阪急神戸線スレッドPart33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
■当スレは阪急神戸線、ならびに神戸線の各支線について語るスレッドです。
  適宜、神戸高速線などの関連各線の話題を出しても構いません。

■荒らし、煽りは徹底的にスルーして下さい。荒らしに構う人は荒らしと同じです。

■次スレは重複を避けるため、>>970を超えたあたりで宣言した上で立ててください。
  新スレが立っても、このスレが埋まってから使用すること。

■前スレ
阪急神戸線スレッドPart32
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256138296/
2名無し野電車区:2010/04/20(火) 00:55:36 ID:jk+qzggH0
■過去スレ
31)ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243660242/
30)ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243090404/
29)ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231188497/
28)ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230000296/
27)ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222864792/
26)ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215853408/
25)ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207732851/
24)ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198487176/
23)ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191640686/
22)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187103814/
21)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180020244/
20)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174989769/
19)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170611878/
18)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165768688/
17)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162284972/
16)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157909432/
15)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157734622/
14)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154087022/
13)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151059171/
12)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146233311/
11)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141882580/
10)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134048352/
9) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124451120/
8) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115817180/
7) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105293782/
6) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095348666/
5) ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091621014/
4) ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090401886/
3) ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078838006/
2) ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069674468/
1) ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054660863/
3名無し野電車区:2010/04/20(火) 01:03:07 ID:jk+qzggH0
■関連スレ
●阪急伊丹線スレッドPart4
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246543586/
●阪急京都線スレッド Part74
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269157605/
●阪急千里線Part7
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263582018/
●阪急宝塚線・箕面線スレッド Part35
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267793091/
●能勢電鉄スレッド Part1
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267792278/
●阪急電鉄車両スレッド28
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267027133/
●阪急6300系スレッド・7編成目
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267357476/
●【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド8【7007etc】
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255766377/
●【6300系】阪急京都線車両運用スレッド【9308etc】
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257997369/
●●━━●阪急ダイヤ、車両スレ●━●●●
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255096834/
●何で阪急は「走ルンです」車両を製造しないの?
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251418342/
4名無し野電車区:2010/04/20(火) 12:54:38 ID:ChjW2qZO0
【涼宮】阪急甲陽線・神戸線【ハルヒ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267885756/l50
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270009032/l50
阪急電鉄 旧型車両スレッド2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1251600533/l50
5名無し野電車区:2010/04/20(火) 16:52:26 ID:CVdCKeBoO
>>4
テンプレを追加します。

【2ドアから】阪急2800系スレ【3ドアへ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1235226963/

【開業】阪急電鉄を模型で楽しむスレ10【100周年】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1260612915/
6名無し野電車区:2010/04/21(水) 01:31:24 ID:ckOgH2dF0
2011年度中に神戸線車両は全車吊り掛け車に置き換えられる。
見とけよ!7007Fみたいな、蛇行がひどすぎる車両は不要。
7000系みたいな神戸線では非力な車両は不要。
イタ車込みで3000系が集結する。
さらに、900系、920系、800系、810系といった、
大出力吊り掛け野郎も終結する。

オマエら、楽しみやろ!見とけよ!
7名無し野電車区:2010/04/21(水) 10:59:27 ID:vXO+saHT0
佐野乙
8名無し野電車区:2010/04/21(水) 11:35:42 ID:Sl36kiQz0
>>6
四月一日はもうとっくに過ぎたぜ
9名無し野電車区:2010/04/21(水) 12:19:17 ID:qNbW2xul0
>>8
>>6は車両スレ荒らしてる基地害
10daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/04/21(水) 22:35:40 ID:+o7+Ll0h0
塚口に特急停車と聞いてやって参りますた!!!!!1
11名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:51:19 ID:p1RmfBFwO
>>10
嘘か本当かは分からないが、冷房、制御器更新中の6024Fを伊丹線に転用するような情報がありますね。

実現しないとは思うが本当に特急が塚口に停車すると伊丹方面がかなり便利になりますね。
12daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/04/21(水) 23:03:28 ID:qUDTcE2p0
阪急100周年記念塚口特急停車祭りまだ〜?

みなと鉄道Part75&dailyウォガ!抹殺スレッド
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1229740963/

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく掲示板を荒らし続けていたが、
再就職と彼女の助言で誠に遺憾ながら掲示板からの引退を宣言。その後の消息は不明。

みな鉄資料館 http://f4.aaa.livedoor.jp/~storm/
元駅長室 http://jbbs.livedoor.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
13名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:28:09 ID:kghRBQYrO
>>11
6050、6016あたりも支線に転用するだろう。
6050って2250の時から今津線を走ってなかった?
須磨特では見た覚えがある。
14名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:54:45 ID:p1RmfBFwO
>>13
6016Fに7565、7575を入れて伊丹線に転用する可能性があるね。

2200系は平成4年に6025×2と組んでから今津線と須磨浦公園行で走ってました。
15名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:34:47 ID:reJehylz0
イケる?920Fやけど、全車ボルスタレス台車の吊り掛けVVVFやって!
こりゃ速そうだ!既に量産体制に入ってるし、
既存車両の淘汰(3000系を除く)も時間の問題?
16名無し野電車区:2010/04/22(木) 14:11:53 ID:p/kyIj020
質問なんですが、
神宝線って、将来京都線との規格共通化に向けて
高架化や橋梁架け替えのタイミングなどで拡げる対策はしてるんでしょうか?
17名無し野電車区:2010/04/22(木) 16:45:44 ID:8nVHn/fU0
>>16
以前は2800mm対応でホームのコンクリ打って、木板を張り付けて2750に調整することが行われていたが、
最近では最初から2750でコンクリ打っている。すなわち規格統一を放棄している。
18名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:31:27 ID:LDU/a9GsO
7300系と9300系は神戸高速線乗り入れを視野に入れた設計ですね。
19名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:48:59 ID:cPHdHQp00
8003Fだったかだけなんでシングルアームパンタになってんの
20名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:53:27 ID:Vgwd3y3k0
8008
21名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:21:44 ID:N6IheKJj0
■神戸線
列車に遅れが発生しています
● 23時15分頃、神戸線塚口-園田間の踏切にて人身事故が発生し、現在、神戸線のダイヤが乱れております。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
22名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:03:10 ID:tjNf2Ect0
西宮北口駅近くに住んでるんだが
この時間でもまだ電車が動いてるんだな・・・おつかれさまです
23名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:41:22 ID:EKyMcT170
http://rail.hankyu.co.jp/files/whatsnew/hankyu_arashiyama_0420.pdf

みな鉄よかったな
ついに悲願達成だぞ
24名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:42:08 ID:EKyMcT170
みな鉄じゃなかった
Dailyウォがだった、すまん↑
25名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:57:48 ID:4+zWjoFl0
>>17
規格統一放棄なんですか、
直通列車とか見るとなおさら少しずつやっとけば
いいような気もするんですが分からないもんですね。
26名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:15:59 ID:wL3zc0Dk0
店内丸ごと“エヴァ”! ローソン“エヴァ旗艦店”が箱根にオープン
こんなのが出来たけど。
西宮北口か夙川のどこかに涼宮ハルヒ旗艦店作ってもらおうぜ。
27名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:29:48 ID:tMek2L6XO
広げる対策は無い。
28名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:32:34 ID:KUgjRYo20
西宮中央公園の近所の関西スーパーが良さそう>ハルヒの店
29名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:37:02 ID:tMek2L6XO
とりあえず、803Fなう。
やっぱり吊り掛け音凄いね。
30名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:24:32 ID:KTFmnC6N0
>>17

宝塚線の高架化区間は将来の車体幅拡大に対応するように、線路間の間隔を広げてるんじゃなかったっけ?
規格統一って放棄されちゃったの?
31名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:46:19 ID:ojRTkhFhO
誰か>>29を、どこぞの公園の女子便所に手足縛って、口にパンティ突っ込んでガムテープで塞いで閉じ込めてやってくれないか?
32daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/04/24(土) 06:54:23 ID:6aYY40280
直通特急停車によって塚口に特急をとめるべきであることが証明されました。
よって24時間370日塚口に特急をとめるべきです!
特急停車を記念して塚口にアズナスみな鉄旗艦店を設置すべきです!
塚口の駅名票携帯クリーナーまだ〜?
バカどもにはいちょうどいい目くらましにファミリーマート銀水橋店でも出店して潰れていればいいんですよ。
33名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:29:56 ID:fytw4y8Z0
高架化したところや線路を付け替えたところ
あと御影以西は複線間隔を広げている。

長期的には車体幅の拡大は想定しているだろうけど、
地上区間の複線間隔拡大は、土地買収も絡む大掛かりなものになり
今すぐには手をつけられない状況だから、放棄というか放置状態。
34名無し野電車区:2010/04/24(土) 15:07:43 ID:5V+PbWVN0
>>32
ヴォガ!の旦那悪い事は言わないから、早いこと天神川病院へ行って診察受けて
呉れないか?
35名無し野電車区:2010/04/24(土) 15:14:05 ID:ojRTkhFhO
>>34、大昔なら>>32の様な知障は、甲山学園の園児だったんだろうな。
いっその事、こいつも浄化槽に捨てられたらこのスレも平和になるんだろうけど。
36名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:48:22 ID:0wpfostX0
阻止
37名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:49:04 ID:0wpfostX0
阻止
38daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/04/24(土) 19:59:32 ID:6aYY40280
明日はJR福知山線脱線記念祭りを開催すべきです。
結局マンションに突っ込んでもみんなJR乗るんだね。仕方ないね。
みな鉄さまが日勤教育してやらなければなりませんね。


────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
39名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:03:11 ID:qad3/0VY0
↑屑乙
40名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:19:34 ID:nww5mTVr0
夜の快速急行の本数を増やしてほしい
41名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:11:26 ID:G8Le4SN10
わかりました。
21時以降の特急をすべて快速急行にしましょう!
42名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:12:10 ID:ktuwkR+w0
やったー!
43名無し野電車区:2010/04/25(日) 06:46:15 ID:FuXzByBW0
そろそろ塚口民にはお引き取り願いたい
44名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:19:11 ID:NMQAx4Hl0
>>38
矢張り天神川病院行きだな完全におかしい
45名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:55:54 ID:LWUpgpJh0
神崎川で左足発見

 16日午前7時50分ごろ、大阪市西淀川区出来島の千北橋付近の神崎川に、
人の足が浮いているのを作業員の男性が発見し、西淀川署に通報した。

 西淀川署によると、発見されたのは、女性とみられる左足のひざから下の部分。
同署によると、3月26日に現場から約5・7キロ離れた阪急神戸線神崎川駅
(大阪市淀川区新高)で女性が特急電車にはねられ死亡した事故で、
女性の左足が見つかっていないといい、関連を調べている。

http://www.sankei-kansai.com/2010/04/16/20100416-022886.php
46daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/04/25(日) 20:30:46 ID:GFQDQ0aa0
ちょっと西宮北口から五ヶ池逝きで甲山学園に逝ってくる。
と思ったら無くなってるでは有馬線か!
仕方有馬線ので神崎川で写真盗撮ってくる。
自殺する奴もホームの端に行って鉄ヲタがハァハァしながら写真盗撮ってたらダイブしにくいだろうな。
キモいお前らも気づかぬうちに誰かの自殺の妨害をしているかも知れませんね(笑い!)

福知山線の脱線記念写真盗撮ってたら関西テレビのDQNがケンカ売ってきたんだけどなんなの?
間違いなく電車にフラッシュ浴びせる派に違い有馬線。親会社の顔が見たいZE?
47名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:48:32 ID:zYMqIgdL0
お前がなんなの?キモイし、親の顔も見てみたいわw
国鉄有馬線みたいに消えてなくなれやボケ
48名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:58:20 ID:36nwUej40
>>46
人間の屑乙
49daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/04/25(日) 22:20:54 ID:GFQDQ0aa0
100周年ということで原点に戻って阪急有馬線を建設しようZE!
みな鉄さまが猿を発見できなかった武田尾〜道場〜国鉄有馬線ルートも捨てがたいが
名塩〜木之本さくら台〜有馬ルートが萌えるのでさくらやまなみバスの赤字を注ぎ込んで作ろうZE!
国鉄有馬線を潰してつくってる有馬のバイパスってまだ完成しないの?
行楽シーズンに私の大好きなさくらたんバスが遅れまくって困るんだけど?
桜の季節にさくらやまなみバスが時間通りに来ないyo!
カップルクルマ族を撲滅してネ申金失有馬線に載せるべきです。
まあ有馬口駅で脱線しますが(爆)
50名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:38:45 ID:Gi7KtUqX0
阪急のソフト面での質の低下が激しい。
案内から始まり、車両のいすの硬さに至るまで。
ゆとりダイヤ。あれではJRの快速。
いつから阪急は観光客に冷たくなったの?
駅サービスセンターには、阪急の時刻表がないのはどうして。
(京都河原町はいつ着きますか→当駅だけ発車時刻しかわかりません→阪急は時刻表がないんですか→ありません)
上は神戸線の西のほうの駅での本当の体験談です。釣りネタではありません。

で、「終点」と「つぎまでです」のどちらが、現時点での阪急での正統?
51名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:55:51 ID:g7XGiH0J0
汚客様だな
52名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:43:09 ID:CIDkUt3l0
2chに書き込むスキルがあるなら
駅員に聞くより乗換案内で検索した方が早いのに。
53名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:40:01 ID:4fZXNk0R0
お客さまからの公聴メール、
半数は「この人、どこの施設に入所している人かな?」って感じですよ、実際。
あと、いくらクレームとは言え喧嘩腰は損。
「・・・べきである」「・・・できるはずである」って川島だらけなのも面白い。
>>50みたいな日本語でおkって言いたくなるのも多いww
54名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:48:01 ID:jeCpTpAb0
>>53
それ、絶対にTHとRKが混じってるな
55名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:04:42 ID:OPi2egWe0
はいはい汚客様汚客様
56名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:57:04 ID:sb8WiM1B0
川島冷蔵庫とウオガはもう廃車だな
57名無し野電車区:2010/04/26(月) 12:28:16 ID:JnHE6oPZ0
daily ウォガ!#{eu]=}+.
58名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:41:30 ID:JnHE6oPZ0
>>54
DWも混じっているな
「塚口にry
59名無し野電車区:2010/04/27(火) 08:38:38 ID:VVzLV9i20
 
60名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:14:17 ID:NjQhFerg0
神戸線に毎日通勤で乗ってるが、今日は行きも帰りも運転が下手
な新人?にあたってしまった。十三あたりで一斉に客が倒れそうになる。
61名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:16:57 ID:+oqZ5v370
朝ちょっと遅れてた
62名無し野電車区:2010/04/28(水) 01:17:12 ID:5ki8ohS8O
特急だと、たまに吐き気を催しかねない加減速するウテシいるね
ま、オーバーランしないだけマシか

>>61
阪急は大体雨の日はどれも遅れるよ
それにより十三での他線接続が出来なくなるのはデフォ
63名無し野電車区:2010/04/28(水) 13:31:20 ID:67kjK5aW0
>>61
昨日は、十三7時43分頃発の新開地行き普通で
ドアに傘が挟まったまま出発して、
発車直後に急停車。10分くらい遅れた。
その後の特急に乗ったけど、六甲待避の普通が先に行ってた。
64名無し野電車区:2010/04/28(水) 14:51:17 ID:m1PPlTq40
三宮折り返しの特急が遅れててホームが人でいっぱいだったよ
65名無し野電車区:2010/04/29(木) 10:32:17 ID:fnb7cCkGO
特急嵐山のせいで、今十三駅がひどいことにww
撮り鉄きもいよー
66daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/04/29(木) 12:52:52 ID:qLcJQ3500
さっさと超苦痛特急盗撮り鉄盗撮ってうpれカス
塚口に停車する特急が大人気ですね。分かります。
よって塚口に特急をとめるべきです!
67名無し野電車区:2010/04/30(金) 05:54:35 ID:S82rwJEL0
最近、休日の方が乗客多いな。。
68名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:34:27 ID:SjmSelzeO
この時間の特急も115km/h運転するの?
7000系リニューアル車も?
69名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:45:08 ID:GnFony4T0
塚口に終日特急停車は俺も賛成。塚口の乗降客の多さは凄まじい。平日の朝とか
ヤバイ。平日朝夕はまだ優等列車、停まるからいい。
塚口は伊丹線との接続もあるし、神戸線でもトップクラスの乗降客数。
夙川や岡本なんかよりだいぶ乗降客多い。神戸方面の普通は塚口、武庫之荘を
過ぎればガラガラ。梅田方面の普通は塚口からギュウギュウ詰め。
70名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:47:24 ID:GnFony4T0
しかし、塚口に特急を停めたら、普通電車は京都線の準急以上にガラガラに
んるんだろうなw
連投スマソw
71名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:52:23 ID:+UjSnJgK0
>>69
daily ウォガ!#{eu]=}+.
72名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:46:02 ID:DbohYNTD0
>>69
俺も塚口利用者だし、賛成なのは賛成なのだが、
これ以上特急の停車駅を増やすとまずいだろ
73名無し野電車区:2010/05/01(土) 03:58:35 ID:P9bDZUc00
阪神のジェットカーを体験したら、加減速のことで文句は言えないと思うが・・・
74名無し野電車区:2010/05/01(土) 04:01:20 ID:P9bDZUc00
塚口
JRの快速が塚口に停まるようになる?前に早めに手を打って
特急停めれば?
75名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:59:03 ID:55GMuHcQO
通勤特急使うと、塚口からドカッと乗ってくる。
76名無し野電車区:2010/05/01(土) 11:06:18 ID:ajQ4tqyA0
>>75
武庫之荘民もいるからな。(通特が先着するから)
伊丹線+塚口+武庫之荘やから、そりゃ多いよね。

あと、塚口・武庫之荘でなんか工事してるけどあれって何?
バリアフリー工事か?
77名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:36:10 ID:+vq/sSfM0
乗降客数だけで決めるもんでもないしな
78daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/05/01(土) 22:32:38 ID:6yDYAfBo0
さあ塚口特急停車の機運が盛り上がって参りました。
連休明けには塚口に特急をとめるべきです!
未だに塚口特急停車に反対する五月病患者は家にこもっとれ!!!!!!1
79名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:39:55 ID:iH52ZYoE0
>>74
え?マジで!?
80名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:35:05 ID:P9bDZUc00
>>79
いや、そうなってからでは遅いという意味で。
とりあえずそんな話はないけど。
尼崎市内でどの駅も最優等種別が止まっていないのって、阪急だけだろ。
JRは一部有料特急でも尼崎に停まるやつがあったような。。
北近畿だっけ?
81名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:04:25 ID:6U3Vh11VO
>>80
阪急は尼崎をスルーしてますから
82名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:07:01 ID:XI/G704A0
JRが塚口に快速を止めても対大阪の本数が増えるが、
時間短縮にならんし、
そもそも値段高いし、阪急とは勝負にならない。
83名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:24:57 ID:OrCjiVTf0
> 尼崎市内でどの駅も最優等種別が止まっていないのって、阪急だけだろ。

ならば芦屋川にも特急を停めるのれす(^q^)
84名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:48:39 ID:hb04vB7O0
>神戸方面の普通は塚口、武庫之荘を
>過ぎればガラガラ。梅田方面の普通は塚口からギュウギュウ詰め。

特急と普通の客が分散できていいことじゃん
85名無し野電車区:2010/05/02(日) 09:23:02 ID:WYMytpVS0
塚口は梅田にも西北にも近いんだし、現状維持で十分
86名無し野電車区:2010/05/02(日) 11:57:03 ID:y1ufYDsA0
やっと塚口の特急停車にまともに議論できるかんじになってきたな
平日夕ラッシュとか、休日夜間の12分ヘッド時は、前者は通勤特急で、後者は快速急行でもよいかなと思う。

ただ終日停車はダイヤ上無理なんじゃね?
115キロぶっとばし区間だしていしゃさせれば2分は現状より延びる。

何よりもみなさんがおっしゃってる客の分散ができるってのが大きくない?

どうせ塚口止めても緩急接続はできないんだし
87名無し野電車区:2010/05/02(日) 12:05:46 ID:OrCjiVTf0
おぎゃwww芦屋川にもとめるのれす(^q^)
88名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:30:41 ID:pDP7VSRe0
>>82
阪急のが値段が安いって、普通運賃で10円だけだろ。
あと、通勤定期ではJRのがかなり安いし。
89名無し野電車区:2010/05/02(日) 18:12:23 ID:CAnMV8jr0
俺も昨年まで園田ユーザーしてました。塚口特急終日停車は、休日と下り夕方は、停めて
いいと思う。両時間とも武庫之荘塚口のお客が多いので、たまらん。夕方の西北行普通も
西北まで先着するので、特急より混雑が激しいので窮屈な思いをしたのを覚えている。
90名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:52:51 ID:AS7Ta6B80
特急…西北・三宮方面
普通…塚口・伊丹線方面
(梅田から見たとき)

と客の棲み分けができているのに
何故今になってダイヤを崩す必要があるのか
91名無し野電車区:2010/05/03(月) 02:13:46 ID:6rgY2PFQ0
なんだかんだ言っても、もしJRが快速を塚口に停めるようなことがあったら、
99%の確率で阪急も特急を停めてくるんだろうけど。
でも今のJRのダイヤだと朝ラッシュの大阪方面行きは快速が塚口で普通を追い越してるから、
もしJR快速が停まれば緩急接続になってしまい、快速に乗客が殺到してしまうから
やらない可能性が高い。
昼間は緩急接続にならないから、停めることができるし、阪急が普通のみの場合だと
JRのが本数を上回ってしまう。
10円程度ならほぼ無視できる値段だし。
阪急は厳しい立場に立たされる。
伊丹だって、もともとは阪急のが多かったけど、ここ何年かで逆転された。
うかうかしてはいられないと思う。
92名無し野電車区:2010/05/03(月) 07:27:14 ID:2yiB1EJ+O
JR塚口と阪急塚口は全然場所が違うだろう
あまりいい加減なことを書くと(略)
伊丹はまだバスがあるだけ同一視できなくもないが

93名無し野電車区:2010/05/03(月) 07:34:11 ID:2yiB1EJ+O
おっと、7時31分か30分発の三宮の特急梅田行きが遅延中、32分に出発した
朝からどうしたんだ?
94名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:01:13 ID:oMMn2LR90
>>92
とは言っても歩けない距離ではなかったり
ただJR塚口の方はあまり賑やかでないけど
95名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:18:26 ID:a8m/KTbC0
JR塚口は対大阪、対神戸ともに阪急が有利で、
駅の立地条件も圧倒的に阪急が有利。

JRは、対大阪・対神戸の短縮効果がない快速を
塚口に停車させることはないだろうし、そもそも需要もない。
96名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:52:20 ID:CoaMNg0P0
阪神ユーザーの横入れすいません。阪急はJRを意識しているダイヤを組んでいるように
見えますが、今のダイヤでは、ちと厳しいなと思います。昼間は優等1種類と言うのは
どうなんでしょうかね?新武庫川駅を作って2面4線に。六甲も線路を1部改造し梅田発
六甲行の優等を走らせるとか?大阪から三宮を越える遠距離利用者はJRを利用して貰ったら良い。
しかし阪神では新在家阪急では六甲くらいまで利用者は私鉄を利用してもらう努力は必要じゃないでしょうか?
97名無し野電車区:2010/05/03(月) 12:50:56 ID:A6c66dHQ0
優等一本で何ら問題ない
98名無し野電車区:2010/05/03(月) 15:24:50 ID:kgaILR8v0
>>89
梅田発の順番を通急と普通を入れ換えれば、普通がすくと思うけど、
通急の六甲待避、普通の園田待避が必要やし、
特急と通急の西北接続がなくなるから、特急がさらに空いてバランス悪いか。。
今度は通急が込みすぎるかな?
99名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:13:13 ID:faf6klOQ0
森永が工場移転して大型ショッピングが出来れば一気に形勢逆転するぞ。
さんさんタウンは上層階はシャッター街だし。
100名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:16:44 ID:2yiB1EJ+O
>>99
塚口必死厨乙

つかしん、イオン、テラス、コストコ、さんさんタウン・・・これ以上あの辺りにSCや小売店は不要


しかし直通特急撮り鉄がGW限定で毎日毎日十三1・2号に湧くのが不気味だ・・・
直通特急宝塚行きの時は神戸線側に2名、神宝線側に約10名・・・
昨日は神戸線側にももっといたが、線内側に下がらない馬鹿多数だった(他の客にとってかなり邪魔)為か、今日は排除された模様
撮り鉄ざまあw
101名無し野電車区:2010/05/04(火) 03:26:35 ID:zW23c9880
>>96
勾配を見ていただければよいと思うが、武庫川橋梁上に新駅を作るのは不可能。
102名無し野電車区:2010/05/04(火) 05:09:12 ID:0qm4pWVS0
やっぱり阪急は各が違うな

阪急電車乗り心地良すぎワロタw 阪神(笑)京阪(微笑)近鉄(失笑)南海(どっ!)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272888364/
103名無し野電車区:2010/05/04(火) 07:46:39 ID:pGLtb+iO0

尼崎市出身・勝谷誠彦大先生様こそ次期内閣総理大臣に適任です!!!
104名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:17:53 ID:/NSMNWov0
武庫之荘住宅地売り出し時の図面を入手したが、駅がなんと「追い越し駅の
図面」になって居る。以前から「追い越し駅か複々線予定構造」とは解って
いたが、西北側の用水路の橋台が4線構造で外側線にカーブ用角度がついているので
「追い越し駅予定」が確実。上り側の側線が構内踏み切り構造になって居る。

西北と園田が昔から追い越し駅なのにどうして武庫之荘まで追い越し設備
予定構造だったのか?図面に渡りが無いのも解せない一つ。

105名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:53:18 ID:GAyzLeOb0
>>104

西暦何年頃の地図?
106名無し野電車区:2010/05/04(火) 17:25:08 ID:OEh4Q4fl0
>>96
駅間の短い阪神と同列に考えてはいけないよ。
阪急の各停が戦前に各駅停車急行と言われたように、
阪急の各停は、阪神の優等に該当するわけだから。

>>99
JR尼崎、JR伊丹、西宮北口と付近に大型店舗があるなかで、
誰が塚口に大型店舗を出店するかよ。
あんなところ、せいぜい大型マンションでしょうが
107名無し野電車区:2010/05/04(火) 17:38:45 ID:/NSMNWov0
>>104
1937(昭和12年)。
108名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:57:37 ID:rg6emS7l0
>>100>>106
なんせ伊丹にまたイオンモールが出来るくらいだからなぁ。
そろそろ供給過剰だわ。
109名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:04:20 ID:R3moZ0Fw0
池田にも大型商業施設の計画がある
110名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:37:12 ID:UEn6/7Wo0
>>102

さすが阪急沿線は存在感が他とは違うわ。
111名無し野電車区:2010/05/07(金) 02:02:39 ID:Ie9yhp1H0
>>106
鳩のマークの某スーパーのチェーン店は、隣駅付近に大型の自社店舗を
持っていても平気で出店するらなぁ。
112矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2010/05/07(金) 02:47:48 ID:3JP/vz0N0
^◇^)y-~~<それより9000系の増備が先だろ
113名無し野電車区:2010/05/07(金) 09:17:22 ID:8n8FZJLV0
武庫之荘って確かに上り側プラットホームの途中に屋根のない部分があって
あそこに待避線が引けそうな感じがする。
114名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:49:06 ID:DZjQZTsg0
>>111
ココエとつかしんは平和堂を始めとして
入ってるテナント丸被りだからなあ…。
115名無し野電車区:2010/05/08(土) 10:55:35 ID:T0kgQpxs0
>>112
屋根の無い部分はホーム幅拡張の為に、昭和12年の予定線跡を埋めたものだ。
以前本屋と地下道入り口の間に屋根が無い部分があったが、それが上り側線
計画跡。上りホーム待合室の後ろから梅田よりにまだ跡地が残っている。
只追い越し駅には非常渡りが大概あるのだが武庫之荘の計画図にはナシ。

9000系は本年度に神戸本線1編成、宝塚本線1編成増備予定と聴いている。
116名無し野電車区:2010/05/08(土) 13:00:32 ID:r6ujyVnY0
武庫之荘って改札へ降りる昔の階段跡がプラットホームの下にそのまま残ってるよね。
117名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:49:06 ID:CnBQb4Ck0
>>116
上りホームの階段だろう?下り側から見える
ついでに下りホームの端から用水路の橋台をみたら、南側の端のほうに
カーブ用の角度が付いているのが見える(予定待避線の本線合流用カーブ)
118名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:12:44 ID:UuwtEX5Y0
たしかに斜めの橋台らしきものが見えるな。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.751392,135.392679&spn=0.000284,0.000433&t=h&z=21

ところで例の屋根のないあたりに跨線橋が出来るみたいね。
119名無し野電車区:2010/05/10(月) 09:52:45 ID:dmepweKm0
>>118
身体障害者用エレベーター付き跨線橋の工事中
120名無し野電車区:2010/05/15(土) 10:41:42 ID:J8b7qz530
のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html+%E5%B2%A1%E6%A9%8B%E6%AD%A3%E9%9A%86&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
121名無し野電車区:2010/05/15(土) 18:00:19 ID:42XnkauD0
神戸線の10両編成対応駅は
梅田・十三・塚口・武庫之荘・西宮北口・夙川・岡本・三宮でオッケー?
122名無し野電車区:2010/05/15(土) 18:19:34 ID:7nqS8lEG0
>>121
園田
123名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:44:04 ID:Yg0FoyPS0
単純明快なダイヤで好きだわ
124名無し野電車区:2010/05/16(日) 09:08:19 ID:wZWco5SP0
>>121
武庫之荘の下りも10両おkだった?
125名無し野電車区:2010/05/16(日) 11:42:50 ID:a4g6mf750
>>124
うん
126名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:03:14 ID:hu7zR1Ng0
列車に遅れが発生しています
● 22時20分頃、神戸線王子公園駅にて人身事故が発生し、現在、神戸線のダイヤが乱れております。
なお、22時55分よりJR大阪-姫路間にて振替輸送を実施しております。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
127名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:28:45 ID:ExyA2OXV0
>>126
当該は快急K3220らすい。
さぁ、車両は何だろう…
128名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:54:17 ID:SOhbbqw00
阪急は新開地行き、阪神は須磨浦公園行きが似あうね
129名無し野電車区:2010/05/18(火) 10:41:50 ID:bf6UEbGX0
7000系のはず
130名無し野電車区:2010/05/20(木) 04:50:53 ID:omudU9NX0
六甲の敷地をちょこっとだけ広げて、待避線と本線の間に幅30cmくらいのホームを作る。

待避線に止まった車両は、左側のドアだけ開けて待機。本線に電車が到着して、ドアを開けるのと同時に待避線の電車のドアを開ける。
ドアを閉める時は、本線の方を先に閉め、間のホームに人が居ないのを確認してから待避線の車両の右側のドアを閉めて、それから本線の車両が発車

これで緩急接続できなくね?
131名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:07:20 ID:qzk8f+rF0
幅30cmくらいのホームなら敷地を広げんでもできなくね?
逆にもう少しくらいは広くとれる気はするw
132名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:16:42 ID:omudU9NX0
>>131
確かに、上下本線の間隔より、それぞれの本線−待避線の方が広いし(見た目)
一応、踏み外さない最低限の幅ってことと、その気になれば踏まずに跨げる幅ってことで30cmにした
133名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:23:44 ID:AKSqN+L+0
>>130
三河安城や掛川かよw
134名無し野電車区:2010/05/21(金) 09:24:43 ID:3J8pnx0b0
両方の線路に電車が居る時だけ、人が入れる島式ホームってのは無理なのかな?
阪急なら編成数も比較的揃ってるし、ドア位置も揃ってるし、スムーズに行きそうなんだけど。
擬似ホームドアみたいになるので、安全性は確保できると思うんだけど。
135名無し野電車区:2010/05/21(金) 09:29:57 ID:2XYWlo220
旧三条かと
136名無し野電車区:2010/05/21(金) 16:58:52 ID:fKyOSr670
六甲は一寸無理かなあ---少々高くても土地を買収して島式2本にしておけば
良かったのだが今となっては無理で山陽電鉄が垂水を高架にする時に、緩急
接続駅を霞ヶ丘(昔の五色山の実質的復活)に新設した大失敗と似ている
尤も山陽は垂水の土地を一部国鉄の圧力でボッタクラレたのだが----
137名無し野電車区:2010/05/21(金) 17:25:12 ID:xN73vVa/0
昔は島式だったんですね、六甲
138名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:04:11 ID:xgStZgkK0
南海の住吉東も六甲に似ているね
139名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:38:23 ID:Ot/EMNO10
神戸線は無駄に種別が多いよね。
140名無し野電車区:2010/05/22(土) 02:43:01 ID:wBHtzVhU0
>>134
山陽の東二見に現存してるよ
141名無し野電車区:2010/05/22(土) 19:55:49 ID:JKyKtde70
>>139
そんな事ないだろ。むしろシンプルなほう。
「特急」「通勤特急」「快速急行」「急行」「通勤急行」「準急」「普通」
合計7種類あるが、ほぼ全日・終日走る種別に限定したら、
「特急」と「普通」の2種類しかない。
あとの種別は運転本数や時間帯がごく限られているから、
分かりにくい、とか無駄とかいうレベルではないかと。

・・・てかコイツ神戸線乗ったことないんだろうなw
142名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:07:04 ID:3kqVCtoI0
>>139
阪急は「夕方ラッシュ時だけ○○にも停車」みたいなのが無いから
その分列車種別が多くなるね

特急+塚口で通勤特急
通勤特急+六甲で快速急行
急行+武庫之荘で通勤急行
急行−西宮北口で準急

特急と普通だけに縛ったらどんなダイヤになるんだろ
143名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:47:02 ID:vvOHEur20
7つも種別があるのにシンプルと言い張るところ、
さすが神宝線のスレだな
阪急への忠誠が感じられる

これが京都線だったら、
「そうだ」「ややこしすぎる」
「糞ダイヤすぎて乗る気もおこらん」
とか不満の嵐になる
144名無し野電車区:2010/05/23(日) 06:32:11 ID:LHWMKou50
さっき京都線のスレでラッシュ時の種別のことを書いたのだが、阪急は
かつての長岡天神や豊中を除き

>「夕方ラッシュ時だけ○○にも停車」みたいなのが無い

ですよね。長岡天神に停まるかどうかは、看板のデザインを変えて案内
していたようですが(当然側面からは急行ランプのみなので分からない)、
豊中の時代は幕車も表示車もいましたが、車両には何の案内もなされて
いなかったですな。駅の案内や放送で確かめるしかなかったです。

他社では種別を少なくする代わりに「○○にも停車」といった表示を
添えているパターンもありますが、分かりやすさ、誤乗防止などを考えると
どちらが良いんでしょうか。
145名無し野電車区:2010/05/23(日) 08:08:37 ID:L5NU8ac30
準急は問題にならないと思う。
今津線内は、普通か準急しかないし、塚口では、優等の梅田行きは全部十三だけ停車だから、普通とそれ以外の2種類。

>>143
向こうに比べて距離が短くて駅数が少ないってのもあるかも。今津線も基本的には別系統だし。

>>144
阪神の赤直・黄直みたいなのでも、アナウンスを最後まで聞かないと分からないから、種別だけで分かる現状の方がいいと思う。
146名無し野電車区:2010/05/23(日) 10:09:28 ID:UTuknTvV0
ttp://www.jal.co.jp/jex/pdf/pst_100521.pdf
↑行き先は阪急伊丹でしょうか?
147名無し野電車区:2010/05/23(日) 10:50:43 ID:L1Trx1330
急行を武庫之荘停車にして通勤急行を廃止。
種別整理するならこれぐらいで十分かと。

特急はどう考えても通勤特急と統合出来ない。
最も混雑する十三〜西北をノンストップで走る事に
意味があり、途中で塚口に停車するとドアが開閉するので
立客の精神的負担が大きい。
148名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:28:31 ID:7S98CPTE0
列車種別のムダに多いの・・・
どうせ大株主のジジイがうんたらかんたらでそうなったんでしょ。
149名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:45:05 ID:V+7udhW30
快速急行って、いるんかいな?
150名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:18:35 ID:GE5Jb40O0
六甲に特急停車させられたら、快速急行は消してもいいと思う
151名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:32:11 ID:Vvv0c+Y70
特急が六甲に停まるようなことがあれば朝夕困ったことに
152名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:47:03 ID:bgU3F1vt0
十三駅手前の高架下に踏切だけ残ってるけどあれなんなの?
ちょうど交番の反対側っていったほうがわかりやすかな
153名無し野電車区:2010/05/23(日) 17:44:05 ID:bgU3F1vt0
言い方が悪いかな踏切じゃなくて警報機でいいのかな
154名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:06:22 ID:FDM8JXOF0
神戸線は、元々特急、急行、準急、普通の4種別だった。
後に快速急行ができ、震災後、通勤特急、通勤急行ができた。

快速急行は、早朝深夜のみなので、問題とならない。
準急は、昭和30年代から定着しており、今津線経由のみなので、問題とならない。
通勤特急と通勤急行は、一見ややこしそうだが、運転はラッシュ時のみで、
特急、急行の停車駅がそれぞれ1駅増えるだけなので、さほど問題とならない。

結構単純明快なダイヤ構成で、通勤、通学利用者の間では定着していると思うが。

むしろ、宝塚線通勤急行のように、蛍池通過とかになると、
誤乗車が発生してややこしいと思うが。
155名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:47:33 ID:MLqD9w2/0
阪急って私鉄じゃ種別シンプルはほうじゃね?
阪神とか京阪乗ったら発狂しそうw
156名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:44:10 ID:JgauPZZN0
そうだな、阪急は一見種別が多いように見えて、
>>154の言うとおり、ラッシュ時専用、深夜専用の種別もあり、
それほど複雑なわけではない。

ちなみに、阪神は本線系統となんば線系統で種別が分かれており、
そのうち三宮に乗り入れるのは直通特急・特急・快速急行のみなので
これもあまり複雑ではない。日中ダイヤが複雑に感じるのは
急行が西宮ゆきと尼崎ゆきに分かれているためだろう。

日中に5種別を運転する京阪だが、
これも本線系統と中之島線系統で種別が分かれており、
全線通しで運転されるのは
特急・快速急行・準急と普通の一部のみ、
尚且つ京都まで先着するのは特急と快速急行だけ。
複雑に感じるのは快速急行と枚方特急の存在のためだろう。

だから、複雑な要因を作っているのは多種別化ではなく
運転区間の違いや接続が原因。
157名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:46:56 ID:JgauPZZN0
>>156
訂正
×運転区間の違い
○同じ種別での運転区間の違い
158名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:43:46 ID:4VH6psV50
>>156
最近はずいぶんマシになったが阪神の千鳥停車はわかりにくかったよ。
>>154が言ってるが、上位種別が停車する駅を下位種別が通過する
ってのが日常使わない人にとっては一番複雑。
159名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:19:04 ID:L34iImM40
>>158
神戸線は序列関係がしっかりしてるからいい
準急も下り宝塚行きがあった頃は本数が
少なかったせいもあり分かりにくかったが

京都線は特急群の関係がよく分からなかった
淡路や茨木市に停まってみたり大宮を通過してみたり・・・
10年近く経つがまだ整理がつかない

あと京都線の準急と快速表示は未だに違和感がある
緑色の表示幕自体いままであまり見なかった色だし
160名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:59:08 ID:Y4Lu1jNS0
最近時間的に見られないけれど8200(山口益生氏の道楽電車)は未だに
ラッシュ増結専用か?
あれ昼間西北で遊んでいるけれど梅田方は自連のままか?
梅田方を電気式密連に変えて昼間は伊丹線にでも使用したら如何かと想うが。
161名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:21:11 ID:hww/SaeA0
>>160
阪急は、昔から増結車の稼働率が悪いよな。
比較的新しいのにラッシュ時しか使わない車両があるのは、
阪急以外では、JR東の215系ぐらいか?
162名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:38:03 ID:ewGTLlVA0
>>161
泉北の7525Fとか。
163名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:27:02 ID:SSEEyqmN0
近鉄も驚く2+2+2+2を見たいw
164名無し野電車区:2010/05/26(水) 09:27:06 ID:cntyL0/f0
近鉄の2+2+2+2+2ディスってんの?
165名無し野電車区:2010/05/26(水) 09:29:36 ID:IJrH/5Mk0
>>160
その毎日の連結のために人手がいるし、
余計な出入庫スジも増えるから乗員手配も増える。
無駄なことはしたくないのが会社だろう。
新しい車両を寝かせておくことのほうが無駄ではないようだ。
166名無し野電車区:2010/05/26(水) 18:33:10 ID:E3KmkU7V0
王子公園って上りホームを後退させれば、下りの通過線くらいはできそうなんだけど、
120km/h運転時にここで特急退避ってのはあまりうまくないんだろうか。
167名無し野電車区:2010/05/27(木) 17:21:45 ID:FwqrNKP/0
初期の上筒井への線路跡の現在引込み線になって居る場所へか?
出来なくもないだろうけれど上りホームへのカーブが相当きつくならないか?
スジ的には下りの六甲退避を王子公園へ持ってくる??
168名無し野電車区:2010/05/27(木) 18:15:50 ID:vqySJTOq0
春日野道の下り線のJR側に通過線を作ればいい。
JRに少し遠慮して貰えば簡単wwwwww・
169名無し野電車区:2010/05/29(土) 11:49:36 ID:cE70P1H/0
出来もしない事言ってもなあ。まるで川島冷蔵庫的論法じゃあどうかと:-

170名無し野電車区:2010/05/29(土) 13:38:41 ID:VXg4SnH40
>>160
7030,8200,8201は密連のまま
これらが電連になったら柔軟性が増すのになあ

逆に使う場面がこれからも無いだろう
7110,7114,7118,7111の電連をもらってきたら?
171名無し野電車区:2010/05/29(土) 16:59:55 ID:GOHKWiWR0
>>165
そういう意図があるのは確かだろうな。
近鉄の場合、支線等で2連で運行しているから、これと共通化して無駄を減らしているのはある。

阪急も、甲陽線・今津南線でできそうな気もするが。
172名無し野電車区:2010/06/01(火) 10:08:53 ID:Dczndjds0
阪急は何でも否定的な傾向があるのが不思議(消極的)?
1)知ら無い
2)出来無い
3)責任無い
称して「阪急の3無主義」?
一寸大阪系の企業らしからぬ面が不思議だが---
173名無し野電車区:2010/06/02(水) 07:25:28 ID:rwKOBxua0
 金 が 無 い 

の一言に尽きます
174名無し野電車区:2010/06/02(水) 11:46:39 ID:8YGevsNK0
>>173
そんな会社に誰がした?
175名無し野電車区:2010/06/02(水) 12:27:57 ID:0UOgqZYRO
乗って残そう阪急線
176名無し野電車区:2010/06/02(水) 13:07:03 ID:TO+VATWc0
だが断る
177名無し野電車区:2010/06/02(水) 16:19:49 ID:iOHh5jOE0
阪急電鉄は如何にして没落したのか、慢心環境
178名無し野電車区:2010/06/02(水) 16:44:31 ID:G42d+wlA0
>>174
小林公平
179名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:10:05 ID:mvKShj1p0
故買香具師不公平とそのチンカス手下ども。
180名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:35:25 ID:AWUM6fjZ0
正直、阪急なくなっても他で十分代用できるしな。
181名無し野電車区:2010/06/03(木) 16:12:24 ID:NJrgybPy0
運賃も安いし運転本数も多くて悪くないと思うけど
182名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:27:38 ID:8Qx4XWlf0
まあ阪急はJR・阪神と比べて本数も少ないし、大阪側のターミナルの位置が不便だからなあ。

おまけに車両の平均年齢も格段に高いし。
183名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:40:51 ID:iZR4Xbyg0
位置なんて目的地にもよると思うが
184名無し野電車区:2010/06/04(金) 10:34:52 ID:9ldsqsxe0
>>182
古い電車を改造して使いこなすのは山陽電鉄の方が上手だよ。
阪急はまだまだ走れる5200を、機器が違うで廃車したり今改造している5000
よりも車歴が新しいのと、最初の冷房車だったのだが。
185名無し野電車区:2010/06/04(金) 16:53:29 ID:QAIMFsuL0
そもそも>>172の書き込みでは

 何を「知ら無い」のか
 何が「出来無い」のか
 何に「責任無い」のか

こんな不完全な日本語で一体何を主張したいのか分からんが。

>3無主義     

団塊のオッサンども死ねよ
186名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:51:42 ID:tb8lnOBN0
>>184
それなら京阪。
1810系を一体何年使い倒したのかと。
187名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:27:24 ID:KYYQOKGY0
京都線はもうなんかダメだね特急は
停車駅多すぎ
でも神戸線の特急は速度は速いし、梅田から座れるからいいほうだね
188名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:20:14 ID:O+rmmFPk0
>>187
でも表定速度は京都線が速いww
189名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:43:00 ID:Jaa8tsgP0
京都線や6300系のスレを読めば>>187のようなアホな
書き込みはないはず。どうせ西厨の仕業でしょう。
190名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:09:49 ID:fNGnLKF90
阪急は全国私鉄の中では屈指のスピードを誇る会社です
JRが異常なだけ
191名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:45:11 ID:FUsBOcGm0
いつか特急の120キロ運転試してほしいな。
しかし、すれ違う時のあの音にはさらにびっくりしそうだ・・
192名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:58:21 ID:bdSaQwEB0
神戸線のダイヤを考えると

・サブターミナル(その駅から都心側は本数が少なくても良い駅)がない
・↑にも関わらず梅田駅が3線しかない
・待避可能駅が3駅(平均間隔10km)しかない

という点で、非常に条件が悪い。こんなに条件の悪い大手私鉄の幹線は他にちょっとない。
193名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:10:04 ID:wXm+ldiG0
>>192
総合的な背景や要因を見ず、その3要素だけを見てダメなんだと短絡的に
見るお前のような馬鹿がでて来るから困るんだよ。

退避が3駅でしか出来なくて、現状何か問題はあるか?
194名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:17:13 ID:wXm+ldiG0
駅については、単に利用人員や本数の多さだけでなく、
その1路線を走る列車の属性(種別、行き先、昼行/夜行etc)の多さも
線路・ホーム本数の量に影響している。
195名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:09:26 ID:qHThVxFmO
昨日園田でグモあったね
内側の下り特急で起きたみたい

梅田行き特急が園田の前の坂で徐行し、外側線を通過するのはなかなかレアだった
196名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:11:53 ID:qHThVxFmO
昨日ではなく一昨日でした
197名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:29:53 ID:N2i3WiyA0
>>192
東横線も、自由が丘・元住吉・菊名の3駅しか待避駅が無いな。
日吉は実質無くなったし…
198名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:23:56 ID:EU2rO2Jh0
>>185
**刑法第ニニニ条(脅迫)
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
2年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する
199名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:39:49 ID:ypraHaAQ0
いつか特急の塚口停車してほしいな。
200名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:58:00 ID:QtPBqZDU0
>>いつか特急の塚口停車で直通特急化してほしいな。
201daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/06/06(日) 12:42:54 ID:qOaU1dDc0
────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
202名無し野電車区:2010/06/07(月) 10:25:45 ID:LUC0pRl70
>>201
早く天神川病院へ診察してもらいに行けよ!
203名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:25:27 ID:UdEGKilm0
>>201
兵庫県動物愛護センターへどうぞ
204名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:19:53 ID:jkpfrWxJO
>>195
土曜に西宮車庫で前面の半分がビニールにかかった8003Fがいたから、それだったのかな…
205名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:01:08 ID:p6JnlmQA0
もしも今津線が当初の計画通り仁川〜今津間が連続立体交差になっていたら分断される事は無かったのに
206名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:12:50 ID:QAXwjOZR0
>>205
若しそうなっていたら山陽新幹線を如何敷設したかな?
207名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:31:04 ID:hdCd8uRX0
>>206
今だったら山陽新幹線を飛び越えなければならず物凄く高い高架橋と強烈な急勾配になってしまうな。
現在の車両性能だったら40‰の急勾配があっても問題ないが。
実際東京メトロ副都心線や京阪中之島線、阪神なんば線には40‰の急勾配があるし。
208名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:47:23 ID:7e1PTYJKO
>>192
東横線は総延長が2割短い。渋谷が4線なのもでかい
209名無し野電車区:2010/06/10(木) 00:17:12 ID:ve4rqRwg0
神戸線も京都線も、梅田に到着前に常に信号待ちするイメージがあるなぁ。
それか十三〜梅田ノロノロ運転か。
210名無し野電車区:2010/06/10(木) 05:47:15 ID:0KV91vUt0
かつての今津〜阪神国道にも40/1000があったよ。
211名無し野電車区:2010/06/10(木) 10:00:55 ID:fy7NeLvH0
>>210
其処を600型が暴走して阪神久寿川まで侵入したのだな
212名無し野電車区:2010/06/10(木) 11:05:04 ID:fC5ytfSx0
>>208
その分神戸線は駅間距離が長い。
渋谷〜横浜 21駅 24.2km
梅田〜三宮 15駅 32.3km

東横線はみなとみらい線を含めると28km程度になる。
ちなみにMM線内に待避駅は無く、元町・中華街を出ると
菊名まで各駅停車を追い越せない。
213名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:30:19 ID:/XuLj5Hw0
>>192
神戸線のダイヤ編成で有利な点

・運転系統が比較的単純(今津線直通はわずか、高速方面も新開地が終点)
・すべての車両が種別を問わずに使用可能
・連結両数の差が小さい(ほとんど8連であり、全駅が8連対応)
・極端に遅い列車や速い列車(要料金優等や貨物)がない
・上記と関係するが、駅間が長く、優等と普通の速度差が小さい
・特定の区間を走行できない車両がない
214名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:25:38 ID:QOqMboCQ0
団子スレでやれ
215名無し野電車区:2010/06/11(金) 07:21:48 ID:3BTNEvSvO
暑いよ
クーラーつけて
216名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:19:18 ID:xZwuDlCz0
扇風機廻して呉れと頼んだら、お前に命令される覚えは無い−とぬかした馬鹿
車掌が居たよ。もう定年だろうが大東とか姓だった。乗務員や駅員が恐ろしい
時代があったな。
217名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:32:21 ID:znHn8J6Y0
>>213
特急は基本的にワンハン車オンリーだからすべての車両が種別を問わず使用可能ってのは間違いじゃ
218名無し野電車区:2010/06/13(日) 03:03:39 ID:JxPkDz/x0
JR塚口〜猪名寺の東にある、森永と三菱の工場が(もうずっと移転するとかしないとか言ってるけど)仮に移転したとして。
跡地にマンションだなんだと建ってきたら、園田〜塚口間に新駅を開業するんじゃないか?
開発主体が阪急又は阪急と関わりの深い企業になった場合、可能性あるかもしれない。
219名無し野電車区:2010/06/13(日) 05:32:41 ID:1wCxVhcv0
阪急神戸線のダイヤって、無難というかスタンダードというか、
鉄道オタから見たら面白みに欠けるよね。
これ以上大幅な改良の余地がないって感じ。
停車駅の増減とかスピードアップとかそんなレベルぐらいでしか推移しない感じ。
それに対して、阪神とかJRとかは大化けする可能性は残されている。(特に阪神なんかは)
阪急は今後何を目指していくのか?
神戸市営地下鉄との相互乗り入れ?
でも、基本編成が6両と8両という違いがそもそもあって、それを理由に山陽線内への
乗り入れを中止したぐらいだから、初めから実現に難なり。(他にもいろいろ問題あるし)
220名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:28:00 ID:fzaNh/uE0
>>219
沿線民はダイヤに面白みなんて求めてないし、阪急もヲタ受けを目的として鉄道事業やってるわけじゃないんで。
これだから鉄ヲタは…

それと西神山手線の駅はホーム2両分の延長スペースは確保されている。
221名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:40:13 ID:NkqNyl+80
阪急はレトロ車両の保存鉄道じゃないのか?
222 ◆Ztdaily2X6 :2010/06/13(日) 20:20:12 ID:OnEW9eWg0
>>218
塚口に特急を停めるべき
223名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:22:35 ID:c09Vm5rv0
>>218
かなりの土地になるから、マンションだけじゃもったいないな。
それこそ武蔵小杉みたいにオフィスビルも建てられるかも。
SCはもう過剰気味だしな…
224名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:18:43 ID:zC5KVXI60
塚口なんかにオフィス造ってどないすんねん。
225名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:44:10 ID:wePmlsLi0
you tubeで阪神淡路大震災の影響で粉々になった神戸線を見たよ。
それから時間をかけて直していったんだね。三宮駅と繋がってるビルもなつかしかった。
226名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:08:43 ID:ljQZTl0g0
>>218
JR塚口や猪名寺に乗客を持っていかれても新駅は造りません!

JR甲子園口の例を見ても分かるじゃないか。
227名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:26:56 ID:o8doSMIxO
>>226
乗客奪い合うためじゃなくて、地価をあげるためなら阪急はやりかねん。
武庫川に新駅作ったところで阪急はおいしくないからな。
228神戸人代表:2010/06/14(月) 00:42:04 ID:rNWbJXAs0
※神戸の人間は日常会話から人をディスっています。
これは、この地では今も阪神淡路大震災によって様々なものを失った人々が暮らしており、
飢え、貧困、果ては心の傷が今も癒えず辛い思いをたくさん味わったという歴史、
加えて都会の孤独に耐えかね、今もたくさんの人々が不安を抱えながらひっそりと暮らしているからです。
寂しさから自ら命を絶った人もたくさんいます。
それだけではありません。
凶悪犯罪、暴力団組織の本拠地、JR列車事故、花火大会事故、これら多くの不幸が積み重なり、
市民の心は安らぐ暇も与えられず、不安で皆保身だけでも精一杯なのです。
多くの混乱の中、人と人との繋がりを失い、今でも多くの人々が人間不信に陥り、もがき苦しんでいるのが現状です。
それらを心の奥底に閉じ込め、地獄から這い上がり、町は復興し、漸く皆前を向いて今日明日を生きていこうとしているのです。
外地から来られた方、神戸市民による人をディスる文化はこういった歴史的背景により醸成されたことをご理解いただきたい。
そして、罵られたりしても決して悲観せず、あわてず、温かい心で受講生を
見守ってあげてください。
また、神戸ルミナリエは決してバカップルが楽しむためのお祭りではありません。
我々神戸市民の犠牲者を追悼するための祈念行事であります。
神戸市民がまじめに受け止め、貴重な税金で賄っているものですから、
是非ご協力願いたい。
229名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:47:36 ID:XHaUxJnP0
>>228
勝手に代表名乗んなよ。
230名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:48:39 ID:h71N+hFW0
>JR列車事故、花火大会事故、

ちょっとまてw
231名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:36:02 ID:phaEN9ODO
>>228
尼崎の事故も明石の花火も神戸になっとる
絶対神戸市民じゃないな、関西以外の地理がわからん奴が正体だな
232名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:42:09 ID:aJF6Q27j0
コピペ荒らしにいちいち反応しなくてもいいと思うが…
233名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:34:30 ID:0LprgJhR0
THの犯行か
234名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:23:25 ID:1LNKSGRA0
>>228
塚口に特急を止めろ、まで読んだ
235名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:02:30 ID:kv6QhaLs0
>>228,230,231,232
絶対に神戸市民じゃない伊丹の天神川病院へ強制収容が必要な奴じゃないか
>>234氏もそう想っているみたいだが
236名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:05:47 ID:c/DvMBS10
臭鯔か。阪神震災のボランティアから出来たNPOにみな鉄が侵入して揉めたことがあったな。
何もかも懐かしいw
237名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:25:23 ID:u5rDkF//0
>>227
新駅周辺の土地を阪急が持ってるならそうだが
238名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:01:42 ID:iQjbvj+d0
>>237
>>218の『開発主体が阪急又は阪急と関わりの深い企業になった場合』が前提ということで。
まぁ新駅なんてできんだろ。塚口から1キロもないんじゃないか。
239名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:41:10 ID:c/DvMBS10
またまたその土地に1000億円分捕られるわけですねわかります。
240名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:08:09 ID:Zj7vXZ4UO
ラッシュ時は、通勤特急と普通の二本立てにして欲しい。通勤急行はいらない。後芦屋川にも通勤特急を停車させて、JRに対抗すればいいのにな。
241名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:19:53 ID:LDIN/hlm0
>後芦屋川にも通勤特急を停車させて、JRに対抗すればいいのにな。
通勤急行でいんじゃね?
242名無し野電車区:2010/06/16(水) 16:21:36 ID:Hpb2V00iO
240です。昼間のように種別を統一させて欲しいだけなので…。失礼。
243名無し野電車区:2010/06/16(水) 18:42:09 ID:8YMTX4g80
涼宮ハルヒのラッピング電車走らしてもらうのは、だめか?
244名無し野電車区:2010/06/16(水) 18:58:02 ID:PL11tWyWO
>>243
ラッピング仕様にかかる費用等を出版社等が出せば出来なくもないだろうけど、そこまでするメリットが無いだろうな
245名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:53:16 ID:ZufybJyH0
>>244
阪神なんば線で話題になった、「営利目的のラッピング禁止」とかいう兵庫県の条例があるはず。
改正される(された?)らしいけど。
246名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:48:39 ID:8vwO0ruJ0
>>240
芦屋川に通勤特急を停車させたところで、JRの新快速とは利便性や早さも大違い。
そもそも芦屋川は阪急沿線を利用する人しか乗らないよ。いまや阪神電車よりも不便なのに。
247名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:55:27 ID:3vpT0izXO
>>245
過去あった桜花賞ラッピングなんか
モロに露骨な営利目的のような…w
あの頃は緩かったのか
248名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:56:40 ID:isDxQvh30
終日塚口特急停車だな
249名無し野電車区:2010/06/18(金) 13:04:04 ID:XduaMclvO
>>247
競馬はJRAで役所みたいなもんだからいいんじゃないか?
税金集めてるみたいなもんやし。
250名無し野電車区:2010/06/18(金) 14:40:08 ID:JkU/sSXc0
阪急の乗務員たちも博打が好きだよな〜。相撲見たいに表ざたになったら、
朝から間引き運転で会社がなりたたんだろうな。
かけマージャン、野球賭博(プロ&高校)
251名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:28:54 ID:zX4Yn3Zj0
乗務員連中は博打と女で失敗して退職金で穴埋めしてやくざになり下がった連中がたくさんいるよね。
252名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:37:23 ID:vW+NyyxiO
野球賭博なんて結構やってるやつ多いと思うが
高校野球とか甲子園球場内の観客少ない席のところで賭博してる奴見たことあるし

そういやリア工時代阪神や園田競馬がそばにあったせいか
競馬にのめり込んで3万すった奴がいたなw
253名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:28:15 ID:0Ao+5brL0
十三乗車後「緊急点検のため車両入れ替え」
西北発20:25
該当編成7001F

代替え車両
5010F
5分遅延で発車

「本来ならば新開地で姫路行普通に接続しますが。遅れたため接続しません」

新開地到着
「左に電車止まっていれば、姫路方面のお客様お乗りください・・・・・
あ、左に姫路行きが停車中です。お乗り換えください」

と車掌てんパってたwwwwww


神戸高速内は無線とかで連絡ないのかな
254名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:41:40 ID:L7Nk9Bqo0
女性車掌なら萌える
255名無し野電車区:2010/06/19(土) 11:16:24 ID:cfV0j9fG0
駅数が少ないから特急はこれ以上停車駅を加えない方がいいな。
256名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:13:03 ID:ApHU6WfWO
>>246
そうそう。

子会社の阪急バスでも芦屋市内線はJR芦屋を中心にしてるのに。
257名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:29:06 ID:IkSc9N/GO
258名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:34:55 ID:IkSc9N/GO
快速急行はいい加減廃止でいいよ。通勤特急に統一しろや。
259名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:15:19 ID:2S/OuSqu0
>>258
そんなに六甲停車が気に入らないのか?
もしかして種別整理したいだけで言ってる?
260 ◆Ztdaily2X6 :2010/06/20(日) 20:32:58 ID:OlmkJV0a0
特急はいい加減廃止でいいよ。通勤特急に統一しろや。

261ID:IkSc9N/GO じゃないけど:2010/06/20(日) 21:00:00 ID:wMeywpO40
>>259
凄い限られた時間帯で六甲に停車する意味は?
尤も乗り降り客数も中々のもんだし、廃止しなくても運転時間帯の拡大や
通勤特急に統一してもいいんじゃない?
262名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:31:03 ID:soCE+D8DO
朝ラッシュ時の特急はすべて通勤特急に統一し、塚口に停車させる。
通勤急行は塚口を通過とし梅田まで逃げ切る。
準急も通勤特急の直前に走らせる。
263名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:33:22 ID:WfWFPEGL0
>>262
無理>特急の通勤特急化
ついでに準急も塚口を通過すべき
通勤急行は塚口停車で。
264259:2010/06/20(日) 23:38:09 ID:2S/OuSqu0
>>261
俺が六甲利用者で梅田まで通勤で利用しているとしたら、
仕事や飲み会で帰りが遅くなった時に六甲まで快速急行1本で
帰れるのはかなり魅力的だけどな。

発言の意図としては、快速急行の恩恵を受ける人もいるし
種別統合が目的なら無理に廃止する必要は無いじゃないって事で。
265名無し野電車区:2010/06/21(月) 04:41:55 ID:tbOQXGw10
速さ 阪急快速急行=阪神特急
266名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:21:30 ID:dv90snJOQ
>>262
んなことしたら朝ラッシュ中ずっと塚口駅2号線を先頭に3列車ぐらい団子になるが…
塚口西踏切利用者に対して恨みでもあるのか?w
267名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:54:28 ID:y7qbbf6u0
>>266
>>262は例のみなと鉄道くさいぞマトモな話が通じない天神川病院行き人物
だろう>>201,222もみなと鉄道の変名
みなと鉄道 を検索してみろよドカンと沢山悪行が判明する
268名無し野電車区:2010/06/22(火) 13:51:56 ID:zYkd8LPDO
いうが




塚口に特急止めたいなら岡本は廃止でいい。


ただ、強いていえば
三宮 夙川 西宮北口 十三で十分

普通を高速神戸までいかせて花隈通過もあり
269名無し野電車区:2010/06/22(火) 17:26:04 ID:y7qbbf6u0
http://f4.aaa.livedoor.jp/~storm/
「みな鉄の歩み」

これほんの一部だけれど
270名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:16:25 ID:8No1hU/PO
>>267
>262は京都線userです。
ど素人でスマソ
271名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:28:02 ID:8No1hU/PO
連投スマソですがひとつだけ疑問。
朝ラッシュ時の梅田方面ゆき普通は、なぜ園田で2列車待避をしないのですか?
京都線では正雀で頻繁にやってるのに。
272名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:03:12 ID:RWlJuqF10
>>271
優等列車に混雑が集中しない様に出来るだけ普通を先行させてる。
273名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:20:43 ID:GLy1DnDI0
朝の六甲の下り方面で2列車待避してる普通はある?
通勤特急または特急が通過した後に増結車の回送が通過するという風な感じで
274名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:28:04 ID:HJxl4xXH0
>>273
よくあるw
275名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:17:23 ID:W/qUSXoW0
御影で抜いた回送に六甲で追い抜かれるなんていう普通がいた筈
276名無し野電車区:2010/06/23(水) 01:12:15 ID:bERWmy080
六甲で抜いた普通をわざわざ待って西宮を発車する上り特急も以前あたど。
話の本流からはそれるけど>>275でふと思い出した。
277名無し野電車区:2010/06/23(水) 01:42:11 ID:tIts0zHO0
朝のラッシュの梅田方面行きはリーマンと学生でごった返す。
その反対で三宮方面行きは学生しか乗ってない。しかも空いてる。あの差はすごいw
278名無し野電車区:2010/06/23(水) 02:01:27 ID:SS3UYWq70
特急は空いてるけど、普通が混んでるって言う
279名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:26:00 ID:rxQppqT+0

【阪急】被害者多数【十三駅】


 「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づけるリフォームを心がけています」と話す
→岡橋正隆さん  ※レザースタイル
 (Googleに保存されているキャッシュ)
 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
※レザースタイル
 http://www.juso-friendly.or.jp/map/9.html (13番)
 http://www.juso-friendly.or.jp/shop/leather.html



 【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
→岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・・女性用トイレの
 のぞき目的で侵入した疑い。・・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
 (奈良新聞平成22年2月10日掲載)
280名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:40:32 ID:WoWzahGk0
三宮駅の特急待ちしてる奴の並び方をなんとかしてくれ
281名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:59:57 ID:PbFPzd600
後ろのほうで乗れば?
前の方はリア充ばっかで嫌になる
282名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:52:17 ID:HKpWuZfG0
>>281
あーそれ凄く分かる
三宮でJRから阪急特急に乗り換えるとき、
絶対一番後ろの車両までいくわ orz
283名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:07:24 ID:CrAmzFgS0
俺は茶屋町口を利用してたので後ろしか乗らなかった。
284名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:17:27 ID:Nn9L7T/E0
カブリツキに居たら「そこどくの」!と割り込んでくる精薄の坊主頭が居たが、
まだ出没しているのかな?
もうよい年だろうけれど精薄じゃ始末に負えない=みなと鉄道と同じだな
285名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:34:22 ID:TlhdQDF70
カブリツキの上前を撥ねる精薄の坊主頭は何を隠そう旅亭紅葉です。
286名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:41:08 ID:o5HeTt8X0
大g(ry
287名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:01:30 ID:hKrty5580
荒れるから紅葉ネタ禁止w
288名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:58:03 ID:66o7RY2I0
289名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:22:38 ID:ApKTZk8w0
塚口停車厨は通勤特急の惨状をしらないよね
290名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:48:42 ID:FKIG42Gu0
>>289
ヴォガ一人しか居ないから厨呼ばわりしなくて大丈夫
291名無し野電車区:2010/06/25(金) 19:23:24 ID:qQvTEA8N0
>ヴォガ一人しか居ないから厨呼ばわりしなくて大丈夫

塚口厨=日刊馬鹿
292名無し野電車区:2010/06/25(金) 19:38:59 ID:TT5QKmjx0
daily ウォガ!#{eu]=}+.
293名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:35:47 ID:xV/Tj67L0
>>269
みな鉄の歩み---を見てみろよ。山陽電鉄意見箱の管理人がみな鉄の為に
ノイローゼにされたが、彼ついにノイローゼが嵩じて身体障害者?級かに
なってしまったぜ。本人から直接打ち明けられたから知っているが。
(それに今小樽に居る阪急信者も若干関係している)
みなと鉄道=dailyウオガ!=ズンベロドコンチョは完全に「人権侵害」じゃないか!
それだけ酷い事をして如何して警察に捕まらないのか不思議だ。山陽の管理人も
もっと早く所轄の生活安全課に相談していたらよかったのに--と今ごろ言っても
遅いけれど。

山陽が閉鎖されたから、今度は「阪急荒し」とは性懲りも無い野郎だ。伊丹警察署
が天神川病院へ強制収容してくれないかな?
294daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/06/25(金) 23:51:22 ID:jFBJgVer0
あーそうですか。税金を食い物にできてよかったですね。
まあそうやって一生精神病院に入院していればいいんですよ。
みな鉄さまを追放した極悪違法掲示板が復活したら復讐致してやりますがね。
295名無し野電車区:2010/06/26(土) 09:34:38 ID:Rt9nq/6R0
呆れ果てた野郎だな他人を酷い目にあわせておいて復讐宣言とは、まるで池田の
付属小学校大量殺人犯と同じ様な発想だ。極悪非道はどちらだよ!
296daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/06/26(土) 19:48:53 ID:NbnNDMk60
極悪といえば2ちゃんねらーのことだろ。
みな鉄さまをなめるな。 極悪違法集団ネットストーカー「2ちゃんねらー」死ね!
あふぇvdkshgんsldhgふぉあwhfhんvfdんvぽぁ;!
297名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:24:39 ID:2xkZfD590
今度は脅迫か
298名無し野電車区:2010/06/28(月) 10:36:28 ID:cQoUCuHqO
話変わるけど混雑緩和で甲陽線夙川駅のホームを乗車用と降車用を分けて2面1線にした方が良くない?

299名無し野電車区:2010/06/28(月) 17:23:57 ID:8/56j9bI0
>>298
ヒント:列車本数
300daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/06/28(月) 23:06:11 ID:tZsPC5or0
話変わるけど混雑緩和で甲陽線甲陽園駅のホームを乗車用と降車用を分けて2面1線にした方が良くない?
もう使わないならみな鉄さま降臨記念碑でも勃てたほうがよくね?
藤棚のところまで逝きたいんだけど。

今だ!>>300ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
301名無し野電車区:2010/06/29(火) 12:53:36 ID:W9lOHHKrO
>>298
ホームを増設する土地がない。
>>300
甲陽園は朝のラッシュ時乗降分離してるやろ。
302名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:56:03 ID:+3OleVDp0
通勤特急塚口通過したら西北のホームに人があふれかえるから
神戸方面に関しては停車でいいだろう。
大阪方面は塚口到着時点でかなり混雑しているからなあ。
ただ、通過させるとなると武庫之荘への救済措置として
準急停車は必須になるだろう。
303名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:26:37 ID:Z8yLKN1e0
通勤時間帯は準急もあるし、塚口特急通過でもかまわないと思うが、
昼間時間帯は塚口特急停車すべきだと思う。
304名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:17:36 ID:x7+V6gdmO
そんなに希望するなら…
特急→塚口停車。
通勤特急→塚口通過。
準急→塚口通過。
通勤急行→塚口通過。
これでよし。
305名無し野電車区:2010/06/30(水) 02:47:06 ID:U5me2HeY0
>>304
土日しか使わない俺にとっちゃ最高。
306名無し野電車区:2010/06/30(水) 10:15:28 ID:smadtlByO
初めて特急を利用し速く感じました。因みに営業最高速度何Km/hでしょうか?
307名無し野電車区:2010/06/30(水) 10:26:53 ID:DRkHEZdQ0
115km/h
308名無し野電車区:2010/06/30(水) 17:10:54 ID:smadtlByO
>>307
情報ありがとうございます。
ていうことは表定速度1位新快速2位阪急3位阪神になるでしょうか?
309名無し野電車区:2010/06/30(水) 17:57:40 ID:yS1o5f7N0
京阪神でいうなら3位は山陽などじゃね?阪神はATSの都合上106キロまでだし、停車駅も多いからね。
310名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:31:57 ID:evyWQH6bO
>>309
山陽は下手な大手私鉄の特急よりも速いね
311名無し野電車区:2010/07/01(木) 05:22:39 ID:x/vMuRRC0
相手(JRとか自動車とか)が悪すぎたというかなんというか・・・
312名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:38:35 ID:VdIWjWu20
山陽が飛ばせるのは西舞子を通過して、山田川鉄橋を渡ってからだろう。
旧兵庫電気軌道区間は線形が悪いから、まともに走れるのは山田川鉄橋以西。
(元山陽沿線住民)
313名無し野電車区:2010/07/02(金) 09:47:38 ID:8QjQYpLF0
女性車掌でヒールがある靴をはいている人がいたが、列車防護の際に旗持って走らなきゃいけないのに歩きにくい靴を履いていると大丈夫かと思う。その反面、男性乗務員に限って阪急は黒や茶色のスニーカーも結構いるよな。靴に関する規定ってないのか?

阪急は踏切人身事故の場合、車掌は走り回らないといけないのに。
314名無し野電車区:2010/07/02(金) 13:00:10 ID:M0cC/SLF0
阪急神戸線って、昼間10分サイクルに普通と特急のみなんだよね。
それでよく捌けてるね。甲陽線や今津線や伊丹線の客も加わるのに。
阪神なんか昼間10分サイクルに特急・急行・普通と走っている。
まあ、急行なんかはかなり空気輸送だけどね。
阪急の場合は、本線の本数は少ないけど、支線の本数は充実してるね。
逆に阪神の場合は、支線の本数は少ない。
315名無し野電車区:2010/07/02(金) 15:19:01 ID:z6wZaVjA0
8両
316名無し野電車区:2010/07/02(金) 15:42:06 ID:M0cC/SLF0
阪急・・・8両×6本×2=96両
阪神・・・6両×6本×2+4両×6本×1=96両
輸送力は昼間はまったく同じ。
でも、阪急のが輸送量が多いから、混雑しているといえる。
ただ昔の須磨浦公園行きなんかは6両で運転していたから、
まだそれに比べたらましだとは思うけど。
317名無し野電車区:2010/07/02(金) 16:58:15 ID:dcahSlDsO
>>314
阪神の支線ってなんば線と武庫川線だけじゃないか。
なんば線は運転本数多いだろ。
武庫川線はしゃーないわ。
318名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:51:50 ID:B38VDfGjO
>>313
余計な心配せんでも万が一の時はお前が代走したらええがなw
319名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:00:42 ID:xTgdYcnD0
スニーカー、認められるようになったのか?
鉄道安全管理規程がどうたら言い出したら、列車防護の際に旗持って・・・の際は
当然だわな。
確かに黒色茶色とかだったら別に問題ないよな。
以前それで裁判にもなったんだろ?
裁判起こした人は今から見れば先見の明があったと言うことなんかな?
320名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:09:58 ID:C/QF/vwM0
阪急の乗務員は反社会的集団の構成員だからなんでも有りなんだよな。
321名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:15:09 ID:xTgdYcnD0
ふと思い出したけど、数年前からラッシュ時なんかでホーム立哨がさ
発車する列車に対して頭下げてるだろ?ホテルマンじゃあるまいしバカかと・・
いちばん状況の確認が大事なときなんだよな。
あの頭下げてる隙に戸挟み引き摺りとかあったらどうすんだ?省にどう説明すんだ?
またかつての十三駅の二の舞したいんか?
鉄道安全管理規程が云々言うてるわりにやってることは????だよな。
322名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:19:17 ID:xTgdYcnD0
>>320
まあ、世の中をもっと見ようや。勉強せいよ、坊主。
323名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:10:10 ID:5kj8atA4O
>>321
あれは発車していいよという合図
324名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:31:17 ID:ihAFIogK0
>>320,322
過去の労働組合全盛時代に「乗務員や駅員が怖かった」が、今は相当改善されて
いる。現在は反社会的集団とは言えないだろう。>>322も過去に本当に「怖かった
時代」があった歴史を認識しての上の発言だろうがね?
325名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:04:05 ID:xTgdYcnD0
怖かった=反社会的集団
とはならないだろうね。
今と違って不正乗車やマナーの悪い客には毅然たる態度で対応していたしね。
今や明らかな不正乗車旅客に対してもペコペコだからね。
旅客に暴力を振るわれる事件件数も近年一気に増えたんじゃないかな?
ちょっとスレ違いになってきたか
326名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:06:29 ID:J4JjYMFW0
>>324
今でも阪急は乗務員同士の会話が友達言葉。
業務に関係ない会話でも、乗客がいるところで話すときは丁寧語にできないのかな?
近鉄(奈良線、大阪線、京都線など)は乗務員同士が丁寧語で話してる。

阪急の乗務員は放送以外は友達言葉でしか話せないの?
327名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:14:53 ID:5kj8atA4O
ピリピリの会社なのか
円満な会社なのか
328名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:22:19 ID:ijr8eIFPO
ま、乗務員が携行してる鞄がなんでもありだから、阪急は厳しいのか緩いのかわからん。
329名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:03:32 ID:dIymzmvm0
電車が安全に走って客に言葉遣いがきちんとできていればどうでもいいよそんなの
330名無し野電車区:2010/07/04(日) 06:58:40 ID:Gej4MLEx0
特急にはねられ男性死亡 阪急芦屋川駅 

3日午後2時すぎ、芦屋市の阪急芦屋川駅で、通過しようとした梅田発新開地行き特急に、
線路上に入ってきた人がはねられ死亡した。
芦屋署によると、ホーム下の避難スペースから出てきたところを運転士が目撃し、
急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。
50〜70歳の男性とみられ、同署で身元確認などを急いでいる。

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003161442.shtml
331名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:38:29 ID:4np81jCj0
>>325
不正乗車に事の他厳しかったのは、阪急の不正乗車摘発に対する報奨金が
高かったから。だからあの当時検札が多かっただろう。京都線の特急や
神戸線特急の西宮北口−三宮間では必ず来た。それにでっち上げてでも不正
扱いしたい野郎も居たが、一度定期券で反対方向に乗車して、車掌室が遠くて
補充券購入が間に合わず、検札が来たので「乗り越しですが幾ら」?と進んで
申し出たが、不正扱いするので「発見ではなく申告だから不正ではない」と
怒ったら渋々補充券を切った事があった。

因縁をつけるのは反社会的行為の一部だけれど。

(当時国鉄の補充券に,申告。発見。の欄があったのを思い出しての抗議)

332名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:34:16 ID:IzvzEtTRO
>>331
報奨金制度について詳しく
333名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:54:05 ID:tUROj8/N0
おっさんきんもーwww
334名無し野電車区:2010/07/04(日) 12:25:42 ID:XKTkK50r0
>>330
15時20分頃三宮から乗ったが、
梅田行き特急が三宮で4分ぐらい止まってたよ
何かあったのかと思ったがそういう事か。
335名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:47:23 ID:4np81jCj0
報奨金についてはもう金額も忘れたので、お手数乍ら会計学専門の今本阪急
信者にお問い合わせ願います。信者なら資料を持って居る可能性が大きい。
336名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:09:03 ID:n2o5eKK70
しかし、昔に比べるとめっきり客が減ったな。
337名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:34:31 ID:vayUTQEPO
緊急浮上
338名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:43:58 ID:vayUTQEPO
ついでに日刊馬鹿の滑り込みも阻止
339名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:26:50 ID:ybaLVTpq0
>>319
スニーカーが公式に認められたかどうかはわからないけど、
日によっては結構遭遇する。京都線と神戸線を毎日使っているけど
気持ち京都線のほうがスニーカーは多い。
(京都線だから裁判と関係してたりしてw妄想だがw)
まれに、カジュアルスニーカーはいている人がいるけどあれでもおk
なんだから阪急はかなりユルいんじゃないのかな?

運転士の引継ぎも結構楽しそうにやってるし、
訓練時以外、指差換呼も大声だしてまではやらせていないし、
あまり型にはめ過ぎない会社の方針かもしれない。
(現場をシメても不満がたまるだけということかもしれない)

つか、チラ裏的感想だがJRや阪神と比べると乗務員が
和気あいあいと楽しそうだよなw
340名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:16:03 ID:MJcbSCv5O
>>336
これなら昼間はハム乗り入れ再開すればいいのに。
そしたら阪神直特の無駄停車も減るせるから、
JRに対抗できそうなのに。
341名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:08:32 ID:8OW6W+Vi0
>>339
阪急の乗務員が楽しそうなのは認めるが、近鉄(奈良線や大阪線)と
比べると締まりがない。
342名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:18:00 ID:2hjYL1xGO
ま、車内放送を済ませて運転席に座りっぱなしの会社に比べたらマシか
343名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:46:01 ID:qEqvwEJZ0
えw車掌って座ったらだめなのか?
阪急は座らないよね。
車掌が座るとこってどこだw
344名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:13:01 ID:s2+Mra0M0
ワンマンでもないのに車内アナウンスする運転士って阪急だけ?
345名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:17:06 ID:LVyNkgF80
>阪急は座らないよね。
私鉄は殆ど座ってないよな(これを書くと、>>342が何処のことを指してるのか、答えを言ってるようなもんだけどw)
特に阪急は座ってる光景を一度も見た記憶がない。
346名無し野電車区:2010/07/06(火) 15:47:11 ID:GUJuJDvG0
一番楽な仕事は朝4時に始まって10時には終わるらしいね。
347名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:47:21 ID:WQGw1Gil0
4時ってどうやって出勤すんの
348名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:41:35 ID:uNOGdxoA0
分散留置車両に新聞かぶって寝てます。
349名無し野電車区:2010/07/07(水) 14:32:51 ID:eBHi+Bij0
夙川学院短大が12年にポーアイに縮小移転だそうで。
固定客がちと減っちゃうね。
350名無し野電車区:2010/07/07(水) 15:18:44 ID:mH8as00m0
乗務員で4時出勤はありません。4時出勤は、泊り系統です。
351名無し野電車区:2010/07/07(水) 15:52:46 ID:MYb9gYEO0
>>345
南海は座っていたような気がする。
昔は漫画を読んでいたりしてた。
352名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:17:00 ID:O7w9xxWw0
>>349
跡地にイオンモールでも進出すれば、営業面ではプラス(通学定期より普通券は実入りがいい)だが。

しかしあのあたりの道路事情を考えると、猛烈な反対運動が起きる気もするが。
353名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:40:46 ID:FrjRGtfu0
● 宅地分譲
● マンション
● 展望公園
● ハルヒ園
354名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:04:20 ID:DzmPBcKwO
>>349
短大より高校を移転してくれた方が百倍マシ、糞ガキどもに甲陽線使って欲しくないしな。
つか増谷のジジイまだ生きてんのか
355名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:44:35 ID:5rNXTEDS0
阪急ってやっぱオシャレだし上品だよね
ttp://www.hepfive.jp/event/2010summerbargain/index.html
356名無し野電車区:2010/07/08(木) 03:45:43 ID:hSs9bBaF0
吹いたw
357名無し野電車区:2010/07/08(木) 13:13:30 ID:YnSlUpa70
>>343
JR東日本とかよく座ってるw
358名無し野電車区:2010/07/08(木) 17:54:32 ID:zzaMsLIEO
>>357
あの会社と東武は国鉄だから
359名無し野電車区:2010/07/09(金) 10:24:09 ID:YSJbF/Ay0
>>354
増谷女学校
360名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:39:16 ID:0I9AAXlV0
>>350
あるよ。
車で出勤するか近所に住んでるかだろ
361daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/07/09(金) 23:58:51 ID:22UtmU6W0
夙川短大移転の乗客減による混雑緩和のために甲陽線甲陽園駅のホームを乗車用と降車用を分けて2面1線にした方が良くない?
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:45:48 ID:8vJq6LzF0
保守
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:48 ID:bsCJH1u00
しかし土日でも夕方の特急は混み過ぎだな。サイクル内に急行を挿入するか、特急を10連にするかしないと。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:05:49 ID:pmJ9g4+r0
特急を10連
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:57:13 ID:R02Lb0INO
>>363
19時台後半から12分間隔にしてるのがありえん。

以前は日曜日夕方に急行があったんだが
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:17:06 ID:Cab/+q+v0
せめて12分サイクルに特急1急行1普通1または特急1普通2になればなぁ

京都線がうらやましい
367名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:41:17 ID:yBj6Bdz90
けして乗客数が少ないとは思えないのに
なぜ盛りの19時台から12分サイクルにするのだろう…
特急の運用の関係?
368名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:20:53 ID:tSWhuny6P
>>367
宝塚線でさえ10分おきなのにな
369名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:29:32 ID:zZfg3tdL0
次回のダイヤ改正で19時台の特急を12分→10分にするか。
急行を入れてほしいね。
370名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:31:24 ID:C/xZ5Nbq0
>>367
乗務員の労働時間の関係
371名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:39:17 ID:U5R8oAh60
神戸線だけなんで労働時間が関係すんの
372名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:14:11 ID:8hkB8dHo0
なんで神戸線は乗客が増え続けているのに増発や増結をしないの?
終日特急も普通も立ち客で一杯の路線なんて、関西では神戸線くらいのもの。
通勤時の混雑率が150%を超えているのも関西で唯一だろう。
京都線より客が多いのに列車本数は京都線より少ないなんてあんまりだ。
列車本数は2001年の改正から約10年間ほとんど変わっていないのに、
この10年弱で乗客は2割くらい増えていると思う。
乗客が減ればきっちり減便するのだから、増えればそれ相応にしてもらいたい。
373名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:35:35 ID:CtbLkIuO0
確か阪神地区は近年でも結構人口増えてるよな
尼崎も減ってたのが最近また増加傾向らしいし
374名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:40:59 ID:P76bfZF3O
乗降客数も、

西宮北口…3位
武庫之荘…11位
塚口…9位

なのにな。
375名無し野電車区:2010/07/14(水) 00:38:13 ID:unCzPPg20
>>372
南海や近鉄、京阪に比べたら通勤時間が短いからちゃう?
人員削減したがってる阪急だし、連結解放や運用増加の人件費がかかるのでは?
というか、朝ラッシュはもう使える車両ないでしょ?
376 ◆Ztdaily2X6 :2010/07/14(水) 07:29:57 ID:URsIQuuP0
>>374
乗降客数順位ベスト10で特急が停まらないのは塚口だけ。
よって塚口に特急を停めるべき。
377374:2010/07/14(水) 10:11:43 ID:c9dK6RDPO
それにしても、阪急のサイトを見て西宮北口の乗降客数が3位になっていたのは驚いた。

昭和63年の「阪急沿線」を見返したら8位だったのに。
378名無し野電車区:2010/07/14(水) 10:47:04 ID:b5F0lzIv0
昭和63年まで阪急ブレーブスの本拠地だったのに。
翌年オリになってからも当面は西宮球場だったが。
379名無し野電車区:2010/07/14(水) 17:56:11 ID:ltpvPbgF0
増えるどころか年々減少の一途だけどな。

西宮北口の躍進はガーデンズの影響。
定期券持っていて乗り換えや通過していた人が改札通るようになったのも含まれているんだろう。
380名無し野電車区:2010/07/14(水) 18:03:28 ID:p4kJyl6u0
>>372
路線の長さが違うから、列車本数も多くなるのでは?
あと、ダイヤの方も神戸線は完成系?だから無闇に変えない方がいいかも。
もし変えるとしたら六甲退避の復活?

>>377
西宮ガーデンズの存在が大きいんだろうね。
あとはあの辺りにマンションが目立ってきたから固定客の増加?
381 ◆Ztdaily2X6 :2010/07/14(水) 19:46:59 ID:URsIQuuP0
>>380
もし変えるとしたら塚口特急停車
382名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:30:49 ID:ME2CmUVa0
それにしても西宮北口〜三宮間なんて
夕方以降の退勤時間帯も昼間閑散時と同じ10分間隔なのが情けない。
16時台に西折運用の出庫が一旦下って行くのが何本かあってわずかに花を添える程度だね。
あれは昔からあるけど、一応下校時対策なのかな?
383名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:34:37 ID:mdVAjK8g0
混雑緩和に特急の終日10連化……は無理か。

どうしても三宮で増結・解放する必要があるし、
増結用車両もも少し増やさないと回らないだろうしなぁ
384名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:13:10 ID:wsf7lAl50
そこで9000系2連の増備を
385名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:28:09 ID:uj9jdoP/0
前にこのスレで特急を三宮行きにして、普通を新開地行きに出来んのかと
書いたところ、特急を新開地まで行かせた方が神鉄からの客を阪急で受け
ることが出来るなどと返信があったが、神鉄や山陽の客なんて阪神に任せ
りゃええやん。そうすれば>>383のような問題も解決できるし。
386名無し野電車区:2010/07/15(木) 05:12:54 ID:BlKnx6DV0
>>385
10連を走らせると、ホームに案内係を立たせないといけないんじゃないかなぁ?
朝ラッシュのように、アルバイトではなく助役を。
また人件費のからみがw
んで、三宮が3線しかないので緩急接続がしんどいかなと。。
山陽・神鉄にしても、俺も阪神使えばええやんと思ったけど、宝塚や京都方面との利用者もそれなりにいるんじゃないかなぁ
387名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:27:37 ID:mJ+DDI+l0
宝塚や京都方面が増えるのは休日じゃないか?
388名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:54:38 ID:x1AkMNk00
もっと急行を走らせてほしいな。
土日に数本だからな・・・
389名無し野電車区:2010/07/17(土) 02:34:34 ID:/0n3vsvi0
沿線人口は増えている。混雑しても、ある程度は乗ってくれる。
増発するとコストがかかる。コスト>乗客が増えた分の増収。

だから、増発しない。

大規模ニュータウンができたり、新線が開通したりして、
劇的に乗客が増えない限り、増発は現状厳しいんじゃない。
390名無し野電車区:2010/07/17(土) 11:58:21 ID:x74aKQwY0
神戸地下鉄との乗り入れ計画はどうなってんだろ
391名無し野電車区:2010/07/17(土) 17:57:21 ID:jxVVJCTt0
>>389
実際、鉄道事業は、豊作貧乏的なことがあるね。
客が増えれば、余計な投資が必要となって、結果的に利益が圧迫される。
392名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:37:43 ID:RSA9AH2v0
毎時12本だけなのに欠点無しってすげぇなw
393 ◆Ztdaily2X6 :2010/07/17(土) 22:42:10 ID:oH8H1gfL0
>>383
特急10連が実現したら塚口特急終日停車も実現する。
そのほか武庫川駅を作れば普通がつかえるので塚口特急停車が必要になる。
394名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:31:36 ID:61Ekv5wyO
現状、爆発的な要因がない限りは増便は考えられないな。減便はあっても。
395名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:18:07 ID:eOcAAJ7R0
>>394
東京が大震災、セカンドインパクト等で壊滅するとかがない限り。
まあ先に壊滅したのは阪神地区の方だし。
396名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:30:47 ID:bJtHfNsI0
>>391
客はめっちゃ多いのに、全く投資をしていない(ように見える)今津北線は丸儲けでウハウハ。
397名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:34:28 ID:v8KMXQW50
誰か乗降客数は塚口9位と書いてあったが、利用者数になると何位になるのかなあ?
398名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:38:38 ID:PJQMfyQQ0
399名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:40:52 ID:PJQMfyQQ0
ほ!
400名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:46:54 ID:PJQMfyQQ0
400!!
401名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:28:42 ID:9tj7HwK90
2010年7月16日は神戸本線・伊丹線開業90周年だったのに、
誰も書きこみなかったのね。
402名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:11:48 ID:ACbRRmPA0
>>380
改悪しようものなら幾らでも出来得る京都線と違って
根がしっかりしていて且つ今ので熟成しきっているから弄りようがないからね。
運転パターンも根幹的には20年以上は変わっていないようなもんだしな。
403名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:16:05 ID:ACbRRmPA0
忘れてたけど7008の改装工事が上がったみたいだわ。
早くても来月頭には営業に戻ってきそうだ。
404名無し野電車区:2010/07/19(月) 02:06:58 ID:PjHWdNn/0
阪急って阪神間の北部をほぼ独占してるのに、昼間12本て、なんとなくケチくさいな。
駅の数も少ないし、もっと本数増やしてもいいのに。
阪神なんて駅の数は多いし、阪急より乗客少ないのに、いっぱい電車が走っている。
効率がいいと言えばそれまでだが、なんだかねえ・・・
405名無し野電車区:2010/07/19(月) 05:16:19 ID:qquAM7zj0
12本ってことは5分に1本ってことだろ?
406名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:31:51 ID:9rTIuUNm0
三宮〜夙川間は北に六甲山、南にJRが近接してて、
阪急の独占エリアはあまり広く無い。

結局は局所的に西北〜十三が混んでるだけだと思うんだけど、
特急で僅か1駅、十数分だから「混んでるけど暫くガマンしてね」
って事じゃないか。

もっと言うと、西北〜十三が特急で僅か1駅だから
混んでても許せるんであって、これが2駅になるとちょっと許せない。
まぁ某駅利用者には申し訳無いがそういう事なんですよ。
407名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:06:26 ID:y9B1tNA00
西宮から十三の特急はとても速いし線形にも恵まれてるしすごい。
120キロで運転したらどうなるだろ?
408名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:07:38 ID:bFQYBGb90
>>407
1分も短縮しない。
それより塚口に特急を停めた方が乗客増につながる。
409名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:58:58 ID:PxbO/gbm0
これ以上乗客増やさんでいいから。
塚口に特急止めるよりも、今津線みたいに伊丹から直通の準急を運転した方がいいと思うけど、どうだろ?(塚口通過で)
410名無し野電車区:2010/07/20(火) 02:31:54 ID:2TNK/mX80
>>407
そこは時速130キロ運転でしょ
ただ9000系の増備と余計うるさくなるから
沿線に防音壁を建ててもらわないと


>>409
伊丹線が8連対応だったらなぁ
まだ新しい伊丹駅がもろダメだし
塚口が京急蒲田みたいに2層高架だったら
直通には苦労しなかっただろうなぁ
411名無し野電車区:2010/07/20(火) 09:27:52 ID:uN0Sv94/O
>>404
60年近く前から昼間は特急・普通のパターンでやってるんだから、手を加える事自体難しい。
412名無し野電車区:2010/07/20(火) 09:59:07 ID:byHPI7dT0
おまいらこれ以上速度をあげると
蛇行動が激しくなるだろ。
軌道の問題か、台車の問題か
知らんが阪急って横揺れするから場合によっては、他社のボルタルレスより乗り心地悪く感じる。
413名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:15:33 ID:Zd0isOMV0
神戸線って同じ速度を出す京都線の同じ台車の車両で比べても
滑らかだと思うが。それと神戸線も京都線も110km/hが最高速度
だが(神戸線の一部は115km/h)、神戸線の特急(普通も)は
多くの区間で100km/h以上を出しているが、京都線は全路線に
占める100km/h近くでの運転区間は少ない。ラッシュ時の普通は
どん詰まりや側線への出入りなどで非常にのろい。駅間距離の
違いもある。
414名無し野電車区:2010/07/21(水) 01:01:14 ID:BhCmrbn60
>>410
塚口通過なら、伊丹線が8連対応する必要は無いんじゃね?
十三で乗る客よりも降りる客の方が多いんだし
415名無し野電車区:2010/07/21(水) 20:16:29 ID:bXJIaSHX0
>>411
俺が神戸に住んでた頃からあの基本パターンやったから
これ以上弄ることは不可能なはずかと。
416名無し野電車区:2010/07/22(木) 06:16:10 ID:giftHDpK0
>>393
昔のように12分サイクルに特急1、急行1、三宮普通1、北口普通1でいいんでね?
417名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:41:45 ID:z5YEPbII0
>>416
ラッシュ時間帯のスジだな?それで良いかも知れない。
西北以東はR運用が入るから座れる機会が増えるし、普通6分毎、以西は急行が
各停になるから実質的に普通6分毎でバランスが取れる。
特急は以前通り、十三、西宮北口停車。

だが>>393は伊丹の天神川病院行きだから相手にならぬほうが賢い。
418名無し野電車区:2010/07/22(木) 19:50:10 ID:l1OmsXyvO
貧相な尼崎市に特急止めんでええやろ。お高い阪急ですよ。
419 ◆Ztdaily2X6 :2010/07/22(木) 20:26:11 ID:vi2rHt+h0
地域の願い、武庫川駅
地域の願い、塚口特急停車
420名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:47:32 ID:0K0MX1FU0
>>417
通勤急行を西北止まり、代わりに普通を三宮行きにするのは
どうだろ。そうすると通勤急行は10連で運転出来るから
梅田〜西北の輸送力増強になる。↓

12分サイクル案
8両*4系統*5本=160両/H
10分サイクル案
(8両*2系統*6本)+(10両*1系統*6本)=156両/H

ちょっと足りないが10分サイクルは全列車先着だからイーブンだろ
421名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:02:39 ID:su2XWZhgO
甲陽園駅工事中なんだなttp://d.hatena.ne.jp/keyboar/20100719
422名無し野電車区:2010/07/23(金) 05:35:57 ID:c3KTPeJZ0
>>419
マンションに書いてるよねw
ってか、あんだけ勾配をきつくした橋梁を作ったんだから、駅を作る可能性はゼロですねw
423名無し野電車区:2010/07/23(金) 05:42:24 ID:c3KTPeJZ0
>>420
輸送量過多では?
あと10連は、西宮から出庫するか、増結が必要になる。
人件費にうるさい阪急はNG。。。
424名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:20:23 ID:1TlPkXgzO
阪急の普通は、阪神の急行と変わらん駅数停まる。阪急の普通は充分速いと思う。
425名無し野電車区:2010/07/23(金) 08:52:00 ID:Uh8pYLNG0
JRの普通は、阪急の(ry
426名無し野電車区:2010/07/25(日) 14:04:48 ID:B1e7frB80
鉄ピク阪急特集買いました。車両の変り様にびっくり。
5000の間に入ってた2100?も無くなったんですね。
427名無し野電車区:2010/07/25(日) 16:30:05 ID:qWeZJMK20
>>426
ムショの暮らしはどうでしたか?
428名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:34:27 ID:aLU+tIaz0
>>426
まだ2300系や3000系が現役バリバリという方がびっくりだ
5100系や5300系が余生を送ってると思ってたら…
429名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:01:10 ID:+XcRATDe0
>>426
むしろ、あまりの変わらなさにびっくりだぜ
430名無し野電車区:2010/07/27(火) 07:39:57 ID:7xMBKBjr0
>>424
私鉄の通勤用車両による「特急」とJRや私鉄の有料「特急」の意味が違うように、
私鉄の「普通・各駅停車」とJRの「普通・各駅停車」なども違っていることが
分からん人間が多過ぎる。

同じように阪急と阪神も特急以外の種別では意味合いが違っている。
なぜなら阪急は駅間が長く、阪神は短いのだから。だから速度や所用
時分では阪急の普通は阪神の急行に準じると思う。

JR(国鉄)は広域に走ることを目的に作られたor寄せ集められてできた鉄道。
私鉄の多くはその地域に密着して走ることを目的に作られた鉄道。

別に京阪間、阪神間などで所要時間でJRに勝つ必要はない。JRの利用客は遠
方まで行くのだから。社にもよるが私鉄が両端部だけを気にして速く走る必
要はない。京都線も神戸線も今の姿で良いのだ。京都線と神戸線の直通など
も無意味。他線に跨がって広域に走るのではなく、それぞれの本線が独立し
て、それぞれの線(地域)に密着したサービスをしておればいい。
431名無し野電車区:2010/07/27(火) 08:20:29 ID:XjXk5t/10
>>430
三宮−河原町の直通は無意味だと思うけど、西北−淡路くらいなら結構需要あると思うよ
そのルートは並行道路も無いし
432名無し野電車区:2010/07/27(火) 08:44:56 ID:zCgXF+E80
>>430
便利で快適なJRをご利用ください、まで読んだw
433名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:20:23 ID:x4laFVuL0
>>430
地域に密着したサービスを充実させるために塚口に特急を(ry
434名無し野電車区:2010/07/27(火) 14:04:42 ID:C1n+sSaJ0
>>430
今本阪急信者みたいだな「俺は小樽の大学準教授様だ」が丸出しの調子。
そんなにふんぞりかえら無くても「お説ご尤も」な点は認めるよ沿線乗客の
立場から「仰せの通り」だと想うがね。
435名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:46:39 ID:hLIbl8S30
>>433
っdaily ウォガ!#{eu]=}+.
436名無し野電車区:2010/07/28(水) 16:21:29 ID:SZqP6++I0
甲陽園駅に行ったら2号線の降車ホームを利用して客扱いしていた。
将来的には2号線を潰して1号線を使うみたいだな。
駅南側で線形改良しないと不自然なカーブになってしまう。
437名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:11:25 ID:ybVO1Ff90
っdaily ウォガ!#{eu]=}+.
本当に天神川病院に入院して欲しいよ同じ事何度も繰り返してとか若年性
アルッハイマーかね
伊丹の警察も「みなと鉄」の検索であれだけ多く出ているのに、何も処置を講じないのか?
戦前なら「予防検束」ものだ
先だっても「脅迫」的な事を書いていたし------

438daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/07/28(水) 23:02:42 ID:vinEkX9l0
────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
439名無し野電車区:2010/07/29(木) 03:50:12 ID:uRbqMCEl0
三宮東改札口と地下鉄の間に、いつも金髪の兄ちゃんがいるけど、
あれはナンパやってるの?
行きかう人々をチェックしてるけど。
440名無し野電車区:2010/07/29(木) 16:34:24 ID:1lck0OZC0
手配師じゃないかな。
10年少し前は若くて美人の女が微笑んでいたけど。
441 ◆Ztdaily2X6 :2010/07/29(木) 16:54:22 ID:WVbc4kmF0
>>437
塚口に特急を停めるべきと書いたら予防拘束かよw
こんなことだから阪急はJRに負け続けるんだYO!!
442名無し野電車区:2010/07/29(木) 17:53:05 ID:s18tvU6N0
439はエウリアンでしょう。
443名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:55:01 ID:FeXf9mxn0
JRに負けてても良いから、新車なんて増備しなくて良いから、
甲陽園駅大規模改修とかに代表される
歴史の生き証人を消し去るようなことはするな!!
444名無し野電車区:2010/07/29(木) 20:55:00 ID:kYLGn2eu0
梅田とかもなぁ・・・
445名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:57:32 ID:+C7YBMfR0
ところで平日の夜22時過ぎ毎日3両編成の回送車が塚口駅を
一時停車して直ぐに北口方面へ発車しますが伊丹線の回送車でしょうか?
丸看板の回送が懐かしいです
446名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:08:06 ID:hd8D0G6L0
>>445
4両な
そう2本体制になる
447名無し野電車区:2010/07/30(金) 10:27:43 ID:2/xd6MQY0
みなと鉄道と阪急信者は裏でつるんで居るから皆さんご用心ください
証拠は信者の旧HPを見たら解ります。
448名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:54:08 ID:n1/8/zOY0
tokiサーバへカモンナッ!!
449名無し野電車区:2010/08/02(月) 07:16:14 ID:I4en0Sp20
今しがた岡本駅を120km/hの速さで通過したアホちん回送(2両編成)が存在する
450名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:37:29 ID:H6mMpSaQ0
>daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6

伊丹線スレ落ちたぞ
451名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:48:11 ID:K+KNvWNP0
スレスピ変わった?
452名無し野電車区:2010/08/06(金) 10:31:10 ID:bWFe+kWS0
伊丹線スレどころか本スレも危ない

ぬるぽ
453名無し野電車区:2010/08/06(金) 10:58:29 ID:OaWBcRse0
ガッ
454名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:35:37 ID:OaWBcRse0
早よ運用スレ立てたらんかい!!
455名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:13:41 ID:osXK4Zfy0
          (⌒⌒)
      ヘ⌒ヽフ ( ブヒィ )
     (・ω・ ) ノノ〜′
       (⊃⌒ε⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
456名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:42:27 ID:6dyinStk0
「阪急電車」藤谷美紀主演で映画化決定。
457名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:58:02 ID:osXK4Zfy0
おお釣りじゃないのか
458名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:05:05 ID:gkUIk42+0
>>456
舞台は「ハルヒ線」?
459名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:06:36 ID:WwL2QdIr0
何故この話題が今まで出ていない

http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/bus/info/10_07_23.html

阪急塚口とJR尼崎を結ぶ新しいバス路線が開業、尼崎市交通局と阪急バスの共同運行。
この路線の開業を機に、阪急塚口ユーザーをやめてJR尼崎利用に切り替える人が出てくるんだろうな。
460名無し野電車区:2010/08/07(土) 03:13:40 ID:6bTaFHPI0
374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/05(火) 01:52:23 ID:PWHxo3Hv0
阪神のB地区客が、GWだと言うのに近鉄の駅で騒いでいた。来るなよな、
バカども!
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 23:51:33 ID:BG690sdw0
>>392
阪神民族はもっと怖い!

424 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/20(火) 23:42:44 ID:x29XRfSO
なんでさいたまとか千葉とか堺とか相模原とか岡山みたいな糞みたいな街が政令市になれて
東大阪がなれないんだよアホか
次は西宮か?また糞みたいな政令市が増えるだけだなwww

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 03:23:22 ID:oYZJZXw7O
近鉄沿線は学園前周辺以外、全部うんこ。
372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/04(月) 14:29:28 ID:pLTIKjARO
>>370、三重や愛知エリアは分からんが、近鉄沿線って高い確率でB地区だよな。
実際阪神なんば線が開通して神戸の街で香ばしい地域の顔が増えたと思ってたら、近鉄沿線民族が乗り込んで来てるんだよね。
392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/11(月) 14:13:29 ID:ph5O2XtCO
>>386
近鉄民族は怖い
近鉄沿線民度も怖い
近鉄沿線の独特の香ばしい風景はさらに怖い
399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 10:53:38 ID:pszgexEAO
>>397
昔から近鉄沿線はウンコ臭がすげぇし、
近鉄民族は顔がウンコ臭いなぁ。
ガラも悪いし
488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 01:27:34 ID:2yowkiECO
自分らの事棚にあげて、よその地域の人を香ばしいって言ってるよなw
  悪名高き近鉄沿線の人達w
461名無し野電車区:2010/08/07(土) 04:34:49 ID:xZyr9HRW0
C#9000まだ動いてる?
登場から4年(2006/7/31)が経過したから、
そろそろ正雀送り→検査かどうか、気になっている。
462名無し野電車区:2010/08/07(土) 07:18:20 ID:gJIoREq/0
>>459
かたや新快速停車駅(特急も一部停車)、かたや特急通過駅wwww
463名無し野電車区:2010/08/07(土) 12:04:32 ID:mld9nqXT0
>>456
戸田恵梨香もでるんしょ?
実家は六甲道らしいし
464名無し野電車区:2010/08/08(日) 02:09:24 ID:uGWy4OuT0
俺は阪急の中では神戸線が一番最高とみた。
465名無し野電車区:2010/08/08(日) 03:10:11 ID:d74nSmQy0
>>459
つうかそのバス路線、本数は見たか?
阪急塚口→JR尼崎に切り替える理由になるような本数でもないと
思うが・・・
JR尼崎方向にむかってバンバン出るような路線ができれば別だが。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 07:40:23 ID:/Uxnb5UP0
>>464
俺の中では千里線が一番かな。
淡路での乗り換え客見てるとよく分かる。
467名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:59:48 ID:g3PQrj5R0
>>465
その路線に今日JR尼行く用事で乗ったんだけど、意外と便利だった。
ただ、多いときでも1時間に2、3本だからなぁ・・・
468名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:57:17 ID:+JUoyonc0
バスの輸送量自体、大したことないし、
タイムロスもあるし、時間が読めない部分もあるし。
469名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:32:20 ID:g3PQrj5R0
まぁ、そのバスが通るルートは結構交通量多いしなぁ
470名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:35:28 ID:kvfnkWkp0
塚口からバスで走行中に、阪急の各停は十三まで到達してしまう。
JRに乗り換える時点で、阪急はすでに梅田到着。
471名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:41:40 ID:QTgelq310
>>470
J尼からバスで走行中、JRの新快速は大阪まで到達してしまう。
塚口で鈍行に乗り換えて、阪急梅田に着いた時点で、新快速は京都に到達しているwww
472名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:35:35 ID:94jzHRjj0
ただ単にココエへの利便性も兼ねて作った路線だと思うが・・・。
尼崎は南北の路線(バス・電車ともに)が少ないから期待できる路線だと思うよ。
473名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:49:33 ID:tI5j/XQQ0
>>470-471
別に始発から乗らなくたっていいだろw

>>472
産業道路2車線化したてで恐縮だが
山陽新幹線以南は片側3車線にしてもっと渋滞緩和策をとって欲しいところ
ま、仮にできたとしても俺はもう死んでそうだがw
474名無し野電車区:2010/08/10(火) 07:23:29 ID:85MKa4wD0
>>473
産業道路の山陽新幹線以南は、土日のつかしん周辺の渋滞がひどい。
つかしんの出入り車両が西武があった頃に比べて倍増しているからな。
それから名神の南側も右折車両でよくつかえている。

475名無し野電車区:2010/08/11(水) 02:21:53 ID:tey4F4A+0
阪急神戸線沿線在住で南方〜新大阪界隈に通勤されてる方って、やっぱ京都線の南方使ってるんですか?
それとも御堂筋線の西中島南方?
新大阪もJRの新大阪、それとも御堂筋線の新大阪?

近年は会社もコストを削減する意味で安い経路を選択するように従業員に推奨ないし、
義務化しているところが多いから、同一会社内にあるならその駅になるんだろうけど、
そういうのがなかったら、便利な方を利用するのかなあ?
476名無し野電車区:2010/08/13(金) 01:01:09 ID:Dism5sJwO
>>473
マジレスしてみると
>山陽新幹線以南は片側3車線にして
せっかく出来た神戸線の高架作り直しだなw
あの下4車線ギリギリで歩道もかなり狭い

あの路線でココエ、従来からのつかしん(下手したらガーデンズもか?)の
複合攻撃受けて散々タウン化が更に進行しそう…

最近は塚口からのつかしん行きバスも積み残し出る時もあるし、
つかしんにもっと近ければ稲野や伊丹線も少しは化けただろうか…?
477名無し野電車区:2010/08/13(金) 08:25:38 ID:RoClLy2v0
          (⌒⌒)
      ヘ⌒ヽフ ( ブヒィ )
     (・ω・ ) ノノ〜′
       (⊃⌒ε⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
478名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:33:54 ID:BplPZXkc0
運用スレがないようなのでここで描き込む
今朝神戸線系統、間違いあればスマソ
特急:8003,7000,7020,7009,7019,7010,7012,7004,8031+7017
普通:5008,5012,3052,7002,5004,5002,7006,5001,7022,7007
今津北:3076,3068,3056,3070
今津南:6022,6020
甲陽:6023,6010
伊丹:3080,3081

検査入場等で最近みない:5000,6050,8035+7023
今津・伊丹・ワンマン・2両の検査入場車両はないとみられる
479名無し野電車区:2010/08/15(日) 18:17:01 ID:aM/4WJaO0
六アイ住人の阪神ユーザーですが、阪急にとって六甲ライナーが御影まで、行かなかったのは
痛いと思う。住吉止めが、JRを元気させてしまったと思う。
480名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:17:18 ID:EG7luKep0
日本語でおk
481名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:12:28 ID:2hpCnsMp0
7008の運行無し、話によるとMG・SIVが不安定らしい。
7:58頃の準急1本目後回送→西北9号→準急6本目という流れで、8020充当、7008を予備確保
せっかくリニューアルしたのに重症なのかな?
482名無し野電車区:2010/08/16(月) 10:06:20 ID:tCuOzUnF0
>>481
リニューアル直後の不具合となると、3331Fを思い出すな
483名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:21:09 ID:ccpeYIcH0
537 :名無し野電車区:2010/08/17(火) 12:30:06 ID:FwiRUsYnO
阪急神戸線
通急の梅田寄ですら座席収納不要とかいう時点でもはや輸送力不足でもなんでもないわけだが。
もう朝だけ増結10連とか見栄張るより↓こういう方向目指した方が良いよ。

D−ATCフル活用で朝上りもさほど速度落とさず1時間30本運転
特急須磨公(西神中央?)発6両と三宮(谷上?)発6両が三宮から60〜90秒間隔で続行
岡本・夙川は片一方だけ停車西北で2本横並び接続
を前提に十三停車も片一方だけ
484名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:02:58 ID:WYOzRh/nO
>>483 日本語でおk
485名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:18:58 ID:bByeWB4W0
>>483
本数増やしたら、余計に人件費が増えるやろうが。
輸送量が減ったら本数減らすことを考えろ。
486 ◆Ztdaily2X6 :2010/08/20(金) 22:01:03 ID:KYNwo4q60
>>483
塚口に特急を停めるべきです、まで読んだ
487名無し野電車区:2010/08/22(日) 04:30:02 ID:RWdcND2u0
> 475

普通に十三で乗り換えて南方。

新大阪よりなら、梅田まで出て御堂筋線が多いでしょ。

須磨・長田住みで阪急強制されてる人でも、自腹切ってJR新快速130キロの世界を満喫香具師が多いw
488名無し野電車区:2010/08/25(水) 09:04:06 ID:VSB437ap0
なかつ − にしなかじまみなみかた
489名無し野電車区:2010/08/26(木) 20:30:58 ID:ya+gt3k90
490名無し野電車区:2010/08/29(日) 12:01:21 ID:3+Ow2gy60
阪急で架線トラブル、3万7千人に影響

http://www.sankei-kansai.com/2010/08/29/20100829-042992.php

ホームレスの仕業か?

491名無し野電車区:2010/08/29(日) 13:21:15 ID:1c100g9I0
ホームレスってビニールハウスのシートパクるの?
492daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/08/29(日) 19:06:43 ID:no5o5d3s0
どこの武庫川のみな鉄ハウスのビニールシートじゃボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
梅田から阪急電車に乗ろうとしたら武庫川にビニールが引っかかって前々うんこ再開しないからJRに乗り換えてしまっただろうがボケ!
ダイヤの乱れも収束してるだろうと思って、もう一度阪急電車に乗ったら西宮北口でポイント故障してたぞボケ!
鉄道妨害迷惑ビニールハウスは阪急武庫川駅ビル&駅前広場建設予定地としてさっさと強制収用するべきです!
みな鉄さまと37千人に一週間以上に土下座しろ!!!!!!!!!!!!!!”!!!!!!!!!!””!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
493名無し野電車区:2010/08/30(月) 10:02:50 ID:F1t1tS2y0
>>492
さっさと伊丹線スレ立てて帰れ
494名無し野電車区:2010/08/30(月) 18:52:34 ID:sTjDAW7z0
見たまま
梅田16時30分発新開地行7008F
次発は7007F
495名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:35:06 ID:NOLE5y6v0
sage
496名無しでGO!:2010/09/05(日) 08:59:06 ID:ok+my2830
最近9000各停に入る事が多いが、今日昼過ぎに神戸へ行くので上手く当たるかな?
497阪急電鉄9300系9308F貸切:2010/09/05(日) 23:47:27 ID:dcQnEZ+40
諸君!!見たまえ この阪急の雄姿・会社の偉大さを!!

関西一立派な私鉄やからまぁー当然やねん。
498名無し野電車区:2010/09/06(月) 01:18:47 ID:/c9xUaPOO
>>497
荒らしをしないで下さい。
お願いします。
499名無しでGO!:2010/09/06(月) 08:50:47 ID:fliiT3Ce0
埋立屋「大阪」に狙われて保守で規制になるから荒らしは止めてくれ。
500daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/09/06(月) 14:51:00 ID:lszDZ4hr0
今だ!>>500ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
501名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:52:57 ID:AkfdXv6E0
むか〜しの話なので誰か知ってる人教えてくれ。

その昔、神戸線では行楽期などに日中快速急行が運転されることがあったそうな。
あいまいな記憶では、特急、普通の運転間隔を12分に落とした上で快急を割り込ませていたような気がするのだが、
大きな記憶違い?
誰か覚えていないかのぉ
502名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:58:01 ID:NVYUzjV+0
>>501
臨時快速急行なら90年代前半に走ってた記憶がある
ダイヤの間隔まではガキだったから覚えてないけれど
あと六甲で特急待避してた
503名無し野電車区:2010/09/08(水) 06:42:26 ID:1GKjjqBUO
>501違うかも判らんが、20分毎だったような…
504名無し野電車区:2010/09/08(水) 13:56:55 ID:WLyfLEXy0
>>501
震災前に土曜の昼、快速急行が数本運行されてたのは覚えてる
505名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:11:50 ID:Ppzrpp/z0
京阪間
JR西:大阪〜京都 42.8km 540円
阪急:梅田〜河原町 47.7km 390円
京阪:京橋〜三条  46.3km 400円

阪神間
JR西:大阪〜三ノ宮 30.6km 390円
阪急:梅田〜三宮  32.3km 310円
阪神:梅田〜三宮  30.6km 310円
506名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:29:19 ID:Ppzrpp/z0
90年代初等は山陽電車が六甲で折り返していたな

あれなんでだったの?
507名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:31:01 ID:Ppzrpp/z0
>>492
ええ加減特急の塚口停車を諦めよや
508名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:10:41 ID:FiQegPGa0
>>506
小坊か。
509名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:14:59 ID:4wWimE940
おい、いつ市営地下鉄に乗り入れ開始するんだよはよ、始めろボケ
510daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/09/08(水) 22:50:40 ID:m/SiWC760
地下鉄四つ橋線に乗り入れて阪急難波線ですね。分かります。
塚口に学園都市発阪急難波線超苦痛特急をとめるべきです。
511団長:2010/09/08(水) 23:35:32 ID:Ppzrpp/z0
早く作るべきね!!11
ttp://chizuz.com/map/map70872.html
512名無し野電車区:2010/09/09(木) 09:16:58 ID:60B+8r/1O
>>510

Go to Tenjingawa-hosptal !!

OK ?
513名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:27:54 ID:J1OBtUqVO
>>506

ggrks
514名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:47:17 ID:qgirFMnM0
daily ウオガ!=湊鉄道殿用のベッドはいつも開けてあります。
Tenjingawa Hospital院長。
515名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:35:47 ID:aHnftjzJQ

そんなことより7009Fを撮っとけよ
516名無し野電車区:2010/09/09(木) 13:07:32 ID:DxCrrK2E0
85年、ポートピアの臨時のときはどーだっただろう。
忘れたけど、あの頃の日曜日ダイヤはたしか12分ヘッドだったよ。
「大運転」なんて言葉が一般的に知られてたし。
517名無し野電車区:2010/09/09(木) 13:37:52 ID:UV07bBsP0
ポートピアは'81年
518名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:36:14 ID:CIjjqNqu0
西宮北口 夙川 王子公園に高慢チケットが出来るらしいな。
519名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:48:19 ID:E0EMT3yr0
そろそろ阪急もカード式回数券(引き換え当日限り)にするか
520名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:42:21 ID:Z223ePiT0
>>515
なんかそんな気がする
521名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:00:10 ID:9FYkvBw/0
7005Fも6025Fのように(今のところ)更新工事の機会を逃してしまうのか
編成バラされて短くなったら最後だなw
522名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:11:58 ID:ZCWBUjaY0
>>520
いよいよ改修で正雀入りか・・・
これで7000系の初期原型タイプも7020だけになるか。
523daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/09/09(木) 23:15:51 ID:9hH9u8zy0
梅田北ヤードの開発、西梅田・十三連絡線と新大阪連絡線の建設を急ぐべきです!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%A2%85%E7%94%B0%E9%A7%85#.E8.A5.BF.E6.A2.85.E7.94.B0.E3.83.BB.E5.8D.81.E4.B8.89.E9.80.A3.E7.B5.A1.E7.B7.9A.EF.BC.88.E4.BB.AE.E7.A7.B0.EF.BC.89

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |____大阪口頭裁判所____|
       \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
         \_____________/
          |                |
          | .|\_/ ̄ ̄\___/|   |
          | .\_| ▼ ▼ |_/  .|
          |___\ 皿 /ヽ_______|
           /    .,/ .| ̄ ̄∪|.    \
         | ̄ ̄ ̄ ̄|__.つ|  吹  | ̄ ̄ ̄ ̄|
         / ̄ ̄ ̄ ̄_/ /|  田  | ̄ ̄ ̄ ̄\
  ,, _,,,_,,_,,_,,,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_,)|  敗  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_,,_,,,,_,,,_,,_,_,,,
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  訴  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       |___|
524名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:19:38 ID:aHnftjzJQ

いや、アルナには9000系の他に6354Fも入場してるからすぐには無理だ
525名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:51:29 ID:o4dY2LhB0
甲陽園の洗面台無くなったか・・・
ttp://d.hatena.ne.jp/keyboar/20100907/1283845667
526daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/09/10(金) 23:39:53 ID:8tdXRtag0
みな鉄さまはこれからどこでケツ洗えばいいの?
527daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/09/11(土) 21:25:18 ID:lVa714jx0
みな鉄さまはこれからどこで汚顔を洗えばいいの?
528名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:46:15 ID:XecyOxAB0
daily ウォガ!#{eu]=}+.はドッスン便所に顔突っ込んで窒息して氏ね
529名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:17:02 ID:krDp83320
妄想オタク
530名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:50:57 ID:cL0emWmy0
>>526-527
段段病状が進行して来ているみたいだ
531daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/09/12(日) 13:58:07 ID:enfH3Ynw0
駅前の階段にキモヲタがぶぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁああぁぁぁぁぁぁぁぁあって侵攻しててきんもーっ☆
甲陽園のドッスン便所で僕のアナルも7000系が入場しそうでアリアス!
A特急で7000系とかマジ勘弁!さっさと宝塚線にでも放出して9000系を召し上げろyo!
宝塚線に9000系とか100周年早いですね!
532名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:31:03 ID:5/6cS/uW0
daily ウォガ!#{eu]=}+. は塚口を通過する特急にグモられて氏ね
533名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:04:05 ID:9AA4ZxTDO
>>531
限流置を強くすればOKです。
宝塚線は9000系の他、5100系の6M2Tも勿体ない気がします。
534名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:13:49 ID:gGEbp7AH0
535名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:06:27 ID:rq3SArC20
>>534
やっとちゃんとした二種になるな。
536名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:34:49 ID:dk1TKs/a0
頭が悪いのでイマイチ何が変わるのかわかりません(´・ω・`)
ぶっちゃけ実質的には変わらない変化なんでしょ?
537名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:50:56 ID:OIWkx1Se0
>>535
いや、各社二種事業の廃止なんだが。
538名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:57:12 ID:rq3SArC20
>>537
新開地までは二種なんだぜ?
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/K1201003301N2.pdf

それで今まで神戸高速がやってきた業務委託を廃止する。
これで完璧な二種。
539名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:19:38 ID:dk1TKs/a0
どうせまた委託っていう形じゃないの?
540名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:54:19 ID:qgz5zaPB0
>>537
あれ?阪神はまだ第二種なんじゃ?
541名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:51:28 ID:RCwIcVXa0
>>537
各社というのは間違い。
山陽は神戸高速線の二種事業は全廃になるが、阪急は三宮−新開地が残存。
で、阪神は全区間残存で、実質としては阪神が花隈以外を全て管理する形になる。
542名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:53:40 ID:pePJ2sHS0
神戸高速鉄道 駅名看板のデザイン一新
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003432485.shtml

 阪神電気鉄道と阪急電鉄は13日、「神戸高速鉄道」の東西線(西代‐阪神元町・阪急三宮)
の駅名看板を10月1日から阪神、阪急と共通のデザインに一新し、制服を阪神と統一すると発表した。
阪急阪神グループが10月から神戸高速を一体的に運営するためで、1日フリー乗車券などの企画券も
10〜12月に販売する。

 神戸高速鉄道は阪急、阪神、山陽、神戸電鉄の各私鉄を接続する線路を保有する神戸市の
第三セクター。昨年4月、同市から株式の一部を取得した阪急阪神ホールディングスの子会社になった。

 駅名看板は西元町、高速神戸、新開地(東西線)、大開、高速長田の5駅を阪神と同じ青色にし、
花隈駅は阪急と同じ濃紺にする。制服は阪神と同型になるが、ネクタイは独自の斜めストライプ柄にする。

 企画券は「神戸再発見!きっぷ」と名付け、神戸高速全線と阪神、阪急、山陽線の指定区間が
1日乗り放題になる乗車券(500〜1100円)などを、10月1日から主要駅で販売する。
543名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:04:02 ID:k86IZzIZ0
実質的に、阪神神戸高速線になるわけだな。
運賃体系も阪神に組み込まれていく運命か?
加算運賃はあり?
いずれにせよ神戸高速管内だけの乗車は値上げになるな。
544名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:18:41 ID:0NaHHA0+0
>>542
つまり高速オリジナル看板は新開地神鉄ホームには残るということか?
545名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 23:48:26 ID:19XoHRyN0
88年の「阪急電車時刻表&地図」を納屋から発見!!

昔は梅田→十三→西宮北口→三宮で最速26分で良かったな。。。

休日はデータイムは10分サイクルで夕方は特・急・各12分毎で

20時から15分毎と一気に減便・・しかし阪急はここ数年で終電

発車時刻が平休日統一になったけど、昔の休日ダイヤの終電はかなり

早かったね・・
546名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:26:39 ID:+xnmb0t4O
>>543
三宮―元町特定120円だから値上げはない気がする
547名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:16:31 ID:7jroG5Qh0
>>545
特急に乗るぶんには良かったけど、各停は最悪だったけどな。
特急を早く走らせるため六甲・西北・園田で退避してたから、
神崎川−西灘なんか地獄のように時間かかったもんだよ。
548名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:49:48 ID:4M49Zq4i0
そういや夕方が12分パターンの時って、梅田−西北間は
急行が特急より1分早いという奇怪なダイヤだったな。
549名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:54:19 ID:bSl0cmmEQ

7008Fってまた故障??
550名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:24:27 ID:LhitSXW40
震災前の休日ダイヤは、年に数回しか走らない臨時快速急行のために普通が六甲待避ではなく
園田待避になってたよな。
おかげで西北→三宮の特急はノンストップにも関わらず16分ぐらいかかってた。
御影から三宮辺りまで、ずっと50km/hぐらいで、乗っていてイライラしたものだ。
551名無し野電車区:2010/09/16(木) 03:06:23 ID:4USUGwtU0
土休日夕方の急行を復活させろ。それと19時台途中からの12分間隔を10分間隔にしろ。
552名無し野電車区:2010/09/16(木) 09:13:55 ID:C6uWM3CF0
12分ヘッドで、特急2普通1とかどうだろう
553名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:13:12 ID:QKn7X5TN0
>>551
運用増⇒乗務員増になるから、ケチな阪急は認めないだろうな^^;
554名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:32:02 ID:2Ntnvxoc0
神戸−大阪の直通客が見込めない現状、
今津線や伊丹線への直通が欲しいな、
ただし駅が乗り換え駅が未高架、、、

淡路状態になるのか、だめだこりゃ、未来無いわ。
555名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:53:16 ID:mZHB6Oau0
>神戸−大阪の直通客が見込めない現状、

なんでやねんと。
神戸線の特急は終日客が多いしている。
556名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:58:43 ID:NrUoOXCq0
>>555
よぉ〜く見ながら乗ってみな。
三宮から梅田まで「乗り通す」人は、あまりいないから。

阪急の利用者が多く感じるのは、区間利用者が重複して乗ってるから。
三宮−十三−宝塚・京都線乗り換え利用者がかなりの数でいるうえに、
三宮−西北−今津北線とか、岡本−梅田とかが重なり合ってるんで
どこでも混んでいるように見えるが、三宮−梅田の通し利用は少ない。
557名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:16:07 ID:UMSiR7Hp0
阪神間の通し利用だけなら、もしかしたら阪神の方が多いんじゃ?
なんて思ったりするな。阪神は何気に駅位置がいいから使いやすいし。

俺も社会人になってからは、阪神ばかり使ってるわ。
JRは早いけど、阪神の駅位置の便利さには敵わんのよな。
阪急は、梅田がとにかく不便で仕方がない。あそこまで行くなら
すぐに乗れる阪神に乗るか、早いJRになっちゃうんよな。
558名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:23:10 ID:b0aLyzBH0
>>556
西北で客の8割が入れ替わるな。残りの2割も夙川か岡本で降りるw
559名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:30:41 ID:9ca2YNdL0
震災前から西宮北口でがらっと入れ替わっていた。

最近は神戸中心部以西の没落、西宮〜東灘の人口増加で、より顕著かも。
560名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:21:52 ID:M0D1KRfF0
甲陽線は神戸線の上り線から直接入線出来るように配線を変えても良いのでは?
出庫回送で3回もエンド交換しなければいけないし、車両故障時の処置も面倒。
神戸線の列車が甲陽線に誤進入しないようにしてあるがATSが整備されている現在では必ずしもこうする必要はないかと。

夙川〜苦楽園口間で故障した場合
1.救援編成を夙川方から入線させ、故障編成を苦楽園口駅まで押し込む。
2.苦楽園口駅で甲陽園方に救援編成を繋ぎ変え、夙川駅の引込み線まで押し込み救援編成を切り離す。
3.神戸線から別の救援編成を連結して回送する。
苦楽園口〜甲陽園間で故障した場合
1.救援編成を夙川方から入線させ、故障編成を苦楽園口駅まで引っ張る。
2.その後は夙川〜苦楽園口間で故障した場合と同様。
561名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:53:57 ID:EicPAaQW0
>>559
そうなんよねぇ、西北で7割方が降りて行って、降りた分だけ乗ってきて、
十三でまた6割以上が入れ替わる、みたいな状況だったもんなぁ。
562名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:01:50 ID:b0aLyzBH0
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口荘北川屋本影甲子日宮隈戸開
●━●━━━━●●●●●●●●●●●● A特急
●●●●●●●●━━━━━━━●●●● B特急
563名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:20:50 ID:aO/UGxRb0
本当に梅田−三宮を特急で直通した事つて殆ど無いな−沿線住民だし試乗会の時ぐらいか?
大阪の商社勤務が長かったけれど,神戸港への船積み関係での出張も海運貨物業者の事務所が
阪神の三宮か元町から近かったから専ら阪神の特急利用だった。

564名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:49:37 ID:qYCaT5dq0
甲陽線の運転手に、携帯電話の注意放送を流しまくる人がいる
甲陽園と夙川の間で4回位放送流してる
ちょっと普通じゃない感じがして怖い
565名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:20:06 ID:rxwA8YRb0
伊丹線の車掌は、客室内に出てきて毎回のように携帯使用者を注意してるよ。
566名無し野電車区:2010/09/19(日) 15:43:53 ID:MGqnEYir0
昔 伊丹線ホームは塚口駅で神戸線ホームに対して直角だったらしいね。
567名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:23:37 ID:aO/UGxRb0
>>566
直角だったが----
伊丹線と甲陽線は時々「乗り上げ」があった。伊丹線の方が回数が少なかった
見たいだが?(この辺記憶が曖昧)
甲陽線が夙川で相当大きな事故をやって、負傷者が駅員に「タクシーを手配してくれ」
と頼んだら、「勝手に救急車を呼べ」と駅員が突き放して新聞に叩かれていた。
まだ労組が強くて「阪急の乗務員や駅員が怖い」時代の終わり頃だったと。
568名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:13:02 ID:kBp8qVXFO
神戸市営地下鉄直通時に、特急・快速急行・普通の三本立てダイヤにできないかな。
特急と普通が直通して、快速急行は三宮折返しにして「三宮から座れる」をアピールして・・・

普通が園田と六甲で特急を待避、西宮北口で快速急行を待避とすれば、悪くないダイヤになるような。
569名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:00:02 ID:/RgvHJIp0
神戸高速鉄道は、関西高速鉄道や中之島高速鉄道、
西大阪高速鉄道と同じような扱いになるの?
570名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:14:24 ID:KZYkCpUi0
>>568
何分ヘッドにする気だカスが
571名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:08:18 ID:Vz6+ZtWd0
>>568
10分間隔なら、特急が現行の所要時間で走ることは不可能。
快速急行もだらだら運転で速さはアピールできない。
それに直通客が増えることを考えても輸送過剰だろう。

572名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:32:50 ID:17joK8KSO
>>567
記憶にないなぁ〜
いつ頃の話なの?
573名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:42:53 ID:4eNSTLgV0
>>567
はっきりした記憶が無いが、甲陽線運転士の苗字が「紺○」だけは記憶に有る。
ズカに同じ芸名の奴が居た筈。
574名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:38:12 ID:zK0++drd0
>>569
最終的にはそうなるんだろうな。というかOTS線のケースと似ている。
575名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:25:13 ID:17joK8KSO
>>573
記憶に無いって何年位前かもわからないのか?
俺も40年以上夙川に住んでいるけど負傷者が出るくらいの事故は聞いたことがないんだけど。
576名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:38:09 ID:Mrg/Fasn0
>>560
ATSが動作しなかったor切ってしまった場合のことも考えると
現状維持がベター

エンド交換と故障時の処置なんて
金掛けて配線替えするほどのメリットではない。
577名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:34:55 ID:Vz6+ZtWd0
甲陽線の事故は、1962年4月だと思う。
半鋼製の317号車が車止めを越えて突っ込んで車体が中折れした事故じゃないか。
578名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:31:24 ID:Z853tSQ60
先週金曜日、ついにやりますた!!

な!なんと!! 西宮北口→三宮間 

完全「自分専用車両」となりますた!!! ^^v

一両目先頭車両、車両番号 5052

時間帯は午前11時

その時の写真 

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124400.jpg
579名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:14:59 ID:Gu88GcV20
そこで全裸になった写真を上げないと信用できないな
580名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:50:28 ID:tKu1Fk1f0
>>566
駐輪場とドコモショップのところにそれらしい面影が残ってるな
581名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:47:29 ID:Mrg/Fasn0
直角時代は伊丹行き2線で
今の伊丹行きホームのあたりには留置線があったみたい。
「戦後混乱期の鉄道 阪急電鉄神戸線―京阪神急行電鉄のころ 」に写真がある
582名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:07:57 ID:bWrqmihR0
昔は塚口駅から伊丹駅が見えてた、と言ってた 塚口駅付近の酒屋のおばあさんが
583名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:11:24 ID:bWrqmihR0
>>579
うそではないです
写真は春日野道駅出発直後に喜びのあまり撮影
本当に珍しい事だと思う
584名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:41:16 ID:nD0SpZS4O
春日野道で三宮行くのに、先頭車両からのるやつは無に等しいからなあ。
585名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:50:52 ID:HqIiSLALO
>>573
×ズカ
○ヅカ
586名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:58:45 ID:V0uCVmVM0
>>582
今の三井住友銀行伊丹店の仮設店舗のところまで一直線だったわけだな。
587名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:19:01 ID:uXNBdEpX0
>>583
平日のこの時間帯だったら珍しい事も何ともないだろ
三宮だったら降り場の位置からしてやっぱり不便
新開地まで直通するんだったらそんなことはないだろうけど
588名無し野電車区:2010/09/21(火) 02:09:38 ID:eW0IJEsC0
>>586
あそこが、昭和43年までの地上駅があった場所やね。
589名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:25:00 ID:j08ak4xZ0
>>587

>>578は「西宮北口」→三宮間と書いてある
「春日野道駅出発直後」ということは普通だろう
途中には先頭車両で降りやすい王子公園駅もある
珍しくない事やろか?
590名無し野電車区:2010/09/21(火) 10:31:18 ID:r1QpyGhR0
>>577
矢張りそうか確かに昭和30年代だと記憶していたが。317は3扉のリベットボコボコ
で、ブレーキが利きにくかった300型一次組。一度この型式が西北でオーバー
ランして、三宮方向への三角線構内踏み切りを越えて止まったのを見たが、だれも
通行していなくて幸いだった。
591名無し野電車区:2010/09/21(火) 11:10:47 ID:qRYYg4t50
オーバーラン対策にはラケット型ターミナル
592名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:05:51 ID:P/+gt1TQ0
今日犯珍乗ったけど、5509の正面ナンバーの9の字の上から荷造りテープが貼られてた。
さすがの犯窮でもこんなボロは見当たらない。
593名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:26:05 ID:nKcUQtVQ0
>>592
たまたまだろな、

以前は綺麗な半球だったけど、
今では塗装の艶や窓の綺麗さは大きく負けてる。
594名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:29:24 ID:JScL3bGXO
>>577
そんな昔の話やったんか?そらわからへんわ。
ありがとう。
595名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:28:41 ID:byR/G4uU0
tes
596名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:12:02 ID:ZVinHFLt0
殆ど震災前やね。
震災後もしばらくはピカピカやったけど。
597名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:26:07 ID:B1OzpI3C0
暴言吐いたのは澤井と言う助役だったな。後に北急で運転士してた奴。
598名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:51:17 ID:befhPGxm0
>>592
阪急傘下の神戸電鉄にはツワモノがぞろぞろ居るぞ。
赤錆・欠品・ガムテープの三種の神器が揃ってる。
599名無し野電車区:2010/09/22(水) 10:07:15 ID:QoId3FEV0
>>597
助役だったのか-北大阪急行で運転士とは、あの時流石の高慢阪急もマスコミに
叩かれて格下げしたのかな?紺○運転士が懲罰会議に掛けられた事までは聞いた
が、以後の運転士処分や暴言駅員(助役)の格下げまでは覚えていない。
600名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:02:38 ID:jmiaN6Aj0
>>589
そう、そうなんですよ
西宮北口→三宮 平日朝11時代普通
この全てが「自分専用車両」になったから珍しいのですよ

それで、この貴重な体験を誰かに伝えたくて思い付いたのが2ch
検索かけてココに来ました
(1年くらい前別件で書き込んだ事あるけど、そのとき以来)
601名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:23:32 ID:2UqCU9iM0
もういいだろ・・・
602名無し野電車区:2010/09/23(木) 05:42:21 ID:sPacqPAQ0


尼 崎 出 身 の 天 才 ! 勝 谷 誠 彦 大 先 生 様 こ そ
次 期 内 閣 総 理 大 臣 に 適 任 で す ! ! !

603名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:34:05 ID:CUBcFgvM0
奈良だけでなく西宮でもアーバンネットワークの客が減って
私鉄が好調だ。
http://www.nishi.or.jp/homepage/siryo/toukei/dayori22y8m.html
西宮北口がガーデンズの影響で、
阪神西宮がなんば線開業の影響で増えたのかもしれないが
阪急夙川や甲東園も好調なんだぞ!
それなのにアーバンネットワークの駅はどこも大激減だ!
私鉄はアーバンネットワークをあまりいじめないでくれよ!
604daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/09/23(木) 10:25:39 ID:0+05/Y/j0
みな鉄さまの主張どおり夙川に特急が停車したおかげで乗客が増えたようですね。
よって、塚口に特急をとめるべきです!
早くとめないと阪急電車がみな鉄専用車両になってしまいます!
605名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:52:02 ID:Mala5Ezn0
特急の塚口停車を願う人は、マニアだけ
606名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:40:31 ID:bIvmrgbDO
>>603
国鉄から受け継いだ資産で、私鉄を今まで虐めていたのはJRなんだからいいだろう。
607名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:10:00 ID:TfFFWIZu0
昨日、西宮ガーデンズに行ったら今津線の工事やってるのみたけど、
やっぱり今津線は宝塚ー今津を直通にすべき
今津行きホームを2Fにするのなら現在事務所のビルを撤去移設すれば
直通に出来るはず
そして、宝塚ー奈良直通電車を走らせてほしい
608名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:45:28 ID:TfFFWIZu0
昨日、3005番の電車に乗って次の事を考えた
製造年:昭和41年からこれまでどれくらいの人がこの車両に乗ったのか、、と
ざっくり計算してみた
期間:44年間=16,000日
一日当りの平均乗車人数
(整備で稼動しない日もあるだろうから)=500人とする
16,000x500=800万人

※兵庫県の人口559万人
  大阪府の人口881万人
609名無し野電車区:2010/09/24(金) 01:02:45 ID:2oFxkzJq0
>>607
繋げる必要が無い。終了。
610名無し野電車区:2010/09/24(金) 02:38:21 ID:u4N+/KkT0
当時金が無かったのか、
本線を高架にせず分断したからね、
十三、西北は、ん十年先まで地平だろな。

繋げられないが正解。
611名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:08:45 ID:Go5UGeTRO
>>607
今津まで大改造する必要があるじゃないか、そんな金ないだろう。
西宮北口も車庫がある関係で莫大な金がかかるから無理じゃないかな。
612名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:39:43 ID:9tDYTym70
上がだめなら下がある
613名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:45:21 ID:WbEiWsHC0
今の駅舎は、今津線高架直通化を考慮した構造らしいですが、
9号線を門戸厄神方へかなり延ばさないとダメですね
614名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:10:23 ID:u4N+/KkT0
見事に東西南北分断してるからなんとか
して欲しいけどね。
615名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:20:02 ID:64TSlIls0
武庫川から夙川まで高架にして、
ふたたび高架でダイヤモンドクロッシング。
616名無しの車窓から:2010/09/24(金) 20:23:06 ID:IFpX3NAm0
>>611
車両の検査は宝塚線の平井車庫で実施、留置は駅でどうにかなりそう。
直通準急は廃止か。
617名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:35:32 ID:u4N+/KkT0
>>615
それ格好良い♪
618名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:36:41 ID:WCQvmCdv0
分断したままでも、今津線を南北ともに高架化してくれたら、乗り換えがだいぶ楽になるんだけどな。
619名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:02:53 ID:SPGPFZKCO
でも今津北線は高架化するべきやな、細かい踏切が多すぎやね。仁川辺りまでしたらいいと思うけど171号線と新幹線とのクロスがネックかな。
620名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:33:20 ID:I4U8//8U0
>>611
でも、宝塚ー奈良を直通運転する事の意義は大きい

宝塚ー名古屋とか宝塚ー伊勢志摩とか走らせてほしい
621名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:45:33 ID:I4U8//8U0
宝塚ー名古屋間
場合によっては、時間的に新幹線と同等程度になるんじゃないか?
停車駅は
宝塚>甲東園>なんば>奈良>名張>名古屋 てとこで
※甲東園は最寄り駅の為w

622名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:45:54 ID:Amp9Lz2/0
勝手にオナニーしてろよww
623名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:21:27 ID:TU5U7tmg0
でも阪神阪急直通列車が走らないと統合した感は薄い
624名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:36:15 ID:SPGPFZKCO
>>620
それほど意義は感じないけど、需要も少ないだろう。嵐山直通みたいな観光需要程度じゃないか。
これ以上なんば線増発は難しそうやし。
625名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:43:34 ID:SPGPFZKCO
>>621
わざわざ奈良まで行ってスイッチバックするんか?
大回りしてさ。
626名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:02:43 ID:LMVVYmjw0
>今津線高架直通化を考慮した構造
それ川嶋冷蔵庫が言ってるガセだから
627名無し野電車区:2010/09/25(土) 15:02:16 ID:NKPxwcSmO
今津線はつなげて、梅田〜宝塚〜今津の直通でいいんでね
628名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:28:15 ID:flJIGcrM0
>>627
梅田から遠回りして今津まで行く意味はあまり無いと思う。
629名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:12:50 ID:wkBlflRF0
>>626
川島先生は100年先を見通しています。
630名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:15:57 ID:RQPie9iP0
ここでやれウザい

阪急今津線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271806754/l50
631名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:54:48 ID:ryeVxu/L0
西宮北口駅の外周通路は南線高架で分断されるの?
それとも南線へは一旦改札を出るの?
632名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:09:13 ID:I/byb02m0
>>631
多分新ホームと今のコンコースが繋がって、通路は東西が分断されるんだと思う。東西を行き来する奴は地上を通れと。
俺、不便になりそうなんだよね。
633名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:18:00 ID:Amp9Lz2/0
それじゃあガーデンズ行くの不便になりそうだね
634名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:22:44 ID:wkBlflRF0
今津南線は廃止予定
635名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:53:26 ID:ryeVxu/L0
>>632
なるほど、東西通行は地上で新踏切を渡るということですか。
>>633
コンコースとつながるなら、高架5号線ホーム南端に改札があれば便利ですね。
636名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:14:47 ID:Amp9Lz2/0
ああそうか改札をガーデンズ側に作ればいいのか
5号ホーム南端だと歩く歩道が使えないから勘弁w
637名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:03:47 ID:47oUM7t+0
石屋川みたいに上げてしまえば良いのに
638名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:15:52 ID:3WdfBHf30
>>631
京成高砂の金町線みたいに改札分離されるもんだと思ってるが
改札を2度通る手間なんて大したことないし
639名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:56:43 ID:tumC/KE40
>>638
手間のことは、利用者視点ではなく阪急側視点で考えるんだ
640名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:06:29 ID:zsZwlFzN0
今の南改札に加えて新設通路東に南東改札作るだけじゃないの?
641daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/09/26(日) 13:31:49 ID:nIO29vn40
便利になってバリアブル
642名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:41:53 ID:HLPJLkey0
>>578
携帯電話電源オフ車両で
携帯(905SH)を使って写真を撮るとはいかがなものか
643名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:08:52 ID:b1r1Esk/0
>>629
川島冷蔵庫を先生と言う輩は危険な奴が多い,掲示板荒らしと嫌がらせで方々締め出され、
警察に訴えられた富山の薬屋の息子とか狂信者は危険分子
644名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:33:40 ID:3Y+9Gr6K0
>>629
小林一三は100年先を見る奴はキチガイって言ってたぞw
645名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:00:18 ID:YbAks/rbO
小林公平名誉会長は、一三先生の精神は大切と言ってた。
646名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:09:43 ID:R3o6YwzJ0
>>645
そのくせ、ブレーブスは売ったけどな
647名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:12:47 ID:OBGbzpwi0
もし一三先生がご存命なら、迷うことなくブレーブスは売却しただろう。
648名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:14:50 ID:aqUKwJ5a0
http://rail.hankyu.co.jp/station/passenger.html

西宮ガーデンズでどこまで増える西宮北口。
649名無し野電車区:2010/09/28(火) 04:50:33 ID:XuHDJTTI0
>>947
小林一三の遺言:「ワシが死んでもブレーブスと宝塚歌劇団だけは手放すな」
650名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:37:55 ID:KJTrrniQ0
未来レスするなドハゲ
651名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:07:09 ID:ftuh4CDR0
旅亭か?
652名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:05:01 ID:rxSwn4pC0
daily ウォガ!の遺言:「塚口に特急を」
653名無し野電車区:2010/09/28(火) 14:30:58 ID:Vb+jXrus0
涼宮ハルヒの能力:「夙川に特急を」 → 実現
654名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:21:20 ID:rRWUc0ZS0
ラッシュ時は甲陽園から梅田行きの直通準急を走らせろ。
655名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:39:56 ID:lYwB6YEQO
梅田13:11普通三宮
たぶん9000ですた
656名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:26:24 ID:1T8WyxBKO
土日祝日の6:30三宮発梅田行きはかなりの確率で十三で3号普通にDTD乗換出来るが、平日の6:30三宮発梅田行きはDTD乗換出来ません

さて、なぜですか?
657名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:40:23 ID:xoQSCauxO
>>656 宝塚線のダイヤが違うから
658名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:56:03 ID:QLED0D8o0
三宮は休日の16・17時台は客整理のスタッフが1ホームにつき数人並んでいるが
あの人件費っていくらかかってるんだろう?

三宮は本気で拡張工事に着手しないといつ事故が起こってもおかしくないぞ
春日野道とは違って、利用客で混在してるんだから
659名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:59:54 ID:QLED0D8o0
7000系のリニューアルっていつ始まったの?
リニューアル後は側面だけ見ると9000系と遜色ない。
しかし、方向幕をLCDにしているが、電気代がかかるんじゃないか?

あと、リニューアルして車両の性能は改善されたのかが気になる。
7000系の低性能のせいで120km化ができないからな。
660名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:00:17 ID:ftuh4CDR0
時給800〜
661名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:22:53 ID:VZJ/NjW/0
>>659
方向幕の裏で蛍光灯を光らせるより、LEDの方が電気代安いんじゃないかな?

座席を3人-2人-3人で区切られるのはイヤだな。
自分もそうなんだけど、体格の大きい人が3人座ると、せま苦しくって...
662名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:56:54 ID:U3okWLlT0
>>642
「自分専用車両」だからいいんじゃないの
663名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:30:02 ID:VXMicsrL0
>>661
でも新しく追加した種別や行き先も特にないんだから、
変える必要はあったのかなと思う。
ちなみにLEDじゃなくて液晶ね。
664名無し野電車区:2010/09/29(水) 07:33:11 ID:VXMicsrL0
>>660
バイトってことか

でもやっぱり拡張工事してほしい
大阪寄りの端側は特に狭い
665名無し野電車区:2010/09/29(水) 08:19:24 ID:o4Np0gay0
昔の学生班はアナウンスしまくってたね
666名無し野電車区:2010/09/29(水) 11:39:15 ID:dddMZWXOO
三宮は怖いよなぁ。

かといって拡張する場所は無いし、その場しのぎで対応していくしかないんだろう。

667名無し野電車区:2010/09/29(水) 11:42:40 ID:FX5KxXhT0
>>663
え?方向幕LEDでしょ?
668667:2010/09/29(水) 11:43:35 ID:FX5KxXhT0
幕がLEDという言い方もおかしいが
669名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:17:58 ID:H40skbTp0
利用客で混在
利用客で混在
利用客で混在
利用客で混在
670名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:38:52 ID:Ans0SM0i0
>>669
女子高生と混在してんだよ。
671名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:14:16 ID:J9v4LM/eO
さっき乗った3052Fの車掌、やる気0だな。

腕にミサンガつけてアナウンスもいい加減だし。
672名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:16:07 ID:mBkXYzRL0
すいません、質問させてください。

15年くらい前に、朝のラッシュアワーの園田駅で梅田行き普通電車に
あたまのでっかいパンダの着ぐるみが乗ってきたのどなたか知りませんか?

季節は今よりもうちょっと寒かったと思います。
よろしくお願いします。
673名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:18:23 ID:xSqUE0310
>>672
まさかレッサーハンダ?
674名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:02:41 ID:5O5wCxjcO
>>657
平日は6:30のは通勤特急、土日祝日は特急ゆえに十三到着時間が異なります
平日のみ塚口に停まるせいで、十三での宝塚線DTD乗り換えが出来ない
>>658
昔は月〜土だけだったよ
時間は7〜9と17〜19の二回、800円
ルミナリエ時期が一番忙しかったです
675名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:01:33 ID:Mzn+Ce8C0
先日2300系の車両に乗っていてふと次のつまらない事を考えた

”この古い車両なら江戸時代の人が乗った事があるかも・・”と

しかし、それはかなり無理っぽい
なぜなら江戸時代生まれの人は製造された時点で、
(1868年ー昭和35年製造(1960年))=92歳

一方、明治生まれの人はたくさん乗っていたはず
なぜなら、明治末生まれの人なら50歳の頃だから

それでは、江戸時代の人と同じ車両に乗った阪急電車は無いのか!!??

’80年代まで現役だった800系には江戸時代の人も乗っていたはず
なぜなら製造が昭和25年で82歳だから
676名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:05:31 ID:ZTYMqQT4O
>>663
新しい種別や行先は無いこともない。
直通特急、嵐山、桂 やな。
677名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:04:10 ID:Ans0SM0i0
>>675
心配するな。俺の祖母は94歳だ。
678672:2010/09/29(水) 19:48:45 ID:/4+oYSZb0
>>673
白と黒だったからジャイアントパンダだと思います。ってか着ぐるみだってば。

寝ぼけてたのかなー。7時半くらいに塚口から乗って同じ車両の扉一つ向こうに乗って来てたんだけどなー。
679名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:11:53 ID:Ans0SM0i0
>>678
王子動物園から逃げ出したとか・・・
680名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:22:49 ID:BUgklSiP0
そういや、パンダのために特急が王子公園に臨時停車してたことがあったな
681名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:42:21 ID:Ans0SM0i0
>>680
えっ?パンダの乗降のために停車?
682名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:07:51 ID:zMRuGi3L0
>>678
コンビニに入ったらブザー押されてもおかしくないレベル
683名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:35:24 ID:Ans0SM0i0
着ぐるみ着たままSEXしてる写真を見たことがあるな。
684名無し野電車区:2010/09/30(木) 10:31:24 ID:KY6Z2P/WO
>>680
王子でパンダになったことありますが
その正体は時給800円です
685名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:29:54 ID:092N6IvZ0
結構高給だな
686名無し野電車区:2010/09/30(木) 16:28:37 ID:s4uYK2oDO
祝アヒルちゃん復活!!【水都大阪・光のルネサンス】あひるちゃんPART8【マタキテネ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1274965696/
687名無し野電車区:2010/10/01(金) 02:34:32 ID:9Z0s9mvm0
>>680
桜のために停車なんてのもあったな。
688名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:49:17 ID:uo7rnzmU0
9000の第2陣何時頃運転開始かな?
689名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:34:25 ID:huJvrL3h0
>>687
岡本で駅長が運転通告券をいちいち渡して
王子公園東方では、臨時停車の旗を振っていたね。
>>688
最初のおはじきは、3058だろうか。
690名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:14:48 ID:TWCY8RtDO
王子のホームマイクはあの黒いワイヤレス式ではありませんでした…
臨時停車の時は係員がホームに立ちます
下りは神戸方にありました
691名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:03:52 ID:2FaS9DUX0
王寺公園(昔は「西灘」だったか)?あの頃地上駅だったのではないか?道路
跨線橋の下を石屋川へ行く市電が通つていた-子供を動物園へ連れて行く以外に
利用した事無かったけれど
692名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:11:53 ID:8DBQSWYI0
武庫之荘に跨線橋はいらんな
これで路線が高架に絶対ならなくなったから、
いいかげん駅西側の市道に踏み切りつくれや
693名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:40:50 ID:tkJ1uUw8O
>>691
あの頃とはいつのことを言ってるのか?
特急が王子公園に臨時停車してたのはパンダが来た頃の話なんだから数年前の話。
高架化以前の話なんていつの事やねん。

>>692
地下より跨線橋の方が安いからだろう。
西側の道路は踏切でいいからとりあえず開通させて欲しいね。
また尼宝線の阪急を越える跨線橋が片側二車線化されないのは高架化がらみで止まってるのか?
694名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:20:56 ID:eD1kxCe40
おいおい西灘が高架になったのって戦前だぞw
695名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:25:40 ID:tMsqCUBR0
東方数百mの西灘仮駅ではないかね
696名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:32:23 ID:s7yaoKUy0
これ以上踏み切りをつくるなw
それでなくても阪急は無謀横断で
特発動作多いんだからw

まだ阪急はすぐ緩解するから
いいけど自殺者がでたり、すると
ややこしい

駅間事故は復旧に時間が掛かる。
697名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:34:26 ID:2X/ikDfw0
>>683
               .,..-──- 、
              r '´. : : : : : : : : : :ヽ
      !!         /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ∩─ー、
ヾ、        〃  ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: :,/ ● 、_ `ヽ
..             {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i:/  ( ●  ● |つ
    し 頭     {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ||  /(入__ノ   ミ
    そ が     { : : : : ::|    ,.、 .| 、 (_/   ノ
    う フ      ヾ: :: : ::i   r‐-ニ┐|:: \___ノ゙
=  だ  ッ  =     ゞイ!   ヽ 二゙ノ イ_..、--┴ヘ        !!
    よ ト           r'〃 ̄ ̄ ̄ ̄   __.-<\} ヾ、        〃
    お │          /{:.|l  _.....--―T ̄ .._   |
     っ          r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    表 繋 K
     っ             r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /    へ が  U
〃        ヾ、      {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=   出  っ  M  =
     !!         _.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /       る た  A
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_     な ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ   ん  ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃 て     ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
698名無し野電車区:2010/10/02(土) 12:39:07 ID:MubK0DBhO
先月末をもって、阪急による新開地〜西代間の免許消滅したんだよな。
となると、阪急車が新開地以西を走る事はもう二度とないって事だよね。
定期列車の乗り入れは難しいにしても、たまに臨時列車で須磨浦公園まで行って欲しかったなぁ…
699名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:08:21 ID:vupPBU0mO

三宮13:12普通梅田に9000F

700名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:14:41 ID:Avx+1+DQ0
>>698
阪急は大阪市営堺筋線の2種免許を持っているわけではないだろう。
噂される近鉄も、神戸高速線や山陽線の2種免許を取って姫路を目指すわけではない。
まぁ、阪急車が今後新開地以西に乗り入れる可能性は限りなくゼロに近いけどね。
701名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:39:45 ID:pnLjAifG0
すいません
たとえば阪急西北から山陽板宿まで阪急の回数券で行く場合
精算はどのような形になるのでしょうか?
310円の回数券を使って精算することは不可ですか?

阪急公式HPの回数券についてのページ
ttp://rail.hankyu.co.jp/ticket/kaisuuken/
にある「発売範囲」とは阪急の回数券を発売してる駅の範囲
という解釈であってますか?
702名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:01:08 ID:DAD09n5MO
>701
降りるときに乗り越し精算すれば済む。
703名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:18:26 ID:pnLjAifG0
>>702
ありがとうございます!
ただ、たとえば西北から板宿まで560円なんですが、
板宿で阪急の510円の回数券と50円の現金で精算できるのでしょうか?
極端な例で言うと、600円の回数券を板宿の駅員さんに渡して降りるなんてことは
やっぱりできないんでしょうか?

まどろっこしくなってすみませんが
「三宮より西は阪急の回数券の有効範囲になってるかどうか」
が知りたいです。
704名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:33:37 ID:QyBWLu3s0
山陽に乗って阪急に収入が入るっておかしいと思いません?
705名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:37:33 ID:R3QcvRLY0
>>704
そういう事じゃないと思うぞ
706名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:42:55 ID:Avx+1+DQ0
>>703
阪急回数券は三宮で下車前途無効になる。
従って三宮−板宿間の料金を支払う必要がある。
(結果的に損)
707名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:48:27 ID:pnLjAifG0
>>704
山陽に乗って阪急に収入が入るっておかしい
ってなると、上の例で言うと
西北〜三宮の260円以上の金額の回数券で電車にのっても、
三宮〜板宿の料金は別途山陽に支払うってことになりますね
精算機でもはじかれそうですね
708名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:49:27 ID:pnLjAifG0
>>706
なるほど!ありがとうございます
スッキリしました
709名無しの車窓から:2010/10/02(土) 17:41:53 ID:g2RlgCBY0
>>698
免許の再取得は規格さえクリアできれば手間はかかってもできるのでは。
710名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:59:04 ID:1kl7DDzd0
2種免許もってる乗り入れとそうでない乗り入れはどうちがうんだろ?
711名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:04:09 ID:Avx+1+DQ0
今津線スレ落ちたぞ
712名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:45:08 ID:k8bugcDwO
北口〜板宿なら、阪急+高速+山陽だろ?
真面目に、阪急260円区間+神戸高速150円区間+山陽150円区間の回数券3枚合わせて使えばいいじゃないか

高速の回数券なんてない?
713名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:00:11 ID:VBP9N1k30
ラガールカード使って地下鉄や京阪などに乗っても
この分の収入は全部阪急がとっていくのだろうかというのは考えたことがある。
714名無し野電車区:2010/10/03(日) 04:52:22 ID:wiza9uGh0
>>713
スル関協議会だっけ?がカード売り上げを一旦全部吸い上げてから
利用状況に応じて各社に配分してるんじゃなかったかな?
715daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/10/03(日) 12:45:23 ID:73CYfiEB0
回数券の乗り越し精算と聞いて駅員様に強く抗議致しにとんで参りますた!

尼宝線は複々線化すべきです!
でも複々線化したら阪神尼宝線の遺構が消滅するじゃん。

つかなんで100ゲットする前に大好きな今津線スレが堕落ちてるんだyo!
さっさと潰れろゴキブリ掲示板2ちょんねれ!!!!!!!!!!!!!”!!!”!!!!””!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

新スレ「【映画化決定】阪急今津線【みな鉄最寄駅小林】」早く勃て直せボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
伊丹線スレ「【塚口に】阪急伊丹線【特急をとめるべきです】」も起てろよボケ極悪違法2ちゃんねるメンバーズの異議は一切認めない!!!!
ついでに甲陽線スレ「【矢野信吾の】阪急甲陽線【消失】」も勃てて神戸支線スレ揃い踏め
神筒井支線は不要4200万円謝罪と賠償パンダ公園駅東側以外に遺構とか残ってんの?
716名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:20:00 ID:DQZm6NmJ0
>>714
そりゃ普通そういうやり方で行くでしょ
そうじゃなければ弱小のところは販売に力入れないと損するばかり…
717名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:23:19 ID:iZEyvK8N0
完全に支離滅裂天神川病院行けよ!
718名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:55:21 ID:zEGXGk+y0
神戸線スレは大変そうダナ
719名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:48:24 ID:bALXkxPF0
前から思っていたんだが、
阪急は駅間で人身事故になると、
肉片拾って線路脇にまとめて車掌だけ
おいて直ぐに発車するだろ?

肉片拾い用の手袋って
どこに入れてるの?
阪急はカバンを持たずに乗務する人もいるし、車両に積んでるのかな?
720名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:09:46 ID:/EpjLqGY0
今日の今津線の復旧も速かったね
721名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:08:38 ID:X2GhjnOy0
>>715
日刊馬鹿は病院いけ
722名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:27:29 ID:aPqS2TNN0
>>710
二種免がないと運転士が乗り入れ不可。
723名無し野電車区:2010/10/05(火) 10:29:43 ID:XczoC3FUO
新神戸駅作ったら客増えると思うよ
724名無し野電車区:2010/10/05(火) 10:45:47 ID:hKm+s5Pl0
>>704
切符というのは運送契約証だから、旅客が勝手にそれを変更することに電鉄側が便宜を図る義務は無い。
阪急の切符で他社に乗るのは客の勝手。山陽や神戸高速の知ったことではない。
ちゃんと連絡運輸の制度も設けているんだからね。

山陽は自社乗車分を規則に従って適正に収受するだけ。
鉄道回数券をバスの回数券の使用方法のように「金券」と考えている奴も多いが、
バスですら有効条件を外れたら同一会社のバスですら切符としても、お金代わりの金券としても行使できない。
回数券もあくまで契約証であり現金の代品にあらず。
725名無し野電車区:2010/10/05(火) 12:58:47 ID:6QLUtqtl0
ガーデンズってそんなに流行ってるの?
西宮北口の上がり方がすごいんだが。
ららぽーとが開業したときも甲子園は上がったが、急激ではなかった。
ららぽーとは多少駅と距離があるからか?
ガーデンズもそんなに近いわけではないと思うけど。
(ららぽーとよりかは近いけど)
726名無し野電車区:2010/10/05(火) 13:36:46 ID:q/iCLBWVO
じゃあ、新開地で山陽の乗務員に交代しない限り、阪急車は新開地以西に乗り入れ出来ない訳だ…。
727名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:51:24 ID:136WfnhT0
>>714
大学生時代交通論で乗車券=有価証券と習った記憶があるが、運送契約証の
方がはっきりしているな
728名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:08:41 ID:5a26wQkZ0
証券や契約証は紙そのものは持ち主の所有物だが
乗車券はキャッシュカードなんかと同じで
貸してもらっているだけ(占有権の付与)ではなかったか?
729名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:15:37 ID:sJrbENNuO
>>725
地元民だが、ららぽーとは出来た当時は西宮でも珍しいショッピングモールだったが、ガーデンズが出来てからは店舗数も多いガーデンズの方に人は集中
映画館もあるしね

自分もガーデンズの方が圧倒的に近いので専らガーデンズを利用…
730名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:45:54 ID:GtPNzvWh0
ショッピングセンター行くのに鉄道利用が多いことはいいことだね。
…今の西北は混雑しすぎな感もあるけど。
731名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:30:18 ID:qXAgo97S0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/101006/biz1010062005038-n1.htm

西が攻勢かけてくるようで…。。。阪急も何か対抗策打つんだろうか?
732名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:45:46 ID:YwRd5h+F0
>>732
ほっとけばいい
733名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:59:20 ID:ioQmVzXz0
>>731
下手すれば、特急停車フラグ。
734名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:06:45 ID:qJEi+XmH0
>>731
これは公式に発表あるまで分からんね。
>>732
自分を見捨てないで!
735732:2010/10/06(水) 22:43:50 ID:YwRd5h+F0
>>734
ああ失礼、>>731の事ね…新駅バブルで倒れるから。あそこは…。
736名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:04:34 ID:thWOoYtH0
>>731

そろそろ、特急と快速急行の2本立てを考えないといけなくならないかなあ・・・。
737名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:09:31 ID:1YToFQfl0
>>736
なりません。と予想
738名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:09:34 ID:9Qd76vjD0
>>725
さすがに行き慣れて、新鮮味は無くなったが
相変わらず、駅からの人の流れは絶えんぞ
ブレーブスの本拠地を置いただけの立地ではある
今までが、そのポテンシャルを活かせてなかったとも言える
震災を経ての市の再開発や大店法の廃止といった
要因が大きいのではあるが

>>729
ららぽーとは、西宮でも浜手に位置して
すぐ南が海であるという事を考えれば
商圏には、ある程度の制約がある
ただ、ららぽーとには
キッザニアと甲子園球場という集客装置があるからな
これらに関しては、そこいらのSCでは得られない

>>731
さくら夙川や甲南山手のように
普通しか止まらないとしても毎時8本
JR挟撃策は、必要になるだろうな
739名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:13:53 ID:tdec6dZf0
しRまや駅設置決定!小林電鉄倒産決定!
740名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:16:18 ID:v6fmp+yX0
甲南山手ができると岡本に特急を停め、
さくら夙川ができると夙川に特急を停め、
次は王子公園に特急停車決定だな
もう神戸線は特急をやめて快速急行と普通だけでいい
741名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:25:03 ID:TuKB9+tZ0
阪神は香櫨園に区間特急を停めて、遅ればせながら深江に区間特急を
停めて、そして今度は山陽車の大石までの営業運転復活?

阪急も六甲まで山陽を運転させたら、一番効率的だったんだろうけど、
免許を廃止した今となったら、ほぼ絶望的だね。
さすがに特急の王子公園停車はないと思うが。
以前に臨時停車したことはあったようだが。
742名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:32:26 ID:thWOoYtH0
>>741

どうせやるのなら
@10分おきに山陽・阪神神戸高速線から普通を御影まで10分サイクルで運転
A特急の花隈・高速神戸通過
くらいまで飛ばしたほうが。
どこぞの川島三みたいな話だが。
743daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/10/06(水) 23:45:40 ID:k/0c/k2e0
おっと塚口に特急を停めるべきことを忘れてはなりません!!!!!!1
744名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:48:52 ID:RTeZN+Tm0
>計画に合わせ、JR西は三井不動産レジデンシャル(東京)と共同で、
>駅周辺に大規模な分譲マンション(約730戸)を建設する。

マンションと最寄り駅の抱き合わせ販売
745名無し野電車区:2010/10/07(木) 04:07:11 ID:W1F9jf/r0
>>744
まさしく阪急摂津市駅と全く同じ枠組みです。完全にコピーされました。

【パークシティ南千里丘】
ttp://www.31sumai.com/mfr/K0711?cid=listing
【三井不動産レジデンシャル】
ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2010/0407/index.html
746名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:40:10 ID:moDSB2mTO
JRが新駅造るらしいけど、阪急としては対JRよりも神戸市営地下鉄に乗り入れた方が良さそうじやね?
747名無し野電車区:2010/10/07(木) 10:00:19 ID:hDGvrHrB0
>>740
快速急行で良いだろうな-もう特急と名乗るのはおこがましいみたいだ。
戦前:急行 十三(新京阪急行連絡列車だけ)、西宮北口
戦後:急行 十三,塚口、西宮北口、夙川,六甲で復活
現在:特急 十三,西宮北口,夙川、岡本 

戦後急行復活時に1駅少いだけ。逆立ちしてもJRの新快には勝てないから実利
を追求する方が賢いかも
748名無し野電車区:2010/10/07(木) 10:57:52 ID:vSm8hecA0
>>746
あの計画は思いつき先行で技術的な検証はまったくないまま発表されたそうだ。
阪急側は神戸地下鉄の三宮駅が上下二層構造になってることすら知らなかったらしい。
749名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:12:43 ID:cqR9u6ju0
>>748
マジか?鉄ヲタが地図みて悶えてるのと同じレベルじゃないか!
建設費の膨らみ具合によっちゃ話自体なくなるぞ。
750名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:45:08 ID:sNar+g7H0
それしようと思ったら三宮地下平成の大改造になるぞ。
たしかに、地下鉄はかなりの人口抱えてるから、価値は大きいだろう。

地下鉄三宮のホームは2線しかない。
というかそれ以前に2階層になってるので、ホームが足りない以前に折り返せない。しかも10連には未対応。
阪急の今の駅から潜ると新開地に繋げるのは無理なので、新駅建設が必要。
場所は地鉄三宮と阪急三宮の間のどこか。当然建物の下も使わないと収まりきらないので、現在より深いところに建設 
その際、阪急、西神山手線のほか、大赤字を抱える海岸線、神戸高速鉄道とも連絡。
海岸線は現在、西神方面からの客がほとんどで、梅田方面からは三宮駅がヘンなところにある影響でほとんどいない。
なので、新三宮駅まで延伸し、阪急からの客を狙う。
高速神戸との直通はやはり必要だと思う。
阪急は神戸高速線と地下鉄三宮の両方に乗り入れることになる。

・阪急/地下鉄/神戸高速線ホーム
 接続先が多い上、それぞれ別会社(神戸高速線はそうともいえないが)なので、10連対応で6線は必要だと思う。

・海岸線ホーム
 海岸線はミニ地下鉄なので、乗り入れられない。
 阪急との乗り入れで、地下鉄は新神戸〜谷上の運行が難しくなるので、
 谷上〜三宮は海岸線と北神急行で運行する事になる。
 現存する地下トンネルを三宮の海岸線ホームに接続し、
 リニア地下鉄である5000形駆動用のリアクションプレートを新三宮〜新神戸に設置、
 三宮ホームには、5000形用のほか北神急行7000系用のホームを1線準備。計3線か4線は必要
 新神戸ホームは2番線を5000系用に、1番線を両方対応に改造。

・地下鉄乗入れの際の阪急車両の改造。
 新たに、無線装置やATS対応の他、ATC、ATO、起動加速3.6km/h/sに対応する必要がある。

…といったようにかなりの大工事になります。
地下駅としては最大規模になるのでは?
751名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:08:13 ID:hDGvrHrB0
まるで冷蔵庫
752名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:18:02 ID:P8yqcQmc0
えと、おまえどれをしようと思ったのかはわからんが、阪急の社長は確か西神・山手線に乗入れたら
神戸高速乗入れは中止しようと思っていたのでは?

折り返しは元町とか桜川みたいに大倉山で行うとかではいかんのか?

地下駅を新設するような工事と言われる阪神三宮の改築工事でも130億かかってるよ。
6線はさすがに回収出来ないレベルの過剰投資になるだろ。
753名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:21:34 ID:P8yqcQmc0
↑大倉山じゃなかったな、県庁前だ。スマソ
754名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:49:54 ID:o4ITmCd70
地下鉄と阪急を直通しようと思えば
三宮駅の改修ではなく板宿か長田に短絡線を設ければ費用もすくなくてすみそうなんだが
755名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:30:21 ID:XWX/Jqht0
梅田で見られるのかな。特急、西神中央行き。妄想だけどね
756名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:37:23 ID:xkIueaG60
>>753
県庁前も二層だった気がする
757名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:38:34 ID:Sc3HEkTd0
>>747
戦前も特急だったんだが。
758名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:46:35 ID:7F6TCBN/0
快速急行なんかにしたらネームバリューで新快速に負けすぎる
759名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:12:30 ID:afaP2mjR0
>>758
そこで「快特」ですよ!
横浜〜京急川崎みたいにバトルを。


760名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:19:07 ID:8fbohx6L0
>>758
でも最近は中之島線とかなんば線とかで花形種別になってるよね>快速急行
直通急行とかでもいいような気はするけど。
761名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:23:25 ID:8fbohx6L0
JRが新駅建設をしてきたときに優等列車を止めて対抗するってやり方はもうやめてほしい。
日中は特急8、普通8の15分ヘッドにできないの?園田六甲退避で。
762名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:27:05 ID:afaP2mjR0
個人的には、王子動物園の北東側から地下化にて、動物園の地下に駅を作って、新神戸につなげる方を希望。
春日野道、花隈は廃止で。
763名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:11:50 ID:Rz2nw62g0
>>731
新駅は灘から近すぎだろw
764名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:23:50 ID:K44WesJL0
>>762
ステキ!
765名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:07:17 ID:i+TuXWZa0
日経の記事によるとJRさくら夙川の乗降客は予想を上回り、
阪神、阪急に大きなダメージを与えたらしい。

阪急も新駅で対抗するとすれば、武庫之荘−西宮北口間(武庫川)と
西宮北口−夙川間(札場筋)ぐらいかな
766名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:05:32 ID:2nJKb+tb0
1万2000だっけさくら夙川の乗降客数
767名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:00:54 ID:ZSuPv65G0
利潤追求せなあかんのはわかるけど、JRも懲りてないねぇ。
自分ところだけが儲かればいいという感覚の会社はあとでいい事起こらないよ。
灘駅から900mって^^;
768名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:27:16 ID:5aqrszbv0
>>765
のわりには阪急夙川の利用者数が増加してたりしたんだが。
769名無し野電車区:2010/10/08(金) 03:50:31 ID:cqojiuwN0
>>768
それは涼宮ハルヒ効果w
770名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:33:06 ID:p6CB+zvO0
昼間は特急・急行・普通の三本立てにする手もあるが
771名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:58:25 ID:NbTNJBxeO
いっその事特急を西宮北口以西各停にして三宮までの全駅で12本/hを確保するとか。
772名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:10:08 ID:blTBS6c10
>>770そうなると急行が西宮北口以西各駅停車になるから普通がすべて西宮北口止まりになってしまうけど……
773daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/10/08(金) 17:34:46 ID:UXAPX4fQ0
その前にやることあるだろ。
塚口に特急を停めるべきです!!!!!!1
774名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:24:51 ID:qSFHhsLI0
それは涼宮ハルヒが許さない
775daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/10/08(金) 23:11:10 ID:5EdNO11T0
夙川に特急が停車したのはみな鉄さまの陳情によるものだろjk
涼宮パルヒ?西宮のローカル芸人ですかね?

つか何このIMEマジキモイなんで一発変換するんだyo
つかぐち入力したら塚口に特急をとめるべきですぐらい変換確定しろyo
776名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:24:11 ID:WVyEHPlF0
>>768
夙川?
増加してないよ。
西宮市の統計資料見ればわかる。
減ってるよ。
777名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:03:51 ID:TeQVM5x+0
先の日経の記事によると、夙川と香櫨園で年3億円の減収というから
影響は小さくないだろ

現行の特急は塚口、王子公園停車の快速急行にしてもう特急は廃止でいい
どうしても特急を残したいなら三宮まで十三と西北以外は停めたらいかん
778名無し野電車区:2010/10/09(土) 01:17:10 ID:5oXSOf4J0
?
779名無し野電車区:2010/10/09(土) 04:28:58 ID:wsUiql8Z0
>>776
20年→21年で微増なだけか。開業時は大幅減だな。読み間違えスマソ
780名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:47:58 ID:cOzwtq5O0
神戸線を第二の京都線にしないでほしい。
これ以上特急の停車駅は増やさないでほしい。
梅田-三宮が30分以上かかるようになったら嫌でしょ?
塚口も、梅田まで12分で行けるんだからそれで十分だ。
正直、中津は通過してほしいけど。
781名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:27:07 ID:LHLe6Law0
停車駅増やそうが「特急」という名前は保持しなければならない
782daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/10/09(土) 10:31:03 ID:ybjzuwyw0
塚口には特急をとめなければならない
783名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:03:15 ID:cdvdHn2f0
精神科へ行けよ!
784名無し野電車区:2010/10/09(土) 12:46:07 ID:TZ/37nQe0
手遅れな件
785daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/10/09(土) 12:50:16 ID:Le23Sdhe0
>>784
伊丹線沿線も塚口付近もJRに客を取られて手遅れになってしまったYO!!
今からでも塚口に特急を停めるべきです!!!!!1
786名無し野電車区:2010/10/09(土) 13:36:09 ID:HVqCVySI0
カツメシは神戸では有名ですね。でもなんで全国区にならないんだろ
牛肉でうまいのに
787名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:26:25 ID:7XozW3VUO
塚口に特急必要なし。停車駅を増やせば阪神の特急との差別化が図れなくなる。
788名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:24:57 ID:eYLoXObw0
jrより阪急駅前の方が栄えてるのは何故
789名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:36:17 ID:xSkcpsku0
そういえば、7008Fを最近見ないように思うんだが、まだ復帰してない?
何やらMGの不具合?とか何とかで離脱した後、復帰したのにまた離脱?してると
聞いてはいるんですが…。
790名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:38:52 ID:DEswNo2rO
>>785
しかし塚口乗り越えを推奨してるようでは客は戻ってこんだろ。
791名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:45:02 ID:t7cr8wtwO
>>790
伊丹市民に
実はJRが便利だったと知られた時点で阪急の負け。
792名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:57:46 ID:bYOdRRnQ0
>>788
阪急は街づくりをしてきたから。
JRはしていない。
793名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:13:01 ID:7FkDpWpp0
伊丹駅は地上駅のときから市内の繁華街にあった
震災で崩壊した旧駅は市の再開発と一体化したが、
再建された現駅は阪急だけの負担だったのかあまりにも中途半端でしょぼい

塚口に特急停車は必要ないが、急行は伊丹線連絡で終日運転すればいい
794名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:55:41 ID:QQJ6+Og30
>>793
ttp://www.hyogo-c.ed.jp/~maiko-hs/memorial/2001/m2001_2-11.htm

舞子高校に阪急の人が講演に来た時の講演内容の資料らしい。
総復旧費用は440億円で、全て自助努力、全額自腹だそうだ。
もっとも国の補助をもらわなかった、というだけで、県や市レベルでの補助や
再開発との一体化については書かれてないので、断定はできないけど。
795名無し野電車区:2010/10/10(日) 04:30:45 ID:u4d3v2qR0
野村證券がある駅に特急が止まる法則
796名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:53:14 ID:QWmFoslfO
>>794
バブル時代に副業にいそしんでいて
国の補助を受けるとそれを干渉されるのを嫌って自費復旧さたんじゃなかったっけ?
797名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:56:24 ID:uevIOyxA0
>>795
日刊馬鹿乙
798名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:52:13 ID:QnucbYWD0
どっち道いつまでも今の三宮駅を使い続けるわけには行かないの

現状の阪急三ノ宮駅は、震災のダメージが残るまま、特認で営業してるわけだし
いつまでも特認ってわけにも行かないからいつか立て替えないといけない
そうなると、とうぜん神戸高速への乗り入れも休止にしないといけないしってなるわけで
それならいっそ神戸市営地下鉄につなげる方向に行くわけ
799名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:48:38 ID:6Zm8UmzRO
で、いつまでも延ばし延ばしになったままの阪急三宮駅ビル再建計画は?

あのトンネル型のビルが好きだったのにな・・・

地下化したら余計に見れなくなるじゃないか
800名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:52:11 ID:4QfYgObzP BE:758054827-PLT(20556)
神戸市営地下鉄への乗り入れは難しいと思うよ。
実際、神戸市が難色しめすのって資金以上に大阪と直結することで市中心部の空洞化を恐れてのことだし。
阪急三宮を地下に移して工事するにも大変なのに…
でも、なんとか市を説得するしかないよね。これからずっと三宮-梅田間だけってわけにもいかんだろうし、
神戸線の増収には新たな場所から客に引き抜きは必須。
計9万人が乗車する西神中央、名谷から少しでも定期客を引っ張ってこれたらかなりいいんだろうね。
「高速路線」の利点をそのまま生かすには山陽直通がいいんだけど…(※西舞子以西w)
相手がJRじゃ分が悪いし…
801名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:53:22 ID:4QfYgObzP BE:2436602459-PLT(20556)
>>799
もうないんジャマイカ?
阪急は地下化するきまんまんだぞ。
802名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:13:07 ID:1OpYG0wd0
神戸市も阪急が乗り気な今のうちにつないどかないと20年30年後にエライ目に逢う気がする
803名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:24:41 ID:GA2z5/wC0
>>795
1つの例外を除き、サービスセンター所在駅には日中の最高種別が停車する
804名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:44:22 ID:o2zQshYQ0
>>800
定期客を引っ張ると言っても、そのうちのどれだけが三宮以東に通勤してるのかって話で。

今でも阪急沿線に向かう客は阪急を利用しているだろうし、直通になったからと言って、西神から梅田まで通う人がどれだけ増えるかも分からない。
ずっと大阪に通勤するなら、最初から西神よりも阪神間や千里、それが無理なら三田あたりに住むんじゃね?
805名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:48:48 ID:4QfYgObzP BE:3898562898-PLT(20556)
>>804
大阪に行く人は結構いると思うよ。西神中央は今でも人口増えてるし、地下鉄→JRユーザーも朝の新長田、三宮でよく見る。
地下鉄→JRユーザーがかっさらえる可能性があるわけで…
西神中央から大阪まで1時間だからねぇ…通勤圏内ではあると思うよ。
806名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:07:53 ID:9Jr32UoJ0
問題は神戸地下鉄三宮駅が乗り入れを前提とした構造じゃないことだよ。
狭い生田新道の下にむりやり二層構造でつくった駅だから手狭なうえ拡張性がない。
807名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:18:44 ID:DGdJMzQP0
>>799
現社長は三宮地下化後に立て替えたいって言ってなかったかな。

>>800
この話題でよく目にするけど、三宮の工事ってそんなに難工事になるの?
都心での工事だから大変だろうとは思うけど。地上に使える土地がないからってこと?

>>805
そう考えると、現住民は少なくとも中心部の空洞化には大きな影響はないんでは?
直通後に西神に引っ越してくる人達の中で大阪に抜ける割合が向上するってことでしょ?

個人的には俺も>>804と同じで、これだけマンションが各地に建設されてる昨今、
大阪へ通うのにわざわざ西神に住むのはよっぽどの物好きだと思う。
地下鉄→JRは神戸製鋼とかの灘・東灘あたりがせいぜいではないか?
808名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:21:55 ID:1OpYG0wd0
通勤とかじゃなくて買物とかでも三宮をスルーされて梅田まで行かれたら神戸に金が落ちないってことでそ
809名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:43:06 ID:4QfYgObzP BE:2436602459-PLT(20556)
>>807
そう、地上に使える土地がないのが一番きつい。
おまけに方向別二層構造だし。
阪神三宮駅とは比べ物にならないきつさだと思う。
>>808
そうでつ。
三宮をする―されたくないってこと。
810名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:00:08 ID:QWmFoslfO
西神に見込ほど転入者が伸びず、三宮がみるみる寂れていくという
最悪の近未来を想像するのは俺だけか?
811名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:05:38 ID:4QfYgObzP BE:1624401465-PLT(20556)
いや、三宮が寂れるのでなく三宮だけが活性し他の市街地壊滅という近未来をよそうするんだが…
812名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:09:10 ID:N9O1N6580
新開地は近未来を待たずとも既に壊滅済み
813名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:23:06 ID:4QfYgObzP BE:3032215687-PLT(20556)
再開発もうまく行ってないしね。
垂水、新開地はもう…
814名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:04:22 ID:Ah+wSE8M0
市街地は死なないだろうw西神が死ぬ

話によると千里NTは再開発が始まっていてそこそこ若返っているが西神がそうなるとはあまり想像つかん。
815名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:24:30 ID:AxYUe7q0P
それを言うなら、泉北NTも堺臨海工業地帯勤務地やミナミよりも
本町以北の通勤客が多いと言うしねえ・・・

バブル期だと千里NTはキツかったんじゃないだろうか。
学研都市線も同様かもしれない。
京田辺と西神ってキタからは同距離だったかなあ。
816名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:26:43 ID:4QfYgObzP BE:1949281294-PLT(20556)
兵庫県も団地再生に向けた取り組み始めてるけどサンプルの明舞団地がまだあの状況じゃ兵庫のNT再開発は前途多難そうだ。
817名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:27:52 ID:0l43gnZ+0
>>802
市は、阪急よりもJRを押しているから
地下鉄は、現状維持でも困らないのでは?
大阪への速達なら、新長田へのJRの優等停車の方が
再開発地区の拠点性向上にも寄与するから、好都合だし

>>811
都心回帰の傾向が強まるのなら
三宮が寂れることは無いだろう

>>814
政界も財界も
移民政策や外国人参政権の存在を隠そうとしていないから
遅かれ早かれ、日本の人口減少に歯止めをかけるために
それを実行に移してくるのでは?
その賛否はあるが、何事も有効活用すれば良い
818名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:22:20 ID:1OpYG0wd0
>>810
そうなるくらいなら阪急と繋いじまったほうがいいよね(´・ω・`)
819名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:05:10 ID:JrIv+OLwO
阪急沿線と阪神沿線って対照的だな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1286717018/
820名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:26:00 ID:RaGfua600
このスレで昔神戸市営地下鉄直通の話題になったときの情報を整理すると、

・地下鉄三宮駅の新神戸方は左にカーブしているが、阪急との直通を考慮してか直線方向に少しだけトンネルが掘られている
 (直通したときの勾配を考慮して、西神行が地下3階、新神戸行が地下2階になっている)
・地下鉄は全駅8両編成対応
・上沢駅に折り返し線が設置可能(普通がここで折り返し)

ということで、設備的に阪急との直通が可能だという結論になってたと思う。
ただ、朝の10連がどこで増結するのかって言うのが問題だった気がする。
821名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:34:17 ID:4QfYgObzP BE:2274161876-PLT(20556)
でも、上沢に折り返し線一本しか設置できないような気もするが、ラッシュ時の普通はそれで捌けるの??
作ろうとしたら地権者にめんどくさいことになる悪寒
822名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:37:25 ID:L6VY8HA10
神戸市営地下鉄直通って実現したところでなんのメリットがあるんだ?
直通して乗り換え時間を考慮しても、JRとせいぜい同じ時間になるぐらい。
梅田での阪急の位置。
定期代はJRのがかなり安いので、会社がそのルートを許可するところが
少ないと思う。(時間がかなり短縮されるなら、時間的なコストは考慮
してくれるだろうが、ほとんど変わらないので、難しいと思う。)
三宮での消費の減少。

これなら、難波に直通している阪神と直通した方がまだまし。
同じ地下駅だし、基本編成も6両と同じだし。
地下鉄の車両が難波に乗り入れることは難しいかもしれないが、
梅田まででも尼崎で対面乗り換えができるなら、それはそれで
意味はあるし。
823名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:48:27 ID:/z0l8PcRO
特急が停車駅を増やしてより便利になるかどうか難しい話だよね。

停車駅が増えれば特急の役割がなくなるとかいう意見多いけど阪神の魚崎みたいに成功した例もあるからね。

824名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:59:44 ID:L6VY8HA10
阪急の特急停車駅って増やせるとしたら、塚口ぐらいしかないんじゃないかな。
昼間時でも十三に着く頃の普通は混雑してるし。
朝ラッシュ時も特急が塚口に停まれば、平行ダイヤに近い状態になるんじゃないかな。
825名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:08:36 ID:uSsobz6G0
市が阪急との乗り入れを渋ってるのは新神戸方面と阪急をどう振り分けるのか
という問題があると思う。そこで海岸線の活性化も兼ねて
西神山手ー阪急、北神ー海岸に組み替えをする。

現阪急三宮は立替後は山陽三宮(主に普通が発着)の始発ターミナルを擁す
ビルとしてつくることを条件として阪急との直通を受け入れる。もちろんこれは
三宮空洞化を防ぐためのものである。
826名無し野電車区:2010/10/11(月) 02:15:31 ID:4Q0dhfyR0
>>820
意外と前向きな感じだな

>>821
道路中央車線通行止めで占有するんじゃないかな。
副都心線建設時に山手通りが片側1車線になってた気がする。

>>822
相互直通の開始で地下鉄側のメリットは薄い気がするね。
三宮から西の地下鉄沿線に、せめて岡本くらいには人を呼び込む拠点があれば違ったかもね。

ただ、神戸市としてなら、相互直通開始による沿線地下向上による税収増の可能性には期待出来るかな。

>>825
三宮〜谷上の活用策はやっぱり海岸線がいいのかな?登れるかどうかの問題もあるかもしれんが。
神鉄の乗入れも選択肢だとは思うんだけど?

山陽専用ターミナルは難しいんじゃないか?山陽には、だが。
827名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:25:24 ID:DPUVNo+40
>>820
・地下鉄三宮駅の新神戸方は左にカーブしているが、阪急との直通を考慮して

これは設計図をチラ見した人間として、「事実」と断言できる。
ちょうど地下1階切符売場の直下2層分にわたって、「そのため」のスペースを確保していた。
しかし震災後の補強で、現在どうなっているのかは不明。
828名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:35:26 ID:/ZvEhvN30
地下鉄三宮の補強って暫定的なものではないの?
いつかはちゃんと立て替える必要とかないのかな?
829名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:54:44 ID:C9CSrmXW0
山手線はなんで架線集電方式で造ったんだろう。
車内放送も肉声だし、変な地下鉄だ。
830名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:09:10 ID:C9CSrmXW0
>>826
海岸線はリニアモーターだから直通は無理でしょ
まして神鉄は軌間すら違う。
大体、そこまでの工事をするのにいくらかかるんだよ。
それなら現状維持で十分。
831名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:38:07 ID:gDDVr/bd0
>>829
それも「剛体架線方式」ではなくなぜか「コンパウンドカテナリー方式」なんだよね
832名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:23:14 ID:sPofLqGp0
>>825-826
>神戸阪急ビル建て直し→山陽三ノ宮化
は十分ありえると思う。

どっちにしてもいまの神戸阪急ビルを建て直すには休止させないといけないんだし、
路盤はそのままつかえるんだから、とうぜん乗り入れ型ビルとして再建したほうが双方にメリットがある
833名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:27:35 ID:sPofLqGp0
あと神戸市営地下鉄が乗り入れに難色を示してるのは、今のままだと1時間12本というかなりの数の本数を受け入れることになるので
ダイヤが過密どころかパンクするからだろう
834名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:37:16 ID:sPofLqGp0
おもったんだが、JR三ノ宮駅東方にあるスペースを利用して、1面のホームを腹付けして、
そこに普通列車を発着させたらすこしはマシになるんではないか?

さんようは阪急三ノ宮駅西方に同じく1面ホーム作れば阪急三ノ宮駅折り返し列車の運用は可能に
835名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:17:49 ID:vM2WstbjP BE:2599042368-PLT(20556)
>>833
おまけにそのわりに三宮〜新神戸、谷上間が激減するっていうね。

路線的には山陽と相互乗り入れのほうが楽なんだろうけどねぇ・・・
高速神戸で分断でなく三宮から阪急阪神が分断だったらなぁ
836名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:25:56 ID:SULH2ZMB0
神戸地下鉄にとっては、三ノ宮〜新神戸は短区間の割りに(新幹線)乗客の多いドル箱だから
減らしたくないのはその通りだよな
837名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:42:51 ID:DQ4uEmFX0
>>835
板宿や長田に短絡線をもうける方が地下鉄直通は工事簡単そう
838名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:08:12 ID:CxdVI6NG0
三宮を一面二線×2層化して西方に折り返し線新設

梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三県大湊上長新板妙名運学伊西西
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮庁倉川沢田長宿法谷動園川南神
●━●━━━━▼●━●━━━━▼━━●━━●●━▼=====特 急 6本/h
●●●●●●●▲●●●●●●●▲==============普 通 6本/h
==========新神戸方面●●●●●●●●●▲●●●●●普 通 6本/h
839大阪国の植民地:2010/10/11(月) 19:15:27 ID:ZTXcS4l5O
リアルでも散々話題になっている常識だが日本1民度の低い、地方田舎神戸人(芋)の【【華の都大東京】】コンプレックスは異常WWww

金も頭もコネもルックスも実力も<<全部中途半端>>なんやから大人しくしとけよ
WWWW大阪の植民地m9WWWW

やっぱよっぽど上京したかったんだろうなぁ・・・ヒソヒソ




『『『今日も神戸で凶悪犯罪が』』』
840名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:47:50 ID:axgvOPr30
板宿は直角交差だから、接続させようとすると急カーブになるし、
曲がった後、進行方向を変える必要がある。

あと車両的にも起動加速向上、ATC、ATO対応させる必要がある。
841名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:48:48 ID:axgvOPr30
それとも板宿はスルーするつもり?
842名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:55:56 ID:CxdVI6NG0
朝ラッシュ
=====三県大湊上長新板妙名運学伊西西
=====宮庁倉川沢田長宿法谷動園川南神
=阪急方面●━━●━━●●━▼━━━━●特  急 4本/h
新神戸方面●●●●●●●●●▲●●●●●普  通 4本/h
=阪急方面●━━●━━●●●▼=====通勤特急 4本/h
新神戸方面●●●●●●●●●▲●●●●●普  通 4本/h

夕ラッシュ
朝ラッシュ
=====三県大湊上長新板妙名運学伊西西
=====宮庁倉川沢田長宿法谷動園川南神
=阪急方面●━━●━━●●━▼━━━━●特  急 6本/h
新神戸方面●●●●●●●●●▲●●●●●普  通 6本/h
843名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:19:42 ID:/ZvEhvN30
>>838
名谷止めにするならあえてJR利用してやんよ(´・ω・`)
844名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:20:18 ID:vM2WstbjP BE:2436602459-PLT(20556)
>>838
北神急行も6本?
845名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:10:47 ID:axgvOPr30
西神までこいよ。
あとヘタに優等走らせないほうがいい。
待避線が名谷しかない。あとは終点の西神中央、新神戸、名谷。
やるなら待避線設置しないと本数減ったら対応できない。
地下駅だったり、両脇に主要道路があったりで簡単ではなさそうだけど。
846名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:39:20 ID:meJiRJfh0
地下鉄が快速をなくした理由を考えると、優等列車を地下鉄で走らせるのは難しいと思う。
847名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:14:20 ID:pbOllmkL0
去年の交通政策への市民モニタリングへの回答を見てると
神戸市は今だ慎重姿勢を堅持、というよりも
「さっさと立ち消えになってくれ!」と言わんばかりの回答だが。
848名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:29:50 ID:DQ4uEmFX0
>>841
板宿か長田の短絡線はスルーの方がいい
849名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:37:55 ID:vM2WstbjP BE:1299520883-PLT(20556)
>>847
ただでさえ混んでるのにそれ以上に混みそうでいやな神戸市民と、
♀車大国に合わせてほしくない阪急沿線民の心の声
850名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:39:10 ID:xV8uykwZ0
乗り入れしたら6両・8両の2分間隔発車になりそうだな。
あと乗り入れたら普通にするしかない。
へんに優等走らす余裕はないだろう。
あと阪急車の雌車は阪急制度だとうれしい。
851名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:45:39 ID:GMbogITr0
片乗り入れじゃあかんのか?
852名無し野電車区:2010/10/12(火) 01:31:16 ID:xV8uykwZ0
当然阪急の一方乗り入れ。
地下鉄車両に100km/h以上の速度で走行できる性能を備えたものはない。
853名無し野電車区:2010/10/12(火) 03:41:32 ID:xPk6utI10
どんだけ阪急の車両数増やす気だよ(´・ω・`)
今のキャパシティじゃ対応できなくなるぞ
854名無し野電車区:2010/10/12(火) 10:27:54 ID:ba3GG0K40
ところで、三宮駅のキャパは大丈夫なの?
855名無し野電車区:2010/10/12(火) 11:11:21 ID:GGcmTk2b0
ちょっと聞いた話では
神戸市は貧困のため地下鉄を手放したがっていて、
阪急に貰ってもらいたいが、条件として海岸線がセットらしい。
で、阪急は海岸線はいらん…と平行線とか。

そういや西神から加古川方面への延伸話はどうなったんだっけ?
856名無し野電車区:2010/10/12(火) 11:43:42 ID:GMbogITr0
阪急が買い取ったら話早そうだな
857名無し野電車区:2010/10/12(火) 13:26:32 ID:OUOsxaW2P BE:1137080873-PLT(20556)
>>855
山手線は黒字なのに?
858名無し野電車区:2010/10/12(火) 13:34:17 ID:Lp/Akc750
関西財界はコマルに御堂筋線だけ寄こせと迫っているらしいし、どいつもこいつも手前勝手なとこはここの鉄ヲタと大差ない。
859名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:14:54 ID:BniXTkkL0
阪神間の住民としては阪急は高速神戸にさえ繋がってれば、あとはどうでもいい。
それより三宮のホームの狭さを早く何とかしてほしい

いまさらなんだが、京都市の地下鉄は近鉄奈良まで乗り入れてるんだな
860名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:40:52 ID:3V9E3cd70
阪急の社長は特急乗入れの意向じゃなかった?
山手線区間よりも西神線区間のほうが利用者多いし優等設定してほしいんだろね

>>857
条件付きの条件シビア過ぎじゃないか
861名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:47:14 ID:OUOsxaW2P BE:1082934645-PLT(20556)
しかしそれでも神戸市の赤字金額ってさほど変わらなくないか??
バスも赤いし…
神戸市ってどんどん新しいもの作るのにそれを成長させるのがへたくそなんだよな、
862名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:56:07 ID:QrbmH1gwO
>>858
コマルの民営化議論はそれが目当か?
事実上盗京本社の名ばかり大阪財界がまた大阪を食い物にする気なのか?
863名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:58:02 ID:7XDXrh0+0
>>861
平成21年度で西神・山手線の経常損益が48億くらいの黒字。海岸線が61億くらいの赤字。
海岸線は減価償却前で既に赤字。加えて莫大な建設費の償還もまだまだこれから。

建設費償還を全額神戸市が持つとしても二の足を踏むくらいに、リスクが高い。
864名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:04:32 ID:Z8+viLGJ0
バスは赤くない。そんな儲かってる訳じゃないけど。
海岸線が真っ赤なだけ。

海岸線は人員削減と、蛍光灯を減らしたり、冷房の調整して徹底的な経費削減すればいい。山手線の駅のほとんどが冷房なんて装備してないぞ。

ホームドア設置して全ATO運転すればいい。
865名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:14:04 ID:OUOsxaW2P BE:2599042368-PLT(20556)
ホームドア設置するお金がない
866名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:48:51 ID:OH1TjySB0
>>862
民営化議論に関しては何を今更
財界(スポンサー)の意向が反映される
在阪のマスメディアの論調を見ていれば、容易に分かりそうだが
橋下という操り人形を使って、世論を誘導しようとしているのは
大阪府庁のWTC移転議論からして、明白
特区や法人税値下げなんてのは、直球過ぎる主張だし

>>863
沿線人口が増えない事には、海岸線の厳しい状況は変わらんね
インナーシティの解消という建設目的に一役買っているのは間違いないが
如何せん、建設費の増加と震災による沿線人口の下回りが大きい
土地区画整理事業で御崎公園駅周辺には、集合住宅が増えていて
徐々にではあるが、沿線環境も変化している
867名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:55:14 ID:/JV4BKpV0
さらに三菱重工の造船撤退が追い打ちをかける
868名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:08:47 ID:OH1TjySB0
sage忘れてたか
地元への波及効果を考えれば、造船部門の撤退は痛手だが
競争力や利幅を考えれば、ポテンシャルは原子力の方があるからな
三菱重工は言わずもがなだが、神戸製鋼も原子力に関わっている

神戸製鋼所(5406)は大幅続伸 「原子炉メーカー向け大型鍛鋼品に参入」報道で関心を集める
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=173310

原発設備メーカー、海外を開拓 40兆円市場に照準
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E08A8DE3E1E2E7E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
869名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:52:27 ID:P1fKiESo0
>>864
逆にHAT神戸・岩屋方面に延伸する
花時計前始発じゃ誰も乗らないぞ
870名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:04:31 ID:/cfF3EtMO
>>855
その情報某ブログで見たぞ。
車両を完全に買い取って二種免許で運用する計画らしい。
西神山手線は阪神なんば線みたいになるな。
871名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:11:25 ID:6IuxsAhd0
>>869
これ以上に赤字が増えると思うが
872名無し野電車区:2010/10/13(水) 02:18:33 ID:X/OtQNU6O
三菱重工は造船やめるの?潜水艦はどうなるの?
川重一本なの?
長崎で造るの?
原子力潜水艦造るって話がチラチラ出て来てるのに。
873名無し野電車区:2010/10/13(水) 06:20:18 ID:YBP+7HPS0
>>869
でも阪神線と平行しすぎないか?
技術的可能なら北神とつないで欲しいな。で勾配に強いリニアを生かして
有馬温泉まで直通で。新神戸ー三宮ー花時計ーハーバーランドとなにげに
神戸の中心を貫くから後背地が広いほうが収支がよくなると思う。
874名無し野電車区:2010/10/13(水) 07:35:44 ID:D74whMFd0
海岸線車両が三宮〜谷上を走行するためにはリアクションプレートを設置する必要がある。

阪急が地下鉄買い取ってくれるならうれしいけど。
サービスが向上するかも。
875名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:19:02 ID:bNlXOdQF0
>>873
確かに良い案だけれど谷上以北は新線を敷くのか?神戸電鉄部分3線化も大変だろうし??
花時計前は何だか神戸出身者には違和感があるな−−あそこは”三宮滝道”の方がピンと来る
876名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:35:49 ID:QnNgg84I0
阪急が神戸地下鉄を丸ごと引き取ってくれれば
敢えて三宮の大工事をせずに王子公園−新神戸の短絡もアリだな。
王子公園−新神戸−三宮ルートで初乗り二重取りがなければ
既存の客からもそうは文句は出まい。
春日野道の客だけは泣いて阪神の駅まで歩いてもらおう。

問題はやはり北神急行か…
877名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:46:32 ID:LE9vNeh20
三宮花時計から新神戸方面って地下のスペース的に可能なの?
878名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:54:43 ID:kCEZf2G8O
今北何かあった?
879名無し野電車区:2010/10/13(水) 10:00:01 ID:b35rPygIP BE:1299521164-PLT(20556)
さんちかと高さ的には被らんが・・・
880名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:02:36 ID:o7oolNSk0
>>874
海岸線はたしか標準軌。
パンタも地下区間なら低いし届くだろ。
現存の路線にリアクションプレートを設置すればいい。
881名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:41:06 ID:OliPBtX20
地下鉄三宮を山手線、阪急、高速神戸線の接続する駅にしようと思ったら、
B2が谷上行き、B3が西神中央行きと方向別になってるので、
それぞれ現存ホームの南にホームを追加して、阪急、神戸高速線を接続。
新設するホームは2面2線(計3面3線)か2面3線(計3面4線)ぐらい?
神戸高速線と山手線で優等列車運用するなら3線あったほうがいいかも。特にラッシュ時
B3は神戸線の折り返し用に阪急方面はホームからB2との合流地点まで複線、逆に神戸高速線方面は合流地点まで単線。
B2は神戸高速線の折り返し(たぶんあまり使わないだろうけど…)用に複線、逆に阪急方面は単線。

方向別に2階層になるので淡路ほどややこしい事にはならないかと。

海岸線も延伸すれば、三宮方面からの乗客増加が期待できるかも。
882名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:50:16 ID:b35rPygIP BE:1949281294-PLT(20556)
>>881
地上の利権者への支払いが…
883名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:53:23 ID:OliPBtX20
やっぱはみ出るよな…
40m以深ならいけるんだっけ。
884名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:54:25 ID:OliPBtX20
阪急が駅ビル建て直す時に移ってもらうとか。
885名無し野電車区:2010/10/13(水) 19:59:26 ID:b35rPygIP BE:324880823-PLT(20556)
今は壁になっている北側のとこに線路引くのは無理なのだろうか
886名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:34:31 ID:HW33DErgO
トンネルに入って、花隈駅手前で分岐して、大倉山駅に合流できないかな・・・
887名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:41:34 ID:OliPBtX20
いろいろめんどくさいだろ。
北側は機械室的なのとかいろいろあるんじゃ?

南側建設で地上部分にかかるところは…

あそこってテナントとしてビルに店が入ってるところがおおいよね。
そのビルを買い取るとか。そんな金ないか。
神戸市の権限でなんとかしてもらうとかww
888名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:22:04 ID:5HnUMYCV0
>>872
これを嫁
http://www.mhi.co.jp/news/story/1007214964.html

ちなみに神戸造船所の主力製品は原子力関連機器
889名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:11:02 ID:vD7obMHZ0
>>881-887
あの狭い生田新道の下に納め込むために二層構造にせざるを得なかったのだから
北にも南にも拡張の余地はないと考えるのが妥当なのではないかな?
890名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:51:15 ID:eyVp86yd0
>>881
そこまで大規模にすると建設費が回収出来そうにないから神戸高速線は捨てるつもりなんだろうね。
春日野道西側で分岐して三宮駅を2つ持つのが精一杯じゃないか?

>>882
もちろん極力かからないように考慮するけど、地代はそこまで神経質になるもんではないよ。
大阪でも私有地かすめる箇所っていくらかあるでしょ?

>>885
それが一番合理的に思えるよねぇ

>>889
地下鉄三宮駅の構造が乗入れを考慮したものになっている事から推測して、
2面4線を確保するために重層にしておいたと考えられない?ちょっとムリある?
891名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:02:37 ID:0evPMjmRO
>888
ありがとう。
やっぱり儲かる潜水艦はやめないよね。
川重神戸と交互に作っているから神戸には潜水艦関連の下請け多いし、他所には行けないね。
892名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:23:41 ID:JD1qHmJI0
地下使用料って結構高いの?
893名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:34:59 ID:H/F16wj6O
》878
車両故障で朝ラッシュ大混乱!
15分電車が来ずにすし詰めで酷い目にあったよ!

故障当該は3000系非更新車。あんな耐用年数杉田50年近い奴とっとと廃車にしる9002Fを早く作れ。
894名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:38:55 ID:lfTZikUY0
>>892
そこの地価と、地権者との交渉による、としか...
借地権が地価の何割くらいが相場なのかさっぱりわからん

不動産関係者おらんかー?
895名無し野電車区:2010/10/14(木) 02:16:43 ID:2KeX7dD40
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286985424/

97 名前: サムー(関西地方)[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:12:28.51 ID:MQx6ucDM0 [2/6]
>>79
阪急が震災で駅舎潰れてから、神戸市営地下鉄と乗り入れ出来るまで作らないってゴネてるからな

102 名前: さなえちゃん(大阪府) [] 投稿日:2010/10/14(木) 01:13:19.27 ID:aUmnKPRf0 [3/5]
>>97
もう乗り入れは決まったみたいだけどな

123 名前: サムー(関西地方) [sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:16:02.06 ID:MQx6ucDM0 [3/6]
>>102
阪急社長が計画として発表しただけで
実際は神戸市が金出すのイヤイヤしてるから
計画は出来てても頓挫して無理なんじゃね

127 名前: さなえちゃん(大阪府) [] 投稿日:2010/10/14(木) 01:16:28.37 ID:aUmnKPRf0 [4/5]
>>123
もう測量開始してるらしいよ



なにこれ?妄想?
896名無し野電車区:2010/10/14(木) 05:36:34 ID:jjPJGfqq0
>>895
妄想じゃないかな。事実になることを願わずにはいられない。

真剣に言うと、測量の開始には調査費計上の承認を受ける必要がある。
国土交通省か神戸市かの予算詳細で似たような項目見たのかもね。
897名無し野電車区:2010/10/14(木) 05:59:37 ID:+O4HHSsQ0
話の腰折ってすまんが、車体幅は地下鉄同じなのか?
898名無し野電車区:2010/10/14(木) 06:44:48 ID:KUtGXpMS0
今の地下鉄の三宮駅を動かしてやる手はない?
899名無し野電車区:2010/10/14(木) 07:56:32 ID:lX3OER340
西神山手は阪急との互換性高いと思うよ。
車体の寸法的には対応してたはず。
3ドアだし19mだし、
直流1500V電化でデザインも阪急車に似たところがある。
問題は、阪急車がATC,ATO未装備で、
起動加速が低いので運行に支障を来す恐れがあるのと、
M車が2両しかない(たしか)ので勾配の多い西神山手を走行すると、雨の日なんか特に空転なんかで遅れがでるかも。

ちなみに山手線の全車両が6両中4両がM車。起動加速は3.3km/h/s
900名無し野電車区:2010/10/14(木) 09:06:58 ID:8+NWVupb0
あの緑の車両全部マルーンに塗るのか…
901名無し野電車区:2010/10/14(木) 09:12:22 ID:TR56zFffO
関東の人間だが乗り入れ決定的なの?
マジで神戸の街と阪急が好きだから凄い気になるんだけど・・・
因みに今月下旬にAKB握手会で神戸に遠征します
902名無し野電車区:2010/10/14(木) 09:45:33 ID:S+NxZW2F0
決定はしてないだろ

ってか今の案じゃ地下鉄側にも神戸市にもほとんどメリットが無い
大体JR使った方が利用者も便利だし
工事もPFIだろうから何割かは神戸の税金が投入されるし

神戸市としては
地下化は全額阪急の自己負担でかつ
三宮の2面4線化工事と新長田と湊川公園の待避線工事の費用を何割か負担する

って条件付きなら応じるかもな
903897:2010/10/14(木) 09:53:15 ID:+O4HHSsQ0
>>898
どこに移設するの?

>>899
いや、車体「幅」。もし地下鉄が2750mmより幅が広いと神戸線側で上下線の間隔広げたり
駅削ったりが残ってるとこまとめてやらんといかんだろ?
車両性能の問題もあるのはわかるが、今から更新サイクルに乗っけて考えておけば
追加費用はそこまで膨らまんだろうし。

>>901
神戸市側が諸々の理由で後ろ向きだからまだまだ流動的だな。
904名無し野電車区:2010/10/14(木) 09:56:12 ID:gQGYBrGrO
>>899

阪急の8連は4M4Tか5M3Tだな。
んで9000系は3M5T。

雨の日の空転はハンパないけど。



神戸市の車両は19m3ドアだけど、細かい寸法が異なるね(ドア位置とか)。

神戸市車両は運転台の後ろに座席が無くて、大阪市66系に近い感じだな。

905名無し野電車区:2010/10/14(木) 10:04:09 ID:586S65Gl0
ここはいつから神戸市地下鉄スレになったんだw
906名無し野電車区:2010/10/14(木) 10:15:31 ID:DAwrNFjh0
>>902
神戸市としては、景気対策の公共事業として、「弾」の一つにはなりうる。
しかも阪急三宮駅の跡地には税金投下なしでビルが立て替えられるオマケ付きだ。

本来なら春日野道〜三宮のアプローチと三宮駅の線増は純粋に阪急のみで整備されるのが筋。
たぶんこのくらいなら利用増で回収できると思うんだが。

地下鉄線内優等運転するか否かは地下鉄側の判断だから、待避線増設も神戸市が持つとこだろな。
神戸市にとってもその方が安くつきそうだし。

ところで、相互乗入れってバリアフリーの適用受けられないのか?
可能なら神戸高速の活用が現実味を帯びてくるぞ。
907名無し野電車区:2010/10/14(木) 10:44:21 ID:sMUvsCn90
逆瀬川駅ホームの線路に長期間散乱するゴミ
(空き缶、タバコの箱、TOKK・・)
なんとかしろよ、見苦しい
908名無し野電車区:2010/10/14(木) 12:20:57 ID:YDxYjIYPP BE:649760562-PLT(20556)
バリアフリーの適用は受けられない。
あれは駅設備そのものにかけられる補助金であって、運行は関係なかったはず。
地下鉄の駅はもうほとんどバリアフリーになってるから…

測量とか始まってないはず。神戸市の予算編成にも何もなかった、
909名無し野電車区:2010/10/14(木) 13:24:29 ID:6Yu0Pn7i0
ダメなのか。国からの補助金は期待できそうにないな。

阪急が見積もり出すのに測量してるだけなら国も神戸市も関係ないけどな。
910名無し野電車区:2010/10/14(木) 13:25:04 ID:mIopSWHT0
阪急車は山岳トンネル用の装備(抑速ブレーキ)もない。
911名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:31:25 ID:t1Hwf0lNO
いい加減、関係のない長文書を書いてスレの消費させるな。
神戸地下鉄スレでやれよ。
912名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:40:27 ID:YDxYjIYPP BE:3032215878-PLT(20556)
直通する可能性あるんだから関係ないとはいえない気も…
913名無し野電車区:2010/10/14(木) 16:53:00 ID:iVu1WgYI0
阪急の三宮駅は線路を撤去したら地権者のJRに土地を返さないとあかんのとちゃうの?
914名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:00:29 ID:JKeQQh4A0
地下鉄ネタで騒いでるのは西神の田舎者が阪急と繋がりたいだけだろ

下町庶民は阪神、田舎者はJRに乗ってくれ

915名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:08:59 ID:SFfmLJRB0
地下鉄車は 100km/hまでしか出せないから改造しないと神戸線運用は無理。
阪急車も今のままじゃ急勾配の多い西神山手線を走るのは厳しい。ATC、ATO、無線その他はもちろん、M車を地下鉄車と同じく4〜6両化(地下鉄車は8連化の際2両M車を追加することになってるらしい。)する必要がある。
こんな感じだから、阪急車か地下鉄車の数編成だけ改造して直通に当てて、その他は新神戸行き、新開地行き、三宮折り返しになるんじゃ?
916名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:23:43 ID:dBKUK3IF0
>>904
ほんとだ。なんか勘違いしてたみたい。
2M6Tで走るわけないよな。

問題は起動加速か。結局モーター改造しないとだめだな。
917名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:33:02 ID:JD1qHmJI0
>>905
神戸線の運命を左右する直通運転に関することだからしかたない。

直通特急を三宮出たあと、西宮北口、十三、梅田のみ停車にできたら、JR利用者が流れたくる可能性がある。特に学生は。
直通特急に9000を充填して130km/h運転できないかな?
保安装置とか踏み切りとか問題山積み?
918名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:34:48 ID:t1Hwf0lNO
>>914
関係ないネタ、おまけに長文書で盛り上がるのも見苦しいし、いい加減地下鉄ネタを止めて欲しい。
京都線宝塚線の長文書と爆発的な盛り上がりもどないかなりませんか?
919名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:40:23 ID:YDxYjIYPP BE:487320833-PLT(20556)
どうにもならんからしゃーない
920名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:05:35 ID:0evPMjmRO
>>917
神戸線の運命を左右するって言っても阪急側の一方的な構想で、神戸市側は相手にしてない状況で議論しても仕方ないだろう。
具体化してからでいいやろ。
921名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:09:45 ID:mSHGhNu9O
関係ないとかどんだけ視野狭窄だよ…(呆
922名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:17:39 ID:2KeX7dD40
潜水艦の話してるもしもしが何いってんだよ
923名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:10:56 ID:FoMC6bzn0
市営地下鉄スレは全く盛り上がっていない件について
924名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:13:25 ID:JD1qHmJI0
あそこは盛り上がってない以前に人口もすくないから更新スピードも遅いんだよ。
925名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:27:14 ID:ydDp5/Rm0
そんなに阪急と神戸市営を繋げたけりゃ2ch内で次スレで統合すりゃいいんだよ。
俺個人的には三宮を含めた神戸市内に商圏を持つ会社に勤めてるから、
地下鉄直通なんてまっぴらごめんだが。
926名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:04:04 ID:t1Hwf0lNO
関係ない話や長文書の連続投稿による爆発的な盛り上がりは本当大迷惑だ。
潜水艦なんて鉄道と全然関係ない
地下鉄の事はここでしてくれ。
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 8◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279985811/
927名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:27:33 ID:zJ6R4GDjO
そりゃ阪急乗客側は阪急→地下鉄と繋ぐ話になると嫌な顔するわな
よく考えなくても西部の住民と東部の住民は全く違うし、直通はある意味三宮で分断されていた国境を繋ぐようなもんだ

月5〜6回程朝ラッシュ時三宮から特急利用するが、三宮からもう既にパンパンの特急とか絶対無理だわ
928名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:23:32 ID:OXN2iPv/0
スレチとは言わないが過剰だな
929名無し野電車区:2010/10/15(金) 10:20:22 ID:35zUzQze0
神戸線スレなんだから、梅田−三宮間の本線および支線のネタだけでいい

乗客の大多数は大阪へ向かうんだからこのスレでは神戸ネタはどうでもいい



930名無し野電車区:2010/10/15(金) 10:56:34 ID:+DRMegoP0
潜水艦は此処に関係ないよスレチだな神戸市のスレでやれば?
此処では阪急神戸本線と支線の話をしようや
931名無し野電車区:2010/10/15(金) 11:28:48 ID:GfQw09NtO
>>適宜、神戸高速線などの関連各線の話題を出しても構いません。




解釈次第だな。
繋がる計画はあるのだし、今後の神戸線に関係するなら構わないのでは?

932名無し野電車区:2010/10/15(金) 12:27:27 ID:ywO4FD2W0
>>929
西宮ガーデンズの話題はスレチですねわかります
933名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:01:35 ID:1MfGv+urO
地下鉄の話題は微妙だよな
ただ潜水艦の話題はスレ違いはおろか板違いだな
934名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:48:50 ID:3SARa7bC0
まだ日刊馬鹿の塚口特急停車ネタの方がましだ
935名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:02:53 ID:UPMNnQ/G0
>>932
ガーデンズはいいだろ

>>931>>933
ほっとくとまた潜水艦になりかねんから神戸ネタはよそでやれ

>>934
そんな甘いこと言ったらすぐ退院してくるじゃないか
今津線も別スレあることだし、支線もスレチでいいんじゃ?
936名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:52:51 ID:bKdHhrXp0
必死になってる自治厨のがうとおしいな
程度の問題であって阪急に関連した話題ならかまわんだろ
潜水艦は別だとは思うがw
937daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/10/15(金) 15:16:23 ID:3SARa7bC0
今だ!937ゲットォォォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
938名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:52:57 ID:TNew1qL50
>>934
実際、>>937が出てきたら鬱陶しいぞ。
939名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:25:38 ID:VNIUWy57O
>>931
たから繋がる計画なんてまだ無いよ。
阪急側が言っただけ、神戸市は反応なし。
こういうのは計画とは言わないよ。
なのに間もなく着工するみたいに長文で妄想する奴の多いことwww
940名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:53:55 ID:G4GJR9OQ0
そういえば御影駅西方にある留置線は今でも使用されてます?
941名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:18:44 ID:x7o6hAqw0
2004年10月の近畿地方交通審議会答申第8号で、「既存施設の改良に関し検討すべき主な事業」のうち、「乗り継ぎ利便性の向上に資する事業」として、三宮駅付近で神戸市営地下鉄西神・山手線との相互直通運転が盛り込まれた。
れた2015年頃を目途に、 春日野道駅以西を地下化、直通が実現した場合は、 神戸高速鉄道との相互直通運転は廃止となる可能性もある。

Wikipediaより引用
942名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:23:41 ID:CL04oE7n0
>>940
増結車両の待避(上下)に使用
神戸〜嵐山直通列車の時も使用された時があったはず
943名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:50:42 ID:+DRMegoP0
>>941
ウソペデイアは本当に出鱈目が多いから危ない
某有名人(故人)の職歴が目茶目茶だった-俺その人と同じオフィスで暫く仕事していたから
唖然とした
高速神戸との直通廃止は反ってマイナスではないのか?
944名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:37:00 ID:x7o6hAqw0
神戸高速線との接続は維持しとくべきだと思う。
945名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:28:51 ID:3uquAYqhO
>>928>>930
このスレは要らんレス大杉。
潜水艦の話は川重スレか三菱重工スレを立ててやるべき。
盛り上げはやめて欲しい。

特急の塚口停車は俺も賛成する。
946名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:42:08 ID:3uquAYqhO
>>936>>938
神戸市営地下鉄の事は神戸市営地下鉄スレで、バスの事はバススレで、潜水艦の事は造船スレでして欲しい。
最近の関西の鉄道の路線スレは要らんレス多過ぎる。車両スレの225系スレもだけど。

>>937は関係ない鉄道の事を語らんからよい。
947名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:29:47 ID:mO3x6bTOO
福原に行くのに面倒になるから神戸高速乗り入れ廃止はアカン。
湊川公園からは少し遠いし時間がかかるんだよ。
帰りは始発だから確実に座れるし。
地下鉄乗り入れ反対。
948名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:35:53 ID:EWg7oxHD0
>>947
俺は湊川公園から遊びに行くタイプ
949名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:00:09 ID:2Xcu00L40
つっても、神戸線自体にはさしたる話題もないんだよな……。
沿線人口は減る一方だろうし、将来の展望は暗いよね。
950名無し野電車区:2010/10/16(土) 03:16:52 ID:KNLMkvkW0
daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 が自治厨ヅラしている件について
951名無し野電車区:2010/10/16(土) 03:54:58 ID:l8dp/yGXO
>>950
要らん事書く>>947>>948よりかマシ。
952名無し野電車区:2010/10/16(土) 04:04:57 ID:l8dp/yGXO
このスレの糞レスによる盛り上がりも何とかして欲しい。
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286434465/
953名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:14:19 ID:HbFNHl+I0
自治もしもし消えろや
954daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/10/16(土) 08:40:14 ID:Iqjy8SA60
そんな自治で大丈夫か?
塚口に特急をとめる話をしよう。
とある荒らしの超苦痛特急学園都市逝きまだ〜?
海岸線は空気運搬専用列車。
神戸死営エア空港は笹山キチガイ市長が悪い。
955名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:03:46 ID:MsBLM5AT0
断る
956名無し野電車区:2010/10/16(土) 11:15:52 ID:hj74QXMD0
もう病が極端に悪化だなすぐ天神川病院へゆけ!
957名無し野電車区:2010/10/16(土) 11:42:27 ID:eFrufMBY0
塚口に特急停車は不要
それよりも急行の終日運転の方がいい
特急は王子公園停車になるからこれ以上停車駅は増やせない
958名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:03:06 ID:9YH8Hr/JO
通特と特急、千鳥停車にする日がついに来たようだな
959名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:21:32 ID:l8dp/yGXO
>>954
223系スレの要らん馬鹿レス何とかして欲しい。
塚口は特急の他、丹波路快速も停車したらいいと思う。

JRW221系223系225系125系521系スレpart34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285828223/

511:10/16(土) 02:01 a6/36OoN0 [sage]
京急はどうやって騒音規制をクリアしたのかその裏技を知りたいな
基本的に建物が密集する路線では騒音規制が厳しいから新幹線でさえ速度落としてるし、高架ならさらに規制は厳しい。
512:10/16(土) 02:24 6FJYIn/80 [sage]
在来線に騒音規制なんてないし。
そのせいで東北・上越新幹線より平行する埼京線の騒音がひどいとかいう実例があった。
960名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:32:04 ID:l8dp/yGXO
京都線スレの要らんレスと長レスも何とかしてくれ。

阪急京都線スレッド Part76
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283658192/
961名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:44:44 ID:MsBLM5AT0
断る。つーか行ったところで改善するとも思えん。
962名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:55:27 ID:HbFNHl+I0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
963名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:46:25 ID:UDmeyAyV0
神戸線のダイヤはほぼ完成系で突っ込みどころが少ない
嵐山直通臨や新線、沿線情報がメイン?
964名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:10:02 ID:RravQN5z0
>>917
JRさんがさくら夙川を開業させたというのに
阪急夙川駅の乗客は好調だからな。
速達性を取るか悩ましいところだな。
http://www.nishi.or.jp/homepage/siryo/toukei/dayori22y8m.html
このデータでわかるようにアーバンネットワークの自爆で
阪急に客が流れてくる傾向が今後も続けばいいんだがな。
見事に私鉄好調、アーバンネットワーク激減と明暗が分かれているな。
965名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:51:48 ID:rUM9mPnH0
日経の記事の内容とはずいぶん違うもんだな

日経新聞10月7日
…一方、JR西日本の新駅戦略は鉄道路線間の競争を激しくしそうだ。
ある私鉄幹部は「資金力で勝るJR西日本に新駅を次々と造られたら
ひとたまりもない」と話す。
例えばさくら夙川駅の開業で近隣の阪急夙川駅と阪神香櫨園駅の
利用者が流出し、年3億円の減収につながった。新駅をにらみ、
阪急阪神ホールディングスは対策を迫られるのは必至だ。
すでに傘下の神戸高速鉄道(神戸市)と経営一体化に着手しており、
駅管理や鉄道保守業務を効率化し、顧客サービスの向上につなげる。
有力鉄道会社が新駅や既存のネットワークを活用したサービスの
向上を競えば利用者の利便性が高まりそうだ。周辺の開発で遅れ、
魅力に乏しい路線を抱える鉄道会社は一段の運転本数の削減などを
迫られそうで、鉄道会社間の成長力に格差が広がる可能性もある。
966名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:57:39 ID:RravQN5z0
税金で与えられた複々線を活かして新しい駅をどんどん造ってるのに
私鉄よりも乗客が激減してるんだから
だらしないにも程があるな。
全線で見ても阪急は去年は2%くらいの乗客減少だったが
アーバンネットワークの近距離券発売枚数は4%も減った。
967名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:49:29 ID:n8FDS8RS0
>>964
◆G乙
968名無し野電車区:2010/10/17(日) 04:41:44 ID:k11sT7M50
>>964
夙川に関しては一旦大きく減らして、多少持ち直しただけじゃん。
別に増えてるわけでもなんでもないと思う。
969名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:27:49 ID:jrEQqr8f0
どちらが良いか乗客は馬鹿ではないから知っていると想うが
970名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:50:05 ID:zScwYddu0
平成14年の不気味なピークは何なんだ?
971名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:27:11 ID:Z0SOP2A20
>アーバンネットワークの近距離券発売枚数は4%も減った。
前から言われているが、これのソースはいっさい出てこないんだよなあ。
JRが近距離券発売枚数を出す際は、必ず注釈で出しているみたいだけどね。
972名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:11:39 ID:/izlfJHQ0
>>971
ソースは↓の2ページ目じゃね?
http://www.westjr.co.jp/company/ir/goriyou/pdf/10.pdf
973名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:48:29 ID:Z0SOP2A20
>>972
サンクス。
ただ、JRの近距離は長いからな。100km未満だっけ?
範囲も広いからし、阪急と比べてだらしないとは思わないわ。
974名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:01:34 ID:bBqLeTsu0
いつも思うんだが、人身事故の処理が早くて直通区間が狭く他線区影響
も少ない阪急と、処理が遅く遥か遠くの事故遅延が広範囲に広がるJRは
定時性という意味では相当、阪急に分があると思う。

そりゃ最高速度はJRだけど
定時性が損なわれやすいJRに
ウンザリして定時に走る阪急に来る客はいないのかな?
975名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:10:04 ID:8RJKCgrOO
待っても速いJR…
976名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:33:59 ID:2MCLTGwQ0
毎日事故があるわけじゃないしね

阪急はJRにスピードでは勝てないからスピードアップは放棄している
西宮北口での特急の停車時間も相変わらず長い
977名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:24:29 ID:Z/AZfKoY0
停車時間の削減がまさにJRが行ったスピードアップじゃないか。
多客時は遅延が発生するんだよ。
978名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:34:06 ID:81etqikr0
脱線事故前は駅員のアナウンスが悲壮感漂いまくりだったよ
979名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:09:43 ID:+SSUF3doP BE:649761034-PLT(20556)
マジレスするなら、神戸市の過去の行動から地下鉄直通よりも山陽直通の方がまだマシかも。
姫路以外は公共交通にシフトさせようとしている自治体ばっかりだし(特に明石市)、西舞子以東の区間さえ大規模改修できれば
比較的高速走行ができる(西舞子以西は信号設備とATSの改良だけで115km/h出せるし、それぞれの線内改修したら120km/hで直特運転できそう)。

神戸市は作ったものにえさをやらない。むしろ今はHAT神戸や新長田に夢中。
西神中央は絶対に寂れてしまう。
980名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:44:04 ID:qWY+Htd2O
誰か次スレ立てて下さい。
テンプレはこれで。

■当スレは阪急神戸線、ならびに神戸線の各支線について語るスレッドです。
  適宜、神戸高速線などの関連各線の話題を出しても構いません。

スレと関係無い話はくれぐれもしない事。
長レスの連続投稿は極力しない事。

■荒らし、煽りは徹底的にスルーして下さい。荒らしに構う人は荒らしと同じです。

■次スレは重複を避けるため、>>970を超えたあたりで宣言した上で立ててください。
  新スレが立っても、このスレが埋まってから使用すること。

■前スレ
阪急神戸線スレッドPart33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271692464/

神戸市営地下鉄の事はここでお願いします。
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 8◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279985811/
981名無し野電車区:2010/10/18(月) 06:35:57 ID:g4jCUfKi0
電話自治ウンコしつこいぞ
982名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:11:58 ID:sMcige9Y0
>>979
誤爆?

>>980
なんで自分で立てないの?
983名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:22:02 ID:+SSUF3doP BE:541467252-PLT(20556)
>>982
ごめん、昔打ったのがそのまま残っててw
たぶん上の方で地下鉄直通話がフィーバーしてた頃に
984名無し野電車区:2010/10/18(月) 11:14:43 ID:EfaXQjWK0
>>980採用しないですれたて失敗した
985名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:48:46 ID:vZlcNTam0
今テンプレとかの準備してるから待ってて。
986名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:53:07 ID:r3yljODI0
>>959
乙!
987名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:10:49 ID:vZlcNTam0
阪急神戸線スレッドPart34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287392728/

たてたよー
988名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:16:54 ID:dYA70+vK0
もし阪神が高速運転可能な新線を敷設する計画が実現していれば、
阪急もそれに対抗して複々線化して国鉄が民営化される頃にはとっくに両者が特急を130km/hオーバーで運転する、狭軌のJRにはどうにもならないような超ハイスピードバトルが展開されていたのだろうか?
989名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:23:02 ID:g4jCUfKi0
>>987
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・)     n
 ̄     \    ( E) グッジョブヒー!!
フ     /ヽ ヽ_//
990名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:27:49 ID:3euMrW5o0
とりあえず塚口〜西宮北口の手前まで高架化するべきだ
尼宝線の渋滞が酷すぎる
991名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:33:30 ID:qWY+Htd2O
>>982
スレ立て規制で駄目だったから。
992名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:08:07 ID:ac/veqYX0
>>990
駅舎の高架化には何億かかるのだろうか
993名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:00:27 ID:r3yljODI0
>>987
おつ
994名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:38:59 ID:fCx++W+60
>>990
尼宝線とは立体交差しているのだが。
995名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:42:52 ID:EfaXQjWK0
>>987おつ

うめ
996名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:46:29 ID:ac/veqYX0
そういや、尼宝線の沿線の池尻にイオンのSCができるんだよな。
ますます渋滞が酷くなるな。
997名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:06:01 ID:B2o52yQV0
>>990
ほぼ毎日通ってるけど、尼宝線の渋滞って大したことなくない?。少なくとも阪急を越える陸橋が原因にはなっていないと思う。
むしろ、連立で並行道路ができれば信号が増えて、かえって混むんじゃないかと。
998名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:46:21 ID:qWY+Htd2O
埋めてもいいね。
999名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:11:48 ID:JR6ymcXVO
梅田
1000名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:13:09 ID:JR6ymcXVO
さようなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。