リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
【過去スレ】
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328369946/
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325550411/
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322984198/
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318883691/

★必読&遵守
・ソース重要!
 予想スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
 つまらないコピペ連投もNGワードでサクッと消去すると便利 d(^-^*
・次スレは>>970が立ててること

話題は中央リニア新幹線のうち名古屋以西ルート(名古屋〜三重県〜奈良市付近〜新大阪)限定です。
これに関して以下の内容は御法度です。
・事業主体たるJR東海の意向を無視する予想
・上記ルートから外れる地域(京都駅付近・滋賀県など)を通るルートおよび駅の予想
・特定政治家等の圧力について言及するレス
2名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:44:36.03 ID:+EMSdX3MO
819 :名刺は切らしておりまして:2011/12/29(木) 20:42:10.50 ID:Xlg8LL5M
本スレ見た人は
以下これだけ覚えたら帰っていいよ

JR東海からはとっくの昔に京都府・奈良県(と大阪府市:近畿圏行政の中央司令塔)に内示が行ってて

新田辺経由最短ルート。京都府域でも原則駅無し。例え作っても
大阪通勤圏ベッドタウン住民便宜用。駅前新都市とか観光誘致とかハナから考慮外

で手打ちが済んでるのを隠す
目くらましの煙幕、表向きグダグダ用に出してるのが>>802の地名全部


京都市は三味線弾き
そうとは知らない奈良のイモ子だけ昔の法律の死文掲げ
しゃかりきピエロw
3名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:46:09.80 ID:+EMSdX3MO
660 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 13:17:59.96 ID:a40FQ8FZ
だからといってこんなルートが
技術的・営業的に決して正当化される物ではない。山田社長も認識の通り。

                         至中津川
                           /
                        名古屋
新大阪                   /
     \                │
       ̄\    木津平城山   \
         奈良付近      亀山付近
湊町 王寺        \      /
          郡山天理  ̄ ̄ ̄ ̄

一度建設してから御免なさいで手直し、はリニアでは不可能なのである。
今須トンネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E9%A0%88%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

最初から最適完成形を取らないと将来に禍根を残すしかない。山田社長も認識の通り。
4名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:47:49.23 ID:+EMSdX3MO
894 :名無し野電車区:2011/12/31(土) 00:29:50.36 ID:QXQ4FUXp0
>>548
畿内の関西√は三重行止まり⇔奈良行止まり東名阪から乗れないローカルリニアで決まっているのにね^^

958 :名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:08:24.53 ID:9CYEsGFiO
ノーサイド。
そうだな、
今まで何一つ確定していなかった奈良県ルートをさも事実の振りして
風説流布してきて御免なさい
といさぎよく詫び入れすることからw

「奈良市付近とは奈良県内に限らない」JR東海 

どれを予測に組み入れるかはその人の腕しだいだわ

753 :名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:26:51.04 ID:ODnIWnuJ0
>>740
「奈良市付近とは奈良県内に限らない」とJR東海が言明しているのに
知らないのか、知らないふりをしているのか(^o^)

もう一つ奈良市なら地下駅しか無いって当初東海は語っていたが、
最近東海は「奈良市付近は明かり区間になる」と言明しているので、
更に奈良市の可能性は無くなった。(^o^)
5名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:53:00.62 ID:+EMSdX3MO
85 :名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:34:40.22 ID:Dx38Kz6dO
要するに実際
リニアが大阪まで出来てみれば

名古屋を出ると
員弁、御在所岳のトンネル、甲賀、信楽盆地南側をスルー、宇治田原、新田辺で
近鉄をオーバーパスここも駅無し、第二京阪交差から全地下、寝屋川地下、
門真地下、上新庄地下、新大阪終点
全列車20分00秒運転、名古屋停車も含め品川⇔新大阪丁度60分<計画67分
で全国民拍手喝采

で決着済みなんだな。

628 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:26:24.50 ID:QrQ7TCYY0
>>617
千%府内を通るよ、
何のために東海が奈良は明かり区間とし駅は奈良県内とは限らないと釘を刺したと思っているんだ?
京都府内に駅を作る事が決まっているんだよ。
恐らく田辺付近だろ。
6名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:56:13.37 ID:+EMSdX3MO
904 :名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:42:20.46 ID:m7YoYaHf0
>>896
一直線の実施、
名古屋駅ー御在所岳の真下ー貴生川駅の少し南ー近鉄新田辺ー交野市駅の少し北ー淀川の真下を2kmほど平行ー新大阪
【結論】

988 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:43:00.45 ID:NgPz1aWq0
>>982
ルートをきめるのはJR?一度、建築確認とらずに家を建ててみるといいよ。行政に撤去されるから。
許認可行政の日本では金をだすからなんでもできるじゃないよ。国と京田辺市
自治体の協力も必要なの。

>>981
お前、オレのソースみたか?奈良が議論の場に着かないからしばらく時間をおくって京都知事がいってるだろ。
今回の誘致表明はこれ以上奈良を待たないという意思表明だろ。

989 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:47:44.33 ID:IK1n5YeEP
>>988
その国が京都南部附近で認可してるんだが

992 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:55:04.85 ID:NgPz1aWq0
>>989
そうです。だからルートの新田辺できまると思うんですよ。
京都駅は交渉のだしで、京都の狙いは田辺の気がするんですよね。
奈良はリーダーシップをとるべき知事が引っ込んででてこない状況のような気がします。
奈良知事は『政治力をつかうのはどうかと思う』と京都を牽制してたみたいです。
これって知事の言う事ですか?あんた政治家やろと思うのですが。
7名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:02:18.95 ID:+EMSdX3MO
997 :名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:22:09.26 ID:NgPz1aWq0
やっと分かる人
国家事業ではないですが、計画を建てたのはくにですよね。国鉄時代ですが。
民間企業にこれほどまで政策的な裁量が与えられてるんでしょうか? 新田辺です。

82 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:05:26.03 ID:7fJiOJ8H0
これ、東海からしてみれば、田辺付近も駅候補地の選択肢が増えたってことだな

92 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:31:16.84 ID:3xT5dbLqO
ステルス地名は置いといて
話をリニア中央新幹線の南京都駅アクセスに戻すと>>82

今春からの近鉄京都線特急減便分、片道1本/時は
新田辺停車、リニア連絡特急用の予約枠だね。

95 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:13:16.45 ID:Bdzq70cz0
>>82
当初から選択肢の内だよ。
東海の資料で駅の予定範囲を北は新田辺から南は大和郡山まで囲っていただろが。
その上、去年「奈良市付近とは奈良県内とは限りません」と釘を刺しているしな。
8名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:11:38.52 ID:+EMSdX3MO
176 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:11:25.78 ID:P5Tr2qgl0
京都〜奈良間の中間地点はどの田辺?

JR西と近鉄の中間地点に田辺リニア駅を作った方がいいのでは?

179 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:21:50.33 ID:pd2e2G+m0
◎新田辺
○祝園
▲木津
×

186 :名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:55:46.09 ID:f3PwK3B+0
ちゃんと基本計画にそって話しない?
正しくは名古屋〜経由地未定〜新大阪。スレタイからして間違い。

>>182京都府は通る可能性がある。
>>183「八条」という地名の付近を通る可能性はない。
>>184「八条」という地名の付近を通る可能性はない。
>>185「降雪地帯」と呼ばれる付近を通る可能性はない。

197 :名無し野電車区:2012/02/10(金) 01:04:18.35 ID:KF0M9pde0
>「京都抜きに日本の観光を語れないというのはおごり。開発の余地は南京都の方が大きく、
>伸びしろがある」と主張した。
>ただ、中間駅の候補地については「大阪や京都との導線、住宅地以外での土地利用などを考えれば、
>学研都市周辺の田辺が妥当」と提案した。

奈良の市長の発言
9名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:19:35.48 ID:+EMSdX3MO
366 :名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:58:47.26 ID:KS7lFZR/O
リニア新田辺駅で腹を括った
荒井知事と仲川げん市長

418 :名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:45:18.06 ID:JvSnSLej0
でも京都駅は無理ってことは京田辺なら良いと言ってるとか
JR東海は言いそう。

643 :名無し野電車区:2012/02/21(火) 17:36:09.01 ID:r52wbljZO
現時点でただ
法律に「××付近経由」としか書いてなくて
実施主体もどう実施すると決めたか何も公表してない以上
外野が何いっても「平等に同じレベルで『妄想』」としか言いようが無くて

ただし
必ずしも、駅が出来るのを前提にしない妄想。通過で一向構わないと言ってる(奴も居る)妄想である点で
どっかの府・県・市の田舎政治家の妄言&地元誘致勝手連の放言&このスレ大半のレスより
田辺案が
ビジネス感覚勝ってる
10名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:31:36.53 ID:+EMSdX3MO
734 :名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:42:39.21 ID:X4610bK00
>>731
奈良県民は別に、田辺ぐらいなら文句言わんと思うよ。

964 :名無し野電車区:2012/03/01(木) 09:14:57.03 ID:YxpYVyqvO
>>929
>田辺って言ってるのはいつもの
JR東海の山田佳臣社長

>リニア、「奈良市付近」は奈良市内ではない−JR東海社長
>リニア中央新幹線計画をめぐり、JR東海の山田佳臣社長は、
11名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:34:26.58 ID:gphba1iRO
妄言しかねえじゃねえかW
12名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:42:40.55 ID:odp3Nh6SO
心配せずとも田辺はねーよw
13名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:27:37.60 ID:pXrLXTvn0
■このスレには、この手のキチガイが住み付いていますが
華麗にスルーしませう。 レスを返すのはキチガイにエサを撒くようなものです。

芦川厨 : 既往のレスの地名を「芦川村」に変換して、延々と貼り続けるキチガイ。
      なにわ筋線スレの「南大阪線厨」と同一人物

途中駅不要厨 : 「リニアは東名阪の速達だけで十分、途中駅は不要」と
         アホの一つ覚えを繰り返す池沼
滋賀厨: 直線厨の一種で、甲賀(笑 とか貴生川(笑 に駅を作れという池沼


>>2-10の、ID:+EMSdX3MOは例の芦川厨のキチガイです。
14名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:06:00.87 ID:wMwCLpbi0
>>13
へんな奴だとは思うが俺のレスもコピペしているんで、まー良しとする(^o^)
15名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:55:24.43 ID:NKAjUgS10
ID:wMwCLpbi0もキチガイだな
16名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:22:29.45 ID:O/8AhzOV0
>>2>>10
まあ落ち着け、顔真っ赤になってんぞ。
そりゃ負けて悔しいのはわからんでもないが…。
17名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:50:31.69 ID:Q+raTylc0
>>16は対立厨
18名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:09:29.03 ID:O/8AhzOV0
京都にはいくらでも別の生き方があんじゃねえか。
リニアとか、もう背伸びはやめてさ、岡山とか熊本とか静岡とか、
自分の身の丈に合ったお友達とはりあったほうがいいんじゃないか?
という俺自身京都人だけどさ笑
19名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:15:21.24 ID:Lmi86V280
629 :名無し野電車区:2012/02/20(月) 03:39:21.36 ID:ISPcUbVA0
ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-77876.htm#itemid77876
荒井奈良県知事発言要旨

○京都と奈良で経済効果は大差ない
○40年前から決まっている。大インフラはコロコロ変わらない
○名古屋以西も同時着工してもらえるよう、もめるべきではない
○リダンダンシー的に奈良。東京名古屋大阪以外は散らばらせることになっている
○東海と奈良知事で高速機能の結節性について協議している
○なるべく南へもっていきたい。和歌山・三重もその意向
○京奈和奈良IC付近? 否定はしない
○JR新駅は西九条。 近いですね? あまり特定しないでください
○近鉄・JR・高速道路等既存のインフラをうまく結び付けたい
20名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:48:38.88 ID:GtgdERy80
ルートをできるだけ南に持って行き、日本国民の故郷であり皆が望む
和歌山にも近い橿原京・飛鳥京あたりに駅が必要。
21名無し野電車区:2012/03/03(土) 07:54:48.75 ID:xKdvyl640
京都市と京都府の対立は置いといて、
中央リニア駅を他府県からも鉄道でアクセスしやすいターミナルより
経済効果を自県内だけに閉じ込められるところに持って行きたい奈良と、
北陸新幹線駅を自府内北部の経済効果よりも他府県の大阪北東部や滋賀奈良から
利用しやすい京都駅に持ってこようとする京都の考え方の違いが興味深い。
22名無し野電車区:2012/03/03(土) 08:56:18.96 ID:XhDGDJ1E0
駅をどこに造るか決める際には、予定地から半径10kmの円を描いて、
その中の人口の多寡が大きな要素になる。

駅だけでなくSCを造るときに、どこに立地させるかを決める際も同じ。

それを考えれば、奈良県の駅をどこにするべきかは明白。
奈良市(人口35万)と隣接3市で奈良県人口の半分弱
23名無し野電車区:2012/03/03(土) 09:38:18.26 ID:sbXkLPHZ0
・京都の誘致案だと人が住んでないような木津とか利用者のいない学研都市
・JR東海の重視する中間駅設置場所は交通の結節点
・奈良県が有力視しているのは奈良市南部
 JR関西線(京都南部、三重県伊賀地方、大阪府東部)と
 京奈和道インター(三重県西部、和歌山県東北部、大阪府南部)が近接する。
 近鉄線が近く、地上での延伸も安価に可能。
24名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:00:50.61 ID:KG0YQTCf0
>>23
人が住んでないところだから駅が作れるんだが・・・
岐阜も長野も山梨も計画されている所は全て人が少ない所だよ。
奈良市以南はありえないと何度書いたら判るんだ?
25名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:06:47.27 ID:dKufnPB10
リニア造るならそのまえにその資金を納税しろ。
新幹線車両更新するならその前に納税しろ。
国鉄債務を税で負担させるな!
26名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:25:01.94 ID:jqYT1dDq0
>>24
首都圏サブターミナル橋本
近畿圏サブターミナル奈良
27名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:30:57.10 ID:k9ylj7kyO
私有財産制度を否定するアホは、いつ公安の一斉ガサの対象になっても知らないよ。
ただでさえJR東海絡みの案件は公安も神経尖らせてるのに。
28名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:36:06.23 ID:O/8AhzOV0
あくまで自らの発展を最優先させたくてリニアを欲しがる京都、
災害時のリダンダンシーや、国土の均衡発展を考えて誘致する奈良、
両者の考え方の違いが興味深い。
29名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:07:25.87 ID:5RmHPIo70
>>16
放棄試合。
奈良県奈良市京都市混合0−9京都府
30名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:12:46.08 ID:5RmHPIo70
>>28
奈良県奈良市京都市
“誘致”でどうにかなる発想は目糞鼻糞。
JR東海の選択基準はそこじゃないのにな
31名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:26:35.93 ID:wj43+rW6P
連レスする人間は変なことばかり言ってる気がする
32名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:45:39.77 ID:dKufnPB10
東海経営者のきちがいっぷりもなかなかのものだがねぇ。
リニア電車ごっこは試験線だけで十分なはずだがねぇ。
33名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:50:19.97 ID:q3FApeTX0
>>28-30 ID:5RmHPIo70は、昨日の>>2-10 ID:+EMSdX3MO

芦川厨=なにわ筋線スレにも住み付いている完全な精神異常者。
      ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327960466/458
458 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:44:31.53 ID:5RmHPIo70
>>432
その試算なら、biz板でも有り得ない数字、狂気の計画
ネタ認定されてましたよ

76 :名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:10:03.20 ID:EWCFhH5F
>>75
数十倍の金を注ぎ込んで難波地下駅経由で作っても
関空キチガイに取り憑かれた有り得ない試算の輸送人員
20万人とかから桁一つ少ない実績で
かつ難波地上駅から四つ橋線乗り換えとかが移転するだけ。
これだけとっても、今言われてるなにわ筋線計画は
「作らない理由」付けのためだけの計画というのは
火を見るより明らか。

77 :名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:13:19.56 ID:zsRDLZ9L
>>76
鉄道事業者(大阪市交・南海)にやる気がないのに外部がやいやい言うなって
話ですな
79 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 12:34:55.66 ID:mfe2YqGW
>>76
>20万人とかから桁一つ少ない実績で
2万人も乗ると思ってるのか!w
関空特急専用線、本町中之島も通過しようかという狂気の計画で!?ww
>>77
JRは北梅田地下化だけやって“降り”と専らの噂
34名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:24:49.73 ID:KG0YQTCf0
>>26
自惚れるな、奈良は橋本とは比較にならん。
35名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:26:11.61 ID:dKufnPB10
そりゃあ逆だろ。
36名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:35:39.93 ID:pQmN2W/5O
>>32
人口減少局面で、山梨や長野を通すこと自体が失笑モノだからね。
37名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:42:06.26 ID:TD+IHdQO0
さあさあ、京都、田辺、木津でもっと足の引っ張り合いやってくれよ。
京都人の性格がさらけだされておもろいから。
38名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:49:12.16 ID:5RmHPIo70
このスレッドは
住み付いている完全な精神異常者1名と
ご覧のまちBBSでお送りします。

754 :名無し野電車区:2011/10/26(水) 08:00:49.94 ID:Kb1+iq+d0
の必死チェッカー追跡以外何も出来ない粘着キチガイ
自分の意見ひとつ書けない精神異常者もずっとスレに住み着いてる。。。
39名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:57:39.30 ID:VocnjPiT0
× あくまで自らの発展を最優先させたくてリニアを欲しがる京都
○ あくまで自らの発展を最優先させたくてリニアも新幹線も欲しがる京都市

>災害時のリダンダンシーや、国土の均衡発展を考えて誘致する奈良
99%建前で本音は京都と同じ自県の発展優先だな。
若狭地方の自治体が補助金目当てという本音を隠して、
関西全体の発展には原発稼動が不可欠と建前ばかり言うのと同じみたいに。
というか黙ってても奈良にリニア駅ができるので余計な建前は言わなくていい。
サン○イとかのマスコミに利用されるのがオチ。
40名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:17:03.45 ID:KG0YQTCf0
>>39
国土の均衡発展ってのは奈良県内に駅を置かないことだよな(^o^)
41名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:26:01.62 ID:VocnjPiT0
国土の均衡発展を考えるのは国の役割。
そしてそう考えて国が中央新幹線を奈良に通すと決めたんだから
京都市もそれを尊重しなさいと。
42名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:27:30.56 ID:HB64Tvys0
と、朝鮮人が申しておりますw
43名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:33:00.21 ID:HB64Tvys0
おっと、>>42>>40あてだぜw
44名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:39:10.34 ID:dKufnPB10
奈良県に駅をおこうが、空港造ろうが発展なんてありえんよ。
45名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:24:27.54 ID:KVZzz+wi0
奈良盆地のDIDの高さは異常だからな。300平方キロで人口110万人。
京都市は600平方キロで140万で、平野部は280平方キロだから、
東海にとったら京都並みの新天地が苦もなく手に出来るチャンスだと思うよ。
これを十分に活かすとなると、天理とか郡山とか、なるべく南の方がいいんでは?
46名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:05:16.32 ID:r9yysORQ0
リニア延伸とか言って、どのルートについても激しい論争が繰り広げられているが。

肝心の安全性についてはどうか。中国ではリニア延伸で揉めてるけど。
その理由とは電磁波が怖いからだとさ。さて、みなさんこれいかに!
リニア電磁波
47名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:34:39.48 ID:GLfXAGZM0
>>46
これこそ正に スレを混乱させて潰す意図が見え見えwww

それを論議したけりゃ、専用スレを立てれば良いだろうにw
48名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:00:08.27 ID:bGeve4BvO
>>31

IDを切り替えて単発レスを繰り返すタイプの基地外もいるが。
49名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:13:28.57 ID:KVZzz+wi0
>>46

京都駅について語ることは本来スレ冒頭で禁じられているが、ルートの話だからまだ許容できる。
だが、リニア不要論は、全くスレの議題から乖離している。すまないが出ていってくれないか?
5046:2012/03/03(土) 21:04:47.64 ID:z62oG1vq0
>>49
いや、申し訳ない。どうしても気になってしまって。
このスレで知識がある人がいないかと。
この電磁波の話題はこのスレでは私はしないから安心してくれ。
51名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:37:14.37 ID:QQkSRsnw0
なんで電磁波の質問を鉄道板でするの?
バカじゃないの?
52名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:01:47.58 ID:6kNy89Ai0
マジで>>46=>>50がウザい
ここからも本スレからも消えてくれ
53名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:33:07.35 ID:KcOaEBxDO
リニアの電磁波の話題って興味ある
どこのスレで話したらいい?
54はい、そこまで。:2012/03/03(土) 23:53:03.48 ID:bGeve4BvO
はい、そこまで。地域ローカルの話題
を路車板でする物じゃない。続きはこちらで↓

【奈良市】柏木町交差点周辺スレ【R24】其之四 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1163171075/
1 名前: HARUKA 投稿日: 2006/11/11(土) 00:04:35 ID:sEO/YUaQ [ softbank220015178179.bbtec.net ]

たかが交差点、されど交差点と言うべき繁華街の柏木町交差点周辺。
ここらへんについて引き続き語りましょう。

   柏木町  大安寺
     八条
          南京終
    杏町
       東九条  神殿
    西九条    永井町
         北之庄
55はい、そこまで。:2012/03/03(土) 23:55:18.40 ID:bGeve4BvO
はい、そこまで。路車板は全国対象
地域ローカルの話題、続きはこちらで↓

生駒市民集合! Part50 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1300716810/

★★奈良県桜井市PART17★★ http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1292238209/

(´・ω・`) (・∀・)奈良県橿原市スレ 27(・∀・)(´д`) http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1296131249/

JR・近鉄奈良駅周辺 Part18 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1306572452/

富雄キターっ!!11th http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1270559362
56はい、そこまで。:2012/03/03(土) 23:56:26.75 ID:bGeve4BvO
はい、そこまで。路車板は全国対象
地域ローカルの話題、続きはこちらで↓

奈良県北葛城郡河合町を語るスレ5 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1174407066/

【行政批判・政治ネタ厳禁】 奈良県北葛城郡王寺町14 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1266103265/

*:・゚'☆,。・:* 奈良 近鉄学園前スレPart18*:・゚'☆,。・:* http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1279201906/

けいはんな線◆学研奈良登美ヶ丘駅◆延長路線未定 Part5 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1190323996/

【さざんか】奈良県大和高田市 その18【下町】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1269604075/
57はい、そこまで。:2012/03/03(土) 23:57:27.70 ID:bGeve4BvO
はい、そこまで。路車板は全国対象
地域ローカルの話題、続きはこちらで↓

…奈良県磯城郡田原本町 6th… http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1323948330/

☆★奈良県生駒郡三郷町★☆Part6 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1204042038/

【金魚】奈良県大和郡山市スレッド15【城跡】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1302087035/

奈良県香芝市の人おらん?14 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1293715764/

【奈良】奈良の西大寺はどんな?Part10【西大寺】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1300873643/
58はい、そこまで。:2012/03/03(土) 23:59:35.30 ID:bGeve4BvO
はい、そこまで。路車板は全国ユーザー対象
ローカル仲間内だけの地域の話題、続きはこちらで↓

奈良県・宇陀市/宇陀郡の民スレッド PART5 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1199503898/

【五條市(五条市)】奈良県南部総合スレッド Part.5【吉野郡】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1271969457/

☆★☆奈良県天理市 〜 Part10 〜 ★☆★ http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1322568583/

奈良県の総合スレッド! Part3 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1183132445/

【奈良市】高の原周辺スレ(押熊銀座含む)【京都府】part 27 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1291512978/
59名無し野電車区:2012/03/04(日) 04:39:52.94 ID:FbAapTeA0
インターチェンジ付近に作りたい、そのための整備を!
ってのがJR東海社長の談話
60名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:17:05.21 ID:eJU7UDjZO
そんな談話出てるん? ソースは?
61名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:43:57.80 ID:0wvEmbTp0
地上が余ってるところは八条の奈良か九条の郡山しかないよ、ってのが今の情勢。
東海は駅を地上に作るしかないという認識でしかない。
62名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:27:40.17 ID:cm+6PpbZ0
>>60
2月15日の奈良県知事記者会見。
記者から、奈良IC附近では?との質問があり、否定しないと回答したところ、
重ねて記者から、関西本線の新駅設置構想との関連について質問があり、
JR東海との協議があるのでまだ言えないと知事が回答した一件だよ。

西日本の駅を作るのに東海と協議するのは何でだ?と騒ぎになった次第。
63名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:38:21.66 ID:ZvuTMtgGO
3 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:50:05.64 ID:hZclgIMk
南、北ルートはありえんな
直線ルート一択だろ

9 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:57:48.97 ID:Ji3a5qh5
南ルートでなければ(=北・直線ルートであれば)、滋賀県にも駅を作るとはかぎらない。

12 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 13:59:09.96 ID:KsolrNtx
なんの為のリニアなの?

最速時間で目的地に着く

って、ことが1番大事でしょ。

だから、中間駅なんていらない。
止まってる場合じゃない。

京都も奈良も新幹線でいいだろう。

15 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:02:07.55 ID:NxnXy/tX
>>12
まあ、なんかテロとか震災でもあって大阪の駅に停車できんという時用に
近くに駅はあってもいいのかもしれん。

しかし直線ルートだわなぁ。

24 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:10:58.29 ID:kqSBxuqN
「JR祝園駅」「近鉄新祝園駅」の周辺とか、京都とも奈良ともつかぬ
「微妙な地点」に落ち着いたら笑えるのに。
64名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:39:52.84 ID:ZvuTMtgGO
28 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:15:11.01 ID:O5Tb5RVq
南ルートだと、うちの甥っ子たちが喜ぶな
でも直線でいいよ

36 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:26:03.30 ID:RSx8D5Iw
直線ルート以外あり得ない

48 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:41:01.05 ID:Cu+0ncXo
名古屋と大阪だけ駅があればいい。
直線コース以外にメリットなどない。

57 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:54:11.14 ID:3StxZNb/
>>1 “ リニアルート案”という地図は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120209/bsd1202091141006-p1.jpg

直線ルートだと「JR長池駅」周辺か。
近鉄的には西に「京田辺駅」周辺に若干ずらしてもらいたいだろうね。

58 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 14:55:16.30 ID:K/+cjh4i
じゃあ中間点である直線ルートで妥協すれば

112 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 17:21:39.69 ID:OTwGVqPG
一見真ん中の直線ルートで良いじゃんと思うけど、

114 :奈良者:2012/02/09(木) 17:47:53.83 ID:2Y3X0GKY
奈良市長のげんが言うリニア奈良駅は、ほっといて下さい。

123 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:11:01.21 ID:BRFWR+YL
もと京都人だが、直線以外はいらん。
65名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:48:00.64 ID:ZvuTMtgGO
127 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 18:28:45.91 ID:3DNK2nWS
ちょうど直線ライン上にある近鉄新田辺車庫あたりに駅作るのも手か。
ま、実際問題京都府京田辺市になるんだろうけど。

151 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:30:29.35 ID:Xf8WoEDU
奈良()

157 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 19:45:31.70 ID:+4ew7zKq
京滋連合 VS ミエナラマンセー
これはひどい。
産業 VS 過去の栄光
まあどっちもいらない。
品川 - (ハシモト) - 名古屋 - 大阪 でしょ。
ハシモトは1時間に1本だけ止まります。

167 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 20:33:05.50 ID:yzEq0FpG
学研都市っていうか新田辺くらいならちょうどいいじゃん
JRも近鉄もあるし

181 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:38:12.76 ID:KkwRUaRU
直線でいいや

182 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:40:16.98 ID:b8jcAivY
このスレって直線厨&途中駅不要厨の巣窟だな
マジでウゼー

183 :名刺は切らしておりまして:2012/02/09(木) 22:41:53.31 ID:6IBD5y8W
何でも厨って付けるんだなw
66名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:53:06.24 ID:LVD35S4v0
>>62
リニアの大阪−名古屋間の想定路線が、南北に幅5kmほどの帯で描かれているのは
それなりの理由がある。

まず、もちろん地質や遺跡などの調査をしてからでなければ、
線路の位置の最終決定はできないのは当然だが、

それ以上に、たとえ東海や奈良県に「腹案」や「合意」があって
『ほぼこの路線、この駅位置で決定』と決めていても、
それを口外するわけにはいかない。

『駅は○△あたりに造る(造りたい)』など知事や東海の幹部が口走ったら
予定地を買い占めて大もうけを企む奴が出るのは火を見るよりも明らかで、
常識があれば、そんな愚かな発言をするはずが無い。

結論として、今の段階で知事や東海が言えるのはせいぜい「否定しない」とか
「奈良市付近」だけで、それより踏み出した発言などするわけがない。
つまらん詮索は無意味だよ〜ん。
67名無し野電車区:2012/03/04(日) 11:59:30.58 ID:dlfrKj6O0
>>46
同感、放射線障害にしろ、電磁波の有害性にしろキチガイが多すぎる。
68名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:02:23.70 ID:cm+6PpbZ0
>>66
そうだな、すまんかった。
決まってるのは、奈良市、郡山市、天理市、生駒市と周辺の市町村のどこかということ、
そして交渉相手方が奈良県知事だということ、の2点だけで、後は憶測だ。すまんかった。
69名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:03:15.75 ID:gCs43aqR0
これだけPCと携帯漬けになってりゃ既に手遅れだよw
70名無し野電車区:2012/03/04(日) 16:41:36.29 ID:dlfrKj6O0
>>68
奈良県知事ねー(笑笑笑)
71名無し野電車区:2012/03/04(日) 17:41:20.06 ID:VY6xELp50
奈良に駅造るなら東大寺境内にでも造らんと客来ないよ。
近鉄奈良から徒歩で30分も歩けば人家無くなる町なんだよ?
まぁ、造っても日に五本程度かな。
駅舎の電気代にもならん収入だな。
72名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:38:25.17 ID:UwJIv5L70
いっそ西大寺付近に地下で作ると便利なんじゃないかと思う
73名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:59:28.33 ID:OKavprsk0
地下なら油阪のあたりにリニア駅を造って、近鉄も油阪駅を復活させる。
JR奈良駅とは間に地下街造って連絡するのが便利。
ついでにけいはんな線もならやま大通り・JR線沿いにリニア駅まで延長。

高速のICに近いところに駅を建設って、岐阜羽島みたいな駅を目指すって
言ってるようなものだよ。
74名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:49:50.99 ID:gCs43aqR0
地下なんて絶対無理だってw
仮に決まっても竣工予定計画はあって無いようなモノだがな。
75名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:02:18.69 ID:W8nrkbyj0
JR奈良〜郡山間と、岐阜羽島の違いは、なんと言っても県庁市役所のある市中心部までバスで15分以内だったり、奈良と大阪の間になることだろう。
梅田から新大阪に行くのと変わらないし、JR大阪と京都の間にある新大阪は、岐阜羽島のように盲腸線しかも私鉄の終点ってわけじゃない。
学研登美ヶ丘なんかに作ったら、そりゃ岐阜羽島って言われても仕方がないだろうけどさ。
76名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:09:22.97 ID:ZvuTMtgGO
199 :名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 03:58:20.20 ID:B0kb6I1O
> 開発の余地は奈良の方が大きく、伸びしろがある

これは自慢というより恥さらしですよ。市長のげんさん。

211 :名刺は切らしておりまして:2012/02/10(金) 11:01:08.65 ID:71I9Hnxf
個人的な感覚で言うと奈良は京都のついでに行くところだから京都に停まる事自体が奈良にとってプラス要素でしかない

251 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:30:22.75 ID:1Wtk4Dvi
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120209-00000525-san-000-6-view.jpg
直線ルートが一番時間短くて済むと思うけど、それで妥協すればいいじゃん。
奈良はそれだと京都府だから嫌なの?
京都民も市内じゃないから嫌なのかな?

252 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:35:26.60 ID:yozVGd1S
どっちも田舎者なんだよね。
こういうの欲しがるの。
我田引鉄なんて単なる地方都市がやること。
京都も単なる地方になり下がった証拠。
大阪関東じゃこんな争い起きませんから。
77名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:10:26.83 ID:ZvuTMtgGO
258 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 13:58:18.97 ID:NhdGyCSS
奈良に通す理由がない。
なんでわざわざ遠回りせなあかんのよ。
そういうのは角栄新幹線だけでいいだろ。

291 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 23:18:59.15 ID:DfF1SkUg
直線のルートの長池駅、これはあり得んなぁ。

295 :名刺は切らしておりまして:2012/02/12(日) 19:38:23.33 ID:L5AFhkSk
>>291だから田辺。近鉄京都線とJR学研都市線の接続駅にできる
奈良駅まで20分以内なら奈良市附近と言える
78名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:11:32.62 ID:ZvuTMtgGO
339 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:14:58.12 ID:uXfSaBJa
>>336
それって、名古屋に停車しない前提で、どうすれば最速で大阪に到達するかって話でね?
名古屋には止まらない、かつ、名古屋への進入角度は右上からであるという二つの前提に立った上で、
要求減速程度や、走行距離を計算すればそれが一番良いという話だべ?
しかし、現実は各駅停車であれ、快速であれ、名古屋には一旦止まるわけじゃん?
そうであれば、名古屋、大阪を物理的に直線で結んだほうが、結局、最速で大阪に到達できるのでは?

http://www.sankeibiz.jp/images/news/120209/bsd1202091141006-p1.jpg

やっぱ奈良も京都も半分ずつ泣いて、京都府南部の南山城あたりが妥当では?

340 :名刺は切らしておりまして:2012/02/14(火) 14:30:41.49 ID:uXfSaBJa
> 京都府南部の南山城あたりが妥当では?

ここで言う南山城は、南山城地域のことね。南山城村じゃないよ。
城陽とか、京田辺とかあたりが直線っぽいね。

390 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:26:37.17 ID:GV+qEcH7
>>388
じゃ三重に駅はできないってことか
79名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:16:13.70 ID:cm+6PpbZ0
>>76〜78
いろいろ書き連ねておられるが、要約すれば「おらが田辺に!」てことですね?
ちなみに、田辺誘致を打ち出している政治家や団体ってありますか?
(茶化しではなく、純粋な質問事項です)
80名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:59:03.63 ID:9c7zcY7l0
>>75
木津-奈良間8分だぞ。
81名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:06:14.14 ID:W8nrkbyj0
>>80
リニア奈良併設の大和路線新駅を作って3分だろうな。
そもそも木津はないから比較しても仕方がないが。
82名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:23:07.55 ID:76rHGoWu0
駅は東京と長野と名古屋と大阪だけでおk
83名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:29:38.12 ID:9c7zcY7l0
>>81
木津駅しかないよ(^o^)

>>82
ま、それはそうだが・・・
84名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:34:16.21 ID:Fd0H6uDpP
なんで長野が入ってんだよ
85名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:37:56.99 ID:nYYivN/h0
東海道新幹線が米原〜京都を330km/h、そのほかを300km/hで運転する構想がありますよね。
名古屋〜京都の所要時間はどれくらいになる?
330km/hは米原〜京都で行われるらしいけど、米原〜京都は所要時間はどれくらい?
これをJR東海が打ち出しても、京都はリニアが欲しいのだろうね。

新幹線はこれからどこまで速くなるんだろう?_
画期的な技術が開発され400km/hの営業運転が可能なんてならないかな?
86名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:43:46.06 ID:nYYivN/h0
そういえば330km/hって2011年後半らしいんだけど、今回のダイヤ改正でもなっていない。
どうなったの?
87名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:47:06.27 ID:Wa7vY9H40
330km/hって、アメリカ向けにN700系でそれだけの速度を出せますよアピールしただけだろ
88名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:52:38.32 ID:nYYivN/h0
>>87
新聞の記事には2011年後半をめどってなってたけど、今回のダイヤ改正で変わっていない。
では実際の営業運転はされないってこと?
89名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:14:28.38 ID:cm+6PpbZ0
>>76
お答えが頂けていないですが、公式に田辺で誘致されている政治家や団体はいらっしゃらないということでいいですか?
ご多忙の所申し訳ありません。
>>80>>83
木津についても、地元は誘致を表明されておられないと思います。
誰も名乗りをあげられなかった場合、>>83さんが活動を開始されるのでしょうか?
90名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:35:08.36 ID:9c7zcY7l0
>>89
なに下らない質問しているんだ?
91名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:37:23.44 ID:cm+6PpbZ0
くだらなくても構いません。どうなんですか?
92名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:56:25.07 ID:mNDuJnjK0
>>89
誘致なんてしてないよ
京都市が妄想のダシにしてるだけ

JRは奈良県しか相手にしていないのを分かってる
93名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:00:12.34 ID:cm+6PpbZ0
饒舌だった>>76>>78さんや、>>80>>83さんが急に黙り込まれたので残念です。
決して茶化そうとしたわけではなく、その点についても言明したつもりでしたが、
趣旨をご理解いただけず、自らの至らなさを恥じております。

残念ですが、田辺や木津にリニアを誘致しておられる自治体、商工団体、政治家、市民団体は
皆無であると判断させて頂くほかありません。
すでに奈良県内では、奈良市、生駒市、郡山市そして奈良県がそれぞれに誘致を表明しています。
生き馬の目を抜く我田引鉄のこの世界で、誘致活動をしていない自治体にリニアが通ることが
どれほどあり得ない話であるかについては、十分御存知のはずです。
そうであればこそ、田辺や木津を主張するのであれば、>>78さんや>>83さんが
自ら街頭に立って活動を起こす必要があるのではないのでしょうか。
私は奈良市民ですので、もちろん奈良市内に駅が来てくれれば万々歳ですが、
老婆心ながら、我々に混じってこんなスレで議論していても何も始まらない、
このようにご心配申し上げるわけです。

なかんづく、>>90のように質問のほこさきをかわされるようなレス、
仮に面目を保つ回答が用意できないからだとしても、私は残念でなりません。

乱文長文失礼しました。
94名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:42:26.72 ID:erj5ze+E0
>>85
仮に中央新幹線が東海道と同じ鉄輪方式だったとしたら、
それでも京都市は誘致するんだろうか?
リニアだったら関空でも北陸でも山陰でも京奈でも京都を通れば何でもいいんだろうな。

>>88
最終の「のぞみ」は京都まで34分、新大阪まで48分。
次以降の改正になるんじゃないかなぁ?
95名無し野電車区:2012/03/05(月) 05:02:21.75 ID:jUCBxB0g0
>>92
誘致しているだろが(^o^)
96ダスキン・愛の店:2012/03/05(月) 07:11:24.42 ID:V2/gtdxK0
リニア新幹線(名古屋- - 付近-新大阪) その10

1 :名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:20:05.55 ID:ydcqpbei0
話題は中央リニア新幹線のうち名古屋以西ルート(名古屋〜 〜 付近〜新大阪)限定です。
19 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:15:21.24 ID:Lmi86V280
荒井 知事発言要旨
○京都と で経済効果は大差ない
○リダンダンシー的に 。東京名古屋大阪以外は散らばらせることになっている
○東海と 知事で高速機能の結節性について協議している
○なるべく南へもっていきたい。和歌山・ もその意向
○京奈和 IC付近? 否定はしない
○JR新駅は西 。 近いですね? あまり特定しないでください
20 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:48:38.88 ID:GtgdERy80
和歌山にも近い 京・飛鳥京あたりに駅が必要。
21 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 07:54:48.75 ID:xKdvyl640
経済効果を自県内だけに閉じ込められるところに持って行きたい と、
北陸新幹線駅を自府内北部の経済効果よりも他府県の大阪北東部や滋賀 から
22 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 08:56:18.96 ID:XhDGDJ1E0
それを考えれば、 の駅をどこにするべきかは明白。
 (人口35万)と隣接3市で 人口の半分弱
23 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 09:38:18.26 ID:sbXkLPHZ0
・京都の誘致案だと人が住んでないような とか利用者のいない 都市
・ が有力視しているのは 南部
 JR (京都南部、 地方、大阪府東部)と
 京奈和道インター( 西部、和歌山県東北部、大阪府南部)が近接する。
24 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:00:50.61 ID:KG0YQTCf0
≫23
 以南はありえないと何度書いたら判るんだ?
26 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:25:01.94 ID:jqYT1dDq0
≫24
近畿圏サブターミナル
97ダスキン・愛の店:2012/03/05(月) 07:14:21.04 ID:V2/gtdxK0
28 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:36:06.23 ID:O/8AhzOV0
災害時のリダンダンシーや、国土の均衡発展を考えて誘致する 、
29 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:07:25.87 ID:5RmHPIo70
≫16
  京都市混合0−9京都府
30 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:12:46.08 ID:5RmHPIo70
≫28
  京都市
34 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:24:49.73 ID:KG0YQTCf0
≫26
自惚れるな、 は橋本とは比較にならん。
37 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:42:06.26 ID:TD+IHdQO0
さあさあ、 でもっと足の引っ張り合いやってくれよ。
39 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:57:39.30 ID:VocnjPiT0
というか黙ってても にリニア駅ができるので余計な建前は言わなくていい。
40 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:17:03.45 ID:KG0YQTCf0
≫39
国土の均衡発展ってのは 内に駅を置かないことだよな(^o^)
41 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:26:01.62 ID:VocnjPiT0
そしてそう考えて国が中央新幹線を に通すと決めたんだから
44 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:39:10.34 ID:dKufnPB10
 に駅をおこうが、空港造ろうが発展なんてありえんよ。
45 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:24:27.54 ID:KVZzz+wi0
 盆地のDIDの高さは異常だからな。300平方キロで人口110万人。
これを十分に活かすとなると、 とか とか、なるべく南の方がいいんでは?
54 :はい、そこまで。:2012/03/03(土) 23:53:03.48 ID:bGeve4BvO
【 】柏木町交差点周辺スレ【R24】其之四 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1163171075/
   柏木町  
     
          南
    杏町
98ダスキン・愛の店:2012/03/05(月) 07:16:40.59 ID:V2/gtdxK0
61 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:43:57.80 ID:0wvEmbTp0
地上が余ってるところは の か の しかないよ、ってのが今の情勢。
62 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:27:40.17 ID:cm+6PpbZ0
≫60
2月15日の 知事記者会見。
記者から、 IC附近では?との質問があり、否定しないと回答したところ、
68 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:02:23.70 ID:cm+6PpbZ0
決まってるのは、 、 、 、 と周辺の市町村のどこかということ、
そして交渉相手方が 知事だということ、の2点だけで、後は憶測だ。すまんかった。
70 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 16:41:36.29 ID:dlfrKj6O0
≫68
 知事ねー(笑笑笑)
71 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 17:41:20.06 ID:VY6xELp50
 に駅造るなら東大寺境内にでも造らんと客来ないよ。
近鉄 から徒歩で30分も歩けば人家無くなる町なんだよ?
72 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:38:25.17 ID:UwJIv5L70
いっそ 付近に地下で作ると便利なんじゃないかと思う
73 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:59:28.33 ID:OKavprsk0
地下なら のあたりにリニア駅を造って、近鉄も 駅を復活させる。
JR 駅とは間に地下街造って連絡するのが便利。
ついでにけいはんな線も 大通り・JR線沿いにリニア駅まで延長。
75 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:02:18.69 ID:W8nrkbyj0
JR 〜 間と、岐阜羽島の違いは、なんと言っても県庁市役所のある市中心部までバスで15分以内だったり、 と大阪の間になることだろう。
 登美ヶ丘なんかに作ったら、そりゃ岐阜羽島って言われても仕方がないだろうけどさ。
80 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:59:03.63 ID:9c7zcY7l0
≫75
 - 間8分だぞ。
81 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:06:14.14 ID:W8nrkbyj0
≫80
リニア 併設の大和路線新駅を作って3分だろうな。
そもそも はないから比較しても仕方がないが。
99ダスキン・愛の店:2012/03/05(月) 07:17:56.97 ID:V2/gtdxK0
83 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:29:38.12 ID:9c7zcY7l0
≫81
 駅しかないよ(^o^)
89 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:14:28.38 ID:cm+6PpbZ0
 についても、地元は誘致を表明されておられないと思います。
90 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:35:08.36 ID:9c7zcY7l0
≫89
なに下らない質問しているんだ?
92 :名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:56:25.07 ID:mNDuJnjK0
≫89
JRは しか相手にしていないのを分かってる
93 :名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:00:12.34 ID:cm+6PpbZ0
残念ですが、田辺や にリニアを誘致しておられる自治体、商工団体、政治家、市民団体は
すでに 内では、 、 、 そして がそれぞれに誘致を表明しています。
そうであればこそ、田辺や を主張するのであれば、≫78さんや≫83さんが
私は 民ですので、もちろん 内に駅が来てくれれば万々歳ですが、
94 :名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:42:26.72 ID:erj5ze+E0
リニアだったら でも北陸でも山陰でも京奈でも京都を通れば何でもいいんだろうな。
100名無し野電車区:2012/03/05(月) 07:18:33.40 ID:4TFiMtO/0
饒舌だった>>76>>78さんや、>>80>>83さんが急に黙り込まれたので残念です。
決して茶化そうとしたわけではなく、その点についても言明したつもりでしたが、
趣旨をご理解いただけず、自らの至らなさを恥じております。

残念ですが、田辺や木津にリニアを誘致しておられる自治体、商工団体、政治家、市民団体は
皆無であると判断させて頂くほかありません。
すでに奈良県内では、奈良市、生駒市、郡山市そして奈良県がそれぞれに誘致を表明しています。
生き馬の目を抜く我田引鉄のこの世界で、誘致活動をしていない自治体にリニアが通ることが
どれほどあり得ない話であるかについては、十分御存知のはずです。
そうであればこそ、田辺や木津を主張するのであれば、>>78さんや>>83さんが
自ら街頭に立って活動を起こす必要があるのではないのでしょうか。
私は奈良市民ですので、もちろん奈良市内に駅が来てくれれば万々歳ですが、
老婆心ながら、我々に混じってこんなスレで議論していても何も始まらない、
このようにご心配申し上げるわけです。

なかんづく、>>90のように質問のほこさきをかわされるようなレス、
仮に面目を保つ回答が用意できないからだとしても、私は残念でなりません。

乱文長文失礼しました。
101ダスキン・愛の店:2012/03/05(月) 07:20:13.81 ID:V2/gtdxK0
>>93地名が全部空白

507 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:12:07.68 ID:t6IXg+5xO
何か地名が全部空白なんだけど>>1-99
102名無し野電車区:2012/03/05(月) 08:53:51.46 ID:VmCZcgIaO
京都はまず、沿線自治体会合に入れないと先はないだろ。
103名無し野電車区:2012/03/05(月) 09:04:38.27 ID:R6NIavyx0
勝手なリニア京都案を作る会合を始めたら、「リニアを潰す気か!」と一喝されてしまったからな。
104名無し野電車区:2012/03/05(月) 09:32:32.15 ID:3b2IdyZa0
京都は市営リニアでも頑張って造ればいいんじゃないか。
105名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:28:48.07 ID:9jb/fIOl0
京都は、京都駅にリニアが来ることだけが是なんだろうな。
南京都は本当に奈良に編入申し込んだら…
106名無し野電車区:2012/03/05(月) 18:16:05.40 ID:7yoSKLkvO
大阪市長と知事が、梅田ごり押し開始するのかな。
107名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:43:15.79 ID:Fc/ZgMskO
相模原や飯田なんかに駅作るなら品川から成田空港まで直線で結んでくれればいいのに
京成は死亡するかもしれんがw
108名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:56:14.46 ID:5ZWv/29k0
成田新幹線に反対して京成を選んじゃったんだから、もう遅い。
関空だって、南海とJRで共倒れしそうなところに、これ以上リニアなんて入れたら全部死ぬ。
109名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:37:19.77 ID:aAGt38a70
成田は途中じゃないから
110110はい、そこまで。:2012/03/05(月) 23:59:03.71 ID:S55rSgvhO
はい、そこまで。路車板は全国ユーザー対象。
君達ローカル仲間内だけの地域の話題、続きはこちら↓

【新庄】奈良県葛城市スレPart3【当麻】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1178533778/

●●  奈良県下のラーメン屋 Part10  ●● http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1255097665/

【美味しい】奈良県のグルメ総合スレ Part4【お手ごろ】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1201954328/

北葛城郡上牧町を語るスレ 第1話 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1286276585/

【過疎化を】奈良県大淀町・吉野町・下市町〜Part.3〜【止めろ】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1169049302/
111名無し野電車区:2012/03/06(火) 00:11:19.48 ID:hFYhk1So0
なんちゅうか、ここ最近のこの板の流れは、
奈良押しがどんどんネタを繰り出し、わりとソースも提示するのに対し、
京都押しは防戦一方どころか、わけのわからん埋め立てレスに走り始めとる。

スレむちゃくちゃやんか。
112名無し野電車区:2012/03/06(火) 00:15:09.64 ID:ONk5I/PR0
リニアに関係ない京都はあぼんしておけばいい。
奈良のルート関連の話だけ読めるからきれいで良いと思うよ。
113名無し野電車区:2012/03/06(火) 02:15:09.38 ID:ntgPR+4C0
>>111
ここ最近でなくとも京都押しは息してないぞ。
なぜかリニアそのものに反対する奈良のおかしな人はいるみたいだが。
昔からいるダスキン・愛の店=自浄作用はID地名表示されてた頃に
大阪府民ってバレてたな。
114名無し野電車区:2012/03/06(火) 03:08:38.19 ID:bk5f0RLS0
品川から京都行く人は、名古屋で乗り換えるのが定番になるわけか
リニア→のぞみの割安作るといいな
つか奈良開通ってずっと先の話だし、
名古屋まで開通すれば、京都の方が近い将来から恩恵受けるじゃん
115名無し野電車区:2012/03/06(火) 07:59:20.68 ID:fgoAkf7H0
たぶん、そういう安い物好きな人には、こだまの安売りプランを出す東海ツアーズが担当する。
116名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:11:04.51 ID:yPtv3ZgS0
>>111-115

474 :名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:46:27.35 ID:odu74F7f
自治体の意向とJR東海の計画が一致してれば
一々協議する必要は無いからね。

【自治体=JR東海】
東京都=品川駅
愛知県=名古屋駅
京都府=長池・田辺経由
大阪府=新大阪駅
117名無し野電車区:2012/03/06(火) 10:11:29.84 ID:XWOvqfhO0
ま、直線ルート&中央新幹線が原則なら京都や奈良市より南部も無い。

>>114
先といっても名阪間で奈良を経由するなら、発掘調査の関係上
計画は早くに決定させる必要あるからな。
118名無し野電車区:2012/03/06(火) 10:17:14.04 ID:6o/LY4nq0
本当に急ぎなら新大阪で新幹線折り返しを使うだろうけど、京都に急いでいくこともなくて新幹線で乗り換え無しなんだろうね。
観光客はリニアで奈良に行ってから、のんびり京都へ向かうっていうプランも作るようになって、おこぼれを預かるようになると思う。
もちろん、新幹線で京都だけピンポイントもなくならないとは思うけど。
119名無し野電車区:2012/03/06(火) 10:25:16.48 ID:kOuioBUZ0
三重の亀山を通るのは既定路線なので、直線派の皆さんは頭に入れておいてくださいね^^
120名無し野電車区:2012/03/06(火) 11:01:59.73 ID:SjyAy39ZP
>>118
東京から京都に行くときの話か?
名古屋から新大阪までリニアで27分、新大阪から京都まで新幹線で13分
名古屋から京都まで新幹線で40分弱だぜ
121名無し野電車区:2012/03/06(火) 12:20:10.54 ID:g++w0mfMO
【仮定法過去】>>119だと良かったのにね。

亀山厨の
我田引鉄にガデン有利になったものが(^_^;
122名無し野電車区:2012/03/06(火) 12:26:09.40 ID:g++w0mfMO
>>117
日本語を間違えたらあかんと思う。

100点『以下』≡100点と、100点より0点側。
奈良市『以南』≡奈良市と、奈良市より南側。
123名無し野電車区:2012/03/06(火) 12:36:02.77 ID:OoPO6Pje0
現時点で、奈良市に入っていない木津川など京都府と、天理より南になる桜井や橿原は根拠がない妄想としか言えないからねえ。
124名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:31:08.43 ID:hFYhk1So0
木津川市って奈良市に吸収合併される気はあるん?
あるんなら、可能性も出てくるんかもしれんわなあ。
125はい、そこまで。:2012/03/06(火) 23:33:50.73 ID:yPtv3ZgS0
http://kinki.machi.to/kinki/

最低限のルールとマナーを守って投稿を。
>>123は「まちBBS」です。「2ちゃんねる」ではありません。

☆★☆奈良県天理市 〜 Part10 〜 ★☆★ http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1322568583/

【奈良市】柏木町交差点周辺スレ【R24】其之四 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1163171075/

JR・近鉄奈良駅周辺 Part18 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1306572452/

富雄キターっ!!11th http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1270559362/

*:・゚'☆,。・:* 奈良 近鉄学園前スレPart18*:・゚'☆,。・:* http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1279201906/

【金魚】奈良県大和郡山市スレッド15【城跡】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1302087035/

【奈良】奈良の西大寺はどんな?Part10【西大寺】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1300873643/

奈良新大宮周辺 Part19 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1293697716/
126名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:15:52.46 ID:cbDE6FQo0
京都ルートは妄想じゃない。東海社長も奈良県知事も論が存在することは認めている。
http://uproda.2ch-library.com/4983619F2/lib498361.jpg
名古屋〜新大阪間距離
京都駅ルート 146km
直線ルート 136km
奈良ルート 152km

山陽につなげるなら直線か奈良ルート
関空につなげるなら京都駅ルート
127名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:21:46.03 ID:3GaDjj0W0
>>125
いい加減無駄だから止めた方が良い。
お前がスレ違いだよ。
128名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:32:50.14 ID:wobsu6zc0
京都駅ルート
 東京〜新大阪70分 利用者便益2,070億円/年  ○既存のターミナルに接続
直線ルート
 東京〜新大阪64分 利用者便益1,860億円/年  ○けいはんな学研都市の開発
奈良ルート
 東京〜新大阪67分 利用者便益1,880億円/年  ○リダンダンシー
129名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:55:30.75 ID:/av+C7SKP
>>126
どっちにも繋げないよ
130名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:22:31.80 ID:KF8Hx6zj0
>>126
建設費の問題を無視すればT字を左横に倒すような形で
東京(名古屋)〜奈良〜新大阪と京都〜新大阪〜関西空港の2路線で十分。
東海道山陽新幹線のような一体運用で、
東京〜奈良〜新大阪〜京都や関西空港〜新大阪〜奈良〜三重のようなリニアも運転。
131名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:26:06.25 ID:ixIw9kL20
>建設費の問題を無視すれば
という前提がまずかなり頭悪いですね。
132名無し野電車区:2012/03/07(水) 03:39:40.92 ID:n7rBt1Ly0
けいはんな学研都市の開発なんてのは、リニアと絡めてやるようなものじゃないわな。
JR東日本の、新幹線ネットワークで東日本(JR東日本管内の、だな)全域の主要都市から東京へ3時間以内という目標と組み合わせば、奈良まで半日ということだ。
関西学研都市はあくまで関西の開発地域で、全国から速達訪問の需要があるわけではない。
奈良市にリニア駅を置けば、そこからのサテライト都市として、天理や橿原、生駒と同レベルに東京につなげられて充分その意義はある。
133名無し野電車区:2012/03/07(水) 04:28:02.26 ID:c57Vm15m0
>>132
けいはんなの開発なんてのはまあ、正直どっちゃでもいいが、
場所的にはサテライトってことなら、
何も奈良県内の街だけに限る必要はなくないか?
木津とか高の原ぐらいなら、そこに並べた町へのアクセスは大差なく可能に見えるし。
134名無し野電車区:2012/03/07(水) 08:06:32.81 ID:5GtBATGnO
まちネタ>>127>>132は「まちBBS」です。「2ちゃんねる」ではありません。
>>132板違いの無駄レスhissiだな に言われたかねぇな〜w

>>126閑空ネタと並べて
京都市の京都駅併設中間駅
≡別に中間駅に拘らない京都府経由
≡妄想
涙ぐましい印象操作だが
ナラ県民の慰みにはなっても
品川で実際にリニア計画を仕切ってる連中には、何の効果も無い。
135名無し野電車区:2012/03/07(水) 08:40:31.45 ID:JshVwzJr0
>>133
奈良より北だと、新幹線京都駅に近づくデメリットと、奈良南部や大阪東南部から遠くなるデメリットの両方が重なるぞ。
136名無し野電車区:2012/03/07(水) 09:33:26.84 ID:Ia86Ta5zO
現実的に、京都の立ち位置って奈良がゴネた時の保険程度でしょ
137名無し野電車区:2012/03/07(水) 10:32:47.54 ID:3GaDjj0W0
>>134
PCと携帯使って無駄レス必死なのはお前だろw

>>132
関西学研都市には副都心機能を持たせる可能性はあるよ。
そうなるとリニア自体はこの線上を通す事は重要だからな。
138名無し野電車区:2012/03/07(水) 10:32:53.23 ID:m8+Eu6FC0
京都府内でもヨウ素の配布が始まったし、敦賀第一原発の下に活断層が見つかった。
万が一に備え、敦賀の原発銀座から100km以内の京都を避けてなるべく南を通すのが必要なんだろう。
京都府のリニア案だと、三重北部から滋賀に抜けるので、これもアウト。三重県内を速やかに南下する必要がある。
139名無し野電車区:2012/03/07(水) 13:54:25.48 ID:x7QPJD1kO
>>138
万が一の若狭湾での原発事故で、リニアが心配とはアホか。
140名無し野電車区:2012/03/07(水) 16:59:34.52 ID:5GtBATGnO
>>139

だって、ナラだもん。 みつをw
141名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:51:16.96 ID:5GtBATGnO
>>128その3案で駅まで作らされた場合

便益効果最大パターン==新大阪⇔名古屋中間駅無し、全列車速達型

から★マイナス便益が1年何億増えるか★

上中下それぞれ試算したら良いよ
142名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:57:16.87 ID:5GtBATGnO
という
プロフィット&ロス考えるだけで勝負有った!!なんだけど

イニシャルコスト>>126でダメ押し
ナラの芋子&洛中(ヤク中)土人共にはダメ押されw

>事業費 C=2.88兆円

>事業費 C=3.17兆円

>事業費 C=3.45兆円
143名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:44:07.71 ID:AUzjXiTx0
新幹線の京都駅を新奈良に、リニアの奈良駅を新京都に変更すれば解決。
144名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:47:48.42 ID:ZlULdUEz0
>>142
おっ、べーやん復活したんか(^◇^)
怒られて2、3日、しゅんとしてたと思ったら、寂しくなってでてきたか。
145名無し野電車区:2012/03/08(木) 01:13:06.83 ID:jUUJxmHP0
>>126
その南ルートはありえないわ。
146名無し野電車区:2012/03/08(木) 01:37:02.57 ID:CcgO+WNg0
駅も作らんのに四日市の市街地突っ切るって無いよな
147名無し野電車区:2012/03/08(木) 03:42:13.34 ID:OoqaEtsFO
現実、議論の成り行きが不満なら
地域の同類相憐れみ、集まってるローカル板にでも
黙って退去して
街ネタ同士、傷舐め合ってればいいだけじゃん。
未練たらたらなカキコミ、やってる自分が
まず虚しいだろうに正常人の感覚で
148名無し野電車区:2012/03/09(金) 07:41:50.49 ID:BJzjoX1c0
未練たらたらとはどういうこと?

>>126の元ネタ
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kotsu-02/
149名無し野電車区:2012/03/09(金) 07:50:04.92 ID:nT+qv4WP0
いやいや、京都府が独自にリニアを作る分にはそれで好きなようにやれば良いんだよ。
JRのリニア中央新幹線とは無関係だし、関西広域連合で作るなら三重県や愛知県にも負担はかからないからね。
県の愛知県ですらリニモでもう実現してるから、府である京都にできないはずがあろうか、いやない。
150名無し野電車区:2012/03/09(金) 08:32:19.54 ID:MJYMcOirO
>独自にリニアを作る分にはそれで好きなようにやれば良い
>JRのリニア中央新幹線とは無関係だし

奈良ケンの勝手案とやらにも言われてまんな。

そっくり同じ事がf^_^;
151名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:08:43.75 ID:UyNTtWI+0
産経新聞「不買」呼びかけの部長、副知事に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120309-OYT1T00533.htm?from=main3

奈良県の荒井正吾知事は9日、臨時記者会見を開き、4月から増員予定の3人目の副知事に、
総務省から県に出向中の杉田憲英総務部長(42)を充てる人事案を県議会に提案すると述べた。

杉田氏は今年2月1日、インターネットの会員制交流サイト「フェイスブック」で、
リニア中央新幹線ルートに関する産経新聞の記事を批判。
「奈良県庁総務部長」と記した書き込みで不買運動を呼びかけ、
荒井知事に「表現に行き過ぎた面があった」として口頭で注意を受けていた。

杉田氏は東京大卒で1993年、自治省に入省。2007年から奈良県に出向し、
健康福祉部長などを経て昨年7月から現職。
3人目の副知事の任期は条例案で1期4年とされ、2015年度末まで。

近畿2府4県で3人の副知事を置いているのは大阪府だけで、
滋賀県は昨年、2人いた副知事を1人に減らしている。
荒井知事は、台風12号被災地の復旧・復興に対応するため、
4月以降、副知事を3人に増やすと表明していた。

(2012年3月9日11時57分 読売新聞)
152名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:41:18.70 ID:HcTjhiC30
>>149
リニアが京都駅を通って、奈良を通らないと決まれば今後の負担はないよ
三重愛知はどうなっても負担はある
153名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:55:30.83 ID:UiAYZLi20
関西広域連合リニアは、草津線沿いにちょろっと三重県に入れさせて貰って、亀山接続かな(^o^)/
154名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:20:58.60 ID:5W4P8pxt0
京都が本気で中央リニア新幹線を欲しがってると思ってる人ってまだいるの?
155名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:44:53.24 ID:2/FmlfqH0
>>154 リニアよりも、それの導入による需要や利権が欲しいはずだ。

例えば、土地とかねー、善良な市民から強制的に買い占めて
行政に高くふっかける。

土建業者も大喜び、だいたい工事始めてから、もっと多く費用が
かかり値上げしますので、払って下さいってパターンだよ…

道路も今話題の原発もそのパターンだよ。

あー、あとねー リニアは少なくても新幹線の3倍、多ければ5倍以上の
消費電力を必要とするんだよ…

リニア関連株はエコ関連銘柄ってなってるけど、リニアはお世辞にも
環境に良い乗り物とは言えない。

地球環境を守り、原発のリスクを減らし、税金の無駄遣いをさせたくない
のならば、原発と同様にリニア自体を阻止するべきなんだよね。
156名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:47:42.85 ID:Vf4oIKlK0
京都駅ルートの可能性はあると思っている それも奇跡レベルではなく逆転試合レベルで
157名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:33:14.75 ID:Q8g5tcZu0
>>156
東海がそうだ京都へ行こう以外にもうましうるわし奈良のCMをわざわざ流しているのはリニアへの先行投資じゃねーの?
158名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:52:39.60 ID:N54FnCXdO
>>156
京都駅にならなかったら焼き土下座すれば良いのに。
159名無し野電車区:2012/03/10(土) 00:11:43.20 ID:CIQfGzKe0
八条に駅を造り近鉄が支線を延ばす場合、近鉄特急は
丹波橋〜西大寺〜西ノ京〜リニア新駅〜八木と走るのか?
京都駅より南側の人間なので北(新幹線京都)と南(リニア奈良)両方使えるほうが便利。
160名無し野電車区:2012/03/10(土) 00:21:16.81 ID:aP7HcYI20
JR東海として力を入れている観光地には、京都、しなの、奈良、飛騨、リニア鉄道館、東京ブックマーク、北陸、伊勢志摩、九州がある。
自社の列車が直通していないのは奈良だけだから、どれだけ奈良に駅を作る気があるかの現れと言うことだね。
161名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:02:17.61 ID:CIQfGzKe0
>>160
奈良に直通してた「かすが」の廃止は東海の都合?
造って儲ける気があるなら自治体負担じゃなく最初から自費でやれ!
ってツッコミたいが。
162名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:14:48.52 ID:LFluOH4e0
>>159
京都からリニア奈良に行く必要性は高くない→京都特急は近鉄奈良行き
リニア奈良と近鉄奈良は各停または急行で構わないシャトル、京都特急には西大寺接続で良い
橿原・吉野接続特急はリニア接続で時短が強調できる
163名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:43:52.61 ID:3rKg7Auh0
>>155
原発とリニアを同列とか…NG推奨かな…
164名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:46:08.56 ID:3rKg7Auh0
>>162
東京に行くってことでの総合的な時間だけなら、
名古屋まで新幹線で行った方が早いかもしれないね。
165名無し野電車区:2012/03/10(土) 02:03:50.86 ID:LFluOH4e0
>>164
そう、京都にとってはリニアなんて別に必要じゃなく、新幹線でいい。
滋賀の新駅もできなくしたから、滋賀は340km/hで通過してもいいし。
166名無し野電車区:2012/03/10(土) 02:22:10.74 ID:YxRg+m+00
>>161
名古屋〜奈良なら新幹線で京都経由の方が儲かるじゃん。
それに名阪国道もあるし。

平城京1300年祭の時に名古屋から西大寺行を出していたけど、あれも2両だったし、上2つのルート以外はいらねってことだ。


ただ首都圏からとなれば高速経由のシェアがかなり減るからなぁ。
CMも主に首都圏だし。
167名無し野電車区:2012/03/10(土) 03:55:13.76 ID:lnSl/QVO0
直線的に引くからといってもなぜ奈良を通るんだ?昨日行ってきたけど京都より小さそうな感じだったぜ
168名無し野電車区:2012/03/10(土) 04:42:38.09 ID:CzgYmEOP0
名古屋から京都は近い
169名無し野電車区:2012/03/10(土) 04:53:37.40 ID:8ZrtWnE20
>>168
滋賀の方がもっと近いぞ。
170名無し野電車区:2012/03/10(土) 08:33:58.74 ID:iuSlhQMM0
>>161
西日本の都合なんじゃないかな
その後東海は亀山までの快速を作ってすごく便利にした
西日本区間も急行が無くなって保線が軽減されたのか、月一運休がなくなった
171名無し野電車区:2012/03/10(土) 08:34:43.69 ID:CvkEPv8M0
>>160
北陸と九州は列車だけだろう?
172名無し野電車区:2012/03/10(土) 10:52:15.66 ID:fDFFEmpN0
http://jsea.jp/How-to-know-SE
かわいそうだから奈良にはこれを作ってあげて
これで大好きな観光客を誘致してよね遷都くん
173名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:16:48.91 ID:YxRg+m+00
>>172
本当に作ってくれるのならリニアいらね。
174名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:51:23.34 ID:akRijjgs0
>>171
「九州行くなら新幹線」なのは直通してるからだろ。
かすがを切られたからには、自社線建設は妥当だな。
175名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:15:41.79 ID:ptF2WsXl0
かすが関係なく奈良通過することは決まってるから。
176名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:34:45.12 ID:qIIkvzt/0
近鉄は、
新幹線+近鉄=奈良
に加えて、
リニア+近鉄=明日香、吉野
で売り出しを狙ってるみたいね。
JR東海は京都線と橿原線の買収を考えた方が良いんじゃないかな。
177名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:34:48.01 ID:WAY4KpEA0
1兆3千億円の有利子負債を抱える近鉄が、経営に行き詰って身売りorバラバラに解体というのは
十分にあり得る事。

東海も西もおいしい個所だけツマミ食いしたいだろうな。京阪もか。
178名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:25:50.34 ID:V8ws4vWZ0
100 :名無し野電車区:2012/03/05(月) 07:18:33.40 ID:4TFiMtO/0
残念ですが、田辺や にリニアを誘致しておられる自治体、商工団体、政治家、市民団体は
すでに 内では、 、 、 そして がそれぞれに誘致を表明しています。
そうであればこそ、田辺や を主張するのであれば、≫78さんや≫83さんが
私は 民ですので、もちろん 内に駅が来てくれれば万々歳ですが、
105 :名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:28:48.07 ID:9jb/fIOl0
南京都は本当に に編入申し込んだら…
108 :名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:56:14.46 ID:5ZWv/29k0
 だって、南海とJRで共倒れしそうなところに、これ以上リニアなんて入れたら全部死ぬ。
111 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 00:11:19.48 ID:hFYhk1So0
 押しがどんどんネタを繰り出し、わりとソースも提示するのに対し、
112 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 00:15:09.64 ID:ONk5I/PR0
 のルート関連の話だけ読めるからきれいで良いと思うよ。
113 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 02:15:09.38 ID:ntgPR+4C0
≫111
なぜかリニアそのものに反対する のおかしな人はいるみたいだが。
114 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 03:08:38.19 ID:bk5f0RLS0
つか 開通ってずっと先の話だし、
117 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 10:11:29.84 ID:XWOvqfhO0
ま、直線ルート&中央新幹線が原則なら京都や より南部も無い。
≫114
先といっても名阪間で を経由するなら、発掘調査の関係上
118 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 10:17:14.04 ID:6o/LY4nq0
観光客はリニアで に行ってから、のんびり京都へ向かうっていうプランも作るようになって、おこぼれを預かるようになると思う。
119 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 10:25:16.48 ID:kOuioBUZ0
 の を通るのは既定路線なので、
121 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 12:20:10.54 ID:g++w0mfMO
 厨の
122 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 12:26:09.40 ID:g++w0mfMO
≫117
 『以南』≡ と、 より南側。
179名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:27:08.68 ID:V8ws4vWZ0
123 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 12:36:02.77 ID:OoPO6Pje0
現時点で、 に入っていない など京都府と、 より南になる や は根拠がない妄想としか言えないからねえ。
124 :名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:31:08.43 ID:hFYhk1So0
 市って に吸収合併される気はあるん?
126 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:15:52.46 ID:cbDE6FQo0
京都ルートは妄想じゃない。東海社長も 知事も論が存在することは認めている。
http://uproda.2ch-library.com/4983619F2/lib498361.jpg
 ルート 152km
山陽につなげるなら直線か ルート
 につなげるなら京都駅ルート
128 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:32:50.14 ID:wobsu6zc0
 東京〜新大阪64分 利用者便益1,860億円/年  ○けいはんな 都市の開発
 ルート
130 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:22:31.80 ID:KF8Hx6zj0
≫126
東京(名古屋)〜 〜新大阪と京都〜新大阪〜関西空港の2路線で十分。
東京〜 〜新大阪〜京都や関西空港〜新大阪〜 〜 のようなリニアも運転。
132 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 03:39:40.92 ID:n7rBt1Ly0
けいはんな 都市の開発なんてのは、リニアと絡めてやるようなものじゃないわな。
JR東日本の、新幹線ネットワークで東日本(JR東日本管内の、だな)全域の主要都市から東京へ3時間以内という目標と組み合わせば、 まで半日ということだ。
関西 都市はあくまで関西の開発地域で、全国から速達訪問の需要があるわけではない。
 にリニア駅を置けば、そこからのサテライト都市として、 や 、 と同レベルに東京につなげられて充分その意義はある。
133 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 04:28:02.26 ID:c57Vm15m0
≫132
何も 内の街だけに限る必要はなくないか?
 とか ぐらいなら、そこに並べた町へのアクセスは大差なく可能に見えるし。
135 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 08:40:31.45 ID:JshVwzJr0
≫133
 より北だと、新幹線京都駅に近づくデメリットと、 南部や大阪東南部から遠くなるデメリットの両方が重なるぞ。
180名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:29:00.60 ID:V8ws4vWZ0
136 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 09:33:26.84 ID:Ia86Ta5zO
立ち位置って がゴネた時の保険程度でしょ
137 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 10:32:47.54 ID:3GaDjj0W0
≫132
関西 都市には副都心機能を持たせる可能性はあるよ。
138 :名無し野電車区:2012/03/07(水) 10:32:53.23 ID:m8+Eu6FC0
京都府のリニア案だと、 北部から滋賀に抜けるので、これもアウト。 内を速やかに南下する必要がある。
143 :名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:44:07.71 ID:AUzjXiTx0
新幹線の京都駅を新 に、リニアの 駅を新京都に変更すれば解決。
146 :名無し野電車区:2012/03/08(木) 01:37:02.57 ID:CcgO+WNg0
駅も作らんのに の市街地突っ切るって無いよな
149 :名無し野電車区:2012/03/09(金) 07:50:04.92 ID:nT+qv4WP0
JRのリニア中央新幹線とは無関係だし、関西広域連合で作るなら や愛知県にも負担はかからないからね。
150 :名無し野電車区:2012/03/09(金) 08:32:19.54 ID:MJYMcOirO
 ケンの勝手案とやらにも言われてまんな。
151 :名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:08:43.75 ID:UyNTtWI+0
 の荒井正吾知事は9日、臨時記者会見を開き、4月から増員予定の3人目の副知事に、
「 庁総務部長」と記した書き込みで不買運動を呼びかけ、
杉田氏は東京大卒で1993年、自治省に入省。2007年から に出向し、
152 :名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:41:18.70 ID:HcTjhiC30
≫149
リニアが京都駅を通って、 を通らないと決まれば今後の負担はないよ
 愛知はどうなっても負担はある
153 :名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:55:30.83 ID:UiAYZLi20
関西広域連合リニアは、草津線沿いにちょろっと に入れさせて貰って、 接続かな(^o^)/
157 :名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:33:14.75 ID:Q8g5tcZu0
≫156
東海がそうだ京都へ行こう以外にもうましうるわし のCMをわざわざ流しているのはリニアへの先行投資じゃねーの?
181名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:30:52.85 ID:V8ws4vWZ0
159 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 00:11:43.20 ID:CIQfGzKe0
 に駅を造り近鉄が支線を延ばす場合、近鉄特急は
丹波橋〜 〜 〜リニア新駅〜八木と走るのか?
京都駅より南側の人間なので北(新幹線京都)と南(リニア )両方使えるほうが便利。
160 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 00:21:16.81 ID:aP7HcYI20
JR東海として力を入れている観光地には、京都、しなの、 、飛騨、リニア鉄道館、東京ブックマーク、北陸、 志摩、九州がある。
自社の列車が直通していないのは だけだから、どれだけ に駅を作る気があるかの現れと言うことだね。
161 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:02:17.61 ID:CIQfGzKe0
≫160
 に直通してた「かすが」の廃止は東海の都合?
162 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:14:48.52 ID:LFluOH4e0
≫159
京都からリニア に行く必要性は高くない→京都特急は近鉄 行き
リニア と近鉄 は各停または急行で構わないシャトル、京都特急には 接続で良い
 ・吉野接続特急はリニア接続で時短が強調できる
166 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 02:22:10.74 ID:YxRg+m+00
≫161
名古屋〜 なら新幹線で京都経由の方が儲かるじゃん。
 京1300年祭の時に名古屋から 行を出していたけど、あれも2両だったし、上2つのルート以外はいらねってことだ。
167 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 03:55:13.76 ID:lnSl/QVO0
直線的に引くからといってもなぜ を通るんだ?昨日行ってきたけど京都より小さそうな感じだったぜ
170 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 08:33:58.74 ID:iuSlhQMM0
≫161
その後東海は までの快速を作ってすごく便利にした
172 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 10:52:15.66 ID:fDFFEmpN0
http://jsea.jp/How-to-know-SE
かわいそうだから にはこれを作ってあげて
175 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:15:41.79 ID:ptF2WsXl0
かすが関係なく 通過することは決まってるから。
182名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:33:07.73 ID:V8ws4vWZ0
176 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 13:34:45.12 ID:qIIkvzt/0
新幹線+近鉄=
JR東海は京都線と 線の買収を考えた方が良いんじゃないかな。

507 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:12:07.68 ID:t6IXg+5xO
何か地名が全部空白なんだけど>>102-182

144 :名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:47:48.42 ID:ZlULdUEz0
>>152-176
おっ、べーやん復活したんか(^◇^)
怒られて2、3日、しゅんとしてたと思ったら、寂しくなってでてきたか。
183名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:24:50.24 ID:/ch05X6i0
>京都からリニア奈良に行く必要性は高くない
それは正しいけど、伏見や宇治とか京田辺とか直接奈良に行ける所は
リニア奈良も選択肢になるんだよ。
現状でも西ノ京から丹波橋まで約25分、JR奈良から宇治まで約30分で
奈良盆地南部の観光地よりも近い。
JRの人も東京からリニアで奈良→京都観光→京都から新幹線で東京
と観光コースを設定したいと言うくらいだから。
184名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:23:15.41 ID:P/d1l6Gg0
近鉄やJR西にとっては、なるべく京都から遠いほど稼げるわな。
宇治とか京都駅のカバー範囲なので被っても無駄だしなあ。
新しいリニア利用の案件開発が白紙で広がっていることからも、リニアは視点を南向きにしないとな。
185名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:56:16.33 ID:q1+8NKIz0
>近鉄やJR西にとっては、なるべく京都から遠いほど稼げるわな。
近鉄にとっては今まで京都→奈良→京都の往復利用からリニア開業で
奈良→京都or京都→奈良の片道利用になって収入半減になっちゃうから、
単純に奈良を訪れる観光客が2倍以上に増えないと稼げるどころか大減収。
西は同時期に開業する北陸新幹線利用の関西観光PRに力入れたほうが
儲かるからなぁ・・・
186名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:31:13.64 ID:ruMZ6hU50
9日の奈良県議会一般質問
阪口保県議のリニア中間駅の設置位置についての質問に荒井知事が答えて

阪口県議:高山地区第2工区が最適地
荒井知事:在来鉄道との結束性については、近鉄けいはんな線を学研北生駒駅から、
リニア中間駅を経由し、新祝園(京都近鉄線)まで延伸することにより、新たな鉄道網が可能

187名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:54:59.82 ID:ruMZ6hU50
ttp://www.city.ikoma.lg.jp/kashitsu/08100/02/08.html

学研登美が丘より上方修正したか?
188名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:12:54.10 ID:FTNo2LC90
>>186
ttp://mainichi.jp/area/nara/news/20120310ddlk29020454000c.html

リニア中央新幹線:生駒新駅に知事消極的−−県議会で答弁 /奈良

 荒井正吾知事は9日の県議会で、生駒市が進める学研高山第2工区へのリニア中央新幹線新駅の誘致について、
「新しい鉄道を作らないと不便なところはハンディがあり、発展がなかなか進まない」と消極的な姿勢を示した。
阪口保県議(無所属)の一般質問に答えた。

 立地選定は「既存の鉄道や高規格道路との結節性が重要。できるだけ早く多くの人にとって結節性の高い地域に
決めたい」と述べた。また、高山第2工区の整備について「必要だが、新駅とは別々の課題で、からめて考えるもの
ではない」と述べた。【上野宏人】


全然違うじゃねーかw
高山地区だと京都府を避けるのが面倒だから無いと思うが
189名無し野電車区:2012/03/11(日) 04:41:52.84 ID:iMTrEuE60
>>188
生駒や学研なんてのは近鉄乞食の妄想だよ
190名無し野電車区:2012/03/11(日) 06:07:01.24 ID:vtI1QpTN0
生駒…ありえん…弁護士市長ってロクなのがいないのか
191名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:43:49.64 ID:2oYU/E4X0
>阪口保

プロ市民
192名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:49:23.35 ID:SjS+UTID0
大阪通勤鉄道としての奈良線は生き残れるかもしれないが、リニアで奈良行きの客が直行すると京都線はヤヴァいかも
193名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:51:32.77 ID:tBITglYn0
>>192
たかが知れているし、逆流もあるから・・・
194名無し野電車区:2012/03/11(日) 13:03:40.23 ID:R7I5xdtX0
たぶん、生駒はリニアを鶴見緑地線と勘違いしてると思われ
あいつらリアル阪国植民だからな
都市間高速鉄道との区別が付いてないんだよ
195名無し野電車区:2012/03/11(日) 14:20:26.94 ID:tBITglYn0
>>194
無内容なレスだな。
196名無し野電車区:2012/03/11(日) 14:25:19.26 ID:I0m6WuLu0
やはり、府県とか市町村レベルの田舎役人に任せると「我田引鉄」のアホバカ計画しか出てこない。

やはり優秀な霞ヶ関の官僚が「天下国家」の観点から田舎役人を指導しなければ。
197名無し野電車区:2012/03/11(日) 14:28:17.05 ID:tBITglYn0
>>196
多くの知事は自治省等出身の元高級官僚だよ
198名無し野電車区:2012/03/11(日) 15:23:16.85 ID:iMOqZERr0
優秀な霞ヶ関の官僚ならどこに通すの?
199名無し野電車区:2012/03/11(日) 15:30:45.43 ID:CTeUUMcX0
結節性が重要とか奈良県知事は自分で首を絞めてるじゃないか
リダンダンシーのが大切だろ
200名無し野電車区:2012/03/11(日) 15:49:05.51 ID:JP89TpWI0
関西線に新駅を酉が飲むだろうか?
それ次第じゃないかな
201名無し野電車区:2012/03/11(日) 15:53:27.15 ID:e0M1Jhfy0
>>188
京都府が補助金を拒否したから祝園高の原まで延伸できず登美ヶ丘止まりでいる京阪奈線を、生駒にリニアの駅を作るからもう一度交渉して京都府に金を出させるなんてムリゲー過ぎるだろ。
202名無し野電車区:2012/03/11(日) 16:33:49.66 ID:Va8fJwZd0
>>188

余裕の発言だな。重要なのは、生駒を否定した部分ではない。
東海のカウンターパートは奈良県知事であるという事実が明白になっている点だ。
203名無し野電車区:2012/03/11(日) 16:36:27.30 ID:Kp1KW2os0
>>201
それができたら立派な京都の犬として讃えられるよ。
204名無し野電車区:2012/03/11(日) 16:44:20.20 ID:e14R3U9H0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120310/nar12031002110002-n1.htm
> また荒井知事は、中間駅が設置される時期の見通しについて、「政治的配慮をできるだけなくし、
> 交通の神様に聞いて決めることが本当にいいと思う」と明言を避けた。

>  中間駅の候補地をめぐっては、大和郡山市の上田清市長が西名阪自動車道や京奈和自動車道、
> JR関西線、近鉄橿原線などとの交通アクセスに恵まれているとして、同市内への誘致を要望している。

> こうした要望について、荒井知事は8日の県議会一般質問で
> 「具体的な位置については決めていない」としながらも、
> 「駅の立地に求められる要件については(上田)市長と同じ方向性だ」と答弁し、
> 同調する姿勢をみせていた。
205名無し野電車区:2012/03/11(日) 17:02:27.65 ID:J7/kR8tl0
サンケイが書くと、なんか怪しく思えちゃう
206名無し野電車区:2012/03/11(日) 17:26:29.05 ID:PVA3WDE6O
>>205日本語は正しく

×⇒サンケイが書くと、荒井知事や中川ゲン市長や生駒市長や大和郡山市の上田清市長の意見を、なんか怪しく思えちゃう

○⇒怪しく思えちゃう、荒井知事や中川ゲン市長や生駒市長や大和郡山市の上田清市長の意見を、なんかサンケイが書く
207名無し野電車区:2012/03/11(日) 17:39:35.23 ID:PVA3WDE6O
>>197-198

空気を読む技術が日本一優秀な霞ヶ関の官僚、出身の知事だと
その県土着の政治レベルに合わせた策を唱えるね。在任中はは普通

官僚時代の天下国家視点はグッと堪えて
本音→★何だこの田舎者丸出しオラが利益誘導一本槍の田吾作共め★
は腹に納めて

荒井知事の心中穏やかならざる事、お察しするに余り有ります。
208名無し野電車区:2012/03/11(日) 17:46:32.74 ID:J7/kR8tl0
妄想の京都ルートを持ち上げて、さもJR東海のリニア新幹線が京都府内を通って駅を作るかのような話を想像し、
奈良と京都を競わせるかのように出鱈目な記事を書いて世間を惑わせていた産経新聞が書くと、
奈良県で現実に進んでいるリニア中央新幹線についての議会対応の事実がデマのように見えて違和感がある。
よって、サンケイが書くと、何か記事化する裏に怪しい意図があるのではないかと読んでしまう。
209名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:27:05.09 ID:cIIqRp6j0
産経新聞記者を逮捕 酔って口論、ナイフ所持の疑い
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201203110148.html

路上でナイフを持っていたとして、神奈川県警戸部署は10日、産経新聞東京本社運動部記者
本間普喜(ひろき)容疑者(48)=横浜市青葉区松風台=を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕し、発表した。
本間容疑者は黙秘しているという。

発表によると、本間容疑者は同日午後9時50分ごろ、横浜市の横浜駅相鉄口交番近くで、
正当な理由がないのに、刃渡り7.9センチの折り畳みナイフを持っていた疑いがある。

同署によると、本間容疑者は男性と肩が当たって口論になり、
折り畳んだ状態のナイフをかばんから取り出し、通報で駆け付けた同署員に逮捕された。
酒に酔っていたという。
210名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:27:11.79 ID:C7srwT910
社長は「奈良市付近としか書いていない」とも言っているので、
府内ルートは未だオプションの一つだとは思うがな。
これから各種調査を細かいスケールで行って位置を決めるんだろうが、
その前に市名だけを限定してしまっても東海には何のメリットも無い。
奈良市中心部から府県境まで3キロちょっとしかないのに、
いま奈良市と言ってしまうと自由度が著しく下がるからな。
211名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:36:27.72 ID:CUJIL4ix0
奈良土人なんかにリニアが通る分けないだろ
ただでさえ関西のお荷物なのに
大阪に出てきて犯罪犯すのも奈良土人
大阪、京都のインフラをタダで使い大阪の病院を占拠するのも奈良土人
奈良土人なんか甘やかしたら重大な犯罪を大阪で犯しよるぞ

奈良土人の住処なんて何があるんだよw
今年の奈良のGDPはいくらなんだ?w
関西に迷惑かけまくる奈良土人は関西広域連合が全力で潰す
全力で潰す
全力で潰す
全力で潰す
212名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:39:08.44 ID:iMOqZERr0
工作員乙
213名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:48:16.73 ID:dfpFhoYY0
>>163 何がNGなんだかw。

JR東海会長・葛西敬之 原発継続しか活路はない
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052403530006-n1.htm
葛西って原発事故後に東電の経営・財務調査委員会委員になってて、問題視されてる。


   
214名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:18:11.03 ID:8Rjk/FZK0
>>210
そんな顔真っ赤にして、やかんかけたら湯が沸きそうだぞ。
なんか嫌なことでもあったんか?
215名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:19:12.80 ID:8Rjk/FZK0
ごめん、211宛てだわ。
216名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:26:58.52 ID:e0M1Jhfy0
相手にしてもらえないから子供(京都)がダダこねているだけにしか見えないわ
そしてパパ(広域連合)に頼んでリニア貰うってかw
217名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:27:56.54 ID:n8F7Q1T50
>>209
口論でナイフを出すとは産経新聞こわいな
剣よりペンが強いことを教えてやらにゃ

なんであんな京都キャンペーンみたいな妄想作文を新聞に載せてたんだろうね
作文なら小説でやればいいのに

一度信用を失ったものは、もう新聞とは見てもらえないよ
218名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:47:06.68 ID:iMOqZERr0
>>214-217
相手にするなスルーしろ
構ったら相手の思うツボだぞ
219名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:11:14.57 ID:CTeUUMcX0
奈良市付近の根拠は法律だから
法律を見直せば状況が変わるな
220名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:56:12.50 ID:DdBiDhVL0
>>219
基本計画自体は法律ではないぞ。
221名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:57:45.30 ID:dm91WR1d0
>>219
今の奈良はなんやかんや言って民主にも自民にもそれなりの発言力を持った議員がいるから、あの法律が変わるとは思えない。
222名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:25:28.64 ID:4GpVTE770
ていうか、京都市に変更するったってルートごと変更すると、
三重は四日市近辺という名古屋から20、30キロの無意味な位置になるけど、
無意味だから造らないなんて言っても三重は納得しないし、
滋賀も通るから滋賀にも費用を割いて駅を造らないと納得してもらえないし、
奈良は変更そのものについて納得しないし、
鈴鹿山脈も土被りが大きい所を通ることになるから東海も避けたいだろうし、
基本計画の変更は無理でしょ。
223名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:34:44.07 ID:W0lgnZ790
この中央新幹線計画で先行している東名区間の、中間駅ができる長野では、直接接続するか未定ながら、将来的な飯田線の存続がJRから表明された。
ほぼ同時に、例の京都の勝手に立ち上げた委員会に呼ばれたものの「京都はリニアを潰す気か」と辞表を叩き付けた同社の須田寛相談役が、その飯田線について良いことを言っている。
そのリニア駅ができそうな飯田駅がある谷間は細長く、小さい市がいくつか飯田線で連なって、人口を合計しても30万人たらずなのだが、それを全部合わせて「広域的な田園都市と捉えるよう」にと言ったそうだ。
ソース:ttp://www.shinmai.co.jp/news/20120311/KT120310SJI090013000.html

奈良盆地は、JR在来線で環状に結ばれている他に、近鉄も縦横に通じていて、人口も多く、その長野の一地方よりもよほど優れた駅勢圏を持っている。
もちろん中央部にあれば良いだろうが、奈良周辺を通るものとされた基本計画だし、やはり観光需要等から見て地域の中では北寄りであっても奈良市か隣接地にならざるを得ないのは仕方がない。
奈良盆地全体を、ひとまとまりの古都として、リニア駅の受け入れに進んでいけば良いのだろう。
224名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:40:13.28 ID:CUJIL4ix0
>>221
>それなりの発言力
あくまで「それなり」だから、良く弱い立場を認識してるじゃんw
225名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:42:46.33 ID:tBITglYn0
>>223
奈良県は全部合わせても140万位しか居らんぞ。
何処に人口が多いんだ(笑笑笑)
226はい、そこまで。:2012/03/11(日) 22:45:23.82 ID:PVA3WDE6O
はい、そこまで。路車板は全国ユーザー対象
ローカル仲間内だけで通用する話題、地域の話題、続きはこちらで↓

生駒市民集合! Part50 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1300716810/

★★奈良県桜井市PART17★★ http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1292238209/

(´・ω・`) (・∀・)奈良県橿原市スレ 27(・∀・)(´д`) http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1296131249/

JR・近鉄奈良駅周辺 Part18 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1306572452/

富雄キターっ!!11th http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1270559362/
227はい、そこまで。:2012/03/11(日) 22:47:41.08 ID:PVA3WDE6O
はい、そこまで。路車板は全国ユーザー対象
ローカル仲間内だけで通用する話題、地域の話題、続きはこちらで↓

奈良県北葛城郡河合町を語るスレ5 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1174407066/

【行政批判・政治ネタ厳禁】 奈良県北葛城郡王寺町14 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1266103265/

*:・゚'☆,。・:* 奈良 近鉄学園前スレPart18*:・゚'☆,。・:* http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1279201906/

けいはんな線◆学研奈良登美ヶ丘駅◆延長路線未定 Part5 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1190323996/

【さざんか】奈良県大和高田市 その18【下町】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1269604075/
228はい、そこまで。:2012/03/11(日) 23:02:44.54 ID:PVA3WDE6O
はい、そこまで。路車板は全国ユーザー対象
ローカル仲間内だけで通用する話題、地域の話題、続きはこちらで↓

…奈良県磯城郡田原本町 6th… http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1323948330/

☆★奈良県生駒郡三郷町★☆Part6 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1204042038/

【金魚】奈良県大和郡山市スレッド15【城跡】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1302087035/

奈良県香芝市の人おらん?14 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1293715764/

【奈良】奈良の西大寺はどんな?Part10【西大寺】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1300873643/
229名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:08:28.49 ID:4GpVTE770
>>223
まぁリニア奈良の駅勢圏は県内盆地の他京都府南部や
やり様によっちゃ大阪の生駒山麓近辺にも食い込めるし、
何より基本計画に奈良市付近とあって東海もそれに沿ってるからな。
230名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:17:42.92 ID:Etofd8+A0
つまり中央リニアでは、駅勢圏人口じゃなく、ルート上で作れる場所と言うことが一番ということだな。
231名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:24:02.54 ID:4GpVTE770
>>230
でも、ニュース系板のリニア京都スレには京都派って結構いるんだわ。
まぁ基本計画の存在とか知らないし京都の方が奈良よりデカいから、
何も考えなきゃ京都ってことになるんだろうが。
232名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:48:34.55 ID:Etofd8+A0
>>231
それは何でも良いから国道1号があって、名神高速があって、新幹線があったら次も作るだろうとか思っちゃってる子供だろう。
全国で並行在来線が問題になってる鉄道で、3つも重ねたところで京都じゃ維持できない。せめて名古屋レベルはないと。
その場合、東海道新幹線の名古屋〜新大阪間が不良債権化してしまうのに、京都には解決策がない妄想しか語っていない。
233名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:52:07.88 ID:iMOqZERr0
>>231
京都駅の駅勢圏は大阪北東部、滋賀西部も含むし、
奈良より京都市に用がある人も多いからね・・・
中央新幹線が大阪向かわずに山陰に行くなら三重から京都駅に向かうのも
良いんだが、目的地が大阪な以上ルートの多重化という観点で
京都駅は通したくても通せない。
234名無し野電車区:2012/03/12(月) 00:41:36.93 ID:kk/aJDap0
今年になって、だんだん奈良駅の輪郭が見えてきたな。

1.京都府、東海相談役の激怒辞任にも関わらず、京都駅への誘致表明。
2.JR東海、即時に京都駅の可能性は無いと断言(2回目)。
3.奈良県内では、4市が誘致表明。
4.奈良県知事、学研都市案に対し否定的な議会答弁。これにより府県境通過の可能性消滅。
5.対して、奈良=郡山間案については、否定しないと記者会見。
6.来年度、奈良IC付近の都市整備にあわせて駅設置検討を実施。

正確な場所が決定直前までわからないのはその通りだが、1〜2キロくらいの幅は見えてきたのかな。
235名無し野電車区:2012/03/12(月) 00:51:28.81 ID:nlnlutbs0
>>225
五條市・宇陀市と吉野郡を除いた奈良県の全市町村の面積・人口の合計は広島市と同等なんだけどな。
236名無し野電車区:2012/03/12(月) 01:02:26.99 ID:X8QF1dTS0
だから長野の駅勢30万人で良いことから、人口じゃないんだってば
奈良は北部の駅周辺だけで充分満たしてる
237名無し野電車区:2012/03/12(月) 01:07:21.48 ID:bpC/kiAD0
>>235
それでも京都+その周りと比較するとなんだかんだって言いだす奴が必ずいる。
人口は一つのファクターではあるが、人口至上主義まで逝っちゃう奴っているんだよね。
238名無し野電車区:2012/03/12(月) 01:21:43.10 ID:bDIPytrk0
京都自体が名古屋の駅勢圏になるしな。
239名無し野電車区:2012/03/12(月) 07:08:11.45 ID:y9oK1xGk0
>>234
奈良市長は学研都市案を否定していない
240名無し野電車区:2012/03/12(月) 07:32:48.99 ID:S8gDvvkt0
>>239
天理市長が天理駅案を否定していないレベル
241名無し野電車区:2012/03/12(月) 09:43:11.69 ID:6TXtTZzmO
けいなわ奈良インター付近にリニア駅ができると橋本あたりから車で駅まで30分になる
駅周辺の人口計算よりその駅を東京までの最寄り駅とする人口が大切だろう
いくら京都の人口があったって、新大阪を最寄り駅にする京都人は京都駅にいかないわけだし
242名無し野電車区:2012/03/12(月) 09:45:57.56 ID:6TXtTZzmO
>>234
奈良県内4市って
奈良市、生駒市、大和郡山市
あと一つはどこ?
天理市?
243名無し野電車区:2012/03/12(月) 10:01:20.09 ID:DWm/VUNa0
>>234
4.奈良県知事、学研都市案に対し否定的な議会答弁。これにより府県境通過の可能性消滅。

駅を学研都市に造らないだけで、その線上では木津〜平城山、
高の原ラインだから。むしろ有力候補だよ。
244名無し野電車区:2012/03/12(月) 10:03:07.94 ID:sb7Xcw3D0
>>234
奈良県知事の意向なんぞ屁のツッパリにもならんが(笑笑笑)
245名無し野電車区:2012/03/12(月) 11:06:42.22 ID:gZo0VHz90
>>242
誘致表明っていうか、JR東海が想定しているのが奈良、生駒、大和郡山、天理の4市
246名無し野電車区:2012/03/12(月) 13:10:37.63 ID:pHEJAOnd0
>>245
JR東海の想定は京田辺から大和郡山の範囲の楕円形の中、
それで明かり区間の意思表示がなされたから奈良市以南は有り得なくなった。
247名無し野電車区:2012/03/12(月) 13:22:19.67 ID:cjf6T4Y90
>>246
ソースがあるなら出汁って実奈代
どうしてこう京都南部厨は平気で出鱈目を思いつくんだろう。
あそこら辺はBだと思って他が、息をするように嘘をつくチョンなのか
248名無し野電車区:2012/03/12(月) 13:28:04.83 ID:pHEJAOnd0
>>247
お前本当に知らないの?
それでこのスレに書き込むんか?
249名無し野電車区:2012/03/12(月) 13:46:58.08 ID:DWm/VUNa0
>>247
田辺はともかく高の原付近経由は昔から有力候補の一つだよ。
ソースも何も、奈良市南部で地下掘るのは色んな意味で地雷だわ。

別件だが知事が公約で近鉄線地下線化をぶち上げても
何の進展も無いので理解しよう。
250名無し野電車区:2012/03/12(月) 13:52:24.42 ID:cjf6T4Y90
>>248
知るわけ無いだろ、そんなウソ
ソース、ソース
251名無し野電車区:2012/03/12(月) 16:41:33.34 ID:RONCGu/P0
奈良を地下で通過という計画の頃は、平城山のような北部や市街地中心部に近い場所も候補だったけどね。
事実上、八条か九条しか残ってないよね。
ダークホースは、天理市境付近の桜井線接続なんだろうなあ。
252名無し野電車区:2012/03/12(月) 17:29:15.48 ID:gzwmnf4c0
名古田から大坂までリニア建設金があったら東北の鉄道運営会社に寄付でもしてやれカス会社。
中央リニアなんて失敗するのが確定な乗り物に投資するなら、南紀の鉄道に投資しろカス会社。
253名無し野電車区:2012/03/12(月) 17:59:50.89 ID:ANFlLOfq0
大和北道路の事業確定で、平城山には完全に出来なくなっちゃったのが、平城山木津高の原にトドメを刺したからなあ。
254名無し野電車区:2012/03/12(月) 18:27:38.25 ID:DWm/VUNa0
>>253
釣りか?むしろIC付近を開発するのに好都合だよw
255名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:25:51.83 ID:RyGapc/J0
地下にするか大和北道路の上のものすごい高い高架にするしかなくなるってことだろ。
256名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:28:41.23 ID:pHEJAOnd0
>>250
ggrks
257名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:34:30.50 ID:bJYVtm9E0
以前は平城山の焼却場跡地という有力候補を持っていたのに、地上駅ということになってから、けいはんな線を北に延ばして学研都市だとか、奈良市は迷走し始めた。
県の言うように八条付近で手を打たないと、郡山に全部持って行かれそうな雰囲気だ。
258名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:48:36.01 ID:0fkLduHUO
>>255
凄い高架?構造的には新幹線の新大阪みたいなもんだよ。
発掘調査が必要な地区に比べりゃ余裕だし。

大阪側が新大阪予定な場合、経由地が郡山辺りだと
直線ルートにはならないしな。
259名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:09:25.82 ID:IILDG7ok0
>>257
迷走しだしたっていうか、
地下駅という限定要因が減ったんだから幅が出るのは当然なんだけど。
だいたい、2045年開業予定で今場所を決めようとすることがそもそも普通じゃない。
それに、どんだけ郡山(他自治体)が持っていこうとしたところで決めるのは東海だ。
260名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:40:51.24 ID:pHEJAOnd0
>>259
地下駅っていう自由度が減ったんだよ。
物凄く駅の範囲が狭まったんだが・・・
261名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:41:14.61 ID:VgAtxerg0
上下ホームで高さが異なる関西線の上り線を1階とすると、平城山の下り線が1.5階だろ。
それより若干高い奈良バイパスの路盤が2階だとして、道路をまたぐならやま橋が3階、
その上に大和北道路の高架が4階
この上を交差しようとすると、リニアは5階か6階の空中だな。
いっそ透明チューブの中を走ると未来っぽい。
262名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:53:42.32 ID:IILDG7ok0
>>260
狭まってんのはお前の脳みそ。
263名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:54:27.01 ID:DWm/VUNa0
>>261
>道路をまたぐならやま橋が3階、 その上に大和北道路の高架が4階

大和北道路の計画は平城大橋南から地下だよ。
橋の下を潜る予定だからな。じゃないと奈良市内を
地下構造に出来ないだろw

264名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:10:24.40 ID:VgAtxerg0
>>263
平城大橋の南から地下に入るのは正解。
ならやま橋というのは平城山駅の南にある奈良バイパスをまたぐ道だよ。
平城山駅の横から奈良北ICにかけては、JCT構造のため更に空中は複雑に使いそうだし。

佐保台と左京、平城を全部移転させるのはたいへんそうだから、やっぱり空中透明チューブで
騒音訴訟をシャットアウトの特例法でも制定が良いだろうね。
265名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:25:10.68 ID:DWm/VUNa0
>>264
平城大橋とならやま橋なんて200M程しか離れてないからな。
現実問題、ならやま橋下を潜る位置じゃないと、地下には行けないよ。

どちらにせよ駅を造るとすれば、周辺道路も再構築するだろう。
いざとなりゃ、電車区移転するんじゃないの?天理とかに。
266名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:27:40.12 ID:pHEJAOnd0
>>262
坊や、先ず論理学を学ぶ方が先だね(^o^)
267名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:30:21.75 ID:IILDG7ok0
>>266
理論の後ろ盾が無い論理を語るアホが一人w
268名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:35:09.38 ID:04B5FQia0
2035年ぐらいから工事が始まるなら、2030年以降は佐保台や左京地区の新築や建て替えは禁止になるのかな?
資産価値は落ちるのか、移転保証がもらえてウマーなのかが最大関心事になるね。
269名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:41:10.50 ID:/97eXOlo0
今こそ、生駒高山地区に震災瓦礫を!!
広すぎて、土地が遊んでる。ぜひ、高山地区に瓦礫を!!
270名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:18:48.07 ID:ZQByVYQc0
もともと大阪のゴミ捨て場やん
271名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:24:51.88 ID:6TXtTZzmO
>>245
そうだよな
天理市が何か発表したのかと思った
272名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:32:51.15 ID:zq1E++lW0
そんなんより奈良と5分で結ぶ方法とかリニア開業後の東海道新幹線を
どうなさるか考えはるほうがよろしおますへ市長はん
tp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120312000120
273名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:38:18.70 ID:O1pxXetE0
留学生というのもなあ。

274名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:43:58.46 ID:SHnFehAz0
>未来懇話会

いわゆるオナニー妄想座談会やなw
275名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:48:06.89 ID:KapLddH60
京都市ってよっぽどひまなんだね。

室町〜江戸時代は奈良は没落武家や皇族・貴族の二男以下に寺の門跡や
捨扶持を与えてお勉強(≒幽閉生活)させておくところだったんだけど、
京都がそうなってるな今は。
276名無し野電車区:2012/03/13(火) 01:52:40.05 ID:IJDwkYhe0
ここは京都に皮肉を言うスレか
http://naijyo.or.jp/geturei/report/news/detail.php?id=94
今の奈良を前向きに。
しかし三重の話題がないなあ
277名無し野電車区:2012/03/13(火) 02:23:30.68 ID:lifGfPTEO
京都的には、関空〜梅田(難波)〜京都〜名古屋なら是が非でもだけど。
奈良ルートで、一時間一本の各駅リニアなんて、勝手にどうぞって感じ。
奈良の知事は吹いてるけど、観光以外では、京都>>>>>>>>>>奈良だしね。
京都は、都市の規模や制限ある割には、企業や大学や施設もある方だから。
278名無し野電車区:2012/03/13(火) 02:36:52.48 ID:SHnFehAz0
狂都の財界人のマリオネット、山田&大作。
279名無し野電車区:2012/03/13(火) 05:47:43.64 ID:MRfraMSbO
>>277
現在の都市規模は比較するまでもないが、
古都としては奈良は京都より格上だよ。高鴨神社は葛城にあるからね。
280名無し野電車区:2012/03/13(火) 07:24:48.42 ID:DreLIPx90
ここは本来JR東海の中央リニア新幹線のスレなんだよね。それは名古屋から三重、奈良を通って大阪に向かうものなんだ。
関西広域連合が関空と大阪と京都を作るのは勝手にやればいいと思うよ。
でも、所詮は関西のローカルリニアの話なんだろうから、滋賀から東に出口がないよ。
滋賀が栗東新駅を一方的に破棄しないで、そこを終点にすれば良かっただろうけど、そういう契約の概念に乏しい関西人は信用されないよね。
281名無し野電車区:2012/03/13(火) 07:31:30.38 ID:IJDwkYhe0
関係ないけど奈良県民も関西人なんですよ
282お薬お出ししておきますね。:2012/03/13(火) 08:13:06.37 ID:tik7J65n0
183 :名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:24:50.24 ID:/ch05X6i0
>京都からリニア に行く必要性は高くない
それは正しいけど、伏見や宇治とか京田辺とか直接 に行ける所は
リニア も選択肢になるんだよ。
現状でも から丹波橋まで約25分、JR から宇治まで約30分で
 盆地南部の観光地よりも近い。
JRの人も東京からリニアで →京都観光→京都から新幹線で東京
185 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:56:16.33 ID:q1+8NKIz0
近鉄にとっては今まで京都→ →京都の往復利用からリニア開業で
 →京都or京都→ の片道利用になって収入半減になっちゃうから、
単純に を訪れる観光客が2倍以上に増えないと稼げるどころか大減収。
186 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:31:13.64 ID:ruMZ6hU50
9日の 議会一般質問
阪口県議: 地区第2工区が最適地
荒井知事:在来鉄道との結束性については、近鉄けいはんな線を 北 駅から、
187 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:54:59.82 ID:ruMZ6hU50
 登美が丘より上方修正したか?
188 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:12:54.10 ID:FTNo2LC90
≫186
リニア中央新幹線: 新駅に知事消極的−−県議会で答弁 /
 荒井正吾知事は9日の県議会で、 が進める 第2工区へのリニア中央新幹線新駅の誘致について、
決めたい」と述べた。また、 第2工区の整備について「必要だが、新駅とは別々の課題で、からめて考えるもの
 地区だと京都府を避けるのが面倒だから無いと思うが
189 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 04:41:52.84 ID:iMTrEuE60
≫188
 や なんてのは近鉄乞食の妄想だよ
190 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 06:07:01.24 ID:vtI1QpTN0
 …ありえん…弁護士市長ってロクなのがいないのか
192 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:49:23.35 ID:SjS+UTID0
大阪通勤鉄道としての 線は生き残れるかもしれないが、リニアで 行きの客が直行すると京都線はヤヴァいかも
194 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 13:03:40.23 ID:R7I5xdtX0
たぶん、 はリニアを鶴見緑地線と勘違いしてると思われ
283お薬お出ししておきますね。:2012/03/13(火) 08:14:45.58 ID:tik7J65n0
199 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 15:30:45.43 ID:CTeUUMcX0
結節性が重要とか 知事は自分で首を絞めてるじゃないか
200 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 15:49:05.51 ID:JP89TpWI0
 に新駅を酉が飲むだろうか?
201 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 15:53:27.15 ID:e0M1Jhfy0
≫188
京都府が補助金を拒否したから祝園 まで延伸できず登美ヶ丘止まりでいる京阪奈線を、 にリニアの駅2202 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 16:33:49.66 ID:Va8fJwZd0
≫188
余裕の発言だな。重要なのは、 を否定した部分ではない。
東海のカウンターパートは 知事であるという事実が明白になっている点だ。
204 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 16:44:20.20 ID:e14R3U9H0
206 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 17:26:29.05 ID:PVA3WDE6O
×⇒サンケイが書くと、荒井知事や中川ゲン市長や 長や の上田清市長の意見を、なんか怪しく思えちゃう
○⇒怪しく思えちゃう、荒井知事や中川ゲン市長や 長や の上田清市長の意見を、なんかサンケイが書く
208 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 17:46:32.74 ID:J7/kR8tl0
 と京都を競わせるかのように出鱈目な記事を書いて世間を惑わせていた産経新聞が書くと、
 で現実に進んでいるリニア中央新幹線についての議会対応の事実がデマのように見えて違和感がある。
210 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:27:11.79 ID:C7srwT910
社長は「 付近としか書いていない」とも言っているので、
 中心部から府県境まで3キロちょっとしかないのに、
いま と言ってしまうと自由度が著しく下がるからな。
211 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:36:27.72 ID:CUJIL4ix0
 土人なんかにリニアが通る分けないだろ
大阪に出てきて犯罪犯すのも 土人
大阪、京都のインフラをタダで使い大阪の病院を占拠するのも 土人
 土人なんか甘やかしたら重大な犯罪を大阪で犯しよるぞ
 土人の住処なんて何があるんだよw
今年の のGDPはいくらなんだ?w
関西に迷惑かけまくる 土人は関西広域連合が全力で潰す
219 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:11:14.57 ID:CTeUUMcX0
 付近の根拠は法律だから
284お薬お出ししておきますね。:2012/03/13(火) 08:16:07.80 ID:tik7J65n0
221 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:57:45.30 ID:dm91WR1d0
≫219
今の はなんやかんや言って民主にも自民にもそれなりの発言力を持った議員がいるから、あの法律が変わるとは思えない。
222 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:25:28.64 ID:4GpVTE770
 は 近辺という名古屋から20、30キロの無意味な位置になるけど、
無意味だから造らないなんて言っても は納得しないし、
 は変更そのものについて納得しないし、
 山脈も土被りが大きい所を通ることになるから東海も避けたいだろうし、
223 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:34:44.07 ID:W0lgnZ790
 盆地は、JR在来線で環状に結ばれている他に、近鉄も縦横に通じていて、人口も多く、その長野の一地方よりもよほど優れた駅勢圏を持っている。
もちろん中央部にあれば良いだろうが、 周辺を通るものとされた基本計画だし、やはり観光需要等から見て地域の中では北寄りであっても か隣接地にならざるを得ないのは仕方がない。
 盆地全体を、ひとまとまりの古都として、リニア駅の受け入れに進んでいけば良いのだろう。
225 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:42:46.33 ID:tBITglYn0
≫223
 は全部合わせても140万位しか居らんぞ。
229 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:08:28.49 ID:4GpVTE770
≫223
まぁリニア の駅勢圏は県内盆地の他京都府南部や
やり様によっちゃ大阪の 山麓近辺にも食い込めるし、
何より基本計画に 付近とあって東海もそれに沿ってるからな。
231 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:24:02.54 ID:4GpVTE770
≫230
まぁ基本計画の存在とか知らないし京都の方が よりデカいから、
233 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:52:07.88 ID:iMOqZERr0
≫231
 より京都市に用がある人も多いからね・・・
中央新幹線が大阪向かわずに山陰に行くなら から京都駅に向かうのも
285名無し野電車区:2012/03/13(火) 10:45:47.97 ID:MRfraMSbO
つまらんコピペするなら奈良以外のネタをふればいいのに…
286名無し野電車区:2012/03/13(火) 10:45:48.35 ID:/emn+Lec0
>>279
古都としてなら博多は西暦57年に国際デビューした古都だぞ。
遥かに格上だな(^o^)
287名無し野電車区:2012/03/13(火) 11:29:37.16 ID:dcN/gHMw0
奈良市の国際デビューはBC158
勝てるのは橿原くらいか、くらいのネタフリだなこりゃ。
288名無し野電車区:2012/03/13(火) 12:01:29.61 ID:MRfraMSbO
記紀上では博多は都ではないしな。
289名無し野電車区:2012/03/13(火) 12:43:27.75 ID:7UWpUkbF0
福岡国際の一番になっても選ばれないしな
290名無し野電車区:2012/03/13(火) 12:50:56.37 ID:/emn+Lec0
>>287
おまえ中学で歴史習わなかったのか?
291名無し野電車区:2012/03/13(火) 17:55:38.34 ID:4NC0zKzm0
>>276
三重は大人だからね
京都と奈良みたいに子供と一緒にされたくない
京都のゴネにマジギレで相手している奈良も大人気ない
ユーモアに捕らえてブブ漬け返してやるぐらいの腹黒の頭になれよ奈良も
三重は政治回に強いJR東海葛西会長のお隅付だし嫌でも要望はすべて通る
希望する場所を通るならルートがどうなろうと三重は何も文句言わないよ
希望していない全く見当違いな場所を京都や大阪に要求されたら口出すだろうけどね
明かに言える事は京都が決めたルートだと三重は確実に怒る。
292名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:33:41.43 ID:lTJi7kJ60
>>291
神様に決めてもらえばいいとか言っちゃうぐらいなんだから、
奈良は余裕もユーモアもたっぷりじゃないか。
三重は大人なんじゃなくて、岐阜と同じで単に話題性が無いだけ。
293名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:52:39.91 ID:3AaJBMHz0
三重県は意見が割れていないからね。
元々の計画通り亀山付近で、多少線形によって動くことはあるだろう程度でかわいいもんだ。
294名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:55:21.19 ID:lifGfPTEO
三重って、お伊勢さん以外存在価値ないし。亀山ブランドも地に落ちたし。
295名無し野電車区:2012/03/13(火) 20:42:46.97 ID:/emn+Lec0
>>294
松坂牛は国際ブランドだが・・・
296名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:01:05.79 ID:oKLT3sU+0
亀山・・・シャープに欺されて補助金詐欺でやられた馬鹿な市よのう。
だから関西企業なんて信用したら駄目なんだよ。
297名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:13:08.69 ID:7bfHw3b50
>>272
仮に妄想するとしたら
・新大阪止まりの九州新幹線を名古屋まで延長(どちらかというと名古屋の為か)
・東海道新幹線の名古屋以西を京都新幹線の愛称にする(名古屋以東は静岡新幹線?)
・名古屋〜京都に短編成のほぼワンマン新幹線(リニア連絡シャトル)を頻発(新快速のような感じ)
・名古屋〜中部空港の新幹線建設して京都と空港を結ぶ新幹線にする(関空を牽制)
・近鉄京都橿原線の高速化&神宮前から延長する形で関空までの高速新線を建設
 (これは京都よりも奈良のほうにメリットあるか)
みたいな感じか?
298名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:37:59.95 ID:Ja71b1zg0
まさに妄想だな。
299名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:57:07.37 ID:0/QgrpaVO
奈良県内経由確定
奈良県駅設置確定
と同じ程度に妄想
300お薬お出ししておきますね。:2012/03/13(火) 22:59:59.32 ID:tik7J65n0
234 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 00:41:36.93 ID:kk/aJDap0
今年になって、だんだん 駅の輪郭が見えてきたな。
3. 内では、4市が誘致表明。
4. 知事、 都市案に対し否定的な議会答弁。これにより府県境通過の可能性消滅。
5.対して、 = 間案については、否定しないと記者会見。
6.来年度、 IC付近の都市整備にあわせて駅設置検討を実施。
235 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 00:51:28.81 ID:nlnlutbs0
≫225
五條市・宇陀市と吉野郡を除いた の全市町村の面積・人口の合計は広島市と同等なんだけどな。
236 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 01:02:26.99 ID:X8QF1dTS0
 は北部の駅周辺だけで充分満たしてる
239 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 07:08:11.45 ID:y9oK1xGk0
≫234
 長は 都市案を否定していない
240 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 07:32:48.99 ID:S8gDvvkt0
≫239
 長が 駅案を否定していないレベル
241 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 09:43:11.69 ID:6TXtTZzmO
けいなわ インター付近にリニア駅ができると橋本あたりから車で駅まで30分になる
242 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 09:45:57.56 ID:6TXtTZzmO
≫234
 内4市って
 、 、
あと一つはどこ?
 ?
243 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 10:01:20.09 ID:DWm/VUNa0
≫234
4. 知事、 都市案に対し否定的な議会答弁。これにより府県境通過の可能性消滅。
駅を 都市に造らないだけで、その線上では 〜 、
 ラインだから。むしろ有力候補だよ。
301お薬お出ししておきますね。:2012/03/13(火) 23:01:43.61 ID:tik7J65n0
244 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 10:03:07.94 ID:sb7Xcw3D0
≫234
 知事の意向なんぞ屁のツッパリにもならんが(笑笑笑)
245 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 11:06:42.22 ID:gZo0VHz90
≫242
誘致表明っていうか、JR東海が想定しているのが 、 、 、 の4市
246 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 13:10:37.63 ID:pHEJAOnd0
≫245
JR東海の想定は京田辺から の範囲の楕円形の中、
それで明かり区間の意思表示がなされたから 以南は有り得なくなった。
249 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 13:46:58.08 ID:DWm/VUNa0
≫247
 付近経由は昔から有力候補の一つだよ。
ソースも何も、 南部で地下掘るのは色んな意味で地雷だわ。
251 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 16:41:33.34 ID:RONCGu/P0
 を地下で通過という計画の頃は、 のような北部や市街地中心部に近い場所も候補だったけどね。
事実上、 か しか残ってないよね。
ダークホースは、 境付近の 線接続なんだろうなあ。
253 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 17:59:50.89 ID:ANFlLOfq0
大和北道路の事業確定で、 には完全に出来なくなっちゃったのが、  にトドメを刺したからなあ。
257 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:34:30.50 ID:bJYVtm9E0
以前は の焼却場跡地という有力候補を持っていたのに、地上駅ということになってから、けいはんな線を北に延ばして 都市だとか、 は迷走し始めた。
県の言うように 付近で手を打たないと、 に全部持って行かれそうな雰囲気だ。
258 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:48:36.01 ID:0fkLduHUO
≫255
大阪側が新大阪予定な場合、経由地が 辺りだと
直線ルートにはならないしな。
261 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:41:14.61 ID:VgAtxerg0
上下ホームで高さが異なる の上り線を1階とすると、 の下り線が1.5階だろ。
それより若干高い バイパスの路盤が2階だとして、道路をまたぐ 橋が3階、
302お薬お出ししておきますね。:2012/03/13(火) 23:03:32.72 ID:tik7J65n0
263 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:54:27.01 ID:DWm/VUNa0
≫261
大和北道路の計画は 大橋南から地下だよ。
橋の下を潜る予定だからな。じゃないと 内を
264 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:10:24.40 ID:VgAtxerg0
≫263
 大橋の南から地下に入るのは正解。
 橋というのは 駅の南にある バイパスをまたぐ道だよ。
 駅の横から 北ICにかけては、JCT構造のため更に空中は複雑に使いそうだし。
 と 、 を全部移転させるのはたいへんそうだから、やっぱり空中透明チューブで
265 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:25:10.68 ID:DWm/VUNa0
≫264
 大橋と 橋なんて200M程しか離れてないからな。
現実問題、 橋下を潜る位置じゃないと、地下には行けないよ。
いざとなりゃ、電車区移転するんじゃないの? とかに。
268 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:35:09.38 ID:04B5FQia0
2035年ぐらいから工事が始まるなら、2030年以降は や 地区の新築や建て替えは禁止になるのかな?
269 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:41:10.50 ID:/97eXOlo0
今こそ、 地区に震災瓦礫を!!
広すぎて、土地が遊んでる。ぜひ、 地区に瓦礫を!!
271 :名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:24:51.88 ID:6TXtTZzmO
≫245
 が何か発表したのかと思った
272 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:32:51.15 ID:zq1E++lW0
そんなんより と5分で結ぶ方法とかリニア開業後の東海道新幹線を
275 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:48:06.89 ID:KapLddH60
室町〜江戸時代は は没落武家や皇族・貴族の二男以下に寺の門跡や
276 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 01:52:40.05 ID:IJDwkYhe0
今の を前向きに。
しかし の話題がないなあ
303お薬お出ししておきますね。:2012/03/13(火) 23:04:37.55 ID:tik7J65n0
277 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 02:23:30.68 ID:lifGfPTEO
京都的には、 〜梅田(難波)〜京都〜名古屋なら是が非でもだけど。
 ルートで、一時間一本の各駅リニアなんて、勝手にどうぞって感じ。
 の知事は吹いてるけど、観光以外では、京都≫≫≫≫≫ だしね。
279 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 05:47:43.64 ID:MRfraMSbO
≫277
古都としては は京都より格上だよ。高鴨神社は葛城にあるからね。
280 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 07:24:48.42 ID:DreLIPx90
ここは本来JR東海の中央リニア新幹線のスレなんだよね。それは名古屋から 、 を通って大阪に向かうものなんだ。
関西広域連合が と大阪と京都を作るのは勝手にやればいいと思うよ。
281 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 07:31:30.38 ID:IJDwkYhe0
関係ないけど 民も関西人なんですよ
285 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 10:45:47.97 ID:MRfraMSbO
つまらんコピペするなら 以外のネタをふればいいのに…
287 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 11:29:37.16 ID:dcN/gHMw0
 の国際デビューはBC158
勝てるのは くらいか、くらいのネタフリだなこりゃ。
291 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 17:55:38.34 ID:4NC0zKzm0
≫276
 は大人だからね
京都と みたいに子供と一緒にされたくない
京都のゴネにマジギレで相手している も大人気ない
ユーモアに捕らえてブブ漬け返してやるぐらいの腹黒の頭になれよ も
 は政治回に強いJR東海葛西会長のお隅付だし嫌でも要望はすべて通る
希望する場所を通るならルートがどうなろうと は何も文句言わないよ
明かに言える事は京都が決めたルートだと は確実に怒る。
292 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:33:41.43 ID:lTJi7kJ60
≫291
 は余裕もユーモアもたっぷりじゃないか。
 は大人なんじゃなくて、岐阜と同じで単に話題性が無いだけ。
304お薬お出ししておきますね。:2012/03/13(火) 23:05:18.00 ID:tik7J65n0
293 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:52:39.91 ID:3AaJBMHz0
 は意見が割れていないからね。
元々の計画通り 付近で、多少線形によって動くことはあるだろう程度でかわいいもんだ。
294 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:55:21.19 ID:lifGfPTEO
 って、お さん以外存在価値ないし。 ブランドも地に落ちたし。
296 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:01:05.79 ID:oKLT3sU+0
 ・・・シャープに欺されて補助金詐欺でやられた馬鹿な市よのう。
297 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:13:08.69 ID:7bfHw3b50
≫272
・名古屋〜中部空港の新幹線建設して京都と空港を結ぶ新幹線にする( を牽制)
・近鉄京都 線の高速化&神宮前から延長する形で までの高速新線を建設
 (これは京都よりも のほうにメリットあるか)
299 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:57:07.37 ID:0/QgrpaVO
 内経由確定
 駅設置確定
と同じ程度に妄想
305名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:08:43.61 ID:7bfHw3b50
なんで大阪の人が意味不明コピペ連投するの?
306名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:40:27.19 ID:SrNwbAjD0
JR東海って、奈良の観光キャンペーンには力を入れてるのに、大阪や神戸はやってないですね。
新大阪まで全線乗ってもらう方が収入になるのに、なんでなんでしょう。
自社路線のない奈良にあれだけ力を入れているのも凄いとは思いますが。
307名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:48:21.38 ID:4NC0zKzm0
>>305
大阪にそういう会社があるからじゃないの?
最近はネットを監視して書き込みするだけでお金が貰える会社が多いので

俺的にはさ
名張市−伊賀市−笠置町−木津川市−生駒市(学研生駒)
で学研生駒に駅を設置、これで良いんじゃないかなと思うんだけどさ
遺跡のリスクが低いルートだし、学研生駒なんて遺跡ほとんど出ない場所だし。
308名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:58:47.72 ID:VdpgV6PZ0
京都府にメリットが全く無いのに京都府を通過するルートは無理
309名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:01:41.33 ID:VxxnHkEM0
名張はリニアに乗る時どうするんだろうね。
たぶん大多数は名阪国道で亀山まで行って、マイカーを置きっぱなしにするか、近鉄で八木乗り換えで奈良なんだろう。
伊賀は、加茂分断が避けられそうにないし、三重県がJR西に補助して、伊賀−亀山−伊勢っていう直通列車ができれば非電化のままでも化けそう。
310名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:36:37.34 ID:1/yD5hZL0
関西線、桜井線とかどうせ西はやる気ないんだから、
東海に貰ってくれた方がいいわ。
リニアが奈良にくれば、まだマトモな運営してくれそうだ。
311名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:56:42.97 ID:8dF0gn840
>>306
おれ千葉に住んでいたころそんなキャンペーン見た事無いが・・・
312名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:19:06.28 ID:8iau7hKF0
>>305
木津川周辺は奈良盆地を上回る遺跡リスクだから無理だわ。
京都府の遺跡地図見てみ?
313名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:32:40.35 ID:ZsWqz2rI0
>>311
新幹線も走ってない県じゃ・・・
314名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:40:08.97 ID:bNq6wfG80
>>311
JR海の奈良CM見たことないの? 
315名無し野電車区:2012/03/14(水) 02:09:38.98 ID:MRQQfY050
>>311
うましうるわし奈良
316名無し野電車区:2012/03/14(水) 06:29:52.36 ID:RQABzw/j0
そう責めてやるな。
東名阪を逸れると、JR東海のCMを見たことがないっていう地方民は実在するんだぞ。
古くは山下達郎のクリスマスエキスプレスとかユーミンのシンデレラエキスプレスを知らないっていうのを聞いて、愕然としたことがある。
317名無し野電車区:2012/03/14(水) 07:55:41.18 ID:f3uQZX8I0
>>305
奈良の人が意味不明なスレッド立てて妄想にふけってるからw
318名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:00:45.97 ID:8dF0gn840
>>314
無いぞ(笑笑笑)
319名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:03:07.33 ID:8dF0gn840
>>313-316
もしかして関東が各都道府県別に民放があると思っているのか?
320名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:38:54.55 ID:7GPxidES0
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E1E2E0838DE3E1E2E1E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
リニア新駅候補地、大和郡山軸に検討 奈良県

県が意向表明となると、JR東海も受け入れるだろうね。
JR西日本と近鉄との意見調整に時間がかかったのか。
321名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:05:40.02 ID:qOxyoMcE0
249号線沿い辺りかね
322名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:46:00.68 ID:XWHrUGo9O
知事が大和郡山出身だって?わかりやすいなぁw
323名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:49:20.11 ID:4EnKrMNX0
郡山って、奈良まで何分かかるん?
324名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:55:15.58 ID:qOxyoMcE0
4分程度、交点辺りに駅が出来ると6分程度
325名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:06:59.19 ID:4EnKrMNX0
新大阪と変わらないな
奈良市と合併して新奈良とでも名乗った方がいいじゃん
326名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:11:37.42 ID:1/yD5hZL0
>県が意向表明となると、JR東海も受け入れるだろうね。

長野の例はどうなるんだよw

JR・近鉄の交差点辺りを想定してるのかな?
九条辺りよりかは、発掘調査や景観保護の点でも利点はあるが、
少し迂回路になる東海が了承するのかは疑問だね。
327名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:33:33.83 ID:ubyL39Mb0
大和郡山案はたぶん実現しないな。
328名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:48:08.05 ID:71F79mwr0
知事が次の選挙で落選してポシャる案件だな
329名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:56:47.63 ID:XWHrUGo9O
モロに我田引鉄だからな、批判は当然出るよ。
330名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:08:33.90 ID:71F79mwr0
ついに本性を現したな荒井知事
331名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:20:54.57 ID:wauczitH0
近鉄に配慮すると郡山ってことになるのか。
いずれにしても新駅だろうな。
332名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:23:03.58 ID:VuhcJ3go0
大和郡山市ということは単純に九条辺りしかねーじゃん。
奈良ICの側は厳しいということで郡山北IC辺りに作るみたいな。
地上ルートで奈良県内オンリーと考えれば、若草山の南側→九条→矢田丘陵→生駒山→四条畷が事実上の最北ルートだし。
薬師寺・唐招提寺も近くにある(北上ルート)し、大和路線の奈良〜郡山間に新駅設置(噂話自体は以前からある)すれば鉄道連絡も問題ない。
奈良駅地下に設置しないであれば現実論としては木津学研都市案・平城山高の原案と並んで出てきてもおかしくはない案ではある。

後は東海がどう判断するかだと思うけどね。
ただ長野の時と違って、東海もこのルートも候補の一つに挙げてるのは間違いない。
だって環境調査の時に奈良市だけでなく天理や郡山まで範囲に含まれていたから。

>>323
平城山と同じぐらい。木津や新田辺よりかは明らかに時間がかからない。
ちなみに新駅設置だと2分ぐらい。
333名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:29:46.55 ID:Vtgp1HIcO
奈良とJRとの調整が上手くいけば
完全に京都の出番は無くなるだろ。
334名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:36:25.50 ID:71F79mwr0
大和郡山まで南に逸れると京田辺案が現実を帯びてくる
335名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:41:15.18 ID:XWHrUGo9O
>>332
薬師寺・唐招提寺に近いのはダメだよ。
間違いなく景観でアウト、世界遺産登録危機リストに載るよ。
県営プール跡の放置でさえ警告してる位だし。
336名無し野電車区:2012/03/14(水) 15:08:43.77 ID:TLCXWaZL0
荒井知事が将来、後継指名する人物は恐らく、上田大和郡山市長(亡き父親は元奈良県知事)
故・上田繁清氏は、山梨実験線の起工式の鍬入れもしてる。

337名無し野電車区:2012/03/14(水) 15:46:01.65 ID:TNYCUWtqO
>>332
こういう調査は「広い範囲をおおざっぱに」から初めるんだけど、
この範囲内ならご希望に沿って造るという意味でやってるわけじゃないよ。
338名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:00:28.87 ID:kNrcX3eT0
八条で大和路線との交点に駅を作っても良いとおもってたんだけどね。やはり奈良は近鉄も必要なのか。
339名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:44:40.19 ID:4B6kdCzx0
>>336
荒井知事の後継者は、>>151の「リニア問題でサンケイ不買」を呼びかけた
自治省キャリアの副知事(42歳)に決まってるだろ。

他に意中の後継者がいるなら、副知事に指名するはずが無い。これ常識な。
340名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:08:48.48 ID:Hi3auKCm0
始めのルート的には京都府内も通って奈良県に入った場所に駅を作ると解釈されていたから
そのルート上の自治体の土建屋が煩く言ってるんじゃないの?
それが南に行って完全に奈良県内ルートになり京都府内はかすりもしないルートを奈良県は求めているから
木津川市や精華町辺りの土建屋が京都府に圧力掛けているとかそんなことないよね?
341名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:20:08.03 ID:TLCXWaZL0
>>339
彼はいずれ 総務省へ帰りますよ。
342名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:23:21.69 ID:TLCXWaZL0
2年前までいた、副知事(名前忘れた)もすでに出向前の中央官庁に帰ってます。
343名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:25:22.46 ID:4B6kdCzx0
>>341
副知事にするのは後継含み。 たとえば↓

京都府知事 山田啓二 経歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%95%93%E4%BA%8C

1954年4月 生まれ
1977年4月 自治省(現・総務省)入省
1983年7月 和歌山県総務部地方課長
1989年4月 高知県総務部財政課長
1991年8月 自治省行政局行政課長補佐
1992年1月 自治省行政局行政課理事官
1992年7月 内閣法制局参事官
1997年7月 国土庁土地局土地情報課長
1999年8月 京都府総務部長
2001年6月 京都府副知事
2002年4月 京都府知事選挙で初当選(無所属、与野党相乗り)
344名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:33:37.28 ID:y2/9RIGk0
現民主党、滝まことは
奈良県出向時代、副知事から知事になれなかった
345名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:36:46.14 ID:MUWroCy20
岐阜の副知事をやってから新潟県知事ってのもあったように、自治省系の知事は本省次第でどこに行くかはわからないよ。
1300年祭も終わって奈良はリニアくらいしか当分特に大きな問題も抱えてないし、国交省から人を迎える方が良いかもね。
ただサンケイ問題で奈良を守る意識の強い人材だとは良い宣伝になった。
346名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:28:02.47 ID:8dF0gn840
>>333
上手くいくはずが無い(^o^)
347名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:05:23.44 ID:GDCdtx5C0

ttp://bunka.nii.ac.jp/jp/world/h07_location.html

八条以南なら世界遺産の「緩衝地帯」にも「歴史的環境調整区域」にもかからない。
ただ、八条なら東に向かうときに若干南にそらす必要がある。

平城山は開発地域のすぐ南が緩衝地帯となっていて、新大阪へ向かう線形を考慮すると
意外と厳しい。
348名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:22:23.59 ID:3hiUmi9g0
鉄道運輸機構やJR東海の地質調査は、当初は平城山地下を考えて、京都府境ぎりぎりの奈良県側を調べたんだよ。
でも結局地上駅ということでそれを断念した。本当にコストでの断念かはどうか分からないよ。
もしかしたら、やっぱり掘ったら不味いものを見つけちゃったのかもしれないと思うけど、もう今更真実はどうでもいよね。
もし地上に駅だけ出すなんてことになると、元明天皇陵の直下の浅い部分にかかるかもしれないし。
349名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:55:29.00 ID:sYTdSv5R0
>>331
近鉄とJRの交点に駅を造るってこと?
なんで京都府内の近鉄京都線やJR奈良線からは良アクセスなのに
奈良県内の近鉄奈良線やけいはんな線、JR天理線から乗換必須の場所に駅造るんだ?
350名無し野電車区:2012/03/15(木) 03:52:30.77 ID:VZ6KrIK50
京都人、完全に詰んだな。遺言があれば、聞いておくぞが。
351はい、そこまで。:2012/03/15(木) 07:43:33.03 ID:9s/7/MvB0
はい、そこまで。路車板は全国ユーザー対象
奈良の人が意味不明なスレッド立てて妄想にふける>>317話題、地域の話題、続きはこちらで↓

【奈良市】柏木町交差点周辺スレ【R24】其之四 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1163171075/
1 名前: HARUKA 投稿日: 2006/11/11(土) 00:04:35 ID:sEO/YUaQ [ softbank220015178179.bbtec.net ]

たかが交差点、されど交差点と言うべき繁華街の柏木町交差点周辺。
ここらへんについて引き続き語りましょう。

   柏木町  大安寺
     八条
          南京終
    杏町
       東九条  神殿
    西九条    永井町
         北之庄
【新庄】奈良県葛城市スレPart3【当麻】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1178533778/

●●  奈良県下のラーメン屋 Part10  ●● http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1255097665/

【美味しい】奈良県のグルメ総合スレ Part4【お手ごろ】 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1201954328/

北葛城郡上牧町を語るスレ 第1話 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1286276585/
352名無し野電車区:2012/03/15(木) 09:40:40.17 ID:+FU+ck+g0
>>347
ギリギリ通せるのは古市〜近鉄九条の線かな。
でも九条周辺に駅造っても周辺開発はまず無理だろう。
新たな開発は景観でユネスコに警告食らうだろうし。
奈良は「古都の景観」を残している事が評価されてるからね。
353名無し野電車区:2012/03/15(木) 10:07:44.64 ID:IufPsrLg0
島ヶ原の断層が集まるところを遠巻きに避けると、意外と奈良盆地に出るのは天理市にかかるぐらいの場所かもしれない。
郡山の金魚養殖池を横断するような高架駅になるかもな。
354名無し野電車区:2012/03/15(木) 10:34:44.14 ID:pDzRDyblO
>>352
超高層ビル程度の巨大建造物か隣接地の開発でもなきゃ世界遺産取り消しにはならんよ。
355名無し野電車区:2012/03/15(木) 11:19:39.77 ID:IufPsrLg0
それこそ世界遺産を心配するなら、京都の駅ビルや京都タワーくらいが景観受忍限度の目安になれるよ。
あっちも平安京の八条九条近辺だし。
356名無し野電車区:2012/03/15(木) 11:30:02.56 ID:djlfzrYN0
大阪側の終点がミナミの天王寺付近ならともかく、キタにある新大阪だと
大和郡山では遠回りのルートになるのは地図を見ればガキでもわかる話。
リニア駅を大和郡山になんていうのは我田引鉄のようにしか思えない。
357名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:06:00.36 ID:Cw+37tUi0
俺は平城山で良いと思うんだけどな
平城山だと梅田と京都両方からの直通列車が走っていて利便性良いし
八条だと梅田方面への直通列車しか走っていないし、京都方面の列車は奈良で分断されるから京都へは奈良で乗換えになる
JR西が京都〜奈良〜大阪の新快速でも走らせてくれるなら話は別だけどさ。
358名無し野電車区:2012/03/15(木) 13:02:49.33 ID:0RcCinxAO
>>354
奈良県は県営プール跡でさえ警告されてるよ。
奈良は京都と違って古都の景観を残していた事が評価されたから。
各遺跡や寺社がまとめて文化遺産登録された意味を考えよう。
359名無し野電車区:2012/03/15(木) 13:35:34.24 ID:WVAf6j9W0
警告って、共産党のアホが騒いでるだけやがな
360名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:00:33.64 ID:LqQKs5Ap0
県営プール跡と馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる奴がいるけど絶対に地元民じゃないだろwww

仮に九条に通るとしても、近鉄九条駅の辺りだろ?
九条って薬師寺・唐招提寺に近いといっても薬師寺から1km以上南だぜ?
直線ルートから少し南にそれるという批判は出てもおかしくはないが景観面は問題ないだろ。
本気で景観面に問題があるのなら、森精機の第2工場も大和郡山のイオンも景観面でアウトだわwww

大深度で平城山(高の原)に作るでいいと思うんだけどなぁ。
地下駅で仮に奈良県が2000億支出したとしても、40年償還だったら悪い話じゃないんだけどなぁ。
むしろここで変に欲を出してごねて万が一京都にリニアを持って行かれたら、50年100年単位での失策になると思うんだけどなぁ。
361名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:41:16.18 ID:nUURrch60
JR東海は京都はないと言っている
JR東海は大深度で作らない
JR東海は奈良駅を地上駅としている
奈良県は地上駅で可としている
奈良県は八条付近を否定していない
奈良県は郡山を軸にすすめることにした

どう考えても八条〜郡山だろ
中途半端な平城山地下なんて、それこそ失策だよ。近鉄もないところに2000億も使ったら木津川市民にしか利益がない。
大深度地下に金を出すなら県庁の真下がベストだよ。
そんなところにリニア駅が来るなら、300億出して県庁のホテル改築にだってすぐゴーサインだ。渋る理由がなくなる。
362名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:12:51.19 ID:LqQKs5Ap0
>>361
東大寺/春日大社の地下を通してJRor近鉄奈良駅にリニア奈良駅を通さないのなら平城山付近がベストなのは間違いない。
平城山をもっと詳細にいえば朱雀小学校の地下。
ホームを長めにのばして平城山駅と高の原駅をウォークインスルーでつなげばJR/近鉄という問題も解決する。
京奈道路の木津ICの近くだから、奈良北道路さえ開通してしまえば車でも相当便利がいい。
新大宮の駅前の道を4車線に増やせば東大寺・春日大社・奈良公園・平城京跡にもバスを頻繁に走らせられる。

郡山に駅を設けるというのはどう考えても「JRor近鉄奈良駅案」「平城山/高の原駅案」には劣るよ。
363名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:24:21.33 ID:0RcCinxAO
俺は当然地元民なんだが。警告は当然ユネスコからだよw

景観上で問題になるのは近鉄九条辺りで交差する場合だし。
何度も言ってるが新たに近隣に造るのが問題で、
ケルンやピラミッドも橋、道路計画で警告されたしな。
イオンに森精機?勿論問題にならんよ。
364名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:27:37.35 ID:VArHEgcs0
県営プール跡にユネスコから警告なんか出てないがな。
365名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:42:07.55 ID:0RcCinxAO
あれ、駐車場問題で警告されてたはずだが?
366名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:48:25.59 ID:VArHEgcs0
ユネスコが警告したのは、平城宮跡内のアスファルト駐車場やがな。
思い込み 知ったかぶりは恥かくから、あやふやな事は書くなよ。
367名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:56:23.06 ID:Cw+37tUi0
駐車場の問題は解決してるよ
線路の仕切りに使っている鉄の柵を外せと言われているだけ
368名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:56:51.50 ID:hNvcgjC30
wikiに載ってる間違った記事を鵜呑みにしてるんやろw
ユネスコが警告しとるのは、積水化学北側の
バスターミナルに使用されてたあの場所のこと。
プール跡地のあの場所の駐車場で警告受けてたら、他の建物こそNGやん。
369名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:04:15.97 ID:hNvcgjC30
>>367
解決してないしてない。柵は、大極殿周りの木製の柵のことと
勘違いしてるのとちゃうか?あの木製柵もユネスコから撤去せよと言われてる。
370名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:07:15.89 ID:NogWFX8H0
新大阪ってのを考えると郡山はちと南なんだが
東側のダムや危なそうな断層を避けると妥当
371名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:08:01.08 ID:nUURrch60
wiki丸コピーのレポート提出の学生が増えてるとは聞いてたが、デマッター並の馬鹿発見器だな。
372名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:18:21.19 ID:0RcCinxAO
いっぱい湧いてきたなw
デマも何もあれは跡地とセットの問題だよ。

既成の近鉄線に対しては何の警告されず、
新たに柵作っただけで警告食らうわけだ。
リニアの駅を九条辺りに造っていうけど、
リニアの駅だとどれ位の規模になるか考えなきゃな。
周辺設備はロータリーに駐車場、あと何が必要かな?
373名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:25:23.03 ID:hNvcgjC30
君の妄想は書かなくてよろしい
374名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:29:10.87 ID:0RcCinxAO
まぁ九条辺りに駅はまず不可能ということだね。
あらゆる面で地雷にも程があるからw
375名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:32:56.25 ID:VArHEgcs0
高山地区に駅を!とか突然言い出した生駒市にはワロタ
376名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:44:27.97 ID:Zbe6YL030
平城山では近鉄沿線から不便すぎるし、
奈良県の人口規模や近鉄沿線に人口比重が偏ってることを考えれば
近鉄沿線を完全に捨てるわけにもいかない。

そういう意味で、
橿原線と大和路線が交差する郡山市内というのはわからんでもない
そりゃ、奈良駅併設で作れれば一番いいが、さすがに非現実的だし。
377名無し野電車区:2012/03/15(木) 17:11:01.39 ID:LqQKs5Ap0
>>363
県営プール跡ってどこにあるか本当に知ってるの?
あの場所と薬師寺より1km以上南の九条を同じ扱いにしちゃいかんだろ。
378名無し野電車区:2012/03/15(木) 17:18:12.24 ID:LqQKs5Ap0
>>370
東海が大深度NGと言った上国の法律(建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画)に従うと言ってるからなぁ。
となると九条以南しか選択肢が残されていないのは確かなんだよな。

郡山市街地より南側という選択肢もあるけど、余り南側に寄りすぎると大阪府側の買収が無理なような気がする。
東海としては大阪府の買収の方が奈良なんかよりよっぽどきついと思うし。
379名無し野電車区:2012/03/15(木) 17:43:59.19 ID:97TL007+0
リニア中央新幹線:新駅、大和郡山市周辺を検討 知事会見、決定ではないと強調 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120315ddlk29020584000c.html

平城山じゃないじゃんw
380名無し野電車区:2012/03/15(木) 18:47:47.01 ID:o7qJJkuo0
社長の言う「奈良市付近としか書いていない」は、
京都府南部も有り得ると言う意味だろ。常識的に考えて。
だから大和郡山なんかはあり得んし、奈良もそれはわかってる。
が、京都の反対側の地名を挙げると言うのは戦略としては有り。
381名無し野電車区:2012/03/15(木) 18:52:06.54 ID:Cw+37tUi0
奈良県は出来るだけリスクの高い平城京地域を避けた場所を通したいのさ
遺跡が出ました工事ストップです手っ取り早い北側を通しますとかなったら奈良県としては最悪だし、そうなると生駒しか駅が無理になる、生駒じゃ岐阜派島以上の惨劇が待ってる、中央から不便すぎて利用者増えない街も発展しないという事に。
382名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:29:03.68 ID:+QTi2Rge0
だからJR東海は奈良生駒郡山天理と、奈良市よりも南を検討しているわけか。
JRも近鉄も高速道路も集まるのは、そのへんしかないもんな。
383名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:39:51.16 ID:97TL007+0
現段階で出てる大和郡山と生駒のどちらかで決着しそうだな
生駒は当て馬だろうから大和郡山にするシナリオで普通に動いていくんだろ

やっぱ平城山じゃあ地上駅にできる余地ないもんなあ
384名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:13:31.34 ID:fakJXfT60
>>381
生駒はないだろ…

木津から新祝園辺りを奈良に入れてしまうのが
最良じゃないか?
総務省だって最悪、それくらい動いてくれるだろ。
385名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:19:11.18 ID:o7qJJkuo0
>>383
どっちも無いって
386名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:21:36.22 ID:+FU+ck+g0
大和郡山は流石に露骨すぎだよな、知事もわかってるから
「決定じゃない!!」なんて必死だけどw
387名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:18:12.80 ID:NghUQbhc0
>>382
検討して無い(笑笑笑)
388名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:56:25.42 ID:TfI/iEnU0
広大な生駒高山地区には、震災瓦礫埋め立てで良い
389名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:01:28.41 ID:PzpdGeRz0
だから八条以南は世界遺産の区域とは全然関係ないから

平城宮の真ん前で起きたことを持ち出してミスリードさせようとするな。
390名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:35:19.23 ID:NghUQbhc0
>>389
世界遺産なんて誰も話題にしていないんだが・・・
391名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:04:09.51 ID:e88D6bMB0
>>386
効果があるかはともかく、そういう戦略は有ったとしても不思議ではないがな。
392名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:02:40.15 ID:+F6lQazV0
>>389
>だから八条以南は世界遺産の区域とは全然関係ないから

ミスリードも何も、八条から西へ高架橋を引くのだから
当然関係あるだろw


393名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:05:16.33 ID:0QWZ+LOXO
長野のように、県のためとかJRは考えないよ。奈良に駅があればいいだけ。
JRの目的は、東京−名古屋−新大阪を最短かつ低コストで繋ぐだけだから。
394名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:09:32.84 ID:VJIiyAjF0
薬師寺周辺の景観リスクを誇大に取り上げている奴がおるな。
しかも恣意的に都合の良い情報のみを選択しておる。
彼のほんとうの狙いは何なんだろう?
395名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:16:14.95 ID:+F6lQazV0
>>393
だから当然手間の掛かる、問題の多い場所は避ける。
現状でも平城京は奈良市から大和郡山市に及ぶし、
大体世界遺産は平城京だけじゃない、古都の景観なんだろ?

それに調査期間だって計算できないし、下手すれば他の区間の
投資が無駄になるんだぜ?東海がそんなリスク負うと思うかw
396名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:19:37.99 ID:+F6lQazV0
>>394
俺の事かな?誇大じゃないぜ、あまりに奈良には無頓着な連中が
多すぎなんじゃないか?と思うだけだよw
397名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:43:16.64 ID:clRIRple0
土地取引の高騰を避けるためにもカモフラージュは必要
ってところでしょ

なんたってJRが用地買収するのなんか早くても15年後
建設直前だったら23年後ぐらいだからな

JRと県の間でルートや駅の位置についてすでに裏では調整が終わってても
これから20年かけて議論しているフリをし続けるんだろw
それが自治体の仕事だからな
398名無し野電車区:2012/03/16(金) 02:16:26.52 ID:2qrhi1bi0
今から思えば、本当にどこにしようか未定で議論されてたのは、奈良市が平城山焼却場案にこだわりがなくなった頃までだった気がする。
その後であれだけ大面積の郡山イオンが開店して、JRの地下駅断念、県の地上駅歓迎発言が予定調和のように出されてきたし。
399名無し野電車区:2012/03/16(金) 03:31:12.93 ID:n6PffKtL0
>>392
八条も含め、そこから西にいっても緩衝地帯の南端をかすめるだけだ。

>>395
平城宮と平城京をわざと混同しているのかな?

平城京の範囲に高架構造物なんて今までも作られてきたし
これからも作られる。
大和北は八条から南は高架区間で、24号の真ん中を
高架橋がずっと続くんだよ。
400名無し野電車区:2012/03/16(金) 03:57:02.58 ID:OGVvOeh00
大和北道路の事業計画策定において、平城山から地下に入って八条まで潜るというのを決めた時点で、
奈良市内のこうした開発は八条以北は地下、地上駅なら九条以南という、一つの目安になった。
401名無し野電車区:2012/03/16(金) 05:53:17.31 ID:0hyvN1ek0
305 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:08:43.61 ID:7bfHw3b50
なんで奈良の人が意味不明カキコ連投するの?

307 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:48:21.38 ID:4NC0zKzm0
≫305
奈良にそういう会社があるからじゃないの?
最近はネットを監視して書き込みするだけでお金が貰える会社が多いので
402名無し野電車区:2012/03/16(金) 06:04:56.16 ID:0hyvN1ek0
306 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:40:27.19 ID:SrNwbAjD0
JR東海って、 の観光キャンペーンには力を入れてるのに、大阪や神戸はやってないですね。
自社路線のない にあれだけ力を入れているのも凄いとは思いますが。
307 :名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:48:21.38 ID:4NC0zKzm0
 − −笠置町− 市− ( )
で に駅を設置、これで良いんじゃないかなと思うんだけどさ
遺跡のリスクが低いルートだし、 なんて遺跡ほとんど出ない場所だし。
309 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:01:41.33 ID:VxxnHkEM0
 はリニアに乗る時どうするんだろうね。
たぶん大多数は名阪国道で まで行って、マイカーを置きっぱなしにするか、近鉄で八木乗り換えで なんだろう。
 は、加茂分断が避けられそうにないし、 がJR西に補助して、 − − っていう直通列車ができれば非電化のままでも化けそう。
310 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:36:37.34 ID:1/yD5hZL0
 、 線とかどうせ西はやる気ないんだから、
リニアが にくれば、まだマトモな運営してくれそうだ。
312 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:19:06.28 ID:8iau7hKF0
≫305
 周辺は 盆地を上回る遺跡リスクだから無理だわ。
314 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:40:08.97 ID:bNq6wfG80
JR海の CM見たことないの? 
315 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 02:09:38.98 ID:MRQQfY050
うましうるわし
317 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 07:55:41.18 ID:f3uQZX8I0
≫305
 の人が意味不明なスレッド立てて妄想にふけってるからw
320 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 11:38:54.55 ID:7GPxidES0
リニア新駅候補地、 軸に検討 
322 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:46:00.68 ID:XWHrUGo9O
知事が 出身だって?わかりやすいなぁw
323 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 12:49:20.11 ID:4EnKrMNX0
 って、 まで何分かかるん?
325 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:06:59.19 ID:4EnKrMNX0
 と合併して新 とでも名乗った方がいいじゃん
403名無し野電車区:2012/03/16(金) 06:06:10.66 ID:0hyvN1ek0
326 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:11:37.42 ID:1/yD5hZL0
 辺りよりかは、発掘調査や景観保護の点でも利点はあるが、
327 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 13:33:33.83 ID:ubyL39Mb0
 案はたぶん実現しないな。
331 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:20:54.57 ID:wauczitH0
近鉄に配慮すると ってことになるのか。
332 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:23:03.58 ID:VuhcJ3go0
 ということは単純に 辺りしかねーじゃん。
 ICの側は厳しいということで 北IC辺りに作るみたいな。
地上ルートで 内オンリーと考えれば、若草山の南側→ →矢田丘陵→ 山→四条畷が事実上の最北ルートだし。
薬師寺・唐招提寺も近くにある(北上ルート)し、大和路線の 〜 間に新駅設置(噂話自体は以前からある)すれば鉄道連絡も問題ない。
 駅地下に設置しないであれば現実論としては 都市案・ 案と並んで出てきてもおかしくはない案ではある。
だって環境調査の時に だけでなく や まで範囲に含まれていたから。
≫323
 と同じぐらい。 や
333 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:29:46.55 ID:Vtgp1HIcO
 とJRとの調整が上手くいけば
334 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:36:25.50 ID:71F79mwr0
 まで南に逸れると335 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:41:15.18 ID:XWHrUGo9O
≫332
 ・ に近いのはダメだよ。
336 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 15:08:43.77 ID:TLCXWaZL0
荒井知事が将来、後継指名する人物は恐らく、上田 長(亡き父親は元 知事)
338 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:00:28.87 ID:kNrcX3eT0
 で大和路線との交点に駅を作っても良いとおもってたんだけどね。やはり は近鉄も必要なのか。
340 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:08:48.48 ID:Hi3auKCm0
始めのルート的には京都府内も通って に入った場所に駅を作ると解釈されていたから
それが南に行って完全に 内ルートになり京都府内はかすりもしないルートを は求めているから
 市や精華町辺りの土建屋が京都府に圧力掛けているとかそんなことないよね?
404名無し野電車区:2012/03/16(金) 06:07:55.86 ID:0hyvN1ek0
344 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:33:37.28 ID:y2/9RIGk0
 出向時代、副知事から知事になれなかった
345 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:36:46.14 ID:MUWroCy20
1300年祭も終わって はリニアくらいしか当分特に大きな問題も抱えてないし、国交省から人を迎える方が良いかもね。
ただサンケイ問題で を守る意識の強い人材だとは良い宣伝になった。
347 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:05:23.44 ID:GDCdtx5C0
 以南なら世界遺産の「緩衝地帯」にも「歴史的環境調整区域」にもかからない。
ただ、 なら東に向かうときに若干南にそらす必要がある。
 は開発地域のすぐ南が緩衝地帯となっていて、新大阪へ向かう線形を考慮すると
348 :名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:22:23.59 ID:3hiUmi9g0
鉄道運輸機構やJR東海の地質調査は、当初は 地下を考えて、京都府境ぎりぎりの 側を調べたんだよ。
349 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:55:29.00 ID:sYTdSv5R0
≫331
なんで京都府内の近鉄京都線やJR 線からは良アクセスなのに
 内の近鉄 線やけいはんな線、JR 線から乗換必須の場所に駅造るんだ?
352 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 09:40:40.17 ID:+FU+ck+g0
≫347
ギリギリ通せるのは古市〜近鉄 の線かな。
でも 周辺に駅造っても周辺開発はまず無理だろう。
 は「古都の景観」を残している事が評価されてるからね。
353 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 10:07:44.64 ID:IufPsrLg0
島ヶ原の断層が集まるところを遠巻きに避けると、意外と 盆地に出るのは にかかるぐらいの場所かもしれない。
 の金魚養殖池を横断するような高架駅になるかもな。
355 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 11:19:39.77 ID:IufPsrLg0
あっちも平安京の 近辺だし。
356 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 11:30:02.56 ID:djlfzrYN0
大阪側の終点がミナミの 付近ならともかく、キタにある新大阪だと
 では遠回りのルートになるのは地図を見ればガキでもわかる話。
リニア駅を になんていうのは我田引鉄のようにしか思えない。
357 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:06:00.36 ID:Cw+37tUi0
俺は で良いと思うんだけどな
405名無し野電車区:2012/03/16(金) 06:09:24.35 ID:0hyvN1ek0
 だと梅田と京都両方からの直通列車が走っていて利便性良いし
 だと梅田方面への直通列車しか走っていないし、京都方面の列車は で分断されるから京都へは で乗換えになる
JR西が京都〜 〜大阪の新快速でも走らせてくれるなら話は別だけどさ。
358 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 13:02:49.33 ID:0RcCinxAO
≫354
 は県営プール跡でさえ警告されてるよ。
 は京都と違って古都の景観を残していた事が評価されたから。
360 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:00:33.64 ID:LqQKs5Ap0
仮に に通るとしても、近鉄 駅の辺りだろ?
 って薬師寺・唐招提寺に近いといっても薬師寺から1km以上南だぜ?
本気で景観面に問題があるのなら、森精機の第2工場も のイオンも景観面でアウトだわwww
大深度で ( )に作るでいいと思うんだけどなぁ。
地下駅で仮に が2000億支出したとしても、40年償還だったら悪い話じゃないんだけどなぁ。
361 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 14:41:16.18 ID:nUURrch60
JR東海は 駅を地上駅としている
 は地上駅で可としている
 は 付近を否定していない
 は を軸にすすめることにした
どう考えても 〜 だろ
中途半端な 地下なんて、それこそ失策だよ。近鉄もないところに2000億も使ったら 市民にしか利益がない。
362 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:12:51.19 ID:LqQKs5Ap0
≫361
 / の地下を通してJRor近鉄 駅にリニア 駅を通さないのなら 付近がベストなのは間違いない。
 をもっと詳細にいえば朱雀小学校の地下。
ホームを長めにのばして 駅と 駅をウォークインスルーでつなげばJR/近鉄という問題も解決する。
京奈道路の ICの近くだから、 北道路さえ開通してしまえば車でも相当便利がいい。
 の駅前の道を4車線に増やせば ・ ・ 公園・ 京跡にもバスを頻繁に走らせられる。
 に駅を設けるというのはどう考えても「JRor近鉄 駅案」「 / 駅案」には劣るよ。
363 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:24:21.33 ID:0RcCinxAO
景観上で問題になるのは近鉄 辺りで交差する場合だし。
406名無し野電車区:2012/03/16(金) 07:06:21.73 ID:0hyvN1ek0
366 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:48:25.59 ID:VArHEgcs0
ユネスコが警告したのは、 宮跡内のアスファルト駐車場やがな。
370 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:07:15.89 ID:NogWFX8H0
新大阪ってのを考えると はちと南なんだが
372 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:18:21.19 ID:0RcCinxAO
リニアの駅を 辺りに造っていうけど、
374 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:29:10.87 ID:0RcCinxAO
まぁ 辺りに駅はまず不可能ということだね。
375 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:32:56.25 ID:VArHEgcs0
 地区に駅を!とか突然言い出した にはワロタ
376 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:44:27.97 ID:Zbe6YL030
 では近鉄沿線から不便すぎるし、
 の人口規模や近鉄沿線に人口比重が偏ってることを考えれば
 線と大和路線が交差する 内というのはわからんでもない
そりゃ、 駅併設で作れれば一番いいが、さすがに非現実的だし。
377 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 17:11:01.39 ID:LqQKs5Ap0
≫363
あの場所と より1km以上南の を同じ扱いにしちゃいかんだろ。
378 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 17:18:12.24 ID:LqQKs5Ap0
≫370
となると 以南しか選択肢が残されていないのは確かなんだよな。
 街地より南側という選択肢もあるけど、余り南側に寄りすぎると大阪府側の買収が無理なような気がする。
東海としては大阪府の買収の方が なんかよりよっぽどきついと思うし。
379 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 17:43:59.19 ID:97TL007+0
リニア中央新幹線:新駅、 周辺を検討 知事会見、決定ではないと強調 /
 じゃないじゃんw
380 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 18:47:47.01 ID:o7qJJkuo0
社長の言う「 付近としか書いていない」は、
だから なんかはあり得んし、 もそれはわかってる。
381 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 18:52:06.54 ID:Cw+37tUi0
 は出来るだけリスクの高い 京地域を避けた場所を通したいのさ
407名無し野電車区:2012/03/16(金) 07:08:35.91 ID:0hyvN1ek0
遺跡が出ました工事ストップです手っ取り早い北側を通しますとかなったら としては最悪だし、そうなると しか駅が無理になる、 じゃ岐阜派島以上の惨劇が待ってる、中央から不便すぎて利用者増えない街も発展しないという事に。
382 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:29:03.68 ID:+QTi2Rge0
だからJR東海は  と、 よりも南を検討しているわけか。
383 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:39:51.16 ID:97TL007+0
現段階で出てる と のどちらかで決着しそうだな
 は当て馬だろうから にするシナリオで普通に動いていくんだろ
やっぱ じゃあ地上駅にできる余地ないもんなあ
384 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:13:31.34 ID:fakJXfT60
≫381
 はないだろ…
 から新祝園辺りを に入れてしまうのが
386 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:21:36.22 ID:+FU+ck+g0
 は流石に露骨すぎだよな、知事もわかってるから
388 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:56:25.42 ID:TfI/iEnU0
広大な 地区には、震災瓦礫埋め立てで良い
389 :名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:01:28.41 ID:PzpdGeRz0
だから 以南は世界遺産の区域とは全然関係ないから
 宮の真ん前で起きたことを持ち出してミスリードさせようとするな。
392 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:02:40.15 ID:+F6lQazV0
≫389
>だから 以南は世界遺産の区域とは全然関係ないから
ミスリードも何も、 から西へ高架橋を引くのだから
393 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:05:16.33 ID:0QWZ+LOXO
長野のように、県のためとかJRは考えないよ。 に駅があればいいだけ。
394 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:09:32.84 ID:VJIiyAjF0
 周辺の景観リスクを誇大に取り上げている奴がおるな。
395 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:16:14.95 ID:+F6lQazV0
≫393
現状でも 京は から に及ぶし、
大体世界遺産は 京だけじゃない、古都の景観なんだろ?
408名無し野電車区:2012/03/16(金) 07:10:19.06 ID:0hyvN1ek0
507 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:12:07.68 ID:t6IXg+5xO
何か地名が全部空白なんだけど>>183-407

396 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:19:37.99 ID:+F6lQazV0
≫394
俺の事かな?誇大じゃないぜ、あまりに には無頓着な連中が
398 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 02:16:26.52 ID:2qrhi1bi0
今から思えば、本当にどこにしようか未定で議論されてたのは、 が 焼却場案にこだわりがなくなった頃までだった気がする。
その後であれだけ大面積の イオンが開店して、JRの地下駅断念、県の地上駅歓迎発言が予定調和のように出されてきたし。
399 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 03:31:12.93 ID:n6PffKtL0
≫392
 も含め、そこから西にいっても緩衝地帯の南端をかすめるだけだ。
≫395
 宮と 京をわざと混同しているのかな?
 京の範囲に高架構造物なんて今までも作られてきたし
 は から南は高架区間で、24号の真ん中を
400 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 03:57:02.58 ID:OGVvOeh00
大和北道路の事業計画策定において、 から地下に入って まで潜るというのを決めた時点で、
 内のこうした開発は 以北は地下、地上駅なら 以南という、一つの目安になった。
409名無し野電車区:2012/03/16(金) 09:43:22.06 ID:JRfgelq10
悪いことは言わん。
瓢箪山にしとけ。
あそこなら新大阪まで引っ張らなくても大阪府だ。
東大阪駅兼西奈良駅とでも表記しときゃあ相互に納得だろ。
410名無し野電車区:2012/03/16(金) 13:01:33.53 ID:iGaxY3sW0
八条〜平城山に作るなら地下
平城山〜上狛では高山ダム回避不可
祝園では弾薬庫回避不可
棚倉〜長池、松井山手では伊賀断層帯回避不可
411名無し野電車区:2012/03/16(金) 15:39:34.14 ID:8n60IjAgO
最終的には木津付近だろうな。
412名無し野電車区:2012/03/16(金) 16:55:38.93 ID:qySIOkIg0
古市でしょ
413名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:27:05.03 ID:vQz/QP3z0
14日の「リニア新駅候補地、大和郡山軸に検討 奈良県」っていう報道は、産経じゃなく日経というところが信憑性があっていいね。
414名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:32:53.50 ID:MjN/bsni0
>日経というところが信憑性があっていいね。
ところで三菱重工と日立製作所っていつ経営統合するんでしたっけ?
415名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:41:14.25 ID:xwKXkKwJ0
朝日 産経 日経

団塊世代では日本で読む価値の無い新聞ワースト3に認定されていますぞ
416名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:22:30.92 ID:4t7jVNw50
「○○への取材でわかった」ではなく「表明した」と書かれている記事で
信憑性を語るのはどうかと思うが。
417名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:48:35.26 ID:0FAtgi7k0
もう、南大阪まで持っていって、
リニア終点はりんくうあたりでいいんじゃね?
418名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:53:09.68 ID:tpf72poWO
>>411
京田辺じゃなかったのかよ。
419名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:04:17.75 ID:clRIRple0
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E1E2E0838DE3E1E2E1E0E2E3E09E9693E2E2E2

>駅の設置場所はJR東海が地元案を考慮し最終的に決めるが、有力な候補地となる公算が大きい。
420名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:05:47.26 ID:clRIRple0
>大和郡山市を地元案の最有力候補地とする意向を表明した。

この部分を飛ばしと取るかどうかで記事の性格が変わってくるな
421名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:08:39.23 ID:clRIRple0
だが間違いないのは、既成事実を構築し始めているような触れ込みであることは確か

まあ否定したきゃご自由に
ある日突然にポンと本命案が出てくるといいね
422名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:17:52.66 ID:QRy9URNt0
>>420
飛ばしではないでしょ、これまでも何度か出ている見解だ。
だが、東海は一顧だにしないでしょうな(笑笑笑)
423名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:33:07.26 ID:clRIRple0
>>422
それはない
知事とJRが何回か面談している中で方針を決めてるはずなので
長野みたいに20年前にBルートとかいう勝手な決議をしたのを曲げるような
不名誉な歴史的経緯が存在しない限りは、基本的には県はJRの言いなりで根回しされるものだ
424名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:40:03.98 ID:uYkmzyI/0
>>423
長野のBルート決議は別に勝手な決議じゃないぞ。
JR東海ではなく既存の国が建設するスタンスでいく場合に必要になる意思統一だし、
20年以上前にJR東海が独力で建設すると言い出すと予測できた奴なんていないだろ。

2年前の再決議こそが「勝手な決議」。
425名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:47:23.24 ID:clRIRple0
国主導で建設する用の決議が
国主導じゃない建設になってもなお有効だと思い込んでただけだな

国主導じゃない建設側から見れば
国主導で建設する用の決議を押しつけてくるのは勝手でもある

再決議が勝手なのは
勝手に国主導じゃない建設に差し換えられたことだな
それは国が金を出せない国の責任
426名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:49:39.42 ID:uhRJ5xRc0
この堂々巡り書きこみがあと20年くらいも続くかと思えば・・・
ぞっとする。我々の餓鬼がこのスレを引き継いでくれるであろう。
427名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:19:56.00 ID:DtT3C6fo0
まああれだよ、木津を通しても良いけど、当然北生駒に奈良駅を作ることになるわな。
そんな無駄なことはしないから、JRは京都に足を踏み入れないよ。
428名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:58:37.13 ID:uhRJ5xRc0
「他者の感情を尊重することから生まれる謙虚さ、慇懃(いんぎん)さが礼の根源」。
新渡戸稲造は著書「武士道」でそう説いている。これら謙譲の美徳を重んじる日本人が
最も嫌う人物像は「金は出さないが、口は出す人」。冠婚葬祭の場などでは、こんな人に苦労する
▼リニア中央新幹線の中間駅の県内誘致について、大和郡山市の上田清市長が早くから
誘致に名乗りを挙げているが、荒井正吾知事は開会中の県議会定例会で「市長と同じ方向性」と、
同市への誘致が軸との見解を示した
▼これにかみついたのは、リニアを走らせるJR東海が「駅の建設費は全額負担する」と
表明した後に、誘致に名乗りを挙げた生駒市の山下真市長。
市の公式ホームページ(HP)にある「市長日記」で「理由付けに緻密さが足りない」と、
批判した▼そもそも山下市長が誘致候補としている「高山第2工区」は、これまで県と市
などが応分の負担で開発し、企業誘致を図ろうと進めてきた場所。

しかし、山下市長が市の負担を嫌い「全額県が持つべき」としたことで、
県は「市の積極さを感じない」と撤退した経緯がある
▼山下市長は荒井知事を批判する理由についてHPで「以下に詳しく述べてみます」と持論も展開。
「大和郡山市出身の知事が、郡山が有力候補と言われるのは、全くの偶然なのでしょうか」
などと結んでいる。まったく緻密さに欠けた分析と反論に苦笑してしまう。

ttp://www.naranichi.co.jp/20120316cy1281.html
429名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:10:18.51 ID:xwKXkKwJ0
生駒市長は荒井知事と正反対の人だしね
広域連合参加を叫んで当選した人だし
一方荒井は広域連合反対で当選した人
広域連合に入ってやるからリニア駅は奈良だ!と言えるぐらいの人じゃないといけないよ今の奈良は
すると橋下も山田も作戦を変えてくるし今のままだと一方通行のままで話が進まん。
430名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:13:28.38 ID:4l1xG6MQ0
なるほどこの前からありえない生駒を出すのは、この市長派の工作員か。
にしても市長を見れば民度がしれるな。やはり近鉄乞食の街は・・・
431名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:28:52.78 ID:uhRJ5xRc0
>>429
俄か寄合の広域連合と、半世紀近く話し合われてきた
リニア案件は、また別物

432名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:37:20.72 ID:hZcBnv9iO
>>420
関係者を取材して回って書いた記事なら飛ばしもあり得るけど、
そういう時は「表明した」とは表現しないから検討してんのは事実だろう。
「公算が高い」の部分は別だけど。
433名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:51:19.75 ID:+fFfSh3G0
>>423
希望的観測乙(笑笑笑)
434名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:52:10.37 ID:Khk2AUc40
デリヘル 19歳 のんちゃん かわいい。。。
http://klassified.org/jupitar.php
435名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:53:37.22 ID:Vxj+XDA20
そもそもこの記事は、少し前にサンケイが勝手に作った京都案があるかのような記事ではなく、インタビューものじゃん
436名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:03:54.95 ID:clRIRple0
>>432
最有力候補であるという単語で実際に宣言したのかしないのかは大きいと思うぞ
最有力候補とされるものが後から簡単に追加されるわけがないので
最有力候補なら事実上そこで決定する予定だからと言っているようなものだ
437名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:16:05.63 ID:+fFfSh3G0
>>435
京都案は正式な自治体の見解なんだが・・・
438名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:23:29.29 ID:NBeMLxTo0
>>437
事業者のJR東海とも、事業認定する国土交通省とも無関係な、田舎の自治体が勝手に作った妄想新幹線の案かよ。
すれはスレ違いだ。
439名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:30:07.28 ID:0hyvN1ek0
>>438
っ鏡

[鏡] | 奈良県 | [鏡]
440名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:30:30.79 ID:0hyvN1ek0
409 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 09:43:22.06 ID:JRfgelq10
 にしとけ。
 駅兼西 駅とでも表記しときゃあ相互に納得だろ。
410 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 13:01:33.53 ID:iGaxY3sW0
 〜 に作るなら地下
 〜上狛では ダム回避不可
松井山手では 断層帯回避不可
411 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 15:39:34.14 ID:8n60IjAgO
最終的には 付近だろうな。
412 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 16:55:38.93 ID:qySIOkIg0
 でしょ
413 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:27:05.03 ID:vQz/QP3z0
14日の「リニア新駅候補地、 軸に検討  」っていう報道は、産経じゃなく日経というところが信憑性を語るのはどうかと思うが。
417 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:48:35.26 ID:0FAtgi7k0
もう、 まで持っていって、
420 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:05:47.26 ID:clRIRple0
> を地元案の最有力候補地とする意向を表明した。
この部分が飛ばし
427 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:19:56.00 ID:DtT3C6fo0
まああれだよ、 を通しても良いけど、当然北 に 駅を作ることになるわな。
428 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:58:37.13 ID:uhRJ5xRc0
▼リニア中央新幹線の中間駅の県内誘致について、 の上田清市長が早くから
表明した後に、誘致に名乗りを挙げた の山下真市長。
批判した▼そもそも山下市長が誘致候補としている「 第2工区」は、これまで県と市
「 出身の知事が、 が有力候補と言われるのは、全くの偶然なのでしょうか」
429 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:10:18.51 ID:xwKXkKwJ0
 長は荒井知事と正反対の人だしね
広域連合に入ってやるからリニア駅は だ!と言えるぐらいの人じゃないといけないよ今の は
430 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:13:28.38 ID:4l1xG6MQ0
なるほどこの前からありえない を出すのは、この市長派の工作員か。
441名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:30:34.96 ID:+fFfSh3G0
>>438
奈良県知事の案も同じ何だが・・・
442名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:31:23.90 ID:0hyvN1ek0
418 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:53:09.68 ID:tpf72poWO
≫411
京田辺だったのかよ。
435 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:53:37.22 ID:Vxj+XDA20
そもそもこの記事は、
京都案がある
437 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:16:05.63 ID:+fFfSh3G0
≫435
京都案は正式な自治体の見解なんだが・・・
443名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:34:57.61 ID:qlxWrPsyO
>>439

鏡の中の奈良県(マリオネット)
自分の為に踊りな
444名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:43:22.77 ID:aLjAVSBI0

[新大阪] | 奈良県 | [亀山]
445名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:07:48.80 ID:TQUoQAnJ0
期成同盟会のメンバーがJR東海との調整もなしに先走った発表をすると考えるほうがおかしい
446名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:15:52.91 ID:Ni1eskqo0
京都、田辺、木津、妄想するのは勝手だけど、そろそろエビ出してよ。
447名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:18:08.41 ID:xX8gczej0
京都府民を山梨実験線へ招待して、試乗イベントもやってないのに
突然、リニアは京都へ!って言い出す山田と大作もおかしい。
奈良県は、以前から親子招待して試乗会(単独鉄ヲタ排除と思われる)もやってるのに。

448名無し野電車区:2012/03/17(土) 03:09:04.11 ID:1QBkzKd00
まだ京都に中央リニアが通るとか、京都が中央リニアを本気で欲しがってると
思ってる人がいるとは驚きだw
449名無し野電車区:2012/03/17(土) 03:19:59.74 ID:LLCuOMa+0
>この堂々巡り書きこみがあと20年くらいも続くかと思えば・・・

>>426キミのナラ県が「金輪際リニアなんぞ欲しがりません勝つまでは」
宣言して[鏡]の真ん中から自発的退場すれば直ちに終わる
このクソスレ共々

>>439 [鏡] | 奈良県 | [鏡]

もっとも、自発的退場の前に強制排除なんだけど
大阪都・近畿圏・日本全国民の利益もっと大きな存在によって
尻見せ前見せナラ県間抜作の地域エゴ100%<<<全国民の利益優先。
火を見るより明らか。
450名無し野電車区:2012/03/17(土) 03:25:16.49 ID:LLCuOMa+0
393 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:41:47.05 ID:SkdIMb4U
要するに、JR東海の社長は「国に言ってくれよ(法律が南京都に変わればその通りに作る)」
とコメントしてるにすぎないな。

420 :グレート・リセット@橋下徹:2012/02/17(金) 22:57:08.04 ID:Z5jfU+BC
>>417-418
そういう一県内一地方の損得とかもう無視しようよ

『中央』リニアなんだから国全体視点で

ルートから駅から最速だけ目標に作り込めって

421 :名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:32:51.76 ID:0u+B9mee
>>420
それだったら、直線ルートの
あずま京都 - 名古屋 - 京田辺 - 大阪 で最速だな。

422 :自分は神奈川。:2012/02/17(金) 23:35:00.96 ID:2OkPG86z
東名阪的に見て
どっちも通らない、で新大阪へが正解じゃね?

京都市と奈良市
お互い鏡の中を罵り合ってるだけじゃん。
451名無し野電車区:2012/03/17(土) 03:30:54.63 ID:LLCuOMa+0
475 :名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:00:19.10 ID:EWCFhH5F
>>422だな。

観光客数とか開発余地とか
レベルの低い我田引鉄に終始する京都奈良は両市ともパス
「このはしわたるべからず」真ん中をズドンだよ

480 :名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 08:20:15.58 ID:VI2RZrff
>>475
一休さんwがクレバーにファナンアンサーww

529 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:01:22.83 ID:pWc80DHW
奈良に来なくてもいいけど、今の京都駅の場所はありえない。
ひとまず線路を通す場所は田辺とか、奈良寄りの場所、
駅の有無は要検討ってところで作り出せばいい。

604 :名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 15:01:26.20 ID:ARt3nyHN
>>602
お前ビョーキだよw

京都厨だけじゃなくて第三者の人間でも南京都ルートが自然と思ってる人が多数派だろ。
むしろ奈良ルートを主張してるのは奈良厨だってことに気付かない?

605 :名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 16:44:11.67 ID:eHOMy/ON
利用側から見れば、奈良ルートに違和感あるよな
452名無し野電車区:2012/03/17(土) 03:33:00.70 ID:LLCuOMa+0
37 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:39:48.17 ID:X6GuR6TC
近鉄京都線の新田辺駅の近くに作って
京都から特急だせばよい

40 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 19:50:44.23 ID:lN6KeuQf
京都奈良は直線コースから北に外れすぎ。
そもそもリニアは一分一秒でも急ぐ三大都市のビジネスマンのような人が対象。
奈良京都観光したい人は新幹線をつかえばいい。

52 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:11:00.70 ID:W4uWu1fK
ニュースを見たが、奈良市内に止めるとも言ってない。あくまで付近。
マジで直線ルートにのっとって精華町とか京田辺市とか何もないとこに停車しそうだよ

80 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:48:46.31 ID:1FVoLW5j
京都府南部 祝園(京田辺)とかになりそうな気がするが

85 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:59:03.79 ID:k1oWFaDk
>>80
「奈良市付近」であって「京都府内」でもあるwwwwwww
453名無し野電車区:2012/03/17(土) 06:00:12.02 ID:X4R8RnF/O
>>436
有力候補になると思う
ということと、実際にそうなることは別の話。

で、この報道は有力候補と言ったとは書いてなくて、
有力候補になる公算が高いと言ってる。
こういう書き方は、発表内容を拾ったんじゃなくて
記者の分析である場合に用いられる。
454名無し野電車区:2012/03/17(土) 08:36:10.80 ID:nzkQ7JHU0
京都リニアの可能性と、中央新幹線の具体的路線の議論は話を分けて考えようぜ!
455名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:20:34.97 ID:gXIczz1U0
日本経済新聞 電子版  2012/3/14 1:10
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E1E2E0838DE3E1E2E1E0E2E3E09E9693E2E2E2
交通体系上、既存の鉄道、道路があるところがいいという感覚が強い

荒井知事は「受益の量を実証したうえで、この位置と考えた方がいい」と強調。
今後、奈良市南部など他の場所も含め、駅を設置した場合の具体的な利点や経済効果を試算する。

毎日新聞 2012年3月15日 地方版
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120315ddlk29020584000c.html
開発志向か、利便性志向かに分かれるが、インフラ整備が進んだ今の日本では結節性(利便性)が重要だ

どこにするとは言ってないな。
456名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:37:58.89 ID:Ni1eskqo0
整備新幹線のスキームを見ろ。ルート選定、駅候補地の決定のプレーヤーは誰だ?
JR東海と知事だ。東海単独でも無ければ、地元市町村でもない。
知事が、他府県の土地を選定すると思うか?

議論はすでに、奈良県内のどの場所か、という段階になってる。
457名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:46:50.23 ID:PTtyhYh90
近鉄の意向も知りたいな。
リニア駅が出来るならどこにでも客を求めて伸ばすつもりがあるのかどうか。
高の原から地下を掘って平城山までなら、距離も短いので地下を掘るつもりがあるのか?
ならやま大通りに支柱を立てて高架を作るつもりがあるのか?
西の京から八条へ地平の支線なら作れるのか?
458名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:00:57.06 ID:HSrarpxw0
1兆3千億円の有利子負債を抱える近鉄は火の車。

今後の沿線人口は減少の一途で、新線建設などもってのほか。
459名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:22:33.65 ID:JD3DTUOg0
郡山新駅でいいんじゃネ?
三ノ宮〜近鉄奈良の快速急行の一部もしくは西大寺で分割した列車を
新駅経由天理行きにすれば生駒からも天理からも利用できる。
もちろん高の原新祝園新田辺橿原からも直通できるし、
JR奈良線方面も大和路線直通の実績がある。
ただ新駅から京都駅へのノンストップ級列車は考慮する必要無い。
京都駅へ(京都駅から)用のある人は名古屋で新幹線に乗り継ぐから
最初から奈良には来ない。
奈良にお金を落としてから京都に向かうのなら歓迎するけど。
460名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:33:53.62 ID:22Oud/wo0
もし、リニアが京都府内をわずかでもかすめるなら、JR東海は京都府と
協議とかするはずなんだよね。
駅が「奈良市付近の京都府内」ならなおさらだ。

そういう場がもうけられていないということは、、
461名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:37:06.89 ID:4EpjhDHr0
>>458
額だけ言われてもピンとこない。
負債純資産の中で有利子負債の占める割合をみたら

 近鉄:72.2% 阪急阪神HD:51.3% 南海:61.7% 名鉄:54.8% 京阪:51.4%

だったので、たしかに一目で近鉄はやばそうだと感じるな。
462名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:55:08.73 ID:PTtyhYh90
1兆円の負債は、つくづくもったいない。
名古屋〜難波リニアを作れてたかもしれない額ですね。
463名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:56:52.43 ID:X4R8RnF/O
>>460
そういう詰めた話ができるようになるのは2030年前後。
464名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:30:34.85 ID:trRenqBO0
>>456
それならそれで、奈良県知事は、もっと大局に立って駅を決めろ!
直線にしたら田辺がいいってのは誰でもわかる。国連だって認めてるぞ。
奈良県が京都より得をするなんか絶対許さん!!
465名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:32:03.57 ID:3kq7o+wo0
京田辺って、例の大学だけじゃなく、ほんとに麻薬が蔓延してるんだな
466名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:40:39.68 ID:QeDFi4Tx0
>奈良県が京都より得をするなんか絶対許さん!!
京都厨の本音が出たなww
467名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:44:02.96 ID:trRenqBO0
関関同立筆頭のお膝元にして、学研都市線、近鉄京都線という二大幹線の結節点。
京奈和道、第二名神、第二京阪と道路交通も近接。平和堂もある!
これからの近畿は、田辺が引っ張っていく。これ永田町=霞ヶ関の上層部では常識ね。
468名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:51:58.36 ID:Ni1eskqo0
大丈夫かこいつ…。
京都駅厨も木津厨も、こんなやつと同郷って恥ずかしないか。
469名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:09:42.40 ID:JD3DTUOg0
ヒント
成りすました地域分断工作員
サ○○○の手先か?
470名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:16:04.64 ID:yMrtAHZqO
>>467
関関同立の筆頭でも、はるか上に京都大学があるという現実。
471名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:49:52.30 ID:PVcO/owW0
>>466
>>468
そいつに構うな。
472名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:36:30.29 ID:y3m6C8r5O
お、土曜日だと田辺厨がいるんだな
473名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:18:34.08 ID:6VwruLcn0
大和郡山に駅造ったら金魚の引っ越し先が無い。
金魚への慰謝料や転居費用が莫大にかかる。
大和郡山には金魚しか住んでないから鉄道は不要。
474名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:39:15.01 ID:yEdHZwNY0
レスするに値しない 却下。
475455:2012/03/17(土) 19:05:43.65 ID:F2jvnret0
俺は京都駅厨だがbiz板のスレの流れが変わって書くことがなくなった。
476名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:44:42.11 ID:PVcO/owW0
京都駅厨は幻想の世界にしかいない
477名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:27:44.99 ID:IKHOi1W80
弥富の高級金魚池を避けたリニアは北へ迂回して愛西市を通るもんな。
郡山の金魚なんて移転補償がとんでもない額になるよな。
478455:2012/03/17(土) 21:31:00.68 ID:KXv9sXNk0
このスレじゃ奈良県外の話を出さなくてもなぜか
456のように奈良市附近は県内に決まってるとレスがつく
意識が過剰
479名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:38:48.91 ID:F3HPJbJr0
>>478
奈良優勢な状況がうれしかったんだろう。
480名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:50:24.98 ID:PVcO/owW0
といっても中央リニア新幹線における奈良の位置づけは、
良くて東海道新幹線の東京〜名古屋間で言う豊橋や小田原みたいなところというのが。
そんなリニア駅を京都市が必死で誘致しようとする理由がわからない。
481名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:52:25.08 ID:BXVXnq/+O
京奈和道もできないのに、リニアが郡山とおるの無理だろ
482名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:06:23.83 ID:Ni1eskqo0
まあなんでもええから、京都派はなんかエビデンス出してよ。
それが無い限り、奈良圧倒的有利の形成は変わらん。
483名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:10:04.89 ID:n9xp/crF0
奈良線と片町線が王寺始発で直通できるだろ、関西線で伊賀方面、難波、現奈良まで行けば桜井線
近鉄で京都、奈良、難波、天理、橿原に直行できるようになるだろ。
これって東海道新幹線で言えば新横浜より便利じゃないか。
484名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:12:59.08 ID:22Oud/wo0
高架で郡山を縦断するけど?>京奈和道
485名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:08:47.40 ID:PVcO/owW0
>>483
京都みたいに全列車とは言わんが奈良も見習って
7〜8割くらい停めさせれば便利になるな。
京都が政治力で速達も全列車停車させるなら県外の木津にできても文句は言わないよ。
486名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:32:34.37 ID:W0xynfCj0
相模原って何本ぐらい停車するんだろ?
487455:2012/03/17(土) 23:54:49.69 ID:NgW8gJuE0
京都駅だとしても厳しいからなあ。
木津で全停は京都駅ルートの可能性より低い。
奈良でどっこいじゃないかなー
でも30年後はわからないとしておきたい。
あ、どっこいどっこいは関西弁か。
今のこだまとすれば、30分間隔?
488名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:19:52.31 ID:oi2j+EKt0
京都府の山田知事、全国知事会会長もしてるけど
ジミで存在感薄い。すぐ橋下に泣きつく馬鹿ボン
489名無し野電車区:2012/03/18(日) 03:04:28.68 ID:17ZNybxr0
>>488
奈良がアホみたいに思われるからヤメれ
490名無し野電車区:2012/03/18(日) 05:25:30.75 ID:ZohJEgwf0
全国知事会長より、ここではリニア建設促進期成同盟会での実績が重要
491名無し野電車区:2012/03/18(日) 05:51:32.30 ID:pHJMLvHE0
木津にしろ郡山にしろ駅止めの本数は
走り出してからでもいいんじゃないかなー。
要望があれば増やすだろう。
492名無し野電車区:2012/03/18(日) 06:39:11.36 ID:JgDHvvCd0
ほんま山田って奴は、馬鹿面でやる気無いオーラ出してるな
493名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:33:29.57 ID:muTmzJoX0
>>491
大阪まで開業してからという意味だと、利用実績とJRが主体になってしまうように思う
橋本が全停駅でないとして、JRにとって橋本<新駅<名古屋の位置づけにするには?
速達と各停しか種類がない場合、増やせるかなぁ。
494名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:38:55.10 ID:QyA1iIC80
リニア奈良駅は京都方面の利便性より、近畿の第2ターミナル的な機能が求められるだろ。
新大阪駅で人身事故が起きて、奈良〜新大阪間が不通などのバックアップには、やっぱり大和路線接続のが良いよな。
両数も多いし、難波方面も梅田方面も乗換無しだし。
大和郡山から1時間で着くだろ。
495名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:07:19.36 ID:65oRBIHQ0
やっぱ難波と関空の客を取り込みたい感じがするよな
496名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:16:46.04 ID:YexhmM2H0
奈良〜大阪の他社線に振替するくらいなら、名古屋以西の速達運転打切って
普通に名古屋から自社線の新幹線に乗り換えてもらうだろ。
そのための二重化だし。
497名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:29:11.90 ID:l7zFSkva0
新大阪開通後は名古屋〜京都の客に合わせた本数しか新幹線は残ってないでしょうね。
名古屋〜山陽博多の直通は走ってるにしろ、本数は不用でしょうし。
山陽方面乗り継ぎ客を優先して新幹線に振り替えて、大阪で降りる客は奈良から近鉄と在来線に分散させる方が混雑回避にはベストかも。
案外に環状線直通や、近鉄からの乗換の方が都合が良い客も多かったりするんじゃあないでしょうか。
大阪市内の方からは、新大阪は不便という声も多いようですし。
498名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:51:34.16 ID:RRfVzVDA0
>>493
相模原(駅勢力150〜200万)ですら各停型しか止まらないのなら、奈良(駅勢力100万人程度)は確実に各停型しか止まらない。
逆にいえば相模原のために準速達ができるのなら、奈良にも準速達が停車するはず。

奈良の次は甲府か亀山だけど、駅勢力50万人だと各停型だけだと思うし。
499名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:53:21.70 ID:jiLYqbAD0
新幹線の名阪間は1時間1本になるかも
500名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:07:17.22 ID:l7zFSkva0
>>499
私は、
東京〜新大阪のひかり(東京〜京都、静岡〜新大阪、米原乗換用)が1本/h
静岡〜新大阪のこだま(通勤、買い物、リニア集客用)が2本/h
これに朝夕は浜松/豊橋〜名古屋と名古屋〜京都/新大阪の通勤向けをまとめた静岡または浜松〜新大阪を1〜2本増発だと思います。
それがひかり形式になるかこだま形式になるかは需要次第だと思いますけどね。
東京から名古屋までリニアが40分で連れてくるので、10時台になれば、観光需要の列車設定もあるでしょう。
501名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:09:58.77 ID:syz+uPaW0
新横浜と新神戸無視すんな
502名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:10:28.61 ID:65oRBIHQ0
リニアが新大阪まで開業したら北陸新幹線の米原での東海道乗り入れは普通にあるだろ
503名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:13:43.50 ID:2gJDgK4s0
だから京都府は京都駅に誘致してるんだな
リニアが奈良になると北陸新幹線の結節点も米原に移動する
北陸新幹線が置き換えるのは京都駅に停まるサンダーバード
結果、山陰線と奈良線、湖西線のターミナルでしかなくなる。
奈良駅と同レベル、近鉄にとってはそれ以下か。
504名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:23:14.01 ID:tbbXB3GQ0
どうせ京都じゃ大深度地下にしか駅は作れないんだから、リニア駅を四条に持ってくればいいんじゃね?
西口が阪急で東口が京阪直結とかwww
そうすれば東海道新幹線と共存できる。だいたい、京都駅なんて京都市内じゃ外れで不便やん
505名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:34:59.66 ID:xHnmfm750
駅の近所の利用ではなく乗り換えのためだから。これはどのリニア・新幹線駅も同じ
506名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:47:37.44 ID:3XFJ/5pbO
2 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:03:39.57 ID:j4sNU3Mw
リニアは京都奈良のためにあるわけではない
東京−大阪だけで協議すべきだ

20 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:21:38.54 ID:8yDSaoPn
これはその通りだな。

だから奈良にも京都にも非常時用でも駅は不要ということ。

26 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:28:04.08 ID:6Ih65QMI
>>11
そういえば今の大阪市長が知事だった頃、奈良より南京都経由が良いって発言してたっけ。
大阪の都合でだけど。

32 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 00:29:45.90 ID:6+4rtP16
>>26
そりゃ通過はするだろうが、、、
507名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:00:18.73 ID:xK/0oM/4P
>>504
なんで京都に作ること前提なんだ
あほか
508名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:04:58.50 ID:xnouGwe20
>>507
あほはお前だ
妄想と現実も見分けられないのか
509名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:07:01.15 ID:xK/0oM/4P
なんにせよ
京都市の話題はスレ違い
510名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:27:54.47 ID:hkMVZgfL0
大阪難波〜上本町〜西大寺〜リニア奈良と、JR難波〜天王寺〜王寺〜リニア奈良のどっちが便利になるんだろ?
リニア接続とか言えば、新今宮と久宝寺さえ飛ばせる大和路特快の設定もできて、天王寺〜新大阪よりもJR西日本の乗車距離が長くなってウマー
511名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:54:26.32 ID:41Kg7Sfq0
現実はおおさか東線の全線開業で逆方向の新大阪への集中がより進むな。
512名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:03:16.55 ID:3XFJ/5pbO
86 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 20:59:12.25 ID:QFlWZax7
京都府南部に作りそうだから京都市と合併すればよい。
驚愕激怒するのは奈良県総務部長ぐらい。

103 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 21:35:15.75 ID:mjRoU4N3
>>92
JRより京田辺あたりの近鉄沿線に作ってくれたほうが本気で利便性がいいw

124 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:03:23.89 ID:MDAHjd6A
岐阜・三重・奈良に中間駅とか意味不明。その程度の法律・計画でしなかい。

140 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 22:20:54.92 ID:pWWGazr6
中間駅なんてあまり利用されないから東名阪を最速ルートでつなげばおk
513名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:43:19.65 ID:+fXyISpu0
>JR西日本の乗車距離が長くなってウマー
単に稼ぎたいなら金沢と奈良をセットにして
関東から北陸新幹線で来てもらうほうが何倍も儲かる。
514名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:20:13.03 ID:vEQyrB/H0
そんな暇人は別やろ〜
金沢まで来て時間切れで帰ってまうわ
515名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:52:05.20 ID:+NFTZktg0
知事も言っている通り、紀伊半島(主に和歌山)の連携が鍵だな
金沢⇔京都は現状でありうるけど、奈良はちょっと無理がある
リニアが開通したら観光でも金沢⇔名古屋のルートがメインになるだろう
516名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:53:54.99 ID:P5vK3rLA0
東京から金沢まで約2時間30分、午後金沢観光後1泊。
金沢から奈良まで約2時間30分、午前金沢・午後奈良観光後1泊。
終日奈良観光後、リニアで東京まで約1時間30分。
という旅行プランを設定できなくもないが・・・
517名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:01:24.28 ID:vEQyrB/H0
北陸線から奈良線に直通でもない限り、京都で下車して観光するやろ〜
そしたら新幹線でまっすぐ帰るわ
518名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:17:13.25 ID:+NFTZktg0
東海的には名古屋をベースに奈良や金沢を回ってほしいだろう
金沢〜米原〜名古屋〜奈良  これなら西から客を移せるが・・・
519名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:40:54.29 ID:PYI9+uba0
そもそも、京都は今になってなぜ急に騒ぎ出したんだ?
JRが金出すと言ったからか?
520名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:49:13.82 ID:3XFJ/5pbO
587 :名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 00:33:46.81 ID:zoTImJo/
奈良と京都が争ってるみたいに勘違いする情弱が多いけど、

 奈良→奈良市付近って国の計画をイコール奈良市ってるのでゴネ中
 京都→もう国の計画で奈良市付近って決まってんのに今更ゴネだした

であって、

 JR→奈良市付近京田辺は決定済みだからルートの邪魔すんな

という情勢だからな。

599 :597:2012/03/13(火) 11:02:57.59 ID:T/znJmFh
これがその実態。
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kotsu-02/
名古屋〜新大阪間距離
京都駅ルート 146km
直線ルート 136km
奈良ルート 152km

さらに公式の利用者便益と事業費の試算も次の通り算定されている。
直線ルート    利用者便益2,070億円/年 事業費2.88兆円
京都駅ルート  利用者便益1,860億円/年 事業費3.17兆円
奈良ルート    利用者便益1,880億円/年 事業費3.45兆円

どのルートが日本の国土の未来・国益にかなうか明々白々。

建設費3000億・6000億積み増して便益が200億/年低い路線に投資する「意味・意義・必要性」、どれかひとつでもあるなら示してみて欲しい。
521名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:50:27.28 ID:U01VFnVQ0
>>520
前提が間違っている情報を出されても議論するに値しない。
522名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:56:12.30 ID:3XFJ/5pbO
>>521→×
◎→議論に値する前提の情報を出されると立場を無くす地元民なので出してほしくない議論しないでほしい。
523名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:13:50.42 ID:WAwTpTNB0
>>518
やっぱり直通の魅力には敵わないから、金沢は北陸新幹線、京都は東海道新幹線、奈良は中央新幹線でとなるよ。
524名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:25:35.34 ID:j6ckPI5e0
>>520
昨日のキチガイレスを彷彿させるレス、今日も健在みたいだな笑
525名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:16:39.04 ID:T6/Yzvbt0
まぁ東海道新幹線は京都に、中央リニア新幹線は奈良に、第2名神は凍結と
ことごとく外されてるのには同情・・・するかな?
526名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:40:25.52 ID:3AzbIwrYO
625 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:10:37.32 ID:uTq9u1xI
てか、奈良or京都よりも三重県内は湯ノ山付近経由でほぼ確定なんだろうか?

628 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:48:15.31 ID:apcTG/DH
奈良派の言うことは「基本法・法制で決定されてる」の繰り返しだなwwww

631 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 07:15:46.76 ID:nDKCMKX4
京都の試算は信用できないというけれど
奈良ルートに計画を決めた試算があるかといえば、どのスレにもソースが出てない

634 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 11:24:55.78 ID:wAOYxcDU
結局最終的には京田辺〜平城山・高の原あたりになると思う。
亀山経由なら京都奈良の府県境付近に、四日市から鈴鹿山脈を抜けて
滋賀県の南端部を掠めるルートなら京田辺付近になるだろう。

639 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 15:53:07.80 ID:BEVELqO5
>>637
東海は、奈良市「付近」の京都府南部もあり得る
という立場なので、京田辺市内はあっても郡山案には乗らないね。
527名無し野電車区:2012/03/19(月) 10:04:31.94 ID:3AzbIwrYO
>>471そいつに構うな。

承知。
>>466>>468のホスト名(一部)

….tenri.…
….ikoma.kcn.…
528名無し野電車区:2012/03/19(月) 10:29:28.03 ID:aPbmemmS0
また京田辺厨は朝から捏造してるのか
よくもまあ他人のホストまで勝手に作って・・・
529名無し野電車区:2012/03/19(月) 11:26:02.74 ID:3AzbIwrYO
651 :名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:15:12.88 ID:Qsv93TTA
わざとミスリードするんじゃない。
「奈良市付近」とは、奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市とその周辺市町。
名前の出てない京都府南部より郡山の方がはるかに可能性は高い。

652 :名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 02:18:01.10 ID:ktyD+Wvy
>>651
あははは、あんたがミスリードされた洗脳被害者じゃん。マンションにこもって焼肉ばっかくっとったらあかんよwww

545 :名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 22:25:37.07 ID:sFn1d+5x
奈良の人間こそ現実見たほうがいいよ、何十年も前の計画をよりどころにしてるけど
その計画に書かれてる奈良市付近もあやふやなもんだし、絶対に奈良付近に通さなければないなんて
誰もそれに対して絶対的な価値観なんて持ってないよ、特に東京の富裕層は直線ね。
530名無し野電車区:2012/03/19(月) 11:48:06.42 ID:/l5RbpISO
小田急
531名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:06:14.58 ID:20mQPlcF0
>>480
仮に奈良にできても豊橋や小田原みたいなところだとしても
京都にできると新横浜以上になるから必死なんだろ
関西視点で言えば、奈良が京都に変わってリードするぐらいの
予測が出るなら文句は出ないだろう
532名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:30:17.79 ID:KP2DCML20
取って代わるようじゃ、東名阪ルートの二重化による相乗効果や危機管理にならないじゃん。
滋賀京都ルートの東海道新幹線が何らかの理由で断絶した場合にもルートを開けておくのが大切だし、大阪まで1時間以内の第二ターミナルだ。
豊橋や小田原のような途中駅じゃなく、新横浜のような駅だよ。
533名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:38:08.90 ID:3AzbIwrYO
555 :名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 22:57:26.29 ID:A/9wUSvi
>>553
>>544を無視されてあれなんだが、所詮東京、名古屋、大阪の"中間駅""緊急停止用も兼ねた駅"って自覚ある?別に奈良で何かしてもらおうというのは第一目的じゃないからで、
田辺を通すのは3駅の移動を円滑化するのに一番良いから

567 :名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 00:06:32.65 ID:NJRverZ2
>>565
でも
費用を出す実質的な決定権者のJRが基本計画は奈良市だなんて決めてないと言っちゃうぐらいだし、
534名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:04:31.47 ID:20mQPlcF0
>>532
大阪の第二ターミナルという位置づけなら
新大阪があるのに作る必要はない直線ルートでいいという理屈にもなるだろう>>511
奈良ルートの利点は紀伊半島のターミナルになれること、
新幹線と遠く離れてること。リダンダンシーは新幹線接続駅付近で地震があれば意味がないけどね。
535名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:27:01.99 ID:d9IY+YtA0
新大阪の地下駅は、茨木まで押し寄せる津波で水没するのが想定されてるんや。
奈良で近鉄に乗り換えれば、大東まで水に浸った大阪平野の上空を、鶴橋までは進めるで。
536名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:41:42.60 ID:20mQPlcF0
新幹線も環状線も高架だから、
京都駅付近で地震が起きたときのリスク回避になるのがメリット
537名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:47:05.87 ID:4iq2iabA0
>奈良ルートの利点は紀伊半島のターミナルになれること、

和歌山県の人口は100万人を切っていて世田谷区80万人と大して変わらん。
しかも人口の減少率は全国屈指で、2035年には74万人になる。

将来の都道府県別人口推計
http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/suikei/suikei01.xls
538名無し野電車区:2012/03/19(月) 14:11:42.29 ID:20mQPlcF0
人口だけでなく熊野などの観光要素や地域振興、国土の均衡ある発展という観点があるからね。
ちなみに京都は北陸方面のターミナルだよ。大宮の小さい版。
539名無し野電車区:2012/03/19(月) 14:15:26.94 ID:nArewHnq0
>>534
橋本や林間田園都市辺りはバス次第では守備範囲に入るだろうが、海岸沿いは間違いなくくろしお→新大阪だろ。
540名無し野電車区:2012/03/19(月) 14:32:44.84 ID:qwh7q4c2O
>>538
熊野古道なんかは、陸の孤島の方が維持しやすいんだよ。
541名無し野電車区:2012/03/19(月) 14:35:15.50 ID:20mQPlcF0
そこは知事が言ってることだから
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-25672.htm
駅の位置によっては、京奈和自動車道の和歌山インターチェンジから
奈良インターチェンジまで1時間なので、できると大変早い。
和歌山県はできるだけ南にと知事が言っておられますし、
三重県も南の方へ便利になるようにと言っておられます。
奈良県もできるだけ紀伊半島全体に便益が展開するように
駅ができたらいいなと思っています。
542名無し野電車区:2012/03/19(月) 16:52:48.83 ID:3AzbIwrYO
234 :名刺は切らしておりまして:2012/02/16(木) 04:08:14.41 ID:hN2qnzZQ
>>199
ブラフってなんだよ。普通に提案すりゃ良いじゃん京阪奈の田辺につくろうって

172 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:20:57.26 ID:trHBF0lM
いや、他スレでも書いたけど、この京都の動きはブラフなんだよ…

京都としては、精華町とか京田辺市になってくれればいい。京都駅というのはブラフ。すでに80年代に諦めたw

174 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:21:39.16 ID:EVIT7A5G
リニアの設置目的が東京⇔大阪間の人的物的移動を効率化するものであって観光目的ではない以上、
奈良に駅を作るメリットもなければ理由もない。
奈良がこれだけ声高に奈良、奈良とこだわって大声出す理由もわからない。
昔決まったことだから一切変えられないと凝り固まるのは官僚的な社会主義。
集中と選択が必要なこのご時世に何という世迷い言。

199 :名刺は切らしておりまして:2012/02/15(水) 23:44:23.05 ID:trHBF0lM
まさかの大和郡山という名前が密かに出てきて、それだけで京都の中の人は驚天動地になった。
まして、天理なんて冗談じゃ無い。
つまり、京都が本当に潰したいのは、「奈良市と奈良市より南を通る案」これだけ。
そのために、ブラフで、実現されるはずのないおもっくそ北側(=京都駅)を提案して、
意図的に火病を演じている。

似たようなブラフは、中京地方で、中部国際空港の選定であったんだよね。
あのとき、愛知の東端の豊橋市長が、「渥美湾埋立案」というブラフを煽った。もちろんネタだったのだが、
彼が潰したかったのは、鍋田沖(木曽川河口)案と鈴鹿沖(三重沖)案、特に実現性のかなりあった前者だった。
そして、実際に鍋田沖案は潰れた。
543名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:04:38.26 ID:jlqVfp9/0
リニア“大和郡山は有力候補”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JR東海が奈良市付近に建設を計画している
リニア中央新幹線の中間駅について、奈良県は交通のアクセスがよいとして
大和郡山市を有力な候補地の1つとして検討しています。
リニア中央新幹線はJR東海が2045年に東京と大阪の間での開通を目指しており、
奈良市付近に中間駅を建設する計画です。

これを受けて、奈良県は、中間駅の有力な候補地の1つとして、大和郡山市を検討しています。
県は、「大和郡山市は、JRや近鉄が乗り入れていることに加え、
西名阪自動車道や京奈和自動車道など道路網も充実していて、広く利用者を
呼び込むことが期待できる」としています。
また、荒井知事は「今の段階で最有力と決めたわけではないが、大和郡山市は
既存の鉄道や道路との結びつきが良い」と話しています。
県内のリニアの中間駅を巡ってはこれまでに大和郡山市のほか、生駒市が
中間駅の誘致を表明しています。

ただ、生駒市について、荒井知事は、「新たに鉄道を作らないと利便性が低い場所は、
候補地として難しい」としています。
奈良県では、今後、利用者の利便性などを調べて県内の候補地を1つに絞り、
JR東海に提示する方針です。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2053715651.html
544名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:00:11.07 ID:67YmUeq20
>>541
あんまし南南って言ってると、どこかのマスコミに諏訪と同じ扱いにされそうだ。
545名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:14:18.73 ID:teVcXAV8O
鉄道が2社通っていても、駅の位置や路線の実情考えたら誰得だろ。
546名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:40:33.90 ID:wnHfWfKa0
郡山ってのはわかったけど、郡山のどこになるんだろ?
橿原線と関西本線の交差部付近?
それとも、JR郡山駅の東側〜イオンのあたりにして郡山北IC接続?
547名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:07:58.83 ID:mmBt1S880
それは神のみぞ知る
548名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:24:35.19 ID:bLpTT/DP0
IC接続は田舎臭がするから無いな。
549名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:39:54.32 ID:FZxtR/XS0
奈良新聞に何も出ないな
荒井に懇話会頼みながら日経に特ダネ抜かれて意気消沈してるんかね
550名無し野電車区:2012/03/20(火) 02:36:39.84 ID:OhERgLGm0
生駒の山下涙目w
551名無し野電車区:2012/03/20(火) 07:15:14.94 ID:vH/vMuaO0
自分は生駒市民だがその学研第二工区にある道を通ったら、
リニア誘致の看板がもう建ってやがった。

真っ黄色の小さな看板だが、
いつもは自民党の女性代議士の看板のあるところだったから、
2枚に増えてたのがすぐにわかった。

どこの誰だかわからんが、マジらしい。
552名無し野電車区:2012/03/20(火) 07:42:47.14 ID:mFo0CHt80
山下生駒市長の、日記一度見てみ。長々ネチネチ気持ち悪い恨み節日記w
さすが、山梨出身の元アカヒ新聞記者・弁護士。
553名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:07:15.85 ID:NFJkhER00
大阪がリニアルートに政治力で圧力とかかけてきそうだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120320-00000083-jij-pol
554名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:12:39.18 ID:SCim8d/j0
奈良「連合入りするから京都を黙らせろ」
連合「連合入りするなら京都を黙らせる」
京都「え?え?」
555名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:26:30.05 ID:yG0evObcO
広域連合に
実際の広域行政を仕切る力は
全くない。
556お薬お出ししておきますね。:2012/03/20(火) 22:29:50.63 ID:YqfgSHzu0
443 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:34:57.61 ID:qlxWrPsyO
≫439
鏡の中の (マリオネット)
444 :名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:43:22.77 ID:aLjAVSBI0
[新大阪] |   | [ ]
446 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:15:52.91 ID:Ni1eskqo0
、 、妄想するのは勝手だけど、そろそろエビ出してよ。
447 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:18:08.41 ID:xX8gczej0
 は、以前から親子招待して試乗会(単独鉄ヲタ排除と思われる)もやってるのに。
449 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 03:19:59.74 ID:LLCuOMa+0
≫439 [鏡] |   | [鏡]
455 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:20:34.97 ID:gXIczz1U0
今後、 南部など他の場所も含め、駅を設置した場合の具体的な利点や経済効果を試算する。
456 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:37:58.89 ID:Ni1eskqo0
議論はすでに、 内のどの場所か、という段階になってる。
457 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:46:50.23 ID:PTtyhYh90
 から地下を掘って までなら、距離も短いので地下を掘るつもりがあるのか?
 大通りに支柱を立てて高架を作るつもりがあるのか?
 から へ地平の支線なら作れるのか?
459 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:22:33.65 ID:JD3DTUOg0
 新駅でいいんじゃネ?
三ノ宮〜近鉄 の快速急行の一部もしくは で分割した列車を
新駅経由 行きにすれば からも からも利用できる。
もちろん 新祝園新田辺 からも直通できるし、
JR 線方面も大和路線直通の実績がある。
最初から には来ない。
 にお金を落としてから京都に向かうのなら歓迎するけど。
460 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:33:53.62 ID:22Oud/wo0
駅が「 付近の京都府内」ならなおさらだ。
464 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:30:34.85 ID:trRenqBO0
≫456
それならそれで、 知事は、もっと大局に立って駅を決めろ!
557お薬お出ししておきますね。:2012/03/20(火) 22:31:08.97 ID:YqfgSHzu0
468 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:51:58.36 ID:Ni1eskqo0
京都駅厨も 厨も、こんなやつと同郷って恥ずかしないか。
473 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:18:34.08 ID:6VwruLcn0
 に駅造ったら金魚の引っ越し先が無い。
 には金魚しか住んでないから鉄道は不要。
477 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:27:44.99 ID:IKHOi1W80
 の金魚なんて移転補償がとんでもない額になるよな。
478 :455:2012/03/17(土) 21:31:00.68 ID:KXv9sXNk0
このスレじゃ 外の話を出さなくてもなぜか
456のように 附近は県内に決まってるとレスがつく
479 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:38:48.91 ID:F3HPJbJr0
≫478
 優勢な状況がうれしかったんだろう。
480 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:50:24.98 ID:PVcO/owW0
といっても中央リニア新幹線における の位置づけは、
481 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:52:25.08 ID:BXVXnq/+O
京奈和道もできないのに、リニアが とおるの無理だろ
482 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:06:23.83 ID:Ni1eskqo0
それが無い限り、 圧倒的有利の形成は変わらん。
483 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:10:04.89 ID:n9xp/crF0
 線と片町線が 始発で直通できるだろ、 で 方面、難波、現 まで行けば 線
近鉄で京都、 、難波、 、 に直行できるようになるだろ。
484 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:12:59.08 ID:22Oud/wo0
高架で を縦断するけど?>京奈和道
485 :名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:08:47.40 ID:PVcO/owW0
≫483
京都みたいに全列車とは言わんが も見習って
京都が政治力で速達も全列車停車させるなら県外の にできても文句は言わないよ。
487 :455:2012/03/17(土) 23:54:49.69 ID:NgW8gJuE0
 で全停は京都駅ルートの可能性より低い。
 でどっこいじゃないかなー
558お薬お出ししておきますね。:2012/03/20(火) 22:33:31.01 ID:YqfgSHzu0
489 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 03:04:28.68 ID:17ZNybxr0
≫488
 がアホみたいに思われるからヤメれ
491 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 05:51:32.30 ID:pHJMLvHE0
 にしろ にしろ駅止めの本数は
494 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:38:55.10 ID:QyA1iIC80
リニア 駅は京都方面の利便性より、近畿の第2ターミナル的な機能が求められるだろ。
新大阪駅で人身事故が起きて、 〜新大阪間が不通などのバックアップには、やっぱり線接続のが良いよな。
 から1時間で着くだろ。
495 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:07:19.36 ID:65oRBIHQ0
やっぱ難波と の客を取り込みたい感じがするよな
496 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:16:46.04 ID:YexhmM2H0
 〜大阪の他社線に振替するくらいなら、名古屋以西の速達運転打切って
497 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:29:11.90 ID:l7zFSkva0
山陽方面乗り継ぎ客を優先して新幹線に振り替えて、大阪で降りる客は から近鉄と在来線に分散させる方が混雑回避にはベストかも。
498 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:51:34.16 ID:RRfVzVDA0
≫493
相模原(駅勢力150〜200万)ですら各停型しか止まらないのなら、 (駅勢力100万人程度)は確実に各停型しか止まらない。
逆にいえば相模原のために準速達ができるのなら、 にも準速達が停車するはず。
 の次は甲府か だけど、駅勢力50万人だと各停型だけだと思うし。
503 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:13:43.50 ID:2gJDgK4s0
リニアが になると北陸新幹線の結節点も米原に移動する
結果、山陰線と 線、湖西線のターミナルでしかなくなる。
 駅と同レベル、近鉄にとってはそれ以下か。
510 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:27:54.47 ID:hkMVZgfL0
大阪難波〜上本町〜 〜リニア と、JR難波〜天 〜 〜リニア のどっちが便利になるんだろ?
リニア接続とか言えば、新今宮と久宝寺さえ飛ばせる 特快の設定もできて、天 〜新大阪よりもJR西日本の乗車距離が長くなってウマー
513 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:43:19.65 ID:+fXyISpu0
単に稼ぎたいなら金沢と をセットにして
515 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:52:05.20 ID:+NFTZktg0
金沢⇔京都は現状でありうるけど、 はちょっと無理がある
559お薬お出ししておきますね。:2012/03/20(火) 22:35:54.74 ID:YqfgSHzu0
516 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:53:54.99 ID:P5vK3rLA0
金沢から まで約2時間30分、午前金沢・午後 観光後1泊。
終日 観光後、リニアで東京まで約1時間30分。
517 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:01:24.28 ID:vEQyrB/H0
北陸線から 線に直通でもない限り、京都で下車して観光するやろ〜
518 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:17:13.25 ID:+NFTZktg0
東海的には名古屋をベースに や金沢を回ってほしいだろう
金沢〜米原〜名古屋〜   これなら西から客を移せるが・・・
523 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:13:50.42 ID:WAwTpTNB0
≫518
やっぱり直通の魅力には敵わないから、金沢は北陸新幹線、京都は東海道新幹線、 は中央新幹線でとなるよ。
525 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:16:39.04 ID:T6/Yzvbt0
まぁ東海道新幹線は京都に、中央リニア新幹線は に、第2名神は凍結と
531 :名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:06:14.58 ID:20mQPlcF0
≫480
仮に にできても豊橋や小田原みたいなところだとしても
関西視点で言えば、 が京都に変わってリードするぐらいの
534 :名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:04:31.47 ID:20mQPlcF0
≫532
 ルートの利点は紀伊半島のターミナルになれること、
535 :名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:27:01.99 ID:d9IY+YtA0
 で近鉄に乗り換えれば、大東まで水に浸った大阪平野の上空を、鶴橋までは進めるで。
541 :名無し野電車区:2012/03/19(月) 14:35:15.50 ID:20mQPlcF0
 インターチェンジまで1時間なので、できると大変早い。
 も南の方へ便利になるようにと言っておられます。
 もできるだけ紀伊半島全体に便益が展開するように
543 :名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:04:38.26 ID:jlqVfp9/0
リニア“ は有力候補”
JR東海が 付近に建設を計画している
リニア中央新幹線の中間駅について、 は交通のアクセスがよいとして
 を有力な候補地の1つとして検討しています。
560名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:38:45.20 ID:YqfgSHzu0
507 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:12:07.68 ID:t6IXg+5xO
何か地名が全部空白なんだけど>>408-560

 付近に中間駅を建設する計画です。
これを受けて、 は、中間駅の有力な候補地の1つとして、 を検討しています。
県は、「 は、JRや近鉄が乗り入れていることに加え、
また、荒井知事は「今の段階で最有力と決めたわけではないが、 は
県内のリニアの中間駅を巡ってはこれまでに のほか、 が
ただ、 について、荒井知事は、「新たに鉄道を作らないと利便性が低い場所は、
 では、今後、利用者の利便性などを調べて県内の候補地を1つに絞り、
546 :名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:40:33.90 ID:wnHfWfKa0
 ってのはわかったけど、 のどこになるんだろ?
 線と関西本線の交差部付近?
それとも、JR 駅の東側〜イオンのあたりにして 北IC接続?
549 :名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:39:54.32 ID:FZxtR/XS0
 新聞に何も出ないな
550 :名無し野電車区:2012/03/20(火) 02:36:39.84 ID:OhERgLGm0
 の山下涙目w
551 :名無し野電車区:2012/03/20(火) 07:15:14.94 ID:vH/vMuaO0
自分は 民だがその 第二工区にある道を通ったら、
552 :名無し野電車区:2012/03/20(火) 07:42:47.14 ID:mFo0CHt80
山下 長の、日記一度見てみ。長々ネチネチ気持ち悪い恨み節日記w
554 :名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:12:39.18 ID:SCim8d/j0
 「連合入りするから京都を黙らせろ」
561名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:06:54.13 ID:3okZ43XH0
>>553
大阪にそんな力は無い。
562名無し野電車区:2012/03/21(水) 07:13:57.62 ID:KgkNsY3AO
>>561確かに、リニアルート決定に対して
大阪は無力だ。奈良の次ぐらいにw
563名無し野電車区:2012/03/21(水) 13:49:14.40 ID:/mbkU4580
>>562
部外者の京都が最も無力だがな
564名無し野電車区:2012/03/21(水) 13:53:27.09 ID:05blZS+00
大阪がとやかく言う問題でない
565名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:30:18.66 ID:eYlVITT30
橋下は「新大阪で無く梅田に駅を」とほざいてるが、東海はせせら笑って無視。
566名無し野電車区:2012/03/21(水) 18:45:43.76 ID:WLxvgI8h0
近畿と東海の間に壁気づいて臭い東の奴らが入ってくるの検査しろよ。
東海とかいらんねんてアホか
567名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:30:55.15 ID:bNqkjk350
東海の意見を無視すればいい。
名古屋までしか開通しなければ新幹線と共倒れするだけだし。
568名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:17:50.74 ID:3e/tGBcU0
大和郡山 リニア駅本格誘致へ

リニア中央新幹線の中間駅について、奈良県が大和郡山市を
有力な建設候補地として検討していることを受け、市は
プロジェクトチームを立ち上げて本格的な誘致を進める方針を明らかにしました。
JR東海が2045年に東京と大阪の間で開通を目指している
リニア中央新幹線の中間駅について、奈良県は、鉄道や道路などが
発達していることから大和郡山市を有力な建設候補地として検討
していることが明らかになりました。

これについて大和郡山市の上田清市長は21日の記者会見で、
「紀伊半島の玄関口として、地域の活性化だけでなく地理的に大きな
役割を果たすことができる」と述べ、期待感を示しました。
その上で、新年度に専門のプロジェクトチームを立ち上げて市内の
どの場所がふさわしいか検討を行い、本格的な誘致を進めていく考えを示しました。

リニア中央新幹線の中間駅をめぐっては生駒市が誘致を表明していますが、
奈良県の荒井知事は「新たに鉄道を作らないと利便性が低い場所は候補地として難しい」
と述べています。県は今後、候補地を絞り、JR東海に提示することにしています。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2053717451.html
569名無し野電車区:2012/03/22(木) 02:42:14.62 ID:nrcrNplz0
>>568
長野の二番煎じ(笑笑笑)
570名無し野電車区:2012/03/22(木) 05:14:02.29 ID:G90OnpCB0
近畿は半世紀後だね
571名無し野電車区:2012/03/22(木) 08:50:27.55 ID:Tcs+3UG6O
>>562-563京都府

そもそも、政治力を行使する必要が無い。
国⇔広域行政⇔事業者⇔京都府、こちら側は考えが一致してるんで
あちら側のナラ見栄みたいに横車を押す必要が無い。

↓ビジネスの視点から指摘
474 :名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:46:27.35 ID:odu74F7f
自治体の意向とJR東海の計画が一致してれば
一々協議する必要は無いからね。

【自治体=JR東海】
東京都=品川駅
愛知県=名古屋駅
京都府=長池・田辺経由
大阪府=新大阪駅
572名無し野電車区:2012/03/22(木) 08:58:44.87 ID:naVTPkCA0
小さな会社があるから重要だよと言って変な方向に曲げさせようとした諏訪と京都ってそっくり。
諏訪の方に曲がればおこぼれが貰えるかなっていう下心のある伊那と宇治田辺が重なるね。
結局、最初の予定通り奈良を通るのは、黙って待っていれば普通に通ることになった飯田と同じ。
573名無し野電車区:2012/03/22(木) 10:15:52.25 ID:gA95eImv0
奈良市の仲川げん市長は、8日の会見で
「地元負担がなくなり、地上駅に決まった途端に手を挙げる大和郡山のやり方ははずるいやり方」
「大和郡山抜きで日本の観光が語れないというのはおごり」と語った。
574名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:19:48.53 ID:74pN/pKxO
8日はまだ大和郡山のなはし出てないだろW
575名無し野電車区:2012/03/22(木) 14:14:01.28 ID:Od2a/pRR0
>>572
重ならないね、
木津から京田辺付近は飯田と似た立場だぞ。
県からは無視され誘致の意見も言えなかった、
でも路線的には最適の場所(^o^)
576名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:08:22.25 ID:NmkwayOp0
>>573
また勝手な捏造を 訴えられるぞw
577名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:37:23.22 ID:snJGuYyjO
>>573コイツきめぇ
578名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:42:03.43 ID:2jB+lIJ10
郡山、露骨な我田引水だよなw
579名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:38:58.25 ID:wikp29JM0
郡山だけが言ってんなら我田引水かもしれないが、そうじゃないからなぁ。

あ、何でもかんでも「我田引水」で片づけるなという意味で、
別に郡山案を支持してるわけじゃないからね。
580名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:48:20.13 ID:XDt7yxjp0
路線的に最適だったとしても1つ違うところがある。

それは

飯田も諏訪も長野県内だが、木津・京田辺はリニア期成同盟に入っていない
京都府内だということだ(^o^)
581名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:12:49.60 ID:uLX1xl9f0
だからどうしたって話ではあるが
582名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:44:20.32 ID:vz1CZsg90
駅が決まれば
電磁波厨のキチガイが出てきて、反対運動巻き起こすのは間違い無い
583名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:53:27.39 ID:F0t3lwL70
>>580
だが、奈良は関西広域連合に入ってないはみ子なんだよなー(^o^)
584名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:57:14.16 ID:wfbzpeWr0
>>583
関西広域連合とリニアとは関係ないけどな
585名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:59:28.79 ID:hW8JXn3F0
奈良が入ってないような無意味な広域連合には、副首都を作って権限委譲できないって言われてたね。
やっぱり副首都は関西学研都市の跡地利用で、奈良を抜きにはできないんだろう。
586名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:30:29.01 ID:ExFMW8Sz0
何で中間駅でこんな揉めるんだよ
同和行政の奈良とか新大阪とかいらんねん
橋本が正しい
587名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:34:05.80 ID:Ib7CJDNK0
>>586
揉めているのは地元だけ。JR海の胸の内、Iのひと言で決まってしまうよ。
588名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:48:58.54 ID:3Wbxxbn50
>>586
奈良はともかく、新大阪は絶対に外せないだろ
山陽新幹線との乗り継ぎを無視するなんて常識的にあり得ない
589名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:57:27.54 ID:Znicuein0
>>585
副首都と権限委譲も話が一緒じゃないな。
広域連合でもリニアがどれだけ関西に効果があるかは調べるかもしれないけど。

首都機能バックアップ 候補地選定が課題に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120322/lcl12032223040001-n1.htm
候補地は、東京圏と同時被災の可能性が低い▽東京圏と交通移動が容易
▽活用できる既存の代替施設・設備が多く存在−などの条件が挙げられた。

群馬県は大沢正明知事が先頭に立ち、官民一体の誘致活動をスタート。

福岡市も津波などの災害に強い都市を強調し意欲を示す。


>>586
京都がなぜだか動き出したから
590名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:10:03.93 ID:4Uw71HOs0
何で中間駅でこんな揉めるんだよ
同和行政の奈良とか新大阪とかいらんねん
橋本が正しい
591名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:11:47.68 ID:XpX31gIQ0
>>588
あり得なかった奈良地上駅を東海が検討し始めたように、
新大阪を外す可能性も0では無くなったと見ていい。
奈良から大阪無視して大阪南部経由で関空に直進するのもありだなw
592名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:32:28.24 ID:FbMLJQr+0
>>591
途中駅に過ぎない奈良とターミナル駅の大阪を同列視するとかアホなの?
東名阪のターミナルは新幹線接続が絶対条件
東海が自己負担で行う限り、どうやっても覆せない
(仮に税金投入でも新大阪になる可能性が高いが)
593名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:34:10.64 ID:hjW5rLhhP
馬鹿
何のためのリニアだ
594名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:43:33.25 ID:CdLYaNlv0
利点と支持があれば可能。力強い支持があれば。
空想と評された大阪都構想だって
国会という土俵にのぼるかもしれないぐらいだから。
現にJRはルートの理由を国が決めたからとしている。
595名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:58:25.00 ID:bON8XJhg0
>>593
JR東海という一民間企業の為のリニアw

>>594
利点が全くないから問題なんだろ
逆に訊くが、あえて新大阪を外す
(=山陽との乗り継ぎを考慮しない)メリットって何?
596名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:11:05.93 ID:vDivwxJq0
大阪府民からしたら新大阪である必要は無いのかも知れんが、
広島や岡山あたりからしたら冗談じゃないって言われそう
597名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:21:03.97 ID:PFRQUofxO
四日市に停めてくれ
598名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:22:46.03 ID:6nudDoIgO
新大阪を外すと、中国、九州の全県がブチ切れだろ。
599名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:32:55.00 ID:D+t636dV0
新大阪から九州方面へJR西日本が延ばす可能性はあるのか。
600名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:35:02.89 ID:5BS3kNWX0
関西広域連合が金を出すのなら、北梅田〜新神戸というのもありだと思うけどね。
整備新幹線も大阪を終点にしろとは書いていない訳だし、神戸まで延伸なら赤字にはならないだろうし。
601名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:35:46.92 ID:tidt686K0
>>579
>郡山だけが言ってんなら我田引水かもしれないが、そうじゃないからなぁ。

郡山は知事の地盤じゃないの?普通に我田引水ですw

602名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:57:29.57 ID:/cUonD6+0
>>600 兵庫県的にそれはありだな
逆に四日市IC〜京都〜新大阪〜関空はどうかな
西日本へは延ばせないが
603名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:58:11.61 ID:t29L6EIS0
我田引水とか、言い出したらキリが無い
全国に、腐るほど事例がある。
まあ、引水を見こんで地元支持者たちは先生方をバックアップ
してるだけであって。。。。
604名無し野電車区:2012/03/23(金) 02:01:30.08 ID:/cUonD6+0
週刊ポスト2012年3月30日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120322_96224.html
奈良と京都が中間駅の誘致合戦を繰り広げるなか、
リニア中央新幹線は2014年度着工に向けて粛々と計画が進んでいる。
はたして、リニアの利用は新幹線や飛行機より有利なのか。
大前研一氏は、リニアが得意とする距離は意外と幅が狭いという。
605名無し野電車区:2012/03/23(金) 02:04:07.09 ID:t29L6EIS0
>大前研一

www
606名無し野電車区:2012/03/23(金) 02:41:41.28 ID:9kc5zuhC0
>新大阪を外すと、中国、九州の全県がブチ切れだろ。
いや、中国九州の全県はもっと無関係だろ何様なんだよw
607名無し野電車区:2012/03/23(金) 03:15:35.60 ID:btIIPibc0
   建設線            中央新幹線
    区間            東京都・大阪市
   走行方式          超電導磁気浮上方式
  最高設計速度        505キロメートル/時
建設に要する費用の概算額 90,300億円
   (車両費を含む。)

その他必要な事項       甲府市附近、赤石山脈(南アルプス)
  主要な経過地        中南部、名古屋市附近、奈良市附近

整備区間が東京都・大阪市なので新神戸までなんて作れません。
608名無し野電車区:2012/03/23(金) 06:19:16.51 ID:TlwPhZGZ0
大阪ローカル駅の梅田じゃ、新幹線に乗る人数の割合なんてしれてるからなあ。
その新幹線ならまだしも、ほぼ東京名古屋直行のためのリニアでは、中国四国から山陽新幹線が連れてくる乗客の方がJR西にとっても重要だし。
609名無し野電車区:2012/03/23(金) 06:48:11.82 ID:9kc5zuhC0
まるで関西にはリニアが不要と言いたげそうだな。
610名無し野電車区:2012/03/23(金) 06:50:56.99 ID:4Uw71HOs0
新大阪外しても今までどうり新幹線か飛行機で確定。
九州リニアを将来の餌で一本釣りだぜ
そもそも九州は飛行機だろ
611名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:04:49.24 ID:5zb5eKUD0
新大阪と天王寺ぐらいで2つ駅作ればOk
大和路線に沿わせればいい
612名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:16:06.37 ID:54Jim8js0
>>600
確実に兆単位の金がかかると思われるが、出すメリットがあるのか?
そもそも、大阪−新神戸間は西日本の営業エリアなんだが、
東海の路線が侵入してくることに西日本が納得するのか?
さらに厄介なのは、終点を神戸にすると法律まで改正する必要が出てくる
そこまでして新大阪をディスろうとするのが理解できない

>>610
九州までならそうだが、岡山や広島あたりなら話は変わってくる(現状、広島は航空優位)
リニア開通後に劇的な変化をもたらす可能性が高い
大阪の需要よりも遥かに重要(その大阪も新大阪で必要十分だが)
613名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:39:05.88 ID:hjW5rLhhP
新神戸までとか簡単に言うが、
終着駅を新大阪から新神戸に変更したら1兆円くらい建設費が増加するんじゃないだろうか
新大阪に造るのが一番費用対効果が高い
614名無し野電車区:2012/03/23(金) 11:26:02.69 ID:Hgj/lzCh0
リニアを短距離で一々浮上させて着陸させてなんて無駄なことをせずに、京都大阪神戸の中間で一駅に絞ってるのがうまいな。
品川も東京の中では外れだけれど、横浜を取り込むには良い位置だ。
新大阪には、大阪に止まらない紀州方面の特急もあるから、JR西日本にも美味しいしな。
そして三都物語から外れる奈良から在来線誘導もできて、リニア駅の配置はベストだ。
615名無し野電車区:2012/03/23(金) 11:57:58.08 ID:ST6FDjSO0
リニアの終点駅は、山陽・九州方面からの乗り継ぎ・接続を考えたら
新大阪駅しかあり得ないのは、まともなオツムなら誰でも分かる。

梅田などと言ってるのは、橋下をはじめオツムが弱いかエゴイストだけ。
616名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:42:17.46 ID:tBAnbmHgO
鉄ヲタはバカだから脳内設定が好きだが、
橋下は「新大阪を外せ」とは一言も発っしてないんだよな。
617名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:47:53.19 ID:NJJNS3Jw0
梅田じゃ駄目で、新大阪でこそリニアの価値が発揮するというだけの話だ。
618名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:51:51.21 ID:2D6dOAQ80
>>616
橋下は鉄道行政に関しては鉄ヲタ以下だと思うんだが
関空リニアとか本気で言ってるなら狂気の沙汰としか思えない
(まぁ、維新八策とかいうアホ公約で鉄道以外もボロが出始めているが)
619名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:59:21.34 ID:tBAnbmHgO
>>618
ほらな、やっぱバカだ。
620KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/23(金) 13:31:43.28 ID:O82ndkg+0
新大阪に無関係に関空リニアはバカなはましお。
621名無し野電車区:2012/03/23(金) 14:02:33.77 ID:i4ZvE8PO0
>>616
>橋下は「新大阪を外せ」とは一言も発っしてないんだよな。

これはどう見ても、リニア駅を新大阪に作って、そこからさらに梅田に延長
とは取れんのだが(あるいは逆も)

2012年1月
JR大阪駅北側にリニア新駅誘致を検討 知事・市長
http://www.asahi.com/travel/aviation/OSK201201100199.html

2009年10月
13日、JR東海が発表した品川と新大阪を結ぶリニア中央新幹線の計画に対し、大阪府の
橋下知事は「大阪のリニアの駅は新大阪駅ではなく梅田北ヤードにするべきだ」と述べました。
http://2chcopipe.blog122.fc2.com/blog-entry-4836.html
622名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:01:30.97 ID:efAeC0gk0
橋下は大枠を決めてから細部を専門家に詰めさせる手法を採っていて、
これは本人もそうすべきだと言っているし実際にそうしている。
つまり、橋下の口から出ることは大枠(しかも30年も先の)であって、
その30年先の大枠を決まったことであるかのように
この時点から細かい突っ込み論争を展開してんのがお前ら。

これを無意味な行為だと思わないならアホでしかない。
623KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/23(金) 15:19:34.09 ID:O82ndkg+0
JR東海は専門家かつ徹頭徹尾当事者として40年先の資金計画まで見てリニア計画を詰めてるから、
今さら30年だなんて近視眼で素人アイデアなんか潜り込ませる余地は・・・って話だわね。
624名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:26:35.02 ID:kajULCp50
大阪のためには梅田付近が望ましい。
山陽その他の新幹線や大阪以西のことを考えるなら新大阪が望ましい。

どちらもそれぞれの立場で発言しているので、問題はない。

京都のことを考えれば木津川が望ましい。
奈良のことを考えれば奈良市以南が望ましい。
生駒のことを考えれば生駒市が望ましい。

これもそれぞれの立場からは当然の発言だが、度をわきまえないと長野のようになる。

橋下も葛西もその他も発言内容自体は当然のことを表明している。

ただ、実際に梅田や京都府に駅ができる可能性はないというだけ。
625名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:39:56.88 ID:efAeC0gk0
>>623
突っ込みどころが二点。
626名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:43:49.58 ID:B5Qqfnty0
>>622
>橋下は大枠を決めてから細部を専門家に詰めさせる手法を採っていて

橋下のオツムはそんな高級なものではないww

確かに大抵の大阪人にとっては、リニアの駅は新大阪にあるより梅田の方が
利便性に勝る。
しかし、「山陽・九州方面からの接続には新大阪でなければ」と聞かされたら
よほどのエゴイストで無い限り了承するだろう。

橋下は一度は新大阪を了承したが、3月も経たない内に、また梅田と言い出した。
認知症にかかっているらしい。

同じ事はWTCへの府庁の移転でもあった、専門家グループから
埋立地の咲洲にあるWTCは災害(地震、津波、高潮)の危険があると
提言されて、一旦は『全面移転を断念する』と公に宣言したが、

やはり3月もすると、またWTCへの府庁の全面移転を言い出した。
オツムが弱いらしい。
627名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:47:33.12 ID:efAeC0gk0
>>626
お前>>622を読んでるようで理解はしてないんだな。
628名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:52:11.64 ID:4Uw71HOs0
淀川の部落と奈良の部落が利権をてにするのか
今も昔も変わらねーな
629名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:56:54.49 ID:Q4trAxA/0
大阪市内の住民なんて、既に2割が生活保護の乞食たち
大阪経済を支えているのは、市外から通勤する高級住民ですよ
630名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:59:46.94 ID:4Uw71HOs0
芦原橋に接続よりは新大阪がましか
631名無し野電車区:2012/03/23(金) 16:31:42.63 ID:or8UZvSf0
>>622
現時点で確実視できそうなのは
奈良市付近の通過と新大阪乗り入れだけだからな。
632名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:11:31.09 ID:hjW5rLhhP
おおさか東がで延伸すりゃ、おれんちから新大阪まで便利になる
633名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:56:14.64 ID:EWHd26Q30
新大阪とか、大阪の中心部に車でアクセスするのは不便だから、郡山IC近くに奈良駅ってのはかなり良い。
リニア利用客用に大規模駐車場が欲しいぞ。
634KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/23(金) 19:22:44.92 ID:O82ndkg+0
>>625
ちゃんと言えよ。
635名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:11:39.98 ID:efAeC0gk0
>>633
俺は、郡山は最終的に実現しないと思ってんだけど、
郡山に駅ができたとしても大阪の中心部までは距離あるし
リニアの本数の件もあるのでどうだろうか。
636名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:30:57.32 ID:EWHd26Q30
俺はもう少し奈良の中心に近い方が良いと思う。
しかし奈良市がアクセスのない学研都市や、近鉄のない平城山や、JRのない高の原にこだわって八条を拒否するなら、郡山やむなしだと思う。
京阪神の東海道線沿線と大阪市内からの地下鉄で利便性が高い新大阪へ電車で行ける範囲は人口が多くとも意外と狭い。
和歌山や奈良の京奈和道沿線からや、結局レンタカー利用になる近畿南部へは、車のアクセスの方が重視される。(近畿北部は京都の新幹線に任せた)
その利用者数は、そりゃ京阪神のように多くはないし、車でリニア新幹線の時刻に合わせて行くので、1時間に1本でも2本でも良い。
5分10分毎に新幹線がどんどん来ないと不便だというのは、東京大阪名古屋の感覚だよ。
岐阜羽島が駐車場直結で便利なのを知らない都会人は、岐阜羽島批判をするけれど、利用者からすると的外れなんだぜ。
637名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:44:49.46 ID:osZhmXOD0
>>624
> 京都のことを考えれば木津川が望ましい。
だれが京都のことを考えるとこうなるの?
638名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:03:08.94 ID:DB87FB6x0
確かに地図で見ると木津川はいいな。
木津川駅と隣接のJR線に接続駅を作れば、
京奈和道のインターチェンジと直線で1kmぐらいしか離れていない
あとは地上駅ができるかどうか
639名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:07:12.82 ID:efAeC0gk0
木津川でも一部の京都府民が利益を享受するが、
その「一部」のためにアクセス道路や駅周辺環境を整備して
奈良県民が便利になるってのは、京都府として複雑なところだな。

木津川でも、新富士みたいに奈良県も負担することになるとは思うが。
640名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:16:29.44 ID:4Uw71HOs0
どうせ中間駅の利用者何て限られてるよ
東海の鶴の一声できまるなら
中間駅は全てなしだな
奈良の愚かさが怖いよ
641名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:52:11.85 ID:dgqj0BOP0
梅田、とかいう半角スペース が
最近の流行りか。
642名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:58:33.36 ID:dgqj0BOP0
 梅田 
 奈良 
643名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:16:34.07 ID:cR7+C2vO0
やっぱり自社線に自社車両がある駒ヶ根トレインや旧国鉄色風キハの方が、うましうるわし奈良より格上なんだろうか?
644名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:30:23.78 ID:sx+MKs6Y0
生駒は1000%候補地落選
645名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:20:21.91 ID:r7t1d1uK0
新横浜が東京側のターミナル候補地として検討されたくらいだから、
奈良を大阪側のターミナルにしてもいいじゃん。
代わりに山陽新幹線を新大阪手前で分岐させて梅田経由で奈良まで延ばして。
終点だから奈良に全列車停まるぞ。
646名無し野電車区:2012/03/24(土) 02:36:21.42 ID:SDS3o87+0
まあ、あんたが首相にでもなってがんばってくれw
647名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:16:02.83 ID:gLE+QGXG0
新横浜でいいなら京都が大阪側のターミナルでいいじゃん。
元から京都駅は全停だし、新幹線を分岐させる必要もないし、平行在来線の心配もない。
山陽は東海道直通だから、東京から品川へのような乗り換えデメリットもない。
リニア周辺整備用の予算でローカル鉄道ネットワークの充実に使える。
648名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:22:46.59 ID:1LbSqPv/0
新大阪駅のホーム増設なんて無駄な投資をせずに、リニアは名古屋で打ち止めにすべきだったね。
これだけ関西の発展が見込めないなら、名古屋駅で山陽九州方面の始発が出来るよう新幹線ホームを増やすのがベストだったかも。
649名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:16:05.78 ID:PbYNYD+P0
しかしここ最近、奈良にとっては順風マンポなニュースばかりだな。
なぜか変換できないんだが
650名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:27:43.86 ID:XEiGCupj0
>>649
リニア南京都駅へ
ナラ県内各地から
アクセス整備計画、順風満帆。
651名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:35:17.85 ID:PbYNYD+P0
知事が郡山って言ってるのは、わりと広い範囲のことだから、
八条の可能性もなくなってはないと思う。

>>650
どうやって変換したんだ?
652名無し野電車区:2012/03/24(土) 10:08:12.85 ID:/f7xJIi80
木津を通るルートにして、元々駅は奈良に作るものだったし、副首都の件もあるから学研都市に新駅なんだ。
けれど、どうしても木津に欲しいなら京都府で金を出せよっていうのより、もう木津川市を奈良県に編入しちゃうのとどっちが楽かな?
653名無し野電車区:2012/03/24(土) 10:46:38.50 ID:BRigpTRmO
奈良学研と京都府がゴネて自己負担で木津川に駅ができれば
事実上奈良は2つリニア駅を持つことになる。
奈良県を通る距離はわずかなのに。
654名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:05:14.00 ID:j5yBRvm80
>>649
1行目も2行目も笑えた(^o^)
655名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:15:17.62 ID:ElE0+peXO
649がネタとしか思えないマジだったら(笑)

リニアが京都駅通らないほうがいいっしょ
656名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:43:32.06 ID:/f7xJIi80
>>653
奈良市に隣接してるくせに、木津川だけ妙に南へ陥入してる。木津川の北だけ京都府なら自然なのに。
木津川以南は奈良県に編入で県境を平らにしようぜ。
だいたい、京都府が予算をけちって府庁のある京都市まで遠すぎるから、リニアを木津へとか馬鹿な妄想が噴出してるのにさ。
657名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:03:20.93 ID:ECkEq5j+0
奈良に駅つくって
1時間に2本程度停車させてやれ
8割型通過だな
ギャーハハハハハハハハハ
658名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:12:40.48 ID:2KsRHgeI0
>>656
「リニアを木津へ」って「馬鹿な妄想」なの?
659名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:14:31.63 ID:ECkEq5j+0
京都に駅をつくるのはいかん
奴らは停車させろとごねる
奈良は安全だぜ
田舎すぎてごねようが無いからな
ギャーハハハハハハハハ
660名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:19:50.96 ID:FJvqPLBMP
奈良と京都を通ると両方に駅を造れと主張する
滋賀と京都を通っても両方に駅を造れと主張する
奈良も滋賀も通らないのは困難
京都を通らないのが一番
661名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:23:52.15 ID:5EEXWxuy0
>>656
>京都府が予算をけちって府庁のある京都市まで遠すぎるから、
>リニアを木津へとか馬鹿な妄想が噴出してるのにさ。
どういうことなの?
662名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:28:07.16 ID:eCXmCZ9M0
木津はまだ電車が走ってるだけマシやん
笠置や南山城なんてデーゼルやで
京都府がお布施せんから発展しん
663名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:32:06.22 ID:5EEXWxuy0
>>660
「奈良も滋賀も通らないのは困難」>関西本線を見てください。
664名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:40:55.85 ID:5EEXWxuy0
>>662
もし木津にできたら、京都府は発展のためにたぶんお布施するよ
奈良県はお布施してる?奈良県は京都府より鉄道重視?
665名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:41:56.11 ID:+jXmuUp/0
大和路線www
666名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:45:57.31 ID:P6unSHNv0
>>659は関西人
667名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:51:16.20 ID:WsP4jLwL0
三重は関西
668名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:27:16.76 ID:znRk2rt80
リニア誘致は、原発誘致と似ている。

自治体は、地球環境や市民の税負担より、カネ儲けと
地方交付税交付金のことしか考えてないね〜。

自治体のステマか何かわからないが、リニアの駅で
ウキウキワクワクなんてするなよ。

リニアは、新幹線の3〜5倍以上の消費電力が必要とされ、
お世辞にも地球環境に良い乗り物とはいえ無いんだぞ。

脱原発の妨げになるどころか、推進してしまうことになる。

共に、莫大な税金が必要で、環境負荷が大きい。

賢明な人間なら、リニア計画自体に反対しなければならない。
669名無し野電車区:2012/03/24(土) 16:00:51.55 ID:L+qq4jYD0
都市の存亡がかかってるからな
できる以上、ウキウキワクワクしながら誘致を考えざるを得ない
670名無し野電車区:2012/03/24(土) 16:55:43.93 ID:ECkEq5j+0
リニアの中間駅に都市の存亡?正気かよ
札幌、京浜、名古屋、京阪神、福岡以外は
将来ないから引っ越し考えたほうが現実的だぞ
671名無し野電車区:2012/03/24(土) 17:32:05.17 ID:L+ng7Whv0
生駒高山地区だけは10000%無いです。
672名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:03:09.20 ID:znRk2rt80
>>669 もっと具体的に?

 >都市の存亡がかかってる ???

 よくわかりませんが?
673名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:01:39.83 ID:LVTSCTpP0
>>668
経済なくして地方の発展は無いよ。
674名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:34:45.00 ID:LZWrSqBA0
>>672
京都府が状況を顧みず京都駅に誘致したことじゃないかな
リニアが完成すれば東海道のメインルートは新幹線からリニアに移る
全国的に見た京都の立地条件が悪くなる
例えば相対評価5段階で4だったものが3になる
675名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:52:02.43 ID:SiL5QSm+O
>>674
ならないよ。名古屋以外パッとしないところばかりだから。
新幹線沿線とリニア沿線くらべるとリニアが雑魚すぎて。
676& ◆ifLKqscplF26 :2012/03/24(土) 20:08:08.23 ID:XEiGCupj0
562 :名無し野電車区:2012/03/21(水) 07:13:57.62 ID:KgkNsY3AO
≫561確かに、リニアルート決定に対して
大阪は無力だ。 の次ぐらいにw
568 :名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:17:50.74 ID:3e/tGBcU0
  リニア駅本格誘致へ
リニア中央新幹線の中間駅について、 が を
リニア中央新幹線の中間駅について、 は、鉄道や道路などが
発達していることから を有力な建設候補地として検討
これについて の上田清市長は21日の記者会見で、
リニア中央新幹線の中間駅をめぐっては が誘致を表明していますが、
 の荒井知事は「新たに鉄道を作らないと利便性が低い場所は候補地として難しい」
572 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 08:58:44.87 ID:naVTPkCA0
結局、最初の予定通り を通るのは、黙って待っていれば普通に通ることになった飯田と同じ。
573 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 10:15:52.25 ID:gA95eImv0
 の仲川げん市長は、8日の会見で
「地元負担がなくなり、地上駅に決まった途端に手を挙げる のやり方ははずるいやり方」
「 抜きで日本の観光が語れないというのはおごり」と語った。
574 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:19:48.53 ID:74pN/pKxO
8日はまだ のなはし出てないだろW
575 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 14:14:01.28 ID:Od2a/pRR0
≫572
重ならないね、
 から京田辺付近は飯田と似た立場だぞ。
576 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:08:22.25 ID:NmkwayOp0
≫573
また勝手な捏造を 訴えられるぞw
578 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 18:42:03.43 ID:2jB+lIJ10
 、露骨な我田引水だよなw
579 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:38:58.25 ID:wikp29JM0
 だけが言ってんなら我田引水かもしれないが、そうじゃないからなぁ。
別に 案を支持してるわけじゃないからね。
677& ◆ifLKqscplF26 :2012/03/24(土) 20:10:30.27 ID:XEiGCupj0
580 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:48:20.13 ID:XDt7yxjp0
飯田も諏訪も長野県内だが、 ・はリニア期成同盟に入っていない
583 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:53:27.39 ID:F0t3lwL70
≫580
だが、 は関西広域連合に入ってないはみ子なんだよなー(^o^)
585 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:59:28.79 ID:hW8JXn3F0
 が入ってないような無意味な広域連合には、副首都を作って権限委譲できないって言われてたね。
やっぱり副首都は関西 都市の跡地利用で、 を抜きにはできないんだろう。
586 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:30:29.01 ID:ExFMW8Sz0
同和行政の とか新大阪とかいらんねん
588 :名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:48:58.54 ID:3Wbxxbn50
≫586
 はともかく、新大阪は絶対に外せないだろ
590 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:10:03.93 ID:4Uw71HOs0
同和行政の とか新大阪とかいらんねん
591 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:11:47.68 ID:XpX31gIQ0
≫588
あり得なかった 地上駅を東海が検討し始めたように、
 から大阪無視して大阪南部経由で に直進するのもありだなw
592 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:32:28.24 ID:FbMLJQr+0
≫591
途中駅に過ぎない とターミナル駅の大阪を同列視するとかアホなの?
597 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:21:03.97 ID:PFRQUofxO
 に停めてくれ
601 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:35:46.92 ID:tidt686K0
≫579
 は知事の地盤じゃないの?普通に我田引水ですw
602 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:57:29.57 ID:/cUonD6+0
逆に IC〜京都〜新大阪〜 はどうかな
604 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 02:01:30.08 ID:/cUonD6+0
 と京都が中間駅の誘致合戦を繰り広げるなか、
678& ◆ifLKqscplF26 :2012/03/24(土) 20:14:28.78 ID:XEiGCupj0
624 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:26:35.02 ID:kajULCp50
京都のことを考えれば が望ましい。
 のことを考えれば 以南が望ましい。
 のことを考えれば が望ましい。
ただ、実際に梅田や奈良に駅ができる可能性はないというだけ。
607 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 03:15:35.60 ID:btIIPibc0
  主要な経過地        中南部、名古屋市附近、 附近
611 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:04:49.24 ID:5zb5eKUD0
 線に沿わせればいい
614 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 11:26:02.69 ID:Hgj/lzCh0
そして三都物語から外れる から在来線誘導もできて、リニア駅の配置はベストだ。
618 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:51:51.21 ID:2D6dOAQ80
 リニアとか本気で言ってるなら狂気の沙汰としか思えない
620 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/23(金) 13:31:43.28 ID:O82ndkg+0
新大阪に無関係に リニアはバカなはましお。
628 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:52:11.64 ID:4Uw71HOs0
淀川の部落と の部落が利権をてにするのか
631 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 16:31:42.63 ID:or8UZvSf0
 付近の通過と新大阪乗り入れだけだからな。
633 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:56:14.64 ID:EWHd26Q30
新大阪とか、大阪の中心部に車でアクセスするのは不便だから、 IC近くに 駅ってのはかなり良い。
635 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:11:39.98 ID:efAeC0gk0
≫633
俺は、 は最終的に実現しないと思ってんだけど、
 に駅ができたとしても大阪の中心部までは距離あるし
636 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:30:57.32 ID:EWHd26Q30
俺はもう少し の中心に近い方が良いと思う。
しかし がアクセスのない 都市や、近鉄のない や、JRのない にこだわって を拒否するなら、 やむなしだと思う。
和歌山や の京奈和道沿線からや、結局レンタカー利用になる近畿南部へは、車のアクセスの方が重視される。(近畿北部は京都の新幹線に任せた)
638 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:03:08.94 ID:DB87FB6x0
確かに地図で見ると はいいな。
 駅と隣接のJR線に接続駅を作れば、
679名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:16:07.29 ID:ZWbBZKPq0
>>675
リニア沿線が雑魚というのは新幹線の沿線都市と
経済活動などの総合評価で比べたときだろ
交通面では雑魚じゃなくなった
680& ◆ifLKqscplF26 :2012/03/24(土) 20:16:29.80 ID:XEiGCupj0
639 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:07:12.82 ID:efAeC0gk0
 でも一部の京都府民が利益を享受するが、
 民が便利になるってのは、京都府として複雑なところだな。
 でも、新富士みたいに も負担することになるとは思うが。
640 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:16:29.44 ID:4Uw71HOs0
 の愚かさが怖いよ
642 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:58:33.36 ID:dgqj0BOP0
   
643 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:16:34.07 ID:cR7+C2vO0
やっぱり自社線に自社車両がある駒ヶ根トレインや旧国鉄色風キハの方が、うましうるわし より格上なんだろうか?
644 :名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:30:23.78 ID:sx+MKs6Y0
 は1000%候補地落選
645 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:20:21.91 ID:r7t1d1uK0
 を大阪側のターミナルにしてもいいじゃん。
代わりに山陽新幹線を新大阪手前で分岐させて梅田経由で まで延ばして。
終点だから に全列車停まるぞ。
649 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:16:05.78 ID:PbYNYD+P0
しかしここ最近、 にとっては順風マンポなニュースばかりだな。
651 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:35:17.85 ID:PbYNYD+P0
知事が って言ってるのは、わりと広い範囲のことだから、
 の可能性もなくなってはないと思う。
652 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 10:08:12.85 ID:/f7xJIi80
 を通るルートにして、元々駅は に作るものだったし、副首都の件もあるから 都市に新駅なんだ。
けれど、どうしても に欲しいなら京都府で金を出せよっていうのより、もう 市を に編入しちゃうのとどっちが楽かな?
653 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 10:46:38.50 ID:BRigpTRmO
  と京都府がゴネて自己負担で に駅ができれば
事実上 は2つリニア駅を持つことになる。
 を通る距離はわずかなのに。
681& ◆ifLKqscplF26 :2012/03/24(土) 20:19:14.02 ID:XEiGCupj0
507 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:12:07.68 ID:t6IXg+5xO
何か地名が全部空白なんだけど>>561-680
656 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:43:32.06 ID:/f7xJIi80
≫653
 に隣接してるくせに、 だけ妙に南へ陥入してる。 の北だけ京都府なら自然なのに。
 以南は に編入で県境を平らにしようぜ。
だいたい、京都府が予算をけちって府庁のある京都市まで遠すぎるから、リニアを へとか馬鹿な妄想が噴出してるのにさ。
657 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:03:20.93 ID:ECkEq5j+0
 に駅つくって
658 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:12:40.48 ID:2KsRHgeI0
≫656
「リニアを へ」って「馬鹿な妄想」なのだ
659 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:14:31.63 ID:ECkEq5j+0
 は安全だぜ
660 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:19:50.96 ID:FJvqPLBMP
 と京都を通ると両方に駅を造れと主張する
 も滋賀も通らないのは困難
662 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:28:07.16 ID:eCXmCZ9M0
 はまだ電車が走ってるだけマシやん
663 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:32:06.22 ID:5EEXWxuy0
≫660
「 も滋賀も通らないのは困難」>関西本線を見てください。
664 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:40:55.85 ID:5EEXWxuy0
≫662
もし にできたら、京都府は発展のためにたぶんお布施するよ
 はお布施してる? は京都府より鉄道重視?
665 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:41:56.11 ID:+jXmuUp/0
 線www
667 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:51:16.20 ID:WsP4jLwL0
 は関西
671 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 17:32:05.17 ID:L+ng7Whv0
  地区だけは10000%無いです。
682名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:48:32.12 ID:znRk2rt80
>>673>>674 ?
 >都市の存亡 という点では、あまり関係がないようですが?

>>669は、話自体がおかしいと思いますよ。
683名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:49:38.29 ID:mRJq649/0
奈良(or木津)にリニアが無事通ればJR京都線より
大和路線、学研都市線の方が格上になるの?
684名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:53:26.75 ID:gAhbmgZ/0
>>682
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kotsu-02/1324456151898.html
> 今、京都にとっては最高の状況だと思いますが、 リニア中央新幹線が通ることによって、
> その最高の効果というのは減殺されると思います。
> リニアが京都へ停まれば変わると思いますが、よそへ行くとかなり影響が出るわけです。

新幹線駅があるから新横浜に京浜営業所を作った会社は
これからは、リニア駅のできる地価の安い相模原に営業所兼工場を作ってもいいわけです。

整備新幹線の駅周辺が発展してないじゃないかという疑問があれば、
それはアクセス以外の部分で他地域より評価が劣って、
総合評価で負けてしまったことが原因ではないかと思います。
685名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:55:46.55 ID:gAhbmgZ/0
>>682
ちなみに誘致動向についてウキウキワクワク考えているのは俺なので。
686名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:16:29.85 ID:gAhbmgZ/0
>>683
格が何かは難しいですが、それは沿線がJRにとって同程度に重要になってからだと思います。
横浜線と京浜東北線を比べるとそんな気がします。
687名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:35:19.60 ID:LVTSCTpP0
>>683
格ってなんだ?
688名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:49:09.56 ID:HkK49H050
>>684
本気でリニアのルートを変更する気無いな
689名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:57:15.53 ID:PbYNYD+P0
まあ京都府の戦略は、リニアでごねて、
北陸新幹線、奈良線複線化、学研都市線輸送能力向上、という実を取ろうってことだからな。
その気になって地元で神輿担がされてる奴はかわいそうだよ。
もしかすると、北陸新幹線すら、後2者実現のためのデコイかもしれん。
690名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:08:00.76 ID:ECkEq5j+0
お前ないい人材を集めるために都会に会社作るんだろうが
単純作業の工場だよ相模原は
リニアの駅ができても田舎は田舎のままだからよ
国が政策的に都市建設すれば別だけどね
今のとかいも歴史的に権力者によって作られてるんだぜ
リニア駅とかでは何も変わらないから諦めろ
691名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:57:41.20 ID:gAhbmgZ/0
>>689
東海に圧力かけて西の在来線の改善要求はむずかしいだろ?
リニアに関係なく最近も複線化が一歩進んでるし
京都駅にリニア接続がない→北陸も接続いらなくね?という方向もありうるし
692名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:15:33.95 ID:PbYNYD+P0
>>691
東海への圧力は不要、京都は初めから国を向いている。
国には鉄道施設改善の補助金メニューや交付金PKGがいくつかあるが、事業採択が必要。
現在の公共事業はスクラップビルドの建前なので、「あれをあきらめる代わりにこれを」というストーリーが不可欠。
693名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:18:20.21 ID:7zbAFQAg0
京都市のリニア駅への接続と京都南部のリニア駅との接続は分けて考えようぜ
694名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:45:48.27 ID:znRk2rt80
>>684 っで? >都市の存亡 につていの説明になってないようですが?笑。

>>685 官僚や原発利権組も、あなたと同様にわくわくしてますよw苦笑。
    一般市民にとっては、迷惑な話ですけどね。

 【 リニアは、新幹線の3〜5倍以上の消費電力が必要 】とされ、
 お世辞にも地球環境に良い乗り物とはいえ無い。

 【 リニアの需要はあるのか? →見込めない。】
  少子化、ネット遠距離同時通信、デフレ、低賃金、都市間輸送は
 現状でも充分足りている。
  バカだよなー この前JALが破綻したのに。
 リニアの初期は、JALが手をつけてたからね。

 【 電磁波の安全性について、全く公表されていない。】


 リニアの誘致だけ、どうのこうの言ってるやつは、頭悪すぎだろw。ほんと。
695名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:00:08.54 ID:ZgdHTta90
学研都市線と奈良線の輸送改善は
リニア駅のアクセスを題目に使えそうだが、
使いにくい所の可能性が高くなってきたからなあ

>>694
簡潔に言うと、「存亡」はリニア駅があれば京都の拠点性が維持され
なければ失われて京都は衰退するだろうということです

リニア自体の是非は
京都府の計画見直し論以上にちゃぶ台返しですね
696名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:19:19.76 ID:yq/h82Zz0
幹線なんてのは古来から東京と大阪を結ぶ門なんだよ(京都ともいえるが)
せいぜい沿線は宿場町ていど
そんな町は至るところにある普通の町
江戸時代じゃあるまいし現代で幹線が通るから都会になる
アホな発想
697名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:28:59.05 ID:QxWhDkeIO
http://dhammapada2010.blog119.fc2.com/blog-entry-2.html

電力厨はまずこれを論破してみろ
698名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:35:55.55 ID:Vr55sUA7O
>>695
残念ながらローカルリニア駅では拠点にならないよ。
京都は空港からは遠いし、JR東海はそれをいいことにがめつく、欠点も多い。
観光にしても似て非なるうえ、ホテル・タクシー・バス・鉄道と京都より不便過ぎるし。
今でさえ東京大阪に移らない、京都に拠点を置く企業がリニア駅できたからといって、奈良に移るわけないし。
699名無し野電車区:2012/03/25(日) 04:04:06.51 ID:8UYTNlsM0
京奈和道のほうが影響大きいんじゃないの?
700名無し野電車区:2012/03/25(日) 05:02:04.82 ID:E3VCUaaf0
>幹線なんてのは古来から東京と大阪を結ぶ門なんだよ

ここ笑うとこ?
それこそ江戸時代じゃないのに
701名無し野電車区:2012/03/25(日) 06:54:39.10 ID:N2LQ39g20
今や東京は太陽で、大阪その他の都市は、東京に従属する惑星に過ぎん。

1960年頃までは、大阪にも本社機能を持つ企業があったし、
卸売業でも、東日本は東京西日本は大阪と分け合っていたから
対等とはいかないまでも並立していた。
702名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:06:15.25 ID:/nGNckNs0
>>701
太陽はエネルギーを惑星に与えているんだが、
東京は金を搾り採っているんだよな。
703名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:50:43.60 ID:UnOEep1p0
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20120324ddlk23070319000c.html
> 国の整備計画が経由地を「奈良市付近」とし、「京都飛ばし」は確実とみられる。
> そこで京都府挙げての中間駅誘致が熱を帯びてきた。
>
>  実現にはルート変更が必要で、運行時間への影響もありうる。
> 一方で「千年を超える都であった世界的に稀有(けう)な都市」(京都市長)とあって、
> 気持ちは分かる。「鉄仮面」をかぶるわけにもいかないJRも、悩ましかろう。【高橋昌紀】
>
> 毎日新聞 2012年3月24日 地方版
704名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:15:45.56 ID:ODFJnKN10
そもそもリニアの目的は東京-大阪の短絡。
名古屋はたまたまそのルート上。

京都議論は諏訪に似ている。
705名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:20:44.01 ID:xD0RDj1u0
ルート短縮じゃなくて新東名高速と同じで新幹線の輸送量緩和だろ
706名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:52:13.74 ID:zObdywy00
リニアの目的
三大都市圏を高速かつ安定的に結ぶ幹線鉄道路線の充実
三大都市圏以外の沿線地域に与える効果
東海道新幹線の輸送形態の転換と沿線都市群の再発展
三大都市圏を短時間で直結する意義
世界をリードする先進的な鉄道技術の確立及び他の産業への波及効果
707名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:14:58.49 ID:tT0yKMQx0
京都は三大都市圏に入っているか?
奈良は広域連合に入ってないから、関西とは一線を画している感じだ
708名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:20:42.94 ID:cCrs32730
>そもそもリニアの目的は東京-大阪の短絡。 名古屋はたまたまそのルート上。

2045年には、愛知県の方が大阪より人口が上になっている可能性が高い。

将来の都道府県別総人口(万人)
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Mainmenu.asp

     2020   2030  2035
  
東京都  1310,4  1290,5 1269,6
神奈川県 899,3   873,7 852,5

愛知県  735,9   715,2 699,1

京都府  253,3   237,2 227,4
大阪府  835,8   774,1 737,8
兵庫県  535,5   500,7 479,9
709名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:30:10.14 ID:A+NMYVt30
おいおい、なんでそうありもしない「根拠」が出てくるんだ。
1.リニアは東名阪の短絡が目的ではない。東阪間を、甲府、名古屋、奈良を通過して結ぶ中央新幹線だ。
2.都市の経済規模でリニアの通過地を決めてるわけでもない。あくまで国土の「均衡発展」が第一目的。

まずは法律を読め。特に1条の趣旨と4条における基本計画の位置づけ。
その上で条文が自分の考えと違ってるなら、自分が国会議員になって改正しろ。
710名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:33:50.89 ID:zObdywy00
>>697
リニアにしても電力の消費量は「のぞみ」を止めると
大きな変化はないよということですね?
>>698
京都は、関東〜福岡地区からのアクセスでは
大阪と同等だったわけです(空港除く)。
奈良と比べるだけでなく全国にある都市、
もっと言えば国外の都市とも比べると?
リニアができればどうなることか

>>707
スレの区間はすべて三大都市圏内です
名古屋圏・・・愛知県、岐阜県、三重県
関西圏・・・大阪府、京都府、奈良県、兵庫県
711名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:34:38.81 ID:jCUzWmizP
大阪と愛知の人口だけの問題じゃないだろ
712名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:46:38.40 ID:zObdywy00
>>709
全幹法の4条は計画を変更する場合まで考えて書いてあるね・・・
>>711
それに人口予測は使わざるを得ないけど、20年後となると結構ブレが。
713名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:18:14.21 ID:lKu9nc0T0
大阪は今後とも経済的には衰退の一途をたどり、 名古屋はおろか福岡以下になって

2027年に名古屋までリニアが開通した時点で「もはやこれ以上の延長は不要」で打ち止めだな。
714名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:20:06.79 ID:jCUzWmizP
>>713
お前の願望は聞いていない
715名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:32:00.18 ID:4vYkJxVh0
大阪はどん底を脱出して回復に向かっている。
人口予測は5年後ですら当たらない。

京都の発展は新幹線や高速道路と滋賀のベッドタウンが関係している。
今後リニア次第で奈良と京都の力が逆転する可能性は十分ある。
だから京都は誘致に必死なわけだ。
716名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:39:37.46 ID:zObdywy00
>>706の補足。
正確に言えば「リニアの目的」ではなく
「昭和48年の基本計画で定められた中央新幹線の意義」です
717名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:48:15.92 ID:Vr55sUA7O
>>715
ないない。あるとすれば、名古屋や奈良や三重が東京の搾取のターゲットになるだけ。
718名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:50:04.39 ID:4vYkJxVh0
>>717
ではなぜ東海道が栄えているのか
719名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:13:25.05 ID:yzt8E7DN0
>>715
奈良県の可住地面積が京都市の面積とほぼ同等な上、高層マンションが立てられない土地な以上、リニアができても京都を逆転するのは現実的には無理。

ただ2045年時点で空港もリニアも新幹線もない唯一の都道府県に選ばれるほど都道府県レベルが低いとも思わないけど。
720名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:20:49.05 ID:qWikeYHB0
>>717
もともと奈良は大阪のベットタウンなので
搾取されるものはない(されようがない)
721名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:22:07.68 ID:Vr55sUA7O
>>718
昔からの流れでしょ。東海道や山陽道沿いに人と物が集まって来ていたのは。人が集まりやすい要素が揃っているから。
技術的進歩で無理矢理便利にしたところは、流出の傾向が大きい。
722KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/25(日) 13:25:08.05 ID:jVl7oPvN0
>>700
「古来」ってのがせいぜい400年くらいしかないところだろう。
1400年くらい前から都中心に街道整備されてた事実はスルーのようだ。
723名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:42:59.58 ID:r87zGbg30
前原が首相にでもなれば、京都にも光がさす








まあそれ以前に、前原は首相になれないから希望は無いけど
724名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:57:09.83 ID:dA/9MZNV0
>>715
京都は必死では無い様だが・・・
俺にはお前が必死の様に見える(^o^)
725名無し野電車区:2012/03/25(日) 14:36:49.41 ID:dA/9MZNV0
>>722
江戸時代でも東海道は江戸日本橋-京都三条大橋間だから、
大阪が起点になったのは明治からじゃないか?
まー大阪行くのには当時も山科から宇治を抜けて京都をパスしていたからな。
726名無し野電車区:2012/03/25(日) 15:14:29.55 ID:k+cOH+pB0
日本古来の国道というなら第一号は竹内街道(丹比道)だよ。
難波〜堺と飛鳥を結ぶ道路。また山辺の道等、南北道も古いよ。
727名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:35:56.02 ID:d19qMDRO0
紀元前のローマのアッピア街道は石畳の立派な道。
明治時代の国道1号線よりよっぽど文明的。
ちなみに国道1号線の全線舗装が完了したのは1950年代www.
728名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:53:15.06 ID:juFrtUkW0
>>727
日本とヨーロッパでは、近代に至るまでの輸送手段に車輪の有無という大きな
違いがある。
そういう文化的な面を見ずに舗装率を語るのは無意味。
729名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:25:08.17 ID:KESj2aZv0
そもそもこのスレではそういう話題すら無意味。
730名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:28:39.16 ID:d19qMDRO0
1930年代には、ドイツのアウトバーンをはじめ高速道路が整備されていたのに
日本では国道1号線すら未舗装区間が多数。

第二次大戦でも日本軍はまさに「歩兵」だったが、
ソ連の「歩兵師団」の呼称はMRD(motorize drifle division)自動車化狙撃師団
731名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:30:50.48 ID:d19qMDRO0
訂正
MRD(motorized rifle division)自動車化狙撃師団

732名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:53:30.29 ID:juFrtUkW0
モータリゼーションの進行時期が違うからそんな比較は無意味。
733名無し野電車区:2012/03/25(日) 19:37:49.73 ID:VVowx4BGO
飛鳥〜奈良時代に奈良盆地に整備された道は、
石畳じゃないが直線で意外と広くて立派なんだよ。
734名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:21:13.59 ID:/Zt5fZ5X0
>>695 それはないと思うね…
京都は観光名所であるだけではなく、産業都市でもある〜
島津製作所に研修に行ったことがあるが、リニアがこないというだけで
企業移転や、売上が減少するという根拠にはならないと思うが?

それから、奈良にリニアが来た場合、これも奈良が著しく発展する
という経済メカニズムは成り立たない… それだけでは、奈良の
優位性は高くならない、奈良には宅地にしても企業誘致にしても
土地がないし、都市間の中間地でもない、物理的に、かつ地政的に
これ以上の発展が難しい地域である。

日本自体が、需要が満たされ、少子化による衰退傾向にあるので、
高度成長期の新幹線、東名、短距離空路の必然的な需要増加が
見込めるような右上がりの状況ではないので、現在の需要もしくは、
減少傾向にある需要の分捕り合戦ということになる。
となると、低価格化競争になり、併せて莫大な負債を抱えながらリニアと、
原発を運用しなければならない…

このような状況のリニアは、とても国や企業の資産とは言えない…
必然的に、JALのように税金の注入が必要になる。
つけとリスク(財政、原発)は国民の税金と命で引替えることとなり、
官僚、企業、政治家と一部の国民だけが、失敗にかかわらず権益を
受ける立場となる。

>京都府の計画見直し論以上にちゃぶ台返しですね
私に吐いたこの一言は、あなたがリニアについて正当な説明が出来ないと
言ってるようなものですよ〜。

>>697 妄想的なウソだと思います、長いだけで仮説力も弱い。
複雑な説明でごまかそうとする典型的なパターンです。
>>697 まず、あなたがそれを理解できていることを示す意味でも
文をわかりやすく要約してみてください〜。
735名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:03:04.07 ID:2k4Q/I7j0
ビルがたくさん建つことが発展だと思うのは、田舎の人だよねえ
心のふるさと、まほろばの大和へ、あっという間に着けるようになるという、心の豊かさが得られるってのが、中央リニアの実現する未来だよ
736名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:19:01.41 ID:BLsdl5VI0
>>728
平安時代から牛車は有ったんだが・・・
737名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:20:25.25 ID:Vr55sUA7O
>>735
心のふるさと、心の豊かさとリニアって激しく相反しそうだがな。
738名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:32:41.12 ID:pYVHLtWf0
奈良の横大路(伊勢街道の前身)なんて幅40m級で、
痕跡では真ん中が轍のような跡で窪んでいたんだよ。
つまり車が使われていた可能性大。

江戸時代には衰退していたので、伊勢街道の印象が強いが。
他の平安以前の古代道も相当立派だ。
739名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:40:03.29 ID:/Zt5fZ5X0
>>735 >心のふるさと、まほろばの大和へ

そういう暇のある人は、あっという間に行く必要は無いと思いますが?
現行の新幹線と対して変わらないでしょう、旅行に行くのに1分1秒を
考えるのは、いささか滑稽さを感じざるを得ませんがww。

私は、全く逆で、在来線なり、新幹線なり、高速バスなどで、ゆっくりと
外の景色も楽しみながら旅行をする方がいいです、そういう人も多いと思います。
おまけに安くつきますから…。

観光の為だけにリニアを引っ張るのは、理由としては無理があると思いますが?

あなたは、まほろばの大和へ行くために、あなたの家の隣にリニアの電力に
使う原発をつくってもOKだし、消費税が10%を超えても良いと考える人w
と思われますが、他の国民の考えも尊重するべきです。

履行することで、しわよせとリスクが生じるなら、許容できない人の為に
身を引くのが大人だと思います。
740名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:40:47.38 ID:juFrtUkW0
>>734
>>697の例は計算方法を間違えている(38MW×3の意味を取り違えている)。
電力は、JR東海だったか国土交通省だったかが、が東京大阪間、1時間あたり
8本(上下で16本)で約74万kW(=約740MW)というデータを出していたと思う。

>>736
牛車はあったが主要な運搬手段になりえなかった。
単にそれだけの話。
貴族ですら普通に馬を使いこなしていたし、でこぼこ道の日本では使いにく
かったんだろう。
でも一応江戸時代になるまでは車輪を用いた運搬はそこそこ存在した。
海運の補助としてね。
本格的になくなったのは江戸時代の禁止令から。
741名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:45:00.80 ID:/Zt5fZ5X0
>>740 っで、それがどうなの?
742名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:05:44.87 ID:2k4Q/I7j0
>>739
鉄オタじゃあるまいし、移動に無駄な時間をかけるのを好まないのが普通の利用者だよ。
どこでもドアは、割と大多数の日本人の理想だろう。
743KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/25(日) 23:07:19.56 ID:jVl7oPvN0
新製陸舟車で検索しみるとか、海運国家だったことを思い出してみるとか、あるじゃん。

あとさ、やっぱみんな電気鉄道ハンドブック読もうよ。50%主力のを2台かけして100%にして
片方ずつ切り替えていくんだ、とかさ。
744名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:08:15.51 ID:juFrtUkW0
>>741
どうなのと俺に言われても困る。
ただ新幹線の2〜2.5倍程度だし、こんなエネルギーも作ることができないようじゃ
日本は終わっている気はするね。

需要とかは知らん。
JR東海がそれでいいっていうんだし、国が認可した以上もはや止められんでしょ。
745名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:19:12.39 ID:/Zt5fZ5X0
>>742 移動に無駄=旅行が無駄じゃんwww。 面白いね−。
   動画見とけばいいじゃん… 鉄オタは関係ない強引な結びつけだな。

一部の旅行者のために莫大なコストとリスクを国民が受け持って
リニアを建設することが、正しいか間違っているかは〜

                    鉄オタじゃない一般人ならわかるけどなw。

>>744 ならば、リニアの妥当な必要性の説明をしてくれればいいんだけどね〜
  リニア支持派に限って、なぜか誰も説明出来ないんだよ〜。

>新幹線の2〜2.5倍程度
この根拠はどこからのネタなの?
746名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:33:29.76 ID:2k4Q/I7j0
まああれだ、普通の人の欲求が、特急になり、新幹線になり、そしてリニアの速度だとわからない人は、田舎に引っ込んでればいいよ。
747名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:41:03.08 ID:juFrtUkW0
>>745
電力はリニアのなんかの会議で実際に出てきた値だよ。
なんだっけ、審議会?とかいうやつ。
東名リニアがピーク時5本/hで27万kW、東阪リニアがピーク時8本/hで74万kW。
で、中日新聞だったかが、比較のために新幹線のを書いた。
東海道新幹線のピーク時は、13本/hで36万kW。

あとリニアの必要性はJR東海の出してる資料だけで説明されていると思うから、
まずそれに対して反論したら?
748名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:23:28.74 ID:Aol41/7m0
>普通の人の欲求 >特急になり、新幹線になり、そしてリニアの速度だと

ほう、統計データでもあるのかい?見せて貰おう。

  〜でないと、君が妄想の激しい変な人だと誤解を受けてしまうぞー。

>>747 っで、リニアと新幹線のある単位量を基準とした、必要電力の
   比較はどこにでてきたんだ?

 リニアは独立行政法人が研究したはずだ、JR東海が自己資本を
削って開発したものではなく、国民の税金が注ぎ込まれた。
 JRが他人のカネでサービス環境を構築し、その他人から運賃を
取るというやり方なんだよ、日本はこれが多いんだけどね。
 国民がカネを出してつくったモノなのに、官と企業が利用するときに
またカネを取るんだよ〜 そりゃーノーリスクで儲かりますわ。
 原発が、その体質そのもの。
 
       これはね〜 ある意味、政官業ぐるみの詐欺なんだよ。

 そして、リニアはいまさら必要ないもの〜 普通なら損害賠償ものだぜ。

 リニアを強行しようとするのは、原発ムラ(利権関係者)も絡んでいる、
だから強いんだよ。

 原発と電力に取ってみれば、新幹線よりも電力を必要とする
燃費の悪いリニアは、素晴らしいお得意さんだよ、運賃に電気料金
上乗せだからね、そりゃー官と企業は2重3重で搾取できるよ。

 そういう詐欺をするためには、莫大な税金が必要になる、っで
常時、増税なわけだよ〜 最も効き目のある社会保障という脅しでね。

悪いが、知った以上は、自分の子の将来も考えると、原発とリニアには賛成できないな〜
749名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:30:32.58 ID:6Dwmj7vpO
とりあえず/Zt5fZ5X0には国語的な読解力も電気科学に関する素養もまるでないことがよくわかった
左翼系の女子大生が自分で何も確認せずにフェミニストの教授の受け売りやってるのと変わらんレベルだ
そんなにリニアが嫌ならあんたはずっと新幹線でのんびり旅をすればよかろう
俺はリニアができたらリニアに乗るが、あんたは乗らなくていいよ
750名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:30:37.02 ID:JleeINIl0
>>748
民営化後のリニアの開発に、JR東海が自己資金をかなりつぎこんでいるというのは
むしろ常識の範囲の知識では?
751KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/26(月) 00:46:17.12 ID:lHZ73zPJ0
748はアレか、官民共同プロジェクト全否定かw
752名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:51:03.50 ID:Hr7ssk0a0
>>734
> リニアがこないというだけで企業移転や、売上が減少する
もしそうなら大騒ぎになってると思う。つまりそうではないと俺も思う。

しかし、リニアは首都と1時間で結ぶ日本の鉄道のフラッグシップなわけで。
「のぞみ」の本数が変わらなければ、絶対的なアクセス条件は変わりませんが、
より便利なリニアができたことで相対的には評価が下がります。

これから、京都に何かを立地させようとするのであれば、影響します。
創業の地として、支社として、国際会議、研究センター、スポーツ大会、首都機能バックアップ・・・
常に活性化する要素がなければ、やがて維持できなくなり、今あるものも去っていくと思います。

> リニアについて正当な説明
>>669で「できる以上」とした通り、リニアの是非を論じることを
否定したわけではありません。
ただ、国の審議会的なものが茶番であったとしても
リニアの是非は検討していますが、京都駅ルートの是非は検討していないようだということです。
753名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:58:26.86 ID:Hr7ssk0a0
【橋下日記】 The Sankei Shimbun & Sankei Digital 2012.3.25 19:36
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120325/lcl12032519380000-n1.htm
リニア中央新幹線計画のルートをめぐり、「奈良県は広域連合に参加していないのだから、
広域連合としては京都ルートで進めていけばよい」と話す。
754名無し野電車区:2012/03/26(月) 01:01:21.79 ID:/KfGzXgHP
橋下の戯言には付き合っていられん
755名無し野電車区:2012/03/26(月) 01:01:23.46 ID:u6YGbxn00
数十年後の未来は東京から奈良付近に首都が移転してるから。
756名無し野電車区:2012/03/26(月) 01:05:27.59 ID:ehpBixuk0
無知からか新幹線の愚行をまたやろうというのか
滋賀周りになるから蜜欲しさからだろうな
757KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/26(月) 01:06:07.15 ID:lHZ73zPJ0
ちなみにリニアを研究してたのは鉄道総研で国鉄時代は無論「公社」の一部門だし
JR化後は「公益財団法人」でJRの負担金で運営、国の金は個別の案件に対する
助成金がちょろっと入ってるくらい。
リニア実験線はJRCがほぼ自費だし、税金の直接投入なんて無いよな。
誰に何を吹き込まれたらこんなバカが出来上がるんだw
758名無し野電車区:2012/03/26(月) 01:09:17.52 ID:VS5Gvi4t0
最初は京都のほうから大阪に泣きついてるのかと思ってたが、
実際は大阪のほうが京都に泣きついてるのかもしれん。
759名無し野電車区:2012/03/26(月) 01:10:39.21 ID:oLeSItgg0
>>757
税金の補助も許せないんだろ。
760名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:06:41.94 ID:vfMQPRcY0
>>753
橋下 またいつもの口からでまかせマスコミ向けリップサービスかw
まともに、奈良県荒井知事を説得できないから、餓鬼みたいな奴やの。
広域連合とリニアは別物やろ。法律上、奈良県をけん制できるもんでもないのに。
761名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:10:44.16 ID:JymcQWOV0
>>753の詳細
リニア京都駅ルート誘致、滋賀と大阪が支持 広域連合
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120325000116
...嘉田知事は奈良ルートより京都駅ルートの方が距離が短いことに加え、
首都直下型地震が起きた場合、皇室機能が京都に移ることを想定し、
「関西にとって京都は大変大事だ」と述べた。

 また、京都駅ルートは、滋賀県内にもリニア駅が設けられる可能性があるため、
会合後「中間駅の期待もある」とも語った。

大阪と関西国際空港をリニアで結ぶことを求めている橋下市長は、
奈良に比べ北よりのルートとなる京都駅の方がカーブが緩くなるため関空まで延伸しやすいとし、...
762名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:14:55.01 ID:JymcQWOV0
>>761の続き)
リニアの事業主体はJR東海で、広域連合にルート選定の権限はないが、
広域連合として京都駅ルート誘致を明確にし、奈良に揺さぶりをかける狙いもあるとみられる。

京都新聞 【 2012年03月25日 23時08分 】
763名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:16:15.17 ID:c6fCXrP10
リニア京都駅ルート誘致、滋賀と大阪が支持 広域連合
京都新聞 3月25日(日)22時29分配信

>滋賀県の嘉田由紀子知事と大阪市の橋下徹市長は25日の関西広域連合の知事会合で、
>京都府と京都市が目指す京都駅ルートに支持を表明した。

>嘉田知事は奈良ルートより京都駅ルートの方が距離が短いことに加え、
>首都直下型地震が起きた場合、皇室機能が京都に移ることを想定し、
>「関西にとって京都は大変大事だ」と述べた。
>また、京都駅ルートは、滋賀県内にもリニア駅が設けられる可能性があるため、
>会合後「中間駅の期待もある」とも語った。

>「(広域連合に)奈良県がいないうちにどんどん話を進めていいのでは」と訴えた。
>リニアの事業主体はJR東海で、広域連合にルート選定の権限はないが、
>広域連合として京都駅ルート誘致を明確にし、奈良に揺さぶりをかける狙いもあるとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120325-00000017-kyt-l25


嘉田のばばあワロスwww 東海道新幹線の駅を無しにしておいて、リニア中間駅に期待しとるのかw
764名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:16:54.67 ID:c6fCXrP10
>>761の書きこみと被った。。スマン。
765名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:28:45.82 ID:JymcQWOV0
もうひとつ。同じだけど映像も。朝になったらまだ出てくるかな?
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20120325010.html
<関西>橋下市長「リニア新駅は京都で」
2012/03/26 01:10 - ABC WEBNEWS

このスレで反橋下市長が増えそう。反滋賀県もか。
766名無し野電車区:2012/03/26(月) 04:27:50.77 ID:sKQJSFQC0
>嘉田知事は奈良ルートより京都駅ルートの方が距離が短いことに加え

おばあちゃんは、リニアは第二の国土軸と言うのをご存知ないのだろうか
767名無し野電車区:2012/03/26(月) 05:37:10.80 ID:XD1wfqnb0
現計画の意義は>>706 三大都市圏を高速かつ安定的に結ぶ幹線鉄道路線の充実
短いこともそれなりに意義にはしてる
で、>>126 名古屋〜新大阪 京都駅ルート 146km 奈良ルート 152km
768名無し野電車区:2012/03/26(月) 05:40:38.59 ID:XD1wfqnb0
ああ、間違ったこっちだ つ三大都市圏を短時間で直結する
769名無し野電車区:2012/03/26(月) 06:04:58.71 ID:RsNgcwFV0
嘉田よ おまえが言うな
770名無し野電車区:2012/03/26(月) 06:17:46.54 ID:zon0S5Uw0
729 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:25:08.17 ID:KESj2aZv0
そもそもこのスレでは奈良の話題無意味。

683 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:49:38.29 ID:mRJq649/0
 (or )にリニアが無事通ればJR京都線より
 線、 都市線の方が格上になるの?
689 :名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:57:15.53 ID:PbYNYD+P0
北陸新幹線、 線複線化、 都市線輸送能力向上、という実を取ろうってことだからな。
695 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:00:08.54 ID:ZgdHTta90
 都市線と 線の輸送改善は
698 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:35:55.55 ID:Vr55sUA7O
今でさえ東京大阪に移らない、京都に拠点を置く企業がリニア駅できたからといって、 に移るわけないし。
703 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:50:43.60 ID:UnOEep1p0
> 国の整備計画が経由地を「 付近」とし、707 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:14:58.49 ID:tT0yKMQx0
 は広域連合に入ってないから、関西とは一線を画している感じだ
709 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:30:10.14 ID:A+NMYVt30
1.リニアは東名阪の短絡が目的ではない。東阪間を、甲府、名古屋、 を通過して結ぶ中央新幹線だ。710 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:33:50.89 ID:zObdywy00
≫698
 と比べるだけでなく全国にある都市、
≫707
スレの区間はすべて三大都市圏内です
名古屋圏・・・愛知県、岐阜県、
関西圏・・・大阪府、京都府、 、兵庫県
715 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:32:00.18 ID:4vYkJxVh0
今後リニア次第で と京都の力が逆転する可能性は十分ある。
717 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:48:15.92 ID:Vr55sUA7O
≫715
ないない。あるとすれば、名古屋や や が東京の搾取のターゲットになるだけ。
719 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:13:25.05 ID:yzt8E7DN0
≫715
 の可住地面積が京都市の面積とほぼ同等な上、高層マンションが立てられない土地な以上、リニアが720 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:20:49.05 ID:qWikeYHB0
もともと は大阪のベットタウンなので
771名無し野電車区:2012/03/26(月) 06:18:17.25 ID:rAy9Bx0aO
京都の知事が先日の広域連合で「リニアは京都」「首都バックアップは京都」「皇居は京都」
と主張して、だいぶはしゃぎだしてるけど、あんまり調子乗ってると
破壊神橋下が居座る大阪にピチャっと潰されるぞ
772名無し野電車区:2012/03/26(月) 06:20:23.03 ID:zon0S5Uw0
733 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 19:37:49.73 ID:VVowx4BGO
飛鳥〜 時代に 盆地に整備された道は、
734 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:21:13.59 ID:/Zt5fZ5X0
それから、 にリニアが来た場合、これも が著しく発展する
という経済メカニズムは成り立たない… それだけでは、 の
優位性は高くならない、 には宅地にしても企業誘致にしても
738 :名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:32:41.12 ID:pYVHLtWf0
 の横大路( 街道の前身)なんて幅40m級で、
江戸時代には衰退していたので、 街道の印象が強いが。
753 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:58:26.86 ID:Hr7ssk0a0
リニア中央新幹線計画のルートをめぐり、「 は広域連合に参加していないのだから、
755 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 01:01:23.46 ID:u6YGbxn00
数十年後の未来は東京から 付近に首都が移転してるから。
760 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:06:41.94 ID:vfMQPRcY0
≫753
まともに、 荒井知事を説得できないから、餓鬼みたいな奴やの。
広域連合とリニアは別物やろ。法律上、 をけん制できるもんでもないのに。
761 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:10:44.16 ID:JymcQWOV0
≫753の詳細
...嘉田知事は ルートより京都駅ルートの方が距離が短いことに加え、
 に比べ北よりのルートとなる京都駅の方がカーブが緩くなるため まで延伸しやすいとし、...
762 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:14:55.01 ID:JymcQWOV0
(≫761の続き)
広域連合として京都駅ルート誘致を明確にし、 に揺さぶりをかける狙いもあるとみられる。
763 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 02:16:15.17 ID:c6fCXrP10
>嘉田知事は ルートより京都駅ルートの方が距離が短いことに加え、
>「(広域連合に) がいないうちにどんどん話を進めていいのでは」と訴えた。
>広域連合として京都駅ルート誘致を明確にし、 に揺さぶりをかける狙いもあるとみられる。
766 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 04:27:50.77 ID:sKQJSFQC0
>嘉田知事は ルートより京都駅ルートの方が距離が短いことに加え
767 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 05:37:10.80 ID:XD1wfqnb0
で、≫126 名古屋〜新大阪 京都駅ルート 146km ルート 152km
773名無し野電車区:2012/03/26(月) 07:02:22.59 ID:ilaaDeO4O
滋賀…新幹線の駅要らないんじゃなかったのかw
京都は現実問題何処に駅を想定してるんだ?
京都駅周辺なんて地上は無理だろう。
774名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:10:06.62 ID:TN/hIszG0
滋賀にリニア?
もったいなさ過ぎワロタ
775名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:51:36.20 ID:/KfGzXgHP
>>767
名古屋と京都と新大阪をまっすぐ結んでも約140kmなのにどんなルートにするつもりだ?
名古屋-奈良-新大阪もまっすぐ結んだら京都よりも若干短いぞ?
776名無し野電車区:2012/03/26(月) 09:47:50.59 ID:GT9gJ2C00
東海道新幹線の敷地を全部転用できて、一番高そうな場所の土地買収の必要性がないのが、京都ルートの利点だろう。
その前に、バックアップ路線として、名古屋〜三重〜奈良〜新大阪の中央新幹線を作らなくてはならないのが難点だが。
ただ、鉄輪新幹線なら、名古屋・桑名・四日市・亀山・伊賀・奈良・四条畷・新大阪と、駅が増やせて地元には便利になりそう。
名古屋〜米原は、敦賀で北陸新幹線繋いで、名古屋のリニア駅への接続を促せば良いとして、残った米原〜京都が余剰となるのが問題か。
777名無し野電車区:2012/03/26(月) 09:55:50.06 ID:/KfGzXgHP
>>776
何を唐突に語りだしてるんだ
寝言は寝て言え
778名無し野電車区:2012/03/26(月) 10:07:12.98 ID:fIkW+Xgx0
>東海道新幹線の敷地を全部転用できて、一番高そうな場所の土地買収の必要性がないのが、京都ルートの利点だろう。

バカ?
779名無し野電車区:2012/03/26(月) 10:15:59.57 ID:JF49V2dN0
京都はともかく、橋下の発言は額面通りにはとらえられんだろ。
あいつが考えてることは、リニアの梅北乗り入れと奈良の連合入りだ。
それが叶えばなんだっていい。
780名無し野電車区:2012/03/26(月) 10:17:29.51 ID:KEqXAeUZ0
民意は橋下支持だし、民主主義的に考えれば京都経由が妥当かと
他に要望が出ている新横浜経由や諏訪経由と違って無理のない線形だし

広域連合が拒否すれば奈良が終点になるが、JR東海はそれでも突っ張れるのかね
781名無し野電車区:2012/03/26(月) 10:35:23.39 ID:fIkW+Xgx0
>>780
>民意は橋下支持だし、民主主義的に考えれば京都経由が妥当かと

たった数年前の「民意w」を覚えてる?その数年前の「郵政〜」とかもなw

東海は新幹線に関しては特に国鉄直系を自負してるからな。
まず当初の計画である、中央新幹線を尊重するよ。
782名無し野電車区:2012/03/26(月) 10:46:58.54 ID:JF49V2dN0
国鉄直系とかの前に、静岡・神奈川がある東京〜名古屋と違って
名古屋〜大阪は京都取ったら運ぶもんが無くなって新幹線が余剰設備化するので、
新幹線でも競争力を発揮できる部分は新幹線ってのが効率的。
783名無し野電車区:2012/03/26(月) 11:19:33.14 ID:sbVA2pZO0
>>763
いや、以外と県内で支持する人が増えるみたいですよ。
大阪にしてもね。
784名無し野電車区:2012/03/26(月) 11:51:19.42 ID:+OhjCsZg0
支持と言うか、大衆迎合。中身はわからないがなんとなく流行にのっておきたいと言う覚醒状態


785名無し野電車区:2012/03/26(月) 11:52:18.10 ID:KEqXAeUZ0
>>781
橋下は天下取るよ
5年後にはそゆこと言うと関西連合青年団に連行されてタキジられるから
786名無し野電車区:2012/03/26(月) 11:53:47.91 ID:foaGSd5W0
関西人が日本を動かすとか、想像したくない未来だな
787名無し野電車区:2012/03/26(月) 11:57:58.25 ID:oCGy8LIl0
奈良以外の近畿2府3県は全て京都駅に賛成すると思う。
いや、さすがに和歌山だけは奈良に味方するかな?
788名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:06:11.91 ID:KEqXAeUZ0
>>786
維新塾には全国どころか海外からも応募があるから関西人が天下取るわけじゃないぞw

京都経由がいけないというのならきちんと対案を出すべきなんだよな
民意に背いた反対のための反対では話にならない
789名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:06:54.39 ID:JF49V2dN0
>>787
駅の有無に直結する京都・滋賀・奈良は当然自分の所に駅ができる案を推すだろうが、
大阪は奈良の連合に対する姿勢で変わるだろうし兵庫もそれに追随するんじゃないか?
790KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/26(月) 12:16:51.00 ID:KoJByiBD0
長野の顛末で学習してないバカが数人いるのか。お笑いだな。
791名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:45:34.87 ID:MvssyCXL0
KiChigai57ほどのばかはこの世にいないことを自覚さらせ、カス。
792名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:01:07.88 ID:hy4fnidh0
やっぱりあれかね、滋賀京都を推すと言っておけば、人気は集まるし、絶対実現不可能なだけ、負担も生じないという橋下の読みかな。
793名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:04:08.17 ID:kpANsr3K0
>786
過去にはあったのだけども
794名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:08:13.65 ID:jitCUdvB0
というか、維新の会とリニア新幹線誘致は全く関係ないよ
特定の政治勢力におもねって40年越しの基本計画変更なぞありえない
維新の会が何を喚こうが、JR東海は費用対効果上もっとも最適な立地に駅を建設するべく粛々と進めていくだけだよ
いかに大阪、京都人が多い維新の会であっても、リニア新駅奈良県内建設は決定済で、動かすことなどできない。
京都厨は新駅論争に負けた悔しさを払しょくするために維新の会を利用するのをやめろ。
795名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:28:31.41 ID:hy4fnidh0
大阪維新の会って、朝鮮学校にばらまきするだとか、相続税100%で資産取り上げとか言う輩だろ。
働かずに金持ちにたかって生活保護っていう大阪人の代表みたいなこと言ってるじゃん。
大方、奈良に関西広域連合に入れっつーのも、奈良に住んでる金持ちの懐を狙ってるんじゃないのかなあ。
796名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:46:57.85 ID:u8Nhn16D0
いまだかって、Bの奴が総理になった記録は無い
797名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:47:27.64 ID:fIkW+Xgx0
>>788
>京都経由がいけないというのならきちんと対案を出すべきなんだよな

対案も何も「名古屋〜奈良市付近〜新大阪」という基本計画が
あるじゃないかw他は勝手に要望述べてるだけでしょ。

東海にすればわざわざ現行新幹線と重なる京都に駅を造る利点もない。
798名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:20:49.23 ID:JF49V2dN0
>>797
基本計画というか、もう整備計画ができるとこまでいってる。
799名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:40:58.00 ID:MvssyCXL0
維新の会のやりたいことはBのための朝鮮人による大阪民国の樹立ってこと。
800KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/26(月) 14:42:26.21 ID:KoJByiBD0
そもそも国から何か分捕るためにやってることなんだったら、関西圏としては
敦賀〜京都〜新大阪〜関空でリニア新幹線を作らせるのがよほど素直だろ。
何をトチ狂って一民間会社の経営に手を突っ込むような真似しようとするんだか。
801名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:46:32.74 ID:u8Nhn16D0
?
802名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:09:09.12 ID:JF49V2dN0
>>801
まぁまぁ
803名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:38:40.05 ID:a3w/uQB30
政治に使うキチガイ橋下
三重県に喧嘩売って(京都に持ってきたら絶対に四日市くらいに駅作らなきゃ無理)
滋賀に中間駅とか
もう東海も無視すればいいのにw
804名無し野電車区:2012/03/26(月) 16:31:12.24 ID:jitCUdvB0
橋下も出自がヤクザじみてるからなあ〜地元の土建業者とつるんでるのかな?
長野に公共工事を持ってきますと大風呂敷を広げて失敗し、首つり自殺した長野県参事のようにならないといいね
805名無し野電車区:2012/03/26(月) 16:40:25.97 ID:9zymJ+/h0
>>803
名古屋〜京都への最短距離を結ぶと、三重県のリニア駅は員弁ですよ。三岐鉄道でおこしください。
100歩譲って桑名市で、四日市なんて南まで大迂回したらリニアの意味がなくなります。

って、クソ関西人が勝手に三重の事まで変えるようなぼけた事ぬかすと、近鉄を青山トンネルでとめてまうで。
806名無し野電車区:2012/03/26(月) 16:52:19.12 ID:f30HIML20
東海がリニアを純粋に自己資金(民間からの借り入れ)で建設する方針なのは、
何と言っても国や自治体あるいは政治家からの口出し・介入を嫌ったから。

政府系金融機関からの低利融資すら求めない徹底ぶりは、それを物語っている。

その方針は賢明だったようで、だから名古屋−大阪間は2027年に、
品川−名古屋間が完成してから着工になった。

近畿の府県は、名古屋−大阪間の「早期着工」を希望しているようだが、
資金面で東海が近畿の府県に出資や融資をお願いしたら、
とんでもない口出しをされる事が、この言動で明らかになったな。

東海もアホではないから、名古屋以西の早期着工はますます遠のいたな。
まあ自業自得だ。
807名無し野電車区:2012/03/26(月) 16:52:35.06 ID:ilaaDeO4O
関西広域連合、大阪維新の会で
京都〜大阪〜関空リニア造ればいいじゃん。
出来れば滋賀も混ぜてやってね。
808名無し野電車区:2012/03/26(月) 17:05:22.36 ID:U1wzfeh/0
名古屋以西を延伸しても、東京←→大阪、名古屋←→大阪の利用者以外は利益が出るほどはいないのだから、
いっそ、名古屋―三重(近鉄湯の山付近)―滋賀(甲賀付近)−京都(笠木付近)−奈良(高の原付近)−大阪(新大阪)で、
名古屋、新大阪以外は3時間に1本停車でいいんでね。
809名無し野電車区:2012/03/26(月) 17:41:49.20 ID:wVJ3b8ft0
>>808
相模原と奈良は駅勢力人口が100万人超いるから、ドル箱ではないけれど利益が出ると思うけどね。

相模原と奈良でも利益が出ないのなら、東海道新幹線の浜松・静岡でも利益が出ないことになる。
奈良県から吉野郡宇陀市五条市を除いた全市町村を合計した面積・人口は広島市(900km~2,110万人)と同等。
静岡市・浜松市より面積が狭く人口が多いんだよな。
そんな浜松・静岡でも現状準速達型(ひかり)が時間1〜2本停車している訳で。
つまり浜松・静岡はドル箱ではないけれどそれなりに利益は出てるんだよ。

奈良は市町村が細切れすぎてすごく損をしているとよく思う。
810名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:30:44.96 ID:6Rh5+oEj0
静岡は在来線を脆弱にして無理やり新幹線に誘導
奈良も在来線にみなおしでリニアへの誘導
生駒より東は普通だけでよいだろう
811名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:41:41.02 ID:6Rh5+oEj0
人口とか人口密度とか主張すんのは田舎もんの特徴だな
おまえ人口密度でググってみろそんなもんは経済とか政策指標になるぐらい
奈良は合併しても田舎だか安心しろ
お前の都会どでは世界一の大都市は
スリランカあたりだろうな
812名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:46:17.51 ID:JF49V2dN0
と、京都府滋賀郡民が必死に申しております。
813名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:04:08.57 ID:kV+ItRhW0
【リニア】奈良より、京都駅ルートを滋賀と大阪が支持 「奈良県がいないうちにどんどん話を進めていいのでは」…関西広域連合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332718082/
814名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:55:25.93 ID:cZxjIv860
>>788
対案は既にあるじゃないか、現行の奈良市付近の対案が京都市経由だぞ(^o^)
815名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:19:30.86 ID:912IkgOn0
関西広域連合の勝手な動きを非難するように、建設促進の期成同盟会に諮ると良い気がするな。
どうせ大阪府知事は橋下プーチンのメドベージェフだし。
816名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:50:31.48 ID:qUKR1nFD0
>>813
金は出さずに口だけとなwww
817名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:17:37.17 ID:fIkW+Xgx0
金は出さずに口だけ出す会合か‥

これこそ時間と労力と電気の無駄だなw
818名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:12:11.04 ID:ruXXBjm20
>>734は逃亡したか
819名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:16:15.41 ID:aWnE0AS50
200%広域連合加入させるための手段に使ってるだけだろ。
恥かしいから言わないだけで。
なんでこんなに過剰反応するんだ?
まるで後ろめたいことがあるみたいで騒ぐほうが奈良にとってマイナスじゃないか。
820KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 00:27:45.44 ID:69PYgOa50
>>819
だから何なんだよその理屈w
JR東海が京都ルートなんか取らんしそもそも整備計画が奈良市付近通過で指定だろw
手続き上、地方自治体ごときの下等生物には金も出さずに口出しできる権限なんか無いんだよ。
821名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:52:58.47 ID:BrJaVEFw0
>>752 ちょっと日本語が理解しにくいけど〜
>もしそうなら大騒ぎになってる
これは、来ないことによる損失発生ではなく、
来ることによる権益が欲しいというのが本音で、衰退とは意味が違う。

>国際会議、研究センター、スポーツ大会、首都機能バックアップ
要りません、特に必要の無いものばかりじゃないですか、迷惑ですよ〜 
税を悪用する利権に繋がります。

それから、京都がどうのより、リニア自体をやるべきではないと思います。
京都だろうが奈良だろうが、たいした意味はないと思います。
 しかし、リニアを中止する考え方は、国民の負担とリスクの軽減に
確実に繋がります。

>>755 首都は移転よりも、分散するほうがリスクと負担が低くなると
 思います。
>>757 では、JRCの財源はどこだったのですか?
>>818 w、その前に私のレスに適切に返すレスが無いことを
  指摘した方がいいんじゃないでしょうか ?

リニア推進派の特徴
 1 経済的妥当性を具体的に説明出来ない。
 2 新幹線との電力消費を比較して、明確に語ることが出来ない。
 3 電磁波の悪影響についての話題はスルー。
 4 都合の悪いレスが出ると、誘致の話題に切り代える。

 5 キモイ。
>>818 さん、ではどうぞ1〜5、いや1〜4で、お話ししましょうか。
822名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:58:42.66 ID:wWDImchn0
電磁波はこのスレから出て行け。前にも言っただろ。
そしてお前はもう二度とこの話はしないと約束しただろ。
いますぐ出て行け。返事は?
823名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:02:45.82 ID:ArN1Bsg00
京都府は府庁舎を木津川に移転すべし。
824名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:02:53.38 ID:wWDImchn0
49 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:13:28.57 ID:KVZzz+wi0
>>46

京都駅について語ることは本来スレ冒頭で禁じられているが、ルートの話だからまだ許容できる。
だが、リニア不要論は、全くスレの議題から乖離している。すまないが出ていってくれないか?

50 :46:2012/03/03(土) 21:04:47.64 ID:z62oG1vq0
>>49
いや、申し訳ない。どうしても気になってしまって。
このスレで知識がある人がいないかと。
この電磁波の話題はこのスレでは私はしないから安心してくれ。

51 :名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:37:14.37 ID:QQkSRsnw0
なんで電磁波の質問を鉄道板でするの?
バカじゃないの?
825名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:10:27.44 ID:MBsYCdLK0
>>819
>なんでこんなに過剰反応するんだ?

・ネタが無いからとりあえず乗っとこう。という心理。
・例え奈良への揺さぶりでも東海様に反する内容は叩かないと!という変な正義感。
・橋下はルートを曲げようとしている!という思い込み。

このうちのどれか。
826名無し野電車区:2012/03/27(火) 02:50:33.76 ID:Q6ZHyzGV0
どんなくだらないことでも、100回言った嘘が本当のように思われるってのは、早期に潰さないといけないだろ。
現に、リニアが京都府を通るかもとか、今更奈良は通さないとか、そんなことが現実に起きそうだと信じちゃってる人もいる。
サンケイのデマのせいかもしれないが、この京都のやり方、韓流ブームみたいな悪寒がしない?
827KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 03:21:51.54 ID:69PYgOa50
>1 経済的妥当性を具体的に説明出来ない。
JRCのペーパーで充分じゃん。
>2 新幹線との電力消費を比較して、明確に語ることが出来ない。
JRCが数字出してるじゃん。
>3 電磁波の悪影響についての話題はスルー。
WHOの基準に適合してるじゃん。
>4 都合の悪いレスが出ると、誘致の話題に切り代える。
そもそも都合の悪いレスって何?
>5 キモイ。
人前に出る仕事しててキモいって評価は陰口ですらもらって無いからなぁ。

で?
828KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 03:22:53.30 ID:69PYgOa50
>>826
橋下がテレビで色々まくしてたててるのをボーっと聞いてると、頭と心が弱いとなんかぱーっと
舞い上がって洗脳されちゃうんだろうよ。
829名無し野電車区:2012/03/27(火) 03:29:33.57 ID:Q6ZHyzGV0
>>828
そんな那智のプロパガンダみたいなこと、50年以上前の手法で古くさすぎ。
未だに大阪はそんなレベルか・・・
830名無し野電車区:2012/03/27(火) 05:33:27.71 ID:Ar0NDrMT0
橋下にマインドコントロールされてる
831名無し野電車区:2012/03/27(火) 08:34:42.84 ID:vxNx9aD10
>>828
お前、橋下ラブなのか?
滅多にテレビに出て来ないんだが・・・
832名無し野電車区:2012/03/27(火) 09:00:07.80 ID:wuk25FbJ0
>>827
すごくどうでもいいことだが、JR東海の3文字略称はCJRではなかったかね?
833名無し野電車区:2012/03/27(火) 09:54:44.04 ID:bbvVRcJ20
>>813
京都が勝った。
滋賀・大阪、関西広域連合が全部京都経由支持では
国土交通省も動かざるを得ないだろう。
834名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:02:50.98 ID:bbvVRcJ20
というわけで、京都駅のたぶん地下にリニア来るよ
835名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:06:12.98 ID:f74+thfZ0
三重県も説得できないのにかw
無理だね
836名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:21:53.82 ID:s3zrjO0oP
当のJR東海は京都駅は無理だと言ってるんだが
837名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:27:57.75 ID:bbvVRcJ20
40年間奈良経由で放置していたものを
いざ計画が決まると誘致を表明し
関西広域連合を全て巻き込む京都の政治力の凄まじさw

関西広域連合の意向を無視してまで線路は引けないでしょうしな。
838名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:39:33.18 ID:bbvVRcJ20
この調子で京都は皇室機能の一部と文化庁、観光庁の機能移転も
関西広域連合に呼びかけてやっちゃっちゃおう
839名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:43:15.62 ID:JNi0VLLG0
バ関西は三重を敵に回したいようだな。
もう神宮にこなくていいぞ。
840名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:01:47.07 ID:lcs9nXR70
ほらほら。
KCはヤだけど、KCが言ってた様な人が湧いてきたな。
釣りかもしれないけど。
なんか、スレの空気が長野が諏訪ルート主張していたころの
東―名リニアのスレに似てきたよ。
841名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:40:16.95 ID:kbzGYED/O
まぁ京都駅隣接は毛頭可能性すら無いよ。
物理的にも金銭的にも不可能だからな。
842名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:56:42.64 ID:xN62caRY0
長野と静岡は迂回が大きすぎたから没、金がかかっても直線でアルプスぶち抜き
名古屋から直線だと奈良は南に迂回するはめになる、京都駅とおすと滋賀がはいるから没
けど滋賀が京都と共闘で京都駅に駅できるなら県内に作らなくてよいと言ったらどうなる?
金の問題でないのはアルプスを迂回しなかったのが証明。東海は駅の数をできるだけ少なく
直線でルートを引きたいのではないか?東海が是が非でも奈良を通したいと思ってるはけではないだろう。
ちなみに滋賀には三日月とかいうJR出身の鉄ヲタ系民主議員がいたな、あれは西日本か
843名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:59:43.29 ID:UtN1WZpH0
>>833
広域連合に、法的拘束力が全く無いのが欠点
橋下口だけ番長の数多くの「言うだけ前科」が多いだけに余計にw
844名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:07:05.83 ID:xN62caRY0
>>843

広域連合に法的拘束力がないのは事実だが
中央が地方自治を無視してすべて決めれないのも事実だぞ
ちなみに自治体には自主立法権がある憲法がみとめてる事だぞ
奈良が入らないとだめだとかいう記事もあるけど、議論が始まったとこだろ?
法律家の橋本は全てわかって首長になってるよ。奈良がはいらないと駄目なんて役人の言い分だろ?
地方自治隊は絶大な権力だぜ、なんせ自主課税権も認められてるからな。
ちゃんと地方選挙もいけよ
845名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:21:51.63 ID:s3zrjO0oP
政治の干渉を嫌う東海がそうそう広域連合のいいなりになるか
846名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:27:47.74 ID:VXOk/GA/0
橋下が本気で京都にリニアを通そうとしてる思ってる奴は、
きっとすごくいい人なんだろうな。言われたことそのまま信じちゃうみたいな。
実際には、これをダシに広域連合の権限拡大を図りたいってのが本音で、
京都や滋賀に駅ができるかどうかなんてほとんどどうでもいいことなんだが。
847名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:40:24.37 ID:ij6BUlqWO
JRの意向に添わないルートならリニア自体中止で良いんじゃない?
民間企業だし。
848名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:41:43.98 ID:6uEng2TpO
どのルート通ろうが、どの道大阪にリニア来るし

849名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:45:04.46 ID:JjZTQq+i0
>>842
京都にも鉄オタ民主党議員がいただろ。言うだけなのが欠点だが
850名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:47:27.30 ID:g0OUnIVfO
橋下知事の言をそのまま受けとっちゃダメでしょ。落としどころがあって
ブチ上げてるだけだから。5の成果を得るのに5から交渉始めて、どうする?
851KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 12:47:47.68 ID:69PYgOa50
ダシに出来ると思ってるほうが太平楽もいいところだわ。
852KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 12:49:06.07 ID:69PYgOa50
>>847
そもそも民間企業に自治体の都合を法的根拠ゼロで押し付けるのは不可能だかんね。

>>850
落とし所は0しか無い。JRCは大阪のケツ舐めるために存在してる企業ではないから。
853名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:55:21.32 ID:xN62caRY0
ちよっとまて、JRって完全な民間企業じゃないだろ?
鉄道整備には補助金もながれてるだろ?公益性の高さから運賃も勝手に決めれないだろ?
税金が回り回って流入してるんだから当たり前だろ?
おまえ私立の学校でも補助金受けるから国から介入をうけるんだろう?
なんかよJRがすべて自前で建設するみたいなのおかしくねーか?
854名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:55:44.76 ID:VXOk/GA/0
>>850
落としどころっていうか、リニアのルートについて
橋下の目的は議論とか交渉をすることじゃないから落としどころも必要ない。
855名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:00:20.17 ID:t1j1O0Ad0
まあ滋賀が絡んでるところに構う必要はない。
金を出させて、もったいないでチャラにしかねない詐欺師の集まりだ。
前金でなら話くらい聞いてやってもいいぐらいで当たらないと県民の総意が詐欺だからな。
856名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:13:08.37 ID:wuk25FbJ0
>>853
もっと勉強してこい
857名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:21:18.42 ID:xN62caRY0
>>856
おまえよJRが駅の改修したり田舎路線の維持やバス路線でどんだけ地方からも国からも
補助金ださせてんかわかってるのか?
リニアと新幹線だけがJRか?田舎も都会もあわせてJRだろうがよ
お前らの話はリニアに限定された話だろ?会社は一つなんだからそんな馬鹿な話はないだろうが
858名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:27:01.28 ID:yPTYzqG70
>>646
それわかってるから東海も今度は何も言わないだろうな。
859名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:30:08.98 ID:5tsqnQKa0
>>853
>なんかよJRがすべて自前で建設するみたいなのおかしくねーか?

おかしくないだろ。どこがおかしいのだ?
リニア建設に際してなんらかの補助金を受けることは可能だと思うけど、
その補助金を受けるか否かはJR側の意思次第。
余計な介入による建設費増、開業遅れなどを懸念しての全額自己
負担だろ。
860KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 13:33:46.41 ID:69PYgOa50
>>853
首都圏なんかほぼすべての鉄道会社が補助金出る改良事業やってるけど?

そしてJRCはリニアに関して補助金が無い前提で事業計画立ててるから。
861名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:35:18.27 ID:f74+thfZ0
>>857
仮にそうだとしても大阪や京都に義理立てする必要はないわな
新幹線しかもってねえんだし、あんなもんの工事費用自治体がだしてるか?
愛知とかなら通る話かもしれんが
JRCが義理立てするのは三重県までだろ
862名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:36:39.37 ID:g0OUnIVfO
>>854
リニア関連の交渉に使うなら開通予定の前倒しを迫ったり、
リニア開通後の新幹線の運用に口を出したりするとか。
違う目的なら、権限委譲を迫るネタに使える。
863名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:39:32.80 ID:xN62caRY0
理解力の無い奴らだな 株式会社だけどそこらにあるような会社とは違うってこと。
一定の政治の介入は受けるだろうって事だよ
鉄道は許認可じゃなく特許だろ?
まー通常の会社でも業種によっては行政の介入をうけるけど
特許の場合は許認可よりもはるかに強い
どちらにせよ私企業で金を出す 全て自由のアホな発想は
お前らニートぐらいだわ、ちゃんと働けよ
864名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:39:53.57 ID:7JPwGtZu0
ファ下、馬鹿面おじゃマンガ山田、サヨ嘉田フィ
三馬鹿トリオ
865KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 13:52:08.64 ID:69PYgOa50
>>862
予定の前倒し?工事の進捗の都合の範囲だわね。運用に口出し?そんな権限は無いね。
権限委譲?なんのバーターも成立しないのに委譲は無いね。

>>863
どのへんが特許だよw 許認可だってーの。
866名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:56:57.44 ID:VXOk/GA/0
>>862
権限委譲に難色を示されたばかりというタイミングでこれだからな。

まあリニアのルートが覆ることは無いだろうが、橋下にとってそれはどうでもいい。
「奈良が連合に非協力ならこういう姿勢で臨む」という例を見せつけるには十分だ。
だからあんなわざとらしい言い方をするわけだしな。
867KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 14:07:00.93 ID:69PYgOa50
>>866
だから他の何のネタで大阪が奈良に影響を与えるんだよw
868名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:11:42.20 ID:VXOk/GA/0
山梨けしかけ論を大真面目で説くような政治音痴は黙ってなさい。
869名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:14:38.60 ID:MwBRjNGn0
近畿の内輪もめが収まるまでは、亀山の暫定終点で着工しないと、次の次の遷宮に間に合わないでは困るな。
難波や梅田に通せというのには、紀勢線にリニアリレーでも走らせてやればいい。
870名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:23:02.49 ID:VXOk/GA/0
>>869
内輪もめって言うか、実質的には京都が勝手に騒いで
滋賀がコバンザメやってるって程度だから影響は無いよ。
871名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:28:18.95 ID:bbvVRcJ20
これだけ関西が京都駅経由を主張するということは
国と天下人気取りのJR東海はぜんぜん関西の意向を
関知せずに話しを進めていたということやな

>>839
三重は通るで。京都駅経由でも奈良経由でも北の方を掠めて。
872名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:36:15.31 ID:bbvVRcJ20
京都駅経由でも奈良経由でも三重県はあまり変わらない。
京都駅経由の場合兵庫県も北部などからのアクセスが容易になる。
つまり京都駅経由の方が滋賀、京都、大阪、兵庫にとってプラス。

奈良とかよくわからないところを通そうとしていたのは
関西の事情に疎い国の役人と名古屋のJR東海やな。
873名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:11:56.31 ID:MwBRjNGn0
>>872
変わるだろ。三重県はもう長いこと中央部を通るような計画で準備をしていたので、
北をかすめるだなんて汚い滋賀と京都の勝手な言い分は迷惑だ。
JR負担で駅ができるという話になってから急にしゃしゃり出てきて迷惑をかけるな。
近畿なんて奈良と新大阪だけで充分なんだよ。
874名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:20:16.80 ID:BrJaVEFw0
ほらなー →>>822 >>824 鉄オタなみにキモイだろ。

>>827 説明になってないじゃんw 

 リンクに逃げるだけで、実は自分で説明出来ない。

 =理解してない。
875KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 15:26:39.82 ID:69PYgOa50
WHOの基準を満たした範囲では有意なリスク上昇が観察されない、JRマグレブはそれを満たしてる、
それ以上に何の説明が要るっていうんだ?
876名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:27:19.72 ID:wuk25FbJ0
そういうことはまずあげられた資料にたいし反論してから言ってくれ。
877名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:28:18.66 ID:wuk25FbJ0
>>876>>874に対してな。
878名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:39:13.61 ID:BrJaVEFw0
>>876>>877 >あげられた資料

 ではまず、あなたがそれについて理解してるか確認したいので、
そちらから説明して貰おうか?

 それを1回やれば済む話だ、よろしく頼む。
間違っていれば、こちらが訂正する。

879KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 15:41:33.68 ID:69PYgOa50
>>878
WHOの基準を満たした範囲では有意なリスク上昇が観察されない、JRマグレブはそれを満たしてる、
終了じゃん。
880名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:43:30.80 ID:BrJaVEFw0
>>879 電力消費は?
881名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:47:40.60 ID:lcs9nXR70
橋下は、博多南線盲腸方式で新大阪-大阪にリニア線作ったらどうだろう。
大阪以西にリニアが延伸しない限り、JRも一部列車を回送してくれると思うんだが。
これがうまく行けば、石原さんの次の人が品川―東京間に盲腸線を作るとかいいだして、俺が便利になる。
問題は奈良-新大阪ルートだと、新大阪でスイッチバックしそうなことだな。
882名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:53:36.79 ID:bfRIHnsM0
>>872
三重県は津近辺に通そうとしてることもしらないとかテラワロス
関西線の亀山以東は在来線も東海の管轄
県はもちろん東海としては当然在来線接続させたいだろうね
883名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:07:11.20 ID:BrJaVEFw0
っで、電力消費は?
884KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 16:07:52.81 ID:69PYgOa50
>>880
審議会で数字出てる。終了。
885名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:28:52.20 ID:QPp8KY4q0
>>881
そういや、大阪方の車両基地はどうなるんだろう。
梅北の開発予定も資金もないのを緑地化と言い換えてごまかしてるけど、あそこリニア基地にするのに良い広さじゃないか。
886名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:29:09.50 ID:JjZTQq+i0
滋賀と三重の県境の下を通るようにすればどっちの県にも中間駅作る必要なくて
喧嘩両成敗になるだろ
887名無し野電車区:2012/03/27(火) 17:41:56.04 ID:8thMiAQ20
ソースないけどこんな感じになる

⇔名古屋駅⇔セントレア⇔(伊勢湾トンネル水族館)⇔三重(亀山市と伊勢市の間)⇔奈良⇔京都⇔大阪⇔神戸⇔
888名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:06:12.96 ID:4f0o1SCd0
山陽から東海道に乗り継ぐとトンネルばっかのリニアより景色が適当に楽しめる東海道新幹線は値打ちものだよ
889名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:21:18.25 ID:8thMiAQ20
訂正
ソースないけどこんな感じになる

三重と愛知の間は景色も楽しめる 

⇔神戸⇔大阪⇔京都⇔奈良⇔三重(亀山市と伊勢市の間)⇔(伊勢湾水中トンネル水族館)⇔セントレア⇔名古屋駅⇔

890名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:23:56.37 ID:s3zrjO0oP
ネタにしてもつまらないし、書き直すほどのものでもない
891名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:36:13.46 ID:9eCWxRcB0
>>881
スイッチバックかどうかは新大阪が東西方向か南北方向かで変わるが、
そのうち品川んときみたいな争いが発生するんだろうな。

>>885
ビル立てるより緑地化しといた方が、
あとで地下に駅を造る時にかなりやりやすくなるんだよな。
そういうのも含めて森にするって言ってんだとは思うが。
892名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:19:17.58 ID:8thMiAQ20
>>890
ネタじゃないよ
理に適った自然なルート
893名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:54:01.62 ID:+t+ww2u50
>>889
神戸には空港があるからリニアは要らないってさ。
阪急デパートが潰れるほど、市民の懐も寂しいし、震災乞食ももう東北にやらにゃならないんで、恵んで貰えないらしい。
894名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:54:58.28 ID:BrJaVEFw0
>>884 解答になってないよ? 
  答えると不利になるから逃げるのは見えてるよ〜
  勝手に終了するところが、答えられないと言ってるのと同じ。

>>884 まあ、【逃げるなら、これ以上追うつもりはない】が、

 【【 どの審議会で、内容はどうだったのか?
  君が、本当にそれを知っていて、レスしたかどうかを確認したいので、
  リニアと新幹線の消費電力を比較したデータを示しなさい。】】

 無理にとは言わないが〜w。

895名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:26:45.16 ID:BJAgQUta0
>>894
だから、説明を求める前にまず自分で読め。
そしてどこが説明できていないのか具体的に言え。

それができないならもう来なくていいから。
896KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 21:46:16.45 ID:69PYgOa50
>>894
え、いまリニア扱ってる委員会って一つしか無いだろw 「どの審議会」ってなにそれw
コテなんだからコテの名前でちょっと検索してみたらいいだろw 
897名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:56:50.74 ID:tHRcARr30
>>894
リニア中央新幹線はいらない その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331089143/l50
こちらへどうぞ。
(しかし過疎ってるなぁ…)
898752:2012/03/27(火) 21:58:06.74 ID:Un22zYhP0
>>821にとって迷惑・必要かどうかや、利権に繋がるかは、衰退とは関係ないと思います。
京都は今のペースで活性化がなければ、今の経済活動を維持できないと思います。
維持できない=衰退です。

京都の立場からすると、奈良ルートなら全体としてはプラスにならなくて、
リニア自体がなくてもいいのかもしれない。
899752:2012/03/27(火) 22:25:05.37 ID:4slQMkeY0
JRが京都駅ルートについて明らかにコメントしてることは、

京都駅を奈良市附近とするには無理がある。
運輸省の告示に従って事業を進めている。
ルート変更は訴える相手が違う。

JRとして奈良が望ましいとか京都駅は都合が悪いとは言ってない。
京都府と正面切って争う姿勢は今のところはない。
奈良県の陰にいると言うべきか。
900名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:38:09.83 ID:g0OUnIVfO
>>898
勘違いしているようだが、人口の減少局面では、国内相手ではリニアの有無に関係なくタコ足ってやつで基本縮小。
京都にしかない特定の物を目当てにする観光客は、リニアの有無に関係なく来ますよ。リニアとの時間差なんて気にしません。海外から来る客が1時間くらい気にしませんよ。
あと、京都の企業は研究開発方面に強いので、東京に転出せずブランドイメージの高い京都に残っているわけで。京大という研究の拠点もあるので問題ないわけ。
リニアの弱小駅だよりの県よりは、耐性はありますよ。京都が低下しているなら、さらに下になるってこと。
901名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:55:35.77 ID:BrJaVEFw0
>>895 何度も言うが、逃げてるんだよ。

 【>君が、本当にそれを知っていて、レスしたかどうかを確認したい〜】

 逃げずに、理論立てて説明しなさい。

>>897 どこにレスするかは、こちらの自由。

>>898 >今のペース って、どういうペースですか? よくわからない。

リニアがなければ、京都の経済が維持できない理由を、経済的な
数値データをもとに、具体的に示してもらえますかね?
ウソで言ってるんじゃないのでしょ、>>900のような持論を述べてみろ。

 京都、奈良以前に、リニア自体が不要、日本はおろか京都どころか
原発・電力利権組を活性化してしまうぞ。


902名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:12:30.65 ID:SBZxNp5zO
>>895
読む能力が無いってことやろ。
で、そんな奴の主張はまともに相手にせんでええと思うけどな。
903名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:13:42.46 ID:Y+V7VTRs0
リニアが不必要な理由を具体的な数字やデータで示さずに
ねちねちとしつこいヒトがいるみたい。
904名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:25:54.54 ID:BrJaVEFw0
>>902 えっとねー、こちらの仮説に対して、反論で主張したのは
   >>895ら、なんだよ。

 っで、具体的に説明しろと言ってるが、答えられてないんだよ。
要するに、こちらの仮説に反することが出来てない状態だよ。

 こっちは、しっかり読んで対応してるが、リニア推進派が答えきれない
状況だよ、リンクに逃げたり、言葉でごまかして、正面から対応してない。
(まあ、それらの状況は、予測通りなんだけどね。)

>>903 あなたが、必要な理由を理論的に示せば済む話ですよ。
 2行の無駄なレスをする暇があるならばね。

 っで、新幹線との電力消費について、具体的に示して下さい。

 リニア推進したいんでしょ。
905名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:41:00.38 ID:Y+V7VTRs0
>>904
審議会の資料全部読んだんでしょ? そこのどの部分がリニアの
必要性の有無に不具合があるのか、具体的な数字やデータで
まず指摘してみてくれないか?

電力消費が新幹線の3倍とかで莫大な消費電力とか言いたいの
だろうけど、リニアの動力費≒電気代は年間300億円と想定されて
いるけど、所要時間2時間半が半分になることによって得られる社会の
利益を考えれば、新幹線との差額はまったく問題ないと思うね。
906名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:44:38.84 ID:RIhf+J2N0
>>900
「問題ないわけ。」の前までの6行は特に異論は持ち合わせてません。
後の2行もそうかもしれません。ですが、問題はあります。
京都を選ぶ基準は必ずしも京都にしかない(リニアに影響しない)1か0だけで
選ばれてる訳ではないと思います。>>752参照です。

>>901 例えば、であれば>>752で影響するとしたもののペースです。
持論というのがよくわかりません。>>900で数値データというと「1時間」ですが。

>>904
俺が推進派というのはよくわかりません。
リニアの建設が決定しているとして、京都府がどう動くかについて考えてるだけで
リニアを建設してほしいとも中止してほしいとも表明したつもりはありませんが。
907名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:59:24.96 ID:hBQW+fX20
本日最後の有意義なレス

412 :今日は:2012/02/16(木) 23:48:12.56 ID:gi7sl5Yy
リニア新田辺駅で腹を括った
荒井知事と仲川げん市長について
的確な分析は1レスも無しか。

今日は、読むに値するべき情報は無かったな。
908名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:06:18.96 ID:Yt1KFqOAO
電力厨があまりにも情報弱者なので参考資料を置いておく
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=jigiua8eurao4&id=4794970
ちゃんと国語的読解力と電力科学についての基礎知識と
人にものを教えてもらう者としての素直さや礼儀を身につけて立派な社会人になるんだぞ
909KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 00:14:06.35 ID:fhHFkLfN0
>>908
レベル低いなその子。

消費電力の殆どは空気抵抗との戦いに費やされて重量は殆ど効いてこないから乗客の重量はどうでも良し。
列車本数は26万人/日を運べるように設定してそうなってるんだから何も問題なかんべ。
そもそもリニアは毎時最大9本の"のぞみ"を代替するためにあるんだから。
910名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:29:15.62 ID:s1TS+65P0
>>908
またそれか。もう見飽きた。その資料を出す時点でお里が知れるのだが。

たしかにJR海の電力消費についての提供情報に不足を感じているけどね。
「電力供給力」を言い出すのなら、オール電化を推進している東京電力管内
では2008年からの3年間でオール電化によって原発2基分の電力消費が
増えた可能性が指摘されている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm

また電気自動車は充電に4kW必要だが、100万台になれば原発4基分。

リニアが開業する十数年後でもリニア電力消費が不安視されるような電力
供給状況だったら、オール電化も電気自動車も直ちに中止すべきでしょう。
その前に工場はすべて海外に逃げて、日本の経済は終わっているでしょうけど。

>人にものを教えてもらう者としての素直さや礼儀を身につけて立派な社会人になるんだぞ

思いっきり上から目線ってなんだろうねw 自分の論にまったく自信が
ないように見える。キミは ID:BrJaVEFw0 と同一人物ですか?
そうだとしたらリニア反対の根拠についての具体的な論証をよろしく。
911KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 00:34:19.37 ID:fhHFkLfN0
つか、ブログ主だったりしてw >ID:BrJaVEFw0
912名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:39:03.64 ID:4W72W/Jz0
昨日の京都新聞だったか、2面に小さくリニアの記事が載ってたけど、
その横に北陸新幹線について大阪が滋賀の替わりに負担どうのこうのと
社説がデカデカと載ってるのに笑った。
リニアはそんな程度の扱いw
913名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:48:38.45 ID:4/BQqtKu0
お前らどんだけぼんぼんなんだよ。よく考えろ。ファシモトの最大の狙いはなんだ?
奈良県を広域連合に入れることだよ、そうしないと国の権限はいっこも降ろさないと国が明言してるからな。
国の権限が降りて来なければ、広域連合は単なる屋上屋。なぜ屋上屋か、言ってる意味わかるか?

広域連合で本気で京都誘致しだしたら、奈良県は永久に広域連合に入らなくなる。
つまり、ファシモトの発言は、単なる「ゆさぶり」。実現して一番困るのはファシモトだからな。

てかおまえらこんな単純な政治ゲームもわからんのか?
914名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:51:41.77 ID:s1TS+65P0
>>912
京都の新聞社なら京都を通らないリニアより、京都駅を(東海道経由で)
通るかもしれない北陸新幹線の方が関心あるでしょ?
つか、京都も負担せよ!とか言ってないの?
915名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:52:17.20 ID:ShIQrDPQ0
さらにその数日前には府知事のインタビュー記事が半面くらい載ってたが、
舞鶴港やJR奈良線複線化には触れてもリニアのアピールは一切無しw
916名無し野電車区:2012/03/28(水) 01:47:14.24 ID:5uK5W7Ar0
>>914
建設費用の1/3は地元負担。
地元負担が止めどなく重くなるようなやり方は避けて。
地元負担のあり方は再考して、と。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20120326_2.html
917KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 02:08:00.36 ID:fhHFkLfN0
JR負担分除いて実質13〜17%負担なのに、元の額の33%で見積もってるのかよ。
918名無し野電車区:2012/03/28(水) 03:12:46.79 ID:bCjFQgg/0
ファシモト君 捏造資料問題でこの前の発言なんてどうでもいいのですw
それどころじゃありませんw
919名無し野電車区:2012/03/28(水) 03:59:26.83 ID:iHGEGQxj0
この京都新聞も、京都駅にリニアを通したらバラ色って話だけで、余剰になる名古屋〜京都間の新幹線をどうするかとか、
現実的な問題点に触れずじまいの作文報道だなあ。
920名無し野電車区:2012/03/28(水) 06:02:21.49 ID:elU6cStB0
ハシゲは北ヤードに駅を誘致してそのまま関空まで延伸とか言ってる
東京〜名古屋間建設中にハシゲの政治生命が切れますように
921はい、そこまで。:2012/03/28(水) 07:55:52.28 ID:IFTvKLHK0
775 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:51:36.20 ID:/KfGzXgHP
≫767
名古屋- -新大阪もまっすぐ結んだら京都よりも若干短いぞ?
776 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 09:47:50.59 ID:GT9gJ2C00
その前に、バックアップ路線として、名古屋〜 〜 〜新大阪の中央新幹線を作らなくてはならないのがただ、鉄輪新幹線なら、名古屋・ ・ ・ ・ ・ ・ ・新大阪と、駅が増やせて地元には便利になりそう。
779 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 10:15:59.57 ID:JF49V2dN0
あいつが考えてることは、リニアの梅北乗り入れと の連合入りだ。
780 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 10:17:29.51 ID:KEqXAeUZ0
広域連合が拒否すれば が終点になるが、JR東海はそれでも突っ張れるのかね
787 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 11:57:58.25 ID:oCGy8LIl0
 以外の近畿2府3県は全て京都駅に賛成すると思う。
いや、さすがに和歌山だけは に味方するかな?
789 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:06:54.39 ID:JF49V2dN0
≫787
駅の有無に直結する京都・滋賀・ は当然自分の所に駅ができる案を推すだろうが、
大阪は の連合に対する姿勢で変わるだろうし兵庫もそれに追随するんじゃないか?
794 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:08:13.65 ID:jitCUdvB0
いかに大阪、京都人が多い維新の会であっても、リニア新駅 内建設は決定済で、動かすことなどできない。
795 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:28:31.41 ID:hy4fnidh0
大方、 に関西広域連合に入れっつーのも、 に住んでる金持ちの懐を狙ってるんじゃないのかなあ。
797 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:47:27.64 ID:fIkW+Xgx0
対案も何も「名古屋〜 付近〜新大阪」という基本計画が
800 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/26(月) 14:42:26.21 ID:KoJByiBD0
敦賀〜京都〜新大阪〜 でリニア新幹線を作らせるのがよほど素直だろ。
803 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:38:40.05 ID:a3w/uQB30
 に喧嘩売って(京都に持ってきたら絶対に くらいに駅作らなきゃ無理)
922はい、そこまで。:2012/03/28(水) 07:58:06.76 ID:IFTvKLHK0
805 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 16:40:25.97 ID:9zymJ+/h0
≫803
名古屋〜京都への最短距離を結ぶと、 のリニア駅は ですよ。三岐鉄道でおこしください。
100歩譲って 市で、 なんて南まで大迂回したらリニアの意味がなくなります。
807 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 16:52:35.06 ID:ilaaDeO4O
京都〜大阪〜 リニア造ればいいじゃん。
809 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 17:41:49.20 ID:wVJ3b8ft0
相模原と は駅勢力人口が100万人超いるから、ドル箱ではないけれど利益が出ると思うけどね。
相模原と でも利益が出ないのなら、東海道新幹線の浜松・静岡でも利益が出ないことになる。
 から吉野郡宇陀市五条市を除いた全市町村を合計した面積・人口は広島市(900km~2,110万人)と同等。 は市町村が細切れすぎてすごく損をしているとよく思う。
810 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:30:44.96 ID:6Rh5+oEj0
 も在来線にみなおしでリニアへの誘導
 より東は普通だけでよいだろう
811 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:41:41.02 ID:6Rh5+oEj0
 は合併しても田舎だか安心しろ
813 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:04:08.57 ID:kV+ItRhW0
【リニア】 より、京都駅ルートを滋賀と大阪が支持 「 がいないうちにどんどん話を進めていいのでは」…関西広域連合
814 :名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:55:25.93 ID:cZxjIv860
≫788
対案は既にあるじゃないか、現行の 付近の対案が京都市経由だぞ(^o^)
819 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:16:15.41 ID:aWnE0AS50
まるで後ろめたいことがあるみたいで騒ぐほうが にとってマイナスじゃないか。
820 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 00:27:45.44 ID:69PYgOa50
≫819
JR東海が京都ルートなんか取らんしそもそも整備計画が 付近通過で指定だろw
821 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:52:58.47 ID:BrJaVEFw0
 しかし、リニアを中止する考え方は、国民の負担とリスクの軽減に
823 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:02:45.82 ID:ArN1Bsg00
京都府は府庁舎を に移転すべし。
923はい、そこまで。:2012/03/28(水) 08:00:56.53 ID:IFTvKLHK0
825 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:10:27.44 ID:MBsYCdLK0
・例え への揺さぶりでも東海様に反する内容は叩かないと!という変な正義感。
826 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 02:50:33.76 ID:Q6ZHyzGV0
現に、リニアが京都府を通るかもとか、今更 は通さないとか、そんなことが現実に起きそうだと信じちゃってる人もいる。
835 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:06:12.98 ID:f74+thfZ0
 も説得できないのにかw
837 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:27:57.75 ID:bbvVRcJ20
40年間 経由で放置していたものを
839 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:43:15.62 ID:JNi0VLLG0
バ関西は を敵に回したいようだな。
842 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:56:42.64 ID:xN62caRY0
名古屋から直線だと は南に迂回するはめになる、京都駅とおすと滋賀がはいるから没
直線でルートを引きたいのではないか?東海が是が非でも を通したいと思ってるはけではないだろう。844 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:07:05.83 ID:xN62caRY0
 が入らないとだめだとかいう記事もあるけど、議論が始まったとこだろ?
法律家の橋本は全てわかって首長になってるよ。 がはいらないと駄目なんて役人の言い分だろ?
861 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:35:18.27 ID:f74+thfZ0
JRCが義理立てするのは までだろ
866 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:56:57.44 ID:VXOk/GA/0
「 が連合に非協力ならこういう姿勢で臨む」という例を見せつけるには十分だ。
867 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/27(火) 14:07:00.93 ID:69PYgOa50
≫866
だから他の何のネタで大阪が に影響を与えるんだよw
869 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:14:38.60 ID:MwBRjNGn0
近畿の内輪もめが収まるまでは、 の暫定終点で着工しないと、次の次の遷宮に間に合わないでは困るな。
871 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:28:18.95 ID:bbvVRcJ20
≫839
 は通るで。京都駅経由でも 経由でも北の方を掠めて。
872 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:36:15.31 ID:bbvVRcJ20
京都駅経由でも 経由でも はあまり変わらない。
 とかよくわからないところを通そうとしていたのは
924はい、そこまで。:2012/03/28(水) 08:02:52.38 ID:IFTvKLHK0
873 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:11:56.31 ID:MwBRjNGn0
≫872
変わるだろ。 はもう長いこと中央部を通るような計画で準備をしていたので、
近畿なんて と新大阪だけで充分なんだよ。
881 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:47:40.60 ID:lcs9nXR70
問題は -新大阪ルートだと、新大阪でスイッチバックしそうなことだな。
882 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:53:36.79 ID:bfRIHnsM0
≫872
 は津近辺に通そうとしてることもしらないとかテラワロス
 の 以東は在来線も東海の管轄
886 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:29:09.50 ID:JjZTQq+i0
滋賀と の県境の下を通るようにすればどっちの県にも中間駅作る必要なくて
887 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 17:41:56.04 ID:8thMiAQ20
⇔名古屋駅⇔セントレア⇔( 湾トンネル水族館)⇔ ( と 市の間)⇔ ⇔京都⇔大阪⇔神戸⇔
889 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:21:18.25 ID:8thMiAQ20
 と愛知の間は景色も楽しめる 
⇔神戸⇔大阪⇔京都⇔ ⇔ ( と 市の間)⇔( 湾水中トンネル水族館)⇔セントレア⇔名古屋駅⇔
898 :752:2012/03/27(火) 21:58:06.74 ID:Un22zYhP0
京都の立場からすると、 ルートなら全体としてはプラスにならなくて、
899 :752:2012/03/27(火) 22:25:05.37 ID:4slQMkeY0
京都駅を 附近とするには無理がある。
JRとして が望ましいとか京都駅は都合が悪いとは言ってない。
 の陰にいると言うべきか。
901 :名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:55:35.77 ID:BrJaVEFw0
 京都、 以前に、リニア自体が不要、日本はおろか京都どころか
913 :名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:48:38.45 ID:4/BQqtKu0
お前らどんだけぼんぼんなんだよ。よく考えろ。ファシモトの最大の狙いはなんだ?
 を広域連合に入れることだよ、そうしないと国の権限はいっこも降ろさないと国が明言してるからな。
925はい、そこまで。:2012/03/28(水) 08:06:13.44 ID:IFTvKLHK0
>広域連合ヲタ
>KC57 ◆KC57/nPS5E
空白でなく読める地名を書け。

507 :名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:12:07.68 ID:t6IXg+5xO
何か地名が全部空白なんだけど>>681-925

広域連合で本気で京都誘致しだしたら、 は永久に広域連合に入らなくなる。
915 :名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:52:17.20 ID:ShIQrDPQ0
舞鶴港やJR 線複線化には触れてもリニアのアピールは一切無しw
920 :名無し野電車区:2012/03/28(水) 06:02:21.49 ID:elU6cStB0
東京〜名古屋間建設中にハシゲの政治生命が切れますように
926KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 11:18:52.94 ID:fhHFkLfN0
どうやったら>>が≫に変換されんだよw
927名無し野電車区:2012/03/28(水) 11:49:45.14 ID:Kze7ShD60
皇居と熱田と伊勢が結ばれれば、とりあえずリニアは一旦完成ってことで良いのでは?
津波が来ない亀山あたりに斎宮でも作っちゃってさ
秋篠家は、奈良までリニアが伸びてから移って貰えばいいだろ、郡山から電車で10分もかからないんだし
928名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:16:03.59 ID:/usOYK4k0
伊勢とリニアが繫がってなんのメリットがある?
929名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:17:56.43 ID:X4RNtxz90
出雲リニアとか、宇佐リニアとか、」高千穂リニアも作れやwww
930名無し野電車区:2012/03/28(水) 16:51:50.64 ID:nnrxCo8N0
秋篠家所縁の秋篠寺‥最寄り駅は近鉄高の原駅だからな。

畿内でも災害の少ない場所が、奈良県北部の高山周辺ですから。
奈良市周辺に駅造るなら平城山〜高の原周辺しかないよw
931名無し野電車区:2012/03/28(水) 18:59:25.72 ID:H5tS5jsK0
>>905 読んでないね。
 「要約して説明しなさい」と、ずっと前からレスしてるんだが?
 そちらが、内容を理解した上でレスしているか確かめるという
こちらの意向もある。
>所要時間2時間半が半分になることによって得られる社会の利益
↑もっと具体的に説明しなさい、リニアでなければならない理由として
焦点が曖昧だ。

>>907 「あなたにとってね有意義なレス」ということねw。
 こちらとしては、どうでもいいレス。

>>908 出された情報はよくまとめてあるが、分析が甘い。
 【高校卒業程度の大人の誰が見ても、理解できる情報の示し
 方ではない〜 この時点で、相手の思惑を疑わないといけない。】
 原発やTPPと同様に正確で、わかりやすい情報を出していない
という時点で、リニアを反対する方が賢明だよ。
【【 リニアが低燃費なら、それを武器として、逆にもっと宣伝に利用
 してくるはずだからだ、っだろ。 】】

>>909 残念だが、君自身のバカを自ら露呈したな。 
  >乗客の重量はどうでも良し→×
@リニアは車体を浮かせるので、その時点で重い車体を持ち上げるのに
大きな電力を必要とする、新幹線は車輪が重量を支えると共に転がる、
抵抗は無視できるほど小さい。
A空気抵抗は大きい 速度の2条に比例する、新幹線より高速なリニアは
 @に足して、高速運行のために大きな電力を消費せざるを得ない。
 仮に時間が半分になっても、必要電力の増加は差引きゼロにはならない。

 最後に、未だにリニア推進派は、まともにリニアの妥当性説明しようとする
意志が感じられない。
 リニアの有効性を主張するより、反対派に反論にもならないちゃちゃを
入れてるだけの幼稚性〜 これが、現実だろ。
932名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:15:41.36 ID:aQYFr7VW0
>確証されてきたな。

このスレで確証されてきたのは、
リニア不当性ではなくお前のバカさ加減だ。
933名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:28:33.72 ID:Yt1KFqOAO
人としての態度についての議論はいらんのだよ
主観には人間の数だけ解答がある
ここは匿名掲示板なのだから
シンプルに科学的社会的事実についての意見だけでいい
客観的に一つの解しかない世界での議論だけが有用だ

934名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:43:00.06 ID:ovdnODIt0
自分では数字やデータをいっさい出さず、相手側にだけそれを要求し、
延々と繰り返す。

そんなあなたは電カスクン?
935名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:08:31.87 ID:3BDXnQfv0
なんかURLを出してきたかと思えば、ト学者だしなー(笑)
936KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 23:13:56.40 ID:fhHFkLfN0
>>931
> @リニアは車体を浮かせるので、その時点で重い車体を持ち上げるのに
> 大きな電力を必要とする、

電気流して持ち上げてるんじゃなくて、渦電流をコイルに発生さして持ち上げてるんでな。
磁気抗力は特に高速度でちっさいぞ。500km/hで重量の1/80くらい。

> 新幹線は車輪が重量を支えると共に転がる、
> 抵抗は無視できるほど小さい。

回転慣性抵抗、、転がり抵抗を無視って何w 列車抵抗の算式の定数項、1次項で
しっかり盛られてて理論上も実用上もまったく無視してないぞ。

> A空気抵抗は大きい 速度の2条に比例する、新幹線より高速なリニアは
>  @に足して、高速運行のために大きな電力を消費せざるを得ない。
>  仮に時間が半分になっても、必要電力の増加は差引きゼロにはならない。

400mの列車での合計の値がきちんと数字で示されてるじゃん。見たらいいでしょ。

てか差引ゼロにならないならどれくらいなんだよw 言ってみろよw 言えないだろうけどw
937名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:22:10.57 ID:H5tS5jsK0
おまえら〜 >>931理解出来ない時点でw。
>>932 それを、立証したレスはどこにも見当たらないようだが?

>>936 
>電気流して持ち上げてるんじゃなくて、
>渦電流をコイルに発生さして持ち上げてるんでな。
読みづらい日本語だがw〜 ふーん、っで持ち上げる電力は?
ヘリウムはドライアイスで冷やすの?

>400mの列車での合計の値がきちんと数字で示されてるじゃん
ほう、ならば、なぜ君はそれをここに示さないの? 示せないの?
早く示せよ、それでかつ、そのことで何が言いたいんだ?

 あと、差引きゼロになるという、君の仮説を示してから、
それについては反論しなさい。

 おいおい、リニア推進派さん? 頭悪すぎないか? 大丈夫かよ?
938KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 23:22:09.57 ID:fhHFkLfN0
でまぁ列車長400mで揃えて実用式を伸ばした列車抵抗のグラフな。
http://file.kc57.blog.shinobi.jp/TrainResistance_300_500_700.png
理論と実験から導き出した実用式な。
http://file.kc57.blog.shinobi.jp/TrainResistance.png
俺が実験値から適当にこねくった式でグラフ作ったやつな。500km/hの値は正確。
http://file.kc57.blog.shinobi.jp/TrainResistance_MLX01.png
939名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:25:24.93 ID:H5tS5jsK0
>>938 わかった〜

 君に、一つ質問しよう?

  【 ほんとうに、自分の考えを人に伝える気があるか?】

 答えられるだろ、まず、これに答えろ。
940名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:26:03.51 ID:rVFNFXkq0
kc ばかにしてたが見直したぞ
941名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:26:58.04 ID:H5tS5jsK0
逃げずに、早く答えろ。
942KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 23:30:49.01 ID:fhHFkLfN0
>>939
伝える気があるからこうやって式を纏めグラフを作りネットに公開してんのよ。
http://kc57.blog.shinobi.jp/Entry/19/
943名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:33:45.42 ID:ovdnODIt0
答えてほしかったら自分からデータを出したらどうよ。
示した資料に読んでないと答えるようなヤツと話しても
時間の浪費だからね。

数字やデータを提示したらまた相手をしてやるよ。
944名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:38:07.28 ID:aQYFr7VW0
>>937
>それを、立証したレスはどこにも見当たらないようだが?

じゃあ何を立証したレスなら見当たるのかな?
945KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/28(水) 23:40:38.00 ID:fhHFkLfN0
>>937
> >400mの列車での合計の値がきちんと数字で示されてるじゃん
> ほう、ならば、なぜ君はそれをここに示さないの? 示せないの?

>>938のグラフの数字使って換算すれば出るよ。
やり方?賢い君なら分かると思うから説明しないでおくよ。失礼だからね。

>  あと、差引きゼロになるという、君の仮説を示してから、

誰だよそんな珍論述べたのw
946名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:59:54.44 ID:H5tS5jsK0
>>942 よし、わかった、骨のあるやつだな〜 しかも、鉄道に詳しそうだな。
  ならば、多いに真実を語って貰おうか!

 まずだ、現行の新幹線(新型のN700あたりか)と、リニアの消費電力を
比較したい。
 俺は、リニアは新幹線よりも、明らかに消費電力が高いと見ている、
間違いないと思う。

 【 わかりやすく、比較したデータを示していただきたい。】

 ルートも定かではないが、500kmの距離を、両数は同じで
1編成あたり、どの程度の総消費電力が必要なのか?
 できれば、乗客の重量と走る日も同日だと想定して計算してもらいたい。

 JRのような紛らわしい資料ではなく、君の考えで出してもらいたい。
その君の資料に基づいて質問をしたい。

それから、もっと重要な経済面だな。
 JRの自腹だとしているが、JRのIR情報(株主用情報)で、大まかな決算は確認出来る。
それから、現時点で総工費は、JRの歳入では難しいと思うが?
 リニアがいくら理にかなっていたとしても、経費がかかりすぎていては
意味がないし、これからの時代、需要は増えないぞ、借金だけが残る。

それについて、君はどう思うかだな?
他のレスハ無視していいよ、たいした奴らではない。

今日は時間が遅いから、後日でもいいよ、君にやる気があるならばね。



947名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:00:43.51 ID:h+hmh17r0
夕方、荒井知事が奈良テレビに生出演して リニアについて語っていた。
京都を挑発するような稚拙は発言は一切無かった。
948名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:11:08.12 ID:BfA7HAIJ0
>>947
なにを語ったの?
949名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:14:35.45 ID:BfA7HAIJ0
>>946
なんか、ムリに背伸びをして大人と肩を並べようとしている子供を
相手にしているような気がする。社会人なのかな?
950名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:29:26.66 ID:PkMdWWUF0
>>947
府知事はリニアについて何も語ってないからそんなもんだろ。
それより大阪は梅田を北側も南側も緑地にするのか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000057-mai-soci
951KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/29(木) 00:29:36.30 ID:8X6lrlpX0
>>946
>  【 わかりやすく、比較したデータを示していただきたい。】
変電所側で、400mの1列車でピーク値でリニア35MWと新幹線25MWだけど?
回生効率を100%に取ったとき、東京〜新大阪では概算で35*0.9=31.5MWhと
16*2.2=35.2MWhになるかいね。補機のぶん盛りすぎかなw

>  ルートも定かではないが、500kmの距離を、
リニアのルートは名古屋以東が3km幅で示されてるし距離は438kmだよ。

>  できれば、乗客の重量と走る日も同日だと想定して計算してもらいたい。
通年の平均で取ればいいだろ。"のぞみは"定員1323人平均乗車率77%(H21だっけか)で
リニアは予約方式の改善で乗車率100%の1000人。

>  JRのような紛らわしい資料ではなく、
JRの何が紛らわしいのか説明しろよ。

> それから、現時点で総工費は、JRの歳入では難しいと思うが?
債務のピークが5兆円なんだったら過去に年利6.25%でも圧縮しきってしまった実績がある。
普通の社債・借金で利率が3%程度以下と低いのに圧縮できないわけないだろ。

> れからの時代、需要は増えないぞ、
輸送需要は実質GDPに相関して人口や年齢構造には感度が低いんで。
952名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:29:46.54 ID:jW4nXUrb0
>>949
そいつ典型的な厨二だよ。



66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/29(木) 00:04:28.23 0
>>65
別に推進派ではないし、
できるもんはできるんだからお前がネガキャン張ったって別に都合悪くは無いし、
仮にできなかったとしてもお前が喜ぶだけだからやっぱ特に都合悪くないんだが、
お前はいったい何と戦ってるんだ?

67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/03/29(木) 00:07:34.21 0
>>66 戦ってるだって? いやー 2chで楽しんでるだけだが?

 だが「本気で戦わざるをえない日が来るかも知れない」と、
ここ1、2年で感じるようになったのは確かだが…。



>だが「本気で戦わざるをえない日が来るかも知れない」と、
>ここ1、2年で感じるようになったのは確かだが…。

↑こんなこと大の大人が言うかね?w
953KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/29(木) 00:55:31.67 ID:8X6lrlpX0
春休みの宿題手伝わされてるのかな俺。

鉄板に舞い降りた超神オタであるところの俺様相手なら、物事の
調査方法を教わるほうがよっぽど身のためになると思うんだが。
どうせ大したちょっと時間食う程度で大した話じゃないんだけど。
954名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:01:40.83 ID:BfA7HAIJ0
>>951
審議会の資料も読まず、JRの資料も紛らわしいとか言うヒトに
そのデータは判りやすくないでしょw

ググれば判ることを平然と質問しているし。
955KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/29(木) 01:10:17.40 ID:8X6lrlpX0
>>954
そりゃどうせ何言ったところで「新幹線の三倍」教徒になり下がる程度が関の山だとは
思うんだけどさw そして電気鉄道ハンドブックのグラフを模写してアップしてやる気に
させてくれるほど真面目にモノ考えるかどうかが楽しみ。
956名無し野電車区:2012/03/29(木) 04:48:11.50 ID:UFDM9fW70
電力厨を追い返さずに相手をしてみて面白いことになったな
正直、kcがここまでのオタだとは思わなかった
すごいじゃないか。尊敬するぜ
口の悪いところだけ直せよ
957名無し野電車区:2012/03/29(木) 09:54:35.19 ID:EUJWuBTK0
荒れるだけで何も面白くねーし、悪いのは口だけじゃなく性格もだ。
958名無し野電車区:2012/03/29(木) 10:12:27.73 ID:JE++XhdXO
資料典拠で書くとコテも名無しも名無しから性格悪いって評価されるよな。
959名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:20:32.68 ID:+aje3B7o0
http://www.nara-np.co.jp/20120330090442.html
...それにしても京都の政財界が駅誘致へ突如名乗りを挙げ、JR東海社長が
「京都駅併設は困難」と否定したにもかかわらず、なお執着を捨てていない状況で、
奈良の地元がまとまっていないのはマイナスだ。県が加入していない関西広域連合でも、
滋賀の知事は京都に肩入れしようとし、売り出し中の大阪市長などは奈良駅など
一蹴できると考えているのではないか。....

...無益な競い合いでは、「トンビに油揚げ」をさらわれかねない。

2012年3月30日 奈良新聞 金曜時評
960名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:20:43.00 ID:S2j+bZIZ0
>>959
突如じゃないだろ(^o^)
961KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/30(金) 21:32:12.26 ID:KXNQL1Gh0
>>959
どっちにしたって府県境あたりに駅出来るから安心しときゃいいのに。
962名無し野電車区:2012/03/30(金) 22:45:57.91 ID:8JqCR1hn0
>>951 【【 >ピーク値 とはなにか?】】

>輸送需要は実質GDPに相関して人口や年齢構造には感度が低い
GDPに相関したら、景気回復が望めないこれからは、なおさらリニア
はやらない方がいいと思うぞw 既に、前にもレスしてるが。
>圧縮できないわけない。
→不確実要素なので根拠とは言えないし、仮説として弱い。

>>949 持論の無い君のレスは、邪魔だ〜
 >ムリに背伸びをして大人と肩を並べようとしている子供 
これは、君自身のことだろ?
963KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/30(金) 22:55:34.17 ID:KXNQL1Gh0
>>962
・ピーク値はピーク値。
 単位時間当たり最大消費電力量と所要エネルギー量を区別せよ。
・せめて名目GDPと設備投資と実質GDPの関係くらい理解してからレスしろよ。
・利率半分なら同じ稼ぎで倍の債務・・・つまり十兆円を一気に背負っても
 圧縮できるってことを意味する。実力の半分しか借金しないんだから超安全策。
964名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:04:31.71 ID:8JqCR1hn0
>ピーク値はピーク値。
 >単位時間当たり最大消費電力量と所要エネルギー量を区別せよ。
 ↑解答や指導になってないよw。

>名目GDPと設備投資と実質GDP 
 →関係ないw、それを言われる筋合いはないし、語る焦点が違う。

>実力の半分しか借金しないんだから超安全策。
→JALっていう税金を投入した民間企業があってなw、
 それができるのだったら倒産しないよw。
 借金のリスクは国民が背負う、リニア関係者は安全だろうなw。
 JALは昔リニアをやってたとこだ。

本当に説明する気があるのか疑わしいレスになってきてるように
感じるなw、まあ、いつものことだが〜。

1日置いたが、うまく説明出来なさそうだな。
965名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:22:41.06 ID:r89NFm9Y0
またリア厨が来てんのか。
お前は、本気で戦わざるをえない日のために筋トレでもしときなさい。
966名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:11:59.78 ID:CjruBWBz0
新駅、高山第2工区誘致を要望 生駒市長、知事に
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120330ddlk29020637000c.html
967KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/31(土) 03:00:12.15 ID:2coRfy/t0
>>964
> ↑解答や指導になってないよw。
んじゃ言い換えてやろうか?「瞬間の値」と「東京〜新大阪のトータルの消費エネルギー量」とを
区別しろって言ってんの。「リニアが大」はいいけど、それは前者を指すのか、後者なのか、
両方なのか、そこはどうなの?

> →関係ないw、それを言われる筋合いはないし、語る焦点が違う。
視点が違おうがなんだろうが輸送需要は実質GDPに相関はしても人口や年齢構造には
鈍感なのが現実だぞ。まさかとは思うが実質GDPって言われて全く検索してないのか?

> →JALっていう税金を投入した民間企業があってなw、
JALは利益率数%だけど、JRCは借金返済除いたら30%を余裕で超えるぞ。
こと新幹線に限れば50%、さらに"のぞみ"に限れば70%近い。
968名無し野電車区:2012/03/31(土) 03:47:11.27 ID:mmanloBa0
>>959
漁夫の利=リニア駅を釣り上げる京都府
969名無し野電車区
>>967もうほっとけ