【TLR】富山の交通政策【市内軌道線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
172名無しさん@お腹いっぱい。
>>169,170
根本的に富山ライトレールや環状線敷設の主旨を把握していない。
クルマ社会で薄く広がった人口分布では行政コストという点で将来の税負担が大きく
高齢化で運転できない交通難民が増えるということの何の応答にもなっていない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:07:14 ID:16yf2wF6O
嫉妬まみれの金沢乞食相手に真面目に反応してどうするw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:28:42 ID:6jYwLkIR0
岐阜が富山と同じような問題を抱えていた都市だが
路面電車のテコ入れをした富山とは逆に岐阜は車社会を優先し廃線にした。

同じ状況で異なる対応をしたこの二つの都市の動向を比べるのが
一番手っ取り早く効果を見定めることができる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:19:28 ID:Gz5y4Zqp0
>>174
両都市ともまだ整備途中だし答えは10年後かな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:47:45 ID:rcai7+GeO
十年後…
つまり富山ライトレールに数十億円もの税金が投入された後の結果を
岐阜と比べるということなんですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:31:32 ID:KrwxtGi80
>>176
正確には、「富山ライトレールには」税金は全然使われていない。
もう少し、富山ライトレールについて勉強するべきだ。批判するにしても、ね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:32:09 ID:QDNSFaYi0
路面電車廃止後、岐阜はシャレにならんぐらい沈没したよ
ただでさえ人の来ない中心街にさらに人の姿が消えて、
手の打ちようがない有様
血迷った市長は駅前に黄金の信長像をおったてて御祈願に走りましたとさ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:50:21 ID:q2VQBFGd0
岐阜は駅のペデストリアンデッキと駅前の高層マンションはすげー立派だけどね。
その他は…人も全然少なかった。またもう一つ高層ビルつくるみたいだけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:58:06 ID:maisLiJQ0
>>177
表向きはね

ともあれ富山ライトレールの恩恵を受けるのは中華系市民と鉄ヲタだけ
万葉線もそうだが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:34:51 ID:Udyr/wCGO
男の嫉妬って面倒臭いね金沢さん(笑)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:24:11 ID:JegP8+dE0
>>178
路面電車を廃止しなかったとしても中心街は沈没したよ
路面電車が元々無かった都市でも中心街は壊滅してるでしょ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:31:32 ID:chP7Y9Sq0
成功の目安となるのはガラガラの中心地に人口が戻ってくるかどうか。
これさえできれば路面電車の採算も中心市街地活性化も成功することは約束されたようなもの。

>>182
その言葉はよく聞かれるけど
廃止派が実際廃止した後の惨状を目の当たりにして責任逃れするための言葉に聞こえるんだよな。
路面電車廃止後、中心繁華街の柳ヶ瀬はますます廃れて
線路がなくなれば車はスムーズに流れると思いきや余計に渋滞に拍車がかかった。
廃止派はこの事態の原因を路面電車の廃止に求めず「路面電車があっても同じことだった」と口を揃えて言う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:22:28 ID:QDNSFaYi0
路面電車があった当時はまだ柳ヶ瀬に人が流れていたんだけど、
廃止後はそのわずかな流れも完全に絶たれて、衰退がさらに激しくなったんだよ
車持ってる人は便利な郊外店に流れてしまうからね
運行を引き継いだ岐阜バスが路面電車時代よりも大幅に使い勝手が悪くなってるし
どうしようもない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:45:57 ID:zLMbMpNX0
岐阜600v線が存続しても、岐阜の中心街の衰退は止められない。

岐阜600v線末期の乗客の大半は高校生だった。
高校生が自由に使える金なんかたかが知れている。
中心街の最大のお得意様は、岐阜600v線の高校生だったか?

どっちにしろ、少子高齢化で高校生が減少して、
日本各地でローカル線の利用客が減少し存続の危機に陥っている。
岐阜600v線が延命しても、廃止議論は消えないだろう。
岐阜市も存続させる財政的余裕がない。
廃止は必然。

>線路がなくなれば車はスムーズに流れると思いきや余計に渋滞に拍車がかかった。
自動車の通行量が増えても、中心繁華街の柳ヶ瀬は無視されて、別の所に流れている、ということか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:03:54 ID:JDWj94Uz0
それによ、
路面電車やLRTがある欧米の都市とは大いに違って、
岐阜などの日本の地方自治体には、
LRTを建設してかつ開業後の赤字を補填できるほどの自主財源がないんだよ。

岐阜都市圏で、陳腐化して高校生通学専用と化して多くの住民から役立たずと見られている名鉄600v線を、
ヨーロッパのような格好いいLRTとして再生するための財源を確保する為に、
固定資産税を含む各種の市民税と国民健康保険料を五倍にします!と
岐阜市長などの沿線の首長が表明したら、リコールが起きて、政治生命が絶たれるのは間違いない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:23:28 ID:NdwFUF7OO
>>177
ということは、「高速道路」にも税金は全然使われていない…ということなんですね。

>>178
岐阜の街の衰退と路面電車の廃止は何らの因果関係もないのですが。
ご存知ありませんでしたか?

>>181
うん、キムタク(金沢)と呼んでね。w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:56:39 ID:1vaFyzhn0
>>172
>クルマ社会で薄く広がった人口分布
かといって、ライトレール、市内軌道・・・あと市の交通政策に関わっている鉄道は
高山本線(越中八尾以北)と地鉄の寺田以西か・・・これだけの沿線に
富山市の全人口をもってくることなど到底不可能。郊外にせっかく買った一戸建てマイホームを
放棄してまで中心地に移り住もうなどというやつがどれほどいるか、ということ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:48:52 ID:YiTuCKAK0
>>186
なんで健康保険料を流用するの?