1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:19:19 ID:n1YhLTXwO
★必読&遵守
・ソース重要!
予測スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く! (但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・理想を語りたい人は総合スレでどうぞ。ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。
自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
なお、2chルール違反が見られるようなら運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、この範囲外のことについてはスレ違いです。
次スレは
>>950が立てる。立てられない場合は宣言。
宣言がなければ
>>960が立てる。
3 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:28:14 ID:n1YhLTXwO
4 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:32:26 ID:X0JyCHLa0
5 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:37:24 ID:n1YhLTXwO
Q:バイパスなら北陸新幹線でもいいのでは?
中央新幹線は鉄軌道で作るべきでは?
中央新幹線自体不要では?
ここに駅を作るべき!
ルートはこうするべき!
A:確かにその通りかもしれませんが、このスレはわが国の交通システムの最適解を導くスレでは ありません。
そういった議論については他にふさわしく、かつ参加者が多いスレが当板や交通政策板などにありますので、
そちらで行ってください。当スレでそのような話をしても十分な議論にならないだけでなく、話を持ち出した人が
叩かれる場合もあります。
(スレのNo.が大きくなっているため、ここがリニア中央新幹線に関する本スレと思われるかもしれませんが、
必ずしもそうではありません。)
また、執拗に上記のような書き込みを続ける人は他の人から荒らしと判断される場合があります。
そのような書き込みを続けた場合 書き込みをした人自身が人格攻撃を受けたり、IDでその日の書き込み全てが
追跡されるなど、書き込みを行った人自身も非常に不愉快な思いをすることがあります。
必死チェッカーもどき
http://hissi.org/
6 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:00:35 ID:djyTPPGP0
7 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:28:23 ID:n1YhLTXwO
>>6 埋めてからでageでいいかも。
>>1のテンプレまとめ集の更新もしてほしいしね。
8 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:52:28 ID:6USBqSAH0
馬力は馬鹿
9 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:58:44 ID:Khz5mYIq0
とさしたる根拠もナシに言うヤツはバカ以上だがね
10 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:37:52 ID:QS0w0wdz0
11 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:41:12 ID:8g2EZWRO0
12 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:17:59 ID:fQ/Mt7Gg0
- -―- 、
/..:::::::::::::.. ヽ
/ ̄ ̄\ /.::::::::::::::::::/\ ヽ
/ 人 V:::::/::::// ヽ l:. l.
/ / _ _ヽ |,i:::/●) (●)|:: | アッー!ツシ
| / - - レ´||:l /// ,, /// l:i:l , r−
,r‐-、 (、__,) .|i::!、 r ― ァ ノノ' / `、
/ 、 \トェェェィ |ノ \ヽ⌒ノ/‐-/ i l、
| ',| `、ヽ/ /  ̄ / i l、
| | \ィ ・ ・ / │ 彡)
.| | \ / ト、 !
| | \ / ハ ヽ
.| .|ヘ \ / l ) \
| .| ヽ 災 ,' ノ \
ノ ヽ ヽ. ((i)) .ノ ゝ、__
/ ヽヘ、 ミi⌒iミ ミ) `⌒
____..ノ (彡 、. _ l l._,.-‐'´
| .|.| \
ヽ (;;;)(;;;) \
| 人 \
13 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:18:47 ID:fQ/Mt7Gg0
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:丶
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:i:.:.:.:.:\ ああ・・・・熱い・・・・
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.,:.:.:.:ハ:lヾト:.:.:.:i|
,':.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:/:/:/ィl|´リ }:ハ:j
!:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.川:.:.:/:/レ リ j ヾハ ドピュッドピュッ
l:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:/:.:.:/:.!:ハ:イ r=≠ `┐ ::::.''''''" )"""" ̄ ̄ ̄ ̄
ヘ:.i:.:.:|:.:.:.:./:.:./:./|:.:.{|:i //// ⊂ ⊂ /゛゛ /
\:.l:.:.:./:.:/:.イ l:.:.ト{リ l゙ / ∪ i ⊂ ( ::./..:::::::::::..:::::::::::
`j:.:/:./;.;.;.;.ヽ∨ \│| ∪ / ⊂ \::::, ノ''彡:::::::---------‐
/:.:从;.;.;.;.;.;.;.;.;.`T´ ∪ _-‐'
∠:/ ヾト;ト、;.;.;.;| ト.
ヽ;ハl ハ!
ノ く  ̄ ̄ ヽ、
/ / \
/  ̄ ̄ ヽ i ヽ、
14 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:19:27 ID:fQ/Mt7Gg0
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:丶
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:i:.:.:.:.:\ どお?きもちいい?
/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.,:.:.:.:ハ:lヾト:.:.:.:i
,':.:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:/:/:/ィl|´リ }:ハ:j: f^l/^l
!:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.川:.:.:/:/レ リ j ヾハ | | |_ _ __
l:.:.:.:.:.7:.:.:.:.:/:.:.:/:.!:ハ:イ r=≠ `┐,―――┼┼┤ノしィ'
ヘ:.i:.:.:|:.:.:.:./:.:./:./|:.:.{|:i //// ζ
\:.l:.:.:./:.:/:.イ l:.:.ト{リ i_________
`j:.:/:./;.;.;.;.ヽ∨ \ / ガッポガッポ\ l
/:.:从;.;.;.;.;.;.;.;.;.`T´ ` _ -‐' \ ノ
∠:/ ヾト;ト、;.;.;.;| ト. `i |
ヽ;ハl ハ! | l
ノ く  ̄ ̄ ヽ、 l !
/ / \ | |
/  ̄ ̄ ヽ i ヽ、 l |
15 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:21:02 ID:fQ/Mt7Gg0
/^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ:// _、-、_
/::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/ /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_ / ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''/ ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::./ :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、 :::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- /"'::;,:ヽ 、 ヽ.::::::: ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ / ヽ,,,ノ ヽ| ヽ:::: ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /" i::: i: '::: :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';'' ノノノ/;/ i:::::::::: υ " :::
16 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:38:39 ID:n1YhLTXwO
>>10 前スレの最後の方を読んでみたらどう?結構
新スレのリクエストと
テンプレの更新もお願いしてあるよ。
でも960過ぎても立たなかったから まずとりあえず立てたんじゃない?
テンプレの順番はちょっと違うけどほぼ同じように追加しといたよ。
テンプレまとめ集サイトだけは作った人が更新するしかないからね。
まあカッカする問題でもないんじゃない?
それより前スレでは“予測”=今あるデータを基に未来を予測する原則が崩れかけてたので
それを修復する流れにする方が重要では?
17 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:57:10 ID:FmQ/CMf70
馬力がなぜ馬鹿かと言えば、馬力だからだ。
馬力を原子配列置換して、他の物体に変換できれば解決できる。
18 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:51:45 ID:Khz5mYIq0
19 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:58:15 ID:n1YhLTXwO
前スレ終了age
20 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:37:54 ID:LkrjhF6O0
21 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:42:29 ID:JDYo7eEN0
22 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:57:48 ID:LkrjhF6O0
23 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:27:02 ID:JDYo7eEN0
>>22 >
http://www.mlit.go.jp/crd/daisindo/panhu_ki.pdf 4ページ目
> リニアルート上ではおおむね問題ないんじゃない。
どこを見ると「問題ない」と言えるのか、理解できませんぜ。
大深度トンネルは支持地盤上面より上には掘れないんだよ。
関東ローム層は、支持地盤上面より上でしょ。
> それに都心なら浅深度でも地権者と話をつけやすいでしょ。
地権者と話がつけられないから、大深度地下にしようってのに、
なんで浅深度でも話をつけやすいのか、ますます理解できませんが・・。
なんかオレ誤解してますかね?
24 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:41:54 ID:Kym7cn7M0
>>23 関東ローム層内に大深度トンネルを掘れないという規定はないと思うけどね。
ただ、都内で支持地盤まで基礎杭のない地域をルート取りするのは(すべての地権者の同意を得る
という意味で)難しそうってことなんでしょ。
で
>>22の図を見ると品川駅からのルートは地下40m以上なら支持地盤上面より下になるからおおむね
問題はないと思うけど。
>地権者と話がつけられないから、大深度地下にしようってのに、
これは地域によるんじゃない? 品川付近では浅深度でも可能かも。
大深度工事費と浅深度工事費+地上権料ではどちらが安くつくのかな。
25 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:54:46 ID:lkwr+Hc80
>>24 地上権料だけではなく、交渉が面倒だから。
東京駅を避けたのと同じ理由。
交渉にも人件費はかかる。
モメて工事が遅れるのは避けたい。
26 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 13:43:29 ID:54bd2o1A0
>>24 > 関東ローム層内に大深度トンネルを掘れないという規定はないと思うけどね。
そんな規定は無いですし、規定のある・なしは全く関係ない話しです。
> で
>>22の図を見ると品川駅からのルートは地下40m以上なら支持地盤上面より下になるからおおむね
> 問題はないと思うけど。
うーーん、そういうことでもないんですわ。
図にすると。
──────────────────────地面
やわらかい層
======================支持地盤
堅い層
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
関東ローム層
______________________
こういう地層だったら、「関東ローム層を大深度トンネルでサクサクと掘り進める」という
意見は正しい。
しかし実際にはそういう地層は存在しなくて、
============地面
関東ローム層
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
堅い層(支持地盤)
となっている。よって、関東ローム層を大深度トンネルとして掘ることは無い。
・・ということを言ってるだけです。
まあ、どうでもいいことです。
27 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:53:34 ID:eXb9x3tmO
このスレは落ちてるの?
28 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:13:28 ID:50hvLPLu0
>>26 >よって、関東ローム層を大深度トンネルとして掘ることは無い。
神奈川県内の地質がどうなっているのか知らないが、少なくとも都内(品川ー多摩川)では地下40m
以深で関東ローム層である場所はほとんどないので、「掘ることは無い」んでしょうね。
つーか、ちょっとググってみたら関東ローム層って地表面から5〜20mぐらいなんだってね。なるほど
関東ローム層を(大深度法による)大深度トンネルをほることは、たしかにないね。
29 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 02:29:24 ID:SONBQ8Qm0
どうだろうこれで
超突貫で2020年開業でオリンピックに合わせ込む可能性が少しだけ浮上したかもな
2013年着工でも7年でやろうと思えばできないことはないだろう
次の招致でこれを盛り込むとしたら国を挙げて歩調が取れる
次の開催地決定はちょうど2013年、決定と共に怒濤の勢いでやればいいし
また落選したら一気に緩めて2024年目標で軟着陸か
30 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 02:47:33 ID:+WkH0Ze90
31 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 02:53:05 ID:SONBQ8Qm0
そんな中途半端な区間だけなら楽勝だが、意味が無いからやらないと思う
もし超突貫やるならあくまで品川-名古屋開業に限られる
32 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 06:16:55 ID:/EkHclMT0
33 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 06:19:59 ID:/EkHclMT0
34 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 07:27:40 ID:DWIt9huXO
>>29-
>>31 どうせならリニアが出来てそうな2028年にオリンピック招致したらどう?会場は名古屋・飯田・山梨・東京にしてVIPをリニアで移動させる演出付きで(^-^)
2016年のリオデジャネイロ会場へはN700-iで行けるといいね?
どこから乗るかしらんけど…(^^;
35 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 13:07:50 ID:7pSrVowcO
36 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 15:36:25 ID:LeTDnJrd0
コンパクト、環境にやさしい、小予算の東京オリンピックの精神は何処へw
37 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 15:58:37 ID:DWIt9huXO
次回の立候補も東京かい?
博多の再立候補はないんか?
38 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:50:38 ID:uztT6pRp0
>>37 石原が3期までと明言しているので、次回の立候補はない。
そもそも、地方にばかり道路予算が回されてるので、
一気に都市部に予算を回してもらって外環とかを作るためにオリンピックを言い出したんだろ?
政権が変わったんだから、もう意味がないよ。
39 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:56:46 ID:DWIt9huXO
>>38 うん。
やはりリニアとオリンピックを絡めるのは無理があるね。
41 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:45:50 ID:RWdI+FWG0
42 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:04:23 ID:s0C3OpFL0
>>38 そこで、次の都知事選に石原伸晃を立てる。そして衆議院の補欠選挙に
石原慎太郎が出ると同時に自民党の総裁になり、自民党の復権とオリン
ピック招致に再度、政治生命を賭けるというストーリーはどうか。
43 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:13:34 ID:ptz2Yu3u0
あほ。
石原が総理になるんなら、オリンピックなんかなくても都市部の外環とかに予算回せるだろw
44 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:15:15 ID:/lhF9p9hO
何を予測するスレやねん( ´艸`)
45 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 06:35:34 ID:J91Luejd0
46 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 06:37:22 ID:J91Luejd0
47 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 06:54:14 ID:3K0SMgAx0
通常の新幹線とリニアで、
建設費や維持費はどれくらい違うか分かる人いる?1km当たりとかで
48 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:10:05 ID:i8mDWLAk0
49 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:54:01 ID:bwYTzLMJ0
>>48 >予測スレにいるのが驚き。
まったくだ。
50 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:29:38 ID:7f/t571r0
一見さんや通りすがりがいたっていいさ。
51 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:35:08 ID:BASTgIqM0
予測スレを初心者のための質問スレにするなよ。
テンプレくらい読んでも、そう時間が掛かるものでもない。
52 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:11:40 ID:lEo1HVibO
聞いた方が早いと思ったんじゃね?
まぁ東海のあの資料はリニアスレ、新幹線スレの人間なら誰しも見てると思ったが
53 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:29:58 ID:r/RwIuWz0
今月中に大阪までの建設費総額と需要予測開示かな。
54 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 11:43:03 ID:RrQIOLhs0
結局、長野が勝手に揉めてるだけなんだね。
色んな観点から検証すればするほどCルート以外はありえないわけだが。
別に長野のために作るわけじゃないしCルート強行突破でいいでしょ。
55 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:33:33 ID:s3GbBZeO0
>>54 マルチ
過疎ってるからって貼る必要はナイ
56 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 14:16:13 ID:uLzfj1caO
Bルート決議案だとよ
決議とか以前に東海に向けてメリットを提示しろよ、費用負担とか。
ただBルートが県の総意だからってだけの話なら誰も見向きせんぞ
前原よ、さっさとゴーサイン出せ
57 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:20:09 ID:hRfYixgg0
どのルートでも駅ができない伊那はなにがやりたいのか意味がわからない
58 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:27:37 ID:QLx7O6I9O
完成すれば固定資産税が入る。
騒音対策で二束三文の土地をJR東海が書いとる。
建設で雇用その他、諸々のカネが落ちる。
59 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:01:56 ID:eGLzVgIe0
新宿乗り入れはないの?
60 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:06:18 ID:s3GbBZeO0
61 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:47:48 ID:u0pVvk6F0
>>59 現時点でJR東海が発表した計画では、
第一期:品川駅−名古屋駅(2025年開業目標)
第二期:名古屋駅−新大阪駅(開業目標等未発表)
それ以外は、白紙。
「予測スレ」的には、↑だけ。 以下↓はスレ違いになるが、 m(__)m
JR東海には現時点で、品川駅以北への伸延計画は無いが、
仮に伸ばすとすれば、東京駅方面・新宿駅方面2通りが考えられる。
それとは別に、神奈川県・千葉県両知事が、
A)羽田空港−都心−成田空港
B)都心−新宿−さいたま新都心(又は大宮)
C)新宿−横田空港(横田基地返還が条件)
を、リニアで結ぶ計画を発表したが、「実現可能性は、ほとんど無い」との意見が圧倒的多数。
B)が、新宿伸延に相当すると思われる。
>>61 そのB案ってば、新宿〜大宮間は上越新幹線の延長としてやったらどうなのって思っちゃうなぁ。
63 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 05:25:57 ID:lnEqg4yw0
>>57 伊那は飯田へのリニア駅設置阻止だろう。
伊那市長は伊那を南信の中心都市として位置付け
飯田にある県の施設も伊那に移転すべきという考えの持ち主。
飯田にリニア駅が出来て飯田が県外への玄関口となれば
伊那は飯田の衛星都市となり風下におかれる。
64 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 07:40:19 ID:IgS4eX8X0
アホ長野がいくら騒でもムダ。山梨の合意無ければBもCもない
長野が山梨にB要請に来ていない時点で長野の負け
長野VS山梨+JR東海・・・カネも出さずに迂回しろ駅を複数作れ
どの県が長野なんか支持する。バカそのもの
65 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:57:09 ID:wjajHImC0
山梨だけじゃリニアなんか作らねえだろjk
66 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 09:02:25 ID:0Lq43wR+0
長野県知事は東海の直線ルート事業化発表後、既に山梨県知事に話題を振ったよ。
にべもなく振られたので、最近は話題にしていない。
山梨に認可権も無ければ同意を条件とするような資格・権限も無いだろ。
同意は運営主体と建設主体のもののみ指定され必須とされてるんだから。
68 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:42:51 ID:LCK4wONh0
山梨県は最初からCルート支持。
Bルートにすると長野県に1駅では意味が無いので
そうなれば山梨県にも複数駅をという声が大きくなる。
駅設置が増えればそれだけ持ち出しの費用が増えるし
Bルートだと間違いなくあずさが減らされてリニア駅が
設置されない盆地内各駅は逆に不便になる。
名古屋、大阪との間の所要時間も延びて運賃も上がる。
何も良いことが無い。
69 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:34:26 ID:L9iVKSlb0
馬力は馬鹿
70 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:42:26 ID:i7KeIEWk0
長野県は諏訪ルートで建設できるとは思ってないだろ。市町村レベルでもおそらく同様。
諏訪ルート推進の建前上の延長で言っているに過ぎないと思うよ。根回しなしのJR海への
反発がせいぜいか。
71 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 15:20:20 ID:BVC3vyLsO
わざわざ時間かけて会議して?メリットねぇじゃん
72 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:38:27 ID:XAYXlEQR0
長野県の議会ごっこは吉村っていうバカが知事だった頃から有名
73 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:42:12 ID:XAYXlEQR0
77 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2009/10/10(土) 15:07:24 ID:Tk5avvvx0
国交相が北陸新幹線の追加工事実施計画を認可した。
沿線4県知事中、新潟県の同意がない中での計画認可となったが、
長野県村井知事は「法律で求められているのは同意ではなく、
(沿線各県知事の)意見を聞くこと。
(国交相は)手続きは十分やったという認識ではないか」と述べた。
(読売新聞長野版より抜粋)
この村井知事の発言をリニアルート問題に置き換えて、村井知事本人に聞かせてやりたい。
新潟県知事の次はお前の番だよ。
74 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:50:22 ID:uOPwV0ri0
>>73 長野県知事は諏訪ルート建設には極めて慎重姿勢だよ。諏訪で建設すべしという姿勢は
微塵も感じられない。
75 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:57:25 ID:1WKRgt9C0
>>73 >この村井知事の発言をリニアルート問題に置き換えて、村井知事本人に聞かせてやりたい。
↑この意見、長野駅前・上諏訪駅前に貼っておきたいな。
読朝毎他、新聞紙上・サイト上で、↑載せる記者、いないかな?
著作権上の問題もあるので、
>>73氏は、
「新聞・サイト等、自由に使ってください。」
と、宣言しれくれないかな?
変われば変わるものだな・・・よーやるわ。
77 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:01:06 ID:gsyt5gG/O
>>75 元記事が読売だから、読売への投稿だったら、「○月○日付け
朝刊」でOKなはず。
他紙だと…URL記載が限界だろ。
78 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:45:15 ID:XFI6u3bw0
村井本人はとっくに逃げモードだろ
以前からν速に村井スレが立つ度はお前が言うなスレ認定ばかりされているし
本人も分かってて言っている、というか、諏訪市長あたりに向かって言っているんだと思う
普通に諭しているんだろ
79 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:13:56 ID:zGa0TvX60
Cルート駅
東 京→品川
神奈川→橋本or相模原
山 梨→新都留、市川大門
長 野→飯田
岐 阜→多治見〜中津川のどれか
愛 知→名古屋
三 重→亀山
奈 良→新奈良(平城山)
大 阪→大阪or新大阪
かな?
80 :
名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:22:41 ID:7lmZ60fW0
>>79 JR東海会長が新大阪乗り入れを表明してんのに、大阪はないだろ
81 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 06:38:30 ID:jsobStLx0
11日の南信州で伊那はBルートよりもリニア廃止を目指しているって書いてある
82 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 07:21:14 ID:b/kpF4xZ0
>>81 ん、そりゃそうだろう。
伊那市長は伊那を南信の中心都市にする目論見でいたのに
リニアはCルートでほぼ決まり。飯田駅設置も確実。
飯田が県外への玄関口としてのポジションに座ってしまえば
伊那市長にとって大きな誤算。飯田駅設置はなんとしても阻止したい。
そのためにはリニア計画断念に持ち込む事が手っ取り早い。
83 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 07:32:44 ID:v+TiJf4Y0
そうなってくると、もはやどんな国土の均衡ある発展という建前も通用しないな
ただの国力を損ねる逆賊であり、日本国全体の敵としか言いようがない
むしろそれくらい分かりやすい態度になってくれたほうが、やりやすいんじゃないか
84 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 07:41:42 ID:b/kpF4xZ0
>>83 伊那もリニア建設期成同盟会の一員であり
この期に及んで、自分の要望通りにならないから反対、はんたーい、
なんて事は公言できない。
だからこそBルート固執ですよ。
85 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:58:43 ID:Jd3SPJDE0
>>79 Cルート駅予想
東京都 : 品川駅(ほぼ当確)
神奈川県 : 橋本駅orJR相模原駅
山梨県 : 甲斐上野駅〜鰍沢口駅、及び付近
長野県 : 飯田市内(JR飯田駅かどうかは不明)
岐阜県 : 多治見駅〜中津川駅、及び付近
愛知県 : 名古屋駅(ほぼ当確)
三重県 : 亀山市内(JR亀山駅かどうかは不明)
奈良県 : 奈良市内(JR平城山駅・近鉄高の原駅・近鉄平城駅、及び付近)
大阪県 : 新大阪(ほぼ当確)
かな?
※亀山市内リニア駅は、営業政策上はJR東海自社線接続可能なJR亀山駅が望ましいが、窪地で経路取りが難しい。
86 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 14:48:43 ID:cvGOoDC1O
大阪県(笑)
87 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 14:58:12 ID:Ufx1ZaD90
88 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:34:17 ID:qOwLSDaq0
>>85 大阪県wwwwwww
10日ROMってろwwwwww
89 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:53:46 ID:DpNJSs170
大学時代、名古屋県があると思ってるやつが意外に多くてびっくりした。
ちなみに法政でな。
90 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:01:40 ID:FUxshuZU0
91 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:24:25 ID:6Mz3aipT0
はなわの「神奈川県」は、
♪神奈川県人に何県出身ですかと聞くと あたりまえのように横浜ですと言う
だって神奈川県ですと普通に答えても
『あのー神奈川ってあの横浜のですよね?』二度手間
という歌詞で始まる。
92 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:45:51 ID:4iyuy98E0
>>91 それは質問したやつが無知なだけでは・・・
と歌詞にマジレス。
93 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:52:54 ID:K03t8vkE0
>>85 誤 : 大阪県
正 : 大阪府 m(__)m
>>87 <
>>81 の記事、マジで探して、見つからなかった .... orz
94 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:56:25 ID:sLgHeWlj0
95 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 03:18:27 ID:PElZNMzS0
96 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 04:40:58 ID:VckawF8x0
三重は関〜亀山間に新駅だと思う。
奈良は平城山が最有力かな。
利便性でいえば高の原が一番いいだろうけど(京都的にも)
97 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:40:11 ID:q+bVmFPh0
>>95 「ある」と「あった」の区別が付かないのか
ウィキペで仕入れた知識を披露したくて仕方ないのか
98 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:02:46 ID:6eYfWCgmO
リニアスレだよな、ここ
たのしいにほんごきょうしつ、じゃないよな?
99 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:07:27 ID:WK3VgRXp0
考えられることとしては、名阪300キロ化で航空を潰せると踏んでいるのか
これを機に名古屋の都市を20年の猶予期間のうちに徹底的に強化するつもりなのか
伊丹を廃港にしてでもリニアを早期に新大阪へと意気込んでいた
橋下の気持ちのほどがうかがえるくらい、もう遠い未来という印象しかないぞ
名古屋駅の乗り換え整備と折り返し設備は本格的になるな
> 名古屋開業9年目に現在の水準に借金が戻るのに、なぜ20年もかかるのか
名阪は東名開業後の着工ってことかな?
まさか2045年とは・・
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧ 祭り終わっちゃったね・・
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) あっけなかったね・・
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
>>103 そういえば同時進行もあり得るというような発言をしていた時期もあった
2045年というのはまだ日経からしか出てない
たまに日経は飛ばし記事書くから、そのことに淡い期待をするしかない
106 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:11:24 ID:W8ZS7T0G0
AルートやBルートにするメリットは何もないわけだし、
いよいよ長野は年貢の納め時だな。
高速無料化で収支予測が根本的にズレてきたとか、あるんかな〜
>>105 日経などは「全線開業=2045年」という論調だけど、JR東海の公式資料にはそうは書いてない
んだよね。
1ページ目には需要予想の目安として2045年度にはこうなる・・・というものが出ていて、そして
12〜13ページ目にある輸送需要推計の予測目安年度としてのみ。
111 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:57:36 ID:w8trhLyl0
攻めて30年で大阪まで造ってくれ
ソースが付いたところで、36年も先のことが現時点での記事などに
拘束はされんだろ。
経済や社会情勢の変化で、どっちにでも転ぶだろうさ。
スレの方針にはちょっと沿わないが、あまりに長期過ぎて一喜一憂するのも
どうかと思うわ。
それはそうだが、一つ言えるのは東海が一刻も早くというほど積極的ではない
ということが明らかになったというのは、前向きに考える理由をほとんど無くしていると思う
しかも経済は良くなる見通しのほうが薄いから
東名の2025年までに開業がいつの間にか2025年開業になっているように
そのうち自然に2045年開業と言われるようになるんじゃないか
それと、どうも東海は東名開業で収益については満足できると踏んでいるんだと思う
名阪はあってもなくても収益にはそれほど貢献しないか、利回りが悪いんだろうな
だからのんびりと惰性で延伸していくような計画にしてあるんじゃないか
最近の流れからすると伊丹を売って金を差し出せって事かと思ってしまう。
航空にダメージ入って需要独占できるし。
リニア新幹線開通までN700系で東海道区間を300キロ運転でしのぐんだろうな
>>109を見る限り
西の終点は新大阪なんだな。
大阪駅に直接大深度地下で乗り入れしないのか。
>>117 新幹線と乗り換え出来るようにするためのリニアなのに
わざわざ大阪駅に乗り入れてどうすんだよw
これだから大阪駅厨は困る。
関空に振り向ける無利子融資をリニアに回して、東京新大阪全線着工っていうのはどうだ
>>120 国のカネを使うと、長野県のゴネゴネを認める口実に
されかねない。
122 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:51:19 ID:rH3QnMiFO
124 :
123:2009/10/13(火) 22:59:44 ID:q+bVmFPh0
×予測スレとマルチ
○総合スレとマルチ
orz
125 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:03:27 ID:rH3QnMiFO
>>124 そうだけど…
それより2045年は開業年では無いのでは?
>>125 名古屋開業から20年後に新大阪開業と試算、もう報道されてる。
>>118 大阪で降りる人間にしてみたら、大阪駅の方がよっぽど便利だからな。
それに2012年に完成する大阪駅新駅舎の方が、ショボい新大阪駅よりずっと立派なんだよ。
世界に誇るリニア中央新幹線の終着駅があれじゃ、ちょっとカッコつかないよな…。
外人とか首かしげんぞ。
128 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:36:38 ID:zBU3BAGT0
たしかに名古屋後20年は長いよなあ。国費投入による大阪開業前倒しの可能性も
考えられるかもしれないなあ。2025年頃なら整備新幹線はおおむね片付いているだろう。
(敦賀以西は地元の都合で遅れているのでモンクはナシ)
地方負担があると先行開業沿線自治体との不公平感がでてくるので、地元は駅のみ負担
ということで。。
個人的希望&妄想で言えば、梅田で山陽新幹線と接続が理想なんだがなあ・・
リニア新幹線は新宿〜名古屋〜大阪駅が良かったな。
今更だけどね
>>127 だから大阪駅の利用者の意向がどうとか
終着駅の見栄えがどうとかいう問題じゃ無いんだが。
東海が重視してるのはあくまでも既存の拠点駅との乗り換えのやり易さ。
その意味では新大阪を置いて他に無い。
それを理解せずに単なる願望で大阪駅としか書かんヤツらはホント困ったもんだw
>>130 要するに諏訪人と同じ発想なわけですな。
>>130 名古屋駅は既存の名古屋駅になるんですか?
今日発表のデータには「名古屋市付近」としか書いてないけど。
東海道新幹線が330キロ程度しかスピード出せないのは単純に線形が悪いから。
路線の大規模補修に合わせて線形も大きく変わるはず。
今の駅位置だって、15年後にはどうなってるかわかりませんよ。
>>132 社長は以前、名古屋駅の地下に作りたいと言ってたけどな。
てか、それ以外のところに作るメリットがまったく思い浮かばない。
134 :
名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:58:09 ID:yslmfVQr0
>>132 一応ぼかした書き方してるけど
最終的には名古屋駅と接続させるのが東海クオリティってもんだろw
>132
そうは言っても都市部で新たに路線を引きなおすことは非常に困難。
それこそ大深度地下で新幹線用のトンネルを掘ることになる。
いくらなんでもリニア開通直後にそのようなことはムダでしょ。
>>132 > 東海道新幹線が330キロ程度しかスピード出せないのは
?
なるほど。JR東海にとっては、名古屋駅で大ぜいを乗り換えさせたほうが、名古屋駅ビルの売上が上がるな。
新たに造る大深度地下駅までの地下空間にも、広大な商圏が出現する。
地下50mに大規模駅を作る費用も、これで賄える。
20年間の間、客が名古屋駅で乗り換えすることで、名古屋地下駅の建設費がまかなえる。
名古屋〜新大阪間は、線形がいいので、2025年には、400km/hで走る新幹線が走っていることだろう。
Rがきつい部分は田舎に多くあるので、線形の改良もいいかもしれない。
ただ、車体傾斜システムで今のままのRで400km/hで走ってしまう可能性が高いかも。
既存駅と接続させるのが規定路線でしょ。
名古屋は名古屋駅以外になし。
>>137 そうなんだよな、名古屋駅ビルには商業価値がある。新大阪にはそれがないんだよ。
JR西日本三越伊勢丹の財力で、新大阪駅から大阪駅にターミナル移せないのかしら。
しかし名古屋駅に繋ぐのに、
小牧研究施設付近に車庫をつくったらすごい迂回にならない?
おっと、基本的なことを間違えるな。
大阪駅はJR西日本の持ち物で、新大阪駅はほとんどがJR東海のもの。
高層ビルに改築できないのは、大阪空港が近いから。
141 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:58:05 ID:3RrwLmyD0
新幹線の高速化阻害しているのは騒音問題の方が大きいんじゃないの?
> JR西日本三越伊勢丹の財力で、新大阪駅から大阪駅にターミナル移せないのかしら。
あらゆる側面で検討しても無理だと思う。
JR東海の単独事業にR西日本が金を出す理由はない。
それ以前にJR西日本や三越伊勢丹HDの財務・財政状況見れば無理だって。
だいいち、大阪駅の周辺整備が完了するのは再来年なんだが、商業施設は供給過剰
になり、WIN-WINどころかLOSE-LOSEにさえなりかねない状況。
143 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:00:21 ID:aihfUHeIO
大阪厨はどうしようもないな
大阪だけのために引くんじゃないのがまず理解できていない
>>140 そういうことか。よくわかった。ありがとう。
東京〜名古屋はJR海は自腹で作るしかないな。
ルートに関して長野がうるさいから。
だが名古屋〜新大阪は国費で作ってもいい。
長野は関係ないから。
>>140 >新大阪駅はほとんどがJR東海のもの。
JR東海の葛西会長は「東京も大阪(新大阪駅)もプラットホームしか持っていないから
関連事業のための立地は限定されている。我々の基本戦略は鉄道事業という本業重視だ」と
言ってるから、敷地とかは違うんじゃないの?
>高層ビルに改築できないのは、大阪空港が近いから。
空港が近いことによる高さ制限があるにせよ、新大阪駅の北口に計画されてる新大阪阪急ビルは
高さ約80mで17階(当初計画では18階)建てだから、もしJR西日本との調整がつけられるのなら
高さに関してだけ言えば、JR東海も新横浜駅ビル並(高さ75m)のものは建てられるはず。
新幹線駅舎が高層ビルに改築しづらいのは、真下を走る北方貨物線により高層建造物対応の
基礎が打てないためだと聞いたことがある。
たしか昔図書館で見たJR東海20年史で、阪神大震災で新大阪駅南側の風防ガラス(20番線のやつ)が
割れて、JR西日本の所有だったのを委託を受けて東海が直したってことが書いてあった記憶がある。
純粋に大阪側はしょぼい駅にリニアを接続させることで
名古屋のほうがいいじゃんと企業を誘致したい狙いもあるんじゃないか?
>>150 20年も時間差掛けてソレはない。
つか、そんなに時間あるんだから、東名の収益を新大阪に注ぎ込んで
見まごうような拠点にすることもあり得る。
前向きな焼き畑農業みたいなもんか。
奈良・三重県内のルートや駅位置についても
以前予想されていたものと異なる可能性が出てきたのかもしれない。
神戸新聞・朝刊1面によると
>金子常務は「1県1駅」としているリニア新幹線の駅について、
>「名古屋以西の三重県では「鈴鹿、亀山両市を含むゾーン」」、
>奈良県では「奈良、生駒、大和郡山、天理の各市と周辺市町を含む範囲」
>を想定して試算しているとした。
周辺市町という含みをもたせているけど
奈良市を北限とするような自治体の名前があがっている。
予定ルートの図は参考にならないかもしれないけど
奈良〜三重間は南にふくらんだものが掲載されていて
笠置山地の中央部〜伊賀地方〜関西本線沿線の可能性を示すようなものだった。
>>152 関西本線(木津川沿い)ルートは伊賀を抜けるとほとんど京都府の土地だから、
予定としては笠置よりももっと南の山を越えるかたちになるということね。
「大和郡山、天理の各市と周辺市町を…」というのを読むと、
意地でも京都府の土地は踏みませんということなんだろうけど、
これは想像以上に南に膨らみそうだな…。
>>151 名古屋には名古屋駅に全てが揃っているが
大阪は大阪駅まで行かないと中心ではないから
この心理面の差は大きい
逆立ちしたって新大阪は大阪を越えられないだろう
大阪はどちらかと言えば東京よりも名古屋のような街だよ
東京だけが特別で、副都心がいくつも生まれるようなところ
新大阪が品川の夢を見るのは自由だが、夢の見すぎでしょう
品川はターミナルに相応しい規模で利用者数は東京駅を越えるはず
それ以前に20年も経てば大阪は衰退しきってるかもね
>>153 勝手な想像になるけど、
大和郡山や天理という名阪道のインターがある地名が出ているし
ルートとしても名阪道をトレスする形で亀山方面を目指すんじゃないかと思った。
高速道路沿いだと工事のときの搬入・搬出もしやすいだろうし。
>>150 そんなガキでも恥じるような発想は誰もしないよ。
じゃあ別に新大阪で問題はないね
新大阪よりも大阪のほうが企業が圧倒的に多いのは
ガキのような発想じゃないからだろうね
名古屋はアレだから、そのガキのような発想で
中心地を栄から名古屋駅に移転させることに成功したガキのような街だから
ほんと笑っちゃうよ
ちっとは自分の発言を読み返さないのかね。
読むに耐えないよ。
大阪が衰退していくと言ってるだけなんだけど、何か気に入らなかった?
地方都市は東京とは違って一点で一致団結しないと
160 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:29:01 ID:rsNU2Gd70
>>152 JR海の試算では名古屋ー新大阪は152kmとなっているが、オレが以前試算した距離は141.3km。
(四日市ー柘植ー木津、駅位置のツッコミはナシねw)
オレの試算と比べてもかなり膨らんでいる感じだなあ。奈良駅接続でもこの差は出ない。どのような
ルート取りを想定しているんだろうか。
161 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:36:26 ID:rsNU2Gd70
162 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 14:06:08 ID:/H5gAMRL0
2045年までに8兆円も借金して東海の経営が持つとはとても思えん
>名古屋には名古屋駅に全てが揃っているが
全てが揃っているのは栄。名古屋はその玄関口。
>>162 一気に8兆円借金するわけではなく、東名間で5兆円強借りた後、現在の債務状況
(借金約1.5兆円)の状態までもどしてから残りの3兆円強を借りるようなフローで
考えてんじゃね?
家で例えるなら、2000万円借りて家建てた後、借金が500万くらいまで減ってから
増築でさらに1000万円借りるようなかんじかね。
166 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:11:29 ID:aihfUHeIO
>>165 東名リニアを担保にして名阪リニアを作るんだな、これが
>>162 >>165に加えて言えば、JR東海は昔借金が5兆3千億円くらいまで膨らんでいたこともあって、
それでもほぼ現在と同じ路線のみでここまで返して来れたから、当時より収益も債務状況も
良くなっている今なら、+5兆円の債務を背負ってもぎりぎりやりくりできる自信があるのだろう。
>>160 奈良市周辺の大和北道路計画でトンネル工事を巡って色々問題になったことがあるから、
リニア計画のルートでも世界遺産や古墳群などの遺跡の下を避けたいのかもね。
いっそのこと京都府内を突っ切った方のが、障害が少なくて短ルート化出来そうだけど
「全幹法の計画にある奈良市内がダメでも、せめて奈良県内で」という、義理みたいな
ものがあるのかも。
170 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:05:04 ID:5i6yPyA90
長野は何でも曲げたがる県民性なの?
田中ヤスオの名刺を折った人って元気なのか。
>>169 おっ!
大阪府の金でリニア終着駅ができるならいいんでないの?
新大阪を畳んで、東海道・山陽新幹線も北ヤードに繋いでしまえ。
府税投入ならJR東海も西も文句ないやん。
と、無責任に言えるのは自分が兵庫県民だからなんだけど。
それって、リニアの終着駅が関空になることと同義語だよな。
なんばにもリニア駅ができるんだからいいことづくめでは?
大阪専用リニアになって、以遠の客がほとんどいなくなるのは
いいことづくめとは言わないわな。
JR東海がそんな愚かな案に乗るわけがない。
>>173 橋本の言う関空リニアは単なる市営ラインでしょ?
心配しなくても中央新幹線の西端が大阪専用リニアになることはないよ。
しかし、そんなもので梅田から関空まで7分なんてのは眉唾モノだし、
リニアさえド真ん中に早く通れば、もう空港要らんになりかねない。(というかそうなるべきなんだけど)
橋本が順番を間違えなければいいが…。
> 4,900億円かけて梅田北ヤードと関空の間にリニアを走らせて7分でつなぐ
そんなはした金でできるわけねーだろww
比較対象としてはあれだけど、京急蒲田立体交差事業「だけ」で1650億かかってる。
あんなちっぽけなエリアでさえこの金額なんだし。
地下鉄1キロ300億円だから押して知るべし。
あくまで伊丹売却益を回すだけで、それですべてまかなうわけではないでしょ。
>>174訂正、
市営じゃなくて府営ね。
メガフロートか何かで海の上を走らせるつもりなんじゃない?
>>177 スレチとは思うけど、メガフロートなんかより、首都高湾岸線みたく沈埋トンネルの方が
安いし、航路や漁業の邪魔にならんのだが。
沈埋トンネルはめちゃ安いからな〜
リニアを大阪から福岡方面に伸ばす際は、瀬戸内を全部沈埋トンネルで作ればいいよ。
神戸空港経由してやれば、梅田から神戸空港まで4分で行ける。
180 :
名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:51:32 ID:3rrsW/GN0
>>169 >言いたい放題だなこの人も
利用者の利便や都市計画的には梅田の方がたぶんベターなんだよね。リニアだけでなく、山陽新幹線
(と北陸新幹線)も引き入れるがよろし。
関空高速アクセスは在来大改良による160Km/h運転の方が安くつくし、各路線乗り入れなど
汎用性も高いんじゃない?
>>180 関空に関してはJR&南海の既存路線の増強が得策だと思う。
ラピートはなんば−関空ノンストップ便のみにして、あとは空港快速
を増強するとかできないものだろうか。
品川の埋め立て地のシールド発信基地でとらぶっていた、
首都高品川線の直径12mシールド機が再稼働。
月400mでこれから8kmを20か月で掘りぬくようだ。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20091008/535997/?P=3 「
工程の遅れについて、東京建設局品川線工事事務所の渡辺恵志工事長は、
「鹿島JV側の提案で、2交代制で想定していたシフトを3交代制にする計画だ。
当初は月進300mを想定していた掘進速度を月進400mにまで高め、
掘削終了時までには遅れを挽回(ばんかい)したい」と説明する。
」
リニアのシールドトンネルは直径10mだし、2020年ごろだから、
ずいぶんシールド技術も進んでいることだろうな。
大井操車場から相模原まで1台のシールド機で3年で掘り抜くなんてこともあり得るかもしれない。
>>169 >ちなみに今回のリニア構想、橋下知事自身は大風呂敷とも語っています。
ちゃんとオチを付けてあるのは長野県知事とは違うところだな。
184 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 05:41:17 ID:kH72ZJT8O
>>179 オリンピック誘致にかまけて長崎-博多-広島にリニアを先行、
福岡空港をハブ空港化させる。
こうなれば広島-神戸空港-新大阪(梅田は???)を作らんと勿体ない。
>>183 知事クラスの人があんま思い付きだけで公に発言しないほうがいいんだけどね
そうやって口先だけ調子のいいこと言ってると、一部の疎い人が真に受けて
話が違うじゃないかと騒いで最終的には票を失ったり信用が失墜したりする
長野が良い例
最近公務員でそういう無責任なこと言い出す人が本当に多くなったよなあ
186 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 06:16:28 ID:WqlBsOj20
>>185 公務員というより各首長だな。
こういう面々は如何に自らが目立つかしか考えてないからな。
賛否両論あってもいいから目立たないと何も始まらないという思考がよく現れてる。
それらの中でも、東国原とか橋下とか
芸能界に足を踏み入れたことの有る首長はその傾向が特に顕著。
芸人と関西人を一緒にしないように
188 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 06:37:34 ID:WqlBsOj20
橋下自身も芸能人という扱い受けてたことあるけどなw
>>182 >当初は月進300mを想定していた掘進速度を月進400mにまで高め
これって、最初の計画自体が工期の伸びと引き換えに予算の低減と雇用調整を狙ってたと言う事なのかな。
働く者の身になって考えろ
原発とか止められないものなら仕方ないが
建設業で3交代がデフォはおかしいだろ
3交代になれば4チーム必要なわけで人員が増えてコストが増えるだけじゃないのか?
まさか3チームを変えずに休み無しか?
松本空港問題でも長野県の主張はヤクザっぽい発言が多い
搭乗率44%でも今日は90%でした。だから廃止していいのか?って
MRJで利益が出るかどうか
じゃなきゃ本田ジェットでも買えや
>>191 夜間や深夜作業が増えれば、当然工数増だな。
ただ、工期を短くすれば、その分管理工数などなどを圧縮できるし、早く金儲けフェーズに移行できるので
作業コストが高い突貫作業がムダだとは必ずしも言い切れない。
>>173 JR東海としては山陽新幹線も梅田に乗り入れてくれれば
何も問題ないな。大阪府が金を出してくれるなら梅田になるのは
願ったりかなったりだ。
神奈川・長野・岐阜・三重なんてどうせ一瞥して通り過ぎるだけなんだから、
車内のLED案内板で見たときの字ヅラがいいところにした方がいいよね。
俺は外人にもカッコつくようにローマ字での字ヅラも重要だと思うんだ。
【橋 本】 HASHIMOTO
【相模原】 SAGAMIHARA
漢字のバンカラさで相模原の方がシブい。
【諏 訪】 SUWA
【飯 田】 IIDA
ローマ字のクールさではシュワよりイーダの方が上。漢字はイモ臭いけど。
【中津川】 NAKATSUGAWA
【恵 那】 ENA
【瑞 浪】 MIZUNAMI
【土 岐】 TOKI
【多治見】 TAJIMI
漢字・ローマ字ともにエナとトキが反則的にクール。
漢字だけ見れば瑞浪もそこそこシブい。中津川は漢字・ローマ字ともに論外。
【亀 山】 KAMEYAMA
【鈴 鹿】 SUZUKA
漢字・ローマ字ともに断然鈴鹿の方がクール。さすが日本随一のサーキット都市。
「SUZUKI」に似ているから外人にも馴染みやすいはず。
中央新幹線は日本のシンボル・アトラクションですよ。やっぱり駅名からカッコよくデザインしなくちゃ☆
深夜4時に、こんな「ばかばかしい」ことを書き込むお前に乙
ちなみに俺は長野は伊那に通しても面白いとは思うんだ。字ヅラ的に。
そこから岐阜で恵那に繋げば、
【伊 那】INA →【恵 那】ENA →【名古屋】NAGOYA
になるじゃん。韻踏んでちょっと楽しい。
「品川を出ますと、相模原、甲府、伊那、恵那、名古屋の順に停まります。
We're stopping at SAGAMIHARA, KOFU, INA, ENA, and NAGOYA.」
まあ、まず降りることはないだろうけどね。
新幹線だと各駅はall stationsで終わりだから
LED掲示板でも「停車駅:各駅」
200 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:21:31 ID:NJC3m5Vv0
さらに言うと騒いでいるのはルート上にない長野と新横浜の連中ばかり。
ルート上にもなく、東海からは最初から相手にされていない橋本厨
が、一晩中騒いでるのが藁
202 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:49:18 ID:kLns6Zzt0
>>199 品川と名古屋は確実に駅は出来るだろうから
整備新幹線格上げが正式に決まってから
経済効果とかの記事が出始めると思うよ。
関係ない奴等程騒ぎ立てるのは世の常だよw
419 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/10/15(木) 22:20:27 ID:82oPXyqM
>>413 リニア8兆は安すぎる
1年分の子供手当と高速無料化と同じ値段じゃん。
やめれば1年でリニアできる。
205 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:37:38 ID:zqVAo9D1O
207 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:05:58 ID:zqVAo9D1O
209 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:17:41 ID:OIO6CIt10
ごちゃごちゃうっせーんだよ長野県のくせに
ネタが尽きたな…。
そろそろ総合スレの合流か?
といっても今の総合スレに合流ってのは勘弁。
どうでもいいけど、葛西が郵政の社長候補に上がっているらしいが。
>>212 やっぱり?麻生が鳩弟に渡したリストの中にも入ってたらしいし。
対労組でもJP労組は西川続投支持したから、政権側にとって遠慮する事は何もない。
まあ、葛西の名前を出すことで本命の細谷に首を縦に振らせるのが狙いかもしれんが。
但し、ホントに葛西が日本郵政社長となると東海の人事も同時に動く事になる。
松本会長山田社長が有力な線に見えるがどうなるか。
今のJP社長なんて野党自民党総裁と同じ火中の栗つっても自民は薪が燃えてる程度なのに
JPのほうはガソリンがザーザーぶっかけられてんだもん、拾いに行く人、おるんかいな?
意外と葛西と鈍亀って思想回路的に似たとこがあるとはいえ、安月給で自由度の低い
のJP社長を引き受けるとは到底考えられないけどね。
>>215 資本主義の人と、「マル経の亀井」とが似てるつーのがわけわからんが。
>>215 郵政受ける代わりにJR総連を(禁則事項)するって話でもあったら、
受けるんじゃないかなw
スレ違いだが、ネタ切れ気味なので、カンベン m(__)m
カサイは、郵政民営化推進派では?
コイズミ政権下なら、民間企業社長として、引き受けたかもしれないが、
郵政民営化に逆行する、ぽっぽ兄政権下では、引き受けないだろう。
そもそも、カサイは、地味ン党寄り。
眠酒から声がかかっても、いい顔はしないと思う。
それより、次期長野知事選挙に勃ってくれないかな?
そもそも
>>212の元ネタが報道ステーションだけだとすると、
飛ばしの可能性もあるかw
>>220 そもそも来年度は改修工事で走行試験なしじゃなかったっけ?
なんで要求してたんだろ?
>>221 > そもそも来年度は改修工事で走行試験なしじゃなかったっけ?
> なんで要求してたんだろ?
>
客の試験乗車が出来ないだけで、走行試験は今もしてまっせ。
224 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 07:15:45 ID:Bz0Z8c06O
>>211 予測スレと総合スレを統合したら妄想たくましくなるだけで更に荒れそう…
★提案
次からは両板を無くして
中央リニア新幹線の2025年までを予測するスレ
と
中央リニア新幹線の2025年以降を夢見るスレ
に分けようよ。
30年も先の議論を現在ある資料で予測したりするのは無理があるし、総合スレでやったところで空回りするだけ。
それでも議論したいなら交通政策板のリニア新幹線スレでやればいい。
>>224 「予測」することがないなら、
このスレをたためばいいだけ。
他のスレを巻き込むな。
つくづく日本って社会主義だなと。
亀井見てるとそう思う。
リニアの車両特性を本スレにしてルート問題をここにしただけ
総合スレで「奈良県内を通るのは未定か、確定か」なんて話題で、
「確定とするソース出せ」とかやっちゃってるからな。
あっちはその点ではもうちょっと緩かったはずなんだが…。
他所のスレで陰口とはみっともない。
恵那峡ランドが準備運動をはじめそうだw
名古屋は名古屋駅直下なら大深度地下だろうけど
笹島地区あたりに作ればリニア新幹線の駅のホームは大深度にしなくてもよさそうだな。
ありえないだろうが笹島地区に作ったら
名古屋駅西口と地下街作って結んで欲しいな。
そうすると名古屋駅東口の地下街とあわせて名古屋駅周辺は大地下街ができる。
地上部分は大きなバスターミナルあるいは駐車場か
ナゴヤドームを捨てて屋外型ボールパークを作って欲しいな。
MLBもドーム捨てて屋外形の球場になってきてるからな。
それにナゴヤドームは名古屋駅から遠すぎる。
余談だが東海道新幹線から見える旧名古屋球場や
旧名古屋球場から見える東海道新幹線の光景が好きだったな
236 :
名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:10:03 ID:/gnGbkKm0
>>231 多治見−中津川の丁度中間で駅誘致の看板があるからじゃね
>>235 新幹線に乗換するのにあおなみ線1区間はちょっと・・・
>>235に釣られるか
どこから、どうやって地上に出るんや?
問題は駅名がどうなるかだな。
五市を代表して「東濃駅」になりそうだが、いかんせん語呂がよくない。
恵那に駅つくるならやっぱり「恵那駅」にして欲しいわ。
逆に山梨は広くとって「国中駅」の方がいいと思うね。既存の甲府駅には接続されそうにないし。
かといって「新甲府駅」とか「郡内駅」とか「峡中駅」になるとやっぱり語呂がよくない。
>>239 そんなのは他の障害に比べれば問題でも何でもない。
241 :
名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:29:58 ID:j/Y3/cSH0
「予測スレ」には、ふさわしくないが、 m(__)m
>>239 リニア山梨は、身延線との交点で、笛吹川より南の、甲斐上野駅〜鰍沢口駅辺りでは?
中央市に近いから、駅名は「山梨中央」駅では?
>>235>>238>>242 「予測スレ」的には、名古屋大深度地下駅で、ほぼ決定なので、
どちらかといえば「総合スレ」ネタかもしれない。
しかし、
「 品川駅−名古屋駅40分、名古屋駅乗換30分 」
だったら、笑うw
ホーム間移動のために、リニアモーター駆動のエレベータが必要ですね。
>>244 普通のエレベータと比較してリニアモーター駆動エレベータの利点と欠点は?
>>245 名古屋まで速く着いても、ホーム間の移動に時間がかかったら意味ないね、
という意味の冗談で言ったまでですけど。
一時的ならともかく、20年間もだからな
名古屋までの客しか使わないとしても年間一千万人は使うからねぇ。
おい、ちょっと待ってくれ。
マエバリが羽田空港ハブ空港化を打ち出した、 ・・・
「リニア中央新幹線、品川−新大阪全通したら、並行する航空路線は、撤退するだろう。」
と予測してきたが、
これは、「成田空港は不便」という、暗黙の前提条件が付いていた。
羽田空港に国際便が降りて、そのまま伊丹便に乗り換えられるようになったら、話は別。
マエバリの羽田空港ハブ空港化案は、意外なところに影響が出そうだ。
>>250 さらに大規模な沖合展開が出来なきゃそんな大した影響無いから安心しれ。
>>250 前原は大臣の考えは
メイン国際ハブと地方国際ハブ、地方空港をの三段階に分けて地方空港の活性化と淘汰を考えてるのだろう。
海外⇔メインハブ空港⇔地方空港⇔地方都市
海外⇔地方ハブ空港⇔地方空港⇔地方都市
としてハブ空港で内際の乗り換えが出来るようにする。
当然利用者としては、地方都市から地方空港まで安くなればベストで、ツアー会社もプランを組みやすくなる
前原大臣の発言などを整理すると、
◆成田は24時間営業出来ず完全なハブ化は不可能、だから羽田空港を利用する。
◆夜間は24時間営業の羽田、関西、中部などに国際便を割り当てる。
◆昼間、成田や羽田でカバー出来ない国際便を福岡、那覇、中部、千歳、関西に割り当てる。
◆千歳空港は北海道や東北のハブとして機能を拡大させる
◆福岡空港は九州や中・四国のハブとして機能を拡大させる
◆中部空港は東海・北陸の地方空港を担当
◆関西は伊丹・神戸の一元化を進めつつ、関西空港が中四国や近畿の地方空港を担当、
地方空港までの公共アクセスが安くなり、そこから各ハブ空港迄の便が充実していたらその地方空港や公共アクセスも利用者が増え稼げるようになる。
こんなような筋書きだろう。こうすればわざわざ遠い地方から成田まで経費を掛けて移動する必要も大幅に減る。
無理やり新幹線を作る必要もなくなる。
253 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 08:14:42 ID:N9gC0sr20
>>252 まあそうなったらなったで客の流れは格段に効率的にはなるだろうが
・地方ハブ空港にもなれない不採算空港
・今後建設or計画予定の新幹線
を抱える各県からの猛反発は必至で実現は相当先(&事実上不可能)だろうな。
あと成田に関しては需要の大きさ云々を問わず羽田ハブ化で
「時間帯に依らず独占的に国際線が就航する」という地位が
喪失すること自体が反感を持たれてるようだしな。
時間帯によってハブ空港を使い分けるという発想自体が
地元にもマスゴミにも理解されてないし、今後も理解される見込みは薄いだろう。
というかまずは伊丹廃港も視野に入れてくれないと
関空のハブ化は懐疑的としても、羽田にいくのに関空経由となるには
まず橋下が出まかせで言っている大阪-関空リニアが実現しないと無理
2045年になったらそれでも新大阪から67分+京急の中央リニアに勝つのは難しいだろ
関空をハブ化するには伊丹廃港は既定路線となるし
逆に伊丹を廃港にしないのなら関空は巨額の赤字を抱え続けて死亡する
橋本は伊丹の早期廃港で中央リニアの大阪延伸を前倒しさせようとしているようだが
大阪-関空リニアが実現しないと中央リニアが名古屋止まりでも楽勝だからな
東海としては税金投入でもされない限りは時期を早めようとはしないだろう
橋本は相模原市緑区になるんか
相模原は相模原市中央区
緑区なんて郊外のイメージだな
こんなところにリニア駅なのかな?
256 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:40:44 ID:iaFRepinO
257 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:56:25 ID:N9gC0sr20
>>256 >時間的でハブ空港を選べるようにするのは、24時間営業が出来るハブ空港と出来ないハブ空港があるし、
>イスタンブール便の様に昼間発と夜間発が空港によって違うからだよ。
>海外の国空港や航空会社の事情に合わせて国内のハブ空港に便を割り当てれば良いと思う。
それは正に合理的かつ正論なんだが
それを全く理解できないのが地方の各県、成田空港&周辺自治体、マスゴミだろが。
これらはとかく
・悪しき横並び主義
・ハブ空港=あくまでも当該地域に1つだけ&そこに国際線の発着が全て集中しなければ意味が無い
という旧態依然とした考え方に凝り固まり、既得権の死守に必死だからな。
それこそ各県が「地方重視&地方分権」の名の下に
このような大胆な方針転換に対して猛反発を強めるのは必至。
いくら正論主義で前原が押し切ろうにも、これらの抵抗勢力の猛反発を撥ね退けるのは容易ではない。
マスコミは理解してようがしてまいが、ドタバタを煽りたいだけだからなぁ
まぁね。マスコミって奴は何でもいいから話のネタにさえなればそれでよしという
風潮があるからね。無風状態を一番嫌うのが誰あろうマスコミ。
260 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:40:43 ID:iaFRepinO
>>255 橋本は「橋本区」にしない限り凋落の一方だよ
>>260 > ◆公約はなんだった?とか…まだ始めたばかり、時間がかぎられてる中、公約に近い形を出してるし、必死に努力してる。
必死に努力した結果として閣僚同士で財源論巡って喧嘩ですか。
> ◆与党や政府内はガタガタとか…政治の流れを透明化したからこそ見えてる事。
そりゃよく話し合いもしないでマスコミに適当なことしゃべるから閣内不一致がモロバレなだけ。透明化とか一体何のこと?
オカラ外相は内閣が文章作って陛下に押し付けて読ませてるのに、その権限が無い宮内庁に向かって「配慮しろ」だもん。
権限とか役割分担とか全く不勉強もいいところ。
> ◆長妻は腑抜けにされたとか…病死した中川前議員の時もそうだが激務で体調が相当悪いのかもしれないのが判ってて煽り叩く。どこかの掲示板と同じ…
官僚に仕事投げて貨物エレベータに乗って帰っちゃう子だから体調が悪いわけないじゃんw
263 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:21:48 ID:iaFRepinO
>>262 出てくると思ったwdw
だから官僚の犬って言われるんだよ。馬力君
『〜だお』とかカワイコブったレスしてても
やっぱり本性は隠せんねwhw
264 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:22:02 ID:N9gC0sr20
>>261 旧津久井郡に配慮せざるを得ない形で区名が決まったからしょうがない。
また緑区の旧市域部分自体も他の区よりどうしても見劣りするし。
>>262 これまでの政策の全てを先ずは疑ってかかり場合によっては否定した上で
先例・地方や官僚の反発・法律の限界等々いずれも一切関係なく
自らの政治信条の下で新たに案を出すというのが新政権クオリティなんだからしょうがないなw
>>264 政治信条でなくてマニュフェストとやらを盾に案をひねり出そうとしてるように見えるよ。
ま、そうでもしないと選挙互助会のこと、錦の御旗を押し立てて議論を封殺しないとヒートアップしてバラバラになっちゃうんだべぇ。
266 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:38:19 ID:N9gC0sr20
「政治信条=マニフェスト含む諸々」というつもりで書いたまでですが何か?
ま、とにかく政権変わったから
これまでの常識をも覆されるような様々な大混乱が有るのは覚悟しなければなw
267 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:39:58 ID:iaFRepinO
268 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:43:27 ID:6bqpQ2HGO
>>261 区名で衰退?何言ってんの工房。
死ねよバ〜カ。
>>266 政権政策と政治信条は異なるカテゴリのものだと思うんだ。
270 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:47:35 ID:N9gC0sr20
>>269 アンタがどう思おうとも、その両者を可能な限り近づけようとするのが新政権クオリティだろw
>>255 相撲原市という時点で田舎臭いから無駄。
津久井郡はどう見ても原という場所ではないし
合併に際して相模市にしておくべきだった。
>>255 リニア中央新幹線総合スレ12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255214117/480 480 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 18:16:41 ID:UBfexQHZ0
>>479 > どこの資料を見て奈良が橋本の1/5とか言ってるのかわからないが、
> 近鉄奈良駅を計算に入れたら、そんな比になるわけがないしね。
一日あたり
橋本駅:JR乗車人員(59,081)+京王の乗降人員(88,320)/2
奈良駅:JR乗車人員(18,700)
ごめん、5.5倍以上の差だったわ。
歩いて乗り換えできない近鉄奈良駅を含める意味がわからない。
それじゃ橋本駅も市の中心駅の相模原駅を加えていいのか。
相模原市は郊外だからなおのこと
中央区に富を集中させないと魅力的な街にできないだろうな
緑区との分散醸成なんて港北区の夢を見てても仕方ないと思う
横浜市よりも遥かにしょぼいんだから
多摩線延伸が本当に出来てリニアの線形にさえ問題なければ
相模原駅にリニアを通すほうがまちづくりの観点では無難だろう
しかしまあ、東海が橋本と言うなら橋本しか無いんだけどな
その辺はすべて米軍基地の返還問題次第なんじゃないの?
それよりリニアを日本人の心の頼どころの京都に通せ。
276 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:12:51 ID:Vd9SOwKq0
馬力は馬鹿
>>275 あそこ高速交通機関のシェアで見ると新幹線が97%くらい取ってるから、リニアを通す意味は見出しにくい。
>>250 海外から大阪に用事が有る顧客は、関西空港便を利用するから、リニア中央新幹線には無関係では?
そもそもマエバリの計画は、
海外>仁川空港>伊丹空港、利用者を、
海外>羽田空港>伊丹空港、へ連れ戻す計画だから、元々無関係?
仁川空港<>伊丹空港便って、有る?
>>252 >無理やり新幹線を作る必要もなくなる。
↑(汗)。 リニア中央新幹線は?
>>253 >地元にもマスゴミにも理解されてないし、今後も理解される見込みは薄いだろう。
↑千葉県知事は、理解していないマスコミの記事を読んでキレたが、マエバリと直接会って話をして理解した?
413 :名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:28:48 ID:+8rA7jGnO
開業予定時期の技術で所要20分台を叩き出すには
リニア名阪間は今の計画ルートでは駄目、できる限り直線を取る経由地
−いなべ−信楽−京田辺−門真−
しかない。
>>275 JR東海も京都府も考えてないんじゃ、駱駝が針の穴を通るより難しいな。
281 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:16:38 ID:mpyQhoqaO
>>278 東海道新幹線のバイパスだからリニアで無くても東名阪間の高速鉄道は必要。
なんてったって都心のど真ん中に駅があるし定員もジャンボより三倍ある。
今整備中の新幹線が精一杯、札幌延伸は無駄
仙台が名古屋市並みの規模なら仙台⇔札幌の需要が見込めるが、札幌から東京は羽田が断然有利、朝夜は24H空港の強みがある。
博多に新幹線が伸びたのは新大阪や名古屋への需要があるので、さすがに鹿児島‐東京の新幹線需要は無い。
JR東海が恐れるのは、外資の航空会社が参入し伊丹を買収、羽田‐伊丹の専用便空港にする事ではないか?
>>281 伊丹は国営だから、そんな用途に使うつもりなら最初から売らないだろたぶん。
そもそも、現状で黒字の空港だし。
>>281 伊丹売却なんてできるわけがない。廃港で終わりだよ
関空の負債1兆円だっけ?このままでは死に体
関空を救うには、伊丹の廃港が前提のようなもの
関空も、成田と一緒で…複雑な経緯から作ったんで…
伊丹の騒音公害訴訟で最高裁が将来被害の賠償責任を
否定する根拠として、関空構想が具体化したのを
引き合いに出してるととれる言い回しがあった。
だから、関空廃止・伊丹拡充と言ったら、過去の問題
が蒸し返される危険もあるわけて。
橋下知事が伊丹縮小を言ってるのは、氏が弁護士で
あることを考えれば至極当然。
>>281 >
>>278 > JR東海が恐れるのは、外資の航空会社が参入し伊丹を買収、羽田‐伊丹の専用便空港にする事ではないか?
なんか、あまりに頓珍漢な認識だな。
空港自体の買収はできないよ。空港ビル設備の買収話と混同してないか?
>>281 リニアの言及は冒頭だけで、ほとんどスレチ
>>282,284,285
スレチ
エアラインか運輸・交通、交通政策 どれか好きな板へどうぞ。
289 :
250:2009/10/26(月) 02:05:39 ID:II3ZvnwO0
すまん、
>>250から、脱線させてしまった m(__)m 話を元に戻してほしい。
確かに、話が脱線してる気が…
鉄道だけに脱線するんですね。
いや、リニアは脱線しないのか?
292 :
名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:22:08 ID:MVWWmw/50
伊丹黒字なのか
しらんかった
関空なんて、政府からどんだけカネ巻き上げても赤字だもん。
リニアは脱線するというよりはテイクオフするので、飛行機の話題に
リニアのガイドウェイが破壊されない限り大丈夫だ
300 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:17:36 ID:1gcNP/lOP
>>293 >>295 伊丹は、夏場のエアコン代まで支給してる地元ゴネ住民への補償金含めると関空より赤字。
大阪知事がリニアを梅田に持ってきて関空まで伸ばすとか言ってるぞ
またゴネる気か
>>301 いーんじゃね?長野県を黙らせるためにも。
「長野県がルートの件でゴネまくるから、大阪は
おろか名古屋へも着工できない」とJR東海が広告打てば、
橋下知事が黙ってないだろ。
ルートの件もそうだけど、地方分権を標榜する橋下
知事とすれば、地方ゴネゴネは自身の顔に泥を塗られる
ようなもんだから。
>>302 何いってんだよ、レベルの違いこそあれ、言動は長野も大阪も同じだろ?
毒をもって毒を制する、ってことで。
で、橋下知事が村井知事を黙らせた後で
「長野や大阪の知事を見れば地方分権はダメなの一目瞭然」
と言えば、あとはおとなしくなる。
でなければ、弁護士登録を停止してない筈だから、
目に余る言動あれば懲…(以下自粛)
むしろ道州制移行で長野は潰した方が良い
長野は中部州に組み入れられて消滅だから
高速無料化で「年750億円以上の減収」 JR7社の幹部
東日本旅客鉄道(JR東日本)の清野智社長らJR7社の幹部は30日、前原誠司国土交通相を訪ね、
政府方針である高速道路の通行料金の無料化を見送るよう連名の要望書を提出した。
要望書では無料化が実施されれば、JR各社合わせて年間750億円以上の減収になると試算。
>>307 高速無料化で「年750億円以上の減収」になるから
リニアは、採算の一番いいCルートにさせてくれって国に頼め
>>309 東海の詳しい資料見ると
飯田〜東京都・・・・・4000人/日
飯田〜神奈川県・・・・500人/日
飯田〜愛知県・・・・・2500人/日
合計7000人/日
だとさ。
その記事も
>>310の数字も乗降人員
乗車人員は概ね乗降人員の半分とみなす
逆に乗車人員が分かっている場合は二倍したものを概ね乗降人員とみなす
313 :
311:2009/10/31(土) 18:59:24 ID:wTv8pGRa0
>>312 なるほど、そうなんだ。
ありがとございました。
道州制を待たずに…
飯伊を長野県からひっ剥がし東海側へ移管しちまえば、
今までの議論が虚しくなるくらい、あっけなく解決
するんだが…
>>315 どうせホームドアだから通過列車がホーム上の客に影響与える心配無いし、追越が無いときは
ポイント転換にかかる時間を節約できるしってとこなのかな。
317 :
名無し野電車区:2009/11/01(日) 02:56:05 ID:WZdKVleDO
飯田の乗車四千人って、意図的な数値バレバレですな。
318 :
名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:15:14 ID:6wvywL7qO
JR東海がリニア東京〜大阪間開業時期発表→平成57年www
夢物語で終了フラグキタコレwww
平成50年代って、とっくに平成天皇崩御してるだろ
>>319 まあこの方が天皇陛下でいらっしゃる可能性が高いでしょうな。
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
321 :
名無し野電車区:2009/11/02(月) 03:46:28 ID:RVR2PMl/O
品川〜相模原〜甲府〜飯田〜大曽根〜名古屋がいいよ。
平面分岐のほうがメンテがしやすい
総合スレとまちがった
325 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 06:50:44 ID:GmYLpnoN0
327 :
名無し野電車区:2009/11/06(金) 13:01:32 ID:pRK9JTv10
長野県目安箱質問者のアホさ加減にまいどあきれてる。鉄オタがみんなあんなのだと思われたらイヤだな。
今回はそう思われたほうがいい
もっとも東海は直進を貫くだろうけど
市橋ちゃんが絞首刑になるか仮釈放されてる頃には東名間開通してるんかねぇ。
弁護士の腕次第
331 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 03:34:15 ID:XOr2VyaH0
最短ルートでよろしく!
なんかもうまったく長野のゴネ得などひとかけらもない展開で素敵すぎる
335 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:14:44 ID:UAF5FuwC0
リニアの愛称名として、非各駅タイプを「のぞみ」、各駅タイプを「ひかり」に
したらどうですか。やはりリニアは超高速なので開業したら「ひかり」も
リニアの愛称名としてふさわしい。
それに伴って現行の「ひかり」は「ふじ」に譲る。
その理由は車窓の富士山はリニアより東海道新幹線の方が満喫できるから。
ということはリニア開業後の東海道新幹線は「ふじ・こだま」体制になる。
336 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:21:41 ID:UAF5FuwC0
ゴネの諏訪に停車する「ひかり」・・・・
不自然か・・
337 :
名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:23:12 ID:KFp0r5zvO
新富士通過のふじじゃあ、格好つかね。
338 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:28:34 ID:U+wx4VHz0
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239907480/39 39 名前:これまでのまとめ(等幅フォント推奨) 投稿日:2009/04/24(金) 00:07:01 ID:XFcy9aQQ0
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
中央東線唯一の単線区間も全てはBルート中央リニア諏訪駅を心の支えにしてきた結果なんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
スイッチバックにしておけば、その先へ車両基地とか松本長野方面への延長だって出来るんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴が云々と喚くのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ!
:
:
:
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイwが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ!
諏訪だって南信、「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が当たる」んだ!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!
こうですか?わかりません><
339 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 02:32:15 ID:4wOBrbWT0
蓮舫に直線最短でと言わせろ
340 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 13:50:57 ID:gBILeNEw0
>>337 東海道新幹線「ふじ」は車窓の富士山を満喫できればいい。
リニアのほとんど?は地下を走るため、リニアの愛称に「ふじ」は不適切
341 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 14:07:20 ID:gBILeNEw0
品川→橋本→新甲府→飯田→多治見→名古屋→亀山→新奈良→新大阪
のぞみ G B G C G
※丸の中の数字は1時間当たり何往復が停車するか
342 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 14:09:46 ID:gBILeNEw0
>>341訂正
名古屋に8往復 新奈良に4往復 新大阪に8往復
位置を間違えて申し訳ございませんでした。
専ブラのプレビューで見るとか、AA練習スレで試すとかする知能はないのかね?
344 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 16:55:48 ID:GC6OU1e40
>>340 身延線で山梨静岡両県から集客する駅は、まさに富士山地域を代表する駅になるから。
従来の新幹線のように、一県レベルの細かい地域に幾つも駅があるような規格の路線じゃないぞ。
身延線なんて不便なもの使うくらいなら新幹線使いますよ by静岡県民
身延線なんて不便なもの使うくらいなら中央線使いますよ by山梨県民
常識的に山梨県の駅は甲府南IC付近しかありえない。
駅の建設費を県持ちにして設置場所を県に選ばせるなら
地方ではその方が便利だから当然だ。
甲府南ICなら韮崎以北からも便利なのでCルート1駅で
県内意見を統一するためにもそうする以外に無い。
長野県の駅も飯田駅より飯田ICを意識した位置に設置される可能性が高い。
>>345 > 常識的に山梨県の駅は甲府南IC付近しかありえない。
いつもの独りよがりか。常識的とのたまう非常識。
また机上の空論か。
身延線や飯田線に乗ったことがあればとてもあれが
リニアアクセスに使えるはずが無いことが分かるのにな。
348 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:18:42 ID:telvD8pc0
>>347 自社路線に乗ってくれるはずのリニア乗り継ぎ客をわざわざ車にくれてやることもあるまい。
JR東海社長マツモトは、 「既存鉄道との交点」 と、発表済。
既存鉄道との交点なら、富士急大月線との交点でも良いが(落選したホリウチが推している)、
JR東海としては、自社線身延線からも利益を上げたいから、身延線との交点は、ほぼ確定。
>>345 ココは予測スレ。おまえの見解や意見は要らんから、ソースを出せ。
「公共交通機関」である路線バスとの接続を考慮して
高速IC、幹線道路に隣接した立地が求められるんですよ。
そもそも地方は最寄り駅に行くのにも車が必要ですから
直接リニア駅に行った方が合理的なんです。
一部複線化を含む身延線の高速化と中央線乗り入れを
東海が独力で実現するなら話は分からないでもないですが。
353 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:23:08 ID:x/oTB+hY0
>>352 身延線を高速化する必要なんてないじゃん。
354 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 05:25:21 ID:di7wpdVb0
先日松本市であったJRの説明によると、明かり区間は天竜川の近辺と言っていた
駅は高森町か川路近辺だろう。高速の便を考えると近くに天竜峡ICがある飯田線と交差する場所ということになる
富士急との交点で中央線大月快速を使った八王子・多摩地域からの集客は大きいな。
確かに富士宮と甲府から身延線で集めるより利用人口が大きそうだ。
JR東日本にも新たな投資無しで利益をもたらすし。
>>355 橋本の集客力の方がその何倍も大きいから
>>339 やつなら事業停止と言う。
まぁ事業仕分けと一切関係ないからどうでもいいけど。
総合スレは何をグダグダしてるのやら…。
2035関空スーパーハブ構想 大阪府が公表 伊丹は廃止大阪市内とリニア直結 <YOMIURI ONLINE 読売新聞> 2009年11月19日(木)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091120-OYO8T00271.htm 大阪府は18日、東京―大阪間のリニア中央新幹線の開通に合わせて2035年に大阪(伊丹)空港を廃止し、
関西空港を首都圏空港と並ぶ「スーパーハブ(拠点)空港」とする「関空・伊丹プロジェクト」構想を公表した。
橋下徹知事が「地域主権」の実現に向けたメッセージとして近く政府に提案する。
伊丹空港の地元・府北部7市長でつくる北摂市長会で、家族の新型インフルエンザ感染で公務を自粛中の橋下知事に代わり、木村慎作副知事が公表。
成田・羽田両空港だけでカバーできない航空需要の受け皿として関空を位置づけることを柱とする。
具体的には、2011年以降、地元で関空と伊丹を一体運営し、伊丹の収益を関空の財務構造改革に充てる。
さらに、リニア大阪―東京間の開業を2045年としている現行計画を10年早めるよう求め、
2035年の同区間開業に合わせ、大阪市中心部と関空を約7分で結ぶ「関空リニア」を開通させて伊丹廃港を目指す。
伊丹空港跡地(約400ヘクタール)は、
「国際学園自由都市」として小中高大と一貫した英語教育に取り組むなどして、定住2万人、就業者10万人の新都市を作る。
関西3空港を巡っては、政府の行政刷新会議が16日の「事業仕分け」で、関空会社への補給金160億円の予算要求について、
伊丹、神戸両空港との役割分担などの抜本策が出るまで、予算計上を「凍結」するべきと判定。
橋下知事は「(凍結で)国も地元も目を覚ます」とコメントしていた。
2035関空スーパーハブ構想 大阪府が公表 伊丹は廃止大阪市内とリニア直結 <YOMIURI ONLINE 読売新聞> 2009年11月19日(木)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091120-OYO8T00271.htm >さらに、リニア大阪―東京間の開業を2045年としている現行計画を10年早めるよう求め、
>2035年の同区間開業に合わせ、大阪市中心部と関空を約7分で結ぶ「関空リニア」を開通させて伊丹廃港を目指す。
↑「求め」って、どこに求めるんだ?
政府?
JR東海?
予算不足分を財務省に求めると、カネ出させればクチも出される。
全額自社負担建設を打ち出した経緯を考えれば、JR東海はいい顔しないと思う。
税金から、開通まで無利息で、貸してくれて、クチ出さないなら、理想だが、そうは行かないだろう。
無駄遣いを洗い出している途中、クニもそんなカネは出せないし、それ以前に無い。
地方の国道建設を凍結しておいて、民間企業の営利目的事業にカネなど出したら、地方は黙っていない。
大阪府が、伊丹空港売却益を、JR東海に、開通まで無利息で貸してくれるなら、いいけど。
名古屋−新大阪だけで、3〜4兆円。
関空リニアと併せて、5〜7兆円にもなる。
伊丹空港売却益で、そんなになるか?
362 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:11:09 ID:j2OlnlP90
伊丹空港の騒音問題って今どうなってるの? 伊丹存続は問題なしってレベル?
JR東海はリニア全通で羽田〜伊丹の航空路線には引導を渡すつもりでいるが、伊丹廃港までは考えていない。
従って大阪府が伊丹廃港を持ち出そうとも、JR東海は粛々と自分たちの立てた工程をこなしていくだけだろう。
それから関空リニアについてはJR東海が建設、運営共に手を挙げるようなことはしないと思う。
伊丹空港の売却益とやらが出るのなら、それを元に大阪府が中心となって関空リニアを造ればいいのでは。
>>364 JR東海は航空から乗客を奪うことは考えててもその先は責任無いから知ったこっちゃないだろう。
航空会社のほうは撤退を見越して計画立ててるらしいけど。
>>365 >空会社のほうは撤退を見越して計画立ててるらしいけど。
うそつきw
大阪-東京開通は何年後かな?
今からそんな計画ありません
>>366 根性無しは当人が強く主張するつもりもない伝聞にわざわざ「うそつき」と強く突っ込むことしかできないか。
それに、そういう伝聞を聞いたというだけのことで、それ自体は事実だから「うそつき」は失当なんだよね。
んで、なんでそんな「撤退準備についての伝聞」をわざわざ紹介する程度には妥当性を見出してるか
といえば、撤退したぶんだけ商売を縮小するんであれば、準備としては採用人数を調整し、人員配置を
調整し、機材の調達・更新計画を策定し、地上設備もそれに応じて整備計画を調整しなければならない。
他の国内線なり国際線なりを拡充することで商売を縮小させない方向なのであれば、撤退の場合と同様の
項目について調整は必要だし、さらに路線の開設について需要から採算を検討関係各所と
調整しなければならない。旅客機の耐用年数は20〜30はあるし、人は新卒採用から定年まで約40年。
新幹線開業は15年後のことで、そのいずれよりも短い話。何も考えてないとしたらバカだろう。
大体、JR東海自身が15年後の開業に向けて採用人員を増やしてるくらいだからな。
不確かな伝聞としては当たらずとも遠からずというレベルにはあるだろうよ。
もし、この伝聞に妥当性があると認めたことを否定し去りたいのであれば、撤退/転進のプロジェクトが
調査・検討・策定・実行について、たとえば10年以内とか5年以内とかで終了することを論証すればいいわけ。
単純に「15年も先のことなんか今から計画立ててるはずがない」なんて感覚でモノ言っちゃダメだよ。
>>364 売却益は億単位を超えない程度なので、ムリw
>>367 で?
>空会社のほうは撤退を見越して計画立ててるらしいけど。
東海の事はいいから上記の根拠をしめせよ
そのままお前に返すよw
感覚でモノ言っちゃダメだよ。
感覚でモノ言っちゃダメだよ。
感覚でモノ言っちゃダメだよ。
感覚でモノ言っちゃダメだよ。
感覚でモノ言っちゃダメだよ。
>>369 JALの社長ですら大阪延伸後は航空のシェアはゼロになるって発言してるのに、
根拠もクソもあるかい。
さくらに続いて富士も復活希望。
富士は2025年の名古屋開業の地点で東海が名付ける可能性もある。
九州みたいにつばめの愛称使用をわざわざ他のJRに許しを得ることはしないかもしれない。
>>371 いや、当初は名古屋開業時に東阪の航空便を廃止にさせる、
なんて有り得ない発言をした会社だからね。
俺は大阪開業時でも全廃は無理だと思うよ。少なくとも関空便は。
>>367 > 大体、JR東海自身が15年後の開業に向けて採用人員を増やしてるくらいだからな。
それはちょっと違うんじゃない?
採用を増やしているのは、15年後のことじゃなく、
開業までのマイルストンに必要な要員を確保するためでしょ。
つまり現在進行形のプロジェクトへの対応。
>>375 表現の違いだけで言わんとすることは同じ。
あくまでそのプロジェクトのターゲットは2025年なので
「15年後に向けての増員」は正しい。
単に団塊退職分の穴埋め増員じゃないの?
>>377 うんにゃ、公式発表でリニア向けだって言ってる。
379 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 03:41:31 ID:f4ZkBoMDP
380 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 20:32:50 ID:1EP6kXNO0
馬力は馬鹿
381 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:36:34 ID:u0rBdtoS0
マルチ
馬力は馬鹿
384 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 07:53:13 ID:NgUF3QJPP
ちょ、突っ込まれて撤退って、わかりやすいな。
385 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:14:56 ID:UooTMEhn0
こいつ ∩_
最高にアホ ((( 丶
〈⊃ )
∩___∩ | |
|ノ 丶 | |
/ ● ● | /
| (_●_)ミ /
彡、 |∪| /
`/ __丶ノ /
(___) /
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /) (ヽ,,,/ /゚\ /゚\ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) (((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \ ,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__) (__\ \_| /,__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /) (ヽ,,,/ /゚\ /゚\ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) (((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \ ,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__) (__\ \_| /,__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /) (ヽ,,,/ /゚\ /゚\ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) (((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \ ,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__) (__\ \_| /,__)
あんまり愚かなことを続けていると通りにくい長野県は止めて
静岡県から豊田経由で建設するとかなるんじゃないか。
予測スレでくだらん冗談はよせ。
ここは個人の憶測を書き連ねる場所ではない。
>>387 ┏┓
┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━┛┗━━━━┓
┃┏━━┓┏━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━┛
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
┃┃ ┃┃ ┃┏━━━━━━━━━┛
┃┗━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏┓ ┏┓ ┏┓
┗━━━━━━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃ ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃ ┃┏┛┃┃ ┏┓┃┃ ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃ ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
.___ ___| ̄|__/\ / ̄\ _| ̄|__ | ̄| ̄| | ̄| _____
|__ _| |__ ___|\/ / , - 、 \ |__ __||_|_| ___| |_|_ | | |
/ \ |__ ___| / /| ̄ ̄|\ \ | | _____|___ _ | |___|_|
/ ヽ \|___ __| < /| ̄ ̄ ̄ ̄|\ > | | |____| | | | |_|
/ /〉 / | |/\ `  ̄二7 / | | / | | |
\// / | / _/___/ ̄| ̄|_ | | / / | |
/ / / \__| | |_|_|_| | | | | ̄|___ \/ _| |
\/ ∠_/ \__/|_|_______| |_| |_____| |__/
=u-=t_?~f ig、 _ugy [ft _fa ^゚ft
[!__ ]]゜gt gf゛ -4f^~lrf~ e_?t -e][[。 _r ___『gM
g~゚]f゜[rf~ g( 】 ~ gf ]】 ~~ ]]r
[f~rf【 _f(r"~f_ a lf。 _f[fft _\ [[_rt^~^゚ff _[!
メ゛ [_______g[、 [f゜ )[gpf~ ~ftg。 !]。__gf ~~ __tf゜ f゛
~~~~~゜ ~~~ ヾ゜
392 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 09:40:31 ID:Aoi/Tl0T0
マルチウザイ
氏ね
葛西と鳩山首相が今日会ってるな。
火災とポッポが…?
またソリが合わなさそうな…
399 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:01:58 ID:HNqpCX88O
400 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:11:01 ID:jPLl6rD30
400
とうか建設費8兆円を一民間企業が負担できるレベルなのか?明らかに人口減でコスト割れしそう
日本のこれからの経済成長を考えると従来の新幹線でやってく方が無難と思われる。
建設費8兆円を一民間企業が負担できるレベルなのか?明らかに人口減、需要減でコスト割れしそう
日本のこれからの経済成長を考えると従来の新幹線でやってく方が無難と思われる。
微修正くらいで同じ内容を二度も上げるなボンクラ。
おまえより、JR東海の方が深く検討して事業判断しとるわ。
株主総会も閲しているしな。大方の株主は異論を唱えていないということだ。
コスト割れがどういう状況なのか分かってるんかな?w
しかも「明らかに〜しそう」だからな
余計な心配する前に日本語の勉強をやってく方が無難と思われる。
まあ日本人じゃないかもしれないが。
>>401 ○平成21年度1月の経済財政諮問会議の「経済財政の中長期方針と10年展望について」のデータを用いて
成長率・・・2008〜18・-0.8〜1.8%、2019〜25・1.2〜1.3%、2026〜2045・0.7〜1.1%
○将来推計人口は国立社会保障・人口問題研究所の最新データである平成19年5月に公表された中位推計のデータで
2008年 2025年 2045年
全国 12770万人 11930万人 10040万人
東名沿線 4770万人 4760万人 4650万人
東阪沿線 6800万人 6520万人 5650万人
京阪神圏 2030万人 1760万人 1000万人
○以上のデータと全国幹線旅客純流動2005のデータを用いて次の四段階推定法を用いて需要を推計
http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/t-page.asp お前はコレくらい読んでからリニアと人口減を語ってるんだろうな?
>>404 「明らかに」と「しそう」という間違ったペアを使ってるとこみると、かなりバカ。
推計はあくまでも推計
推計どおりになる保証はない。
人口減少時代の推計は狂う可能性大
>>407 個人の戯言と、ノウハウを持った研究所の推計のどちらを信じるかは個人の自由。
自分は後者だがね。
>>407 それを言ったら公共事業も政府予算も成り立たない
だからこそ、可能な限り正確に推計できるように推計法は進化し続けているわけで。
>>407 > 人口減少時代の推計は狂う可能性大
何で?
>>411 はぁ?経験が無いからって何がどうなるんだ?
2005年の10歳120万人が、2025年の30歳が60万人になるとでも言うのか?
彼の取り柄はマイナス思考
マイナス思考が生きる原動力
>>415 下手糞な修正のグラフだなおいwwwww
言っておくけど俺が作ったんじゃないよ
問題は中身だw
>>418 どこのクソブログから拾ってきたんだこんなゴミw
ある程度単純に考えても
日本の人口が2割減になったからといって、東名阪の需要が2割減になるわけじゃないでしょ
421 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:09:19 ID:RnaK1b+e0
将来人口推計って、政府が人口減対策をなにもしなかった場合の数字じゃない?
右肩下がりの具合はもう少し緩やかになるんじゃないかなあ・・と。
>>420 減るのは田舎ってのがポイントなんだよね。
JR東海のマーケットエリアはそれほど減らない。
>>423 うん、そのぐらふのX軸を80じゃなくて0にしたグラフにしてみよう。な。
まあ50年もすれば4000億のキャッシュフローが3000億には下がるかもなw
一体いつになったらコスト割れするのやらw
今年時点で既に最新の人口推計より実際の子供の数が上回ってるって
話しがあったような。
もし品川から東京駅まで乗り入れることがあるなら
東京駅は多重高架だろう。
中央線ホームみたいな感じ。
浜松町あたりで大深度地下に潜る、あるいは出てくる感じだろう。
永遠の夢だねw
>>431 426ではないが、合計特殊出生率は3年連続で増加しているね。
出生率は多少あがっても2.0以上ないと
人口は減り続けるって知ってるよね
もう外国人の大量受け入れしかない。
そして日本移住の国際結婚
治安は相当悪化を覚悟で・・
>>434 人口維持のためにそんなことを今する必要があるのか?
あと、2.0じゃ人口はまだ減るよ。
新生児の男女比は男性のほうが若干多いので、今は確か2.08が自然増と
自然減の境目だと記憶している。
昔は2.1といわれていたような気もする。
それにしても、ついにJR東海の社長自ら、東阪間リニアについて
「飛行機好きは別にしてリニアが選ばれる」
と発言したな。
2045年とされている大阪までの延伸開業もできる限り早めるとしているし、
阪神3空港問題はどうなることやら。
436 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:34:37 ID:jxqyDoKN0
>>435 名古屋-大阪は早期開業の名目で公的資金投入の可能性はあるかな。その頃には整備新幹線は
一段落しているだろう。それともJR海は断固拒否するだろうか。
438 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:57:37 ID:jxqyDoKN0
>>438 その辺には触れられていない(記者が突っ込まなかったようだw)。
品川駅止まり・始発が想定された時、品川駅は通過が多かった。
通過列車が有れば同一ホーム連続使用が可能だが、現在は全列車停車になったので21・22番線交互発着が原則。
朝は一本だけ始発が有るが、ピーク時間帯に品川駅止まりを設定すると降車に時間がかかり、逆にボトルネックとなりかねない。
東海道新幹線品川駅北側(東京駅側)に引き上げ線3本が有るが、
「浜松町駅付近までトンネルを彫り、スイッチバックして車庫線へつなげる」
という都市伝説を本気で信じていたw
440 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:28:03 ID:Cl/RP9wQ0
最高330キロ、常時300キロ、一時間15本化
ずいぶん忙しい設定だな。運転士が大変。
442 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:40:09 ID:s/QoXMEr0
>>440 >標準の地上駅の費用460億
その内駅設置による費用増加分350億
思っていたより高いな。地元負担分が350億になる可能性ありってことか。
通常の本線部分が110億としても、駅部の金額がかなり高いような気がする。駅部用電力変換設備も
含んでいるみたいだね。
>>441 330km/h は、1日1列車だったりしてw
ひかり289号「シンデレラエクスプレス」
旧国鉄が東海道山陽新幹線で東京駅−博多駅間6時間を切ったとき(S50-3-10)も、実は最終1往復だけだったw
前列車との間隔を30分も開けるダイヤ優遇で、専用編成に専用乗務員という、スーパーエボリューションだった。
あまり知られていないが、定説と逆にN700を「こだま」に集中投入すれば、
日中の「のぞみ」がスピードアップされる。
阪神や京急が先例。
>>445 加速能力の差でしょ?
でもその恩恵は速達化じゃなくてダイヤ過密化だと思うが。
448 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 17:58:24 ID:hgLPZGw50
>>441 荒らしがえらそうな口利くな馬鹿w
【最凶】東武日光線快速サイキョー伝説part2【最狂】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259202812/ 224 209 ▲209kSi5n5bGx sage 2009/12/11(金) 09:32:02 ID:HrDgNq4kO
おはよう!!!おいら、カヌコジだよ!!!
究極の乞食を目指して頑張るぞ〜
228 209 2009/12/11(金) 16:19:10 ID:sY5oPmL6O
おいらの名前は鹿沼乞食
雨の日は空いてて早い快速で都内に行きます。
230 名無し野電車区 2009/12/11(金) 21:27:16 ID:sY5oPmL6O
227と229がカヌコジ2号か?
234 209 ▲209kSi5n5bGx sage 2009/12/11(金) 23:36:18 ID:HrDgNq4kO
なんで東武は乞食ばっかりイジメんのかね。
おスペをあと50年使ったり特急料金を値上げしたら
快速をいっぱい走らせることが出来るじゃん。
ほんと東武は頭が悪いよね。
449 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 21:25:28 ID:s0Izuycs0
NHKのニュースによると地上駅4駅、地下駅2駅で
4つの県が地上駅、神奈川は地下駅って想定なんだけど
そうなると愛知県(名古屋)が地上駅になるんだけどどういう事なんだろ。
それ大阪までの中間駅のみの話だよ
いや、名古屋も中間駅だから東名阪駅以外と言うべきか
神奈川、山梨、長野、岐阜、三重、奈良の6駅か。
この中から地下駅を2つ選ぶとしたら神奈川と奈良ってことになるのかな。
他は地上駅でも問題なさそうだし。
453 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 14:37:17 ID:OpwUd21t0
>>449 「品川・名古屋・新大阪」は除く6駅についてと新聞に書いてあった
ノストラダムスや狼少年のような人が大量に沸いているスレはここですか?
455 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 13:58:50 ID:ahmxTBCfO
奈良県内駅は奈良・生駒・天理・郡山のどれかで想定とあるけど、一番直線的に行こう思えば奈良だけなんだよ。
生駒は大阪に近すぎるし京都から遠い、郡山はルートがカーブする、天理は大阪も京都も奈良中心地からも離れている、そしたら京都にも近く大阪とは良い距離である奈良が有力になるかな。
ただ2200億を地元負担らしいね。
456 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:18:54 ID:+1S1dqIX0
リニアルート予測(★=駅)
★品川駅−新幹線下−武蔵小杉−武蔵野貨物線−読売ランド−
−鶴川−相模原大蔵町線−★相模原駅−国道413−実験線−
−★甲府南IC−市川大門−悪沢岳北部−★飯田市街南部−
−★恵那市南部−瀬戸市−愛地球博公園−東山公園−
−★ささしまライブ(名古屋駅)−関西線−伊勢鉄道−
−★津(新駅)−新青山トンネル−★平城山駅−国道163−
−門真市−★新大阪駅
457 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:46:21 ID:d1RBbT5o0
458 :
sage:2009/12/15(火) 00:00:00 ID:ZqV8m51p0
東海は中間駅を作る気ないとはっきり言えばいいのに
ま、1駅で100億円レベルだと
「100億×3は出せる。だから3駅つくれ。ルートも諏訪へ曲げろ。」
と言い出す県が出そうだからねぇ…
平成は57年も続かないだろjk
>>462 それは…解っていても言えないこと。
25年前とか、「昭和78年予定」とか平気で使ってた。
>>456>>464 笛吹市境川町残土捨て場跡地?
候補地の一つだが、JR東海が「鉄道等既存交通との交点」と発言した時点でボツ。
JR東海としては、自社線へつなげて収益を上げたいから、身延線との交点が有力。
甲斐上野駅〜鰍沢口駅のどこかだろう。
>>465 それで金を出す側が納得するかだ。
在来線と接続することで大幅な需要増が望めるので
それに見合ったダイヤにするというのだろうか。
幸い新甲府の場合各停のスジのすきまを利用して
品川までの区間便を設定することができる。
東海としても需要に見合った輸送力ということで
各停を少なく設定したいはず。
各停毎時1本、区間便毎時1本、これで現状の特急と
同じ運行頻度になり使い勝手が向上する。
>>465 自社線へつなげて収益を上げたいなら、甲斐上野駅〜鰍沢口駅は無いな。
在来特急に対して時間的優位性が無くなる上に、料金的は若干高くなる。
山梨のカン違いは、甲府視点のせいだな
>>456-457 >>464-468 他
JR東海vsJR東日本(+JR西日本+運輸省)4者による不可侵談合が有ったとの投稿が有った。
JR東海としては、JR東日本「あずさ」「かいじ」にダメージを与えるのを避けたい。
よってリニア山梨駅は甲府駅からなるべく離したい。
Cルートにこだわるのも、↑理由を含む。
>>469 その不可侵談合情報に信憑性はあるのか?
首都圏内ではだれも必要としてないのでそこで設反対運動は必至。
横浜線の東側では必ず起こるだろう。
地下水の汚染や枯渇などいろいろ問題が起こる。
振動や地盤沈下の危険などはもちろんのこと。
山梨県のガクシャ様が、 「 駅建設などやめて、JR東海から通行税を徴収せよ! 」 とかホザいていたが、
実際の金額を見たら、今度は神奈川のプロ市民が 「 税金の無駄遣いはやめろ! 」 とか言い出しそうでコワいw
特に強酸党とかw
共産は最初から何もかも反対している
>>471 それが事実であったとしても、減収を前提にしそれをどう負担するか
が主題であるように読めるな。減収の阻止が目的ではないように思われるが。
おらが村にはリニア駅があるだで50億円、東京西部からの利用者におんぶしてもらって200億円、町おこしによる増収で50億円を見込んで、神奈川の市町村で作れば十分いけるんじゃないか・
>>475 >減収の阻止が目的ではないように思われるが。
JR東海としてはJR東日本にジャマされなければそれで十分。
なるべくJR東日本を刺激しないように配慮する。
甲府駅付近を経由するか否かで無視できないほど収益差が大きければ、甲府中心地経由を考える。
しかしJR東海は途中駅からの収益など最初から期待していない。
人口密集地から離れることで利用者減となっても、身延線収入で補てんできれば、不足差額分など無視できる範囲。
それより、地価の安い笛吹川より南を最短距離で結んで、東名阪時短を優先した方が得策。
中途半端に利用者が多いと「優等を停めろ」とか言われかねないので、僻地の方が都合良い。
ただし「鉄道等既存交通との交点」は「必須ではない」と発言しているので、
山梨県側が甲府市中心部・国母駅付近を強く希望した場合には、この限りではない。
JR東日本にジャマされないよう、説得する必要が出てくる。
人口密集地を通す場合には、地下駅2200億円になる可能性も有る。
国母まで遠回りとかありえないし
国母駅が有力候補地と言われていた当時、山梨県はBルートを想定していた。
JR東海がCルートを表明した時点で、ボツと思われる。
山梨県は4候補地をJR東海に提出しているが、知事はどこを推すか表明しない方針のよう。
「既存鉄道との交点」なら富士急との交点も有力候補だが、「枝線を造れ」とか面倒。
推していたホリウチが衆議院選挙で落ちてしまったので、不利になった。
4候補地からの選択をJR東海に一任されれば、笛吹川より南で身延線との交点に決まると思われる。
480 :
456:2009/12/15(火) 19:21:25 ID:ONpxSu5U0
訂正と追加説明
・相模原駅は小田急多摩線の延伸とセット。(リニアは案外浅い)
・甲府南ICは諏訪地区への配慮(諏訪ICまで66km)
・地上に建物のない地下駅なら工法的に安くできる(相模原、平城山)
・東京の車両基地は大井町駅(山手線の車両基地のところ)
・トンネルを掘ってある所はルートの先導坑の役割
と、考えてみました。ルートの選択肢はあまりないようです。
だから甲府南ICはないって。
身延線を見殺しにするわけないだろう。しかも自社の資産なのに。
神奈川、奈良は地下30mだぞ。
ソースは土曜の中日新聞
>>477 >JR東海は途中駅からの収益など最初から期待していない
脳内インサイダー情報乙。
>身延線収入で補てんできれば、不足差額分など無視できる範囲
どーせソース無しなんだろうけど、
もせめて算盤弾いてから言ってほしいね。そういうことは。
>笛吹川より南を最短距離で結んで、東名阪時短を優先した方が得策
笛吹川より南を最短距離で通すと、どんなパターンと比べて
どの程度の費用圧縮と時短効果が得られるの?
ちなみに、単純計算(51000億−4400億÷284)すると
1qあたり164億円の圧縮効果。実験線から鰍沢口駅まで一直線で
15.6q。実験線から鰍沢駅の対岸まで東花輪駅経由で17.5qぐらい。
国交省の流動調査によると、国中⇔23区の鉄道移動は210万人。
>利用者が多いと「優等を停めろ」とか言われかねない
言われたら何?静岡レベルの県が文句言ったって聞かない企業だぜ?
>甲府市中心部・国母駅付近を強く希望した場合には、この限りではない
あれれ〜?
「地価の安い笛吹川より南を最短距離で結んで、東名阪時短を優先した方が得策」
ってのは、「強く希望」すれば覆る程度のもんなんだw
>地下駅2200億円になる可能性の有る
ないないw 最もありえないケース。山梨県のどこにそんな金があるの。
まだ宅地買い取って地上にしたほうが安いよ。計算するまでもない。
>>483 5.1兆円から引く4400億ってどっから?車両代なら3000億で、建設費は4.8兆のはずだが。
>>484 あ、そうか。路線費用は↓こうすべきか。
51000億−4400億(品川・名古屋両駅)−3000億(車両)÷284(2駅分)
≒153.5円/q
品川はどうか知らないが、名古屋はすでに空間確保済みらしいから安く済むと思うぞ
>>485 5.1兆ってのは中間駅建設費を除いた額なの。
JR東海の資料をよく読むべし。
>>486 どこの新聞か忘れたけど、地下駅は掘削費用がかさむから高いんだとさ。
とまり、スペースがあっても工事代金が高いから大して安くならないよ。
490 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:11:07 ID:vs2Fy6Xk0
>>481 諏訪ルートなんかないと思ってる人がほとんどだが、
彼らは本気で諏訪ルートを信じてる。
飴玉なしで、誰が説得するの?
新聞(笑)
>>488 あー、ごめんごめん。
で、新聞報道では中間駅の建設費は2500億円、地元負担割合が2200億円なんだよ。
493 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:15:17 ID:vs2Fy6Xk0
地下駅は地上に構造物がなければ、
ビルを建てるように地下に掘り下げて行ける。
純粋な地下工事にはならない。
これだと数百億レベルでできるんじゃないか
>>489 だからもう掘削済みなんだよ
名古屋の地下にでっかい地下空間が広がっている
ソースは東洋経済だったかな
>>492 そうなん?でも、
>>485の式で引くなら2500億×2でも足りんかもね。
品川・名古屋は中間駅より高価だろうから。
>>493 その記事なら読んだけど、判断するには曖昧すぎる。
タワーズを作る時に、タワーズの敷地分だけ地下にスペースを用意してる
ってことは十分考えられるけど、タワーズをはみ出たら他者の土地なので、
本当に駅(1q?)に必要な空間(ホームやコンコースなどを含む)が掘削
済みとは考えにくい。
>>495 それは言えてるな
だけど横穴を拡張するだけならやはり安くは済むと思うぞ
どの程度安くなるかは分からないが
497 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:13:32 ID:vs2Fy6Xk0
>>495 ささしまライブの空き地を使わないと工事できないと思う。
ここに駅を作るんじゃないの?
それに名古屋の車両基地はその先のJR東海の敷地じゃないと
ホームの構造が高くつくぞ
>>497 名古屋駅直下を通るルートでちょうど烏森に当たるんだよ
想定では名古屋駅にはそれくらい斜めで進入する
明道町でボーリングがあったのがその裏付け
>>485 153.5円/q って、
やけに安いな。
俺の小遣いでも、一気に全線開業できそうだ。
品川駅が東西方向になるとしたら、いつ山手線側の掘削が始まるんだろうか。
それとも、既に調査済み?
501 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 07:01:42 ID:H6eZCP1g0
東山公園の高速のトンネルがボーリングみたいなもんじゃないの?
それと車両基地は地上だから深い駅にすると
上がってこれなくなるよ。
山梨県は人口80万人のうち60万人が甲府都市圏という1極集中なので
「甲府市民にあらずんば人にあらず」的な思想が当たり前なんだよ
後は15万人が富士吉田大月都留あたりの郡部で、その他5万という感じだ
また燃料が投下された
合わせるように三菱地所が大名古屋ビルヂングの建て替えを出してきた。
ツインタワーの地下から大名古屋、新ターミナルビル地下のラインで当確だな。
505 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 19:27:13 ID:4Yj5fbMT0
>>504 烏森と思われる車両基地までどうやって接続するんだ?
あと、名古屋駅直下だと地下鉄の下だから−60mくらいになり
30パーミルの勾配で地上に出るまで2km必要。
現実的でない。
何を根拠に-60mだと考えたんだ?
桜通線が何mのところにあるのかご存じ?
車両基地が烏森って、そんな話いつ出た?
小牧以東か愛西以西で大深度地下の外側だろ。
駅より面積が必要なのに。
あるとするなら日比津くらいの規模のものだろ
メインは小牧だろうからな
509 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:27:13 ID:4Yj5fbMT0
駅より面積が大きい車両基地はまとまった土地が必要だから、
何かの跡地しかないのでは。
名古屋の車両基地は新大阪延伸後、廃止されると思うので
小牧や瀬戸のほうにはない。
愛西は三重方面には遠回りしてる感じだ。
それと簡単に大深度地下などと言ってるが、費用がかかりすぎるだろう。
JR東海では少しでも建設費を抑えるため、
その点が重視されたルート、工法をとるだろう。
新大阪延伸なんて更に20年後だぞ。
日比津と同じく、延伸後であっても当然使われ続けるだろう。
むしろ、日本車両の工場を併設するような形で新設されるのではないか。
既に土地があると言えば小牧だろう。
新たに取得も当然考えられるが、豊川との関係も気になる。
511 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:48:33 ID:4Yj5fbMT0
>>510 小牧は遠すぎる。それと小牧−名駅−愛西は
名古屋駅で直角になる。
言い方が悪かったが、名古屋暫定開業で大量に車両があり、
新大阪延伸後、規模を縮小して、フレキシブルに使えるのは
JR東海の在来線に接続する自社施設しかない。
つまり、縮小が確実だけど、一時的に重要視できる場所ということ。
あと過去スレを見れば、リニア名古屋駅の配置予測が示されている
探すのめんどくさいが名駅の再開発で見えてきた配置だから
レスがあるのは去年の今ごろかな
514 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:05:23 ID:4Yj5fbMT0
しかし、トンネルを掘るには先導坑が必要だと思うんだ。
だから東京では武蔵野貨物線がその役割をしてると考えた。
車両基地は、鳥飼や大井町が東京−新大阪の中間にあり、
ダイヤを邪魔してるのはご存じのとおりだが、
理想を言えば終着駅のその先が望ましいわけだ。
JR東海の社長の話を聞くと、ルートはすでに決まっており、
もちろん車両基地も決まっているのだと思う。
これから買収する土地があるのにあの自信はないだろう。
ここで言う車両基地は、大井や日比津、鳥飼のようなものだろ。
列車点検のための引込み線じゃないんだから、ディーゼルなら名古屋車両所、電車なら神領といった時間距離で良いわけだ。
リニアの速度で5分もかからないとは言え小牧より、本線を塞がず外側に設けるだろう。これは東京側が大井というのと同じ。
大阪延伸後も、大阪便以外に名古屋止まりの便の営業後にそのまま基地へ回送するなら名古屋の先で地上に出てからの分岐が有利だ。
大深度にもう一本回送線は無駄すぎる。
516 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:24:17 ID:4Yj5fbMT0
神領はリニアを持ってくるには狭すぎるし、
王子製紙の工場は買収も何も決まっていないだろう。
しかし、そういう土地が決めてということは言うまでもないね。
あと、神奈川が地下駅ということから、大深度区間は想像以上に長い。
名古屋近郊の大深度区間は、首都圏より短いとは言え、蟹江までは潜っていないと地上に通れる場所なんてないぞ。
>>514 先進抗が要るのは水抜きなどをしなければならない山岳トンネルだけだぞ
それと大井町と大井をごっちゃにするなよw
>>515 ラッシュ時に耐える本数だけ大井でやりくりできればいいことなので
名古屋側は折り返しさえできれば運用上問題はないぞ
わざわざ名古屋の西に抜けたところに基地を用意する必要は無い
286km5兆1000億で着工するんだから、20年は名古屋よりは西には延びない
というか、なら小牧の未使用の車両基地並みの東海の土地は
何のために取得あるんだ?
何のために取得してあるんだ?
520 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:35:38 ID:4Yj5fbMT0
小牧の未使用の車両基地並みの東海の土地
場所を教えてくれ
521 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:46:21 ID:4Yj5fbMT0
もしかすると小牧東ICの「JR東海総合技術本部」か?
この山間の土地は車両基地という感じではないが…
>>518 リニア開業後に新幹線も続けるわけなので、大井のスペースが劇的にあく訳じゃないんだから、むしろ東京方が折り返しだけで済ませるんじゃないか?
土地人件費どちらをとっても東京で広大な基地の展開は無駄すぎる。
>>521 50ヘクタールが未使用だから無視することはできないぞ
とりあえずこんな無駄な土地を何のために取得したのかを考えてみてよ
ちょうど
>>512の赤い線の北端の西側一帯がその土地
>>522 しかし品川から3kmもリニアの線路を敷く以上は、お手軽な規模ではないだろ
単なる折り返しだけなら引き上げを作れば済む話
もちろん、始発駅なので、朝からの始発と終着の列車を引き上げておかなくちゃならないが、スピードが速い分、極端な話、新幹線の半分の本数をおいておけば良い。
大井でリニアに割くスペースは1/3程度で済むか?
525 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:03:03 ID:4Yj5fbMT0
トンネル掘るのを甘く見ちゃいかん。
大深度地下なら山岳トンネルと同じで
どんな地質になっているかはわからん。
それと山を切り崩して平地にして車両基地という発想はすごい。
自分は土木工事に関係したことがある者だが
このスレの発想ではJR東海が想定する三倍の費用がかかりそうだ。
土木工事はコスト減のために、工程表を作り、
パズルみたいに組み立てていく。ただ線を引くだけじゃないんだよ。
>>525 > 土木工事はコスト減のために、工程表を作り、パズルみたいに組み立てていく。
工学系の業界じゃ当たり前すぎて屁が出る。
大深度地下トンネルは単体で避難路を確保する設計になってるんだよ
前にそのイメージ図がニュースになってただろ
南アルプストンネルは先進抗が避難路となる
単体で避難路を確保しているということは掘るのは一本だけってこと
それから小牧がどういう状況になってるのか知らないなら
googleの衛星写真でも見てみたら?
他のところに新たに車両基地を作った方が安上がりという発想はどこから?
>>524 まあそんなところだろうなあ。半分以下では済むだろうな
>>525 > 土木工事はコスト減のために、工程表を作り、
> パズルみたいに組み立てていく。ただ線を引くだけじゃないんだよ。
そんなことは土木工事に限らず、物作りやイベント管理をやったことの
ある人間には常識だ。どれだけ、他人を低く見ているのか。
529 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:13:19 ID:4Yj5fbMT0
>>526 だから、それらしきトンネルや用地がある場所を探してる。
何もない場所には絶対作らない。
JR東海はJR東海のエリア外にはやはり駅を作りたくないんだろう。
>>529 そんなもん探す前に所要編成数を見積もって必要な面積を試算しないとダメだろ。
532 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 22:26:11 ID:4Yj5fbMT0
工程表というのは、その時点でどんな状況になっているかを
立体的に考えるから、ほんとうにパズルのようなもの。
工事の進行につれ、用地の利用が刻一刻変わっていく。
もし、工事期間中、用地が空いていようものなら、
そこを何かに使うのがお前の仕事だろうが、と怒られる。
電気製品のパッケージみたいな設計・工程は本当に難しい。
トンネル残土が小牧の山地を平地に造成できてしまう位出てくるんじゃないか?
少なくともトンネル残土の捨て場所の一つに小牧が使われる可能性は
あると思う。
ちなみに全線の8割トンネルってのを単純計算すると、全工事で出てくる残土の量が
路線距離{286−42(山梨実験線)}km×1000(メートル換算)×74(断面積)×0.8(8割)
=約1400万立方メートル?
なるほど、考えられるな
>>533 でかすぎてよくわかんないんだけど、立方体にすれば一辺何センチ?
>>535 よくわかんないんだけど、結局何センチなの?
間違えた。
>>536 よくわかんないんだけど、結局何センチなの?
>>538 >>536に書いてあるとおり関数電卓で計算すればいい。
ないならWindowsの電卓ででも。
東京ドーム1個分=124万立方メートル
東は小牧からシールドマシンを入れるとして、西は烏森から入れて名駅から東へ掘り進めるのか。
臨時の(名古屋開業を挟んで20年以上は使うだろうが)土砂積み込み場を名古屋工場あたりに作って、貨物に依頼して関西線で三重に運んで地上区間の土盛に使うか。
海抜ゼロm地帯でも使い道がありそうだ。
北九州空港って、捨てる土で埋め立てたから安くできたんだってね。
リニアの残土もそういうふうには使えんもんかね。東京需要で手一杯の成田や
着陸料高すぎで敬遠されまくりの関空なんかもうほっといて、セントリャーを
安く拡張すれば仁川の機能を名古屋に持ってこれるがね。
>>480 JR東海発表では、大井埠頭車庫。
>>509 JR東海発表では、品川駅・名古屋駅は大深度地下駅。
544 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 06:53:24 ID:fQ0d9BbA0
栄の地下を掘るのは大変だ
「大名古屋ビルヂング」の建て替え計画って、リニアと関係あるのかな?
546 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 10:40:18 ID:K7P+Oi1+0
相手が三菱だし、大いに関係あると思われ
品川ってもう決まったんだっけ?
南北?東西?
548 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 21:08:08 ID:ewZXTIjH0
地層図を見てて思ったんだが、丘陵に沿ってルートができてるようだ。
東京−神奈川は多摩丘陵、奈良−大阪は京阪奈丘陵、岐阜−愛知は尾張丘陵。
丘陵に沿うと、小牧東IC−神領駅−東名道−東山公園−名駅となる。
小牧東IC−名駅を直線だと、砂の中を海に向かって突っ込んでる感じになる。
丘陵は地盤がいいので中小の構造物の基礎としてよく利用されている。
>>548 そんなことを言うと、名駅から西は一歩も進めないぞ。
それに小牧東と東山で無駄に2回もカーブを描くのが無駄だ。
>>547 大井への回送とかを考えたら東西しか考えられない。
551 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:29:50 ID:1oJJqEY30
>>550 JR在来線駅の横断って、カネがかからない? 品川、でかいよ。
東西で作れば高輪のホテル口、京急口、
新幹線口、インターシティ口と
広範囲に出入り口を設けられていいな。
特にホテル直結はありがたい。
>>547 とりあえず、ボーリング調査の実績から今は南北が有力。
鉄ヲタよりも土木・経営などに1000倍は詳しいケンプラの予想も南北。
ただ、東海が品川の先に大井と言ってるからな。超絶Uターンはないだろう。
>>554 超絶Uターンって程でもないだろう、新幹線の回送線に沿わせられるし。
>>553 南北にするにしてはボーリングした3地点の間隔が狭いんだよな。
あれだけで南北と断定するのは早計だと思う。
少なくとも、コスト的な面では圧倒的に東西方向設置が優位だし。
コストは南北方向だと鉄道や道路の下を相当の距離で使えるのでむしろ安くなる。
新幹線が走ってる下を長距離に渡って掘るなんて怖いことできないだろ。
一歩間違うとJR倒壊になってしまう。
ちなみに東西だとして、京急、東日本の事業施設に手が入る場合って
費用は東海持ち?京急、東日本持ち?
施工主は各事業者になるんだよね?
高層ビルの下を通る方がよほど危険だよ。
>>558 大深度地下を1メートル掘るのにいくらかかると思ってるの?
南北にするとこの距離が伸びるんだからコストが跳ね上がるよ。
それに、大井への回送も東西に比べてやりにくくなる。
建設費以外でもランニングコストなども考慮すれば東西のほうが優れているよ。
品川もJR東海の敷地内だけでやるということだから、南北ははっきりしている。
>>563 JR東海がいつそんな発表をした?
ソースがあればよろしく。
「リニア建設に当たってJR東海は、深さ40メートルの大深度地下を基本にしているが、40メートルに満たない場合や地上施設を建設する際は地権者の同意が必要となる。
品川駅の地下なら、出入り口などの関連施設を地上に設けても、こうした手続きは不要だ。同社は既にボーリングによる地質調査に着手している。」(毎日)
566 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 01:14:12 ID:8/zsKyF60
>>562 駅近辺は大深度である必要はないよね。リニアは低速度では騒音振動は問題にならない。
大深度にせずとも、借地料を払った方が安上がりになる場合もあるのでは。
大井分岐は、駅北側500mぐらいに引き上げ線、海側ホームから基地分岐でいいのでは。
引き上げ線は将来の東京延伸・・・とw
>>566 東京延伸した分のコストをペイできると本気で思ってるの?
相当おめでたい思考だね。
568 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 01:33:11 ID:8/zsKyF60
>>567 東京延伸がJR海のみの負担で可能とは考えていないよ。
つか、その部分にマジレスされてもね。
そもそも、東京延伸なんてするくらいなら始めから品川始発にしないよ。
延伸で東海の経営効率が下がって利益率が低下するわけだけど
その分も毎年どこぞかが補償してもらえるのか
東京延伸はこの場ではネタなのでどちらでもよかろう。
状況から判断するに、やはり南北なんだね。
南北1km以上に渡って広大な地下空間を必要とするのに
あんな間隔でちょろんと掘っただけで南北と決めてしまうとは
なんの状況判断をしてるんだ?
>>569 品川始発になった理由知ってる?
将来延伸するつもりでも始発は品川しかない。
>>572 そのちょろんとすら掘ってもらえない東西。
574 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 07:01:33 ID:BnxwPLhi0
>>553 ケンプラはいいね。
ただ、東京、名古屋のルートはけっこうあいまいにしてる。
地質の専門書では、鉄道、高速など土木事業の入ったところは
200m〜300mまでボーリングをして詳しい地質図ができてる。
ルートを設計するには業者はこういう土木事業の周辺だと
楽にできるので、安く入札している。
税金なんか出されたら国に上前ハネられるいい口実になるからな。
自腹でできたら輝かしいことだし、「私企業でもこれだけやれる」というアピールになる。
上前撥ねられるのは建設後だけどさ、建設前でもルート変更を強要するいい口実になるからなぁ。
品川は南北で、車庫は田町区二層化でおk
578 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:03:38 ID:1DRSVUZR0
小牧のJRの土地に対して西の濃尾平野と東の多治見盆地との海抜の高低差が大きすぎるのでは?
大深度地下駅2200億が明らかになった以上、品川も普通に東西だろ
南北にしたらそれこそ他のところで金がかかりすぎる
>>579 東西だとJR東日本との調整が難航しないか?
八潮の車両基地の近くを通るようなことが書いてあったけど。
品川駅は東西の方がコストかかるだろ
既存の高層ビルの下を、あとからつくった鉄道が走っているという例はあるの?
たしかに都心の地下鉄でも、一部ビルの下に路線がかかってるところはあるけど、原則は道路の下だよね。
立ち並ぶ高層ビルの下を片端から通ってゆくということは安全上可能なことなの。
沈下の危険とかないのか。
東西のこと?
高層ビルは無いよ。低層ビルならあるけど
>>582 ランニングコストとか考えたことある?
低層ビルならば下を地上のようすに関係なく路線を引っ張るということはできるわけ?
そういう鉄道は全国に一つもないだろう。
そりゃあ今まで大深度地下で鉄道が建設されたことなかったからな
都心部はもれなく大深度で地上の建物お構いなしに建設するのに
なぜ品川駅の近くだけ例外化したがるんだ?
できない理由があるからしてこなかったんだろう。
逆にまた、地下に鉄道が通っているところの地上部分には、あとから大きな建物をつくるということはできないだろう。
だから道の下とか鉄道の下に作っておかないと、将来の地上の利用に関しても大きな制限がかかってくるわけで、重大な問題だよね。
大深度地下はこれまで法整備が無かった(2000年にクリア)のと
在来線のためには単価が高すぎるから使われなかったというだけ
後から高層ビルが建設できないのは場合によってあるな
でもそれは品川駅周辺だけのことではない。都心部全てに言えること
品川の土地だけが特別ではない
それに鉄道各社などと協議して決めているだろうから心配には及ばない
その上で、やはり東西だろうな
合法かどうかじゃなくて、物理的に大地震のときなどを含めての安全を確保することは無理だといってるんだよ。
それはなおさら品川固有の問題じゃないね
品川に限る問題などとは誰もいってない。
郊外へ出るまでは、道か鉄道の下を原則にしない限り建設は無理。
なんだ、そこは読み違えてたが、そういうことなら論外な意見だな
いろいろと根本的におかしい
橋本問題はもう終わってる問題なので、東西、東西という意味もわからない。
もともと東西と橋本とがつながるようにいってた奴がいたが、初めから関係ない問題。
>>547 >>550-582 品川駅の東西or南北は、JR東海の公式発表は無いので、未だ判らないが、
仮に東西(垂直)だとすると、
品川地下駅60mから平均斜度30‰で登ると水平距離が2kmほど必要になる。
ホーム東端から2kmだと品川埠頭で折れ曲がることになるが、途中運河の下を通る。
これの運河は事実上東京湾で下を潜るには相応の深さが必要。
どう考えても浮上する場所の確保が難しい。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/45/10.759&nl=35/37/16.615&scl= 25000&env=0000&dist=0jIB352zBy1290jJq367zBv4450jJw665zBt2090jJz130zBo5140jJy581zB9534
↑分割したので、つないでくれ。
りんかい線工事費を考えれば、車庫線に海底トンネルなど現実的とは思えない。
車庫線距離単価が本線距離単価平均の数倍にも跳ね上がっては、マンザイになってしまう。
ソースがみつからないのだが、
引き上げ線に車内整備施設(ホーム?)を造るようなので、別に1編成長ホーム水平距離が必要。
これを造るならJR東日本芝浦再開発地区がベストで、それなら品川駅は南北(並行)が都合いい。
北側(東京駅側)から順に、−折り返し点−車庫線分岐点−地下入口−整備ホーム(浅深度)−品川駅−リニア神奈川駅−・・・
が、望ましいと思われる。
整備ホームは地上でも良く、お召し列車専用宮廷ホームを併設してもよい。
土地が(JR東日本からの)新規購入なら大深度地下である必要は無く、購入した土地の上はビルにして転売してもよい。
>>594 俺にはその東西の配置がちょうど良いようにしか見えないんだけどな
八潮に入ってから浮上してもいいくらいで、基地の南側を使えば距離もある
北側は新幹線用にすればいいだけだし、至極合理的な配線にしか見えない
「リニア建設に当たってJR東海は、深さ40mの大深度地下を基本にしているが、
40mに満たない場合や地上施設を建設する際は地権者の同意が必要となる。
品川駅の地下なら、出入り口などの関連施設を地上に設けても、こうした手続きは不要だ。
同社は既にボーリングによる地質調査に着手している。
さらに、品川駅から南に約3キロ離れた品川区八潮には東海道・山陽新幹線の点検修復
作業を行う東京第1、第2車両所(計約38万u)があり、リニアへの活用も検討する。
リニアの車両基地は計画ルートの沿線に確保する方針だ。 」(毎日)
とのことなので、南北方向であること、そしてJR東海の新幹線敷地の地下(一部はみ出るとしても)に作ることまでは、決定的だろう。
東海道新幹線をめぐる過去のいきさつを考えてもそれが自然な結論だし、それしかない結論だろう。
東西なんて橋本、橋本といってる人間以外には、まったく理由が見つからない。
建物の下は極力通らないようにすると思うよ。
大深度のリニアであっても。
建物の沈下を防ぐための工事はそれなりに技術も金もかかるようだ。
東西に伸びる道路の下を通って
高浜運河を沈埋トンネルでクリアし
海洋大学グランド下を駆け上って
呆痴新聞の南で地上へ
後は一気に高架橋で車両基地まで
これが一番建設費が安いだろ
大深度ってものすごく手続きが煩雑らしいね。
599 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:20:49 ID:nFNnbVm50
地質的には相模原−多摩市−武蔵野貨物線−武蔵小杉−大田区池上−
−大森−品川という線になる。
大井町の車両基地をリニア基地に転用すれば品川は割と浅い駅になる。
駅が浅ければ排水設備も節約できるし、車両ヤードから掘り下げれば
相当な建設費の圧縮が可能となる。
大深度地下の技術はまだ一般的でないので、その技術を前提には、
JR東海は見積もりを出していないと思う。
大井町?大井(八潮)?
海底トンネルには相応のコストがかかり、車庫線の距離単価が本線より高いなど、考えづらい。
運河下を通すにはそれなりの深さが必要で、そこから浮上するにはそれなりの長さが必要。
加平ランプや池尻ジャンクションみたいに、ループにする?(笑)。
リニア神奈川駅は(造らないは別として)橋本駅orJR相模原駅の事実上2択。
それ以外になる可能性は1%未満。
品川駅東西or南北と、リニア神奈川駅は無関係。
ただ、2200億円とか聞くと、まさかの「造らない」が選択肢に上がりそうで、怖っ(汗)。
考えづらくても
結局それが一番安上がりになるっていう経営的な視点が要るよ
たったそれだけの理由にすぎないし
本線のほうが格が上という考え方は運用を考える上ではタブーもいいところだ
その視点そのものがいかにも素人的だとは思わないか?
神奈川駅は現実的に見て無い。品川だけあれば必要充分だから
これも経営的観点で言えること
シンプルなのが一番安いよな
>>599 30年以上も前に完成している東京トンネルは深さ30メートル超えだし、
大江戸線のような後発地下鉄も数十メートルという深さを掘っているし、
中央環状新宿線も大口径での30メートル越えトンネルだし、
東京には40メートルとか50メートルぐらいの深さを掘ってる放水路が
何本かあったはず。
深いところを掘る技術なら、とっくに確立しているよ。
もう十分あてにしていいレベル。
605 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:40:42 ID:IkiRogiP0
トンネルルートではいわゆる付帯設備とか工法から、
つまり、安くできることから考えたほうがいい。
まず、大深度ありきでなく、まず、安く上がりそうなルートを考える。
資材を入れる土地、通気口を考える、できた後の避難場所を考える、
そうしていくと、自然と地図上にイメージがわいてくる。
南アルプストンネルも地質図見てたら、
恵那山トンネル−天竜峡駅−畑薙湖−身延山北側−甲府とつながった。
ルートは政治的によく変わるが、政治ルートはたいてい高くつく。
>>573 JR東海は東京駅の地下が難しいといってたが、こんなのただの建前。
本当の理由は航空路線に100%勝てるようにするため。
京急が乗り入れてる品川なら羽田への流動をほぼ完封可能なんだよね。
新幹線駅開業にあわせて東京本社なんてのまで建てちゃってるし、
最初から品川をリニアのターミナルにする気だったと考えるほうが自然。
ID:iU2feZBvPが一生懸命だな。
ランニングコストとか経営的視点とか最近覚えたての単語を一生懸命使ってるだけのような。
2025年迄というタイムスケジュールの中で実現可能なのは、南北だろう。
東西?南北?択一なのかい?
中庸って言葉もあるんだぜ。
「入ってくるルートが、ビルの地下部分の影響などで、
駅の手前であまり曲がったりしないことも(輸送能力面での)条件だ」
あまりどころか90度しっかりと曲がるんですがw
ん?南北だと駅の手前で、90度曲がるので輸送力に影響が出ると言いたいのか?
それも、議論し尽くされたネタだと思うのだが。
>>599 >大井町の車両基地をリニア基地に転用すれば
東京総合車両センターをか?
JR東日本に「簿価でよこせ」って、また一戦やるつもりかい。
613 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 07:59:45 ID:zETNT/wS0
東北新幹線の施工例をもとにリニアを検証してみる。
・車両基地は車両洗浄の水ため巨大な排水路が必要。
利府−海が意外に近いことに注目→小牧は排水路に難あり
・仙台駅は全停なので急カーブ可。→品川、名古屋も同様
・大宮−都内、小牧−名駅は地質的に類似→地下工は難しい
・上野駅は急勾配だがこれは政治的に曲げられた証
当初設計では勾配は緩いはず(15パーミルくらいか)
→名古屋、品川も当初設計(現時点のこと)の深度は緩いはず
・用地買収では住宅地は交渉が泥沼化するので避ける
→JR東海に協力的な、まとまった土地を持ってる人に頼む
>>606 >JR東海は東京駅の地下が難しいといってたが、こんなのただの建前。
都合の悪い情報は「建前」認定ってことね。
615 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:38:52 ID:zETNT/wS0
土木的に検討すると、品川−東京の地下トンネルは、割と楽。
むしろ、品川駅の進入路が土木的に難しく(用地買収を伴う)ので、
品川止まりは、それに備えた体力温存という感じだ。
しばらくすると、品川東西待望が我慢できずに湧き出てくるな。
前も言ったが、品川東西論は既に新横浜始発論と同じレベルの妄想だよ。
品川の事前(ボーリング)調査とか知ってるだろ?新幹線と横須賀線の間の南北2箇所で今夏やった
あれだよ。
品川南北設置において、次駅が橋本だろうと相模原だろうとアプローチにはまったく影響しないよ。
「前にも言ったが」と言いたきゃ、コテかトリ付けろ。
そのくらいの気概がなきゃ、過去の発言を持ち出すな。
名無しでいると言うことはそういうことだ。
>>616 東西の可能性が風前の灯であることに異論は無いけど、
> 品川南北設置において、次駅が橋本だろうと相模原だろうとアプローチにはまったく影響しないよ。
これは無い。
>>606 > 本当の理由は航空路線に100%勝てるようにするため。
> 京急が乗り入れてる品川なら羽田への流動をほぼ完封可能なんだよね。
対羽田を理由に、積極的に品川を選択したと言うのはないだろう。
品川選択の理由は素直に、既にマスコミなどで報道されている通りかと。
そもそも、品川だと航空の流動を完封出来ると言う前提がない。
> 新幹線駅開業にあわせて東京本社なんてのまで建てちゃってるし、
> 最初から品川をリニアのターミナルにする気だったと考えるほうが自然。
全く自然ではない。深読みしすぎ。
620 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:34:12 ID:uKYRyWeQ0
橋本と相模原では、建設費は橋本のほうが安くつくだろう。ただし、
奉加帳の視点ではどうなるかはわからん。
ちなみに地層でみると、ルートは津久井町青山が有力。
対航空なんてものは考えなくてもいいさ。
一部の需要のために羽田−大阪は残るだろうし、JALの破綻と燃料の枯渇高騰化で放置しても安い鉄道に多くの消費者はシフトする。
品川が東京に対して大きく不便だと言うのは名古屋大阪からすれば偏った意見に過ぎない。
>>620 試算では品川−名古屋で286qということだが、
品川−実験線が短くなって安くつくということは、
実験線以東が試算の範囲内で長くなって高くつくということなので、
大深度法区間を長く取る場合とそれ以外の部分を長く取る場合で
どちらの方が総合的に安くなるのかという比較じゃないと意味無いな。
>>618 >
> > 品川南北設置において、次駅が橋本だろうと相模原だろうとアプローチにはまったく影響しないよ。
>
> これは無い。
40キロ先の目的地に向かうにあたって、例え曲線(8000m)の制限があってもアプローチにはなんら影響
しないよ、安心しな。
>>623 残念だが、40キロ先のそれは目的地ではないんだ。
つまり、東海視点では曲げてまで寄る必要は無い場所。
そうである以上、縦か横かは通る場所に大きく影響する。
625 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:45:28 ID:m3mkyvEn0
>>622 大深度というのはいわば最先端の考え方で、
リニアの計画自体がかなり古い(大深度の技術以前)ので、
リニアのルートは一般的な工法を前提に引かれてると考える。
大深度は設計できる人が限られるので、競争原理が働かない。
法律があること=技術の確立 は完全な誤解。
>>625 リニアの計画自体はかなり古くても、東海道新幹線のバイパス
について出された試算は極めて新しい。この試算は、応用可能な
最先端の技術を前提にまとめられていると考えるべき。
>>624 >
>>623 > 残念だが、40キロ先のそれは目的地ではないんだ。
> つまり、東海視点では曲げてまで寄る必要は無い場所。
> そうである以上、縦か横かは通る場所に大きく影響する。
まずは、地図を見ることからだ。
曲げてまでよるとか、いう表現は出ないはずだが?
それとも地図を見るのが苦手なのか?
>>267 苦手というか、他人の脳内地図を見る能力は無い。
ちなみに、「曲げてまで」というのはR8000m未満または
客観的に見て直線的ではないという意味のつもりだから。
そこまで注釈する必要があるほどの馬鹿を相手にしてる
つもりはないので、細かいことは省いたが。
>>628 > 客観的に見て直線的ではないという意味のつもりだから。
また面倒なモノサシを持ち出したな。
直線番長達は少しでも曲がるとリニアの高速性が、大深度の建設費が、ランニングコストが、と言い出すのだが。
>>629 「橋本だろうと相模原だろうとアプローチにはまったく影響しない」
かどうかの話で、東海の言う「おおむね直線」に影響しないかどうかを
考慮することはこちらから出さずとも前提に入れるべき。面倒かどうかは
知らんけど、客観的に見て直線的か否かを無視していいなら、
八王子だって「アプローチにはまったく影響しない」だろうよ。
八王子は相模原と同程度には直線
立川というならわからないでもないが
それでも新横浜よりは良い
品川のボーリング調査は縦坑の調査だろ
ちょうど地下の東西駅空間の「幅」の分の距離だし
田町電車区の有り余る土地の方でボーリングがなければ南北の裏付けにはならんよ
そんなこともわからんのかw
>>631 これは、「品川駅が東西・南北のどちらになるか」が影響するかしないか
という話。そもそも八王子駅は神奈川県にかすりもしないが、八王子駅ほど
北なら品川駅が東西・南北のどちらになるかで影響は大きい。
>>362 リニア駅ってのは、幅がウン百メートルもあるもんなのかな?
>>630 その客観的直線というのが、人によって違うので
面倒なモノサシを持ち出したと言っている。
理想では南北だよな。なんたって浅深度になって乗り換えが便利そう
でも現実は大深度地下の東西
前に東海が駅の条件として高速エレベータに触れていたが
その意図はターミナル駅での使用を前提としているからじゃないかな
神奈川と奈良のためだけに高速エレベータの話を持ち出したりはしないだろ
気持ちとしては南北を応援したいんだけどな
応援すれば南北になるんだったら、世の中なんて楽だよ
>>633 読みが浅すぎるなあ
というかちゃんと調べたか?
南北に170mの距離で二箇所掘ったわけだが、その間は建物があって掘れないんだよ
それともリニアのホーム長+引き上げの長さは170mだとでもいうのかw
>読みが浅すぎるなあ
読めるような情報も無いのが東西説。
>>636 東日本の土地にかかるのが丁度そこらへんなんだろ。
一番素直に解釈すればこうなる。
ルートも何も現時点では決まってないことなんだけどな。
東海の希望としては品川駅は東西で一直線
癌は世田谷区
ここがゴネたら南に迂回するしかない
駅も南北になる
そのために今は東西にも南北にも作れるよう準備をしている段階だ
>>638 南北でそこの部分だけホームが膨れて東の土地を使うからそこでボーリングしたってこと?
俺だって南北の可能性についてまったく検討してないわけはないんだが
その前にNTTドコモの部分とかどう考えてるの?
641 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:07:08 ID:d+C9JFZ40
>>639 >東海の希望としては品川駅は東西で一直線
そんなことどこかで言ってたっけ?
とりあえず、テンプレ
>>2に従ってない連中や、読んでない/忘れた人は
今一度読んでくれ。
>>640 地下改札か地下コンコースでも、その場所に作るつもりなんじゃないの?
ドコモビルについては、何を懸念しているのかわからないので、なんとも言えん。
>>643 わからないならいいけど、その付近が縦坑の対象になりそうなことには同意できる
ドコモビル本体?ドコモビル付近?どっちだ?
>>646 ごめん、ボーリング地点がコンコースや改札になりそうという点が同意できるってことね
>>647 そっか。環状4号とか処理場の配管の事を懸念しているのかと思ったので。
それか、ドコモビルの地下には巨大なデータセンターでもあるのかと。
>>648 東日本の土地にかかるからってことが理由ならドコモのところもかかるだろうに
なぜそこではボーリングしてないのかという話だったわけだけどね
南北なら新幹線品川駅の幅では絶対に無理だから、東の道路を使うでしょう
そうするとドコモにぶつかるしね
>>619 >対羽田を理由に、積極的に品川を選択したと言うのはないだろう。
>そもそも、品川だと航空の流動を完封出来ると言う前提がない。
東京だと羽田にダイレクトにアクセスできる交通機関がないでしょ。
これがあるかないかの差は非常に重要。
それに、品川駅が羽田に至近というのも大きい。
ほぼ同じ場所から発着させれば利用者はほぼ間違いなくリニアに流れる。
羽田に至近というのは、広島や福岡など、遠くに行くほど優位になる。
>>650 羽田に行く人は京急のために品川を経由するから、それを奪えるので品川を選んだという発想か?
その考えでいくと
リニアと同時期か少し早いぐらいに、羽田と東京は直結されるがどうするんだ。
品川で乗り換えなくなるぞ。リニアを東京に延伸するか?
航空客を奪う事を理由に、積極的に品川にしたのではないだろう。
品川駅選定の理由は報道されている通りで、それ以上の深読みは必要ないと思うが。
652 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:20:44 ID:ZMD5GzW10
>>626 技術というのは、もっと施工例がないと信用できない。
「大深度地下」で建設されたのはわずか2,3例の、部分的なもの。
本当に「大深度地下」の技術が確立してるなら、
どこかに20km延長くらいの「大深度地下」の工事が存在するはず。
むしろ、普通のトンネルなら無数に、あちこちで掘っているので、
「普通のトンネル」ならどこでもできる確立された技術といえる。
そうした技術を施工区間ごとにつないでいけば、
結果として見通しの良い、安上がりな工事となる。
20kmとは言わんが、地下50m6.3km程度なら施工例があるぞ。
654 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:47:24 ID:ZMD5GzW10
リニアは施工区間があまりに長いので実験的な技術を使うのは、
ほんとうに困った時に限られると思う。
工事の設計で大切なのは「前にやった工事」の存在。
だから設計者は必死になって昔の工事を探す。
たぶん「大深度地下」の施工例を見て、
「JRがやれというならやるが、設計なしの出来高払い」と、
思っている人が大半だろう。
>>652 >どこかに20km延長くらいの「大深度地下」の工事が存在するはず
そんな工事をする必要性のある事業が無かったんだから、
技術はあっても施工例なんかあるわけ無いじゃん。
だいたい、じゃあいくら施工例があったら信用できるんだって点や、
「普通のトンネル」と「大深度トンネル」は何が違ってどんな技術が
足りないのかという点を説明できない素人が、
何が「施工例がないと信用できない」だよ。ちゃんちゃらおかしいわ。
ギネス目指して地下1000mで
性感トンネルと悪アラインは技術的に大深度じゃナイン?
海底トンネルは上にビル建ってないから
普通のトンネルなら地上のビルに影響は無いけど、
大深度トンネルは地上のビルに影響が大きいってこと?
>>651 だから、至近にあって直結している路線があるってのがポイントなわけよ。
京急が乗り入れてることと同じくらい「至近にある」ってのが非常に重要なポイント。
これは東京や新宿にはない利点だよ。
あと、リニアの東京延伸は100%ないよ。
品川駅の建設費を負担してくれといわれたら渋々カネを出すかもしれないが、
タダで品川に駅ができるというのに、東京都や国が建設費のかかる
リニアの延伸ごときにカネを出すわけがない。
>>662 先ずは、そのような見解が載っているソースがあったら教えてくれ。
あなたの思い込みで構築したストーリーではなく。
667 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:35:17 ID:nazgzXGL0
>>655 トンネルは学生の時、高速道路のトンネル建設でバイトして以来の付き合いだ。
そもそも大深度地下最大のメリットが、民地の地下を通る時、
地上権設定をしなくていいことで、工法的にはデメリットばかりだ。
逆にいえば、鉄道や道路の下にトンネルを掘れれば、
浅くても別に問題はないだろ。
それと「施工例」がなくてもいい、なんていうのは学生の理想論で、
仕事で工事するのに、経験なしでなんか絶対しない。
失敗したら、誰が責任をとると思うのか?
>>667 >じゃあいくら施工例があったら信用できるんだ
>「普通のトンネル」と「大深度トンネル」は何が違ってどんな技術が足りないのか
御託はいいからこれについて見解を。
>>667 > それと「施工例」がなくてもいい、なんていうのは学生の理想論で、
> 仕事で工事するのに、経験なしでなんか絶対しない。
じゃあ、新工法なんか開発できないじゃないの。
> 失敗したら、誰が責任をとると思うのか?
施工業者に決まってるわな。
670 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:33:06 ID:nazgzXGL0
>>668 >>669 まるで学生に講義をするようだな。土木工事というのは、
自然相手だから、実際にやってみないとわからない点が多い。
結構手探りの仕事なんだ。だから、経験が重要視される。
それと、発注者と請負者が連絡を密にすることが大事。
よく、役所と業者の癒着なんかが非難されてるが、
土木工事の性格上、自然とそうなってしまうだろうね。
土木工事に興味があるなら、もう少し基本的な土木知識を、
専門書とかで仕入れたほうがいい。
>>670 >じゃあいくら施工例があったら信用できるんだ
>「普通のトンネル」と「大深度トンネル」は何が違ってどんな技術が足りないのか
御託はいいからこれについて見解を。
TBTTvEUH0は、この予測スレ29まで、リニアは橋本、橋本と言い続けてきた。
橋本リニア駅設置に不利になるようなことが出て来るたびに、いつも血相変えて飛び出して来る低能君。
技術的な困難については、上に書かれた方のいわれるとおりだと思う。
そのほかにも…
大深度の利用というのは、大深度は地上の権利者の権利が及ばない部分であって、誰でも自由に利用できます、なんてことはありえないわけだ。
その大深度を利用することが公益上の必要性が高いこと、またそれに伴う被害が無視できるほど小さいこと、他に選択肢がないことなどが示されるとき、大深度の利用が認められるのでは。
しかし一つの一つの場所について、そのような条件が満たされることを示すことは、簡単ではないのでは。
ID:nazgzXGL0、学生の頃バイトした程度で土木経験者面してるんなら噴飯モノだが、釣りか?
他にスキルについての記述はないようだけど、わざと書かずにミスリード誘ってんなら性悪だな。
>>676 >上に書かれた方のいわれるとおりだと思う。
ID:nazgzXGL0のこと?こいつ、「いわれるとおり」
と思わされるような具体的なことなんて何も言ってないけど。
>他に選択肢がないことなど
大深度法16条だけを見てレスするけど、これに該当しそうな要件は
無いように思う。他の条文ですか?
>>649 >南北なら新幹線品川駅の幅では絶対に無理だから・・・
地下2層ホームだったりしてw 読み飛ばしてくれ
>>632 > 田町電車区の有り余る土地の方でボーリングがなければ南北の裏付けにはならんよ
> そんなこともわからんのかw
君の期待は痛いほどわかるが、主観が先行しちゃってるね。
それをいうなら、まず高輪側でボーリングしてなきゃ東西の裏づけにならんだろ?
少なくとも今確認できている事実は港南側で必要な調査が行われている、という
ことだけだ。
>>635 >理想では南北だよな。なんたって浅深度になって乗り換えが便利そう
>でも現実は大深度地下の東西
>前に東海が駅の条件として高速エレベータに触れていたが
>その意図はターミナル駅での使用を前提としているからじゃないかな
君も同じ。
期待が先行しているから、そんな物言いになっちゃうんだよ。
なんか、東西信者って言い回しといい、薄弱な根拠の提示といい、似たもの同士なんだよな。
>>677 > ID:nazgzXGL0、学生の頃バイトした程度で土木経験者面してるんなら噴飯モノだが、釣りか?
> 他にスキルについての記述はないようだけど、わざと書かずにミスリード誘ってんなら性悪だな。
スキルについての考えじゃなくて、技術とその応用に関する常識をいってるんじゃないの。
技術と社会の関係であるな。
東西ではありえないじゃなくて、南北になる蓋然性がきわめて大きい。
絶対東西はありえないかといわれれば、それは絶対にないとは誰にもいえないだろう。
そういう話。
だからそれはボーリング地点で判断したことでしょ?
その理由だけで南北の可能性が高いなんていう言い方では全然納得できないよ
リニアを作るのが目的で、大深度地下を掘ることが目的ではないので
浅くてすむところは当然浅くするだろう、とは思っているのだが
大深度については、大深度法が適用されるのが新しいのであって
技術的にはかなりこなれきていると思うのだが、どうだろう?
JR東海が品川のJR東海の敷地内に作りたいと考えていることが大きいだろう。
あるいは作らざるを得ないということだ。技術的な問題だけじゃないんだよ。
首都圏内で、JR東海がJR東海のテリトリー以外のところに施設を展開しているところはないよ。
新幹線品川駅でさえ、もともと東海道新幹線の線路の上だろう。
>>685 浅くできるからは俺も考えたが、本当に浅くできるのか分からないんだよな
しかも浅くする意味は顧客の利便性の話であって運用効率は間違いなく下がる
つまりコストアップするわけだが、あえて自社の利益を損なう選択をするだろうか
>>686 その件は散々出てるが大深度地下ならクリアされるから問題にはならないと思う
東西ならこれが前提であって、そうはならなくてクリアできないという説は
余程の信頼性の高い説明がなければ覆すつもりはないよ
近代日本の歴史は、東京と横浜を結ぶ線の開発から始まってる。
京浜間は道路も鉄路もすべてが圧倒的な規模をもっている。
広大な敷地がほぼまっすぐ南側へ続いている。
東海道新幹線をはじめ、東海道・京浜東北、横須賀の各線、道路は第一京浜、第二京浜、その他。
この下にはつくることは技術的にも、社会的な面からも容易。
西方向にはその下にリニアを建設できる鉄道も道路もない。
仮に一部で大深度が利用されるとしても、それはごく一部。
やむを得ない場所だけ。基本は道路か線路の下を使わざるを得ないと考えるのが常識。
>>687 >運用効率は間違いなく下がる
なんで?
>>687 駅の深度浅くすると運用効率が間違いなく下がる、というのはなぜ?
位置エネルギーが使えるので、加減速にはわずかに有利にもなると思うんだが。
運用効率は間違いなく下がる理由は
・本線の総延長が1kmは伸びる→コストアップ
・回送線の配線が複雑になる→コストアップ
・引き上げ+回送線を使った車両運用が複雑になる→コストアップ
・そのために運行本数に影響が出る場合がある→収益ダウン
・災害時の対応に弱くなる→収益ダウン
>>682 > 言いたいことは分かるが、あるとするなら高輪側は港南が分かれば固いだろうな
港南と高輪は地質的に全く別物なので、高輪側の調査もしたいところではあるが。。
> ボーリング地点だけで南北と決めて考えることこそ安易すぎるだろ
南北を主張する人の一番の根拠は、JR東海の土地を最大限有効活用出来ること。
品川駅(含む、京急と高輪側の再開発)を地下から全部再構築するという計画が具体化するのであれば
王道である東西だろう。
ただ、数年先に迫った着工を考えると、そのような計画を待てるかどうか。
(これは、バイパス線でのワーキンググループでも指摘されている)
> 東西はあり得なくて南北になるなんて、それこそ期待以外の何者でもないでしょう
東西期待だが、現実的には南北か?個人的にはこんな感じかな。
>>691 駅の深度と関連しない項目ばかりだな。
ちょっと脳内を整理して、説明してみ。
大深度というのは最後の選択であって、なろうことならそんなことはだれもしたくはない。
技術的は困難であり、安全性の現実的保証はなく、建設費は莫大。
環境被害がないという保証もない。
その最後の選択でさえ現実に可能かどうか疑わしい。
いまのところは子どもが喜びそうなおとぎ話以上のものではない。
>>682 パシフィック東京の再開発がちょうどあるんだよね
これは連動していると思ってるよ
>>693 そりゃあ深度の話じゃないから
>>691 浅くなる=南北=
>>691ってことかい?
>本線の総延長が1kmは伸びる→コストアップ
伸びて286qになるなら東海の試算通りだと思うんだけど、
伸びたら本線の総延長は何qになるの?
>回送線の配線が複雑になる→コストアップ
>引き上げ+回送線を使った車両運用が複雑になる
具体的にどれぐらい?何万という客の利便性を
無視する必要があるほど吸収不可能な額なの?
>そのために運行本数に影響が出る場合がある
具体的に何本ぐらい?
満席が続発するほど運行本数が減るってこと?
>災害時の対応に弱くなる
なんの災害のどんなパターンで何が起これば弱くなるの?
もし東西に作りたいのなら、新宿、それが無理でもとにかく山手線の西側の駅を起点にしないとだめだよ。
その方面からなら西側に伸びている鉄道や道路もないことはない。
途中については触れられていないが、「品川駅・名古屋駅は大深度地下駅」と、JR東海は発表している。
JR東海が大深度地下を選んだ理由は、土地地権者との交渉が面倒だから。
首都駅候補から東京駅が落ちたのと同じ理由。
半径8km曲線以内の理想的な道路が有れば、その下を通すことも考えるかもしれない。
しかし部分部分で民有地地下を通すと、そこだけ交渉が必要になる。
道路部分は浅深度で民有地地下だけ大深度では、アップダウンが頻発して乗り心地にも影響が出る。
そういう細かい面倒を避けるため、JR東海は少々高価でも大深度を選んだのでは?
JR東海が国土交通省への報告書をマスコミに公表したときの図面にも、大深度地下法対象地域が分かり易く図解してあった。
山梨ホリウチが「中央新幹線のために大深度地下法も作った」と発言していた。
(ホリウチ発言の真偽はともかく)
首都圏(東京区間全区間と神奈川区間の一部)と中京圏は、大深度地下トンネルが主体になると思う。
そんなことが可能なら、道路でも鉄道でも首都圏内でとっくの昔にそういうことが行われ、あるいは少なくとも計画されてる。
リニア以上に必要性の高い鉄道も道路もたくさんあるわけだから。
>>691 > 運用効率は間違いなく下がる理由は>
> ・回送線の配線が複雑になる→コストアップ
これはそうだろうか?
回送線の配線自体は東西でも南北でも、受ける制約はそれほどかわらないかと。
南北の場合、大井までの回送線の距離が長くなるのと、途中大きくカーブする必要があるが
その事が運用効率低下へ繋がるかと言えば、それは疑問。
そもそも50〜60kmで移動するようなところだし。
なぜリニア新幹線だけが、ふつうの鉄道や道路建設にはできない特別なことができる力をもっているのか?
どうしてリニアだけが現在の常識を超越した業をなしうるのか?
それをおしえてほしい。
>>702 新幹線:スゲー速いので普通の道路や鉄道にできない特別なスゲー力を持ってる。
リニア:チョー速いので普通の道路や鉄道やさらには新幹線にもできないチョー特別な力を持ってる。
>>700 とっくの昔には大深度法は無かったので。
一見南北に作ったほうが楽そうだけど
八潮までの回送路が地上で引けないんだよな。
地下から高架まで駆け上がる場所が無いというか
どっちにしろ八潮まで地下を通すなら
やっぱり距離の短い東西方向しかないよね。
交通機関なんてものは、一にも安全に二にも安全。
安全性が絶対といえるレベルで確保されなきゃ始まらない。
過去の実績のないもののオンパレードで、「やってみなきゃ失敗するとは限るまい」なんてレベルじゃ、交通機関としては話にならん。
なんと安易なことをいっているのか。
呆れるの一言。
>>706 1000人の客を乗せること意外で、実績の無いことって何?
リニア高速度運転そのものがそうだし、大都市圏内の長大な大深度地下路線もそうだし、中央アルプスのトンネルもそうだし。
>>697 まず、東西想定で286kmってことかも知れないじゃないか。無意味な話だよ
何万という客の利便性を無視する必要があるほど吸収不可能な額
だから東西にするというものではないでしょう。それは経営の話じゃないよ
同じく満席が続発するほど運行本数が減るから東西っていう意味でもない
災害対応は回送線の構造が、今の東京駅のようになると思うからね
これはあくまでも俺の見解だが、回送線が田町を大きく180度カーブするというのは
あまりにも滑稽な姿すぎて考えられないので
南北の場合は品川駅南の第一京浜に抜ける形で大井に行くだろうと考えている
田町方面からスイッチバックするならまだイメージできるが、効率低下は拭えないな
理想は言うまでもなく貫通型だよ。分岐による効率低下も最小限だからね
>>701 そういうことで、同じく
>>708 感情レベルではなく具体的な反論をどうぞ
お子さまランチな実験室レベルの安全感覚でいられちゃ困るんだよ。
技術馬鹿に世の中のことを任せると、ほんとに恐ろしいことになる。
ま、リニアそのものについちゃ公式な専門家の会議で検討され、実用域であると太鼓判が押されてるんだけどな。
>>713 実験室じゃダメなので実際の路線の一部を建設して走りこみと技術開発をやったのが山梨実験線。
実験室というのは象徴的意味でいってることくらい悟れよ。(笑)
>>702 半径8000メートル以上と基準が厳しい。
途中駅を設けないので、純粋にトンネルだけの価格になる(駅を作ると、深い分だけ高価になる)。
純粋な民業としての計画なので、困ったとき行政に頼れない(頼りたくない)。
コストをかけても、それに見合うだけの高収益が期待できる。
民業なので「交渉に無駄な時間がかけられない」という論理を株主総会で認めさせるだけでよい(公共事業では「無駄」と突っ込まれる)。
ただし、株主総会で否決されたら経営者のクビが飛ぶ可能性も有るので、会長&社長は相応の覚悟が必要。
>>703 またオマエか(笑)。
y3K1PYxE0はいつまで下らねぇポエム書き続けたら気が済むんやろねぇ。
しかし今やってる仕事柄、こういう奴見ると「あーあ、うちのお客様予備軍だよ」って
思ってしまう
まあこの技術馬鹿たち。(笑)
ほとんど動物なみ。
もちっと大学で少し人間らしいことを勉強してこいよ。
ただの専門馬鹿だと笑われるだけだぞ。
720 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:39:37 ID:3m2kOJCO0
品川インターシティ中央空間リニア駅説は今どうなってるん?
幅といい長さといい、そそるものはあるなw
東海の株主総会を閲してるということは、「技術馬鹿」とやら以外のステークホルダーからも
支持を得ていると言うことだがね。
>>719 技術の検討に素人は邪魔なだけ。
>>717 > 途中駅を設けないので、純粋にトンネルだけの価格になる(駅を作ると、深い分だけ高価になる)。
それってリニアだけの話か?
> コストをかけても、それに見合うだけの高収益が期待できる。
ルートについて但し書きは要らないのか?
> 民業なので「交渉に無駄な時間がかけられない」という論理を株主総会で認めさせるだけでよい(公共事業では「無駄」と突っ込まれる)。
債務のピークの観点からは交渉に時間かかったっていいんだけどなぁ。
てか、リニアの特別な力なのかそれ?
> ただし、株主総会で否決されたら経営者のクビが飛ぶ可能性も有るので、会長&社長は相応の覚悟が必要。
それってリニアだけの話か?
> またオマエか(笑)。
そりゃお前みたいなゴミ推進派は精神崩壊の挙句自殺すべきだからな。
>>682 > ならばこそ本来の王道論は東西であって、基本に返って考えているだけだよ
> 運用効率が悪くなることと余計なカーブを作ることへの説明も上がってない状態で
> 東西はあり得なくて南北になるなんて、それこそ期待以外の何者でもないでしょう
本来の王道という認識もおかしいだろ。
王道といえば、東海の敷地を有効に使うことが、本来の王道だ、ともいえるわけだ。
いろいろ客観論を装っても、結局希望的観測の上で主観を披露しているだけだよ。
まあ、俺も含めてだがな。
>>718 そうそう、その会長さんは連載のなかで、歴史と文学の価値ということをいっていたな。
このリニア構想自体がそういう意味ではまさにポエムそのものだ。
歴史ということでいうならば信長のことを考えてるんだと思うよ。
野暮ったい奴らにはわからないだろうが会長さんはそういう人ではないようだな。
>>711 >東西想定で286kmってことかも知れないじゃないか。無意味な話だよ
「南北なら286kmを超える」という確証が無いのに「南北だと伸びるから〜」
という理屈が無意味なんだよ。だって、東西想定で286kmってことかも
知れないのと同時に、南北想定で286kmってことかも知れないんだから。
>それは経営の話じゃないよ
事業仕分けを見て「経営=コストカット」と勘違いする人は多いようだけど、
経営ってのは収益に見合う範囲で必要なコストを分配することでもあるわけ。
だから、コストは「具体的にどれぐらい?」って聞いてるんだけど。
>満席が続発するほど運行本数が減るから東西っていう意味でもない
じゃあどういう意味?
運行本数に影響が出て収益ダウンになるというのは、運ぶべき客を運びきる
ほどの本数が確保できない(結果満席続発)状態のことだと思ったんだけど。
>スイッチバックするならまだイメージできるが、効率低下は拭えないな
いやだから、効率云々ではなくて
「なんの災害のどんなパターンで何が起これば弱くなるの?」
って聞いてるんだけど。
>>711 スイッチバックをさせるかはなんとも言えないが
それでも、回送線で詰まって運用効率が落ちるというのはないだろう。回送線に廻す本数はそれほど多くない。
あと、カーブにしたとしても180度も必要ない。北向きが南東方向に向きを変えることを言ってるのだとは思うが。
滑稽だとかいうのが理由にならない。
>南北の場合は品川駅南の第一京浜に抜ける形で大井に行くだろうと考えている
これは、イメージが湧かないのだが、本線が田町側から入り込んできて南に抜けるということか?
つまり、北回り?
南北になって利用客の利便性が損なわれるなんて考えられない。
東西にくらべてどういうふうに利便性が犠牲になるわけ?
個別に話していると面倒だから、結局どういうことかまとめると
東西ホームか南北ホームかを決定する要素は大きく三点あって
1 建設コストと運用コストの50年間くらいの合計
2 運用のしやすさ
3 利用者の利便性
「運用のしやすさ」と「利便性」は相当の金額に換算されて評価されることになる
重要なのは上位二点であって、「利便性」は二次評価でしか使われない
「利便性」は浅深度になると思われる南北のほうが有利とする
それでその上位二点の合計額が
東西=南北 →南北決定
東西>南北 →南北決定
東西<南北 →東西決定
本質的にはただそれだけのことだよ
1.問題は建設コストだけではなく、それ以前に建設できるかどうかだろう。
東西はできないか難渋を極める。建設コストは道路下を利用できる南北が安い。
建設期間も南北の方が難問がなくすっといくだろう。
2.運用のしやすさは、これはほとんど同じ。
3.利便性も同じ。
>>730 建設が困難つーのはコストが多大を極めるって意味にしかならん。
2は突っ込みとして意味ねぇし3は仮定に基いた乗り換え抵抗の評価をせんとコメント不能だろ。
新幹線品川駅設置のことでは東日本が反対して提訴するほど両者が争った。
その後も「東京駅」(都区内ではなく)ゆきの切符を発行して、東日本が反発したり、
東海が小田急と組んであさぎりを御殿場線直通にして新宿乗り入れをやったり。
両者はことごとく争ってきた。
その過程で、相手社のエリア内に(国鉄時代から受け継いだ線路、駅施設部分などは除いて)
相互に他社のエリア内に自社線の線路を新設したりすることは、暗黙の了解として不可ということになっていると思う。
>>687 >その件は散々出てるが大深度地下ならクリアされるから問題にはならないと思う
大深度地下法でクリア出来るのは、文字通り大深度地下だけで
東西にすると
地上への出入口等の広い範囲で、JR東海自社以外の用地にかかるため
調整、コストが必要になるという件が散々出ているのは無視か?
ボーリング調査にJR東日本が協力したから、JR東日本が自社用地の工事にヤル気を出しているとかいうのはナシな。
あれは、あくまで依頼に基づき事務的に実施した作業だ。
それで東西と南北の不等号がどうなるかだが
建設コスト 東西=南北 →難しいところだが、理由は追って説明する
運用コスト 東西<南北 →理由は後ほど
運用のしやすさ(コスト換算) 東西<南北 →同じく後ほど
で、合計すると「東西<南北」となるから東西だと考えるわけだね
建設コストがイコールなのは自信がないが
東西の利点 とにかく構造をシンプルにできる。路線長が最も短くできる
東西の欠点 大深度地下に建設するため費用がかさむ
南北の利点 浅深度なので大深度よりも安く済みそう
南北の欠点 路線長が長くなって構造が複雑になる →理由は後ほど
つまりこれらが全てほとんど相殺されるくらいではないかと考えている
個別特有の部分で変動する額は±500億前後ではないかと思っている
はっきり言って確たる根拠は無し
運用コストと運用のしやすさはセットで考えられるが
ちょっと説明するのに時間がかかりそうなのでしばらくお待ちを
東西なんて初めから困難山積みで、それに値するほどのメリットもなく、考えられない。
東西は、橋本に駅ができるには東西が有利という隠れた動機しかない。
ここまでのほうどうで、東西を示唆する記事は一つもない。
南北になることは確実となったという記事ばかり。
東京トンネルが地下30メートルといったって、直上には高い建物はないだろう。
その他も同じ。
>>728 全くもって、その通りだが。
その
1 建設コストと運用コストの50年間くらいの合計
2 運用のしやすさ
に、ついて本質的なところで意見が割れている。
きれいに纏めたつもりかもしれんが、あまり役に立たんな。
しばらくは、不等号厨が跋扈するな。
そんなことよりも肝心なことは、首都圏に高層ビルがどこにでも立ち並ぶ時代に、ほんとうにその下を地上にかまわず、トンネルを直線上に掘るなどということが、
現実的に可能なのかどうか。そこが決め手になる。
仮に可能だとしても、なぜわさわざ苦労の多すぎる東西を選ぶのか、その説明はどこからも聞かれない。
利便性などといっているけれどまったく根拠はない。
ブロガーや2ちゃんねらーではなくケンプラッツの記者なんだけど、
「東京駅への延伸に含みを残すものと思われる。
延伸が困難な線形や構造にはしないだろう。」
と記事で綴っている。当の東海も、東京延伸の必要性は今後検討する
みたいに言っていたと記憶しているし、複々線化なんて絶対やらなそうな
京王でさえ連立交差事業で複々線化に対応できる設計にしている実例もある。
(それをやる可能性の度合いにかかわらずそれを考慮するという実例)
コスト勘定はごもっともだけど、将来拡張する可能性
という数値にしにくいものはどうやって織り込めばいいの?
>東京延伸の必要性は今後検討するみたいに言っていた
こんな発言見たことないんだが、ソースとかある?
>>740 確認したけど、ネット上のは流れてる。確か、記事の主題は品川始発有力を
伝える内容で、その記事の中に社長だか会長だかの発言として引用されていた
と記憶している。
まずは手堅く路線長の運用コストについて
本線の距離 南北=東西+1km
引き上げ(大体端)から大井(ある入口地点)までの距離
東西 約2.6km
南北C・D 約3.5km(東西+0.9km)
南北A・Bについては今回は想定しません。想定しないことへの説明が必要なら後で
あわせておよそ1.9kmの距離が延びることによる
50年分の保線代・電気代など差を正確に評価することは極めて難しいが
何となく100億以上(年2億)は変わるのではないかと見ている
書いていて眠くなってきたので、続きは明日以降になるかも知れません
眠いのでとりあえずこの先の概略だけ
運用のしやすさの件では過去スレで既出のこれを使います
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date122965.jpg 南北D案がABの二通り載っていて、C案は載ってないです
東西は言うまでもなく最も理想とする@の形で
事故リスクも最も少なく災害時などでも最も列車が詰まらず捌くことの出来て
それらの事故などに備えた対策などにコストや注意をかける必要が最も無いわけです
事故の発生は期待値的なもので確率を出して評価すると思うけど詳しくは知りません
さらにボトルネックも発生せず最大本数を運行でき、最も運用がしやすい形と言えます
リニアという新方式だからこそ、最もリスクの少ない盤石の形態にするべきだとも思います
(ちなみに想定してないですが南北A・B案でも@の運用が可能となります)
その辺りを金額換算というのはなかなか素人には無理なので何とも言えないですね
とにかく詳細は除いて運用のしやすさのコスト比較は東西<南北となるわけです
もし東西なら、回送線は海洋大学の下で大きくカーブだろうね。
この辺りはまともに大深度法の適用を受けるとなれば-60mだろうから
浅くなっても地上部が国立大学法人なら補償交渉がしやすい。
-60mじゃ済まないだろ。
あそこら辺の高層マンションの支持層までの深さは30m未満だよ。
将来東京や東北方面に伸ばすなら南北
成田方面に伸ばすなら東西
どっちを東海が考えてるか・・
749 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 09:42:25 ID:uofBe6900
東西(垂直)になった場合の海底トンネル建設費を、どなたか計算お願いします。
りんかい線天王洲アイル駅−東京テレポート駅間は軟弱地盤トンネルで、建設費距離単価は青函トンネルを上回ったそうです。
>>743 南北 A・B案を捨ててるのは何故?
東西案に比べ回送線を随分と大回りさせているようだが。
あと、回送線重視なのは分かったけど
そもそも、回送線に必要な要件から決めて行った方がよくないか。
752 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:04:12 ID:W6JaozSA0
>>750 ルートとしてはナイスな視点だと思う。
この区間は以前に、貨物線として着工していた区間だった。
だから、建設費を別にすれば掘りやすい。(といっても沈埋トンネルだが)
あと、大井町に迂回してる点に注目。
これは、以前に掘ってあったのを利用したか、
高低差がついたので勾配を緩くしたか、
あるいはリニアのルートと交差するのでよけた、などが考えられる。
>>722 >そりゃお前みたいなゴミ推進派は精神崩壊の挙句自殺すべきだからな。
相変わらず、無駄なケンカを売るのが好きなヤツだなw
>>751 ではそれぞれなぜ想定しないのかの理由ですが
南北A案はあまり説明の必要はないような気がしますが
これを実現するには品川駅は大深度地下のままでないといけないことになるわけね
もっと北に再び大深度に潜るための区間を伸ばせばできるけど
そこまでやるとただでさえBルート並みに面白い線路の形が、さらに面白くなってしまって
合理的な鉄道の原則やイメージを逸脱していて考えたくはない姿となるでしょうね
B案も似たようなことが起こって地上に出るための勾配に距離がかかることと
今回は引き上げの位置をセオリー通りに品川駅すぐ北に配置したわけだけど
他には「品川駅-地上に出るための勾配-引き上げ-(スイッチバック)-地上」
という考え方もある。両方にはそれぞれデメリットがあって
まずB案では車両を回送するときにまず引き上げに停車して
次にスイッチバックするために停車するので2回ストップアンドゴーが必要となるわけね
これは言うまでもなく効率が悪く運用コストの増加を招いて、事故リスクも高まります
細かく言えばポイントの切り替え回数も増えて、その部分でもコストが変動します
後者案では停車発車は1回で済みますが、折り返しがその都度勾配を走るので
その分の運用効率が下がるわけですね。そして何よりもどちらも建設費がかさみます
さらに言うなら、やはりB案も生理的に受け付けない何かがありますね
無論その理由以上に、正確な建設コストや運用面での金額換算はできなくても
これらが南北C・D案より下回るとは考えられないので想定しないというだけのことです
もし蓋を開けたらA案やB案だったら、俺はただただ平謝りします
続きですが、大雑把にいきます
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date122965.jpg @が最も理想的であることと、南北C・D案では@が実現できないということは
何度も説明しなくてもいいと思うので省略します
次に南北C・D案を実現するにあたって、まず確認することとしては
・車両が品川駅ホームから直接回送線に行く場合を考慮すると、2面4線では足りない
→これは新幹線東京駅と同じことなので分かると思います。つまり3面6線が必要です
・上の条件を回避するためには、C案が必要となる
→2面4線+通過線2本が必要となりますが、3面6線よりは建設費を安くできます
ただし運用コストは上がります。難しいですがC案のほうがトータルで安いと思います
・建設コストは南北案の中ではDが最も安い
→3面6線にもしないので最も安上がりですが、運用効率は最悪となります
今回想定しているのはD案で回送の構造はAです →後で説明します
AとBについては、まずBは新幹線東京駅と同じで運行本数が減少しますが
東京駅と違うのは発車後すぐに回送に抜けるので東京ほどのボトルネックにはなりません
AもBほどではないですが、@よりは効率が劣ります
>>754 回送線を地上にすぐに引き上げるという前提が間違いなんじやないの?
引き上げ線をそのまますぐに、回送線で引き上げるなら、距離の取れない(東京湾に突っ込む)東西の方が条件厳しいぞ。
リニアは橋本。よって東西。
まず、Aを採用するにはかなり大規模なポイント設備が必要で
品川駅南の限られた距離で実現できるのかは分かりません
しかしAを採用することは東西に勝つための唯一の選択と言えますので仕方ないんです
そしてあえて効率最悪と見られるD案を想定する理由ですが
まずは南北最安であることは間違いがないということと
工夫すればC案並みの効率にまで持って行くことができそうだからです
つまり
>>755では触れませんでしたが
「車内清掃やらを尽く省略して、2面4線ホームからすぐに回送線に流す」
ということをしてしまえば、D案でも何とかなるわけですw
そこまでしなければならない理由は
結局のところ3面6線にしたり通過線を増設するというのは本末転倒に近いことであって
それなら素直に東西のほうが建設費ベースですら安いのではないかと思うんですよね
なので東西にかろうじて対抗できるのはD案しかないと考えているわけです
その上で客を降ろしたらすぐ回送という手際の良さを見せなければ本数は捌けないので
新幹線東京駅時代とは異なるやり方をソフトウェア的に実現するしかないということです
ここでいくら橋本厨が東西東西と東西がっても、なんの力にもならないんだがw
一応、大雑把にではありますがここまでで
建設コスト まだ検討の余地はあるが俺は同等と考えている
運用コスト 東西有利
運用のしやすさ 東西有利
の中身については説明したはずです
ここから各々の掘り下げをやろうと思えばできないこともないわけですが
話に付き合ってもらえなさそうなので様子を見てから考えます
>>756 東京湾には突っ込まないので東西の方が条件が厳しいとは考えてません
神奈川県は駅要りません。通過してくださいw
回送線の問題ってのは、回送列車が営業線を占有して
本数を増やせないっいぇことでしょ?
東海道新幹線の場合、のぞみ・ひかり・こだまを一つの路線で
運行しても、この問題が起こるのは盆暮れ正月の繁忙期ぐらい
だと思うんだけど、それより本数少ないリニアでこれが大きな
問題になることってあるの?
そりゃ回送による干渉は軽減させるに越したことはないけど、
大騒ぎするほどのことじゃないと思うんだけど。
>>762 新幹線は毎日限界まで運行してるよ
たとえ空気輸送であっても、それが重要なことなんだよね
だからのぞみ10本化もやらなくてはならない
リニアの場合は座席数が三割減なので
ゆくゆくはそれを本数で補わなくてはならなくなる
>>763 毎日限界なのに、繁忙期にその限界であるはずの
本数を超えて運行してるってのはどういうカラクリ?
>>764 限界で走らせてるのは朝夕金曜なので、それ以外は限界じゃないから
というところまで説明しないといけないのか
>>765 具体的には、12〜13/時が限界って言ってるんだよね?
で、リニアの場合は、ひかり的な列車は無いし小田原〜三島
のこだまに見られるような通勤需要も大きくないと。
それで12〜13/時走らせるようなことがあるわけ?
>>741氏
「田町でスイッチバックして地上に出る案。」
「運用コスト増、運用もしにくく現実的ではない 」 と切り捨てた案を支持。
理由は、
・自社線東海道新幹線の下を通せるので、土地買収費用が最小限に抑えられる。
・こらから開発するJR東日本芝浦再開発地区を利用できるので、現存する建物の下を通すより交渉が簡単。
・JR東日本はJR東海のリニア計画に協力を表明しているので、交渉しやすい。
・(可能性は小さいが)東京・新宿・大宮方面への伸延が簡易。
・お召し駅が造りやすい。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123018.jpg 内側降車ホームから従業員整備ホームへは直接進入。
外側降車ホームから従業員整備ホームへは一旦田町側へ引き上げてから進入。
実際の渡り線は、もっと多くなる。
双渡り線(シーサスポイント)が設定されるか、それとも片渡り線を正逆組み合わせるかは不明。
ただし根拠はないので、どちらかと言えば「総合スレ」ネタ。 m(__)m sage
>>766 それは余裕で考えられるね
2045年の品川駅のリニア利用者数は乗車13万人という数字が出てくるわけだけど
これは新幹線の東京+品川+新横浜よりも2万人くらい少ないだけで
のぞみ客はほとんどがリニアに移行すると考えられているから13本でちょうどいいくらいだよ
>>769 はじめて聞いた数字なんだけど、いつどこが出した数字?
東西という記事は過去に一つもないよ。
リニアが大量輸送に向かないことは以前から指摘されている。
1時間5本というのはリニアの技術特性からくること。
リニアは現在ののぞみの輸送量は到底まかなえない。
さらに重量制限があるため自由席が設けられない。
詰め込みが利かないという致命的な弱点がある。
>>772 このデータって、東京⇔大阪以外の分も含まれてるんじゃないの?
そういった部分途中の駅同士、特に大阪・奈良⇔名古屋みたいな
まとまった部分を引けば、少しどころかだいぶ減るね。
>>755 南北C・D案と東西案を比較する人はあなただけだと思うよ。
南北C・D案は東京始発、且つ品川駅がなく、且つ大井を使用する場合に検討されるべき案だよね。
新幹線の品川駅が設けられた経緯を意識しているのは分かるのだけど
もっと素直に考えてみたらどうだろう。
>>775 人キロというのは、まあ調べてください
>>776 C案は東京のようにはならないよ
たしかに素直に考えるとA・B・C案になるけど、それだったらなおさら東西には勝てないね
東西であるという論を立てている記事でもなんでもいいけど、誰かの説をどこかページで紹介して。
みたことがない。
>>772 人キロで駅の利用者数を割り出すのは無理。
A−10km−B−20km−C だった場合、
AからBまで100人運べば1000人キロ。
BからCまで80人運べば1600人キロ。
AからCまで120人運べば3600人キロ。
全部合わせれば6200人キロ。
人キロとはそういう値。
すまないがちょっと基本的なことを確認したいんだけど
皆さんは名古屋駅はどうなると思ってるの?
はっきり言って品川駅東西案は名古屋駅のコピーなんだよね
同じ物を二つ作るということになるわけで、最も真っ当な対称設備でのやり方なんだよね
それが大前提なんだよ
品川ではそれよりもねじ曲げたりするんなら効率が釣り合わなくなるのは当然だよね
だから東西なんて聞いたことがないではなくて、それは名古屋でやることに過ぎないんだよ
>>779 その調子でももう少し考えていくと、品川13万人がそう遠くない数字になると思うよ
>>780 > すまないがちょっと基本的なことを確認したいんだけど
> 皆さんは名古屋駅はどうなると思ってるの?
> はっきり言って品川駅東西案は名古屋駅のコピーなんだよね
> 同じ物を二つ作るということになるわけで、最も真っ当な対称設備でのやり方なんだよね
> それが大前提なんだよ
なんでそんなことが大前提になるわけ。
>>780 6200人キロという値だけでAの利用者数を割り出すことはできない。
416億人キロという値だけで品川駅の利用者数を割り出すこともできない。
最も効率がよくて運用もしやすいし
細かい部分の違いはあっても基本は同じだから設計や工事が確実でしょう
テンプレ化できるわけだね
>>782 そうなんだけど、結局近い数字が出るんだよ。それがなぜかを考えてもらいたいね
>>780 438qと416億人キロをどう計算したら13万人になったの?
まさか、438/416億/2とかじゃないよね?
ちょっと数字のことは黙っててくれ
>>783 > 最も効率がよくて運用もしやすいし
> 細かい部分の違いはあっても基本は同じだから設計や工事が確実でしょう
> テンプレ化できるわけだね
そんな理由で品川駅を東西になどしないよ。
首都圏のこのあたりの土地勘があったら、そんなトンチンカンなことは思いつきもしない。
>>784自己レス
違った。416億/438/2か。
まぁ、どちらにしても意味の無い計算だけど。
ヒントとしては
中間駅-中間駅や中間駅-終点駅の利用者はフルの距離を利用しないので
いくらかいても人キロにはあまり影響しないんだよ
もっと言うなら、中間駅利用者は名古屋を除いて東海道新幹線よりも遥かに少なくて
その割合を考えるとけっこう取るに足らない数しかいないということが分かると思うよ
もう一つ、中間駅-中間駅だけ利用者がいるとすると
断面輸送量はそこが最も膨らむよね
でもその需要を吸収するための車両は、結局品川始発なんだよね
まあ要は「橋本に駅作って!お願い!」ということで、東西か南北かなんて本当はどうでもいいことなんだろう?
それなら最初からこんな的外れの話をするより、建設のための資金集めでもしたほうがいいんじゃないの。
>>787 ヒントはいいよ。
438qと416億人キロをどう計算したら13万人になったの?
って聞いてんの。式を見せてよ。式をさ。
ちなみに、国土交通省の流動調査の値(鉄道輸送)を参考に
首都圏⇔名古屋・大阪・他途中の駅 を試算してみたら、
品川駅の乗車人員は6万人ちょっとだったよ。
実際には、航空機需要(中国地方も含む)を取り込める
だろうから、もう1〜2万人ぐらいは上乗せできるだろうけど、
1時間に12〜13本も必要な数ではないね。
>>789 その6万は2025年時点としては妥当な数字だと思うよ
2025年の段階ではたしか中間駅の人キロも発表されていたはずなので
それがどんな割合か調べればわかるよ
式を見せないといけないなんて、まずは自力でやってくださいw
全然難しいことはやってないよ
1時間1本、自由席なしでは、投入する資金に値する価値がないことは確か。ゆきさきも名古屋だけじゃなあ。
そんな駅があっても、駅近くのショッピングセンターやシネコンにだれかがリニアに乗ってやってくるのか?
>>790 要するに式は出せないんでしょう?
必要な数字が足りてないのに、そこを脳内補完してたんじゃ
恥ずかしくて式なんか出せないって気持ちはわかるけど。
>>777 >たしかに素直に考えるとA・B・C案になるけど、それだったらなおさら東西には勝てないね
ひとつだけ言っておくが
回送線の優劣で東西・南北は決定されんよ。
品川駅の方向が決まったら、それにあわせて最適な回送線の配線が決定されるだけ。
神奈川駅から直線だと東西になるし、大深度地下なので理想の線形で引きたくなる気持ちは十分わかるのだが。。
なんのために無理をして東西にする必要があるのか。
白地図に定規で直線を引くのは簡単だが、簡単なのはそこまでで、
生きた人間の住む世界はそんな簡単にいかんでしょ。
地図ではなくて、それに重ね合わせてあるグーグルの航空写真をみてごらん。
東西なんて不可能だとわかるから。
>>790 >その6万は2025年時点としては妥当な数字だと思うよ
ちなみに、名古屋開業時は(上下で)100本/日とされている
みたいだから、6万は妥当ではないね。本数が全然足りない。
>>794 それはかなり順序が逆だよ
経営とか運用とかいう観点を無視しているとしか言いようがないよ
だから経営上も東西にする必要性などまったくない。
アメリカの大陸横断鉄道とか、北海道の原野に昔作った鉄道とかなら別だけど、すでに人が集住し巨大ビルがならぶ
都会の真ん中の地下を一直線に貫くなんてことは、現段階ではできるわけないでしょうが。
>>796 もちろん
前々からずっと指摘していることだけど開業当初は深刻な供給不足に陥ると思う
何年かかけて増備していくということだと思うよ。当然、ずっと5本ではない
東西なんて初めから問題にならないことを議論するより、品川から南の具体的なコースを考えてみる方が面白い。
そもそも、回送の問題は新幹線一本で今の本数を捌き、
かつ田町駅辺りまで本線と回送線を共用している状態で
はじめて起こる問題だから、たとえスイッチバックであってもリニアの本数で駅の
すぐそばで分岐するなら大して干渉はしないものと思われる。
>>793 1時間に何本をどう求めるかというのはどうでもよくて
結局のところ、
引上線を設ける、回送線に廻す本数は新幹線より少ない、新幹線と違って本線と競合しない
上記の条件を満たしている以上は(東西であろうが南北であろうが)、回送線が本線の方向を決定する要素にはならんよ。
803 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:08:43 ID:QJ/Zp+ySO
というか、理科系の人間が変わり者と笑われるのは、こういうトンチンカンな話をやるからなんだよ。
実際には品川からしばらく南に進んでも、日本地図レベルでは、東京・大阪間ほぼ直線に近くなるんだよ。
首都圏付近だけを拡大するから曲がってるように見えるだけで。
JR東海も「ほぼ直線」といってるもんね。
805 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:19:58 ID:eAsQzh+n0
ID:5o5a7p1l0が痛過ぎるスレはここか
大深度地下での工事を甘くみるか厳しくみるかで割れるよなあ
東西論者は甘くみていて、南北論者は厳しくみている
ぶっちゃけるとこうだろ?
まったくもってその通りだよ
俺は大深度地下を甘く見てる自信があるよw
名古屋でもほぼ同じことやるんだからできるはずということだね
工事は専門過ぎるから難しく考えない方がいいと思うけどね
大深度地下での駅設置が割高すぎて南北にしたという発表があったら平謝りしますw
>>794 > 神奈川駅から直線だと東西になるし、大深度地下なので理想の線形で引きたくなる気持ちは十分わかるのだが。。
「理想」というのはやや引っかかる。
ふつうの人は、とくに理想だなんて思わないだろう。
たとえば横須賀線−湘南新宿ライン。
貨物線の渡り線を転用したために、西大井からグッと東へ曲がって、それから西へ90度転回する。
無駄に見えるけど、その程度のことを問題にする人はいない。
よくこんな旅客線のルートを開拓したものだと感心するのが大都会の鉄道事情。
リニアの話に戻ればとにかく都心までつなげれば御の字。
そこまで至るには難問が幾重にも立ちはだかっているわけで、完成したら奇跡というくらいの感じだ。
>>808 あ、東西派にとって理想(直線)って意味ね。
何を最優先にするか、前提事項をどうおくかで、理想は人によって違うね。
おっしゃる通りです。
リニア品川駅の出入り口が、仮に東海道新幹線との交点だけとなるなら、
混雑が避けられない。利用者の流動を分散させるために、JR東日本や
京浜急行の事業用地を使わせてもらうなら、両社と綿密な調整が必要に
なる。また、仮に東京駅方面に延伸する場合には、品川から先に90度の
急カーブができてしまう。品川駅周辺はめまぐるしく発展したものの、
東京の中心的ビジネス街といえば、やはり東京駅周辺の大手町・丸の内・
有楽町地区(大丸有地区)だ。禍根を残す線形は避けておくのが賢明だ。
>>780 > はっきり言って品川駅東西案は名古屋駅のコピーなんだよね
> 同じ物を二つ作るということになるわけで、最も真っ当な対称設備でのやり方なんだよね
> それが大前提なんだよ
名古屋を事例にしちゃだめだよ。前提が違うでしょ?
すべて自社設備の名古屋と、そのほとんどが他社設備の品川なんだから、それを引き合い
に出すのは間違え。
また、運用を注視するなら、自社設備だけで収まらない品川東西設置は、他社の意向を常
に踏まえて運用してゆかなければならないのだから、尚更不都合。
東西設置で、その先住宅密集地の都心部を闇雲に大深度で進むことより、南北設置で西大
井あたりから現新幹線の直下を進み、都心を抜けることで、可能な限り自社設備を活用する
ことのほうが、認可の際の手続き、建設時の周辺配慮など、明らかに合理的だと思うが。
たとえ1キロ、2キロの延長があってもね。
いっそのこと、山手線の真下に南北とか。
>>807 大深度の工事の難易度ではない。
JR東海がそれが必要だと判断すれば、関係者を説得し工事するだろう。
アルプスをぶち抜くように。
品川駅東西より、ベターな選択肢があるという事。
>>814 何度も言うけど、それは金額で決まるってことなんだよ
すべては金額。トータルで安い方が採用される。それだけのことだよ
そろそろ明日のことがあるので離脱したいと思います
816 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:17:37 ID:i40Jg7pb0
名古屋駅ってそんなに深くする必要あるか?
支障となりそうな地上のビルは壊して作り直すわけだし、
813の案を微修正すれば、桜通線と同じレベルで建設可能ではないかな?
>>815 計算もまともにできない奴が金のことを言うなw
>>792 416人キロ(1年間の利用人キロ)÷438km(路線総延長)÷365日(1年間の日数)÷2
=約13万人
ってことじゃないの?
途中駅からの乗車は無視できるほど小さいわけではないので、実際は約10万人と
いったところだろう。
あ、ごめん最初の単位間違えた。416億人キロね。
浮上する場所もままならない運河に海底トンネルを掘るのと、
自社線東海道新幹線の下にトンネルを掘るのと、
どちらが簡単かは、
土木専門家でなくても判るだろう。
仮に引き上げ線側に整備ホームを造る場合、
かなり広い面積が必用で、その上の建築物も重要。
地下60mから3‰で登ると、約2kmほど必要だが、
東西(垂直)だと、どこで浮上する?
加平ランプや池尻ジャンクションみたいに、ループして登るか?(笑)。
>>818 その計算の解が、なんで駅の利用者数になるんだよ。
人キロってどういう概念かわかってる?
品川の利用者は13万人より増えなくない?
半分の距離だったら人数が2倍になるんだぜ?
>>816 ホームの位置は深くせねばなるまい。大深度を避ければ駅に至るまでのルートで地上補償が発生する。
ただ、地下駅のコンコースなどそれ以外の設備はJR東海の社有地の範囲内で造っても、それ相当な
広さのモノが確保出来るだろうから多少浅くても構わないだろう。
ターミナルビルもリニア駅の地下利用を見越しての建て替えだし。
まともに計算できないとか酷いこと言われてるので
どうもこれだけはフォローしておかないといけないようだね
まず基本計算は
>>818で正解です。でもこれだけで見ているわけでもないんだよね
東京-名古屋と東京-京都以西の比率は1:2で
人数としては新幹線で乗降21万くらいと見てるわけですね
正確には今はもっと多いはずなんだけど、計算しやすいからこの数字でいいです
つまり東京-名古屋7万、東京-京都以西が14万といった感じですね
まずはこの21万人がごっそりリニアに移ると品川の乗車は10.5万を確実に超えるわけです
そして謎なんだけど
リニア方式になることによって新規需要が乗降2万人くらい増えるんですよ
そういう記事がどこかにあるはずです。本当にあるんですよw
これが本当に謎で、航空からの移転客数とは別枠でそういう試算があるんです
さらに品川-名古屋以外の中間駅への旅客が乗降2万人くらいと見いていて
これらを乗車ベースで合計すると13万ということになるわけですね
参考資料としては、2004年度の東海道新幹線が416億人キロです
そして2005年度の各都市間の詳細な旅客数がここに出てます
http://ecotransport.jp/presentation/kasai/index.html そんなに難しく考えなくても、いま現在は東京+品川+新横浜で乗車15万で
さらに航空から乗車1.2万人は移転してくるということを考慮すれば
13万という数字がそこまで遠い数字にはならないというのは普通に分かるはずです
もっと単純に考えるなら品川-名古屋と名古屋-京都以西は7:3くらいなので
その差の部分に品川ではカウントされない中間駅分を埋め込んでしまうと
それなりに誤差はあるけど割とフラットにいくのではないかという丼勘定もできます
だとするならその場合は結局
>>818の計算で単純に出てくる数字でも構わないわけです
新横厨=南北信者にまともな計算能力を求めても無駄
>>824 あぁ、残念ながら
それは計算したとは言わない。
>>821,822
俺もそれは思った。
>>824 それはまったく別の統計からの結果であって、計算結果とは何も関係ないじゃん。
最初からそれを言えよ。
>>827 なんだかんだいって裏付けが必要だからね
両方とも近い数字になっていることを確認できたから自信を持って言えることなんだよ
とにかくはそのくらいということだけは間違いがないということだね
少なくとも13本も要らないんじゃないかとかいう意見への回答にはなったと思う
>>826 俺の意見が気に入らなくても構わないけど、ならばこそ対案を示してほしいよ
今まで受け取ったレスはどれも「そんな風になるわけがない」という種類のものばかりで
そんなこと言われても俺がそう考えているだけなんだからコメントのしようがないんだよね
重要なのは予想したことが当たるのか外れるのかだから
俺はもうあとは結果を待つのみだよ。間違ってたらごめんなさいくらいは言うつもりだよ
13本なんてもとても運行できないのでは。
のぞみの利用者のうちの一部が移るだけ。
名古屋開業では167億人kmなのに、大阪開業で416億人kmなんでしょ?
これって2.5倍なんだけど、東北−中部・近畿や近畿・中国−関東の
航空客を根こそぎ獲らないと無理だよね?その場合、どちらも首都圏が
目的地か経由地になるんだけど、品川一駅じゃ捌けないんじゃない?
東京まで延伸して分散させるとか、降ろせる客は神奈川の駅で降ろす
とかってことも考えとかないとダメでしょ。やるやらないは別として。
そうすると、やっぱ品川駅は南北が有力と考えた方がよさそうだね。
あと、神奈川は放っておけば東海の方からお願いしてきそうだ。
832 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:24:02 ID:/j22DReT0
>>823 小牧東−名駅を直線で施工することは不可能。あと、
名古屋駅は、北側のノリタケの森からの道路に少し離したい。
これなら、東名守山P−大曽根−都心環状線−明道町−
−名古屋駅斜め−米野駅のルートができる。
名古屋駅前のロータリー周辺は、昔から工事を繰り返している
イメージがあり、何があるかわからないので、
さらにその地下工事は避けたいところだ。
名駅前のロータリーは、桜通線で掘り返してるから、同じレベルなら問題なかろう。
大深度で那古野車庫あたりの道路の下あたりから徐々にあがっていけば
問題ないような気がする。東山線も桜通線も乗り換え便利だから、名古屋市内への
アクセスはいまの新幹線より格段に向上する。
834 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:01:07 ID:/j22DReT0
>>833 全国の主要ターミナルを見たんだが、
やっぱり、あらかじめ地下鉄の乗り換え駅として
計画された場所以外、交差してる設計はない。
JR東海と地下鉄側、ビルの地主ですでに設計図をすり合わせて
いるなら別だが、これから新たに設計する、
つまり地下鉄側もビルのオーナーもリニアの設計図を所有してないなら、
この駅の位置ではまずないと見る。
そのビルの地主がJR東海で、邪魔ないまのビルを壊すといっている。
そもそもタワーズもリニア駅想定で建設されたといわれてるから、
もう位置も決まりきってるんだろうけど。
>>829 東海道新幹線で同様に計算するとな
人キロ基準:11.5万〜12.3万人/日
実際の乗客合計:20万人ちょい/日
てな具合に大幅にずれるんだが。
>>803 だってこいつ新横厨だろ、
一人だけ的外れなのは当たり前。
838 :
名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:21:07 ID:FSixpxlB0
「大名古屋ビルヂング」を建て替える、って話が三菱地所さんから
あがってるが、これはリニアとリンク?
>>839 名古屋ターミナルビルのように地主がJR東海の場合はそれこそ直接的なリンクになるが、
大名古屋ビルヂングについてはリニアが来る来ないにかかわらず、いずれ建て直して高層化する構想はあった。
ただ1962年完成の大名古屋ビルだけなら、老朽化を理由に建て直すことには合点がいくが、1983年と、
必ずしも古いとは言えないロイヤルパークインまで一体化して建て替えるということは、リニアが現実味を
帯びたことが影響したともいえるだろう。いずれにせよ計画を発表するいいきっかけとなったことは間違いない。
2棟を壊して新しく1棟の高層ビルにするということは、大名古屋ビルとロイヤルパークインの間を通る道路部分と
2棟が立つ三菱地所の所有地の一部が等価交換されることになるため、おそらく名古屋駅側に面した歩道部分が
広がり、さらに高層化に伴い公開空き地も確保されるだろうから、今まで敷地いっぱいに建てられていた
建物の印象から大きく変わりそうだ。
おそらく行政やJR東海とも相談して地下街への入り口が新駅に対応したものになるだろう。
新ビルの場所からダイレクトにリニア駅に向かえるかもしれない。ロイヤルパークインにしてみればリニア駅が
ホテル直結となればもの凄いアドバンテージだろうから、喜んで工事費負担をするかも。
841 :
名無し野電車区:2009/12/21(月) 07:15:09 ID:wNNlfCtg0
基本的なことだが、
地下鉄が十字に交差し、さらにそのわきに名鉄(地下)がある、
そのさらに下を掘ることはまずない。
もし大名古屋ビルの直下に駅を造るとすれば、
国際センターよりに名古屋駅と並行になるか、
郵便局から東海道線と交差するか
名駅2丁目の大通りから松坂屋を避けて駅西に行くか。
これだと大名古屋ビルとは関係なくなるが。
842 :
名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:05:14 ID:/xWtXDNv0
博多の地下鉄は後付でコンコースの真下にホームがあるは
民間の低層ビルの下を通るはと
>>834の理解力を超えた設計になってるな。
20年も前の技術でもそれだけのものができたんだな。
リニア計画が先にあって後から開発された港南口なんて
余裕で駅を設置できる構造だから心配はいらない。
品川駅は東西で決まりだ。
>>842 >リニア計画が先にあって後から開発された港南口なんて
ソース?
リニア中央新幹線計画そのものは、品川駅港南口開発よりずっと前だが、
リニア品川駅が決まったのは(公式には)最近では?
JR東海首脳部内部では決まっていたかもしれないが、想像なら「総合スレ」。
844 :
名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:38:19 ID:Y4j5TrWM0
地下駅を作る時は、上の構造物の負荷をいちいち計算するのだが、
左側に重いもの、右側に軽いものがあってはバランスが悪いので、
左右がだいたい同じ重さの設計にするのが普通。
品川駅では、西側が高台で、東側が埋立地になっている。
駅を高台に半分突っ込むような形で設計する人はいないので、
もし、東西なら、海丘どちらかに偏ったT型になるはずなのだが。
>>841 おもしろそうな話なので、その“基本的なこと”についてもう少し詳しく説明して下さい。
ただ誤解のないようにしておきたいのは、
>>840で大名古屋ビルの直下に駅を造るなんて書いてない。
JR東海の松本社長は現行のJR名古屋駅の地下を念頭に建設する意向を明らかにしているから、
新ビルの近接地に出来るものと仮定して、新ビルから直接地下駅へ向かえるようにしたアプローチが
あるといいだろうということだから。
846 :
名無し野電車区:2009/12/21(月) 20:17:10 ID:Y4j5TrWM0
名古屋駅の高層ビル計画は、現在確認しただけでも、
郵便局、大名古屋、ささしまの3ケ所に及んでる。
高層ビルの真下にシールドでトンネルを掘ると、
シールドは専門書の解説では地表が15センチほど沈むので、
出来たばかりのビルにひびが入ることになろう。
そこで名古屋駅周辺で、ビルの立たない場所を探すと、
ちょうど駅西広場が空いており、名古屋暫定開業時でも、
東海道新幹線に沿う形となり、いまのところ一番いいんじゃないかと
思う次第。
>>843 品川駅に関しては、
JR東海が新幹線品川駅を作った時から、または
東海の東京本社を品川に作った時から
既に品川ターミナルを計画していたと主張する人が、なぜか東西派という摩訶不思議な状態。
JR東海が品川駅を初めから想定していたならば
東海の本社と新幹線の下に準備工事がしてあるので、南北だと言うならわかるのだが。
恐らく、総合スレに行っても相手にされない。
大深度地下って、断層に衝撃を与えるって事は無いのかな?
掘削中に断層に触れて地震勃発とか起こらないよね?
>>848 大深度に地下街作っても断層の面積の1/1000とかだぜ、そんなもん地震の原因にならんから。
>>846 その専門書は大深度地下利用を前提に解説されてるの?
国交省の技術指針では大深度地下利用の最も浅いケースとして、高層ビルの支持基盤を地下25mとし、
シールドトンネルの外径の上端が地下40mにあった場合(土かぶりが15m)で、70m×70mの開削部を
25m掘り下げて建築物荷重700kN/m2(西新宿の高層ビル50〜55階クラスに相当)かけるものとして、
支持基盤下15mに外径15m、セグメント高0.75m(つまりシールドトンネルの壁が厚さ75cm)のシールド
トンネルがある場合、シールドトンネル外径は最大で6.9mm下降するという計算結果が得られている。
つまりトンネルの通る部分の地上部が沈下するのが6.9mm。センチメートルに直すと0.69センチメートルね。
今現在、名古屋駅周辺で計画されてる高層ビルは、西新宿のいちばん高くて大きいビルと大差がない。
もちろん地下にある基礎地盤や地質条件によって変わるけど、基本的に大深度地下利用のトンネル上に
建てられる高層ビルは横浜ランドマークタワー並のものじゃなければOKというのが、国交省の技術指針の判断。
>>848 そんなもんでお手軽に地震起こせるなら、先に作って人工地震で
こまめにエネルギー放出できるわな。
852 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 17:29:32 ID:N6mtp4dg0
馬力は馬鹿
853 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 19:28:26 ID:1YY+qh6L0
>>850 専門書をよく読んでみると、
数字的なものは、当該地層によってすべて異なる、との但し書きがある。
どの専門書でも具体的な地名と工事をあげて説明しているが、
あくまで、その場所での数字なので、実際に工事するなら、
その場所で判断してください、と言っているのだ。
だから、結果として、高層ビルの真下でも、地盤が良ければ、
影響ないこともあるが、確立の問題としては、高層ビルの真下は、
避けたほうがいい、というのが実務上の一般的な判断だと思う。
名古屋駅の地質はどんなにボーリングしても正確には分からず、
(これもボーリングの専門書に書かれてある)、わからないで工事するなら、
わざわざ危ない橋を渡ることはないだろう。
854 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 11:13:30 ID:+S3GM5lE0
名古屋駅も品川駅も標高5mくらいだが、
大深度地下にしたら洪水時、水没するんじゃないか。
深度に関わらずリスクは同じだろ。
大深度だからと言って危険度が増すわけでなし。
品川は洪水どころか大雨で冠水する恐れがあるな。港南は水はけ悪いし。
まあ最近は大丈夫か。
857 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 11:42:08 ID:+S3GM5lE0
名古屋はよく水が出るな
「本日、中央新幹線(リニア)、名古屋駅冠水のため、
駅を封鎖しております。復旧の見通しは立っておりません。
東海道新幹線は間もなく復旧の見込みです。
お急ぎの方は東海道新幹線をご利用ください」なんてね
名古屋の地下鉄がしょっちゅう冠水するってならわからなくもないが・・・
859 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 12:30:07 ID:jxLWO/B2O
初歩的な問題だけど、世界トップレベルの人口減少傾向については十分に計算されているのかな?
最悪、完成時には黒字だとしても、今世紀中に維持費がもたず、借金を残して廃線なんてことになるような…
(まあ、子ども手当てとかが功を奏して、すぐに出生率が上がるならそれに越したことはないのだが)
駅の場所とかが問題になっている時に、根源的なことを書いてスマソ。
人口の高齢化はあと20年もすればかなり緩和されて、富の再分配が
若年層にも再びされるようになるから、人口の減少傾向も底を打つと思うよ。
スレチだけどな。
東京⇔新横浜、名古屋駅は地下じゃなくて東海道新幹線の上を走らせるのが一番簡単でいいな
名古屋駅周辺は元々、湿地帯。
超大型台風が来たとき、3メートルほど水没すると予想されてる。
だから、超高層ビルの電力室も地下じゃなく、ビルの7階とかに置く
特殊なつくりになってる。
>>862 > 名古屋駅周辺は元々、湿地帯。
んなもん、東京や大阪、博多でもそうだけど。
もしかして湿地帯より海のほうが水没しにくいと言いたいのかもしれない。
確かに海上のメガフロートは水没しないな
866 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:15:47 ID:YaEJz4UX0
品川−武蔵小杉 という本命ルートを地下トンネルで建設すると、
大田区の高台は+30mくらいあるから、品川地下駅が−5m、
ひょっとすると大田区を地下35mで通過するかも知れない。
これって大深度地下か?
あと、洗足池−本門寺にはなんか地下水脈があって、
中途半端な深さだと洗足池の底が抜けるかもしれない。
>>866 大田区が地下60m,、品川が地下30mかもしれんな。
都内を新幹線の下30mを掘っていくのなら、一番調整の面倒な都内で文句を言ってくるやつはおらんだろう。
>>859 そういう心配はまず、北海道や九州の新幹線ですることだと思う。
日本の人口減少の傾向は東・名・阪エリアが一番最後になるんじゃないのかな。
だからこそ、JR東海はそれ以外のリニア駅を自費で建設したがらないのかもしれない。
なおのこと中間駅なんかいらん
品川ー武蔵小杉が本命ルートだとするとそこから先は
川崎市営地下鉄と同じようなルートになるのかな。
一体化で建設は無理かな?
日経大幅高なのにJR東海は報告書提出して4000円安・・
株主には支持されなかったか・・
名古屋ターミナルビルの完全子会社化に株式交換をやったのが嫌気(希薄化懸念)されたな。
ここだけならともかく、子会社上場禁止の話もあって日本車両に同じことをやる可能性がある。
876 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:00:56 ID:2TLwYL/a0
身延線か飯田線の交差駅を期待しても、
上越新幹線と吾妻線の関係だったら無理だな。
>>862 東京なんか海面よりも標高マイナスの地域が多いから、海面が1cm上昇するだけで水没するとされている
愛知も標高0m地帯が多いから、伊勢湾台風が来たとき壊滅的水害になった。
877の住んでる地球は潮汐も無きゃ気象潮も無い、鏡みたいな海面なんでせう。
881 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:48:19 ID:HNVxYaDH0
>>880 東京は地盤沈下がひどかったので地下水汲み上げ規制をしたんだが、皮肉なもんだね。
882 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 04:30:34 ID:OybgUygbO
>>850 > トンネルがある場合、シールドトンネル外径は最大で6.9mm下降するという計算結果が得られている。
> つまりトンネルの通る部分の地上部が沈下するのが6.9mm。
シールドトンネルが6.9mm下降すると書いていたのに、
すぐさま「地上部が」に置き換えたのはなぜ?
>>878 > 潮だけで水没するとでもいうのか?
満潮時プラス1cmってことじゃなかろか。
>>883 護岸がそんなギリギリだったら高潮で水没してるよ。
>>882 シールドトンネルの外径が最大で6.9mm下降とは外径15mの上下径が6.9mm分圧縮されること。
シールドトンネル自体が6.9mm下降するということじゃない。
建築物の荷重でトンネル径が圧縮されるということは、つまり沈下しているということ。
地上部という言葉に語弊があるのなら地上建築物と言い直そう。
886 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:20:53 ID:yXllrxe60
東海道新幹線が出来て日本のサラリーマンは幸せになったか?
昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、仕事が終われば一席設けて
軽く飲んだあと、支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい
布団でグッスリ。
それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で朝10時から夕方
5時まで多くの会議をハシゴして、その日のうちにトンボ返りが当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の冷たい弁当と
缶ビールになった。
Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
八王子駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが
鮨詰めになって、大阪で8時30分から始まる会議に向かう。轟音が鳴り響く
長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を
遣いながら、パワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それがCルート。
一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。
「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
なんという予測
888 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:24:40 ID:u5n3K9Zd0
はいはい
889 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:25:40 ID:xtCo/Bdu0
リニアができればサラリーマンが今以上に厳格にスケジュール管理されるようになるわけだな。
飯食ったりトイレいったりしている時間までチェックされるぞ。
一刻も遊ぶ時間なし、たるむ時間なし。
お気の毒さま。
891 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:42:56 ID:oV4Xr5dY0
自由席がないというのも厳しいな。予約してても時間通りに仕事が終わらないかもしれない。
予約しとかないと、これまた満員列車が続いて乗れないかもしれない。
結局東海道新幹線利用ということになるかも。
>>890 乗車時間40分程度の出張で、飯食ったりトイレいったり
している時間までチェックされてるか?現状でさ。
もしそうだというのなら、そんな会社に就職してしまった
君自身が気の毒なんじゃないかと思うよ。
>>892 予約してても時間通りに仕事が終わらないかもしれないのは
みんな一緒だ。予約した列車に乗れなくなることもあるかもしれないが、
その分あとの列車で急にキャンセルが出て席が空くということもある。
>>893 > 予約してても時間通りに仕事が終わらないかもしれないのは
> みんな一緒だ。予約した列車に乗れなくなることもあるかもしれないが、
> その分あとの列車で急にキャンセルが出て席が空くということもある。
アホか。
何がどう「アホ」なのかな?
キャンセルがでなかったり、キャンセル待ちが多くて、席が空かない場合はどうするの?
きっとオクかチケットショップに高く流してくれる転売厨が現れるから心配無用
たら、ればを言ったらきりがないが、
リニアまでの乗り継ぎの列車が遅れて、
指定した列車に乗れなかったっていうのは
ありそうな話。
でも、そんな場合でも大抵は携帯でも使って、
指定変更手続きすればいいだけの話。
(今現在でも、えきねっととかでやってることだし…)
ある時刻発のリニアの列車の乗るためには、何分前までにリニア新幹線の改札を通っていなくてはいけないのか。
たとえば15分前だとしよう。その時刻をすぎてもその席のチケットをもっている人が改札を通らないと、乗車キャンセルとみなすとする。
そうなると、少なくとも15分は時間を無駄にするということになる。
しかもその15分間の間に、キャンセル待ちの人のためにチケットを発行して、改札をくぐってもらい、乗車させなければいけない。
この程度の時間ではトラブルが起こりうる。人数が多ければトラブルが起こる。
さらに5分前になってもとのチケットをもった人が改札を通って、乗車しようとすればダブルブッキングになる。
そういう人は乗せないとすれば鉄道としてのメリットがあるだろうか。
トラブルを起こさないためには、もっと早くチケットをもっている人に改札を通ってもらわないといけない。
しかしそれではリニアの速さの意味も半減してしまう。
となれば結局直前のキャンセルは認めないことにするしかない。
(払い戻しはするとしても。)
つまりチケットをもっている人が乗車してこなくても、その席は空席のまま運行するということだ。
混乱を避けるにはそうするしかない。
しかしそうなると列車が満席つづきになった場合、鉄道としての利便性がさらに落ちてしまうということになる。
900 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 19:35:26 ID:xBWgKVJf0
とにかく早く完成して欲しい。
>>899 飛行機の搭乗システムみたいになるんじゃねえの?
とっととゴーサイン出せや国交省。
長野県がこれ以上ゴネるようなら飯田を長野県から外す
よう県境変更の手続きをしろや総務省。
>>899 速達で見たって東京⇒新大阪の客が乗ってないのを東京発車時点で確認したら予約上は
キャンセル扱いにして名古屋から人を乗せることはできるだろー?
東京からのチケットの客が名古屋から乗ることだってありえる。
その客の権利だから、明示的なその権利の放棄の手続き(払い戻し)
がないかぎり、そのシートをチケットを勝手に発行するわけにはいかんだろう。
新幹線の場合には浮上しないから定員オーバーしても安全上の問題がない。
リニアの場合は飛行機同様、定員乗車に関して厳格な管理が求められるだろう。
>新幹線の場合には浮上しないから定員オーバーしても安全上の問題がない。
>リニアの場合は飛行機同様、定員乗車に関して厳格な管理が求められるだろう。
これは笑うところですか?
たとえ乗車率が120%を超えても余裕で安全運行できますよ。
っていうか、乗車率に関するそんな厳格な定員乗車は飛行機でもしてないよね。
でなければ小錦や曙は飛行機に乗れないことになる。
>>904 > 新幹線の場合には浮上しないから定員オーバーしても安全上の問題がない。
> リニアの場合は飛行機同様、定員乗車に関して厳格な管理が求められるだろう。
JRの磁気浮上方式は変位に大して負のフィードバックが働くから、そんな
厳格な管理なぞ不要と思うけどな。
これに対して、トランスラピッドやリニモの磁気吸引式浮上は変位に対して正の
フィードバックが働くので、精密な制御が必要。
>>905 > 新幹線の場合には浮上しないから定員オーバーしても安全上の問題がない。
> >リニアの場合は飛行機同様、定員乗車に関して厳格な管理が求められるだろう。
>
> これは笑うところですか?
技術者が、「このくらいは大丈夫」と思っても、管理上は余裕をもって設定をしているわけで、飛行機だって、
本当は定員オーバーであと20人乗っても飛べるということであっても、そんなことは許されない。
それが安全管理なんだから。
>>908 飛行機で定員オーバーは安全管理上は無理だって。
>>904 >東京からのチケットの客が名古屋から乗ることだってありえる。
↑運送約款では、指定された駅から乗車しなかった場合、指定座席の保証は無くなる。
↑例えば、東京駅から新大阪駅まで「のぞみ」指定席特急券を持っていて、新横浜駅から乗車しようとしても、
↑車掌の判断で空席を売ってしまって良いことになっている。
↑車掌が座席を売ってしまった後なら、別の席に空きか有れば変更してもらい、無ければ自由席へ移動。
↑自由席へ強制移動させられても、差額分払い戻しは受けられない。
>>905 >でなければ小錦や曙は飛行機に乗れないことになる。
↑ジョークではなく現実に、相撲部屋が一団で航空機を利用する場合、重量計算をする。
↑定員一杯までのチケット販売はできない。
↑どのみち、関取1人につき2〜3座席無いと座れない。
↑航空会社は重量だけではなく、事故等万一の場合の避難所要時間まで計算している。
>>890他
品川駅−名古屋駅40分だと、昼休み移動とかマジ有りそうで怖いw
はやては全席指定だし、
のぞみだって2003年10月までは全席指定だったんだし
特殊な運用をするとは思えんけどなぁ
行楽シーズン以外なら、
「空いてる奴で一番早く着くやつ」って緑の窓口行けばいい話だし
>>859 >初歩的な問題だけど、世界トップレベルの人口減少傾向については十分に計算されているのかな?
↑十分に計算されている。
↑記者の質問に回答している。
↑ソースを探してみたのだが、見つからない。
↑要は、「大都市圏の人口は大きくは減少せず、首都圏−中京圏−大阪圏移動はむしろ増加する」との試算。
2025年なら、携帯電話からの予約がメインになって、みどりの窓口購入は減っている?
携帯からの予約はチケットレスシステム(モバイルTOICA?)で、JR普通グリーン車みたいに携帯をかざすだけ?
そのまま銀行(又はクレジットカード)引き落とし?
鉄道の航空機に対するアドバンテージは、行けば乗れること。
全席指定で特定の時間は慢性的に満席だと、アドバンテージはどうかな?
一時期ののぞみがソレだったけど、結局自由席を設定したからなぁ。
どうなるかはいまひとつわからん。
>>914 特定の時間帯には指定が取れないのが恒常化するって状態に幸いにしてなるのなら、
JR東海にとってリニア事業は成功したって事になるな。
917 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:49:18 ID:yQb4BoIE0
リニアを航空機のような定員乗車制と考えているヒトがいるみたいだけど、それを厳密にやろうとすると
鉄道としての利便性を発揮できなくなるよね。それに少ないホームじゃそんなことは不可能だと思うよ。
>>916 >
>>914 > 特定の時間帯には指定が取れないのが恒常化するって状態に幸いにしてなるのなら、
> JR東海にとってリニア事業は成功したって事になるな。
川島氏の昔の書の空想のストーリーだと、最初の熱狂のあとリニアは不便さからつかわれなくなり、新幹線に人がもどっていくということだったかな。
そこで指摘されてるのも、リニアは鉄道の長所である大量輸送に向かない乗りものだということだったな。
920 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:53:34 ID:yQb4BoIE0
>>918 へー、リニアのなにが不便で使われなくなるって書いてあるの?
ま、冷蔵庫だからな。
れいぞうじゃなくてりょうぞう。
おまえはていのう。
>>922 冷蔵庫は冷蔵庫だよ。
鉄板的には「冷蔵庫(笑)」のほうがいいかな。
というかお前らのような低能がそんなことをいっても。
まあ、馬鹿が馬鹿にするから救いがあるのかも知れぬ。
酒の会社の社長さんが東北人を熊襲の子孫だといって、九死に一生を得た。
蝦夷の子孫といっていたらあぶなかったといわれている。
馬鹿で救われた例だ。まあそんな類。
冬休みか・・・
というか新横厨
927 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:16:00 ID:pMUwIj8H0
幼くて青いレスが増えるもんなあ・・
つか冷蔵庫は交通政策審議会にろくに呼ばれて無いって時点でお察しください、だろうにねー。
924の意味わかる?
冬休みに本をよんで教養を磨けよ。
ID:mAOveZk40=ID:fXYAmn000なんだなw
あぼーん推奨。
あぼーん推奨厨がでてきた!
馬鹿の一つ覚え。白痴の一念。
相手の知恵には手も足も出ない。
ちょっと惨めじゃないか。
何か必死なリニア否定厨がウザいな
冷蔵庫の本ってトンデモ本と一緒で、
エンターテイメントとして見るなら
かなり面白くて
暇つぶしにはもってこいなんだよね。
資料としての価値はゼロだが…
というかここの投稿はエンタテインメントにもならないし。
まったく価値ゼロ。
>>911 職場と出張先が双方の駅ビルにでもあるのか?
ビジネスの移動ってのは交通機関に乗ってる時間だけじゃないだろ。
>>936 いやお前みたいなどうしようもないバカが踊る様は充分エンターテインメントだよ。
940 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 10:51:24 ID:AveZDO3k0
馬力は馬鹿
>>911 Mのつくグループですか。
もしかしたら神奈川の工場の近くに駅が来るかもしれないし、飯田と中津川の電機も駅に近いし、
ひょっとして戦闘機の工場でリニア車両も作ったりしますかね。
名古屋駅もリニアの駅直結でビルを建て替えるそうですし、冷熱の工場が大深度からの出口に
なるなら、土地も売れて羽振りが良さそうで結構。
942 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 21:52:05 ID:eSPjWC/00
なんと、Mの拠点を結んでいるリニア。
車両基地は小牧といわれてるし。
しかも東海のメインバンクは初代会長も出して貰った東海銀行からの
流れで三菱東京UFJ。
>>914 >鉄道の航空機に対するアドバンテージは、行けば乗れること。
>全席指定で特定の時間は慢性的に満席だと、アドバンテージはどうかな?
リニア全通なら航空機へのアドバンテージ以前に、羽田〜伊丹便がどれだけ残るかだな。
航空会社としては特定時間帯だけ路線を維持するのも悪くはないだろうが、リニアのおこぼれで
どこまでやれるかだ。
ただJR東海としては東海道新幹線もあるし、かねてから中央リニアを「東海道新幹線バイパス」と
呼んでる以上、別々のものとは考えていない。
リニア開業後に東海道新幹線の軌道改良工事でもすれば現行の「のぞみ」タイプよりも所要時間が
少し短くなるから、おそらくリニア満席の場合は新幹線に振り替えてもらうようにするだろう。
なにより運行コストを考えればリニア増発より新幹線増発のほうが安いから、リニア満席を見越して
特定時間帯だけ現行「のぞみ」と同じ停車駅パターンの速達型を走らせるとかすればいい。
>>941-942 そこまで書いてるなら、今ある新幹線沿いに三菱重工の事業所がすでに点在していることぐらい、知ってるよな?
三菱の工場の近く・・・
宇頭、大曽根、東名古屋港
Mのつく企業ってMeitetsuか
>>914 >>916 >>918 >>944 他
「朝イチ会議」とか、「昼休み移動」(汗)とか、本当に急いでいるヤツらは携帯等で予約する。
「行けば乗れる」派はそんなに急いではいないと思われるので、満席なら東海道新幹線に乗ればよいだろう。
JR東海にとってリニア中央新幹線は中央新幹線ではなく東海道新幹線バイパス。
経路に関わらず、品川・名古屋(・新大阪)だけ止まる上位列車と考えれば、満席なら空席のある「ひかり」に乗ればよい。
人気が出るのは直行便のみ。
岐阜・長野・山梨・神奈川停車の4停便が満席になるとは、まさか思えないw
948 :
名無し野電車区:2009/12/29(火) 13:16:35 ID:I9Ie8wqO0
東京発7:00→名古屋着7:47
東京発7:05→名古屋着7:52
東京発7:10→名古屋着8:27(各駅)
東京発7:15→名古屋着8:02
東京発7:20→名古屋着8:07
東京発7:25→名古屋着8:12
東京発7:30→名古屋着8:17
東京発7:35→名古屋着8:22
東京発7:40→名古屋着8:27
東京発7:45→名古屋着8:32
東京発7:50→名古屋着8:57(各駅)
東京発7:55→名古屋着8:42
東京発8:00→名古屋着8:47
途中駅がないということは、すごい輸送力なんだな。
950 :
名無し野電車区:2009/12/29(火) 19:25:38 ID:ANRGOczl0
品川発6:50→名古屋着7:50(各駅)
品川発6:55→名古屋着7:35
品川発7:00→名古屋着7:40
品川発7:05→名古屋着7:45
(間引き)
品川発7:15→名古屋着7:55
品川発7:20→名古屋着8:20(各駅)
品川発7:25→名古屋着8:05
品川発7:30→名古屋着8:10
品川発7:35→名古屋着8:15
(間引き)
品川発7:45→名古屋着8:25
品川発7:50→名古屋着8:50(各駅)
品川発7:55→名古屋着8:35
品川発8:00→名古屋着8:40
リニア新幹線は、鉄道なのか?
>>952 リニアの超電導磁石に鉄心があるか、ボケ
コンクリート製でも枕木は枕木なんだから、
リニアも鉄道ってことでいいじゃん。
リニア 直線ルートの方が需要あり JR東海が試算 1万5千円 片道直行4各停1 <asahi_com 朝日新聞社> ビジネス・経済 2009年7月21日(火)21時27分
http://www.asahi.com/business/update/0721/NGY200907210009.html JR東海は21日、東京―名古屋で25年開業を目指すリニア中央新幹線について、輸送需要量など3項目の試算を公表した。
6月には建設費を公表しており、ルート選定に必要なデータが出そろった。
松本正之社長は、報道陣に「データは客観的なもの。常識的には理解を得られるのではないか」と述べ、直線ルートの実現に自信をみせた。
試算によると、人数に乗車距離を掛けた輸送需要量は開業時、直線ルートが167億人キロで、迂回(うかい)ルートの153億人キロを約9%上回った。
維持運営費は迂回ルートの方が年間190億円多くかかる。
開業後50年の設備更新費も5100億円多いとした。
試算の前提条件は、1時間当たり片道5本(直行4、各駅停車1)を走らせ、料金は東京―大阪で東海道新幹線のぞみ指定席より950円高い1万5千円と仮定した。
松本社長は衆院の解散直前、試算を自民党リニア特命委員会に報告した。
委員からは「政界がどうあろうとも、リニアは動く。前を向いてしっかりして欲しい」などの発言があった。
>>948-950 開業当初は、1時間5本(直行4本/各停1本)。
最大目標は、1時間10本、1日100本。
958 :
名無し野電車区:2009/12/29(火) 23:39:23 ID:JC0axl5n0
>>957 >最大目標は、1時間10本、1日100本。
これ最大目標じゃないから。輸送力としての最低条件。
>>950殿 < 次スレ立てお願いします m(__)m
リニア中央新幹線:1日最大100往復目指す…JR東海 <毎日jp 毎日新聞> 2008年02月20日 19時00分 ※削除済
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080221k0000m020031000c.html JR東海の葛西敬之会長は20日、東京都内で講演し、
2025年の開業を目指すリニア中央新幹線(東京−名古屋)を16両編成(約1000座席)で1日最大100往復運行する考えを明らかにした。
料金は現行の東海道新幹線より数百〜1000円高にとどめるという。
1両は4列各15席の計60席で、1時間10往復、1日10時間運行することで、1日最大20万人の旅客数を想定している。
東海道新幹線の運行実績の3分の1から半分に相当する。
運賃は「異質の格差を設けるつもりはない。全く同じとはいえないが、多少高い、ほとんど同じ」と説明している。
JR東海によると、リニア中央新幹線は、山梨−長野は南アルプスをトンネルで貫通し、全ルートの8割は地下とするため、
総事業費は約5兆1000億円と巨額になる見通し。
だが、葛西会長は「国家のお金を使わず、料金の中から建設費を充てる」と述べ、建設の意義を強調した。
963 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:53:51 ID:m9MbhA2d0
>>962 >>1日最大100往復「目指す」
名古屋開業時点での話ね。
>1時間10往復、1日10時間運行することで、1日最大20万人の旅客数を想定している。
この記事、どこまで信憑性があるのかな。リニアの能力的には1時間10本以上の運行能力があります。
ヲイヲイ1日10時間って
まさか朝6時から夕方4時で終了かよ・・リニア意味ねえ
二年も前の削除済み記事(変態新聞)なんかアテんなるかよ。
966 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 09:14:08 ID:4wcLaqmJ0
東海道新幹線は時間帯や曜日によって
1時間当たりの本数が違ってるから
1時間当たり5−10本という意味にとっておこう
967 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 09:45:56 ID:ZSt8P6Gj0
KC57 ◆KC57/nPS5E
なにも分かっていないおこちゃまは引っ込め
>>967 よく分かってるキミの意見とやらが万が一あるって言うなら聞いてみたいものだな。
969 :
960:2009/12/30(水) 10:44:10 ID:bfNWpPnA0
>>965 あれ?
ウマヂカラ殿らしくもない。
>>961 は 毎日jp だが、同内容記事が他社サイトにも多数載っていた。
覚えていない?
>>950殿 < 次スレ立てお願いします m(__)m
NGの場合、
>>970殿 < 次スレ立てお願いします m(__)m
>>969 同じ文章だってんなら共同通信でしょ。
あすくいい加減だから信用しとらんよ。
971 :
960:2009/12/30(水) 10:57:27 ID:bfNWpPnA0
発想としてはより抵抗を減らして速くするために空を飛びたいんだが
飛行機ほど無駄に離陸する必要はなくてちょっとだけ浮けば事足りる
そのための新しい推力となりうる超低空飛行システムを開発することにした
それがマグレブといった感じかな
ガイドウェイこそあるが空を飛んでいる
鉄道と飛行機のいいとこ取りで中間的な存在
見た目は鉄道だが飛行している機体なので飛行機
しかし飛行機とは翼で飛ぶものを指すらしい
同じ空力を利用していてもリニアは翼ではないし揚力を得ているわけではない
騒音を最小限にしたいから空力的にはなるべくリフトは0に近い数字になってると思う
ということで結論としては鉄道でもなければ飛行機でもない
マグレブという新しいジャンルを用意しないといけなくなるわけだが
新幹線として鉄道会社が手がけるんだからまあ広義の鉄道ということでいいんじゃないかw
うざい
だいたいな、リニアが鉄道じゃなかったら
どうやって「全国新幹線 鉄 道 整備法」を適用すんだよウンコ!
スレちだが、残り少ないので「埋め」として・・・
鉄道法では2本の線路以外の軌道による交通システムも範疇だよ。
モノレールとか、ユリカモメのような新交通システムもそうだし、
ゴムタイヤの地下鉄も「鉄道法」の範疇。
べつに鉄輪のあるなしとは関係なく、
「軌道」を利用して「輸送」するのが鉄道法により取り扱われる。
マグレブはまだ具体的な鉄道法の事例にはなっていないような感じだけど、
「軌道」を使って「輸送」を行うことから、鉄道法の範疇となるのは間違いない。
浮上していても「軌道」を使う以上はね。
逆に2本の線路で鉄輪でも、遊園地の遊具は「鉄道法の鉄道」ではない。
(「軌道」はあるが、「輸送」をしていないから)
それから浮上して水面上を動くホバークラフトも
飛行機ではなく船舶として法律上は扱われている。
浮かべばみんな飛行機となるわけではないということ。
だいたいな、リニアが飛行機だったら
横田空域の通過がめんどくせーだろうが包茎!
>>977 軌道法も忘れないであげてください。
鉄道は、法律等では
「ルート上に設置された固定式案内路を用い、その誘導のみによって旅客または
貨物を運搬するための交通システムまたは交通機関」
のことなので、リニアは間違いなく鉄道の範疇に入る。
軌道法上の路面電車・都電荒川線等は、軌条敷=レールバスの扱いで、駅ではなく停留所だからな、
・・・ って、ネタレスに熱くなってるなw
ウサギは、1羽・2羽って数えるぞw
民主党、長野県選出議員が同県内に複数の駅を整備するよう要請
リニア議連が早期諮問要望 民主 <山梨日日新聞> 山梨リニア実験線 2009年12月25日(金)
http://www.sannichi.co.jp/linear/news/2009/12/25/30.html 民主党のリニア中央新幹線推進議員連盟は24日、総会を開き、JR東海などが国土交通省に提出した最終報告を受け、
交通政策審議会に早期に諮問するとともに東京−名古屋のルートを決めるよう政府に求めることで一致した。
国交省の三日月大造政務官は総会で「(諮問は)暖かくなってからでは遅い」と述べ、年明けにも審議会を開く考えを表明したが、
前政権が任命した委員で構成されているため、メンバー入れ替えや諮問先変更の可能性も示唆した。
また長野県選出議員が同県内に複数の駅を整備するよう要請したのに対し、JR東海は「各県とも公平に1県1駅にしたい」と理解を求めた。
983 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 22:39:15 ID:w8LxxVKM0
>>982 じゃあCルートで「リニア上り線飯田駅」と「リニア下り線飯田駅」の二つを作れば良いね。
大吉、1000円以上なら
2020年に開通
凶、1000円以下なら
リニア中止
さあ、どっち・・
985 :
名無し野電車区:2010/01/01(金) 22:00:38 ID:Gz4YE8ws0
品川駅の東口に、昭和40年代、何があったか?
答えは、新幹線の車両基地。
さて、今度は田町電車区が車両基地になるかもしれない。
もちろんリニア新幹線のさ。
えぇ〜!?あんな一等地を東から買うって言うのかい?
987 :
名無し野電車区:2010/01/02(土) 10:18:39 ID:QJVywwoo0
>>986 JR東から貸してもらうしかないだろ。
ここはいつ見ても有効利用されてるように思えないし。
JR東日本芝浦再開発地区田町電車区跡地計画は東京都・港区が中心になって進められる。
計画概要は既に発表されている。
ビルの地下に地下引き上げ線程度なら建設可能。
989 :
名無し野電車区:2010/01/02(土) 11:48:25 ID:QJVywwoo0
品川も名古屋も鉄道用地としてめぼしい場所は
みんなビルが立ってしまって、JR東海は一体どうするつもりなんだろうか。
というか、地元自治体はみんな口だけ出して、
JRに金も用地も出さないなんて…
悲しすぎる。
車両基地みたいな面積の必要な設備に、駅前一等地を使うなんて
有り得ないでしょ。それ以前に、車両基地だかなんだかは大井を使う
って話じゃなかったの?
991 :
埋め:2010/01/02(土) 12:34:54 ID:Nrg17ihb0
JR東海社長マツモトは記者の質問に、「大井車両基地を使う」という内容の回答をしている。
よって、品川駅からどのようなルートで大井車庫へ回送線を引くかで、このスレでもずいぶん議論になった。
回送線経路予測は、ソースが出るまでの間は、「総合スレ」へ移動してほしい。
言い出しっぺが言った直後からハズすが、「埋め」として、
芝浦再開発地区の一部をJR東日本から購入して、
大井車庫線へのスイッチバック用引き上げ線だけ造るって、地上部分はビルにするのでは? と思う。
続きは「総合スレ」にて。
何で普通に松本社長って書けないんだ?
994 :
名無し野電車区:2010/01/02(土) 14:42:38 ID:6PK5CMGR0
品川駅に関しては5〜15番線を整理して
地上駅にはならんのかな。
995 :
埋め:2010/01/02(土) 16:59:21 ID:cZQZSMrM0
>>944 JR東日本から買う?
東海道新幹線品川駅の土地でも、両社は大もめにもめたのだが。
公開入札にした場合に匹敵する土地価格での取引なら、JR東日本も前向きに考えるだろうが。
地下駅にして地下部分だけ売ってもらったほうが安いし、それなら自社東海道新幹線品川駅直下ならタダ。
996 :
名無し野電車区:2010/01/02(土) 17:50:59 ID:e3ktfsFw0
横須賀線のトンネルが邪魔だな
下水処理場の地下はご勘弁
東海道線の移設はありそう
東海道新幹線と山手線が分岐する辺りまで、東海道新幹線の下を通るのでは?
東海道新幹線と東北上越新幹線の将来乗り入れを想定すれば、東海道新幹線ホーム直下なら乗換利便が高い。
一両ずつの大きさが新幹線よりも小さくなるんだから
リニア新幹線は一編成を可能ならば18両か20両にした方がいいと思う。
>>998 編成を長くすると停車場や操車場、工場、車庫の規模が大きくなってうまくない。
ここで東西厨が一言・・・ 言わせないよーだwwwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。