26:32.20 ID:ThVwUtCRO
路面電車は制約が少ない(軌間と電圧が同じなら基本的にOK)から外国の車両を導入しやすいね。

本格的な鉄道車両なら、昔JRにオリエント急行が乗り入れ?した事がありましたね。
968名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:32:33.57 ID:sYANWPG8O
オリエント急行いいねぇ
969名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:45:10.88 ID:UvNRG/yc0
紅葉パラダイスにオリエント急行の列車ホテルがあったんを
知ってるヤツはオッサンでっかそうでっか
970名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:51:04.30 ID:cM41CjnNO
今やスーパー銭湯とマンションと朝鮮玉入れ屋になっちまったい…
971名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:59:58.64 ID:sYANWPG8O
西大寺の車庫に3000系の列車ホテルをよろしく
972名無し野電車区:2012/07/24(火) 00:07:34.54 ID:3dhzIVUp0
天理まで阪神こないかな
973名無し野電車区:2012/07/24(火) 01:21:35.85 ID:d036JxGp0
>972
車両幅の関係上現状では無理です。
974名無し野電車区:2012/07/24(火) 18:18:09.67 ID:zTH5KP160
>>971
立地は宝ヶ池がええな
975名無し野電車区:2012/07/24(火) 18:32:12.23 ID:OLEptAND0
3000系ってどうなったの?

て質問するとまた無限ループになるか
976名無し野電車区:2012/07/24(火) 18:35:34.22 ID:aHx0WgzG0
>>975
幡生で痛くされました。
977名無し野電車区:2012/07/24(火) 18:37:24.96 ID:ocfkg3Q3O
>>974
最寄り駅は国際会館と
978名無し野電車区:2012/07/24(火) 19:36:07.86 ID:zTH5KP160
せや
叡電では意味ないねん
地下鉄の国際会館やから意味あんねん
979名無し野電車区:2012/07/24(火) 19:47:05.73 ID:ocfkg3Q3O
国際会館に3000系の列車ホテルとはムネアツ
980名無し野電車区:2012/07/24(火) 19:48:15.92 ID:mAnosHX70
どうやって地上に出すんだ?
981名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:50:06.26 ID:zTH5KP160
陸上大輸送作戦決行やがな
982名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:55:54.81 ID:mAnosHX70
これだから鉄ヲタはキチガイと言われるんだよなぁ・・・ マナーも悪いし
983名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:59:59.24 ID:ocfkg3Q3O
列車ホテルが無理なら
グランドプリンスホテル京都に静態保存で
984名無し野電車区:2012/07/25(水) 02:20:50.52 ID:ABsH6ieVO
つ鏡
言ってるお前もキチガイだろ
985名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:12:44.65 ID:JOODvJRV0
>>980>>982
ココは2ちゃんねるですが
986名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:25:52.25 ID:rWfZiqdZO
あぁ夏休み
987名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:23:14.58 ID:JOODvJRV0
アンチ3000系の仕業か
988名無し野電車区:2012/07/25(水) 19:37:05.58 ID:rWfZiqdZO
けしからん
989名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:19:53.69 ID:bbPJY2Vy0
沿線ネタ出すタイミング見計らってるうちに次スレか
990名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:34:10.70 ID:/Lqh4QDV0
京都ー奈良の移動は、便利で快適なJRのみやこ路快速をご利用ください。
991名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:25:07.56 ID:rWfZiqdZO
18きっぷ期間中は全国各地から
JR奈良線利用の客が増える事だろう
992名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:52:08.54 ID:JOODvJRV0
そら18キッパーは喜んでJR乗りよんで
993名無し野電車区:2012/07/25(水) 23:59:58.72 ID:rWfZiqdZO
だろーな
994名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:02:26.80 ID:bbPJY2Vy0
近鉄のが超便利なのは知ってて、それを横目に半ばイヤイヤ乗るんだけど
急がない旅が18きっぷの醍醐味だし、別料金で近鉄乗る程でもないし
103系に乗れるし、こんな機会でもないと通過交通に奈良線なんて使わないし
いろいろあって
995名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:05:45.74 ID:C8c99t990
>>994が何言ってるのかわからない
996名無し野電車区:2012/07/26(木) 00:16:53.68 ID:M2ObFeNz0
気の毒に
997名無し野電車区:2012/07/26(木) 18:15:39.88 ID:Ki0ODsSX0
次のスレまだたってへんし
自重してんのけ
998名無し野電車区:2012/07/26(木) 18:37:15.21 ID:S8NqUO6EO
千いくまで次スレをたてないルールが
このスレにはあるのかね
999ニューフジヤライナー:2012/07/26(木) 18:37:35.34 ID:g/JSwSiX0
3000系は良かった
1000名無し野電車区:2012/07/26(木) 18:38:22.78 ID:M2ObFeNz0
途切れた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。