+++春日+++ 都営三田線スレ +++I-12+++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
都営三田線についての車両・運用・ダイヤなどについて
幅広く語るスレです。沿線の人はもちろん、そうでない人も
大歓迎です。引き続き、マターリ語りましょう。

【前スレ】
+++神保町+++ 都営三田線スレ +++I-10-2+++
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278209719/

【関連スレ】
■直通関連
☆★東急目黒線スレ18 冷房強化でお願い☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274368407/
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線[N-18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295593979/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300625241/
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通18【東部方面線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298371678/
2名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:29:44.51 ID:Cxapt6rR0
■東京都交通局関連
都営地下鉄浅草線スレッド A-14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285595366/
●都営新宿線 [11.04.01改正]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301667193/
【都営最多80万人】都営大江戸線E-18【ゆめもぐら】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288687508/
【荒川区】都営日暮里・舎人ライナー17【足立区】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286811039/
♪♪♪東京都電スレッド 第19系統♪♪♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295248283

【関連リンク】
■東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
■MISONO-WEB
http://misono.arc-network.net/
3名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:30:49.58 ID:Cxapt6rR0
【過去スレ】
営団南北線-埼玉高速鉄道&都営三田線 ?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057579125/
+++++都営三田線・東急目黒線+++++http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064425726/
+++++都営三田線・東急目黒線 2+++++
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071020397/
◎◎◎都営三田線◎◎◎
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070966877/
+++++都営三田線 統一スレッド 3+++++http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085014738/
+++++元祖 都営三田線スレッド4+++++http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104534725/
+++芝公園+++ 都営三田線スレ +++I-05+++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133022118/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-05-2+++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149996450/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-05-3+++
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154954377/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-06+++
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172651526/
+++内幸町+++ 都営三田線スレ +++I-07+++
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193888696/
+++日比谷+++ 都営三田線スレ +++I-08+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211214131/
+++大手町+++ 都営三田線スレ +++I-09+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230037525/
+++神保町+++ 都営三田線スレ +++I-10+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246890669/
+++水道橋+++ 都営三田線スレ +++I-11+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274968735/
4名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:44:23.67 ID:ElY7VB6i0
>>1
5 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 73.7 %】 :2011/04/23(土) 01:10:35.20 ID:hxHlYfrvP
>>1
6名無し野電車区:2011/04/24(日) 03:19:21.69 ID:9csmPMymO
今更だけど、白金高輪の配線が逆ならばと思うのは私だけじゃないだろう。
それはともかく、三田線延伸するには、誰に投票すれば良いのかしら?
7名無し野電車区:2011/04/24(日) 13:38:28.29 ID:8qyyIqQV0
>>6
北への延伸ならば延伸推進の議員や候補は聞いたことないな
少なくとも都内じゃ無理だな、埼玉の議会じゃないと。
でもって埼玉高速鉄道のような料金別の第三セクターになるんだろうな。
むしろメトロセブンエイトライナーなどの推進のほうが居そうな気がする
8名無し野電車区:2011/04/24(日) 14:35:28.49 ID:VpQ1nvcwO
区長、区議選は誰に入れても延伸は無理だね。
国政選挙せめて都議選じゃないと。
9名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:36:32.07 ID:/SdjYBteO
板橋区は成増延伸を推進してたが、20年以上前から何も変わらない
10名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:52:14.68 ID:GBPDI4txI
成増は無理だから、笹目通り沿いに進んで東上線との交点に駅を作るのが筋じゃないか?
11名無し野電車区:2011/04/25(月) 07:45:36.71 ID:jJ7kLW3Pi
そんなもん作っても割に合わないから、作らないだろ。
作ると言い出したら、反対運動されるだけだ。
12名無し野電車区:2011/04/25(月) 08:39:39.20 ID:62RnLpOt0
沿線で美味い店
板橋区役所前 百麺
巣鴨-千石、西巣鴨 千石自慢ラーメン
水道橋 肉屋という屋号のラーメン屋
神保町 カレーまんてん

港区、目黒区の方に駅周辺で美味い店はあるか?
13名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:51:02.24 ID:n81CX9ssO
他の地下鉄と比較して煙草臭いオヤジが多い気がする。
14名無し野電車区:2011/04/26(火) 02:01:27.58 ID:QeknSFe4O
>>6
白金高輪の配線は?当初、大手町に直通する三田線の方に旅客が集中すると思われ直通も三田線を優先するために…と聞いた。
15名無し野電車区:2011/04/26(火) 02:52:51.85 ID:hAZCm1fRi
成増へ延伸するには、道路が無いから無理。
だからと言ってこのまま西高島平止まりで放置だと、三田線が活性化しない。
埼玉県に伸ばすとなると!?埼玉県の出資が必要だし、埼玉県は埼玉高速鉄道の不振で
新たな建設はヤル気なし。
しかし、笹目通り沿いに伸ばすと埼玉に飛び出すものの、東京に復帰するので、一番可能性が有る。
16名無し野電車区:2011/04/26(火) 06:43:42.87 ID:Wo0CsTlx0
>>15
いまの技術なら道路関係ねーよ
新宿線の一之江ー本八幡の地図を見ろ
17名無し野電車区:2011/04/26(火) 13:01:39.82 ID:QeknSFe4O
道路関係無くても、用地買収で揉めるから極力道路の下に建設したいんじゃないの?
18名無し野電車区:2011/04/26(火) 13:06:36.33 ID:DXTU4Vvr0
 白子川に沿って上を走れば、穴も掘らなくていいし用地買収もいらない。
 成増団地の住民も喜ぶだろう(笑)。やはり成増延伸かな?
19名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:03:35.41 ID:JXFjv8A2O
りんりん号の経路や路線を見直して三田線に繋げて欲しい
20名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:36:00.36 ID:QeknSFe4O
川の上は通せないでしょ?

でも、大江戸線が光が丘から大泉学園町まで将来延伸して今以上に輸送力が逼迫したら!?
最終手段として三田線の成増経由で光が丘まで延伸して三田線や成増経由の有楽町線・副都心線に乗客を分散って手も有るが…。

それが埼玉県(美女木、西浦和)方面や東武直通より延伸の可能性が1番。
21名無し野電車区:2011/04/27(水) 07:45:17.48 ID:bKHllmd7i
人口は減っていくのに、延伸とかバカじゃなかろか?
22名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:48:32.27 ID:sYetvLbn0
前スレから活発化してる延伸推進
・板橋区東上線方面との交流が必要
・終着駅が乗り換え無し末端状態が許されない
・板橋区沿線の活性化
・成増から都心バイパス線が必要
・笹目、美女木の鉄道空白地帯を埋めたい、活性化
・成増or埼玉県の遠方客のために板橋・豊島・文京は通過する急行が必要
・新板橋と巣鴨の他に乗る客なんていねーよ
・追い越し設備、なにそれ美味しいの?

板橋・新板橋・区役所前・下板橋・北池袋の乗り換え駅化
・東上線を曲げろ
・三田線は何で旧中山道の下を掘らなかった
・都議・区議はバカ、先見性が無い
・JR,東武、都営は何で板橋他で乗り換え駅を作らなかった
・いまからでも遅くない、やれ

以上ループしてます

終着駅が末端なのは気分が悪くなる症候群ですか?の問いに
はい、そうですと答えていました
23名無し野電車区:2011/04/27(水) 17:30:52.66 ID:8QTbh7mnO
末端が他の鉄道と繋がっていないから、延伸の要望?妄想が出るんじゃないか?

でも、丸ノ内線でも荻窪より延伸…銀座線でも浅草から三ノ輪方面に延伸…東西線でも高田馬場から分岐して西武新宿線方面に…
など出ますけどね。
24名無し野電車区:2011/04/27(水) 18:16:07.72 ID:vLo6BwKO0
でもさ、目黒線と直通している一方が埼玉まで到達していて、
しかも埼玉高速とあわせた営業キロの方がはるかに長いのをみると、
三田線も西埼玉高速鉄道に乗り入れて北進してよ、と思ってしまうのであったw
(ついでに、埼玉高速鉄道も東埼玉高速鉄道に改名してもらうwww)
25名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:06:19.31 ID:wd8Jw5wE0
>>24
それなら名称は
「埼玉高速鉄道 東さいたま線」
「埼玉高速鉄道 西さいたま線」
がいいな。
まぁ延伸することは絶対無いけどな。
26名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:12:15.44 ID:ks2j8BE50
>>23
>末端が他の鉄道と繋がっていないから

繋がらなくちゃ駄目だ
繋がらなくちゃ駄目だ
繋がらなくちゃ駄目だ
繋がらなくちゃ駄目だ
繋がらなくちゃ駄目だ
繋がらなくちゃ駄目だ

助けて!西高島平が終点のままだとボク死んじゃう!!
だから、どこでもいいから繋げてよ!!

こんなとき、どんな顔をしたらいいの?

笑えばいいと思うよ、延伸厨プギャー!!
27名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:35:41.48 ID:Xcn9GTXJ0
まあ妄想は自由だと思って楽しく眺めてる
そんな俺は末端の住人だから朝は楽
28名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:46:24.17 ID:RVWRt0H10
鉄道経営シミュレーションゲームとか無いのか?
29 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 79.3 %】 :2011/04/27(水) 22:30:09.75 ID:1STclG0v0
つなげよう武蔵
30名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:04:19.72 ID:707shLEuO
>>24
ださいたまは勘弁して。
31名無し野電車区:2011/04/28(木) 03:09:11.01 ID:BVhWsED/0
下手に埼玉と繋げると悲惨なことになるからな
32名無し野電車区:2011/04/28(木) 07:45:42.46 ID:m3ecpaqp0
今って節電で控えめにしてるんだろうけど、冷房何度設定なんだ?
冷房ついてるのはわかるけど、外よりもガラガラの車内の方が暑いっていう…
33名無し野電車区:2011/04/28(木) 10:42:22.71 ID:AiZFyufyO
>>32
車内のほうが暑いのは当たり前のことだが
気温が30度とかにならない限り車内のほうが暑い
34名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:42:28.50 ID:8LapktwZi
埼玉高速鉄道は、埼玉県としては、ヤル気ない。
やるとしたら?
東上線への延伸か?光が丘までの延伸か?の二択。
35名無し野電車区:2011/04/29(金) 01:08:50.17 ID:GhB4dAJoi
成増経由光が丘までの延伸は、大江戸線のバイパスにするには迂回し過ぎでは?
36名無し野電車区:2011/04/29(金) 01:37:38.29 ID:ZnX0Usc0O
>>35

西高島平→春日28分
光が丘→春日35分

仮に光が丘→西高島平が7分以内なら三田線が優位

西高島平→芝公園42分
光が丘→赤羽橋37分

地下鉄成増→飯田橋26分
光が丘→飯田橋33分

西高島平→大手町35分
光が丘→大手町(中野坂上乗換)40分※乗換時間含まず

大手町だと三田線利用で乗換が無いので優位に立てる。

西高島平→日比谷37分
地下鉄成増→有楽町35分
光が丘→日比谷(六本木乗換)41分※乗換時間含まず

ちなみに所要時間は乗換ナビで算出。
37名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:59:29.76 ID:1r//5XtK0
どう考えても西高島平は、永遠の終点ではないよね。
しかし、「なが〜い暫定」になりそうだ…。
38名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:50:32.05 ID:IMviIxEq0
昔三田線走ってた車両です
ttp://www2.ocn.ne.jp/~jbtbk/train6000.html
39名無し野電車区:2011/04/29(金) 16:29:04.40 ID:BtN2puuN0
よく調べてるなー。
40名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:57:34.39 ID:ZGtAkx3o0
>>32-33
出庫時に窓を開けておいてもらいたいな。
阪急に乗っていたら、車掌が鎧戸(カーテンの車もあるが)を開けたり、窓の開け閉めをやっていた。
さすがにそこまでやらなくていいから、最初から開けるだけでだいぶ違うはず。
41名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:30:38.94 ID:QCZEPiB60
>>40
6300系は把握してないけど、
東急車だったら、外側から窓上下できる突起がついてるから
背が極度に低いとかでない限り、乗るときにやってみたらよい。
42 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 81.9 %】 :2011/04/29(金) 23:39:11.02 ID:WTE7TJ/j0
セルフ駅員になって外から開けてやれよ
43名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:18:22.72 ID:FrdksHAF0
>>38
改造車・・・
44名無し野電車区:2011/04/30(土) 03:09:04.32 ID:c8c73u7uO
窓が開いていてエアコン入っているのはどうなん?
45名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:00:38.79 ID:D8UfVpENO
>>40
三田線には車掌いないので
46名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:40:17.49 ID:/A173vTd0
>>45
きちんと読め。
「出庫時」とあるから、本線に出てから開けろとは書いていない。
47名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:03:58.91 ID:k1CHt9IJ0
>>44
三田線って窓空くんだっけ?
48名無し野電車区:2011/04/30(土) 11:31:39.79 ID:D8UfVpENO
>>46
読んでるよ 運転手は一番前で一番後ろは誰もいない
わざわざ前から後ろまで全部窓開けに行くのか?
49名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:33:33.97 ID:XVtGQ43mO
>>37
これ以上田舎の地域を拾わないでほしい。
50名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:52:23.07 ID:HCJ+mRKYO
6000形全盛期のころ、夕方の高島平始発は、ホームにいる駅員が窓を開けてたなぁ〜
51名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:55:00.36 ID:EyJ1Vls90
駅員は減らす、車掌は無くす。
改札は無人。
これが合理化っす。
52名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:26:46.72 ID:hxMQMheq0
>>51
違うな、駅を無くし路線も無くす
これが究極の合理化っす。
53名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:47:12.18 ID:6MA/XHCn0
>>49
通勤路線の鉄道は、田舎を発展させてナンボですww
54名無し野電車区:2011/05/01(日) 02:23:07.70 ID:ZbiLvgiI0
>>52
人を無くす
55名無し野電車区:2011/05/01(日) 03:53:59.28 ID:9Fzx4lvq0
そういえばホームドア設置の時に
「そんなことしたら事故が増える、費用削らずに車掌は残せ」とチラシ配っていた板橋の共○党が懐かしい。

そういえば三田線や南北線は人身事故ってほとんど聞かないよな?
乗り入れ先の踏切事故とかは仕方ないけども。
56名無し野電車区:2011/05/01(日) 06:33:55.93 ID:YRYRwvH80
>>53
西高島平−志村三丁目を発展させただろ
高島平は公団の大規模団地、蓮根から3丁目は都営アパート
57名無し野電車区:2011/05/01(日) 16:01:32.96 ID:CBVqsdso0
>>55
三丁目−坂上間の開口部からダイブしたアグレッシブな自殺者が居たのは覚えてるぞ
58名無し野電車区:2011/05/02(月) 02:21:40.60 ID:E4aaZs9E0
>>55
>>57
ホームゲート設置後は、坑口(坂上〜三丁目)から飛び降り2件・芝公園で乗務員用ドアを開けて飛び込み自殺が1件。
坑口は厳重にフェンスが張られたし、ホームの乗務員用ドアもそれなりに厳しく点検されるようになった。

南北線の市ヶ谷でも、ガラスを突き破って自殺があった。
59名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:00:44.07 ID:nVqGxvPz0
魔が差した系自殺と事故は防げるけど、根性ある故意自殺までは保障できないよなぁ
60名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:11:51.18 ID:yCnTu08A0
>>58
南北線タイプでもそんなことあったの 本当? それじゃ防ぎようがないよね 
61名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:21:00.03 ID:ZK3VHXGF0
まぁ、ないよりは全然良いよ
62名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:05:24.44 ID:iBb8avzHO
ひびやぁ〜
63名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:21:24.36 ID:Zx4STSFzO
開抗部での飛び降りは1件じゃないの?
64名無し野電車区:2011/05/03(火) 19:11:16.33 ID:PwVLv0P7O
ホームドアやホームゲートが有ると電車を待っている時後ろから押されるかも?って用心しなくても良いよね。貧血で倒れても、酔っぱらっていても、体の不自由な人でもホームゲートやドアが有れば安心。
65名無し野電車区:2011/05/03(火) 19:31:23.76 ID:gu36zPf20
視覚障害者が、沿線に多い気がする。

安心感は全然違うだろうね。
66名無し野電車区:2011/05/03(火) 19:56:57.06 ID:0/rhKXHK0
>>65
だな。
間違ってホームに落ちてしまう可能性がほぼゼロだろうから、安心だろうね。
67名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:24:08.39 ID:w925aWDqO
先頭に並んでいて、後ろから突き落とされる心配も無い。
68名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:10:49.24 ID:fphpk51V0
三田で乗り換え、浅草線ホームが恐く感じる。
69名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:12:33.08 ID:CtoIqHzv0
>>64
ホームゲートに慣れてると他の路線乗るとき怖くなる。
70名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:25:14.25 ID:3lYPLIEr0
新車の話とか無いの?
71名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:23:53.47 ID:VZyI7Mse0
8両化するわけでもないのに新車とかいらんだろ
72名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:17:40.26 ID:of3fG2sFO
日曜日の午後の南行き電車に乗ったら糞混雑。
6分間隔なのに何でこんな混んでだ。
三田線乗って損したぜ。
73名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:06:00.04 ID:2bjTPRJs0
>>72
間引き直後のに当たったんじゃね?12分待ち。
74名無し野電車区:2011/05/08(日) 15:46:32.77 ID:e9EwxZk2O
三田北行の駅名連呼がなんか怖い
75名無し野電車区:2011/05/08(日) 16:41:24.50 ID:6SZInD6ZO
何で日曜のこの時間帯の南行きがめっちゃこんでるんだ・・・
76名無し野電車区:2011/05/08(日) 16:53:26.31 ID:01FLA3LE0
三田線は今でも間引きで時間辺り2回ほど12分の穴があるね。
南北線の間引きは当初は三田線同様だったが、4月中旬位からは6〜9分間隔に均してある。

その間引き方のお陰なのか、三田線の方が時刻表公開は早かったが。
77名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:18:45.54 ID:xq9jUqLD0
今日乗った6307F、開閉出来る全ての窓が全開だった。
でも冷房もそこそこ効いてる。もったいないな。
78名無し野電車区:2011/05/10(火) 19:11:33.09 ID:6f/k3Bxl0
三田線のホームドアのデザインの酷さはもはや日本の恥。↓のようなホームドアを導入してほしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Laituriovet_Vuosaaren_metroasemalla.JPG
79名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:00:55.42 ID:U2vxRgZA0
>>78
その分の費用をオマエが負担するなら な
80名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:08:12.92 ID:Jq2Wtms70
>>78
日本の恥とは78の脳内でか
より安全ではあるだろうな。
そんな金があるなら他の路線にも早く設置しろと思うよ
81名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:54:48.45 ID:byXl9ORdO
いま稼働中のホームゲートは三田線をお手本にしている いわば三田線がパイオニア
山手線ですら、三田線の見学に来ている
82名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:58:54.60 ID:r3vnY0JD0
>>78
夏は恐ろしく暑そうなホームだな。
83名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:59:19.29 ID:WDOPKFw80
>>81
ソースは?
84名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:24:48.27 ID:IAm/KVk8O
>>76
12分の穴にはまると最悪。
人件費と動力費が浮いた分、運賃に反映して欲しい。
85名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:25:11.36 ID:FUv0gjp/0
>>81が中の人疑惑
白金高輪-西高島平間を東の中の人を添乗させて1往復やったのはガチ
大分前の業務通報に載ってたはずだから、まだ残ってるかは疑問
86名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:43:47.60 ID:WDOPKFw80
>>85
JR東の制服で?
87名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:59:43.64 ID:kxDzAK4V0
>>85
それを知ってるあなたは?
>>84
人員はおそらく同じでやってるから人件費は浮かない
3月〜4月はかなり客数落としてるから 運賃に反映なんぞ無理
88名無し野電車区:2011/05/11(水) 04:28:29.98 ID:6ymf2zPI0
むしろ節電対応で普段より経費かかってるんじゃないのか?
89名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:57:08.53 ID:dYuBXHDP0
>>78
ぽねりんライナーで我慢して下さい
90名無し野電車区:2011/05/12(木) 00:24:36.20 ID:pIy6qHM80
巣鴨発21時代の西高方面1時間6本は厳しい、朝と変わらん…
91名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:01:42.23 ID:4XkV+IbH0
線路工事が今日もあるな。
個人的には好きな音だ。

人の動いてる安心感がある。
92名無し野電車区:2011/05/14(土) 09:53:15.21 ID:2zCeB7Jj0
ぶらり途中下車の旅で三田線が出てる
93名無し野電車区:2011/05/14(土) 12:31:35.67 ID:Qw1l57lVO
>>92
どこの駅紹介されましたか?
94名無し野電車区:2011/05/14(土) 12:33:59.44 ID:U+wsjvHf0
>>93
板橋区区内のみ
95名無し野電車区:2011/05/14(土) 12:36:37.85 ID:U+wsjvHf0
実況板NTV dat落ちする前に読むなら今のうち

ぶらり途中下車の旅
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1305332846/
ぶらり途中下車の旅2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1305334935/
96名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:46:59.94 ID:+Hh+U6s2O
>>93
白金台から始まり
御成門、水道橋、西巣鴨、新板橋、板橋区役所前、板橋本町で途中下車
で新板橋に戻って終わり
97名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:53:30.11 ID:KES2ykK40
急行列車を走行させる予定はないのかな。
停車駅は、

西高島平→高島平→元蓮沼→白山→内幸町→三田(三田から各駅)
98名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:32:17.65 ID:1AiIGPuL0
>>97
いつも出る話題だけど追い越し設備がないから無理
99名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:47:10.17 ID:cRtasbvC0
今なら12分の穴が随所にあるから、追い越しなしで5〜6駅通過の設定なら出来るかもしれんねw
100名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:18:18.17 ID:nXC4O7As0
>>97
これ最初っから冗談でしょ。停車駅見るとww
誤字までわざとらしいw
101名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:30:21.61 ID:6UYM8SYz0
>>99
そんなことしたら、通過駅は何分の穴ができるんだよw
102名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:55:57.53 ID:SXGVsnVF0
急行運転よりも、各駅停車での高速化がいいと思う。
最高速度75→90で曲線通過速度+5〜10にすると速い感じはするはず。
103名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:21:57.23 ID:IGQxxoHAO
>>102
三田線って直線区間多いから、もっとスピードアップしてほしいね
6000の時代でも、朝なんかはかなり飛ばしてた
90キロはだせるはず 目黒線の短い区間でも90キロくらい出してる
104名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:23:53.05 ID:eDLJTfgS0
地下鉄の最高速度は80km/hと規定されているのでそれ以上は不可能(但し地上区間は除く)。
高島平付近の高架区間はもっと速度を出せる筈。
105名無し野電車区:2011/05/15(日) 17:45:00.12 ID:J63wBVU10
>>97
停車駅を「西高島平、高島平、新板橋、千石、大手町、三田」に変更してほしい。
106名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:42:21.64 ID:cONJvETG0
>>105
なにその千石ってw
107名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:59:09.28 ID:SXGVsnVF0
>>104
その既定の根拠を示してくれ。

JR東西線や総武快速・横須賀線でも90は出すし、つくばエクスプレスはそれ以上で走るが。
東急田園都市線地下区間(旧新玉川線区間)でも最高速度は90だったはず。
108名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:06:24.11 ID:AQdkbBS00
>>107
東西線以外は地下鉄じゃないだろ
109名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:40:32.68 ID:SXGVsnVF0
>>108
だから関係する法規をあげてみろよ。
そもそも、「地下鉄」と「地下区間のある鉄道」の違いは何なの?
110名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:41:41.73 ID:IGQxxoHAO
>>104
その根拠知りたい
地下鉄じゃなくても、同じ地下区間走行で何が違うのか?
確か京急の品川〜泉岳寺も正式には地下鉄じゃなかったけ?
111名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:35:23.39 ID:eDLJTfgS0
専門家ではないので法規のことは良く判らないですが、
地下鉄と地下トンネルの違いはトンネル断面の大きさにあります。
地下鉄は断面が小さいので正面に非常用扉のある車両しか通れませんが、
地下トンネルでは扉が無くても通行可能です。
あと最高速度も断面の小さな地下鉄では風圧の影響が大きいので
最高速度が制限さています。
112名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:47:29.53 ID:BDl/5ANg0
最高80km/h前提で軌道架線信通のメンテ・消耗品交換時期まで計算されているから。
最高速度上げればこれらの調整もしなければいけない。

そもそも、速度上げればどのくらい速くなると思っているのかな?
まさか時間はどうでもいい、速く思える感覚と通過駅からの乗車客減り俺快適空間が欲しい、って考えじゃないよね。
113名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:50:26.47 ID:SXGVsnVF0
>あと最高速度も断面の小さな地下鉄では風圧の影響が大きいので
>最高速度が制限さています。

>>111
この制限の根拠となる資料を示せよ。話はそれからだ。
114名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:58:21.36 ID:87Mj0dx7O
>>105
巣鴨以南でいいよ。
しかも千石に停めるくらいなら白山の方がまし。
115名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:14:55.06 ID:IuRyyinzO
>>106
山手線との乗り換えだろ
116名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:40:14.42 ID:EogHmoeb0
>>115
ならなぜ巣鴨に停めない
117名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:05:59.59 ID:hBoYbvLaP
>>116
アイソトープ協会じゃないの?
118名無し野電車区:2011/05/16(月) 07:47:58.85 ID:+yJIhHa30
>>114
白山なんてもっもいらんよ。
東洋大のゴミばかりじゃんかよ。
119名無し野電車区:2011/05/16(月) 08:51:38.40 ID:6dDyLoyNO
>>114>>118
協会と原安センターで停車駅の争奪戦かw
120名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:03:56.22 ID:YNUnqZgS0
人をごみ呼ばわりする権利なんて誰もないのだが
そんな人権感覚の持ち主であっても
三田線を利用している、三田線にお金を落としているということか
121名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:25:14.41 ID:I3yNnUjUO
せっかく120キロ出せる車両なのに、自線で75キロまでしかだせないのはもったいない
遅延回復しようとスピード上げても、すぐ制限でブレーキかかる
1区間が短い目黒線のほうがスピードだせるのはおかしい
目黒線だと、三田線で聞けない走行音が楽しめる

三田線は直線多いから、高速電車として、売り込んでほしい
122名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:22:20.40 ID:hdrqw0ce0
>>121
都電だって本気出せば100キロだせるぜw
京急並みの猛急運転は確かに魅力的だが、三田線でやってもなあ…。
123名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:17:23.09 ID:+4d5qkQP0
>>120
ゴミはゴミなんだが。
124名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:39:07.40 ID:vL10Aknp0
何故か西台、西巣鴨、水道橋、神保町、三田の大学生の話題は出ないんだよな
何故か白山だけが異様な粘着叩き投稿で荒れてくるんだよな

自重しる
125名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:39:20.00 ID:UJzZbIG10
板橋本町に東洋のキャンパス出来るんでしょ。
126名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:48:08.49 ID:glKVCIsI0
今、久し振りに魚くんの電車乗ったわ。
127名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:11:14.60 ID:5cdqApjMO
>>123
水道橋の日大は?
128名無し野電車区:2011/05/18(水) 03:35:16.26 ID:xSw1XAqVO
>>122
京急はイメージだけで今は早くないし、殆ど惰性走行しなかった新京成もスジ寝かせたし、尼崎の一件以降どこも無茶苦茶なスジは寝かせつつある。
129名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:59:46.15 ID:IAMrmRIz0
三田線の各駅がぼろっちい。汚い。段差だらけ。
大規模工事をする時期がやってきている。
130名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:50:40.77 ID:Uf9AULHm0
>>124
白山は馬鹿高校生もひどいよ。朝ももたもたしていて腹が立つ。

>>125
大和町交差点の空気を建物内に流し込みたい。
131名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:31:01.31 ID:fQq8sBOE0
どこの学校にもアホはいる。
ずいぶん前、三田の大学の学生も、三田駅でサッカーボール蹴っていたとか
書き込みあったし。
板橋の中学は地上に出てきたあたりのわが母校も有名な位荒れていたし。

90年代の糞書きに比べれば本当にかわいいよ。
132名無し野電車区:2011/05/21(土) 03:07:34.71 ID:oC8krh+OO
>>131
板橋のガラが悪い時って、今40〜50くらいの人が中学生だった時代?
今30くらいな自分が中学生だった時は、第4学区で文京区の学校は頭良くてよそからいいのが集まるけど、文京区の子はバカばっかとか言われてました
先生のお世辞かも知れないけど、少し安堵した思い出がある
133名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:17:24.73 ID:oF4dfHhEO
休日ダイヤの12分後の糞混雑電車は、マジで避けるわ。
先程12分後糞混雑電車を見て避けたわ。
勘弁して欲しいよ。極端な間隔ダイヤは。東急目黒線のダイヤ調整等の問題だろうけど。
134名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:30:42.29 ID:0nLafXhYO
>>133
毎日運休電車決まっているのだから、嫌なら避ければいいだけ
135名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:34:34.07 ID:EDLSvhvu0
>>134
避けるって書いてあるけど、見えないのか?
136名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:27:03.46 ID:EFneZVoI0
安心しろ
「計画停電」はヤラセだったことが判明
東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露

http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG


バンバンスジを増やせ!
137名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:56:08.06 ID:y5QR6bEkP
民主のアホ政権のときに
あのような震災が起こってしまったことは、本当に日本国民にとって不幸だったと思う
138名無し野電車区:2011/05/22(日) 08:45:46.95 ID:BMMmuii50
>>136
計画停電開始の頃から言われていたけど、マスゴミが報道したという事実は大きいな。
3月14日・15日の朝の混雑の恨みは忘れない。許さんぞ東電!
139名無し野電車区:2011/05/22(日) 13:19:04.77 ID:1SkbGSnN0
電力ないない詐欺ですか?

東電=東京都交通局高速電車部の略でもあるらすぅい
140名無し野電車区:2011/05/22(日) 13:58:03.60 ID:kVzCG84yP
こんな時に
政府と東電が喧嘩してるようでは。

まあ何も期待できないわな。
141名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:15:05.17 ID:wjJx7hTo0
>>139
「高速電車部」なんてありませんぜ。
142名無し野電車区:2011/05/23(月) 08:57:27.12 ID:tjNbpb6GO
JRの影響で今朝のラッシュは酷かった。
143名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:31:38.17 ID:tW6z64Fx0
 需要の掘り起こしなんてできないかな?
 「三園浄水場(西高島平駅徒歩7分)に社会化見学に行こう!」と題して、沿線の
小学生に大挙して乗ってもらうとか。
 「小寺農園(西高島平駅徒歩12分)にリンゴ狩りに行こう!」のようなポスター
を貼るとか。
 私鉄じゃないから難しいかな?
144名無し野電車区:2011/05/24(火) 06:35:48.06 ID:1tA67nER0
>>143
東京時間旅行 荷風
中央公論Adagio
都バス乗り隊歩き隊
いっとく
ふれあいの窓

ポスターじゃないけど都交通局の需要掘り起こし広報活動
145名無し野電車区:2011/05/24(火) 07:33:07.84 ID:ECrU/SpD0
荷風 と中央公論Adagio
は、終了しましたよ。
146名無し野電車区:2011/05/25(水) 02:01:18.28 ID:fzbwG3k2O
>>143
こども動物園に、オカピを
熱帯環境植物館に…そこは思い付かない

瑛太か稲垣吾郎を1日板橋区長に
147名無し野電車区:2011/05/25(水) 04:48:51.08 ID:0KGmbz2e0
>>145
あれ、荷風も終了かよ…
148名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:21:14.17 ID:KMlDZmUv0
>>129
三田線に限らず、副都心線・南北線・りんかい線以外の東京の地下鉄駅のほとんどがぼろっちいじゃん。
149名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:44:08.80 ID:s5y2hM1g0
>>145
荷風 本日発行ですが・・・
150名無し野電車区:2011/05/26(木) 00:07:12.53 ID:reVJTJ960
>>148
大江戸線・・・
151名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:12:25.36 ID:w6PXE3x50
>>148
東京メトロに比べればまともだと思う
152名無し野電車区:2011/05/26(木) 05:58:09.97 ID:eUsKuGf90
>>151
方南町はヤバいよな…
153名無し野電車区:2011/05/26(木) 06:39:12.51 ID:P4DY6tzn0
>>149
都営地下鉄用の荷風が終了したって話じゃなイカ
154名無し野電車区:2011/05/26(木) 14:45:28.78 ID:w6PXE3x50
ところでiPhoneアプリはいつになったら・・・
155名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:11:56.67 ID:f0TlFLIVO
最近遅れすぎじゃないか?
今も駅に停まる度に時間調整。
156名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:03:04.16 ID:pqFu2al30
そんなもんより12分電車が来ない間引きダイヤのほうがよっぽど気になる。
157名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:00:01.69 ID:AUzuy8t/0
>>153
都営用の荷風は只今駅で配布中だが
158名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:23:15.11 ID:Knr6u8iw0
荷風、文京区の特集じゃん。春日、白山、小石川。
159名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:29:32.75 ID:d5TPUuuX0
>>156
運休は1時間1〜2本 運休あとは混むがそれ以外は普段通りの混雑
東西線なんか5分間隔を7分30秒間隔にしてるからどれ乗っても混む
160名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:47:06.52 ID:SmEJbrGr0
というか土休の1958Tを運休にしてるから西高、新高で18分空くのはなんとかならんのか?
精算とかあるんだろうけど1910Kを引っ張ってこれるだろうに
161名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:26:28.05 ID:HZ6ddFR5O
>>159
運休前のも各駅で時間調整するから混むよ。
162名無し野電車区:2011/06/01(水) 18:49:44.89 ID:U3kc1Ja10
今朝の南行 780T が異様に混雑していた。
それも普段乗り慣れていない感じの人が多くて
各駅の乗降にも時間がかかり、徐々に遅延。

それで運転手がイライラして操作を誤ったのか
あるいは機器が突然ハグったのか、巣鴨駅停車中に
「この電車は日吉ゆきです。(+英語での繰返し)」
の自動放送が5回連続で車内に流れたのにはワロタ。
あれは何だったのか?

それから混雑の方は、どこぞの大企業かの集合研修?
それとも他の列車も全般的に混んでいたのかな。
163名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:45:52.57 ID:CGpKfQHX0
停車中に行き先連呼することってたまにあるよな。あとは携帯マナーの連呼。
多分運転士がイライラしてやってるんだろう。
乗車車両指定して苦情来る前にやめた方がいいと思う。
164名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:12:14.30 ID:fOWcCBJq0
>>162
俺もその列車に乗っていたが、あれは新板橋だ。巣鴨ではない。
てっきり俺は「遅れて次のスジに変えたから告知しているのかな?」と思っていた。
ちなみに、蓮根でなかなか動かなかったようだ。原因は不明。
165名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:02:23.70 ID:NuP4Uk840
>>162
オレの乗ってた列車の二本後ろで車両故障があったって言ってた。
166名無し野電車区:2011/06/03(金) 10:49:36.46 ID:0hFbWPcXO
今上りに乗ってるが、下りが西台出てすぐの所で東急3000が止まってた。
以降の下りも全部止まってるけど何が起きたんだ?
たまたま詰まってるだけかな?
167名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:51:25.35 ID:WB3drW3aO
>>139
電車部(地下高速電車)、自動車部(都バス)だろ
168名無し野電車区:2011/06/03(金) 14:19:15.90 ID:kcl+cYto0
電力ないない詐欺の
東電=東京都交通局電車部
169名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:44:24.24 ID:pwMAEqH70
>>161
運休前を調整するのは 平日夕方以降の北行のみ
170名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:17:21.56 ID:1+X7j5Ok0
夕方以降の間引きはやめてもらいたいねえ。
冬場と違って、電力ピークは昼下がりんだけどなあ。
171名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:59:41.49 ID:52r3Adae0
神保町20:54発の2055T、各駅間で追加の自動放送乱発で耳障りすぎる…
更にはマイク放送もあるんだけど、これがまた腹の立つしゃべり方でなんとも…
どこに苦情言えばいいんだ?
172名無し野電車区:2011/06/08(水) 06:35:06.99 ID:rumFTpo30
>>171
都交通局サイト内にメールフォームかメールアドレス有ったよ
173名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:07:23.65 ID:le7kVsa/O
ここ最近の夕方以降の北行きの混雑率は異様ですな。
朝のラッシュより酷い
174名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:19:40.73 ID:biBMKgV80
なんで夕方以降間引くのか意味がわからないんだが。
夏の電力ピークは13〜16時だろうに。
175名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:33:22.20 ID:sGZL8OuMO
>>173
今朝のラッシュも酷かったよ。
176名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:15:33.12 ID:tgmSk0FT0
確かに混んでるが乗り方が下手 ドア付近ばかり固まる、座席の方に行けば余裕がある
>>174
節電ダイヤは3月からやってます まだ夕方が電力のピーク
日中に電力のピークが来るのは梅雨明けしてから
177名無し野電車区:2011/06/09(木) 06:42:52.13 ID:+CXk5Wx+0
座席の方に行くと途中で降りられなくなるんじゃない?
178名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:17:51.48 ID:5ikbVH9NO
>>177
山手線内の駅で降りる人だと厳しいよね。
179名無し野電車区:2011/06/10(金) 14:35:50.99 ID:G7EYuwNv0
南北線は節電やってないのに・・・


なんで三田線だけ12分間隔なん??
180名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:54:25.87 ID:hiyGD9yd0
>>179
時間調整して運転間隔を極力統一した南北線
その分高輪などで時間調整の停車時間が長くなる

一方、間引きしただけで運転間隔は放置の三田線

この差
181名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:16:31.23 ID:kuYzPHi20
>>180
南北線は日中は7分30秒間隔だっけ?
182名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:51:52.07 ID:2pHyiyf90
南北線は6〜9分おきで1時間8本。
183名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:16:57.53 ID:m2g6kRQvP
最近平日夜の01K車交はなくなったのね
高島平〜日吉〜高島平の1往復だけ69Tで走って、もとの01Kに戻るスジだから節電の一環なのかね
184名無し野電車区:2011/06/13(月) 16:10:54.64 ID:eHp7JBQyO
東急が7月1日に臨時ダイヤを変更するから、三田線も同時にダイヤを変更するかもね。
185名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:50:02.99 ID:FcWa6JK80
埼玉高速で開業以来初めてのグモ発生。

三田線に影響出るかも…
186名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:15:48.12 ID:lDdim8hdO
車内奥に入ったら降りられないそうな駅は、西巣鴨と千石くらい
ドア付近に固まりすぎなのは確か
南北線のダイヤは等間隔ではないし、日中毎時8本
三田線は毎時9本だし 仮に7分30秒間隔にすると どの電車も座れなくなる
187名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:35:14.87 ID:x5UMz4DL0
三田線沿線の温泉・入浴施設は以下の3箇所くらい?

スパラクーア
http://www.laqua.jp/spa

スパディオ
http://www.spadio.com/index.html

前野原温泉
http://www.sayanoyudokoro.co.jp/

他にもあったら教えてね。
188名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:02:29.82 ID:V6PY3NzWO
西台
189名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:23:38.73 ID:5cM4rsix0
>>187
西巣鴨駅の近くにある銭湯
和風と洋風、奇数と偶数の日で男湯と女湯を入れ替えにする

洋風が結構広い
190名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:59:13.73 ID:Bxk8Yzcr0
本蓮沼駅にA4出口なんかあったっけ?
191名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:47:23.91 ID:x5UMz4DL0
>>189
情報ありがとう。近いうちに行ってみたい。

>>190
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2010/sub_i_201004011_h.html
192名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:52:26.04 ID:5uPE3tYg0
>>191
ありがとう。結構前に出来てたんだ。
久しぶりに最後尾乗ったら妙に綺麗な通路で「あれ?」って思ったもので。
それにしてもあの駅に無駄に3コーナーもある。
193名無し野電車区:2011/06/19(日) 07:40:47.95 ID:CcfL6+NBO
>>192
エレベーターを作らないといけないのと
地下駅は2箇所以上の通路を作らないと行けなくなった(非常口でも可)
194名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:37:23.34 ID:DGxtgYKPO
>>193
西巣鴨なんか巣鴨方の改札口を閉鎖しちゃった。
シャッターを造ったけど、非常時は開放するみたいだ。
195名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:09:16.40 ID:gOxW04hlO
日吉17時15分発
西高島平行
ドアが開かず10分延
196名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:15:35.78 ID:OccjXuX50
>>187
坂上のさやの湯
197名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:56:11.82 ID:IoFwaxTu0
>>185
三田線なんか志村坂上のトンネル上から飛び降りられたことあったからねえ。それに比べたら。
198名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:34:09.63 ID:vPosR35DO
>>132
50近いんじゃね?
もう学校が戦闘状態だった頃のガキ。
今は静かなガキ多いかもな。
199名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:48:32.45 ID:Cah4wfG+0
>>196
前野原温泉はさやの湯のことね

というわけで他には
>>187
巣鴨のsakura
http://www.sakura-2005.com/
200名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:48:42.25 ID:Zp+n51ifO
>>187

昔あった場所ですまないが、高島平ラドンセンター。
今は日本\(^o^)/レスになってしまったが。
201名無し野電車区:2011/06/22(水) 01:12:29.64 ID:kCZ+3qIx0
夕方の10分空いた後の日吉行き、神保町を3分遅れて発車。後続はぴったり後を付いて行った。
7月には夕方は元に戻りそうだから、それまでの辛抱。
202名無し野電車区:2011/06/22(水) 07:14:28.34 ID:YM9Cl4kd0
>>201
その電車、水道橋で見たかも。
水道橋から学生が大量に乗ろうとして、時間かかってたな。
というかその時間帯に間引きして節電する必要ないよな。
203名無し野電車区:2011/06/22(水) 12:31:25.70 ID:GEMVdJwN0
>>200
ラドンセンターなくなったの?小学生の頃、親に連れられて行ったなあ。
無料送迎バスで高島平駅に戻り、三田線の6000で帰ったのもいい思い出。
204名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:34:13.58 ID:Mgc9dvLcP
毎日出社も帰宅も乗車率倍のクソ間引きダイヤにイライラして覗きにきたんだが
やっぱ駄目な方の対応なのな。こんなの年単位でやらされるんだから
ちゃんとダイヤ組直せよと思うんだけど馬鹿なの?それともナメてんの?
205名無し野電車区:2011/06/23(木) 00:03:15.67 ID:6Lbu+SYW0
>>204
朝のラッシュ時は通常運転です
三田線程度の混雑で文句を言っていたら、東京で乗れる電車ほとんどないですよ
206名無し野電車区:2011/06/23(木) 05:45:24.49 ID:q5ZbiOPM0
>>205
出社って朝だけだと思ってるのか?
207名無し野電車区:2011/06/23(木) 08:27:54.56 ID:7esvKIS50
>>206
始業時間、工場など8時から9時、一般的な会社9時、サービス業など10時から11時
たいていの人なら出社と言えば7時から9時の電車に乗るもんじゃないの

これ以外に出社となれば交代制の遅番、夜勤や夕刻からの飲食業など少数な部類だけどな
208名無し野電車区:2011/06/23(木) 11:01:57.83 ID:U50Y0bpTO
日中は間引きしても、朝ほど混まない
夕方は以前より混むが、電車選べば余裕あるのもあるし、それでも他線よりは空いている
三田線より空いているのは浅草線、副都心線、東上線くらいか
他の電車乗って、いかに三田線のダイヤが正確で 混雑もましか勉強しろ
209名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:52:45.71 ID:t//90eXQ0
>>208
何でそんなに態度デカイの?東電の回し者?
210名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:39:22.39 ID:qY+tij5EP
>>208
普通に山手線でもクソダイヤの三田線より空いてるよw
211名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:09:01.69 ID:HXGZivHr0
新しい節電ダイヤはどうなるんだろうね。
電力使用ピークの12〜16時くらいは、6本/h・10分に1本かな?
212名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:24:48.63 ID:YGiq2Ifn0
>>211
16時台からどんどん出庫させないと、夕方のラッシュ時に本数を確保できないと思う。
11時台から15時台に一部入庫じゃないのかな。
213名無し野電車区:2011/06/24(金) 13:02:03.51 ID:J8jAr5t00
>>212
送り込み必要だけど、その時間の上りの利用者ってどうなんだろう。
送り込みこみのついでに「回送急行」でもいかが?追い越し無いけど。
214名無し野電車区:2011/06/24(金) 15:59:33.47 ID:va5SaLVW0
東急の方かも送れるから 心配ない
215名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:34:01.07 ID:3F18cEkmO
和光市か朝霞台まで延伸して欲しい
216名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:41:54.04 ID:AYBxmakp0
>>215
じゃあお金出して
217名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:42:49.61 ID:CZV2ytjxP
この時間に満員電車( ;´Д`)
早くダイヤどうにかしてくれ…
218名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:50:07.36 ID:LkegIV6f0
>>217
今日は金曜だから、夜に混雑が偏る その分夕方は普段より余裕あるはず
219名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:17:32.41 ID:na4tNAvW0
今日は給料日だったしな。
いつも混みだす18時〜はいつもよりもずっと空いてたぜ。
220名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:28:28.74 ID:FhfJ+An+0
ホームの自動放送って、遅れ時間の自動案内もするのね。
さっき知ったよ。
221名無し野電車区:2011/06/25(土) 08:31:23.36 ID:1FxMeekbO
>>220
最終電車だけです
222名無し野電車区:2011/06/25(土) 12:11:37.14 ID:UQWcwrI1O
>>215
それどころか巣鴨で切ってほしい。
田舎は要らね。
223名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:44:08.14 ID:1FxMeekbO
>>222
どこの区間を言ってるのかわからないが 巣鴨〜高島平があってこそ三田線は成り立っている
都心部しかないのなら、その方がいらない
224名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:18:39.57 ID:Jsve0UQH0
>>222
目黒ー巣鴨だけしか走らなかったら3両編成で12分に1本程度しか走らなくなるぞ。
225名無し野電車区:2011/06/25(土) 19:28:24.93 ID:cy/bCbSN0
高島平の乗降人員が志村三丁目に抜かれたのか…
226名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:13:40.48 ID:uiO1/91R0
高島平が減っているのか、三丁目が増えているのか
三丁目の近くで大量に入居するようなマンションが増えたっけ?
坂上や本蓮沼に近い場所ならマンションは増えているが・・・
227名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:14:30.37 ID:n/DatwN40
>>226
近くではないけれど、徒歩15分圏内ならぼちぼち建っているよ。
人を集める施設はそんなにないよね・・・?
高島平の乗降人員そのものは減っているのかな?そのままなのかな?
228名無し野電車区:2011/06/26(日) 03:03:14.02 ID:aoRwMS6nO
高島平は最盛期に比べたら1万人以上客数減った
新高も近いし、西台も出口2箇所になり高島平の駅勢圏は狭い、東上線も近いし
東急の沿線開発のように、都営沿線は東京都が開発出来ないのかな?
229名無し野電車区:2011/06/26(日) 06:24:59.70 ID:D+GPyUyV0
>>228
三田線が開通した前後に都営アパート・マンションが徒歩10分内に建ちまくっている。
4-5階建てだと階段だったが最近の高齢化社会でエレベーター追加工事が続いている。
1階には商店テナントが入っていたが最近はシャッター街に。
230名無し野電車区:2011/06/26(日) 09:56:22.07 ID:D3w7bok+O
>>223
三田線は利用者の客層が悪いという意見をよく見るが。。
231名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:05:31.38 ID:4NNRBGA30
三田線で都内でもローカルな感じはある。
客層は別にそんな悪い気はしない。

あとは夕方の節電糞ダイヤをいかに修正するかだ。
夏の電力のピークは夕方じゃねーよ、東京都交通局さん。
232名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:34:08.90 ID:aoRwMS6nO
>>231
もう発表してるじゃん 夏用のダイヤ
何もわからないくせに、見もせずに、文句だけ言う
客層悪いってのはあなたのことですか?
233名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:36:59.80 ID:qjSkLg3q0
>>230
悪いのは主に白山の客ですね。
なんとか大学やなんとか高校の連中。
234名無し野電車区:2011/06/26(日) 15:04:55.31 ID:v0lup1Ir0
>>233
激しく同意
235名無し野電車区:2011/06/26(日) 16:54:15.22 ID:hLfkbe7+0
>>230
あんた三田線の利用者なの?
噂だけで決め付けてないか?
乗った事あるの?
236名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:39:56.29 ID:4NNRBGA30
坂上は某○教があるしな。
商店街の旗の色も…

それ以外の板橋区の駅は割と平和。
新しいマンションが建ちまくり、独特の臭いは薄まった気がする。
237 【Dnews71306939241487801】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 70.0 %】 :2011/06/26(日) 22:55:59.93 ID:zpFK8kiPP
そうかそうか
238名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:14:14.59 ID:Z+5qBJCV0
はあ
239名無し野電車区:2011/06/27(月) 06:58:04.49 ID:dw8DmtVI0
>>236
商店街の旗、またルーマニアに変えたの?
240名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:12:45.28 ID:Z+5qBJCV0
そうか嫌悪人間の異常拒否反応か
気づかなかったぜ

まあ平和だろ。
241名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:23:09.55 ID:0JG/S1YV0
都営にのるたび、ポイントたまる!
東京都交通局ポイントサービスToKoPoを開始します!

ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2011/sub_p_201106271_h.html
交通局もがんばってますね。
242名無し野電車区:2011/06/28(火) 03:20:30.78 ID:QvMZ8Irw0
>>241
たとえば平日に初乗り170円区間で使うとして、5回850円乗ると10ポイントで10円分になるということか。
土休日のボーナスを考えても…地下鉄だけで考えるなら、やはり回数券のほうが割引率高いわけだね。しかも運賃が高ければ高いほど。

ただ、このサービスが今後どう発展していくかは楽しみ。
243名無し野電車区:2011/06/28(火) 04:42:10.23 ID:eFHDhOAJ0
やっぱICカードより回数券だわな。
244名無し野電車区:2011/06/28(火) 07:36:00.24 ID:NWqSNnxy0
車内が暑すぎる!
245名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:09:36.67 ID:qmt9SbBWO
>>242
記名PASMO限定だから、モバイルSuica利用の自分には使いにくい。
結局は回数券なり、Suicaなりを使い続けると思う。

ところで、このポイントのポスターの女性は誰?
246名無し野電車区:2011/06/28(火) 19:37:59.45 ID:mD2s8PN9O
>>242
メトロも定発所で使ってるのを見た事が無い自社クレカで乗車ポイントサービスやってたな。

やっぱビュースイカで回数券が還元率的にも一番美味しいわw
247名無し野電車区:2011/06/30(木) 07:23:06.97 ID:ypTYGTiS0
都営で行っキーナにワロタ。
248名無し野電車区:2011/07/01(金) 01:04:36.63 ID:8kXlq2DD0
ようやく23時台北行のクソダイヤが明日から修正されるよー!
249名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:49:36.74 ID:bSj9c8+BO
考えてみれば、通常ダイヤに休日が戻ると、日中は休日より平日の方が本数が少ないんだね。
250名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:29:22.63 ID:y8jy1CH/O
>>249
郊外区間だと明らかに土日の方が昼間の旅客は多い。

戦前の阪急神戸線が、10分サイクルに平日・特急1普通1、休日・特急1普通4だったらしい。
休日は特急がかなり遅くなりそうで、何かの間違いかもしれないけど。
251名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:14:09.28 ID:8C3VPwJN0
170円区間を1-2箇月で回数券11枚つかうくらいの頻度なんだが、
やっぱり回数券のほうが徳か。

誰得w
252名無し野電車区:2011/07/06(水) 03:01:45.85 ID:2TVJh0h70
登録で500円分もらえりゃ御の字

花見してもよし、回数券に廻してもよし
253名無し野電車区:2011/07/07(木) 16:59:15.42 ID:zoAtshjy0
交通局に「返答希望」で意見を送ったのに、返事が来ない。
返答ってどれくらいで来るの?
254名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:16:07.00 ID:Nt37Nf8r0
そういえば、節電ダイヤの件で送ったけれど、対応はしてくれたが返答来なかったな。
255名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:31:56.02 ID:nO9zIgL4i
>>253
へんじがない ただのしかばねのようだ

とメールしてみたら?
256名無し野電車区:2011/07/07(木) 19:46:05.79 ID:0MJ4M7RZ0
>>253
3日くらいで返事が来たよ
257名無し野電車区:2011/07/10(日) 08:21:25.80 ID:dl/uCvIaO
>>252
新銀行東京の時も、申し込みだけでパスネットをくれた。
銀行口座は一度も利用していない。
258名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:13:20.74 ID:2M0t2s7c0
西高島平から急カーブして、笹目橋渡って、下笹目・美女木あたりまで来て欲しい
259名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:21:48.20 ID:obF1nDtxO
また延伸厨か
260 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:24:59.51 ID:BAgSu44v0
西浦和か和光市にのばさなきゃ意味がない
261名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:44:44.43 ID:2M0t2s7c0
なんで?
262名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:48:20.93 ID:PVdqsO9t0
国際興業バスにケンカ売ってるのか?
戸田市営ミニバスにケンカ売ってるのか?
263名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:11:57.29 ID:g25nYbzY0
電車はいらないから、西高島平辺りから新大宮バイパスで西浦和まで行く国際興業の路線があればなぁ。
264 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/13(水) 01:21:04.73 ID:XSE5OAmM0
西浦和に行けると行動範囲がかなり広がるんだよな・・・
いまだと板橋や池袋にいちいち出なくちゃいけない
個人的には高島平、西高島平から和光市への直通バスがあると助かるんだが
265名無し野電車区:2011/07/13(水) 14:22:54.69 ID:p19PXLPGi
西高から急上昇して首都高超えたら90度の急降下するなど、
ジェットコースター化するんなら延伸も支持してやっても良い。
266名無し野電車区:2011/07/14(木) 04:02:37.66 ID:+yRUfrLC0
>>244
車両の中間部分に空調設備がついた編成6317Fで確認。これで,だいぶ涼しくなった。
他の編成もあるかも!?
あと,3次車のC修繕も始まり,6320Fで黄色のテープ・床の張り替えなどされていた。

267名無し野電車区:2011/07/14(木) 06:54:32.38 ID:6LBMd9Dl0
西高島平〜西浦和は3セクでおk
268名無し野電車区:2011/07/14(木) 08:24:17.35 ID:INrTYNnB0
埼玉県が金出さないから無理。
269名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:13:28.13 ID:2iQ66oFt0
南北線メトロ車から、白金高輪で都営車にのりかえたらマジ暑かった。
南北線でも、メトロ車だけ強冷房。

>>266
三田線系統は、全車全編成車両の中央屋根に冷房機載せてるけど…
ラインデリア(送風ファン)のことかな。
270名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:16:52.26 ID:M0aoJWvO0
>>269
やっぱり三田線暑いよな?
神保町で乗り換えると、新宿線の方が明らかに涼しいよ。
271名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:28:40.18 ID:YMFYIoof0
地震の影響はなかった?結構揺れたけど、板橋区内。
272名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:34:51.06 ID:bGcfxlFr0
55キロの減速運転
20分遅れてますって巣鴨でアナウンスされてた
次の列車がどの駅にいるのか新宿線みたいに教えてくれれば助かるのに
273名無し野電車区:2011/07/16(土) 01:22:40.24 ID:I3/OEhdm0
南行終電間際に巣鴨から北行乗ったけどすごい並んでたな。
発車標の時刻が消えてるから次がいつくるのかも全然わかんないし。
274名無し野電車区:2011/07/16(土) 07:38:23.98 ID:UeNNNR1g0
>>270
東急車の温度設定がヒデエ。
全車弱冷車かと思ったwww
275名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:52:45.86 ID:ULNePKfQ0
>>274
エコ意識が高い超一流企業だからなw

276名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:01:16.44 ID:oRAFZC7JO
目黒線内で都営車から東急車に乗り換えると温度差を感じる
上のほうに都営車は暑いとあるが、東急と比べたらまだまだ涼しいよ
277名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:18:29.98 ID:rxTgaQml0
>>276
特に椅子コチコチ(3000)がひどいね。

冷房能力が高くラインデリアが多い5080後期車は
意外に涼しい。


278名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:05:41.66 ID:1/ZH3lZT0
>275
エゴ意識が高い超一流企業だからな
279名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:16:41.61 ID:tCsaZtwI0
>>274
今3000乗ってるけど、冷房設定が酷すぎる。
車端部にラインデリアが一切無いのもつらい。
280名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:22:10.21 ID:Ldd/C/P30
佐々木恭子らしき人が巣鴨から乗って来た
281名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:37:25.54 ID:hRiAyLGP0
3000は01Fは座面改良したから、02F以降も順次交換されると思うが
81Fと82Fの座面はムリかな・・
282名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:38:06.47 ID:ZPmUcgWF0
文京区 2棟の超高層ビルを中心とした「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=428&p=1714#p1714
283名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:57:31.42 ID:EODuAdhZ0
>>280
誰?
おまえの初恋の人?
284名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:37:00.98 ID:zK+Q+QO/0
すみませんToKoPoについて教えてください。
自分は毎日通勤で
北総線→都営浅草線→新宿線→三田線と
都営線を3つ乗り継ぐ路線を定期を買って通勤しています。

この場合1日のToKoPoのポイントは
乗車ポイント2(浅草線)+2(新宿線)+2(三田線)=6、それに一日の乗り継ぎポイント2
で一日往復で14ポイントになるのか、それとも

乗車ポイント2(浅草線+新宿線+三田線) 乗り継ぎポイント2
で一日の往復で6ポイントになるのでしょうか?
285名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:02:42.78 ID:2Ho7Lmrd0
そもそも
※定期区間内の乗車はポイント対象外です
と書かれてあるけど、普通に乗った場合?
286名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:20:54.16 ID:WBLRaAIw0
長文スマソ。

>>284
>>285の指摘通り、定期はそもそも対象外。
普通にPASMOで乗るとしても、残念ながら両方とも不正解。
「(乗り継ぎボーナスポイントは)1日の間に都営交通4事業のうち2事業以上に乗車した場合に乗車日数に応じて 付与されるポイントです。」
4事業とは、地下鉄、舎人ライナー、都電、都バスのこと。
地下鉄内の乗り継ぎではない。

だから、平日なら往復で他社→都営浅草線→新宿線→三田線と乗っても、往復で2×2=4Pのみ。
土休日なら往復で2×2+2(土休日ポイント)=6P。

ついでにリンク貼っておく。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/tokopo/index.html

さて、500Pもらえるというからおれも申し込んでくるか。
普段はビュースイカしか使っていないがな。
PASMOは自分で買わなきゃいけないんだな。
287名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:29:28.54 ID:zK+Q+QO/0
>>285-256
ありがとうございます
定期だと1ポイントも貰えないのか・・・
折角、都営線をガッツリ使ってるのに、残念。

申し込まなくていいや・・・と思ったけど500ポイントだけもらって置こうかな・・・
288名無し野電車区:2011/07/21(木) 14:53:48.91 ID:mHB8rmhG0
更新工事の際にやってるポール増設、ドア黄色シール貼りって通常の入場工程ではできないの?
このままのペースだと改良するまでまだ6年以上かかる計算だけど、遅すぎじゃないの?
289名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:27:40.22 ID:z79Kx5n10
>>288
お役所仕事に何を求めてるんだ…
290名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:55:08.23 ID:PqdDkliy0
>>288
どこの工事?
291名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:02:03.15 ID:OFs8w+cXO
>>290
仲本
292名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:06:26.51 ID:kcW7LGH10
西台で超ハイレグ半ズボン男を見た…

びっくりした。
293名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:41:24.83 ID:7E0K0CJ6O
志村坂上はいい加減ホームに冷房付けろよ!
294名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:07:09.80 ID:JayEiWt0O
>>293
地上駅にも冷房付けてもらいたいもんだ。
295名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:07:00.64 ID:HQcIY/mv0
定期の割引率ってもう少し安くならないものかな・・・
296名無し野電車区:2011/07/24(日) 06:45:33.56 ID:df1U8YQH0
>>295
土日祝の完全週休2日制の場合、乗車区間によっては定期券より回数券の方が安上がり
297名無し野電車区:2011/07/24(日) 08:39:01.99 ID:Xo9PORJFO
>>296
途中下車しないならその通り。
298名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:46:32.74 ID:BJXB3zec0
昨日横に立っていた普通のリーマンが、突然○教新聞を読みだしたのでちょいビビった。
三田線のあぁいう風景は流石だね。
299名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:51:24.30 ID:+OgoA92Z0
>>298
その新聞を読むのは他路線でも日常光景だけど
300名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:23:54.12 ID:2jMSStL8O
上板橋の激辛ラーメン屋かいな。

次いってみよ〜ぅ!
301名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:28:09.13 ID:1IpLw9J/0
>>298
周りに迷惑かけてなきゃどうでもいいと思う。
302名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:24:12.43 ID:BJXB3zec0
>>299 
>>301

そうか…。
303名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:11:56.31 ID:a1oSGb+H0
>>302
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
304名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:16:22.70 ID:L1wqaFse0
久しぶりに乗った
冷房、涼しかった
305名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:58:41.09 ID:U+KeBN0h0
306名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:30:27.58 ID:8L780zQM0
>>298
他路線でも時々居るよ、そういうの。
まぁほとんどオッサン・オバサンだけど。
でも、大抵目つきが悪いねぇ!
307名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:42:43.10 ID:iM0SCa+t0
306の心つきが悪いってオチ
308名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:50:23.44 ID:pWlkr1Qa0
3002も椅子交換したのね
だいぶマシになった
309名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:01:58.02 ID:qYp5zo1s0
>>308
5080タイプ?
310名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:35:47.41 ID:yKfG0euf0
色がもう少し濃くなってふっくらした感じ、5080とかのJRタイプとは違う
311名無し野電車区:2011/08/05(金) 08:27:50.60 ID:8XDqlub/0
なんで韓国人とか中国人て総じてマナーわるいんだ?
312名無し野電車区:2011/08/05(金) 20:38:37.20 ID:iefIsv5j0
>>311
文化の違い
北京は五輪に合わせてニイハオトイレが減った
韓国は五輪やW杯に合わせて犬鍋料理の看板を見えないよう努力した

ちなみに日本だって文明開化の頃に欧米から指摘され改善した風習や文化は多いよ
たとえば銭湯、脱衣所は男女別なんだけど風呂場は一緒だった

児童ポルノだって日本じゃ少女のヌードは無修正OKだったのに
欧米では児童虐待などの理由により児童の裸は厳禁、日本も禁止しろと圧力が
313名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:59:07.18 ID:HNgjrj9c0
>>311
この前二十歳前後の中国か韓国人の女の子2名が居た。(新体操してる様な子)

その話し方はトーンを落として普通に話していた。車内でも特に問題ないレベル。
それにちとびっくり。

中国韓国にはそういう人が少ないのかもしれんが。
314名無し野電車区:2011/08/07(日) 08:10:20.02 ID:LO8YGlqV0
今日の都営100周年記念HM編成の運用は?
315名無し野電車区:2011/08/08(月) 18:23:03.86 ID:MBibWWFO0
三田線の横で寝ると病気が治るらしいぞ
http://gigazine.net/news/20110808_railway_therapy/
316名無し野電車区:2011/08/11(木) 00:52:28.24 ID:VMgV5huV0
5080統一まだ?
317名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:47:32.48 ID:8uoTL4no0
>>315
家でレールの継ぎ目の音が聞こえる俺は、治療に役立ってるんだな。
318名無し野電車区:2011/08/12(金) 08:49:16.08 ID:2HqQ/+Kg0
水曜に乗った朝9時ぐらいに高島平出る電車で、どの駅であろうと次は元住吉て案内されていて、しかもドアが開く時の放送が東急使用だった電車知らんか?
319名無し野電車区:2011/08/13(土) 16:50:02.72 ID:lWJLhCHd0
>>318
知らん。
金曜日の朝7時半過ぎに高島平出る電車で、ポールを握る俺の手の上に背中を押し当て続けたアホ知らんか?
320名無し野電車区:2011/08/14(日) 00:39:40.96 ID:gFtoigD70
>>314 一昨日、ホームで北行待っていた。そのとき反対方向で
入線してきた電車先頭部「おでこ」のあたり(避難扉上方)に
「なんかシールみたいなものが付いていたなー」と思ったら、
それが100周年記念マークだったか? 地味過ぎてよう解らん。

ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2011/sub_i_201107281_h.html
321名無し野電車区:2011/08/14(日) 19:47:25.36 ID:2mLhaLxU0
車内LEDのフォント微妙に変わった?
322名無し野電車区:2011/08/14(日) 21:56:14.40 ID:fgDGjXbTO
北行電車、新板橋21:34発で自動放送のアナウンス流さず(流し忘れ?で途中で気付いてドア開けて、仕切り直して放送流してから)ドア閉めたせいで発車出来なくなって挙げ句に「只今、ドア点検…」って笑わせるな三田線の乗務員さんはwww
323名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:07:35.23 ID:YXxFI0dr0
都内ど真ん中を走るのに、ローカルな独特の雰囲気を醸し出す都営三田線。

悪い事では無いと思うが、駆け込み乗車や、混雑時の乗り降りの注意を促すアナウンスは
かなり厳しいw
324名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:27:30.54 ID:YlUxGglui
それは本当にドアの故障が原意では?じゃなくて、乗務員のミスが原因なんですか?自動放送無しでドアを閉めると発車出来なくなるのですか?
325名無し野電車区:2011/08/15(月) 02:14:34.48 ID:Ggkb7pkCO
話題の電車は49Tですね?明日にでも都営のお客様センターに問い合わせてみるか?
326名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:21:03.43 ID:TCmQMECC0
>>322
>>324-325
ドア閉め放送・メロディの前に閉扉すると、苦情が来る恐れがあるから再度開ける。
ハード的には何の問題もなく発車できる。
327名無し野電車区:2011/08/17(水) 08:09:21.79 ID:FAQbl6UoI
つい、うっかり発メロ忘れてドア閉めてパニくったんじゃねえの?
ってか、操作は人間なんやから、ミスは起こすでしょう。それを、これみよがしに叩くってのはどうなん?
叩いている人は、ミスしたことのない人間なん?
328名無し野電車区:2011/08/17(水) 09:09:20.31 ID:xnXOynxH0
はい
329名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:06:02.85 ID:/xUeNN170
>>327
メトロはそれやると今でも即日勤教育ですが何か。
330名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:29:56.60 ID:xK/Y9wbmi
>>328
はいじゃないが
331名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:11:17.15 ID:vcD6TmZ40
えー違うの?
332名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:00:12.84 ID:ItemPr920
>>326
以前オフピーク帯にサイン音鳴らさずに閉まったことあるな。
ドア付近に立ってた俺も悪いんだが、扉に頭ゴチン!とやられた。
333名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:18:57.18 ID:1YVt71nR0
334名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:58:07.71 ID:KXNUPeuY0
>>333
ワロタw
335名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:08:43.61 ID:/nkAnwMx0
昨日2063Tが突然運休になってたのはこのせいか。

後続の2143Tが定時できたから、妙だなぁと思っていたんだが。
336名無し野電車区:2011/08/20(土) 08:25:19.02 ID:fv9a05Hz0
覚醒剤?
337名無し野電車区:2011/08/20(土) 09:19:22.95 ID:CSlp78+G0
越中のファンだろ ヒップアタック!!!
338名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:21:25.81 ID:Wa/tOEmr0
>>333
チョン臭え犯罪だなwww

339名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:46:55.38 ID:eEmS+Lpa0
ツリ目、細目には気をつけろ
340名無し野電車区:2011/08/20(土) 19:54:31.88 ID:NLeThebR0
>>335
春日付近で割って、水道橋打ち切り。どこかで折り返して高島平入庫?
ニュースだと情報が少なすぎる。
341 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/20(土) 21:55:45.77 ID:WmNIfymW0
日比谷か御成門で折り返しでは?
水道橋に渡り線が今も残っていれば即、折り返す事が出来たのだが。
当該編成何F?
342名無し野電車区:2011/08/21(日) 14:17:52.64 ID:KEWVd+yj0
最近冷房機下の部分に冷房の噴出し口を増設?してるけど
ただ垂れ流してるだけでラインデリアがないから全然涼しくない
しかもやっつけレベルだから周辺部がすごく汚くなってる
なんとかならんのあれ?
343名無し野電車区:2011/08/22(月) 17:01:47.73 ID:2JHtUp8fO
白金高輪から品川経由でお台場まで延伸しておくれ!
白金高輪から南北線との共用でダイヤの制約は無くなるし、品川はリニアの東京側ターミナルになるので、集客も見込める、更に品川←→お台場を結ぶ事で東京都が開発している台場地区の活性化にも繋がる。
だいぶ、発展したとはいえ台場地区にはまだまだ空き地が残っているので開発余地が残っているからね
344名無し野電車区:2011/08/22(月) 17:13:24.32 ID:sC34pXFtI
白金高輪から南北線との共用での乗り入れは、南北線がダイヤ乱れると三田線まで波及するから分離のメリットは有るな。
お台場は、品川からだと、大崎経由、大井町経由のりんかい線や新橋経由のゆりかもめで迂回されるので確かに不便。
345名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:40:27.50 ID:1jE4ZIa10
やたら自動放送と手動放送で案内したがる運転士がいるな。
五月蝿いから各駅毎にアナウンス流すなよ。
「……します」がハッキリ放送できないお前の事だ。
346名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:27:56.25 ID:jY4Icm/C0
僕はE3系
347名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:50:33.82 ID:Y8XKW5CR0
白金高輪−三田間に慶大前駅が欲しい。
よく、三田−日吉直通鉄道を作ったのは慶応の力だとかいう俗説(?)がまことしやかに
囁かれるが、慶応にそんな力があるんだったら、三田キャンパスの目の前に
慶大前駅を作って欲しい。三田線三田駅っていまいち不便なんだよねえー。
まぁ、現在の、義塾の危機的財政状況では無理だろうが。(危機的ではなくても無理か。)
348名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:10:41.48 ID:2vGY/HqZ0
ビルとビルの基礎の合間を縫って作った区間だから、難しいだろ。
学生がちょっと歩くのは全く問題ない。
349名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:46:47.98 ID:Y8XKW5CR0
出席取る授業に間に合わせるために田町駅からダッシュするのは
本当にきつかった。(既に卒業済み)
慶大前駅があると、何かと楽だったのに。
因みに、大学院は、このスレでは何かと評判の悪い?白山の大学院だった。
神保町から徒歩の一橋大学大学院にもお世話になったぜ。
(非常勤で白山に来ていた一橋大学大学院の教授が、自分のところ(一橋)で授業を
やるとかいいだして、こちらが白山から、神保町へ出張。)
京王線の調布に住んでいるので、京王線の急行+都営三田線の恩恵を
最大限に与かったな。
ただし、実質、20分に1本しかないので、一本逃すと即遅刻。
その授業には、自分と中国人留学生2人しかいないので、遅刻が多い自分は
白い目で見られていた。
350名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:29:26.52 ID:l0j/s5zm0
>>349
お前がだらしないだけじゃん。
351名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:41:49.16 ID:dvhOcSUS0
はい。自覚してマス。
352名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:54:54.60 ID:dvhOcSUS0
349の書き直し。


出席取る授業に間に合わせるために田町駅からダッシュするのは
本当にきつかった。(既に卒業済み)
慶大前駅があると、何かと楽だったのに。 (JRじゃなくて、都営使ったのに)
因みに、大学院は、このスレでは何かと評判の悪い?白山の大学院だった。
横浜国大大学院まさかの2次落ち(2次で落ちることは滅多にない)。
京王線の調布に住んでいるので、京王線の都営直通急行+都営三田線の恩恵を
最大限に与かったな。
ただし、実質、20分に1本しかないので、一本逃すと即遅刻。
因みに、神保町から徒歩の一橋大学大学院(@学術総合センター)にもお世話になったぜ。
(非常勤で白山に来ていた一橋大学大学院の教授が、自分のところ(学術総合センター)で授業を
やるとかいいだして、こちらが白山から、神保町へ出張。)
その授業には、自分と中国人留学生2人しかいないので、遅刻が多い自分は
白い目で見られていた。

私がだらしないだけだというのは、自覚してマス。
353名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:44:46.28 ID:W1lexB5v0
駒沢大学駅みたいに、駅出口を大学近くに作ればいいだけじゃん。

地下道を延々と延ばす事とし、大学都合だから(駒沢大学駅とは違い)大学管理地下道ということで。
駅との境界にはシャッターを置くこと。
354名無し野電車区(長屋):2011/08/27(土) 23:55:53.54 ID:qTZbR3et0
沿線に大学は無い方がいいな。
既に白山でいい迷惑してるのに。
355名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 02:15:36.60 ID:/8fo4v6A0
慶應にしろ、東洋にしろ、三田線のほうが後から出来たんだから
偉そうなことはいわないの!
356名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 02:49:17.68 ID:BMcAJkEU0
東洋は学長がマジキチだからな・・・
357名無し野電車区(芋):2011/08/28(日) 08:09:01.38 ID:WAqDUWT+0
東洋大は都電時代には終点に設定されていた時期もあるんだろ
358 【Drail1312714535884196】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 67.9 %】 (関東・甲信越):2011/08/28(日) 11:43:25.66 ID:/V+GcPLyO
てすt
359名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 00:44:48.27 ID:aJhlrR080
今は今、昔は昔。
360名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 11:15:04.14 ID:WyPtsigV0
>>354
沿線に大学はいっぱいあるぞ。

 白金台 明治学院
 三田  慶応
 芝公園 戸板女子
 御成門 慈恵医科
 神保町 専修
 水道橋 日本・経
 春日  中央・理
 白山  東洋
 西巣鴨 大正
 新板橋 東京家政
 板橋区役所前 帝京
 板橋本町 東洋・運動施設w
志村三丁目 淑徳
 西台  大東文化
361名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 12:19:46.64 ID:kNtWiBke0
>>360
他はあまり目立たないけど、白山のマナーの悪さ、ウザざだけは異常。
362名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 12:57:21.97 ID:pSoynGZw0
ここ1週間、西巣鴨上りでオーバーラン2回もあたったよ。
何かあるのかな?
363名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 14:37:43.02 ID:jeWxo59K0
>>362
霊の仕業だな
364名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 19:25:40.44 ID:FCXBdUE+0
>>362
「上り」ってなんだよ。「南行」と正しく書けよ、このスレでは。

>>360-361
白山は高校生もウザいから最悪。軌道内に鞄をけり込んで駅員が飛んできたこともあった。
そいつらが鞄をけり込んだ時に北行が到着。乗務員が無線で知らせて、南行がしばらく千石で発車待ちしていた。
奴らがどうなったかは知らないが、本当に腹が立った。
365名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 22:11:19.83 ID:E4Zyjcw10
見事に私立ばっかだな。一応東大は春日から歩ける範囲だけど。
366名無し野電車区(iPhone):2011/08/29(月) 22:45:37.01 ID:WwkqgU2a0
前も書いたけど、一橋の大学院(一部だけ?)は、
神保町から徒歩ですよ。(千代田区一ツ橋)
367名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 23:16:57.08 ID:DPR+R2t50
幻の三田線=東上線直通運転が実現!

http://nagamochi.info/src/up82651.jpg
368名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:16:01.12 ID:u3wnS6oW0
>>362
南行の西巣鴨でのオーバーランって、いつもGTO車じゃない?
369名無し野電車区(庭):2011/08/30(火) 18:30:46.48 ID:ftTz9Apu0
>>368
言われてみたら、確かにそうかもしれない。
370名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 19:25:59.45 ID:NctGLZn+0
>>365
俺の母校の紹介ありがとう!
371名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 19:59:55.68 ID:gpfGcnVB0
綺麗になった6322Fを見た
まるで新車のように車体がピカピカだった
372名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 15:16:16.94 ID:XRYUX4rj0
>>368-369
1・2次車(GTO車)は水道橋→神保町でのショックも大きいな。
そもそも、1・2次車は制動時のギクシャクが大きい。3次車は改善したけど。
373名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 23:28:47.96 ID:4bPcBfTLO
やりすぎコージーで三田線の話題が出たけど、微妙に違う気がする
三田線が高島平から2駅延びたのは1976年で、高島平団地の自殺が多かったのは1980年代前半くらいだし
小さい時に友達と「12・13・14」って数字を、飛び降り自殺に絡めて憶えたブラックな思い出がある
374名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 23:34:56.39 ID:yg1K1sDLO
三田線が品川からお台場って…
375名無し野電車区(庭):2011/09/02(金) 09:18:58.41 ID:W2qOVkRa0
なんの話だ?
376名無し野電車区(芋):2011/09/02(金) 09:39:15.17 ID:FR2RLMT90
延伸厨の妄想だろ
・西高から笹目、美女木、武蔵野線乗り換え駅まで
・西高から和光市、東上線乗り入れ構想を再び
・白金高輪から品川
以上、過去スレで何度も出る話題
・白金高輪から品川、さらに台場まで←New!
377名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 11:22:44.43 ID:6nNO0zvB0
そんなにお台場行きたいのならば板橋から埼京線でいけ
378名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 17:11:48.26 ID:yixOgSn4O
板橋から埼京線だと直通は20分に1本だよ。新宿行きだと湘南新宿ラインに池袋で乗換→大崎でりんかい線か?新宿で山手線乗換→大崎で…と不便極まりない。
それらを考えると、日比谷で有楽町線に乗換で豊洲から→ゆりかもめ、又は三田から浅草線に乗換で大門(浜松町)から都バスだな。

お台場エリアは都所有地がまだ更地で有り開発余地は残っているのと、品川はリニアの発着駅になるなどを考えると、都営として建設するのも悪くないかもな?
379名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 22:34:34.99 ID:5a+2jLoD0
>>378
>三田から浅草線に乗換で大門(浜松町)から都バスだな
その都バスも3本/hと不便な訳だが。

三田線沿線からりんかい線を使わずにお台場まで行くなら
内幸町→(徒歩)→新橋からのゆりかもめ一択だろ
380名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/02(金) 22:55:24.10 ID:BAyk7cDcO
都営まるごときっぷだけなら春日〜門前仲町から都営バス推奨
東京テレポート駅かビッグサイトへ行ける
381名無し野電車区(埼玉県):2011/09/03(土) 00:22:13.98 ID:0yoNS0oh0
門仲からビッグサイトって結構時間かかるのよな
月島まで出た方がええ
382名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 00:22:22.18 ID:pBJCOg3d0
まるごときっぷはお得だよ バスも含めれば23区内ほとんどの場所に行けるからね
383名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 05:10:34.26 ID:vbjKWW/u0
そのバスが不便なんだけどな
384名無し野電車区(iPhone):2011/09/03(土) 08:57:54.30 ID:GwmeUbw40
お台場なんて需要あんのかね?
385 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/09/03(土) 09:02:19.68 ID:ecMNszCp0
もう若いのが週末お台場で遊ぶという方程式も減ってるなぁ。
若い奴自体激減してるし。
386名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 09:30:20.34 ID:wXn6aM3WO
経済も停滞しているから、お台場カジノを実現させようぜ、石原さん!
387名無し野電車区(芋):2011/09/03(土) 09:33:51.28 ID:+YXmPCRz0
田園都市線の方へ行くのに神保町の乗り換えが面倒に思い
大岡山、二子玉川で同一ホーム乗り換えで移動する奇特な人は少ないだろうな。
388名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 09:37:51.37 ID:aDWPOtr/0
有楽町線や、ゆりかもめ、りんかい線がオケラ列車となるのか
389名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 09:40:02.29 ID:OxpW0FnX0
>>380
土日は、神保町〜森下〜[急行06]もいい。


>>382
世田谷は宿91・東98の末端だけだが
一応、23区全部に駅・バス停あるからな。
390名無し野電車区(埼玉県):2011/09/03(土) 09:58:39.81 ID:sGRp5QQp0
>>384
お台場よりむしろ有明…ゲフンゲフン
391名無し野電車区(iPhone):2011/09/03(土) 13:46:01.27 ID:yomIwl6yi
オリンピックが東京招致に向けて‥って理由付けて作ろうか?
392名無し野電車区(関東):2011/09/03(土) 17:52:59.59 ID:3KNOFcYvO
>>387
目的地によっては「大岡山経由で田園都市線」の方が安くなるケースもあったような…
田園都市線方面に行くよりも、帰りに着席可能性が高まるメリットが大きいな、二子玉川・大岡山乗り換え。
ところで、頻尿の人には同一ホーム乗り換えは意味が薄れる。
393名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/05(月) 15:33:31.30 ID:vTMMLzVg0
神保町利用する女子高ってどこ?
なんかヒドイの多くね?
白山ほどじゃないけど。
394 【Drail1312383749646918】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 79.2 %】 (関東・甲信越):2011/09/05(月) 16:18:21.14 ID:qiY1x/VUP
>>393
共立?
395名無し野電車区(庭):2011/09/05(月) 16:40:58.36 ID:mIfLBZyc0
北行71T、止まる前に開扉操作するんじゃねぇよ。未だにクソレチ時代の癖が抜けねぇんだな。
396名無し野電車区(catv?):2011/09/05(月) 19:49:40.72 ID:lwoK5jmF0
志村坂上の商店街、街灯暗いからより荒んで見えるな。
サティアンとパチ屋何とかしないとなー。
397名無し野電車区(iPhone):2011/09/05(月) 20:12:06.58 ID:lkvps1L6I
そういえば、昔は、駅に停車中にズルズル後退ってのが有ったなw
制限速度が70キロなのに、遅延で白山〜春日とか西巣鴨〜巣鴨の直線区間で90キロオーバーとか…
安全装置やらしっかりしているから大丈夫なのかもしれんが、相変わらず職員のレベルは低い。
398名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 20:16:38.95 ID:Ks1jU6pH0
三田線の最高速度って75kmじゃなかったっけか?
それはともかく、ATCで制限速度オーバーって出来るのか。あるいはATC切ってるとか?
399名無し野電車区(catv?):2011/09/05(月) 21:19:30.33 ID:02CSaXHB0
ATS時代じゃね?
400名無し野電車区(dion軍):2011/09/05(月) 21:28:48.22 ID:sCby6fVs0
>>395
エレベータは止まる前に扉を開け始めるが?足が地面に着いたときに止まっていれば問題なし。
だいたい、時速5キロ以下でないと扉は開かない。

>>398
ATSと違い、ATCを切るとCS-ATCだから無信号同然。さすがに切れない。

>>397
勾配のある駅でブレーキを緩解して転がすと、乗客が急いで乗るから遅延防止になったらしい。
職員のレベルが低いなら、モタモタしている客のレベルも低い。
昔の客は凄い勢いで乗り降りしたよ、朝ラッシュ時はどの路線でも。
401名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 22:05:12.67 ID:QxLpHq6s0
メトロが9/12から通常ダイヤで運転と告知、都営はリリースまだだけど三田線は確実に戻るね
402名無し野電車区(北海道):2011/09/06(火) 00:02:18.58 ID:3hZ5D7cm0
新宿線以外は三田線と同じだね。
403名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 00:47:57.47 ID:OBokZol70
>>397
今は90`はでないよ 
もし出たなら一瞬だけですぐブレーキがかかって75`になると思うが
三田線はスピード出せる区間結構あるから、最高速度は90`にしてほしいね 
404名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 03:26:14.49 ID:YZz1le2kO
目黒線内の急行は速いんだけどね
405名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 04:33:49.44 ID:RLPEe7rf0
110`ぐらいだっけ?
406名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 14:45:24.32 ID:w3ZplczM0
>>404-405
武蔵小杉〜日吉は110みたいだけど、東急は手動運転だから確実に110まで力行するとは限らない。
さすがに、駅停車だけは自動的に停止させているけどね。

武蔵小杉〜日吉は厳密には東横線の複々線区間な気もするが。
407名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 19:40:43.34 ID:RLPEe7rf0
>>406
知ってますw
そう返答する人がいるだろうと思ったら、案の定いたw
408名無し野電車区(埼玉県):2011/09/06(火) 21:46:44.52 ID:z6CqoTjM0
(´-`).。oO(具体的にどの部分を知ってますと言うことなのだろうか…
409名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 09:09:24.80 ID:CRdWnGG9O
>>397が言いたいのは(東武ATS使用)6000系が走っていた頃の話でしょ!?
あの頃は、朝ラッシュで遅延した電車は白山→春日でフルノッチで90`オーバーなんか当たり前だったなw
今はATCでブレーキかかるから遅延回復しにくくなった…。
それに板橋本町→板橋区役所前の下り坂で速度制限に引っ掛かってATCブレーキ→石神井川を潜って上り勾配でノッチ投入って何とかならないの?乗り心地も悪いし、エネルギーの無駄遣いの様な気がする。ATC最高速度の頭打ちを90`位に上げれないのかね!?
410名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 12:54:59.78 ID:V3F4VbNP0
>>409
俺も板橋本町〜板橋区役所前の減速〜加速は無駄だなと思ったんだけど、
石神井川を過ぎたあたりの微妙なカーブで70km/hの制限がかかってるっぽい。
ATS時代に90km/hぐらいで走っても、特別揺れる事も無かったのになあ。
411名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 14:12:08.03 ID:CRdWnGG9O
ですよね!?たぶんアレはカーブの速度制限ではなく、最高速度に達したのでATCブレーキが作動しているのだと思うんですが…。
でも、エネルギーは回生ブレーキで発電しているからブレーキ後に加速しても、そんなに負担は無いと思うんですけど、いかんせん乗り心地が悪くないですか?
412名無し野電車区(庭):2011/09/08(木) 20:18:56.67 ID:kgBMbhFR0
>>411
回生ブレーキで充電してると思ってるのか?
413名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 22:32:34.95 ID:e5WLouYd0
6300と東武9000系が元住吉で並んでる姿とか非常にシュールだね
かつて乗り入れようとした相手先の車両ってのもあるし
414名無し野電車区(関東):2011/09/08(木) 22:47:49.07 ID:PdKkz9O8O
>>411
キミ、学校で馬鹿と言われてるでしょ?
415名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 01:28:49.45 ID:o4Ezk7zfO
回生ブレーキは、ブレーキ力を発電して電気(電力)に代えて架線に戻して他の電力を必要としている電車に使って貰うわけなのだが…

トータルの電力使用を考えると、回生ブレーキで電力発生、他の電車が使う。他の電車の回生ブレーキで、再加速の電車の電力を補える部分も有るから、あながち間違えでは無いぞ!

416名無し野電車区(庭):2011/09/09(金) 06:37:41.71 ID:ZXCycA0N0
>>415
それはみんなわかってるよ。
ただ>>411の言い回しだと、車のハイブリッドカーみたいな物を想像してしまう。回生ブレーキでバッテリーに充電して、加速で使うという感じ。
417名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 08:08:32.04 ID:xsHwgCOBi
そうかしら?
>>416は想像力が欠けるな。
418名無し野電車区(関東):2011/09/09(金) 14:19:34.85 ID:o/j7fmgzO
>>415
それだけじゃ50点だ。

回生時に電力を使ってくれる相手がない場合、駅で使う電力に充当する。
一部の変電所にインバータがあるのはそのためで、架線の直流を交流に戻している。
419名無し野電車区(catv?):2011/09/09(金) 20:29:51.21 ID:nOGALnLk0
へー、回生ブレーキから発生した電力って駅の電力にも使えるのか。
電車って本当に無駄が無いな。
420名無し野電車区(埼玉県):2011/09/10(土) 06:31:14.50 ID:/TJvNeSN0
421名無し野電車区(東日本):2011/09/10(土) 07:52:28.69 ID:oZSPNch70
>>420
これなんかと比べるとまだ甘いんだろうね。
これでホームドアなんかあったらいつまでたっても発車できない。
http://www.youtube.com/watch?v=tx52f32toX0
422名無し野電車区(関東):2011/09/10(土) 19:52:15.84 ID:5RL18SJaO
>>419
結果的にはうまくできているけど、三田線で駅に回生電力を送るようになった経緯はちょっと違うらしい。
ホームドア設置で停止位置の精度を高めるため、確実に回生制動が効くようにするのが最大の目的だったと聞いた。

今では6300の3次車が停止まで回生制動するプログラムになっているけど、地上側の対応も忘れてはいけない。
423 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/09/14(水) 21:24:49.03 ID:De82LN7e0
424 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/14(水) 23:57:22.45 ID:Q5NHpdTL0
節電ダイヤが(一応)終わった
425名無し野電車区(東日本):2011/09/15(木) 21:46:22.72 ID:XTKEkhR90
予告どおり、ToKoPo の入会キャンペーン・ポイントが今日ついていた。
さっそくパスモへチャージ。
ついでに取引先の都合で急に会議が流れたので、午後は休暇にした。
空き時間で「船の科学館」へ。浜松町から都バスで往復したため
チャージ分がさっそく活きた。

スレチだが、旧青函連絡船「羊蹄丸」の展示も9月いっぱいなので
思い入れや感心のある向きは行っておくといいよ。
入場料も謝恩価格で「科学館本館」「宗谷」「羊蹄丸」全部で200円。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110727/tky11072721570011-n1.htm
426名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 14:24:14.75 ID:+aCvpWsl0
メトロとの統合の話が再浮上してきたけど、、
もし統合したら、南北線と車両を共通運用にするのかな?
427名無し野電車区(関東):2011/09/18(日) 17:12:53.06 ID:npkniy4dO
>>426
都車とメトロ車で制御車の長さが違ったような…
都車は浦和美園に行ったことがあるけど、メトロ車は三田にすら入ったことがない。
428名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 20:29:54.62 ID:Rl/dojIO0
都営だから空いている感があるから、
統合されていいのやら悪いのやら
429名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 01:40:00.68 ID:hi5dBrby0
 小田急線とJR横浜線の町田駅は、かつては今よりお互いに離れていて、それぞれが
「新原町田」「原町田」という駅名だった、
 しかし横浜線の駅が小田急側に寄せて移転され、便利になった。
 「新板橋」と「板橋」も、そのようにならないものだろうか…。
430名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 18:02:56.74 ID:Lf6D4PXw0
三田線止まった?
431名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 18:05:57.44 ID:9S/oompb0
難民流入でアホなほど込んでるからしゃーない
432名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/21(水) 18:13:49.32 ID:YAhVyiA60
地上部強風のため本蓮沼で停止中だわ。腹減ってきたので売店探したが、構内には自販機もないのねorz
433名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 19:17:29.94 ID:uIP2AaU20
まだ動かない?
帰れないぞーー
434名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/21(水) 19:22:17.52 ID:TAoD26yX0
最強の西武も止まったくらいだからな。
仕方ないな。
435名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 19:50:14.55 ID:l4ScG1MTO
他の地上線が再開しだしたんだからもう少しで動くんじゃない?
436名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:02:36.22 ID:UJ8zgMm+0
山の手線が7:50頃から運転再開だからもうちょっとじゃない。

ところで、三田線の振替輸送の区間ってどこ?
437名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:06:35.81 ID:UJ8zgMm+0
三田線やっと運転再開だってよ
438名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/21(水) 20:07:14.58 ID:TAoD26yX0
>>436
東上線と埼京線に国際興行バスじゃないか?
439名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 20:07:28.60 ID:/sAE+LAy0
都営線のホームページ全然繋がらん…
440名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 20:20:48.47 ID:/sAE+LAy0
やっと繋がったが、三田線運転見合せのままだ。
441名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:28:05.43 ID:UJ8zgMm+0
残念ながら、都営三田線 春日駅まだ電車が停車中だって。
442名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:29:23.64 ID:UJ8zgMm+0
20:26都営三田線[内幸町-西高島平]運転再開ただし、各駅ごとに電車がいて、順繰りにしか動かない状態

都営三田線運転見合せ中。大手町は入場規制中です。改札前は再開を待つ人の列が出来ています。
443名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:37:43.34 ID:UJ8zgMm+0
しかし、なかなか2点目が入らんな
444名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 20:38:31.86 ID:/sAE+LAy0
情報ありがとう、助かる。
ホームページの履歴、17:04配信以降なんもない…
445名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:41:15.97 ID:UJ8zgMm+0
20:41 都営三田線、只今、運転再開のアナウンスありました。運転間隔の調整中。まもなく、全線運転再開だそうです。
446名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:47:08.24 ID:UJ8zgMm+0
新宿線も運転を再開した模様。
447名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 20:47:37.48 ID:PtulcqEkO
いま巣鴨駅にいるが
まだ動いてないのかな?
床に座って待ちぼうけですわ
448名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 20:48:56.08 ID:/sAE+LAy0
>>445
ありがとう。
まさかこんなに影響が出るとは思わなかった。
449名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 23:38:33.77 ID:BKZFffi+0
21時40分すぎに神保町から北行きに乗車。
空いた電車で板橋本町までは順調だったが、本町に着く直前に停車。
本町で25分、本蓮沼で20分停車。
詰まった電車を車庫に入れているとのアナウンスがあった。
たしか本蓮沼を22:50ぐらいに出発だったので、もう南行きとして折り返さないってこと?
後続の電車は混んでるみたいだけど、どうしようもないのかな
450名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 23:39:40.17 ID:Rawc0MS30
本蓮沼あるけど、蓮沼はなんでないの?
451名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:54:55.79 ID:oBwdGJNi0
>>450
直通先の会社にあるよ…
452名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 00:32:53.84 ID:U5574bG/0
池上線じゃねーかw
453名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 00:37:06.62 ID:CoU4H0c/0
今日の三田線には311の時ほどの力強さは無かったな
454名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 09:51:59.15 ID:SF5/Jrt20
地震なら点検すれば走れるけど、強風ではそうも行かないしな

でも本蓮沼折り返しを急ぐべきだったな
455名無し野電車区(関東):2011/09/22(木) 19:18:18.25 ID:g6NcJJQIO
>>454
本蓮沼のキャパを考えると、新板橋と分散して折り返すのがベスト。
実際にそうやっていたこともある。
456名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 19:37:44.25 ID:3VoM8tGt0
6両編成を8両編成にする予定はないんかな?
457名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 20:14:06.72 ID:75q5WB49O
準備はしてあるけど予定はなし
相鉄が乗り入れてきたりなんかしたらあり得るかも
458名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 21:48:53.29 ID:HoG1Y3E70
メトロ「南北線にお金かけても何の利益もないですし」
459名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 00:27:14.61 ID:99UMVdDv0
>>452
昔、五反田経由で池上線に乗り入れする計画があったのだよ。
460名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 11:46:37.81 ID:XN/lDAlq0
「おすし」
461名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 11:46:57.35 ID:XN/lDAlq0
6両編成で十分やれているという印象
462名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 14:18:28.27 ID:PO9HHZ1e0
8両で運行間隔が空くよりはいいね
交通局としては本数減らしてコストダウンしたいんだろうけど
463名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 04:25:50.02 ID:AB7JqTvc0
都営地下鉄の裏話本がでた。
今だから話せる〜〜

新板橋の引き上げ線は、東急折り返し用、
御成門は東武用とか面白かった。

464名無し野電車区(庭):2011/09/25(日) 10:05:58.02 ID:4ZHgfDCq0
>>463
ほー。
新宿線岩本町での京王折り返しみたいなものか。
465名無し野電車区(長屋):2011/09/25(日) 15:45:44.30 ID:dCANAoXa0
本の名前は?
466名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 16:42:56.11 ID:sQ4MT5E/0
今だから話せる都営地下鉄の秘密 ?
467名無し野電車区(dion軍):2011/09/25(日) 17:11:16.03 ID:dH1S72pX0
468名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 23:02:30.31 ID:AB7JqTvc0
「今だから話せる都営地下鉄の秘密」 篠原力 洋泉社 

469名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 21:45:23.80 ID:YlwLgMKJ0
三田線全車両着席計画(ほぼ通勤のみ)
6300コンプリート!!
東急車 残10両
ここまで4年かかったぜ
ユーザー歴34年
先は長いw
470名無し野電車区(庭):2011/09/29(木) 23:07:27.02 ID:VdJesEFR0
一人暮らしで三田線沿線で住むならどこおすすめ?
471名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 23:20:44.62 ID:zbmHFlV80
>>470
三田本町か岡場

472名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 00:46:42.42 ID:SBAqrdWq0
巣鴨とか水道橋とか内幸町とか
473名無し野電車区(庭):2011/09/30(金) 20:10:58.40 ID:Og4VBFUB0
>>470
マジレスすると高島平。
474名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 23:13:00.64 ID:SBAqrdWq0
まあどこでもいいとおもう
475名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 02:38:00.30 ID:m51qahKh0
高島平周辺はスーパー、病院、コンビニ、パチンコは多いけどその他の店舗が少ない
車無いと結構不便だよ
476名無し野電車区(庭):2011/10/01(土) 08:00:03.53 ID:rw3faqby0
どうせ車持つなら西高島平でもいいと思うよ。
俺の場合、買い物は北戸田のイオンか戸田のロヂャースが多いな。
西高島平だと毎朝必ず座れるから、大手町までの35分睡眠通勤がやめられなくなる。
477名無し野電車区(庭):2011/10/01(土) 16:58:24.85 ID:/wmiOL5T0
自転車しかないけど高島平きつい?
後、西高島平始発だと朝は座れない?
478名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 17:50:40.65 ID:idiiMPCX0
べつにいいんじゃない?
479名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 21:48:17.63 ID:pTCatiJA0
高島平住みだけど、車なくても普通に暮らせるし、朝も座れるぞ
480名無し野電車区(千葉県):2011/10/01(土) 21:52:15.47 ID:J6n95m1q0
>>479
ちょw詳しく
駅から何分ぐらいにすんでる?
481名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 23:05:49.54 ID:idiiMPCX0
5分
482名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 00:10:50.20 ID:jar/XlT40
>>480
7分くらい
駅の北側に住んでる
483名無し野電車区(茸):2011/10/02(日) 01:29:49.27 ID:0JCPcZLc0
白山おすすめ。
東洋大の生徒が騒がしいときもあるが、基本的に住みやすいよ。
484名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 04:02:07.26 ID:/O9uYHmZO
>>483
板橋区より家賃高いでしょ?
485名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 06:33:33.44 ID:xrOl1NCX0
座り炊けば高島平に住めか
このスレ、それ目当てで高島平住んでる香具師多そうだな
486名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 07:22:18.55 ID:lZQ8h0h10
その気になったときは探せばダイビングポイントも見つかるだろうし
487名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 07:50:33.02 ID:esD2g/Nf0
>>477
朝ラッシュは新高島平で満席だな。
3本に1本(だいたい9分に1本)は高島平始発があるから、それを待つのもあり。
488名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 08:52:52.65 ID:xrOl1NCX0
>>487
ラッシュでも高島平始発があるのか
折り返して西高島平に行って降りずに乗車する奴とかいるのかな?
489名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 18:18:32.20 ID:UOa03vSO0
>>488
いるよ。西高島平まで来たら一旦電車から降りて乗り直せと放送してる。
わかってると思うが例え改札を出ないで折り返す場合でも、西高島平までの定期券か乗車券持ってないと不正乗車。

高島平で西高島平行きを待つ時間(朝は8~15分)と、高島平〜西高島平の往復(6分)と、西高島平での折返時間(3~6分)を考えると、高島平始発に乗った方がいいと思う。
490名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 20:23:42.54 ID:4DpRSV11O
>>475
田舎者乙。
491名無し野電車区(芋):2011/10/02(日) 22:48:30.16 ID:Kq8/SNfS0
>>488
志村3丁目駅の高島平方面の階段に注意書きあり
朝ラッシュ時に西高島平方面に行って折り返し乗車する人は乗車区間分の乗車券・定期券を購入しろと
492名無し野電車区(庭):2011/10/03(月) 07:55:06.75 ID:zk2fogTm0
>>491
志村三丁目から西高島平経由して都心に出る奴いるのかよw
志村三丁目(9分)西高島平(9分)志村三丁目で、待ち時間含めたら25~30分くらいは無駄な時間じゃない?
そんなことする時間があるなら、立って通勤した方が…
493名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 18:20:27.02 ID:dhyw0yX20
志村三丁目は、くだり電車だけ停車でおK
494名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 19:07:07.46 ID:cO+dgfeSO
下りなんてない
というレスを期待しているに違いない
495名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/10/05(水) 18:26:30.97 ID:+sMXYX9/0
駅と駅の間の巡航中にガンとブレーキかける運転士はなんなの?
496名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 19:49:26.00 ID:EXixr6Ys0
三田線って痴漢いるの?
497名無し野電車区(東日本):2011/10/05(水) 21:10:09.87 ID:Pi67ho0P0
>>495
三田線は自動運転だよ。
と釣られてみる。
498名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 20:20:29.97 ID:zXja1WoS0
保守
499名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 21:27:09.37 ID:XVznGBJUO
とにかく
無駄駅無くせ
新高島 蓮根 蓮沼町 本町と千石はいらない

500名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 21:30:49.27 ID:pCnwk3Np0
白山とか春日とかに住めば気にならなくなるかもね
501名無し野電車区(dion軍):2011/10/08(土) 22:23:48.55 ID:qjcBmHZ70
>>499
白山と春日以外はいる
502名無し野電車区(関東地方):2011/10/09(日) 04:57:36.04 ID:WljH/6S2O
新高は、確かに微妙だな。
503名無し野電車区(東日本):2011/10/09(日) 18:07:07.94 ID:Egtinbnn0
>>499
> 新高島 蓮沼町 本町
別路線の駅になってるぞw
504名無し野電車区(茸):2011/10/10(月) 01:33:04.21 ID:zSH/naQx0
>>496
数年前はいた。
今は知らん。
505名無し野電車区(芋):2011/10/10(月) 08:55:42.87 ID:qhwb4J5v0
JR熊谷駅下りホームから秩父鉄道の留置線
http://tapo.xii.jp/big/src/1318204432068.jpg
506名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 17:03:55.35 ID:rRGtR2lc0
507名無し野電車区(三重県):2011/10/11(火) 15:51:59.45 ID:U3YfLcFt0


944 :名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:34:08.54 ID:zZmcvslr0
「三田」って見れば見るほどルービックキューブが右に飛んでいってるように見える
508名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 23:22:20.96 ID:c7OKk84c0
あげ
509名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 22:49:50.45 ID:lJA+cWt90
あげあげ
510名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 23:27:31.48 ID:MGjprixO0
西高島平発新横浜行がみれるのはいつごろ?
511名無し野電車区(埼玉県):2011/10/18(火) 01:34:37.22 ID:NzuQlicw0
高島平っていうと自殺の名所なイメージが……
512名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 01:42:16.32 ID:O5ywVsvr0
今でもそうなの?
今はそれほどでもない感じ
513名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/18(火) 02:57:01.55 ID:OhlQZIcoO
>>511
30歳より上?
514名無し野電車区(埼玉県):2011/10/18(火) 03:15:23.64 ID:lrGKujcM0
あそこってもう高齢者しか住んでないイマゲ
515名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:20:36.37 ID:i4apkOp90
都営100周年ヘッドマーク貼ってるね
516名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:57:19.43 ID:UYuNjk9V0
ATS時代の旧アンテナ撤去しだしたけど、なんでいまさら
517名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:14:14.55 ID:9B5lFFgx0
予算が余ったから
518名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:49:35.12 ID:wL4aA8L00
ヘッドマーク55Tだったよ
519名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:30:08.72 ID:MUBXx5Wv0
和光市方面へ延伸してくれ
520名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:47:23.24 ID:iiows6ed0
三田線て都心部は地味に走っているところいいよね。
でもどちらかというと空いている気がするのは都営だから?
521名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:36:41.76 ID:Lt7Qn3sz0
11/5 AE100、KQ2100 西馬込乗り入れ

当日の「都営交通100周年記念フェスタin浅草線」の車輌撮影会における展示車輌は、
このE5000形2編成のほかに5300形、12-000形、京成電鉄AE100形(シティライナー)、
京急電鉄2100形、北総鉄道7260形、北総鉄道9000形、芝山鉄道3600形を予定している。

522名無し野電車区:2011/10/26(水) 16:56:33.05 ID:glF1lWzD0
大韓民国へ5.4兆円出す余裕が有るなら
全額日本政府負担で大宮に延伸東武野田線と相互乗り入れキボンヌ
523名無し野電車区:2011/10/26(水) 18:00:54.50 ID:f1cIpaOb0
>>522
くだらねえ
524名無し野電車区:2011/10/26(水) 18:25:45.71 ID:Qy+WJEiAQ
西台駅の西口って昔は無かった?
階段はあったような気がするが・・・
525名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:56:45.15 ID:8AQZ+Ws+0
ない、職員の移動用通路があっただけ
526名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:20:31.99 ID:O5AYsGqN0
西口は2004年から使われているよ。
527名無し野電車区:2011/10/27(木) 06:32:19.75 ID:W8qAIV570
もう10月なのになんで冷房入れてんの?
528 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/27(木) 18:45:47.13 ID:fuIq+7PE0
いつもの事です
529名無し野電車区:2011/10/28(金) 10:35:22.17 ID:Twcj1mZhO
>>527
朝混雑時に本町あたりから南行に乗ってみてくれ。
530名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:51:55.45 ID:1U24FEVY0
除湿と換気だよね?
531名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:43:10.66 ID:jjem2a1I0
何で今日は土曜日なのに、神保町から北行き電車に
乗ったら糞混雑でうざかったわ。
532名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:57:22.33 ID:Tj28jMHf0
>>531
10/26−11/3 古本まつり、カレー食べ比べ祭り
533名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:49:21.47 ID:Mr3cgZ190
>>524
映画「新幹線大爆破」をぜひ視てくれ。よくわかるから。
534名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:41:23.82 ID:aGdSZH820
何、古賀を見失っただと!何やってるんだバカな
535名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:00:46.51 ID:wNidk11x0
>>533
その映画さ、ツタやとかでも置いてないよね
536名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:40:54.58 ID:3JaDwVDZO
TSUTAYAで借りたよ
確かに西台駅から三田線で逃亡してた
犯人の家は蓮根〜志村三丁目あたりだよね?
537名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:40:58.19 ID:6lBZowGd0
>>536
沖田精機製作所の所在地は小豆沢、古賀の女のアパートが志村三丁目
〜志村坂上のトンネル出口付近、という設定。

で、刑事が古賀を発見したのが西台駅から出てくるところなんだけど、
(そこから検車場内を鬼ごっこして、最後に今話題になってる階段上って
電車で逃げられる)刑事が車の中で地図を見ながら「志村三丁目…」とか
つぶやいているんだよね。

ちょっとこの辺の設定が実際の地理と照らすとごちゃごちゃ。
538名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:01:12.70 ID:1lRFozHj0
>>537
ごちゃごちゃじゃないと本当にある住所になってしまうだろ。
2011年に作ったら、あのレベルでも苦情が来ると思う。
架空の地名にするだろうな、恐らく。
539名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:06:22.86 ID:IZZ6Vc8b0
元都営6000型が秩父鉄道で損傷の模様。
540名無し野電車区:2011/11/01(火) 14:27:04.69 ID:dJJa4ZaFO
>>539
台枠損傷で廃車か?という情報あり

@秩父鉄道スレほか
541名無し野電車区:2011/11/01(火) 15:06:54.38 ID:h1MoZhb30
542 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/01(火) 15:07:52.42 ID:qK+CkNA60
ひでぇ。
543名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:34:16.13 ID:mZypvOLUO
5004編成らしい
544名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:08:24.06 ID:Q4ciGRCri
>>543
まだ、3編成有るからななんとかなるよ
545名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:27:44.42 ID:6g1vNAX6O
どうせなら東急の車両が事故ればよかったのに…
546名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:29:37.32 ID:1lRFozHj0
>>545
なんで東急なの?国鉄の頑丈な機関車で、ダンプを地獄に導いた方がいいじゃん。
547名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:06:08.29 ID:mZypvOLUO
車輌よりも人命を心配すべき
548名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:20:48.50 ID:2g9c7l8QO
三田線と秩父鉄道

どちらも「新幹線大爆破」に縁がある
549 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/02(水) 10:21:26.74 ID:XAOKdW9C0
6000形が古く頑丈で良かったのかもしれない。
550名無し野電車区:2011/11/02(水) 10:36:38.03 ID:rTXOq4Y70
今日は酉の市
巣鴨、千石の中間点に大鳥神社があるよー
小さいけど賑わうよー
551名無し野電車区:2011/11/02(水) 10:40:06.02 ID:AiuCrQtgO
沿線だと目黒でも酉の市やる
552名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:17:58.24 ID:5yIhCG6p0
>>545
国鉄101系が事故るべきだろ
553名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:18:25.89 ID:5yIhCG6p0
>>547
どうでもよい
ウテシも死んだわけじゃないし
554名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:49:39.61 ID:oaN+tyduO
>>549
6000は車齢的に構体ボロボロだろ…
555 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/02(水) 22:52:35.18 ID:XAOKdW9C0
でも今みたいにギリギリの強度計算で軽量化しまくってる車体設計では
ないでしょう。
556名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:55:06.82 ID:dDledE2J0
>555
確か電動車で38か37tはあったはず。
557名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:30:41.01 ID:hchXz8F1O
熊本電気鉄道→路面電車。こちらは合ってる

秩父鉄道→かなり飛ばす

秩父鉄道は、旧101系でも、時速を落とせば、寿命はもつはず。

今後の都営三田線のお譲り、または、廃車車両は熊本電気鉄道へ捻出、または、しなの鉄道へ。
558名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:00:43.06 ID:Y6GAmIzc0
>>557
たかだか80km/h程度でかなり飛ばすと言えるのか?
今より遅くするくらいなら、別の車に変えた方がいい。
559名無し野電車区:2011/11/06(日) 06:37:18.55 ID:fFkDM36L0
>>554
だよな
560名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:59:32.80 ID:7HFEaqwrO
来年のフェスタはそろそろ志村かな
561名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:12:28.19 ID:HyNY9az20
まだヘッドマークついてるんだね、今日は41Tだった
562 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/07(月) 19:09:37.75 ID:7ium4i1R0
>>560
最近は見ない、あの骨董品レベルの工場がたまらない。
昔の国鉄みたいだ。
563名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:44:20.79 ID:o75EMJIy0
>>492
高島平で暇があった時に見てたら、北行きから20人くらいは南行きホームに向かう人いた。
564名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:06:35.54 ID:QLALSK4vO
>>562
志村の工場には小学校の社会科見学で6年間で3回も行った
565名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:44:39.04 ID:lVPew9FO0
板橋区立高島第四小学校の卒業生?
566名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:27:10.97 ID:QLALSK4vO
>>565
はい
567 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/11/09(水) 13:10:05.30 ID:w2a1SYFh0
>>566
そうでしたか。
でも今のご時世、結構貴重な工場になりましたよ。
568名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:35:44.59 ID:gd2rImLl0
>>541
冬は床下の熱でステップが暖かくなるという自然暖房つき車両か?
夏は暑くてしょうがなかったな。
569名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:59:13.61 ID:1XxkUdZzO
都営三田線の楽しみ車内の壁パンチ
570 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/11(金) 09:42:09.96 ID:1kXBmUnb0
>>568
電気ブレーキの熱はドア付近に立っていると、半ズボンだと火傷するんじゃ
ないかと思った小学生時代。
571名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:51:51.33 ID:PijdPI6N0
572名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:43:27.07 ID:sttra3K30
6300形の後継車両まだ?
573名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:47:26.19 ID:BA2Lz3tq0
新宿線には、三田線から秩父鉄道への譲渡車みたいなボロいのがまだ走ってるんだね
574名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:50:02.08 ID:9/aBfRFc0
しかも新車はE231ベースだしね
575名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:00:50.13 ID:IHiNHsnQ0
>>572そろそろ
13年近く立つしな
576名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:21:52.49 ID:4F5xXhMf0
交通局としては5300の置き換えが先じゃないかね
577 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/11/13(日) 09:54:15.66 ID:rXtyOmQ+0
>>575
短距離で甲種回送可能な初の東急車両製になるのか?

どちらにしろ、E233ベースになるんだろうね。
578名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:55:20.05 ID:/YxtAowBO
>>575
たった13年で置き換えはないだろう。
30年は使ってもらいたい。
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 20:41:13.12 ID:rXtyOmQ+0
1次車は18年経ってる。

それでもまだまだ若いね。
580名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:48:50.41 ID:4F5xXhMf0
5〜6年前に修繕工事もやってるしな
581名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:17:19.81 ID:ujWaMGA+0
修繕の際に車端部ボックスを通常座席にしてほしかったな
正直あのボックスいる?
582名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:34:33.36 ID:/YxtAowBO
>>581
優先座席になってから使っていない。
そうでない頃は、武蔵小杉や白高から乗るときに好んで座った。
583名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:41:38.53 ID:vOkwn2ikO
こち亀に6300形出てた、何巻か忘れたが
584名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:30:32.80 ID:Ljfq23t20
車端部のボックス
全部優先席で一般利用しにくい(優先席化される前は寝て帰るのに最適だったのに)
シートピッチがギリギリなので隣と干渉する
シート間隔がギリギリなので向かい合わせで座ると足の置き場に困る
ドア脇のスペースがギリギリなので狭く感じる

もう廃止して欲しいわ
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 16:11:28.07 ID:Va/tfLbo0
昔は女の子と向い合せで座り楽しかったが、シルバーシートになって使えない。
586名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:15:19.01 ID:CpV5QlZo0
あのボックス席、高齢者や障害者には利用しにくいんだよ
掴む所が少ないから立つときにしんどいらしい
あそこをシルバーシートにするのは止めたほうがいいと思う
587名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:54:00.45 ID:+B2zRH4N0
朝の通勤時間帯で西台から乗車して座ることは可能でしょうか?
588名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:02:44.70 ID:8opinIhi0
>>587
名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 21:35:50.21 ID:+B2zRH4N0
朝の通勤ラッシュ時間帯で地下鉄成増駅からの
有楽町線は座れるのでしょうか?
589名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:28:45.96 ID:8nj9Xwd50
まあ無理。
たまに座れる。
590名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:06:58.78 ID:GDDXmMtK0
西台から使ってるが余裕で座れる

北行だけどな
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 15:03:57.84 ID:OlB0Dk7E0
立っていても呼吸が出来なくなるとか、不快に身体が接するという混雑は無いね。

一番凄いのは東西線?
592名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:37:23.17 ID:HBMJARi70
>>587
西台も地下鉄成増も無理。
引っ越し先はおとなしく和光市にしときな。
そしてマルチ乙。
593名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:01:32.39 ID:0PFf6A+g0
>>591
出勤時間を9分程度早めたら、だいぶ楽になった。
巣鴨8時8分頃の南行は相当込む。巣鴨から白山の高校の連中がどっと乗るから、ピークは巣鴨→千石。
この時間だと、目黒寄りの車輌の混雑がひどい。

三田線のいいところは、本当のピークが一瞬ということ。
田園都市や東西みたいに長時間は続かない。だが、9時ころに本数が絞られると第2のピークが。
594名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:01:43.20 ID:UxqQQkAY0
交通局も原則修繕はやらずに13年サイクルでインドネシアにして欲しいんだよな。
595名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:03:29.48 ID:wTMMka+A0
VVVF車はネシアに持っていけない
596名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:37:43.73 ID:H3pXM58A0
12/24のみなとみらい号は三田線直通なしか
597名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:10:42.72 ID:Xv/EFQWg0
今、新板橋A3出口でエレベーターの工事やってるみたいけど、
以前そこの出口の上に建ってた小屋って何かわかる人いる?

参考画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/a3/Shin-itabashi-a3.JPG/737px-Shin-itabashi-a3.JPG
598名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:11:07.17 ID:2HLgJwJw0
職員寝泊り用の施設じゃなかったか?
599名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:53:39.05 ID:S9kBdB7I0
へー。


そういや蓮根駅一階から一時期剣道してる様な声してたが、道場でもあるの?
600名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:33:01.13 ID:a1O66Tyw0
600
601名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:30:00.38 ID:8ON+lbQ00
雨の日、IGBT車の空転・滑走がひどすぎる。
南行で地下区間に入っても、板橋本町あたりまで滑り続けてるよ。
GTO車並みに上手く制御できないもんかな?
602名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:47:25.32 ID:MDxYmbp/O
三田線って暑くない?
603名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:27:14.73 ID:CCZFseiG0
Wimaxネタとかどう?
604名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:36:50.49 ID:zlCkEkdL0
 
605名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:26:44.52 ID:bysOtyf40
電波よくなれー!
606 【Drail1312383749646918】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.0 %】 :2011/11/25(金) 15:32:06.08 ID:gYuYjVmEP
SoftBankWifiの電波〜
607名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:23:20.18 ID:WHge5fy40
3月14日、朝の南行きに乗ったが、
本蓮沼、板橋本町駅でホームの改札外側で人が溢れているという
凄まじい光景を見た。
今思えば夢のよう。
608名無し野電車区:2011/11/26(土) 05:56:25.88 ID:g9iCxlLW0
>>603
全駅WiMAX使えないとな
609名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:00:55.01 ID:dXnJe8710
今日の夕方北行きの電車糞混雑でウザかったわ。
これってワンデーパス乞食利用者が多いのか。
まあ明日で秋季ワンデーパスの販売も終了するから、来月の週末土日は
糞混雑しないかな。
610名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:23:17.18 ID:b3K4mFKX0
>>608
まあ2012年中に都営地下鉄すべてにやるという話だから
611名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:17:23.73 ID:B29pudjC0
大晦日の終夜運転及び年末年始のダイヤについて

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2011/sub_p_201111281_h.html

612名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:03:02.27 ID:HQ3qE2ZI0
>>607
月・火曜日はひどかったねえ。水曜日になってガラガラになったのも不思議だった。
実際の運転本数はどのくらいだったのだろう。知っている人いる?

駅が急に暗くなったのもビックリしたよ。もう慣れたけど。
613名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:19:48.59 ID:r0nPujC/0
早朝、南北線白金高輪で支障があったようだな。

>>612
14・15日(月・火)の朝晩は目黒〜三田(南北線は目黒〜白金高輪)が運休になったし、
本数は半減どころではなかった。
水曜からは全線運転再開、本数増えた。

ひとつだけ貼るけど、前スレ読んでみな。
> 696 :名無し野電車区 :2011/03/14(月) 06:56:02.81 ID:wtff7z1B0
> おはようございます@西高島平
> 電光掲示板は非表示で、本数はかなり間引きされています。10〜15分に1本程度。
> 西高島平発車時点で全席着席程度の混雑です。(通常は端席のみが全て埋まる程度)
614名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:46:03.90 ID:dDkEB+js0
景気対策で大宮に延伸してくれ野田豚なんとかしろ
615名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:54:11.56 ID:mOKl1bVMi
>>614
とりあえず、大宮から伸びて来いや。
616名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:30:26.28 ID:2wrrk0Ry0
>>614
景気対策(笑)
617 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/29(火) 13:53:36.20 ID:+8ackPkq0
三田線のBトレインでないの?大江戸線出るね。
Nゲージでも良いけど。
618名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:52:50.06 ID:fkn9/g6OO
>>609
一日500円払ってるんだからちゃんとしたお客様だろ。
乞食はただ乗り同然のシルバーパスだろ
619名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:04:17.43 ID:XOL8E00M0
志村坂上の駅構内がガス噴出?してる!

ガスでなければアスベスト粉塵かもしれない。
気をつけて。息しちゃ駄目だ吸い込むぞ!
620名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:10:22.88 ID:/bELZKNTO
熊電の元三田線6000迫力ありそう
621名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:28:22.87 ID:jtsWJzd30
>>615
西高島平以北は、埼玉高速鉄道へ
622名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:47:11.25 ID:i95Plsf70
>>621
だから、そっちから伸びて来いって言ってるんだよ。
623 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/02(金) 10:44:23.16 ID:H0U97/Xp0
都営のトンネル工事部隊と、埼玉県土木部のトンネル工事部隊が、
荒川の下で握手。
お互いツルハシを放り投げ抱き合って号泣。
624名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:35:31.99 ID:sShVc0C70
>>623
38度線の京義線、東海線の再接続による
南北朝戦の相互乗り入れかよw
625 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/03(土) 21:05:05.23 ID:in8EHsw/0
>>624
そういうネタは南北線スレでお願い致しますw
626名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:53:46.49 ID:JT8w2DiH0
>>625
東海線、京義線再連結による相互乗り入れ確かに南北線だろうな。
相互乗り入れ始めたら日韓海底トンネルを建設してJR九州と韓国鉄道公社と相互乗り入れして東京から北京まで直接行けると便利なんだが。
627名無し野電車区:2011/12/08(木) 02:51:50.06 ID:yMzn+wLJ0
飛行機でいいじゃん
あ、お兄ちゃんには夢がないねと
628名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:24:57.03 ID:dBkT7rI+0
九段下駅の乗換改善に向けた工事の開始について

このたび、下記のとおり都営新宿線及び東京メトロ半蔵門線の九段下駅におきまして、乗換改善に向けて、ホーム及びコンコース階の壁の撤去工事を開始いたしますのでお知らせします。
1.工事開始日
平成23年12月15日(木)終車後から

629名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:28:26.22 ID:4oDIiwE/0
マルチうざい
630名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:49:58.60 ID:ZTJlsiOk0
>>627
JR貨物の価値が上がるだろ
船や飛行機、トラックを使っていた一部をJR貨物で釜山まで運びそこから
東海線か京義線経由で北朝鮮に入り
北朝鮮から中国へ物資の輸出入が出来るし。
ハサンでロシア国鉄経由でロシアや欧州、旧ソビエト社会主義連邦構成国との輸出入か低コストで出来る。
631名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:50:25.23 ID:ZTJlsiOk0
>>628
夢が有る工事だな。
632名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:20:02.59 ID:NK9kbFXP0
神保町駅の乗換改善もお願いしたい
633名無し野電車区:2011/12/10(土) 03:04:34.82 ID:dnE9nslMO
6322FがC修繕してた
634名無し野電車区:2011/12/10(土) 04:27:50.74 ID:o9kGt+4V0
>>630
夢があって良いと思う
フリゲの貨物とかかっこいいよね
635名無し野電車区:2011/12/10(土) 09:37:13.57 ID:05jQiNTW0
>>633
一ヶ月以上前からだが
636名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:15:35.95 ID:vOTfiEjP0
>>634
釜山やハサンで台車履き替えがコストが安い
637名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:30:36.62 ID:ZXDAX9jmO
>>609
むしろ500円のワンデーパスは通年販売でいいと思うが。
コスパは都営一日券と変わらないし。
638名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:22:43.90 ID:uo9tZdmF0
ワンデーパス通年販売は確かにしてほしいなあ。

ところで、>>609に先週と先々週の週末
夕方北行きの電車が混雑していたかどうか結果をききたいのだが。

俺の感覚では販売期間ではない土曜夕方以降も割と混んでいるぞ、以前から。
日曜はそこまでいかない。
639名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:12:28.03 ID:aBGP4xZIO
南北線・三田線の接続を白金高輪でなく泉岳寺にして欲しかった。
640名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:30:53.03 ID:r7Jhyqv60
マルチ氏ね
641名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:09:09.51 ID:m8acay+M0
>>636
お兄ちゃんには夢がないね
642名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:37:49.17 ID:nGbCutkA0
>>641
安価で済むだろ
643名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:58:27.72 ID:g9LVhcPX0
>>641
お姉ちゃんには胸がないね
644名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:48:25.68 ID:bbr1J/vA0
浅草線は女性運転士が居る様だが、三田線はまだなの?
645名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:58:18.77 ID:Sz34N/PT0
もっと進んでオカマが居ます。
646名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:56:25.19 ID:gQcq7HB6i
>>643
お姉ちゃんは金髪ツインテールに限るだろ
647名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:10:12.67 ID:6Mx9EeO+0
胸が無いのは良いね
648 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/19(月) 20:04:41.16 ID:1oalSztx0
金髪ポニーテールに突き出た胸は神。
649名無し野電車区:2011/12/20(火) 10:39:40.31 ID:Q+CE4MPbO
>>647
クマトリヤか?
650名無し野電車区:2011/12/21(水) 10:18:01.48 ID:IYPb1MKxO
もうトンネル区間で携帯使えるようになってる?
さっき乗った春日〜白山は圏外にならなかったよ。

そこまで必要なのかは疑問だが。
651名無し野電車区:2011/12/21(水) 10:29:37.54 ID:b2wFCN230
地下鉄の中位、繋がらなくても良いが
652 【Drail1323099987163409】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 73.1 %】 :2011/12/22(木) 00:52:51.77 ID:JnUwOBUjP
>>649
クリトリス?
653名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:05:57.26 ID:2MwMZbiT0
>>647
巨乳だろ
654名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:12:37.09 ID:rGHRJWEj0
巨乳もいいね
655名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:37:01.72 ID:yPd7xFlkP
>>652
寒がりのほうだろ。
656名無し野電車区:2011/12/26(月) 02:36:09.71 ID:fiDKh1gAO
朝のラッシュは何日まで続きそうですかね?既に下火だったりするのかな?
657名無し野電車区:2011/12/26(月) 03:42:05.60 ID:lXarDJ7g0
埼京線板橋駅を北へ200mずらせば、乗り換え楽になるのに。
658名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:23:21.10 ID:wytw/b8z0
車両が増えるよ!やったねたえちゃん!
659名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:02:22.13 ID:lkWkdxMZ0
>>656
例年だと26日から学生が減って空いてくる
29日から社会人も減ってきて、30日はゆとりのある車内になる
660 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/27(火) 17:36:34.55 ID:7vmJB5Hg0
地下鉄のミタ

来年このロゴでイメージ戦略決定。
661名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:08:41.12 ID:7DvaRfmt0
コピー機の会社ってまだあるんだっけ?
662名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:38:22.38 ID:NJEuMxyG0
三田線春日駅A5出口前に家政婦紹介所がある
663名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:01:52.92 ID:Ttj6gQKw0
>>661
京セラの子会社になって京セラミタとなって現在も営業継続している
664名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:35:38.65 ID:r0v7dN4U0
いつになったら車両増やすんですかね
665名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:52:14.86 ID:CXuxdoxh0
南北と組んだのが運の尽き。
666名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:25:57.97 ID:bRjxlvAv0
西高島平ホームの放送室で新聞読んでる仕事中の駅員いるけど、
休憩じゃないのにいいのか?
仕事中に休んでる分の給料は税金じゃね?
667名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:45:09.47 ID:bcxpkr4O0
>>666
そう思うなら高島平にある事務所行けあそこが地域駅だから
668 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/28(水) 17:18:39.20 ID:/GKIjQP60
鉄道業務にはシフトとかあるから、昔の国鉄叩きみたいなやり方はスカン。

問題は三田線の放送室って殆ど使われてないし、ホームが狭くなっている事。
669名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:02:11.99 ID:0he9VAL40
関西だと「さんだ」って読む?
670名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:03:53.78 ID:0he9VAL40
内部告発か?
公務員叩きか?

オレは巨乳よりCカップくらいがいい。
671名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:12:43.42 ID:0RffXHeV0
>>669
さんだ と読む苗字の人が関西支社にいます
672名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:25:27.94 ID:l0YWMDSd0
>>666
何かあった時にすぐ対応できればいいんじゃないの?
どこの鉄道会社も「待機」という時間があるよ。

>>668
放送室は、駅によっては通信系のボックスがあったりして何気に重要。
本来の目的で使われることは少ないけど、予備スペースみたいなものと考えてくださいな。
大江戸線ですら放送室はあるのだから。
673名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:13:58.28 ID:du9JgFnB0
そうなんか、知りませんでした。
此処中の人多いな。

こないだ朝「さかなクン」元気に運転してたぞ。

毎回アナウンスに趣向を凝らすね、彼は。
674名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:49:17.42 ID:E40BGePu0
>>666
交通局や水道局など公営企業の給与は税金では無いよ。
ググるとよろし。
675名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:01:32.19 ID:c5tJ6x7DO
>>666
駅員は拘束されっぱなしなんだろうし、緊急時以外なら少しはいいんでない?
俺は普通の仕事してて業務中にタバコ吸いに行ったり飲み物買ったりトイレ行ったり自由に持ち場離れられるけど、駅員じゃそうもいかないだろうから大変そう。
676名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:41:49.14 ID:M+zgVM5M0
6321Fピカピカ
677名無し野電車区:2012/01/01(日) 16:17:05.38 ID:jsFnFbKrO
>>676
6322Fもピカピカ
678名無し野電車区:2012/01/02(月) 03:02:46.07 ID:zTqchXcc0
あんまり三田線で東急車輛見ないけど都営車両は目黒線行くのにその分東急車は乗り入れて相殺しないのかな
679名無し野電車区:2012/01/02(月) 03:31:31.54 ID:8BfnnoIy0
>>678
日中は平日休日とも5運用で1/5くらいは東急車による運用
ただ比較的くっついて走ることが多いので連続や短時間で来たり、時間により2時間近く来ないこともある
たまたま遭遇しにくい時間に乗ってるとかだろう
680名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:29:58.20 ID:jvy9d11/0
6300のクロスみんな好き?朝の通勤で座れたらwktkだよねま
681名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:55:49.12 ID:PSWifxZXO
好き
優先席でなければ積極的に利用したいんだが
682名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:15:13.25 ID:VdNHQU+Q0
優先席でも使っていいさ。
あくまで優先席なんだから。

優先席だからといってラッシュ時に席が空いても頑なに座らない人がいると、かえって邪魔だしね。
683名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:29:23.79 ID:CgGIBbQe0
優先席は座らんな。
面倒だし。
684名無し野電車区:2012/01/03(火) 05:46:17.52 ID:7XVJcEbM0
>>682
ほぼ同意

しかしクロスだから、席を交代しにくい。
優先席は全てロングに改造すべき
685名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:16:12.53 ID:XBkWch+EO
>>682
俺もそう思っていたが、ある日座っていた時に見知らぬオヤジにいちゃもんつけられて以来、面倒くさくて座ってない。
ちなみにその時はラッシュ時でもなんでもない休日の昼間で、当然他にも空席があった。
686名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:25:52.82 ID:zvpObivp0
>>685
その手の暇人はどの路線でもいる。銀座線でケータイの使用にクレームをつけてきたジジイに子供使い言葉でいなしてたリーマンの対応が秀逸だった。
687名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:31:46.19 ID:w6tCjydb0
>>685
おれは身障だけど、おれも座ってたらジジイにいちゃもんつけられるから座らないよつにしてる。
688名無し野電車区:2012/01/07(土) 11:00:11.86 ID:dCUQSi2E0
>>687
そういうのは大変だな。
ああいうのは後先考えずに文句言ってくるからな。
一度反撃されないとわからんだろうな。
689名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:23:28.61 ID:luPZsJA5O
>>688
赤信号横断を注意して殺されたのも、実際はクレーマーぽいジジイかもしれん。
690 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/08(日) 20:50:40.04 ID:zObgqMKZ0
日本人ってトラブルの無視が出来ないよね。

今は個人主義の時代なんだから、お互い構わなきゃ良いのに。
わざわざ名乗って大立ち回りみたいな、前時代的なアフォがまだ居る。

多分市民に銃が無いからなんだろうけど。
691名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:55:53.75 ID:51osJOhj0
>>690
個人主義乙
何があっても誰からも助けてもらうなよ
692名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:13:25.32 ID:Hh/R1i/J0
世の中が弱者を助けてくれない時代だしな
693名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:17:42.09 ID:Hh/R1i/J0
そういや土曜の報道特集でオウム信者が白山駅で、50人の公安マークをまくという
1995年頃の再現映像をやっていた。
6000形らしき動画も。

三田線沿線には層化だけでなく、オウムも居たんだな。
694名無し野電車区:2012/01/11(水) 03:08:54.44 ID:+DhmK+eAO
昔のホームでの自動放送なのだが、北行の場合は下記であってますか?

ピ〜ンポ〜〜ン
まもなく 2番線に 西 高島平ゆき電車が到着します
白線の内側に下がってお待ちください
695名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:10:11.24 ID:MgMQGiUcO
ピーンポーン
まもなく 2番線に 西 高島平ゆき電車が 到着します。白線の内側までお下がり下さい。

じゃなかったっけ?
ソースは脳内だから怪しいぞ。
@区役所前
696名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:02:50.20 ID:4XTV1qaw0
発音はこうだったはず。
西 高島平いき電車が 到着します。

蓮根とかの同着駅はまとめて放送されてたよね。
まもなく 1番線に 三田いき電車が 2番線に 西 高島平いき電車が 到着します。白線の内側まで お下がりください。
697名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:37:09.51 ID:xY/IZOUM0
698名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:38:10.66 ID:xY/IZOUM0
日比谷のリフレインする旧アナウンスを聞きたい。
699名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:46:31.94 ID:SVKwSKczP
『夏色リフレイン』@相川恵里
700名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:32:53.16 ID:P1WTp2pw0
2番線は、高島平行き、電車です
701名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:31:09.62 ID:UiRvtwBi0
新宿線の旧放送とか懐かしいなー

ぴんぽーん
まもなく、1番線に、ハシモト行快速電車が到着します。白線の内側までお下がりください。
ササヅカマデ、カクエキニトマリマス。
702名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:57:16.66 ID:UNTnSQxZ0
♪(ピンポーン)
まもなく、1番線に三田行き電車が、2番線に西高島平行き電車が到着します。
白線の内側までお下がりください。

巣鴨、巣鴨、国鉄線はお乗り換えです。まもなく、ドアが閉まりますからご注意下さい。
703名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:11:19.59 ID:l0NJ9knkO
その巣鴨で停電事故
現在巣鴨通過扱いらしい
704名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:15:20.54 ID:yV8q+eZe0
>>702
四半世紀前www
705名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:30:54.32 ID:YvInfqadO
巣鴨通過したら水道橋から上の存在意義80%ダウンじゃないか
706名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:36:03.13 ID:45ePsfBnO
>>705
新板橋・板橋乗り換えがあるし、春日で大江戸線も使えるから、5%ダウンくらい。
しかし、よりによって巣鴨というのがなんとも…
707名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:38:42.69 ID:I6Yarbiv0
駅の運行状況見てふいた
708名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:44:07.47 ID:UgAgDj8I0
ついでに白山も通過すればいいのに。
709 【Drail1323099987163409】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 84.3 %】 :2012/01/12(木) 13:02:15.66 ID:KKaqHJm/P
>>708
kwsk
710名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:05:21.71 ID:cCqMUDodO
駅の中にすら入れないのか
711名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:11:08.59 ID:OZjgyAAxO
ただいま千石。巣鴨のみ通過の三田線に乗れるなんて胸熱だぜ
712名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:20:28.53 ID:yXLArT150
一駅ごとに止まりやがる
713名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:48:09.30 ID:IvwoZD9f0
https://twitter.com/#!/kyou_ad 池沼が三田線disってるw
714名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:23:14.77 ID:3Zg5yBiLO
>>712
三田線はすべて各駅停車だお。笑
715名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:46:27.53 ID:L+xdkGN80
一駅通過なんて出来たんだ
716名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:00:31.45 ID:GxTm5jld0
全駅停車は「各駅停車」、巣鴨通過は「普通」にすればいいのに。
LED旅客案内はやっぱり1駅分ずれるの?
巣鴨の次駅で修正できるのか?
717名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:02:30.21 ID:EqtJVaWP0
今巣鴨は京王線の旧・初台みたいになってるの?
718名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:15:01.83 ID:l5r19lrGO
塩酸まかれた銀座線日本橋以来かな
トラブルで地下鉄主要駅を通過って
719名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:17:31.64 ID:DeX70D1r0
停電の原因は?
720名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:39:20.38 ID:LPnPs7JYO
>>719
ヒューズが切れた
ソースは高島平駅員

14時前には復旧、巣鴨の停車再開
721719:2012/01/12(木) 17:07:41.95 ID:DeX70D1r0
>>720
Thx!
722名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:20:23.59 ID:UgAgDj8I0
>>719
コードに足を引っ掛けてコンセントから抜けた。
723名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:39:37.30 ID:y7t3JA3A0
ホームドアに電源来ないで動かないから、通過したのか。
724名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:01:00.29 ID:gyULoGHT0
>>709
マナーの悪い大学生に辟易してるんだろ
725名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:13:20.05 ID:coFvCCve0
>>724
ほんと東洋大は酷いからな。
726 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/12(木) 21:13:56.63 ID:y7t3JA3A0
柏原は良い奴だろ。
727名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:00:25.41 ID:P5KeSfkK0
728名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:40:32.35 ID:Gykfgf5w0
>>727
「国鉄線 お乗り換えです」って言ってるw
しかし6000形の音、懐かしいな。
729名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:40:18.29 ID:tkHnBA8a0
>>726
見た目は怖い
730名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:25:55.52 ID:RUfgxmx6O
朝霞台または和光市または武蔵浦和延伸希望
731名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:04:54.77 ID:P6cMu2rc0
>>730
そっちから伸びて来いって、何度も言ってんだろが。
ボケが。
732名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:26:50.06 ID:iNLT9Rbr0
延びたら困る
by西高島平民
733名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:35:53.30 ID:ckMVbjOe0
>>730
和光市は東武が建設する予定だったが逃げた
武蔵浦和だが鳩ヶ谷、川口、浦和を走る埼玉高速より採算が見込めないし、該当地域からも鉄道が欲しいなんて話が無い
734名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:10:34.83 ID:HT6BcMtL0
巣鴨で分岐して赤羽に行くとか、白山で分岐して田端にいくとか、春日で分岐して秋葉原にいくとか
735 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/14(土) 12:33:55.85 ID:/vnBoj5a0
区役所で分岐して池袋。
736名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:30:38.77 ID:jraPxKKp0
むしろ西高〜成増〜光が丘
737名無し野電車区:2012/01/15(日) 02:29:38.78 ID:ktNHuRdXO
>>730
和光は東武が逃げたし外環道が邪魔で無理
朝霞は複々線殺すし朝霞台は北側は低地で需要無し
そもそも埼玉は県西に投資する気は全くない
数年前まだ三田線延伸案があった時も新大宮バイパス地下西浦和経由指扇だったし
738名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:21:04.30 ID:aU02IKv20
>>737
指扇はともかく、西浦和なら現実的な気もする。
ちなみに、1975年ころの答申で「東松山〜鴻巣〜指扇〜高島平〜目黒〜港北ニュータウン〜茅ヶ崎」とあるのが一番壮大な東京6号線構想だと思う。
739名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:15:22.31 ID:qFywkiXAO
鴻巣東松山って方向が・・・
740名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:17:07.86 ID:s0wPlYx30
武蔵野線、東朝霞駅ではだめかにゃ?
741名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:40:19.69 ID:hIzqaGkK0
だめだにゃ
12号線とかぶるにゃ〜

742名無し野電車区:2012/01/17(火) 07:07:37.22 ID:yOfV8jGh0
かぶってもいいにゃん
743名無し野電車区:2012/01/17(火) 07:48:27.80 ID:FCJQDEZF0
埼玉の新路線は都営には関係ないので、そっちでやってください。
744名無し野電車区:2012/01/17(火) 08:22:02.52 ID:hIzqaGkK0
都営からは、とえ〜とな?
745名無し野電車区:2012/01/17(火) 08:53:57.11 ID:3ARNyxpn0
ここもだが浅草線でも西馬込から延伸を妄想するのが定期的に沸く
共通点、盲腸線が嫌、終着駅は乗り換え接続でないと嫌
746名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:12:29.76 ID:Q8ELUJbE0
神保町では三田線の客と新宿線の客の違いに驚く。
新宿線からズドドドドドってマンガみたいな音出しながら必死の形相で走ってくるのが怖い。
三田線の客ははまったりしてる。
747名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:27:03.88 ID:Nw/3+CyEP
都営は、メトロと比べてマッタリしてる印象があるな。
浅草線然り。新宿線が例外か。
748名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:01:14.79 ID:q6qfBOte0
>>746
常磐線の新松戸も同じ感じ
夕方ラッシュの我孫子行きの到着から武蔵野線のホームへ階段ドドドドドド
武蔵野線から常磐線はマターリ
749名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:25:22.14 ID:xWB6383yO
高島平のホームは凄い広いけど、昔は通勤客がいっぱいいたの?
750名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:51:24.33 ID:Nw/3+CyEP
三田線では、三田駅の
朝は浅草線→三田線、夕方の三田線→浅草線が若干、殺伐感がある。

まあ神保町に比すと大した事ないが…
751 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/17(火) 21:41:52.96 ID:T29aaClU0
311震災の時の殺伐感は凄かった。
震災数日後、帰宅時間に停電があるという情報が流れ、
三田駅の乗り換えは凄い殺気だった。
752名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:46:50.97 ID:MZtoWVsI0
>>750
ひたすらガツガツ歩くしかないからあの距離を
753名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:47:54.56 ID:yOfV8jGh0
>>749
昔は大勢いたのさ
754名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:03:38.59 ID:N4SSzT940
>>739
申し訳ありません。鴻巣でなくて桶川でした。
でも、壮大な計画に違いはないと思います。
755名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:08:01.16 ID:yOfV8jGh0
大した速度で走ってるわけでも無いのだから、長大な線にしてもしょうがないよね
756名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:10:35.95 ID:Nw/3+CyEP
>>755
でも、昭和40年代くらいに発刊された本を読むと
各地で実に壮大な計画が構想されていて、ある意味、清々しいw

日本経済は、いつまでも伸び続けるという感じだったんだろうな。
757名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:26:15.58 ID:oKx8EYTa0
>>746
ズドドドってしてすまんのう(´・ω・`)
でも確かに、三田線(神保町以南)のお客ってお行儀が良いというか、洗練されてるとは思うw
通行人の邪魔にならないようピシっと並んで、列車が来たら適宜移動して、スムーズ。新宿線とは空気が違う。
758名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:31:12.99 ID:huZpWwdz0
759名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:27:47.17 ID:iBxEqKtB0
1989年か…
確か7月ごろだと思うが、帰宅時に巣鴨で待っていたら反対側の三田行きに
冷房化したばかりの6271だか6281が来たのを見て
何の用事もないのに三田まで乗って、そのまま折り返しに乗って帰ってきたのを思い出した。
当時ですら、既に車両冷房なんぞ常識になっていたけど、
夏の三田線で初めて涼しい思いができた、あの日の記憶は忘れることができない。
760名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:47:22.37 ID:5XoJw7hTO
6000形も今こんな状態になってるのかな?

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/289186/
761名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:50:26.31 ID:E6S6iHSI0
>>757
神保町より北側について詳しく!
762名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:48:14.19 ID:xu/tlGZl0
>>759
最初に冷房化されたのは6281の編成、次の年だったか6271の編成も冷房化された。
しばらくは2編成しかなかったから、乗車できる確率は低かった。

両編成は冷房搭載の準備がされていたから、対応が早かったと思われる。
763 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:01:52.07 ID:5FFTKK1a0
夏の通勤は女性の下着も汗で透けていたのだろうか。

1989年は小学生、乗る機会も無かった。
764名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:17:35.99 ID:GUg/20S+0
>>746
乗れないからね。都営三田線。神保町だと(大手町・日比谷方面)。
6両編成だし。方や10両編成も増えた。

もっと怖いのは都営新宿線森下⇒大江戸線大門方面行
そして大江戸線を利用者が恐れるのは
東西線門前仲町⇒勝どき・大門方面行
765 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/19(木) 22:59:17.67 ID:5FFTKK1a0
東京のど真ん中走る地下鉄がたった「6両」って、もう三田線位だな。
766名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:09:37.12 ID:aKRhoEh20
>>764
銀座線と丸ノ内線をお忘れになってないか?
767名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:34:13.84 ID:KA3xZQBt0
新宿線の客が乗り換え急ぐのは神保町駅の構造の問題じゃないの?
新宿線→三田線と三田線→新宿線なら最短ルートでも倍近く距離あるしな
エスカレータ登ってすぐ目の前がホームとか羨ましいよw
768名無し野電車区:2012/01/20(金) 05:40:37.42 ID:YtyeOBcN0
迂回する構造の動線を持つ駅で、ダイヤがタイトだとだとどうしても客が乗換えを急ぐということも
769名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:54:32.79 ID:c9Url5N00
>>768
昔は新宿線西行(さいこう)→三田線南行(なんこう)は最短で結んでいた。今の昇りエスカレータのところに階段があった。
この状態だと新宿線東行(とうこう)→三田線南行(なんこう)の客と同じような場所に人が集中し、遅延の原因にもなる。
このために、わざとホームに降りる階段・エスカレータを三田方に移動し、改札階コンコースも拡張した。

朝ラッシュ時以外は無駄に歩かされる感は否めないけど、やむを得ない事情がある。
770名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:18:41.82 ID:X/Kfx02a0
>>769
>>767
昔、川島冷蔵が一番最初の通勤電車事情で
地下鉄の構造駅でいいケースなんて紹介していた。

当時の東京メトロなんか踊り場などの空間などを作り
クッション作っていたので無駄に階段が増えて困るとか書いてあったな。
⇒混雑緩和が目的だったんだけどね。
今ではそんな混雑状態になってしまい・・・
やはり当時の評価と未来の予測は難しいな。

都営新宿線のムダ?な予測が30年たって
あっちはそれなりに活用しているからいいことだ。
771名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:39:41.50 ID:DzPLrB8T0
明日の三田線が雪で志村坂上折り返しになりますように。
772名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:43:25.45 ID:7pN6Rchx0
坂のぼれないから、新板橋返し
773名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:16:18.89 ID:opq/aCi50
やはり志村坂上辺りに折り返し施設欲しい。
774名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:49:20.39 ID:TYWDvYElO
>>773
本蓮沼の非常亘り線では駄目ですか?
775名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:14:44.85 ID:RMAp60dP0
776名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:28:32.94 ID:MmgZXvCYI
東急沿線民としては、水道橋より先に用はない。
777名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:46:29.23 ID:PEnqEMNZ0
夕方北行きで、板橋区内は爆睡モードの人多い。
778名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:47:21.95 ID:hh+Prgis0
>>775
これまた古いもの持ってきたな。
しかし三田線の建設予定がすごいな。
779名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:35:37.03 ID:vGNhF+Mn0
高島平が志村になってるww
780名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:29:57.68 ID:oI3scCI70
快速停車駅

西高島平・高島平・新板橋・巣鴨・水道橋・神保町・大手町・日比谷・内幸町・三田・目黒
781名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:01:07.70 ID:+gXM4Cvh0
レトロ感がたまりませんなあ
782名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:09:32.48 ID:oX+d32ko0
どっから乗ったのかしらんけど、南行で御成門まで行って折り返し乗車した
ジジババがシルバーシートの前に立って先客がどいてた。
783名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:42:24.30 ID:g4Sqzvd1O
三田線って基本的には自動運転なのに、この前乗った電車は手動運転してたからかなりレアだなって思った(笑)
しかもその時の車両は東急5080系・・・
784名無し野電車区:2012/01/26(木) 06:35:10.92 ID:WXMgW+45O
三田線は西高島平から和光市まで伸ばせないのかな?
埼玉県内に入るから無理と言う人も居るけど、新宿線は篠崎〜本八幡で千葉県に1駅進出してるし…

西高島平の次が和光市なら問題無くね?

785名無し野電車区:2012/01/26(木) 06:46:14.70 ID:/tC8xXX50
>>784
新宿線の場合は本八幡−鎌ヶ谷−千葉ニュータウンの千葉県県営鉄道の構想があり、それと直通させることで建設。
また総武線、東西線、京成線のバイパス線の役割として本八幡に直結させた。
市川市が協力的であった。

西高島平からの延伸だけど地元に要望論は無い。
和光市だって都心に出るのに東武、有楽町で充分でしょう。
786名無し野電車区:2012/01/26(木) 06:53:10.71 ID:WXMgW+45O
地元に要望論は無いと言うが、三田線沿線(主に板橋区民)には三田線が東上線と繋がらないかな?と思っている人は多いハズだが
787名無し野電車区:2012/01/26(木) 07:04:50.27 ID:4wlFdI6K0
下板橋駅から健康増進に役立つ徒歩をご利用ください 東京都交通局
788名無し野電車区:2012/01/26(木) 07:12:39.85 ID:/tC8xXX50
>>786
国際興業バスを御利用下さい。
もし東上線と繋げるとなれば国際興業バスとも話し合いしなくちゃダメなんだよ。

西高からの延伸論って1回のスレで何回出せば気が済むんだという定番ネタなんだけど
このスレの1から読んだ上での発言か?
789名無し野電車区:2012/01/26(木) 07:42:48.67 ID:IEfSBuyH0
>>786
思ってないけど?
790名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:46:46.64 ID:NVWH0JA60
>>786
俺も思ってない。
東上線乗るなら、KKKか自転車で成増or下赤塚に出るから十分。
通勤で西高始発に座れなくなるのも嫌だし。
西高島平民より
791名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:11:40.15 ID:ZeKStYMq0
鉄道ファン3月号 1/21発売
開業したらいいな… 夢の首都圏鉄道新線計画

タイトルは新線計画だが延伸計画が大半を占める記事。
該当する路線スレでも話題になる延伸計画が20件近く紹介されているけど、
都営では三田線の延伸妄想夢物語だけ話題に上がっていません。

これが現実だよ。延伸厨さん。
792名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:33:24.56 ID:IlMfnWKb0
>>786
仮にそう思っていたとしても
和光市よりは池袋方面への最短経路になる駅(成増、下赤塚、東武練馬など)に接続しないと使える路線にならない・・・
793名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:26:40.61 ID:DsL4yiFpO
和光市より成増や下赤塚なんかに延伸したら国際興業バスと競合するし、地下にするにしても鉄道を通す道が無いから用地買収で難しいだろうね。
延伸に望みを掛けるとしたら、西高島平から道なりに高松まで伸ばして大泉学園町に伸ばす予定の大江戸線の混雑緩和の救済路線にするしかないかな
794名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:27:48.49 ID:N5hH6asY0
まあその記事もほとんどネタ、つまり執筆者の好みだという
795名無し野電車区:2012/01/28(土) 01:26:13.11 ID:tpo/bFSB0
東急利用者が大手町で降りるからと言って「水道橋以北で快速運転を」とは吠えない
京王利用者は山手線内までで降りるので「馬喰横山以東で急行運転を」と吠える
民度だな
796名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:58:28.42 ID:4UUL5U7r0
>>786
環八地下鉄で繋いで欲しい各区の思惑はあったけどね。
797名無し野電車区:2012/01/30(月) 19:11:57.72 ID:UHgy2zCOO
このところ朝の混雑が半端ないな。辛いわ。
798名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:06:02.76 ID:zdxmTraT0
>>797
高島平始発を狙えばおk
799名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:09:07.37 ID:5a0JVYUN0
三田駅浅草線連絡通路、311震災時みたいな水漏れが少しあったんだが、
何が原因なんだ?
800名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:43:05.67 ID:UHgy2zCOO
>>798
地下に入る頃は大差ない。本町辺りから最悪になる。

>>799
大地震の前触れかも…
801名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:01:24.37 ID:8BDGZ+BF0
>>797
今朝は東急でドア点検だっけ?
802名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:24:54.72 ID:Q0H/5QrSO
三田駅に限らず、いつも水漏れしているところってあるよね
803名無し野電車区:2012/01/31(火) 02:31:27.69 ID:jPI/9aSo0
地下鉄ってわりとどこもそういうもんだと思ってた
804名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:19:34.70 ID:EWqS2MAe0
>>800
南に来いよ
白金高輪から毎日着席できるぞ
805名無し野電車区:2012/01/31(火) 11:13:37.80 ID:dtcjfimtO
板橋区役所前〜西高島平の区間で一番乗り降りが激しい場所って高島平か、区役所前ですか?
806名無し野電車区:2012/01/31(火) 11:18:38.86 ID:ok2ftEKb0
>>805
志村坂上、志村三丁目、西台も多いよ
学校、会社と工場の多い場所は多い。
807名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:38:38.50 ID:Y9cbIobyO
>>805
各駅の乗降客数が公式HPに載ってる
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html

高島平と志村三丁目が多い、けど他の駅と大差はない
808名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:28:39.49 ID:lVebUKYx0
志村三丁目と蓮根の利用者って、マナー悪いのダントツで多いね。
809名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:27:04.86 ID:nWewiog/0
坂上じゃね?
学会もあるしさ。
810名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:33:42.80 ID:JtdGZAsNO
いや白山だ
811名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:00:08.94 ID:XqypHPWz0
>>810
みんな大好き朝鮮総連www

812名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:51:38.55 ID:JJ7QZ8nD0
志村三丁目は目の前のパチンコ屋がなあ
813名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:19:26.64 ID:l9MXPmD40
板橋区らしいでしょ。
814名無し野電車区:2012/02/01(水) 16:54:02.47 ID:JJ7QZ8nD0
安全で住みよい街ならそれでいいよ

ただ三田線は8両化してほしい。しつこいネタですまんが・・・
815名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:44:49.76 ID:3ZHPuVj2O
>>808
西台までの客が車内の奥まで詰めないから、やや手荒に後からの客が奥に入るだけだろ。

ところで、駅間で停止信号を受けて停止した後、やっぱり勝手に力行しないの?
たいてい「動きますからご注意…」なんて運転士がアナウンスした後、加速を始める。
駅発車時みたいにボタンを2つ同時に押すの?
816名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:55:26.47 ID:e5ybl/da0
>>812
あそこ、15年前は東証上場企業の本社事務所だったんだぜ
817名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:07:27.65 ID:JJ7QZ8nD0
>>816
小さい頃、20年くらい前から高島平に住んでいるが、それは知らなかった
818名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:35:31.49 ID:JtdGZAsNO
文化シャッターだっけ?
819名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:04:55.07 ID:Pbmsq43q0
早く、トンネルの中でもWiMAXつかえるようにしてくれ
820名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:32:50.28 ID:wP7EDvU80
>>818
そうだよ
工場が現在のコジマ、サミット、トイザらスの商業施設
821名無し野電車区:2012/02/02(木) 02:55:20.81 ID:mTPKsLvC0
文化シヤッター、なくなったのか…
822名無し野電車区:2012/02/02(木) 06:53:04.71 ID:6YLOCdgG0
>>821
春日に移転、綺麗なビルに入居しているよ
823名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:19:10.08 ID:DYz8uUWq0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9aHRBQw.jpg


公開日:平成24年1月31日
最終更新日:平成24年1月31日
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/042/042289.html
東日本大震災で発生した宮城県女川町の災害廃棄物を東京23区内の清掃工場で焼却処理することになりました。
平成23年12月に品川・大田の各清掃工場で行った試験焼却の結果評価に基づき、3月以降に23区内の清掃工場で本格的な受入れを行い、板橋清掃工場でも一部を焼却処理します。
この受入れについての説明会を、区・都・東京二十三区清掃一部事務組合の合同で開催します。

とき   
2月29日(水) 19時〜21時
(18時30分開場)
ところ  大会議室(区役所9階)
定員   100人(先着順) 
当日直接会場へお越しください。
824名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:46:52.82 ID:TbccqpxI0
>>799
三田駅連絡通路では降水・降雪があった時にはよくあること。
825名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:24:25.92 ID:bh10vJQtO
水漏れって古い新しいは関係ないようだね
副都心線の駅でも漏れてる
826名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:57:13.16 ID:RE3hmsxp0
テレ東 アド街 2/11放送は仲宿  板橋区役所前駅の周辺だよ
827名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:14:48.64 ID:27swkwfXO
春から三田線沿い大学に通う学生です。
現時点で西台、志村坂上、板橋本町辺りで部屋を探してるんですが、学生が一人暮らしするのにオススメの場所とかありますか?
板橋本町より巣鴨よりになると家賃が高いためそれより北側の駅で探してます
828名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:24:31.48 ID:+TAFzWYF0
>>827
朝座れたほうがいいだろう高島平がいいよ
829名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:27:47.38 ID:D5JFVNpK0
>>827
西高なら発車直前でも座れるぜ!
買い物がちょっと厳しいけど、学生なら定期使って西台・高島平に買い物かなわ
830名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:29:08.42 ID:Vxqzpb+h0
>>827
自炊するなら商店街や大きめなスーパーのある街
坂上、3丁目、蓮根、西台、高島平

牛丼屋やコンビニが駅周辺に多めにある街
本蓮沼、坂上、西台
831名無し野電車区:2012/02/06(月) 07:41:28.23 ID:IswfqqU20
高島平に一票
座れるのとお店多いしね
832名無し野電車区:2012/02/06(月) 09:44:13.08 ID:OxNud3PQ0
西巣鴨、巣鴨、千石でも学生の独り住まい居るよ。
曲がりくねった細い路地に入った場所など掘り出し物件があるから。

地図を拡げて千石と丸ノ内線・茗荷谷の中間点には
山梨、福島、愛知、兵庫など出身県単位の学生寮があるよ。
女子大生なら教会が運営する女子学生寮が千石や大塚にあるよ。
833名無し野電車区:2012/02/06(月) 12:35:14.47 ID:a50mW+Ef0
都心までの距離で考えるなら同じく西巣鴨あたりも良いと思う。
社会人で一人暮らし始めるときも、通勤時間や池袋への利便性からここに引っ越した友人がいた。
834名無し野電車区:2012/02/06(月) 17:07:44.98 ID:qLuxCn0T0
三田線のどの辺りなんだろう。
ビッグ東大も沿線だし。
835名無し野電車区:2012/02/06(月) 19:17:05.20 ID:CF/blIri0
浸水被害を考えると、坂上以南かな。
836名無し野電車区:2012/02/06(月) 19:46:03.54 ID:atDva4TR0
やっぱり岡場か道場南じゃね?
837名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:44:42.98 ID:s7kcxRXg0
新板橋なら始発が早いし埼京・東上線の終電まで飲める
838名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:11:22.30 ID:Aw+I0u4+O
>>837
というより、池袋から十分歩いて帰れる。
839名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:15:17.09 ID:CF/blIri0
うん、巣鴨から高島平まで歩くのは辛いよな。
840名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:27:48.83 ID:q2r6Xw4Q0
それなんて俺

高島平なら成増や下赤塚から歩く手もある
841名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:08:50.22 ID:Gs3yIavJO
買い物のため赤羽から高島平まで歩いてます
842名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:10:43.48 ID:QwDXOODiO
日比谷駅に居るが、只今三田方面に試運転列車が走って行った。
843名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:08:07.81 ID:YyuPg0nGO
スレチだったらすみません。前野町の高速の下にある、ラーメン屋、味噌一ってお店に行ったことある人いますか?感想教えて下さい
844名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:51:58.58 ID:/cVgDv8kO
埼玉方面延伸
845名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:34:47.88 ID:5hzCb240O
だけは嫌だ
846名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:34:20.36 ID:jZlZBwrgO
三田線延伸の一部で声が有るけど、延伸したら高島平とか三田線沿線が活性化するのかな?
847名無し野電車区:2012/02/08(水) 08:22:21.49 ID:tQagUGMSO
西高島平以遠に目的地が出来るなりして、逆方向の通勤通学輸送が増えれば、路線の収益には繋がるかもね。ま、定期利用じゃ微妙かもしれんが‥‥‥
848名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:59:04.13 ID:BGhXK8Mv0
849名無し野電車区:2012/02/08(水) 15:15:35.78 ID:rksHIRFx0
早く大宮延伸JR川越線直通や志木延伸東武東上線直通とかやって欲しい
850名無し野電車区:2012/02/08(水) 15:42:25.51 ID:2FBUqdnd0
まず8両化。
851名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:56:10.05 ID:m3gTissT0
>>849
空気輸送
852名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:31:06.82 ID:tQagUGMSO
むしろ、西高島平から笹目通り沿いに荻窪方面へ‥‥‥(ぇ
853名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:54:23.31 ID:2FBUqdnd0
8ライナー?
854名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:49:31.96 ID:14NDk+AGO
どうせなら成増経由光が丘じゃダメなの?
855名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:14:59.51 ID:uGGXsH4tO
お前なんでageてるの?
856名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:28:19.37 ID:5hzCb240O
>>855
黙れ小僧
857名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:52:09.84 ID:jZlZBwrgO
自分は三田線と東上線の中間地点なのですけど、人身事故で東上が運休でメトロ有楽町線も和光市で乗客がホームに溢れて運転見合せの時に、三田線が東上と繋がってたら!?だいぶ助かると思うのだが…
【社会】主婦の6割がゴーヤでのオナニー経験アリとの調査結果
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
859名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:28:50.62 ID:xwlQbJMk0
>>855
あのさsageとかageでイチイチ言うなよ、ageると荒れるとかアラシ扱いになるのか、バッカじゃねーの

>>857
国際興業バス、タクシーを御利用下さい
繋がっていても相当な迂回ルートになるし、それに使う時間なら待ち続けるか国際興業バスか歩いた方が早く帰れるよ
860名無し野電車区:2012/02/09(木) 04:40:34.56 ID:tkg32O9dO
>>859
一見、迂回ルートに見えるけど、所要時間を始発駅05:00に出ての所要時間を計算してみた。

西高島平→大手町約35分
和光市→大手町約40分(乗換え時間を含めて)
光が丘→大手町約45分〜50分(乗換え時間含めて)

西高島平→日比谷37分
和光市→有楽町38分
光が丘→日比谷50分(乗換え時間含めて)

西高島平→和光市に5分掛かるとして、西高島平→光が丘が10分掛かるとしても迂回ルートとして成立すると思いませんか?
861名無し野電車区:2012/02/09(木) 06:34:40.55 ID:UxIU0rGq0
>>860
どの駅で人身事故のストップを喰らうかによって違ってくるだろ。
862名無し野電車区:2012/02/09(木) 17:17:31.39 ID:XuxJgfN70
863名無し野電車区:2012/02/10(金) 02:51:24.49 ID:vByX/2Am0


こんなリンクを貼るほうがよほどキモイわ
864名無し野電車区:2012/02/10(金) 07:50:37.46 ID:6QMgt2p90
椅子の端のやたら低い板の車両はなんとかならないか。
椅子にしようとケツ乗せてくるリーマン多くて、普通に座ってられない。
865名無し野電車区:2012/02/10(金) 07:57:23.52 ID:50Mufct80
>>862
URLだけだとブラクラだと思うだろ、アドレスの文字を読めば何だか検討はつくが
おまえのこと集会の日に巣鴨か坂上の文化会館にブチ込むぞ

一時期、志村坂上と蓮根の商店街の街灯ノボリ、垂れ幕にルーマニア3色を使っていたな
866名無し野電車区:2012/02/10(金) 09:54:40.77 ID:rpTBC+tu0
>>865
一応脅迫って事でしょうか?
867名無し野電車区:2012/02/10(金) 09:55:46.28 ID:wBqkb1BPO
>>864
三田線にもJRみたいな座席のはしっこを壁にすれば良いのにね。
朝ラッシュとかドア横に立っている人がはしっこの席の人に当たって不愉快だと思うのですが。
座席を7人掛けにするために4人と3人に分けるポールを作るより、バーを壁に変更する方が先だと思うのだが
868名無し野電車区:2012/02/10(金) 10:57:48.26 ID:lshOF95QO
座ってる分際で端におっかかるのが邪魔とかよく言えるな。
俺の最近の楽しみは、端に乗って、リュックを背負ったまま、おっかかること。朝ラッシュに気持ちよく座ってられると思うなよ!
869名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:36:45.24 ID:x/R0vGMn0
おっかかるって、なに?
どこかの方言?
それともハングル語かなんか?
870名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:01:28.96 ID:USSEIwITO
>>869
北日本でよく使われる方言
「よりかかる」の意
871名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:35:27.39 ID:GgxvN2L50
学生の頃そんな奴とバトってたの思い出した
単なる押し合いなんだけどさ
872名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:42:54.35 ID:pOXyBvWu0
>>868
押し返して良いか?
どうせネット弁慶だろ、おまえ
873名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:33:39.83 ID:utYXOkJH0
そういうバトルはわりとあるわね
人肌が恋しい人にはお勧め
874名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:27:50.60 ID:z18pErYc0
そんな行為に一喝したら逆切れ気味でひとり頭から湯気が出ていた人がいたなあ
875名無し野電車区:2012/02/12(日) 05:07:21.64 ID:EkbrYr0MO
三田線もJRや東急みたいな端席に仕切り板みたいの欲しいな
876名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:53:12.10 ID:KO+ZAQ8H0
JRは205系にも後付け仕切り板を付けてるね。
三田線の場合、6300形は後期の方が樹脂板無くなってバーになってるのはどういう事?
877名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:41:28.96 ID:O7NQiuBb0
>>876
他は知らないが、6300形に限っては単なる簡略化
ドアの化粧板も無くなってるし
878名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:48:02.33 ID:KO+ZAQ8H0
そうなんだ。

そういえば後期の6300系が入線した時、蓮根で女子高生がはしゃいでいたなー。
879名無し野電車区:2012/02/13(月) 07:34:13.01 ID:vxsunbj2O
確か、後期はコスト削減の為と聴きましたよ。
880名無し野電車区:2012/02/13(月) 13:18:24.24 ID:BRLBAx600
高島平のサインシステムが一新されてるね
やたら青が太いけど
881名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:25:14.81 ID:MFMYQxy/0
>>858
キモいな
882名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:52:03.09 ID:eTytZ7sXO
三田線って乗車マナーいいほうかな?
883名無し野電車区:2012/02/14(火) 00:42:23.28 ID:9f7R8yo90
高島平のサインシステムってなに?
884 【Drail1323099987163409】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 60.8 %】 :2012/02/14(火) 03:14:45.99 ID:ZekMVqabP
CI
885名無し野電車区:2012/02/14(火) 11:44:25.18 ID:idlV64uX0
>>883
駅名標
明らかに変わってるよ。
886名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:22:12.38 ID:OlRHiadu0
>>882
そんなによくないだろ、朝夕の感じだと。
奥に詰めない客は押し込むし、出口を開けない客はホームまで引きずり下ろす毎日だぜ。
887名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:03:23.36 ID:iQbcqogd0
>>882
他路線の混雑を知らない巣鴨より北から乗車する客はあまり無理に乗らない。
日比谷、大手町の他路線経由の乗客はかなりの勢いので無理に乗る。

でもこれ三田方向の一両目だけで、二両目以降の混雑って大した事ない。
888名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:15:51.72 ID:gYJ7Mqbd0
西高島平以北への延伸キボンヌ
889名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:26:22.98 ID:isugXTzI0
以北? 以西だろ
890名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:28:01.80 ID:xg7SXIYX0
北 埼玉県へ、武蔵野線と接続したい
西 和光市、東武東上線へ

延伸厨は2つの派閥に分けられる
891名無し野電車区:2012/02/15(水) 07:41:55.12 ID:pWVpTrxF0
>>888
北から南進してくればいいじゃん。
892名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:53:08.44 ID:NoZlLx9Fi
>>890
両方やってくれ
893名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:12:04.63 ID:2l7mvPUg0
埼玉に伸ばすと西高から立つはめになるだろうな。
894名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:20:07.18 ID:1/gdDoWYO
埼京線と乗り入れたらどうかな?
今以上に埼京線がカオスになるがな。
895名無し野電車区:2012/02/15(水) 16:53:39.75 ID:2l7mvPUg0
西高には原付やチャリで川超えて来る県民み居るんだろ?
896名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:46:32.66 ID:FMI6rkZ+O
以北や以西に延伸よりも白金高縄から分岐して品川駅経由のお台場を
897名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:53:33.48 ID:QOPRMUvC0
南北線の延伸部分って東川口で武蔵野線と接続してるんだな。
知らなかった。
898名無し野電車区:2012/02/16(木) 06:48:42.35 ID:apWmpOhz0
>>897
サッカー開催日の東川口駅はカオス
また東川口−浦和美園の1駅間だけ行きも帰りも都心の朝ラッシュ並み
帰路では浦和美園で満員、東川口で半分以上降車、王子で席が少し空く、駒込で席の半分が空く
899名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:01:18.04 ID:CHkKpj/80
もしかして今朝の直通は全部奥沢行きか?
900 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/16(木) 10:18:14.76 ID:JpnGWsx80
>>899
何がどうなったのかkwsk
901名無し野電車区:2012/02/16(木) 15:31:56.62 ID:NTvbLwHr0
>>900
田園調布付近で架線トラブル。
東横線…全線見合わせ
目黒線…日吉〜奥沢運休
案の定、全部奥沢行きだったよ。
902名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:26:01.32 ID:ffens7cq0
田園調布でトラブったら、来春から
何路線迷惑するか数えてみよう!
903名無し野電車区:2012/02/16(木) 18:00:51.17 ID:3C0AAHl8O
>>902
数年後の横浜羽沢もかなり恐ろしくなりそうだ。
904名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:44:53.36 ID:ZvVzst0+0
ダイヤ改正きたね
これによると都車の目黒留置と東急車の志村検停泊が発生しそう
905名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:58:49.36 ID:zQ5QDc410
むしろそれ以外での変化はないのか、、、

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2012/sub_p_201202161_h.html

(1)早朝時間帯の行先の変更【平日】・【土休日】
高島平発5時00分の列車の行き先を、白金高輪行きから日吉行きに変更します。
(2)朝時間帯の始発駅の変更【平日】・【土休日】
平日・土休日ともに1本、西高島平行きの列車の始発駅を、白金高輪から目黒に変更します。

<始発駅・始発時刻の変更>
現行 改正後
平日 白金高輪 6時07分 目黒 6時03分
土休日 白金高輪 5時54分 目黒 5時51分
906名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:30:30.25 ID:w+STHvvw0
>>904
目黒のその時間だと運行始まってるから、当該車は武蔵小山留置だろう。

東京地下鉄
ttp://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/metroNews20120216_01.pdf
ようやく平日夜を増発する気になったようだ。

東急
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/120216-1.pdf
南北線の増発の分、急行が増えるみたい。

今朝のおわび
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/owabi_20120216.html

907名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:35:22.27 ID:dAv0Da+uO
三田線って8両にしないのですか?
908名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:56:48.61 ID:niEQGt4Y0
>>907
東急が相鉄乗り入れ時に目黒線を8両化したいという話を
地元説明会などでしているようだから、そのタイミングで8両化はあるかもしれない。
909名無し野電車区:2012/02/20(月) 02:18:29.14 ID:4f5QEM2N0
相鉄の東急乗り入れ時はいつかと思ったら、予定では平成31年なのか。
仮に8両化としてもホームドアの整備に年単位でかかるだろうからと思っていたら
それこそ先だなあ。
http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/soutyoku.html
910名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:34:42.43 ID:CH5lqg5L0
>>909
まあ、現状東急も奥沢の駅と車両基地を整備し直さないと対応できないから、まだ先の話になりそう。
911名無し野電車区:2012/02/20(月) 16:56:06.96 ID:a9ea9Vw50
iPhone工場って高島平団地化していたのか
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/3a097ae6578c4a844f1ceb9c173afd95
912名無し野電車区:2012/02/21(火) 04:05:17.94 ID:FSXNGuF1O
8連にしたところで目黒方が混雑するのは目に見えている。
巣鴨・春日・水道橋・日比谷・三田での乗り換えが目黒方だから。
高島平方が乗り換えなのは、神保町・大手町くらいだ。
913名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:27:28.60 ID:SPsz6Za2O
果たして8両化する時までに、埼玉高速鉄道の乗客が増えているか?
ひょっとしたら、南北線は白金高輪止まりなんてなるかもよw
914名無し野電車区:2012/02/21(火) 12:47:08.03 ID:m9FelQeN0
赤羽岩淵〜浦和美園間は日中4連で折り返せばOK。
915名無し野電車区:2012/02/22(水) 08:17:35.53 ID:KWd67u7P0
朝の高島平発の電車で4-4の三人掛けのとこは優先席でなくて通常の席なんだけど、
何がなんでもそこに座りたい人が何人かいます。
そこに座りたいがためにかなり必死な人もいて結構怖いです。
前の電車がまだいるのに、ドア前に陣取る人、ホームドアにかぶりつく人、ドアが開いたら猛ダッシュする人とか。
自分は降りる駅の階段が近くだから、いつもそこから乗ってるけど、
その争いを横目で見てて怖い人たちだなーと思ってます。
916名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:13:23.93 ID:eJOWIJhm0
>>911
労働問題が激しいな
ちなみにフォックスコンは仏壇や墓も用意はしてる。
917名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:41:00.57 ID:BSNkFr9L0
>>915
ここは日記帳ではありません。
でも話題も無いしいいのかな?

そういう人がいるのわかってるなら避ければよろし。
人の出入りが少ない車端部に座りたいのはわかる。
918名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:44:17.19 ID:K+vGSuY6O
先日の三田線巣鴨通過扱いはなかなか珍しいと思った。
しかし、今日の御堂筋線梅田通過扱いの方がインパクトが強い気がする。
919名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:52:51.40 ID:TRQf10m/0
>>917
920名無し野電車区:2012/02/23(木) 02:54:56.09 ID:rTyvPihBO
>>914
わざわざ4+4の編成を造って分割運転すると、運転台やら保安機器やらで8両固定編成にするよりお高くなりますよ。それにメトロがそんな面倒臭いのを許可しないでしょw
921名無し野電車区:2012/02/23(木) 09:45:18.58 ID:yPxlbjJci
>>920
4両固定で線内専用でよくね?
8連はメトロ側からの片乗り入れで。
922名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:21:20.09 ID:RZarm4ws0
日中は東急からの直通急行だけ8連で、後は4連で線内ピストン輸送で十分だな…
赤羽岩淵で対面乗り換えできるんだし。
923名無し野電車区:2012/02/24(金) 04:51:30.56 ID:i+VSyvJ8O
赤羽岩淵で対面乗り換えする位ならメトロとの直通止めて赤羽駅まで伸ばした方が集客が良くなりますよw
924名無し野電車区:2012/03/01(木) 10:26:35.78 ID:tRJp5nEz0
2001年頃の話では

「東急目黒線の日吉延長時に8両化を予定している」

だった。もう8両化は難しいのでは?(余程利用客が増えない限りは)
925名無し野電車区:2012/03/01(木) 11:43:53.34 ID:8eOOdzBV0
というか日中ならともかく朝は相鉄に6両を持ってこられても
927名無し野電車区:2012/03/01(木) 16:59:49.05 ID:B8Ask5iV0
女川の瓦礫受け入れか。

これから板橋区の被曝はどうなるかな。
良い事は何一つ無いだろうな。
928名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:46:06.50 ID:ezZA1GaDO
4月から勤務地が変わり通勤ルートを
蓮根〜武蔵小杉
浮間舟渡〜武蔵小杉(湘南新宿ライン経由)
のどちらかを考えていますが迷ってます
皆さんならどちらを選びますか?
929名無し野電車区:2012/03/03(土) 14:20:18.22 ID:aIibNZfn0
埼京〜湘南新宿 乗車時間約40分+池袋乗り換え+池袋待ち時間
目黒線直通利用 急行で約60分、各停で約65分

JRのほうが早いようだけど、接続とか考えると正直大差はでない
駅に近いほうを利用しろといいたいが、混雑具合や湘新の運休頻度を考慮すると三田線かな
930名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:38:52.45 ID:gomImd4Y0
>>928
帰りに寄り道、休日など外出に池袋、新宿に行く機会が多いならJR
朝は途中の三田から座って通勤、帰りは通しで座れるのが三田線

浮間舟渡の時刻表を見たけど20時以降の本数は三田線より少ない
池袋の接続時間など考えると三田線の方が早く帰れるような感じ

自分なら三田線を選ぶ
931名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:40:56.74 ID:iIp2+fZM0
最凶線はすごいらしいから、三田線。
932名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:01:51.98 ID:vz3Ff34p0
自宅が新河岸川のどちらかによるんじゃない?
冬で強風の日なんかは橋を通るのは辛いよ。
933名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:34:33.24 ID:sstrWyFa0
>>928
このスレで聞いたら、ほとんどが「三田線+目黒線」と答えると思うよ。
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 19:48:56.86 ID:YcEIy1QD0
>>928
混雑がひどく無きゃ、JRだろうが
935名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:05:46.99 ID:bSNnyR1/0
>>928
それぞれ何ヶ月かずつ試してみればいいんじゃないかな
936名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:27:53.55 ID:iqLu8XTy0
>>928
1本の電車で直通で行ける三田線の圧勝 ダイヤも正確
埼京線は本数少ない、混む、トラブル多い、湘新はさらに本数少ない、遅れ、運休は毎日
937名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:45:03.09 ID:s8vUFI+P0
埼京線の快速通過駅は悲惨だもんな。
938名無し野電車区:2012/03/05(月) 14:29:50.69 ID:i6Y8XmutO
北赤羽と浮間舟渡なんて未だに20分電車が来ない時が有るんだよね
939名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:40:17.14 ID:d1oFeGbj0
武蔵浦和以北はさらに酷い…
940名無し野電車区:2012/03/06(火) 08:17:06.42 ID:qbU0pbK7O
せめて10分に1本は欲しいよね?
941名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:19:32.21 ID:xjfrp5uL0
八両編成はいつ?
942名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:41:25.91 ID:x3mkINWy0
三田線は311の時も復旧は早かったほうか。
943名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:43:33.60 ID:QYlxTYZw0
>>942
復旧は確かに早かった。

しかし、月〜水曜の朝の大失態は忘れない南側ユーザー。
メトロがいけないんだけどな。
944名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:46:07.29 ID:G5wyxCKp0
火曜は死ぬかと思ったな。朝ラッシュに15分待ちで
来ても数人しか乗れない混みっぷりで
945名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:51:36.26 ID:GeslTdxY0
月曜の朝なんかJRも運転すらしてない電車もいっぱいあったし
私鉄も都内区間以外は軒並み運休 動いてるだけでもよっかた方
946名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:24:22.00 ID:LyURaYSK0
>>941
目黒線が相鉄と直通する時は、メトロがグズっても8両にすると思いますよ。
947名無し野電車区:2012/03/08(木) 11:19:50.04 ID:cGU4vc2e0
>>943
三田線使ってると、またメトロのせいか…ってのが多いよね。
おかげでメトロ嫌いになった。
あんな共用区間なんかなければ色々スムーズだったのにな。
948名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:09:55.91 ID:Uz9Cd2VJ0
東京メトロを早く吸収してくれ
949名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:31:15.39 ID:yQPWhPX20
最近さかなクン見ないな。
950名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:43:20.16 ID:6IjIE4U/0
メトロって、公務員的な気質の職員多いよな。
公務員よりも公務員的。
951名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:14:41.87 ID:yQPWhPX20
給料良いんでしょ?
952名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:09:05.12 ID:7PW409Hc0
石原都知事が記者会見で女性専用車を問題視

男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を
石原都知事が都庁記者会見で問題指摘しました。

ぜひ記者会見の動画をご覧ください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
953名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:59:46.83 ID:h1FTpO/Z0
>>950
都営よりも断然酷いと思う。
なんか適当というかね。
954名無し野電車区:2012/03/09(金) 14:28:08.67 ID:EvlgdGzn0
>>952
AV撮影も解禁してくれ
955名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:26:18.65 ID:JLHvXcSJ0
>>952
昔はエログロ小説の権威だったじゃんか!
956名無し野電車区:2012/03/10(土) 08:16:24.69 ID:KtfK3MLEO
>>947
南北線スレで南北線は品川駅に向かうべきなんて言われてますよ。
957名無し野電車区:2012/03/10(土) 08:18:07.91 ID:AI0SK0qB0
>>956
三田線の過去ログでは三田線は品川に延伸したら?という意見が何度も出ています。
どっちもどっち。
958名無し野電車区:2012/03/10(土) 08:57:27.90 ID:VYxZSPtD0
>>952
男が痴漢しなければ女性専用車は必要なかったわけだが
959名無し野電車区:2012/03/10(土) 09:40:24.24 ID:7xbnMU6d0
まあようするに都市部のピークの輸送力が足りないんじゃないかってこと
960名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:08:51.77 ID:KtfK3MLEO
>>959
東京に一極集中しているのが問題かもしれない。
首都直下型地震がいわれているのだから、政府が首都機能移転とかするべきかも
961名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:27:40.83 ID:7xbnMU6d0
集中している便利さには代えられないだろうけど。
移転先でも震災がないわけでもないだろうし。
震災対策には今やってるみたいに大阪とかにバックアップするというのでいいんでね。
それはそれとして東京の交通にもっと投資していいんじゃねと。
962名無し野電車区:2012/03/11(日) 05:33:03.20 ID:/mmt3uOq0
目黒線スレでも言われていることだけれど、急行の白金台通過キボンヌ

志村坂上〜大手町間に頑張って急行線掘ってくれないかな〜
駅は板橋本町・新板橋・巣鴨・春日・神保町とか思い切ってさ
963名無し野電車区:2012/03/11(日) 09:39:07.57 ID:rA26I0me0
水道橋通過か
思い切ったな
964名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:12:32.67 ID:C31V2NL9O
水道橋はJRと乗換の時に傘が必要なんで通過でヨシって感じ?
965名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:16:18.42 ID:rA26I0me0
むしろ急行線掘る工事で通路とか屋根とかなんとかして
急行線も停めたほうがいいぐらいの感じ
966名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:36:01.57 ID:weKCGHcb0
>>955
老害だな
967962:2012/03/12(月) 01:12:32.46 ID:GTZVBQyg0
さすがに4駅連続停車は急行線の意味がないと思ったのと、東京ドーム需要は春日で賄うことも可能だし、東西方向には新宿線への誘導が適切かと…
968名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:40:25.55 ID:IWgtKAlR0
水道橋通過とは斬新な案だ
969名無し野電車区:2012/03/13(火) 10:52:06.96 ID:seW/2RmY0
まあ神保町と春日に比べりゃ客いないしね
970名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:32:41.05 ID:7h9qcf6O0
まあ春日からしばらく各駅に停めてもいっこうに問題ないというか
971名無し野電車区:2012/03/14(水) 08:30:12.87 ID:HK4/yoFQO
新板橋の電留線を上手く使えないものか‥‥‥
972名無し野電車区:2012/03/15(木) 18:28:09.33 ID:odNBJREB0
三田線神保町で電車待ち10分経過
973名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:48:35.14 ID:SJgkzo0h0
なんかあったの?
974名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:28:57.71 ID:ceP1k39b0
>>973
17時00分頃 蓮根〜西台 架線障害

南側の他線に影響が出ないようにか知らないが、
白金高輪折返しになる運行を一部間引いた模様。
975名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:29:29.40 ID:SJgkzo0h0
なるほどありがとう
976名無し野電車区:2012/03/16(金) 07:50:48.83 ID:hCQKUcX/0
高島平発に乗ろうと下りに乗ってくる人は一本で20人くらいいるね。
977名無し野電車区:2012/03/16(金) 10:40:38.82 ID:X3OS1RDC0
昨日は架線に付着物だったみたい。
御成門行きと新板橋行きが出たね。
978名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:47:30.31 ID:hGxT1enT0
今日からダイヤ修正だけど距離調整の行き先変更が結構あるね
979名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:23:21.78 ID:f1Bh/EOl0
白金高輪から北里通りの地下を通って、
恵比寿三丁目→恵比寿まで延伸してくれないかな。
980名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:26:48.23 ID:igE0pLHXO
>>976
すまん、「下り」の意味が分からん。
981 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/03/18(日) 11:20:26.93 ID:B+Fk3enY0
>>980
目黒を起点に「下り」を表していると思われる
分かり易く言うと「北行」つまり西高島平方面の事では?

そろそろ次スレお願い致します
以下、テンプレ

+++白山+++ 都営三田線スレ +++I-13+++

都営三田線についての車両・運用・ダイヤなどについて
幅広く語るスレです。沿線の人はもちろん、そうでない人も
大歓迎です。引き続き、マターリ語りましょう。

【前スレ】
+++春日+++ 都営三田線スレ +++I-12+++
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303482573/
982 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/03/18(日) 11:25:53.56 ID:B+Fk3enY0
【関連スレ】
■直通関連
☆★東急目黒線スレ20 続・がんばろう!日吉☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331863925/
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線[N-19]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331508365/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド105
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329090345/
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通20【東部方面線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328107433/

■東京都交通局関連
都営地下鉄浅草線スレッド A-16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328714880/
●都営新宿線 [11.12.27改正]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324974064/
【都営最多80万人】都営大江戸線E-19【ゆめもぐら】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329811526/
【荒川区】都営日暮里・舎人ライナー18【足立区】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325287672/
♪♪♪東京都電スレッド 第21系統♪♪♪
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1319865518

【関連リンク】
■東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
■MISONO-WEB
http://misono.arc-network.net/
983 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/03/18(日) 11:35:03.41 ID:B+Fk3enY0
【過去スレ】
営団南北線-埼玉高速鉄道&都営三田線 ?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057579125/
+++++都営三田線・東急目黒線+++++http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064425726/
+++++都営三田線・東急目黒線 2+++++
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071020397/
◎◎◎都営三田線◎◎◎
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070966877/
+++++都営三田線 統一スレッド 3+++++http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085014738/
+++++元祖 都営三田線スレッド4+++++http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104534725/
+++芝公園+++ 都営三田線スレ +++I-05+++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133022118/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-05-2+++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149996450/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-05-3+++
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154954377/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-06+++
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172651526/
+++内幸町+++ 都営三田線スレ +++I-07+++
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193888696/
+++日比谷+++ 都営三田線スレ +++I-08+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211214131/
+++大手町+++ 都営三田線スレ +++I-09+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230037525/
+++神保町+++ 都営三田線スレ +++I-10+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246890669/
+++水道橋+++ 都営三田線スレ +++I-11+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274968735/
+++神保町+++ 都営三田線スレ +++I-10-2+++
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278209719/
984名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:10:18.51 ID:WgbWt2qW0
次スレ

+++白山+++ 都営三田線スレ +++I-13+++
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332072451/l50
985名無し野電車区:2012/03/19(月) 07:53:03.12 ID:1oU/SBMh0
>>981
通ぶって屁理屈こねたがりにマジレスするのも、なかなか乙なもんですね。
986名無し野電車区:2012/03/19(月) 10:44:03.71 ID:xviuh7Jz0
>>984
987名無し野電車区:2012/03/19(月) 17:26:37.27 ID:QQFPp/hV0
ダイヤ改正おおまか
T車
平日  一部差し替えはあるものの大きく変更はごく一部、本数は95Tまでで33運用のまま
土休日 運用の統合で73Tが削減、全21運用に

K車
平日  05K・07K・09Kが日中昼寝となり11Kと13Kが日中運用化、17Kと19Kは朝のみに
土休日 01Kが日中昼寝になり11Kが日中運用化
988名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:24:01.08 ID:4ASbzIxj0
989名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:05:43.24 ID:xgGhNpyqO
こういう今昔の写真を見ると大抵いつも思うのが
今の方が活気がないってパターンだね
990名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:41:46.91 ID:lPCfWpYp0
>>987
北行高島平での定期車交が少なくなったよね。
南行最終を新板橋行にするとかできないものか。
991名無し野電車区:2012/03/20(火) 03:01:17.30 ID:xVT75/cc0
春のワンデーパスの発売はないのだろうか。。。
992名無し野電車区
>>991
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_subway_oneday.html

都営地下鉄「春」のワンデーパス
平成24年3月17日(土)から平成24年4月29日(日)までの土曜日、日曜日、祝日
及び平成24年4月30日(月・祝)から平成24年5月6日(日)までの毎日