JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
アーバンネットワークの一躍を担う大和路線、改名効果はいかほどに?万葉まほろば線、
平城京遷都1300年事業から蚊帳の外?の和歌山線、全線複線化が期待される奈良線、
そしてすっかり“おざなり”なおおさか東線、以上これらの路線について語るスレです。

妄想だけの垂れ流し情報や明らかなスレ違いな話題等はおやめください。
また、そういう書き込みや荒らし等には徹底的なスルーでお願いいたします。
皆様の節度ある書き込みを願望いたします。

新スレ立ては現行スレが埋まる前に、>>950あたりでご協力お願いします。
過去スレ・関連スレは>>2-7あたり

前スレ:大和路/万葉まほろば/和歌山/奈良/おおさか東線 44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273818974/
2名無し野電車区:2010/08/13(金) 15:04:15 ID:tWDq8t5o0
3名無し野電車区:2010/08/13(金) 15:06:25 ID:tWDq8t5o0
4名無し野電車区:2010/08/13(金) 15:07:43 ID:tWDq8t5o0
5名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:08:02 ID:tWDq8t5o0
《関連スレ》
【チョッパ】大阪環状線、桜島線【ブーン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280575653/
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ70【事故故障】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278134098/
JR東西線・学研都市線(片町線)スレver .36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275392238/
【芭蕉】関西本線非電化区間15駅目【テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280746439/
【阪和線】なにわ筋線19【南海本線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277650759/
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274847606/
[鉄道路線・車両] JR西日本車両更新予想スレッド11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269578502/
JRW221系223系225系125系521系スレpart32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279299392/
6名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:16:08 ID:tWDq8t5o0
《ライバル路線》
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280643672/
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275126892/
近鉄大阪線スレッド Part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280280607/
近鉄南大阪線系統31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279351054/
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276597935/
7名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:17:39 ID:tWDq8t5o0
《各路線・各駅の乗降者数》

[大和路線]
(京都府)加茂6158  木津6236
(奈良県)平城山2896 奈良37400 郡山10136 大和小泉17268 法隆寺16950 王寺52866 三郷5214
(大阪府)河内堅上980 高井田8810 柏原21498 志紀21540 八尾26610 久宝寺22570 加美20806
      平野23212 東部市場前14090 天王寺284536 新今宮133760 JR難波55926

[おおさか東線]
(大阪府)放出30448 高井田中央 JR河内永和 JR俊徳道 JR長瀬 新加美 久宝寺22570

[奈良線]
(京都府)京都360824 東福寺12868 稲荷10466 JR藤森5402 桃山3464 六地蔵13294 木幡5408
      黄檗6664 宇治14762 JR小倉3688 新田5452 城陽6532 長池2498 山城青谷2038
      山城多賀794 玉水2202 棚倉1124 上狛920 木津6236

[桜井線]
(奈良県)奈良37400 京終954 帯解1016 櫟本1960 天理5714 長柄1244 柳本1506 巻向868
      三輪1022 桜井4106 香久山382 畝傍904 金橋650 高田5592

[和歌山線]
(奈良県)王寺52866 畠田5372 志都美3556 香芝3522 JR五位堂2592 高田5592 大和新庄816
      御所1398 玉出858 掖上356 吉野口1724 北宇智374 五条4714 大和二見518
(和歌山県) 隅田498 下兵庫304 橋本5602 紀伊山田1416 高野口1766 中飯降796 妙寺948 大谷240 
      笠田1654 西笠田130 名手1214 粉河2142 紀伊長田178 打田1290 下井阪728 岩出3682 
      船戸480 紀伊小倉1782 布施屋668 千旦402 田井ノ瀬548 和歌山40428
8名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:38:50 ID:AO5Ozx8+0
>>1
ただ、おおさか東線については専用スレが出来てるので↓に誘導したいのだが

おおさか東線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280141406/
9名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:02:53 ID:KUeLgDM7O
ラブ上げ院
10名無し野電車区:2010/08/16(月) 11:07:38 ID:4/JcRAhG0
奈良駅東口のエスカレーターとか階段の共用開始はいつなんだろ?
西口の保健所のビルは外観が見えてきた。
11名無し野電車区:2010/08/16(月) 20:29:13 ID:sZq4aEpk0
天国逝き動物保護施設つき保健所。


12名無し野電車区:2010/08/18(水) 10:30:42 ID:LdTVY5Xi0
犬猫の処理は、車の中でするらしい。
13名無し野電車区:2010/08/18(水) 15:54:13 ID:NtP6anke0
地下に、黄泉の国ゆき動物の一時収容施設か
上階にはプラネタリウムもあるけど・・
14名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:11:23 ID:JK8XMV6Y0
随分と過疎ってるな、保守age
15名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:46:46 ID:VmVA2iWE0
>>14
規制が多すぎる
16名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:45:16 ID:JlLB+qWF0
マリオットホテルの計画が続いてたら、今頃外観は完成してたんだろうな・・・。
17名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:27:02 ID:N6C6KmEc0
マリオット断念で一番喜んでいるのは日航だね
18名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:09:53 ID:zqvjGBn40
奈良駅、工事進んでる?
19名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:30:48 ID:IIN9GOUxO
転換ハンドルてなんやねん
20名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:37:59 ID:YpKQKkWs0
マリオット断念を一番喜んでいるのは地元の保守的で寂れた旅館業者。
奴らは奈良に観光客を多く受け入れたいくせに大手ホテルチェーンが来るのを拒んでいる
矛盾した人たち。
21名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:39:25 ID:IIN9GOUxO
22名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:22:48 ID:PEPgdbAk0
奈良に客が来て当り前、客が減ったのは市政の怠慢のせいだ、という考えしかない殿様商売命連中だからなあそこは。
集客施設を作らないと近代化した今の時代じゃ人は集まらないのに、いつまでも昭和のままの考え。
23名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:36:02 ID:UqQoyocr0
奈良新聞教崇拝の、場末の店主たち
24名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:38:09 ID:cCd0JaJd0
結局、大きなホテルがこなくても、奈良の町の中には「ゲストハウス」がバンバンできてきてるから、
どっちみち古いタイプの旅館はダメポ。
25名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:38:16 ID:KPwkAddx0
とにかく、日が落ちたあとに出歩ける場所がないことにはどうにもならんわ。
17時には真っ暗という時期が近づいてるのにどうするつもりなんだろ?
26名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:49:42 ID:UqQoyocr0
奈良新聞に泣きついて、余所者のネガティブキャンペーンを依頼する
場末の経営者
27名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:36:19 ID:tqadBKq+0
>>17
日航は繁忙期にキャンセル待ち状態で困ってるから、むしろマリオット歓迎だったはず。
江戸三や四季亭、菊水のような別格クラスは別として、ブランド力のない旅館は遅かれ早かれ消えていく。
28名無し野電車区:2010/08/22(日) 05:25:50 ID:Yf2HnglkO
八尾駅の橋上化工事やっと今秋から着工になるな
まぁ、駅舎が完成するのは10年後だけどな…
気長に待つかw
29名無し野電車区:2010/08/22(日) 07:40:18 ID:CeFjBO7AO
>>28
やるんかww
てっきりお流れになったと思ったが。
30名無し野電車区:2010/08/22(日) 08:25:11 ID:AyiItXeZP
なんで高架化にせんの?
アホと違うか
31名無し野電車区:2010/08/22(日) 08:45:17 ID:cvquSxO30
そもそも競争原理を持たないからな。
奈良の保守的な旅館業者は。
例え奈良全体の宿泊客数が増えても
自分たちの利益を妨害する大型ホテルが参入してくればマイナスという理論。

要するに自分とこだけ潤えば宿泊客を他府県へ逃しても大型ホテルがくるよかマシと考えている。
32名無し野電車区:2010/08/22(日) 08:53:25 ID:zcDkq1fQ0
>>30
線路上げよおもたら、なんぼ金かかると思てるんじゃ。
東大阪の近鉄線見てみい。
33名無し野電車区:2010/08/22(日) 08:53:35 ID:CeFjBO7AO
>>30
出来ない。立ち退きに反対する奴が多い。おまけに八尾市自体が財政難だし。
今回のもバリアフリー工事だし。
34名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:03:12 ID:Pq/yi6ch0
>>30
奈良駅なんてたったの2キロを高架化するだけで1000億だぞ、駅だけで400億だぞ
35名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:53:55 ID:Yf2HnglkO
>>33
今回は八尾駅前の整備、再開発と両端にある踏切の改良、拡張工事もまとめてするから10年かかるみたい
36名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:57:25 ID:Vqz/UeL/O
奈良駅は直上高架にしたからな…。
37名無し野電車区:2010/08/22(日) 12:40:20 ID:KsCqrbs/O
新駅舎で活躍するバイト君は見れないわけか
38名無し野電車区:2010/08/23(月) 16:11:34 ID:ciNwPArl0
新OSで書き子テスト
39名無し野電車区:2010/08/23(月) 16:15:04 ID:ciNwPArl0
大丈夫か、OS潰れたからずっと作業してた

新駅舎完成までバイト君はたぶん居ないだろうね、JRが10年以上も契約継続させる気はないだろうし。
40名無し野電車区:2010/08/23(月) 18:14:29 ID:VV7b8qpkP
京阪も南海も阪神も近鉄もどんどん高架化を進めてるというのに
関西本線だけ例外ってのはどう考えてもおかしいだろ
41名無し野電車区:2010/08/23(月) 20:33:20 ID:ZKKmBeQK0
京都線神戸線も地上部分多いけどね  本数な割に
42名無し野電車区:2010/08/23(月) 20:41:39 ID:hKpAEf100
大阪市内限定だと高野線の岸里玉出以南も取り残されてますな。。
43名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:25:36 ID:Vs4KQ43f0
>>42
複々線だから高架化は難しいかも。
44名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:28:49 ID:Vjx2yTo+0
>>43
ん?高野線の話だよ?
複々線なのは本線で高架化もとっくに済んでるよ。
4543:2010/08/24(火) 12:42:24 ID:kJxRVq830
>>44
ごめん、間違えた。
>>43>>41へのアンカー。
46名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:02:01 ID:tzFaYDG00
王寺鉄道部の直轄化まだあ?
47名無し野電車区:2010/08/26(木) 13:45:58 ID:N9keszu+0
>>35

点字ブロックが線路で途切れているあの踏切もやっと改良するのか。
48名無し野電車区:2010/08/27(金) 09:57:47 ID:5KpfOovK0
まずは昼間の空輸送を何とかするしかないんじゃない?
あれがなくなれば 直営運輸取扱収入の状況の前年比120は間違いないだろう。。

ガラガラの駅に快速停車とかいう前に車捨てて電車に乗ろう
49名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:09:43 ID:XjBZgw0Q0
JR奈良駅の構内商業施設、某居酒屋が入るんだな。
西口のデッキから看板が見えてる。
50名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:31:03 ID:LTn371HJ0
不発弾処理 来月26日に
 大阪市は26日、同市城東区の市交通局森之宮検車場敷地内で
見つかった米国製の不発弾(長さ1・8メートル、直径0・6メートル)について、
来月26日に撤去処理すると発表した。同日午前8時頃から正午頃まで、
半径300メートル内に住む約1300人を避難させる。JR環状線の運行にも
影響が出るとみられ、市は関係機関と協議する。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100827-OYT8T00062.htm

9月26日の午前中は、環状線、大和路線含め
かなりの路線で大きな影響がありそう。
51名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:39:10 ID:lH9YgNMD0
多分
大和路快速難波行きに変更もしくは臨時の新大阪行き運転
環状線全面運休 京橋の引き上げ線が規制かかりそうなため 
ゆめ咲線ピストン輸送
学研都市線京橋〜放出間運休京橋駅南口あたりが当たりそうなため
東西線全面運休
神戸線宝塚線間引き運転もしくは東西線直通列車大阪延伸
八尾駅バイト君どこかにいる。。
と予想する
52名無し野電車区:2010/08/28(土) 15:20:57 ID:7E06NFgn0
>>51
大和路快速はたぶんJR難波行きに変更だろうな。

環状線は、天王寺−大阪−京橋はなんとか運転するのでは。全線運休はあまりにも影響が大きすぎるし。
引上げ線が避難範囲にかかったとしても、乗客を降ろしてるので認められる可能性はある。
以前、上本町あたりで不発弾処理したとき、乗客は鶴橋で降ろして規制範囲は回送にしてた気がする。

学研都市線、東西線は問題ないような気がする。
53名無し野電車区:2010/08/28(土) 15:23:57 ID:7E06NFgn0
54名無し野電車区:2010/08/28(土) 16:12:56 ID:odmfIRQD0
学研・東西は大丈夫だろ。

というか、>>51の説だと一日アーバンがグダグダ必至だぞ

せいぜい環状線の京橋〜森ノ宮間は回送扱いになって、大和路快速は天王寺(もしくはJR難波)止まり、関空・紀州路
快速が天王寺止まりになるくらいじゃないか?
55名無し野電車区:2010/08/29(日) 00:12:49 ID:SwW4rFfp0
'83年夏ごろ都島区で不発弾処理があったときは
京阪が急行以下京橋どまり、特急は運休だったような記憶がある
京橋の方向幕がなくてそこだけ空白だったかなあ
56名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:41:58 ID:7TB3zkDd0
>>52
上本町の時はホーム上は規制範囲にならず、
改札口が規制範囲に入っていたと記憶しているが
57名無し野電車区:2010/08/29(日) 16:59:52 ID:xSOz5NqL0
不発弾情報
大阪環状線は、AM8:00〜AM12:00全線で運休
ゆめさき線 桜島〜西九条間のみ運転
大和路線 大和路快速大阪行きがJR難波行きに変更
阪和線(関空快速、はるか)関空快速、紀州路快速は、天王寺止め、はるか、上下でAM8:00〜AM12:00まで運休
くろしお、上下AM8:00〜AM12:00まで運休
58名無し野電車区:2010/08/29(日) 17:03:01 ID:/dUMVMtK0
>>57
ソース
59名無し野電車区:2010/08/29(日) 20:19:04 ID:RY3n5Qkl0
>>58 twitter
60名無し野電車区:2010/08/29(日) 20:41:17 ID:R567vtMa0
早い話が
8:00〜12:00の間は直通中止、各路線線内完結運行という事か
61名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:46:54 ID:/dUMVMtK0
>>59
URL
62名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:28:22 ID:yvaBdctC0
公式発表がツィッターな訳ないだろ
63名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:09:55 ID:lPYfu/PH0
近鉄スレが大和路線ネタで盛り上がってるってどういう事なんだよw
64名無し野電車区:2010/08/31(火) 04:13:20 ID:jFoZSdYc0
大和路に負けたってことじゃない?
65名無し野電車区:2010/09/04(土) 09:09:41 ID:uCdnXxq20
保守
66名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:59:59 ID:Z0hPYeAH0
久宝寺駅前のタワーマンションのキーテナントはライフに決定

新鮮味が全くない・・・orz
67名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:14:45 ID:4ZhLgmfV0
イオンよりはマシさ、でもわざわざ行こうという気にはなれないなライフでは
68名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:50:53 ID:OJzBeasn0
そもそもスーパーってのはわざわざ行くものじゃないだろうし

あんなところに買回り品の店がはいるわけもないし
69名無し野電車区:2010/09/05(日) 03:03:55 ID:6mhQp/EP0
ライフは精肉と鮮魚などいろんなものが、南港のセンターでパックしてるものだから、
毎日の生鮮品をライフで買おうと言う気が全く起こらない。
まあ、イオンでもジャスコとかマックスバリュは同様なのだけど。
70名無し野電車区:2010/09/05(日) 03:15:46 ID:oSRD/YYe0
八尾駅のバイト君は、一体いつになったら学校を卒業するんだ?
配置されてから既に4年は経っているはず。
とても心配です。
71名無し野電車区:2010/09/05(日) 08:37:35 ID:p+oZy31+P
>>69
イオン、ジャスコはチョン企業だから論外
72名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:19:09 ID:9wDq/JMI0
>>70

彼は元ニートです
73名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:22:19 ID:TNfa+vD/O
始発快速大好評に付き、来春以降も継続運行致します。
74名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:21:25 ID:daNLisSO0
>>73

では 北新地3扉車停車不可になるダイヤ改正で北新地通過の直通快速誕生ですか?

公式には一切ない情報なんですが情報ソースは?
75名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:42:02 ID:0LG4mbWs0
>>72
もうJRに再就職しろよ。
76名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:43:18 ID:+qaXF+VoO
【速報】AKB48の現役メンバーがヌード写真集を出版★9

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/

77名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:47:42 ID:0PoYvUQZ0
メガ2購入したかったぜ。
78筆頭与力:2010/09/05(日) 22:33:37 ID:3x0uJqHt0
サイバーSTで見たら現在は9/26は運休無だよ。@はるか
79名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:59:36 ID:gjWJVRmmO
>>74
北新地だけ「2扉」とか…
80名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:38:44 ID:4fPk5vYhP
>>76
「やまぐちりこ」の事だろうwww
81名無し野電車区:2010/09/06(月) 09:27:49 ID:NPQiUEC50
奈良駅にモスバーカーできるんだ。
82名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:29:47 ID:2CdILW/hO
>>81
モスか・・どうせならマックが入ればいいのに。
83名無し野電車区:2010/09/06(月) 12:38:18 ID:MJSpt4M80
目糞鼻糞とはいえモスのほうがまだまし
84名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:53:54 ID:ebkip9rs0
モスか、最近奈良もモスの勢力が拡大してきたな、どうせならドムに来て欲しかったかな
85名無し野電車区:2010/09/06(月) 16:49:37 ID:zkTbAyLWO
>>82
三条通りの入り口にあるのだから競合させないだろ、移転させるほどのメリットもなさそうだし。
86名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:34:56 ID:EB7iZviJO
大和路沿線住みなんだけど、JRが置いていった紙に「のり面改良工事を行います」とか書いてあるんだが線路どーなるんだ?
工事期間も約半年と長め
87名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:02:33 ID:3m4iGgIFO
志紀の風林火山辺りの線路沿い見てるとわかるかも

安堂のところは旧外環耐震もあるね
88名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:10:56 ID:ebkip9rs0
JR奈良駅テナント
モス、やよい軒、三条坊、魚民、ビエラ奈良
他増える見込み
89名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:15:13 ID:ryA45kh90
ケンタッキーもね
90名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:45:35 ID:cR9LaCXW0
>>88
その商業施設の総称が「ビエラ奈良」であって、テナントではない。

>>89
ケンタッキーは駅前交差点の角で建設中のビルに戻ってくる。エキナカではないはず。
91名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:55:06 ID:yZndT/bIO
あのケンタッキーっていつからあったんだ?
随分前からあったっぽいけど。
92名無し野電車区:2010/09/07(火) 10:00:03 ID:+FFE7w3M0
かなり前からあったよ。
昭和60年頃には、もうあったんじゃないかな。

当時、あの斜め前には「不二家」の店もあったし。
93名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:02:47 ID:OnS4/Ku20
***** kinet-tv.ne.jpの知識自慢スレ
94名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:26:23 ID:cR9LaCXW0
鉄道以外の話題が出たら、叩く例の人が来たw
95名無し野電車区:2010/09/07(火) 13:05:29 ID:T8wfsZJi0
>>88
JR奈良駅の入口の切替とテナントオープンはいつだろうね?
階段はできてそうだけど、屋根なり、各テナントの内装とかは
まだまだかかりそうな雰囲気だし。
96名無し野電車区:2010/09/07(火) 15:10:32 ID:siGgymae0
「10月頃」という話は流れてるんだけど、正確には不明。

一応、南の旧陸橋だった道路も10月には再開通するようだけど。
97名無し野電車区:2010/09/07(火) 15:25:19 ID:Z0QqT9WZ0
南側がビエラ奈良で北側は別の会社が入るらしいね
98名無し野電車区:2010/09/07(火) 15:31:10 ID:vAU3sKFK0
***** kinet-tv.ne.jpの知識自慢スレ
99名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:24:20 ID:ZntuMOQL0
奈良駅高架下北側もJRの商業施設?
最終的に何店舗くらい入るんだろ?
100名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:59:02 ID:Ggnp9ZAN0
ホルモン屋が似合う
101名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:11:42 ID:6jf3sKo50
どんなテナントもすぐ撤退だろ
102名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:58:16 ID:cR9LaCXW0
鉄道以外の話題は厳禁という、板違いに厳格な方wがいらっしゃるので、まちBでやった方がいいんじゃない?
本来は駅構内の話題なんて路線板の範囲内だと思うんだがな。
103名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:20:36 ID:JvC41tO30
観光地の駅の面目たもつためには、奈良らしい土産もん屋が欲しい
どこでもあるような飲食店いらんがな
104名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:26:07 ID:Z0QqT9WZ0
あれでもだいぶ頑張ってるほうだな、駅にエキナカを作ろうものなら反対運動起こされて潰されるからな、商店街に人が来なくなるとか被害妄想全快で。
105名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:30:07 ID:9azzZOd40
日航ホテルのテナントもフラフラだろう。
106名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:16:19 ID:LT8Ic0Pd0
>>104
逆にそれが商店街の首を絞めている気が。
商店街に集客力があればそれでもいいのだけどね。
商店街のみで何とかするなら天神橋筋商店街に対抗するくらいの
意気込みや規模はほしい所。

JR奈良の方が客が少ないのもそれが要因の一つな気もする。
今は駅の近くにお土産専門店の一つもない状態だし。
107名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:29:12 ID:xyTc7eziO
直通快速は廃止にならないよ。てか廃止したくてもできない(大人の事情で)
ただ存続方法は未だに検討中…
・北新地のみドアカットで対応
・321系に車両変更
・京橋〜尼崎間回送
などがあがってる
108名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:44:28 ID:infrf3/Q0
>>107
その3つなら車両変更一択だろww
誰だよアホな案あげてるやつ
109名無し野電車区:2010/09/08(水) 02:22:38 ID:I+v5uYeK0
>>107
ドアカットってw
北新地で3ドア車をさらにドアカットするなんて乗降時間拡大で西の自殺行為じゃないか
321or207化しか考えられない。
110名無し野電車区:2010/09/08(水) 07:46:53 ID:tE/zqeTqO
>>109
321系か207系で使用だな。
111名無し野電車区:2010/09/08(水) 09:38:01 ID:BMCeWYjH0
「駅ナカの反対運動」なんて、いったい奈良の何処にあるんだよ。
ありもしないものでっち上げて、商店街がどうのこうのなんて言うのは、デマゴギー。
112名無し野電車区:2010/09/08(水) 09:43:58 ID:LT8Ic0Pd0
>>110
321系か207系化するなら東線普通に使って、
東線の普通を尼崎直通した方がいい気がする。
朝・夜は直通快速、昼間は普通運用で。終日普通でもいいかもしれない。
113名無し野電車区:2010/09/08(水) 10:10:46 ID:969a020n0
>112

たしかに東線普通を207にして朝に尼崎方面への直通が出来れば
無駄な快速が10分あたり2本削減できて普通の増発に当てれるね

空気満載快速全廃バンザーーイ 柏原発空気輸送列車廃止バンザーイ
114名無し野電車区:2010/09/08(水) 14:01:27 ID:tE/zqeTqO
>>113
普通増やしたくても宛てる車両が高田快速に使われてるから無理。
115名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:33:09 ID:2PiQNroa0
阪和線に225投入すれば221が帰ってくるんじゃないか
116名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:51:42 ID:I+v5uYeK0
帰ってきてもその221は全部奈良線用に使われると思うよ、103の置き換えに使われる思う。
それか京都に転属して草津線113の置き換えに使われる可能性も高い、京都へ221を集めているようだし。
117名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:46:43 ID:RMP9Shc20
>>114
柏原始発のモリ103系快速→奈良始発のモリ103系快速
奈良始発のミハ223系直通快速→久宝寺始発のホシ321系普通

なのでナラ区の運用は変わらないと思うけれど
118名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:06:22 ID:NNTpoZjz0
>>117
大和路線の普通増発の話だろ。
ナラの103・201系6連が高田快速にも使われてるから不足気味で普通の増発にまわせない。

ラッシュ時の東線の普通を全てホシの207・321系に置き換えるなら別だけど。
119名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:12:46 ID:swwnAO+G0
>>114
>>113をよく読め! 東線普通を207にする時点で201最低3本の余剰になるんだが
東線なんてもともと片町線支線なんだから放出で管理すればいいんだよグリーンだよ!
120名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:38:54 ID:LT8Ic0Pd0
>>107
地方の客がそれ聞いたら怒るだろうな。
地方路線では、列車の本数が容赦なく削減されているのだから。
そんな処置するならこっちも削減ストップしてくれって言われそう。

直通快速が休日含め、他の快速列車並に混雑していれば
まだ何とかなるのだけど。

>>119
直通快速を廃止にして東線の普通用に207or321系4編成を
完全に回せるなら可能なのだけどね。
廃止できないとなると朝は直通快速に使うから無理になってしまう。
121名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:41:42 ID:bw97KdWlP
休日の直通快速に、全く価値が無いのはガチwww
122名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:05:47 ID:I+v5uYeK0
>>120
利益が出てるから良い処置をされる
良い待遇が欲しいならそれだけ利用して利益を上げろ、という事さ
123名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:12:28 ID:p8rGsSFSO
582限定鉄道なんとかに神のお告げ
124名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:34:37 ID:xyTc7eziO
>>108-110
でも一番の有力なのはドアカットなんだよな…

ドアカットには2種類あって北新地のみカットするかこの際、直通快速は全駅で2ドア運用にするか(この場合、停車駅に新たに↑の乗車位置を設置しないといけないデメリットがある)
もともと利用客が少ないから北新地でドアカットしても支障がないと考えられてる

321系に車両変更が一番いいんだがこの場合、321系の車両不足がおこるので新車を新造しないといけない

以上の点からドアカットで話が進んでる
125名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:13:11 ID:infrf3/Q0
>>124
妄想乙していい?
126名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:28:44 ID:p8rGsSFSO
>>107

そういや あんた何者?
127名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:58:37 ID:lQhL+sTJ0
>>119
207系は7両固定だろ?
東線の普通は6両だお。
128名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:09:16 ID:JU/aUqfp0
7両固定なのは321
207は4両と3両に切れる
129名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:17:06 ID:5OfRYRoJ0
アーバンスレで大和路線快速通過駅もホームを8両延伸だってさ。


>東部市場前(上下)・平野(上下)・加美(上下)・八尾(上下)・志紀(上下)・柏原(下)・河内堅上(上下)・三郷(下)のホームを8両対応に延長するみたい

>目的は車両運用の効率化による運用数削減・ラッシュ時普通の混雑緩和だって

130名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:25:13 ID:Yq2Eaj+wO
>>124
ドアカットは無い。
321系の車両不足を補うなら、どこかから代替車両をあてればいい。
225系新造の絡みで、やりくり可能でしょう。
131名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:27:04 ID:JU/aUqfp0
>>129
ようするに、通勤型をモリ車と共通運用するという事か、これだとだいぶ車両を減らせるしな
ていうか、マジネタなのか妄想なのかどっちだ。
132名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:33:41 ID:Ovk/3KJuP
>>129
高井田は?

既出かもしれんけど、高井田駅にエレベータが付くんだな。
広報かしわらに書いてあった。
133名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:51:32 ID:IIWPj7H40
>>129
事実としたら将来的には快速削減の可能性もあるね。
朝・深夜は普通8両のみでさばく時間帯もでてくるかも。
朝ラッシュ時は、8両普通のみ3分間隔運転とかしたりして。

>>130
本線225系投入で223系4編成捻出→福知山線に223系4編成転入させ
207系/321系4編成を直通快速へくらいかな?
ただ、ぎりぎりのやりくりしないと207/321系がでないくらい
通勤型の両数に余裕ないのも事実だしね。

直通快速の選択肢はどれも結構難点ありそう。
順番としては、@207/321系化、Aドアカット、B京橋〜尼崎回送
Cどれも調整つかず列車自体廃止、かな。
134名無し野電車区:2010/09/09(木) 01:23:32 ID:6HH1husP0
D東西線内も快速
135名無し野電車区:2010/09/09(木) 01:31:06 ID:gMA1iYGf0
>>110
207は今使ってる路線以外では使えないんでなかったか?
直快がロング化するなら321系しかない。

>>112
東線普通を京橋や尼崎に行かせないのは全線開業しても廃止出来無くなるからやらないんでは?

>>124
そもそもホームドア試験設置が北新地になった理由を考えたほうがいい。
酉の公式に出してる理由なんて鵜呑みには出来ない。
本当の理由は223系といったドア数・位置が違う車両を簡単に追い出せるから。
それと各方面からの「ホームドア設置しろ」という圧力がもはやドア位置・数の違いに対応出来る製品の
開発を待てる状況でなくなってきたから。それでとりあえずドア数を統一するなら設置が簡単になる
北新地が選ばれた。

それと以前に別スレでも書いたが223系という言わばアーバンネットワークの看板車両を追い出すことも
安全性を追求するアピールにはなる。
136名無し野電車区:2010/09/09(木) 01:34:03 ID:BmMuOahN0
>>134
直快は207系への車種変で水面下で動いている。

321系では車内の液晶案内の東線・大和路線対応への
設備投資費用が要るため却下されたと聞く。ゆえに207系でと。

本数は>>107にある東線開業時に結んだ条件(いわゆる大人の事情)で廃止にも減便にもできない。

225系5000が動き出す12月で阪和から205系0の8コテとナラ借の221系が離脱、
このうち205系0が福知山線に戻り、余剰分の207系を直快に充て直快の223系6000を
福知山線113系と221系取替に充てるという算段だそうな。
137名無し野電車区:2010/09/09(木) 02:57:23 ID:aypfdXwMO
>>131
もしかして2012年頃に製造予定の環状大和路線向け323系は全部8両固定編成になったのかな?

本来ならこの通勤型車両が321系になる予定だったのに、あの事故のせいで設計ができてた225系を急遽、座席配置とドア数を変更して発表したからな〜
おかげで225系の顔面はあんな感じに…
138名無し野電車区:2010/09/09(木) 06:09:13 ID:Mxt+gW+CO
>>132

8両にできない駅があるのをご存じ?って言いたくなる。
柏原市の税金でEVの出来る高井田もATS端子を移動させても7両かと
そもそも東部市場前が
139名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:24:58 ID:IIWPj7H40
>>136
直通快速はアーバンで最も優遇された電車だったりして。

乗車率がどんなに少なくても減便・廃止もなし。
それよか阪和線の環状直通増発のため増発すら検討されている状態・・
今の時代なかなかそんな周りの状況お構いなしの列車ないよ。

普通も将来廃止できないから、尼崎直通しないというのもね。
東線普通の尼崎直通は結構需要あると思うけどな。
もう少し乗客の動向見てダイヤ調整してもいいと思うけど。
140名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:58:57 ID:peStzXUu0
>>135
何のために王寺の変電を増強してると思ってるの。

ドア数を統一するなら設置が簡単になるのなら、おおさか東線という路線を
忘れてないか? 長瀬と河内永和にはホーム策が開業時からあるんだけど。
141名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:29:21 ID:Mxt+gW+CO
山手線もわすれてないかい?

6ドア車消滅の理由
142名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:05:48 ID:aypfdXwMO
八尾駅の南側、全部更地にするらしいw
土地も買収済みだって
143名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:22:33 ID:Mxt+gW+CO
全部と言っても踏切と踏切の間だけだろうねぇ

第二安中踏切近くには最近オープンした会所があるし
144名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:17:14 ID:JU/aUqfp0
いずれ数年先に入る予定の225
225-0番台は基本編成4両だから、コストの掛かる2両を無くそうという魂胆だったりして
4+4の8両を基本にして奈良線は4両、大和路線8両という運用にしたりして。
今のまま純粋に8両化をしただけじゃ221は足りなくなるし、モリの201を入れても足りなくなる。
145名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:59:15 ID:Qg83m5Ic0
和歌山線王寺〜高田のことを忘れてないか?
146名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:22:58 ID:p4Y3z4e00
>>145
次の改訂で王寺で分断されるらしいで。

15分サイクルで大和路快速が毎時4本。2本が奈良回転で2本が加茂回転。
日中の柏原返しの普通と奈良返しの普通を王寺返し統合、毎時4本化。

阪和線系からの直通枠拡大で阪和環状も15分サイクル基準になる間接的影響と思われ。
147名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:31:02 ID:Qg83m5Ic0
日中はどうでもいいけど、朝ラッシュは6連を16分間隔の線路容量限界通り走らせないと運びきれないのだが>王寺高田間

あえて>>146にも突っ込んでみると、王寺高田間は15分ヘッドは不可能。最低の間隔は2本続行しない限り16分。
148名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:37:40 ID:Mxt+gW+CO
和歌山線はなんば直通前の20分ヘッドだろ
149名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:42:29 ID:Mxt+gW+CO
>>146

妄想乙♪

なんばからの快速が抜けてますなぁたいしょう
150名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:12:21 ID:CQl/pG9HO
>>149
王寺で分断すると書いてあるじゃんよ。
つまり高田快速は廃止。
151名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:42:09 ID:H31EAFP8O
大和路15分サイクル化はないよ
残念ながら12年には関空快速が毎時2本に減便が決定済みだし本線系も20分サイクルになるからね

だから来年のダイヤ改正で京阪神エリアの在来線はあんまりいじられないよ
既に再来年の大改正にむけて動きだしてるから
152名無し野電車区:2010/09/10(金) 05:32:03 ID:oztsum/WO
>>146

> 15分サイクルで大和路快速が毎時4本。2本が奈良回転で2本が加茂回転。
って全部大阪発のニュアンスよ
153名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:08:51 ID:gaqW/uwm0
ひさびさに奈良線ネタ2つ 専用刷れ?おちてたのでここに貼る
鉄道利用者軒並みの落ち込み
ttp://www.rakutai.jp/news/0908/001.html
複線化促進協議会総会開催
ttp://www.rakutai.jp/news/0907/002.html

154名無し野電車区:2010/09/10(金) 08:04:47 ID:m2zyU5KLO
ここも酷い落書きだらけだな。
155名無し野電車区:2010/09/10(金) 09:02:39 ID:DUOra+RT0
>>150
ソースは?
156名無し野電車区:2010/09/10(金) 09:22:00 ID:oztsum/W0
王寺で分断なんてナンセンスだな。

自社の強みを生かす戦略からいえば、近鉄の大阪線、南大阪線が、ミナミの中心難波に直結していないことに対して、
大和高田、香芝から、乗り換え無しで難波に入るメリットを生かさない手はない。

ダイヤいじりばかりやってる連中には関係ないことかも知れんが。
157名無し野電車区:2010/09/10(金) 09:26:41 ID:oztsum/WO
やっぱり携帯は規制した方がいいね 柏原快速停車厨はそれで廃れるのを危惧してるようだが

快速が通過した方が早いからね。
ガラガラ快速が出来てから踏切渡るのに時間がかかってかかって大迷惑
158名無し野電車区:2010/09/10(金) 11:38:22 ID:CQl/pG9HO
>>157
クレームは柏原市役所にお願いします。
159名無し野電車区:2010/09/10(金) 12:01:45 ID:K5s+NzieP
電車の中の路線図見たら、王寺〜高田が「万葉まほろば線」として扱われている事についてwww
160名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:21:43 ID:TBTYjmQX0
桜井線,全列車を2連の221系か117系4連のみの運転にしてくれんかのう?
パンダ(最近色変わっとるな)はいらん.

まったり乗れるこの車両が好きなんだわ.
ラッシュでもたいしたことないからクロスでいけるし,近鉄は余分な金払わん限りほとんどクロスやからね.
161名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:22:59 ID:TBTYjmQX0
↑間違うた
近鉄はほとんど「ロング」やもんな.
162名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:36:33 ID:8vt38D760
ローカル線はたかが朝のラッシュだけのためにロングを残される
幹線は快適性だけのためにラッシュを犠牲にしてクロスを入れられる
普通逆だよな考え方としては
163名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:45:13 ID:0+MPtdIi0
ヤンキー高校生乗せるには、ロングじゃないとダメなんだよねえ
164名無し野電車区:2010/09/10(金) 17:23:54 ID:ic/JHmmiP
東部市場前も8両化対応するの?
6両でも両端は鉄橋なのに
165名無し野電車区:2010/09/10(金) 17:32:01 ID:oztsum/WO
>>164

> 東部市場前も8両化対応するの?
> 6両でも両端は鉄橋なのに

考えればわかる妄想って悲しいね
166名無し野電車区:2010/09/10(金) 17:57:23 ID:yS5MencT0
まあ東部市場前のホーム延伸もそうだけど、現在ナラの通勤型6連は万葉まほろば線・和歌山線
(王寺〜高田)の運用もあるから、これらの各駅も8連対応にしないと大和路線の普通を8連には
できないぞっと。
これらのために6連を残すのは非効率だし、快速・環状線と共通運用にするのならなおさら
全普通を8連化したほうがいい。
それに万葉まほろば線・和歌山線が6連のままなら221系を回せるのか(足りるのか)?

もし王寺〜高田だけでも8連化したらダイヤも少しは融通が利いてマシになるかも試練が。
167名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:13:05 ID:8vt38D760
4連と8連にすればいい
4連は万葉和歌奈良線、8連は大和路線というふうに
168名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:27:12 ID:3eP0w+h/0
大和路全線8両ホームならば、朝夜の普通にもそのまま充当出来るが、
本当だとすると、本線221×8コテ(13ヘセの内半数程度?)の奈良転属が決まりつつある
→大和路昼間も8両化はほぼ濃厚になるな。
169名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:22:34 ID:qWZi2RpG0
朝の桜井線直通をなくさないでーー

王寺〜高田間を8両にするんだったら万葉線も8両化してー
170名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:16:23 ID:y5mjvgbT0
増やしても空気を運ぶだけじゃないか
171名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:45:17 ID:LZXB/STE0
9月26日の不発弾処理の対応が発表になっていた
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174963_799.html

時間は8:30〜12:00
運転休止区間は天王寺〜鶴橋〜京橋

大和路快速はJR難波発着
関空紀州路快速は天王寺止め(環状乗り入れ休止)
特急は通常運転
ゆめ咲き線は西九条〜桜島区間運転
環状線は天王寺〜大阪〜京橋を約10分間隔で運転

さらに、上記時間帯は地下鉄などによる振り替え輸送実施予定

結構影響でそうだ。
172名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:17:31 ID:K5s+NzieP
平野駅の工事は、いつ終わるの?
173名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:38:27 ID:oztsum/WO
>>172

> 平野駅の工事は、いつ終わるの?

いつかは

ちょっと伸びそうなんで
174名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:29:42 ID:7FVcKevV0
>>171
結局、このスレでも普通に予想されてた通りになったな
175名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:05:54 ID:wo9sO82m0
JR八尾駅の改良工事。ハートインが橋の上に移るな。

http://www.city.yao.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000010/10861/setsumeikaisiryou.pdf
176名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:00:10 ID:v32IldOc0
八尾のバイト気持ち悪いわ
177名無し野電車区:2010/09/11(土) 12:48:42 ID:SIWzmli6O
必死だな!
178名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:00:54 ID:WN8hfPc9O
>>171
難波発着でも「大和路快速」で走らすのか。
179名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:49:27 ID:UxsrVIEMP
>>175
タクシー乗り場が、駅北口から駅南口に移動するのか。
これは楽しみだwww
180名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:28:23 ID:SIWzmli6O
>>178

駅の表示は大和路で列車の表示は快速だろうな


これが平日だったら八尾は面白いんだか♪
181名無し野電車区:2010/09/11(土) 17:21:08 ID:WN8hfPc9O
>>180
日本語で。
何を言ってるのかワカラン。
182名無し野電車区:2010/09/11(土) 17:33:32 ID:YEXPuTID0
>>180
ホームのLED案内表示は大和路快速で、車両の幕は快速、と言いたいのか?
183名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:50:12 ID:yp5D+iY30
八尾駅バイト君はどのようにして列車の情報を得ているのですか?無線LAN?
184名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:03:09 ID:Os0XIPxBO
野性の勘だろ。
185名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:19:41 ID:YEXPuTID0
ニュータイプなのさ
186名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:40:13 ID:ucCT1+FLO
今乗ってるモハ200-148
ドア前の床にガムテープ貼りすぎ
187名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:37:07 ID:9kjmevyE0
>>183

駅員からチョイ情報聞いただけで

1 どんだけ遅れが出るか
2 どの範囲まで影響出るか。
3 行き先変更が出るか
4 どんだけ指令が混乱するか
ぐらい考えてるんだろう  滑舌の悪さ置いといて
188名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:34:05 ID:yp5D+iY30
八尾駅バイト君すげー性能だな。

>>186
廣島のガムテープ補修が遂に大和路線にも!!
189名無し野電車区:2010/09/12(日) 03:33:24 ID:gYWQvgHNO
>>168
八尾の完成図を見る限りでは6両っぽいから8両化はデマ確定。

某駅は可能性が大。
190名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:26:48 ID:gYWQvgHNO
ぬるぽ
191名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:55:06 ID:Wb1raLr/O
>>189

7両じゃない?

ありえるなら7だよ
192名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:34:58 ID:zcarDfE+O
>>189
この完成図はまだ完成してないよ
なんせ今から駅のデザインも決めていくところで
この完成図は現在の駅舎で改良した場合だからね
193名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:50:26 ID:moi319QF0
2008年度乗車人員
放出 15,224  高井田中央 2,815   JR河内永和 3,856  JR俊徳道 2,513
JR長瀬 1,919  新加美 1,302  久宝寺 12,455


ところでテンプレの>>7って、なんでわざわざ乗車人員×2の「不正確な乗降人員」を載せてるの? 乗車人員でいいじゃん。

年度もバラバラだし、はっきり言って不要。
194名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:30:48 ID:FQp3p5wtP
>>193
全線開通したら、もう少し利用者が増えることを望む!
195名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:32:59 ID:EWuhGtnj0
無理を承知で言うけど、東線は北部から先に造ったほうがよくなかった?
196名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:37:52 ID:dlnHlwNt0
河内永和、2008年度で3,800人なら今は5,000人近いんじゃない?
197名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:27:20 ID:Wb1raLr/O
>>195

土地買収は同時進行だったはず
198名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:30:44 ID:IxEGsSkzO
以前近鉄厨が近鉄奈良駅は乗降人員で、JR奈良駅は乗車人員の数字で同じ物差しで比較して近鉄はJRの4倍とか書いたのがあってだな…。
199名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:46:04 ID:g6Lw/cqL0
大和路線の普通を8両編成にする必要はないと思う。
朝ラッシュ時でも最近は混雑しなくなった。
久宝寺乗り換えで快速系統が劇コミだがな。
200名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:53:04 ID:01ETzs+v0
8両にするのは昼間毎時6両6本の運用を8両4本にするのが目的かと、一気に運んで2本分のランニングコスト削減という東式の輸送術。
201名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:06:36 ID:gYWQvgHNO
>>199
それでも柏原〜久宝寺間の朝の下り普通の混雑は酷い時がある。まして来春から駅近くのライオンズマンション完成で入居開始だから柏原から利用者が増える見込みなのに。おまけにダイエー跡地もマンションの噂だし。
202名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:34:36 ID:V0wUWmM6O
>>201

こんな話を聞いたことがある。

久宝寺の便利なマンションのほうに客が集中してライオンズマンションにはそんなに集まらないと思う

久宝寺の強みは将来のターミナル駅そば 同じマンション近辺で事足りる 大阪市内から車で来やすい!!

柏原の強みは 土地が安い ライオンズのネームバリュー!
あとは道は狭い 市内のアクセスは最悪 その他諸々 で苦戦すると思う。
らしい

ところでクリニックやら揃ってるアゼリアは空室なしなんかな?
203名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:01:16 ID:V0wUWmM6O
>>46

> 王寺鉄道部の直轄化まだあ?
204名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:33:57 ID:u+CronF7O
>>202
完売したぞライオンズマンションは。
駅近くのマンションはどこでも人気が出る。
205名無し野電車区:2010/09/13(月) 03:27:24 ID:V0wUWmM6O
>>204

さすがライオンズ

ダイエー跡APAマンション?
206名無し野電車区:2010/09/13(月) 09:25:52 ID:u+CronF7O
>>205
APAwww
出来ればJRグループの不動産が買い取ってほしいな。
207名無し野電車区:2010/09/13(月) 14:12:11 ID:YuWEVXF0O
>>76
板違い
208名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:08:23 ID:u3o4SgtJ0
いやいや  APAでしょ

アパホテルかアパマンションに来てもらって
209名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:57:23 ID:S+oVl7JfO
そして耐震偽…、

おっと誰か来たようだ。
210名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:14:54 ID:wtpreXxUO
>>195
こっちも無理は承知の質問
土日休日夜の、大阪→大和路快速奈良・高田/奈良・五条
はありますが。
土日休日朝にも運転出来ないのかな?
奈良・高田/奈良・五条→大阪
こんな事やるなら王寺に誘導信号必要?
211名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:34:40 ID:fmK154i50
>>210
桜井から王寺を回って大阪までの臨時快速が昔設定されてましたがすぐに無くなってますので
誘導うんぬん以前の問題ではと思います。
212名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:51:14 ID:joFHeH3k0
現在土休日ダイヤで大和路快速・大阪→奈良・高田/五条があるのはダイヤの都合。
平日のそのスジはJR難波発だけど土休日は遅くまで走らせてる大和路快速のスジになるから。

ダイヤの都合さえなければ王寺分割の多層建て大和路快速は走ってないと思う。
213名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:15:39 ID:wtpreXxUO
>>211-212
そうなの。書き込みありがとうございました。
214名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:55:58 ID:8c0/ko7C0
>>203
王寺鉄道部のうち、王寺〜高田間だけ直轄化(大阪支社へ移管?)
あとはローカル線なので、王寺鉄道部のままで良い。
215名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:51:11 ID:XIp/s1nE0
>>214
そんな中途半端なことやるんなら全線直轄化した方がいい
亀山鉄道部はアーバンで唯一の非電化なので
唯一鉄道部として残す
216名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:14:19 ID:rwU2TLoS0
なんか、関西線もリストラ電化したほうが支社単位で経費削減できそう。
車両は低屋根版125系で。
217名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:47:28 ID:8c0/ko7C0
>>215
桜井線とか直轄化するメリットがない。
高田桜井間など、廃止されてもいいくらいしか利用されてないのに・・・。

>>216
桜井線・和歌山線のお下がり105系をご利用下さい(笑)。

・・・まあ実際は、トイレ付きの113系とかになるんだろうな。
218名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:04:56 ID:V0wUWmM6O
なんか亀山は京都支社に移管されそうな気がする。
219名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:10:44 ID:KVPRvUbD0
関西本線は一部区間を除いて電化されてますが
220名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:13:39 ID:P3ce5i520
まあ西でいう関西線は、加茂-亀山間だからな。

加茂からJR難波までは「大和路線」
221名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:14:27 ID:8c0/ko7C0
沿線民は全線電化して大阪〜名古屋間に直通快速を走らせるのが夢らしい。

新幹線をご利用下さい。
東海道本線をご利用下さい。
近鉄をご利用下さい。
R25をご利用下さい。
222名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:24:41 ID:KVPRvUbD0
JR難波〜加茂は関西本線ですが
正式名称で言えって人に指示しといた
本人がこれじゃ誰もついていかん
223新快速:2010/09/13(月) 23:29:52 ID:V0wUWmM6O
大和路線のキロポストが関西本線の印
224名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:30:47 ID:joFHeH3k0
久しぶりに専務登場?
225名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:31:40 ID:KVPRvUbD0
JRが愛称だと言ってるのだが
226名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:45:51 ID:N9YVOaAW0
>JRが愛称だと
>言ってるのだが
あなたがどう言っておろうが
JRはジャパンレールウェイの頭文字を取った略称だろ?
227名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:48:55 ID:joFHeH3k0
>>226
専務氏にマジレスするだけ損ですよ
何を言っても聞く耳持ってないですから
228名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:53:44 ID:Hc3u02ZA0
リニアが完成したら加茂〜亀山は廃線さ、亀山と平城山でモロにリニアとルートがかぶる、誰も在来線に乗らんだろ、沿線民にはキツイだろうけど田舎は車があれば良いという考えだし。
まあ、リニアが来るのが先か廃線が先かと言われたら廃線が先だろうけど。
229名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:13:06 ID:6d6v7xygO
>>217
>トイレ付きの…
サンパチはやめてもらいたい。
なんか先頭化改造部分が不細工やんか。
きのくに線に走ってるのはまだいいけど。
230名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:13:19 ID:0VlXcbBj0
リニアと在来線を比較するバカがいるのかw
231名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:15:18 ID:iJco5mij0
>>226
だから何?
232名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:26:03 ID:iJco5mij0
233名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:43:21 ID:6d6v7xygO
>>218
右京区がある京都か?
234名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:49:51 ID:YmYgkkimO
>>233

草津線といったい運営するんじゃないかな 京都支社の草津線の指令は亀山だし
235名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:50:46 ID:BoNVLhZZ0
>>217
アルルできてから客増えてるぞ
金橋駅は土日は改札業務に二人も常駐させてるし
236名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:39:22 ID:1Ey8eEoy0
>>235
おおそうなのか。
めでたいことだ。
237名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:43:08 ID:GHBkgrpn0
八尾駅バイト君へのお礼はどこへ言えばいいんだろうか。。
238名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:46:52 ID:t4XCzdnj0
西日本旅客鉄道お客様窓口へ
239名無し野電車区:2010/09/15(水) 07:38:43 ID:gZ5XCivkO
直接本人言えや
240名無し野電車区:2010/09/15(水) 08:12:08 ID:1YJUwM4R0
直接言われたところで何の得にもならないからイラネ
金一封持参なら別だが
241名無し野電車区:2010/09/15(水) 09:27:46 ID:gE7HixxwO
>>240
本人乙。
242名無し野電車区:2010/09/15(水) 10:09:29 ID:o5C2huKAO
御気持ちだけありがたくお受けいたします。

今後とも八尾駅をご利用くださいますようお願い申し上げます。 敬具
243名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:18:06 ID:iFqPRb8Z0
元平野駅近くに住んでて今東京に住んでるんだけど
帰省する度に平野駅が変わってるのにワクワクするね。

いつの間にか電光掲示板+自動音声ついてるし、
奈良方面のホームがなんかよくわからなくなっちゃってるし・・・

ただ、列車は201系と103系が主流なんだよね・・・

244名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:47:33 ID:b9Lhzg1z0
>>243
平野駅の北側もすっかり様変わりしたよ。
マンションとクリニックと単位制高校の建設が進み、後者2つはほぼ完成。
駅からイオンがほとんど見えなくなった。駅自体もエレベータがついた。

一方南側は、印刷会社跡地のマンション建設以外はイズミヤもパチンコ屋も
電話局の建物(ドコモが使用)も吉野屋向かいの吉野家食堂も昔のままw
245名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:57:39 ID:o5C2huKAO
>>244

北側からひとつ緑色の灯りが消えます
246名無し野電車区:2010/09/16(木) 11:05:19 ID:3hUkFrDq0
>>244
そうか・・・

マックスバリュの中にドムドム出店しろや!
247名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:57:40 ID:uhNDiF6EO
>>246

なぜにドムドム?
248名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:28:50 ID:nU06jpct0
イズミヤ店内のマクドが撤退したから?
249名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:34:25 ID:hZIicgAmO
高井田の工事は予算の加減で10月からやりそうだな。その時にホームもいじるかな?
250名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:48:58 ID:zz5H9ULr0
ビーバップハイスクール見たかい?
JR難波の謎をやっていたぞ
251名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:16:07 ID:pLeaZJco0
>>250
ビーバップハイヒールな(^^;
ハイヒールがやってるんだから。

やっぱ川島令三は好かんわ。
しかも番組でやたら先生扱いやから気持ち悪い。
252名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:32:42 ID:Qgx4K37m0
>>251
妄想冷蔵庫のくせにな
253名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:57:01 ID:hsD0rIy2O
マックスバリュにはKFCがあります
254名無し野電車区:2010/09/17(金) 02:33:00 ID:thuCNXTVO
>>250
俺も見た
京阪が可哀想な扱いされすぎで笑ったw
255名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:16:14 ID:DNdnVdFl0
国交省大臣が鉄オタ前原から馬渕かよ。
こいつは奈良出身だがマイカー優遇の鉄道安楽死論者だ。
256名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:26:17 ID:hsD0rIy2O
>>255

鉄オタ前原も鉄からはいい印象持ってなかった


民主党には坪尻駅のようになってほしい
257名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:33:30 ID:9joxtkJtO
>>255
前原センセは京都出身なのデハ?
258名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:01:51 ID:hsD0rIy2O
鉄道軽視の国交省はいらない
259名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:44:44 ID:YIC6NYD80
でもリニアは奈良有利になった
260名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:55:59 ID:YIC6NYD80
来月予定されてる臨時はるかは走るのかな?関空〜奈良だったな
来月中国人の1万人日本観光中止という嬉しい朗報が流れた
261名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:16:44 ID:DNdnVdFl0
>>257
当然馬渕の話だが。
262名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:24:34 ID:hsD0rIy2O
>>260

はるか臨はその来訪中止一行さまが客だったりして
263名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:35:42 ID:QAZPP8ed0
奈良県チャーターの関空からの臨時は、確か韓国中国専用の団体やったはず。

264名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:13:38 ID:DereCI8U0
奈良はどっちかと言えば道路足りてないから、これでいいんじゃね
国道24号しかまともな道がないし
265名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:42:50 ID:hsD0rIy2O
>>263

じゃあヤバイな
266名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:46:00 ID:QdWy8fVe0
>>255
URも国土交通省の所管だから、鶴舞団地の建て替えに対する投資が激しくなるんじゃない?w
267名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:42:08 ID:+OCOJXfU0
地元には一切利益誘導しないと言っておったぞ
268名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:01:52 ID:ahHA2OS/0
それでよろしい。
269名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:48:22 ID:YuJVwD3kP
柏原駅に着くときに、「特急列車の通過待ちを行ないます」とアナウンスがあったから、
何が来るのか楽しみにしてたら、大和路ライナーだったでござる。
鬱だ、死にたい・・・(´・ω・`)
270名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:12:19 ID:hsD0rIy2O
>>269

亜と少しの辛抱治朗を
271名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:41:36 ID:tkUKNiG7P
>>269
さては同じ電車に乗っていたなw

俺もアナウンスにびっくりしたw
272名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:38:40 ID:BiIM2+Mk0
何とかして大和路線に特急を走らせたい想いの
妄想鉄ヲタ車掌のシワザかな?
273名無し野電車区:2010/09/18(土) 06:43:56 ID:edhFRCIsO
まあ381系は特急列車だけどね。

そうや、平野の切替工事は来月29日深夜〜30日早朝にかけて。
今度は新加美始発で運転されるよ。
274名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:06:19 ID:hYYo16kT0
おおさかひがっ線の直通快速はずいぶん乗客増えたんだな。
朝ラッシュ時の花店で見かけたが立ち客満載。
275すぎもっちゃん:2010/09/18(土) 12:15:23 ID:RL167zm5O
ライナーはもともと特急車両の送り込みに設定され始めた

特急のない大和路でライナー



イミナイじゃん♪
276名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:00:09 ID:z+0G7Prl0
381系は特急列車じゃなくて、特急型車両。
特急じゃない列車に使用されれば特急ではない。

やまとじライナーは快速扱い。

それにライナーは元々は特急としての運用の後に車庫に戻る回送を通勤客に開放してライナー料金収入を
得る目的で設定されたのだけど、やまとじライナーは完全に別運用だわな。
奈良電車区所属じゃないし。
277名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:10:28 ID:fNEab4axO
新聞で「脱小沢路線」って見たとき、瞬間的に

「だつおざわじせん」

と読んでしましった俺はこの沿線民特有の病気orz
278名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:35:33 ID:IIBdbiPI0
小沢路快速

やだなww
279名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:33:57 ID:GHEmP9Aa0
小沢痔快速


もっとやだなwwwwwww
280名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:14:19 ID:RL167zm5O
小浜路快速バス
281名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:49:39 ID:qRgjx1Dw0
>>274
東線普通の客が放出でどっさり乗ってくる。
久宝寺発車時点では中央通路の立ち客もまばら。

ちなみに、その乗った客の多くは京橋でさらに環状線に乗り換える。
直通快速という種別の無意味さを露呈している。
282名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:51:59 ID:z+0G7Prl0
>>281
まあ直通快速は東線線内利用は考えてないし。
奈良〜王寺の各駅と東西線各駅を結ぶためのもの。
283名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:06:33 ID:qRgjx1Dw0
>直通快速は東線線内利用は考えてないし。

放出の時刻表見たことない?

7:26 区快    7:45 普通    8:03 区快    8:21 普通
7:27 東線着  7:46 東線着  8:04 東線着  8:22 東線着
7:30 直快    7:49 直快    8:07 直快    8:25 直快
284名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:22:21 ID:z+0G7Prl0
>>283
それは東線利用者が直通快速に乗り換えられるように考えたものではなく、
東線内のダイヤの都合で、放出で直通快速が先行の普通に追いついて
結果的に接続できてるといったほうが正解。

久宝寺のホーム使用が大和路線のダイヤに制限されてるし、東線内は追い抜きがないし。
285名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:26:57 ID:C9yOQ7LY0
そうでもない。
東線の放出止まりが学研区間快速に接続してしまうと、尻押しで発車が遅れて遅延祭りのトリガーになる。
東線から放出された客は、空いてる直通快速に拾わせるのが適切。
286名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:34:01 ID:z+0G7Prl0
>>285
それは、直通快速と言っても学研快速扱いやん。。。
別にダイヤの都合でそうなってるだけ。
放出〜尼崎は直通快速も学研快速も同じ。
学研快速も全て尼崎まで行くし、停車駅も同じ。
直通快速に接続させてるから東線内から直通快速への需要があるというのはおかしい。
287名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:40:43 ID:C9yOQ7LY0
「空いてる電車」として東線各駅停車から直通快速への乗換え需要なのだから、合ってるだろうに。
直通快速が混んでるなら、東線の電車は学研普通に接続させるだろう。
288名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:51:20 ID:8lG8g2eo0
>>287
普通を直通させればもっと話は早いと思う。
学研都市線との接続考慮しなくてもいいしね。
直通快速廃止という意見はその理由もあったりする。
289名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:53:03 ID:z+0G7Prl0
>>287
>直通快速が混んでるなら、東線の電車は学研普通に接続させるだろう。

だから、それはダイヤの都合じゃないのかと。
混雑の少ない列車に接続させるほうがいいに決まってる。

混雑の度合いと車両の違いを除いて、放出〜尼崎の利用者にとっては直通快速も学研快速・
区快も同じで、別々に考える必要はない。
混んでて乗れなくて1本遅らせたら直通快速だったということはあるだろうけど、目的地に着けるなら同じ。
290名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:54:43 ID:C9yOQ7LY0
普通は東線全通時にあさって方向の新大阪に行かないといけなくなるから、
将来のクレームを危惧して京橋には向かわせられないんだろ?
291名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:03:09 ID:N8b3tlmw0
>>289
混んでて乗れなくて1本遅らすなんて生易しい話が通用しないのが学研都市線なのだが。
東線開通前に、あまりにも快速/区快の混雑が酷くて遅れまくるから放出での普通追い越しが取りやめになってるのだけど。
292名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:08:35 ID:8t8d6jWN0
>>291
だから、奈良発尼崎行き直通快速と意識する必要があるのかと。
分けて考える必要があるのかと。

同じ線路を走ってて停車駅が同じなら同じだろと。
直通快速が空いてるといっても、それはたまたま。
空いてる列車=直通快速くらいの認識。
293名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:14:59 ID:N8b3tlmw0
住道で極限まで客を乗せて来るわけじゃないから、奈良(東線)から来る直通快速は完全に別物。
住道から来ないから空いてるとでも言っとけばいいのか?
294名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:24:50 ID:5iDKMQSz0
>>290
全通後は、学研都市線の列車も数本くらい新大阪に直通でも
いいと思う。その分東線の普通を東西線にと。(尼崎方式で)
東線普通を207系しないといけないけどね。

学研から新大阪への需要はそれなりにあると思うけどね。
295名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:46:21 ID:pPOnU+f30
東線普通の本数があまりにも少ないから極端に集中する
東線普通が倍増すれば半減する。
直通快速廃止+東線普通増発でok
296名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:44:17 ID:681pttnT0
>>294
それと直快を残すなら学研都市線の松井山手・四条畷から来る電車と接続する柏原快速の学研バージョン
があったらと思う。

>学研から新大阪への需要はそれなりにあると思うけどね。
四条畷・住道辺りから新幹線への連絡は現状2回乗換えが絶対に必須だからそれを改善
する意味からもあってもいい。出来たら新幹線の始発・最終と接続する電車は快速運転してもいい。
297名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:15:03 ID:BWCjoRmcO
始発の普通を王寺発→奈良発に変更するか、奈良線始発を奈良発→王寺発に変更してほしい。
始発の東京行新幹線に乗れるようになるから。

同様に終発の王寺行を奈良行に変更するか、奈良線終発を奈良行から王寺行に変更してほしい。
東京発最終のぞみに乗れるようになるから。


東線北部分ができれば、現状ダイヤを少しいじるだけでいいけど、できるのはいつの話になるのやら。
298名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:25:04 ID:SANCYjiuO
今の終電繰上傾向の西がそんな事やるんだろうか…?
299名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:03:04 ID:x2cRDac/O
>>297
それなら今の直通快速を尼崎から環状線経由新大阪行きにすればいいだけの話。環状線内各駅になるけどラッシュ時間帯だからしょうがない。
300名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:12:50 ID:BWCjoRmcO
>>298
王寺終電も奈良線奈良終電も繰り上げされない理由は東京発新大阪行最終のぞみで戻ってくる客のためでしょ?

始電はともかく終電は奈良延長でも赤字にはならないと思うけどねぇ。
301名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:19:25 ID:8t8d6jWN0
>>299
新幹線の始発に乗れんやん。
302名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:23:18 ID:k/fzgmSn0
新大阪の始発?
東京方面なら 奈良線から京都は無理?
303名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:24:41 ID:x2cRDac/O
>>301
どっちにしても奈良県内からでは快速でも無理な気がする。
304名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:29:55 ID:n+4DWSG0O
>>303

ドリーム奈良号がある
305乗り過ごした男:2010/09/19(日) 21:02:36 ID:YwTqOVYA0
柏原市って頭悪いね
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/jichisuishin/koho/2208/02-03.pdf

急行停車ぐらいしてくれないと誰もあんな僻地行く気にならんわ!
306名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:05:22 ID:OQUjWS5J0
学研から新幹線なら、新田辺乗り換え近鉄京都線で十分じゃないのか。
307名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:13:04 ID:YlzsUmTl0
>>305
祭り自体がショボ過ぎる・・・

ていうか急行停めるほどの祭りちゃうし。
コミケだったら別だったかもね。
308名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:28:32 ID:8t8d6jWN0
>>305,307
そもそも市民対象だし。
急行なんか関係ない罠。
それやったら、法善寺・堅下・安堂に準急を停めたほうが…
309名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:43:47 ID:BWCjoRmcO
>>303
それが今のダイヤでも王寺・三郷・奈良・平城山は始発新幹線に乗れるんだ。
310名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:23:23 ID:n+4DWSG0O
>>308

市民以外に大迷惑だよ 教育大前からの長距離停滞
311名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:48:51 ID:pPOnU+f30
>>309
王寺付近の4駅からどの新幹線に乗れるか調べてみた。
・法隆寺だと新大阪6時半頃発の新幹線
・畠田だと新大阪7時15分頃発の新幹線
・大輪田だと新大阪7時頃発の新幹線
・信貴山下だと生駒・西大寺経由で京都7時頃発の新幹線
なので東京方面だと意外にも畠田が一番遅い

畠田の始発時刻
高田方面が5時7分なのに、王寺方面が5時44分
上下で始発が40分も違う変なダイヤだな。
312名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:56:30 ID:x2cRDac/O
正直、新大阪まで直通の快速が無いのは痛いな。
313名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:12:59 ID:5Svx5Vk6O
>>312

天王寺からなら一本ある

四両で
314名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:12:11 ID:8JXeKjMn0
本日は、今現在
阪和線のせいで大幅な遅れと運休がございます。30分〜60分位の遅れ
315名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:49:56 ID:+/k9AgB70
天王寺でCTCあぼんしたらしいから。阪和線のせいだけではないなw
316名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:03:50 ID:aDqXenRK0
大和路線にも影響あり
大和路快速が大阪発車時点で既に8分遅れ
進むごとに悪化していき
約20分遅れて木津に到着し運転打ち切り
317名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:34:45 ID:4ysvP4w60
天王寺のどこで逝ったかだけどな
318名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:08:51 ID:j/elbRxG0
今日のクオリティひどすぎわろた
319名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:52:59 ID:B649bbN50
>>317
天王寺5番線(15番ホーム)にいた下りくろしおの進路構成時に発生(おそらく短絡線の阪和側のポイント不転換)し発車できず。
そこに後続下りはるかも天王寺に差し掛かり機外停車し大和路線上り線を堰き止めてしまいダイヤの混乱が環状線まで拡大。
320名無し野電車区:2010/09/21(火) 07:53:41 ID:NGYG4wGuO
>>319
自動化のツケだね。
朝のラッシュ時間に発生する事考えたらゾッとする。
それより201系は学研・東西線に入れる?
321名無し野電車区:2010/09/21(火) 08:14:04 ID:w5DymmwAO
>>320
JR東西線は無理だが学研都市線は入線可能。
322名無し野電車区:2010/09/21(火) 08:21:00 ID:NGYG4wGuO
>>321
dクス。東西線は無理ですか・・惜しいな。
323名無し野電車区:2010/09/21(火) 08:32:33 ID:t+YbUeM3O
改造済みとは言え営団東西線走ってた105ならJR東西線走れるのかな?
貫通扉は残ってるよね?
324名無し野電車区:2010/09/21(火) 08:34:17 ID:GqyOZ9Qg0
>>321
それは、先頭車に非常用の扉がないからでつか?
325名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:02:06 ID:w5DymmwAO
>>324
はい
326名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:19:27 ID:YHX7xzIuO
>>324

京橋と尼崎に行けばわかる
327324です:2010/09/21(火) 11:29:30 ID:qTotqf3o0
>>326
Wパンタじゃないという事ね。
こちらの方は、最高速度を70キロ位に落とせば対応できるけどね。
328名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:31:08 ID:OBNMJ32l0
大回りで桜井線を乗り通したけど、無人駅で乗車用のドアからゾロゾロ乗客が降りていたが
大丈夫なのかJR?
329名無し野電車区:2010/09/21(火) 14:15:35 ID:jejtawDw0
>>328
運転士もやる気は無し
ただし、時々乗っている車掌(橋本前後)がいれば、別かな。
330名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:43:17 ID:YHX7xzIuO
>>329

橋本機動駅員は橋本運輸区に移ったのかな
331名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:29:51 ID:brqBBISWO
>>319
そりゃ駄目だwww

といいたいところだけど、昔のように16番から逃がせばあそこまで酷くならなかったはずだが。



新大阪の指令の質が年々酷くなってるのだろう。杓子定規すぐる。
332名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:30:08 ID:d2jM4BuI0
>>323
105系なら一部編成で前面ドア、Wパンタ両方完備だなw
333名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:53:09 ID:YHX7xzIuO
>>332

離線対策パンダじゃないんだよ
334名無し野電車区:2010/09/22(水) 05:50:04 ID:pk5xVk7x0
>>331
もう16番から阪和へは出れません。
15番出たとこに12:20くろしお、15番に12:29関空紀州路、15番手前に12:32はるか
これじゃ誰が指令やってても大和路も止めることになるよ。

まぁ再開後の処理で指令が有能だったかどうかには触れないが。
335名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:43:36 ID:ejUr9N5e0
>>334
うまいことハニワ方面の列車が続行していなくても、ハニワに入れないのが環状で抑止を食らうから
大和路は動いても環状が止まってしまう。
336名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:00:07 ID:sFaaEpcd0
橋本運転区を橋本列車区に名称変更するべき
運転士以外に特改車掌も配置する
337名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:09:55 ID:sFaaEpcd0
もし王寺鉄道部が直轄化されたら
駅業務は王寺駅、乗務員は王寺運転区か王寺列車区になるのかな?
338名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:59:46 ID:sFaaEpcd0
和歌山線和歌山側の車内改札は橋本列車区と和歌山列車区のW体制にするべき
339名無し野電車区:2010/09/22(水) 19:50:47 ID:YgVobrh90
おおさか東線全通なら放出を軸にした東大阪ビッグXが形成出来るな
340名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:34:17 ID:vDHVPK1S0
>>337
まだ夏休みの宿題やってなかったのか。
341名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:21:17 ID:HtXgPinoO
>>336

人件費の過剰お布施いただけるんですね


喜んで
342名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:51:18 ID:Nfiw3so0O
>>337

たしか王寺鉄道部は奈良電車区の下部組織だったと思うし王寺の運転士部署はあったと思う。

直轄化したら奈良電車区奈良車掌区と天王寺電車区 天王寺車掌区に分割併合されると見るけど
343名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:56:09 ID:hF74q8vO0
>>342
>王寺の運転士部署
奈良電車区王寺支区ってあったような…
344名無し野電車区:2010/09/23(木) 06:15:09 ID:llnEwIXbO
王寺鉄道部大阪支社の下部組織であって、
奈良電車区の下部組織ではない。


王寺にあるのは奈良電車区王寺派出所で、検修関係の組織。
345名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:04:35 ID:tItlY78I0
橋本運転区の運転士に特改車掌として検札や切符の発売を行うべき
メンテックの人にさせるよりもマシ
346名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:22:58 ID:llnEwIXbO
メンテック=清掃 って思ってるならそれは考え直すんだな。
347名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:25:24 ID:Nfiw3so0O
>>346

そうそ 掃除は一事業にすぎん。
348名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:31:59 ID:tItlY78I0
メンテックは和歌山支社管内の委託駅の業務も行っている
349名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:24:17 ID:tItlY78I0
大阪支社は王寺・亀山鉄道部の直轄化は行わないみたい
和歌山支社は橋本鉄道部だけを直轄化。新宮鉄道部も直轄化の可能性大
350名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:18:04 ID:tItlY78I0
橋本列車区に特改車掌が無理なら客室乗務員配置するべき
351名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:31:01 ID:tItlY78I0
和歌山線のワンマン運転を廃止して全列車ツーマン運転にするべき
352名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:38:36 ID:Nfiw3so0O
>>350 351

そんな費用を捻出できないからワンマン
353名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:51:19 ID:tItlY78I0
五条-和歌山間に105・117系の他に
103・113・221系も乗り入れるべき
354名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:56:51 ID:XAhV79ORO
>>353
過去に乗り入れた事があった。
355名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:59:16 ID:tItlY78I0
昔はJR難波-王寺-高田-五条-橋本-粉河の快速あったな
356名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:52:53 ID:tItlY78I0
昔は天王寺-和歌山-五条の快速もあった
>>355と合わせて両方復活希望
357名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:54:28 ID:Q0zjRIww0
117系で五条〜湯浅というのもあったね。
358名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:02:31 ID:tItlY78I0
>>356
天王寺-和歌山は8両で
和歌山で4両切り離して御坊行と五条行に分けていたみたい
359名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:25:46 ID:XAhV79ORO
>>356
和歌山線の変電所を工事しないと変電所容量の関係で223系と225系が入線できない。
>>357
今も走っているがハニワ用225系が運用開始すると和歌山に短縮される可能性がある。
360名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:30:21 ID:s9dxHzwYO
>>349
新宮鉄道部は、6月1日の人事異動で駅部門は新宮駅、乗務員は新宮列車区に分割。 
新宮駅長には、最後の鉄道部長が就任。
因みに、地元紙にのってた。
361名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:38:55 ID:9LDW9jiK0
>>359
>和歌山線の変電所を工事しないと変電所容量の関係で223系と225系が入線できない。
381系や113系8連なんか団体で走っているし、207系も試運転で走った事あるから
ほんとに変電所の問題なのかな?
362名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:57:21 ID:XAhV79ORO
>>361
和歌山-五条間は簡易電化
363名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:03:36 ID:AeBbHjq10
てことは最高毎時2本が限界の容量ということか
364名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:22:45 ID:9LDW9jiK0
>>362
それだと、架線を改修しない限り223、225系が入線出来ないになるが?
4両M車がある編成がラッシュ時に走る時もあるのに223、225系だけが
走れないのは不思議だな。
365名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:28:54 ID:XAhV79ORO
>>364
105系は和歌山線内では小浜線の様に出力を下げて走行している。
366名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:33:15 ID:jus9bgbPO
>>364
走れるけど走らしてないだけ
367名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:06:02 ID:9LDW9jiK0
>>365
いやだから381系や113系8連が団体で走った事があるのにそれらも
出力を下げているのか?

>>366
それしか考えられないよな。
368名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:42:45 ID:Nfiw3so0O
>>353

あんた 以前も同じこと書いて叩かれてたな
369名無し野電車区:2010/09/24(金) 06:14:13 ID:W5GCeyZf0
新宮鉄道部(列車区)の車掌って特急だけ乗務しているが
普通列車で特改をしているのを見たことない
370名無し野電車区:2010/09/24(金) 06:47:14 ID:HoICoOIlO
>>369

特急と普通じゃ収益力野差が大きすぎる
371名無し野電車区:2010/09/24(金) 06:50:24 ID:W5GCeyZf0
橋本鉄道部(当時)に車掌がいた記憶があるのだが…
372名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:11:58 ID:HoICoOIlO
>>371

氏名札は運転士 裏返せば車掌
373名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:07:48 ID:EdFBbx7k0
>>368

>>353はおそらく名無し鉄道部くんだな
374名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:19:01 ID:ZcFeRAPJ0
>>353-354
昔に1度だけ和歌山線で王寺から113系4両の湘南色に乗った事あります。
たぶん113系春日色の代走と思われる。
375名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:37:56 ID:W5GCeyZf0
>>371-372
運転士が車掌兼務していた事か?
氏名札は表が運転士(青)、裏が車掌(赤)なんだね
俺の記憶では運転士と車掌は別々と感じているのだが…
376名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:57:47 ID:pNC68UAvO
>>353
和歌山線全線廃止だ。
377名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:41:53 ID:ydCu8WXl0
>>376
和歌山バス那賀と奈良交通の並行バス路線があるから問題ないな。
378名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:43:57 ID:W5GCeyZf0
>>377
昔五條までバスあったが真土まで短縮されている
379名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:51:59 ID:TI5czCAY0
八木新宮線
380名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:04:42 ID:W5GCeyZf0
>>375
橋本鉄道部の当時の車掌は02年のダイヤ改正で別の列車区へ配置転換されたのか?
381名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:58:34 ID:W5GCeyZf0
橋本運転区の運転士にチケッターと車内補充券発行機を持たせて
車内改札や切符の発売を行うべき(車掌の名札着用で)
382名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:15:49 ID:ydCu8WXl0
>>381
ワンマン運転なのにどうやって車内改札するんだ?
383 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:11:51 ID:XWD1eD6EP
播但線は駅員が乗り込んで検札や切符販売したのを見たことがある
384名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:26:46 ID:HoICoOIlO
>>381

>名無し鉄道部クンこんばんは

尼崎の二の舞の案をありがとう
385名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:32:33 ID:HoICoOIlO
ちなみに王寺鉄道部の車掌は 天王寺方面に移動したのもいるらしい

運転士は車掌経験者だからワンマンは兼務だね

形だけの

名無し鉄道部クンは会社経営を甘く見てるね

車掌がいる路線は収支バランスが終始とれてるから配置される

ワンマン路線は赤字幅の増大バランスがちゃんとうなぎ登りだから余計な費用はかけない。
新車なんて持ってのほか
両備グループを一から研究することを進める
386名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:51:32 ID:sMRA6ovS0
>>385
数年前に王寺鉄道部のウテシ全員調べたが
そんな異動はなかったはず

王寺鉄道部は退職や管理職になった人の欠員補充ばかりしてたような気がする
確か森ノ宮と奈良からの異動だったような
387名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:01:58 ID:HoICoOIlO
>>386

ウテシとは言ってない。
合理化策が取られるぐらいの頃の話

388名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:27:53 ID:Btnm8l6O0
225系は大和路線に来ない模様。残念・・・
389名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:29:58 ID:HTgNM+C20
>>388
ダサいからいらない
390名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:04:28 ID:0GbiGAtV0
>>381-382
ウテシ2人体制で1人は運転、もう1人は検札と切符販売を行う
391名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:50:33 ID:0GbiGAtV0
橋本停車中や駅員が乗り込んで検札や切符販売をしたのを見たことがある
発車後も
392名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:21:50 ID:kQP9hroMO
>>390

二時間に一本化されてもいいってことか
393名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:28:05 ID:0GbiGAtV0
橋本駅にメガネかけたベテランの駅員いたのを覚えている
南海からの乗り換え客への切符の発売や検札をしていた
394名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:11:05 ID:0GbiGAtV0
その駅員は若い駅員と一緒に検札していた
395名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:23:54 ID:bk/qtS/pO
4ドアは一生クソボロか。
山陰の浜田〜益田以下だな。あそこはみんなJR型ディーゼルカー。
黒字でクソボロじゃあんまりだな。
396名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:35:54 ID:kQP9hroMO
赤字路線を抱える限り現状打破はできない

打破してほしいなら脳内でどうぞ
397名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:09:09 ID:bk/qtS/pO
赤字ローカル線が新型?

大和路線よりマイカーが快適!
大和路線は103系で80年我慢したら。
398名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:43:59 ID:iXzqhBiT0
>>397
松村順天堂の入浴剤乙
399名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:21:52 ID:n8CbmZKDO
>>397
阪和線から返却分と網干の221系によって103系を全廃する可能性あり
400名無し野電車区:2010/09/25(土) 15:10:42 ID:0GbiGAtV0
和歌山線全列車4両にするべき
401名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:18:22 ID:kQP9hroMO
>>400

はいはい お絵かきのお時間は終わりだよ
402名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:34:29 ID:f7TO9nHZ0
大和路線単独での営業係数は70だから、十分新車を入れても車両の寿命までに償却できる。
でも環状線という超殿様商売のお荷物を抱えてるから合理化で大和路線もセット扱い。
環状線はボロでも儲かる、大和路線も利益の多い区間で競合する路線が無いから古くても利益が出るという。
403名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:38:02 ID:Yt9kyhDq0
JR奈良駅東西自由通路、10月3日(日)の始発から全面開通。
404名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:42:22 ID:fxBwMaf3P
大和路線で利益の特に多い区間って、
JR難波〜柏原と王寺〜奈良かな?
天王寺〜柏原なら、料金・所要時間ともにJR優位優位だし、
王寺〜奈良も同じだろうね。
405名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:51:12 ID:0GbiGAtV0
桜井線の駅を時間限定で駅員配置するべき
櫟本や柳本、三輪が中心
406名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:33:04 ID:0GbiGAtV0
和歌山線の高野口・笠田・名手・打田の各駅を午前10時台で
窓口閉めるよりも夕方か夜まで窓口開けるべき
407名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:35:36 ID:0GbiGAtV0
粉河・岩出は昼の一部時間窓口閉鎖を廃止して終日窓口開けとくべき
408名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:39:01 ID:kQP9hroMO
>>406

人件費のお布施がないとできないよ

駅員がいるだけでもありがたいと思わないと


実質的血税での黄金時代は終わったんだよ
409名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:39:58 ID:gag5MT7V0
べきべきってうるさいんだよ。
410名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:41:16 ID:1UrWi0wxO
>>403
奈良駅に行ったがあの構造はビル風作るのかな?
今日は風が強い日だったけれど、セブンやローソンの前が一段と強く感じられた。
411名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:50:32 ID:f7TO9nHZ0
今のところ奈良駅のテナントが決まっているのは南側1階の10店舗だけ?
2階は10月にならないとまだ解らない状況かな
412名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:54:41 ID:gag5MT7V0
2階は、北側だけじゃないか。
というか、北側の工事はまだこれからだから、テナントどころじゃないだろ。
413名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:49:33 ID:0GbiGAtV0
>>406-407の駅の業務もメンテックに委託している
414名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:50:39 ID:kQP9hroMO
>>409

天下一品食べたくなくなるよね
415名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:52:33 ID:0GbiGAtV0
妙寺駅を簡易委託に替えて
マルシェで乗車券発売を行う
416名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:00:17 ID:IbxNHXlv0
>>414
ベッキーかよw

ベッキーといえばイオン、イオンといえば金橋の(ry
417名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:06:26 ID:kQP9hroMO
>>415

必要経費は誰が出す?あんた?
418名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:39:29 ID:kQP9hroMO
>>416

イオンといえば大和路線郡山 イオン補助の100円路線バス
419名無し野電車区:2010/09/26(日) 05:25:07 ID:W5ByMB+B0
イオンと言えば橿原にもあるだろ
420名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:07:38 ID:9XqafeWZO
>>416
ペ「メガネイチバデス」
421鈴原みさきち ◆vTt34Ch1Z6 :2010/09/26(日) 11:26:30 ID:cFO8MQGmO
>>414
西長堀
http://g.pic.to/14zjrk
http://k.pic.to/14dpi4
↓難波ウインズ
http://imepita.jp/20100919/550170
完全にスレ違いになるのでこれだけにしときます。
422名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:57:59 ID:grO4VySw0
>>404
利益だけでいえば、王寺・法隆寺・大和小泉の3駅じゃないかな?

柏原までは客は多いけど、難波・天王寺〜柏原までなら運賃も安い。
郡山は客がさほど多くないし、奈良の客がどれだけ大阪市内まで行っているかは微妙。
となると、乗客の大半が大阪市内志向でかつ距離が稼げる王寺・法隆寺・大和小泉の3駅かなと。

王寺はフォローいらないよねw なんせ郡部に限れば日本一大きな駅だからw
法隆寺はやまとじライナーの停車駅&利用率を見ると、純粋な客数より稼げているイメージだし、
南口が整備されたここ数年の大和小泉は法隆寺と大差ないから。


しかし最近、栃木の高根沢に行ってきたけど…郡部ってあんな感じなんだね。
言っても宇都宮(人口50万人)の隣で人口3万人もいて大工場も沢山あるのに、王寺どころか
法隆寺…どころか三郷と雲泥の差だもんな。
いかに西和(大和路沿線)が郡部としては全国的に見て異常かよく分かったよ。
423名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:04:57 ID:ENWlP5ng0
郡部って、大和小泉は大和郡山市内じゃないか。
424名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:09:49 ID:c8U6qxrD0
大和路線で奈良県の郡部にあるのは三郷・王寺・法隆寺の3駅だな。
425名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:09:54 ID:grO4VySw0
>>423
ほんとだwwww忘れてたwww
んじゃ、王寺・法隆寺の2駅でいいやwwww
426名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:17:06 ID:gT6OBXo/0
というか、奈良県内で「郡部」なんていうのは、JR全線で上記三駅と畠田だけだな。
香芝市、葛城市ができてしまったからね。

近鉄は、まだ、橿原線、生駒線、田原本線、吉野線に「郡部」があるが。
(宇陀市で、大阪線は郡部消滅)
427名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:21:15 ID:Q4+PWKeb0
人口よりも多い利用者数、さすが王寺
428名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:19:06 ID:W5ByMB+B0
べき=ベッキーに変わるな
429名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:41:38 ID:W5ByMB+B0
和歌山線で奈良県の郡部にある駅は王寺・畠田で
和歌山県の郡部にあるのは中飯降・妙寺・大谷・笠田・西笠田だな
430名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:33:27 ID:iQg3hn/80
郡部が引っ付いて市になったんだから、この議論に何の意味があるのか?
431名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:46:22 ID:aEmFFVTWO
>>430
人口だけなら言う通りだが、王寺は同規模の町と比較しても駅レベルが格段に違うという話。
もっとも法隆寺でも全国10位以内だったはずだから、王寺がおかしいだけだが。
432名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:48:00 ID:4FIcTCmM0
はっきり言って奈良電に新車いらなくね?
京阪8Kみたく221だって更新すりゃ後30年以上は通用するだろ常考
433名無し野電車区:2010/09/27(月) 06:27:16 ID:ZnKJIqWd0
昔は和歌山-橋本間は日中は30分に1本だったのを覚えている
20分…橋本、50分…王寺・奈良
復活希望
434名無し野電車区:2010/09/27(月) 06:49:36 ID:ZnKJIqWd0
復活させるなら和歌山午後発だな(13時以降)
午前中は粉河行とする
435名無し野電車区:2010/09/27(月) 09:05:49 ID:qEYUzCqP0
>>432
8000比較すると劣化が激しすぎる気が。
マイナートラブル多いし。

特にACが効かなさすぎ。これは窓を大きくし過ぎた
弊害でもあるけどな。
436名無し野電車区:2010/09/27(月) 09:40:59 ID:mOEWI/Ju0
>>433
橋本まで行ってたのが粉河行に短縮されただけじゃねの?>和歌山線

和歌山線は和歌山〜粉河(橋本)間もそうだが、高田〜五条間も30分に1本あってもいいんじゃないか?
437名無し野電車区:2010/09/27(月) 10:11:06 ID:ZYdM4khfO
>>436

橋本まで空気輸送だからなぁ

大和二見が交換設備撤去されたぐらいだから運賃倍増しない限り本数は減る一方だと思う
438名無し野電車区:2010/09/27(月) 10:53:00 ID:ZYdM4khfO
>>437

訂正

人口&運賃ね
439名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:11:25 ID:ZnKJIqWd0
粉河過ぎたらガラガラになっていて
高野口過ぎたら車掌の検札あったのを覚えている
440名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:40:48 ID:ZnKJIqWd0
王寺・高田〜五条間を30分間隔の運転のダイヤにしたらいいと思うな
441名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:43:23 ID:ZYdM4khfO
>>440

そうやって赤字を増やすんですね

442名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:57:45 ID:ZnKJIqWd0
王寺・高田-五条間もガラガラだろ?
443名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:13:39 ID:ZIYGTbbNO
>>441
すでに赤字だろうがボケナス。昼間の高田快速なんか王寺から先、高田までは大赤字。王寺で打ち切っていい。王寺から先はSLで上等。
444名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:20:39 ID:ZYdM4khfO
>>443

昼は快速が高田行きと言う定説

今年度いっぱいだろうな
445名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:37:02 ID:ZnKJIqWd0
和歌山線に車掌乗務を!!
446名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:38:57 ID:ZYdM4khfO
>>445

高田以北で叶ってます
447名無し野電車区:2010/09/27(月) 16:48:54 ID:ZnKJIqWd0
特に4両編成で運転の時は乗務させるべきだね
不正乗車防止のために。ドアの開閉や車内改札や無人駅での集札を行う
448名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:13:30 ID:MlapHm030
>>443
SL走らせたら余計高く付くだろ。
449名無し野電車区:2010/09/27(月) 17:18:16 ID:ZnKJIqWd0
和歌山線に車掌がいた頃はドアの開閉はウテシがやっていたのか?
それともレチがやっていたのか?
450名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:02:17 ID:F7LUTFX50
451名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:03:40 ID:UOrDcv0t0
>>442
105系2両編成で時間1本ならデータイムでも座席が埋まるほどには乗客がいる。
夕方だと117系4両編成でも座席が埋まるほどには乗客がいる(主に高校生だが)。

データイムはともかく朝夕は30分に1本でもいいかもしらね。
452名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:33:55 ID:NEBZMp/g0
>>449
レチ
453名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:39:17 ID:ZYdM4khfO
>>451

なら 桜井線桜井止めができた経緯を調べる事をおすすめします。
454名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:41:14 ID:ZYdM4khfO
>>447
和歌山線は儲からない通学定期券相手に車掌が配置できるほど収益力はない
455名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:46:14 ID:MDv2CWmU0
奈良駅2Fの東西通路が10/3から供用開始になるみたい。
しかし気持い良いまでの東西の吹き抜け。
冬はかなり寒そう。ドアくらいあってもいい気がする。
456名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:01:24 ID:j/klBsNx0
>>451
単純に近鉄でカバーできない桜井線沿線社寺への観光需要へのアクセス確保
という観点もある。奈良県から何か補助金でも出てるんじゃないかと。

それと王寺鉄道部は直轄化はまぁ無いと思われ。
西の御用組合と対立する西労の巣窟だからな。
単に直轄化による効率化とか云々とかいう以前に組合間のシガラミがなくらん限り無理。

そもそも鉄道部って赤字路線の別管理化目的で作られたものだが
王寺のソレは鉄道部と言いながらも黒字収益を上げている特異な存在だからな。
457名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:17:29 ID:Hr5m84hZO
>>456

県内沿線の複数の団体が運動を起こしてたのもある
458名無し野電車区:2010/09/28(火) 05:40:04 ID:E1yQ7sme0
459名無し野電車区:2010/09/28(火) 07:01:48 ID:Rg6ogRNv0
鉄道部を直轄化しないのは大阪支社だけ
他の支社は直轄化しているが…
460名無し野電車区:2010/09/28(火) 07:49:58 ID:Rg6ogRNv0
和歌山線にレチが乗っていた頃は
車内放送→毎回車内巡回していたのを覚えている
461名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:29:07 ID:Rg6ogRNv0
和歌山線のレチは名札が赤で所属が橋本鉄道部だった
462名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:03:42 ID:Hr5m84hZO


和歌山線は ウテシとレチは兼務だね
463名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:07:37 ID:Rg6ogRNv0
レチが車内巡回の時後ろに戻らず前のウテシの所でいた事もあった
ドアの開閉はウテシが行っていたみたい
464名無し野電車区:2010/09/28(火) 10:51:56 ID:YTjkOtDoO
>>457
暴動か。ガラ悪いな奈良県民利用者は。
465名無し野電車区:2010/09/28(火) 11:38:52 ID:roH/HN+30
>>455
ビエラ奈良の公式発表も出た。
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174992_799.html

わざわざ「1階飲食ゾーン」としてるってことは、自由通路の反対側もビエラブランドで展開するのかな?
466名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:11:30 ID:bzpcmebW0
537 名前: 近畿人 投稿日: 2010/09/27(月) 22:56:47 ID:iQDELVgw [ p8089-ipbfp603daianji.nara.ocn.ne.jp ]

JR東口のデッキ、ほぼ完成したね!NKビルにもつながってるし。
10月3日にはビエラも開業。ちょっと駅らしくなりそうですね。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174992_799.html
467名無し野電車区:2010/09/28(火) 14:41:06 ID:Hr5m84hZO
>>464

嘆願だよ
468名無し野電車区:2010/09/28(火) 16:17:31 ID:rPpg3Vm+0
当時の橋本鉄道部所属の乗務員って
ウテシとして乗務する時は青の氏名札で
レチとして乗務する時は赤の氏名札で使い分けしていたのか?
469名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:25:45 ID:rPpg3Vm+0
橋本運転区を橋本列車区に改名しろ
470名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:30:51 ID:sMP/SJgG0
>>469
橋本はA運用を持っていないから列車区に改名することはないw
471名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:42:35 ID:rPpg3Vm+0
橋本車掌区を新設したいが…無理だな
472名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:00:10 ID:rPpg3Vm+0
橋本運転区の乗務しない人に特改行路をさせるべきだね
473名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:58:54 ID:rPpg3Vm+0
五条では王寺鉄道部と橋本運転区の運転士が交代しているが
橋本でも運転士が交代している。五条-和歌山間乗り通せばいいのに
(橋本では橋本-五条間と橋本-和歌山間で交代)
474名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:39:45 ID:PSEN87ME0
桜井線たまには検察しろよと言いたい
せめて東海のワンマンくらいの対応を・・・
475名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:18:03 ID:s/ceygpQ0
検札もセルフサービスでいこう
476名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:12:48 ID:VP+G4DEt0
ヨーロッパみたいだな。
477名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:24:22 ID:Hr5m84hZO
とやかく言ってないで毎日全列車正規運賃で乗れ! ネットばっかに乗ってないで


現実をみろ
478名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:09:33 ID:+3O/tFb30
高速道路みたいに、鉄道も無料化すればいい。
479名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:12:18 ID:jPVUYeYgO
>>478

予算がよーさんあればできるね

無料化のごり押し続行
480名無し野電車区:2010/09/29(水) 05:11:42 ID:nqUVXu1kO
479
審議
481名無し野電車区:2010/09/29(水) 06:13:25 ID:eXoODLi30
和歌山線にICOCA導入希望
482名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:00:42 ID:eXoODLi30
昨日、和歌山線で一部区間運転見合わせ
483名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:18:42 ID:7OfPiHJZO
>>481
既に導入してるやん。


王寺〜高田だけど。
484名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:55:35 ID:fS09scBr0
JR和歌山線で敷石が陥没ttp://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044250441.html
28日午後、JR和歌山線で線路の敷石の一部が崩れているのがみつかり、JRは橋本駅と粉河駅の間で
約2時間にわたって運転を見合わせました。
28日午後2時ごろ、かつらぎ町のJR和歌山線の西笠田駅と名手駅の間の線路で線路の敷石の一部が崩れ、
穴があいているのを巡回中の職員が見つけました。
穴の大きさは、縦80センチ、横幅50センチ深さが30センチあり、10人の職員が復旧作業を行いました。
この影響でJRは橋本駅と粉河駅の間で約2時間にわたって上下線とも運転を見合わせました。
かつらぎ町では27日夜から28日朝にかけて雨が降っていて、JRでは雨水の影響で穴があいた可能性も
あると見て原因を詳しく調べています。
485名無し野電車区:2010/09/29(水) 10:28:00 ID:KFSU2sA+0
>>464
ネトウヨですか。
486名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:00:38 ID:6uKphmsc0
>>474
東海は凄いな。参宮線で乗車用のドアから降りたおばちゃん二人を、運転士が
走って追いかけてたw
487名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:35:35 ID:lphRqsFy0
西は ダイヤ>>運賃 ですから
488名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:31:14 ID:AkM2KAYm0
ワンマン運転の路線の各駅はラチ内を外部から完全に隔離して、改札口を通らないと入出場できなくして
列車の乗り降りもホームドア部分しかできないようにすれば運賃の取りはぐれはなくなるだろ。
海外の例で改札口は天井まである大きなドアになってて不正に入出場できなくしてるところがあるように。

そこまでコストをかけなきゃいけないなら採算が合わなくて廃止しても仕方ないと思うが。
バスは今のやり方でできてるのに、ワンマン列車はなぜだめなんだ…
489名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:04:55 ID:eXoODLi30
>>483
高田-和歌山に導入
490名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:07:59 ID:tYRt0FX90
>>489
車内に設置したら 下車駅の1つ前で乗車タッチが止まない
491名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:10:11 ID:AkM2KAYm0
>>490
乗車用は車外に設置できんか?
それか、乗車用は駅に設置、下車時に車内でタッチ。
492名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:15:48 ID:eXoODLi30
桜井線のように駅構内に簡易リーダー設置できんか?
493名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:19:44 ID:tYRt0FX90
それができたら早々に姫新線・播但線・加古川線がICOCAの仲間入りをしているはずだが・・・
494名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:25:59 ID:eXoODLi30
和歌山線や桜井線で車内での整理券発行が廃止されて3ヶ月か…
495名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:27:26 ID:sCrIH/+4O
仕事の用事で京都の桂に来ているんだが
近くに五条ってとこあるよな

京都五条で思い出すのは
数年前、和歌山線五条駅で見かけた
福岡県から、京都の五条と間違えて来た若い女の子

駅員さんと会話してるの聞いてたんだわ。
友達が京都の五条にいるんだと。
496名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:36:14 ID:eXoODLi30
>>494
自動券売機の普及や乗車時に整理券を取らない人が多いのが原因かもしれない
497名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:51:32 ID:mhx4eIIf0
吉野口・橋本ならICOCAつかえるけどな。
498名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:13:16 ID:7OfPiHJZO
ICOCAで吉野口から乗って橋本で降りようとすれば確実にエラーが出るな。
もし河内長野が近鉄南海同一改札内なら話は違っていたが。
499名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:21:32 ID:eXoODLi30
橋本なら南海のみでICOCA使えるが
和歌山線では使用不可
吉野口では近鉄のみ使用可能。仮に使用したとしても精算ひつよう
500名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:41:59 ID:Q3B1d7ra0
吉野口ICOCAで入場

柏原までJRで行き、近鉄ホームのICOCAリーダーにタッチ

20円安く行ける
501名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:48:01 ID:eXoODLi30
↑不正乗車みたいだな
502名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:56:21 ID:eXoODLi30
和歌山支社管内では阪和線しかICOCAが使えない
和歌山線以外にきのくに線もICOCAも導入するべきだね
503名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:58:28 ID:eXoODLi30
和歌山-和歌山市間もな
504名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:51:28 ID:EyKkqINwP
>>483
高田〜五条まで延伸出来ないかな?
505名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:13:43 ID:XLWv2ecB0
>>456
王寺鉄道部の西労は少数派だよ
506名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:14:44 ID:5LuHy1hL0
507名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:26:00 ID:ehQFd5yw0
長池駅の前後で徐行するのは何とかならないのだろうか・・・
508名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:45:03 ID:mhx4eIIf0
高田・高井田でもエレベータ設置工事が始まったな。
509名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:01:37 ID:5o8+dmuT0
>>504
五条-和歌山もな
510名無し野電車区:2010/09/30(木) 06:59:09 ID:5o8+dmuT0
橋本でもエレベータ設置工事進んでいる
少し狭くなっている
511名無し野電車区:2010/09/30(木) 09:24:56 ID:guFCAHRFO
>>509

赤字のナイアガラの滝案ありがとう

拒否します
512名無し野電車区:2010/09/30(木) 16:46:37 ID:5o8+dmuT0
大阪支社と和歌山支社の境界駅
五条と阪和線の日根野
513名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:43:46 ID:5o8+dmuT0
和歌山線全線で検札しろと言いたい
514名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:00:36 ID:PZK+76VE0
呪文でおk
515名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:04:53 ID:YUw5bN14P
つうか東京じゃバスでさえPASMO使えるぜ。
何で電車に付けないんだか。
516名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:53:53 ID:5o8+dmuT0
運賃箱が小さいからだろ?
517名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:08:35 ID:0xIyM7JK0
小さくても愛さえあれば・・・
518名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:45:08 ID:Q/U5Tqmp0
>>515
たまには関西の多くのバスでPiTaPa/ICOCAが使えることを
思い出してやってください。

あと阪堺の運賃箱が一向にIC対応にならないこともw
519名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:30:30 ID:/vgks70g0
多くのバスでIC対応している中、近鉄バスだけが一向にIC対応にならない事も思い出してあげて下さい
520名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:00:49 ID:guFCAHRFO
空気しか乗らないのに億単位の投資して電気代がバカにならない機械つける物好きがいるなら観てみたい

憐れさを
521名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:53:38 ID:j4SphahtO
>>519
南海バry)
522名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:02:23 ID:85ZzqDHH0
近鉄バスはスル関に加え、Jスルーも対応という特色があったのが
Jスルーは消えてしまい、代わりにイコカ対応になるわけでもない
から、マイナスにしかなってないのが痛手。
特にJR駅のフィーダー路線の利用者にとってはサービスダウン。
(まぁイコカのみ対応というのもヘンだから、やるなら
よそと同様にピタパ(+イコカおまけ)って事になるだろうが)
523名無し野電車区:2010/10/01(金) 07:06:37 ID:cKXSXBqZ0
南海グループのバス会社もIC対応していない
524名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:07:58 ID:cKXSXBqZ0
105系の運賃箱をIC対応にするべきだね
525名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:59:47 ID:TaTD00V+O
>>522
スレ違いだが京阪バスの四條畷市コミュニティーバスなんか京阪電車が通ってない四條畷市のバスなのにスルットKANSAIが使えたりする。
526名無し野電車区:2010/10/01(金) 11:43:05 ID:lyrgdM+N0
>>525
スレ違いついでだが、四條畷市内には古くから京阪バスが走ってるから、その流れで四條畷コミバスに京阪バスが採用
されたのかも?(とはいえ、路線バスエリア的には四條畷市が京阪バスと近鉄バスの実質的境界になるんだよな)
527名無し野電車区:2010/10/01(金) 14:40:13 ID:w/x6G6CgO
>>507

> 長池駅より黄檗駅
528名無し野電車区:2010/10/01(金) 16:50:19 ID:cKXSXBqZ0
Jスルー廃止されて1年以上経つな
529名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:50:26 ID:cKXSXBqZ0
Jスルー廃止の原因はICOCAやPitaPaなどのIC乗車券の普及が原因だろ?
530名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:15:26 ID:+1Prgxmz0
あげ
531名無し野電車区:2010/10/02(土) 08:52:16 ID:S/Fg4Oak0
紀州鉄道 運行本数を減少ttp://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044193171.html
御坊市内を走る日本で、2番目に運行距離が短い紀州鉄道は、乗客が少ない昼間の時間帯の運行を中心に
1日から上下線で計10本減らしました。
紀州鉄道はJR御坊駅と西御坊駅を結ぶ運行距離2.7キロで、千葉県にある芝山鉄道に次いで日本で2番目
に運行距離が短い鉄道です。
今から約80年前の昭和6年に運行を始めた紀州鉄道は、多いときには一日あたり1000人を超す乗客が
ありましたが、最近では一日あたり200人から300人程度と大幅に減少していました。
▼マイカーが普及したことや▼少子化の影響で沿線にある高校への通学客が減少したことが背景として
指摘されています。
紀州鉄道では、これまで26往復していましたが、1日からは利用客が少ない午前10時から午後2時台と
午後8時台で5往復、計10本の運行を減らすことを決めました。
これによって1か月あたり約4万円の燃料代を節約できる見通しだということです。
紀州鉄道では、「運行本数は減らすことになったが、現在のところ廃止する考えはいっさいない。末永く運行を
続けていくための措置だとご理解頂きたい」と話しています。
ただの不動産会社になっちゃうしな
532名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:39:51 ID:bIhJvGpaO
奈良12:38のみやこ路快速、なぜか103系4両w
533名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:44:25 ID:olYqevL20
平野駅工事によるバス代行、今度は土曜早朝
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174999_799.html
534名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:51:09 ID:o8C5N5u20
新加美始発かぁ
放出から回送なんだろうな
まぁただの代替措置と考えると普通か
535名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:23:50 ID:+1Prgxmz0
和歌山線も日中に快速走らせるべきだね
536名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:36:09 ID:dXtsSUWC0
停車駅
王寺・畠田・志都美・香芝・五位堂・高田・新庄・御所・吉野口・五条・橋本・高野口・粉河・岩出・紀伊小倉・和歌山
537名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:58:54 ID:3G60pe6BO
>>535
1線スルー化工事と線形改良工事と変電所工事が必要
538名無し野電車区:2010/10/02(土) 16:00:44 ID:+1Prgxmz0
停車駅(俺流)
王寺-高田の各駅・大和新庄・御所・吉野口・五条・橋本・高野口・笠田・名手・粉河・打田・
岩出・和歌山

使用車両は103系か221系4両で
539名無し野電車区:2010/10/02(土) 16:11:03 ID:EJY9yYkiO
>>535
むしろ特急ですよ。B特急料金でキハ181系使用。
運転区間:奈良〜天理〜桜井〜高田〜五条〜橋本〜粉河〜和歌山。
540名無し野電車区:2010/10/02(土) 16:34:12 ID:sYur3cXu0
>>535
今でも走っているだろ。
まあ来年のダイヤ改正でなくなるが。
541名無し野電車区:2010/10/02(土) 16:47:59 ID:+1Prgxmz0
五条-和歌山で車掌乗務を復活させろ
542名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:23:45 ID:+1Prgxmz0
>>538
105系か113系4両でも可
543名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:45:26 ID:BZdqwbEi0
>>533
形式は何?
544名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:56:11 ID:3G60pe6BO
>>540
ソースは
545名無し野電車区:2010/10/02(土) 18:48:52 ID:+1Prgxmz0
和歌山線の快速は朝夕しか走っていないからな
546名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:33:10 ID:EJY9yYkiO
>>540
やはり奈良〜法隆寺間の利用者からブーイングが出てたのをJRがついに英断したか。
547名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:32:16 ID:VG+9v3amO
大和路線自体が減便するのにガラガラ快速がそのままなわけないだろ
548名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:41:29 ID:o8C5N5u20
おいおいおめーらどっちの快速の話をしているんだ

俺は>>545と同じく粉川〜和歌山間を快速運転する快速の話だと思っていた
549名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:53:52 ID:aXsOUeVY0
>>547は明らかに


柏原市ゴリ押し空気輸送列車を指してる気が
550名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:56:03 ID:BV9JkO2mO
加美〜平野で人身事故@JR難波アナウンスより
551名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:00:08 ID:dXtsSUWC0
また奈良県内の各駅はタクシー振替の嵐だな
552名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:15:35 ID:Fx4By32b0
当該1917Kか?
再開は0:30だから、終夜運転になってしまうな・・・。
553名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:38:39 ID:fjyhcUrWO
やっと最終の奈良行きがきた
次の王寺行きは運休
554名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:49:21 ID:mTZOoLXuO
来年のダイヤ改正は等間隔ダイヤがポイント
555名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:58:23 ID:fjyhcUrWO
警察の現場検証のため
平野で抑止
556名無し野電車区:2010/10/03(日) 05:29:39 ID:1mLGfCXEO
>>549
返レスをさかのぼって見ろ。どこにも柏原快速の事なんか言ってない。ラッシュ時の快速なんか廃止出来る訳ねーだろ。
557名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:07:37 ID:ZZ1hyXKE0
和歌山線の快速は五条始発で4両
粉河で2両切り離して快速と普通に分けている
558名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:54:46 ID:ZZ1hyXKE0
105系の快速はダサい
559名無し野電車区:2010/10/03(日) 08:37:37 ID:ZPKiAIIwO
>>556

北新地でホームドアできたら直通快速が停車できなくなる。
560名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:07:07 ID:HwC5L0i30
>>554
減らすとしたら休日の朝かな。高田快速は対象かもね。
休日の朝は多い気もする。奈良方の列車は減らしたからね。
運用上の都合だと思うけど、折り返しのダイヤ含め調整してきそうな気がする。

直通快速は廃止したくてもできないみたい。
東線の維持のための約束があるらしく、
乗車率がどれだけ少なくても運行し続けるみたい。
今のご時世、すごい優遇された列車になっている。
561名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:14:14 ID:A4njI8Xw0
平日の直通快速は乗車率100%前後はいってるでしょ
休日は5%ぐらいだが
562名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:18:33 ID:zrt9t9rb0
久宝寺の超高層マンションも将来は新大阪まで延びる!が謳い文句だったしね。
563名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:07:36 ID:ZPKiAIIwO
>>561

> 平日の直通快速は乗車率100%前後はいってるでしょ


朝はいってるね
564名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:13:07 ID:ljGwaQRLO
>>563
帰りも座席が埋まる程度にはなってきた。
565名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:01:27 ID:3r1KM1WE0
今日から、奈良駅の自由通路オープンだな。
566名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:39:12 ID:bdR+3zoy0
>>565
市内循環外回りや大安寺方面からのバスだと、三条川崎町で降りたほうが早く着けるかもしれない。
567名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:58:55 ID:ZZ1hyXKE0
和歌山線もアーバンネットワークに組み入れろ
568名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:04:39 ID:uViUjg560
結構旧駅舎側の交差点からは遠いんだよな、オープンした現場はNKビルの後ろだし
2階は物産屋と本屋が入る予定らしい
569名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:10:38 ID:jso/KGnXO
桜井線・和歌山線にもラインカラー設定しろよ。
570名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:29:18 ID:2NIYAcbX0
>>567
エリアに入ってるけど。
571名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:38:39 ID:ZZ1hyXKE0
アーバンネットワークのローカル線だね
572名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:31:33 ID:ZZ1hyXKE0
105系は導入から26年経過して老朽化が著しいな
573名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:41:36 ID:miJD6De/0
新造から通算何年くらい?
574名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:44:20 ID:2pSpIpX9O
>>573
だいたい39〜40年ぐらい
575名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:13:06 ID:ZPKiAIIwO
>>567

大阪近郊ですが
576名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:22:46 ID:ZZ1hyXKE0
105系が導入されたのは和歌山線が全線電化された頃だろ?
577名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:45:28 ID:Fx4By32b0
>>576
全線電化は1984、投入時期は時期的にもほぼ合ってる。
1980の王寺−五条間は113充当と思われる。
578名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:44:56 ID:ZZ1hyXKE0
105系は和歌山・桜井線の他に奈良線でも走っていたな
現在は撤退している
579名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:59:01 ID:qDC2BwJ60
>>578
奈良線で105系6連が走ってるのを、当時の塗装から都営浅草線みたいだと言われてたそうな。
580名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:04:57 ID:uViUjg560
奈良線が部分複線化工事開始で105撤退、103に置き換えられ、105は奈良区から和歌山区へ転属、和歌山線に105導入となった、同時に紀勢線165撤退。
581名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:27:33 ID:A4njI8Xw0
和歌山線って橋本とかなぜか細長い駅名標には濃い緑が塗られてるよな
あれラインカラーにすれば良いのに
582名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:17:28 ID:ooFFrWy5O
>>580

165はもっと後のような
583名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:26:09 ID:VZZT+KkA0
きのくに線でも和歌山・桜井線仕様の105系走っているな
584名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:48:37 ID:VZZT+KkA0
きのくに線の105系は改良型
585名無し野電車区:2010/10/04(月) 07:02:21 ID:VZZT+KkA0
>>583-584
主に紀伊田辺-新宮間
和歌山-和歌山市間の支線でも105系が使われている
586名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:16:06 ID:lxRyCKTRO
>>578
王寺始発 桜井線経由 京都
587名無し野電車区:2010/10/04(月) 15:12:39 ID:VZZT+KkA0
105系は万葉ラッピング以外にも
オーシャン色に塗り替えられたものもあるな
588名無し野電車区:2010/10/04(月) 16:39:52 ID:VZZT+KkA0
きのくに線の105系って検査などの時は和歌山・桜井線で使用しているのを
借りているのだろ?
589名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:51:35 ID:h7PcmRvSO
昨日開通した奈良駅の自由通路の階段下に広大なスペースがあるんだが、あそこには何ができる予定なの?
590名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:56:17 ID:VZZT+KkA0
和歌山線も複線化&スピードアップを図るべきだね
591名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:18:33 ID:EaOhMc7D0
桜井和歌山線=103改良の偽105
紀勢線=本物の105
592名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:19:52 ID:HgcF+1Fw0
さて、問題はライナーがどうなるかだ。
593名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:38:15 ID:cn3JK/xB0
きのくに105の検査時にはさ 桜井和歌山線タイプのワンマン放送の声で聞けるから面白い
594名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:53:14 ID:6QKiBg/LO
>>591
4ドア車は全部103からの改造車でしょ
595名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:31:27 ID:/CKv0Ucw0
関空からの奈良への臨時チャーター列車の発表無し。
夢と消えたかも?
596名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:57:04 ID:cn3JK/xB0
平日朝にある天王寺行きってなにがしたいの?
597名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:05:20 ID:4mX2H8uN0
>>589
階段下も自由通路1Fですが。
598名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:07:41 ID:ooFFrWy5O
>>596

なんば到着後留置されるライナーにえんりょ
599名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:12:46 ID:IaiG4aR/0
>>596
折り返しとなる上り普通電車の間隔を詰めて設定したいためじゃないかな。
普通が4分間隔で続行しているのはここしかない。
600名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:41:48 ID:GRd1+AEB0
>>596
天王寺駅17番から16番への渡り線ポイントの線路磨き列車。
601名無し野電車区:2010/10/05(火) 07:18:35 ID:pGSiVe910
和歌山・桜井線の105系をきのくに線で使用するときは
運賃表示機を付け替えているのだろ?
602名無し野電車区:2010/10/05(火) 08:22:20 ID:pGSiVe910
元東京の地下鉄で使用していた車両だからな
603名無し野電車区:2010/10/05(火) 10:31:24 ID:vYXgUlB0O
>>595

チャーターバスに生まれ変わってたりして
604名無し野電車区:2010/10/05(火) 12:50:26 ID:Bf212AxBO
運賃表示機そのものは付け替えてないな。
605名無し野電車区:2010/10/05(火) 14:14:36 ID:iMGm5enz0
JR奈良駅東西自由通路開通ttp://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2054302932.html
古都、奈良の玄関口、JR奈良駅の東西を結ぶ歩行者用の通路と、飲食店が入った商業施設がオープンしました。
JR奈良駅とその周辺では、渋滞の緩和や再開発のため、10年余り前から駅と線路を高架にする工事が進められ、
JR奈良駅はことし3月に高架になりました。3日開通したのは、JR奈良駅の東西を結ぶ長さ43メートルの歩行者用
の通路で、1階部分は幅が20メートル、2階は24メートルと、ゆったりとした広さがあります。通路の南には飲食店が
入った商業施設の「ビエラ奈良」もオープンしました。
柿の葉や大和茶をイメージした茶色や緑を基調にしたデザインで、1階にファストフードや居酒屋など6店の飲食店と
24時間営業の駐車場があり、今後、2階にはみやげ物店などが入る予定だということです。
通りがかった人は、「通路が完成して明るくなり、奈良の玄関口にふさわしいと思います」と話していました。
奈良駅周辺の整備は今後道路工事などが進められ、平成24年度に完成する予定です。
ビエラってパナのネーミングライツみたいw
606名無し野電車区:2010/10/05(火) 15:21:55 ID:R2uEHUIL0
ちゃんとニュースソース貼れ
607名無し野電車区:2010/10/05(火) 15:28:13 ID:6i0iPmd+0
>>606
貼ってあるがな どこ見てるねんw
608名無し野電車区:2010/10/05(火) 16:21:12 ID:pGSiVe910
和歌山・桜井線の105系には方向幕にはきのくに線も入っているけど…
新宮・紀伊勝浦・串本・周参見・紀伊田辺
609名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:21:03 ID:pGSiVe910
和歌山線の運賃表示機にきのくに線のを貼り付けてるだろだろ?
610名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:24:40 ID:w5eDnfHp0
朝のライナー、遅くてもいいから新大阪まで行ってくれればいいのに。
西九条で桜島線or環状線の先行列車と接続してくれれば、大阪まで行く奴にも使えるし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:56:22 ID:pGSiVe910
105系代走車は和歌山の車両センターから田辺まで長距離回送しているみたい
612名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:55:11 ID:7sKGCP2y0
京奈和道郡山IC〜奈良ICの事業化が決まったから、奈良〜郡山間を高架化して新駅を作るらしい、県がJRに新駅要望。
と新聞にあった。
613名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:29:35 ID:Ojv2SrjE0
>>612
>奈良〜郡山間を高架化して新駅

場所的に奈良病院のあたりかな?
いっそ駅と病院が一体化してもいいな。
急病人でても駅ナカだから救急車いらず。
614名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:41:22 ID:Xm1HgT/y0
>>612
その計画 もし実現したとして
早くて早くて約10年先です。ご期待しないで下さいw

615名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:43:11 ID:Xm1HgT/y0
>>613
踏切辺り。
616名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:46:04 ID:687XXRf50
>>614
俺が生きてる間には京奈和自動車道が全通すること
ないだろうなあw
617名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:59:28 ID:7sKGCP2y0
京奈和なのに和歌山県にはまだ道路が無い、全通するのは早くて50年後ぐらいと思う、奈良IC〜奈良北ICの事業断念をした時点で全通を諦めた感じ。
あの辺りの鉄道の利便の悪さが解消されそう。
618名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:00:14 ID:p3Siw7UD0
奈良北道路工区は、着工未定区間やしな〜
予算要求もしないみたやし。また自民党政権に戻ったら
ド〜ンといってくれますやろな。
馬糞大臣じゃどうにもならん。地元への利益誘導はしないと言ってるし。
619名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:12:11 ID:M6gNHCu20
636 名前: 近畿人 投稿日: 2010/10/05(火) 21:51:27 ID:624tMJ4g [ pon007-235.kcn.ne.jp ]

京奈和自動車道大和北道路の事業化が決まったようだね、郡山JCT〜奈良ICだけ作るらしい。
JR関西線大安寺踏切〜郡山駅間の高架化、新駅設置、西九条佐保線の整備を予定とか。
奈良駅〜郡山駅間が高架化されると済生会奈良病院前の渋滞が解消されそうだね、駅が出来ればあの辺りの鉄道の利便の悪さも解消されそうだし。
620名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:52:30 ID:UVnzn/880
>>617

あるよ
621名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:56:51 ID:HUFwdo7U0
>>619
高速自動車国道ではないとはいえ、奈良県にもちゃんとした玄関口となる「県庁所在地名を冠した高速道路
インター」が漸く設置されることになるんだな。

これで全国47都道府県で大阪だけインターが存在しないことになる。
622名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:29:45 ID:2kro4G3z0
>>617
おいおい、橋本の北の方通ってる道路は何だよ。

高架橋の欠陥問題で大騒ぎしたのに。
623名無し野電車区:2010/10/06(水) 03:45:04 ID:cwAotyhk0
それより、国道24号を3車線にしてくれよ
624名無し野電車区:2010/10/06(水) 06:07:14 ID:BzvNukUH0
>>623
4車線だろ?
625名無し野電車区:2010/10/06(水) 07:52:50 ID:R3WkYPu7O
24号は南の方に行くと分岐していて訳わからんから、ナンバリングをなんとかして欲しいな。
626名無し野電車区:2010/10/06(水) 08:50:45 ID:tq0BgrgE0
24号線の整備として工事の予算がつくんだから番号変えたらだめじゃん
627名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:11:23 ID:ELDLLJgOO
>>612
仮称だけど、大安寺かな?あの辺りで駅らしい名前で思い付くのはこれしかない。
628名無し野電車区:2010/10/06(水) 11:16:34 ID:AcG9A+TR0
>>627
大安寺は岡山にあるから、八条がいい。
七条、九条、十条はあるが八条だけないから。

ついでに、京終−帯解にも新駅を造って、明治と命名する。(妄想)
こちらも、大正、昭和、平成はあるが、明治だけない。
629名無し野電車区:2010/10/06(水) 11:22:32 ID:ujM/cLNd0
あのね、奈良〜郡山を、新たに高架にする話なんてどこにもないんですが。

現状でも、大安寺付近まで高架になってるんだし、毎日新聞の記事でも
「さらに、JR関西線の高架化に伴い、奈良IC付近に新駅の設置をJR西日本に提案する。JRによると、奈良〜郡山駅間は約4・8キロ。
駅間の平均距離の2〜3キロより長い区間になっている。
以前、JR側が奈良市に駅設置の検討を持ちかけたこともあり、JR西日本広報部は「前向きに検討していきたい」と話す。」
とあるだけで、この場合の
「JR関西線の高架化に伴い」というのは、JR奈良駅付近連続立体交差化の事業のことをさすと見るのが妥当。

まあ、「せっかく奈良駅もキレイになったんだし、もうちょっと利用者も増えるでしょうから、駅も作ってよ」という程度の意味でしょ。
630名無し野電車区:2010/10/06(水) 11:48:09 ID:R3WkYPu7O
JR関西線って表記は初めて見た気がする。
631名無し野電車区:2010/10/06(水) 12:06:27 ID:+N2Qe4d+0
>>629
在日新聞の表記が、少し悪い。

県議会中継見てたけど、浅川議員が西九条佐保線と交差する関西線を
立体交差し、駅を設置してはどうかと質問していた。
それに対し、知事も前向きに検討すると答弁していた。
朝日新聞記事にもそのように掲載されてた。
632名無し野電車区:2010/10/06(水) 12:30:41 ID:+N2Qe4d+0
県が鉄道高架化案 - 奈良IC周辺整備

奈良インターチェンジから市街地へのアクセス道となる
都市計画道路・西九条佐保線(約4キロ)に関して、
交差するJR関西線を高架化する案も示した。

http://www.nara-np.co.jp/20100909100400.html
633名無し野電車区:2010/10/06(水) 13:26:41 ID:mX6VtuZ60
奈良みたいなド田舎より、平野-八尾を高架化する方がずっと重要だろうが
やる順序を間違えてしまっている
634名無し野電車区:2010/10/06(水) 13:34:31 ID:ermJ67yn0
>>612
奈良〜郡山間 全区間を高架化するんじゃないよ。
計画道路交差付近部分までだけだぞ。
635名無し野電車区:2010/10/06(水) 14:02:39 ID:ELDLLJgOO
>>633
文句は国、大阪府、大阪市、八尾市に。
636名無し野電車区:2010/10/06(水) 15:20:26 ID:G2OtVi48O
>>632

県が案を出してるだけでしょ

金有るのかなぁ

桜井線の輸送改善に当てるべきかと
637名無し野電車区:2010/10/06(水) 15:59:37 ID:qz+ib6m90
案=実現では無いし
638名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:11:03 ID:cwAotyhk0
駅を作るは先走りすぎだな
639名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:17:47 ID:G2OtVi48O
>>637

案がすぐ実現していれば郵政はすでに国有化が優勢
640名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:39:07 ID:BzvNukUH0
京奈和の五條北-橿原間工事進んでいるのか?
641名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:42:25 ID:G2OtVi48O
>>640

アルルのあるところ辺りぐらい
642名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:42:40 ID:cwAotyhk0
奈良駅から高架部分を2kmほど伸ばすだけだな
下に道路も造れて一石二鳥ってところか
643名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:47:03 ID:BzvNukUH0
和歌山側も高野口-かつらぎ間で工事進んでいる
644名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:57:36 ID:iTJ+IVe80
いまどき盛土って時代遅れかおkでない?のかな
高架よりは安上がりだよな(敷地幅がいるか)?

志紀じゃないけど、八尾久宝寺とか盛土でも出来れば、
南北の行き来が出来るし、とりあえずは踏み切りはなくせるだけど
645名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:51:03 ID:f7xRwl760
確か、本来は西九条佐保線を高架道路として整備する予定だったけど、
予算や景観の面から平面道路に変更、交差するJRを高架化って話になったんじゃなかったっけ?
646名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:22:54 ID:oPvQH2Nf0
九条の西だから西九条だけどそういうと環状線と桜島線と阪神線の西九条に聞こえる
まぁそれも九条の西にあるから西九条って点は変わらないけど
647名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:00:37 ID:wDJMUJ1S0
新駅は快速通過で
648名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:23:45 ID:G2OtVi48O
奈良の西九条はさいくじょう
649名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:03:32 ID:cwAotyhk0
大阪の九条は衢壊の当て字 衢(みち)を壊(こわす)とか因縁めいてていいね
650名無し野電車区:2010/10/07(木) 06:56:45 ID:i1CqcyPc0
県庁所在地を走っていない高速道路は奈良の他に鳥取もある
651名無し野電車区:2010/10/07(木) 07:05:16 ID:MMtXNNapO
>>650
鳥取も鳥取自動車道の鳥取ICが出来た。

これで大阪を除く全都道府県の庁舎所在地名をつけたインターが出来ることが確定した。
652名無し野電車区:2010/10/07(木) 07:50:46 ID:IIy6jgmyO
>>647
じゃあ、大和小泉・郡山も通過で。普通は全部奈良までにすれば補える。
653名無し野電車区:2010/10/07(木) 09:05:31 ID:QI1ZKQxo0
>>640
橿原市内から、御所市の境の方は結構進んでいるよ。
御所市内がどうなのかよくわからないけど。

654名無し野電車区:2010/10/07(木) 09:07:45 ID:QI1ZKQxo0
>>645
でも、鉄道高架の方が、高く付いてしまうと思うけどな。
655名無し野電車区:2010/10/07(木) 09:39:21 ID:QI1ZKQxo0
>>632
なるほど、これに関しては、奈良新聞の記事の方が正確だな。
西九条佐保線について地元の反対収めるには、平面にして地元が使いやすくすると。
そうなると、JRとの平面交差が生じるので、線路の方を上げてしまえという案だな。
656名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:17:37 ID:1/5gE2nZ0
>>654
奈良駅付近の高架部から新駅周辺まで全て高架化するんじゃなくて、
西九条佐保線を乗り越える部分のみ高架化するんじゃないの?近鉄の筒井とか三山木みたいに。
657名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:21:22 ID:2fFcgxP60
元から立体交差のつもりで
道路を高架にするのをやめて電車の方を高架にするだけ
658名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:27:38 ID:ofXDBgbc0
まあどっちみち、まだまだ先やでw
659名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:48:51 ID:0TrAsHX20
完成は20年後ぐらいだね、奈良の公共事業の遅さを舐めてはいかん、5年計画を組めば10年後に完成だし。
660名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:09:46 ID:i1CqcyPc0
県庁所在地に高速道路が走っていないのは奈良県だけになったな
おまけに距離も短い
661名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:19:18 ID:rE1159i10
大阪市も高速自動車国道は走ってないよ。
長原IC付近がわずかにかすっているけれど。
662名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:42:12 ID:i1CqcyPc0
大阪市のは高速自動車国道ではなく都市高速道路だろ?
663名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:42:25 ID:ORPeJb8u0
>>662
近畿自動車道は高速自動車国道だ
664名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:51:16 ID:i1CqcyPc0
阪神高速は都市高速だ
665名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:55:48 ID:gNzJ7/lxO
スレチ反対
666名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:11:52 ID:EVdNDXiH0
>>661
かすっているじゃなくて、短かろうと少しだろうと、完全に入ってるだろ。
かすってるって言うのは、ギリギリ入ってないか入ってるか入ってないか
どうかを迷うような場合。 
667名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:17:01 ID:EVdNDXiH0
>>661は、足の指だけウンコ便器にはまっても
体の極一部だからと、(完全に足の指はウンコ便器に入ってるのに)
かすっただけ。で誤魔化すような性格だ。
668名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:56:08 ID:gNzJ7/lxO
いつから個人的雑談スレになったの?
669名無し野電車区:2010/10/08(金) 02:11:19 ID:8flTTcEZ0
最初っからずっと
670名無し野電車区:2010/10/08(金) 06:11:47 ID:jwylO18K0
京奈和は高速自動車国道ではなく自動車専用道路
671名無し野電車区:2010/10/08(金) 06:21:15 ID:fhKemjSJO
脱線しすぎ
672名無し野電車区:2010/10/08(金) 06:38:58 ID:i0flwypHO
ttp://imepita.jp/20101008/238250
2日前に撮った珍しいシーン
673名無し野電車区:2010/10/08(金) 06:49:49 ID:jwylO18K0
京奈和=国道24号のバイパス
674名無し野電車区:2010/10/08(金) 07:46:30 ID:lNNhnKX60
会話が出来ない奴はちょっと怖い
675名無し野電車区:2010/10/08(金) 08:09:40 ID:IG+9hQKrO
そういや10/12からダイヤ変わるんだよな。
676名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:19:24 ID:DgbKN9S60
JR奈良駅道路整備ほぼ完成ttp://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2054409492.html
JR奈良駅と周辺の線路を高架にする工事に伴って、最後まで通行止めになっていた駅の南側の県道が開通し、
周辺の幹線道路の整備がおおむね完成しました。
JR奈良駅の周辺では、渋滞の緩和と再開発のため、奈良県などが500億円をかけて駅と線路を高架にする
工事が進められています。これまでJR奈良駅の周辺で線路をまたいでいた3つの陸橋が取り壊され、高架に
なった線路の下に新たに道路が造られています。
このうち駅の南側を東西に通る県道奈良生駒線の以前の「大森こ線橋」の部分は500メートルの区間が最後
まで通行止めになっていましたが、6日、2車線で開通しました。
来年秋にかけて車線を増やす工事が進められますが、これで駅周辺の幹線道路の整備はおおむね完成した
ことになります。
今回の開通区間は市の中心部を東西に走る「大宮通」のう回路の役割も期待され、県は、「秋の観光シーズン
に向け渋滞の緩和につながれば」と話しています。

道路の陸橋は保守予算が足らないってくらいだからなあ 
677名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:52:45 ID:lNNhnKX60
JR高架にして渋滞が増えたらしいしな
あんまり意味がない対策だったな。誰の口車か知らんが
678名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:04:06 ID:fih9KZsX0
>>677
あほか、信号が一つ増えたというだけの話。
車線は増えてるから、渋滞が増えたわけではない。
679名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:35:29 ID:fhKemjSJO
柏原始発快速が増えてから八尾駅付近の渋滞も増えてる。

680名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:52:03 ID:lNNhnKX60
>>678
悪かったよ
所要時間が長くなったと言えばよかったな
681名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:52:19 ID:nuOV5U82O
>>679
いいがかり乙!
682名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:06:20 ID:fhKemjSJO
>>681

根拠は?
683名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:23:41 ID:o6foQx/70
何かにつけて柏原快速を持ち出す奴て何なの?
柏原快速3本分が増便になったからという理由だろうけど、わざわざ「柏原快速」と名指ししなくても…

柏原快速を叩きたい奴が多いなぁ。
684名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:46:54 ID:jwylO18K0
和歌山県も高速道路の距離は短かったけど
長くなってきているな
685名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:06:45 ID:fhKemjSJO
>>684

> 和歌山県も高速道路の距離は短かったけど
> 長くなってきているな
でも元鉄ヲタ大臣によって予算カットされた
686名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:33:40 ID:f1ySbMqH0
日本一道路が少ないのは宮崎県だけど、奈良県も似たり寄ったりだよな
奈良県の場合は道路がすくないぶん鉄道が隅々まで可住地をカバーして鉄道が発展してるからマシだけど。
まあ、計画道路すべてが完成すれば様変わりするだろうな、奈良の生活習慣が変わると困るのは近鉄だろうけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:48:57 ID:jwylO18K0
>>684-685
昔は府県境-海南間だったが
その後御坊-みなべ、海南-有田を高速に編入
そしてみなべ-田辺間となり、現在に至る
有田-御坊間は今でも一般有料道路のまま
688名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:54:21 ID:nuOV5U82O
>>683
>>682は三郷厨か八尾厨のどちらか。また柏原快速増発か一部の快速が停車するようになった時はファビョるに間違いない。
ちなみに近日、柏原駅で何かの工事をやるっぽい。
689名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:05:09 ID:fhKemjSJO
>>688

歩道橋撤去ね 東海しそうな感じに中断してたし 東海したら二人の長の首が飛んでいいんだが
690名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:24:46 ID:pIepGxox0
>>689
あほか。あれが倒壊したらシャレにならんわ。
大和路線全線アウトじゃ。
柏原利用者は近鉄道明寺線→南大阪線、近鉄大阪線に振り替えできるけど
他の駅の利用者はつぶしが利かんぞ。

>>688
>ちなみに近日、柏原駅で何かの工事をやるっぽい。

近鉄道明寺線側の空き地にミサカ盛りのごとくに土嚢?が積んであったな。
もしかして近鉄ホームをまっすぐにするつもりかな?あそこだけ傾いてるし・・・

でもそれするには仮設ホーム作る必要あるな・・・・



もしや下りホーム延伸か?
691名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:40:19 ID:fhKemjSJO
>>690

近鉄側なら近鉄の陥没箇所の補強対策じゃね?

延伸は西側しかできない
692名無し野電車区:2010/10/09(土) 04:54:51 ID:eRNwq/VB0
いつの間にか昨日でセント祭終了していたのか
結局駅の完成は間に合わなかったな
693名無し野電車区:2010/10/09(土) 07:01:05 ID:7Q+BdDZy0
はあ?
10月8日が「遷都1300年祝典」で、
今日から、11月7日までが「遷都1300年、秋のフェア期間」ですが。
694名無し野電車区:2010/10/09(土) 08:54:08 ID:DnQCXLrc0
>>683
>柏原快速を叩きたい奴が多いなぁ。

自業自得だね
2年ほど前、柏原厨が暴れまくっていたから印象悪い。
せんせいの玉音放送で少しは静かになったけど、
せんせいは引退するハメに。
695名無し野電車区:2010/10/09(土) 08:57:22 ID:H0CyDDhoO
>>694

あの時 市がフライングしてなかったら状況は変わったかも。

フライング先生がサンヒルの理事にならなくてホッとした
696名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:42:07 ID:RD4zbHFYO
>>695
いや、フライングしてなくても状況は同じ。
そもそも柏原快速作る最大の原因はJR酉+八尾市にある。
柏原市や柏原厨は単に浮かれてただけ。
697名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:56:10 ID:H0CyDDhoO
>>692

駅なんて最初から建設する予定なんてない
698名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:47:05 ID:eRNwq/VB0
>>693
そうなの、秋フェアが始まったのか
テレビは閉会式とか言っていたから
随分と間違った誤報だ
699名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:57:03 ID:H0CyDDhoO
天皇が来なきゃやれない式典は終わったな
700名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:19:00 ID:7Q+BdDZy0
>>698
陛下と閉会の聞き間違いじゃないの。
701名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:27:00 ID:w2mQMTic0
ちなみに、11月7日の終了式(閉会)のテレビ中継はありません

702名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:16:38 ID:t7cr8wtwO
今日は大和路ですかorz
王寺から近鉄生駒線→けいはんな線で森ノ宮まで迂回中だわ(泣)
昨日は昨日で終電間際に東海道線が止まるし…
703名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:51:14 ID:NVh0CkX70
皇室アルバムによると、千葉国体では、お召し電車E655系が県内のあちこちを走行したらしいが、
1300年祭の両陛下の県内移動では、JRは全く無視された状態だな。

奈良線・桜井線・和歌山線のお召しなんて、いったいいつのことだったんだろう。
704名無し野電車区:2010/10/10(日) 10:06:52 ID:gre9qE2CO
>>703
天皇が結婚報告を橿原神宮でした昭和34年
705名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:26:57 ID:RUuDoRZS0
>>703
畝傍駅の現状を見れば、奈良県内でお召しを走らせないのは当然だろう。

千葉県は京成スカイライナー以外でお召し可能なのはJRしかないからね。
706名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:01:44 ID:gre9qE2CO
二日連続 八尾管区
707名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:55:31 ID:/rIpUBE00
畝傍駅に貴賓室という皇族の控え室というのがあったな
今は閉鎖されているけど
708名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:34:27 ID:yCymAMaO0
JR西自体がお召し専用列車を持っていないし
709名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:39:40 ID:/rIpUBE00
NHKの木造駅舎の旅という番組で畝傍駅が出ていたぞ
710名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:32:52 ID:/rIpUBE00
櫟本駅や京終駅も
711名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:10:24 ID:G/FeP2kO0
>>708
西管内でお召を運行する場合はサロンカーなにわとか281系を特別整備することが多くないか?
束のE655も一応全国で走れるようにしてるらしいが。

新幹線ならG車に防弾ガラスを使った編成を東海から借りるんだろう。
712名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:31:10 ID:CKGzAxTa0
>>708
お召し専用じゃなくても特急車両を使えばいいはず。
713名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:25:34 ID:gre9qE2CO
>>709

何年前かの放送
714名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:58:31 ID:inx80dpDO
誰だNC614壊したのは。
黄檗で室内灯が消えて宇治で立ち往生してるぞ。
715名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:12:48 ID:RhCM9Hki0
?NC614って?
716名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:33:51 ID:0eekdZ/1O
草津線で281系のお召しあったやん
717名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:36:18 ID:5kCbYTTU0
奈良線も681のお召しで京都から宇治まで走った
718名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:24:01 ID:1Dl9v3Ux0
105系のお召し造れよ
おう早くしろよ
719名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:45:26 ID:HOFpebEtO
>>718

何編成かは天に召されました
720名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:20:15 ID:iaNmvMdG0
>>714 221系6連の運用番号か編成番号 クモハ221-14
721名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:54:52 ID:7nTfUSV60
E655は東日本管内は全部走れるとか言ってるが
鋼体架線区間とかも大丈夫なのかな? 京葉線とか総武本線って鋼体架線だっけ?
まぁ大和路線もJR難波に難なく入ってるが・・・
722名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:56:15 ID:7nTfUSV60
ミス 剛体
723名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:15:58 ID:IiheuIuCO
201系の前面の白帯は必要がないんだけど?
101系や103系の警戒帯はわかるが、201系の白帯はやはり識別のため?
724名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:37:15 ID:jJ7CFsjc0
JR西はお召し車両を造る気は全くない
725名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:42:00 ID:LKhpUQFl0
>>724
必要になったら借りればいいからな。
新幹線でも西日本所属車にはVIP対応車は存在しないし。
726名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:00:23 ID:HHn56Vsw0
>>720
>>714のはクモハ221-48の編成だね。
こういうときいつも思うけど、編成番号で書かれるのはわかりにくいね。
そのまま車両番号で書けば、書く側も読む側も車両番号←→編成番号を
いちいち変換せずに済むし、間違いも少なくなるのに。
727名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:29:47 ID:sMuqauYK0
>>726
車両番号は車両の番号で、編成番号は編成の番号なんだから、
そりゃ、編成を指す時は編成番号で書くのが正当でしょう。
728名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:10:17 ID:HHn56Vsw0
>>727
だから編成を指すときは「クモハ221-48の編成」と書けば一番いい。

特に奈良や森ノ宮も車両は車体に編成番号が書かれていないし、
編成替えがある度に編成替えされなかった編成も含めて編成番号が変わるんだし。
729名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:01:35 ID:IOdGgXct0
>>728
やめとき。
カスマニアが少ない知識を言いたいだけなんだから。
ヌルーしとき。
730名無し野電車区:2010/10/12(火) 16:39:11 ID:tUyKxze90
何を言ってもムダ
731名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:38:05 ID:tUyKxze90
国鉄型のお召し列車があればいいな
732名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:41:14 ID:P8i9GNDkO
最近バイト君を見かけない件
733名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:56:49 ID:i2I1d8A30
>>703-704
そんなに昔ではないよ。1977年4月の和歌山植樹祭では
名古屋〜那智、串本〜白浜、紀伊田辺〜橋本、橋本〜京都という
紀勢〜和歌山〜奈良線経由で御料車編成のお召しが運転されている。
途中南海こうや号のお召しもあったはず。
734名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:07:14 ID:P8i9GNDkO
>>733

国鉄だから走れた

JRになってからは西は近鉄
735名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:16:44 ID:YQqCgNBtO
国鉄だからという訳ではないよ。
まぁ色々理由はある。
736名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:38:30 ID:zI8K6B7d0
>733

ちなみに・・・和歌山県では2011年に植樹祭、2015年に国体が開催される
737名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:51:00 ID:WNcFfQta0
お召し列車をフラッシュ焚いて撮影しても怒られないのか?
中の天皇・皇后両陛下にご迷惑ではないでしょうか?
738名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:48:02 ID:/sj+IvY/0
>>737
何の為に炊くのかわからんが、通常のように近づく事自体はNG。
事前に警察から離れるよう注意されるよ。

中の両陛下をスナップしたくてもガラス越しじゃ無意味だし。
739名無し野電車区:2010/10/13(水) 13:54:43 ID:0zDxRh4dO
>>732
今日見かけた。
相変わらず宣伝の際何言ってるか全くわからんがw

あと221系4両の運用が2組に分かれた。
阪和線運用がおそらく421〜だろうか。とりあえず422運用の存在を確認
740名無し野電車区:2010/10/13(水) 14:01:59 ID:0zDxRh4dO
というわけで阪和線スレより
194 名無し野電車区 2010/10/13(水) 12:50:16 ID:PjorHstoO
阪和線に閉じ込められた221系の運用は421〜426で、
1・3・19・20・21・23の6編成
741名無し野電車区:2010/10/13(水) 14:50:48 ID:PzGYZ4HVO
>>739

よく咳き込むようになった


限界か?
742名無し野電車区:2010/10/13(水) 15:20:19 ID:oRFeO36N0
>>741
結核だと思う
日本一の結核罹患地域を通ってるだけに否定できない
743名無し野電車区:2010/10/13(水) 16:36:18 ID:PzGYZ4HVO
>>742

ただ単なる気管支炎かもよ
血 吐いてなかったから
744名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:39:01 ID:pxkXjszP0
>>740
その編成すべて奈良に返ってくると余裕で朝の4+4運用の103を潰せるけど、おそらく京都の113置換えに優先されちゃうだろうな。
745名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:46:00 ID:pdn3OSll0
>>744
少なくとも土休日の通勤型快速運用はすべてつぶせないか?
746名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:52:44 ID:ViQqND1XO
日曜日に尼崎から直通快速乗りましたよ。
私は久宝寺で乗り換えましたが
車内はガラガラでしたよ。
747名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:54:53 ID:ViQqND1XO
近鉄八尾駅前より
今2階のとこ(西武八尾&アリオ八尾行ける所)
国鉄1047名解雇撤回と叫んでる団体がいます。
748名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:16:53 ID:oV90peMlO
>>745
車両足らない。ていうか大和路線は快速多過ぎ。快速減らして普通増やせ。
749名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:29:12 ID:pxkXjszP0
>>745
ふつうに足らない、モリ車4編成+ナラ車2編成分必要になるから4両12本必要
750名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:49:11 ID:oGqrHx+e0
>>743
俺の場合は血を吐いてなくて、1日一回程度の咳だったにも関わらず結核だった
結核を舐めてたらアカンよ
新今宮辺りは結核に感染した奴でいっぱいだから
751名無し野電車区:2010/10/14(木) 10:56:13 ID:RN2EwM7q0
752名無し野電車区:2010/10/14(木) 12:05:03 ID:WMl63G9dO
高田で列車番号変わってるね
753名無し野電車区:2010/10/14(木) 14:19:32 ID:qeX7mPU90
通勤型快速運用、せめて201系にして欲しい。
103系は止めてくれ。
225系の増備で余った221系を是非大和路線へ!!
754名無し野電車区:2010/10/14(木) 14:41:04 ID:WJVM1hLj0
和歌山線の列車番号のTとMの違いってなに?
Tは大和路線直通かと思ったらそうでもなく高田〜五条の区間列車とか奈良〜五条・和歌山直通列車にもTがある。

それと高田で列車番号が変る理由って?
列番末尾の記号の違いや途中で列番が変るのは車両や乗務員の運用で変るのかな?
列番末尾の記号の違いは、電車を前提としてるので、気動車がDというのは無しでw
755名無し野電車区:2010/10/14(木) 14:58:52 ID:WMl63G9dO
高田の停車時間みたらわかるだろうに。
あとから追い付いてくるからわざわざ別列車にしてる。
756名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:05:31 ID:6HaYEswgO
>>753

いつもより積み残しがふえます

207が適当
757名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:06:52 ID:/324Z9Dp0
>>753
それしたら、各停に充てる車両が無くなる(TT)
個人的には221の普通運用は嬉しいが、ラッシュ時は駄目な子なので
一番いいのが、ラッシュ時間帯快速運用廃止でオール各停。


758名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:09:48 ID:j+Ezb12z0
大和路線にも225系のウグイス色仕様がホスイ
759名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:38:18 ID:Wa/S3Qu2O
あの窓割を考えたら、大和路には未更新113系の様なセミクロ配置にしたらどうかな?
760名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:52:42 ID:SToa3CmV0
和歌山線に103系を
761名無し野電車区:2010/10/14(木) 17:00:07 ID:6HaYEswgO
>>760

2452M
762名無し野電車区:2010/10/14(木) 17:59:55 ID:SToa3CmV0
>>760-761
高田-和歌山に乗り入れてほしい
763名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:25:36 ID:uJ84d4HHO
>>762
過去に和歌山-五条間で運転されていた事がある
764名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:52:13 ID:SToa3CmV0
紀ノ川祭や吉野川祭の臨時列車で103系や113系が乗り入れていた事もあった
765名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:02:40 ID:SToa3CmV0
>>763
快速だろ?
766名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:21:09 ID:WynUAhkS0
>>755
そういう問題じゃなくて、
桜井線経由奈良行が、「王寺方面」になったり「和歌山方面」になったりムチャクチャということだろ。
767名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:38:27 ID:CeikIhHr0
>>766
やったら直接言えや。
768名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:02:10 ID:WynUAhkS0
なんでワシが言わなあかんのじゃ。
769名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:13:10 ID:/SqyDgVkO
もしハニワの205系いらないんならばこっちにくれ〜エアサスステンレス4扉車
770名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:40:55 ID:99aZ4YmBO
207がほしい 大和路に

771名無し野電車区:2010/10/15(金) 02:05:41 ID:U7E/U3uk0
113カボチャでいいよもう
772名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:46:57 ID:hgh75YaZ0
いらん、113なんて昔さんざん乗った。
更新カフェオレなら、許す。
773名無し野電車区:2010/10/15(金) 09:22:16 ID:vtW74LifO
>>771
かぼちゃより阪和ブルーの113系下さい。
774名無し野電車区:2010/10/15(金) 10:15:21 ID:fz/cuG6z0
>>770
今でも走っているだろ。1日4本。
775名無し野電車区:2010/10/15(金) 15:29:12 ID:99aZ4YmBO
>>774

1日4本。といわず1日15編成かは
776名無し野電車区:2010/10/15(金) 15:59:18 ID:cs5Fst4eO
>>769
ハニワ205-0は宮原に決まりました。
777名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:46:19 ID:M20dtuFC0
阪和ブルーか奈良グリーンの103系を和歌山線に下さい
778名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:39:14 ID:M20dtuFC0
ただし4両編成のものに限る
779名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:19:46 ID:5ixQcYB40
なんでそんな糞みたいな車両がほしいんだ?
780名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:39:54 ID:7H9KP1DF0
>>770
当たったら死ぬような電気食いの通勤車など奈良に要りません。却下いたします。
781名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:40:55 ID:9cjemK0fO
>>771-775
末期色でいいよもう。
ドア横にドア開閉ボタンついてるよな。
末期色でも車体にJRマークつけてほしいけど
782名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:44:23 ID:KI4UYVFV0
末期色なら数十年も前から走っているな、103も201もある意味末期色だ
783名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:13:43 ID:wil+4TaAO
ところで駅のポスターで大和路線の工事の事を書いてあるのだがどこをどう工事するの?
784名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:19:03 ID:s29BNqhR0
>>758 大和路も3次車で225系を入れる予定だが221系や223系225-0の東海道線と同じ色になるらしい。よって大和路には数年後0番台が入る。
785名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:28:04 ID:SuPReIAAO
>>783
平野駅構内の線路付け替え
786名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:37:47 ID:2GywHeYuO
黄緑103系4+4
森ノ宮でお昼寝してます。
787名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:05:40 ID:o9fxQ2BF0
>>770
直通快速が207(321)に置き換わるだろう。

北新地ホームドア設置に伴い。
788名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:54:00 ID:0YhBKLSQ0
和歌山・桜井線の工事による運休なくなったみたいだね
789名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:27:43 ID:QbXUZNrR0
>>772
カフェオレって全然カフェオレっぽくなくね?
むしろ原色117の方が…ってあれはコーヒー牛乳くらいかw
790名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:28:39 ID:onavF8WRP
平野駅の改良が随分と複雑だねえ。
791名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:56:33 ID:a6/36OoN0
大和路線はまだ運転士支援システム入れてなかったのか、どうりで静かなはずだ
ポスターに支援システム導入のお知らせみたいなのがあったから
792名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:41:59 ID:ghvI/y2b0
>>784
当分221のままでいいや。
221のままにしておいた方が環状の誤乗車防止にもなるし、性能自体は221のままでも大和路では問題ないから。

個人的には221・223・207は名車だと思うけど、225,321は余り好きになれない。
酉らしいスマートさがなくなってるような気がするから。
793名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:55:30 ID:06gWmJLZ0
>>789
カフェオレにブルーキュラソーを入れればおk
794名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:04:18 ID:kOiWLK3UO
>>792
朝の221系は年々キツくなってきてる。
久宝寺8:00発以降は特に。
795名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:23:20 ID:UjCu32Dm0
>>787
廃止の可能性もあるだろ

>>794
6両快速をなくす方が先
796名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:44:04 ID:osS359B0O
>>794
それって225-0に替えて片付く話ではないような。
797名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:16:32 ID:jn5J3vT80
>>765
可能性なんてないよ。
798名無し野電車区:2010/10/17(日) 02:50:20 ID:p6SFBEk50
奈良駅の三条坊って奈良交通が運営していたのか
近鉄グループがJRの施設で経営ってこりゃまたなんの風の吹き回しだ
799名無し野電車区:2010/10/17(日) 05:31:06 ID:0WISidPKP
>>798
JR駅にKINSHOが入ってたりするし別に珍しくないよ
800名無し野電車区:2010/10/17(日) 09:15:36 ID:InqMDjYk0
私鉄子会社は自分が生き残るだけで必死だからね。


駅前でいうと、JR尼崎に阪神百貨店ができたし、住道には京阪百貨店もできた。
阪急バスなんか、平日朝にはJR島本行き(水無瀬に行かない)を走らせてる。
801名無し野電車区:2010/10/17(日) 09:35:27 ID:eX9QYEix0
湖西線の小野駅は京阪電鉄が全額負担して作ったと聞くが。
802名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:23:52 ID:ZSOOFngm0
>>798
天王寺ステーションプラザ
玉造

>>801
松井山手もたしか京阪の請願駅
803名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:32:52 ID:vgf25LlE0
>>798
そもそも近鉄とJR西って仲が良いじゃん。(Jスルーカードもかつて共通だったし)
それに、奈良県内にはまともなバス会社は奈良交通しかないんだし、JRとしてもフィーダーとして大事な存在。
804名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:34:26 ID:J0LdY0eiO
この前のダイヤ修正で阪和221系の運用が分離されたみたいだけど、
その分の運用番号は欠番になってるのかな?
805名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:17:22 ID:IypVba1dO
>>803
そもそも酉と仲が悪いのは、阪急・阪神・山陽の三社だけ。

京阪近鉄は部分的に競合している場所はあるが、全て競合している訳ではないからねぇ。
例えば大和路の奈良県内だと奈良駅では競合関係だが王寺では補完関係だから。

南海は…あの橋がある限り酉と喧嘩できんだろ。
806名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:03:51 ID:kEhrqhNp0
>>805
あの橋って何?
807名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:06:26 ID:sfnM9dH60
>>806
西と南海で共用してる関空連絡橋のことかと。
808名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:06:47 ID:OPyAGWjkP
平野駅の線路改良工事は、
奈良行きの本線と待避線を入れ替える為にやってるの?
809名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:12:32 ID:sfnM9dH60
>>808
結果的にそうなんだけど、実際は貨物線を分離するために貨物線の合流〜平野駅構内まで
貨物専用線を引くために大和路線の線路をずらして、そのために4番線が本線のままだと
3番線との合流ポイント付近のカーブがきつくなって速度を出せないから3番線を本線にして
4番線を副本線にする。
810名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:21:48 ID:cj/S7MYFO
先ほどNHKニュース
201系引退
811名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:48:06 ID:SLWzmHmh0
東のやつね
812名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:57:39 ID:p6SFBEk50
昨日って何か臨時列車あった?
昼間に221レジャー幕の奈良行きが走っていたけど
813名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:26:30 ID:sqzOLAHaO
>>810
チョッパが祟って酉でも遠くないうちに引退しそうだがな。
814名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:27:30 ID:wd2c4ZojO
臨時列車=レジャー
815筆頭与力:2010/10/17(日) 20:42:22 ID:7GAhWOxw0
>>805
おでかけパスに南海・京阪・近江との各施設入場が特典されたりしてるしね。
だけど阪神は甲子園での阪神戦の中刷りがJRでも貼られたりしてる。
昔はそんな事無かった(阪神線内では当たり前の風景だった)
816名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:24:41 ID:1b3kiyQe0
>>815
お出かけパスに南海・京阪の得点はいらないと思う。
特典なしにしてその分安くしてもらいたいものだ。

>>814
レジャー号って今も運転されているのか?
817名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:25:48 ID:x2+kX8Xb0
>>805
酉と京阪は京都観光マップを共同で作った時阪急を載せなかったとか。
818名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:12:08 ID:vgf25LlE0
>>812
奈良万葉レジャー号かと。
昨日の朝に奈良駅で見た。
819名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:21:55 ID:DQd74nzQ0
>>796
扉間の席が1列減るから少しはマシになるかと・・・
820名無し野電車区:2010/10/18(月) 09:25:18 ID:4zgo4y/9O
>>788

回数減っただけじゃ
821名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:16:48 ID:2HJNdlRS0
>>813
西から引退しても、奈良県内では、国際会館行き急行でまだまだあの音が聞ける。

あまり心地いい音ではないがな。
822名無し野電車区:2010/10/18(月) 16:23:00 ID:R+eCpcNH0
おおさか東線の新駅構想で現地調査へ

ttp://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01359.html
823名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:40:19 ID:p6iq+B2v0
>>822
中間点に住んでるとして、どちらかの駅まで1.4km。歩いて20分やんけ。

新駅作っても利用者増えんと思うが。

ま、どうせ新駅作るなら、追い越しが出来る構造にして欲しい。
824徳庵和尚:2010/10/18(月) 18:45:46 ID:rQuuuAXFO
12月以降205系が奈落に転属することになりますた。6連103系はハニワに没収となりますw
825名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:57:24 ID:EJLb8IQL0
>>823
ちょい乗りが増えたらいいんだよ。
今でも河内永和〜高井田中央だけ乗る人が意外といるし。

今里筋線の客が増えない理由のひとつも、駅間がバスに比べて長すぎることだから。
826名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:55:03 ID:w9jOygRE0
結局、奈良県チャーターの関空からの貸切特急は夢と消えたか
827名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:23:13 ID:2tTgBYI70
>>823
少しは新駅設置の準備はできてるけどね。

>>824
はいはい。そんな嘘つかなくてよろし。
828名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:41:18 ID:JrvD9yITP
>>826
あんなくっせーチャイニーズを俺のはるかに乗せるなんて100年早い。
829名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:59:56 ID:QGkhKSFz0
俺としては嬉しい
シナ人は日本に来るな、奈良には悪いが日本の為であるから我慢しろ
830名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:04:32 ID:QYuB7bG80
>>827
ちょうどその新駅予定地と言われてる部分だけ、高架橋の壁面が違うな。
831名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:12:17 ID:WqQLeUAs0
>>828
俺のはるかとか言いつつ乗ってんのかね
832名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:21:07 ID:YrQfAt9y0
>>826
>>828-829
成田みたいに関空が欧米便中心になってからやってくれ。
833名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:52:42 ID:IcLH622m0
新駅のひとつやふたつはないとな。
乗換駅だけじゃ、既存駅と駅勢圏が被ってるから
沿線での新線効果が今一歩なので。

しかし、近鉄バス加美線のヤバイかもな。
この駅間が開いてるおかげで影響を受けずに済んでる面も大きい。
かねてから加美線は短縮の噂も出ているが、更に廃止となるなら、
大阪市内を通る近鉄バスが、またひとつ減り、4路線だけになってしまうな。

834名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:05:15 ID:4zgo4y/9O
>>824

奈落の底の広島ですね
835名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:12:07 ID:OHkpLGsU0
歌にあるようにやっぱり幡生でスクラップ?

だから大阪→岡山→広島→下関とボロはだんだん西へとなる訳かww
836名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:13:31 ID:OHkpLGsU0

おおさか東線の列車は駅停車時間が異様に長い。
新駅が出来ても放出〜久宝寺の所要時間は変化無しと思う。
837名無し野電車区:2010/10/19(火) 02:11:14 ID:bvqjs0YU0
おおさか東線はなぜ追い越し可能な駅を作らなかったんだろうか・・・

将来新大阪まで伸びて、直通の快速電車がたくさん走るようになったらどうするつもりなんだろう・・・
838名無し野電車区:2010/10/19(火) 02:37:14 ID:bsaET24t0
>>837
ダイヤいじって放出追い越しにするんだろ

そうなるとさらに複雑なダイヤ構成

学研で人身があると 
今まで → 直通列車関係で本線宝塚遅れ、ウヤるだけ

これから → おおさか東巻き込んで大和路〜環状〜阪和
         新大阪からはるかルート、環状、本線、阪和

ってなるから直通の快速むしろ設定ないんじゃね?
839名無し野電車区:2010/10/19(火) 05:40:28 ID:WxjCKq4LO
普通のみの全線運転だったりして
840名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:08:23 ID:uMACROhg0
近鉄は新聞に掲載されたんで賑わってるな。
841名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:39:38 ID:WxjCKq4LO
公式は否定
842名無し野電車区:2010/10/19(火) 13:24:07 ID:qUoPDl2i0
>>837
元々貨物線には、待避線をつくるだけのスペースがなかったのでは?
843名無し野電車区:2010/10/19(火) 14:08:36 ID:XJ/b+zNuO
まあ、待避線を設けようとしたら、昔の阪神春日野道みたいなホーム幅になりかねなかったわな。
844名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:36:45 ID:WxjCKq4LO
今ののんびりダイヤがゆとり運転ゆ保持してるからいじらないだろうなぁ
845名無し野電車区:2010/10/20(水) 15:00:29 ID:ElvB3VbB0
柏原駅利用してる人
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248981507
これ、どうすればいい?
846名無し野電車区:2010/10/20(水) 15:13:42 ID:D6PxYOmz0
>>845
JRの降車駅でどのような処理がなされたのかは不明なのでなんとも言えんが、
おそらく入場記録は取り消されていないと思うので、当日中に柏原駅のIC改札機にタッチして
から改札口を出場すればよさそうな希ガス。
時間制限で引っかかったら改札口で事情を説明する。
そのままでは多分次回乗車時にICOCAは使えない。

証明書を貰ってないのはおかしいと思うけど。
もし柏原駅でダメ(JR管理のため)なら、徒歩で堅下駅へGO!
847名無し野電車区:2010/10/20(水) 15:52:59 ID:ElvB3VbB0
>>846
何も処理されてないよ。降車したJR改札の駅員に、柏原駅で中間改札に
タッチするの忘れたと、事情を説明して
柏原からJR降車駅までの170円を現金で支払ったのみ
ややこしくなるなら、破棄したって…
848名無し野電車区:2010/10/20(水) 16:09:58 ID:y8T5+lQtO
破棄したんなら、更にデポジットで返ってくるはずの500円もほかした事になりますな。
849名無し野電車区:2010/10/20(水) 16:17:01 ID:OOHnlDLV0
帰りに乗車券購入して柏原まで行き降車処理すればいいじゃん
850名無し野電車区:2010/10/20(水) 16:23:55 ID:l5i8aYN70
奈良駅の1日の乗降者数は38000人らしい産経によると
乗車客が18000人だから降車客のほうが多いのか、帰りは近鉄へという流れなんだろうな
851名無し野電車区:2010/10/20(水) 16:34:04 ID:ElvB3VbB0
>>849 やってみます。
852名無し野電車区:2010/10/20(水) 17:25:11 ID:sItb1I9/O
>>850
空港or大阪のホテルから奈良までJR、観光して近鉄で京都に行って宿泊ってパターンは結構ありそう。
853名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:40:01 ID:LAwl5m4dO
>>849
今は柏原駅に居ますが、近鉄の中間改札にICOCAタッチしたら
引っ掛からずちゃんと処理されました。(^^)
書き込みしてくれた皆さんありがとうございました。
私はこのような出来事は初めてだったので、スレ汚しすいませんでした。
ちょっとびっくりしたけど
854名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:42:32 ID:LAwl5m4dO
>>848
破棄はしてませんよ。
三都物語ICOCAですから。
(10万枚作成して、何日か売れ残った駅があると聞いた、三都物語ICOCAだけど)
855名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:49:31 ID:D6PxYOmz0
>>853
乙。

一旦、改札口を出てから再入場して近鉄に乗らんと今度は近鉄の降車駅で出場できないような気が…
ホームの中間改札にタッチしただけでは近鉄から柏原で降車&柏原でJRに入場の処理を行ってるはずで、
柏原駅で出場することによってJRの入場記録を消去してるはず。
一旦出場せずに1回中間改札にタッチしただけで近鉄に乗ると、柏原からJRの入場記録があるので、近鉄で出場できないと思う。

って今書いても遅いか。
856名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:13:35 ID:bmELcx4n0
俺も何一つ解決してないような気がするんだがw

また明日の朝にでもマルチポストで大騒ぎするんかねwww
857名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:27:16 ID:AcCyNxrP0
まあいいじゃないかw結構必死なようでw

ちなみに、証明書なくてもちゃんと事情を説明すればやってもらえる
以前普段使わないモバイルSuicaでエリア外乗車して現金精算したまま一年放置したけど、その後ちゃんと消してもらったよ
858名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:14:30 ID:CxnyKtkS0
>>854
あれ何日かどころが数か月は残ってたみたいだぞ
859名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:26:19 ID:LAwl5m4dO
>>856
中間改札にICOCAタッチして、それで一旦JR柏原駅改札を出て(出るときも改札でICOCAタッチしました)
再びICOCAで改札に入って、今度は、ちゃんと近鉄の中間改札にタッチしましたよ。
説明はこれでいいかな?
860名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:41:01 ID:LAwl5m4dO
>>859 追記
JR柏原までは切符買いました
170円
切符は破棄しました。
861名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:41:38 ID:WQ9Mqn5J0
まあ、あれだ。
どっかの駅で履歴を印字してみればどういう処理がされたかわかるだろう。
862名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:28:56 ID:KJ1AOLqB0
中間改札口でタッチした時
・近鉄駅で入場していたら、近鉄分の精算が完了し、JRの入場が記録される
 →その後柏原駅で降車したら、JRの入場記録が取り消される

・JR駅で入場していたら、JR分の精算が完了し、近鉄の入場が記録される
・柏原駅で入場したら、JRの入場記録が取り消され、近鉄の入場が記録される
863名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:00:25 ID:919MbLrm0
そういえば柏原駅で履歴印字できないよね
天王寺で地下鉄に乗り換えるパターンが多いんだけど、履歴印字は時間に余裕のある
目的地の地下鉄駅ですることが多い
地下鉄は回数カードで乗ってるから、大交の履歴がない印字ばかりして交通局さんゴメン
864名無し野電車区:2010/10/21(木) 09:09:28 ID:CD4zYeSZ0
国内旅行板の奈良スレで、JR奈良駅がホモウケの場と化していることについて
865名無し野電車区:2010/10/21(木) 11:48:54 ID:ErpFx3hyP
消防どもが、久宝寺駅で大和路快速に乗ってきた。
今週は多いな。
各駅停車で行けよ。
866名無し野電車区:2010/10/21(木) 12:22:48 ID:mDX9QKzdP
>>865
それはエゴ
867名無し野電車区:2010/10/21(木) 12:30:37 ID:PIpTZYgw0
奈良駅だいぶ変わったけど、あの広大なアスファルト地帯と雨曝しエスカレーターは頂けないな。
まず旧駅舎側から行ってデッキを上がってしまうと下の飲食街が解り辛い、本当にあるの?て感じになってしまう、結構客はいって賑わってるらしいけど。
北側商業施設が完成したらロータリーの拡張工事するらしいけど、どんだけ工事ゆっくりなんだよ。
868名無し野電車区:2010/10/21(木) 15:18:53 ID:ByrmOgDN0
うちは大阪市内の小学校だが、全校遠足のときは、
しょぼい当時の久宝寺に快速を臨時停車して貰っていた。
869名無し野電車区:2010/10/21(木) 16:16:24 ID:FP7fnwwgO
>>867
ゆっくりしていってね。
870名無し野電車区:2010/10/21(木) 16:24:05 ID:xFCVAZnP0
そこら中に雨さらしエスカレータあるけど
ああいうのって砂とか噛まないのか
871名無し野電車区:2010/10/21(木) 16:24:44 ID:+oaAITK80
ICOCAの履歴印字って大阪市交で印字しても
(自局利用以外は)乗車駅******とかにならない?
872名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:14:08 ID:mDX9QKzdP
何故ここで聞く?
873名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:22:11 ID:zuesRPZT0
>>871
大阪市営と南海・泉北は自社以外は会社名と***だけ。
京阪は自社以外は「鉄道等」でひとくくり。
その他の私鉄は、ほぼ社名+駅名で出てくる。
874名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:59:05 ID:D0lreZqVO
続きはヤフー知恵袋でどうぞ
875名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:00:39 ID:kEsiB5RSO
平野って接近放送で男性の声は聞けますか?
876名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:56:09 ID:uhBjwLqfO
>>875
線路切り替えまでお待ちください
877名無し野電車区:2010/10/22(金) 02:59:05 ID:vMFVlbuSO
>>868
上りと下りの線が異様に離れてた時代の久宝寺駅ですか?
878名無し野電車区:2010/10/22(金) 07:25:50 ID:4g0c46hZO
昨日の帰りと今朝の車掌がみずぴょんだった!
イェア!ラッキー!
あの人の声聞くと元気でるわー
たまーに寝不足か酔っぱっぽいとこがまた素敵
879名無し野電車区:2010/10/22(金) 10:00:43 ID:dIWXrjgM0
>>878

誰?
880名無し野電車区:2010/10/22(金) 10:02:39 ID:4g0c46hZO
女の車掌さん。
フルネームはまあ出せないしょ。毎日乗ってる人なら分かるかもねー。
881名無し野電車区:2010/10/22(金) 10:26:10 ID:rAapVGgv0
奈良区も女性社員が増えたね、女性運転士と女性車掌のダブル女性乗務もたまにある。
社員いわく、奈良区配属が一番環境が良いとか、本線は人間環境が終わってるらしい。
882名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:34:25 ID:WMwlcTZm0
乗務員の管轄エリアも、メリハリがあるのような感じ?。
守備範囲の大和路線、タイトな環状線、単線が介在する奈良線、のんびりしている東・桜井・和歌山線
受け持ち車両も実に幅広いような。
まあ、若い乗務員が比較的多い気もするから、それもあるのか?
883名無し野電車区:2010/10/22(金) 12:20:48 ID:EcVH6mvm0
まあ、乗務員が楽しく仕事できる路線というのはええわなあ。
884名無し野電車区:2010/10/22(金) 12:51:40 ID:Xd+XYYrwO
>>882
学研都市線も担当。
885名無し野電車区:2010/10/22(金) 15:32:59 ID:4UnaNpWPO
>>884
以前は奈良電車区のウテシが学研都市線で運転していたな。
主に木津発着の快速で乗務していた。

207系投入時か東西線開業の頃に引き上げたみたい。
886名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:28:49 ID:3mKs0UzR0
昔は亀山鉄道部の人も奈良出張乗務もあったね、奈良から亀山行きがあった時代
887名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:44:52 ID:sCoDPb9Y0
キタ!
888名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:59:53 ID:bPx2NQHY0
>>881
奈良区に女性運転士・車掌なんていないが。森ノ宮と天王寺だろ。
889名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:47:30 ID:uhBjwLqfO
八尾のバイト君、ここ最近全然元気ないよな…
話題ぶった切りスマソ
890名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:55:14 ID:4g0c46hZO
みずぴょんは個人的に名物車掌だと思うわ。
丁寧なのか二日酔いなのか酒焼けっぽい声とキャバ嬢と間違えそうなしゃべりがギャップがあって楽しいんだわ
朝から聞くと何か和む
多分天王寺から乗れば遭遇するんじゃないかな
顔見た事ないけど
891名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:57:55 ID:3mKs0UzR0
深い意味は無い、昔の奈良駅を思い出した

――――――――――留置線―――――――――――
――――――――――留置線―――――――――――
――――――――――6番線―――――――――――
               ホーム
――――――――――5番線―――――――――――
――――――――――4番線―――――――――――
               ホーム
――――――――――3番線―――――――――――
――――――――――留置線―――――――――――
――――――――――2番線―――――――――――
               ホーム
――――――――――1番線|
――――――――――貨物 |  中央改札   東改札   駅舎   レストラン
    貨物ホーム    立ち蕎麦屋              
892名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:15:10 ID:eWgMr7PXO
スレチスマソ
関西本線、新堂-佐那具間で鹿グモ
893名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:51:30 ID:R02utXLdO
>>889

引退のカウントが始まったか?
894名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:05:44 ID:K40BnV8G0
>>877
そうだよ。
895名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:26:09 ID:+/usMpA/0
正倉院展が始まるが、今年はHMなし?
896じゅげむ:2010/10/23(土) 18:45:03 ID:AdrQqTtsO
天王寺18時40分発の大和路快速の車内の停車駅表示が金橋→畝傍になってるww
221系の名物クォリティ久々に見た。
897名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:08:30 ID:8qHslR8A0
そういえば、普通列車が2本に1本しか停まらなかったなぁ・・・
898名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:17:54 ID:U4qSMJ0C0
平野駅改良工事で始発電車がバス代行輸送になるけど、
そのバスは何のバスで運行されるの?
899名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:17:33 ID:mfPCS4eX0
近鉄バス
900名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:26:38 ID:Vxyr6lP80
護送車
901名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:00:15 ID:zY081yRF0
>>899
近鉄か〜仲良いんだな

仮に塚口駅を改良することがあったとして
阪急バスで代行輸送なんてことは……しないだろうな多分
902名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:31:46 ID:jyNrCYv8O
>>901

回送に便利
903名無し野電車区:2010/10/24(日) 07:00:33 ID:Lf6Pgjt6O
>>898
前回と同じならJRバス。
904名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:57:34 ID:jyNrCYv8O
>>903

平城山のバスか
905名無し野電車区:2010/10/25(月) 09:17:18 ID:df8+bFOwO
>>889

クレーム多いんじゃない?
906名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:13:10 ID:WuWGtV8/0
>>905

赤帯の帽子の駅員にじっとしとれと言われてたのを見たことがある
907名無し野電車区:2010/10/25(月) 14:08:18 ID:L5sLUnjtO
>>904
平城山のJRバスてあぼんしたんじゃないの?
908名無し野電車区:2010/10/25(月) 15:58:34 ID:1PtDnFgo0
売り飛ばされたやろ
909名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:40:33 ID:n9AHtZDoO
おい、お前らの路線を走る105系の桜井線が魔ボロ場ってバカにされてるぞ
910名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:40:46 ID:sGu5mCVz0
べつに間違ってない。
911名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:23:32 ID:b9dOC78r0
正当な評価だな。
912名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:09:08 ID:JxrL5lS80
何を今更
913名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:06:29 ID:FNlr8OBR0
妥当な評価です
914名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:22:45 ID:C/ugsJ7S0
さクサイ、バカ山線ですから。
915名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:10:03 ID:gof0R32LO
魔ボロ場線は万年真ボロ場線です。
916名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:20:06 ID:vYlmOmv30
郡山駅は大和郡山駅に改称したほうがいい。
東北本線の郡山駅と紛らわしい。
市名は大和郡山市なのに
917名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:48:43 ID:ksviaf9k0
駅名を変えるのに金が掛る。
市の負担するのならどうぞw

環状線の福島と東北の福島。
郡山も福島も福島県か 

関西と東北は血縁が薄いから混乱もしないんだろうなw
918名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:28:35 ID:tlCT1UqAO
>>917

しないことから見て自力でしない意味がわかんない?
919名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:39:05 ID:VrS2hub/O
スレチだが和歌山の橋本と、神奈川の橋本も。
環状線の福島だと大阪市内区間発になるが、橋本なら『橋本→橋本』が実現する。
920名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:48:33 ID:fDHAcNvI0
古文書見ていると、単に「福島」って書いてあるのばっかりだけど、
福島県や大阪府のト混同する人はあまりないよね。
長野県の「木曽福島」。
921名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:31:11 ID:wsg4Gfh50
大阪の九条と京都の九条と奈良の九条と・・・
いずれも近鉄の車両が走ってるし(大阪は2つ)。
922名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:57:35 ID:HKt3EQue0
>>916
東北の郡山と混同する方がどうかしてるわw
923名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:18:52 ID:oHmt4jNb0
>>917
柏原は3駅とも近畿地方
924名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:24:37 ID:jKJXn3Q3P
むしろ、福島県の福島駅と郡山駅が、改名しろよwww
925名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:19:57 ID:tlCT1UqAO
脱線してるぞ

柏原市も
926橋下:2010/10/28(木) 00:03:50 ID:pcZRTUUa0
市立総合医療センターと府立総合医療センターでややこしいよ。
927名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:07:59 ID:wg0nLJK50
>>922
ところが、奈良市と福島の郡山市とが姉妹都市だから話はややこしい。
928名無し野電車区:2010/10/28(木) 05:25:19 ID:NO1SKiLH0
 歴史詳しくないからなんだけど、普通に考えると奈良県の郡山のほうが古そうに
思えるのだが、大和とついてるからして出来たのが福島県郡山市より後なのだろう。

>>922
一部の鉄道マニアは間違える、何千両とあるタンク貨車に 郡山駅常備 と、書いてあるのだが。
これを大和路線の郡山駅と思ってたらしい。
929名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:02:42 ID:kyncqxTEO
郡山駅ネタで思い出したけど、西村京太郎の小説で大和路線の郡山を東北線の郡山と見せ掛けるトリックの話があったな。
930名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:46:47 ID:Bk0zxeWCO
>>928
市の名前は市政移行の早い方が優先されるだけの話で、元々どっちが先かは別の話だ。
931名無し野電車区:2010/10/28(木) 08:00:24 ID:8kC6S2hsO
今でも乗車券表記は(環)大正なん?
932名無し野電車区:2010/10/28(木) 08:47:38 ID:K2SmeV92O
京橋 08:31 発の直通快速尼崎行きが約13分遅れでしたが
駅アナウンスは
3ドア→スリードアと言ってました。
駅アナウンス「長い編成8両のスリードアです。女性専用車は付いておりません。」
933名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:04:19 ID:oBv3gHRl0
225 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 13:45:27 ID:O/Tq59D20
272 :ななし製作委員会:2010/10/28(木) 13:44:06 ID:abYDSXlz
「ポケモン」脚本家 救急搬送
人気アニメ「ポケットモンスター」などで知られる脚本家の首藤剛志氏(61)=東京都渋谷区=が
JR関西線奈良駅(奈良市)の喫煙所で倒れ、救急搬送されたことが28日、わかった。
首藤氏は同日午前6時ごろ、同駅の喫煙所で倒れたところを通行人に発見された。首藤氏は同市内の
救命救急センターに運ばれたがくも膜下出血とみられ、緊急手術を行っているという。
http://www.sankei-kansai.com/2010/10/28/20101028-045310.php
934名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:02:04 ID:QRhl3J7LO
>>932
金曜朝の羽鳥の番組の池上氏の1コーナーかとww
935名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:16:16 ID:ksQSWjks0
駅名はできるだけ実際の地名・市名に合わせてほしいとは思うけどね。
それで西宮は改称したし、近江八幡のように郡山も大和郡山にしてほしい。
まあ隣駅に新駅(たとえば、大安寺とか)をつくるとしたらの話だけど。
936名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:11:22 ID:Uh06fY8a0
大和郡山はまだいいけど、JR郡山はやめてほしいな。
937名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:14:43 ID:+3iTqCQ60
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286434465/681

681 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 21:03:32 ID:8kC6S2hsO
>>680
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20101028_01.pdf
の10ページ目(大阪駅関連)
>・より広域からより多くのお客様におこしいただけるよう、便利なアクセス
>と魅力ある情報を提供します。
>− 土曜・休日の新快速を終日12両編成で運行
>− 各線区から大阪駅まで直通する列車を増便

経営戦略の見直しで土曜・休日に限定に降格になった可能性あり。



丹波路はともかく関空紀州路や大和路は増便できるか?
大きく伝えてないからアテにならんが
938名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:36:20 ID:TvC3zAAM0
>>937
少なくとも大和路快速、関空/紀州路快速 毎時1本づつは増便されるだろうよ。

昼間15分ヘッド化でどちらも4本/時は確保されることになる。
ただ、昼間8本/時全てが快速になると環状西側の周回電車の減便の悪い影響が目だってしまうから
両線から1本/時は環状線内各停の区間快速と直通快速にされると予想。
939名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:40:28 ID:TvC3zAAM0
ついでに付け加えておくと
その煽りを受けて昼間のJR難波〜高田の快速が廃止か1本/時減便されるかのどちらか。

昼間の(JR難波〜柏原普通3本/時+JR難波〜奈良普通3本/時)÷2=JR難波〜王寺普通4本/時 化
王寺〜奈良間は大和路快速の4本/時で肩代わり

って図式だと減便による効率化の名目が併せて立つ。
940名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:54:24 ID:8kC6S2hsO
ま、そんなに増便されたらいいんだろうが、

1日1本増えるだけでも「増便」と言う事になってしまうんだよ。
941名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:58:40 ID:+3iTqCQ60
>>939
15分サイクルに6本快速走らせる宝塚線みたいなダイヤになるのかな
942ダイヤ改正予報士:2010/10/29(金) 00:48:02 ID:AQ5jkZawO
関空紀州路快速のサイクルが若干変わると思う。

大和路快速は一時間に三本
一本は京橋発
(関空紀州路一本を天王寺延長)
京橋発は関空紀州路の続行
回送含め柏原止めを廃止し普通は最低天王寺ー王寺間の運転
奈良線との直通運転拡大
ライナーと快速統合しダイヤをデータイム以外もスリム化
直通快速を北新地ホームドア設置計画に合わせ207系化 運転サイクルの変更

久宝寺での接続は高田始発快速との接続とする。

高田〜五条間の車掌配置終了
万葉まほろば線の桜井終発着の廃止
105系 103系一部旅立ち 西へ


こんなん出ましたけどぉ
943名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:31:41 ID:stx4Y32i0
・大和路快速は現状維持
(関空/紀州路とともに4本にすると、環状線内で特急との兼ね合いで詰まる)
・日中の難波〜高田の快速は難波〜奈良、難波〜奈良の普通は難波〜王寺に変更
・やまとじライナー廃止

>>942
ラッシュ時は221系で直通運転するから、これをワンマンになんてできるか
944名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:20:26 ID:AQ5jkZawO
>>943

五条〜高田間の大量輸送は117に遺憾にも移管では?
945名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:04:14 ID:Fgm/WRc80
>>937
土日夜に大和路快速奈良・高田/奈良・五条行きあるけど
土日朝に高田/五条からも運転できないかな。
(つまり土日に1往復づつ運転できないかな?)
王寺連結は誘導信号いるから無理かな。

946名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:06:26 ID:Fgm/WRc80
>・日中の難波〜高田の快速は難波〜奈良、難波〜奈良の普通は難波〜王寺に変更
難波〜奈良の普通は難波〜高田に
947名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:11:29 ID:keXi/cJu0
>>933だが
今日搬送先で亡くなられたそうだ。合掌
948名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:20:39 ID:xneM6SZC0
>>947
スレチ
949名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:40:15 ID:n7Eeelns0
ってか奈良駅に喫煙所あるの?
アーバン管内は喫煙所撤去で全面禁煙化したと思ってたんだが
950名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:17:45 ID:3/Yv2ZjW0
>>942
桜井線の昼間削られるとかなり痛いorz

それと、青春18消えなかった!
951名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:40:55 ID:yNv+jGbUO
なんで今日は八尾の西側の踏切に警備員2人もたってるんだ?
952名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:41:44 ID:WiTvFKC/O
明日始発は新加美発加茂行きってとんでも列車だな
953名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:45:48 ID:WiTvFKC/O
連投申し訳 m(_ _)m

>>951
29日深夜から30日早朝にかけて平野駅構内の線路切替工事があるんでその為かと思われます
加美も警備員居ました
954名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:58:03 ID:yNv+jGbUO
それだとしても…何故だ?
遮断機がおりずに何か通るのか?
955名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:08:03 ID:5qdFF8TH0
>>951
八尾駅どころかすべての踏切に警備員いたぞ。
さらに、ホーム上にも警備員がいる。
お召し並だな
956名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:14:39 ID:WIutA+LBO
>>947
病院で亡くなられたが、最初に倒れたのは奈良駅だからな。実質奈良駅が死に場所だ。合掌。
しかし平野の工事でこれだけ大掛かりなら、柏原下り2面4線化だともっと大規模になるな。
957名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:16:06 ID:d4sDpe/r0
>>949
少なくとも構内には無い
駅の外の喫煙コーナーも条例が開始してからは撤去されてる
たぶん路上タバコだったのを印象良くするために喫煙所という事にしたのかな。
958名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:25:05 ID:GRSawTh50
>>957
いや、それなら喫煙自体無かった事にするんじゃないか?
軽く検索してみると、その条例の新聞記事を載せたブログに
「近鉄・JR奈良駅前の4カ所には喫煙場所を設ける」
って書いてあったから、そこかな?
959名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:27:00 ID:a+Ej/DCw0
>>957
サンホテル方面へ降りる階段下に喫煙場所あるよ。
960名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:31:42 ID:d4sDpe/r0
喫煙所出来てるんだ、駅の外で倒れたのか
961名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:33:38 ID:AQ5jkZawO
>>956

大丈夫 柏原市が金出さない限り柏原駅は衰退はしても発展はないよ


今回大阪市も絡んどるんだろ?
962名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:58:10 ID:wW8PNRleO
>>949
改札外を含めて構内は全面禁煙、コンビニ近くの階段下に喫煙所があったな。
しかしアホがホームでタバコ吸ってても駅員が全く注意しないのはなんなんだ?
963名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:13:35 ID:8EqWNwnrO
>>962

根拠法がないから 駅員はお願いする立場

懇願する駅員もいるが
964名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:36:54 ID:g5M4+PMD0
ってことは自治体が公共の場所や人込みでの喫煙禁止条例出してるところの駅なら言っていいわけか
965名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:43:43 ID:CVfZknu50
>>963
根拠法はあるよ
鉄道営業法34条1項

第34条 制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ10円以下ノ科料ニ処ス
1 停車場其ノ他鉄道地内吸煙禁止ノ場所及吸煙禁止ノ車内ニ於テ吸煙シタルトキ

ただこんな法令を覚えてる人間がいるかは謎
966名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:45:38 ID:bu/A8C/20
10円だもんなあ。もちろん当時での10円と今の10円は違うけども。
967名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:45:42 ID:CVfZknu50
同42条2項で34条に該当する場合は退去させる事ができる

42条 左ノ場合ニ於テ鉄道係員ハ旅客及公衆ヲ車外又ハ鉄道地外ニ退去セシムルコトヲ得
2.33条第3号ノ罪ヲ犯シ鉄道係員ノ制止ヲ肯セサルトキ又ハ34条ノ罪ヲ犯シタルトキ
968名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:46:05 ID:kryxlhJL0
禁止できる訳ね
969名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:47:52 ID:kryxlhJL0
>>966
罰金は、別の法律で改訂されただろ
970名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:51:11 ID:bu/A8C/20
あ、そーなのか。スマソ
971名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:04:28 ID:kryxlhJL0
* 対象となる犯罪は、刑法、暴力行為等処罰に関する法律、経済関係罰則の整備に関する法律の3つの法律の罪以外の罪(条例の罪を除く)(罰金等臨時措置法第1条)。
* 罰金刑の最高額が2万円未満の場合は、最高額を2万円とする(同法2条1項本文前段)。
* 罰金刑の最低額が1万円未満の場合は、最低額を1万円とする(同法2条1項本文後段)。
* 罰金額が一定の額の倍数で定められている場合は、この限りではない(同法2条1項但書)が、罰金額が1万円に満たない場合は1万円とする(同法2条2項)。
* 科料で特に額の定めがある場合は、額の定めがないものとする(一定の額の倍数で定められている場合を除く)(同法2条3項)。
* 法律で命令に罰金刑の規定を委任している場合で、規定できるとする罰金の最高限度額が2万円に満たないときは、2万円とする(同法3条)。

よくわからんな。1万円〜2万円の範囲で罰金?
972名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:00:45 ID:IWegRLZtO
こんな風強いのに線路切り替えとか
今日は大和路クオリティ炸裂しそうな気がw
973名無し野電車区:2010/10/30(土) 07:54:24 ID:70WS9Kp90
個人的に気になってたんだけど


847 :名無しでGO!:2010/10/29(金) 22:18:58 ID:PEp6oGwzO
確認してきますた

10/29
回9751S

10/30
9702K〜1702K

→221系NC609編成(221-29)


やっぱり新加美から221で運用したようだ
東線入線は2度目?
974名無し野電車区:2010/10/30(土) 09:35:33 ID:YitpN+Ew0
>>973
2度目だね

前回も221だったし
975名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:47:41 ID:L6aRbcj5O
高速バス待ち&降りた時に
大体あの角んとこでタバコ吸うからピンときたけど
今時タバコ吸ってる人間も少ないか。知らんわな。前は旧駅舎とこにあった気がするが

何か複雑な気持ちだわ。
同じタヒぬなら奈良で、、とか
976名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:26:43 ID:gUa1H3zY0
旧駅舎の北側にあったはずの喫煙場所が無くなってるようなんだが。
977名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:46:59 ID:yhXPp5f3O
>>961
大阪市が絡んでるのはバリアフリーのみ。配線や線路切替、ホームの改装はJR。ホーム延伸や配線変更などは自治体は関与出来ない。自治体が出来るのは駅舎とエレベーター・エスカレーターの設置だけな。
978名無し野電車区:2010/10/31(日) 04:06:42 ID:43JMdv2pO
>>977

なるほど柏原市は快速停車にNOを突きつけられた腹いせに未公開情報を流布したんだね。
今も朝の邪魔な快速の置場所に使われてるだけだし

平野は梅田貨物駅移転問題がなかったらどうなっていたか。
979名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:41:19 ID:0baEvXsxO
平野2番線の津田さんの放送に違和感を感じた
980名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:48:23 ID:gXQlWpSJ0
>>942
酉の実体は↓の「環状大和路線」だから。
(環状)天王寺−京橋−大阪−西九条−新今宮−(大和路)天王寺−王寺−奈良−加茂

ということは、酉内では「環状大和路線」という一路線に阪和線が乗り入れている図式になっているから、
残念ながらそこから考え直した方がいいかもしれん。


981名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:53:31 ID:gXQlWpSJ0
>>950
奈良−桜井間の区間運転が削られる?
奈良−桜井間だけなら営業係数100前後だから、現状を変更する理由がないよ。

大和路支線?関連で問題なのは、桜井−高田間と高田以遠だから。
王寺−高田間と奈良−桜井間はローカル線の中ではかなり優秀な数値だよ。
増発の可能性もないけれど減便の可能性もない不思議な路線。
982名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:01:18 ID:WkqolKfhP
>>981
あと、加茂〜亀山ぐらいですな>大和路支線
983名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:01:52 ID:qCFZs2r7O
>>982
そもそも大和路線は関西本線の愛称
加茂〜亀山間を大和路支線と呼ぶのはおかしい
984名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:34:18 ID:InPMsFmX0
>>982
あの区間は「やません(山線)」。現場でも社内でもそれで通じてしまうぐらい浸透度高い。
985名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:08:40 ID:8qsEzMzS0
桜井線なんて儲からないし、近鉄使えってなるんじゃないの
高田までは現状維持した方がいいと思うが
986名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:50:15 ID:3ma1cpuo0
ヒント:天理駅
987名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:20:44 ID:43JMdv2pO
奈良桜井間は一本普通一本快速の2本体制にすべきだね
快速停車駅 奈良 天理 三輪(大祭臨停)桜井 桜井から高田和歌山方面各駅
988名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:53:53 ID:wRHfDJy30
>>987
2本普通1本快速ならまだわかるが、1本普通1本快速なら
客が減ることはあっても、増えることは絶対にない。
989名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:53:15 ID:8qsEzMzS0
桜井線に通過厨が湧くとかすごい時代だな
990名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:44:27 ID:OpUX4i+A0
せめて奈良−和歌山は1時間以内で走って欲しいな、天王寺を経由しろとかいかにも乗降者数稼ぎの誘導としか思えない。
991名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:52:45 ID:kcbRBVYHO
>>985
奈良−桜井・天理の移動なら、近鉄よりJRの方が今でも速くて便利。
桜井・天理に住んでいる県職員やら大企業の奈良支社に勤務している人は利用したりする。


但し奈良市職員は新大宮だから駄目。あと終電が早い。
992名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:00:16 ID:EsjSwXSo0
最近は桜井線に並行する奈良交通のバスも減便されてるもんで、桜井線沿線から大阪や京都に出る時は
駅までちょっと歩いてJRで行ったほうが結局早くて安かったりする。
終電が早いのがネックだなー。
993名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:27:25 ID:otTVLRZ40
むかしは、奈良交通の奈良・天理線(50系統だったか)はドル箱路線だったんだが、いまは減便がひどい。
奈良〜天理の各停が10分ごとで、菟田野町行きの急行が30分ごとだったかな。
天理〜桜井がどんな運行だったかは良くおぼえてないんだが。
994名無し野電車区:2010/11/01(月) 02:33:12 ID:xgW+xV4T0
天理教信者の御用達路線だったのが今では老人信者ばかりで信者数は減ってるしな
昔は天理総合病院への利用者も多かったけど、今は病院が増えたから天理まで行こうとする人が少なくなったな、そして近場の新しい藪医者で済ませる人は後悔する。
995名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:56:53 ID:lsTQrtZC0
×天理総合病院
○天理よろず相談所病院
通称「よろず病院」
996名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:36:25 ID:xgW+xV4T0
昔は天理総合病院、新しい外来棟が出来てからよろずに変わった
997名無し野電車区:2010/11/01(月) 14:04:33 ID:1KAJkPki0
次スレは無しか?
998名無し野電車区:2010/11/01(月) 15:34:33 ID:lQGRWfMrO
梅園 大樹寺
999名無し野電車区:2010/11/01(月) 15:35:52 ID:lQGRWfMrO
梅干
1000名無し野電車区:2010/11/01(月) 15:37:17 ID:lQGRWfMrO
木毎 土平 馬尺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。