東海道・山陽新幹線 115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。

◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

◆前スレ
東海道・山陽新幹線 114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332277332/
2名無し野電車区:2012/05/03(木) 11:05:44.18 ID:j0uzPIpa0
乗客にバスガイドがいたことが驚きだったな。
同業者ならまともに運行できる価格じゃないことぐらいわかるだろう。

新快速は日本の宝だと思うよ。

一時期存在したスーパー新快速構想を復活すればいい。
よくまことしやかに言われているけど、JR西社は福知山線の事故が無ければ、本当に新快速の最高速度を
140Kmに引き上げるつもりだったのでしょうか?
長距離快速だったら、10両編成のうち1、2両でいいので豪華さを売りにできないのか。
特に新幹線に並行する特急は快速に格下げしてもいい。
117系新快速のころにあったワゴンの車販を復活しろとは言わないけど飲み物や新聞の自販機は
あったらいいのになー。
多分、高速バスを2路線撃沈(JR化初期時の米原・彦根〜京都・大阪間の名神ハイウェイバス、
もう1つは姫路〜神戸空港リムジン)、特急を過去含めて2本追い抜いた(181系時代のはまかぜ、ひだは今でも草津付近で時々
抜かれる)等の黄金伝説持ってる快速って新快速ぐらいだと思う。
地元の特急乗っててもイライラする…こんなん、本線快速とほぼ同じなのに(泣)


【関越道バス事故】バス犠牲者「モデルのようにきれいな子」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335748439/

バス犠牲者「モデルのようにきれいな子」[2012年4月30日9時29分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120430-942807.html
 29日の高速バス事故で亡くなった石川県白山市、高校3年の岩上胡桃さん(17)。頻繁に仲むつまじく出掛けたという母三千代さん(46)もバスに同乗し、重体となった。

 岩上さん家族と10年以上の付き合いという近隣の主婦(44)は「胡桃さんはモデルのようにきれいな子だった」と振り返る。
三千代さんはママ友達らが集まると、場を盛り上げる明るい人柄だった。

 主婦は、母娘が一緒に出掛ける姿をよく見掛けた。年に数回、東京ディズニーランドなどへ遊びに出掛けていたという。
主婦は悲報に「知人から電話があって知った。まさかと思った」と声を震わせた。(共同)
3名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:40:35.95 ID:1tjdvao8O
一昨日広島→新岩国でこだま乗ったけど、発車後放送を途中で遮って肉声アナウンスするタイミング完全に間違えやがった。
英語放送の頭の「レ…」って聞こえた後に遮ったのがあからさまに分かるのがなあ
こんなことなら東海みたいに自動放送後に統一しろよ
4名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:57:25.60 ID:eqaT6KHUO
寝坊してのぞみ乗り遅れた
博多〜岡山だと指定席と自由席でどれぐらい値段違うんだ?せっかくの連休の指定席が…
5名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:57:48.67 ID:sU+BIbTKO
7154Aの停車パターンで統一しれ>のぞみ
わざわざ姫路やら福山やら挟むな
6名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:18:08.63 ID:3zjrsvJf0
だったら広島・博多発着で東海道区間内はのぞみと同じ停車駅・所要時間の直通ひかり設定してくれよ
それならのぞみ通過で構わん
7名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:32:56.98 ID:DpxaTevK0
>>6
その列車が実現するのぞみはありません
8名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:41:09.70 ID:r7cSDfhY0
広島発着の数往復の「のぞみ」が姫路と福山の両方に停まるけどな
9名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:42:48.37 ID:6Hwubjbr0
>>8
それは運転本数削減のためかとw
10名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:46:56.17 ID:ZydA/c0U0
>>3
東海道でも三島始発こだまとかで英語の前に肉声が入ることがある。
11名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:22:06.61 ID:Em+2jBbNO
車掌がグリーン車でおしぼり渡したり検札すると思っているキム兄
イパーン人の認識ってこんなもんか
12名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:08:11.54 ID:2IwopoN/0
>>1
スレ立て乙

それにしても…
テンプレまとめサイトが全然更新されてないなorz
「73の1」氏は忙しいんだろうか?
13名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:43:19.77 ID:SmqdP0nz0
今日が臨時700のぞみの運行が多くて方向幕の撮影しにいったけど
B編成の充当ってもう無いの?何を今更と思われるかもしれんが前か
ら撮っとけば良かったなおRZ
14名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:48:10.99 ID:b3s5ajov0
>>13
Bは絶対数が少ないからしょうがない。今日は定期ひかりこだま運用に結構入ってた。
28日はそこそこ臨時のぞみにBは入ってたよ。
15名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:06:59.16 ID:PriZs68B0
車両状況更新貼っておきます。
不備あれば指摘いただければと。

■車両(JR東海)2012年5月3日現在
・N700系:Z編成80本(Z1-Z80、Z0は試験用のため除外)
・ 700系:C編成51本(C1-C3・C5-C10・C19-C60)

■車両(JR西日本)2012年5月3日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)19本(S1-S19)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、C編成(16連)8本(C11-C18)、E編成(8連)16本(E1-E16)
【700系離脱状況】C4(1編成)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(10連)1本(W1)
・ 300系:F編成3本(F7-F9:運用終了)
【F編成離脱状況】F1-F6(6編成)
(離脱順序:5→6→2→1→4→3)
・ 100系:K編成(6連)1本(K54:白青カラー運用終了)
【100系離脱状況】K51-K53・K55-K60、P1-P12(21編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11→P1→P12→P5→P8→P6
⇒P4→P9→K56→P3→P7→K57→K58→K60→K52→K59→K55⇒K53)

■車両(JR九州)2012年5月3日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)
16名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:40:34.13 ID:hbMnK2auO
>>13
西Cは臨のぞみに入ってんかな?
17名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:53:55.89 ID:M/Cn/6QB0
529A Z28
回送615 Z26

259A N6
500A N14
18名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:13:49.78 ID:QppvRd5g0
最終の新大阪行きののぞみ、本気感じる走りだな。
300系を彷彿させる。
19名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:03:50.21 ID:bIZrI/Sv0
新横浜始発の「ひかり」も速く感じる。下手な「のぞみ」より飛ばしてる気がする。
20寺澤悟道:2012/05/04(金) 23:08:19.49 ID:Ab4FHjQO0
>>17 のぞみ259号て所定N編成でいいの?? こないだも204A→215A→??
→257AもN編成で運転していたよ。!!
21名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:20:42.42 ID:z3RM/n0Z0
5405A U003
544A S16
5336A U004
22名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:23:05.57 ID:QqBzzZwrQ
>>19
そりゃ静岡から99Aに煽られてる状態だから、飛ばさないわけにはいかないだろ。
23名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:26:02.66 ID:Sn0SIvoI0
>>19
飛ばしているでしょ。
東京-新大阪を2時間25分で走る1Aと同じ所要時間で走る99Aの前を
11分差で出発して2駅余分に停車して3〜4分差で逃げ切る。
増加1駅あたり4分というのはキツキツで余裕はないし。
24名無し野電車区:2012/05/05(土) 06:43:16.72 ID:h074M3klO
東京駅14〜15台のひかりで比較的700Bが入る列車はある?
25名無し野電車区:2012/05/05(土) 07:50:40.06 ID:rsL6aBh6O
>>24
15時3分かな?
間違ってたらスマソ
26名無し野電車区:2012/05/05(土) 07:52:15.24 ID:6q4nRvXtO
なんで700B?
27寺澤悟道:2012/05/05(土) 08:11:05.98 ID:LMbX+mA/0
>>25 15時03分発 ひかり477号 広島ゆきですね。 この運行は
こだま697A→こだま650A→ひかり477Aです。 >>25さんこれでいいですか??
28名無し野電車区:2012/05/05(土) 14:29:13.30 ID:iSYwOhMf0
いつもはひかりの夜遅いのしか乗らないのだが
GWUターンラッシュ前に帰ろうと久しぶりに午前中のこだまに乗ったら新富士手前で
車掌が今日は富士山がとても綺麗なのでご覧くださいとか観光案内してたが
こんな放送してるんだねーびっくりだわ
しかしN700は個人的に好きだ
29名無し野電車区:2012/05/05(土) 14:37:50.69 ID:lxbj00GC0
>>25
ありがとう
予定に合う時間で良かった
>>26
Bの内装が好きなんだよ
30名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:14:59.10 ID:2b+Vxv130
Bのグリーンは良いよね
俺も好きだ
31名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:41:31.15 ID:1Nziyh+B0
Bの内装は基本的に好きだけど、
グリーン車の足掛けは角度調整できるCの方が好みだな。
あとBは背面テーブルがないのがorz。
SとRはレッグレストがあるせいか、足掛けがしょぼいな。
オーディオサービスの違いを気にする人はこのスレの住人では少なそうだな。
32名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:58:15.35 ID:dRMIi/eYO
>>31
確かに私も内装は西のW、Bが好きだけど、
フットレストの角度調節が出来る点ではCに軍配が上がる。

R、Sのレッグレスト装備はとても快適。
クラスJにもあるから、東海道にもほしいと思う。
33名無し野電車区:2012/05/05(土) 17:07:14.22 ID:1Nziyh+B0
東海道・山陽=WEDGEとひととき
山陽・九州=旅こよみとPlease
後者は駅でただで持ち帰れるからな…
34名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:46:47.47 ID:pmeOQUlkO
のぞみ62号乗車中
普通車指定席、G車ともに満席の模様
自由席も大混雑
@小倉停車中
35名無し野電車区:2012/05/05(土) 19:50:53.24 ID:rBp261xp0
スレチ御免
608A R3
5414A U003
36名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:05:15.23 ID:4w7AaYNi0
このスレ九州新幹線関連の内容もOKにした方が…
37名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:16:42.73 ID:/UT/qHNo0
>>36
あっちは事実上お国スレだからなw
九州新幹線は一部を除いて博多でも確認可能だから、運用報告はここでもいいんじゃないかな。
38名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:40:22.30 ID:az4Xf6310
今日、久しく新幹線乗車した
700系3号車3Aだが
惰性走行から減速時って
あんなに床下からゴロゴロ爆音してたっけ?

300系も爆音だったが700系も会話も出来ない位の爆音
あれ何とかならないの?不快杉!
39名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:46:06.90 ID:Ts6Bl7Umi
ぷらっとこだま
についてなのですが、どういうものなのかは理解していますが、
あれは一体どういうカラクリの商売なんですか?
こだま乗車率上げたいならばJR本体が運賃下げればいいと思うのですが、
なんであんな回りくどい旅行券扱いのことするの?

のぞみは、今の金額でもウハウハだから、のぞみは下げたくない。
運賃ルールでこだまだけ下げることもできず、みたいな経緯?
40名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:00:17.55 ID:LtBNrEb20
ああいう形で売ればお役所への手続きが要らない
その分人手もかからないので、コストダウンにもなる
41名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:33:56.44 ID:aehF42uT0
すみません明日初めてGWの新幹線に乗車するんですか9時台の新大阪駅始発
ののぞみ自由席に着席するには何分前から並んだ方がいいですか?
42名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:58:00.84 ID:lkzhEB/r0
【政治】政府、韓国国債を初購入へ…年内に数百億円規模★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336217911/

【政治】 安住財務相 「アジアの貧困削減に貢献するため協力する」 1500億円を拠出する方針を表明★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336210453/
43名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:23:01.15 ID:GFCbAKiS0
ぷらっとこだま、旅行パック扱いにしてさげてるんじゃね?そのためにワンドリンクつけてる。
日本旅行とかでも宿泊くっつけて東京往復の料金下げるのやってる。
いずれにしても西日本管内ではそういうのとか、のぞみ早得とかばっかりでこだま利用は2人以上での「こだま指定席往復きっぷ」しかないのがいかんな
こだまけっこうがらがらなんだよな・・・(西のこだまは編成が短いから需要を掘り起こす努力してないのかもしれん)

>>42
いいかげんスレ違い。よそでやれ
朝鮮やアジアの貧困よりも国内で失業が相次いでおにぎり食べたいと書き残して男性が孤独死するような状況を先になんとかすべきだとおもうけどね・・・
44名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:25:10.71 ID:sM5bptjZ0
くさっても東阪間だからなぁ
新大阪博多の田舎みたいな区間とは違いすぎる。
45名無し野電車区:2012/05/06(日) 06:54:50.44 ID:eNFxPpOWP
>>39
嫌でもこだましか利用できない新富士とか掛川の客とか、
当日販売の客まで値下げしたくないんだろ。
46名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:07:40.41 ID:tGz1lDOw0
>>43
日旅が酉傘下になってから2人縛りが増えたというが…
>>45
以前はぷらっとこだまの当日受付があった。
47名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:28:37.11 ID:WtSST4FCi
上りはやっぱ混んでる?
48名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:38:26.47 ID:3RqskshH0
700系って、300系よりだいぶましだけど?
49名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:45:22.65 ID:9PSN3lhC0
>>47
やばいよ ひかりでも立つ場所ない
50名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:45:51.96 ID:9PSN3lhC0
自由席の状況
51名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:50:25.72 ID:XOS3rSyr0
岡山駅上りホームのアナウンス
「のぞみ号の自由席は大変混雑していて乗り切れない場合がありますので
4号車から7号車のデッキと通路(指定席車内の通路)へも分散してご乗車ください」
が繰り返されている。

せっかく指定席を確保しても
通路に人があふれているのでは、トイレに着く前にチビっちゃうかもしれない。

岡山始発のひかり号へも誘導しているが、
ひかりは岡山発車時点で、自由席は8〜9割は埋まっている感じ。
52名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:53:09.25 ID:bUxIkLyZ0
>>51
ゴールデンウィーク時期でも岡山始発なら確実に自由席ですら座れるってのがすごいな
急に移動が入っても座れるわけで
53名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:56:42.62 ID:BURAvUhzO
自由席難民大発生だな
グリーン車のデッキにもやってくる有様…
やっぱり自由席は客層悪い
54名無し野電車区:2012/05/06(日) 16:13:15.42 ID:MxJhJUy2O
緑車貴族はいいねえ
55名無し野電車区:2012/05/06(日) 16:28:35.02 ID:V45QtOeNO
ガキがうるさいんだよ
マッタリしたいのに
ガキが騒ぐからムカつく
56名無し野電車区:2012/05/06(日) 16:32:25.96 ID:6+VBsITP0
>>55
 嫌なら乗るな
 その場で注意しろ
57名無し野電車区:2012/05/06(日) 16:58:33.92 ID:1Ks9zPmsO
のぞみは座席が狭くて荷物の多いGW時期には使いづらい
でも(指定席の)座席の広いさくらやひかりでは座席が少なすぎてGWの膨大な数の乗客を捌けない
かといってもしさくらやひかりを16両化してキャパを増やしても山陽や九州では閑散期や通常期には過剰輸送になるから16両化できない
というかそもそも九州区間が16両に対応してないし、用地や地形などの問題で16両化の工事すら難しい駅もあるから16両化なんて夢のまた夢



でも山陽区間利用者からするとさくらやひかり(の指定席)が一番快適…

なんてジレンマ
58名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:00:30.83 ID:a4pk9DvRi
まえから思うが、熊本と鹿児島中央だけ16両にすればいいのに。
59名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:11:40.53 ID:GFCbAKiS0
>>49
そしてこだまは立つ瀬がないか・・・

>>46
なんてこったい
まあ、それが時代の流れなんだろうな

>>55
御意
だが寝台で騒がれるよりまし
この時期は仕方ないよ

>>58
知らんがな
退避とか閉塞の有効長とかいろいろあるんじゃね?
考えてみれば本当は過剰輸送になったり地元の足の在来線を切り離さないといけないようなところに新幹線は作るべきじゃないんだよな
60名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:12:41.30 ID:Q2/MORDo0
>>38
700は減速時ワイルドだぜぇ爆音
寝られない
61名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:12:57.40 ID:r99mxDjb0
>>52
ただ、岡山ひかりは山陽区間は各駅停車だからね。
最混雑区間の名古屋→新横浜・品川・東京も名古屋こだまなら確実に自由席ですら座れそうだ。
62名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:32:17.75 ID:xF05ggP0O
>>61
それがですね…
昨日の夕方N700の上りこだまを三島で待ってたら自由席全員座れなかった
普通指定は満席
63名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:26:32.82 ID:r99mxDjb0
>>62
名古屋時点での話だから。
64名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:35:31.50 ID:0eeyOdyF0
>>61
山陽区間の新神戸→新大阪とどっちが混雑が激しいだろうか。
65名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:37:00.09 ID:0eeyOdyF0
>>57
多客期の山陽区間はのぞみグリーンに限るよw
66名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:39:04.06 ID:KjEnpiNx0
GW中東京⇔広島を新幹線で往復したよ…。普通指定で。
4時間乗ると腰がつらいけど、
広島空港って不便な所にあるし、夜行バスはいろいろ心配だから
新幹線しかなかった。グリーン車も今度チャレンジしてみたい。
67名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:42:36.21 ID:r99mxDjb0
>>64
少なくとも今日は、明らかに名古屋→新横浜。
68名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:42:39.59 ID:0eeyOdyF0
>>66
その区間なら、EX予約にすると2000円以上安くなったと思う。

>>67
そんなものなのかな…
69名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:44:52.90 ID:0eeyOdyF0
566A S14
568A S3
70名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:36:56.66 ID:yDPGdYSwO
ひかり490自由席なう
車販が来ないけど無いんかな?
7170:2012/05/06(日) 20:42:13.11 ID:yDPGdYSwO
あ、車販来た
72名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:25:35.59 ID:DcVsVnfbO
17日、ボートピア横浜のVIP席のタダ券があるから
大阪から1day横浜のツアー利用して横浜まで行くわ

東海道の方は久しぶりに乗るなぁ
さくらばっかり乗ってたから、16両に乗るのが久々だわ

73名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:43:57.41 ID:a4pk9DvRi
喫煙コーナーって各車両に2カ所あるけど、
時代の流れから、そのうちの一つを
ファミリーコーナーにしたらどうだろうか。
子どもがぐずってもご両親安心シートで。
むしろ喫煙コーナーがあること自体、発想が古い。
74名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:45:11.37 ID:1NsQ3rW00
全期間割引料金で乗れるエクスプレス予約を利用するようになって、自由席難民とは無縁になった。
と思ったら、指定席にまで自由席難民が押し寄せるのには驚いた。
それ以降、繁忙期の最混雑時にはなるべく11〜16号車に乗るようにしている。
だけど、それでも指定席のデッキに難民があふれることもあるんだよなぁ。
75名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:59:01.53 ID:fy2Ljqye0
今日京都から東京まで乗ったけど指定席はこだまですら満席だし
のぞみやひかりの自由席なんて満席どころか立っているやつもうじゃうじゃいるわで
大変だった

で、こだまの自由席乗ったけど案外ガラガラだったw
普通に座れたしw
76名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:04:21.19 ID:TuGU8Myr0
>>73
時代の流れって言うけど、平日に子供連れの客がどれだけいるか・・・
77名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:09:49.92 ID:2VceDdEO0
ぷらっとこだまのドリンク券、あれいらねえと思ったら、
旅行ツアー、パック扱いににするための口実なんだなw
純粋に移動だけだと旅行業としては扱えず、
ドリンクつけると旅行業の旅行パック扱いにになる不思議。

脱法ツアーバスが行き先に遊園地や観光地加えるようなもんか。
78名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:00:18.40 ID:fy2Ljqye0
>>77
あれは都内にバス停める場所がないからでは?
79名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:08:16.48 ID:GFCbAKiS0
>>70-71
よかったな〜
なんか和んだ

>>73
デッキとかトイレとかへんなとこで吸われても困るからな
多目的室ってなかったっけ?

>>75
けっきょく、こだま自由席が一番勝ち組か
80名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:21:09.56 ID:UWM4ZINx0
ゴルデンウイークが終わりです。運転手さん車掌さんありがとうございました。
81名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:33:10.25 ID:x0ywSafc0
>>57
E編成同士またはSとRが8+8で16両編成を仕立てられたら
山陽新幹線内は結構助かるんだけどな
広島か博多で後ろ8両切り離し、前8両増結という具合に

>>74
4号車〜6号車までは放送でも分散して乗車するように言われるくらいだしね

>>80
ちょっぴり憂鬱だねw
明日会社行かなくちゃ orz
82名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:06:19.46 ID:bPo4LySk0
>>74
最繁忙期になると、グリーンのデッキに料金払って乗るようなのも多数出てくるよ。
83名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:39:39.00 ID:JWHl7TGDO
東海道新幹線でLCCみたいのはできないだろうか?
車両は700系C編成の廃車寸前の2編成を3列3列の転換クロスにして
品川-新大阪(他は通過、ホームライナーのように号車定員制)を
普通車8千円台、グリーン車は1.1万円でしてほしい。
8月就航のジェットスターの関空成田で4千円台なので、試験的にやってほしいと思う。
84名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:41:39.58 ID:Z81xld3Q0
>>83
そんな余裕ねえよ
安いのがいいなら格安ツアーバスにでも乗ってろ
85名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:46:13.79 ID:UtmaEHFH0
東名HWバスの早売りでいいじゃん
わざわざ変な編成したてる間でもない
86名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:54:35.25 ID:mW5nfP8dP
>>83
新幹線は、1席あたりのコストの内、
1便運行するために必要な変動費の割合が低いので、
詰め込みしたってコスト削減効果はハナクソ並み。
席が足りなきゃ臨時列車を出せばいい話。
てかお前、前も同じこと書いてたろ。
87名無し野電車区:2012/05/07(月) 13:50:55.32 ID:AH1Bn/8ri
列車一往復増発するのに人件費10万円弱くらいしかかからないからな。
88名無し野電車区:2012/05/07(月) 14:13:20.05 ID:5kPqaDnK0
それでか
東海道、山陽直通の新幹線が遅れてる時、同じ席番に座れる臨時出る時あるぢゃんね

本来の新幹線と、臨時便と席がダブルのに指定を受けた人は一人
どっちか余って、席が半分無駄になるけど一往復で10万ならJRは損しないねっ!
89名無し野電車区:2012/05/07(月) 14:15:02.39 ID:BRv4z/3RP
>>83
リニアが開通するまでは16両1323席がなくなることはあり得ない(リニア後は知らん)
利用が低迷してるのはこだまだから安さならぷらっとこだまが専門だろう
90名無し野電車区:2012/05/07(月) 14:19:57.99 ID:c2440MVi0
>>88
払い戻しや変更の手間を考えれば、相当のコスト節減になってるんだろうね。
91名無し野電車区:2012/05/07(月) 17:40:44.72 ID:NoFk4VvdP
見たまま

8645A……Z0
試運転表記。三島駅1724頃〜1736頃。6番線(上りホーム)。下って行きました。
92名無し野電車区:2012/05/07(月) 18:44:44.79 ID:TBIkP2yiO
のぞみはいつからか西の方で余分に停車駅が増えだしたから
新大阪以東に逝かない限りはみずほに乗ったほうがいいかも試練
93名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:01:09.11 ID:E9LSV13A0
>>92
乗るなら日曜日午前中の上りを推奨。空気輸送との情報があるよw
94名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:09:27.99 ID:E9LSV13A0
5303A R1
737A E15
807A C56

5302A U002
550A S12
30A N12
32A N8
746A V8
128A Z74
234A Z11
532A C2
95名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:03:04.04 ID:cUTUdIWh0
カンニング竹山が新幹線のグリーン車で見かけた関西弁親子がキ○ガイすぎる件
http://togiushi2nd.blog54.fc2.com/blog-entry-3657.html
96名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:11:04.52 ID:Kjaf1MlK0
EUで実施の上下分離によるオープンアクセスを日本でも実施してほしいと思う
イタリアのNTVみたいにJR東日本とどこかの会社が共同出資して運行会社を設立して
品川〜新大阪間でE5系「はやぶさ」を走らせたら面白いと思うんだよなあ
97名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:13:44.51 ID:k+qwSuVAi
それは新幹線保有機構が解散したことで、
夢と消えた。
98名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:14:10.46 ID:BRv4z/3RP
16両編成1323席じゃないから無理
99名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:52:55.72 ID:zZvuQTLa0
>>36
このスレと九州新幹線スレのスレ番が並んだ時に
統合と称して東海道山陽九州新幹線スレと名乗ればいい
どうせテンプレも殆ど九州の情報も入ってるからもう少し加えれば完璧だろう
お国厨が来た時は徹底的に出て行けコールすればいいし
どうせ統合を不服として独立してスレを立てる奴が出るから問題ないでしょう
100名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:02:56.39 ID:ASBQCgm80
>>95
ひどい話だ・・・・
「お客様は神様です」とか変な勘違いしてる奴いるよね
おまえ専属のコンシェルジェじゃねぇとか、調べてもらってありがとうもいえんのかどころか、アホ呼ばわり・・・


で、そのカンニングさんは紛失した自分の切符をトイレまで探させたのかw
まあ、困ってるだろうから親切心でアテンダントさんが探してくれたんだろうね
高圧的に探せやゴルァ・・・じゃないことを祈る
101名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:16:35.29 ID:8Dp2l+7EO
733A E7
495A Z29
102名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:37:07.03 ID:ZwBwKPwI0
>>83
ぷらっとこだまでも使えばいいじゃん。
103名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:43:07.98 ID:IJNs7zL80
>>67
名古屋→ヲタ藁ぢゃね?
104名無し野電車区:2012/05/08(火) 01:05:17.88 ID:wEIIMBk5i
東海道新幹線「N700系」車内Wi-Fi、5月末より一部帯域制限

東海道新幹線の「N700系」で提供されている公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスにおいて、一部コンテンツの利用に対し、5月31日から帯域制限が導入される。

帯域制御の背景として、「スマートフォンなどの急激な普及にともない、サービス開始当初と比べ、時間帯によっては繋がりにくい状況が発生している」とされており、対
応機器が以前より格段に増えたことが要因とされている。帯域制御により、より多くのユーザーがWebブラウジング、メールなどが利用できるようにする、
とのことで、5月31日から帯域制御が適用される。

NTT BPでは、新幹線での公衆無線LANサービスは、ケーブルに穴を開けて、漏れ出る電波で通信するLCX(漏洩同軸ケーブル)で実現しており、
もともと最大2Mbpsという限られた通信速度のところへ、スマートフォンの普及もあって、サービス開始以来、うなぎ登りにトラフィックが増えていると説明。
ユーザーからは使いにくいという意見が寄せられているとのことで、特に動画視聴は帯域を占有してしまい、
Webブラウジングなどを利用したい他のユーザーの通信が滞ることになっていた。そこで今回は、YouTubeやニコニコ動画といった動画サービス、
あるいはWindows Updateのようなファイルダウンロードが対象となった。ただし遮断ではなく、通信速度が遅くなる形になるとのこと。
Webブラウジングなど、対象外のアプリやサービスはこれまで通りとなる。

駅の待合室にあるWi-Fiスポットは特に速度制限はないとのことで、大容量のコンテンツを新幹線で楽しみたい場合などは、乗車前にダウンロードできる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120507_531064.html?ref=twrank
105名無し野電車区:2012/05/08(火) 07:08:43.90 ID:KKE2Gq0DO
客もだが乗務員も含めて
今の日本はありがとうとごめんなさいを言えない奴らが多すぎ
若いやつもだがその親が既にヤバイ
教育はどうなってんだ?義務教育崩壊だな。

礼儀を重んじると言われた日本より、ヨーロッパ行った方が良かったりするのを感じる。スレチだな…
106名無し野電車区:2012/05/08(火) 08:11:26.43 ID:iWQpM5sX0
ヨーロッパに行ってない事バレバレな発言乙
107名無し野電車区:2012/05/08(火) 09:55:01.78 ID:5Hn4YbKe0
108名無し野電車区:2012/05/08(火) 10:38:37.20 ID:eyr4X2tA0
>>105-106
ヨーロッパでも場所による。
イギリスなんかはかなり紳士的だったよ。
しかしイタリアとかは凄くいい加減な奴が多い。
109名無し野電車区:2012/05/08(火) 11:24:06.44 ID:xAVA7Xo30
>>108

> しかしイタリアとかは凄くいい加減な奴が多い。


イタリアといってもミラノ駅がある北部はそうでもない。

110名無し野電車区:2012/05/08(火) 12:40:07.47 ID:lQt+RZyv0
フランスもイメージ的にアバウトだと思われがちな南部ほど礼儀正しく、パリを含む
北部はツンツン。
111名無し野電車区:2012/05/08(火) 14:20:27.59 ID:5eDb269nP
鉄道ダイヤで言えば日本の鉄道には逆立ちしても勝てないな
112名無し野電車区:2012/05/08(火) 15:48:07.89 ID:QUpaATwqO
470AはC編成?B編成?

車両トラブルで名古屋〜東京間休止。
113名無し野電車区:2012/05/08(火) 16:07:07.24 ID:ovyZPrwVi
>>112
所定なら西車
114名無し野電車区:2012/05/08(火) 16:23:50.39 ID:CC+c96A6O
浜松 静岡涙目だな
115名無し野電車区:2012/05/08(火) 16:25:17.30 ID:0Mgn4ZMt0
ひかり470が西車なのかどうかは置いといて
俺の中では16連の西車は出来る限り避けたい車両となっている。
116名無し野電車区:2012/05/08(火) 16:52:06.07 ID:f6oAMOmui
>>114
流石にのぞみ臨時停車は無いだろうなぁ
117名無し野電車区:2012/05/08(火) 17:17:07.63 ID:f6oAMOmui
別のひかりが臨時停車したみたいだね。

あと、17:07品川発の上りのぞみが3分遅れてた
118名無し野電車区:2012/05/08(火) 17:27:45.16 ID:0Mgn4ZMt0
のぞみなら後続に振り替えたり特発出したりして対応できるのに
ひかりは設定が少ないから何か不都合が発生すると対応に苦慮するな。
119名無し野電車区:2012/05/08(火) 18:13:11.04 ID:KKE2Gq0DO
>>106
決めつけ発言乙
って結論でw
120名無し野電車区:2012/05/08(火) 20:58:16.39 ID:iWQpM5sX0
>>119
他人の褌で相撲を取っておいてよくもまあ偉そうに言えるね
121名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:13:11.95 ID:YdklHUri0
他人の褌で相撲とるお相撲さんもいるの?ちょー不潔そう
122名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:20:07.45 ID:iLC4dsxY0
2A→29A Z8
4A→107A Z78
6A Z47
8A→33A Z30
10A→35A Z22
12A Z2
14A→37A Z11
16A→113A Z74
18A→41A Z19
・・・Zばっか・・・
123寺澤悟道:2012/05/08(火) 22:40:02.19 ID:ENAtEALS0
>>122 のぞみ107号じゃなくてのぞみ109号ですよ。
のぞみ4号→のぞみ109号ですよ。
124名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:59:52.17 ID:DV2c+fGg0
>>121
ふんどし洗ってないらしいしねw
125名無し野電車区:2012/05/09(水) 06:19:52.98 ID:T0OSHdqRO
>>121
つまり>>120が民主主義を知らなかったというわけですね
126名無し野電車区:2012/05/09(水) 06:51:20.66 ID:N8KFEV4o0
こいつは手段と目的の違いも理解出来てないんだな
127名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:01:02.27 ID:ANptogEFi
>>117
別のひかりって524号か?
470号からは50分後だけど
その10分後には472号があるし
128名無し野電車区:2012/05/09(水) 10:02:02.69 ID:zaym6drfi
>>127
恐らく続行の524Aじゃないかな
129名無し野電車区:2012/05/09(水) 13:37:29.36 ID:ANptogEFi
ひかり472号を三島に停めるだけでいいような気もするし、
それ以前にこだま662号で事足りる気もするなぁ
130名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:53:59.13 ID:eJG00riK0
臨時停車は472Aですよ
131名無し野電車区:2012/05/09(水) 17:40:30.64 ID:T0OSHdqRO
>>106が105にヨーロッパ行ってないとか決めつけるから…
自分に援護がないからって話をすり替えないように。
とどめさしてごめんね。
132名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:16:17.18 ID:2uLfias+0
のぞみ57号の品川駅出発が二分遅れたのは、フェンスにもたれてた客が居たとの社内放送だが、
撮り鉄だろ?
ダイヤ乱すなボケ。
133名無し野電車区:2012/05/09(水) 19:01:28.50 ID:9VYb2b9m0
>>132
新幹線は一般客がもたれかかってる場合が結構多い
134名無し野電車区:2012/05/09(水) 19:17:32.74 ID:yGx+gkn40
フェンスに高圧電流を流せばいいんだよ
135名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:32:13.50 ID:wrkYdrNC0
>>122
6A、10A-35A、12A、16A-113A以外は所定Nだね。
単なる突発的な運用変更なんだろうか?

> 4A→107A Z78

107Aじゃなくて、109Aじゃね?
136名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:08:13.13 ID:L/ZXYa350
>>134
おまい、あたまいいな
137名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:20:10.34 ID:Ee4RvltY0
>>123、135
スマン。間違えた…4A→109Aだね。
俺が確認した時には博多から来るのぞみにZばっか充当してた。
たまたまじゃねーの?
138名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:34:01.68 ID:TM/X6+sD0
>>131
どれもお前がヨーロッパに行ったという証明にはなってないが
自分を援護してくれてると勘違いしてるのは本当に頭悪いんだね
139名無し野電車区:2012/05/10(木) 05:35:22.89 ID:pjdVMHhU0
>>134

大仁田 乙
140名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:38:52.66 ID:TT8GWywUO
Zばっか充当してたらダメなのか?
俺は博多もんだからNが来ると萎える。
なぜなら、いい日旅立ち聞きたくないから。
まだアンビシャスジャパンの方がいい。
141名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:47:22.90 ID:Nh8EL4W50
>>66
山陽道が混雑するときは新幹線が王道だな
それ意外だとさすがに広島からは飛行機だけどな
新幹線で行く範囲は岡山まで
142名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:08:26.61 ID:TH2CNWaBO
こうなったらフェンスの手前にフェンスを張るしかない

>>138
確かに頭は良いとは言えないな
きみの相手をしてあげる位だからw
143名無し野電車区:2012/05/10(木) 09:27:29.96 ID:TM/X6+sD0
>>141
>頭は良いとは言えないな
わざわざ言わなくても既に皆知ってるよ
>きみの相手をしてあげる位だから(キリッ
ここ笑うところですか?
144名無し野電車区:2012/05/10(木) 09:28:01.19 ID:TM/X6+sD0
×>>141
>>142
145名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:40:19.02 ID:dP1wGEJ2O
>>141
広島から大阪って飛行機飛んでるの?
146名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:42:25.49 ID:Nh8EL4W50
>>145
飛んでないよ
147名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:51:28.90 ID:zbu7P24N0
>>141
中国道という選択肢もある。
148名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:54:09.14 ID:zbu7P24N0
>>141
中国道という選択肢もある。
149名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:54:51.19 ID:zbu7P24N0
>>147-148
二重に投稿してしまい申し訳ない。
150名無し野電車区:2012/05/10(木) 14:53:05.56 ID:Nh8EL4W50
>>147
東京までのルートじゃなくて、広島空港までの道路混雑のことを言ってるんじゃないかな
151名無し野電車区:2012/05/10(木) 14:55:47.64 ID:aHqulbeoi
浜松工場、300系のラスト編成(ステッカー付き)16号車が解体場所に移動。・゜・(ノД`)・゜・。

重機が動いてないから明日解体と思われ…
152名無し野電車区:2012/05/10(木) 14:58:26.71 ID:IqAQ2Lol0
すごい雷雨だったが新幹線に影響なしか
153名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:32:06.50 ID:P7eWrCDk0
>>140
いい日旅立ちは傷心旅行をしてる人の歌だから
聞きたくないという気持ちは分かる。

もしもっと明るい別の曲に変えたら西の車両の故障が減るかもねww
と適当な事を書いてみる。
154名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:03:40.04 ID:TH2CNWaBO
>>143
短絡的思考にはホント同情する。
社員じゃない事だけは切に願ってる。
ギャグで済ました方が傷付かないと思ったんだけど…
スレチだからこの辺でやめとくね。
155名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:07:41.11 ID:/lLmOEY30
>>153
通学でほぼ毎日使ってる身からすると、あの曲は勘弁。
東海車の方も調が変わってるせいか、暗い感じになっちゃってるし。

まだ確りと西車と思えるB編成ならまだしも、Cwの安っぽい内装でいい日旅立ちが流れた時の悲しさと言ったら...
CwのB内装化やってくれないかなあ
156名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:26:23.21 ID:AoCPWcdI0
>>155
> >>153


森田童子の「僕達の失敗」にすべきだな。
157名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:14:47.27 ID:TM/X6+sD0
>>154
日本語でおk
158名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:39:16.25 ID:VneqyMGg0
のぞみ10本/時間はもう必要ないのでは。9本/時間で十分では、大動脈だって今がピークで
これ以上の伸びは期待薄。のぞみの格安切符が出れば別ですが、望み薄だし
159名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:46:23.77 ID:VneqyMGg0
ただ、大阪行きは格安バスが無数に走ってるので新幹線が格安になれば。夢物語かな
何も疲れるバスに好んで乗ってるわけないので。万一のぞみの格安切符が出れば、
根こそぎ客を奪える
160名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:03:30.87 ID:+jNEpSHc0
そんなのぞみはない。
161名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:06:55.79 ID:R1pFxLxIi
ぷらっとこだまの当日販売が無くなった時点で、
高速バスとの戦いをあきらめたんだなと実感した。
162名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:09:24.05 ID:mKagHC0w0
東京〜静岡は各停留所に停車する高速バスで移動するのが一番いい。

沼津のトラック運転手が主に休憩するマイナーなPAで休憩してくれる
ところが好き。
163名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:11:19.35 ID:yNlYAruG0
>>158
繁忙期対応だということを忘れてないか?
のぞみ9本で運びきれないことはよくある。通常は4〜5本でいいとしても。
164名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:14:23.20 ID:uTEAm/LzO
>>156
いや、それならいっその事、九州R車の向谷サウンドを東海、西日本にも独自に
165名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:20:52.24 ID:CzZ2N8Nt0
>>164
いえ、それは結構です
166名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:35:15.45 ID:U++hkLV8P
>>161
当日販売を中止したのは、
従来正規料金で新幹線に乗っていた客が、ぷらっとこだまに流出するのを防ぐ為でしょ。
当日その場で切符を買ってすぐ乗れるのは新幹線最大の売りであって、
安売りすべきでないと判断したのだろう。

>>162
沼津ってか愛鷹PAな。

6月から新東名スーパーライナーが運転開始するが、
(なんかもうSF小説みたいなネームセンスだが)
遠州森町PAとかいうまたマニアックなPAが休憩地点になるらしい。
167名無し野電車区:2012/05/11(金) 07:11:47.35 ID:70ipqyfCO
>>157
決めつけだけでなく気持ち悪いなお前は
俺の連れにはいないタイプだわ

お望みのネタね
ルーブル行ったらフラッシュたくアホが居て
現地ガイドが注意したらシナだった
シナはどこでも好き勝手だそうだよ

フランスでは鞄は下に置くなら脚で挟むんだよ、
わかったか?何でも決めつけて生きていくなよ。
完全スレチだなw
168名無し野電車区:2012/05/11(金) 07:26:31.13 ID:k6y8AMn9P
何を言いたいのかさっぱり分かりません…
169名無し野電車区:2012/05/11(金) 08:13:52.41 ID:Tjsr+s3Ei
車内から浜工の300系先頭車確認。
170名無し野電車区:2012/05/11(金) 08:55:41.73 ID:Rl5Q3GCdP
>>168
基地外なのは確かだな
171名無し野電車区:2012/05/11(金) 11:20:09.82 ID:ixKodsgAO
今日の運用
場所:広島駅
1A Z65
493A Z9
3A Z12
495A Z58
605A S16
5A Z38
549A S9
7A N10
回送951 E7
9A Z18

738A V3
18A N13
602A S7
20A Z52
122A Z30
544A S6
22A N1
546A S2
124A Z41
172名無し野電車区:2012/05/11(金) 11:38:12.70 ID:soEv0kac0
>>171
S2は全検出場して通常運用に戻ったんだね。
最近は博総のチェックがほとんどできてなかったので…
173名無し野電車区:2012/05/11(金) 12:29:24.08 ID:6Ps4Hf6m0
東海の新幹線ホーム発車標と
大阪駅コンコースのフルカラー版発車標は同じデザイン会社が関わってるんだな。
大阪駅のはフォントまで作ったらしいが。

ttp://www.i-design.jp/railways/jrled.html
ttp://www.i-design.jp/railways/led-display-2002.html
174名無し野電車区:2012/05/11(金) 14:02:59.65 ID:gY3qhzlX0
>>173
LEDの発車標、造ってるのは松下、もといパナだった気がするが...

メーカー任せじゃないんだな。
175名無し野電車区:2012/05/11(金) 14:19:55.08 ID:6Ps4Hf6m0
東海はパナで酉はてつでんかな?
176名無し野電車区:2012/05/11(金) 14:45:13.44 ID:ixKodsgAO
運用2:広島駅にて
19A Z69
739A E15
555A S7
21A Z3
105A Z21
23A Z31
741A E13
557A S2
25A Z47

30A N9
552A R3
744A E11
128A Z27
32A N10
34A Z74
554A R10
746A V4
130A Z58
36A N11
177名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:02:36.46 ID:zyLd/SWk0
>>159

夜行バスは疲れるが、昼行バスはそれほど疲れない。
178名無し野電車区:2012/05/11(金) 17:44:33.90 ID:70ipqyfCO
>>170
知らない他人をヨーロッパ行ってないだとか頭悪いだとか
決めつけるアレよりはマシだと思うが
相手してしまう時点で私も基地外だな

とりあえず奴が乗務員や教育者で無い事だけは祈る…
179名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:10:11.73 ID:S1DDuh0J0
この基地外は何時までも根に持つタイプか
こんな奴がリアルにいたら迷惑極まりないなw
180名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:59:25.54 ID:1Zc2cUVi0
事のいきさつを知ってるから言わせてもらうが、
>>178だと思うが、前のレスで正しい事言ってる。
だがヨーロッパはスレチ、しつこい。
せっかく真っ当な話をしても、煽りをスルー出来なきゃ同類だぜ?

修学旅行のシーズン到来、乗ってて疲れた...。
181名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:27:38.10 ID:JlDZKBZ40
ひかりにまで修学旅行の影響がキター!
車内は教室じゃないっての

ヨーロッパネタまだやってたのかw
ドイツの紳士的な国柄とフランスのいい加減さのギャップは凄かった
て言うかスレチやん
頭悪いとか基地外などと書く奴は煽りだからスルー汁
182名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:45:35.98 ID:s+iMFjASO
修学旅行シーズンのこの時期は、同じ号車に一般客と混乗になるケースもあるのかな?
修学旅行臨を使う場合は別だが。
183名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:59:37.76 ID:sYFWjc7r0
今日の見たまま
*729A E3
*3A-42A Z12
*731A-746A V4
*試4909A N8(台検後の試運転?)
*733A E6

*5338A-5301A-5308A-5351A U007
*5402A-回2841A S14
*5340A-5303A-5310A-5353A U004
*752A V2
*558A R4
184名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:06:47.63 ID:okwdwjq/0
>>182
新横始発N700ひかりに新神戸から乗ろうとしたら、
シートマップが窓側中心に塞がってる号車と、
A〜Eでびっしり15列ぐらいずつ四角く埋まってる号車とに分かれていた
A〜Eで15列ほど連続とか団体臭いなぁと思いつつも、窓側希望で取ったらやっぱり…
まあやかましいこと
5両ぐらいそんな状態で、1番〜3ないし5番くらいまで開けてあって、
一般客が取れる状態だったんだよね
ただ窓側空いてるのがそういうところだけだったので、当日朝に放流されたのかも

2号車自由席に空席が見えてたので、そこまで退避した
185名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:08:29.37 ID:C/CTkz+Y0
>>182
ある。前5列だけ一般席で後ろが全部学生団体とか
以前に一度混乗させられたたときは、あまりの騒がしさに耐えられず
車掌に言って席変えてもらった。
この時期昼間移動なら、念のためシートマップで確認したほうがいい
186名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:09:00.63 ID:sTJUWQ7R0
流れ読まずに書きこ

J尺東海の鼻息が荒い! すごい! 本気です。
テキサスでやってくれました。
http://www.star-telegram.com/2012/05/09/3949397/group-aims-to-raise-10-billion.html
http://www.star-telegram.com/2012/05/10/3952503/details-of-dfw-bullet-train-proposal.html
http://blogs.star-telegram.com/honkin_mad/2012/05/bullet-trains-from-dallas-fort-worth-to-houston-once-riders-arrive-theyll-need-a-car-not-enough-mass.html

全額民間資金で(連邦・州政府の資金に頼らずに)高速鉄道建設をぶち上げました!!!
187名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:16:23.29 ID:pJ9ZWJ020
>>182>>184>>185
ほんと混乗って迷惑だよねぇ・・・
臨時仕立て、そっちにおしこむか、せめて号車をわけてもらいたいものだ
188名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:23:01.71 ID:HpRNoIrvO
ヨーロッパ行った事有りそうな>>178の人気に嫉妬w
しかし修学旅行シーズンはホントに勘弁だわ
こだま1314号車が指定だった
慌てて7号車まで歩く人が自分含めて10人程…orz
駅で放送しっかりやれや
189名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:23:04.62 ID:Fh+ZFsJzO
修学旅行の学生は騒がしいけど学校から行く大学見学の学生はそこそこ静かだった。

まず修学旅行枠があるなら事前に案内してくれないかなぁ…学校も1週間前とかに買うわけじゃないんだし
190186:2012/05/11(金) 20:26:54.83 ID:sTJUWQ7R0
張り忘れ
これも貼っときます。
http://www.fwbusinesspress.com/main.asp?SectionID=30&SubsectionID=55&ArticleID=18781
フォートワース・ダラス〜ヒューストン、90分以下、N700-I(記事中、Iが1にw)

スレチ気味なところはご勘弁を。
191名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:46:31.19 ID:JlDZKBZ40
ふと思ったけど
ヨーロッパも修学旅行はあるん?TGVやICEとか使うんかな

今日のひかりは私服の修学旅行生だった
制服の学校と私服の学校があるけど
私服の学校は制服の設定がないんかね?
デッキにまで意味無くうろうろさせる学校は乗させんなよ
192名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:53:53.19 ID:JhP1EvYLP
>>186
正直そんな金あるならリニアに打ち込んで欲しい
193名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:03:50.04 ID:nmvTKEEL0
下り東海道ひかりでも14号車だけ無人の状態で京都を発車してく新幹線を
見たことあり。あれも修学旅行だろうね。
194名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:12:51.39 ID:1Zc2cUVi0
>>193
以前こだまで、13号車では修学旅行の生徒が降りて全部空席で、
14号車が自由席でパンパンだった。
自由席に戻せって思うのは自分だけだろうか...
195名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:16:18.31 ID:nmvTKEEL0
>>194
13号車って元々自由席だよね。修学旅行輸送のために特別に13号車が指定
席車両扱いになってたってこと?
196名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:21:51.26 ID:UHx12IRk0
中学や高校生が乗った後の席に座りたいか?
車内清掃が必要だ
197名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:23:48.56 ID:gY3qhzlX0
まだ500系がのぞみ現役だった頃、

新神戸から42Aに乗ろうとしたら...神戸の某女子校の生徒さん達が続々と降り立ってたな。
発車が1-2分遅れた。
198名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:27:42.25 ID:rt9hF4fu0
女子高生なら仕方ない、我慢しよう
199名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:28:16.52 ID:nmvTKEEL0
>>197
ちゃんと体育館や校庭で練習しなかったのかな。
200名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:37:35.94 ID:gY3qhzlX0
>>198

いつもなら六甲トンネルに入ってからすれ違う41Aを停車中の車内から見れたので、
ちょっとラッキーと思って我慢できたが。

>>199

私学で、一学年100人強の学校だからねぇ。練習はしなかったんじゃない?
私も一学年200人ほどの学校だったが、乗降練習はしなかった。

0系だったので、道中食堂車でお茶してたなぁ。
201名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:11:24.17 ID:waxY5IWs0
100系の2階食堂車は良かったなー
202名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:37:07.33 ID:R8Udp+iS0
食堂車懐かしいな。俺はグリーン車に1度載れただけでも満足してるw
0系の食堂車も利用したのを・・・
700は快適なんだが何か違う。味が薄いというか
203名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:23:48.61 ID:VAD3ByFt0
>>194-195
団体に割り当てられるのはだいたい13号車と14号車に決められているので、こだまでも日によっては指定席になるよ。
時刻表の列車編成表にも13〜15号車が指定席になる場合がある旨書かれている。
団体割当はひかりでものぞみでも一緒だよ。
だから、運が悪けりゃ修学旅行より質の悪いオバハン団体とかち合うとご愁傷様。
だから、繁忙期を除いて13・14号車はなるべく乗らないようにしている。
204 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/12(土) 00:24:11.75 ID:oE6eeZmf0
こだまなら基本1号車な。
どの駅からも改札への階段、エスカレータから離れてるからたいていガラガラ。
205名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:09:38.62 ID:4IMpj7EF0
>>203
ひかりの指定席でオバハン団体の中に混じった事があるけど
ひたすら話を聞いてあげたらいろいろ貰えたけどな。
たまたま運がよかっただけかもしれないが
周りがウザイと思っていたら新幹線なんて乗れないw
206名無し野電車区:2012/05/12(土) 09:21:17.69 ID:ZckY+/R/O
東側は高速化の名目で意地でも静岡に停めたがらず、かたや西側は無駄に停車駅が増えて…

西と東海の葛西や佐々木以下役員全員入れ替わってくれ('A`)
207名無し野電車区:2012/05/12(土) 10:12:19.03 ID:yYrNw4UGi
東海区間の高速化は、西にとっても
願ったり叶ったりだろ。
広島始発ののぞみを静岡停車して延着して
誰得?
208名無し野電車区:2012/05/12(土) 10:17:46.48 ID:MvovCEtY0
まさしく静岡利用客の俺だが
ひかりは全て止めてほしい。のぞみは諦めた
毎時3本しかないとかまじであほすぎ
209名無し野電車区:2012/05/12(土) 12:28:24.83 ID:jJN6aOY80
>>208
禿同
といっても漏れは浜松利用者
210名無し野電車区:2012/05/12(土) 13:15:01.32 ID:Qk6dEEbmO
特急が毎時3本で少ないとか、どんだけ贅沢なんだよ。

元稲沢民だけど、東海道線の普通列車毎時4本だぞ。たまに2両とか来たし…。
211名無し野電車区:2012/05/12(土) 13:20:29.70 ID:aYojlo2zO
>>208
小田原・豊橋のひかり毎時停車のほうが重要。
212名無し野電車区:2012/05/12(土) 13:40:08.96 ID:EcEknbjv0
>>211
1本の列車で両方停車させると、どちらかでのぞみ待避が必要になると思うが…
その前に片方で済むのだろうか。
213名無し野電車区:2012/05/12(土) 13:40:52.83 ID:ebFvO5910
さすがに300系デザインのお茶の販売は終了しましたか?
214名無し野電車区:2012/05/12(土) 14:00:22.70 ID:4IMpj7EF0
>>211
両方の客が混乗するので指定券が取り難い

じゃあ両方に毎時1本のひかり停s

そんな枠ないです

こんな流れだな。
215寺澤悟道:2012/05/12(土) 14:03:25.85 ID:XgNoe/dn0
>>212 朝のダイヤでひかり501号は小田原・豊橋に止まりますよ。
待避は岐阜羽島駅で
216名無し野電車区:2012/05/12(土) 14:30:40.18 ID:g9jeBWqE0
>>204
だがな、こだまだとN700はないかもしれんが、N700だと、1号車(と16号車)は狭いんだよ
シートピッチが詰められている。同じ料金はらって、ありえん
本来なら、先頭形状が長くなるならその分座席数を減らすべきだった
16両1323席にこだわったからしわよせでこうなった
217名無し野電車区:2012/05/12(土) 14:47:47.28 ID:bz9B4iec0
>>216
毎日乗ってると座席の幅とかどうでも良くなる。
座れるか、静かかが重要
218名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:03:36.72 ID:c6XMCqUi0
ピッチな
本質的に効いて来そうな幅は同一だし
100系以降のシートピッチは回転機構の都合で過剰というのが客観的な見解だろ
0系、200系改造で窓割を崩したくなかった出て来た新しい回転機構、束の新車…
16両全体の数で帳尻を合わせた500系もそうだが、
設計時点の回転機構を用い、誤差範囲の修正で収められるなら、
数を合わせた方が明らかに公共の利益に沿うだろ

束や、他社の在来線にも有る自由席のシートが露骨にショボイとか、
自由席の割引は設備に対する物じゃないのに、あっちの方が微妙だよ
もちろん定員を越えるケースもあるから着席を優先してるわけだけど
ミニ新幹線の場合、繁忙期に全指の列車を出したりとかマズくないか?
ってほどの差を付けたけど
結局こまちなんか早々に通年全車指定化されたろ
それでいてあまり叩かれないのがむしろ不思議
219名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:19:06.72 ID:jJN6aOY80
>>210
浜松の場合

ひかり11分
こだま20分
こだま50分か52分

が基本だが、

50/52分のこだまは小田原で後から来るひかりを退避

20分のこだまとその51分後に出るひかりでは
東京到着時刻の差は23分にまで縮まる

ので
3本止まるが対新横浜・品川・東京だと実質1本と同じなんだわ。
220名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:23:22.76 ID:EcEknbjv0
>>215
それは小田原でのぞみ待避してるはず。調べてから書いてもらいたいものだ。
221名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:24:27.37 ID:bcMQKxGp0
新東名もできたし静岡なら車高速バスの方が快適だな
222名無し野電車区:2012/05/12(土) 16:32:50.65 ID:/pYmu0ZtO
>>216-218
17mmの差って大きい?500系乗ってもシートピッチはあまり窮屈にならなかったが。

>>220
時刻表を読めない可哀想な奴だから放置すればいい。
223名無し野電車区:2012/05/12(土) 17:02:18.84 ID:4IMpj7EF0
>N700だと、1号車(と16号車)は狭いんだよ
>17mmの差

差が17mmなのか。
17mmを測ってみると、差なんて無いに等しいよな。
その研ぎ澄まされた感覚は凄いというべきか、神経質にも程があるというべきか。
224名無し野電車区:2012/05/12(土) 17:53:51.75 ID:P1qrLC760
>>221
前後の区間が未開通だからそれはない
225名無し野電車区:2012/05/12(土) 17:55:11.75 ID:8o0pxq+yP
>>221
昼間の静岡→首都圏の移動なら思い切って在来線を乗り継ぐというのも手だぞ
熱海駅での接続なんかを事前に調べておくこと必須だけど
東名ハイウェイバスと比べると静岡駅→東京駅の二点間移動だけで見ると運賃・所要時間共に不利に見えるけど
静岡駅につくまでとか東京駅についてからというのを考えると実は簡単に相殺できる。おまけに事故率が低くて正確性の保証が格段に高まるのだから多少高いのは容認できる
例えば東静岡→川崎なんて移動をしたいなんて時には高速バスと比較して在来線乗り継ぎが(18なしでも)かなり使える
実は名古屋までの移動でも場合によっては相殺できる、神奈川県民の俺は時間に余裕がある時は名古屋大阪くらいまでなら高速バスじゃなくて在来線普通列車を使ってる
もちろん新幹線の利便性には叶わないから普通に時間を狙って新幹線を使うのが一番便利だと思うけど
226名無し野電車区:2012/05/12(土) 18:02:59.25 ID:ZOszQ15i0
>>225
静岡東京は往復割引あるから18期間以外は考えられんなー
227名無し野電車区:2012/05/12(土) 18:47:22.72 ID:O2LJqzZ+0
チェリーブラッサム 松田聖子  、
ニコ動で悪いが、有名な、ザベストテンの伝説の静岡駅の新幹線からの中継

高画質 http://www.nicozon.net/watch/sm13040384


228名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:29:57.49 ID:QePmkoqf0
明日初めて博多から東京まで乗り通すわ
名古屋〜新横浜間は初乗車なので楽しみ
229名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:50:03.04 ID:ZOszQ15i0
月曜は大阪出張…
指定を取るのを忘れて朝のひかりになってしまった
230名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:52:41.04 ID:3d7i8NLEO
>>228
おっ!いいなぁ〜。
俺も久々東京まで乗り通したいな。
2月以来してないな…
俺は浜名湖通る時が好きだな。あと東京に到着する時の浜松町辺りとかわくわくする。
レポ頼みまぁす!
楽しんできてください。

231名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:54:14.23 ID:vCjXA8XsO
↑自分の金で乗らない奴隷は黙れ
232名無し野電車区:2012/05/12(土) 20:04:27.42 ID:Qk6dEEbmO
>>223

17mmの差にこだわるヤツは、おそらく東のE3系の元自由席車なんか乗ったら、車掌にクレームでも言うのだろう。
想像しただけでキモいなぁ。
233名無し野電車区:2012/05/12(土) 20:13:22.21 ID:XVGVegjo0
ところがこういう奴に限って何故か東海道vs東北の話になると
これ見よがしにシートピッチの話を持ち出してドヤ顔すると言う
234名無し野電車区:2012/05/12(土) 20:34:53.91 ID:TtP7ZcgY0
浜名湖は左右どっちもいいよね。
あとA席から見る富士山もいいし、
熱海から見る初島、
品川すぎて、一瞬、見えるフジテレビもいい。
235名無し野電車区:2012/05/12(土) 20:49:34.84 ID:H1JcfgNx0
日本テレビの間違いでは?
236名無し野電車区:2012/05/12(土) 20:52:24.26 ID:TtP7ZcgY0
いーや、お台場の球体が見える。
大井からの回送線が合流する直前な。
237名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:08:06.56 ID:9F8kH7FWO
上り小田原手前、ものすごく揺れるんだけどいつもこんなん?
地震が起きて脱線するのかと思った。
238名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:33:21.37 ID:TPLFHO+D0
東京から博多まで一気に乗ったことはあるけど、逆はないな。
必ず途中下車しちゃう。
239名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:38:33.27 ID:fL2zTZQ30
すごいなw
電車好きだけどさすがに博多までは無理
240名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:35:57.43 ID:X4RDLHok0
>>239
やってみればいいじゃねえか
慣れるず
241名無し野電車区:2012/05/12(土) 23:34:08.65 ID:se7OiR8CO
東京→博多
博多→東京
いずれも複数回経験ありな自分はどうすれば・・・
242名無し野電車区:2012/05/13(日) 01:01:46.62 ID:zDzsZJbRP
そんな事言ったら俺は自宅→枕崎→稚内→自宅を経験してるぞ。
しかも津軽海峡絡み以外全部普通列車で(12日かかった)
243名無し野電車区:2012/05/13(日) 01:05:58.58 ID:QiCCFD7OO
>>241
俺もあるが、痔になるんじゃないかってくらい
ケツが痛くなったわw
244名無し野電車区:2012/05/13(日) 01:10:22.29 ID:ME0Eiuqq0
東京・品川・新横浜〜小倉・博多は、年間10回以上使ってるような気がする

もちろんグリーンでw
245名無し野電車区:2012/05/13(日) 02:58:32.76 ID:Upm/UOcPO
「最急行」のブログの主、2/月で東京〜博多往復だって。
若いのによくやるよな。
246名無し野電車区:2012/05/13(日) 03:44:55.87 ID:GFg+ODPaO
東京→博多乗り通しよりも、新大阪か新神戸でさくら・みずほに乗り継いだ方が快適だ。
247名無し野電車区:2012/05/13(日) 05:32:58.44 ID:02TzHM7E0
博多で乗り過ごしのリスクもあるのに何が快適だよ
248228:2012/05/13(日) 06:32:56.21 ID:87r1lVdb0
今から行ってまいります
福岡⇔宮崎の高速バス4時間乗車に耐えられたので何とかいける・・・はずw
249名無し野電車区:2012/05/13(日) 06:41:37.31 ID:bkPPJmO4O
アレ?800AはC編成だよね?
今日は何故かB6編成。
250名無し野電車区:2012/05/13(日) 06:46:02.65 ID:bkPPJmO4O
>>248
まだ良い方よ
福岡〜大阪夜行バスはケツどころか腰が痛くなり眠れなかった。

連投でスマナイ。
251名無し野電車区:2012/05/13(日) 07:10:01.14 ID:qfHCWOG1i
今京都駅のしたで火事ぽいけど何が燃えているんだろう
252名無し野電車区:2012/05/13(日) 09:21:29.70 ID:PEc22kiJ0
怒りの炎が天を突き破ってるのかしら
253名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:15:29.26 ID:vVZrMkyvi
東京ー新神戸や姫路をひかり、それ以西をさくらならやったことある
254名無し野電車区:2012/05/13(日) 12:05:22.93 ID:Ucw4DCIN0
東京〜博多を新幹線で移動するやつが7%居るらしいが、どんな物好きだよって思ってたらこのスレにたくさん居たでござる
255名無し野電車区:2012/05/13(日) 12:17:41.89 ID:UIRCvgtq0
>>254
繁忙期にはその割合が増えるんだよなw
256名無し野電車区:2012/05/13(日) 12:33:09.86 ID:DKd2/RU70
名古屋ー新青森なら何度か往復したことがある。
昔と違って、DVDやiPadがあるから、全く苦痛に感じない。
257名無し野電車区:2012/05/13(日) 12:43:00.80 ID:UIRCvgtq0
20A Z44
258名無し野電車区:2012/05/13(日) 12:54:14.06 ID:UXD/uC880
東海道新幹線にオープンアクセスを!
259名無し野電車区:2012/05/13(日) 12:56:28.50 ID:fk7m86HTi
>>255
航空が繁忙期に片道四万以上とか、ボリだしてから新幹線派が増えた。
260名無しの電車区:2012/05/13(日) 13:17:18.15 ID:N+BoYRoA0
新幹線は高すぎるな
若い金のない連中が夜行バス利用するわけだ
261名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:39:55.53 ID:nHFTxup/0
新幹線も繁忙期は普通車自由席でもグリーン車指定席並に値上げ、
グリーン車指定席は更に値上げしたらぼろもうけだねw

でも実際こんなことになったらたまらんw
262名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:43:00.39 ID:z5wdlKtcO
繁忙期はひかりを間引いてのぞみに置き換えてくれ。
ジパングで事実上不正乗車してる老害を駆逐できる
263名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:45:33.54 ID:DKd2/RU70
臨時ののぞみは全席指定でもいいと思うな。
❌も減るだろうし。
264名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:49:59.75 ID:ycqPMjyV0
新幹線は値下げはいらん、貧民窟になるよりはマシ。
高いと嘆く奴は事故の恐怖に怯えながら
格安バスにでも乗ってくれ
265名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:04:19.80 ID:nHFTxup/0
>>262
ジパソゲは繁忙期は使えないはずでは?
266名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:18:02.61 ID:Ucw4DCIN0
>>260
そういう人たちにはLCCがあるじゃないか
あと航空運賃の悪口はやめてもらおうか。ビジネスきっぷ高杉
267名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:34:55.01 ID:lS4oPStl0
>>250
おまえは何も分かっていない
はかた号に全区間乗車してから言ってくれ

って、ここ、新幹線のスレwwww

>>252
ああ、そうだ
天の怒りか、地の怒りか
お前の怒りで京都駅を突き破れ!
268名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:04:00.82 ID:UIRCvgtq0
>>259
グリーン使っても1万近く安いからなぁw
269名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:36:20.59 ID:u2Qgpk/b0
>>249
所定B編成だよ。
270名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:19:09.97 ID:LRghoYD20
新幹線はねぇ??はっきり言ってボッタクリですよねぇ。
271名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:30:29.79 ID:LcI4T8eu0
>>270
新幹線の運賃料金は変わらないのに、お前みたいな貧乏人が前より増えただけ。
別に新幹線運行のJRの悪いところはない。東海にしたって明らさまにリニア資金
として新幹線料金を値上げしているわけでもないし。
貧乏人を増やしたどこかが悪いんだよ。
272名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:44:45.39 ID:lS4oPStl0
そうそう、北海道とか九州、四国は営業キロを擬制キロに切り詰めて実質値上げしてるが、本州のJRは消費税対応以外一度も値上げしていない
貧乏人が相対的に増えただけのことです
273名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:48:37.81 ID:DKd2/RU70
民営化直前でも東京ー名古屋が1万五百円くらいだったから
9860円で乗れるいまは実質値下げだな。
274名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:54:33.88 ID:LcI4T8eu0
>>273
今はのぞみ利用のノーマルで行っても1万750円だっけ? 
あまり上がってないよね。
275名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:13:07.92 ID:zDzsZJbRP
貧乏人が増えたことも問題だが、安い=良いと言う安直なバカが増えた
そのせいで経済的に余裕があるのにケチする輩が多すぎる
ツアーバスみたいな貧民の乗り物に富裕層が乗ることほど愚かしいものはない
貴族は貴族らしくのぞみのグリーン車に乗るべき
俺はそこまで余裕はないけどツアーバスほど貧乏じゃないから在来線・新幹線使い分けてる
276名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:16:16.33 ID:bZw82M0k0
>>271
>貧乏人を増やしたどこかが悪いんだよ
国とけいだ・・・おっと誰か来たようだ
277名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:24:27.04 ID:Zm6qYzJc0
>>276
それとちょうせ…ん?こんな夜遅くに誰だろう?
278名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:42:38.55 ID:LcI4T8eu0
生活保護受給者が新幹線Gで移動、なんてことあるんかな?
何か大阪あたりで多そうなんだけど?
本当のところは、探偵でも雇わない限り知る由も無いけどね。
279名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:45:04.66 ID:Zm6qYzJc0
どう見ても2行目だけは余計だね
どうしてそうやって無意味に荒れる元を作りたがるのだろうね
280名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:50:24.32 ID:LcI4T8eu0
でも受給者数過多って言われている地でしょ?
そうなりゃ、不良品率と同じ論理で、そう思われても仕方ないっしょ?
281名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:53:27.42 ID:Zm6qYzJc0
その人達が最初から大阪にいる人達とは限らないけどね
交通機関が発達したこの時代に意図的に人の移動というものを無視する辺り悪質だね
282名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:42:08.28 ID:uvLtAMoS0
東京〜博多
グリーンなら経験あり
ツアーとかで福岡に直前に行こうと思うと、飛行機は満席だったり高かったりするが
新幹線はツアーズや日本旅行が安いプラン出してるから助かる
283名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:50:00.37 ID:R/J8zZx60
日本の金持ちのほとんどは先進国や新興国では金持ちのうちに入らない
日本の貧乏人のほとんどは先進国から見たら小金持ちに入る
284名無し野電車区:2012/05/14(月) 01:09:36.28 ID:9aZmrTbF0
まだまだ日本の貧富の差は甘いってことだね。
285名無し野電車区:2012/05/14(月) 02:44:30.92 ID:r2r71kTX0
>>281
データが全てだからしょうがない
286名無し野電車区:2012/05/14(月) 04:02:03.28 ID:16r7TsIGO
つまらない話題で盛り上がっているところ申し訳ないのですが、西明石や
福山等のいかにも国鉄チックなホームが大好きです。0系全盛期に思いを
馳せてしまいます。
287名無し野電車区:2012/05/14(月) 06:08:41.32 ID:LW14ZyAc0
電車賃がバスより高いのは当たり前
電車は路線から車両まで全部自前
線路や変電所の固定資産、電気代、保守費用、各種人件費
空席だろうが時間通りに運行しなければいけない
バスの路線はJHの路線使うし、乗務員は運転手ひとり(ツアーバス)
車両は中古、運転手は日雇い、燃料代、高速代
ツアーなら空席なら運航中止ができる
かかる諸経費が全然違う
運賃高いとかボッタクリとか言ってる馬鹿は自分の移動料金しか見てないから
288名無し野電車区:2012/05/14(月) 06:19:06.17 ID:U/Sp5/PgP
>>287
安全や正確さといった目に見えないサービスを理解できない輩が多すぎる。こういう奴が安易に安物に手を出して最悪あの世行きになるわけだ
俺がどんな遠くの移動でも鉄道に固執してるのはそれだけ安全面でバス会社よりもJRを信用してるから
289名無し野電車区:2012/05/14(月) 06:20:29.78 ID:NqnQfR7M0
>>285
そのデータも出さずに言われてもねえ
290名無し野電車区:2012/05/14(月) 06:37:29.93 ID:j4PMPxl90
高速バスの事故で死んだってニュースは今回以外は聞いたことないから
それほど危険な乗り物だとは思えないが。
291名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:42:59.15 ID:U/Sp5/PgP
>>290
吹田でのツアーバス事故とかあるよ。実際毎年のようにバスの死亡事故は起きてる
交通死亡事故は鉄道や飛行機の有責死亡事故よりあまりに数が多いのでいちいち全国規模で報道されないというのもある
今回のは7人死亡で色々と衝撃的だったからメディアに大々的に取り上げられただけ
ちょっとデータ集めてて計算すれば明らかに高速バスのほうが鉄道よりも危険だというのがわかる
292名無し野電車区:2012/05/14(月) 08:57:27.09 ID:LW14ZyAc0
バスはエンジン火災とか渋滞トラック追突とかも多い
自動車・バス・トラックは運転手の操縦にゆだねられるからね
鉄道は基本的に信号と指令の制御
運転士の独断では勝手に動かせない
列車とダンプの衝突でも列車の方が丈夫、バスとダンプの衝突ではバスが弱い
事故が起これば列車は鉄道関係者がウジャウジャ来て事故対応と自前の補修に対し、
バス事故でバス会社社員が来るかい?道路修理をバス会社がする?
293名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:03:50.54 ID:+YKrKPfbP
>>287
ボッタクリか否かは市場が決めるんだよ。
かつて、吉野家の牛丼は並盛400円で「早い・安い・うまい」と評価されたが、
今や牛丼の価格は280円が標準で、
380円の吉野家はいくら「早い・安い・うまい」をアピールしても消費者には響かず、
売上ですき家に差をつけられるばかり。
294名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:11:46.46 ID:LC0KNsxr0
ホッタクリが本来の意味で使われてることはもうほとんどないが、
ここまで来ると単に「高くて払えません」の意味しかないな
295名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:21:28.71 ID:WE8jKeA80
>>293
で、新幹線と牛丼に何の関係があるの?
相変わらず新幹線は盛況みたいだけどw
296名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:26:54.99 ID:+YKrKPfbP
そこまでは言わないが…

市場というのは常に変化する。
だから、バス業界にせよ航空業界にせよ、常にサービス内容や価格を変えてきた。
それに比べて、いつまでも東京〜新大阪\14,050でサービスも代わり映えしない新幹線は、
やはりボッタクリと言われて然るべきだろう。
297名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:34:59.83 ID:LC0KNsxr0
>>290
思い出せるだけで近鉄@大阪→東北のどっかとか、
中央道でドライバーがそのまま不明になり…とか
どっちもツアーじゃない

>>296
言ってんじゃんw
まずは辞書を引けよ
本来どっちの話をしてたかはともかく>>287へのレスとしては不適切だろ
大部分がかみ合っていないし、少なくとも適正価格という物を示唆されてるのに、
そう言い続けるっていうのはどうなんだ
東京〜大阪なんか航空だと2桁減の月/年も普通にあるのに、
こないだ埋まった震災による外的要因以外、じりじり増加を続けているのが、
市場が決めた結果じゃないの?

まあ「これから少子化へ向かうのに」とか未来の話にスリかわる毎度パターンだと、
レスのしようもなくなるけどw
298名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:53:36.55 ID:WE8jKeA80
>>296
EX-ICなら\13,200です
新幹線は安定輸送が何よりのサービスなのであって、>>296みたいな客層はお呼びじゃないんだがw
299名無し野電車区:2012/05/14(月) 11:34:40.36 ID:nEa+li0ai
んだ
新幹線は安定して確実な輸送を行うのが最大の利点
安全対策費も膨大だず
300名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:38:20.82 ID:9aZmrTbF0
>>296
どういう理由かまでは聞かないけど、給料少なくて14050円出せませ〜んって
正直に普通にサラっと書けばいいのに。
「大変だね、まあそのうち払えるようになるさ」っていう生暖かいメッセージでも
貰えるかもしれなかったのに、変に飾ったネチっこい書き込みするから敵増やして
バカにされるんだよ?
301名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:38:54.57 ID:zAlKxJAkO
>>299
それが出たのが何年か前の静岡の地震
東名高速・路肩陥没→数日フリーズ
新幹線・始発前から点検→支障無しを確認後に地震該当区間のみ減速かけて運行
302名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:41:49.68 ID:9aZmrTbF0
>>301
とうかいじしんがぁ〜〜 とか出してくるぞ?(www
303名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:54:58.71 ID:+YKrKPfbP
アフォか
安全性最重視なのはバス会社もLCCも一緒だ。
だから、どこの会社もサービスなり価格なりの付加価値を提案してるんだ。
安全性第一だからと、他の付加価値提案をないがしろにしていれば、
そりゃボッタクリとか殿様商売とか言われるだから。
304名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:02:18.06 ID:5d8B7RPjO
どっかでこの前事故起こしたバス会社とかどこが安全最優先なんだよ
305名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:05:07.86 ID:WE8jKeA80
>>303
そして関越道で夢の国行きが黄泉の国逝きになってしまったばかりではないですか
ちなみに安全輸送=安定輸送じゃないからね。安全輸送なんて当然の話です。
安定輸送の意味がわからないなら新幹線に乗るべきじゃないし、そんなにツアバスやLCCがいいなら該当する板に行けば?
東海道新幹線は安定輸送が何よりの付加価値。
306名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:10:34.93 ID:LC0KNsxr0
>>303
もとから程度問題なのにボッタクリ(誤用)ってレッテル貼りしてた側がそれを言うかって感じ
307名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:14:13.14 ID:LC0KNsxr0
あと、
>>303
現実、ガードレールと防音壁の隙間の問題にしたって、
受益者の直接負担無しにまさに今、改善されようとしている
鉄道だったら自前で、そういう行為に課税までされるって、
負担構造を説明していた>>287を、提供価格が全てだって却下してたろうが
どんだけマルチスタンダードなんだ?
やりとりの中ですら話が一貫しねぇ
308名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:18:12.80 ID:LW14ZyAc0
LCCもトラブル連発してなかった?
運賃を下げるのがサービスだと思ってる貧乏人めw
新幹線は料金変わらないが車両の性能・乗り心地向上・安定輸送で絶えず設備投資
むしろ値上げでもおかしくない状態、これからは電気料金が負担になって来るが
運賃転換はしないだろうし
高速使っても長時間運行で座席が狭いのバスと早くて快適な車内空間でも運賃差は仕方ないな
完全に同じ条件ではじめてボッタクリと言えるんだよ。
309名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:22:16.88 ID:9aZmrTbF0
>>303
言われているけど、乗っている。それでいいじゃん!
お前、LCC就航前に「LCCが飛べば東京〜大阪が全部2400円になる(海外のLCCがそうだから)」なんかの
インチキコラムニストのブログ見て喜んだ奴だろ?
絶対日本ではありえっこないのに。
310名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:24:52.75 ID:LW14ZyAc0
牛丼の話が出たが、すき家は人件費を抑えてるので価格が安いが防犯対策なし
吉野家に強盗って聞かないよね、すき家は人をケチってるので狙われまくりw
あと材料に何使ってるか解らない(安いのはそれなりの材料、味付けで誤魔化しとか)
安けりゃいいってもんじゃないしね
311名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:25:01.31 ID:9aZmrTbF0
>>303
悪いことは言わん。
そろそろ改心するか退場するかした方がいい。
312名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:44:19.83 ID:XTp5EIft0
>>296
>東京〜新大阪\14,050でサービスも代わり映えしない新幹線は、
やはりボッタクリと言われて然るべきだろう。

需要と供給によるんだろ。東阪間は需要が過大なんだよ。その料金、
サービスでも充分に客が来る。ピーク時間帯は満席が多い。そんな
状況なら安くする必要はないしな。
料金を安くして客が増えたら、ますます席が取りにくくなって逆に迷惑。

高いと思うヒトがいるから高速バスが成り立つわけで、棲み分けできてる
じゃん。


313名無し野電車区:2012/05/14(月) 14:05:43.30 ID:LW14ZyAc0
新幹線はボッタクリって言ってる奴は乗り物が単なる移動手段としか考えてないからだろうな
座席電源コンセント・無線LAN・横揺れの無い快適な乗り心地・速度向上
これらが車内サービスで向上してると言うのに代わり映えしないとかw
同じ値段で昔は無かったんだぞw
314名無し野電車区:2012/05/14(月) 14:08:11.34 ID:r2r71kTX0
>>312で結論出たな
このクソ見たいな話題はこれで終わり
315名無し野電車区:2012/05/14(月) 14:10:12.02 ID:s6kEKWeDi
>>312
その通り。14000円が高くて払えないという人はツアーバスなりLCCなり大人しく乗ってなさいってこった。身の丈にあった輸送サービスを受けるべし。
316名無し野電車区:2012/05/14(月) 14:18:30.32 ID:LW14ZyAc0
ただ、こだま号は運賃割引をしたほうがいいな
車両は、のぞみ・ひかりと同じなのに車内販売廃止と退避停車連発の鈍速運転
自由席は、ひかり乗り継ぎと区別付かないので指定料金なしで座席指定使えるとか
自由席よりも割安で指定席使えるとかね
317名無し野電車区:2012/05/14(月) 14:35:40.33 ID:WE8jKeA80
>>316
そっちはぷらっとこだまがあるから実質運賃割引と同じ事じゃないかな?
鈍足とはいえ東阪間で約4時間、静岡以東はそれなりに混むから値下げは反対。
318名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:48:51.22 ID:LW14ZyAc0
ぷらっとは切符ではなく旅行企画で、
東京行きなら三河安城・豊橋・掛川・新富士・三島・熱海などが適用外
列車と座席指定で他の便への振り替えができません。
319名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:59:49.30 ID:WE8jKeA80
>>318
確かにそうなんだけどさ
なんだかんだでこだまも静岡以東になると混んでくるし、変に値下げするのもどうかなと思ったのよ。
320名無し野電車区:2012/05/14(月) 16:20:08.73 ID:LW14ZyAc0
こだまの座席指定なら区間で割引あるなししてもいいんじゃない?
乗車時間が短い静岡以東区間だけの乗車は通常
東京・品川〜掛川・豊橋・三河安城は割引(浜松は、ぷらっと適用)
掛川と三河安城は、こだましか停まらず、東京行きには負担
豊橋も、ひかり停車が少ないから
321名無し野電車区:2012/05/14(月) 16:47:41.82 ID:WE8jKeA80
>>320
指定席が3両しかないのがネックになってきそうだ。
逆に空いてくる静岡以西のみ乗車に便宜を図るのはありだと思う。
確かに東京向け利用では負担になるんだけど、ここはどの事業者も稼ぎどころだと思うんだよね。
小田原〜東京往復で出してるようなきっぷがあれば嬉しいけど。
322名無し野電車区:2012/05/14(月) 17:08:47.17 ID:SDLxVgse0
話題ぶった切って申し訳ないんですが、山陽で
700Eを用いた臨時のひかりって設定されることは
これから先もずっとなさそうですかね?
323名無し野電車区:2012/05/14(月) 17:14:31.48 ID:WE8jKeA80
>>322
どうだろ?
700で走れるスジが残る限り可能性は残るけど、実際に設定されるかどうかはわからない。
多客期臨なら700Bになっちまいそうだし。
324名無し野電車区:2012/05/14(月) 17:23:28.29 ID:SDLxVgse0
そうですか。つねに時刻表で要確認なわけですね。
定期列車で上り1本だけなので、臨時であっても
もういちど下りにと思っています。
有難うございました。
325名無し野電車区:2012/05/14(月) 17:28:59.30 ID:yXUzZ9q50
N700使用列車で700の運転曲線でダイヤが組まれてるの、4分の3ぐらいに上るぞ。
「さくら」、広島「のぞみ」と00分発と43分着の博多「のぞみ」。
これらが該当する。
326名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:04:52.75 ID:NqnQfR7M0
327名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:20:04.28 ID:UqO4JBV20
EX予約限定でスマソが、IC早特タイプCは乗車前日まで発売してもらいたいと思う
328名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:04:58.18 ID:r2r71kTX0
N700系はまだ導入進めて行くのか
結構近いうちに全部N700系になりそうだな
329名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:12:13.02 ID:9aZmrTbF0
リニア開通の頃には、N700AどころかN700Bなんてのも出てるかもしれん(ww
330名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:42:37.98 ID:1XwaffDr0
>>329
Bは何の略?
331名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:19:19.26 ID:NqnQfR7M0
そもそもN700Aが便宜上の仮名だという事すら理解してないのでしょうね
332名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:14:33.87 ID:0CCFp9Bz0
Nintendo3DSみたいなもんだな
333名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:18:08.50 ID:sbOaxdiMO
N700Aの編成記号はGになるらしぞ。

ソースは内部
334名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:26:01.19 ID:NqnQfR7M0
同じような事前も聞いたような>編成記号爺
335名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:28:59.83 ID:sbOaxdiMO
その爺は知らんけど、某工場の人が言ってたから間違いないと思うよ。
336名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:34:02.51 ID:3bJBsHRq0
グリーン個室&カフェテリア復活と聞いて飛んで来ました!!
337名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:39:59.76 ID:mSUywfea0
>>333
まあ使えそうなのは、G、H、L、M、X、Yあたりだったし。
338名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:43:07.96 ID:yJBZzhI10
N700Aは単純にAとばかり思っていたんだが。
逆に東海がN700系をZにした経緯を知りたい。
西日本のNは複数の理由が思い浮かぶ。
339名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:44:42.43 ID:NqnQfR7M0
NとZのステッカー共用できるとかじゃね?
340名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:12:06.03 ID:0vvHOoWX0
究極のZなんだよ
341名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:16:23.32 ID:3bJBsHRq0
まあ、ももいろクローバーZみたいなもんだろ。
342名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:18:30.36 ID:NqnQfR7M0
100系X編成のXも未知の列車という意味合いだったんだっけ?
343名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:46:05.39 ID:liFMZAdr0
Hkだろ?

という冗談はさておき
Gかあ...まあAは列車番号とごちゃごちゃになりかねないからなあ
300XがA0だったね
344名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:48:29.78 ID:liFMZAdr0
>>343
自爆した...Hkってなんだ...それ言うならYkだわな...
連投スマヌ
345名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:53:03.77 ID:HFpri0PWO
>>338
新幹線標準型の最高傑作、これが最終形態という意味でZと付けたらしい

運転協会誌に載ってた
346名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:56:03.10 ID:Vo9wEW6c0
>>336
座席数の呪縛があるから難しいだろうが、してほしいよな
347名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:38:30.76 ID:vccMtd+d0
>>344
Ykがどうかしたか?
348名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:59:13.34 ID:QINPnUZ10
ウォークマンZ、VAIO Z。
究極的な。
349名無し野電車区:2012/05/15(火) 02:15:35.20 ID:yvqS/mYl0
さぁ、今年の節電要請に葛西帝国はいかなる対応をしてくるか?
350名無し野電車区:2012/05/15(火) 06:54:37.89 ID:jH6+kC0m0
351名無し野電車区:2012/05/15(火) 07:13:45.32 ID:0a6c/gACO
最終形態と言いながら終わらず
次がアドバンス…
こうなったら ZZ でダブルゼータとしよう
352名無し野電車区:2012/05/15(火) 08:06:30.36 ID:C8s6dwJKi
品電にZ0
353名無し野電車区:2012/05/15(火) 08:44:53.43 ID:vccMtd+d0
>>351
そして∀で黒歴史化か
354名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:26:07.57 ID:6+Fu7k0T0
>>351 >>353
ここでもWは格好ばかりで正統派じゃないなんて話になるのか
355名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:37:46.42 ID:0R0s6n6JP
Zの次はGTだろJK
356名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:40:19.49 ID:uUKJ4/5U0
Z→Z-GP→GPz→GPX→ZXR
by川重
357名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:40:24.90 ID:zaGphMRwi
うむ
358名無し野電車区:2012/05/15(火) 15:41:21.29 ID:vqaLHbeV0
>>352
0824くらいに品川を下っていったよ
359名無し野電車区:2012/05/15(火) 15:42:32.63 ID:vqaLHbeV0
てゆーか、品川折り返しの試運転スジが新設されたとか?
360名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:47:59.13 ID:VlDGg0bF0
通称では
ウエストひかり
グランドひかり
シャトルひかり
ひかりレールスター

という例もあるな


・・・と強引に新幹線の話題に戻そうとしてみる
361名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:04:39.95 ID:gpQ31ba30
早いとこリニアが大阪までできないかなー
現状でも退屈でたまらん
362名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:51:15.40 ID:VlDGg0bF0
>>361
東海道新幹線はここ数年の早朝深夜のダイヤのブラッシュアップが
マニア的に萌えるず
363名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:43:09.60 ID:K2akZhvy0
>>333
東海のN700Aが新たに編成記号を設定するのは既にZは80まで行ってるしいずれは100を突破してしまうからだろうね。
確かシステム上100以上の数字は登録出来ないんだっけ?

あともし酉がN700A入れるとしたら、16連はNの続番、8連はSの続番としそうだな。
あるいはNやSはそのままでもキリのいいところまで飛ばすか。

364名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:46:49.64 ID:K2akZhvy0
>>339
N700系のJR西車が国鉄フォントになってしまったのも東海車との共通化だし。
九州のR編成までも国鉄フォントになったのには驚いた。
365名無し野電車区:2012/05/16(水) 01:31:51.57 ID:Ihfwrk+GO
個室を復活してくれ
シャワーとベッドも完備で20万
366名無し野電車区:2012/05/16(水) 02:23:23.77 ID:9r6qc6820
>>365
20万はだせねぇが、確かに個室は復活してほしいな
それでも16両1323席は固持するけどなwwww

ベッド完備ってなんて寝台新幹線?
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=26909
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=26816
でも、食堂車とか、寝台とか、いいよなぁ・・・・
日本の寝台って6300円だけど、下段が730元(約9600円)で上段が655元(約8600円)って高くね?
730元って運賃と特急料金全部込みなのかな?
367名無し野電車区:2012/05/16(水) 02:42:44.90 ID:KDfB1yykP
>>366
保線があるから夜間運転無理だろwwwww
まあ、あそこの国は保線なんてしてないんだろうけどwwwww
368名無し野電車区:2012/05/16(水) 04:12:19.44 ID:CiYEj0ay0
繁忙期限定ならアリだな>寝台新幹線
369名無しの電車区:2012/05/16(水) 06:56:14.99 ID:oLNQZ+/l0
若い人は非正規社員が多いから夜行バスがほとんど。
新幹線は夢らしい。
時代も変わったな
370名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:02:54.08 ID:ICWSCfxf0
R編成充当一覧〔JR電車編成表2012夏より抜粋〕

新大阪〜鹿児島中央 
みずほ603・607・609/604・608
さくら541・545・551・561・565・569/552・554・556・558・570・572

熊本→新大阪 さくら540
新下関〜鹿児島中央 さくら407・409/404
博多〜鹿児島中央 さくら417/410・416・418  つばめ334・374
博多→熊本 つばめ379
鹿児島中央→熊本 つばめ376
熊本→新下関 つばめ326
博多→新下関 こだま854
371名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:10:51.56 ID:ICWSCfxf0
N充当一覧〔JR電車編成表2012夏より抜粋〕
東京〜博多
のぞみ7・13・17・29・33・37・41・45・49・55・57・61/2・4・8・14・18・22・26・30・32・36・58・64
東京→広島 のぞみ109
名古屋〜博多 のぞみ97/96
名古屋→東京 ひかり500
広島→名古屋 ひかり490
新下関〜博多 こだま855/860
小倉〜博多 こだま851・859/852・862
372名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:22:06.33 ID:ICWSCfxf0
B・西C充当一覧〔JR電車編成表2012夏より抜粋〕
※臨時は除外
東京〜新大阪 ひかり509・531/524
名古屋→東京 ひかり502
広島→東京 ひかり460
東京〜岡山 ひかり461・463・467・469・471・477・479・481/464・468・470・476・478・480・482
東京〜新大阪 こだま633・637・641・653・661・669/638・650・654・658・662・674・682
東京〜名古屋 こだま675・685/634
東京→静岡 こだま701
三島〜新大阪 こだま697/692
東京〜三島 こだま807/800・810
岡山〜博多 こだま723・734
岡山〜広島 こだま763/730
373名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:41:57.21 ID:HTIaUE2h0
貧乏人は無理して新幹線乗らなくていいよ
狭くて長時間乗車の罰ゲームツアーバスでどうぞ
374名無し野電車区:2012/05/16(水) 12:09:37.16 ID:ZUVXxLZw0
ただよ、非正規や未だにバイトな40歳代でツアバスって、キツいことこの上ないぞ?
375名無し野電車区:2012/05/16(水) 12:24:23.16 ID:M8u89hFdO
またつまらない話が始まった
376名無し野電車区:2012/05/16(水) 13:07:48.39 ID:ivmJdLto0
上を無視して下だけしか見ない話はもう聞き飽きたよ
377名無し野電車区:2012/05/16(水) 13:54:57.03 ID:K9RBCv700
まだ自分より下が居るということを確認して安心したいんだろw
378名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:40:39.36 ID:9r6qc6820
>>374
非正規や未だにバイトならキツい思いしてまで旅行しなくていいよ
ここは新幹線のスレ
火災「便利で快適な新幹線をご利用ください」

>>367
そそ、保線時間を分離しないといけないんだよな
それに中国でも臥舗動車組が廃止されるくらいだからなぁ
無理ですw
379名無し野電車区:2012/05/16(水) 17:23:56.68 ID:D9pnHCWNP
中国でも三島事故の再来な件。
380名無し野電車区:2012/05/16(水) 18:16:17.31 ID:RRv1x1cmi
>>379
あんな事故は、客が悪い、以上。で本来幕引きしなけりゃいけない類のもんだ。
381名無し野電車区:2012/05/16(水) 18:53:21.50 ID:4CpkX9x60
>>369
女はたいして偏差値高くなくて、頭がよくなくても顔さえよければ
大手や都銀の一般職に正社員として入れるでしょ?まさかそれすら
無理な時代になった?
382名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:02:45.96 ID:gkHxgkkji
>>381
遠い過去の話になりますた
383名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:10:25.72 ID:4CpkX9x60
>>381
うそぉ?そんなことないでしょ。

低偏差値で頭もあまりよくなく顔だけで入ったみたいな大手一般職や
都銀一般職の女ってそこらへんにいっぱいいるじゃない!?

あれって派遣社員なの?
384名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:19:54.89 ID:ZVYXk9ds0
>>372
次にダイヤ改正をしても運用は変わらないだろうから
N700A投入で流れてくるN700が新大阪ひかりに入るパターンが容易に想像できる。
385名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:47:05.45 ID:9kBM1Auq0
>>370
「さくら404」「つばめ334」の所定はU(@時刻表)だから
矛盾してるな…。
386名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:57:50.23 ID:APJOwHWv0
>>381
マジレスすると昔のほうが学歴重視だったよ・・・
好景気だったからあまりそう見えないだけで
387名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:03:34.35 ID:4CpkX9x60
>>386
じゃあ今の方が女は顔さえよければ頭が悪くて、成績が悪くて、偏差値の低い
大学や高校に通っていても一般職の正社員に楽々なれるわけ?いいなぁ、
女に生まれたかった。「顔さえよければ」大手に行ける、都銀に入れる、
最高じゃん。
388名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:12:27.74 ID:ICWSCfxf0
>>385
>>370の件だけど、JRR側の記載ミス。
つばめ334・さくら404は、Uで正解。
389名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:27:16.82 ID:9r6qc6820
>>387
無理
今は石鹸王国に亡命して泡風呂に沈むしかない
390名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:31:37.64 ID:4CpkX9x60
>>389
信じがたい話だな。
じゃあ彼女達は派遣や契約ってことでOK?
391385:2012/05/16(水) 21:35:55.86 ID:CiuPE2AH0
>>388
なるほど。レスthx
392名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:48:48.25 ID:EnOmGm9DP
>>383
今時、銀行窓口に正社員なんていねえよ。
ババアの再雇用は別だが。
393名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:50:18.74 ID:4CpkX9x60
>>392
都銀、地銀、信金問わずですか?
派遣それとも契約どちらですか?
394名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:05:56.01 ID:M8u89hFdO
スレタイ読めや カス
395名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:30:41.05 ID:TWxbOLtP0
スレタイ はい読みました
396名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:37:41.12 ID:wuoWWptS0
ID:4CpkX9x60
おまいさんがバブル前に就職したことだけはよおおく分かった
397名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:57:17.54 ID:cUEdcBSF0
そろそろ新幹線の話題に戻そうか
398名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:02:28.76 ID:XeVbLjM50
話を聞こう。
俺の背後に立つな。
バッグから取り出すときはゆっくりと出すんだ!
399名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:29:16.25 ID:zLfzX2DB0
東京から先ずは新幹線グリーンで行く奴いるだろうな。

九州一周豪華列車「七つ星」 2013年秋に運行
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/302582
400名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:32:09.68 ID:Lt0D5fY6O
500系グリーンの椅子って枕が気持ち良かったな S、Rの枕は逆に首が疲れるわ
401名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:59:55.80 ID:3d6Vzchh0
>>399
正直高い
これだけの金があれば海外行くわ
402名無し野電車区:2012/05/17(木) 09:22:25.55 ID:wJqr1L6tP
>>399
高過ぎワロタ。
周遊する観光地も国際的にはまだまだマイナーな存在だし、
何のブランド力もない新設列車で、
E&Oエクスプレスより高い料金取るのかよw
403名無し野電車区:2012/05/17(木) 11:11:52.42 ID:RHWsJxAF0
豪華寝台が高いってw
ターゲットが国内外の富欲層(金持ちジジババ)って書いてあるだろ?w
貧乏鉄ヲタは対象外w
404名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:18:13.46 ID:zLfzX2DB0
先ずは航空券という移動費を払って、さらに海外のクルーズ列車に乗る日本人も
居るんだが?
もう自分基準でモノ言うなよ。
405名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:18:56.09 ID:HeD7F6TPP
新青森から鹿児島中央までグランクラス→グリーン車で乗っても、最長片道切符も10万かからんのに
いくらなんでも38万はないわ
406名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:23:12.50 ID:c28Zaza20
東海道や山陽も男性車掌ばかりの時代に戻ればいいのに。

山陽内ではこだまやさくらに乗れば男性車掌1人ってケースが多いから
いいね。
407名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:34:17.63 ID:Lt0D5fY6O
500系がデビューした頃って女性の肉声で案内放送してたような
408名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:35:36.90 ID:c28Zaza20
>>407
ああ山陽内の話ね。確かにそうだった。東海道はそんなことなかった。

いつの間にか山陽内も女性の肉声でなくなってホッとしたのも懐かしい話。
409名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:47:51.10 ID:wJqr1L6tP
1週間程度の日本近海クルーズが、インサイド利用なら10万円台で楽しめるってのに、
3泊で38万って価格は、アジア他国の豪華列車やクルーズと比較してもかなり強気の価格設定だろ。
円高ならなおさら。

まあ、こういうのは、
その旅に魅力を感じるならいくらでも出せるような人間を相手にしてるのであって、
適正価格なんてないようなもんだが。
あとはどれだけ旅を盛り上げる仕掛けを用意できるか。
410名無し野電車区:2012/05/17(木) 14:11:07.21 ID:0I8UJFKW0
100系は東北新幹線みたいに240キロ運転するべきだった
こうすれば早期引退は無かったのに
411名無し野電車区:2012/05/17(木) 14:17:50.35 ID:W7i+JbtdO
なぜ女性車掌じゃダメなの?
オマエラって女性差別主義者なの?
412名無し野電車区:2012/05/17(木) 14:28:42.59 ID:zLfzX2DB0
自分の乗った便が女性運転士だったことを後で知ったら脱糞物だろうな。(ww
413名無し野電車区:2012/05/17(木) 14:50:58.89 ID:W7i+JbtdO
なぜ脱糞するの?

女性ウテシ最高じゃん
414名無し野電車区:2012/05/17(木) 16:10:27.39 ID:cA3+t5Uw0
>>401>>409
御意
それでも需要があると判断したんだろうが、特アの富裕層ばかりになりそうだな
まあしかたない

>>412
だからって新快速の中で脱糞するなよな
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/997606.html
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1025052.html
415名無し野電車区:2012/05/17(木) 16:47:56.34 ID:yTDsQShs0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337239800/
KTXが新幹線試験車両の最高時速に僅差まで迫り
世界第四位の記録を樹立

試験車両で見れば日本と遜色無いレベルまで来て
新幹線の高速化は放置なの?
416名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:21:44.04 ID:UD4aHUWS0
KTX?高速自殺マシーンのことか
417名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:28:29.42 ID:vEeST0lq0
アホみたいな「速度を出すことが正義」の他所の国には構わんでよろしい
新幹線に必要なものはそれなりの早さと世界一の安定性

大体、その記事見る限りまだ430km/h出してないじゃん
430km/h出せる「かもしれない」試験車両が完成したとしか書いてない訳で、
それで世界第4位とかアホかとしか言いようがない
418名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:38:38.41 ID:RHWsJxAF0
韓国は振動とか乗り心地よりもスピード重視かw
中国みたいに事故るなw
東海道新韓瀬300系でも最後部車両のトンネル走行時の横揺れは凄いものがあったけど
韓国は絶叫マシン型公共高速鉄道めざすのか
もう路線自体ジェットコースターにすれば?w
419名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:40:11.93 ID:qBAiIz3ii
だいたい他国の高速鉄道なんてひどいもんだぞ。最高速度が高いだけ。
外国も新幹線じゃなくて新快速だろってクソみたいなダイヤでよくもまあ恥ずかしげもなく張り合えるよな。
420名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:56:16.07 ID:be5ETaSW0
よって新幹線の技術は世界中で特許を取っておかなければいけない。

某会社が某国に安売りするなんて売国行為だよ…
独自の特許だのほざき出し、
しまいにゃ大事故やらかして穴掘って埋める国だよ?
島もガス田も自分の物ってジャイアン理論ぶちかます
周辺に迷惑な国には技術を見せてはいけない。
421名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:59:31.33 ID:YhUd8LVnP
まだ実車出たけど在来線で150km/h出しただけよ。
430ってのは試運転で狙うであろう速度。
営業は370目標らしい(Fastechを意識)
422名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:22:23.95 ID:UD4aHUWS0
>>420
特許出すなら技術公開しなくちゃいけないんじゃなかったっけ?
コカコーラみたいに特許出さずにいるのとどっちがいいんだろ
423名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:44:17.69 ID:c28Zaza20
>>411
だって男女不平等じゃん。女の車掌や運転士はOKで多くて認められて、
男のキャビンアテンダントやグランドアテンダントはほぼゼロに近くて、客からもあまり
よく思われない。女ばかりいい思いして自由で理不尽極まりない。

>>412
東京駅や名古屋駅(ひかり・こだま限定)だったら運転士の性別がわかる。
運転士が男性で、車掌が全部男性だったら大満足。

知らないで乗ってて運転士が女性だったらテンション下がるね。
424名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:46:56.18 ID:C0VXgg8p0
>>423
そうでなくても女は家庭に入るのも働くのもおkだけど男は働くしか選択肢が無いからな
425名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:49:37.52 ID:c28Zaza20
>>424
10年前は男が家庭に入ることもOKだったのにね。

男は働くしか選択肢がないなんて、男にとっても社会にとってもメリットは
ゼロでいいことなんかないのにね。男が自己主張ができないからこうやって
社会の犬と化していくのだろう。
426名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:05:50.29 ID:/qHP8Sq20
わざとスレチな流れにするのが好きな奴がいるな。

これだから鉄ヲタは…って言われても仕方ないな。
427名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:07:59.33 ID:Nwk7VmQP0
いつものことよ
428名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:45:53.78 ID:C0VXgg8p0
>>426
その手の言い掛かりは何とでも言えるよな
誰だろうがお構いなしに無条件でヲタ呼ばわりすれば成り立つんだから
429名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:55:14.80 ID:ankM0VTsO
死ねよネカマ
430名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:24:29.70 ID:zLfzX2DB0
つか、韓国ってKTX山川でリコール食らったりして痛い目に遭ってなかったか?
あっちは動力集中式だけど。

営業運転で370km/h目標って、中国と同じ匂いがするんだけどな。

頼むから実験段階で豪快な脱線とかは止めて欲しい。
高速鉄道そのものの名を失墜させ兼ねん。
431名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:28:36.92 ID:C0VXgg8p0
KTXの話をしたいならこちらへ移動してください
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332727728/l50
432名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:29:05.30 ID:sx/rmnMU0
しばらく見ないうちに、変なのが増えたなw
433名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:57:35.38 ID:E0InDyEO0
流石にここまでカオスなのは初めてww
434名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:58:09.44 ID:c28Zaza20
大当たり→3人とも男性
外れ→中乗り1人男性1人女性、最後部男性
大外れ→中乗り2人男性、最後部女性
凶→中乗り1人男性1人女性、最後部女性

3人乗務の場合は上記の4パターンのどれが一番多い?
435名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:27:14.37 ID:cA3+t5Uw0
>>423>>424
じゃあチンコ切れよ
436名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:39:35.56 ID:tofCfT7KQ
K編成除籍履歴
・K53:4/8
・K54:4/22
・K55:3/20
437名無し野電車区:2012/05/18(金) 01:11:21.96 ID:Z28OKW2+0
>>431
海外輸出でKTX vs 新幹線 になったらどうすんの?
今までのように、その日の運用がどうのなんてチマチマしたこと書いてられないんだぜ?(www
438名無し野電車区:2012/05/18(金) 01:16:45.73 ID:g8DANpe90
ないないw
439名無し野電車区:2012/05/18(金) 01:17:09.92 ID:rsKT6CtR0
>海外輸出でKTX vs 新幹線 になったらどうすんの?
HAHAHAナイスジョーク
KTXがどうなろうがここは東海道山陽新幹線を語るスレなのだからお門違いは変わりませんのでw
440名無し野電車区:2012/05/18(金) 01:19:52.28 ID:dtog58tYP
>>437
ブラジルで先に日本とフランス降りて、1人残っても結局買わなかったなw
441名無し野電車区:2012/05/18(金) 01:23:17.81 ID:7vDOgtXw0
新幹線はF1マシンじゃない。
スピードよりも大事なものがある。

雑誌、新幹線Exと謀テレビの取材より、JR東日本の遠藤さんの名言。
442名無し野電車区:2012/05/18(金) 01:24:29.11 ID:ovWumUDP0
>>437
海外輸出できないと東海道新幹線の存廃問題にでもなるのか?w

5/15までの実績が出てるが
ttp://company.jr-central.co.jp/ir/passenger-volume/_pdf/000014991.pdf

去年は震災で、6,7月の-1%までが微減
そこで電卓で一昨年比を出してみたけど、4月、5月ここまで、コンスタントに5%増だわ

ttp://company.jr-central.co.jp/ir/passenger-volume/index.html

ほんと不景気とかあんまり関係ないのな
443名無し野電車区:2012/05/18(金) 01:53:56.42 ID:9Wo5MZjbi
F1マシンは新幹線と並んで、地上で最も安全な乗り物のひとつ
444名無し野電車区:2012/05/18(金) 02:03:19.63 ID:sB/9U2/qP
>>441
この手の海外鉄道信者に多いスピード狂はやらないこととできないことの区別がまるでついてない人間ばかり
実際旧式の100系でも275キロで走ることそのものは可能なんだよ
だけど乗り心地だとか騒音だとか保線とか費用対効果とか諸々の問題があるからあえてやらないわけだよ
そりゃあさあ、いくら赤字垂れ流しても税金が助けてくれて騒音も振動も乗り心地も知ったこっちゃねえ速けりゃいいんだよ
とか抜かす欧州の高速鉄道関係者には一生かかっても理解できない問題だろうけど
445KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/18(金) 02:08:13.77 ID:3mgqdGR10
>>415
> 試験車両で見れば日本と遜色無いレベルまで来て

・台上試験で430km/hに達しただけらしい。
・引き通し線の碍子が屋根にまんま直立してるせいででかいカバーが必要。
・騒音対策を無視したパンタグラフ。
・断面積変化率が20年近く遅れた理論に基いている。
・長編成にすると必ず最高速度が落ちる。

なにこのそびえ立つ糞は。
446KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/18(金) 02:11:13.50 ID:3mgqdGR10
>>444
んなバカなこと言ってるからコスト削減も運営効率もJRの30年遅れのレベルにしかなれないのが欧州クオリティだからな。
さすが半端に賢しいだけが取り柄の劣等発展途上国だけはある。
447名無し野電車区:2012/05/18(金) 02:28:06.95 ID:dtog58tYP
>>445
室内試験
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17848787

http://www.hino.meisei-u.ac.jp/me/miyamoto/about_mm/linkT.htm
500km/hまでの試験ができること。
@350km/hを目標営業速度とすると
A400km/h程度までの本線走行試験が必要、
Bそのためには100km/h程度は上の速度500km/hまでの試験台試験で蛇行動等の限界を把握しておかなければならない。

Fastechも300XもSTAR21もE5もB→A→@のステップを踏まえてるはずだが、
今回のはBで428km/h止まり
Aで430狙うならBで500km/hは必須。
しかもこの装置自体前までは中国に行って借りてたのよw
448名無し野電車区:2012/05/18(金) 02:57:12.59 ID:N54shz7R0
日本より狭い韓国。
そんなに急いでどこに行く?
449名無し野電車区:2012/05/18(金) 03:01:38.81 ID:pHhs1fAO0
>>448
ということが理解できない民族なんだろw
軍事といいもうあちこち色々w
450名無し野電車区:2012/05/18(金) 03:12:39.16 ID:UdDdF2dB0
>>437
KTXは元はフランス製
最初から南朝鮮は相手にされないよ
451KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/18(金) 03:30:41.13 ID:3mgqdGR10
>>447
詳しくありがとう。俺自身は360km/hを前提とした本線走行試験は今までの国鉄・JRの
傾向に倣って400km/hでなくて450km/hのほうがいいかなーとは思う。

で、中国で借りてたとかひでぇw

>>450
たとえ430km/hで試験したとて試験速度で140km/hも劣ってれば、大して安くもないだけに
誰が買うんだろうかってとこだね。
452名無し野電車区:2012/05/18(金) 05:06:09.87 ID:LhYsG0O80
みどりの窓口やレール7って番組見たことある人いる?
453名無し野電車区:2012/05/18(金) 05:39:47.41 ID:2DxECjYE0
>>452
確かTX(テレ東)、現在の「おはスタ」の時間帯にやってたヤツだね。
454名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:46:01.98 ID:lrtwE31qP
いくら新幹線の技術が優れていようと、
営業力・外交力がショボいから海外では売れないよ。
テレビも携帯もEV充電規格もみんなそうじゃないか。
携帯並みのガラバゴス進化を果たしてきた新幹線が、今更海外進出なんてとてもとても…
455名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:51:57.88 ID:rsKT6CtR0
都合が悪いからそうやって台湾は頑なに無視し続けるんだな
それより何時までスレ違いの話を続けてんだよ
456名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:52:13.31 ID:1LOjH838i
どっかの新聞に、アメリカ新幹線も東海の自己資金で建設へって記事があったような。
本当かどうか知らんが、そんなカネあるなら、リニア大阪開業を優先すべき。
457名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:51:07.76 ID:hFqy50XM0
仮に海外で売れなくなっても東海道新幹線の存在(旅客数や経営そのものなど)には影響が無い
この時点でスレ違いなんだから、コトの真偽自体議論しないでよい、日付変わる前に終わってた話だろ
458名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:56:25.18 ID:sB/9U2/qP
海外で売れる必要性なんかないだろ。ダイヤ守らない安全性に対する設計思想も根本から間違ってる
欧州の優等生ともてはやされるドイツですら車両故障発生率は日本の20倍、在来線に至っては40倍とか言う世紀末状態なんだぞ
だから、新幹線は海外に売る必要性はない。新幹線のシステムの中に「日本人」ってのが含まれてると俺は考えてる
459名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:58:58.93 ID:r09DhB5u0
>>456
上場民間企業が海外に投資するのはけしからんですか?これだから鉄オタが馬鹿にされる。やめてくれ。
460名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:59:06.08 ID:dtog58tYP
台湾ですら世界的に見たら安定してるけど、
日本から見たらちょっともどかしい部分がある。
それでも単年度黒字にもっていったのはさすがだが。
461名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:09:42.87 ID:Z28OKW2+0
そういや中国も台上試験でTGVの574km/hを抜いたとかあったな。
462名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:33:38.83 ID:Z28OKW2+0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120517-00000023-zdn_mkt-ind
ほい、東海道新幹線への悪口(www
463名無し野電車区:2012/05/18(金) 13:11:00.74 ID:NEQAKfpn0
執筆者にLCCの客層=ツアバスの客層と教えてやりたいわw
こいつも席が埋まってなきゃ満足できない手合いなんだな
464名無し野電車区:2012/05/18(金) 13:14:36.57 ID:hFqy50XM0
で、いつから新幹線旅客が減少に転じそうだとw
465名無し野電車区:2012/05/18(金) 14:38:01.58 ID:oDjYdVjVO
"夏"の臨時列車のお知らせ
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000997.html
466名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:05:48.14 ID:0p2C6ZejO
昨日はじめて

平日朝の新大阪→新横浜と平日夜の新横浜→新大阪の
のぞみに乗ったんだけど、あんなにスーツの人たちが多いと思わなかったわ

あれが通勤だとしたら大変だな、毎日
467名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:07:31.93 ID:ga+qNsazi
466 :名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:05:48.14 ID:0p2C6ZejO
昨日はじめて

平日朝の新大阪→新横浜と平日夜の新横浜→新大阪の
のぞみに乗ったんだけど、あんなにスーツの人たちが多いと思わなかったわ

あれが通勤だとしたら大変だな、毎日

日帰りか
468名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:31:16.10 ID:Z28OKW2+0
山陽抑止? 原因は?
469名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:37:45.48 ID:0p2C6ZejO
>>467
日帰りで横浜一人旅してた
470名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:46:12.04 ID:vnSCSWPl0
>>468
架線に飛来物二件
471名無し野電車区:2012/05/18(金) 18:25:55.05 ID:80uTW5290
>>466
「男であるがゆえ」に嫌々出張させられているんだよ。
女だったら1日中適当に事務仕事だけして定時で帰れてカレンダー通りに
やすめて楽なのに、本当に世の中って不平等ですね。
472名無し野電車区:2012/05/18(金) 18:31:43.45 ID:gSt/btfQ0
>>465
東海さんは新幹線に関しては運転本数の発表だけになったのな。
473名無し野電車区:2012/05/18(金) 18:46:46.79 ID:P/xdzSVP0
>>471
確かに・・・
事務職に向いている男、営業(外勤)に向いている女もいるはずが・・・
474名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:04:21.01 ID:80uTW5290
>>473
営業の女なら腐るほどいるだろうが!!!
男の事務一般職ももっと増やすべき!(激怒)
475名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:01:01.84 ID:8P6aNLedi
こんなとこで愚痴るあたりに日本社会の疲弊が分かるのお
金曜日夜の新幹線はなんか疲れたふいんきがある
476名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:03:06.64 ID:4iWIDA8jO
俺は某大手運送会社に勤務してて、運送業の営業なんてアホらしくてやってらんねーっす。俺も事務職で定時で帰って暦通り休みたい。そして週末2連休に新幹線乗りまくりたいよぅ!!
477名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:04:45.17 ID:rsKT6CtR0
>>475
何とでも言えるネガティブ論は聞き飽きたから
478名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:20:51.80 ID:80uTW5290
>>475
金曜夜に新幹線乗ってる連中なんて暦通りに休める恵まれた奴等ばっかりだろ?

>>476
事務職の女どもに「女ばかりふざけるな!いい思いしやがって!お前らが営業
しろ!」とでもいってやればいいじゃん。

479名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:21:45.16 ID:GTpw9CGt0
来月野球観に関西行く!
久々の新幹線、そっちのが楽しみだ。
480名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:23:24.60 ID:80uTW5290
>>479
平日or休日?新幹線は日本の象徴だね。
平日は男ばかりが出張させられる現実を知り、休日は女ばかりが結婚式に
参加できたりUSJやTDRに遊びに行ける現実を知る。奴等はどっちも
カレンダー通りに休めるんだろうね。
481名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:45:42.11 ID:J4g1V59l0
平成24年度【 夏 】の臨時列車の運転について
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/05/page_1919.html
482名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:06:39.24 ID:ovWumUDP0
>>473
いるはずがもなにも普通に居るだろ平日の新幹線に…
おまえらほんと、普段利用してるのか?
まあ視野に入るオッサン全部に脳内でマスク掛けてる俺も大概だが
少なくともスーツでキャリーバッグを転がしてる危ねぇのはOLから一般化した
今でもガラガラうるせぇと思うと半数以上は…
ああ、女性運転士の流れと同じ定職に就いてる女への僻みですか
483名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:11:02.85 ID:80uTW5290
>>482
なぜ世の中には様々な職種の女性がいるのに「OLから一般化した」と
わかるの?キャリーバッグ転がしている女に職種きいて、「事務職です」
と答えもらったの?
何で女ってだけで「OL」って呼んでもらえるの?男女差別だ!
「OL」みたいに適当に事務仕事だけしている女は契約や派遣でいいと
思う。なぜ世間でいう「OL」の大半は正社員なの?

男でもキャリーバッグを転がしているのはいるでしょ。

484名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:15:02.09 ID:ovWumUDP0
>>483
だから今時は男でも引いてるのが居るだろ

ってその女は絶対事務職だから新幹線に乗ってちゃおかしいってどういう脳ミソしてんの?
引きこもりの即レス、本当に気持ち悪いわ
485名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:17:46.01 ID:80uTW5290
>>484
事務職の女なんて出張なんてしないで、暦通り休めて1日中事務仕事だけして、
定時で帰ってアフター5楽しんでいるのばかりじゃないか!?

男は事務職に就けても大半はそういうわけにはいかないのに、なぜ女だけ
そんな楽しい思いできるのか?男女差別反対です。
486名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:45:43.12 ID:tt6t0sYD0
新幹線スレだと思ったら
男女雇用機会均等法スレだったでござるの巻
487名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:48:41.91 ID:n0+fanqR0
運用見たまま
*1A-46A Z18
*3A-42A Z42
*5A-40A Z9
*9A-50A Z2
*3103A-3132A Z59
*741A-2824A-2825A E12
*743A V9(5/15に全検出場と思われ)

*9592A(修臨_新大阪行き) B10
*9456A(修臨_岡山行き) C17
*回2822A-2823A-758A E7
*52A N13(所定はZ)
488名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:52:53.28 ID:5SWsKAxC0
>>486
東海道新幹線を見れば社会が分かる
新幹線の客を見れば日本の疲弊も分かる
そんな流れだなうん
489名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:57:38.46 ID:80uTW5290
雇用機会均等法で男が解放された点はありますか?
1個もないよね。

遺族基礎年金制度も早く改定すべきだ。
490名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:08:09.97 ID:5SWsKAxC0
>>489
なんだ火病った公務員または団体職員か
491名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:23:20.86 ID:h5P6k8y20
スレ違いなので、こちらの板へどうぞ
http://c.2ch.net/test/-/gender/
492名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:30:32.23 ID:njolPLsbO
>>489
保母(・保父)→保育士
看護婦(・看護士)→看護師
くらいかな?
493名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:33:09.55 ID:80uTW5290
>>492
ほらたったそれだけじゃん。ちっともいい方向に変わってないのが
雇用機会均等法。男にも家庭か仕事かどちらか選べる権利を与えるべし。

事務一般職に女性みたいに簡単に就職できるようにすべし。
494名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:35:50.00 ID:oDjYdVjVO
495名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:59:54.31 ID:0p2C6ZejO
>>466
もしかして俺が流れ変な方向に変えた?
すいません
496名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:00:33.15 ID:80uTW5290
そういえば今朝の日経の見出し「おしゃれな 女子小学生」という感じの
見出しがあった。 男子小学生はおしゃれしたくてもできないんだよ!!
(激怒) 何だよ、小学生のうちから女子ばかりいい思いしやがって。
497名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:01:53.51 ID:/VQTP5B9O
やる気がないから
498名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:02:20.31 ID:2qPFm8E60
ID:80uTW5290
スレチだ。消えろ
499名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:53:53.48 ID:oDjYdVjVO
そういえば、今日未明に熱海付近で乗客避難誘導訓練があったとか。

>>495
変な奴がイチャモンつけただけだから、特に問題ない。
ただ、新大阪〜新横浜の通勤はないだろ。FREXにそんな区間の設定はない。

>>498
忠告するより、運営へ通報。
500名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:59:40.38 ID:rsKT6CtR0
500系
501名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:03:30.90 ID:fJUoWpks0
しまった、取り損ねた…orz
502名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:11:48.76 ID:g4f1FSxjP
>>499
3ヶ月FREX通勤
新大阪〜名古屋 344,310円
名古屋〜静岡 377,370円
静岡〜新横浜 378,630円

合計1100310円 366770/月
月20往復なら片道9169円換算

高すぎワロタw
でもリニアが出来たら通勤する金持ちが出てきそう
503名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:23:14.94 ID:uFcrzxjS0
こんな発想時点で馬鹿w
504名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:45:32.28 ID:mho1fskRO
下り 修学旅行 C3
@浜松町
505名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:50:56.58 ID:Z1NayYXT0
そういえば静岡〜東京間や新大阪〜岡山間って乗車券のみの普通回数券
って購入できるの?
もしできるとしたらそれに新幹線特急券を追加したら新幹線に乗ること
は可能なの?
506名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:53:34.33 ID:8sUN97zoi
浜松町に修学旅行専用ホームがあればいいのにと
20年前から思ってた。
507名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:11:07.36 ID:SSeXGtXP0
>>505
200キロ以内の区間なら普通回数券を買えるから
それらの区間は回数券+特急券で新幹線もおk。
508名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:12:34.96 ID:xNvigb+j0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________  .__
         |総選挙は参院の任期で決まる     .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
509名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:16:07.37 ID:76K+09x+O
新下関上りホームがわに、N700系SorR編成(多分、S)が、訓練線に停車していた。さくら542号車内にて。
そういえば、100系P2編成って、訓練車で未だ動いてるかな?
510名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:18:33.02 ID:2ZSB5lrC0
>>471>>480>>485>>489
だからモロッコ行ってチンコ切ってこいよ
511名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:47:15.89 ID:PqRaFbwM0
何で男だけが性転換手術しなければならないんだよ
それこそ不公平だろ
何で女の方にも同じような事を主張しないんだね?
512名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:08:18.94 ID:gdCWt/nG0
何でも平等というのであれば、下り列車と上り列車も
平等にしないといけないということになり、
上り列車の乗客にだけ説明して、
下り列車の乗客には説明しないと言うのも、いかがなものか
という議論になってしまいますね。
もっとも、専門じゃないからわからない、と言ってしまっていますけど。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329223894/799-806
513名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:18:01.59 ID:jbMl9THbO
514名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:02:12.03 ID:Z1NayYXT0
>>507
なるほど
そういえば静岡や三島から品川行く場合品川までの乗車券よりも静岡・三島→
品川→大井町の乗車券の方が安いのは一体…
515名無し野電車区:2012/05/19(土) 13:21:55.05 ID:QgbyHdDk0
>>507
駅長承認で200km超の回数券が売られた例もある。
金券屋で見た事がある。
516名無し野電車区:2012/05/19(土) 15:39:46.52 ID:ITHisWDy0
>>514
東京山手線内発着の特例のため生じるもの。
静岡や三島から品川までの運賃は、東京までのキロ数で計算する。

静岡〜東京山手線内:180.2km
静岡〜大井町:175.8km

三島〜東京山手線内:120.7km
三島〜大井町:116.3km

101‐120km:1,890円
121‐140km:2,210円
141‐160km:2,520円
161‐180km:2,940円
181‐200km:3,260円
※ 1km未満の端数は1km単位に切上げ。
517名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:42:22.99 ID:lV2SkgL60
>>509
新下関折り返しの列車だろ。
518名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:44:25.23 ID:acgkbrE70
久しぶりに東海道新幹線に乗ったら線路に脱線防止ガードが敷設されてるのを見た
しかしマルタイを入れるのにいちいち取り外さなければならず面倒だとか
519名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:29:37.59 ID:urCQ/G/R0
520名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:57:37.89 ID:37hN6qoEO
>>516
こういう時って品川までで買えたりしないの?
521名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:55:17.02 ID:vMbnC5vXi
大井町まで安いのは、在来線経由であって、
品川経由ならその乗り方っていいの?
522名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:07:44.85 ID:p3jhnaJaO
Z0が先程名古屋発車
523名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:38:30.82 ID:GK+fS6R90
>>521
新横浜があるから新幹線で品川経由でも片道乗車券になって
その結果、安くなるのよ。
524名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:53:35.29 ID:S+Q9+oRq0
>>521
乗車券の特例を勉強すればわかるw
525名無し野電車区:2012/05/20(日) 14:35:46.79 ID:5IXOtu/J0
>>520
原則としてできない。
山手線内を突き抜け一旦山手線外へ出てから品川へ行く経路なら可能だが、
当然その分運賃は高くなる。

大井町まで買い、品川で前途放棄することは可能。
526名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:17:59.53 ID:o0bC3ucE0
>>522
品川15:49−51。

このZOってどのくらいの頻度で走っているのですか?
527名無し野電車区:2012/05/21(月) 01:19:52.01 ID:82eAad470
>>462
そういや東京−広島は2002年に新幹線:航空=38:62だったのだが、
2008年には50:50になり、2010年には54:46になった

なんで広島は新幹線人気なんだ?
空港が遠いから?
528名無し野電車区:2012/05/21(月) 01:34:00.95 ID:n7YtVFDf0
距離云々より新幹線が速くなったことと、エクスプレス予約のおかげがほとんどだろ
529名無し野電車区:2012/05/21(月) 04:56:09.39 ID:YeYkeMw00
今日早朝便利用する人多いのかな?
530名無し野電車区:2012/05/21(月) 07:31:35.25 ID:HNFv0J/60
>>528
早特きっぷも充実してるし。
531名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:15:56.07 ID:UDJ6GYx+i
>>527
のぞみ毎時二本化がデカい
532名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:25:52.04 ID:YeYkeMw00
それにしても東京から鹿児島中央まで新幹線で乗り通す人ってどのくらい
いるのだろうか…
もっとも途中で乗り換えが必要なのは言うまでもないけど
それに今思ったけど博多って特急料金等を考えると途中下車するには最適な
場所なのでは?

533名無し野電車区:2012/05/21(月) 10:04:14.37 ID:xspX32CCO
@博多駅
C25ピッカピカやな!
10時前にDY発車した後に修学旅行で入線してきた。
534名無し野電車区:2012/05/21(月) 10:52:12.19 ID:LkPD/fD60
のぞみ18号で急病人発生とかで、20号は博多発1分遅れ。広島を2分遅れで出たら、今度はこだまが福山〜新倉敷で障害物と接触したとかで運転見合わせで、東広島に停車中。
535名無し野電車区:2012/05/21(月) 10:57:44.86 ID:YSLrQMB20
>>527
広島空港は市街からバスで1時間強なんて遠すぎだろ
何であんな山奥なんかに
536名無し野電車区:2012/05/21(月) 11:35:32.41 ID:015UBszo0
>>527
品川が出来たのも結構大きいみたい。
東京駅の混雑を嫌ってた層に歓迎された。
537名無し野電車区:2012/05/21(月) 11:43:36.07 ID:n6XO9dog0
まあ、三原からなら40分くらいだが、それでも遠いよな
なんで広島西空港潰す方向にしたんだろうな・・・
伊丹空港みたいに活用すればよかったのに
538名無し野電車区:2012/05/21(月) 11:53:36.72 ID:YSLrQMB20
羽田に着いたら京急乗り換えで座れる確率解らないし、どっちみち品川まで行く
新幹線なら都市の玄関口同士
539名無し野電車区:2012/05/21(月) 11:59:51.01 ID:UzVGU+lq0
>>535>>537
騒音の問題&滑走路の問題では?
ってか伊丹はまだまだメインだろ
前大阪府知事(現大阪市長)はやたらと潰したがってたが
540名無し野電車区:2012/05/21(月) 12:13:45.78 ID:XCpC4z830
あと、広島西は霧だろうな。大田川の河口ってのが問題だったらしい。

>>527
広島行きを含めて、広島を通る便の数が物を言っている。
新大阪には適わないが、広島を通る便の次便を待つにも苦にならない運転間隔。
広島を広島県と捉えるなら毎時1の福山停車もデカい。県内では屈指の人口だし。
空港は広島と福山の中間だから、空港〜福山をバスでバックするのが嫌なんだろうな。
541名無し野電車区:2012/05/21(月) 15:00:00.17 ID:n7YtVFDf0
>>537
マジレスすると広島市内からも40分、距離は全然違うのに所要時間は変わらない
広島西は滑走路拡張して空港機能を集約させない限り不要な物
542名無し野電車区:2012/05/21(月) 17:28:15.63 ID:x848aQQa0
広島西は周辺地形の関係でILS設置できず、LLZのみ(グライドスロープ未設置)ではなかったか?

北向きに離陸してもすぐ旋回しなくてはならないし、
Rwyも拡張できず、Rwyも1,800mで767より大きい機材も入れないんだろうね。

まぁ、これらの弱点が山間部への空港移転のきっかけになったんだろうけど。
543名無し野電車区:2012/05/21(月) 17:41:27.18 ID:qH84Lx8R0
Googleマップで西飛行場周辺みて見たが、普通に3000mまで拡張できそうだがな
山削って作るより安くできてそうだが
544名無し野電車区:2012/05/21(月) 18:41:24.94 ID:bRAmSAMC0
>>527
東京広島と大阪鹿児島が同じぐらいの距離だろうね。
九州新幹線のシェアは約40%。
日中毎時1往復、「みずほ」ごく僅かで今回増発されたのが
鈍足「さくら」中心じゃよく頑張ってるほうかも。
ちなみに広島空港と鹿児島空港も立地条件的によく似てる。
545名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:05:39.34 ID:DDrJ6ugo0
W、カード会員限定で関西〜福岡&長崎に激安切符を発売へ。
ピーチアビエーションがいよいよ脅威になってきたのか?
対鹿児島に一般向けの割引きっぷができるのも時間の問題かも?

http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/05/page_1923.html
546名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:50:35.14 ID:x848aQQa0
>>543
北は山が迫り、広島南道路も「高架」で建設中、
南は弥山が障害物扱いとなって、Rwyをそう簡単に延伸できないないんだよな。

南風で21に降りる場合も、JRの線路を目安にして180度ターンしなくてはならないし。
伊丹の14、羽田の16並にパイロット泣かせの空港だったんだろう。
547名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:04:41.52 ID:+ri3Ha5q0
>>542
あとまあ滑走路の延長線上に岩国基地があって管制空域が面倒とか
548名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:09:15.05 ID:XCpC4z830
>>545
席数の少ないピーチなん、鼻にもかけてないでしょ。
ピーチ云々は抜きにして「久々に大型企画やってみるか」って程度。
549名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:55:12.67 ID:KB7m/y/f0
>>545
LCCはビジネスじゃ使えないから大丈夫
ターゲットにしてる客層が違う
550名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:00:49.90 ID:9RKjimym0
>>544
九州新幹線のシェアが50%にならないのは、料金の高さもあると思う。
新大阪〜鹿児島中央と東京〜小倉がほpぼ同額であることに注目w

>>545
山陽区間は一部ののぞみ普通車だけ。自分はたぶん使わないw
551名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:24:42.29 ID:9Q/NoGWQi
>>550
料金の高さもあるし、観光比率が高いこともあるだろうな。
パックツアーは航空の方が商品多いし。
552名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:28:47.00 ID:9Q/NoGWQi
>>528
航空の特割値上げも大きい。
特割とex予約だと、exの方がほぼ安い。
553名無し野電車区:2012/05/22(火) 07:09:57.32 ID:/6UaEtCe0
ビジネスきっぷめちゃくちゃ高いもんね・・・
片道一回分が東京広島で21000円ほど。新幹線のグリーン車乗れるくらいかかる
その代わり観光客向けの旅割なんかはめちゃくちゃ安いけどね、一番安いときで9000円代の便がある
554名無し野電車区:2012/05/22(火) 13:11:48.78 ID:XX9UEbj60
>>546
その広島南道路で、延伸どころか、滑走路短縮必須、どうする?、
県と市が揉める→廃止・エアポート化で決着と、最後とんとんと決まったよね
財政的に国が絡まなかったせいか、
負担なしに好きなことが言えるわけじゃねーぞと認識させた好例
555名無し野電車区:2012/05/22(火) 17:31:03.47 ID:zItDAdDF0
>>551
京阪神〜鹿児島間で新幹線利用のパッケージツアー。
「のぞみ」と島内列車乗り継ぐより、「みずほ」「さくら」で
直通したほうが2000円強高いとか、あるよね。
556名無し野電車区:2012/05/22(火) 17:42:11.53 ID:NXCEsCfW0
乗り換え労力賃だろ。

もしくは座席の少ない8両編成列車の座席を、ずっとキープさせておく旅行会社側の
取る手間賃。
16両は座席取りやすいし、島内便は始発だし。
557名無し野電車区:2012/05/22(火) 18:23:27.67 ID:YpyNPl/bO
新大阪‐博多
新幹線はよく使うんだけど、
飛行機は使わないなぁ
558名無し野電車区:2012/05/22(火) 19:12:58.16 ID:doxFwomr0
福岡空港-神戸空港便があれば使うけどな。

伊丹、KIXじゃアクセス遠くて・・・
559名無し野電車区:2012/05/22(火) 19:20:07.91 ID:/6UaEtCe0
>>557
東京新大阪、新大阪博多を飛行機で移動するのは、陸で例えると東京博多を新幹線で移動する人と同じ物好き
560名無し野電車区:2012/05/22(火) 19:46:35.55 ID:qjSAskZj0
神戸もポートライナーが遅くて心理的距離は遠いよ
伊丹にバスで行ったほうがまし
561名無し野電車区:2012/05/22(火) 20:28:07.54 ID:NXCEsCfW0
基本的に新交通は中量・中速輸送機関だからな。
大して客の多くない神戸空港にはもってこいのアクセス機関なんだろうけど。
562名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:00:19.22 ID:WBRoeCzy0
そういえば神戸というか神戸中心部から四国方面行く場合高速バスって何かと
便利なんじゃない?
563名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:09:36.61 ID:NXCEsCfW0
明石大橋があるからね。
564名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:32:57.76 ID:jncngpJLO
>>559
羽田〜伊丹乗ったことないだろ
565名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:37:37.77 ID:/6UaEtCe0
>>564
利用者数は多いけどシェアは少ないから少数派なのは確かでしょ
566名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:39:54.34 ID:68kdK8wR0
東京大阪間は新幹線2:航空機1くらいだから少数派って程じゃないだろ
もし伊丹が閉鎖されたらどうなるか分からんが
567名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:42:28.33 ID:qjSAskZj0
関係ないけど伊丹のババネロカレー結構旨いんだよね
568名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:56:49.05 ID:YCIBl/060
なんだまた航空機スレになりかかってるのか
569名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:12:25.93 ID:NkVbMjCO0
http://www.d3.dion.ne.jp/~shizu_ea/kaifo120.pdf
基調講演1 岡井 正彦 会員(電気電子部門)
テーマ「最新の新幹線を支える技術」
>・東京〜新大阪間の所要時間
>現在の最速列車で2時間23分であるが、いずれは2時間数分を狙っている。


2時間数分はインパクト大きいな
570名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:16:53.60 ID:NkVbMjCO0
リニア無しで360km/hで運転できる短縮線を何カ所か作った方が良さそう

小田原−富士、富士−名古屋、名古屋−京都とか
571名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:46:30.04 ID:wOFFO2Dwi
>>570
つーか、小田原ー京都間に新線ってことか
572名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:11:11.06 ID:zGC68y390
何故一旦富士に寄ったし
573名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:58:54.63 ID:6I01FRQs0
学会さんじゃないの?
574名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:16:25.65 ID:ADoYevQY0
学会は今でも富士と関係有るの?

破門になって、新富士も大いなる無駄となったし。
575名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:27:07.85 ID:1q/SoD/Si
オウムも後藤組もなくなったもんな。
576名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:33:01.36 ID:NJcqEx+w0
>>566
バカ、8:2だ。
577名無し野電車区:2012/05/23(水) 06:19:19.65 ID:r/pjDbjJ0
>>576
まだ航空利用が2割もいたとは
578名無し野電車区:2012/05/23(水) 06:34:47.52 ID:3qbXtuew0
住んでる場所によっちゃ新大阪より伊丹のほうが便利なこともある。
同じ理由で関空−羽田にも一定の需要が
579名無し野電車区:2012/05/23(水) 06:50:34.07 ID:r/pjDbjJ0
あ〜なるほど。そういえば知人にも同じ理由の航空利用者がいたw
580名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:20:31.91 ID:9m0rP+ulP
羽田〜伊丹使う奴なんて、マイレージヲタだけだろ。
あとは法人契約でラウンジ利用券いっぱい持ってる会社とか。
581名無し野電車区:2012/05/23(水) 08:27:49.57 ID:NXyXgrGR0
空港ってほとんど都心部から離れてるから移動時間が無駄
空港間は早いけどさ
582名無し野電車区:2012/05/23(水) 09:11:00.30 ID:cSiUbbBK0
>>581
だから場合によりけりだって

>>577
2割も居るってことは、その燃料を全部発電に回せば、新幹線で全部運んだ上で余剰電力が出来る
けど火力発電所が無い
つくづく原発偏重政策って、低効率な化石燃料大量消費手段の保護にしかならなかったな
583名無し野電車区:2012/05/23(水) 09:40:55.89 ID:YlBx+GByO
伊丹から梅田
新大阪から梅田

羽田から新宿
品川から新宿

どちらが近いかって話だよな
584名無し野電車区:2012/05/23(水) 10:31:23.79 ID:9m0rP+ulP
>>582
お前は何を言っているのかわからん
58576の101:2012/05/23(水) 12:35:27.21 ID:yZBKwOfNO
JR時刻表6月号購入。車両運用変更は800→N700の代走のみ。
臨時運用はのぞみ運用以外掲載。
58676の101:2012/05/23(水) 12:39:23.35 ID:yZBKwOfNO
◆N700系8両編成使用九州新幹線直通・山陽新幹線内列車◆下り(2012年5月24日以降)
広 島0709→鹿児中1016 さくら581(8/9-13)
新大阪0811→鹿児中1310 さくら583(7/14、8/4・9-13・25、9/15・22)
新大阪1022→博 多1309 ひかり587(5/26、8/6-8)
新大阪1022→鹿児中1458 さくら587(7/14・28、8/9-13、9/15)
新大阪1122→鹿児中1554 さくら589(7/14、8/9-14、9/15)
新大阪1222→鹿児中1654 さくら591(8/11・12)
新大阪1922→博 多2205 ひかり597(8/11・12)

◆N700系8両編成使用九州新幹線直通・山陽新幹線内列車◆上り(2012年5月24日以降)
鹿児中0953→新大阪1421 さくら584(8/14)
鹿児中1053→新大阪1521 さくら586(8/15・16)
鹿児中1153→新大阪1621 さくら588(8/5・15-19、9/23)
博 多1438→新大阪1721 ひかり590(5/27)
鹿児中1250→新大阪1721 さくら590(7/16、8/14-19、9/17)
鹿児中1353→新大阪1821 さくら592(7/16・29、8/14-19・26、9/17)
鹿児中1718→新大阪2154 さくら594(7/16、8/14-19、9/17)
58776の101:2012/05/23(水) 12:40:58.32 ID:yZBKwOfNO
◆N700系8両編成使用九州新幹線内列車◆下り(2012年5月24日以降)
博 多0943→熊 本1032 つばめ339(6/11-7/6、8/20-9/15)
博 多1033→鹿児中1208 さくら425(8/11-13)
博 多1219→熊 本1258 さくら303(6/11-7/6、8/20-9/15)
博 多1243→鹿児中1422 さくら385(8/10-13)
博 多1543→鹿児中1730 さくら387(8/10・13)
博 多1548→熊 本1637 つばめ353(6/11-7/6、8/20-9/15)
博 多1727→鹿児中1913 さくら389(8/11-13、9/17)
博 多1848→熊 本1939 つばめ361(6/11-7/6、8/20-9/15)
博 多1913→鹿児中2054 さくら433(8/10-12)
博 多2118→熊 本2207 つばめ371(6/11-7/6、8/20-9/15)

◆N700系8両編成使用九州新幹線内列車◆上り(2012年5月24日以降)
鹿児中0729→博 多0921 つばめ334(6/11-7/6、8/20-9/15)
鹿児中0920→博 多1057 さくら424(8/15-19)
鹿児中0953→博 多1133 さくら382(8/15・16、9/15)
熊 本1106→博 多1155 つばめ340(6/11-7/6、8/20-9/15)
鹿児中1053→博 多1233 さくら384(8/17-19)
熊 本1444→博 多1523 さくら310(6/11-7/6、8/20-9/15)
鹿児中1534→博 多1712 さくら388(8/15-19、9/17)
熊 本1736→博 多1825 つばめ356(6/11-7/6、8/20-9/15)
熊 本2003→博 多2052 つばめ366(6/11-7/6、8/20-9/15)
58876の101:2012/05/23(水) 12:44:08.62 ID:nT2M7x1f0
◆800系使用列車◆下り(2012年5月24日以降)
博 多0943→熊 本1032 つばめ339(除:6/11-7/6、8/20-9/15)
博 多1219→熊 本1258 さくら303(除:6/11-7/6、8/20-9/15)
博 多1548→熊 本1637 つばめ353(除:6/11-7/6、8/20-9/15)
博 多1727→鹿児中1913 さくら389(8/10)
博 多1848→熊 本1939 つばめ361(除:6/11-7/6、8/20-9/15)
博 多2118→熊 本2207 つばめ371(除:6/11-7/6、8/20-9/15)

◆800系使用列車◆上り(2012年5月24日以降)
鹿児中0729→博 多0921 つばめ324(除:6/11-7/6、8/20-9/15)
鹿児中0953→博 多1133 さくら382(7/14)
熊 本1106→博 多1155 つばめ340(除:6/11-7/6、8/20-9/15)
熊 本1444→博 多1523 さくら310(除:6/11-7/6、8/20-9/15)
熊 本1736→博 多1825 つばめ356(除:6/11-7/6、8/20-9/15)
熊 本2003→博 多2052 つばめ366(除:6/11-7/6、8/20-9/15)
58976の101:2012/05/23(水) 12:46:52.74 ID:cGG78Ihs0
◆N700系16両編成使用ひかり◆下り(2012年5月24日以降)
東 京2040→新大阪2337 ひかり533(7/22・29、8/12・19、9/2)

◆700系16両編成使用ひかり◆下り(2012年5月24日以降)
東 京2040→新大阪2337 ひかり533(5/27、6/3・10・17・24、7/1・8・16、8/5・26、9/9・17・23・30)

◆700系16両編成使用こだま◆上り@(2012年5月24日以降)
三 島0902→東 京1000 こだま812(5/26、6/2・9・16・23・30、7/7・14・21・28、8/4・11・18・25、9/1・8・15・22・29)
590名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:04:01.08 ID:VSLWxWe8i
>>576
いや、いまはかなり新幹線回帰してて、
85:15ぐらい。
エクスプレスとN700、品川効果がデカい
591名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:08:09.77 ID:t9LdSuo60
>>580
所要時間も新幹線のほうが短いし本当それだと思うよ
俺は距離によって使い分けてるから新大阪くらいだと新幹線一択だわ
592名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:30:03.71 ID:eukLOl7i0
>>591
それは場所によって違うよ。羽田の方が便利なところだってあるし。
593名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:58:33.13 ID:3qbXtuew0
人様々だからな。
狭い座席に2時間以上座っているのが耐えられんといって飛行機を選ぶ人もいる
594名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:16:41.54 ID:6vJvO2/F0
車両置き換えも一段落して
東海道ではもう全部のスジが決定したに等しく
山陽も九州直通スジは早々に使いきり






もう航空混ぜるしかネタがないのな(´・ω・`)
595名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:30:07.35 ID:cSiUbbBK0
つ 新大阪工事

てか、番線増加と引き上げ線完成がこれからなので、
この3月は新大阪またぎの列車で着発時刻は大きく弄れないって大方の予想通りだったよな
全部のスジが決定したに等しい?
596名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:34:56.10 ID:bYeM0OTcO
上りでのぞみ10本運転時間帯できたっけ?
597名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:35:55.72 ID:9a1WhcSp0
>>593
飛行機の普通席の方が狭いでしょ?
ジャンボ機の中央4列シート最悪だし
598名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:46:37.17 ID:IdPe9Y590
最近は常時ネットに繋がってないと駄目な人が増えてるからその効果もあるかもな
国内線はともかく国際線は早いところネット接続を普及させて欲しい
599名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:48:28.54 ID:3qbXtuew0
>>597
だから、どうせ狭い席なら少しでも乗ってる時間が短いほうがいいらしい
リニアが開通すればこういう人たちも移行してくるかも
600名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:52:21.04 ID:6vJvO2/F0
>>595
10本目までのぞみが走る時間帯が出現したから
これからは他の時間帯や上りにも拡充するだけだな
のぞみは毎時10本で打ち止め、ひかり・こだまも同時に打ち止め
こだまはこれに備えてスジが寝ている区間があるし
のぞみを止めてひかりにしますなんて万が一にもありえない
もう全部固まったようなものじゃん
601名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:04:19.04 ID:wELza7Uh0
>>596
下りの10本運転時のダイヤから推測はできるからな。
新大阪
(ひかり)13発→17発
(のぞみ)17発→20発
(のぞみ)20発→23発 (東京着時刻は同じ) となり、
新大阪13発で東京50着が10本目ののぞみとして増発される。
602名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:14:32.11 ID:cSiUbbBK0
>>600
>10本目までのぞみが走る時間帯が出現したから
(ry
>ようなものじゃん

って、まさに他の時間帯や上りに拡充するため新大阪の工事をしてるのだし、
このまま規格ダイヤに組み込めれば工事いらんでしょ
規格ダイヤを弄ってないといえば、
折り返し線2本、着発線1本増、新大阪受け渡しの有る着発時間固定で、
300系旧ATCベースのランカーブを踏襲した列車がほぼ半分なのも気になるしね
まあそこらへんを「だけ」で片付けられると見解の相違だなw

逆に10本目を規格化する需要なしってことになって、
新大阪の工事?輸送の安定に(ry
でまたズゴーっとさせてもらえるのか、1年間はらはらさせてもらえるわけだよ
品川は新駅効果が有ったからそれで済んじゃったみたいだけどな
603名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:33:03.53 ID:R268Fu4s0
>>585-589
情報ありがとうございます。
ところで、>>588に「つばめ324」とあるのは、
「つばめ334」ですよね?
604名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:34:11.88 ID:kQZcoyu10
>>598
むしろ山陽新幹線の心配をして欲しい
605名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:53:41.67 ID:IdPe9Y590
>>604
未だにアナログATCだし…
606名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:03:53.74 ID:A633T0uC0
>>594-595
3月の改正で2時間33〜34分で運転するのぞみが一気に増え、
残るは東京発30分、40分、47分、50分の4本。
このうち、47分、50分は10本時には2時間33分になるので、
残る30分、40分発の2本だけが2時間36分で残り続けるとは思えない。

新大阪の工事よりは、N700系の比率が関係しそうだが、
1〜2年内に全てののぞみが2時間33〜34分化されるのではないか。
607名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:10:51.94 ID:mQOMGQfY0
東京37分の三島こだま
N700になって時間短縮した...?
608名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:27:45.92 ID:9a1WhcSp0
東海道の、N700のぞみ時間短縮は、こだま号がいるかぎり全便は無理だろうな
ネックは通過退避線がない熱海駅、こだま停車の分は時間を詰められない
ここだけはカーブで速度低下も必至
熱海駅を廃止すれば
熱海温泉利用客は、三島〜小田原に特急「熱海リレー号」とかを設定
停車駅は、新幹線こだまと同じく、三島〜熱海〜小田原で
609名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:31:33.56 ID:JWN0hbNW0
JR東海は東電管内にも中電管内にも受電ポイントがあると思うけど
値上げした東電からの受電を減らして
中電からの受電を増やすことは可能なの?
610名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:34:42.94 ID:9a1WhcSp0
>>608
熱海駅廃止は新幹線だけね
在来東海道があるからリレー特急をそこに走らせるリレー
611名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:47:58.58 ID:W07TQ+/K0
>>610
新神戸のように、全停してもよいほどの需要はないから、廃止提案か…
612名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:34:23.64 ID:dhBeVF/V0
>>609
去年は50Hzからの周波数変換経由を減らしてたとか報じられてたけど、
今回はその逆をやるんじゃないか?
需給は60Hz区間の方が切迫してるから
50Hzの受電は、国鉄時代からの変換所が束が引き継いだ自営火力からの受電、
JR後に増強した施設が東電だろう
束の自営火力も東電へ融通してたから、60Hz負担を増やしていた
まあ東電影響を軽微にするとしたら、去年と比べて旧国鉄ルートは例年に戻す、
東電は下げたまま、60Hzは半分戻すぐらいか?
61376の101:2012/05/23(水) 23:47:10.19 ID:yZBKwOfNO
>>603
間違ってました、つばめ334です。失礼しました。

>>606
東京30分発は直前を走る岡山ひかりがあり、更に新大阪05分着のこだまスジがあるので、2:36からの時間短縮は難しい。
東京40分発も直前を走る岡山ひかりが名古屋以西各停の場合があるので、2:36からの時間短縮は難しい。

>>607
803Aと805Aであれば。
61476の101:2012/05/23(水) 23:56:40.73 ID:yZBKwOfNO
>>612
今年、JR東日本の発電所から受電してた変電所が東電に切り替わり、全て東電からの受電になったとの事。
関電管内は、去年の東電管内のように例外が適用される可能性があり、尚且つ中電から供給された電源を拡大するのではと予想。
615ZZZ:2012/05/24(木) 08:25:45.45 ID:M3Ua05Cl0
>>608
小田原〜熱海はJR東だからリレー号は無理では?
今となっては在来線熱海駅はJR東なので不可能だが、
国鉄時代なら在来線ホームをつぶして新幹線の通過線ができたのに。
でもこんなアイデアは?
山側にトンネルを掘って上り通過線を作る・上りホームを上下線共用の停車ホームとする・
下りホームを下り通過線にする。
1時間上下4本(臨時を除く)なら、ホーム共用でもいけるのでは?
てか、上下2本にしても良いのでは。
616名無し野電車区:2012/05/24(木) 09:04:15.01 ID:mY9AuhEh0
新幹線熱海駅廃止が手間いらず
熱海へ温泉旅行なんて時代遅れだしビジネス需要もない

新幹線熱海駅はホーム潰して、カントを深くし軌道間も拡大
車体自動傾斜のN700なら速度落とさずに走れるようになる
あと駅員の人件費や駅の光熱費とかも削減できる
東京方面から熱海行きたい人は三島で在来乗り換え(熱海Jターンきっぷ発売)
在来線は3両くらい増結対応(373系や371系で)
617名無し野電車区:2012/05/24(木) 09:51:40.56 ID:+rlFn8Js0
>>616
まあ、正直言ってそれがいちばんよさそうだな
年々減って、平均乗車人数4000人きりそうだ。三島の半分いかねぇぜ
ついでに線形も改善できるといいんだが・・・
618名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:29:47.94 ID:MKRfp4g/0
運用:広島駅にて
15A Z40
126A Z32
619名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:51:05.45 ID:j0uaTMHy0
官と拡大だけで通過速度向上できるの?
んでどのくらいの時間短縮になる?
620名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:00:18.86 ID:dv0CtGY00
到着案内はWindows2000ね…メモメモ
ttp://gigazine.net/news/20120524-shinkansen-windows2000/
621ZZZ:2012/05/24(木) 13:57:48.72 ID:M3Ua05Cl0
>>616
でも、駅廃止は理想だと思うけどあの豪腕で鳴る会長でも、
熱海市や静岡県を説得するのは難しそう。のぞみのスピードアップには
静岡県に何のメリットもないから。
たとえ、三島のひかり停車を1時間に1本にしたとしても。
ただ、静岡空港の真下に駅を造るなら県は何とかなるかも。
622名無し野電車区:2012/05/24(木) 16:18:30.35 ID:1XhnQXAG0
>>613
退避ありで東京-三島52分だから、実質50分...これこだまとしては過去最速じゃね?
623名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:32:58.77 ID:fj3heS5y0
>>621
利用客がちゃんといるんだから、廃止が理想なんてことはあり得ない
624名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:51:04.53 ID:VQdkKJqI0
>>622
他と比較した上で数字で○○分と出されると速そうに見えるけど
実際に乗ってみるとそんなに速さを感じないのは乗り心地がいいからだろうか
それともまだまだ余力を持っているのだろうか
625名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:05:52.76 ID:M+uG1SuHi
>>621
ま、現実問題として駅廃止は無理だよ。
626名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:12:32.14 ID:kQ5IdVMe0
もう東海道新幹線の高速化はしないだろ
リニアに期待
627名無し野電車区:2012/05/24(木) 20:15:55.29 ID:P0hL88tM0
>>624
毎週何回か乗ってるが、確かに実感が湧かない。
やっぱり、700→N700による高速域における加減速減少でスピードが上がった訳だろうし。
というか700時代のダイヤも早い部類には入ってるのよ、803Aと805A...

628603:2012/05/24(木) 20:41:07.66 ID:KqD3vBiM0
>>613
了解です!
629名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:07:36.01 ID:+fCv1JI60
>>615

熱海駅の山側を歩くとわかるけど、温泉がじゃんじゃん湧いてるぜ。
トンネル掘ったらじゃぶじゃぶだろ
630名無し野電車区:2012/05/25(金) 04:56:24.25 ID:Nvh+ZO0H0
のぞみの熱海駅通過スピードは170km?
小田原は230km?
631名無し野電車区:2012/05/25(金) 05:01:03.53 ID:Nvh+ZO0H0
のぞみの熱海駅通過スピードは170km?
小田原は230km?
632名無し野電車区:2012/05/25(金) 09:08:30.70 ID:4woKKtGwP
>>624
国鉄時代からそうだけど、日本の新幹線はかなりの余裕時分を持ってる
なんだかんだで東京-新大阪、東京-博多も長いわけだし
まず、旧式車両での代走考慮はもちろんのこと、最高速度や曲線通過などの制限速度全てに余裕が持たせてある
1Aの2時間25分でも実はまだかなり余裕はある(もちろん昼間の2時間33分よりは余裕はないが)
633名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:23:55.04 ID:He5uAj0v0
>>632
それが中国には逆立ちしても考え付かないことだろ。
634:2012/05/25(金) 13:00:28.84 ID:CTBpaaavO
≫631

熱海
700は185km/h、
N700は200km/h。

小田原
700は245km/h、
N700は270km/h。

のはず。
635名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:19:23.05 ID:0cynQoMl0
熱海って160だと思ってた
636名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:47:34.32 ID:FmSvOAbe0
待避がなく、遅れても折り返し運用を心配しなくていい時間帯なら
もう少しスジ立てても良さそうだな。特に夜遅いひかり、こだま
他社接続なんて考えずに強気で行こう。
637名無し野電車区:2012/05/25(金) 16:08:51.07 ID:nm3kDTcO0
熱海は160だって雑誌に書いてあった
638名無し野電車区:2012/05/25(金) 16:56:32.47 ID:SZU/hl8TO
スジ立てたら最終のこだまも名古屋まで走らせてくれ〜…
終電が早すぎるorz
639名無し野電車区:2012/05/25(金) 17:37:18.41 ID:ZEgPhaTk0
>>637
ATC変わった後?

まあ最近だとしても古い情報がそのまま載ってることが多々あるし…
160だと旧ATCの時の速度だろうなと
640名無し野電車区:2012/05/25(金) 17:50:34.58 ID:i4PJD1wB0
673A C60
664A Z23
641名無し野電車区:2012/05/25(金) 18:08:00.93 ID:i4PJD1wB0
668A Z30
642名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:14:48.62 ID:OenXDDs9O
修学旅行生多いなあ…。
名駅で、修学旅行生全員が降りて、名駅から乗った自分含めた乗客で満席になったのにはびっくりしたけど。

ちなみに団体494号の停車駅とかわかりますか?
自分の乗ったのぞみのすぐ後を走り、品川で降りたときは、回送494号になってやはりそれほど時間を空けずにくる感じでした。
643名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:17:52.85 ID:AliTvie8i
>>642
あなたの乗ったのぞみが何号か分かれば。
644名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:21:26.56 ID:i4PJD1wB0
59A Z55
3193A C40
251A Z18
253A Z35
483A C10

50A Z17
682A C11 w
9394A C55
52A Z53
645名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:27:36.93 ID:2qTDbw9S0
熱海不要といってるやつはこだま乗ってないな
646名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:31:35.23 ID:AliTvie8i
>>642
ああ、小田原に17時台に止まるやつか。
スジは知らん(笑)
647名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:33:32.72 ID:uAqGEhovO
伊東・伊豆高原・下田方面のゲートなのに…。
648名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:50:49.71 ID:NFSJ4NaNP
その熱海・伊豆の観光需要が落ち込んでる。
踊り子も減便したし。
649名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:14:02.34 ID:2qTDbw9S0
こだまはそういう需要も少しずつ拾っていくのだし廃止とかねー
650名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:20:06.99 ID:ClHqAcc80
・729A E2
・605A S10
・731A-746A V7
・549A S19
・733A E16
・3103A-3132A Z13
・555A S13

・744A E6
・回8868A B9
・552A S8(所定はR)
・752A V8
651名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:31:50.35 ID:JAdSVZpq0
>>639

徳山は170だったか?
652名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:59:49.66 ID:QTddHHw+0
修学旅行臨で時刻表に「団体457 厚狭」は見かけて目が点だったわ。
653642:2012/05/26(土) 01:43:32.49 ID:LkKpN31G0
>>643
私が乗ったのは、のぞみ128号でした。
自分が乗った、6号車も名駅で修学旅行生が下車し、私たち名駅からの乗客で満席になりました。
654名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:33:08.44 ID:593Hxizf0
小田原〜三島に300km/h運転可能な高速別線を作って熱海通過列車は別線経由に、
こだまは従来線経由にすればいい。
655名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:41:59.93 ID:nSODJRkt0
>>654
おまい頭いいな
用地さえなんとかなるなら、それが究極の解決策だとおもう
656名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:42:32.93 ID:szxX4zkX0
>>654
その金を誰が出すのだろうかw
657名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:45:13.96 ID:UWtaPKtB0
>>632
そんなに余裕はない
ストップウォッチで駅間所要時間を測って距離から
平均速度を算出したら何箇所か265km/hを超えている区間があった。
途中駅のポイントも一切渡らないだろう。

一見すると始発・最終以外の早朝・深夜の数本が2時間25分で
走れそうだがそうなっていないのはそのため。
658名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:45:18.14 ID:JcmZPOrS0
>>654
いいこと思いついた
中央線ルートでリニア作ったらかなり早くなるんじゃね、最高速度500km/hで
659名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:47:29.76 ID:1+ym4KiZi
用地はトンネルだし、
カネは東海だろうが、

問題は箱根の真下通ること。
温泉が枯渇したり、トンネル内の湧水もあるだろな。
660名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:49:42.60 ID:nSODJRkt0
>>658
おまい頭いいな
用地と費用と技術さえなんとかなるなら、それが究極の解決策だとおもう
661名無し野電車区:2012/05/26(土) 10:33:04.87 ID:RNCrgbLe0
101A Z20
9587A S18
739A E4
13A N3
503A C6
662名無し野電車区:2012/05/26(土) 10:56:15.24 ID:AcwUX1KK0
これからリニア作るところが「今更」>>654みたいのを作るわけがなかろう
663名無し野電車区:2012/05/26(土) 10:59:26.58 ID:4XqOWihe0
東海道新幹線と中央リニアはある程度サービス競争させた方が良い。
だから東海道新幹線はJR西かJR東に移管させるべき。
664名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:08:22.50 ID:jRs1GepV0
>>657
493A、99A、1A(特に493A)あたりは、あまり余裕ないだろう。
700系なら代走すらできないし。
665名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:18:34.30 ID:RNCrgbLe0
466A C10
666名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:19:07.16 ID:QAa/CC7Q0
>>663
そこまでして東海道の利益がほしいのかよ
どこまでがめついんだよ東京企業は
667名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:27:03.97 ID:WqzUjeqYP
>>666
668名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:35:11.00 ID:gQoYM3bI0
熱海の玄関口は東海道本線(熱海線)の熱海駅で充分
遠方の客は三島で乗り換えれば充分
バイパス線作るのが頭イイとか笑える
新幹線熱海駅は不要、こだま号の本線停車による高速化の足かせになっている。
669名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:45:12.48 ID:1+ym4KiZi
今のホームに並行するように
下り線の側線を作るのは無理ではないような。
上りも新丹那トンネルと次のトンネルを直接結ぶトンネルを掘れば通過線を作れなくはないだろな
670名無し野電車区:2012/05/26(土) 13:19:43.68 ID:RNCrgbLe0
5411A U002
5305A U001

468A B6
746A V6
32A N2
671名無し野電車区:2012/05/26(土) 13:27:42.26 ID:r+0NkTiK0
>>668
要不要はあなたが決めることじゃないよ。
672名無し野電車区:2012/05/26(土) 14:30:01.34 ID:QAa/CC7Q0
熱海よりも利用者が少ない駅なんて幾らでもあるが
廃止の話なんて聞かないから廃止しろという方が無理な相談だよな

>>667
日本語が理解出来ないのなら別に無理して絡まなくてもいいよ
673名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:03:33.65 ID:YddNANx60
熱海駅の徐行は関東に来たことを実感する為に必要なんだよ
674名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:30:56.18 ID:ANdhxDTY0
5413A S13
23A Z39
473A Z62
566A R3
3132A Z34
750A E15
40A Z19
478A C53
134A Z14
678A C47
675名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:58:59.17 ID:hxtERW6a0
529A N11
繁忙期後の乗り入れ距離調整で西車の酷使期間中?
この列車にNが来たの初めて見た。

805A Z79
480A C16
静岡駅ですれ違う480Aは西Cが来るのをよく見るのだがたまたまだろうか。



676名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:39:52.91 ID:shD6quqz0
>>636
自社在来線接続もあるし、
かつてのJRW新大阪〜博多2:17余裕ゼロみたいなことは
もうやらないだろ。
677名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:57:46.89 ID:UAn0vqaJ0
中央リニアは今の現状だと夢物語にしか思えないが

678名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:59:57.04 ID:sGH0tK0z0
>>677
は?
679名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:59:54.07 ID:C0Yu8XLji
喫煙車両をうっかり通ってしまった。クサ
680名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:52:18.31 ID:5GiJf8NG0
>>679
15、16をうっかりだと?
681名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:53:19.44 ID:R2PiseFE0
513A Z7
229A Z63
35A Z18
565A R7
653A B3
34A Z10
238A Z23
474A C51
670A C50

>>680
つ10号車
682名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:57:30.31 ID:A6FNhLZLO
656A C6
683名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:02:12.93 ID:ueRXCNCgi
>>680
グリーンだった。
帰りは帰りでトイレみたいなニオイのする新幹線だった。
なんなんだろ。
684名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:16:29.51 ID:GPenlnqRO
>>683
300系はトイレの臭いがする事が多かったなぁ なんでかは知らぬ
685名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:20:50.74 ID:rBw27R0F0
今日「修学旅行」幕のC編成見たお
686名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:58:00.18 ID:P9yISm280
西のC編成ってB編成と共通運用なんですか?
いつも西のCこだまのやつを同じ列車で見る。
687名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:07:29.17 ID:bYdaHzEnO
>>684
そんなの、東京メトロと比べたら何もないも同然。
688ZZZ:2012/05/28(月) 08:08:43.05 ID:rJMxU3QJ0
7時24分ころ、先日(土曜)も今日も、N700が豊橋駅11番線に停車してた。
今まで、この時間には11番線には何も止まっていなかった。何だろう?
689名無し野電車区:2012/05/28(月) 09:42:10.80 ID:pZyiDKUb0
たまにレール輸送車が停まってるのと同じ事
690名無し野電車区:2012/05/28(月) 12:05:28.01 ID:WjSrY/2w0
今年も発見デー決まりましたね!
691名無し野電車区:2012/05/28(月) 12:53:16.13 ID:9WFp8AC9O
>>686
完全共通運用らしいが、
交検はCを博多、Bを岡山でなるべくするよう回してるらしい
692名無し野電車区:2012/05/28(月) 13:09:07.40 ID:2MMldbYs0
>>642
停車駅は京都、名古屋、小田原、新横浜、品川じゃないかな?
去年のダイヤで京都15:35発→(途中名古屋停車)小田原17:24着だから
基本はのぞみ370のダイヤで、小田原に止まる分のぞみ128にぎりぎりまで迫って走るって感じかと

ソースはうちの修学旅行のしおり
693642:2012/05/28(月) 14:42:31.46 ID:cxPyASTtO
>>692
ご教示ありがとうございます。
694名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:31:55.21 ID:ZwINvis5O
62A Z3
695名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:03:34.89 ID:FcIVxwvPO
670A乗車なり。
只今、豊橋停車中。
480Aが通過線に停車。
252Aが11番線に入線
掛川付近の豪雨で運転見合わせ。。。
696名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:05:44.08 ID:cxPyASTtO
61Aは徐行で走ってると思ったら、掛川→浜松間で止まった。
697696:2012/05/28(月) 20:07:27.41 ID:cxPyASTtO
すぐに再徐行で運転再開。
698696:2012/05/28(月) 20:10:44.98 ID:cxPyASTtO
窓のほとんどが水が横断しているなんて初めてみた。
今はほぼ平常のスピードに戻りました。
699名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:11:47.52 ID:FcIVxwvPO
>>695
×670A
○680A
間違えを失礼しました。
700名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:13:23.72 ID:Q57YtQ+1O
700系GET
701寺澤悟道:2012/05/28(月) 20:34:11.00 ID:OpGZ9pJc0
数分前にのぞみ121号が新富士駅に停車していたが,25分遅れで新富士〜静岡
間走行中。
702名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:34:35.20 ID:FcIVxwvPO
>>695の者です。

480A→252Aの後に
やっと発車。
703名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:43:17.06 ID:X93FBvGZ0
5/27の見たまま

*3A-42A Z14
*605A-568A S11
*731A-746A V7
*7A-32A Z40(所定はN)
*3103A-3132A Z25
*555A-566A S14
*21A-56A Z78
*743A-回2826A-2827A-766A V5
*745A-回2828A-2829A V6
*7175A N14

*5402A-回2841A S5
*552A-561A S13(所定はR)
*3180A C19
*2824A-2825A E2
*7190A C15
704名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:25:37.89 ID:1ICKkZcBO
今日も止まりそうな悪寒。
705名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:11:17.03 ID:Tq9WfrNV0
雨雲レーダー見てると、静岡県焼津付近16:30頃からずっと豪雨みたいだね
川根の方で雷雲が湧いて次々に日本坂トンネルあたりに移動してる。
706名無し野電車区:2012/05/30(水) 09:18:54.44 ID:wqOQ828pi
昨日1702新神戸発東京行に乗車。
5号車18列でつまり車両の1番前に座っていたのだが、
クルーの女性が洗面台にもたれながら、しかもこっち向きながら、
ケータイで明らかに私用電話をしてたのだが。
「あ、マリー?うん、どうなったかと思ってたのー。うんー(中略)わかったーじゃまた連絡するね!」
おいおいって感じ。背が高くて和風な顔してオレンジの頬紅を頬全体に塗った、
独特な化粧していたよ。名札あったが暗くて見えなかった。
707名無し野電車区:2012/05/30(水) 09:26:09.11 ID:enTTNsqtP
車両の一番前の席ってハズレだよな。
足伸ばせないし、自動ドアがバタバタして落ち着かないし。
俺だったら、即他の席かグリーン車に変更するわ。
708名無し野電車区:2012/05/30(水) 11:09:10.37 ID:6LkOxBGk0
>>706
ここに書かずJRに言え
709名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:49:13.08 ID:9kfY9dxj0
>>707
だから700系では途中から大型テーブルとコンセント付けたんだな
N700系からは半分以上がそうなったから対したアドバンテージじゃなくなったが
710名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:16:50.22 ID:MhILBHoz0
タヒボベビーダを復活させるべき
711名無し野電車区:2012/05/30(水) 20:10:06.06 ID:LX3SnEyGO
グリーン車乗るなら8、9、10号車どれがいいですか?
712名無し野電車区:2012/05/30(水) 20:36:28.49 ID:OZRxp0dmO
>>711
たばこが吸える10号車
713名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:53:30.16 ID:IKYAL1Xs0
>>711
空いている印象のある9号車
714名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:02:05.88 ID:VtR99gMy0
>>711
品川と京都で出口に近い8号車
715名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:01:02.04 ID:LX3SnEyGO
色々、ご意見有り難うございます。
ちなみに私はたばこは吸いません…
そうそうな私も前から思っていた!なぜ9号車空いてるんですかね?
716名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:14:33.41 ID:a9upE8lDO
LCCの価格競争で大阪⇔福岡とか新幹線相当痛いかな?
717名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:17:31.31 ID:znfdrtrLO
まったく問題ない。
718名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:33:21.72 ID:cWgl9DIX0
>>715
席は基本、指名しない限り最も残席数の多い車両から売れていく。
禁煙に限れば、9号車は、8号車と比べると席数が4少ない。

ここからは推察だが。
9号車には調整席として通常は購入できない席がいくつか存在する。
こんな理由から、残席数ベースでは8号車の方が多いことが多く、
9号車の方は売れにくいのではと考えてみた。
719名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:36:48.36 ID:wH12B0cnP
>>716
関空の時点でry
720名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:01:55.18 ID:9kfY9dxj0
>>716
痛いといっても精々片腹程度だな
721名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:09:31.84 ID:wZpnnCerP
福岡発21:25最終便だとこうなる

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/04/20/10914/
だが、週プレはそんな順風満帆なピーチの弱みを発見した。それは最終便利用に潜む落とし穴。
ピーチの機体はその日の最終便で、必ず会社が拠点を置く関空に戻ることになっている。
コスト削減のため、整備場を関空1ヵ所に絞っているからだ。問題は福岡〜関空の最終便の到着時間だ。それが22時30分。

一方、関西空港駅から大阪中心部まで行く最終電車はJRの23時32分の天王寺行きとなっている。
つまり、最終便到着から最終電車の乗り継ぎまで62分間の計算だ。普通、1時間強もあれば、
誰もが乗り継ぎは余裕と考える。ところが爆弾低気圧≠ェ吹き荒れた4月3日、
多くのピーチ利用客が最終電車に乗り遅れることに。
「福岡からのピーチ最終便が関空に着いたのは23時46分。最終電車の発車後でした。ただ、この日だけじゃない。
毎夜、最終電車に乗り遅れそうになり、焦りまくるピーチ利用客が少なくないんです」(空港関係者)
どういうこと?
「ピーチの乗客は降機後、バスで空港ターミナルビル北の団体バス乗り場に運ばれます。
そこで別のバスが運んできた荷物をピックアップし、さらに関西空港駅まで歩きます。
その所要時間は最大で約30分。つまり、ピーチ最終便は30分遅延しただけで、最終電車を逃しかねない
“ハラハラドキドキ便”なのです」(空港関係者)

就航から1ヵ月間のピーチの定時運航率(定刻から15分以内に到着すること)は86%。この数字は決して低くないが、
それでも14%の便は15分以上遅れたわけで、乗客は急ぎ足で移動しないと終電に乗り遅れかねない。
そうなると、あとは空港内で始発を待つか、タクシーに乗るしかない。関空で客待ちするタクシー運転手が目を輝かす。
「ピーチ最終便の客に期待してますねん。爆弾低気圧の日の終電後にはタクシー乗り場に行列ができたし、
大阪の梅田まで乗ったピーチの客が何人もいたそうや。そやから、ピーチが遅れてくれると、わしらはうれしいんやけどなあ」
ちなみに、関空から梅田までのタクシー料金は約1万7000円。これじゃ、LCC利用によるせっかくの節約がパー。
ピーチ最終便を利用するときは、重い荷物を抱えてもダッシュできるよう、事前にトレーニングを積んでおいたほうがいいかも。
722名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:27:08.77 ID:qs7Ze2NxP
とにかく鉄道は時間に正確。そして安全性も新幹線は航空機より高いし、在来線だって本数や輸送人員考慮すれば実は航空機より安全だったりする
東京と大阪の移動も関空や伊丹、羽田の接続を考えれば速いのは二点間移動で前後に戸惑うことのある航空機は新幹線より遅くなることもあると言うけど
実は同じ事は昼間の在来線と高速バスにも言える
723名無し野電車区:2012/05/31(木) 01:03:06.91 ID:PHoMzYBf0
どこの空港でもバスで主要ターミナルには行けるだろ
情弱でも羽田と関空はさほど不便しないと思うが。伊丹もそれなりだし。
724名無し野電車区:2012/05/31(木) 03:38:39.27 ID:y7PiWeII0
>>722
JR西の在来線は死亡率高い
正面衝突に脱線突撃
725名無し野電車区:2012/05/31(木) 06:49:40.96 ID:L7l/7CXs0
>>716
ツアーバス利用者が移行する程度。空飛ぶツアーバスとも言われるぐらいなんでw
酉は神経質になりすぎw
726名無し野電車区:2012/05/31(木) 08:15:18.10 ID:RW9LWpYTO
結局、空いてる9号車に乗ろうと思ったら、団体が入ってて満員だったのでいつも通り8号車に。
つーか、貸し切り状態。
ただいま、博多から12A乗車中。
名古屋まで行ってきます。
727名無し野電車区:2012/05/31(木) 09:05:25.57 ID:v1PH+Xab0
>>725
神経質ってか大手航空会社みたいなアリバイだろ
粗悪交通機関と価格差が大きい大きいとマスゴミにコントロールされるケースが多いから
割引と正規での比較とかされたら、ちょっと注意してもらうことも可能だしね
粗悪側はそういうところは神経質だろうし
むしろ大手航空が最安と、その場で買える往復割引すら適用しない新幹線の正規で比較して、
しょっちゅう公取委から注意を受けてたが
たいがいはベタ記事になる程度で、記録にも残らないような
新幹線の他、同業他社も巻き込んだせいか、排除勧告まで行った不正広告が2回ほど記憶にある
728名無し野電車区:2012/05/31(木) 09:48:51.37 ID:UUaJvgW1O
のぞみ110号のトイレ少な過ぎ。列んでいるぞ!
729名無し野電車区:2012/05/31(木) 11:34:35.27 ID:RW9LWpYTO
今日の東海の女車掌美人でスタイル良かった。
多目的室で制服のままバックではめたい。
730名無し野電車区:2012/05/31(木) 13:39:03.37 ID:/k7yAMQ0i
そういうレイプ事件、在来線であったよね
731名無し野電車区:2012/05/31(木) 14:12:27.11 ID:n23AEGQ00
まあ、まだまだ「LCC取るに足らず」ってことだよ。

胡坐の東海道は危機感を持つべし、ということを書きたい奴には書かせておけばいい。
732名無し野電車区:2012/05/31(木) 14:20:03.93 ID:y1Q6uj3v0
LCCと新幹線じゃ客層が違うことすら知らない馬鹿
733名無し野電車区:2012/05/31(木) 14:28:45.69 ID:RW9LWpYTO
@名古屋駅
522A C1
734名無し野電車区:2012/05/31(木) 16:48:59.75 ID:RW9LWpYTO
@新大阪駅
39A Z1
735名無し野電車区:2012/05/31(木) 16:52:35.93 ID:VhUKrifyO
新大阪駅に
子供と新幹線見に行きたいんですが、
どのホームが一番いいですか?
抽象的な質問ですいません
736名無し野電車区:2012/05/31(木) 17:07:49.05 ID:cP1zM2SG0
どのホームというより、間違いなく500系が入線する時間を
狙うのが良いと思うです。

っていうかもう新大坂を発着するの朝夕夜の3本しかないのか・・・
737名無し野電車区:2012/05/31(木) 17:13:52.09 ID:cP1zM2SG0
あ、ホームは一番遅く新大坂に着く766以外は全て20番です。
738名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:05:32.18 ID:vR7dtbM/0
>>729
女性車掌なんか大嫌いだ!
やっぱり新幹線は3人とも男性車掌で運転士も男性でないと新幹線らしくない。
739名無し野電車区:2012/05/31(木) 20:09:41.24 ID:RW9LWpYTO
@博多駅
19:13に39Aから降りて、回送でB2が入ってきた。
13番線にも回送900の表示が。いったい何ですかねこれ?
>>737
もうじき500系も新大阪では見れなくなるかもね。
>>738 んじゃーワゴンサービスが女性なのはいいのかい? 一緒みたいなもんでしょう。
740名無し野電車区:2012/05/31(木) 20:16:38.16 ID:Et+O4ZhNO
>>735
乗った事ないのであれば500系に新神戸まで乗るのもありですぞ
1人1300円くらいだったかな
100系末期みたいに岡山以西の運用になったりしないか心配になってきた
741名無し野電車区:2012/05/31(木) 20:55:28.16 ID:vR7dtbM/0
>>739
それは許せる。
742名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:25:19.22 ID:Jpvmv5DW0
ツイッター情報より
F8 5/30付で編成名抹消

F7が8/8、F9が10/20予定らしい。
743名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:12:53.83 ID:o0QxzKVEO
>>732
自由席と指定席ですら客層が違うな
連休中ペットをカゴから出すなと自由席向けに放送されてる始末w
連休中でなくてもフリーダムな人達が目立つ
ある意味自由な人が座る席それが自由席
744名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:18:48.63 ID:nS91xveK0
LCCや格安ツアーバス使う奴は民度も知能も低い
新幹線利用者とは客の格が違うんだよ
745名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:20:02.57 ID:jBUkm0sT0
>>742
素人考えだが、F7とF9は、今すぐにでも浜松で解体できそう。
それとも、700Cの解体のための準備でもしてるんかな?
746名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:31:47.97 ID:o0QxzKVEO
>>744
日本語しゃべってない人も結構居そうだなw
747名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:38:40.09 ID:zhDSGp7l0
くだらん選民意識もたいがいにしろ
鉄オタってほんとどこまでも気持ち悪いな

>>743のぞみは指定席と自由席じゃ810円違うしな
家族4人とかなら結構な額だ
748名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:42:57.36 ID:Jpvmv5DW0
>>745
そのツイッター情報では、F7とF9もどうやら博総で解体をするようだ。
749名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:49:59.07 ID:f576t5C30
>>747
つ「鏡」
750名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:06:28.72 ID:6qPGTZeo0
>>747
そう言ってるお前の方が選民意識が凄まじいとはお笑いだな
751名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:08:03.16 ID:vR7dtbM/0
男性運転士で3人とも男性車掌の新幹線に乗るのが一番快適。
752名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:20:34.26 ID:RW9LWpYTO
>>751
あなたは女性?
ん… ひ、ひょっとしたらホモ?
753名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:29:36.63 ID:nS91xveK0
ID:vR7dtbM/0は女嫌いの男=ホモなんだよ
754名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:30:18.60 ID:vR7dtbM/0
>>752
男性で恋愛の対象も女性ですけど、男性中心だったところに女性が進出
するのはいかがなものかと思います。逆パターンがあまり認められていな
いのに女性は何でもアリなのはどうなのかなと思う。

今でも3人とも男性車掌で男性運転士の新幹線ってどれぐらいあるのでしょうか?

755名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:49:24.58 ID:nS91xveK0
>>754
近い将来ね、乗務員はすべて女性という時代が来るよ
普通の男性には大喜びだけどホモの貴方には地獄w
男性で恋愛の対象が女性ならこんなに拒絶しない、嘘八百
彼女できても貴方の男尊女卑態度ですぐ失恋
だから女嫌いになったんでしょ?w
756名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:51:24.80 ID:vR7dtbM/0
>>755
何でそんな女尊男卑極まりない時代がくるんだ?
男性はどうなっちゃうんだ?男性にたいする差別じゃないですか!?

じゃあCAはすべて男性にすべき。そうしないとつり合いがとれないだろ!
757名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:56:06.23 ID:zhDSGp7l0
防犯上全員女ってのはないだろ
テキトーなこと言うなボケが
758名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:58:03.89 ID:vR7dtbM/0
何で最後部が♀ってパターンがあんなに増えたのか?
男性だと「よかったぁ」と思えるほど。
759名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:00:40.18 ID:c3lT22Rb0
>>757
選民さんうるさいんだけど
760名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:12:42.26 ID:IJmvyaBy0
女性の社会進出どうのこうの言ってるホモ野郎は新幹線の車内販売のお姉さんでさえ
癒されるどころか逆にウザかったんだなw
逆に男の販売員が来たら満面の笑顔で大人買いか、キモイよ
世の男は女性が好きなの、飛行機の客室乗務員が男ばかりだったら・・・・・
あなたは大喜びで股間も膨らませちゃうんだろうね
一般的にキモいです。
761名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:14:43.04 ID:MdLSY5pG0
>>760
女どもが社会進出するのがOKだったら、男性の家庭進出(専業主夫)も
同じ数だけ認めやがれと思う。
っていうかゲイじゃないし、恋愛の対象は女性だよ。
762名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:16:30.26 ID:MdLSY5pG0
女性が男性ばかりのところに進出しているのなら、
逆も同じ数だけないと男女不平等だと思います。
現状ではつり合いがとれていません。それで世の男性は満足なのですか?

763名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:18:18.19 ID:a5mrb/gx0
心配しなくても
全員女になることは絶対ない。
女車掌だけでいろんな客の対応なんてできない
764名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:19:26.12 ID:MdLSY5pG0
>>763
じゃあ何で日本のCAは女しかいないんですか?男は指で数え切れるほど
しかいないはずです。
765名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:20:29.35 ID:O4awNsvM0
いや〜 今の男どもにガツガツ感が無くなってるんだよ。今は女の方ががっついてる。
本当に入りたい女性の多い業界なら、直談判してでも入りたい意思を示すはず。

女は個人では、まあ直談判までは無かったけど、数々の団体が談判に近いことを
やってきたからね。
766名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:21:32.39 ID:O4awNsvM0
>>764
日本を始め、アジアの航空会社の上層部の頭が古いだけ。
アジア以外の航空会社見てみろ。
767名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:22:00.65 ID:O4awNsvM0
イスラム圏は除くけどな。
768名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:22:33.96 ID:MdLSY5pG0
>>765
男性は直談判しても無理だからあきらめてるんでしょ?
しかも男性ばかりが世間や社会から過保護されるし。お節介以外の何者で
もない。放っておけよと思う。
769名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:25:43.81 ID:SeY8+6ICO
おまえら新幹線の話しろよw
770名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:26:13.57 ID:JS29Tz2kP
選民思想野郎ではないが…

グリーン車乗ると、車掌じゃなくて車内販売のねーちゃんが検札に来るじゃん。
これって要は、オッサンではなくねーちゃんであることに
グリーン車相当の特別な価値があるって発想だろ。
これって時代遅れにも程があるだろ…
普通車でも女性車掌が検札するのが当たり前の今となっては、
余計違和感がするわ。
771名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:27:03.53 ID:IJmvyaBy0
>>763
列車で車掌にあたる飛行機のアテンダントは女性ですが客対応できてますよ
772名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:27:21.82 ID:lGgM218u0
>>770
しかも乗客には意外とDQNが多いしw
773名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:28:38.29 ID:MdLSY5pG0
>>770
3人とも男性車掌だったら普通車は男性車掌が検札するでしょ?

>>771
対応できているからって女だけしかいないのは男女差別に当たる。
男のCAも普通に採用すべきだと思う。
774名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:33:01.45 ID:a5mrb/gx0
グリーン車=おっさん客が多い=女車掌あてがっとけば喜んでまた乗るだろスケベオヤジ共が

ごく簡単な思考回路です
775 【大凶】 :2012/06/01(金) 00:50:44.70 ID:6s2gaLz90
新宿2丁目に新幹線ちゅーゲイバーあるし
776名無し野電車区:2012/06/01(金) 01:28:10.84 ID:If/+svwZ0
>>730
ああ、あったな。たしかに738さんや751さんの主張するようにガチムチの車掌とアテンダントにするといいかもしれん

> JR東海道線の電車内でグリーン車専属の女性乗務員を相次いで暴行したとして、
> 川崎市川崎区桜本、飲食店店員今井卓哉被告(34)が強姦(ごうかん)と強姦致傷の疑いで
> 神奈川県警戸部署に逮捕され、両罪で起訴されていたことがわかった。

さらにこんなのまであった
こういうの出てきたらまた再販するんだから玉潰して竿切り落としちゃえよ
> JR北陸線の特急電車「サンダーバード」の車内で2006年8月に、当時21歳の女性を乱暴したとして大阪府警淀川署は07年4月21日、解体事業を営む植園貴光被告(36)を強姦容疑で再逮捕した。
> 上園被告は06年12月にJR湖西線の電車内と駅トイレで2件の女性暴行事件を起こしたとして逮捕・起訴され現在公判中だ。
> さらに今回、強姦の「再犯」が明らかになり、再逮捕に至った。
777名無し野電車区:2012/06/01(金) 04:54:36.77 ID:i90THAIu0
ID:MdLSY5pG0は
東海道線名古屋口スレを追い出されて、
東海道線東京口スレに行くも身元バレして逃げて、
消えたかと思いきやこのスレで叫んでいるみたいですね。
そろそろ http://toro.2ch.net/gender/ に行きなよ。

車掌は男性でも女性でも構わないが、16両を3人で見まわるんだから見た目よりキツそうだ。
西と九の8両編成の列車は車掌が一人って聞いた。大丈夫なんだろうか?
778名無し野電車区:2012/06/01(金) 05:40:09.58 ID:IJmvyaBy0
男女差別厨はその主張自体がキチガイレベル
だから最初は相手にされても主張がエスカレートし嫌われる
ようは女嫌いで男好きなホモってこと
779名無し野電車区:2012/06/01(金) 06:12:32.09 ID:IJmvyaBy0
あのホモ野郎は男性車掌が検札に来たら股間をふくらませ
わざと切符の受け渡しに車掌の手を触ったり握ったりしてるんだ
気持ち悪い
780名無し野電車区:2012/06/01(金) 07:07:30.36 ID:iWxhR+SYO
きめ細かいサービスは女性の方が得意だから

ってのも日本昔話なのかもね…
781名無し野電車区:2012/06/01(金) 07:29:56.62 ID:JS29Tz2kP
>>780
東北新幹線みたいに、
グリーン車のみ追加的にサービスを行うねーちゃんが乗ってるというなら、
まだ理解できるんだけどね。
(あちらはそもそも検札自体やらないが)

東海道新幹線の場合は、
普通車もグリーン車も同様に検札を実施するが、
オッサンの検札より、ねーちゃんの検札の方が上級サービスなんだって考えてる訳だろ。
う〜ん…
782名無し野電車区:2012/06/01(金) 08:30:16.61 ID:IJmvyaBy0
東海道新幹線はビジネス需要に特化させていて
平日はスーツ姿の男性客がほとんど
そこに現れる女性乗務員や移動販売の美人女性はオアシス的存在

奴の最終主張は楽な仕事と服装自由が存在する女が羨ましいだけのヘタレ
よそのスレではOLになりたいとか言い出してなw
783名無し野電車区:2012/06/01(金) 08:34:38.49 ID:MdLSY5pG0
>>782
女どもがぬるま湯事務仕事なんかせず、スーツ着て出張させられて新幹線
盛んに利用して、男性達が代わりに毎日好きな格好して事務一般職に就け
ばいいんだよ。

784名無し野電車区:2012/06/01(金) 08:36:53.64 ID:MdLSY5pG0
>>782
女が丸の内や日比谷で冷房の効いたオフィスで事務仕事をして定時で帰り、
好きな格好をしてアフター5を楽しんでいるのに、男は新幹線で全国に
出張させられるのは明らかに女尊男卑。
785名無し野電車区:2012/06/01(金) 09:00:12.84 ID:r4mnSgq3i
サクッとNGID登録で快適☆

ところでお前ら新幹線なるほど発見デーには参戦する?
786名無し野電車区:2012/06/01(金) 09:31:05.58 ID:dqcUDhVGO
>>777-782
相手にしないで、運営に通報した方がいい。

>>785
予定が無ければ行ってみたい。
787名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:05:07.99 ID:O4awNsvM0
>女どもがぬるま湯事務仕事なんかせず、スーツ着て出張させられて新幹線
>盛んに利用して、

これだけは合ってるかもな。
朝の東海道新幹線、もっと女性リーマンの数が多くてもしかるべき。
788名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:45:12.37 ID:pnB0AKRAO
俺は新幹線依存症やん!
新幹線が好きすぎて、乗らない日でも入場券買ってキオスクで酒買ってホームで新幹線を肴に1人で眺めてる。
38歳独身不細工貧乏サラリーマン。
PS.昨日、奮発してグリーン車で名古屋往復してリニア鉄道館行ってきました。
789名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:53:09.17 ID:pnB0AKRAO
9A Z60
746A V9
32A N11
11A Z5
34A Z27

790名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:59:37.88 ID:PdSzwhjhO
最近、東海道新幹線に乗ると
西車ばかり当たる…
私からしたらハズレ。
ちなみに到着チャイムは海>西
私から見た乗り心地
※N700は滅多に乗らないから略
●700
C>西C>B
●今は亡き300
J>F
皆さんはいかがですか?
791名無し野電車区:2012/06/01(金) 13:16:00.25 ID:yK+95MUO0
仙台の基地祭り、今年は8月末開催で、
東北新幹線の30周年記念というこで盛大なんだって。
792名無し野電車区:2012/06/01(金) 13:36:53.25 ID:yoZQm/tii
>>790
俺は
B>海C>西C
だなあ。
チャイムが滅入るけど、内装レベルはBの方が高いし。Cは安っぽいのよね。西Cはなんというか...悪い要素しかなくて

J>Fは当然だわな。

最善はやっぱりZだね。

793名無し野電車区:2012/06/01(金) 13:37:01.98 ID:pnB0AKRAO
13A N13
折り返し36Aに充当。
15A Z59
748A E10
794名無し野電車区:2012/06/01(金) 13:40:31.48 ID:MdLSY5pG0
クールビズという言葉を聞くとチエッ!クソッ!ムカーーッとなる。

女どもは季節関係なく好き放題しているのに、何で男だけがそうやって
あーだこーだいわれなければいけないんだ?
795名無し野電車区:2012/06/01(金) 14:06:02.42 ID:7DZ+dLsT0
JR西のチャイム「いい日旅だち」も曲自体は名曲に入るんだけど
やっぱりイメージ暗すぎる
796名無し野電車区:2012/06/01(金) 14:17:22.11 ID:yK+95MUO0
夏に初めてサンライズ瀬戸に乗る!
帰りは岡山から新幹線!
瀬戸内の夏、18きっぷを使い鈍行で行く宛もなく旅もする。
楽しみだなぁ。
797名無し野電車区:2012/06/01(金) 14:20:18.16 ID:CAZrmMSl0
LCCなんてウンコだよね。
新幹線様に勝てるわけないよね
798名無し野電車区:2012/06/01(金) 14:25:04.54 ID:L0sCr8qT0
サンライズなんて旅情も糞もあったもんじゃない
安物のビジネスホテルが動いてるだけって感じ
799名無し野電車区:2012/06/01(金) 14:32:52.50 ID:yK+95MUO0
別にいいじゃんかよ!
800名無し野電車区:2012/06/01(金) 15:09:16.25 ID:HV96UrIFO
のぞみに乗りたい
801名無し野電車区:2012/06/01(金) 16:16:24.42 ID:cAazWTJ70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338534805/
名鉄、近鉄と名古屋駅一本化へ検討・・・
豊橋から大阪難波経由姫路まで私鉄特急が出来るのかな?w
802名無し野電車区:2012/06/01(金) 16:50:48.23 ID:7DZ+dLsT0
名鉄と近鉄大阪線の線路幅違うの知らないのもいるんだろうなw
803名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:03:30.77 ID:If/+svwZ0
>>802
きっと、ふり〜げ〜じトレインを導入するんだよ
新幹線様が長崎ルートで実績を作ってくれれば名鉄と近鉄も安心して導入できる。
804名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:04:25.03 ID:M5MnksXy0
どうせ直通する妄想するなら
近鉄なんだから
養老線直通とか発想してもいいのにな・・・
805名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:50:30.09 ID:o+ALFoBV0
>>804
また地味な妄想だなw
806名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:08:30.75 ID:daQlWLco0
>>795
Rへせの向谷「The Journy」はどうかな?
>>801-802
伊勢湾台風からの復旧で改軌が予定より早く行われたんだな。
807名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:32:37.14 ID:AKqVnucT0
>>806
あの派手さは個人的には好き。
というか携帯の着信音にしてるw
808名無し野電車区:2012/06/01(金) 19:15:03.80 ID:B0jnPhG10
>>801

【μ】名古屋鉄道198号車【名鉄】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337257663/461

461 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 15:01:49.31 ID:B0jnPhG10
>>460
1.近鉄名古屋駅ホームを難波駅のように地下二階建てにする。
2.地下二階部分は地下鉄桜通線に突き当たるとこまでの頭端式で設計
3.地下一階ホームのうち2線分を名鉄に有償譲渡する。

実際には壁が取り払われて、券売機や改札が共通化され、名鉄と近鉄の行き来が少し単純化されるだけだと思う。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337257663/462

462 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 15:27:49.94 ID:kSa6GVz00

ホームを共通化するとは書いてない。

駅を一から作り変える程の用地なんてあるわけ無いし、「同じ階層にホームがあるから壁や改札を無くして自由に行き来できるようにする」ということだと思う。

これが限界!!

それより、名古屋駅でのリニアと新幹線の乗り継ぎの動線をスムーズになるよう考えないと、新幹線名古屋駅のホームで乗り継ぎ客でごった返す事になりそう。
809名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:12:14.10 ID:MKuLdXFv0
高速バスは苦痛すぎるから年取ると自然と卒業するけど、
LCCは飛行機でそこまで苦痛じゃないからこれから主力になるよ
(羽田や伊丹に本格就航すれば)

だから将来リニアは完成せずにその金を新幹線の値下げに回さなければいけなくなる
810名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:17:17.22 ID:MKuLdXFv0
もちろん羽田にLCCが来ると新幹線だけでなくJALやANAも潰れるが
811名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:32:30.22 ID:NN2M5Kb30
それってとっくに潰れてることになるな
812名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:40:02.15 ID:lVHsFfuq0
LCCと通常の航空会社、新幹線は利用客層が違う
813名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:40:41.36 ID:avHiGCt10
スカイマークやソラシド、エアドゥは大手に大して影響なかったんで
LCCとしてはカウントに入んないらしいっすよw
814名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:37:06.00 ID:t1vGD2BP0
LCCwwww
俺京急の空港線沿線住人だけど
大阪まで普通に品川乗換えののぞみですwwww
だって市内とか乗り継ぎ考えたらどうみてものぞみのが便利だし。
815名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:37:55.87 ID:zMcbJ36u0
816名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:47:08.11 ID:d4i7kJKs0
今日はこだま検束だったのか…
817名無し野電車区:2012/06/02(土) 00:00:08.29 ID:W3/fruJl0
LCCは羽田に入れない、入れてもらえないから安心しろ。

LCCのビジネスモデルが羽田発着向きではない。
818名無し野電車区:2012/06/02(土) 00:19:11.96 ID:8nX2NzYU0
>>817
あとLCCが主力になるって言ってるのも含めて「格安提供のスキーム」がまるで分かってない証拠だしな
自らは輸送弾力性なんか持てない
定常的な需要にしか応じられないし、基幹交通機関との相対化格差で、
需要の「上澄み」をすくうことしかできない
搭乗率が安定してないとペイしない
基幹交通機関が有ってこそ初めて成立する
航空はもともと完全な上下分離を果たしていて、
インフラ部に関しては公租公課を特定財源に囲い込み、一般財源の補填を受けて建設維持されている
LCCは言わば受益者負担を放棄したような空港の空き枠を使う事で更に免除されている
まあ主体化し得ないわけだけど、これのせいで基幹交通機関が弱体化、
デフレスパイラル歯止め無しだと、ギリシャとかより急激に日本は潰れるだろうね
航空運輸に関する外部不経済がハンパない事になってるから
819名無し野電車区:2012/06/02(土) 00:28:27.95 ID:8nX2NzYU0
>>809
分かりやすく極端に書くと、
関西方面だけで747(無いけど)を毎時20便x2発着させるほどの航空インフラの追加は、
既存の大手の公租公課負担力でも無理だし、そもそもLCCのコストからそんなものは出ないし
全額一般財源で補助するようなことは今の日本には無理だし
現状維持するにしたって、票目当ての耳障りだけ良い、
「日本にも格安航空を」
「外国みたいに高速道路を無料に」(諸外国は物品税率などなど条件違うのに?)
みたいな、イコールフィッティングに全力で逆行するようなバラマキを続けると、
ギリシャどころじゃないハードランディング国家破綻を起こすよ
近々に
LCCやツアーバスを外部負担で維持出来るのは、総輸送の10%程度がせいぜいだろ
820名無し野電車区:2012/06/02(土) 01:46:51.46 ID:G0MGj4Kf0
もっと分かりやすい日本語で書け
821名無し野電車区:2012/06/02(土) 01:49:38.03 ID:xV7qcvkG0
>>790
俺は逆だな。
西車にあたるとラッキーと思う。やっぱ「いい日旅立ち」は名曲だよ。
ジャニタレの曲はもういいよってかんじやな。
822名無し野電車区:2012/06/02(土) 04:13:46.30 ID:kN4L78N20
>>810
1編成1323席が一時間に10本・・・計13,230席/時の輸送力が
1機200〜300席で一日10本(も来ないよな)に負けるとでも?

LCCのA380(約840席)(←ここまで増やせるらしい)が一時間に16本飛ぶようになれば負けるかもね。
823名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:27:15.62 ID:ok5fvw+p0
LCCが羽田乗り入れで来ても地方空港の場所が市街地から離れているから
無駄なバス移動が生まれる
新幹線なら各都市の玄関口を結んでいる
824名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:34:13.49 ID:FDUijcmf0
久しぶりにスレを見たらスレの流れが前回見た時と全く同じでワロタ

もう航空版に引っ越せよw
825名無し野電車区:2012/06/02(土) 11:49:04.91 ID:yU6OdKCr0
新幹線い乗りたいけど高くて乗れない
貧乏人がLCC引き合いにだして
半額にしろ!ってわめいてるんだろ。

定価でも適正価格だ。
826名無し野電車区:2012/06/02(土) 12:01:43.03 ID:ajK6kIc+0
LCCきても普通にのぞみつかうけどなwww
飛行機はいやだ。海外行く時以外つかわん。
827名無し野電車区:2012/06/02(土) 12:29:57.96 ID:G0MGj4Kf0
・会社の経費で乗る人が多いから値引きする必要なし
・座席での携帯電話OK


ビジネスマン以外はお客ではないスタンス
828名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:08:10.70 ID:uXCKX3Px0
のぞみはビジネスマン以外の乗客を排除しようとしているとしか思えないよな
はやぶさはフルムーン夫婦パスとか使えるが
829名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:12:35.10 ID:ajK6kIc+0
そもそも>>828はフルムーン夫婦パス使える身分なの?w
そんな心配しなくても金払えば使えるし別に企画切符つかえなくてもいいじゃんw
830名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:25:50.14 ID:1ZrvDrl4O
とりあえず東海はEXさえ続けてくれれば何も望まない。
831名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:29:39.18 ID:8EYXDvL7i
832名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:50:45.14 ID:McnwWwg00
そして九州のように高くならなければ何も望まないw
833名無し野電車区:2012/06/02(土) 17:30:27.33 ID:ajzbqkjfi
でも、会社発足時より一割くらい
実質、安くなってるけどね。
834名無し野電車区:2012/06/02(土) 17:40:24.20 ID:ok5fvw+p0
ここ何十年、料金据え置きが凄いと思うよ
その間でもN700化で高速&ネット&電源サービス向上
リニア建設や保守設備投資も運賃転換せず旅客数確保で安定
835名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:40:27.64 ID:dlDmFcz50
C1はいつ廃車になるの?
836名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:55:58.16 ID:/9fF8bX1P
>>835
N700A投入と同時だろう

今年度6編成来年度7編成投入だから単純計算で
C1-C3,C5-7が今年度廃車
C8-C10,C19-22が来年度廃車

C23,C24は旧型だからその次年に投入される編成で最優先で廃車濃厚
837名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:19:19.53 ID:G0MGj4Kf0
鉄道趣味的は死ぬほどつまらん東海道だが
サービスレベルは高い。
それは認めざるを得ない

東北、山形とか×(満席)ばかりだった。
休日の話だが
838名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:31:22.43 ID:ky7aNkGaP
JR東海は在来線はあれだが新幹線に関しては超一流だと思う(そうじゃなきゃ今頃倒産してるだろうし(笑))
16両1323席は考えた人すごすぎ。あれほど合理的なシステムは未だかつて知らんわ
839名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:34:17.77 ID:mL3QvTzW0
>>838
1323席のすごさについてkwsk
全編成統一された席割ならば1310席だろうが1330席でもよさそうなのに
840名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:46:47.93 ID:5U+SD+dp0
定員を統一すると決めたときの主力形式である300系が
たまたま1310席でも1330席でもなく1323席だったつうだけのことだろうがよ
841名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:50:54.67 ID:rLYCwL8M0
座席表見てて普通車は2x3シート配置だけど車端に2x2シートの列があるけど何のため?
11号車の東京方がそうだけど、ここには乗った事無いし
842名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:53:15.09 ID:Xz7+DZqk0
>>736
> っていうかもう新大坂を発着するの朝夕夜の3本しかないのか・・・

昨年12月のダイ改リリースで、3月ダイ改後は
700Eが全車禁煙車になることが発表されていたから、
個人的に、ダイ改後の「こだま」は
・喫煙ルームのある500Vが、長距離の博多‐新大阪スジ
・全車禁煙車の700Eが博多‐岡山スジ
で、それぞれメインに充当されると予想していたけど、
大外れだった…orz

「こだま」だと行先がどこであれ、短距離乗車の客が多いから
喫煙ルームの有無は、さほど問題ないってことなんだろうか?
843名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:55:45.95 ID:CdHbgR3P0
意味ふみー
844名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:57:40.40 ID:jj7/uE8F0
>>841
車椅子対応・・・でないのか?
845名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:13:48.61 ID:ifmqkamL0
東海の在来だって新車導入しまくりだし結構金使ってるぞ
不評なのは静岡縦断する18キッパーだけ
846名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:16:53.31 ID:kgavdKp10
N700αは8月落成だっけか?
847名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:25:11.92 ID:dlDmFcz50
>>836
C24まではコンセントが付いてないからビジネスユースとしてはイマイチってとこかな?
であるなら、西に譲渡したC編成も通勤時間帯に割り当てられることも少なくなるのか?

848名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:32:08.95 ID:NRvo97WYO
新神戸じゃなく神戸に作ってほしかった
849名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:53:16.70 ID:uXCKX3Px0
中央締結ディスクブレーキはZ0に先行装着してテストするのか?
850名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:54:02.68 ID:oodV5pWl0
>>848
BSでやってたが、山陽新幹線は高速で走れるようわざと市街地を避けた作りにしたらしい
神戸の場合は土地とかも関係してるんだろうけど
851名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:14:33.57 ID:3QkgSdWr0
中日新聞夕刊の1面は、N700Aの記事
852名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:06:48.89 ID:7fLaLYrH0
>>850
山陽のトンネル率が物語っているよね。
853名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:55:35.91 ID:hQKS+KZV0
昔〜C24にコンセント付けて、みたいな要望したら
んなことやってらんねー、N700使えって返事が来たなあ・・
854名無し野電車区:2012/06/03(日) 01:09:33.96 ID:F9++qUiE0
西はN700Aを作らないの?
855名無し野電車区:2012/06/03(日) 01:27:04.71 ID:/o79r+GPO
>>848
熱海や徳山みたいな規格外カーブを作る気かよ
神戸ならもっとひどくなりそうだ
856名無し野電車区:2012/06/03(日) 04:26:31.84 ID:j/TktLAQP
あんまり急カーブしてほしくないよな、仙台駅みたいに全列車停車が前提の駅ならいいけど
857名無し野電車区:2012/06/03(日) 06:28:36.05 ID:CgfbeWXU0
>>855
新大阪〜神戸間ならノロノロでも許せる
858名無し野電車区:2012/06/03(日) 06:41:28.16 ID:2QlUAM6P0
>>849
既に一部Zに付いてる
859名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:31:54.65 ID:9XKXfeQE0
>>857
東の上野−大宮間なみの110km/h制限でも?
新快速に抜かれる新幹線とか勘弁
860名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:39:47.10 ID:ovX4AZ2x0
新横→小田原間でN700のったら変な揺れで酔ったorz
861名無し野電車区:2012/06/03(日) 09:44:47.42 ID:xUbYeL/Yi
C12w
全般検査明けたようだ。

やっぱり、Cにあの床下カラーはなかなかの違和感
862名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:50:09.71 ID:XioSsvy20
>>828
昔まだのぞみの本数が少なかった頃東海道区間では修学旅行とか団体ツアーでののぞみ利用を断っていたという話あったな。
863名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:57:32.82 ID:XioSsvy20
>>840
でもこれ以上の高速化(330〜350km/h運転)するとなると1323席を維持するには先頭車両のノーズを延長する煽りでシートピッチが超狭くなりそう。
米原京都間だけなら今のN700でもいいがトンネルが多い山陽区間を考慮するなら束のE5以上のロングノーズ化は必要だろう。
864名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:05:23.63 ID:qsohDGUFP
>>863
全長を伸ばせないのかなぁ
ノングノーズ分だけ
865名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:07:22.19 ID:YuZmujY60
ノーズなんか前を突き出せばいいだけだろ
ノーズなんかホームから飛び出したって乗降には関係ないし
東海道山陽なんか併結もしない
訳ありでシートピッチが狭くなっても先頭車両だけ
狭いのが嫌な人は先頭車両に乗らなきゃいいだけ
ホーム階段からも遠いしね、だいたい乗客少ないんだよ
866名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:18:51.35 ID:XioSsvy20
>>854
いずれは造るだろう。Cw置き換えとかB編成、E編成、それに500系置き換えもあるし。
東海は編成記号はZの続番にしたら99を突破することもあってGを新たに設定するみたいだけど、
西がN700A造るなら16連、8連ともどうするんだろうか?

>>865
自由席な1号車ならいいけど、16号車は指定席だから文句来るんでない?
867名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:35:13.46 ID:ovX4AZ2x0
>>862
TEXきっぷをふと思い出した
868名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:51:38.56 ID:9yrPqEhfP
>>862
昔はのぞみどころかひかりの利用も断ってたんだよ。
東京出身で、ある程度以上のオッサンなら、
修学旅行のとき、0系こだまで延々4時間掛けて京都に行った思い出があるはず。

のぞみが毎時1本運転になってしばらくしてから、
ビジネス客がのぞみに移行したとかいう理由で、
ようやくひかりが解禁になった。
最近は修学旅行でのぞみOKなんか?
869名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:56:59.29 ID:YuZmujY60
>>866
指定席は16号車避ければいいだけ、そこだけしか残ってなくてもね
知らずに乗ってみてアレなら多少車両変更できるだろうし
870名無し野電車区:2012/06/03(日) 12:49:32.43 ID:i8sKVQzuO
>>854
東海がするZのN700A並み改造を西もするらしい
871名無し野電車区:2012/06/03(日) 12:58:23.11 ID:fncRWOIx0
のぞみがデビューした年に修学旅行で京都に言ったが定期ひかりだったぞ。
ちなみに300系が来て興奮した記憶がある。
872名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:07:04.57 ID:XioSsvy20
>>868
その関係かな?
以前は関西発のTDLへのツアーなんかで殆どが飛行機やバス利用プランばっかりだったのは。
873名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:47:28.72 ID:B7j8W0gr0
>>859
だいたい、土人が騒音騒音言うからだったっけ?
沿線の土人を駆逐する方が300Km運転より時間短縮効果ありそうだな
建設時の土人なんてもうほとんど死んでるだろうに
ひ〜〜っこせ♪ひっ〜〜こせ♪大宮土人はこの世からひっ〜〜こせ♪
874名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:48:52.93 ID:hybSx6Qt0
修学旅行でこだまの1両丸々自由席を貸し切るのやめてほしい。
しかも13号車とか。
せめて2とか3号車にして〜。
いつも13号車に乗ってるからビビる。
875名無し野電車区:2012/06/03(日) 14:26:44.39 ID:uxfjn/p6Q
>>863-865
ノーズを伸ばせと簡単に言うけど、場合によってはATC地上子の移設や停止標識の増設が絡むから簡単にはいかないだろ。

>>868
この前見た、のぞみに乗ってる修学旅行生を。
876名無し野電車区:2012/06/03(日) 14:30:57.93 ID:zIb+EfQb0
>>873
つまり都知事と結託してごねて工事を遅らせた都民もこの世から引っ越せという事か
877名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:33:38.03 ID:dsm7/1+vO
団体494号が日曜日も走るとは驚き。
修学旅行で日曜日に帰るのもあるんだな。
私服、制服の厨房らしき団体が京都駅で大挙して待っています。
878名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:41:01.48 ID:iseURhPN0
>>865
シートピッチを1号車と16号車以外も詰めればいい。(G車を除く)
全て1023mmならそれほど違和感ない。
これでノーズを伸ばしても座席数は同じにできるはず。
問題は座席数が同じでも端っこの座席は号車が変わる恐れがあることだが。

>>868
岐阜県出身の漏れの中学の時(94年)の場合、乗車駅が岐阜羽島だった。
行きが熱海下車・帰りが東京からで、いずれも0系こだまだった。
乗車駅が名古屋でないのは駅が混んでいるというのが理由だった。
なお、帰りはクラスによってグリーン車だった。(漏れは転換クロスの普通車)

高校の時(96年)は名古屋から博多までのぞみだったが。
途中駅で500系試験列車を見たのが懐かしい・・・
879名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:07:51.54 ID:YuZmujY60
>>878
1両の長さ短くするって事?
500系を追い出した東海が乗車位置異なる車両なんか作るもんか
1号車と16号車だけ座席間縮めて16号車も自由席化
ついでに車体形状も先端行くにつれて500系の形にすればいい
車内が狭く感じる人は2号車〜15号車を選択
小柄な人なら500系の丸い車体でも狭さを感じなかったし
500系は編成全部を円筒形にしたのが失敗
880名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:58:09.85 ID:6Pg/KlN/0
 23日午後9時45分ごろ、新大阪発東京行き・のぞみ70号の7号車で、
女性が男性をカッターナイフのような刃物で刺したと滋賀県警に通報。
列車はJR岐阜羽島駅に緊急停車し、男性は病院に搬送された。
男性は頭部を切られたが約10日間の軽傷。
同署は東京都品川区東五反田1丁目、無職・舘澤真寿美容疑者(28)を
傷害の疑いで緊急逮捕。被害に遭ったのは埼玉県の男性会社員(50)。
事件は同日午後9時半ごろ、京都から米原に向かう途中に起きた。
容疑者は「男性の横を通るとひじが脚に触れて腹が立った」
「カッターナイフは護身用に持っていた」と話しているという。
これに対し男性は「何も触れていない」と話しているという。
列車には当時約900人の乗客がおり、13分遅れて出発したそうだ。
881名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:58:39.82 ID:6Pg/KlN/0
こわいな

同署は東京都品川区東五反田1丁目、無職・舘澤真寿美容疑者(28)を
傷害の疑いで緊急逮捕。
882名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:08:45.15 ID:Ulhj6T/fO
>>879
>>878が言っているのは、
例えば、15号車を17列にして最後を16号車1A-Eという座席番号にして
16号車は2A-Eから配置するって事だろう。

東海がそんなややこしいことするもんかだが、
ドア位置は同じで、座席番号も全て対応させられるな。
883名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:17:15.05 ID:lXIU3U1xO
>>874
こないだなんて7号車だった。俺は8号車でトイレに行くたびにガキどもがデッキでウザかった。
修学旅行生はグリーン車に近づけるな!!
884名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:47:52.31 ID:dKhKQOgg0
ますみ・・・・
毒入りカレーも「ますみ」じゃなかったっけ?
885名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:51:32.16 ID:BpYuo3Pf0
>>883
うちらの時は
「普通車全席自由席」の始発こだまの1〜2号車を占拠したなぁ
886名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:08:42.87 ID:TZ9SYC550
>>878
今の東海ならドア位置が700・N700と同じで座席数が1号車から順に
65-100-85-100-90-100-75-68-64-68-63-100-90-100-80-75
の1323席のシート配列の車両しか作らないでしょ
887名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:39:04.82 ID:zIb+EfQb0
そもそも東海道山陽でスピードアップ出来る場所あるの?
そこから話を始めない限り何の意味も無いよ
888名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:45:46.59 ID:UGdHTUrE0
>>887
例:丹那トンネル内
889名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:54:58.87 ID:zIb+EfQb0
そんな短い区間でしかスピードアップできないならやる意味無いね
890名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:16:11.73 ID:KuBKYZ9TO
山陽は姫路―博多
東海道は米原―瀬田付近とかか
モデル線区間は騒音が大変かな
891名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:32:25.62 ID:Ulhj6T/fO
>>890
米原−瀬田付近は、N700系(A及び改造車限定?)で330km/h運転が計画されている。
N700系が山陽で300km/h運転なのは500系の優位性を無くすのが目的だから、
山陽で300km/h超出せる車両が開発されることはない。
892186:2012/06/03(日) 22:07:43.83 ID:c00wI28a0
>「ひじが脚に触れて腹が立った」
>「カッターナイフは護身用に持っていた」

ちょwww
渋谷のコピーwwww
怖いwwwwww
893名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:18:17.51 ID:Dc6RE6oMi
久々に東京発名古屋行きの最終のひかりに乗っているが、激混み。
だいたい前の列車と40分開けるなんて、アホか
894名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:23:20.04 ID:9yrPqEhfP
これから新幹線乗ったら、
細心の注意を払って通路歩かないとな。
895名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:48:02.41 ID:WjNefjzDi
今日、金券ショップで品川-名古屋までの乗車券を9,900円で買って、
最後ののぞみ新大阪行きに乗車したのだけど

京都で降りることになって、京都駅で乗り越し精算をしてもらうと4,900円も請求されてビックリしたのだけど、これっておかしくありませんか?

品川-京都だと13,000くらいですよね。
なんでこんなに金額かかったのだろう。
金券ショップで買ったものが指定席だったってことが理由なのかな…
896名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:56:00.80 ID:zhvmquMh0
>>895
大まかに言うと乗り越し精算は近距離切符のみ差額精算
それ以外や回数券の乗り越し精算や変更は区間外の運賃実費
897名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:07:54.63 ID:vEg19WNfi
>>896
なんかわかったようなわからんような(^_^;)
ありがとう。

ダダ込みのあげくこんな料金なんて、やられたわ
898名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:13:29.94 ID:d1rAQIGm0
>>897
特急料金は自由席相当で計算されたのかな…
899名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:13:59.71 ID:o7r0t2Lm0
そりゃ名古屋〜京都を自由席に乗ったのとまるきり同じ料金だな
回数券の乗り越しなんてそんなもんで
通しで乗った場合との差額じゃなくて別々に乗ったものとして計算される
指定席料金まで改めて取られんかっただけ、ありがたいとおもわな
900名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:21:08.05 ID:FWFirwZoP
>>895
寝過ごしですか?
901名無し野電車区:2012/06/04(月) 03:27:16.29 ID:KvsB5P9x0
>>821
ミュージックサービスも東海は古臭い
酉プロデュースのが(・∀・)イイ!!
902名無し野電車区:2012/06/04(月) 04:21:16.48 ID:bDb+x7bs0
>>897
長距離の切符は精算するとき、
持ってない区間の切符を新しく購入するのと同じ金額が請求される。

今回なら、持ってないのは名古屋→京都だから、
その分新しく買った値段で請求される。
903ZZZ:2012/06/04(月) 07:50:50.55 ID:sAxhgwef0
>>893
最終の前は21時30分発で30分前です。
22時発はいつも込んでます。
904名無し野電車区:2012/06/04(月) 08:10:11.06 ID:7YxBybs8O
>>893
鼠遊園族やスカイツリー族が多いからね…

今朝みたまま…

97A B14
500A N2
905名無し野電車区:2012/06/04(月) 08:16:27.37 ID:7YxBybs8O
>>904

訂正×97A→697Aでした。
906名無し野電車区:2012/06/04(月) 09:13:58.38 ID:SsWz5YHQP
>>903
22時発って、もともと名古屋までノンストップののぞみだったのに、
ダイヤ改正の度に停車駅増やしてるから、
がら空きなのかと思ってた。
907名無し野電車区:2012/06/04(月) 09:32:38.60 ID:Z0JEIp4g0
>>900
寝過ごしだとちゃんと話をして無償送還された人を何人も見てるし…
引き返し最終終わった後の扱いは知らんけどw
「これで差額だけなら安いじゃん」で手前まで買ったとかならハズしすぎだね
金券屋で目的地までが売り切れてるとかで、こういう行動になるんだろうか?
908名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:20:26.92 ID:hucDAGag0
JR東海のエクスプレス予約、会員200万人突破
開始11年 格安航空と競争激しく
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD0100J_R00C12A6L91000/
909名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:25:58.62 ID:wXXJfP6wO
大阪から名古屋って

こだまか近鉄特急ならどっち乗りますか?
910名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:27:53.04 ID:epPOAp7Q0
こだま。
その区間ならガラガラだし、何より速い。
911名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:32:44.50 ID:SsWz5YHQP
>>908
この記事の内容で、
格安航空と競争激しくなんて見出しをつけるセンスが分からない
912名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:35:46.16 ID:LTV57Txe0
日経なんてもうオワコンだよ?
913名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:42:36.90 ID:SsWz5YHQP
>>910
えー
余程急いでない限り、
金券屋で名阪まる得きっぷ買ってアーバンライナーだろ!?
914名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:47:41.35 ID:2Jund7bKi
山陽みずほさくらつばめ対応のメールきた
早特なしか……
915名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:54:39.67 ID:7NkvgBLn0
http://expy.jp/topics/detail.php?id=112
7/21スタートっ
グリーンPはためること出来ますが
九州新幹線ではグリーンPつかえないみたいです。
916名無し野電車区:2012/06/04(月) 13:02:17.21 ID:SsWz5YHQP
そりゃ、山陽区間内のみ移動の奴は、
極力のぞみを使ってほしいんだろ。
だったら、山陽区間ののぞみ料金廃止しろって話だが。
917名無し野電車区:2012/06/04(月) 13:10:07.34 ID:oE3YCkL60
新大阪に行くほうが便利な人は新幹線
難波に行くほうが便利な人は近鉄特急
918名無し野電車区:2012/06/04(月) 13:15:45.67 ID:hucDAGag0
まあでも新大阪で御堂筋に乗り換えて難波へ行っても、まだ新幹線の方が早いからなぁ。
919名無し野電車区:2012/06/04(月) 13:20:28.94 ID:hucDAGag0
博多〜鹿児島中央でEX可能になるのは、やっぱ3〜4年後かなぁ。

新大阪〜博多をEXで買って、同じ席を博多〜鹿児島中央で別立てで買えば
ずっと同じ列車の同じ席に乗っていられるんでしょ?
ノーマルより山陽区間のEXでの割引分だけ安くなるんだね?
920名無し野電車区:2012/06/04(月) 14:05:31.99 ID:AlLSrNkO0
>>919
普通運賃料金で直通で買えば、指定席の差額510円を
山陽・九州の2回加算されない。分けると510円高い。

921名無し野電車区:2012/06/04(月) 14:12:52.23 ID:vZSJJXLy0
>>920
新大阪〜博多はe特急券になるだろうから、指定席の差額を払ってもトータルでは安くなるはずだよ
922名無し野電車区:2012/06/04(月) 15:40:43.92 ID:7NkvgBLn0
>>919
九州区間の博多・小倉を除く各駅は自動改札機に
ICカードリーダーが無いからな。後付け出来るかも
不明。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/KUMAMOTO_STATION_SHINKANSEN_PAID_AREA.jpg
923名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:20:53.70 ID:Pi4PLKoj0
う〜む、しかし、新幹線だよ、シ・ン・カ・ン・セ・ン
それに九州新幹線なんて、特に新八代からこっち、結構最近開通したところぢゃないですか・・・
それをICカードリーダーつけないとか先見の明がなさすぎワロス

924名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:26:03.56 ID:8bmjZQ+/O
37A Z52
全検開けか?
幌、屋根ピッカピカ。
62A Z56
幌バリバリ黒ずんでるし。
925名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:34:58.41 ID:Pi4PLKoj0
> 幌バリバリ黒ずんでるし。
ビラビラが黒ずむなんて、使いすぎたのね・・・
926名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:07:02.28 ID:6zKqHZMf0
>>923
先見の明がないからこそ急勾配作っちまった訳でありまして
927名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:14:22.57 ID:2JuZDcclO
>>918
名古屋を同時に出発したとして、のぞみが新大阪に着く頃
近鉄特急は、まだ三重県下の津あたりを走っているわけだからなぁ…
928名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:05:32.67 ID:5YhoATFs0
これは座席争いが大変になるかな。金曜夕方は特に。
今でも席とれないときがあるのに。
929名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:11:59.71 ID:lg77Dgfs0
>>919
前段:当面対応しない可能性が高い。
後段:そういうこと。もしJ-WESTやJQを持っていたら、九州区間で510円安くなるが。

>>927
正確には久居〜伊勢中川付近かw

>>928
何時ごろ?
930名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:22:04.58 ID:uOVGQJAsO
券売機でのぞみ号の指定席券を購入。喫煙部屋近くを指定していないのに、喫煙部屋の隣の11号車をあてがわれた。コンピューター馬鹿ですか?
931名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:24:34.57 ID:lg77Dgfs0
>>930
11号車の喫煙所から離れた席が割り当てられたはず。
932名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:29:16.44 ID:EHdYgdiD0
>>906
22時の名古屋行きは、のぞみじゃなく、ひかり
最終便でN700だし停車駅が多くて最終だから乗客多くて当然
特に浜松豊橋の客は便利
933名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:39:56.50 ID:SsWz5YHQP
>>932
いや、だから、
品川開業以前はのぞみだったんだっての。
分からねえ奴だな。
934寺澤悟道:2012/06/04(月) 23:35:54.76 ID:n32wLp7h0
>>933 品川駅開業前運用はのぞみの名古屋ゆきだったな・・・・
935名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:05:01.18 ID:hcvdMCjb0
>>926
それはQじゃなくて鉄建公団の仕業じゃないの?
936名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:19:17.11 ID:2le7hGIR0
>>935
新八代以南をスーパーで200km/h+35‰に決めたのは旧運輸省だな
技官か文官か知らないけど
建設優先順が遅いから、狭軌スーパーで200km/h、35‰はなんとかなるだろとか、
各誌に書いてたし
そのまま全線フル化で踏襲されてしまった
九州区間の自動改札はICリーダーを付けるスペース自体は有る
つか在来線福岡地域のとベースは同じかと
新八代以南の開通時点で福岡エリアの在来線ICも始まってないし、
計画が立つとしても熊本・鹿児島近郊で利用が始まってからだろう
937名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:32:06.36 ID:+XslrdBW0
700系16両編成B・Cの、車両仕様差異のパターン一覧作ったんだが…
わかってる範囲の差異を全て入れると、15種類になりよった...
多すぎだろおい
938名無し野電車区:2012/06/05(火) 07:09:42.68 ID:AMMP5QDVO
豊橋の留置線にZ0
話は聞いてたけど、ここで見るのは初めて
939名無し野電車区:2012/06/05(火) 08:43:38.86 ID:z/RUurqE0
300系F-9が昨日下ったそうだが回送なにか?
940名無し野電車区:2012/06/05(火) 08:45:43.90 ID:B+JKnQY70
言っておくけど、豊橋駅は留置線などありません
あそこは、れっきとした11番線ホームです。
941名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:03:01.92 ID:LjIWvcNu0
東海道新幹線の『ひかり』停車駅で豊橋駅だけ山陽直通が1本もないんだな。
小田原・熱海・三島の各駅より停車本数が多くても冷遇されている感じだ。
942名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:03:25.37 ID:LjIWvcNu0
東海道新幹線の『ひかり』停車駅で豊橋駅だけ山陽直通が1本もないんだな。
小田原・熱海・三島の各駅より停車本数が多くても冷遇されている感じだ。
943名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:21:18.82 ID:rED2ut4b0
>>942
3月の改正前は上り一本だけ岡山始発だったけどね。
2008年に停車パターンを入れかえてからは下りは全部名古屋か新大阪までに。
944名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:31:30.68 ID:eL8OJyqkO
ぜひ新幹線のCMで使ってくれ

http://www.youtube.com/watch?v=CwjOJjNuCN4
945名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:27:19.40 ID:d8cNa0zf0
>>942
中途半端な区間運転だったり山陽区間は停車駅がやたら多かったり
山陽直通といってもあまり使えないイメージだな。
どこかで乗り換えるなら新大阪止まりでもいいし、多客期は山陽直通じゃない列車のほうがいいよ。
946名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:29:39.58 ID:gZaiCc8t0
>>942
豊橋出身者だが、山陽新幹線直通など不要。名古屋でのぞみに乗換えればよい。
静岡ひかりも岡山まで行く必要はない。新大阪どまりでも問題なし。
947名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:32:57.84 ID:MJT/CEkG0
>>943
停車パターンというか、直通パターンが入れ替わる前は、
静岡停車のひかりが基本新大阪止めなのがかなり不評だったね
まあ京都から各駅停車で、流動が有りそう且つ実用的なのは静岡〜新神戸ぐらいだけど
ああパターン入れ替わる前は名古屋〜岡山各駅停車で誰得って話も有ったね
948名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:19:27.44 ID:q5Ye1eyC0
明日金星の日面通過見る予定の人いる?
そういえば金星というと寝台特急を思い出すような…
949名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:05:15.48 ID:RIj1rlkI0
>>948
台風の影響で太陽すら見えないかもな。
950名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:27:15.43 ID:cO5Vj1N30
いい加減静岡に全てのひかりをとめてくれ
固定で新横→静岡→浜松→名古屋でいくね?
951名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:46:47.68 ID:+Fz+4GJn0
>>950
豊橋と小田原が黙っていない。ダメ。
952名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:08:03.48 ID:nfiIaNYW0
三島がアップをはじめました
953名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:19:09.90 ID:WQfk2qqo0
もう通過駅は三河安城一駅だけで、ひかり名乗らしちゃいなよ
954名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:44:20.54 ID:NmmLW/i5O
>>951
却下。現状で適正。
豊橋にホーム柵が無いのが証拠。
955名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:50:29.15 ID:YueZ7Y9p0
停車駅議論はやめようぜ

そういや昨日、こだま検のスジで(確か7930A)C48が検査明け試運転やってたよ
956名無し野電車区:2012/06/05(火) 23:42:20.68 ID:Yrbsxu16P
>>950
ひかり増発を要望した方がいいんじゃない?
957名無し野電車区:2012/06/06(水) 06:14:59.56 ID:w/y/7lo90
>>954
>>951については、>>950の「固定で新横→静岡→浜松→名古屋でいくね?」、
つまり、小田原と豊橋をひかり全て通過させて、停車駅を静岡、浜松に
そろえるということに対して言ったのであって、小田原と豊橋に全ての
ひかりを停車させろといったのではない。
958名無し野電車区:2012/06/06(水) 07:22:12.94 ID:k/4hUkFFO
541A R2
543A S18
545A R3
95A Z64
210A Z1
959名無し野電車区:2012/06/06(水) 08:44:08.67 ID:H5MIh9VE0
>>950
品川は通過かよ、ひかりのくせにのぞみの上を行こうとして・・・・

静岡は県庁所在地なんだから、のぞみは駄目でもひかり全停車は同意できるな
東京ー品川ー新横浜ー静岡ー名古屋ー京都ー新大阪
で、これに小田原・三島・浜松・豊橋・岐阜羽島・米原がランダム停車
960名無し野電車区:2012/06/06(水) 09:55:16.50 ID:hfDdmJjWO
>>959
岐阜羽島はイラネ
961名無し野電車区:2012/06/06(水) 09:58:40.25 ID:zV0eq7u9O
運用
広島駅にて
721A V9
601A S5
723A C11w
2441A V8
725A E16
727A E10
491A Z73
729A E4
603A R8
97A N12
731A V5
547A S1
99A Z58
1A Z43
962名無し野電車区:2012/06/06(水) 10:01:54.25 ID:zV0eq7u9O
続き
728A E9
2A N15
116A Z7
730A B5
4A N11
820A E8
6A Z14
新岩国 電留線→118A 60A
2442A E12
8A N7
540A R9
732A E14
734A B10
10A Z38
12A Z4
14A N9
736A V3
600A S11
16A Z51
120A Z44
542A S19
963名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:43:19.36 ID:OXrN9I0b0
>>960
岐阜羽島をひかり停車駅からはずすには名古屋こだまの新大阪延長を実施する必要がある
964名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:50:13.51 ID:DAT2RyysO
7172A B12
965名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:51:38.68 ID:DAT2RyysO
訂正。B13
966名無し野電車区:2012/06/06(水) 14:53:36.72 ID:KArrwPP50
岐阜羽島は最近観光バス需要が多いからね。
ほとんどグリーン利用の団体さん。
東海北陸道までわずかで、高速も近い。
名古屋と違って、名古屋高速の料金負担がないのと、混みまくる一宮ICを通らないのでね。
岐阜羽島のひかり停車は増やしてもいいくらい。
967名無し野電車区:2012/06/06(水) 15:32:17.72 ID:DAT2RyysO
@博多南駅(博総)
ピッカピカなC48が停まってました。しっかし綺麗やわ〜。台車まで綺麗やし。
968名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:51:04.17 ID:QPYUeoIA0
>>945
朝の新横浜、名古屋〜広島間の「ひかり」3本だね。
正直新大阪止めにして、新大阪発の「さくら」に建替えれば良さそうだけど、
広島到着後折り返し「のぞみ」になるから難しそうだな。
969名無し野電車区:2012/06/06(水) 18:22:42.22 ID:VRR7wg650
岐阜羽島は2面6線あるからね。
ホームに4本停めても通過線が使える。積極的にひかりを停めても、のぞみの遅延にはならない。
中部地方の端だから、在来線の豊橋大垣快速の感覚で、浜松←名古屋→岐阜羽島の区間列車でも需要はある。
リニア以降はできるかもね。
970名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:41:15.01 ID:eLseePJOP
岐阜羽島はP&Rの拠点なんだよな。
長野県出身の人が、修学旅行で関西へ行った時、
岐阜羽島から新幹線に乗ったと言っていて
目から鱗が落ちたわ。
971名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:49:07.16 ID:Wm5Ow3UtP
>>963
ぶっちゃけ名古屋〜新大阪区間運転こだま4本のほうが便利だw
名古屋か新大阪で乗り換えるわけだし
972名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:59:00.29 ID:k/4hUkFFO
>>964
今その編成に482A乗車中だが自由席は空席目立つ。
973名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:42:00.10 ID:IBUWedwz0
次スレ
東海道・山陽新幹線 116
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338982860/
974名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:43:21.36 ID:hBEH9IEu0
>>973
975名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:49:22.41 ID:WBGccM7j0
>>947
静岡ひかりは品川開業前は新大阪か新神戸でレールスターに接続していた。
品川開業後で新大阪止まりの時代は、レールスターと接続しなくなったうえに、
新大阪での接続が岡山止まりののぞみだったからね。(05年までは広島のぞみ)
広島、博多方面へは乗り継げなくなったのが不評の一因だったはず。
その後の名古屋こだまで名古屋で博多のぞみに乗り継ぎ可能だったけど。
小田原ひかりが新大阪止まりになったのは、山陽方面へは名古屋乗り継ぎが
多かったから、問題ないと見たのでは。
976名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:20:22.50 ID:yGA/97470
岐阜羽島は下りが名古屋発19時20分のあと、20時10分まで開いてしまう。その後は20時20分の次が、21時10分。
夕方以降は使いにくいダイヤになっている。
本気でパークアンドライドの駅なので、名古屋までフレックスで通っているが帰りがけ不便だよ。
ただ駐車場は広大で安く、1日200円や300円という信じがたい値段だ。
977名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:32:35.12 ID:1OR/P1rU0
>>973
スレ立て乙
978名無し野電車区:2012/06/07(木) 01:54:46.33 ID:qvoqlMQM0
>>976
でも岐阜羽島の場合新羽島から名鉄を使って名古屋に出ることができるのでは?
979名無し野電車区:2012/06/07(木) 02:28:56.68 ID:RWphYCpu0
>>976
姫路と並んで前から不思議なんだが、本当に誰得ダイヤなんだろうな。
毎時2本の「こだま」両方を名古屋折り返しって所に無理がある気がする。

巨大な東名阪の需要があり過ぎて、ニッチな需要に気配り出来ていない
ような気がする。

>>978
時間が掛かり過ぎて、次の新幹線を待つのと変わらない罠・・・
980名無し野電車区:2012/06/07(木) 02:31:44.31 ID:RWphYCpu0
名古屋19:24→笠松19:48
笠松19:55→新羽島20:17

名古屋20:10→岐阜羽島20:20(ひかり)
981名無し野電車区:2012/06/07(木) 02:33:58.85 ID:RWphYCpu0
名古屋20:20を逃すと、

名古屋20:38→笠松21:03
笠松21:10→新羽島21:32

で、

名古屋21:10→岐阜羽島21:20(ひかり)

の方が早いしな。
982名無し野電車区:2012/06/07(木) 02:43:09.01 ID:hjvehwz40
岐阜羽島・新羽島は名鉄600V線が有った頃、乗り鉄兼ねて3回ほど利用したが…
岐阜〜新羽島の所要時間が、岐阜〜名古屋より掛かるので、
つくづく市内からは意味がない駅だと思ったw
西へ行くにも所要時間なら名古屋、運賃料金重視だと米原も有るし

>>978
新幹線の間隔が空いてるところは名鉄で迂回すれば?ってことだよね
笠松経由で1時間近く掛かるからあまり意味は無いのでは?
たとえば19:20が無理で、19:24の名鉄に乗っても新羽島20:17
次の岐阜羽島着が20:20でしょ
実際には19:20と24もほぼ同時だから、名鉄もその1本あとだろうし
フレックス持ってるというのだし、名鉄代でコーヒーでも飲んでた方がマシでしょ
上の人がどこから岐阜羽島まで車で出て来るか知らないけど、
なまじ竹鼻線沿線とかだと自宅最寄りを通り過ぎて車を取りに行くなんてことにも
これ結構辛いんだよね
自分も東北勤務時の出張帰りで似たシチュエーションが有った
駐車場無料のマイナー駅に車を置いて帰京したりして、帰りの予定がズレて停車が少ない…
明日クルマ無いけどこのまま帰って寝ちゃうかとか思ったしw
983名無し野電車区:2012/06/07(木) 02:56:48.46 ID:hjvehwz40
>>979
>姫路と並んで前から不思議なんだが、本当に誰得ダイヤなんだろうな。
>毎時2本の「こだま」両方を名古屋折り返しって所に無理がある気がする。

姫路の都合は分からないけど(ダイヤ構成の犠牲?)
岐阜羽島のこの構成が誰得かって言えば、
夜、東京からお帰りで到着する人が乗換え無しになるってことでしょう
東京発が等時隔になるし
一般客は、窓口で「岐阜羽島まで次のひかりで」って感じだろうし

所要時間はこだま乗換えだと東京00発のぞみ利用で1時間56分だが、
夕パターンでひかり通し利用だと1時間58分と2時間17分の交互
到着時隔がいびつなのはこのためだよね
後者は東京20分発ののぞみから乗り継げば2時間ジャスト
夜の東京00分のぞみの混雑緩和まで考えてるかは不明
984名無し野電車区:2012/06/07(木) 07:05:47.32 ID:7XJsTxTfO
またZ0が豊橋留置線wに停まってる。
985名無し野電車区:2012/06/07(木) 08:16:25.68 ID:+lSlSovZO
>>984
昨夜静岡駅下り線で停車していたからね。
静岡〜豊橋間で何かの試験でもやったのかな?
986名無し野電車区:2012/06/07(木) 08:41:42.23 ID:u7MygKmH0
>>984
だからそこ留置線じゃないって、注意するの二度目だぞ
987名無し野電車区:2012/06/07(木) 10:35:20.44 ID:qvoqlMQM0
それにしても長野県内に住んでいる人って大阪に行く時どういうルートで行くのだろうか…
あと今思ったけど岐阜羽島や米原無料もしくは安価の駐車場がたくさんできれば
利用する人はかなり増えると思うのだが…
988名無し野電車区:2012/06/07(木) 10:51:28.56 ID:0ps6NurH0
岐阜羽島は名鉄より近鉄が養老線からの連絡線を作った方が良かったかも。
大垣から岐阜羽島に行くのが凄く便利になるし養老線の運命も変わってたかも知れない。
989名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:04:27.84 ID:qvoqlMQM0
新富士駅ってどう?
それにしても新富士駅って車利用を考えた場合結構いい場所にあるのでは?
990名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:14:48.66 ID:+lSlSovZO
>>987
しなの+東海道新幹線

又はあさま+東海道新幹線
991名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:37:19.19 ID:Y0S3voPgO
990 北部なら日本海回りも…

糸魚川経由して富山からサンダーバードを利用していました。
992名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:50:57.89 ID:iEEXKA9l0
>>988
ないわw
大垣からだと養老線とは、ほぼ別線になっちゃうでしょ
竹鼻線だって分岐以南は救えなかった
つかほんと乗ってないよね、羽島線
雪でオーバーラン激突事故のとき、客が片手程度で大事無かったが、
自分が行ったときも高校生の多い少ないが多少有る程度で同じ
今は無くなってそうだが、有人駅で全線パスが買えたことにむしろ驚いた

バス利用より早く、時間距離短縮って県が名鉄をプッシュし、
名鉄もかなりの年数、急行運転とかやってたけど
結局直行バスを潰しただけで…
本線の普通と統合された後は、かつてのバスと時間変わらないのでは
993名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:57:58.55 ID:iEEXKA9l0
>>988
あと岐阜羽島駅関連で積極的な取り組みだと思ったのは、
海津市…これ町村合併の市だよね?…の広域コミバス
以前、夕暮れの養老線を乗り鉄してたら、だだっぴろい農地の向こうに、
建物の明かりが見える
いわゆる「輪中」って田んぼだらけだけど、
養老線側より人口が有るのでは?と調べたら海津市って自治体だった
養老線の石津から岐阜羽島まで所要約40分のコミバスを7往復走らせてる
石津はかなり桑名寄りだけど…まあ桑名からだったら素直に名古屋に出ますわなw
994名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:16:13.63 ID:qvoqlMQM0
>>990-991
なるほど
それにしても長野県内から大阪方面って夜行列車があった頃の方が何かと
便利だったような…
995名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:02:11.58 ID:pWXW0iBF0
次スレよろ
996名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:04:13.42 ID:9LC/FUux0
997名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:55:31.86 ID:Yt5cNKmdO
梅坪
998名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:56:00.45 ID:Yt5cNKmdO
木毎 土平
999名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:56:31.84 ID:Yt5cNKmdO
梅小路公園前
1000名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:57:20.43 ID:Yt5cNKmdO
梅ノ宮大社前
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。