【TLR0600形】富山ライトレール16【ポートラム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
富山ライトレールについてマターリ語り合うスレです。
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。
なお、「コンパクトシティ構想」など富山市の都市・交通政策を語りたい方はこちらへどうぞ

【TLR】富山の交通政策【市内軌道線】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/


前スレ
【TLR0600形】富山ライトレール15【ポートラム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251309404/l50

富山ライトレール公式ホームページ 
ttp://www.t-lr.co.jp/

その他関係スレッド
路面電車・LRV総合スレッド 22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260195455/l50

富山地方鉄道・地鉄グループ12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259285958/l50
2名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:34:01 ID:J0war75bO
>>1乙!!
3名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:55:14 ID:eue5VZGi0
>>1
コンパクトシティ構想とは?

■富山市が目指す「串」と「お団子」の都市構造
平成17年4月1日に7月の市町村が合併し、新富山市が誕生した。
人口は417,000人、市域面積は1240kuとなり、海抜0mから3,000m級の山々を有するなど、
富山県全体の約3割を占める広大な市域となった。

富山市の都市としての特徴は、「広く薄い市街地」と「自動車交通への高い依存度」である。
富山市は、住みやすさ指数などで、全国でも常に上位となっているが、
その豊かさは自動車交通に支えられたものである。
バス、鉄道などの公共交通は衰退の一途をたどり、車を自由に使えない市民にとっては、
極めて生活しづらい街という課題を抱えている。
また、広く薄い市街地は、道路、公園、下水道などの公共施設の維持管理コストやゴミの収集など、
都市の管理に要する行政コストが割高になるという問題点を有している。

今後、富山市の人口は2040年までに2割減少し、高齢者の割合も37%になると予測されている。
今後の人口減少と超高齢化に備え、富山市は、この広く薄い市街地をコンパクトなものへと
変えていく必要に迫られている。

その鍵を握るのが公共交通である。
富山市は、「鉄軌道をはじめとする公共交通を活性化させ、その沿線に居住、商業、業務、文化等の
都市機能を集積させることにより、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりを実現すること」
をまちづくりの基本方針とした。

富山ライトレールは、そのリーディングプロジェクトである。
規制を強化するのではなく、公共交通の活性化などによりまちなかの魅力を高め、
誘導的な手法によりコンパクトなまちづくりを進めるという考え方である。
「串」(活性化された公共交通)と「お団子」(串で結ばれた徒歩圏)から構成される
富山型の都市構造を目指している。
4名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:56:00 ID:eue5VZGi0
■進む市街地の低密度化
富山市の既成市街地は富山平野の中央に位置しており、東西南北どちら方向も地形が平坦なこと、
道路の整備率が高いこと、住宅の戸建て指向が強いこと、近郊の宅地価格が安いことなどの理由により、
都市部への人口流入時に新市街地が郊外へと急速に拡大した。
DID(人口集中地区)※1面積は、過去35年間で約2倍に増え、
DID人口密度※2は、47都道府県県庁所在都市で最も低い、40.3人/haとなっている。
この極めて薄く広い、低密度な市街地が富山市の特徴となっている。

■行政コストがかさむ低密度市街地
市街地の低密度化は、都市管理の行政コストの上昇の大きな原因となっている。
富山市が、除雪、道路清掃、街区公園管理、下水道管渠管理のコストについて試算したところ、
このまま低密度化が進むと、今後20年で住民一人当たりのコストが12%も上昇すると予測されている。
2040年には、人口が2割減少すると予測されており、税収の減少に併せ、
市街地の低密度化に歯止めをかけることが大きな課題となっている。

※1 人口集中地区(Densely Inhabitant District)
国勢調査で設定される統計上の地区。DIDとも呼ばれる。
人口密度4,000/ku以上の調査単位区が連担して、5,000人以上となる地区に設定される。
都市計画の分野では、DIDが設定される地区を市街地が形成された地区とみなす場合が多い。

※2 DID人口密度
平成17年度の国勢調査におけるDID人口密度の全国平均は6,714人/kuであるが、
人口規模がほぼ同じの金沢市は、6,174人/kuとなっている。
富山市の4,030人/ku(=40.3人/ha)が以下に低い数字であるか伺える。

『富山ライトレールの誕生』 第2章「公共交通を活かしたまちづくり」(笠原勤富山市副市長執筆)冒頭より
http://www.amazon.co.jp/dp/4306085155

以上の話をしたい人は交通政策板へ
【TLR】富山の交通政策【市内軌道線】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/
5名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:21:23 ID:v+aob1Kk0
>>1
6名無し野電車区:2010/02/02(火) 16:41:40 ID:rvfnb1aG0
いつの間にか新スレ立ってたのか
7名無し野電車区:2010/02/04(木) 20:33:22 ID:WsnVaekT0
とくにネタも無いからしばらくはスレ立てしなくていいよ
スレがあるからかまって君が湧いて出て
それを放置できない馬鹿がスレを荒らすから
8名無し野電車区:2010/02/05(金) 09:53:11 ID:hv+2l3TM0
荒れるのでこのスレ放置で落としてね

スレ誘導

☆単純に路面電車が好きなら
路面電車・LRV総合スレッド 22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260195455/l50

★富山ライトレールの赤字や政策の失敗関連
【TLR】富山の交通政策【市内軌道線】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/
9名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:26:00 ID:LUxhsZnz0
>>8
鉄道板でライトレールのことを語りたいので、今後もこのスレ使いますよ
交通政策を語りたいのでしたらそのスレでご自由にどうぞ!!
10名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:00:25 ID:rgl1E1sZ0
ttp://www.t-lr.co.jp/news/news0074.html
3月14日から市内線と共有化か、
共通化で通しで使う奴には便利にはなるけど
ライトレールしか使わない奴には10円の値上げだから微妙だな、
まあ、シルバーパスカの奴は全然関係ないだろうけどw

それにしても市内線が割引に応じるって地鉄も随分思い切ったことをしたなw
11名無し野電車区:2010/02/06(土) 18:44:39 ID:UyIZVk930
そりゃそれ相応の見返りを期待してのことだろう
12名無し野電車区:2010/02/06(土) 19:26:54 ID:G2j7lu7y0
どんどん客が減っていた路線なのに
なんでライトレールにした途端に客が増えたの?
13名無し野電車区:2010/02/06(土) 19:27:38 ID:G2j7lu7y0
ここの成功事例があるから、
各地のローカル線もライトレールみたいにすれば
一気に活性化するんだろうか。
14名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:06:44 ID:Qgz16LAO0
>>12
運賃を下げた
増便した
広告・宣伝(新聞記事やニュース含)

問題はほとんどが市の持ち出しってことだ
15名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:56:49 ID:4XIELc500
>>12-13
その問いについては色々答え方があると思って書いたのだけど
板の趣旨とは違いそうなので交通政策板の125に書きこんでおいた。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/125
16名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:45:34 ID:Sf9aqFN70
地鉄のカードが無くなってICカードに統一されると言う話だが・・・
17名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:37:50 ID:Q5Mnqw3T0
イコマイカはIC化記念のイコマイカを出すみたいだけど
パスカは記念を出さないのかね?
今のところ情報が出てないってことは何も出さないのかな?
この会社、通常パスカは知らないうちに結構柄を変えているから先が読めん・・・、

取り敢えず>>1
18名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:32:35 ID:utKDsK9Y0
明日からバレンタインラッピングか、
去年は派手すぎたけど今年はどうなんだろ?
19名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:55:23 ID:bB0gNfda0
>>18
とれねこブログで発表されているよ

http://blog.t-lr.co.jp/images/blog.gif

う〜む。。
20名無し野電車区:2010/02/11(木) 10:33:15 ID:GeKm17a50
>>10
トラムカードでもだいたい174円だから、
「随分思い切ったこと」というほどでもないと思う。
21名無し野電車区:2010/02/12(金) 05:43:38 ID:IEXM57Kt0
>>19
今年は派手過ぎなくてシンプルだな
ラッピングそのものは微妙だけど・・・、
22名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:55:38 ID:DIXY2iz30
最近、能登・北陸特需のせいかライトレールにも鉄が多いな
撮影すんのは個人の自由だというのは解るんだが
フラッシュ焚いて撮影すんのは問題は無いんかね?
23名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:02:10 ID:Bv3PDrG00
>>22
問題ありだろ。運転士の眼が眩む。
きょうの北日本新聞に、北陸、能登撮影のヲタのマナーの悪さ紹介されてた。
運転士が停車位置確認をしにくいそうだ。
24名無し野電車区:2010/02/17(水) 14:07:44 ID:WaAYnd8H0
ポートラムに女性運転士って居るの?
25名無し野電車区:2010/02/17(水) 17:55:02 ID:TYmDuerk0
>>24
まだライトレールには女性運転士おらんよ
ただ、去年地鉄が鉄道の女性運転士を養成していたから
そのうちライトレールにも出向してくるかもしれないな
26名無し野電車区:2010/02/18(木) 21:43:56 ID:sIqa7wm0O
おまいら、ホワイトデー用のメッセージ投稿しろよ
詳しくはブログ見な
27名無し野電車区:2010/02/21(日) 00:05:25 ID:yFG2Bz4xO
「レールのようにずっと一緒」
交わることがないんだよな…
28名無し野電車区:2010/02/21(日) 02:04:00 ID:wnf9f5oRQ
それを言うなら
僕はレール、君は電車
ずっと一緒にいよう
でいいんじゃね
29名無し野電車区:2010/02/21(日) 12:16:34 ID:Z4CbaYul0
>>22
確かに最近鉄多いよな
二月初めの大雪が雪が降った日には
雪深い中田んぼのところで写真を撮っている奴がいたよ

能登・北陸特需の余波がここにも来ているのか…、
30名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:56:12 ID:ZHMdYSx80
誰だ千葉モノVSライトレールってアフォなスレ立てた奴は、
論ずるまでも無く様々な面において千葉モノの圧勝に決まっているだろwww
31名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:39:26 ID:USVlJRJq0
久しぶりに駅北の巨大ジオラマをのぞいてみたら
ポートラムだけでなくセントラムらしきものも走っていたわ、

これも過渡から商品化されるんかね?
32名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:41:57 ID:J99zfjpX0
あれは自作と思われる
33名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:46:39 ID:a4VoO50h0
へぇ。そんなの走っているんだ。
ポートラムの商標はTLRが一括して握っているが
セントラムの商標はどうするかまだ市が決めかねていて商品化も遅れていると聞いている。
その後進展はあったのかな?

>>32
そういえば市内某所の鉄道模型カフェでも自作品のセントラムが走っていたな。
34名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:22:39 ID:rPtHJP0z0
>>31-32
富山市が過渡でなく富技にセントラム(ポートラムの塗替品)を
関係者配布用記念品として特別に発注したという話は知ってるが、
レイアウトのが過渡か鉄コレか分からないので判断できない。
>>33
だとするとセントラムの過渡なり鉄コレなりの製品化は遅れそうだね。
35名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:27:05 ID:8oI1lDba0
>>34
ジオラマ見てきたけど、一応ライト・室内灯付だから過渡製だとおも、
地元紙ではセントラムも商品化予定と謳っていたから
あそこに走っていたのは過渡の試作品か何かかねえ?
まあ色の塗り替え等で十分バリエーションを作れるからw

商標に関しては、市・地鉄・デザイン会社で折半じゃね?
36名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:48:26 ID:3hhJrBbq0
>>35
商標権は市にあって、業者から商標使用料を取るか取らないかで揉めているようですね。
そんなこと先に決めておけよと。
こういうグッズは新鮮さが命、タイミング外すと売れない。
37名無し野電車区:2010/02/26(金) 14:24:28 ID:mU2UZ47v0
お役所仕事。
38名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:28:55 ID:3hhJrBbq0
西町電停未設置の件といい、どこか事を急ぎすぎてアラが出てきた感じ。
39名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:15:55 ID:wkbINC6S0
                                               /^フ
                           ./^フ    ⊂^ヽ,. /元ダンボール製造人
             /^フヽ、  ./ ぽん\ / /      / )\. |/-O-O-ヽ|/ /
⊂^ヽ、  /若原 \ / / \ \|/-O-O-⊂_ヽ/ / CH / /\6 | . : )'e'( : ./ /
  \ \|/-O-O-ヽ|/ /  .\6| . : )'e'( : ./\\.|-OO-|/ /   ) `‐-=-‐ ' ノ
   .\6| . : )'e'( : ./ /     ) `‐-=-‐ ' ノ\6|ヽ'e'// /   (・ノ  ヽ・  )
     ) `‐-=-‐ ' ノ     (・ノ  ヽ・  ). \`-- ' /   (        )
40名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:56:13 ID:DWi0pLmQ0
>>36
ライトレールは全面的に市が権利持っているだろうけど
セントラムのほうは地鉄も絡んでいるからなあ
ここで両者が一致協力していれば商品化なんてすぐにでも出来そうだけど


取り分の問題でやっぱり時間がかかるか…、
41名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:20:03 ID:0FK/7mBn0
RMMにユニトラムを使ったジオラマの作例が載っていたけど
簡単に建物を置くだけで随分と見栄えが良くなるな

新富山駅界隈を再現したあれを作るのにはどれだけお金がかかるのやら…、

42名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:35:23 ID:YvCCKjB2O
記念エコマイカ、買ったけど微妙だなぁ…、

開業記念パスカの方がデザインに力が入ってたわ。
43名無し野電車区:2010/03/06(土) 05:25:53 ID:pzE7d+n60
ラジオを聞いていたら貸切をやるって言っていたので
FM富山のHPを調べてみたら

ttp://www.fmtoyama.co.jp/contents/info_572.html


電車の中で何をやるんだwww
44名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:59:59 ID:68g4ggT20
>>43
おおこれはいいな。
レミオロメンのベースの前だが路面電車が好きだから
それにかこつけたんだろうな。
ちなみにレミオロメンの「ロメン」は路面電車のロメン。
45名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:04:36 ID:ckuCkkdWO
>>43
いいよなぁ、アフォみたいな企画でも色々とイベントあって、
うちらの所は会社や沿線自治体、地元企業にやる気ないから全然ダメポだわ…、


by石川線沿線住民
46名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:04:31 ID:wSnLVtRR0
>>28
ずいぶん古い書き込みにレスするけど…

たしかにレールと電車がないと鉄道は成立しないけど、
それじゃ、男は女を誘導するために尻に敷かれろって意味にも受け止められるね。
ある意味あらっているけどw
47名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:06:05 ID:wSnLVtRR0
タイプ、ミスったorz

×ある意味あらっているけどw

○ある意味あたっているけどw
48名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:03:15 ID:X7p4iIJ50
どうでもいいけど、ライトレールは大成功だ。
49名無し野電車区:2010/03/08(月) 05:53:24 ID:ACugrYnrO
>>48
アンチを呼び寄せる釣り餌?ライトレールそのものは大成功じゃないと思うがw
地域に密着した公共交通機関と言うのであれば
旧富山港線より本数が増えた分使い勝手は格段に良くなったけど
その反面富山駅での乗り換えが不便になったからな、一長一短だよ。

50名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:57:38 ID:G3FVwp3k0
新富山駅で駅中走らせるんだっけ。
あれできればよくなるでしょ。
51名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:22:38 ID:iY9OT+0XO
>>41
新富山駅って、新しい富山駅のことか。オジサンは射水線新富山駅かと思い、なんでそんなに費用がかかるんかいな?と思ってしまった。
52名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:37:23 ID:FsqBtSDt0
小島の地図屋や中田のはんこ屋の造型に金がかかるんだろうな
53名無しの電車区:2010/03/11(木) 10:33:20 ID:ajGkOvp20
新富山ナツカシス
54名無し野電車区:2010/03/11(木) 10:40:06 ID:LRmN/awW0
>>51-53
鵯島信号所まで作れば2編成展示できるな。
今更ながら新富山って完全に名前負けしてるよな。
55名無し野電車区:2010/03/11(木) 22:58:05 ID:V6UkB7SZ0
いっそのこと旧富山にしようぜw
56名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:09:33 ID:5U8QtX5x0
昨日の祭りの影響か沿線は今日も濃い鉄沢山見たわw
明日以降は穏やかになるのかな?
57名無し野電車区:2010/03/13(土) 20:27:28 ID:vYApn6lP0
>>56
セントラムのほうには少し流れて来てたが、ライトレールはどうだったかな?
58名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:48:41 ID:7npxlz5M0
>>57
ライトレールの方には全然鉄が見当たらなかった
それより乗客が多くてびっくりしたわ
結構繁盛してんなぁ
59名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:20:37 ID:X71KqcjK0
奥田中学校前〜富山駅北間の路面区間、もっと早く走れよ。
小さいカーブあるのはわかるが、地鉄のセントラムに比べ遅い。
セントラムの運転士は、結構急加速急停車をする人多い。
ライトレールだって出来るだろ。
60名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:22:15 ID:2a2VYEPc0
ただでさえ事故多発区間なのに急がせて事故増やしてどうする
61名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:17:58 ID:iGdfDs4S0
>>60
事故多発は一番町も同じこと。
牛島新町交差点以西は多発区間ではない。環状線に何回でも乗って
乗り比べをお勧めする。
62名無し野電車区:2010/03/20(土) 08:21:10 ID:khvrMDL50
永楽町近辺も道幅だいぶ開けてきたけど
来年度から本格的に複線化工事かね?
63名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:05:31 ID:lJbk1sMr0
64名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:39:15 ID:ju63rKg40
今日にも地鉄へ新車が納車されるみたいだな。
ボロい電車しか走っていなかった数年前から比べたら
ここ最近の富山の路面電車の進歩には驚かされるわ、
65名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:59:33 ID:2o1v3b5p0
>>64
8000形は、ボロいというほどではない。
66名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:56:10 ID:s2vAXtBF0
20年しか経っていないから地鉄的には新車だね
67名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:15:54 ID:Mvk1eQYT0
ttp://www.fmtoyama.co.jp/blog/tajima/?p=1353

レミオロメン電車、意外と好評だったんだな
FMとやまの微妙な企画もさることながら
それに応じたライトレールなかなかやるじゃねえかw
68名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:23:18 ID:LIdxpzr+0
保守
69名無し野電車区:2010/04/02(金) 08:55:07 ID:tD92PBWe0
>>59

昨日富山ライトレールに「車両は設計加速度4.6あるのに、加速度3.0に
抑えているのはおかしい。欧米のLRTは加速度4.5〜5.0、減速度4.0
〜5.0を営業運転で出してるし、国内でも阪神ジェットカーは4.5の加速度
で運転されているし、路線バスはそれくらいの加減速性能なのに」と問い合わせ
メールしたら、「加速度、減速度を強くすると乗り心地が悪くなる。立ち客が多
いので、高齢者や体が不自由な方が転倒したりする危険性がある。加速度、
減速度を設計と同じようにすると機器類の寿命が短くなる理由もある」と返信
が返ってきた。また、最高速度を70kmになぜしないのかとメールもしたけど
「それ以上出す必要がない」と返ってきた。
 
 
70名無し野電車区:2010/04/02(金) 13:00:24 ID:S1+VnkwY0
>>69

わざわざ聞いたのか?
鉄ヲタはキモいなwww
71名無し野電車区:2010/04/02(金) 18:25:53 ID:jUENwzyS0
へぇデムパ君にもちゃんと返信するんだな
鉄道会社も大変だな
72名無し野電車区:2010/04/03(土) 13:43:13 ID:s0xtV0rL0
俺は69ではないが、セントラムに比べ、路面区間における運転ぶりがタルいと思う。
地鉄の運転士は急発進、急加速をする人が結構いる。ポートラム、セントラムを何度も
乗り比べてみよ。 奥中前〜駅北はもうちょっと何とかしてほしいね。
73名無し野電車区:2010/04/04(日) 10:14:53 ID:w1aIllQt0
マジレスすると、単線で行き違いがあるから
早着しても意味がないんだよ。
74名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:04:08 ID:QU9DcRu7O
赤字路線がライトレールになって一気に客が増えたみたいだけど、なんで?
別に沿線人口自体は変わってないだろうに。
75名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:08:23 ID:TsoGhlZf0
>>72
単線な上に制限箇所が多数存在、かっ飛ばしたら即脱線だな
軌道区間の最高時速は40キロって決まっているから
それ以上スピードを出しようがないんだけどw

改善策?
複線化したらちっとは定時性が保たれるかどうかぐらいじゃないか?
76名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:35:16 ID:OUf1liUZ0
>>74
フィーダーバス運行委託の安定した現金収入をエサ(バーター)にして
平行する路線バスを廃止させたから 
結果沿線住民にはライトレール以外に公共交通の選択肢が無くなった

本当にかわいそうなのは廃止になった路線のひとつ
蓮町経由四方線の蓮町以西の利用客で
それまでおでかけ定期券を使えば乗換えなしで100円で西町まで
出れたのに廃止以降は2回の乗り換えで500円かかるようになり
草島地区では公共交通を使って中心部に出る習慣が無くなった
77名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:59:18 ID:nl7YNx0l0
>>74
JR時代 日中1時間に1本 不定時発車 朝7時代でも1本 最終21時代 1日20往復
転換後 日中1時間に4本 定時発車 ラッシュ時1時間に6本 最終23時代 1日66往復
本数が3倍以上に増え、発車時刻も日中15分間隔で覚えやすく、最終も23時台と2時間も遅くなった。
待たなくても乗れるし、終電を気にする必要がないから通勤でも使えるようになった。
これだけでも2倍に利用者が十分に増えるだけの要素があるが
さらに並行するバス路線の廃止、競輪無料バスを廃止して代わりに富山ライトレール無料パス配布で
富山ライトレールに半強制的に利用者を誘導したから。
(新規の利用者で最も多いのは廃止されたバスの利用者で、以前マイカーだった利用者は少ない)
78名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:11:55 ID:C7VJulSuO
こどもの日恒例の体験運転会を今年もやるみたいだな。
で、今年のおまけはエコバックなのか、
かなり実用的なおまけだなw
79名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:10:12 ID:FDG13FG60
>>75

簡単に脱線しないと思う。

>改善策?
>複線化したらちっとは定時性が保たれるかどうかぐらいじゃないか?

併用区間の最高速度を40kmから50kmにスピードアップする話がようやく
出てるし、欧米のLRTのように信用乗車制にすることが考えられている。
富山ライトレールは鉄道アナリストの川島令三も絶賛してたな。
 地鉄の不二越線・上滝線は1時間毎に運転されているけど、川島は昔「全国鉄道
事情大研究北陸篇2」(95年出版)で、南富山で富山市内線と直通する電車を一時間
毎に走らせ、従来の電鉄富山まで行く電車は南富山〜岩峅寺間は急行運転すべきと主張
していた。また市内線と直通する電車は当面は1時間毎にするが、最終的に15分毎に
すべきと主張していた。後の「鉄道はクルマに勝てるか」(98年出版)でも上滝線と直
通すべきと言っていたし。富山市内線の環状化も主張していた(3年後に環状化の構想が
出た)。
 市内線の環状化も川島の影響かもしれない。
80名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:20:20 ID:f7QrW2As0
>新規の利用者で最も多いのは廃止されたバスの利用者で、以前マイカーだった利用者は少ない

適当なことを書くな
もともと並行するバス路線にそんなに人は乗ってなかった
マイカーからの移行組はそれなりにいる
81名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:47:47 ID:xY2zcg1n0
チラ裏
木曜の8時ごろ、ライトレールとおおむね並行するような道路を
岩瀬浜まで往復ジョギングしました
15kmくらいかな
82名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:55:53 ID:xp/nBzWL0
>>79
冷蔵庫を絶賛する人間もいるんだ。
83名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:14:37 ID:3Yuz+vpHO
どっちにせよJR西日本(笑)はいらないってことだよな。
84名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:19:00 ID:0GhpICofO
昨年度の利用者実績はどれくらいだったんだろうな?
もちろん順調に利用者を減らし続けているとは思うが。
85名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:14:45 ID:NTwWMrdE0
例年通り
「利用者は減少したが経費節減に努め黒字」
という記事を見たような気がする
努めと黒字の間に「、市から○億円の補助金を受け」と正しく入れやがれ
86名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:13:49 ID:7HZ8y1kL0
>>83
JRより、本数がはるかに増えたからいいじゃんwww
>>85
補助金であろうと、本数増え、乗客増え便利になったから結構www
87名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:22:15 ID:RrdtbBlT0
>>85
おっ、やっと鉄道路車板にふさわしい話題に戻ってきたね〜。

そもそも富山市がコンパクトなまちづくりとか中心市街地活性化を目的に
やってることってチグハグなんだよな。ポートラムではないんだけど
昨日花見のついでに金乗船乗ってみて思ったんだが、中心市街地活性化というのなら、
なんで西町通過なの?ポートラム・セントラムの直通なんてほんとに実現するのかどうかわかりもしないのに、
そんなに億単位ものカネを富山ライトレールだけに出すのもおかしな話。
それだけのカネがあれば西町の富山駅方向の電停を明治屋の前に移設することも
可能だったはず。
↑に再度並行路線バスの話が出ているが、中心市街地云々言うのなら、なぜこっちを廃止したのか
理解に苦しむ。ただでさえ、クルマなら20分、電車なら1時間というのが地方都市。
公共交通に人を流したいのなら、そのような不便を人々に感じさせないようにすることが大事。
市のやっていることは本音は逆のような気がする。市民にはクルマで郊外のSCに
買い物に行ってほしいのではないのかと。てなわけで、俺は今から、ボールペン1本買いに
下奥井からファボーレまで、クルマで行ってくらぁ。
88名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:24:27 ID:RrdtbBlT0
誤 金乗船 正 環状線
89名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:44:52 ID:RrdtbBlT0
>>84
>もちろん順調に利用者を減らし続けているとは思うが。
数字は出ていないけど、乗ってみればわかるね。
以前は岩瀬への観光客やら北部高校へ通学する生徒がよく見られたが、
最近、岩瀬は飽きられたのか、観光客は滅多に見ない。
最近の不況のせいか子供に電車通学させてやるのも親にとってはかなりの負担。
ちょっと前まで男子はチャリ通、女子は電車だったのが、最近は女子もチャリ通が多い。
北部高校だと五福、山室あたりからもチャリで通う女子もいるらしい(うちの娘の話)
時代遅れのおチンチン電車の出る幕はどこにもないわけだ。
90名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:48:54 ID:V3WICTZs0
「コンパクトシティ構想」など富山市の都市・交通政策を語りたい方はこちらへどうぞ

【TLR】富山の交通政策【市内軌道線】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/
91名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:01:04 ID:0GhpICofO
>>89
なるほどなあ…。
確かに今の経済状況では、家計にとって通学費の負担は重いだろうからね。
ウチの地元の短大では、経済的に余裕のある家庭の子女は公共交通機関で、そうでない家庭の子女は自転車や原チャリで通学だそうな。

富山ライトレールに毎年何億円もの公的資金を投入してドブに棄てるよりも、市内の高校に通う生徒の教科書代を無料にしてあげた方が余程地域社会の将来のためになると思うけどな。
92名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:14:45 ID:RNMM5+Oq0
>>84-91
お前らのレスをコピペしてきてやったからこっちでやってね(ハート

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/169-170
93名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:19:06 ID:vU/nYDtZ0
断る(スペード
94名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:20:57 ID:RNMM5+Oq0
>>93
なんでかな?
交通政策板ではお前らみたいなレスは通用しないということが自覚しているからかな?
95再掲:2010/04/11(日) 18:22:58 ID:RNMM5+Oq0
1 名無し野電車区 sage 2010/01/30(土) 22:53:46 ID:/wAoGZat0
富山ライトレールについてマターリ語り合うスレです。
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。
なお、「コンパクトシティ構想」など富山市の都市・交通政策を語りたい方はこちらへどうぞ

【TLR】富山の交通政策【市内軌道線】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/


前スレ
【TLR0600形】富山ライトレール15【ポートラム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251309404/l50

富山ライトレール公式ホームページ 
ttp://www.t-lr.co.jp/

その他関係スレッド
路面電車・LRV総合スレッド 22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260195455/l50

富山地方鉄道・地鉄グループ12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259285958/l50
96名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:16:08 ID:RrdtbBlT0
>>95
コピペウゼぇ
97名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:30:06 ID:ZSrfDOZ7O
>>96
決算時期の煽りにこのネタしかないからってまたこのネタの使い回しか、
代わり映えしないネタだからいい加減飽きたよ、


もっと盛り上がるようなネタ出せよw
98名無し野電車区:2010/04/12(月) 19:21:19 ID:v+LYDW95O
[今日のハッピーニュース]
(2010年04月12日 16時00分)
 富山ライトレールのポートラムに傘たてが設置されました。
入れてある傘は車内の忘れ物や捨てられる傘をリユースしたもので、
乗降客は無料で借りることができます。
99名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:40:33 ID:asrI26NH0
返す人がどのくらいいるかねえ
100名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:08:16 ID:JHcs/rQg0
置き忘れる人も返さない人と同じくらいいるだろうから問題ないでしょ。
101名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:42:55 ID:lQxhimND0
実際ビニ傘だと置き忘れるんじゃなくて置いていく人が
晴れた途端に多数出現するらしいな。
102名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:12:00 ID:bF9jDdAVO
その傘立ても税金浸けなんですね。w
103名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:02:19 ID:3yQmV+7m0
>>92-97
あっちで進展があったみたいだから持ってきてやったぞ。今後はこっちでじっくりやれよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:00:07 ID:5YH8p6yT0
>>169,170
根本的に富山ライトレールや環状線敷設の主旨を把握していない。
クルマ社会で薄く広がった人口分布では行政コストという点で将来の税負担が大きく
高齢化で運転できない交通難民が増えるということの何の応答にもなっていない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:07:14 ID:16yf2wF6O
嫉妬まみれの金沢乞食相手に真面目に反応してどうするw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:28:42 ID:6jYwLkIR0
岐阜が富山と同じような問題を抱えていた都市だが
路面電車のテコ入れをした富山とは逆に岐阜は車社会を優先し廃線にした。

同じ状況で異なる対応をしたこの二つの都市の動向を比べるのが
一番手っ取り早く効果を見定めることができる。
104名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:05:13 ID:3yQmV+7m0
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:19:28 ID:Gz5y4Zqp0
>>174
両都市ともまだ整備途中だし答えは10年後かな?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:47:45 ID:rcai7+GeO
十年後…
つまり富山ライトレールに数十億円もの税金が投入された後の結果を
岐阜と比べるということなんですね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:31:32 ID:KrwxtGi80
>>176
正確には、「富山ライトレールには」税金は全然使われていない。
もう少し、富山ライトレールについて勉強するべきだ。批判するにしても、ね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:32:09 ID:QDNSFaYi0
路面電車廃止後、岐阜はシャレにならんぐらい沈没したよ
ただでさえ人の来ない中心街にさらに人の姿が消えて、
手の打ちようがない有様
血迷った市長は駅前に黄金の信長像をおったてて御祈願に走りましたとさ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:50:21 ID:q2VQBFGd0
岐阜は駅のペデストリアンデッキと駅前の高層マンションはすげー立派だけどね。
その他は…人も全然少なかった。またもう一つ高層ビルつくるみたいだけど。
105名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:06:41 ID:3yQmV+7m0
180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:58:06 ID:maisLiJQ0
>>177
表向きはね

ともあれ富山ライトレールの恩恵を受けるのは中華系市民と鉄ヲタだけ
万葉線もそうだが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:34:51 ID:Udyr/wCGO
男の嫉妬って面倒臭いね金沢さん(笑)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:24:11 ID:JegP8+dE0
>>178
路面電車を廃止しなかったとしても中心街は沈没したよ
路面電車が元々無かった都市でも中心街は壊滅してるでしょ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:31:32 ID:chP7Y9Sq0
成功の目安となるのはガラガラの中心地に人口が戻ってくるかどうか。
これさえできれば路面電車の採算も中心市街地活性化も成功することは約束されたようなもの。

>>182
その言葉はよく聞かれるけど
廃止派が実際廃止した後の惨状を目の当たりにして責任逃れするための言葉に聞こえるんだよな。
路面電車廃止後、中心繁華街の柳ヶ瀬はますます廃れて
線路がなくなれば車はスムーズに流れると思いきや余計に渋滞に拍車がかかった。
廃止派はこの事態の原因を路面電車の廃止に求めず「路面電車があっても同じことだった」と口を揃えて言う。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:22:28 ID:QDNSFaYi0
路面電車があった当時はまだ柳ヶ瀬に人が流れていたんだけど、
廃止後はそのわずかな流れも完全に絶たれて、衰退がさらに激しくなったんだよ
車持ってる人は便利な郊外店に流れてしまうからね
運行を引き継いだ岐阜バスが路面電車時代よりも大幅に使い勝手が悪くなってるし
どうしようもない
106名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:08:38 ID:3yQmV+7m0
185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:45:57 ID:zLMbMpNX0
岐阜600v線が存続しても、岐阜の中心街の衰退は止められない。

岐阜600v線末期の乗客の大半は高校生だった。
高校生が自由に使える金なんかたかが知れている。
中心街の最大のお得意様は、岐阜600v線の高校生だったか?

どっちにしろ、少子高齢化で高校生が減少して、
日本各地でローカル線の利用客が減少し存続の危機に陥っている。
岐阜600v線が延命しても、廃止議論は消えないだろう。
岐阜市も存続させる財政的余裕がない。
廃止は必然。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:03:54 ID:JDWj94Uz0
それによ、
路面電車やLRTがある欧米の都市とは大いに違って、
岐阜などの日本の地方自治体には、
LRTを建設してかつ開業後の赤字を補填できるほどの自主財源がないんだよ。

岐阜都市圏で、陳腐化して高校生通学専用と化して多くの住民から役立たずと見られている名鉄600v線を、
ヨーロッパのような格好いいLRTとして再生するための財源を確保する為に、
固定資産税を含む各種の市民税と国民健康保険料を五倍にします!と
岐阜市長などの沿線の首長が表明したら、リコールが起きて、政治生命が絶たれるのは間違いない。


107名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:10:02 ID:3yQmV+7m0
187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:23:28 ID:NdwFUF7OO
>>177
ということは、「高速道路」にも税金は全然使われていない…ということなんですね。

>>178
岐阜の街の衰退と路面電車の廃止は何らの因果関係もないのですが。
ご存知ありませんでしたか?

>>181
うん、キムタク(金沢)と呼んでね。w

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:56:39 ID:1vaFyzhn0
>>172
>クルマ社会で薄く広がった人口分布
かといって、ライトレール、市内軌道・・・あと市の交通政策に関わっている鉄道は
高山本線(越中八尾以北)と地鉄の寺田以西か・・・これだけの沿線に
富山市の全人口をもってくることなど到底不可能。郊外にせっかく買った一戸建てマイホームを
放棄してまで中心地に移り住もうなどというやつがどれほどいるか、ということ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:48:52 ID:YiTuCKAK0
>>186
なんで健康保険料を流用するの?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/172-189
108名無し野電車区:2010/04/13(火) 16:15:12 ID:v7/wohPyO
>>103
ここに持って来なくても向こうが盛り上がってるなら向こうでやればいいんじゃね?


新学期が始まってか荒天時のラッシュ時の混雑が酷いな、
乗り慣れてないのはわかるんだが、特定の便に集中するから乗りきれない奴も多数出てくる始末、
分散乗車の案内はせんのかね?

109名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:04:21 ID:kbHhc0tV0
分散乗車といったって、山手線みたいに2〜3分間隔運転じゃないわけだし、
無理だろ。1分遅れても遅刻は遅刻。最近のセンコーの中には遅延証明書
もってったって遅刻にしちまうのもいるらしいくらいだから、電車が混雑で
乗り切れなかったなんてのが言い訳になるとも思えない。
何よりも15分間隔運転なんて中途半端な電車が「公共交通」を名乗るなんざ片腹痛い。
それより富山県立高校のほとんどは保護者の自家用車による送迎OKにしてんだから
分散乗車の案内するくらいなら「電車の定時運転確保のため、お車をお持ちの方は
お車でご子息・ご令嬢の送迎をお願いします」とかやった方が手っ取り早い。
110名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:16:27 ID:5Bc7H8zt0
雪が降っていない日は半額にして
さらに晴れの日はそのまた半額にして
平均化すればいいんじゃね?
通常運賃を600円くらいにして
111名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:53:09 ID:v7/wohPyO
>>109
朝ラッシュの7〜8時台は10分間隔なんだが…、

旅客が集中するのはバスが接続する便が多いから
それを避けるように案内してくれればそれだけで少しは余裕が出来るんだけどな。
112名無し野電車区:2010/04/14(水) 08:18:59 ID:cOeApry6O
ま、地鉄もそうだけど、五月になったら、チャリに切り替える奴が出てきて、客は減る。
113名無し野電車区:2010/04/17(土) 17:52:58 ID:gxgh4rc0O
今日は富山に辻元が来てたのか、

今の政権になってからは鉄道業界にとっては改悪ばかりなのに
今更何をやるつもりなんかね?
114名無し野電車区:2010/04/17(土) 18:10:26 ID:nv+mBVex0
金食い虫ライトレール
115名無し野電車区:2010/04/19(月) 12:54:11 ID:cg6PbP+Y0
>>113
>今更何をやるつもりなんかね?
ポートラム・セントラムが「女性に優しい」乗り物にするよう、
富山市に申し入れするつもりだろw
116名無し野電車区:2010/04/19(月) 13:15:16 ID:ew87zsQZO
前腹さんと同様に富山の取組は評価できると誉めて帰っただけだよ
117名無し野電車区:2010/04/19(月) 15:20:55 ID:IsjNneNd0
>>115
運転士も含めて女性専用電車運行ですか?
118名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:14:02 ID:6GCyxjge0
>>117
あの狭い車両のどこにスペースがあるんだ?

辻元が来たところで今度の選挙は民主がやばそうだから
民主の掲げる政策なんて今後どうなるかわからんな
119名無し野電車区:2010/04/21(水) 02:38:31 ID:NmjFFd1N0
>>107
ありがとう、おもしろいね。
10年後は俺も楽しみだよ。富山だけど中心部回帰が始まりそうな気配は実はある。
新幹線が来て、シャッター街の一部にマンションが建てば、という感じだね。
今計画中のマンション、うまく事が運べばいいんだけど。高齢者には雪国での
一戸建て維持はキツイから、その需要を取る可能性は高い。

岐阜は市や警察が廃止したがってたんだよね。豊橋みたいなJR岐阜駅前乗り入れとか
市内の一部電停へのホーム設置とか、何もやらなかった。あれは安楽死に近い。
結果、新岐阜駅から5分も歩けば、人気の無い路地をのんびり散策できる街になった。
あれだけの域内人口があるのに馬鹿だなーと思ったが、ま、岐阜人の思考はこの程度w
120名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:00:35 ID:X9SCu0iW0
>>119
岐阜は軌道敷内の自動車の通行可だったろ。俺も岐阜に居たけど電車が渋滞にはまってた。
あれでは、ダメになっても仕方がない。
121名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:13:07 ID:0o7lVT870
>>119
>新幹線が来て、シャッター街の一部にマンションが建てば、という感じだね。
逆にストローでむしりとられるのが関の山

>高齢者には雪国での一戸建て維持はキツイから、その需要を取る可能性は高い。
除雪なんて今年何回したよ? 負担というほどの負担ではない。
もひとつおまけに、富山では富山では少子化と不況により新築・改装ともに三世帯住宅の需要が高まってる。

「気配は実はある」「可能性は高い」
何の根拠もない。単なる願望をもっともらしく書いてるだけ。
122名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:13:05 ID:g7gJza57O
ネガティブな奴ほど
発想力豊かな件
123名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:25:59 ID:W1EGIQsz0
>>121
複帯住宅の着工率は右肩下がりだよ
さらに三世帯住宅ともなるとほとんど需要がないのが現実
124名無し野電車区:2010/04/23(金) 03:01:45 ID:xFdqx21d0
>>121
なぜ何も知らないのに、知ったかをやりたがるのかw
アンチ君って不思議だね。

というか、もし大きなストロー効果が発生するなら、駅周辺の住宅需要は高まるんで
富山市がやろうとしてることは成功しそうに見えるが(笑)
125名無し野電車区:2010/04/23(金) 15:17:33 ID:b5j0cQrA0
ネガ発言する事で色々と構って貰え
生きている事を確認しているのかもしれん
126名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:20:41 ID:oLs4h99h0
根拠のない発想という意味なら両方とも同じ。
自分の気にいらない発想の方をネガティブだとか言って切り捨ててるだけ
127名無し野電車区:2010/04/27(火) 08:58:03 ID:1Fl6TZaS0
半年近く紫を見かけないな
どこか壊れたのか?
128名無し野電車区:2010/04/29(木) 02:30:16 ID:sukIXzTp0
この1週間で10レスか・・・
アンチを都市計画・交通政策に追いやったとたん、
過疎スレになったなw

>>119
>富山だけど中心部回帰が始まりそうな気配は実はある。
市がなんとか活性化させようとしている中心部とやらは
総曲輪・西町界隈な。あの辺一帯を自分の足で
歩いてみたことあるか?あの辺りが今どういうことに
なってるか自分の目で確かめてみたか?
129名無し野電車区:2010/04/29(木) 15:32:17 ID:ri5YPOnV0
>>128
セントラム・サントラム開業で市内線の方が話題多いからな
もともとここはマターリ進行スレ、このくらいでちょうどいいよ

何気にサミットラッピング車が運行開始
まあ、ド派手でなくて地味なラッピングだけどw
130名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:45:43 ID:HeGx6Gnf0
過疎ってるな。
まるで富山の街みたいだ。w
131名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:30:36 ID:LPSiWHmf0
事務所ビル → 雑居ビル → 
商業ビル  → 商店街  → マンション → 共同住宅

街が衰退していくとき、こういう感じで、主要な建物の構成が変わってくる。
今や中心街にマンションすら建てられなくなりつつあるのが富山市の現状   
132名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:58:50 ID:M4Trohxy0
セントラムといいポートラムといい
最近富山市内の路面電車には外国人の観光客が多いな
立山観光のついで乗車しているのかもしれないけど


地鉄立山線ではあまり外国人観光客見かけないなぁw
133名無し野電車区:2010/05/03(月) 01:40:01 ID:WaYmhacu0
>>132
それって子供手当ての支給を申請に行く外国人じゃねえの?w
134名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:48:09 ID:+ZSQVUuq0
>>129の記事はまだ貼られてなかったか

富山ライトレールにオリジナル装飾電車 運行17都市7色で描く
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/domestic/railway/20100428-OYT8T00369.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100428-957403-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100428-957494-1-L.jpg
135名無し野電車区:2010/05/03(月) 13:55:25 ID:aI5ka5vf0
>>131
>今や中心街にマンションすら建てられなくなりつつあるのが富山市の現状

はあ???、きみはどこの人間?w
中央通りf地区再開発、知事まで出席して起工式あったが、地上20階建て下層階は北銀や
テナントだが、あとは宝レーベンのマンション。
旅篭町も大和ハウスのマンション。西町、中央通りはマンション計画がこれ以外に計画中。
知ったかぶりか、貶しか知らないけどいい加減なこと言うなよw
136名無し野電車区:2010/05/03(月) 17:19:47 ID:3F58BoIcQ
ライトレールと関係のない話をしないでください
まちづくりなら交通政策板へどうぞ
137名無し野電車区:2010/05/03(月) 18:02:11 ID:WaYmhacu0
にもかかわらずライトレールの利用者は減り続ける一方なんですよね。
コンパクトシティー構想が功を奏して、もはやおもちゃの電車も必要に
ならない人が増えたということなのでしょうか?
138|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/05/03(月) 18:07:42 ID:qLzRD46FO
乗るたびに混んでる電車に当たるウリは何なんだw
139名無し野電車区:2010/05/03(月) 20:18:07 ID:4zG4NOsL0
新し物好きの割りに飽きっぽいのが富山県人
ライトレールも一度見れば「見た」で終わりなんでしょうね
ライトレールはまだまだいいほう。環状線なんて
南北直通後の折り返しの訓練運転かと思うほど。
とりあえず環状線は南北直通完成まで休止したほうが
(地鉄にとっても市にとっても)身のためだと思う。
140名無し野電車区:2010/05/03(月) 20:22:15 ID:oIc3zOLL0
>>137
>おもちゃの電車www

なあんだ、あいつらか。
相手にする気になれんわ。 交通政策板へ逝けや、くだらねえ。
141名無し野電車区:2010/05/04(火) 01:14:24 ID:dkrARuQj0
「おもちゃの電車」に過剰反応している香具師がいるな。w
142名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:20:31 ID:b9dNm9fn0
ポートラムもセントラムもラッピングは同一業者?
143名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:15:44 ID:62UNftfs0
>>135
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001004300002
これ読んでみな

事業費46億円のうち20億の補助を貰ってスタート。
中心市街地再開発が始まって何年たった?
こんな好条件なのにやっと一箇所だろw

その他の地区は地権者が消極的だってさ。なんで?
今更お金突っ込んでも戻ってこないのわかってるからだろ

知ったかぶりは君のほうだ
144名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:20:15 ID:62UNftfs0
ちなみに言っておくけど、俺の勤務先は中心市街地の地権者とやらの一員なわけだけど、結局撤収したよ。
追加投資しても回収なんて無理だって言ってね
そういう事情を知ってるからこういうことを書けるわけ

で、君はなにをしっているのかな?
145名無し野電車区:2010/05/05(水) 02:37:54 ID:gMT7qQve0
市街地を走る短い路線にしては異常なほどの利用者の減少率だな。
昨年度の利用者はどのくらいだったのだろう?
146名無し野電車区:2010/05/05(水) 04:54:57 ID:XSXrsbt20
>>135
積極的な動きは見たくないのがネガティブ君の特徴だから、まあいいんじゃない?

地方都市で大切なのは流れをつくることだから(周りを見て動きを決める人が
ほとんどなので)これから新幹線開通までに、どこまでやれるか?だね。
LRTは造って終りじゃない。造ってからが勝負。

東京との時間距離からして、富山の玄関口は富山駅になるのは確実だから
あとはLRTを活用して駅直結エリアを拡大するって発想は正しいと思うよ。
147名無し野電車区:2010/05/05(水) 07:27:26 ID:+FZ76To00
>>143
>>144
県知事が書いていたら笑うな
(勤務先を実家にすればほぼ整合)

しっかし、中央通りを撤収しながら破綻していない会社ってどこだ?
不動産屋は別にして中田図書販売くらいしか思いつかないのだが
148名無し野電車区:2010/05/05(水) 11:04:38 ID:gMT7qQve0
>造ってからが勝負。

ということは・・・・・目下「連敗中」ということだね。w
149名無し野電車区:2010/05/05(水) 11:17:30 ID:Z5e/pN4e0
まあ中心市街地にマンション建てた所で「買い物は郊外で」って流れに変わりは無いから
現に今、中心市街地に住んでいる住人がそうなんだから中心市街地の商店が衰退しているわけで
150名無し野電車区:2010/05/05(水) 11:44:19 ID:/8b6x1RIQ
>>143
中央通りに限定すればそうだけど、ここ数年の再開発のマンションとしては3件目(堤通り一丁目、総曲輪四丁目、中央通りf)となる。
年内には西町東南地区にも再開発マンションの着工が決定している。
それ以外に権利関係の複雑な地権者再開発を避けて(地権者再開発は10年〜30年要することも珍しくないため)、
ここ数年で近隣地区に複数の大型マンションが建設されたこともある(サーパス中央通り、レーベン白金町、プレミスト桜橋など)。
さらには旧大和跡地の再開発も決定し、不況の最中にもかかわらず富山市のまちなか誘導政策は極めて順調に推移していると言える。
近年稀にみる地方都市再生の成功例となるのではなかろうか。
151名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:00:45 ID:/8b6x1RIQ
つまり公共交通を活用した画期的なまちづくりが富山市。
まちなか居住の推進とにぎわいの創出事業。
不況で全国的に投資減退のなかで、破竹の勢いでまちなか開発が進む富山市はさすがといったところです。
ライトレールは富山市の都市計画やまちづくりと高度に融合した極めて戦略的で有効性のある事業なのです。
152名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:11:07 ID:/8b6x1RIQ
ちなみにライトレールが成功例として全国でも注目されているのも、富山市の都市計画が秀逸だからですよ。
現在と将来を見越した優秀なスキムがあるからこそ、ライトレールは市民にも認知されているわけです。
153名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:22:58 ID:Z5e/pN4e0
中心部での再開発がマンションてのがもう終わりなんだよ。
マンション作ったところでそこに来るのはマンションの住人に限られる。
外に人がいるのも通勤の時ぐらい。
人通りもほとんどない。
東京や大阪の郊外型団地でもそうだけど入居時は若い世代でも
時間が経つにつれ高齢化と老朽化で余計寂れていく。
再開発マンションでも同じでそれで地域が活性化したなんて例はトンと聞かない。
再開発の成功例で有名な高松の丸亀町商店街なんて商業集積をして
郊外からも人を集めて地域活性化につなげている。
本当に再開発で成果を上げていると言うなら
マンションじゃ無くて人が集められる商業施設だろ。
富山の中心部で商業誘致で成功してるのがあるか?
154名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:31:46 ID:/8b6x1RIQ
路面電車サミット
http://romen-densha.toyama.to/

今回は記念すべき10回目、開催地はご当地富山市でありますよ。

ポートラム、セントラム、サントラム、路面電車の成功例で名だたる富山市に、これまた全国から路面電車の走る都市が集結します。
路面電車とまちづくりに興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか!
155名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:42:44 ID:gMT7qQve0
>>ID:/8b6x1RIQ

虚しくなるだけだからもうやめれ。w
156名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:49:34 ID:sOvv8C7M0
富山は先進的だな
前例の無いことに行政が足を突っ込むことなんて日本はなかなか無いから
157名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:57:05 ID:gMT7qQve0
>前例の無いことに行政が足を突っ込むことなんて

前例が無いってか? そんなことはないだろ。
行政が「底無し沼」に足を突っ込んだ例はこれまでにいくらでもあるだろ。w
158名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:00:30 ID:/8b6x1RIQ
>>153
商業開発でいえば中央通りD街区北地区でショッピングセンターの誘致が進められております。
25年春の開業を目指しております。
また26年度までには西町南地区(旧の大和デパート跡)の再開発であります
80万冊の蔵書数と県内最大規模の図書館となる富山市立図書館本館が完成します。
既にオープンしています総曲輪通り南地区の総曲輪フェリオとこれらの商業・公共施設がトライアングルとなり
さらにはセントラム、ポートラムと有機的かつ戦略的に補完しあうことにより中心部の回遊性が向上することになります。
中心部に整備するマンション群もより付加価値のあるものとなり、まちなか居住が一層推進されることになります。
このようにライトレールと連動した富山市のまちづくりは極めて効果的なことがわかります。
159名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:33:24 ID:JqjfTESG0
>商業開発でいえば中央通りD街区北地区でショッピングセンターの誘致が進められております。
>25年春の開業を目指しております。

それ元々23年開業目標な。で肝心のテナントが集まらなくて遅れてる。
再開発で地権者が事業組合設立して市から補助金貰って共同ビル建ててって、
完成してもちゃんとテナントが入るかどうか?
入らなければ建設費が払えなくて破綻、地権者は財産を何もかも失い、
借金は市が肩代わりなんていくらでも例があるよ
現に地権者も27人中6人が計画に参加していないんだし

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208838940/


>また26年度までには西町南地区(旧の大和デパート跡)の再開発であります
>80万冊の蔵書数と県内最大規模の図書館となる富山市立図書館本館が完成します。

元々富山市のコンパクトシティーの掛け声に合わせて
複合ビル建設の予定がテナントが決まらず、中止になったからだろ
その後始末で言いだしっぺの富山市が税金使って公共施設作るんだよ
160名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:44:36 ID:/8b6x1RIQ
もともと再開発には計画変更というのは付き物ですよ。
むしろこの景気低迷という情勢を考慮すれば、富山市内の再開発がほぼ計画通りに行っているのは、さすがといったところですね。
臨機応変に対応できる富山市政と地権者の方々の努力があるからこそです。
コンパクトシティとライトレール、先進的な富山市の取り組みは大成功といったところではないでしょうかね。
161名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:53:41 ID:/8b6x1RIQ
ちなみに富山市の図書館整備も老朽化した現在の図書館から移転は避けられなかったものです。
現在の図書館は35万冊しかないそうですが、新図書館は倍以上の80万冊ということで
この図書館に期待する富山市民は多いことでしょう。
大局的に物事を判断し、迅速に実行に移せる富山市の取り組みは非常に評価できるものでしょう。
もちろんそこにはライトレールを含めた高度な次元の富山市のまちづくりがあるわけです。
162名無し野電車区:2010/05/05(水) 14:12:31 ID:y9b+vTRA0
地方でこれだけ立て続けに再開発が進みそうなのは富山ぐらいじゃないか?
成功するかどうかは別だが、変わろうと頑張ってるのはいいことだと思うよ。

確かに図書館はもう更新時期だろうな。
数年前に外壁改修工事したのが無駄になっちゃったな。
163名無し野電車区:2010/05/05(水) 14:33:27 ID:vPvOAS7Z0
>もともと再開発には計画変更というのは付き物ですよ。
>むしろこの景気低迷という情勢を考慮すれば、富山市内の再開発がほぼ計画通りに行っているのは、さすがといったところですね。

>再開発には計画変更というのは付き物
>再開発がほぼ計画通りに行っている

矛盾してない?
それにテナントに入るコア店舗の変更ならともかく用途がまるで違っていてほぼ計画通りって言わないよ
まして民間誘致が駄目だから代わりに公共施設作るなんて失敗の典型だね

>確かに図書館はもう更新時期だろうな。
>数年前に外壁改修工事したのが無駄になっちゃったな。

そうだね 最初から建替え計画があるなら補修工事なんてしない
逆に言えばまだ使えるから補修工事したのに建替えするんだから、いかに図書館の新築が無駄な公共工事かって事だよ
164名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:04:47 ID:/8b6x1RIQ
市立図書館の外壁補修は外壁が剥がれ落ち、落下する事故があったからですよ。
それほど老朽化して危険であったということ。
つまり整備スキムの有無とは関係なく、修繕が必要であったわけです。
身の回りには新しい図書館ができることを喜ぶ人が多いですよ。
何事も無駄と一蹴するのは簡単ですが、ライトレールや再開発など一連の
富山市の取り組みに関しては実に効果・効力が伴ったものではないでしょうか。
165名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:08:11 ID:gMT7qQve0
>もともと再開発には計画変更というのは付き物ですよ。

だったら富山ライトレールも計画を変更して廃業したらどう?
そうすればこれ以上無駄な税金を投入する必要もなくなるよ。w
166名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:35:39 ID:y9b+vTRA0
>>164
そうなんだ、知らなかった。外観からも内装からもだいぶ老朽化はしてるだろうから、新築は仕方ないだろうね。

少なくとも、新しくわけのわからない施設をつくるわけじゃなく、今ある施設を老朽化を理由に新築するのは、
必要な公共事業だとは思うね。
167名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:45:58 ID:4ZBG5eS+0
こらあ、お前らスレ違いな話、いいかげんにしろ。
そういうのはお国自慢板の福井石川富山駅前市街地スレでやれ。
そんな話題が大好き人間が結集してるよ。
168名無し野電車区:2010/05/05(水) 16:20:59 ID:kl85bHx30
なんか富山市の交通政策や中心市街地再開発の肯定に必死な人がいるようで

今日は役所は休みだろ!どんなにがんぱっても給料出ないぞwww
169名無し野電車区:2010/05/05(水) 17:23:54 ID:Z2jT9OBKQ
>>168
おい家畜、謹め
170名無し野電車区:2010/05/06(木) 05:05:21 ID:2aec/lzt0
>>164
図書館は築40年で老朽化しているというほど古くないよ
40年位経ってる建物なんてざらにあるんだし40年で建て替えが必要なら
今やってる再開発マンションなんてローン支払い終えた頃には取り壊しが必要になるし
20代で購入してもその頃には退職しているからホームレスになるしかないだろ
老朽化を言われる理由はメンテナンスの不足
その原因は富山市は建てる方にばかり金掛けて古い建物の維持費に回す金がないから
40年位の建物ならよほど耐震性が劣っているなら別だが耐震補強でまだまだ十分使える
それをわざわざ余分な費用をかけて移転新築
こんな大盤振る舞いしていたらいくら金があっても足りない
蔵書能力80万冊に倍増しても肝心の本を買う金が残っているかどうか
こんな事ばかり繰り返しているとそのうち建物の維持費で福祉や他に金が回んなくなるか
建物の維持費も出せずにスラム化するかのどちらかだよ
10年後には夕張の二の舞だよ
171名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:35:09 ID:gu1deXqV0
>>165
>そうすればこれ以上無駄な税金を投入する必要もなくなるよ
と、アニメDVDの消費税くらいしか払ってないおっさんが言ってますけど...

そういや昔、ライトレール破却厨がいたっけな。これだけの利用者がいるのに
どうするのかな?と聞いたら、税金投入は許せん!の一点張り。
思考能力の欠片もないバカだったが、まさか君じゃないよね?(笑)
172名無し野電車区:2010/05/06(木) 13:39:14 ID:61D5qtTY0
>>170
立派な意見だが、それと電車と何が関係ある?
都市政策板かお国自慢板に書くべきであることぐらい、
その明晰な頭脳ならわかるだろ。
173名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:47:43 ID:0AjixYK30
おまいらどうした、最近元気ないじゃん。
富山ライトレールみたいに税金(麻薬)漬けで正常な感覚が麻痺しちゃったのか?w
174名無し野電車区:2010/05/07(金) 11:17:02 ID:ei53KFi20
>>173
いやいや、7km程度の車両の形式も1つしかない路面電車のスレで
都市計画・交通政策話題はダメっていうことになれば
スレが過疎化するのは当然。
175名無し野電車区:2010/05/08(土) 05:38:30 ID:Fhdhuz2X0
>>171
いくらでも代替案らしきものはでてたと思うけど。

なにがどうダメかに触れずに根拠のない中傷しかできないあたりが終ってる

>思考能力の欠片もないバカだったが、まさか君じゃないよね?(笑)
まさに君のことだね(笑)
176名無し野電車区:2010/05/08(土) 05:44:52 ID:Fhdhuz2X0
>>172
都市政策が先にあって、その手段の一つとしてLRTやるんです
というお題目がある以上、その都市政策の成否がLRTの評価に繋がるのは避けられない。
177名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:12:55 ID:IbpXvkDA0
富山市を家にたとえてみると
玄関だけは金掛けて立派だけど
家の奥に入ると古いままで
しかも借金多過ぎでいつ家庭が破産するか判らない
そんな会社

富山市を国に例えると
首都だけは金掛けて立派だけど
地方に行くと荒廃しきっていて
しかも経済が破綻していつ国が崩壊するか判らない
北朝鮮と首都平壌みたいなそんな国
178名無し野電車区:2010/05/08(土) 10:23:31 ID:+Ysc/os00
>>177
日本だってそうじゃん
県都にばかり金をかけるという意味では隣の石川の方が極端
駅前のブリーフドームに数十億円の税金をつぎ込むくらいなら、公共交通の整備に補助した方がよっぽど有効な使い方だよ
179名無し野電車区:2010/05/08(土) 13:16:52 ID:Fhdhuz2X0
>>178
俺は富山市民だから地元の無茶な政策には反対する。
それだけの話。
180名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:34:38 ID:79VU3zbD0
>>179
具体的にどういうのが無茶な政策なの?
181名無し野電車区:2010/05/10(月) 01:10:19 ID:xxmGOgOG0
>公共交通の整備に補助した方がよっぽど有効な使い方だよ

まあそれはわかるけど、問題はその遣い方が明らかにライトレールに
偏重しているということでしょ。
182名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:10:21 ID:NifvHJZC0
>問題はその遣い方が明らかにライトレールに偏重しているということでしょ。

だね 路面電車だけ
富山ライトレール・環状線・サントラム・上滝線LRT化・・・
他は放置状態 路線バスのノンステップ化も遅れているし
地鉄の鉄道線もそうだし,JRなんか419系やキハ58なんて骨董品が走ってる・・・
183名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:50:54 ID:9WNM3Pxn0
>>182
>路線バスのノンステップ化も遅れているし
地鉄バスに文句言えば?

>JRなんか419系やキハ58なんて骨董品が走ってる・・・
JRに文句言えば?
184名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:59:30 ID:/uRvsQJh0
福井は金出して新型の521系を5編成JRに寄付した
それが評価されて今度はJRが福井運用主体(米原ー金沢間)で521系を10編成導入した
富山はボロが走るばかりで、氷見線、 城端線も切られることに
185名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:45:33 ID:gKvN/1Cz0
>>178
>公共交通の整備に補助した方がよっぽど有効な使い方だよ
適正な整備なら納得。過剰整備なら不要。
相変わらず1か0でしか考えられないのか
186名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:55:23 ID:r3T98EiA0
>>182
地鉄鉄道線と路線バスは富山市だけの問題じゃないので、
早ければ来年度から県と沿線市町村が中心となって金をつぎ込み始める見込
JR(北陸線)は第3セクター化の際に車両・新駅問題を一気に片付けるように思う
187名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:36:47 ID:8aNN9Tru0
>路線バスは富山市だけの問題じゃないので、

ほとんどの路線は富山市内で完結しているんだが???
他の市に関係ない路線まで無理なのか?
それなら上滝線のLRT化も無理なはずなんだが?
188名無し野電車区:2010/05/11(火) 01:58:19 ID:/xYnf5MG0
>>186
それは何らかの根拠があっての話?
あれば開示ねがいたい
189名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:22:09 ID:w+4RweLW0
>>188
186だけど、富山市ホームページのhttp://www.city.toyama.toyama.jp/policy/public/index.htmlに
意見募集と結果の両方に富山地方鉄道沿線云々てのがある
役所がパブリックコメントを求める段階であればもう確定と思って良いだろう
これが上2行の根拠
最後の行は、富山市公共交通活性化計画パブリックコメントで「北陸線に新駅を」という意見に対する市の回答から
186についてはやや大げさに書いたかもしれぬ

>>187
>>それなら上滝線のLRT化も無理なはずなんだが?

それが通れば、神岡鉄道ご健在だってば
190名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:48:23 ID:/xYnf5MG0
>>189
http://www7.city.toyama.toyama.jp/policy/public/20100301_k.html
たとえばこれね

できることはやるけど出来ないことは出来ないとしか言ってない
「検討します」ってやつね

バス停整備、ICカード導入、ノンステップバスへの代替、ロケーション管理
これらに対する補助ってとこか。
>早ければ来年度から県と沿線市町村が中心となって金をつぎ込み始める見込
TLRに比べればえらくささやかな金額ですみそうだな

191名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:50:11 ID:/xYnf5MG0
書き込んじゃった

最後に
TLRだけじゃなくてバスも忘れてませんよ〜ってアリバイ作りにうってつけだ
192名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:53:06 ID:TMTN9TPN0
>>189
>それが通れば、神岡鉄道ご健在だってば

上滝線は常願寺川の先、岩峅寺駅の部分だけ立山町で残りは全部富山市
神岡鉄道は猪谷駅の部分だけ富山市で残りは全部岐阜県
193名無し野電車区:2010/05/12(水) 13:17:47 ID:2KkBxAGh0
結局こうなっていったか。やはり
交通政策話題がないとスレがもたないんだよなぁww
194名無し野電車区:2010/05/13(木) 03:07:15 ID:cwb4zRMx0
まあLRTってそういうものだからね...趣味的には路線延長も短いし、特にTLRは車種も単一だから
どーしても路線計画に話が行く。

そういや、こんな記事があったが、富山市は何とかしようとしてるね。
無駄だ何だと言って、結局問題を放置しとくと、街としては極めてお粗末に
なっちゃうのは間違いない。富山くらいの人口や求心力があれば、俺は何とかなると
思っているのだけどな。
まあ、ここでネガティブになってるおにいちゃんには無縁の話なんだろうけどさ。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100513k0000m040081000c.html
195名無し野電車区:2010/05/13(木) 04:14:35 ID:KsL8a8b70
>>194
たとえばそういうNPOに積極的に補助を出すっていうのも十分アリだろ
呉羽のコミバスみたいに数百万の補助ですむ。
こういう細かな積み重ねが必要とされてるんだと思うんだけどね。


>無駄だ何だと言って、結局問題を放置しとくと、街としては極めてお粗末に>なっちゃうのは間違いない。
>富山くらいの人口や求心力があれば、俺は何とかなると思っているのだけどな。
もちろんうまくいけば上記の心配なんかしなくてもいいさ。
でも地方都市の中心市街地活性化は成功している事例があんまりなくて、なかなか難しい問題なんだわ
じゃあ、森政策の出来はどうだ? って感じでここ一連の流れはその検証なんだけどな。

どうやらうまくいってないんじゃないか、みたいな話になってるわけで
それをネガティブになってるとか言うのは単なる精神論。
196名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:24:35 ID:acl2rMoh0
>>194
今度はトラムでフォトツアーだよ、市も色んな企画を考えてるな
ネタが少ないのは市内軌道のサントラムにセントラムが出来た分もあるから
仕方が無いといえば仕方が無いが、

>>195
呉羽の場合は元々バス・鉄道の無い公共交通の空白地帯でやったからだろ、
港線がコミバス程度の輸送力で賄えるくらいなら民営化の時点で既にバス転換だw
それでもバスがいいなら地鉄に頼んだほうがいいんだが
地鉄はバス<鉄道な会社、現在も不採算路線は積極的に整理統合中だから
不採算路線の運行は金貰ってもやりたくないって言うのは間違いないけど、
市で新規にバス会社作っても鉄道同様に金かかるからなぁ…、

今の富山市政がうまくいっているかいないか何て誰もわからん、
森政権の出来なんて次回選挙で奴が落ちれば駄目だったという結論が出るんだから
政策板でもないここでわざわざTLRと絡めて言うべき事でもないと思うんだが…、

197名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:06:53 ID:3otb4izm0
テンプレより
>なお、「コンパクトシティ構想」など富山市の都市・交通政策を語りたい方はこちらへどうぞ

>【TLR】富山の交通政策【市内軌道線】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/

>>196までのレスはコピーしたから、続きは向こうでやってくれな
198名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:20:56 ID:r1TS4sQkQ
スレッドタイトルを富山ライトレールじゃなくて、富山の路面電車・LRV総合スレにでもすりゃいいのに。
そうすりゃまったりと車両について語れる。
ここの住人がポートラムは他とは違うという変なプライドがあるからな。
意固地に富山ライトレールに拘るから、都市政策を語らざるをえないわけ。
199名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:22:36 ID:0eYRqx4b0
んじゃ200以降は富山の路面電車・LRV総合スレということで
200名無し野電車区:2010/05/13(木) 20:09:06 ID:yr5pJryv0
地鉄スレも市内線は、環状線とまちづくり的な話題になって荒れるのは勘弁な意見があるんで、
まったり話せない人は地鉄市内線もこっちでどうぞ、でいいと思う。
201名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:02:53 ID:5nHXQYHb0
>>196
>今の富山市政がうまくいっているかいないか何て誰もわからん
中身に吸引力のないハコモノを建てる計画があるだけ。
極めて好条件で募集掛けてるにもかかわらずテナントも埋まらず地権者の同意も不十分。
少なくとも現時点では「うまくいってない」と断言できるだろ

重厚長大路線は景気がよくて市街地に人がどんどん集まってくるときはいいけど
分散化が進んでくる時代には向いてない。

今は地域の善意でなんとかフォローしようとしているけど負担が大きいので行政が積極的に介入すべき

交通弱者対策を謳うのなら、こっちがむしろ本筋と言えないか?
202名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:09:04 ID:8HJ8emT10
そんでさ、何で利用者は減り続けているの?
203名無し野電車区:2010/05/14(金) 02:49:10 ID:SAoHCyAC0
>>199-200
同意
次スレからはスレタイも変えよう

>>201
スレ違い
204名無し野電車区:2010/05/14(金) 04:18:52 ID:WE8MthD90
>>203
君はスレ違いだと思っているが、そうではない人達もいるってこと
205名無し野電車区:2010/05/14(金) 14:38:42 ID:a88pVCxu0
>>204
テンプレも読めない人ですか?
206名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:12:35 ID:WE8MthD90
>>205
勝手に付け加えたテンプレだろ?
強制力もペナルティもない
207名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:47:23 ID:ix+Ng02S0
やれやれ。
日本語が不自由なキム沢人の同類か。
208名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:16:29 ID:WE8MthD90
反論できなくなると他所の嫉妬とかしか言えなくなるあたりはテンプレ級だな
209名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:31:49 ID:l344yw330
すぐボロがでるのが笑えるなw
金沢は
210名無し野電車区:2010/05/15(土) 01:50:54 ID:qaVtrtGR0
家畜人キムなんだからしょうがない。
スレを荒らすしか能がないし。
211名無し野電車区:2010/05/15(土) 02:01:52 ID:IWjOxpLt0
>>201
街の構造を変えるのは時間がかかるからな。
とりあえずは新幹線開通とTLR−市内線の直通がスタートして、それに平行して
行われているセントラム周辺の街の改造が機能するかどうかを見なきゃ、何とも言えんねぇ。

俺は上手く行くことを願っているが。
212名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:03:53 ID:+rXsA+5T0
自分事だけど、最近は富山のまちなかへ行くのが多くなったな。
3,4年前と比べると結構良い街になってきたと思うし。
シネコンの誘致も是非、実現してほしいね。
郡部在住の俺からすると、富山郊外のSCに行くのも、富山のまちまかへいくのも、
「富山へ行く」事には変わりないからね。
自分の周りでも富山のまちづくりについては結構評価しているよ。

富山のまちづくりは、これからも頑張ってほしいね。俺は期待している。
県全域が活性化するにはその中心である富山市からだと思うよ。

ただ…富山市在住の住民からすると、どこか気に入らないところがあるのかもしれないけど。
213名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:09:13 ID:+rXsA+5T0
>>206-210
金沢人が何で富山のまちづくりにイチャモン付けるのかな?
富山には富山のやり方があるわけで…
金沢には何の影響もないじゃん?

金沢の評価を落とすための工作としか思えん。
214名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:51:30 ID:wXd5v9Hr0
金沢こそ郊外へ郊外への流れが止まらなく、中心部はマジやばい状況じゃん
富山のことを心配する前に自分の住んでる街を心配しろ
215名無し野電車区:2010/05/15(土) 19:56:35 ID:ixd38UMa0
>213
誰かの陰謀という考え方自身がおかしいとは思わないのかな?
216名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:01:42 ID:ixd38UMa0
>>212
>自分事だけど、最近は富山のまちなかへ行くのが多くなったな。
残念ながら中心市街地の通行人数の漸減傾向に歯止めがかかったとはいえない状況
セントラム開通時もセントラム自体には人が来たが、周囲への波及効果は全くなかった
217名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:35:01 ID:sgPKJfvP0
>>216
たかだかセントラムの開業に新型車両導入くらいで
中心市街地の通行人数の漸減傾向に歯止めがかかるなんて誰も思っていないよ。
中心部の西町・総曲輪界隈の再開発が開始していないから
未着工の地域が未だに緩やかな減少傾向にあることぐらい誰だって知っているわw

で、意見があるんだったら何で匿名掲示板でしか持論を展開出来ないんだ?
それだけ問題意識あるんだったら地元紙にでもオンブズマンにでも出せば良いのにさ、
匿名掲示板じゃないと強気に出れない理由でもあるのか?w
TLRが富山市の財政破綻に直結する確固たる証拠があると言っておきながら
二年半近く経っているけど未だに提示してもらってないままだしさw

あっ、おもちゃの電車〜で逃げるのはいい加減飽きたよ
そろそろちゃんとした「確固たるソース」出してくれよwww

>>209>>210>>213

ttp://www39.atwiki.jp/kanazawa01/pages/13.html

これを読めばキムって人種がよーくわかるよw
218名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:44:31 ID:0NG2YfeCQ
セントラムの大手モール駅周辺で再開発計画が再始動しましたね。
シネマコンプレックスを主体とした商業施設の計画が進行中です。
既に大手映画会社が進出に意欲的ということで、セントラムの開業により、
民間投資を呼び込んだということにもなります。
まさに躍進中の富山市中心部であります。
219名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:50:25 ID:0NG2YfeCQ
すごいぞ富山市!
現政策が正しいということが証明されました。


富山市に「まちづくり達成大賞」
コンパクトな都市整備が評価
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20100515-OYT8T00123.htm

 富山市が、都市再生への優れた取り組みを表彰する「第5回まち交大賞」(都市みらい推進機構など主催)で、大賞に次ぐ「まちづ
くり達成大賞」に選ばれた。同市が14日発表した。
 同市北部の「富山港線沿線地区」で、全国初の本格的LRT(次世代型路面電車)「富山ライトレール」の開業に合わせて沿線の広
場や道路を整備し、コンパクトなまちづくりに成果を挙げている点が評価されたという。

220名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:06:56 ID:ixd38UMa0
>>217
>たかだかセントラムの開業に新型車両導入くらいで
>中心市街地の通行人数の漸減傾向に歯止めがかかるなんて誰も思っていないよ。
その通りだよ。で、同じくテナント誘致に四苦八苦している「中心部の西町・総曲輪界隈の再開発」にも
集客効果はほとんど求められないと思ってるわけだ。
俺や君みたいな部外者じゃなくて一番の利害関係者たる地権者自身そう思っている人がまだまだいるってこと

>で、意見があるんだったら何で匿名掲示板でしか持論を展開出来ないんだ?
君たちのお得意のパターンだな
・金沢人(福井人)の嫉妬とすりかえる
・過去に一人が言っただけのことを針小棒大に取り上げて議論をとめようとする
・他所で言え

あえて君の論法に乗るとしたら、情報収集って段階ってことかな。
ここ3,4年かけてマンセー・アンチの立場を超えていろいろなことがわかってきた。
すこしずつ手探りで理解していくのって楽しいだろ?
221名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:12:27 ID:ixd38UMa0
>>219
「まちづくり交付金」を出してる国交省の外郭団体が交付団体を対象に表彰してるだけ
典型的なお手盛り表彰
222名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:24:43 ID:0NG2YfeCQ
富山市の中心部はシネマコンプレックス、総曲輪フェリオ、富山市図書館本館、中央通りSC、、
これにセントラムと将来的にはポートラムが加わり、中心部の回遊性は一段と高まることになりますね。
富山市の進めるコンパクトなまちづくり、非常に良い感じです。
223名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:39:16 ID:0NG2YfeCQ
ちなみに週明けには西町コカ・コーラ角のマンション開発が認可予定です。
中央通りに続き、まちなか居住政策も順調ですね。
順風満帆といったところ。
224名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:09:32 ID:sgPKJfvP0
毎回のように無理やり富山市政とTLRをこのスレで結び付けてもなー
所詮ここは趣味板、鉄道が好きな奴が集まって成り立ってんだからさ
毎回同じネタで鉄を煽ったところで同じような反対意見しか出て来んよ
それに煽るにしたってそろそろ新しいネタもってこいよ、
地元紙見れば誰にだってわかる様なネタを自信ありげにカキコしても
「あっそう、それで?」で終わりだよw

わざわざマンセーさんに別スレを作ってもらったんだろ、
無駄にこのスレに粘着してないでそっちを有効活用したらどうなんだw

【TLR】富山の交通政策【市内軌道線】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218205408/






向こうでまともな議論が成り立ってないからここに流れ着いているんだなw

225名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:07:39 ID:Dx4jIz1k0
ID:ixd38UMa0はスルー奨励だな
自分の思い通りにスレが動かないから、ひたすら駄々をこねている餓鬼だろ

>・過去に一人が言っただけのことを針小棒大に取り上げて議論をとめようとする
複数の住人がスレ違いを指摘してるのに、一人とか笑える
こういう捏造バカは消えてくれんかね
226名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:53:03 ID:6AYz0weu0
>224
俺一人が賛成だ反対だって騒いでるわけじゃないしね
賛否両者とも複数いるから、16スレも進んでるわけで。

俺一人しかいないと思うのなら君たちが無視すればいいだけだろ。
それともまさか俺一人だけが延々粘着してるとでも思ってるの?
まあ、そのほうが君の精神衛生上都合がいいのなら勝手にそう思ってもらってもいいけど


>225
わかりづらかったかな?
改めて書こう
>TLRが富山市の財政破綻に直結する確固たる証拠があると言っておきながら
>二年半近く経っているけど未だに提示してもらってないままだしさw
この部分に関しての話ね
227名無し野電車区:2010/05/16(日) 01:42:49 ID:ohag+xy/0
おもちゃの電車の話題ででここまで延々と続いているスレも珍しいな。w
で、コンパクトシティーなる政策は成功したのか?
なんで利用者が減少し続けているの??

折角富山市の貴重な税金漬けにして運行しているのにさ。ww
228名無し野電車区:2010/05/16(日) 03:27:50 ID:/s/rzzRO0
また粘着ねつ造君と、「役所よりも詳細なデータ持ってるぜ〜」と大口叩いたまま遁走したおもちゃ電車ちゃんか

同じ話を何回ループさせれば気が済むのかな?
229名無し野電車区:2010/05/16(日) 03:35:12 ID:Dx4jIz1k0
>>228
>「役所よりも詳細なデータ持ってるぜ〜」と大口叩いたまま遁走したおもちゃ電車ちゃん
これだな
もう1年以上も前の話かw
確固たる証拠とやらは未だに出てないなw

50 :名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:41:57 ID:7c34r1fb0
>確固とした証拠を当然持ってるんでしょうし。

もちろんだよ。w
それと俺は特に Anti-public transportation 派というわけではないんだけどな。
富山ライトレールについても一貫してバスによる運行で十分だと言っているわけだが。

ところでどう?
自分たちの稚拙な分析を見直してみた??
役人やマスコミが流す一方的な情報を鵜呑みにしているようではダメだよ!w
230名無し野電車区:2010/05/16(日) 08:32:42 ID:a8HteCw80
コンパクトシティー=ブロイラーシティー

狭いところに押し込めれば一人当たりのスペースが狭くなり、貧しい暮らしを強いられる。
テキサスみたいに郊外に広がっていこうぜ。
231名無し野電車区:2010/05/16(日) 13:28:55 ID:Cv2VBwRP0
>>224
このスレがおまえの思い通りにならんのは、おまえが話題を提供しないのが悪いのだな〜
わけのわからん愚痴書くくらいなら、楽しい燃料でも投下してみやがれw

>>229
バスによるって、レールは昔からあるし、その改装も終わって何年も経つのに
一体何を言いたいのかわからんなーw
昔ここに”破却厨”ってのがいて、追い詰められると「破却しろー」しか言わない
妙な奴だったんだけど、バス運行にするならするで、あの朝夕は渋滞する街道を
何とかせにゃならんわけだから、TLRはそんなに筋悪の投資ではなかったと思うよ。
232名無し野電車区:2010/05/16(日) 15:25:31 ID:m582h8npQ
次スレの時期が近づいたら、『富山県の路面電車・LRV総合スレ』を立てます。
万葉線、ポートラム、地鉄市内電車など富山県内を走る路面電車を話題とするスレとします。
今後まったりと語りたい方は移動を推奨します。
本スレは原則的に廃止、都市政策、交通政策を語りたい方は該当板へ移動が望ましいでしょう。
それでも納得行かないのなら、引き続き富山ライトレール(交通政策版)スレを立てて議論すればいいでしょう。
いずれにしてもこのスレが終了に近づいたら、富山県の路面電車スレを立てます。
233名無し野電車区:2010/05/16(日) 17:17:49 ID:mLy8WHEm0
>>232
同意する。
それがいい。
234名無し野電車区:2010/05/16(日) 19:03:32 ID:iCxLoZ5r0
>>232
前にそんなスレを立てようとしたら
地鉄スレの住民から「TLRと統合すんなヴォケ!!」
とお叱りがあって現在の体制になっているんだけど…、
万葉線に至っては全く話題が無いから北陸総合が受け皿になっているし、

そういえば空気を読めない馬鹿がそんなスレ立ててたけど
100レスもつかないうちにすぐに落ちたわwww

富山市の都市政策とTLRを絡めて議論したけりゃ
既存の政策板のスレを活用すればいいんだし
趣味板で鉄道のことを中心に語りたいのであれば
語りたい奴がここに次スレ立てれば良い話だと思うんだがな、
俺は初代からここのの住民だけど
落ち着いたかと思ったら定期的にこの話題のぶり返し
いい加減マターリとした元のスレに戻ってもらいたいわ

アンチ・マンセーがこのスレにスレに居座るのは結構だが
ちゃんとしたソースを元に議論してもらいたいもんだな
マンセーの方は煽りに対して毎回ご丁寧にソース出しているけど、
アンチは「おもちゃ電車〜」「役所よりも詳細なデータ持ってるぜ〜」だけ
TLRを煽り始めて三年も時間が経ったんだから
そろそろ議論になるような詳細なデーターを出して意見を述べて貰いたいもんだ。
詳細なソースの元にアンチが議論を展開してくれれば
もっと面白くこのスレを楽しめるんだがw
235名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:24:32 ID:SUchGYmp0
「まちなか」にマックが再び進出すれば
富山市の政策は正しかった、という最大の証明になるだろうな

 逆に、まちなか711が早々に閉店しちゃった場合は(ry
236名無し野電車区:2010/05/17(月) 17:50:04 ID:ZTvwpHI40
>>235

いやいや、逆に早々に撤退して、あの土地にビルでも
建てるくらいなら良いんじゃないっすか?

そもそも、あの場所にビルのテナントじゃないコンビニが建つ
こと自体、富山市の苦境の象徴みたいじゃないっすか?
237名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:58:49 ID:t5Dmoca80
初めてセントラム乗ってみたけど要らないなアレ

グランドプラザ前で降りたが正直秋吉行く位しか用途が思いつかない
238名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:33:58 ID:bJs6+O1s0
>>232
路面電車スレは不要。
地鉄は鉄軌道部というひとつの部署で運用。
上滝線のLRT化問題も抱えている。
だいたい、そんなスレ作ったら、ここの交通政策厨が押し寄せる。 だから反対。
239名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:48:39 ID:wcGaeKNH0
>>234
>趣味板で鉄道のことを中心に語りたいのであれば
>語りたい奴がここに次スレ立てれば良い話だと思うんだがな
その場合でも市内軌道線(セントラム・サントラム限定でもいいけど)
くらいは含めてもいいことにしないと話題がもたないだろ
TLRは車両1種類しかないし・・・それとも女子高生みたいに
「今日、赤ポートラム見ちゃった」とかやるかw
240名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:51:48 ID:6z4Pvu4A0
ぜひスカートoff会を
241名無し野電車区:2010/05/18(火) 08:41:07 ID:wcGaeKNH0
よしっ、では路面電車サミットは全員ミニスカートで集合だ!w

ただしミニスカート氏は呼ぶなよ。場が荒れるから。
彼は元々鉄道をひっぱがしてロードトレインを走らせよう、というかんがえの持ち主だったからね。
242名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:07:01 ID:JLDa4mtW0
>>241
なんでよ?
ミニスカート氏あっての富山ライトレールなんでしょ。w
243名無し野電車区:2010/05/19(水) 13:29:03 ID:/+SsPztC0
おーい、紫が半年も姿見ないって書き込みあったが、どうなった?
244名無し野電車区:2010/05/19(水) 18:35:34 ID:8kL0ji+00
部品供給用になった
245名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:12:15 ID:TVFCK5id0
もともと6編成で足りるところを、7つあればレインボーカラーに出来るぞって
余計に買ったんじゃなかった?
中間色で主張が薄いから、いなくなっても気付かないんじゃ。

246名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:53:38 ID:qLQhdA/R0
>>245
平日の朝は6編成必要
検査時の予備編成が必要なので合計7編成ある
247名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:27:18 ID:mzXJ8lIo0
>>243
紫、五月に入ってからはちょくちょく見かけるようになったな
それまでは半年近く動いている姿を見なかったけど、
248名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:19:19 ID:6WS5wirA0
>>246
予備編成どころか、今のように利用客が減り続けているんじゃあ
来年の今頃は1編成だけのピストン運行で十分っていうことに
なりかねないだろうね。

249名無し野電車区:2010/05/21(金) 11:42:26 ID:TCaHo4az0
今さ。国際会議場の前通って帰ってきたんだけど、
会議場も市民プラザも駐車場満車な。
路面電車サミットに来たヤツの車で満車とかだったら笑えるよな。
250名無し野電車区:2010/05/22(土) 03:00:13 ID:HVRl3ILm0
>>234
異議ありだな
>マンセーの方は煽りに対して毎回ご丁寧にソース出しているけど
長文コピペ君は確かに丁寧にソースを探してくるけど読み方が頓珍漢で、突っ込まれると答えられなくなる
し、アンチもそれなりにソースを出してる。

上の方でもそういう例がいくつもあったろ?
見方が偏ってるよ

>俺は初代からここのの住民だけど
君とはスレの在り方TLRに対する態度は違うだろうけど、俺も同じく初代からのここの住人ね
251名無し野電車区:2010/05/22(土) 03:03:39 ID:HVRl3ILm0
>>228-229
誰か一人が面白半分に書いた煽りに一年以上もしつこく粘着して
それを呪文のように唱え続けてるわけだ

粘着君の称号は君たちのものだろ
252名無し野電車区:2010/05/22(土) 07:40:42 ID:ra+Ts9cp0
>>250
>マンセーの方は煽りに対して毎回ご丁寧にソース出しているけど

???
お前がこのスレの住人で無いのがバレバレwww
253名無し野電車区:2010/05/22(土) 07:41:44 ID:ra+Ts9cp0
アンカー間違えた
>>234
>マンセーの方は煽りに対して毎回ご丁寧にソース出しているけど

???
お前がこのスレの住人で無いのがバレバレwww
254名無し野電車区:2010/05/22(土) 12:48:44 ID:TYY8pGNQ0
大事なこととも思えんが?
255名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:59:09 ID:dI55SHTX0
俺は途中からのアンチ派だけど、見ていて楽しいよ。
256名無し野電車区:2010/05/23(日) 08:08:36 ID:o+7M7TkC0
ライトレールって、どことどこつないでるの?
どこにもつながってないんだけど。
257名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:46:32 ID:b9Os2QFj0
>>256
富山新港ができるまでは岩瀬湊が富山の海の玄関口で
富岩鉄道は海(岩瀬湊)と町・山を結ぶ物流の動脈だった
戦後は地鉄が買い戻して中滑川まで延長する計画もあったが
自動車社会の急激な発展によって状況が変わりついに
実現することは無かった
258名無し野電車区:2010/05/24(月) 13:37:17 ID:sHZ0EPy10
もともと地鉄のものだったんだけど、
強制的に国に買われて富山港線になっちまったんだな
その後、何度も買い戻そうとしたが無理だった
てなわけでライトレールは地鉄的には悲願が叶ったような存在なのよ
259名無し野電車区:2010/05/24(月) 16:03:27 ID:PFBJbKz10
地鉄は新湊までの射水線を復活させて欲しいよ。
いまさらライトレールもないよな
260名無し野電車区:2010/05/24(月) 16:29:27 ID:GqR9G3W20
射水線も笹津線も道路になった部分は無理だろうね。
国の政策がよほど変わって欧州並みにガソリン税率が高くなり
公共交通に税金が投入されれば別だけど、日本はまだまだ
車利用の方が安く済む
261名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:38:09 ID:9LgCW2FK0
四方は高齢者の町のせいか意外に地鉄バスの利用が多いんだよね
桜谷小学校の横から北陸本線を分岐して追分までのバス専用道に
ふたたび線路を敷いて専用軌道化+農免道路を拡幅して路面軌道化
すれば四方までは比較的ローコストで復活できたりするんだけどな
富山ライトレールとの一体運用となると富山北大橋に線路を敷いて
富山駅北に接続する路線も面白そうだがそれなりに費用がかかりそう
262名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:24:40 ID:PFBJbKz10
ライトレールは、競輪場あるからつないでるだけでしょ。
あほらしい
263名無し野電車区:2010/05/25(火) 01:36:51 ID:KJowBshU0
>>259
復活してもらいたいのは射水より笹津だろ
廃止後の大沢野のベッドタウン化までは予想できなかったんだろうけど、

幸いまだ、ある程度公共交通機関が残っているから
足が無い人でもそれなりに何とか生活できているけど
40年前に公共交通のあり方を考えていれば
もう少し住みやすい町になってたんだろうなぁ…、
264名無し野電車区:2010/05/25(火) 15:42:37 ID:IKgu68nh0
>>259
射水線も残しておけば良かったんだが、もはや今更な話
専用道化されているのもごく僅かで、ほとんどバスは一般道を使ってる
復活はほぼ無理だな

265名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:51:39 ID:Lu3lMm1H0
富山高山連絡道路が開通すれば富山市栗山以南の41号線は
ジモティ専用道路になるから思い切って併用軌道にしちゃう手はあるな
栗山からは熊野川沿いに国際大学下を経て月岡接続ということで
266名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:07:14 ID:udFp9MXm0
射水線とか廃止の時は利用客が増えていたんだけどなあ・・・
笹津線も残せば間違いなくベッドタウンの重要な路線だったし・・・

もっとも今復活させようと思っても新富山付近の坂をサントラムみたいなのが走れるとは思えないが
267名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:27:27 ID:xQQLqwJQ0
競輪とポートラム、補助金ばっかりで生活なし
268名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:20:08 ID:bsrn6yx50
>>266
もう10年踏ん張れば展望も見えてきたかもな>射水線
廃止後に沿線の宅地開発が本格化していくというのも運がない
そもそも分断された事自体が運がないともいえるが
269名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:12:57 ID:V7bXXoh40
>>267
富山の行政は生活のあるところに補助金がいくのではなく、
補助金がもらえたところに住民を移動させるようにするのが仕事だと思っている節がある
から。
まちなかもそんな感じだろ。補助金で町ができるか?住宅地ができるか?
人がまちをつくるということに気付いていないから、どんどん箱物、ライトレールや路面電車もその延長でしかない。
270名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:58:40 ID:UoiiAALl0
射水と笹津どちらも残っていれば将来の展望が見えたのにな、
今の代替の地鉄バスは全く持って残念な路線だし…、
地鉄にとってあれが最善の策だと言われたらそれまでなのかもしれないが、


あの時代に現市長がいたら間違いなく両線は存続していたなw
271名無し野電車区:2010/05/27(木) 02:15:54 ID:CIEtBKxRQ
>>269
それは富山に限ったことではありませぬ。
残念ながら人というのは身勝手な癌細胞のようなもの。
無秩序に拡大し増殖し最後は崩壊を招くのです。
そこで行政のリーダーシップというキュアが必要なのだ。
富山市のまちづくりは実に手堅く賞賛に価するものであろう。
272名無し野電車区:2010/05/27(木) 11:10:27 ID:0iHd/ROG0
>>270
笹津線はどうだっただろう?
難しいんじゃないかなあ
国道41号に対抗する手段がいまいち思い浮かばない

>>271
生活圏の無秩序な拡散は確実に住民の生活を破綻させつつあるからね
買い物難民なんかもその一例
あと10年経つとあれはかなりの社会問題に発展するぞ
273名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:19:47 ID:mRJ/PrfR0
>>271
>無秩序に拡大し増殖し最後は崩壊を招くのです。
>そこで行政のリーダーシップというキュアが必要なのだ。
安直なハコモノへの税金投入で効果があがっているとはいえないのが現状。

>富山市のまちづくりは実に手堅く賞賛に価するものであろう。
地権者の同意も取りきれずキーテナントも集められずに役所内で穴埋めしている現状が「手堅い」とは思えない


>あと10年経つとあれはかなりの社会問題に発展するぞ
上のほうに横浜の例がでていたが、大艦巨砲主義ではなく、ああいった細かなケアこそが必要とされているという記事だったよね


中央のハコモノにばかり金を注ぎ込んで、今現在郊外に住んでいる人間を切り捨てるかのような政策では解決できないだろ。
274名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:52:51 ID:0iHd/ROG0
>>273
>上のほうに横浜の例がでていたが、
白昼夢かい?
275名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:11:25 ID:mRJ/PrfR0
>>274
194ね
276名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:14:51 ID:mRJ/PrfR0
1年以上前のガセネタにしつこく粘着する一方で、たかだか2週間前のスレは忘れましたってやつか

>白昼夢かい
こんな煽り方するぐらいならちゃんと目を通しとけよ
277名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:18:05 ID:mRJ/PrfR0
というか、折角のライトレールサミットがあったのにスレ住民でいったヤツおらんの?
俺は仕事でいけなかったよ。行きたかったのにな
278名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:34:29 ID:wc30ujt+0
てか、あの日程じゃ、まともに仕事してるやつはいかれないだろ?
2日目は土曜日だから行ってきたよ。パネルディスカッションだけは
聴けた。1FロビーでKATOのポートラム走らせていたな。
279名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:40:51 ID:HWGW+ra80
粘着ねつ造君は一体誰に向かって誤爆してるんだろう?
横浜の例を出して誇らしげにしてるが、記事の読み方も知らないしw
買い物難民が続出している原因は高齢者化と、商店街の相次ぐ閉店。
バスなど公共交通機関の廃止と書いているだろ?
結局、君の大好きなミニコニュニティが破綻した顛末なんだよ。

まあ粘着ねつ造君らしい記事の読み方とも言えるがw
280名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:46:17 ID:j0V9i+Eh0
>>279
おまいは掲示板の読み方わからんみたいだな。
自分と違う意見がでると粘着って、ばかみたいに騒ぐのはコミュニケーション能力不足。
富山のスレにはやたら、この返しが多いのだが、どうにかならんかの〜
281名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:54:39 ID:mRJ/PrfR0
>>279
文体からしてソース引っ張ってきたいつもの君だろ
その労力は大いに多としたい、、、が、ソースを読めてないのもいつものことだな

>64年に入居が始まった団地は、丘の上に33棟・1160戸が連なる。食品販売所の敷地には90年代後半までスーパーがあったが、
>住民の高齢化で売り上げが少なくなり撤退。約500メートル下ると、別のスーパーがあるが、坂の上り下りがあり、不便を訴える高齢者が増え始めた。
駅前に商店街を作れば解決ってレベルの問題じゃないの。
健康な人間なら苦でもない移動もつらい、かといって簡単に引越しできるわけでもない、そういう人たちをこまめに拾っていくという話。

そういう人間にライトレールの駅まで歩いて、そこから電車に乗って、駅から店まで歩いて買い物してってことができる?
俺にはライトレール、あるいは中心市街地がこの問題の解決にはならないと思えないのだが。
282名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:56:03 ID:mRJ/PrfR0
>>278
そうか、俺と同じだな。
ほんとに行きたかったし、どんな内容か知りたかったんだけどね

残念
283名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:16:10 ID:HWGW+ra80
>>281
粘着ねつ造君らしい記事の読み方で笑えるw
君の指定した記事にちゃんと書いているじゃないかw
>>279で書いたのはこれ。
>外出が不自由な高齢者が増えていることに加え、商店街の相次ぐ閉店による「シャッター通り化」や、バスなど公共交通機関の廃止が買い物から足を遠ざけている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100513k0000m040081000c.html

商店街を作れば、ではなく、商店街が潰れてしまったので対処療法として行っているって訳だ。
そもそも商店街が潰れなければこういう問題は起きなかったわけで、ではその為にはどうするべきか思考が根本的に必要というわけだ。
対処療法と病理予防の区別が付かない人には判らんだろうけどw
284名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:29:25 ID:sorGu7B20
商店街を潰さないために、住民の集約を図るというのは結構あちこちやってるね
285名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:32:06 ID:j0V9i+Eh0
やる気のない商店街に寄付金やったら、どんどんやる気がなくなって、
つぶれていったという現実。
286名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:46:10 ID:mRJ/PrfR0
>>283
その「商店街」のレベルの話なんだけどな。
富山市が計画中のご大層なハコモノが並んだ「中心市街地」が現在郊外に住んでいる交通弱者にどう役に立つのか教えてくれないか?
その記事で出てる「商店街」って休日に買い物を楽しむための商店街ではなく、日常品をそろえるための団地の近くの小さな商店街のことだろ。

「商店街」という言葉を一把ひとからげにしないでくれないか?


あと、俺を粘着捏造君としているが、その根拠は? 俺は「1年前のガセネタ」と、その発言を否定しているわけだが
287名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:48:59 ID:mRJ/PrfR0
>>280
そういう人間にとっては
自分の意見を否定されること=自分の人間性を否定されること だから

もうちょっと余裕を持ってくれよ、とは思う
288名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:50:17 ID:j0V9i+Eh0
補助金ダブダブの百貨店=魅力のない商品、センスなし→街の象徴

289名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:51:56 ID:j0V9i+Eh0
まあ、街の活性とかじゃなくて、電車オタクのスレに戻った方が健全。
街とは関係ないからね。残念ながら。
290名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:56:38 ID:mRJ/PrfR0
ああ、すまん、なんか纏まりのない文章を書いてるな

その記事で紹介されているのは
・郊外在住の交通弱者にとって必要なのは大規模な都市再開発ではなく、
 コミバスなどの小回りの利く公共交通機関と地域型のスーパーなど日常品を揃えるための店舗(群)
・これは将来のことではなく、今現在進行中の出来事である。>283の言葉を借りるなら対処療法が強く必要とされているってこと

こんなとこかな
291名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:19:38 ID:81x9PjXt0
>>286
まだ対処療法と病理予防の区別が付かないのかw

君の主張は、健康に全く気を使わず、病気が深刻になってから入院すればいいと言うのと同じなのだよ。
長生きするには、日頃から健康に気を使って健全な生活を送って、病気をしない事が一番だろ?
結局、対処療法では根本的な解決には全くならない。
病理予防をせず、対処療法に頼るなど本末転倒。
医者なら誰もがそう言うよ。

どうも君は一切歯を磨かず虫歯になるまで放置して、いざとなったら歯医者に行けばいいと考えるタイプのようだが、
それは常人の思考とは完全にかけ離れていると断言できるな。
292名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:42:08 ID:cNBfYx3a0
>>291
誰と会話してるんだよ。
おまいは常人じゃない、完全にいかれてる。
ライトレールのラの字もなくなったよ。

おまいの主治医とでも話してくれ。
293名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:48:25 ID:GyfKRUwR0
>>291
>君の主張は、健康に全く気を使わず、病気が深刻になってから入院すればいいと言うのと同じなのだよ。
ぜんぜん違う。

・健康な人が病気の予防をするという段階は超えている。もうすでに病気になっている。
 君が富山市の政策を正当化するためにその記事を挙げたんだろ?
 病気になってるからこうやって症状を抑えてますよっていう例としてね。
 そうじゃなかったら何のために挙げたんだい?
 で、富山も既に同じ状況。富山の場合は高齢者が無理やり自動車を運転して事故を起こすというパターンだけどね


・病理予防としての政策が必要かどうかと、現在とっている政策が適正かどうかは別の問題
 現在の富山市のとっている政策は効果があるのかどうかGW前後で語られた内容がそれだね。
 ま、結局「スレ違い」「粘着」の大合唱で話を逸らすわけだけどねw



ついでに粘着捏造君の件はどうなった?
294名無し野電車区:2010/05/28(金) 10:02:57 ID:nEl7Riyz0
>>291
何時までも構うなよ
横浜が都市計画やってないと思いこんでる痛い子なんだから
295名無し野電車区:2010/05/28(金) 10:42:10 ID:WqSfzsz20
>>283
高岡でも買い物難民がでてるんだが
その原因が実は郊外店なんだよ
客がそっちに流れたせいで
町の中心にシャッター街が出来てしまい
昔から住んでる老人達が難民化してる
富山県が自動車に過剰投資した結果がこれ
296名無し野電車区:2010/05/28(金) 11:54:12 ID:qH2mgUep0
その郊外店も今じゃお互いを食いあって、売上右肩下がりだぞ
街の中心が空洞化して減った税収の穴埋めどころか、逆に行政コストが上がってる始末
297名無し野電車区:2010/05/28(金) 13:21:13 ID:cIV84cPG0
セリオやウィング2といった駅前再開発、郊外から人を連れてくるための万葉線
どっちも役に立たなかったわけだ
298名無し野電車区:2010/05/28(金) 13:24:28 ID:o/d8yJ890
>>294
それ以前にJRを除いても鉄道6社とバス会社12社を有する横浜と
地鉄一択の富山を同列に並べてる時点で破綻してるんだけどな(笑)
299名無し野電車区:2010/05/28(金) 13:48:21 ID:n/TlBoHb0
>>296
行政コストといえば青森市が試算したんだが郊外に引っ越した
僅か13000人のために使った税金は約350億にも上ったそうだ。
小中学校や上下水道の整備費用でね。
もちろん維持費は別。
そのため青森市は放漫投資政策を止めてコンパクトシティに力を入れている。
300名無し野電車区:2010/05/28(金) 14:16:10 ID:TkBRT8DU0
ライトレール話題じゃなくてごめん。
山王祭りの期間中、デ9000が市内軌道在来線を走るみたいだ。
http://www.chitetsu.co.jp/train/sannoumaturi6_1.pdf
またとない撮影チャンスだ(ふだんの日中は富山駅前→西町方向は走らないし)
301名無し野電車区:2010/05/28(金) 14:20:38 ID:cIV84cPG0
>>299
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/html/j123d000.html
こいつのことかい?
「昭和45年から平成12年までの約30年間で」という言葉が抜けてるのはわざと?

ちなみにオーバードホール一棟の総工費が約180億、破綻したCICは約105億
どちらも維持費抜き
http://www.exe.ne.jp/~npp/koukyo.htm

13000人を1世代に渡って支えるためのインフラ投資額としては
失敗続きの駅前再開発なんかよりよっぽど有効活用されたと考えるべきじゃね?
302名無し野電車区:2010/05/28(金) 14:25:53 ID:cIV84cPG0
>>296
市場自体が縮小傾向なんだから郊外店が踏ん張ったからこれだけの落ち込みですんだ

県内チェーン店勤務の立場から言わせて貰うとこうなる
303名無し野電車区:2010/05/28(金) 14:34:46 ID:o/d8yJ890
>>301
全文ちゃんと書こうな

(青森市―市街地の拡大抑制とまちなか再生)
 青森市は、市街地の拡散、中心市街地の空洞化とそれに伴う施設整備や除雪費用の増大という課題を抱えていました。
 市では、昭和45年から平成12年までに約13,000人が既成市街地から郊外部に転出したことに伴う道路や上下水道などの施設整備コストは、約350億円に達すると試算しています。

 これに対して、市では、平成11年に「青森市都市計画マスタープラン」を定め、「無秩序な市街地の拡大抑制」と商業の活性化とコミュニティの再生を図る「まちなか再生」という2つの視点に立って、コンパクトなまちづくりを進めてきました。
 その結果、減少が続いていた中心市街地の居住人口が10年ほど前から増加に転じるとともに、青森駅前地区を中心に歩行者通行量が増加するなど、一定の効果が現れ始めています。
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/html/j123d000.html
304名無し野電車区:2010/05/28(金) 14:51:59 ID:cIV84cPG0
>>303
それなんだがな、毎年のデータが乗ってないし、青森市はよくしらないので細かいところがよくわからんのだが、
資料自体は国交省の平成20年度のもの

・平成11年に「青森市都市計画マスタープラン」策定
・平成20年から見て「10年ほど前」から中心人口の増加が始まる
・実際に資料中の「5年おきのデータ」では平成7年から平成12年の間で底を打っている

可能性は2つ
・地価低下などでもともと人口増加の傾向があり、「青森市都市計画マスタープラン」はその流れにうまくのり後押しした
・「青森市都市計画マスタープラン」が非常に効果的で開始後1,2年で効果を発揮した

まあ、前者が妥当かと思えるが

民間の需要がいまだに逃げ続けているとこに行政主導で市街地活性化しようとしてる富山では参考にならないな
305名無し野電車区:2010/05/28(金) 15:29:03 ID:n/TlBoHb0
>>303
乙。

>>304
>・平成11年に「青森市都市計画マスタープラン」策定
その1年前に青森市では、1998 年に青森市中心市街地再活性化基本計画を定めて、「ウォーカブルタウンの創造」構想を打ち出してる。

>行政主導で市街地活性化しようとしてる富山では参考にならないな
行政主導で市街地活性化しようとしているのは青森市も同じだよ。
例えばパサージュ広場の駅寄りにある再開発総合ビル 「アウガ」は、
「ウォーカブルタウンの創造」のもと、駅前第二地区市街地再開発事業で作られた。
総事業費は約184億円で、市の投資額は85億かかってる。
運営は市が出資する第三セクターがやっていて、公立図書館や生鮮食品店、専門店が入居してる。

「無秩序な市街地の拡大抑制」という方向性は青森市や富山市も一致していると言えるだろう。
306名無し野電車区:2010/05/28(金) 15:48:15 ID:cIV84cPG0
>>305
相変わらず他人の話を聞けないひとだね

行政が何もしていないとは一言も言ってない。
行政の施策が効果を生むかどうかは背後に民間需要が存在するかどうかの問題
といってるわけだが

民間需要を無視して効果を生まなかった例として高岡市を>297であげてる


で、>301に関しては相変わらずスルーか?
307名無し野電車区:2010/05/28(金) 17:32:42 ID:n/TlBoHb0
>>306
>で、>301に関しては相変わらずスルーか?
その前に>>303が代わりに出してくれたのが読めないのかい?

>相変わらず他人の話を聞けないひとだね
人の話が理解できないのは相変わらずだね
青森市の例も富山市の例も「無秩序な市街地の拡大」を容認している都市はどこにもないという例として出ているのだよ
青森市が郊外移住民の行政コストを公表した背景もそれ

しかし君が「無秩序な市街地の拡大」を奨励している理由が、>>302で語られるとは思わなかった
なるほどこれならコンパクトシティ構想を目の敵にするのも頷けるな
今や郊外店は行政から敵視されている有様だからね
308名無し野電車区:2010/05/28(金) 17:52:30 ID:cIV84cPG0
>>307
ようするに君自身はソースを示さずに都合のいい部分だけを抜き出した、ということは否定しないわけだな

>青森市の例も富山市の例も「無秩序な市街地の拡大」を容認している都市はどこにもないという例として出ているのだよ
えーと俺は「無秩序な市街地の拡大」を容認すべしなんて一言も言ってないよ。
金を使うからには有効な施策を取るべきといってるわけ。効果が出ないなら無駄金を使うべきじゃない


>なるほどこれならコンパクトシティ構想を目の敵にするのも頷けるな
>今や郊外店は行政から敵視されている有様だからね
本当に君は下衆の勘繰りが好きだね。
郊外と市街地の両方にお店があるから売上げの比較ができるわけだけど

>287にも書かれてるけど、もう少し余裕持てよ。
309名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:47:28 ID:cNBfYx3a0
新幹線できたら、北陸本線一部廃止だからね。
たぶん、新潟と富山は寸断されると思う。
日本海ライトレールを創業して欲しい。
310名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:53:26 ID:KHWsxv/m0
>>309
日本海縦貫線には貨物もあるし
北越のように金沢〜富山〜長岡〜新潟 の需要もあるから
寸断はされないよ。
三セク会社が一体運営されればいいけど、最悪なのは県ごとに
運営会社が違って、接続が悪くなったり初乗り料金が二重に取られることか。
311名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:56:13 ID:cNBfYx3a0
>>310
旅客は東北本線みたいに第三セクターになるとおもうぞ。
312名無し野電車区:2010/05/30(日) 01:41:46 ID:rfcE3vhT0
寸断はされないかもしれないが、運送コストが高くなってもはや
関西〜北海道方面の貨物輸送は船舶による輸送がメインになると思うけどな。

どのみち旅客は新幹線、貨物とそれ以外のローカル旅客輸送は自動車が担うこと
になるぞ。
313名無し野電車区:2010/05/30(日) 03:04:07 ID:9aL8yJ2h0
JR貨物は旅客と違って純粋にキロいくらの統一料金だろ
西日本にいくら払ってるのかはしらないが極端な値上げはないだろ
314名無し野電車区:2010/05/30(日) 11:30:29 ID:DUBZWmZF0
ライトまた永楽町で事故ったみたいだけど右折待ちの二台をすっ飛ばして三台目から
強引に右折してライトに自爆した馬鹿な軽乗用者の男性って名前と年齢どっかに出てる?
315名無し野電車区:2010/05/30(日) 11:55:08 ID:Zz9y6Zgp0
>>314
アホ過ぎるから警察が公表しないんだろ。
316名無し野電車区:2010/05/30(日) 12:56:02 ID:TSgz1a6c0
》314相変わらず永楽町での事故が後をたたないが、何とかならんもんか?安全対策を置き去りにしないでもらいたい。
317名無し野電車区:2010/05/30(日) 13:03:02 ID:rfcE3vhT0
>>313
優等列車が減便される、もしくは運行しなくなる以上、
線路負荷が大きい貨物列車の線路使用料を上げねば経営は苦しくなる
一方だろうて。
318名無し野電車区:2010/05/30(日) 13:18:51 ID:9aL8yJ2h0
>>317
IGRとJR貨物揉めたけど、最後は貨物がつっぱねてなかった?
319名無し野電車区:2010/05/30(日) 14:05:58 ID:Zz9y6Zgp0
何で他スレでやればいい話題をする奴ばかりなの?
320名無し野電車区:2010/05/30(日) 14:25:34 ID:DUBZWmZF0
三本運休の保障とライトの修繕費でどれだけ払わされるんだろwww
321名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:07:44 ID:NHnsMz+p0
>>320
デカイやろなあ。短気は損気だね。
右折車線のクルマを右から追い越しポートラムと衝突w
322名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:22:45 ID:yXv3wxEk0
車社会で車も多いのに、
路面電車、昔と同じような感じで安全対策もなしに復活させたのが悪いと思うけど。
323名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:30:05 ID:DUBZWmZF0
永楽町の交差点は電飾の警告表示が付いたしウテシもホーン鳴らしたり安全対策は頑張ってる
昨日の夕方四時は明るかったしこれだけ報道されてるのにあそこできちんと確認、注意しない方が糞。
音楽ガンガン鳴らしててライトが来てるのに気がつかず前の二台がおとなしく通り過ぎるの待ってたから
何やってんだよ、行けるだろ!あートロいやつら!!イラつく行ってまえ  ドーン(゜_゜)
まるで目に見えるようだww
324名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:41:24 ID:yXv3wxEk0
>>323
おまいの家、地上波しか映らない?
富山で地上波だけ見ている家って少ないんじゃない?
情弱?
325名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:51:03 ID:DUBZWmZF0
なんでそこにつながるわけ?
事故起こした馬鹿がニュースを見たり読んだりしてない情弱なのは明らかだが。
326名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:52:23 ID:yXv3wxEk0
>>325
富山が世界ですか?
あきらかな情弱だ。
327名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:53:28 ID:yXv3wxEk0
>>325
富山の中心部を富山県民しか通行してないと決めつけるあなた。
はげしく情弱ですよ。
富山が世界ですね。
328名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:54:54 ID:DUBZWmZF0
イミフ
ここは富山ライトレールのスレで、富山ライトレールに起こった事故について語ってるんですが。
329名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:58:26 ID:yXv3wxEk0
>>328
さすが富山が世界の人ですね。
一応、あそこは県の中心部だから、いろんな県から観光、ビジネスでくるわけで。
説明しないとわからないですか?
家は、地上波だけですか?せめて、NHKのBSくらいいれてね。
330名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:58:54 ID:DUBZWmZF0
何度も書くが昨日の夕方四時は非常に明るかった、真横にある軌道に気がつかない方が悪い。
免許持って運転してる以上百パー軽四運転手が悪い。
331名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:03:35 ID:yXv3wxEk0
>>330
悪い人勝手に決めるのはどうか思うぞ。
おまいみたいのが、裁判員なったらこわい。
たぶん、裁かれる側だとおもうが。
富山が世界さん、おまいは、道端のうんこ
332名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:05:56 ID:DUBZWmZF0
勝手に決めるもくそも… 日本の法律ではそうなってんですけど?
もううんこでいいや、あなたの祖国の法律や慣習しらないし
333名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:08:54 ID:yXv3wxEk0
>>332
富山県が世界の情弱の人。
とりあえず、相手してくれてありがとう。
暇潰れて楽しかった。酔が冷めたらラーメンたべてくるよ。
おすすめのラーメン屋あるかい?
あれば、縁だからそこいってくる。富山に詳しそうだし。
334名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:53:03 ID:cbNu3P7C0
今日、久しぶりに紫色見たわ…  
335名無し野電車区:2010/05/30(日) 20:27:24 ID:OLKiy6Lg0
>>329
>>331
>>333
ID:yXv3wxEk0
ここは、鉄道板だ。情弱とかそんな話はよそのスレでやってくれ。
荒らすなよ。
336名無し野電車区:2010/05/30(日) 20:59:29 ID:NvGRzUHs0
鉄道ってのは本来徹底した性悪説に基づいた設計がなされてるものだが
身内のプロである運転士すら信用しないし、ましてや何をしでかすかわからない一般人なんて徹底排除が原則

各地で軌道線が廃れていった理由のひとつだろうね
337名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:01:31 ID:hOxxsq/O0
>>327
つーか、富山県民でも小矢部とか氷見市民や黒部市民あたりだと一生に1度通るか通らないかだろ
むしろ近隣の県あたりから営業にきてる連中の方がよっぽどあのあたりを通るぞ
338名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:01:01 ID:hwTm8Dvp0
>>320
振り替え輸送しなかったのなら板金代と塗装費で30万程度だろ
タクシーやバスで振り替えしたのならその実費もだが
339うんこ:2010/05/30(日) 22:18:21 ID:DUBZWmZF0
>338
そうか、振り替え輸送しなかったんだ。
でも車両の休業補償みたいのってないの?
もっとふんだくってやればいいのにね。
340名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:25:21 ID:NvGRzUHs0
そんなことやってると、あんなとこに電車通すなって話になる
自動車運転手が悪いのは誰も否定してない。
ライトレール側にも社会的責任ってやつがあることは理解してくれ
341名無し野電車区:2010/05/30(日) 23:34:57 ID:yXv3wxEk0
>>339
おまいはうんこじゃない、のぐそ
342名無し野電車区:2010/05/30(日) 23:57:30 ID:tOitFT8K0
それにしても、路面区間せめてセントラム並みの速度で走れないものか。
343名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:58:33 ID:jGPSDEtV0
http://www.youtube.com/watch?v=M65FsDLpg9s
http://www.youtube.com/watch?v=LDp7bUe6VXU&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=g6gD2ykREas
併用軌道区間はそんなに飛ばしてこういうことになったら困るだろ。
セントラムはたしかにスピード速いね。そのうち国際会議場〜大手モールで
人身事故が多発しそうな気がするけど。
344名無し野電車区:2010/05/31(月) 13:06:25 ID:XQjfmuca0
>>343
環状線セントラムに何回でも乗って、更に沿線でセントラム観察してみなさい。
ポートラムよりはスピード出してる運転士が多い。
345名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:08:06 ID:6pPIwmqd0
セントラムもだけど地鉄の路面電車やバス自体怖いよね
なんであそこまでスピード出すんだろう?


346名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:33:28 ID:T3CdHK8g0
>>344-345
路面電車はリミッターがついているから時速40キロ以上は出ないよ
市内線でありえないくらい飛ばしているって言ったって
出てもせいぜい時速30キロ台後半なんだがな、

ポートラムは鉄道線もあるからリミッターは時速60キロ
出そうと思えば軌道線でも時速60キロ出せるけど
そんなスピードが出せるような路線でもないしな
それ以前にそんな速度出したら道路交通法違反だw


地鉄バスは…知らん、運転手によりけりだろ。
347名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:53:58 ID:eUPsEM7y0
地鉄のバスの運転は荒いね。
加越能なんて、路線バス誰も乗らないから時間どうり走ってないし。
すごいやる気なくてがっかりしたよ。
348名無し野電車区:2010/06/01(火) 07:53:56 ID:+hrVKHDT0
>>345-347
40km/hで作動するリミッターなど付いてない
早く感じるのは大幅にスピードオーバーしているからではなく
最大で加速し停車時の減速も乗り心地を損ねない程度に最大限遅らせて40km/hで走る時間を増やしてるからでは

地鉄バスで運転が荒いといってたら京都市バスなんて絶叫マシンだぞ(最近は大人しくなったらしいが・・・)

349名無し野電車区:2010/06/01(火) 10:24:29 ID:RiPF6JY+0
>>348
禿同。
ライトレールもそんな運転をすべきだね。地鉄から出向の運転士が大半なんだから。
350名無し野電車区:2010/06/01(火) 10:49:11 ID:6dZmuHpj0
ガム噛みながらドライビングかましてるウテシ居ね?   >電車・バス
351名無し野電車区:2010/06/02(水) 11:53:15 ID:qQXH5Cox0
>>344
すっげぇ上から目線wwwwwwwwwwwwww
まぁ、それは鉄ヲタがやっとくれ。
俺は必要もないのに電車なんか乗らない。
自宅が下奥井で勤務先は富山中央郵便局の近辺
どう考えたって自家用車通勤が普通の範囲。
352名無し野電車区:2010/06/02(水) 12:13:28 ID:faw30Ye70
確かにTLRの軌道線の遅さはラッシュ時に良く感じるけど
単線かつカーブ大杉で速度出せないからなあ
市内軌道みたいにほとんどが直線かつ複線だというなら
常時時速40キロで飛ばせるのかもしれないが、

>>349
地鉄と同様の運転求めても駄目だろ
路線や状況が違うんだから路線にあわせた運転しないと




353名無し野電車区:2010/06/02(水) 13:14:49 ID:3QGZtKMj0
>>351
いつだったか暴れてた下奥井君かね?今のうちに足腰鍛えておけよ。
永楽町電停が出来れば君の会社も下奥井からでは自家用車通勤は認めない
なんてことになるかもよw
今の時代、鉄オタじゃなくても「必要もないのにクルマなんか乗らない」
が多くの人々(とくに若い層)には常識になりつつあることも胸にとめときな。
354名無し野電車区:2010/06/02(水) 13:24:59 ID:iH1U5BDc0
>>351
もともと鉄道車両板は鉄ヲタのスレ。
交通政策板ってものがあるだろwww
実際に乗って比較しろって話だろ。そんなこともわからずに煽ってるのwww
下奥井から中央郵便前、普通にライトレール守備範囲じゃんwww
15分間隔って便利じゃん。
富山新港の臨海工業地帯みたいに富山市街地からはクルマでしか通勤できない人こそ、クルマだよ。
355名無し野電車区:2010/06/02(水) 14:37:20 ID:3QGZtKMj0
どうやら>>351はインテック本社前から中央〒までも歩けないヘタレらしいよ。
会社に勤めてるってのも本当なのやらどうやらw
あ?シルバー雇用で会社の入ってるビル清掃かww

>富山新港の臨海工業地帯みたいに富山市街地からはクルマでしか通勤できない
そこで↓これですよ^^
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/21/JRW-WadamisakiLine-PCtrain.jpg
↓こういうのでもいいけど
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6d/UMISHIBAURA1.JPG
356名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:17:07 ID:pPt9FN780
ID:3QGZtKMj0
お前見たいながバカが来るとスレが荒れる。さっさと出てってくれ。
357名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:22:27 ID:5mZ4Mst40
358名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:53:56 ID:9AbVXXrd0
>15分間隔って便利じゃん。

本当に田舎の人なんだね。
俺なんか10分毎の列車が待てなくて自動車を利用しているっていうのに。
359名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:58:13 ID:ce5wxglJ0
>>358
各店・会社に駐車場があり自動車利用しやすい場所ならそうなるんじゃない?

俺は東京都心に住んでるけど駐車場が少ないし、あったとしても高いから、
15分に1本の電車(総武快速線)で出かけてるぞ。
360名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:17:19 ID:IgV4lLkh0
>>359
電車バスor徒歩で通勤併せて日常の用の大半が済ませられる環境ならそうだろうね
正直いって羨ましいよ
361名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:29:21 ID:W+y3Mc4y0
15分間隔だったら乗る気になるかも。
362名無し野電車区:2010/06/03(木) 15:17:09 ID:70WoWnbQ0
15分間隔はいいけど、どこにもつながっていないから利用できない。
363名無し野電車区:2010/06/03(木) 15:31:37 ID:+d3u8cHC0
100円バスのまいどはやは20分間隔。それに比べるとライトレールの15分間隔は便利に思う。
364名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:33:36 ID:m88BXqLf0
>>360
逆じゃあねえの?
日常の用の大半が自動車による移動で済ませられる環境こそ羨むべき
だと思うけど。
その点富山は恵まれている方だよ。
365名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:05:01 ID:70WoWnbQ0
自動車社会が実現出来ている富山は贅沢だよ。
ろくなしごともしないのに。
366名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:59:54 ID:mosOUOW20
367名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:57:26 ID:5seX26Ph0
俺にはライトレールと路面電車の違いはよく解らないんだが

一体何が違うの?
誰か詳しい人教えてください

368名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:13:54 ID:qeVgQqBJ0
違わない
名前を変えただけ
369名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:30:58 ID:40TaVTk/O
>>365
まあ田舎だからね。
同じ北陸だと金沢のようにゴミみたいな企業しか残ってない町もあるわけでね。
しかも鉄軌道全滅の危機にあるとかないとか。
それに比べたら富山はマシな部類なんだと思うようにしてるよ。
370名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:02:01 ID:QpkZ0tmy0
ID:3QGZtKMj0再降臨か?
371名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:05:54 ID:QpkZ0tmy0
>>364
そんなわけないだろw 目的と手段を履き違えてどうすんだ

目的:どこかへ行きたい
手段:どうやって移動するか

目的となるべき場所がほとんどないのに手段の優劣を争っても意味がない
372名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:24:52 ID:wNh5DWJ50
市民病院にも、ショッピングセンターにもどこにも通じてない。
JR富山駅利用する人って、どんだけいるの?
373名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:41:27 ID:m8vgbH+G0
>市民病院にも、ショッピングセンターにもどこにも通じてない。
>JR富山駅利用する人って、どんだけいるの?

正確なデーターは失念したが
少なくとも富山市民病院の外来利用者数や平日のショッピングセンター利用者数よりは多いのは確か
374名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:58:56 ID:eG7ptsRK0
>目的となるべき場所がほとんどないのに

ダメじゃん・・・・・富山は。w
375名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:08:01 ID:wNh5DWJ50
>目的となるべき場所がほとんどないのに

JR富山駅〜富山競輪場

これが現実です
376名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:08:34 ID:3XC9dG0H0
なんだギャンブラー輸送専用路線かよ。
377名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:29:43 ID:YkDa+HY30
>>376
知ってて煽ってるんだろうが。新幹線開通後連続立体化完成後、南側の地鉄市内電車とドッキングし直通運転する。
JR西日本には、あと5年ほど富山港線を運行してほしかった。その後ライトレール転換で。

ただ、通勤客は港線時代より増えたんだろ。
378名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:36:12 ID:qSw7cbRW0
本数が増えたことによる利便性UPで沿線住民の利用増もあるけど競輪場、蓮町、大阪屋などの
駐車場に車を置いてライトで通勤するパークアンドライドの客も増えた。
379名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:23:23 ID:ix0+uKDuO
 富山ライトレール(富山市)は、早ければ八月にも、路面電車ポートラムの車内外で接客サービスを行う「乗務アテンダント」を導入する。市が四日に発表した六月補正予算案で、事業委託料八百三十五万円を計上した。
 アテンダントは朝と夕方の通勤通学ラッシュ時以外に車内での接客を行う。高齢者や障害者の乗り降りを手助けしたり、観光パンフレットを配って観光案内をしたりする計画だ。同社の臨時職員として四人を採用する。
 えちぜん鉄道(福井市)では、二〇〇三年からアテンダントを採用し、丁寧な接客で人気を集めている。
 富山ライトレールは「サービスを向上させて気持ちよく乗車してもらい、利用者の増加にもつなげたい」と期待している。
380名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:17:37 ID:o0GhQDJcO
アテンダントはやめといた方が…
競輪のおっちゃん達になにされるかわからんぞw
381名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:29:16 ID:pUH1+u250
>>378
せいぜい乗客数の数%ってとこだけどな
針小棒大もいいとこだ
382名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:51:01 ID:YkDa+HY30
>>380
同感。50歳以上のおばちゃん限定でwww
383名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:43:36 ID:pUH1+u250
>>379
って、よく見りゃこれって市の補助金かよ
上下分離のうち乗務員に関わる経費はライトレール持ちかと思ってたんだが
どこまで補助金漬けになってるんだ


アテンダントも導入し好評のライトレール、もちろん黒字ですキリッ
384名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:34:27 ID:JyVsZKB+0
公共事業、雇用対策の一種だろ
生保よりは前向きだし
385名無し野電車区:2010/06/05(土) 19:24:25 ID:pUH1+u250
黒字黒字と言う割にはこういうときだけご都合主義だなw

雇用促進のためにこれだけの補助金をつぎ込みます
補助金がないと運行費用がこれだけ足りません

いっそ最初からそう言えば?
386名無し野電車区:2010/06/05(土) 19:49:48 ID:JyVsZKB+0
>>385
議会で突っ込まれそうなキーワードを使うバカがどこにいるんだよ、このダランマw
387名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:58:54 ID:pUH1+u250
だらんま? 「だらあんま」?
388名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:41:30 ID:OXYlb+Kt0
>>368
返事遅れてすまん。
違いはないのか‥?

一応、wiki観たら海外じゃ普通の電車に近い線路の上を走る
ライトレールもあるようだから

構造が違うのかと思ったんだが
名前変えただけなら、戦前の古い公共交通機関の路面電車なんかが
今頃注目されているんだろ?
389名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:54:31 ID:yuZw5snM0
道路なんてほぼ全てが税金なのに、なんで鉄道に対しては補助金一つで
わーわー言う人がいるんだろう。
390名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:09:54 ID:pUH1+u250
>>389
受益者負担


道路の新設・維持補修は要らないから電車の運行費用を全額負担してください

君たちはこう言えばいい
391名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:10:31 ID:yuZw5snM0
>>390
そんなけんか腰に言わなくても。

1000円高速に財政投融資特別会計の運用益積立金を使ってるくらいなんだから、
公共性の高い鉄道に少しくらい補助してくれてもいいと思うんだよね。

やっぱり鉄道には生き残って欲しいからなぁ。
欧州のように自治体が進んで鉄道に補助する点では、富山市は良い方向に向かってる
とは思うよ。
392名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:11:07 ID:9tpyWz1bO
補助金をもらわないでやっていける公共交通機関ってあるんかいな?
莫大な資本を持つ大手私鉄でさえ連続立体交差といった大きな工事には補助金貰っているけどさ。
393名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:29:36 ID:tDHM2R500
公共性って、補助金もらってつくったものって感じだね。
100円のコミュニティーバスの方が公共性あるとおもう。
ありゃ便利だ。
394名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:47:44 ID:pUH1+u250
>>391
>公共性の高い鉄道
TLRの弱点は短い路線が一本だけということ。つまり受益者数が限られてる
もちろんあれば便利だから使う人は使うから延べ人数はそれなりにあるけどね
で、それだけの人間のためにどれだけ金使うのが正当なのかって話になる

>そんなけんか腰に言わなくても。
>389を読み返してどんな風に感じられるか考えてごらん


>392
首都圏の大手私鉄だろうがえち鉄だろうが肥薩おれんじ鉄道だろう地鉄バスだろうが
赤字は赤字としてきっちり出した上で、自己の存在意義を説明し、
そのために幾ら必要ですと毎年説明してる。

395名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:39:49 ID:/jawr+S+0
>>381
まあな、なんたって元々の分母があれくらいの数字ですから。w

>>383
成り立ちから補助金漬けなんで正常な経営感覚が麻痺しているのは仕方ないよ。

>>389
道路と鉄軌道では公共性が全く違うだろ。
それくらいのこともわからないのか?ww
396名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:44:06 ID:QStwa4330
>>395
公共性が 道路>鉄道 だから補助金も 道路>鉄道 でいいじゃね?
397名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:50:00 ID:QNXRe31+0
>>391
>欧州のように自治体が進んで鉄道に補助する点では、富山市は良い方向に向かってる
よく挙げられるのはフランスのナント市とかだね
で、それに比べて日本は・・・とかなるわけだ

でもね、
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-80.html
こんなのがある。国民負担率ってやつ。大きな政府・小さな政府とかね
消費税が20%とかそういう世界。その代わり社会保障も手厚い

そういった社会制度の中の一つとしてナント市の公共交通網が存在するし、それが受け入れられてる


だから、いきなり電車の部分だけを抜き出して日本は遅れてる、文句を言うヤツは冷たいヤツ、とかそういうのはおかしいと思うわけ
398名無し野電車区:2010/06/06(日) 01:56:13 ID:JbVDsHyw0
フランスのナント市ってどこにあるんだよ。
富山にも南砺市があるからその関係か?

田舎だと外国の事案持ってくるといいのか?なんかテレビニュースも外人がコメントして、
ワールドワイドとか勘違いしている感じでそれが、通ってしまう富山が怖い。

無能だよな。
399名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:08:11 ID:/jawr+S+0
>>396
それにしても富山ライトレールに対し過剰な補助金投入だということが問題なんだろ。

>>391
欧州の都市交通に対する現状が全く理解できていないのね。
補助金減らされて廃止か撤退かという状況に追い込まれていることをご存知ない?w
400名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:10:11 ID:3c1x88qW0
ここは富山県民ばかりのようだな まぁ当前かw。

富山県民でも北陸住民でもない俺的には、よくライトレールの財政の状況は解らんが、
少し前までライトレールはマスコミに都市再生の成功例としてもてはやせていなかったか?
まぁ、どこも少なからずの問題を抱えているんだな。
俺の地元はまだ人口増加地域なのでので
北陸に比べればまだ元気があるだろから、最近出来きて早速赤字続きの三セクもまだ可能性は残されているが
減少時代に入った地域は大変だろうな。
最近静岡の沼津という所に数年ぶりに行ったらびっくりした。
静岡ですら、寂れて来ているので北陸はさらに深刻だろうな
401名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:14:45 ID:3c1x88qW0
>>398
まぁ先進地域の成功例に目を向けるの良い事なんじゃないか?
ライトレールは日本では今の所富山だけなんだろ
なら、それは日本初の心としてライトレールを使ったインフラとしては
日本の最先端なわけだし、向けるのは海外になるのも必然といえるかもしれないし
まぁ、富山の事情に無知な俺が出しゃばるのも何だが‥。
402名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:14:56 ID:QNXRe31+0
>>400
>北陸に比べればまだ元気があるだろから、最近出来きて早速赤字続きの三セクもまだ可能性は残されているが

森さん(not森元さん)にお願いすれば大丈夫
TLR方式なら赤字路線なんて存在しないから
403名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:16:56 ID:3c1x88qW0
日本初の心→日本初の試み
すまんw
404名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:21:15 ID:JbVDsHyw0
>>401
ほんとに無知っぽいな、富山に。
富山に歩く街ってないよ。
道路は結構田舎の割に過剰に整備してある。
ライトレールや鉄道がなくても生活に支障はないが車がないと生活はできん。
ヨーロッパはアメリカと違うから、モールとかないし、街自体がコンパクト。
適当に世界の症例持ってきて当てはめるのは、学生の論文レベル。

405名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:24:38 ID:JbVDsHyw0
>>401
補足、
富山県民から、家を買うことと車を買い換えることをとったら何が楽しみになる?
そういうこと。
エコと経済が結びついていなければ、補助金だぶだぶになる。
ただでさえ、富山は社会主義的で補助金だより、行政だよりなんだから。
中学生までこどもの医療費無料だぞ。
この県は完全に社会主義的だよ。
406名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:27:29 ID:QNXRe31+0
>>401
規制撤廃だ、いや、電車に税金投入だ
いろいろあるやね。

でも、自由国家志向のアメリカは医療崩壊してて先進国中最短の平均寿命だし、
福祉国家志向の欧州がここ10年上手く行ってたのはEUの東方拡大が上手くいってたからだけど
ギリシャショックで吹き飛びそうだし


ま、どの国のやり方が良い悪いとか優劣の問題じゃないけど
そういった背景も込みでそれぞれの国のいいとこがあるわけだし


福祉国家志向が欧州諸国ほど強くない日本の風土では
電車への過度の公金投入に文句をつけるやつが出てもおかしくないだろ
ってこと
俺のことだけどw
407名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:30:23 ID:JbVDsHyw0
富山はアイスランドの政策のように、絵に描いた餅。
408名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:30:59 ID:3c1x88qW0
>>402
よく見たらスレタイにはいっているけどそのTLRってのは車体の事?
すまん‥。よく解らんくて。

>>404
なるほどぉ。
富山はアルペンルートでしか言った事が無く
富山市に至っては素通り事しか無いので、無知なんです。
でも、日本の都市は何処も似通っているのでだいたい想像はできた。
確かに、日本は平面都市だからね。
俺の地域も電車の本数は多くインフラはかなり良い方だと思うが
それでも完全な車社会だし。
富山も例外ではないと思うけど、それに加え郊外型ショッピングセンターの進出で商業エリアも
ドーナツ化しているだろうし、ライトレール整備に向いてはいないのかもしれないね
409名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:33:12 ID:QNXRe31+0
>>400
>ここは富山県民ばかりのようだな まぁ当前かw

TLRの成功を嫉妬で悶え苦しんでる近県の工作員が潜入してる
スレ住民の一部は本気でそう信じ込んでるらしい
410名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:37:01 ID:QNXRe31+0
>>408
ああ、すまんね

Toyama Light Rail
もしくは
Toyama Light Rail K.K.
411名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:38:58 ID:JbVDsHyw0
ライトレールは鉄道オタクのための観光資源。
それでいいとおもう。県庁を中心としてジオラマをつくりたいだけだから。
富山のビジネス街ではたらいているひとなんて、ほんのわずか。
ビジネス街ないよね。
412名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:39:25 ID:3c1x88qW0
>>405>>406
てか君ら政治かみたいだなw
俺が浅はかだったよw

でも、あの高架下に市電を貫通する形で持ってくる
富山駅の計画は素晴らしいと思ったよ。
413名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:42:33 ID:JbVDsHyw0
>>412
駅裏に何があるんだよw
県庁と市役所の人がカンパして、ライトレール整備すればいいと思う。
需要があるところにつくるならまだしも、需要からつくらなければいけない街づくりは
おかしいよ。
414名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:49:20 ID:QNXRe31+0
広義では富山市が資金提供し富山ライトレール株式会社が運営する鉄道とそのスキームのこと
狭義では富山ライトレール株式会社のこと、あるいは鉄軌道線そのもののこと

鉄道に限らずインフラ産業はインフラ投資およびその償却が財政上最大の困難なわけだけど、
そのインフラ相当金額を富山市が補助してる(所有主体はTLR K.K. 市内環状線との違いはここ)
さらに橋脚補修などの維持費も富山市が相当金額を助成してる。

運営費自体はTLR K.K.が運賃などで賄ってることになってるし、俺もそう思ってたけど
アテンダント導入の人件費は富山市が出すそうだ(>379)
で、あれ? とかなってるわけ
415名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:53:16 ID:3c1x88qW0
>>410
補足ありがと^^
地元の県の例は、あおなみ線とリニモとかいう全線高架鉄道で
莫大な投資による整備なので、このローコストで整備、運営できる
TLRのようにはいかないと思う^^:
なので改善には沿線開発するしかないだろうな。

>>413
自分は富山市を通過した事しか無いので
駅裏の事情は解らない。
でも駅裏ってライトレールが走っている方だよね?

自分が素晴らしいと言ったのは、
いままでにありそうでなかったから、駅の真下に
このライトレールや路面電車を敷く駅が。
まぁただの十字の交差駅は地元にもあるし、そこら中にあるけどさ。
それとは違ってすごい大胆で斬新に感じた。
416名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:54:01 ID:ELC+XEn3O
>>408
TLRは富山ライトレールの略


TLR方式とは予想を上回る様な営業赤字でもなぜか特別利益と言う名目の補助金で常に黒字経営と発表されている事を皮肉って言っている言葉
他の第3セクターなどは補助金○○万円を加えて○○万円の黒字(赤字)と報道されるが
通常は補助金は営業赤字を穴埋めする範囲内だから営業赤字が増えると最終赤字が発生するはずなのに
富山ライトレールは当初の見込みより営業赤字が増えてもなぜか補助金には触れずに常に黒字だったと報道されているから
だから富山ライトレールでは赤字は絶対起こり得ないと
普通の企業では営業収支の赤字や補助金での黒字化を伏せて黒字経営と発表すると粉飾決算だと非難される
417名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:55:48 ID:QNXRe31+0
>>412
この一連のスレができてはや数年
少しづつ遅々たる歩みだったけどいろいろ勉強できた。

このスレには本当に感謝してる。
418名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:56:37 ID:JbVDsHyw0
>>415
おまえが間違っているのは、
駅が中心だとおもっていること。
ライトレールは、競輪場があるからつないでるの。街があるからではない。
富山駅は出張のリーマンしかつかわん、あと帰省のひとだけ。
この現実は都会から来た人はショックを受ける。
419名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:59:12 ID:QNXRe31+0
>>416
一応補足

>普通の企業では営業収支の赤字や補助金での黒字化を伏せて黒字経営と発表すると粉飾決算だと非難される
法的には粉飾決済ではないよ。ただし、公開企業だと情報開示不足で粉飾決済「紛い」だと叩かれるだろうけどね
420名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:01:03 ID:3c1x88qW0
>>414
アテンダントってなんだw
ライトレールにはアテンダントがいるのか?

地元でもない事情を精通してるわけでもない
俺が推測をもとに口をはさむのもどうかと思うけど
アテンダントが、観光目的のためにいるのなら
それは、富山市が支出を負担するのは
別におかしい事だとは思わないけどなぁ。
421名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:03:08 ID:JbVDsHyw0
>>420
おまい、鉄道オタクでもなさそうだし、
あんまり話題自体には興味ないみたいだな。
土曜だし、暇なんだな。つまらん。
422名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:06:18 ID:QNXRe31+0
>>420
「富山ライトレールは「サービスを向上させて気持ちよく乗車してもらい、利用者の増加にもつなげたい」
だそうだ

観光目的なら協力を依頼するor一部補助を出すってところが相場だと思うが。
んじゃ、俺の会社にも観光パンフ配らせるから人雇ってくれう?

ま、観光パンフなんてアリバイ作りのためだろ
423名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:07:22 ID:QNXRe31+0
そろそろ寝ないとまずい

オヤスミ>all
424名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:11:19 ID:3c1x88qW0
>>412
確かにこのスレは結構つっこんだ所まで議論してるようだな^^:

>>418
そうなると俺は大いなる勘違いをしていたようだ
あれだ。カナダやVIAアメリカのアムトラックみたいなものだなきっと‥。

>>416
なるほど^^:
それ、関空に似ているねw

425名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:14:27 ID:3c1x88qW0
>>421
俺は、鉄オタではないよ。
どちらかというと、都市オタや高層ビルオタの部類
その関係で鉄道にも一般の人に比べれば、浅い知識があるだけ。
まぁ、暇なの正解w
>>423
いろいろありがとう。
おやすみ。
426名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:16:13 ID:JbVDsHyw0
>>425
都市オタなら、
チャンディガールは行ってきたんだろうな。コルビジェの作った街だ。
427名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:17:22 ID:JbVDsHyw0
ちなみに俺の師匠は原広司だ。
428名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:27:41 ID:sCle3mrU0
>>426
都市計画の失敗例を見に行くということか?
429名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:33:45 ID:JbVDsHyw0
街は計画からは生まれない。多摩ニュータウンしかり。
ライトレールは無用の長物。
イオンモールは田舎の救世主。
以上。
430名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:34:46 ID:3c1x88qW0
>>426
残念ながら行った事ないし、恥ずかしながら今初めて聞いた。

俺が行った事があるのは、
国内都市だと、稚内、札幌、小樽、さいたま、東京近辺、横浜、鎌倉、松本、沼津、静岡、浜松、愛知県各都市、
岐阜、高山、金沢、四日市、大阪、京都、神戸、奈良、広島、松山、福岡、長崎、鹿児島、
熊本、那覇、石垣、くらいかな。都市以外では、通過だけなら富山も含め45都道府県行った事がある

海外だと、台北、L.A、N.Y、シカゴ、マイアミ、サンディエゴ、ポートランド、シアトル、
バンクーバー、トロント、オタワ、モントリオール、ティファナくらいか。

>>427
師匠って弟子なのか?
凄いな。俺は都市オタといっても趣味の域をでていないので‥^^:
431名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:36:17 ID:JbVDsHyw0
>>430
師匠?ただのハッタリだ。ビビったか。
ビビらせるのが目的のハッタリだ。
432名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:39:33 ID:3c1x88qW0
一つの街を設計するって凄いな
まさにシムシティか‥。
確か日本も、黒川さんだっけ?誰だかが、カザフスタンの首都だかを設計したらしいね。
凡人の俺には凄いとしか言えないが。
433名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:41:15 ID:3c1x88qW0
>>431
何がしたいかわからんw
まぁ、遅いので落ちるわ。
いろいろ、つき合ってくれてありがとうね^^
おやすみ
434名無し野電車区:2010/06/06(日) 03:42:45 ID:JbVDsHyw0
ムクドリ ヒヨドリ おやすみぽん
435名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:31:58 ID:VRU8dnTOO
 富山市は4日、利用者の低迷に悩む富山地方鉄道上滝線(南富山―岩峅寺)の活性化策として、
市街地を走る路面電車の乗り入れを本格的に検討することを明らかにした。
上滝線を走る現在の車両に加え、南富山駅で新型低床車両が同線に乗り入れる構想。
利便性をあげるため、新駅もつくる。今後、運行する富山地方鉄道や国と協議を重ねる。
 この日開かれた、市議会の特別委員会で示した「上滝線活性化基本計画」に盛り込んだ。
 計画によると、現在の運行を維持したうえで、市中心部を走る路面電車が南富山駅から乗り入れる。
上滝線と路面電車とでは電圧が異なるため、両方に対応できる複電圧の新型低床車両4編成を新たに導入する。
路面電車に対応した低床ホームも隣につくる。
市の試算によると、初期投資額は25億7千万円。乗り入れで利用者は現在の1・38倍に増えるが、
初期投資などで、年間5千万円ほど収支が圧迫される見込みだ。
 また、乗り入れとは別に、上滝線に、稲荷町―南富山間の不二越線を加えた区間について、
稲荷町―不二越間、南富山―朝菜町間、開発―月岡間の3カ所に新駅を設置。
開発―月岡間の新駅には、パーク・アンド・ライドの利用ができる大型駐車場を設ける。
 市では、(1)今の運行のままで新駅設置など周辺整備(2)路面電車の乗り入れと今の運行の併用(3)路面電車を乗り入れたうえで上滝線を、富山ライトレール同様に高度化(4)路面電車を乗り入れたうえで不二越線と上滝線を高度化――の4案に絞って活性化策を検討、
この日示した基本計画にいずれも盛り込んだが、初期投資額やその後の効果などを考慮した結果、(2)の併用案が「望ましい」とした
436名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:12:09 ID:g/XKsV8Q0
>>435
>市の試算によると、初期投資額は25億7千万円。乗り入れで利用者は現在の1・38倍に増えるが、
初期投資などで、年間5千万円ほど収支が圧迫される見込みだ。
鉄ヲタから募金してやってもらいたい。でなければあとは大山町の住民から
強制的に1人年間5000円ほど徴収すればなんとかなるね。

>>391
>やっぱり鉄道には生き残って欲しいからなぁ。
で、日本のあちこちでこういう光景が見られるようになるわけだ
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/a/s/i/asiadiver/toroko-10.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/a/s/i/asiadiver/1_20080527105410.jpg
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/a/s/i/asiadiver/toroko-15.jpg
437名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:20:10 ID:QStwa4330
ちなみに赤字決算にして、その後市から補助金をもうらうのと、
上下分離にして最初から黒字決算にするのって、どちらが市の財政に良いの?
438名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:31:16 ID:ryFqfySR0
>>437
普通はまず赤字を出さないor減らすように努力する
結果的に補助金額は減る。

もひとつ
赤字だけど沿線住民のために必要なんです
存続するとこれこれこういうメリットがあります
赤字幅減少のためにこういう努力をしてます
だから幾ら助成してください

毎年きっちり説明責任がでてくる
住民もじゃあ補助しなきゃね、とか、んな金あるなら他の事に使おうぜ、とか判断できる

TLRは市の予算のあちこちに少しづつ補助金が紛れ込んでてわけわかんない状況

どっちが健全?
439名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:41:03 ID:ryFqfySR0
>>436
すげーなw
PNRってフィリピン国鉄?
440名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:46:38 ID:g/XKsV8Q0
大ビンゴ
俺は1987年にマニラに行ったけど、その頃もこの画像と大して変わらなかった。
441名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:02:34 ID:ryFqfySR0
>>440
さんくす

鉄道と生活が混然一体化しててまさに鉄オタの桃源郷だなw
442名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:10:24 ID:g/XKsV8Q0
しかも日本からのお古の車両がだいぶ渡ってるしw
443名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:51:47 ID:jlKDHnny0
>>438
マスコミが儲かるだけだなw
「説明責任」という言葉を使ってる奴は、
「自分で深くモノを考たことがない声がデカイ連中の伝書鳩」
ってことで間違いないわなw
444名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:30:04 ID:ryFqfySR0
>>443
ぽっぽ退陣じゃあるまいし、こんな場末のネタでどのマスコミが儲かるんだ?

で、「自分で深くモノを考えるために」説明を要求してるんだが。

どこだったか忘れたが拠出金を使い切っちゃって助成を要求したときに
沿線住民が乗って残そう運動を起こしたこともあるわけで

やめちまえでもなんとか残そうでもどっちでもいいけど、
それすら考えるための材料を提供しようとしてないのがTLR
445名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:07:46 ID:QStwa4330
>>444
それを上下分離方式を採用しているTLRに要求するのは無理がある気がする。
資産の維持や更新は市がやってるわけだし、収支の詳細を知りたいんだったら、
市に情報開示をしてもらうしかないと思う。

収支を細かく知りたいというのは分かるけど、これは制度上仕方ない。(どうしても収支が不鮮明になる)
まだこの上下分離方式を採用しているところも少ないから、制度の見直しなども含めて
これからだろうね。
446名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:27:25 ID:ryFqfySR0
>資産の維持や更新は市がやってるわけだし
上下分離というけど、単純に市が資産所有でTLRに貸し出してるって形じゃないよ
TLRが購入し、同時に同額の助成を受ける形。
維持補修作業も同じ。市がTLRに事業委託し、TLRが地鉄建設に投げる
TLRのあずかり知らぬところで勝手に話が進むわけじゃなくて、一度TLRを経由する

だから、どういう名目で幾ら助成を受けているかはTLR自身が開示できること

ま、制度の不備かどうかは知らんが、現状は他の赤字企業に比べると極めてあいまいになってると
言わざるを得ない
447名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:55:18 ID:jlKDHnny0
TLRの資産・財務情報がほしければ、>>446がTLRに請求すればいいだろ
開示する義務ない相手に対して開示してくれるかどうか知らんけどな
448名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:02:57 ID:ryFqfySR0
結局いつもの「ここで言うな」ってやつね ハイハイ

公開しない体制を批判してるわけだが
449名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:16:29 ID:jlKDHnny0
>>448
お前が自分で調査して結果をここに書き込め
450名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:22:36 ID:/jawr+S+0
それにしても年間の公的補助が営業キロあたり三千万円超になっているよな。
旧国鉄から三セクに転換された路線への転換交付金が営業キロあたり三千万円
だったことを考えれば異常なほどの厚遇だよな。
毎年転換交付金を貰っているようなもの、それじゃあ赤字にはならないべ。
451名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:18:16 ID:ryFqfySR0
>ID:jlKDHnny0

>マスコミが儲かるだけだなw
で、どのマスコミ?

>「自分で深くモノを考たことがない声がデカイ連中の伝書鳩」
お手盛りの報告書を意気揚々と長文コピペする人たちのこと?



もう一回言うけど、公開しない体制を批判してるわけだが


そろそろ捏造君認定? 金沢人認定? スレ違いの大合唱?
どれにしたいの?
452名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:23:49 ID:jlKDHnny0
>>451
自分で行動せずに批判だけして満足しているお前をいじって遊んでるだけだよw
453名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:32:07 ID:QStwa4330
>>451
>そろそろ捏造君認定? 金沢人認定? スレ違いの大合唱?
>どれにしたいの?

TLRの体制を批判をするのは勝手だけど、その批判の的を俺らにしたり、
不必要に煽って荒らすようことはやめてね。
454名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:48:19 ID:ryFqfySR0
>>453
それは>ID:jlKDHnny0に言ってくれよ
俺は彼の煽りに返事してるだけなんだからさ

君の意見は真面目な意見だから俺も君には真面目に書いてる


というか、>ID:jlKDHnny0のことはほんとにスルーなんだな
彼自身が「お前をいじって遊んでるだけだよ」って書いてるわけなんだが
ここまで露骨なのもすごいやね




>>452
なるほど、勝利宣言ね。ハイハイ
455名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:56:13 ID:jlKDHnny0
>>454
全てを開示してしまうと、お前みたいな無責任な外野がギャアギャアと騒いで煽り立てて
ぶち壊しにしてしまうから、こういう体制にしてるんだろうに。
それがわかっている上でギャアギャアと煽り立ててるんだろうけど
お前みたいな連中の要求は煽ってぶち壊すだけだから、いちいち真面目に取り合う意味はないんだよ
456名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:27:10 ID:ryFqfySR0
>>455
なるほどね。ま、俺が賛成するかどうかは別として君なりの論はあったわけだね。
最初からそう書けばよかったんじゃないの?

お前さんのせいで>ID:QStwa4330がダブルスタンダードの苦しい擁護せざるを得なくなったんだから
彼に詫びるべきだと思うよ
457名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:39:12 ID:jlKDHnny0
>>456
んなもん知らんがな
お前が煽って荒らすのをやめればいいだけ
458名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:49:11 ID:ryFqfySR0
>>457
俺は君の煽りに反応しただけ。それ以外に煽るだの荒らすだのした覚えはないけど
どのレスか指定してくんない?
もちろん改めるべきは改めるから
459名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:53:58 ID:jlKDHnny0
>>458
ほしい情報があればTLRとやらに直接請求すればいいじゃん。
開示しない?そうですか残念ですね。
おわり。
460名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:56:55 ID:ryFqfySR0
>>459
おいおいw
自ら開示しようとしないTLRの姿勢は非難されるべきだ。
俺はお前さんの投げかけに(2度目か3度目だけど)答えた。

俺の質問にも答えてくれよ
461名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:58:24 ID:7WTTnqD10
>>432
富山県でも昔、磯崎新をひっぱってきて街の顔作り事業ってのをやってましたよ。
当時としてはなかなか野心的な事業だったみたいだけど。
462名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:01:25 ID:jlKDHnny0
>>460
>>455

これだけ懇切丁寧に答えてるんだから十分でしょw
463名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:08:13 ID:ryFqfySR0
>>462
俺がそんなこといつ尋ねた?
お前さんが勝手に語りだしたんだろ
464名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:11:06 ID:ryFqfySR0
・TLRの問題を騒ぎ立てることで儲けようとしているマスコミとはどこのこと?
・>457で「お前が煽って荒らすのを」とあるが、それはどのレスのこと?

俺がお前さんに聞いたのはこの2点だけ
465名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:21:03 ID:jlKDHnny0
>>463
>>455

よく読んでねw
466名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:27:50 ID:ryFqfySR0
>>465
いや、だからお前さんの意見なんか誰も求めてないの
お前さんが勝手に語りだしただけ。
ま、言いたいことがあれば言えばいいんじゃないの? ただそれだけ

俺がお前さんに聞いてるのは>463
467名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:29:40 ID:jlKDHnny0
>>466
>>455

日本語わかんないのかな?
読めば答書いてあるのに。
468名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:32:35 ID:ryFqfySR0
>>467
>お前みたいな連中の要求は煽ってぶち壊すだけだから、いちいち真面目に取り合う意味はないんだよ
ここだろ?
俺が「煽ってぶち壊す」という事実が成立してはじめて後半が意味を持つわけだ
だからこそ君の煽りへの反応以外で煽ってぶち壊したのか聞いてるんだが
469名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:33:42 ID:jlKDHnny0
470名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:35:38 ID:ryFqfySR0
>>469
いやいや降参だ
答えだという部分を教えてくれないかな?
471名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:42:21 ID:jlKDHnny0
> 自ら開示しようとしないTLRの姿勢は非難されるべきだ。

ね?このように、執拗に情報開示を迫る連中の性質がよくわかるでしょ
だから必然的に>>455になるんだよw
472名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:45:46 ID:ryFqfySR0
>>471
うん、で、君の答えは>455のどの部分?
473名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:51:13 ID:jlKDHnny0
細かな情報を開示すると、ID:ryFqfySR0のように枝葉末節を捉えて執拗に議会で攻撃してくる。
それに対応する行政側の業務が混乱してID:ryFqfySR0のような連中がメシウマw
そういう事態を回避する為の知恵が現体制なんだろうが、それが気に入らないから開示開示と騒ぎ立てる。

ID:ryFqfySR0のおかげでTLRの意義がよくわかったよ。
ありがとうID:ryFqfySR0サンw
474名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:24:24 ID:ryFqfySR0
>>473
うん、で、君の答えは?
475名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:46:09 ID:jlKDHnny0
476名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:02:24 ID:dcrBDc2J0
えーと、結局教えてくれないってことでいいのかな?
477名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:10:41 ID:Ca16noD+0
24時超えたからIDかわってるのか

ID:dcrBDc2J0= ID:ryFqfySR0
あんまり追い込んでやるなよ

旧ID:jlKDHnny0
煽りだしたのはお前だし、レス番返ししかできなくなってるし、>473とか意味不明だし
どう見ても顔真っ赤だから今日は黙って寝ろ
478名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:14:23 ID:t7HpXAnpO
富山の鉄軌道を活かした街づくりや活発化している再開発に関しては北日本はともかく、富山や読売、その他諸々もマンセー賛同派で、批判はめったにしないからな。
479名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:20:57 ID:zeTbZ18B0
ヨーロッパ カタカナ名前 エコ アンチ自動車社会 社会的弱者

連中の好きそうなキーワードのオンパレードだなw
480名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:29:40 ID:dcrBDc2J0
TLRの話題自体が紙面に載らなくなってない?
481名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:50:44 ID:Ey8HOrgc0
日曜の夜にこんな面白いことやってたのかw

ID:QStwa4330
書き逃げw ダブスタw

ID:ryFqfySR0
鬼w いじめすぎw

ID:jlKDHnny0
簡単に追い詰められすぎw ロジックになってないw

オレ
乗り遅れすぎw 悲しすwww

寝る ショボーン
482名無し野電車区:2010/06/07(月) 17:04:27 ID:oqWe6qpZ0
>>455
はあ?なにいってんだか

>>473
頭おかしい
キチガイ死ね
483名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:47:20 ID:gmyEO/nw0
484名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:21:05 ID:xjVH8zAG0
>>483
競輪客も女の子いると盛り上がるな。
ホステスは必要だ。
485名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:03:35 ID:6mAVJWft0
>>483
4人ということは日中でも全ての列車に乗務するわけじゃないのね
休日や休憩時間だってあるだろうし
486名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:44:19 ID:APRHgsWq0
>>483
なんか、オカマっぽい男性アナウンサーだな。
地元でもそういう噂立ってるだろ?
487名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:19:24 ID:aD+5pctYO
アテンダントは不要。それよりも,蓮町のパーク&ライドはICカードという「コワクサイ(富山弁で生意気なという意)」システムはさっさと廃止し,誰でも無条件で利用時間に関係なく一定料金で使えるようにしなさい。馬場公園の駐車場は地面が汚くてガマンならない。
488名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:47:17 ID:bZBUO/pZ0
補助金あまってるんじゃね?
だから、アテンダントかなんかしらんけど使うんだろ。
このご時世に何やってるんだか?
489名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:26:37 ID:Xso0HAECO
>>487
既に無料解放されてるが…、

今時富山弁でこわくさい何て言う奴なんていないよw
490名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:50:28 ID:RiNQrgUS0
>>436>>441
そっか。国際会議場〜大手モールのあれは、ヨーロッパのどこかの都市を
真似たのではなくて、フィリピン・マニラの下町をお手本にしたのか・・・

>>486
ミニスカート氏あってのライトレールに関するニュースが
オカマっぽい男性アナウンサーによって伝えられるか・・・w
491名無し野電車区:2010/06/09(水) 11:54:42 ID:Yk1wr6U90
補助金は全部使い切らなきゃね。
翌年度の予算が付かなくなるから。w
492名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:23:08 ID:f7TOeii10
22年3月期 富山ライトレールの決算(6/8付北日本と富山の朝刊)

経常損失          1億  2万円
補助金などの特別利益 5億6438万円
(公設民営の手法を取り入れているため施設整備や維持管理費は国や県、市が支援。)
最終的な純利益         3017万

※特別利益には土地売却益や河川工事に伴う受託事業が含まれている
 受託工事っても建設会社に丸投げして利益だけ取ってるんだから、あんまり良いもんじゃないな



 
493名無し野電車区:2010/06/10(木) 02:19:47 ID:XYfc7U2j0
補助金を利益にいれるってどういうこと?
494名無し野電車区:2010/06/10(木) 07:46:27 ID:w0WLuOXm0
事業外収入にいれると経常損益が見えにくくなるからじゃね?
495名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:49:23 ID:laj8rD+4O
赤は治ったのかね?

これだけ時間かかったら結構いい修理代金になるんじゃないかな。
496名無し野電車区:2010/06/12(土) 02:28:09 ID:KiqnQkgy0
身内でお金回しているだけだから、修理代なんて帳簿でなんとかなる。
497名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:19:28 ID:O3jDkANL0
昨日の朝赤に乗ったよ、もう治ってると思う。
498名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:50:32 ID:F4cTz0v/0
>>496
>身内でお金回しているだけだから、修理代なんて帳簿でなんとかなる。

説明してくれ。
欧州製のパーツとかあるから、身内だけじゃ出来ないのでは?
499名無し野電車区:2010/06/12(土) 16:49:56 ID:ys+IMOlVO
>>496
事故ったら当事者同士保険で対処するんだろ、
別帳簿で対応って何だよwww
500名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:01:09 ID:SnRFfAia0
鉄道会社って保険に入ってるの?
501名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:37:54 ID:kslECEZv0
人ひとり轢けば1億とか簡単にいく。
年間運賃収入が2億とか3億しかない会社がいきなり1億とか払えるわけないだろ

というわけで保険ぐらい入ってるだろうと思うが、TLRの場合富山市がバックについてるしな

どうなんだろうねw
502名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:05:10 ID:KiqnQkgy0
>>498
手数料ってものもあるんだよ。
おまいはこどもか?なんとでもなるし、それが世の中。
富山の建築業界なんてそれでなりたってるんだから。
ぼろいぼろいw
行政はもっとあくどい。
503名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:31:56 ID:2Z/wNefR0
>>500-501
平均は2500万くらいだね
億なんて賠償命令が出るのは年に1件程度で
損保のパンフレットに事例として出るくらいレア
さらに被害者側の過失を減額すると実際の支払いは…




504名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:15:56 ID:vbAvQxIK0
シネコンの夢かなうか 富山・総曲輪西地区の再開発 富山新聞6/13
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100613301.htm

 富山市中心部の総曲輪西地区再開発で浮上した複合映画館(シネマコンプレックス)構想が論議を呼んでいる。
にぎわい創出の起爆剤として期待を集めるが、駐車場の建設をめぐる問題が実現への大きな壁となっている。
繁華街のシネコン構想という夢は果たしてかなうのか。(松田純)
 にぎわいにはマンションよりシネコンがいいと考えた。複合と言うからには飲食店も誘致したい。
需要はあるはずだ」。勝算ありげに、こう話すのは総曲輪西地区市街地再開発準備組合の八木勇作理事長だ。
 シネコン構想が浮上した富山市の総曲輪西地区は、国道41号を挟んで、富山大和が入る総曲輪フェリオの向かい。
市内電車の環状線の大手モール電停が目の前という好立地にある。
 その市中心部に、都市型マンション、ビジネスホテル、そして8面のシネコンなどで構成される
10階建ての複合ビルを建てようというのが、今回示された新たな構想だ。
 準備組合は2年前、20階以上の都市型マンションを誘致し、まちなか居住を促す再開発計画を発表した。
しかし、その後、リーマン・ショックによるマンション不況もあり、計画を凍結せざるを得なかった。
 そこで目を付けたのがシネコンだ。マンション部分を減らすとともに、娯楽施設であれば、
中心部のにぎわいづくりの核になり得るという発想からだ。
 市中心部ではかつて10館以上も映画館があったが、郊外にシネコン併設の大型商業施設「ファボーレ」が進出した影響から、
次々と姿を消した。残っているのは、第三セクターのまちづくりとやまが運営する単館の「フォルツァ総曲輪」だけ。
繁華街に大型映画施設を復活しようという呼び掛けに、地元関係者の期待は高まっている。
505名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:16:39 ID:vbAvQxIK0
 準備組合によると、シネコンとビジネスホテルの誘致は順調のようだ。現在、それぞれ1社に絞って交渉中で、
いずれも前向きな意向を示されているという。
 ただ、事はそう簡単ではない。最大のネックとなっているのが駐車場問題だ。
 新たな構想は、マンション部分を約6分の1に減らした代わりに、立体駐車場の面積を従来計画の1・5倍程度の466台分に増やした。
その巨大な駐車場の保留床を、どこが買うかという問題が浮上しているのだ。
 準備組合は、行政の支援を期待するが、富山市都市再生整備課の粟島正憲課長はこう断言する。
 「駐車場問題を整理できないと構想の具体化は難しく、シネコン側も決断できないだろう。
ただ、保留床を市が購入する選択肢は現段階であり得ない」
 市がこれほどはっきりと難色を示すのは、理由がある。市は昨年12月に市内電車の環状線を開業させ、
中心部では公共交通の利用を推進するというのが大方針。この施策との整合性からも「これ以上、駐車場建設への税金投入は市民に説明できない」
(都市再生整備課)というわけだ。
 まちなかの市営駐車場の稼働率が良いとは言えないことも、市側の腰を重くしている。
 市は中心部に4つの市営駐車場を持つが、稼働率は30〜80%程度。シネコン構想地に最も近い400台規模の市営総曲輪駐車場の稼働率は
「平均で70%から80%」(関係者)で、「いつもいっぱいとはとても言えない」(同)のが実情だ。
506名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:17:23 ID:vbAvQxIK0
 だが、準備組合側の主張は異なる。
 国道41号から車で直接進入できる駐車場があれば、一層の渋滞緩和につながり、初夏の山王まつりなど混雑時にはまだまだ駐車場が足りないという。
中心部の新たな駐車場は、旧大和富山店跡地の再開発計画に盛り込まれた市図書館やガラス美術館など公共施設の駐車場としても利用が見込めるとしている。
 駐車料金をどう設定するかも課題となりそうだ。10面のシネコンを備えるファボーレは広大な無料駐車場を備える。市中心部の場合、
周囲の有料駐車場との兼ね合いもあり、無料とすれば費用負担をどうするかという問題も出てくる。
 準備組合は、行政の支援が不可欠とみて今年度内に市の都市計画決定を得たいとするが、両者の溝は簡単には埋まりそうにない。ただ、八木理事長は
駐車場の管理会社を設立することも想定しているとし、「すべて行政に頼るつもりはなく、せめて支援する姿勢を打ち出してほしい」と求めている。
 総曲輪西地区のシネコン構想は、実るのか。ン十年前の青春時代、デートと言えばショッピングと映画が定番だった身からすれば、
やはり繁華街に大型映画館がないのはさみしい。

-----ここまで引用-------

なかなか皮肉な話になってるな
507名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:41:46 ID:myIUklUk0
ちぐはぐな話だ。
環状線造る前にシネコンの話をまとめ、西町〜旅篭町の平和通りに地下駐車場を造っておくべきだった。
電車利用に過大な期待はしないほうがいい。
508名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:50:59 ID:tDAbu0jj0
新しい駐車場を増やせば、既存の駐車場が圧迫される
それを嫌ってんだろ
まあ判らなくもない
山王まつり時の混雑なんて一時的なものだし
509名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:14:02 ID:ivgQ8YnkO
建て前としての公共交通云々よりも、駐車場ぐらい民間主導で進めてほしいわけだよね。
ほかにも複数の再開発計画があるのに、安易に市が取得すると収拾がつかなくなる。
これを認めると中央通りもゴネる。
510名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:19:36 ID:D3xtPFUR0
山王祭とか、一時的に混雑するようならそれこそフェリオオープンの時みたいに
無料駐車場を用意してパーク&ライドしてもらえばいいのにね
511名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:30:25 ID:O/xbZgID0
簡単に言えば駐車場経営が赤字確実だから民間と市で押し付けあってるだけだよ
儲かるなら自分とこで経営するだろ
512名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:57:07 ID:KgocjTdo0
目的は中心市街地活性化によるコンパクトシティ確立なんだがな
そうやって人が集まって初めて軌道線が活きてくる

目的と手段を取り違えてんだよ。だから森さんの玩具とか言われる
513名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:56:08 ID:LDpk/Wz10
車で行くならファボーレや大都会に行くよね
駐車料金がかかる街中に行くわけがない
514名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:17:24 ID:6LSyifAQ0
ガソリン代は気にしないけど駐車場代はやたらと気にするのがデフォw
515名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:19:27 ID:KgocjTdo0
>>514
ガソリン代の差額<駐車代金
2時間200円とかなら気にしないんじゃない?
516名無し野電車区:2010/06/14(月) 03:55:35 ID:xN5QqUNU0
まちなかにシネコンってw
要するに、街の中心に大型ショッピングモールつくればいいってことになっちゃうんじゃね?
やっぱり、富山は馬鹿だ。
補助金バカの県だけあるわ。
517名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:52:32 ID:fTTz+bBz0
>>513
ファボーレはわかるが
シアター大都会なんてたとえ駐車場が無料でも行かないだろ
518名無し野電車区:2010/06/14(月) 12:14:38 ID:1YwNMsb60
>>517
東のほうからだと往復1時間半は変わるから映画目的なら大都会使うけどね
519名無し野電車区:2010/06/14(月) 15:50:06 ID:LCiyVHDb0
一体ここは何のスレ?
ま、いいかw  総曲輪のシネコンは公共交通で来る中高年向きにしてはどうか。
婆ちゃんたちの、うら若き乙女時代の「青い山脈」とか「風と共に去りぬ」とか。
帰りに大和で買い物してもらえばいいだろ。
520名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:52:40 ID:1YwNMsb60
>>519
それならフォルツァがあるだろ
521名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:37:38 ID:AEHV502h0
高岡はマイカルが潰れたのもあるけどイオンのTOHOだけになった。
富山地区にそうたくさんシネコンを作っても客の奪い合いで終わりそう。
マイナー映画を充実してくれるならいいんだが、
どうせどこも似たようなラインナップになるんだろうし。
522名無し野電車区:2010/06/15(火) 09:43:24 ID:o5/VCcglO
富山は金沢や福井に比べても圧倒的に映画館が少ないからな。
あとひとつぐらいシネコン作ってもなんの問題もない。
523名無し野電車区:2010/06/15(火) 09:45:44 ID:gSpzXs2A0
RAILWAYS がファボーレでしか上映していない富山県
それも客の入りが悪かった(´・ω・`)
524名無し野電車区:2010/06/15(火) 12:59:39 ID:9eGjvBdH0
>>520
>それならフォルツァがあるだろ

だが、駐車場が無料じゃないから、総曲輪はイヤという連中が結構いるみたいだな。
それなら、電車、バス、自転車の中高年をターゲットにしたらどうかな。
フォルツァは単館系、名画座系のいわゆるマイナーな洋画が多く、邦画は少ない。
525名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:55:34 ID:cYVvzUyF0
駐車場代払いたくないということは、
ライトレールを運賃払って乗りたいやつは絶望的に少ないな。
まあ、あれは鉄道オタクのためにつくっているだけだから関係ないけど。

買い物で大和にいくって、ばあちゃんの世代じゃね?
526名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:43:18 ID:gSpzXs2A0
まあいずれ日本もアメリカと同じように貧困層はクルマも買えないほど
貧困になる。そうなったらライトレールや環状線をありがたく思うだろうよ。

まあそんな貧しければ大和で買い物したり映画観に行くこともないだろうが
527名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:27:23 ID:YUzRebHv0
フォルツァにしろ富山市の税金無駄遣いなんだが
ただ元手がかかっていないだけで
528名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:41:33 ID:NhCU1Tm+0
まちづくりとやまが、いつの間にかフォルツァのビルに入居したようだな。」
529名無し野電車区:2010/06/16(水) 03:39:31 ID:FhZjcxSx0
道路ほしい、空港ほしい、新幹線ほしい

街がほしい、ライトレールほしい

公共事業ほしい

楽な仕事ほしい
530名無し野電車区:2010/06/16(水) 06:55:56 ID:jJEw/8GS0
>>529
それって金沢人の欲望か?
531名無し野電車区:2010/06/16(水) 18:43:12 ID:CMIX13aA0
ポートラムの加速度はLRTとしては3.0に抑えていて低い(車両
は設計上4.7まで出せるようになっているのに)。欧米のLRTや阪神電鉄
のジェットカーのように4.5程度に引き上げたほうがいいと思う。路面区間
も走るのだから、高加速性能を発揮した方がいい。将来的には軌道法40k
m制限が緩和されるから、そのときには路面区間の最高速度を50kmに引き
上げたほうがいいと思う。 また、専用軌道では現行の60kmから70kmに
スピードアップしたほうがいいと思う。それについては万葉線についても言える。
532名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:31:23 ID:pqcx/tc70
>>531
全面的賛成。
地鉄市内線は、セントラム、サントラムとも男性運転士は高加速運転する人が多い。
荒町〜桜橋間は特に顕著。
533名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:16:55 ID:HxndMVFh0
>>531
キモ鉄ヲタってすぐ数字出したがるってホントだな?
534名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:58:27 ID:NW67hWMZ0
>>533
鉄道会社にもっと加速しろとかメールしている
本物の(ピー)なので触っちゃだめ
535名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:57:43 ID:J3Xg1aTdO
>>531
冷蔵庫信者乙!!
536名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:11:32 ID:hSS0IfTQO
>>529
粘着すればするほど金沢の民度を晒すスレになってるな(笑)
537名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:16:13 ID:Xj9UcT+a0
とりあえず金沢って書いとけ


頭悪すぎw
538名無し野電車区:2010/06/20(日) 07:53:54 ID:B+uI8cfU0
なんで金沢が出てくるの?
539名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:00:39 ID:AUK/FotPO
>>538
煽り方がお国自慢板の金沢人と同じだから、

煽りのネタぐらい変えればいいのになw
540名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:36:35 ID:ndVYrxyY0
>>539
あそこはな、最近、新潟人の粘着がひどくてな。金沢人もタジタジになってる。
541名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:55:37 ID:B+uI8cfU0
新潟も金沢も正直、富山に興味ないとおもうけど。
自意識過剰じゃないか?
新潟も金沢も普通に街あるんだから。
542名無し野電車区:2010/06/20(日) 16:43:52 ID:H1y8Ynjk0
石川・新潟にとっては富山という場所は行く事も無い
あってもなくてもどっちでもかまわないどーでもいい
場所って位置付けだね
543名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:44:32 ID:/k2HQZr60
道州制の議論の中では金沢と新潟で富山の取り合いをしてるみたい。
その時の金沢くんは富山の悪口を言わない。
544名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:20:28 ID:mgxIS5gi0
   ∧__∧
   < `∀´>      韓国お得意の地域分断工作ニダ
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/  LG /
      ̄ ̄ ̄
545名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:35:53 ID:VWNyhIH60
金沢の醜い衰退に比べたらLRTといい幸せだな
546名無し野電車区:2010/06/21(月) 02:05:55 ID:zfo/4fFg0
電車オタは暢気でいいな
547名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:32:05 ID:mwK47CUF0
>>545
ライトレール乗客減だろ。
548名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:12:45 ID:ArWy/OgGO
>>547
沿線人口だけでなく県の人口も減っているけどな。
ただ、同じように自治体から補助金を貰っていながら
どの部門も全くやる気の無い北鉄よりは遥かにマシだが…、
549名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:31:08 ID:W5N8GE/e0
>>548
北鉄がいくら貰ってるかは知らないが、おそらく営業距離あたりの金額が一桁ちがうだろ

1円でも1億円でも補助金は補助金とか、わざと混同しようとするのはお前らの悪い癖
550名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:06:44 ID:ArWy/OgGO
>>549
自治体から多額の補助金を貰っていながら
北鉄は全くやる気がないって言っただけなんだが…、
補助金をいくら貰ったなんて言ったか?

補助金で鉄道・バスに新車を導入しても
改正ごとに減便・路線統廃合をする企業の何処にやる気があると見受けられるんだ?
551名無し野電車区:2010/06/22(火) 08:20:08 ID:CKam2Jnp0
>>548
>同じように自治体から補助金を貰っていながら
>>550
>自治体から多額の補助金を貰っていながら

北陸鉄道の鉄道事業では富山ライトレールと違い、1円も赤字補助金を貰っていません
北陸鉄道は国の制度にのっとって設備近代化の補助は受けていますが
それは100円の経費で150円の収入を得ていて大幅な黒字収支の富山地方鉄道市内線で
近代化補助金を得てT100形サントラムが導入されたのと同じです
あらためて言いますが国の制度にある近代化補助は受けていますが
元々国の制度にない赤字補助金を自治体から受けていません
ですから同じようにと言うのはまったくのウソデタラメです
552名無し野電車区:2010/06/22(火) 09:42:26 ID:ArWy/OgGO
>>551
へぇ、税金で赤字欠損はしてないんだ。
でも、それ以外に鉄道には補助金使ってないとなると
北鉄金沢駅の地下区間にその近辺の工事も補助金無しの自前でやったんだな。

それだけ金かけておきながら鉄道線全廃も視野に入れるか、

凄い会社だな…、
553名無し野電車区:2010/06/22(火) 15:32:25 ID:7ulgK0580
>>552
よそのことは言えん。
富山ライトレールは、わかりにくいからくりが多過ぎ。
枝野や蓮舫に事業仕分けしてほしかったなwww
554名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:23:05 ID:7+h15VIn0
>553
宮崎みたく殺処分かも・・・
555名無し野電車区:2010/06/23(水) 01:22:03 ID:QjnuBFEN0
>>552
>でも、それ以外に鉄道には補助金使ってないとなると
>北鉄金沢駅の地下区間にその近辺の工事も補助金無しの自前でやったんだな。

551には「1円も赤字補助金を貰っていません」と書いてあるだけ。
駅周辺地区再開発事業の一環だから当然出てるだろうね

でも、ま、
・基本的に自前、一部例外あり、赤字補助なし
・基本的に自前なし、赤字補助あり
大きな違い

それより、間違いを訂正してもらったんだからごめんとかありがとうの一言ぐらいはあったほうがいいと思うよ
556名無し野電車区:2010/06/23(水) 03:31:18 ID:/3Naj/moO
>>555
確かに書き方が間違ってたな、すまん
しっかし、周辺整備・近代化設備で多額の国税を導入しておきながら
更なる支援をされなきゃ廃線協議で恫喝か、
やり方が何処かの特亜と同じだな…、


って、TLRと全く関係無い北鉄の話題で>>551が必死に食いつくのは金沢塵だからかw
557名無し野電車区:2010/06/23(水) 07:53:17 ID:zON1FuXU0
そもそも「税金を公共交通に使ったら悪い」という考えそのものがおかしいのでは?
558名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:40:09 ID:uEhIomG60
>「税金を公共交通に使ったら悪い」

そんなことは言っていないような。
富山ライトレールが批判されるのは使われている税金がはっきりしないと言うこと。
他の3セク鉄道でも赤字補助金は使われているけどそれらの場合は、営業収支がいくらの赤字で、それに対しいくらの補助金が使われたと言うのが決算のときにはっきりと発表している。
富山ライトレールの場合は、営業赤字がいくらかも、補助金がいくら使われているかもはっきりさせずに黒字だ、黒字だと報道されている。
しかも補助金の予算は前年度の収支予測に基づいて赤字を補う金額が決められているから、営業収支が予想より悪化すればその分は赤字決算になるのが普通で
他の3セク鉄道はそのような決算が出されているのが、富山ライトレールの決算報告ではなぜか黒字になると言う不思議。
前年度の収支がまとまって予想より増えた赤字の分は税金の補助が増額されているはずだけどその詳細も不明。
まるで穴の開いたザルに水を注ぎ込むように税金を使っていて、その詳細も底無し沼のようにはっきりしない。
それが批判される理由。
559名無し野電車区:2010/06/23(水) 17:32:24 ID:fmDViFL8O
地下化で補助金受けたくせにとか言うけど別に地下化は北鉄の意思じゃないだろ
そもそも北鉄は金石線廃止くらいから鉄道全廃したいって言い続けてる

むしろ広報紙出したりして昔より頑張ってると思うが…
560名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:19:04 ID:e/AeRejr0
>>556
>って、TLRと全く関係無い北鉄の話題で>>551が必死に食いつくのは金沢塵だからかw
自分から北鉄の話を振っておきながら冷静に反論されるとこの言い草
あげくのはてに「金沢塵」

富山市民の恥だ
561名無し野電車区:2010/06/24(木) 09:47:01 ID:XuNhoe8P0
>>558
たとえばいすみ鉄道の場合
経常収益 約1億4千万円
経常費用 約2億8600万円
経常損失 約1億4600万円
これに自治体からの補助金をうけ
最終損益 約3300万円の損失
(補助金額約1億1300万円?)


http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001006220003
輸送人員7.8%減少 3月のみ利用者増
2010年06月22日

 県の第三セクターのいすみ鉄道(本社・大多喜町)の株主総会が21日開かれ、2009年度決算報告などを承認した。
鉄道輸送人員は約40万6千人(対前年度比7・8%減)、旅客取り扱い収入は約9014万円(同4・6%減)だった。
経常収益は約1億4千万円、経常費用は約2億8600万円で、経常損失は約1億4600万円となった。
県や沿線2市2町が負担する補助金があるため、最終損失は約3300万円。
562名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:57:44 ID:jJq57O80O
>>560
金沢民wwwwww
563名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:03:32 ID:4Di5wB6MO
>>560
事実突きつけられて富山市民の恥で返すかw
掲示板のカキコごときでそんなにムキになるなってキムwww

しぐさや無駄な駅舎、世界遺産を税金で捏造する前に
税金で大切な公共交通を守ったらどうなんだ?

まあ、今の市長だと無理だろうけどw
564名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:31:12 ID:7UeJUbwx0
>>563
「税金で捏造」 じゃライトレールは?
天に唾吐く何とやら。 また全国から交通政策厨が結集して袋叩きにあっても知らんぞ。
お国自慢板の反金沢工作員君。
565名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:40:51 ID:4Di5wB6MO
>>564
そうムキになるとますます自分で金沢人と認めますよ自称「富山市民」さんw

じゃあ、多額の税金を導入していて行った「金沢しぐさ」の制定に
世界遺産の建設、巨大駅舎と関連施設の建設は
税金を納めた市民・国民に対する天に唾を吐く行為ではないわけですね

凄く良くわかります><。
566名無し野電車区:2010/06/24(木) 12:25:05 ID:jJq57O80O
ここのバ金沢民は例の○國新聞の池沼記者さん?
凄まじい執念というか怨念だね。
よその施策に首突っ込むより地元をより良くする方に努力を傾ければ、と毎回思うんだよねえ。
隣県の脚引っ張ったって何もいいこと無いんだよ?
粘着質で後ろ向きな気質が自分の首を絞めてきたんだといつになったら気付くのかいな・・・
567名無し野電車区:2010/06/24(木) 15:28:14 ID:1ROwEObS0
このスレには相変わらずアホしかおらんなw
568名無し野電車区:2010/06/24(木) 15:57:23 ID:jJq57O80O
どこの板でも金沢民の反応は同じだなあw
569名無し野電車区:2010/06/24(木) 16:58:16 ID:0O3InuIC0
>ID:jJq57O80O >ID:4Di5wB6MO
金沢しぐさ(どんなのか知らないけど)もTLRも同じく税金の無駄

金沢でどう税金を無駄使いしようと関係ないけど、富山市の無駄使いは俺の生活に跳ね返ってくるからやめてくれ
単純にそれだけの話。


ちなみに「例の○國新聞の池沼記者さん」って興味あるんだけど、どんな意味?
570名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:00:38 ID:0O3InuIC0
で、結局自分に都合が悪くなったら金沢だのスレ違いだの叫びだす悪癖は直らないんだな・・・・
571名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:51:29 ID:jJq57O80O
ID:0O3InuIC0
お前さんちょっと分裂してないかい?
違う事書いてる別々の人間に同じ質問してどうするね。
まとめて見せて印象操作してるつもりなんだろうけど、陰気なオーラが金沢丸出しなんだよね。
姑息なやり口で富山に寄生すのは金沢の変わらぬ伝統だから仕方ないのかな?
金沢と関係無いなら黙ってりゃいいのに、我慢しきれなかった?ww
572名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:13:33 ID:4Di5wB6MO
>>570
どう生活に跳ね返ってんだだよ、極端に税金が高くなったのか?
そうなら今頃とっくに市議会で問題にされているし、前の市長選挙の争点になるはずだけどな、

それに金沢しぐさなんてここで聞くよりググった方が早いし正確だよ、
ここにカキコ出来るんだから自分で検索しろよw
573名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:45:55 ID:0O3InuIC0
>>571
「金沢塵」という悪意ある言葉に反応する人間は金沢の人間だけ
ここは2人とも全く一緒の反応

で、さらに
・金沢人は嫉妬深く陰湿である
・金沢では金沢しぐさというものに税金の無駄使いをしてる
>565 >567はお前さんたち2人で同じこと言ってるだろ
で、それに対して書いたのが>569

逆にお前ら2人の主張の相違点を教えて欲しいぐらいだよ
574名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:47:39 ID:0O3InuIC0
>>572
公共交通に限って言えば一部沿線住民に対する過剰なサービス提供と
その他地域の放置
575名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:01:18 ID:4Di5wB6MO
>>574
他地域放置?
市内の大半が地鉄本線に上滝線、高山線に北陸本線、地鉄バスに市内軌道でカバー出来てますけどw
放置っぽいのは山田地区位じゃないか?
バスの本数がない、路線が少ないは地鉄の問題だろ、市に難癖つけるのは筋違いだが…、

特定地域に資金投入が問題なら環状線も叩かなければならなくなりますが
何でここにのみ粘着で向こうは叩かないんですかね?
公設民営で建設は税金、向こうもTLRと同じくらいに多額の税金投入してますけどシカトですかw


あと、書きたいことは一つのレスにまとめましょうね、
無駄に2レス使う書き方が金沢人の書き方だって一目でわかりますよw
576名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:22:28 ID:0O3InuIC0
>>575
>市内の大半が地鉄本線に上滝線、高山線に北陸本線、地鉄バスに市内軌道でカバー出来てますけどw
そのレベルでよいなら北部地区には北陸本線と東富山駅があるからTLRがなくても十分といえる

>バスの本数がない、路線が少ないは地鉄の問題だろ、市に難癖つけるのは筋違いだが…、
それがそもそもの元ネタである補助金の性質の違いの問題。
富山市のTLRに対する態度とは違いすぎるということ。

>特定地域に資金投入が問題なら環状線も叩かなければならなくなりますが
>何でここにのみ粘着で向こうは叩かないんですかね?
そもそも俺は批判されるべき点があると指摘しているだけ。
叩くというのは君たちみたいに根拠もなく他人の素性を決めつけ罵倒すること
一緒にしないでくれ

で、環状線については特に話題になっていないから何も言っていないだけ。
環状線の是非を問いたいなら君が話題を提供すればよい

>あと、書きたいことは一つのレスにまとめましょうね、
>無駄に2レス使う書き方が金沢人の書き方だって一目でわかりますよw
全くの別人の全く違う内容だったから個別にレスしたんだが、そんなに問題ある行為なのか?
詳しく聞かせて欲しい
577名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:45:02 ID:4Di5wB6MO
>>576
前にバスで転換出来るって力説した奴が採算・運用面で論破されたっけなぁ…、
まあ、現状を知らない人間が好き勝手言ってただけだけど、

で、>>576はTLRの現状をどのくらい知ってて持論を展開している訳?
税金の無駄遣いを叩くくらいなんだからそれだけ詳細な財務状況もわかるんだよね。
開示して貰えればありがたいんだけど


そもそも環状線もTLRも建設は税金でしょ、
両者共に特定地域へのに過剰な投資に当たらないの?
それとも税金の性質が違うの?
違うって言い切る位なんだから明確な違いを教えてくれないか?

それと、レスを二つに分けても各自にレスアン付けないと
誰に対してのレスかわからんよw
578名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:03:43 ID:amQIxMBB0
>前にバスで転換出来るって力説した奴が採算・運用面で論破されたっけなぁ…、

全然
論破出来ないから相手の中傷に終始してた
579名無し野電車区:2010/06/25(金) 01:14:41 ID:FZdKXvpy0
>>577
>前にバスで転換出来るって力説した奴が採算・運用面で論破されたっけなぁ…、
>まあ、現状を知らない人間が好き勝手言ってただけだけど、
誹謗中傷とスレ違いの大合唱でうやむやにしただけだろ

>で、>>576はTLRの現状をどのくらい知ってて持論を展開している訳?
>税金の無駄遣いを叩くくらいなんだからそれだけ詳細な財務状況もわかるんだよね。
>開示して貰えればありがたいんだけど
前年度の決算は>492の通り
「経常損失 1億2万円」「補助金などの特別利益 5億6438万円」「最終的な純利益 3017万」
俺にわかるのはこの程度。財務状況が非常に不透明な体制が批判されるべきだし、
実際にこのスレで批判されてるわけだ

>違うって言い切る位なんだから明確な違いを教えてくれないか?
俺は環状線そのものについては何も言っていない。
>バスの本数がない、路線が少ない という君の書き込みを受けてTLRとは補助金の性格が違う
としか書いてないんだが。

>それと、レスを二つに分けても各自にレスアン付けないと
>誰に対してのレスかわからんよw
ん? つけてるだろ。>573は>571に対して、>574は>572(お前さんだろ?)に対して
現にお前さんは>572を受けての>574に対してちゃんと反論してる

これで不足だというならどう書くべきか教示ねがいたい
580名無し野電車区:2010/06/25(金) 07:46:41 ID:Os0qBX34O
このスレの流れを見ていつも思うんだが
定期的に賛成派と反対派を登場させてTLRスレを盛り上げる流れ、
これってTLRの広告戦略じゃないかって思うんだ、
スレ違いな話題でも路車板にageで固執する辺りが特にね、

まあ、政策板やお国自慢板でTLRをPRしても効果は薄いから仕方がないか。
581名無し野電車区:2010/06/25(金) 09:15:28 ID:/+L53uGQ0
>>579
>「経常損失 1億2万円」「補助金などの特別利益 5億6438万円」「最終的な純利益 3017万」
>俺にわかるのはこの程度。財務状況が非常に不透明な体制が批判されるべきだし、

これ以上の財務情報は株主以外に開示する義務はない。
補助金の細目については、支出主体の富山市に開示請求するべき。
この件でTLRを批判するのはお門違い。

>実際にこのスレで批判されてるわけだ

批判しているのはお前ぐらいだろ。
582名無し野電車区:2010/06/25(金) 13:59:03 ID:zUs7Ra1P0
>この件でTLRを批判するのはお門違い。

当事者fでないオマエが
この件でTLRを擁護するのもお門違い
583名無し野電車区:2010/06/25(金) 14:10:06 ID:/+L53uGQ0
お門違い(キリッ
ホントにアホばっかだなw
584名無し野電車区:2010/06/25(金) 14:11:56 ID:zUs7Ra1P0
それが【富山しぐさ】
585名無し野電車区:2010/06/25(金) 14:56:02 ID:fnrX8fmE0
>>577
>前にバスで転換出来るって力説した奴が採算・運用面で論破されたっけなぁ…、
富岩街道の状況見れば馬鹿でも分かる話なのにね
あんな渋滞道路で一体どうしろと
しかも当の地鉄はバスはやる気ゼロだから、参入企業は一社も無い
バスで十分というなら自分が会社作って参入すればいいんだよな

>>579
>誹謗中傷とスレ違いの大合唱でうやむやにしただけだろ
俺の意見に従わない=誹謗中傷
586名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:08:14 ID:FZdKXvpy0
>>585
論破ってどのスレのどの部分?
って何度も聞くんだがまともに返事が返ってきたためしがない

>俺の意見に従わない=誹謗中傷
おいおいw ちょっと上の方見りゃわかるだろ
俺の意見に従わない=妬んでいる他県人
スレ違いの大合唱については認めてくれるんだな?
587名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:23:16 ID:hFxsC3ku0
富山市の交通まちづくり、なぜ、今路面電車なのか?
BSフジで、ただいま放送中! あえて実況。
588名無し野電車区:2010/06/26(土) 00:15:21 ID:RbrUQlqe0
>>585
>しかも当の地鉄はバスはやる気ゼロだから、参入企業は一社も無い
富山市が全て面倒みるという条件なら地鉄も引き受けるだろうね
TLRがまさにそうなんだから

そういう条件を揃えずに比較するのはナンセンス


誰かさんに言わせると「念願の」運営参画らしいけど、
JR西が止めたいと言ったときに地鉄が手を上げたわけじゃない
589名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:28:58 ID:YfJnLA1z0
>>585
>富岩街道の状況見れば馬鹿でも分かる話なのにね
あそこでバスを定時運用したければ4車線化は必須ですからね。
しかしそんな事をすれば用地買収だけで何十年もかかります。
拡張しなければ客が離れて、廃線まっしぐら。
結局バス化は非現実的なんですよね。

>>588
>富山市が全て面倒みるという条件なら地鉄も引き受けるだろうね
富山市が全て面倒見ても道路拡張の用地は買えません。
住人説得だけで何年もかかります。
貴方が述べているように、富山市が全て面倒みたからこそ、TRLが実現してるのですから、
そもそもバスという選択肢は存在していないのですよ。
条件を同じにしたらバスが負けて、TLRになった。
それだけの話。
590名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:47:26 ID:IfehGRpE0
逆だよなあ
バス転換する唯一の手はJR酉がLRT構想をブチ上げた時に市が拒否することが絶対条件だった

そうすればあとは惰性で富山港線は廃止になり代替交通としてバスが残っただろうな
岐阜と同じパターンしかないがその後の末路も岐阜と同じなのは確定
591名無し野電車区:2010/06/26(土) 03:29:26 ID:RbrUQlqe0
>>589
港線廃止時の代替バスは多少の混乱で済んでる
つまり4車線化必須ではなかったということ
したがって君の論は前提が成立していない
592名無し野電車区:2010/06/26(土) 04:10:20 ID:YfJnLA1z0
>>591
>港線廃止時の代替バスは多少の混乱で済んでる
実情を知らない人の妄想ですね。
平行道路の富岩街道が特にラッシュ時に使い物にならないのも知らないんですか。
平行していた地鉄バスが空気化してたのもそこが大きいですし、時間も読めないバスに乗るくらいだったら自家用車使います。
593名無し野電車区:2010/06/26(土) 04:27:54 ID:9+PDTUqP0
以前このスレでも地元民から渋滞問題は指摘されてたな
594名無し野電車区:2010/06/26(土) 04:41:26 ID:w8WsyH7I0
>>592
だよなw
いつ来るのか、いつ着くのか分からんバス使うぐらいなら
確実に車つかうよなあ
真夏や冬なんか特にそう
吹き去らしのバス停なんかで何時までも待てないっての
595名無し野電車区:2010/06/26(土) 07:48:02 ID:fr4xCNDE0
>>594
特に冬場のバスはあてにならない、遅れても遅延証明すら出さない
つまりバスは自家用車と同じで遅れても自己責任
一方鉄道なら遅れれば遅延証明が発行され、ほとんどの会社や学校は「やむおえない理由」として遅刻扱いはしないのが通例
596名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:25:22 ID:RbrUQlqe0
車使えるやつは車使えばいいし、冬は1本早く家を出ればよい
それがイヤなら東富山駅を使えばよい

バスがサービス性で鉄道に劣るのは当然のこと

それじゃ困る? だって港線利用者だけじゃ路線維持できなかったんでしょ
困る人間が少なかったということ
TLRが港線時代から乗客が増えてる分は過剰サービスに対するフリーライダー



駅間がわりかし密な地鉄沿線以外の住民はそういう状況のまま放置されている
なぜTLR沿線のごく一部住民のみが公金を使った過剰サービスを受けられるんだ?
597名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:29:03 ID:L9SW5CU50
ここで求められてるのは自家用車に勝てるか、
あるいは互角に渡りあえる交通機関なんだよな
バスじゃ全く歯が立たないから論外な訳だ
598名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:11:34 ID:LFNLZv9/0
>>596
>車使えるやつは車使えばいいし、冬は1本早く家を出ればよい
>それがイヤなら東富山駅を使えばよい
あーあ、みんなが厳しい事実を突きつけるから、ついにヤケになっちまったよw
こうやって投げ出した段階で負けなんだよね
自分でバスは役に立たないと認めちゃったんだから終了だな、こりゃ
599名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:21:12 ID:Aaw/x9hR0
地図も読めない旅行者が難癖つけてるだけだからな。
沿線から1.5km近くは離れた駅使えとか、もはや正気の沙汰とは思えん。
600名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:38:29 ID:CU//0Qw50
場所によっては2km以上離れてるよ>東富山駅
601名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:00:53 ID:ksZqpMiu0
年間5億円で整備できる道路って、どれぐらいのものなんですかね?
602名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:11:50 ID:Jr+/8nUE0
>>584
>【富山しぐさ】
50過ぎたオサーンが ミ ニ ス カ ー ト でポートラムに乗ることですね。


603名無し野電車区:2010/06/26(土) 16:09:55 ID:PJ36MQK80
>>601
費用よりも用地の確保が問題だよ
地権者に反対されたら終了
604名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:37:30 ID:WA7CijCZ0
>598-600
だろ? 酷いよな?
でも、TLR沿線以外はそういう状況で放置なわけで、匹敵する環境を持つ地域ってどれぐらいある?
一方でほぼ同時期の呉羽のコミバスに補助が入ったのは3年目。1,2年目は赤字放置
最低限の本数を最低限の経費で動かして、それでも出た赤字にようやく補助がでる

地域への投資のバランスを無視してるわけ
これが私企業なら誰も文句は言わない。でも地方自治体のやるべきことなのかってこと

ま、今度は呉羽人認定でもされるんだろうなw


>601
60億だか80億だか(数字失念)の初期投資込みで考えてくれ
ちなみに富立大橋で総工費100億ちょっと

維持費用だけで年間5億喰うと考えるとすれば、けっこういい道路だな


605名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:40:54 ID:WA7CijCZ0
>>598
>自分でバスは役に立たないと認めちゃったんだから終了だな、こりゃ
とは言ってない。電車よりも劣ると言ってるだけ
606名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:22:54 ID:HymF1k4v0
>>604
あんたから見てバランスを欠いてる様に見えても、実は地方自治体はバランスを取ってるんだな。
予算は各地域や各部所の要求に基づいて作られる。
そして議会での議論や議決を経て執行される。

つまり要求がなければ予算がつかないのは当たり前だし、一見少ない様に見えてもそれが要求額だったら、それ以上は出ない。

あんたが必死にこのスレで喚いても、地元が現状を是認してるなら、それで全く問題無しってことだ。
607名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:37:24 ID:WA7CijCZ0
議会で決まったんだから文句言うな

ま、いつものパターンだなw
608名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:53:46 ID:ksZqpMiu0
建設的な提案を一切せずに文句を言ってるだけからだろ
609名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:08:49 ID:ksZqpMiu0
>>604
>維持費用だけで年間5億喰うと考えるとすれば、けっこういい道路だな

道路じゃねーし
610名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:24:10 ID:WA7CijCZ0
>>608
じゃあ最初からそういえばいい。>606は「うるさい黙れ」って言ってるだけ。
お前さんの言葉を借りるなら
論理的な反論を一切せずに意見を封殺してるだけ

んで、現状が納得すべき状況じゃないということ自体を指摘するのはまずいことなのか?


具体案は・・・どうだろな
廃止ってのは難しいだろうから、減便・値上げと情報公開、浮いた予算をどこに回すか、ってとこか
611名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:25:22 ID:WA7CijCZ0
>>609
元ネタ(>601)に対するレスだからね
2,3行の文章ぐらいちゃんと読んでくれ
612名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:29:52 ID:ksZqpMiu0
また情報公開厨かよ
TLRや富山市長相手に情報公開訴訟でもすればいいのに
バカじゃないの?
613名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:32:20 ID:WA7CijCZ0
結局文句言うなで終わるわけだなw
614名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:33:29 ID:ksZqpMiu0
無意味な文句を言ってるだけだからね
TLR廃止を公約にして市長選挙で勝てばいいじゃん
615名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:38:52 ID:WA7CijCZ0
いいんじゃね? 元々2chなんてそんなとこだし
おまえさん自身もTLR設立を議会に請願したとかそういうことしたわけじゃないんだろ


厨認定 他所人認定 議会で決まったことだから文句言うな スレ違い
あと何があったかな・・・・増えてもせいぜい2,3個ってとこだろ
しかし、ほんとお前らパターン少ないな
616名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:43:04 ID:ksZqpMiu0
もともと政策判断なんだから、現状を変えるにはそれ相応の手法が必要になるよって
教えてあげてるだけなんだが
617名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:46:59 ID:WA7CijCZ0
うん、だから君は便所に降りてこなくても高見の見物してればいいじゃね?
ここの書き込みが無駄・無意味なものだと認識してるなら一々反応する必要はないだろ


俺は討論を楽しみたいんだから邪魔しないでくれ
618名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:50:47 ID:ksZqpMiu0
>>617
いや、君が要求している情報公開は、訴訟で勝てば実現するかもって教えてあげているわけだし、
君の思い通りに予算配分を変えるには、選挙で勝つしかないよって具体的に教えてあげているわけ。

俺も討論に参加させてくれよ。
619名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:54:39 ID:WA7CijCZ0
>>618
ん? 討論?
お前さんは文句言うな以外何も言ってないじゃないか

そういうことは意見を出してから言ってくれ

ただし、厨認定とか>609みたいなしょぼい因縁(元ネタ振ってのお前さん自身じゃないかw)とか
そういうのは勘弁してくれよ
620名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:57:05 ID:ksZqpMiu0
>>619
せっかく、君が要求していることを実現する為の必要条件を教えてあげているのに
そんな寂しいこと言うなよ
621名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:58:09 ID:WA7CijCZ0
>>620
うん、だから、それは君に言われなくてもわかってるよ。
でも、情報提供には感謝すべきだな。ありがとう。

で、言いたいのはそれだけ?
622名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:59:09 ID:8zVuGLSf0
>>604
>呉羽のコミバス
これ東京のコミバスに順ずる程恵まれてんだけど
運行時間8〜19時はほぼ東京と同じ
1時間に1本のダイヤ(東京は30分に1本)
朝の通学便の費用は行政持ち
補助金は総事業費の45%もある

岐阜の瑞浪市のコミバスなんて1日往復2本、最終バスが昼という路線がザラにある

不便どころか十分恵まれてるじゃないか
623名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:00:49 ID:ksZqpMiu0
>>621
裁判と選挙、がんばってねw
624名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:03:33 ID:WA7CijCZ0
>>622
それはすべて住民自身の努力の結果。
設立からすべて自前でやったことはたいしたもんだと思う

補助が出たのは3年目。しかもたかだか数百万

TLRに注ぎ込んだ、そして今も注ぎ込み続けてる金があればどれだけのことが出来るかねって話
625名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:04:21 ID:WA7CijCZ0
>>623
そういうことになる機会があればかんばるよ
じゃあね
626名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:05:51 ID:WA7CijCZ0
>>622
ちなみにここの住民によれば、公共交通機関としての役に立たないレベルらしい
たしかに1時間に1本じゃ不便だよな
627名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:09:08 ID:ksZqpMiu0
>>624,626
住民といっても色々いるからなあ
というわけで、政策判断だからね結局のところは

>>625
寂しいこというなよ〜
628名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:11:02 ID:WA7CijCZ0
じゃあ、君の意見を言ってね。選挙と裁判の件は理解したからもういいよ
629名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:14:33 ID:ksZqpMiu0
住民といっても全員の意見が完全にまとまっているわけじゃないだろうし、
役に立つレベルかどうかも人によって判断が異なるだろうなあ、とね
1時間に1本でも、廃止になるよりはマシって人もいるだろうしね
630名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:14:37 ID:KSJOqel20
>>622
さらに付け加えるなら呉羽のコミバスは、バス停数も多いし、ショッピングセンターやスーパーの正面玄関につけるほどサービスがいい。
ハッキリ言って地方コミュニティバスじゃトップレベルだろ。
この事実を隠して良くもまあ

>車使えるやつは車使えばいいし、冬は1本早く家を出ればよい
>それがイヤなら東富山駅を使えばよい
>最低限の本数を最低限の経費で動かして

次々とこんな大嘘を付くから呆れるわ。
家の前にバス停がある環境が不満だから、北部地域住民には2km先の駅使え、だもんな。
631名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:20:22 ID:aCgN9Bhn0
なんだ
また捏造バスヲタが荒らしてんのか

で、相変わらず捏造がバレて大自爆と(笑)
632名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:21:20 ID:WA7CijCZ0
>>630
TLRやめてコミバスに切り替えても問題ないということかい?
じゃあ話は簡単だ。1億もあれば開設できるだろ。

>家の前にバス停がある環境が不満だから、北部地域住民には2km先の駅使え、だもんな。
・・・・・その割には矛盾してんだよな。呉羽がまさにそういう状況なのに

どっちが君の主張なんだ?
633名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:28:36 ID:ksZqpMiu0
>>632
1.TLRやめたら初期投資はどうなるん?
2.コミュバスに切り替えたら現状のTLRと同等の輸送量と定時制を確保できるん?
3.2を確保した上で1億で開設できる根拠は?
634名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:29:02 ID:KSJOqel20
>>632
>呉羽がまさにそういう状況なのに
呉羽コミバスのバス停は2km先まで行かないとでも言うのかい?
はいはい、そんな大嘘はもう通用しないよ
路線図見れば馬鹿でも分かる話だから
635名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:32:17 ID:RlLJZ9g90
>>631
そうでもしないと自我が保てない奴っているんだよな
哀れではある
636名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:49:45 ID:ksZqpMiu0
呉羽コミバスって「呉羽いきいきバス」っていうのか
よく立ち上げられたなあと感心するよ
あの辺は冬に車なかったらマジで終わるだろうし
637名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:09:17 ID:WA7CijCZ0
>633 呉羽のコミバスレベルじゃ完全な代替は不可能だろう。もっとも完全な代替は必要だとは思わないけど
    あとは言いだしっぺのID:KSJOqel20に聞いてくれ。俺は呉羽レベルだとちょっと弱いんじゃね? って言ってるわけで

>634 呉羽の鉄道駅って呉羽駅しかないんだが?
    呉羽のコミバスと呉羽駅で十分だと言うのなら、北部地域も東富山駅にとまるコミバスがあれば十分なんだろ?

捏造と嘘吐きってのもあったなw 本当にパターン少なすぎ

ま、そんなことより他人のレスはちゃんと読もうな。言いたくはないけどバカ過ぎる。
638名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:10:43 ID:YPxUiTr40
だって市長の地元だし<呉羽いきいきバス
「新湊に負けてらんね」意識もあったと思うが
(新湊(現射水市)のコミバス)は一部呉羽まで来る)

639名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:15:01 ID:ksZqpMiu0
>>637
完全な代替が必要かどうかは政策判断になるわけで、やはり選挙で決めるしかないと思うね
あと、TLRやめろとか1億という数字を出したのは、ID:KSJOqel20ではなくて君自身だよ
640名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:27:21 ID:ksZqpMiu0
>>638
なるほど〜
GPS載せて「いまここ」とかで見えるようにすれば使い勝手がよくなると思うなあ
641名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:27:48 ID:WA7CijCZ0
>>639
いや、だからちゃんとレス読んでくれ。ほんと勘弁してくれよ

コミバス+鉄道1駅でも呉羽並のサービスなら十分やっていけるって言ってるのは>630
俺は>630の主張が正しいとしたらTLRなんか要らないことになるねって言ってるだけ。
俺自身は1時間に1本じゃ不便だと言ってる

1億の根拠? コミバスって1千万ぐらいか?
呉羽のコミバスは呉羽駅を基点に2台で3ルート回してる。予備を考えても4台もあれば十分だろ
あとは整備場か? 重整備はメーカーor地鉄に委託するとしても軽整備ぐらいは自前でやりたいよな
ま、そんなこんなで1億もあれば楽勝で開業できるだろ
642名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:45:33 ID:ksZqpMiu0
>>641
呉羽コミバスががんばってるからTLRイラネってことにはならないと思うよ
TLRの利便性を知った住民に今更コミバスに切り替えろ、と言ったところで
賛同されるとは思えないけどね
定時制が怪しいバスが使われることなく車通勤で連日渋滞、
結局車のない人はますます不便ってことになるな
643名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:52:02 ID:WA7CijCZ0
>>642
だ か ら、それを俺に言うなって
わざとやってるだろ

あと、それが呉羽の現状なわけだが。他地域はもっとひどいしな。


ま、どういう形であれ選挙の結果に従うってのが君の意見なわけだろ
それはそれでひとつの見識だし尊重するけど、君自身にこうしたい、こうすべきって意見はないわけだな?
644名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:04:22 ID:ksZqpMiu0
>>643
TLRイラネ、TLRやめろってお前が言うから、それはちがくね?と言ってるわけ。
鉄道沿線沿いに人口を誘導して街の価値を上げて都市間競争を生き抜くって、面白い発想だと思うけどね。
あと、高齢者の自動車運転はマジヤバイし、車がなくても生活できる政策を目指してるんだろってことで
よくやってるじゃんって思うね。
そりゃ溢れた地域も出てくるだろうけど、全域サービルレベルを同じにしろなんてできるわけないから。
それでもコミバスなんて、よく工夫してやってるなあって思うし。

つうことで文句があるんなら裁判なり選挙なりで訴えればいいと思うよ。
645名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:28:24 ID:WA7CijCZ0
>>644
イラネ やめろ? 俺が?
補助金減らせぐらいにしか思ってないけど

廃止しろって言ったレスを提示してくれ


あとの部分は君なりの意見だな。言いたいことはわかる
が、結局議会で決まったことだから文句言うなってなるわけだな。

んじゃ、こんなとこまで来る必要ないんじゃね?
ラッピングとかの話したいのなら自分でネタ振ればいい。君と違って邪魔はしないよ
646名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:40:24 ID:ksZqpMiu0
>>645
>イラネ やめろ? 俺が?
>補助金減らせぐらいにしか思ってないけど

>廃止しろって言ったレスを提示してくれ

よーゆうわコイツはw

>が、結局議会で決まったことだから文句言うなってなるわけだな。

いや、裁判や選挙という場があるよって親切に教えてあげてるんだよ?
感謝しろよw

>んじゃ、こんなとこまで来る必要ないんじゃね?

それはお前が決めることじゃないしぃw

>ラッピングとかの話したいのなら自分でネタ振ればいい。君と違って邪魔はしないよ

俺は邪魔した覚えはないけどな。どこレスが邪魔か提示してくれw
647名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:46:41 ID:WA7CijCZ0
>>646
>よーゆうわコイツはw
ごたくはいいから提示してくれ。俺は>610で廃止は難しいといってるんだが。

>いや、裁判や選挙という場があるよって親切に教えてあげてるんだよ?
>感謝しろよw
何度も聞いたし、謝辞も言った。覚えてない? >621ね

>俺は邪魔した覚えはないけどな。どこレスが邪魔か提示してくれw
たとえば>614とかね

何度も言うけど、この板はID付なんだから他人のレスはちゃんと読んでから書いてくれ
専ブラ入れることをお勧めする


648名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:53:55 ID:WA7CijCZ0
>>んじゃ、こんなとこまで来る必要ないんじゃね?
>それはお前が決めることじゃないしぃw
この部分だけは了解した。君の言うとおりだ。俺の言いすぎだった。謝罪する。
649名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:55:41 ID:ksZqpMiu0
>>647
そうか。そりゃスマンかった。
650名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:00:00 ID:WA7CijCZ0
>649
了解だ

で、マジで専ブラいれたほうがいいぜ?
651名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:01:18 ID:ksZqpMiu0
>>650
君のおかげで色々知ることができてよかったよ。
652名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:02:47 ID:2V71cCkk0
>>651
おう、俺もそう思う。このスレは勉強になるし、勉強させられる。
653名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:17:01 ID:1HVrGPTl0
>>641
>コミバス+鉄道1駅でも呉羽並のサービスなら十分やっていけるって言ってるのは>630
はーい、今度は他人のレスを捏造入りましたーw
>>630で言ってるのは、

>車使えるやつは車使えばいいし、冬は1本早く家を出ればよい
>それがイヤなら東富山駅を使えばよい
>最低限の本数を最低限の経費で動かして

こんな状況には呉羽は置かれてないし、>>622の言うように東京並みに恵まれてるという事実を指摘しただけ
早くコミバスのバス停が2kmも離れてるソースを出しなさいよ
富山港線沿線住民に東富山駅使えというぐらいなんだからすぐに出せるよねw
654名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:19:30 ID:1HVrGPTl0
追加
>岐阜の瑞浪市のコミバスなんて1日往復2本、最終バスが昼という路線がザラにある

これに比べりゃ呉羽なんて天国だわな
655名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:35:09 ID:fkUWnx5I0
バカは算数も出来ないようだ。
呉羽いきいきバスの年間輸送人数が約5万人。
TLRの年間輸送人数が約190万人。

38倍も規模が違うのに同じ投資額で済むとかアホ過ぎる。
小学校からやり直してこい。
656名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:59:33 ID:Po/14llA0
呉羽のコミュニティバスも呉羽駅を中心にせいぜい1〜2km圏内をぐるぐる回ってるだけだからね

コミュニティバスの有効範囲なんてそんなもんだよ。
あくまでニッチ産業であって鉄道の代替は不可能なんだから。
657名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:23:31 ID:zI7cAVIJ0
>653
捏造はお前だろwww
>コミバスのバス停が2kmも離れてる
もはや原型すら留めてないwwwww
658名無し野電車区:2010/06/27(日) 02:30:46 ID:zI7cAVIJ0
>655-656
要するにTLR沿線は他地域に比べて優遇されてるということだな
森さんのいう団子と串構想の核となるべき地区の一つだと思ってたが
見捨てられたってことか
659名無し野電車区:2010/06/27(日) 03:07:02 ID:KEZ0LWwu0
JRに切り捨てられ地鉄に無視された港線に金を注ぎ込むための方便だから
串と団子なんて後付もいいとこw
660名無し野電車区:2010/06/27(日) 03:22:27 ID:zI7cAVIJ0
お前らスレの流れ理解してないだろw

アンチが北部地域ばっかり優遇はおかしいだろと言ってたところに
いやいや、呉羽のコミバスもなかなかのものでっせと横レスが入り
そんなにすごいのならライトレールなんかいらないだろとアンチが返したわけだ

結局どう切替してもアンチの思う壺なんだよ
いいように弄ばれてるだけwwww
661名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:40:46 ID:Qz37NFrL0
ID:ksZqpMiu0

無様だなwww(プッ
662名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:21:36 ID:EryiVqKj0
北部の優遇は結果論ってことじゃないの?
たまたま高専があってそこが使えた、何にも無いところに一から始めるよりいろいろな面で
楽で安上がるからとりあえず実験的な意味も込めてやってみようになった。
これがタイミング次第では旧射水線だったりする可能性もあって元々北部地域ありきで進んだわけじゃない。
今後はこの実験結果活用して呉羽や月岡や空港方面にできることになるかもしれない。
北部北部ってそれに執着するのはちょっと違う気がする。
663名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:50:30 ID:/Hr0ZT5p0
>>662
結果論といえば結果論だね
元々JR西日本と富山地鉄の両者が参入して競合していた地域だったのが、
一転手を取り合いましょうという事でああいう形になったわけだし
対して呉羽の場合は元々が地鉄バスが撤退した穴埋め
とはいうものの上のレスで指摘されているように東京並みに充実してるから
逆に地方公共交通機関としてはかなりグレードはいい方だろう
決して市政から放置されてはいなかったわけだな
664名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:06:49 ID:EryiVqKj0
市長が呉羽だから却って呉羽には手を出しにくいって言うのあるかもね。
自分があの人の立場でも利益誘導、地元偏重と叩かれるのわかりきってるから
最初に地元へっていうのは厳しい。
その点北部は特に何もなくてやりやすかったんだと思う。
市電が呉羽まで延伸されるって噂があるけど10年以上先の話になるだろし。
665名無し野電車区:2010/06/27(日) 15:47:23 ID:2m4nAoiX0
>>656
平岡あたりまでまで行ってなかったけ?
666名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:02:48 ID:kpHyMZ+r0
>>663
富山方面に向かう便数を見ても呉羽は東富山より遥かに多いしな
日中でもだいたい1持間平均で2本来るが、東富山は1時間平均で1本だ
この差はでかい
667名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:33:00 ID:nI+qLbPNO
まあ、呉羽地区はJRはかなり優遇されているよな、
バスにしてもコミュバスに地鉄の富山〜高岡線あるし、
ただ、朝夕ラッシュ時の地鉄バスの定時制は
呉羽山がネックなので限り無く皆無だけど
668名無し野電車区:2010/06/29(火) 00:52:48 ID:JkLCwcq50
AGE
669名無し野電車区:2010/06/29(火) 01:54:45 ID:k/Te3fKW0
金沢人が粘着してるな。きもい
670名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:13:06 ID:cFz/XxF50
なにが君のおかげだのこのスレが勉強になるだよ
きめえ連中シネ
671名無し野電車区:2010/06/30(水) 01:05:39 ID:SyX2zQ1z0
>>>666
目糞鼻糞っていうやつだなw1時間に1本とか2本とか
それで公共交通機関と言えるのか?
富山のような地方都市ではクルマなら20分で行けるものを
電車などの公共交通機関を使えば1時間とか普通にかかるわけだし
そういう中で人々に自家用車使用をやめて公共交通使え、というのなら
公共交通機関にそれを越える利便性がなければな。
早朝・深夜で15分間隔、日中5分間隔、朝の通勤時は2分間隔で
最終は0時30分前後、これくらいのことができないのなら
そんな中途半端な鉄道だのバス路線なんてものはすべて撤収させて、
以後、税金から補助なるものが一切出ないようにした方が賢い。
ライトレールは15分間隔か・・・話にならねぇな。
672名無し野電車区:2010/06/30(水) 02:16:06 ID:5VpJWcBI0
>>671
どこを立て読み?
673名無し野電車区:2010/06/30(水) 07:58:25 ID:txGZ1ht4O
>>672
斜めに読むんだろ、

>>671をまともに読んだら該当するのは山手線・京浜東北線だけだw
674名無し野電車区:2010/07/02(金) 15:17:04 ID:uKdXGVImO
>>664
呉羽延伸は勾配と用地買収がネックだからなー
山は技術で何とかなるが、用地買収は莫大な予算かかるからなぁ…、
675名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:50:25 ID:PTgo0HBz0
>>673
残念ながら>>671の言ってる事はかなり妥当だよ。
自家用車を越える利便性ってのが完全に欠如してるし将来的にも見込み無し。

そもそもライトレールは公共交通機関と考えるのが間違いであって
あれは市民なり来客なりにエコをアピールする宣伝車。

LRTの啓蒙効果によって一家に3台あった車を2台にしようとか
次はもっと小さい車にしようとか、無駄な外出は控えましょうとか
市民の意識が変わっていけば、それはそれで意味がある。

ただそれによって消費はしぼんで経済活動はさらに萎縮する可能性はあるけど
それは負の面として仕方の無いところではある。

とりあえずLRTを通して中心部活性化なんて妄想は論外。
このまま総曲輪活性化だの再開発なんてのが迷走していけば
LRT事業全体に疑問の目が向く可能性も否定できないわけで
そんなスローガンを掲げてしまったのは明らかな失敗だと思う。
676名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:10:58 ID:jHBdT4Kc0
はいはーい、そうですかーw
それじゃ新幹線も廃止しないといけませんねー
あれも朝の通勤時に2分間隔で走りませんからw
677名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:37:04 ID:25DzD2Vb0
>>675
君が鉄道に乗った事も無ければ時刻表も読んだことが無いのは分かった
678名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:12:28 ID:n/iKkt870
>>675
高齢者のことを、一切考えていないだろ。
県警主導で富山県は高齢者の運転免許返納を推進している。
65歳以上の返納者には、割引パス支給のはず。
高齢者たって、前期高齢者は元気だ。電車ぐらい乗る。
679名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:04:18 ID:6EdjCFR40
鉄道以前に>>671の基準じゃ、全国全てのバス路線は
廃止確定だよ。
680名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:03:54 ID:OOlqMiY8O
所詮田舎の公共交通機関など自家用車の便利さには勝てないってことでしょ?
681675:2010/07/02(金) 22:13:31 ID:PTgo0HBz0
鉄道とか以前に君ら富山から出た事あるのかよw
世の中ね、まず目的があって、そのための手段というものがあるわけさ。
例えば山手線の場合、それ自体が巨大なジャンクションだから
朝のラッシュ時なんか2分間隔でも満員御礼で、利便性、即時性よりも
とにかく大量輸送のためにギリギリの間隔で運行してる。
あと東京の公共交通を評価するならば、発車間隔よりもそのネットワーク。
行き先が無ければ、移動はしないんだよ。

でも>>676の「それじゃ新幹線も廃止しないといけませんねー 」
っていう意見には半分同意というか、なんだかアイロニーを感じるな。
フル規格なんてものにこだわらずにミニ新幹線で妥協しておけば
富山港線はじめ枝線および平行在来線の切り離しに悩む事はなかったしね。
北陸本線なんか現状JR貨物にすら見放されてるしね。

>>678のいうことも一見目的としては妥当なんだけど、苦し紛れの後付けなんだよね。
その高齢者がLRTに乗ってどこへ行くわけ?まさか総曲輪w

聞こえのいいスローガンもいいけど
結局JR西に上手いこと踊らされたという側面もあることを
そろそろ現実として受け止める必要はあると思うよ。
682名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:37:38 ID:eguqK+qS0
あーあ、675が自白しちゃった
>>677が大正解でしたw
683名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:47:32 ID:4bq1713Y0
それじゃ頭悪いのも仕方がない。
便数の適正化なんて理解できるはずもなし。
684名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:27:41 ID:B8+/wFz/0
条件も何もかも違う極端な例を出して、いい気になるのは餓鬼の口上そのままです。




山手線て笑うところですか?w
685名無し野電車区:2010/07/03(土) 05:46:39 ID:Ar7t8rRdO
>>671で平時5分、ラッシュ時2分間隔で走らんものは廃止しろと言っているのに対して

>>673がその条件に該当するのは山手線位しかないよ
と言っただけだろ、


まあ、まともに考える程ではないがなw
686名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:10:14 ID:CAOhg46H0
で、>>675>>671の主張は妥当だ!と喚き出して、皆に呆られていると。
しかし>>671は詭弁のガイドラインそのままだな。

「17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。」

極論を一般化するのは単なる詭弁って事。
687名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:18:50 ID:qlikNpTQ0
>>663
じゃあ北部地区にも呉羽並みのコミバスと東富山駅1個で十分という結論になるだろ
688名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:50:13 ID:qlikNpTQ0
>>678
君がTLR沿線以外の高齢者のことを一切考えていないのはわかった
689名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:57:05 ID:qlikNpTQ0
>>686
「かなり妥当」としてる。
なぜ妥当と考えているかの説明が
>自家用車を越える利便性ってのが完全に欠如してるし将来的にも見込み無し。
の部分。便数を含めて妥当だとは書かれてないわな

君たちは便数だけに話を絞ってうやむやにしたいんだろ
他人の発言の趣旨を理解しようとせず細かな部分の揚げ足取りで単発IDが埋め尽くす

ほんと、君たちのやり方は成長しないよなwww
690名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:20:24 ID:Fel14OAE0
あ〜あ
また痛いバスヲタちゃんが火病起こしてるよ
自分で詭弁のガイドラインそのまま実践して
気付いてないのがさらに痛いなw
691名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:24:49 ID:sGVxZ1tZ0
「疑問を呈する」という日本語も理解できない方ですから。
692名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:44:39 ID:CAOhg46H0
>>690
こんな有様だからな。

>便数を含めて妥当だとは書かれてないわな
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる

>将来的にも見込み無し。
4:主観で決め付ける
16:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。

>他人の発言の趣旨を理解しようとせず細かな部分の揚げ足取りで単発IDが埋め尽くす
7.陰謀であると力説する

>君たちは便数だけに話を絞ってうやむやにしたいんだろ
18:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。

>ほんと、君たちのやり方は成長しないよなwww
13:勝利宣言をする
693名無し野電車区:2010/07/03(土) 15:08:39 ID:tK6Uxo270
まあ山手線を引っ張り出して「平時5分、ラッシュ時2分間隔で走らんものは廃止しろ」なんて極論に賛同してる時点で
終わってるけどな。
相変わらず狂ってるよなあ。
694名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:07:27 ID:ZT4FJtP3O
金沢の彼、今夜はボロバスで焼け酒飲みに飲みに出掛けるのかな。
陰欝なオーラ丸出しでおねーちゃんに面倒臭がられるんだろうな。
お帰りはタクシーでどうぞ(笑)
695名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:14:51 ID:Axh7gvtD0
>>687
動線が理解できないなら都市問題に首突っ込まない方がいいよ
恥かくだけだから
696名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:23:20 ID:7K3dTj090
既存鉄道の転換ならともかく、大規模な新規路線って財政的に大丈夫なのかい?
宇都宮とか堺とか事業費数百億クラスだけど、その辺どうなん?
697名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:09:52 ID:qlikNpTQ0
>>695
じゃあ解説してくれ
698名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:22:38 ID:qlikNpTQ0
>>692
発言者の書き込みと引用部分をごっちゃにするのは関心しないけど

>>便数を含めて妥当だとは書かれてないわな
>14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
ここがID:PTgo0HBz0の主論。「細かい部分」なんかじゃないんだけど。
まずこの部分が理解できていない時点でおしまいだよ

>>将来的にも見込み無し。
>4:主観で決め付ける
>16:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
中心市街地自体の魅力が将来的にも疑問視されるというのはこのスレでも散々でてきたこと
だし、>675自体の文中でも触れてること。決め付けとは言えない

>>他人の発言の趣旨を理解しようとせず細かな部分の揚げ足取りで単発IDが埋め尽くす
>7.陰謀であると力説する
>>君たちは便数だけに話を絞ってうやむやにしたいんだろ
>18:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
便数について話したいなら>671に対してレスすべきであって>675にレスするのはおかしい

>>ほんと、君たちのやり方は成長しないよなwww
>13:勝利宣言をする
まともなレス一つしないで火病だの頓珍漢な詭弁のガイドラインだの持ち出して
勝ち誇ってる人間に勝利宣言とか言われたくないね
699名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:27:31 ID:B1CsQWeV0
>>698
>まともなレス一つしないで
君のレスがまともに返す価値も無いって事を誰もが知ってるだけ
そろそろ気づけば?
700名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:14:26 ID:rp8W8BEd0
またいつものキチガイが暴れてんのか
701名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:35:00 ID:iZFBA2xv0
都合の悪い話は全部誹謗中傷に脳内転換するお花畑はスルーしとけよ。
702名無し野電車区:2010/07/04(日) 03:10:16 ID:N+Ja9jA10
普通、常人は極論をマンセーする基地外には近づきません。
これ常識。
703675:2010/07/04(日) 13:33:10 ID:S0r5NmhQ0
なんか議論がスゴイ方向に行ってるんでどうレスしたものか…

とりあえず中心市街地の活性化だとか総曲輪再開発についてだが、
今後の展望を考えていく上では、残念ながらうまくいかない前提のほうが
妥当であるし、より建設的でしょ。それだけだよ。

もちろん希望や楽観を前提に考えたい人もいるかもしれない。
例えば総曲輪活性化のための事業にまつわる建設やイベントそれ自体を
糧としていく人達なんかの場合は楽観せざるを得ない。
でもそういったしがらみ無しに現実的に見れば、うまくいかないと考えるのが妥当。
ただそれだけ。

山手線にしても、なんか極論に転化されてるけど
あくまでも主文は
「自家用車を越える利便性があるか否か」という点だろ。
これは現状のみならず将来的にも厳しいんじゃないのかってこと。
富山は車を維持するコストが安いしね。

もちろん運転できない中高生の足としては非常に有効。
しかし高齢者の足としての魅力なり有効性はどうかと思う。

>>678なんて一見もっともらしいんだけど、じゃあLRTに乗ってどこへ行くわけ?
まぁライトレールの事業全体がうまくいけば、これから沿線や中心市街地に
高齢者の目的地となる施設が集積してくるのかもしれませんがね。
楽観すればw
704名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:23:55 ID:JWHx/CZX0
>>703
>あくまでも主文は
>「自家用車を越える利便性があるか否か」という点だろ。
何でコンパクトシティなんて構想が全国各地から出てきたのか調べなおして来い
話はそれからだ
705675:2010/07/04(日) 17:14:25 ID:S0r5NmhQ0
今度は全国各地ときたかw
とりあえず富山においてコンパクトシティなり街作りなりの話がでたのは

新幹線開業とそれに伴う並行在来線の切り離し問題、さらに富山駅の高架化ってのがあって
JR西としては富山港線は高架化の工事をしてまで存続する価値は無いが
かといって早いうちから並行在来線問題でガタガタ言われたくなかった。

そこで手切れ金まで払って富山港線を分離したわけだよ。
路面電車化にしろ、コンパクトシティにしろ、スムーズに分離するための方便であった
というのがまず第一であって、それに見事に引っかかって踊ってるのが現在の富山の自治体。

現在にいたるも並行在来線のスキームも大阪方面行きの特急がどうなるかさえも不明。

もちろんコンパクトな街作りを否定するつもりはないし、むしろ結構なことだとは思うが
そのための手段としての現在のLRT事業や中心市街地の活性化については疑問がある。
ということ
706名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:24:36 ID:ve2GK5xEO
そう思っているのは君だけだよーん。
憶測だけでものを言っても無駄無駄。
707名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:15:49 ID:VRoNCdin0
微妙に誤認がある。

富山港線も高架にすると費用便益比が1未満になって国の補助事業として認められないから
事業費を圧縮する必要があったんだよ。それで経営分離されてLRT化された。分離を望んだのは
JRだけじゃない。
708675:2010/07/04(日) 20:26:18 ID:S0r5NmhQ0
>>707
なるほど。ありがとう。
709名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:27:04 ID:IPCySCKg0
新幹線の並行在来線問題で
北陸線や枝線の高山線、城端・氷見線は名前が挙がっていたんだけど
富山港線の名前は挙がった記憶が無いんだよな。何でだろ。見落としてただけかもしれんが。

「森市長の誕生」と「JR西が富山港線や吉備線をLRT化で切り離す構想発表」はどっちが先?
710名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:04:10 ID:yNbZorXlO
少なくとも2001年頃には富山港線の路面電車化についての話題が出ていたな、
森さんの我田引鉄ゴネで北陸新幹線の金沢延伸が決まった頃だったかと、

言い出しっぺは酉で高架化に伴い路面電車で南北交通の一体化はどうですか?
と富山市に提案していたと思う、

酉としてもこれを新たなビジネスモデルとして進めていきたいと言っていたっけな。

新聞のバックナンバー見れば多分出ているはず。
知りたい方は各自図書館で調べて下さいませ。

711名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:07:55 ID:mOqDheEe0
施設が老朽化すると負担が重くのしかかります
712名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:49:12 ID:1ns25hVh0
>>710
酉自身が路面電車やりたかったんじゃないのか?
713名無し野電車区:2010/07/07(水) 15:12:59 ID:xddzOGOu0
JKは期末テスト中なんだな
満員で車内がむんむんした匂いで一杯だった(*´д`*)ハァハァ
714名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:03:51 ID:fKu0TW2p0
期末テスト中は学校終わるのも早いし、昼少し過ぎには富山駅近辺がJKでいっぱいになるな。
715名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:06:30 ID:f1XWVZHb0
DK(*´д`)
716名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:24:03 ID:m543JjlH0
JK、富山北部は当然だが、龍谷富山は利用が多いのか?
717名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:32:49 ID:vouSBh4G0
富山市HPの意見・要望に
「富山市の公共交通は富山駅が中心となって発達している。
だから便利な富山駅周辺でマチナカ開発すれば?」
みたいな意見があった。

 確かに、総曲輪近辺をマチナカとしてこだわるのは
単なるノスタルジーなんだよな、と目から鱗
718名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:52:23 ID:G4qQDxdQO
えっ今さら目から鱗なの?
街づくりに興味を持ったばかりの素人はそう考えてしまうしまうもんなんだよね。
富山市も総曲輪にかつての繁栄を取り戻せるなんて思ってないしね。
でも行政運営上は中心部というのは極めて重要な存在なのですよ。
発展させるのではなく、トータルバランスを考えていかに緩やかな衰退を目指すか。
719名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:16:29 ID:nwJUd+Mk0
↑ 何で上から目線なんだろ?
720名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:30:24 ID:m543JjlH0
>>717
>>718
富山駅論者は高齢者を軽視しがち。森市長も団塊世代が高齢者になると心配してるのに。
団塊以前の高齢者は、旧五番町、八人町、旧星井町。旧清水町。柳町、西田地方、などの校区に多く在住。
総曲輪中心開発のほうが都合いい。
地鉄のバス、市電は駅発でも総曲輪、西町をほとんど通る。
721名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:52:06 ID:G4qQDxdQO
端的に言うと総曲輪に投資を促したほうが、富山市にとって税収面でメリットがあるということ。
駅前集中=賑わうは理論的には正解、だが持続可能な都市を目指す街づくりとしては不合格。
722名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:47:20 ID:HOQf/2ZX0
>>720
それはあちこちにいい顔しすぎじゃね?
その辺りの年寄りには市電やバスで駅前に来て貰えばいいだろ。
723名無し野電車区:2010/07/08(木) 14:07:18 ID:5Fow884NO
年寄りは中心部に住み、市民には少々の不便を強いてでもセントラムに乗って総曲輪の百貨店や図書館やシネコンに来てもらう方がよい。
駅前にハコモノを集結+総曲輪が廃墟より、総曲輪再開発+駅前それなりに小綺麗の方が、長期的に見れば安定する。
724名無し野電車区:2010/07/08(木) 15:53:08 ID:SH1O7ezZ0
歳よりは中心部に住み、移動には路面電車。若い者は郊外に住み、移動には車、
行き先は郊外または県外の大型SC。現状こうなわけだよな。
725名無し野電車区:2010/07/08(木) 16:34:20 ID:AVx0RN2a0
駅前〜総曲輪・西町間の交通機関が100円ぐらいなら、総曲輪までもっと行く気するんだけどなぁ。
まぁ歩けなくもないから歩くんだけど、やっぱ馬鹿にならない距離だわ。
726名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:45:23 ID:vyUJrk/H0
>>725
つ コミュニティバス「まいどはや」
727名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:51:48 ID:CfgIcO3D0
まいどはや、しばらく存在にすら気づかなかったウリは情弱⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ルートが目に見えるってやっぱ重要じゃね?
728名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:22:55 ID:vyUJrk/H0
ふつうの人はまぁ市内電車に乗るわな
729名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:28:41 ID:pfrX7qNO0
>>728
そうかな?
先日、紀伊国屋行った帰り、セントラム来たけど、まいどはや清水町ルートで
市役所前経由で富山駅前行ったよ。片道100円の差は大きい。
730名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:22:35 ID:vyUJrk/H0
>>729
20分毎運行だから待ち時間の平均が10分とすると
富山駅前から西町までの移動時間が26分で合計36分
よほど時間に余裕のある人じゃないと使わんのよ
731名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:44:38 ID:gXSIH+Me0
>>730
まいどはやは、時計回りだし富山駅前から西町へ行くのには730が言うように26分だから、利用は普通しない。
だが、清水町ルートの一番町(フェリオ直近)から駅前は所要8分。
乗り遅れると20分待ちだから長いが、発車時刻覚えて5分前ぐらいにバス停行くと
便利。年金生活者とか、定年後減収の人とかには安くていい。
732名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:16:54 ID:6bl/KKV+0
>年金生活者とか、定年後減収の人とかには安くていい。
そういう人はおでかけ定期券もってるので元々100円なんだ
733名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:19:40 ID:gXSIH+Me0
>>732
お出かけ定期券は60歳では支給されない。
64,65歳あたりからだ。60歳定年なら、おでかけ定期支給年齢までが辛い。
いい再就職口でもあった者はいいかも知れんがね。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:51:57 ID:nz2DY7Z/0
どうかな?
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:43 ID:zZuMwogE0
DQNドライバーのせいで遮断棹折損か、
普通前が詰まっていたら無理して入らないもんだが…、
736名無し野電車区:2010/07/16(金) 02:39:28 ID:Xha2cOu+0
保守
737名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:34:51 ID:24A/TrQc0
アテンダントは決まったんかね?
何のアナウンスもないみたいだけど…、

っていうかあの沿線の何処を案内するんだろ?
738名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:19:30 ID:2mEDfGWJ0
>>733
65歳以上からじゃね?>おでかけ定期
シルバーパスカも65歳以上だ

まあ、年寄りだと地鉄はゴールドパスが最凶だな
月々7000円弱で全線乗り放題は凶悪だわ。
739名無し野電車区:2010/07/22(木) 05:30:38 ID:Djkkze4r0
保守

携帯規制されると荒らしさんも来ないねw
740名無し野電車区:2010/07/23(金) 16:49:50 ID:RLM9z51f0
もともと携帯からの書き込みなんてほとんどないけどな
どこまでも自分の有利なほうに妄想できる人が羨ましい
741名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:21:34 ID:RP56AiGy0
前から携帯は結構いたけどな
最近規制頻繁にかかる様になったから不便だよ
742名無し野電車区:2010/07/24(土) 19:07:08 ID:bIwe3Reu0
>>741
俺も携帯からの口だが
規制かかってるとカキコできんのが辛いな
まあ、ネタがないから保守できないのが辛いだけだがw

アテンダントさんの件は何のアナウンスも無いね、
募集来ているんだろうか?
743名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:20:51 ID:eJr/zMxy0
>>740
>>741
>>742
携帯オンリーか?、パソコンはないの?

セントラム並みに、ダッシュかけて走ればいいのになあ。
744名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:56:17 ID:X3OiJndS0
保守
745名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:42:39 ID:QhllkrYM0
今度は何色が、クルマに当てられたの?
746名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:02:17 ID:QhllkrYM0
保守
747名無し野電車区:2010/07/27(火) 17:01:11 ID:FYP+szF70
>>745
つーか、基地外がわざと正面から当ててきたらしい
748名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:48:49 ID:WNlJdfcy0
749名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:52:35 ID:OxLjF8su0
>>747
警察は、そんな故意犯は逮捕すべきだな。
750名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:17:02 ID:RUF+R2bw0
age
751名無し野電車区:2010/08/01(日) 23:09:42 ID:MJPXCzbu0
今日は花火大会のせいか浴衣姿の女の子が多かったなー
普段見かけないものを見るとちょっと新鮮に映るわ
外人さんが浴衣で乗車していたのには驚いたけど
752名無し野電車区:2010/08/03(火) 16:34:45 ID:+5vPgWlb0
浴衣姿のJKが下着履いてないのには驚いた
おしっこ飲ませてもらったけど美味しかった〜
753名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:09:01 ID:YFFLm6Z60
最近TLRに中国人観光客多くね?
こんな片田舎にもわざわざ来るもんかね…、
754名無し野電車区:2010/08/05(木) 12:32:15 ID:l6mHnlA10
>>753
台湾人なら、以前から多い。マリエとかでツアーの団体見かける。
立山来て、TLRにも乗るのかな。中国も富裕層から、一般層に拡大したから富山にも来るだろう。
755有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/05(木) 12:35:43 ID:jE8o4/pMQ
>>753
全ては酉(サカ板的な意味で)を潰しかけた張本人・溝畑の差し金です。

こんなカード作っちゃうくらいだし。
http://imepita.jp/20100805/444690
756名無し野電車区:2010/08/07(土) 21:48:43 ID:SBUOKcvs0
有馬、誤爆かよwww
757名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:55:32 ID:XiZjinD60
どう見ても誤爆じゃないだろw
758名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:32:55 ID:N9I4iOUL0
話題ないの?
静かなスレになったな。
759名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:33:55 ID:noKSE58wO
ライトレールのネタと言えばコンビニのおにぎりコラボかな、
何にせよスレが平和なのは良いことだ。
760名無し野電車区:2010/08/10(火) 02:55:55 ID:hONWyZ9A0
市内電車と比べてやたら混んでるのに、なぜ儲からないのか。
新車で揃えずに地鉄のお古を使えば、儲かるのだろうか。

761名無し野電車区:2010/08/10(火) 13:16:21 ID:jV/ktT290
そもそも儲けるつもりがないからでしょ
駅ビル建てて1階でスーパー経営したり2階以上を分譲住宅にしたりみたいなこと全くしないでしょ
762名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:40:42 ID:+Eyi94nG0
>761
そういうことは補助金なしでやってけるようになってから言ってくれ
763名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:42:10 ID:+Eyi94nG0
>>760
一人当たり100円以上の補助金が入ってるから利用者が多い
764名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:46:53 ID:jV/ktT290
また来たな例のキチガイがw
765名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:56:42 ID:f9NM7txR0
ま、地鉄市電並みの威勢のいい運転してくれ。
766名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:01:32 ID:xpLdInpbO
>>765
地鉄市内線は威勢が良くても最高速は時速40`
あまり早くないね。
767名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:17:25 ID:f9NM7txR0
>>766
それは7000の話。8000は50`出してる。
セントラム、サントラムもそれくらいは出す。
768名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:53:03 ID:dxcuuVvE0
市内線は駅間が短く急加速・急減速、路盤も悪いからジェットコースターだな
769名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:07:50 ID:2vrys5Dw0
>>764
まともに反論できないのに自説と違う=キチガイとかいうお前がキチガイ
スレが荒れるだけだから出てけ

あえて反論したくないのなら黙ってスルーしろ
770名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:59:42 ID:+fAW6aM50
丸1日必死に考えてご苦労さん
771名無し野電車区:2010/08/12(木) 07:50:31 ID:VZc8zSoe0
>>767
市電が走ってる区間の道路の制限速度が40km/hだから
本来ならそこを走る電車も40km/h以上出すと違反なんだけど
実際車で並走してみると50km/h近くまで出してる時があるね

おっと、これって間接的に俺のスピード違反も自供してるようなもんか・・・
まぁ制限速度で走る奴なんて田舎の半ボケヨボヨボ老人ぐらいだろ
制限速度で走ると逆に「前の車なにチンタラ走っとるがよ!」と後ろに並んだ車はイライラする
772名無し野電車区:2010/08/12(木) 11:15:42 ID:gFDFHp9n0
ライトレールの運転士は地鉄出身なのに、なんで、あんな運転かと?
773有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/12(木) 11:32:52 ID:/p8d7C4RQ
古い軌道法だと道路の制限に関わらず電車は時速40`が上限という時代があったような気がしたが気のせいかな。
特認貰ってるであろう大阪市は別として
774名無し野電車区:2010/08/12(木) 12:24:49 ID:BHOlZ8uBO
あの屑会社、JR西日本に切り捨てられたら路線が再生、活性化するのは非常にメシウマ。
775名無し野電車区:2010/08/12(木) 14:35:30 ID:27uXqsmA0
地鉄よりも内規が厳しいんじゃない?
委託先だから地鉄労組の好き放題にはできないはず
776名無し野電車区:2010/08/13(金) 00:47:21 ID:SOZxnwc9O
◎ポートラムおむすび発売 10日から、富山ライトレール
 富山ライトレール(富山市)は10日から、富山湾の幸と富山米を使用した
「ポートラムおむすび」をコンビニエンスストア「ポプラ」(広島市)の富山
県内30店、石川県内6店で販売する。
 おむすびには、しろえび味とほたるいか味の2種類があり、いずれも120
円。パッケージにはポートラムのイラストが描かれている。9月6日までの期
間限定販売となる。
777名無し野電車区:2010/08/13(金) 13:24:12 ID:ffw1raPl0
19日から、一部車両に女性アテンダント乗務。
778名無し野電車区:2010/08/14(土) 08:20:25 ID:AsvmWzpR0
女性アテンダントに乗車したい・・・
779名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:33:55 ID:0V12XO890
アテは期待していいの?
780名無し野電車区:2010/08/16(月) 01:41:03 ID:nm6b9tUv0
おとといの夕方、往復してきた。
なかなか楽しいね。
JR規格の設備の下を走る低床式路面電車は違和感ありで。
781名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:01:31 ID:UHuYeDsa0
【画像あり】 富山の路面電車に 美人すぎるアテンダント誕生・・・美人に無職はいないな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282089857/l50
782名無し野電車区:2010/08/20(金) 05:36:32 ID:6FvMPLh9O
出発式、地元テレビは大々的に取り上げてたな。

間違えながらも頑張るアテンダントさんは可愛かったわw
783名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:11:59 ID:TKy6Q/er0
富山ライトレールは某チャリティ番組を応援しています



ってなぁ。生活保護受けながら赤い羽根に募金、みたいな違和感を感じるのは私だけ?
784名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:05:37 ID:5Lw5uK6zO
昨日富山に行ったついでに乗ってきたがアテンダントたん頑張ってるな。
視察っぽい人も来てて担当者が軌道法がどうのこうの言ってたな。
アテンダントさんに富山の観光名所を聞いて話が弾んだ勢いで職業の話になり
漏れが同業者(鉄道会社の信号屋です)というのを知ると何故かかなり驚かれたが。
785名無し野電車区:2010/08/23(月) 12:45:51 ID:BMCPlGRc0
>>783
確かにな。
税金浸けにして運営しているのにチャリティ番組を支援って
矛盾しているよな。
786名無し野電車区:2010/08/23(月) 17:05:29 ID:WbPTOGGh0
自演ワロタ
787名無し野電車区:2010/08/23(月) 20:31:56 ID:zE2s8KLR0
相変わらず工作員認定かよw
788名無し野電車区:2010/08/25(水) 01:05:19 ID:7oYgwUy0Q
タレントはギャラ貰ってチャリティーやってるだろ?
それと同じだよ。
そうやって世の中から善意の金を巻き上げることができればチャリティーは成功だ。
789名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:42:54 ID:aT666u6R0
アテンダントの制服って鉄道むすめとコラボか、
どこかで見たような制服だなと思ったけどこれだったのか、
790名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:36:39 ID:RAyFDNNG0
>>788
つまりなんだ、
毎年税金浸けにして黒字を計上している会社が交通弱者から運賃名目で
金を巻き上げていることが成功というんだね。
791植野並伯@中卒:2010/08/28(土) 01:15:00 ID:61/sp1nj0
知らんがな
792名無し野電車区:2010/08/28(土) 01:30:38 ID:1hhI1IWJ0
アテンダントってチッコ飲ませてくれるの?
793名無し野電車区:2010/08/28(土) 13:08:56 ID:heeZvLvo0
http://www2.2ch.net/2ch.html

話題になってるね。
794名無し野電車区:2010/08/28(土) 13:11:20 ID:heeZvLvo0
795名無し野電車区:2010/08/29(日) 08:14:00 ID:R8yS9n470
796名無し野電車区:2010/09/03(金) 05:40:00 ID:ZyexWbFR0
軌道区間、信号故障だったらしく係員が詰めていたな

暑い中大変だわ…、
797名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:28:57 ID:20ON7XalO
>>795
最中の柄を変えただけじゃないか?

雛型があるなら初期投資のコストは安すそうだけど、
798名無し野電車区:2010/09/08(水) 05:55:02 ID:zUi9vwT7O
グリーントラム、地鉄と初コラボだけど微妙だね
うちわ型の1日共通乗車券も微妙…、
799名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:41:29 ID:F650L5XjO
>>798
確かに微妙だな、うちわ型1日乗車券
それでも結構見かける不思議w

800名無し野電車区:2010/09/10(金) 19:38:24 ID:HGx0Y1sj0
いつの間にやら線路脇にPC枕木がズラリと並んでいた
来週にでも更新するのかな
801名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:31:04 ID:ni91mu//0
アテンダント乗せたのなら、もっと仕事させろよ。
きょう乗ったら居たけど、運転士の後ろに立っているだけ。
立ってる客がかなりいるのに、座席に荷物を置いている人に相席を促すとか注意もしない。
「インテック本社前到着します」とか、そんなことは音声合成の案内に入っているだろ。
802名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:55:54 ID:LpCfe/oRO
アテンダントの写真とりたい
803名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:10:04 ID:9+wX6tYH0
804名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:56:09 ID:3soDR3LN0
>>801
立川志の輔のテープやるからアテンダントくれよ
805名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:44:15 ID:ISdBkT33O
>>801
4人いるから人によりけりじゃね?
俺が見たアテは案内に接客を普通にやってたけど

まあ、駅間短いから客対応している間に次の駅へ到着何でこともあったけどなw
806名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:39:41 ID:DT9x70eg0
室井滋のテープやるからアテンダントくれよ
807名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:57:38 ID:BFgKcoP20
旧京福のアテンダントに負けとる。
半分も仕事しとらん。こんなの富山市の差しがね? 話題作りばかり上手で。
808名無し野電車区:2010/09/12(日) 03:40:20 ID:77wOBN20O
>>807
旧京福はアテンダント雇ってませんが…、


緊急雇用対策の一環でやっているから話題性は二の次だろ。
最も、ライトレールと同じ条件でアテを乗せている北鉄には全く噛み付かない不思議…、
809名無し野電車区:2010/09/12(日) 05:27:20 ID:FkORXsr70
>>808
えち鉄がアテンダントやめた・・・・?
初耳だけど????


いい加減鉄道線やめようか、とか言ってる北鉄と同レベルならいいのかよ
都合のいいときだけは北鉄様々だなw
810名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:13:46 ID:77wOBN20O
>>809
えち鉄はアテを乗せているけど
【京福】はアテを乗せてたのか?知らんかった。


同じ性質の北鉄を話題に出したら直ぐに食いつくな
流石キム、分かりやすいww
811名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:20:01 ID:gVlAw/aRO
旧京福とかめんどくさいこと書くなよアホ
812名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:28:41 ID:AF9f5SA80
金沢人診断基準

自己愛性人格障害
 アメリカ精神医学会 DSM-IV

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、
共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1.自己の重要性に関する誇大な感覚、例えば業績やオ能を誇張する、
十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する等。

2.限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3.自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)
しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

4.過剰な賞賛を求める。

5.特権意識つまり、特別有利な取り計らい、
または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6.対人関係で相手を不当に利用する、
つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

7.共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

8.しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9.尊大で傲慢な行勤 または態度。
813名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:05:57 ID:AF9f5SA80
金沢的自己愛性人格障害の特長

1.あからさまな傲慢さ、尊大で横柄な、また大げさで相手に対して軽蔑的かつ見下した態度を取る。
 自分の高潔さを他人が見のがすことには怒り出すが、他人のそういうことに対しては全くの無関心である。

2.対人関係での搾取は当然の権利だと考えていて常に相手に対して自分を特別扱いするよう求める。
 恥ずかしげも無く自分が目立つためや願いを叶えるためには他人や他地域を利用するのは当然のことと考えている。

3.誇大性を持ち突拍子も無いことと思うような空想をしたり、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸りがちである。
 客観的事実はどうでもよく、事実を勝手に曲げ、自分に対する錯覚を必要とあらば嘘をつくことも構わない。

4.自己像の賞賛、自分は価値があり特別な人間だと信じていて、自信に満ちた行動を取るが、
 それに見合う成果を収めることは少ない。
 他人には我侭で、軽率で、横着な人間だと見られているにも変わらず、自分の価値を極端に信じている。

5.他人へのわざとらしさ過去の対人関係はいいように記憶が変えられる。
 受け入れることが出来ない過去や苦しみは簡単に作り変えられる。

6.自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化する為に、
 それらしい理由を付けて合理化する。それらは欺瞞的で浅はかな物である。

7.見え見えの嘘をつき、失敗をしてもすぐに埋め合わされる。当然のことながら自尊心はすぐに復活する。

8.無頓着で一見冷徹で無感動な自分を演じる。逆に、軽快で楽天的であるが、
 自己愛的な自信が揺さぶられると怒りや恥の感情や空虚感が表に出てくる。
814名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:59:10 ID:77wOBN20O
>>812ー813
えらい分かりやすいキム指標だなw
このスレの“自称富山市民"にぴったり当てはまるwww
815名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:28:42 ID:GfD1z1Eu0
鉄道車両板で人格論を展開する奴ってw
816名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:05:58 ID:1qxwKc7+O
制服のかわいさは異常
817名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:47:07 ID:FkORXsr70
>>810
自分でも「旧」京福って書いてるだろ?
ま、なにを言っても屁理屈と人格批判しか出来ないのはいつもの君らしいけど

>同じ性質の北鉄を話題に出したら直ぐに食いつくな
>流石キム、分かりやすいww
いやいや、何かにつけて「北鉄よりマシ」とか「北鉄も一緒」とか、そこまで金沢にコンプレックス持ってないって
ウチはウチ、他所は他所ってだけだろ
818名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:51:41 ID:FkORXsr70
自分で廃線って言い出すような「底辺」の会社と同レベルでどうするんだよってこと
これが金沢擁護だとか思うのなら勝手に思っててくれ
819名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:32:29 ID:ITruUTM60
>>818
>>自分で廃線って言い出すような「底辺」の会社と同レベルでどうするんだよってこと

ライトレールと非常に密接な関係にある某社も今年に入ってからそういうこと言っていた様な
というか殆どの廃線は会社が「赤字が増えて」「利用者が減少して」等と言い出す訳で
820名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:07:19 ID:GfD1z1Eu0
>>817
旧京福と書いたのは俺だ、社名忘れたからだ。
富山生まれの富山人だ。勘違いすんな馬鹿野郎。
2ちゃんばかりやってると、成りすましと思い込んだり、頭が変になるぞ。
お前らと金沢人の論争なんか興味ない。知ったことか。
2ちゃん依存症になるなよ
821名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:20:50 ID:z/2YEPxi0
>何かにつけて「北鉄よりマシ」とか「北鉄も一緒」とか、そこまで金沢にコンプレックス持ってないって

実質バス会社で鉄道部門は切り捨てたくて仕方がないと思ってる会社と一緒にされてもなぁ
822名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:13:51 ID:QLfST6xf0
>>821
俺もそう思うけど、>808はそういう会社と同じレベルなんだから文句言うなって
言いいだすからおかしくなるわけ

常に引き合いに出して勝った負けたとか同レベルだからアウトセーフとか
コンプレックスを感じてる場合の典型的なパターン

余計なこと言わなきゃいいのにな
823名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:58:33 ID:W7l6HG0AO
鉄道の日の体験運転も子供のみか、

体験運転はホテルのプランしかないんだな…、
824名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:15:31 ID:9RI3PSr2O
>>808
設備を高度化して余計な人件費をかけないのがライトレールの一条件なのに
余計な人件費かけてどうすんだという気がしないでもない。

補助要因が居るんならそもそも設備を低床化したり金掛けなくてもいいじゃん。
825名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:15:26 ID:hlMCbU8k0
>>824
 このアテンダントはライトレール社の意向があろうがなかろうが富山市の失業者対策事業
 逆を言えば、国側の当該予算がなくなりゃアテンダントは消える
(国側の予算が消えても、森市政の間は財源を付け替えて=市民の負担を増やして継続するだろうけど)
826名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:51:57 ID:9FwR6Tvm0
>富山市の失業者対策事業
>逆を言えば、国側の当該予算がなくなりゃアテンダントは消える

とりあえず失業者を雇いました
だけどスキルアップするわけじゃないから補助金切れたらポイ
失業者1人雇う金で技能教育10人受けさせた方がどれだけましか
827名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:49:55 ID:kYuwYc++O
>>823
まあ、大人が体験運転ができるのはお金を落とすような仕組みになっているからな
快適なホテルプランをどうぞw
828名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:19:07 ID:VsZVgNkzO
826あったまいいなー!
829名無し野電車区:2010/09/16(木) 09:06:05 ID:mpbEVTXG0
スカートはいたセルフ車掌乗せれば税金使わなくて済む
830名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:42:35 ID:aYD7falP0
>>826
技能講習には助成金という形で支援してますね
どれだけの人間が技能講習をしているかまではわかりませんが、
ttp://www7.city.toyama.toyama.jp/window/10_sangyo/06/06_1_2.html

ライトレールを槍玉にしてますが
ライトレール以外にも助成事業やってますよ
ttp://www7.city.toyama.toyama.jp/window/10_sangyo/06/06_1_7.html
831名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:10:24 ID:ZWGj7mvp0
>富山市では、国の交付金を活用し、原則6ヵ月以内の短期の雇用・就業機会を創出する「緊急雇用創出事業」及び
>原則1年以上の継続的な雇用機会を創出する「ふるさと雇用再生特別交付金事業」を行い、新たな雇用創出を図ります

「公共交通乗務アテンダント設置事業」は短期のほうだとさ。「H22.7.1〜H23.3.31」だそうだ。
継続しないとなんの意味もないと思うんだが。こんなのならやらないほうがまし、とか言うのは極論か?

「緊急雇用創出事業」に入ってる他の事業のほとんどは、
この機会を利用して今まで出来てなかったことやります! とか ちょうど忙しいので人が来てもらえると助かります!
みたいな感じなんだけどな。

>830
資料提供ありがとう
832名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:51:55 ID:De49ORx60
「緊急雇用創出事業」に入ってる事業のほとんどは住民ニーズがあってする事業じゃなくて
自治体がすでにある施策でなんとか活性化したいとか、(例・富山ライトレールや他の過疎鉄道のアテンダント)
こういう事もしていますよとか(観光地でもないのに観光案内人の雇用など)
自治体側のつごうでしているのがほとんど

国の雇用対策補助金があるから自治体が見栄えのある事をしたいとしている事業だけど
本質的に必要のない事業だから補助金が切れたら終わり

被雇用者にしてもニーズのある仕事のスキルアップにつながる様な仕事でないから
就労期間が過ぎてら依然と同じ失業者に戻るだけ

国の施策が悪いのか、それを使う自治体の使い方が悪いのか、
どちらにしても景気が悪いのに貧乏人から税金を巻き上げて無駄に使っているだけ
833名無し野電車区:2010/09/17(金) 05:22:29 ID:ayVO0uQl0
と、一人で盛り上がるキチガイ君でした

                       完
834名無し野電車区:2010/09/17(金) 06:06:34 ID:0L87YPlV0
と、まともに反論もできないので有耶無耶にごまかそうとするキチガイ君でした

                                          続く
835名無し野電車区:2010/09/17(金) 06:32:00 ID:0OtbbUsNO
>>832
今のご時世介護職や薬事関係以外に仕事ないよ、
>>830では介護職に関してこの助成金で養成講座をやっているけど
それ以外の仕事となるとそういった所から持ってくるしかないしなー

まあ、こんな助成金を作らざるを得ない状況を作り出した政府が一番無能なんだけどw
836名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:33:49 ID:AyzGYXSNO
雇用の問題?
どうでもいいじゃん。
しょせんは短期パートのねぇちゃんだろ。
やめたら次のパート探せばええだけ。
ヤフートップにもなってたし、市にとっては単なる広告・宣伝なんだから。
837名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:54:46 ID:96KoQw5ZO
毎度のことながら板違いな話題しか出ないスレだな(笑)
838名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:32:52 ID:ZWGj7mvp0
君が板違いだと思っているだけ
839名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:03:47 ID:axqi1McH0
>>836
>>ヤフートップにもなってたし、市にとっては単なる広告・宣伝なんだから。

確かに広告・宣伝というか話題づくり(報道機関がニュースで流してくれるから実質激安広告)は上手い<ライトレール

広告・宣伝といえば生産技術(本社 富山市)もすごかった
最後は偽装決算で破綻しちゃったけど

ライトレールがそれに類するとまでは言う
840名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:25:53 ID:66eX1/ZS0
報道機関の持ち上げ方はすごいよな
841名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:39:15 ID:tZB+hM9N0
そいつら半分不動産屋のようなもの
842名無し野電車区:2010/09/19(日) 04:40:03 ID:XVZj7iQJ0
>>840
田舎だから何でもネタになるよ
幼稚園の芋堀でも夕方ニュースに使われるくらいだからw
まあ、事件も事故も少ない平和な土地だからなんだろうけどさ

>>839
そういえばインテック本社前にも公告出してたよな>生産技術
倒産後はしばらくして別の会社に変えられたけど。
843名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:01:02 ID:YOLOaiO20
地鉄のおでかけ定期がIC化するがシルバーパスカと互換性を持たすのかね?
預り料分値上げするからそのくらいの機能があってよさそうなんだが。
844名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:37:29 ID:MTm5PNXWO
保守
845名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:49:12 ID:YbrGZgq2O
駅北のミスト装置、撤去されてたな。
金具はそのままだったから来年もやるんかな?
846名無し野電車区:2010/09/27(月) 13:22:43 ID:qvQMAFkeO
今日乗ってみたら知らない間にドアの所に路線図が、
いつの間につけたんだあんなもん?
847名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:32:48 ID:IfPK4HA20
848名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:28:51 ID:9n/3jFwN0
>>846
事務屋はヒマなんだろ。
ミストとか何でも考えるんだろw
849名無し野電車区:2010/09/28(火) 07:23:27 ID:8EPvyefN0
ヒマでも何にも考えないより
かなりマシ
850名無し野電車区:2010/09/29(水) 09:25:41 ID:7ecaX7x9O
下手の考え休むに似たりということもある。
851名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:28:00 ID:EninJ7Dp0
というより事務仕事がふえるときってなに
852名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:23:59 ID:CLhhDyPKO
>>851
トラブルが起きた時。
鉄道設備の点検周期が近づいて来た時。
853名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:33:36 ID:S6jQgCWp0
>>851
決算時期だろな、常識的に考えて

>>852
それは事務屋より現業の方が仕事が増えるのでは?

854名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:39:26 ID:N2OFaz4WO
>>853
ヒント:報告書
855名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:48:20 ID:G5sC3Eoc0
富山市の出資法人等の情報公開がTLR含めて21年以降ストップしてんだよな
なんでだ?
856名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:52:58 ID:XUxxGdhAO
>>854
事故の報告書は当該運転士とその上の管理者ぐらいじゃね?
保険の絡みなら事務屋も入って来るだろうけど

保線はどうなんだろな?
857名無し野電車区:2010/10/04(月) 11:21:44 ID:Paix6+wU0
路面電車「セントラム」に日本鉄道賞・特別賞
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201010010477.html 
国土交通省や鉄道事業者らが主催する「第9回日本鉄道賞」で、富山市中心部を走る路面電車「セントラム」を運行する同市と富山地方鉄道が、選考委員会特別賞に選ばれた。
昨年12月の環状線化で、中心市街地の活性化に寄与したことが評価された。市内では、2006年に「ライトレール」が最高賞の日本鉄道賞を受けたのに続く2例目の受賞だ。
国交省鉄道局が1日、受賞団体を発表した。鉄道の発達に貢献した事業者や団体を表彰する賞で、今年は全国から22件の応募があった。

「セントラム」はJR富山駅を発着点とし、反時計回りに総曲輪地区のグランドプラザ前などを経由する約3.4キロの環状線。
昨年12月、U字形になっていた既存の路線について、丸の内交差点から西町交差点までの約900メートルの区間に市が線路を敷設して環状線化した。
中心市街地の活性化のほか、少子高齢化が進むこともにらんで車に依存しないまちを作る狙いがあり、利用者は環状線化前の1日平均1万人から千人程度増えたという。
今回の選考では、市が線路を敷設し、富山地方鉄道が列車を運行させる「上下分離方式」が評価されたほか、新型低床車両を走らせ、中心市街地の活性化に取り組んだことが認められた。
市路面電車推進室は「今回の受賞をはずみに、中心市街地の商業者の人たちと連携し、魅力あるまちづくりを進めていきたい」と話した
858名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:38:31 ID:2ka1tDCh0
永楽町のピ○ニック、もしかして休業してる?
859名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:01:52 ID:dO50ucGTO
>>858
改装工事だとか、
求人広告にリニューアル後のスタッフ募集があったよ。
860名無し野電車区:2010/10/06(水) 12:49:43 ID:VUA3jDi6O
861名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:20:20 ID:mMvAjTuD0
>>859
サンキュ
店内ずっと暗いまんまだから、ようやく撤退したのかなと思った
ということは複線化はまだ先になりそうな悪寒…
862名無し野電車区:2010/10/07(木) 01:01:01 ID:qCQv/O1F0
>>861
食いもんのメニューが本当に少なくなったよな
どっかから嫌がらせでも
受けてるのか?
863名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:44:10 ID:tpqKssPQO
ピク○ックに食材を卸した会社は市役所の食堂はじめ
市との一切の取引に入札できなくするとかな。
電車に乗客を集めるのに並行路線バスを廃止させるという
暴挙をやらかした鉄ヲタ市長ならやりかねんな。
864名無し野電車区:2010/10/09(土) 07:33:46 ID:7dNEQqFXO
>>863
妄想乙!!
865名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:52:35 ID:CAL+nrzOO
複線化工事はまだかねぇ…、
当初の予定だとそろそろ出来てもおかしくはないんだが。


永楽町電停が出来るのはいつの日やら…、
866名無し野電車区:2010/10/12(火) 07:59:10 ID:Chols5lQO
出来る前に今の利用率じゃ下手すりゃ廃線だろ。新幹線が着てJRが完全高架化するまで、なんで待てなかったのか、ポートラムもセントラムも・・・
867名無し野電車区:2010/10/13(水) 03:20:22 ID:FdlUoBkf0
枕木交換、城川原まで来たな
始めてみたら工事の早いことと早いこと、

これで交換が済んでないのは東岩瀬〜岩瀬浜間だけか?
868名無し野電車区:2010/10/13(水) 13:06:30 ID:uhBjJIfqO
>>866
一般的な行政手法や予算執行の関係からすれば、こういうのは段階的に整備するもんだよ。
もっともらしい理由付けをすれば、いまセントラムが無ければ新幹線開業で中心部の地位が(富山駅周辺に比べて)相対的に低下してしまう。
富山市が一番懸念してること。
早い段階でインフラ投資をして、中心部への開発や出店など民間投資の誘導を促す。
そうやって最終的にはライトレールと接続してより効果を出すわけね。
あなたが言うように新幹線開業後に一気に整備しても、その時に中心部がボロボロだと意味がないだろ。
いまもボロボロだという突っ込みはなしだ。
これまで何度も言ったはずだよ。
乗り物は目的はなく手段に過ぎないと。
わかったかい。
869名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:02:43 ID:gMYM5Wku0
ではなぜその「手段」が軌道なのか

ふそうバス製造がある富山市、地場産業振興名目で低床バスにしても良いはずだ
なぜバスでは軌道なのか、市からもっと説明があっても良いと思う

金かかってる方の貸自転車といい、富山市主体の電車といい、単なる舶来かぶれだったら大爆笑だけどな

870名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:29:23 ID:MEMq2u0R0
>>869
森クンには、パジェロを「地場産品」と掲げ応援している各務原市長の爪の垢を(ry
871名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:22:16 ID:rz9Nc7uV0
>>870
富山市だと光岡かタケオカになる訳か。タケオカならリーズナブルだし電気でエコだ。

「駅からちょい乗りカーシェアリング」なんてしないかな・・・
上滝線LRT化やコミュニティバス見直しがこう着状態の今、富山市が次のアイデアを出すとは考えにくいけど。
872名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:57:33 ID:7nBozTPcO
明日からハロウィンラッピングか、
アテもハロウィンイベントでは仮装するみたいだと、
ソースはBBTのニュースから
873名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:57:41 ID:9tf3xSwNO
ハロウィンラッピング、カワユス(;´Д`)
874名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:24:54 ID:lB8ISGBE0
確かに可愛いわ、ハロウィンラッピング
派手じゃない分とれねこが余計可愛く見える

>>872
アテンダントさんがどんな仮装をするかが楽しみだ
もっとも、公共交通機関だから如何わしいものは絶対無いだろうけどw
875名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:49:01 ID:yULMN5N3O
ハロウィンラッピングなんか見たくない
876名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:00:41 ID:mtDQGqe30
>>869
地鉄バスに新規事業をやるお金がありません。
補助金による現状路線の維持で手一杯です。
新規参入者にはリスクが高すぎて参入したがりません
何より混雑時定時制が全く確保できないバスを市民は選択いたしません
877名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:39:05 ID:PZ4Vqbzb0
>>876
>上3行
まるでTLRが独自資金で運営されているかのように見える書き方ですね
よくもまあそこまで

>下3行
TLR切替時に代替バスは沿線高校の学生を含めて輸送の任を立派に果たしました
878名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:40:02 ID:PZ4Vqbzb0

× >下3行
○ >下1行

まちがい。すまん。
879名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:31:46 ID:mtDQGqe30
今度のの鉄道むすめでライトレールのアテンダントか、
ゆるキャラから萌えに路線変更か?
880名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:36:14 ID:fD66lsn30
>>879
制服の監修はしていたけど製品化か、
まあ、いつかはやるとは思っていたけど
富技仕事速いなー
881名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:55:27 ID:Dg+Shs6t0
>>877
>下3行
TLR切替時に代替バスは沿線高校の学生を含めて輸送の任を立派に果たしました

*あれは積雪時期ではなかったので、定時性維持の事例としては不適切かと。
882名無し野電車区:2010/10/18(月) 02:02:06 ID:tl/wkhyL0
>>881
使ってもいない奴が荒らしで書いているんだから
代行バスの実態なんか理解して無くて当然だろ

実際使っていた人間から言わせてもらうと
旧富山港線より富山駅へ行くは本数は増えたものの
時間帯によって学生が集中する時間帯は他の客が乗れない程に混雑、
そうなると出入り口が一箇所しかないから出入りに時間がかかり
定時運行はまず不可能、遅れが常態化していたな
富岩街道が狭い為一度止まれば他車に迷惑がかかるだけでなく
バス停からの出発がなかなか出来ない
降雪時は富岩街道はどこも断続的に渋滞するし、


朝のラッシュ時にバスであそこを15分間隔に運行ししても
定時制の面では鉄軌道系には絶対勝てないな


883名無し野電車区:2010/10/18(月) 03:53:27 ID:JtdTp7kG0
>881
ここ数年来通行に影響が出るほどの積雪なんて年間10日間ぐらいだ
確実な除雪体制が敷かれているのも大きいが、富岩道路はバスが走ろうと電車が走ろうと
市内でも優先的に除雪されている。

>882
バスと鉄道で定時性が大違いなのは当然だ
ただし、鉄道としての定時性を求める人間が少なかったからこそ
右肩下がりに落ち込んでJR西が手切れ金払ってでも切り捨てたい
とまで言い出したわけだが

結局旧富山港線沿線だけが他地域に優先して鉄道を走らせなければいけない理由にはならない
884名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:17:27 ID:o5SB+DGs0
JRと富山市それぞれの立場で富山港線の重要度が違うから理由を云々する意味はない
885名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:42:27 ID:A2ytmRrtO
>>883
記録的な豪雪だったけどな>開業した年

最も主要道路が除雪体制整えてもそれに付随する関連道路迄に行き渡るまで時間がかかるから
結局は渋滞は回避できないわけで、
それに道が広くなった分余計に除雪に時間もかかるしね、

あの年の富岩街道はかなり長い間路肩に雪あったなぁ
代替バス待つのもバス停に行くのも命懸けだったわ…、
886名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:10:41 ID:2HwAVdxSP
ライトレールがじゃまなら実力行使で線路はぎとって舗装しちゃえば?w
887名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:41:28 ID:M9RuAmZZ0
>>883
他地域なんて存在しません
補助金にせよバス網整備にせよ、全て企業が受け皿
バス企業が事実上地鉄バス一社しかないから、ここが同意しなければ、それで終了

議論の余地なしです
888名無し野電車区:2010/10/18(月) 14:41:31 ID:JtdTp7kG0
>884
肝心なのはどれだけの人間が定時制を必要としていたか
極端な話、>8821人が「自分には必要だった」といえばそれでオーケーなのかということ

>885
たしかにそうだったわ。56豪雪以来とかだったかな
20年、いや30年に一度の大雪なら諦めるしかないだろ。
洪水などの災害とは意味が違う。

>887
受け皿がなかったのはTLRも一緒
だから(株)富山ライトレールという受け皿を富山市が主体になって新設した
3セクでも市営でもやりようはいくらでもある
889名無し野電車区:2010/10/18(月) 15:43:36 ID:o5SB+DGs0
また例の人かな?
久しぶりッスw
890名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:03:07 ID:tl/wkhyL0
>>890
例の人ですよw
お久しぶりでーす!!

ライトレールを煽る新ネタ仕入れましたか?

>>888
今年も元旦から雪結構降ったな、
暖冬を予想していて突然の大雪
勿論降った後は大渋滞が待ち受けていたけど。

主要道路の除雪がままならない上に更なる降雪
挙句の果てには当初の除雪予算も底を着く事態に、
富山市民ならその惨状を知っているはずだが…、
891名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:05:26 ID:noQn2swf0
また例の人みたいだね

>>888
>受け皿がなかったのはTLRも一緒
ねつ造乙
TLRには地鉄が参画してるよ
つまり地鉄という受け皿があったって事
892名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:50:47 ID:JtdTp7kG0
>>888
>今年も元旦から雪結構降ったな
>略
>富山市民ならその惨状を知っているはずだが…
冷静に考えてみな。深刻な状態とは年間に10日間とかそんなもんだから


>>891
>TLRには地鉄が参画してるよ
>つまり地鉄という受け皿があったって事
は? 地鉄なんて北電だの北銀だのと同じ扱いですけど
(株)TLRの株は富山市・県が何%持ってて、地鉄の出資比率は何番目か理解してる?

富山市が上下の面倒見るから地鉄にお付き合いで出資金だしてね
余剰人員の引取りといろいろ工事委託するからさ、って言えば
バスだろうが電車だろうが乗ってくるだろうさ

電車だろうが、バスだろうがそれは手段であって目的じゃないということを理解できてるのかな?
893名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:52:43 ID:JtdTp7kG0
しかし君らは捏造とか言い出すの本当に好きなんだな
相変わらずというか、、成長しないんだな
894名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:59:46 ID:o5SB+DGs0
(・∀・)
895名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:21:15 ID:WUnl/aMT0
また例の人の都合の悪い情報は見ない病か

富山港線路面電車化検討委員会の頃から地鉄は参加してるのにな
委員会名簿見れば分かるが富山市と学識者除けば、あとは国とJR酉と地鉄という構成

まして運行業務は地鉄に委託してるというのに
896名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:02:40 ID:JtdTp7kG0
>>895
そりゃ実務上は関係するでしょ。
でも、金貰って仕事請けてるだけというのが現実だろ

同じことが電車ではできるけどバスじゃ無理だという根拠を示してくれよ。
897名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:48:43 ID:gHtdTXbe0
>>892
>富山市が上下の面倒見るから地鉄にお付き合いで出資金だしてね
>余剰人員の引取りといろいろ工事委託するからさ、って言えば
>バスだろうが電車だろうが乗ってくるだろうさ

相変わらず頭が悪いなw
妄想乙とでも言ってほしいのか?
お前の前提じゃ、結局地鉄バスが首を縦に振らなけりゃ計画はまるで進まないと公言してるようなもんだ
>>891にケチつけておきながら、自分で肯定してるんだから笑うしかない
結局>>887が全てって事になる訳だ

しかし札束で引っぱたけば会社が動くとか、どこの小学生の発想だ?
898名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:02:59 ID:Mn/y8bYz0
>>897
>>しかし札束で引っぱたけば会社が動くとか、どこの小学生の発想だ?

呉羽小学校4○年生の森君の発想ですが何か?

JRには「金を出すから高山線を増発しろ。だけど増収分は市にくれ」
地鉄には「フィーダーバス請け負わせてやるからライトレール並行バスは廃止しろ※」
      「金を出すから環状線運行しろ」

※実際、JR富山港線と並行地鉄バスは共存してた
 「客が減ったから廃止します」はバスの得意技ではあるが
 「客が減るかもしれないから廃止します」なんて、そんな先見の明があのバス会社にあると思うか?

札束で引っぱたいている以外の何者でもない
899名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:04:21 ID:Txoc1IUC0
>>896
自分のレスも覚えてないのか?
本当に愚か者だな

888 :名無し野電車区:2010/10/18(月) 14:41:31 ID:JtdTp7kG0
>887
受け皿がなかったのはTLRも一緒
900名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:10:46 ID:Txoc1IUC0
>>898
大ハズレ
このスレでも散々指摘されてきたが地鉄は富山港線への鉄道としての参入をずっと狙っていた
平行路線を計画するほどにね
今回はそのチャンスが来たのでその話に乗ったんだよ
つまり会社の利害が一致したって訳
901名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:19:55 ID:JtdTp7kG0
>>899
地鉄は受け皿じゃなくて(お付き合いで出資もしている)単なる受託業者ということ。
事業主体はあくまでも市・県が主体で設立され、継続的に支援され続けている概LR

計画立案の最中に受託業者が呼ばれるのは当たり前だろ


>897
いや、だから市・県が上下丸抱えで事業委託するという形なら地鉄バスも乗るだろうよ。
乗らないほうがおかしい

概LRという会社が先にあって、新規事業として港線を引き受けたのか?
違うだろ。港線の受け皿として概LRを新設したんだろ。

>しかし札束で引っぱたけば会社が動くとか、どこの小学生の発想だ?
企業は須らく利益創出が基本
社会人として当然の発想ですが?
902名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:21:02 ID:JtdTp7kG0
>>900
それは鉄道事業が利益を生み出す時代の話
昭和40年代以降に地鉄がどのような計画をしていたのか教えてくれ
903名無し野電車区:2010/10/19(火) 06:48:26 ID:lxGUhq4r0
キチガイの相手も大変だなあw
904名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:37:51 ID:jCgmlyjb0
どちらにしても、富山市からライトレールに補助金が毎年2億以上支出されているのは確かなわけで



905名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:00:23 ID:mhD8jm0m0
富山市のイメージアップにはなっていると思うよ、部外者から見れば。
てなわけで、あさって出張がてら乗ってくるわ。
906名無し野電車区:2010/10/20(水) 08:56:00 ID:eORKVwcHO
富山港線狙ってたってどんだけ昔の話だよ
富山から金沢に電車引こうぜ!くらいの頃だっけ?
昔話スレだったらスマソ
907名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:18:05 ID:2a13Ok5yO
しかし相変わらず板違いなレスが付いて初めて盛り上がるスレだなw
908名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:45:07 ID:WrLKAmAY0
ハロウィンの話とか全然盛り上がらなかったのにね
909名無し野電車区:2010/10/21(木) 04:12:33 ID:IZWtL3fg0
板違いじゃないと思っている人間の方が多かったということが証明されたわけか
910名無し野電車区:2010/10/21(木) 09:58:34 ID:DuSKeH15O
>>906
昭和20年代末期
国鉄に突っぱねられて頓挫
地鉄の中滑川三番線はその名残。
911名無し野電車区:2010/10/22(金) 14:21:28 ID:ID8WbKwIO
只今、駅北。次の電車がアテンダント乗務らしい。初体験、o(^-^)o
912名無し野電車区:2010/10/22(金) 14:34:18 ID:ID8WbKwIO
間違えた。15畤発だった。せっかくアテ目当てで来たんだから、30分待つ(我ながらバカだと思うわ)
913名無し野電車区:2010/10/22(金) 16:16:48 ID:ID8WbKwIO
今さっき蓮町下車。アテンダントの○井さん、カワユス。メチャ俺好み。
運転席のすぐ後ろ右側に立っているのだが城川原で交換撮ろうとしたら、こっちきますか?って場所変わってくれた。
さっきまで君が立っていた場所に今俺が立ってると考えた途端、息子が起っきしてしまった。
今もまだビンビンに勃ちっぱなし。今夜は君のこと思い浮かべながら抜くよ、いいよね。
914名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:17:34 ID:t7O5iDNSO
>>913
変態乙!!
915名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:24:30 ID:YY1ksLRc0
スレチだけど地鉄のカードって9月で期限切れてたんだね
どうしよ・・・
916名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:00:52 ID:q0zt7z2r0
>>914
変態で思い出したけど

31のイベント

○募 集:
イベント当日31日の11:00富山駅北発の特別電車『ハロウィン・ポートラム』に「仮装して乗車されるお客様」を募集しております。
だってさ。
久々にミニスカート氏の出番か?ww
917名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:47:00 ID:kvPZDKvN0
この規模でアテンダントさんて何人もいるんだ。
島○さん1人かとオモテた。
918名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:59:53 ID:ID8WbKwIO
ポスターには4人映ってた
919名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:55:04 ID:qV53jdBA0
電車だけでなくアテンダントさんまで税金漬けなんですねw
920名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:00:49 ID:ugt69wqx0
たいした税金も払ってない低所得者がよく言うよ。
北陸新幹線もやめれば?
921名無し野電車区:2010/10/23(土) 03:55:03 ID:/57JaNTo0
>920
都市間高速輸送こそ鉄道の真髄だからな

とはいえ、在来線切捨に繋がる北陸新幹線は個人的にはいらないと思う。
交通弱者だの車社会からの脱却だの言ってる連中は当然反対なんだよな?
922名無し野電車区:2010/10/23(土) 06:34:36 ID:O0RI+bPPO
>>921
ぶっちゃけ富山・金沢以外は今の方が遥かに便利だからな、
それでいて短縮時間は30分ほどで中間駅には何の恩恵もないし。
新幹線作るより越後湯沢を対面乗り換えにした方が有難いな。




…あれっ、これってライトレール以上に税金の無駄遣いwww
923名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:24:00 ID:iyf4V4nL0
射水市は外部有識者らによる事業仕分け。
よころが富山市は市職員による事業仕分け。
これでは、ライトレールも環状線化も全然引っかからないなあ。マスコミも気付かないのか?
924名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:40:26 ID:VuzxEOFY0
ICカードが資金追加のお墨付きをもらってたぞ
925名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:51:08 ID:XqWOH1TH0
>>924
おでかけパスのIC化に伴う追加資金じゃね?
統一するんかね、おでかけパスとシルバーパスカ、
926名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:11:31 ID:pBuNoETN0
射水市の農業物産市が仕分けされてしまた・・・
どうでもいいけど大門高校にしろ小杉高校にしろなんで近くに新幹線作ったの
学校はからはもっと遠ざけろよう

927名無し野電車区:2010/10/24(日) 07:31:05 ID:hZv/8Y3+0
>>926
学校があるからという理由でいちいち迂回させてたら、蛇行してしまい高速で走れなくなる
全国に新幹線の線路近くにある学校なんて腐るほどある
学校側の防音工事(二重サッシ化等)をすれば済むこと
928名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:40:34 ID:pBuNoETN0
ですよねー
929名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:44:50 ID:00GGqAd10
>>923
ライトレールも環状線も、市長の主要施策だから仕分対象外だろ
ただ、深く考えたいのは

つ 駐車場案内システムの廃止(インターネット経由は残す)

機械自体はJETのお古だからそろそろ寿命かもしれないので
廃止する良い機会かもしれないけれど

結局「まちなかに自家用車でくる人は少ない」と次長軍団が判断したってことと思われ

市が公共交通!と叫んだところで、富山市における自動車優位にそう変化は無い
まちなかに車で来る人もそれなりに居る
それだのに駐車場案内システム廃止というのは
「まちなか再開発失敗」
と捕らえてもよいのではないだろうか?
930名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:04:54 ID:hZv/8Y3+0
>>929
駐車場案内システムの廃止はなにも富山市だけではなく全国的な傾向、札幌や仙台の大都市すら廃止している
理由としてはカーナビの普及でよりリアルタイムな情報を得ることが可能になったから
931名無し野電車区:2010/10/24(日) 15:55:51 ID:00GGqAd10
電線地中化事業の一方、空中に残る架線
富山市さすがです
932名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:42:00 ID:EerdRp1c0
ライトレールと環状線は民間人が事業仕分けし精査しろ!
933名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:08:25 ID:6YA+qyxk0
>富山市における自動車優位にそう変化は無い

別に富山市に限らず大都市圏以外の地方の都市はどこも自動車優位だし、大半の都市は車社会優先で政策を進めていっている
だったら富山市はその逆をやってもいいんじゃない?別に他の都市と同じことをする必要もない
ある意味地方における公共交通の未来を探る実験都市になるというのもアリかなと思う
934名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:12:12 ID:DLZgZFnsP
車優先でいんだよ。それで高齢運転手が事故起こしたり、運転できなくて
買い物も行けなくなった老人が自宅で飢えたりしてどんどん逝けば行政は
楽になる。コンパクトなんとかはその後にやればいい。
935名無し野電車区:2010/10/25(月) 11:06:51 ID:7eFTkLXOO
>>932
そんなことしたら、富山マジックの裏側を知ってしまった民間人を
消すという手間がかかるだろ。
そういえばピク○ック、随分長い間「臨時休業」のままだね
経営者が拉致されたか?
936名無し野電車区:2010/10/25(月) 13:45:26 ID:v52EsRDJ0
複線化って必要?
937名無し野電車区:2010/10/25(月) 13:45:44 ID:bz+dMtUX0
>>933
>だったら富山市はその逆をやってもいいんじゃない?
個人的な実験ならお好きに。でも自治体が金使ってやるからには結果が要求される。

>別に他の都市と同じことをする必要もない
他の都市が何故やらない・やれないのか?


既存鉄道の改修という恵まれた条件を持ってるにしろ、金がかかる割に効果範囲が狭すぎ
938名無し野電車区:2010/10/25(月) 15:35:05 ID:7eFTkLXOO
>>936
要らない。今既に富山駅北が一面二線になっているが、これとて活用できていないし。何よりも利用者は減少の一途なわけだし。この分じゃそう遠くない将来には、片道1本/時、月1運休に逆戻りだろ
939名無し野電車区:2010/10/25(月) 17:32:51 ID:olira6JJO
複線化よりも先に越中中島の入口封鎖を何とかしてくれんかな、

いい加減遠回り面倒くさい…、
940名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:06:59 ID:NvAbxl+N0
>>939
なぜ封鎖?ご近所のクレーム?
941名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:50:30 ID:jLmw9pSD0
>>937
しかし全国レベルで見れば各方面から富山市の政策は評価されている
942名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:33:55 ID:BvSxYheP0
>既存鉄道の改修という恵まれた条件を持ってるにしろ、金がかかる割に効果範囲が狭すぎ

富山市は何も鉄道だけに投資しているわけではない、コミュニティーバスなども走らせている
例えば仮に効果の範囲を鉄道駅から半径2km、バス停から500mとすれば、富山市の人口の大半を網羅することなるぞ

943名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:46:44 ID:pIKDQeAHP
路面電車もバスも要らん。マイカーとタクシーだけでいい。
それで動ける人間だけが市内に残れ。
944名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:33:49 ID:x8Uoogc60
>>943
君はじつに馬鹿だな
945名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:02:42 ID:pIKDQeAHP
馬鹿だと言うだけなら馬鹿にでもできるぞ。
946名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:21:15 ID:abZdkTpn0
>>942
その力の入れ方の差が問題なんでしょ

>例えば仮に効果の範囲を鉄道駅から半径2km、バス停から500mとすれば、富山市の人口の大半を網羅することなるぞ
そんなに広くないだろ。特にTLR

というか、それでいうなら富山駅と東富山駅の2つで神通川右岸の北部地区の大半をカバーできてしまう
隙間をコミバスで埋めればオーケー?

TLRいらんなw
947名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:24:05 ID:abZdkTpn0
>>941
黒字黒字と宣伝して金主の国交省もお手盛り表彰とかじゃんじゃかやればね

でも誰も追随できない。
よくよく調べてみたら。。。。。ってことじゃないの?
948名無し野電車区:2010/10/26(火) 04:50:02 ID:LOco4+5G0
鉄道駅から2キロだの、バス停から500メートルだのって、
そこまでいけばすぐに交通機関がやってくる都市部での理屈だろが

マイカーの魔力に対抗するには、オンデマンドが実現できるものじゃなきゃ無理。
安価な「乗合タクシー」や地域コミュニティによる「相乗り」なんかが、マイカーに最も近い筈

TLRが、戦局を見誤って投入された某巨大戦艦のような存在にならなきゃいいけど
949名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:15:27 ID:GYIy/No/0
要するにマイカーマイカーと叫んでる連中は駅からもバス停からも遠いド田舎の住民だろ
俺は仕事上の理由から普段マイカー(というより自営なのでマーカー兼事業車)で公共交通はあまり使わないが、公共交通に金をつぎ込むことに反対はしない
近くに鉄道があった方が安心だし、地球環境の面から見ても今後マイカーの利用は控えていくべきだと思う
950名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:39:14 ID:WfBItpFu0
先を見通せる人は、クルマクルマ言わないと思うけどね。
高齢化が進むと、車社会はマジで危ない。早いうちから是正しないと間に合わん。

TLRいらん!とか言ってるのは市内の土地持ち駐車場オーナーとその家族くらいだよ。
951名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:41:35 ID:wiEhbXlj0
北陸新幹線開業で羽田便廃止
富山駅周辺では新たに1500台も駐車場を用意できない
952名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:19:42 ID:ImlnId9d0
>>948
たしかにな。県庁所在地のJR駅から半径5km以内で、もうすでに、バスが
1時間に1〜2回しかないとか、高々7kmの路面電車が2つある程度で、
公共交通とか言われてもねぇ。人々にクルマをやめさせて公共交通を
利用させるようにする(それも鉄起動で)なら、南北方向の鉄道がもう1本
(山田方面をカバーする)と東西方向(藤の木〜中心市街地〜速星方面)が
必要になるだろうね。そこまでは、とてもできないというのなら中途半端な
ものに終って、かけた金の分の効果なんて期待できないから、はじめから
自家用車優遇でいくのが賢い為政者。
953名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:28:19 ID:zrcn6+VXP
>>950
> 高齢化が進むと、車社会はマジで危ない。

そんなのは自己責任だろ。高齢者が死ぬのは社会にとってはプラスだしな。
954名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:08:07 ID:wiEhbXlj0
ええ話や
955名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:12:37 ID:MY+ogKDuO
うまい具合に高齢者が運転する車どうしの正面衝突事故ばかり起こってくれればな。認知症の爺婆が運転する車が幼稚園児や小学生の列に突っ込んでこども10人死亡とか、こういうケースも充分考えられるわけで。
956名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:19:47 ID:wiEhbXlj0
そういうケースも自己責任だから問題ないらしい
957名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:35:29 ID:zrcn6+VXP
>>955
認知症の爺婆が率先してLRに乗るとは思えないがw
958名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:18:23 ID:IWWMPVID0
959名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:45:01 ID:MY+ogKDuO
認知症ってさ。年寄りがなるもので、
運動機能が低下して自分では動けなくなる、ていうもんだと思ってない?
認知症の爺婆の行動範囲・行動パターンってある意味すごいものがある。
とくに60〜65歳の認知症。体力はそれなりにあるから
列車を乗り継いで、富山〜札幌くらいは行ってしまったりする(これは俺の身近で実際にあった例)
960名無し野電車区:2010/10/26(火) 15:13:53 ID:JNfOfk7s0
年寄りのほうがむしろ、マイカーに拘っていると思うけどな?

そうか!
950は『年寄りだけのマイカー社会』を提唱してるんか
961名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:52:16 ID:abZdkTpn0
>>950
先を見通してるからこそTLRなんかに金を使うのは無駄だと思ってる。
それよりは>948のように
>マイカーの魔力に対抗するには、オンデマンドが実現できるものじゃなきゃ無理。
>安価な「乗合タクシー」や地域コミュニティによる「相乗り」なんかが、マイカーに最も近い筈
とかに金使う方がよっぽどいい

要するにお前さんの言ってるのは
「俺はTLR乗れるからいいけど、乗れない奴は交通事故でもなんでもおこせば?」
「森さんの団子と串構想の範囲外に住んでるお前達が悪い」

お前さんの方がよっぽど冷たいこと言ってるんだぜ
962名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:29:08 ID:qghb7CLO0
串とお団子にしろ、
うまい串(比較的運賃が安く便数も多い、市電、ライトレール沿線)もあれば
まずい串もあるわけで

まずい串を食わざるを得ない者にとってはうまい串は敵にほかならない
963名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:47:53 ID:CTFb98bs0
できれば串じゃなくて団子を食べたいです
964名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:08:36 ID:QUmq3nHU0
>安価な「乗合タクシー」や地域コミュニティによる「相乗り」なんかが、マイカーに最も近い筈

そんなもん冬季の定時制が確保できないし、通勤通学には向かない
もちろんダメと言っているわけではなく、人口密度が低い場所はこの方法が適当かとは思う
しかし合併前の富山市内はそんなわけにはいかない、人口密度が濃い部分に税金配分が高くなるのは当たり前かと
965名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:28:46 ID:abZdkTpn0
>>964
主眼はどちらなんだい?
その時々で都合よく使い分けるのはやめてくれよ

健康な人たちの通勤通学手段だとしたら路線バスの増発でよい。
冬季の定時制に拘るが、年間に10日あるかないかのケースを過大に表現するのはいかがなものか
それこそ一本はやめればよいだけ。

交通弱者対策なら、安価なドアトゥードアな手段を選択すべき

上記2点を鉄軌道とフィダーバスの組み合わせで実現しようとしたのがTLRだが、フィダーバスの惨憺たる失敗に終わった
結局両方ともやらねばならないのなら安価な手段同士を組み合わせるしかないが、TLRは高価すぎる。

>しかし合併前の富山市内はそんなわけにはいかない、人口密度が濃い部分に税金配分が高くなるのは当たり前かと
他の人口密度が高い地域と比較しても多額の税金投入だから問題視する人間が後を立たない
966名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:32:58 ID:PvyGgCTa0
これからの時代、富山市内で駅もバス停も近くにない所に住むやつは負け組
967名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:45:12 ID:Wz5pSnfE0
>健康な人たちの通勤通学手段だとしたら路線バスの増発でよい。

年間数日あるかないかのケースというが、現実はバスなんて定時に走ってる方が珍しい
鉄道は遅れれば遅延証明が出てそれが原因で遅刻しても正当な理由として扱われる
ダイヤ通りに走って当たり前の鉄道と、渋滞などで遅れて当たり前のバス
しかも路線バスの増発を富山市に言ってもなぁ、市バスじゃないんだから・・・そんなことはバス会社に言え
968名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:49:59 ID:wiEhbXlj0
難癖キチガイvs鉄ヲタ擁護厨で議論が無限ループ
969名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:56:08 ID:aNoeMEeUO
富山市には射水・笹津線廃止の失敗があるからな、
富山港線はこれらの二の舞にならないよう余計気を使ってんだろ。

ちなみにこの二路線はバス転換→更なる乗客減→本数削減のスパイラル
いくら廃止時の時代背景が違うと言っても
バスで事足りるなら今でも事業として成り立つはずなんだがな。
970名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:00:07 ID:abZdkTpn0
>>967
遅延証明がでないならやっぱり早くでればいいだけだろ。
どの都市でも状況は同じ。いや、富山は軽い方だ。

>鉄道は遅れれば遅延証明が出てそれが原因で遅刻しても正当な理由として扱われる
正当な理由として扱われないよw 
学校だろうが会社だろうがバスだろうが電車だろうが冬は遅れるのがわかってることなんだから何で一本早めないんだって怒られるだけ
受験とかでは代わってくるだろうけど、それこそ一生に一度のことなんだから早く出ろよ

>しかも路線バスの増発を富山市に言ってもなぁ、市バスじゃないんだから・・・そんなことはバス会社に言え
TLRと同様に市が費用分担すればいいんじゃないの?
なんてTLRに市の資本が入ってるのは許されるのにバスはダメというダブルスタンダードな態度を取れるのか理解できない
どっちもオーケー、あるいはどっちも不可かのどちらかだろ
971名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:00:53 ID:abZdkTpn0
>>969
事業として成り立たなくなるのが見えてたから身銭切って放出されたのが港線だろ
972名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:40:30 ID:hOB2qeZ/0
>正当な理由として扱われないよw
それはお前の会社がおかしい、何のための遅延証明だと思ってるんだ

>バスだろうが電車だろうが冬は遅れるのがわかってることなんだから何で一本早めないんだって怒られるだけ
バスは予想がつくが、鉄道はかなりの大雪じゃない限り遅れるのを予想するのは難しい
また、天候以外の事故等が原因で遅れるのを予想するのは予知能力でもない限り不可能

>なんてTLRに市の資本が入ってるのは許されるのにバスはダメという・・・
はぁ?バスにも投資してるだろ
例えばコミュニティーバスとか
973名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:45:34 ID:UrePQXRG0
ちょっと待て
遅延証明があるのに正当な遅刻の理由として扱われなかったら遅延証明の意味ないじゃん
意味もなく鉄道会社が遅延証明発行するとでも思ってるのか?
974名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:52:20 ID:UrePQXRG0
>受験とかでは代わってくるだろうけど、それこそ一生に一度のことなんだから早く出ろよ

そりゃ一世一代の日なら時間的余裕をもって家を出るだろうが
毎日学校や会社に行くのに事故で電車が遅れたら大変だから早く出ようと思うやつなどいない(その日よほど大事な仕事が入ってれば別だが)
975名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:24:32 ID:Mb5StpNl0
実際に当該列車に乗っていなくても手に入るインターネット経由の遅延証明書は認めないという会社は多い
976名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:33:35 ID:kEWTo0jo0
>972
会社や学校で遅延証明が役に立つ???
常識人ならそんなもの持って来るより一本早く出ろでお仕舞い。
勤怠管理上の遅刻扱いは免れても、自己管理の出来ない奴扱いされるだけ

>コミバス
TLRに比べれば雀の涙だけどな
ま、それはおいといて、今の地鉄に増路線・増便の余力がないのはよくわかってるが、
仮に富山市がTLRみたいなバス事業者を作ることはできるというのが君の認識だな?
じゃあ、俺と意見が一致だ。受け皿がないなら作ればいいという理屈でいいよな?


>973
役に立つときもあれば役に立たないときもある
普通の生活じゃ何の役にもたたん

>974
雪やなんだで遅れそうな時の話
交通事故など不可避の事態なら電車だろうがバスだろうが許される
977名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:02:01 ID:kEWTo0jo0
あぁ、脱線したな

俺様の遅延証明のために公金投入しろ。他の連中はどうであろうが遅刻は遅刻!
はぁ、そうっすか

要するに俺の言いたいのは>961
978名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:42:44 ID:Mb5StpNl0
話がそれてるが、遅延証明云々のために鉄道があるのではない、あくまでも二次的なもの。
富山市内(特に郊外)におけるバス整備or公的補助が必要なのは同意だが
せっかくある鉄道を廃止してバスにせよというのは愚の骨頂だ
1日数本でしかも空気輸送という状態ならバス代行の方がいいが、TLRほど本数が多く乗客も乗ってれば維持すべきだろう
税金配分にムラがあるのは仕方がない、しかしTLRに助成される税金なんて富山市全体の予算から言えば微々たるもの
それに鉄道のある沿線だけが恩恵を受けるというのは別に富山だけではない
東京のように網の目状に鉄道があればムラも少ないが、地方じゃどうしてもこういった不公平感は出てくる
富山市のコンパクトシティ政策は間違ってはいないと思う、これ以上車社会を助長して郊外化を進めていってもメリットはない
これは俺の主観的な見解だけではなく、各方面の識者の見解でもコンパクトシティ政策やTLRは課題はあるが全体的には評価されてる
富山市のコンパクトシティ政策や鉄道への肩入れに対して真っ向から反対する記事も見たことはない
もし富山市が誰から見てもバカなことをやっていると思われてるなら、とっくに週刊誌とかで「税金の無駄遣い」等と叩かれているはず
979名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:11:13 ID:DeJNC0fv0
>会社や学校で遅延証明が役に立つ???

そもそも全く役に立たないものを長い行列をついてまで貰うわけねーだろ

最初から遅延証明を期待してギリギリに行動するのは社会人としての常識に欠けるが
早めに行動しても事故や天候の状況によっては間に合わない場合もある
そういった万一のための安心という点では遅延証明はあった方がよい

980名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:15:54 ID:kpJ4sHNm0
>>961
高齢者を可能な限り自活させないと、カネがかかってしゃーないんだよ。
世話する家族にも負担がかかって、経済にも悪影響があるしな。

ま、先を見通せない、ってか理屈がわからん奴はそんなものよのぉ(笑)
981名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:00:54 ID:Nko/R7J40
鉄道はたいていどこの会社もネット上で運行情報を提供してる(もちろん地鉄もTLRも)
朝起きた時に運行情報を見れば早く出る必要があるかないかわかる
『平常通り運行しています』ならいつもの電車より早い電車に乗る必要もないし朝の貴重な時間を有効に使える
一方バスはバスの位置を確認できるサイトはあるが遅れの状況まで知ることは不可能

あと通勤通学程度の短い時間なら電車は立っててもさほど苦痛にならないが
バスは乱暴な運転手(地鉄は意外と多い)だと立っているのが苦痛
982名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:23:45 ID:Nko/R7J40
例えばJR富山駅から西町に行くのに市内電車もバスも使えるわけだが
条件としては運賃は同じ、本数もさほど変わらない、所要時間は道路状況にもよるがほぼ同じか若干バスの方が早い
しかし大半の人は市内電車を使うのはなぜだろう
つまりバスは電車に比べて敬遠されがち

観光客ともなれば知らない土地の路線バスに乗るのはかなり心細い
ネットに精通してる人なら別だが事前に路線バスのルートやダイヤを入手するのも困難
983名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:21:19 ID:Z2eAQM1Z0
>>978
税金の無駄遣いとか火病起こしてるのはいつものバスヲタちゃんだから
市議会では全然話題にもなってないしw
984名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:27:10 ID:tGPYKOll0
947 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:24:05 ID:abZdkTpn0
>>941
黒字黒字と宣伝して金主の国交省もお手盛り表彰とかじゃんじゃかやればね

でも誰も追随できない。
よくよく調べてみたら。。。。。ってことじゃないの?


だから、第三者を入れて事業仕分けしろ、と。
市職員だけなんて、手も触れられんだろ。
985名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:32:28 ID:7FRM3F7VO
>>978
富山港線平行バス路線は市内直通便でありながら1日数本で空気輸送、
バス厨はこれをバスメインにして経営が成り立つと言っているが
本当に成り立つと思ってんかね?
朝ラッシュ時のキャパや定時性はどうやって確保するんだろうな


失敗するのが目に見えてるのにそれをやったらそれこそ税金の無駄だよなw
986名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:11:36 ID:Gm3pnzBYP
もっとどんどんマイカー社会にして遅延当たりまえの寛容な国になるべき。
987名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:37:09 ID:w8+AuWQA0
>>973
鉄道会社は意味もなく遅延証明は出さないだろうさ。
問題は会社なり学校がその遅延証明を受け付けてくれるかどうか
ということだろ。学校名はここでは出せないけど、富山県立某高校
ほぼ学校の目の前を市内軌道線が通っていて、通学に利用している
生徒が多いにも関わらず、天候だろうが事故だろうが途中電停混雑
だろうが、いかなる理由でも電車遅延による遅刻は認めない。
(市内軌道でもJRでも地鉄郊外電車でも)
子供が入学して3ヶ月も経たないうちにその理由がわかった。
要するにセンコー共全員自家用車通勤だから、公共交通機関の
遅れについての情報が朝の職員室に入ってこない。おそらく
>>981のいう鉄道会社のネットもNHKの朝のニュースも
誰も見てないんだね。まずこういうところを何とかしないと。
学校のセンコー共の再教育。教師は全員クルマ通勤禁止!
988名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:48:10 ID:w8+AuWQA0
>>985
バスだったら、産業道路通るやつ、リハビリセンター〜富山駅〜中央病院のが
あるよな。本数は少ないけど。走っている区間を考えればこれを並行バスと
考えることもできるわけだが。岩瀬、中島あたりの人は電車を使えばいいし
上飯野、米田、下冨居あたりの人はバスを使えばいい。なにもどちらか一方を
消す必要はないわけで。そこのところをアンチ君たちは何がなんでもバスに
集約するのだ、といいたいんだろうけど。
989名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:53:34 ID:CfaCx4j50
ところで富山市職員って、率先してポートラム移住や公共交通通勤してるの?
してるんだよね?絶対に・・・
990名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:12:39 ID:NbYq8i+/0
>>985
>富山港線平行バス路線は市内直通便でありながら1日数本で空気輸送、
>バス厨はこれをバスメインにして経営が成り立つと言っているが
>本当に成り立つと思ってんかね?

TLRも経営が成り立っていない
それどころか補助金や上下分離の下部分の負担でバス時代の100倍以上の負担に
991名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:19:05 ID:ikcKKXp+0
>>958
乙!
992名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:36:06 ID:Gm3pnzBYP
廃止運動を起こそう!
993名無し野電車区:2010/10/27(水) 14:45:34 ID:7FRM3F7VO
>>992
勿論2chじゃなくてリアルで廃止運動やるんだよなw


まあ、出来ないから2chで粘着してるんだろうけどwww
994名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:08:11 ID:wOykVHfw0
廃止するには富山市議会で予算案を否決するだけでいいんだよ〜w
995名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:43:06 ID:Gm3pnzBYP
廃止だ!廃止だ!廃止だ!廃止だ!廃止だ!廃止だ!廃止だ!廃止だ!廃止だ!
廃止だぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっっっ!!!!!!!
996名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:57:13 ID:Nko/R7J40
>>984
それくらい雑誌記者やライターだって調べてる
君のいうような無駄使いがあればマスゴミの格好のエサになるはずだが
『日本初のLRT、しかしその実情は・・・』なんて週刊誌記事としては面白いはずなんだがねぇ
997名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:28:48 ID:a4ccvIVy0
>>996
常識で考えれば、これだけ資本投下してあの料金でやっていける訳がなかろう。
駅舎も含めたトータルデザインのコストや、ヤケクソのようなフィーダーバス運行、
全国的にはどうでもいい内容だから週刊誌にツツかれないだけじゃんw
998名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:48:18 ID:tGPYKOll0
お前ら、安物ツアーでいいから、ヨーロッパ行って来い。
LRTやトラム・路面電車が、ごくごく普通に利用されている。
もちろんマイカーも多い。バスも多い。
ライトレールを目の敵にするのはおかしい。
999名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:22:49 ID:ikcKKXp+0
路面電車が走る街は魅力あるよ〜
1000名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:26:06 ID:b29P80H4O
1000なら廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。