JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
アーバンネットワークの一躍を担う大和路線、改名効果はいかほどに?万葉まほろば線、
平城京遷都1300年事業から蚊帳の外?の和歌山線、全線複線化が期待される奈良線、
そしてすっかり“おざなり”なおおさか東線、以上これらの路線について語るスレです。

妄想だけの垂れ流し情報や明らかなスレ違いな話題等はおやめください。
また、そういう書き込みや荒らし等には徹底的なスルーでお願いいたします。
皆様の節度ある書き込みを願望いたします。

新スレ立ては現行スレが埋まる前に、>>950あたりでご協力お願いします。
過去スレ・関連スレは>>2-7あたり

前スレ:大和路/万葉まほろば/和歌山/奈良/おおさか東線 43
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268793510/
2名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:37:29 ID:zXTIOurv0
3名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:38:21 ID:zXTIOurv0
4名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:39:15 ID:zXTIOurv0
5名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:40:11 ID:zXTIOurv0
《関連スレ》
【延着運休】阪和線・関西空港線スレ68【事故故障】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271761462/
大阪環状線 14周【桜島線延伸、WTCと直結へ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258961329/
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属57
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267363203/
片町線学研都市線(片町線)・JR東西線スレ Part.35
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265715832/
【亀山から】関西本線非電化区間14駅目【加茂まで】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246489494/
[鉄道路線・車両] JR西日本車両更新予想スレッド11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269578502/
JRW221系223系225系125系521系スレpart28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273325863/
国鉄103系を語るスレ part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257355050/
【阪和線】なにわ筋線18【南海本線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272189353/
6名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:41:06 ID:zXTIOurv0
《ライバル路線》
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272932243/
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267111111/
近鉄大阪線スレッド Part35
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264868126/
近鉄南大阪線系統30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259561787/
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)64
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268697407/
7名無し野電車区:2010/05/14(金) 16:49:39 ID:zXTIOurv0
《各路線・各駅の乗降者数》

[大和路線]
(京都府)加茂6158  木津6236
(奈良県)平城山2896 奈良37400 郡山10136 大和小泉17268 法隆寺16950 王寺52866 三郷5214
(大阪府)河内堅上980 高井田8810 柏原21498 志紀21540 八尾26610 久宝寺22570 加美20806
      平野23212 東部市場前14090 天王寺284536 新今宮133760 JR難波55926

[おおさか東線]
(大阪府)放出30448 高井田中央 JR河内永和 JR俊徳道 JR長瀬 新加美 久宝寺22570

[奈良線]
(京都府)京都360824 東福寺12868 稲荷10466 JR藤森5402 桃山3464 六地蔵13294 木幡5408
      黄檗6664 宇治14762 JR小倉3688 新田5452 城陽6532 長池2498 山城青谷2038
      山城多賀794 玉水2202 棚倉1124 上狛920 木津6236

[桜井線]
(奈良県)奈良37400 京終954 帯解1016 櫟本1960 天理5714 長柄1244 柳本1506 巻向868
      三輪1022 桜井4106 香久山382 畝傍904 金橋650 高田5592

[和歌山線]
(奈良県)王寺52866 畠田5372 志都美3556 香芝3522 JR五位堂2592 高田5592 大和新庄816
      御所1398 玉出858 掖上356 吉野口1724 北宇智374 五条4714 大和二見518
(和歌山県) 隅田498 下兵庫304 橋本5602 紀伊山田1416 高野口1766 中飯降796 妙寺948 大谷240 
      笠田1654 西笠田130 名手1214 粉河2142 紀伊長田178 打田1290 下井阪728 岩出3682 
      船戸480 紀伊小倉1782 布施屋668 千旦402 田井ノ瀬548 和歌山40428
8名無し野電車区:2010/05/18(火) 13:56:38 ID:SURSpwbI0
保守
9名無し野電車区:2010/05/19(水) 13:20:31 ID:XhBaQhLh0
保守
10名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:01:06 ID:Z/5+kYEd0
前スレ埋め完了
第一閉塞進行
上昇気流age
11名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:06:32 ID:DhWLxePK0
105系地域塗装色「ヒネP4、WP車」
21日「本線試験」
21日「工場から大阪環状線、大和路線経由奈良電車区へ」
22日「奈良電車区から桜井線、和歌山線経由新在家所へ」
12名無し野電車区:2010/05/20(木) 01:52:55 ID:6Nc9Co6+0
何やら桜井線和歌山線から105と117が消えるフラグが立ったぞ
ヒネに225が116両入ると発表されたから、103・205以外の普通車はすべて223と225になる。
桜井線和歌山線を走る225w
13名無し野電車区:2010/05/20(木) 02:34:22 ID:UycxrcH80
2連の225なんて造られるのか?

と釣られてみる
14名無し野電車区:2010/05/20(木) 02:41:12 ID:6Nc9Co6+0
と思ったけど
105は現状維持のようだね、奈良県がお布施出したせいで105万葉号は最低8年使わないとだめらしいし。
でも221が全部帰って来るから、ナラ区103も大半を処分出来る様だ、4+2王寺分割運用の2両奈良行きも解消出来る、と思う。
15名無し野電車区:2010/05/20(木) 03:01:53 ID:oJRvNzF70
奈良線はどーせ変わらんだろうなorz
16名無し野電車区:2010/05/20(木) 05:27:12 ID:bOr1sIXX0
濃霧注意報出てるんだな
17名無し野電車区:2010/05/20(木) 08:15:50 ID:CbU5S3Wq0
>>15
お前、ひとつ上のレスも読めないの?
18名無し野電車区:2010/05/20(木) 10:13:58 ID:bzXlu9Qw0
はあ?
奈良線と万葉まほろば線、大和路線とは別だが。
19名無し野電車区:2010/05/20(木) 12:36:01 ID:w5E/633GP
225系8両が試運転されてますが
阪和線が勝ち組になるのかな?
225系が116両投入されるそうで
20名無し野電車区:2010/05/20(木) 12:48:18 ID:n1Ah8yBK0
 2011年以降の大和路線快速環状線乗入大幅削減が現実味を帯びてきている。
21名無し野電車区:2010/05/20(木) 13:32:08 ID:l/i5rOY20
103系4両を221系で置き換えるのは無謀すぎるし、
103系6両はおおさか東線とともに大和路の普通でも使用しているから
残さないと運用が回らないし。

おおさか東線が207or321系になるなら、103系6両はなくせるが。
22名無し野電車区:2010/05/20(木) 14:07:39 ID:EZ384Qh20
>>21
奈良線なら221系を6両にすればおK
これで103系4連は淘汰ができる。重連運用は221系化か205系8連にする

103系6連の方は225系5000番台投入で

205系を捻出して6連をナラに持ってくる
or
221系をナラに返し、運用を振り替えて高田快速を二層立てとする
(昼間の奈良行きを王寺行きに短縮、高田快速に奈良行き快速併結)

の2通りが考えられる
23名無し野電車区:2010/05/20(木) 14:59:36 ID:GeIJm/It0
>>22
高田快速の多層立て化は、王寺に誘導信号機を設置しないと下りが併結できないわけだが。
まあ王寺に誘導信号機をというのはいままで散々ガイシュツだが。
24名無し野電車区:2010/05/20(木) 15:34:28 ID:n1Ah8yBK0
 そろそろ王寺−高田間は複線化を考えた方が・・・・・・
25名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:03:02 ID:PwGaeIVb0
必要ない、行き違いを利用すれば十分
王寺高田間って全国の単線区間の中でもかなりの本数らしい
26名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:05:08 ID:l/i5rOY20
>>25
だったら奈良線は神業級になったくるんだが。
27名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:24:11 ID:T1sgIxqE0
ついに大和路は冷遇されるようになったな・・・

28名無し野電車区:2010/05/20(木) 18:08:31 ID:IHbNqu280
つーか、大和路が優遇されたのって、221系1次導入の時だけだし。
29名無し野電車区:2010/05/20(木) 18:24:04 ID:5/WEHKSAP
天王寺駅の大和路線ホームは使われるし、天王寺-新今宮間は大和路線の線路を使うし、
もしなにわ筋線が開業したら、JR難波駅まで阪和に使われることになるんだろう・・・

なんと腹立たしい・・・
30名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:20:52 ID:rrFi0aIb0
221系大和路快速。1989年か。奈良そごうもできた年だし、
バブルだし、色々楽しかったな(遠い目
31名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:48:58 ID:6Nc9Co6+0
そもそも、近郊型の国鉄型はナラには無いし、入れる必要性が無いんじゃね?
32名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:50:22 ID:EZ384Qh20
>>31
近郊型は無くても103系と言う究極のお荷物がいるからな
33名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:57:28 ID:6Nc9Co6+0
大和路の通勤型は通勤型で置換えるらしいよ
221を全部返却して貰えれば103系6連全部(大和路用)を潰す事が出きるけど、何やら大和路の場合は通勤型と近郊型は別けた運用にしているらしいね、普通運用に近郊型を混ぜたく無いらしい、だから221を返却されても103は潰れないという。
阪和は近郊型で通勤型を潰すらしい。
34名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:18:43 ID:PwVS6uZO0
当たり前だろ。

通勤型と、観光兼用の快速用車両とごっちゃにされてたまるかよ。
35名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:54:34 ID:gTIh+lkn0
>>33
>阪和は近郊型で通勤型を潰すらしい。
通勤客涙目
あーかわいそう
36名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:13:30 ID:cHq/E+8I0
阪和レンタルの221系が奈良に戻ってきて
黄緑103系4+4の環状線運用はなくならないのかな?
37名無し野電車区:2010/05/21(金) 11:55:38 ID:fuHm1GOf0
無くならないと思う、あれは環状線に貸し出しているような物だし、送り込み運用を兼ねた4+4。
38名無し野電車区:2010/05/21(金) 15:09:00 ID:w5VqqqCI0
>>33
国鉄時代、113系普通列車が快速と勘違いして平野駅で脱線した事故の記憶がまだ残ってるのかな。
まあ、今も221系譜通はあることはあるけど。
39名無し野電車区:2010/05/21(金) 15:29:41 ID:g9FDBhba0
>>38
いまはPがあるからその心配は要らんだろ。
あれは元々、Bに速度照査機能がなかったから制限速度超過を感知できずに
そのままポイントに突っ込んだんだから。

って、信号現示に対する速度制限を超過した場合に、Bって制限以下まで自動ブレーキで落とさなかったっけ?
3番場内がYだろうし、その手前がYGで制限が掛かると思うけど。
4番線に停車させるつもりならそれなりに減速してるはずだけど、快速と勘違いしてるから結構速度が出てるはず。
40名無し野電車区:2010/05/21(金) 17:20:03 ID:OdLY+0IP0
はいはい中の人中の人
41名無し野電車区:2010/05/21(金) 18:40:26 ID:gTIh+lkn0
>>39
ATS-SxやP以前のATS(B、Sとか)の機能って、
警報ベル&警報持続チャイムだけだったはずだよ。
YやYGはノーマーク
42名無し野電車区:2010/05/21(金) 19:43:54 ID:l1ynRWuO0
進行現示で自動的にブレーキがかかるのは、フルPだけ。
43名無し野電車区:2010/05/21(金) 19:59:57 ID:fuHm1GOf0
事故が切っ掛けで当時は少数派のフルPを真先に入れたのはある意味すごいな
44名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:56:45 ID:DYc6VjV+P
今でもその名残か南アーバンばかりにフルP区間が集中してるんだよね・・・

西が本線に設置してる拠点Pの安全性ってどうなんだろうか・・・
45名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:13:01 ID:fuHm1GOf0
中速路線は車両よりも安全性強化
高速路線は安全性よりも車両を強化
なんだかなぁ
46名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:46:19 ID:SCVcSh2s0
Bは止めない、Sは止める。Bに速度は関係ない。
Pはパターン、停止現示から進行現示でPは5Km/h以下は〜、

いろいろあるんよ。
47名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:48:56 ID:/BilKp6b0
>>44
本線系が拠点Pなのは他社車両の乗り入れも絡んでるからでないか?
南アーバンはそんなに他社車両が入ってくるような路線が少ないし。
48名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:29:03 ID:fgmFtHxJ0
もう105系廃車にして欲しい
デビュー当時は常磐線地下鉄乗り入れの103系を改造した車両ででしょ
あちこちガタがきているし
49名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:51:36 ID:l1ynRWuO0
>>44
文字通りの拠点にPを設置しているから、拠点P。
場内・出発信号機と、一部の閉塞信号機はP地上子を設けて、
それ以外はSW地上子。
50名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:43:04 ID:5FlT/J0u0
今日、夜の10時20分ごろに新大阪を通り過ぎる緑一色の105系見たけど、
今までのエメラルドグリーンよりかなりトーンが暗い…。
京都の抹茶色かと最初思ってしまった。

和歌山ならだいだい色が似合うのにな。
51名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:47:59 ID:p5WXAuNZ0
380 :名無しでGO!:2010/05/21(金) 21:53:10 ID:PWDx3oLC0
向日町に単色青色の105系があったけど、あれって和歌山色じゃないよね?

381 :名無しでGO!:2010/05/21(金) 22:29:20 ID:ij2mc3Yy0
>>380
そのまさか…

382 :名無しでGO!:2010/05/21(金) 22:36:04 ID:ZgSCX3Pd0
そのまさかの新色だろ
ついに来るのか
52名無し野電車区:2010/05/22(土) 09:56:37 ID:FbeddeA+0
>>47
それは「Sw併設であるかどうか」の理由であって、
フルP/拠点Pの理由にはならない
53名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:14:21 ID:vZGlNU1A0
短距離でコストの低い路線には完璧な設備を、長大路線は全部を改良するとコストが掛かるから最低限の設備をという事でしょうな
大和路は国鉄時代からフルPを入れてあったから、比較的にコストは落とせるので早く整備されたのかも。
54名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:54:22 ID:lV2I3BW30
>>53
>大和路は国鉄時代からフルPを入れてあったから
これは違う。
上にある平野の脱線事故の後に速度照査型ATSを開発して、その試験が湊町〜奈良で行われただけ。
113系の一部にしかATS-P(当時の)車上子がなかったはず(少なくとも101・103系は未装備)。
当時のATSは電化後から使用のB型。
P型が入ったのはJR化後の話。

ちなみに国鉄時代に開発して関西本線で試験が行われたATS-PとJR化後に各線に導入された
ATS-Pは全くの別物。
55名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:29:23 ID:Neofb25I0
>>50-51
http://www.geocities.jp/hineno205/news505.htm

ほれ、内部情報垂れ流しズブズブな奴がうぷしてるぞ。
56名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:42:43 ID:vZGlNU1A0
広島色よりはマシな色だな、阪和色を見慣れているせいか
57名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:59:44 ID:dsDSqrC50
今日の夕方、高田で見たよ。
ホロがある方はいいんだが、無い方がなんか足りない気がするんだよな…
58名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:36:19 ID:lbpQYqQu0
大和路線に207が走るとしたら、変送電の増強て必要なの?
59名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:39:13 ID:FbeddeA+0
なんか、4扉車だと許せてしまう 
…というか、光の当たり具合の関係かもしれないが、
普段青色22号を見慣れてるから違和感を持てないw
60名無し野電車区:2010/05/23(日) 10:07:24 ID:atXp1GKG0
いつも通勤に平野駅で電車を待つんだが貨物列車がいつも真ん中の線路を通るのだが、今朝はいちばん向こうの線路を通って行ったヨ!
61名無し野電車区:2010/05/23(日) 13:35:02 ID:YE0X7Hjp0
推敲しても罪にはならないよ
62名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:01:54 ID:l9kmaJxO0
>>60
ほう、ついに切替えられたのか。

>>61
63名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:23:37 ID:q4utVGRP0
64名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:43:38 ID:cf6Ep0AL0
北陸の青よりはずっといいw
65名無し野電車区:2010/05/23(日) 16:36:43 ID:QRnMgTWZ0
( ゚∀゚)o彡゜じょーばん!じょーばん!
66名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:03:51 ID:b/Db9LqU0
明日は用心水用心
67名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:17:16 ID:b/Db9LqU0
ほんまに奈良県側ヤベーよ 大和川
68名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:56:42 ID:6Za0E+Jp0
氾濫して王寺留置所の車両が一斉にあぼ〜んされたら、阪和の103をもれなくぶち込まれるだろうな今なら、国鉄時代だと101を103へ準新型にしてくれたけど。
69名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:29:28 ID:b/Db9LqU0
落ち着いたな
70名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:58:07 ID:s0mE3vE90
>>68
それしたら今度は阪和線が車両足りなくなる。
なので仮に王寺の車庫が水浸しで車両がお釈迦になったら本線より先に大和路線に
新車225が入ります。
71名無し野電車区:2010/05/24(月) 07:38:13 ID:Cv5EZvnt0
なにか理由をつけては自分に都合の良い妄想をするなんて、よっぽど頭がおHなんですね。
72名無し野電車区:2010/05/24(月) 09:54:20 ID:H27oBpvV0
>>71

王寺の車両なんて奈良駅ホーム天理駅2番3番&留置線
佐保信号場と木津駅8番線に詰め込めば済む話なのにね。
73名無し野電車区:2010/05/24(月) 10:04:38 ID:cug69TsLP
大和路線は大雨の影響で、電車が運転見合わせですね?
74名無し野電車区:2010/05/24(月) 10:29:53 ID:+BEGubRd0
>>73
ハァ?
75名無し野電車区:2010/05/24(月) 10:40:48 ID:cug69TsLP
大和川
76名無し野電車区:2010/05/24(月) 10:47:16 ID:+BEGubRd0
大和川??ハァ??
何が運転見合わせやねん アホと違うか
77名無し野電車区:2010/05/24(月) 11:01:03 ID:D8ztT1Gt0
>>73
王寺は大丈夫だな
但し本線は最悪、姫路付近で運転見合わせ中

>>74
条件反射乙
78名無し野電車区:2010/05/24(月) 11:06:54 ID:+BEGubRd0
なんで末尾Pは馬鹿ばかりなのはどうして?
http://www.unkar.org/read/takeshima.2ch.net/news4vip/1248129696
79名無し野電車区:2010/05/24(月) 11:10:17 ID:cug69TsLP
>>77
ありがとう。
大雨が降って、大和川が氾濫したりすると、
大和路線にダイヤの乱れや運転見合わせがあるから、
ちょっと心配になってたんだ。
80名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:19:22 ID:H27oBpvV0
>>79

きになるのでしたら
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspWaterData.exe?KIND=9&ID=306031286607040

6M超えたら止まると考えて過言ではないと思います。
81名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:33:48 ID:gnranMLt0
王寺駅沈みましたなー。113系は無理矢理復活させたけど、101系は即廃車。
廃車されるはずの関東圏の101系が慌てて応援に来てましたな。
113系も湘南色が多数応援に来てましたが・・・
 221系のトップナンバー6連も奈良に移籍してきたみたいやね。でもそろそろ
経年20年越えてきたから入れ替えして欲しい。
 221系は、岡山、広島にあげるべきやわ
82名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:52:22 ID:EEAAAoYB0
特殊機器故に岡山広島には整備能力が無い
83名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:48:36 ID:06WQT/L/0
界磁添加励磁制御って抵抗制御に毛が生えたようなもんじゃないの?

抵抗制御車を改造して界磁添加励磁制御にできるぐらいだし。
84名無し野電車区:2010/05/25(火) 04:45:21 ID:HJiUVlHs0
DD51+荷台車+荷台車+荷台車+DD51
珍しい編成の工臨が通過
先頭と後部にDD51って、どこの登山路線から運んで来たんだよ。
85名無し野電車区:2010/05/25(火) 08:32:54 ID:5ZoV3ifs0
>>84
ヒント:機回し
86名無し野電車区:2010/05/25(火) 09:34:01 ID:LwmtU2yW0
>>81
あのときは厳密に言えば、大和川じゃなくて、葛下川があふれたんだな。
87名無し野電車区:2010/05/25(火) 12:01:32 ID:HkA8G/PPP
電車を停止させる信号受信のため、運転見合わせ。
88名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:05:02 ID:i5HpKIEF0
>>81
俺は221の内装をN40にしてくれればそれでいい。
221自体はものすごくいい車だから。
それに大和路にステンレス車は似合わない。

環状に新車→201(N40化されたもの)を大和路投入で103廃車。
これで問題ないと思うけどね。


新車は岡山・広島に入れてあげて。特に広島。
89名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:13:12 ID:oIfYXG/Y0
≫86
その通り。よく覚えてるねー。主流の大和川が水量が多くなったら、支流の葛下川は
流れなくなりますわな。龍田川も富雄川もそれで溢れたやけど。国道25号も亀の瀬で一部
崩落したしね。あの辺りが大和路線の一番の路盤軟弱危険地帯だろうな。

≫82
整備能力は、それこそ企業努力でどうにでも出来るじゃないか。
いつまでも国電走って喜ぶのは、鉄道ファンだけやで。
地方に対する冷遇は酉も君らも同じやな。
車業界にしか目を向けない今の政治家はもっと批判されるべきだろうけど。
90名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:21:20 ID:5ZoV3ifs0
>>88
>221の内装をN40にしてくれればそれでいい
いいの?
殆ど変化ないじゃん…デコラ張り替えぐらいだろうか
91名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:30:49 ID:Reha8jjm0
じつはおれも、223より221が大好きだ。

大和路にステンレスは似合わんと思う。
いずれ、酉の221が全部このスレのエリアに集まっても良いと思うよ。
92名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:41:13 ID:i5HpKIEF0
>>90
夏場が臭いのって、シートに汗を吸い込みきってるからだよね?
だからN40工事をしてほしいだけ。

それさえなければ221系は悪い車じゃないと思うし。
93名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:12:45 ID:lp6ELP/30
>>91
221はある意味今まで鉄道の常識をひっくり返した名車だし
そういう意味では末永く活躍して欲しい

ナラにはそれができる条件がちゃんとあるだけに
94名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:26:07 ID:xuHdFv9j0
>>92
クーラー・風洞自体もカビ臭いぞ。

221系に体質改善工事をするなら、225系風な内装になるのかな。
シートは確実に1つ減りそうだけど・・・
95名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:27:22 ID:HJiUVlHs0
ただ時代に取り残されていくだけという面もあるけどな
117も103も鉄道の歴史を変えた完成型、だが今ではただのガラクタ
96名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:30:23 ID:/TxIyZ1+0
221のあの流形のボディがたまらん
97名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:09:55 ID:PR6Hoa4xO
221は鋼鉄だっけ?
長持ちするだろうから223が先に無くなったりしてな。
98名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:19:18 ID:LXCLTigK0
俺も221の方がおっとりした感じで好きだなー。223はイケメンだがなんか奈良の空気と違う気がする。
大和路線にやってきた時から知ってるもので愛着があるってのもある。においはなんとかしてほしいけどなw

221はたしか鋼製やけどあんだけ窓がでかくて高速走行してたらそこらのステンレス車ほどはもたないんじゃないかという素人の考え。
99名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:18:37 ID:eOYikevF0
抵抗制御は部品(抵抗器(コイル)、カム等)が潤沢に手に入るため
実は下手な半導体制御よりもそちらが長持ちしたりすると思う。
100名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:33:40 ID:34CJFxun0
>>81
さクサイ、バカ山線はDCの代走もあったね。
101名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:10:26 ID:sU5Q9uEO0
>>94

案内表示機のLCD化とトイレの様式化も
102名無し野電車区:2010/05/26(水) 07:13:19 ID:ESsf+t1k0
>>100
おまえHだろ
103名無し野電車区:2010/05/26(水) 09:38:40 ID:Dh20Kcqv0
221は、現代に生まれ変わった70系旧型国電みたいなもんだな。
ドア数、窓配置、先頭のデザインなどにそのテイストがあるし。

突き出た運転台同士を向き合わせて連結してるところなんかは、
かつての東海道・山陽の急電クハ86とか、クハ76茶坊主を思い出させる。

223は、良い車だけど、実用的すぎてちょっと・・・。
104名無し野電車区:2010/05/26(水) 13:56:59 ID:T154XIF20
おととい京橋から難波行こうと思って調べたら、鶴橋からの近鉄が終わってたから、
行けるとこまで行こうと最終の外回り天王寺行き乗ってダッシュしたら、
湊町行きが停まってたから、大和路線ホームにダッシュしたら、
ドアが閉まっちゃってて、「もう発車します」とか抜かしやがって、
乗せてくれなかったおorz 近鉄だと急ブレーキかけてまで停まってくれるのに。 

タヒねや!  この人564尺
105名無し野電車区:2010/05/26(水) 15:00:45 ID:f35FpJRJ0
最近、奈良はどこ行っても渋滞してるな、他府県ナンバーだらけだし
電車も平日の昼間の雨なのに奈良から立ち席状態。
106名無し野電車区:2010/05/26(水) 15:51:35 ID:Cx5ukj6R0
>>104
逆ギレ乙
天王寺から難波ぐらいまで普通に歩けるだろ、常考
107名無し野電車区:2010/05/26(水) 16:28:16 ID:IGuu/4Gf0
IDがJRな件
108名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:36:19 ID:8RiwkrhA0
>>82
岡山に界磁添加励磁制御の213がいるぞ
109名無し野電車区:2010/05/26(水) 18:20:30 ID:/E5WiqVPO
投げ売りテレビニュースTenに畝傍駅が登場。
APEC絡みのテロ訓練らしい。
110名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:31:38 ID:8BUN5xZ50
直通快速廃止決定!

来春、大阪・北新地駅にホーム柵 JR西在来線で初
2010年5月28日 20時28分
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010052801000878.html
111名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:32:35 ID:KIZIj7Q30
廃止とは掛かれていない件
112名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:36:01 ID:wphtTAZn0
YATTA!これで朝の区快が元通りだ!奈良県民大勝利!
113名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:46:56 ID:Y3Ea1Qu/0
柏原快速も消えやがれwwww
114名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:51:08 ID:EMbW6rvB0
駅ホームだけ柵など設置しても
車両の方がそのままだと、
運転士のチョンボで扉がズレて停車したとき、
再度動かして微調整せねばならない。

そんな現象が繰り返されたら、ダイヤが乱れてしまい、
結局それを見込んで、ダイヤを寝かす必要ありと思われ。
115名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:51:33 ID:GAW3QrLk0
いよいよこれから平野駅線路切り替えだな。
区間運休の221系は久宝寺から放出へ回送です。
116名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:55:46 ID:BqcZMC9L0
代行のバス会社と車輌は?
117名無し野電車区:2010/05/29(土) 00:28:00 ID:3eav3R/UO
ごぶごぶ新今宮→JR難波
東野ハマタ201系
118名無し野電車区:2010/05/29(土) 00:29:48 ID:De/tcIPB0
ついでに、新今宮でチラッと映ったモリの混色103系@内回りモナー
119名無し野電車区:2010/05/29(土) 00:46:08 ID:FG6u5TBH0
そういや数ヶ月前の放送は混色に乗ってたなw
そして桜島でポスター用に撮った写真のバックは鶯色…
120名無し野電車区:2010/05/29(土) 00:57:09 ID:De/tcIPB0
>>119
他局への番宣用ポスターやったけど、結局毎日放送内に貼られただけかと。

で、今日の番組内で「関西ローカル」と言ってた。
他局ではOAなし?
全国ネットでないから関西ローカル?
月1番組やから、他局でも編成しにくいとは思う。
121名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:28:47 ID:SWdpKkh80
>>110
本数は減るだろうね、休日廃止は十分あり得る。
223系使うなら京橋か放出止まりにするとか?

それに、乗車率が高くない中で207系にするということは
直通快速の優先度を下げるということだし。

これで大和路線の環状直通減らして阪和線増発の線も
少しはなくなったかも。(無理と判断かな?)
おおさか東線直通の列車を減らすということは。

もしや大和路線の変電所の改修はもしや207系導入のためとか?
122名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:33:24 ID:mWGbIT+/0
東線の車両管轄をホシ(アカ)にすれば103系6Bは用済みになるから消滅出来る、そして学研と車両を共通運用にすれば4ドアに統一出来て直通快速も8連から7連へ減車出来る、ただ車両を増備しないと足りないけど。
123名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:33:59 ID:De/tcIPB0
>>121
変電所の件は設備更新だという話もあるけど、どうなんだろ…
124名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:35:34 ID:KpuZGYXc0
工臨かな?奈良〜平城山間 何か走っていった
125名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:38:59 ID:/5pLjJTM0
>>111
直通快速廃止と東線の普通増便のセットだと思うけれどね。
(阪和線に225系が投入されるとアルバイトが返却されて
大和路の221系運用が増加、103/201系に余裕が出るの流れ)
東線の普通停車駅が朝ラッシュ時時間3本は酷すぎるよ。

他にも207系に直通快速幕はなかったと思うし、
奈良では木津からやってきた順編成と逆編成が並ぶことになるし
あとは複数の雌車乗車口か
126名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:45:42 ID:SWdpKkh80
>>125
そういや女性専用車の兼ね合いや方向、幕の問題もあるし、
そもそも奈良〜久宝寺間は207、321系の走行実績もないし。
223系以外にすると別の面で無理が出てくるね。
となるとやっぱり廃止か。
127名無し野電車区:2010/05/29(土) 02:07:33 ID:mWGbIT+/0
321なら何回も走行実績はある
128名無し野電車区:2010/05/29(土) 11:19:35 ID:WFHNckTD0
王寺駅でまほろばに乗り込むせんとくんをみたが、
角がジャマで横向かないとドア通れないのね(笑)
129名無し野電車区:2010/05/29(土) 11:53:12 ID:MHUpzpw/0
せんとくんの中の人も大変だなw
130名無し野電車区:2010/05/29(土) 13:10:22 ID:GG+KA6G4Q
沿線のカメラマンキモ過ぎ。
例の線間にオッサンおるし三郷のガキ危ないし。
131名無し野電車区:2010/05/29(土) 13:37:59 ID:MXDQ6GdA0
>>130
まだ居るのか…
この前も久宝寺を発車した直後に警笛鳴らしまくって減速してたしなぁ…
132名無し野電車区:2010/05/29(土) 15:06:00 ID:igZAkjd60
懲りない奴等だな
DQN撮り鉄の逮捕マダー?
133名無し野電車区:2010/05/29(土) 16:38:49 ID:+yQ/YOob0
>>126
幕は後から追加すれば良いだけ
試運転も今からなら十分間に合う

よって様子見かな
134名無し野電車区:2010/05/29(土) 16:41:59 ID:mWGbIT+/0
直通快速は207/321の運用になるようだね
ミハ223が宝塚線専属になることで207/321の運用に余裕が出来るらしい。
短命だったな大和路の223
135名無し野電車区:2010/05/29(土) 17:12:18 ID:+9HmZMsZ0
今後東西へ入線しないならば、
2パンは霜取り専用で残すのか、撤去か…。
136名無し野電車区:2010/05/29(土) 18:05:57 ID:mWGbIT+/0
離線対策には良いけど、近鉄みたいに移動架線磨き車状態で毎日ピカピカの架線になってしまうな、電気食うぞw
137名無し野電車区:2010/05/29(土) 18:45:15 ID:SWdpKkh80
>>133
後は女性専用車か。7両の停車位置は103,201と207,321で乗り口
が合うように調整するのかな?朝は奈良から尼崎まで設定になるのかね。

東線が7両停車可能だとすると、
東線の普通が尼崎に直通という線もあるかも。
138名無し野電車区:2010/05/29(土) 18:50:38 ID:ki76tH+S0
>>110
「車両を統一するなどして北新地駅には設置が可能と判断した。」
車両を統一するなど・・・など・・・
139名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:59:26 ID:+yQ/YOob0
>>137
東線のホームは余裕を持って作られてる(おそらく8連まで対応可能?)
大げさな工事は必要ないからそれこそ余裕
需要のことを考えると奈良方面より柏原・八尾民の方が
東線の利用機会は多そうだから、直快・柏原快速廃止で柏原始発普通増発
という線は十分考えられるところ(もち東線経由尼崎行)
140名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:46:46 ID:VY9/30BW0
直通快速に8両はいらんからロングの207系7両でじゅうぶんジャン。
141名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:49:51 ID:xGUTSrHD0
正直、車両なんてどうでもいいから、奈良駅のエキナカの方が気になるw
142名無し野電車区:2010/05/30(日) 02:01:21 ID:ja0eubxI0
>>141
中央口のほうからチラッと中が見えたけど、ガラス張りの壁?
一瞬イオンモールかとオモタ
143名無し野電車区:2010/05/30(日) 10:51:01 ID:+ksIsGmQ0
大和路では223系も今のうちに乗っておかないと乗れなくなるね。

それより、廃止直前には撮り鉄対策をしっかりしないと、あすかの二の舞になる。
144名無し野電車区:2010/05/30(日) 12:22:42 ID:K2MgZ2Zr0
>>136
つーか近鉄のあれはどうにかならないのかw
4両でパンタ4基とかざらだぞw
145名無し野電車区:2010/05/30(日) 13:50:29 ID:C639z/St0
>>139>>143
直通快速廃止はねえわ。仮に東西線入らんでも京橋か放出までにして後は回送
にすればいい話。

柏原快速は廃止というよりは柏原発の普通列車に格下げは有り得るかも。
直通快速廃止なら難波行き普通に格下げ。
直通快速維持なら難波行き快速維持と睨む。

でもせっかくホーム8両にしてるのに快速廃止だと勿体無いな(^^;)
146名無し野電車区:2010/05/30(日) 14:35:12 ID:DzGe+gqD0
直通快速って、高井田中央ぐらい止まったらどうなの?
直通快速で来て結局、久宝寺から普通放出に乗り換えてる人もそれなりにいそう。
待ち時間とか苦かどうかまでは知らんけど。
全部か一部の便だけか知らんが直通快速は東線内ノロノロ運転だし。
147名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:20:58 ID:9rXng1h70
>>121
>乗車率が高くない中で207系にするということは直通快速の優先度を下げるということだし。
一応北新地や京橋、放出の発車案内LEDは最高種別を意味する赤で表示してるね。(学研快速はオレンジ)
148名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:35:03 ID:6CgAO5ko0
>>144
時々発生するブツ10だなんて、おお、もう…w
149名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:47:27 ID:6xxdHobC0
10基もパンタ付けた電車なんて聞いたことない
150名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:58:37 ID:ja0eubxI0
近鉄は電気代に泣いてる気がする
151名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:40:57 ID:DV3dLeLg0
流れを切ってスマソ。
関東在住の乗り鉄なんだが、27日(木)巻向駅で562Sを待っていた。
そしたら駅入口と反対の方角、田んぼの真ん中から
突然ネクタイに背広のサラリーマン(30代前半位)が現れ、
線路を横断したかと思ったら、ホームに手をついて平然とよじ登ってきた
のにワロタ。無人駅とはいえ、その方角にあぜ道とも言える道も無いのだが。
こういうのは普通にあることなんですか?
(その様子を私と一緒に見ていたはずの、地元民3人くらいの人が
別に驚いている様子でも無かったので)。
152名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:53:52 ID:ja0eubxI0
違法だけどローカル線では当り前の光景と思う、昔駅員に見つかったリーマンが連行されてたのを見た事ある。
153名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:05:31 ID:DV3dLeLg0
>>152
早速のレス、サンクス。
DQN高校生ならともかく、
普通ぽっい大人だったので、軽く驚いた。

高架化後の奈良駅も初訪問で、色々と
見るべきものがあり、旅自体は楽しいものでした。
ありがとうございました。
154名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:07:51 ID:tPlTSRzK0
>>151
和歌山線や桜井線では別に珍しくないな。

和歌山線で橋上化の工事やってる某駅なんて、今から出社するであろう
リーマンやミニスカねーちゃんらが平気でよじ登ってくる。


近鉄みたいに剣山置けば良いのに。
155名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:40:42 ID:M3JCFujK0
>>134
直通快速を207/321にするなら、直通快速を廃止にして
東線の普通を207系に置き換えて大和路・東線共通の103系を
なくした方がいい気がする。7両4本だから大和路の103系6連は
すべて廃車にできるわけだし。天理への留置も減らせる。

207/321にするなら普通でも文句なしで尼崎やそれ以遠も直通可能
になるし、その方が乗客数増えるんじゃないかと。
156名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:46:51 ID:TephAqH+0
>>141-142
奈良駅もまだまだ工事中だし、最終形態は想像できないな。
東口の階段やデッキは工事が始まったみたい。地面に柱を埋め込む穴が出現してる。
西口の某ホテルはまたまた名前が変わるかもね・・・。
157名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:49:15 ID:RMNk3J7f0
今F1見てるけど、カンテーレのデータ放送によると
志紀駅で人身事故のために大和路線が運転見合わせとある。
西の公式HPが時間外で止まってるので、詳細不明。。真夜中に大変だな。
158名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:54:55 ID:S51gN43t0
>>157
2350頃らすい。
志紀〜柏原で発生、詳細不明。
159名無し野電車区:2010/05/31(月) 01:03:33 ID:RMNk3J7f0
00:45現在、運転再開とのこと。 
志紀〜柏原ですか。。。人身多いね。
160名無し野電車区:2010/05/31(月) 11:54:26 ID:LFCjwmb20
>>155
天理の留置が減らせても、放出の留置が減らせる訳じゃないでしょ。
東線に207/321を入れるのなら、その代替えとなる列車も転入させる
必要がある訳なんだから。

尼崎まで直通運転させるなら、なおさら転入させる必要があるわ。
161名無し野電車区:2010/05/31(月) 12:40:22 ID:xeXnW0qcQ
直通快速 西明石
京橋から普通

直通快速 新三田
京橋から快速

どっちが利用者多いだろう?
162名無し野電車区:2010/05/31(月) 13:22:45 ID:dwdNgssQ0
八尾−志紀は多いが志紀−柏原はさほどでもないような・・・
163名無し野電車区:2010/05/31(月) 13:41:50 ID:XhAsJ2MJ0
法隆寺駅ってものすごく優遇されてるよね。
164名無し野電車区:2010/05/31(月) 19:42:26 ID:0jE/r5nI0
>>151
巻向だと、駅の北西の方にちょっとした団地があるからね。
ちょうど「卑弥呼の宮殿か」という発掘のあった場所を通って、ホームにやってこれるはず。
165名無し野電車区:2010/05/31(月) 19:45:26 ID:0jE/r5nI0
>>163
JR西日本にとって、奈良県内で、世界遺産に直結した優位性があるのは法隆寺だけでしょ。
(明日香も、西の京も、藤原京も、もちろん奈良公園も近鉄が優位)

貴重なステータスなんだから、しっかり売り出すのは無理からぬ話。
166名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:01:23 ID:+ymkLHTb0
>>165
この前UPられてたやつ見たら通過扱いになってたよ
167名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:22:48 ID:D7hrzdv60
卑弥呼の宮殿は駅前にあったのかな?
168名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:33:15 ID:5xBcvTWe0
>>167
今の発見されている材料だけではそれはまだ断定出来ない、あくまで憶測の範囲
169名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:46:29 ID:lIMTvlZX0
>>167
あれが宮殿跡の一部だと仮定すると、宮殿跡を駅北側の線路が横切ってる形になる。
170名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:15:50 ID:RQrHRyV/0
法隆寺も便利な奈良交通のバスをご利用ください。
奈良・西の京・斑鳩回遊ライン[近鉄グループ・奈良交通]
171名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:25:31 ID:yBB+ag200
平城宮跡へはJR奈良駅が便利
172名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:28:01 ID:4wwqWsdf0
>>160
103系6連が4編成廃車+223系8連4編成がいなくなるのでその分空くのでは?
放出無理でも奈良や王寺でも構わないだろうし。
本線か福知山線系統から交代で207系を東線専用で4編成振るようだし。
173名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:07:01 ID:LFCjwmb20
>>172
直通快速が223系のままであろうが207/321系に変わろうが夜間留置は
奈良だったらその分は空かない。

103系6両×4が廃車(というか1編成日根野に貸し出されてるだけ)されて、
207/321×4が運用に回されても、かっぱらった4運用分の本線系統の列車を運休させるつもりか?

何のために天理の留置線を電化したのか分かっていれば、
「放出無理でも奈良や王寺でも構わないだろうし」っていう発言なんてでてこないんだが。
174名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:34:56 ID:NZGl00v+0
電化の理由? 電車運行の天理臨が大量におしよせても対処できるようにするため
175名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:35:29 ID:HtKS84pR0
>>170 一時間一本に減らされた今となっては、あまり便利とは言えん。
昔は観光バスのお下がりも使用されて一時間2〜3本あったんだけどな。
176名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:36:30 ID:5xBcvTWe0
223-6000が宝塚線専属になることで207/321に余裕が出来るという罠
177名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:40:32 ID:nwRX0zE20
>>175
奈良大和路1Dayチケット設定前は、あれで東大寺⇔法隆寺の直通旅客から暴利をむさぼってたんだよ。
それでも、東大寺→JR奈良→法隆寺駅→法隆寺の電車をはさんでバス2回乗るのと運賃に大差はなかったから。
178名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:48:30 ID:yBB+ag200
>>174

直通快速で電車区一杯

天理臨なんてディーゼルばかりと言うのをご存知?
179名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:50:37 ID:5xBcvTWe0
183と583もある
180名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:53:06 ID:LFCjwmb20
583系の天理臨は天理までこねーよw

>>176
宝塚線用に運用されたところで、ぜんぜん余裕なんてできんのだが。
181名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:55:54 ID:yBB+ag200
>>178
ついでにいうと 最近は天理臨バスが押し寄せてるようだ
昔から電車の団臨も多数あったが天理留置線が電化されることはなかった
しかし 団臨を使っていた団体も最近はバスらしい
昔は三輪で8両団臨がはみ出して交換まちしたりしていたのに今はない
てか無駄な定期列車が多すぎなんだよ 停車駅でない駅から出る快速とか
182名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:21:09 ID:2qgXa1Fz0
>>173
東西線を4ドアのみにして直通快速を今の本数維持となると
必ず207/321が4編成いる。207/321と223をトレードするんじゃないかと。
そうしないと北新地のホームドア設置できないし。
それができないなら車種の統一は可能とは発表しないだろうしね。

ちなみに>>172は直通快速4往復をすべて廃止した上で
103系置き換えた場合の話だよ。
183名無し野電車区:2010/06/01(火) 08:56:32 ID:EUK2Q9Ba0
>>178
乗り換え無しの直通重視だと、ディーゼルが増える傾向はある。
184名無し野電車区:2010/06/01(火) 08:57:20 ID:EUK2Q9Ba0
>>171
シャトルバスの便はね。
185名無し野電車区:2010/06/01(火) 15:36:32 ID:+Mb474ks0
平野切り替え代行バスに乗った人はいないのかな?
186名無し野電車区:2010/06/01(火) 17:58:26 ID:0nLhuetb0
>>172
夜は放出で直通快速発車3分後に普通が発車するから増発しなくておk。
朝も等間隔にした上で7時台に1本増発するだけだろうから、増車しなくてもおk。
つまり直通快速を廃止するのなら、スジを微調整するだけの作業になる。

廃止したら・・・何のためにダブパンの223を作ったのやら・・・とは思うけど。
いつも思うけど、酉は場当たりすぎる。もう少し計算したらどうだ?と。



計算?
例えば網干に225投入→「嵯峨野」に223投入→奈良に221を持ってくる。
その際現在の221を組み替えて、昼間時の大和路快速もALL8両に変更。
ALL8両に変更する理由は、環状線内全列車8両編成に統一するため。

もっとも221を奈良に集めるのなら、221のN40化は必須だろうけど。
187名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:29:58 ID:8YmUQYqe0
>>186
>例えば網干に225投入→「嵯峨野」に223投入→奈良に221を持ってくる
たかが例とは言え、もうちょいマシなのあるだろう…w

ナラに221を入れるってのなら、
ホシに225投入、ホシから捻出の221をナラ投入で組み替え、だろjk
188名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:11:05 ID:MtqPut9l0
>>187
更に単純にして
225投入でホシA編成をナラに転属、大和路快速用へ
捻出されたナラNC(6連)編成を奈良線用にキトに玉突き
更に捻出されるナラNA(4連)・NB(2連)編成を組み替えてキトへ

これが一番スマートでっせ
何回か更新スレや225関連スレで転配属案は出てたりする
189名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:34:21 ID:PpOdgnWC0
>>186
直通快速を廃止したら悲惨になるのが朝の放出駅。
ちょっとはそこの平日の様子でも見てこいよ。

>>188
奈良線の車両運用が京都になると車両の送り込みがものすごく不便になって
非効率。
190名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:44:40 ID:1RF90Y3r0
ナラへホシの221転属は主に奈良線絡みで大和路線にはあまり関係無いよ
103系の少数派の6Bよりも、多数派の4Bが先に消えるという噂はある。
奈良線を221系6Bに統一してくれという京都支社からの要望だとか。
191名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:49:50 ID:64tMMAzo0
タイメイ快速を廃止すれば浮くでしょ

今も存在浮いてるし
192名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:58:59 ID:VBxyaJIf0
>>181
無駄な定期列車よりも無駄な回送の方が多いな。

一度難波まで回送してから柏原に持ってくるとか、
桜井線回りで天理まで回送するとか
193名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:49:23 ID:wYcUZ2930
ダブパン223は福知山線の初電霜取りに使える。
194名無し野電車区:2010/06/02(水) 10:55:59 ID:51K0LXWv0
>>189
確かにキトは向日町だから距離は遠いが不便というほどじゃない
しかも本線横断は生じないし(貨物線を使えば車両の回送は支障無く行える)

かつて奈良線で運用されていた117系はミハ所属だったし、
更に言えば奈良電の留置能力は限界近いから、
今後221の受け入れをしようと思ったら運用移管をせざるを得ない
103を221で無理矢理置き換える以上、どうしても編成あたりの両数は増えてしまうからな
195名無し野電車区:2010/06/02(水) 11:28:35 ID:iNB8GTIS0
>>194
出庫は大抵早朝だから、ベタに京都1番→鴨川引き上げ線→京都8番でもいいと思うんだ。
夕方の運用増には京都駅近鉄側留置線で寝てる車両を使えばおkで、入庫は全く問題ない。
問題があるなら、向日町駅西側の深田川踏切の遮断時間がさらに増加すること…

奈良電については既に限界に達してるかと。
じゃないと、天理の留置線を電化していないし、
207系が7両で奈良に来た代わりに103/201系を放出で留置させていない。
196名無し野電車区:2010/06/02(水) 15:45:32 ID:zm7nbmQI0
奈良線複線化へ整備計画策定費
京都府、6月補正で1千万円措置
最速の場合、来年度着工の見通し

http://www.rakutai.co.jp/news/today/001.html
197名無し野電車区:2010/06/02(水) 16:09:29 ID:zPdtrlMW0
>>195
嘘乙。放出で103/201が1本留置してある。

夕方から運用が増えるというか、実稼働編成数からして夕方以降の運用は増えてない。
夕方に奈良から王寺に回送する列車があるが、その分は日中に南留置線に留置されていた
編成が動く。

奈良線を221系で統一するなら103系4両は要らない子になるでしょ。

宮原の117系を使用しているときはまだ奈良線の本数も少なかったが、
今では増発で本数が増えていて、貨物線を使用するにしても何も貨物列車
だけじゃなく、湖西線の回送も考えたら、現状の奈良線の本数では無理。
検査などでの差し替え、異常時の対応を考慮したら向日町は不便。

京都の上り引上線は日中も使えないし、本線を2回、奈良線も支障してくる。

ちなみに平日の夜間留置は、京都2本、奈良電2本、奈良1本、天理3本、
大和路線から6本。京都に拠点を置くより、奈良にあった方がそれこそ無駄な回送が減らせる。
198名無し野電車区:2010/06/02(水) 16:15:20 ID:6OYaNOkMP
新田駅近くでグモあったか?
199名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:05:29 ID:wE4AH8+V0
今日の昼1時過ぎにあったグモって踏切?
200名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:10:43 ID:wE4AH8+V0
補足
奈良市内の人身事故の
201名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:12:34 ID:uQyY9QAP0
>>196
>>沿線自治体(京都、宇治、城陽、井手、宇治田原、木津川、奈良)の5市2町で構成するJR奈良線複線化促進協議会(会長、汐見明男井手町長)

やっぱり今回も井出町が絡んでるのか、意地でも玉水に特急が欲しいのかよ。
ていうか奈良市関係ねーだろ、全区間京都府内路線で奈良側は大和路線だし既に複線だし。
202名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:31:43 ID:WFlfBnaA0
>>199
キハ181?狙いのキモヲタか?w

203名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:41:32 ID:s4YIYpXu0
>>201
確かに奈良市関係ないかもw
204名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:04:01 ID:RwO/UHiO0
>>191 同意
あの快速乗って遅刻した
205名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:41:28 ID:mIofsaPh0
>>201
恩恵を受けるだろ? 奈良も
同じような感じで瀬戸大橋線複線化のときも香川どころか愛媛までお金を出したわけだし
206名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:12:32 ID:RwO/UHiO0
>>205
おおさか東線には柏原市は参画してなかったな
なのに快速設定なんて 奈良市がかわいそう
207名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:04:44 ID:3ceUdV5HO
平日は直通快速も柏原快速も外せない。特に柏原快速は下手に廃止するとタイメイ及びプロ市民がまた煩くなる。やっと鎮静化したのをまたほじくり返すような事はやめてくれww
208名無し野電車区:2010/06/03(木) 08:29:35 ID:7Bx/eWxj0
>>197
別に全ての所属車両を毎日キトに入庫させる必要があるわけではない
「定期的」に入庫すればそれで足りる
つまり、検査時にキトにいてそれ以外はナラなりどこかの留置線にいても良い訳で、
ナラ常駐は普通に行われるだろう、運用管理や留置能力の関係でキトに移管されるだけの事

夜間留置の数を正確に把握してくれてるようだから敢えてこれ以上は言わんが
何故、キトへの移管話が持ち上がってるのかその経緯を見直したほうが良いよ
209名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:20:55 ID:HSKeTZWk0
京都支社なのに大阪支社の車両
210名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:45:10 ID:x4/j/l3e0
>>208
勝手にキトに移管されるとおもっておけばいいんじゃない?
211名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:49:24 ID:EraZk8af0
>>209
ああ、なるほどそういうことか…
212名無し野電車区:2010/06/03(木) 10:16:13 ID:b5FosS8hO
>>208
鴨の64と同じ状態になるって事か?
213名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:52:04 ID:X144FSeU0
<<209 やはり221系を奈良線にかき集めるために221系の6連のほとんどを網干から撤退させて
京都総や奈良電にもってくるんだな。225系が50両ほど追加発注したらしい。
214名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:58:28 ID:tBNTN/wa0
ソースは?
215名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:00:23 ID:X144FSeU0
>>214 223系スレ、京都線、車両スレ。
216名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:01:07 ID:HSKeTZWk0
221統一で103が消滅する、良い事だな
ラッシュ時が混雑すると言っても宇治ー京都だけだし、15分ぐらい我慢しろというのが西だ。
217名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:05:24 ID:HSKeTZWk0
某サイトの中の人書き子によれば環状線直通の大和路線快速線阪和線快速のダイヤを均等化させる為に、大和路快速用225の投入も2013年以降にあると書いてあるし、そこに奈良線221統一化の話もあると。
218名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:11:05 ID:vnzoP0zM0
>>217
 103系はともかく、113系に加えて117系に対しても死亡宣告同然だわ。
219名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:24:08 ID:Qg3C8UbwP
オンボロ酷鐵車両は岡山広島行きだな。
220名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:28:47 ID:b27qwKK70
221名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:44:29 ID:Qg3C8UbwP
>>220
ガセだし
222名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:56:44 ID:QxViAFeaO
>>208
例の阪和線バイト運用がわかりやすい例えだな。
C電も明石に入庫するのが大変だし(高槻や放出があるけども)、
以前の話だと221系4両の宝塚線バイトは10日ほど網干に帰らんかったしね。

>>209
国鉄時代は天王寺の管轄だったのが、JRになると京都の管轄になったからねぇ。
どういう経緯でこうなったのかはわからんが。
223名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:56:40 ID:cDeP+0om0
221系のバイトくんなんて奈良電車区から200km以上も離れた紀伊田辺で泊まってたりもしてたわけだし
224名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:59:57 ID:cDeP+0om0
佐保から紀伊田辺まで197.2kmか・・・ 200km以上じゃなかったな
225名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:10:13 ID:Oc6HUPdBO
バイトくんと言えばあのバイト君元気かな?
226名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:05:31 ID:ozm4r1tgO
阪和の221は来年までだし、
まあ、京都・大阪・神戸の支社がそのまま残れば
車両は大阪、線路は京都というのが続くんだけどな。
227名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:58:25 ID:YR9i4v3w0
俺もJRでバイトしたい(´・ω・`)
228名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:07:26 ID:HSKeTZWk0
毎年している契約社員300人募集に応募すれば良い、25歳までなら行ける
ただ3年経つとクビ、契約延長無し、コネ使えば社員化
229名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:40:21 ID:OS9eveka0
>>208
>何故、キトへの移管話が持ち上がってるのかその経緯を見直したほうが良いよ

それを言うなら、わざわざ自分トコロの支社の所属配置を大阪支社に返上した和歌山支社はどう説明するのかな。
あそこなんか全部大阪支社の車両で運行されているわけだし。

>>197の言ってることのほうがマトモに見える。
221系に限って見ればそもそも、新製配置から面倒を見ている奈良電と、
たかだか数年前から本線の余りモンとして面倒を見始めたキトとを同じ土俵で比較されてもね。
230名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:07:31 ID:7Bx/eWxj0
>>229
車両のメンテにかかるコストが馬鹿にならない
しかも全部国鉄型
検査の為の設備も十分とは言い難い
ついでに人手不足
結局、日根野に任したほうが効率が良かった

返上の理由としてはこれ位

奈良電も基本は221を受け入れるべきだろうが(というかそうしたい筈)
103の4連の代わりになるのが221の6連になりそうなだけに・・・
両数にして1.5倍になる(68両→102両、実際には増える可能すらある)
これを受け入れようにも受け入れの限界を超えてしまうのが現実(一部ならともかく)
まあ、ナラ区の留置能力は天理の電留線電化で増えてるので
400両くらいまでは何とかいけるだろう(但し、直通快速用の223が32両分含んで)

まあ、要するに直通快速がなくなれば全て丸く収まるんだ(笑)
231名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:16:14 ID:x47ZdDgr0
>>228
今出てる募集だと、3年経って32歳未満か以下かだった場合に正社員登用試験受けられるってなってるから、
28歳以下なら望みはある。
逆に、30以上だったら、今から入っても雇い止めで3年か5年かでクビ(雇い止めというか契約非更新)。
232気になること:2010/06/03(木) 21:26:15 ID:a1hxnXLX0
八尾のバイトはなぜ契約社員にならないんだろうか。
ホームのバイトも契約社員なんだろうか
30超えてるんだろうか。。
233名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:30:04 ID:ozm4r1tgO
京都拠点にしたら、まさに学研状態になるな。
234名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:48:43 ID:yricMSYJ0
>>232
バイトも契約社員扱い。
バイトを3年ぐらいやったら、駅スタッフになっても正社員登用試験を受けられない。

バイトと駅スタッフの年数を合算される。
235名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:17:40 ID:Ak9JPHv00
225系のおおさか東線色の直通快速の種別幕は使われることがあるだろうか・・・
236名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:45:05 ID:Oc6HUPdBO
>>234

じゃあ八尾のはもう無理なんだな

入ったの確か三年前だ
237名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:45:55 ID:PE4Gy96d0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10644619
関東塵が作った動画 大和路線が馬鹿にされてる
238名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:07:26 ID:DMwa/jyC0
夕方木津駅でいかにも低底ランクのDQN高校生がホームを占拠していただあいつらどこの学校?
薄い黄色の制服だったわ
いたるところに座り込んでるわ女を口説いてるキモメンがいるわで目も当てられんかったが
239名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:30:01 ID:IhfjqNtp0
>>237

無能全開動画でワロタ
さすが東京人
240名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:46:05 ID:Mw9R96nG0
まぁ恒常的に利用しない人からすればその程度ってことだな
大和路区間なんて普通に住宅地だし別に近鉄と必ずしも対抗してるわけじゃない
俺らが関東方面のを作ってしまえば同じこと てかすでにやってる人いるんじゃねーの?
241名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:02:15 ID:InuGklaR0
>>234
年数が長くなると試験を受けられないのか
なんだかなぁ・・・
242名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:33:21 ID:jv2jGs02O
新卒の優遇、契約社員の冷遇は何処も一緒だな。
大きな企業は個々の対応は出来ないってことだ。
マニアならなおさらウザいだろう。
243名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:39:28 ID:Q6sONLh80
(´・ω・`)
244名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:47:53 ID:qmDXK6rv0
数年前は「更新回数(定年まで)無制限」の契約社員募集やってたけど、
3年勤務して「正社員にしろ!」と言い出したバカが出てきたのか
3年雇い止めを実施することになったんだろう。

3年超えると終身雇用したとみなされる余地が出てくるので、
そんなトラブルを避けるために多くの企業で非正規雇用の3年雇い止めはやってる。
年齢制限はあれども正社員登用の余地があるだけまだマシな部類。
245名無し野電車区:2010/06/04(金) 02:32:55 ID:IhfjqNtp0
5年で社員になれるのは大手ではパナソニックぐらいだね、シャープ系は2年ぐらいで総入れ替えをする、一旦クビにしてすぐ呼び戻すというリセット雇用がよくあった。
大手でいくらでも派遣・契約から正社員という道はあるけどキツい職種ばかり。
246名無し野電車区:2010/06/04(金) 03:21:55 ID:fNGnLKF90
(´・ω・`)
247名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:45:28 ID:yyI2P8mS0
>>238
地元民なら、木津駅でその制服となればあそこしかないとわかるはずだが・・・w
248名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:56:06 ID:CejguG370
>>247
南京は大人しくなったのに、あそこは相変わらずだな。
249名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:56:45 ID:iYYoOKynO
昭和46年に城東貨物線にSL走っていてんだね。
250名無し野電車区:2010/06/04(金) 12:48:19 ID:4m2lgyQj0
そのSL牽引で、近鉄特急を徳庵→吉野口まで運んでいた、ようなことを以前聴いたことがある。
画像どっかになかったかなぁ?
251名無し野電車区:2010/06/04(金) 13:45:02 ID:ougyasn5O
>>250
徳庵→城貨線→関西線→和歌山線→吉野口
こんな経路?
画像あるなら見たいね。

それはそうと、直通快速207or321に変わることに関して、221系以降の近郊車スレに書き込みが。(レス番号583と607)
ガセ乙。とか言われるだろうが、具体的な捻出方法はきいてないけど、置き換わることは俺も中の人から聞いた。時期は来年だったか?3月改正と言ってた気がする。
252名無し野電車区:2010/06/04(金) 16:22:30 ID:TvDT5Tvr0
253名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:26:07 ID:IhfjqNtp0
本当こりねー奴等だなw

1300年祭だけに1300人に影響か
254名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:23:52 ID:iPEcbFhf0
>>251
昔、京阪京津線の80型トップナンバーが製造元の近車から大津線工場のある近江神宮前に輸送する時に、吉野口まで
>>251のルートで行って、その後は吉野口→橿原神宮前(台車振替?)→西大寺→丹波橋→三条→浜大津→近江神宮
前てなルートを使ったようだな。(ソース・鉄道ピクトリアル京阪増刊号)

255名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:05:55 ID:BAhsopcC0
225系2012年以降の2次車で104両。ソースは223系スレ。 大和路快速用。やっと奈良電車区にVVVF車配置か。 
256名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:10:45 ID:IhfjqNtp0
221or103のメンテ設備を引上げないとVVVF車のメンテ設備を置ける用地が無いと思うけどナラ区には
257名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:50:53 ID:lMKiOdULO
>>256
木津〜平城山あたりならいくらでもありそうだ。
258名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:06:26 ID:UuuFx2TO0
奈良駅にまほろば号の空席状況を案内するようになったけど、
大方の鉄ヲタの意に反して利用率はいいようだね。

新大阪発の便は満席近い列車もある。

2枚きっぷ、4枚きっぷの形式にしないで、一人客締め出しても売れているのは、
221系より乗り心地の悪いボロ車にも係らず、巧みな宣伝効果を利用して、
うまく騙した結果なのだろうね。

夏休みや10〜11月はTcMM'増結9連でもいいかもね。
奈良駅は10連対応だし、大阪市内の停車駅は9連OKだから大丈夫だろう。

無理ならMM'増結の8連でもいい。揺れる381系で立客を出すのは問題がある。
259名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:15:20 ID:dKrMtnXaO
>>258
まほろばの利用率がよければ将来定期化する計画があるって話なかった?
260名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:21:35 ID:tE/SOZt90
>>25
>一人客締め出しても売れている
そもそも観光客なんて一人では来ないし(来てもわざわざ家族連れやカップルだらけなのが目に見えている特急なんて乗らない)

>乗り心地の悪いボロ車にも係らず
そもそも鉄道に乗ることが目的ではないから、そんなことはたいした問題ではない罠。それより、早く目的地に着けることとか、乗換無しに行けることの方が大問題。所詮車両が云々というのは鉄ヲタ目線。
261名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:27:16 ID:dKrMtnXaO
>>260
よく「関西の利用者はヲタでなくても車両の質に興味を持つ」という話出るけど絶対嘘だと思う。
鉄道に興味なかったら乗れたら何でもいいと考えている。
興味あるとしたら夏冷房がちゃんと効くとかくらい。

一般利用者が車両に興味あったら国鉄型なんかブーイング出ておかしくない。
262名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:32:45 ID:Ak9/Usfw0
KT12200系なんかさ、内装にまったく古臭さを感じない良車両だぜ。
更新する気のない酉の国鉄特急の内装よりかは1枚上手の完成度だと思う。
外装のボロさはともかく、騙されたと思って乗ってみ?
263名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:32:54 ID:lMKiOdULO
>>258
土日のみだからね。一度平日で試してみるというのもアリかと思う。
264名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:50:20 ID:GqP/4Fn70
>>258
> 奈良駅は10連対応だし、大阪市内の停車駅は9連OKだから大丈夫だろう。
王寺と法隆寺は通過ですか、そうですか。
265名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:02:32 ID:nQJsDsdp0
>>258
くろしおは381系で走っているから、特急の車両としては問題ないのかも。
10〜11月は増結ありかも。多分この時期が最も多くなるはずだから。

1人締め出しとはいえ、相当格安だからね。
指定席で500円以下で、快速の指定席料金並だし。
JR西の中でこれだけ安価に気軽に買える指定席割引切符はない。
381系で車両が古いから割引というのもあるかも。

>>263
問題は来年以降かと。
1300年祭が終わった後もそれだけの乗車率が維持できるかどうか。
266名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:06:30 ID:9q3jeYN+O
ホーム延長費を出せば停車、出さないなら通過
これで良いさ、金田さんなら快速で我慢しろと。
267名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:12:13 ID:QzKoqmoy0
法隆寺も王寺もホームの基礎自体は存在するから延伸は可能だな
268名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:48:51 ID:UuuFx2TO0
>>260
リピーターを獲得する上で乗り心地は重要な問題。細かな振動は一般人だって気になる。

主力の201,221系はエアサスだし、それなりに整備が行き届いている。振動もほとんどない。
381系は振り子電車ということもあるけど、老朽車両だし、使用頻度も少ないから、
整備をこまねいているような気がしてならない。

平日はライナー料金、休日は特急料金を徴収しているのだから、せめて、乗り心地は
221系並に改善してもらいたい。キクゾウに要望だ。
269名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:32:19 ID:Mxgcoz58O
しょせんラナケインのごり押し特急

大半がツアーきゃくだよまほろば号


一般向けに好評なのが大和路快速だよ

さきに増結対象
270名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:42:03 ID:+cF7rxbR0
>>267
王寺はともかく法隆寺で基礎が残っている理由ってそれしか考えられないもんな
271名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:48:26 ID:33zikRYd0
>>259
成り行きで出た言葉とも捉えられる
繁盛するわけねーから空気呼んでおこうて感じで
稼いでいる電車なのに6月で終わりというのは勿体無いな、8月9月はまた秋の行楽シーズンなのに、運行期間延長したほうが吉と思う。
272名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:52:19 ID:zErL05EjO
をいをい、381だってエアサスだろが。

ま、今や遜色特急なんは否めないが。
273名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:09:45 ID:t/iX0Bx80
電車の乗り心地そのものより、足下が広いかどうかのが重要だぜ
こないだ北陸民が毛嫌いする雷鳥に乗る機会があったんだが、足下が塞がってて窮屈だったなぁ。
確かにあれじゃ人気無いわ。
274名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:33:29 ID:OCJ+8XcC0
あれ? まほろばって7月以降も走るようになったの?
275名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:50:41 ID:Mxgcoz58O
>>274

ないよ
276名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:59:11 ID:FZrZSe8g0
>>263
平日はライナーで新大阪行きにしてくれ
277名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:07:32 ID:Mxgcoz58O
>>276

朝一本天王寺から新大阪行きあるよ
278名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:09:37 ID:XzlnymjI0
381の2両増結は、今のキ電設備の関係で不可能。。。
279名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:24:09 ID:pTmvMecw0
105系新色走ってるね、結構濃い色だわ。
280名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:11:10 ID:ENX/yCor0
>>276
奈良始発普通を快速に変更の上新大阪行に変更して欲しい。
新大阪始発の新幹線に間に合うように・・・。

今は法隆寺・大和小泉・郡山住人は始発に乗っても始発のぞみに間に合わない・・・。
(王寺は始発普通・奈良は奈良線始発普通で間に合う)
281名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:47:56 ID:Mxgcoz58O
>>280

王寺までタクシー飛ばせばいいんじゃない?

快速通過駅のサービス低下だし
282名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:28:02 ID:ENX/yCor0
>>281
王寺以遠って結構距離あるんだぜ?
王寺−法隆寺ってタクシーだと2000円以上する。王寺ー大和小泉だと5000円ぐらいする。
283名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:32:32 ID:nmPkJ732O
間に合うようなとこ住め
284名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:45:49 ID:33zikRYd0
>>280
タクシーで新大阪まで行け
285名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:13:47 ID:lMKiOdULO
>>280
黄路に住め。
始発に乗れば5時45分には新大阪に着く。これでよくってよ。
286名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:49:16 ID:OCJ+8XcC0
日根野始発だと天王寺で2分で御堂筋線に乗り換えて新大阪で5分で新幹線に乗り換えればぎりぎり間に合う
奈良始発だとそれもできない
287名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:30:58 ID:KaOlwDlm0
>>280
いっそ東京に住めば?w
288名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:24:15 ID:Mxgcoz58O
>>282

ドリーム奈良号がある

やまと号がある
289名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:42:52 ID:tE/SOZt90
>>280
近鉄乗れば間に合う
郡山限定だけど
290名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:51:23 ID:2pLNbyMyO
ヲタ的視点で「〜であるべき」って言うてるだけやろ?
291名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:39:16 ID:v2GB629LO
通勤快速|JR難波



ご期待下さい。
292名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:12:46 ID:PtEZy00X0
>>291
停車駅は?
293名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:20:35 ID:5pxzuf7t0
>>292
妄想に構うなよ
また柏原止めろとかいうんだろ?
294名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:57:17 ID:9xVd0V0uO
>>293

2307K2315K2323Kが久宝寺始発になります
295名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:21:32 ID:KTlFEF160
>>294
久宝寺の奥の引き上げ線に余裕があるのならむしろはじめっからそうすべき
結論から言うとそこまでするとゆとりがなくなるんだろうな
296名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:21:14 ID:PtEZy00X0
>>295
引き上げ線もだけど、その前に配線が(ry

現行の直快に接続する柏原快速も、久宝寺の引き上げ線から4番線に入れないからだし。
それ以前に、引き上げ線が東線専用で大和路線では使用しない(できない)と思う。
297名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:37:43 ID:LaD83xFGO
大和路線で使ってるといえば、使ってるのが
1本あるけどな。
298名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:22:19 ID:KTlFEF160
>>296
ちょっかいが出てから発車
299名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:26:47 ID:prnGQA+t0
平野の泥堂踏切は3線にならんの?
300名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:47:57 ID:9xVd0V0uO
>>299

しばらくはないでしょう


柏原〜久宝寺間回送扱い
301名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:09:56 ID:z4ybNaJfP
この時間に大和路線221系の普通とかあったんや・・・
302名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:41:20 ID:dDLpOt2N0
>>299
現在は北側の警報機と遮断機を北寄りにずらす準備工事が
始まった段階。
303名無し野電車区:2010/06/07(月) 04:51:58 ID:njKW8Z2uO
さっきDD51+チキ+DD51の工臨が走ったけど、チキ1両牽引に機関車2台も必要無いだろう。
304名無し野電車区:2010/06/07(月) 05:33:05 ID:C5RUQDtz0
>>303
どの辺りで?
305名無し野電車区:2010/06/07(月) 06:53:34 ID:8xPOxKhu0
平城山
306名無し野電車区:2010/06/07(月) 09:31:55 ID:uOXy39R70
>>303
プッシュプルするつもりなんだろ
307名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:24:36 ID:XjSLvzdp0
奈良駅ってなんであんなデザインなんだろ
308名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:34:30 ID:w9MIJ/gV0
>>307
あおによしを現代風にアレンジしたもの。
309名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:37:36 ID:zC6s0xA0O
水戸黄門 先週は奈良
今週は新宮
最終目的地 大阪
310名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:52:55 ID:TuEvN/3T0
奈良の「撮り鉄」男 神戸市交通局職員だった
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100607/crm1006071936017-n1.htm
311名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:55:00 ID:+xbHmL7iO
水戸黄門の新宮の次は和歌山だわ。
⇒奈良⇒桜井線・五新線⇒新宮⇒きのくに線⇒和歌山⇒阪和線?⇒
312名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:39:14 ID:2s4YvB2uO
今日は八尾一人だけだった
313名無し野電車区:2010/06/08(火) 02:31:10 ID:legQpghh0
乗客が?
314名無し野電車区:2010/06/08(火) 09:03:49 ID:mhQnxhQL0
>>307
陰陽五行の、五色をデザインしたらしいが(青黄赤白紫)、安っぽいパチンコ屋の看板みたいにしか見えんわな。

おまけに、斗洪をイメージした鉄骨柱も信号との関係で「朱」が使えなくて、下品なピンクになってしまったし。
315名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:26:12 ID:CjaXyXDa0
>>314
向かいのダイエー跡地のパチ屋の方がよっぽど落ち着いた配色w
デザインも駅と言うよりはイオンのSCに似たものを感じる。

でも、あれも見慣れたよ。せんとよりは慣れるのが早かったw
316名無し野電車区:2010/06/08(火) 16:29:55 ID:YE3CSQZG0
さて9月以降の柏原界隈を妄想してみようか
317名無し野電車区:2010/06/08(火) 16:34:47 ID:6aiw1mrQ0
>>316
まちBBSへ行けよ
318名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:03:19 ID:vgCXVpoz0
悪趣味下品な色彩 奈良駅
319名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:46:12 ID:gWmgzI3S0
>>316

始発3本が回送になる
320名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:40:17 ID:legQpghh0
デザイナーが完成品を見て愕然としたらしいからな
321名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:58:24 ID:sf7xUBoM0
>>319
なりません。9月以降も好評運行します。
来春には通勤快速という名称で運行します。
322名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:09:11 ID:2izyW+mG0
はいはい、椿原。椿原。
323名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:16:36 ID:6aiw1mrQ0
>>319,321
9月以降の柏原というのは、ダイエー閉店後という意味だと思うが
324名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:16:37 ID:8nZeNfCwO
和歌山線の105、青塗り車第2編成っていつ頃登場するの?
325名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:21:10 ID:Q/egzz/B0
>>323
ダイエーの建物どうなるんだろうな・・・

もう古いから取り壊すのかな・・・
326名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:32:07 ID:MpYLT4p40
>>324
金曜日 本線試験そして夜大和路線爆走で奈良電入り
土曜日 奈良電から白昼同道と万葉まほろば線、和歌山線経由で新在家所へ
327名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:51:59 ID:8nZeNfCwO
>>326
ありがとう
この前出てきたと思ったけど、次も早いね
一気に青化するんかな
328名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:08:15 ID:v0VBQ+Wh0
というより検査時期が近かっただけうわなにするやめろ
329名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:12:41 ID:legQpghh0
>>326
そのまま天王寺から日根電まで走ったほうが早くね?わざわざ和歌山線経由しなくても
330名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:15:35 ID:6aiw1mrQ0
>>325
老朽化(耐震強度不足)のため取り壊しらしい。
ただ、取り壊した後は知らん。
跡地に進出するといろいろスーパーの名前が挙がってるみたいだけどあくまで噂。
商業ビルになるのかどうかもわからん。
331名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:56:42 ID:2s4YvB2uO
>>330

搬入車両が小さくてすむならいいがダイエーは搬入コストが高いからなぁ 柏原は
332名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:57:32 ID:Y/HbSNn9P
パチンコ屋になるのだけは勘弁な。>旧ダイエー柏原店跡地
333名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:14:59 ID:HD4bnRL3O
ジャンカラかシダックスかな
334名無し野電車区:2010/06/09(水) 01:28:20 ID:7umvIm4z0
奈良駅と言えば、駅西口に建ててる市の公共施設のビルの外観がなかなかオサレw
335名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:30:25 ID:OE4Hj40f0
>>334
保健所 あそこの地下に将来、、、
336名無し野電車区:2010/06/09(水) 18:02:43 ID:EBBO4GOj0
なんか地下街構想とか
337名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:04:07 ID:NNnwv2jc0
なになに火葬場ってか。
338名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:17:17 ID:anMVIZOV0
犬猫
339名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:04:01 ID:c/14xjFnO
ダイエーは無くなるわ、始発快速も無くなる?わ、だとトコトンツイてないな柏原市は。まあもしあの快速が無くなると分かれば柏原市議会も市長も黙ってないでしょうね。
340名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:16:06 ID:e7Qjnmul0
柏原市議会<人口減少の流れに逆らえない・・・
柏原市長<減ったのは遺憾だが 利用者が減っているのも事実・・・
341名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:17:39 ID:Nf2cIIie0
保健所等複合施設
http://www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=narnars&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=7&Y=%95%bd%90%ac20%94%4e&B=255&T=0&T0=70&O=1&P1=&P2=&P3=&P=1&K=92&N=363&W1=%95%db%8c%92%8f%8a&W2=%8c%a2&W3=%92%6e%89%ba&W4=&DU=1&WDT=1

まず、施設構成の基本的な考え方についてでございますが、
動物管理施設につきましては、地域住民に対し、犬・猫の鳴き声や
臭気による迷惑が及ばないよう、「地階」に設けることとしております。

地下1階の動物管理施設は、狂犬病予防法に基づく徘徊犬の収容と
飼い主への返還、またいわゆる動物愛護法に定める飼い主等からの
持ち込まれた犬・猫の引き取りや、負傷した犬・猫の収容と救護措置を
行う施設を設置しております。

まず、第1点目でございますけども、動物管理施設にどれぐらいの
犬・猫が収容できるかとの御質問でございますけども、収容能力と
いたしましては、成犬が8頭、子犬は十数頭でございます。
また、猫につきましては、12頭できるような設計をいたしております。
また、それに加えまして、負傷動物の処置室でございますとか、
譲渡動物の飼養室などを設けておるところでございます。
それから、第2点目でございますけども、どのような動物施設が、
管理ちゅうか、運営するのかということでございますけども、
施設入り口につきましては、防音シャッター等を設けまして、
また壁、天井等の構造としましても、吸音グラスウール入りを
使用いたしまして、動物の鳴き声等に対しても万全を期して
おるところでございます。また、採光につきましても、
ガラスブロックを用いるなど、配慮しておるところでございます。
それから、施設内初め、各室内につきましては、光触媒空気清浄機により、
クリーンな環境を保持するとともに、また外部へは高性能活性炭脱臭装置を
通じまして排出いたしまして、外気への臭気漏れがないように設計を
いたしておるところでございます。
342名無し野電車区:2010/06/10(木) 10:11:18 ID:iNJGnaDj0
>>339もともと柏原市のために快速ができたんじゃないんだから
人気取りの道具にするのは間違ってるよ議会関係者
343名無し野電車区:2010/06/10(木) 12:15:58 ID:QA8m4hqNO
>>342
人気取りというより票取りだろww
ただアレは廃止されたらちーと困る客多いと思うよ。市議会というより市民(利用者)が黙ってないと思う。
344名無し野電車区:2010/06/10(木) 13:08:18 ID:kh+SQ3oJO
>>343

無くなったらまた真冬の花火大会かな
345名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:26:24 ID:1j5TEcq30
>>343
快速停車を票取り道具にした議員市長への風当たりが強まるよね
346名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:45:59 ID:pZk+RfP40
JRを小馬鹿にしたツケが帰ってくるというわけか
暫定停車なのに快速停車駅扱いで報道するわ、公式発表前にフライング発表するわで柏原市はJRを何だと思ってるんだ。
347名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:08:11 ID:kh+SQ3oJO
>>346

柏原市って身内に甘いよなぁ
ホーム改良に金を出さなかったのに保養施設買うしそこを関係者の再就職先にしてるし
まあ府議会議員が四面楚歌弁護士一派に流れたぐらいだからなあ そんなもんかこんな市をJRと近鉄がよく思ってるハズもない!

JRには柏原始発の回送で直通快速救済してくれと投函しといた
348名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:16:12 ID:VqEJkOdR0
>>347
>ホーム改良に金を出さなかったのに

自治体が税金投入出来るのはエレベーターとエスカレーター設置のバリアフリー
絡みだけな。ホーム延伸に関しては筋違い。


>JRには柏原始発の回送で直通快速救済してくれと投函しといた

無駄な事を・・・・ダイヤ絡みの投函はしても良い返事は返って来ないぞ。
349名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:32:04 ID:avuH/Iv20
某駅のトイレはマークに従い入口を入った途端、
視界に入る正面の壁の色はピンク系の女用で、
男女共用の車椅子トイレの印とそのドア、
女マークだけしか見えなくなって、男子トイレはどこかと戸惑う。
こういうのは意見したほうがいいかな。
350名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:27:11 ID:PjsD5GwH0
>>>348

直通快速が遅れてるのに柏原快速が定刻で運転するのが無駄
柏原を時点で回送にして直通快速に合わせて久宝寺行ってくれたらありがたい

利便性問しては無駄な投稿ではないと思うぞ
351名無し野電車区:2010/06/11(金) 05:19:17 ID:6qoLGQ7tO
暫定停車なのにって、柏原市が勝手にそう言ってただけであって
JRがどうこうの話じゃない。

遅れている直通快速を待って柏原快速が発車したら、
結局折り返し遅れが発生してダイヤを見出すだけ。


べつに遅れてなくても、柏原からの利便性が高くなるわけだから、
わざわざ回送にせんでもよかろう。ラッシュ時なのに。
352名無し野電車区:2010/06/11(金) 10:47:37 ID:4lqFSQCBO
柏原市って民度低いのかな
市の公用車が鼠取りの餌食に…
353名無し野電車区:2010/06/11(金) 10:56:47 ID:S6gCYHIg0
地域塗装色第2弾(ヒネ、105系のW11番)、本日夜に大和路線を走るよ

今頃、向日町操に向けて京都線を爆走中
354名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:01:31 ID:59tdYuTK0
355名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:35:53 ID:f+vvCwHEO
>>354
高田は 0739〜0804 の間に王寺行きでいいから1本運転してほしい
356名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:52:43 ID:f/LiRWFs0
大阪から和歌山行きの快速乗ったら、車内アナウンスの声が昔のサザエさん(今は知らん)っぽい声でびっくりしたんだけど
あの声は、ご本人さんなんでしょうか?それとも無名の人なんでしょうか? 知ってる人いたら教えてください
357名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:03:45 ID:xejCGkdZ0
>>356
擦れ違い
358名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:58:31 ID:mrnq9vNK0
久宝寺の朝のホームアナウンサーさん、2月頃に交代しちゃった
みたいだけど、どうしてかなぁ。大ファンだったんだけど・・・
359名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:47:56 ID:bKWUcnU1O
>>358

やめちゃったみたいだね
八尾がすごいよ
360名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:23:36 ID:mrnq9vNK0
やっぱり辞めたんだね。
八尾は通過なんで・・・
361名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:30:03 ID:bKWUcnU1O
>>360

八尾が一番古いんじゃないかな
362名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:08:44 ID:xWoLWQje0
ホームアナウンサーって、専業なの?
363名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:55:56 ID:2IvdCNst0
ちょっと気になって…三郷駅は大丈夫?

↓近鉄大阪線スレより
175 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:19:25 ID:Tv6tY8umO
某駅の注意貼紙
http://imepita.jp/20100612/369740
昨日ぐらいに貼られたと思う

※貼紙みればだいたいどこの駅か分かると思います
364名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:55:11 ID:86m9EGJw0
社員なら1年2年で昇格試験を受けさせられて別に異動するけど、3年も4年も居るという事は契約社員じゃないかな、契約社員は駅業務専属だから、年齢制限で正社員試験受ける資格が無くそのまま契約切れで終了になったのかも。
365名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:32:11 ID:8ETYyPWL0
>>363
スレチだが学研のJR三山木なんか某大学の生徒が折り返し乗車してるて言うからな。
366名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:19:45 ID:kHcV7IVf0
折り返し乗車とか記名式定期券の記名人以外の使用とか一般人が知らないというか認識していない不正乗車は多い
367名無し野電車区:2010/06/12(土) 16:22:09 ID:3X0IQiRB0
大手私鉄のターミナル駅手前の小駅では大抵書かれてるよな。
368名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:46:54 ID:JozknPKK0
折り返さずに大回りすれば正規乗車になってしまう不思議な話。
369名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:33:46 ID:LpmqIaoS0
370名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:48:31 ID:cL5MHYc40
>>369
これが噂の羽衣線用の新車か…
371名無し野電車区:2010/06/13(日) 04:07:49 ID:8aPpsJ1W0
3時45分頃、奈良〜平城山間の一条踏切が鳴って
京都方面に向かって、何か走っていたけど 何だろ?
音だけしか聞こえなかったので・・
列車っぽかったような・・
372名無し野電車区:2010/06/13(日) 04:22:01 ID:iWF+Oh6y0
可能性としては、木津始発学研初電の送り込みか?
昨晩宝塚線クヲリティで運用乱れが相当あったらしいので。
373名無し野電車区:2010/06/13(日) 04:30:56 ID:d93zpGo90
>>369
105系は単色との親和性が比較的高い気がする
103系で普段から見慣れてるからだろうか
この色もそんなに趣味が悪い訳じゃないな
374名無し野電車区:2010/06/13(日) 05:37:06 ID:IGmTXPoh0
>>372
恐らくそれが濃厚。今日は工臨の予定も無いし。
375名無し野電車区:2010/06/13(日) 06:20:05 ID:VcnMTp9yP
色自体はあの黄色みたいな汚さが無いだけいいな
376名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:42:02 ID:E8id6RA90
海のない大和路には何の関係も無い色だけどな。
377名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:47:02 ID:08QJtHgX0
それ言ったら、広島の黄色は原爆の光の色なのかと
378筆頭与力:2010/06/13(日) 08:56:07 ID:TshVyQTp0
奈良の3・4乗場の間の王寺側からの45キロ制限標識の所、
排水設備が詰まってるのか、1月程前の大雨の時半分水没してた。
何かの配線ボックスもあるのに大丈夫か。
379名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:44:23 ID:08QJtHgX0
下が工事中だからまだ排水設備が働いてないのかも
380名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:16:13 ID:MmZXpOWA0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174851_799.html

まほろばって結構乗ってるのね
381名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:29:49 ID:08QJtHgX0
順調だから定期化だな
順調なら定期化するとか言ってたんだし
382名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:46:10 ID:8VoiL8L80
定期化→やまとじライナー廃止 となる悪寒w

多分運転期間延長くらいじゃね。。
383名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:36:03 ID:Xq98Io6eO
>>382

忘れてはならぬ柏原快速
384名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:02:42 ID:rmcGFZop0
でも期間延長するんだったら、予約の関係もあるから、もう発表がないとおかしいね。

あるとしても、秋シーズンに再度運転とかの公算が大かと。
385名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:33:39 ID:tT4gfLJAO
グモでクヲリティ絶賛発生中\(^O^)/オワタ
386名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:36:20 ID:7UkcbVI30
>>373
105系はラッピング車両が4編成あるからそれほど気にならないかも。
幸い微妙なタイミングでのラッピングで完全1色化を避けれたわけだし。

少し遅かったらお金積んでもラッピングNG
になってたかもしれないしね。
387名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:39:38 ID:08QJtHgX0
そのラッピングのせいで5年も残る
紀勢の3ドア105は置き換えられるようだし、ラッピングお布施が無ければ4ドア105も置き換え対象になっていた。
388名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:06:40 ID:aORzdxrW0
>>386
>>387
次の末期色の出荷は、7月の上旬を予定しています。
編成番号は、P5番です。


389名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:13:30 ID:d2Gdk4Qn0
>>387
置き換え対象になっていたとしても、実際の置き換えは5年以上先だからラッピングは関係ない。
紀勢105だっていつ置き換えられるかわかったもんじゃない。
390名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:21:14 ID:DGXQHiEG0
2期以降にそういった話しが出ているだけでまだ正式に決まった訳ではないしな。
391名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:42:09 ID:ctf/ZH7d0
奈良駅東口のデッキ、いつの間にあんなに工事が進んだんだ?w
392名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:52:00 ID:YXSxd1GkO
>>371
よう(´・ω・`) 近所
393名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:57:00 ID:W+Q7KkDs0
>>391
東口? 西口じゃなくて?
394名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:02:25 ID:08QJtHgX0
207、大和路線人身事故の影響で奈良駅手前で抑止中
395名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:08:30 ID:08QJtHgX0
人身の影響で平城山〜奈良間が凄い列車渋滞
207の後ろに103、その後ろにも来てる
奈良駅満車でずっと赤信号、まだ運転再開していない見込み。
396名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:48:04 ID:7UkcbVI30
>>389
今回の1300年祭からみで新車投入できかったし
大和路にも225系がいつになるかの状態では
105系はまだまだ先かと。

227系がでることだったりしてね。
397名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:48:47 ID:PoTJioL/O
>>349
「女性専用鉄道会社」への第一歩かもw
398名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:50:26 ID:7UkcbVI30
>>395
この時間でこれだけ乱れてるとなると
明日の朝は車両変更、最悪運休とかありえそうだね。
399名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:56:19 ID:T4Tg7CN70
奈良駅手前を先頭に、渋滞3kmくらい?
400名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:03:55 ID:08QJtHgX0
今は再開してるね、続々と221が4本連続で奈良から京都加茂方面に出て行った
401名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:16:09 ID:8dkPt5iZ0
22時頃、和歌山線志都美駅近くの踏み切りが開かず状態に
志都美駅手前で10分近く停車
402東大(ry:2010/06/13(日) 23:31:19 ID:rMNojq6q0
>>396

2013年度から大和路線に225系104両が投入される
403名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:07:49 ID:iaHtDHEzO
>>398

多分221が103になるぐらいで済むと思う

減車はないと




思いたい
404名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:09:30 ID:DHuL4ecEO
大和路がクソるといつも奈良駅付近で列車詰まるよな。
佐保川沿いの俺のジョギングロード踏切が開かず化して困る
405名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:09:47 ID:7TrnZ9d00
>>402
実際3年後に投入されているかな?
奈良の221や201は3年後に使えなくなるほど
せっぱ詰まっているわけじゃないしね。

今、JR西内部で決定していたとしても3年先だと
何かあれば後回しになったり、変更の可能性十分あるかと。

早くとも2012年にならないとはっきりしたことは分からなさそうだね。
406名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:21:32 ID:Dnn+p/3h0
221や103よりも先に201が消えるとも言われてる
実は201のほうが一番深刻的だから、チョッパ車はもう部品のストックが無いから部品の無い部分が壊れたら終わり。
国鉄近郊型の置換えが急務だから、JR近郊型100%の奈良区は後回しにされてる。
本線だって221の置換えは来年以降になったようだし、今年は新快速増車用の製造分だけで。
407名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:30:06 ID:uGbF8Cmp0
>>393
東口だよ。道路の向かい側まで延ばす計画は頓挫したけど、
駅前広場に降りる階段やNKビルにつなぐデッキの計画は進行している。
408名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:35:42 ID:Dnn+p/3h0
地上設備が更地になるだけで一気に工事進むもんだね、9月の完成を予定しているらしいけど。
エキナカ商業施設の詳細もそろそろ出てきて良い頃かと思うのだが、まだ出ないと言う事はそうとう工事は遅れているね。
寺院駅舎の前に喫茶店を作る計画も遅れてるし。
409名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:48:15 ID:eRvazRcC0
>>402
おまえデマ流すの大好きだな。
410名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:21:26 ID:nQfuqfgZ0
>>409
>>402
の225を221にしたら真実味が出るんだけどなw
411名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:59:39 ID:DQxv01b60
三条通り拡幅計画も、ナカガムげんによって仕分け事業対象に

この際、ズバっと切ってもらえw 
412名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:10:59 ID:Dnn+p/3h0
同和事業をズバッと切って欲しいわ、これだけで一気に財政運用が楽になる
413名無し野電車区:2010/06/14(月) 05:10:15 ID:779oHXVq0
なぜか、あチャラ関係は仕分け対象になっとらんな
逆差別やぞ
414名無し野電車区:2010/06/14(月) 07:05:02 ID:7TrnZ9d00
>>406
まだまだ国鉄型が相当数あるから、大和路は後回しにされやすいね。
今回の阪和線225系投入も国鉄型交換にようやく火がついた感するし。
JR西の場合は、メンテ部品終了で維持不可能で交換、
というように追われる形で車両交換していきそうな気がする。

>>408
まずは最低限の設備を大急ぎで、ということかな。
1300年祭で客が多いのに通路やメインの駅玄関がまだ仮設の現状では。
415名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:00:14 ID:Ku+LAEjsO
流れをぶった切りして申し訳ないが、ちょいと聞きたい。
先日、身内が切符を買いにSHARPが近くにある某駅に行って買ってきたんだが、その切符に[乗変]てついてた。
今まで見たことない言葉だったから、何の事か知りたい
誰か頼む
416名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:03:10 ID:jGLlMxDlO
ggrks
417名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:09:04 ID:Ku+LAEjsO
>>416
すまん(´・ω・`)

ググってからも疑問なんだが、駅員がミスって発行して、改めて発行した時でも[乗変]はつくのか?
418名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:12:06 ID:Ku+LAEjsO
>>416
すまん(´・ω・`)

ググってからも疑問なんだが、駅員がミスって発行して、改めて発行した時でも[乗変]はつくのか?
419名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:26:11 ID:MsznwHDW0
>>418
駅員のミスで「乗変」をつけるのは間違い。

JRの切符の変更は一回しかできないのに駅員のミスで「乗変」がついてしまうと
本来できるはずの変更ができなくなってしまう。

切符を変更しないのなら関係ないけど。
420名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:44:13 ID:Dnn+p/3h0
>>418
ググッたらこれが出てきた
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5908570.html
421名無し野電車区:2010/06/14(月) 12:30:58 ID:Zg+toqy30
つーか、スレ (´∀`( ´∀`) チガイに気付よ。
422名無し野電車区:2010/06/14(月) 14:46:31 ID:Ku+LAEjsO
>>419
>>420
ありがとう(・ω・)
変更があって困ってるから、とりあえず駅行ってくる(`・ω・´)

>>421
ごめん<(_ _)>

あと,八尾にいる変な駅員の噂を聞いたんだが誰かご存じないでしょうか?
423ちゃらんぽらん:2010/06/14(月) 15:41:30 ID:iaHtDHEzO
>>422

>>419
>>420
> ありがとう(・ω・)
> 変更があって困ってるから、とりあえず駅行ってくる(`・ω・´)

>>421
> ごめん<(_ _)>

> あと,八尾にいる変な駅員の噂を聞いたんだが誰かご存じないでしょうか?

窓口でなく改札で言った方がいいかも。

変な駅員? しらんなぁ
八尾で言えるのは南口があてにならない


424名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:46:46 ID:wdTS4kWa0
>>387 >>389-390 >>396

きのくに線と和歌山線に関しては
東西線から207系がもうすぐ追い出されるから
それの3連がトイレ付で回ってくるよw
425名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:20:29 ID:pZW5goou0
>>424

ソースは?

2両でガラガラなのに3両なんてありえない
426名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:39:48 ID:uGbF8Cmp0
>>408
観光案内所のオープンカフェは当初から今年7月オープン予定。
設置予定地(旧駅舎前のテラス)の整備はすでに完成してるし、
オープンカフェなんて新たに建物を建てる必要もないから、そんなに時間はかからないでしょ。
427名無し野電車区:2010/06/14(月) 20:17:10 ID:zxepAEjkO
エイプリルフールはとっくに終わってまっせ。
428名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:14:59 ID:7k1z3/+vP
また人身事故で電車が遅れた。
429名無し野電車区:2010/06/15(火) 13:11:49 ID:cgRrP0rBO
>>428

どこの人身事故?
430名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:37:35 ID:cgRrP0rBO
明日の朝要注意
431名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:38:17 ID:Ng/yhaIB0
今平野駅でまた人身だソースは公式。1日で2回と2日連続いい加減にしろJR
432名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:55:57 ID:5lTY5KZiO
事後対応のまずさはともかく、人身事故そのものはJRが悪いものは殆ど少ないぞ。
433名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:56:44 ID:FSwoRzIWO
JRが悪いのか?
434名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:03:38 ID:5lTY5KZiO
JRが悪かった例…塚本の二重事故の二発目のほう。
435名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:03:56 ID:OpnxnlMy0
JR側に責任がないことくらい小学生でも分かるけどな
436名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:11:07 ID:cgRrP0rBO
>>433

小泉元総理が悪い!
437名無し野電車区:2010/06/16(水) 08:12:18 ID:qdeorntXO
志紀〜八尾間の線路沿いにミクの痛車発見。
前もあったけどデザイン変わってる。
438名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:16:59 ID:/kDPqF08O
>>430

> 明日の朝要注意

あなたは神だ。
439名無し野電車区:2010/06/16(水) 13:26:06 ID:59QPq1BF0
この程度でなれるなら神様だらけだw
440名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:09:14 ID:/kDPqF08O
>>439

八尾も神だな それだと
441名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:20:01 ID:Xi1b2mMM0
八尾の次の次は加美だな 大和路下り普通だと
442名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:17:54 ID:L76VbHO9O
105の中吊り広告

桜井線和歌山線での整理券発行は6/27まで

105撤退プラグ?
443名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:33:18 ID:0I3zpsy6O
ワンマン廃止か?
444名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:35:04 ID:0I3zpsy6O
あ、わかった
廃線になるんだよきっと
445名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:35:07 ID:/kDPqF08O
>>442

ただ単なる経費節減では?
故障が多い整理券発行機なんて意味ないから
446名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:42:43 ID:9Ly69nW/0
乗車駅証明書発行機って全駅にあったっけ?
447名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:12:20 ID:RWLRB9Qu0
>>446
全駅に券売機あるからじゃないの?
448名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:47:21 ID:/kDPqF08O
八尾のバイト君に聞いてみようかな
449名無し野電車区:2010/06/17(木) 02:17:35 ID:9GezAMWX0
実際、「整理券をお取りください」でも、客の殆どは取ってなかったし。
450名無し野電車区:2010/06/17(木) 17:12:07 ID:GOEiUCmQ0
柏原快速と直通快速223は来年春で撤退のようだね、207/321での運行になるようだ、北新地のホームドアは4扉7連専用。
通勤快速が新登場するようだけど、通勤快速が柏原停車になるのかな?
451名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:02:38 ID:0J8tYw2BO
>>450

撤退と同時に柏原は安土の二の舞に一票


ソースがないのであま辛くできないが通勤快速ができたら東線に快速停車駅誕生の悪寒
452名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:53:42 ID:GOEiUCmQ0
もし本当に誕生したら、東線内全駅停車、そして通過時代との所要時間差0分という荒業をしそう
453名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:07:34 ID:NoTsRC9mO
直通快速が207・321になるだけで、柏原快速含めて無くならない。
454名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:20:26 ID:WeLzJ63E0
>>453
本当に207・321になるのなら減車クレームでそうだな。
455名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:34:41 ID:jcwYPurd0
>>454
それ以前に車両のグレードダウンという点でも。
アーバンスレでも書いたけど、北新地ホームドア設置は色んな方面から設置しろという圧力でも
有ったと思う。それでとりあえず4ドア専用品でもいける北新地が選ばれたのが真相だろう。
3・4ドア両用は開発出来てない(というか無理だと思う)。
456名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:06:42 ID:NoTsRC9mO
具体的にどの方面よ?
3・4ドア共用のホームドアって子会社が開発中なんだが。
457名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:25:32 ID:WeLzJ63E0
>>455
ホームドアそのものは別としても減車してまで直通快速そのものが
必要であるというのが理解できないよな。

2007年以前に戻せばモリの8両になるだけだから少なくとも減車にはならないし。
天王寺方面利用者で着席目的で直通快速をあえて利用していた人は
着席定員減で区間快速・快速利用に戻るかも
458名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:07:35 ID:B2GMhHv10
>>457
確かに。学研都市線の列車が不足するなら直通快速の浮いた分、
学研都市線の列車を増発すればいいだけだし。

大和路線も列車整理して2007年以前の本数にして
所要時間短縮すれば、そんなマイナスにはならない。

2007年以前に比べると直通快速、柏原快速の増発による
過密化で天王寺方向の列車が軒並み5分程度遅くなっているからね。

整理すれば、久宝寺での本線待避、東線関連のロス入れても
数分は短縮できるはず。
459名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:19:28 ID:fNmIr4dsO
>>457

直通快速がなくなれば奈良から難波までも本数多くなるし。ガラガラ快速を産まなくてもすむから賛成だ。

柏原厨のみが必死だな。

460名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:51:49 ID:l8+h0PT+O
アンチ直通快速の輩が必死としか思えん。

223系8両より、321系7両のほうが座席定員は多い。
461名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:19:14 ID:clC3W/HaO
>>460
どうやったらそんな結論になるんだか…。
座席数そのものなら223系8両の方が多いだろ。全体の収容力ならロングの7両が上回るが。
462名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:21:47 ID:B2GMhHv10
>>460
223系ですら満員にならないのだから、
321系だとオーバースペックかと。

大和路線利用客にとっては直通快速があることで
天王寺・大阪方への利便性低下する方が困ると思う。

直通快速を平日・土休日問わずよく使う。
確かに客が少なくて京橋方面へは早く行けていい面あるけど、
天王寺や環状線への利便性高めてくれた方がいいと思っている。
463名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:29:39 ID:G0/eQvySP
大和路線って、221系や223系のような近郊型電車って、必要かな?
学研都市線みたく、通勤型電車で統一しても良いんじゃないのか?
464名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:51:24 ID:sdFIkcmxO
>>463
奈良が観光地だからな
それに近鉄もクロスで走ってるから止めるわけにはいかない
465名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:57:40 ID:M53ZOCE+0
直通快速って
・本数の不足と偏り(平日の朝夕に限定される)
・案内の不足(北新地は梅田に近接=直通で梅田に行けることの案内不足)
のせいで、利用者少ないんじゃないかなぁ。

平日の朝夕しか走ってない経路の定期はなかなか手が出しにくいし、
京橋や梅田に直接、しかも大和路快速より早く行けることがあんまり周知されてないんでは?
逆にもっと発展させないと、存在感が出てこないように思う。
466名無し野電車区:2010/06/18(金) 02:34:10 ID:3uiniPJoO
>>465
宝塚線・学研都市線のように特例で北新地駅・大阪駅を定期で使えるようにしなかったのが失敗の一番の原因だと思うよ?
467名無し野電車区:2010/06/18(金) 02:53:21 ID:6Z6DcsWQ0
>>466
京橋から鶴橋方面又は鴫野方面から大阪(北新地)の定期は北新地(大阪)で降車可能だよ
468名無し野電車区:2010/06/18(金) 03:41:38 ID:xA8LMK9/0
>>467
京橋〜大阪の定期で北新地乗降可
京橋〜北新地の定期で大阪乗降可

つまり
大和路線〜天王寺〜内回り〜大阪の定期で直快利用の北新地下車はしても実際バレないけど、
東線を経由するから不正乗車。
定期で多経路乗車は特例が無い限りできない。
469名無し野電車区:2010/06/18(金) 06:57:26 ID:B2GMhHv10
>>465
大阪からは大和路快速の方が早いことが多い。
京橋からは直通快速の方が早いから効果ある。
ただ、大和路利用客が大阪に行く人だけじゃないというのがネックかもね。

>>468
実際はその逆が多いかも。
東線経由の方が定期安いから、少しでも定期代安くするために
東線経由の定期を買って環状線で移動する人かなりいそう。

直通快速が乗客少なく207にしてでも維持するとしたら
東線経由の定期を持っている人のため、経路乗車の特例を作りたく
ない(作れない?)からのような気がする。
470名無し野電車区:2010/06/18(金) 09:14:51 ID:gMhoehKx0
直通快速に利便性感じるのって、どの辺のエリアの住民だろう。

奈良、郡山方面からはあまりメリットなさそうに思うし、王寺始発あたりでも良さそうな気がする。
(いっそのこと高田始発とか)
471名無し野電車区:2010/06/18(金) 10:01:51 ID:3scO4A/dO
>>470
どの辺というより、放出〜尼崎間を利用する通勤客が得する。
472名無し野電車区:2010/06/18(金) 10:38:01 ID:fNmIr4dsO
>>470

柏原始発四両直通快速京橋行きがいい
473名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:41:14 ID:3scO4A/dO
>>472
誰得やねんww
474名無し野電車区:2010/06/18(金) 13:37:55 ID:3uiniPJoO
>>470
王寺で需要があるのなら、法隆寺・大和小泉も需要があることになるよ。

法隆寺一駅の乗降客数と畠田〜高田間各駅の乗降客数の総計がほぼ変わらないのだから、奈良始発のままでいいんだよ。


ただ…誰特なん?
475名無し野電車区:2010/06/18(金) 13:42:56 ID:EjIRGU1Y0
柏原市長得
476名無し野電車区:2010/06/18(金) 14:13:44 ID:fNmIr4dsO
柏原始発直通快速停車駅案
柏原志紀八尾久宝寺放出鴫野京橋 〜塚口まで回送

すぐに廃止されます
477名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:08:09 ID:l8+h0PT+O
直通快速を廃止すれば学研が大変な被害を被るわけで。
おおさか東線からの乗換客を今の学研では吸収しきれない。

かといって四條畷方面からは増発もできない。
478名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:01:16 ID:lBhC8ihJ0
放出以西の混雑解消だけの為にわざわざ奈良−久宝寺−放出間の
『回送運転』を継続するって、そんな意味不明な話があるかよww
479名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:08:23 ID:fNmIr4dsO
柏原始発快速が意味不

柏原市選出の市長派の民主府議が四面楚歌集団の所属になってること以上に
480名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:55:24 ID:cY3QggOB0
>>474
>法隆寺一駅の乗降客数と畠田〜高田間各駅の乗降客数の総計がほぼ変わらないのだから、奈良始発のままでいいんだよ。

君はよく同じ書き込みをしてるけどね、よく考えてみなよ。
法隆寺は奈良方面への客も結構あるはずだ。
対してして和歌山線王寺口は対王寺への乗客の方が圧倒的なはず。
勿論そこから大阪や奈良へと分散するのだが、
比較検討資料としては少し意味合いが違う。
481名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:07:35 ID:EWHV88BuP
環状線天王寺で人身事故
ツイッターより
482名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:51:19 ID:l8+h0PT+O
直通快速がある以上、柏原快速が必要なんだろ、JK
483名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:03:24 ID:3scO4A/dO
>>481
またお得意の普通列車運休で柏原以外の普通停車駅旅客涙目。
なんで上り快速柏原臨時停車扱いしないんだよ。
ホーム8両あるのに・・・
484名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:25:04 ID:l8+h0PT+O
止まれるだけのホーム長あるからって
止めることなんてしないよ。

そんなんなら、本線なんかばんばん臨時停車客扱いしてる
485名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:40:37 ID:G0/eQvySP
人身事故でダイヤに大幅な乱れなう。
こうですねwww
知るかボケッ!
486名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:38:19 ID:V/rPdUxk0
>>477
単におおさか東線の普通が朝のラッシュ時にも関わらず
20分間隔だから混雑しているだけだろ。
直通快速なくして10分間隔にすれば分散される。
487名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:19:17 ID:xIzWgQFWO
>>485
先ほどABCテレビニュース
環状線の人身事故報じましたけど…
大和路線の事は「関西線」と報じました。
488名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:30:43 ID:ZV/i7J9bO
環状線グモ遅れ→大和路遅れ→関西線山線終発遅れ→草津線終発遅れ。
見事な旧天鉄局同士の遅れ連鎖が本日も。
今週2度目(こないだは加美グモだったが)。
489名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:34:42 ID:ZV/i7J9bO
>>487
同じ朝日が付いてもアカヒ新聞(一応報道面で繋がりはある)は、一昨日の琵琶湖の通り魔事件での最寄り駅石山駅の線名を愛称の「琵琶湖線」と報道。
490名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:36:00 ID:Kr5527C/0
>>487
なかなか関西線の呼称が気になった
491名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:58:00 ID:dPND7AGGO
直通快速がなくなったからって普通の本数は増えない。

直通快速のすぐ後に普通が発車するんだから。
492名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:02:55 ID:Gx4KvaP/O
>>491

ホシとミハには207と321入れ換えてナラに送ってほしい
493名無し野電車区:2010/06/19(土) 03:16:58 ID:oOHfZ8+OO
>>491
ヒント:快速と普通の所要時間の差
494名無し野電車区:2010/06/19(土) 04:05:59 ID:YJyYMGhI0
でも、普通を増やすには運用本数増が必要な件。
直通快速は、すでに車両あるし、丹波路快速送り込みと割り切れば無駄な運用と言い切れないし。
495名無し野電車区:2010/06/19(土) 04:42:42 ID:NgfGAdX/0
柏原快速イラネ
496名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:08:57 ID:Fijrhcba0
人身事故の影響なのか深夜の車両回送が多かった
497名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:41:12 ID:hreEuzhI0
>>491
普通の発車は直通快速のすぐ後ではないよ。

基本
直通快速・柏原快速→(区間)快速・難波方面普通→
高田快速・放出方面普通→(区間)快速・難波方面普通→
のサイクルの繰り返しだから

>>494
阪和線に行った混色103系を連れ戻すというのはどうでしょう
498名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:44:46 ID:Fijrhcba0
あの103も貸し出しという名目でヒネに住み付いてしまってるようだ
ナラさんよりもヒネさん家の餌のほうが美味いのかな。
499名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:17:29 ID:bpbF3pJ2O
残念ながら直通快速+柏原快速は無くならない。逆に4本目の直通快速+柏原快速が出来るかもしれん。
500名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:53:57 ID:Fijrhcba0
直通快速って今でも4本じゃまいか?
501名無し野電車区:2010/06/19(土) 10:00:23 ID:vvNT1K3T0
103系橙の大和路快速が走っているな
502名無し野電車区:2010/06/19(土) 10:35:40 ID:Gx4KvaP/O
>>498

あの阪和に行ったヤツは一番状態の悪いヤツの集まり
503名無し野電車区:2010/06/19(土) 11:32:21 ID:xIzWgQFWO
>>490
関西線(加茂〜亀山)
関西本線(名古屋〜亀山)
大和路線(加茂〜JR難波)
って感じやね。
504名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:22:18 ID:Fijrhcba0
>>502
置き換え対象てやつか
定年車両の最後の働き場
505名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:37:32 ID:+78ayp6LO
>>501
弁天町11:10大和路快速加茂行きがオレンジだった。
506名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:44:47 ID:eBLR6pPIP
>>503
きのうの人身事故に関して
天王寺でストップしたわけだがそれを指して「関西線」と報じた
507名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:50:28 ID:oOHfZ8+OO
>>480
法隆寺→奈良方面って大していないよ?
ソースは冷蔵庫…は古いか。
朝7時〜8時の法隆寺のホームを実際に見てみればいい。どれだけ恥ずかしいことを書いているか分かるよ。ちなみに昼間は両方面ガラガラだ。

あと法隆寺で書いたけど、納得できなければ大和小泉と置き換えてくれて構わないんだ。
大和路線奈良県内(大阪方面が目的地の客は)は王寺・法隆寺・大和小泉の西和地区が中心だと言いたいだけだし。
奈良も多いけど、大阪への通勤というより奈良が目的という客が多い。言っても県庁所在地だ。
だから朝夕の快速系は王寺で立ち客がほぼなくなって、大和小泉を過ぎると空席が目立つ。
ライナーなんて顕著だぞ?大阪→王寺法隆寺の2駅で客が大体いなくなる。


で、直通快速を高田始発にした方がいい理由は?
まさか近鉄から客を奪えると言うつもり?
近鉄からの移転が目的で大阪方面への増発希望なら、王寺〜志都美間に信号所なり畠田駅移転で入換設備を作った上で、普通の延長or快速の増発でとりあえず事足りるよ。
快速の増発?柏原快速の3本も枠があるからね。現状+3本プラスで十分だろ。

長文失礼。
508名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:57:59 ID:Fijrhcba0
他のスレにあった妄想


2.全ての快速を天王寺方面へ直通とします。(大和路線)
おおさか東線経由で運転している直通快速を、JR難波・大阪環状線方面への
快速に変更し、奈良・王寺方面からの全ての快速が天王寺へ直通します。
なお、直通快速については、久宝寺発、JR東西線経由の普通電車とし、
久宝寺駅で快速電車と同じホームでお乗り換えができます。

3.通勤時間帯の普通電車を増発します。(おおさか東線)
直通快速を久宝寺始発の普通電車とすることで、おおさか東線の各駅では
通勤時間帯の本数が増え(平均1時間あたり4本→6本)、ご利用のチャンスが
増えます。また、東西線直通の普通電車を中心に、一部の電車で新型車両を
導入します。なお、ご利用の少ない時間帯の一部の電車を4両編成で
運転します。
509名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:05:36 ID:KyYnWjgo0
直通快速を久宝寺始発の普通にしてしまうと、久宝寺でのホーム&引上げ線のやりくりが難しくなるんじゃないの。

簡単なのは、柏原快速と、直通快速とを入れ替えてしまうことだと思うけど。
510名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:30:17 ID:dPND7AGGO
入換設備に信号所だって。

どれだけ恥ずかしいことを書いているか分かるよ。
511名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:07:55 ID:6vWDVYl20
>>507
朝7時後半から8時前半は奈良方面も多いよ。
夜と違って王寺から奈良にかけて乗客増える。

奈良に8時まえに着く快速は6両すべて満員状態で
降りる客で奈良駅の階段詰まるくらいだし。
512名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:03:51 ID:sudQejW20
>>511
その通り

奈良にも通勤通学その他の需要はあるので王寺から奈良に向かうにつれ利用客は結構増える
データイムでも王寺で減ると見せかけて乗ってくるパターンもある位で
この点、高田に向かうにつれ乗客が減る一方な和歌山線とは違う

ただ、大阪方面への流動が圧倒的過ぎて目立たないだけで、
本当のガラガラ区間は奈良〜加茂間に過ぎない
しかも、イオンモールができた影響で郡山の乗り降りが増える傾向にあるし
元々、学研都市線のような漸減形には全くなってない

その意味では増発や終日8連化を実施する意味は十分あったりする>大和路線
513名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:57:24 ID:Gx4KvaP/O
>>512

しかも、イオンモールができた影響で郡山の乗り降りが増える傾向にあるし

100円バスは大きいなぁ

近いうちに起こる郡山の改善は

直営化?
514名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:33:14 ID:/ol7hh8M0
>>507
その王寺から通勤で奈良方面に通ってたんだけどね、
法隆寺、郡山から奈良方面へは多いと思うぞ。

で、俺は直通快速を高田始発になんていった覚えも無いので念のため。
ただよく法隆寺一駅の乗降客云々と言っているのが、
乗客流動の数字資料としては少し?に思うだけだから。
515名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:15:57 ID:4D8NycX80
どっちにしろ直通快速は要らない子
516名無し野電車区:2010/06/20(日) 01:33:09 ID:Vucwx4I/O
まぁ何でもいいから三郷に快速を停車させろ
517名無し野電車区:2010/06/20(日) 01:54:27 ID:BekP8MVV0
正月も閑古鳥なのに?  バスが
518名無し野電車区:2010/06/20(日) 07:40:14 ID:HnbLcYj7O
>>515
学研の状況をみての発言か?
519名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:08:51 ID:4TSqzWDl0
直快要らない子、同意。

>>518
>>478
520名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:30:51 ID:tE4h9Pa60
>>465
>・案内の不足(北新地は梅田に近接=直通で梅田に行けることの案内不足)
のせいで、利用者少ないんじゃないかなぁ。
根本的に大和路線は大阪駅への直通があるので、北新地がいくら梅田近接とはいっても
大阪駅直通には敵わない。これは神戸線や宝塚線から東西線直通の人気のなさにも同じことが言える。
学研都市線はもともと大阪駅直通が存在せず、また設定自体が不可能なために北新地でも
大阪直通と同じ効果があって梅田近接をアピールしなくてもいい。

それと学研都市線の競合相手である京阪は梅田直通ではないためにそれだけで競争力が
上がる。

>>518
>>519
直快があるせいで、学研都市線の増発枠がなくなってる。
放出以西が一杯でも、以東で増発ができない。放出で直快に接続する学研電車があるとか
東線残りが開業した後学研の電車が東線北部から新大阪方面に行く電車があって、
それが直快と接続するならまだいいのだが。

東線残りがない状況なら直快よりも学研快速の増発に回したほうがいい。
521名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:38:58 ID:K/EPVlBXO
>>520
あえて大阪駅でなく北新地駅で対抗しなければいけない相手は大江橋と渡辺橋。
しかし、これらの駅は京阪で大和路線には無関係。
522名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:03:57 ID:CYtvhLEl0
直通快速設定の頃は
阪神があれだから奈良〜神戸のもんだとはよく言われたが
尼崎までになってそっから対抗でもなんでもなくなった

ちょっと前には奈良〜姫路とか奈良〜篠山口の直通快速ができるとかいう妄想をよく見かけたが最近はめっきり見なくなったな 225系が落成されてから
523名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:08:36 ID:tE4h9Pa60
>>522
学研快速に代わって大和路線からの直快が宝塚線に直通するとも言われてたな。
いずれにせよ学研経由が時間が掛かりすぎて使えない、クロス車が使えないという側面があるのもそういう妄想を生む
原因なのかも。
524名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:32:51 ID:8A6Alb3O0
大和路はミナミとキタ両方に直通するというインパクトが強すぎて、その利便性に乗っかってる客が大半だからね、その流れを潰すのはリスク高いと思うよ。
525名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:24:04 ID:UHN+iYV20
大和路快速最強ということですね。
526筆頭与力:2010/06/20(日) 23:49:53 ID:8i0uSZgq0
>>505
221(6+2)が遅くまで環状管内に閉じ込められてた影響かと。
527名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:35:26 ID:Imhy0Bw10
今週末で、まほろばも終了。さあまた沿線には、おかしな奴らが沸くぞ
528名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:37:19 ID:i4T9ef9M0
>>527
どういうこと?
特急なんかいらないでしょ まだ必要だと騒ぐ奴がいるの?
奈良は終わったから
529名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:12:12 ID:4awksVQy0
>>528
いや、カメラを構えた…ね。
530名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:22:40 ID:xY6p3YblO
また新聞沙汰になるに1ジンバブエ・ダラー。
531名無し野電車区:2010/06/22(火) 04:51:03 ID:kDJSe8Mr0
>>527
また、一部のアホが大騒ぎするだろうな。
要所要所に、警察出動するみたいだけど
532名無し野電車区:2010/06/22(火) 10:02:36 ID:uDY24j2/O
みやこ路快速だけ平城山通過なんだな
いつも大和路快速に乗ってたから気づかなかった
533名無し野電車区:2010/06/22(火) 10:13:27 ID:wJeNU08X0
>>532

みやこ路快速と奈良線快速と団臨が通過するよ
534名無し野電車区:2010/06/22(火) 10:27:03 ID:K0EcX+U50
みやこ路快速>快速>大和路ライナー>大和路快速=快速>区間快速

なんという駅だ
535名無し野電車区:2010/06/22(火) 11:59:46 ID:BLmyeQcFO
藤井踏切とトンネルの間の崖と線路の間に撮り鉄ジジイがよく出没する。
536名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:19:07 ID:elDWJX8Y0
土日は雨予報。
537名無し野電車区:2010/06/22(火) 13:16:49 ID:4eJgDdOJO
和歌山線と桜井線のワンマン電車の整理券発行機が撤去のようですね。

あらかじめ、駅の券売機できっぷを買ってから乗ってね…という事ですな。

って言うか、和歌山線・桜井線のワンマン電車って、集札徹底してる?
前に「奈良万葉きっぷ」で桜井線に乗った時はワンマン運転士は全然きっぷをチェックしなかったし、後ろのドアから降りる人もかなり多かったぞ。
乗る時に整理券取る人もほとんどいなかったし。
538名無し野電車区:2010/06/22(火) 15:11:32 ID:MkTc9ikqO
またワンマンネタか。
539名無し野電車区:2010/06/23(水) 04:26:44 ID:DZ6RiPSqO
>>531
神戸市職域が書類送検された踏切はまほろば通過前になると、覆面とパトカーのダブル監視が続いてるぞ
540名無し野電車区:2010/06/23(水) 09:30:00 ID:adsbnj4dO
河内堅上も土日は厳しいだろうなぁ
541名無し野電車区:2010/06/23(水) 12:45:49 ID:Z9EGRr+NP
人身事故
542名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:35:13 ID:d8P9alzX0
JR奈良線も聖地巡礼地と化したか
543名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:12:58 ID:EPXQob8X0
>>542
なにかあったの?
544名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:31:13 ID:uSis2UgS0
木幡の駅前にあるアニメ会社か?
545名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:23:21 ID:4qVv3p5eO
狂兄?
546名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:00:01 ID:06D3e4y60
>>545
 ああ、「けいおん!!」のアレか。
547名無し野電車区:2010/06/24(木) 15:58:26 ID:JnQuNBaU0
105系関係
Wパンタグラフ車の103系顔の春日色消滅
本日、クモハ105−518+クハ105−8が吹田工へ
548名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:07:33 ID:DdipsFQT0
あれ、春日色とは言えんと思うが。
549名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:07:23 ID:/+PqBBTb0
けいおん12話にJR宇治駅が出てきたけど、そのこと?
550名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:02:37 ID:MV8Y96UE0
今の直快は福知山線内で留置すべき宮原223デチューン車の内
あぶれた分を楢電に疎開させにいくだけの列車やからねぇ・・・

例え廃止したり207/321系に変えても明石や高槻等の収容能力の都合から
あぶれる事はあぶれるからねぇ・・・
551名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:55:59 ID:VhuxPmSN0
野洲やムコ、梅小路あたりに余裕があればさっさと廃止できるのか?
留置できそうならそれを使って夕方の本線快速を増発してほしいなw
552名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:48:10 ID:DU43AMud0
パンタグラフ外すのかな?
553名無し野電車区:2010/06/26(土) 10:54:47 ID:qZJk4bV80
1週間で三回も、マグロの刺身
運転をサボルのも、永加減にせよ
大和路線社員共
554名無し野電車区:2010/06/26(土) 11:12:29 ID:UY6aVcOdP
まほろばは今は抑止?
555名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:00:30 ID:4dgbGiubO
あんたが電車乗らなくて全て済むことでしょ。
556名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:07:29 ID:3esYRd+7P
ダイヤに大幅乱れナウwww
557名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:37:59 ID:T3g+3dm10
大和路線人身事故の影響で関空快速が天王寺止まり…
558名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:57:58 ID:DA2uv7yN0
>>554
平野らすい
559名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:05:13 ID:TrYlBNsGO
>>558
まほろば1130あたりに
久宝寺通過してたよ。
560名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:08:48 ID:TrYlBNsGO
今日の久宝寺駅・運転再開後
3番のりば超満員の大和路快速大阪行き発車、その後
4番のりばの超満員のJR難波行き発車
JR難波行き発車と共に、3番のりばにガラガラの直通快速尼崎行きが到着
ガラガラのまんまで発車
561名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:12:06 ID:t8Eq66vVO
>>553
既知害クレーマー乙。
人身そのものは飛び込んだヤシが悪いのに…。

もう死ぬ予定の人なら、事後がgdgdなJRに飛び込んで影響が長時間に及んでも知らんがな(´・ω・`)だよな。
562名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:29:41 ID:3esYRd+7P
自殺するなら、他所に行って死ねば良いのに。
563名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:52:01 ID:TrYlBNsGO
三郷人身の次は
大和小泉イオン感知やて。

こんなお客様感謝デーはいらんわ。(^^;
564名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:08:18 ID:QRLkvy8+0
>>562
そんなこと言ってたどこかのJRが新聞にたたかれてたな
565名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:31:15 ID:/+rpzLLUO
今日も西目安踏切に警らの監視乙
566名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:50:00 ID:aX0In/GA0
飛び込む前に、まず電話。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6028189
567タマ姉推奨 ◆ZETA./xURg :2010/06/27(日) 01:01:14 ID:D/9yFc7j0 BE:401940735-2BP(1808)
天王寺方面へのまほろば通過時刻頃に藤井の踏切付近で線路内に入って撮影している爺さんがいたぞ
その前の普通の長い警笛でも動じなかったからもしかしたら常習犯?

地元民の俺からの情報でした
568名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:19:30 ID:9++wYeyFP
>>564
マスゴミは、在日朝鮮人に乗っ取られているからなwww
569名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:22:29 ID:31fXB6GtO
藤井踏切のオッサンうぜー
570名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:39:31 ID:iDO8JBjc0
>>567
酉に通報したれ。
あと、踏切に人が入ったということで非常ボタンを押すか。以前のように証拠写真を押さえるとなお良し。
571名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:01:51 ID:+ab9pzsHO
>>570
酉に通報するより奈良県警に通報した方がいいんでない?
西和署管内ならマニア乱入と入れたら、直ぐに排除しに来るから
572名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:13:20 ID:6lL/3o+M0
撮り鉄を侮っちゃだめだぞ
一回や二回捕まった程度では何度でも来るぞ
実刑に追込むぐらいしないと何度でも危険撮影行為は繰り返す
573名無し野電車区:2010/06/27(日) 03:54:01 ID:nuH3h5ZcO
>>572

八尾管内には平気で晒す奴もいるが無意味?
574名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:40:09 ID:HhXVAPSxO
明神第二踏切からも中に入ってるな。


てか、もうこんな時間から三郷と青谷踏切におるわ。
575名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:01:27 ID:nuH3h5ZcO
まもなく まほろばが通過します
576名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:19:42 ID:2x92rDvl0
結局、まほろばは今月で終わりなんだな。
577名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:30:30 ID:6lL/3o+M0
絶頂期に終了か、勿体無いな
578名無し野電車区:2010/06/27(日) 14:34:44 ID:HhXVAPSxO
明神第二踏切付近で線路内に撮影者おる…
579名無し野電車区:2010/06/27(日) 15:29:04 ID:VgokXq4N0
さぁ、今年は久々に吹田工でハイエナが盛り上がりそうだ
580名無し野電車区:2010/06/27(日) 16:29:37 ID:+ab9pzsHO
>>578
快速の車内から見たが、あれはアウトやろ?
581タマ姉推奨 ◆ZETA./xURg :2010/06/27(日) 21:08:02 ID:D/9yFc7j0 BE:160776432-2BP(1808)
582名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:53:59 ID:TTWsIsJI0
>>581 乙です

こういうやつは鉄道を趣味の対象とか被写体としか思ってないのかな
583名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:51:47 ID:coilwlXr0
次は秋か。
関空−奈良直通団体列車、果たして実現するのかどうか。

侵入つながりで、今日乗った桜井線で、畝傍駅発車直後に警笛鳴らしまくって減速したから何かと思ったら、
踏切から駅のホームまでの線路脇をおばあちゃんがとことこ歩いてたw
584名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:56:56 ID:6lL/3o+M0
順調なら定期化すれば良いのにな
臨時に留めとくから撮りヲタが湧く
585名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:07:50 ID:qj9bPfiiO
もうDCは終わりだからね
586名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:26:55 ID:WQyl1abn0
DC?
587名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:39:28 ID:mAL0iWeY0
AC
588名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:40:34 ID:IxNEqyDw0
奈良ディスティネーションキャンペーン ( DC = Destination Campaign )
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174863_799.html
589名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:51:18 ID:3uAPnVhe0
相変わらず奈良日航ホテルの稼働率高いな今年は、一昨日は4種類のナンバーの観光バスが止まっていた
遷都祭の会場は西大寺で鉄道利用者率は7割らしいけど、そのうちJRの利用率は4割らしい、近鉄で奈良入りをしてJRで帰るパターン、JRは美味しい商売してるな、近鉄が頑張ってJRにも還元される。
590名無し野電車区:2010/06/28(月) 08:13:27 ID:QQr//LRoO
車両トラブルで運休難波行きが運休、駅員がテンパっててアナウンス間違いまくり。
591名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:02:38 ID:sndDPKTIO
お前もテンパるな。
592八尾駅利用者:2010/06/28(月) 09:31:26 ID:qj9bPfiiO
>>590

八尾もテンパってた。

久宝寺で普通放出行きのみ連絡の連発
593名無し野電車区:2010/06/28(月) 11:38:52 ID:de/711IZP
大和路線でまたまた遅延発生なうwww
594名無し野電車区:2010/06/28(月) 15:58:54 ID:qj9bPfiiO
>>593

詳細希望
595名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:01:23 ID:RJpApMvsO
103系のみやこ路快速って定期運用?
きちんと幕もあったから定期運用なのかな…
596名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:22:02 ID:ZODz/Dl10
>>595
無い
597名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:44:52 ID:EQbpRNffO
>>595

早朝からの運用変更


いや 昨日からかな
598名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:29:41 ID:/qenNQaU0
>>595
以前に幕を交換した時(文字が大きくなった時)にみやこ路快速幕が設置されたみたい。
それまでは快速幕でがんばってた。

しかしなんかあったの?
2603M〜2610Mに103充当は確認した。
599名無し野電車区:2010/06/29(火) 14:19:49 ID:EQbpRNffO
>>598

昨日二両と四両のコンビの快速が車両故障とかで運休
600名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:14:27 ID:QBQ092UZ0
今日の103運用みやこ路快速は16:20頃でしゅーりょ。奈良電で予備車振替。
601名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:30:08 ID:6ap/Z1QtO
今朝、王寺のメロディ、壊れていたような…。
602名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:17:30 ID:xY4NS+g20
105のワンマンの放送
今まで桜井線経由って言ってたところを昨日ぐらいから
万葉まほろば線経由に変えられてた。

万葉まほろば線マナープレーキャンペーンとかやってるけど、
休日の昼間にOB会の人が駅にいる他には何かやってるのかな
いまのところ検察とか一回も来たことない
603名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:21:22 ID:IyOsuf6V0
ICOCA全線定期が有効な現状で、不正乗車対策も糞もないと思う。
604名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:31:54 ID:SGoHbjpE0
>>599
王寺で今朝2両の221系が寝ていたがそれか?
605名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:52:12 ID:EQbpRNffO
>>604

それはきっと4420T
606名無し野電車区:2010/06/30(水) 03:55:45 ID:1tkrvpZCO
>>602

桜井線に近々あるのは全駅が奈良と天理の管理駅になるんしゃないか?

鉄道部見直しの一環で

予想では
奈良管理駅に郡山京終帯解櫟本
天理管理駅に長柄柳本巻向三輪桜井香久山
で 和歌山線は王寺高田吉野口の管理駅が誕生すると
607名無し野電車区:2010/06/30(水) 08:12:09 ID:AOWCAWtBO
2日続けて運休していた難波行き快速が復帰してるな。
一体どこが故障していたんだろう?
608名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:21:02 ID:S/cYMPNM0
>>606
釣りだろうが、郡山〜三郷はすでに王寺管理駅ですから
609名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:27:34 ID:1tkrvpZCO
>>608

管理駅移動は変更の際起きるはず 放出も和歌山も最近変更されてるはず
610名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:57:02 ID:CpCupAux0
奈良は西木津まで管轄してるし
611名無し野電車区:2010/06/30(水) 15:54:02 ID:ElqIv9p4O
607
意味不明なこというな。
612名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:17:12 ID:aZbtW+zx0
>>605
となると昨日は4420T運休だな
613名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:20:43 ID:1tkrvpZCO
>>612

高田からあとの快速の時刻通りになってた
614名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:11:59 ID:9bGoslOr0
>>589
JRの利用率が4割というソースはどこだ?
近鉄奈良1駅だけでもJR奈良の2倍の客がいるんだぞ。
しかも2008年にはJRは東西線直通快速が走り出すという
有利な条件があったのにJR奈良は前年より客が減ったんだぞ。
そのくせ近鉄奈良・新大宮は両駅とも客が増えているんだぞ。
それなのにJRの利用がそんな多いのか?
615名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:19:44 ID:bwJMhdWTO
>>614
自分に都合が悪いことは全無視する奴に答える義務ねーよ馬鹿
はよ百貨店用お中元セールの準備しろやゴラァ
616名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:54:36 ID:9bGoslOr0
>>615
百貨店とは関係のない仕事をしているのに
なぜ俺が中元セールの準備をしないといけないんだ?
617名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:53:18 ID:gtsMT5HZ0
>>614ってもしかして◆G?
618名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:54:03 ID:OMWXDxN60
617 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
619名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:54:54 ID:2CoEJ1xu0
最近色んなスレで見るなあぼーんの人
620名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:56:27 ID:2Gvo+K09O
>>614
奈良新聞でも購読したらどうだ?
621名無し野電車区:2010/07/02(金) 09:28:10 ID:AJgW3Z+d0
平城宮跡会場のお客、100人に聞きました。
電車(鉄道)で奈良に来た方?  はーい70人でした。
みなさん近鉄ですか?   いーえJRですよという方が28人いました。(42人は近鉄ですね)

と、これだけのことだろうが。>>614

なにも近鉄とJRの利用者全般を問題にしてるんじゃなくて、平城宮跡会場に来た客のデータなんだから、
遠方から(特に山陽新幹線方面とか、ユーレイルパスとか)の客がJR使っててもおかしいことはない。
622八尾駅利用者:2010/07/02(金) 10:18:25 ID:QfFAFr3n0
八尾駅バイト君がヒートアップしているときは
滑舌悪いのを忘れてるぐらいテンパってる。
そんなときは 尋常じゃない遅延状況だということ
今日得た教訓!  悲しきかな
623名無し野電車区:2010/07/02(金) 11:49:39 ID:J+7mq2FXO
久々にオレンジ201系大和路快速8連加茂行きさっき大阪駅を発射
624名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:21:02 ID:B16KhtiD0
>>621
馬鹿◆Gにマジレスするだけ無駄
こいつはJRを叩きたいだけだからな。
625名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:26:49 ID:dsDayqY80
624 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
626名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:30:13 ID:n6pCG2qOO
天王寺での環状直通と難波行きの乗り間違えを遅延のせいにして駅員に絡んでるばばあがいて、駅員がかわいそうだった。
627名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:11:40 ID:0k5+ExQ90
602です。
今日、柳本、櫟本、帯解に駅員がいるのを確認。
ほかの駅では本を読んでたので確認し忘れた。
帰りも見たから一日中いたのかな。
だいたい1人か、2人。ネームプレートみたら大阪支社の営業課の人だった。


>>606
今は天理の管轄って柳本以北で櫟本か京終以南?
遅延が発生したら天理駅からの放送が入るのがその区間の駅で、櫟本までなのか京終までか忘れた
628名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:25:55 ID:ugDSLGJk0
たぶん遷都祭で桜井線の客が増えてるからキセル対策で臨時駅員を配置したんだろうな、駅員を置ける分の利益があると判断できたのかも
629名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:02:18 ID:uLYNWPxz0
でも、切符が車中、ICOCAが駅設置リーダーと運賃収受のポイントが分かれてるから、
不正排除は物理的に不可能。
どうしてもというなら、臨時駅員の居る駅に停車する際はドアを全開にして車内収受をやめないといけない。

現状なら運転士にICOCA見せて降りて、臨時駅員に「切符は運賃箱に入れた」と言えば無札降車は楽勝。
630名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:07:36 ID:l232jWy0O
>>627

巻向までが天理の管理駅
631名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:46:40 ID:/N4NeGOF0
632名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:57:55 ID:uLYNWPxz0
>>631
運賃箱がある以上、「切符は運賃箱に入れた」と主張すれば臨時駅員もそれ以上追求できない。
運転士が見ていなければ、ICOCAを運転士に見せて降りる必要がないというだけのこと。
633名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:22:00 ID:IsbZBfYc0
>>627
沿線自治体の要望が通ったのかな?
主要駅以外無人化にして以来、櫟本をはじめ、
防犯面で各駅に駅員配置してほしいとの要望が強かったからね。

>>628
駅員いた方が今よりかはましにはなるとは思う。
ある程度の歯止めにはなるかと。

>>632
運賃箱廃止と駅員配置ですべて確認・回収でも完全には防げないよ。
それだけしても、キセルできる方法はあるから。(しないけどね)
私鉄みたいに全駅完全自動改札化と入場記録管理は加えて必要。
634名無し野電車区:2010/07/03(土) 08:00:32 ID:dv0csqYCO
支社の人なんてなーんも出来へんで。
635名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:24:40 ID:/RGCadP30
東洋経済:鉄道 完全解明p52
        2007年度
線区名     平均通過数量(人/日キロ)  営業係数 

おおさか東線   29,231            89
奈良線      26,801            90,5
桜井線       5,185           143,6
和歌山線      5,445           141,4

関西線      36,276            85,5
(JRなんば−亀山)

おおさか東線が意外に「善戦」している印象。
636名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:27:24 ID:o+5vhP/60
歯止めも糞も、2ドア運転(車内収受ワンマン)実施駅は昔から駅の人は集札しないし。
(電車来ても改札通路に顔を出さない。本当に出札と案内しかしない)
支社の人が何かやるとしても、後ろドアから降りる客の捕捉くらいでしょ。
637名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:36:28 ID:k8gy2QGN0
あれ?2007年度って、おおさか東線は開通済み?

2008年3月開通なのに、なんで2007年のデータがある?
638名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:44:23 ID:bkCj0Dys0
>>637
3月開業だから、ぎりぎり年度内に入ってるってことかな?
だとしたら、開業初乗りでかなり水増しされてるw
639名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:17:09 ID:jgC8LgOC0
>>635
関西線は亀山まで計上してるのか
640名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:29:12 ID:8nTyQ+DL0
一応企業内では運転系統別に出してるよ、たぶん加茂〜難波だと70ぐらいじゃね?
641名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:13:39 ID:RD+3+hjI0
郡山駅は大和郡山駅に改称するべき
東北本線の郡山駅と紛らわしい。
642名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:18:22 ID:jgC8LgOC0
東北線側が磐城郡山に いわき郡山でいいや
643名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:29:17 ID:M7V0MthbO
痛み分けで、東北郡山と近畿郡山でいいよ
644名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:48:21 ID:yllLQREv0
>>643
近畿郡山駅は近鉄郡山駅と紛らw(ry
645名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:48:34 ID:0dUt9IfF0
トラベルミステリーのネタになってたな。
646名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:12:29 ID:u6f6pE4SO
>>641

> 郡山駅は大和郡山駅に改称するべき
> 東北本線の郡山駅と紛らわしい。

場所が近かったら紛らわしいね 五位堂みたいに


というか奈良管理駅にすべきだよ
647名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:24:04 ID:wTWIeuup0
>>641
郡山以上に柏原と橿原をなんとかしてほしい。
648名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:26:31 ID:NOZObox+0
105系地域塗装色第3弾 {P5編成}
7月9日  昼にSTの本線試験
7月9日  夜にSTから大和路線経由で奈良電行き
7月10日 昼に奈良電から万葉まほろば線、和歌山線経由新在家所行き
649名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:59:18 ID:8mjYRg/r0
今日の大和路線の橋桁に車が衝突って、
王寺〜法隆寺の大和川橋梁だったの?
少し上流の雨が降ったら水没する橋を無理やり渡ろうとしてた車が流されたのが原因とか
耳に挟んだけど、あんまり詳しくわからん
車に乗ってた人は助かったみたいだけど
650名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:03:27 ID:8KYDVFzU0
たしか河合町の近鉄大輪田で、雨が降ると浸水する仕組みの浸水橋を無理矢理車で渡った老人が川に転落した、たぶんその車が大和路線にまで流れ着いたんだろうな
651名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:16:09 ID:jtSjoB2ZO
>>647

かしわらとかしはら

なぜ?
652名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:34:17 ID:SrDWeYIj0
>>651
音が似てるからじゃねーの?
653名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:53:49 ID:8KYDVFzU0
カシハラと入力すると橿原と柏原の両方出る
だがカシワラと入力すると柏原しか出ない
654名無し野電車区:2010/07/04(日) 02:37:49 ID:vHe49bC20
>>653
それは柏原と書いて「カシハラ」と読む苗字があるからだろ
655名無し野電車区:2010/07/04(日) 07:02:29 ID:6/CBaf1+0
>>647
「橿原」という駅名はJRにも近鉄にも無いのだから、
別に問題ないのでは?
656名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:18:01 ID:ZPvY5Nr/O
通勤快速|JR難波

停車駅:奈良まで各駅・法隆寺・王寺・天王寺・新今宮

奈良県民様の快速デス。
657名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:26:49 ID:CewYL7g60
>>647
それは鉄道の問題じゃないだろう。
658名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:30:34 ID:zVkvnC660
郡山から福島までの切符を(ry
659名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:21:00 ID:goiO5e8b0
>>656
近鉄の快速急行みたいやな
660名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:22:54 ID:xhddlPza0
保守
661名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:45:26 ID:Z0KFIGNgO
>>656
朝に一本走ってるね
662名無し野電車区:2010/07/05(月) 08:40:06 ID:fjHPFEtS0
まぢ?
663名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:52:10 ID:Z0KFIGNgO
>>662
停車駅:奈良まで各駅・法隆寺・王寺・天王寺・新今宮

やまとじライナー
664名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:18:48 ID:t0slweSfO
>>656
それなら今宮も停車させようや。
県民様の快速なので和歌山線直通の「快速」は消滅。和歌山線沿線利用者は王寺で通勤快速接続。普通も王寺ではなく奈良発着で郡山・小泉の利便性確保出来る。
665名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:55:32 ID:Z0KFIGNgO
>>664
県民の快速に
五條市御所市葛城市大和高田市香芝市王寺町の県民の利便性は放置ですか?
666名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:21:26 ID:t0slweSfO
>>665
ある程度の犠牲は付き物。
667名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:37:41 ID:OzTZKz5N0
快速にも見放されている三郷
668名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:55:42 ID:Z0KFIGNgO
>>666

桜井線経由快速廃止だけでも十分犠牲を被ってる!!

奈良市民のための(奈良県民の快速)のために王寺で不便な片側階段の乗り換えはイヤだ

まあ最近はイオンモールができたから疎外感はそんなにないが
669名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:19:26 ID:o3S08HTd0
金橋駅を通るとき、土日に運賃収集の仕事として、
徴収総額の5%を歩合給でもらえるとしたら、
1日どれくらいの収入になるかいつも考えてしまう。
670名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:17:26 ID:QuwZCQN30
221系いっぱい走ってて大好きや!
671名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:23:26 ID:OvFSwekMO
八尾のバイト 予知能力でもあるんじゃねーか?
阪和線が乱れてなんで東部市場前から先が要注意なんだ?と思ったら信号待ち喰らった!
672名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:41:26 ID:r9+a9NWf0
>>671
いやふつーだろ
阪和が乱れると直通系が遅れて天王寺の入線待ちが発生するのは自明
一般人はともかくちょっとマニア入ってたらすぐ分かる。
673名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:51:50 ID:QuawcCKUO
快速奈良高田行き。次は王寺
先ほど車内アナウンス
ただ今この放送が流れております。5号車から8号車は高田行きです。
王寺からの停車駅は、畠田・志都美・香芝……失礼しました。香芝・JR五位堂・高田です。
674名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:55:01 ID:QuawcCKUO
>>668
土日の大和路快速・桜井線経由なくなったな。
高田行きになったよな。
五條行きはまだあるけど。
675名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:03:26 ID:QuawcCKUO
>>673 王寺駅より車内アナウンス
この電車は各駅に止まります快速の高田行きです。停車駅は畠田…
快速外して、高田行きでいいのに違和感あるな。
676名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:05:21 ID:yY0avA8X0
こんなことがあったというのに完全スルーされてる
このスレって一体・・・
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174862_799.html
677名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:20:10 ID:SByqXU8p0
>>676
午前8時1分
高井田駅で降車予定のお客様(約20名から30名)につきましては、柏原駅から引き返していただきました。

例のDQN高校の生徒が降りれなかったという事か、毎回毎回JRに迷惑掛けてる学校だし、どうでも良い。
678名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:38:38 ID:F+Cg1O5C0
>>677
柏原東?の生徒以上に乗車予定のリーマンらが悲惨。
次は8時20分まで無いのに・・・・機転利かせて6両快速臨時で停めたれよ(`皿´#)
律儀にも程があるぞJR西!

以前の天王寺での人身の時でもそうだったけどもう少し気の利かせた配慮を
してほしいね。
679名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:22:33 ID:xd5EevGs0
>>678
8時1分の次は20分までないから、1分の電車に乗って会社や学校に行く人は確実に遅刻だね。
こういう場合って遅延証明書は出してくれるの?

そもそも、まだまだ朝ラッシュの8時台の電車が1分の次が20分までないってどういう事だよ。
680名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:22:56 ID:r9+a9NWf0
>>678
停車させてねーのかよw
駅員も停車要請するとかさぁ。なんか対応が悪いとかだけじゃなくて対応がまちまちだから余計にイヤだね。
他線でも快速通過駅で時には臨停、時には通過のままとかよくあるしな。
681名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:23:39 ID:OvFSwekMO
>>677

踏切非常ボタン作動もあったらしい
682名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:24:37 ID:SByqXU8p0
修正した時にオーバーランして踏切越えたらヤバイから通過させたんだろうな
683名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:00:01 ID:OvFSwekMO
>>679

1分までがピークなんだろうね。

なんかある程度越えたらバックできないらしい。

踏切直前に止まったみたいだからホームはみ出してたんだろうね。
684名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:18:37 ID:QuwZCQN30
停まって停まってほしいのwwwwww
685名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:55:10 ID:w4JDY6KN0
>>679
折り返し電車との均衡がとれなくなり、
車両不足になるためかと。

王寺駅でみると、7時までは王寺へ来る普通より
天王寺へ行く普通が多いため、
7時後半から8時台に天王寺へ向かう普通用の車両が足らなくなる。

快速系統も奈良、加茂、高田始発なので時間のずれはあるけど
そのあたりの時間から間隔が空いてくる。
686名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:03:18 ID:YdDGCSk10
柏原東以外にも、上宮太子のスクールバス使う奴らは乗ってないのか?
(その1本前のには結構乗ってるが)
柏原から戻ってきても、あんな田舎まで行く足が無いぞ。

ま、西大和学園もそうだが、電車やバスの乗り方を知らんようなアホ学校の
奴らが遅刻しようが、ザマァとしか思わんがな。
687名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:39:51 ID:M2T7Qmex0
>>685
こうしてみると、大和路は車両車庫が王寺と奈良しか無いのは痛いな。
百済貨物無くして、電車区&車庫を大阪府内に作るべきだった。


もう平野は無理だから、もし作るなら八尾〜志紀間か柏原駅傍のグレーピー周辺を
あぼーんするしかないな。
688名無し野電車区:2010/07/07(水) 01:13:35 ID:tDyat+BBO
こうしてみるとって現状で足りてるし、
志紀につくっても一緒かあるいは学研の二の舞
689名無し野電車区:2010/07/07(水) 01:47:04 ID:q7QN2ywNO
高井田駅(JR難波方面)
平日
07:00 09天 18 27 35 43 53
08:01 20 29 44
09:03 13 23 34 42 46

8時台より9時台の方が多いのか。
690名無し野電車区:2010/07/07(水) 01:52:57 ID:56vIt0us0
柏原東って奈良県から通ってくる生徒おるんか? 
堅上近辺からなら、わざわざ乗らないだろうし

ところで竜華の客車区?には、大昔は今で言う大和路線で使う車両が居たんですか?
また、竜華客車区末期にはどこの何に使う車両が所属してたん?
691名無し野電車区:2010/07/07(水) 02:33:14 ID:YOxCrzYa0
>>689
8時台は柏原発が3本あるから、その分王寺〜高井田は減る。

>>690
柏原東は府立だから奈良県から通う生徒はいないだろう。
河内堅上が最寄り駅ならありうる話だが絶対数は少ないかと。

竜華客車区はって、関西線の車両がいたとしてもかなり昔の話かと。
確か昭和36年にキハ35が導入されて、その後しばらくして客車列車は全て気動車化してたと思う。
気動車は奈良や亀山所属だった。

新宮夜行(はやたま)の車両が竜華だった。
後は機関車がいた。
692名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:05:03 ID:hAD5oflJ0
>>689
ただそのおかげで昼間並みの所要時間で走る
快速が設定できている。(335Yの区間快速)
奈良-天王寺36分で前後の列車より5〜8分早い。

全体的に遅くなっている中、そういう列車が1本でもあるのは助かる。
693名無し野電車区:2010/07/07(水) 10:06:14 ID:PPeng0LiO
>>689

九時台は柏原始発がないから
694名無し野電車区:2010/07/07(水) 12:08:31 ID:ZGsHdVRS0
マナーの掟 秘密結社鷹の爪  加藤鷹


695名無し野電車区:2010/07/07(水) 12:46:27 ID:tDyat+BBO
平野駅下りホーム、17日から約20b
上り方に移動
696名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:10:10 ID:e/O9vhTG0
>>689
高井田駅利用者だけど、もう少しどうにかならないのかな・・・

昔は昼間も毎時6本あったのに半減されたし、どんどん改悪されていく・・・
697名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:29:09 ID:PPeng0LiO
>>696

市長に訴えよう!
698名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:32:24 ID:ITJP7THG0
>>696
中央線の高井田駅利用利用に切り替えれば無問題(殴
699名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:14:03 ID:Sib76U+k0
>>697
市長入院してるみたい。
700名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:22:47 ID:N1XxRYny0
大和川病院かな?
701名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:28:50 ID:N1XxRYny0
大和川病院かな?
702名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:29:01 ID:9FlBeVRfO
>>699

体調不良訴えてる市長には退陣してもらおう。

703名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:41:25 ID:CUyuv7Za0
>>700
もうおまへんがな
跡地は宅地化されたと
704名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:30:30 ID:bX682APrO
>>696
利用者が減ったから削減されたのだからしょうがないな。増やすには大規模な宅地開発するか、今の20代、30代が一人あたり子供を10人以上産んで人口増やすしか無い。
705名無し野電車区:2010/07/08(木) 11:04:44 ID:tnozSkTb0
>>696

車の利用をヤメればいいんだよ
ちょうど近くの国道の流れが悪くなったけど増えてないし
もっと減ってもおかしくないんだよね  本数
706名無し野電車区:2010/07/08(木) 12:47:44 ID:zDUQpPjOO
>>696
昼間も6本/hあった時は、「流石一応競合路線だな、優遇されてるべ。」とほぼ競合路線が無い本線のT電しか停車しない駅の人間は思ったものだべ。

かと言って今の3本/hは流石に少ないなとは思うけどね。
707名無し野電車区:2010/07/08(木) 15:05:07 ID:8mfGMEd8O
大和路区間快速
停車駅
大阪までの各駅 西九条 弁天町 大正 新今宮 天王寺 久宝寺 柏原から各駅に止まります。
昼間柏原止復活させるんなら補償いるだろうに…
近鉄の区間準急は神だなぁ!!
708名無し野電車区:2010/07/08(木) 15:17:12 ID:9FlBeVRfO
>>707

東線開業前のダイヤが神だわ

余計なのがふたつ少なくてスッキリ!!
709名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:35:59 ID:uZjrv+9W0
7文字の種別名なんてやだな
710名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:50:03 ID:CUyuv7Za0
もう、柏原〜王寺は普通を30分ヘッドにする代わりに快速・大和路快速を各1本/h各駅に停めればいいだろう。

曲がりなりにも1本増便になるし、30分に1本でも快速が停まれば今よりは便利になる。
快速系の王寺以遠(奈良・高田方面)のダイヤが均等にならないけど。
711名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:20:09 ID:awawLicC0
柏原〜王寺はここ数年で一番改悪された所だな。

・日中:時間6本から3本に減便
・夕方:(王寺方面)王寺まで逃げ切りが柏原で必ず快速退避
・上記快速退避は3本連続も登場(今は最大で2本連続)
712名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:18:58 ID:OlTj3nzn0
河内堅上は乗客がかなり少ないので、今のダイヤでも多いぐらい。
三郷はほんとはやっちゃいけないけど、王寺まで快速に乗って引き返す手もある。(またはその逆)

高井田駅の利用者が一番かわいそうだな・・・
713名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:32:21 ID:26C3/CcA0
3本はやり過ぎだな。
10分20分間隔でも4本はないと
714名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:40:07 ID:Lc1Lw+ebO
利用者の少ない普通のみの駅はそんなもんでしょう。
琵琶湖線だって普通駅は4本しか無いし、野洲以東は2本だけだし。
神戸線も加古川〜姫路の普通駅は2本だし、阪和線も日根野〜和歌山の普通駅は3本。
715名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:11:02 ID:Ri4yk0QmO
琵琶湖線野洲以南やJR神戸線の西明石以西の場合、T電以下しか止まらん駅でも他の線の快速停車駅並の利用があったりするからたちが悪い。
716名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:34:54 ID:xcIZr9QMO
>>713

あなたには昼間の乗車率チェックを依頼します。
スジだけでやりすぎと判断するのは間違ってます。
717名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:43:44 ID:3uZyTpoE0
今思ったけど、昼間の毎時3本より朝8時代の本数の少なさとか、
夜の柏原止まりの普通をなんとかしてやるべきだと思う。>高井田駅

718名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:49:57 ID:P4oa/LNk0
8時台の(車両が出払うのが原因の)ダイヤホールは大和路線だけの話じゃないから。
高井田うんぬんよりもラッシュピーク直後の地雷4連快速の方がよほど事態深刻だわ。
本数があればいいという問題でもない。
719名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:57:37 ID:7azh+nQb0
本線・学研・宝塚系統の15分型サイクルと環状・阪和・大和路系統の10分型サイクル
完全に短所を無くすことは難しい
720名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:20:17 ID:LONjZ4lgO
>>718
和歌山線直通の快速を全て廃止してその分を王寺発着の普通に置き換えればいい話。7時・8時台の王寺発快速本数過多だ。
721名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:26:21 ID:xcIZr9QMO
>>720

積み残し過多だ
722名無し野電車区:2010/07/09(金) 15:01:16 ID:953ag4mj0
>>719

阪和・大和路・環状線に新車入れてパターンダイヤ化目指すらしいが?
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?id=873109
723名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:08:24 ID:nE8IVvZh0
車両故障でダイヤ乱れ発生
詳細若欄が、新今宮−天王寺間らしい
724名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:55:09 ID:xGH5FrgR0
夜走る大和路ライナーは結構乗っているの
725名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:53:16 ID:K73DE2BU0
>>718
1発目の大和路快速も似たようなことが言えるけど、あれは本当に何とかしてほしいところ。

221系が足りないという事情は分かるんだけどね。
726名無し野電車区:2010/07/10(土) 00:37:21 ID:kOHu8IrG0
奈良は221の巣窟じゃねぇのかよ
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:47:14 ID:8e7BR2lpO
>>725
その大和路快速はそうでもないだろ。
天王寺で関空紀州路快速に連絡してるし
728名無し野電車区:2010/07/10(土) 11:04:28 ID:8qItBN2/0
>>725
終日、大和路快速8両、高田快速6両にならない限り増結はないだろうね。
折り返しデータイムの快速になる運用だからね。

8時9時台の快速は天王寺方面からの折り返しの列車
または和歌山線内の運用で、
ほとんどが折り返し前の運用からその両数だし。

1運行のためだけに増結・解放はさすがにできないだろうね。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:17:34 ID:9oLU25/QO
環状外に乗車中
先ほど車掌「間もなく、弁天ちょ、弁天ちょです。」
町でなく「ちょ」と言う。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:26:21 ID:9oLU25/QO
>>729 追記
先ほど大阪到着前
京都線 神戸線 阪急 阪神 地下鉄線は乗り換えです。とアナウンスしてた。
車掌は「宝塚線乗り換え」のアナウンスしてまへん。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:49:07 ID:qCsC0SMG0
>>730

宝塚線は尼崎からですが。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:28:24 ID:jAzYt5xtO
>>731
大阪〜篠山口がJR宝塚線。
大阪〜尼崎は愛称が重複してる。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:34:59 ID:hz5LaQHW0
福知山線が尼崎-福知山
JR宝塚線が大阪-篠山口

JRは大阪到着の際にちゃんと地下鉄まで乗りかえ案内するのがいいよな。
阪急は何にも言わない。
さらに、三ノ宮到着の際にも阪急・阪神まで含めて乗り換え案内するが
阪急は絶対JRの乗り換え案内なんかしない。
しかも阪急は北神急行乗り換えなんて言う。
北神急行は新神戸からだろ。グループ会社を利用してほしいのはわかるが
間違った案内をしないでほしい。
734名無し野電車区:2010/07/11(日) 00:40:51 ID:dr8zxeGA0
平野駅の奈良方向、貨物線の分離が完了したら
2番乗り場が本線、3番乗り場が待避線で交代になるようだね。
線路はまだだけど場内信号機が先に設置されていた。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:30:53 ID:rU8w9ITpP
>>734
それは正しい。
736名無し野電車区:2010/07/12(月) 13:09:45 ID:RhQ6f0pw0
>>733

いよいよ線路交換にかかりますか。

確かに二番乗り場が本線にはなるでしょうけど三番乗り場は貨物の吹田行きになると思います
JRから大阪市に売り払って固定資産税軽減を図るでしょう。
すでに現在一線休止してもダイヤは組めてるんですから増やす必要は貨物側にしかありません
737名無し野電車区:2010/07/12(月) 14:20:04 ID:N6qpQzPI0
>>736
現3番のりば(4番線)は貨物下り(百済行き)だろ。
その部分だけ右側通行にするのか?

で、貨物下りと大和路上り待避線と共用だろ。
上りホームのLEDが快速停車駅や島式ホームで待避可能駅にあるような大型になってるし。
3番線上り本線化、4番線貨物専用化なら3番のりばに下りホームと同じ小型のを設置して
変更後に2番のりばに移設するだろうし。
738名無し野電車区:2010/07/13(火) 11:22:13 ID:8QhF+Wjx0
奈良駅のエキナカまだ?

ちょっと遅れすぎじゃ?
739名無し野電車区:2010/07/13(火) 11:41:26 ID:gjbuseq20
そもそも、1F、2Fの自由通路ができないと、駅ナカなんて意味がないだろうが。>>738
740名無し野電車区:2010/07/13(火) 19:20:23 ID:g2wCvXMpO
前の仮駅舎の部分を整備してからでないとね。
741名無し野電車区:2010/07/13(火) 19:31:18 ID:KX0ifdZS0
やる事いっぱいあるからいきなり段階飛ばしてエキナカ作ってもエキナカにアクセスする通路が無い、まずは通路と周辺の整備、最後にエキナカ。
完成は9月予定らしいけどね。
742名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:10:48 ID:g2wCvXMpO
高架化されて間もなくは2,3番線と4,5番線の間の地上部分に駅舎が残ってて、通り抜けが出来なかったよね。
743名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:05:22 ID:wVQxA/4eO
高架になってコンビニが遠くなったから不便なんだよな、構内にキオスクがあるとはいえ。
そういや駅前のローソンってセブンが出来た時点で死亡確定だと思ってたんだが、まだ残ってるよね。
開店当初に比べると条件は雲泥の差だと思うが遷都祭終わるまでは続けるのかな?
744名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:21:45 ID:XG4eZ42/O
王寺から奈良・加茂方面へやまとじライナーは利用出来るかな?
整理券はレチ申し出で車内券購入で。
745名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:28:30 ID:KX0ifdZS0
乗車可能駅は大阪・新今宮・天王寺だけの扱い
746名無し野電車区:2010/07/14(水) 05:47:17 ID:ivR1Q9YM0
747名無し野電車区:2010/07/14(水) 07:49:53 ID:ZI2jM5Vx0
柏原から久宝寺間臨時停車の快速なんてきいていないぞ
748名無し野電車区:2010/07/14(水) 08:14:45 ID:ZI2jM5Vx0
臨時停車のため15分遅れが、30分遅れに拡大してしまった
749名無し野電車区:2010/07/14(水) 08:47:08 ID:zp8zhZmWO
救済のためやろ。
750名無し野電車区:2010/07/14(水) 11:27:16 ID:9ofL1aUJ0
>>748
1本だけなら止めない方がましのような
しかし川の増水が警戒ラインギリギリで下がってきたのが心の救済だった。
751名無し野電車区:2010/07/14(水) 11:42:18 ID:qTvvKJkYP
7分の遅れなうwww
752名無し野電車区:2010/07/14(水) 11:43:50 ID:qTvvKJkYP
大和路快速大幅な運休かっかっか
753名無し野電車区:2010/07/14(水) 11:46:13 ID:qTvvKJkYP
各停221系で来た、バカかとwww
754名無し野電車区:2010/07/14(水) 13:00:01 ID:9ofL1aUJ0
柏原快速とラッシュ時の221は評判悪いのかな。
755名無し野電車区:2010/07/14(水) 13:26:24 ID:2M1manqD0
>>738
とりあえず、今月には旧駅舎にオープンカフェができる(予定)。
あくまで予定だから、どうなるかはしらん。
756名無し野電車区:2010/07/14(水) 15:56:45 ID:BDAwTRTV0
>>753
昼間各停に221か
クロスでも大丈夫じゃん!やってしまえ!なんて実績が出来てしまったら大和路線オール近郊型化とかされそうで怖いな、通勤型はもはやお荷物扱いだし西では。
757名無し野電車区:2010/07/14(水) 18:05:03 ID:JSwJGBLF0
>>750
221系だったから志紀や八尾ではほとんど乗れなかっただろうな。
該当は高田発の700前の列車

>>756
上記時、王寺駅3番乗り場に止まっていたのは221系の普通だったので、その運用が往復運転しているのかもしれないな。
758名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:16:15 ID:zp8zhZmWO
まだ221の普通が走ってる。
今日はもう差し替えないつもりかな。
759名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:16:51 ID:A3iTsOGeO
電光掲示板は221の停車位置を表示しているのに、来るのは201とかになっている駅があるな。
ちゃんと手動で切り替えている駅もあるんだけど、統一対応ってのはないのかね?
760名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:18:56 ID:FfNCqGvS0
大和路快速が奈良区の201系になってた。
これだと最高速度100キロしか出せないので遅延必至かと。
せめて113系みたいに110キロ対応改造すればいいのに
761名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:22:57 ID:BDAwTRTV0
大和路快速に201が入って普通に221、運用が逆になってしまってるんだな
このまま行ってしまえと言う感じか
762名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:26:09 ID:Rov+FfBX0
>>759
本線系とかSUNTRAS入ってる駅は列車情報が変わると放送も含め自動で更新されるはず。
それでもたまに湖西8連のところ4連で表示してたりするけど(これは指令のミスだろうが)

大和路線はまだだっけ?
763名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:41:46 ID:Rov+FfBX0
>>762
自己レス
SUNTRAS、大和路線も入ってたわ。
本線のが車両の変更を追随するのは機能の違いか、それとも別のシステムなのか…
764名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:22:32 ID:fTzzXzhx0
>>762-763
本線でもダイヤ乱れの時は8両の表示なのに10両で来たり、12両表示なのに8両で来たこともあったから、車両が変わったら手動で入力してるのでは?
765名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:24:11 ID:5alVKrTy0
201系の大和路快速なのに、ずっと△2〜8を表示していたな・・・
766名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:49:10 ID:ixBqvLMU0
>>765
え?7両??w
767名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:54:57 ID:5alVKrTy0
>>766
すまんw
△3〜8だなw
768名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:05:14 ID:GQhnSNeR0
いや たぶん △2〜7
>>767 だと10両対応。近鉄ならあるけど
769名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:27:08 ID:6fijAiBo0
奈良は10両対応だけど乗車表示は1〜8までしか使われていないんだよなたしか
770名無し野電車区:2010/07/15(木) 09:03:35 ID:oiLyVda1O
三郷の上りは1〜7あるけどね。
771名無し野電車区:2010/07/15(木) 09:13:28 ID:am0FkRsfO
三郷は6両が1〜6で4両が4〜7。3両普通があった頃の停目がそのままで、足元7番はごく最近塗られた。7両編成が停まることを考慮しているわけではないでしょう。
772名無し野電車区:2010/07/15(木) 15:20:21 ID:WkvNkfM70
最近、しれっとした顔で、105の末期色が走っているな。

あの色、なんか羽衣支線あたりのイメージがする。
773名無し野電車区:2010/07/15(木) 18:57:44 ID:d6nHVN6A0
おいtenよ




加茂駅は奈良県じゃねええええええええええええええええ
774名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:01:38 ID:6fijAiBo0
奈良県木津川市加茂町かw
たしかに奈良みたいな雰囲気で奈良県寄りの京都府民が多い地域だけど、奈良県にすることはねーだろう
775名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:25:24 ID:LyFTtiBL0
木津も加茂も奈良だと思われてたり 笠置も奈良だと思われてたり
月ヶ瀬口だって駅自体は奈良じゃないよね
鉄道が残した功罪 行き先からなんとなく奈良だと思われてる
「奈良線は奈良県にない」って言われても「木津は?」って誤解する人だっている
776名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:32:52 ID:xOhHseST0
つまり、木津川を県境にすればすっきりするんだな。
777名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:21:34 ID:6fijAiBo0
最近気付いた事
なぜいつも平城山〜木津のオートバックス辺りで警笛を鳴らすのか、ようやく疑問が解けた
第三種踏切があるから警笛鳴らしていたのか
778名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:02:58 ID:7l9Exctz0
>>>777
その区間は2箇所に標識があるよね。
779名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:09:58 ID:lQHe5tdN0
そういえば鳴らしてたなぁ
780名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:50:47 ID:ugAHl91QO
4種でしょ。
3種は三郷〜河内堅上の
781名無し野電車区:2010/07/16(金) 02:08:07 ID:s24+geXp0
>>774
昔、JR東海の「今、奈良にいます」ってキャッチコピーのポスターがあったが、
その写真が浄瑠璃寺だったw

よその人から見れば、相楽の辺りって奈良とごっちゃになってるからな。
地元住民も奈良志向が強い(買物は奈良方面)けど。
782名無し野電車区:2010/07/16(金) 04:05:31 ID:30szZzQl0
京都市内 … 自他共に認める強い京都人意識
宇治 … 自分では完全な京都人意識。市内民も京都と認識。
城陽 … 当人は京都人の意識であるが、市内民はあんまり京都と思ってない。
京田辺 … このあたりから、奈良に魂を売るものが発生。奈良交通が走ってる。
木津川 … 一応住所は京都府ですけど。自分でもあんまり京都と思ってない。
相楽 … 私たち奈良県民ですが何か。
783名無し野電車区:2010/07/16(金) 04:53:36 ID:xw5Mx65N0
京田辺と八幡は大阪にも売ってるよ
北部は北部で兵庫っぽい
784名無し野電車区:2010/07/16(金) 10:03:00 ID:956Gl9BZ0
785名無し野電車区:2010/07/16(金) 10:10:13 ID:SOze2xUP0
やっぱ一番ベストなのは東線開業前の大和路線だな
786名無し野電車区:2010/07/16(金) 10:28:03 ID:DEuuOXYy0
>>785
一番ベストなのは、大和路快速が久宝寺停車する直前。あのころはガチ早かった。
787名無し野電車区:2010/07/16(金) 10:57:23 ID:7876J/pbO
久宝寺停車前に大和路快速って昼間は検札したたよね
788名無し野電車区:2010/07/16(金) 11:31:40 ID:SOze2xUP0
久宝寺のマンションが立たなければ確かに786が神ベスト
789名無し野電車区:2010/07/16(金) 11:49:10 ID:b18xwq8I0
街が発展し、車両の性能が良くなりゃ駅なんてポンポン停めるのはしゃーないことやねん
790名無し野電車区:2010/07/16(金) 16:11:52 ID:Ggu6NxSx0
一番ベスト=best best
791名無し野電車区:2010/07/16(金) 19:04:10 ID:a7JqsIzw0
2005年ぐらいのダイヤに戻して欲しい
792名無し野電車区:2010/07/16(金) 19:47:24 ID:lQHe5tdN0
>>784
いまや柏原以西の普通列車はまた減っちゃった
793名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:28:17 ID:jSZCRKPq0
>>792 以西は増えてるでしょ
病人市長ゴリ押し快速で空気が
794名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:39:10 ID:lQHe5tdN0
>>793
もうなんか方向の感覚がなくなってるわ
795名無し野電車区:2010/07/16(金) 21:19:32 ID:b18xwq8I0
>>784
41分wwwパネェwww
796SL01:2010/07/16(金) 22:23:05 ID:diTxNApE0
大和路快速の6連やめてくれ・・・
せめて王寺から8連で環状線に来てくれ
797名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:26:53 ID:zap1UQF90
>>795
三郷〜高井田以外はほぼ120km/hで爆走しないと間に合わないダイヤだったな、環状線も飛ばしまくりで。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/16(金) 23:59:29 ID:r6k+DJi20
>>797
確か大阪〜天王寺11分の時代だったね。
今その時間で走ろうとしたら天王寺、王寺のみ停車、
他すべて通過でないと無理ではないかな。
あのころは221系も今より性能良かったらしいし。
かなり無茶なダイヤだったね。

今では久宝寺停車(+待避線)、221系性能調整、
運転時分調整で最速46分55秒だしね。
799名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:09:35 ID:3N/VIVJj0
あのころは221系も今より性能良かったらしいし。

どういうこと?
800名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:40:14 ID:3FNsCOQz0
天王寺→王寺が15分05秒で走る設定で、
王寺での停車時間も15秒という基地外じみたダイヤだった。
当然ながら遅れが慢性化。
801名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:44:37 ID:iMgtvHku0
たしかあの頃は区間快速は絶対にダイヤ通りに走れない事で運転士泣かせのダイヤだったね。
103が221のダイヤで走る前提のダイヤにされていたから、フルノッチ走行でやっと数秒遅延で済むレベル。
802名無し野電車区:2010/07/17(土) 01:34:50 ID:v4K9b2v30
>>799
導入当初は起動加速度が2.5km/h/sあったけど、
新快速撤退を目途に出力を下げて、起動加速度が2.1km/h/sに落ちた。
だったはず。
803名無し野電車区:2010/07/17(土) 03:38:02 ID:YBL0RaPUO
>>799 >>802
設計最高速度を130キロ(弱め界磁35%で135キロ)から115キロ(120キロ以上)に下げたらしい。
804名無し野電車区:2010/07/17(土) 03:38:57 ID:71sNPvDS0
>>802
で いまは臭いも堕ちたと
805名無し野電車区:2010/07/17(土) 06:00:29 ID:r/kb1Jqn0
221も、潜在的に223的性能があったのか。。。
806名無し野電車区:2010/07/17(土) 06:03:06 ID:iMgtvHku0
ある意味223以上の性能と思える、台車とブレーキ変えるだけで160km/h出せるんだし。
807名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:10:44 ID:qN276Ptp0
おおさか東線はラッシュ時でもがらがらなの
808名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:41:31 ID:4kipgxTSO
香芝@王寺行き117系4両
ホームと電車の段差が高いので
おばちゃん乗るの苦労してたわ。

今工事してる志都美に着いて交換列車待ち
809名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:44:07 ID:4kipgxTSO
>>808 追記
交換待ちの高田方面の列車、来たのはラッピングやんけ
花か何か描いとったわ。
810名無し野電車区:2010/07/17(土) 08:54:40 ID:4kipgxTSO
王寺駅
1番のりばと2番のりばの間の中線に103系4両停車中
回送表示
811名無し野電車区:2010/07/17(土) 10:37:45 ID:/acodSDI0
>>795
ネットでよく使われる「w」どう思いますか?「嫌い」……65%

ネット上でよくみかける「w」。「www」などと重ねて使うケースも多いですが、多くの人は「笑い」を表す記号として使用し、また認識しているようです。
実は筆者はこの記号が苦手。使用される文面にもよるのですが、「w」がついているだけで妙に軽々しいような、ちょっとばかにしているように見えてしまう。
笑いを表現するのなら、(笑)のほうが好きだったりします。

そう思うのは私だけでしょうか。実際に、コブス読者にアンケートを採ってみました。

【「w」のこと、好きですか?】

「好き」……35%
「嫌い」……65%

【「w」のイメージは?】

皆さんの「w」に対する印象を聞いたところ、全体で多かったトップ3の回答はこちら。
「2ちゃんねるやニコニコ動画でよく使われてるので、インターネットに精通している人が使うイメージがある」(男性/20代前半)
「二つぐらいまでならいいと思う。あまりたくさん使っていると嫌な印象」(女性/20代前半)
「(笑)よりも、ちょっと苦笑いや嘲笑など別のものが入っている感じ」(女性/20代後半)

【使う人の意図は?】

「(笑)と書くのが面倒なときについ使うw」(20代後半/男性)
「自分のネット歴が浅いのを隠すとき」(20代後半/男性)
「(笑)→w、爆笑→wwww。その気分によって数が違う」(20代後半/女性)
「ちょっと小ばかにした感じのとき。相手でなく自分に対しても」(20代後半/女性)
「『ちょっとw』みたいな感じ。『おまえ、自重しろよ』とか、『おいおい』っていうのをふざけた感じで」(女性/20代前半)
「笑いというより、同意をするときの表現だと思ってる。だよね、とか。ぱっとレスをするのに楽で便利」(女性/20代前半)

http://news.livedoor.com/article/detail/4865476/
812名無し野電車区:2010/07/17(土) 12:11:15 ID:RSA9AH2v0
221系大好きや!!大和路線万歳!!
813名無し野電車区:2010/07/17(土) 14:49:48 ID:RSA9AH2v0
王寺から京都行くのって大阪回った方が早いな
814名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:12:32 ID:HkduIpt20
>>811
藁 鬱 大汗;
815名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:13:48 ID:POVN5U9o0
今日の昼、柏原駅の上りLEDに大和路快速 奈良方面加茂って表示されていたんだけど、なんかあった?
直前の折り返し下りに乗ったのでそれ以上は解らず。
816名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:40:38 ID:eQDPSgNl0
>>815
ちょwwwwwww
凄いフライングwwwww
817名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:07:03 ID:eQDPSgNl0
>>815
その時間帯はいつも大和路快速通過なんだけどねぇ・・・
快速|JR難波の表示が出るなら解るが、大和路快速まで登録してたのね。




いよいよ来春か!(・∀・)
818名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:23:26 ID:iMgtvHku0
柏原に大和路快速を停めるとかなり時間ロスになるね、所要時間増加は確実
高井田から一気に加速して100km/h以上で通過するんだし今は、志紀までには120km/h出しているぐらい。
819名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:29:47 ID:POVN5U9o0
>>817
おそらく駅の端末にはすべて入ってるんじゃ?
異常時に臨時停車もありうるし。
普段は必要ないから表示しないだけで。
ただ小型LEDの駅(快速通過駅)は解らんけど。

昔のようにソラリーや幕だったら事前に想定して用意しておかないと表示できないけど、LEDなら融通が利くからね。

いまさらながら写真を取っておけばよかったorz
820名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:56:13 ID:ytmSvLp00
大和路快速停車はないだろうね。

ただ、どうせ詰まってるんだし、夕方の区間快速の下りぐらいは柏原に止めてもいいと思う。
821名無し野電車区:2010/07/18(日) 05:53:58 ID:VTk7uRy4O
臨時停車のために入ってるよ。
今年の正月に三郷に臨時停車したときも表示されてたし。
822名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:48:15 ID:QH6TXeu+0
>>817
>>819
LED表示は運行管理システム本体で制御されているのでは?
823名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:32:48 ID:1c/hMRHb0
>>815
知り合いの関係者から増加は一切ないしバグかデマしかありえないと断言された!

奈良方面の快速を止めるなら奈良方面への乗車率を普段からあげないと無理!
土日昼の奈良方面行きの空気輸送ガラガラの始発快速を毎回見ててもありえないと素人の自分も考える。


824名無し野電車区:2010/07/18(日) 10:20:22 ID:vdUMmgdD0
>>823
脳内のお知り合いですね。わかります。
825名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:55:23 ID:vq3vSq3F0
ダイヤにもなく運行されてないのに表示が出たって事なら、
>バグかデマしかありえないと
あえて誰に聞くまでもなくバグなのは分かりきった話だが。
826名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:08:46 ID:gwYmJuv30
大阪駅で「タンゴエクスプローラ 塚口」とか見たことあるしなぁ。
ダイヤが乱れてたら間違えることもあるだろ。
827名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:54:18 ID:uHH538IR0
>>819
>いまさらながら写真を取っておけばよかったorz

どうせなら1本後の普通まで待って、その時に写真+接近時にどんな放送してたか
を聞くべきだったな。滅多にお目にかかれない瞬間だったのに・・・

>土日昼の奈良方面行きの空気輸送ガラガラの始発快速を毎回見ててもありえないと素人の自分も考える

大和路快速も高田快速もガラガラ。あと始発快速は満員一歩手前まで乗ってる。
828名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:40:22 ID:zeXFDrzWO
おおさか東線が開業する前に王寺かどっかで
直通快速かの表示してなかったっけ?
829名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:54:34 ID:N/aG9l2m0
>>824 脳内じゃねーよ
830名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:22:18 ID:N/aG9l2m0
>>827

毎日恨みながら見てるけどどこが満席なんだよ
15日なんて一番空いてたぞ!
831名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:01:58 ID:mQM7EbyH0
>>823
>>829

土日昼の奈良方面行きの空気輸送ガラガラの始発快速を毎回見ててもありえないと素人の自分も考える。

ところで土日昼の奈良方面行きの空気輸送ガラガラの始発快速って何?
土日昼の柏原駅では各停しか停車しないし、柏原駅始発の快速列車もないよ
そんな列車があったら見てみたい
柏原始発の奈良方面ゆきでしかも土日昼なら確かに空気輸送だろうけどw
832名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:31:24 ID:ymSpHy+A0
柏原始発の奈良行き
誰得だよ
833名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:39:52 ID:n81ipLnZ0
道明寺方面から奈良に行きたい人たちはもう濡れ濡れっすよw
834名無し野電車区:2010/07/19(月) 20:56:16 ID:i1oRa/yB0
東大阪と奈良の絡みなんて需要無い、近鉄もやってないよ
東大阪と奈良の絡みで思い出したが奈良県下から近大の最寄り駅行くの
馬鹿みたいに時間かかったな〜、東大阪と奈良の壁を感じた。
835名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:06:36 ID:q6/SIk270
>>834
奈良県下じゃなくて奈良市、生駒市付近の間違い?
大阪線なら国分で乗り換えればおk

JRもおおさか東線ができたし、まだましになったんじゃ
836名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:22:11 ID:qX0EkZtM0
ここにしたって221が蔓延ってはいるけど主機能は西和住民の生活路線な訳で。
837名無し野電車区:2010/07/20(火) 08:54:23 ID:+AzLmmfiO
法隆寺〜王寺の踏切で遮断棒破損の安全確認の為四分遅れ。
それはともかくとして今乗ってる221暑すぎ、エアコンが故障してるのか車掌のせいなのかわからんが弱冷車より暑い位だ。
838名無し野電車区:2010/07/20(火) 19:53:48 ID:Zmz/4h/A0
・大和路快速・関空快速・紀州路快速の大正停車(大阪〜天王寺の所要時間は、1分増加。)
・JR難波〜奈良の「平城京快速」・JR難波〜桜井〜奈良「はほろば快速」JR難波〜五条」の運行
・関西線の加茂〜亀山のうち柘植〜島ヶ原の電化
・草津線柘植経由島ヶ原行きの新快速(関西線内の停車駅は、柘植〜島ヶ原の各駅に停車)の運行
 同区間でのICOCAも利用可能に
を、計画しております。
839名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:00:15 ID:fCZXteA4O
あっ、そうか。もうリアルに夏休みなんだな。
840名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:51:38 ID:G6GsltCr0
>>838
始発快速満員説と一緒にチラシ裏へGO!!    あきうえ
841寒くなったところでby八尾駅利用者:2010/07/20(火) 20:57:32 ID:G6GsltCr0
奈良電に207の6両編成を201と置き換えよーーー

これぐらいリアリティのある書き込み望む
メリットと現実性ありすぎるから
842名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:16:07 ID:a9qOBYRE0
奈良駅東口のデッキにエスカレーター登場。
NKビルとの接続は段差があるみたいで、階段とスロープからなる複雑なデッキになってる。
843名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:21:55 ID:LdD4DSVnO
2M4T
844名無し野電車区:2010/07/21(水) 09:21:53 ID:xn+LNBXXO
はほろば ってなんだ?
845名無し野電車区:2010/07/21(水) 18:38:54 ID:5RAlCXHQ0
和歌山線・桜井線の2両には、前面窓上下の黒い奴や103に貫通扉の奴がいるが、
クーラーの効きの悪い奴と外観(屋根上以外)の違いに法則性があるんですかね?
846名無し野電車区:2010/07/21(水) 20:14:28 ID:bPT2aNLCO
>>844
辛いやつやろw


ただ今、大和路・環状振替により、近鉄生駒線に乗車中。
普段の定期が王寺⇔大阪だもんでの…
847名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:05:56 ID:FGlD+vRFP
大阪環状線で振替輸送なうwww
848名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:29:55 ID:Bkau51WG0
近鉄生駒線wwwwww
あんたも大変だなおいw
849名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:33:54 ID:MDGmkl2c0
王寺〜法隆寺は生駒線が無いとJRが止まったら孤立してしまうな
850名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:45:44 ID:hGcndVwB0
>>849
河内堅上はさておいて三郷もじゃ?

王寺は、近鉄大阪線大和高田・南大阪線高田市→JR高田→和歌山線→王寺のルートがなくはない。
851名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:19:31 ID:Bkau51WG0
見事に棲み分けされてるからな、近鉄とJR
852名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:46:04 ID:S+zC9to30
そうしてみたら柏原利用者が一番ある意味勝ち組だな。
阿部野橋→(準急)道明寺→柏原
上本町→堅下

でも南大阪線+道明寺線経由で帰れるのを知ってる奴意外と少ないかも。
853名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:13:01 ID:FGlD+vRFP
俺は知ってるぞwww
854名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:23:49 ID:89FJTF6r0
自転車乗りとしてはサイクリングロードを走ってて道明寺線の踏切
(柏原南口のところ)に引っかかると非常に腹立たしいw
855名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:37:45 ID:FGlD+vRFP
>>852
逆の場合は、どうなんだろう?
柏原から大和路線に乗るつもりで運転見合わせになった場合、
柏原駅で近鉄の振替乗車券って、貰えるのかな?
856名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:01:42 ID:fF+hmdfv0
>>855
すでに入場済みなら貰えるはず。
定期券以外(きっぷ、ICカード)は、入場(旅行を開始)していなければ無理かと。
857名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:48:43 ID:wRfMgDA+O
実用的ではないかもだが、王寺なら
奈良交通の五位堂行きバスに乗るって手もあるね。
しかし、JRが止まると途端に不便になるなあ<王寺
858名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:40:13 ID:Ke9tr8670
>>846
?? ハバネロかよ。
859名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:43:19 ID:Ke9tr8670
昔、近車から近鉄への新車搬入で、吉野口経由だったのは知ってるけど、
なぜ、柏原・道明寺経由じゃなかったんだろう。

あるいはそういう時期もあったんだろうか。
860名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:12:46 ID:+sH5bzRMP
鉄ヲタは一人残らず死ねば良いのにwww
861名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:14:38 ID:fF+hmdfv0
>>859
いつ頃の話か知らんけど、柏原は昭和60年頃まではJR(当時国鉄)と近鉄が繋がってたけど
その後切り離されて直通しようがなくなった。
繋がってたっていっても王寺方面からきてバックするしかできなかったけど。
(天王寺方面から入れなかった)
そもそも近鉄からきた貨物を国鉄に渡す中継のための配線だったから。
だから、国鉄が非電化の時代に柏原駅構内は貨物のために一部電化されてた。
(近鉄がEL牽引のため)
862名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:26:10 ID:lp2WwoN20
なるほど
じゃあ、国鉄>近鉄=吉野口  近鉄>国鉄=柏原ということだったんだろうか。

六田の他に、道明寺にもELがいた記憶があるわ。
863名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:05:13 ID:p8lMZ+f60
大和路線日中ダイヤ

◆大和路快速=現行どおり
環状線〜加茂・高田

◆区間快速=新今宮・天王寺・久宝寺・柏原〜以遠各駅
JR難波〜奈良

◆普通
JR難波〜王寺・柏原
864名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:04:12 ID:i9RLo1N50
>>863
それやるんだったら、日中の普通電車はすべて柏原止まりでいいんじゃないの?
865名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:27:09 ID:O0opC0Wc0
>>883
堅下法善寺恩智なんかに準急停車って非現実的なことばかりぼやいてるやつに何いっても無駄!
866名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:29:51 ID:+51FnlZdO
>>883にちょこっと期待。
てか>>865もちつけ。
867ペッタンペッタン:2010/07/23(金) 10:19:28 ID:g6nuCsUz0
もちついてみました

見たまま情報ですが 八尾バイト 車掌に嫌われてるようですね
868名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:36:04 ID:WptmifjV0
>>867
社員よりも目立ってるからかな

奈良駅西口にセブイレ、近鉄奈良にもセブイレ、秋開店
いきなりセブイレが奈良駅に猛攻を掛けてきたな。
869名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:54:02 ID:59QAuZzd0
そろそろ「子どもおぢばがえり」の頃だが、
団体臨時列車撮影目的の
DQN撮り鉄が出没するのでは?
870名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:57:35 ID:WptmifjV0
これだけ暑いとさすがに来ないでしょ、たぶん
871名無し野電車区:2010/07/26(月) 07:23:33 ID:kFJng0n90
来ないで欲しい
872名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:29:51 ID:7M/fERry0
>>868
奈良駅西口にセブイレって初めて聞いた。
あの辺、ミニスト+タキヤはあるけど、24時間営業のコンビニはないもんね。
近鉄奈良はすでにセブイレあるのに、どこに作るんだろ?

まあ、ヨーカドーとドミナントを成功させる為にセブイレの他店舗化が必要なんでしょ。
873名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:47:49 ID:aNxyCxDc0
>>872
近鉄奈良のセブイレは東向き北通りの入口の角に出来るらしい、完全にam/pmを潰しに来た感じかな、すぐ数十メートル先にam/pmあるし。
874名無し野電車区:2010/07/26(月) 11:14:55 ID:7M/fERry0
×他店舗化
○多店舗化だったわw

>>873
そういや東向北の入口に新しいビルを建ててるよね。あそこ、かなり狭そうだけど。
875名無し野電車区:2010/07/26(月) 11:28:09 ID:EXeMS7/V0
昔、JRの西側の三条通沿いに、奈良で最初ぐらいのセブイレができてたんだけど、閉店しちゃったな。
こんどはいったい何処にできるんだろう。
876名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:06:37 ID:uOFZWh/f0
>>869
181がやばいから溢れるに決まってるじゃないですか(^p^)
877名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:31:58 ID:wfPoPMgz0
>>876
181は189で「はまかぜ」からは閉め出されても、
かつての58と同じく、団体用で何輌かが生き延びる可能性あり。

とはいえ、毎年この時期はクソ暑いのに、
それでも鉄ヲタは集まる。

いっそのこと、熱中症で
何人かブッ倒れりゃいいんだが。

878名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:21:51 ID:3WAGSCyo0
>>830
>毎日恨みながら見てるけどどこが満席なんだよ
お前が夜な夜な、わら人形でタイメイを呪ってたのが目に浮かぶww

直通快速共々残り続けるから、死ぬまで恨んどけ。
近鉄からの客を取り込んでいるという功績も残してるしな。

879名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:38:32 ID:M/BFGR2y0
奈良線スレこっそり落ちてた・・・
880名無し野電車区:2010/07/27(火) 10:36:25 ID:UIRlIZVA0
>>878

となると恩智〜安堂の準急停車の夢も幻ですね。
881名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:48:27 ID:X7zCRgDN0
>>878
>近鉄からの客を取り込んでいるという功績も残してるしな。
取り込んでも柏原の乗降者数は志紀より少ない >>7
 
882名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:13:51 ID:7wfD8fRJ0
>>881
柏原駅
(JR西日本)21498
(近鉄)6,148人
合計27646人

>>7はJRだけな。
883名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:27:00 ID:X7zCRgDN0
>>882
単純に足し算するか…
痛いな
884名無し野電車区:2010/07/28(水) 06:04:37 ID:WBD6gue80
>>883
柏原厨クオリティだね
JRの輸送人員に関係なくても他の駅に勝てればいいんだよ お寒いねー夏なのに
885名無し野電車区:2010/07/28(水) 07:28:18 ID:SYyFhHnE0
>>884
隣の駅と比べてもね。
王寺や奈良より多かったらまだ検討の余地はあるかもしれないけど。
886名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:02:46 ID:RScZ2HkU0
>>885

柏原厨理論が通ったら八尾平野はとっくに停車駅だよ
ホントおめでたいおめでたい

数が多いからって停車駅になるとは限らない
JRに停車駅を増やすメリットがあるかどうかだよ
柏原駅が8両まで止まれるのは亀の瀬という厄介者があるおかげ!
大阪支社に三セクといういい金主が多いからついでに整備されてる

柏原市はいいとこ厄介モノじゃない? 
 口だけだして金出さないし情報は漏らすw(JR近鉄共通)
887名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:59:43 ID:4DmiEh/y0
椿原慎二は痛い奴とメモメモ…。
888きり番ゲッター:2010/07/28(水) 11:05:21 ID:dAnE9+AS0
888ゲット!

柏原純一の方がいいや。
889名無し野電車区:2010/07/28(水) 12:06:29 ID:3erRwVIA0
>>878
ところでタイメイって何?
890名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:07:03 ID:xjC8Q/Cn0
今日は天理教のおじばがえりの時期か?
各方面から続々と団臨が来てる
891名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:13:15 ID:3QsFmQpG0
>>890
一昨日は月例祭で分かるが・・・
多分子供おぢば帰りがその上に乗っかってるんじゃないか?
892名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:24:34 ID:Kg7XFQuE0
どうやったら 天理臨とかに乗れるの?
893名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:24:55 ID:N3yrlaIt0
ここ数日の団臨(※は奈良線へは入線せず)

117系(京都)
183系(幕張)
583系(秋田)※
キハ65エーデル
キハ181系(京都)
24系寝台車(青森)+DD51(EF81※)
381系(日根野)※

奈良線が一年で唯一華やかな時期だね。
894名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:37:29 ID:JJiy+nJG0
>>892
ニューシーン! ニューシーン! 入信してください
895名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:38:39 ID:ptvlhhGO0
天理臨に乗るために入信w
896名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:40:03 ID:Kg7XFQuE0
583系(秋田)※
キハ65エーデル
キハ181系(京都)
24系寝台車(青森)+DD51(EF81※)

このあたりは 乗りたくても乗れない範囲だから
なおさら宗教臨時だけで使われるのは嫌悪である
897名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:29:48 ID:HqWiVqB90
昨日27日の10時頃に、尼崎の7番線にキトのT1編成が運停してたのは天理臨だったのか
898名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:38:16 ID:3B6CcAUXQ
天理臨に乗るにはやっぱり入信しかないのk?
899名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:41:41 ID:DSUT0b040
天理の商店街にある旅行会社行って、団体券のバラ売りを買えば信者じゃなくても乗れる。
900名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:02:04 ID:ptvlhhGO0
乗ったら最後、降りる頃には立派な信者ができあがってそうだけどなw
901名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:06:35 ID:QbEIk/9i0
>>894
みちゃこ乙
902名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:44:13 ID:d+FdaUg10
>>896
普段あまり使われていないような
ガタガタのボロ車ばかりやないか。
そんな車に、高い特急券や寝台券を払って
マトモに乗りたいのか?

903名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:19:18 ID:J6PjJZFO0
エーデルって全部死んだんじゃないのか
904名無し野電車区:2010/07/29(木) 02:36:20 ID:hnoYSbXE0
リゾート4両。
905名無し野電車区:2010/07/29(木) 12:12:52 ID:7+d9BdX90
奈良駅の全体像っていつになったら明らかになるんだろ。
駅部分の最終形態は徐々にわかってきたけど、他の高架下利用についての情報が一切ない。
906名無し野電車区:2010/07/29(木) 13:49:54 ID:YX4VlkaD0
今情報を出せば潰したがる連中がいるから直前までお楽しみ
907名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:53:30 ID:ct55c6Hw0
確実に言えるのは大阪駅より小規模かな。。
908名無し野電車区:2010/07/29(木) 16:17:10 ID:3VShGhZe0
>>905
もうすぐ発表だから 乞うご期待!


(しないようにw)
909名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:33:09 ID:TFKKtvoq0
>>905
おおざっぱなら決まっていたはず。
北側から駐車場、商業施設(2階だてで中身は不明)、奈良駅、駐輪場、
奈良駅事務所、奈良市保健所駐車場だったかな?
まだ案だったからね。その後どうなったかは分からない。
910名無し野電車区:2010/07/31(土) 10:22:46 ID:BnpwlTZ50
奈良Mio OPEN!!ってオチだったり。
和歌山なんで天王寺と同じ名前使ったのかわからん。
カード共通化してるわけでもないくせにな。
911名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:34:03 ID:FKNtlPDz0
100%無いw
912名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:08:50 ID:P1ArVr5d0
ところでいつ完成?
今の状態だと来春位かね?
913名無し野電車区:2010/07/31(土) 14:28:12 ID:Q1F7lnjk0
関西の生コン業者がキチガイスト起してるから工事が大分遅れているようだ
奈良駅工事も当然影響しているかと。
914名無し野電車区:2010/07/31(土) 22:08:37 ID:sSSZTmmv0
>>913
あれは大阪限定(西宮以東)っぽいけどね。
ただ、大阪の工事が奈良の生コン業者に頼らざるを得ないとすれば、その限りではないけど。

>>912
東西入口のデッキの共用は秋口ぐらいかな?商業施設はそれから工事だと思う。
ただ、自由通路より南側の1階部分は既に工事が着工してるから、先行オープンするかも。
915名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:13:20 ID:CideTLRb0
>>878
近距離通勤輸送はJRさんのお得意だが
東西線直通快速が走り始めた2008年にはJR奈良の乗客は減って
同じ年に近鉄奈良・新大宮の乗客は増えた。
直通快速なんて廃止していいんじゃないか?
916名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:00:58 ID:rR31KWvw0
奈良の生コンプラントは動いてまっせ。
917名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:39:22 ID:zmrNMH6j0
>>915
ま た ◆ G か

>>916
今日も見たけど工事の中断は見られない。
自由通路を含めた駅部分はどれだけ遅れても、秋には完成できると思う。
918名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:41:30 ID:RfhJ09XN0
917 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
919名無し野電車区:2010/08/01(日) 06:50:18 ID:pjoyqLZm0
>東西線直通快速が走り始めた2008年にはJR奈良の乗客は減って
>同じ年に近鉄奈良・新大宮の乗客は増えた。

近鉄奈良もJR奈良も定期客が減って定期外が増えていると散々指摘されてるのに、それを無視してるのは何故かね?
920名無し野電車区:2010/08/01(日) 09:21:06 ID:ERSxIb9+0
JR奈良駅構内
今のところJR系コンビニとチケットショップだけ
せめて立ち食い蕎麦屋とかお土産物屋とか早急にできないのか?

それともJR系以外の店舗がまだ入れないように協定が出来ているのか?
921名無し野電車区:2010/08/01(日) 09:40:56 ID:v8oeVzK60
>>920
まだしばらくかかるだろうね。
まずは東西連絡通路を作って仮設部分をなくさないと。

施設作ろうにも予定場所に、まだレンタカー・レンタサイクル
ましてや仮設通路あるからね。
作りたくても基礎すら組めないのでどうしようもない。
922名無し野電車区:2010/08/01(日) 11:09:47 ID:OZIPEuZC0
地上駅時代の10年前に立ち退いた立ち食い蕎麦屋さん帰ってきてくれないかな
旧改札前の貨物ホームの横にポツンとあった蕎麦屋、けっこう美味しいで有名だったのにな、小学校の時に旅行帰りとかで親とよく行ったよ。
15年前まではレストランもあったよな、不味いで有名だったけど。
923名無し野電車区:2010/08/01(日) 14:18:09 ID:QE/5HpyM0
立ち食い蕎麦屋はできません。これマジ。
924名無し野電車区:2010/08/01(日) 22:16:11 ID:yUuIhKN20
直通快速も柏原始発特別空気輸送列車もPL花火も奈良駅近代化もイラネ
925名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:42:55 ID:gzYBfS6I0
>>920
チケットショップの入っている駅なんてwww
926名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:47:41 ID:T2gZEbRu0
>>925 明石駅
927名無し野電車区:2010/08/02(月) 10:08:02 ID:tkiNuhfX0
大阪駅のビルにも金券屋あるね  第1第2第3と
928名無し野電車区:2010/08/02(月) 10:54:01 ID:JSe/PM090
>>927
駅前ビルは駅ビルじゃないからw
929名無し野電車区:2010/08/02(月) 12:52:21 ID:jmBUIoqJ0
細けえ(ry
AA略
930名無し野電車区:2010/08/02(月) 19:44:18 ID:4E0bWYs20
でも実質北新地駅ビルの第2ビル
931名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:16:27 ID:X2f3Sm4SQ
駅のほうが後から出来たのになw
932名無し野電車区:2010/08/03(火) 18:45:45 ID:BJuOBRuB0
地下鉄は全駅に駅ビルがあることになっちまう
933名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:39:30 ID:xo8tJ8uc0
本日のやまとじライナー4号加茂行きは
乗務員(運転士)急病の為運転取やめで、木津まで回送
翌朝のやまとじライナーJR難波行きは運休なしですね。
交通情報板見たら、後続の快速はクーラー故障だとか。
加茂からの、最終伊賀上野行きは後続の快速が接続して
やまとじライナー4号で木津から、奈良線と学研都市線利用者はタクシー代行とかで


東から、いらなくなった成田エキスプレス貰ったら良かったのでは?
934名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:42:56 ID:BMmIg7iG0
大和路を381運転できる乗務員少ないのかな
935名無し野電車区:2010/08/04(水) 02:34:57 ID:2V9tvmmh0
ただ単に深夜だから要員確保が難しいだけさ
936名無し野電車区:2010/08/04(水) 12:26:24 ID:pw9fUU6s0
木津で、奈良・学研乗り換えの対象旅客は、数えるほどしかなかった、しかも距離が近いなどで、
駅長判断で、タクシー代行となったのかな。各方向で、2台で賄える範囲だったのだろう。

ただ、乗客の家までではなく、駅での降車手配(代行なので、列車と同じ扱い)だろう。
4人の客がいて、途中駅で降りる客1人がいても、その駅で降ろして、以遠はそのままなので、タクシー代も、合計1万円程度で済む。
運転士の手配の方が、人件費や手当で余計に掛かる場合があるだろうし。

しかし、どこでライナーの運転が取り消しになったのかがわからんが。
937名無し野電車区:2010/08/04(水) 19:47:52 ID:Eww8Ov2i0
今朝は王寺7:50発の区間快速大阪方面行きの4号車が
クーラー故障のため京橋で運転打ち切りとなった。
この時期のクーラー故障はたまらんなぁ・・・(´・ω・`)
938名無し野電車区:2010/08/04(水) 21:21:14 ID:kZ9/LYKm0
大和痔快速 法隆痔行

天王痔を出ますと「久宝痔」・「王痔」・「法隆痔」に停車いたしまぁーす。
なおこの列車にはオケツに異常がない方はご乗車いただけません。
本日も皆様のオケツに配慮しまして、座席はいっさいございません。
それでは出発チンコぉーーーー♪
939名無し野電車区:2010/08/04(水) 21:24:55 ID:UpdgW6SV0
938 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
940名無し野電車区:2010/08/04(水) 21:44:14 ID:2hBvOini0
>>932
コマルの外郭団体の建物には「MTビル」という名称がついていたかと。
昔オウムのPCショップが入って大騒ぎになった恵美須町MTビルは、改札階と
エレベータで直結してるから実質駅ビルと呼んでも・・・苦しいかw
あと住之江公園のオスカーとか破綻したフェスゲとかも。
941名無し野電車区:2010/08/05(木) 21:54:14 ID:iczBo6Gj0
朝も夜も冷房の不具合とかトイレの故障とか、何とか汁!
942名無し野電車区:2010/08/05(木) 22:23:02 ID:YD6pg11w0
221系もだいぶくたびれてきてるな
943名無し野電車区:2010/08/05(木) 22:53:18 ID:MQNvJ6AZ0
初期車グループが多いからな、シングル番号は直接投入された一族、20番以降は途中から転属してきた外部族が多い、いくら走行距離が少ないといっても自然と年月重ねればくたびれるからな。
944名無し野電車区:2010/08/05(木) 22:55:38 ID:i9AI5dcOP
東海でいう311な感じやな 向こうはそんなに酷使しているようにも見えないが
945名無し野電車区:2010/08/05(木) 23:00:19 ID:ITUugMce0
冷房故障というか、非冷房車両の混在は、混雑の集中回避にとても有効だったんだぜ。

山手線の冷房100%化直前は、10両のうち真ん中2両・真ん中4両とか通常混むところに非冷房車配置して混雑分散に役立ててたからな。
946名無し野電車区:2010/08/05(木) 23:07:29 ID:i9AI5dcOP
この車両は冷房使用時【故障車】
947名無し野電車区:2010/08/06(金) 01:42:04 ID:3gdJAcQK0
>>946
どこのハニワだよ
948名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:15:53 ID:52uLMPhV0
>>945
じゃあ弱冷房車どんどん増やせばいいじゃん
949名無し野電車区:2010/08/07(土) 09:23:11 ID:Khzobg+d0
>>937
昨日、221でクーラー不調に当たった…
車番は確かクハ221-69だった筈

車掌は「この電車、1号車と3号車の冷房が不調で大変ご迷惑をお掛けしております。
他の車両をご利用下さい」とやってたが、平野の火事の後で運転再開した直後の
大和路快速だけに、他の車両に移れというのは酷な込み具合だったぞ…
950名無し野電車区:2010/08/07(土) 09:48:48 ID:mTV1pvPC0
221もおいらが中学生のころから走ってるからもう20年以上たつんだよなあ
へたれてきたんだろう
951名無し野電車区:2010/08/07(土) 10:19:52 ID:Khzobg+d0
空調の不調さえなければ
まだまだ現役だと思うけどなぁ

この酷暑下で窓ハメ殺しは流石に応えたorz
952名無し野電車区:2010/08/07(土) 10:33:38 ID:oW24LHd70
>>951
一応、ドア間の窓は真ん中の2列は開けられるよ。
開けてもあんまり変わらないかもしれないけどw
953名無し野電車区:2010/08/07(土) 18:55:24 ID:ux2p2Go60
105系のバス冷房車は毎日空調不良なのだが
954名無し野電車区:2010/08/08(日) 00:47:50 ID:cYcPWEgu0
221はせめてクーラーだけでもまともなのに変えて欲しい
955名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:21:45 ID:P2SvNRCK0
>>945
山手線や京浜東北線が103系だった頃、やろうと思えば10両編成全車が冷房車になる編成はいくらでも
造れたけど敢えて冷房車と非冷房車を組み合わせるようにしてたらしい。
実際先頭クハはATC化で差し替えられたが中間8両は新製配置された10連(この段階では全車新製冷房車だけで組んでることになる)
もその後中間の2両ないし4両は他の路線の非冷房車とトレードしたこともあった。

まあ国鉄がカネが無かっただけの話だが。
956名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:07:22 ID:3jNH8y5P0
しかし 最近は 微妙な遅れが朝に多い。。
957名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:34:33 ID:OfD3W+bNO
>>956
そのおかげで太平寺踏切にある道路はよく車が詰まる。八尾の駅傍の踏切にも言える事だけど。
958名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:09:06 ID:Yx95Rik30
本日の221系 434Y区間快速加茂行きの車内LED
   正       誤
次は 福島  次は 平城山
次は 野田  次は 平城山
次は 西九条 次は 平城山
次は 弁天町 次は 平城山
次は 大正  次は 木津
次は 芦原橋 次は 木津
次は 今宮  次は 木津
次は 新今宮 次は 木津
次は 天王寺 次は 加茂
ってなってた。221のLED故障多すぎ…
車掌は誤表示について何も言わなかった。
959名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:56:13 ID:3GPsUwt0P
加茂の次表示どうなるんだろうなー
俺は高田のあとどうなるのかと思ったら金橋になったけど加茂の次は笠置になるのかな
960名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:08:22 ID:BNCe5ncqO
>>959

終着加茂に執着と思う。
961名無し野電車区:2010/08/10(火) 05:28:40 ID:BNCe5ncqO
南大阪線人身なう
962名無し野電車区:2010/08/10(火) 07:44:42 ID:h1UcCbcP0
>>959
高田の場合は大和新庄の方へ行く可能性もあるな
963名無し野電車区:2010/08/10(火) 11:08:54 ID:PHghroD30
>>960
審議中(AAry
964名無し野電車区:2010/08/10(火) 11:33:42 ID:MgMuse/WO
>>960
そうかもね。
965名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:50:40 ID:biyrw63JO
柏原快速停車した!
966名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:08:57 ID:v1XrXp4P0
桜井線車両故障で運転見合わせ(奈良〜桜井)
967名無し野電車区:2010/08/10(火) 21:18:44 ID:HlFPpObPO
やまとじライナーやっと三郷orz どんだけ詰まってるんだ?
968名無し野電車区:2010/08/10(火) 21:21:32 ID:FV1jaG93O
>>967
60分遅れとか泣きそうになるよな…
検札来ないしただ乗り野郎がいそうなのもムカつく
969名無し野電車区:2010/08/10(火) 21:38:11 ID:QOYrHX7/P
振替輸送する予定です?
970名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:07:00 ID:W+1KNSyE0
とっくに振替やってる。

971名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:32:57 ID:BNCe5ncqO
水位が下がり始めてる
972名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:39:58 ID:BNCe5ncqO
>>965

おめでとう

ただの抑止だね
973名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:47:40 ID:W+1KNSyE0
>>965
8両対応なのにドア開かずに発車したみたいね。

974名無し野電車区:2010/08/11(水) 09:40:28 ID:jeW+NM5wO
>>973
まあ開けたら臨時停車になっちゃうなw
でも昨日の大雨、また王寺の車庫が浸水するかと思った。
975名無し野電車区:2010/08/11(水) 10:59:51 ID:cb8Y+yxB0
車庫というか、電留線な。
976名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:37:37 ID:/fSy72jp0
>>974

厳密には停車したという表現は間違いだな

977名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:46:19 ID:l1j8tIiB0
>>958 天王寺到着すると「終着 加茂」って出て、それ以降は何も出ませんでした。
978教えて!エライ人:2010/08/12(木) 00:24:44 ID:3IeXi89X0
八尾駅バイト君がいるラッシュ時といないラッシュ時 順調なのはどっち?
979名無し野電車区:2010/08/12(木) 14:20:59 ID:4x0GdvJy0
次スレをよろん
980名無し野電車区:2010/08/12(木) 16:28:56 ID:VYPZrfWX0
王寺駅NKビルっていつの間にか出来ていたんだな
というか、1階建て平屋でビルと言えるのかw
テナント3つしかないし
981名無し野電車区:2010/08/12(木) 20:08:40 ID:WEJ03QqL0
>>980
日本橋に行ったときには「五階百貨店」をよろしくw
982名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:46:34 ID:VNhEYceN0
>>980
元々は4階建てのビルになる予定だったけど、規模縮小したらしい。
一時は中にできる医療モールのテナント誘致まで進んでたんだがな。
983名無し野電車区
新スレたてました。
JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281679414/