東京メトロ有楽町線・副都心線 Part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1護国寺ネカマファッキン!
パート74も早く消化しそうだから早めに立ててやるよ。

東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。

護国寺ネカマは出入り禁止な。

隔離スレ
護国寺カス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259334679/
22:2009/12/27(日) 23:57:02 ID:nvpHIjjrO
小笠原阻止
3名無し野電車区:2009/12/28(月) 00:01:36 ID:A77snjQx0
4名無し野電車区:2009/12/28(月) 01:09:15 ID:x23NtGsz0
護国寺禁止!
5名無し野電車区:2009/12/28(月) 01:13:36 ID:kCfnw5dvO
過去ログすら張らないで>>1が立て逃げしました

小竹向原から先、この電車は護国寺隔離用となります
本スレに護国寺話を持ち込まないようお願い致します
6名無し野電車区:2009/12/28(月) 07:00:00 ID:xGpxqClYO
ネカマじゃないので書き込みます
7名無し野電車区:2009/12/28(月) 10:08:22 ID:YMdtve7f0
おぉ、スレッドも糞詰まりか!?
8名無し野電車区:2009/12/28(月) 12:01:51 ID:o7dkWqKtO
今日は空いていて楽チンだった♪
9名無し野電車区:2009/12/28(月) 12:08:27 ID:VWdr9eJK0
真の次スレはこちらです。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part74
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261924853/
10名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:01:41 ID:1HyaSxbD0
今更私ってすごいですね
ぜんぜん計っていないのに>>6は7時ちょうどだなんて・・・ほれますわ
11名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:19:09 ID:3uyVv1Bs0
>>10
ヴァカ
12名無し野電車区:2009/12/29(火) 23:24:27 ID:f1OSkqZ00
>>10
キモイ
13名無し野電車区:2010/01/01(金) 14:20:19 ID:PHXl2Zy40
先行スレがつかえているため、当スレはしばらく時間調整いたします。
14名無し野電車区:2010/01/02(土) 10:53:28 ID:7Hq1SlRR0
<謹・賀・新・年>

              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ    
             | l l | ,' /7 ,'   ♪あけまして〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    
       /  \  /    `ヽ     ♪おめでとう〜♪
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /      2010年(平成22年)!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う    今年もよろしくお願いいたします。
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))  今年もこのスレの主役はこの俺様がもらったよ。 
            〈__ノ´   `(_ノ  
                     By TAMA-USAGI
15名無し野電車区:2010/01/02(土) 11:18:30 ID:3r/I0gjwO
メトロはこねやさがみの成功に触発されてメトロちちぶやメトロむさしをプリーズ
16名無し野電車区:2010/01/04(月) 08:45:58 ID:HGnE622lO
時間調整がすぎて、即落ちするオチになりそうだなw
17名無し野電車区:2010/01/06(水) 10:54:54 ID:yuujufY90
即オチ防止しましょ。
18名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:54:30 ID:JRvaYhsp0
護国寺ネカマ排除age
19名無し野電車区:2010/01/10(日) 22:53:46 ID:yjqegx150
保守
20名無し野電車区:2010/01/10(日) 22:54:58 ID:yjqegx150
>>18
ネカマちゃんは、そんなこと言われても
ますます元気に書き込むよ。
21名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:46:04 ID:OCwM2eov0
保守保守
22名無し野電車区:2010/01/13(水) 15:56:28 ID:XTgeZVt5O
age
23名無し野電車区:2010/01/13(水) 16:16:49 ID:T/ACYJX20
      _
.    /  `   ,. : ' ¨ ̄ ̄`¨: : 、
   ({     /: : : : : : : : : : : : : 、 : : \
    ヾ __/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : :ヽ
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : :',: : : :ハ
     /: : : : /: : : : : !: : : : :!: |^ヽ: : ', : : !x介x!
.    /: : : : :.|: :!: : ! :.!: : : : :!:ャ宀ト、: !: : :|/Yい\
   〃: : : :!: !: ィヤ:| : !: : : /|/  ! 从i: : :|V!ハ!\〉
   / |: : :!: |: | : ! 从从: :./  れ弌ト、 |: :.:|/|_}: \\
   ! !: : |: :!: ヽ:! r うト、V    ト i:!} 〉: : :ト、: : : : : :\.>
     !: : |:八: : :.ハ Vr}      ヾ-'  !: :/ ,八: : : : : : :\
    |ヽ:.!ヽ/ヽ.: ハ '" '   ,    /: /イ : : \\: : :\ヽ
      ヾ/:ヽ: \:.ゝ、  `    /! /: 八: : :ト、:.ヽ\: : :! )
        / : : : : : :\:ヽ> 、. ィ  __ハ/:广ヽ: ト、ヽ| ヽヽ: !
     / |: : :〃ハ:|/ヽト、:::{: ._} /ヽ /:::_:V:::}     }/
     〃 !: / |: | !|:::::::::::L|_,{_,| /::::::::::::::::::::::!
    {!  ヽ| ヽ|//\:::::/ {__ノ /::::::::::::::::/⌒ヽ
         /:/::::::::∨ィ癶厶ィ´ ̄ ̄/::::::::::::::ハ
        {::::/::::::/::/:.c〉:./::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::∧
       /|::/::(コつ):.:/:.:/ニD:::::::::::八:::::::::::::::::::∧
     /::::::::!::::::::::::/:.:./:.:./::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::ヽ

生徒会の一存   桜野くりむ
24名無し野電車区:2010/01/13(水) 16:32:07 ID:+ffhb+vm0
時間調整してる間に糞スレ化しとる(w
25名無し野電車区:2010/01/13(水) 17:55:56 ID:x8G/Ol8t0
>>23
北斗星スレに貼ってこい。
26名無し野電車区:2010/01/15(金) 01:28:53 ID:o/u7s2oH0
>>24
大丈夫。メインスレッドも荒れているから。

27名無し野電車区:2010/01/16(土) 17:02:30 ID:+FM0qUTA0
東武車でメトロが遅延したからメトロ社員=工作員は
大はしゃぎだ。
28名無し野電車区:2010/01/17(日) 22:28:06 ID:iknIVq2A0
保守
29名無し野電車区:2010/01/18(月) 06:00:26 ID:Bz5kGxI4O
30名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:51:09 ID:F+vuOMrL0
順調にスレッドは伸びている。そろそろここも有効利用されるだろう。
31名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:53:55 ID:2vy7pojL0
>>30
ほとんど護国寺とそれに構う馬鹿で無駄に消費されてるだけだがな
32名無し野電車区:2010/01/21(木) 12:27:21 ID:7ukZ5Aha0
>>31みたいなバカ(荒らし)が一番スレを無駄に消費している
33名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:44:35 ID:uoXXTgzB0
>>32
ヴァカ
34名無し野電車区:2010/01/29(金) 21:26:00 ID:+5nKuVwHO
そろそろこのスレが動き出す。
それにしてもネカマはモノホンだなwww
山手線内における護国寺の田舎度を出して欲しいな。
35名無し野電車区:2010/01/29(金) 22:54:17 ID:YOnq+cwf0
ようやく時間調整終了か。
36名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:06:58 ID:QY/846jB0
37名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:07:43 ID:QY/846jB0
38名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:08:40 ID:QY/846jB0
39名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:10:52 ID:QY/846jB0
関連スレ
【関東の駅100選】(東武)東上線 Part98【高坂】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261815663/

西武池袋線 Part55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264600140/

【練馬】西武有楽町線スレpart1【小竹向原】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255721119/

【東武】有楽町線・副都心線運用報告10【西武】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258734311/

メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248105938/
40名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:29:35 ID:5c9JK7Si0
「このスレッドの目的は、東京メトロ有楽町線・副都心線について
語ることであり、特定の地域や事柄に関する誹謗や中傷、
両線と関係のない個人の主張など、
先の目的と関係のない内容の当スレッドへの書き込みはご遠慮ください。」

(東京メトロ有楽町線・副都心線Part55より抜粋)
41名無し野電車区:2010/01/30(土) 02:02:20 ID:87eLnPwp0
>>39
これはもう次スレ立ってる。

メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264727708/
42名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:36:33 ID:eb1NS5b7O
ここは大勢の人が書き込みます。
スレを日記帳の様に私物化はしないでください。
43NAVY BLUE ◆g37GTi7/T.in :2010/01/30(土) 21:02:39 ID:fRMJK05uO
>>1乙なのだ〜♪
44名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:09:22 ID:QY/846jB0
前スレ終了
45名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:11:10 ID:/5eyBphq0
ネカマは出入り禁止
46名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:21:42 ID:3crUlw2e0
前スレ終わったね。
このスレは当分、有楽町線のホームドアの話題が一番かな。
あればダイヤ改正だろうけど、それはそれで荒れそうだな…
47名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:26:25 ID:uGMxwfKmO
ちょっとデザインとか変えられるなら、大阪の今里筋線のみたいなガラス組み込んだやつになるといいな。
48名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:29:53 ID:ZoG/Nuv+0
豊洲支線着工しないかなぁ
49名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:35:27 ID:bcI3UlIT0
早くも次スレが…

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part76
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264861593/

>>48
野田まで伸ばそうという計画だっけ?
50名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:39:58 ID:GP7aytoxO
早ぇぇww
51名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:40:21 ID:6wfd1IQTO
護国寺って、新線Fが出来てからのUの遅延やらゴタゴタなどの不平を不満を
逸らすためのデコイっていうか、目くらまし作戦なんだよな?
もう、バレバレですからww

つか、NHKに取り上げられるスジヤさんダイヤ改正して良い仕事してくれ
これ以上の改悪はカンベンな
52名無し野電車区:2010/01/31(日) 08:43:55 ID:qcIINkR2O
そいつが仕事しても東急がゴネてろくなことにならないかと
今ですら、東急のわがままが通用してるのに
53名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:52:45 ID:9/NJ322f0
有楽町快速
西武:飯能・小手指・西武球場前〜新木場
東武:森林公園・川越市〜久喜・南栗橋

停車駅
・西武
ひばりヶ丘以西各駅・石神井公園・練馬・小竹向原・池袋・飯田橋〜有楽町・豊洲〜新木場

・東武
川越以北各駅・ふじみ野・志木・朝霞台・和光市・平和台★・小竹向原・池袋・飯田橋〜有楽町
豊洲〜曳舟・北千住・西新井・草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部・東武動物公園以北各駅

★…島式2面4線化後に緩急接続停車

護国寺に急行通過線設置
新富町の島式2面4線化(通過追い抜き)
小竹向原・豊洲で方向別緩急接続


これどうかな? 
それとも新富町追加すべきか?(緩急接続化)
54名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:32:59 ID:LnKlLXZyO
護国寺通過許しません!
55名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:17:23 ID:GbnInlNIO
東武に直通する必要なし

はやく22F 弁償しろよ

本当 東武に行くとダメだな
56名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:27:07 ID:2Aut8M1a0
平和台と桜田門は通過でいいだろ
57名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:29:32 ID:+MLpzayX0
順位 線名 駅名 人員 前年比
1 丸有副 池袋 505,540 2.8
11 東有南 飯田橋 168,553 1.2
14 有 有楽町 152,084 3.1
19 有南 市ケ谷 128,062 1.0
24 有 豊洲 122,789 11.0
36 有 新木場 95,926 3.7
58 有半南 永田町 60,843 ▲ 2.3
61 有 月島 55,779 6.0
65 有 麹町 55,276 ▲ 1.9
73 有 江戸川橋 50,471 4.0
81 有 新富町 41,289 0.8
84 有 地下鉄成増 40,480 12.4
88 有 平和台 37,062 4.6
90 有 銀座一丁目 35,982 ▲ 4.1
91 有 護国寺 35,212 2.9
92 有 氷川台 34,942 5.6
93 有副 要町 34,915 13.5
95 有副 千川 34,549 11.3
99 有 東池袋 31,394 5.3
103 有 地下鉄赤塚 29,786 7.7
111 有 辰巳 24,648 4.7
126 有 桜田門 12,887 0.7
58名無し野電車区:2010/01/31(日) 12:41:53 ID:vvj09HUgO
>>53
何だよ久喜や南栗橋ってw
ここは半蔵門線か!訳わからなくなるわ!
車両見て毎日大混乱だぞ!
だから豊洲から先はゆりかもめで十分!
59名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:06:48 ID:bu9iZvck0
短絡線作る時に小竹向原も改造して2.5島5線化
60名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:26:01 ID:9/NJ322f0
有楽町快速
西武:飯能・小手指・西武球場前〜新木場
東武:森林公園・川越市〜久喜・南栗橋(豊洲〜住吉開通前は豊洲・新木場)

停車駅
・西武
ひばりヶ丘以西各駅・石神井公園・練馬・小竹向原・池袋・飯田橋〜永田町・有楽町・豊洲〜新木場

・東武
川越以北各駅・ふじみ野・志木・朝霞台・和光市・平和台★・小竹向原・池袋・飯田橋〜永田町・有楽町
豊洲〜曳舟・北千住・西新井・草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部・東武動物公園以北各駅

★…島式2面4線化後に緩急接続停車(現状設備では通過)

護国寺に急行通過線設置
新富町の島式2面4線化(通過追い抜き)
小竹向原・豊洲で方向別緩急接続


これどうかな? 
それとも新富町追加すべきか?(緩急接続化)
61名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:04:31 ID:3iHx+seJO
>>57
豊洲が凄すぎるなぁ。
ホームの階段をイジル前に、改札口を増やすべきだったのでは?
東側にでかい会社と大学があったハズだし、ララポートに直結でも良いな。
62名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:56:49 ID:LnKlLXZyO
護国寺に急行通過線設置だと!?
ありえない!
63名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:01:07 ID:+MLpzayX0
何か最近、護国寺ネカマ=大倉山マダムルル
な気がしてきた。

どうも、書き込む内容がそっくりだし、幼稚だし。
64名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:19:27 ID:p9a02ehDO
51070(9000)が豊洲→住吉で半蔵門線に入ったら、51050と向きが逆にならないか?
65名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:32:48 ID:8lNRGZDp0
>>60
現実的なのは護国寺の急行通過線設置くらいだな
線形的にも東池袋や江戸川橋だと無理があるし
飯田橋以東は各停でいいんじゃないか
66neoまろ茶:2010/01/31(日) 16:12:13 ID:47Q2kc4S0
有楽町西武が今年いっぱいで閉店するそうだが、同時に西武池袋線との直通運転を廃止するのか?
(中越地震の影響で一時廃止したが)
67名無し野電車区:2010/01/31(日) 16:47:27 ID:y+WxRpn90
できればして欲しいね。
直通は東武一本にしてくれたら嬉しい。

西武は副都心線のみと直通してくれれば良いな。
68名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:14:48 ID:+CmHNXCV0
西武→副都心、東武→有楽町の完全分離が一番いいね
69名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:16:57 ID:+CmHNXCV0
まぁ現実にはありえないけど
そもそもなんで有楽町西武閉店と直通運転の有無がリンクするのかw
そんなこと言ったら東武百貨店は副都心、有楽町沿線にはないから
全部和光市止まりになるだろw
70名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:32:12 ID:yZhBrnze0
>>68-69
西→F、東→Yの完全分離ってイイよな。シンプル・イズ・ベストの典型だと思うね。
71名無し野電車区:2010/01/31(日) 17:32:17 ID:n5qkRnbIO
どうせ和光市は対面で乗り換えできるんだから
濃霧や投石で迷惑かける東武との直通運転こそ廃止しても影響はないだろ
全部和光市止まりの方が東上からの客も座りやすいし
夕方川越市行きだけ混雑して遅れるということもなくなり
ダイヤも安定する
72名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:25:05 ID:XtQ1nmxg0
>>71
全廃しちゃうと和光市−森林公園の輸送が足らなくなる
いまさら東武池袋発着増やせってのも

73名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:46:35 ID:7FAgCiAyO
小竹向原の急行と各停の接続はどうにかならないものか。
西武直通と急行が同じホームに止まろうとするから、急行が詰まる。

せっかく、有楽町線が和光市まで来ているんだから、そっちを後続で接続させる接続にしてほしい。
74名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:21:14 ID:sAeb1bOZ0
>>66
何でそう思うのか詳しく
75名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:02:12 ID:+MLpzayX0
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html
76名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:28:16 ID:y+WxRpn90
完全分離すれば2路線ずつとみなされるから、トラブル発生の影響が小さく済むからね。
今のX字型だとトラブル起こしたら結構大きいし。
特に地下鉄線内で起こった時はね。

小竹向原〜和光市を1つの線路でY・F両方が利用するのが、やっぱりトラブル時に影響が大きいと思うんだけどな。
別にそれは問題ではないかなぁ?
77名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:40:58 ID:KRBDDZQ80
>>76
いまさら分離ってのもねぇ。もう東武・西武⇔YFはどの組み合わせもいるからね。
西武有楽町線の練馬駅が早くできてれば、こんなことにはならなかったのかなぁっていつも思う。
有楽町線の池袋以西の開業時に西武につながってれば、有楽町線ユーザは東上線じゃなくて、
池袋線沿線に住んだだろうし、13号線自体どういう扱いになってたかわからない。

でも計画の段階からYFの共用を想定していたんだろうね。単に13号線が東武方面に行くだけなら、
別に明治通りからあんなに曲げて小竹向原経由で和光市なんて遠くまで掘らなくても、
他の地下鉄のように近場の板橋区らへんで繋げるという選択肢もあっただろうに。
78NAVY BLUE ◆g37GTi7/T.in :2010/01/31(日) 23:01:34 ID:5omwniPUO
東横スレだと東武は嫌われてるんだよねぇ……(^^;
東急はデントと日比谷で懲りてるからかなぁ?
79名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:33:26 ID:lpvYIZ2Z0
>>68
有楽町に東武百貨店がオープンすると・・・。
80名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:35:33 ID:y+WxRpn90
>>77
その板橋区らへんという言葉から、
三田線が高島平から延伸してやろうとした、埼京線のバイパスやっても良かったのかなとは思うけど…。

いくら立体化したってF線が連続で来るとか、遅延とかでの今の問題よりも、
1番線がY線で2番線がF線とした方が分かりやすいし、乗換えで混雑しても良いと思うんだけどなぁ。

その場合、千川からの路線配置をF線が中、Y線が外に引っくり返さなければならないからね。
昔の東急二子玉川駅の大井町線と田園都市線も、その工事をして今の様になってるんだけどさ。
81名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:41:33 ID:o+JzzGBP0
現状で完全分離するなら、小竹-千川間の工事が完了しないことには
Y線-西武、F線-東武しかないでしょ。
82名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:43:25 ID:JCVsX8dbO
小竹の配線知らずに適当なこと書いてる新参多過ぎ
83名無し野電車区:2010/02/01(月) 08:08:44 ID:5kIjV9UT0
>>81
ますます小竹がカオスに・・・下手すると小竹で連日の積み残しが発生しそう。
ただ、西武線方面への本数が増やせない以上、Y線〜和光市方面も必要だろうな。
84名無し野電車区:2010/02/01(月) 08:10:47 ID:nDc0O1wl0
>>55
本線では東急5004F壊しているけどね
悪いのは衝突してきたトラックじゃない?
85名無し野電車区:2010/02/01(月) 08:13:30 ID:MvGthkcz0
ごめんね、俺鉄道全然詳しくないネナベなんだけど、
昨日の朝小竹向原で降りるとき忘れ物して、で次来た電車乗って
その降りた電車の終点の和光市まで行って聞いたけど取ってなかったんだわ。
ま、誰か乗客の人が持ってった可能性もあるんだけど。

副都心線って、和光市どまりの電車でも最終的に西武とか東武の方に行ってて
そっちの忘れ物センター、というかお客様センター?に
荷物が保管されてる可能性も結構あるのかな?
いや、昨日一応両方とも聞いてみて、それらしいのは無かったんだけどさ。
文章長くてすまんが。

あ、これって副都心線について語ってないかな?
ごめんねごめんね。
86名無し野電車区:2010/02/01(月) 08:24:03 ID:kwld2UgsO
ネナベとか気持ち悪い。なにげに女アピール?w
女子は私一人で物足りるからあなたは消えていいよ
87名無し野電車区:2010/02/01(月) 08:30:07 ID:WeD27QJE0
>>86
あなたもいらないです
88名無し野電車区:2010/02/01(月) 08:58:16 ID:kwld2UgsO
今女性専用車両に乗っているんだけど、くさい男が一人もいなくて快適ですねぇ
もっと女性専用車両を増やしてほしいわ。10両編成なら3両くらいが女性専用車両がちょうどいい
都会人の女性を、くっさい田舎者の男から守ろう!!
89名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:00:20 ID:O/DqyO0Z0
完全分離とか言ってるやついるけど、
朝の小竹が大混乱するぞ
今でさえ直通に乗ればいいのにF直通からY直通に乗り換えるバカが混雑を助長してるのに
90名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:01:45 ID:kwld2UgsO
>>827
私は愛される女子だから要ります。
都会人の代表だし、
くっさい田舎者ばかりのこのスレにいないとこのスレが撤底的にダメになってしまう
都会人は有楽町線・副都心線の救世主!!
91名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:05:24 ID:NNOzUt1yO
92名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:05:38 ID:kwld2UgsO
アンカミス
>>827じゃなくて>>87だった
93名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:05:58 ID:S1kJPl8u0
完全分離というか、基本和光市→Y線にしろ、西武・F線なんかイラネ
って考えなスレが多いからね、ここ。
94名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:08:43 ID:kwld2UgsO
しかし半蔵門線はダメだね。この時間帯は女性専用車両のはずなのに、
もうキモい男=痴漢犯罪者がたくさん女性専用車両に乗り込んでやがる・・・
副都心線・有楽町線のように徹底してほしいわ
95名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:09:35 ID:WeD27QJE0
>>90
あんたがいるからこのスレが徹底的にダメになっているじゃないか。
なにを寝言言っているんだね、君は。
もっと冷静に空気読みなさいよ。

だって、“東大生”なんでしょ?


鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html
96名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:19:55 ID:LZIJ29c90
F線ばっかでY線がなかなか来ない、もしくはその逆のケースで待たなきゃいけない時でも
段々ホームが混んでいくんだから、混乱はどっちもどっちだろ。
1,2番線どちらにY・Fが発着するのかが分からないし。
それに分離すれば、上下線どちらも乗換え待ってくれる等、利便性が高まることもあると思う。

もともと西武の狙いは、西武池袋駅から新宿や渋谷方面に乗換えるんだったら、
副都心線に流れて欲しいということなんだから。
東武は東急スレで嫌われているみたいだし、丁度良いんじゃないの?

まあ、こんな事や他の人がスレで色々語っても、メトロという企業が参考にする訳無いけどな。
97名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:21:22 ID:WeD27QJE0
この先、東急や相鉄も絡んでくるから、相鉄の遅延が有楽町まで影響しそうで怖い。

さすがに、大阪の遅延が小田急に影響を与えるような、大きな話にはならなそうだけど。
98名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:30:39 ID:qqt5ZlIk0
×東急スレで東武が嫌われている。
○東武が嫌いなやつが東急スレで騒いでる。
99名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:08:19 ID:LZIJ29c90
>>97
だから、東武は有楽町線のみで分離し合って統一すれば、東急と相鉄は絡むことが無く、
トラブルが起きても、この2線の遅延や見合わせで済むから良いんだよ。
100名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:08:43 ID:W7w785TiO
>>98
まあ、東武側でも、いらないって云う話が多いから、別にいらない。

てか、東武はあからさまに副都心線に流さないように池袋のJR側にむけて改札口作るぐらいだから、公式でも副都心線には乗らないでと言ってるようなものだろ。
101名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:10:03 ID:/PVAbFqn0
分離したら便利とか言ってる奴らの頭ん中は、自分が便利になるようなやり方しかないからな
102名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:22:30 ID:LZIJ29c90
直通してるくせに、和光市〜池袋は競合だからな。
和光市からF線乗られたら、きっと新宿・渋谷に行かれるから困るんだろうね。
103名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:32:30 ID:fZGDTrlWO
>>85
和光市で折り返す時に東京メトロの乗務員または駅員が発見すると思うので、
取りあえずメトロの忘れ物センター(上野)へ行ってみるといいかと思う。
なくした当日に駅で聞くと、その駅での扱い分しかわからないから見つからない事がある。
各箇所の忘れ物は、翌日に忘れ物センターに集約されるので、今日上野へ行ってみたらいいかと。

メトロでだめだったら東武かな。和光市は一応東武の管轄だから…。

>>86はスルーしてあげてください(笑)
104名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:33:24 ID:W7w785TiO
>>101
どこが、自分勝手だといいたいんだ?

ダイヤ見て、乗ってから寝言は言えよ
105名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:40:44 ID:/PVAbFqn0
西武直通Y線は今更廃止できないぐらいの乗客がいることぐらい知ってますが、何か?
106名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:45:02 ID:W7w785TiO
しかし、東武側から副都心線からの利用者が不便すぎるってことは知らないらしいなあ…
107名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:03:51 ID:W7w785TiO
だいたい、西武側から見ても、有楽町線からのダイヤの乱れのせいで、西武池袋がパンクしているし、西武池袋利用者からすれば、あの乱れをどうにかしてほしいと思ってるし。
108名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:15:48 ID:/PVAbFqn0
だったら西武-Y線、東武-F線に固定すればいい
そうすればY線の乱れも起きにくいので問題なし

え?東武-Y線が多いから無理?
西武-Y線だって廃止できないぐらいに多いのに廃止しろとか言ってる人間が言うべき理由じゃないさ
109名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:24:11 ID:W7w785TiO
>>108
西武の会社側としつは副都心線に接続させたいんだから、有楽町線はあきらめてもらうしかないだろ。

夕方のラッシュ時に有楽町線からも優等の飯能作って、副都心線からも優等の飯能運転するせいで、西武池袋側が急行小手指で我慢しなきゃいけなくなっている。

なんで利用者の一番多い所が被害被らなきゃいけないんだよ
110名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:31:14 ID:/PVAbFqn0
同様に西武-Y線が被害を被らなければいけない理由もない
Y線の快飯なんて昔からあった話
F線-飯能発着は西武がやりたいんじゃなくて飯能市が渋谷行き作れとゴネたせい
111名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:39:05 ID:W7w785TiO
>>110
被害を最小限に抑えなきゃいけないの分かってる?

今は、西武池袋、有楽町、副都心のお客のすべてに迷惑がかかっているわけ

小竹向原で有楽町線から西武直通に乗り換えてもらうだけで、みんなハッピーなんだよ。

実際昼間は、今の新木場ゆきは実質的にそれをしないと早く行けなくなっているわけだし。(昔の新線池袋ゆきのスジを使ったから、準急と言っても使いづらいダイヤにしてる)
112名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:42:28 ID:/PVAbFqn0
> 小竹向原で有楽町線から西武直通に乗り換えてもらうだけ
すでに「だけ」と言えないぐらいに西武-Y線も利用されている、と何度言えば分かるのか
和光市方面よりは少ないだろうが、廃止できるほど少なくもない
113名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:01:34 ID:W7w785TiO
>>112
そりゃ、多少はわかるよ
でも、今だって、有楽町線からの直通って小竹向原で降りて乗り換える人の方が、直通で乗って行く人よりも多いけどな。
114名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:15:12 ID:SuVhZ2jvO
直通を固定するのもありだと思うけど、実際の利用者数を見てみないとなんとも言えないな。
データを見たら、「見た目」とは違う現実があるかもしれないし。
詳細が分からないと、固定化の議論は不毛だろ。

むしろアウトサイダー側は、どうすれば有楽町線直通と副都心線直通が両立するか考えるべきだと思う。
115名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:23:02 ID:Ufs2ab1r0
小竹の島を増やす
116名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:30:55 ID:mKuET0xuO
でも、東上線直通はラッシュ時だけでいい気がするが。
117名無し野電車区:2010/02/01(月) 13:22:22 ID:C/HLRuaQO
7000系のショボい千鳥配置のLEDを各ドアにLCDを設置して入れ換えて欲しい
118名無し野電車区:2010/02/01(月) 14:02:24 ID:q/Ckq8ah0
東武がわがまますぎるからいけないのだ

ラッシュ時は東上線だけでは裁ききれないのでメトロに流してるくせに
日中以降は乗客を取られたくないのか、東上線内急行の直通は運転しないし
それどころか和光市通過のライナーまで運行する始末
119名無し野電車区:2010/02/01(月) 14:10:03 ID:WIcCPc7V0
もう徐々に流れつつあるでしょ
丸の内線との連絡通路がかなり効いてる
120名無し野電車区:2010/02/01(月) 14:12:44 ID:wdE1rbF3P
最近、小竹で見てると副線の利用者増えたなと思うが、
これは丸線乗り換え組が大半なんだろうね。
121名無し野電車区:2010/02/01(月) 14:47:11 ID:BvhrFrEgO
>>97
副都心線と直通しない相鉄が影響か・・・。確かに東横線・目黒線同時ストップあるからね。
しかしそのわりに小田急の影響が有楽町線や副都心線までというのはきいたことがない。なぜ?勿論直通する日に限られるが。
122名無し野電車区:2010/02/01(月) 15:53:53 ID:qqt5ZlIk0
>>118
お前の発言の方がよっぽどわがままに見えるぞ。

東上線直通はすでに準急相当。急行使うなら池袋か和光市か志木で乗り換えればいい。
和光市で接続とらないのは小竹向原でダラダラ乗務員交代やら案内して発車が遅れ、
さらに前に走る各停が邪魔になるダイヤで走らせるメトロが悪い。

もしお前が東武ユーザじゃないなら関係ないんだから文句言うな。
東武のせいで遅延するのが嫌なら引越せば良いのに。
123名無し野電車区:2010/02/01(月) 16:16:56 ID:FSs0kMRX0
まさに遅延するがゆえに引っ越すのがここに1名。
まぁもちろん理由はソレだけじゃないんだけど。

朝の列車の到着時間が毎日変動するのは大変ス・・・。
124名無し野電車区:2010/02/01(月) 17:00:32 ID:4epKHt1Z0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはネカマID:kwld2UgsOの日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
125名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:17:50 ID:q/Ckq8ah0
>>122
俺はただ現状を述べているだけ
それにおまえにお前呼ばわりされる覚えはないし、埼玉の東上線沿線に住んでるよ
126名無し野電車区:2010/02/01(月) 18:51:53 ID:LZIJ29c90
>>105
西武は>>109の通り、F線から新宿・渋谷に流す事を望んでいる。
分離したとしても小竹向原駅でY線に、もしくは池袋駅で乗換えれば良い話
少しでもトラブル時の影響を縮小して欲しいもんだよな。
メトロという会社はどう考えるんだろうか…。

>>122
準急と地下鉄からの直通が和光市以北は同じ各停でも、
池袋〜和光市間は地下鉄に勝つつもりで飛ばしているんだから、
結局はかなりのわがままでしょうに。
127名無し野電車区:2010/02/01(月) 19:02:33 ID:/PVAbFqn0
>>126
> 分離したとしても小竹向原駅でY線に、もしくは池袋駅で乗換えれば良い話
だったら東武-F線、西武-Y線でも同じこと
でもこういうと「流動を見ろ」とか文句が出るんだよな
西武-Y線だって既に無視できない流動になってるのに、それについては
「小竹で乗り換えりゃいいだろ」ってどんなけ自己中なんだよって話

現在の乗客流動が既にX字型になってるんだから、分離なんて非現実的
トラブル時がどうのとか言ってるけど、それをダシに自分たちだけ使いやすくしろ、
と叫んでる悪質なクレーマーだよ、ほんとに
128名無し野電車区:2010/02/01(月) 19:26:41 ID:LZIJ29c90
非現実的なのは承知ですし、当初から理想を語ってるようなものですよー。
だから、メトロ自体はどう考えているのだろうか、って言っただろ。

>>トラブル時がどうのとか
アンタはトラブルが4路線、いずれ5路線以上に及んでも何とも思わないというのかいな?
「自分たちだけ」って、アンタは利用者なのかどうかは知らないけど、既存で良い訳ですかい。
129名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:37:27 ID:1ifrZdlK0
もうわかった!有楽町線もう一本掘ればいいじゃん!
130名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:40:36 ID:OeERUsl/0
女性専用車両は、「男性はみんな痴漢犯人だ」という
男性を侮辱した悪質極まりない発想で成り立っており、
女のわがまま意見によって導入されてしまいました。

こんな女性優遇社会を許してはなりません。
みなさんも鉄道会社と国土交通省に、どんどんクレームを送ってください。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
131名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:44:34 ID:Yu/LgX1N0
>>129
池袋-小竹向原の新・新線だな
132名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:59:18 ID:osgTj9kh0
急行や準急が和光市止まりで
各駅停車が東上直通ってもったいなさすぎるね
133名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:07:42 ID:Ribg9/fR0
連絡線トンネルが完成すれば、
有楽町線〜東上線系統と、副都心線〜西武線系統に
目出度く分離できるんだから。

もちろん、必ずしも完全分離でなく、5〜6に1本は互い違いで。
134名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:13:39 ID:qyChhfuX0
いっそ和光市-東武練馬間を廃線にして
池袋-東武練馬を東武板橋線、和光市-寄居を東武東上線にすればよくね?
全列車メトロ直通で
135名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:15:17 ID:osgTj9kh0
朝は現状通り、西武からの有楽町線直通も走らせないと駄目だな
今更小手指や清瀬の始発を奪うこともできないし
共通定期で行きは直通、帰りは池袋からって利用も増えるだろうし
そのほかの時間帯は渋谷中心で構わない
136名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:34:13 ID:LZIJ29c90
>>133
そう、それがベストだと思う。
入出庫時はF線が和光市に行く形で。

氷川台・平和台の問題はあるけど、有楽町線が池袋〜新木場だったら良かったのになぁ。
東武と並行して直通のフリして、競合されているんだし。
先にF線が開通してたら、渋谷〜(小竹向原経由)〜練馬とできたのに…。
こんな理想語っても何の意味も無いけどね。

>>134
東上線は明らかにメトロを東武の都合の良いように使ってるよな。
ラッシュ時は東武池袋駅がパンクするから和光市から地下に流して、
それ以外の時間帯は優等でメトロと競合させて勝とうとしているダイヤ組んでるし…。
準急でさえ和光市以北は各停ってことは、明らかにメトロと池袋〜和光市間でライバル視しているように伺われるよなぁ。
137名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:38:24 ID:osgTj9kh0
そりゃ和光市から運賃収入が減るんだから
これ以上は流れてほしくないでしょ
138名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:58:00 ID:jIfRpgX40
>>128
西武方面を和光市方面と比べて1/5とか明らかにやりすぎ
そこまでの差はない
139名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:00:48 ID:qyChhfuX0
>>137
池袋-和光市が消えても東上線単体では何とかなる。
でも東武的には「東上線=金の湧く泉」だから湧く量が少しでも減ると困る
そうでなくても東武池袋は東武一の駅だし、東武全体では赤字路線も抱えてるからね
所詮東武の犬なんだよな・・・

副都心線の開業が遅れたのはメトロとダイヤの調整が出来なかったかららしいね
メトロ「急行も直通してくれ」東武「ヤダ」の無限ループだったとか
140名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:08:35 ID:1mX1y9e60
>>138
氷川台〜和光市までのメトロのみの客も含めるとそれぐらいになるかと
ただ和光市から先、東上線内まで行く客は
西武直通利用者とそんなに変わらないみたいだね
西武の方が池袋乗り換えが主流だから、需要自体はあるんで
それをどうにかして朝だけでも小竹経由に流したいから
特殊連絡定期発売なんだろう
客を取り合ってる東武とメトロの関係とはちょっと違う
石神井完成で地下鉄を増発するためにも

>>139
そうなの?
TJライナーも直通させろと言ったみたいだが
逆に西武の社長はメトロはパートナーだと言ってるからな
石神井完成後のダイヤ改正の噂もイベントとかで出てきてるけど
かなり思い切ったダイヤになりそう
そのために共通定期発売で直通利用者を増やしたいんだろう
丸ノ内線へも副都心線池袋乗り換えが便利とか宣伝してたし
141名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:13:48 ID:HdzhNyYJ0
>>140
ならないよ
小竹の乗降客数が12万
周りの駅の乗降客数を考えると西武直通は9万程度か

一方、和光市〜氷川台は27万程度
いいとこ1:3
142名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:18:48 ID:1mX1y9e60
>>141
それが共通定期でどれくらい増えるかだな
石神井完成後のダイヤで増発できるだけの需要を作りたいんだろうが
143名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:40:47 ID:+95y11hY0
>>140
俺の記憶では
副都心線の開業で東武池袋の利用者が減るのを防ぐために作ったのがTJライナー
「東武池袋から座って帰れるよ!」って一生懸命宣伝してた希ガス
おそらくライナーの地下直化を要望してるのは利用者の方かと
それにしてもどっちも池袋終点なのに西武と東武でなんでこんなに地下直への考え方が違うんだ?
快速で飯能まで行くのが羨ましい。急行で小川町まで来て欲しいよ
144名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:43:39 ID:1mX1y9e60
>>143
共通定期に関してはどうなの?
東武はやると思う?
145名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:18:44 ID:mS8Mc3wk0
池袋〜和光市間の優等所要時間

F線急行:約14分
東上線準急以上:約12分

まあまあの違いだなw
146名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:22:02 ID:1mX1y9e60
まぁ小竹の説明会でメトロ担当者がもう分離運転はできないって言ってたから
100%ないでしょ
147名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:22:07 ID:HdzhNyYJ0
乗り換え時間含めればF線優位は明らかだな
そりゃ東武も嫌がるわな
148名無し野電車区:2010/02/02(火) 02:09:45 ID:QR+ES4Ar0
>>143
>それにしてもどっちも池袋終点なのに西武と東武で
>なんでこんなに地下直への考え方が違うんだ?
運賃損失分を考えたら当然。
149名無し野電車区:2010/02/02(火) 02:28:00 ID:WjHKMVyw0
>>143
西武との接続点は小竹向原で競合区間無いからな
東武は和光市−赤塚が競合の上メトロのほうが運賃安いから
150名無し野電車区:2010/02/02(火) 07:33:53 ID:Jsg5tZYm0
西武有楽町線が西武の予算で作られたものなら、その路線へも客を誘導するのは当然の事かと思われ。
151名無し野電車区:2010/02/02(火) 08:27:34 ID:tVayJFhXP
今日も15分遅れ。
西武も東武もねぇや。なにこのクズ路線。
152名無し野電車区:2010/02/02(火) 08:30:51 ID:9W5U+z8J0
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html

着実に順位上げてるよw
153名無し野電車区:2010/02/02(火) 10:01:09 ID:mS8Mc3wk0
>>146
政治等もそうだけど、「やっぱり」って言い出して前言を撤回する場合も少なくないから、
まともに信じない方が良いと思うぞ。
154名無し野電車区:2010/02/02(火) 10:37:47 ID:zfEvLN++0
>>153
利便性や実際の旅客流動を無視して
単に運行整理上の都合だけで系統分離を実施する可能性は
限りなく皆無に近い、むしろ120%ないと断言してもいいと思うがね。
和光市〜Y線/練馬〜F線(逆でも可)という経路を使ってる利用者にとっては
自分が利用している経路で固定されるなら一向に構わないだろうが
そうでない利用者にとってみたら明らかなサービスダウンだからな。
155名無し野電車区:2010/02/02(火) 10:40:14 ID:T8z6Y1Lm0
小竹で「乗務員が来ないため発車できません」。

4分待たされて発車後、
「お客様混雑のため遅れております」
その後も何度か「お客様混雑・・・」。

糞が。
156名無し野電車区:2010/02/02(火) 10:58:50 ID:hJPCfDKB0
>>155
今朝は丸ノ内線と南北線がホームドア故障で全線ストップしてて振替輸送客が流れ込んだから仕方ないよ。
てゆーか、有楽町線もホームドア導入されたらホームドア故障でストップというトラブル要因がまた一つ増えることになるな。
157名無し野電車区:2010/02/02(火) 11:34:00 ID:tbczmFkm0
F線は開業してからまだ2年経ってないので
それなりの理由があれば「やっぱり乗り入れやめます」は通るかもしれないが
Y線の乗り入れをやめますは無理でしょうね
158名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:01:15 ID:T8z6Y1Lm0
>>156
そうだったのか。
でもそれじゃ、なおのこと「お客様混雑のため」じゃなくて「自社トラブルのため」じゃんよ・・・。

自社の乗務員が足りない(間に合わない)なんていう理由で
遅れを拡大すること自体が糞。
そうならないよう予防しておくというのは当たり前の話だと思う。
159名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:06:42 ID:rNLkgkX20
民営化されて顧客サービスは悪化したな
上場なんぞ100年早い
160名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:16:58 ID:D/wd2IwD0
エチカ(笑)とかエソラ(笑)やってる暇があったら地下鉄会社として最低限のことはやって欲しいね
豊洲支線とかもどうなってんだよほんと
161名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:18:58 ID:1mX1y9e60
>>160
イメージキャラクターを宮崎あおいから新垣由依に降格させます

今日はメトロのスジ屋を特集する日ですね楽しみ
162名無し野電車区:2010/02/02(火) 15:39:31 ID:T8z6Y1Lm0
>>160
最低限のことって、

今の糞ダイヤ・遅延の改善>>>>(越えられない壁)>>>豊洲支線

だろ。いまだれも使ってない部分など、どうでもいい。
163名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:59:50 ID:kmk8sptu0
今朝はいつもより5割増の停止信号のオンパレード。
ちょっと走っては停まり、またちょっと走っては・・・の繰り返しだった
ついには、桜田門のホームの途中で一旦停車する始末・・・


164名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:20:01 ID:ZGTwVe0I0
豊洲支線は永久に出来んが、準急は来月無くなるな(笑)
165名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:22:24 ID:DxB7Wm8/Q
>>160
でも1年後は新垣結衣のほうが価値あったりして。
篤姫が離婚すれば大逆転だがw
166名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:28:35 ID:DxB7Wm8/Q
ごめん先の返答は>>161に対してね。

しかし平日の有楽町線はいつも大混雑。でも小竹向原からは有楽町線の半分程度の乗車率な副都心線でバランスがとれるけど、その副都心線が大混雑したら一体どうなるんだ?田園都市線以上の状態になるぞ・・・。
167名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:43:44 ID:HdzhNyYJ0
地下鉄として最低限のことが豊洲支線ってww

まぁ、千川連絡線とか豊洲中線とか手をつけることはつけてるしな
石神井公園待ちという部分もあるし
168名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:57:33 ID:UlRWHNRO0
      +   +
        ∧_∧  +  もうじきN○Kで始まるね
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
169160:2010/02/02(火) 22:37:28 ID:D/wd2IwD0
別に豊洲支線が最低限な事とは言ってない。毎日糞ダイヤで迷惑被ってるしな。
そんな計画あったっけってレベルにまで存在感がなくなってる極端な例として出しただけなんだが
170名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:40:57 ID:RxjrgdWA0
東西線より有楽町・副都心をなんとかしろよ
>メトロのスジ屋
171名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:43:29 ID:u4Zd2Saq0
小竹の4番に進入する直前のレール継ぎ目音が大きくなったような気がする。
172名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:47:21 ID:jgKxNKQe0
やはりY・F線絡みはデリケートすぎて取り上げなかったようだなw
173名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:48:43 ID:vbhHQgWY0
今回のプロフェッショナルの人がいま担当してるのは東西線だけなのかな?
副都心線の担当者はどんなやつなんだろ・・
てか上司がいかにも現場を知らない頭が硬そうなやつだな
174名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:49:15 ID:3G2tuuzH0
>>170
南北線も担当したとなると、F線東急直通時には移動してきそうな気がするね。
175名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:51:08 ID:edaWyQ2M0
というか、ラッシュの運転間隔均一化ってのは、
現場では今まであまりなかった視点だったってこと?
176名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:51:45 ID:x929m6LO0
クレームはとりあえずスジ屋も見ていることがわかった
このスレの住人も直接提案をぶつけてみたらいいかもな

それにしても有楽町線と副都心線の責任者の顔が見たかったわ
177名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:58:41 ID:9W5U+z8J0
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html
178名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:00:00 ID:edaWyQ2M0
とりあえずYF線のダイヤグラムもあれを使って色分けして、上司に見せてほしいw
179名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:01:06 ID:9W5U+z8J0
大幅に変色してそうだなw
180名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:06:21 ID:rNLkgkX20
YFのスジ屋は恥ずかしくて外を歩けないんだろう
181名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:08:07 ID:GphON3dx0
>>157
F線だって直通中止無理だよ
F線は直通客でもってるようなもの
あれができてから渋谷の往復がものすごく楽になった
182名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:08:39 ID:sOtlNGNB0
東横に乗り入れ開始したら5社で大乱れめちゃくちゃでダイヤ崩壊
183名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:16:55 ID:sJeQ6ssr0
>>181
あれば便利なんだよ。
でも、ダイヤがものすごく不便なんだよ。

一昨年の6月から言われてることは、
・小竹での乗り換えはあってもいいが、待たすな
・死にスジの多さをなんとかしろ
この2点でしょ。平時への要求としては。

184名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:23:54 ID:rNLkgkX20
5分ヘッドと6分ヘッドの混在を解消
優等を解消
小竹で完全方向別接続

これだけやれば充分
185名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:26:39 ID:bchnXML70
有楽町線は準急ありなしにかかわらず、少なくとも池袋以東は5分間隔に増発
朝も3本ほど増発(ピーク時1時間27本)
YF担当スジ屋にこれぐらいやってほしいわ
186名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:42:06 ID:rIMF01fe0
東西・南北と違って直通先がゴネまくるのが1番の問題
今日出てたスジ屋がYF担当になっても直通先のわがままで頓挫だろ
187名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:43:59 ID:izS62kh80
総武線は、各停を流すだけの地下鉄的ダイヤだし、
東葉高速は完全にメトロに頭が上がらないんだろうな(どうしてもメトロ依存にならざるをえない)

南北は、東急が急行するとかいいだして、ひと悶着あったんじゃねーのw
都営も絡むし
188名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:47:01 ID:1mX1y9e60
メトロと東武で急行に関することで対立があったのは本当なのかな
189名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:49:11 ID:1mX1y9e60
>>173
副都心線のホームにいる牛田さんも映ったから
一応関与してんじゃないの?
見てたらメトロのスジ屋は5人しかいないんでしょ
ダイヤの向こうに客が見えなきゃいけない、とか
スジは現場で引くとか言ってたけど
有楽町線と副都心線に関しては全くそういう感じじゃないなw
190名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:50:38 ID:izS62kh80
東武って東上線の優等はメトロにいれてないよな?
んじゃ、メトロが
「東武は各停が直通だからメトロ線内も各停な」つったら
「メトロ直通は、メトロ線内急行にしろゴルァ!」って圧力かけてきたのか?
191名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:52:31 ID:edaWyQ2M0
>>188
それはスジ屋の上司とかが他社の担当者と交渉して決めて来て、
彼らに「これを前提に作れ」て感じで下してそうな部分だけどな
192名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:52:44 ID:izS62kh80
>>189
鉄道のダイヤって、ある程度経験則というか、歴史の積み重ねが大きく関わってると思うんだよな
だからこそ、新線ってダイヤがうまく組めないんじゃないの?副都心線はそれ以前な気がするが

小竹以上に複雑な構造かつ複雑奇怪な運転系統をしてる路線って他者であるだろうか?
JRとかは、これ以上に複雑なように思うのだが
193名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:53:46 ID:1mX1y9e60
>>190
そうじゃなくて東武も急行を乗り入れさせろってメトロが言って
それを東武は拒否し続けたことで対立したってことらしい
194名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:55:27 ID:rIMF01fe0
>>187
目黒線と東横線じゃ扱いが大違いだろ
直通する前から東急のわがままで8両車が走ってるわけだし
195名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:55:34 ID:1mX1y9e60
京急なんか平面交差に増結もあるのに手際よく捌いてるね
196名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:55:49 ID:rNLkgkX20
>>192
昔の十三とか小竹の比じゃないだろう
197名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:56:58 ID:izS62kh80
>>193
逆だったか。

そりゃあ、東武としては、メトロは混雑緩和の道具でしかないんだろうな
基本的には池袋駅で降りてほしいんだろうなー。TJライナーとかもでたし
メトロが主流になったら困る理由が東武にはあって、
メトロは自社路線に主流が移ってほしいと、
198名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:57:00 ID:edaWyQ2M0
>>193
「じゃあ準急を乗り入れさせよう、
複々線区間は外側線を走らせてやるから。
ただし東上線内停車駅は各停と同じだけどね」
みたいな丁々発止はあったんだろうかw
199名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:04:08 ID:bchnXML70
>>190
それならあのメトロ準急も東武乗り入れと直結してほしいよな
線内だけでやるから糞と言われて当然
昔の都営新宿線の線内往復のみ急行みたいだ
200名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:07:24 ID:8O804j280
東武と乗り入れしようとしたのが全ての運の尽き
201名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:09:33 ID:QjqRkmBA0
>>199
川越市行きでも同じことだよ
苦情は主に千川と要町からだもん
行き先の問題じゃなくて通過駅の間隔の問題だよ
6分間隔で運転してるのにそのうちの4本を準急にしたら
通過駅の利用者はそりゃ怒るよ
それで和光市行きの準急だけ残して
東上直通は完全撤廃したんだし
和光市止まりが問題なら普通は東上直通だけ残して和光市止まりを各駅停車にするでしょ
202名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:12:40 ID:g9jY0bhs0
>>197
東武の運賃収入の4割が東上線だからな
「伊勢崎線の複々線は東上線の利益で作った」と言われるぐらい
本線が直通させないと使い勝手悪いから、東上線も仕方なく乗り入れしてるんだろ
203名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:13:00 ID:fsauiWnh0
>>201
廃止したのは西武直通の方だよ
204名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:18:21 ID:QjqRkmBA0
>>203
西武だけでなく東武へも直通する準急も廃止したよ
休日とか
日中の和光市止まりの準急だけになった
休日の夕方なんかは2本ぐらい残しても良かったと思うけどね
各駅停車の川越市行きと和光市行きの接続なんか意味ないし
205名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:37:05 ID:Tl8S54OC0
>>202
言われるどころか、実際に東上線改良のために特々法で集めた金を本線に流用してる
206名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:42:39 ID:QjqRkmBA0
>>205
タワーはさすがに違うよね?
600億ぐらい借金したんだっけ
金箔を散りばめたり、江戸紫のイリュージョンを見せたりする凄い豪華なタワーなんだよねw
207名無し野電車区:2010/02/03(水) 07:13:12 ID:35JrrNaT0
つーか要町−地下鉄成増は西側ではここと丸ノ内線しかない郊外型地下鉄なのに
乗り入れ先の都合の話題ばかり。
208名無し野電車区:2010/02/03(水) 08:35:12 ID:0MS/jDJL0
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html

209名無し野電車区:2010/02/03(水) 10:03:45 ID:/vH/iCeL0
>>182
だから方向別

>>193
急行乗り入れさせちゃったら、和光市以南の運賃減っちゃうもんな。
メトロは東武池袋駅のパンクとかに利用されているんだから、
「急行を乗り入れさせてくれないなら直通を廃止する」とでも脅すように言っちゃえば良いんだよ。w
210名無し野電車区:2010/02/03(水) 10:04:50 ID:IRRcpVH00
まあ東武は有楽町線とだけ乗り入れてりゃいい
そうすれば8連もこなくなるしw
211名無し野電車区:2010/02/03(水) 10:18:42 ID:jjFWvzqs0
>>209
左様。特にY直な。
そして東上線のY直客が暴れたり、東武池袋がパンクしてメトロに泣きついたら
『おたくの東上急行を我がF線に直通させてくれるのなら再開を考えてもいいですよ』と交換条件を持ちかける。
212名無し野電車区:2010/02/03(水) 10:28:21 ID:/vH/iCeL0
>>210
その通り。
川越市方面〜新木場、飯能〜元町中華街、
こうしてくれれば8両のF線と東急、地下鉄で渋谷に流したい西武とで良い分け方さ。
万が一の5路線パンクも、2or3で済むようになるしな。
213名無し野電車区:2010/02/03(水) 11:07:23 ID:Un4h5icb0
東上線からは池袋での乗り換えもJR・丸ノ内線ともに改札近くて便利だからな。
副都心線使うメリットがあまりない。

有楽町線だと池袋ではちょっと離れて乗り換えしづらいから和光市乗り換えのメリットはある。
214名無し野電車区:2010/02/03(水) 11:23:29 ID:rDhLTQuB0
>>209
ところが、脅しにならないよ。東武にとっては直通がなくなってもさほど困らなさそうだし、
むしろメトロがそんなこと言ったら、全部和光市で折り返さないといけなくなるから、
かえって自分の首を絞めることになる。
今でさえ和光市折り返しがネックになってるんだから。
結局自社線内での折り返し設備の不足が、あの糞ダイヤの原因の一つなんだろうね。
215名無し野電車区:2010/02/03(水) 12:15:05 ID:7rqM+Dj+0
>>214
和光市も、伊勢崎線の北千住みたく、上下二層に分けて、ホーム増やせないのかね…。
216名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:23:22 ID:58ThxeL9Q
川越市止まりの現状で東上線急行はいらないと思う。上福岡、鶴瀬、みずほ台、朝霞は思う以上に客多いから。
森林公園や小川町まで昼間も走れば東上線急行必要だろうけど。さすがに遠いから。(しかしそれとて副都心線限定、有楽町線は全部各停でいいかも?ただし森林公園まで)
和光市から川越市は小竹向原から所沢を各停とあまり変わらないから・・・。西武だって準急や快速程度なのは東久留米や清瀬が乗客多いからと思うのだが。
217名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:24:58 ID:Tl8S54OC0
>>215
和光市駅成増側の地下に外環道が通っているから増設分を地下に設ける二層化は無理でしょう

残りは上に積み上げる二層化、こっちは積み上げた部分をメトロが使えば前後含めて
アップダウンが無くなるから言うことなしだけど、開けていない側(北口側?)の民家が駅に近すぎかな

218名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:31:26 ID:eCiqdInw0
和光市の基地に新駅を作ってそこで折返しをすればいいだけ
219名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:50:39 ID:0JDoi7dtP
和光市のB線側だけでも2線にできたら全く違うんだろうけどな・・・
220名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:55:06 ID:QjqRkmBA0
そもそも和光市止まりが多すぎなんだよ
221名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:55:49 ID:UwkVosV70
ところで副都心線の東池袋駅はいつできるのでしょうか?できれば護国寺駅にまで来てほしいんですが
今のままでは池袋以東の地下鉄利用者にとって副都心線がまったく使えません
せめて池袋駅の有楽町線⇔副都心線の乗換が便利ならまだなんとか使えるけど、
今はわざわざ東側の有楽町線の駅から池袋駅にまで行かなきゃならない上に、池袋駅での乗換が
時間が非常にかかって面倒くさいので、誰も利用しないだろう
ちょっと遠回りでも永田町乗換とかにした方が便利だからね。メトロはさっさと副都心線を東へ延伸させなさい!

ちなみに今週に入ってから忙しすぎてカキコする時間もありません。今はランチタイムです
私の書き込みを期待している皆さん、ごめんなさいね
やっぱり東大生は有能だし社会的信用が厚いので、いろんなことを任されるんですね
あらためて社会における私の重要性と地位を実感しました
222名無し野電車区:2010/02/03(水) 13:58:51 ID:Tl8S54OC0
A線だって2線あれば急行の発車直後に各停を続行させられるね
223名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:05:46 ID:TcCUgyL10
和光と小竹向原は東急接続を考えると拡張が必要だと思う
224名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:09:17 ID:QjqRkmBA0
石神井公園が完成すれば、和光市止まりになってる過剰な一部電車を
そっちに持っていけるだろう
225名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:15:07 ID:Un4h5icb0
>>218
まるで北綾瀬だな(w
226名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:29:34 ID:9QU9yXUU0
>>199
準急を要町と千川に止めた上で、日中のダイヤを
準急(Y線内各停) 新木場-小手指 2(本/時)
準急 新木場-川越市 2
各停 新木場-清瀬 2
各停 新木場-和光市 4
にするのは?
やっぱり、準急和光市止まりじゃ気持ち悪い
あと、要町と千川に止めることにより、
小手指行きを再びY線内で種別表示準急にできる
227名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:37:36 ID:/vH/iCeL0
>>213
だから、余計に東武はF線の急行直通を嫌がっていると思うよ。
Y線は池袋までほぼ全て各停で遅いし、競合路線が無いに等しいけど、
F線は急行があって、準急とでさえも争っているから。

>>217
将来の京急蒲田だなw

和光市からF線の急行渋谷行きを利用するなら、
東武池袋駅からJRに乗り換えて新宿・渋谷へ行け、って感じで。

西武は逆なんだけどな。
混雑減少のために西武池袋駅からJRではなく、
F線で渋谷方面に向かってくれるようにと。
228名無し野電車区:2010/02/03(水) 16:05:13 ID:fsauiWnh0
>>227
西武はY線も直通を使ってほしいんだよ

今は西武池袋経由でY線を使っている定期客が多いが、これを何とか
直通にシフトさせるように、両方向定期も作ろうとしてるしな
229名無し野電車区:2010/02/03(水) 16:08:29 ID:QjqRkmBA0
>>228
それどころかM線への客も西武池袋乗り換えから
朝は地下鉄で池袋まで行った方が安いとか宣伝してたぞw
恐らく小竹まで自社線だから池袋から地下鉄乗る客は
朝は小竹ルートに誘導したいんだろうね
230名無し野電車区:2010/02/03(水) 16:12:47 ID:fsauiWnh0
>>229
そうだったね

でも朝はいいんだが、夜間の直通本数が少なすぎるんだよね
だからなかなか直通へのシフトが進まない

そこで夜間は西武池袋を使ってもいいから、朝だけでも直通を…
というのが今回の定期の趣旨だろう
231名無し野電車区:2010/02/03(水) 16:18:08 ID:QjqRkmBA0
>>230
石神井公園まで完成しないと増発は厳しいからな
メトロとしては本当はこの定期やりたくなかっただろうけど
朝の西武線内の混雑が激しいから仕方なくOKしたんだろう
その代わり将来は増発に対応して貰うという約束でもして
232名無し野電車区:2010/02/03(水) 16:25:46 ID:jjFWvzqs0
>>216
そうかもな。
和光市〜川越市で客が少ないのは柳瀬川と新河岸位であとはどこも客は多めだからな。
東武はF線開業時に東上急行、東上準急をそれまでの4-4から5-3に変えてきたが
東武池袋〜志木では朝霞に停まるか通過するかの違いだけという点につけこみたいな。
朝霞台と志木は東上準急で十分だと思う。しかもこの両駅の客はかなり多いからね。
233名無し野電車区:2010/02/03(水) 16:27:53 ID:QjqRkmBA0
>>232
東上準急と東上急行〜メトロ急行を和光市で接続させれば上手く行くと思うんだけど
234名無し野電車区:2010/02/03(水) 16:36:52 ID:hEz2Caia0
         ____   
       / \  /\ キリッ   昨日のNHKの番組内で
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <東西線の20秒の遅延が気になるからダイヤを改正したい(キリッ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / // それより先に今日も朝からgdgd遅延していた有楽町線をなんとかしろお !
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
235名無し野電車区:2010/02/03(水) 16:41:47 ID:0MS/jDJL0
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html

只今、22票で8位!
236名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:13:46 ID:3yR5w5QsP
副都心線止まってる
237名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:15:45 ID:+X67vWm00
スジ屋の番組見忘れたわ

番宣見たとき、こんな不便なダイヤで利用客に不快な思いをさせておいてよくおめおめと電波に顔を晒せたもんだなって思ったけど、どんな内容だったん?

>>226
準急は廃止にしてその分副都急行を増発すればおk
ってか、明らかに有線準急作るよりも副都急行を多く設定した方が利用客も馴染みやすかったと思うんだが。
238名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:18:52 ID:YEpGIJx90
また原因は「発煙」らしいなw

いくらなんでも「発煙」大杉じゃないか<メトロ
239名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:24:12 ID:fsauiWnh0
該当車は何だろ?
240名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:25:35 ID:QjqRkmBA0
直通打ち切り?
たかが線路点検で・・・
241名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:42:47 ID:/vH/iCeL0
だから、X型直通は止めて欲しいんだよ。該当する多路線に及ぶから。
将来、東横線はこういう場合は渋谷折り返しで解決できるのかね?

>>213を東横線渋谷駅にも言い換えができる。
山手線はすぐだし、銀座線もすぐで座れる。
地下深くなると、G線と井の頭線への乗換えが超不便になる。
(G線は表参道乗換えならラクだろうけど時間帯によっては座れないし)

直通する利便性があるのかなぁ……。本当に止めて欲しいよ。
座れて帰宅できてたはずが、混んだ状態で東横線渋谷駅になることは当確だしさ。
調査とってみたら、F線直通に賛成・反対どちらが多いんだろう。
242名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:44:12 ID:7rqM+Dj+0
>>237
東西線のダイヤを担当している人だったから、副都心線は関係ないみたいだよ…。
副都心線と有楽町線のダイヤを担当したものだったら、流石に…。
243名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:52:22 ID:Un4h5icb0
副都心線は東西線みたいにドル箱路線じゃないから遅延垂れ流しOけってことでしょ。
244名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:52:32 ID:7rqM+Dj+0
>>241
さらにいうと、東横線のホーム跡地って、埼京線のホームが移転してくるだよな…。
武蔵小杉が開業して、渋谷までならまだしも、新宿や池袋は確実にJRとの競争になるっていうのに、敵に塩を送ってどうするって気がする。
245名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:53:34 ID:QjqRkmBA0
それでも新宿に乗り入れたいんでしょ
安さで勝負ってことじゃない
246名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:59:58 ID:MJ8cRLtx0
>>241
100%個人的見解だけど、東横-F線の直通って利便性重視ではないんじゃないかな。
副都心に直通すれば公共事業に便乗できるから補助もらって渋谷を地下化できるし、
東横線がどけば駅周辺の再開発できるし。
東急東横店の改築ができる上に、地下経由の東西と上下が一体で作れるしな。
ちょうど近年渋谷まで来る路線が増えてるし、
副都心・東武(伊勢崎&東上)・西武・相鉄が乗り入れることでさらに不動産価値が上がるだろうし。

鉄道の利便性よりは不動産や建設、商業ベースで動いてると思うんだが。
247名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:01:43 ID:QjqRkmBA0
ってか東横のことより今副都心折り返し運転で
どんな状況になってるかもっと情報欲しい
248名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:02:08 ID:r75m1gZb0
今のメトロの姿勢は始めに優等ありき、小竹での接続は保証しないという基本スタンス。
これをやめて小竹で方向別接続を出来るだけする様にする。
評判の悪い有楽町線準急と副都心急行をやめて、副都心は終日通勤急行化すればよい。
249名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:08:07 ID:7rqM+Dj+0
16時47分頃、池袋駅で線路点検のため、運転を見合わせていましたが、17時25分から、折返し運転を行っています。

折返し運転区間
 池袋〜渋谷駅間

只今、東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東急線、東武線、小田急線、京王線、西武線、りんかい線、ゆりかもめに振替輸送を行っています。

詳しくは、駅係員にお尋ねください。
250名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:27:50 ID:OL6rkYMj0
何で池袋が原因でとまっているのに池袋〜渋谷で折り返し運転をしてるんだ
251名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:36:40 ID:kxUCEjykP
糞メトロは毎日故障だの点検だので遅延したり止まったりしてるが、
メンテナンスきちんとやってないのか?
最近まともに運行している日がない。
252名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:44:13 ID:gWy33H7BP
遅延せずに運行してる日のほうが稀だな。
2,3分ならともかく、10分くらいはデフォだからなぁ…

ちなみに有楽町線池袋はホームに人大杉。
あんなん絶対に乗れないから東武に避難したわー。
253名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:44:14 ID:UwkVosV70
今日もまたトラブルなんですね・・・これから乗るのに本当に嫌になっちゃいます

田舎者がいなくなると故障だの点検だので遅延したり止まったりすることも
少なくなると思います。お願い、田舎者は都会に来ないで!
254名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:46:04 ID:QjqRkmBA0
都会人は金あるんならタクシーで移動すれば?
255名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:47:02 ID:/vH/iCeL0
>>244
>>248
まさしく両者ともその通り!!
248については、各停しか乗り入れしない東武なんだから小竹向原以北は急行運転いらない。

>>245
あのー、安さって?
JR1社と、東急+メトロだと前者の方が安い場合が多いように思えるんですけど…。
横浜〜池袋とか長距離なら後者の方が安いのかもしれんが…。

256名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:00:33 ID:UwkVosV70
>>254
東京都内は路面の渋滞がひどいし信号が多いから、
鉄道沿線の場所に行くのにタクシーよりも電車の方が早い。鉄道駅から遠く離れる陸の孤島ならともかく
257名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:05:27 ID:OL6rkYMj0
今Y線F線どうなってる?
258名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:06:13 ID:Tl8S54OC0
>>248,255
小竹以北の急行運転をやめるのならば減便必死ですよ
和光市からの利用は今以上に少なくなりますし、通過駅の利用客数だけ考えるなら
日中、時間あたり14本は明らかに過剰でしょう

しかしながら間引きするとしても便の選定が難しいですね
259名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:12:59 ID:0JDoi7dtP
本当に怖いのは復旧後2〜3時間経った頃。
和光市で詰まってしまいどうしようもなくなる。
260名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:17:40 ID:Un4h5icb0
副都心線に優等とか8両編成が無ければダイヤが乱れていても運転再開できるんだろうが、
運転整理の混乱を避けるためには池袋折り返しにせざるをえんのだろ。

タイミングを見計らわないと西武や東武への直通もできんしな。
261名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:22:41 ID:OL6rkYMj0
>>258
1時間当たり急行2本は存続、準急2本は各停に変更。
別に1時間12本は過剰というほどでもないが。東武の朝霞なんか埼玉だが1時間に13本来る。
京浜東北も南浦和以南は1時間12本。中央線の三鷹〜立川も12本。
262名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:25:25 ID:fsauiWnh0
>>259
メトロとしても東武と喧嘩するぐらいなら和光市〜小竹向原は支線扱いにして、
西武と仲良くしたいところだろうね
そうすれば和光市方面へ流す本数を減らせるし、和光市が詰まることも減るだろう

石神井公園と保谷が完成すれば、西武方面はかなりの増発が可能になるし、
実際西武も受け入れる気満々のようだし
263名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:28:32 ID:fsauiWnh0
>>261
5万オーバーの駅がごろごろしてる京浜東北線や中央線と一緒にはできんでしょ
練板だと一番多い成増でもやっと4万
264名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:30:43 ID:n2f/QFHk0
メトロの本音・・・和光市から先の客を頂くには、何を犠牲にしても優等運転だよ。
東武の本音・・・メトロが優等やるなら、和光市から先は各駅停車だぜ。
練板区民の本音・・・有楽町線準急は大迷惑。副都心線急行は終日小竹から先は各駅に止まれ。埼玉メトロ化反対!
豊島区民の本音・・・有楽町線の準急が廃止されるように、議会全会一致で闘う。副都心線?勝手に優等は通過すればぁ・・・?
新宿区民の本音・・・何で大動脈の乗り換駅や、有名大学駅に優等が通過するんだ!
普通の人の本音・・・とにかく小竹で方面別に接続してくれれば、あとは遅れが無ければ我慢する。
通過ヲタの本音・・・とにかく小竹で緩急接続出来なければ全然駄目だ。設備が駄目でも優等どんどん走らせろ。駅に停まるより駅間に止まる方がマシ。

こんなところでしょう。
それで誰の意見を有線させるの?
265264:2010/02/03(水) 19:33:38 ID:n2f/QFHk0
有線→優先だった・・・
266名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:40:12 ID:UwkVosV70
都会人の本音・・・準急などどうでもいいからとにかく池袋以東を通過する急行は許さない。田舎者は都会に来るな!
267名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:43:12 ID:3yR5w5QsP
今のダイヤだと優等運転が目的化してるからダメなんだよ。
速達性を上げるための優等じゃないと。
池袋とか小竹とか駅間で待たされるとか論外。
268名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:43:28 ID:1zmTNZoE0
>>266
有楽町線は来月にロマンスカー以外の優等列車無くなるから、
心配しないで大丈夫。
269名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:46:58 ID:UwkVosV70
>>268
本当ですか?今後は池袋以東の有楽町線の駅を通過する急行列車が一切なくなるんですよね!
やった!!嬉しいです、ありがとう!!
270名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:10:07 ID:FSviRBwa0
こういう時の為に小竹に売店増やせばいいのに
271名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:18:47 ID:/rMo/Vnn0
>>267
小竹で各駅停車に抜かれるけど、東新宿でその各停を追い越す急行は駄目ですかぁ?
272名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:20:05 ID:fsauiWnh0
>>267
実際、速達化されてるよ
273名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:27:15 ID:pGB7s9250
各停の渋谷行き、小竹でタッチの差で急行と接続しないんだよなぁ

まぁ、接続しちゃったらその分後続が詰まったりで仕方ないんだろyけど、せめて両者が顔を合わせないタイミングで発車しといてくれんかね。うざいから。

>>267
優等の池袋→和光は確かに早いことは早い。
ただ、途中駅の利用客を犠牲にしてまで運転するほどの需要があるとは到底思えない。

とりあえずさぁ、B線の削減された準急(有楽町線内各停、西武線内準急のやつ)どうにかしてもらえないかね。
アレ、昔の名残?で小竹で接続するのが急行だからトータル12分待ちになるのよね。
池袋で前のジジイがたらたら歩きやがるから生命線の和光市行きに乗れなくて、悔しいから2駅複乗して時間稼ぎしたお。
274名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:38:17 ID:O/5NyHdmP
ID:UwkVosV70
ID:1zmTNZoE0
275名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:49:45 ID:7rqM+Dj+0
>>267
そういえば、ダイヤ改正の発表ないけど、本当に準急廃止するのかね…。

>>273
??
小竹向原で和光市ゆきの各駅停車が12分も来ないときなんてあったけ??
流石に、あの本数で各駅停車が12分もないときなんかないような…。
276名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:54:55 ID:/vH/iCeL0
>>246
「東横線がどけば」って、その場所すぐに埼京線に乗っ取られるよ。

>>262
丸の内線の中野坂上〜方南町を、小竹向原〜和光市扱いできたらねぇ。
入出庫時だけ、中野富士見町=和光市みたいな関係で。

ただ、Y・F2路線なんだよな。
その場合、氷川台側に折返し線を創設するか、池袋行きにするか等にしないと。
277名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:57:10 ID:/vH/iCeL0
現在の急行・通急は、あくまで数年後の東横線との直通を見据えたテスト運行って間隔じゃないのかな。
西武の大規模工事も見据えてるかもしれんが…。
278名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:16:02 ID:3R9Va9tA0
だからさあ、何でメトロが「わざわざ」東急のダイヤに合わせなくちゃいけないの?
8両にしろ、ほんと東急ってワガママだよね
279名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:19:45 ID:fsauiWnh0
>>273
でも利用者数で言えば、和光市以遠の乗客数と練板の合計乗客数はほぼトントンなんだよね
で、各停と優等の本数が5:2だから、そんなもんといえばそんなもん

まぁ、東武の嫌がらせのせいで和光市の接続が悪いって事情もあるけど
280名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:21:41 ID:fsauiWnh0
>>280
渋谷がスルー構造(折り返しはほぼなし)だからだろうね
半蔵門線とかと同じ

8連は確かに何とかして欲しかったけど
281名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:22:46 ID:QjqRkmBA0
>>255
池袋〜横浜
JR:620円
メトロ+東急:190円+260円=450円
282名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:23:39 ID:UaDpac070
>>278
それが東急のヤリ口だよ。
あれやこれやで合わせざるを得なくしてるのさ。

Z線なんか悲惨だよ。
その相手の伊勢崎線はもっと悲惨だが。
283名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:30:58 ID:cdTvPO6a0
今朝、Y線池袋駅ホーム新木場方面側に、あの悪魔の蓋が被さっていた・・・
284名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:31:46 ID:3R9Va9tA0
午後4時45分ごろ、東京都豊島区西池袋3の東京メトロ副都心線池袋駅近くの線路から白煙が上がっているのを
走行中の渋谷発和光市行き急行電車(10両編成)の運転士が発見、運転指令所に連絡した。

ん?
この時間に急行和光市行きなんか走ってないんだけど・・・。
川越市行きのことか?
285名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:58:28 ID:PN9GoIR1P
発車案内が
各停 小手指 10両
各停 小手指 8両
各停 小手指 10両
になっていてwww@明治神宮前
286名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:04:28 ID:3R9Va9tA0
3月6日(土)に有楽町・副都心線ダイヤ改正
準急廃止だとさ。
287名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:07:46 ID:8i7QjzJf0
有楽町線のダイヤ復元力にはすべての者がひれ伏す
288名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:10:21 ID:QjqRkmBA0
>>286
西武に合わせて修正はすると思ってたけど、それ本当?
準急って東急直通後のダイヤを見込んで設定されたはずだから
完全廃止はないと思うんだが?
準急を運転しないと小竹で副都心からの電車同士が緩急接続する時間とかち合うみたいで
その分準急運転でずらしているということを聞いたんだけど・・・
駅に張り紙でもあったの?
289名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:14:57 ID:fsauiWnh0
>>288
ソースないし、ガセでしょ
西武改正の内容も直通はいじらない方向だし
290名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:18:39 ID:/vH/iCeL0
>>278
東急も確かに将来の東横線や目黒線急行による南北線ダイヤ改正とかでワガママだけど、
東急に限らず、メトロが相互直通している他社に優しすぎるというか、動かされ過ぎだと思う。
291名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:22:25 ID:3R9Va9tA0
>>287
公式はまだだが、ある区議会議員さんのブログにそう書いてある
http://demae123.blog70.fc2.com/blog-entry-228.html 
292名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:25:08 ID:QjqRkmBA0
>>291
ありがとう。
詳細は東京メトロのサイトでと言われても公式は何も発表ないよなぁ・・・
他に何をいじるんだろ・・・
293名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:31:21 ID:fsauiWnh0
ふむ、今回はソース付だから信憑性があるな
公式サイトを参考しろ、と書いててそこがまだというのがちょっと片手落ちだがw
294名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:37:52 ID:QjqRkmBA0
準急を全廃したら東急直通後のダイヤに支障が出るんじゃないかな・・・
ここで廃止したものをまた東急乗り入れ時のダイヤで復活させるということはできないだろうし
小竹手前で時間調整するか、都区内の間隔をいびつにするしかなさそうだな
295名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:39:23 ID:fsauiWnh0
実は各駅停車というのは千川要町区間だけ、というオチはないだろうか?
実際、準急を単純に各停にするだけじゃ、練板はあんまうれしくない気がするし
296名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:41:47 ID:/vHxcFmC0
今日は赤IDが多いなぁ
何かいいことでもあったのかい?
297名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:49:10 ID:7rqM+Dj+0
>>278
遅レスだが、10連化って結構大変だからしょうがない面もある。
(西武だって、乗り入れ以外、各停は8連だし、東武なんか、伊勢崎線の浅草ゆきは1ホームを除いて、6連までしか入らないし。)
ただ、東急は気が変わりやすいのだけはどうにかしてほしい。(田園都市線の新車しかり、東横線の日比谷線直通開始後に20m化したり。)

>>293
しかし、公式のホームページ、更新遅いよな…。
西武だって、JRだって、2、3か月前に発表してるのに、メトロは…。そろそろ1か月切るぞ…。
298名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:51:18 ID:/rMo/Vnn0
>>289
ガセだガセだと去年から言ってる人は、前回の準急大削減で大恥を欠いた人でしょう。
相変わらず学習能力無いですね。
299名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:56:15 ID:7rqM+Dj+0
>>298
そりゃ、前回、あんだけ大削減しておいて、さらに廃止すると思うのは地下鉄優等廃止派か関係者ぐらいでしょ。
むしろ、なぜ、前回の時点できれいに全廃しておかなかったんだよって思うけど…。
300名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:00:10 ID:JBP3K4cI0
>>295
今まで通過していた電車が停まるようになれば、
その通過駅の利用者なら、小学生だって便利になったと分かるもんだが。
もっと別な言い方をすれば、準急の廃止でなく、各駅停車化と言った方が正しいのかな?
301名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:01:55 ID:dmLHVQJA0
>>297
メトロのダイヤ改正情報掲載は1ヶ月前が基本
302名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:05:06 ID:JBP3K4cI0
>>299
たぶん準急を削減して様子を見たかったんでしょう?
予想外に廃止反対の声や苦情は少なくて、逆に「完全に廃止しろ」との
クレームの方が大きかったのでしょう。
何しろ豊島区議会なんて自民党から共産党まで全会一意で、
準急廃止に賛成してたんだから。
303名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:07:45 ID:QjqRkmBA0
準急廃止以外に何が変わるのかな
接続とか変わるのかなぁ
日中の準急に接続してる副都心線からの各駅停車が
急行飯能行きと完全に接続してから発車するようになるのかね
304名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:13:14 ID:fsauiWnh0
>>300
準急を単純に各停化しただけだと、2,3分の続行で電車が来るだけで、有効列車の本数は
変わらないからね。単に接続のない列車が増えるだけ

そこをどうするんだろうかな、と
305名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:14:27 ID:gwnnp1f90
代わってY線急行の新設
306名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:25:59 ID:8oLgj85O0
でも、和光市側通過4駅で10分〜12分のダイヤホールがあるのは改善されるのかもしれない。
307名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:27:06 ID:/xZARJnN0
>>305
いやF線特急の新設だな。
新宿3丁目はウザイから通過でいいや。
308名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:28:21 ID:/xZARJnN0
それに都営の方も通過してるから全然問題なし!
309名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:30:22 ID:QjqRkmBA0
>>306
そこは間にFの急行が入るところだから
F急行が各駅停車にならない限り改善されなさそう・・・
310名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:31:32 ID:UxFYZXU60
>>307
もしF線に「特急」なんて種別がきたら、
西武直通の有料特急が将来入った場合とか、
同社線内「特急」でもC線は有料、F線は無料、
みたいなややこしいことにならないか?
311310:2010/02/03(水) 23:33:29 ID:UxFYZXU60
× 有料/無料
○ 特急料金有り/無し
312名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:40:13 ID:JuLJ0bSG0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100203232956ab96f.jpg
本日の副都心線池袋駅発煙の影響でダイヤがグダグダになったが、急行運転をやめて全線各停になったのは進歩だろうか?
しかし全列車和光市行きとアナウンスしていながら突然清瀬行きに化けて渋谷ルーレット発動。
遅れているのにたまたま小竹で本来の時間とぴったり合っただけで「この列車は定時運行です!時間通りの運転です!」としつこく放送するのは昨日のNHKの影響も考慮?
電光掲示板も回送1本の後20分電車来ないとか訳わからん状態だった。
(実は写真を撮る直前は全部回送になっていて、放送が入って急に変わってた)
待ってらんないので東上急行に乗ったが、有楽町線からの直通だったのかも。
313名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:41:27 ID:UxFYZXU60
>>309
現在の時刻表のY準急のない時間帯でみると、
平日10時台とか土休9時台、18時台とか
10分の待ちが発生してない時間帯もあれば、
平日16時台や土休10、16、17時台など
10分待ちが出ている時間帯もある。
要はダイヤの組み方次第か。
314名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:41:58 ID:pr+gzOrp0
>>309
となると、今回も根本的な解決がなされないってことか。糞め。
315名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:44:06 ID:fsauiWnh0
>>314
いや、あくまで「準急を単純に各停化した場合」だから
それだと効果も薄そうだから、もうちょっといじくるとは思うんだが…
それをどういじるんだろうか、というのが焦点
316名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:45:58 ID:QjqRkmBA0
>>313
平日の和光市9:45発から9:55までの意味わかんない10分待ちはなんなんだろうねw
しかも新木場方面は45分を逃したら59分まで接続電車も含めて14分待ちw
ラッシュは落ち着いたとは言え、酷いダイヤだねw
317名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:52:07 ID:QjqRkmBA0
しかも55分発の渋谷行きはわざわざ小竹2番線に入れて
西武線が遅れてきた時でも絶対に接続できないようにしてるしw
10:05の西武線からの新木場行きの2分後に渋谷行きを3番線から発着する意味ないだろw
1番線は10分以上ガラ空きなんだし
318名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:18:45 ID:GiIy9Kgc0
>>316
俺はそのへんの時間帯をよく使うので、その気持ちよくわかる。
しかもその「59分」は和光市以遠からのやつで、しょっちゅう遅れてくるから
「14分待ち」じゃなくて「20分待ち」になることすらある。

そこ、新木場方面利用者にとって、
11分−5分−14分−11分待ちの糞ダイヤの最たるところなんだよね。
319名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:19:11 ID:dccpLek90
いまさらだけど何で東武は有楽町線と直通したんだ?
和光市境にY字に路線が延びるならとにかくどっちも池袋目指しちゃってるから競争区間になってるし
都営三田線に直通すりゃこんなこと無かったのに
320名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:25:38 ID:Ny6VjUxw0
三田線だと都心に遠回りだし池袋にデパートあるし…
321名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:27:04 ID:DOJhf8C+0
>>318
間にある渋谷行きに乗って乗り換えればいいじゃん
322名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:27:33 ID:YtEKx8kw0
>>320
>池袋にデパートあるし…
本線のことも忘れないでくださいw
323名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:29:13 ID:GiIy9Kgc0
>>321
俺通過駅民だから、間のF線は、死にスジになるの。
324名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:37:26 ID:DOJhf8C+0
>>323
和光市9:59発の新木場行きの2分後にくる10:01発の渋谷行きは
小竹で新木場行きに乗れるよ
だから最後は2分-9分で11分もない
それにとりあえず小竹まで行けば待ち時間を分散できるだろ
325名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:54:13 ID:GiIy9Kgc0
>>324
あ、ほんとだ。
どこかで勘違いしてたな。
もしかして俺ずっと見送ってたかもw

でも根本的な解決にゃなってないな。
この異常に不均等な列車間隔をなんとかしろと苦情入れ続けとく。
326名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:55:18 ID:KldGLXeN0
小竹で接続があるのかないのかがはっきり案内しないのが問題だな
まあ、下手に「接続します」と歌ってたら今以上にgdgdだろうけどw
327名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:58:58 ID:B4yRd2xr0
これで明日、直通先で人身ならもう笑うしかない・・・。
328名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:01:26 ID:yc8EdS6r0
「接続を『予定しています』」でいいじゃん。
ツーマンの区間だから、それくらい喋る余裕はあるだろうに。
329名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:03:44 ID:DOJhf8C+0
接続は車掌の塩梅でしたりしなかったり場当たりだから
案内なんてできないでしょ
接続を無視する代わりに電車をいっぱい走らせて待ち時間を少なくするという
メトロの考えだから
夕方なんて西武線に比べてあんなに和光市方面が走ってるのに何が不満なのか
330名無し野電車区:2010/02/04(木) 02:28:01 ID:fRIcwuQ50
>>328
「急行と接続します。通過駅へは後の電車をお待ちください。」なんて
言ったら通過駅利用者から苦情が絶えなくなるだろw
とりあえず乗らせて小竹で待たせれば後から来るのが副都心線からか有楽町線からか
一般の利用客はわからないから苦情も和らぐ
これが最初の駅で1本見逃しても同じじゃ印象悪いじゃんw

>>329
和光市方面は本数がありすぎて和光市行きと川越市行きが接続する素晴らしいダイヤですよw
331名無し野電車区:2010/02/04(木) 02:30:31 ID:GiIy9Kgc0
>>329
Y線は、夜8時台でもまるまる1本死ぬスジ(5〜6分後の後続に接続する)が何度もありますが。

「何が不満なんだか」って、F線開業で異様に不便になったから不満なの。
「他線と比べればマシ」なんて考え方はしないの。
その西武は、F線開業前より不便になったのか? 違うだろ?
332名無し野電車区:2010/02/04(木) 02:37:37 ID:DOJhf8C+0
>>331
メトロのことを不当に貶めるのはよろしくないですよ
メトロ社員の親族だってここを見てるかもしれないよ?
一昨日のNHKの番組見なかった?
メトロの社員はああやって毎日乗客のことを思って頑張ってるんですよ?
そのことにまず感謝しなよ。
あなたはダイヤをわかってるんだったら初めから新木場行きを狙って乗ればいいでしょ。
そうすれば何もストレスはないはず。
333名無し野電車区:2010/02/04(木) 02:40:51 ID:DOJhf8C+0
異様に不便になったというのもおかしいですね。
副都心線開通で新宿三丁目や渋谷に直通になったのですよ。
素晴らしい恩恵じゃないですか。
メトロがなかったら氷川台や平和台なんて陸の孤島だったでしょ。
そんなに地下鉄に文句を言うならタクシーでも乗っていなさい。
地下鉄が通ってる有り難味がわかっていない。
334名無し野電車区:2010/02/04(木) 02:59:09 ID:GiIy9Kgc0
なんだよ、メトロ擁護厨だったか。いや違う、コイツは護国だな。

× 客のことを思ってる
○ 客のことを(あらゆる遅延の原因だと)思ってる

335名無し野電車区:2010/02/04(木) 03:03:52 ID:DOJhf8C+0
>>334
護国寺?
はぁ? 何のことやら。
メトロに対する不満ばかりだから擁護する人間がいてもいいでしょ。
実際遅れているのは乗客の乗り方がまずくて一箇所のドアに集中して乗ったり
駆け込み乗車したりしているからでしょ。
その度に乗務員が声を荒げて無理なご乗車はお止めくださいって注意してるの見ると
本当に可哀想になってきますね。
1本待てばすぐ次の電車が来るのに。
遅れの原因のほとんどは乗り入れ先の輸送障害が原因か
お客様混雑によるもので、メトロが原因で遅れることはほとんどないのでは?
お客様混雑というのは高速道路の自然渋滞と一緒で
人為的にはどうにもすることはできませんからね。
336名無し野電車区:2010/02/04(木) 03:14:10 ID:DOJhf8C+0
20時台の小竹向原駅での接続を調べましたが
きちんとどの電車も和光市方面の電車に接続してるじゃないですか
この時間帯は急行電車も運転していてとても便利に思えますね
337名無し野電車区:2010/02/04(木) 05:01:46 ID:L0N27rzjP
東武東上線沿線民は副都心線に感謝してる人のほうが少ないのは常識。
テレビ番組ごときに感情移入するとはw
俺はコイツらが稀にみる糞ダイヤを作った張本人か、と怒りしか覚えなかったよ。
メトロの社員の家族が見てる?
だったら「反省して白紙ダイヤ改正しろ」と伝えてもらいたいね。
338名無し野電車区:2010/02/04(木) 05:31:16 ID:sMLz0DwJO
で、メトロはいつダイヤ改正の告知をするの?
339名無し野電車区:2010/02/04(木) 05:55:49 ID:YT1rv94r0
ID:DOJhf8C+0は時折出てくるダメトロ擁護厨
スルーが吉
340名無し野電車区:2010/02/04(木) 05:58:18 ID:vMaq6pDB0
公明党の議員か。バックには創価学会。
341名無し野電車区:2010/02/04(木) 06:15:09 ID:+a9S9W1C0
>>309-310
ふざけたネタレスに、まともに反応してる通貨ヲタ(大爆笑)

さて前回の有楽町線の準急大削減を実行したのは、
この間NHKテレビに出た出来るスジ屋さんのアドバイスだったりして?
342名無し野電車区:2010/02/04(木) 06:32:47 ID:Pu2V0cHx0
準急が全廃されたら、今度は小竹〜和光間の急行の各駅停車化に着手か?
何しろ小竹のホームはガラガラの急行を見送った人達で、
溢れ反ってるからなあ。
343名無し野電車区:2010/02/04(木) 07:15:30 ID:qOEqhErZ0
つーか氷川台−地下鉄成増はメトロなんだから西武有楽町線なんぞの
4,5倍の本数がないほうが不自然。
344名無し野電車区:2010/02/04(木) 07:42:41 ID:XjjSdeqF0
345名無し野電車区:2010/02/04(木) 08:00:47 ID:SmMXlJ+90
てか、急行は池袋から先、和光市方面は各駅に停車すればいいよ…。
ダイヤ見たら、12分間隔が開く理由って、先行の各駅停車を無理やり、和光市まで逃げさせることが原因みたいだし…。
あとは、ダイヤの平準化だろうなあ…。
今のダイヤだと、10分あく時もあれば、2・3分間隔で運行しているところもあるし…。
あのNHKの番組で出てきた、平準化すら守られていないなんて…。(てか、ダイヤ好きの鉄道ファンですら、言葉を知っている人多いのに…。なぜプロが知らないと思うけど…。)
346名無し野電車区:2010/02/04(木) 08:29:04 ID:wy1UUFDyP
後続電車遅れのため、時間調整とか…。
それで8分遅れとかもうね。

あ、また止まった。
347名無し野電車区:2010/02/04(木) 08:29:08 ID:p2moPhFC0
>>310
東横特急がどうなるかも加わるな。

>>326
そこがトラブル率やダイヤの乱れが地下鉄の中で極めて低い、
目黒線⇔南北・三田線の違いだね。
あの2路線ははっきり「終点白金高輪で目黒方面にお乗換え下さい」とはっきり言うからな。
348名無し野電車区:2010/02/04(木) 09:07:18 ID:wy1UUFDyP
結局15分遅れ。
早く引越してこの屑路線とおさらばしたいぜ…
349名無し野電車区:2010/02/04(木) 09:11:59 ID:i8VDET1v0
>>347
その両線、一昨日もホームドア点検とかあって10分以上遅れgdgd気味だったけど、スレは至って静か。
携帯規制もあるんだろうけど、この差は何なのだろうか。
350名無し野電車区:2010/02/04(木) 09:38:25 ID:7NEMBRQg0
>>328
副都ができる前は必ずそれ言ってた気がするけど

ってか、同じ列車でも車掌によって接続したりしなかったりするのは何なのさ
いつもは小竹で急行を尻目に発車するのに今日はなかなか発車しないなーと思ってたら接続したり
351名無し野電車区:2010/02/04(木) 09:43:28 ID:DOJhf8C+0
>>345
あなたにメトロのダイヤ作成者の何の苦労がわかるんです?
このダイヤはね、10年以上も前から各社で話し合って作られたものなんですよ。
それだけの時間を要するほど大変な作業だったんです。
各社がまずそれぞれのダイヤ案を作って持ち寄り、すり合わせを行って、
ダイヤをつなぐ作業を行ったんです。
各社それぞれ運行計画が一致する部分は少なく、
なかなか思惑どおりにならず変更することもしばしば。
その困難を乗り越え、最終的に各社の担当者が缶詰状態で作ったものがこれなんですよ。
まずその労を労いなさい。
352名無し野電車区:2010/02/04(木) 09:46:17 ID:+xDjU8wR0
西武の工事が終わったら西武方面と和光市方面の本数が1:1 になるの?
ならないのなら小竹では東武の優等、西武を問わずに
必ず和光市行き各停と接続するようなダイヤにして欲しいよ

しかし、氷川台以遠を支線化しろとか言ってる人には辟易するね
和光市までは歴とした本線だし、乗客だってそれなりにいるよ
353名無し野電車区:2010/02/04(木) 09:56:07 ID:DOJhf8C+0
>>352
1本待てば各駅停車がすぐ来るんだから今だって何も不便はないでしょ
ちなみに完成系のダイヤでも1:1にはならなさそうですよ
副都心線と有楽町線、和光市方面と練馬方面の本数比は共に4:3の割合です
ただし副都心線から和光市方面:練馬方面の割合は1:1になるようです
354名無し野電車区:2010/02/04(木) 09:58:55 ID:aTROVH6B0
そういや副都心線は16本になるといった奴最近見かけないな
355名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:05:03 ID:SmMXlJ+90
>>351
10年かけて、ダイヤ考えているとか馬鹿なの??
そんなわけないじゃん。最高でも1年しかかけてないはずだけど…。
だいたい、10年前から考えてたら、その当時と明らかにダイヤの考え方が変わっちゃうし…。
(実際、10年の間に、東武東上線の急行は、小川町ゆきの増発や今回の急行を毎時5本にしたりしているし…。)
356名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:05:27 ID:YtEKx8kw0
なぜこの手の擁護厨がある日突然暴れ出すのか分からない。
しかも、例の人の出現頻度が減ったとたん・・・。
357名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:07:28 ID:DOJhf8C+0
>>355
実際のダイヤ作成は5ヶ月程度ですが
その前の本数の割合だとか、改正要旨だとかを取りまとめるために
10年前から準備をしていたんですよ
ちょっと前の西武の採用情報のHPにも書いてあったでしょ
それぐらい副都心線開通のダイヤが出来上がるためには労力がかかったということです
358名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:08:41 ID:sxJbpW+z0
今日もID真っ赤なヤツが一人で騒いでる。
359名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:09:23 ID:idiqCw+W0
>>356
病気みたいなもんだろw
突如として再発w
360名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:09:43 ID:DOJhf8C+0
>>356
メトロの批判は封じ込めてねじ伏せないといけません
たかが2ちゃんねるとは言え、放置していたらイメージが悪くなりますから
その例の人というのが誰なのかはわかりませんが
おそらくメトロへの批判がなくなれば、その例の人とやらもいなくなるのでは?
361名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:14:48 ID:DOJhf8C+0
ここで何を行ったところで一般人は東京メトロに対して好意的ですよ
篤姫で人気を不動の物にした宮崎あおいさんのCMで高感度は高いですし、
最近は各テレビ局にも好意的に取り上げられますからね
362名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:20:47 ID:SmMXlJ+90
>>360
やっぱり、メトロ擁護房か、、、自分のこととすら気づかないとは…。
>>361
いやいや、最近の不祥事やらで、有楽町線とか副都心線とか丸の内線利用者からはイメージ悪いでしょ。
しかも、CMだって、あんまり最近本数見ない気がするし…。

まあ、メトロに関係のない一般客はCMやろうが関係ないけどね。
363名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:21:34 ID:YtEKx8kw0
へぇ、その割には来年度から新垣結衣に変わるみたいだけどね
批判を封じ込めるってwww
そんな暇があったら批判が出ないようなスジでも考えてろ

ちなみに「例の人」も思いっきりメトロ批判してますからww
364名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:27:20 ID:SmMXlJ+90
てか、メトロのCMって、最新の広告宣伝の手法からすると、もう遅れてるんだよね…。
バラエティーとかニュースとか関係なしにCM打つより、グーグルアドセンスのようにどの商品をどのターゲットに売り込むかっていう手法がだんだん主流になっているのにね。
365名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:31:16 ID:DOJhf8C+0
>>364
マスコミに広告料を出せば、何かあっても大きく報道されることはないでしょ
366名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:35:19 ID:SmMXlJ+90
>>365
まだそんなこと考えている奴いるんだ…。
てか、>>362読んだ??
利用している人は、不満言うけど、利用していない人は別に宣伝イメージをよくしようが変わらないって…。
東急みたく、土地開発をやって、それで鉄道伸ばそうとしているわけじゃないから、メトロは。
367名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:37:01 ID:DOJhf8C+0
>>366
不動産事業にもどんどん乗り出しますよ
これからは鉄道業だけではやっていけませんし
いかに副業で利益を出すかが鍵です
368名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:37:01 ID:aTROVH6B0
釣られてるバカ
369名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:42:21 ID:SmMXlJ+90
>>368
どうせ、このスレも早く消化しないと、次スレたっちゃってるから、別にいいんじゃね…。
少しぐらい相手しても…。
しかし、本当に護国寺が来なくなったなあ…。
次スレ、落ちたら勿体無い…。
370名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:44:03 ID:YtEKx8kw0
キターーーーーー
準急廃止!!!!!
http://www.tokyometro.jp/news/2010/2010-06.html
371名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:46:22 ID:SmMXlJ+90
>>370
おっ、急行、明治神宮前止まるんだ!!
これで、小田急線方向へ出るの便利になるなあ…。
もともと、急行は渋谷出ても、新宿三丁目の手前で詰まることもあったから、これで少しはましになるな…。
372名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:46:45 ID:1PBERJGUQ
>>361>>363
前も書いたが、来年には新垣結衣のほうが価値あると思う。
ただし篤姫が離婚すれば大逆転。篤姫は福山雅治以上になる。
373名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:47:47 ID:YtEKx8kw0
土休日は明治神宮前停車か。利用者or利用希望者が予想より多かったからだろうか。

当然、練板各駅および千川・要町は昼間毎時2本各駅が増えるんだな。
374名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:50:14 ID:cRMa4Cy40
車内で宮崎うざいのCMが流れるとイラッとする。
375名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:56:29 ID:1PBERJGUQ
>>374
安室奈美恵だって離婚してから成功した。X JAPANのTOSHIも離婚がうまくいけば成功するだろう。
当然篤姫も同様。結婚相手が悪すぎてもったいない(ある意味X JAPANのTOSHI同様)。
376名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:56:50 ID:aTROVH6B0
おまえら大勝利だなw

でも東横との直通後はどうなるんだろうな
377名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:57:09 ID:V398GIaL0
東京メトロは本当にクズだな・・・
元々遅れているのに、「後続列車が遅れているため」という理由でさらに4分も時間調整。
前の電車が遅れているならしょうがないけど後続列車かよ!
毎日毎日止まったり遅延したり・・・いい加減にしろ!
他の会社で「時間調整」で電車止まるなんかめったに聞かねーぞ!
378名無し野電車区:2010/02/04(木) 10:59:18 ID:V398GIaL0
>>371
バカ?土休日だけだよ!!
379名無し野電車区:2010/02/04(木) 11:04:10 ID:SmMXlJ+90
>>378
土日だけでも、少しは改善するんだからいいじゃん。まあ、根本的なラッシュ時の対応はと言えば、それまでだが…。
たぶん、あのダイヤじゃあ、白紙にしないと無理だろうけど…。そうなると、今から作業始めて、1年以上かかるだろうからね…。
380名無し野電車区:2010/02/04(木) 11:13:27 ID:DOJhf8C+0
小竹向原は何も変わりませんねw
381名無し野電車区:2010/02/04(木) 11:52:44 ID:5YPWtg2r0
>>377
今日もまた、ダイヤホール後の列車が「後続列車遅れのため」3分遅れたよ。

ダイヤ改正で、少しでも改善されるといいなあ。
382名無し野電車区:2010/02/04(木) 11:57:40 ID:DOJhf8C+0
特にそういう小竹向原での接続とか、間隔の是正みたいなことには触れてませんね。
383名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:29:58 ID:o/kiS/RT0
準急が消えるのは本当だったんだな。
384名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:33:59 ID:DOJhf8C+0
結局通勤客より土日の買い物レジャー客のための改正でしょうね
経営判断としては正しい
385名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:35:55 ID:V398GIaL0
明治神宮前なんかNHKみたいなクズばっかの組織しかない田舎だから、
飛ばせばよかったのに
386名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:37:40 ID:OZ+iFkqH0
準急、東上線直通だったらここまで嫌われなかったんだろうけどなぁ。
要町・千川対策だったら、B線だけ両駅停車、なんて技も使えただろうに。
メトロ優等の東上線直通に東武がいい顔しないのはわかるけどさ。
現行ダイヤ、東上線も使い物にならなくなっているのに。
387名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:41:40 ID:DOJhf8C+0
>>386
TJライナーができたでしょ
388名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:43:44 ID:DOJhf8C+0
東上直通でも通過することには変わりないんだから一緒でしょ
389名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:44:33 ID:DOJhf8C+0
12本のうちの4本を通過ならまだわかるが
10本のうちの4本を通過というのが顰蹙を買った原因で
行き先なんかは関係ない
390名無し野電車区:2010/02/04(木) 12:49:20 ID:l3z9WTUt0
通過オタ涙目ww
391名無し野電車区:2010/02/04(木) 13:13:09 ID:o/kiS/RT0
次の改正は副線急行の廃止だな。
392名無し野電車区:2010/02/04(木) 13:42:26 ID:DOJhf8C+0
それはない
393名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:07:43 ID:B4yRd2xr0
ところで今年中にホームドアを設置するみたいだが、設置後にダイヤ改正しないのか?

394名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:10:50 ID:0f1dx4+A0
>>370
リンク先、Y線なのに茶色く見える。w
395名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:20:18 ID:Ofb1CvsN0
>>329
いや廃止とは行かなくても池袋以北は各停になる可能性は大きい。
396名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:27:58 ID:DOJhf8C+0
>>395
最低でも小竹向原までは通過運転するでしょ
397名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:39:46 ID:1ItrHFoC0
とりあえず東新宿の通過線にもホームドアを設置して
無退避各駅停車の速達化を(
398名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:43:23 ID:DOJhf8C+0
土休日のみ停車とかいよいよ東急化してきましたね、メトロもw
南町田みたい
399名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:56:24 ID:qeJkBktf0
時刻表はまだなのかな?
西武急行と和光市方面がAB線両方とも接続してくれたら良いんだが。
後は渋谷発の志木行きがY楽町線接続しなくなって、すぐ発車すれば良いな。
400名無し野電車区:2010/02/04(木) 14:57:07 ID:DOJhf8C+0
例によって東武は改正しないの?
401名無し野電車区:2010/02/04(木) 15:00:14 ID:QxwN35ci0
通過厨発狂憤死と聞いてwwwww
ざまぁwwww超ざまぁwwwwwwwwっうぇ
次の改正では準急廃止・和光市〜池袋全列車各停になるのは確実ですね(笑
402名無し野電車区:2010/02/04(木) 15:05:05 ID:5YPWtg2r0
ダイヤが現状とほぼ変わらないなら
準急廃止しても通過駅民への恩恵はほとんどないな。
新木場方面6分の間隔で(渋谷行きでも、小竹での接続がまあまあ)
走ってる間の優等が各停になってもそれほど利便性は向上しない。

(現行ダイヤ)
http://ekikara.jp/newdata/line/1310061/down1_11.htm
http://ekikara.jp/newdata/line/1310061/down1_12.htm

ダイヤホールに走ってて不便を強いているのは急行。急行を断固廃止すべし。
403名無し野電車区:2010/02/04(木) 15:06:59 ID:tFLzLCP/0
まぁ一度作って5年以内に全廃なんて大恥を晒したからには
今後二度と有料特急以外の優等種別は無理だろうね
404名無し野電車区:2010/02/04(木) 15:10:12 ID:QxwN35ci0
そもそも地下鉄に優等を走らせようってのが間違い。
405名無し野電車区:2010/02/04(木) 15:15:29 ID:B4yRd2xr0
これから準急に乗る&準急を撮るオタが増えそう・・・
406名無し野電車区:2010/02/04(木) 15:26:22 ID:DOJhf8C+0
早くて便利! 東急線ネットワーク
http://www.tokyu.co.jp/railway/hot/1001annex/network.html
ネットワーク拡充へ大規模プロジェクト進行中
http://www.tokyu.co.jp/railway/hot/1001annex/topics1.html

急行を廃止したらJRに対して対抗心剥き出しの
東急が許さないよ
407名無し野電車区:2010/02/04(木) 15:29:44 ID:5YPWtg2r0
>>406
通過駅の利便性を下げないところで走るなら問題ない
408名無し野電車区:2010/02/04(木) 15:38:16 ID:DOJhf8C+0
じゃあ全部西武直通でいいね
409名無し野電車区:2010/02/04(木) 16:16:30 ID:kzCmHv+a0
今朝の遅延も多重人格のネカマの荒らしによりウヤムヤにw
410名無し野電車区:2010/02/04(木) 16:31:41 ID:SJpYWjU00
>>405
俺も『準急うざい。氏ね』っていっつも思ってるけど、負の歴史としてきちんと後世に伝えるためにも記録しておかないといかんな・・・と言い訳して撮ってくるわ。

まぁ撮りたいのは東武車の準急表示だけだけど。あと『準急列車が通過いたします』放送も録っとかないとな。
411名無し野電車区:2010/02/04(木) 17:03:03 ID:SmMXlJ+90
>>409
今、携帯規制掛かっているから、あんまり書き込む人が少ないんじゃないか?
それに、もはやこれが毎日になっているから、いちいち書き込む気力さえなくしているんじゃないかな…。
そうやって、糞ダイヤのままなのが、埼京線とか常磐線とか言われてたな…。
メトロもJR化しているからなあ…。
412名無し野電車区:2010/02/04(木) 17:17:17 ID:mvK5grCm0
>>406
束に先手取られた格好だけどな。
まさか、昇進の特快まで停まるとは思わなかった。束が本気出すと恐ろしい。
413名無し野電車区:2010/02/04(木) 17:18:14 ID:B4yRd2xr0
>>410
T車の準急って1日に何本くらい走ってるの?
M車なら何度も見かけるのだが
414名無し野電車区:2010/02/04(木) 17:28:38 ID:1iyDBQZg0
>>413
たまに見るわ
わざわざ東武準急と地下鉄準急で背景色変えてたのにな

詳しくは時刻表で運行番号を確認してちょ
415名無し野電車区:2010/02/04(木) 17:42:50 ID:sMLz0DwJO
>>413
平日03T
新木場1233→和光市1318

東武車の準急はこれだけ
416名無し野電車区:2010/02/04(木) 17:51:38 ID:tFLzLCP/0
準急廃止はいいとしても、駅や車内の路線図を準急無しバージョンに改めるのとか無駄に手間がかかりそうだ
それだけじゃあんまりだから急行の神宮前土休日停車も付け加えたのかと勘繰りたくなる
417名無し野電車区:2010/02/04(木) 17:56:02 ID:YEbfhKfC0
本物の準急より、ここの有楽町線準急スレの方が先に亡くなったね。
これで護国寺とそれを煽る一人二役のジサクジエン野郎も居なくなり、
静かになるだろう。
418名無し野電車区:2010/02/04(木) 18:09:46 ID:AF2UNATZ0
>>399
>西武急行と和光市方面がAB線両方とも接続してくれたら良いんだが。
>後は渋谷発の志木行きがY楽町線接続しなくなって、すぐ発車すれば良いな。

今の副都心線志木行きは 有楽町線準急和光市行き に接続するため
小竹向原で5分ほど停車している。
副都心線線西武方面急行と接続しない理由はこれ。

接続すると7〜8分近く小竹向原に停車することになる。
だから”逃げるように”副線西武方面急行の入線と同時に発車していく。

準急がなくなるということは
この接続がなくなるから、副都心線各停和光市方面行きは副都心線線西武方面急行と
接続するようになるだろうな。
419名無し野電車区:2010/02/04(木) 18:16:43 ID:sxJbpW+z0
>>416
路線図の一部にシール貼るだけでしょ。
420名無し野電車区:2010/02/04(木) 18:17:46 ID:+xDjU8wR0
>>397
明治神宮前に停車か、まあメトロの接続駅だからな
これで東新宿に停車の目はなくなったね。逆に平日は停車にすればおもしろいかも
421名無し野電車区:2010/02/04(木) 18:21:19 ID:qeJkBktf0
>>418
ほぼ毎日使ってるから現状はそんな感じなのは分かる。
前から思ってたのは、準急やめるなら、志木行きを普通に小竹向原出て、
準急から格下げの各停和光市行きが小竹で1分くらい待てば
急行飯能と接続できるのになぁって思ってた。

今度の準急取りやめはY専用車両が減って共通運用が増やせるからかな?
422名無し野電車区:2010/02/04(木) 18:57:13 ID:+a9S9W1C0
準急廃止がガセだガセだと騒いでいた「護国寺煽り野郎」の将来は?

1、恥ずかしくてヒキコモリになってしまった。
2、小竹と石神井公園が完成後、準急は奇跡の復活をすると暴れ出す

どちらかな?
423名無し野電車区:2010/02/04(木) 19:37:28 ID:1ItrHFoC0
っ2
424名無し野電車区:2010/02/04(木) 19:39:06 ID:DOJhf8C+0
接続とかはあまり期待しない方ががっかりしないで済むかもしれませんね
425名無し野電車区:2010/02/04(木) 20:00:16 ID:tFLzLCP/0
>>421
10000系は36本揃って22Fの復帰待ち
7000系改造の残りは02Fのみ
西武6000系の改造はあと3本、うち1本入場中

7000系Y車を撤退させて西武のY車2本を地上線用にすればもう区別する必要なくね?
和光市〜新木場往復のみの朝夕運用自体は残ると思うが
426名無し野電車区:2010/02/04(木) 20:07:30 ID:glRPjqqr0
現在の車両運用

01S〜19S 副都心線8両編成
21S〜49S 有楽町線・副都心線共通運用(平日は21S・23Sの設定無し)
51S〜97S 有楽町線限定運用
01T〜23T 東武車
02M〜20M 西武車 有楽町線・副都心線共通運用
52M〜70M 西武車 有楽町線限定運用

改正後(予想)
01S〜19S メトロ車 8両編成
21S〜99S メトロ車 10両編成
01T〜23T 東武車
02M〜40M 西武車(有楽町線限定含む)
427名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:33:57 ID:AF2UNATZ0
>>425
>西武6000系の改造はあと3本

おっそいなぁ・・西武車の未改造車もダイヤ混乱時の
gdgdの原因になってるのに。

いっそのこと新型を日立下松に発注すればよかったのに。
それかメトロ万系をレンタルするとか。
428名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:37:33 ID:AF2UNATZ0
西武6000系は内装はいいんだけど
ブレーキ音がやたらうるさくないか?(副都心線内)

ありゃ調整しないとダメなレベルだぞ。
429名無し野電車区:2010/02/04(木) 21:57:09 ID:GiIy9Kgc0
西武6000はガックンブレーキが多くて、コイツが来ると憂鬱になる。
430名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:28:58 ID:sMLz0DwJO
>>427
西武6000は今月中旬には6113Fが出場し51Fか52Fが入場する。
未改造は3本と言われてるが事実上は2本。
メトロ車も最近は10000系の改造中のため、予備車がぼぼないからレンタルも厳しい。
それに加え副都心線の7000系が検査に入ると、有楽町線の予備車が更に減るし。

来月の改正では8両編成の運用を減らし、車両にゆとりを持たせたらいいのに。
431名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:30:29 ID:tYAwmLuF0
豊島区よくやった!
次はF線急行の区内停車と東池袋駅設置に向けて頑張れ

要町、千川にホーム待合室設置で優等温存というのは通過中のぬか喜びだったなw
両駅は待合室も出来て停車はF線開業前レベルに戻ってウマー
432名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:34:38 ID:EVNJ+GJU0
準急最高!
通過駅民の情けない泣き顔を沢山見てきた。
433名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:36:09 ID:vlZQZ1AX0
>>431
F線の東池袋駅設置は豊島区役所移転に合わせて実現???
できればそれより早くやって貰いたいわ。F⇔M連絡通路みたいにイイ感じで!
434名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:41:09 ID:B4yRd2xr0
山手・埼京線人身でストップ
副都心線振替輸送中
435名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:43:05 ID:1ItrHFoC0
こういうときこそ
副都心線の威力が試されるところだが

やはり急行は不要だった気もする
436名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:04:40 ID:mjnk1j6V0
休日の急行が明治神宮前駅停車なら
平日の急行は西早稲田駅停車だな
437名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:09:05 ID:mjnk1j6V0
準急川越市行が復活したら、東武は嫌がるだろうな
あと、今までもそうだけど新木場から川越に行く人のりんかい線離れがすすむのでは?
まあ、準急は全廃だからそうでもないか?
でも、りんかいせんは運賃が高いからやっぱり有楽町線⇒東上線だな
438名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:09:50 ID:B4yRd2xr0
ダイヤ改正してもいいが、ラッシュ時の遅延はなんとかならんのかい!
メトロHPの遅延証明書をみるとこの頃悲惨すぎる

一方の東西線は大して遅れてないね。流石だ
439名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:13:42 ID:1ItrHFoC0
スジを担当する人が変わった(やり方を変えた)ので
遅れが改善したらしい

(´・ω・`)
440名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:14:23 ID:w43KvSEq0
三田線をご利用ください 東京で一番正確な路線です
441名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:16:40 ID:qeJkBktf0
>>436
西早稲田ってなんかあったっけ?
大学とか高校なら都電にだって乗り換えられる雑司ヶ谷にだってあるし、
東新宿も乗換あるし緩急接続もやればできそうなのにわざわざ止めてないのに、
西早稲田に平日止まるならよっぽどのものがあるのか。知らんかったわ。
442名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:17:11 ID:Sdszq+S80
Y/F線のダイヤ改正発表直前にNHKでああいう番組を流したのも
全て計算づくだったんだな…
443名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:20:34 ID:vlZQZ1AX0
>>441
西早稲田には早大理工があるのです!
444名無し野電車区:2010/02/04(木) 23:25:52 ID:qOEqhErZ0
>>438
行き帰りで両方ともマトモに動くことは2週間にいっぺんぐらい。
まあ帰りは座れるからいいけど東新宿待避はさっさと廃止してもらいたい。
445名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:26:10 ID:sxZNFAbG0
明治神宮前は東横線と直通始まる頃には、通勤急行と急行も終日停車だな。
446名無し野電車区:2010/02/05(金) 01:01:37 ID:I+bOA2v20
まあ、準急廃止=メトロの惨敗ってことだから、
このままF急行も全廃だな。
仮に通勤急行・西武直通急行なんて半端なものを残して、
氷川台や平和台のような格下の駅が全列車停止なのに、
豊島区内に通過駅が残ったら、
豊島区民や区議会議員の面子はまる潰れだからな。
千川・要町・雑司ヶ谷を有する豊島区議会が2ラウンド突入だ。
いずれメトロは2連敗で、恥の上塗りを晒すことになるw
447名無し野電車区:2010/02/05(金) 01:24:18 ID:52IWy5LfP
急行停車駅:渋谷・明治神宮前・新宿三丁目〜和光市の各駅
これで十分だと思う
448名無し野電車区:2010/02/05(金) 01:27:19 ID:/PdWkoq80
祝・副都心線開業!→国交省にダイヤ乱れの酷さを注意されたので、開業1年でダイヤ修正します
7000系10連は改造して10本残す!→6本に縮小して10000系追加オーダーします
冷蔵庫「小竹立体交差化できるんじゃね?」に「そんな構想はない」→立体交差化工事します
準急創設したら豊島区議会ブチキレ→準急廃止します

そろそろメトロ内部で鬼門路線扱いされてもおかしくないレベルだな
449名無し野電車区:2010/02/05(金) 01:30:38 ID:TCszFRZd0
B線の西武線乗入先種別表示復活しないかな。
折角のフルカラーLEDなのに赤色で「準急」しか表示しないのは勿体無いと思ってた。
今度はそれさえも無くなるのな。
450449:2010/02/05(金) 01:36:21 ID:TCszFRZd0
↑は駅の案内LEDの話ね
451名無し野電車区:2010/02/05(金) 03:17:02 ID:Ei7HFxFR0
そういや水曜夜だっけ、ダイヤ乱れてたとき、
小竹の3段式案内LEDは全消灯。

1段目と2段目の間の情報の欄だけ
「東京メトロをご利用いただきありがとうございます」
が流れ続けてた。

恐ろしく空気嫁ない案内板。
452名無し野電車区:2010/02/05(金) 05:53:07 ID:juM2JkvL0
>>447
雑司が谷に止める意味がわからん
453名無し野電車区:2010/02/05(金) 06:34:47 ID:yQvBdYdv0
自宅の最寄り駅なのか用事のある先の最寄り駅なんだろう
454名無し野電車区:2010/02/05(金) 06:45:49 ID:U9S5qxdt0
>>452
雑司ヶ谷は都電乗り換え。
西早稲田は学習院、早大、区の施設
東新宿は大江戸線乗り換え。
明治神宮前は千代田線乗り換え。
停めなくて良いのは北参道位だな、
某政党の本部しか無い((笑)
あと練板4駅もダイヤホールがあるから停めてやればよい。

455名無し野電車区:2010/02/05(金) 07:59:26 ID:MmALiVeg0
全て各駅停車にすればおk
結局、あの程度の距離の地下鉄で優等運転なんて、
無意味だったってことは痛いほどよくわかっただろうに。
ダメトロは己の見識の浅さを猛省すべき。
456名無し野電車区:2010/02/05(金) 08:05:28 ID:W7Vbjj470
そりゃあ東武は乗り入れを絶対優等にしてくれないし
西武も千川短絡線できるまではやりづらいし
役に立つのはほとんど東急と直通してからだろう
457名無し野電車区:2010/02/05(金) 09:52:19 ID:mVA3ReHk0
>>454
東新宿とか雑司が谷は、乗り換えで使われること少ないみたいだけど…。
雑司が谷が1日10,205人、東新宿が、1日13,481人だし…。
ついでに、西早稲田が、1日19,180人、北参道が、1日10,606人、明治神宮前が、1日73,456人。
このデーターでも圧倒的に明治神宮前が優ってる…。
>>455
東新宿のあの設備どうするの…。せめて、池袋までは急行運転してもいい気がするけど…。
その先は、あまりにも急行運転させるには酷な設備状況だから、あそこは運転しないほうがいいとはおもうけど…。
458名無し野電車区:2010/02/05(金) 10:04:58 ID:JQeBrpBr0
今回ばかりは公明党が役に立ったな。
おかげで雌車というイランもんは残ったままだが。
459名無し野電車区:2010/02/05(金) 10:39:59 ID:jAZLvaTe0
>>457
明治神宮前の乗降数は千線の利用者が90%くらいを占めるだろうなw
460名無し野電車区:2010/02/05(金) 13:59:28 ID:JQeBrpBr0
>>459
さすがに90%千代田線ってことはないだろう。
感覚的に、千代田線70%、副都心線30%くらいだと思う。
461名無し野電車区:2010/02/05(金) 14:01:59 ID:YZW5kgMs0
東武は改正しないの?
ってことは東武直通のスジは動かせないだろうし
大して変わらなさそう・・・
東上直通の急行が入るところが通過駅のダイヤホールになっているわけだし
462名無し野電車区:2010/02/05(金) 14:11:18 ID:zN3vXW/D0
ダイヤ改悪か
463名無し野電車区:2010/02/05(金) 14:15:56 ID:YZW5kgMs0
>>462
不均等間隔のまま準急を各駅停車だけにして日中もダイヤホールはそのままに
各駅停車になった和光市行きと志木行きの接続とか
おかしなことが起こるかもしれないね・・・
464名無し野電車区:2010/02/05(金) 14:38:15 ID:Xy6SreTQ0
>>457
あなたアフォ??
見込み違いで作ってしまった待避線がもったいないからって、
誰も望まず、ダイヤ乱れの原因にしかなってない優等列車を走らせるの?
そういうのを本末転倒と呼ぶと思うのだが・・・

>せめて、池袋までは急行運転してもいい気がするけど…。
何度も言ってるんだけどさあ、5分しか短縮しない優等列車を、
最長15分待つの? 一様に駅に人が来ると想定しても平均7.5分待ち。
池袋⇔渋谷間のみの急行もまた無意味・邪魔!

東新宿は、今の通過線がわの本線を使い、
待避線は壁で塞いで、留置線にでも使えばいい。
465名無し野電車区:2010/02/05(金) 14:44:20 ID:YZW5kgMs0
急行6本、各駅停車6本にすればいい
明治神宮前に急行が停まるなら尚更各駅停車は8本もいらない
466名無し野電車区:2010/02/05(金) 15:05:07 ID:el2Cz6lx0
>>464
> 何度も言ってるんだけどさあ、5分しか短縮しない優等列車を、
> 最長15分待つの? 一様に駅に人が来ると想定しても平均7.5分待ち。
> 池袋⇔渋谷間のみの急行もまた無意味・邪魔!
その間に抜かれない各停があるから、7.5分待ちは間違い
正確に計算すると、渋谷〜小竹でも2.5分ぐらいはの速達効果があるよ
467名無し野電車区:2010/02/05(金) 15:14:35 ID:cOplxBnTP
>>464
そりゃ急行は成増〜氷川台在住のY線利用者にとっては望まざる存在だろうけどな。
自分の利用駅をすっ飛ばすばかりか行きたい経路とも全く無関係な存在なんだから。
でもそれは“誰しもが”ではないことくらいお前が救い様のないバカじゃない限り分かるはずだ。
大体「x分しか短縮しない急行をy分待つ」というロジックはとっくの昔に論破されただろうに。

>ダイヤ乱れの原因にしかなってない優等列車
ダウト。お前は一体いつの話をしてるんだ?w
F線開通当時はそれ原因ということが多々あったものの
現状のダイヤ乱れの大半はY線内の混雑によるものだということくらい
日々利用している利用者なら誰でも分かることだ。
468名無し野電車区:2010/02/05(金) 16:05:12 ID:JQeBrpBr0
>>467
Y線混雑の原因は、有効本数の少ない不規則なダイヤで特定の電車に混雑が偏るせいでもあるんだが、
それは副都心線開業によって小竹向原の接続が糞なダイヤになったからである。

副都心線の優等は直接的な原因ではないにしろ、遠因になってる可能性は高い。
469名無し野電車区:2010/02/05(金) 16:13:21 ID:mVA3ReHk0
>>468
だから、池袋以降は、各駅停車でいいって言ったんだけど…。
だいたい、池袋から先各駅停車にすると、今、12分間隔が開いている各停を等間隔に持ってこれるし、
小竹向原で接続待ちをしなくて済むようになるから、それだけでも十分なんだけど…。
470名無し野電車区:2010/02/05(金) 17:02:10 ID:f20fL3lo0
これで有楽町急行新設の可能性はますますなくなるな
471名無し野電車区:2010/02/05(金) 17:12:51 ID:zASy94Hk0
下手すると
ラッシュ時の副都心線急行(通勤急行)消滅の可能性だって
否定できないな。

結局、先行各駅のケツなめ運転の場所もあるし
472名無し野電車区:2010/02/05(金) 17:52:08 ID:/lHm20WK0
東武がダイヤ改正の話を出していないことを考えると、
有楽町線直通の15〜45分間隔が変えられず、
準急を廃止した所で、小竹向原〜和光市間の間隔は
ハチャメチャなままなんだよな。

あ、でも、昼間のB線の小竹向原で、
F各駅停車はY準急と西武直通急行の2本待避だが、
さすがにここは手入れするんだろうな。
F各駅停車がY各駅停車を待避したらダメトロ全開ってことでいいね!
(現実に土休日の夜間はそうなっている)
473名無し野電車区:2010/02/05(金) 17:59:49 ID:DfS+vAlD0
>>472
>昼間のB線の小竹向原で、F各駅停車はY準急と西武直通急行の2本待避

これは実際ほとんど行われていない。
474472:2010/02/05(金) 18:00:08 ID:/lHm20WK0
ちなみにこういうダイヤが理想か。
(渋谷の都合上、A線とB線のダイヤを同じにできないので、
 B線基準で書きますが、A線にも対応させています)

小竹向原基準
F急行51 52川越市
Y各停54 55和光市(川越市)
F各停56 58和光市
Y各停00 01清瀬
F各停02 03志木
F急行06 07快速西武
Y各停07 07和光市(川越市)
F各停11 13清瀬(A線は和光市発)
Y各停12 13和光市(A線はF各停を待って発車)
F各停16 17和光市(A線は清瀬発)
Y各停18 22準急小手指
475名無し野電車区:2010/02/05(金) 18:04:33 ID:JqjYMBQh0
>>465に賛成
476名無し野電車区:2010/02/05(金) 18:09:46 ID:wjr8+rTI0
別に練板各駅が全部停車しても困る人はいないだろ。
だが通過すれば困る人はいる。
こんな事は小学生でも分かる簡単な事だ。
まあ電車は駅より、駅間で停まる方が良いと信じてる人たちには、
理解できんだろうけど(笑)
477名無し野電車区:2010/02/05(金) 18:21:19 ID:/lHm20WK0
おっと京王と複線時代の小田急の悪口はそこまでだ。
まぁ駅間に止まると事実上の20両編成が運転できるが。
478名無し野電車区:2010/02/05(金) 18:39:39 ID:z7hxXFne0
西武で人身発生・直通中止
ったく、一日おきになんかあるよな・・・
479名無し野電車区:2010/02/05(金) 18:40:42 ID:mVA3ReHk0
>>476
別に、昼間も毎時各駅停車が12本とか動いているわけじゃないんだから、、、
まあ、>>471の言っているように、朝や夕方以降は急行運転無くなる可能性は大だが…。
480名無し野電車区:2010/02/05(金) 18:40:52 ID:3kIV9ZCL0
人身だってね
481名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:06:52 ID:K0Go4VzI0
F線はまともな待避駅が東新宿一駅しか無いのが痛すぎるね
小竹は待避駅と言うよりもYF接続駅としての利用が望まれてるでしょうし
せめて池袋で待避接続できたらなあ。土地がないならないで二層にしてでも作るべきだったよ

でもホント、たらればが多い路線だね
当初の計画(見込み)と現在があまりに違ったってことか
482名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:13:13 ID:z7hxXFne0
ダイヤ改正するより、ダイヤ乱れ対策のほうが先決だろ
ホント、各社の対応のマニュアルを見てみたい
483名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:13:32 ID:jAZLvaTe0
あ〜あ、また人身かよ
484名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:29:01 ID:lh3dbePg0
>>483
でも先月の西武はゼログモ達成だったぜ!
485名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:02:43 ID:z4tZCGGO0
>>481
そこまで執着して副都心使うより、西武or東武+埼京線使えばいいじゃん。
それとも1円でも節約したい℃ケチか?

結局、「有楽町線急行マンセー厨=護国寺」の自作自演だったんだな。
486名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:04:33 ID:yQvBdYdv0
グモりそうな人が払底したか
487名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:08:19 ID:P+srbwX60
>>465
その発想はなかった。
488名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:08:33 ID:el2Cz6lx0
>>485
埼京線使えってマジで言ってるの?
間隔は有楽町線よりバラバラ、ダイヤ乱れもしょっちゅうなんだが
489名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:10:44 ID:QQ6b4Vqx0
Y線急行が望ましい。
490名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:12:45 ID:SHt4reG80
千川・要町の有楽町線ホームの「通過列車にご注意ください」表記も準急廃止と運命をともにするんだろうか?
491名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:14:55 ID:f20fL3lo0
この期に及んでまだ>>489みたいな通過ヲタが妄想を垂れ流してるんだな。
492名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:15:13 ID:3VU1wJDf0
>>490
回送や試運転があるからあっても全く無駄ではないんじゃないかな。撤去するにも手間かかるしね。
493名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:15:41 ID:/lHm20WK0
準急廃止後のダイヤを妄想してみると、
・成増〜小竹向原間の間隔を平準化する→有楽町線は8本しか使えない。
・成増〜小竹向原間で有楽町線を10本使えるようにする→間隔バラバラ。
さてダメトロはどっちを選択するだろうか。
開業時は両方満たそうとして、西武準急とかいう変なのがあったわけだが。
494名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:18:16 ID:el2Cz6lx0
>>493
とりあえず、東横直通、石神井公園完成までは暫定ダイヤのままだろうよ
495490:2010/02/05(金) 22:22:02 ID:SHt4reG80
>>492
とりあえずガムテープで目隠しするかマーカーペンで×しておくのはどうか?
見た目は悪くなるけど。
496名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:27:05 ID:EEr37m/A0
西武6000系は内装を修繕気盆濡
497名無し野電車区:2010/02/05(金) 22:51:52 ID:EZk2x1IX0
飯田橋19:32頃の川越市行きに乗った。
特に混乱なく池袋での大量乗車もなく(直前が和光市行きだったため)、普段と同じ平然さ。
有線副線も成長したな、と感じた。
498名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:28:09 ID:lJ0b+JHg0
今日もまた田舎者が都会人に迷惑をかけちゃっているんですってね。
確かにさっき電車を待っているとき、いつもより電車が来るのが遅かったです。
最悪ですね。田舎者は都会に出ないで田舎に引きこもっていなさい!!

ところで冗談みたいな邪魔者投票があるみたいだけど、覗いてみたら私が上位になってるようですね
ありえないですよ。愛される女子である私が嫌われるなんて、ありえないことですから。
都会人で現役東大生の私に嫉妬したごく少数の馬鹿が自演してるでしょうね。
低学歴の田舎者って本当にアホらしいですわ。。
499名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:44:41 ID:EhjnWdl60
>>498
死ねよデブ
500名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:48:39 ID:lJ0b+JHg0
はあ?私はデブなんかではありません!!デブはあんたですよ。
501名無し野電車区:2010/02/05(金) 23:55:32 ID:EhjnWdl60
>>500
腐れマンコ死ね、誰もてめーなんか呼んでねんだよ
韓国出身の癖に都会人ぶるな、カスチョン
死ね、二度と出てくるな
502名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:00:07 ID:lJ0b+JHg0
>>501
言っていいことと悪いことがある。誇り高い私を「カスチョン」呼ばわりですって?
私は韓国人じゃないし、腐ってもいないし、カスでもありません。呼ばれなくても私の自由な意志で来たいときは来ます

私は死なないでずっと生きていく
503名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:00:16 ID:z7hxXFne0
おお、今日の夜10分しか遅延してない
どうした、メトロ?
504名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:01:11 ID:lJ0b+JHg0
>>503
田舎者は私にあの10分の経済的損失を返してください
505名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:06:56 ID:v94JqsMlP
マジで今日はムカついた。
有楽町線からの西武線直通に乗っていたが、
池袋前で、人身事故があったが、この電車はこのまま所沢まで行くとアナウンス。
西武線組は全員そのまま池袋を発車した。
千川まで同じアナウンス。
しかし、小竹向原で、西武線直通が中止になったため、全員降りろとのアナウンス。
結局全員池袋まで戻るしかなかった。
506名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:08:01 ID:gn8+aGup0
>>504
お前が生きていることが皆の損失だ
早く死ね、不愉快極まりない
いいから死ね、お前を絶対に許さない、絶対にだ
必ず死ね
507名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:11:19 ID:efms1If10
私は死なないでずっと生きていく
508名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:13:37 ID:gn8+aGup0
>>507
いいから死ね
お前の数々の侮辱発言は絶対に許されない
早く死ぬんだ
東大生(仮)のくせにスレの空気読めないのかよ
お前は誰からも望まれない人間なんだよ
お前さえ死んだらこちらも消える
509名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:14:54 ID:SOZT/SY80
たくっ、長文のコピペが消えたと思ったら今度はネカマが沸きやがったよw
早く護国寺駅が通過ではなく廃止にならないかなぁ
510名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:20:16 ID:926aiAwa0
>>505
そういうのが嫌だよね。
むごいことをやってるって思う。
ホント死ぬなら一人で死んで欲しい。
死に方も考えて欲しいわ。
511名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:23:55 ID:efms1If10
これからも護国寺駅には全ての列車が止まります

私は死なないでずっと生きていく
512名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:26:16 ID:hfPpaYmx0
>>504
503だが、自分は東池袋住み。
護国寺より明らかに都会だからね
513名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:27:47 ID:gn8+aGup0
>>511
まだわからねーのかよ
護国寺がどうとか関係ない
お前は死ね、有楽町線に飛び込んで死ね
お前はリアル社会でもネット社会でも誰からも必要とされていない
生きる意味のない人間なんだ
絶対に死ね、とにかく死ね、生きていることは許されない
514名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:28:08 ID:f/cagO2T0
不死身な時点で、もはや人間でない件について
515名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:41:07 ID:bhA4aiTS0
名代 不死身そば
516名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:50:39 ID:efms1If10
私を愛する人も、私の愛する人も、大勢いる
安易に人に「死ね」なんか言える人こそ、愛されることも、愛することも忘れた可哀想過ぎる奴だ
私は、この世界では必要不可欠です

私は死なないでずっと生きていく
517名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:51:50 ID:efms1If10
>>512
乗降客数が護国寺より少ないくせに言いますねww
518名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:53:41 ID:SOZT/SY80
>>516
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
519名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:57:42 ID:efms1If10
キモい・・・。。
520名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:57:49 ID:GpmSGGFd0
制限、解除!
521名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:58:31 ID:gn8+aGup0
>>519
お前以外に死ねなどと言わない
それ程お前のこれまでの罵詈雑言を許すことはできない
お前だけは死ね、そうすれば他の皆は幸せになる
愛されているなんてのは錯覚だ
お前の精神がおかしいのを感じて周囲の人間が取り繕っているだけだ
とにかく一刻も早くスレへの投稿をやめ、命を絶て
お前は不要な人間だ、護国寺だとか東大だとか女かネカマかとかどうでもいい
死ね、早く死ぬんだ
お前をもう絶対に許さない
522名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:59:50 ID:efms1If10
キチガイが壊れた・・・故障した機械のように下劣な単語を繰り返しているね。
キモいから無視しよっ!
523名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:01:37 ID:gn8+aGup0
>>522
これまでの自らの侮辱発言を悔いるがよい
お前は取り返しのできない罪を犯した
さあ早く死ぬんだ
今度カキコしたら絶対に許さない
524名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:10:55 ID:61tDuvst0
  〈:.:.:.:.:.:.ヽ ̄,. ‐'7   /   //- ヽヽ  ヽヽ ヽ ヽ ヽ \ ヽ. もう……いいよね
  ヽ:.:.:.:.:.:.V:::::::/   / / // l  ! i   i ヽヽ ヽ ヽ ヽ.ヽヽ.ヽネカマ、くたばったよね……
.  / ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:イ ,ィ′   i::i:l l: lji :トi  lLl__:}i .:}}、 .:}、.:::i. l i }もう、護国寺駅廃止にしていいよね……
  l / 〉.:.:.:.:.:.N`<:::l:    l::/l,ム‐7 l l |:: il l i: l`Tトl、:l l l ト、: |  ネカマの荒らし……ずっと常駐して荒らし…
  |' /7   l ト、::`!:   ,レ'7' j::/- リ ! リ j lリ,ュj ハ:|l:l:l !l l:|  ネカマ、荒らしまくったから……もう、いいよね……
  l i l    l 〉:ヽ|::   i | _,.ィテラ/  レ′ ノ1ノiトj | lリ リ ,リ  護国寺駅廃止しても……いいよね……
. l l └ ┬--iハ::l:::   i l7トッ:チi|        トッi| l |       色んな事があったけど
 l  !: l::::/ :: l:.:.:.:゙l::::   .い い:::_,! ....::::::: , └-' l l   .    辛かったり、苦しかったりしたけど、
 | l:: l:/    l:.:.:.:.:l::::. . い `¨´:::::     ー' ::::: ノ ハ      ネカマ、死んで良かった。
 l l::./    l.:.:.:.:.:l:::::. ヽ ヽヽ       ´  /  い.     護国寺駅廃止はこのスレの皆の幸せと一緒だったから……
. l l└- ..__l.:.:.:.:.:.:':::::.:..ヽ. `弋 - ..____, イ:::::  :い、    ネカマは一人きりだったから……
.  い::::::.::::::::レ_.:.:.:.:.:.:l、::::::.. ヽ. \____|┐   l::::::.   ::い.    だから……だからね……護国寺駅廃止にするね……
525名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:12:04 ID:efms1If10
私は死なないでずっと生きていく
526名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:19:48 ID:gn8+aGup0
>>525
お前がここに現れる限り徹底的に叩き潰す
527名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:21:29 ID:efms1If10
ストーカーが怖いです。。。
528名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:23:55 ID:gn8+aGup0
>>527
怖いなら二度と書き込むな
これがラストチャンスだぞ
529名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:37:35 ID:+aL1K21vP
>>476
毎時たかが2本通過した位でそんなに困るかね。
あったっていいじゃん。こっちはお前より長い距離乗ってんだから。
朝の池袋〜渋谷間もそう。仮に優等運転やめても、便数増えないだろ。大して人乗ってないんだから。
530名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:49:43 ID:31I7bWsm0
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html

護国寺大人気だなw
もう、3位だぞw

よっぽど嫌われてるんだな。
531名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:54:44 ID:hp2py9S20
ネカマは放置しろよ>all

・現行=練板四駅+千川要町が悲惨
・通勤急行と西武直通急行が残存=豊島区議会激怒
・池袋⇔渋谷のみ急行運転=時間メリットがなさすぎて有楽町準急と同じ末路

>>467
昔から「ダウト」とか言ってはうざがられてる奴がいたが、お前かw

>「x分しか短縮しない急行をy分待つ」というロジックはとっくの昔に論破
お前の脳内論破なw
短縮効果の少ない優等のために無駄な待ち時間が増えるのは自明。
通過厨は妄想だけじゃなくて嘘までつくんだなww

>現状のダイヤ乱れの大半はY線内の混雑
これについては>>468の見方に理があるな。
優等が接続を乱し、要らぬ混乱を助長している。

>>469
>だから、池袋以降は、各駅停車でいいって言ったんだけど…。
カーブが多くてスピードが出せない明治通り直下区間では、
優等運転しても5分しか短縮しない。そのうえ待避各停は死にスジ化
やっぱり無駄。

>>471
>ラッシュ時の副都心線急行(通勤急行)消滅
理想は終日全線各停化だが、
少なくとも朝の急行運転は早急にやめてほしいよな。
後で追い越す各停を先に出して優等が長時間停車なんて、
ここでしか見られない馬鹿風景だからなwwwww
532名無し野電車区:2010/02/06(土) 02:01:49 ID:VkZQey2A0
>>525
人間じゃないから死なないわなw
533名無し野電車区:2010/02/06(土) 02:03:23 ID:gpsC2GuS0
護国寺ハゲなんか無視しろ!
534名無し野電車区:2010/02/06(土) 02:08:40 ID:7Qd8usQ70
>>531
> 短縮効果の少ない優等のために無駄な待ち時間が増えるのは自明。
それでも優等がある方が速達効果はあるんだけどなー
ちゃんと計算した結果でそれが出てるよ
535名無し野電車区:2010/02/06(土) 02:34:27 ID:FbVmDTA30
ネカマもウザイが長文もウゼェよ
536名無し野電車区:2010/02/06(土) 07:31:49 ID:KsBhEKBQ0
「護国寺」とは有楽町線急行厨がやってる一人二役のジサクジエンです。
どうやらダイヤ改正発表がショック死から立ち直ったようです。
537名無し野電車区:2010/02/06(土) 07:36:43 ID:+aL1K21vP
>>531
>少なくとも朝の急行運転は早急にやめてほしいよな。後で追い越す各停を先に出して優等が長時間停車なんて、
それは優等運転してるからではなく、ダイヤに問題がある。
538名無し野電車区:2010/02/06(土) 07:39:16 ID:LUhKPWUD0
>>535
護国寺急行厨ハッケン!!
539名無し野電車区:2010/02/06(土) 07:52:38 ID:f/cagO2T0
>>537
準急廃止ご愁傷様です。
長い距離乗ってるなら時間もかかって当然。
「問題のないダイヤ」をメトロが作れない以上は、いくら騒いだってしょうがないよ。
それに、ダイヤ作ってもその通りに運転しないから、なおさら不満が爆発するわけだ。
540名無し野電車区:2010/02/06(土) 07:56:33 ID:9jjmu6Cm0
>>535
ネカマや長文より、FbVmDTA30みたいなネカマに構って反応する奴が一番悪い。
541名無し野電車区:2010/02/06(土) 08:00:25 ID:zKep2z8C0
>>535
通過厨、くやしいの?w
八つ当たりは豊島区議会と公明党にどうぞwww
542名無し野電車区:2010/02/06(土) 08:09:53 ID:2vZ0TRpJ0
準急運転って随分前から考えられていたことなんだけどね
西武・東武の急行に乗って池袋まで出て乗り換えてる客を
メトロ経由に引っ張ってくるために
しかし通過駅の乗客の不平不満で現場が疲弊し、混乱の元にもなっていて
そうまでして走らせていた割には時間調整などで通過して稼いだ時間をパァにしてしまって
速達化の目的は大して達成されておらず
何の意味があるんだかよくわからない存在だった
有楽町線の乗客は他線に比べて心なしか殺気立ってるように思う・・・

副都心線も含めて優等運転には西武は乗り気で東武は最後まで抵抗したんだってね
メトロ側は東武線内も急行で乗り入れてくれと要請し、東武は拒否し続けるということの
繰り返しで、ダイヤの調整が手間取ったことも開業が年度終わりの3月じゃなくて6月まで延びた原因らしい
543名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:31:28 ID:0Q7T+alR0
千川、要町利用客にしてみれば、有副の池袋駅が別の場所にあるのに
両線ともに優等運転するなんてあり得ないってことなんでしょう
この問題はダイヤをいじるだけは解決しないから準急廃止はやむを得ないでしょうね
544名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:40:38 ID:o7MLpJuU0
わざとやってるのか本気で混同してるのか知らんが
豊島区議会と層化が槍玉に挙げてたのはあくまでも有楽町線準急のみであって
副都心線急行にその矛先は端から向いてなかったろ?

つーか副都心線なんて最初から小竹・池袋・新宿三丁目・明治神宮前・渋谷だけ駅を作っとけばよかったんだ。
その他の駅なんてろくに利用者もいないんだし、そもそも中間駅利用を前提とした路線じゃないし
何より優等厨と各停坊の不毛な論争なんて起こりようがなかったんだし。
545名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:48:35 ID:MpBXYWi40
>>544
じゃあ「駅を作らなければ土地を売らないよ」と言われれば、
大江戸線みたいに失敗環状にするか、路線を敷かなければ良いということですね。
分かります。
546名無し野電車区:2010/02/06(土) 09:51:43 ID:HuiwHsKp0
>>544
公共交通と公共工事には無駄が多い。その組み合わせはなおさら無駄が多い。
掘るだけだと土建業だけにしか金が落ちないけど、駅の内装や電気配線、設置機材が多ければ
たくさんのお金が広く落ちるだろ?数が増えれば参入する業者も増えるしね。

それに地下鉄掘る間沿線民は騒音や振動で悩まされるからなんかしら還元しなきゃいけないし。
ネットですらこのスレのやつらみたいに、自分に都合の良い素材集めて個人で騒ぎ散らすやつが
多いんだから、集団でやられたらさらにひどいだろ。

外部から人を運んでくるスタイルの鉄道は利用者より地元の方が優先される。
547名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:00:19 ID:MpBXYWi40
つうか通過ヲタにとって目の敵である杉並3駅に快速が停まるのも、
複々線化による用地買収で「地元地主との快速停車の合意」があるからなんだな。
548名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:03:47 ID:3mxy/1IU0
全部にとめておけばいいじゃん
549名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:06:28 ID:wj0ZuNXI0
>>544
豊島区議会の要望書が有楽町線のみ対象にすることが
できたのはやはりYF複々線だからでしょう。
F線開業以前のY線原状回復になるし、
F線はそれに付加されただけと見ることもできる。
その点が豊島2駅と、西武と分岐になる練板4駅の大きな違い。

練板4駅利用者の視点でいえば、
第一にA線のダイヤホールが軽減されるか、
第二にB線で小竹まで来て乗換える際に
急行とか西武直通がきて、待ちぼうけさせられる、
といった状況が改善されるか、
このあたりがダイヤ的によくならないと
停車本数増えても不便感は続くだろうし、
「不便の原因はやはり急行」と思う人は多いのではなかろうか。
550名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:09:47 ID:zFnyJ7CG0
>>543
そもそも千川・要町は方向別にしないのが間違いなんだよ。
だから利用客にしてみれば使いにくい。

1番線:Y線新木場方面
2番線:F線渋谷方面
3番線:F線和光市方面
4番線:Y線和光市方面

これで千川〜小竹向原間で上下線の階層が合流して、
現在と逆のF線が内、Y線が外となって、
F⇔西武、Y⇔東武で日常茶飯事トラブルや利便性が上がっていたのに。

メトロは何を考えてたのか…。
551名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:52:03 ID:926aiAwa0
有楽町線と副都心線じゃ性格が違う
副都心線は直通客がいなきゃ本当に無意味な路線
線内の客だけじゃ大赤字だろ
直通客を多く引っ張ってくるために急行運転は必須
552名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:02:43 ID:7Qd8usQ70
>>551
確かにな
西武東武東急の客を副都心に流すのが目的の路線だからな

西武は協力的なのだが、東武は何を勘違いしたのか、邪魔することに
せいを出す始末
553名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:10:08 ID:MpBXYWi40
埼玉県民だけど、時間調整ばかりやって大して速達化にならない急行なんて必要ありません。
554名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:15:43 ID:drFCdcSq0
東京都民だけど、用のない駅に1個1個止まっていく各駅停車なんて遅くて必要ありません
555名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:15:57 ID:HuiwHsKp0
>>552
都市計画や公共工事とは言え東武からしたら営業妨害も甚だしいだろ。
お役所が決めたことで減収なのは大変だろう。
メトロが直通をほしいなら一定額東武に払うとか、池袋まで共通運賃にして分け合うとかしなきゃ、
この先も変わらないと思うけど、東武もメトロも一企業同士利潤を追求しなきゃいけないから無理だろうな。

小竹通らないで下板橋くらいから直通してたら西武みたいに優等入れてたかもしれないね。
556名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:17:55 ID:926aiAwa0
>>555
東武こそ共通定期出したら凄い儲かると思うんだけど何でやらないのかな
和光市経由だった客が東武池袋までの運賃も上乗せして払ってくれるようになるのに
557名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:18:45 ID:MpBXYWi40
それより小竹で方面別接続をやってくれ。
その方がはるかに速達化になる。
558名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:22:57 ID:xazigm330
所要時間じゃなくて、ブレーキと加速の蓄積で疲れてくるんだよなぁ各駅停車は。
559名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:26:32 ID:pYgNTtDb0
>>542
おまえデタラメばかり書いてんじゃねーよ
少なくとも開業が延びたのは雑司が谷での遺跡調査が原因

>>550
池袋のどこに再び戻す土地があるんだ?
金も相当かかるだろ
560名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:34:09 ID:iE5PmgA70
>>550
はじめに都市計画ありきだったからだろう。
8号線は西武〜有楽町、13号線は東武〜副都心だったわけだし。
その方針通り当時の営団は作ったわけだし。
561名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:35:46 ID:zFnyJ7CG0
>>559
過去形の話ですよ。
だから、『メトロは何を考えてたのか…。』って最後に言っただろうに。

こうすれば、>>557の人や、他の数%の方面別接続の要望も通って、
簡単に改正することが今からでも可能だったのに、ってね。

まあ、過去のことを語ってもしょうがないことは承知済みだけど。
562名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:38:46 ID:vGxdW8q80
小竹で見てれば分かるが副都心線の定期客なんて有楽町線に比べれば格段に少ない。
氷川台方でも西武有楽町線方でも事情は全く一緒。
通勤急行は廃止、急行は真っ昼間と土休日だけにして一見客だけ相手にしてりゃあいいんだ。
563名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:40:37 ID:BxogUtJz0
短絡線建設と同時に小竹の駅を3島6線に拡張すればいいよ

564名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:46:46 ID:zFnyJ7CG0
>>560
そうだったんだ、営団の頃は逆に考えていたのかぁ。実際は、逆だったなw

>>555
和光市の折返し線を何とか日比谷線の中目黒のように3本にして、
東武とは直通中止するって、企業団体でのストライキのようなものをかければ良いのに。
もしくは、可哀想だし、氷川台・平和台利用者の救済を考えなければならないが、
小竹向原〜和光市の廃線等を検討するとか。

メトロが以北するくらいだったら、東武が以北して、高島平側向かってくれよ。


565名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:46:47 ID:WFU5bq5B0
事故のゴタゴタが最小であとは普通に通勤できればなんでもいい
566名無し野電車区:2010/02/06(土) 11:54:51 ID:0Q7T+alR0
>>550
そうなんだけど、それをやるには池袋駅のホームまで方向別にしなければ2駅利用者には意味がないんだ
A線利用だけなら現状でもホームを一つ降りるだけでいいからね
結局、池袋からの帰りは当てずっぽで路線を選ばなければならない
567名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:02:06 ID:pAQbKu1Z0
通過ヲタが「ガセだガセだ」とわめいていた有楽町線準急は廃止。
副都心線も休日の停車駅増。
通過ヲタにとっての不満のはけ口はこのスレしか無いのかなw
悔しくて悔しくて毎日ストレスがたまる一方でしょう。
でも鉄道従事員に迷惑だけはかけないでねw



568名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:11:50 ID:HiRJq9770
一番の迷惑のかけ方は・・・
569名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:21:48 ID:yBMhGmFH0
>>552
それもそのはず。
西武池袋線は、小竹向原まで自社路線であり、小竹向原は池袋本線の東長崎に相当する。
東長崎〜池袋間は3.1kmと比較的短いことや、池袋駅の混雑緩和に役立つならと協力的なのだろう。

一方、東武東上線は和光市〜池袋間の利用客を失うことになり、比較的距離も長い。
特に朝ラッシュ時は、東上線の準急と有楽町線・副都心線の各停の所要時間が変わらない。
まして、副都心線の通勤急行なら更に速い!

PS:
ラッシュ時の急行は、西武池袋線直通に重点を置いた方がいいと思う。
東上線だと、和光市〜小竹向原間がノロノロ運転になってしまう。
570名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:23:30 ID:PA06uFrA0
ダンパー線でグモ
571570:2010/02/06(土) 12:24:15 ID:PA06uFrA0
アンカー忘れた >>568
572名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:46:16 ID:4D/zCrTu0
>>564
今の設備でやるなら、和光市止まりは一旦車庫まで走るのをダイヤの
基本にした方がいいかと。
余計に走る分だけ乗務員が必要になるけどね。
ダイヤの乱れで順番が入れ替わったときだけ、遅れてきた列車を
現在の折り返し線で折り返させて、A線方向へのダイヤの乱れを
少しでもなくさせる、と。
573名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:48:27 ID:zFnyJ7CG0
>>562
定期客は東急の直通によって増大するだろ。
今、少ないとか言っても当たり前。

>>569
もともと東上線入っても、急行無し各停のみのノロノロなんだから、
優等はall西武で良いんだよ。

PS:
それにしても、何で伊勢崎線は仲良くメトロ(H・Z)と組んで運行してんのに、
東上線は自分たちの都合の良いように運行してんだろうな。
浅草と池袋の駅の違いかねぇー。



574名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:51:49 ID:926aiAwa0
>>573
業平橋に本社があり、本線の方が可愛いに決まってるでしょ
だけどこのままじゃ印パ戦争みたいになるなw
575名無し野電車区:2010/02/06(土) 12:57:10 ID:BKMk+eGd0
>>518
こいつは多摩ウサギの親戚?

>>573
そりゃ起点が浅草だから一人相撲はつらいよ。
両国始発ならまだしも。
576名無し野電車区:2010/02/06(土) 13:06:24 ID:FOk9W5wc0
【衝撃事件の核心】「鉄ヲタ専用車両でーす」暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100206/crm1002061201013-n1.htm
577名無し野電車区:2010/02/06(土) 14:00:51 ID:3SNeqUhnQ
>>573
そのわりになぜ非常時の北千住折り返しや全車両50050系にしないのか・・・。スカイツリーまでに間に合えばいいけど。

あと東武は有楽町線、西武は副都心線中心でいいけど、ならば路線を西武有楽町線から西武副都心線か西武練馬線あたりに変えてほしい。
578名無し野電車区:2010/02/06(土) 14:56:59 ID:zFnyJ7CG0
>>577
F線は練馬〜渋谷として欲しかった。
579名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:51:39 ID:iE5PmgA70
>>556
そういうサービスまで考えないのが東武だからなあ。
関西だと定期に限り、高速神戸から阪神&阪急の梅田まで乗っていいなんてこと
10年前からやってるのにね。

>>564
都市計画と実際の流動が違うってことは過去にもあったよ。
H線は東急に流入が多いのを見越し、東急に合わせて中型車にしたけど、
実際は東武の流動が圧倒的だった。結局、中型車にしたのがあだになった。
最初から大型車だったなら、今頃F線乗り入れはなかったかもしれない。
F線開通はY線の和光市開通から20年以上経っちゃったからね。
西武の乗り入れ遅れも重なり、東武+Y線ユーザーが固定してしまった。
ちなみに計画時は西武の方が乗り入れに消極的だった。

>>574
そんなもので戦争になるなら車両などでとっくに(ry
580名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:07:16 ID:3mxy/1IU0
戦争状態なのでした
581名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:13:24 ID:vGxdW8q80
つーか西武側も副都心線よりも有楽町線志向のほうが圧倒的に多いんだが、
逆だというのは厨房の脳内だけの話w
582名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:24:15 ID:E2Vs8lKQ0
小竹向原の立体交差が作られちゃったら、配線上の観点から
西武=有楽町、東武=副都心に固定すべきだと主張する人たちの立場がないな。
かといって逆の組み合わせに固定する理由もないし、今まで通りの4通りでOK。
583名無し野電車区:2010/02/06(土) 16:47:52 ID:hJQn9iEG0
停車駅増やすなら、急行じゃなくて快速か準急にしろよ。

急行は固定→池袋、新宿三丁目、渋谷
快速or準急→池袋、新宿三丁目、明治神宮前、渋谷
584名無し野電車区:2010/02/06(土) 17:21:49 ID:BiMg03NT0
>>569
>>573
西武沿線の通過厨乙。
小竹で一度追いついた各停をやりすごし5分止まって、
やおら走り出してようやく東新宿でその各停を抜く。
そんな優等に乗っていて楽しいですか?www

少なくとも朝ラッシュ時は副都心線も全列車各停化が正解。
通過ヲタの自己満足なんて通用しないのは、有楽町準急廃止で実証済み。
585名無し野電車区:2010/02/06(土) 17:43:57 ID:ImypBTKB0
護国寺が消えたと思ったら今度は長文バカが暴れてやがる
自治厨さんなんとかしてくれよ
586名無し野電車区:2010/02/06(土) 17:59:25 ID:GpmSGGFd0
>>552>>569
東武は池袋に東武百貨店があるからね。

>>573
伊勢崎線の方は押上まで東武だから、地下鉄に流れても減収にはならない。
しかも浅草の場合、東武百貨店ではなく松屋だからグループ会社への影響もない。

>>584
それは一部の列車であって、全ての急行が小竹で長時間止まるわけではない。
要は急行運転が原因ではなくダイヤの組み方の問題。

有楽町線の場合は毎時10本6分間隔のベースを変えずに
無理やり準急を設定したことが問題。

仮に全てを各停にしたところで上手くスジを引かないと
接続しなかったり、ダイヤホールや長時間停車など、そういう問題は解消しない。
587名無し野電車区:2010/02/06(土) 18:10:53 ID:YK9R4Y2/0
>>586
>有楽町線の場合は毎時10本6分間隔のベースを変えずに
>無理やり準急を設定したことが問題。

これに尽きるな。
準急毎時2本(30分間隔)にして小竹向原で副都心線からの
西武直通急行に接続するようにすれば良かった気がするけどな。

まあいまさらだけど。
588名無し野電車区:2010/02/06(土) 18:15:43 ID:pAQbKu1Z0
>>585
護国寺が消えたら通過ヲタ(有楽町線急行厨)が暴れてやがる、
自治厨さんなんとかしてくれや。
589ホルボーン・ストーリー ◆PUJ90dKTFc :2010/02/06(土) 18:21:50 ID:QdSry0iu0
 【和光市】 【平和台】 【小竹向原】【副都池袋】【新宿三】 【原宿】 【渋谷】
  各A 52   各A 00  各A 05 a  各A 11   各A 21  各A 26 特急 30
  各Y 54   各Y 02   各Y 07 a
  (練馬07より各Y)   各Y 12 c
  各B 00   各B 08  特急 14 c  特急 18  特急 24 特急 28  各A 31
  (練馬09より特急)  各B 15 a  各B 21  急行 29 急行 33 急行 35
  各Y 04   各Y 12   各Y 17 c
 急行 06  急行 14  急行 19 a  急行23   各B 32  各B 37  各B 39 

  (練馬15より各A)   各A 20 c  各A 26   各A 36  各A 42 特急 45
  各Y 09   各Y 17   各Y 22 a
  (練馬22より各Y)   各Y 27 c
  各B 15   各B 23  特急 29 c  特急 33  特急 39 特急 44  各A 46
 特急 19   ----    各B 30 a   各B 36  急行 44 急行 48  急行 50
  (練馬27より各Y)   各Y 32 c
  (練馬29より急行)  急行 34 c  急行 38   各B 47  各B 52 各B 54

(*各Aは渋谷まで先着、渋谷で特急と緩急接続)
(*各Bは小竹向原で特急と緩急接続、東新宿で急行待避)
(*各Yは新木場行き有楽町線各停)
590名無し野電車区:2010/02/06(土) 18:31:24 ID:a0f61K5t0
>>584
ただ、たぶん、急行廃止すると、昼間は、毎時10本か、8本になるだろうなあ…。(有楽町線ですら昼間は、毎時10本だから…。)
東急との乗り入れ開始時に東急側から毎時16本乗り入れることになるから、渋谷のホームで折り返すの、大変だろうなあ…。
別に、昼間の各停は、混雑がはげしい訳でもないから、あとは、ダイヤホールさえ潰せれば、いいとは思うけどね…。
591名無し野電車区:2010/02/06(土) 18:33:14 ID:87N57Eu30
>>587
上りだが、和光市発毎時50分発の準急は小竹発毎時03分の西武からの急行に接続しているんだが、同26分発の準急が急行に接続しないのが痛かった。
しかも接続するF線は東新宿待避の各停で次の小竹発48分の急行は東武からのなんだよな。

救いは昼間の川越市発の新木場行きが2本とも小竹で西武からの急行に接続するから、和光市〜川越市の東上急行の通過駅から新宿・渋谷へはメトロ経由も便利だということかな。
592名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:09:57 ID:31I7bWsm0
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html

1位age
593名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:46:52 ID:RKf6eKqV0
>>584
>それは一部の列車であって、全ての急行が小竹で長時間止まるわけではない。
>要は急行運転が原因ではなくダイヤの組み方の問題。
組み方が悪いのではなく、地上設備が貧弱で組めないのだ。
だから、少なくとも朝ラッシュ時は、優等をやめろと言っている。
594名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:16:35 ID:9EBD5pRR0
有楽町線につくホームドアってどんなやつ?
どこかにpdfありませんか?
595名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:19:52 ID:926aiAwa0
>>593
千川短絡線まで待ちな
急行廃止はないだろう
有楽町線の準急とは違う
596名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:24:38 ID:GpmSGGFd0
>>593
じゃあ、簡単な算数の問題を考えてみよう。

小竹向原から次の待避駅である東新宿までの間に通過駅が4つある。
副都心線は最大で16本/hで、各停は毎時8本。

各停・急行とも7分30秒間隔で、1駅通過で1分短縮すると考えると
小竹向原で急行・通急が後続の各停の2分30秒前(つまり先行の各停の5分後)に発車すると
東新宿で先行の各停にちょうど追いつく(1分差)計算になる。
あとは、こういう形になるように各社で話し合ってスジを引けば良いだけ。

ピーク時でさえ、理論上は時間調整や平行ダイヤにしなくても
ダイヤが組めることがわかる。
597名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:28:48 ID:4/uaDf+Y0
>>593
朝の西武からの直通筋が若干余裕時間不足なので、
2分程度余裕時間をつけて、副都心線内に
遅れを持ち込まないようにすれば、ラッシュ時の急行も
ケツナメをしなくなるぞ。
598名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:29:04 ID:926aiAwa0
和光市に詰め込みすぎなんだよ
だから少々のことで遅れる
石神井が完成したらもう少し西武線の本数を増やして
和光市の負担を減らしてもらいたい
練馬〜渋谷を平日の朝使ってるけど
和光市からのがスムーズに動いてると遅れはないんだよね
599名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:30:40 ID:926aiAwa0
>>597
西武からのは何か輸送障害がない限り小竹には定時で到着するよ
練馬で遅れを吸収するようなダイヤだから
詰め込みすぎの和光市方面が原因だよ
600名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:38:47 ID:iE5PmgA70
東武+和光+練板4駅→Yの需要が多いのにFが多いからでしょ。
だからどうしても混雑してしまう→遅れてしまう。
これも千川短絡線ができないことにはどうにも・・・
601名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:39:27 ID:926aiAwa0
あと西武からの朝の急行は小竹〜池袋間をかなり余裕時間を取ってる
小竹8:16発のは池袋8:22発だし
6分あるから平面交差部で和光市からの有楽町線を先に通しても大丈夫なんだろう
これ以上西武からのを時間取ったところで和光市からあんなに本数を走らせて詰まってるのを
どうにかしないと、ただ時間調整が増えるだけだろう
602名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:07:51 ID:RKf6eKqV0
>>596
>ピーク時でさえ、理論上は時間調整や平行ダイヤにしなくても
理論どころか、糞ダイヤの極致とまで言われるそのダイヤさえ、
現実に守れてない訳だがww
その程度の運転整理能力しかないのだから、
ラッシュ時は優等運転をやめるしかないだろう。
そもそも、多少のトラブルがあっても大体定時運転できていたら、
こんなにも苦情が殺到する筈がない。
603名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:41:02 ID:4/uaDf+Y0
>>602
そういう点では、優等運転やめたって、
西武車両と東武車両の問題、8両編成の存在、
引き上げ線と車庫線の共用、小竹向原の平面交差の存在
西武とメトロにいまだにYスクウェアが残っている、
東急直通後は東急車両が副都心に限定される
といったもろもろの理由で、運転整理が追い付かなくなるのは変わらないぞ。

東急みたいに、ダイヤ混乱時だけ優等運転をやめる措置を取ればいい。
604名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:46:05 ID:GpmSGGFd0
>>602
理論上は可能だが実際はそういうダイヤになっていないということは
メトロのダイヤの組み方(スジの引き方)が悪いということ。

実際には有楽町線のスジを入れたり、他社との調整が必要だとしても
もっとマシなダイヤが組めるはず。
まあ朝ラッシュ時は本数が多いから小竹の平面交差を捌くのが大変だけどね。
でも、それができないのなら急行運転をやめたところで良いダイヤにできるはずがない。

あと、ダイヤの組み方が悪くて不便なのと定時運転ができないのは全く別の話。
605ホルボーン・ストーリー ◆PUJ90dKTFc :2010/02/06(土) 22:50:53 ID:QdSry0iu0
●特急●和光市・小竹向原・池袋・新宿三丁目・明治神宮前(原宿)
・渋谷・中目黒・自由が丘・武蔵小杉・菊名・横浜・みなとみらい・元町中華街
●急行●特急の停車駅に加え和光市から小竹向原までの各駅・都立大学
・田園調布・多摩川・日吉・綱島・馬車道・日本大通り

 【和光市】 【平和台】 【小竹向原】【副都池袋】【新宿三】 【原宿】 【渋谷】
  各A 21   各A 29  各A 34 a  各A 40   各A 50  各A 56 特急 00
  各Y 23   各Y 31   各Y 36 a
  (練馬36より各Y)   各Y 41 c
  各B 29   各B 37  特急 43 c  特急 47  特急 53 特急 58  各A 01
  (練馬38より特急)  各B 44 a  各B 50  急行 59 急行 03 急行 05
  各Y 33   各Y 41   各Y 46 c
 急行 35  急行 43  急行 48 a  急行53   各B 02  各B 07  各B 09 

  (練馬44より各A)   各A 49 c  各A 55   各A 05  各A 11 特急 15
  各Y 38   各Y 46   各Y 51 a
  (練馬51より各Y)   各Y 56 c
  各B 44   各B 52  特急 58 c  特急 02  特急 08  特急 13 各A 16
 特急 48   ----    各B 59 a   各B 05  急行 14 急行 18 急行 20
  (練馬56より各Y)   各Y 01 c
  (練馬59より急行)  急行 03 c  急行 08   各B 17  各B 22 各B 24

(*各Aは渋谷まで先着、渋谷で特急と緩急接続)
(*各Bは小竹向原で特急と緩急接続、東新宿で急行待避)
(*各Yは新木場行き有楽町線各停)
606名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:52:01 ID:pjOJkwpw0
連絡線完成後、少なくとも朝夕ラッシュ時は

Y 東上線〜有楽町線
F 西武線〜副都心線〜東横線〜みなとみらい線

に完全分離で、運行混乱の問題を解消でしょ。
607名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:56:04 ID:7Qd8usQ70
>>606
無理
小竹がパンクする
608名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:57:43 ID:E2Vs8lKQ0
>>606
直通メリットがなくなって大ブーイングだろうな
609名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:02:48 ID:926aiAwa0
通勤需要は有楽町線の方が多いからね
副都心線が新宿を通って小田急や京王に接続していたらまた違ってたかもね
610名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:06:49 ID:HiRJq9770
>>608
わからんぜ?
定着してた「和光市方面−新木場方面」の直通メリットを大幅に潰してまで
F線開業、優等運転、とかやりはじめたんだからな。

611名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:07:53 ID:HiRJq9770
補足
「だから、また大ブーイングなことをしても不思議じゃない」
という意味。
しないとは思う。
612名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:07:59 ID:zFnyJ7CG0
今の方がパンクだろ。
池袋側からやってくるFとYの線路の内外を、
難しいけど逆に交換できればパンクすることは無い。←これが肝心
日中は向かい側乗換えのために接続する時間もとれるようになるだろうし…。

613名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:10:40 ID:7AJQwUAeP
たまには答申第15号を思い出してあげてください…
614名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:13:25 ID:a0f61K5t0
>>613
あまりにも昔のこと過ぎて、役にたたん。あんなもの。
5年前と需要が違うのに、20年以上前の需要を元に考えられたものを使う理由が分からない。
社長が、古い考えに犯されて、倒産する企業と同じことをやれって言っているようなものだよ。
615名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:18:48 ID:926aiAwa0
必要以上に優等廃止優等廃止と叫ぶ奴は無視すればいいだろ
あれに構うから荒れるの
もう何回も同じこと繰り返してるのにまだやるのかって感じでウンザリ
616名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:24:01 ID:a0f61K5t0
>>615
負けを認めるんですね。
どちらにしろ、朝の急行は何かしら考えないとイケないだろ…。
まあ、急行にすることでドアの開け閉めの回数が減るから、その分、遅れが多少は発生しなくなる。
しかし、逆に、各駅停車と急行で乗車率に差が出て、処理しきれなくなる。それが、今の田園都市線だからな…。
617名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:28:56 ID:eNIoswlF0
準急廃止が試行錯誤の結果じゃなくてゴネ得勝利なのは余りいいことでは無いな
議会使ってまでゴネ得が通したんだから、次は副都心線急行潰しだろうな
こんなんじゃ、小竹の工事もほんとに出来るのか、わからんぞ
618名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:31:00 ID:926aiAwa0
>>617
明治神宮前停車もそうだろうな
619名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:31:40 ID:zFnyJ7CG0
同じ東急の東横線の通勤特急はドアの事での利便性は非常に大きいと乗ってて思うよ。
種別はほとんど停車する急行もあるし、
その割りには先行各停に追いつきやすいため、時間が急行と特に変わらないからね。
乗車率はそんなに重要じゃないし、中目黒で日比谷腺利用客かなりいるし。
620名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:31:53 ID:HiRJq9770
>>614
ほんとにな。
先に和光市とつなげちまった時点で、将来は定まったんだよ。

>>617
議会だけが理由で廃止されたとでも?
乗ってる人数を各停と比較してみろよ。
621名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:32:17 ID:7Qd8usQ70
>>617
Yは千川・要町から新木場方面への列車が「減った」から騒がれた
Fは新設なので特にどこも騒いでない
622名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:32:43 ID:a0f61K5t0
>>617
もういいじゃん、急行。
埼京線の新車投入でスピードアップされて、追いつけなくなるし。(205系がボロボロなので、E233を再来年あたりから投入するらしい。)
まあ、小竹向原は、工事やると言っちゃったからにはやるだろうけど、あれだけで、急行運転できるほど設備改良できない。
いや、本来は4方向を接続するための駅なんだから、あの駅で待避を行おうとするのがおかしいわけで。
623名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:34:31 ID:eMqCGz/m0
こんな状況になっても、まだ通過運転にこだわる人ってなんなの??
和光市から渋谷まで全部止まったって15駅だよ。
ぜんぶ各駅停車でいいじゃん。

>>615
>必要以上に優等廃止優等廃止と叫ぶ奴は無視すればいいだろ
準急が亡くなって、泣き明かしたんですね、わかりますww
624名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:35:58 ID:926aiAwa0
和光市〜小竹向原間は確かに各駅停車の方が急行・準急より乗ってるだろうね
でもFの小竹〜渋谷間は違うだろう
朝の副都心線は通勤急行が一番混んでるじゃん
625名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:42:06 ID:HHfl8TZ00
>>622-623
副都心線そもそも池袋-渋谷間は埼京線・湘南新宿ライン対抗なので、
相手が速くなろうが、駅数が少なかろうが
急行運転しないと路線としての意味がないよ。
626名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:42:57 ID:eMqCGz/m0
>>624
>朝の副都心線は通勤急行が一番混んでるじゃん
各駅停車の大半は和光市発だが通勤急行は直通。
平行ダイヤの有楽町線も、始発<直通(混雑度)
だから、西武から来る急行は、必ずしも混んでいない。
更に、「この電車は追い抜かれます」と放送で連呼するので、
仕方なく乗り換えている人も多い。
追い越しさえなければ、各駅停車にそのまま乗り続けても、
到着時間はさして変わらないのにね。
627名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:45:08 ID:926aiAwa0
有楽町線は和光市方面から小竹向原に到着するのはだいたい同じぐらい混んでると思うがな
628名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:45:53 ID:926aiAwa0
西武からは各駅停車しかなかったらもっとガラガラだろう
629名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:56:10 ID:eMqCGz/m0
ID:926aiAwa0 =>>615他って、
東上スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261815663/887-897
でも必死に優等維持の場違いな主張して、
「スレ違い、帰れ」って怒られてるよな。
東上線使ってるなら、すなおに東武池袋→埼京線使えばいいじゃん。
630名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:59:10 ID:/TP681Kn0
副都心線急行は全部西武直通でいいんでない?
そのほうがわかりやすい。
631名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:01:16 ID:yctcnKZx0
>>629
埼京線使えってマジで言ってるの?
間隔はF線以上にバラバラ、新宿までは殺人的混雑、事故の度合いはYF線以上、
南新宿、南渋谷と揶揄されるほど位置が悪い(渋谷は東横の土地を乗っ取るらしいがw)、
632名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:01:42 ID:T3GZlboI0
どうせ、急行運転は将来の東急を見込んだ予行運転みたいなもんでしょ。
4年も準備期間いるとは思えないけど…。

>>629
同感。
東上線は地下鉄に入ってこなくて良い。
633名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:01:51 ID:qTqXhu5a0
>>630
どこまで馬鹿なのお前?
過去ログぐらい読め。
副都心線に急行は要らないんだよ。
634名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:02:11 ID:LgbviNIu0
>>590
>渋谷のホームで折り返すの、大変だろうなあ…。

は?
635名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:05:08 ID:V1bpl8Jh0
636名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:06:34 ID:926aiAwa0
>「スレ違い、帰れ」って怒られてるよな。

なんだよw
怒ってるのはこのスレから同じように乗り込んでいった優等廃止厨の
ID:a0f61K5t0じゃんw
637名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:06:54 ID:KlG0AAeF0
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264727708/
638名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:09:37 ID:oXG+DQ7D0
>>634
昼間に、渋谷で折り返すのが大変じゃないかって言ってるの。
現在、東横線が16本あるけど、現在のダイヤのまま行くと、12本が和光市まで直通になる。
あとの4本のうち、2本は新宿三丁目で折り返すという予定はあるけど、今の乗降客では、空気輸送になる以外ない…。
もし、急行が廃止された場合、急行が各駅停車にするだけなら、12本だが、あれだけ、昼間でも乗っている有楽町線が、10本なのだから、減便するのは当たり前。
仮に有楽町線と本数を合わせると、2本、新たに渋谷もしくは新宿3丁目で折り返すこととなる。
合計、6本を、今でもダイヤが乱れて、ホームのやりくりが大変になるほどの時があるのに、2面4線にしたところで普通に折り返せるかは微妙って感じではある。
639名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:10:36 ID:V1bpl8Jh0
>>638
西武線直通はどこに行った?
640名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:13:34 ID:oXG+DQ7D0
>>639
昼間は、東武が諦めるか、西武が諦めるか、メトロが削るかを削るってことになるだろ。
まあ、多分、会社として手を上げたがるのは東武だろうけど、最終的にはメトロが削るだろうけど。
まあ、あくまでの話だよ。あくまで、急行が廃止になったら…。
641名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:16:33 ID:UW56xlfx0
こんなんなら護国寺が暴れてた方がまだ良かったわ
不毛な議論ばかり
642名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:17:38 ID:V1bpl8Jh0
>>640
そういうことを言っているわけではなくてだね...
>>638の文の中に西武線が入っていなかったからツッコんでみただけなわけよ
643名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:20:11 ID:oXG+DQ7D0
>>642
あっ、西武線方向も含めて12本ね。
和光市方面は8本だからね…。
644名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:21:41 ID:qTqXhu5a0
>>635
お前も馬鹿だなw
埼京線・湘南新宿ライン対抗って、惨敗じゃんww
東横線もこんな糞路線を直通先に選んで、後悔してると思うぞ。

千代田線スレ見てたら、小竹向原のことを、
「縁起でもない駅名持ち出すな」と言ってる奴がいた。
余所の線の利用者から見ても、
無意味な優等のはびこる、今の副都心線なんて疫病神扱いさw
645631:2010/02/07(日) 00:21:54 ID:yctcnKZx0
それでも埼京線が盛況なのは、ひとえにさいたま、川越方面からの直通客がメインだから
つまり、埼京線とF線は路線の性格が同じなんだよね
どちらも直通客をメインにしようとしてる
池袋、新宿、渋谷間だけを移動する路線じゃないんだね、どちらも
そういう用途には山手線をご利用くださいってことだ

で、東武西武からの直通を増やすには、F線も駅位置は決していい方ではないから、
その分速達サービスを提供するのは理にかなってる

現在のところ、和光市方面はそれが当たってか、F線利用客が着実に増えてるね
西武はまだこれからだが、こちらは石神井公園待ちという部分が大きい

しかし西武は練馬も間に合わせられなかったし、石神井公園もこの体たらくだし、
インフラ整備が下手だよな…
646名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:22:14 ID:+ivjA/QB0
優等廃止とか、優等はJR対抗とか、副都心は西武が良いとか、東武は有楽町だけとか、
直通廃止とか、小竹で全部接続とか、護国寺とか。

自分勝手なこと言ってる割に、他人の勝手な意見は否定して、
都合の良い様に解釈して妄想広げて、偉そうにし合ってて、本当に仲良しだよな。
647名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:23:20 ID:KlG0AAeF0
>>644
千代田線も開業当初は迷惑乗り入れと言われていたのによく言うな。(w
648名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:25:29 ID:oXG+DQ7D0
>>644
大体、この答申自体が、馬鹿な発想だったって言われているしね…。
この答申が発表された当初は確かに、山手線の混雑が激しかったんだけど、
その理由は東北線から赤羽乗り換えで新宿くる人が多かったからああいう数値になったわけ。
湘南新宿ラインと埼京線の線路を分離すれば、相当、便利にはなってたかもしれない…
(まあ、その湘南新宿ラインができたのもつい最近だから、答申が認定されたときには予測が難しかったからなんともいえないけど。)
649名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:26:20 ID:UW56xlfx0
>>645
和光市方面と言っても
それは氷川台〜地下鉄成増までの客がいるからで
和光市から先の東上線内まで行く人は
西武線に行く人とそんな変わらない
渋谷の券売機で西武線の切符買う人も多いし
警備員に飯能だ、元加治だ、入間市だ、狭山ヶ丘だと
西武線の駅までの切符の買い方を尋ねてる人もよく見かける
むしろ西武からは本数も少ないし、JRより運賃が高くなるのに
よくあれだけ使う人がいるなって感じ
やはり急行が西武線内で快速になって飯能まで行くのが大きいのかな
650名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:31:32 ID:V1bpl8Jh0
>>646
それは国会でも一般企業でも一緒だからしょうがないんじゃない?
651名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:37:44 ID:qTqXhu5a0
>>645
>和光市から先の東上線内まで行く人は
>西武線に行く人とそんな変わらない
なら
>警備員に飯能だ、元加治だ、入間市だ、狭山ヶ丘
と同じ位、ふじみ野だ、若葉だ、高坂だと
尋ねる人を見かけることになる筈だが、そちらには言及なし。

結論:西武への優等を維持したい通過厨の>>649が、
(好意的に見ても)自分の願望に都合のいいように、希少な目撃例を誇張しているだけ。
信憑性・客観性ゼロだ。
652名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:38:26 ID:MW8QXhAA0
>>645
夜の急行和光市行きなんてガラガラじゃん
西武線の直通より人が少ない時あるし
小竹のホームで待たされる通過駅の客の方が確実に多い
和光市方面が多いのは上にも出てる通り、氷川台〜地下鉄成増の客が多いからだよ
通勤急行化が一番だ
小竹向原〜和光市の4駅通過はやりすぎ
653名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:38:42 ID:oXG+DQ7D0
>>650
むしろ、正直正確なデーターというのがこの世に存在しない以上、こうなってしまうのはしょうがないっちゃしょうがない。
交通の流れのデーターだって、複々線申請区間は、ひとつの路線としてしかデーターがでないから、
例えば、上野〜御徒町間で、山手線と京浜東北線のどちらに混雑が偏っているか分からないってのはある。
今の世の中、電車に乗車人数を若干誤差はあるかもしれないが、わかるようになっているし、
プロフェッショナルで出ていたように遅延原因を遅延データーを元に探るって方法をとらない限り分からない…。
654名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:39:17 ID:qTqXhu5a0
アンカミス
×>>645>>649 スマソ
655名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:40:49 ID:UW56xlfx0
>>651
東上へ行く人も勿論いっぱいいるよ
だけどそういう人は和光市接続の切符を買い慣れてる感じで
特に迷ってる人は少ない
川越ぐらいまでの人が多いし
西武の人も都区内区間の人は警備員に尋ねることなく買ってる
656名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:44:11 ID:qTqXhu5a0
>>652
>通勤急行化が一番だ
通過される迷惑を知っている筈の練板四駅の通過厨が、
一番始末が悪い。
もう死ねと。
副都心線は埼玉方面からの直通も池袋以南の速達でも惨敗確定だから、
優等列車は全く要らない。
豊島区よりはるかに格下の分際で、馬鹿な事をいってるんじゃない!
657名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:44:17 ID:UW56xlfx0
急行を維持したいっていうかメトロも東急も西武も維持するだろう
東武は減収になるから各駅停車にして欲しいだろうけどね
658631:2010/02/07(日) 00:45:28 ID:yctcnKZx0
>>651
では、客観的な数字を
以下の数字はY線も含むが

東武直通:14万
成増〜氷川台:14万
西武直通:小竹の乗降客数から類推するに、9万程度か

石神井公園完成前の西武冷遇ダイヤということを考えると、意外と健闘してるな
今後は上記比率が1:1:1に近づいていくだろうね
659名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:48:08 ID:KlG0AAeF0
練板4駅民 vs豊島2駅民が優等廃止方法について対決の様相
660名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:49:18 ID:V1bpl8Jh0
>>656
何で負けるとやめなきゃならないんだろう?
そこが貴方の意見の中で一番わからないんだが。
661名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:49:34 ID:oXG+DQ7D0
>>658
結局、自分の推測のデーターも混ざってるじゃん。
てか、一番まずいのは、有楽町線のデーターも混ざっていることなんだよ。
池袋でも相当、乗り換えが激しいこともあって、実際に、副都心線にどこから何人流れているか、公表されていない。
てか、電車の乗車率使わないと、改札だけだと、たとえ、物好きで丸ノ内線で大回りして新宿三丁目に行っても、それは副都心線のデーターに含まれてしまう可能性があるんだよ。
662名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:51:09 ID:MA6gJm6X0
>>627
和光市以遠から来るやつと、和光市始発とで随分差があるし、
F線行き直後のやつと、ダイヤホール後の奴とでも差がある。

お前、ホントに利用者か?
663名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:52:00 ID:MW8QXhAA0
>>656
小竹〜渋谷間の通過駅と練板4駅は違うよ
小竹〜渋谷間の通過駅は通過されて当然のどうでもいい駅ばかり
だけど氷川台・平和台・地下鉄赤塚・地下鉄成増は乗降客も多いし
ホームドアもなくて通過したところで時間短縮にはならない
この区間は全列車各駅停車にするべきだ
それが一番ニーズに合っているんだよ
副都心線を支えてるのは西武・東武の直通客じゃなくてこの4駅の利用者だよ
お前こそ黙れや!
664名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:52:49 ID:V1bpl8Jh0
>>661
データをとるのなら、リサーチ会社でも雇って、
乗者数調査でもやればいいんじゃない?
665631:2010/02/07(日) 00:54:19 ID:yctcnKZx0
>>661
> 結局、自分の推測のデーターも混ざってるじゃん。
西武直通は推測だが、小竹の周りの駅の乗降客数や小竹周辺の開発度合いを考えると、
ほぼ合ってる数値だと自負する。違うというなら理由付きで反論してくれ

> てか、一番まずいのは、有楽町線のデーターも混ざっていることなんだよ。
東武直通と西武直通の比率を出すのが目的だから、混ざっていても
大きな問題にはならないと考える
YFでその比率が大きく違うとは考えづらい
これも違うというなら理由付きで反論してくれ
666名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:55:03 ID:V1bpl8Jh0
>>662
正直言うほど差はないよ、
小竹向原で平日朝8時ごろの奴を見てるけど。

西武線との差は確かにあるけどね。
667名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:56:41 ID:oXG+DQ7D0
>>664
それでも駄目だって、さっきから言ってるじゃん。
大体、ここで言いたいのは、正確な統計がないんだから、いろいろな意見が出てきてもしょうがないんじゃないかってことだよ。
668名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:57:46 ID:MA6gJm6X0
>>663
> 小竹〜渋谷間の通過駅と練板4駅は違うよ
> 小竹〜渋谷間の通過駅は通過されて当然のどうでもいい駅ばかり

「どうでもいい」とは違うだろ。

Y線通過駅=新木場行きしかない時代に、ここに住み着いた人たちがかなり多い
F線通過駅=1年半前まで地下鉄なかった。F線開業目当てに住み着いたわけではない

から、「通過する」ということの意味が違うんだよ。
669名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:00:01 ID:UW56xlfx0
東上線の直通に乗ってると朝霞・朝霞台・志木で
ずいぶん降りて行くよね
その先まで行くのは半分くらいか
通勤急行にしても別に構わないだろうね
670名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:00:44 ID:V1bpl8Jh0
>>667
だったら利用路線別でやるように依頼を掛ければ良いじゃないのよ。
「自分で金払ってやればいいじゃない」って話なんだから。

要はパンがなければお菓子を食べればいいわけですよ。
マリーアントワネットさんも別段非現実的な論を出しているわけではない。
671名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:00:44 ID:MA6gJm6X0
>>666
平日8時台みたいな、2〜3分待てばすぐ来る時間帯だったら問題にならんって。
日中でもそんくらいの本数運転してくれるなら、優等だろうがなんだろうがいいよ、別に。

死にスジが多い多くて問題視されてるのは、上りはもう少し遅い時間帯(9時台〜日中)と
下りは20時以降らへん。
672名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:01:02 ID:vzfhjWsO0
正直、優等は全廃した方が誰にとっても公平だし、利用者からするとシンプルでわかりやすいと思う。
673名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:02:44 ID:UW56xlfx0
>>666
西武から来るのは小手指から来るのは割と混んでるね
練馬高野台から来るのは座席が埋まってパラパラ立ち客がいる程度
西武からの方が混雑率に差があると思う
674名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:05:05 ID:V1bpl8Jh0
>>671
平日日中帯(11時台とか、14時台とか)の
東池袋/新宿三丁目でもそうでもなかったぞ

>>672
公平さだけで飯が食っていけるんだったら
聖人は餓死しないだろうね。
675名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:05:12 ID:qTqXhu5a0
>>663
>小竹〜渋谷間の通過駅は通過されて当然のどうでもいい駅ばかり
客観的裏付けなし。ただの暴言。

>副都心線を支えてるのは西武・東武の直通客じゃなくてこの4駅の利用者だよ
笑いすぎて腹が痛いww

まあ、
>この区間は全列車各駅停車にするべきだ
と言うのだから、副都心線を支える要町や西早稲田にも止めるべきだし、
それではきりがないから全列車全駅各駅停車でいいでしょ。
「副都心線を支えてる」練板四駅にも全て停車だから、文句ないでしょ!?

>>660
競合に勝つために先行にケツ舐めしながら無理に優等運転して、
挙げ句の果てにちょっとした輸送障害でgdgdになってるんだから、
融通が利き、回復も容易でわかりやすい平行ダイヤがいいのは当然。

676名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:08:39 ID:V1bpl8Jh0
>>675
「負けたからやめる」の理由になっていないのだが?

これだから、勢いだけで書く奴は...
677名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:10:04 ID:oXG+DQ7D0
てか、競争して、それで総合的にプラスになるのであれば、やる価値あるが、
マイナスになるのであれば、それは、普通、別の方法考えなきゃいけないんじゃないの。
競争はいつまでも続けられないんだよ…。(それをわからずに潰れていった会社が何社あることやら…。)
678631:2010/02/07(日) 01:11:08 ID:yctcnKZx0
>>673
練高なんて駅が始発だからそんなことになる
石神井公園が完成すれば、急行からの接続も取れるし、一部保谷始発池袋行きを
石神井公園始発にして、代わりに保谷始発直通を作れば、大泉などの大票田をアテにできる

>>675
> 競合に勝つために先行にケツ舐めしながら無理に優等運転して、
ケツ舐めは小竹周辺ぐらいでしかほとんど見かけないが

> 融通が利き、回復も容易でわかりやすい平行ダイヤがいいのは当然。
だったら障害時に急行を各停化すりゃいいだけ
先日の障害時には確かそう対処してたな
679名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:11:31 ID:UW56xlfx0
東京メトロが潰れる事はさすがにないだろw
680名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:11:38 ID:MA6gJm6X0
といって、仮に全部和光市折り返し・完全6分間隔・優等廃止・全列車10両化しても、
結局、和光市につく遠方からの列車との接続タイミングで
混む列車と混まない列車はできてしまうんだよね。

その辺も勘案してダイヤ作ってほしいもんだ。
681有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/07(日) 01:11:43 ID:WGYgNyKD0
>>674
「運動会は皆一等賞〜♪」的な空気で育っちゃうとこうなっちゃうんだろうね。
682名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:12:58 ID:qTqXhu5a0
>>676こそ反論になってない。
やめるというより、そもそも始めるべきではなかった。
負けたことでより弊害がクローズアップされているのだから、
客にも説明しやすいだろ。

そんなに自分達の失敗を認めるのが怖いのかダメトロ社員の>>675
683名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:15:04 ID:V1bpl8Jh0
>>677
別の方法がある場合はそうすればいいんだけど、
別の方法がなく、かつ一定以上の見込みがある場合、
負け戦でも競争を続けてシェアの削りあいをやってたほうが
実は利潤が出るんだな、これが。
競争を辞めた奴が一人負けになる。


コピー機の硬直した3強の熾烈なシェアの削りあいがいい前例。
大企業だからなせる業で、今回はそれが当てはまる。
684631:2010/02/07(日) 01:15:17 ID:yctcnKZx0
>>682
> 負けたことでより弊害がクローズアップされているのだから、
F線利用者は予測を超えてるし、現在も利用者は増え続けてる
負けた、なんて誰も思ってないだろうね
685名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:15:36 ID:MA6gJm6X0
>>681
まったく関係ない。

そういう空気だとお前みたいな明後日のレスする奴が育つんだろうなw
686名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:17:17 ID:V1bpl8Jh0
>>682
反論はもとよりしていない
ただ、貴方の論拠がわからんといっているだけだ。


ただ、明らかに説明は付かんよね。「負けたからやめる」ってのは
687名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:17:43 ID:oXG+DQ7D0
>>683
でも、個人的には、明治神宮前に急行停車っているのは、ある意味別の方法だとは思うけどね。
まあ、あれで、JRからお客を奪えるかというと、多少としか言えないけど。
この例だと、京阪がJRとの戦いでどうしたかっていうのが参考になるんだろうけど。
688名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:17:47 ID:MA6gJm6X0
>>683
コピー機は簡単に買い換えられるが、
居住地はそんな簡単にはいかない。
賃貸入居者の一人暮らしの人数と、家族持ちの賃貸・持ち家とどっちが多いと思ってんだ?

コピー機メーカーの利潤の取り方と比べることがおかしい。
689631:2010/02/07(日) 01:19:54 ID:yctcnKZx0
>>688
だったら見るスパンを変えればいい
コピー機は1,2年で見るところを、F線は10年単位で見ればいい

つか、鉄道って10年単位で見るもんだと思うが
690名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:21:46 ID:oXG+DQ7D0
>>684
あの予測はあくまで控えめに作ったような気がするが…。
最初から、JRから奪えるシェアは少ししかないと感づいていた可能性があると思う。
最初、あのあまりにも控えめなデーター見てビックリしたけど、あとから考えれば、赤羽からのシェアは奪えないからあの数値で出した
と思ったが。
691名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:23:55 ID:V1bpl8Jh0
>>688
コピー機が簡単に買い換えられる値段だと思うな。このやろう。

まあ、それはいいとして。
>>683の本質が読めてないよ、貴方。
何がいいたいかって言うと、
「ちゃんと戦っていたほうが、稼げる可能性があり、
ある程度拡大する可能性があるものに対して、
わざわざやめる必要はない」
という話だよ。零細企業ではないから出来る手法だけどね。
692名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:24:31 ID:qTqXhu5a0
>>686
>ただ、明らかに説明は付かんよね。「負けたからやめる」ってのは
いや。
負けている以上、「勝つつもりで行っている誤った施策」は
正直に負けを認めて撤回し、身の丈に合った施策に切り替えろと言う事。

コピー機がどうのこうのも、場にそぐわない筋違いの話。
コピー機はどのメーカーを買っても基本的な性能はほぼ同じだし、
取引条件次第ではディスカウントなどさまざまな買い方の選択肢がある。
鉄道路線とは性格が全く異なる。
693名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:25:22 ID:MA6gJm6X0
>>689
ハァ?
利用者の視点がまったく抜けてんだが。

企業としてなら、なにしようが客は乗らざるを得ないんだから
そういう方法でいいだろうよ。束の大宮以遠や倒壊の静岡地区みたいにな。
そんな話してるんじゃないだろ?
694名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:26:19 ID:UW56xlfx0
>>684
西武・東武から渋谷方面の乗客を取りこぼしてる割に
数字上では予想より上だからな
大江戸線も最初は都庁に止めるためだけに作った無駄な路線、無駄な公共事業だって
マスコミのコメンテーターが叩いていたよ
でも今は都営で一番儲かってるんでしょ?
695名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:27:46 ID:MA6gJm6X0
>>691
親戚が個人で300万のを買ってたな。
中の人に知り合いいっぱいいるわ。

つか、>>693嫁。
696名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:27:58 ID:V1bpl8Jh0
>>692
そういう意味で言うんなら、まだ勝負は始まっていないよ。
東横線が直通してからが本当の勝負でまだ助走段階。

勝ち負けで言うんだったら負けて当然に決まっている状態ですがな。
697631:2010/02/07(日) 01:28:09 ID:yctcnKZx0
>>690
予測を出すということは、その予測どおりに推移すればこれだけの儲けがあって、何年で建設費をペイして…
という計算をするということだ
控えめな予測は上記の目標が延びますよー、という宣言に他ならないわけで、上場を控えた株式会社が
自社株の価値を下げるような予測を会社の公式見解として出す意味はまったくない
「ほら、予測より上回ったでしょw」なんて自己満足が会社としてメリットにならないことぐらい、経営者なら常識
698有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/07(日) 01:29:28 ID:LY2MOivS0
平等厨の目ん玉ひん向いたような迫力はすごいな。
こいつらの力を持ってすればいとも簡単に静岡スレの快速厨を黙らせる事が出来そうだw
699名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:30:43 ID:qTqXhu5a0
>>696
コピー機に関する話はどうした?
都合が悪くなるとその話題はダンマリかw
700名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:31:33 ID:V1bpl8Jh0
>>685
利用者の始点でいうなら、競争状態でいるのは現時点ではいいことだが?

貴方とは立つバックヤードがおそらく違うのでなんとも言えんが、
(西武線直通、主に新宿三丁目/東池袋/永田町乗換え、寝て行ける事最重視)
私には、今の状態で改善していくほうがうれしいのだがね。
701名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:34:15 ID:V1bpl8Jh0
>>700のレス番間違えた
>>695

>>696
コピー機の話のコピー機部分にとらわれるなよ...
本質部分は>>691に書いた。

ちなみに基本性能に関して言うなら電車も一緒だろうが。
って書いたら怒るんだろうなぁ。
702631:2010/02/07(日) 01:35:34 ID:yctcnKZx0
>>693
利用者の視点ってのは、何を指すのだろうか?
10年単位で見る、というのは「今住んでる利用者」だけじゃなく、「これから住むであろう利用者」も
含むんだが

「今住んでる俺らがデメリット蒙るのは許せん」なんてただの既得権益主張者じゃん
703名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:36:45 ID:MA6gJm6X0
>>696
その「勝負以前の段階」で、スタート地点をマイナスにもってってどうするよ。
それまでは、朝の遅延以外はとくに利用者の不満はなかったろ?
それがいまではどうだ、2008年6月以降半年ほどのスレの荒れっぷり。

>>700
要するに、自分に便利になっただけじゃねーか。
704有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/07(日) 01:37:34 ID:LY2MOivS0
嫌なら田舎に帰ればいいんですよね。
ただでさえ首都圏は人大杉で殺伐としているのに。

仕事がない?んなこと知ったこっちゃない。
705名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:37:44 ID:qTqXhu5a0
>>701
>ちなみに基本性能に関して言うなら電車も一緒だろうが。
>って書いたら怒るんだろうなぁ。
怒らないよ。
怒らないから、埼京線と同じように、
朝ラッシュに急行相当の電車を3分間隔で走らせてみてくれよ。

コピー機の話で言うなら、山手線+埼京線と副都心線なんて、
デジタル複合機と湿式コピー位の性能差があるぞw
706名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:39:08 ID:oXG+DQ7D0
>>702
10年単位で見るなら、さらにそれには他の知識が必要であろう。
例えば、すでに練板三駅は、住宅地化が終わってしまった段階であり、これから伸びしろがあるかというとそこまで多くない。
つくばエクスプレスのようにど田舎に駅を作れば、マンション建て放題だけどね。

てか、このスレ、鉄道以外の知識も含めて考えるようになってきた。
今までのスレじゃあ、そりゃ、くだらないと思われてもしょうがない気もする。
まあ、それが2chだと思うけど。
707名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:41:50 ID:MA6gJm6X0
>>702
> 利用者の視点ってのは、何を指すのだろうか?
> 10年単位で見る、というのは「今住んでる利用者」だけじゃなく、「これから住むであろう利用者」も
> 含むんだが

そういうのをとりにいくことはべつに普通のことで、何も問題ない。
そのやり方がおかしい(糞ダイヤになってる)つーことだ。

> 「今住んでる俺らがデメリット蒙るのは許せん」なんてただの既得権益主張者じゃん

>>700がそういうこと言ってるな。
俺は優等だ通過だに関してはとくにコメントしてないぜ。
糞ダイヤは責めてるがな。

708名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:42:42 ID:rPs1PdMW0
>>617
沿線の正当な要求を「ゴネ得」などというのは言いがかり
メトロがコンセンサスを得ずに強引に通過させたことがそもそもの間違い
709名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:44:34 ID:oXG+DQ7D0
>>708
メトロとしては、副都心線と有楽町線の二線あるから、別にいいじゃんって思ってたのかもしれない。
710名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:44:53 ID:rPs1PdMW0
>>652
夜間の急行運転打ち切りはもっと早い時間にすべきだな
間隔が空いてしかも通過なんて認められない
711名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:46:35 ID:V1bpl8Jh0
>>707
そういう意味で言うなら、正直ダイヤ関係ない生活してるんだよね。
渋谷で30分待てるし。


ただ、言うほどダイヤも含めてマイナスかってのはおもうが。
なんか、数字だけが先行してないかい?
712有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/07(日) 01:46:39 ID:mFolEVcp0
過疎地の路線を廃止するかどうかと次元が違うのに
ダイヤをいじるだけでいちいちお伺いを立てなきゃいけないの?

でもそういうことにしないと政治屋の仕事が無くなっちゃうんだよね〜
713名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:46:57 ID:rPs1PdMW0
>>668
雑司が谷、西早稲田は副都心開業でバスが大幅減敏になって不便になった利用者も多いぞ
そのうえ通過ばかりでは地元は納得できない
714名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:48:16 ID:MA6gJm6X0
>>706
> 例えば、すでに練板三駅は、

1個忘れてるぞw
この4駅、まだまだ増える余地あるよ。
じりじり土地代上がってる品。


10年単位で見ろ、というのなら、過去の10年も見なきゃダメだ罠。
過去の10年間にY線利用を前提にY線・東武沿線に住み着いた数を想像しろ。
715名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:48:37 ID:qTqXhu5a0
>>710
それいいな。
優等廃止の前段階として、副都心線の急行も、
都営新宿線みたいに16時頃までにすればいい。
もちろん10時以前の朝ラッシュの優等も廃止だな。
716名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:49:28 ID:MA6gJm6X0
>>713
それらのバスって、1時間に4本以上あったのかね?
717名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:50:05 ID:rPs1PdMW0
>>709
だとすればメトロは馬鹿すぎだな
「山手、埼京の二線があるから副都心線がなくても別にいいじゃん」という自己否定みたいなもんだ
718名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:51:58 ID:oXG+DQ7D0
>>716
そのバス路線、都営バスの中では、ドル箱路線って言われていた路線だよね…。
719名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:54:57 ID:MA6gJm6X0
>>718
うん、だから本数が、いまの各停以上だったのかな?と思ってね。

両駅とも深いから乗降がメンドクセ、それを不便になった、ととる人もいるだろうね。
720631:2010/02/07(日) 01:55:46 ID:yctcnKZx0
>>714
> 過去の10年間にY線利用を前提にY線・東武沿線に住み着いた数を想像しろ。
今後はF線目当てに住み着く人も増えるってことだ
Y線目当ての人間にとってはある程度不便になるだろうが、その結果流出した分を
相殺しても、総合的に乗降客が増えればメトロとしてはおっけー

所詮全員にハッピーなダイヤなんて絵空事なんだから、10年後を見て最大公約数を
満たすようにダイヤも調整されていくだろう
721名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:55:59 ID:rPs1PdMW0
>>716
渋谷ー池袋間の明治通を走る池86系統は都営のドル箱の一つだった
日中5〜7分間隔だったものが15〜20分間隔にほぼ半減

一部重複で並行する渋谷ー早大正門や高田馬場ー早大正門も減便
こちらの沿線は地下鉄の駅から遠い地域も多いのでより不満が高い
722名無し野電車区:2010/02/07(日) 01:59:19 ID:oXG+DQ7D0
>>719
ネットで調べたが、
>路線本数の削減に伴い、運行時間も変更になる。朝夕のラッシュ時の本数がこれまでの約2分の1になり、朝=約10〜13分、夕方=約14〜17分の間隔で走る。平日(日中)の運行間隔は、現在の約7〜9分から約13〜15分へと広がる。
らしいから、少なくとも、今の副都心線よりは本数が多かったはず。(しかも、昔、しょっちゅう突発臨時が出てたらしいし。)
まあ、電車8両でバス10台分は余裕であろうけど…。
723名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:03:10 ID:5BafAV/P0
そもそも、副都心線急行の何が不満なわけ?
各停の本数?所要時間?

現行と同じ本数でもダイヤに改善の余地があるのは確か。
もし仮に急行運転を維持したままダイヤホールがなくなり
小竹向原の完全接続が実現できるとしてもオール各停の方が良いの?
だとしたら、理解に苦しむ。

西武線直通利用客の自分としては急行がないと副都心線の利用価値が半減する。
ってか、たぶん副都心線は乗らなくなるだろうし、地下直自体使わなくなると思う。
724名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:04:03 ID:MA6gJm6X0
>>720
いままでの人をいままでどおりにケアした上で、
これからの人を取りにいくことだってできるわけだ。
糞ダイヤじゃなければ。

なぜ利用者が、「メトロしてはオッケー」なんてことを考えねばならないんだ?
メトロマンセーよ。

>>721−722
ありがと。
725名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:05:46 ID:oXG+DQ7D0
>>723
ダイヤホールを今のダイヤパターンでなくすのは不可能。
無理矢理ダイヤホールなくそうとすると、小竹向原で東武線直通の急行が西武線に接続しなくなる(てか、今、なってるけど。)
まあ、所要時間も徐々に遅くなるしね。
726631:2010/02/07(日) 02:16:13 ID:yctcnKZx0
>>724
> なぜ利用者が、「メトロしてはオッケー」なんてことを考えねばならないんだ?
営利企業なんだから、より儲かる方向へ進むのは仕方ない
もちろん、鉄道は公共財としての役目があるのは承知しているが、Y線の利便度が
大幅に落ちたのならともかく、現状はいわゆる「受忍の限度内」ってやつだろ

代わりにF線で渋谷方面に行けるようになって便利になった、という層もいるし、
これからはF線目当てで沿線に住む人も増えるだろうから、沿線も総合的に見れば
発展する

もちろん、「俺様が不便になった」という意見も分かるが、それをいつまでもぐちぐち
言ったところでメトロがY線重視に転換するとも思えないし、建設的じゃないよ
727名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:16:31 ID:X02hdTLc0
>>719
仮に減便されたバスと同程度の本数の各停が止まっても利便性向上とはいいがたい
バス停よりも駅間が広い上に雑司が谷などは地上からホームまでが遠い
到達時間が数分早くても歩く時間と距離を考えたらマイナスだろう

池袋に買い物に出ようとするとバスなら東口ロータリーの繁華街に近い乗降だったが
副都心線の池袋は開発途上の西口寄り

特に高齢者は物心ついた頃から都電とバスでターミナルに出る習慣で暮らしている
「新木場行きしかない時代に、Y線沿線に住み着いた人たち」よりもずっと昔からね
彼らは遠い駅には寄りつかない
議会にはかなりの苦情が寄せられていると想像がつく

豊島区は準急廃止の次は副都心線急行をターゲットにするよ
728名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:21:12 ID:5BafAV/P0
>>725
あくまで仮定の話。どこまで許容できるのかなと。
もし、小竹〜渋谷間で各停7分30秒間隔だったら、急行があっても別に良いんじゃない?

少なくとも同じ本数で今より良いダイヤにすることは可能。
自分なりにスジ引いて考えた結果、副都心線の各停を6分・9分間隔(交互)にして
氷川台〜地下鉄成増の運転間隔を最大でも8分以下にすることはできた。

>>721-722>>727
バスと電車じゃ輸送量に大きな差があるから、本数が減るのは仕方がない。
729631:2010/02/07(日) 02:21:20 ID:yctcnKZx0
>>727
> 特に高齢者は物心ついた頃から都電とバスでターミナルに出る習慣で暮らしている
> 彼らは遠い駅には寄りつかない
これが事実なら、議会が働きかけるのは、

> 豊島区は準急廃止の次は副都心線急行をターゲットにするよ
これではなく、池86の増便だと思うんだが
730名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:22:15 ID:KlG0AAeF0
>>725
急行を全て西武直通にすれば丸く収まるんじゃね?
731名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:24:35 ID:MA6gJm6X0
>>726
> Y線の利便度が大幅に落ちたのならともかく、現状はいわゆる「受忍の限度内」ってやつだろ

その判断を下すのは利用者。お前じゃない。お前の主観で21万利用者の受忍を計るなよ。
F線開通後半年間ほどスレが荒れ、新聞報道にも「苦情が何千通」とか書かれたのは
「受忍限度」を超えていたという証。


> もちろん、「俺様が不便になった」という意見も分かるが、それをいつまでもぐちぐち
> 言ったところでメトロがY線重視に転換するとも思えないし、建設的じゃないよ

「ぐちぐち」とかw 
こっちも主観丸出しかよ。

前回の改正で千川・要町停車本数が増え、今回準急廃止ってことは
(言われてるように実際の有効本数は増えないので俺は評価しない)
十分建設的な意見だってことの証だね。
732名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:24:47 ID:UW56xlfx0
いつまでやるの、この話
急行は東急の意見も入ってるしメトロだけで廃止できるわけないのに

早く平和なスレに戻って欲しいわ
733名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:26:25 ID:MA6gJm6X0
>>729
そのレスには賛同する
734名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:26:43 ID:vzfhjWsO0
チャット状態のこのスレ、全部読む気にゃなれねぇ…
735名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:27:04 ID:UW56xlfx0
>>723
そう思う。
そういう声なき声もメトロに届けないといけないと思う。
このままじゃ通過駅利用者の不満ばかりがメトロに届いてしまうからね。
736名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:32:15 ID:MA6gJm6X0
>>731自己レス

> その判断を下すのは利用者。お前じゃない。お前の主観で21万利用者の受忍を計るなよ。

21万は乗降客数だ、利用者数は半分だな。

>>735
和光市を通過するのが6.8万人、通過6駅10.5万人(どちらも乗降客数の半分の値とした)。
どっちにも非難される素晴らしいダイヤをなんとかしてもしいもんだね。
737名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:45:30 ID:qTqXhu5a0
>>730のような馬鹿通過厨がいるから、余計スレが荒れる。
738名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:46:40 ID:UW56xlfx0
>>737
通勤急行化でお互い落としどころとしようぜ
練板4駅の不満がすべてなんだから
739631:2010/02/07(日) 02:48:27 ID:yctcnKZx0
>>731>>736
> 前回の改正で千川・要町停車本数が増え、今回準急廃止ってことは
この原因は豊島区の要望なんだよね
(大作党区議が大々的に宣伝してるので、ほぼ間違いないだろう)
ゴネ得とまで言う気はないが、政治的圧力が原因なのは明らかだね

で、すでにお察しの通り
> (言われてるように実際の有効本数は増えないので俺は評価しない)
という状態なので、豊島区としても、千川要町さえ何とかなればおk、という立場だろう

そんなわけなので、もしマジメに練板4駅の改善を希望するなら、そういうルートに
依頼するべきだよ
こんなスレでそれこそ「ぐちぐち」語っててもしょうがない

千川要町問題がこのスレで圧倒的少数派だったのは過去スレ読めばすぐ分かる
それでもメトロが対応したのは千川要町問題だけ、という事実を見ればいい
740名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:50:37 ID:UW56xlfx0
>>739
しかも副都心線は急行通過のままでも特に問題視してないしな
副都心線開業で有楽町線が不便になったことを問題にしていただけだから
副都心線の急行も止めろとは言ってない
741名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:55:40 ID:HWatOB23P
>>737
廃止意見のレスで荒れてるんだろう…
口悪くてID真っ赤だし長文で。
742名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:57:51 ID:MA6gJm6X0
>>739
> そんなわけなので、もしマジメに練板4駅の改善を希望するなら、そういうルートに
> 依頼するべきだよ
> こんなスレでそれこそ「ぐちぐち」語っててもしょうがない

では、お前も「ぐちぐち」メトロマンセーしてもしょうがないな。
・・・ということになるから、そういうレスがもっとも意味のないレスだ。
そうやって話を切ろうとする奴は前もいたな。

> 千川要町問題がこのスレで圧倒的少数派だったのは過去スレ読めばすぐ分かる
> それでもメトロが対応したのは千川要町問題だけ、という事実を見ればいい

千川要町と、練板4駅は違うだろうよ・・・。

>>740
そりゃ、それまでF線はなかったからな。
つか、あんた>>732はどうした?
743名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:58:23 ID:m5Z30Ogj0
何で数時間でレスが100以上進んでるんだよw
自治厨なんとかしろよ
744名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:59:39 ID:YNJTvTEQ0
副都心の発車メロディーってどれもけたたましいな
JRのような心地よさがあまりないなあ
745名無し野電車区:2010/02/07(日) 03:00:20 ID:tV74gwfA0
>>729
共産、公明あたりは都議会で昔から都バス減便反対を訴えてる
ガラガラだった茶81廃止にも反対してたし
都が応じないところでは区を動かしてコミュニティバスを走らせたりしてる

池86増便が叶わないなら次善の策として地下鉄停車増は要求してくるだろう、という話

この問題は新線ができたあらゆるところで起きているんだろうな
田87減便の白金とか、TX・舎人ライナー開通に伴う足立区とか
746名無し野電車区:2010/02/07(日) 03:05:53 ID:yctcnKZx0
>>742
> 千川要町と、練板4駅は違うだろうよ・・・。
このスレが世論を反映してるかどうかは知らんが、少なくともこのスレでは千川要町問題はさして
重要視されてなった
それでもメトロが千川要町問題に率先して対応した理由は何か?と考えればいい
・このスレは世論を反映してない。実際は千川要町問題の方が利用者の声として大きかった
・このスレはある程度世論を反映していた。でも豊島区の大作党区議の政治力が大きかった
のどっちかでしょ

前者なら練板4駅の苦情は一部扇動者が騒いでるだけだし、後者ならこんなスレに書き込んだ
ところで効果はない、ということになる
747名無し野電車区:2010/02/07(日) 03:15:52 ID:MA6gJm6X0
>>746
そういう話ではない。Y線方面への本数が、
千川・要町は毎時10本→6本に、練板4駅は毎時10本→実質7本(見かけは10本)になったんだから、
性質が違うって言ってんの。

> ・このスレはある程度世論を反映していた。でも豊島区の大作党区議の政治力が大きかった
> のどっちかでしょ

区部の中学生以下医療費無料も、各党とも「わが党が」「わが党が」って言ってるのよ。
政党というのはそういうものだ。

> 前者なら練板4駅の苦情は一部扇動者が騒いでるだけだし、

お前の正体がよくわかるよ。扇動者、ねえ。
主観だらけの「受忍の限度」についての答えはないの?
748名無し野電車区:2010/02/07(日) 03:21:27 ID:yctcnKZx0
>>747
> 千川・要町は毎時10本→6本に、練板4駅は毎時10本→実質7本(見かけは10本)になったんだから、
> 性質が違うって言ってんの。
性質が違うのは分かる
でもメトロが対応したのは前者だけ
ここから見えてくる事実は?という話をしてるんだよ

> 区部の中学生以下医療費無料も、各党とも「わが党が」「わが党が」って言ってるのよ。
それなら他党も大々的に宣伝してるはずだが…
ブログやってる区議なんて珍しくも何ともない時代なんだから
749名無し野電車区:2010/02/07(日) 03:31:43 ID:IbbsIvkq0
>>658
東武直通と練板4駅が同じってことはない
それに和光市の乗降客には練板4駅から東上線に行く客の数も入ってる
都心からだともっと比率が開く
夜の急行を見てると和光市から先へ行く人より
通過する4駅を利用する人が圧倒的に多い
このアンバランスを解決するには急行をただちに通勤急行にして
終日運転することだな
この区間を通過するのは持っての他だと思うし
成増なんか東上線に客を逆に奪われるだろう
一番大事にしないといけないエリアを冷遇してどうするんだか
750名無し野電車区:2010/02/07(日) 03:44:32 ID:yctcnKZx0
>>749
練板4駅〜東武直通の利用者を考えても、練板4駅:東武直通の比が2:1以上に
開くとも思えない

一方、夜間の急行:各停の比率は1:3
まあ、本数としては妥当だろう

成増は急行停めてもいいとは思うが
751名無し野電車区:2010/02/07(日) 04:02:48 ID:qaZHiQHH0
メトロとしては、直通先の心変わりを気にするのは大変だから
直通会社の客数の比率は可能なら同じにしたいと考えるだろうね。今後は。
いわゆる安全保障問題。これはメトロの都合であって、クレームが一定の範囲内
なら客の都合は考えないだろう。石神井公園の工事と小竹の工事が終わったら、
南北線・三田線のような直通形式になるのでは?
752名無し野電車区:2010/02/07(日) 04:17:58 ID:efGQrACC0
>>658
東武直通と練板4駅が同じってことはない
それに和光市の乗降客には練板4駅から東上線に行く客の数も入ってる
都心からだともっと比率が開く
夜の急行を見てると和光市から先へ行く人より
通過する4駅を利用する人が圧倒的に多い
このアンバランスを解決するには急行をただちに通勤急行にして
終日運転することだな
この区間を通過するのは持っての他だと思うし
成増なんか東上線に客を逆に奪われるだろう
一番大事にしないといけないエリアを冷遇してどうするんだか
753名無し野電車区:2010/02/07(日) 05:54:46 ID:Ir4hTVUeP
【デアゴスティーニ】 週刊AKB 【創刊】
deagostini.jp
創刊号はまさかの仲谷明香
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
754名無し野電車区:2010/02/07(日) 08:34:14 ID:LN4fBPzm0
やっぱり、シンプルに

Y 東上線〜有楽町線
F 西武線〜副都心線〜東横線〜みなとみらい線

に系統分離が、ダイヤ乱れが少なくて済みそう。
755名無し野電車区:2010/02/07(日) 08:51:42 ID:EmCjEU100
以下ループ(笑)
756名無し野電車区:2010/02/07(日) 08:55:49 ID:FwvLiDzM0
>このアンバランスを解決するには急行をただちに通勤急行にして
>終日運転することだな
練板4駅は自分さえ良ければそれでいいんですか?
よく恥ずかしくもなくこういう主張ができるものだ。
自分の駅には止めろ、よその駅は通過しろ。
これはワガママに他ならない。
通過される側の不便を察して「全部各駅停車にしろ」なら理解できるが。
757名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:07:20 ID:aG85UV/v0
>>752
急行和光市止まりは和光市で乗り換えられるのが東武池袋発志木止まりで志木以北の利用者はこの急行和光市止まりは使えないの。
次に来るのが東武急行とY線川越市行きなんだが、この川越市行きは

【小竹で急行和光市止まりとダイヤ上は接続する】

つまりどういうことかと言うと志木〜川越の東武急行通過駅のF直客が

【和光市ではなく、小竹でわざわざ混んでるY線川越市行きに乗らざるをえない】


だから結果として急行和光市行きがガラガラで、続行のY線川越市行きが激混みに見える
急行和光市止まりとY線川越市行きの行き先をトレードしてくれれば良い。そうすれば小竹で東武のY線客は全部急行に乗り換えるはずだから。

これこそ東武の意地悪ダイヤ。
758名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:41:03 ID:+zO49hnZ0
正直なところ、都営新宿線の急行や都営浅草線のエアポート快特が始まった頃に
2ちゃんが今のように浸透していたとしたら、ここまで議論になっていたんだろうか?
東西線の快速は導入当時人口が少なかったからできたんだろうけど、浦安常時停車や
浦安以東各駅停車の通勤快速も導入されたね。
759名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:42:39 ID:K2Ho82X90
まずいきなり副都心の急行廃止にはならんだろう。
メトロは小出しに通過駅を増やすだろう。

1、渋谷の手前でどうせ詰まるから平日も明治神宮前に停車
2、深夜早朝の急行の通勤急行化

そのあと
1、急行は練板各駅終日停車

理想は副都心線全駅各駅停車化だろうけど、
せっかく通過で稼いだ時間も、時間調整でパァーになって意味が全然無くなっても、
渋谷〜小竹間の急行だけは、しぶとく残るだろうなw
760名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:52:35 ID:ZvYGZvCv0
>757
東武は和光市で到着直前に隣のホームから発車とかよくやるよね
メトロが遅れるから悪いのかよくわからんが、あれは嫌がらせの一種と思ってるよw

話は変わるが、メトロ準急がなくなれば4駅の通過列車は時間2本の急行だけになるよね
それすら許さないってのはどうかと思うぞ
まあ俺は東武からの直通組なんだけど、日中以外は通勤急行でも仕方ないとは思ってる
小竹で和光市方面の各停に接続しない急行に乗ってるとかわいそうに思うからなあ
761名無し野電車区:2010/02/07(日) 09:56:30 ID:T3GZlboI0
>>645
だから、東横線は現行のままで、改札出て左の階段上がってすぐの山手線に乗れば良い話なのに。
西武・東武を利用するとしても、池袋駅から座っていけるし、急行系統に乗れるし。

長い直通一本化されたら、どこで座れることやら…。

>>730
だから、その通りなんだよ。
各停しか直通しない相手に、4駅通過で小竹向原以北は複線だから、前が詰まる可能性がある急行を送り込まなくて良いよ。
西武も15分おきの急行にしてくれるなら、もっと地下鉄に流れてくれるかもしれないし。
流れる利用客が増えたら西武は嬉しいでしょ。

東横線だって日比谷線直通はall各停だし。

762ホルボーン・ストーリー ◆PUJ90dKTFc :2010/02/07(日) 09:57:32 ID:CCIPZp7N0
●特急●和光市・小竹向原・池袋・新宿三丁目・明治神宮前(原宿)
・渋谷・中目黒・自由が丘・武蔵小杉・菊名・横浜・みなとみらい・元町中華街
●急行●特急の停車駅に加え和光市から小竹向原までの各駅・都立大学
・田園調布・多摩川・日吉・綱島・馬車道・日本大通り

 【和光市】 【平和台】 【小竹向原】【副都池袋】【新宿三】 【原宿】 【渋谷】
  各A 21   各A 29  各A 34 a  各A 40   各A 50  各A 56 特急 00
  各Y 23   各Y 31   各Y 36 a
  (練馬36より各Y)   各Y 41 c
  各B 29   各B 37  特急 43 c  特急 47  特急 53 特急 58  各A 01
  (練馬38より特急)  各B 44 a  各B 50  急行 59 急行 03 急行 05
  各Y 33   各Y 41   各Y 46 c
 急行 35  急行 43  急行 48 a  急行53   各B 02  各B 07  各B 09 

  (練馬44より各A)   各A 49 c  各A 55   各A 05  各A 11 特急 15
  各Y 38   各Y 46   各Y 51 a
  (練馬51より各Y)   各Y 56 c
  各B 44   各B 52  特急 58 c  特急 02  特急 08  特急 13 各A 16
 特急 48   ----    各B 59 a   各B 05  急行 14 急行 18 急行 20
  (練馬56より各Y)   各Y 01 c
  (練馬59より急行)  急行 03 c  急行 08   各B 17  各B 22 各B 24

(*各Aは渋谷まで先着、渋谷で特急と緩急接続)
(*各Bは小竹向原で特急と緩急接続、東新宿で急行待避)
(*各Yは新木場行き有楽町線各停)
763名無し野電車区:2010/02/07(日) 10:28:30 ID:T3GZlboI0
>>760
東武だから仕方無い。
池袋駅のラッシュ時パンクや、和光市〜東武池袋間を優等が円滑に運行できるようになど、
メトロを上手い具合に利用できればそれで良いんだから。
764名無し野電車区:2010/02/07(日) 10:39:25 ID:Js4Kje4u0
>>760
「時間2本の急行だけすら許さないのはどうか」って
ことだけど、練板4駅には、
時刻表で一目瞭然のA線ダイヤホールだけでなく、
例えばY線から西武直通で小竹まで来てみたものの
次に来るF線が急行で、その次が結局Y線の後続列車だった
という場合、最初に乗ったY線の駅で12分待ちのダイヤホール
後の列車に乗ると同じことになる、という
目に見えにくいB線ダイヤホールがあって、
おそらく3月6日以降もこの問題は残るでしょう。

それから現行ダイヤで急行だけで
一時間あたり3〜4本通過する時間帯が存在する。
B線でいうと平日21時台(4本)、土休19〜22時台(各3本)。
765名無し野電車区:2010/02/07(日) 10:56:35 ID:YGNGCY4m0
>>764
人の駅の悪口をいう練板四駅はずっと不便でも仕方がないだろ。
昨夜から見ていて本当に呆れたわ。
練板四駅への同情が消えうせたばかりか嫌いになった。
今後の優等列車は新急行ということで、
和光市・小竹⇔渋谷間のみ停車の列車にしてほしい。
練板など15分に1本で十分だ。
766名無し野電車区:2010/02/07(日) 10:59:32 ID:EmCjEU100
>>765
練板四駅の全員が全員そうでないことも知っておいてください
767ホルボーン・ストーリー ◆PUJ90dKTFc :2010/02/07(日) 11:02:37 ID:CCIPZp7N0
●現行の副都心線ダイヤをそのまま適合した場合
(池袋駅の有効本数の間隔は保てているが
これをそのまま東横線に直通させると渋谷での接続に矛盾が生じる)

【副都池袋】【新宿三】 【原宿】 【渋谷】
 各A 59   各A 09  各A 14 特急 15
                   各A 16
 各B 04   急行 13  ---- 急行 20
 急行 07  各B 16  各B 21 各B 24

 各A 13   各A 23  各A 28 特急 30
                   各A 31
 各B 19   急行 28  ---- 急行 35
 急行 22  各B 31  各B 36 各B 39
768ホルボーン・ストーリー ◆PUJ90dKTFc :2010/02/07(日) 11:03:25 ID:CCIPZp7N0

●東横線16本のうち、各停4本を新宿三丁目折り返し
(池袋での有効本数に12分もの間隔があいてしまう上に
東横線内急行運転電車が東新宿で待避してしまう)

【副都池袋】【新宿三】 【原宿】 【渋谷】
        各A 07 各A 12 特急 15
 急行 00   特急 09  ----  各A 16
 特急 03  急行 12 急行 17 急行 20
  各B 06  各B 16  各B 21 各B 24

        各A 22  各A 27 特急 30
 急行 15   特急 24  ----  各A 31
 特急 18  急行 27 急行 32 急行 35
  各B 21  各B 31  各B 36 各B 39

*急行は副都心線内各停運転
*特急は副都心線内は現急行に相当
769764:2010/02/07(日) 11:23:02 ID:Js4Kje4u0
>>765
同じ練板でも、>>766のいうように
いろんな意見もあるでしょう。
練板擁護でもこのスレをみていて
個人的に賛同しかねるカキコミを
みかけることもあります。
それ以前に764のどこに「悪口」があるでしょう。
私は滅多にカキコミしませんが、
その点は注意して書いてるつもりではいます。
(完璧だとまではいいませんが)
IDを見ればある程度わかるでしょう。
770名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:33:32 ID:T3GZlboI0
練板四駅って、赤塚と成増は東武があるでしょ。
確かにY・Fとの乗換えと、他線メトロ併用なら運賃上がっちゃうから利便性は減少するけど。
でも、成増は優等もある程度なら停車するし、地下鉄より利用客多いんだから。

氷川台・平和台の2駅が問題だ。
771ホルボーン・ストーリー ◆PUJ90dKTFc :2010/02/07(日) 11:36:24 ID:CCIPZp7N0
●東横線16本のうち、各停4本を新宿三丁目折り返し(パターン2)
(池袋での有効本数は比較的等間隔になるが
東横線内急行運転電車が東新宿で待避してしまう問題は残る。
特急の次の有効電車が9分後で各停というのも疑問)

【副都池袋】【新宿三】 【原宿】 【渋谷】
  各A 57 各A 07 各A 12 特急 15
 急行 00   特急 09  ----  各A 16
 特急 03  急行 12 急行 17 急行 20
        各B 16  各B 21 各B 24

  各A 12  各A 22  各A 27 特急 30
 急行 15   特急 24  ----  各A 31
 特急 18  急行 27 急行 32 急行 35
        各B 31  各B 36 各B 39

*急行は副都心線内各停運転
*特急は副都心線内は現急行に相当
772名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:44:06 ID:oXG+DQ7D0
>>768
あんた邪魔なんだけど。
妄想ダイヤが何書いているのかよく分からんし、結局、このスレで100レス以上討論されていることをまったく無視しているんだから、相手にされるわけ無いじゃないか。
そういう妄想ダイヤかく前に、言葉にしてから表せ。てか、それのためのスレもあるんだし。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262091518

>>764-765
本当に、視野の狭いヤツのせいで、練板4駅を通過してもいいんじゃね?はないト思う。
むしろ、あの駅だけを通過しただけなら、それこそ愚の骨頂、ダイヤにあんまり貢献しないわけだが…。
773ホルボーン・ストーリー ◆PUJ90dKTFc :2010/02/07(日) 11:49:07 ID:CCIPZp7N0
>このスレで100レス以上討論されていること

(wwwwwww
774名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:57:07 ID:oXG+DQ7D0
>>773
しかも、あんた、昼間しか案だしてないけど、朝夕は一体どうするつもりでいるのか聞きたい。
それとも、自宅警備員やっているので、俺にはそんなことは関係ないとでも?
775名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:08:47 ID:/x2b+Bpc0
キモイスレになったもんだなw
長文にコピペの荒らし訳のわからんコテww

自分の意見しか主張できない偏った人間の集まりですねww
まさにヲタクwwwwwwwwwwwwwwwww
776名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:11:01 ID:MA6gJm6X0
>>764
そうなんだよな。
それさえ解決できれば、通過列車が多かろうが、そこに口を挟む筋合いはない。

>>765
> 練板など15分に1本で十分だ。

そんなことを言う奴には書き込む資格はない。
777名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:17:04 ID:oXG+DQ7D0
>>775
自分の意見しか主張できないのは一部の人間だけだと思うが。
一応、何かしらの条件に基づき、その論を主張するなら、それは妄想ではなく、意見だよ。
そこで、別の条件から出した逆の論と戦っているのだから、別にいいと思うが。
むしろ、それをやらなければ、欧米の科学の考え方を否定しているのと同義なわけだが…。
まあ、キモイとするなら、来なければいいだけの話だけど。
778名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:19:28 ID:yctcnKZx0
こんなスレもあるな

東急大井町線 二子玉川〜溝の口運転中止運動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264860309/

まあ、既得権益を侵害されることに対して声を上げる人間は別に練板4駅に
限らないってことだ
779名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:23:37 ID:oXG+DQ7D0
>>778
そこも、既得権益というか、馬鹿な発想で複々線化したのがいけないと思うが…。
一番、田園都市線で混むのは、池尻大橋→渋谷なのに、なぜ、二子玉川までしか複々線化しなかったのかって思うけど。
実際、その後も、6扉車が廃止や減車されることもなければ、朝の渋谷までの急行運転が復活するわけじゃないし…。
780名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:27:24 ID:yctcnKZx0
>>779
二子玉川まで複々線?
そんな非現実的な案を出すようだと、自分が主張する練板4駅の改善案も同レベルと見られるぞ
781名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:30:54 ID:oXG+DQ7D0
>>780
非現実なら、元から、中途半端に複々線化しなきゃいいと俺は思ったけど…。
そこが、抜けてた…。
782名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:41:23 ID:yctcnKZx0
>>781
二子玉川〜溝の口複々線化(と大井町急行)は、大井町線に都心へのバイパス機能を持たせて
多ルート化させるために実行されている
そういう意味ではF線建設の経緯と似てる部分もある

そして、バイパス路にあたる部分の大井町線や練板4駅の人間が騒ぎ出してるところも似ているw
783名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:50:03 ID:oXG+DQ7D0
>>782
バイパス機能って、あれ意味あるのかね?
道路ならば、街から遠いところを通すけど、そのかわり、大体、街へつながる道路と交差しているから使える。
でも、鉄道ってそういうのが、不便だから一向に改善されないと思うんだが…。
大井町線の急行運転開始で、東横線や目黒線ユーザーからもともとあまり余裕のなかったところに大井町線からの流入があったせいで、不満多いし。
一番、鉄道で有効なのは、種別によって分ける複々線が有効だと思うけどなあ…。
784名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:01:25 ID:yctcnKZx0
>>783
> 東横線や目黒線ユーザーからもともとあまり余裕のなかったところに大井町線からの流入があったせいで、不満多いし。
その目黒線への流入こそがバイパスの効果だよ
まさに東急の狙い通り

> 一番、鉄道で有効なのは、種別によって分ける複々線が有効だと思うけどなあ…。
そんな用地や金があったら苦労はしない
ないからこそ現状設備(大井町線、Y線)を活用して何とかしようと頭をひねるわけだ
785名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:17:59 ID:P+RRgEIx0
通勤急行化も急行全部西武化も反対。
練馬板橋は便利になっても、
都心の通過駅の不便は相変わらずだ。
豊島区内な通過していい駅なんて一つもない。
全各停化が唯一の正解。
通過厨は氏んでくたさい。
786名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:24:15 ID:oXG+DQ7D0
>>784
>その目黒線への流入こそがバイパスの効果だよ
>まさに東急の狙い通り
それで、いいのかってことだよ。
それによって、他線まで遅れだせば、それによってさらに迷惑がかかる。

JRは、近年、湘南新宿ラインを作ったけど、そのかわり、どこかが遅れると、一気に他線まで波及して、多くの乗客から叩かれる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090528/dst0905280802000-n3.htm

俺が考えるに、その線区内で解決しなきゃいけないと思うけどね。混雑緩和は。

787名無し野電車区:2010/02/07(日) 13:28:34 ID:XBUTo9bc0
>>762
●東武直通東横特急●川越以北の各駅・ふじみ野・志木・朝霞台・和光市・小竹向原・池袋
・新宿三丁目・渋谷・中目黒・自由が丘・武蔵小杉・菊名・横浜・みなとみらい・元町中華街

●東武直通東横急行●特急の停車駅に加え小竹向原までの各駅・明治神宮前(原宿)
・都立大学・田園調布・多摩川・日吉・綱島・馬車道・日本大通り

●西武直通東横特急●飯能〜ひばりヶ丘の各駅・石神井公園・練馬・小竹向原・池袋
・新宿三丁目・渋谷・中目黒・自由が丘・武蔵小杉・菊名・横浜・みなとみらい・元町中華街

●西武直通東横急行●小手指発、特急の停車駅に加え明治神宮前(原宿)
・都立大学・田園調布・多摩川・日吉・綱島・馬車道・日本大通り

●東武直通有楽快速●川越以北の各駅・ふじみ野・志木・朝霞台・和光市
・小竹向原・池袋・飯田橋〜永田町・有楽町・豊洲〜新木場or曳舟・北千住
・西新井・草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部・東武動物公園以北の各駅

●西武直通有楽快速●飯能〜ひばりヶ丘の各駅・石神井公園
・練馬・小竹向原・池袋・飯田橋〜永田町・有楽町・豊洲〜新木場

これでどう?
但し東武系統は平和台にエイトライナーが開通し2面4線化したら停車で。
788名無し野電車区:2010/02/07(日) 14:53:10 ID:T3GZlboI0
>>786
だから東急介入したら余計にJRと同じような事になるから、
小竹向原でのX線直通は止めて欲しくて反対なんだよ。

東急・東武は全列車渋谷や池袋で折返し可能なのかとか、
池袋〜小竹向原しか複々線になってないから、
小竹向原以北は回復難しいし。(地下鉄片方を池袋折返しにでもすれば別だが…)
789名無し野電車区:2010/02/07(日) 15:34:28 ID:yctcnKZx0
>>786
乗り入れの利便性とどっちを取るかってことだ
湘南新宿だって事故時には叩かれてるがそれ以上に乗り入れの利便性の方が大きいから
乗客がついてる
F線も同様に乗客数は伸び続けている

その線区内で解決しなきゃいけない、なんて理想論で話が済むなら輸送計画者は何と
楽な仕事であることか
限られた資源の中で頭を使うからこそ給料がもらえるんだよ
790名無し野電車区:2010/02/07(日) 15:55:32 ID:oXG+DQ7D0
>>788
昨日から言っているけど、湘南新宿ラインとは違って、伸びる要素が限られているってどうして、気づかない。(すでに、副都心線は、JRと競争擦る前に負けているんだよ。何度聞いたら気が済む)
メトロは都心部に路線を構えているから、メトロ自体の需要は限られている。
さらに言えば、東武線も、西武線も、新宿出るなら、多少は便利だが東京へ用事がある際にはどうしても出にくい。
はっきり言うけど、東武東上線と西武池袋線は、距離で考えれば、明らかに、小田急や京王の沿線開発されている区間よりも短い。
路線図が頭に入っていて、そして、主要な駅の商店街の発達を見れば、どこの路線に人気があって、原因がわかるはずだが…。

>その線区内で解決しなきゃいけない、なんて理想論で話が済むなら輸送計画者は何と
>楽な仕事であることか
>限られた資源の中で頭を使うからこそ給料がもらえるんだよ
なんか、理想論とか言っているけど、じゃあ、小田急の複々線化について、どう説明つけるんだ?
お隣の京王線は、住宅地が発達しすぎて、複々線化できないって途中で諦めたけど、小田急は、40年以上、訴訟をしてまで、複々線化したんだよ。
そして、今、京王線は、結局、複々線化を諦めたことによるつけによって、最新の交通答申で、将来的に、地下急行線を作ることが望ましいという判断になった。
東急の、複々線化も、将来的に小手先の改善だけではダメだったと後悔する日が必ずくると思うよ。
てか、話を戻すけど、最終的には、副都心線は、設備を増強しない限り、少なくとも、ラッシュ時の急行運転は取りやめるべきだと思うよ。(田園都市線の今の準急の発想と同じで、混雑率の平準化を目的にする。)
昼間は、やってもいいが、ただ、今の停車駅では、小竹向原までに各駅停車に追いつくことになってしまうから、停車駅を増やして、最低限、スジを寝かすべきだと思う。
791名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:01:29 ID:yctcnKZx0
>>786
それに目黒線だって、元々目蒲線だったものを多摩川以南を切り捨てて輸送力を
増強したものだ
もちろん東横線のバイパス効果としての一面もあるが、元々は田都〜二子玉川〜大岡山〜目黒方面
という構想の下での整備の一部なんだよ。それは大岡山の改良を見ても分かる

溝の口〜二子玉川〜大井町線の方の整備が遅れてただけで、現状はやっと構想が実現しようとしている段階
その段階になって「目黒線ユーザにとっては大井町線からの流入で不満だ」なんて因果関係が
完全に逆転しとりますがな
792名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:13:03 ID:oXG+DQ7D0
この勢いだと、スレ、なくなるだろうから、一応、リンクだけ。

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part76
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264861593/l30
793名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:21:55 ID:T3GZlboI0
>>790
あのー、メトロがJRに負けてるとか、昨日からとか関係なく、聞く前からほとんどの方は分かっていると思うんですけど。w
つーか、F線建設時から分かってんじゃないのかな?

>>791
目黒線ユーザは急行あることの方が不満。
朝が円滑じゃなくなったし、混雑がバラけたし、
各停はあと2駅で急行運転終わりなのに、不動前1駅のために武蔵小山で待ち合わせという武蔵小山退避の謎
794名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:35:46 ID:oXG+DQ7D0
>>791
あの、あなたは鉄道会社の犬なのか?
もう、これ以上、やると、スレチになるから、ここまでにしておくけど。
あなたには、このスレを見てくることをおすすめする。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256299852/
あなたの論理からいうと、こういうことにはならないってことだよね?
>>793
いや、ごく少数の人間が分かっていない。
てか、昔は、通過房って、メトロマンセー(てか、鉄道会社の判断がすべてだと思っているかわいそうな人)以外の人間も混ざっていたが、今は、メトロマンセー以外、通過房いないんじゃないの?
(まあ、準急が廃止されたのだから、もう速達化はいいやと思っているスレ住人が多いのかもしれないが…。)
795名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:42:24 ID:Yhohh70J0
>>793
>各停はあと2駅で急行運転終わりなのに、不動前1駅のために武蔵小山で待ち合わせという武蔵小山退避の謎

あと2駅で終点なのに、椎名町1駅のために東長崎で退避する某線w
796名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:42:53 ID:yctcnKZx0
>>790
> 伸びる要素が限られている
東武では朝霞台、志木、ふじみ野、川越市などは順調に伸びてるけど?
西武も練馬〜小手指の全駅で5年前より減った駅はひとつもない

> すでに、副都心線は、JRと競争擦る前に負けているんだよ
乗降客数は当初予測を軽く超えているし、その後も順調に伸びている
そりゃ実数でみりゃJRに勝てる要素は何もないが、別にJRの乗客をごっそりいただこう
なんて計画の路線じゃない

> 田園都市線の今の準急の発想と同じで、混雑率の平準化を目的にする
田都ほど混んでりゃ効果もあるだろうが、現状のF線はそこまでじゃない
日常的な遅れの原因はほとんどY線の混雑
797名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:51:16 ID:w1ONsTgq0
>>794
池袋〜渋谷間がJRとの純粋な競合関係にあると考える方がおかしい。
副都心線は池袋で乗り換えて新宿・渋谷方面へ向かっていた西武・東武両路線の利用客を
メトロ経由で輸送するという計画の下に建設された路線であって
同区間においてJRと張り合うために建設された路線ではないんだから。
それに輸送実績を見れば「伸びる要素がない」と決め付けるのがあまりに早計であることは明らか。
絶対量でいえば湘新には到底敵わないが、それについては前記の通り。

それと、速達需要を享受している利用者を通過房呼ばわりするのはいい加減止めないか?
798名無し野電車区:2010/02/07(日) 16:57:11 ID:oXG+DQ7D0
>>796
西武で増えたというのか思えば、5年前と比べて、減ってないって…。
丸ノ内線への乗り換えも少なからずいるし、JRで通勤していた人もそりゃ移るよ。
でも、前、西武からの快速乗ったら、練馬でどっさり降りて、座席に座れたけどね。
あんなのありえねーと思ったけど。つくばエクスプレスとか、初日から大混雑してたしね…。


>そりゃ実数でみりゃJRに勝てる要素は何もないが、別にJRの乗客をごっそりいただこう
>なんて計画の路線じゃない

じゃあ、急行運転はいらないよねって話。JR対抗で設定された訳であって、本来の目的を達成できないで、
他の点で不都合が出ているなら、廃止は致し方ないって判断になるだろ。
799名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:13:03 ID:yctcnKZx0
>>798
> 西武で増えたというのか思えば、5年前と比べて、減ってないって…。
> 丸ノ内線への乗り換えも少なからずいるし、JRで通勤していた人もそりゃ移るよ。
ん?移っただけじゃ西武各駅の乗客が増えないんだが?
増えたということは沿線に伸びる余地がある、ということだよ

> JR対抗で設定された訳であって
JRに対抗して、というならそうだよ
でもそれは、「池袋の乗り換え時間+山手線の所要時間」に対抗できればいい
直通客に対してJRより優位に設定できればそれでOK
直通客以外でJRに勝とうなんて無理
800名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:16:57 ID:Sd7WlACc0
あえてここで横やりを入れてみるてすと

豊島区と言うと、かつて世紀のザル条例
「放置自転車税」を作ろうとした前科があったよな。
この区議会が鉄道を見る目が伝わってくるよ。

まぁ有楽町線の千川、要町は本数が4割も減ったんだから、
文句の一つ二ついってもいいだろうけど、
副都心線の千川、要町は最初から8本しかないわけだし。

ちなみに直通先の西武池袋線は、かつて練馬区議会に
停車本数減らしたことをゴネられたが、
すべて抹殺したあげく、1日当たりの停車本数はさらに減らしているが。
801名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:20:19 ID:m7X81exQ0
>>798
JRに対抗できなければ急行運転をする意味がない、ってのがちょっとわからない。
JRに対抗しようがしまいが、西武・東武の沿線からの魅力を増やそうと思えば
急行運転を行うのは必然だし、もちろん東急沿線からも同じことがいえる。

今まで地下鉄で急行運転があまり行われなかったのは、そのために必要な地上設備に
手を回す余裕がなかったから。
副都心線では余裕ができたので東新宿に待避線を設置したのだから、
急行運転をやらないのはむしろおかしい。
池袋以西にもうひとつ待避線のある駅を作っておけばよかったとは思うが。
802名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:22:13 ID:Sd7WlACc0
西武スレ見に行ったらこんな書き込みがあったのでコピペ

497 :名無し野電車区:2010/02/07(日) 10:59:54 ID:SFcsCD7c0
副都心線は実は混雑も激しくて近年輸送能力が限界だった大江戸線から奪っていた!

輸送力 輸送人員 混雑率

平成19年
西武池袋線 35,840 56,758 158 椎名町→池袋
西武有楽町線 17,088 12,113 71 新桜台→小竹向原
大江戸線 14,820 26,385 178 中井→東中野

平成20年
西武池袋線 30,240 53,456 177 椎名町→池袋
西武有楽町線 21,956 16,440 75 新桜台→小竹向原
大江戸線 14,820 22,511 152 中井→東中野

そして池袋口は予想ほど移転が進まず混雑率大幅増。
これで大江戸線の大泉学園町延伸も出てきたな。
今までは車両編成の増加や車両改造など輸送力を強化しなければ輸送能力が足りなく無理と言ってきた。

要するにJRだけが相手じゃないってわけ。
最も、副都心線の急行は交点である東新宿には止まらんわけだが、
大江戸線の運転系統からわかるように、新宿、代々木と言ったあたりへは
急行停車駅の新宿三丁目がカバーしているわな。
803名無し野電車区:2010/02/07(日) 17:37:47 ID:w1ONsTgq0
>>798
君の考える「副都心線の本来の目的」は「JRの乗客をごっそりいただく」なのだろうが
それ自体が完全に誤りなんだよ。

また、平行路線という意味合いでの純粋な競合関係にはないとはいえ
西武・東武〜新宿・渋谷方面へ向かう利用者の奪い合いという意味合いでは
当然JRよりも何らかのアドバンテージがなければ移転は見込めない。
その一つが優等運転による速達化だということ。
そういった副都心線の存在意義や置かれた状況を踏まえれば
「廃止は致し方ない」などという結論は出てこないはずだが。

もっとも、練板四駅利用者にとってみたら現行ダイヤにおける急行など
列車間隔を不均衡にするだけの邪魔な存在に過ぎないとは思うが
優等全廃という主張までエスカレートしてしまっては
それは普遍的説得力を持ち得ない単なる感情論に過ぎないのではないか?

>>800
(練馬三駅の)停車本数ではなくて西武池袋への直通列車ね。
ダイヤ作成担当者が区議会へ呼び出されて吊るし上げられたのにも関わらず
ダイ改の度に地下直が増やされて西武池袋への直通列車は減らされ続けて現在に至る、と。
804名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:28:11 ID:7gIPx5IU0
長文コピペうざすぎるw
ネカマ出て来いや
805名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:34:56 ID:fxYyLq+F0
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html

1位age
806名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:58:29 ID:QTLa/Mxb0
>>793
まぁ南北線⇔三田線で退避やるようにして何とか意味あるようにしてるけど微妙だよな
807名無し野電車区:2010/02/07(日) 19:05:59 ID:O/tKS/2O0
今日になってからの論調を見ていると、
伸びしろのある東上直通は優等を維持すべきという方向が濃いね。
現急行の通勤急行化なんてもってのほかということだよね。
もちろん優等全部西武直通も駄目。

練板の「有楽町線優等は不要」の主張が通ろうとする今、
後から出てきた副都心線優等が練板を通過するのは問題ないな。
練板は既得権益だけを頼りに準急反対を主張していたんだから。
副都心線が通過するのを反対だというなら、
ただの地域エゴということになる。
西早稲田の住民とかも黙ってはいないだろう。
808名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:16:49 ID:MA6gJm6X0
>>803
> もっとも、練板四駅利用者にとってみたら現行ダイヤにおける急行など
> 列車間隔を不均衡にするだけの邪魔な存在に過ぎないとは思うが

そうやって決めつけるなって。
優等の有無が問題なんじゃない、ダイヤホールの有無が問題。
新木場方面へ行く場合に、1時間に3回、12分待ちができたんだ。

現状、ダイヤホールの場所に急行があるから結びつけて考えがちだけれど、
切り離して考えてくれ。
809名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:19:34 ID:MA6gJm6X0
>>807
> 練板の「有楽町線優等は不要」の主張が通ろうとする今、

どこでその主張が通ろうとしている?

> 後から出てきた副都心線優等が練板を通過するのは問題ないな。

まったくもって意味不明。
ダイヤホールができなければ何十本通過してもかまわん。

> 練板は既得権益だけを頼りに準急反対を主張していたんだから。

「既得権益」という言葉は出すな。
「優等利用者は、優等という既得権益にしがみついて手放さない」という返しもできる。
810名無し野電車区:2010/02/07(日) 20:38:15 ID:O/tKS/2O0
>>809
>> 練板の「有楽町線優等は不要」の主張が通ろうとする今、
>どこでその主張が通ろうとしている?
つ有楽町線準急廃止

>> 後から出てきた副都心線優等が練板を通過するのは問題ないな。
>まったくもって意味不明。
>ダイヤホールができなければ何十本通過してもかまわん。
有楽町線が毎時6本+旧新線だった副都心各停が計4本で計10本
それ以外の純増分である副都心線の急行が通過しても、
練板利用者の既得権益は損なわれることはないということ。
まして有楽町線準急の廃止で、12分のダイヤホールはなくなるので、
これ以上の通過反対(例えば副都心線急行の通勤急行化など)は地域エゴ。

練板といい、西武側通過厨といい、勝手な奴が多すぎる。
811名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:13:38 ID:duaoYkO80
有楽町線の新木場から浦安方面への延伸を景気対策としてして欲しい

東西線利用者に対し友愛となる
812名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:25:39 ID:gj4A90uB0
最大多数の最大幸福って言葉を知らない馬鹿が多いことw
この路線で最大多数は練板4駅だよ。
この4駅の不平不満が渦巻いてるからこんなに荒れるの。
この区間を全列車が停車すれば丸く収まる。
この4駅を中心にダイヤを組まないからおかしくなる。
それが地域エゴとか言うのはただの馬鹿。
世の中は多数決で決まるの! 多数派のためにあるんだよ! おわかり?
西早稲田なんて各駅停車だけで十分な乗降客でしょ。
あそこは通過・冷遇されるだけの理由がある。
練板4駅は違う。この路線を支える大多数の利用者が集中してるんだよ。
副都心線は練板4駅から新宿三丁目・渋谷へのスピーディーなアクセスこそ
第一に考えなければいけない路線。
そのためにはどうでもいい余計な駅に停まる各駅停車は6本に減らし
通勤急行こそ毎時6本運転するべきだね。
813名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:28:03 ID:BpzVGaXZ0
>>812
最大幸福でいくんだったら池袋・永田町・有楽町基準にしなきゃおかしいよね。

あと副都心線は何だかんだいっても東急さんのための路線だと思うよ
814名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:29:13 ID:UW56xlfx0
そうそう、通勤急行にしてくれれば全て解決するよね。
小竹から先の4駅を通過するから小竹で緩急接続を方向別接続をしなきゃいけなくなって
歪みが出てくる。
通勤急行化して小竹で西武線と接続するダイヤにすれば多くの人が使いやすくなる。
急行廃止でも急行維持でもない、その間を取った通勤急行化こそが落としどころでしょ。
練板4駅を中心に考えろというのはあながち間違ってないよ。
815名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:32:18 ID:Az96O41o0
おまえら釣られすぎ
816名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:33:07 ID:ZvYGZvCv0
>>812
>この路線で最大多数は練板4駅だよ。
このスレで、の間違いじゃねーのか?
4駅乗降客は少なくもないが多くもない
直通客と同等ってのはデータが出てるんじゃないの?
817名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:33:21 ID:BpzVGaXZ0
>>814
解決しないって。
それをやると千川・要町の方々が黙っちゃいない。


みんな気づかないうちにちょっとずつ損する方式ってのが、
新しいもの入れるときに丸く治めるために一番良くて、
今回もそれを踏襲しているんたげと、
「気づかないうちに」ってのがメトロは下手だったな。
818名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:40:52 ID:gj4A90uB0
>>817
千川・要町は優等が通過でも西武線へ入る電車も使えるんだから黙っていろよ!
練板4駅は多数派なのに西武線が別れ、優等も通過という二重の間引きを味わっているんだぞ!
通勤急行化こそが練板4駅の住民を納得させる唯一の策だ
この4駅の冷遇を直ちにやめ、この4駅の利便性こそを一番最初に考えるべきだ
練板4駅の多数派の客を拾い、小竹から先は余計な駅を飛ばす通勤急行を終日運転することこそが
副都心線を成功させる唯一の方策だろう
819名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:42:49 ID:ZvYGZvCv0
>>818
だから多数派なのはこのスレだけだろ
4駅利用者は直通客と同数程度でしかないんだよ
820名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:45:14 ID:UW56xlfx0
>>819
小竹で急行を見送って次の各駅停車を待つ人があんなに多いのに?
通過駅の客はいつもふてくされてるぞ
821名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:51:18 ID:fxYyLq+F0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
822名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:52:13 ID:yctcnKZx0
>>812
大事なのは最大多数の最大幸福ではない。全体幸福の最大化だ
線形計画法とかいう言葉ぐらい知ってるだろ
片方を重視しすぎるがあまり全体の利潤を下げるという例は数多存在する
30分の1本の急行ですら許せないとか、極論すぎてもはや何も言えない

>>814
F線は直通のための路線なんだから、歪みが出てくるのは当然
バイパス路となってしまった以上、やむをえない
そのこと自体に同情はするが、鉄道ネットワーク全体から考えると犠牲がどこかに出るのは
当たり前の話

ぶっちゃけて言ってしまうと、埼玉県民の直通のためには今までと同等のサービスを受けることはできない
それは鉄道ネットワークが広がる以上許容せざるをえないことだし、同等の例は他路線でも山ほどある
F線という性格の路線ができた時点であきらめるしかない

>>817
いや、まったくその通りだな
「気づかないうちに」ができないなら、>>803で述べられてる西武のような
面の皮の厚さが欲しかった
823名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:54:06 ID:gj4A90uB0
>>819
百歩譲ってそうだとしても、それならなおさら通勤急行にするべきだな
そうすればみんな幸せになる
通勤急行という名称を廃止して急行を練板4駅に停車させればいい
824名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:56:04 ID:BpzVGaXZ0
>>820
よく考えてみろ、それは当たり前だ。

ただ、東上線直通が各駅の場合も多々あることが
待つ人が多いと認識させる原因のひとつだと思うが。
825名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:56:22 ID:UW56xlfx0
>>822
全体幸福の最大ならなおさら通勤急行にするべきでしょ
通勤急行にすれば練板4駅も東上までの客も喜ぶ
西武の客も小竹で接続させれば喜ぶ
急行を運転している限り、小竹では西武線か、各駅停車のどちらかしか接続できないから
練板4駅か、西武線方面のどちらかが接続電車がなくなり不便を被る
826名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:58:47 ID:BpzVGaXZ0
>>823
どう「みんな」が幸せになるのかがいまいちわからないんだよな。

西武・和光市・池袋から先の各駅・東上・千川/要町

の語句を入れて説明してくれないか。
827名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:59:31 ID:oXG+DQ7D0
てか、全体の幸福なら、明らかに、小竹向原もしくは池袋から急行を各駅停車にすることが一番なんだけど。
昼間、渋谷から和光市まで抜かされない各駅停車と後続の東新宿で抜かれる各駅停車の間隔が10分だから、池袋か小竹向原から各駅停車にすれば、その間隔を、6〜8分に短くできる。
828名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:02:38 ID:oXG+DQ7D0
ついでに、これにより、現在、川越市ゆきの急行は、西武線の小手指ゆきに接続してないけど、接続させようとすることができるようになる。
829名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:02:45 ID:MA6gJm6X0
>>810
> つ有楽町線準急廃止

それが「練板4駅の主張を汲んでのものだ」だとするソースは?
メトロ自身が、利用率の低さを嘆いてものもかもしれんぞ?

> まして有楽町線準急の廃止で、12分のダイヤホールはなくなるので、

時刻表読めないのか?
準急が2本廃止になっても、新木場方面への有効本数に影響はない。
ダイヤホールの解決には、まったくなっていない。

> 練板といい、西武側通過厨といい、勝手な奴が多すぎる。

おまえがしたいのは「練板」のレッテル貼りだけだろ?
830名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:04:56 ID:BpzVGaXZ0
>>829
4駅のタイヤホールに関しては段々と単に乗る人の問題な気がしてきた。

雑司が谷・西早稲田に関しては同じ程度のホールが出来ているが、文句出てないもの。
831名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:05:25 ID:MA6gJm6X0
>>822
> 片方を重視しすぎるがあまり全体の利潤を下げるという例は数多存在する

いま、
・優等
・渋谷行き
を重視しすぎるがあまり、客が殺気立ってる、という状況なんだが。
午後8時台に小竹のホームに1時間いてみろ、ため息の嵐だ、すごいぞ。
832名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:06:21 ID:BpzVGaXZ0
>>831
その時間によくいるけど、そんな奴数えるほどしかいないって。
833名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:06:37 ID:gj4A90uB0
>>826
直通客と練板4駅の乗客が納得できるのは通勤急行化しかない
それと練板4駅と小竹〜渋谷間の切り捨ててもいい駅とは差別化するべき
練板4駅の利便性を維持するには優等は通勤急行に1本化すれば丸く収まる
小竹から渋谷までの通過駅ははっきり言って練板4駅に比べて重要性は低い
これらの駅には犠牲になってもらっても構わないだろ

>>827
全体の幸福ではない
最大多数の幸福だ
練板4駅と直通客のために小竹〜渋谷間の通過駅は犠牲にして構わない
どうでもいい駅ばかりだし
通勤急行を6本にして東新宿で追い抜き、
練板4駅の乗客が優越感に浸れるダイヤにするべき
それが最大多数の最大幸福です!
834名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:07:33 ID:aG85UV/v0
>>820
だって急行が和光市止まりで次の各停が東武直通なんだもん。東武客には急行が川越市まで行かないから使えないんだもん。
その次の各停を待つ多くの客の中には東武直通客が含まれている。それを忘れないでくれ。
835名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:07:52 ID:UW56xlfx0
>>828
日中はきちんと接続していて西武方面へは15分間隔の急行が使える
その代わり各駅停車が使えない
夕夜間は問題
通勤急行が接続がない代わりに有効本数は6本だが
836名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:09:06 ID:MA6gJm6X0
>>830
雑司ヶ谷・西早稲田は、別に「電車が減らされた」わけじゃないし、
利用者数も大きく異なる。
「F線ができたから雑司ヶ谷に住もう」という人が十万単位でいるとは考えられない。

だから「乗る人の問題」ではないよ。
優等運転してもなんでもいいから、もう少しマトモなダイヤになればいい。
夜の下りで、西武直通2本分の客が東武直通8両に乗り換える、とかも含めて。
837名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:12:15 ID:Sd7WlACc0
>>833
昼間の有楽町線各駅停車に和光市から乗ると、
小竹向原までほとんど客の出入りがないんだけど。
838名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:13:03 ID:UW56xlfx0
>>839
準急の方が誰も乗ってない状態で小竹向原に到着しますが?
839名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:14:46 ID:UW56xlfx0
>>837だった
840名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:15:30 ID:BpzVGaXZ0
>>833
まず挙げた語句が入ってないし・・・エゴ丸出しだし・・・

>>836
いやいやいやいやいや
そこも含めて正直「待ちたくない」ってだけにしか見えない。

あと、東武直通の8両は存在しないはずだが・・・
841名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:18:57 ID:QZW4sje70
なあ、中途半端に(原宿)なんて付けないで、
JRと全面対決するなら、こうだろ。
池袋
目白台口
高田馬場一丁目
東大久保
新宿中央
地下鉄代々木
地下鉄原宿
渋谷
842名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:20:09 ID:Az96O41o0
>>841
そんな画数の多い駅名なんてケチなメトロが付ける訳ないだろw
843名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:20:43 ID:MA6gJm6X0
>>840
> そこも含めて正直「待ちたくない」ってだけにしか見えない。

当たり前だよ、12分も待ちたくない、前は6分間隔だったのに、って言ってんだからw
その待ってる間に空席だらけの急行が通り過ぎていくのを見れば
不満も募ろうというものだ。

> あと、東武直通の8両は存在しないはずだが・・・

じゃあおれの勘違いかな。「8両の和光市行き各停」に訂正する。
844名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:22:06 ID:T3GZlboI0
>>811
運転見合わせが多くなるぞ。

東西線:東陽町〜西船橋
京葉線;全線

風とかで、すぐ影響受けて運行停止になるでないか。

>>834
私には「急行和光市」行きの利便性の意味が分からない。
「通勤急行和光市」行きならまだ何となくって感じだけど…。
急行を東武におくる自体がもったいないと思うんだけどね。
845名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:22:22 ID:BpzVGaXZ0
>>841
西早稲田・東新宿・新宿三丁目・明治神宮前は変えちゃダメだろ。

ただ、雑司が谷は素直に鬼子母神前でよかった気がするが。
846名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:22:49 ID:UW56xlfx0
>>843
あなたは正しい
志木行きは8両でくる
847名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:23:07 ID:MA6gJm6X0
>>840
> そこも含めて正直「待ちたくない」ってだけにしか見えない。

その言い方を使えば、優等維持を主張する人は
「早くつきたい」だけにしか見えない、と返すこともできるから、書くべきではないね。
848名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:27:19 ID:BpzVGaXZ0
>>843
そもそもなのだが、あそこの区域に住んでいる人が
そんなに堪え性がないとは思えないんだよな。
東武・西武しかなかった時代は通過駅だったんだから。
849名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:27:40 ID:MA6gJm6X0
「通勤急行化」を主張する人はさ、こう思われてんじゃないの?

「練板4駅利用者が、自分たちが渋谷方面に早く行くために維持せよと主張している」


でも、ID:UW56xlfx0は、
・練板4駅利用者が、小竹で乗り継げる機会を増やすため
・和光市以遠の遠距離利用者が、少しでも早く渋谷方面に行くため
を両立するには通勤急行がまだマシなんじゃないの、って言ってるんだよね。

ID:UW56xlfx0の言い分が、前者のように誤解されているような気がする。
850名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:30:18 ID:Az96O41o0
>>848
苦情言ってんのはここ20年の間に越してきたお上がりさんだろ

ほんとに昔からあの地域に住んでいた人間は今じゃどいつも富裕層だぞ
851名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:30:33 ID:MA6gJm6X0
>>848
> 東武・西武しかなかった時代は通過駅だったんだから。

意味不明。
有楽町線開通前の話か?
そんな時代と比べる意味が、まったく理解できない。

有楽町線ができたから、沿線に人が住み始めたんだよ。何十万人も。
852名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:36:35 ID:yctcnKZx0
>>851
その人たちにとっての30分に1回のダイヤホールと、和光市以遠の人にとっての30分に1回の
速達化が引き換えにされてるわけだ
今まではその人たちにとっての0回のダイヤホールと、和光市以遠の人にとっての0回の
速達化だったわけだから、それぐらいの引き換えはよしとしていいでしょ

結局、F線というバイパス路線によって、誰かは犠牲にならないといけない
そりゃ犠牲にされる側にとっては冗談じゃないと思うだろうが、もっと大所高所から見た
意見が出てもいいと思うんだけどな
現状は「練板の俺は不便だ」というレベルのものしか出てない感じだ
853名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:39:54 ID:MA6gJm6X0
>>852
> 現状は「練板の俺は不便だ」というレベルのものしか出てない感じだ

という評価で、下記の言葉を評価してくれないか?

> 今まではその人たちにとっての0回のダイヤホールと、和光市以遠の人にとっての0回の
> 速達化だったわけだから、それぐらいの引き換えはよしとしていいでしょ
854名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:44:25 ID:MA6gJm6X0
>>852
そもそも、俺は優等はダメだとは一言も書いていない。

「12分」というダイヤホールを作らずとも、優等は設定できるだろう?
渋谷行き確定の時刻を少しずらすだけで、死にスジが1本復活したりもする。
そういうことをやれ、と言っているのだ。
855名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:44:27 ID:yctcnKZx0
>>853
うん、はっきり言おう
F線は埼玉東上線民を渋谷方向に流す路線だ(ま、西武からもだけど)
そういう路線が建設されたんだ
もはや練板4駅にとっては、独占区間の有楽町方面への電車だけが走る路線ではなくなったんだ
これからはJRとも競合する渋谷方面への電車も走るようになったんだ

いつまでも今までどおりでいられるという夢からそろそろ覚めようよ
856名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:49:55 ID:oXG+DQ7D0
>>855
あんたさ。JRと競合しないとか競合するとかどっちなんだよ。
ついでに、あんまり使わない俺が、ダイヤを見ていうと、一番いいのが、
>てか、全体の幸福なら、明らかに、小竹向原もしくは池袋から急行を各駅停車にすることが一番なんだけど。
>昼間、渋谷から和光市まで抜かされない各駅停車と後続の東新宿で抜かれる各駅停車の間隔が10分だから、池袋か小竹向原から各駅停車にすれば、その間隔を、6〜8分に短くできる。
って、ことなんだけど、、、
857名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:53:49 ID:m7X81exQ0
>>851
何十万人も増えてないだろ。
練馬・板橋両区の人口を20年前と比較すれば明らかだ。
858名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:54:56 ID:MA6gJm6X0
>>855
> いつまでも今までどおりでいられるという夢からそろそろ覚めようよ

なぜそこで「優等を維持したまま、死にスジをなくすダイヤに改善する」という考えにならない?
859名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:55:46 ID:yctcnKZx0
>>856
> あんたさ。JRと競合しないとか競合するとかどっちなんだよ。
池袋〜渋谷「だけ」を利用する層に対して競争力を主張する路線ではない
東武西武からの直通客に対してはF線はJRと競合する路線だ
この主張は一貫しているぞ

> >昼間、渋谷から和光市まで抜かされない各駅停車と後続の東新宿で抜かれる各駅停車の間隔が10分だから、池袋か小竹向原から各駅停車にすれば、その間隔を、6〜8分に短くできる。
間隔を短くしても速達効果が得られないのでは意味がない
ちなみに、渋谷から和光市までの移動時間(待ち時間+乗車時間)の平均を現状ダイヤと
各停オンリーの並行ダイヤで比較計算してみたが、現状ダイヤの方が4分ちょっと速い
(準急がなくなるので、3分程度に短縮されるだろうが)
860名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:56:37 ID:oXG+DQ7D0
>>855
しかも、小竹向原から先を各停にすることで遅くなるのは、3分だけなんだけど。(各停 小竹向原12:04発→和光市12:16着、急行 小竹向原12:26発→12:35着
さらに、東武側で、志木もしくは、和光市で東上線の急行に抜かされていることご存知?
それでも、速達化しろというのならば、志木や和光市での急行の退避は一体、何をやりたいんだって話だよね。
861名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:57:57 ID:CpwKSVm30
とりあえず次スレな

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part76
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264861593/
862名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:58:19 ID:MA6gJm6X0
>>857
ではこうする。
「地下鉄を利用しようとする人間が、何十万人も誕生した。
 それは、とくにここ10年で増え続けている」
開業前は畑だらけ、牧場すらあったんだぜ、この沿線は。

つか、そこじゃなくて、>>848の開業前との比較にはどう思うんだよ?
863名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:00:28 ID:MA6gJm6X0
苦情の矛先を東武に向ける必要もあるのかね。

「優等を和光市止まりじゃなくて、もっと先まで通せ」って。
巡りめぐって、Y線各停の混雑が減り、遅延も減る。
864名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:13:42 ID:7VCLC9Kd0
>>850
20年じゃだめだよ。もうとっくに切り売り始まってたから
865名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:21:06 ID:aG85UV/v0
>>844
俺に言わせれば、これが東武の圧力。急行の東上線内各停なんて可愛すぎるくらい。利便性と言えば混んでるY線各停に嫌気がさした和光市Y線客と和光市〜志木のF直客が使えるだけ。
《和光市で東武池袋発志木行きに接続するから朝霞〜志木のY直客も一応使えるが、和光市から近いので小竹と和光市で2回も乗り換えようとは思わん。》

それ以外は《練板4駅、志木以北全部》小竹で急行和光市止まりに接続するY線各停川越市行きに乗ることになる。Y線各停川越市行きが小竹以北も混む。
このY線各停川越市行きは和光市で東武急行に接続するので、東武急行停車駅のY直客も当然Y線各停川越市行きを利用する。

>>831が20時台の小竹のホームが凄いと言っているがこの辺りから通急がまた急行になり、行き先も川越市行きからほぼ和光市止まりになる。
ここで前述の小竹の接続を急行が川越市行きに、Y線各停を和光市行きにしてくれればそれまでY線各停和光市行きに乗っていた東武Y直客は急行川越市行きに乗り換えるから
練板4駅のY線客はここでかなり落ち着くことができるはず。特に距離のある成増。急行に東武直通Y線客が乗るから当然混雑も均等化される。

そしてもう一つ大きなメリットがあり、急行川越市行きが和光市で東上急行に接続することになるので東武急行停車駅の客をF線が奪える可能性がある。《川越以北ならば小竹と和光市の乗換え2回もそんなに苦にならない。》それどころかTjの客すら奪えるかもしれない。
東武としてはここを絶対に崩されたくないので現状の意地悪な

【急行を東武直通客に有効電車にさせない】

ダイヤを主に夜に仕掛けられている。



866名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:24:12 ID:jZMdjSac0
北参道は代々木に近くない。
代々木に近いのは新宿三丁目だ。
北参道は、東千駄ヶ谷とでも言った方がよい。
867名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:24:54 ID:csWETmd10
速達化っていうけど、後からくる各停を先に発車させる「急行」のどこが
速達化なんだ??
868名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:25:51 ID:yctcnKZx0
そりゃそのスジ限定で何とかすりゃいい話
869名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:27:59 ID:csWETmd10
>868
しかし、2008年6月以来、何の改善もないぜ

急行というならば、すべての急行を話題にしているんだろ。その急行にこんなアホな
のが存在しているのをどう説明するんだ??
870名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:30:32 ID:yctcnKZx0
だったら「その急行を廃止しろ」と主張してくださいませ
871名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:31:44 ID:csWETmd10
>870
オレは廃止せよ、などと言っていない。すり替えるなよ〜
872名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:34:36 ID:8ookn9QZ0
その後から来る各停の乗客のために、先に急行に乗っているのは負け組
873名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:35:22 ID:ZvYGZvCv0
>>869,871
何が言いたいのかよく分からない
一本や二本の急行が速達でないから、急行全体を廃止しろって事?
874名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:39:14 ID:DuDCle/j0
ID:gj4A90uB0の言い分

>>812「根拠なき差別」
>世の中は多数決で決まるの! 多数派のためにあるんだよ! おわかり?
>西早稲田なんて各駅停車だけで十分な乗降客でしょ。
>あそこは通過・冷遇されるだけの理由がある。
>練板4駅は違う。この路線を支える大多数の利用者が集中してるんだよ。
通過・冷遇されるだけの理由
通過・冷遇されるだけの理由
通過・冷遇されるだけの理由

>>818「余計な駅なら廃止しないと」
>通勤急行化こそが練板4駅の住民を納得させる唯一の策だ
>この4駅の冷遇を直ちにやめ、この4駅の利便性こそを一番最初に考えるべきだ
>練板4駅の多数派の客を拾い、小竹から先は余計な駅を飛ばす通勤急行を終日運転することこそが
>副都心線を成功させる唯一の方策だろう
小竹から先は余計な駅を飛ばす
小竹から先は余計な駅を飛ばす
小竹から先は余計な駅を飛ばす
875名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:40:10 ID:DuDCle/j0
ID:gj4A90uB0の言い分

>>833「切り捨ててもいい駅だって」
>直通客と練板4駅の乗客が納得できるのは通勤急行化しかない
>それと練板4駅と小竹〜渋谷間の切り捨ててもいい駅とは差別化するべき
>練板4駅の利便性を維持するには優等は通勤急行に1本化すれば丸く収まる
>小竹から渋谷までの通過駅ははっきり言って練板4駅に比べて重要性は低い
>これらの駅には犠牲になってもらっても構わないだろ
小竹〜渋谷間の切り捨ててもいい駅
小竹〜渋谷間の切り捨ててもいい駅
小竹〜渋谷間の切り捨ててもいい駅

>>833の続き「優越感という本音が出たね」
>練板4駅と直通客のために小竹〜渋谷間の通過駅は犠牲にして構わない
>どうでもいい駅ばかりだし
>通勤急行を6本にして東新宿で追い抜き、
>練板4駅の乗客が優越感に浸れるダイヤにするべき
練板4駅の乗客が優越感に浸れるダイヤ
練板4駅の乗客が優越感に浸れるダイヤ
練板4駅の乗客が優越感に浸れるダイヤ

釣りかもしれないが、練板の本音のステレオタイプな見本として見ることができる。
この程度の連中に同情は不要。今後も4駅通過優等は続けるべき。

ID:UW56xlfx0やID:MA6gJm6X0も自作自演か同種のDQNでしょ。
876766:2010/02/07(日) 23:42:54 ID:EmCjEU100
766でも言ったけどもう一度。

練板四駅の全員が全員そうでないことも知っておいてください
877名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:47:13 ID:DuDCle/j0
>>876
ご自分がID:gj4A90uB0と違うと言うのなら、
通勤急行化とか優等全部西武直通とか、
身勝手な主張は決してしないで下さい。
他の練板がそういう主張をしたら、たしなめて下さい。
よろしくお願いします。
878名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:54:38 ID:MA6gJm6X0
>>875
> ID:UW56xlfx0やID:MA6gJm6X0も自作自演か同種のDQNでしょ。

全然別人だ。
ID:gj4A90uBの行ってることはスジが通ってない。
コイツと俺、そしてID:UW56xlfx0を同一視するようなお前の読解力のなさにあきるよ。
879名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:56:23 ID:MA6gJm6X0
ID:gj4A90uB0は、どう考えても釣りエサでしかない。
880名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:58:59 ID:T3GZlboI0
>>876
成増は東武の方が利用客が多いしな。
少しの優等も停車するし。
881名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:57:44 ID:5FFXNHT70
やっと鎮火したか。それとも日付越えたからかな。
いい加減、「自分が不便だからこうしろ!」っていう
エゴ同士のぶつかり合いやめれば良いのにな。
そうやってもめ合いが好きな人間が集まってるだけか。
882名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:15:03 ID:zx6f2OLL0
いや、他人が言ってることを理解せずにレスする奴が多いんだよ。
その中に「それは地域エゴだ!」と言われてもしょうがないような撒き餌と
メトロマンセー(メトロの発展のためにはしょうがないこともある)という撒き餌が混ざってる。
883名無し野電車区:2010/02/08(月) 01:50:08 ID:vq61yfUt0
時刻表見て東上線から直通の優等乗ってるけどとても快適。
通勤通学路線なら、自分に都合のいい筋を編み出せばいいと思うよ。
糞ダイヤって知っててダイヤホールに嵌まりに行くのはただの馬鹿でしょ。
884名無し野電車区:2010/02/08(月) 05:51:18 ID:IOmkTntU0
朝から晩までお前ら暇でしょうがないんだな
せっかくの日曜なんだから副都心の現地調査でも行けばいいのに
885名無し野電車区:2010/02/08(月) 08:14:04 ID:DtmJGwHo0
てか有楽町線の準急は和光市⇔小竹向原間
ノンストップだけでいいと思う
これ以上、接続悪くしてどうするんだい?
886名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:30:56 ID:WPSELyCt0
>>883
みんなそれくらいの自衛はしてるでしょ。俺もしてるし。
そんな自衛をしなくちゃいけなくなってしまったから文句が出るのは
別にバカなことでもなんでもない。

東上線からの直通みたいな、もともと6分間隔じゃなかったところの人にとっては
昔も今も乗り方が変わったわけでもないから、その感覚で判断することは適切ではない。
887名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:31:48 ID:G7ckKcFt0
流れ減速したな。昨日、おとといの勢いはどうした?
どんどん加速していこうぜ。
888名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:33:44 ID:NsbwApAh0
>>886
路線の性格が変わったんだから、それに合わせようよって話でしょ
889名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:38:29 ID:G7ckKcFt0
キハ32・キハ54-0腐女子 に投票してきたw
890名無し野電車区:2010/02/08(月) 11:55:57 ID:jovg7CMwO
7000系っていつまで使われるの?
891名無し野電車区:2010/02/08(月) 12:54:27 ID:8u/t3gsEP
川*^∇^)||。oO(Yuri-Stars☆) ◆YuRinaPVcEにも投票宜しくねwww
892名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:19:30 ID:WPSELyCt0
>>888
> 路線の性格が変わったんだから、それに合わせようよって話でしょ

・・・という主張をする人と、そうでない人が、
副都心線開通以来、ずっとやりあっているわけだ。
便利さの回復を求める人と、不便でもいいでしょ、という人同士は相容れないわな。

ダイヤの設定次第で、優等維持(遠方の人のため)と、便利さの回復(メトロ沿線のため)を両立してほしいんだが、
そんな俺の希望も地域エゴとか言われてしまいそうだ。
893名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:42:02 ID:4BhLHS7w0
優等維持がこのスレでは全て悪だからなw
894名無し野電車区:2010/02/08(月) 14:50:41 ID:G7ckKcFt0
>>891
あとで別のPCを使って投票してあげるよwww
895名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:12:17 ID:G7ckKcFt0
2票目、投票しますたww
896名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:19:09 ID:c3UfuyEu0
どうでもいいわ
897名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:51:23 ID:ozgCOW560
朝から護○×駅で2分も時間調整しやがった
週始めの月曜から最悪だ
898名無し野電車区:2010/02/08(月) 16:54:50 ID:AM2FGDC00
俺は要町で食らった。
899名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:39:08 ID:S+0dRQVL0
全額日本政府負担で和光市〜小竹向原を複々線化するべき
小竹向原〜池袋みたいにすれば解決できる
900名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:46:29 ID:700XqNbk0
小竹から先、本数が半分程度になるのにそれを無視して複々線なんてあり得ないでしょう
901名無し野電車区:2010/02/08(月) 17:48:53 ID:WPSELyCt0
>>900
放置汁!
902名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:58:30 ID:Mu3dzyt+0
>>719
ものすごく亀レスだが俺もその地域の一人だ。雑司が谷・西早稲田ってバスありき
の地域だからバス減便でものすごく地域の人たちの怒りかってるよ
今でも池86や早77や都電は混んでる。それはここの地域の人たちが乗りまくってるのも
あると思う。学習院下駅とかは結構人が乗り降りするし
都電雑司が谷駅なんてものすごく需要あるし
甘泉園公園駅なんてラッシュ時は庇から人あふれ出てるし。
地域主観ですまんが。
903名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:11:13 ID:RUIe4CDz0
これから小出しで副都心線は停車駅が増えていくな。
別に練板4駅が停車でも困る人は居ないのだから(笑)
904名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:59:52 ID:cpla9VGP0
さっき帰りの通勤急行で、車掌が
「読み終わりました雑誌や新聞は網棚や座席に置かず、
改札付近備え付けのゴミ箱に入れるようお願いいたします。
網棚や座席に置かれますと、それを狙った不審者が持って行ってしまいます。」

みたいなこと言ってたな。その直後、熊五郎が前を通り過ぎた。
熊五郎って公式的な不審者になったのかな?6,7年前から見かけてるが。
905 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:18:04 ID:PpR5ge7OP
熊五郎…

そんな高尚なもんじゃなく臭いのは居るな
新線だった頃から成増か赤塚と池袋とを往復してる。
906名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:21:18 ID:zCsLc6Lw0
赤塚と成増の間でよく見る > 熊
相対式ホームだと不便なんだろうな
907名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:34:55 ID:UPooVmpu0
熊五郎は地下鉄赤塚駅の水飲み場をベース地にしているな。
貯まった雑誌をまとめて置いてある。住んでいる所は池袋周辺なんだろうけど。
地下鉄赤塚駅には東上線側改札口のそばにも変なオッサンが毎日いるよな。
あれはゴミ箱を狙っているのかな。
908名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:35:31 ID:M5MUG16s0
ゴミ箱の数が少な過ぎる
車内放置が困るならホームに設置すればいい
909名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:47:43 ID:ofQMQdgQ0
>>904
俺もその通勤急行に乗ってたw
アナウンス聞いて真っ先に熊五郎が思い浮かんだわw
「〜不審者が発生し、〜」だった希ガス。
910名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:57:30 ID:zx6f2OLL0
>>906
9時台に氷川台上りホームの池袋寄りにいるよ。
吸い殻もいっぱいある。

>>907
氷川台にもいる
911名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:03:35 ID:SWd6yWY6Q
>>904
その表現マジかワロタwww
912名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:28:50 ID:pSLuCROX0
今度のダイヤ改正は・・・

1、明治神宮前の終日停車

2、早朝深夜の急行の通勤準急化か各駅停車化

どっちだろう?

そのあと練板4駅の急行の終日停車化だな。
913912:2010/02/08(月) 21:29:35 ID:pSLuCROX0
通勤準急でなく通勤急行だったなw
914名無しの電車区:2010/02/08(月) 21:51:59 ID:yQuVNt3b0
練板4駅と千川・要町の住民は基本Y線を使うか、F線は使ったとしても池袋でM線乗りかえ。
練板4駅にしてみれば、「急行そのものはあっても構わない」が、急行の通過により発生する
10〜12分待ちが不便。和光市で各停の5分後に急行、その2分か3分後に各停を出せば済む問題。
東武との調整は必要だが、最大待ち時間が8分くらいなら急行が通過でもデメリットは少ない。
915名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:03:17 ID:yQuVNt3b0
練板4駅にとって理想ともいえるダイヤ(上から優先順位順、いずれも日中)
・1時間当たりY線6本、F線6本、準急廃止(3月改正で実現)
これにより、新木場行きの本数は副都心線開業前と同じになる。(開業前はY6本、新線4本)
・急行の存在に伴い、現在最大12分あいている各駅停車の間隔を8分に短縮
これにより、急行の後の各駅停車の混雑緩和と、時間短縮
・練板4駅、練馬、新桜台では、それぞれF、Yを交互に運転(東急直通開始までは)
これにより、利便性が向上。ただし、各社間の調整が面倒なので実現は難しそうだが。
916名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:07:54 ID:yQuVNt3b0
↑の追加(ラッシュ時編)
・和光市発の通勤急行渋谷行きを1,2本削減。また、渋谷行きの連続を廃止
氷川台〜小竹向原間の線路混雑が緩和し、遅延の緩和。
・20〜22時台の急行は通勤急行に変更
後続の各駅停車の混雑緩和、間隔改善
917名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:09:47 ID:b215v/h/0
皆さんにお聞きしたいこと。

ところでさ、急行が維持されるとして、
練板4駅のダイヤは
@間隔がばらついてもY西武直通4本がF各駅停車に乗り継いで最速で移動可能。
AY西武直通が使い物にならなくてもダイヤホールをなくす
のどっちがいいと思いますかね。
急行を止めるとか廃止するとかいうのは条件に反するのでスルーしますが。
918名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:18:57 ID:W3T5syYl0
話の流れを変えてごめん。

↓本日の有楽町線関連のニュース
◆有楽町線延伸へ基金創設/「区の姿勢を示す」/江東区
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20100208&newstype=kiji&genre=2

やるな、江東区(笑)
919名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:24:58 ID:J9PpwZgV0
>>917
2のY〜西武直通が使い物にならない時点で巨大なダイヤホールじゃん。
夜のY〜西武直通に乗っても、小竹で接続する電車が後続のY〜東武直通という現状を
まず何とかして欲しい。
なので1。
920名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:26:22 ID:c5FwNCUC0
石神井公園も上りが高架され、いよいよ完成も現実化されてきた
これが完成すれば西武直通も大幅に増やせる

・Y急行新設。千川要町対策はY線を12本化し、純増分を急行に割り当て
・Y急行は準急の停車駅から豊洲〜新木場を無停車とする
・豊洲中線が整備されるのでここで接続。接続される各停は豊洲止まり(豊洲〜新木場は10本)
・和光市方面、練馬方面ともにはY6(うち2本準急)F6(うち2本急行)に揃える
・練板4駅は減便になるが、小竹での本数が揃うので全列車が有効列車となる

妄想だし可能性は決して高くないが、案のひとつとして
921名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:28:19 ID:c5FwNCUC0
> ・Y急行は準急の停車駅から豊洲〜新木場を無停車とする
> ・豊洲中線が整備されるのでここで接続。接続される各停は豊洲止まり(豊洲〜新木場は10本)
すまん、ここむちゃくちゃだな
豊洲止まりにしちまったら8本に減ってしまうな
推敲が足りないな
922名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:28:26 ID:cpla9VGP0
>>917
俺は東上線-副都心線ユーザだが、
東上線と接続込みで志木-渋谷が東上急行と西武急行+各停で12〜18分間隔が良いかな。
だから@かなぁ。

>>918
いまさら余計に乗り入れが増えたら大変だぞ…ただでさえ2方向からの直通は不安定+本数が確保できないのに。
どうせなら未着工の8号+11号で新規路線作った方が得策だと思うが。
923名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:29:49 ID:zQhDLjxz0
>>920
却下
924名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:31:55 ID:SWd6yWY6Q
>>918
なんで江東区は豊洲から分岐の有楽町線にこだわるのか。新木場から北上(ほくじょう)させるとか、ゆりかもめを押上に伸ばすとかしないのか。
これをやったら日中1時間6本しか走れないぞ(新木場も6本)。
で、住吉の先は?住吉押上なら有楽町線と副都心線の小竹向原から池袋みたくそれぞれが複線必要だし。
まさか50070系と50050系を同じ線路で走らせはしないだろう。走らせたら今の100倍はgdgdになるぞ。日中に同じ線路に18本は多過ぎ!
925名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:36:27 ID:b215v/h/0
暇つぶしに>>915の条件を満たすダイヤを考えてみた。
西武線直通が優等…副都心、各駅停車…有楽町のすみ分けになるのと、
東武直通筋を志木〜和光市間でちょっと修正する必要があるが、
そのほかは地上路線のダイヤを変えないで割となんなく組めた。

種別急各各各各急各各各各各急
和光09↓11↓17↓2124↓293439
平和↓↓19↓25↓2932↓3742↓
練馬↓13↓18↓26↓↓34↓↓↓
小着181823232931333639414648
着線A C A C A C A C C A A A
小発192026232934353641414649
副池232632↓↓3841↓↓47↓53
西早↓3137↓↓↓46↓↓52↓↓
新三293541↓↓4450↓↓56↓59
渋着344147↓↓4956↓↓02↓04
有池………2935……4247…53…
永田………4450……5702…08…
新木………0006……1318…24…
926名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:37:08 ID:FODjDM7r0
>>922
直通しないで豊洲住吉線でいいな
927名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:47:40 ID:SWd6yWY6Q
>>926
それが一番かもね。あと住吉から四ツ木経由松戸もね。6両編成で1時間10本あればいいでしょ。車庫だけ新木場を共用するとか。
928名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:01:51 ID:I30Ilsb+0
豊洲〜住吉のルートは豊洲〜枝川〜潮見〜東陽町〜深川千石〜住吉でどう?

でも、
森林公園・川越市〜久喜・南栗橋の快速は出来そう。
(優等運転は川越〜飯田橋、永田町〜豊洲、曳舟〜東武動物公園で行う)

929名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:15:04 ID:fJvkdYjT0
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰3?
ttp://www.vote5.net/2ch/htm/1260201757.html

独走態勢age
930名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:15:46 ID:cpla9VGP0
>>926-927
そんな感じかな。
メトロはもう地下鉄作らないって言ってるし、
あまり採算合わないだろうから都営とか3セクっぽく作るのが良いのかな。

>>928
東武本線と東上線を繋げたいって発想がヲタ的妄想で終わっちゃう理由だと思うよ。
931名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:36:15 ID:700XqNbk0
小竹で優等待避と他線連絡の二つを行おうとするからダメなんだよ
この駅には両方受け持つだけの能力はない
932名無し野電車区:2010/02/09(火) 00:40:05 ID:1f1kTvbM0
東武線と東上線は別会社みたいなもんだしな。
933名無し野電車区:2010/02/09(火) 01:47:51 ID:hOy5vfi50
>>918
ワロタ。
こんなグダグダ糞路線を、そんなにまでして延伸を望むとは…。
934名無し野電車区:2010/02/09(火) 03:17:57 ID:Ry9jL57p0
>>902
バス減便したのは交通局なんだからそっちに文句言えよ
935名無し野電車区:2010/02/09(火) 08:16:50 ID:V2oSSXUpP
さて、本日も順調に遅延しております。
936名無し野電車区:2010/02/09(火) 08:58:49 ID:8uxrtFnX0
>>932
でも東上線のことを東武線という人も多々いる。
937名無し野電車区:2010/02/09(火) 09:57:48 ID:oySTltoq0
>>927
深川への連絡線が絶対にできると思う
建設する上でのメトロの最大のメリット
938:2010/02/09(火) 10:08:34 ID:x931NsUX0
そうか練板4駅はすべて12分間隔のダイヤにしちゃえばダイヤホールなんて言われなくなるんじゃないか?
939名無し野電車区:2010/02/09(火) 10:52:11 ID:IJgbhl0b0
>>935
950氷川台発は、生意気にも早発したぞ。

この部分、和光市基準で(混雑度は氷川台時点でのもの)
940 新木場(川越市発。混雑)
943 渋谷(空席あり)
945 新木場(空席あり。以後、新木場方面への14分のダイヤホール)
955 渋谷(席埋まる程度))
959 新木場(川越市発。激込みのためほぼ2〜4分遅延するから14分→18分とかに)

なんだが、945発は必ず小竹手前で信号待ち停車する。
それならこれを948発とか950発にすれば、
少しは列車間隔と混雑の平準化に寄与できると思うんだけどね。
940名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:11:05 ID:LScdchLz0
テレビでやってた東西線の人みたいな方が、
現場を見ていれば平準化の為に何秒かズラしてくれるかもな。
941名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:24:54 ID:7xbnDWah0
>>939
ダイヤ上はその時刻に出ないと小竹以南の運転間隔が開いてしまう。
所沢発Y線と順序差し替えられれば御の字なんだろうけど。

あとは955の渋谷行きを4から5分早く出して小竹で接続させるか。
そうすると小竹で時間調整が待っているし、空きホームがあるかどうか。
小手指からのF急行の直後に入線〜接続できるか?
942名無し野電車区:2010/02/09(火) 11:39:43 ID:yRljGQK60
>>940
無理。
そんなんで解決するならすでにやってる。
有楽町・副都心ダイヤ担当者も同じフロアの近くの席で仕事やってるんだから、牛田さんも助言などおこなってるはず。
943名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:27:04 ID:tEsl7j9nP
アク禁食らった人向けの避難所な。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1247161648/
944名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:36:05 ID:KP92oW4Q0
牛田さん助言じゃなくて、YF担当になって頑張って欲しい。
東西線にばかりこだわってないで、メトロ全体で見て一番酷いYFをなんとかして欲しい。

余計なことだが牛田さんの牛柄のマグカップやらボードやらが可愛かった。
奥さんか子供さんからのプレゼントかな?
945名無し野電車区:2010/02/09(火) 12:39:28 ID:H51oihKw0
>>936
東武百貨店の1階から出ている電車の呼び方、数で言うと↓のような気がするが。
東上線≧東武東上線>>>越えられない壁>>>東武線

営団地下鉄の時代の池袋駅の乗り換え案内看板だと、「東上線」だったんだがな。
ちなみに、西武池袋線のことは「西武線」。
946名無し野電車区:2010/02/09(火) 13:06:34 ID:IJgbhl0b0
>>941
> ダイヤ上はその時刻に出ないと小竹以南の運転間隔が開いてしまう。

そかそか、それ大事だな。

> あとは955の渋谷行きを4から5分早く出して小竹で接続させるか。
> そうすると小竹で時間調整が待っているし、空きホームがあるかどうか。
> 小手指からのF急行の直後に入線〜接続できるか?

ダイヤに表してみた。時刻表から作ったので秒単位じゃないのはご容赦。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/72434

和光市発955を、2〜3分早く出してくれればみんなハッピー。
和光市側の状況わかる人、解説希望。
947名無し野電車区:2010/02/09(火) 13:31:50 ID:DuCAbxk10
>>946
和光市での車両折り返しの時間とか人員のせいじゃないかな。
多分その01Sは9:45に和光市着だし、直後も和光市止まりだから
メトロからしたら、すぐに折り返せないとか、緩衝時間設けてるとかじゃないのかな?
948名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:20:06 ID:Ry9jL57p0
>>945
池袋駅の昔の案内表示(電車の正面からのイラストの入った奴)って
「東武」東上線
西武「池袋」線
(鍵括弧内が縦書き)
だったような記憶がある
違ってたかな?
949名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:46:16 ID:KvgiB5j80
有楽町線の車内放送も東上は「東武東上線直通・・・」なのに池袋線は「西武線直通・・」
っていうよね なんでなの?
950名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:52:08 ID:RqvN+VDC0
東武は他にもメトロからの直通があるからじゃないの
951名無し野電車区:2010/02/09(火) 14:53:15 ID:LScdchLz0
有楽町線と池袋線があるからか?
952名無し野電車区:2010/02/09(火) 15:49:31 ID:1E8JGetcQ
有楽町西武跡地にヤマダ電機進出計画って・・・。新橋どうするんだよ!近すぎ!歩いて10分だぞ(有楽町西武から)!
河原町なら大歓迎(周囲にヤマダ電機はない)だが・・・。
あと池袋が日本総本店を名乗ってるから、余計に有楽町にヤマダ電機はいらない、と思うんだよね・・・。

有楽町線沿線には平和台にもあるね。乗り入れ先にあるヤマダ電機は駅から遠いとこばかりだけど。比較的武蔵藤沢は近いが。
953名無し野電車区:2010/02/09(火) 16:23:24 ID:Qe3BG7Hq0
>>952
何で池袋のヤマダ電機って「日本総本店」なの? 池袋って「日本の中心」なのか?w
954名無し野電車区:2010/02/09(火) 16:25:54 ID:OG+lYon/0
>>935
今日も朝からgdgd遅れてたねぇw

定刻より二分遅れで発車⇒小竹ルーレット⇒尺取虫運転⇒各駅で時間調整
955名無し野電車区:2010/02/09(火) 16:57:38 ID:1E8JGetcQ
>>953
理由はわからないけど、ヤマダ電機側が力を入れたかったからでは?元三越ということもあるし。本社高崎だから、北関東の人が東京23区に行くときまず名前の知れた町が池袋だからでは(赤羽のイメージは繁華街よりは住宅地だし)?
よくよく考えれば高崎、新宿(今度できる)、大井町、渋谷も電車で1本だね。
956名無し野電車区:2010/02/09(火) 17:07:07 ID:r55lrvUq0
BIC殺るためだろ、何で仲悪いかは知らんが。
つか何スレだここ?
957名無し野電車区:2010/02/09(火) 17:42:44 ID:z4/LSvYD0
>>949
西武球場前行きがめんどくさいことになるからな。
西武有楽町線、西武池袋線、西武狭山線直通
西武球場前行き
958名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:28:46 ID:l5+fbNVY0
放送だと、
「この電車は西武線直通の急行飯能行きです。西武線内は快速になります・・・。」
「この電車は東武東上線直通通勤急行川越市行きです。和光市から先東上線内は各駅に止まります」
という場合が多い。
959名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:32:18 ID:l5+fbNVY0
♪毎日遅延の副都心
 人身大杉中央線
 運転再開待つ間
 みんなのヨドバシカーメーラ
960名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:37:58 ID:q1fZF1cc0
東西線はテレビに出てた凄腕スジ屋が上司の反対を押しきり快速を廃止したので、
苦情が10分の1になった。
ぜひ副都心線でも氏に頑張ってもらいたい。
961名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:59:03 ID:KvgiB5j80
そういえば駅の放送では
「まもなく1番線に西武池袋線直通、準急小手指行きが・・・・・」っていうよね。
962名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:06:10 ID:Qz/c6+sk0
メトロ遅延路線ランキング

1位千代田線:974分遅延(うち、61分以上が4回)
2位有楽町線:942分遅延(うち、61分以上が2回)
3位日比谷線:885分遅延
4位半蔵門線:875分遅延
5位東西線:736分遅延(うち、61分以上が1回)
6位丸ノ内線:603分遅延(うち、61分以上が3回)
7位副都心線:554分遅延(うち、61分以上が4回)
8位銀座線:415分遅延
9位南北線:230分遅延

1/6〜2/9までの遅延証明書を参考
963名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:08:27 ID:oJOZ3stU0
>>962
やっぱり銀座線、南北線は優秀だな。
意外なのが副都心線。
これも閑散路線のおかげか?
964名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:16:56 ID:SUYuLB1m0
今から約20年前、有楽町線の改札の脇に、駅員手製の乗り場案内があった。
模造紙に「丸ノ内線 ↑100m先」などと書いてあって、その路線の電車の写真が
貼ってあったので、色で路線を判断している人でもわかるようになっていた。
その案内も、「東上線」・「西武線」だったので、東武の1階から出る電車は東上線・
西武の1階から出る電車は西武線、と呼ぶ人が多かったんだろうな。

>>948
それ、池袋駅の国鉄管理部分の自由通路にあった案内表示だな。
色は区別していましたけど、どの路線も103系の低運転台みたいな絵だったような。
965名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:27:08 ID:DuCAbxk10
>>963
副都心線使ってるけど、乱れると復旧がすごく遅いだけで、普段は
朝ラッシュの7〜8時半でも渋谷発着はあって1,2分遅れくらいだぞ。
和光・小竹〜池袋は有楽町線の影響があるから遅いけど、
池袋の到着から出発の間に2分、池袋〜渋谷の所要に1,2分の余裕があるから、
多少は大丈夫になってる。
表示所要時間より、長く時間かかる様にダイヤが組まれてるだけだけど。
966名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:47:20 ID:Qz/c6+sk0
新木場検車区っていつの間に、名前が「和光検車区新木場分室」に変わったんだ?
もしや知らなかったのは自分だけか
967名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:50:12 ID:IkuIjCF50
>>965
F線はそういうダイヤを組んでもいいぐらいの閑散路線なんだよ
ま、逆にそういうダイヤが組めるなら組んでおいた方がいいことは確かだな

Y線はそんなダイヤ組んだら今度は積み残しの心配があるから、遅れよりは運び切ることを
優先に組んでるんだろう
968名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:05:28 ID:Ry9jL57p0
>>964
ちゃんと東上線は8000系だったし、西武線は旧101系だったよ
969名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:13:56 ID:r/G/9ttW0
>>960
朝ラッシュ時の中野方向だけだけどな。
副都心線は残念ながら平準化するほど混んでない。
970名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:15:48 ID:LScdchLz0
>>965
東急がきたら余裕が無くなって、即発車という状態になっちゃうかもな。
今は池袋〜渋谷はゆったりできているけど。
971名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:15:50 ID:r/G/9ttW0
連投スマソ

>>942
牛田さん、YF担当の人のこと叱ってなかったか?
たしか終夜運転のダイヤの作成時に
「豊洲で何かイベントとかの情報はないのか!」って。
972名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:49:34 ID:dUrQPS2S0
もうYF担当者はクビでいいでしょ
少なくともスジ担当からは外れてほしい
973名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:00:26 ID:4Ch+KzrZ0
そもそも優等を設定しようという安易な発想をしたヤツは誰だろう
それがスジ屋なら万死に値するがもっと上の方だろ?
974名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:06:16 ID:IkuIjCF50
F優等はスジ屋のせいじゃないな
あんな設備(東新宿)作っておいて、設定なしなんてできるわけない
975名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:28:56 ID:/s2pKfu+0
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
976名無し野電車区:2010/02/10(水) 02:28:31 ID:NxLDaw5Q0
次スレ

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part76
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264861593/
977名無し野電車区:2010/02/10(水) 06:52:08 ID:4jevN7F20
>>972~973
そうだね。使えない優等なんか走らす位だったら、
等間隔の待ち時間と小竹での方面別接続を実現して欲しいよね。
978名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:01:12 ID:hYCsihX00
例の番組は「スジを通す」ってテーマだったけれど、
YF担当者に関しては通ってないな。
列車ダイヤとしての「スジ」も、
プロの生き様としての「スジ」も!

かくして、歴史に残る空前の糞ダイヤはできあがったというわけだ。
979名無し野電車区:2010/02/10(水) 08:49:16 ID:Bbu1QJjy0
飯田橋検車区(旧)を使って駅間退避とか
980名無し野電車区:2010/02/10(水) 10:09:59 ID:51fDGOlL0
次スレ

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part76
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264861593/
981名無し野電車区:2010/02/10(水) 10:14:38 ID:51fDGOlL0
>>973
優等の発案はどうせ現場を知らない上層部だろ。

きっとスジ屋は現実的に運用が難しいことを知りながらも、上層部と乗り入れ各社の意見を
ムリクリ取り入れてダイヤを組んだのだろう。
982名無し野電車区:2010/02/10(水) 10:20:33 ID:RuIUmLGZ0
今の急行は東横線と繋がったらそれなりに効果はあると思うけどね
現状じゃ短すぎてあまり意味無いけどさ
まあ俺は横浜へ行く用事も無いので使わないだろうけど
983名無し野電車区:2010/02/10(水) 10:49:46 ID:oK00NzPg0
>>982
そうかね?
メトロ・東上・西武沿線から、どれだけの人が東横沿線に用事があるだろう?
東急からメトロ・東上・西武、も然り。

現状の渋谷までで、効果を計るべきだと思うよ。
984名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:00:02 ID:yxl+Fz4f0
東急〜池袋の優等はそこそこ意味があるだろうね。
でも、何で埼玉西部と川崎市・横浜市をつなげることにしたのかが意味わからん。

>>983
東横線⇔日比谷線⇔伊勢崎線と同じ形式をとって、
東横線は伊勢崎線に行かずに北千住止まり、
伊勢崎線は東横線に行かずに中目黒止まり、

その形式でこの直通でも何とかやってもらえたらなぁ。
985名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:02:08 ID:AL12d1yp0
>>981
たしかに、メトロの上層部(当時は、営団だったと思うけど)が決めたことだよね。
答申上では、急行運転はしない予定で、建設をスタートさせたんだけど、途中で東新宿に待避設備作るって計画に変更になったんだよね。
一時、スレで、急行運転すれば、西武と東武沿線が発達するとか言ってたのいたけど、
ここ3年で、入間とか新座の片山とかの一戸建て住宅の価値、1000万落ちているらしいなあ…。
それなのに、発達するとか、馬鹿か、不動産関係者かと…。
986名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:11:56 ID:g+KjVzgG0
小竹向原あたりは地価上昇の恩恵あるかもな。
987名無し野電車区:2010/02/10(水) 11:20:03 ID:CeWK3mCG0
>>985
新座の片山地区? 鉄塔武蔵野線が通ってる辺りか。
988名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:21:40 ID:9ZP4KAzN0
>>984
>何で埼玉西部と川崎市・横浜市をつなげることにした
都心に入る鉄道を地下鉄に限定してること、近郊路線と地下鉄が乗り入れることで都心方面の人の移動を捌くこと
が都市計画の前提で、地下鉄がたくさん作れない以上、地下鉄の両末端で乗り入れをさせることで数を抑えてるんじゃないかな。
多分、埼玉→都心と神奈川→都心をセット、都下→都心と千葉→都心をセットにすることでそうしてるんだと思うけど。
都心を突っ切って乗る数なんてあまりいないんじゃないか。横浜がちょっと大きいから外から人が来るように見えるだけだと思うけど。

>>986-987
新座の片山って微妙に西武から遠いぞ。ひばりが丘か朝霞台に出るしかないけど。武蔵野線からはもっと遠い。
都営大江戸線が延伸すると片山を通るから値上がりするんじゃないかな。
989名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:43:27 ID:zi7HZs3lO
南北線さいたま高速沿線では鳩ヶ谷は地価がかなり下落してるが、
白金はかなり上昇してる。
小竹は上がる事は無いが、激しい下落も無いだろう。
しかしこれほど駅の周りに何もない所は珍しいな。
990名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:47:52 ID:51fDGOlL0
>>989
小竹向原駅の真上が練馬区立の小竹小学校で、すぐ100mほど離れたところに板橋区立の向原小学校だからな。
駅前の土地は小学校2校で占められている。
991名無し野電車区:2010/02/10(水) 14:16:13 ID:cQYVEyyZ0
東横線乗り入れが始まったら副都心線は異常時は池袋以北を運転中止にして池袋〜小竹向原を引き上げ線かわりに使用するんだろうな
992名無し野電車区:2010/02/10(水) 14:44:36 ID:CeWK3mCG0
>>988
JR武蔵野線じゃなくて、送電線の武蔵野線。
思いっきり片山を通ってる。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/mu/mssn.htm
993名無し野電車区:2010/02/10(水) 14:58:29 ID:EIZ283FX0
もう直通時のダイ改は東急のスジ屋にそのまんま引いてもらえば良いとおもうよ
994名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:14:12 ID:yxl+Fz4f0
>>988
思いかえしてみると確かにそうだね。
東西線・半蔵門線・南北線・日比谷線…、横切って直通先同士を行き来している乗客なんか全然いなさそうだもんな。
地下鉄の中で唯一横切ってそうな路線といったら、『都営浅草線』かなぁ。

>>991
東横線利用客は池袋までで良いと思っている人が多そうだしな。個人的見解だけど。

995名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:14:46 ID:CeWK3mCG0
東急副都心線
東急東上線
東急池袋線
996名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:15:56 ID:QBoSrwEX0
>>991
せめて要町まで行ってくれればYFの乗り換え楽なんだろうけどな
千川〜要町に渡り線とか付けられんのかな
997名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:34:29 ID:Hhkzl7Pm0
>>980
乙!
998名無し野電車区:2010/02/10(水) 16:53:58 ID:daDZKOPU0
1000ならネカマと長文はアク禁、梅
999名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:00:37 ID:9ZP4KAzN0
>>992
なるほどね。送電線にも武蔵野線ってのがあるのか。うちの前のは朝霞線かなぁ?
1000名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:03:40 ID:KVsuahFVP
>>996
有楽町池袋を副都心横あたりに移転して欲しいね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。