リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
【過去スレ】
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330683605/
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328369946/
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325550411/
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322984198/

★必読&遵守
・ソース重要!
 予想スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
 つまらないコピペ連投もNGワードでサクッと消去すると便利 d(^-^*
・次スレは>>970が立ててること

話題は中央リニア新幹線のうち名古屋以西ルート(名古屋〜三重県〜奈良市付近〜新大阪)限定です。
これに関して以下の内容は御法度です。
・事業主体たるJR東海の意向を無視する予想
・上記ルートから外れる地域(京都駅付近・滋賀県など)を通るルートおよび駅の予想
・特定政治家等の圧力について言及するレス
2おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/04/01(日) 00:00:27.48 ID:niSb2dnvO
2
3名無し野電車区:2012/04/01(日) 06:37:04.42 ID:VMsacVkm0
■このスレには、この手のキチガイが住み付いていますが
華麗にスルーしませう。 レスを返すのはキチガイにエサを撒くようなものです。

芦川厨 : 既往のレスの地名を「芦川村」に変換して、延々と貼り続けるキチガイ。
      なにわ筋線スレの「南大阪線厨」と同一人物

途中駅不要厨 : 「リニアは東名阪の速達だけで十分、途中駅は不要」と
         アホの一つ覚えを繰り返す池沼
滋賀厨: 直線厨の一種で、甲賀(笑 とか貴生川(笑 に駅を作れという池沼

電力厨: 「リニアの消費電力は原発3基分」とわめく池沼
4名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:53:21.39 ID:mqwVjIwf0
京都駅厨は許されたようなので貼っておく

●京都駅ルート
名古屋〜新大阪 146km25分 東京〜新大阪 70分
建設費 線路2.94兆円 4駅0.51兆円
短縮75分 便益2,070億円/年 運行経費-590億円/年(列車`-90%)
経済波及効果 690億円/年
地下駅2,200億円/駅勢圏222万人/既存の交通結節点に接続/八条通地下に設置可能
http://i.imgur.com/4Wupl.jpg
第7回「明日の京都の高速鉄道検討委員会」資料抜粋
5名無し野電車区:2012/04/01(日) 10:45:11.97 ID:8GIiHOIO0
電力厨から団塊情弱のおっさん臭がする
引用文が気持ち悪い
6名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:30:30.87 ID:PXejmZ+QO
37 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:39:48.17 ID:X6GuR6TC
近鉄京都線の新田辺駅の近くに作って
京都から特急だせばよい

40 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:50:44.23 ID:lN6KeuQf
京都奈良は直線コースから北に外れすぎ。
そもそもリニアは一分一秒でも急ぐ三大都市のビジネスマンのような人が対象。
奈良京都観光したい人は新幹線をつかえばいい。

52 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:11:00.70 ID:W4uWu1fK
ニュースを見たが、奈良市内に止めるとも言ってない。あくまで付近。
マジで直線ルートにのっとって精華町とか京田辺市とか何もないとこに停車しそうだよ

80 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:48:46.31 ID:1FVoLW5j
京都府南部 祝園(京田辺)とかになりそうな気がするが

85 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:59:03.79 ID:k1oWFaDk
>>80
「奈良市付近」であって「京都府内」でもあるwwwwwww

86 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:59:12.25 ID:QFlWZax7
京都府南部に作りそうだから京都市と合併すればよい。
驚愕激怒するのは奈良県総務部長ぐらい。
7名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:32:59.53 ID:PXejmZ+QO
587 :名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 00:33:46.81 ID:zoTImJo/
奈良と京都が争ってるみたいに勘違いする情弱が多いけど、

 奈良→奈良市付近って国の計画をイコール奈良市ってるのでゴネ中
 京都→もう国の計画で奈良市付近って決まってんのに今更ゴネだした

であって、

 JR→奈良市付近京田辺は決定済みだからルートの邪魔すんな

という情勢だからな。
8名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:34:43.94 ID:PXejmZ+QO
2 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:03:39.57 ID:j4sNU3Mw
リニアは京都奈良のためにあるわけではない
東京−大阪だけで協議すべきだ

20 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:21:38.54 ID:8yDSaoPn
これはその通りだな。

だから奈良にも京都にも非常時用でも駅は不要ということ。

26 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:28:04.08 ID:6Ih65QMI
>>11
そういえば今の大阪市長が知事だった頃、奈良より南京都経由が良いって発言してたっけ。
大阪の都合でだけど。

32 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:29:45.90 ID:6+4rtP16
>>24
そりゃ通過はするだろうが、、、

35 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:31:43.06 ID:i8xZYvdg
東京ー名古屋ー新大阪をまっすぐ結んだラインで良いよ

40 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:34:09.00 ID:gp05HPjl
真っ直ぐだと京都の南部を通るんだよ。

49 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:36:20.81 ID:+gV13BZE
>>35
同意。なんでわざわざ京都や奈良で止まって速度落さにゃならんのだ。
東京ー名古屋ー新大阪で良いだろ。
9名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:11:51.56 ID:PXejmZ+QO
599 :597:2012/03/13(火) 11:02:57.59 ID:T/znJmFh
これがその実態。
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kotsu-02/
名古屋〜新大阪間距離
京都駅ルート 146km
直線ルート 136km
奈良ルート 152km

さらに公式の利用者便益と事業費の試算も次の通り算定されている。
直線ルート    利用者便益2,070億円/年 事業費2.88兆円
京都駅ルート  利用者便益1,860億円/年 事業費3.17兆円
奈良ルート    利用者便益1,880億円/年 事業費3.45兆円

どのルートが日本の国土の未来・国益にかなうか明々白々。

建設費3000億・6000億積み増して便益が200億/年低い路線に投資する「意味・意義・必要性」、どれかひとつでもあるなら示してみて欲しい。

625 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:10:37.32 ID:uTq9u1xI
てか、奈良or京都よりも三重県内は湯ノ山付近経由でほぼ確定なんだろうか?
10名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:55:43.40 ID:Ge709XJ/0
【気を付けろ!】京都の試算はウソばかり

・池田、箕面、豊中、吹田、摂津、茨城も京都駅利用圏に算入
・宇治、城陽、京田辺、木津川といった奈良利用圏はリニア奈良駅の利用から除外
・地上駅の方向で検討中のリニア奈良駅も高価な地下駅で造られるという前提に
・京都の客がリニアに移ればコストアップだが新幹線の減車を理由に便益認定
11KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/02(月) 02:04:30.43 ID:+qpyEmfa0
>>10
あの試算だと東海道新幹線の全運行経費が1850億円ってことになっとる。
リニアは色々ひっくるめた経費で比べてるし、新幹線の利益率85%とかバカを言うなという感じだ。
12名無し野電車区:2012/04/02(月) 07:42:01.47 ID:pjRJS+2i0
★ナラ馬鹿アク禁中★
13名無し野電車区:2012/04/02(月) 12:11:34.84 ID:uxLwtXnvO
やっぱり
信頼できる計画は
直線ルートだけだな
14名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:08:25.70 ID:EqliFsV90
タナベ、鼻息ここまで聞こえて来るぞww
今年も就職できんかったみたいだな。
恥ずかしww
15名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:39:33.64 ID:cCrY81cV0
うっかり京都府の人がアクセスの悪い学研都市をどうにかしたい=奈良学研ルートが良いと
暗にほのめかしちゃったらしいな。
16名無し野電車区:2012/04/03(火) 02:58:22.51 ID:TiOw9CmM0
>>11
新幹線の経費が多くて、乗る人が同じなら単価の高いリニアを使ってくれた方がJR的に得じゃね?
17名無し野電車区:2012/04/03(火) 08:32:10.57 ID:1w0qfiDBO
394 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 08:05:41.18 ID:zeBasC0q
       京都──びわこ栗東
     __/  ↓   ↓\_____  至東濃
   / ↓    ↓   ↓    ↓    \/
新大阪〓〓田辺〓〓甲賀〓〓湯ノ山〓〓名古屋
    \  ↑   ↑       ↑   /
      \ ↑   ↑         ↑  │
        ̄ ̄\↑木津平城山↑   \
          奈良付近    ↑ 亀山付近
             \      ↑  /
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


395 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 08:40:39.57 ID:Od4YrGkF
>>394
奈良県民だけど現実的だと思う。
別に奈良県内にある必要ないと思うし、京都まで行く必要なけりゃいい。
18KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/03(火) 13:30:18.83 ID:XDI4YrcD0
>>16
東海道新幹線とJR東海のリニアのルートで、客単価はリニアが+1000円だけど経費は多分−700円だからね。
19名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:59:06.52 ID:5WQJTfpZO
前スレ>>980
ブレーキ発電かな?
新幹線が自前で生み出す電力量を発電所が用意する電力量から差し引いておくという補正?
20名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:34:45.74 ID:bWw4k4MQ0
リニアが新幹線より経費少ないとかまじでか
21KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/03(火) 23:02:06.34 ID:XDI4YrcD0
http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/koutuu/linear/gimonkaiou091030.pdf

(設備更新費+維持運営費)÷人`
円/人` 木曽 伊那 南ア 平均
リニア .  11.46 11.73 10.19 11.13
従来型... 12.63 13.37 10.64 12.21

という具合だもの。さらに距離が700kmくらい短いとなればってやつ。
22KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/03(火) 23:02:15.93 ID:XDI4YrcD0
0多かったw
23名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:41:02.52 ID:L5BiU9E40
東濃・畿央(伊賀)・けいはんな学研都市に首都機能分散させようや。
24名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:53:26.71 ID:IG7JPFi40
滋賀のバカ知事はリニアの前に閑散ショッピングモール・ピエリをどうにかしろよw
25名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:05:14.56 ID:yQNL5TWc0
高の原当たりが一番いいと思うんだがね。
26名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:27:57.34 ID:fmJB53mg0
ぜひ奈良市で勝手に作ってくれ
27名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:43:27.66 ID:2pHEZJ2GO
628 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:48:15.31 ID:apcTG/DH
奈良派の言うことは「基本法・法制で決定されてる」の繰り返しだなwwww

631 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 07:15:46.76 ID:nDKCMKX4
京都の試算は信用できないというけれど
奈良ルートに計画を決めた試算があるかといえば、どのスレにもソースが出てない

634 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 11:24:55.78 ID:wAOYxcDU
結局最終的には京田辺〜平城山・高の原あたりになると思う。
亀山経由なら京都奈良の府県境付近に、四日市から鈴鹿山脈を抜けて
滋賀県の南端部を掠めるルートなら京田辺付近になるだろう。

639 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 15:53:07.80 ID:BEVELqO5
>>637
東海は、奈良市「付近」の京都府南部もあり得る
という立場なので、京田辺市内はあっても郡山案には乗らないね。
28名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:43:19.51 ID:+hBk3bxEO
>>21
数字は嘘ではないが指摘としては的外れ。
29KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/04(水) 16:04:21.74 ID:8fEb0iaZ0
>>28
東海道の比較だから云々言いたいんだろうけど、座席予約方法の改善を見込んで
乗車率が高めで設定されてる試算より安くなることは無いぞ。
30名無し野電車区:2012/04/04(水) 17:44:43.05 ID:2pHEZJ2GO
なんでこんなとこまでレベル低い書込みレス混じるかなあBとか今時もういらないから>>454
31KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/04(水) 17:47:55.83 ID:8fEb0iaZ0
元スレのリンク
32KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/04(水) 19:10:41.39 ID:8fEb0iaZ0
>>19
つかおまいw 忘れてたw

{(515km-15km×4回×2回)×400A×(1+トンネル率)+15km×4回×3回×800A×0.3}×25kVA
438km-7km×3回×2回+7km×3回×2回×0.3

消費電力量に興味あるならこの式の間違いを指摘できるはず。
33名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:12:06.69 ID:SNP7BVkMO
>>32
私は理科は苦手なんですが
上は、東海道新幹線の延長と品川、新横浜、名古屋、京都の四駅の停車時と発車時の必要電力量の違いを組み込んだ計算だと思います
下はリニアですよね
34KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/04(水) 22:18:36.27 ID:8fEb0iaZ0
急にやる気無くすわ・・・
35名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:30:05.83 ID:zCpddehY0
>>29
で、京都の客を運ぶなら東海道新幹線の継続利用とリニアではどっちが安上がりなの?
36名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:38:39.33 ID:SNP7BVkMO
>>34
すみませんね
新参者のどしろうとですが
あなたのファンですよ
発着なら東京の発車と新大阪の停車も別計算しなくちゃいけませんかね
4回×3回はまるでわかりません
37KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/04(水) 23:08:53.54 ID:8fEb0iaZ0
・消費電力量なんだから距離じゃなくて消費電力×時間で取るよう計算しなきゃないじゃん。
・加減速は正しくは五回。
・400A、800A、0.3が何なのか気にすべきだろう。
38名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:56:24.70 ID:rGt0bTKV0
>>14

865 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 23:55:11.17 ID:bKycbjpt
常識的に名阪駅無し、京田辺経由。

京都駅奈良駅って真に受けてるの、どうせ仕事したことない所帯も持ったこと無い
京都奈良引篭歴=年齢の2ch張付ニートぐらいだろ。

大企業に就職して何ん年、東名阪を年中往復する地位になった俺から見れば
大阪名古屋間で京都駅奈良駅寄り道とか
中間駅の経済効果とか何を言ってんだこの馬鹿共がって感想しか湧かねぇな
1秒でも速く、最短・最速で走って
1秒でも早く、嫁と子供の顔見せろよ。それが最大の便益効果だっての。
39名無し野電車区:2012/04/05(木) 00:00:04.50 ID:mECKs/FV0
奈良ルートと京都駅ルートでどちらの方が新たな乗客を見つけられるか、大差ないかもしれないな
40名無し野電車区:2012/04/05(木) 00:36:40.94 ID:oiPlQ1xyO
>>37
>東海道新幹線は全線25kV、60Hzの交流で電化され、一編成あたりの電車電流は常時400A程度であるが、レールを流れる電車電流は最大800Aに達することが予想される。


ググったらヒットしましたが、0.3はわかりません
41KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/05(木) 00:48:52.72 ID:Llg3vBNo0
>>40
んじゃあとは何で400A、800Aって差がでるのかと、WhとWの違いを自分で調べてみれば。
0.3は回生絡み。
42KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/05(木) 11:43:11.48 ID:Llg3vBNo0
一応、最終的な数字としては列車単位でN700系:リニア=33MWh(1323):35MWh(1000)
1座席当たりで25:35
43名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:20:31.03 ID:Rl2AYIeTO
KC57 ◆KC57/nPS5E って
何のジャンルに偏執するヲタクなのか
分からなくなる時がある
44名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:29:14.69 ID:W4Wv6oAi0
なんでもかんでも偏執するヲタク。
だから的外れだったり頓珍漢だったりすることもある。
つまりアマチュア評論家。
45名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:39:10.47 ID:+I8li5xM0
KC57はgoogleヲタじゃないかな
ググるのはうまいからな
ただし、ググった情報から結果を引き出す時に変な方向に行くんだよな
46名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:45:08.16 ID:oiPlQ1xyO
>>41
交流の力率ではなく回生効率ということですか
×3回というのも謎
47KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/06(金) 03:30:02.72 ID:emwxvfJz0
>>46
そのふたつを掛け算してんの。

とりあえずさ、時間軸を2.5h取って消費電力を縦軸にして書き込んでみたらいいよ。
回生は800×0.7Aだけ下に取り、加速時は800Aに取り、定速で400A、トンネルは
600A程度、時間軸より下はマイナス、上はプラスで面積合計したらいい。
48名無し野電車区:2012/04/06(金) 12:08:56.50 ID:QOr6yY9r0
こんなのできたら出張で東京日帰りになるじゃねーかよ
出張ついでに新宿のソープにも行けなくなるし本当にいらねーよ
ホテルでデリも呼べなくなるじゃねーかよ。
サラリーマンの敵だな。日本には少しゆとりが必要だぜ。
49名無し野電車区:2012/04/06(金) 12:31:12.88 ID:OtH7LXnU0
>>24
嘉田フィ大佐は、栗東新駅構想ぶち壊しときながら、JR東海に口はさむとかキチガイ沙汰w
50名無し野電車区:2012/04/06(金) 13:34:46.18 ID:JUnXpH620
三重県の駅は何処が有力なのでしょうか?
湯の山?椿神社?亀山?
51名無し野電車区:2012/04/06(金) 16:05:40.09 ID:GNmAcJtO0
亀山だと思ってたけど、直線ルートなら湯の山みたい。
52名無し野電車区:2012/04/06(金) 17:42:31.89 ID:Std0wgy40
直線ルートを一直線だと思うバカがいまだにいるんだから驚き。
鉄ヲタってホント進歩しないな。
53名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:07:10.45 ID:7EtmetfkO
>>50-52
三重県からは
新大阪へも品川へも
リニア名古屋駅から御乗換で
決まる情勢ですね。
54名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:40:16.81 ID:u0Mz9CsiO
1さん乙
55名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:51:08.06 ID:Kw6mNmYs0
>>50
案外柘植あたりになったりしてw
56名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:14:37.18 ID:Y4rV9A7i0
>>49
JRが滋賀県に自費で作るというなら話が別なんだろう。
滋賀県の位置からするとリニア奈良駅よりリニア京都駅の方が便利かと。
57名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:25:27.19 ID:a0YgpkmBP
滋賀に新駅ってば嘉田知事が勝手に言ってることじゃないの
広域連合の相違でさえなく
ルート変更の上、駅を増やせなんて東海にしてみれば冗談じゃない話だろうに
58名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:31:15.43 ID:mqIlmA780
JRとしては、栗東が位置的に良いから、滋賀県が自費で駅を作るなら、栗東だったら受け入れても良いんじゃないかな。
そこから亀山のリニア駅まで伸ばして、中央リニアと島式ホームで対面乗り換えになるでしょ。
京都を通る関空リニアなんて、その程度の物。
59名無し野電車区:2012/04/07(土) 01:23:00.36 ID:WNUSElFn0

ルートの 話 してるのか? 

取り止めだろ 中止だ 要らない 無駄な 金喰い虫

原発と 同じ 無用の長物に なるの 目に見えてる 要らん 要らん

今時 リニアって www センスない 田舎モノの 発想

早く走って 時短して 何か 良い事 有るのか? 

世界は ソッチに 行ってない ドイツも 辞めたし 日本も 止めだ
60名無し野電車区:2012/04/07(土) 05:43:10.69 ID:DdJSNC4J0
>>49
栗東新駅→滋賀県負担→イラネ
リニア駅→JR東海負担→くれ

タダならほしいってんだからむしろ普通。
それが良いか悪いかは別な。
61名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:50:21.61 ID:OiJwrIic0
今日も京都、滋賀の鱈レバ議論に話が咲いておりますな。

もしミッドウェーで勝っていたら…
もし東京奠都がなかったら…

そういや昔、隣の半島で、朝鮮王室が存続してたらって設定の
イケメンコメディドラマやってたな。
62名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:10:04.97 ID:hxF+jhZv0
>>61
頭大丈夫?
63名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:51:21.57 ID:vd+IKkLF0
>>58
亀山・津から中部空港に延伸しろよ関西は沈むし。
64名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:23:57.16 ID:yQn7Gf4m0
新幹線駅の乗車人員(1日平均)
□ 東京    83,000   ■ 浜松    35,177※
□ 品川    29,000   ■ 豊橋    26,138※
□ 新横浜  27,900   ■ 三河安城. 5,132※
■ 小田原.   9,922   □ 名古屋. 188,000※
■ 熱海.     4,481   ■ 岐阜羽島. 2,786
■ 三島    29,198※  ■ 米原.     5,537
■ 新富士.   4,487   □ 京都    31,726
■ 静岡    58,114※  □ 新大阪  63,000
■ 掛川    11,025※  □ 新神戸.   7,186
※は在来線を含む
65名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:49:13.42 ID:OsDQb1OY0
リニア欲しかったら京都駅とリニア三重の間に勝手に造りなよ。
名古屋三重奈良大阪どの駅からも京都まで30分ほどだぜ。
66名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:12:25.53 ID:ayDHGUig0
>>64
お前は本当に懲りない奴だな
在来線の入ってるデータなんて意味なんいんだよ。
そのデータから伺い知れるのはなんで米原はあんな糞田舎なのに
新幹線だけで5500人もいるのかって事だ
67名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:18:30.48 ID:RCIKDoEeP
北陸方面への乗換えがあるからだろ
68KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 02:28:11.28 ID:EfYSPIjS0
>>64
在来線抜きで、どの駅まで利用してるかのデータじゃないと意味無いだろそれ。
69名無し野電車区:2012/04/08(日) 06:50:11.69 ID:8nemycTE0
意味ないというけど目的語をつけてくれないとちょっと。
このスレに意味ないか、ルート予想に意味ないか、リニア要否の根拠として意味ないか。
在来線がいらないなら、入ってない部分を何かの参考にすれば。
>>66の気付きは>>67で返事が出たけど。
>>11は京都府が使ったらしいODの調査からの仮定も否定してるし。
70名無し野電車区:2012/04/08(日) 06:53:00.35 ID:8nemycTE0
間違った。>>69>>11>>10
71名無し野電車区:2012/04/08(日) 07:12:33.50 ID:8JxLkX3y0
>>69
逆に、>>64みたいなカスデータに何の意味があると思ってんの?
72名無し野電車区:2012/04/08(日) 07:20:56.37 ID:r7KwhDoa0
66で新たな気付きがあったじゃないか?
話が止まったらとりあえず手持ちのデータを一通り見てみるのも一つと思う
73名無し野電車区:2012/04/08(日) 08:38:29.49 ID:8JxLkX3y0
なるほど。
何の意味があるのかよくわからないけど「わからない」とは言いたくないかから
「気付き」とかいう曖昧な言い方であたかも何か意味があるかのように装ってるわけだな。
74名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:56:02.30 ID:ou3ITmEd0
新在合算のデータを並べるというのはこういうこと。

 千代田区丸の内.  50棟
 港区東新橋     100棟
 台東区清川.    1000棟

平屋建と高層ビルのような性質の違うものをごちゃまぜで合算しても意味は無い。
同様に、在来線と新幹線のような性質の違うものをごちゃまぜで合算しても意味は無い。
バカにはこれがわからんのです。
75名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:57:55.09 ID:Nvx5cAwt0
客数×客単価=売り上げ
儲かる客は新大阪京都と新横浜品川東京の長距離客
仮に名古屋が京都の120パーセントの新幹線利用客がいても
京都の方が価値が高い。
そのデータがいかに糞データっ事。そんなの利用してるのは行政くらいのもんだぜ
76名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:08:35.20 ID:Nvx5cAwt0
>>72
在来線の客なんて1000円未満が圧倒的だろ?
新幹線の京都〜東京はいくらだと思ってんだよ
ここでは書かないぞ
なんでもかんでも解らんというなゆとり世代
自分で調べられることは調べて
弱いおつむで考えろ
77名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:30:53.75 ID:Nvx5cAwt0
そのデータが使えるギリギリを考えてみた
それはリニア奈良駅だ
その表で考えると岐阜羽島の2500〜多く見積もっても4500人位の利用者ってこと
間違いないJRは京都に駅を作りたい
法律に縛られて奈良につくらなきゃならんのを是が非でも回避
関西連合の動きを陰で喜んでるのはJR
てか京都とかよりも守銭奴のJRのほうが恐ろしい
ま営利企業はどこも守銭奴だが
78名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:43:19.23 ID:kXLLkGjZP
妄想激しいな
三連続でわけ分からんレスをするとは狂気を感じる
79名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:11:40.74 ID:mN9Y8evIO
使えない表を使おうとする時点でアホ
80名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:28:18.77 ID:duLiGFLg0
>>77
>JRは京都に駅を作りたい

JR海はリニアと新幹線を一体経営する。京都にリニア駅を作ると
新幹線の採算性が落ちるから作りたくない。
東名阪の相互需要は黙っていてもリニアに移る。リニアは輸送力に
難点があり、必要以上に集客せず、一定程度は新幹線に振り向け
たい。
81KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 14:40:10.51 ID:EfYSPIjS0
>>77
法律にはまったく縛られていない。

中央新幹線の東京〜名古屋をリニアで建設し、東海道新幹線名古屋〜新大阪の
改良別線としてリニアを建設することは法律でまったく妨げられていない。分割認可OKなんだよ。

>>69
長野の超遠回り不経済建設費高騰気狂いルートと直線合理的経済的ルートの比較には
このようなデータが用いられたんであって、各駅の在来線と新幹線をごったにした糞データは
用いられてない。つまり、全てにおいて意味が無い。利用客数の比較は各駅業務量の比較でしかない。

東名開業(人/d)
http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/koutuu/linear/gimontenkaiou.pdf
       対東京都 対神奈川 対愛知県  合計 億人`/y
リニアA     9500   1500   4000   15000   8.9
リニアB     9500   1500   4000   15000   9.1
リニアC     4000   . 500   2500   . 7000   3.8
在来型A     7500   1000   3000   11500   6.86
在来型B     7500   1000   3000   11500   6.99
在来型C     2500   . 500   2500   . 5500   2.8

名阪開業(人/d)(長野県対三重・奈良は0として推測して割り振り)
http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/koutuu/linear/gimonkaiou091030.pdf
       対東京都 対神奈川 対愛知県 対大阪  合計 億人`/y
リニアA     9500   1500   4000   2000   17000   11.2
リニアB     9500   1500   4000   2000   17000   11.4
リニアC     4000   . 500   2500   1000 .   8000   4.7
在来型A     7500   1000   3000   1500   13000   8.56
在来型B     7500   1000   3000   1500   13000   8.75
在来型C     2500   . 500   2500   . 500 .   6000   3.3
8269:2012/04/08(日) 20:25:28.11 ID:C8M772SZ0
数字を書いたら何個もレスがついてスレが伸びた・・・
だから、どうだとは書かなかったのに。
>>73わからない。わからないけど66の気付きは事実だから。あるといいなという話で。
>>75行政くらいと言いつつ、IRに載ってるのはなんでだぜ
   ニコニコ動画では駅の利用客数ランキングはまずまず人気だが
>>81全てって69の3つのうちのすべてという意味か…
新幹線の駅別利用客数はどこにあるんだろうね。図書館に行けばあるのか。
83KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 21:38:15.21 ID:EfYSPIjS0
>>82
ニコニコに駅ごとの売り上げランキングも無かったか?
84名無し野電車区:2012/04/09(月) 05:50:30.28 ID:4zARyw3M0
東日本と西日本はあるけど東海はない
85名無し野電車区:2012/04/09(月) 06:42:49.70 ID:6Zxp40UoO
比較分析に使えない表なんか無意味なんだからもういいだろ。
単に「○○駅は××人」って情報が必要なら、
その○○駅のWikipediaでも見てりゃいいわけで、
表にする意味なんか無いっての。
86名無し野電車区:2012/04/09(月) 07:37:00.08 ID:OzpU3xIm0
おまいらごちゃごちゃ書いとらんでさっさと就職しろ。
そしたらなんでリニアは京都通らないかわかるから。
87名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:32:02.33 ID:z3ymewvQ0
別に世の中絶対は無いから中央リニア新幹線以外のリニアが
将来京都駅を通る可能性があることまでは否定しない。
ただ名古屋と京都をリニアを結んだ路線は中央リニア新幹線とは別物の路線になる。
つまりスレ違いだからこのスレから出てけってこと。
88名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:52:26.90 ID:+YodW39Z0
なんで奈良のほうが京都滋賀より維新(橋下)支持率高いんだ?
京都ルートを言い出したのに。
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/32236
89名無し野電車区:2012/04/10(火) 07:18:58.96 ID:Ak0r+8dk0
>>88
鉄 ヲ タ 「橋下は京都ルートにしようとしてる!大変だ!」
一般人1「リニアなんて数ある問題のうちのたった一つじゃん。しかも30年も先の話」
一般人2「ていうか俺らを連合に入れるのが狙いで京都ルートなんて本気じゃないでしょ」
90名無し野電車区:2012/04/10(火) 07:23:19.07 ID:Nx1dDO1U0
まさか維新が本気でリニアのこと考えてるとか思ってないだろーな?
あいつらは、国が計画を変更することなんて不可能だって
初めからわかっててやってる。目的はほかにあるからな。
神輿かつがされるだけ担がされて、気づいたらお前だけになってるぞ。
91名無し野電車区:2012/04/10(火) 08:42:00.12 ID:mnd/LZwU0
維新と連合の違いも区別できない奴もいるぐらいだからな。
92名無し野電車区:2012/04/10(火) 08:55:38.78 ID:3/q8carjO
まっ、
基本的に
名古屋から新大阪まで27分『も』掛けたらリニア新線造る意味無いし

なら駅厨、狂都駅厨、諦めてくれ。
長池も田辺も地元駅誘致なんて求めてないし期待もしてない
もっと大きな話、天下国家の視点で一つ
93名無し野電車区:2012/04/10(火) 09:33:57.32 ID:qkkrf1WGP
名古屋から新大阪まで27分っていうのは、
名古屋での停車時間も含めてだからもっと短いよ
94名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:31:03.15 ID:yB9fvYXy0
維新が言ってる憲法変えるほうが法律より大変だと思うが
それもパフォーマンスか?
匿名だと適当に言えるからいいよな
お前な本人に直接言える度胸もないくせに適当にほざくな
橋本は本物だぞ。やつのこともっと知ったほうがいいぞ
ベビーフェイスに騙されるなよ
95名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:11:47.11 ID:Ak0r+8dk0
>>94
>やつのこともっと知ったほうがいいぞ
奴がどういう目的でああいうことを言ってるのか、
当然お前は知ってんだよな?
96名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:40:15.19 ID:yB9fvYXy0
>>95
お前の書き込み見てたらコロンブスの卵を思い出した
いつでも後だしじゃん拳で喜んでるんだろうね
まー次の衆院選で最低過半数取れば実現
とれなければ無理 それだけ。
方向は国政に向いてるに決まってるやん。
お前は馬鹿か
97名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:20:13.93 ID:3/q8carjO
↑名阪直線ルートに関係ない話。
別スレ行け
98名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:11:53.83 ID:Nx1dDO1U0
連合や維新がなんか力を持ってるとか勘違いしてるやつ笑。
あいつらは権力奪取できるネタを求めてるだけだ。1930年代のドイツやイタリアを見ろ。

マクロの「社会」が求めてるのは、東海道とは別ルートの新幹線だ。
目的は需要創出とBCPに尽きる。スピードなんて二の次だよ。お前ら意味わかるか?
速達にこだわって名阪間に駅作らなきゃ、ルート引けなくなって建設自体がぽしゃってみんな困ることになる。
まっとうな会社で働いてるやつならわかるはずなんだが、どうやらこのスレに社会人は一人もおらんと見える。。
99名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:19:09.17 ID:Ak0r+8dk0
>>98
>権力奪取できるネタを求めてるだけ
とりあえずの目標は近畿地方整備局などの権限移譲だが、
奈良が連合に不在だと権限移譲が叶わない公算が高いからな。

だから奈良を連合入りさせるためにリニアネタを使ってるわけだが、
国政がどうとかピンとのずれたことを言うアホには難しい話のようだ。
100KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/10(火) 22:58:20.05 ID:oQ04uLcv0
>>99
税源移譲のほうが大ネタだと思うけどなぁ。
101名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:15:46.96 ID:yB9fvYXy0
広域連合が目的じゃないのがわからんのだな
やつがやりたいのは道州制だろ?
憲法の地方自治は市町村がありゃいいわけで
都道府県合併が目的だろうな
奈良が広域連合にはいるとかそんな事以上の目論みで動いてるから
リニアの誘致は橋本にたてつく知事を揺さぶるだけ
気に入らない奴には牙を剥くのが奴だろやり方がストレートなだけだよ
まーどちらにせよリニアは奈良市付近で落ち着くのはわかってるが




102名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:24:52.73 ID:yB9fvYXy0
103名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:28:21.73 ID:yB9fvYXy0
104名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:37:15.32 ID:ovxXmqAC0
>>101
しかし奈良市付近の奈良県内各地から利用しにくい僻地に駅を造らされる気が
105名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:24:22.70 ID:bWTpYCPB0
品川橋本名古屋新大阪以外狙ったように人の居ないところに中間駅できそうだしなぁ。
106KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/11(水) 02:48:02.77 ID:2bQYJnfa0
それ以外たって4駅しかないしょ。
107名無し野電車区:2012/04/11(水) 06:13:50.38 ID:bTTC3zniO
>>101
最終目標は道州制だが、いきなりは無理だから
府市統合や広域連合の権限拡大を経て軟着陸するんだろ。
でも、奈良が入ってないとそれすらできないから、
リニアを使って連合に入れアピールをしてる。
108名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:42:31.11 ID:ihnXdS0Q0
>>107
つまり、奈良を連合に入れないと話が始まらないから、
連合が本気でリニアを京都に誘致することは100%無いってことだよな。
こんなこともわからんようだ、ここの一部住民は。

>>105
わざとそういうルート設定してるんだからしょうがない。それが目的なんだから。
109名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:49:25.92 ID:qWD7Hhgo0
道州とか
広域連合に力とか
マジで信じてるわけ???
妄想たくましいワあなたw
110名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:52:26.78 ID:ihnXdS0Q0
>>109
お前が信じてるってことか?すまん、文脈がわからん。
111名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:03:31.88 ID:nIMEaiK60
もう橋本はいいじゃねーか
やつは既得権力をぶっ潰しタイだけだよ。
リニアとかどうでもいいんだって
古いもんにしがみつく奈良知事が気に入らないだけ。
30年も先で建設すらされてないんだからルートが変更されても
おかしくないし、されないかもしれない。
30年前に自民が野党なんて考えた奴はいないだろう。
112名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:12:51.70 ID:Rt7MGyiU0
クリーンエネルギーだとか、グリーンエネルギーだとか浮かれていると

『今日は風が吹かないのでリニアは運休です』とか『陽が照るまでしばらく停車します』
になってしまうかもな。

さし当たってはこの夏だが、「たとえ酷暑の日にエアコンが使えなくても、」
全面停電になろうが原発は嫌だ」という筋金入りの覚悟があるなら別だが。
113名無し野電車区:2012/04/11(水) 14:34:52.48 ID:98WHPpeR0
>>96
アホか、橋下はそんな近視眼じゃ無いぞ。
114名無し野電車区:2012/04/11(水) 14:47:59.17 ID:XXorMTLg0
>>113
まあ、橋下は稀代の詐欺師・デマゴーグという所だろうな。
言っている事は思い付きの支離滅裂で、政策というレベルではない。

小泉の方がはるかにまともだったが、小泉政権下の「郵政民営化」をはじめ
今から見て、何か役に立つ業績を残したか?

橋下に付いていったら後になって後悔するだけだぞ。
115名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:48:27.81 ID:vLOPwcyY0
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/
116名無し野電車区:2012/04/11(水) 17:58:35.34 ID:nIMEaiK60
お前は法律の衆院での再可決をしらんのだな
117名無し野電車区:2012/04/12(木) 08:39:37.61 ID:Anm6lrYQ0
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ\
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327814363/


481 :名無し野電車区 [sage] :2012/04/10(火) 13:25:35.99 ID:gErFjp1V0
総選挙まだかよ

482 :w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/04/10(火) 15:00:55.79 ID:oQ04uLcv0
総選挙は参院の任期で決まるんだからw



(解説)
参院に任期はないわけで、もちろん任期が伸び縮みするようなことはない
しかも参議院議員の任期も6年で固定
このKCってのは、どうやら参院が解散できると思ってた様子

このあとの言い訳も傑作だったw


(関連スレ)
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/


KC57 ◆KC57/nPS5E

コイツの書くことはだいたい全部デタラメだから、みんな気をつけてね
しかもいつもたちの悪い自演ばかり
118名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:04:23.19 ID:JkbcQWU/0
294 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/04/12(木) 02:05:03.00 p4181-ipbf7006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[114.164.51.181]
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/

削除理由・詳細・その他:
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
 固定ハンドルが題名に入っている
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿


KC57 ◆KC57/nPS5Eはどうやらocnも使うらしい←
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/
本人以外にこんな糞スレ↑をわざわざ削除要請するやつは居ないよなぁw

まさに恥の上塗りw

バカなだけじゃなくて人間がちっちゃいw
みなさんocnは要チェーックw

たまにはocnでダイヤルアップして節穴もしますからw
119名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:16:42.96 ID:/O0UBNWtO
>速達にこだわって名阪間に駅作らなきゃ、

>ルート引けなくなって建設自体がぽしゃって

上の行と下の行
何の因果関係も無いことは
まっとうな会社で働いてるやつなら当たり前に理解してるのだが

いかにも
社会に出たこと無い人間>>98の脳内で
2chだけをソースに創り上げそうな
フィクション物語でつね
120KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/12(木) 15:09:18.54 ID:jqObZUzo0
>>119
ことリニアは自治体に何の権限も無いってことを理解してない子が多すぎなんだよね。

そこにテレビを真に受けた橋下信者(ほぼ全員が元民主党信者or政権交代論者)
が頭の悪いことをうだうだ言い始める。大阪市政がストップしてる件は、放送されなきゃ
知ることは無いからね>彼ら
121名無し野電車区:2012/04/12(木) 15:18:19.18 ID:wsQ2o1Z80
>>120
お前大阪市の職員か?
こんなとこに書き込みしてるのがバレたら
橋本にどやされるぞ
きおつけろ
122KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/12(木) 16:03:50.93 ID:jqObZUzo0
>>121
> きおつけろ

まずご自分が気をつけられたら如何でしょう?
123名無し野電車区:2012/04/12(木) 17:29:57.10 ID:Uv1VNg9g0
>>120
この子は参議院が解散できると思っちゃってたオバカちゃんだよんよんw

ocnの参院君、泪目になって書き込みしてるけど、みんなは「このバカ何?」って思ってるだけだよんよんw
124名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:34:53.78 ID:qCi3C/320
>>120
何がストップしているの?
125名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:05:32.28 ID:1DmTjcG50
>>122
小学校の社会科で習うようなことを知らずに不用意な発言に対してもっと気を付けた方が宜しいかとw

481 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/04/10(火) 13:25:35.99 gErFjp1V0
総選挙まだかよ

482 名前:w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E 投稿日:2012/04/10(火) 15:00:55.79 oQ04uLcv0
総選挙は参院の任期で決まるんだからw

483 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/04/10(火) 17:08:52.48 DrW/7dCX0
総選挙って衆議院選挙のことだぞ。
参院は半数改選なので総選挙って言わない。

もしかして衆参同日選挙と勘違いしてる?

484 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/04/10(火) 17:10:32.32 ya6xRJbk0
>>483
もう少しバカを泳がせとけばよかったのにw
126名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:18:00.92 ID:Ht9GKUJN0
>>125
(衆議院)総選挙は参(議)院の任期で決まる ってことでしょ?
二院制かつ日本のように片方(衆議院)だけが任意解散できる状況なら自然と
そうならざるを得ないものと思うけど、いったいどの辺がおかしいの?
127KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/13(金) 00:23:20.97 ID:JHmvM6PU0
ここコピペしないあたりが彼の器量を示してますねw

501 名前:w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E 本日のレス 投稿日:2012/04/11(水) 12:35:30.38 2bQYJnfa0
>>499
んじゃ言い直しとくよ。ダブル選挙を避けたい参院民主が勝てば総選挙は
早まるし、選挙を遅らせたい衆院民主が勝てば来年の総選挙になる。
あとはあの鈍感な総理がプッツンしたら早まるかもね。
128名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:35:37.19 ID:5gKSIrUX0
>>115死ね

>>127お前も相手すんな
129名無し野電車区:2012/04/13(金) 07:18:13.34 ID:7TNPlwBa0
自治体に直接的な権限はなくとも行政機関や代議士、JRなどに働きかけることができる。
そういう意味で国民全員に力がある。
130名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:03:02.80 ID:B70Ks3G10
>>109を読み取れない>>110の日本語読解能力のどこが足りてないのかわからん。
131名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:25:46.51 ID:yfnqKExv0
>>127
コピペにレスはなんだが、俺は野田を見直しているよ。
就任当初はホントに泥鰌で終わりそうだと思っていたが、
丁寧に我慢を重ねながら仕事をやり遂げている。
泥鰌が鯰に変わったが、もう暫くしたら大鰻と評価されるやも知れん。
132名無し野電車区:2012/04/13(金) 10:04:32.67 ID:LotJoO3r0
502 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/04/11(水) 13:01:37.62 bbZHn/bs0
馬力の思ってることを皆がエスパーできるわけじゃないんだから、最初からそう書いておいた方がいいな


503 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/04/11(水) 13:23:07.96 j4sHvaar0
参院が解散できると思ってたとは
本物の知恵おくれだわな

508 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/04/11(水) 14:00:21.71 r727ysvb0
ダブル選挙を避けたい参院民主が勝てば総選挙は
早まるし、選挙を遅らせたい衆院民主が勝てば来年の総選挙になる。




総選挙は参院の任期で決まる


どうやっても読み替える事は出来ないんだが


醜い言い逃れとはこのことだ
133名無し野電車区:2012/04/13(金) 10:10:59.45 ID:xeZcjC0J0
134KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/13(金) 11:17:20.22 ID:JHmvM6PU0
>>129
働きかけることができるのと、それが効果を持つことは別だよ。

>>131
丁寧?どこが?
135名無し野電車区:2012/04/13(金) 11:24:36.72 ID:O1givXb30
>>134
参院の任期が伸びちぢみすると思ってるようなおバカが政治を語るなんて、30年早いわw
小学校からやり直せw

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ\
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327814363/

481 :名無し野電車区 [sage] :2012/04/10(火) 13:25:35.99 ID:gErFjp1V0
総選挙まだかよ

482 :w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/04/10(火) 15:00:55.79 ID:oQ04uLcv0
総選挙は参院の任期で決まるんだからw

(解説)
参院に任期はないわけで、もちろん任期が伸び縮みするようなことはない
しかも参議院議員の任期も6年で固定
このKCってのは、どうやら参院が解散できると思ってた様子

このあとの言い訳も傑作だったw

(関連スレ)
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/

KC57 ◆KC57/nPS5E

コイツの書くことはだいたい全部デタラメだから、みんな気をつけてね
しかもいつもたちの悪い自演ばかり
136名無し野電車区:2012/04/13(金) 11:39:52.14 ID:LTzHnnOaP
そんな間違いするのもどうかと思うが、
しつこいコピペはすごい目障りなんでいい加減にしてくれ
137名無し野電車区:2012/04/13(金) 11:47:37.83 ID:iRywStuw0
本人乙
138名無し野電車区:2012/04/13(金) 11:53:27.58 ID:pPqVjGAf0
22 名前:最低人類0号 本日のレス 投稿日:2012/04/13(金) 11:47:10.19 6QcdOKrTO
↓電カスのブログらしいw
http://saninninki.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

コメントにエロサイトのURL貼りまくってやろうぜw
139名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:10:29.34 ID:Ht9GKUJN0
間違いも何も、>>135のKC57の発言内容に

「参院の任期が伸びちぢみする」

という概念が存在しないので、>>135の見解は>>135自身の思い込みでしょ。
140名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:16:28.24 ID:Qykcq7pL0
取り繕いご苦労w
141名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:25:47.92 ID:x7mKaF390
いやぁ、このネタで3日延ばせると上、血眼になって言質を取ろうと必死になるとは思いもしなかったw
それだけ、ダメージが深かったってことだろうなw
馬鹿を揶揄するつもりが、癇癪持ちのキチガイが勝手にすっこけてくれて大満足ですよw

あ、ちなみに

480 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/04/10(火) 09:10:32.61 PPzbmzuD0
こういうの見てると、選挙が近いんだなぁと実感する

これだけ俺ねw
142名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:26:39.57 ID:rD1PLc830
>>134
お前国会審議とかフォローして無いのか?
随分丁寧だなーと何時も思っているが・・・
143KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/13(金) 22:49:42.42 ID:JHmvM6PU0
>>142
中継を良く聞くがこんな投げやりで話が前に進まないってのは自民時代には無かった。
決め台詞でごまかすこと多すぎ。
144名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:51:47.15 ID:SV3V9Ks+0
>決め台詞でごまかすこと多すぎ。
お前が言うなw
145名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:02:25.15 ID:icPZNrByO
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/546845/267919/38255067?page=3
ドーマー条件が保証するのは、(長期的に)政府債務/GDPが増加し続けることはなく、一定値に収束するということである。
 この一定値が曲者だ。上で見たようにプライマリーバランスの赤字、名目成長率と金利の差によって一定値は変化するのである。
現在の日本の財政ではおよそ2(200%)であるが、財政の置かれた状況如何で、この値は1(100%)になるかもしれないし、10(1000%)になるかもしれない。
GDPの10倍に及ぶ政府債務を維持できると考える人は少ないのではないだろうか。
 つまり、たとえドーマー条件が満たされていても、政府債務/GDPが現実に維持可能な水準に収まる保証はないのである。
146名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:22:22.74 ID:xfGMOYxQ0
>>143
話が簡単に前に進まないのは民主主義そのものだよ。
147KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/14(土) 01:06:28.90 ID:n/UwD5uy0
>>145
前提条件として中央銀行が買い取った債権を政府紙幣によって償還するのを除外してあるぞそれ。

>>146
民主主義の手続きをすっ飛ばして前に進まなくすることは民主主義ではない。
148名無し野電車区:2012/04/14(土) 06:33:07.03 ID:xdx4Ps1V0
こんな偉そうなことを言ってますが、選挙の仕組みすら分からない奴ですw
149名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:24:16.12 ID:+3QcX4jh0
>>134
働きかけに常に効果=成果があるなら権限と実質的に変わりないし
効果なんてつかみ所ないさー

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120413-00000062-san-l29

 一方、リニア中央新幹線の中間駅誘致をめぐり、関西広域連合で、
京都府などが目指す京都駅ルートを滋賀県や大阪市が支持していることに触れ、
「広域連合で広く決めようとする舞台を設定して自分のいいように、
というのが本質にあり、それが露骨に出た」と不快感を示した。

 さらに、県内を通るルートは全国新幹線鉄道整備法で定められているとし、
「普通の考えではありえないことだが、ありえないことを言えるのが広域連合。
自分のところに来てほしいと言ってもいいが、仕組みの中では実現しない考えだ」
と疑問を投げかけた。

産経新聞 4月13日(金)7時55分配信
150名無し野電車区:2012/04/14(土) 08:52:42.29 ID:feSFfgtf0
仕組みの中では実現しない考えなんだから参加すればいいじゃないか。
大阪は振り上げた拳の落としどころで右往左往することになる。
151名無し野電車区:2012/04/14(土) 09:15:51.57 ID:UvxKx4ke0
参院が解散できると思ってた阿呆がまぁw
152名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:20:46.69 ID:bhEBFozr0
広域連合は、事務委任を完全に行わないと効果はほとんど出ないからな。
連合が従来の近ブロと何が違うの?と聞かれて答えられる奴は一人もいない。
一組の方がよっぽど住民のためになる。だから荒井の言ってること自体は正しい。

ただ、荒井にも失策はある。ナチやファシスタが天下取ってる時代に、
公然と反逆するのは、非常に骨が折れるという過去の教訓を活かしていないことだ。
153KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/14(土) 10:23:31.02 ID:n/UwD5uy0
>>149
> 働きかけに常に効果=成果があるなら権限と実質的に変わりないし

長野県の働きかけは全く無効だった。つまり「常に」がまず間違いだから成り立たんね。

> 「普通の考えではありえないことだが、ありえないことを言えるのが広域連合。
> 自分のところに来てほしいと言ってもいいが、仕組みの中では実現しない考えだ」

広域連合がバカ扱いされてるだけじゃんか。
154KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/14(土) 10:27:54.23 ID:n/UwD5uy0
>>152
委任たって行政区分内に収まる範囲にしかならないから、たとえ愛知・三重を
引き入れたとしても奈良が突っぱねる限り利害調整をする権能を持ってるのは国だけで
リニア絡みは広域連合に権限が下りてこない。

つまり奈良が突っぱねる限りリニアを橋下の思い通りには出来ない。
155名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:36:22.46 ID:UvxKx4ke0
参院の任期が伸びるとか縮むとか

田舎の床屋談義が一番のお似合いw



路車板一の「バカ扱いされてるだけじゃんか。」ってことw
156名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:28:33.14 ID:7djmmSjl0
>>153
そうだよ。だから権限はなくても働きかけはできるんだよ。何か繰り返しだな
157KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/14(土) 11:50:07.73 ID:n/UwD5uy0
>>156
んじゃこう言えばいいか?

権限が無くて働きかけをやって効果を持つのは、その内容が当事者(この場合はJRC)の利害に
あまり影響しないか、もしくは計画変更による損失に十分に見合う取引材料があるときだけ。

京都ルートはJRCにとって2800億円のイニシャル、年数十億円のランニング、乗客の分離が不十分、
「建設すべき路線」ではないので全幹法の手続きから外れるだけで何もいいことが無い。
国にしてみれば方針の外の路線なので積極的に建設を促進する立場に無い。

広域連合はなんかいい条件を提示できるの?
158名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:51:12.84 ID:DiAH4kZr0
参院の任期も分からないイタい子が必死で平静を装ってまーっすw
159名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:42:29.08 ID:Nmnzl/Id0
>>158
お前恥ずかしい奴だな(笑笑笑)
160名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:02:03.21 ID:HxICH4Kh0
今日も馬力は大人気w 任期だけにw
161名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:13:09.11 ID:24qyP8yQP
お前らリニアの話よりも煽りが好きと見えるな
162名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:16:09.26 ID:TQaLeWh80
当の馬力様はリニアの話よりも住民を捻りつぶすのが主眼のようでw
163名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:52:51.12 ID:bhEBFozr0
おおかた、従来直線厨、田辺厨だったやつが、誰にも相手にされなくなって戦法変えたってとこか笑
てか参院の任期のネタってなに?
164名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:56:19.99 ID:DiAH4kZr0
>>163
参議院が解散できると思ってたノータリンがいてさ
165名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:29:59.51 ID:Zzo4VHWLO
>>163
マジレスすると、旦那の一つ下にいるバカ>>164が、
某スレで参院の任期は解散で決まる(>>164は参議院が解散できると思ってたらしい)
って発言しちゃったから、住民からバカにされ、フルボッコにされ、
その腹いせにKC57ってコテが発言したってことにしようとしてるのねんwww
166名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:47:59.96 ID:+y63ay5c0
必死に言質をとるも、「総選挙は参院の任期で決まるんだからw 」のバカ発言の前には無力であった、まる

482 名前:w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E 投稿日:2012/04/10(火) 15:00:55.79 oQ04uLcv0
総選挙は参院の任期で決まるんだからw

483 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/04/10(火) 17:08:52.48 DrW/7dCX0
総選挙って衆議院選挙のことだぞ。
参院は半数改選なので総選挙って言わない。

もしかして衆参同日選挙と勘違いしてる?

484 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/04/10(火) 17:10:32.32 ya6xRJbk0
>>483
もう少しバカを泳がせとけばよかったのにw
167名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:29:22.89 ID:abvWJqgh0
その先があるのに書かないからバカと言われるんだよ。
そこだけで終わってないだろ。
168KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/14(土) 17:34:00.76 ID:n/UwD5uy0
都合の悪いところはコピペしたくないんだろ。
169名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:00:23.47 ID:+y63ay5c0
501 名前:w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E 本日のレス 投稿日:2012/04/11(水) 12:35:30.38 2bQYJnfa0
>>499
んじゃ言い直しとくよ。ダブル選挙を避けたい参院民主が勝てば総選挙は
早まるし、選挙を遅らせたい衆院民主が勝てば来年の総選挙になる。
あとはあの鈍感な総理がプッツンしたら早まるかもね。

502 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/04/11(水) 13:01:37.62 bbZHn/bs0
馬力の思ってることを皆がエスパーできるわけじゃないんだから、最初からそう書いておいた方がいいな

503 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/04/11(水) 13:23:07.96 j4sHvaar0
参院が解散できると思ってたとは
本物の知恵おくれだわな
170名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:26:04.67 ID:abvWJqgh0
つまり「解散できると思ってた」という解釈はID:j4sHvaar0が考えたことってわけだ。
171名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:30:56.49 ID:bDGaNNT00
>>170
そう、つまりこのキチガイは読解力が恐ろしく低いって事ね(笑笑笑)
172名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:48:56.86 ID:pcvx7FOY0
>>157
「乗客の分離が不十分」というのは、新幹線からリニアに乗客が
まるごと移ってしまうということ?
でもリニアの方が儲かるのだろう?
173名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:58:31.82 ID:24qyP8yQP
新幹線とリニアは料金それほど変わらないんだろ
新幹線とリニアを並行して建設したら、
新幹線が遊んでしまうことになる
それよりも経由地を変えたほうが両方有効に使えるんじゃないか
174名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:26:11.88 ID:mfssd4Y00
今の東海道新幹線と未来のリニアを比べたら遊んでしまうけど
新幹線があるけど、東海道本線は遊んでない。
駅や乗り入れを増やしたり、努力で工夫できるんじゃないかな…楽観的?
新幹線とリニアは儲けが同じで乗客も増えるならJRは経由地を変えたほうがいいな
175名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:52:53.76 ID:TLwLLlNr0
奈良も京都も大阪もたかだか40km程しか離れてないんだから
その程度では経由地変えた内に入らない。
せめて橿原市以南じゃないと。
176名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:07:15.30 ID:bhEBFozr0
>>165
つまり、住民全員に田辺ルートを完全否定されたのが悔しくってしかたないから、
腹いせでスレ自体を潰したくて、参院選の任期のネタをねつ造してるってことですか?
177名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:13:33.58 ID:lF+yeYA10
>>174
リニア開業後も東海道新幹線を使ってもらおうとしたら、
名古屋〜京都のノンストップ列車を東名阪リニア並に残さないと使ってもらえない。
利用者が減るからといって本数減らすと京都駅利用者は近くにある新大阪経由で
リニアに集中してしまって結局新幹線のほうは遊んでしまう。
かといって北陸新幹線の乗り入れを認めてしまうと、自社線使わずに
関東〜関西間移動されてしまい乗客逸走。
178名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:24:14.07 ID:5wSilx0u0
開業後に米原〜新大阪の東海道新幹線を解体してリニア線として造りなおすか?
東京〜名古屋〜奈良〜大阪〜京都とスイッチバックするのは奈良県の構想だっけ。
179名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:28:55.27 ID:24qyP8yQP
>>174
東海道新幹線と東海道本線じゃ駅の数が全然違うが、
米原と岐阜羽島だけじゃ北陸方面の客を拾う程度だろう
駅を増やすと言っても中止になった栗東くらいしか無理だろうし

>>177
新大阪経由で京都はねえだろ
乗継がうまくいけば名古屋から新幹線で行ったほうが早いし、
そうでなくても運賃が結構違うぞ
180名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:35:27.56 ID:Zzo4VHWLO
>>176
田辺ルートの経緯は知らんけど、スレ潰しと言うより、単にコテ叩き。
あとは>>170-171のおっしゃる通り。
181名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:38:10.89 ID:mfssd4Y00
>>176 紀伊半島の代表駅の名目もさらに増すかな

>>177
それだと京都府のいう運行経費-590億円/年じゃないか?
>名古屋〜京都のノンストップ列車を東名阪リニア並に残さないと使ってもらえない。

>>179
逆に京都駅の乗客も新大阪から乗ってくれたらJRは儲かる・・・?
182名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:40:06.08 ID:mfssd4Y00
>>180>>176>>175で。
183名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:40:43.68 ID:pcvx7FOY0
また間違えた・・・
184名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:54:42.52 ID:CMx920Ee0
>>177
東海道新幹線の沿線人口は東名阪を除いても充分にあるから
それほど心配する必要はないよ。山陽直通客や京都観光客も
一定数は東海道を使うだろう。リニアの起点が品川であることも、
新幹線との所要時間差が小さくなるヒトもいるだろう。

現在ののぞみ並み(かそれ以下)の所要時間の列車があれば需要が
すべてリニアに流れるなんて現象は起きないだろう。
需要がすべてリニアに移ったら、リニアがパンクする。
185名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:02:57.76 ID:3IuyvWwX0
大阪は大阪駅にリニアを持ってこれない。名古屋のほうが十数年早く開通する。連敗だな。
どれも解決できそうもないし、大阪は奈良を苛めるくらいしかやることがない。
大阪は沢山の候補地から選べる奈良が羨ましくてたまらないはず。
186名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:07:25.57 ID:WBAS6D/pP
別にリニアは大阪駅じゃなくていいし
187名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:10:52.43 ID:c9C8X1ZiO
>>182
君は何を言ってるのかね。
>>180は俺だが、>>180の中の>>176>>176であり、>>175へのレスではない。
188名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:11:37.07 ID:XWHRk+O30
リニアの容量は開業時でどのくらいだろうねえ。1000人/編成、最大10本/時ぐらい?
189名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:17:54.15 ID:FVpP+QUf0
山梨は先行開業らしいが、近畿もリニアが伸びれば三重→奈良→大阪と開業するのだろうか
190名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:28:31.98 ID:XFgS8Jft0
>>188
リニアは16両千人。名古屋開業時で5本/h、大阪開業時で8本/hが
JR側から案内されている。そのうち各停は1本/hか。

リニアの能力として10本/hが可能とされているが、設備、費用面で無制限に
発揮できれば20本/h以上の能力はあるようだね。
191名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:32:15.56 ID:K13lyra30
どうせ京都新大阪間の新幹線なんて余り物になるんだから、ここは半分リニアに敷き直して、どうしてもリニアが欲しい京都のために、新大阪経由で直通してもいいな。
単線で充分だろ。
残った新幹線軌道は、名古屋〜博多のぞみ用なら、やっぱり単線で充分だ。
192名無し野電車区:2012/04/15(日) 08:22:07.92 ID:mO2qjGdN0
>>176
キチガイの説明を本気にするとは・・・
193名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:32:55.45 ID:IWSS9H1M0
http://www.naranichi.co.jp/20120413ne5153.html

「駅が誘致できなければ整備はしない」とし、駅誘致を整備の交換条件にしたり、
荒井知事の見解に対しブログで批判するなど、市民からは
「本当に誘致したいと思っているのか」と怒りの声も上がる。

[04月13日] 週刊 奈良日日新聞

>>>続きは本紙をご覧下さい
194名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:14:14.88 ID:eFCzTdNh0
名古屋から新大阪からそれぞれ両国際空港まで延ばして
空港空港新幹線にするか?
195名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:18:08.93 ID:XWHRk+O30
Google  リニア 京都        |○、|
       リニア 京都
       リニア 京都 奈良
       リニア 京都 ずるい
       リニア 京都 2ch
196名無し野電車区:2012/04/15(日) 16:30:26.09 ID:L7V+9irz0
フェイスブックかなんかで叩かれた人だっけ?
あの人まだステマまがいのことやってるの?
サ○ケイにエサ与えるわ奈良の品位を汚すわで迷惑なんだが。
197名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:10:05.66 ID:6r4CJLS00
新幹線だったら奈良−王寺−天王寺−新大阪で決まりなのになぁ
198名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:44:00.88 ID:XWHRk+O30
>>184
>東海道新幹線の沿線人口は東名阪を除いても充分にあるから
ほんとに?新横浜分は品川に流れるんじゃ・・・。
199KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/15(日) 19:07:57.33 ID:IBW7lepP0
>>177
>>184
リニアで消えるのは三大都市圏間流動で残余が138億人`/年程度、これの平均断面輸送量が
7万人/日で八戸開業前の東北新幹線と同じだけある。

でまぁこれ三大都市圏対他地域と、他地域間の輸送なのでリニア全通後も三大都市圏は
マーケットエリアに含まれるよ。
200名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:16:50.23 ID:qxJXRibt0
三大都市圏というと
東京、神奈川、埼玉、千葉
愛知、岐阜、三重
大阪、兵庫、京都、奈良ということ?
201KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/15(日) 19:18:47.25 ID:IBW7lepP0
検索して総務省定義にしたがえばよし、駅で言えば東京・品川・新横浜・名古屋・新大阪。
202名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:31:17.41 ID:qxJXRibt0
名古屋で乗り換えるから長距離は結構なくなるよ
203名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:42:57.56 ID:tv5xddx70
相変わらず無視され続けている馬力w
204名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:45:01.58 ID:ztykYzJp0
馬力まとめ
・「総選挙は参院の任期で決まるんだから」と珍言を吐き周囲を唖然とさせる
・ジサカーを名乗るも障害の切り分けすら出来ずにメモリーに八つ当たり
・運送会社クビ
・ブログで新幹線反対派(?)の某大学教授に喧嘩を売ってるつもり(でも、ブログの中だけ)
205KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/15(日) 19:50:11.02 ID:IBW7lepP0
>>202
なくなるんでなくて移転なんだけど、名古屋乗換が便利ってのは対京都くらいなもんでしょ。
206名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:00:38.65 ID:PlihPBf60
>>205
塩竈が名古屋の心配する意味が分からない
207名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:04:46.37 ID:qxJXRibt0
>>205でも消えるって・・・数字の元を知らないけど、新大阪乗り換えも多少あるかと
208KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/15(日) 20:10:09.41 ID:IBW7lepP0
>>207
どこ対どこの流動?
209名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:13:45.56 ID:qxJXRibt0
新大阪以西と名古屋・東京
210KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/15(日) 20:33:51.78 ID:IBW7lepP0
>>209
名古屋発着の旅客はそりゃ名古屋での乗り換えは無いし、新大阪以西と東京なら
名古屋でなくて新大阪で乗り換えでしょ。
211名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:43:04.71 ID:qxJXRibt0
それはその通りだった。
簡潔に言うと、>>199
東海道新幹線から東京、品川、新横、名古屋、新大阪発着の流動を引いた数字か、
それともいろいろ加味してあるか(大差ない?)を教えてくれればいいなということ
212KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/15(日) 21:18:47.00 ID:IBW7lepP0
>>211
1.57万人/日程度。
213名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:34:17.29 ID:VPMiLdqr0
いろいろデータを持ってるんだな・・・すごいな
1万人が東京と行き来するとしたら
1万人×500km×365日=18億人`/年?
214名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:36:47.38 ID:gmrlKUYz0
ここまで馬力ひとりの上、ソースなし
215KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/15(日) 21:44:40.76 ID:IBW7lepP0
>>213
http://company.jr-central.co.jp/ir/factsheets/index.html
総合スレとかで昔テンプレに入れた気がするが、JRのほうで色々公開してるから見たらよかんべ。
216名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:51:41.09 ID:JmaqFIKV0
>>198
現在品川−京都ののぞみは2時間5分(99A)。品川(リニア)ー
名古屋(新幹線)ー京都は1時間35分(乗り換え15分)。
新横浜ー新大阪は2時間8分。横浜(在来)ー品川(リニア)ー
新大阪は1時間39分(乗り換え15分)。

京都観光客は設備と料金によっては新幹線も充分選択肢に
入ると思うよ。オレは東京駅の方が近いのでさらに時間差は縮むし。
横浜客も新横浜駅に直接アクセスできる地下鉄や相鉄線、東横
線は新幹線もありだろう。

新幹線に閑古鳥が鳴き響くなんてことはなさそうだよ。
217名無し野電車区:2012/04/15(日) 23:43:07.03 ID:XWHRk+O30
のぞみの本数維持は難しそうだから、料金でカバーかも。すると利益が。
そのあたりはJRでうまくやるだろうけれど、うまくやれないと>>4の-590億円が現実化する気が。
JRの心配してもしかたないけど
218名無し野電車区:2012/04/16(月) 00:24:31.80 ID:TQVoLZwk0
>>217
リニアのシートピッチは880oしかないからね。在来特急より狭い。
乗り心地も新幹線に分があるようだし。30分ぐらいの時間差なら、
乗り換え無しの新幹線も充分選択肢に入るだろう。
また東京圏、名古屋圏、大阪圏以外の東海道沿線も100万都市が
二つ(静岡浜松)、駅勢圏100万人クラスが小田原、そのほか三島、
新富士、豊橋、三河安城も数十万人クラス。他の新幹線と比較しても
かなりのもの。今まではのぞみが多すぎてこれらの需要を充分に拾いきれ
なかったんだよね。
219KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/16(月) 00:34:14.85 ID:0TdJHhXi0
乗り心地ってどの要素が弱いんだっけか?
シートピッチはまぁどうせ67分しか乗らないからと思えば。
220名無し野電車区:2012/04/16(月) 00:57:51.65 ID:TQVoLZwk0
>>219
実用技術評価では「浮き床化により、20〜40Hz高周波振動加速度が
半減」なんて記述があるけどピンとこないw
試乗ブログなどを見ると、揺れる、思ったより揺れないなど意見が分かれる。
リニア・鉄道館でリニア乗車の模擬体験ができる。その時に床も揺れる。これ
が最高速度に近づくにつれ細かい振動が続く、これが実際のリニアの振動を
模擬しているとすれば、不愉快になるほどでもないが、N700よりは明らかに
乗り心地は悪いなw

300系では文字を書くのはつらかったが、N700では楽。リニアではどうだろうか。
221名無し野電車区:2012/04/16(月) 01:18:10.25 ID:u+ocN9500
乗り心地は新幹線が上かもしれないのか。今後の改善に期待というところかな?
シートピッチはこのままか・・・
俺は京都駅の視点で見てるから違うのかもしれないが、
新横浜、京都、新神戸向けの速達性には悲観的だな。
JRはのぞみを残すとしてるけど、始めのうちだけの気がする。
222名無し野電車区:2012/04/16(月) 02:46:18.55 ID:oMQcOnMq0
京都視点なら名古屋で乗換前提なら、現状でものぞみと速達ひかりで
停車駅の区別がついてないし、ひかりに統一なら実質料金値下げになって減収。
名古屋視点なら新神戸以西への移動が新大阪での乗換時間含めると数分しか
時間短縮にならない上、リニアで料金高くなるのはサービスダウン。
新神戸から新横浜以東に行く人は皆無になる?
223名無し野電車区:2012/04/16(月) 06:08:31.96 ID:lS85LlUo0
なるほど。
京都で使える最速列車は速達ひかりで、
名古屋対西明石以西で使えるのもリニアか乗換含むと数分遅れの速達ひかりなのだろう。
後は速達ひかりが何本/hあるかだな。
そう考えると京都府的には京都駅ルートでなければ
リニア建設は名古屋止が便利ということか・・・
ゴネて損することはあまりないな。
224名無し野電車区:2012/04/16(月) 07:48:24.81 ID:07FdtR5S0
つまり、以下の住みわけができて、新幹線も赤字にならずに済むということだな。

名古屋以東の大阪・南近畿に行く人→リニア
岐阜以東の大阪以西に行く人→リニア
名古屋人、京都人で大阪以西に行く人→新幹線
京都に行く人→新幹線
ま、この線がちょうどいいところなんじゃない?


225名無し野電車区:2012/04/16(月) 09:36:57.14 ID:83kEqJlQ0
おっぱい鑑定士(仮) はblogを放置しない様に

http://kc57.blog.shinobi.jp/
226名無し野電車区:2012/04/16(月) 09:48:00.54 ID:CnNmbcVs0
「大阪府人口減少社会白書」を策定しました!
http://www.pref.osaka.jp/annai/osirase/detail.php?recid=8860

大阪府では、今後30年間で、総人口が約160万人減少し、高齢者が人口の約4割に増加する一方、
生産年齢人口(15から64歳まで)は人口の約半分に減少する「人口減少社会」の到来が見込まれています。

人口減少社会においては、高齢化による生活不安の増大、生産年齢人口の減少による経済成長への悪影響、
空き家・空き地増加など、あらゆる分野に影響が出ることが予想されます。
227名無し野電車区:2012/04/16(月) 10:37:04.53 ID:WWTgDTDX0
リニアは新大阪で関西や中国四国九州からの客を集めるものだから、大阪が一人負けしたところで、梅田と違って多少安心かな・・・
2284月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/16(月) 10:59:37.27 ID:AFmT6awH0
229名無し野電車区:2012/04/16(月) 13:13:41.93 ID:onZ3BhsS0
リニアが完成する頃には日本は↓

日本、先進国から脱落?…経団連の研究機関予測
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120416-OYT1T00504.htm?from=top

経団連の研究機関、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、2050年までの日本と世界50か国・地域の
長期経済予測を発表した。

四つのシナリオに基づいて日本経済の成長率や規模を試算したが、少子高齢化の本格化で
日本は30年代以降にマイナス成長に転じ、先進国から脱落しかねないとの厳しい見通しを示した。

同研究所がまとめた「グローバルJAPAN 2050年シミュレーションと総合戦略」で、
日本の人口や貯蓄・投資の動向、生産性の変化を予測して試算した。

日本の生産性が他の先進国並みを維持する「基準シナリオ」では30年代からマイナス成長となり、
41年〜50年の国内総生産(GDP)成長率は平均マイナス0・47%となる。
現在世界3位のGDPは4位と、中国と米国の約6分の1の規模となる。
1人あたりGDPは世界18位で韓国(14位)に抜かれる。

女性の就業率が北欧並みに高まる「労働力改善シナリオ」でも41年〜50年のGDP成長率はマイナス0・46%となり、
31年〜40年は0・17%のマイナス成長になる。

一方、政府債務の膨張が成長を妨げる「悲観シナリオ」では2010年代にマイナス成長に転じ、
41年〜50年はマイナス1・32%に落ち込む。
GDPの規模は世界9位で、中国、米国の約8分の1に縮む。
また、生産性が90年〜2010年代と同水準にとどまる「失われた20年が続くシナリオ」では、
41年〜50年は0・86%のマイナス成長となる。

(2012年4月16日11時38分 読売新聞)
230名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:03:56.20 ID:rn+k0iad0
リニアの経済効果でマイナス成長なんて吹っ飛ばそうぜ!
東京-名古屋間で利益を上げて、大阪を目指せ!
231名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:22:46.43 ID:bshEZPnZ0
>>230
新大阪-田辺経由-名古屋の利益が
JR東海を支えるようになる。
232名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:34:19.72 ID:zvo5uECnO
要は>>163みたいな
リニアスレ以外誰にも相手されない奈良県厨が
ボクの避難所潰すなムキー傷の舐め合い馴れ合い否定するなムキー とわめいたところで
世間が名阪リニア=直線と修正していく流れは止まり様がないって事で認識合ってるんだ

大手メディアも世間に沿って
毎日→朝日→日経、NHK位まで記事に直線書き出したし
奈良厨は地元ローカル日々と産経飛ばしんぶん辺りにフォローして貰えば
発狂せず自己暗示解けずに済むんじゃねとりあえず

全国的信頼性はゼロだけどw
233名無し野電車区:2012/04/18(水) 18:53:21.88 ID:MAuo8ee10
岐阜県も駅1つ欲しい言い出したな、こりゃ各県に駅1つでリニアの意味無くなる日も近いねえwww
234名無し野電車区:2012/04/18(水) 18:55:26.46 ID:xOP4E1eb0
235名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:05:51.67 ID:vVSOd6AjP
名古屋の東にだが元々岐阜にも駅を造る予定だし、
駅が少々増えたところで速達は通過するから同じことだが
236名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:29:54.46 ID:SR3iP6t40
京都の恐れていた事態かも?
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041890101324.html
名古屋−富山直通のフリーゲージ 国交省検討
237名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:46:30.79 ID:trrI8WPB0
>>233
各県1ヶ所は最初からJR東海の方針だよ、君少しは調べてから書いてね。
238名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:00:44.69 ID:0qp3Wwnr0
そうそう、美乃坂本あたりにってのも、東海の計画が先にあって、そこに岐阜県が要望するという形をとってる。
長野のように飯田駅にと県から言い出して玉砕したのとは違うし。
奈良の場合も、八条か九条か郡山か分からないが、東海の見込みに沿った場所を奈良県から要望する形になるだろう。
239名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:15:38.53 ID:trrI8WPB0
>>238
木津駅周辺だと拗ねると思うけどな。
山梨の駅位置が今の焦点だろ。
240名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:18:07.00 ID:0qp3Wwnr0
あれ?木津は奈良県北奈良市になるの決まったんだっけ。
241名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:44:07.64 ID:wGHxPZ6OO
>>238
飯田駅案って長野県の言い出したことだったっけ?
242名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:00:37.82 ID:fufw0yD40
>>241
飯田市が言い出した。
県は諏訪経由を主張ね。
243名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:31:43.24 ID:0ZrI/KUu0
飯田が奈良・生駒
諏訪が天理・郡山みたいなものか。

>>236
高山本線にフリーゲージディーゼル新幹線が走るところを見たいな。
244名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:41:34.44 ID:6Sk4v9bV0
>>242が洒落かと勘違いしてしまった。

>>243
天理も郡山ももともと想定路の範囲内だから諏訪とは全く違う。
245名無し野電車区:2012/04/19(木) 01:43:57.41 ID:bgrSRwUQ0
諏訪も想定ルートの範囲内では?
246名無し野電車区:2012/04/19(木) 05:36:26.45 ID:G22SqS2L0
名古屋-富山を南北まっすぐに電車走らせるといいんだよな
東海北陸自動車道に併設して線路を引く
もう一つは名古屋-松本-長野-新潟をJR中央本線で新幹線を走らせる
この2つが出来るとめちゃくちゃ便利になる
247名無し野電車区:2012/04/19(木) 06:48:58.47 ID:0g4wo29y0
2012/04/19(木)の「JR東海の方針」が
着工x年前時点でも絶対変わらないと信じ込んて疑わない>>237
今とこれから日本を少しは調べてから書いてね。

1億総橋下化。朝令暮改上等。
248名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:04:10.33 ID:HjyJrQ/HO
変わるんじゃないか
と思ってるだけならおめでたい奴だと言っとこう。
そうではなく根拠があるならお示し願おう。
249名無し野電車区:2012/04/19(木) 09:26:09.53 ID:K/dUdTo20
>>247
君よりは十分心得ているよ(^o^)
250名無し野電車区:2012/04/19(木) 09:42:56.60 ID:XtRRlN8o0
JR東海は原理主義だからな。
251名無し野電車区:2012/04/19(木) 11:52:25.62 ID:kwiG6o280
>>233の無知で知ったかぶりが微笑ましいね。
252名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:03:25.58 ID:6Sk4v9bV0
計画が甲府・名古屋・奈良の各附近経由指定だし、計画自体を変更しようという動きは
特に見られないからな・・・原理主義っつーか、計画が変わらない限り、JR東海は動き
ようがないのでは?
253名無し野電車区:2012/04/19(木) 15:31:23.64 ID:7qqqWbjV0
>>252
京都駅誘致派には釘刺しているけどな(^o^)
254名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:09:42.34 ID:u/egTQ3J0
>>246

【整備計画追加】東海北陸新幹線:岐阜羽島〜米原中間━新長浜駅━新深坂トンネル━敦賀金沢方合流

【整備計画追加】磐越新幹線:上越駅━長岡駅(━上越新幹線共用━)新潟駅━会津若松駅━福島駅
【整備計画追加】陸越新幹線:上越駅━長岡駅(━上越新幹線共用━)新潟駅━山形駅━仙台駅

米子〜高知横断とか旭川行とか
時代からズレまくりの昭和の全幹法は一度ゼロクリア
21世紀にふさわしくグレート・リセットすべし。
255名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:35:16.21 ID:TFQ/TQ1v0
西鹿児島駅が新幹線開業を機に鹿児島中央駅に名称変更したみたいに、
大阪中心部から外れた所にある新大阪駅は
中央リニア新幹線開業を機に「京阪神中央」駅に変えたらええねん。
256名無し野電車区:2012/04/21(土) 02:05:22.15 ID:31p7p1X70
大阪中央駅ならともかく、京阪神中央駅は間違いなく京都と神戸から強烈なクレームが来ると思われ。
257名無し野電車区:2012/04/21(土) 05:17:00.38 ID:EpBQu9o70
リニア中間駅、綱引き 奈良で早期実現目指し総会
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120421/nar12042102080004-n1.htm

それと、放射性廃棄物の中間貯蔵施設の建設に奈良知事が前向き
(電気使ってるんだから、まあ仕方ないよね)姿勢らしいんだが、
奈良に建てるならどこにするんだ?

大和高原か吉野郡しかないと思うんだが、国・大阪・京都からカネをひっぱり出して
設置自治体に支給するのかな。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120419/nar12041902050002-n1.htm

258名無し野電車区:2012/04/21(土) 05:59:26.86 ID:EpBQu9o70
飛行機に乗ったら機内アナウンスで「We are arriving at Kansai-Osaka.」
とか言ってるから、それに合わせて関西-大阪駅にしたら外人さんに分かりやすい。
259名無し野電車区:2012/04/21(土) 06:25:10.57 ID:coGib4og0
生駒市と大和郡山市は駅誘致に積極的だが、奈良市のガム市長は完全に諦めたみたいだな。
誘致アピール全くやりよらん。

260名無し野電車区:2012/04/21(土) 08:17:25.59 ID:4khPF2cC0
八条なら郡山との綱引きに勝てるかもしれないのに、北部に持って行きたがって不戦敗を選ぶのは、奈良市民的に疑義が残る市長の態度だ。
どういう利権があるのか勘ぐりたくなる。
261名無し野電車区:2012/04/21(土) 08:47:24.18 ID:viGPoeEi0
中央リニアと北陸新幹線が出来たら東海道新幹線の名古屋〜新大阪は私鉄に貸し出し。
新大阪〜京都(大山崎付近)は阪急や京阪、京都〜名古屋は名鉄線で、
京都駅構内にミュージックホーンが鳴り響く。
262名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:24:33.10 ID:8wWdFIf20
遺跡をいじりたくない上に、斑鳩にも近い郡山の方が
奈良市もトータルでは得になるって考えなんだろ
263名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:05:18.93 ID:axyck+FY0
>>260
理性的な人間なら奈良市以南に勝ち芽は無い事が明らかだからだよ。
諏訪市のような無駄な運動をやってもしょうが無い。
264名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:43:31.86 ID:s/7cJ4j+0
リニア「新大阪駅」推進…松井知事が方針転換

 松井一郎大阪府知事は20日の関西経済連合会など関西経済3団体のトップとの会合で、
中央リニア新幹線の名古屋―大阪間について新駅を現在の新大阪駅として、
東京―名古屋間との同時着工を経済界と働きかけていく方針を表明した。

 松井知事はこれまで、リニア新駅についてJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」への
誘致を表明していたが、早期着工のため経済界との連携を優先した。
会合では、関経連の森詳介会長が、「(他線との)連絡を考慮すれば新大阪というのは説得力がある」と述べ、
松井知事も「JRに(経済界の)皆さんと働きかけていきたい」と同調。
会議後、記者団に「僕個人の大きな希望は(うめきたに)あるけど、
まず東京―大阪間は早期に同時着工を目指していこうと決定した」と述べた。

(2012年4月21日 読売新聞)

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120421-OYO1T00209.htm?from=main1
265名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:17:14.45 ID:/deH/Wq30
阪急の新大阪連絡線はポシャったんだっけ。
河原町や嵐山、出町柳や烏丸線沿線から直接新大阪に行けるようにするのも有りか。
266名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:26:37.53 ID:rvIgqL1T0
>>259
民間人上がりの民主党市長だしやってることすべてが素人レベル、職員全員から舐められている始末だし、次の市長選で別の人になるよ。
>>264
同時着工は確実に不可能だよね、だって東京名古屋は来年着工なんだし、大阪はやっていることが矛盾しているよ
だって名古屋大阪ルートは想定だけで最終的な調整はまだしていないし、京都やら奈良やら直線やらで揉めているし
基本ルートだとすぐに最終調整して5年以内に着工はできるだろうけど、京都やら直線やらで揉めて法律変えろだの考え直せだの言っていたらダラダラ時間は流れ30年後になるわ。
遅らせたいのか早くして欲しいのかどっちやねんと。
267名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:33:05.85 ID:R4YVMMzYP
橋下のやることには一貫性がないからな
268名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:13:33.98 ID:5fh2bSPP0
>>267
君子は豹変す(^o^)
269名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:26:36.72 ID:E4fZUANq0
橋下のやることは一貫してるよ。
以前から橋下が政治家としてやってんのは世論喚起。
奴はその手段としてああしたいこうしたいっと言って見せるが、
これを手段ではなく目的として捉えると一貫性が無いように見える。
270名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:51:14.19 ID:L1jdStw40
>>257
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120421/nar12042102080004-n1.htm
山下市長が「現時点における交通結節性を意味するのみならず、将来の
開業時における交通結節性も含んで理解すべきだ」と意見を表明。

荒井正吾知事が「ちょっと違う。現在からみて将来は不確実で、できるだけ
確実な計画に基づかねばならないのは交通の鉄則だ」と反論する場面もあった。
271名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:30:29.90 ID:D0Tk+zbY0
放射性廃棄物で谷を埋めて、けいはんな線延伸、JR線誘致?
そんなの無理だろ。
272名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:04:36.07 ID:mRw0JLH50
>>269
保守の本質は一応外してない。
ただ原発に関しては、衆愚に近いが微妙に発言が揺れて居るね。
273名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:51:07.68 ID:v1wCOib80
>>260
理性的な人間なら学研都市以北に勝ち芽は無い事が明らかだからだよ。
諏訪市のような無駄な運動をやってもしょうが無い。
274名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:24:38.80 ID:duAQKJkc0
>>273
奈良市長はそれ以前の問題あり。バックの取巻きカス連中がリニア反対サヨ
275名無し野電車区:2012/04/22(日) 02:24:45.04 ID:tW2ccpwF0
もしかして大阪府の考えって
同時着工しろ=全線同時に着工させろ、東京名古屋の着工は名古屋大阪の調整が済むまで待て
と言っているのかもね
たしか関西経団連が懸念していたよね橋下と一緒に
名古屋東京だけが先に開業すると関西は潰れるとか
名古屋東京の開業を遅らせるのが狙いだろうね。
276名無し野電車区:2012/04/22(日) 07:01:43.91 ID:4j0lgCrE0
上田市長は西名阪自動車道や京奈和自動車道、国道24号、同25号、
JR関西線など交通アクセスでは県内屈指の立地条件とアピール。
277名無し野電車区:2012/04/22(日) 07:30:46.79 ID:4j0lgCrE0
日本一は弥富町だから池は買い上げて
移転して大規模にするなり廃業するなりするかね
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=34.63517850303106&lon=135.77960081219916&z=14
278名無し野電車区:2012/04/22(日) 10:22:56.36 ID:IdEoBC0a0
>>275
邪推

性根が腐って居るね、君。
279名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:28:12.41 ID:LYTthqjK0
>>278
リニアの建設自体を国やJR東海ではなく、
全線、大阪主導でしたいって聞こえるのだけど。

大阪のことを優先して考えないと東京〜名古屋の開業にも
圧力掛けてきそうな勢いだけど。
280名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:34:04.56 ID:Bb5tXNJ80
ここの住民の中で性根が腐ってない奴を探すほうが難しいだろ常考
281名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:43:11.15 ID:0zpVLDZJ0
例えば俺とか
282名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:24:31.83 ID:IdEoBC0a0
>>279
邪推(笑笑笑)
283名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:43:10.67 ID:AHgx31sh0
俺は男根が腐ってるよ
284KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/22(日) 14:21:42.92 ID:+QD2eVRZ0
玄人で童貞捨てたら性病になって我慢してたら切り落とす羽目になった人がスレ立ててたな。
285名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:36:18.04 ID:IdEoBC0a0
>>284
素人の方が危険だろ。検査しないんだから。
286名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:54:50.61 ID:VPY2eMDCO
それが
京都駅も奈良駅も寄らず
名阪最短ルート決定済と
何の関係が有るんだ?
287名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:06:32.22 ID:VPY2eMDCO
>>265
JR御堂筋だけで十分
今以上の鉄道網を集める程
新大阪の街に価値は無い

と阪急が気付いただけ。

↑の阪急の冷静さでみんなが判断すれば
新大阪から関空直通用新線、なんて1_たりとも不要線
と誰もが結論。だから、諦めろ>なにわ筋
288名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:57:54.10 ID:+0BSFaB10
>>286
参院?
289名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:23:18.46 ID:2qzJdDZa0
>>275
大阪が京都駅を押してるのも、ルートを曲げることで名古屋までの開通を延期しようとしてるのか
大阪のことだから口から出まかせだろけど、一年くらいなら誤魔化せるかもな
290名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:40:18.30 ID:fCT0Vtg40
中央新幹線のルートは曲げようが無い。
あるとすればそれは東海道新幹線のリニア化で中央新幹線とは別物。
291名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:57:52.87 ID:2qzJdDZa0
東海道新幹線の一部リニア化って本当に有りなのか?
羽島・米原・京都のどの駅にもリニアを引き入れる余裕なんてなさそうだし、
新幹線の高架は老朽化していて転用も不可能。
京都厨の新しいマインドコントロールにしか思えないんだが、ソースはあるのか?
292名無し野電車区:2012/04/23(月) 02:03:35.38 ID:6Kh/2oCD0
ソースなんてあるわけないw
リニア関係者にはアップル並の守秘義務契約が課せられているからな。
293名無し野電車区:2012/04/23(月) 02:13:32.13 ID:2qzJdDZa0
あー
だから以前の長野や、現大阪・京都が言いたい放題なのか。
ジョーカーを持っていようが、いまいが、相手には見えないからな。
294名無し野電車区:2012/04/23(月) 05:23:46.55 ID:H6H/aBja0
中国が新幹線の500km/h化とか言ってるから不可能ではないぞw
あのローカル線以下の線形で500km/h運転する気だから日本の線形なら余裕さ。
日本もその気になれば新幹線のリニア化は可能さ、磁器で走らないレール式だが。
295名無し野電車区:2012/04/23(月) 08:17:19.30 ID:zO/kCSlhO
>>289
さんざん既出だが、広域連合の奈良加入誘導策だっての。
計画の邪魔をするためとかは子供の発想だ。
296名無し野電車区:2012/04/23(月) 08:22:07.60 ID:Zxqc8frt0
大阪が早期着工を優先に転換したのは、もうルートで口を挟む余地がないことを理解したからかな
297名無し野電車区:2012/04/23(月) 09:29:49.30 ID:vyBImNPx0
ルートで口を挟む余地がないことは初めから理解しているし、
本気でルートで口を挟もうとも思ってないっての。
298名無し野電車区:2012/04/23(月) 14:24:39.18 ID:H6H/aBja0
本気でルートに口を挟む気なら今ごろ橋下も連合も国交省に喧嘩腰になっているわな
なぜ国交省に意見せずJRに意見をするのかこの時点でわかる、法律変更の権利がないJRに意見を言って恰もルート変更の要請をしていますよというアピールを奈良へ見せる茶番劇。
299名無し野電車区:2012/04/23(月) 14:27:28.92 ID:zkjW5h7d0
橋下は最初からできることできないことを判断しない
言ってみて反応を見てから決める

リニアの件もそのやり方の一部
300名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:28:38.12 ID:sk6BWL+mO
>>288それ面白い?
301名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:11:07.62 ID:e44nGOmH0
>言ってみて反応を見てから決める
>リニアの件もそのやり方の一部

これはまさに詐欺師のやり口。 まともな人間なら、発言する前に技術的に可能かとか
採算性・必要性などについて勉強してから口に出すのは当たり前の事なのだが。
302名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:14:19.66 ID:cJ2QkNM30
詐欺師っていうか、出来もしない荒唐無稽なこと、資金の裏付けがないたかり前提、支離滅裂なことを言うのは、
大阪人の典型的なパターンだから、驚くこともないけどなあ。
303名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:48:41.84 ID:aGRFw24TO
>>302
ほななにかい、民主党は全員関西人か!
304名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:17:19.47 ID:N0vjfw3W0
原発反対もただの政治利用しているだけだしね、このまま原発動かさなかったら関西は今年から計画停電するとか言っているけどどうするの?
こんな状況でリニアとか夢物語だぞ。
305名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:25:27.34 ID:YB1+JNzO0
北海道新幹線スレ180が立つ
     ↓
「コテハン名入りはルール違反なので。」とほざいて重複スレを立てるw
    ↓
ID変え忘れて、コテで書き込み自演が発覚w

>904 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 09:53:07.53 ID:UgCc87lf0
>蔑称ならともかくコテハン名入りはルール違反なので。
>
>【間もなく】 北海道新幹線180 【着工】
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335228629/
>
>910 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 12:39:55.77 ID:/S+mdmKmO
>テンプレ、俺が改変する前のを手入れしないまま使ったりとかやる気無いなw
>
>918 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 14:29:37.27 ID:UgCc87lf0
>>>913
>羽田は高くても乗るからってことでしょ。
>そこで稼げるだけ稼いでおかないと、他で安い運賃を用意したりとか出来ないし。
>別な視点から言うと、別に安い席を多く用意しなくとも充分な搭乗率になる。
306名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:33:59.23 ID:3CVqhU8B0
wwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無し野電車区:2012/04/24(火) 16:19:47.05 ID:KdaQeV8F0
>>295
結果的には計画の邪魔になってるけど?
奈良ルートはいちおう調査してるっぽいが京都ルートは一切してない
三重だって奈良市付近経由ってとこから駅計画たててるしどうすんのw
ハシゲ総統様はリニア開業の時は生きてないしどうでもよかろー
308名無し野電車区:2012/04/24(火) 16:20:57.50 ID:KdaQeV8F0
>>301
地下鉄と私鉄の相互乗り入れとか意味不明なこと言ってたなあそういえば
309名無し野電車区:2012/04/24(火) 17:14:31.45 ID:kLXZ0Naw0
>>301
君橋下君の手法を知らないね(^o^)
310名無し野電車区:2012/04/25(水) 07:16:24.26 ID:pGBk53P90
京丹後 中山市長、3期目抱負「閉塞感打開、夢実感を」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120424/kyt12042402060002-n1.htm
リニアモーターカーの誘致にも意欲を見せた。

記事は産経だけだが…?
311名無し野電車区:2012/04/25(水) 08:14:34.57 ID:xoqrlV51P
リニアって長堀鶴見緑地線とか大江戸線みたいなあれのことか?
それも無理だろうけどな
312名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:46:21.98 ID:NSCvNBkw0
>>310
産経はスクープというか、問題意識が違うみたいだね。
ところでその記事はリニアモーターカー工場誘致に勤めると読めるんだが・・・
313名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:56:17.81 ID:hmzCN3Yl0
橋下が政府に直談判に行ったけど、敦賀原発が活断層の上だったのが判明したし、再起動しなくても100km以内の滋賀と京都はガチでやばそうだな
早く新幹線が駄目になったときのために100km以上離れたルートで作れよ
314名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:57:02.31 ID:pK7T3Iaa0
京都厨とか直線厨が発言したら、追い出されそうだなww
           ↓

リニア中央新幹線 大阪開業早期化シンポジウム
http://www.yomiuri-osaka.com/linear/?from=yoltop

参加者募集 500名様限り 【入場無料】
315名無し野電車区:2012/04/25(水) 10:47:20.94 ID:XWMTx3yy0
>>307
橋下のせいで邪魔さてている!

と、お前が勝手に思ってるだけで、
具体的に何かが邪魔されて遅れるとか
そういうことは起こってないんだがw
316名無し野電車区:2012/04/25(水) 13:03:50.84 ID:NSCvNBkw0
>>313
断層が動くのは短くて千年長いのは数万年。
耐震性も十分有る事は柏崎、東日本震災で立証された。
317名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:13:57.35 ID:qnSpHhWk0
そこなら
2chでもほとんど通用しない「直線厨」とか称して
目に見えない敵と独りで闘ってる>>314ぐらいしか
追い出されそうにないからww
318名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:40:05.41 ID:DELUgwxk0
>>316
福島は想定外なんだもんね。
工作員さん。
319名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:40:05.85 ID:U2hWkn4m0
>>316
50年(耐用年数)/1000年(活動周期)なら
地震に見舞われる確率は 1/20 とかなり高めだが。
あと、耐震性はいかに地震動に耐えるかって考え方だが、
断層の真上で問題になるのは地震動ではなく「ずれ」。

リニアを肯定するのは別にかまわんが、
なんでもかんでも盲目的に安全を信じるのは痛い。
320名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:58:56.18 ID:lOQ/fHuf0
>>318
想定外に決まっている、文句は地震学者に言え。
321名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:22:56.09 ID:9FP7cMBmP
テスト
322名無し野電車区:2012/04/26(木) 08:30:57.79 ID:lnnC0P8W0
活断層とは「最近」に動いた形跡がある断層の事だが、

「最近」とは、数十万年から200万年の事らしいよ。
「活断層」だから大変だ! というのは、単細胞かデマゴーグの主張。
323名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:00:16.20 ID:i5MEmStg0
バカは動くのが数十万年から200万年先と理解してるんだろうな。
いつ動くかわからんから大変なのに。
324名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:01:40.58 ID:axszQ/HD0
>>323
ぼうや、直ぐでは無い事は確かだぞ(笑)
325名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:18:49.46 ID:LouQkMS40
新幹線が走行中に大地震が起こって、高架の崩落や脱線が起これば

1編成1300人が即死。 こちらの可能性の方がはるかに起こる確率が高いのに、
誰も気にしないようだな。 こちらは10年から30年に一度は起こるレベル。
数十万年とは4ケタほど違うのだが。
326KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/26(木) 09:40:25.54 ID:JqpO+IdN0
50年ちかく運行してるから2回くらい食らってないとおかしいよな。
327名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:58:01.56 ID:LouQkMS40
1995年の阪神大震災では、山陽新幹線の西宮市内で阪急今津線をオーバークロスする
高架橋が落下した。

ただ地震発生が午前5時46分だったから助かっただけ。
運行中だったら大惨事だったろう。
328名無し野電車区:2012/04/26(木) 10:13:41.37 ID:eE9kOD/60
>>319
バカはなんでもかんでも完璧主義なんだよ。
「リニアは必要だ」。これはわからなくはないが、
それを正当化するためになんでもかんでも「大丈夫」ってことにする。
例えば、断層もすぐには動かないことが確実とかな。
329名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:22:21.43 ID:T7vyKLRt0
「絶対安全」なんてあり得ないのだから、千年や万年に一度というレベルの
シビアな災害が起こった場合は、「死んでも運が悪かったと諦める」というのが
大多数の人間の人生観だろう。

もっとも行政はそれを言うわけにはいかないからな。

街に出かけて通り魔に会うとか、頭上から落下物に当たって死ぬ可能性のほうが
よっぽど高いのだが。
あるいは、富士山とか浅間山の大噴火はかなりの確率であり得る。
330名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:30:03.28 ID:P5uhpmRh0
リスクにかけられるコストは無制限ではない、なんて常識中の常識
331名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:40:15.93 ID:OvFWNuG30
>>327
たしかに阪神大震災は運が良かったな。地震があと20分遅く起きていたら
と思うとぞっとするわ。

だがその教訓で全国の新幹線は耐震強化されている。新潟中越地震では
直下型の震度7でも高架橋の崩落は起きていない。だが脱線まで完璧に
防ぐことはおそらく困難なんだろうな。その時は死なないことを天に祈るしか
ないのだろう。
332名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:48:13.92 ID:gypSYH8w0
去年の被災者なのに地震の話で生き生きしてるなんて、常人じゃねーよな。
ナマズの神様はちゃんとみてるんだなぁとw
333名無し野電車区:2012/04/26(木) 13:04:16.18 ID:OvFWNuG30
>>325
交通事故で毎年何千人も死んでいるが車を無くせということにはならない。
毎年世界のどこかで飛行機が墜落しているが、飛行機をなくせということには
ならない。

つまりそういうことなんだよ。
334名無し野電車区:2012/04/26(木) 13:15:44.88 ID:c9lZMsm60
リニアに対しての安全性と原発に対しての安全性の話がゴチャゴチャだな。
>>313-320あたりは原発についての話だが、以降はなぜがリニアの話になってる。
リニアなら多少のリスクがあっても仕方ないが、
原発については活断層の直上とか論外だろ。
コンマ何パーセントのリスクでも、起こった時の影響が桁違いすぎる。
335名無し野電車区:2012/04/26(木) 14:57:15.13 ID:t7ngSJHL0
>>334
論外じゃないというのが柏崎で明らかになった、
君、活断層ってのを理解して無いぞ。
336名無し野電車区:2012/04/26(木) 15:03:00.32 ID:Jxi+3x430
>>327
あのときはたしか、落下した部分の調査で手抜き工事の痕跡が見つかって、しばらくワイドショーを
賑わせてなかったか?
もともと、建築基準緩和の影響で耐震性の低い新幹線なのに、さらに手抜きだともうどうしようも
ないんだろうな。
337名無し野電車区:2012/04/26(木) 15:47:43.81 ID:a8smH4NL0
>>335
>論外じゃないというのが柏崎で明らかになった
活断層の何が問題かをわかってないことがこの一文でよくわかる。
338名無し野電車区:2012/04/27(金) 16:06:04.35 ID:SGQXG0s90
断層って言ったらみんな活断層かと言えば違うんだけどね
何万年も前の断層が大地震で動くかどうか?
そりゃ、動くさ
大地震が来たら断層がある場所もない場所も動く
古い古い断層があるからと言って、それが活断層ではないのなら
断層がない場所と比べて
地震に対する耐性評価はとくに悪くなるわけではないんだ
339名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:47:05.39 ID:v02uwY/u0
こいつ「断層が動く」を「地面が揺れる」を同じ次元で考えてそう
340名無し野電車区:2012/04/28(土) 02:31:10.69 ID:Erp+ztRl0
奴が北海道新幹線に付きっきりだと露骨にレスが減るんだよなぁw
341名無し野電車区:2012/04/28(土) 04:26:44.44 ID:fig/WPmz0
>>340
リニア中央新幹線を予測するスレ54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332065172/

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part42◇◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332727728/

【間もなく】 北海道新幹線180 【着工】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335228629/

この三箇所は、自分でスレたてしてるし、まとめサイトも作ってるから、自演の仕込みも一段と手間かけてるよね
扱いが別格みたいだよ
342名無し野電車区:2012/04/28(土) 16:28:27.33 ID:kDA7ODBw0
http://www.nara-np.co.jp/20120424090028.html
...リニア駅開業の効果は今の時点で予測はつかないが、東海道新幹線の京都駅のことを思えば、
奈良の様相も一変するだろう。

地理的にもリニア新幹線が国のメインとなるし、「奈良新時代」ということになる。
大勢の人が奈良にやってくるからだ。それだけに、どこにリニア駅ができるかが関心事となる。

大和郡山市も生駒市も、それぞれのメリットはあるが、県全体で考えていきたい。...

2012年4月24日 奈良新聞 国原譜(治)
343名無し野電車区:2012/04/28(土) 16:41:05.56 ID:y41q4j3l0
北陸新幹線、在来線と直通に 「フリーゲージ」導入へ北陸新幹線に導入されるフリーゲージトレイン
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201204280197.html

2025年度末に敦賀(福井県)まで通じる予定の北陸新幹線で、国土交通省は線路の幅が違う在来線と
行き来できる新型列車「フリーゲージトレイン」(FGT)をとり入れる方針を固めた。
FGTなら敦賀―大阪の在来線区間も走れるため、富山―大阪間を乗り換えなしの直通運転でつなぐことができる。

FGTが走っても、敦賀―大阪間にかかる時間は今の特急と変わらない。
乗り換えの手間が省けるだけだが、国交省は「心理的な不便さが消える」と説明している。
列車を運行するJR西日本も前向きだ。

FGTは北陸新幹線が25年度末に敦賀まで開通するのと同時に走らせる。
今の在来線特急が走る富山―大阪間で直通運転する見通し。
国交省はさらに米原経由で名古屋方面に乗り入れることも検討しており、
富山―名古屋の直通運転をする可能性もある。
344名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:07:33.25 ID:XV+upSxl0
それでリニアと何の関係があるのだね、下等共
345名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:44:30.92 ID:qURe/PLc0
何でしょうね?
346名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:57:07.88 ID:y41q4j3l0
そりゃ色々あって、たとえば名古屋−新大阪間のリニアが開通すれば、

新幹線の名古屋−新大阪間には、線路容量の余裕が出来るから、

「フル規格の標準軌の北陸新幹線」について
1: 小浜ルートの新線→ ほとんど妄想で論外
2: 湖西線の改軌or三線軌化
3: 米原接続ルート

これらがすべて雲散霧消したと言う事www
347名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:03:26.72 ID:S+I0xcxTP
米原まで東海道新幹線に乗り入れて米原から敦賀だけ在来線っていうのは可能じゃないかな
348名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:56:50.33 ID:JuZnYlqK0
>>346
だからそれリニアと全然関係ないし。
北陸新幹線スレで書けよ。
349名無し野電車区:2012/04/28(土) 20:39:07.35 ID:FTqrc5QGO
テスト
350名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:38:49.07 ID:ws1W4gouO
>小浜

大阪までの北陸新幹線ルートが
経由地とか途中駅の乗降客数だけで決定すると思い込む
>>346の浅慮が→ ほとんど妄想で論外

北陸新潟方面からの上阪集客力、大阪に集める高速化、大阪に貢献するダイヤ自由度
の重要度に比べたら、そんなの枝葉以下。

どうでもいい中間駅に思考が縛られる硬直脳から見て>>346
奈良三条通地下に駅が造れないリニアルートは有り得ないとか信じて疑わない
残念なオツムの人なんだろう。

最後は、リニアの話に関係させたやろ>>348
351名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:11:56.40 ID:uwPjCX0c0
俺には>>350が何を言っているのか理解不能だぜ…
352名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:17:36.17 ID:/Cnqu7htO
>>342京都のように政治力を駆使して全列車を停めさせればそれなりに発展するだろうが・・・正直良くて静岡浜松くらいと悲観してる。
353名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:52:24.40 ID:0EWomD3/0
>>351
こいつ ID:ws1W4gouO は、なにわ筋線スレとかここに住み付いている
キチガイだから相手にするな
      ↓
163 :確実な未来:2012/04/28(土) 22:18:39.72 ID:ws1W4gouO
160 :名無し野電車区:2022/04/27(木) 19:16 ID:RzZ+gbJD0
関西空港ばんざーい
国際ハブ空港ばんざーい

160 :名無し野電車区:2022/04/27(木) 06:29 ID:shcOCBjh0
>>160
もうないよ

354名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:17:38.14 ID:eUaetT/R0
韓災塵と倒北塵はガチ
355名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:01:47.23 ID:pWJ56MDD0
ID:HRZEvjao0 要注意
356名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:07:25.00 ID:33aWE9jKO
80 :KC75 ◇KC75/nPS5E:2012/04/13(金) 08:57:38.99 ID:3iGHgvPmO
キチガイキチガイ喚く情熱の一部でも、大都市交通センサス読み込んだりに振り向けて
少しは進歩しろよ。
この程度の分析めいた事一つ書けず、いつまでも
罵声浴びせるしか能が無い。だから
>>353 ID:0EWomD3/0 はひとり浮く。
357名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:27:35.79 ID:roa7k1j30
こーゆーのって、どんぐりの背比べとか目くそ鼻くそっていうんだよね?
358名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:35:37.52 ID:kdzBmt4v0
【問】正しい組合せを線で結べ。(5点)

目くそ・          ・http://goo.gl/e0KyH

鼻くそ・          ・http://goo.gl/4D8Ia

359KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/29(日) 23:46:49.93 ID:Aiv/Hy2t0
>>356
なにその◇はw
360名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:47:49.31 ID:hEASQ5y20
>>352
京都の政治力と言うが、今の京都には政治力も金もないだろ
現代の京都は単なる観光都市であって、首都でもなければ大都市というほどでもない
何かあるとすれば、異常なまでの虚栄心の高さだ
何もないよりはマシだがな
361名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:57:18.68 ID:n+aQLhhH0
>>360
その落ちぶれた現在の京都の経済力でさえ、半分は新幹線由来。
つまり京都の地力では無い。だから京都の田舎経済界はリニア誘致に必死なんだろ。
幹線から外れたら、京都なんて浜松とか岡山くらいまで落ちるんじゃないかな。
362名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:29:20.26 ID:4pOQX0zJ0
http://www.pref.kyoto.jp/mirai-pj/1334987485172.html
京都は、特に交通政策の観点から見れば、御所があることを除けば、現状、一地方都市に過ぎないのではないか。
363名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:36:16.77 ID:4pOQX0zJ0
>>360-361
だから、このまま衰退させていいのかという疑問につながるわけで
現状では一応、日本のブランド・観光などの中では世界に通じる方だろう(Kyoto protocolなど)
関西経済の一翼もになってる
364名無し野電車区:2012/04/30(月) 02:10:05.75 ID:n+aQLhhH0
>>363
それは要約すると以下のような話なので却下。

みんなで車を買う積み立てをしていて、毎年一人が積立を原資に車を買う。
初年度に京都さんが車を買った。京都さん「は車を使って商売を初めてさんざ儲けた。
50年目にやっと奈良さんの番になって車を買おうとしたら、
京都さんが「俺の車古くなって商売あがったりだから俺の車買い替えろや。売上落ちたらどうしてくれる?」
とヤカラかましてる。(←イマココ)
365名無し野電車区:2012/04/30(月) 08:51:11.24 ID:4pOQX0zJ0
じゃあ、国体みたいに各県順番に線路をつなげればいいかというとそうじゃないだろう?
確かに次は四国新幹線・山陰新幹線という考えはあるけど、
東京、神奈川、愛知、大阪などは既に新幹線があるし、さんざ儲けたから中央新幹線は順番を譲るべき、という話はない。
総合的に見てとして他の場所よりメリットがあるからだろう?
366名無し野電車区:2012/04/30(月) 09:10:44.14 ID:n+aQLhhH0
>>365
いやいや、全幹法は完全に国体方式だよ。第1条で明言してる。
365の考えは一理あるが、現状どの法律にも担保されてない(=国民の合意を得ていない)。
だから「京都は初年度に新幹線つくったんだから今回は指咥えてだまってろ」が正解。
367名無し野電車区:2012/04/30(月) 09:12:18.13 ID:igMaCVly0
そもそも、リニアを建設する大義名分としては、さらなる時間短縮の他に、

1: 東海道新幹線の輸送力が限界に達する
2: 新幹線の鉄橋などが寿命を迎えて、橋の架け替えには長期の運休が必要

というのがあったのだが、1も2も問題は解決された。

そこで、リニアには「大地震などの大災害時に東名阪間の交通手段の冗長性の確保」
という名分がクローズアップされた。
368KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/30(月) 09:24:08.36 ID:A7aw1PLy0
>>367
1は解決してないよ。2は適宜運休かけられるほうが楽。
369名無し野電車区:2012/04/30(月) 09:43:10.53 ID:l2yHeQ/V0
>>366
でも、それだけなら京都から奈良へ新幹線の支線をひけばいいという話になるんじゃ?山もないし。
作る新幹線が、国全体として、地域として、ためになるかということを1条でうたってると思うけど?
370名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:47:21.20 ID:DtNKxUT60
>>368
馬力はしばらくネットを運休したほうがいいと思います
371名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:16:15.86 ID:52GBhzcG0
文句あるなら40年前に言っとけよ。
基本計画ができた時はスルーしたくせに今更なに言ってんだよ。
旨みが見えてきてから尖閣に口出す中国とやってることは同じ。
372KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/30(月) 11:28:23.35 ID:A7aw1PLy0
>>369
そもそもトンネル掘削技術が低かったから仕方なく京都を通ったという経緯を無視すんのかよ。

40年前の時点で京都を通過させる積極的意味は無かった。
373名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:32:36.75 ID:4pOQX0zJ0
京都府に先見の明がなかった、様子見が長すぎたのはその通りだな。
ただ、40年前は東京と大阪を結ぶ2本目の新幹線だったんじゃないか?
それに、仮に多少最適な計画でなくても、もめごとを起こさないで
無難に済ますことが良いという大勢があったからかも。
374名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:34:41.46 ID:w0YA36eF0
>>367
JR海にしてみれば地震リスクの回避が最大の理由だろうけど、
社会的にも東阪間の高速交通路の確保は重要だからな。
大半が地下のリニアなら新幹線より早期の復旧が期待できる。
375名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:41:55.41 ID:4pOQX0zJ0
>>372 そうなのか。奈良県知事はこうも言ってるな

新幹線が京都駅を通過するのは、もとは地元は大反対だったんですね。
それが紆余曲折を経て京都になったという経緯を多少知っています。
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-25671.htm
376名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:36:50.72 ID:GjDRYiTg0
>>375
通過って京都駅を通らないってことなのかね?
なんかそれ読んでみたけど意味が通らん。

京都は鈴鹿ルートが変更されて関ヶ原ルートになったとき、それが京都駅の
はるか南を通過するルートと判明するや民間側が猛反対した経緯が書籍に
なる程度には有名だし、地元の大反対なんてありえないと思うんだが・・・
377名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:52:04.32 ID:+c9jtUGsO
お前は京都に知り合いがおらんのかと
378名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:30:25.16 ID:DtNKxUT60
なんか、京都コンプレックスなやつがいるなぁw
379名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:51:11.30 ID:n+aQLhhH0
>>369
東名阪の沿線に奈良が通ることが国土の均衡発展につながるから、そういう基本計画ができたんじゃないか。
京都からの支線の方が国土の均衡発展に寄与するなら、そういう基本計画になるだろうよ。
そうならなかったってことは、今回は京都は我慢しとけってことでしょ、国民の総意は。
380名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:41:23.02 ID:Qp6Dx98t0
和歌山は発展するな!というのが国民の総意ですかそうですか
381名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:11:52.22 ID:GjDRYiTg0
和歌山と茨城は基本計画路線の中に経過または起終点となる路線が一つも
なく、さらに各路線の想定経由地にもならないね・・・

わずかにかすっている分だけ茨城のほうがましなのかな。
そういう問題じゃないと思うけど。
382名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:17:27.06 ID:4pOQX0zJ0
>>380
奈良県と和歌山県、三重県は紀伊半島つながりでリニアの効果を上げられるよう協力していくらしいよ
383名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:40:01.98 ID:YPmX08Nz0
>>381
首都たる東京まで行くのに、所要時間・コスト・便数がどのくらいか? というので
全国の地域が評価されるご時勢なのだが。

和歌山県と高知県は、この観点ではまさに「最僻地」に位置するし、
実際に人口減少率や将来性は最悪の部類だが。

茨城や千葉は首都圏の一翼で、ド田舎和歌山如きとは比べるのも愚かwww
県人口でも3倍以上だが。
384名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:43:39.44 ID:4ABRn2ew0
和歌山にリニアの効果を上げられるようにするには、
名阪間を最短距離で結ぶという意義が無くなるほど
思いっきり南に外れないといけない。
385名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:47:16.78 ID:R26uNiq80
>>380
>>382の他にも、四国新幹線の計画は廃止されてはいないので、
関空リニア案と合わせて紀淡海峡手前まで作るという考え方もある
計画のルート上なので、ある意味、京都駅ルートよりも国民の総意といえないこともない
386名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:48:49.55 ID:KV2Ef7Zt0
>>382
それで得られる効果は、東海道新幹線開通で奈良が得た効果に比べて
雀の涙以下なんだろうな・・・
387名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:25:14.70 ID:GjDRYiTg0
>>383
なんでいきなり高知を出してくるのかわからん。
高知は四国横断新幹線の終点だから、検討候補からは最初に外れるんだが。
388名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:28:45.91 ID:re+KTK/H0
>>379
チョット違う。
中央新幹線が三重奈良と通る意義は京都市も認めているし反対もしていない。
しかし東海道新幹線と規格の同じ高速鉄道ではなく、中央「リニア」新幹線
という別規格の高速鉄道だから誘致に乗り出した。
試しに「三重〜大阪間は東海エリア外なので駅を造りません」とか、
「名古屋〜新大阪はリニアを止めて他と同じ新幹線にします」とか
表明したら京都市は大義名分失って何もできなくなるだろう。
389名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:08:00.40 ID:4UaAd5oq0
生駒山を貫くのか大和路線に沿うのかどっちなんだろ?
390名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:44:53.44 ID:uv0PgiKr0
堺市にできる阪和線&南海高野線&地下鉄御堂筋線の総合駅「おおさか南駅」を経由し、
四国方面にリニアを延ばすのなら大和路線に沿うのが良い。
391名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:15:26.28 ID:VGUYohpR0
>>390
新説はとりあえず利点を説明してくれないと。
新大阪につながるルート?
392名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:24:15.90 ID:YcGSHVvHP
そんな寝言をいちいち気にしないほうがいいぞ
393名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:45:08.76 ID:A3I/qVoS0
北海道新幹線ができるぐらいだから
四国新幹線(和歌山経由、紀淡トンネル)ができるとして
南側に駅を作っておくのもいいな。関空にも近くなるし。

新大阪は東海が作るからあとは堺か天王寺あたりに府(都?)
が作ればいい。

大和路線に沿うとしたら奈良の駅は新郡山あたりかな?
394名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:20:30.70 ID:2IPwkACgO
>>388

>試しに「三重〜大阪間は東海エリア外なので駅を造りません」

全列車名阪間最速20分00秒で
余裕を持って運行可能な直線形にします。


あれ?
大阪はじめ日本国民のほとんど全員の希望に沿う
内心京都府も同じ考えのプランになったよ。
近江商人の言う三方良し、これで決定じゃん。
395名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:40:05.92 ID:NTgndHS80
>>394
しかし残念ながらそれは妄想だ。
396名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:34:24.47 ID:LLBZPPgb0
可住面積考えれば日本の人口は多すぎだよ。8000万人ぐらいが適正。
人口が減っても1人あたりのGDPが増えれば消費の機会も増えてイーブンだし、
人口が減ることより成長を目指さない政府の方がよほど問題だ。
397名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:36:04.12 ID:LLBZPPgb0
ごめん間違えた。予測スレに書くつもりがこっちになっちった。
398名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:29:58.10 ID:VGUYohpR0
本スレは見てないが、GDPと新幹線の乗客の関係か。
客数と人口は関係ないというが、そもそもGDPと人口要素は関係ないのかという。
399名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:43:31.09 ID:dHxpSNpu0
東西分断末期には人口が減少してたり統一後は一転増えたり
かと思えば2000年代序盤にはまた減りだしたりと
人口曲線の起伏に富んだドイツの場合。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2926565.png

この程度のペースで変動しても、GDPへの影響は無いみたいですね。
400名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:09:51.11 ID:VGUYohpR0
よく理解してないが「人口 GDP」でぐぐったら出てきたページのひとつ
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090919/population_and_gdp
401名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:11:13.81 ID:VGUYohpR0
上とは逆の説
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/02/post_916b.html
いろいろあるな
402KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/01(火) 22:27:25.68 ID:mLA4u0hH0
>>400
>>401
73〜90年と言うと省エネが流行った時代でしょ。その時期と、さらに97年以後は
生産性が引き上がってるというのを踏まえるとシカゴ学派・構造改革派寄りの解釈が
間違ってるってことになる。あと別にその二つの記事って違うこと言ってるわけじゃないよ。

金融政策が糞だと名目があの世行きになって死にますね、てな具合で。
403名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:48:28.65 ID:bsky2gY50
じゃあ人口とGDPは関係がある、関係がない、
そして新幹線の客数には、どっちなんだろう??
404KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/02(水) 03:02:20.42 ID:BbP+kjck0
>>403
新幹線の人`に相関性が高いのは実質GDP
http://t.co/m2YM3mqZ
その実質GDPも労働人口が減少モードに入ってから伸びてるあたり、おおきく生産性が引き上がったことが明白。
バブル期の盛りあがりとバブル崩壊時の減少がブレではあるけど、それ以外はよく相関してるっしょ。
基準年度の取り方にもよるだろうけど。

これ見れば労働人口や総人口なんか新幹線の需要を見るのに全く役立たないのが直感的に分かるとおもう。
405名無し野電車区:2012/05/02(水) 08:36:56.78 ID:Q5n3GncC0
2050年頃にはGDPが今よりも減少してるという予測もあるんだが

それすらしらないから
「新幹線の人`に相関性が高いのは実質GDP」とかホザイちゃうんだろな


くわえて
旅客需要予測の変数が人口とGDPだということもしらないようじゃどうにもならんわ


人口も半減、GDPも減少
な の で
東海道の旅客需要は今より激減してリニアは採算割れってことだよな
GWにわいてでてくる中学生はうざいもんだ
406名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:18:40.06 ID:xml210yZ0
中学生じゃなくて、一人暮らし二十年のニートですよw
407名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:52:50.79 ID:+/JORseC0
バブルの頃は、こういう夢のようなシナリオが信じられていたのだが。

あと20年もすれば、週に3日働いて4日は休み。 夏と冬には連続1月のバカンス。
そうなれば、リゾート施設の需要は今の10倍。
408KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/02(水) 10:53:54.07 ID:BbP+kjck0
無い無い
409名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:23:12.80 ID:6EC0cBI+0
>あと20年もすれば、週に3日働いて4日は休み。 夏と冬には連続1月のバカンス。
ここまではある意味当たりかもな、仕事がなくてw
410名無し野電車区:2012/05/02(水) 15:43:25.38 ID:P5I09et/0
ここってリニア全体の是非を討論するスレじゃないだろ・・・

GDPとか必要性とか論じるなら「中央新幹線の必要性について語るスレ」でも
立ててそっちでやってほしい。
411名無し野電車区:2012/05/02(水) 15:50:52.81 ID:ypF4nxKu0
スペイン村とかシーガイアとかは、そういうリゾート時代を当て込んで
建設されたものだが、どちらも大やけど。 近鉄はいまも四苦八苦。
412名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:33:07.53 ID:QHr4Keoc0
「新幹線の人`に相関性が高いのは実質GDP」とかホザイておきながら
2050年頃にGDPが今よりも低下してることにようやく気づいて逃げ出してやんのw


バカですねコイツw
413KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/02(水) 22:45:24.38 ID:E/sV29OFO
>>409
人口構造から出生率と労働生産性が上がらない場合に予測されてるのが
労働人口不足だよ。仕事が無い未来を予測するのは難しい。
414名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:58:14.12 ID:aB/9tEoC0
参議院に解散の兆しあるか?
直線厨か人口減少厨教えてくれよ。
415名無し野電車区:2012/05/03(木) 06:11:09.29 ID:Sr/BtKbn0
参議院に解散があるのかw いつからそうなってんw
馬鹿もほどほどに
416名無し野電車区:2012/05/03(木) 06:38:37.72 ID:kpLCYN860
>>413
つスペイン
417名無し野電車区:2012/05/03(木) 11:11:00.05 ID:gk/aZvCy0
>>414-415
もう許してやれよw
418KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/03(木) 12:28:02.39 ID:/K99bVlfO
>416
スペインがどうしたの?
419名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:20:20.62 ID:4a2r5bCX0
>>417
参議院の解散も酷かったけど、自演がバレたのはもっと恥ずかしかったかも
420名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:12:33.60 ID:ZM3mCv9O0
>>418
仕事が無い未来
421KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/03(木) 19:56:56.15 ID:/K99bVlfO
スペインと数十年後の日本の人口構造その他がどう同じなんだか論証しろよ。
422名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:25:28.52 ID:O6SZ52U70
リニアも走る巨大ジオラマ 関西人の心つかんだJRリニア・鉄道館
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120503/wec12050307000000-n4.htm
関西のルートは国の整備計画では「奈良市付近」というレベルでまだ決定に至っていない。
候補地名にあがった奈良県とすでに新幹線駅をもつ京都府も激しい誘致合戦を繰り広げてもいる。
いずれにしてもルート決定には国と建設、運営主体のJR東海の意向によるところが大きく、
政治力がどの程度リニア計画に及ぶかは未知数だ。

MSN産経ニュース 2012.5.3 07:00
423名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:48:52.63 ID:47M2oye70
荒井知事発言
「リニアに来てほしいという気持ちを持たれるのはおかしいことと思いませんが、
これだけの先進国で、法治国家ですから。」
独り相撲の山田、完全にガキ扱いされてるじゃん。
424名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:17:46.41 ID:AEaN2CDs0
425名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:26:13.91 ID:m0Q1zlgk0
来ないなら
潰してしまえ
名古屋から先
by○○県
426名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:39:37.80 ID:AEaN2CDs0
でも万万一、リニアが京都駅になったら、知事は切腹しても死にきれないよね
県民としては現状と利便性が変わらないとしても
県の事業史では大汚点になるかも
427名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:50:51.33 ID:c2EJqq6D0
どっちもできるんじゃないの?
下りは奈良経由、上りは京都経由で。
殆どの人は名古屋〜大阪ノンストップで利用するから、
途中どこ通ろうが所要時間同じで関係無いし。
ある意味こっちのほうが2重化できてるとも言える。
(どっちかが不通になっても単線運転で東京〜大阪間リニアの運転継続できる。)
428名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:53:23.80 ID:G9QWXd090
>>427
複線で実際にそれほど距離を離した例があるか?
さらに、別々に駅を設けた例なんてあるか?

特に運賃計算が非常に面倒なことになるので、それだけは100%ないと断言するぞ。
429名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:02:13.96 ID:34C4a2p70
バカの言うことなんかほっとけよ
430名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:11:03.55 ID:h9lWatSj0
>>428
強風時の湖西線経由から米原経由に切り替える感じか?
431名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:51:31.22 ID:mt+mpVHm0
>>428
>>430
複線じゃなくて形式上はそれぞれ別の単線なんじゃないの?
それぞれ片方向しか運転されないから合わせて実質複線みたいな。
432名無し野電車区:2012/05/04(金) 02:02:19.97 ID:G9QWXd090
>>431
そんなのやる意味ないよねって話。
433名無し野電車区:2012/05/04(金) 08:05:49.91 ID:i5REhT+V0
>>423
荒井もムキになるなって思う。
またサンケイに利用されるぞ。
434名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:41:59.25 ID:adQ7ClRX0
>>433
国交省ナンバー2出身で、省に大きな影響力を持ってる荒井としては、
外野山田の頓珍漢ぶりに、ムキというよりげんなりしてるんじゃないかな。
むしろ、リニアも権力奪取の手段の一つとしか考えてないファシ下に対して
ムキになってるから、これは気をつけた方がよい。
435名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:39:07.94 ID:2fAN8D5/0
荒井は運輸省出身で経歴を見れば分かるように交通政策のプロ。 山田の「京都駅ルート」とか
橋下の「関空リニア」なんてせせら笑っているだろう。「ド素人のたわごとだな」
    ↓
荒井奈良県知事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E4%BA%95%E6%AD%A3%E5%90%BE

【生い立ち】
大阪府八尾市にて生まれた。奈良県大和郡山市にて育つ。奈良女子大学附属高等学校卒業後、
東京大学に進学した。在学中に国家公務員採用上級甲種試験(法律)合格し、
同大学法学部を卒業後、運輸省に入省した。その後、シラキューズ大学マックスウェル行政大学院を修了する。

【 官界 】運輸省大臣官房政策課補佐官、海運局外航課同盟憲章企画室長、地域交通局交通計画課長、
大臣官房文書課広報室長、大臣官房国有鉄道改革推進部日本鉄道建設公団・本州四国連絡橋公団監理官、
航空局監理部航空事業課長、航空局監理部総務課長、大臣官房文書課長などを務めた。
一時、経済協力開発機構日本政府代表部に勤務し、一等書記官、同参事官を経験した。
運輸政策局観光部長や大臣官房審議官を経て、鉄道局次長、自動車交通局長、海上保安庁長官などを歴任した。

【政界 】
退官後の2001年7月、第19回参議院議員通常選挙にて自民党公認で奈良県選挙区より出馬し初当選。
2005年8月8日の郵政民営化法案の参議院本会議採決では造反し退席、党から戒告処分を受けた。
2006年9月28日から2007年1月25日まで参議院文教科学委員長を務めた。

2007年3月9日、奈良県知事選挙に出馬のため、参議院議員を辞職。
柿本善也の引退に伴う2007年4月8日の奈良県知事選に、柿本の後継指名を受け、
自民党推薦で出馬し、初当選。5月3日に就任。
436名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:34:15.15 ID:FnmqrOSw0
奈良の市長が何も言わなくなったということは、
平城山駅の話は無くなったということですか?

そもそも平城山駅での計画で、地上駅は
可能なのでしょうか。
437名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:55:42.69 ID:hDrehPv90
>>435
橋下の場合、関空リニアに限らず最初にデカく出るのはいつものこと。
良し悪しはともかくそういう政治手法として言ってんだから、
本気で関空リニアを作ろうとしてるとは思ってないしせせら笑いもせんだろ。

もし関空リニアをガチだと思ってるってるんならせせら笑うかも知らんが、
そうであればその方がむしろド素人。
438名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:05:33.86 ID:Z++aMcWL0
東海の駅の選定条件はどんなところだろう。
美乃坂本、天竜川右岸の周辺と同じような
土地活用状況を条件に仮定すると、すこし絞れるが。
439名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:02:20.82 ID:OjNcF4NH0
>>421
人口構造より経済のトレンドなんだが・・・
440名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:12:54.08 ID:adQ7ClRX0
>>438
1.東海にとって、フロンティアである奈良盆地(300平方キロで125万人が集積)が目の前に転がっている。
2.125万人が効率よくアクセスできる場所に駅をつくれば、誰にも邪魔されずにがっぽり稼ぐことが出来る。
3.しかし東海には、125万人を駅に集める手段がないので、どうしても他者の力を借りる必要がある。

というわけで、人を集めてくれる他者(JR、近鉄、高速道路)が集積するあの場所に絞られたのかと思っていたのだが…。
441名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:42:59.62 ID:IEVXkz+j0
>>440
僅か120万しかもあちこちに散らばっている。
442名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:30:11.49 ID:7oZlnTh30
125万人をフロンティアとみなすかどうかにもよるんだな。
本当に結節点を重視しているのか、用地買収のしやすさがどれだけ重要なのか。
甲府は鉄道無視っぽいし
443名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:42:06.61 ID:M67LdAyX0
すでに駅のある場所に、さらに駅をつくれとか何の意味もないだろ
次に駅をつくるときは、駅のない場所が選ばれるのが当たり前だ
あと、奈良県に駅を欲しがってるのは奈良だけではなく、三重や和歌山もなんで

444名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:45:58.51 ID:adQ7ClRX0
>>441
そうなんだよ。可住面積220平方キロに138万人が住む京都と似たような状況なんだ。となるとだ…

イオンみたいな総合スーパーが新店舗を出店しようと考えたとき、
すでに1軒出店している13.8万人の都市に2軒目を出店するのと、
人口密度は3分の2だけど、他社も含めてまだ出店していない12.5万人の都市に出店するのとで、
どちらが儲かるのか、という例が非常にわかりやすい。
445名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:53:45.56 ID:q+iTFaGL0
東海にとっては途中駅なんてどうでもいい話
直線になるべく近く、建設費も妥当な範囲に収まることの方が優先
その上でオマケとしてなるべく稼げる立地の中間駅にするだけ
446名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:22:57.70 ID:1CHeVCdF0
>>442
鉄道を無視してんのは県だろ
447名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:45:13.95 ID:T5ooCXwI0
>>444
現時点でも奈良←→関東の移動は東海が囲い込んでるんじゃないの?
他社も含めてまだ出店していない12.5万人の人は一軒目の店まで買出しに
出かけてるから、二軒目出店したら利用者分散でトータル変わらずなのに
人件費などの固定費が増えて減収。
448名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:48:58.90 ID:oEfdlYwF0
>>446
山梨県のこと?奈良県のこと?
449名無し野電車区:2012/05/05(土) 01:07:52.26 ID:y6pr2/Mo0
>>447
だとしたら13.8万人の都市に2軒目出すか?さらに減収だぜ?
出店するの決まっててどこに出すかって話だよ。

出店しなくて良いって話ならすまんが他スレで。
450名無し野電車区:2012/05/05(土) 01:14:55.95 ID:oEfdlYwF0
リニアは新幹線より乗客あたりの利益が大きいらしい。確かめてはいないが・・・
451名無し野電車区:2012/05/05(土) 01:15:55.33 ID:BAjY4PMu0
とりあえず俺が死ぬまでに完成させてくれ
名古屋2025年、大阪2040年くらいには前倒しで作ってくれよ
奈良市周辺と、おそらく通るであろう三重の駅は出来次第、早期開業して欲しい
452名無し野電車区:2012/05/05(土) 02:01:59.43 ID:oEfdlYwF0
記者:
 結節性というのは、JRも、近鉄もあるということですか?
知事:
 道路です。
 あまり追加のインフラ投資をしなくていいということは、一つの大きな要素だと思います。

知事:
(略)だから交通の神様なんて言い方もしましたけれども、交通の神様というのは立証性です。

 交通の神様というのは、角本良平さんという学者が言ったように、地図を見て、地形を見ればわかる。
余計なことを言わなくてもわかると角本さんは言っていました。それを数字で裏づけしないと人間の頭は
ついていかないから数字で示すのですが、政治家が決めてろくなことはないとおっしゃっています。

http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-25674.htm
453名無し野電車区:2012/05/05(土) 06:35:35.24 ID:mcqS/XdB0
奈良でも郡山でも、奈良交通のバスがいくらでも来るさ。
近鉄やJR西を儲けさせても、大阪の税収にしかならんだろう。
454名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:14:41.89 ID:y6pr2/Mo0
>>453
おいおい、税制のお勉強をもう少しし(ry
455名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:45:22.65 ID:4VqrjPFY0
>>449
そうなんだよ。
なので長野のようにできるだけ新幹線と離れる方向に曲げたい、という話に
なってるのだが、とすると東名阪を最短距離で結ぶ目的とどんどんかけ離れていってるわけ。
で、結局>>445に落着くんだろうなと。
456名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:04:55.61 ID:lIr7wFBN0
> あと、奈良県に駅を欲しがってるのは奈良だけではなく、三重や和歌山もなんで

リニアの「奈良駅」の選定に和歌山県へのアクセスの利便性が重要だと言ってる
アホが以前から住み付いてるが、全く無意味なたわごと。

和歌山県の人口は100万人を切っていまや99万人。
このうち和歌山市が37万人。
もしリニア奈良駅が開業したとしても、和歌山市や紀勢線の沿線住民は
新大阪駅を利用するのは時間的にも距離的にも当然の事。

奈良駅の方が近いのは和歌山線の沿線のごくわずかな数字。
457名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:07:56.79 ID:y6pr2/Mo0
>>455
最短距離で結ぶのが目的って、どこに書いてあるの?教えて兄さん。
458名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:10:50.31 ID:TjRNXvEz0
俺の妄想が現実になるかな?
@リニアのトンネル区間だけ作る。
Aトンネルが完成する頃にはリニアの必要性無くなる(最初から計画通りだが)
B長大なトンネルの再利用論議浮上(これも計画のうち)
C豊富な地下水で核燃料プールをトンネル内に作る。

結局は、核燃料のごみ捨て場が最終目的だとおもわれ。
459名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:15:50.60 ID:0CMjfkpP0
>>453のようなバス利用を前提として、>>440のように京都駅と同規模の
客扱いはちょっと苦しいかもしれない。
福岡の天神ではバスがかなり充実しているらしいから、同じようにすれば可能かもしれないが。
そうすると巨大な駐車場も併設するのだろうか。
460名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:15:57.73 ID:lIr7wFBN0
参考までに: 奈良県の人口重心 近鉄天理線のやや南方
http://blog.livedoor.jp/shiro_no_horaana/archives/50154299.html

奈良県の面積の重心と比べると圧倒的に北に偏っている
461名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:55:56.61 ID:y6pr2/Mo0
>>455
すまん、「最短距離で結ぶのが目的」ってソース早く教えて。トイレ我慢してるんだ。
462名無し野電車区:2012/05/05(土) 11:01:47.97 ID:CdGxDiEb0
リニア駅は精華町の祝園自衛隊駐屯地を再開発し、
近鉄京都線、けいはんな線、JR片町線乗り入れでOKでは?
駅名は京阪奈中央でいいんでない?
463名無し野電車区:2012/05/05(土) 11:51:05.22 ID:D04bdy0h0
>>461
許してやれよ、そんなソースあるわけ無いんだから。
464名無し野電車区:2012/05/05(土) 12:10:01.89 ID:+SrzfusC0
俺が代わりに探してやる
465名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:43:45.15 ID:hyhMtFUw0
>>461
BルートではなくCルートが選ばれた
466名無し野電車区:2012/05/05(土) 14:26:24.25 ID:3mWYHK/t0
>>462
祝園の場合、JR京都がつながらない。

木津駅か平城山駅なら京都がつながる。
近鉄はけいはんな線が乗り入れる。
467名無し野電車区:2012/05/05(土) 15:21:12.37 ID:0CMjfkpP0
>>456 アホのたわごとというが、考えが通る可能性もあるわけで
468名無し野電車区:2012/05/05(土) 15:35:14.63 ID:8NMqk880P
じゃあ狩谷に当てようとした毒矢がうっかり自分に刺さって死亡とか
469名無し野電車区:2012/05/05(土) 17:35:47.79 ID:5VP21oG40
>>466
木津駅か平城山だとして、遅いJRで京都に行く気になるか?と思う。
同じJRでも東海と西日本だし、JRに拘る必要はない。
京都側から見ても地下鉄に繋がる近鉄の方が便利。
また、駐屯地なら駅周辺の大規模開発で相当な経済効果が見込める。
470名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:56:17.64 ID:/bnefDHi0
>>469
残念ながら京都府なので候補にならない。
JR東海の協議先である奈良県庁が県外を推薦する可能性はゼロだ。
471名無し野電車区:2012/05/05(土) 19:03:07.71 ID:+SrzfusC0
奈良県って東海がここを通すって決めたら長野みたいに従わなければいけない立場なの?
472KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/05(土) 19:32:37.68 ID:k0fpgfIt0
>>439
何がどうしてスペインを比較に出したか言ってみろよ。
473名無し野電車区:2012/05/05(土) 19:37:18.23 ID:kJlOMUM70
あっ、参院選の人だっ
474名無し野電車区:2012/05/05(土) 20:04:56.42 ID:VIkoafCM0
>>470
現段階では、奈良市付近であって、奈良県とは言っていないのでは。
京都も京都駅などという有り得ない案は、京都府側への誘致作戦のネタであって
最後は金か人脈で決着するだろう。
475名無し野電車区:2012/05/05(土) 20:55:12.28 ID:+SrzfusC0
京都府の人口の約3/5を占める京都市にとって何の旨みも無い奈良市付近のリニア駅を
京都府側に誘致するために多額の金を使うことは京都市が認めないと思う。
府はメリットあるから出すだろうけど。
476名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:03:01.73 ID:uMOoKvb80
>>471
長野:諏訪ルートだと運営会社とすべての客が迷惑、
奈良:京都ルートだと運営会社と災害・事故時のすべての客が迷惑。

俺は荒井が「交通政策のプロ」だとは思わないが、大規模な意思決定プロセス
への食い込み方に関してはプロだと思うね。
477名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:11:04.67 ID:uMOoKvb80
というか、京都府が"京都駅に併設して下さい"と決定した時点で白旗宣言なんだよ。
478名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:47:56.05 ID:Yt9YKPBLO
ていうか30年後の開業予定なんだから、
とりあえず京都駅は無いとしても
今この時点で府県のどっち側かなんて
東海すら本腰入れて考えちゃいないよ。
その頃まで都道府県制が続いているかすらわからんのに。
479名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:45:59.23 ID:0CMjfkpP0
京都のアリバイ作り・敗戦処理説は前スレかどこかにあったな

>>476
運営会社が迷惑とは、JRが奈良ルートに比べて損をするということ?
災害・事故時のすべての客が迷惑とは、リニアと新幹線の並走部分で
駅が壊れたり、沿線で火災があったら、両方が使えなくなるということ?
480KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/05(土) 23:46:20.60 ID:k0fpgfIt0
>>479
> リニアと新幹線の並走部分で
> 駅が壊れたり、沿線で火災があったら、両方が使えなくなるということ?

地上設備の損壊と地下駅の損壊が結びついたり、地上の火災が換気口の位置取りに
関係なく地下トンネルに影響するかのようなレスはどうかと思うので書きなおしてはいかがだろうか?
481名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:53:17.30 ID:0CMjfkpP0
なるほど。地下だとそうなるのか。
482名無し野電車区:2012/05/06(日) 04:08:30.15 ID:5zOjqTtm0
県がいくら他の場所提案しようが、東海が生駒と言えば奈良県も生駒で了承する。
483名無し野電車区:2012/05/06(日) 08:00:22.85 ID:ouZGgOXV0
生駒か、平城山か、大和郡山か
484名無し野電車区:2012/05/06(日) 09:12:40.21 ID:a13o+dhG0
東海がいくら他の場所提案しようが、奈良県が生駒と言えば東海も生駒で了承する。
485名無し野電車区:2012/05/06(日) 09:37:33.88 ID:ouZGgOXV0
高の原か
486名無し野電車区:2012/05/06(日) 09:38:28.06 ID:5PB49Iia0
>>461

申し訳ない。それは

生駒か、平城山か、大和郡山からJR東海が選ぶ

と同じ程度の確度でしかない妄想なんだ。
487名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:01:16.67 ID:5zOjqTtm0
イヤなら造らなくてもいいんですよ
488名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:26:38.45 ID:vs9iXM6+0
>>469
何のために複線化すると思っているんだ?
489名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:36:41.87 ID:vs9iXM6+0
>>452
知事はバカだね。道路では意味無いでしょ。
490名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:14:30.46 ID:5zOjqTtm0
>>488
京都市から(京都市への)リニアアクセスと無関係なのは間違いない。
491名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:16:04.42 ID:a13o+dhG0
>>489
いえいえ、京都府知事ほどでは。

で、貴官のご意見は?
492名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:19:44.90 ID:vs9iXM6+0
>>491
俺は官僚ではないよ(笑笑笑)
493名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:26:58.42 ID:a13o+dhG0
>>492
そうか、働いてなかったか、すまん。
で、ご意見は?
494名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:24:29.77 ID:fwC/U1XM0
>>493
官僚以外は働いていないというお前は何者?
495名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:08:34.23 ID:jOL9Vhe00
まあこのスレで一番面白いネタは、何と言っても
参議院が解散できると思い込んでたアホがいるって事だw
496名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:08:39.82 ID:k6HhBEhY0
>>489
>>491
大阪と較べれば五十歩百歩でどっちも変わらん
497名無し野電車区:2012/05/07(月) 09:14:56.39 ID:hNUcwUP30
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://saninninki.blog.fc2.com/
498名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:06:54.98 ID:W4K/3mKO0
wwwwwwwww
499名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:37:17.57 ID:UMH6gKAF0
すまん、働いてない発言でそんなに傷つくとは思ってなかったんだ。悪かったよ。
意見意見て言ったのも思いやりが無かった。突っ込んですまんかったね。
500名無し野電車区:2012/05/08(火) 08:05:50.12 ID:AHCh0s1b0
500新田辺
501名無し野電車区:2012/05/08(火) 09:47:44.01 ID:gfRo8iXJ0
郡山か平城山か木津か
生駒か高の原か祝園か
それとも新田辺か

そもそも電気不足でリニアが可能なのでしょうか?
502名無し野電車区:2012/05/08(火) 10:01:57.11 ID:DfcgtVew0
リニアの消費電力でググってみたらこんなの見つけたw
http://dhammapada2010.blog119.fc2.com/blog-entry-2.html
ここの住民じゃねーだろーな?w
503名無し野電車区:2012/05/08(火) 15:18:23.82 ID:bjybY1tW0
>>501
その頃電気不足なら日本は終わっている。
504名無し野電車区:2012/05/08(火) 17:09:59.98 ID:j+gXy/Zk0
>>501
この国が30年間も電力不足を放置する国と思うのか?
505名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:55:11.55 ID:v5ivHT7k0
今現在の状況が永久に続くと思っちゃう子って、いるじゃん。
このスレにも。どんな思考回路してるのか知らないけどさ。
506名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:53:05.88 ID:c35dbPC90
そう言えば俺が大学卒業する頃、公務員って滑り止めだったんだけど
今は公務員なりたがる奴がゴロゴロいるな。
507おきらく娯楽工房応援団長:2012/05/09(水) 22:20:27.10 ID:3kOxOC2kP
JR東海は近鉄と乗客争奪戦をやってるのだから、近鉄の乗客を増やすところに
リニア駅を造るはずがない。
奈良付近の駅は3線が交差する木津以外考えにくい、この駅は京都府だが
奈良にも近く、双方の顔が立つ。
508名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:30:20.65 ID:KNb8jaWqP
京都を通るといろいろ面倒そうだが
509名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:13:45.23 ID:ZWXtsKvh0
バカは相手すんな
510名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:31:33.78 ID:vV6fxFcy0
>>508
いや、俺もJRが近鉄を儲けさしてJR(東海、西)の利益を削ぐような事はしないと思っているよ。
511名無し野電車区:2012/05/10(木) 01:05:56.49 ID:Jkp9mqVs0
>>507
数日前の京都新聞でも府の有識者会議で首都機能のバックアップには
リニアなど交通機関が必要って記事が載ってたが、
「拡張性は空き地のある学研都市のほうが良い」って意見が出るくらいだから
表向きには京都駅誘致表明するも、水面下では府県境付近=事実上の奈良市附近で
動いてると思われる。
京都市は難癖つけてきそうだが。
512名無し野電車区:2012/05/10(木) 01:10:03.19 ID:vV6fxFcy0
>>511
リニア駅は中間自治体へのサービスだから拡張性とかは意味無いでしょ、
如何に早く安くあげられるかが重要。
513名無し野電車区:2012/05/10(木) 01:19:12.30 ID:OxoNZVOU0
>>512
拡張性ってリニア駅じゃなくて首都機能バックアップのこと。
514名無し野電車区:2012/05/10(木) 01:46:47.13 ID:vV6fxFcy0
>>513
首都機能バックアップは大阪の問題で奈良や京都には関係無い。
515名無し野電車区:2012/05/10(木) 02:38:43.70 ID:c6tcLmax0
奈良や京都は一昨日きやがれってか?
首都機能(昨日)だけに。
516名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:10:29.92 ID:khTjsQAx0
>>510
JR東海は収益の8割以上を新幹線で稼いでる会社。自社在来線が乗り入れない新幹線駅ならば、
その駅に最も多く旅客を連れてきてくれる鉄道会社をパートナーとして求める。
JR東海の「うましうるわし奈良」のキャンペーンが良い例だろう。JR西日本をさしおいて、
近鉄との連名で雑誌広告を出すなど協力パートナーとしての関係性が強いのも、自社在来線を
奈良県内に持たないJR東海にとって、奈良への観光キャンペーンの起点となる京都駅と結ぶのは
近鉄の方が集客上有利と見てるからだ。この点では近鉄は儲かるがJR東海も損はしない。

むしろJR東海の利益をそぐのはJR西日本だ。JR西日本の駅や窓口で新幹線の切符を買われれば、
JR東海は販売手数料を払う必要が生じる。しかも切符の単価が高いから手数料も半端ない。
しかし近鉄の駅ならば旅行代理店の窓口でもない限りそれがない。
もちろんリニア開業時の切符の販売形態や乗車券システムがどうなるかにもよるが、JR東海に
してみればJR他社の販売委託やシステム利用などの関与は最小限に留めたいところだろう。
リニア駅について鉄道アクセスが近鉄のみ、近鉄とJR、JRのみとなる場合で、仮に集客性が同程度
ならば、JRのアクセスのみという候補地は地元の要望で推されない限り外すのではないかと思う。
517名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:54:23.06 ID:de8J4cYT0
>>513 関係あるよ。首都機能には皇居なども含まれるから。かつリニア駅も関係する。
518名無し野電車区:2012/05/10(木) 10:15:22.81 ID:gxBLrTVo0
平城山駅で近鉄けいはんな線が乗り入れる。
519名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:48:12.18 ID:S0lmMZO80
京都市も表向きは京都駅を通せと言っているが、観光対策で誘致活動だけをしておかないと将来的に観光団体から文句言われるからアリバイ作りの誘致表明という噂もある。
奈良県が駅を南寄りしてしまったから奈良県を牽制して出来るだけ北寄りに持ってこさせたい。
奈良市と生駒市は京都大阪の考えを理解しているから学研都市で良いじゃないかと言っている、奈良県は京都府に対向して出来るだけ南にルートを折ってやる考えできてる、府県境に駅を作るとなった場合に京都府内に駅を置かない保険のような物として。
橋下も奈良県と学研都市に第二副首都機能を誘致してリニア駅を置きましょうという、その案に奈良県は歓迎している。
政治駆け引きもあるね、誘致活動を関西は活発に行っていますよという宣伝効果も作らないといけないしね、大半の日本人はリニアは名古屋東京で終わると思い込んでいるから、テレビやマスコミを使ってリニアの終点は大阪府ですよという宣伝をしないといけない。
520名無し野電車区:2012/05/10(木) 16:30:29.98 ID:ivDxo3uH0
>>517
京都に皇居(御所)が既にあるがリニアは関係無い。
521名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:23:19.08 ID:AhEPP2gQ0
>>520
別に避難場所が御所である必要はないし、ご用邸でも新しい建物でもいいし。
バックアップ地は首都とのアクセスも考慮されるから。
522名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:03:51.10 ID:ivDxo3uH0
>>521
そのときの首都は当然大阪だよな。
523名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:56:08.20 ID:g7Q1S2Mu0
>>522
大阪の郊外。
東京で言う多摩丘陵みたいな場所=京阪奈丘陵(大半が奈良、残りを大阪と京都で半々)
524名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:59:04.78 ID:de8J4cYT0
525名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:11:40.91 ID:bIjs8wSP0
東京が壊滅したら名古屋が首都になるとかいう歌を昔きいた気がする
526名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:52:01.72 ID:Wh9Wh4sf0
やっとかめ
527名無し野電車区:2012/05/11(金) 02:59:15.80 ID:RkilRd/p0
>>525
♪東京は まああかん
汚れとる とろくさいビューキがはやっとる これからのパフォーマーは名古屋が主役!
世間じゃ名古屋をバカにするけどよ 信長も秀吉も名古屋だでよ
隠れとるとか隔離しろとかコケにするけどよ パスポート無くても入れるでよ
名古屋人は貯金が好きだけどよ 経済に明るい証拠だでよホダヨ!
つるまい公園に集まってよ いきなりやったろみゃーかオリンピック
ナ・ゴ・ヤはええよ コアラがおるがね ナ・ゴ・ヤはええよ 道が広いがね
みそ煮込みえびフライ あわゆきういろ ユニモールサカエチカ 女子大小路
ゴー!ゴー!なごや 未来の首都名古屋
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!

あなたは知ってるか、今からおよそ三百年前、江戸城の中で名古屋弁が流行っていた事実を!
あなたは聞いているか、アメリカ航空宇宙局NASAが、UFOと極秘通信暗号に名古屋弁を使っていることを!
あなたは気づいているか、はなやかな芸能界の中に、じわりじわりと名古屋出身者が増えつつあることを!
もしも、東京で直下型大地震で壊滅したとしたら、そう!日本の中枢は名古屋に移り、瑞穂グランドが国立競技場に、小牧が国際空港に、そして!名古屋市役所が国会議事堂になるのだ!

大阪も まああかん
終わっとるたるくさい喰いだおれとる これからのイニシアチブは名古屋にキマリ!
さて!私たち名古屋人が怒ったらよ 新幹線を名古屋で止めてまうでよ
遅れとるとか古いとかたわけにするけどよ 人情に厚いしるしだでよ
名古屋人は何をやっても才能あるでね 最初にタコを食べたのも名古屋人だでね たぶん
シャチホコの背中にまたがってよ まあいっぺんやったろうみやぁか関が原
ナ・ゴ・ヤはええて メルサがあるがね ナ・ゴ・ヤはええて みんながやさしいがね
カキツバタつゆぐもり パチンコ駄菓子 ドラゴンズテレビ塔 銀の柱
ゴー!ゴー!なごや 未来の首都名古屋
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでね!

作詞・作曲 山本正之(ヤッターマンの歌の人)
528名無し野電車区:2012/05/11(金) 02:59:32.71 ID:Twx7SFtH0
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part42◇◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332727728/

413 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/05/10(木) 23:38:48.65 ID:Z8T0Xu9s0
>>412
汚れる原因は無知なのに俺に逆らう書き込みする愚図どもの存在だろ。
全員死ねばいいのに。





↑ふるぼっこにされて泣き出しましたよ、コイツw
リアルにコッパズカしいw
529名無し野電車区:2012/05/11(金) 09:23:10.57 ID:WsHXipd/0
平城山駅を中心にして学研都市の再編。

学研都市の第二副首都機能の拡充。
近鉄けいはんな線が高の原から乗り入れる。
大阪、奈良、京都の学研都市のネットワーク拡充。
530名無し野電車区:2012/05/11(金) 14:26:04.03 ID:xtQRmdap0
>>529
今時ディベロッパーはいらん。
今は都心回帰だよ。
531名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:53:47.69 ID:FO6I7ASk0
>>529
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9F%8E%E5%B1%B1%E9%A7%85
利用状況 [編集]1日平均乗車人員は以下の通りとなっている。
1,416人(2009年度)
708人(2027年度予測)[1]

脚注 [編集][ヘルプ]
1. リニア中央新幹線(品川〜新大阪)開業初年度。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%B0%E8%BE%BA%E9%A7%85
利用状況 [編集]近年における1日乗降人員は以下の通り。松井山手地区や八幡市との連絡地でもあり、朝夕は比較的混雑する。
2027年以降急激な増加を見せている。

2010年11月9日:26,485人
2025年[1]11月11日:35,220人
2027年[2]11月9日:52,970人

脚注 [編集][ヘルプ]
1. 旧新田辺検車区跡地(中央新幹線南京都駅隣接)に移転。
2. リニア中央新幹線(品川〜新大阪)開業初年度。
532名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:07:40.86 ID:zC+Vvno+0
どこにもそんな記載は無い
533名無し野電車区:2012/05/12(土) 05:44:09.43 ID:JHnjHVGj0
作り話の中でも鼻で笑われるレベルだな、こりゃ・・・
534名無し野電車区:2012/05/12(土) 07:57:34.71 ID:82IAnjWO0
貴生川厨最近見ないけど同じ人か
535名無し野電車区:2012/05/12(土) 10:53:02.92 ID:Na7tPJOv0
>>519
>橋下も奈良県と学研都市に第二副首都機能を誘致してリニア駅を置きましょうという、その案に奈良県は歓迎している。

平城山駅のことですね
536名無し野電車区:2012/05/12(土) 13:20:03.33 ID:E98fhgSl0
橋下は伊丹空港跡地に置くつもりだよ。学研都市なんざ眼中に無い。
537名無し野電車区:2012/05/12(土) 14:56:02.28 ID:zC+Vvno+0
いやいや伊丹と学研都市の二つに副首都機能を分散させるとしているよ
だから北梅田のインフラを整えるために四つ橋線の阪急南海乗入案やなにわ筋線とか、北梅田にリニア駅を置こうとしている。
538名無し野電車区:2012/05/12(土) 14:59:53.35 ID:zIhmQ2jFP
駅は新大阪で決定済みだろ
539名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:13:56.04 ID:kFE33Bb/0
電力すら安定供給されない関電管内からは、オフィスも工場も、研究機関も逃げ出す一方。
真夏にエアコンも使えない所に立地するの思うか?
540名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:27:34.16 ID:E98fhgSl0
>>539
それは今年だけの話。
原発は必ず再開するよ橋下は駄目だと判断すれば簡単に撤回するからね。
541名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:07:11.34 ID:udGrn5Vb0
東濃や伊賀(畿央)とか首都移転候補地だけでなく甲府や南信や京阪奈にも省庁を分散させるか?
542名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:32:10.60 ID:M2a93mDU0
首都バックアップなら複数作ればいい
今あるところを拡張したら何とかなるんだろ?
畿央に首都機能なら、そこにリニアを通しておかないと
後から駅が作れないぞ
543名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:53:05.99 ID:E98fhgSl0
>>542
それは無駄
544名無し野電車区:2012/05/13(日) 09:06:19.43 ID:C4r3uZq10
>>537
>伊丹と学研都市の二つに副首都機能を分散させるとしているよ

      本命 平城山。
      
      穴馬 生駒。木津、祝園。
545名無し野電車区:2012/05/13(日) 11:41:22.60 ID:XfvxBaY10
大阪国際空港(伊丹空港)跡地(大阪府、兵庫県)、関西文化学術研究都市
(大阪府、京都府、奈良県)、万博公園(大阪府)、愛・地球博記念公園(愛知県)、
名古屋空港跡地(同)が候補地として検討された。敷地の広さや交通アクセス、
都市のキャパシティや人口、東京からの距離など7基準から総合評価した結果、
伊丹空港跡地が最有力となっている
546名無し野電車区:2012/05/13(日) 12:27:44.90 ID:y675tO2e0
リニアが開通したら奈良・郡山・生駒・精華・木津川と一周する
大阪環状線みたいな鉄道も必要。
547名無し野電車区:2012/05/13(日) 12:56:24.35 ID:XfvxBaY10
>>546
勝手に作れ
548名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:19:26.04 ID:27MZzTvN0
>>545
その記述を読むと、いかにも国の審議会が、そう答申したと錯覚するのだが、
実は「危機管理都市推進議員連盟」の内部の意見www

wikiはこれだから信用するなと言われるんだな。

大体に「副首都」と言ってもがらんどうのハコだけあれば十分。
東海道新幹線の「指令所」だって、東京と大阪の二つ作ってあるが、
大阪の方を使うのは、年に1回の訓練だけ。
549名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:32:07.22 ID:YBZEeT3g0
>>545
伊丹廃港なんていつになるかわからんのに副首都候補としては不適切
巨椋池干拓地とかの方が副首都に適してる気がする。高速道路も集中してるし、中央リニアが京都経由になるならそこを通したらいい。
550名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:01:23.67 ID:27MZzTvN0
>>549
アホかww 干拓地は大地震があると液状化するのを知らんのか?

お前のような無知が防災を担当すると国が亡ぶわなwww
551名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:23:18.87 ID:kslAmGeP0
大阪は府と市が合併するだろう?
職員を減らして、どちらかの空いた庁舎を
バックアップ基地にすればいいよ
552名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:29:28.99 ID:kslAmGeP0
ちょっとスレチが過ぎた…
553名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:37:23.99 ID:XfvxBaY10
>>550
大阪は元々沖積平野だから何処も同じだろ。
上町断層の上の上町台地が一番安定しているぞ(^o^)
554名無し野電車区:2012/05/13(日) 15:19:09.72 ID:dueihNMG0
>>551
区役所が人口規模同じ市役所なみの規模になるからどちらかというと全体の職員数は増えるよ。
555名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:41:09.14 ID:RTnollQ10
>>554
増えねーよ(^o^)
556KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/13(日) 19:04:17.43 ID:MIzua0oV0
>>550
液状化の条件が干拓かどうかだけだと思ってるなら無知すぎ。
住宅地では幕張の液状化がさんざん騒がれたが大きくは干拓の方法で異なり、
小さくは個別の建物の土台で異なったぞ。
557KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/13(日) 19:04:39.72 ID:MIzua0oV0
あと新潟地震の傾いたアパートは干拓地では無いよな。
558名無し野電車区:2012/05/13(日) 19:36:23.80 ID:AXXNM3Da0
さて、出会い系馬力様が捻りつぶしにやってきた様子ですw
559名無し野電車区:2012/05/13(日) 20:03:56.60 ID:eHm5h/U30
>>543
>>547
>>555
で、お前の意見は?(笑笑笑)
560名無し野電車区:2012/05/13(日) 20:51:19.32 ID:AXXNM3Da0
分かりやすいなぁw
561名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:48:18.54 ID:1X6keBZz0
>>559
俺は昔から木津付近にできるだろうと主張しているぞ(^o^)
562名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:47:46.75 ID:TnDaRAcj0
 関西経済3団体と橋下徹・大阪市長、松井一郎・大阪府知事との初の首脳会談が20日
、大阪市役所で開かれ、東京-大阪間(45年開業予定)のリニア中央新幹線の大阪駅の
位置について現在の新大阪駅にすることで合意した。これまで橋下・松井両氏はJR大阪駅
北側の「うめきた」付近の駅設置を主張してきたが、今回、政財界が一致したことで、
新大阪駅で決着した。今後は、オール大阪で14年度着工を目指して先行する東京-名古屋間
(27年開業予定)と同時期の着工をJR東海に働きかける方針も確認した。

 この日の会談で、関西経済連合会の森詳介会長が「ビジネス客の利便性を考えると新大阪駅
の方が望ましい」と主張したのに対し、橋下・松井両氏は「大阪の立場として早期の(
東京-名古屋間との)同時着工を目指すべきだ」と賛同した。会談後に松井知事は「個人
としては『うめきた』という思いがあったが、名古屋だけで着工されても大阪としてメリット
がない。同時着工、早期開通でオール大阪で取り組んでいこうと決定した」と話した。

 リニア中央新幹線はJR東海が全額自費で建設予定だが、財務負担を軽減するために
東京-名古屋間を優先的に着工し、名古屋-大阪間を45年に開通する計画。JR東海の
山田佳臣社長は昨年5月、新大阪駅に設置する方針を表明していた。【新宮達】

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000m040096000c.html
563名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:53:41.72 ID:K+dzzrUE0
>>562
もう電力足りなくて衰退する大阪にリニアを通す必要はない
564名無し野電車区:2012/05/14(月) 06:06:16.12 ID:AHZhKT9f0
>>563

http://bit.ly/J9TeCX
約 670,000 件
565名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:29:32.45 ID:HYXTpxBl0
経団連と橋下はコロコロ意見を変えるから信用できない
566名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:59:12.42 ID:n9DNmRIx0
>>565
橋下は君子だからね、当然でしょ。
それはそうと経団連がどんな事でくるくる変わっているんだ?
俺には一貫しているように見えるが・・・
それと経団連と関西経済連合をごっちゃにしてないか?
567名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:02:32.77 ID:bUzDLUNlO
>>556干拓地が危険でないとでも言いたいのか?
あほか
568名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:05:02.51 ID:n9DNmRIx0
>>567
読解力が無い奴だ・・・
569名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:10:23.20 ID:bUzDLUNlO
建築法に地盤改良基準が存在しない以上道路法の基準からものを考えなくてはならないのが現状で
理屈としては車両通過台数の多い一級国道なみの地盤改良を建物敷地に対して全面的にやるコストと必要性の問題になる
当然干拓地の地盤改良はコスト高になるだろう
もしも干拓地で手抜きして地盤改良せずにガンガン建物をたてていったらそれだけでアウトと言える
570名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:47:00.37 ID:5ANg1iBr0
液状化危険度マップ
http://g-kyoto.pref.kyoto.lg.jp/gis/map.asp?MODE=1&TID=50&SUBJID=50&CCD=0&CITYID=0&LID=&BLX=135.770556&BLY=34.811222&GSCL=40000&ORGCCD=&STARTFLG=1

巨椋池跡地はもちろん、三川合流部の周囲は液状化の危険度で最悪。
かつて何度も河道が変遷しているのだろう。
571名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:59:57.60 ID:dJY47I+3O
奈良市と木津市が合併したら全て上手くいくんじゃないか?
572名無し野電車区:2012/05/14(月) 16:43:53.68 ID:RRplxjf40
>>540
関西州とかお題目あげてて電力は北陸依存だろ?
どうやって直すのかねえ、基本的に関西を首都機能の移転先にするのは難しいだろうな
573名無し野電車区:2012/05/14(月) 17:27:52.44 ID:obnb9cJq0
>>572
何を主張しているのかさっぱり判らん。
いったいなにを直すのだろうか・・・
参考までに、大飯原発等は関西電力の原発だよ。
574名無し野電車区:2012/05/14(月) 17:31:18.62 ID:obnb9cJq0
ついでに言えば富山に有る黒部ダムも関西電力の物ね。
575名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:15:01.83 ID:obnb9cJq0
いよいよ、国も副首都建設に向けて具体的に動き出しました。

大阪空港「将来的な廃港検討」国交省が素案
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120514/wec12051411490004-n1.htm
576名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:20:15.38 ID:qFftd/y30
>>573
北陸地区の発電所に依存しているってことを>>572はいいたいんじゃね?
関西電力の保有する発電所の能力のうち、3割近くが北陸にあるし、その代表たる
原発は関西が再開を望んでも北陸というか福井が拒否すれば・・・という。
577名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:53:58.55 ID:obnb9cJq0
>>576
福井は原発再開を待ち望んでいるよ。
578名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:13:55.15 ID:qFftd/y30
>>577
手のひら返されたら終わりジャン?
今だけに限定したことを言ってるんじゃなくてね。
579名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:25:06.73 ID:GuX5SaDn0
580名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:46:23.01 ID:obnb9cJq0
>>579
どれ一つ関空リニアに関連した記事ネーベ、
とっくの昔に関空リニア建設は無理せめて名古屋との同時着工にしてくれと要望が変わってきている。
581名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:28:03.23 ID:6iTToGmF0
何かリニアより副首都や電力、大阪の政治がメインの話題になってないか
みんな楽しんでるならそれでいいけど
582KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/14(月) 23:33:50.79 ID:YvAV3Mc/0
>>579
んなバカなもんより東海道新幹線使って京都を大阪経由で関空と結んだほうがずっと
京阪神圏の関空利用がやりやすくなるし、なにより費用が安い。

リニアリニアって、バカじゃないの?都市圏の構造も踏まえないなら首吊って死ねよ。
583名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:36:41.87 ID:Rl6beD1L0
関空リニアなんて橋下がいつもやってるふっかけてから落とし所をさぐるという手法の中の
「ふっかけ」部分じゃないか
橋下の脳内でも本気でそんなこと実現できるとなんか思ってやしねえさ
584KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/14(月) 23:41:47.06 ID:YvAV3Mc/0
>>583
ふっかけとして成立してないし、そもそもあいつふっかけできちんと落とし所探れたためし無いでしょ。
探れてたら今頃市長なんてやってないよ。
585名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:12:14.78 ID:bNnaa0LL0
>>584
落とし所を探り当てた例なんて府知事時代からいくらでもある
彼がよく言っている公務員人件費削減についても、ふっかけておいてから削減幅を縮小して
譲歩してみせる、なんてことは府知事時代からやっていた

彼にとっては、「譲歩してみせる」というのは「相手に(仮想的な)利益を与えて交渉をやりやすくする」
ために有用な手段なのだ
当然ながら、譲歩するためには、最初ふっかけておかなければいけないわけだ

リニアについても色々口出ししているが、実現性については何も考えていないだろう
単純に、東海に無理難題を言っておいて、後で譲歩する余地を持たせておきたいだけだろう
その譲歩によって代わりに何を求めているかは知らんが
586名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:24:41.59 ID:EnHHE5sP0
誰もまともに相手にしてくれなくなったと思ったら、
今度は、橋下信者を釣ろうってのが見え見え。

ホント、構ってちゃんなんだな。
587KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/15(火) 00:34:28.37 ID:Bj/qAGlv0
>>585
府知事の権限だけで何とかなる範囲でしかないだろ。
そして他の公的機関に絡むネタでは水道局統合大失敗があるだろ?
あいつのやりようなんざその程度のもんなんだよ。だから逆恨みで市長になり下がったんだ。
588名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:45:57.71 ID:cYTCmhYu0
>>585
新大阪-関空リニアはJR海の経営範囲外だろ。橋下市長もそのくらいは
知っているはず。500km/hで走らせる直線的なルート取りなんて不可能
だし。関空リニアに関してどんな意図で言っているのか判らない。

橋本市長は関空リニアの先に何を見ているんだ? 
589名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:59:24.52 ID:bNnaa0LL0
>>587
彼は権限がどうかなんて後から検証すりゃいい、という考えだろうからな
こんな考え方じゃ失敗例も出てくるだろうし、そもそも彼はそんなことは気にしてないだろうな
交渉事に失敗はつきもの、ぐらいにしか考えていないだろう

>>588
単純に東海に対してプレゼンスを示しておきたいだけだろうな
具体的に東海に対して譲歩の代替として何を求めているかは、現時点では読み取れないが
590KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/15(火) 01:19:31.98 ID:Bj/qAGlv0
>>589
> 交渉事に失敗はつきもの、ぐらいにしか考えていないだろう
弁護士みたいな法廷っていう温室育ちが政治家としての教育を受けずに政治家やると
陥る陥穽で、全く挽回の見込みが無いだろ、こんなん。

> 単純に東海に対してプレゼンスを示しておきたいだけだろうな
全く意味をなして無いが。
591名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:26:53.30 ID:cYTCmhYu0
>>590
>弁護士みたいな法廷っていう温室育ちが政治家としての教育を受けずに政治家やると
陥る陥穽で、全く挽回の見込みが無いだろ、こんなん。

KCって、どれだけ偉いんだよw むなしいと思わないのかな。
592名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:31:22.85 ID:bNnaa0LL0
>>590
> 弁護士みたいな法廷っていう温室育ちが政治家としての教育を受けずに政治家やると
> 陥る陥穽で、全く挽回の見込みが無いだろ、こんなん。
法廷の方が政治よりよっぽど生臭い世界だけどねw

弁護士出身といえば、谷垣がそうじゃなかったっけ?(まぁ、ほとんど活動はしていなかったようだが)
他にも枝野とか弁護士出身の政治家はかなりいるね
挽回の見込みがない、はさすがに言いすぎかと

> 全く意味をなして無いが。
意味をなすかどうかなんて彼は考えてないよ、きっと
切り札は多い方がいい、ただそれだけの考えなんだろうから
593KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/15(火) 01:31:55.87 ID:Bj/qAGlv0
>>591
だって俺様偉いもの。
594KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/15(火) 01:35:59.52 ID:Bj/qAGlv0
>>592
> 法廷の方が政治よりよっぽど生臭い世界だけどねw
法廷なんざ主張が生臭いだけだろ。判決出れば終わりだし。
政治なんか生臭いどころの話じゃなく殺伐としてるんだぞ。終わりが無いから。

> 挽回の見込みがない、はさすがに言いすぎかと
無いものは無い。何より集まったブレーンの質が片っぱしから悪いし政治家として力をふるうための
活動ってものを一切やってない。

> きっと
> 切り札は多い方がいい、ただそれだけの
切り札になってないだろ。
595名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:38:48.78 ID:cYTCmhYu0
>>589
>具体的に東海に対して譲歩の代替として何を求めているかは、現時点では読み取れないが

JR海に対してはリニア大阪=うめきたを主張していたけどな。最近は新大阪で
了承したんだろ?
関空アクセスは大阪都心との時短を考えているのだと思うけど、それは阪和線
の立体化&曲線緩和(=速度アップ=時短)でかなり改善される。リニアより
安上がりだろう。京都神戸など各地域への直通もできる。それが現実的な解
ではないかなあ。
596名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:42:15.09 ID:bNnaa0LL0
>>594
> 無いものは無い。何より集まったブレーンの質が片っぱしから悪いし政治家として力をふるうための
> 活動ってものを一切やってない。
そりゃ弁護士出身が原因じゃないわ
>>590の主張は弁護士出身の政治家がイカンと言ってるように聞こえる
ちなみに、ブレーンの中で最悪はどなた?

> 切り札になってないだろ。
切り札になるかならんかはさておき、札は多く用意しよう、というだけだろうな
その札が切り札になるかどうかはともかく、切り札に化ければもうけもん、というぐらいの考えだな
597KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/15(火) 01:45:32.41 ID:Bj/qAGlv0
>>596
> そりゃ弁護士出身が原因じゃないわ
挽回できるかどうかだろ?政治家の教育受けてないし、弁護士マインドが抜けないから糞みたいな
ブレーンばっか揃うんだろ。

> >>590の主張は弁護士出身の政治家がイカンと言ってるように聞こえる
「弁護士で政治家たるべく教育を受けてない者」が悪いって言ってるの。

> ちなみに、ブレーンの中で最悪はどなた?
目立つところでは飯田と古賀だろ。

> その札が切り札になるかどうかはともかく、切り札に化ければもうけもん、というぐらいの考えだな
で、本件は全く意味を成さないよな。バカな話だな。
598名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:52:17.31 ID:bNnaa0LL0
>>597
> 挽回できるかどうかだろ?政治家の教育受けてないし
そこんとこは経験で克服できるかどうかだな

彼が小泉になれるか、そうでないか

政治家として成り立つ前に世論が離れるか、世論がついてきてくれるうちに政治家として成長できるか

> で、本件は全く意味を成さないよな。バカな話だな。
本件にフォーカスするとそうかもしれんが、彼としてはそんなのどうでもいいだろうな
彼の用意する札のひとつとして東海が使われてるだけだから
599KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/15(火) 01:54:38.67 ID:Bj/qAGlv0
>>598
> 彼が小泉になれるか、そうでないか
ブレーンの立ち居振る舞いを比べて見れば分かる通りだろ。

> 政治家として成り立つ前に世論が離れるか、世論がついてきてくれるうちに政治家として成長できるか
ブレーンが糞な時点で終了。

> 本件にフォーカスするとそうかもしれんが、
じゃぁこのスレで橋下のバカ発言を引用して喚く必要は全く無いな。

> 彼の用意する札のひとつとして東海が使われてるだけだから
全く使えてない。
600名無し野電車区:2012/05/15(火) 01:58:30.38 ID:m6P6/muQ0
参院選の人、随分一生懸命だね

KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/

おっかしーの(笑)
601名無し野電車区:2012/05/15(火) 02:05:14.32 ID:bNnaa0LL0
>>599
> ブレーンの立ち居振る舞いを比べて見れば分かる通りだろ。
橋下は自分の役に立たないとみればすぐ切るからなぁ
大前とも今では疎遠だし

> じゃぁこのスレで橋下のバカ発言を引用して喚く必要は全く無いな。
俺は最初からそう言ってる
彼の言うことなんか眉に唾つけて聞いておけばいいんだよ
本気で実現させる気なんてこれっぽっちもないんだから

> 全く使えてない。
使えるかどうかなんて彼にとってはどうでもいいんだよ
「札を用意する」ことが彼の目的なんだから
602KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/15(火) 02:08:29.25 ID:Bj/qAGlv0
>>601
> 橋下は自分の役に立たないとみれば
そもそも大前選んでる時点で終わってる。

> 俺は最初からそう言ってる
だったら言いたてなきゃいいだろ。

> 「札を用意する」ことが彼の目的なんだから
だから札になってないって。
603名無し野電車区:2012/05/15(火) 02:14:37.97 ID:bNnaa0LL0
>>602
> だったら言いたてなきゃいいだろ。
絡んできたのはそっちだろ
俺がこの件で初めて発言したのは>>583(昨日なのでIDは違うが)だが、その時点で
橋下の言うことなんてまともに受け取るな、という趣旨の発言はしている

> だから札になってないって。
切り札になってないだけで、札としてはあるだろ
それが切り札になるどうかなんて後から考えればいい、というのが彼のやり方なんだから
604KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/15(火) 02:37:23.99 ID:Bj/qAGlv0
>>603
> 橋下の言うことなんてまともに受け取るな、という趣旨の発言はしている
ふっかけちゅーてるじゃないか。ふっかけにもなってないからレスしてるんだろ。

> 切り札になってないだけで、札としてはあるだろ
無いだろ。
605名無し野電車区:2012/05/15(火) 09:11:04.74 ID:Ns99tOas0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________  .__
         |総選挙は参院の任期で決まる     .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
606名無し野電車区:2012/05/15(火) 09:40:44.96 ID:nErShItX0
大阪:国際空港と大阪京都を結ぶ高速鉄道がないのは日本にとって損失ですよ

JR:それもそうですね。じゃあ、関空から大阪京都にお越しの観光客のみなさんには、リニアで品川、羽田からお帰りいただきましょう。
607名無し野電車区:2012/05/15(火) 09:44:24.25 ID:Htztk+b70
>>601
ちっとも疎遠では無いのだが・・・
608名無し野電車区:2012/05/15(火) 14:06:47.55 ID:V3VLCsCo0
伊丹に副首都機能か
モノレールの延伸、四つ橋線の阪南海乗入
インフラを整備して有利に話を進めるためか
伊空が廃止されても副首都連絡交通に鞍替えできるしね。
609名無し野電車区:2012/05/15(火) 14:09:31.23 ID:CgaW/X/d0
リニアの大阪延伸、早期実現で伊丹空港存廃も前倒し決着か 国交省審議会答申
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110111/plc11011119390181-n1.htm
東北新幹線が開業した後、羽田〜仙台間や羽田〜盛岡間の航空路線が廃止されており、リニア開業は
伊丹空港のドル箱路線である羽田線を廃止に追いやることが確実とみられている。
リニア中央新幹線の早期着工に動き出せば、伊丹空港の存廃論議の決着が早まる可能性もありそうだ。
610名無し野電車区:2012/05/15(火) 14:40:11.86 ID:jLvWVJp4P
つまり早期開業は難しいんだろ
611名無し野電車区:2012/05/15(火) 14:57:23.10 ID:ZuCQ4jvP0
>>609
早期にできるわけないわな
JR東海新幹線の収益も落ちてきそうだし
612crementex:2012/05/15(火) 15:01:21.28 ID:joZXUi3K0
KC57氏としては、スレタイの区間は東海道新幹線別線改良を推奨?
613名無し野電車区:2012/05/15(火) 16:25:35.53 ID:CgaW/X/d0
>>611
いや、西区間を国家事業とすれば良い。
614名無し野電車区:2012/05/15(火) 17:28:25.08 ID:RmanD+Y70
国にたかるのは自力で稼げない田舎だけでいい
まあ大阪が生活保護自治体だというのは否めないが
615名無し野電車区:2012/05/15(火) 18:24:49.29 ID:3z8tXY5l0
>>614
日本中が国にたかっているんですが・・・
唯一たかってないのは東京だけだが、これは民間が地方から金を吸い上げているからね。
市町村の不交付団体も大体は原発所在地(^o^)
616名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:16:35.97 ID:4JaE1sZF0
もらえるもんはもらっとけが、大阪のデフォだしね。
617名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:44:46.85 ID:V3VLCsCo0
今は想定段階だけで環境調査も自治体調整もしていないのに残り2年で同時着工しろと言う方がムリゲーだわな、国の審議だけで数年掛かるし。
618名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:32:03.11 ID:2Y1ZBVcT0
まだ何も始まっちゃいないのさ
619KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/15(火) 21:39:23.81 ID:Bj/qAGlv0
四項目調査に環境も入っててすでに報告書あがってるだろ。
620名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:04:08.45 ID:3z8tXY5l0
>>617
国の審議なんざ急がせればすむ話。なんなら省略しても良いんだよ。
621名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:48:37.25 ID:0hN36K2X0
>>620
審議省略するって、具体的にどうやって省略するねん?国や自治体の手続きとばして、
たった一人でも一坪地主が出てきたらどうするんや。
622名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:00:12.22 ID:toEzYY040
大阪は公務員も余っててヒマそうだからできるかもしれないが、愛知三重奈良が従来スケジュールで進めているのに、急には無理だろ。
623名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:52:55.65 ID:ronWFHhu0
>>620
だよな。
後付でも十分。
建前で政治は変わらんからね。

一坪地主?
いい加減不当な権利行使するやつらには
採決の運用を弾力化して強制執行しやすくしたらいい。
624名無し野電車区:2012/05/17(木) 05:47:40.29 ID:jpO+5THe0
「将来の廃港!」じゃなくて「将来の廃港を検討」だよ。 官僚用語を知ってるのww
それに「廃港を検討」するのは、リニアの完成後だからね。

伊丹、長距離規制を撤廃 国交省 札幌・那覇、増便も 2012/5/17 1:48
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3E4E2E0E38DE3E4E2E7E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

国土交通省は大阪国際(伊丹)空港の長距離路線の便数規制を撤廃する方針を固めた。
関西国際空港への集約を促すために規制してきたが、7月の両空港の統合を機に制限を外す。

札幌や那覇と結ぶ便数が増えれば伊丹空港利用者の利便性が高まる。

(中略)

国交省による両空港の一体運営案は「伊丹の規制緩和」と「将来の廃港を検討」を
併記している。 分かりにくい表現だが、国交省関係者は「当面優先するのは伊丹の緩和」
と述べており、真意は伊丹の利便性向上とみられる。

「廃港検討」は緩和に慎重な大阪府や和歌山県を説得する材料。
「将来の」と付け加えたところに工夫の跡が見て取れる。
625名無し野電車区:2012/05/17(木) 11:53:37.91 ID:5+s91Wjd0
>>624
知っているよ、君よりね。
こっちゃ役人と渡り合うのが仕事だったんだぞ。
626名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:53:06.40 ID:ocmyZX66O
伊丹空港の市民にとっての利便性なんて国が気にしてるとは思えない
単に関空会社と一体になったから従来と違って伊丹の経営が関空経営に資するようになった
それだけのこと
潰れそうな関空本体さえ支えられれば、その他のことはどうでもいいんだろうよ
627名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:58:37.65 ID:ocmyZX66O
>>617東海としては資金供給だけが無理であとの都合はなんとでもなる
駅に関する主導権をすべて東海が握ったままにするために
東海事業に対する国庫補助という形で調整が進む可能性もあると思う
新しく法律つくらなくちゃいかんかな
628名無し野電車区:2012/05/17(木) 14:07:22.74 ID:4lutFzBL0
伊丹の黒字で関空の赤字を消す。
関空リニアには伊丹の売却資金が必要。
大阪リニアにより伊丹は廃港。
一体いつ頃、副首都を整備するのですか。
学研都市は今でも空いてます。
629名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:20:57.60 ID:1/5Z6UiU0
原発無くなんのに、こんな電気食う物出来るんかいな?。
630名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:25:32.68 ID:LS07FT6k0
>>629
無くならないよ(^o^)
631名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:13:08.25 ID:534d+xby0
もう原発が発電してる電気はなくなってんじゃん。
残った発電の電気は、高く買ってくれるJRに売った方が、滞納するような貧乏人の多い大阪府民に売るより関電も儲かって良いだろ。
632名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:05:41.10 ID:LS07FT6k0
>>631
定期点検中ね(^o^)
633名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:22:35.82 ID:ocmyZX66O
>>628学研都市はオオタカの営巣地やから開発したらアカンって山下弁護士が言ってただろ
634名無し野電車区:2012/05/18(金) 10:30:17.02 ID:fuOUMi4n0
>>629
乗客一人当たりの電気は大して変わらないらしいですぜ。
時間当たりの電気を食う分速くなってるから使う時間が短いらしい。
635名無し野電車区:2012/05/18(金) 10:45:00.51 ID:VkOFqzej0
>>634
リニアは原発3基分の電力必要とされてるけど
現行の東海道新幹線はどのくらいの電力使ってるの?
636名無し野電車区:2012/05/18(金) 17:36:13.03 ID:mTRSzqj40
リニア新幹線の建設に反対する  日本共産党

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-18/2012051804_01_0.html
637名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:43:33.02 ID:wEldAulI0
共産党って、表向きは意外とまともだなあ。
中ではまだ革命とか言ってそうだが。
638名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:24:20.24 ID:1QRMWd9W0
>>636
最大の地震対策がリニア建設だのに・・・
639名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:52:39.88 ID:yNHxsKUT0
原発反対運動は、表向き無党派に見えるが、実際には左翼政党の金と人材がじゃぶじゃぶだからなあ。
原発止まって一番得するのは誰かってことだよな。
640名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:01:04.87 ID:bbJahYoP0
>>639
無党派には見えないよ、どう見ても新左翼が主体でしょ。
あの、京都大学6人衆なんて主体思想かぶれ出し。
641名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:41:31.92 ID:aLOzo/EX0
>>639
旧来からの左翼も中にはいるが今反対を主張する多くは、
福島の事故を目の当たりにした一般市民だろ?
いまだに70年代の左翼運動と同一視なんて思考停止してんじゃないか?

なにより、原発止まって得するヤツ等なんか関係ないんだよ?
リニアの電力が原子力でなければならないわけでもないのに、
話をすりかえるなよ、って、スレチガイなんだよ。
642名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:53:18.34 ID:NGK6FDGe0
>>641
まあそんなカリカリすんなや。
643名無し野電車区:2012/05/19(土) 02:04:37.74 ID:NGK6FDGe0
てか、原発反対する勢力は、安全とかとは別の何かの目的がある。
リニアに反対する奴らも、無駄遣い反対とかじゃなく、何か別の目的がある。
両者の目的はもしかして同じなんじゃね?て文脈のレスなんじゃ?
これもすれ違いか。
644名無し野電車区:2012/05/19(土) 02:18:23.75 ID:EY2rz40D0
沿線でしか関心があまりないリニアに、外部からことさら反対する一部不可思議勢力と、
福島の事故を見て常識的に原子力はやっぱり駄目だなと分かった日本中の一般人

これは大きく違うよ
645名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:45:14.03 ID:S4A7uWRR0
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE6E2E5E1EAE5EBE2E0E6E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;df=4
太郎 経済関係の計画というと、東海旅客鉄道(JR東海)が進めるリニア中央新幹線のルートはどうなりますかね?

京子 東京と名古屋、大阪を結ぶ次世代の高速鉄道ですね。名古屋と大阪の間のルートは「奈良市付近」、というのが1973年の国の整備計画。「こっちに通せ」と奈良と京都の綱引きになってますね。

太郎 本当に京都を通さずに、成り立つんでしょうか。

部長 新幹線だって、最初は京都駅に止まらない案があったしな。

京子 えっ? 「名古屋飛ばし」は聞いたことがありますけど……。

部長 それは「のぞみ号」が導入された時に、一部列車は名古屋を通過させて時間を短縮しようとした話だろ。実は「ひかり号」も1964年の開業前、京都駅を通過する計画だったそうだ。

太郎 大観光地だし、ドル箱なのに……。

部長 京都関係者が懸命に巻き返して、計画段階で終わったけどな。

京子 新幹線がすべて京都駅に止まるなんて、今では当たり前ですもんね。

部長 なら、リニアはどうなるのかな? これも分からんぞ。仕事もしかり。予備知識を持ち、予断は持たずに、日々の取材に臨むべし。

太郎・京子 了解です!
646名無し野電車区:2012/05/19(土) 10:17:40.58 ID:xNvigb+j0
右と左のいがみ合いでとばっちりを食うのはノンポリの中道。
これも右が弱体化して、左がのさばり均衡が取れないせい。
647名無し野電車区:2012/05/19(土) 10:23:34.59 ID:ZzNFU0Ia0
原発が再稼働して経済が活発化したり、リニアが開業して経済が効率化すると困る勢力がいるんだよ。
「安全」を隠れ蓑にして。
648名無し野電車区:2012/05/19(土) 10:35:15.77 ID:ruN+0Ng50
一体的県民運動を
http://www.nara-np.co.jp/20120330090442.html
昨年6月、小欄で「リニア奈良駅設置へ県民運動を」と書いた。
経済波及効果21兆円ともいわれるビッグプロジェクトに乗り遅れてはならない。
そのために、国やJR東海に働きかける県をバックアップし、
まとまりと一体感のある運動を展開しなければならない。
649名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:26:22.67 ID:PGmIIvcl0
>>644
被害は限定される事が判ったよね(^o^)
やっぱり原子力で無ければ国は立ち行かないな。
650KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/19(土) 11:30:18.56 ID:UfPa8uS+0
あんだけ必死に管直人が被害拡大に努めたのに、放射性物質の発する放射線なんぞより
ストレスのほうが遥かに広範な被害をもたらしてるのがハッキリしてしまったしなぁ。
651名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:13:43.16 ID:6GFM19eH0
馬力が口あけると、付いた側が不利になるので黙っていただきたいw
652名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:49:44.03 ID:OGTSf18r0
ろくに人の住んでない東北での事故だったから補償額も少なくて不幸中の幸いだったけど、
京都が100km圏内の若狭原発群が逝ったら、ここぞと大阪の乞食が賠償汁って言い出すぞ。

福島の補償をつぎ込めば、名阪リニアの資金なんてお釣りが来た。
653名無し野電車区:2012/05/19(土) 14:25:13.38 ID:rxPk6S8Y0
今夏の関西の節電対策で
新幹線のぞみの対応策は
何かあるのですか?
654名無し野電車区:2012/05/19(土) 15:12:19.03 ID:2fHiT1iB0
リニア新幹線計画に反対する

日本共産党の志位和夫委員長は17日、遊説先の山梨県南アルプス市で記者会見し、JR東海が東京―大阪間で開業を
目指しているリニア新幹線について党の見解(全文)を発表、「建設に反対し、計画の撤回を求める」と述べました。

会見のなかで志位氏は、建設反対の理由について、次の5点をあげました。

 ―「輸送需要」「時間短縮」などに国民的な要望も経済的社会的な要請もなく、建設には“大義”がない

 ―事業失敗の「穴埋め」で国民への多大な負担と犠牲の押し付けが起きる危険性がある

 ―リニア建設でなく、東海道新幹線の地震・津波対策や東日本大震災からの鉄道網の復旧を行うべきである

 ―リニアは使用電力が新幹線の3倍以上で、エネルギー浪費型の社会、交通体系を導入することには道理がない

 ―運転手が乗車せず遠隔操縦で運行するなど、安全確保への大きな不安を“置き去り”にする建設になっている

以上を指摘した志位氏は「リニア建設はやめるべきで、東海道新幹線の防災、東日本大震災の鉄道復旧に力を注ぐことが
最優先されるべきです」と語りました。そのうえで、「リニアに『まちづくり』の将来をかけていいのか考えるべき大きな問題です」と提起しました。

志位氏が言及したのは、リニアを口実に大型開発を推進しようという動きが始まっているということです。
また、「空港や高速道路などを契機に失敗した大型開発は山のようにあります」とも指摘し、中間駅の建設予定地は過疎や高齢化に悩む
地域も多く、道路や鉄道整備が地元自治体の負担になれば、財政力の弱い自治体を圧迫すると述べました。

志位氏は「まちづくりの将来をリニアにかけていいのか。現に山梨でいまがんばっている農業や地場産業、
中小企業を支援し応援していくべきです。リニアに頼るのは自治体にとってきわめて危険な道となります」と重ねて強調しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-18/2012051801_01_1.html

確かな野党(笑)の頭の中は俺たちの想像を超えていたな
655名無し野電車区:2012/05/19(土) 15:15:41.35 ID:1hYCS4iE0
>>652
その可能性が無いのに・・・
656名無し野電車区:2012/05/19(土) 16:46:39.51 ID:uh930F5N0
石油・石炭・天然ガスの資源超大国の、アメリカやロシア、そして中国・インドも原発推進を明言している。

オバマ大統領が2011年3月30日に行った米国のエネルギー安全保障に関する演説

オバマ氏は、原油輸入を2025年までに現在の3分の2まで削減するとの目標を掲げ、
沖合油田、天然ガス、バイオ燃料などの開発・利用を推進するととも に、
自動車のエネルギー効率向上といった方針を示した。

もちろん、最大の注目は原発をどうするかで、演説からその部分を引用しよう。
「日本での原発事故を踏まえて原子力についてつけ加えたい。米国は既に電力需要の5分の1を原子力で賄っており、
原子力は温暖化ガスを排出することなく 電力供給を増やせる選択肢だ。
ただし、安全性確保は不可欠で、既存の全原発施設を至急点検するよう原子力規制委員会(NRC)に指示した。

日本の事故から 学び、次世代原発の設計と建設に生かしていく。危険な放射性物質や技術を拡散させることなく、
各国が原発を利用できるようにするための国際的な議論をリードしていく」
657名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:14:33.54 ID:wNNkFT9a0
原発を海外にどんどこ売り込みたい海の向こうの某国が、
原発つぶそうと暗躍する菅や鳩に献金してるってホント?

リニアが建設されると困る国もあるんだろうな…
658名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:19:39.36 ID:GF+zzrF90
>>657
リニアが建設されて困る国は無いが、原発維持されるのがいやな国は
周りにいっぱいあるな、南北朝鮮とか支那とか・・・
659名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:55:48.76 ID:A8OmWXLx0
>>653
無い
JR東海は関電管内の15%節電に対して
夏の稼ぎ時に支障をきたし利益が落ちるから間引きをする気は無い通常運行をする、と言っている
ようするに、優先的に新幹線へ電力を供給しろと言っておられる。
660名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:43:36.51 ID:9OyFhrZm0
>>659
ということは
節電であっても、新幹線に影響はない。
新幹線分の余裕はある。ということですか
661名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:47:00.80 ID:9OyFhrZm0
原発に課題があれば、天然ガス発電を増やせばよい。
662名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:51:47.99 ID:43N80r+T0
>>659
まー、企業として当然の姿勢だな。
意味の無い節電などに協力する必要は無い、当然俺も節電なんぞしない。
663名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:05:08.32 ID:JX0t9iqY0
なまじ節電に協力したら、左翼の思うつぼ、ますます原発稼働が遠のくだけだ。
各鉄道会社も、間引き運転など協力しなくてよい。リニアも予定通り建設すべし。
664名無し野電車区:2012/05/20(日) 13:46:43.77 ID:a7kuM7dJ0
そう言えば、予想通り橋下も原発暫定運転を主張しだしたな。
ま、それが無意味な事も懇々と説教されるだろ。
しかし、古賀なんかがブレーンに入っているのは問題だな。
665名無し野電車区:2012/05/20(日) 14:02:00.30 ID:94WrqwjX0
古賀とか飯田とかがTVに出まくってデマゴギーを振りまいている。
666名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:57:15.89 ID:Zg+L+3bX0
橋下の脳内原発は、いますぐスイッチひねればあっというまに全開運転で問題無くバリバリ発電するんだろうな。
667名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:59:17.92 ID:6p4n3EqH0
>>666
俺もそう思っているんじゃないかと危惧しているんだよな。
大前は専門家なんだから適切なアドバイスをしないと・・・
668名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:18:12.95 ID:Zg+L+3bX0
原発設計してましたって言ったって全体のとりまとめをやったわけでもないだろうし、運転にも詳しくないんだろう>大前
669名無し野電車区:2012/05/20(日) 22:03:28.59 ID:6p4n3EqH0
東京工業大学大学院原子核工学科修士課程を修了し、修士号を取得。
奨学金を得てアメリカ合衆国のマサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科博士課程に留学し、工学博士号を取得した。
帰国後日立で高速増殖炉の設計に従事、

これだけ華麗な経歴を有する原子力専門家はそうそうおらんぞ。
大体運転を知らなくて設計できると思っているのか・・・
670KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/21(月) 00:59:02.24 ID:U3WT1FN50
そうまでしてたどりついた高速増殖炉設計の仕事を2年で投げて40年ちかく経営コンサルなんでは、
いくら華麗と言われてもねぇ。

あ、2年で辞めた理由は「GEを崇めてて俺様の設計を見向きもしなかったから!」だそうです。
ビッグフロント大先生よりも経験積んでる人らが日立には大勢居たし、さらにずっと上手な人らが
GEには山と居て、その人らが経験も積んでそれで設計したものより実務1、2年目の新人のほうが
賢いらしいですよ、ビッグフロント大先生によると。
671名無し野電車区:2012/05/21(月) 04:44:52.30 ID:5LUusDHJ0
愛知県はいま巨大プロジェクトが動いてるよ
愛知県渥美半島沖海底でメタンハイドレートの発掘に成功した
埋蔵量は天然ガスで1000兆円
2013年から本格的に掘削試験に入り、2018年度からの商業化を目指してる
日本で最も裕福な自治体になると言われてる
河村市長が「尾張名古屋共和国だがや!日本独立だがや!」を口にしてるのはこれが理由
天然資源と輸出産業があれば、愛知県は日本から独立してもやっていける

中京圏って原発依存度が低いんだけど(まったくなくてもやって行ける)、
リニアの電力需要に対しても、天然ガスで発電してはどうかと言う話が財界から出てる
672名無し野電車区:2012/05/21(月) 06:08:32.96 ID:dYlvRWSF0
原発が駄目になる東電と関電の電力は期待できないから、主要な電力供給源の意向は益々重要になるな。
ルート問題で言えば、三重が要になる。
673名無し野電車区:2012/05/21(月) 06:21:14.78 ID:dUhlHOuM0
>>671
メタンハイドレートなんざあちこちに有るし、
有望なのは日本海側の方だと青山が主張していたぞ。
674名無し野電車区:2012/05/21(月) 07:17:11.61 ID:QtDkbVf70
だから中部電力の上越火力はあんなに大規模な用地確保をしたのか
日本海側に原発立てたバ関電とは大違いだな
675名無し野電車区:2012/05/21(月) 07:42:12.73 ID:dUhlHOuM0
>>674
日本海側には海溝が無い事すら知らないのかお前は、小学生以下の頭だな。
676名無し野電車区:2012/05/21(月) 07:45:23.00 ID:JWtRVY7f0
>>670
群大のバカ教授並みの遠吠えっぷりっすねw ば・り・き・た・ん
ブログでコソコソやってないで本人と直接屋りゃいいのに、ヘタレw
677名無し野電車区:2012/05/21(月) 10:01:16.47 ID:YwLxbCR50
>>675
日本海側には津波は来ないと思い込んどるお前も似たようなもんだな。

678名無し野電車区:2012/05/21(月) 10:11:57.56 ID:hg1kT+860
断層の上に原発立てちゃうのも、知らないでやってた頃の話だから仕方がないっちゃ仕方がないんだけどね
おかげで京都北部は一触即発で人が住めなくなるのも明日起きるか明後日起きるかわかんない
679名無し野電車区:2012/05/21(月) 11:16:12.77 ID:HJwyE7Y80
>>678
明日起きるか1万年後かって話だよ(^o^)
しかも直下では無く少し近いってだけね。
680名無し野電車区:2012/05/21(月) 11:27:31.87 ID:G2ROvhSwO
>>677
それをリニアスレに書き込んでるお前もな。
681名無し野電車区:2012/05/21(月) 11:58:39.19 ID:JDIeSZF50
>>677
おいおい、俺が何時津波が来ないと書いた?
島原大変肥後迷惑すら、調べている人間だよ。
682名無し野電車区:2012/05/21(月) 12:10:39.72 ID:YwLxbCR50
>>680
>>675もな。

>>681
書いてはないけど、日本海側の原発は安全だと言いたいんだろ?
同じことや。
683KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/21(月) 12:22:11.41 ID:U3WT1FN50
>>682
参考までに聞くけど、キミがイチゼロ思考から卒業する予定は何年後?いや、何十年後?
684名無し野電車区:2012/05/21(月) 14:39:39.46 ID:L9guQQy+0
>>660
東海道新幹線には国鉄時代からの経緯もあって、JR東日本が持ってる
川崎火力発電所から応分の電力供給がなされてる。
それに電力会社からの供給が逼迫するのは真夏の昼間のピーク時間帯だけで、
それらの時間帯は新幹線にとっては運転本数のピーク時間帯には当たらない。
むしろ電力会社からの節電要請があっても、それは象徴的なものであって
実効性が伴ったものではないから、駅施設などの照明を落とすなどの協力があっても
間引き運転に応じる理由はない。
685名無し野電車区:2012/05/21(月) 18:35:32.83 ID:YwLxbCR50
なるほど。
KCの自演だったのか。
686名無し野電車区:2012/05/21(月) 18:41:36.02 ID:P4k+NqWL0
自演と認定すれば、あとは説明とか必要ないから楽だよね。
687名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:46:13.94 ID:dvXnlnYW0
それだけ、馬力に信用がないってことの裏返しw
688名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:28:41.21 ID:sj+aEmJu0
>>682
それは最初から主張しているし、その根拠を示して有るだろ。
反論は根拠に対してやれよ、中傷ではなくな。
689名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:07:51.78 ID:YwLxbCR50
>>688
根拠と言えるほどのものかよ。
安全厨の願望だろ?
690名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:51:53.82 ID:EQKLteOg0
リニアに「あまり」関係の無い話題はよそでやってくれないか?

原発の安全性云々を議論することがすでに左翼の思惑に乗せられてるんだよ。
原発反対している人の9割は中道だが、残り1割の謀略にまんまとひっかかってる。
691名無し野電車区:2012/05/22(火) 04:54:55.34 ID:TC1fZIVJ0
>>689
科学的知見
692名無し野電車区:2012/05/22(火) 08:28:20.00 ID:J/bS9vla0
>>690
右翼だって信念に基づいて原発反対している人も居るんだが。
まぁスレ違いだというのには同意。
693名無し野電車区:2012/05/22(火) 10:40:40.64 ID:TFplTlNR0
原発の話をすりゃ、KCが青筋立てて荒らしてくれます。らくちん
694名無し野電車区:2012/05/22(火) 12:01:48.20 ID:sSJwHERU0
確かに、放射能まみれの場所にリニアは必要ないな。
695名無し野電車区:2012/05/22(火) 14:17:06.44 ID:5WvYMs/U0
リニア新幹線、早期開業を…関経連がシンポ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120522-OYO1T00227.htm

リニア中央新幹線の早期開業を目指す「リニア中央新幹線 大阪開業早期化シンポジウム」(関西経済連合会など主催)が21日、
大阪市内で開かれた。参加者からは現行計画通り東京―大阪間の全線開業が2045年と、東京―名古屋間から18年遅れれば、
関西経済の発展を妨げかねないとの意見が相次いだ。

JR東海はリニアを14年度に着工する。全線開業後は東京―大阪間を67分で結ぶが、
巨額の事業費がかかるため2段階で開業する計画だ。

これに対し、日本総合研究所の寺島実郎理事長は講演で、「日本経済の停滞を打開する鍵を握るのは
『交流』と『移動』で、東京―大阪間もできるだけ速やかに開業すべきだ」と指摘した。

パネル討論では、早期開業の実現に向けた具体策が議論になり、青山公三・京都府立大教授は
SPC(特定目的会社)を作り事業費を確保する案を提言した。関経連の辻卓史・リニア担当委員長(鴻池運輸会長)は
「大切なのは地元の熱意」とし、関西を挙げて早期開業を訴えるべきだと述べた。

(2012年5月22日 読売新聞)
696名無し野電車区:2012/05/22(火) 17:17:01.53 ID:lCaci1YE0
>>694
福島にリニアを通す計画なんか無いぞ、バカめ。
697名無し野電車区:2012/05/22(火) 18:09:33.93 ID:bwMv/caE0
東京のことだろ。
今でも放射能測定器を持って行くと、関西の倍はあるじゃないか。
698名無し野電車区:2012/05/22(火) 18:14:39.89 ID:awg8lGwy0
生駒市 生駒駅構内に、リニア駅誘致看板設置
本日、市長たちが除幕。
699名無し野電車区:2012/05/22(火) 18:48:59.97 ID:lCaci1YE0
>>697
大阪の方が高いんだが(^o^)
http://new.atmc.jp/
700名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:33:02.60 ID:fxxbNrvy0
昨今の交通基盤整備は需要と採算に偏った議論がされており、政策的には非常に貧困。
リニアにしても実質的に民間企業のプロジェクト扱いとなっているが、
国家全体で、バックアップ機能も含め国土のあり方として議論すべき。

・・・どこかからの転載。
701名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:39:51.14 ID:KfwGDpBl0
東京にはチェルノブイリの数百倍のセシウムが降り注いだ
諦めろ
702名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:45:51.18 ID:sMxL5fcf0
>>699
本当だ。東京都内だけ、突然数値が下がってる。

埼玉県三郷市  0.167μSv/h
東京都足立区  0.065μSv/h
大阪府東大阪市 0.08μSv/h
703名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:51:09.40 ID:1OfE7aow0
大本営発表かな?
704KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/22(火) 23:51:40.17 ID:kdGz61ur0
>>699
「全国の放射能」ってタイトルが残念すぎるけど、核爆弾の実験によって放射性物質が混ざった黄砂が
中国から飛来し続けてることが見てとれて微笑ましいね。
705名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:55:09.58 ID:KfwGDpBl0
1ヶ所では数字が分からんってことだな
ホットスポットはたくさんある
706KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/23(水) 00:09:32.19 ID:KctrnAFf0
ホットスポット(笑)今時盛り上がらんねぇw
707名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:03:57.43 ID:pzZR3dli0
オツムの弱い人が多いようだから、教えておこう。

花崗岩の多い地域は、それに含まれるカリウム、トリウム、ウランによる
自然放射線量が高い。
ちなみに、花崗岩の石造建築である国会議事堂内は当然放射線量が高い。
      ↓
日本の自然放射線量: 日本地質学会
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
708名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:09:32.15 ID:Uxz0O7q10
>>703
共産党が一生懸命調べて鬼の首をとったように発表しているのにか?
ま共産党が笑い者になっているけどな(笑笑笑)
709名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:10:10.70 ID:/WHMVc8V0
ふくい(笑)みやぎ(爆)の人は放射能で頭をやられてるのでしょうか
710名無し野電車区:2012/05/23(水) 10:09:25.59 ID:Uxz0O7q10
>>709
いいえ、風評被害で苦しんでいます。
711名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:10:50.38 ID:RQWBcMTM0
何でふくい?
712名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:13:27.31 ID:Uxz0O7q10
>>711
大飯原発はどこに有ると思っているの?
せっかく原発が再開すると喜んでいるのに京都・大阪の無理解に相当頭に来ているみたいだね。
713名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:40:19.92 ID:oRJrknET0
えっと、関西は節電受け入れで操業停止だから、脱原発で企業も脱関西の動きを加速させることになったんだよね
714名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:59:59.08 ID:Uxz0O7q10
>>713
橋下市長が原発再開を主張しているのを知らないの?
715名無し野電車区:2012/05/23(水) 14:21:34.89 ID:4ubykqKb0
>>714
橋下も、その「ブレーン」称する古賀や飯田も、言ってることは支離滅裂。

「たとえ停電になろうとも、安全性が確保されないなら原発の再稼動は拒否!」なら
筋が通っているのだが。

飯田は「政府や関電の言ってる事はウソで、原発が無くとも電気は足りてる」だって。
それを信じるなら、橋下も「電気をジャンジャン使ってOK」と言うべきだし。
節電計画も不要だろ。

「真夏だけ再稼動」なんて、ガキ以下の低脳なたわごと。
716名無し野電車区:2012/05/23(水) 14:47:39.61 ID:Uxz0O7q10
>>715
橋下はプラグマティストだからな、必要なら簡単に説を曲げるぞ。
君子は豹変すね(^o^)
717KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/23(水) 15:00:24.12 ID:KctrnAFf0
ほんとに功利求めて原発再稼働を言うなら3週間くらい遅いんだが。
718名無し野電車区:2012/05/23(水) 16:06:10.26 ID:htbp+HVL0
おはようございます、馬力さん
719名無し野電車区:2012/05/23(水) 16:19:34.06 ID:Uxz0O7q10
>>717
そうかな、
俺は既に燃料棒取替え等の準備作業は済んでいて何時でも再開できる体制にあると思うよ。
柏崎の例で長期停止後の起動で1週間、ポンプ損傷例でも試運転と検査期間を含めても1ヶ月ちょっとでしょ。
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/090423_19-2-2.pdf

だからこそ野田首相はまだ決断してないと思う。
720名無し野電車区:2012/05/23(水) 17:15:01.49 ID:htbp+HVL0
相変わらず分かり易いことしてるのな(笑)
721KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/23(水) 22:23:22.85 ID:KctrnAFf0
>>719
燃料棒って黙って勝手に取り換えられるものだったっけ?
722名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:31:29.34 ID:VZEnMbxe0
馬力の燃料棒は年中放射能漏れしてるけどな
723名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:03:51.71 ID:H/4jf6FN0
724名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:45:43.26 ID:yjITuzIS0
>>721
なんでできないの?
定期点検って、燃料集合体を取り出して、
燃料棒の健全性の確認と燃焼済み燃料棒を取り出し、
ハッシングした上で新燃料棒を挿入し、
原子炉に装荷するまでが定期点検でしょ。
その上で地元自治体の了解を得た上で制御棒を引き抜くと理解しているんだが・・・
725KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/24(木) 01:35:19.20 ID:m2Bey9HE0
>>724
えっ、公的機関が複数チェック入れつつもっと広汎な検査すると思ったけど、燃料しかいじらないのか。
726名無し野電車区:2012/05/24(木) 06:35:04.29 ID:QiGgbh/b0
今日も彼の脳みその中は臨界状態なのであった
727名無し野電車区:2012/05/24(木) 07:00:53.84 ID:vh9sx/wo0
>>707
 人体実験ができないので確かめられないけど、人がもっとも健康的に生きられる被爆量は1〜2μSv/h程度という説があるね。
まぁ、効能のある温泉は基本的に(検査していないので名乗ってないけど)放射能泉だし。

>>725
 格納容器の健全性等の検査の方が重要だね。>定期検査
燃料棒は13ヶ月で取り出すとコストが高くつくだけだし(取り出した燃料棒は、プルトニウム240が多過ぎて再処理して原発で使うしかない)。
728名無し野電車区:2012/05/24(木) 08:44:37.55 ID:Ko109APe0
>>727
つシャッフリング
だれも13ヶ月で全部取り出すとは書いて無いんだが・・・
729KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/24(木) 09:37:45.95 ID:m2Bey9HE0
ははーん、燃料だけが定期検査の対象だから、関電が公開してる定期検査の項目の燃料以外の部分は
「ついでにやる事項」に過ぎないから、べつに合格検査の類は要らないって解釈なのかな?
大飯一号は昨日交付された検査証とかもあるんだが、それも関係無いってことなのか。
730名無し野電車区:2012/05/24(木) 10:04:19.05 ID:Ko109APe0
>>729
誰もそんな事書いて無いだろ・・・
731KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/24(木) 10:13:44.36 ID:m2Bey9HE0
んじゃぁ意見纏めてくれる?
732名無し野電車区:2012/05/24(木) 10:37:31.43 ID:Ko109APe0
>>731
>>724で十分だと思うが・・・
733名無し野電車区:2012/05/24(木) 11:01:54.99 ID:rKQV6PaD0
っていうか、いつまで馬力の相手してんの?
734名無し野電車区:2012/05/24(木) 11:10:31.29 ID:GvsENeoF0
>>733
自演なんじゃないの?
どこに行っても相手にされなくなったから今度はここで
735KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/24(木) 12:29:56.91 ID:m2Bey9HE0
>>732
充分って言われても、関電が公にしている検査の計画と全く内容が違うから解釈に困ってるわけでね。
736名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:09:09.95 ID:kVfCIjtL0
自演が続くよぉ♪
737名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:28:00.73 ID:Ko109APe0
>>735
具体的にURLを教えて、
俺は教科書(原子炉設計とか構造工学とか)と電気事業連絡会とあとは新聞等の知識しか無いが
http://www.fepc.or.jp/nuclear/safety/kensa/teikikensa/index.html
俺の知らない計画があるのかな?
ミスがあるが燃料集合体は全燃料、燃料棒は燃料集合体ね(^o^)
738名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:34:13.66 ID:pJWeV1aQ0
リニア同時開業を - 西川葛城議長が提案/全国市議会議長会
http://www.nara-np.co.jp/20120524091023.html
739名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:21:26.44 ID:TN6YfJ9V0
公共投資と収益事業の違いを無視して利権のためばかりに働く勢力が幅を利かせている間は、
どう観たって前倒しは無理。

それでも、東海は国益にもつながる事業のために利益の多くを投入するのか?
たいしたものだ。
740KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/25(金) 02:07:59.19 ID:mo38cTiv0
>>737
関電のサイト行って大飯の定期検査やるよっていうお知らせあるから読めば?
741名無し野電車区:2012/05/25(金) 08:34:55.05 ID:xY01eVda0
ここが鉄板だって分からなくなるほど自演してるの?
742名無し野電車区:2012/05/25(金) 09:36:40.10 ID:mpqm1mTw0
奈良県の知事は大和郡山を言ってるし、生駒が
学研都市で手をあげてるし。
奈良市は最近、平城山のコメントがないし、
奈良市付近では木津も考えられなくもないし
リニア中間駅の有力候補地ってどこなの?
743名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:20:32.99 ID:J59L+cx80
>>739
いや、東海は自社の利益の為に事業を進めるのだが・・・

>>740
反論しながら根拠を示さないとは君らしくないな。
744KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/25(金) 11:16:12.80 ID:mo38cTiv0
745名無し野電車区:2012/05/25(金) 11:48:58.69 ID:J59L+cx80
読んだけど、俺のレスを撤回する必要性は微塵も認めないよ。
746名無し野電車区:2012/05/25(金) 11:51:07.30 ID:aJ2srNMH0
>>741
心のよりどころなんじゃないのかなw
747KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/25(金) 11:56:28.51 ID:mo38cTiv0
>>745
何やるにしても公的機関のチェックが入るし定期検査は燃料どうこうの範囲に留まらないしで
撤回でなくて大幅な追加が必要なんじゃないか、と俺は考えるんだが。
燃料棒だって好き勝手持ち歩ける代物ではないし。
748名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:14:16.69 ID:TN6YfJ9V0
>>743
「国益も」というべきだった。
舌足らずスマソ
投資規模数兆円って世界にも例は少ないよな。
その収益規模からみても突出してる。
749名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:19:30.93 ID:aJ2srNMH0
すぐに自演で出てくるからこの馬鹿は分かりやすいw
750名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:47:47.34 ID:TN6YfJ9V0
リニア名古屋−大阪間 国交省が開業早める対策検討

http://www.shinmai.co.jp/news/20120525/KT120524ATI090016000.html
751名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:51:48.15 ID:TN6YfJ9V0
民間資金だってさ。馬鹿なのか?

無利子貸付とかならできそうなもんだが。
752名無し野電車区:2012/05/25(金) 15:25:48.77 ID:J59L+cx80
>>747
誰もチェックが入って無いなんて一言も書いてないだろ。
俺は既にそう言う作業は終えていると思っているんだがねー、
それを終えて自治体に再開の承認を求めているんだろ。
753KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/25(金) 15:48:12.86 ID:mo38cTiv0
>>752
安全保安院は燃料体について設計の変更の認可はしてても検査の合格証の交付はまだみたいなんだけど。
754KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/25(金) 15:51:46.73 ID:mo38cTiv0
755名無し野電車区:2012/05/25(金) 16:03:35.47 ID:SaucMs640
浮上式リニアより原子炉積んだ方が高速運転出来るかもなw
エネルギーの心配もない
事故?そんなこと心配するなwwww
756名無し野電車区:2012/05/25(金) 18:23:56.13 ID:aJ2srNMH0
ずっと自演w
757名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:28:45.47 ID:IDBwzBHU0
>>751
だからその財源を銀行から引き出すってことだろ
758名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:56:31.71 ID:KyRrtrbS0
肝心なのは東海の返事だな
民間資金といって公金使ってくるかもしれないし
759名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:14:46.26 ID:8BG3BADK0
>>753
確かに合格証はまだの様だが、>>724のレスは間違って無いだろ。
一体、設計変更の認可は何時だったかい?
認可されてから何もして無いとまさか思って無いよな。
760KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/26(土) 01:13:37.31 ID:I+7EtGnK0
>>759
他所の原発は合格証が次々出てるから大飯だけ何か遅れてるんじゃないの?
おりゃ合格証までで再稼働スタンバイだと考えてるし。
761名無し野電車区:2012/05/26(土) 01:15:55.23 ID:DXrbOKKJ0
自演だけ
762名無し野電車区:2012/05/26(土) 03:28:02.53 ID:PtV5Fz1x0
>>742
奈良市の今の市長は、誘致する気まったく無しです。
763名無し野電車区:2012/05/26(土) 08:50:34.31 ID:e92NALAm0
>>760
でも再稼動の手続きを進めているって事は問題無いって事でしょ。
関電での作業は終わっていると見るのが筋でしょ。
764名無し野電車区:2012/05/26(土) 10:13:26.79 ID:HdirLvpJ0
>>762
大和郡山、生駒、木津のラインですか。
           (平城山休場)
765名無し野電車区:2012/05/26(土) 10:44:05.26 ID:e92NALAm0
>>762
そりゃ客観的に見て有り得ないからな。
766名無し野電車区:2012/05/26(土) 10:49:18.99 ID:XO3HcJkX0
>>755
速達がアトム 各駅がウラン
767名無し野電車区:2012/05/26(土) 12:38:15.93 ID:UdLTy4KN0
速達がデンカス(飛ばすから)、各駅が馬力(粘着だから)
768KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/26(土) 13:18:03.31 ID:I+7EtGnK0
>>763
じゃなんで燃料集合体の合格証がまだなの?
関電か機構か自治体かどっかで作業が止まってるからじゃないの?
769名無し野電車区:2012/05/26(土) 14:17:22.96 ID:e92NALAm0
>>768
どっかで止まっているだろう事は確かだが関電では無いだろうね、
関電なら再開の申請するわけが無い。
それと論旨がずれているが、俺が定期検査中の主要な仕事が燃料体の入れ替えだと
書いた事は納得してくれたかな。
770名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:30:03.43 ID:hKR0RMTr0
原発の話はそろそろやめてくれないか?
もう十分話せただろう?

どちらが正しいかなんてとくに重要じゃなくて、どちらも板違いという事実のほうが
はるかに重要。
771名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:46:46.08 ID:UdLTy4KN0
>>770
馬力は粘着質なので、自分が完膚なしに負かされるか、相手が参ったというまで続きます。
ご愁傷様です
772名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:57:38.63 ID:hKR0RMTr0
そうやってコテハンとはいえ他人を無意味なレッテル張りで貶める行為も
やめたほうがいいと思う。
773名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:07:05.05 ID:jEdDu5ss0
ニヤニヤ
774名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:08:17.75 ID:jEdDu5ss0
なんだ、一人で自演してスレを進めてるのかw
精神的にイッってるなw
775KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/26(土) 17:10:57.37 ID:I+7EtGnK0
>>769
関電じゃないのはまぁいいとしても定期検査のメインが燃料体入れ替えってのはちょっと。
健全性、信頼性は機能の維持に引け取るようなものか?
776名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:18:32.93 ID:+apgcY+W0
分かり易いなぁw
777KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/26(土) 17:20:30.72 ID:I+7EtGnK0
>>769
あと、ちょっと思ったが柏崎刈羽2号機の第十回の検査後の起動って、その回の検査では
機能向上のようなことしてないっぽくないか?
778名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:54:11.56 ID:7wsr+W/F0
>>762
奈良県と奈良市は仲が悪いからね
その代り奈良市と生駒市は仲が良い
だから奈良市長も学研都市で良いんじゃないの?と生駒市に配慮した発言をしている。
県は生駒市案には真っ向から否定をしているがね
平城山案と高の原案を消したのは奈良市への煽りだろうね。
だから大和郡山しだと京都も大阪も反対する、四面楚歌状態の荒井君だよ。
779名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:11:15.56 ID:T/ya8ba90
奈良で中央リニアと北陸新幹線を十字接続させたい。
新幹線はそのまま堺関空和歌山淡路島徳島香川方面へ。
780KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/26(土) 23:23:51.74 ID:I+7EtGnK0
号機ごとの状況がごっちゃになってるのが分かったのでかなり萎える。
781名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:43:39.33 ID:iUfm67HT0
前原が今大飯の再稼動について述べたが、そのスケジュールを聞くと
3号機が3週間、その後4号機が3週間かかるということだった。
782名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:10:12.61 ID:l+0jj9vA0
>>737
燃料の交換も定期点検の作業項目に含まれているね。

馬力は再稼働OKが出てからまたフタを空けて燃料を入れると思ったのかな?
783名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:23:11.33 ID:sQoNL7Pi0
>>778
現状の勢力バランスからは
何処が、有力候補ですか?
784名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:19:12.72 ID:iUfm67HT0
>>778
勢力バランスなんかルート選定に関係無いが、
知事は大和郡山に作りたがっていて、生駒市は生駒に
奈良市は市内で無いだろうから何処でも良いってスタンス。
ま、何れも獲らぬ狸の皮算用(^o^)
785名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:01:39.42 ID:n/L+24uR0
大飯原発、フル稼働は節電開始に間に合わず
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120526-OYT1T00003.htm?from=top

関西電力管内で15%以上の節電要請が始まる7月2日までに関電大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の
フル稼働が間に合わないことが確実な情勢となってきた。

事前点検などに最低でも6週間かかるためだ。政府は再稼働が決まれば節電目標を見直す方針だが、
タイムリミットは迫っており、今夏も企業や家庭が大幅な節電を強いられる可能性が強まっている。

経済産業省原子力安全・保安院によると、大飯3、4号機はともに10〜14か月前後も停止している。
配管の洗浄などの事前準備も必要となりフル出力まで1基当たり3週間かかる見通しだ。

関電と保安院は、作業員数の制約や安全確認に慎重を期すため、
再稼働の際はまずは3号機がフル出力(118万キロ・ワット)に達した後、
4号機を稼働させる方針だ。両基がともにフル出力に達するまでには計6週間が必要で、

仮に地元の了解が早期に得られて今月中に再稼働に着手したとしても、フル稼働は早くても7月中旬となる。

(2012年5月27日11時54分 読売新聞)
786名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:06:01.76 ID:iUfm67HT0
>>785
俺がもっと細かく>>781で書いて有るだろ(^o^)
787名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:38:33.47 ID:iUfm67HT0
それはそうと、
原発1基稼動するだけで揚水発電が十分に使えるようになるから、
綱渡りではあるが計画停電は中止できるんじゃないか?
788名無し野電車区:2012/05/28(月) 02:26:46.22 ID:WQEsBXfm0
>>787
今頃気付いたのか?
だから大飯だけ再稼動でも役に立つからってのが政府・電力の見立て。

20%も足りないと言ってくせに、
「あっ、揚水のこと忘れてました」ってんだから
とにかく国は再稼動したいだけなんだよ。

理由は聞くな!
789名無し野電車区:2012/05/28(月) 11:52:15.04 ID:UhQUpBXR0
>>788
別に忘れてないぞ、ちゃんと関電のPDFに書いてある。
なんで揚水発電所が十分に機能できないかもな。
お前が理解力が無いだけだ。
790KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/28(月) 12:27:23.11 ID:NbJu5P960
>>789
どのPDFか教えてもらえまいか?
791名無し野電車区:2012/05/28(月) 13:57:28.04 ID:qPctiqhD0
792名無し野電車区:2012/05/28(月) 15:48:04.87 ID:iZHj7Mdz0
情弱にPDFは読みこなせないw
793名無し野電車区:2012/05/28(月) 17:59:07.04 ID:ohEL2eOa0
原発については答えは簡単なんだよ
一番電力消費するのは大阪府だろ?
だったら大阪湾に原発作ればいい

自分たちのリスクは自分たちで引き受けろ
794名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:02:43.26 ID:hyOIpEtj0
日本で一番電力を消費しているのは滋賀県です
日本一の電力消費県で日本一電力自給率の低い滋賀県です
関西で二番目に電力を消費しているのは京都府です
795名無し野電車区:2012/05/29(火) 06:55:16.70 ID:CXgHgjOX0
>>794
何それ面白そうw
ソースプリーズ
796名無し野電車区:2012/05/29(火) 08:33:00.58 ID:nNOWxdnc0
2009年の統計で、滋賀県の電力消費量は民生用が60.99億kWh、
産業用が101.39億kWh、合計162.38億kWh。
京都は民生用が127.36億kWh、産業用が62.36億kWh、合計189.72億kWh。
滋賀は電力を食う半導体の工場が今後もいくつか進出を計画しているので、
京都を越える可能性は充分にある。

ただ、正直なところこれらはドングリの背比べにすぎない。
兵庫の合計:542.65億kWh、大阪の合計:677.49億kWh。
三重も合計:230.66億kWhで、近畿では滋賀は5番目になる。
奈良、和歌山よりは使っている。

なお、東京は合計:863.26億kWh、愛知は715.35億kWh。
ソースは資源エネルギー庁の統計。
797名無し野電車区:2012/05/29(火) 09:41:37.05 ID:TS9FMAOr0
>>778
話を整理すると、消去法で
奈良市付近の木津が浮かび上がってくる?
学研都市にも立地している。
798名無し野電車区:2012/05/29(火) 10:05:39.51 ID:zSfwZNjG0
>>797
条件的に木津付近が一番良いんだよ。

1.交通の結節点(関西線、片町線、奈良線が集まっている)
2.明かり区間が最短でとれる(JR東は奈良市付近の駅は明かり区間になると明言している)
3.大深度地下を掘る必要が無い
4.新大阪駅にほぼ直線状になる
799名無し野電車区:2012/05/29(火) 10:41:28.44 ID:TS9FMAOr0
>>798
近鉄けいはんな線が高の原から木津へ乗り入れる。
京奈和道路が走ってる。
副首都機能の受け入れ余地がある。
800名無し野電車区:2012/05/29(火) 10:47:23.19 ID:zSfwZNjG0
>>799
いやそれは判っているが、近鉄は関係無いと思うし、
奈良に副首都は来ないから・・・
801名無し野電車区:2012/05/29(火) 10:52:11.72 ID:5aVSI28q0
都道府県の条件取っ払うと木津付近は良さそうなんだが
東側の断層やダムなどの状況的に厳しいと思う
802名無し野電車区:2012/05/29(火) 12:34:41.24 ID:9YCIhypn0
お仕事No.KC57
お仕事名
。*+掲示板のセルフ管理要員+*。【時給0円】★毎日がお休み気分★^ ^♪


勤務地: 宮城県塩竈市・北海道札幌市厚別区・神奈川県横浜市
期間: 【長期】長く勤務いただける方大歓迎
給与: 時給0円
※試用期間なし

仕事内容: ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○●○●○●
2ちゃんねる(パケットモンスター)にて同僚の自作自演・掲示板工作を妨害するお客様を煽るお仕事です。
基本的に「名無しは下等」。回答に詰まれば「俺に逆らう書き込みする愚図どもは死ね」を機械的に
繰り返すだけの非常に簡単なお仕事です。
自宅警備員からのステップアップやブランクの長い方は特に歓迎します♪

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○●○●○●

担当:古口郡
803名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:19:46.80 ID:5FKtBVGl0
京都府側から進入して学研奈良に駅を作るか、奈良県側から進入して学研奈良に駅を作るかだな、駅は奈良県という拘りがあるなら。
荒井知事は前者を避けたい思惑があるから南寄りルートの郡山付近を保険で言っている気がする
郡山が無理でも南寄りルートを取らせれば、京都府には入らない奈良県側から進入するルートになるので奈良県内のどこでも駅を作れるという条件が揃うし。
804名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:22:17.75 ID:zSfwZNjG0
>>803
明かり区間という縛りがあるから奈良市以南は有り得ないでしょ。
そして生駒ではアクセスが悪過ぎる・・・
805名古屋:2012/05/29(火) 15:22:16.92 ID:/vpZH1Yl0
今日、偶然見たのですが、中村区の中村郵便局の隣にNTTがあるのですがその敷地内で
ボーリング(掘削)作業をやっていて作業に付きものの作業内容を表示した
看板に地質調査中JR東海とありました。たしかリニアは名古屋までで名古屋駅
の地下6階にホームができるはずなんですがなぜ今名古屋駅より先の地質調査を
JR東海がやってるのでしょうか?リニアの車両基地でも地下につくるのでしょうか?
それとも名古屋ー大阪間のコースの下見なんでしょうか?場所は名駅と中村公園、岩塚
の中間あたりです。気になります。
806名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:41:55.83 ID:THYzfqF10
>>805
地質調査しないとルート決定できないからね
807KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/29(火) 15:52:01.64 ID:xrKm0QDI0
>>805
大阪方本線を大阪開業まで引き上げ線とする前提で引き上げ線を作るなら、そこらへんが終点になる。
808名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:30:42.73 ID:MfJvQ6pk0
名古屋のリニア駅が入るビルも1年前倒しで計画が早まったし、これから大阪方面の地質調査をするのは別におかしくない。
809名無し野電車区:2012/05/29(火) 17:59:23.35 ID:3WoVIiZAi
>>805
見なかったことにしようなw
810名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:07:01.19 ID:v0JlTAVU0
>>804
生駒にリニア&新幹線を!
811名無し野電車区:2012/05/30(水) 01:15:15.45 ID:0LcQ4ijQ0
>>804
明かり区間という縛りと、奈良県内という縛りでは、後者の方が優先度が高い。
812名無し野電車区:2012/05/30(水) 01:44:01.18 ID:3PEzHVHn0
>>811
奈良市付近は奈良県内という意味では無いとJR東海が明言している。
残念でした(^o^)
813名無し野電車区:2012/05/30(水) 07:10:47.75 ID:22zcqRaN0
>>812
京都に駅を設けるとも言ってないけどな。
814名無し野電車区:2012/05/30(水) 07:42:30.71 ID:fBNz+GJL0
>>812
整備新のスキーム上、東海は奈良県知事と交渉するしかないのに、どうやって京都に駅つくんねん。
具体的に手順を教えてくれよ。具体的に。
815名無し野電車区:2012/05/30(水) 08:35:16.69 ID:tdBuLeEv0
JR東海が想定している奈良市付近ってのは、奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市な。
奈良県内ならどこの奈良市に近い市町村でも良いってわけじゃないって事。
もちろん京都府内は想定外。
816KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/30(水) 08:35:32.50 ID:muWvPssS0
「函館市付近」つって隣の市に仮称新函館駅作ったりしてるわけだし。
817KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/30(水) 08:36:22.22 ID:muWvPssS0
>>815
木津川は入るだろ。
818名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:36:57.76 ID:GuQ4+V/v0
>>815
>>812
ちゃんと読め。それとも読んでも理解できないのか?
819名無し野電車区:2012/05/30(水) 13:42:14.37 ID:22zcqRaN0
>>818
京都に駅設置するという具体的なソース持ってきてからいってくれ。
>>814の問題がある以上、都道府県をまたぐのはかなり現実性がない。
北海道は、道内だったからなんとかできたけど。
820名無し野電車区:2012/05/30(水) 16:17:31.41 ID:TVjTpJ/V0
基本=奈良県内
無理だった場合の最終手段=京都府内

こういう意味の発言だ
新大阪まで通すには基本計画では奈良県か京都府のどちらかを通らないと行けない
整備新と委員会の意見に則って奈良県に駅を設置で計画した場合
奈良県内に何らかの障害で駅を作れなくなった場合は奈良市付近に近い京都府内に駅を作る事も考えています
という意味だよ
それぐらの意思を読み取れない奴がデカイ顔で語るな。
821名無し野電車区:2012/05/30(水) 16:37:11.78 ID:u2DABOWA0
まだ京都に可能性があるとでも思ってるのか。
痛いな。
822名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:04:29.18 ID:jW/FKq2d0
>>819
奈良県内とは限らないという発言を無視するのか?
アホちゃうか(笑笑笑)
823名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:12:55.95 ID:22zcqRaN0
>>822
発言を鵜呑みになんて普通しない。
特に、奈良付近を奈良県以外にするのは現行の手続き上かなり問題があって、
それを盲目的に信じることなどできない。

つか、県外にできると確信しているのなら、>>814に反論してからにしてくれ。
824名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:34:30.08 ID:TVjTpJ/V0
そうと信じ込んだらそれ以外の意見は目に入らない思考の持ち主なのさ
アスペの典型
825KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/30(水) 18:18:34.73 ID:muWvPssS0
>>823
> 特に、奈良付近を奈良県以外にするのは現行の手続き上かなり問題があって、

具体的に言ってみー。
826名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:34:52.66 ID:3pqnJDvN0
名古屋駅と新大阪駅を直線で結ぶとその線上に
奈良線山城青谷駅、京田辺市役所、交野市役所
などがある。奈良県は直線上にはない。
だから奈良県にこだわりたくない、のだろう。
827名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:49:33.01 ID:UFxH8EWQi
長野みたいな不毛な誘致合戦を避けたいだけだろう。
828名無し野電車区:2012/05/30(水) 20:32:27.55 ID:Gta+/OR/0
>>826
俺はそうは思って無いよ、
三重は亀山付近、奈良は奈良市付近は動かさないと思うよ。
でも奈良市付近が奈良県内に限るのでは無いという発言を見れば。
木津が最有力だなーと思っているだけさ。
829名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:24:13.99 ID:irZUvuOo0
奈良市付近は三重県内の可能性もある。
830KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/30(水) 22:49:39.47 ID:muWvPssS0
>>828
俺は弾丸列車計画の計画の検討内容から考えるに木津がいちばん有力だろうと考えてるけどね。
それが一番地形に素直だと。「函館市付近」が北斗市になったがごとし。

>>827
技術が進歩したせいで「地形に素直なルート」がガラッと変わったというなんともはやな理由だかんね。
831名無し野電車区:2012/05/31(木) 01:34:12.49 ID:6dXWrKm70
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120529000169
リニアの京都誘致では、門川市長が誘致場所を京都駅と明記するよう求めたが、
山田知事が「今は奈良と競っており、駅がうんぬんと言う段階ではない」と述べ、
832名無し野電車区:2012/05/31(木) 02:17:49.73 ID:C90Na7YJ0
関西は遺跡の問題があるから、地上駅は作りにくいんだよ
大深度なら遺跡の問題ないからね
833名無し野電車区:2012/05/31(木) 02:42:01.98 ID:aGGX4tIU0
>>831
昨日紙面で見たけど京都府は誘致する気無いだろw
834名無し野電車区:2012/05/31(木) 02:53:43.66 ID:zwKgbrqJ0
迷惑な話だな
835名無し野電車区:2012/05/31(木) 04:15:36.02 ID:Lbz0PNtC0
木津を通したら、奈良は学研都市に駅接地を求めるだろうね。
または奈良県を通らず勝手にやって下さいだ。
つまり頓挫。
836名無し野電車区:2012/05/31(木) 07:51:59.32 ID:jTf4eG8O0
>>832
京都府にせよ奈良県にせよあの辺りに出来る駅は既に大深度になるんですか?
837名無し野電車区:2012/05/31(木) 08:37:41.15 ID:r+Szm3dE0
奈良県は地上駅を想定してるな
838名無し野電車区:2012/05/31(木) 09:15:33.18 ID:8BaIC3b00
このスレにふさわしい記事

リニア名古屋−大阪間 国交省が開業早める対策検討
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20120525/KT120524ATI090016000.html
839名無し野電車区:2012/05/31(木) 10:41:31.77 ID:2duAO4oT0
大和郡山か木津か、生駒か
840名無し野電車区:2012/05/31(木) 11:16:01.61 ID:/u6kaSAE0
>>838
>>750で既に取り上げられている。
841名無し野電車区:2012/05/31(木) 12:38:57.86 ID:/u6kaSAE0
>>836
何度も書いているが、
当初案では奈良市に地下駅設置で建設費は地元が払えだったが、
東名間で全駅JR東海負担に方針が変わった。
その上で地元負担無しの場合は明かり区間に駅を設置するとJR東海が表明している。
従って大深度地下が必要な奈良盆地を横切る奈良市以南に駅を設置する可能性は無くなった。
842名無し野電車区:2012/05/31(木) 12:48:39.61 ID:c8DCjWwt0
むしろ地上駅ということで奈良市中心部や平城山がなくなって、八条以南、郡山が候補の筆頭になったんだが。
またデマを飛ばす京都南部特殊土民が息を吹き返しているのか?
843名無し野電車区:2012/05/31(木) 12:49:43.87 ID:/u6kaSAE0
>>842
どうやって地上に駅を作るんだ?
ワープするのか?
844名無し野電車区:2012/05/31(木) 13:02:06.99 ID:zQJGLcjl0
天理〜郡山付近の奈良盆地の東西を地上で通過することは可能なの?
845名無し野電車区:2012/05/31(木) 13:26:31.09 ID:/u6kaSAE0
>>842
それから俺は大阪府民だぞ(^o^)
846名無し野電車区:2012/05/31(木) 14:53:47.38 ID:az1KuJ5L0
奈良こそ本当の意味での古都だからな
京都なんてたかだか1200年程度の歴史しか無いけど、
奈良は縄文・弥生・飛鳥・奈良と10000年以上の歴史がある
847名無し野電車区:2012/05/31(木) 14:59:27.92 ID:/u6kaSAE0
>>846
福岡は更に数百年遡るがな。
あ序でに書くと、奈良は弥生・縄文遺跡が少ない事でも有名だよ。
神武東征以来開発された振興地ね。
848名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:54:06.58 ID:zwKgbrqJ0
>>844
いくらでも土地は作ればあるので
地上といっても高架だし
849名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:42:29.44 ID:9KzXFM3B0
>>848
土台が必要ないわけだね(笑)
850名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:50:19.54 ID:zwKgbrqJ0
土台なんていくらでも作れば良いやん、土地さえあれば作れるんだし
まさかお前は奈良は高架も作れないぐらい何か埋まっているとか言いたいのかw
851名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:56:04.20 ID:TzZMP/mz0
>>847奈良は縄文弥生が少ない? ちょっと無知すぎんだろ

橿原遺跡. (かしはらいせき). 畝傍山の東南麓に広がる遺跡で、南東から延びる丈六台地の北端部、桜川の右岸に立地します。
当遺跡は、古くから西日本を代表する縄文時代晩期の遺跡として知られています。 橿原神宮外苑の整備工事に先立ち
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A9%BF%E5%8E%9F%E9%81%BA%E8%B7%A1&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF
-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADRA_ja&redir_esc=&ei=FIXHT-mHMqbBiQeFjeGtDg

唐古・鍵遺跡の概要 唐古・鍵遺跡は、奈良盆地のほぼ中央、初瀬川と寺川に挟まれた沖積地に営まれた弥生時代の環壕集落の跡である。
環壕遺跡としては近畿地方では最大、全国的にも佐賀の吉野ヶ里に次ぐ30fの広さを持っている。相当な人数の 人達が
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%8D%B5%E3%83%BB%E5%94%90%E5%8F%A4+%E6%9C%80%E5%8F%A4%E3%80%80%E7%B5%B5%E3%80%80%E5%9C%9F%E5%99%A8&rls
=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADRA_ja&redir_esc=&ei=JYTHT8utFqWriAeL6rGvDg#hl=ja&rls=com.microsoft:
ja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7ADRA_ja&q=%E9%8D%B5+%E5%94%90%E5%8F%A4&oq=%E9%8D%B5+%E5%94%90%E5%8F%A4&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=serp.3...147656.148172.
6.148797.3.3.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0.SppRTr13B_s&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=851134376f6e7db0&biw=1366&bih=543

852KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/31(木) 23:58:27.85 ID:tBBBE6G90
>>851
量的比較に有る無しを持ってきてどうするのさ?
853名無し野電車区:2012/06/01(金) 01:33:51.87 ID:DI2cbWuM0
この二つを知ってるだけで>>847みたいな口はきけねーよ
一を聞いて十を知ってもらいたいな
量を知りたかったら今現在でもそれなりの提示の仕方があるが、自分で調べなさい
まあ他の地域と違って奈良県中を掘り返すのはン百年先のことになるやら
854KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/01(金) 02:00:02.05 ID:Z89zgHP90
あ、847は俺ではないぞ?
あとhttp://goo.gl/にかけてURL短くしといたほうがいいよ
855名無し野電車区:2012/06/01(金) 05:03:12.57 ID:Fq3dP8310
木津が有力な候補にあがってるかのように偽装する奴がいるが…。
奈良県外、しかも立候補すらしていない田舎が採用されるとでも思ってるのか?

何カ月か前もこのスレでコテンパンにされてたじゃないか。
856名無し野電車区:2012/06/01(金) 05:14:23.80 ID:ZPWj5H7H0
そこは気づかないフリしてあげて。
木津だけに。
857名無し野電車区:2012/06/01(金) 06:45:40.96 ID:139c7nSn0
奈良市長は、駅誘致に関して一切発言せず
アピールさえせず。もうあきらめてそう
858名無し野電車区:2012/06/01(金) 07:03:20.40 ID:zAW3iNJC0
木津は奈良県に移籍してリニア駅を狙うかもしれない。
市名変更で北奈良市になるんだ。
859836:2012/06/01(金) 07:15:06.35 ID:zqIMs4F70
>>837>>841-843
諸説あることが分かりました。ありがとうございました。
860名無し野電車区:2012/06/01(金) 08:50:23.67 ID:Ji2TWWCj0
郡山になってしまうのか?
861名無し野電車区:2012/06/01(金) 10:11:27.01 ID:UGaqvnXL0
>>855
誰もコテンパンになっていないんだが・・・
コテンパンにした心算だったのか、イヤハヤ(^o^)
862名無し野電車区:2012/06/01(金) 10:30:26.88 ID:ai5euzVU0
>>860
奈良市長がその気になれば、甲府みたいにぎりぎり市境の奈良側に引っ張れると思うんだけどね。
肝心の奈良市長は変なところに持って行きたがって市民の反発を買ってしまったので、ダンマリ中。
863名無し野電車区:2012/06/01(金) 11:15:36.11 ID:Ji2TWWCj0
>>862
それって平城山のこと?
864KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/01(金) 11:21:12.77 ID:Z89zgHP90
>>862
甲府は割と唯々諾々って感じだったぞ。
865名無し野電車区:2012/06/01(金) 11:31:21.00 ID:V1PguwRp0
>>863
学研北生駒
866名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:38:35.40 ID:UGaqvnXL0
>>851
遺跡分布図のサイト見つけたんで、自分で考察してごらん
http://www2.ttcn.ne.jp/~kobuta/bunnka/b30.htm
867名無し野電車区:2012/06/01(金) 16:27:03.75 ID:UGaqvnXL0
>>865
そこは有り得んな(^o^)
868名無し野電車区:2012/06/01(金) 16:48:46.17 ID:Ji2TWWCj0
やっぱり、郡山か?
869名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:10:18.74 ID:g5ufvYcr0
奈良市長は、NPOプロ市民出身のサヨだから リニア興味無し
870名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:11:30.48 ID:g5ufvYcr0
次期奈良市長は是非、保守派の候補を選ばなければこの先厳しい
871名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:41:45.88 ID:NOJSbp050
リニア中間駅 大和郡山市が望ましい / 大和郡山市 2012/06/01 20:30

リニア中央新幹線の中間駅について、大和郡山市の上田市長がきょう、
記者会見し、県全体の利便性を考えた上でも、大和郡山市内に
設置することが望ましいと、改めて駅の誘致に意欲を示しました。
奈良市付近に設置されるとみられるリニア中央新幹線の中間駅をめぐっては、
県内では大和郡山市と生駒市が誘致を目指しているほか、京都府からも声があがっています。
これを受けて上田市長は、きょうの記者会見で、大和郡山市が県中南部地域への
交通アクセスに優れていることを強調しました。
また、上田市長は、災害時にそなえて、現在の東海道新幹線とはルートを
離すべきで、京都よりのルートは好ましくない、と述べました。

ttp://www.naratv.co.jp/miyomiyo/newsread.cgi
872名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:31:10.87 ID:UGaqvnXL0
まー、言うのはタダだしな。
873名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:47:48.32 ID:9U9vk6bz0
東海道新幹線とはルートを離すべきで、
関西4つ目の政令市「堺」をリニアの終点にするのが良い。
そして将来はそこから四国経由で九州に延伸。
874名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:52:10.38 ID:ibmU1599P
寝言を書き込むスレじゃありません
875名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:50:54.73 ID:iZXcwMif0
その2レス前の寝言に対応したんだろ。
876名無し野電車区:2012/06/02(土) 00:40:26.34 ID:EUhj23TZ0
東京〜大阪67分は短すぎて寝言を言う暇も無い。
877名無し野電車区:2012/06/02(土) 00:52:24.96 ID:4BkK8YvO0
>>876
それは新幹線でも同じ、下手すると乗り過ごすからなー。
878名無し野電車区:2012/06/02(土) 03:58:02.71 ID:hGRIMGXx0
なんかさ、みんな後出しで叫んでいる人ばかりだよね
知事「郡山に駅を作ろう」、郡山市長「郡山が望ましい」
知事「学研地区も考えよう」、生駒市長「生駒が望ましい」、奈良市長「学研地区が望ましい」
京都知事「京都駅に誘致しよう」、京都市長「京都市内が望ましい」
結局のところ、市長は誰一人と自分の意思で誘致発言している人は居ないんだよね、県が言ったから俺も言おうみたいな。
879名無し野電車区:2012/06/02(土) 04:44:13.02 ID:oTxq4Sbw0
>>872
タダじゃなくなるさ
市の税金使って看板つくったり、パンフレットつくったりし出すんだよ
880名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:22:14.51 ID:auvkQOUQ0
線形から言って普通に大和はあり得んだろ?
飛鳥時代の観光資源に近い大和郡山にも平安京の遺産に近い奈良駅にも直通できて、
しかも一応、京都にもつながってる、そんなとこだろう。
常識的にJRか近鉄と直交するどこかに限定される。
881名無し野電車区:2012/06/02(土) 11:33:43.08 ID:YZA7lVnF0
>>880
リニア沿線から京都へのアクセス良好性は名古屋・新大阪に次いで3番目だから
京阪奈はともかく京都駅に繋がってるかどうかは考慮しなくていいと思う。
それとも京都と奈良の間に新幹線でも引くのか?
882名無し野電車区:2012/06/02(土) 12:28:35.05 ID:ewcMnEs90
木津と平城山の間にリニア新駅。
883名無し野電車区:2012/06/02(土) 12:32:10.13 ID:b2xE6wIV0
>>881
奈良線が複線化されれば平城山辺りなら快速で30分程度で
京都まで行ける。京都アクセスとしてリニア奈良駅は選択肢に
なるだろう。

遺跡や住宅地など、一番リスクが少なそうな地上駅の適地は木津ー
平城山間府県境の京都側関西線との交点あたりじゃね。
利便性では平城山とほとんど変わらないが、奈良県がその位置で
承諾するのかどうか。
884名無し野電車区:2012/06/02(土) 12:40:04.17 ID:rm5Y0U3t0
>>883
了解必要か?
奈良県内はトンネル掘るだけだから奈良県は拒否できないと思うが・・・
885愛知県民:2012/06/02(土) 12:47:02.33 ID:4uq6Zmq7O
祝園て学研都市線だよね。

どちらにせよリニア駅がけいはんなせんの終点となりそう。
886名無し野電車区:2012/06/02(土) 12:53:09.48 ID:b2xE6wIV0
>>884
法的には必要ないかもしれないが、騒ぎにはなるだろうな。
奈良県内の工事がめんどいことになるかもしれない。
887名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:05:04.19 ID:FZLeKqL+0
920 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/06/02(土) 09:42:13.65 FZLeKqL+0
ほら、馬力が出てこないから電屑が北海道関連で悪さをするんだよw
ちゃんと見張ってろ、屑馬力wwww

921 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/06/02(土) 10:17:38.20 hGRIMGXx0
ことごとく論破されて馬力に救援を要請かよwwwwwww

922 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/06/02(土) 13:04:41.93 f1f53p8RP
馬力より全角不等号

923 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/06/02(土) 13:41:26.66 FZLeKqL+0
だって、ホッケードーの屑にはみやぎのヒトモドキで対抗するしかないだろ?

924 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/06/02(土) 14:52:53.33 hGRIMGXx0
対抗云々考えてる暇があったら、まず己の知識を磨けばよかろうにw
888名無し野電車区:2012/06/02(土) 17:34:40.97 ID:KWeeG5Xo0
学研都市に出来てほしいよ
http://mg24.ath.cx/up/s/1338625984242.jpg
889名無し野電車区:2012/06/02(土) 18:11:18.00 ID:5RATS6/U0
>>873
そんなんせんでも、北陸四国新幹線を福井〜京都〜奈良〜堺〜関空〜和歌山って
関西縦断させるほうが良いで。
明石海峡大橋は道路専用で造ってしまったし。
そして奈良は中央リニアと北陸四国新幹線がクロスする大結節点に。
890名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:51:02.19 ID:auvkQOUQ0
>>889
大阪を通過すんのか?
新大阪に乗り入れてもそこが大結節点になるのに、
大阪を迂回して奈良を経由するメリットなぞ知れたもんだろ?
891名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:27:47.43 ID:3xQOJR1t0
奈良を経由ってのは我田引鉄だけど、
大阪みたいな大都市圏が1つしか高速鉄道ターミナルが無いっていうのも変かと。
東京が上野・品川とあるように大阪も南側にあればなーって。
892名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:55:56.62 ID:tPpxsR0A0
今の奈良市長はヘンテコNPO出身の左巻きだから、リニア誘致には乗り気じゃない
893名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:20:30.70 ID:c+vunlBm0
>>891
東京とは格が違うわ・・・
894名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:21:16.71 ID:hGRIMGXx0
確実に来年の市長選で落選確定だからね
民主党という肩書きを捨てても無理だよあの人は
公務員にも嫌われているし橋下の劣化真似事で人気急降下中
895名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:27:57.39 ID:Q+jgm59f0
慶州市に行ってたまたま市長御一行様と出くわしたんだけど
奈良市長(ナカガワゲン!って)とは何度もあったことあるって言ってたよ。

一緒にいた韓国人が向こうの市長と面識があってね。
ttp://www.gyeongju.go.kr/japanese/open_content/sub.jsp?menuIdx=3613
896名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:40:36.81 ID:iqZnWvhu0
結節点は中間駅に求められてないだろう
中間駅でなくてターミナルになってしまう
897名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:09:25.28 ID:3xQOJR1t0
神奈川の駅は中間駅でなくターミナルか?
898名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:32:09.92 ID:UjBFaznt0
なるほどその通り
899名無し野電車区:2012/06/03(日) 03:41:53.92 ID:5P4VBbxf0
三重県に住んでるけど三重に中間駅が出来るか出来ないかよりも、名古屋まで早く延びて欲しい
900名無し野電車区:2012/06/03(日) 09:11:54.04 ID:bZEr5/7j0
郡山駅か、平城山北(木津南)駅か?
901名無し野電車区:2012/06/03(日) 09:34:46.28 ID:69dlKWoc0
リニアが来たら関西本線の名古屋〜加茂は三セク化でOKだな
902名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:03:46.44 ID:SZyYq7Ws0
逆に大阪〜奈良は埼京線みたいな平行新線が造られる。
903名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:09:18.88 ID:4F2XGV52P
>>901
整備新幹線とリニアの区別もつかんのか
904名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:12:47.16 ID:XZJxiZYV0
>>903
リニアも整備新幹線だが?
亀山以西は会社が違うから新幹線整備を理由とした在来切り離しは
できないよ。亀山以東は名古屋都市圏ネットワークの中で切り離す
必要はないし。
905名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:37:35.09 ID:ebJwlO5k0
リニアとは無関係に、

加茂〜伊賀上野は廃止、亀山〜伊賀神戸はディーゼルで相互乗り入れ
ついでに名松線伊勢奥津〜家城は再開しなくてよろしい。

鉄道の運行はタダじゃない。無駄は省いて効率的なインフラ経営をして欲しい。
906名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:38:00.13 ID:4F2XGV52P
>>904
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/中央新幹線
>なお、新幹線の基本計画路線であり、2011年5月には整備計画も決定されたが、整備新幹線には含まれない。

整備新幹線は、
自治体がぜひうちにも新幹線を造ってくれと言うが、
JRは在来線の特急収入がなくなって赤字になるから乗り気じゃない
じゃあ自治体がうちが引き受けましょうってことで第3セクター化したんでしょ
一方のリニアは、
自治体ではなく東海が積極的に建設したがっている
にもかかわらず、リニアが開業したら在来線は自治体にお願いね、
なんて言って納得するはずがない
地元の住民も反対する
907名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:22:52.71 ID:oAMb8kP10
>>906
いや、関西線の行く末なんかどうでも良いんだが
908名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:23:35.26 ID:JxSy6t0f0
でも作りたいのは東海であって西日本じゃないから
909名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:51:29.13 ID:bZEr5/7j0
仮に郡山と仮定したとしよう。
従前の歴史遺産の風景ががらりと変わる。
金魚もビックリしてしまう。
奈良へ10分。
学研都市へ20〜30分。
奈良県南部地域は便利となる。
ターミナル性が発展するか?
周辺地域が拡大するか?
910名無し野電車区:2012/06/03(日) 14:03:40.84 ID:6osbOqBS0
西のいらないところを第3セクターの代わりに
海へ移すというやり方はありうるのか
911名無し野電車区:2012/06/03(日) 14:15:54.33 ID:4F2XGV52P
こないだ関西本線の加茂から柘植まで乗ったら、
1時間に1本とはいえ平日昼間の割に客いたぞ
伊賀上野あたりからはがらがらだったが
912名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:16:49.08 ID:0CnnSf8W0
>>909
現状でも便利だし高速道路のほうが影響大きいかと。

>>911
道路のほう(新名神)はマイカーもバスも盛況なのにねぇ。
大阪・京都〜四日市・津とか大阪・神戸〜名古屋とか。
913名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:51:28.25 ID:isZdZSIE0
道路はトラックに占拠されてるからな
914名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:36:19.70 ID:VxK1mF+u0
東海が手放したいのは関西本線ではなくて紀伊本線だろ
まさか名古屋―桑名だけ残して、初乗り運賃を取ろうって魂胆か?
915名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:43:16.19 ID:GCChqS3A0
名松線も道路転換しないの?
916名無し野電車区:2012/06/04(月) 01:33:28.47 ID:VxK1mF+u0
名松線は2016年に復旧予定
917名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:10:48.35 ID:DWKU1PfS0
http://response.jp/article/2012/06/04/175471.html
今ある名神は混雑が非常にすさまじい上に、山科と大津の間に活断層がある。
プレートが動くとかなりの確度で直下型地震が起きる可能性があり、
それで名神が寸断させると東と西がつながらなくなる恐れがある
918名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:21:51.90 ID:QTe48kbN0
>>917
新幹線に高速道路の代替はできないな。
それはそうと、これまで東海・東南海地震で山科付近の活断層が動いた事は無いんだがなー。
919名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:07:15.93 ID:G9/mdiuE0
>>918
その分エネルギーが蓄積されてるんじゃないの?
920名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:08:46.56 ID:eEBzXDTK0
滝実法務大臣(大和郡山市)キターーー
久しぶりの奈良県からの入閣キターーー
これでリニアも大和郡山で決定だね (・ω・)
921名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:47:51.00 ID:QTe48kbN0
>>919
阪神震災で解放されただろが、
そう言えば、俺は関西に来た当時(94年ごろ)「関東は地震が多くて危険だけど、
関西は地震が無いからな」と言っている会社の同僚に懇々と関西は地震空白地帯で危険度が高いと政府が推定しているぞ
と教えてやった事が有る。しかしそいつは阪神震災が起きた時「だれも関西が危険だと言わなかったじゃ無いか」と大声で喚いていて、
俺は呆れた経験がある。俺が教えてやった事を覚えていなかったんだなー。
当時(70年代)危険地帯と推定された場所は東海地震以外は皆地震が起こったよ。
922名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:51:05.44 ID:DnXPs2QG0
http://www.youtube.com/watch?v=_SMSSKC1tA0
郡山市長会見
・県全体の利便性を考えた上で郡山が望ましい
・中南部地域へのアクセスに優れている
・周辺だけでなく、県南部や紀伊半島の活性化への視点も大事にしたい
・災害時に備えて新幹線に近い京都寄りのルートは好ましくない

http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-83573.htm
奈良県知事会見
・客観性のある資料を心掛けていたと思う
・よくできた資料だと思う
923名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:54:29.17 ID:G9/mdiuE0
>>922
原発立地県の首長みたいな主張だな。
924名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:03:44.51 ID:QTe48kbN0
中南部へのアクセスなんてどうでも良いし、紀伊とか関係無いし・・・
925名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:55:09.43 ID:DswJHh0w0
>>923のダジャレに突っ込んだら負けなのか?
926名無し野電車区:2012/06/05(火) 03:09:42.79 ID:+D4S6I1d0
>>920
今期限りで、政界引退(いやもう人生の終焉に・・)する爺さんが
何の役に立つねんww おまけに法務大臣www
927名無し野電車区:2012/06/05(火) 04:23:17.54 ID:o9n6/4N30
奈良市出身の馬淵国交大臣時代に何もしなかったぐらいだ、逆に道路を増やし鉄道は要らんとまでしたから宛にならん
京都市出身の前原国交大臣も京都の要望を蹴飛ばして奈良市付近ルートで法律化した人だ
928名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:18:01.53 ID:eS5iu0W/0
あの一応言っておくと、

滝実の奈良2区はざっくり「大和郡山(9万人)と生駒(12万人)と天理(7万人)」が選挙区。
滝実は郡山に、高市は生駒に事務所かまえてたけどね。
929名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:38:20.65 ID:nft5pCjx0
まあ滝は、もうすぐただの老人になる 用無し
930名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:33:30.35 ID:I1YpKySe0
馬力ちゃんがいなくなるとリニアスレが静か。ふしぎ!
931名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:17:26.93 ID:zDXM2e6N0
>>831 微妙に京都府と京都市で話が違う?

http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000122637.html
府市共同提案項目
・リニア中央新幹線「京都駅ルート」の実現

府:きょう国に、25項目政策提案 国家戦略特区など /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120605ddlk26010645000c.html
共同提案の項目は、漫画などのコンテンツ産業を京都に集中させる「国際戦略総合特区」の指定や、
リニア中央新幹線の京都ルート整備など。
932名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:46:24.96 ID:zDXM2e6N0
http://twitter.com/ohmura_hideaki/status/209949876056883200
元々の計画です。"@yuzu1262: もう決定なん
ですか?RT @ohmura_hideaki: 三重~奈良~
大阪のようです。”shavaliva: ohmura_hideaki
京都までリニア開通しますか?”"
933名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:21:30.67 ID:XtArTW4f0
>>904
会社が違うからできないんじゃなくて、
新幹線に置き換わる特急が走ってないからできないわけ。
特急の収益で維持してたのに特急無しじゃウチはやれません
ってのが並行在来分離の根拠なんで。
934名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:30:59.31 ID:XIGIVmvo0
>>931
そこは府と市で揉めたらしい。
京都市や大阪府との付き合いで京都駅誘致を表明したけど、
学研都市が便利になればどこでも良い、ってのが府のもともとのスタンス。
935名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:30:50.68 ID:TrkoySx30
木津周辺を発展させようと約束したけど奈良が約束を守ってくれない
学研都市を発展させたいけど精華町が府と犬猿の仲、でも大阪と奈良との掛け合いもある
京都市との掛け合いもある
京都府が一番複雑なんだよ、リニアと関係の京都なのに奈良の駅の位置によって京都府に利益が落ちる場所が決められて来るから出来るだけ利益を多く落として貰える場所に駅をという狙いはある。
郡山だと京都に利益は落ちないから反発は絶対に避けられない、奈良市が郡山に反対しているのも京都と大阪との掛け合いを気にしているからだし。
936名無し野電車区:2012/06/06(水) 08:43:33.42 ID:Kx6q+Abx0
平城山北(木津南)にしたら。
937名無し野電車区:2012/06/06(水) 09:39:58.33 ID:EcUbgFJH0
京都は原発の事でうだうだ言わない事との引き換えに
リニア駅を国に作らせたらえーやんけ
どうせ再稼働するんやから結構なことや
北朝鮮みたいにしたたかに手に持つカードは使たら良いと思うけどな
938名無し野電車区:2012/06/06(水) 10:04:35.44 ID:6TgA8is10
我田引鉄・・・本州人の鉄道信仰はもはや異常。
939名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:03:58.32 ID:yeBZLv/w0
>>937
国は作る気無いのに何言っているんだ?
940名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:53:07.69 ID:EcUbgFJH0
>>939
国も地元も京都おしたら東海もむしできんよ
まして京都の金出すといわれたら京都しかむりでしょ
株主になんて説明して奈良にすんだよ
941名無し野電車区:2012/06/06(水) 13:22:06.18 ID:PuVxD/E/0
1国が押すことはない
2京都が金出すこともない

結論:京都ルートは妄想
942名無し野電車区:2012/06/06(水) 13:28:47.41 ID:EcUbgFJH0
妄想でいいし
結局奈良になってもいいから
京都にはとことんゴネて欲しいね
電力を大量に消費する鉄道会社の良いようにされるのが気に入らないだけ。
なんでこいつらの為に京都や滋賀が危険にさらされるのか?ってね
危険を負担するならメリットだせと福井のようにごねてほしいぜ
943名無し野電車区:2012/06/06(水) 14:15:43.51 ID:8xlsIlCA0
>>942
とっとと死ね。
944名無し野電車区:2012/06/06(水) 14:20:45.03 ID:r2zEH6c30
京都は南のほうの奈良府に駅を作られても満足なんだろうか
京都駅の地下に作るのはコスト的にもルート的にも不可能だよね
いかに「奈良市付近」を京都側に持ってくるかだけど、奈良知事は京都に作る気は更々ないもんな
945KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/06(水) 14:49:05.71 ID:ZfdRP2ri0
>>940
あ、絶対無理。JR東海の合意が得られない限りどんなルートも認可出来ないから。
946名無し野電車区:2012/06/06(水) 15:55:00.50 ID:EcUbgFJH0
じゃー電力を大量消費する鉄道会社には特別に課税してあげて
リニアを自力でつくるきなんか無くさせるようにすればよい。
JR東海は米原〜新大阪で電力大量消費してるだろ?関西人が電気足りないって
言ってんのにリニアとか笑わせるな。
本社が大阪で関西で納税してる企業が優先だろ?
まじで名古屋まででリニアは建設中止
947KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/06(水) 16:07:52.19 ID:ZfdRP2ri0
ほう、大量とな?ということは鉄道が発電量のうちどれくらい使ってるかデータ持ってるのか。
ね、どれくらいなの?何GWh?
948名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:11:49.66 ID:EcUbgFJH0
>>947
お前アホだろ?
一般人がそんな事知ってる分けねーだろ
ニュースで鉄道は電力大量消費するってバンバン放送しとるやんけ
リニアみたい関西にいらんのじゃ
リニアつくるなら新幹線とめろ
949名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:16:35.25 ID:EcUbgFJH0
新幹線優先で
地元民の足の在来線を間引き運転。これ昨年の電力足りなくなった時の現実
たのむ東海さんはいらん事すな
950KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/06(水) 18:27:56.11 ID:ZfdRP2ri0
>>948
なーんだ、よく知りもしないでイメージ語ってたってワケねw

リニアのすれのどれかには書いたけど、電気鉄道ハンドブックに曰く全国で取ると2.1〜2.3%なのよ。
で、リニアが増えても2.3〜2.5%ってとこでしかないやね。
951名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:40:14.01 ID:PuVxD/E/0
だれであろうと


    ド   ヤ   顔   は   ウ   ザ   い   !w


952名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:57:06.71 ID:EcUbgFJH0
>>950
リニアで2%の増加って滅茶苦茶多いんじゃねーか?
お前はほんまもんの馬鹿か?
953名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:00:15.76 ID:EcUbgFJH0
ごめん0.2な
954名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:01:37.19 ID:aXNGO7+v0
なんか、馬力たん、北海道特急スレに名無しでイカイカ煩いんだけど?
955名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:07:13.00 ID:EcUbgFJH0
大企業は安い値段で電気買ってリニアを建設
そんな余裕があるなら電気料金家庭単価で購入しろよ
こんな奴らのさばらせる事ねーぞ
956名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:04:01.48 ID:ObNL2S680
>>944
京都を1、奈良を2としたら、2の奈良っていうのは決定事項だけど、
1.9、1.8、1.7・・・と近づけたいのが京都。
2.1、2.2、2.3・・・と持っていきたいのが奈良。
957名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:06:26.45 ID:8xlsIlCA0
>>955
高ければ自家発電するだけだ。
958KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/06(水) 23:03:42.70 ID:ZfdRP2ri0
>>951
想像力豊かなんですね。

>>955
原子力を止めると家庭部門で料金が引き上がる仕掛けになってるだけで、平成18年ころだと
大体イコールになってるが。

それに、企業が収益上げないと家庭の収入は下がるよ?
959名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:18:47.31 ID:EcUbgFJH0
大企業を擁護する奴はみんなそう言うんだよな
960名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:31:48.75 ID:kodn6dHX0
大企業で働けばいいじゃない
961名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:08:47.41 ID:DRL+kxqH0
役員なら考えるけど社員なんかにはなりたくない
962KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/07(木) 00:11:18.40 ID:0vYDAOzY0
>>959
大企業が風邪を引くと中小は肺炎になるのよ。
963名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:11:23.37 ID:mQ+ewHhA0
ごめんな社員(ペコリ)
964名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:14:45.43 ID:SPlBZdTvP
無職乙
965名無し野電車区:2012/06/07(木) 04:12:52.45 ID:oA1npqYG0
発電所持ってるのって東だけだよね?西も建てるそうだから、東海もやるかもしれないけど
966名無し野電車区:2012/06/07(木) 10:11:17.68 ID:YAZmQq0p0
>>961
浮浪者が一丁前の口きくんじゃないよ。
967名無し野電車区:2012/06/07(木) 10:18:34.63 ID:DRL+kxqH0
>>966
なんで浮浪者なんだよ?無職とか書いてた奴もいたな。
もう少しまともな反論できねーのかよ?
俺の会社はJRが経営傾こうが何の影響もねーよ
968名無し野電車区:2012/06/07(木) 10:45:19.50 ID:YAZmQq0p0
>>967
まともな社会人で無い事は確かだな(^o^)
969名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:05:19.78 ID:DRL+kxqH0
>>968
それはある意味正解。こんな時間から掲示板覗いてるくらいだから
けど稼いではいるから。
大企業の社員するくらいなら中小の役員してるほうが
俺にはむいてる
970名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:09:07.18 ID:YAZmQq0p0
見栄はるな(^o^)
971名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:20:20.84 ID:DRL+kxqH0
>>970
貴殿はいい奴だな
ってリニアと関係ないだろ?
とにかく関西にリニアとかいらんのじゃボケ
京都はとにかくゴネロ 期待してるぜ♪
あと滋賀の子なきじじぃもな
972名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:28:24.62 ID:rKAuuzHZ0
さすが、みやぎのニートは違うなw
973名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:40:58.60 ID:DRL+kxqH0
>>972
うざいんですけど・・・
974名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:44:27.17 ID:rKAuuzHZ0
リニアと関係のない宮城こそウゼェw
975名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:48:29.40 ID:DRL+kxqH0
>>974
それにしゃぶりついてくるのはお前じゃねーかよ♪

リニアとかいらんのじゃ

潜りのJR社員さん

976名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:46:14.74 ID:rKAuuzHZ0
尻尾出したw
977名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:34:38.27 ID:DRL+kxqH0
なんだこの板は
リニアや奈良に批判てきな書き込みすると瞬時に
反撃の書き込みがされるw

JR社員と奈良職員が常駐してる板か
978名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:35:40.07 ID:SPlBZdTvP
見えない敵と戦ってるんだね
979名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:39:07.46 ID:KB2Xddwi0
さあ?俺なんかはリニア予定地沿線の一般人だが
980名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:44:29.79 ID:DRL+kxqH0
>>979
否定すればするほどJR臭が漂ってくるぜ!!
981名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:50:13.59 ID:SPlBZdTvP
この人は頭がおかしくなっちゃったのかな。
982名無し野電車区:2012/06/07(木) 17:06:57.30 ID:DRL+kxqH0
>>981
とぼけちゃっても無駄ですよ〜w
983名無し野電車区:2012/06/07(木) 17:57:55.16 ID:YAZmQq0p0
アホ(^o^)
984名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:30:18.57 ID:DRL+kxqH0
条件反射だな♪
新幹線で十分だよ
985名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:38:22.10 ID:75YIAcDc0
どっちにしろお前の生きてるうちに開通しないから関係ないぞ
986名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:16:26.62 ID:DRL+kxqH0
次世代に核と借金残さないためだよ
奈良の人は自分さえよければいいんだな
987名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:18:09.46 ID:75YIAcDc0
核と借金って?
988名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:11:13.82 ID:DRL+kxqH0
>>987
なんでも人に聞くんじゃない
ゆとり世代のがきがw

989名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:20:39.84 ID:75YIAcDc0
で、核と借金って?
990名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:23:39.95 ID:DbBO+K5X0
というか、リニアはダメだけど新幹線はOKって?

リニアも新幹線も特急もダメで、高級クラスは電車、中級がディーゼル・SL、
庶民は馬車・人力車でも使っとけ、ならわからないでもないが。
991名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:23:43.05 ID:Mb/5DX+d0
京都「じゃあリニアなんていらない(奈良作にくれてやるくらいなら)」
奈良「京都ばっかりインフラ整備されてズルい(自分のとこは美味い物も宿もないからリニアが来てもベットタウンのままだけど)」
大阪「名古屋が先に経済効果を得るのは許さんで!(橋元軍団を暴れさせて名古屋と同時開通させるで)」
滋賀「京都ルートのほうが経済効果が高いぞ(滋賀にも駅を作れよ)」
三重「お前ら俺のこと忘れてるぞ?(三重にリニア駅が出来たとしても近鉄で名古屋駅まで行くし、今までと変わらないな)」
992KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/07(木) 23:36:50.90 ID:0vYDAOzY0
>>988
人に聞かず妄想する年寄りとか最悪だと思うが。

>>990
たぶん、東海道新幹線よりリニア中央新幹線のほうが1座席あたりの運行コストが安い現実から
目を背けてるドリーマーな中年オヤジなんだろうと思う。
993名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:52:30.53 ID:Qjn9HQLK0
>>986
おっ、ぽろっと本音出たな!
原子力じゃなく「核」とかwwこれだから新左翼は
994名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:11:32.39 ID:+Ee6r8sQ0
庶民から搾取する大企業に都合の良い制度を作り上げ
る政治も腐ってるよ。
核もリニアも白紙に戻す。
奈良には悪いけど日本の未来のためだよ♪
995名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:16:14.76 ID:j/g6ubb50
で、核と借金って?
996KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/08(金) 00:19:14.55 ID:hs0Gy8oX0
>>994
その大企業の社員はそれ庶民だぞ。
997KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/06/08(金) 00:19:52.66 ID:hs0Gy8oX0
>>995
そういう名称で読んでる想像上の事物、なんだろう。
998名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:20:13.95 ID:+Ee6r8sQ0
>>995
頼むからアホをさらけ出すのは止めて。
ガキは早く寝ろ
999名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:20:52.04 ID:j/g6ubb50
>>998
核と借金について詳しく
1000名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:21:33.89 ID:Ia08eTmZP
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。