【こうのとり】福知山線(JR宝塚線)スレ32【287系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【丹波路】福知山線(JR宝塚線)スレ31【223系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281029723/
2小笠原道大:2010/11/05(金) 20:01:50 ID:9/NlQx1qO
2番取れました(^o^)/
3特急猪:2010/11/05(金) 20:24:41 ID:VUFgqI1+O
3ゲット
4南無阿弥陀仏:2010/11/05(金) 23:48:44 ID:gMB/So3sO
南無阿弥陀仏
5名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:56:00 ID:Km4B2Xzk0
こうのとりサイコー
6名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:18:44 ID:gceGdFJ7O
425叩きするWKは死ね。
7名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:39:47 ID:4vLmFBRp0
6 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
8名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:42:14 ID:mX/AmIYY0
最近テンプレがないね
もうどんなのか忘れた
9koshi&tak 株価【19】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/11/06(土) 10:39:23 ID:1ZZbDKBC0 BE:548937533-2BP(300)
〜〜**関連スレッド**〜〜
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ91
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288694031/
JR東西線・学研都市線(片町線)スレVer.36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275392238/
凸凸営業キロ日本一・山陰本線part23凸凸
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281715948/
嵯峨野線スレッドPart12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271404500/
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288411315/
10koshi&tak 株価【19】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/11/06(土) 10:40:54 ID:1ZZbDKBC0 BE:2927664386-2BP(300)
◆宣伝、広告、コピペやAAの多重投稿、スレ違いな投稿、誹謗中傷、デマ、論拠の乏しい書き込み、
  その他スレの趣旨にそぐわない書き込みは禁止です。
  (削除依頼が度重なると、アクセス禁止になることもあります。)


テンプレここまで(1,8,9)


昔のやつを引っ張って来た。
11名無し野電車区:2010/11/06(土) 15:56:02 ID:gceGdFJ7O
425叩きするWKは死ね。
12名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:08:07 ID:Mg264fdM0
425はJRに乗るな
13名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:13:40 ID:WH2joe+/O
JRは425に乗るな
14名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:27:23 ID:4vLmFBRp0
11 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

4.25消えろ
15名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:10:38 ID:iK6OhXDsO
12 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん

13 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん

16名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:17:24 ID:ShFBKLAl0
新三田ー宝塚間のデイタイム快速を4本/hに
17名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:28:38 ID:B26F9Oqb0
デイタイムの快速の本数、加茂で3本/h、京田辺で4本/h、高田で3本/h等
と比較すると新三田ー宝塚間の2本/hは少なすぎるよ。
とくに三田・新三田は快速が出たすぐ後に大阪まで先着の普通が来るから
実質30分に1本しか使える電車が無いし。
利用客数の割りに不便だと思うよ。
18名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:31:04 ID:ShFBKLAl0
しかも快速狙いの客で混むのに来る丹波路は4両だしなw
19名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:12:38 ID:Y3lqEHgM0
新三田〜大阪の快速を昼間4本に増やした上で新三田・三田・名塩から大阪への昼間特割きっぷを販売して需要を喚起するのがベストだろうな

20名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:13:58 ID:mit4DDFDO
>>19
対抗私鉄がないのに昼得なんて有り得ない
21名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:20:28 ID:SY34Zty70
>>17
すぐ後っても5分くらいあるからいいんだよ
逆に快速の1本前の普通は宝塚で東西快速に乗り換え
尼崎でまた普通に乗り換えて2分早く着くだけだからな
22名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:55:43 ID:1NMTZIv+0
三田、新三田から宝塚へ行く人は少ない?

大阪行きの快速は少なくて増発してほしいけど、
宝塚までなら不便すぎるほどではないからね
23名無し野電車区:2010/11/07(日) 01:05:04 ID:TA+fvfM+O
425叩きって殺人企業を支持してるの?
まじで疑問なんだが?
24名無し野電車区:2010/11/07(日) 01:39:51 ID:ame7JMzK0
結局、有効本数が少ないのが問題なんだよな。
普通を宝塚止めにして東西快速を新三田に延長して
宝塚-新三田間各駅停車にすればいいのに。
25名無し野電車区:2010/11/07(日) 02:29:49 ID:SY34Zty70
有効本数なんて考えずに
普通で座って大阪まで行く奴はいないのか
26名無し野電車区:2010/11/07(日) 07:37:44 ID:wpom4nkV0
阪急伊丹ー川西能勢口連絡鉄道走らせて
JRと大公しろ
27名無し野電車区:2010/11/07(日) 08:19:44 ID:pY3dP3yD0
>>23 JRの対応がまずいから425が叩く。
だからといって425の行動がいいとも思えないが。
28名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:08:42 ID:TA+fvfM+O
>>27
流石に殺人差別推進企業の方は持てないな。
425を叩くよりも、言いなりになってる酉を叩けないチキン。
29名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:19:14 ID:+olF7DUT0
昔三田駅で売られていたお買い物切符はよかったなあ。
6枚つづりで3300円、しかも大阪環状線内まで有効で時間制限なし。
有効期限が短いことを除けば昼特より使い勝手がよかった。
30名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:28:32 ID:PWo3SJ1P0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1237068.png
環状線が端にある福知山線の縁かと思ったら
普通に中央線がある山手線型だった
31名無し野電車区:2010/11/08(月) 10:23:41 ID:4bLExCfVO
>>23
一番悪いのは運転手
なのに運転手の遺族は425と共に被害者面
425は安全面より精神面でのサポートを求めやがるから腹立つ
32名無し野電車区:2010/11/08(月) 10:29:35 ID:RlJxjSwM0
33名無し野電車区:2010/11/08(月) 10:40:19 ID:/6V5rWMq0
425の目的は賠償金額引上げ
それをアカ組合員とアカ弁護士が煽ってるだけ
決着が長引くほど、賠償金額が上がるほど弁護士報酬が増える

JR西に安全性を求めるのはすべての利用者
425だけがエラそうに語る資格があるわけではない
34名無し野電車区:2010/11/08(月) 11:33:08 ID:HTTXr1vw0
あれぐらいの規模の事故になると、必ずアカ労組や創価や共産がいるからな
35名無し野電車区:2010/11/08(月) 11:46:43 ID:eJjmBatlO
>>19
なんか噂では東西快速を尼崎か塚口打ち切りにして代わりに新三田〜大阪間に快速を新設するって話なかったか?
36名無し野電車区:2010/11/08(月) 12:09:24 ID:4bLExCfVO
丹波路快速 福知山〜篠山口まで各駅
篠山口から大阪まで
新三田、三田、宝塚、川西池田、伊丹、尼崎に停車

快速

新三田、西宮名塩、宝塚から大阪まで各駅
37名無し野電車区:2010/11/08(月) 13:14:57 ID:4bLExCfVO
>>35
東西経由を無くすと嵯峨野線並のダイヤになる悪寒
38名無し野電車区:2010/11/08(月) 13:32:58 ID:pqHYu1U5O
まさか丹波路快速を福知山発着にして、223-5500で113系2連あぼーん?
39名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:27:03 ID:GSacJNJd0
普通を増やしてくれ……
40名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:19:53 ID:Efw7DrR50
来年度のダイヤ改正で大阪行の昼間快速が4本に増えるってのは信憑性の高い話なの?
41名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:07:08 ID:iCqSUwM4O
>>39
15分に一本あれば十分じゃないか
42名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:30:34 ID:SASVyRTd0
>>40
ないない、あるのはこれだけ
ttp://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20101028_01.pdf

丹波路4本とか言ってるのは妄想スレの人達
43名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:33:06 ID:YqZJ1nGvO
遺族の心情は遺族にしかわからない、安易に叩く奴はどうかしてるよ。
44名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:43:45 ID:SASVyRTd0
だから何でもしていい、って訳じゃないだろうとこのスレではたびたび
45名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:59:04 ID:B9ydOBDj0
丹波路快速 篠山口ー大阪 2本/h
快速    新三田ー大阪 2本/h
普通    新三田ー大阪 4本/h
普通    宝塚ー東西線 4本/h

こうなればいいが。
46名無し野電車区:2010/11/09(火) 06:01:58 ID:EJg4mROnO
>>45
その東西普通は学研都市線側では快速を想定?
それとも学研快速は京橋止めにする?
47名無し野電車区:2010/11/09(火) 07:48:29 ID:hUPkUTpOO
JR西日本は公判以外で4.25と顔会わす必要ないよ
あいつらは金がほしいだけのクズ、利用者ねことを考えない自己中
他人に迷惑かけるくらいなら後追いしろよ
だいたい運転士の個人責任なのに会社に文句をいうな
48名無し野電車区:2010/11/09(火) 08:50:19 ID:B9ydOBDj0
>>46
宝塚線から学研都市線まで乗り通す人は少ないと思うので
運行の都合で東西快速として宝塚ー京橋間各駅停車でもいいし、
普通で京橋止めでもいいし放出止めでもいい。
おおさか東線に入る普通でもいい。
49名無し野電車区:2010/11/09(火) 08:51:32 ID:B9ydOBDj0
東西快速より学研快速の方がいいかw
50名無し野電車区:2010/11/09(火) 10:51:42 ID:EJg4mROnO
>>48
そもそも宝塚線・神戸線と学研都市線を直通するのが無理がある。
だいたい兵庫側の沿線の人間が学研都市沿線なんか用事ないし。

何度も言われてるように宝塚線の本数増対策には無理してでも尼崎〜大阪間の線増で対応したほうが絶対良かった。

学研都市線の梅田直通については今の形でいいけど、これも大昔の桜之宮への直通線が残ってたら最良だった。

>>49
いっそ「直通快速」にするのは?
学研側は快速で京橋〜宝塚間各停にする場合いちいち種別変更するのは面倒だし。
51名無し野電車区:2010/11/09(火) 12:57:37 ID:CLcPFut9O
運行管理システムの試験稼動はいつ頃になりそうですか?
52名無し野電車区:2010/11/09(火) 13:12:25 ID:HN5OhAY+O
塚口・猪名寺・北伊丹の停車本数増やして下さい!
よろしくお願いします!
53名無し野電車区:2010/11/09(火) 13:59:47 ID:hh0mtsKy0
神戸線各停ユーザーとしては神戸線と宝塚・東西線乗入れをやめてほしいんだよね
大阪発着列車は除いてね
神戸線内なのに尼崎でいちいち乗換は面倒だし、
快速・新快速との乗換も同じホームでできないのがいらつく

54名無し野電車区:2010/11/09(火) 14:50:34 ID:R3RPb8JKO
>>52
北猪塚に光を当てる会に入会しますか?
55名無し野電車区:2010/11/09(火) 17:02:16 ID:/myG21oD0
>>53 丹波路と特急以外は全部東西線に乗り入れたらいい。
そのほうがダイヤが乱れたときも混乱が少なくてすむしダイヤ上本線の
縛りもなくなる。
56名無し野電車区:2010/11/09(火) 17:53:22 ID:WBqwJOVtO
3兄弟は利用者数からみれば毎時4本で普通
伊丹川西民も使うから混んでるだけ
だいたい普通8本とか特急どころか快速もまともに走れなさそう

>>53
御理解と御協力を(ry
57名無し野電車区:2010/11/09(火) 17:53:30 ID:AhAj3TD70
>>55
福知山線ユーザーからクレームの嵐だろうな。
58名無し野電車区:2010/11/09(火) 18:08:21 ID:EJg4mROnO
>>57
宝塚線にしても神戸線にしても東西線乗り入れこそ止めて欲しいだろう。
どこも馴染みのない意味不明な行き先だし。
59名無し野電車区:2010/11/09(火) 18:51:09 ID:hUPkUTpOO
丹波路4本/時で特急廃止がいちばん喜ばれるんじゃない
北近畿へは新三田で高速バス接続にかえたほうが所要時間も短い
三田西で乗り降りしたら渋滞も皆無だしね
60名無し野電車区:2010/11/09(火) 19:02:48 ID:Fm/Fic3P0
JR東西線が開業してから、飛躍的に便利になったと思うけどな。
アーバンネットワークのダイヤグラムは芸術品やで。
尼崎駅の接続みてたら素晴らしいもんやわ。
61名無し野電車区:2010/11/09(火) 19:28:09 ID:EAJxTpY9O
>>54
入会方法を教えて下さい!
62名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:12:58 ID:00AVT3uV0
大阪直通の快速を8両4本(昼間) これが多くの利用者が望むサービスだろうね
63名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:49:33 ID:mIkKP/A2P
篠山口民としては尼崎で止まっても大阪行かなくてもいいから
新三田以降へ向かう電車を増やしてけれればいいです
64名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:50:56 ID:r3AxXNDB0
特急コウノトリの車両はもう完成してるの?
65名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:51:40 ID:HiC9jwJEO
3兄弟のうちの1つの最寄り駅に住んでるが
通勤の時は伊丹まで自転車に行ってそこから乗ってる
だってその方が便利なんだよ
多分実際そうしてる人は多いと思うし、
それが快速停車駅の利用者数をさらに押し上げてると思う
夕方でさえ毎時4本はやっぱり少ないから使う気にはなれない
66名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:48:38 ID:EJg4mROnO
>>60
東西線が出来て格段に便利になったのはむしろ学研都市線側でないか?
あちらは今まで無理だった梅田直通が実現したことで路線の価値も上がった。
67名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:11:42 ID:4kgwIgl90
>>62
それは流石に無理。尼崎〜大阪間の線路容量がパンクするよ。
尼崎で本線の快速に乗換えすれば良いだけ、今のままで十分なんだよ。
68名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:33:04 ID:Ug2nabcK0
>>62
無理。特急とかぶるスジはどうするんだ?っていう問題にたどり着く。
新三田快速を1本(大阪39分発あたり)増発してくれればいいんじゃね?ってレベルかな。
69名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:37:03 ID:9XT4pP3j0
遅くて空いてて快適な東西快速をご利用してますw
金券ショップか稀におけいはんまで位だがw

でも昔より線内乗降は増えたねぇ。
実質折返レス系統合体だなw
70名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:40:14 ID:jcRZhufO0
まあ今1時間8両で立客が少々程度なのにいきなり4倍とかただの冗談だろ

>>67
東西線ができるまでは毎時6本はお邪魔してたんじゃないの?
71名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:44:04 ID:BOGP5iGZ0
まあ尼崎方面〜大阪天満宮の需要はそれなりにあるだろうし、
京橋方面〜北新地の需要もそれなりにあるだろうから、
これらの系統を結合させた方が合理的なのは確か

これが一方福知山になると、
石原〜上川口の需要とか丹波竹田〜荒河かしの木台の需要とかなんておそらく無に等しく、
これらの利用者はまず福知山に用事があると考えた方がいい訳で、
この場合は系統分断するのが正しい
72名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:22:22 ID:X7ayGEUH0
昼間快速を4本にするけど
普通は東西線へなら現実的じゃないかな。

快速停車駅だと
「大阪直通が4本に倍増!」
塚口は「8本に倍増!」
って誤魔化せるし。

これで、本線と東西線を分離できる。
本線の異常発生時は、あっさり快速を運休すれば
本線の混乱に巻き込まれない。
73名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:22:49 ID:Kd15VCkf0
>>68
同意
30分4両はちょっとなぁ・・

>>70
東西線開業直後もそうだったはず
74名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:34:42 ID:aUa5Vwmf0
>>73
開業から青い電車が進出してくるまで半年近くタイムラグがあったな
その間片町線・東西線各停はどんな系統だったのかが記憶に無い
京橋止まりだったのかそれとも尼崎止まりだったのか
75名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:37:41 ID:B9ydOBDj0
>>68
大阪からの快速4本と東西快速4本にすると特急の筋がなくなるな。
しかし丹波路の空いてる筋に特急をはめ込んでるから、
丹波路は2本のままで東西快速のうち2本を新三田に伸ばすなら何の問題もないな。
76名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:53:57 ID:Ug2nabcK0
>>72
完全分離で問題になってくるのは、(大阪は置いといて)新大阪に直で行けなくなってしまうことかな。
宮原持ちの丹波路を新大阪に持っていくのはムリだし、直通C電が消えるのはちょっと…
もっとも、尼崎で対面乗り換えすればいいだろと言われればそれまでだがw

>>74
開業当初は尼5番→東西、東西→尼4番の渡り線が無かったからねぇ。
その影響もあって松井山手〜西明石、高槻〜尼崎という感じだった。
そして半年後には、それまで吹田行きがちょこっとあった程度から大量に京都線へ直通したと。

ただ、京都線直通でも2003年ぐらいまでは塚本通過が何本か朝ラッシュに残ってたなぁ。
77名無し野電車区:2010/11/10(水) 00:11:09 ID:nREHNiOF0
>>74
東西線開業した当時、大阪〜新三田間(塚本通過)の普通と高槻〜尼崎間の
普通が走っていたがその年の9月に京都〜新三田間の普通に1本化してたんだよ
東西線開業前は宝塚線の普通の本数は今と変わらず1時間で4本だったみたいだし。
東西線の普通は西明石まで行ってたよ当時も。
78名無し野電車区:2010/11/10(水) 00:54:06 ID:FEz6HTN20
>>74
>>76-77が詳しく説明してくれてるね
京阪神緩行線 - Wikipediaも参考になると思うよ

>>75
贅沢を言うと、東西快速より大阪直通の快速がいいかな
79名無し野電車区:2010/11/10(水) 00:55:32 ID:FEz6HTN20
73と78は同じです
80名無し野電車区:2010/11/10(水) 00:58:32 ID:67rKxahM0
特急を廃止して、大阪直通の快速を15分おき(毎時4本)にすればいいんだよ
81名無し野電車区:2010/11/10(水) 01:44:20 ID:GYoVRD9A0
特急を廃止して快速を増やすメリットがJR側にない
そもそもせっかく新型が入るというのにいったい…
82名無し野電車区:2010/11/10(水) 02:35:35 ID:dcESZhQ/0
快速

北新地方面 4本 ⇒ 3本/h
大阪方面  2本 ⇒ 3本/h

てのは無理なの?
83名無し野電車区:2010/11/10(水) 03:05:53 ID:GYoVRD9A0
>>82
可能か不可能かだけでいいなら可能だろう
大阪からは特急を含めて15分サイクル、東西線は151530間隔とかいう
わざわざ意味不にしたダイヤでいいのなら
84名無し野電車区:2010/11/10(水) 04:58:33 ID:2OR9YCsN0
85名無し野電車区:2010/11/10(水) 16:33:05 ID:v1rptsutO
>>81
阪急から客を根こそぎ奪えるよ
素朴な疑問だが下り宝塚行き快速を川西で待避するのと、宝塚始発快速を次発にしてわざわざ川西待避をする意味がわからない
86名無し野電車区:2010/11/10(水) 17:25:55 ID:cr7lfXxN0
>>85
下り普通電車が宝塚止め快速を川西池田で待避するのは、宝塚で普通に乗り換えるなら
階段で一旦上がって隣のホームに移動しないといけないからだな。
上り宝塚発快速を川西池田で待避するのは単に下りダイヤの逆を行ってるだけで
中山寺を通過してたときは意味があったけど、今は意味がないな。
87名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:23:40 ID:8iHXdWvJ0
「こうのとり」が表に出てきた@近車
88名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:31:35 ID:sbj+G2Ho0
赤帯つけないと683とほとんど変わらんな
クモロハ登場なるか
89名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:55:36 ID:8iHXdWvJ0
現在確認されているのは、クモハ286-1とモハ286-101。
ということは、モハ286-0番台もあるということか。
4連と、3連の編成でこれだけバリエーションがあるということは、オール0.5Mなのかな?
90名無し野電車区:2010/11/10(水) 22:25:00 ID:GYoVRD9A0
>>85
大阪直通の快速が2本増えたって宝塚が劇的に便利になるわけではない(便利になるのは三田とかそこら)
それに今阪急使ってる人は
家が近い、目的地が近い、運賃が安い、信者
のいずれかだろうからそんなんじゃ変わらんだろ
そして質問だが、>>86の以外だと下りは退避スペースの問題だと思う
丹波路or特急を待避する場所が川西池田しかないから、東西快速を先に行かせる
上りは本線と学研にダイヤを合わせるためかと
東西快速が今より先に出れば、尼崎でさらにバカ停
宝塚で普通が退避するのも配線的に無理
まあ積極的なものではないと思う
91名無し野電車区:2010/11/10(水) 22:43:39 ID:XHQFI+qZ0
>>90
上りも下りも東西快速は尼崎で本線快速に接続するように組んであるよ。
92名無し野電車区:2010/11/10(水) 22:53:18 ID:KTv1ccb/0
みんな高運転台なのか?4+3でパン面はないのか?

クロ286 クロハ286 どっちかな?クモロハ286の可能性ってあるか?
93名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:05:00 ID:KTv1ccb/0
ああ、287だな。
94名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:51:59 ID:FEz6HTN20
>>91
いや、昼の上りの東西快速は神戸線の普通に接続するのもあるよ
全部快速なのは、上りの発車の順番が丹波路→東西の頃じゃなかった?

>>90
大阪直通は魅力なんじゃないかな
俺は増発は2本はいらないと思ってるけどね
95名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:43:25 ID:o/mhwrgX0
大阪梅田直結は魅力だと思うが
それだけの本数をどう誘導するかが難しすぎるな
快速が今や隔駅だし
96名無し野電車区:2010/11/11(木) 02:20:57 ID:t0Und9da0
>>94
増発2本はいらないとかじゃなくて無理でしょ、特急的に
そもそも昼間の増発なんて今の乗車率じゃ正直有り得ないと思う
朝ラッシュ後の本数が少ない時間帯に1本だけ増発とかあるで
97名無し野電車区:2010/11/11(木) 02:39:48 ID:mqYm6keT0
今の大阪直通快速の乗車率が高くないのは、4両30分に1本で使いにくいのと
東西快速のすぐ後だからだろ

98名無し野電車区:2010/11/11(木) 02:56:51 ID:+rbRbFZR0
>>96
東西線からの電車を全部普通にして、特急は東西普通の待避として
特急の筋を丹波路の筋からずらしてやればできると思うな。
で、東西快速を普通にするなら大阪直快速を4本にするのもアリだ。
99名無し野電車区:2010/11/11(木) 03:16:00 ID:hETnPvae0
____新宝_尼_大高京
西須神_三________京松木
明___田塚___阪槻都__井_
石磨戸____崎_____橋山津

      快_速_普_通
普_____通_普_____通
         普通_快______速
普_____通_普__通

化け電とかどうだろう
直接困るユーザーは宝塚線学研都市線間の快速ユーザー(同ry)
100名無し野電車区:2010/11/11(木) 09:20:20 ID:piIHELbZO
ようやく、近畿車輌にある287系が見えるところに出てきましたよ
101名無し野電車区:2010/11/11(木) 17:16:16 ID:hRBmRsu00
東西線の電車は尼崎で折返しか宝塚線だけに入ってくれ
頼むから神戸線に入らないでくれ
102名無し野電車区:2010/11/11(木) 17:39:46 ID:X2om67i9O
ほう、あの区間で毎時4本を自ら望むとはすごいマゾ
103名無し野電車区:2010/11/12(金) 00:30:40 ID:XCvw/DIp0
>>92
以前半室グリーンらしき鋼体の写真があった+0.5Mのうわさ=クモロハ?
104名無し野電車区:2010/11/12(金) 00:32:40 ID:sJOJtCaU0
>>98
特急は尼崎三田間を27分で走る
一方普通はこの区間を退避なしで約39分かかる
12分差があるわけ
当然川西で快速を退避すれば15分以上の差になる
普通は15分間隔で走ってるから、川西で新三田行を抜かさないと後追いになる
105名無し野電車区:2010/11/12(金) 02:13:18 ID:80lVh+ai0
神戸線と東西線の直通を廃止して
丹波路快速 篠山口−大阪3
快速     宝塚−木津3・同志社前3
普通     新三田−松井山手6

これでいいじゃん
106名無し野電車区:2010/11/12(金) 02:45:57 ID:sJOJtCaU0
武田尾が10分毎とか胸熱
毎時15本とか頼むから需要の前に線路容量を考えてくれ
それから新型来るんだから特急の事も少しは考えてやって
107名無し野電車区:2010/11/12(金) 07:00:14 ID:yAwQ2KPq0
>>104
川西池田→新三田で、先発の川西池田の普通電車の発車時刻と
次の特急の通過時刻の間隔を8分開けておけば
特急は新三田駅で普通をかわすように設定できると思うがな。
今の上りの特急で、川西池田で待避するように設定されてる三田での時刻差は
最短間隔で8分だな。
こうのとりがスピードアップしない前提だけどね。
108名無し野電車区:2010/11/12(金) 10:48:26 ID:ZHbyTs340
>>105 そのほうが鴻池新田や徳庵の利用者は歓迎するな。
109名無し野電車区:2010/11/12(金) 11:02:35 ID:Dw3xruiIO
>>92
全て0.5Mならクモロかクモロハ。
需要からして後者の可能性は高い。
110名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:11:54 ID:7wn9VgKtO
111名無し野電車区:2010/11/12(金) 14:01:00 ID:8+vy+WrE0
携帯でご覧下さい
112名無し野電車区:2010/11/12(金) 18:25:37 ID:e2HO57Ae0
113名無し野電車区:2010/11/12(金) 18:50:28 ID:gFlYIJUO0
>>101
その方がダイヤ乱れた時にも影響が少ないからええな
114名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:19:34 ID:sJOJtCaU0
>>107
前提が丹波路4本だって分かってるの?
尼崎の時点で特急と普通の間隔を13分とすると
川西で丹波路を退避すれば最短でも3分はロス
尼崎から川西の停車で何分ロスするかは知らんけど、快速との差が4分
川西で次の特急までの間隔を8分開けるというのがそもそも無理

それとも特急の後に快速を出して普通を退避なしにでもするの?
それでも怪しい気がするが
115名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:42:34 ID:/TGa/yde0
>>114
東西快速をぜんぶ普通にするんだから、川西池田発でこんな感じになるな。
快0 新2(特10)宝11 快15 新17 宝26 快30 新32 宝41 快45 新47 宝55
<快/快速、新/普通新三田、宝/普通宝塚、(特)/特急通過><宝11を特10が追い越し>
2分の新三田ゆきと8分あけて大丈夫なら特急を10分通過でいれてやれば
0分の快速とは10分あるから追いつかないし、15分快速とも5分あく。
快速で大阪から川西池田まで17分だから、15分快速が大阪駅を出発するのは58分。
特急で大阪から川西池田まで15分として、特急の大阪発は55分でいいから特急が先発するので大丈夫だ。

問題は17分の新三田ゆきを特急が尼崎までに外線でかわせるかだな。
特急で尼崎から川西池田通過まで10分だとして尼崎発は0分発。
普通が尼崎から川西池田まで15分だから尼崎発は2分発で、
特急が先に出るのでこれも大丈夫だと思う。

これはおもしろいパズルだw
116名無し野電車区:2010/11/13(土) 01:18:48 ID:VcmvFGNj0
>>115
その10分の特急と17分の普通がどう考えても無理だと何回
その普通は川西で丹波路を退避するわけなんだから川西には13分ごろに着く必要がある
川西まで特急より4駅止まるのに1,2分しか余裕がない
だいたいそんなに増やしてなんか意味あるのかねぇ
東西快速が続行だからいらねってこのスレで言われてるが、
そのダイヤでも川西で退避するまで普通が2〜3分間隔で続行するわけでしょ?
117名無し野電車区:2010/11/13(土) 01:35:37 ID:/TGa/yde0
>>116
そうかそうかなるほどな。
川西池田に14分に到着させるとして尼崎を59分発で0分発の特急より1分速くなるわけか。
すると特急を尼崎58分発にして12分で尼崎から川西池田を通過すればいけるわけだな。
118名無し野電車区:2010/11/13(土) 01:40:04 ID:/TGa/yde0
>>116
過去レスみると大阪直行快速を4本にして、
宝塚ー尼崎間の快速通過駅の普通電車の停車本数を増やすことが命題だから、
普通が続行してもそれはそれでいいのでは?と思うな。
119名無し野電車区:2010/11/13(土) 01:59:39 ID:VcmvFGNj0
>>117
それだけじゃなくて10分の特急は三田までに2分の普通に追いついてしまう
昼間から徐行とかのろのろとかないでしょ
川西まで12分、そこから三田まで17分、三田までに後追いになってしまうから結局30分はかかる
もう快速と変わらん
120名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:14:22 ID:VcmvFGNj0
>>118
今の続行快速は上りの阪急対策としてだけで十分意味があるんじゃないの
これを普通にしてしまえばJRで宝塚からは座れなくなってしまう
流石に普通よりは阪急の方が早い
今現在昼間のダイヤが過剰なのは阪急があるからなだけ
この快速が必要ないと判断された場合、そのまま普通になるとは思えない
所詮3兄弟は毎時4本で十分な利用客なんだから
121名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:38:51 ID:/TGa/yde0
>>119
8分あければ追いつかなくできるという書き込みがある。
特急の速度を落とせばできることでもあるし。

>>120
宝塚ー大阪間38分でも阪急より速いんじゃね?
東西快速を4本走らせても尼崎で乗換えさせるなら
大阪駅まで大して変わらないだろう。
122名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:43:11 ID:gJnZ1/i9O
287系ってサンダーバードそっくりだな。
ここまで似せて造られると逆に悪い悪寒も。
北陸新幹線開業後に余剰になる681系が交流機器撤去のうえ押し寄せてくるとか。
JR西日本の魔改造発動フラグ?
123徳庵和尚:2010/11/13(土) 02:52:47 ID:D2p0+AAcO
>>122
北陸新幹線開通以前に残る183系の寿命が来てしまう。そこで暫定的に281系を投入する案もある。
はるか用287系4連(輸送力適正化や225系との併結を想定)により捻出。
124名無し野電車区:2010/11/13(土) 03:15:06 ID:VcmvFGNj0
>>121
特急と普通の川西三田間の時間差が8分なんだから余裕で追いつく
せっかくの新型?が昼間から後追いのろのろとかもうね

丹波路4本とか言い出した某妄想スレでは、
東西快速塚口折り返しとか書いてあったわけよ
仮にそうなれば宝塚が空くので普通も2本くらい宝塚で折り返せば
丹波路4本に特急ぐらい余裕で組めそうな気はするが、まああってほしくないわな
ただ、最近の減便傾向の西が単に増発する事はないと思う

そして阪急急行は35分くらい、これから少し速くなる可能性もある
値段も安く、駅数も多いんだから普通じゃ厳しいかも
別に立てばいいんだが
125名無し野電車区:2010/11/13(土) 03:40:19 ID:PmGbida30
昼間の丹波路快速の4本/h化をするのだと
宝塚〜新三田の普通の本数が今までと同じ本数を確保するのか怪しい気がする。
各停の半減化とかね。

宝塚〜大阪を4本/hを確保しながら経費節減すると考えると、今のJR西では最悪の場面だと、
東西線各停東西線直通宝塚以南4本/h、丹波路快速を現状通り2本/h、
区間快速(新三田〜宝塚各停・宝塚以南快速)を新設して2本/h(昼間の生瀬・武田尾・道場は区間快速のみ)
くらいでお茶を濁す作戦に出るかも知れない。
これなら、特急もダイヤに入れるだろうと予想。

126koshi&tak 株価【19】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/11/13(土) 04:07:43 ID:7usUa+rG0
普通を塚口2番線で退避させるのは?
127名無し野電車区:2010/11/13(土) 06:17:39 ID:z3Xq2wM+0
ただでさえ本数少ないのに塚口なんかで退避された日には反発必至だな
128名無し野電車区:2010/11/13(土) 06:28:13 ID:z3Xq2wM+0
特急    各方面−新大阪1
丹波路快速 篠山口−大阪3
快速    新三田−木津3(新三田−宝塚間普通)
      尼崎−同志社前3
普通    宝塚−松井山手6

>>105をちょっと変えてみた。
だけどやっぱり無理があるな。
129名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:49:29 ID:r+xKkIBO0
>>128
これをどう15分ヘッドにするのだ
130名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:09:19 ID:yd3LQNzDO
今日と明日、ゆめタウンでこうのとりの座席が設置されて、先着300人にオリジナルグッズがプレゼントされるそうだ。
131名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:17:09 ID:z+KffqYp0
生武道3兄弟に快速の恵みを。
132名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:26:15 ID:XYcz1IuH0
>>131
普通を宝塚止まりにして東西線快速を宝塚以遠各駅停車で新三田までにすれば
万事解決するのにな
133名無し野電車区:2010/11/13(土) 12:43:17 ID:Urc1gieTO
>>132
ただでさえ北新地まで時間が掛かる東西快速を余計遅くするのはまずくないか?

結局宝塚線、学研都市線とも快速系は線内のみとして各停を東西線直通にするほうがすっきりするかな?
134名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:18:41 ID:NiP3BnQDP
新三田止まりにするなら篠山口まで来て貰えると有難いです
135名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:23:32 ID:VcmvFGNj0
>>132
昼間にそれをやると生瀬はいるかも知れんが、
武田尾道場では誰も降りずに各停だが乗ってるのはほぼ名塩、三田民になりそうだな

>>133
どこを見たら遅くなるんだ?
上りは乗り換えからの宝塚での待ち時間がなくなるから早くなるだろ
そもそも東西快速が遅いのは尼崎でバカ停するから
136名無し野電車区:2010/11/13(土) 14:44:28 ID:MYRcahObO
【チラシの裏】
減便傾向の西がやりかねないシナリオ
丹波路快速 篠山口2(尼崎、伊丹、川池、中山寺、宝塚〜篠山口各駅)
東西快速 宝塚2(尼崎、伊丹、川池、中山寺、宝塚)
東西普通 塚口2
普通 新三田2
普通 宝塚2
137名無し野電車区:2010/11/13(土) 15:01:10 ID:fTvQT/2L0
これを見るにつけ快速の中山寺停車ってイラネって思う。
川西池田で連絡するなら尚更。
阪急も宝塚−雲雀丘花屋敷間を減便してるんだから、
中山寺は通過に戻してもよさそうな気が。

関西の鉄道会社って、一度停車させた駅は2度と通過に戻さないよな。
阪神福島は例外中の例外。
138名無し野電車区:2010/11/13(土) 15:10:37 ID:VcmvFGNj0
>>136
新三田行の普通が無くなるのならわかるが、あるのにそこらに止め出す意味が分からない
朝夕通過するのに昼間だけ止めるのも誤乗増加につながりそう

>>137
連絡するから尚更といってもねぇ
中山寺で乗ってもすぐに乗り換え強要
降りるにも快速に乗ってたら乗り換える必要ありで普通に乗ってたら2本退避までござれ
塚口や猪名寺とは普通の利便性が違う
止めたことによって既に客は1.5倍にまでなったんだし通過するメリットが分からん
139名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:17:24 ID:/TGa/yde0
>>137
阪急大宮、南海中百舌鳥
140名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:16:57 ID:9CT8FWoi0
>>135
東西快速はただでさえ東西線内各停だから大阪快速と比べて北新地までの所要時間に
難がある。だからいっそ停車駅を大阪快速よりも減らしたほうがいい。まして新三田まで東西快速を行かせるなら。
141名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:32:08 ID:VcmvFGNj0
>>140
東西快速ってもともと宝塚どまりでしょ?
それを新三田に延ばしてほしいというのはよくこのスレで言われてた話
新三田までいくことで生瀬とかはもちろん名塩三田も乗り換えが1回必要無くなる上に所要時間は短縮
だいたい停車駅減らして何になるの?
尼崎でT電と接続している間に隣で丹波路が発車していくんだからどこをどう削っても丹波路の方が圧倒的に早いわけ
だいたい停車駅って具体的にどこを削る気なの?
142名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:36:34 ID:Mbkdvs8m0
尼崎-伊丹も快速と普通で1分も変わらないんだよな
あれも何なんだと思う
143名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:57:51 ID:9CT8FWoi0
>>141
というか、このスレって丹波路と東西快速をやけに丹波路>東西快速と格付けしたがるのが多いように思う。
東西快速を宝塚線内各停にしてくれだの、新三田延長して宝塚〜新三田間各停にしてくれだの。
車両では学研都市線で3ドアクロスを受け入れない以上どうにもならんが。おまけに北新地でホームドアなんていう
余計なものまで出来てしまうし。

根本的に、東西快速の停車駅を増やすなり各停化するとしたら種別をどうするかが問題。
144名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:13:58 ID:simOIyRh0
そもそもダイヤどう組む?
145名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:35:50 ID:uUyBkEqfO
どうやら183系は系はあと1、2年で全て287系に置き変えるそうだな。
146名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:39:36 ID:L5nfkVTE0
>>143
いきなり不等号だされて格上だの各下だの言われてもなぁ
停車駅の多さで格付けなんかしてなんか意味あるの?
少なくとも、停車駅が多ければ時間はかかるかもしれないが、たくさんの客を拾えるという意味では
4両で長距離の丹波路と7両で短距離の東西快速が停車駅の多い種別に向いている一面はある
現状で満足してる奴はダイヤ案なんか出さないんだから、
このスレでダイヤ案出す奴は東西快速をどこかに止めようとするのは自然な流れだろ

あほみたいに通過しまくる案の方が多い気はするが
147名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:52:50 ID:P0MVmD0n0
俺は塚口〜久宝寺に普通を4本新設してくれることが唯一にして最大の望み
148名無し野電車区:2010/11/14(日) 01:09:20 ID:tx8M5b2iP
1時間に4本も5本も電車が来る。それだけで羨ましいです
なので篠山口、福知山から新三田までの電車。あるいは篠山口から大阪の電車を増やして下さい
もう特急と数があまり変わらない本数は勘弁です
149名無し野電車区:2010/11/14(日) 01:56:26 ID:DxK5Zu71O
>>146
変な子はスルーでいいんじゃね?w

丹波路の場合は、20年間ほぼ変わらぬスタイルで定着してるから変えても仕方ないという感じはするよね。
車両が変わった、福知山まで行かなくなったなどのツッコミがあるかもしれんが。
東西快速やC電はまだ13年と歴史は浅いし。

というか、大阪駅の3/4、9/10番から発着する宝塚線列車はやっぱり「列車」の雰囲気が残るなあ。
たとえカフェオレの普通であっても207/321の普通であっても、宝塚線内でもなんか違うものがあると思う。
150名無し野電車区:2010/11/14(日) 01:58:09 ID:+JzFNhAq0
>>143
それは仕方がないんじゃないかな。
ユーザーは大阪駅目的が圧倒的に多いんだし、乗換えを強いる東西快速のおかげで
快速が止まらない駅の普通電車が15分に1本しか走らせられないわけだしな。
2分間隔で快速を走らせるなら、どちらか普通にしろよと思うのは仕方が無いだろう。
また三田や名塩の人は4両の丹波路快速が1時間に2本しかないし、
宝塚からほぼカラの7両の快速が4本走ってるから、そのうち2本を新三田と大阪を結ぶ
筋に変えろと思うのも仕方が無い。
要はユーザーのニーズに必ずしもマッチしてないってこと。
151名無し野電車区:2010/11/14(日) 03:14:08 ID:0gLDmqo00
>>150
宝塚線は大阪駅志向、学研都市線側も宝塚線までの直通需要はあんまりないとなると>>133みたいにいっそ快速系統は
それぞれの線内だけの存在にしてしまうほうが理に適ってるかもな。
ただ学研快速を京橋止まりとするのはまずいから尼崎までは行かせるとして。

どうせ東西線直通は高速化出来ない、普通を増やせとなると東西直通は普通のみにするほうがいいかもね。

結局酉は北新地を過大評価してる。あんな場所で大阪駅と同じと思わせたいと考える自体間違い。
もともと大阪駅直通がない学研都市線とでは事情が全然違うことが酉には分かってない。
これは東線の直快にも同じことが言える。

そもそもなんで東西線ではなく尼崎〜大阪間の線増という手段を考えなかったんだ?
学研都市線側で考えたら梅田に行かせるなら東西線というやり方でないと無理なのは分かるが。
宝塚線の増発目的と学研都市線の都心直通目的というのは切り離すべきだった。
152名無し野電車区:2010/11/14(日) 03:22:08 ID:yP2rG2amO
>>151
はっきり言ってしまえば、東西線は失敗だと思う。
少なくとも成功だったとは言い難い。
153名無し野電車区:2010/11/14(日) 04:11:07 ID:NO+rriQQ0
JR中山寺の快速停車は中山台ニュータウンの住民をバスロータリー整備で
取り込むのと、中山寺駅周辺の宅地化を促して利用者を増加させる為。
今その計画を実行中でロータリーも再来年完成でバスも乗り入れるから、
いまさら快速通過に戻すとかありえない。
154名無し野電車区:2010/11/14(日) 06:30:16 ID:iUCeKNdNO
>>145の言うこと信じられる?
155名無し野電車区:2010/11/14(日) 08:09:36 ID:LRoN3pk+0
>>151
東西線をJRが全額自前で作ったんならその理屈は正しいがな。
事業主が関西高速鉄道って3セクってこと忘れてないか?
156名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:21:27 ID:bxvNA+XBO
>>154
逆に聞くが今の製造ペースでキト、フチの183系を置き換えられるだけの数の287系が揃うと思うか?
157名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:31:36 ID:5qPjwOmhO
嵯峨野線スレで681/683で183を置き換える可能性もあるらしい

でもその後のサンダーバードがどうなるのかは知らない

158名無し野電車区:2010/11/14(日) 11:10:18 ID:+JzFNhAq0
ハッピーバードのエンブレムはつけないのか?w
159名無し野電車区:2010/11/14(日) 11:34:06 ID:uUyBkEqfO
>>156

おれも本当かどうかわからんが、中の人から聞いた。
今の製造数なら足りないだろうな。
160名無し野電車区:2010/11/14(日) 11:50:42 ID:+JzFNhAq0
製造計画では4両×7本、3両×6本だっけ。
これでビッグXに足りるのかな?
161名無し野電車区:2010/11/14(日) 15:20:24 ID:+XLD3lha0
丁度今のA編成、C編成の数だね。B編成は残るんじゃない。。。。。
いや残してくれ。北陸新幹線が開業したら、はくたかの681・683が余ってくるから
それを補充するとか、、、、、あくまでも予想らしいが
162名無し野電車区:2010/11/14(日) 15:30:45 ID:iUCeKNdNO
たぶん交流機器撤去といったJR西日本のお家芸魔改造発動だろうね。
163koshi&tak 株価【19】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/11/14(日) 15:56:57 ID:09UTnlFX0 BE:1280853173-2BP(300)
>>163
それで余った交流機器を105に積んで北陸送りとか?
164名無し野電車区:2010/11/14(日) 16:00:56 ID:FSpD2SGcO
寿命が持たない。
165名無し野電車区:2010/11/15(月) 00:31:57 ID:XMrEV8HM0
ごめん、訊きたいんだけど
今度東京から宝塚観に行く予定で遠征する。新大阪から宝塚駅まで40分ぐらいと聞いたのだが、福知山線の平日の混み具合ってどうなの?
車両の大きさとかどうですか?
166名無し野電車区:2010/11/15(月) 00:43:47 ID:PkmKEFQq0
>>165
まあ、昼間だったら大阪始発で座って行けると思うが
310円追加で北近畿の普通車で行けば乗り換えは新大阪だけで済む。
167名無し野電車区:2010/11/15(月) 01:12:07 ID:XMrEV8HM0
レスありがとう!
東京から新幹線で新大阪まで行ってそこから一本で宝塚駅まで行きたいんだ
168名無し野電車区:2010/11/15(月) 01:19:19 ID:cGiDQvW80
JRとしては、はくたか余剰で北近畿の
代替に充てたかったが、どうも車両が足りない
のでその分を新造したということでOK?
169名無し野電車区:2010/11/15(月) 01:57:33 ID:fFMGO/Ud0
>>167
特急以外では普通も便利
大阪からなら多分座れる
快速は大阪か尼崎で乗り換えが必要
170名無し野電車区:2010/11/15(月) 02:08:36 ID:d/L/dpBa0
まあ普通に乗れば、それなりの混雑&大阪での接続、尼崎での接続、川西での2本退避まで味わってしまうかもね
宝塚に行きたいだけなら特急オヌヌメ
171169:2010/11/15(月) 02:11:41 ID:fFMGO/Ud0
まぁでも乗り換えなしでいけるけどちょっと時間かかるから
昼なら快速加古川か姫路行き→
尼崎で快速宝塚行きに乗り換え(対面接続)がおすすめかな
172名無し野電車区:2010/11/15(月) 07:13:21 ID:cjX/AZtD0
>>167
大阪に詳しくないならいちばん簡単なのは
新大阪で「新三田ゆき」の普通電車が来るのを待って
それに乗りっぱなしで40分くらい。
新大阪で最大でも15分待ってれば来るな。
173名無し野電車区:2010/11/15(月) 08:02:50 ID:l8F/51ifO
@新大阪から
普通新三田行き。尼崎から宝塚方面直通。
→川西池田にて快速宝塚行きの接続。東西線からやってくる。
→この場面でガラガラなので乗換ないほうが不自然。

A新大阪から
快速加古川or姫路or網干行き
→尼崎で快速宝塚行き乗換。同一ホームで絶妙なタイミングで東西線から来る。たいてい座れる。
慣れてないと乗換が少々不安。

B新大阪から
特急北近畿
174名無し野電車区:2010/11/15(月) 08:20:42 ID:vCDmthYSO
>>47
オマエすばらしいクズだね。
感動したよ。
175名無し野電車区:2010/11/15(月) 09:52:49 ID:UIibSebbO
>>165だけどレスしてくれた方どうも有り難う!
関西方面初めてで不安なので、やはり新三田行きのに乗り一本で行くことにしました。無事に宝塚観れるといいけどw
教えてくれて助かりましたm(_ _)m
176名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:11:04 ID:cjX/AZtD0
>>175
無事を祈る(`・ω・´)ゞ
177名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:52:48 ID:7Gy4hX65O
>>175
帰りは阪急電車という手もありますよ。ひと味違った雰囲気が楽しめます。
178名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:57:11 ID:yIsCImte0
大阪駅での乗換が煩わしい阪急に乗るメリットあるのか?
阪急が十三⇔新大阪を完成させた後なら分かるが…
179名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:59:20 ID:yIsCImte0
マジ、1000円の駅弁を700円に削って北近畿が◎でしょう。
180名無し野電車区:2010/11/15(月) 12:28:33 ID:Ag7DDHyd0
>>阪急に乗るメリットあるのか?
劇場に行くのなら実は宝塚南口の方が近い。
で、阪急の方が安い。旧国鉄にそのまま乗ったとしても
一度大阪で改札を出た方が安い…と色々。
181名無し野電車区:2010/11/15(月) 12:35:26 ID:yW8NnYBqO
流れをまとめてみた

特急こうのとり
新大阪 大阪 西宮名塩 三田 篠山口 柏原 福知山

快速
福知山〜新三田間各駅
西宮名塩 宝塚 中山寺 伊丹 塚口 尼崎 大阪

各駅停車
新三田〜大阪

東西快速
宝塚〜尼崎まで各駅
182名無し野電車区:2010/11/15(月) 14:10:21 ID:PQUxqBMIO
>>181
塚口快速停まるんか?
183名無し野電車区:2010/11/15(月) 14:25:56 ID:4+bTGgJIO
こうのとり…西宮ラジオに止まるんかい?

で、宝塚通過?


尼はどうでもいいけど…
184名無し野電車区:2010/11/15(月) 14:31:10 ID:aHxUUQ+n0
>>181
三田には特急は停まって快速は通過するのかw
185名無し野電車区:2010/11/15(月) 14:46:42 ID:0fE42gbi0
特急「こうのとり」尼崎停車は外せんよ。
186名無し野電車区:2010/11/15(月) 14:59:56 ID:0fE42gbi0
>>180
東京都内〜大阪市内の乗車券に宝塚までの乗り越し運賃を支払う。
阪急の方が安いね往復で100円…

新大阪駅で乗換、大阪駅で乗換。 面倒では?

真夏や真冬、天候不順な時は別としてファンなら歌劇場から宝塚駅は
歩きが基本だよ。



187名無し野電車区:2010/11/15(月) 18:26:20 ID:aHxUUQ+n0
阪急が十三から新大阪まで新線をつくる意味がわかるな。
新幹線の客がほぼJRに流れてるのが問題だと思ってるんだろうな。
188名無し野電車区:2010/11/15(月) 19:26:52 ID:uAuQofWE0
阪急新大阪線はもうできない。
建設予定地は新幹線ホームの増設スペースになったり、一部売却もされている。
新大阪は地下鉄利用者も多い。

189名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:26:52 ID:atiG7HIR0
>>188
新幹線は3階、阪急は2階では?
近くて遠い国ではないけど近くて遠い新幹線
これが解消、阪急電車利用者の願いだろう。
190名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:33:28 ID:RcB6oXkpO
南方まで歩くとか
191名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:34:14 ID:9oSl/V620
こうのとり見たけど683の流れを受け継いでいるので新鮮味がない。
でも待ちに待った新型車両だから乗ってみたい。
192名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:53:32 ID:VCt1S3G00
↑今月中の試運転は有るかな?
193名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:55:12 ID:CUXkFvyW0
>>189
新線って、四つ橋線の延伸のことでしょ。
阪急と共同で、西梅田 - 北ヤード - 十三 - 新大阪って延伸する話。
194名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:50:09 ID:ibwlSZTEO
>>192
早くても来月じゃないかな。
195名無し野電車区:2010/11/16(火) 02:31:10 ID:R1w3raHf0
>>189
>新幹線は3階、阪急は2階では?
御堂筋線新大阪駅の北側を見たことがあるか?
阪急も新幹線と同じレベルに予定されていたよ
196名無し野電車区:2010/11/16(火) 07:46:12 ID:8lf2d65f0
道武生北猪塚は運命共同体だ。

一駅だけの救済はありえない。

塚口に快速停車が実現するならば、それは武田尾に快速停車が決定した時だ。
197名無し野電車区:2010/11/16(火) 08:16:03 ID:VlJz0SvRO
>>47
死んだ家族を使って金をせびり、腹いせに利用者に不便をしいるクズの中のクズだよね4.25は
198名無し野電車区:2010/11/16(火) 08:18:15 ID:GvSpLgrHO
>>196
塚口に停まる理由が解らん。
199名無し野電車区:2010/11/16(火) 11:45:19 ID:+qE+gOE0O
阪急の新大阪って一面二線のホーム分の用地は残してるんじゃなかったっけ?

新大阪の阪急の用地沿いをよく通るんだけども、複線が通れる位の用地はありますよ。

ただ新大阪延伸は地下鉄延伸の方が可能性的に高いだろうけど。

スレチすま。
200名無しでGO!:2010/11/16(火) 11:55:31 ID:VviLO8I60
近車 287系 出場はいつでしょうね。
201名無し野電車区:2010/11/16(火) 12:39:13 ID:darrl4ffO
あれ?
阪急って十三〜新大阪の免許返上したんじゃなかったっけ?

どのみち、今の阪急に新線引く体力なんぞ無いけど。
202名無し野電車区:2010/11/16(火) 13:54:30 ID:NsEqxk1y0
「新幹線新大阪駅改良計画」への対応および当社用地の活用について
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200602221N1.pdf
203名無し野電車区:2010/11/17(水) 09:34:48 ID:6Q/4js7fO
予定地の駐車場の車止めがPC枕木なところが興味深い。
204名無し野電車区:2010/11/17(水) 13:59:12 ID:q6Onk5J80
別スレ立ててやれや
205名無し野電車区:2010/11/17(水) 17:00:55 ID:ifLkKMD2O
大阪駅の砂時計無くなったな
待ち合わせの目印にちょうど良かったんだが
撤去と見せ掛けて実は大阪駅の新改札口に置いてある…わけないか
206名無し野電車区:2010/11/17(水) 17:40:25 ID:oXcOpZPkO
女性専用車両、終日運転へ 土日祝も、大手で初―JR西
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000104-jij-soci
207名無し野電車区:2010/11/17(水) 17:44:24 ID:vji8kCf0O
223が撤退する学研都市線は最悪だなw

208名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:21:01 ID:U98jzZCV0
>>206>>207
そのうち221・223・225にも設置しそうな雰囲気だな・・・。
設置となるとトイレに行く通り抜けに支障が無い、トイレの無い側の先頭車か。
209名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:32:43 ID:sAzx4KidO
>>207
学研都市線の男性ユーザーから文句来そう。
210名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:25:15 ID:ifLkKMD2O
変態と勘違い女は滅びろ
425もついでに死ね、ゴミ屑、癌細胞、社会の汚物、粗大ゴミ
211名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:27:03 ID:eIWX4naSP
多分女性ユーザーから苦情来て女性専用車は、尼崎or大阪に着いた時一番階段に近い車両になるよ
212名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:34:27 ID:WU0ARQS90
>>204
しかし、阪急が新大阪に行くとJR宝塚線に取っては悪いニュースになるね。
川西池田(阪急川西能勢口)辺り、伊丹・塚口辺りからだと阪急の方が新大阪
に早く着いちゃう。

213名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:13:42 ID:w2WGkXya0
>>209
ID:sAzx4KidO
あんた自身が学研スレで暴れててワロタよ。
214名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:23:28 ID:BHhEBxj80
くろしおがまさか同型の287を入れるとは思わなかったな。
窓周りは赤・青に染めてもいいと思うけど。
215名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:19:53 ID:TuIeoXzp0
同感。振り子時代が終わろうとは。
費用対効果で見れば正しい選択かも。
216名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:35:36 ID:s/bh1PxkO
>>215
そして、カーブでスピードアップができずに、福知山線特急に転属…

あれ?これって485(ry
217名無し野電車区:2010/11/18(木) 01:15:56 ID:HziqBEeFO
>>214

福知山の183系を全て置き換える前にくろしおに投入なのかな?
218名無し野電車区:2010/11/18(木) 09:14:01 ID:eYay3Ro8O
次のダイヤ改正ではまかぜがかなり早くなるんだろ
姫路までとばせるぶん和田山以遠ははまかぜのが早くなれば福知山線の特急はいらないんじゃない
谷川を経由しない新線や篠山以遠複線化しない限り速達化は無理そうだし
219名無し野電車区:2010/11/18(木) 11:11:17 ID:w3f1G3K10
進行方向が逆になるのが嫌われますね。@はまかぜ
ワイドビューひだのように進行が逆になる区間が20分程度なら
大阪出発時に進行逆方向に座席を向ければ良いが1時間も
掛る姫路まで…。
220名無し野電車区:2010/11/18(木) 14:36:21 ID:GYSeWJtjO
>>214
将来的に運用路線を限定しないで済むようにカラーリングを抑えておるのかも。転区や貸出のしやすさを考えた車両の統一性だとも取れる。

細いラインくらいなら、塗り替えも大掛かりにならずに済むし。…カラーラインが塗料でなければなおさら。
221名無し野電車区:2010/11/18(木) 15:44:43 ID:zjR+7PJiO
>>221なら221系福知山線から全廃、通勤型に。
222名無し野電車区:2010/11/18(木) 15:47:50 ID:QDI9MSGxO
伊丹で大阪環状線と同じ接近メロディーを聞いたが空耳か?
223名無し野電車区:2010/11/18(木) 16:17:44 ID:IEvdTEWC0
悪い俺の着メロだわwwww
224名無し野電車区:2010/11/18(木) 17:41:24 ID:G4TPG6Yx0
悪い俺の屁の音だわ。
225名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:21:34 ID:yNHLWol00
>>218
姫路まで早くなるってもたがが数分じゃん
はまかぜルートは神戸も通るから豊岡とかからは便利だろうが、その分そこら専用なのがね
福知山とかを通らないのが西的にうまみがないんじゃない?
226名無し野電車区:2010/11/19(金) 06:37:47 ID:VgePzgivO
>>222
猪名寺でも午前中試験してたぞ。
227名無し野電車区:2010/11/19(金) 07:46:52 ID:0sbHOCPwO
福知山経由ははしだて連絡だけでいい
228名無し野電車区:2010/11/19(金) 15:27:16 ID:epjdJZKk0
車体の行き先表示、字幕なら城崎温泉と白浜を一緒にするのは無理だけど
LEDなら何でもOK!
229名無し野電車区:2010/11/19(金) 16:06:55 ID:gN/Fdhkl0
東日本や九州のような特急のオリジナリティが失われていくのか?
国鉄時代もそうだったけど、なんか残念。
230名無し野電車区:2010/11/19(金) 16:16:49 ID:3fdYAGFZ0
>>228
車体のラインの色が違うからNG
231名無しでGO!:2010/11/19(金) 16:20:44 ID:1t5HMV/l0
近車 287系 出場はいつなのか教えてもらえないでしょうか。
232名無し野電車区:2010/11/19(金) 20:50:08 ID:ohAULlGR0
なぜラジオに
233名無し野電車区:2010/11/19(金) 22:04:37 ID:oE0pALYoO
>>232
kwsk
234名無し野電車区:2010/11/20(土) 07:09:53 ID:joj9P06l0
なぜラジオにだけ快速がとまって武田尾、生瀬、道場は冷遇されているんだ

だと思われる
235名無し野電車区:2010/11/20(土) 07:18:13 ID:FTOx4tKI0
>>233
ラジオ=西宮名塩だろ
236koshi&tak 株価【59】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/11/20(土) 07:38:53 ID:HrWKV1db0 BE:3903552588-2BP(300)
>>232
常識的に考えて乗降客数の桁が違うだろ。
一応線内6位だぞ
237koshi&tak 株価【59】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/11/20(土) 07:44:35 ID:HrWKV1db0 BE:2927664768-2BP(300)
ミハの113が…
http://railf.jp/news/2010/11/19/091000.html

連投スマソ
238名無し野電車区:2010/11/20(土) 08:08:32 ID:iFSJE+4MO
205投入で捻出する113はキトに持っていくという事かな?
239名無し野電車区:2010/11/20(土) 09:35:00 ID:bByPhH6yO
宝塚〜西宮北〜ウッディタウン〜テクノパーク〜相野ルートと篠山口〜鐘ヶ坂〜柏原ルート希望
240daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/11/20(土) 12:32:03 ID:GjP0MnLQ0
宝塚〜武田尾〜道場〜ウッディタウン〜テクノパーク〜相野ルート
241名無し野電車区:2010/11/20(土) 17:36:48 ID:joj9P06l0
武田尾、道場も運命共同体だが、ラジオ、生瀬はもともと運命共同体だった
にも関わらずラジオに快速停車させて差がついた
242名無し野電車区:2010/11/20(土) 17:37:22 ID:6ccYpgSWO
>>237-238
厄満は来春MAで置き換えられて京都行きだろうね。
243名無し野電車区:2010/11/20(土) 17:45:15 ID:+iPjrkF+0
クモハ287はまさかの前パンだと!?
ttp://green.ap.teacup.com/applet/jr207vvvf2000/1771/trackback
244名無し野電車区:2010/11/20(土) 18:36:54 ID:oonHB9VwO
>>243
霜取り用だろうけど、まさかの東西線対策!?
奈良〜(学研か東線経由)〜城崎温泉のカニ食べ列車充当を考えてたり?
245名無し野電車区:2010/11/20(土) 19:13:12 ID:XTM2Ou+A0
同じような顔した特急しか作らないの?
246名無し野電車区:2010/11/20(土) 19:36:43 ID:w2Qjf43P0
ていうかメンテする立場から見れば車種は少ない方が楽。
247名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:07:59 ID:TaPQGC0oO
試験放送の声はAT0Sコンビの人でしたか?
248名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:08:43 ID:iFSJE+4MO
出場時の公式試運転が東西線経由だったらワロスだろうなw>287
321でも無かったから確率0%だろうけど。
249名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:10:10 ID:iFSJE+4MO
しかし特急型の前パンなんてJR初?
250名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:12:53 ID:zxnQojLB0
ここかな?宝塚大劇場へのアクセス尋ねた者です。
無事に行けました!改めてありがとうございました!!

しかし大阪、いろんな線があってややこしかったなあw
251名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:59:34 ID:w2Qjf43P0
ちゃんと帰れた?
252名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:14:05 ID:M/Z0mXDK0
251さん、レスありがとう
乗り換え自信なかったんで帰りも宝塚駅から結局一本で新大阪まで。
時間あったらいろいろ探索したかったよー!
また今度旅行がてら来たいのでその際にはまたお世話になるかとw

しかしスレチだけど大阪ではエスカレーター乗る時って右に寄るんだね
分からんで左寄ってたら脇から白い目で見られたよw
そんなんで失礼します
253名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:34:41 ID:777Cqm7CO
>>247
村山明コンビ(本線と同じ)で着メロは大阪駅パターンと同じだった。
→JR神戸線案内
→環状線接近
→環状線通過

ATOSコンビで着メロがJR神戸線パターンだったら最高なのにな。
254名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:03:43 ID:8vEpmEWo0
あの大阪臭漂うメロディーが宝塚線で鳴るのかよ…orz
どう考えても合わんだろ…
255名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:13:26 ID:emkAT1IcO
>>248
それ以前に東西線内は試運転のスジは引かれてないだろw
大概は永原まで試運転するんだから、もちろん吹信まで直で行くだろうよ。

>>253
大阪支社だから、環状線のメロディーなんだろうなorz
大阪を出て塚本、尼崎と神戸線のメロディー、そして塚口になれば大阪と同じモノか。

…やっぱり変な感じだ。
256名無し野電車区:2010/11/21(日) 05:53:45 ID:XbA7mBN+0
>287系のダブルパンダ

いいぞ、東西線に乗り入れよ!
近鉄南海でさんざん見慣れてるけどなw
257名無し野電車区:2010/11/21(日) 08:58:50 ID:bXQQ67X3O
いつから運行管理システムは本運用するんだろう?
258名無し野電車区:2010/11/21(日) 10:27:29 ID:CiEUDfSuO
大阪駅の新しいエスカレーターのあれはなんだよ
動く歩道と組み合わせたような
危ないだろ
259名無し野電車区:2010/11/21(日) 11:18:49 ID:fVaWTD+UO
環状線に乗り換えのエスカレーターだな

最初見た時驚いたw
260名無し野電車区:2010/11/21(日) 14:22:00 ID:CkscYa3jO
伊勢丹につながるのかな?
261名無し野電車区:2010/11/21(日) 16:46:34 ID:4j8oo9MgO
>>258 田舎者乙
262名無し野電車区:2010/11/21(日) 17:59:16 ID:tEMVk2v4O
確か東京駅にもあるな、このタイプのエスカレーター
263名無し野電車区:2010/11/21(日) 18:19:04 ID:YPwq/usU0
287系先頭車、横から見ると下膨れで面白いデザインだ
やっぱり実車を見ると、テンションあがるな
264名無し野電車区:2010/11/21(日) 19:23:24 ID:CiEUDfSuO
>>261
田舎者ですがなにか
265名無し野電車区:2010/11/21(日) 21:10:15 ID:CkscYa3jO
>>264
具体的に
266名無し野電車区:2010/11/21(日) 21:56:04 ID:/RbuGJF40
>>258
慣れろ!
267名無し野電車区:2010/11/22(月) 02:48:16 ID:D92mIN13O
習うより
268名無し野電車区:2010/11/22(月) 07:56:27 ID:zuyHxsoY0
西宮ラジオ駅に改名すべし。
269名無し野電車区:2010/11/22(月) 12:35:42 ID:JYtn9ZU00
生ラジ武道
270名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:08:18 ID:kbqMD1h10
494 :名無しでGO! [sage] :2010/11/22(月) 14:56:30 ID:71TN9qyi0
287系もHIDライトなのか
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/3/1/3/313kei5000/20101113172831229.jpg
271名無し野電車区:2010/11/22(月) 16:14:35 ID:TX3AwlrH0
>>270
1本目は表にいるから、2本目か。
272名無し野電車区:2010/11/22(月) 18:32:17 ID:eoKPk1yD0
287は前の帯がなくなってすっきりしたね。
273名無し野電車区:2010/11/22(月) 18:53:59 ID:+QaTmZ/+O
成美の寮生ってマナー悪いね。
電車の中でのマナーが悪すぎる
274名無し野電車区:2010/11/22(月) 18:55:12 ID:+QaTmZ/+O
↑書くスレ間違えました
スマソ
275名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:01:07 ID:R1zcZwfy0
225もキハ189も287も目的不詳なワイパーがあるな
276名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:05:25 ID:kbqMD1h10
>>275
恐らく予備ワイパーかと
277名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:43:02 ID:H5TttsA30
北近畿は高速均一1000円で客だいぶ減ったのかな
278名無し野電車区:2010/11/22(月) 22:29:53 ID:yScZ5fwo0
神戸新聞では減少とした掲載されてたよ。
高速を避けようと176号線が渋滞して問題になってる。
特に西宮名塩の2車線区間は酷いらしい。
279名無し野電車区:2010/11/22(月) 23:00:22 ID:yScZ5fwo0
○神戸新聞では減少したと掲載されてたよ。
280名無し野電車区:2010/11/23(火) 00:39:33 ID:gW+zOsAmO
毎年行楽シーズン176名塩は混みまくるので
蓬莱峡ルートか西谷ルートで回避
281名無し野電車区:2010/11/23(火) 04:11:22 ID:FyAk/z6j0
>>277

減ったにしても、それでもけっこう混んでるぞ。

平日の昼しか乗ったことないが。
282名無し野電車区:2010/11/23(火) 12:55:02 ID:GMdWvg9l0
平日昼に混んでるなら特急増発だなw
283名無し野電車区:2010/11/23(火) 15:12:56 ID:Hh139D/U0
三田キッッピーモールはいつも中途半端な賑わいをみせている。
284名無し野電車区:2010/11/23(火) 15:53:51 ID:l78bFOFJ0
下り特急利用客北近畿など福知山線20年度1833人→21年度1703人。
Sはくと969人→840人、やくも2182人→1943人、
山陰線京都口2382人→2184人。

285名無しでGO!:2010/11/23(火) 16:08:55 ID:pNd+Q51K0
287系 コウノトリ 近車 出場は12月でしょうね。
286名無し野電車区:2010/11/23(火) 16:29:53 ID:qW7RM+C20
先ほど宮津駅を2704Fの混色6連が橋立に向かいました。
エクス4号の代走かもしれません!
287名無し野電車区:2010/11/23(火) 19:44:49 ID:QgwDlSGy0
宮原に205来たよ。
288名無し野電車区:2010/11/23(火) 22:59:33 ID:F3I+JtPP0


798 :名無し野電車区 [sage] :2010/11/23(火) 20:11:32 ID:F3I+JtPP0
クモロハ286-1
ttp://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/img/1290509678.jpg
ttp://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/img/1290509985.jpg

>>285
妻部の車体表記では2010年11月・近畿車輛と記載
289名無し野電車区:2010/11/24(水) 05:25:51 ID:YVTgRB+k0
教育・先生板

宝塚市の中学校の教育・先生について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1290543702/

290名無し野電車区:2010/11/24(水) 09:04:02 ID:Q+P0cglAP
毎朝&夜篠山口で乗る人降りる人結婚居ると思うんだけど、都会に比べたらそんなに少ないかな
毎時の本数増やせとは言わないから8:19から9:03の間に一本でも(特急以外)入れてくれるだけで通勤通学がかなり楽になるのに
291名無し野電車区:2010/11/24(水) 10:17:46 ID:W5XbEScxO
>>290
乗車人員が塚口や猪名寺の半分程度だから、都心に近い駅と比べると少ないな>篠山口
292名無し野電車区:2010/11/24(水) 15:05:12 ID:XmjkMXp80
武庫川廃線跡のハイキングコース行ってきた.

紅葉真っ盛りでめちゃキレイだった.

名塩の176の渋滞.先週日曜に西宮北ー宝塚は1時間半近くかかった.渋滞は8キロあった.
中国道も混んでいて西宮北ー宝塚は25分.吉川JCTー宝塚は70分かかると表示されてた.
三田西でおりて西宮北までの迂回したニュータウン路はすいてたが名塩でえらい目にあった.逃げるところがない.
西宮北からは高速につっこんだほうがよかったな.
宝塚駅前も東行きは信号のせいで渋滞した.
293名無し野電車区:2010/11/24(水) 15:36:42 ID:6qY8le770
三田西で降りて、福知山線の新三田駅から有馬富士公園方面へ抜ける道がある
それを千刈貯水池・西谷と抜けて阪急山本駅へとういうルートがあります。
まあ〜時間はあんまり変わらないけど渋滞がイヤだいう方はどうぞ。。。。。
294名無し野電車区:2010/11/24(水) 16:00:41 ID:ZB8tXuC20
>>281
トイレが混んでいたのかw
グリーンも指定も自由もガラガラだよ、
295徳庵和尚:2010/11/24(水) 17:32:04 ID:a3qGNi4e0
176宝塚〜生瀬の間にある信号を(大阪から見て)右折
し、武田尾の裏から道場、三田へ抜ける道がある。
道幅が狭いので交通量も少ない。ゴルフ場の中を通る道。
296名無し野電車区:2010/11/24(水) 17:50:19 ID:v78+eGJ3O
いったいS34編成に何が起こったんだ

今日見たら緑一色だったw

297名無し野電車区:2010/11/24(水) 18:29:23 ID:uMs9DSvj0
>>296
http://railf.jp/news/2010/11/19/091000.html

来春には京都行きかな
298試運転 ◆8iPMkuzTtI :2010/11/24(水) 19:31:42 ID:D6H1bQ/20
>>288
クモロハってwww

冗談であるかなって思っていたのに本当に登場するとはw

しかし見た感じ入り口はグリーン側だけっぽいな。
グリーン席に座っている時に各駅で指定席の客がその都度通り抜けるのは。。。
299名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:17:50 ID:qQDMtCwz0
>>298
2号車の1号車側に扉がある
300名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:14:16 ID:aXSNn4100
>>293
これを使うなら
@大阪ー阪神高速川西小花ー旧176ー山本ー西谷ー有馬富士ー新三田ー三田西ICー福知山・舞鶴
になるのかな.

A阪神高速木部ー173−山下ー西谷ー新三田ー三田西IC
より早いか?
走ったことないけど
B阪神高速木部ー173−鼓滝ー県道川西篠山線ー西多田ー県道のバイパスー稲川ー有馬富士ー新三田
CBで猪名川から篠山(日置)ー173ー綾部ー舞鶴

AのルートはGWは173が山下まで渋滞してた.中国道よりはマシだったけど
舞鶴が帰省先なんだけど,どれがGWや夏休みは早い?
301名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:34:20 ID:S/aBco90O
>>297
この緑は京都の緑と色合いがちょっと違う気がする
302名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:47:37 ID:dKOn0QOb0
※鉄道ネタ以外お断り※
303名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:10:29 ID:Pfqwiy1k0
※このスレは猪名川町民・西谷村民に監視されています
304名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:20:38 ID:ODTnVvJ00
※このスレは西宮ラジオ駅の周辺に住む倭人により監視されています。
305名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:26:49 ID:CbHtMmSg0
>>290
その時間帯には1本は欲しいね。
夕方下りも現行の3本から4本にして欲しい。
あと親戚が篠山に住んでいるが季節にもよるが昼間も観光客がけっこう多いらしい。
306名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:37:21 ID:LQMqjdDS0
>>300
大阪〜阪高木部〜国道173〜綾部〜国道27〜舞鶴がよさ毛。

このルートは福知山線の前身、阪鶴鉄道が線路を敷こうとしていたルート。
と鉄分を。
307名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:55:27 ID:1B3KT6bw0
申し訳ないが秘密の抜け道をバラす奴はNG
308名無し野電車区:2010/11/25(木) 00:46:47 ID:YIi/uVYDO
第二名神ができるのを待つしかない
309名無し野電車区:2010/11/25(木) 00:52:12 ID:X8KAn/7n0
ここは福知山線沿線の道路スレではない
310名無し野電車区:2010/11/25(木) 01:30:38 ID:+qzOBxnm0
>>301
緑にバージョン違いなんて無いと思うけど
311名無し野電車区:2010/11/25(木) 06:19:34 ID:YiE7cynA0
生ラジオ武道
312名無し野電車区:2010/11/25(木) 09:11:45 ID:54+neLAV0
>>306
阪鶴鉄道って今の福知山線じゃないの?ソースは?
313名無し野電車区:2010/11/25(木) 13:33:30 ID:TRN12dlHO
>>301
40Nで初めてのピーマンってのもあるし、鉄仮面じゃないのも違和感を覚える原因かもしれん。

>>305
増やすにしても、藍本〜南矢代のむじんくん地帯がなあ…
ハードルはかなり高いもんだと思う。
314名無し野電車区:2010/11/25(木) 14:23:16 ID:fCkA6xmF0
>>306
それは阪鶴鉄道ではなく摂丹鉄道だな。
園部−舞鶴間を今の山陰線である京都鉄道と競合で免許を争って負けて解散。
阪鶴鉄道も大阪−舞鶴間には免許が下りずに神崎−福知山間だけが認められた。

その摂丹鉄道がもし認められてたら、川西池田から園部に鉄道がつながってて、
今の福知山線はなかったかもな。
315名無しでGO!:2010/11/25(木) 15:40:11 ID:gtcGb2WK0
11/30 近畿車輛 コウノトリ 287系 出場の次の出場日が分かれば
教えていただけないでしょうか。
お願いします。
316名無し野電車区:2010/11/25(木) 20:49:14 ID:eN11qpit0
 
317名無し野電車区:2010/11/26(金) 02:36:15 ID:ZnEakIPs0
JR西日本佐々木隆之社長宅にラブレターを投函(宝塚市中山台)
http://www.youtube.com/watch?v=RMBFED0-_kQ
2010年11月23日投稿

関連動画

女性専用車両の問題を議論 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
女性専用車両の問題を議論 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=OXo_bY07TS0
女性専用車両の問題を議論 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=fMMLiCb-q8s

あぬ〜が女性専用車の不当性を訴える
http://www.youtube.com/watch?v=1scuC7Awvz8

日本では、男性が女性専用車両に乗るとこうなります。
http://www.youtube.com/watch?v=rEHPo7bGiD8
318名無し野電車区:2010/11/26(金) 14:22:24 ID:jxdOJcPI0
社長と家族がJR中山寺近隣に住んでるわりには、福知山線の大阪への利便性が悪いな(快速2本しか無い)
319名無し野電車区:2010/11/26(金) 15:59:46 ID:AlJ/mEA5O
便利な高槻方面行きC電をご利用くさい。
川池のバカ停は我慢しる
320名無し野電車区:2010/11/26(金) 18:02:24 ID:rgsbB+Ps0
822 :名無し野電車区 [sage] :2010/11/26(金) 15:19:31 ID:rgsbB+Ps0
ゆったり安全バリアフリー特急 JR西「こうのとり」287系を公開
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101126/biz1011261110007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/101126/biz1011261110007-p1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/101126/biz1011261110007-p2.htm

報道公開したって事は出場までそう遠くないな
321koshi&tak 株価【45】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/11/26(金) 18:27:19 ID:3+HDr5Wn0 BE:2561706476-2BP(300)
製造数の足りない分は381で置き換えだそうで。
ソースは神戸新聞
322徳庵和尚:2010/11/26(金) 18:30:50 ID:bzlYyrpJ0
>>321
それも暫定的な措置のようで、数年程度使用する模様。
福知山線のサンパチはさっさと記録しておきましょう。
323名無し野電車区:2010/11/26(金) 20:13:32 ID:380mM9MP0
>>322
しかし今の酉のことだから信用出来んぞ。

「暫定的」とか「計画変更」なんて何度聞かされたことやら
324名無し野電車区:2010/11/26(金) 21:13:58 ID:RmBfsfboO
早速福知山線を回送で381系国鉄色が下ってるな
325名無し野電車区:2010/11/26(金) 21:52:29 ID:ZgZyRGuR0
新型電車「287系」公開 特急「こうのとり」に投入
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201011260045.html

JR西日本は26日、新大阪と城崎温泉を結ぶ特急「こうのとり」や、京都―城崎温泉間を走る特急「きのさき」に来春から投入する新型電車を、製造する近畿車両(大阪府東大阪市)で報道公開した。
「こうのとり」は、「親しみやすい愛称に」と来春から特急「北近畿」を改称して運行される。
新型電車は「287系」と呼ばれる。
現行の「183系」が運行開始から30年以上たち、老朽化が進んだため、約半数の車両に導入することにした。
宝塚線(福知山線)の脱線事故を受け、車体に衝突時の衝撃を和らげる構造を採用。
足元のスペースを拡大して快適性を高めた。
女性専用トイレや車いすに対応したトイレのほか、急病の乗客や授乳する女性が使える多目的室も設置する。
287系は2012年7月以降、新大阪と白浜や新宮を結ぶ特急「くろしお」でも採用される。
326名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:09:13 ID:DukpMz680
>>321
非振り子車の287系をくろしおに入れて、
振り子車の381系を福知山線に入れるくらいなら、
素直に287系をすべて福知山に入れたほうが良かったのでは?
そっちのほうが運用もしやすいだろうに。
327名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:25:30 ID:RAipsuqM0
「こうのとり」は同一行程お二人様以上でご乗車下さい。
おひとりの方は乗車できません。丹波路快速をご利用下さい。
328daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/11/27(土) 00:35:35 ID:RKwFOOE/0
塚口に特急を止めるべきです!
329名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:39:42 ID:gKZ0r1Gg0
福知山線にはもともと381系が投入される予定だったから地上設備は振り子対応になっているのかな?
330名無し野電車区:2010/11/27(土) 02:10:11 ID:CFBqBm+f0
>>329
振り子対応にはなってない

というか、今更381系なんかいらん・・・
ゆったりやくも並みに改造する訳でもなく
331名無し野電車区:2010/11/27(土) 06:43:06 ID:T+mUPYm+0
>>329
振り子をロックして運用する予定。
332名無し野電車区:2010/11/27(土) 07:01:53 ID:S/Sq8EjD0
それだったら183系のままでもいいような
333名無し野電車区:2010/11/27(土) 08:21:03 ID:I1m3uQWdO
KTR車の故障が目立つけど、最近183系でも故障がちょくちょく発生してんだよな。
京都口の特急が先日一部ウヤったし。
334名無し野電車区:2010/11/27(土) 10:04:39 ID:bqMuzNndO
>>330
まさか、381系をゆったり改造して投入・・・なんてヲチだったり。
そうしたら、381系の車齢がヤバイことになるw
335名無し野電車区:2010/11/27(土) 10:45:38 ID:WahQd1nzO
そして、北陸新幹線開業時に「はくたか」用681系をお迎えということだな。

北越急行用を含めると10編成90両。これだけあれば、北近畿と「くろしお」の381系や183系だけでなく、「やくも」も一斉に駆逐できるだろうよ。

381系を使うくらいなら、「雷鳥」用485系を活用する手だてはないのかのう。
336名無し野電車区:2010/11/27(土) 11:24:58 ID:YwmTWoJ0O
>>335
金沢開業ではサンダバは基本的にヨンダー、
683-0・8000がしらさぎ用で臨時はどちらも681となりそう。
683-2000しらさぎ用が、ビッグXの183と381やくも置き換えに回りそう。
337名無し野電車区:2010/11/27(土) 12:18:36 ID:T+mUPYm+0
西が保有している車両で車齢と傷みが
大きいものを廃車してシャッフルだろうね。
北陸新幹線開業までのつなぎ。
338名無し野電車区:2010/11/27(土) 17:23:16 ID:fLfjdVc4O
とんでもない381がまわってくる噂が。
339名無し野電車区:2010/11/27(土) 17:45:36 ID:Drzp0ZBw0
雑誌「鉄道ファン」のHPに287系の前パン上げた写真が載っているが、
殿様のちょんまげみたいだ
340名無し野電車区:2010/11/27(土) 21:48:29 ID:YwmTWoJ0O
>>337
183は元の485初中期車の改造だから、
68*転用までのリリーフで車齢のやや浅い381を使うという意味だろうね。
341名無し野電車区:2010/11/27(土) 22:38:03 ID:BErzhSXU0
2パンタはJR東西線乗り入れ対応?それとも霜取り用?
乗り入れ対応にしてもホームドア工事を行うので北新地駅に停車できないが。
342名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:16:05 ID:7xZ5xKR7O
>>325
こうのとりって…これなら北近畿のほうがマシだ…

なんで「若狭」「朝潮」にしないんだ
343名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:17:11 ID:b8lRu5zo0
北近畿の愛称、好きだったのになぁ・・・。
344名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:23:32 ID:HpFst/GY0
各観光地も外国人に頼りっきりだし
kinkiって名はかなり悪い響きだからなあ。
345名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:33:50 ID:Aasi3hG30
346名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:27:20 ID:z8fH2Q+FO
>>341
ホームドアがあると停車出来なくなるのは近郊型3ドアで特急型の1ドアとか2ドアなら停められないか?
それより第2パンタは何のためにあるのか公表されたんかな?
347名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:46:45 ID:xQaPfNRnO
普通に考えて霜取りパンタだな。
348名無し野電車区:2010/11/28(日) 01:34:52 ID:DHENNxo60
>>344
kinki sharyo・・・
349名無し野電車区:2010/11/28(日) 01:49:19 ID:2K6XmB1/0
>>345
内装が完全にヨンダーの流用だな
ってよく見たら読書灯がなくなってる…
350名無し野電車区:2010/11/28(日) 01:52:34 ID:Q/xi5i9N0
正直響きが悪いと思うのなら近畿自体に来ないような気もするが

まあ福知山止のなんかは北近畿のままでいいような
コウノトリあんまり関係なさそうだし
351名無し野電車区:2010/11/28(日) 03:28:25 ID:DHENNxo60
>>350
でも初期の北近畿のHMにはコウノトリが書いてあったんだぜ。
352名無し野電車区:2010/11/28(日) 03:29:05 ID:C8kncVSh0
スペイン語でcoño (日本語でお××)。
353名無し野電車区:2010/11/28(日) 09:50:33 ID:OgBp2U110
特急但丹(たんたん)で良かったんじゃないの?
354名無し野電車区:2010/11/28(日) 12:33:43 ID:8OPL7mejO
イタリア語でKatsuo(日本語でおち●ん●●)
355名無し野電車区:2010/11/28(日) 13:08:02 ID:1wY5slrDO
宝殿 日本語で宝殿
356名無し野電車区:2010/11/28(日) 13:42:42 ID:b8cZcxBMO
かと言って地名の特急名にすると、きのさきなのに城崎に行かない(豊岡止まり)みたいな問題も生かじるしなぁ。
357名無し野電車区:2010/11/28(日) 16:54:02 ID:OF+ksHte0
宝塚線の自動案内放送が来年春に導入されるようなのですが北限はどこまでの導入予定なのでしょうか。
宝塚?三田?ひょっとして篠山口まで?ご教授くださいませ。
358名無し野電車区:2010/11/28(日) 16:57:34 ID:5ORXT5V40
>>357
自動放送って駅の方?車内の方?
駅は既にやっているし
359名無し野電車区:2010/11/28(日) 17:03:52 ID:z8fH2Q+FO
>>357
これは運行管理システム導入に向けた試験?

システムは学研や東西とワンセットなのかな?
360名無し野電車区:2010/11/28(日) 18:54:48 ID:t3bHGAu50
写真じゃ我慢できなくて、徳庵まで287系見に行ってきた。

ひと言「ちょーーーかっこいい」
361名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:19:45 ID:wa3EAHJB0
なんか素っ気ない感もするけど、アレはアレでいいよねw
362名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:37:49 ID:HBK5/74M0
国鉄特急183/381/485
新しい特急の形683-4000/287
363名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:39:34 ID:XKnYQ7He0
287系が導入されても最高速度120キロのまま?
183系性能に抑える設定とかありそうだな。
364名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:44:11 ID:ow0dmAng0
キハ189みたいに性能選択スイッチがあるんじゃね?
365名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:56:02 ID:bb3BCKsy0
>>345
前パンのすり板の磨耗が広範囲に及びそうなくらい台車中心からずれてるな
シングルアームがこけてもぎりぎり下枠交差型でも載せられそうな感じ
366名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:56:27 ID:XKnYQ7He0
「クモロハ286」って一体・・・。
隣のモハ287を4個モーターにしてモーター無しでも良くない?
367名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:02:51 ID:oofJrzMVO
>>357
おそらく新三田まで

新三田が大阪管轄と福知山管轄の境目なので

今新三田以南の駅のホームにぶら下がってる黒い袋に包まれた物が運行管理システムとおそらく関係あると思う
368名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:07:05 ID:VWZPrDd20
篠山口、愛野、広野にも導入すればいいのになあ
369名無し野電車区:2010/11/29(月) 09:01:03 ID:LmWKO5zr0
最高速度120キロって、ぶっちゃけ名塩のトンネルだけじゃねぇの
三田から向こうも微妙にくねくねしている所ばかりだから、爆走してる感じはしねぇな
まっそれがいいんだよなぁ〜
370名無し野電車区:2010/11/29(月) 13:51:39 ID:k/zDNNfoO
287系のミュージックホーン聞いた方どんな音色か教えてください
371名無し野電車区:2010/11/29(月) 13:54:26 ID:RrIY2QSsO
ドミソドちゃうん
372名無し野電車区:2010/11/29(月) 16:33:16 ID:ohI+UFNf0
>>366
元々1両にモーター1基しかついてないからとなりにつけたとしても2基
373名無し野電車区:2010/11/29(月) 17:09:42 ID:vjcVDkaE0
>>372
>1両にモーター1基
えっ
374名無し野電車区:2010/11/29(月) 18:18:22 ID:CTnn4QK60
今朝大阪駅で抹茶電車(331)が運用されてたぞ。7時30分ごろの新三田行き。
375名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:36:21 ID:UkSfYKJw0
ピーマンは福知山行きの始発だけじゃあないのですね、、、、、、
日替わりって事?一度現物をこの目で見てみたい。
376名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:43:38 ID:h0LJ+Oki0
スピードアップの事は書かれてないな。
やはりあの事故があるから禁句か?
はまかぜもキハ181系時代と所要時間が変わってないし。
377名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:21:36 ID:ohI+UFNf0
はまかぜが変わってないのはダイヤ改正の時期とは別で入ったから
次のダイヤ改正時にホームの嵩上げや踏切関連機器の更新などが終わって早く着くようになる
378名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:36:37 ID:mkujaYn00
スピードうpを前面に出さないのは
某団体に配慮したんだろ
379名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:02:18 ID:JWvb2DhQ0
前面に出さなくてもよいから、山陽新幹線330km/hきぼー。
380名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:50:55 ID:BPlzbAHB0
>>374
8時過ぎに宝塚で見た。
一瞬ウグイス103かと思って2度見しまったよ。
今後も抹茶が福知山線経由で大阪に顔出す機会は多いかもな。
381名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:13:11 ID:ItBeTtdI0
>>368
昼間はガラガラな新三田以北の区間だけど相野と広野は比較的乗客が多いね。
相野が今の新三田のように始発着駅だったら良かったにと思う。
382名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:31:11 ID:054qO3DR0
>>381
東加古川とか大久保とか南草津と一緒
外縁部のほうが家賃が安いから
383名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:41:40 ID:h0LJ+Oki0
尼崎〜宝塚間が電車特定区間に指定されていないのはおかしい
384名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:43:35 ID:Vrvl9hNTO
広野発着なんて今は昔
385名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:50:44 ID:ohI+UFNf0
阪和線なんて和歌山まで電車特定区間入ってるのにな
これが導入時電化と非電化の差
宝塚の電化なんて和歌山の電化に遅れること51年
386名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:51:06 ID:ljbxdUpM0
塚口に特急を飛べるべきです
387名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:56:22 ID:ijODzo540
>>383
電化されたのが遅かったからじゃない?他の路線は大和路線を除いて戦前から電化されてた。
大和路線にしても古くから電車型のパターンダイヤになってたわけだし。
388名無し野電車区:2010/11/30(火) 00:35:32 ID:jnpgkahg0
>>375
あの色は流石にピーマンじゃなかったよ
抹茶でもないな、抹茶オレぐらいの色じゃない?
389名無し野電車区:2010/11/30(火) 00:48:14 ID:Nzhu20ea0
>>368
何気なく静岡県の駅を入れてるな。
390名無し野電車区:2010/11/30(火) 01:19:07 ID:dN1veShh0
287系の試運転はいつから?
391名無し野電車区:2010/11/30(火) 01:54:09 ID:DwJ8v2l9O
既にしてるで。

湖西線でだけど。
392名無し野電車区:2010/11/30(火) 07:33:42 ID:cPuQdB9d0
>>385
ウッディタウン周辺からバスで来ている客が多い。
神鉄は高くて遅いし、どっちにしろJRは快速に乗るパターンになるときが多いし、
だったらバスや車で広野・藍野に出て、大阪に出た方が・・・
と考える人も多い
393名無し野電車区:2010/11/30(火) 11:40:06 ID:bxptatEh0
>>383
宝塚と大阪の間を乗るときだけ認めてるんだっけ?
いやらしいよなw
394名無し野電車区:2010/11/30(火) 14:48:30 ID:+Ao2CYuk0
宝塚線の駅でCD買うならどこがいい??
俺は北新地と松井山手のTSUTAYAと京橋のCD屋だけ
395名無し野電車区:2010/11/30(火) 16:28:16 ID:OQM7LV5s0
それは電車特定区間じゃなくて競合してる私鉄に対して一部区間だけ割安な運賃を設定してるよくあるやつ
宝塚〜大阪の内の駅も宝塚〜大阪の運賃を超えないように設定されている
396名無し野電車区:2010/11/30(火) 17:10:08 ID:7kxlom6iO
397名無し野電車区:2010/12/01(水) 04:45:39 ID:QYbf2TylO
宝塚・中山寺にCD・DVDの店ないな
398名無し野電車区:2010/12/01(水) 08:20:33 ID:3v0XVkUNP
ただでさえ電車ないのにその電車が19分遅れって・・・
篠山寒いよう
399名無し野電車区:2010/12/01(水) 09:09:33 ID:zwsaevhq0
>>397
基本的にロードサイドの店ばかり
400名無し野電車区:2010/12/01(水) 17:23:44 ID:l9YuC2NnO
兵庫のバングラデシュも人口減少してんだな。
401名無し野電車区:2010/12/01(水) 20:46:57 ID:z1BK6+FcO
本日からダブルパンタ登場ですか

287の福知山線試運転はいつからでしょうかね
402名無し野電車区:2010/12/01(水) 21:10:06 ID:1J5q+fHU0
丹波路快速は223系2000番台+5500番台の併結でも良いかと
403名無し野電車区:2010/12/01(水) 21:52:39 ID:wSDghaE90
今朝の宝塚駅付近の遮断棒破損による、電車遅延は参った。。
三田駅発車15分遅れから、宝塚や尼崎付近で満線→
結局、大阪駅到着は約30分遅れだったorz

もう踏切無謀横断や遮断棒破損の
多発箇所にカメラ設置して、悪質な奴やDQNに損害請求したらいいよ。。

404名無し野電車区:2010/12/01(水) 21:59:10 ID:ujBXdijZO
今日は理由があって普段より遅く乗車し、踏切遮断の遅れのせいで更に時間がかかって今日はもう少しで遅刻しそうだったよw

今日の遅れは酷かった

405名無し野電車区:2010/12/01(水) 22:36:44 ID:JRyIX38w0
服飾の「しまむら」が出店 三田・キッピーモール 
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0003645230.shtml

三田市と第三セクター「三田地域振興」(同市駅前町)は30日、商業施設「キッピーモール」(同)の3階に来年3月、衣料品店「ファッションセンターしまむら」(本社=さいたま市)が出店すると発表した。
賃料収入は年間約2千万円増え、大幅な集客効果を見込む。
市は「駅前の活性化につながる」と期待を寄せる。
同施設の3階は約1500平方メートルあり、衣料品店など2店のほか、契約期間が短く、賃料が歩合制の催事店舗3店が入居する。
「しまむら」は催事部分の約1300平方メートルに入り、契約期間は10年。
同社は全国で、主に郊外型の店舗を展開するが、「今後はショッピングセンター内への出店を進める方針で、戦略が合致した。三田は十分に可能性があり、期待できる」とする。
同施設は三田駅前の再開発ビルとして2005年にオープンし、「三田阪急」などが入店する。
赤字が続くが、経営改善により、早ければ11年度にも単年度収支が黒字になる見通し。
地域振興は「しまむらの入店で収入が増え、経営もいっそう安定する」とする。
一方、同施設の1日当たりの集客数は現在約9500人だが、しまむらの出店により、ニュータウン地区の主婦層を中心に、2千〜3千人の増加が見込まれるという。
竹内英昭市長は「より駅前にふさわしい施設になる」と話している。
406名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:03:53 ID:917+eS/i0
>>400
H16〜19年に少し減少したけどH20年にはその減少分を超えて増加してます
407名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:13:59 ID:jdqKOEus0
225系は福知山線にも投入されるから、
113と221は完全撤退するね。
http://mainichi.jp/kansai/news/20101201ddf041020013000c.html
408名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:18:24 ID:g42u8/u40
やっぱり113のあの色は転属前提のものだったのね
409名無し野電車区:2010/12/02(木) 09:36:51 ID:WTwVs75G0
緑色の113、初めて実物を拝んだ。確かにピーマンじゃないね、、、、、、

556M新三田発、大阪行き4連。
410名無し野電車区:2010/12/02(木) 09:57:54 ID:dzXpPKem0
>>407
ここ(JR宝塚線)に入れなければ意味が無いだろう。

新快速や関紀快速じゃなく何故、丹波路快速から
スタートしなかったのかと不思議に思うぐらいだね。
。。。
411名無し野電車区:2010/12/02(木) 10:38:51 ID:rXPOb8O60
新快速=最優先は西の常
関紀=関空系の優先、紀州はついで

そう考えると不思議ではない。
412名無し野電車区:2010/12/02(木) 17:10:58 ID:pQFSGNuL0
>>410
脱線事故を教訓にとは言えど脱線事故のための設計じゃないし
踏切で自動車とかにぶつかったときのもの 脱線転覆すればそれどころではないぐらい破壊される
413名無し野電車区:2010/12/02(木) 19:31:59 ID:DUxWukUi0
営業運転中に脱線転覆して死者が出ない車両なんて存在し得ない
414名無し野電車区:2010/12/02(木) 19:32:11 ID:GjLT+dc10
3連を2M1Tにしなかったのは空転対策か?
415名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:25:44 ID:bgVWvqXy0
まぁ何にせよちょっと前まで旧型ばかりだった宝塚線に
新型が沢山入るようになったのは喜ばしいことだわな。

416名無し野電車区:2010/12/02(木) 23:30:04 ID:/lk07T6e0
>>411
関空紀州路快速ではなく、阪和線は古い車両が多すぎるから、
置き換えるのが理由かと。
417名無し野電車区:2010/12/02(木) 23:41:08 ID:BAx3VqOEO
西脇快速きぼーん
418名無し野電車区:2010/12/02(木) 23:53:59 ID:GrWZWOYEO
運転士を守るなら前面部分を戦車の装甲並に頑丈にしたらいいんでない?
10トントラックでも粉砕出来るように
419名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:01:41 ID:wNvvP1H9O
>>418
それじゃ前面部分に押し潰されるだろ
破壊することで力を逃がすのは合理的
420権平 ◆T0e.kDbaK2 :2010/12/03(金) 04:01:16 ID:Xba/lDqY0
>>416
快速だけ置き換えてもあれだけ103系が多けりゃな・・・
個人的に阪和線は225系投入するのまだ早いんで
まず207系をなんとか入れてほしい。

宝塚線は普通車両が充実してていいな。 
421名無し野電車区:2010/12/03(金) 07:31:58 ID:fKhgPN8F0
昨日、コウノトリが吹田工場に放置されていた
422名無し野電車区:2010/12/03(金) 18:46:21 ID:ohssnG0xO
もうすぐ福知山に回送されてハンドル試運転?
423名無し野電車区:2010/12/03(金) 20:58:22 ID:ohssnG0xO
新三田以北に土休日以外に321系が入っているね 二日連続同じ三田1915分頃の奴です。
424名無し野電車区:2010/12/04(土) 00:34:43 ID:E74L0LtL0
来春のダイヤ改正で287系投入しても時短は見込めないんだろうな。
183系が半数近く残る以上は183系でスジを引かないといけないだろうし。
本格的な130km化は381系が来る2012年以降になるのかな?
425名無し野電車区:2010/12/04(土) 01:04:17 ID:i4Jr5g5SO
>>424
尼崎〜宝塚は例のアレでスピードアップは未来永劫無理だろうし、新三田以北は線路条件がねぇ…。
130km/h運転が可能なのは、新線区間の僅かな部分だけか?
426名無し野電車区:2010/12/04(土) 01:05:30 ID:i4Jr5g5SO
てか、俺のレス番………orz
427名無し野電車区:2010/12/04(土) 02:12:56 ID:j3v8NpWXO
>>425
130km/hが可能なのは生瀬〜ラジオぐらいだな。
新線のその他の区間は意外とR800以下のカーブが多いし、道場のR400もなあ…
尼崎〜宝塚というか、出せそうな区間は塚口〜北伊丹に絞られるけど、こんな短区間で130km/h出しても仕方ないしね。

それよりも現在は183系2M2Tで合わせた感じのスジだから、加減速の向上で結構な時間短縮ができそう。
428名無し野電車区:2010/12/04(土) 13:26:44 ID:l5rKiaOl0
425のアホのせいで福知山線が遅いまま

ATS入れたんだから元の速度に戻せよ 戻したほうが余裕が出来て安全性が高まる
429名無し野電車区:2010/12/04(土) 14:27:31 ID:FeCvdMSa0
時間短縮なんてあり得るの?
昼間でも篠山口で前の丹波路に追いつきそうだし
あったとしてもその先だけじゃない?
430名無し野電車区:2010/12/04(土) 18:29:37 ID:l5rKiaOl0
待避というか、停車時間が長い駅がありますから
待避設備のある駅を増やせば短縮の余地はありますよ
431名無し野電車区:2010/12/04(土) 19:49:58 ID:Nn1AfVd+0
432名無し野電車区:2010/12/04(土) 19:57:57 ID:M1HE7du/0
>>431
これってカーテンない席は前後が閉めない限り直射日光我慢?
433名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:01:24 ID:Rql37K5u0
お前は何を言ってるんだ
434名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:19:42 ID:rRP2VYPTO



435名無し野電車区:2010/12/04(土) 22:48:22 ID:CDu9ymsT0
早くボロ113を223か225に置き換えてくれ
436名無し野電車区:2010/12/05(日) 08:57:17 ID:gfXDjEfh0
>>415
その「ちょっと前」の以前は新車が多数だったよ。
437名無し野電車区:2010/12/05(日) 09:24:05 ID:LxgwOyzH0
名無しでGO! 投稿日: 2010/12/04(土) 02:00:36 ID:ax0QX5ud0

643 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/12/03(金) 22:14:31 ID:Pie3ZxpJO
八戸駅みどりの窓口で、クレーマーヲタが窓口を20分以上ふさいでいます!
窓口大行列!

647 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/12/03(金) 22:21:36 ID:Pie3ZxpJO
>>645

行列は俺のせいじゃない
何でこんなことできないの?
とか駅員にほえてた。

後ろの行列の客に対しても、

あと15分はかかりますから、
って言ってた。
438名無し野電車区:2010/12/05(日) 15:22:59 ID:ZHsE2Gea0
タンゴエクスプローラー今のうちに乗っておかないと鉄オタで混雑して最前席取れなくなる?
439名無し野電車区:2010/12/05(日) 20:28:20 ID:uQXIlTvi0
KTR内で運行継続するからそんなことない。
440名無し野電車区:2010/12/05(日) 23:38:41 ID:FcFq9YNd0
KTR線でタンゴEXPの車両は走り続けるけど、愛称は次のダイヤ改正前日まで。
その日から新愛称で走る。
新愛称決定は今月中旬の予定。
その点は頭に入れておきましょう。
441名無し野電車区:2010/12/06(月) 00:30:20 ID:eu0QESBX0
287系 運転席のモニタ装置の画面ってでけーよなw
442名無し野電車区:2010/12/07(火) 11:58:19 ID:DLbmvRP70
伊丹駅の行先案内板って遅延表示でるようになったんだな。
あまり話題になってないが運行管理システムももうすぐ稼働だしな。
443名無し野電車区:2010/12/07(火) 14:35:25 ID:KLcWXe2bO
運行管理システムの使用開始日っていつ?

444名無し野電車区:2010/12/07(火) 18:53:40 ID:kU21scuOO
>>443
運行管理システムは学研都市線・東西線とワンセットのシステム?
445名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:35:19 ID:iCuem7LLO
そのシステム柏原駅まで来るかな?
446名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:46:01 ID:TP/ha5E7O
西日本さんよ、舞鶴若狭と京都縦貫がタダになってること忘れたらあかんで。

鸛は急行でデビューさせなあかん。死ぬぞ!
447名無し野電車区:2010/12/07(火) 22:10:38 ID:poCDz2gO0
>>431
287系もカーテンなんだな
西はカーテンに拘りがあるのかな
他社の新型はブラインドが主流なのにな
448名無し野電車区:2010/12/07(火) 23:31:22 ID:KyymK75X0
そうか、ついに運行管理システムが導入されるのか!
楽しみだなあ。阪和線みたいなメロディーが聴きたい。

逆に、あのおばちゃんの「この電車は、塚本に、停まります。」
は聞き納めになるんだな。少しさびしい。
449名無し野電車区:2010/12/07(火) 23:32:43 ID:LaGy+PRY0
>>444
ワンセットです。
予想で3月のダイヤ改正前後だと
450名無し野電車区:2010/12/08(水) 08:33:03 ID:JgLIAVRZ0
その後、287こうのとりはどこのおるの?
福知山線にはいつ頃くるのでつか
451名無し野電車区:2010/12/08(水) 12:26:46 ID:nHqh3Bx7O
>>450
今朝(というか近車出場以来ずっと)は吹田工場にいたよ
452名無し野電車区:2010/12/09(木) 13:53:03 ID:fQjJPDfP0
川西池田駅で運行管理システム稼働してた。今日は試験的?かな

声は本線と同じで入線メロディーは大阪駅と同じで上りが男で下りが女だった
453名無し野電車区:2010/12/09(木) 17:53:01 ID:ei9yvfFr0
よりによって環状線タイプかよ……既存のを使うなら神戸線タイプがよかった。
試験運用だったなら、正式稼動では別になるかもしれないけど。

環状線タイプなら、
「川西池田、川西池田です。
1番のりばに、到着の電車は、普通、宝塚方面……


………………新三田行きです。」

こんな感じになるのか。
454名無し野電車区:2010/12/09(木) 18:08:35 ID:w6mPVT5iO
岡山駅の駅メロいいよ
455名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:44:36 ID:MrnGY6cC0
ニューハーフのアナウンスにしてほしい
456名無し野電車区:2010/12/09(木) 20:10:01 ID:2QLRu9xh0
どうせなら運行管理システム入れるならついでに
近鉄見たく行き先案内を液晶モニターにして欲しかったな酉じゃ難しいかもしれんが
457名無し野電車区:2010/12/09(木) 21:43:46 ID:PpR8qRzjO
チンチロチロチロリンチロチロチロチロリン♪
チンチロチロチロリンチロチロチロチロリン♪
プツ
458名無し野電車区:2010/12/09(木) 22:25:27 ID:M5J//dQa0
三田駅前再開発:市負担は9億7000万円に /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20101209ddlk28010369000c.html

当初計画から大幅に規模を縮小したJR三田駅前のBブロック再開発事業で、三田市が負担する補助金などの総額も計約9億7000万円と約半額に収まる見通しとなった。
再開発用の基金などの財源はないため、多くは借金の市債発行でまかなわれる。
8日の市議会本会議で、北本節代市議(真正会)の質問に市が答えた。
459名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:35:47 ID:TAGha3HY0
>>453
川西池田 川西池田です。お忘れもののないようにご注意ください。乗り降りの際足元にご注意ください。

↑です。メロディーだけ大阪駅と同じで声も内容も本線と同じです。
460名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:55:52 ID:oabOmda70
明日のNHKでこうのとり特集
なぜか東海北陸限定だが
461名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:28:36 ID:bl8PO0Yz0
>>460
そのこうのとりは287系のこうのとりか?
462名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:47:43 ID:JpRoFjqt0
>>459
それかよ……がっかりだ。

どうせなら阪和線タイプや、広島地区の「砂の鏡」みたいなのにしてくれよ。
463名無し野電車区:2010/12/10(金) 01:10:29 ID:N3gm8zsT0
>>461
察しのいいことおびただしい…
464名無し野電車区:2010/12/10(金) 16:38:16 ID:MDtFBlP40
287系ってなんであんな古めかしいデザインなんだろう。
あれなら651系とかE351系、E259系の方が新しく見える。

大体、いつまで国鉄型のデザインにこだわるんだよ。
681系とか283系のデザインの方が新型らしくていい。
国鉄型にこだわるならこだわるで塗色もクリーム4号と赤2号を使え。
465名無し野電車区:2010/12/10(金) 17:04:51 ID:f4UT299n0
>>464
>古めかしいデザイン

具体的に言ってみ?
466名無し野電車区:2010/12/10(金) 18:31:21 ID:w9Bd4DGc0
具体的も何も見るからに183系そのままじゃないか
467名無し野電車区:2010/12/10(金) 19:51:23 ID:eThJhZ4b0
こうのとりってヘビを生きたまま食べるんだ
幻滅だ('A`)
468名無し野電車区:2010/12/10(金) 20:58:07 ID:BF9o+ZSe0
こうのとりには是非「ゆりかごルーム」を設置してだな……
469名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:04:20 ID:+7BollQq0
ゆりかごなのに振り子式じゃないなんて(´・ω・`)
470名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:15:07 ID:KFelvMsXO
神戸線と同じ接近メロディを
ボンボンボン ボンボン
471名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:07:48 ID:BF9o+ZSe0
神戸線の接近メロディーは
チャラララララ〜ン チャラララララン
だろ
472名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:18:21 ID:oTp8N9Fc0
はるかの余剰車両をこうのとりに回す計画は無いの?
473名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:33:30 ID:LLw1e1vrO
>>413
もしあれが走るんですだったら・・・
474名無し野電車区:2010/12/10(金) 22:45:25 ID:x45XgIst0
>>464
まあ225も先頭車の窓周りが113みたいな感じだし、一部先祖返りしているようにも見える。
475名無し野電車区:2010/12/10(金) 23:55:37 ID:HwLxt1jb0
>>468
そもそも日本や中国に生息している「コウノトリ」は
赤ちゃんを運んでくる「こうのとり」とは別物なわけで…
476名無し野電車区:2010/12/11(土) 02:42:57 ID:ilVJNhOX0

宝塚市の中学校の教育・先生について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1290543702/
477名無し野電車区:2010/12/11(土) 08:54:11 ID:NI9i9ngd0
中山寺駅廃止汁
478名無し野電車区:2010/12/11(土) 10:47:57 ID:1NAR076l0
川西にスーパーマーケットNISIYAMAできるらしい。福知山線沿線に店舗あるけど電車で行きやすいのはここだけ。
479名無し野電車区:2010/12/11(土) 12:53:54 ID:lPcUiNEw0
「つばめ」「とき」「雷鳥」とかだったらスピード感があるけど、
「こうのとり」ってイマイチもっさりしててダサイよね。
「〜のとり」って入ってるからそう感じるのかもしれない。
英語表記の「オリエンタル・ストーク」だったらかっこいいけど、
それだと何の鳥かわかんなくなっちゃうね。
480名無し野電車区:2010/12/11(土) 18:01:51 ID:p6t4cZ8zO
この電車は特急オリエンタル・ストーク○号、豊岡行きです。止まります駅は大阪、尼崎、宝塚、三田、篠山口、柏原、福知山、夜久野、八鹿、榎原、豊岡ですw

481名無し野電車区:2010/12/11(土) 18:26:06 ID:OqCb7aXC0
477=三田民
482名無し野電車区:2010/12/11(土) 18:27:37 ID:5IrfegVB0
お約束
483名無し野電車区:2010/12/11(土) 20:16:03 ID:SNoQxOR60
ラジオや新三田の民は自分のことしか考えてへん奴が多いからな。

自分が利用する駅さえ快速とまれば、あとは駅や快速停車駅なんて
少なければ少ないほどいいと思ってけつかる。

生・武・道に対する思いやりや配慮も一切無い。
484名無し野電車区:2010/12/11(土) 21:32:39 ID:ayDp7PRs0
>>480
さりげなく夜久野に止めてんじゃねーよw
しかも上下どっちだよ

あと江原な

>>483
たまには塚猪も思い出してあげて下さい……
伊丹−尼崎なんて快速でも1分しか変わらないだろ。
485名無し野電車区:2010/12/11(土) 21:35:17 ID:ayDp7PRs0
ごめんよ北伊丹忘れてた
486名無し野電車区:2010/12/11(土) 22:39:08 ID:p6t4cZ8zO
>>484
すまん、上夜久野でもなく下夜久野でもなく和田山だったw

宝塚以南利用している俺にはどのみち関係ないが
487名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:25:12 ID:0qFxPzYxO
宝塚以北は廃止で良いだろう。
488名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:28:01 ID:NI9i9ngd0
>>487
いや、むしろ宝塚以南を廃止すべきだろw
489名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:35:49 ID:5IrfegVB0
>>483
その3駅は北に三田がなけりゃ毎時1本だがなw
490名無し野電車区:2010/12/12(日) 01:27:59 ID:pqfOeCKy0
新三田も折り返しがなければ毎時2本
491名無し野電車区:2010/12/12(日) 02:01:54 ID:7WjfBg5F0
もう意味不明だなw
492名無し野電車区:2010/12/12(日) 02:36:10 ID:/1Nw82290
大阪からの距離、時間の割には本数少ない路線だよな
493名無し野電車区:2010/12/12(日) 03:53:08 ID:f6QVLV1RP
篠山口土地とスペース余ってるし何か横に線路あるし
ホーム増設して新三田折り返しも宝塚折り返しも全部篠山口まで持ってこよう
494名無し野電車区:2010/12/12(日) 14:25:17 ID:khvKHIOtO
相野住民です 新放送システム導入してください
495名無し野電車区:2010/12/12(日) 16:07:45 ID:/1Nw82290
主な快速停車駅にはエスカレーターがついたが新三田、相野、篠山口にはエレベーターだけ。中山寺はいいな。
496名無し野電車区:2010/12/12(日) 18:45:58 ID:7WjfBg5F0
新三田はスペースがなかなかきついんだろ

残りは中山寺の方が客多いんだから先に整備されて普通
497名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:23:18 ID:/1Nw82290
相野って当分いまの跨線橋のままなんかな。南矢代のよりみすぼらしい。エレベーターつけるついでにリニューアルなり橋上化たらよかったのに。
498名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:31:08 ID:rl1f/cPa0
三田市が金出さないと無理
499名無し野電車区:2010/12/12(日) 23:54:11 ID:2ovpN5Eu0
この電車は特急ヘジョイン○号、豊岡行きです。止まります駅は(ry
500名無し野電車区:2010/12/13(月) 01:11:07 ID:veSYlOZBO
結局宝塚駅4線化の話はどうなったの?
501koshi&tak 株価【29】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/12/13(月) 09:45:17 ID:5YraBohy0 BE:487944724-2BP(300)
昨日のテレビで見て気になったんだが、そもそもATSによる緊急停止って公表する必要があるの?

4.25の横暴に国土交通省も負けてるような気がする。
502名無し野電車区:2010/12/13(月) 12:02:45 ID:M7QgXXW40
ATSでとまっちゃうのはよくないね?
減速だけするようにできないのかな?
赤信号通過したわけじゃないんだから

安全についてのことなのに映像に
運転席の後ろからか外で撮影してた奴かはしらないが
フラッシュがたかれまくってるの使うのは適切なのか?
503名無し野電車区:2010/12/13(月) 12:15:52 ID:Oua3KWzY0
>>502
日本語が・・
504名無し野電車区:2010/12/13(月) 12:57:39 ID:M7QgXXW40
>>503なにかおかしいか?
ATS作動のニュースのときに
参考の映像として
福知山線の電車内から撮影した事故現場通過時の
映像がながれてたけどそのときにフラッシュが大量にたかれていた
運行の妨げになるようなフラッシュがたかれてる映像を
こういうニュースの参考映像につかうのは適切じゃないだろ?
ってことだ
1つ目の文章のことだったら
ATS作動しても停止じゃなく減速なら客も気づきにくい
停止しないと危ない赤信号とかじゃなく
カーブの速度にあわせるためだったら停止じゃなく
減速で充分だろ?ってこと
505名無し野電車区:2010/12/13(月) 13:20:24 ID:LwvsMQLYO
>>464

良いと思うけどね、287系。
シンプル過ぎる気もするが…。

681系や283系の貫通側よりは好きだな。
個人的な印象だけどね。
506名無し野電車区:2010/12/13(月) 13:36:42 ID:cofYt1qG0
負傷者向けに相談センターってそんなもんいらんやろ
いつまでも面倒看んでもええやろ
507名無し野電車区:2010/12/13(月) 13:48:31 ID:+h0eu+Gd0
>>501
単にマスゴミのマッチポンプ。
ATS作動で騒ぐって異常としか思えない。

>>504
フルPにするのはお金がかかるからねぇ。
そこまでしてもマスゴミは大騒ぎするし。
508名無し野電車区:2010/12/13(月) 15:56:32 ID:EFnROg590
もういっそのこと客レでも走れるくらいスジを寝かしちゃえw
509名無し野電車区:2010/12/13(月) 16:27:18 ID:+h0eu+Gd0
もう、遺族もJRもマスゴミに振り回されたら駄目だな。
ホント害悪でしかなくなってる。
510名無し野電車区:2010/12/13(月) 16:51:43 ID:zq5WG8Lt0
全列車塚口停車
511名無し野電車区:2010/12/13(月) 17:59:50 ID:beTwG8B/O
>>510
日刊馬鹿乙w
512名無し野電車区:2010/12/13(月) 18:40:16 ID:OVNK1E1+0
東日本を見習ってATS-Psにしろよ
ATS-SWと互換性はあるはず。
京都の583系には東日本車以外では唯一ATS-Psが搭載されている。
513名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:11:58 ID:uVQAM4RV0
東厨は巣にお帰りくださいませ。
514名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:59:50 ID:tT8W+XlN0
>>480
特急タジタンストーカーで
515名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:17:04 ID:YSCrVfeg0
必殺徐行すればいい
516名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:07:04 ID:R8Ik37gI0
神戸新聞
ATS作動は5年で10件 「今後は公表」
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003672599.shtml


神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003672782.shtml

JR西は「ブレーキ性能が悪い車両に合わせて、(ATSが作動する)速度を設定している」と説明。このためカーブ直前になって急にブレーキをかけるタイプの運転士ほどATSが作動しやすい、とした。

神戸新聞
「JR隠蔽体質変わらず」 未公表に遺族ら怒り 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003672840.shtml
517名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:40:52 ID:w6s3/o1Y0
>>500
残念ながら伊丹と同じ運命かと。
ソースは駅前の駅前工事の看板。
518名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:35:16 ID:xmXSDOes0
例の事故現場でレチが一礼するのはなんかの決まり事なのか?
西もくだらないことさせてんだな。
519名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:51:50 ID:KwB3qL5F0
>>518
たとえくだらなくても「体裁」を整える事が大事なんだろ。
そういう割には結果的に隠蔽だと言われる対応するんだから、よくわからんな。。
(隠蔽を非難する意味ではなく)
520名無し野電車区:2010/12/14(火) 01:21:11 ID:MXLAMYaj0
公表したからどうなんだという話
社内の基準には満たなかったので公表する必要はないと判断したならそれでいい。

いちいちドアの操作ミスまで公表するほうがおかしい、
客もそんなささいなミスで「JRには乗らないでおこう」と判断するだろうか?
521名無し野電車区:2010/12/14(火) 01:25:04 ID:MXLAMYaj0
ちょっと例えが悪いかもしれないが、
今回の件は町工場で機械の操作ミスがあったことを公表しなかった程度の事だろ。
別にATSの作動を公表しなかったからといって、安全性には何ら問題ない。
522名無し野電車区:2010/12/14(火) 02:00:33 ID:KwB3qL5F0
>>520
だからその件はどうでもよいと考える一方で>>518をさせているのだからわけわかめだと・・
523名無し野電車区:2010/12/14(火) 08:27:45 ID:uMsBUWjOO
あいつらいい加減にせいっちゅうねん
マジで鬱陶しいだけやな<425
524名無し野電車区:2010/12/14(火) 10:24:57 ID:R2JzWQAf0
ちゃんとATSは作動しますよという証だ!
日本一安全な鉄道会社だと胸を張れ西日本旅客鉄道株式会社!
な〜んちゃって


525名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:21:40 ID:0RscIM8D0
なんで尼崎・宝塚だけ公表するんだ?
ほかの場所はどうでもいいんか?
526名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:23:51 ID:9PDo8zod0
>>525
凄まじい数になりますがよろしいでしょうか?
527名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:29:56 ID:0RscIM8D0
>>526
多くてもいいんじゃないか?
そのうち誰も取り上げなくなるよ
オーバーランも事故直後は
大々的にとりあげられてたがいまじゃテレビのニュースで
大きく取り上げたりすることもないだろ?
防護無線発報とかもどんどんだして日常茶飯事にすればいい
528名無し野電車区:2010/12/14(火) 11:46:41 ID:9PDo8zod0
>>527
マスゴミ舐めんな。
そのまま公表したら公表したで、例え他社と同じ発生率でも徹底的に叩きまくるよ。
「特殊」または「異常」な会社とレッテル張りして。
529名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:13:22 ID:h5dgSY9yO
>>527-528
ましてマスゴミは関西私鉄界と親密だから酉を叩くためにはどんな些細なネタでも叩く。
530名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:16:09 ID:IQzDdpkU0
「また、あってはならない〜」
「信じられない不祥事が〜」
「遺族の感情を逆なでする〜」
「全く理解できません」
「一体この会社は何なんでしょうか!?」

毎度このパターンだからな・・・

日本のマスコミってね、中立性とか客観的事実とかはどうでもよくて
ただひたすらセンセーショナルに伝えるだけなんだよ。
以前は影響力があったかもしれないけど、ネットが普及して
みんな一歩引いて(妄信しないように)見るようになった。
だから、騒いでるのはマスコミだけってケースが多いよね。

新聞社なんか、スポンサーを騙す為に一日に1000万部も余計に新聞刷ってるからなw
新聞販売店も配りもしない新聞売りつけられて可哀想。
531名無し野電車区:2010/12/14(火) 13:38:27 ID:4gjrRtaf0
昨日読売の三浦のボケがテンで106人の命を何だと思ってるんだとかぬかしとったが
ニュースで駄洒落ばっかり言うてるようなお前が言うな
あんな奴さっさとクビにしろ
532名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:15:41 ID:HZgj/F5j0
百人死のうが 利用者の到達時間の増加は天秤に釣り合わない
利便性が低下することは絶対避けるべきだ
533名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:18:27 ID:Zih7nC1n0
線路脇にタイヤバリアを設置するべし
こうすれば被害を軽減できるはず。
534名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:49:11 ID:GJWz/u7g0
>>530
もっとまともな作文書けと思うよな
535名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:18:19 ID:DtKoYQTi0
>>530
それは日本人の性格に起因してるんだよね。
日本人はマスコミを始めとしてさまざまなところで、難しい理屈は考えずに
「世間的」「庶民的」な考えをヨシとするから。
消費者の立場が異様に強く、製造者・販売者・労働者は徹底的に奴隷とされているのも
同じことが根底にある。(つまり、一人一人が互いに首を絞めあっているということ。)
536名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:05:05 ID:9PDo8zod0
>>535
日本人の性格に起因してる、ってよりもマスコミが日本人をそうさせてるって方が正しいかも。
なんせ日本のマスコミって新規参入が許されないからね。
嫌でも彼らを情報源にしなければならない。
ネットの登場で少しはマシになったけど。
537名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:16:51 ID:gAnIl7X5O
おまえら酉を甘やかしすぎ
538名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:28:18 ID:iRy+YFIH0
今回の件、「Sw無視してPのパターンで減速」って機能はないのかな?
もしあれば、P付き車はSwに反応して一々緊急停車ってことなかったんじゃないの?
539名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:36:08 ID:4sG1ifViO
中山寺を快速通過にしない限り、あの事故の対策完了とは言い難い。

それから、舞鶴若狭対策として「こうのとり」を急行としてデビューさせなあかん。
540名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:47:26 ID:uMsBUWjOO
急行なら吊り革吊り広告取っ払った221が運行でいいか?
541名無し野電車区:2010/12/14(火) 23:16:57 ID:GJWz/u7g0
>>518
俺なんかいつもカーテン下ろしてるけどな
542名無し野電車区:2010/12/15(水) 00:41:44 ID:peqAYQh40
俺は時々写真撮ってる。
543名無し野電車区:2010/12/15(水) 01:09:50 ID:JM8ZtJDO0
急行 出石
544名無し野電車区:2010/12/15(水) 01:38:12 ID:0bCLL98I0
>>540
117系でいいんじゃね?w
2扉だし
545名無し野電車区:2010/12/15(水) 01:43:40 ID:iFtsjVvk0
おまえらぶっちゃけテレビ見るのやめたらどうよ?
俺は去年の新型インフルで関西ばかり悪者にした糞マスゴミに愛想が尽きて一切見ていない。
テレビに映るバカどもから開放されて今はストレスフリーだぜ。
546名無し野電車区:2010/12/15(水) 02:08:15 ID:wN/nIign0
>>545
その当時東京の本社に居たが新型インフル発生地域(≒関西)への渡航自粛令が出たくらいだぜ
あわてて実家に電話したら親父が心配いらん、騒いどるのはテレビだけやとさ
547名無し野電車区:2010/12/15(水) 08:14:34 ID:Pa7f0y380
>>545-546
あれって神戸と大阪だけが渡航暦のない人間にまで遺伝子検査やったから、感染者が見つかっただけらしいなw
よく考えるとインフルエンザに県境があるはずないもんなw
未だにこの話を流したテレビ局はゼロw

>おまえらぶっちゃけテレビ見るのやめたらどうよ?

バラエティは5年くらい前からほどんど見なくなったな。
ニュース系も今年が潮時かな。
548名無し野電車区:2010/12/15(水) 13:31:29 ID:Mrh0nSMV0
まぁ、もうちょっとであの業界は崩壊するし。
549名無し野電車区:2010/12/16(木) 11:15:12 ID:TBBeB4gWO
わお
550名無し野電車区:2010/12/16(木) 12:29:57 ID:IBNkLSw8O
ステーキ畠はじめ4.25関連はたち悪いのばっか
JRはすべて無視して民事訴訟以外は顔も会わす必要なし
利用者はJRを支持してるんだから早く元の制限速度に戻せばいい
しょうもないミスまで公表してなんになる4.25こそ社会のゴミ
551名無し野電車区:2010/12/16(木) 12:40:01 ID:YSY0oZHoO
>>550
425の連中の中に酉の株主になった奴居るらしいな。
でも普通株主って会社の利益を追求するもののはずだけど425のやってることや求めることは逆に会社に損失を与えてる。
552名無し野電車区:2010/12/16(木) 12:46:13 ID:IBNkLSw8O
>>551
いい加減、不当要求で刑事告訴したらいいのに
マスゴミやたかり集団を無視しても利用者は減らない
利便性向上で利用者増やしたほうが賢いのにね
最終的に選ぶのは利用者であってマスゴミでもタカり屋でもない
553名無し野電車区:2010/12/16(木) 14:07:00 ID:kWZXslFcO
取り敢えずMAX85km/hのスジでダイヤを組んでみたらいい。
これで余りにも遅いと一般人の意見を取り入れたらしめたもの。
554名無し野電車区:2010/12/16(木) 18:54:13 ID:YSY0oZHoO
>>552
最近思うけど、マスゴミの酉叩きってある程度は私怨も入ってるような気がしてならない。
関西マスゴミはもともと私鉄各社と昔から良好な関係を築いてるから客を私鉄各社から奪って私鉄各社の経営を傾かせた酉が憎くて仕方ないかと。
だから何をやっても叩かれるようになったと思う。典型的な例は救急隊を撥ねた事故で復旧を急いだのを批判した後、酉は安全確認を強化するために復旧を遅くしたけどマスゴミは「復旧が遅い」と言い出した。
555名無し野電車区:2010/12/16(木) 19:28:27 ID:IBNkLSw8O
>>554
なんで言わしとけばいいと思わないの?
客はとりあえず速いJRを選んでるのに
556名無し野電車区:2010/12/16(木) 20:04:33 ID:7HDY1vOT0
>>555
ゴミが正義ぶってるから。
557名無し野電車区:2010/12/16(木) 21:38:20 ID:gZqtcYmqO
西関係者の遺族叩き乙
558名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:36:16 ID:mOhkGo/10
>>マスゴミは「復旧が遅い」と言い出した。

そうは思わんが。もっと言ってくれた方が沿線住民としてはありがたい。
559名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:54:50 ID:QrPiH+OI0
>>554
>救急隊を撥ねた事故で復旧を急いだのを批判した後、
西は安全確認を強化するために復旧を遅くしたけどマスゴミは「復旧が遅い」と言い出した。
そこまでなったら最早どうしろと言いたくなるレベルであり言ってることが無茶苦茶。

仮に西がトヨタや東、東海がマスコミに対してやってることと同じことをやっても黙らないと思う。
560名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:02:31 ID:vywxX5V90
>>559
揚げ足を取るつもりは無いが

>復旧を遅くしたけどマスゴミは「復旧が遅い」と言い出した・・・
そのような報道ってあったか・・?
よければソース下さい。
(その件の報道を見た事が無いので・・)
561名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:18:42 ID:OIDZdbyk0
>>560
基地外の妄想かもしれないね。
僕もそういう報道は知らないから。
562名無し野電車区:2010/12/17(金) 00:50:46 ID:2PdZfm/v0
>>557
マスゴミ関係者乙
間違っても局のPCで書き込まないようにねwww
563名無し野電車区:2010/12/17(金) 10:11:35 ID:7w+RzRvf0
マスコミの人ってこんなところで工作活動してていいの?
給料減らされて大変じゃないの?
564名無し野電車区:2010/12/17(金) 20:40:17 ID:35WZKhom0
もともと関西って判官びいきだからな。
さらに阪急の影響力が強いのもあるが。

マスコミがうっとうしいのももちろんだけど、
西ももうちょっとうまくマスコミ対策やるべきだわな。
まあ、そんなことにかける余裕はないだろうけど。
565名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:04:28 ID:+Aldjp2I0
来年の改正で昼間の大阪行きの快速増発らしいね。
566名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:11:12 ID:zYke7AQ60
三田方面は増発なしか…
丹波路8両は嬉しいけど。
567名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:18:42 ID:wwEIieia0
つなぎといえ、381こうのとりに導入に冷や汗
568名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:20:43 ID:6/W6qs2FP
便増やすか車両増やして欲しいなあ
篠山口―大阪間の1時間ちょい満員立ちっぱなしはきつい
569名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:20:59 ID:bOlXpzQqO
そのかわり東西快速があぼん臭い
570名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:24:22 ID:FPG9xFds0
こりゃ改悪だな。
571名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:30:23 ID:lB8xcv0FO
>>569
意味がない学研都市線直近より大阪駅直通のほうがいい。
それに学研都市線は単線区間があるからダイヤを乱す要因があるし。
572koshi&tak 株価【29】 ◆PNwpFA4Lg2 :2010/12/17(金) 21:32:08 ID:chCQ41520 BE:2134755375-2BP(350)
え、丹波路快速は塚口に停まるの?
東西快速は塚口止まりになるけど。
573名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:35:38 ID:f6o81Jt50
>>572
折り返し回送じゃね?
574名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:35:46 ID:LE0ilpjz0
塚口すぐ横の工場が撤退、JR西が大規模マンションを建てるかもね。
東西快速が塚口発着になれば日中毎時8本、阪急特急が塚口に停車する
かもしれないな。
575名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:38:49 ID:l965j24wO
宝塚快速に207系を使うのか?
576575:2010/12/17(金) 21:40:07 ID:l965j24wO
×207系
○205系
577名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:41:19 ID:lB8xcv0FO
>>575
多分321系でない?
207系は学研都市線に集中的に使うようにするだろう。
578名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:41:52 ID:5EqhUQ3W0
>>568
篠山口から1時間立ちっぱなしって何時の列車?むしろ8両化で新三田までガラガラ空気輸送の予感。
579名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:47:58 ID:xh3F2QAS0
>>578
篠山口9時3分(土休日9時7分)発、福知山始発の4両快速じゃね?
土休日は相野からではまず座れないので、前後の列車を使う。
580名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:49:37 ID:LevAu9yYO
快速は新大阪まで直通して欲しひ
581名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:50:05 ID:+Aldjp2I0
三田方面からも普通電車の川西池田での無意味な東西快速待ちが無くなり
大阪駅からの乗換えも1回で済むようになるので、今よりは良くなるんと
ちゃうかなぁ。
丹波路快速も増結になるし。
それにしても散々妄想と叩かれていた内容が結構当たってたね。
582名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:50:47 ID:0/5U5wpx0
>>577
丹波路快速は223系の8両編成かもしくは223系+221系の8両編成。
快速は207系になるのでは。
>>576の言ってるような205系は絶対に無いから。205系は阪和線の区間快速で使うんだと思うが
東西線は神戸線との兼ね合いあるから従来通り207系321系の併用だろうな。
583名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:50:52 ID:56BhIUNS0
夜の大阪発快速が113から223系8連に変わるのが
嬉しい。大阪駅時点で6両で満員だからね
584名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:52:02 ID:Fl4/cMDZ0
>>479
「オリエンタル・ストーク」という人形劇を大ヒットさせればいいんですよ。
585名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:22:31 ID:mMNyCjuQ0
お前らが話してる来年の改正の情報どこで見れるの?
586名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:24:59 ID:a6NdOVCaO
千日前線・堺筋線乗る俺にとっては東西快速好きだったのに
587名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:25:12 ID:5EqhUQ3W0
>>579
この列車は東西快速減って4両のままだと積み残し多発かも。他の時間はどこの駅から乗っても座れるかも。
588名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:25:42 ID:3QNW9Jai0
>>585
JR西日本の公式サイトで見れますよ。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175111_799.html
589名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:30:54 ID:lB8xcv0FO
今回の東西線快速大減便、一種の遺族対策だったり?
快速の本数そのものは4本/時になってそのうち遺族が嫌いな207/321快速は2本/時だけになるから。
尼崎〜塚口には学研都市線からの快速も来るけど実質回送だから。

425は恐らく快速そのものの本数減をやれとか207系快速をどうにかしろというようなことを言ってそうだから。
590名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:36:06 ID:rCGm3Enm0
4連でも221系まわせないかな?

クロスにこだわりそうな気もする。
591名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:36:11 ID:mMNyCjuQ0
東西快速が塚口発着になったら、普通の川西池田のバカ待避はなくなるんかな?

592名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:37:00 ID:/1R01p3o0
>>589
俺も同じようなこと思ってた
宝塚駅から「快速 同志社前」を消すことで事故のイメージを払拭させようとしている,みたいな
593名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:40:53 ID:jYIC3F/d0
宝塚-大阪の快速にヒネからミハにやってきた205系が使われるなんてことが・・・あるわけないよな。
そう信じたい。
594名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:42:58 ID:lB8xcv0FO
>>592
酉としても学研都市線行き快速は丹波路快速などと違って車両に難があるし、
(223系にしたくても学研都市線側の事情で置き換え不可能)しかもあの事故でイメージ最悪だから止めるタイミングを見計らっていたところ大阪駅新ビル開業だからこれ幸いと昼間の乗り入れ廃止に踏み切ったんだろうな。

いずれ宝塚線からは学研都市線行き快速は完全廃止になるだろう。
595名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:44:33 ID:uFOAANRu0
>>592
三山木or祝園行きになる日も近いな
596名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:52:35 ID:Helzqu1r0
丹波路と大阪→宝塚快速は神戸線快速と尼崎で対面接続するんかな・・・
大阪発車は同時になりそうだし

下り外側線から尼崎3番線って入れたっけ?
597名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:59:31 ID:5EqhUQ3W0
丹波路快速の大阪、尼崎での東海道線快速、新快速との乗り換え便利になる場合と15分近く待つ場合が出てきそうだ。
茨木方面から大阪に着いた快速の横で丹波路発車とか。
598名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:06:20 ID:7m+Yh8Q40
普通の待避無し化は期待できるんですか?
599名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:08:27 ID:2PdZfm/v0
改正に合わせて205系も投入だろうね
まもなく組み替えも始まるし
600名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:40:58 ID:0/5U5wpx0
205系じゃなくて、207系投入でしょうね。現に今の東西線快速も昼間207系だらけですから。
601名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:58:32 ID:5EqhUQ3W0
どこよりも喜べるのは塚口だけみたいね。
602名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:59:08 ID:3kM7vM7j0
快速が15分ヘッドになって、普通のタイミングも見直されるんですかね?
603名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:05:07 ID:HU9J/J5+O
>>582

205系は阪和線から撤退したな。
日根野から宮原に回送されたらしい。
福知山線に来ることは…あるかな。
604名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:13:26 ID:kkorpAFa0
>>594
朝ラッシュに直通なしとか普通に無理だろ
全部大阪に行こうと思ったら新快速に失礼する必要がある

しかし一気に東西線方向に行きにくくなるな
尼崎でも対面では無理だろうし・・・

むしろこれは普通が東西線に向かうフラグか
605名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:28:49 ID:HTcHj4qb0
塚口で普通と始発の東西快速と
接続するんじゃねーのかな?
606名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:36:43 ID:mQfmBFbh0
阪急最強!
607名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:39:22 ID:+2UsQ1PD0
>>605
その普通は、尼崎で東西普通と接続するわけかよw
608名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:41:10 ID:ogc7qWaB0
>>603
205系が投入されてもほぼ1年か2年だと思う。宝塚線に225系投入って話も聞いてるから。
225系投入されたら確実に205系が追い出されるだろうから。
609名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:41:58 ID:Xa2EFQxx0
快 速 | 宝 塚 ⇔ 大 阪
Rapid  Takarazuka Osaka

クハ205
610名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:05:39 ID:WV9YmPgM0
東西直通快速は大体尼崎で本線の快速か新快速に接続してたし
実質快速2本減便じゃん…
611名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:11:37 ID:zU+Ftb530
確かに快速は減便だが、普通が待避無しなれば、ある時点からの
大阪までの平均所要時間は減るのではないのかな?
612名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:12:19 ID:kkorpAFa0
本線の快速に接続しても着くのは丹波路と同時刻だったがな
1本前の各停に接続してやっと丹波路より先着
見たまんまだと2本減ってるが有効本数は変わらんだろ

それより尼崎での接続がどうなるのかが気になるな
613名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:14:29 ID:Qs5gDIrqO
>>603
0番台とは似て非なる1000番台はハニワに残るんじゃないの?
614名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:44:07 ID:rRVyXKswO
>>604
東西線は建設しないかしても京橋〜北新地間だけにして宝塚線側は別個に尼崎〜大阪間に上下とももう1線増やしたら良かったような。
615名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:52:13 ID:rRVyXKswO
あと気になるのは尼崎と塚口の間はかなりの本数になること。
というのは快速系が丹波路と大阪〜宝塚快速が2本ずつ、それと実質は回送の学研都市線からの塚口行き快速が4本、加え各停が4本が尼崎〜塚口間を走ることになる。
616名無し野電車区:2010/12/18(土) 02:06:22 ID:WV9YmPgM0
そのうち何本がマンションに突っ込むのか見ものである
617名無し野電車区:2010/12/18(土) 02:15:27 ID:7DOQ4i1G0
猪名寺〜川西池田の利用客涙目ってことでFA?
618名無し野電車区:2010/12/18(土) 02:15:39 ID:kkorpAFa0
>>583
丹波路等が8両になるとは書いてあったが夜間の113が223の8両って本当になるのかねぇ
今だって朝ラッシュに車両が足りないから113が使われてるんだろうし

>>615
過密だって言いたいの?
毎時13本で過密なら他の路線やこの路線の朝ラッシュは一体何なの?
過密じゃなくて余裕がないのが悪かったっていうのが分からないマスゴミレベルの方ですか
619名無し野電車区:2010/12/18(土) 02:17:37 ID:/vWaE1NJ0
別に>>615がマスゴミ寄りの人間ってことではないと思うが…
でもマスゴミが本当にネタにする可能性はありそうだ。
620名無し野電車区:2010/12/18(土) 02:22:18 ID:kkorpAFa0
いや、マスゴミに毒された方かなと
621名無し野電車区:2010/12/18(土) 02:27:55 ID:QoJKoOUS0
宝塚減便いや〜ん
622名無し野電車区:2010/12/18(土) 02:28:40 ID:nSCmPaPl0
日刊馬鹿歓喜だなw
念願の塚口快速停車実現じゃないかw
623名無し野電車区:2010/12/18(土) 07:39:12 ID:zKKFJk060
快速が15分おきの毎時4本になるなら、普通の逃げ切りダイヤも可能になるけど、逃げ切りダイヤになる可能性はありますか?
624名無し野電車区:2010/12/18(土) 07:42:39 ID:AiCTywI4P
>>623
新三田まで逃げ切るとは思えないが>新三田行き普通
625名無し野電車区:2010/12/18(土) 08:59:25 ID:ogc7qWaB0
おそらく、塚口行2本/h・尼崎行2本/hになるのではないかな。
尼崎止4番乗り場(快速姫路方面4番→3番に変更)塚口行は従来通りの3番乗り場になると思う。
逆も尼崎始発は5番乗り場(快速京都方面5番→6番に変更)塚口始発は従来通りの6番乗り場になる。
626名無し野電車区:2010/12/18(土) 11:12:04 ID:DNapk5+K0
まぁ片町線からの快速が塚口まで来るといっても実質尼からの回送じゃね。
627名無し野電車区:2010/12/18(土) 11:31:31 ID:rRVyXKswO
>>626
事実上は尼崎打ち切りなのに折り返しの都合で一部を塚口に行かせるに過ぎないわけだし。

でも宝塚線も学研都市線も快速に関してはそれぞれの路線だけになるな。
628名無し野電車区:2010/12/18(土) 11:40:10 ID:9WQe2i0T0
尼崎〜塚口のATS地上子を増設しないといかんな!
629名無し野電車区:2010/12/18(土) 11:41:25 ID:ogc7qWaB0
>>627
このJRの発表見てるとどうも11時〜15時台だけみたいですね。
始発〜10時と16時〜終電の間は宝塚線〜東西線直通の快速は残るみたいですよ。
630名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:19:52 ID:2qwjp7qU0
そりゃラッシュ時まで減便したらカオスなことになるからな。

中間のガラガラな東西快速の減便はまあ問題無いか。
3分差の短時間続行とかになって無駄な列車もあったし。
631名無し野電車区:2010/12/18(土) 13:11:42 ID:2vczgR350
車両の急遽の不具合のため12月初旬より指定券の発売を停止していた年末年始の特急タンゴエクスプローラー1・2・3・4号について、
代替の編成が決定したため、指定券の発売を再開しています。

また片方壊れたみたいだね。
重連のかわりに何かが代走するみたいだよ
632名無し野電車区:2010/12/18(土) 14:17:53 ID:ISUwAgQeO
東西線使おうとしたら尼崎乗り換えしなきゃいけないのか
633名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:06:18 ID:nSCmPaPl0
宝塚〜大阪の快速も8両なのか?
こっちは4両でいいような…。
634名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:11:22 ID:2qwjp7qU0
4両にしたらラッシュ時乗車率200%超えるよ
635名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:21:43 ID:0NX64x5n0
207・321なら7両だろ
636名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:42:50 ID:VLZJMtVc0
637名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:43:13 ID:nSCmPaPl0
>>634
いやいや、昼間の話。
この快速って昼間だけの設定じゃなかったっけ?

>>635
あ、そっちの可能性の方が高いか。
納得。ありがとう。
638名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:47:50 ID:doDF+RQ70
ここでまさかの205系
639名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:51:07 ID:R1UbveV70
転々クロクロ五月蠅い酉と酉厨は
今やコヒと札幌人以下の田舎者
640名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:13:27 ID:ogc7qWaB0
>>634 >>637
昼間(11時〜15時)のみだよ、その他の時間は従来通りの東西線直通の快速ですけど。
641名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:15:25 ID:J2v5C2vK0
新三田〜大阪の所要時間の差が普通と快速で7分だけど、
新ダイヤでは普通が逃げ切るようになるの?
それとも川西池田の待避はそのまま?

待避無しになるか、宝塚待避(2面4線化)になれば
宝塚大阪間の先着本数が増えて便利なんだけどなぁ。
642名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:21:11 ID:2h8OZMkB0
現在、大阪駅を発車するJR神戸線の快速は05分、20分、35分、50分発
3月12日から大阪駅を発車するJR宝塚線の快速も05分、20分、35分、50分発

大阪→尼崎でデットヒートが見られるの? 今の尼崎→大阪みたいに…
643名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:31:57 ID:HghEioj20
結局、文殊はんのスジは183系のままなのね、
644名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:48:02 ID:doDF+RQ70
宝塚は橋上化が2面4線化最大のチャンスだったのに
645名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:24:59 ID:HTcHj4qb0
>>642
となると
東西線快速から伊丹・宝塚方面は
尼で2番ホームまで渡って歩く必要あるね。
そんな時間ないか…



646名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:33:38 ID:cFK7a6k/0
3月からの新ダイヤ、普通の大阪駅の発車時刻の情報はありませんか?
647名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:37:58 ID:XFvCwXL/0
>>646
どう考えても 新快速快速の後追いだから 快速系統発車の+-1分くらいじゃね?
648名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:57:01 ID:cFK7a6k/0
>>647
それだったらやっぱり川西池田の待避は無しになるって事にならない?
649名無し野電車区:2010/12/18(土) 18:21:27 ID:ogc7qWaB0
>>645
東西線快速も尼崎着を今より2分早めれば、接続に余裕が出来るかも。
650名無し野電車区:2010/12/18(土) 18:21:28 ID:kkorpAFa0
普通逃げ切りうるさいな
普通が逃げ切りやがったら神戸方面からの接続が糞になるんだよ
651名無し野電車区:2010/12/18(土) 18:36:02 ID:VjzAv2xI0
普通が逃げ切りになったら、宝塚から大阪方面に先着8本/hってことになる。
普通でも大阪まで30分だから、阪急の急行より圧倒的にはやい。
これ実行されたら完全に阪急は宝塚対梅田のシェア奪われるな。
652名無し野電車区:2010/12/18(土) 19:44:58 ID:lzTpuCeA0
阪急はもう諦めてるだろ
653名無し野電車区:2010/12/18(土) 19:49:18 ID:jQfdaM+10
>>644

宝塚駅は2面4線の準備は出来ている。
しっかり用地確保済みではあるが…。
654名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:02:01 ID:doDF+RQ70
>>653
そうか、ウリの観察眼が足りなかったようだ。
実は竣工後に降りたことがないというorz
655名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:19:32 ID:mhLuZg0m0
そもそも中山寺に快速が停車した今、川西池田で緩急結合する意味がわからない!
656名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:28:35 ID:C873L0050
>>655
同意
宝塚を2面4線化して宝塚まで普通を先行させればいいのに
あと、昼間の増発快速は新三田行にしてもよかったと思う
657名無し野電車区:2010/12/18(土) 20:44:00 ID:t7R5fnoG0
生瀬、武田尾、道場の3兄弟は、宝塚接続でじゅうぶんっすよね

ほんま宝塚2面4線化してほしいわ
658名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:26:44 ID:UAaB+nMy0
>>657
人より猿と猪の方が多い駅だからな
659名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:38:29 ID:mtfsTm0S0
駅名だけ見ると猪名寺のほうが猪が多そうだが…
660daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/12/18(土) 23:23:24 ID:fwtZ8OLZ0
ほう
661名無し野電車区:2010/12/18(土) 23:23:30 ID:BjcKJxED0
福知山線というと旧客を牽引するDD51と黄色に塗られた103系を思い起こしてしまう。
662名無し野電車区:2010/12/18(土) 23:48:46 ID:KvxtV/mX0
宝塚の2面4線化は絶望的になったという書き込みもあったけど、あれはガセだったの?
正しい情報と現状がどうなっているのか(2面4線化が可能な状態になっているのかどうか)を教えておくれ。
663名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:06:37 ID:/t28ZjlW0
新三田−高槻の普通は尼崎で松井山手行きに接続するわけだから
快速と合わせて塚口からは7分半間隔で尼崎方面の電車に乗れるわけだな。

これはうれしい。おそらく2,3年程度の暫定ダイヤだろうが、
長年虐げられてきた恨みが来春ようやく晴れる。
ひと時の夢を見させてもらうとしよう。
664名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:29:42 ID:gFeyLMpy0
森永撤退の塚口じゃ乗降客も望み薄
跡地にショッピングセンターを作ろうにも伊丹のイオンと尼崎のココエに挟まれて開発不能
せいぜいマンションが関の山
まったく無意味
665名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:41:03 ID:/t28ZjlW0
>>664
>ショッピングセンター
すでに飽和状態だからな。
猪名寺にはつかしんもある。ココエとつかしんのテナントは8割方被ってる。
伊丹の鴻池にもイオンができるようだし、
西宮に目を向ければららぽーと、ガーデンズもある。
そろそろ淘汰されていくだろうな。
666名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:46:12 ID:aNO4DeCh0
まさか昼間以外の時間帯でも
東西快速を塚口に停車するつもりなのかな?
無意味な停車は止めてくれ。
667名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:46:41 ID:fuJ1qI6Q0
宝塚−尼崎間は快速も普通も全て各駅停車にするのもありなんじゃ?
668名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:46:58 ID:BlGFwXHL0
中山寺のダイエー大丈夫かな
669名無し野電車区:2010/12/19(日) 02:08:53 ID:/t28ZjlW0
>>666
あくまで始発着の分だけで、宝塚以北まで直通する分に関しては今まで通りだろ?

塚口発着といえば、湖西線から出てた塚口行き普通が懐かしいな。
670名無し野電車区:2010/12/19(日) 02:19:15 ID:rxXwh6bL0
塚口発着といえば震災直後、
青電が入って来るのに感動したなぁ不謹慎ながら…
671名無し野電車区:2010/12/19(日) 02:38:21 ID:WdLm+IDx0
       乗車 客/1hの本数 新ダイヤ
ーー塚口 *8673  2168  1084
ー猪名寺 *8647  2162  2162
ーー伊丹 23589  2359  2949
ー北伊丹 *4977  1244  1244
川西池田 20555  2056  2569
ー中山寺 *7961  *796  *995
ーー宝塚 31305  2846  3478
ーー生瀬 *1993  *498  *498
西宮名塩 *9893  1649  1649
ー武田尾 **564  *141  *141
ーー道場 *1177  *294  *294
ーー三田 17145  2449  2449
ー新三田 14650  2442  2442
ーー広野 *1228  *614  *614
ーー相野 *4038  2019  2019
ーー藍本 **231  *116  *116
ーー草野 **215  *108  *108
ーー古市 **246  *123  *123
ー南矢代 **145  **73  **73
ー篠山口 *4072  2036  2036

2008年度の乗車人員より
1時間の本数には特急含む
新ダイヤは塚口8本として
672名無し野電車区:2010/12/19(日) 02:42:59 ID:wdlOkl5N0
[学研都市線]-鴫野-[おおさか東線]-新大阪-大阪-[宝塚線]

こんな感じの快速が遠い将来走りそうな予感。
673名無し野電車区:2010/12/19(日) 02:53:18 ID:INY39Fdf0
みな鉄大勝利
674名無し野電車区:2010/12/19(日) 02:56:15 ID:pweO4JJg0
>>672
今の東西快速よりもこのほうが遠回りでもヒットしそうな感じはする。
学研都市線からも紛い物な北新地ではなく本当に大阪駅に直通出来るし。
675名無し野電車区:2010/12/19(日) 03:09:29 ID:D9KqUmJw0
>>672
おおさか東線は、新大阪で一番西側のホームになるので、直通は無理。
梅田貨物線地下化に伴う大阪地下駅への直通の方がありそう・・・
676名無し野電車区:2010/12/19(日) 03:54:34 ID:UqTaZqWiP
やたら書き込み増えててびっくりした
「福知山線」だけど新三田以降の人間には関係ないみたいね
677名無し野電車区:2010/12/19(日) 04:00:57 ID:gQbnNZQo0
北伊丹ってイメージより乗降客居るんだな
宝塚線内では唯一国鉄時代のままのイメージなのに
678名無し野電車区:2010/12/19(日) 05:34:20 ID:WdLm+IDx0
>>676
丹波路が8両になるらしいよ
さらにガラガラになるね
679名無し野電車区:2010/12/19(日) 05:49:11 ID:gFeyLMpy0
宝塚から大阪方向は混んでるじゃん
680名無し野電車区:2010/12/19(日) 06:06:46 ID:UqTaZqWiP
>>678
やったね!
でも昼より篠山口の朝7:00、9:03、9:30のをどうにかしてほしいかなーって
681名無し野電車区:2010/12/19(日) 08:07:31 ID:M3VnL1bu0
理系の男ですが、私も含めて学生時代の仲間の多くが30代半ばになっても独身です。
「結婚できなくても、子どもは欲しい」なんてことを良く話していますが、自分の意思と能力だけで
出産できないのが男性の弱い所です。

最近感じるのは、女性と縁の無いまま社会に出てしまうと、仕事も堅実で論理的常識的な考え方のできる、
いわゆる「良き家庭人」になりそうなタイプの男ほど結婚を敬遠するようになる、ということです。
思うにこれって、自由恋愛社会の影響なんでしょうね。

「彼氏いない歴=年齢」の女性より、「彼女いない歴=年齢」の男性の方が多いと感じませんか?
学生時代〜20代前半くらいの恋愛を見ると、イケメンや金持ち、ノリの良い奴など、ごく一部の「モテる男性」が、
次々と女の子と付き合っています。
しかし、私たち「モテない男性」グループは女性から相手にしてもらえず、恋愛の機会が無く、孤独に耐えながら
勉強や仕事の下積みに頑張ってきました。

女性が結婚や出産を意識する年代になった時、モテる男性は一人の女性としか結婚できません。
また、責任の発生する結婚よりも、自由恋愛を続けることを選ぶ男性もいるでしょうね。

モテる男性と結婚できなかった女性はどうするか? 自由恋愛を楽しんできた女性は、恋愛経験が乏しい男性に魅力を
感じない方も多いでしょう。

あるいは、将来を意識してモテない男性にアプローチをかけてくださる女性もいますが、こっちも能天気じゃありません。
地位ができて小金が貯まると、男も警戒心が強くなります。
近寄ってきた女性に対しても「どうせ金目当ての妥協だろ?」なんて考えてしまいます。
男は一人でいる間にいろんな趣味も持ちますから、それを邪魔されたくもないですしね。

正直言って、自分が一人で頑張って築いた財産を、その間他の男と遊び歩いて何百回も
セックスしてきたような女性に使いたくありません。
器が小さいと言われるでしょうが、これが本音です。
682名無し野電車区:2010/12/19(日) 09:35:01 ID:qofTBxrQ0
>>671
新三田以遠ガラガラなくせにあんな優遇しててアホじゃねーのって思ってたけど計1万も利用者いるのかw
大半遠距離客だろうし経営としては間違ってないのかもな
683名無し野電車区:2010/12/19(日) 09:42:18 ID:0atQ7qBs0
>>662
>>517なんだが、俺もネットとかで情報を見たわけではないんだ。
でも宝塚駅の大阪方踏切の近くにある駅前整備工事の看板には、
0番線ホームの位置にハッキリ「駐輪場」の文字が書かれてたわけだ…。
俺も4線化を望んでいて今でもちょくちょく様子を見に行ってるんだがな。
684名無し野電車区:2010/12/19(日) 10:43:39 ID:MCpaljoV0
>>666
まさかの
「快速全列車塚口駅に停車! 所要時間はそのまま」
ってことはないよな。
685名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:12:38 ID:6qQwmDA+0
>>683
残念だ。伊丹と同じになるのか、、
せっかくのスペースがぁ。
毎日、電車の中から様子を見てるだけだから、その看板は知らなかったわ。
でも、0番ホーム天井には架線を吊る金具らしき物は確認出来る。少し期待・・・
686名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:14:11 ID:lsrQe4zEO
大阪駅で快速宝塚行きって4番乗場になるのか?
687名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:35:35 ID:OxaA9hd70
>>665
イトーヨーカドー系は甲子園を除いてまだないし、
アウトレットモール(三井でもプレミアムでもよいが)なら阪神間を見渡してもまだ全くない。
塚口はまだまだ開発の余地あり。
688名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:39:35 ID:qkn5hKQ30
阪急塚口のサンサンタウンは閑散としてるけどな
689名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:44:03 ID:EppHOfmp0
この路線ばっかり優遇しやがってー
むかつくわーーーーーーーーーーーーー
690名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:54:07 ID:WdLm+IDx0
優遇されてると思うなら越してきたらいいかと
691名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:16:15 ID:6qQwmDA+0
優遇??とは思えんけど、、、
他所の利用者から見たら優遇に見えるのか?
692名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:27:16 ID:8V4L3igm0
他路線(特に南アーバン)が今回は冷遇改正だから相対的に優遇 ということだろう
693名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:34:33 ID:6t+qoXAH0
運賃高いよこの路線
694名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:53:44 ID:WJU8Imj2P
>>693
確か電車特定区間に入っていないしな
少なくとも新三田までは入っていても可笑しくない
奈良や和歌山でさえも入っているのにな
695名無し野電車区:2010/12/19(日) 12:59:47 ID:X3/iWfiy0
阪和と大和路の扱いが宝塚線レベルまで落ちただけだな。
酉にとっては本線の高槻〜須磨、環状線東半分と大阪発着快速以外はどうでもいいんだろう。
696名無し野電車区:2010/12/19(日) 13:29:54 ID:EzitTXmt0
日中の東西快速ほぼ廃止への批判がほとんどなくてワロタww
比較的空いてるからミナミ出るときとか時間あれば北新地で四つ橋線乗り換えて行ったりするんだけどなあ。
せめて丹波路の前走ってるのくらい残しておいて欲しかった、減便ありきの改正だから仕方はないのだろうが。
697名無し野電車区:2010/12/19(日) 13:37:59 ID:WdLm+IDx0
代わりが充実してるからね

というより昼間乗らないからどうでも良かったりする人が多いのかも
698名無し野電車区:2010/12/19(日) 13:39:21 ID:6t+qoXAH0
>>696
北新地に用は無くガラ空きで必要性が乏しく(特に以前の丹波路快速続行便はひどかった)
廃止の代わりに丹波路快速の8連化と
大阪−宝塚を走る快速が丹波路快速と交互で15分毎に走るなら文句無い
699名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:04:21 ID:BlGFwXHL0
丹波路8両っていっても昼だけで朝夜の6両、4両はそのままっぽいな
700名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:07:46 ID:rhh9DsJA0
昼間の東西快速減便はまっとうじゃないかな。塚口っていうのは気に入らない
尼崎止めで結構。
丹波路がすべて8連なんかは疑問だけどね。公式にあるの?
あとは大阪⇔宝塚の車両だな。今頃205用に宝塚線用の幕こしらえてるのかもな。
701名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:25:14 ID:6qQwmDA+0
>>696
確かに東西快速の日中廃止は選択肢が無くなる訳だけど、ここの住人はある程度予想してたんじゃね?
まぁ、ホンマに無くなるとは&まさかの塚口停車とは。。
他の人が言う様に、代わりの大阪行きが出るし、名塩や三田から見れば日中は元々東西快速無いしなぁ。朝夕は走るしって感じなんだと思う
702名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:28:28 ID:9AfBQj260
土休日昼間の東西快速のまったり感、好きだったんだけどな〜
703名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:34:40 ID:OxaA9hd70
用事は大阪駅付近なのに第二ビルまで歩いて昼特買って、北新地から乗っていた古事記だけが涙目、だなw
704名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:56:13 ID:82qpwD/p0
ご利用の少ない電車の見直しが地味に気になる。
夕方の東西区快も削減されるのだろうか?
705名無し野電車区:2010/12/19(日) 14:57:48 ID:WwNvR2OSO
>>700
尼崎のダイヤや配線の関係でどっちにしろ塚口まで行くんだし、それはそれでいいんじゃね?
一部が尼崎止めってのが気になるけど…

宝塚折り返しは東西快速の分が浮いた、もしくは宮原で寝てる207/321と予想してみる。
25分ぐらいなら別にロングでも問題ないしね。

>>701
典型的な通勤路線の雰囲気が強いからなあ、この路線は。
丹波路がそこそこ乗ってるといっても、4両で十分なレベルだし。
ほどほどに妥当なダイヤなのかなと。
706名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:00:54 ID:mEeF2MEs0
東西線の駅使ってる俺が涙目ぐらいか・・・
707名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:47:52 ID:82qpwD/p0
例えば大阪から伊丹に行く場合は、どの乗り場からでるか確認する必要があるということだよね?
大阪始発快速は5・6番のりば発ではないわけだから。
708名無し野電車区:2010/12/19(日) 16:02:12 ID:BlGFwXHL0
普通は5、6番快速は3、4番でわかりやすくなるのでは。神戸線快速乗らなくてすむし。
709名無し野電車区:2010/12/19(日) 16:35:39 ID:iAPeC6Ft0
>>700
丹波路8連は福知山支社のニュースリリースに書いてある
710名無し野電車区:2010/12/19(日) 16:36:22 ID:jtl8C1u90
夜の新快速が同じホームに来ないから結構面倒な状態なのに、
昼間も普通・快速でホームが変わるのは面倒ですよ?
711名無し野電車区:2010/12/19(日) 16:39:41 ID:+UfaDptu0
どれに乗ろうが尼崎で乗り換えたら一緒
712名無し野電車区:2010/12/19(日) 17:02:44 ID:SrKZZG0y0
>>709 丹波路を8両にできるのは、奈良行きの直通快速が撤退するのでMAがあまるからできる。もうMA223系は福知山線専属。

713名無し野電車区:2010/12/19(日) 18:18:14 ID:R80JlGYh0
>>712
221系も使うだろうし、さらに網干から223系6000番と221系の併結編成も使う可能性有り。
223系の直通快速撤退はまだ判らんよ、2月中旬から本格的に設置されるから現物見ないとだな。
この段階でそういう結論だすのはやめた方がいい。
714名無し野電車区:2010/12/19(日) 19:29:52 ID:nf8+Fl1B0
たかが一日数本・不人気の直通快速のために、まだまだ開発途上かつ高価であろう3・4ドア両対応ホームドアをわざわざ設置するとは到底思えないけどなw

そういや207系も新幕(直通快速対応)が増えてきたようだね
1000番台も英字入りがだいぶ増えたし
715名無し野電車区:2010/12/19(日) 19:49:54 ID:v5VXltGVO
>>696
東西快速で学研都市線方面に行かされても誰得だからな。
宝塚線〜学研都市線直通需要なんて学研沿線の学校に向かう学生くらい。
716名無し野電車区:2010/12/19(日) 20:06:22 ID:rhh9DsJA0
京橋から先はしらんが、京橋までの流動は宝塚線からはかなりあるかと。
つまりは東西線内になるが。

丹波の8連は今の倍の編成いるけど、固定の扱いになるんに等しいから宮原での
開放連結作業も業務軽減になるな。
717名無し野電車区:2010/12/19(日) 20:31:44 ID:BlGFwXHL0
大阪23:24の篠山口行きは8両jになるとみていい?
718名無し野電車区:2010/12/19(日) 20:52:08 ID:nZDlWn0rO
西宮名塩と道場間の上り線側トンネル脇にでかい橋脚が見えるがあれが新名神の橋脚かな 久々乗ったから少しビビった
719名無し野電車区:2010/12/19(日) 20:55:54 ID:B4y9iqlt0
>>717
23:26発だろ

しかし、昼間の大阪−宝塚の快速って意味があるんだろうかと思う。通過するのはわずかに4駅だし。

実は
東西線からの宝塚行き快速が空気輸送なので、削減したい
 ↓
しかし、そのまま削減ではクレームが出る
 ↓
とりあえず、削減の代わりに、大阪−宝塚の快速増発のプレスリリースを上げる
 ↓
425から、尼崎−塚口の本数が増えて安全性に問題あるとクレームが出る
 ↓
425からクレームがあったので大阪−宝塚の快速は運転計画を取り止めます
丹波路快速は8両にするのでご理解とご協力を強制します

塚口−宝塚4/h削減成功!!だったりして
720名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:12:06 ID:WdLm+IDx0
>>717
車両が足りるかどうかだな
例えば225が本線に増備されて221の8連とかが回ってくるなら可能なんじゃないの?

>>719
通過するのが4駅で意味あるのってどう考えても阪急対策に決まってるだろ
快速30分おきとかどう考えても阪急に流れる(いくらJRの普通の方が早かったとしても)
あと本数が多くて安全性に問題があるならそれはもう朝ラッシュに運行できない
721名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:15:48 ID:+UfaDptu0
4.25に配慮とかいらん
すでに終わった 今から文句をつけてくる奴はひっそり消えるべき
722名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:43:35 ID:b0+/eS4eO
>>720
塚口〜尼崎が過密と言ってる奴は、関東の京王や田園都市線に乗ったら発狂するだろうなww
723名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:05:20 ID:cElrmw690
>>719
学研沿線には需要が無いにせよ、東西線内の各駅からは需要はあるんだけどね。
一番の理想は快速宝塚行を4本から2本に削減して残り2本を尼崎行にしといて、丹波路快速を8両編成化
した上で15分サイクルに設定し直すのが一番良かったと思う。ここで空気輸送って言ってるけど元の原因は
今のダイヤだと宝塚行の後すぐに丹波路快速が来るパターンだから。

理想案(尼崎発)
普通     新三田
丹波路快速  篠山口
普通     新三田
快速(東西線)  宝塚
普通     新三田
丹波路快速 篠山口
普通     新三田
快速(東西線)  宝塚
 
宝塚線で快速の本領発揮は宝塚以北しか無いし。川西池田まで全部先に着いてしまってるから。
結論として空気輸送は無くなるけど、丹波路快速8両編成化だけでも大阪駅からでも十分過ぎる。
今回設定される大阪〜宝塚間の快速はあまり意味なさそう。それなら東西線にまわしたほうがまだマシ。
失敗するかもしれんなこのダイヤだと。
724名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:06:55 ID:q+BqzDvo0
>>721
酉関係者乙。
725名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:10:27 ID:w0y3nl7b0
一部で「(当スレの住人が)JR西の旧経営陣を支持」との誤解が流れたようだが、

当スレとしては(信楽、尼崎の大事故を反省しようとしない)井手、南谷、垣内、山崎の歴代社長と土屋元副社長を支持しない、むしろ厳しく非難する。

とともにこの場を借りて2つの事故で亡くなられた方や怪我をされた方に哀悼とお見舞いを申し上げる。
726名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:20:54 ID:q+BqzDvo0
>>725
2つの事故で亡くなられた方や怪我をされた方のご家族・ご友人にもお見舞い申し上げます。
727名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:21:20 ID:QqrgZx2k0
事故原因であり諸悪の根源でもあるのは井手ジョンイルだろ

ただ425も調子乗りすぎで最悪の圧力団体なのもまた事実だ
728名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:26:04 ID:mEeF2MEs0
425も「俺らが正義!」って調子乗りすぎ。
最初は同情してたのにな・・・
729名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:29:44 ID:B4y9iqlt0
>>726
55日間も迂回通勤や通学をさせられた上、運転再開後は、スピードダウンや
本数削減された沿線住民も立派な被害者だ。忘れないでくれ!!
730名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:41:37 ID:/Yd1Kf+O0
俺は山崎は無罪になると信じてる。
事故当時は左遷先の清掃事業会社で働いてたそうじゃないか。
731名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:50:55 ID:WdLm+IDx0
>>723
昼間の東西快速なんて丹波路が続行しようがしまいがガラガラ
神戸線の新快速からも京都線の快速からも接続してるのにあの客数
上りも丹波路に先行するようになってそこそこ乗るようにはなったが大半が尼崎で乗り換え

一方で大阪発の快速が30分おきってのはあまりに少なすぎるとは思わない?
普通があるにしても大阪で快速が出た後すぐにでも快速まってる人いるし
732名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:16:20 ID:FRtCrgjE0
>>723
そのダイヤにしたくてもできない理由は、塚口の扱いだろうなぁ。
尼崎〜塚口を回送扱いにすれば、塚口ユーザーが黙ってないだろうし、
塚口行きと宝塚行きの半分ずつにしたら、また色々とややこしいしな。

国鉄時代の西明石や関空開港以前の日根野というケースもあったけど、両者とも現在は停車しているし。
かといって今回の塚口のケースも朝夕と昼でややこしいことになりそうな予感。
733名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:17:22 ID:q+BqzDvo0
このまま酉の体質が変わらないなら第二第三の425が出来るのは確実。
734名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:23:55 ID:aNO4DeCh0
ついでに夕ラッシュの2本/時の
東西線からの宝塚行きも尼&塚口止
にしてもいいやろ。ラッシュでも空気輸送状態だからね。
735名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:28:58 ID:WdLm+IDx0
ははは、アレが空気輸送なら昼間の丹波路も空気輸送じゃんw
736名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:33:44 ID:93te1Zcq0
結局、核心の普通がどうなるかがぜんぜん述べられていないな

普通が待避無し逃げ切りになるのか、今まで通り待避有りになるのかで阪急への影響の度合いや
快速停車駅の利便性はとてつもなくかわるわけだが
737名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:33:44 ID:pweO4JJg0
ぶっちゃけ宝塚線から見たら東西線は要らないか、よくてあっても無くてもいいような位置づけだろうな。
必要論は全く聞こえてこないし。
738名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:35:22 ID:rhh9DsJA0
>>718 正解 餘部並のコンクリ鉄橋ができそうだよ。着々と工事中。
ググルアース その場所画像更新されてるから みてみ。
739名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:41:45 ID:lZc19fV80
>>737
このスレだけで判断できないよ。

大和路線スレには王寺ユーザーがあまりいない。
本線スレは琵琶湖線ユーザー率が異常に高い。
740名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:16:35 ID:rGUFf3cF0
>>736
特急から退避なしは不可能
これで仮に快速を退避しなかったら1時間に1回は川西-新三田で普通が続行(さらにすぐ後に丹波路も)
しかも大阪とかでの新快速との接続を捨てないと快速からも逃げ切れないだろ
そこまでしてやるかどうか
741名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:30:32 ID:TvOTBmzK0
特急は毎時1本でしょ そこで普通待避になるのは誰も理解しているよ

問題は残り3本の普通がどうなるのか ここが要注目
742名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:37:23 ID:rGUFf3cF0
だから1本だけ特急退避すると退避した普通と退避しない普通が続行するわけよ
それで便利になるのか?
743名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:11:55 ID:bHZUJV/i0
>>739見て気になったがこのスレって三田ユーザーが多いのかな。中山寺快速停車マンセーって書き込み見ないから中山寺ユーザーはいないのかな。
自分は篠山口ユーザー。八両化万歳。新三田切り離しとかだったら泣くw
744名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:17:35 ID:rGUFf3cF0
>>743
三田民が多ければもっと喜ぶと思うけどな丹波路8両
新三田と違って座りにくい駅だからねぇ、そんな自分は三田ユーザーだが
個人的には3兄弟が多いイメージ
745名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:31:49 ID:wSlZoL1I0
川西池田で東西線ユーザーな俺涙目なんだが
746名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:43:06 ID:bHZUJV/i0
中山寺通過しろと書き込んだことのある人何人いる?
747名無し野電車区:2010/12/20(月) 03:29:27 ID:2Tbg+CUP0
>>687
オーバーストアの意味わかる?
系列なんて関係ない
748名無し野電車区:2010/12/20(月) 06:47:10 ID:peE842RxO
おれは東西線使うから快速が大阪に向かうと困るんだー
749名無し野電車区:2010/12/20(月) 07:04:51 ID:7CMn/+CV0
そもそも大阪行きなんて増えても無意味なんだよ。
どうせ尼崎で新快速や本線快速に乗り換えて新大阪や京都へ向かうんだから。
750名無し野電車区:2010/12/20(月) 07:40:35 ID:T3+UDocRO
大阪に直通する快速が少ないから意味ない、新地ではダメポ

大阪直通快速増強、新地系統あぼん

大阪直通快速なんて増えても意味ない

ここの住民勝手杉
751名無し野電車区:2010/12/20(月) 08:05:54 ID:H74MNLZm0
大阪直通快速4本化と丹波路8両化は概ねのスレ住民はマンセーだと思うよ
752名無し野電車区:2010/12/20(月) 08:50:15 ID:i/lr7tyyO
おおさか東線南側が出来た時点で東西快速を学研都市線方面行きから東線経由大和路線方面行きに変えてたら話は変わっていたかも。
753名無し野電車区:2010/12/20(月) 09:27:51 ID:ImzpR0bPP
おい、鹿!
754名無し野電車区:2010/12/20(月) 12:07:06 ID:PmVDS/PmO
朝だと大阪駅の乗換が避けられるなどのメリットがあるけどな>東西線直通
昼間は下手したら尼崎で本線普通&快速待ちしたりで遅すぎて使えない
755名無し野電車区:2010/12/20(月) 13:26:21 ID:TgDeJqSF0
東西直通は朝晩は走るそうなのでホっとしました
756名無し野電車区:2010/12/20(月) 16:49:35 ID:bWaXQrdz0
丹波路8両ってマジなの?

これで座れるな
757名無し野電車区:2010/12/20(月) 17:04:56 ID:aC/KBzSd0
宝塚−大阪快速までクロスシート車両で運行するの?
207・321の7連でいいと思うんだけど
758名無し野電車区:2010/12/20(月) 17:21:11 ID:TJkJ9DCq0
>>757
207系だけでいいんじゃないの、大阪〜宝塚間の快速は1時間当り4編成で十分だよ。
距離自体短いし。
ついでに言うけど、宮原にある223系は全部で80両あるから。丹波路快速8両編成化は余裕で可能。
丹波路快速は距離が長い分1・2時間で4編成で行けるらしい。
つまり207系7両編成×4 28両  223系8両編成×4 32両 これだけで十分ですね。
759名無し野電車区:2010/12/20(月) 18:49:03 ID:H3SJWjv00
丹波路が8両あった方がいいのって大阪-宝塚くらいじゃないの
途中で増解結するのが面倒か
760名無し野電車区:2010/12/20(月) 18:53:40 ID:bkygApMi0
321は奈良線にでも回してろ。
あんな石みたいなシートの糞車両ならまだ103系のほうが快適だ
761名無し野電車区:2010/12/20(月) 20:31:43 ID:Z7DNu/Nf0
>>758
4編成ということは205系だけで回るのか。
予備は207使うとしても。
762名無し野電車区:2010/12/20(月) 20:53:34 ID:8aDx7PaK0
>>761
個人的には207の方が良いんだが、
性能的にも別に205でも問題ないんだよな。
763名無し野電車区:2010/12/20(月) 21:44:07 ID:WBG6lP+wO
>>714
東線のJR長瀬駅で直通快速奈良行きの通過見たけど
座席は8両全部埋まってる感じで、立ち客は数人
時刻は今日の18:30あたり。
764名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:21:21 ID:1WgPEVEX0
鹿対策のなされてない車両は宝塚線に起用しないでください。
765名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:56:36 ID:rGUFf3cF0
>>758
大阪篠山口で65分かかるのにどんな計算したら4編成で足りるんだ?
仮に4編成で回そうと思ったら最低でも2時間後には元の場所に戻る必要があるでしょ

車両の余るだろう昼間になぜわざわざ専用車両を連れてくる必要があるんだ?
766名無し野電車区:2010/12/20(月) 23:45:01 ID:/bZbjIw00
4編成じゃなくて、6編成で行けるかな。
767名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:24:52 ID:vIiuUVMH0
5編成あれば足りる
768名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:38:49 ID:3umRZQum0
大阪で折り返すのか?
769名無し野電車区:2010/12/21(火) 01:07:42 ID:cdx7jrWd0
>>768
宮原折り返しだな
770名無し野電車区:2010/12/21(火) 01:08:55 ID:3umRZQum0
じゃあ5編成では無理だな
771名無し野電車区:2010/12/21(火) 02:52:07 ID:p8xxLqC2P
>>764
>>753だけど今日というか昨日20日に下滝辺りで朝鹿と衝突したらしく20分遅れ
遅刻ギリギリだった
772名無し野電車区:2010/12/21(火) 06:49:00 ID:Cr7FeMN90
大阪、尼崎間の電車が大幅に増える
楽に乗れる福知山線を選べるから便利のなるな
大阪、尼崎快速系8本、ラッシュ時は12本はすごい
773名無し野電車区:2010/12/21(火) 07:07:38 ID:KAcjDVyt0
>>731
>>735

大阪駅に行く丹波路快速が4両
大阪駅に行かない東西線直通の快速が7両

乗らない客でも乗車率は想像できるだろう。
774名無し野電車区:2010/12/21(火) 07:10:08 ID:KAcjDVyt0
新幹線乗継の為に丹波路快速・快速を新大阪まで延伸して欲しいよ。
775名無し野電車区:2010/12/21(火) 07:42:43 ID:RH9kl30vO
>>774
新幹線なんて滅多に使わないから大阪駅始発のがいい
776名無し野電車区:2010/12/21(火) 08:32:33 ID:MAR09kmG0
大阪へは各停でも4本/hあって直通で行けるんだから、
快速は東西線直通でもいいだろ、ってのが俺の考え。

逆でも良いと思うけど。
777名無し野電車区:2010/12/21(火) 11:07:46 ID:RJD3YTDCO
宮原に一度引っ込む時間を考慮してるか?
778名無し野電車区:2010/12/21(火) 13:50:44 ID:l+daUFcj0
287系のM台車配置は321系と同じみたいだね
779名無し野電車区:2010/12/21(火) 14:16:22 ID:BeR+MR9R0
福知山線の快速ユーザーのほとんどは大阪駅目的だから
丹波路×4本で大阪or新大阪の要望が一番高くて
東西線は猪名寺の人が海老江に行くとか、
塚口の人が大阪天満宮に行くとかといった
ドメスティックなニーズが高いと思うので
普通電車の乗り入れの方が便利だと思うな。
780名無し野電車区:2010/12/21(火) 15:09:10 ID:RH9kl30vO
山崎がんばれ
タチわるい金の亡者を倒せ
781名無し野電車区:2010/12/21(火) 15:54:34 ID:ZAwHvGcbO
東西線の方が地下鉄接続が便利なんで
大阪に行っちゃあ困るんだょ〜
782名無し野電車区:2010/12/21(火) 16:01:45 ID:qvHu1s/r0
>>779
逆に東西線のユーザーは尼崎方面の快速に乗っても昼間は神戸方面に乗り換えるか尼崎で下車するか、大阪・新大阪方面に乗り換える客が大半で。
宝塚に行く客は結構ガラガラの時が多いし、朝と夕方以降は昼間とは違い結構乗ってるんだよね。
今度の改正はある意味正解で改悪でもない、宝塚線の快速全体的にグレードアップしたんじゃないの。
783名無し野電車区:2010/12/21(火) 16:03:11 ID:p8xxLqC2P
30分に1本しかない篠山口民としては
とにかく大阪尼崎方面に行く電車があるだけで助かる
大阪に行く方が楽だけど、本数増えるなら尼崎で乗り換えでもいいよ
贅沢言ってられない
784名無し野電車区:2010/12/21(火) 16:08:10 ID:l+daUFcj0
テス
785名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:12:22 ID:qQ09iUvm0
そうだねぇ〜片町線からの宝塚行きの快速は昼間はほとんど空気輸送だから
正解じゃないかな。それと丹波路は8連大歓迎、15時以降は新三田からでも
座れない状態はなくなるよね、、、、、、
786名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:34:38 ID:BeR+MR9R0
>>782
ドル箱だけど阪急と競合しない宝塚ー新三田間の快速を意地でも増やさない当たりがちょっとなw
まあ川西池田の緩急接続で大阪行き快速が増えるから今までよりはマシといえるだろうけど。
それと東西線の電車を塚口止ではなく川西池田まで伸ばしてたらもっと評価できたのに。
折り返すのが難しいのかもしれんが。
787名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:54:45 ID:x59uARLJ0
仮に丹波路快速を新大阪まで延ばしたとしても、折り返しする場所あるの?
788名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:57:14 ID:fPU8drrU0
>>787
今の丹波路快速はどこで折り返しているんだい?
789名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:02:57 ID:uNgTqiTH0
最高速度120km/hにあげろ!
790名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:05:40 ID:uNgTqiTH0
それはそうとどうして新三田まで普通が行くの?
普通は快速系統が一番遠くまで行くはずなのだが 宝塚行き東西快速は空気だから関係ないと?
791名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:31:35 ID:GemZ8TpbO
今日からなの?宝塚駅も本線と同じATOSになっている。
792名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:45:46 ID:8DOI2Cbw0
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121701000917.html
現場でとまらないようにするみたいだな
停止しなくても作動すれば公表するのかな?
793名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:46:53 ID:0qt6pYFe0
>>790
阪和線的思想なら宝塚以北各停で新三田まで行きそうなものだが。
その分普通の半数が宝塚止まり。

そうでないということは、宝塚で当駅どまりの普通と区間快速?を
接続させるようなダイヤが組めないということだろう。

794名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:49:00 ID:AwqkyNgm0
>>792
鉄道というのは元来「何かあったら止まる」ことでフェールセーフが成り立っている。
唯一の例外は火災時の長大トンネル。

その思想を根本から覆そうというのか?4.25は。
795 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/21(火) 20:59:20 ID:t9iBr7Vy0
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  ICOCA ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | FSN |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

796名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:57:08 ID:S2TpipDr0
>>792
些細なことまで発表してたら運転士が逆に委縮するよな。
どっかで線引きをしないといけない。

797名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:27:35 ID:DuNOBYVg0
篠山口―福知山間は特急車両が一部変わるだけで変化ナシですか?
798名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:01:59 ID:N6DVSLrM0
>>797
来春は一部でも、そこから2年くらいで183系は消滅するだろう。
799名無し野電車区:2010/12/22(水) 01:19:11 ID:nv4wfI7p0
梅田の就業人口が増えれば福知山線の本数増化もまだまだ期待できるかも
大阪駅前に4棟の高層ビル群が建設中なのと阪神百貨店と阪急ビルを建て替えて超高層ツインタワー計画が出ているみたいだが
これ以外にももの凄い計画があるみたいで大阪で特に梅田周辺は東京を凌ぐ高層ビル街になるみたいだよ!
800名無し野電車区:2010/12/22(水) 01:30:33 ID:h17LZRpe0
>>773
乗らない客なのか?
クロスシートに二人座る丹波路とロングシートに二人座る東西快速
東西快速が4両クロスだったとしても尼崎時点ではガラガラだよ

そして>>735とその本文とは何の関係があるの?
801名無し野電車区:2010/12/22(水) 03:53:22 ID:BCKUK865O
>>791
接近メロディーは大阪駅や環状線のと同じだから、
宝塚駅ということを忘れそうになったww
802名無し野電車区:2010/12/22(水) 05:08:50 ID:RSjSE+Xy0
特急「こうのとり」の多目的室でセクロスすれば子供が授かる伝説が出来る。
803名無し野電車区:2010/12/22(水) 06:46:12 ID:XJ0bw6BI0
というか未だにあの宝塚駅は宝塚駅だと認められない

あんな綺麗で大きな駅はJR宝塚駅ではない
804名無し野電車区:2010/12/22(水) 07:43:00 ID:52E6fbDHO
新型車両のこうのとりて今の北近畿と全く同じ所要時間なんだな
曲線通過速度や加減速性能あげたんじゃないの
どうでもいい特急より大阪駅直通快速が15分ピッチは嬉しいな
805名無し野電車区:2010/12/22(水) 07:49:32 ID:eyHmTph3O
新型に完全統一出来てないのに、新型のスジでダイヤ引ける訳なかろう。
クオった事考えて183系スジでダイヤ引いてるんが普通。
806名無し野電車区:2010/12/22(水) 08:17:05 ID:52E6fbDHO
>>805
サンダーバード、オーシャンアロー、500系の例があるよ
今回も新型車両は明記してるのに
807名無し野電車区:2010/12/22(水) 10:25:05 ID:hNhXW1hfO
500系も8連化された当初は0系のスジに限定投入して、次のダイヤ改正までにある程度本数が揃えスピードアップしてた。

今回は6月にならないと本数が揃わないわけだし、しばらくはお預けだな。
808名無し野電車区:2010/12/22(水) 11:00:00 ID:YcoAD3J50
>>799
残念ながら大阪駅周辺のビジネス需要が増えたら、その他の地域の同が減少。

大阪に外資を含めた新しい創造企業を誘致しないとダメ。先ずはその玄関口に
なる関西国際空港の国際競争力を高めないといけない。

この線区は発展は、伊丹空港を廃止して跡地に人を済ませ、沿線人口を増やす
ことに限る。


809名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:22:06 ID:WMbJDTLC0
昨日の裁判で藤崎のクソババア全部否認するからムカついたとかぬかしとったが
前々から否認する事ぐらい分かってたくせにお前の態度がムカつくねん
810名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:36:35 ID:+pqeVdIq0
>>808
関空の場所そのものに無理があるな。
伊丹を廃止して神戸空港を拡張して国際化した方がいいだろう。
スレ違いだけど。
811名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:41:40 ID:52E6fbDHO
>>809
同意
いい値の金が欲しいだけだろ
あんなクズよりJRの一般利用者の反応流せよ
812名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:55:10 ID:uBTw3ciX0
お前はJRの一般利用者を代表するなよw
813名無し野電車区:2010/12/22(水) 14:04:43 ID:cIxZZFBT0
>>786
宝塚2本/h折り返しする電車は
快速ではなく各停にした方がいいかもな。
814名無し野電車区:2010/12/22(水) 14:16:16 ID:52E6fbDHO
いい判決でたね
JRは悪くなかった
815名無し野電車区:2010/12/22(水) 14:17:19 ID:wcw7V9Ot0
みんなで山崎さん応援の署名活動でもしたらどうだ?
816名無し野電車区:2010/12/22(水) 16:39:44 ID:qMTHdwes0
クルマの運転でカーブでスピード出し過ぎで事故したら
責任に問われるのは運転手だけだよ。

急カーブに関しても、ちゃんと制限を表示しているんだから
守らない方が悪い。

JRがその速度の規制をしなかったら会社に責任はあるが、
ちゃんと規制しているんだから責任を問われる方がおかしい。


考え事をしてクルマを運転していて事故したら、、運転する人の
罪が重くだけ。電車も全く同じじゃないの? 

運転士は他界しているんだから。この問題は誰の責任は問えない。
これで終わりのはず。



817名無し野電車区:2010/12/22(水) 16:51:59 ID:GDNuacVw0
 福知山線は、大阪駅北のビルの開業に合わせて、そちらへのアクセスを重視する流れ
の中での大阪直通快速の増発ですが、ようやく人の流れにあうダイヤになるかなという
印象です。おそらく、普通は川西池田ではなく宝塚で待避するようになるのでしょうが、
それでも快速を宝塚発として残すあたりに、阪急への意識が見え隠れします。普通の半
数を宝塚止めとし、代わりに快速は宝塚(川西池田)以北各駅停車となる新三田ゆき区
間快速とでもしたほうが、待避無しで大阪へ直行できるエリアが広がり、よっぽど全体
としての利便性は上がるように思うのですが。
818名無し野電車区:2010/12/22(水) 16:55:15 ID:UqdUgd0K0
ぎりぎりの余裕無しのダイヤを敷いてそれに対して遅れれば厳しい処分やいじめがあるという状況だから、スピードを出したわけで。
お前馬鹿だろ>>816
819名無し野電車区:2010/12/22(水) 16:57:33 ID:UqdUgd0K0
遅れても安全運行を遵守すれば、処分や減給や日勤教育はされないという状況なら
あのスピードでの暴走はありえなかった。

それ以前に安全運行を最重視する社訓ならば、あのカーブには真っ先に速度照査で
事故を防げるATSを導入していた。入れてなかったのは回復運転重視の為にあえて。
820名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:06:06 ID:48y4KriAO
せっかく今日新車キタから向日町で抜かして茨木で張ってたけど現れなかった
(^^;)吹田には帰らんのか?
821名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:13:21 ID:fn77xLbDO
お前バカだろ>>821
822名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:20:50 ID:u6BkxddZ0
>>817
従来通りの川西池田駅での待避になると思うよ、宝塚駅2面4線じゃないし。
823名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:24:29 ID:uBTw3ciX0
宝塚〜中山寺の新駅が開業したときに、川西池田退避の意味が出てくるんだよね。
824名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:49:48 ID:52E6fbDHO
>>816
ほんとにそうだ
>>818>>819
なにいってんだか
どんな状況でも完璧に運転できるのがプロの運転手の必要最低限の能力
なんぼいっても運転手個人の責任
JRも被害者だ
運転手の遺産、生命保険料全額押収する権利はJRにあるよ
電車壊され、軌道壊され、長期運休させられたんだから
たかり屋遺族とマスゴミも威力業務妨害で訴えたらいいのに
825名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:12:36 ID:DSUgHIuS0
 
「106名もの尊い命を奪い、多くのお客様に大変なけがを負わせてしまいました。いかに無念だったか。ただただ深くおわび申し上げるほかありません」
と述べた。しかし、「あえてATS(自動列車停止装置)を設置しなかったとの指摘については、非常なるショックを覚えている。何としても潔白を明らか
にしたい。『努力なくして安全なし』をモットーに幅広く安全推進の取り組みをしてきた」と訴えた。



この人の本音だろうね。遺族の方にも受け入れてもらうしかないだろう。
これでこの裁判は終わった。




826名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:13:52 ID:wgCxXKo/0
>>823
新駅にも快速停車に1万ペリカ
827名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:28:16 ID:eyHmTph3O
>>821
自爆乙
828名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:37:14 ID:PHW9w0Zf0
WKの遺族叩き必死wwwwwwwwwwwwwwwww
829名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:41:58 ID:UnIJSgWV0
遺族も一緒にあぼーんすればよかったのに
830名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:45:36 ID:RSjSE+Xy0
遺族は一種の権益団体とかしている。解散するべきだ。
一般の利用者がお前らのせいで迷惑している。
831名無し野電車区:2010/12/22(水) 19:49:17 ID:28uaun4j0
425の奴らがテレビに映ると嫌悪感を感じるのは俺だけではなさそうだな
832名無し野電車区:2010/12/22(水) 20:10:25 ID:ndZXvfjU0
俺達が正義!!

という態度が気に入らないだけ
833名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:12:17 ID:h22F/Qt/0
>>802
特急「こうのとり」の多目的室でラクロスすれば強制下車させられる伝説が出来る。

>>804
特急「こうのとり」をどうでもいいとは言わんといてくれ(-人-)
豊岡市の立場が無くなるから(^^;
834名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:29:16 ID:JgOxbkR00
塚口って
昼間は毎時8本だけど
夕方以降は毎時4本?

昼間は快速止まるけど
夕方は止まらないよね?

せめて
快速は尼崎行にして
尼崎発塚口行普通にしたほうが。
835名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:31:14 ID:8k+ZV7aJ0
こうのとりは速達タイプの愛称で、
停車駅が多いタイプは「おつのとり」になります。
836名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:34:54 ID:52E6fbDHO
>>829-832
まったくもってそのとおり
ラッシュ時の大阪駅で一般利用者が亡者団体を囲んで罵倒しないといけない
とりあえずくたばれ金の亡者
であのクズどもはいくら欲しいの?
837 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/22(水) 22:33:56 ID:PHW9w0Zf0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  ICOCA ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | FSN |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
838名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:51:28 ID:4o8w2f+i0
>>792
それって単なるATS-Pでは…
839名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:14:04 ID:UnIJSgWV0
837 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4.25を叩くものへの煽りがあるけど 実際遅くなって気分害してるだろ?
通勤で5分増えてみろ
週に25分 月に100分 年間1200分 20時間だぞ?
840名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:23:07 ID:qjKPqA5w0
頑張れ山崎さん!
841名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:27:12 ID:lC3m/0gM0
酉の役員経験者は全員切腹でもして、425遺族様に対して誠意を見せろや!
842名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:29:39 ID:I1AaTb3T0
>>841が申しております
843名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:33:54 ID:5WaDSNzW0
ID:52E6fbDHO

913 :名無し野電車区:2010/12/22(水) 12:22:22 ID:52E6fbDHO
>>908
おかしな客を排除できるから2名しばりはありがたい
844名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:41:09 ID:PHW9w0Zf0
>>839
「仕方ない」と割り切るのが一般利用客。
4.25叩き厨はただのキチガイ。

叩きたいなら当事者の酉を叩けやチキンども。
このスレの連中ってスネオ型ばかりだなwww
845名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:47:01 ID:4gzON4Zz0
>>844
おまえあれかたかり家4.25じゃないの?
利便性を奪われた一般利用者は4.25を恨んでるよ
仕方ないのは仕方ない事故は0にはならんタマタマ多くの人が死んだだけ
原因は運転手のミス、個人の責任でJRに非はない
4.25は不当要求でJRを苦しめ、利用者に不便を強いるクズどもだから4.25と当該運転手を叩くことはあってもJRを叩く気にはならん
JRを叩くくらいなら遅い私鉄に乗るよ
事故といっても運転手しか死ななかっただけで宿毛駅車止めに120kmで衝突した事故に比べたら小さい
死人の数で事故の大小をいうのも問題だ
846名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:51:05 ID:PHW9w0Zf0
>>845
酉関係者必死wwwww
JRの方が強いから叩けないんだろwwwww
事故を起こした当事者・監督者を黙認とかアホすぎるwww
ほんとにJR西がお好きなんですねwwwきもいよ。

だから酉厨とかWKとか嫌われるんだよ。
847名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:59:02 ID:PHW9w0Zf0
このスレは酉による洗脳がひどいね。

結局、425に責任転嫁したいだけだろ。
酉厨はやたらと倒壊・半球・425に責任転嫁するよねw
848名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:11:56 ID:AOj2MP8M0
よく言うわ
849名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:35:52 ID:E06mWf+b0
WKの擁護工作ウケルwww
850名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:45:26 ID:Off2nj940
しかし宝塚駅の新駅舎工事って、2面4線化の最大のチャンスだったのになんでやらんかったんだ。
これやって川西池田ではなく宝塚待避にすれば、桁違いに宝塚〜大阪間の利便性があがっていたのに(待避無しの先着本数)。
851名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:50:05 ID:Epp2YfjM0
>>845
全くその通り

425は賠償金を釣り上げる弁護士とJR叩きに便乗するアカ組合員と組んでるからな
JRの元凶は経営者よりもアカ組合員にある
852名無し野電車区:2010/12/23(木) 00:55:18 ID:qaLV8tuw0
>>845=>>851
自演乙。

ここの425批判も学研スレの雌車批判と同様にNGにすべきだな。
853名無し野電車区:2010/12/23(木) 01:18:42 ID:SlllIXHA0
この板 あぼーん されるのも時間の問題だな。
情けない 情けない。
854名無し野電車区:2010/12/23(木) 01:48:12 ID:9KMYpm+w0
>>850
川西退避でいいよ
宝塚までたつのたるいし
それに一番混んでる普通を先着させたって
利便性なんてそう上がらんだろ
855名無し野電車区:2010/12/23(木) 02:33:28 ID:FMNZoPGO0
>>845
同意ですな。
とりあえずあの事故に関しては問答無用で運転士の速度超が原因以外何物でもないのが事実なんだから
事故は事故なんだよ。会社の姿勢云々は遺族の収まらない感情を少しでも和らぐための逃げの言いがかりなんだよな。

因みにアメリカなんかじゃ、長い直線が続き緩やかな下りこう配の路線の末端にカーブがあるところに建物があること自体
非常識っきいたことあるよ!しかも危険な位置に違法建築させたマンション側にも責任を追及できるみたいだから、ただちに
日本もこれをやるべき! 

しかし遺族がこんなに嘆いているのに大阪駅のビッグプロジェクトは皮肉にも大成功どころか
新築の新北ビルは入居率(契約)100%達成みたいだよ! それでいいんだよw

856名無し野電車区:2010/12/23(木) 06:59:15 ID:WgP/mb5IO
早い電車こないかな
857名無し野電車区:2010/12/23(木) 07:22:16 ID:BX1AB2L60
がんばれ山崎くん
858名無し野電車区:2010/12/23(木) 08:23:59 ID:qaLV8tuw0
855 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

PCと携帯から自演必死杉wwwww
859名無し野電車区:2010/12/23(木) 08:26:26 ID:zS2av7g5O
タカリ屋425ででなければ通勤が便利になるのにな
JRが嫌ならよその沿線に引っ越したらいいのに
快適な通勤のために425は排除せんといかん
860名無し野電車区:2010/12/23(木) 08:27:44 ID:qaLV8tuw0
859 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
861名無し野電車区:2010/12/23(木) 09:07:51 ID:zS2av7g5O
あぼ〜んとか書き込んでるのは425のクズどもだな
あんなJRに金をせびり、利用者に不便を強いる人間のクズには生きる価値もないな
首つればいいのに
862名無し野電車区:2010/12/23(木) 09:12:42 ID:qaLV8tuw0
本日のクズWK=ID:zS2av7g5O
863名無し野電車区:2010/12/23(木) 10:03:20 ID:opIEWAuF0
ダイヤ改正後の大阪宝塚間快速の車輌はどこから調達するのかな。
丹波路8両化で223系も余裕が無いし、直通快速が207・321系化されそうなので余裕無し。
30分間隔で宮原〜宝塚往復で一運用1時間30分。3本使用で1本予備の合計4編成がいる。
864名無し野電車区:2010/12/23(木) 10:08:18 ID:iJkFVPG3P
>>863
まさかの大モリ103系かもなw
865名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:07:51 ID:Glu/QDT10
>>863
阪和線205系0番台
既に宮原に入区済み
866名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:33:07 ID:U6uuO5vm0
>>863
直通快速の車両は昼間はお休みだから、これが調達できるんだよねぇ。
尼崎到着後、宝塚(または新三田)まで回送し、折り返し大阪行き快速、そこから宝塚快速運用

…みたいな感じの運用も可能。
現在でも数本は207/321が昼寝してるし、ホシ221系A/B編成でもおkだな。
東西快速の短縮で2本は浮くから、それで補充することもできるけどね。
867名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:37:57 ID:Epp2YfjM0
>>862
クズは425関係者のおまえだな
>>845>>855に賛同する奴は少なくないからな
その現実を知っておけ
868名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:50:28 ID:MaiB3Zf90
昼間の東西快速実質尼崎打ち切りだけでなく、207/321の運用そのものもガラッと変わりそうに思える。
205系がミハに行ったのも直快に207/321系を入れるのが真の目的なんだろう。

見方を変えたら直快に207/321系を入れるために運用を大幅に変更&見直ししたと言えなくも無い。
でも実際直快が207/321になるとしても、今の東西快速みたいに207系中心にするのか、はたまた
完全に共用するのか、321系限定となるのか・・・?
869名無し野電車区:2010/12/23(木) 12:28:19 ID:m4uKsjTJ0
>>867

お前みたいなゴミ社員が西日本に勤めているなら私鉄に乗った方がマシ。
何必死になってんねん。

>>845>>855?そんなこと思ってるのはお前ら西社員だけ。
2ちゃん書き込んでる暇あったら425に土下座参りに行きな。
870名無し野電車区:2010/12/23(木) 12:33:31 ID:ANOKwiEa0
GGG GGG アッー! G気持ち♪
871名無し野電車区:2010/12/23(木) 15:55:07 ID:SsqV/njWO
>>869
なぜ交通機関は事故や死者を出してはいけないのですか?
872名無し野電車区:2010/12/23(木) 16:10:02 ID:BbO/iWY70
>>871
乗車券というのは
「安全に乗車券に書かれた目的地まで送り届ける」
という意味があるから。

なお、時間通りに届けなければならない
という意味はない。
873名無し野電車区:2010/12/23(木) 17:08:06 ID:oLM9icma0
JR西にも責任はある。

労組にビビって、ミスばっかする運転士に乗務を続けさせた責任
(一部の)運転士にとって 自己の保身>>乗客の生命 であるということに気付かなかった責任
874名無し野電車区:2010/12/23(木) 17:31:58 ID:Krq8CRMW0
>>869みたいな左翼馬鹿がいるから425の連中も勘違いするわけだな
875名無し野電車区:2010/12/23(木) 19:40:49 ID:SsqV/njWO
>>872
「生命の保証を完全に行う」とはなっていないので
事故発生等は仕方ないと思って利用するのが前提とも言えます

そうでなければ無限に補償しなければならなくなりますからね

その点を交通機関の利用者は認識したほうが良いと考えられます
876名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:38:47 ID:7vhoVbOl0
877名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:11:03 ID:9KMYpm+w0
マルチ?
今更貼ってどうするの?
878名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:45:27 ID:7vhoVbOl0
スマソ、スルーしてくんろ
879名無し野電車区:2010/12/23(木) 22:42:39 ID:VDv66BGD0
篠山口9:03が4両のままなのか、9:33、10:03が207系から変わるのかだけでも判らなイカ?
880名無し野電車区:2010/12/23(木) 23:16:44 ID:uG73RGSq0
>>876
丹波路のない枠の快速を新三田まで伸ばせばいいのにな。
881名無し野電車区:2010/12/23(木) 23:30:08 ID:Sr3FLT3n0
肝心の普通の待避がどうなるのかが情報ぜんぜん出てこないな
882名無し野電車区:2010/12/24(金) 00:08:05 ID:T1zvdXIx0
夜間でも大阪始発の快速が毎時4本にならないんだから、
昼間に毎時4本になるはずがないと思っていたが

でも夜間は今まで通りなんだろうなぁ
883名無し野電車区:2010/12/24(金) 01:24:57 ID:YhFyLVT50
特急の前に設定して新三田まで逃げ切れると思うけど減収になるからやらんのだろうな。
884名無し野電車区:2010/12/24(金) 04:29:16 ID:Zs3YaSON0
三田NTから昼間に大阪まで行く奴なんて殆どおらんやろ

朝晩は定期あるから使うわけで、片道700円以上は高すぎる
885名無し野電車区:2010/12/24(金) 07:54:32 ID:Cnt+4afEO
>>869
社員でもなんでもないんだがな
JRで通勤してる一般利用者
4.25のせいで新快速が遅くなったり無駄に停車時間延長をうけた被害者
私鉄は遅すぎるからJRが走ってない区間しかのらん
おまえは私鉄にのるほうがマシならJRやめて私鉄にしろよ
利用者が私鉄を選べば4.25の価値だが相変わらずJRが選ばれてるのが現状
利用者にとって速達性以上のサービスは存在しないというのが真実
886名無し野電車区:2010/12/24(金) 10:01:12 ID:wlVl5mcB0
>相変わらずJRが選ばれてるのが現状

ここ重要だよね。
マスゴミが笛吹けど乗客は踊らず、ってか?
887名無し野電車区:2010/12/24(金) 10:30:30 ID:tsht/z1zO
>>886
そんなん言ってる人に限って重要な急いでる時に泣きをみる

相変わらず乗り入れしまくりだから他線の遅れも影響する
888名無し野電車区:2010/12/24(金) 13:08:32 ID:KWxo6NLz0
といっても関西ではJRの一人勝ちになりつつあるのが現状だからしかたがない
認めたくなくてもな
JRを選ぶ乗客はバカではない
889名無し野電車区:2010/12/24(金) 13:12:08 ID:Ji91323VO
>>887
まあ昼間のみであるにせよ一番無駄だった東西快速が尼崎止まりになったのは評価していいだろう。
425は無駄な乗り入れや無理矢理な接続などを止めろと言いたいんだろう。
それと速さや便利さばかり追い求める利用者も猛省せよと考えてると思う。
890名無し野電車区:2010/12/24(金) 14:02:35 ID:ErYIEbwKO
しかし、あの区間がより過密になってしまった皮肉。
891名無し野電車区:2010/12/24(金) 14:07:06 ID:GTDMmkAv0
過密だからこそスピードが出ない
892名無し野電車区:2010/12/24(金) 14:45:32 ID:4p09RIAPO
JRに乗っている乗客は反省が足りない
遺族被害者へ謝罪の上、今までJRに払った運賃で賠償しろ
893名無し野電車区:2010/12/24(金) 16:17:47 ID:t5Rrj+eu0
>>892 = >>894 の自演の予感
894名無し野電車区:2010/12/24(金) 16:48:46 ID:4p09RIAPO
この場を借りて2つの事故で亡くなられた方や怪我をされた方に哀悼とお見舞いを申し上げる。
2つの事故で亡くなられた方や怪我をされた方のご家族・ご友人にもお見舞い申し上げます。
895名無し野電車区:2010/12/24(金) 17:44:53 ID:Cnt+4afEO
4.25みたいな金の亡者は死ねばいいのに
とりあえず阪急や神鉄使えばいい
安全より早いほうがいあ
事故の起こる確率なんてほとんどないからね
タマタマのことを根に持ちすぎ
公共交通機関を利用するということは事業者に任せたということ意見するのが根本的な間違いということに気づけ
気に入らないなら乗らなければすむこと
896名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:01:35 ID:ZQZRbThv0
実際、いつまでも根に持ってるのは ID:Cnt+4afEO みたいにネチネチしたタイプの人間なんだろうね。
897名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:13:15 ID:cA40XY0o0
4.25は害悪団体 消えるべき
898名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:28:58 ID:BlJVGLC5O
わたしの車 ・4-25

Orz 希望番号ぢゃないのに
899誰かさん:2010/12/24(金) 18:54:56 ID:l666cKRF0
裁判さえ終われば4,25から少しは開放されるだろうな。
東日本と西日本はまるで環境が違う。東は私鉄と競争する必要が無い
なぜならそれだけ乗ってくれるから、西は私鉄とは伝統的な競争が
あった。少ない客を奪い合うため結果的にスピード合戦になった。
安全対策をおごそかにして利便性を追求した結果
今のような事になったわけである。
900名無し野電車区:2010/12/24(金) 19:59:45 ID:uhKydjOL0
別に事故前も安全対策してたと思うけどな。ただそこには大穴があって、それがあの事故だっただけだと思う

そうでなければ事故当時宝塚線にATS−Pなんて導入計画すらなかっただろうし。他にも他社に先駆けて昼間時前照灯点灯してたり…あと当時某私鉄ユーザーだった俺から見ればキビキビ指差喚呼している乗務員の多いJRはすごいと思っていた。
901名無し野電車区:2010/12/24(金) 20:06:52 ID:GTDMmkAv0
1500m自己記録 4'25
902名無し野電車区:2010/12/24(金) 20:24:44 ID:lmLICBFa0
鉄道は定時運転するから安全。何でもかんでも止めまくったら、ダイヤが混乱して、ホームに客が溢れ危険を招く。
425の連中はそういう基本的なことすら分かっていない。
903名無し野電車区:2010/12/24(金) 20:31:31 ID:KzWNmtnF0
安全のために止めたら文句言われる

止めなければ安全軽視と文句を言われる

いやぁ公共交通機関って大変ですなぁ
904名無し野電車区:2010/12/24(金) 21:04:20 ID:9ST49jPnO
>>903
JR西日本の場合は特殊な環境だから。
元からのマスコミとかの関係も。
905名無し野電車区:2010/12/24(金) 21:06:31 ID:3ms7Ja8u0
悪いのは全て独裁者の井手正日である。

よって山崎は無罪。
906名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:20:28 ID:9ST49jPnO
>>905
その井出がマスコミともっといい付き合いを出来ていれば今みたいな滅茶苦茶にはならなかった。

ただてさえマスコミは私鉄とお友達なんだから。
907名無し野電車区:2010/12/24(金) 23:40:58 ID:AjPTBsWy0
大阪地裁の判決が最高裁で確定したら4.25が不当要求やくざというのがばれちゃうね
908名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:14:58 ID:LrJrrST8O
>>907
不当要求より虐殺の方が重罪。
909名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:15:36 ID:HLCm09kX0
>>892
乗客のせいなら被害者は自業自得ってことになるじゃん
そんなわけないだろ

このへんでこの話題やめとけよ
もうこの路線関係ない話ばっかじゃん
910名無し野電車区:2010/12/25(土) 01:52:37 ID:p4YNq8dX0
安全よりまず利益、まずスピードという方針を全面的にすすめて
運転手のプレッシャーが過度に大きいゆとり無しダイヤを強いたのは井手。
日勤教育もな。
垣内や南谷は井手に顎で使われていた子分だし、山崎は上のいいなりだった。

はっきりいって山崎は関係ない。事故の原因は井手だ。

911名無し野電車区:2010/12/25(土) 02:31:50 ID:yLAeDGNA0
国鉄時代に労組に苦しめられてきた官僚出身だから
よけいに労務者軽視・締め付けに強権的なのかな・・
912名無し野電車区:2010/12/25(土) 02:43:27 ID:1vYV3+Mr0
事故関係の奴らに隔離スレを作ってやれよ。

ここに居座られると邪魔でかなわんわ。
913名無し野電車区:2010/12/25(土) 03:02:24 ID:cNw7jDAD0
新ダイヤ
丹波路快速(篠山口〜大阪)2
北摂快速(新三田〜大阪、宝塚〜新三田まで各駅停車)2
東西線快速(塚口〜学研都市線方面)4
普通 新三田発2 宝塚発 4
これがベストダイヤグラム
914名無し野電車区:2010/12/25(土) 09:39:05 ID:+ULvoea40
客が少ない中山寺通過にもどし最高速度130km/h、曲線制限緩和で
大阪、宝塚20分弱、川西池田15分弱、伊丹10分弱、名塩25分弱、三田30分丁度にするのがベスト
実現の為にはマスゴミは徹底無視、4.25とは裁判所以外で徹底無視、乗っていただける大切なお客様の声だけを聞かなければならない
915名無し野電車区:2010/12/25(土) 10:20:26 ID:G6Ontfc50
阪急が遅すぎるから中山も停めれたんだろうな
916名無し野電車区:2010/12/25(土) 11:26:53 ID:HLCm09kX0
>>914
130に夢見すぎだろw
それに元が少なかったとはいえ、快速止めて急に1.5倍以上になった中山寺に
客少ないってのは無理がある
917名無し野電車区:2010/12/25(土) 12:44:07 ID:kIuBNDNn0
>>安全対策をおごそかにして利便性を追求
これの何処が悪いのやら…
918名無し野電車区:2010/12/25(土) 12:48:29 ID:XfFcgWjN0
× おごそか
○ おろそか
919名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:17:37 ID:welLufOJ0
公共性ってのがあるからな・・・
フツーの一般企業と違う。
920名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:36:47 ID:1wYLfCxu0
>>919
>>899 が大事なところで書き間違ってるのが面白いってだけでしょ。
921名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:59:54 ID:RVLP+fs00
中山寺通過はありえません。中山寺通過厨は糞三田民です。
922名無し野電車区:2010/12/25(土) 15:05:51 ID:LrJrrST8O
>>919
酉に公共交通としての意識があると思うか?
大阪駅ビルと425のご機嫌とりしか考えてない。
923名無し野電車区:2010/12/25(土) 15:20:29 ID:/3YkTqDiO
>>921
違うよ
尼崎な人
ごくたまに宝塚や三田に行くときの三駅連続停車と川西の無意味な2本待避、特に1本は停車駅の同じ宝塚行き
川西で乗り換えたらいいのに無駄だなと思うよ普通は
>>919
嫌なら乗るなでいいよ
鉄道事業者様に意見する人に乗車拒否する権利を与えたらいいのに
924名無し野電車区:2010/12/25(土) 15:32:24 ID:LrJrrST8O
>>923
そんなことしたら、アーバンネットワークには男は乗れなくなり、新幹線や特急で東海や東日本や九州と関係ないとこは1人で乗れなくなるぞ。
925名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:16:07 ID:HLCm09kX0
>>923
偶にしか行かない奴が停車駅に口出すなよ
中山寺通過したら、
乗る時は川西で大して早くない快速に乗り換えないと2本退避
帰りもわざわざ最寄りひとつ前で乗り換え、場合によっては乗り換えてからもう1本退避
快速止まるようになってよかったね

そもそも連続停車の何がダメなのかよくわからん
間に駅があればその点では満足するのか?
926名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:21:43 ID:ePoVnt3hP
乗り換え多くてもいいから篠山口から大阪に1時間4本欲しい
927名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:37:18 ID:welLufOJ0
>>923

何勘違いしてんだよ。
別にJR嫌いだとか言ってないから。

あと個人的には中山寺に快速止まって連続停車でも構わんと思ってるから。
928名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:43:33 ID:iEi3ipm6O
>>920
スピードと乗り入れ両方欲張りすぎ。又何か起こさないか?
快速が尼崎止まりは良いが福知山から大阪行き増えればドル箱の東海道線に影響が?…関空紀州からの特急に加え…
東西線使いこなす能力ナイノカ?
929名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:00:29 ID:kY7qxRvE0
>>925
連続停車云々よりも各駅停車が各駅停車を追い越す不毛なシステムに苛立ちを感じている
生瀬以北利用者は必ずいるはず
930名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:32:59 ID:gUbsh/YL0
中山寺は快速通過でいいと思うな。
川西池田で快速待避するんだから停まる必要はない。
931名無し野電車区:2010/12/25(土) 18:26:48 ID:KQ6bgxvj0
安全性と利便性を二者択一にするのは違うと思う
932名無し野電車区:2010/12/25(土) 18:28:01 ID:HLCm09kX0
>>929
丹波路快速と緩急接続しようと思ったらそうするしかないんだから仕方ないだろ
それに次の改正でだいぶ少なくなるんだから
次の改正での勝ち組は塚口がよくあげられるが、生武道の本数維持の上に退避減なんだから相当なもんだろうな

>>930
ちょっとくらい>>925を読んでくれよ
933名無し野電車区:2010/12/25(土) 18:48:23 ID:OYLiziN50
中山寺はJR西日本社長自宅(中山台2丁目)の最寄り駅なので快速通過はありえません。
934名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:22:24 ID:mYPxd6040
そもそも中山寺停車は北側ロータリーつくって中山台ニュータウンのバス便の客を
本格的に奪うのが目的だったからな。
そのロータリーがもうすぐできるのにいまから通過するなんてアホなことするわけがない。
935名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:26:44 ID:gUbsh/YL0
>>932
3月の改正で2本退避は減るよ。
むしろ快速利用なら普通の退避なんて考えなくていいはず。
936名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:46:52 ID:G6Ontfc50
快速廃止でも阪急より速いからなんとも言えない
937名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:49:49 ID:NUgjVwtj0
最寄り駅とかそんなこと関係なく客が奪える駅を通過とかない
938名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:54:28 ID:UzJNN/720
せめて丹波路は中山寺通過ぐらいして欲しい。
939名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:01:44 ID:iEi3ipm6O
東西線の快速が尼崎駅止まりは文句ない。客が少ないなら当然だし…もっと昔に時間調整を北新地・天満宮でしてたら、あんなに尼崎で神戸線、京橋で環状線に逃げずバイパスの役目をモットこなしてたはず…
940名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:02:58 ID:HLCm09kX0
>>938
せめて○○は通過してほしいとか
恨みだけで言ってるようにしか思えん
941名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:03:14 ID:xKyr61Pg0
>>934
いつできるんだw
942名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:12:11 ID:LnUYDYem0
次にタンゴエクスプローラー型車両が大阪にやってくるのは1/8?
ttp://ktr-tetsudo.jp/information/archives/010518.php
943名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:17:25 ID:iEi3ipm6O
大阪駅原理主義にシフトか?商売もよいが…何もなけりゃアーバンネットワークは非常に便利だが!ちょっとの事故故障遅延でも3線位に股がる時がある乗ってて博打みたいだ。尼崎の同ホーム乗換で大阪、新大阪に行けるのが他地域より恵まれ杉だと客の教育をした方が
944名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:47:52 ID:1Rga5Gku0
>>933
信楽事故遺族代表の家までゆっくり歩いて5分くらいか
945名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:24:50 ID:qaQjfTpk0
>>944
まじで近いな
JR西日本佐々木隆之社長宅にラブレターを投函
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshhy2007/27441853.html
946名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:31:30 ID:wxhPK+4h0
東西線乗り入れでも快速が尼崎から北新地までノンストップだったら利用価値高かったのになぁ
947名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:35:02 ID:G6Ontfc50
ていうかやれ
948名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:01:28 ID:IT5NGjmDO
明日から8000系が走るのか

青虫君と学生の頃呼んでいたが
949名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:07:56 ID:LrJrrST8O
>>943
むしろルクア原理主義だな
950名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:11:50 ID:0ugyT6ZE0
>>938
やっぱり丹波路は無印の快速と格差をつけてもらいたい。

>>946
地下では通過運転したくないというのがあったのかもね。
例えノロノロ通過でも、停車するよりかは断然いいと思う。
951名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:20:08 ID:LPzsFf/D0
>例えノロノロ通過でも、停車するよりかは断然いいと思う。

これがJRの考えと真逆なんだよね。
朝に阪和線から来る電車はすべて環状線内各駅停車になった。
952名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:23:03 ID:C6VF9Nd30
同じ快速って名前なのに差を付けると誤乗が頻出するからでしょ
953名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:25:18 ID:1SRRKgy70
タンゴエクスプローラー号は、故障かなんか?
954名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:54:52 ID:qomHcZam0
>>953
1列車当たりの輸送客数を増やす為。
タンゴは3連しか出来んから、代走で4or6連にする。
955名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:01:40 ID:fHKaZZ3qO
>>954
エクスプローラー同士つなげて3+3の6連組めるじゃない

>>953
1編成が後藤でニートしてる
1/6に予定臨スジで帰還すると聞いたが
956名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:01:45 ID:gUbsh/YL0
宝塚発の快速をつくったって、ほとんど川西池田で普通から乗換える人の方が多いから
区間快速かなんかで川西池田から各駅停車ででも新三田まで伸ばせばいいのに。
957名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:16:23 ID:LrJrrST8O
>>956
スジ屋の頭が悪いから仕方ない。
958名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:20:07 ID:oI0BMuyF0
>>950
北新地は乗り換えが不便だから、尼崎方面から北新地までノンストップで走っても空気輸送になるだけだと思う。
959名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:20:15 ID:HLCm09kX0
>>950
格差とかw
そんなんで不便になったらたまらんだろ

>>956
区間快速は学研区間快速(福知山線内は快速)と紛らわしいから出来んのだろう
960名無し野電車区:2010/12/25(土) 23:28:39 ID:G6Ontfc50
全列車停車各駅停車でいいのよ、本格的に阪急しばけ
961名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:08:24 ID:vQhc0ljK0
>>959
区間快速がまずいなら、直通快速は?
962名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:34:09 ID:pfxY2hl50
宝塚〜新三田間は特急以外は各駅停車にするべきだよな
963名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:34:49 ID:pfxY2hl50
間違えた

尼崎〜新三田間
964名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:48:16 ID:G53F/PBy0
>>953-955
片方が機関故障
965名無し野電車区:2010/12/26(日) 01:46:36 ID:fDdxKTlk0
特急以外福知山線内各駅停車にして塚本通過でおk
966名無し野電車区:2010/12/26(日) 02:10:34 ID:A4jPPk8Z0
>>961
直通ww
いやハニワなら新たに直通する場所もあったのか知らんが
どこに直通するのか
普通の快速も大阪に行くのに
それに尼崎から別の直快あるからそれこそ東西線に行きそうと思う奴出てくるぞ
967名無し野電車区:2010/12/26(日) 02:24:30 ID:uq1sj1xr0
真面目な話、快速停車駅でも特急以外各駅停車になって先着本数増えたほうが絶対便利だよな
968名無し野電車区:2010/12/26(日) 02:24:50 ID:Ur3a4emO0
丹波路快速・快速とも川西池田から各駅停車にしてしまえばいい。
969名無し野電車区:2010/12/26(日) 02:31:47 ID:A4jPPk8Z0
>>967
三田民は快速に命かけてるから実際にそんなことない

まじめな話、そんなことしだすと自家用車に逃げられるし
今でも三田まで座りたければ普通、早く帰りたければ快速の構図が出来上がってる
970名無し野電車区:2010/12/26(日) 02:38:39 ID:pGPd+b6k0
全部とめたらさすがにストレスがでかすぎる
快速は待避回避する為に川西池田から各駅停車ならいいな
971名無し野電車区:2010/12/26(日) 02:50:06 ID:A4jPPk8Z0
退避を回避するためだけに川西から各停とかどこのお隣さんだよ
お隣さんはその各駅がどっこいどっこいだから分かるんだが

有効本数なんて言ってるが、快速が各駅に止まるロス気にしないんなら
快速退避も気にする必要ないだろ
川西以北各停でのロス>川西で1本退避なのを分かって言ってんのか?
972名無し野電車区:2010/12/26(日) 03:03:53 ID:0TGbwjkt0
1本待避で停車時間がどの程度になるかだな

今までは2本待避やクソ待ち(川西池田の停車時間5〜7分)だから問題だった
973名無し野電車区:2010/12/26(日) 03:27:14 ID:A4jPPk8Z0
普通川西着の2分後に快速着、
快速発車の2分後に普通発車で4、5分
余裕も入れてそんなもんじゃないの?

つーか退避なしなら逆パターンもあるんだぜ
例えば、毎時2本の普通が武田尾道場を通過すれば余裕で丹波路から逃げ切れる
案内の面倒さ、誤乗、三田ピンポイント過ぎる等、まぁやらないだろうが
中山寺通過を主張する奴がいるんだから出ててもいいような気がするんだけど
974名無し野電車区:2010/12/26(日) 08:34:26 ID:/YyXpGfSO
擦れたい案
【東西快速】福知山線(JR宝塚線)スレ33【大幅減便】
975名無し野電車区:2010/12/26(日) 08:50:02 ID:B8A4eBjG0
1時間に2本の丹波路快速は生瀬、武田尾、道場に停めればいいんだよ。
みんな報われる。
宝塚⇔大阪の快速はもともと3〜4駅しかスキップしないので待避不要だから
これで1時間1本の特急以外は全て待避をなくせる。
976名無し野電車区:2010/12/26(日) 09:01:24 ID:1GMXRKj7O
丹波路快速、4本
篠山口、相野、新三田、三田、西宮名塩、宝塚、尼崎、大阪

各駅停車大阪行き、2本
上り篠山口発大阪止まり

三田快速、3本
新三田、三田、道場、武田尾、西宮名塩、生瀬、宝塚、尼崎、大阪

東西快速、1本
宝塚から尼崎まで各駅→東西線

福知山快速 1本
福知山から三田間各駅、宝塚、尼崎、大阪

特急、1本
福知山、新三田、宝塚、尼崎、新大阪
977名無し野電車区:2010/12/26(日) 09:48:32 ID:pe1nmF6XO
>>976
各駅停車は塚本に止まる方か?
大阪行きの各駅停車なんて無いと思うが
978名無し野電車区:2010/12/26(日) 09:52:37 ID:AGHBIKTd0
丹波路快速 篠山口〜川西池田まで各駅、伊丹、尼崎、大阪
三田快速 新三田、三田、西宮名塩、宝塚、川西池田、伊丹、尼崎、大阪
各駅 宝塚〜大阪

本数
丹波路快速 2本
三田快速(大阪行き) 2本
宝塚発各駅 2本(大阪直通)
979名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:41:12 ID:vQhc0ljK0
東西快速については最初から宝塚線内各停にしてれば良かったんでないか?

変に快速に拘ったばっかりに乗客が拾える駅でも拾えなくなった。
どう頑張っても大阪発着快速には所要時間でも魅力でも勝てないんだから、それなら各停にして
こまめに客を拾ってたほうがよっぽど利用客の支持が得られたと思う。
種別名の問題が出てくると思うけど、京橋で快速←→普通の種別チェンジしたらよかったと思う。
案内では学研側では「京橋まで快速、京橋から各駅停車の〜」、宝塚線側では「京橋まで各駅停車、
京橋から快速の〜」とすれば混乱しない。

逆に快速に拘るなら東西線内尼崎〜北新地間無停車でないと駄目だったと思う。
それでも尼崎〜京橋間は大阪乗換えルートよりも時間は掛かるかも知れないが、全駅停車の鬱陶しさやダルさ
を考えたら例えノロノロ通過でもマシだったと思う。
980名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:50:55 ID:AGHBIKTd0
丹波路快速だって新三田までは各駅だし
981名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:40:23 ID:AGHBIKTd0
ていうか、東西快速いらね。
982名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:40:41 ID:fINq9IQQ0
>>979
猪名寺なんか結構な乗客数あるのに、
サルやイノシシしかいない武田尾と同レベルの
昼間は15分に1本は冷遇され過ぎだし。
983名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:46:42 ID:A4jPPk8Z0
宝塚までの快速は阪急対策じゃ駄目なのか?
仮に普通が阪急の急行より早かったとしても、その全駅停車の鬱陶しさやダルさを考えたら
小駅は通過しかないだろ
そもそも阪急の方が安いんだから、普通が少し早いだけじゃあんまり意味ない
984名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:18:07 ID:J8r8AgOSO
>>983
阪急急行は豊中、宝塚全停とかの暴挙にでてるから問題ないよ
985名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:46:20 ID:vJBV8AJ5O
>>983
もう阪急なんてどうでもよいルクア原理主義。
むしろ男性通勤客は阪急に引き取ってもらいたいくらいだろう。
986名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:47:33 ID:1GMXRKj7O
阪急今津線から特急梅田行きでJR死亡

宝塚、小林、仁川、門戸厄神、西宮北口、十三、梅田
987名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:51:32 ID:/YyXpGfSO
減便傾向の西ならやらかしかねん暗黒予想(数年後)
丹波路快速(2/H)
篠山口〜三田各駅、宝塚、中山寺、川西池田、伊丹、尼崎、大阪
快速(2/H)
新三田〜川西池田各駅、伊丹、尼崎、大阪
普通(4/H)
宝塚〜大阪各駅(高槻方面直通)
東西快速(4/H)
(塚口、)尼崎〜東西・学研方面(停車駅割愛)
988名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:51:50 ID:fDdxKTlk0
今津線経由の準急は厄介だな
ああいうの走らせてるってことはもう宝塚線の事なんかどうでもいいんだ
989名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:54:01 ID:GSclIiElO
>>986
朝の準急乗った事ないだろ
990名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:01:32 ID:ix61EAps0
>>986
それはルートは今でも準急で朝に走っていますが?
但し今津線は各停で西宮北口は急カーブなので
無停車で塚口に停車の列車があり
15分ぐらい早くつきます
休日には仁川まで行く競馬の臨時急行があります
今津線内仁川まで無停車です
991名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:04:13 ID:vJBV8AJ5O
>>987
ダイヤよりも全ての大阪駅に行く快速を本線以外「ステーションシティ号 」なり「ルクア号」にしそうな予感。
992名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:07:20 ID:1GMXRKj7O
塚口駅の幽霊電車情報について詳しく
なんか目玉がたくさんあって睨んでくるとか、
怖いですよね
993名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:10:53 ID:1GMXRKj7O
篠山口発加古川線経由快速恐竜号と清流号
994名無し野電車区:2010/12/26(日) 14:19:07 ID:ls8LbePb0
995名無し野電車区:2010/12/26(日) 14:44:10 ID:cvaQvTLC0
今朝、久々にタンゴディスカバリーを福知山線で見た。
996名無し野電車区:2010/12/26(日) 14:53:06 ID:CUlIBd7UO
>>988
あの朝ラッシュだけの準急は沿線の便利向上、地固めだろ。たしか日生エクスプレスとかと同じ酉対策だったのでわ?
997名無し野電車区:2010/12/26(日) 15:43:08 ID:ix61EAps0
>>996
朝ラッシュだけの準急は福知山線が電化前から運転されてますが?
夕方の逆向きの準急は利用客が少ないため廃止されました。
沿線の利便性向上と宝塚線がスピードUP出来ないために運転
されてるようです
競馬の臨時急行も以前から運転されてます。
998名無し野電車区:2010/12/26(日) 16:30:50 ID:/YyXpGfSO
次スレ
【大阪直通】福知山線(JR宝塚線)スレ33【快速増発】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293348602/
999名無し野電車区:2010/12/26(日) 16:54:34 ID:GIl+EmrSO
999
1000名無し野電車区:2010/12/26(日) 17:00:27 ID:QF+tp/0x0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。