+++神保町+++ 都営三田線スレ +++I-10-2+++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
都営三田線についての車両・運用・ダイヤなどについて
幅広く語るスレです。沿線の人はもちろん、そうでない人も
大歓迎です。引き続き、マターリ語りましょう。

【前スレ】
+++神保町+++ 都営三田線スレ +++I-10+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246890669/

【関連スレ】
■直通関連
☆★東急目黒線スレ18 冷房強化でお願い☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274368407/
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線[N-16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258616170/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド93
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274833955/

■東京都交通局関連
●都営新宿線 [10.07.01改正]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277984269/
都営地下鉄浅草線スレッド A-13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256648393/
【都営最多80万人】都営大江戸線E-16【ゆめもぐら】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247670624/
【荒川区】都営日暮里・舎人ライナー14【足立区】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255273129/

【関連リンク】
■東京都交通局
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
■MISONO-WEB
ttp://misono.arc-network.net/
2名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:15:40 ID:4bihqgsw0
【過去スレ】
営団南北線-埼玉高速鉄道&都営三田線 ?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057579125/
+++++都営三田線・東急目黒線+++++
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064425726/
+++++都営三田線・東急目黒線 2+++++
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071020397/
◎◎◎都営三田線◎◎◎
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070966877/
+++++都営三田線 統一スレッド 3+++++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085014738/
+++++元祖 都営三田線スレッド4+++++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104534725/
+++芝公園+++ 都営三田線スレ +++I-05+++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133022118/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-05-2+++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149996450/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-05-3+++
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154954377/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-06+++
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172651526/
+++内幸町+++ 都営三田線スレ +++I-07+++
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193888696/
+++日比谷+++ 都営三田線スレ +++I-08+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211214131/
+++大手町+++ 都営三田線スレ +++I-09+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230037525/
3名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:17:09 ID:4bihqgsw0
ミスった・・・

【前スレ】
+++水道橋+++ 都営三田線スレ +++I-11+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274968735/
4名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:38:33 ID:EBtQVUcd0
>>1
乙です
5名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:23:43 ID:LduguCLk0
新板橋ー板橋の乗り換えで通勤してる人いますか?

突然の雨では駅間を走りますか
コンビニでカサを買いますか
常に折り畳みカサを携帯してますか

雨が止むまで待ち続けますか

開き直って歩きますか
6名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:33:40 ID:E7gw/8VwO

かえりまふ

7名無し野電車区:2010/07/05(月) 02:06:05 ID:aeV9mYtz0
>>5
いつも鞄に傘入れてあるけど、よほどの雨でないと開かないな。
8名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:24:09 ID:o6Q4pjSP0
西巣鴨

巣鴨寄りの未使用階段
あれは何を目的で作ったんだろうか

不慣れな人には探すのが困難なトイレの位置
トイレから巣鴨の方に行き止まりの通路
もしかして新庚申塚に地下道でも繋げる計画でも有ったのだろうか

バリアフリーのエレベーター設置で
トイレは探すのに困るような場所では無くなったか
9名無し野電車区:2010/07/06(火) 03:30:22 ID:JWm6lmpyP
>>1
10名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:34:43 ID:XfgvXuk60
白山の駅名を東洋大学前に変えようとしてるの?
11名無し野電車区:2010/07/06(火) 13:12:33 ID:5+lAywWk0
>>8
あの階段は昔は出口として利用していた
改良工事後は非常口扱い もともと利用者も少なかった
今は地下駅は2ヶ所以上出口を設置しないといけなくなったので非常口として残している
12名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:29:02 ID:rw+316DH0
>>10
するわけねーだろ。大馬鹿野郎!
13名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:34:01 ID:/XN1Wm8E0
>>10
白山の東洋大学の看板は広告扱い
ちなみに南北線本駒込は駅名を東洋大学前にしてほしいと希望したらしい
14名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:32:18 ID:wHfwlryK0
>>10
オレもあれを見たときは白山駅を乗っ取ろうとしてるのかと思った。
15名無し野電車区:2010/07/07(水) 02:42:43 ID:8LfQx4odO
>>5
雨の度合いによります
16名無し野電車区:2010/07/07(水) 12:33:32 ID:/GVXBi2wO
タイミングが悪いだけだとは思うけど、マナーの悪いお年寄りが多すぎる…
17名無し野電車区:2010/07/07(水) 12:46:43 ID:KutVOtv30
どんな風にマナーが悪いん?
18名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:20:57 ID:wc8reHO50
改札口で我先に進もうとする 順番を守らない
なんでシルバーパスを改札機使うように強制できないのか?
19名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:51:37 ID:rW9KP1vp0
南北線に倣って、白山東大前にすると良いな。
奴等恥ずかしくて使えなくなるだろうから、少しは車内環境が改善するかも。

>>18
改札機前で、老パスをケースから出す→ゆっくり狙いを定めて改札機に通す→改札機を通り出てきたパスを探す→やっと見つけたパスをその場でケースにしまう
そんな光景が目に浮かばないかい?そんなことされたら巣鴨なんて出るのに何分か掛かるか分かりゃしない。
ぜひICにして欲しいもんだ
20〓kenken〓:2010/07/09(金) 23:19:47 ID:TxVryEfP0
さんざんガイシュツかもしれないけど、
神戸市の3000系って、都の6300とか東急3000とそっくりだよね。
21〓kenken〓:2010/07/09(金) 23:20:30 ID:TxVryEfP0
22名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:48:05 ID:+wOAvLDi0
>>21
EF510-509っていうのカッコイイね。
クルマは軽トラとかバスが好きなんだけど、通じるものがあるのかなぁ。
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:29:49 ID:sI/jmjUL0
保守
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:54:31 ID:pV8MCAxT0
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:25:31 ID:JL3bq5Qf0
似てるw
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:00:28 ID:uwbOQ1R60
川重デザイン?

TXは日立だけど、前面だけ川重ぽい。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:07:42 ID:uwbOQ1R60
じゃなかった、
直流車と交直流車とで、川重・日立わけて製造してたか。
だから折衷…w

東急3000はどうゆうことなんだろう。
東急車両が相直相手の6300の設計図を融通させてもらって建造したんかな。
東急ファンには評判良くない系列みたいだけど。



28名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:56:45 ID:diHAkFzC0
保守
29名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:31:27 ID:L7w7FzlTP
あげ
30名無し野電車区:2010/07/14(水) 12:22:14 ID:8uNPf/se0
路線記号の『I』は、ItabashiのI?
31名無し野電車区:2010/07/14(水) 18:53:55 ID:2DEoQ5vE0
>>30
seIkatsuhogosetaIの『I』
32名無し野電車区:2010/07/15(木) 09:48:32 ID:ovE6Thd/0
>>30
soukagakkaIの『I』
33名無し野電車区:2010/07/16(金) 17:31:56 ID:8jmhr9c20
ホームドアが閉まるのが遅くなったのはなんで?
34名無し野電車区:2010/07/16(金) 17:40:33 ID:/Hql4rcd0
アホが駆け込みするから
35名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:35:19 ID:CEni3X2D0
>>34
ちげーよ、駆け降りが車両とホームドアの間に取り残されたからだよ。
36名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:42:41 ID:HxZRKb440
保守
37名無し野電車区:2010/07/20(火) 21:30:35 ID:UPBmvG1aP
age
38名無し野電車区:2010/07/22(木) 06:10:48 ID:4lAwcTio0
保守
39名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:36:22 ID:HoNmbtal0
副都心線では8両と10両が混在、
昔は東西線や半蔵門線も両数が非統一だから
西高島平〜日吉間は都営車のみ8両にしても良いのでは。
40名無し野電車区:2010/07/23(金) 02:08:43 ID:CPYEB6WR0
都営車を全車8両化をする場合、東急車も8両を用意し運用を分ける必要がある
東急車は運用の都合上、翌日は前日とは逆の直通運用に廻されるパターンがあり、まずこれを解消する必要がある
仮に東急車のみ6両となると面倒な両数アナウンスが必要となるし、
都営側からすれば数少ない6両運用はサービスダウンとなるし全車8両化する意味がなくなる
東急側からすれば他社車の為に6・8両が混在しホーム機器の大幅な更新が必須になる
また東急が6・8両をそれぞれ保持するのは予備車確保の面からも大幅なコスト増となり、そんなことはしないだろう
仮に8両化する場合は南北線も8両にすることが必須となるのは明白
41名無し野電車区:2010/07/23(金) 14:48:37 ID:v7jA1QIlO
たった今6308Fが試運転で下って行った。
ぱっと見たとこ、ドアの黄色ステッカーとスタンションポールが追加されてたお@新板橋
42名無し野電車区:2010/07/23(金) 16:31:13 ID:0RJQDvZh0
>>41
新しい更新車かな?
43名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:36:24 ID:VSVnZpX/0
都営もそろそろLCD搭載の電車がほしいな
44名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:47:15 ID:G9zD0OfC0
>>43
サラ金と自己破産事務所のCMしか流さないぞ。
45名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:37:26 ID:58tUizAW0
>>44
手厳しいな。
46名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:53:02 ID:JvWw5XYq0
>>40
八両化は相鉄乗り入れまでしなくていいだろう、
相鉄の乗り入れ車はどんな感じになるか気になるな。
東急3000系は8両化時にどうなるんだろう?
今更中間車新造はできなさそうだし。
でも6300形は普通に中間車新造するだろうな、
新宿線の10-300R形があるぐらいだし。
47名無し野電車区:2010/07/26(月) 18:46:22 ID:JZqVwSV40
相鉄乗り入れ いったい何年後の話だ 予定では2019年
その前に8両化やっちゃえ
48名無し野電車区:2010/07/28(水) 13:27:33 ID:bnEFJiao0
小石川植物園って白山から近いんだね、春日の方が近いと思っていたよ
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201007230396.html
49名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:20:27 ID:j/midOBv0
仮に今8両化したら朝は4分ごと、昼は7.5分ごとになるのか?
50名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:43:54 ID:97cNm8qv0
>>48
「近い」って言葉でイメージするほど近くはないけどなw
予備知識無かったら不安になるくらいは歩く
51名無し野電車区:2010/07/30(金) 11:41:46 ID:FgBtExBp0
この花と、直ぐ近くの白山東大の生徒ではどっちが臭いんだ?
52名無し野電車区:2010/07/30(金) 18:36:47 ID:P/yaM+lEO
>>43
メトロ統合までゆっくり待ってればおk
53名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:47:32 ID:s5TMzSs70
3日の協議会で「今すぐ統合します!」って言わないかな〜
54名無し野電車区:2010/08/02(月) 20:17:36 ID:wqsYdVp30
メンテ
55名無し野電車区:2010/08/04(水) 18:42:28 ID:7z1qTQnz0
東京都板橋区蓮根の都営地下鉄三田線蓮根駅近くの商店で6日、
駅名にちなんだレンコンを材料にした新メニューが一斉販売される。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100803/tky1008031626000-n1.htm


ところで
蓮根と本蓮沼を間違えて乗り過ごした、
降りてしまったなんて話を聞いた事ありますか?
56名無し野電車区:2010/08/05(木) 10:07:06 ID:lwa6fTEm0
地上と地下だし、駅間も離れてるし、
蓮の字が被ってるってだけで間違う奴はバカなんじゃねえの>蓮根と本蓮沼
57名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:13:15 ID:LzqCJrPm0
いたばし花火大会って臨時電車が出るんだっけ?
58名無し野電車区:2010/08/07(土) 11:16:28 ID:DlmDD14fP
出るよ
今回はメトロと調整したのか高輪まで臨時が走る
ただそのために恒例だった巣鴨行きがなくなったけど
59名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:51:34 ID:BleTVp8d0
今年の花火大会の三田線は混まなかったか?
60名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:08:35 ID:T9Me/aQu0
ほしゅ
61名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:29:03 ID:oMfCdGC+0
志村坂上。
ようやくエレベーター設置工事始まった。
62名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:00:23 ID:/Kie+8N+0
6300形の内装工事、シートの3、4分割バーが新設されていた。
どの編成だったか良く見てなかったが。
63名無し野電車区:2010/08/15(日) 15:49:44 ID:sXot/W0g0
メンテ
64名無し野電車区:2010/08/16(月) 03:29:41 ID:4WjjxFW2O
>>61
芝公園も工場始まったね御成門寄り

>>62
6308Fですね
見た目で変わった所は、ドア付近の床が黄色くなった、ドアに黄色のテープが貼られた、
乗務員室の後ろの客室に吊革設置、前面の塗装がガンメタっぽく濃い色になった。
後は中の方宜しく。
65名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:50:14 ID:/QmOPFZnO
志村坂上のタイル張りの壁も綺麗しないのかな?
66名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:58:30 ID:iRy9qKBJ0
>>65
冷房設置もいつになったら・・・
ホームが暑すぎて辛いです。
67名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:49:59 ID:oxVnMZFh0
age
68名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:26:01 ID:F3l7O4cR0
サカナ君はなぜ朝でも頑固に手動なんだ?
69名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:31:08 ID:acPCcsYH0
>>68
最近、さかな君の電車に乗り合わせることがなかったので、
心配していたけど、健在で良かった。
70名無し野電車区:2010/08/26(木) 23:40:50 ID:POBNI4XZ0
最近三田線の車内が、かなり暑い。

設定温度が高過ぎでは?

どう思いますか。
71名無し野電車区:2010/08/27(金) 16:48:13 ID:uBDPDeUG0
>>69
行幸地下通路?と新板橋アナウンスは欠かしてない。
ただやっぱ上手いと思う。
72名無し野電車区:2010/08/28(土) 16:31:06 ID:x3ARzilc0
行幸地下通路はもったいなね 
ちょっとの違いだけなのに 賑やかな丸の内線側と人少ない三田線側
あそこ使えば東京駅すぐなんだけど JR使うより早いし
73名無し野電車区:2010/08/30(月) 22:10:28 ID:wUFHtrit0
保守
74名無し野電車区:2010/09/03(金) 22:56:43 ID:tivzBkkF0

  なんて平和なスレなんでしょう。
75名無し野電車区:2010/09/03(金) 23:34:15 ID:UvV5X9gOP
あげ
76名無し野電車区:2010/09/04(土) 01:17:46 ID:DSTxiABT0
都営ミ田線
77名無し野電車区:2010/09/04(土) 01:59:28 ID:+HMztpXc0
>>72
丸の内周辺のイベントの際にはみんなでアピールしようやw
テキトーにブログとかツイッターとかやっているだろ。

しかし行幸地下通路の定着したようで
そっちの出口の自動改札は優先通路の表示がされるようになったな。
そのうち自動改札通路増えるかいな。。。

しかし職員がいないときもあるw
78名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:29:05 ID:dNYogxFi0
行幸は壁面っていうかガラスの中の展示に見入ってしまう
79名無し野電車区:2010/09/08(水) 08:46:52 ID:FScbmxmI0
三田線蒸し風呂なんですが・・・
この時期に冷房なしとか
80名無し野電車区:2010/09/08(水) 10:06:39 ID:9/tPCrh20
降りた駅で駅員に文句を言っておけ
81名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:19:18 ID:4+lwEfZj0
>>79
冷房ないわけないだろ 天井見ろよ 一部風のないところあるからそこだろ
82名無し野電車区:2010/09/10(金) 10:32:07 ID:NinB670/0
そういう意味では三田線に5080がもっと入ってきて欲しい
83名無し野電車区:2010/09/10(金) 10:53:24 ID:EQ0m4+zH0
おはようございます。
こちらで良いか迷いましたが教えて下さい。

三田駅の浅草線と三田線への乗り換え連絡通路の移動は
どれくらいかかりますか?
よろしくお願いします。
84名無し野電車区:2010/09/10(金) 12:14:15 ID:gm7rggokP
連絡通路自体は2分もあれば移動可能、今は上下ともエスカレーターあるし
ただ三田線は高輪寄り先頭、浅草線は大門より先頭なので乗車位置によってはもう少しかかる
85名無し野電車区:2010/09/10(金) 12:44:45 ID:EQ0m4+zH0
>>84
ありがとうございます。
泉岳寺から浅草線に乗り、三田線に乗り換えるので
先頭車両に乗ります!
助かりました。
86名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:19:40 ID:EfKS/1s10
今日の17時10分頃、春日駅の大手町方面のホームに
このくそ暑いにもかかわらず合羽着てマスク付けた集団がいて誰かと小競り合いしてたけどあれってなんなの?
普通の集団とは思えない雰囲気だったぞ
87名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:03:48 ID:Rg2syBg10
春日ってあの「かけはし」とかいう集団がよく集会して、
機動隊わんさか来るね。
88名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:07:54 ID:V47z82yX0
巣鴨に警備員立ってるのは変なの多いから?
89名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:35:08 ID:CKlgKLqa0
お婆ちゃんの原宿だからじゃないの?
90名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:09:41 ID:n5WqpG6z0
>>87
文京区民センターね。
昭和42年築。


1Fは、お世辞にも商売繁盛とは言えない商店街
2-4Fは、ツムジが左巻きの皆様の会議室
5Fより上は年収300万円未満の世帯向けアパート
場所は都心の一等地、春日町交差点の一角

カオスとしか言いようがないw
91名無し野電車区:2010/09/15(水) 07:32:20 ID:5BxfVDja0
>>88
某教団の大講堂がある、集会の日だったんじゃないかな
92名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:05:55 ID:Ts2Htd9j0
>>87
そうなんだ。中核派かと思ったぜ。
年寄りばっかだろ。どっちにしろ
93名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:12:56 ID:/tfJnG6q0
昨日の朝のモニター故障編成直ったかな?
御成門行きになったが。
94名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:19:18 ID:BoAPdfikO
三田線は1編成余裕あるので大丈夫
これまでも何度か朝の北行で故障や遅れがあったが
余裕ある1編成で 南行は時間通りに運行
95名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:38:19 ID:gpvO2fZi0
次の新型車両とか計画あるのかな?
96名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:07:14 ID:c9r60uNY0
ありません 
97名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:05:18 ID:JVycpGAW0
6300形っていつまで使う気?
98名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:56:54 ID:wN7nu22nO
最近更新した6308は新車のような綺麗さ
まだまだ磨けば光る
99名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:03:06 ID:SXuNnieV0
>>97
2−30年は使うだろ
100名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:38:47 ID:xsWd+fNK0
ジオンは後じゅ(ry
101名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:11:07 ID:EiU9894x0
志村の工場内部って、ノスタルジーを感じるね。

あぁいう工場、日本に減ったね。
102名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:12:06 ID:f3btPi5e0
IGBTのソフト未更新の車両ってあと何編成残ってるか知ってる方いませんか?
もしよろしかったら教えてほしいのですが。

ついでに更新した車両が何編成いるかも教えていただけるとありがたいです。
103名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:28:48 ID:5t5aHtQxO
三田線って、ファンサイト少ないよね…

懐かしい…
ttp://bakainu.ld.infoseek.co.jp/train/dekigoto.htm
104名無し野電車区:2010/09/21(火) 03:22:39 ID:NX1gllKhO
三田線って公募した名称じゃないよね?
仮に今開通で公募したらどんな名称になるかな?
あと板橋区内は快速運転にしたら
平日は西高〜高島平〜坂上〜区役所〜巣鴨でよくね
105名無し野電車区:2010/09/21(火) 03:35:03 ID:/MkqQTOoO
西高〜新板 新板以降各駅
106名無し野電車区:2010/09/21(火) 06:27:46 ID:AA/9HhZX0
追い越し施設も無いのに快速厨
ま た で す か ?
107名無し野電車区:2010/09/21(火) 08:07:45 ID:mIeBEmVA0
停車駅は高島平と神保町だけでいいよ。
他の駅は廃止。
108名無し野電車区:2010/09/21(火) 08:36:10 ID:c8xzmVYb0
>>104
時間短縮などの利便性ある?
西高から乗ったとして巣鴨まで何分の短縮だ

板橋区方面の住民ですか
そんなに都心に急ぎたいなら巣鴨、千石、白山、春日に引っ越せ
109名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:15:24 ID:Bg/ajSiB0
西高に都の新たな施設でも作れば良い。
タワーマンションでも団地でもパーク&ライドシステムでも。
売りは「100%着席保障」
帰りはシラネ。
110名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:27:10 ID:ob0dyNbH0
トラックターミナルに高さ150mの観音様を作ろう。
111名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:31:39 ID:Am0Yuh6/0
高校生の頃にレインボーに行くときにだけ使ってた。
昔は今みたいに送迎バス多くなかったからなぁ。
いまの多さは羨ましい。
112名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:04:13 ID:npSHNofDO
蓮根レインボーホール
113名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:21:24 ID:Ak+YxljXP
都営巣鴨線
都営高島平線
都営神保町線
都営南北線
114名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:55:24 ID:70h/wun00
ご承知の通り、男子トップ校と肩を並べる大学進学実績を誇る女子トップ校が桜蔭だ。私は度々都営三田線の水道橋駅を利用するので、桜蔭生をよく見かける。
どの生徒もしまった顔つきで真面目さが表れている。服装の乱れを感じたこともない。才女ばかりが集まっている印象だ。

しかし、「女子だから算数が苦手、空間認識能力に乏しい」などとは言っていられない。今回取り上げるのは問題の最初に登場する計算問題だ。以前も同じ年の規則性を見つけて解く問題を取り上げた。
それに比べたら計算問題なんてと思うかも知れない。しかしこれが手間のかかる計算なのだ。
115名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:45:05 ID:j47yYALpO
>>110
つ[東京大仏]
116名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:56:33 ID:jkviqewk0
>>115

牛久大仏や東京スカイツリーより目立つ必要がある。
117名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:27:14 ID:Dsqu+iNk0
王子の倉庫みたいに壁面に絵を描いたら?
http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/blogimg/blog708/07.jpg
118名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:03:52 ID:ZKQFB3WUO
>>116
牛久は観音様 大仏ではない
東京大仏は奈良、鎌倉に次ぐ日本三大大仏なんだが
119名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:17:19 ID:jkviqewk0
高島ライダーをもっと前面に出そう。

高島ライダー
第三話

極悪団地高齢化軍団と河川敷で死闘
120名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:06:41 ID:1EoxOAb80
>>119
駄さいたまのカラーギャングが来ると迷惑なので×
121名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:42:05 ID:j47yYALpO
>>119
溝の口の「アレ」ですか?
122名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:44:39 ID:j47yYALpO
スマソ
>>120だった
123名無し野電車区:2010/09/24(金) 06:36:10 ID:41Ez/SLI0
>>121
ヒモ x 律儀な将軍と怪人達

タイトル忘れたが巣鴨、西巣鴨あたりを舞台にした青年漫画があるらしい
124名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:16:01 ID:T84W98Bc0
>>120
あいつらまだいるの?
ダサすぎて消えたはず
125名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:55:04 ID:rbhAU+AsO
>>124
つ[池袋]

デュ○ララ!!のダ○ーズじゃあるまいしw
126名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:50:54 ID:jJ5fDLdA0
高島ライダー

第四話
極悪層化軍団vsライダー
板橋区民をカルトから守れ!
正義に燃える男が、高島平駅前で死闘!
127名無し野電車区:2010/09/26(日) 04:29:36 ID:XXu6XB580
>>126
駅前は狭いから赤塚公園にしなっせ
128名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:50:29 ID:lh5GqnG90
志村検修区?にも
129名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:11:34 ID:7bQKVPmHO
6324に『相直10周年』のヘッドマークシールが貼られてた。 本日41Tで運行中
130名無し野電車区:2010/09/28(火) 10:44:35 ID:B509OcGf0
新板橋を中心にフランス人が三田線沿線に大量に移住するかも
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010091802000196.html
131名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:56:42 ID:6KZNuf+P0
フランス人等は移住はしないだろ?
132名無し野電車区:2010/10/02(土) 14:51:15 ID:HufTpRzTO
本日のHM付電車は59T
133名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:00:15 ID:AKUMsawl0
三田線もH31年までには8両化
134名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:53:43 ID:vTQvFM29O
どうして高島平〜成増〜光が丘経由の路線にしないの?
新高 西高いらんよ
赤字路線でしょ?
便悪すぎ

135名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:56:17 ID:TvpEO77zO
やだねぇ
またゆとりかよ…
136名無し野電車区:2010/10/02(土) 18:00:52 ID:wX3U07wg0
>>134
成増っていうか和光市から高島平を通って巣鴨に行って都心に行くのが昭和40年代の計画だったんだよ。
新板橋か板橋区役所から東武の中板橋、ときわ台あたりと結ぶことも検討されたんだ。

歴史を学ぼうな。
137名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:56:01 ID:Ad6G0Dk60
>>134
そんな区間を新設したら更に赤字が拡大するとは思わんかね?
138名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:45:10 ID:x0LBRM0s0
>>134
儲かるなら、おまえが路線引いて鉄道経営すればいいじゃん。
139名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:46:59 ID:egGdyp+40
>>134
1.西高島平〜新倉〜朝霞台(東武高島平線・和光市より変更)
2.西高島平〜美女木〜西浦和〜西大宮〜西上尾〜西桶川〜西北本〜鴻巣(埼玉高速鉄道西さいたま線・宮前終点より変更)

の2ルート新設でいいのでは?

収益的にはどうなるかは問題だが…。

志村坂上は2面4線に変更するとして、埼京線との乗換のある新板橋付近ではどん詰まりに。
140名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:06:16 ID:xwBJtXcH0
戸田競艇に直結するような路線なら確実に収入を得られる

西浦和なら武蔵野→埼京で通勤してる客を少しシフトさせる事が見込まれる
快速でも設定しないと埼京に比べて迂回になるから敬遠されるかもね

成増、和光よりは埼玉県側の延伸が現実的だろうな
141名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:04:58 ID:e6nvqRcs0
都交通局の赤字削減のために板橋区内の区間は板橋区営に移管しろ。それ以外の部分はメトロと合併か東急に業務委託。
142名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:56:48 ID:FOYKBjGN0
だからさいたま方面は予定地に首都高作ったからもう無理だと
143名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:14:43 ID:RdWZv/eJO
いまどき競艇?
144名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:35:23 ID:RwW/SThi0
首都高の上に作ればいい
145名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:39:46 ID:7XHlvW/E0
>>141
都交通局の収支は現在黒字ですが何か
赤字出してるのは都電と舎人ライナーだけです
146名無し野電車区:2010/10/04(月) 07:55:15 ID:nVl1Z/3n0
平和な路線なのだから弄らないほうがいいよ。
147名無し野電車区:2010/10/04(月) 11:24:16 ID:R6CVJLXY0
>>144
どんだけ高くすればいいんだよw
美女木ジャンクションの上の5号線なんかすげえ高さだぞ
148名無し野電車区:2010/10/04(月) 12:07:45 ID:RB+w8JrC0
>>147
舎人ライナーの小台ー扇大橋を超えるくらいに
電気機関車の重連やらラックレールが必要になるな
149名無し野電車区:2010/10/04(月) 12:29:09 ID:0vGcFILwO
>>145
黒字の為に恰好だけ公務員のワープァ駅員が犠牲になってるの知ってる?
150名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:24:02 ID:vc4Ju3/n0
それで111億の黒出せるの?
そこまでして赤字って事にしたいのは何故?
151名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:37:03 ID:xhgzcP/r0
決算を公表してるだろ
設備投資の減価償却が重荷になってるだけで
現金収支に係わる分で損益を計算すれば悪くは無い  と思ったが
152名無し野電車区:2010/10/05(火) 14:21:09 ID:6UKvA1hVO
もう三田線は建設費の支払いも終わってるので 完全黒字です
153名無し野電車区:2010/10/05(火) 15:30:11 ID:hU4PmB/P0
なんで減価償却の話出てるのにそういうこと言い出すのかねw
154名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:44:09 ID:dkm39V980
>>152
終わってませんよ、終わらせませんよ

壁面の改装、新装
エレベーター・エスカレーター未設置駅のバリアフリー化、 志村坂上
高架駅の地震対策・補強工事   西台、新高島平

追加の建設費の発生は延々と続く
そして資産計上していれば減価償却費も発生する
155名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:39:53 ID:whDLHzXu0
>>154
三田線の春日もEVないよ。ESも中途半端。
変電所などの固定設備もメンテナンスが必要。場合によっては更新も。
156名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:05:02 ID:xbHkKaKM0
西高島平のガード下ってスーパー1軒だけが生き残っている。
他に2−3軒、何かしらの商売やってたと思うが、みーんな閉店なのか

河川敷の野球グランドへ向かったが最果ての地だな
あれで埼玉県の方に延伸しても採算取れるんだろうかと思ったよ
157名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:59:11 ID:NOfoOjJD0
むかーしむかし、クラスメイトの両親があっこで定食屋やってたけど
だいぶ前に撤退したしなあ
食い物屋よりスーパーもっと大きくなった方がいいんじゃないか
158名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:33:02 ID:iIzUqeIH0
西高利用者だが、夕方以降はかなり人いるぞ!
あの規模ではきついからもっと広くしてほしいな。
159名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:55:50 ID:XUCQl9zz0
>>157
和光に鈍器と成増になんちゃらマートとかなかった?
160名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:10:25 ID:EsYetpRC0
帰りしなや行きがけに駅前で買い物してえんだよ
ドンキだのマルエツだのまで行ってられっか
家のが近いわw
161名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:05:25 ID:cfsIlyqv0
>>160
志村三丁目で途中下車して、サミットへどうぞ。
Suica・PASMOで支払いもできるよ。
162名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:11:36 ID:ZL4YCPeu0
>>161
改札ー歩道ー信号ー歩道ーサミット 
狭くて歩きにくいよ
地下に降りて買い物を終えたら上がって
荷物を持ったまま狭い歩道を歩いて
面倒くせぇぇぇ

四中の方にあるスーパーの方が使い勝手いいかもしれない
あのスーパーは西巣鴨にもある

3丁目で途中下車するくらいなら西台の方が
163名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:11:37 ID:gBkCzLZeP
巣鴨→サミット・西友
西台→ダイエー・テスコ
高島平→松坂屋ストア・東武ストア(高島平とうきゅう)
164名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:44:41 ID:4R5Zgheh0
松坂屋ストアは買収でピーコックストアに名前が変わりました
あと高島平にはつるかめランドもある
165名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:39:38 ID:mddfVLEe0
買収っていうか松坂屋と大丸は持ち株会社化で統合した、その一環だろ。
http://www.j-front-retailing.com/company/philosophy.html
http://www.j-front-retailing.com/group/supermarket.html
166名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:31:45 ID:D1BimwhY0
ピーコックに名前変わると思ったらしばらくそのまま松坂屋ストアで拍子抜けしたんだが
さすがに名前変わったか
167名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:21:06 ID:/nQ4/7P90
変わってないよ。
168名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:21:53 ID:YLFRor1d0
8両化 マダー???
169名無し野電車区:2010/10/13(水) 01:07:13 ID:0G3jH43C0
>>166
中の放送とかはピーコックストアになってるけど外見は一切変わってない

>>168
メトロさんに言ってください
170名無し野電車区:2010/10/13(水) 08:54:08 ID:crhay1t10
快速厨に聞きたいんだけどさ
西台ー蓮根ー志村三丁目ー志村坂上の連続急カーブを何キロで走行させたい?
171名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:12:17 ID:zvsW2jTPO
>>170

320km/h
172名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:47:16 ID:5WsLK+JC0
>>170
振り子車両で100km/h
173名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:25:35 ID:F7g61FBt0
>>172
5km/h
174名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:35:02 ID:QV0/rXQzO
土曜日の朝8時代電車に乗り込み後悔している。
こんな平日ラッシュ並みの混雑なら、こんな糞地下鉄乗らずにバスに乗れば良かったよ。
175名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:11:32 ID:vPK1gYMV0
バスと併走する区間・・・
高島平ー板橋ー池袋の国際興業バスか
目黒ー白金高輪ー御成門ー日比谷ー東京・大手町の都営・東急バスか
176名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:03:20 ID:aGE9n71/0
>>169

>メトロさんに言ってください
埼玉さんじゃまいか?
177名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:44:52 ID:d52yNVDwO
春日駅〜大江戸線
普通に歩いてどの位かかりますか?

178名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:49:04 ID:DT9PNUoS0
>>177
水道橋寄りから降車して2分あればおk
ラッシュ時は混むから3分くらいかな
179名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:38:16 ID:0yuBwtW60
春日は本当に一大乗り換え駅になった。
大江戸線無い頃は、白山と変わらない停車時間だったのに。
180名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:43:15 ID:UQC1Otm9O
白金高輪から高輪台・品川経由でお台場まで建設→りんかい線・JR京葉線直通で舞浜まで運転して下さい!!

西高島平からは武蔵野線西浦和まで伸ばして、武蔵野貨物線に乗り入れて大宮まで!!


JRと同じ軌間1067_なんだから
181名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:00:59 ID:0yuBwtW60
舞浜なら日比谷駅から京葉線東京駅の乗り換えをご利用下さい。
めっちゃ近いです。
182名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:39:00 ID:nf4sKE1BO
>>179
白山の停車時間って、もともと長くない?
183名無し野電車区:2010/10/18(月) 06:11:51 ID:Z7LQsj6h0
軌間が同じだからと言って簡単に乗り入れが可能じゃないんだよ、ボク
184名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:23:50 ID:vOMQX4wGO
高輪台経由品川まではメトロに任せて6両編成

目黒線は三田線だけと直通で8両編成

これで良い。

都営線が品川に行くと、京急が品川→泉岳寺を営業して浅草線に乗り入れている関係で運賃表示が面倒な事になるぞ
185名無し野電車区:2010/10/20(水) 06:25:10 ID:7Ahv+SGDO
新板橋駅から下板橋駅への乗り換えですが

地図見ると意外と距離ありそうな??
普通に歩いたら10分掛からない位と思ってよろしいですか?

このルートしか東上線に乗り換えられない
(涙)

186名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:31:38 ID:ra27fUXs0
>>185
新板橋A3出口から660m
区役所A2出口から950m
埼京線板橋西口から550m

区役所A3から大山南口まで890m
187名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:42:32 ID:oDDFv4Tz0
>>184
イイネ!!
188名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:07:29 ID:wotgu7kEO
臨海副都心は東京都が開発してる?してた!?エリアだから、お台場に都営地下鉄が有れば確かに便利、シルバーパスも使えるし…

そういえば、オリンピックが決まったら大江戸線を伸ばすって計画も有ったっけw
189名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:38:12 ID:8o8Nk7a80
>>185
板橋区内からなら、東上線の駅行のバスがあるんじゃ
190名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:37:12 ID:Zond99zpO
>>188
都バスがあるでしょ 1日券使えば、ゆりかもめ、りんかい線より格安
私鉄が自社で沿線開発するように、都営沿線に東京都が、施設や住宅を作ればいいと思うが
191名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:29:42 ID:uzakAr+IO
板橋区には有力な政治家がいないから交通が不便なんだと

大東大卒には…政治家おらんのか?(涙)

192名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:09:52 ID:HotkHZOKO
>>191
つ 下村博文
193名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:31:36 ID:oG8gNIHPO
三田線が目黒線と直通で8両化

南北線は埼玉高速鉄道とだけ直通で白金高輪止まりで6両のママ

これで良いんじゃないの!?

白金高輪の配線もそんな感じじゃんw
194名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:41:12 ID:ug6NLHBmO
>>193
白金高輪〜目黒はメトロが第1種。都営が第2種鉄道免許。
実質的にメトロの所有物で都営は間借りしている感じ。
南北線が遅延発生時でも都営が抑止で待たされ、南北線の遅延が影響したりする位だから、南北線の白金高輪止まりはメトロが反対して無理じゃないか?

でも、南北線を全て白金高輪止まりにすると!?
麻布十番止まりを白金高輪まで持ってけたりと、東急に合わせずに自由なダイヤ設定出来るメリットがある
195名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:09:16 ID:CMwktg/ZO
メトロはケチだから 客が増えない限り麻布十番止まりはなくさないよ
現に白金高輪はメトロの管轄なのに、都営の御成門行きが白金高輪まで行くようになったのに
自分の土地に行く電車を手前で止めてまで、都営に譲る意味がない
196名無し野電車区:2010/10/24(日) 10:07:59 ID:Teq4yHe40
>>191
でも、道路事情は東上線周辺を除けばいい方だよね。
特に高島平周辺は。
197名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:40:35 ID:IAVLO5XeO
三田線は中途半端だが、板橋区は三田線以外に、東上線、埼京線、有楽町線、副都心線と5路線もある
足立区くなんか最近ましになったが、少し前まで伊勢崎線だけ
板橋区の広報みると、三田線の延伸は板橋区の発展に欠かせない
とか書いてあるが、20年前も同じこと書いてあった
板橋区に力がないのもわかる
198名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:39:14 ID:zKtQDz600
ドアの黄色テープ貼り&ポール設置がやっと08F以外にも進みだしたのね
199名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:29:26 ID:Teq4yHe40
>>197
5路線のうち、有楽町線と副都心線は線路を共有していて実質1路線で、
東上線の各駅と有楽町線・副都心線の成増駅を除けば、かすっているだけのような・・・
板橋区には中心となる駅がないからね〜
隣の北区の赤羽、練馬区に練馬に相当するような。
200名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:09:45 ID:0R1seJf10
新幹線もかすってるな
201名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:28:37 ID:Y2heB0Co0
>>190
三田線自体が都の住宅開発とセットだったのをお忘れで?
202名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:36:13 ID:0R1seJf10
都営三田線は東京23区の中でも非常にローカル臭がする路線。
203名無し野電車区:2010/10/25(月) 00:21:13 ID:iO9Yxc+1O
>>198
303編成だね。
全面が308同様にガンメタになってるね
204名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:20:41 ID:XQtqMn0M0
>>203
ATOプログラムは改善されていないようで、乗り心地の悪さは相変わらずだな。
GTO制御車は何とかならんかね?すごいポンピングブレーキとか水道橋→神保町で、加速→即急減速とか
205名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:48:08 ID:OyCR9DzHO
>>204
制限速度が75キロってのがよくない
やろうと思えばもっと早くできるのに、もったいない
更新車は新車並みにきれい 新宿線の新車より新しく見える
206名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:06:58 ID:UjzKdh6F0
たまに機械油臭い車両あるけど、勘弁して欲しい。
207名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:05:44 ID:WwXQcGTC0
乗り心地といえば、東急車はさらに悪いな。
完全停車する時のカックンが酷過ぎて、立ってると結構きついぞ。
208名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:17:15 ID:soRAoC0dO
三田線を延伸して板橋区を活性化させるなら志村坂上から分岐して戸田公園まで…
もしくは、西高島平から延伸してそのまま笹目通り→環8に、そしてそのままエイトライナーとして羽田空港まで…

東上線、和光市〜成増に駅を作って乗越出来ればそれでよし!!
209名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:02:32 ID:7godigVC0
>>208
>志村坂上から分岐して戸田公園

・過疎地じゃん
・国際興業バスが怒り狂うだろ
210名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:41:53 ID:g5u3pqlLO
>>207
悪いのは東急車でも初期の3000系 5080系は良い
>>208
志村坂上〜武蔵浦和は申請出したが 却下されてます
211名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:45:13 ID:Z30ECaFm0
東武に大宮から志村坂上へ延伸してもらい、
柏〜元町・中華街、湘南台、海老名間直通運転。
212名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:57:48 ID:7godigVC0
>>211
野田線なら岩槻ー浦和美園が現実的
213名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:59:14 ID:g5u3pqlLO
>>211
話しにならん どんだけ遠回りなんだよ
東武なら西新井大師〜上板橋計画、復活してもらいたい
エイトライナー作るなら 西高島平から作るのはいいかも
214名無し野電車区:2010/10/29(金) 13:01:51 ID:1L4a/xxaO
上越新幹線が大宮〜戸田公園まで東北新幹線と並行して建設。
戸田公園から分岐して荒川を渡って中山道の地下を走って途中で分岐して新宿まで行く計画が有ります

もし実現するとしたら?

新幹線だけが通過する東坂下付近の人が反対運動でも起こせば?
志村坂上〜戸田公園まで三田線?建設してくれるかもしれませんよ!?

埼京の(赤羽〜武蔵浦和〜大宮)やニューシャトルは、新幹線だけが通過して地元にも止まる電車を作れ!!ってゴネて出来ましたからねw
215名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:31:01 ID:tXp+MR/w0
埼京線はそれでもJR側がウハウハな路線になったじゃん。
216名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:01:47 ID:YdNhs+nO0
>>210
5080も曲線区間は揺れが不快だね。
特に白山→千石の左カーブは3000同様よく揺れる。ボルスタの有無の差なんだろうか?
先日調べたら、あそこは400Rで、制限速度は70km/hなんだそうだ。
400Rを70km/hで走ってあれなんだから、300Rを100km/hで走れば飛び出すのは当然だわな。
217名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:24:13 ID:dIoJUbTkO
>>214
仮に、志村坂上〜戸田公園が出来ても、有れば便利だが無くても困らんレベル

埼京と直通は編成両数の違いから、やらないだろうし‥

でも戸田公園の駅が埼京のホームの真上とかで乗換が便利ならば、新幹線を使う時に戸田公園乗換で大宮から利用が便利になるが
218名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:35:55 ID:Pt34irDz0
>>217
三田線北部住民は東北(と山形、秋田)、
上越・長野新幹線を使うときは、どういうルートで行ってるんだろう?
1.巣鴨乗換、山手線で上野または東京から
2.大手町で降りて、東京まで歩いて東京から
3.赤羽、北赤羽、浮間舟渡までバスまたは徒歩で行き、大宮まで行って大宮から
この3つくらいが考えられるけど、3が早くて安そう
219名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:08:53 ID:RRysCVWk0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280055810/l50

このスレで三田線北伸のレスが多い。
220名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:59:33 ID:6AIFr8arP
>>218
3か新板橋経由の埼京線かな
221名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:27:05 ID:sx3RbQkBO
>>218
埼京線の北赤羽と浮間舟渡は、快速通過と赤羽止まりの影響で、20分間隔が開く場合が有るから危険だな

国際興業バスが浮間舟渡駅到着2〜3分位遅れて、タッチの差で埼京線が行ってしまい次の電車20分待ちを経験したら、新板橋(板橋)乗換が無難で早い

それかタクシーで赤羽にでるか?
222名無し野電車区:2010/11/01(月) 02:32:47 ID:8p4T3yYVO
俺も昔、埼京線で浮間舟渡から通勤したことがあったが
バスが10分遅れ、途中渋滞でさらに10分遅れ
駅に着いたら電車が発車した直後で、電車に乗るのに40分かかった事がある、しかも朝の9時で
本数少ないし、毎日遅れ 三田線は朝でも時間読めるし、都内では一番信頼出来る路線
223名無し野電車区:2010/11/01(月) 06:58:22 ID:xrWLKcuYO
>>221
都内なのに20分電車が来ないって酷いよね。赤羽止まりを武蔵浦和まで伸ばせないかしら?
224名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:48:12 ID:pZLB4xb50
最近の三田線は待たないからね。
225名無し野電車区:2010/11/02(火) 01:06:13 ID:KmplmGPY0
三田線に乗りたいなら、三田線沿線に住めばいいじゃん。
なんでわざわざ三田線から出向かないといけないのさ?
226名無し野電車区:2010/11/02(火) 10:37:08 ID:0lJ6KqRXO
>>225
意味わかりません
227名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:52:21 ID:B8IRSXXt0
自分の住んでるとこが便利になるように延伸しろなんて、あまりにも横柄だよな。
リニア新幹線を迂回させろと騒ぐ長野県民どもと同じ。
228名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:18:17 ID:WTBEYYHk0
普通インフラ整備ってそんなもんだろ。
229名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:23:29 ID:zV71lldb0
>>218
往路自由席の場合は1の大手町・東京経由で、始発から乗る。
指定席なら、3の赤羽まで国際興業バス利用で、大宮乗車。

復路は新幹線大宮下車で、国際興業バスで帰宅。

新板橋・板橋経由より、バスで直接赤羽に出る方が速くて楽。少なくとも、俺の住んでいるあたりは。
230名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:23:40 ID:VesO2Hc0O
三田線の西高島平〜志村坂上がエイトライナーの一部となれば、いいんじゃなイカ?
231名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:30:07 ID:pdO/sjQh0
ダメです
運賃高くなっちゃう
232名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:36:14 ID:uoQ8ptTQO
仮にエイトライナーって事業主体も経営主体も、今のところ未定だけど建設されるとしたら都営になるんじゃないのかな?
更に、規格も多摩川線を流用するなら1067_1500Vの通常車体だろうね?それを考えたら西高島平〜志村坂上の共用化はアリだけど(車庫や検車区などの保守も共用化出来る)…

大江戸線みたいにミニ地下鉄で羽田空港から新たに造るってなら話は別だけど

ミニ地下鉄規格なら、大江戸線と共用化出来るか^^;
233名無し野電車区:2010/11/05(金) 22:01:19 ID:7rNEbpg+O
三田線がエイトライナーと志村坂上〜西高島平で共用したら、運行形態はどうなる?
志村坂上→赤羽は有れば便利だけど国際興行が営業権の侵害と訴えてきそう
234名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:32:10 ID:Q9L6YNIKO
ところで、都営線って何で時差回数券とか土日回数券を販売しないんだ?
メトロや他私鉄は販売しているのに
235名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:49:17 ID:oryaPbeeO
もし三田線が当初の予定通り、港北ニュータウンに延伸していたら、どうなってたんだろうな。
236名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:31:12 ID:qM3B2v7y0
>>234
あったら便利だよね。
でもそれで金額制から区間制にでもなったら最悪だ。
237名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:58:12 ID:sV0vLrNVO
>>236
メトロに出来るのに、やらないのは怠慢。
土日の利用促進や混雑を避けるオフピーク通勤を勧める為にもやってほしい。
減収のリスクも発生するけど、ワンデーパス発売してるくらいだから、損して得取れの精神でお願いします
238名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:44:48 ID:7WS08vgzO
>>237
もう少ししたら別企画があるから…
239名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:33:19 ID:M5s5WjeK0
統合?
240名無し野電車区:2010/11/09(火) 12:11:40 ID:WQ3qKjQGO
確か?時差回数券とかって私鉄(メトロも含め)値上げの際に導入されたと思います。
都営線は初乗りが割高になるので170円区間と210円区間は据え置きで値上げしたので導入してないんだと思います。
記憶違いだったらすみません。
241名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:27:31 ID:AnirEHpAO
パスモにポイント制度導入だよ。
242名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:36:45 ID:EEk7qvAg0
バスポイントと同じで、回数券より割高になる形でポイント制導入して、
「回数券いらなくなったでしょ^^」→切り捨て ですね、わかります。
243名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:43:13 ID:EKswc7X4O
>>242
かわいそうな人間だ 何に対してもひねくれた意見しか言えない
こんな人間にはなりたくない
244名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:45:05 ID:QizID4Tb0
>>242
ありえるな…でも回数券廃止は考えにくいけども。
バスポイントはほんとダメな子だからね。

頻繁に乗らないとプレミア付かないし、いくらプレミアがついているのかもわからん…
245名無し野電車区:2010/11/10(水) 03:16:04 ID:tZBL5mCsO
バスポイントは他社も絡むので、どこかで精算しないとダメらしい
鉄道は同じ会社同士なので、バスのようにはならないと思う

246名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:14:56 ID:MieZRvkq0
サカナ君、今日はちょっと不調か。
頑張れよ。

あと、ちょっと強めのブレーキでいちいち謝るな。
きり無いぞ。
247名無し野電車区:2010/11/11(木) 01:38:44 ID:OeELDDf4O
昔の車掌が居る時に比べると、乗務員の服務態度は良くなりましたよね!?
248名無し野電車区:2010/11/11(木) 07:29:36 ID:a8p98OeX0
>>247
どうだろうね。交代時以外は外に顔出さないから微妙なんじゃないか?
車掌だと旅客から見られやすいが、運転士はそこまでみえないし。

特に西台での交代の遅さを見てると…
249名無し野電車区:2010/11/11(木) 18:17:46 ID:OeELDDf4O
>>248
今は、交代時それほど遅いとは思えませんよ^^;

昔(ワンマン化前)は、交代時に普通にかなり長話して遅れて発車。そしてフルノッチ投入せずに1ノッチで動きながらもgdgdと…

挙げ句の果てに、次駅で車掌が駆け込みを注意したりするのだからw

当時は、乗入れも無く遅延しても問題なく、大きく遅れても西巣鴨〜巣鴨や白山〜春日などの直線区間で100`越えでかっ飛ばしてたりしてましたね…
良くも悪くも平和な路線でした

そういえば、6300系投入して当初は遮光幕が助手側にも付いてましたね!?
まぁ…今でも地下区間なのに運転席横の乗務員扉の幕を閉めて客席の助手側からは制服の上着を引っ掛けて覗かれない様に完全密室にしている方も見受けられますが…
250名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:37:32 ID:IW2c8lh40
>>246
朝ラッシュ時に信号停止しかけてノッチ投入する時も、いちいち「再加速します。おつかまり下さい。」と放送するね。
丁寧っちゃ丁寧、うるさいって言えばうるさいな。

>>249
懐かしいね、もたもた交代。昼間は自然に遅延回復できた。
ホーム上屋が短い駅があって、雨の日は運転士が車掌に配慮して、停止位置をずらしていた。
今みたいにうるさくなかったからな、90年代前半までは。
251名無し野電車区:2010/11/11(木) 20:13:06 ID:W4mBIMdIP
>>249
前はほぼ恒常的に遅かったから今はマシになったけど
昼間の空いてる時間とかまだ長話してることがある
上着かける人はなにしたいんだろうね、あれじゃ幕を撤去した意味ないじゃん
まぁ新宿線よりマシだが
252名無し野電車区:2010/11/12(金) 02:29:18 ID:i2J79Ob+O
>>251
大江戸線も含めて、ワンマン線区は、いっそのこと遮光幕を無くせば良いのにね!?
遮光幕を下ろすのならスモークガラスにした意味は何なんだろう?
253名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:27:50 ID:Mgo0CdZPO
流れをぶった切って悪いのだが、新宿線が篠崎止まりだったのを本八幡まで伸ばして旅客を増やした様に、三田線も和光市or成増or西浦和まで伸ばして他線と接続させてネットワーク強化に務めて運賃収入を増やしませんか?
254名無し野電車区:2010/11/13(土) 02:37:08 ID:t3VJE1wA0
>>253
朝霞台がいいな
255名無し野電車区:2010/11/13(土) 03:01:24 ID:lP4hI4/j0
いや、北朝霞がいい
256名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:12:46 ID:t3EBPnO60
>>253
元々、本八幡まで延ばす計画で建設した
更に鎌ヶ谷・千葉ニュータウンまで千葉県第3セクター鉄道の建設、乗り入れの計画があった
ニュータウンの入居が予定を大幅に下回るなどの理由で中止になった

和光・成増については東武鉄道の裏切り行為で計画中止
この件については何度も話題になる、三田線の歴史を調べてから言おうな
257名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:04:26 ID:zRMZq3z+0
三田線の場合は和光まで伸ばしても、流入より流出の方が多そう。
都心までの所要時間なら東上線、有楽町線・副都心線の方が短いし。
258名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:06:36 ID:ZNfUM2ba0
三田線の乗客ってなかなか落ち着きがあって良い。
新宿線の客は必死な人が多くて殺伐としてる。
すごく怖い。
半蔵門線はそれよりは多少良い。
表参道にいくと千代田線の乗客も必死で怖い。
銀座線の客も落ち着きがある。

埼玉まで伸びて埼玉県人が増えると雰囲気もずいぶんと変わりそうでイヤだな。
259名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:56:00 ID:GlSw2i9xO
>>257
変わらないか、三田線のほうが早いのがほとんど
和光市〜有楽町は何分かかるかわかっているのか?
260名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:10:27 ID:zRMZq3z+0
>>259
日中なら39分
西高島平〜日比谷が37分だから、和光市までだと42分くらいかかるんじゃない?
都心へならこれくらいの差だけど副都心へならまったく勝負にならんよ。
261名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:57:33 ID:xWN4FrwU0
逆に高島平から和光市経由で副都心方面への流れが出来るかも
巣鴨乗り換えの手間とか考えると一見大回りでも実はあまり時間的に大差がなさそう
262名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:45:19 ID:nEHE1W9d0
下板橋駅、新板橋駅、板橋駅
がくっついていたならなー。

池袋からの乗り換え超楽なのに
263名無し野電車区:2010/11/14(日) 01:48:56 ID:16zacW6bO
西高島平から和光市まで伸ばすとなると?
埼玉県に入るので都営地下鉄だと無理じゃなイカ

新宿線の本八幡の場合は、千葉県に入るけど1駅だけだからセーフだけど…
三田線の西高島平〜和光市だと途中駅設置要請が出そう、そして第三セクター。
しかし埼玉県は出資したくないだろうし
264名無し野電車区:2010/11/14(日) 02:28:30 ID:8X1TJ2uuP
じゃあ埼玉高速鉄道で
265名無し野電車区:2010/11/14(日) 07:27:32 ID:TOO4gY9T0
>>263
大阪市営地下鉄では市外の駅が数カ所ある
御堂筋線では3駅も市外から出ている区間もある
266名無し野電車区:2010/11/14(日) 16:44:47 ID:tYIANoa60
>>263
京王の南大沢〜橋本みたいに
最初は途中駅無しで建設して、後から新駅設置の要望があるといって
途中駅をつくるという手段なら可能かもね
(多摩境は多摩ニュータウンエリア外、京王はエリア内の南大沢駅から
エリア外の1駅先までしか補助金付きで延伸できなかったから、その1駅を橋本にして建設した)
267名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:08:11 ID:osq6LR6F0
http://www.unkar.org/read/hobby11.2ch.net/rail/1204554692
↑の>>5の延伸案にワロタ
268名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:49:13 ID:t5Genlx00
高島平って陸の孤島だよね 東武と乗り入れできる方がよかったのでは?
269名無し野電車区:2010/11/15(月) 01:28:19 ID:wLo/bZpoO
西高島平→和光市に伸ばすより、成増→光が丘と伸ばす方が意外と現実的だったりする
大江戸線の混雑救済名目で…
270名無し野電車区:2010/11/15(月) 01:53:18 ID:vqO2voYl0
都営6号線は元々埼玉県大和町(後の和光市)に延ばし
東武東上線と直通運転する計画で、南は桐ヶ谷から池上線に接続する計画もあった。
だから都営6000系は東武8000系と同様の方向幕がついていたんだな。
271名無し野電車区:2010/11/15(月) 02:25:01 ID:TIy8zrbq0
782 名無し野電車区 sage 2010/02/14(日) 01:25:07 ID:vlhoinMn0

■案1:志村坂上-戸田公園-武蔵浦和-北浦和-さいたま新都心-大宮
国道17号(中山道)の下を通る案
平成12年運輸政策審議会答申第18号で東京都が1案として、
また埼玉県が案として提出したが取り上げられなかったもの
京浜東北線・埼京線と競合するため、建設する意味は薄いと言える

■案2:西高島平-西浦和-大宮市西部(指扇)
国道17号(新大宮バイパス)の上を通る案
昭和47年都市交通審議会最終答申で取り上げられたが、昭和60年運輸政策審議会で削除されたもの
平成12年運輸政策審議会答申第18号で東京都が2案として提出したが取り上げられなかった
新大宮バイパスの上には首都高速埼玉5号大宮線が出来てしまっているため、土地の確保がネックとなる

■案3:西高島平-成増
民主党から離党勧告された都議土屋たかゆきが提案するもの
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/line-plan/mita-line.html
元々板橋区議会では高島平方面と成増方面を結ぶ新たな交通網を模索している
高島平住民以外にメリットが薄いのがネック

■案4:西高島平-和光市
昭和39年改正告示及び昭和43年都市交通審議会中間答申にある
三田線建設開始当初の路線案
東武側にやる気がないのがネック
少なくとも直通はあり得ない
272名無し野電車区:2010/11/15(月) 02:40:34 ID:BUq8wtnj0
>>270
板橋本町の駅名が大和町にならなかったのはこれが原因だしね。
273名無し野電車区:2010/11/15(月) 03:10:50 ID:rS94xmL10
>>272
すまん、住民エゴだと思ってた。

つ 新御徒町、西新井大師西
274名無し野電車区:2010/11/15(月) 03:34:26 ID:TIy8zrbq0
大和町は都電志村線時代からの名前だし、
今でも国際工業のバス停名は大和町だしね
バス停の板橋本町は1つ池袋より
275名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:32:34 ID:wLo/bZpoO
>>271
三田線沿線の人達は埼京線(赤羽〜大宮)よりも多く東上線方向に通勤、通学している方が居る様な気がします。

彼らはバスorタクシーor自転車が主な移動手段
電車が有れば便利だが、国際興業の営業権と言う壁が
276名無し野電車区:2010/11/15(月) 17:05:46 ID:C5W7gOe0O
>>269
大江戸線場所選べば、それほど混んでない 三田線のほうが混んでいる
>>272
板橋本町は昔は大和町、高島平は志村とう駅名だった
277・・・:2010/11/15(月) 17:31:19 ID:CVHEvItM0
東洋大とか大東文化大は東武・三田乗り入れを見込んで郊外のキャンパス建設したけど裏切られて打撃あったろうな。
278名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:59:27 ID:wLo/bZpoO
聞いた話ですが、東武東上線との直通は、高島平が迂回になるので、板橋本町で分岐して東上線の上板橋に繋ぐ計画も有ったみたいですね。
279名無し野電車区:2010/11/16(火) 00:00:04 ID:uz3+gjHnO
もし、東武と直通していたら、和光市〜高島平は東武線だった
高島平ももっと発展していただろう
東武はさらに、今の大師線を上板橋〜西新井の計画もあったがこれも中止
板橋区は東武に振り回された
280名無し野電車区:2010/11/16(火) 00:05:02 ID:vKzu2Brd0
結果オーライだな。
埼玉まで行かなかったから、現状があるわけだし。
281名無し野電車区:2010/11/16(火) 01:15:06 ID:G5XA/Npx0
>>278
最初は下板橋から乗り入れる予定だったが、上板橋になり、
最終的に高島平団地の建設が決まったので東武大和町になった
282名無し野電車区:2010/11/16(火) 02:14:44 ID:n4XoMIL20
>>274
バス停の板橋本町は改称されたよ。今は上宿。

>>276
昔って、計画時代の話?
あの駅は、開業当初から板橋本町だったはずだが…。
283名無し野電車区:2010/11/16(火) 04:26:57 ID:xLg7P2u50
>>282
都電時代の話でねえの
284名無し野電車区:2010/11/16(火) 11:49:55 ID:ahh5biOX0
西高島平から先は東京近郊でもかなりの未開で資材置き場とか倉庫だらけだ

開発の余地は感じられる。
285名無し野電車区:2010/11/17(水) 00:58:11 ID:s73sU3bLO
三田線を東上線方面に延伸するのではなく、逆に東上線を踏切除去名目で地下に潜らせて、下板橋を通らずに、埼京線の板橋駅(三田線の新板橋駅)に3路線を合わせた総合駅を作る方が板橋区が発展すると思う。
286名無し野電車区:2010/11/17(水) 01:25:49 ID:AIw+RD+r0
>>285
それならば川越街道の下を通らせれば線形がすっきりするのでスピードが出しやすく・・・
でも、埼京線板橋駅は高架化の際に新板橋駅よりに移設する可能性が高いので、東上線の駅は作りづらいと思う
287名無し野電車区:2010/11/17(水) 13:44:01 ID:UqWgiZ7P0
川越街道の下はすでに有楽町線があるが

笹目通り地下を通って和光市が一番楽なのでは
288名無し野電車区:2010/11/17(水) 17:19:24 ID:s73sU3bLO
>>286
首都高が中山道上を走っているから高架は無理じゃね?
289名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:16:36 ID:A3XNfKA70
>>288
埼京線板橋駅は高架の計画はありますが まったく進んでません
290名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:19:18 ID:hcRcrg9W0
都営地下鉄を東京メトロに買い取れって、猪瀬が押してるみたいだな。
東京メトロの大株主の国が嫌がってるらしいが。w
291名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:39:44 ID:UqWgiZ7P0
料金が安くなるなら大歓迎
292名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:42:34 ID:hcRcrg9W0
せっかく黒字が出るようになったのに、なんで売りたがるんだろう?
293名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:00:02 ID:71fEq8qw0
>>289
 埼京線板橋駅の高架…、首都高の上を通さないといけないし、
石神井川付近はかなり低いから、かなりの難工事になりそうだ。
駅の位置も、旧貨物線跡地がある今の位置以外は難度を上げるだけですし。
というわけで、旧中山道に人道橋を設置する…意味はないか。
まぁ、西口と東口周辺土地区画整理と、ホームの拡幅、池袋駅寄りに新改札口を作るのが最も良いのかもしれない。

 でも、板橋駅だけじゃなく、新板橋駅も出口の位置と構内の構造がいまいちだと思う。
せめてA3出口の新中山道の反対側にエレーベータ付の出口新設(斎場行くのに歩道橋を渡る必要があるけどね)と、
完全バリアフリー化工事をやって欲しいです。
294名無し野電車区:2010/11/17(水) 21:21:46 ID:A3XNfKA70
>>293
今、エレベーター工事やってます 
JR板橋の方が大問題だろ 客数のわりに駅はぼろいし、改札機も少ない
295名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:09:29 ID:IwRa/rI5O
スレ違いかもしれないが、埼京線は高架にするより地下にした方が良くないか?
現行の板橋駅を三田線の新板橋駅寄りに移設して、更に東上線の北池袋に隣り合わせに新駅を作るというのはどうだろう?
埼京線を地下化する際に、ついでに新幹線を赤羽分岐で新宿まで持ってくれば?
東京駅の発着線不足も補えるだろう
296名無し野電車区:2010/11/18(木) 01:57:44 ID:LwjFfWyn0
>>294
>今、エレベーター工事やってます
頓挫してるの知ってるか?
297名無し野電車区:2010/11/18(木) 13:11:38 ID:ZDGN599t0
JR板橋駅を地下にして三田線と乗り換えしやすくすればいいかもな

でも地元商店街は反発もあるだろ。
298名無し野電車区:2010/11/18(木) 13:19:38 ID:ZDGN599t0
それか三田線新板橋駅を板橋駅付近地下へ移動し 東上線・北池袋 下板橋を廃止して板橋駅付近の地下へ新駅を設ける。

今度は東武の商店街から反発だろうが、乗る人は3つの路線が集まるので便利になる。
299名無し野電車区:2010/11/18(木) 14:21:07 ID:SqIHbcEM0
>>296
知ってますよ 地元商店の反発で工事中断
先を見る目がないよね 将来、エレベーターできれば、そちらの出口にお客集まるかも知れないのに
300名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:15:49 ID:O0wldnc00
今日は大都市交通センサスの調査票を配っていたね。
非常に混んでいたで回答しておいたよ。
三田線の最混雑区間は西巣鴨→巣鴨間だったんだけど、
最近は巣鴨→千石間が一番混雑してるように感じるんだけど、どうかな?
301名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:45:59 ID:ukyMVdW50
>>300
三田線で非常に混んでるじゃ、他の電車はどうするの?
ドア付近に固まりすぎなんだよ 座席の方に行けば空いてるよ
基本は西巣鴨〜巣鴨が最混雑区間だけど 学生次第で巣鴨からの方が混むこともある
302300:2010/11/18(木) 23:01:34 ID:O0wldnc00
>>301
最近の混雑は、平常時の埼京線新宿行(ただし、大宮寄り車両を除く)と同じくらいに感じるんだけど。
まあ、ドアがほぼ片側しか開かない埼京線とどちらも開く三田線の違いもあるんだろうけど。
それにしても、年々混雑が増してきてるのは間違いないよ。
303名無し野電車区:2010/11/19(金) 00:10:44 ID:Qt6kKzekO
6両だからね、そりゃ混むよ。
早く8両にならんかな?
304名無し野電車区:2010/11/19(金) 00:19:02 ID:mI3SsS2j0
15年くらい前の三田線はもっと混んでいた さらに過去をさかのぼれば三田線も200%の混雑の時代もあった
昔は朝は座席前の方に人が集まっていたが、今は奥の方に行こうとしない
ドア付近ばかりに固まっているから、余計混んでるように見える 座席付近の方に回ってみるとよい
305名無し野電車区:2010/11/19(金) 07:11:15 ID:uZa18SqF0
>>295
 石神井川をどう渡るかとどこから地下に入れるかが問題。
それが解決できれば、新中山道側に100〜150m移設し、新板橋駅と一体化させてバリアフリー工事も合わせることができる。
まぁ、地元商店街を説得できれば、ですが。

>>295
 巣鴨〜板橋区役所間を旧中山道側に移転する大工事が必要になりそうだ。
306名無し野電車区:2010/11/19(金) 08:24:08 ID:Qt6kKzekO
今の時期は、ちょうど着ぶくれラッシュですからね

新板橋から埼京線板橋駅に商店街って有りましたっけ?
本屋さん、クリーニング屋とローソンと大学芋売ってる店とパチンコ屋しか見当たらない気がしますw
307名無し野電車区:2010/11/19(金) 08:37:44 ID:Qt6kKzekO
ついさっき、一旦ドアを閉めて発車したものの急停車してドア開けた。
車内の乗客は振り回されましたが、アナウンス無しw
この路線って無人運転でしたっけ?
運転手が乗っているのなら、せめて、どういう事情で急停車したのか?説明して欲しいし、謝罪もするべきだろ?
それが出来ないのなら運転手は訓練を受けたサルでも載せた方がマシ
308名無し野電車区:2010/11/19(金) 09:20:37 ID:QkLbvLL50
>>304
その座席の方に回れないんだよ
春日、水道橋、神保町、大手町の民族移動の機会でも無ければ座席の方に移動は無理ッス

電車に限らずバスでも奥へ行こうとする人が減ったよな
バスなんか後方の座席が空いているのに前ドア後ドアの間に固まりすぎ
309名無し野電車区:2010/11/19(金) 12:43:34 ID:u0r4wYJs0
>>306
少しでも見せて固まってれば、組合みたいなものがあるものです
>>307
三田線はホームゲートがあるので、停止位置からずれたらドア開かないけど
310名無し野電車区:2010/11/19(金) 19:01:09 ID:uZa18SqF0
>>306
 新板橋駅A3番出口方面には結構店があるよ。
A2番出口付近にはあまりないけど。
311名無し野電車区:2010/11/19(金) 19:32:38 ID:jymuRrxN0
急行マダー

西高ー高ー志三ー坂上ー区役所前ー新板ー西巣ー巣鴨ー(売国奴仙谷は絶対通過! )ー水道橋ー神保町ー大手町ー日比谷ー三田ー・・・
312名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:20:02 ID:3Hh3DGPm0
>>311
また優等か。
しかしこれじゃあ某電鉄の隔駅停車じゃねーか!
あと西台と春日は通過できないと思う。
313名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:28:09 ID:O9gndMUH0
春日は通過は無理だが、西台はできる
乗務員交代を言いたいのだろうが、新宿線は基本東大島交代を、急行は大島交代にしてる
314名無し野電車区:2010/11/20(土) 12:06:23 ID:1+tM7jj50
白山は学生が多いから通過は無理だろ
315名無し野電車区:2010/11/20(土) 16:00:05 ID:OQsnrPAb0
まあ、でも、延伸しないのはもったいないな。
316名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:25:57 ID:kRv5r1VX0
白山の乗降人員は水道橋よりも多いくらいだから全体的に見ても多い方ではあるけど、
そうすると白山から日比谷までは全駅停車にせざるを得ない
317名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:11:06 ID:GE9emJdFP
追い抜き設備のない三田線で全区間優等運転はできない
どうしてもやるとしても昼間の高島平〜巣鴨間だけだろう
北行
各停高島平→急行西高島平→各停西高島平(巣鴨始発)
南行
各停巣鴨→急行日吉→各停日吉(高島平始発)
みたいにする、んで停車駅は大きく絞る[高島平〜三丁目〜区役所〜巣鴨]くらいに

御成門〜高島平でもできないことはないだろうけど、運転間隔考えると厳しい
318名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:23:15 ID:SgZK+lqI0
巣鴨の場合
00各停西高 06各停高島平 12急行西高 17各停西高
急行は高島平で前の高島平止まりに追いつく そうすれば新高、西高も過剰な本数を削減出来る上に待ち時間も少ない

高島平の場合
00各停白高 06各停白高 16急行日吉 17始発各停日吉 23各停日吉

西高〜巣鴨のみの急行だが、これなら退避なしでもできる
停車駅は西高、新高、高島平、志村三丁目、板橋区役所、巣鴨
土日は内幸町、御成門、芝公園通過
319名無し野電車区:2010/11/21(日) 12:11:53 ID:oCJ5A85n0
東武から有楽町と三田線経由の競争の場合は都心行きの客なら圧倒的に有楽町経由

巣鴨まで もしくは上野方面目指すなら三田線

事故の代替輸送強化に東武〜三田乗り入れは有効。
320名無し野電車区:2010/11/21(日) 12:51:12 ID:w3uo3qYp0
高島平から地下にもぐって高島通り〜国道17号線に沿って新板橋までつなぐ急行用のトンネル掘るのは?
321名無し野電車区:2010/11/21(日) 13:17:26 ID:2bLTrx+N0
相鉄と乗り入れするのかね?
322名無し野電車区:2010/11/21(日) 20:46:57 ID:L3as/9N6O
>>319
圧倒的と言うほどではない
三田線のほうがいい場所を通ってる 少しの時間差なら、乗り換えなしで行けるほうが有利
323名無し野電車区:2010/11/21(日) 21:55:17 ID:OSuYnea30
>>307
それ板橋区役所前じゃないか?あそこは助役からバイトまで池沼揃いだからコートの裾がちょっとで出たくらいで緊停スイッチ押すぞ。
まぁ白山まで開かなくなるから分からんでもないがな。
降りた駅の駅長に話をしたか?連絡先を伝えてキチンと回答させろよ。
こんなところで喚いていても何も変わらんぞ。
324名無し野電車区:2010/11/21(日) 22:30:44 ID:L3as/9N6O
>>323
三田線はホームゲートにセンサーがあって、それに感知されると止まってしまう
ホームゲートのない路線は、はみ出ていても電車動かせるが
センサーに感知して、止まったら復旧に時間かかる
志村三丁目〜区役所まで、左のドアが続くので混んでいるように見えるが
右側は余裕があったりする ドア付近に固まってる奴も悪い
325名無し野電車区:2010/11/22(月) 08:38:42 ID:QmcNQkOZO
>>307
三田線の乗務員は、急停車しても基本的にアナウンスなどはしない。
ワンマンだから仕方ない部分もあるのだろうか!?
それが不満ならば乗車時刻や利用駅などを記憶しておいてクレームを入れればよい。

たまに、新板橋で埼京線に乗換とか大手町でJR東京駅の乗換アナウンスする人も居るが…

詳しく案内されて「いちいち、うるさい」とのクレームも有るらしい。
まぁ感じ方は人それぞれ…

ひとりひとりには合わせられないから
326名無し野電車区:2010/11/22(月) 10:15:38 ID:mqI5GFgx0
関西の鉄道って殆どアナウンス無いね。
海外なんて全く無し。

日本の東京が異常何だと思う。
327名無し野電車区:2010/11/22(月) 22:54:44 ID:xpJeYLnh0
さっきもあったんだが、三丁目・蓮根・西台と携帯電話アナウンス3連続する奴いるよな…
あれはかなりイラっとくる。
328名無し野電車区:2010/11/23(火) 00:17:08 ID:XOQ+2Bbu0
>>327
ただ優先席で携帯いじってる奴らはどうかと思うよ
優先席付近だけ我慢すればいいのだから、そんなにいじりたいなら、優先席に座るな
あとイヤホン付けたまま歩いてる奴 危ない
329名無し野電車区:2010/11/23(火) 01:02:08 ID:4YcmKylN0
>>324
>三田線はホームゲートにセンサーがあって、それに感知されると止まってしまう
力行が切れるだけで止まらないよ。
>センサーに感知して、止まったら復旧に時間かかる
5分も掛からないぞ。
もちっと調べて書き込めや。
330名無し野電車区:2010/11/23(火) 04:09:37 ID:C0rwTVEm0
芝公園と大門って乗換駅にして欲しいな。
まあ俺は病院の都営無料だからすでにそうしてるけど。
331名無し野電車区:2010/11/23(火) 07:53:48 ID:A+qfUgeGO
>>329
お前こそよく読め 時間の話しはしていないし、時間の問題ではない
電車が動く前なら復旧早いが、動いた後だと時間かかる
特に朝なら1分でも遅れたら、後続の電車にも影響が出る
332名無し野電車区:2010/11/23(火) 14:41:08 ID:fBmq2K9xP
病院の都営って何?
333名無し野電車区:2010/11/23(火) 16:11:34 ID:EU4/qf0I0
都立病院?
334名無し野電車区:2010/11/23(火) 22:40:38 ID:4YcmKylN0
>>331
発車してからの話をしてるんだぞ?馬鹿がw
335名無し野電車区:2010/11/24(水) 01:53:31 ID:zywMSUpfO
>>334
発車してからなら、余計時間かかる
336名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:20:23 ID:94ln7J2XO
ホームゲートが付いてから、段々車内奥に詰めなくなって来た気がする。
都営は押し屋はいなかったと思うが、駅員が押し込んでくれていたと記憶している。
337名無し野電車区:2010/11/25(木) 00:23:15 ID:vT79NKL30
今年は三田線はみなとみらい号やらないのか
みなとみらいきっぷを都営の駅でも買えるようにすればいいのになあ
338名無し野電車区:2010/11/25(木) 20:39:01 ID:jpueARZBO
都営6300のみなとみらい号乗りたかったな…
339名無し野電車区:2010/11/25(木) 22:40:47 ID:SV2ZHBzBO
少し前にYouTubeで、菊名を試運転する三田線がアップしてあったが あれは何だったのか?
340名無し野電車区:2010/11/25(木) 23:05:52 ID:tUUJe3gd0
往路しか運転しないし、急行のくせに元住吉に特急待ち合わせ停車にしたからもう終りでしょう
通常の急行スジを行き先変更して、折り返しは元住吉出庫車で代走とかできればいいんだろうけど、そんな面倒なことしないだろうな
341名無し野電車区:2010/11/26(金) 00:59:07 ID:A++HIzEC0
確かみなとみない号は、三田線ルートが一番お客いたらしいが それでも少なかったね
武蔵小杉から混み始めて、日吉でかなりの混雑になる
元住吉で特急だけでなく、目黒線の急行にも抜かれた あれは良くないね
ダイヤ改正して、目黒線急行を菊名か元町まで延長すればいいと思う
342名無し野電車区:2010/11/27(土) 09:28:28 ID:5E1vsdax0
そういや、南側は横須賀線・湘南新宿ライン武蔵小杉駅開業で乗客は減ったの?
武蔵小杉から東京・大手町までは目黒線(急行)、三田線経由で35分400円、
横須賀線経由では20分290円なんで、結構JRに流れているような気もするんだが。
(ダイヤの信頼性は著しく悪いことは確かだが・・・)
343名無し野電車区:2010/11/27(土) 09:35:54 ID:WHBn0AA+0
セブンタウンのおかげで、乗客増えるかな?
344名無し野電車区:2010/11/27(土) 09:54:06 ID:BBTmc8GL0
等々力競技場に行った人が新しい武蔵小杉駅で便利になるだろうと思って行ってみたら
何じゃこりゃぁ〜!詐欺!どこまで歩けば競技場方面の出口に行けるんだぁぁ!と怒ってました

どんな駅か事前に知っている人は武蔵小杉か新丸子で降りて競技場へ行くけど
予備知識の無い人にとっては詐欺呼ばわりされる駅だからねぇ
345名無し野電車区:2010/11/27(土) 19:01:50 ID:WHBn0AA+0
セブンタウン、時間の問題だな。

ありゃ、行く価値無いな。
346名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:15:02 ID:Xmu/Mfgi0
セブンタウン昨日行ったけど、確かに混みすぎだね…あんなに混んでるスーパー初体験だわ…
347名無し野電車区:2010/11/30(火) 01:20:17 ID:wNy5VlBl0
板橋本町と本蓮沼のホーム連絡通路が改札内に移ったのは何でなんだ?
寝過ごしてた時に戻りやすくなっていいけど。
348名無し野電車区:2010/12/04(土) 00:37:14 ID:sL0iummf0
あげ
349名無し野電車区:2010/12/04(土) 22:37:12 ID:9CBXTK1Q0
三田発を品川発にならんかなあ
350名無し野電車区:2010/12/05(日) 21:23:44 ID:B3Ui6o0qO
昨夜初めて志村坂上→三田間を乗りましたが、

すみません。ここまで人が乗ってるとは思いませんでした。
夕方18時前の上りだったんで、ガラガラかと思いきや、
各座席5〜6人の先客があり、どこに座るか困る状態。
しかも、入れ替わり立ち替わり客が変わるし。
351名無し野電車区:2010/12/05(日) 21:45:48 ID:IVH9vaQh0
馬鹿にするなぁっ

これでも東京のど真ん中走ってるだぞ!
352350:2010/12/05(日) 22:09:47 ID:B3Ui6o0qO
>>351
確かにおっしゃる通り。
混んでも新板橋や巣鴨辺りからかな?と漠然と思ってた。

高島平〜志村辺りで夕方上りの需要があそこまでとは思わなかった。

本当にすみません。
353名無し野電車区:2010/12/05(日) 23:01:47 ID:kFPwJ7No0
>>350
本蓮沼ー西台 工場
高島平ー西高島平 倉庫
このあたり勤務者の帰路、
あとは沿線高校の部活帰りで夕刻は混みます
354名無し野電車区:2010/12/06(月) 02:26:17 ID:uYRsbbAgO
朝の三田線は巣鴨から高島平方面でも満員になる
都心から逆方向であれだけ乗ってる路線は少ない
しかも先に乗り入れや、乗り換え路線もない 自線だけでの客数
355名無し野電車区:2010/12/06(月) 19:25:47 ID:zlVWXU7x0
千石って利用者が変な人多くない?
なんか汚い感じなんだけど、ホームレスとかと違って左翼思想っぽい感じ。
メガネが脂で曇っててフケだらけで息が臭い不健康そうな人。
そういう組織があるの?
356名無し野電車区:2010/12/06(月) 20:01:57 ID:NImDaTWf0
>>355
理系の古くからある組織なら
・理化学研究所 駒込分所
・仁科記念財団
理工系の出版社が数件ある

異人さんの集う場所
・ロシア正教会
・アジア文化会館 アジアの留学生が集う、食堂ではグリーンカレーなど本場の味が楽しめる

357名無し野電車区:2010/12/07(火) 11:57:27 ID:wYLi6JUeP
駒込警察署
358名無し野電車区:2010/12/07(火) 20:23:40 ID:bq8GeQwV0
>>355
千石・白山は○落と馬鹿学校
359名無し野電車区:2010/12/07(火) 21:11:30 ID:KO/isEfv0
>>355
*三田線 地上に出てからの駅スレ・その38*

840 名前: 東京都名無区 投稿日: 2010/12/06(月) 19:11:42 ID:/kmsuCug [ pw126244173168.4.tik.panda-world.ne.jp ]

西台って左翼っぽい感じの薄汚い格好の人多いねぇ。
左翼っぽい人って不思議なことに思想とはかけ離れた自己中な振る舞いしてるよね。

360名無し野電車区:2010/12/09(木) 15:59:16 ID:Qy+miMPKO
新板橋〜下板橋毎日乗り換え通学しています
下板橋駅はどうして池袋側に入り口設けないのですか?
事情が有るのですか?

361名無し野電車区:2010/12/09(木) 16:36:36 ID:GiU9BJuFO
>>360
作ったら北池袋と近すぎるからでしょ
下板橋は駅移転計画があるので、そちらに改札ができることはない
362名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:22:51 ID:a9IIT/+u0
三田線は板橋区の僻地を走る電車だ。
363名無し野電車区:2010/12/10(金) 00:58:38 ID:5WCKfWKC0
>>362
板橋自体が僻地だが
364名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:01:48 ID:LL+/P4+N0
最近ドアは割と強引に閉める様になった
前は遠慮気味過ぎたしね
365名無し野電車区:2010/12/13(月) 19:21:45 ID:v20dXgoB0
test
366名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:09:01 ID:1LW02DmE0
大宮まで建設を再開しろ
367名無し野電車区:2010/12/15(水) 00:59:50 ID:buXUx99/O
普段この板に来ない素人ですが皆さんに質問があります。
三田線の空調は、駅職員にクレーム入れればマシになるのでしょうか?
今年から沿線に引っ越してきたんですが、夏は本当に暑くて苦痛を通り越して怒りを感じてましたw
おまけにこの時期になっても無駄に暑いです。あと気のせいか、上りも下りも巣鴨を通り過ぎたとこで少し空調がマシになる気がします。
爺さん婆さんへの配慮から?とか妄想してますがこれは邪推でしょうか
368名無し野電車区:2010/12/15(水) 01:44:33 ID:bjMGnTAoO
たまに空調の文句言う奴いるが、そんなこと感じたことない
暑けりゃ上着脱げばいい、弱冷房車に乗らない 天井見て、送風口がない場所に乗らない
空調に関しては、すべての人を満足させるのは不可能です
369名無し野電車区:2010/12/15(水) 02:02:28 ID:4wl7fgw60
夜の北行きは他路線に比べてもかなり暑いほうだと思う
特に夏よりも冬
370名無し野電車区:2010/12/15(水) 07:09:58 ID:CrKuEbNM0
まあ三田線の車輌の6300系の空調が劣悪なのは確か
371名無し野電車区:2010/12/15(水) 07:23:50 ID:qQ8SUHpk0
前にあったスレの空調の話題で
この電車は御客様の御要望により高め(低め)に設定しております
1名の客が、いつも使う時刻の電車に文句を言ったもんだから
運転士も1名のために乗客全員が我慢しろと言わんばかりのアナウンスしてるって話があったよな
372名無し野電車区:2010/12/15(水) 11:06:09 ID:bjMGnTAoO
>>367
一番暑苦しいのは、お前の文章だけどね
どんな奴が書いたか想像つくよ
373名無し野電車区:2010/12/16(木) 09:03:02 ID:WbS/8zJp0
今朝は山手外が止まっていたせいで、新板橋・巣鴨からの振替客が多かった。
新板橋からずっーと各駅積み残し。特に巣鴨は酷かった。

俺の近くで20代くらいのリーマンが周りに文句言っていたけど、以前の混雑を知らないのだろう。
混雑したら少しずつ譲り合ってもらいたいもんだ。お互い様お互い様。
374名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:05:11 ID:eqYnm+w20
>>373
山手の客を捌けるキャパは三田線にはないからしょうがないね。
よく以前の混雑って言ってる人がいるけど、いつごろの話なの?
ここ数年の話ではないよね。昭和50年代ごろ、高島平の開発されたころなの?
375373:2010/12/17(金) 20:30:29 ID:udkKIjzS0
>>374
「以前の混雑」と俺が書いたのは初めてだけど、上の方にあったのかな。
で、俺の比較対象は20年くらい前、1990年前後だな。高校に通うのに使っていた。

6000型車内で人雪崩の毎日だった。掴まる場所が少なかったのもあるけど、やはり込んでいたよ。
376名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:52:07 ID:EU9mo+R60
都営全般共通アナウンスだね。

「電車遅れ、ご迷惑をお掛けしてます、申し訳ございません」

なんかクレーマーからしっかり誤れと言われたんだろうが、可愛そうな位。

「電車遅れました。これから回復運転頑張ります」

とかじゃ駄目かい。

関東の鉄道は何故か卑屈過ぎて
377374:2010/12/18(土) 08:44:47 ID:01nM3LYU0
>>375
ちょうどバブルのころだね。そのころ山手線、京浜東北線にも6ドア車が入ったんだよね。
自分が知ってるのはここ10年くらいだけど、最近はまた混雑してきてるんじゃないのかな。
378名無し野電車区:2010/12/21(火) 08:57:35 ID:unNzTDH80
昼間にしか行った事ないけど、新高島平、西高島平って寂しいな。
あれでも朝の通勤時には多くの人が駅に吸い寄せられるような光景を見られるんだろうか。
379名無し野電車区:2010/12/21(火) 20:49:20 ID:tNHsFfI+0
>>378
朝と夜は、昼間の寂しさからは想像できないくらいいるぞ!
380名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:26:51 ID:ew5ZXaRp0
>>379
お、おまえ・・・。
381名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:28:41 ID:lGezAdBOO
神保町って、何で新宿線が1・2番線で三田線が3・4番線なんだ?
三田線の方ができたの先だよね?新宿線開業前はどうなってたんだろ……
382名無し野電車区:2010/12/22(水) 11:01:29 ID:RXw0GeW70
>>378
再開発して貰いたいな
383名無し野電車区:2010/12/22(水) 20:40:45 ID:VqEaGmxf0
>>381
三田線が1・2番線だった。上を走る新宿線を若番にしたようだ。
ちなみに、半蔵門線は5・6番線。

大手町や日比谷等は両社局が関係なく番線を振っているのに、小川町は淡路町続番で基準不明。
384名無し野電車区:2010/12/22(水) 20:45:02 ID:xXfbZScK0
神保町って、作り悪いよね。
増築しまくりの温泉旅館みたい。
385名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:45:09 ID:9rsilnar0
>>378
自分が使ってた頃はそんな感じ
歩道橋を皆が足早に駅に向かう朝、みたいな
386名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:07:13 ID:RXw0GeW70
>>384
駅ナカで銭湯や複合カフェやって貰いたい
387名無し野電車区:2010/12/23(木) 08:06:55 ID:2uD63HEAO
西台グモあったのか
388名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:43:52 ID:bxmI7Lrv0
>>387
それデマだった。
389名無し野電車区:2010/12/26(日) 10:53:19 ID:ngj3DyCJ0
5080系って走るんです なんだ
390名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:06:57 ID:ngj3DyCJ0
でも作りは良い
391名無し野電車区:2010/12/26(日) 20:55:15 ID:ftx1nhqs0
>>389
都営だと10300もそうだね、スレチだったかな。
392名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:36:32 ID:ngj3DyCJ0
いやいや、でも安っぽくは見えないよね。
三田線6300形は浦和三園まで行った事って本当にあるの?
393名無し野電車区:2010/12/27(月) 13:19:39 ID:+P7KJh9v0
今朝車輌故障があったが6300かね?
394名無し野電車区:2010/12/27(月) 14:34:22 ID:PdFK8EqZ0
まだ乱れてし代走ばっか
395名無し野電車区:2010/12/27(月) 15:00:33 ID:cdjFVDKq0
当該乗ってた。
1次車か2次車だった。クロスシートあったから。
本蓮沼の留置にいるんじゃないの?

爆睡してて駅員に起こされた
396名無し野電車区:2010/12/27(月) 18:46:11 ID:GYJxmZaP0
>>395
本蓮沼は亘り線しかありません。
留置可能なのは新板橋です。
397名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:30:28 ID:2bqgK6ZX0
>>392
あるよ
398名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:02:33 ID:iCF4S9Ql0
>>392
三園?
「裏は三園」な地域には毎日行っているじゃないか。
http://www.mapion.co.jp/address/13119/49:2:1/
399名無し野電車区:2010/12/28(火) 06:52:30 ID:eZeUoh0cO
神保町の件だが、後からできた新宿線が上で先に開業した三田線が下なのも謎。そのうえ新宿線は地下一階で地上から非常に浅い。 
三田線建設時には既に新宿線を考慮して建設されたのか?大江戸線森下も新宿線建設時には既にスペースを確保していたから、天井が大江戸線にしては高いと言うことも聞いたことあるし。
400名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:52:41 ID:axFYdjmE0
>>399
神保町駅ホームの高島平方だけど、新宿線開業前は壁だった記憶がある。
突然通路が出来たのに驚いたよ。幼心に「よく考えているな…」と思った。
予め準備していたのだろうね。

話は逸れるけど、東北新幹線建設時に大江戸線の準備工事もしていたよ。
上野御徒町の春日通りが陥没したとき、大江戸線用の杭だか鉄板だかが埋められていた。
401名無し野電車区:2010/12/28(火) 13:16:33 ID:O1h+67qa0
オレもオッサンだけど、新宿線ってオレが小さな頃に開業したんだな。
そんなあなたは・・・・?w
402名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:16:46 ID:rs1fI7Qc0
>>400
陥没した穴に落ちた、クルマからの救助シーンは通行人の連携プレーが
あまりに見事だったと記憶している。
403名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:18:26 ID:LP9GJwe/0
>>400
改札外にある半蔵門線への通路への入り口も何も無い壁だった
87年頃突然工事用の鉄板で覆われて、しばらくするとドリルの音が聞こえるようになり
その後覆いの隙間から階段らしきものが現れ、上部には
「  ○ 半蔵門線   」の案内表示が開通する半年くらい前に取り付けられてた
404名無し野電車区:2010/12/29(水) 03:49:27 ID:zWQBQhRV0
自分は当時を知らないが当時の構内風景とかが見られたら面白そうだな
神保町は改札まで下ってまた登る構造が多くて糞だから改善してもらいたい

そういや新宿線は市谷でも先に居た有楽町線の上を走っていたような
かと思えば三丁目ではFの下を走ってるし
こういう事例も大して珍しくないのかね


405名無し野電車区:2010/12/29(水) 06:28:55 ID:D9qATlXK0
副都心は一番下にするつもりが、もしかしたら上の方の隙間で大丈夫かも?で現在の位置に
406名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:16:45 ID:Hj2iiqVb0
軍事目的などで大戦頃に掘られた非公開の隧道が残っている場合もあるらしく、設計・施工に苦労しているようです。
407名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:20:23 ID:YB7+c3tb0
東京メトロのトンネルは色々、噂があるよね。
新しいトンネルの方が古いとか。
それは軍事用で既に戦前掘っていたとか。
408名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:45:14 ID:uh0ycVKDP
6330が試運転してた、今年最後の出場?
それにしてもポール増設は進まんね
409400:2010/12/29(水) 19:24:49 ID:ZD/RMOmO0
>>401
1973年生まれの37才です。もうオッサンなんだな。


春日の三田方も様変わりしましたね。大江戸線への階段はなかったので。
確か昔は、普通にホームがまっすぐ伸びていて、改札があったような記憶があります。
大江戸線の話が出てきたとき、どこに乗り換え通路ができるか想像すら出来なかった。

三田駅の目黒方も、長い間「車止め+壁」でした。

410名無し野電車区:2010/12/29(水) 20:35:40 ID:xIFqlrS80
春日は改札が端っこに寄せられてだんだん様変わりしていくのがなんだか不思議だったなぁ
411名無し野電車区:2010/12/29(水) 22:09:46 ID:YB7+c3tb0
>>409
三田で目黒方に吸い込まれていく車両を初めて見た時、
武蔵小山で開通前に東急に貸し出してる6300形が、踏み切りを渡ってるの見た時、
多摩川を渡る三田線車両を見た時、

全部感動したね

秩父に6000形見に行きたいなー
412名無し野電車区:2010/12/30(木) 01:40:30 ID:eLrlADy30
悲劇の路線、三田線
開通から30年以上も直通相手が見つからないまま孤立していた



413名無し野電車区:2010/12/30(木) 03:21:20 ID:miVJXIPy0
30年近く前、西高に自動改札機あったよね?
普段まったく使われてなかったけど一回だけ通ったことある
414名無し野電車区:2010/12/30(木) 09:23:49 ID:G186im4M0
>>412
今の晩婚の時代なら、普通かもしれない。
415名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:51:00 ID:CS54koZ0O
>>414
やっと結婚したと思ったら二股かけられてたわけか
416名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:22:39 ID:qE/sv6rP0
三田線が西高島平から先
1.東武として和光市北部経由朝霞台方面
2.埼玉高速鉄道として西浦和・西大宮経由鴻巣方面
に両方延伸してたら、
現三田線区間はどのような状態になっていただろうか?
417名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:59:55 ID:Xa6UTDTP0
北斗の拳みたいな無法地帯になってたろうね。
418名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:48:13 ID:G186im4M0
>>415
三田君は、池上さんと東上さんというわがままないいなずけが居た為、
結婚まで日々準備と鍛錬を重ねていた。
そして結婚適齢期になって一方的な破談。
理由は相手が急に乗り気でなかったり、三田家の反映を警戒したりで。

三田君は30過ぎて、やっと池上さんの兄弟と結婚。
しかし条件は、以前からの三田君の知り合いだった、メトロ君との同居だった・・・。
419名無し野電車区:2010/12/31(金) 01:34:21 ID:O6r7i9tO0
>>418
同居というよりか、地下鉄だけに穴兄弟だわな。
420名無し野電車区:2010/12/31(金) 03:56:44 ID:aG0r2C6zO
何だか目蒲線物語(目黒線物語)みたいだなw
421 【ぴょん吉】 【827円】 :2011/01/01(土) 13:39:47 ID:+rfvUsRNO
今年の三田線と俺の運勢
422名無し野電車区:2011/01/01(土) 15:54:58 ID:TnHtRv900
三田線に快速ラビット導入
423名無し野電車区:2011/01/03(月) 12:27:51 ID:V0P6rdwO0
大宮方面へ延伸してくれ
424名無し野電車区:2011/01/03(月) 12:53:56 ID:bqwOq91cP
【話題】「見本と全く違う」と評判のバードカフェのおせち料理、50食に一食の割合で“まともな”おせちが届いていたことが判明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/
425名無し野電車区:2011/01/03(月) 16:32:55 ID:6/Wnxybn0
新板橋が中山道ではなく、旧中山道にあったら
下板橋と辛うじて接続駅に出来ただろうか?
426名無し野電車区:2011/01/03(月) 18:04:10 ID:4EtdSGB80
熊谷行った。

6000形が日の光を浴びて、止まってたー!

http://www.ps5.net/up/download/1294045337.JPG
427名無し野電車区:2011/01/03(月) 20:10:57 ID:tyKyA1le0
>>425
ユニクロ、auショップ、信金の辺りで出入り口あれば乗り換え需要は有っただろうな
428名無し野電車区:2011/01/04(火) 19:17:50 ID:nCGGBGUu0
昨日21時頃、南行の3005号車に乗ったら、黒尽くめの気味悪い男が天井にマイクを押し当てて車内放送を録音してた。
南行なのに後ろの乗務員室に職員がいたので業者かと思っていたら、職員だけ御成門で降りちゃった。
音鉄の気味の悪さは、他の鉄とはちょっと違うな、奴に注がれていた視線が自分に向けられたらと思うとゾッとする。
429名無し野電車区:2011/01/04(火) 19:25:31 ID:2erKH2xy0
JR東の女性運転士の後ろのかぶりつきには、
髪の毛が乱れて頭にへばりついたメタボで気味悪いのが、
でかいカバン持って微動だにしない。
430名無し野電車区:2011/01/04(火) 23:20:01 ID:yuHuyjn50
>>425
>>427
都電は新道を走っていたけど、三田線の巣鴨〜区役所前は旧道下の方が良かったな。
上下2段なら地蔵通りも通せるだろうが、そこまでしようとも思わなかったのだろう。

当時、神楽坂は2段式で開業していたし、ほぼ開業が同じ町屋〜根津はずっと2段式なんだよなあ。
三田線の三田も2段式でしたね。忘れていた。
431名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:53:44 ID:j09YCZEZ0
新板橋駅付近って地盤が悪くて工事が難しかったんじゃないの?
ホームにある柱の間隔と太さがほかの駅と明らかに違うから。
432名無し野電車区:2011/01/09(日) 21:29:02 ID:LtNg+TDh0
>>431
あの辺りは、山あり谷あり川あり
確かに地盤や地形で掘るのに苦労しそうだ
433名無し野電車区:2011/01/09(日) 22:12:55 ID:zquJLCCS0
それでは下板や板橋の駅の移動は難しいかな。
434名無し野電車区:2011/01/09(日) 22:18:10 ID:CBP2jibS0
え?
435名無し野電車区:2011/01/09(日) 23:20:31 ID:EGE3p57X0
>>433
新板橋、板橋、下板橋 
30分くらい使って3駅の周辺を歩いてみような
どんな地形で、移動する余裕あるか、よく考えてみような
436名無し野電車区:2011/01/10(月) 10:00:54 ID:61cwNiJ70
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
437名無し野電車区:2011/01/10(月) 14:18:57 ID:t9wT1x+W0
by 朝日新聞
438名無し野電車区:2011/01/10(月) 19:15:39 ID:61cwNiJ70
上で秩父行った奴は居るみたいだが、インドネシアか熊本まで行った
奴居ない?
439名無し野電車区:2011/01/11(火) 22:19:46 ID:DNk/wX6b0
熊本は行きました
インドネシアには行ってねー
440名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:02:16 ID:auyuVXDb0
民営化してくれ
441名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:39:22 ID:FVZ2rEC80
>>440
お前が 土 下 座 すればなw
442名無し野電車区:2011/01/15(土) 21:20:37 ID:0RQJTS0w0
何でも民営化が良いわけではない。

本来公共サービスは採算性で語れない。
民営化しても国鉄赤字は減るばかりか、逆に増えて一般会計に組み込まれたろ。
郵便局もサービスが悪化した。

民営化万歳の時代はもうおわりさ。
443名無し野電車区:2011/01/15(土) 21:53:02 ID:Lnn+SCcv0
>>440
メトロを都営にしたほうが生活保護受給者の君には好都合じゃないか?
444名無し野電車区:2011/01/15(土) 22:04:33 ID:Vp0MKg9K0
メトロも国営みたいなもんだけどな。w
445名無し野電車区:2011/01/15(土) 22:13:37 ID:0RQJTS0w0
メトロは国の出資率が多く、都も出資している。
都営は都が運営。
446名無し野電車区:2011/01/15(土) 22:20:42 ID:Xt6iBlAC0
重要なのはメトロと都営の合併
金は国に出させて運営は都がやればおk
447名無し野電車区:2011/01/16(日) 21:18:46 ID:0+4d8rlT0
 池竹線(池袋−竹ノ塚)の西巣鴨駅ができれば、三田線の利便性も飛躍的に増す。
 しかし池竹線はいつになるんだか。採算性はわりと見込める計画線なのに、なんで
話が進まないのかなぁ。北千住駅の混雑緩和にだって有効なのに。
448名無し野電車区:2011/01/16(日) 23:02:24 ID:vnWRvd/e0
>>447
いまのバス路線の下を掘るか?
飛鳥山の高低差、江北橋あたりは地下か?地上に出すか?かなり面倒くさいぞ。
昭和初期なら全て地上で建設することも出来ただろうけど、現状では地下も地上も大変だぞ。
舎人ライナーだって用地取得などで当初の見込みから何年遅れたよ。
449名無し野電車区:2011/01/18(火) 18:42:21 ID:xYGXUYEq0
>>448
それでも、あの大江戸線に比べれば、総距離も難易度もまだマシなんだが…。
 所詮その程度の位置づけということなのか…(はぁ〜)。
450名無し野電車区:2011/01/19(水) 10:43:47 ID:FXcwWD2q0
三田線遅れてたのか。
しかし電光掲示板が非表示になるのは改善できないものか…
451名無し野電車区:2011/01/19(水) 11:56:57 ID:C22Lc2dC0
>>449
大江戸より簡易なのか、意外だったわ。
豊島5丁目団地から大師までの道路は狭いでしょ、どう掘るの?
千代田線・町屋ー千駄木、東西線・神楽坂みたいな上下式か。
452名無し野電車区:2011/01/20(木) 16:46:54 ID:QhQSshal0
>>451
新宿線の一之江〜本八幡間など、そもそも上に道路自体がありゃしない。おまけに
ゼロメートル地帯。江戸川河川敷を地下横断。それでも地下鉄は通っている。
 しかし、都営もメトロも、あまり新線を作りたくなさそうですしね。
 三田線の西高島平から先も当分あのままかな。白子川の上を高架でまたいで成増を
めざすのが、より安価で現実的かな?しょぼいなぁ…。
 しかしまぁ西高島平駅…。駅前にだだっ広いトラックターミナル。そして徒歩圏に
だだっ広い三園浄水場。駅が活かされてない…。
453名無し野電車区:2011/01/20(木) 19:37:00 ID:s+0B8YWxO
メトロは、もう新しい路線作らないといっているが、都営は延伸計画はある
大江戸線光が丘から大泉学園町 浅草線新東京 三田線も延伸計画出したが答申に通らなかった
454名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:10:04 ID:3c6ypjBQ0
都営地下鉄は走行中も携帯電話が繋がるようにするんだって!
455名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:29:36 ID:gaxTxlxiP
>>454
kwsk
456名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:36:16 ID:3c6ypjBQ0
457名無し野電車区:2011/01/20(木) 22:36:45 ID:vUmTEPE80
最近、毎日のように遅れるね。いつも白金高輪で詰まる。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/schedule/delay.html
458名無し野電車区:2011/01/20(木) 22:45:41 ID:s+0B8YWxO
>>457
原因のほとんどはメトロ
459名無し野電車区:2011/01/20(木) 22:57:52 ID:vn3Dfax50
こらこら、停電事故があったのをさしおいてそんなことをw
460名無し野電車区:2011/01/21(金) 00:18:02 ID:FIrvjpMT0
>>446
民営化は無理でも都営地下鉄に統合でも結構
461名無し野電車区:2011/01/22(土) 04:12:47 ID:KmvByrA40
>>453
半蔵門線や有楽町線の延伸計画はまだ一応生きている

エイトライナー・メトロセブンはやっぱり都営かね

>>460
大江戸線の真価を発揮するにはやっぱりメトロと改札内で乗り換えできないとな
462名無し野電車区:2011/01/22(土) 21:03:10 ID:rE50AxYVO
>>461
半蔵門、有楽町線の延伸計画は中止で決定してます
463名無し野電車区:2011/01/22(土) 23:19:20 ID:KmvByrA40
>>462
調べてもそれらしきものが見つからないんだが・・・
第一、正式に中止が決まるのは次の答申でしょ
464名無し野電車区:2011/01/24(月) 19:31:41 ID:bN/xV4Kp0
>>462
スクなくとも、東京メトロではやらないだろうな
株式上場や負債の返済なども有るからな
465名無し野電車区:2011/01/24(月) 23:52:47 ID:2OuEuaFt0
>>463
答申に拘束力はないよ。
466名無し野電車区:2011/01/25(火) 21:34:45 ID:BPaUlHf20
8両化お願いします。

最近割と混んでます。

エロ本規制より、三田線の8両化を。
宜しくー。
467名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:13:39 ID:jnC3iO05O
>>466
どの区間を乗っているのか?
ドア付近に固まりすぎ 座席側に行けば余裕がある
志村三丁目〜区役所は左側のドアが続くので、左側だけ混んでいる 右側は余裕がある
奥に行かない奴らが悪い 区役所は乗るのが大変でも、新板橋は乗るのが楽だったりする
三田線程度の混雑で文句言う奴は、東京のどの電車も乗れない
468名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:42:57 ID:gVj0dd2R0
三田線は混雑率の割には苦痛だね。乗客が入れ替わるような駅がないし、
開く扉が駅によって違うから導線がぐだぐだになる。
そういう意味では京浜東北線なんかは片側しか開かないし、乗客が入れ替わるような駅があるから
ポジションさえ取れれば楽だね。
469名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:59:04 ID:cYwANVKB0
>>468
それは乗ってる場所によるでそ?
470468:2011/01/26(水) 00:20:25 ID:N/b618rn0
>>469
奥に行かないっていっても、奥もギュウギュウだよ。
日によって違うけどね。ただ、今月に入ってからは混んでいることが多い。
ドア閉めも大変なくらいに込んでいるよ。
471名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:29:48 ID:Lh/pZ6ZdO
>>468
入れ替わりが少ないほうが乗ってて楽でしょ
>>470
新板橋までは右側は余裕あり どの区間?
472名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:55:42 ID:6ZjtHoHI0
降車駅で多く降りる場所が楽なのは分かる。

全体的に見て、南行線は三田寄りが混雑している。乗換に便利なケースが多い。ピークは白山〜春日だろう。
高島平寄りは、神保町で新宿線東行線・大手町でメトロ各線に乗り換える客が目立つくらいで余裕がある。
473名無し野電車区:2011/01/29(土) 13:59:08 ID:Kzc2VcUzO
三田線は朝の巣鴨からの高島平方面も結構客がいるのがすごい
都心と逆方向であれだけ乗ってる路線は少ない
474名無し野電車区:2011/01/29(土) 18:08:55 ID:aws8rvps0
>>473
最後尾もそんなに余裕ないぞ!
神保町までは乗るばかりで、途中で降りるのが殆ど居ない。
そして神保町でゴッソリ降りたと思ったら、それと同じくらい乗ってくる。
475名無し野電車区:2011/01/29(土) 18:10:20 ID:aws8rvps0
すまん。
>>474>>472だった。
476名無し野電車区:2011/01/30(日) 15:40:21 ID:MwzjB4QM0
3〜4号車しか空いてないという事か。

やはり8両化が必要な時期になったな。
477名無し野電車区:2011/01/30(日) 16:03:14 ID:Y9VCTLyTO
>>473
大江戸線の新宿→光が丘も結構凄いよ。
新宿線の森下→本八幡は相変わらず空いてるけど。
478名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:46:34 ID:INXn/PbQO
>>476
6両のほうが便利なこともある
メトロみたいに前と後ろにしか出口がない駅は反対側に乗ったときつらい
>>477
俺が見てる限り大江戸線その区間は座席空いてるが
479名無し野電車区:2011/01/31(月) 01:22:47 ID:iPVB4lCQ0
>>476
3・4号車はコンプの振動が足に伝わるんだよなぁ
480名無し野電車区:2011/01/31(月) 09:29:40 ID:PbuUMdth0
>>476
3.4もそこそこ混んでるのでは?
コンコースへの階段が真ん中付近にある駅多いと思うし、
そういう駅で駆け込んでくるやつは隣のドアなんか見えてない。みんなそこに集中してしまうな。
駆け込みヤメテ!
481名無し野電車区:2011/01/31(月) 10:08:14 ID:13VjPH3W0
>>478
それは6両でも8両でもかわらんだろ。
既にホームが8両分なんだし。

一部の駅には最前部と最後尾しか出口がなくて6両の今は2両分あけて止まってるけど、
8両ならホームをフルで使うからむしろ楽になると思う。

春日や西台は詰めて停まるから、出口によっては最低でも2両分は歩くんだよね。
春日の大江戸線出来る前は、今と停止位置違ったのかな?
482名無し野電車区:2011/02/01(火) 07:41:30 ID:7PiTjUdZ0
>>481
そう、春日は大江戸線が出来る前は今より白山寄りが停止位置だった
483名無し野電車区:2011/02/01(火) 13:12:31 ID:TeBokdPw0
>>470
奥もぎゅうぎゅうというが、つり革に掴まっているやつがもっと窓側に立つべき。
それには、座っているやつが足を引っ込めるべきなんだよ。
他線に比べると、まだまだ奥は空いている。
484名無し野電車区:2011/02/01(火) 19:37:09 ID:+Y0Bk3gQ0
東京メトロとの統合断念だって。
良かった良かった。
485名無し野電車区:2011/02/02(水) 16:19:42 ID:qpRlMUQp0
本駒込と千石を気分によって使い分けたいから、運賃・回数券を統一してほしい。
486名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:52:04 ID:PrCPyegW0
経営統合は後回しでいいから料金統一しろ
改札をなくせ
487名無し野電車区:2011/02/02(水) 23:43:57 ID:wzGbMscH0
>>486
改札をなくして運賃無料化ですね、わかります。
488名無し野電車区:2011/02/03(木) 01:15:08 ID:jPdmfN1Y0
6331が出場したみたいだけど、ドアの黄色化やポールの増設はなんで見送りなのかね?
ドア上のつり革常設よりも進捗度が遅すぎるけど、やる気ないのかな
489名無し野電車区:2011/02/03(木) 06:51:28 ID:daCd7u9MO
御成門で朝平日土日問わず6時半から7時の間に若くてピチピチしたおなごがたくさん降りていくけどなにかあるのですか?
490名無し野電車区:2011/02/03(木) 10:18:00 ID:eIaVAROw0
女子大があるから?
491名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:24:10 ID:ljAST/Jl0
>>489
>朝平日土日問わず6時半から7時の間

 …これは病院関係でしょ。
 慈恵医大病院のナース軍団ではないかと思われ。
492名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:26:31 ID:WjM3f2+o0
>>488
検査が終わって試運転しただけで改修なんぞしてないぞ、見送り云々の話ではない。
493名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:53:29 ID:PBfFO5pM0
ぴっかりが丘から先、いつできるん?
494名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:04:26 ID:7vxLvN810
西高島平で打ち止めだよ
それより白金高輪の引き込み線から品川延伸の方が現実的だ
495名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:51:20 ID:5m4bC2G50
そんな計画あるの?
496名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:45:32 ID:7vxLvN810
無い
497名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:01:46 ID:w/bQtDH0O
>>494
昔、白金高輪から五反田、池上線を第二京浜の下に移し旗の台、そこから大井町線に乗り入れるという計画が東京都側から呈示された事があったよね。
498名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:18:23 ID:sWgX/2c30
>>497
その計画の頃は清正公前経由ではなく
三田〜「泉岳寺」〜五反田だったかと。
499名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:36:58 ID:FIqKQhnxO
>>498
そして、三田線は高輪台に駅を造らない構想だった。
500名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:54:24 ID:aTPJ+iJu0
西高島平から西浦和方面とかに伸ばせばいいのにな
501名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:01:12 ID:uPrB0nob0
少なくとも西浦和に伸びれば結構便利になるのになぁ
502名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:14:08 ID:Mez0HMOf0
>>500-501
埼玉が金を出せればの話だがな
503名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:22:59 ID:I3gXkmxi0
埼玉に延伸しろってヤツら定期的に現れるけど、一都民としては便利になるとは思えないな。
504名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:27:41 ID:w/bQtDH0O
498、499
おっしゃる通りです。しかし、現在、白金高輪から旗の台に直通する事によって便利になる地域も多いと思ったのです。港北ニュータウンや多摩田園都市の地域です。
505名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:30:25 ID:w/bQtDH0O
500、501
本当にそう思います。乗り換えのできない西高島平で止まるよりも、武蔵野線の西浦和まではつなぐべきと思います。
506名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:08:35 ID:0fQSA9JCO
>>503
終点に乗り換えがなければ その駅より先に行く人はほとんどいない
乗り換えがあれば、先はどこまでも続く
極端に言えば、新宿線は本八幡に延伸したことで、鴨川へ行く人もいるかもしれないってこと
507名無し野電車区:2011/02/07(月) 07:57:07 ID:h0gX7TDDO
>>506
冗談ではなく、本八幡〜京成八幡乗り換えでニューヨークやロンドンに行く人も本当にいる。
都営の終点は行き止まりが多いが、西馬込・西高島平・光が丘・見沼代親水公園から延長すれば化けるはず。
508名無し野電車区:2011/02/07(月) 08:02:18 ID:61AKq+VOi
>>506
個人的には全く不便がないので、無駄な投資としか思えないってことだ。
509名無し野電車区:2011/02/07(月) 08:16:49 ID:y8kqFf9M0
>>507
本八幡の場合は乗り換えれば成田空港へ行ける近道だが
他の終点で客増加を見込まれるのは西馬込から川崎・横浜方面だけだろ
但し東急の電車&バスの営業エリアを脅かすから却下

無理に延伸する必要なんか無いんだよ
延伸してくれと延伸先とされる住民から要望が出ているか?

戸田市、さいたま市、埼玉県から延伸してほしい待望論は有るのか
510名無し野電車区:2011/02/07(月) 09:55:07 ID:5UilLpE80
>>509
埼玉からは聞いたことないが、光が丘なら練馬区内では区内の鉄道の不便な地域へ延伸してくれという話はあるよな。
比丘尼橋あたりで呼びかけの看板見かける。

ただ、ここの話の流れのように乗換できる駅まで延ばせというのかどうかはわからない。
511名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:35:50 ID:MGyf7SPs0
 かつて、埼玉県議会から三田線延伸案が出されたことがあったよ。
 しかしそれは、西高島平からの延伸ではなく、なんと、志村坂上から分岐して浦和・大宮をめざす
というもの。埼京線とかぶるので需要が疑問視されて没になった。
 西高島平からの延伸をするなら、西浦和よりは、東上線・武蔵野線の双方につながる朝霞台が理想的。
 都営単独でやるなら、白子川沿いに成増団地を経て、東上線・東京メトロの双方につながる成増へ。
 行き止まり線は俗に「盲腸線」と言って、集客効率が悪いのは、もともと分かりきっている。
512名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:30:19 ID:YVb8ND4SO
>>511
>西高島平からの延伸をするなら、東上線・武蔵野線の双方につながる朝霞台が理想的。

…確かに朝霞台接続は理想的ですね。
513名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:33:29 ID:YVb8ND4SO
>>510
>光が丘なら練馬区内では区内の鉄道の不便な地域へ延伸してくれという話はあるよな。
…練馬区では大泉学園への延伸、埼玉県では武蔵野線の東所沢への延伸が期待されてますよね。
514名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:37:24 ID:YVb8ND4SO
>>507
見沼代親水公園から鳩ヶ谷への延長は、埼玉高速鉄道の収益減となるとして、埼玉県がイヤがっているね。
515名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:51:57 ID:5UilLpE80
>>513
なるほど、その先は東所沢か。
大江戸線がそこまで延びるのは正直ピンとこないが
需要があればということなんだろう…
516名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:55:17 ID:61AKq+VOi
東武と繋げたいなら、東武が伸ばして来いよ。
517名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:43:33 ID:6x/Os5az0
妄想語るのは自由だが、宅地化しちゃってるところを線路通すのは
費用対効果的にほぼ無理。すでに鉄道のあるところを繋いでも、
新規需要が涌かず、ゼロサムになる。

やるなら何にもない野原か何かの跡地へ伸張して開発とセットにし
て、分譲して利益を上げる、って方法だが、そんなら高島平団地を
再開発しろって話だよ。
518名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:31:41 ID:0fQSA9JCO
>>508
延伸すれば、三田線だけでなく板橋区全体も発展する
519名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:34:12 ID:61AKq+VOi
>>518
別に発展する必要もないな。
520名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:59:48 ID:p+V+wr510
>>507
確かにいるな。
土日の7時台の本八幡行きに乗ると、キャリーケース持ったのが結構乗ってる。
521名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:32:44 ID:SBc2kCKB0
西浦和までなんて延伸予定地が全部首都高になってますが
522名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:45:07 ID:zPVUmMtO0
>>519
つまらない人間だ
523名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:55:46 ID:HLId4EFB0
>>522
夢見たいなら中国にでも移住したらどうよ?
524名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:04:05 ID:t/EV9Y6QO
>>521
その、新大宮バイパスの地下を通れば良いのだが西高島平が高架駅の為、延長は難しいのでしょうか?
525名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:08:03 ID:t/EV9Y6QO
川越街道のバイパス(富士見有料道路)の延長線は西高島平に向かっているから、このバイパスの地下を通して朝霞台に接続した方が良いのかも知れない。
526名無し野電車区:2011/02/08(火) 01:00:00 ID:nJHJipUbO
三田線に女のウテシいる?
今日の朝見かけたんだが?
見間違いかな?
527名無し野電車区:2011/02/08(火) 08:21:31 ID:esQGhyKk0
携帯延伸厨は現実を見ような。段々とウザくなってきた。
ボクの考えた凄い延伸計画なら自分でブログでも作って書きまくってくれ。
528名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:53:52 ID:byTjM4s3O
>>527
遊びなんだから… 固い人間は嫌だね
529名無し野電車区:2011/02/08(火) 11:30:56 ID:ja50a4ZM0
遊びも程々に、現実味の無い事を続けていると辟易してくる。
これだから携帯厨は厨って言われるんだよ。
530名無し野電車区:2011/02/08(火) 12:30:29 ID:oyTsqTqU0
 東京都も、三田線については、西高島平どまりでよいとは考えていないようです。
 ところで、首都高5号線の一部区間は、用地買収がいらない旧・出井川の真上を走っています。
 同じように、白子川の真上を走れば、その区間は用地買収ぜずに成増へ向かえるので、これが
一番現実に近いかも知れません。問題は、東上線と白子川の交差地点から成増駅まで穴を掘ること(笑)。
531名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:52:10 ID:oyTsqTqU0
 三田線にまつわる夢を語るもよし、現実を語るもよし。
 三田線を愛すればこそ。
532名無し野電車区:2011/02/08(火) 17:06:22 ID:Jyxy07jm0
>>531
Wing高島平号w
533名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:01:39 ID:2onv14gS0
急行とかあるといいなと思いながらも乗降客数一覧を見たときに
ああこれは無理だと思った絶望感
534名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:35:32 ID:gybIE6eF0
三田線でハワイまで行きたいな。
石原が四選でるなら、公約にして欲しい。
535名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:28:52 ID:hN8RcmGv0
複々線の計画は無いかな?
536名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:21:55 ID:gdFOHgKSO
>>521
都心へは早くて安い武蔵浦和 南浦和経由から流れるとは思えないが
537名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:20:00 ID:82/mrO3K0
538名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:56:22 ID:dZSbZHkK0
空を飛べるようになれば良いのに。
539名無し野電車区:2011/02/09(水) 17:24:12 ID:1qaCrRxW0
東武の都合で乗り入れなくなったんでしょ?
540名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:41:24 ID:rGZkrdRQO
>>539
三田線ルートだと遠回りで、山手線の駅到達まで時間がかかってしまう、というような理由だったね。
541名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:55:45 ID:aoFxg2Q+0
みんなそこまでして赤字に逆戻りさせたいのか
542名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:36:52 ID:deoL2Iqf0
西高島平横のトラックターミナルをバスターミナルにして格安ツアーバス誘致するとかしたら、東京の北の玄関口に•••ならないか。
大江戸線が繋がると多少便利だけど。
543名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:56:41 ID:rGZkrdRQO
基本的に、新板橋駅と埼京線板橋駅を、埼京線地下を通すムービングウオークでつないで乗換駅にして欲しい。南北線と半蔵門線はムービングウオークでつながれていますよね。
544名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:40:44 ID:c8hVILjB0
元々は板橋駅が高架になって新板橋駅寄りになる予定なんだよ
545名無し野電車区:2011/02/10(木) 09:39:54 ID:ATYPfyR20
>>542
ちょっと関係ないが
高島平発の羽田空港行きバスが利用者少なくて廃止になったの思い出した
546名無し野電車区:2011/02/10(木) 16:03:48 ID:AE6g4HDiO
>>544
高架化によって駅を移動させる計画があるのですか。知りませんでした。有難うございます。
547名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:27:36 ID:qc7Z3X7w0
>>544
 都と板橋区の情報を見る限り、東武東上線と十条駅付近の高架化と(旧)仲仙道踏切踏切の高架化以外の対応の計画はあったが、板橋駅付近の高架化の計画はなかったよ。
それに、あの辺りの地形と首都高の状況を考えると、高架化は絶対に無理だし。
548名無し野電車区:2011/02/11(金) 16:38:58 ID:olGcPdunO
>>547
十条の高架化は必要でしょうね。
549名無し野電車区:2011/02/11(金) 17:16:16 ID:UwG+SCOz0
踏み切り邪魔すぎだもんね
高架にしてほしい
550名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:57:17 ID:olGcPdunO
>>549
山手線はほぼ全線が立体交差化しているのに対し、山手線の一部分であった赤羽線は立体交差化してないですからね。
551名無し野電車区:2011/02/12(土) 02:44:06 ID:EBNXvnfZ0
三田線延伸は

1.朝霞台
2.西浦和・西大宮経由鴻巣

の2ルートがいいかな。
1は東武持ち、2は埼玉高速鉄道持ちで

武蔵野線接続なら多摩から高島平・志村方面が便利になるけど、
1と2どっちが早いかな?
552名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:13:27 ID:vAcST9Le0
>>551
志木延伸と東武東上線への相互乗り入れ
553・・・・・:2011/02/12(土) 22:11:37 ID:H5y7+Ral0
東武と乗り入れのが大学が多いから需要多いだろ
554名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:43:14 ID:052DdvFO0
しかし、この間埼京線に乗ったら20分に1本しか電車が来ないのは驚いたよ・・・
555名無し野電車区:2011/02/13(日) 02:13:08 ID:I2FB62CPO
>>554
埼京線の本数の少なさは異常 JRはケチすぎる
三田線はダイヤも正確で、本数も十分ある 三田線のほうが使い勝手がよい
556名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:24:47 ID:8zKNMBhA0
湘南新宿や貨物のスジもあるからでは?
557名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:22:56 ID:3cW0fvq30
本数は少ないんだけど、所要時間は早いんだよね〜
三田線は蓮根-巣鴨で26分かかるのに対して、
埼京線は浮間舟渡-池袋が13分しかかからない。
558名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:56:28 ID:jxCizbZF0
>>557
ただのミスだと思うが
蓮根-巣鴨は16分だぞ
巣鴨を経由して池袋というならわかるんだが
559557:2011/02/13(日) 13:18:28 ID:3cW0fvq30
>>558
ミスっていた。スマソ。
560名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:33:01 ID:C9dNJhBJ0
ほんとにね。朝3分日中6分ヘッド。ダイヤは正確、退避待ちもなし。都心直通。過度に混雑もしないし。
 これで板橋駅がもっと三田線に寄れば、池袋・新宿にも、埼京線にさぼど引けを取らなくなるのにね。
561名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:08:15 ID:I2FB62CPO
>>557
朝なら13分ではいかない プラス3〜5分かかる
562名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:45:43 ID:vnEQi86F0
三田線沿線に住むと、他の沿線には住めなくなる。
どんなに人気があろうが、楽に通勤出来るのは三田線が一番だから。
国際興業バスの利便性も捨て難いから、腐っても三田線沿線(北部)だ。
563名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:29:55 ID:vJJk26PAO
>>562
だな。俺なんかは西高島平だけど、他の路線の終点とは違うな。
始発駅整列乗車なんかするほど人居ないし、発車間際に乗ってもまだ座れる。3分後の後発に乗れば必ず角席。

唯一の問題は店がほとんど無い…
あるにはあるけど、他の駅とは比べものにならないな。
564名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:15:37 ID:4utpyvng0
西台〜三田乗ってる時間で、池袋から入間市まで行けるんだな・・・
565名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:42:13 ID:Ks6W5FMF0
>>563
本来なら中間駅だからな
566名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:46:37 ID:MMKVvIlA0
三田線が埼玉と繋がって喜ぶ人って、地主か商売してる人くらいだろうよ。
567名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:08:13 ID:JEUGLv7Z0
路線記号Iなんだから板橋線にすれば?
実際ほとんど板橋民が使ってんでしょ?
568名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:21:45 ID:vuq3DRs50
>>567
このスレの話題も北方面ばっかりだしね。南方面は目黒線のスレとかいってるのかな?
569名無し野電車区:2011/02/15(火) 06:48:36 ID:Es9VGEvxO
この時間で既に西高島平で、折り返し列車無しでわずかな遅れが出ています。
これからの時間、遅延が予測されるので注意してください。
570名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:38:56 ID:m+q8fwWDO
>>568
目黒区民にとっては、三田線の延長は長年の夢でした。三田線は、目黒から目黒通の地下鉄となって、横浜市の港北ニュータウンに直通する事になっていたからです。
571名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:42:23 ID:m+q8fwWDO
結果的に、目黒線経由となったのですが、目黒線の駅はバスターミナルを設置するような駅前広場が狭く、周辺住民が利用し易い状況にはなっていないと思います。
572名無し野電車区:2011/02/16(水) 12:50:09 ID:O6DtCNsw0
目黒駅前の都バス車庫跡地で再開発が行われる 
573名無し野電車区:2011/02/16(水) 12:59:52 ID:+WUP1/MnO
>>563
西高島平は、駅出てすぐのコンビニっぽい店と、歩道橋渡ったところの文明堂工場のインパクトが強いね。どちらも割安感満点。特に文明堂工場直売店は、必ず一品おまけしてくれる。
574名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:13:12 ID:yoc+X3KTO
>>573
スリーマートね。かなり昔からあるよ。
コンビニっぽいけど、中身はスーパーに近いな。そしてコンビニより断然安い!
575名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:24:22 ID:Tm5/3xhP0
>>573-574
お、三田線の終点西高島平ってどんな感じなんだろうと
今日乗りに行った俺にとってタイムリーな話題。

店は少ないね。だけど高速の巨大な高架やトラックターミナルなど
独特の雰囲気が良かった。
576名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:48:03 ID:VRLIAOm70
西高島平の北、高島平6丁目は男しか住んでないらしいぜ。w
577名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:05:23 ID:w9q7fZfk0
一度行けばあの殺伐なイメージは忘れられないな
終着駅として否応なしに行き先表示されるからあれが路線のイメージにもつながってる部分も大きいかと
578名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:29:38 ID:srpNFvYQ0
新宿線の江戸川区内の駅はまあまあ栄えてるのに
どうして三田線の板橋区内の駅はここまで寂れてるの?
579名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:59:21 ID:7Ofyq5e50
>>578
成熟した街だから
580名無し野電車区:2011/02/18(金) 06:42:39 ID:x8TZ+MFZ0
>>578
三田線 旧街道沿い、都電の走っていた場所
新宿線 元は僻地、新たに電車が来るから駅周辺を整備した、新興住宅街・マンション群もセットで開発、

浅草線の馬込駅より寂しい三田線板橋区内の駅は有るか?西高島平くらいかな
581名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:36:14 ID:8JNEL0Qo0
自殺した瑛太の父親さん高島平だったんだな
昔からあるこういうイメージも間違いなく大きなマイナスになってるな
582名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:43:46 ID:M1QCP75mO
>>576
一応、女性もいるぞw
もっとも高島平6丁目自体、民家すら無い所だが。

>>581
えっ、マジで?
583名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:50:43 ID:cL54kS8m0

ここ、良スレだな。
584名無し野電車区:2011/02/19(土) 02:39:05 ID:6H3dJdug0
>>581
kwsk
585名無し野電車区:2011/02/19(土) 02:47:13 ID:1DvDTxJg0
>>580
乗降人員数で見ると馬込は新板橋や西巣鴨と同じぐらいだな
586名無し野電車区:2011/02/19(土) 03:37:39 ID:sM0d0Sxs0
>>574
そして、貧乏臭い
587名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:34:34 ID:/Omexib80
>>578
駅の勢力圏の違いも大きいと思います。
 江戸川区の新宿線は、両隣の総武線・東西線が比較的に離れており、駅間距離も長い。
 だから一駅ごとの利用者は多くなり、駅が遠い人は多いが、駅周辺の発展性にはつながります。
 板橋区の三田線は、両隣の東上線・埼京線が比較的に近いし、駅間距離も短い。
 だから一駅ごとの利用者は少なくなり、駅が近い人は多いが、駅周辺は地味になりがちです。
588名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:50:50.03 ID:7uohWyTI0
自殺っていうと高島平のイメージがあるけど、瑛太さんの父は西台だな。
しかしここの場所、前の主人も亡くなってるし、なんかあるのかもね。
589名無し野電車区:2011/02/20(日) 03:28:12.89 ID:ZUqsrIlC0
意外にも三田線のスレって良スレなんだな
590名無し野電車区:2011/02/20(日) 06:22:22.71 ID:YLNEHQ3Q0
基本マイナーな路線だし、ヲタ趣味的に面白い点もあまりない
だから縁のない人がスレに来ることも少ないし、荒れることもほとんどない
591名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:53:23.97 ID:XVzIWsqN0
ほす
592名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:27:49.95 ID:Glw+WzdPO
お隣、東上線が新ダイヤで自爆の模様。
昼間の都内で普通が13分空いたり、ダブル退避の増加など。
593名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:03:13.75 ID:fbczC0SPO
>>592
東上線はほとんどの駅で客数減少傾向 成増に至ってはピーク時の半分近くまで落ち込んでいる
都営を裏切って、メトロを選んだつけだね
594名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:19:38.24 ID:vF7cXPifO
それはないわ
遠回りな三田線なんかに乗り入れてもいいことなし
今頃は直通がお荷物扱いされていただろうよ
595名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:21:16.25 ID:0R9doBgw0
>>593
ほんとだよ。
でも乗降少なくなったからって成増を急行・準急通過なんかしたら、池袋まで50円安い有楽町線に流れちゃうぞ。
596名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:25:40.79 ID:VJ9FcD130
東上線って人身事故多いよね
597名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:37:33.62 ID:lh0N3P52O
>>594
和光市〜有楽町38分、西高島平〜日比谷37分 和光市だとしてもプラス3〜4分 それほど変わらない
メトロは朝は毎日10分前後の遅延 夕方も遅れる
598名無し野電車区:2011/02/24(木) 17:04:07.29 ID:gX/QsXvbO
東上線って、料金が割高だよね。東武鉄道の群馬県と栃木県のローカル線のせいだね。
599名無し野電車区:2011/02/24(木) 17:51:19.02 ID:WizliT9G0
ダイヤも乱れやすく、事故も多く、料金も高い鉄道となんか繋がる意味がないね。
600名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:10:05.09 ID:IkWMUKMqO
王蟲の子を群れに返さなければ解けない三田線の呪いオソロシスw
601名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:50:08.90 ID:tMkEv7/F0
直通しなくていいですよ。
東上線で事故が起きて、三田線ダイヤが乱れるのは勘弁して。
602名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:21:28.66 ID:MikeTwMFO
もし直通していたら高島平〜和光市は東武の管轄だったから
高島平は都営と東武2社の駅になっていた そしたらもっと違った街になっていたかも
603名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:36:35.26 ID:XHH2s5f90
>>602
別に今のままでも良いよ
604名無し野電車区:2011/02/25(金) 09:10:46.42 ID:HqeQnV0t0
チンボー町に聞こえるのは俺だけか?

605名無し野電車区:2011/02/25(金) 09:40:06.04 ID:UKuyqLKH0
>>604
うん、。おまえだけ。
途中下車してハガ書店にでも行け。
あとDVDショップも閉店が続いている、いまのうちに気に入った女優の作品を買っておけ。
606名無し野電車区:2011/02/25(金) 10:39:48.21 ID:reFR8w6F0
びんぼう町に聞こえるヤツも居るだろ
607名無し野電車区:2011/02/25(金) 11:07:30.82 ID:q1O+C1X2O
見え張る必要はない 高島平は、食品の買い物は安くて非常に助かっている
電車は毎日時間通りだし十分便利
足立や葛飾、荒川とかのほうがもっと寂しいし
608名無し野電車区:2011/02/25(金) 12:08:03.59 ID:+m3XsTuE0
>>607
東武ストア、つるかめランド、他いろいろ
スーパー多いよね

本蓮沼、板橋本町なんて近くにスーパー無いもんなぁ
本蓮沼は個人商店の延長程度なら数件あるけど
609名無し野電車区:2011/02/25(金) 14:41:06.60 ID:iphJ7hM4O
◇26日は在特会→頑張れ日本!→在特会と参加しよう◇
   ・JR 一日乗車券730円↓を使うことをお勧めします
    http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112

平成23年2月26日(土)
◆東アジアの平和を実現するために朝鮮総連と朝鮮学校を解体しよう! 集会 【東京支部】
代々木公園(渋谷区神南2丁目) ケヤキ並木 10:30開始 11:30終了


平成23年2月26日(土)
【山手線ジャック】菅民主党政権打倒!中国の尖閣侵略阻止! 山手線一周ラリー
http://www.youtube.com/watch?v=CrqdrOc63tU
12時00分〜13時30分 「渋谷」駅 ハチ公前広場 街頭宣伝
14時00分〜14時45分 「池袋駅」西口交番前 街頭宣伝
15時15分〜16時00分 「上野駅」丸井前 街頭宣伝 (”パンダはチベットの動物”アピール)
16時30分〜17時30分 「有楽町」駅 交通会館前 街頭宣伝
※ 日の丸とプラカードを持って山手線にみんなで乗ります。途中参加歓迎!
 山手線での移動中はプラカードは首にかけられる程度のもの、国旗は小旗程度のものに限ります。


平成23年2月26日(土)
◆左翼恒例「3・1朝鮮独立運動92周年集会」への抗議活動 【東京支部】
文京区民センター前(文京区本郷4丁目:春日駅前) 17:30集合
610名無し野電車区:2011/02/25(金) 15:02:21.23 ID:v3K4yA8s0
>>607
自分は時間あるときなら足をのばして蓮根・成増の業務スーパーや戸田のロヂャースとかもたまに行くよ
ちょこっと遠出しても安いんだから嬉しいわ。
611名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:01:20.36 ID:iQfTDoFf0
相模鉄道に乗り入れはするんですか?
612名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:56:39.13 ID:UWR60WPUO
>>611
>相模鉄道に乗り入れはするんですか?
…可能性はありますけれども、相模鉄道は10両編成ですよね。三田線は8両編成対応のホームしか無いので、どうなのでしょうか。
613名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:56:13.45 ID:HeCUuP2v0
三田線南行に特急平塚行きとか…



なんか複雑な思い…
614名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:15:42.89 ID:czwNa9OS0
>>612
ありがとうございます。
NHK番組で相模鉄道は将来東横、目黒線に乗り入れる計画がある
と放送してましたので。
615名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:17:17.59 ID:51bxaCb2O
>>613
西高島平発 海老名行き とか、西高島平発 湘南平行き の電車が想定されますね。
616訂正:2011/02/27(日) 18:20:22.12 ID:51bxaCb2O
>>615
湘南平ではなく、湘南台でした。お詫びして訂正致します。
617名無し野電車区:2011/02/28(月) 01:46:15.03 ID:7O8CsxY4O
湘南への入り口
西高島平。
618名無し野電車区:2011/02/28(月) 03:17:23.35 ID:7KPZ7uO80
西高島平⇔湘南方面は正直やり過ぎだよねw
619名無し野電車区:2011/02/28(月) 04:51:55.25 ID:RH3LQxm20
浅草線の、どこに連れてかれるか見当も付かぬ行き先群思い出すw
620名無し野電車区:2011/03/02(水) 12:13:55.81 ID:2x0aPwIQ0
巣鴨の駅員に「ドアを閉めます」とか行ってるやついるけど、
ドアは駅員じゃなく乗務員が閉めるんだろがっ、日本語は正しく使えよ!
621名無し野電車区:2011/03/02(水) 12:55:14.13 ID:9dwwBCU7O
>>618
新横浜で十分
>>619
押上・青砥・高砂・小岩・東中山・佐倉・宗吾参道・成田・成田空港・東成田・芝山千代田・西白井・千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大
西馬込・羽田・羽田空港・川崎・新町・文庫・新逗子・久里浜・三浦海岸・三崎口
など?
622名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:00:23.14 ID:RailFlVeO
>>620
日本語としてはドアが閉まりますではなく、ドアを閉めますが正しい
623名無し野電車区:2011/03/02(水) 17:00:03.61 ID:6eo7AD5NO
三田線に乗って、新横浜から新幹線に乗りたい。
624名無し野電車区:2011/03/02(水) 21:07:19.20 ID:7cShq2Bn0
>>620
「(乗務員が)ドアを閉めます。」という解釈は出来ない?()内は省略ということ。
625名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:28:10.83 ID:Bk7738WtO
むしろ、乗務員がという主語にならないのでは。
停車中のドアを閉めますよ。
という意味でいいような。

こんなことに釣られたオレ…
626名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:48:32.39 ID:9dwwBCU7O
>>623
あなたが利用する時に限って、東急の車両ばっかし来たりして
627名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:47:41.63 ID:OHAbKL/UO
>>620
くだらない 人間として小さすぎ
628名無し野電車区:2011/03/03(木) 03:59:57.73 ID:ZzcbTnfIO
>>620
×行ってる
○言ってる

日本語が間違ってるのはお前だ
629名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:05:13.22 ID:dzZ4KxRHI
西高島平から西浦和まで伸ばして、武蔵野貨物線に入り大宮まで行けば、新横浜〜大宮まで1本だ!
630名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:08:27.96 ID:Vs9604Ib0
それは面白いかもしれないね
でも用地がもう無いね
631名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:26:51.66 ID:jM2dpQFPO
西浦和までは伸ばせるんですよね。首都高の下に三田線用のスペースが空いてますから。しかし、武蔵野線に乗り入れるには、確かに用地がありませんよね。
632名無し野電車区:2011/03/04(金) 09:42:31.95 ID:lfGDb1qv0
首都高の下なんて無理
高さが足りない
荒川も美女木JCTも越せない
首都高の上も美女木JCT見れば分かるけど無理
633名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:42:13.92 ID:WnD7n/bEi
ってか、西浦和よりも成増経由の光が丘に延伸して欲しい‼
634名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:13:32.18 ID:04ZONs8F0
>>633
大江戸線の西高or高島平延伸の方が現実的
635名無し野電車区:2011/03/05(土) 20:31:40.28 ID:3ckPpKAW0
>>634
いっそ三田線を、笹目通り沿いに延伸して光が丘に乗り入れて欲しい。w
線形的には1番簡単だから。
パンク寸前の大江戸線新宿方面救済にもなる。
目玉にしたい成増周辺は、道路狭隘で南北方向の建設は困難。

笹目通り沿いだと、途中駅候補が全部埼玉県和光市になるから、
やっぱ無理だな。都議会的にwww

636名無し野電車区:2011/03/05(土) 21:38:14.38 ID:Gkw8eKV2I
大江戸線は大泉学園町に延伸が決まっているから無理。
それよりも、西高島平のトラックターミナルの上空を利用して高速バスのターミナルを作れば良いよ。
637名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:24:28.30 ID:l842jFmqO
大阪のニュートラムってのは高速の下を走ってた
西高島平から西浦和まで新交通を作ればいいと思う
638名無し野電車区:2011/03/06(日) 18:34:40.63 ID:SoFWQ1CSO
>>636
確かにトラックターミナルの上は勿体ないな。
バイパスも首都高も真横にあるのにトラックだけ。

三田線に速達性があったら、埼玉方面を行き来するバスターミナルがあったかもね
639名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:43:40.91 ID:cIVnY58bO
>>632
首都高は、三田線の延長を想定して、三田線予定空間の更に上に建設されている、と聞いたのですが、そうなってはいないのですか?
640名無し野電車区:2011/03/06(日) 22:22:02.05 ID:1RCQbvgyO
西高島平にバスターミナルとパークアンドライド出来る巨大駐車場を作って、三田線に急行を設定すれば良いんじゃねぇの?
641名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:48:40.36 ID:8K5R7eY30
追い越し設備が無ければ急行なんか走らせても
大手町までの短縮は2−3分程度しか効果が無いよ

西高にバスターミナル作っても、どんなバス路線を?
あの地域で本数も多く、混雑率の高いバス路線は?
642名無し野電車区:2011/03/07(月) 01:58:23.90 ID:8rcJNtM7I
追越し設備は、もちろん作らないとならないよな
643名無し野電車区:2011/03/07(月) 21:30:55.39 ID:mKddgEWEO
>>641
首都高は、美女木ジャンクションで外環に繋がるから、関越、東北、常磐方面の高速バスターミナルにすれば良いんじゃねぇの?
644名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:08:29.43 ID:NCfkPCZcO
>>641
南浦05 南浦和駅西口〜武蔵浦和駅〜美女木〜下笹目〜高島平駅
増12 成増駅入口〜下新倉〜五差路〜西川口駅西口
増14 成増駅北口〜下新倉〜下笹目〜美女木〜北戸田駅〜蕨駅西口
645名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:13:04.45 ID:NCfkPCZcO
>>632
首都高の上を走れば景色は良さそうだけど、日暮里・舎人ライナーみたいに駅に着いたら殺風景な壁だとヤだな
646名無し野電車区:2011/03/08(火) 22:29:45.28 ID:V1BZXDImO
>>644
南浦和から高島平までのバスは既に無いけど…
647名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:53:57.66 ID:pTyAgrxH0
現地行ってきた。西高の先のあの歩道橋へ。
ぱっと見、首都高の下を直進できそうだよ。

グーグルストリートビューでかろうじてわかるかも・・・いや無理だな。
写真撮ってくりゃ良かったよ。

そしてその先のパチンコ屋が邪魔だ。
648名無し野電車区:2011/03/09(水) 02:13:02.76 ID:UCcB0O6fO
>>647
西高付近の高速は三田線延伸を考慮して わざと高くしてある
649名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:57:55.09 ID:RpuXBHAxI
西高島平から笹目通り沿いに光が丘まで伸ばして途中の埼玉県内に駅を設置しなければ!?
東京都だけで建設出来ないか?埼玉県内の東上線との交点に新駅建設要請が出ると思うが
京王相模原線がニュータウン新線の補助金を貰うために、多摩境を後から開業したみたいに
650名無し野電車区:2011/03/09(水) 20:29:09.49 ID:plDu8f8rO
西高島平付近の高速を高くして三田線延長の空間を開けていて、美女木付近が開けていないのならば、三田線の延長部はは荒川を渡った埼玉県側で新大宮バイパスの地下にもぐる予定なんだね。いずれにしても西高島平から西浦和までの建設用地は既に確保されている事になるね。
651名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:23:21.05 ID:JZ1f/XSBO
西高島平から笹目通りに伸ばす方が自然だと思いますが…
652名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:58:13.82 ID:GVI3K8xm0
あのさ、西高島平から北進しても戸田に入ってからは倉庫ばっかりなんだが・・・
いったいどれだけの需要があるのかと聞きたい

南北線の鳩ヶ谷、舎人ライナーの江北みたいな陸の孤島に電車を!と言うような地区でもあるの?
653名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:04:04.44 ID:TA9beDVe0
>>652
美女木
654名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:49:03.62 ID:H9pCLglPI
西高島平から笹目通り沿いに光が丘まで伸ばして途中の埼玉県内に駅を設置しなければ!?
東京都だけで建設出来ないか?埼玉県内の東上線との交点に新駅建設要請が出ると思うが
京王相模原線がニュータウン新線の補助金を貰うために、多摩境を後から開業したみたいに
655名無し野電車区:2011/03/10(木) 06:47:30.74 ID:dfw2Tam20
末尾Iは同じ事を何度言うんだ?
656名無し野電車区:2011/03/10(木) 08:36:56.11 ID:tBtbhAJeO
>>652
途中駅よりも、どこかの鉄道駅に繋ぐことが重要
657名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:24:42.18 ID:EtBgOO7o0
常磐線が膨れあがってるから平行して常磐新線・TXを開通させよう。
日比谷線が膨れあがってるから半蔵門直通で分散しよう。

武蔵野線西浦和x埼京線で都心行きは満杯><、バイパス線が必要です><
こうですか?わかりません ><

終点は末端駅でなく何かと乗り換えで繋がないと不安になる症候群ですか?
658名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:57:22.45 ID:PQqrgWohO
成増経由の光が丘延伸が理想だが、用地やら国際興業バスとの営業権の問題から難しそう。
新大宮バイパス方面の延伸は、埼玉県になってしまうので東京都は難しいし、仮に開通しても!?割高な運賃で閑古鳥が鳴く状況になるのは、今の埼玉高速鉄道を見れば明らかw
それを考えると笹目通り沿いに延伸して光が丘、更にはエイトライナーとして環八の地下を走らせて羽田空港に向かうのが良いのかもしれない。東急多摩川線と同じ規格だから乗り入れ出来るし
659名無し野電車区:2011/03/10(木) 11:07:51.59 ID:tBtbhAJeO
新交通を西浦和〜西高島平〜光が丘に作り、都営と通算運賃にすればいい
>>657
都営と通算運賃にすれば 埼玉高速ほど閑古鳥にはならない
660名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:50:20.98 ID:PQqrgWohO
通算運賃にすればって、そんな事が出来るのなら埼玉高速鉄道&南北線だってやってるんじゃねぇの?
661名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:14:54.49 ID:wDHkAUFL0
 埼玉高速と東葉高速は、メトロのエゴにより別会社になった。メトロの黒字は、
彼らの犠牲の上にも成り立っている。
 両線とも、メトロが一括経営していれば、沿線住民はハッピーだったし、乗客
だってもっと増えたろうに。メトロよ…、そのぐらいの体力あるだろうよ!
662名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:54:06.98 ID:tSEVgqbD0
メトロは建前として東京都内のみ運営だから。
東西線の千葉県部分は特例。

埼玉高速も実質メトロ、メトロの植民地、メトロの別働隊と揶揄されてるよなぁ。

通算運賃といえば北総なんか京成・都営の通し運賃だったら、
千葉NTは当初の予定通りの人口になって、北総線だって日中に5−6本は運行されてるだろ。
663名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:32:08.45 ID:tBtbhAJeO
>>660
新交通は舎人ライナーは都営
ゆりかもめも都営がやる話もあったし、一部都営の職員もいる都営みたいなもの
大阪のニュートラムのようにすればいい
664名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:51:27.80 ID:ltX8hT/IO
>>657
>終点は乗り換えで繋がないと不安になる症候群ですか?
…確かにそうかも知れません。しかし、乗り換えは無いよりあった方がベターであると考えております。埼玉高速鉄道も、岩槻まで開通していたら、今より乗客は多いと考えます。
665名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:57:50.90 ID:ltX8hT/IO
>>661
>埼玉高速と東葉高速は、メトロのエゴにより別会社になった。
…これからは、有楽町線の延長部分である、豊洲〜錦糸町〜押上〜亀有〜越谷レイクタウン間も、メトロとは別会社にして豊洲以北の利用者は割高な運賃を支払わなければならないのでしょうね。
666名無し野電車区:2011/03/11(金) 05:10:57.79 ID:y798JEcv0
もう三田線関係ねぇぞ
667名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:41:26.90 ID:gd668LrH0
age
668名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:56:44.76 ID:S/BL4JmF0
動いてる?
669名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:40:14.28 ID:WJsS9bK7O
都営三田線運転再開との情報
(TBSラジオ)
670名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:16:45.97 ID:S/BL4JmF0
三田行きキターーー
671名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:07:15.73 ID:46H8UIiRO
春日
三田ゆき乗車100パーセント
西高島平ゆき、なかなか来ないよ
いま水道橋だって
ホーム一杯カオス
672名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:27:52.01 ID:kKrxJ1vG0
春日から巣鴨までは酷い混みようだった
やはり8両化は必要
673名無し野電車区:2011/03/12(土) 06:12:08.95 ID:GjgpdQN40
おはようございます。
三田線は概ね時刻通り運行しています@西高島平
674名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:05:25.69 ID:0M8s+E1hO
>>673

おはようございます。
サンクス@志村坂上
675名無し野電車区:2011/03/12(土) 15:13:43.90 ID:cShAMNrh0
三田線乗客みなぐったり
676名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:29:05.91 ID:GU+Askn40
>>675
今日も何かあったの?
677名無し野電車区:2011/03/12(土) 18:59:07.82 ID:cShAMNrh0
昨日の帰宅難民です
678名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:19:11.61 ID:/JoN6Atv0
夜は何時まで運転したんだ?
京王は終夜運転やる、やったと聞いたが。
679名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:12:26.29 ID:LvgrC4SI0
昨日は神保町から歩いて帰宅
3時間かかった
680名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:00:39.29 ID:f4a1UDb20
三田線すら止めるとは恐るべき地震だ。
681名無し野電車区:2011/03/12(土) 23:17:23.30 ID:r/UxzwWS0
都営は終夜運転してたよ
682名無し野電車区:2011/03/13(日) 12:29:07.36 ID:ki9HS1k1O
今日は普通に動いてますか?
683名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:58:20.17 ID:W/TdkYgf0
>>682
遅れ気味らしいですが動いてました。
684名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:51:29.33 ID:0tS9NY8h0
水道橋、高校に近い出口閉鎖 シャッター閉まって貼り紙してあった
685名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:38:25.97 ID:cnuNr5mZ0
明日は普通に動いてくれるのかな?
686名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:43:14.49 ID:GDlTaxmw0
ずっと動いてくれるよ。
ボクら都民のために。
687名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:46:05.92 ID:3een0/3T0
都営&メトロ  現在、地下鉄は平常通り運行
舎人ライナー 本日14時から本数減で再開
JR走るんです型電車エリア 常磐線を除いて平常通り
688名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:35:48.09 ID:pu8ChG3B0
板橋区も一部停電地域になってる。
689名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:51:21.28 ID:ZePyPJ7e0
>>688
我が家は対象地域だ。
明日三田線動くよね?西武は公式発表されたがかなりやばい
690名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:06:04.96 ID:+URKJ6rt0
都営は自社で発電設備を持っている 明日は都営の本領発揮だ
691名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:10:34.03 ID:ZXZPdbvBO
>>688
でも対象となってるのは板橋区内でも赤塚や大山とかで三田線には影響少なそう
692名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:14:41.39 ID:H7saYq5H0
都営は今のところ通常通りの予定
693名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:24:10.37 ID:MeFjmz+K0
>>690
それ、大した能力ないし、都営交通専用でもありません。残念ながら。
694名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:56:35.61 ID:dBwuFa2X0
恐らく目黒か高輪で折り返しになるだろうな
695名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:44:15.51 ID:cbZkQQpDO
誰かもう電車を利用された方いらっしゃいますか?
696名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:56:02.81 ID:wtff7z1B0
おはようございます@西高島平
電光掲示板は非表示で、本数はかなり間引きされています。10〜15分に1本程度。
西高島平発車時点で全席着席程度の混雑です。(通常は端席のみが全て埋まる程度)
697名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:00:03.74 ID:cbZkQQpDO
相当混んでますね。ラッシュ時がどうなるか分からないですね
698名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:04:27.31 ID:wtff7z1B0
連投失礼します。
全ての座席と吊革が埋まり、吊革すら掴めない人が出てきました@志村坂上
この時間でこの状態なので、ピーク時には相当の混雑と積み残しが予想されます。
699名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:13:11.15 ID:Wnnjq44j0
積み残しが発生しました@新板橋
700名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:21:30.98 ID:Wnnjq44j0
行き先変更が起きました@千石
これからの電車は三田行きです。
701名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:28:36.01 ID:Wnnjq44j0
三田線は全列車三田行きで運行します。白金高輪以南目黒線方面を利用される方は春日で南北線に乗換との案内です。
なお車内が相当の混雑をして、かなり温度上昇しています。
これから利用される方は荷物を減らし、上着は着ない方がよろしいかと思います。
702名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:46:06.84 ID:mFINgwcgO
積み残しが出ている@志村三丁目
次の電車は西台
703名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:59:04.83 ID:vgLbeXY50
積み残しってなに?
704名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:06:39.73 ID:Y5QKG1VT0
こんな中途半端に動かすなら、運休して欲しい。
705名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:08:50.19 ID:au9KHY5HO
本当に運休すべきだよなあ
706名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:37:47.87 ID:NJ9sX5g30
>>703
満員これ以上乗れません、次の電車を御利用ください
乗りたくても乗らないでホームに残った人達のこと

金曜の夜も積み残し多発してただろ
707名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:08:54.96 ID:dBwuFa2X0
南北線が目黒へ行くと、折り返しの都合で三田線が三田で閉じ込めになる
どうみても南北線は高輪で折り返し、三田線が目黒へ行ったほうがいいと思うだが
708名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:04:45.87 ID:raX+FbPj0
配線的にも需要的にも三田線直通を残すべきだよなあ。
そこは第一種vs第二種の力関係で決まってるのか?
709名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:47:28.86 ID:UX/w3MvhO
目黒方面行きに乗ってたら、三田駅で降ろされた。

定期持っているのに、振替乗車券もくれないなんて酷い。

乗れなかった分の代返して欲しい。
710名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:51:38.66 ID:/LKc1IuKO
>>709
何言ってんの?
定期の裏読めよ。
711名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:02:10.56 ID:/LKc1IuKO
とんでもなく混雑してる…そしてかなりの積み残し@神保町下り
712名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:12:09.79 ID:Bw/cWLAg0
三田線は明日もこうなのだろうか。
動くのは嬉しいが。
713名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:45:19.32 ID:pEGoSEt50
>>711
南北線の信号トラブルのせいだったんだお。
714名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:00:25.99 ID:/xHmXawO0
目黒まで行ってるの?
明日はどうなのかな。
サイトのお知らせでは、明日は減便だけで折り返しとは書いてないけれども。
715名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:35:12.64 ID:ZXZPdbvBO
明日は7割で運行らしいが今日は結局何割だったんだ?
716名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:51:18.67 ID:pOTJLAjFO
ヤフーの路線情報だと、都営が一部運休って書いてあるんだけど、実際動いてるの?
717名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:55:57.32 ID:IFXMdD7m0
高島平から千駄ヶ谷に行く穴場線はあるでしょうか?
今日、行きは水道橋から徒歩で御茶ノ水中央線新宿〜代々木
後は徒歩(時間はかかったが楽だった)
帰りは代々木〜巣鴨→高島平(激込み)
南北線や大江戸線にはあまりなじみがなくて
718名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:22:37.91 ID:iehPyse/0
>>717
千駄ヶ谷のどこに行くかにもよるから答えにくいぞ。
・千駄ヶ谷駅
・駅の北側
・駅の南側

単純に千駄ヶ谷駅に行きたいならあとは大江戸線国立競技場駅しかないよ。
春日と都庁前で乗り換えるか、高島平からバスを乗り継いで大江戸線に行く。
7193月15日の運行予定:2011/03/14(月) 22:39:58.97 ID:iehPyse/0
都営HPより抜粋

明日(3月15日(火))始発より、運行を変更する予定です。各路線ごとの対応は、下記のとおりです。
運行状況につきましては、当局ホームページの「運行情報」等でご案内いたします。
ご利用のお客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

1 地下鉄
(1)浅草線 通常時の7割程度の運行予定
(2)三田線 通常時の7割程度の運行予定
(3)新宿線 通常時の7割程度の運行予定
(4)大江戸線 通常時の7割程度の運行予定

2 荒川線
計画停電の詳細が明らかになり次第、別途お知らせします。

3 日暮里・舎人ライナー
計画停電の詳細が明らかになり次第、別途お知らせします。

4 バ ス
通常時の8割程度の運行予定

5 その他
上野動物園モノレールは、節電のため、当分の間運休いたします。

問い合わせ先
【地下鉄、荒川線、日暮里・舎人ライナー関係】電車部運転課 03-5320-6081
【バス関係】自動車部営業課 03-5320-6113
720名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:35:46.86 ID:cbZkQQpDO
明日も電車の混雑状況をレポートしてくださる方がいらっしゃると
非常にありがたいです
721名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:41:22.24 ID:MeFjmz+K0
明日は朝一で第3グループからだぞ。
第3グループは板橋区が入っているから、もしかしたら出庫できないかも。
722名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:54:34.49 ID:pEGoSEt50
>>721
板橋区全域じゃないよ
723名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:02:08.97 ID:Hj6AqkUD0
>>709
まったくもって同意します。
例えるならば、プロ野球のオープン戦の前売りチケットを買っていて
今回の停電、節電の影響でオープン戦が中止になったけど、中止になった
原因がプロ野球運営側にはないので払い戻しに応じないってのと同じで
しょ。
詐欺だよこんなの。
停電の影響で多くの企業が影響を受けて損失を被ってる。
なのに鉄道会社は前売り分の料金を返さないで更に、別路線を使った人の
分で儲けてる。ありえないでしょ
724名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:51:45.02 ID:dKQkeIj30
三田線は通常通りらしい、すげえ
725名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:52:50.03 ID:5ORkMuyk0
目黒直通アリかな?
726名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:30:04.73 ID:hKbPf2TZ0
三田線はスタンドアロンの時期が長かったんで
西高ー三田はこんなとき強いのかも
727名無し野電車区:2011/03/15(火) 05:36:48.44 ID:NhOWa8m/O
>>720
昨日同様、今日も乗ったらレポ書き込みますね。

迷惑に感じる方いたらすみません。
728名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:17:21.00 ID:NhOWa8m/O
おはようございます@西高島平

駅のホワイトボードより
・東急線直通中止
・浅草線と京急直通中止
です。

ホーム及びコンコースの電光掲示板は機能していません。
通常なら2ホーム使用している時間帯ですが、2番線ホームは閉鎖されています。

通常 6:14発 日吉行き
今日 6:14発 白金高輪行き
にて西高島平を出ました。
729名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:36:03.47 ID:NhOWa8m/O
みんな早めに行動しているのか、電車が少ないのかわかりませんが、各駅各ドアの乗車人数が普段のこの時間帯の倍以上はいる模様。

西巣鴨で満員です。
730名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:46:35.64 ID:NhOWa8m/O
他社線からの影響か、この時間帯で千石以南の各駅にて積み残しが発生しています。
車内は冷房が効いていますが、少し息苦しいです。
下りはそれなりの頻度ですれ違っているので、定刻に近いと思われます。
731名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:51:17.03 ID:NhOWa8m/O
乗換の為、神保町で下車しました。
神保町からの三田線三田方面は、乗換客の列が新宿線本八幡方面のエスカレーター手前まであり、一度に乗ることは不可能。
732名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:51:28.02 ID:Xoo7cm800
白金高輪〜目黒、また止まってるみたい。

目黒・東急方面は、
東銀座から日比谷線
三田から浅草線五反田経由推奨だな。
733名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:46:54.70 ID:XtRk3raoO
三田線、全然平常じゃない。10〜15分おき。白金高輪行きか三田行きかは未確認。
734名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:49:54.19 ID:VtS1YYbE0
昨日は1時間前に家を出たけど、通常なら1時間かかる通勤時間が2時間かかった。
今日は臨時休業になったので家に居る。
みんながんばれ!
735名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:53:23.07 ID:9j+v6+DoO
いつになったら白金高輪〜目黒て運行するんだろう。
振替輸送のキップも出ないのに
736名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:41:10.47 ID:MRCTkWedO
こんなに三田線混んでるの見たことないぞ…もう少し早く行けば良かった…
後悔
737733:2011/03/15(火) 08:53:36.22 ID:xb7kvNCG0
>>736
昨日より電車の流れは若干速いが、混雑は昨日より酷い。
738名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:39:42.84 ID:GkaL4CQpO
今巣鴨で降りました。
板橋区役所前駅は仲宿商店街まで並んでませんか?ちゃんと入口まで確認しなかったけど、三田線の列かな?と思って新板橋駅まで歩いたら、新板橋はガラガラで、電車もそんなに混んでませんでした。
739名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:52:37.92 ID:JjRM4Owu0
今日9時ごろの電車で、バッグが人の荷物に引っかかって中身をぶちまけてしまった。
中身を拾ってくれたきれいなお姉さんとカップルの彼氏、有難うございました。
内幸町で一旦下りた時にも突き飛ばされてひざまづいてしまったけど
そのときにもたくさんの人が助けてくれた。ありがとうございました。
740名無し野電車区:2011/03/15(火) 12:32:17.07 ID:Mm9kpV+HO
>>739
周りが良い人で良かった

こういう非常時に人間性って出るよな…
イライラして駅員や周りの乗客に当たり散らしてるバカも居れば、
降りたくても降りられない学生を通してあげようと声をかけあってる人も居るんだからな…
741名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:09:00.58 ID:3TnJfEYN0
金曜の夜、春日駅での乗車時

A これ以上無理だって、ドア閉まらない、いまドアにいるオマエ、オマエ降りろ
B あー?なんだと、指図される覚え無ぇよ
A 無理だって、オマエが無理に乗り込むからドア閉まらない、次の乗れ、迷惑考えろ
B 文句言われる覚え無い

無理して乗った奴が強引に押し進んでドア閉まって発車。
Bは同時に乗った知人と会話、どこまで乗る、駒込?巣鴨は遠い?
白山に着いたら降りた、駒込と聞こえたのは本駒込だったのか?
1駅で降りるくらいなら歩けよと思った。
2名のうち1名が本駒込の住まいで一緒にいた人を泊めてやったのか。
742名無し野電車区:2011/03/15(火) 14:38:25.23 ID:ewkI9SmmO
>>741
平時の大手町に向かう朝のラッシュの客層もそんなもんだよ。
743名無し野電車区:2011/03/15(火) 14:45:47.91 ID:xb7kvNCG0
>>741
乗れるなら押し込んで乗るのもありと思えなくもないが、Bが丁寧にお願いすれば良かったな。
もちろん、Aの気持ちも分からなくはない。ただし、言い方が良くないなあ。

昭和30〜40年代のラッシュ時はこんなもんだったから、とりあえず譲り合いでお願いします。
744名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:29:59.22 ID:hAVUHLzo0
今なら車内の喧嘩如きでは警官も来ないかもしれん。
745名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:15:34.58 ID:hAVUHLzo0
あと本蓮沼で入場規制なんぞ、ありえない。
746名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:52:39.26 ID:Tch86iy0O
今は白金高輪〜目黒動いてるね、これって明日の朝もそうなるのかな、と期待。
747名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:13:53.49 ID:sO/ITPL+0
何でこんなに込むんだ?
東上線とかから流れてきてるのかな。
748名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:40:01.59 ID:5ecbdnjo0
15時ごろ乗ったら、ガラガラでいつもよりすいてるくらいだったぞ。
749名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:44:55.16 ID:D+5NC2znO
三田線 現在平日ダイヤで遅れなし 強い
750名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:45:18.99 ID:7rR5FEJB0
明日は通常運行なのかな?
昨日今日の間引きは混乱を招いただけで、東電のイメージをさらに悪くしたな。
751名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:11:14.67 ID:VtS1YYbE0
鉄道会社は停電免除になるそうだけど、まだ戻せないのかな?
752名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:58:26.19 ID:2P5cQPHN0
昨日の朝オイラが乗ってた南行は、巣鴨駅で
「この電車は三田ゆきの予定でしたが、御成門ゆきに
変更いたします」との車内アナウンスがはいった。
最混雑区間での本数確保のためだろうけど、
早々に直通を中止していたからこそできた臨機応変だと
思った。これがもし両端で相互乗り入れしている路線
だったらもっと大変だったろうね。
753名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:16:11.04 ID:ENbyclbB0
昨日の激混みの際、結局自分は3本位見送ったけど
目前の女性の体3分の2がはみ出してるのに
プラットホームのドアは締まってやばそうだったので
駅員もいないし押してあげてたけどびくともしない。
結局女性なので最初遠慮してたのか手出ししてなかった
男性数人でむりくり押し込めドアがしまりました。
あの状態でラスワンで乗り込む女性の根性凄いわ。
754名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:53:16.68 ID:Sz3D2Qsh0
三田線16日は平常運行とか
俺の生活も全くの日常通りにもどるな
755名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:39:31.54 ID:0QdDnsnK0
かつて三田線を使ってた関西人だが、三田線の強靭さは凄すぎる…
756名無し野電車区:2011/03/16(水) 04:25:48.74 ID:LzRI2Jh80
>>753
うちの駅だと通常ホーム番が居ない時間帯でも最大6名の立ち番で対応したが
他の駅はそこまでやらなかったのかな。
757名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:45:45.04 ID:ZPjjkGAa0
今朝は平常運転中
758名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:54:14.83 ID:DJie6mdZO
なんだかいつもより空いている感じ…。
759名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:56:17.67 ID:XQlhA5IhO
志村坂上発車時点で吊革に余裕あり。ホームも床が見える。
昨日までからすると信じられない光景。
760名無し野電車区:2011/03/16(水) 08:48:34.51 ID:p0+WeQXGO
やっぱり直通はしてないの?
761名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:20:59.04 ID:wuiCl+fL0
>>760
公式より
都営 (2)三田線、平常運行の予定。現在、15分以上の遅延はありません。
東急 目黒線は南北線、三田線との相互直通運転を実施します。
762名無し野電車区:2011/03/16(水) 13:29:28.78 ID:FhVxTN9b0
水道橋A1出入口を、地震の影響で閉鎖していたのですね。今日、知りました。
他に閉鎖している出入口はありますか?

そういえば、今朝からエスカレータを止めていますね。
駅によっては、昨日から飲用用自販機を止めています。
763名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:19:39.90 ID:COGJWj3AO
まさに平常通りダイヤで運行。
目黒線直通はもとより、目黒線急行も復旧するとは…
764名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:28:50.26 ID:/mlmIqrs0
>>762
水道橋の出口閉鎖は地震以降のログに書かれてあったよ。
765名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:31:28.26 ID:5LjXHgQ60
今朝は空いていたが、明日はどうなるか分からない恐怖。
毎日が刺激的な通勤だぜ。いや、おととい昨日でうんざりが本音だ。
766名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:19:24.60 ID:nodVkclP0
ただ、平常通り動いているという安心感は凄い
767名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:28:58.69 ID:QVH3VKQ70
3/11を経験してしまったからだろうね。
768名無し野電車区:2011/03/17(木) 17:40:20.99 ID:Ge85gowY0
JR、都営地下鉄、東京メトロは今夜から間引き運転再開。
電力が足りない模様@NHK
769名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:25:13.71 ID:hRWUuH9K0
まさか、目黒−白金高輪また運休?

あと、エスカレーターとか止めてる駅あるけど、照明とかも半分くらい消せばいいのに。
770名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:26:52.66 ID:aajYppE60
この際ホームゲートあけっぱがいいと思う
安全性の問題あるけど
771名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:40:10.17 ID:AY46obu+O
だよな、元々なかった物なんだし
772名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:40:25.46 ID:XnSWcGChO
ホームドア開けっ放しではワンマン運転が出来ませんよ。
大江戸線と違い10M位走ると監視モニターが消えてしまいますから…。
773名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:46:45.47 ID:Ge85gowY0
>>772
側方監視ができなくなるわけか。
全駅全ホームに立ち番立たせる程駅員余ってないだろうな。
774名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:11:59.74 ID:ssOHlkI30
明日は三田線8割だそうな。火曜日みたいな事にならない事を祈っている。
775名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:18:14.25 ID:LcK7VRBk0
>>774
こんな不安定な状況が続くと思うと疲れるね。
夏になったらもっと大変な事になりそうだし。
776名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:26:15.87 ID:ssOHlkI30
明日は日中帯を中心に運休列車が設定されているとの事なので、
朝ラッシュ時は今日並みかなと。
777名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:44:42.77 ID:I8O2IRo40
明日の朝ラッシュ、どなたかレポおながいします。
778名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:00:54.55 ID:ie84Kgjt0
高島平の電光の先発と次発はどっちが
先に出るのか未だにわからない
779名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:23:48.85 ID:Bxl2l6mCO
日本人ならちょっと考えればわかるはず『先発』と『次発』
780名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:58:56.00 ID:ZdcUWkC50
朝は普通な感じ。
早く出て損した気分。
781名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:16:35.10 ID:bysGrxW10
>>778
とりあえず英語表記で我慢しよう
理屈を考えるとなるほどと思ったよ
迷わないけどさ
782名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:38:37.63 ID:bSjssNeP0
>>778
某鉄道の
「こんど」
「つぎ」
「そのつぎ」
よりはマシだろう。
783名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:19:04.28 ID:MivDwxgrO
高島平の駅も昔は、
< こ ん ど
〈 つ   ぎ

だったじゃんw
784名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:27:38.13 ID:A1ptCnHi0
>>751
無理
785名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:30:06.30 ID:2wKxUmviO
三田線は日中のみ減便みたいだな
日中の急行日吉の前の白金高輪行が減便対象みたいだ
786名無し野電車区:2011/03/20(日) 03:30:37.93 ID:FxKghceH0
三田線に限って言えば感覚的にはもう正常だな
787名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:01:20.00 ID:v3XFkv+z0
この時間で12分の穴はきついよ。
788名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:50:26.86 ID:4L880rKxO
朝減らされるのと、日中減らされるのどちらがいいかということ
日中なら12分空いても乗れないことはない
東上線とくらべたらどれだけよいか
789名無し野電車区:2011/03/22(火) 17:16:35.41 ID:BxeAi9DEO
6300型車内の蛍光灯が2本外されていたが、ここまでやるか。

あ、夕方も白金高輪行きに運休がある模様。本蓮沼1720の列車が該当。
790名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:40:07.21 ID:tX35d7rqO
昔、昼間の地上区間の照明を全て消して
走っていた事があったな
791名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:29:01.55 ID:KMy5jW380
今日車内更新済の6310Fに乗ったんだが、ドア上車内LEDの字体が微妙に変わった?
文字の「とめ」「はらい」の部分が東急車と同じになってて、停車中の大文字駅名表示の下のローマ字が左詰めになってた気がする。
792名無し野電車区:2011/03/23(水) 11:45:47.10 ID:juJPuX+40
こんな時間に武蔵小杉行きがあるとは。
793名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:00:45.43 ID:PC3I4py5O
今は、節電モードだから昼間は地上区間で蛍光灯消せば良いのにな!?
794名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:02:36.84 ID:7X+hJeg/0
>>793
それ、どこの阪神電車?
795名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:38:03.21 ID:joeOxcND0
蛍光灯外すのと、エアコン止めるの、どっちが節電だろう。
796 【東電 85.0 %】 :2011/03/29(火) 00:31:42.49 ID:M9tX7WTOP
>>795
エアコンじゃないの???
797名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:48:06.74 ID:jppuOolH0
間引き本数がこっそり増えた気がする。
798名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:01:32.08 ID:CBPmHP0z0
>>789
その高島平17:10〜白金高輪17:54着/18:01発(63T)が運休しているからか
2本後の急行日吉(49T)の前になる
白金高輪17:58着(73T)がふだんより混んでる。

接続する南北線(小山待避各停日吉(61S))は18:00発だけど
なぜか三田線入庫させてから発車だから、最近は定常的に遅れてる。

しかもこの接続
白金高輪の駅員は後続の急行の案内を絶対にしないという…
799名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:26:12.53 ID:C7PfDJ61O
>>797
今までは目黒線が減便してなかったが、最近目黒線も8割運転に変わった
800名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:52:26.18 ID:s8gj4FJV0
山は夏場だから
いまのうちに減便に慣れておかないとな
801名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:44:53.84 ID:fr1fKjzWO
日中は直通急行が運休してるから、そこだけポッカリ12分阿久根市
802名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:22:57.88 ID:I216g6VE0
平日の減便状況をメモしてきた。間引きされた列車です。
(神保町駅基準)

西高島平方面
9:19 10:19 11:41 12:11 12:35 12:59 13:11 13:59 14:11 14:35 15:35 16:05
17:11 17:41 18:17 18:42 19:22 20:20 20:48 21:15 21:42 22:16 23:14

白金高輪方面
8:41 11:01 11:31 11:55 12:31 13:19 13:31 13:55 14:07 14:55 15:07 15:25
16:31 17:01 17:39 18:04 18:43 19:42 20:06 20:29 21:01 21:32 22:28
803名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:23:59.14 ID:IQt1mH4f0
帰宅させろや
804名無し野電車区:2011/03/31(木) 13:10:27.87 ID:ut5T2jbu0
>>802
休日も判れば、お願いします。
805名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:45:41.70 ID:/3W7qy/uP
運休運用一覧
[土休日] 南行
. 758T 西高 . 7:05 → 日吉 . 8:16  . 804K 西高 . 8:59 → 白金 . 9:46  . 958T  西高 . 9:59 → 白金 10:46  1050T 西高 10:59 → 白金 11:46
1132T 西高 11:29 → 白金 12:16  1158T 西高 11:47 → 日吉 13:06  1250T  西高 12:47 → 日吉 14:06  1242T 西高 12:59 → 白金 13:46
1304K 西高 13:31 → 日吉 14:45  1458T 西高 14:35 → 日吉 15:45  1550T  西高 15:35 → 日吉 16:45  1604K 西高 16:23 → 白金 17:10
1758T 西高 17:23 → 白金 18:10  1804K 西高 18:11 → 日吉 19:27  1850T  西高 18:19 → 白金 19:10  1958T 西高 19:17 → 白金 20:04
2048T 西高 20:13 → 白金 21:00  2248T 西高 22:08 → 白金 22:56
 
[土休日] 北行
. 859T 日吉 . 8:31 → 西高 . 9:49  . 905K 白金 . 9:55 → 西高 10:43  1059T 白金 10:55 → 西高 11:43  1151T  白金 11:55 → 西高 12:43
1233T 白金 12:25 → 西高 13:13  1205K 日吉 12:22 → 西高 13:31  1359T 日吉 13:22 → 西高 14:31  1343T  白金 13:55 → 西高 14:43
1505K 日吉 15:01 → 西高 16:19  1659T 日吉 16:01 → 西高 17:19  1705K 白金 17:19 → 西高 18:07  1859T  白金 18:19 → 西高 19:07
1951T 白金 19:19 → 高島 20:04  1905K 日吉 19:39 → 西高 20:54  2059T 白金 20:21 → 西高 21:08  2149T  白金 21:14 → 西高 22:02
2349T 白金 23:06 → 西高 23:54
806名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:47:00.89 ID:/3W7qy/uP
[平日] 南行
運休列車
. 890T 高島 . 8:10 → 白金 . 8:57  1094T 西高 10:29 → 白金 11:16  1084T 西高 10:59 → 白金 11:46  1174T 西高 11:23 → 白金 12:10
1170T 西高 11:59 → 白金 12:46  1284T 西高 12:47 → 日吉 14:06  1288T 西高 12:59 → 白金 13:46  1382T 西高 13:23 → 白金 14:10
1380T 西高 13:35 → 日吉 14:45  1430T 西高 14:23 → 白金 15:10  1438T 西高 14:35 → 日吉 15:45  1452T 西高 14:53 → 白金 15:40
1574T 西高 15:59 → 白金 16:46  1650T 西高 16:29 → 白金 17:16  1762T 高島 17:10 → 白金 17:54  1740T 西高 17:31 → 白金 18:19
1876T 西高 18:11 → 白金 18:58  1930T 西高 19:09 → 白金 19:57  1918K 西高 19:33 → 白金 20:21  1960T 西高 19:57 → 白金 20:44
2088T 西高 20:28 → 白金 21:16  2030T 西高 20:59 → 白金 21:46  2180T 西高 21:13 → 日吉 22:30
武蔵小杉へ行き先変更   1080T 西高 10:47発  1138T 西高 11:47発

[平日] 北行
. 990T 白金 . 9:06 → 高島 . 9:48  . 985T 白金 . 9:36 → 西高 10:51  1195T 白金 11:25 → 西高 12:13  1185T 白金 11:55 → 西高 12:43
1275T 白金 12:19 → 西高 13:07  1281T 日吉 12:22 → 西高 13:31  1271T 白金 12:55 → 西高 13:43  1339T 日吉 13:22 → 西高 14:31
1389T 白金 13:55 → 西高 14:43  1483T 白金 14:19 → 西高 15:07  1531T 白金 15:19 → 西高 16:07  1553T 白金 15:49 → 西高 16:37
1675T 白金 16:55 → 西高 17:43  1751T 白金 17:25 → 西高 18:13  1863T 白金 18:01 → 西高 18:49  1841T 白金 18:26 → 西高 19:14
1977T 白金 19:06 → 西高 19:54  2031T 白金 20:05 → 西高 20:53  2019K 白金 20:33 → 西高 21:21  2161T 白金 21:00 → 西高 21:48
2189T 白金 21:27 → 西高 22:15  2231T 白金 22:00 → 西高 22:48  2261T 白金 22:58 → 西高 23:46
807名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:04:28.95 ID:v1+VgW7H0
助かる。
ありがとう。

これ、間引きということでいいのかな?
前後の電車は時間調整あるんでしょうか。
808名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:08:13.36 ID:/3W7qy/uP
完全な間引き、前後を走る列車の時間調整などは一切無し
809名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:07:45.50 ID:Ivakm7A4O
>>808
違う 日中は間隔調整しないが、ラッシュ時は調整する
夕方北行は、三田で調整してた 夕方南行は調整してないぽい
810名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:12:16.54 ID:p4D3G56b0
そうかー、18時台の北行は時刻表通りで間引かれていた。
811名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:32:32.67 ID:goeMvDmIO
目黒線、三田線、南北線はダイヤいじると、
各社が調整するのが大変だからね…。
812名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:34:16.19 ID:iQcMCj3w0
19時台の運休の一本前の北行きに乗ってたら、
日比谷で2分ぐらい時間調整してたよ。
813名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:57:52.92 ID:v1+VgW7H0
>>808-812
なるほど参考になった、ありがとう。
814名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:09:28.39 ID:1AW3xCob0
明日初出勤。水道橋から西高島平方面行きの朝ラッシュ時の混み具合はどうですか?
815名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:44:15.95 ID:LRFy3Oy1O
東京都交通局、大江戸線の混雑対策に本腰。三田線を西高島平より光が丘まで延伸みたいだな
816名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:54:09.29 ID:RS3oT+JM0
脳内ニュースならいらないよ
817名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:05:51.40 ID:6a+cqUDq0
渾身のエイプリルフールなんだから、ひっかっかたフリしてやれ
818名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:06:48.20 ID:ancGguK60
今日の北行、運休 1841T の直後の列車を日比谷で待ってたら
なんと積み残しが出た。オレも乗れなかった。これマジ  orz
819名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:47:05.79 ID:y3YY9GIh0
今日、会社早退して13過ぎに水道橋から西高島平方面の電車に乗ったら
途中から3分丈ズボンのおじさんが乗ってきた・・・。
スゲェ怖かった。
820名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:04:53.74 ID:nLbxIoR20
>>815
エイプリルフールとも限らないんじゃないか?現実問題大江戸線はパンク寸前なのに、大泉学園町まで延伸予定が有るんだし
821名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:31:04.32 ID:J67ePofn0
>>819 半ズボン氏?w
822名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:26:47.66 ID:o1oACxrFO
和光市から西高島平まで東武が建設する可能性はないのか?
大師線みたいにw
823名無し野電車区:2011/04/02(土) 03:34:51.45 ID:OkIrn9VM0
>>820
大江戸線10両化のほうが現実的かと思うよ。
高島平方面につなげるのは所要時間的なメリットも感じないし
824名無し野電車区:2011/04/02(土) 07:04:47.22 ID:QsRVIqFE0
大江戸線と繋がったら、もっと大江戸線が混むぜえ
825名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:56:08.30 ID:gZz/9d8J0
また延伸厨か!
性懲りもなく延伸の話を繰り返す!

黙って国際興業バスでも乗ってろ!!!
826名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:02:32.13 ID:l6rXlsoEO
>>820
大江戸線はパンクと言うほどまで混んではいない
まだ本数増やせる 今後増備車の予定もある
>>825
高島平地区は客数減少が続いてるし、街も発展しない 延伸は必要
827名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:22:12.84 ID:iurBhgR5i
>>826

なんで発展させないといけないの?
828名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:45:56.72 ID:VUEYeiw50
延伸=発展=増加
経済の活性、地域の活性には延伸が必要なんです ><;
建設費の回収、延伸後の損益分岐点などは全く脳内に有りません ><;

こうですか?わかりません! ><;
829名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:49:42.20 ID:GD51Gkxj0
830名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:53:00.34 ID:VUEYeiw50
客が減っているなら高島平や新板橋で折り返し運転すれば良いんじゃないかな。

日中の運行、半分を途中で折り返し。
白金高輪-新板橋 6分毎 新板橋-西高島平 12分毎
新板橋でなく高島平でも良い。
831名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:57:57.00 ID:QsRVIqFE0
>>828
高度成長期でもないのに、発展発展って馬鹿か?
832名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:02:31.21 ID:VUEYeiw50
>>831
>>826を小馬鹿にした内容なんだが・・・
833名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:26:30.50 ID:QsRVIqFE0
>>832
ごめん、アンカー間違えてた
834名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:39:54.68 ID:FiolB6B+0
しかしハッテン無き、資本主義なんて意味が無い。
835名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:59:23.41 ID:o1oACxrFO
三田線←→東上線の往来は結構有るのだから両線を結ぶ路線が欲しいところですね。バスだと始発終バスが早いし、東上線の踏切除去(地下化)する際に北池袋〜大山を三田線側に膨らませて板橋区役所前で三田線と乗換出来る様に、更に北池袋と埼京の板橋を同一駅にしてくれないか?
836名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:33:30.10 ID:PgWQRf210
>>835
北池袋と板橋は必要ないだろ。池袋で乗り換えればいい。
837名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:58:06.60 ID:OnJ9LPtUO
意外と東上から埼京の赤羽方面の需要が有りますよ。北池袋と板橋で乗換が出来たら池袋駅の混雑緩和にもなります。
また、東上線と三田線は板橋区内で平行しているクセに接続駅が無く乗換出来ないので板橋区役所前で接続出来れば便利になるかもしれませんね。
三田線は8両化されてないから輸送力に余裕が有るわけだし、西高島平から和光市に延伸するよりも東上線を板橋区役所前に迂回させる方が現実的かもしれませんね。
しかし、問題点としては下板橋の取扱をどうするか?廃止?と、板橋区役所前の迂回での池袋への所要時分が延びて副都心や有楽町に流れてしまわないか?といった不安も有ります。
でも三田線ユーザーの板橋区民が池袋に行くのに巣鴨や新板橋(JR板橋)からのJR利用していた人達を東上線に振り向かせる事が出来たりするメリットも有ります。
838名無し野電車区:2011/04/03(日) 16:09:14.03 ID:f/yoT3kR0
延伸厨の次は乗り換え駅厨か
839 【東電 77.7 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/03(日) 16:13:03.60 ID:zc9WTbPOP
【痛いニュース】日米の同性愛者が集結!東北を救う "ホモダチ" 作戦の全容【画像あり】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
840名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:09:10.04 ID:jlJKRvB00
>>838
なんでも廚とつければいいものではない
841名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:04:37.12 ID:NkZYflMH0
>>837
下板橋の池袋側に改札
板橋の池袋側に改札
これさえ出来れば新板橋-板橋の乗り換えと同じくらいの時間で移動可能
現状では約10分歩いて移動するか、池袋まで行って乗り換えるかしかない。

三田線ユーザーが池袋に乗り換え無しで行くには国際興業バスで充分です。
志村-本蓮沼-板橋本町-区役所前-要町-池袋を210円で行くことが出来る。
842名無し野電車区:2011/04/04(月) 11:34:13.29 ID:OPaG9IRiO
思いきって三田線と東上線と埼京線をまとめた総合駅を作ってほしいです。
843名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:39:19.13 ID:tOqExcVb0
そんなら路線も一本にまとめて埼京線と東上線を廃線にしよう。
844名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:34:12.06 ID:9lOpmpzBi
確かに、埼京線・東上線・三田線の総合駅が出来たら!?
板橋区も若者が集まるでしょうね。ぶっちゃけ、三田線沿線は若者に人気がないからねw
845名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:49:51.84 ID:rpPKWetp0
>>791
さっき乗った6306Fも変わってた模様。
停車中の駅名表示が明らかに変わってる。
846名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:16:48.95 ID:V4uCh/D2O
>>844
三田線は学生の利用者多いけど
847名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:34:43.64 ID:zQ0LKqG00
携帯くん、なんでそんなに三田線東上線埼京線を一度に乗り換える駅が欲しくて欲しくてたまらんの?
三田線の歴史、当初の計画ルート知ってるの?
東上線とは上板橋あたりで繋げる構想があったんだよ。
キミの望む区の南部と北部を繋げる予定だったんだよ。
848名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:55:11.89 ID:ANR0sKWX0
もっと古い、東西線の支線だった頃は下板橋から乗り入れる予定だった
849名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:24:39.90 ID:tTGG4oOa0
>>847
ヒント:金山総合駅
850名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:24:56.25 ID:1+U1D0E50
>>849
金山、新鎌ヶ谷と板橋では各鉄道駅の間隔が違いすぎる。
851名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:35:44.10 ID:lx2z/MZoO
都営三田線沿線から池袋や新宿方面には巣鴨での山手線乗換or板橋(新板橋)での埼京線乗換で足りてしまう。
板橋総合駅化のメリットは?だが…。東上線と三田線を接続させるアイデアの地下化による大山〜板橋区役所前〜北池袋は検討しても良いんじゃないか?

852名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:43:12.19 ID:1+U1D0E50
>>851
>大山〜板橋区役所前〜北池袋

急カーブばっかり、低速で運行、余計な時間が増える。
乗り換え目的で大きな犠牲が増えすぎる。
誰が特するんだ?オマエの脳内だけが特するだけだ。

区民、沿線住民から東上・三田を繋げて欲しいなんて話は出ているの?
区議、商工会などが提案なんかしてるの?


春だねぇ、陽気になると妄想が活発化するわ。
853名無し野電車区:2011/04/05(火) 09:21:17.47 ID:dFbGrfZ20
芝公園あたりで大江戸線の乗換駅が欲しかったよ。
もう少しルートや駅設置場所を考えて欲しかった。

国立競技場や神宮球場へ行きやすくなったのに。
854名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:34:07.28 ID:SGZOKbUlO
>>853
今からでも遅くないやるべき
芝公園対面乗り換えなら最高なんだが
855名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:53:15.02 ID:Nz79mLKF0
なんか帰りの三田線スゲー混んでたよ。
856名無し野電車区:2011/04/05(火) 20:10:12.13 ID:bRNslc0u0
>>854
地図見ると芝公園で三田線と大江戸線が見事に重なってるんだよな。
なんで最初から乗換駅にしなかったんだろうか。
857名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:56:51.88 ID:T4AJaCaR0
都電の要所だった赤羽橋に駅をつくりたかったからだろう
芝公園の下は下りカーブになってるから駅をつくるのはむずかしいらしい
三田線を北に移設してでも駅をつくるべきだと思うけど
858名無し野電車区:2011/04/06(水) 11:24:51.58 ID:t0fByW7oO
スレチだが、蔵前も何とかして欲しかった
859名無し野電車区:2011/04/06(水) 12:24:02.76 ID:MjMD46S9O
>>852
国際興業バスとの兼ね合いや東上線と三田線の乗換を考えると一番ベストだと思う。
西高島平から和光市に直結だと、高島平を迂回するので所要時間が掛かるわけだし…
860名無し野電車区:2011/04/06(水) 12:42:39.88 ID:EGos0o5F0
大江戸線(12号線)当初の計画は芝公園駅でも三田線に接続するはずだった。
 大門〜赤羽橋間が、直線ではなく三田線に寄り添う形だから、御成門寄りなら
どうにかなりそうにも見えるのだが…。
 浅草線の蔵前駅の移設は、予算が無くなり見送られたとか。これからでもいい
からやるべきですね。そのさいには浅草線蔵前駅には待避線も作るべきです。 
861名無し野電車区:2011/04/06(水) 14:34:59.76 ID:Xm5vRuEC0
大山〜板橋区役所前〜北池袋
ありじゃないの?但し、現行法では改良とみなされてしまい。東武が100%出資ってなるから難しい。
東京都としても巣鴨まで乗ってくれた客が板橋区役所で東上に乗り換えると減収になるし、東上から板橋区役所乗換で都営にどれだけ流れ込むか?未知数だし
なにぶん鉄道会社って波風立ててずにやっていく役人体制だからな。
石原や猪瀬が吠えてくれれば、ひょっとするかもしれないがw
862名無し野電車区:2011/04/06(水) 15:30:44.52 ID:QS0U8QVFi
東上線を迂回させるより、都営が板橋区役所前から大山まで分岐線を建設して東上線と直通するってのはダメなん?
863名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:36:38.40 ID:iebie/vO0
セブンライナー
エイトライナー

環状線の下を掘って放射線状の鉄道各線を結べば解決
864名無し野電車区:2011/04/06(水) 19:07:29.68 ID:xCl5rcM2O
>>863
それをいうなら「メトロセブン」だろ。
865名無し野電車区:2011/04/07(木) 02:03:35.90 ID:y7kk+nuw0
>>862
そうすると板橋区役所前から西高島平の本数が減る。
東上は10両編成、三田線は頑張っても8両編成。
更に東武が三田線ワンマン対応8両固定編成をワザワザ作るとは思えない。
大山駅利用客が三田線に流れてしまい。東上の収入が減る。
866名無し野電車区:2011/04/07(木) 02:27:55.30 ID:Wym6M8HU0
三田線は、ずっとこのままで乗換駅を増やしたり延長しないで欲しいな。
混み方が増えるのやだし、座れる事も減る。
目黒から先は別にして、当座は計画も無いし安心だな。
867名無し野電車区:2011/04/07(木) 04:31:19.56 ID:DHafSPUHO
>>853
神保町から半蔵門線
青山一丁目からのんびり歩けば
水道橋から総武線で、長野県っぽい名前で大きい病院の最寄りの駅も利用できるし
868名無し野電車区:2011/04/07(木) 08:22:52.00 ID:BmQwyebTI
>>865
だから、東上線を迂回させるんよ‼
下板橋ユーザーや優等列車(急行)の利便性を考えて
北池袋〜下板橋〜大山の現行線の地下に急行線。
北池袋〜板橋区役所前〜大山と迂回ルートは各停線とすれば!?
中板橋退避を上手くかわして所要時間の延びも抑えられる?
869名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:05:42.77 ID:inZ6WCbu0
>>867
メトロ、JR乗り換えは乗車賃が増える、ワンデーが使えない

>>868

地下に急行線、迂回の各停は地上?地下?
池袋−北池袋と大山-上板橋のどこかで緩急分離させる線路どうやって作る?
スペースあるか?
870名無し野電車区:2011/04/07(木) 17:46:49.45 ID:ZNfW3d+1O
そもそも東上本線はスレチでしょこたんかわいい
871名無し野電車区:2011/04/07(木) 19:45:49.25 ID:gu20On+c0
妄想に付き合うのもあれだが、なんでみんな「大山〜板橋区役所前」にこだわるん?
むだに迂回するより、「中板橋〜板橋区役所前〜北池袋」でいいと思うのだが。

もちろん、東上本線は今のままでいい。成増から区役所への需要はそんなにない。
872名無し野電車区:2011/04/07(木) 20:13:05.77 ID:0liEAwqj0
三田駅のカーブ、あれって建設時に真っ直ぐな場所でホーム造る気にならなかったのか
873名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:01:50.95 ID:CNVZVoCK0
都営浅草線のホームと大きく離れるだろうが。
地図よくみて見ろ
874名無し野電車区:2011/04/08(金) 00:55:57.18 ID:IKg1rnE+0
元々は浅草線の下に作る予定だったけど、目黒方面に行くことが決まってあそこになった
875名無し野電車区:2011/04/08(金) 08:38:59.26 ID:8uFyTdMJO
>>874
開業当初は目黒でなく、五反田方面
876名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:54:32.62 ID:qShMrbtN0
夕方の便減ってる?
877名無し野電車区:2011/04/08(金) 23:52:09.74 ID:IKg1rnE+0
>>875
そうだ池上線だった
878名無し野電車区:2011/04/09(土) 07:10:24.32 ID:aNKMmQKc0
最近、夕方混むね。
昨日、内幸町から坂上まで座れなかった
879名無し野電車区:2011/04/09(土) 11:14:58.84 ID:P3v+xPz50
>>878

震災前でも座れたことなかったけど?
880名無し野電車区:2011/04/09(土) 11:15:32.89 ID:28aDHkOZ0
 結局はねぇ、板橋区役所前〜西巣鴨間で、昔の都電のまんまに漠然と中山道の下に
路線を通しちゃった都営の負けなのよ。
 新宿線の本八幡駅は本八幡と京成八幡の両方に接続してるでしょ。それと同じように、
シールドトンネル掘ってでも、板橋駅と下板橋駅の両方に接続できるど真ん中の位置に
都営の板橋駅ができていれば、すべては解決してたの。
 ただしその場合は、三田線の「板橋駅」以南は、ひどい混雑になっていたのでせうね。
881名無し野電車区:2011/04/09(土) 11:39:38.82 ID:IUBVY1J60
なんで「負け」なんだ?
志村坂上までなら都電の代替なんだから、都電ルートの真下で計画するのが普通だろ。
それに板橋本町から東上線の方に繋げる予定だったんだろ。
いまさら40-50年前の計画や決定事項にケチつけても意味が無い。
882名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:07:04.87 ID:XRyItaDZ0
>いまさら40-50年前の計画や決定事項にケチつけても意味が無い
 だから「負け」。いまさら同区間を引き直すわけにも行かないから。

>志村坂上までなら都電の代替なんだから、都電ルートの真下で計画するのが普通だろ
 お役所みたいな発想だねぇ。都営の他の線だって必ずしも旧都電べったりでもないよ。
ましてメトロなんてもっとダイナミックに工夫して変えてるし。

 丸の内線の成増延伸計画が、8号線(有楽町線)に切り替わった時点で、東武はもう
6号線に興味をなくしていたのだろう。やっぱり「負け」でしょ。
 現状がこうなってしまったために、延伸厨が後を絶たないのだ。憂える気持ちは分かる。
 こんなとこでボヤいてもと言われればそれまでだが、その問題意識自体は分かる。
 
883名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:26:00.78 ID:i3jFIkch0
沿線で一番の桜の見所はドコになる?

本蓮沼の近くにある寺の枝垂れ桜は見事だ
西が丘サッカー場の周辺の桜並木も良いね
884名無し野電車区:2011/04/09(土) 19:10:08.19 ID:Vub5DMqw0
>>883
南側は
・日比谷公園
・芝公園
・自然教育園(白金台)
・目黒川(目黒(不動前も))
885名無し野電車区:2011/04/09(土) 19:27:24.52 ID:UR3GnHG90
>>883
一番北まで行けば
高島平〜西高島平間に並行した新河岸川沿いもなかなかいいよ
わざわざ足を運ぶおすすめスポットというよりは
地元の人が喜ぶようなところって感じだが
地元の俺はこの時期は散歩している

赤塚公園は桜もあるけど他の木も多いからあまり・・・
886名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:07:28.70 ID:+kgCALOY0
最近運転が荒い気がする 
今日なんて急ブレーキ掛けたみたいに止まってオーバーランしてたな
これも節電? 
そんなわけないかwww
887名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:18:11.58 ID:GKbByRlwO
>>886
基本は全自動運転だが、たまに手動運転がある。
どのような状況かわからないから、コメントしようがない。
888名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:24:35.74 ID:J2zpxGzZO
>>882
それで?
勝てばいいの??
889名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:26:31.72 ID:TnOEkCz10
東急車で多くないか?手動操作は
オーバーラン、急停車は何度か遭遇したけど
いっつも東急車だった
890名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:34:54.86 ID:3H+lrrALO
東急車は雨の日、ATOでよく過走してる。
891名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:38:14.52 ID:XRyItaDZ0
>>888
すみません。この場を借りてぼやいているだけです。
 それでも私は三田線が好きです。
892名無し野電車区:2011/04/09(土) 22:34:45.96 ID:sgNaN4x60
>>883
板橋本町か区役所で降りて石神井川がなかなか。
>>889-890
東急車は3000系がカックンブレーキだね。
手動運転してなるべく衝撃を緩和させようとしてる運ちゃんが
多いような。
5080系の液晶モニターが好きだ。東急沿線のハイソな広告が楽しい。
液晶の中でたった6両に対しての駅設備案内が可愛い。
乗り心地もこっちが良いね。
また秩父に行って6000形を見てくるかなー。
893名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:25:54.28 ID:yg7HMH8mO
東急5080といえば、西高島平の駅構内図が見事に前後逆なんだよね。
いい加減修正されたかな?
894名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:39:16.95 ID:7UcwZlKj0
高島平のさくら通り商店街のところも結構すごいよ
895名無し野電車区:2011/04/11(月) 16:29:59.22 ID:MbPNIAR7O
>>893
西高の構内図が間違っても全く支障ないだろw
896名無し野電車区:2011/04/11(月) 16:45:19.19 ID:NiMURZDt0
西高に住もうかとおもったことがあった。
しかし、お店の少なさに驚いて辞めました。
駅の南側なんて、結構住んでる人が多そうなのにね。
897名無し野電車区:2011/04/11(月) 18:00:04.46 ID:C8G01QDF0
地震で遅れてる三田線乗ってるんだけど、駅出て加速中に突然減速始めたり、
何も無いところで突然ブレーキかかったりで酷い。
898名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:41:33.89 ID:jWrDVLV30
>>897
先行列車に追いついただけでは?
899名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:41:38.02 ID:qb7mOSL+0
>>897
前の電車に接近したり速度オーバーすると、自動でブレーキかかる
900名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:38:41.58 ID:gFAl9wUbO
動いてるだけ、ありがたい。
901名無し野電車区:2011/04/12(火) 01:21:47.89 ID:i/aUqZhT0
三田線は何があっても動く
それが全て
首都圏最強たる所以
902名無し野電車区:2011/04/12(火) 06:45:37.06 ID:6s4Zl11k0
台風、暴風雨のときは止まるよ
地上区間だけ止めりゃ良いのに地下区間も一緒に止めちゃうよ
903名無し野電車区:2011/04/12(火) 07:06:46.24 ID:eFIKIO2+O
>>902
一年に1回あるかないか程度
地上区間の場合は、本蓮沼で折り返す 全線長時間見合わせはほぼない
904名無し野電車区:2011/04/12(火) 17:10:41.03 ID:iWxd9e+qO
今朝の緊急地震速報では止めたけど、午後の緊急地震速報では止めなかった。
朝の南行は8分くらい動かなかった。
905名無し野電車区:2011/04/12(火) 23:23:06.02 ID:/KyuJHbu0
以前、架線のカラスの巣の撤去で一時間くらい動かなかったですよね?
906名無し野電車区:2011/04/12(火) 23:57:35.66 ID:EmdYskE+0
>>905
1時間は止まってない、30分くらいです
907名無し野電車区:2011/04/13(水) 17:22:39.13 ID:TfbCustC0
西高島平にいつのまにか
チャージ専用機が設置されとる。
908名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:13:19.06 ID:HCeWs4F80
大体平常どおりか
909名無し野電車区:2011/04/15(金) 16:08:07.25 ID:V69/hp24O
エアコンを入れる定義って決まってないの?
節電でエアコン切って窓を開けて換気をしろとか、寒いくらいエアコンガンガン入っていたり、電車によってまちまち
910名無し野電車区:2011/04/15(金) 17:23:59.05 ID:6JzGg7DrO
秩鉄スレで5000系が車と衝突したみたいだ…
貴重な元6000形が‥
911名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:50:16.92 ID:V69/hp24O
節電ダイヤになってから、この時間の北行は混みますね。特に金曜日…
912名無し野電車区:2011/04/16(土) 08:41:31.49 ID:pU1VhXssO
節電ダイヤによって間引き運転されてますからね。
913名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:07:31.40 ID:PXeYyW+yi
埼京線エアコン付いてない蛍光灯付いてない
914名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:14:06.26 ID:MC0ya8y10
埼京線はゴミ電車だからね
915名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:43:02.60 ID:l//NoSPEO
三田線はさっきの地震で止まってますか?
916名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:23:03.20 ID:ub5kybC80
>>915
上りは定刻
下りは時刻非表示
@新板橋駅
917名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:05:57.38 ID:Ay4up2qy0
>>916
上り下りじゃわからないから、正式用語の「南行」「北行」を使ってくれ。
918名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:47:54.12 ID:aryxgM0d0
新板橋駅で長年の疑問なんだが、何故ホームで自動的に鳥の声の流してるの?

癒しの実験?
919名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:02:19.72 ID:p1bpcYK30
盲導鈴
920名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:24:28.12 ID:A5OOlI0vO
>>918
長年?最近はじまったばかりだが
どこの駅にも普及している
921名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:25:09.94 ID:mIT7fgxZ0
白金高輪から元々の計画みたいに五反田に延ばそうよ。
もちろん、池上線も地下化して直通させて、かつての目蒲線みたいに
雪が谷大塚でぶった切って、そのまま西進して武蔵小杉で目黒線に
合流させようよ。
922名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:31:51.76 ID:OG7p+2Zv0
>>921
東急に合わせて3両編成が三田線を走るのかぁぁぁぁぁぁあああぁぁぁぁあああ
923名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:47:23.77 ID:mIT7fgxZ0
>>922
池上線を地下化するんだからそんなことはないぃぃぃぃぃぃいいいぃぃぃぃいいいw
924名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:01:32.54 ID:OG7p+2Zv0
東急と言えば副都心線に絡んでメトロ、東武、西武を巻き込んで8両に・・・
そういう悪夢ふたたび起こるのかと危惧  しねーよ
925名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:05:37.38 ID:8FfWzperO
ヒント 池上線は3扉車
926名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:06:53.92 ID:n5jlLxKT0
なるほど池上線は車両総入れ替えですか
・・・ないから

今日震災後初めて三田線乗ったよ。
間引きにそうそう当たるものかと思ったら、
行きも帰りも間引きの電車の直前の電車が行った直後にホームに着いたよ
恐るべし俺
927名無し野電車区:2011/04/17(日) 01:50:20.14 ID:U4CBO65IO
間引きによって本数を減らすのではなくて運転間隔を均等にして欲しいね。どうせ電力100%回復までだいぶ時間が掛かるんだから…。
928名無し野電車区:2011/04/17(日) 02:11:21.28 ID:754P8VOpO
>>927
平日夕方以降の電車は間引きの前後のダイヤをいじって均等に近くなるようにしている
全部均等にするなら、目黒線、南北線を含め全部のダイヤを変えないといけなくなるので無理
実際これでも、JR、私鉄の混雑よりまし
929名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:17:50.16 ID:FXCizDFJO
下校時刻の昼間、12分開くとかなり混雑している。
水道橋〜内幸町あたりは昼間でもそこそこ乗っているから、やはり12分開くと混雑する。

都営は何で節電ダイヤの各駅時刻表をアップしないのだろうか。
避けられるなら、事前に調べる人もいると思うのだが。
930名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:21:11.16 ID:lPC6HRLw0
計画停電してないし、元のダイヤに戻してくれ。
931名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:27:17.25 ID:peeEERB60
>>929
HPにも載せて欲しいよな。
駅にはエクセルで作ったような時刻表が掲示されてるんだから、すぐ載せられると思うんだけど。

00 06 12 24 36 42 48 54
みたいな12分間隔の2連はきつい。
932名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:29:39.24 ID:vxLX5V0rP
新高で19:07が行っちゃった直後で、まさかの17分待ち食らった・・・
933名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:36:31.15 ID:ORG/kPYw0
朝の通勤ラッシュで日経新聞広げて読むクズリーマン。図々しすぎ。恥ずかしくないのか彼らは。
934名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:55:49.36 ID:Yr9j8XPV0
>>933
この時期、電車の中での新聞の読み方を知らない新人さんが無理して日経読んでるからね。
そのうち、読み方を心得てくるか、読むのを止めるよ(多分後者が大半w)。
935名無し野電車区:2011/04/18(月) 01:40:14.13 ID:ORG/kPYw0
朝の新聞に関してはマナー悪いよ。特に出入り口付近。禁止して欲しいよ。
936名無し野電車区:2011/04/18(月) 04:06:55.78 ID:/RD2R+wl0
要望を多く出せばUPしてくれるかな
都営
937名無し野電車区:2011/04/18(月) 09:46:38.54 ID:ORG/kPYw0
朝の通勤ラッシュ時の新聞迷惑。禁止しろ!!
938名無し野電車区:2011/04/18(月) 15:15:30.66 ID:OtPnhSm70
日経ハマって読んでいる奴。
目が逝ってるな。
939名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:07:51.49 ID:KAJkWV5UO
>>929
ほとんどの会社がHPには掲載してない 俺は時刻表の写メ撮った
他人任せにしないで少しは自分で努力しろ
>>930
計画停電しないで済むのは、各企業が節電してるから
全部が普通に使ったら電力は足らない
940名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:57:10.22 ID:jd1hBzRi0
でも鉄道って元々電気使わん交通手段で需要は、東電の全発電量の2%なんだろ。
ソースは先月のSAPIOの森永。

交通の乱れの経済的損失と混乱の方が問題だ。
鉄道に影響出させたのは明らかに見せしめじゃん。
計画停電の初日大混乱で、翌日から送電調整したし。
941名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:12:06.96 ID:KAJkWV5UO
昼間は半分の本数でも運べないわけではない しかも遅れもでてない
942名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:31:38.56 ID:sZnp1HgQ0
と東交さんが申しております
943名無し野電車区:2011/04/19(火) 17:58:40.68 ID:FgXw/BzXO
早く8両化してほしい。

ってか8両化に渋るメトロと埼玉高速は6両のままで白金高輪折り返しで、三田線と東急が8両で直通した方が良くね?
944名無し野電車区:2011/04/19(火) 18:19:05.15 ID:+x4iz8Gq0
8両化は、相直開始時ですよ。
945名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:24:17.30 ID:5ikQHNqCO
>>938
家か会社で読めばいいのにな。
ゲーム機も両肘を開くので同じくらい邪魔だが。
946名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:48:28.65 ID:HF6Fjf4z0
>>945
ゲームは特にPSPが酷い!
カチカチカチカチうるさいわー!
947名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:52:53.79 ID:Bc0MUPsh0
目黒駅改札では、西高島平行き最終は案内しないのね。
高島平行き最終は「お乗り遅れ無い様に…」と放送していた。

今日だけかも知れないけれど。
948名無し野電車区:2011/04/20(水) 02:01:13.13 ID:wualGiNC0
>>946
誰か
「電車内で刺殺。携帯ゲーム機の操作音うるさいと」
って事件起こさないかな。そうすりゃ、SCE締め上げられて改善するだろ。
949名無し野電車区:2011/04/20(水) 08:18:28.29 ID:tP2NAMXji
それを言うなら、新聞はどうよ?
ありゃひでえぞ。
ラッシュ時に広げて読める神経ってすげーわ。。
新聞の上部が他人にカサカサ当たってても気にしねえし。
マジ死んでほしいわ
950名無し野電車区:2011/04/20(水) 08:21:31.97 ID:tP2NAMXji
ラッシュ時の新聞立ち読みについては、
もっとアナウンス流して肩身狭くさせなきゃダメだろ。
各駅間で音量で
951名無し野電車区:2011/04/20(水) 09:00:32.62 ID:LeU304rv0
>>949
俺は払いのけるよ
それで逆ギレして文句を言うようなら
口頭で言うぞ、邪魔なんだよ迷惑なんだよ

素直に謝らずチィッなんて舌打ちしたら
何だよ文句あんのか、舌打ちしてんじゃねーよ
952名無し野電車区:2011/04/20(水) 15:16:45.46 ID:YQcoq6yIO
三田線はまだ新聞が読める程度の混雑ってこと
953名無し野電車区:2011/04/20(水) 15:33:18.67 ID:znM36bpK0
>>947
駅によっては西高島平行きの最終案内は省略するよ。
高島平から歩いてもたいした距離でないし、客も少ないから。
954名無し野電車区:2011/04/20(水) 17:33:57.19 ID:FYdalvMC0
今年は板橋花火大会の中止と発表
大混雑する土曜夕方の西高島平行きや高島平から巣鴨行きは今年はないのですね
955947:2011/04/20(水) 19:17:30.39 ID:lllMi95F0
>>953
昨日の目黒駅では、南北線でも駒込行きしか放送しなかった様な。
目黒線では日吉、武蔵小杉、奥沢とその都度放送するだろうけど。

目黒の地下鉄は現行最終の後、
新板橋、御成門、市ケ谷、溜池山王行きがあっても良さそうだが、
山手線内やそれに近い箇所で終点では、
住宅地をあまり通らないから需要無しかね。
956名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:01:41.45 ID:n89QJw9NO
>>944
相鉄延伸で8両化というが、果たしてその頃、埼玉高速鉄道の輸送状況は8両に相応しいのかね?
8両だと輸送力過剰&8両化をケチリ埼玉高速鉄道だけ6両で白金高輪止まりってのも有りそうだけどなw
957名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:34:57.80 ID:YQcoq6yIO
>>954
板橋区はバカだ 過剰な自粛は控えろと言っているのに
夏場の電力もなんとかなりそうと言っているのに、板橋で一番のイベントを中止にするとは
958名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:37:54.97 ID:wualGiNC0
>>957
この間の選挙で自粛厨が当選したからね。まあ、そのIを当選させたのは都民だけどさ。
959名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:01:50.17 ID:PRLoylg6O
花火大会は板橋区と戸田市の共催だろ

板橋区や東京都だけの判断ではないんでは?
960名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:17:47.34 ID:a4nkSdXc0
>>957はまちBBSにも書いていたかな?
怒りはもっともだし、俺だってやってほしい。
地元民だし、にぎわって盛り上がるし潤う一番の日だもの。

ただ、他があまりにも花火大会の中止が多すぎるから
人がむしろ例年より多く来て安全の確保が難しくなるからとかだと思ったが。
人命最優先だもの。でもそれって考えすぎかなあ。
安全確保が理由と公式HPに出ているけれども、ただ単に余震が来たらパニックになるからってことなのかなあ。。。
961名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:41:21.54 ID:WNJZqTQ20
>>960
東京湾の花火も中止らしいが、板橋には大した観光資源がない 他でも人が呼べるとことは違う

土手ってかえって安全なんじゃないのかね
962名無し野電車区:2011/04/21(木) 07:48:07.12 ID:60xH20Pt0
別に潤わんでも良い。
そんなに金儲けしたいなら、他行けば良いよ。
963名無し野電車区:2011/04/21(木) 09:22:26.28 ID:es/5NPvU0
板橋自体が東京には不要。
964名無し野電車区:2011/04/21(木) 16:20:33.65 ID:9hhRW3QE0
>>962
収入が弱いと自分たちの区民税とかに跳ね返ってくるぞ それでも文句言うなよ
965名無し野電車区:2011/04/21(木) 17:32:49.99 ID:JFognqi5O
板橋区は東京に必要だ。
966名無し野電車区:2011/04/21(木) 17:42:36.75 ID:v3ftvwoY0
>>957
調布市花火大会は、下記のような理由を挙げて中止を決定。

> (1)東日本大震災の影響から、万全な警備等の体制を整えることができない一方で、
> 他の有名花火大会が既に中止を決定しており、例年以上の来場者が見込まれ、
> 安全確保が困難であること

(以下は要約)
(2)電力事情から鉄道の臨時増発が困難
(3)大規模停電時、会場内外光源が確保できず、来場者の安全確保が困難
(4)協賛金の不足
http://hanabi.csa.gr.jp/
967名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:00:42.74 ID:pfieHTt5O
>>963
>板橋自体が東京には不要。

…大賛成。
968名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:16:49.65 ID:wdNiSMtK0
白山から大量にバカが乗って来て車内がうるさいです。
969名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:48:44.07 ID:QWcuLbZN0
板橋の花火、今年は行きたいと思ってたのになぁ。
てか、23区内では中止になった大会の方が多かったり…?
970名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:29:57.23 ID:864OvUvw0
花火大会中止。

警視庁の警官がまず足りないね。
原発が落ち着かない限り、人員が割けない。
花火がある時は八王子だろうがあちこちから持ってくるから、
今の非常事態で警視庁の警備が充分に出来ない。
で、板橋だけやっても例年以上に人が来て更に混乱する。
照明用の自家発電機など、祭りに割けないかもしれない。
余震が起きた時、対応出来ないかもしれない。

が、板橋区金無いので、実はいつか止めたかったとか・・・。
971名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:44:17.34 ID:LhhJW8RrO
少なくとも高島平警察には暇人がいるぞ
972名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:47:22.30 ID:864OvUvw0
そいつらは立番にも使えんゴンゾウ君。
973名無し野電車区:2011/04/21(木) 22:55:13.16 ID:Gcvv6hqk0
三田駅 西高島平方面 節電時刻表 平日は間引き状況が見て判る

http://www.gazo.cc/up/34579.jpg
http://www.gazo.cc/up/34580.jpg

23区で日中に12分間隔は綾瀬ー金町、赤羽ー浮間舟渡と同レベルか
974名無し野電車区:2011/04/21(木) 22:58:55.55 ID:0eyW0Y4d0
>>973
お。これは間引きがわかりやすい。
西高島平にも同じの貼られてるけど、間引き分時刻が詰められてて即座にわからん。
975名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:10:29.42 ID:Gcvv6hqk0
他の駅でも貼られているが
間引き分まで詰めちゃっているんだよね
976960:2011/04/22(金) 01:08:42.08 ID:R9DBuYxC0
今気がついたが、節電ダイヤ都営公式に載っているね
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/brownout_timetable.html
PDFなので、外出時に見るならスマートフォンじゃないときついかな。

先週、せめてどんな形でもいいからまずは時刻載せてくれと意見を出したんだが
返事はなくてもこうしてやってくれたんだから嬉しい。
自分だけでなく、そういった声はたくさん出されていると思うけどね。
977名無し野電車区:2011/04/22(金) 03:45:11.98 ID:xFhBDyMTO
>>973
30分に1回程度1本抜けただけで12分間隔とかw

あからさまに間引いたのがバレバレなダイヤホール作る位なら、メトロ・東急・埼玉高速と協力して、昼間だけでも7分半ヘッドにしてしまえばいいのに。
978名無し野電車区:2011/04/22(金) 07:03:56.54 ID:0p8IB9Cb0
>>976
ほんとだ!ありがとう!
979名無し野電車区:2011/04/22(金) 08:46:42.45 ID:iVAvigEO0
南北線は今月初めは10分以上開く時間もあったけど、今週辺りから7〜9分間隔に均しているね。

ただ、その調整のせいか駅の時刻表掲示は今週になってからだし、埼玉高速は相変わらず本数少なすぎだけど。
980名無し野電車区:2011/04/22(金) 09:50:41.63 ID:9kPxKUeiO
>>973
常磐緩行、埼京各停は1時間4〜5本 全く別物
>>979
南北線は今も10分間隔空いてます
981名無し野電車区:2011/04/22(金) 20:51:17.09 ID:GPKV3PgxO
東西線利用したら日中7分30秒毎。更に地上区間で車内消灯してた。三田線も見倣ってくれなイカ?
982名無し野電車区:2011/04/22(金) 21:08:53.98 ID:ndyUnSmb0
>>981
直通してるのに等間隔はすごいね。
三田線は目黒線と直通しなくていいから、7分30秒の等間隔にして欲しい。
全ては白金高輪の配線が悪い。
983名無し野電車区:2011/04/22(金) 21:59:49.48 ID:xFhBDyMTO
>>982
元から乗り入れ先が昼間は15分間隔だからやりやすい。
ただ、平常時の2/3だから明らかに混んでるが。

目黒線も南北線も大して混む路線じゃないし、白金高輪で都営・メトロが7分半間隔で折り返すのは可能だろうから、今のダイヤホールと時間調整ありきのダイヤは勿体無い。
984名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:19:42.00 ID:yDtKIjFyO
そろそろ、次スレをお願いします。

+++春日+++ 都営三田線スレ +++I-12+++

都営三田線についての車両・運用・ダイヤなどについて
幅広く語るスレです。沿線の人はもちろん、そうでない人も
大歓迎です。引き続き、マターリ語りましょう。

【前スレ】
+++神保町+++ 都営三田線スレ +++I-10-2+++
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278209719/

【関連スレ】
■直通関連
☆★東急目黒線スレ18 冷房強化でお願い☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274368407/
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線[N-18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295593979/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド97
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300625241/
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通18【東部方面線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298371678/
985名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:22:31.80 ID:yDtKIjFyO
■東京都交通局関連
都営地下鉄浅草線スレッド A-14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285595366/
●都営新宿線 [11.04.01改正]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301667193/
【都営最多80万人】都営大江戸線E-18【ゆめもぐら】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288687508/
【荒川区】都営日暮里・舎人ライナー17【足立区】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286811039/
♪♪♪東京都電スレッド 第19系統♪♪♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295248283

【関連リンク】
■東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
■MISONO-WEB
http://misono.arc-network.net/
986名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:25:02.40 ID:yDtKIjFyO
【過去スレ】
営団南北線-埼玉高速鉄道&都営三田線 ?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057579125/
+++++都営三田線・東急目黒線+++++http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064425726/
+++++都営三田線・東急目黒線 2+++++
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071020397/
◎◎◎都営三田線◎◎◎
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070966877/
+++++都営三田線 統一スレッド 3+++++http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085014738/
+++++元祖 都営三田線スレッド4+++++http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104534725/
+++芝公園+++ 都営三田線スレ +++I-05+++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133022118/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-05-2+++
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149996450/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-05-3+++
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154954377/
+++栄光の6300!+++ 都営三田線スレ +++I-06+++
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172651526/
+++内幸町+++ 都営三田線スレ +++I-07+++
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193888696/
+++日比谷+++ 都営三田線スレ +++I-08+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211214131/
+++大手町+++ 都営三田線スレ +++I-09+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230037525/
+++神保町+++ 都営三田線スレ +++I-10+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246890669/
+++水道橋+++ 都営三田線スレ +++I-11+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274968735/

こんな感じで、どうでしょうか?
987名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:44:11.99 ID:9kPxKUeiO
>>981
東西線で7分30秒間隔は少なすぎだろ
988名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:12:33.53 ID:93AGubHa0
>>984
ラウンジクラシック 2ch総括的にスレ建て代行してくれる場所

スレ立て代行依頼50
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1301575685/
989名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:31:24.92 ID:Cxapt6rR0
+++春日+++ 都営三田線スレ +++I-12+++
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303482573/
990名無し野電車区:2011/04/23(土) 16:51:49.51 ID:w5uQbFqO0
埋めてしまおう

西高島平
991名無し野電車区:2011/04/23(土) 17:48:59.60 ID:A4CXp9It0
埋めてしまおう

新高島平
992名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:04:44.39 ID:pAiRMeqQ0
埋めてしまおう

高島平
993 【東電 85.6 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/23(土) 18:20:21.16 ID:hxHlYfrvP
埋めてしまおう

西台
994名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:30:19.80 ID:b0qDAsxO0
埋めてしまおう

蓮根
995名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:40:00.46 ID:xxKNAdm90
埋めてしまおう

志村三丁目
996名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:55:06.27 ID:volhHkrH0
>>989
乙!
997名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:59:19.60 ID:YpX2Ia3a0
埋めてしまおう

志村坂下
998名無し野電車区:2011/04/23(土) 20:00:58.64 ID:rPHJvAO/0
>>997
志村ーーー 上 上
999名無し野電車区:2011/04/23(土) 20:28:24.93 ID:2S3hVdyn0
埋めてしまおう

小豆沢
1000名無し野電車区:2011/04/23(土) 20:30:09.17 ID:dv3Z7ebZO
千石到着
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。