東海道・山陽新幹線83

このエントリーをはてなブックマークに追加
173の1
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。

東海道・山陽新幹線に関するスレが乱立しています。これは去年春頃から、特定の
駅への「のぞみ」停車を執拗に要求している者が独善的に立て、本スレを名乗っているものです。

◆当スレは本スレ争いには参加しません。淡々と新幹線について語るだけのスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。

なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。>>2-20あたりでテンプレ補足をします。

前スレ:東海道・山陽新幹線82
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243425943/

テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/
2名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:12:21 ID:5v1u89pM0
ヤヴェ ほぼ同時刻にスレ建てちまった。
3名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:17:56 ID:Hq702H5Q0
■関連スレ

東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243350846/

東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243236712/

【誰か】九州新幹線 U045【スレ立てて】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241605679/

【ドクターイエロー】 検測車 【East-i】10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243562183/

【一緒に、夢を見た】0系新幹線12号【東海道 山陽】(鉄道懐かし板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1243951589/

懐かしの新幹線100系(鉄道懐かし板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1234245072/

【0系】国鉄時代の東海道・山陽新幹線【ひかり】(鉄道懐かし板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220274313/

リニア中央新幹線総合スレ09
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245215170/

【エクスプレス予約】J-WESTカード10号車【EX-IC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1232870608/

500系のぞみ 乗車予告・乗車報告・運用報告
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228891774/
4名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:19:59 ID:Hq702H5Q0
■車両(JR東海)09年6月26日現在
N700系:Z編成36本(Z1-Z35・Z37、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成38本(J20-J23・J28-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J24-J27(23編成) (離脱順序:1→14→2→19→11→4→3→6→8→15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17→25→24→26)

■車両(JR西日本)09年6月26日現在
N700系:N編成9本(N1-N9)、S編成(8連・さくら用)1本(S1)
700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
500系:W編成4本(W1・W7-W9)、V編成(8連)5本(V2-V6)
300系:F編成9本(F1-F9)(リフレッシュ工事済:F1・F4)
100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)
5名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:22:06 ID:Hq702H5Q0
東海道・山陽新幹線 今後の予定(公式に発表されているもの)
2009年度内 全ての東海道・山陽直通「のぞみ」のN700系化
2011年 3月 九州新幹線福岡開業 山陽九州相互直通運転開始
2011年春  JR東海博物館(仮称)開業
2012年 3月 全ての定期のぞみがN700系で運転
2013年 3月 新大阪駅27番線運用開始→東海道区間でのぞみ最大毎時10本に増発?
2025年   リニア中央新幹線(品川?〜名古屋)開業

既に完了
2008年10月 山陽九州相互直通運転用量産先行車落成→試運転開始
2008年11月 11月末をもって、0系の定期運転終了→さよなら運転を実施(12月6・13・14日)
2008年12月 500系8連のV編成が運用開始(5編成)
2009年3月14日 東海道区間のN700系車内で、無線LANインターネット接続サービス開始
2009年3月14日 東海道区間のぞみ最大毎時9本に
2009年3月 東海道新幹線全17駅すべてのコンコース待合室で公衆無線LANサービスサービス開始
6名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:24:09 ID:Hq702H5Q0
■東海道・山陽新幹線時刻表(PDF) ※博多〜小倉間のみのこだまは非掲載
http://railway.jr-central.co.jp/jikoku/index.html

下り
http://railway.jr-central.co.jp/jikoku/_pdf/shinkansen_west_bound090701.pdf
上り
http://railway.jr-central.co.jp/jikoku/_pdf/shinkansen_east_bound090701.pdf

■新幹線時刻表(駅探)
http://timetable.ekitan.com/shinkansen/

■携帯電話用N700系時刻表(携帯からのみアクセス可)
http://1069.jp/plan/sta/index_n700.html
7名無し野電車区:2009/07/02(木) 00:13:47 ID:MR2WPNjE0
>>1
8名無し野電車区:2009/07/02(木) 00:57:51 ID:Xmdn5U620

 新倉見駅marder!?
9名無し野電車区:2009/07/02(木) 09:36:34 ID:8cOKsAmE0
東京も新横浜も名古屋も京都もでかい駅ビルができたが、
新大阪に超高層ビルを建設する計画はないのかな?
そこそこ儲かると思うのだが。
10名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:22:05 ID:r07Hna5v0
>>9
航空法
11名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:32:45 ID:lLtCMaHIO
>>9
伊丹空港を廃止すれば、梅田や新大阪でノッポビル作れる。
着陸コースの真下が新大阪。着陸方向変更時の迂回路の下が梅田。

テナント集まるかは知らないがな。
12名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:04:43 ID:ugZBS0x10
>>11
急降下着陸はできないのかな?
13名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:55:54 ID:aY2uOscP0
>>12
危険だ
14名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:30:55 ID:9sPCbXtZO
ハリヤーみたいに出来ぬものか
15名無し野電車区:2009/07/02(木) 19:52:18 ID:qu2tOxQc0
そもそも、伊丹空港が残った理由は、散々今まで追い出そうとしていた連中が、
いざ本当になくなると今まで空港があることで引き出してきた権益のも
一緒に手放さないと行けなくなるからという、地元のわがままだろ。
16名無し野電車区:2009/07/03(金) 01:16:50 ID:CmAwZwTT0
制限ガチガチの伊丹空港の方が関空より使い勝手がいいのは皮肉だな。
17名無し野電車区:2009/07/03(金) 01:44:22 ID:MiXQCho30
関空を作るとき、素直に今の神戸空港の位置の神戸沖案をのんでりゃ良かったのに。
18名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:34:32 ID:CmAwZwTT0
中央新幹線の東京側の基点は品川の可能性が濃厚か。
東京駅は増設が難しいから仕方が無いか。
19名無し野電車区:2009/07/03(金) 15:50:49 ID:8UK1J8wGO
中央新幹線はスレチ
20名無し野電車区:2009/07/03(金) 18:28:32 ID:76un5SSE0
>>17
しかし、そうしてると完成直前に阪神大震災で設備は全て壊滅し滑走路は液状化で
バキバキで再起不能な損害を被っていたかもしれない。
21名無し野電車区:2009/07/04(土) 07:10:29 ID:zMwihDl60
前スレ埋まったw
22名無し野電車区:2009/07/04(土) 07:23:45 ID:pXxbv9v00
73の1さん、まとめサイトの最新スレッドの更新をお願いします
23名無し野電車区:2009/07/04(土) 09:45:07 ID:jVAgiuECO
東京駅にいるが、東海道新幹線は空席だらけなのに、東北新幹線は大混雑だね。
特につばさの自由席は、首都圏の通勤ラッシュ時並の混雑だよ。

利用実態を考えても、東京駅14・15番線はJR東日本が使うべき。
24名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:14:23 ID:sf+kY4WQO
はいはいワロスワロス
25名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:27:44 ID:3DyvibWhP
東京都が余計な事をしなければ国鉄時代までに東京駅まで伸ばす事が出来て14番線も使用出来たのにな
26名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:53:07 ID:3glvgb+MO
>>23
本数を考えようね(笑)
27名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:28:30 ID:pqzdcfl/0
1時間に最大9本と一日16往復の列車だと差が出るのは当然だわな。
28名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:45:09 ID:AcMwPRvn0
在来線サイズの7両?とフル規格16両での混雑度を比較されてもなあ
29名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:01:00 ID:RgdPFVF00
8月29日以降に山陽区間でEX-ICを御利用の方へ、
西明石−広島(新尾道・東広島を除く)では
従来通り、ICカードとセットで乗換改札を
利用出来ます。
徳山−新下関では在来線用のきっぷとセットで
乗換改札を利用出来ます。
小倉・博多では乗換改札を利用出来ません。
一旦出口改札を利用してから在来線用改札に
入りなおして下さい。
30名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:11:25 ID:8PhSUTnE0
JR九州のスゴカと共通化してくれんかなぁ>EX-IC
31名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:24:13 ID:pqzdcfl/0
九州と直通運転するときにはEX-ICとセットにしてくれれば。
さくらが台無し。
32名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:49:38 ID:cSrPx3Pq0
実は東海は九州の新大阪直通時にEX予約サービスをするよう押し付けていたりして。
3376の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/04(土) 18:55:48 ID:p6Jjbv11O
車両運用報告
・803A…C43
・255A…C11
・ 55A…C4
・681A…J53
・257A…C58
・485A…F5
・127A…Z12
ちなみに、日中三島の西側にある折り返し線にZ1の試運転がいた。

とある社員の方から聞いた話だが、5・6月に修学旅行を中止した学校の多くは9月以降に改めて実施する模様です。
34名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:06:58 ID:w9twQ6XOO
>>32
今のEX予約は確か、2社(東海・西日本)以外から発券された場合、手数料の支払いを削減するためだったかと。
確か今年度の九州の基本計画にはクレジットカードの発行も書いてあったので、SUGOCAをクレジット対応させることとEX予約に対応させることは間違いなくすると思われます。
新大阪−鹿児島中央の直通運転開始時にEX予約を鹿児島中央まで延長すれば利便性は間違いなく増えます。ただ3社の調整をどうするかは見守る必要があります。

35名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:06:12 ID:VjfTRJUn0
今日、16連の500見れる最後になりそうなんで、時間あわせて乗ってきた。
「この電車の16号車前寄りと1号車後ろ寄りには降り口はありません。」
(ちょっとフレーズ違うかも。)
を聞くと、500に乗ってる!って実感するんだけど、この言葉が
車両の運命を表してる気がする。
36名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:46:21 ID:bEw3LiIU0
本日の運用(間違っていたら申し訳ありません)
200A---Z32 ; 202A---Z2 ; 704A---C7 ; 502A---B5 ; 204A---Z5 ; 100A---B9 ; 102A---Z11
505A---J22 ; 7157A---C31 ; 641A---J55 ; 9319A---C13
37名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:29:03 ID:3TMJNTTu0
静岡駅は開業当初から2面4線で建設して全列車停車にするべきだった
新幹線開業以前の特急列車は全列車停車していたが。
38名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:34:01 ID:1QbBUvcO0
需要あれば全部止まっただろ。
湖西出身の豊田さんが県内に工場を立地しなかったことが悔やまれるかな?
39名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:55:07 ID:OgVvrVkT0
>>38
トヨタ自工の本社を浜松に持って来れたとしても
静岡には何の影響も無いよ
40名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:58:10 ID:1QbBUvcO0
では、浜松に全停車?
それにしても浜松の先人ってすごいよな。
41名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:12:40 ID:OgVvrVkT0
>>40
定着してくれたのは少ないけどね・・・orz
42名無し野電車区:2009/07/05(日) 02:20:02 ID:3TMJNTTu0
新大阪駅は東京方にも引上げ線を設置するべき
こうすれば20番線が不要になるので乗り換えが楽になるし、下り線逆走によるダイヤ構成上のボトルネックも解消される。
43名無し野電車区:2009/07/05(日) 05:27:03 ID:9oizK+v3O
今度、N700系に乗る予定なんですが、トイレって編成中のどの号車にあるか教えてください。
44名無し野電車区:2009/07/05(日) 06:04:19 ID:nBKrrvz40
奇数号車
45名無し野電車区:2009/07/05(日) 06:37:12 ID:9oizK+v3O
>>44
サンクス!
46名無し野電車区:2009/07/05(日) 06:52:24 ID:6pGHXfAf0
>>42
設置するスペースがあればね・・・
47名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:24:58 ID:UVQzcQQL0
2階建てにすればおk
48名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:34:10 ID:/nckhgr/0
>>23
このコピペも最近、1年の2/3は有りそうな京都シーズン中は貼られなく
なってるみたいだから、少しは自覚が出て来たんだろうけど…
お前、家に引きこもってて、高速1,000円で東北が壊滅状態なの知らないだろw
もともと休日も北方面の方が客少ないのに。
頼むからリアルで乗ってやれ。
49名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:37:22 ID:03U3m16v0
じゃあ俺が500系とN700系のコピペでも(ry
50名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:47:36 ID:j9mE0jWE0
1000円乗り放題に比べれば新幹線の方が高いが、新幹線のサービスは悪くないと思うんだけどな。
座ってるだけで目的地だし。
51名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:11:39 ID:zAQoYSAV0
昨日、ひかり533号の7号車デッキで行き倒れのような眠り方をしてた人
無事に家に帰れたんだろうか…
52名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:14:47 ID:amCWsvzL0
>>46
一旦鳥飼に回送して折り返すという手もあるが
53名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:39:08 ID:juWuKawC0
>>52
新大阪〜鳥飼が複々線にできたらね
54名無し野電車区:2009/07/05(日) 15:17:11 ID:MygnzsCj0
本日の運用報告
640A-J57
224A-C11
8A-N4
466A-J23
10A-C31
471A-F2
27A-Z30
655A-C56
55名無し野電車区:2009/07/05(日) 18:01:18 ID:xoF/XbRb0
そういえば、新幹線の運用表ってあるの?
56名無し野電車区:2009/07/05(日) 18:12:31 ID:QeHHeWhxO
ま と め 

テ ン プ レ
57名無し野電車区:2009/07/05(日) 18:19:15 ID:1bPLH0BRO
>>42
引き上げ線があっても別に潰す必要はないだろ。
新大阪止まりを0番線に入れるとかも出来る

58名無し野電車区:2009/07/05(日) 18:27:34 ID:GpEGOpIO0
>>55
運行番号XXは何時にどこを出庫して、どの列車の運用に就き、
折り返しどの列車に入り、翌日は・・・というデータのことかな?

>>1のまとめサイトから多少推測することはできるけど、
東海道新幹線でそういったデータのまとめは誰もつくれてないと思う。
運行区間が長い、高速走行で車番の確認が難しい、
不定期便も多く運用がイレギュラーになりがちという条件の下だし。
59名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:39:33 ID:6pGHXfAf0
>>55
新大阪や東京、博多での駅直接折り返しの列車ならばある程度推測もできるけど、
一旦車庫に引き上げたりする所もあるから完全にまとめるのは難しいのでしょう
60名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:55:51 ID:xoF/XbRb0
>>58-59
なるほど。そういう理由で運用表がないんですね。
わかりました。有難うございます。
61名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:23:13 ID:b5y9+cGM0
聞いて教えてくれるのは京阪ぐらいなもんだろ。
62名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:35:42 ID:6VR/wiuw0
本日の運用
6A W7

475A J54
495A C20

758A K60
763A P7
769A K59
63名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:41:20 ID:4EBAhowfO
ちょwwww廣嶋のホームが大変なことに
100系が護送に使われたんか…
64名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:45:58 ID:UnqE3YYCO
放火殺人の高見容疑者は『のぞみ600号』で移送かな?
ソース…報道ステーション22時15分の広島駅
エクスプレス予約シートマップで見たら5号車が異様に売れてるが乗ってる方いたらレポヨロ
65名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:59:49 ID:lqX+mtjl0
>>64
また高見容疑者か??
ニュースで目にし過ぎ
66名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:19:15 ID:UnqE3YYCO
おそらく
山口県内の駅
『こだま822号』

広島駅(報道ステーション)『のぞみ600号』

新大阪駅まで移送かと…
67名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:37:33 ID:b5y9+cGM0
どうやって山口に行ったか知らないが、新幹線なら1日ぶりの新大阪駅だな。
68名無し野電車区:2009/07/07(火) 00:21:23 ID:AiFzP1zS0
>>64
確かに5号車から降りて来てるね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000000-maip-soci.view-000
69名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:09:58 ID:9LFJIR9tO
素直は新岩国から乗った
70名無し野電車区:2009/07/07(火) 11:00:42 ID:ZJI+/iRF0
景気回復は2年後らしいからしばらくは西と東海の苦戦は続くな
九州新幹線全線開通するころにはもう回復して東海道新幹線のビジネス利用者も戻ってるかも
71名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:25:47 ID:mVkyNkil0
苦戦つーても、悪い月でも2005年くらいの利用者はいそうな…
72名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:32:45 ID:IBiNhjiG0
本日の運用
6A W9
124A Z9

544A E10
495A C11
463A J61
465A J55
474A F3
73名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:00:01 ID:dtKfWQoZ0
>>72
W9は久々に運用に入ったんだな。
最近ずっと岡運にいたし…
74名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:22:20 ID:IBiNhjiG0
>>73
もしかしたらW8かもしれません。
写真に撮って見たんですが、8に見えないこともない
75名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:30:12 ID:tFLYaHwv0
W9なら俺の隣で寝(
76名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:01:23 ID:OFMmM2Q00
N700って普通車の座席が硬くないか?
77名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:06:38 ID:4qjVwhlI0
こだまの列車番号はどんどん大きくなっていく
東海道新幹線開業時は100番台だったのに
たちまち1000番台突入するんじゃないか?
78名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:10:46 ID:3JmqPlV70
したらいかんのか?
79名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:23:51 ID:jDtR+NEDO
ひかりの列車番号もね
博多のぞみは永久に1〜59番台かもな
80名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:35:59 ID:Ef9U4KPT0
F編成でプラグドアって、F1〜F4で合ってたっけ?
今日その中のどれかに乗ったんだが、もう東海道区間では最古参で間違いない?
81名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:52:24 ID:tufDJZ9+0
F1〜F5まで

それより7月5日の日曜日に見た、5時台に東京折り返しする500系がすごくきれいだったけど、
どの編成?
82名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:04:19 ID:OTyeOEocO
>>81
W8だったかな?
83名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:19:49 ID:IERTj0Jk0
N700にお召し列車に該当することのできる特別仕様車は登場するのか?
84名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:24:12 ID:roNmCJeO0
Z0でおk
85名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:27:36 ID:hLacxBh40
>>82
トン

>>83
あれ防弾にすると重くなりそうだね
8676の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/08(水) 07:27:14 ID:84XMJXF7O
車両運用報告
 3A…Z6
706A…Z23
ちなみに、昨日の8AはZ2でした(所定はN編成)。
8776の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/08(水) 12:53:58 ID:84XMJXF7O
9323AのスジでZ40編成が試運転中だった。


■車両(JR東海)09年7月8日現在
N700系:Z編成37本(Z1-Z35・Z37・Z40、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成38本(J20-J23・J28-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J24-J27(23編成) (離脱順序:1→14→2→19→11→4→3→6→8→15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17→25→24→26)

■車両(JR西日本)09年7月8日現在
N700系:N編成9本(N1-N9)、S編成(8連・さくら用)1本(S1)
700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
500系:W編成4本(W1・W7-W9)、V編成(8連)5本(V2-V6)
300系:F編成9本(F1-F9)(リフレッシュ工事済:F1・F4)
100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)

Zは編成番号が飛んでる。Z36・Z38・Z39は何処に?
88名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:11:18 ID:IERTj0Jk0
>>87
陸送終えたところじゃないかな。300系の頃まであった新幹線車両の甲種輸送は豊川〜浜松のネタ列車だったよな。
89名無し野電車区:2009/07/08(水) 14:01:50 ID:hLacxBh40
結局J27って、早期廃車されたの何でだろ?
何か不具合が…って考えるのは俺だけではないだろうが
90名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:44:03 ID:P9CQCvQF0
本日の運用
36A B5

495A C15

750A K55
759A P12
91名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:22:36 ID:3JPEII4WO
米原駅 JR東海のみどりの窓口は改札の外に新しく出来たんですか?
92名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:06:42 ID:OV5fQaEq0
山陽新幹線終了のお知らせ

福知山線脱線事故でJR西の山崎社長を在宅起訴
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090708-00000597-san-soci

悲しみと絶望の4年=JR西へ深まる怒り−事故で息子失った男性
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090708-00000110-jij-soci

JR西社長が辞意表明=脱線事故起訴で会見
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090708-00000145-jij-soci
93名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:07:48 ID:Tu9O0K+M0
終了してもらっちゃ困る
94名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:12:22 ID:P9CQCvQF0
同じく終了は困る
9576の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/08(水) 20:56:44 ID:84XMJXF7O
>>88
甲種輸送廃止の理由は何だったのだろうか?トレーラー輸送よりは安上がりだと思うけど…。

>>89
帰宅してから昔のRF誌を読んでみたら、新製時期に特徴があった。J26・J28は1994年度に新製だが、J27は1995年度だった。
詳しい事は知らないので何とも言えないけど、阪神大震災の時期と偶然にも重なっているので、何かしらの影響があった可能性はあるかもしれない。

>>91
自由通路が完成したので、新たに設置されました。
96名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:22:43 ID:+GG5WsLRO
300系か〜、500系・700系世代の俺からしたら乗り心地は良い方ではないが
山陽新幹線(福岡地区)ではあまり見ないから乗っておこうかな………
97名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:40:41 ID:hLacxBh40
>>95
J27は日立との事
脱輪した?とかあったのかね?納入前後に?

>>96
300系パンタグラフ変えただけでだいぶ乗り心地よくなったからねえ
あのパンタグラフ交換前のときは、屋根が取れるんじゃないかってくらい
トンネルに入るとバリバリ音がしてたし、揺れもひどかった
初期には、グリーン車にもついていた時代もあったし

今は、前後動はあるけど、ダンパーを変えたからなのか昔ほどではなくなった感じがする
98名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:49:12 ID:IERTj0Jk0
N700なんて対向列車とすれ違う度にドンって音がするし、衝撃も発生するのが欠点だよな。

N700のVIP仕様を製造する予定はあるのかな?
九州新幹線用N700の内装ってまだ未公開?
99名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:55:20 ID:+GG5WsLRO
>>98
JR西日本のサイトにいけば専用サイトがある、内装も公開してあるよ
そういえばJR東海はN700系は改良に改良を重ねながら増備していくって言ってたよ
お客様相談センターにその対向車との「ドン!」の衝撃を言えば改善してくれるんじゃないか?
100名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:58:38 ID:F1PW9HLU0
>>89>>95>>97
J27が比較的短命だったことの直接的な理由は、乗り心地改善工事を
受けてなかったことだけど、その背景が、故障が多かったとかそういう理由なのか、
検査周期のタイミングを考慮しつつ余命を逆算した結果なのかはわからんね。

>>97
失礼、川重だったかも。
101名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:15:55 ID:WWIEIC3J0
>>98
>N700なんて対向列車とすれ違う度にドンって音がするし、衝撃も発生するのが欠点だよな。
そんな音するか?
先頭車に乗った事はないので何ともいえないが…
102名無し野電車区:2009/07/09(木) 03:09:55 ID:xSt0dPYGO
>>101
先頭車に限らず、N700はすれ違うときの衝撃音は500系や700系よりも大きい。実際6回程乗っているので間違いない。
103名無し野電車区:2009/07/09(木) 04:03:14 ID:VA5uxRqm0
壁薄いからか
104名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:24:51 ID:qKEEbH080
N700将軍様仕様はまだか?
105名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:30:41 ID:CuQk4tSAO
今じゃS編成は珍しい車両じゃなくなったな
博多から乗るときに結構見かけるし
106名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:37:05 ID:iBEJNLchO
>>98
N700に限らず16連は各形式両社ともVIP対応車はあるんでない?
N700系8連もグリーン室がある車両があるから西・九州ともVIP対応車は作ると思う。
107名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:13:50 ID:1F9gBauq0
新大阪にもっと恋やS1
108名無し野電車区:2009/07/09(木) 13:15:01 ID:eqbjZG7dO
ナゴヤ球場にいるのだが、N700って300よりうるさい。
109名無し野電車区:2009/07/09(木) 13:29:54 ID:PbGRqowp0
228A車内より書き込みテスト。

120A…Z3
109A…Z35
470A…C59
227A…Z20
645A…F6
18A…Z2
23A…Z6
228A…Z22
654A…J39
110名無し野電車区:2009/07/09(木) 14:33:27 ID:CuQk4tSAO
>>108
インバータ音は500系並にうるさいからね
111名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:21:20 ID:Uhr9so/V0
新大阪駅改良計画のリリースが出たな。
112名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:34:57 ID:9cQK2ePi0
本日の運用

48A Z6
117A Z33
138A Z21

462A J34
464A C56
475A J46
486A F9
577A E2

724A K59
735A K56
760A P9
765A V3

S1絶賛試運転中
113名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:01:56 ID:cM35k3E6O
山陽新幹線沿線の人に質問
のぞみとひかりRSはどう使い分けてる?
東海道のぞみひかりと違い停車駅にあまり差が無いからどうなんだろとオモテ
114名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:12:02 ID:WstkqkKs0
>>113
私はEX予約会員であるが、
どちらかというとのぞみ号を
よく利用する。
ひかりRSの指定席はのぞみ
号のよりは広いが、ミュージ
ックサービスがないのが頂け
ない。
115名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:16:22 ID:xI/GzvPN0
>>113
岡山 - 姫路では両車停車駅とか同じなので、使い分けはないな
それよりもこだまの頻度のほうが多いかも
116名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:38:45 ID:F6mtw9V40
早く来たほう
117名無し野電車区:2009/07/10(金) 04:50:18 ID:e4+R+6gaO
9/19〜20って高くなるんですか?
新横浜〜名古屋っていくらですか?

ぷらっとこだまは7900円のままですよね?
118名無し野電車区:2009/07/10(金) 06:40:07 ID:pmxt+0xq0
>>113
EX予約会員ですが、多くの場合、ひかりRSを優先します。
のぞみ利用はグリーンに乗れる状況のときぐらい。普通車の5列シートに乗る気がしないですね。
番外編ですが、ポイントでグリーンに乗れるときは岡山ひかりもかなり使います(首都圏との直通で)。

>>117
倒壊ツアーズのホームページでもみてはいかが? 8月11〜20だけ高くなります。
119名無し野電車区:2009/07/10(金) 07:21:45 ID:NYnLvs240
>>102
確かにすれ違うときの衝撃音はN700の方が大きい気がする
ビシッと叩きつけるような衝撃があるような感じかな

でも、これって全周ホロなどで騒音が減っているから、すれ違いの音が目立っているって要素も大きいのでは?
120名無し野電車区:2009/07/10(金) 08:44:28 ID:lLYP7WmoO
音よりすれ違いの衝撃による揺れが俺は気になったな
V編成との比較だからかもしれんが
121名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:01:26 ID:HolQOGPl0
そういやN700って300系3000番台・500系や700系3000番台に比べて乗り心地が悪いな。
倒壊は何を考えてこんな車両を作ったんだ?俺は出張でしょっちゅう東京〜新大阪を使うけど、
できる限り西日本の車両に乗るようにしている。
122名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:24:45 ID:cSLo0Dw10
そんなん人それぞれだろ?お前の価値観が世間の総意と思うなや脳内出張の坊や
123名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:29:35 ID:cM35k3E6O
俺は東海車両も好きだなぁ
逆に長時間乗るには多少硬いくらいの座席がちょうどいい
124名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:42:54 ID:lHOHo+w2O
>>122
人それぞれとか言ってるのに他人の感想全否定って何様?

あと、後ろの煽りも余計。
125名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:46:36 ID:CvVWS4ybi
>>124
乗り心地を「良い悪い」で書いてしまうと、個人の感想には見えないですよ。

人それぞれならば、「好き嫌い」で書かなきゃ。座席の硬さもサスペンションの堅さも好みの問題ですから。
さすがに揺れの大きさだけは好みの差が少ないと思いますが。
126名無し野電車区:2009/07/10(金) 14:59:13 ID:lHOHo+w2O
>>125
だから、そういう時は「自分はこう思う」と反論すればいいわけで。

反論する側が「自分が正しくて相手が間違っているから訂正させなくては」という
前提で反論すれば水掛け論にしかならないよ。
127名無し野電車区:2009/07/10(金) 15:24:31 ID:F6mtw9V40
揚げ足の取り合い
どっちもどっち
128名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:07:50 ID:ajLy7Wrv0
ゲソのから揚げと鶏腿のフライをツマミにビールが飲みたくなった。
129本カコ ◆IYA3on04gE :2009/07/10(金) 16:10:01 ID:/f8Q9GRGO
>>128
また おまいか
130イカタコサンマ:2009/07/10(金) 16:25:37 ID:WhKx9qRiO
汚弁当にサンダイッチ、ビールにお酒、おつまみに、メタボ腹のフライはいかがっすかぁ〜
沿線のお土産品として新感染のインフルエンザも取り揃えておりますー
131名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:56:38 ID:F6mtw9V40
↑うまいこと言ったつもりだろうが、理性・知性と感性が疑われる書き込み例
132名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:07:44 ID:Z4uYpIwj0
N700とF編成を比較してN700の方が乗り心地悪いみたいなこと書いてるから
どうみてもアンチ倒壊だろ
133名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:20:45 ID:cM35k3E6O
このスレは荒れない為に客観的事実に基づいて語るスレなんだがね
もちろん車両や会社についても、アンチとか信者とか関係なく語りたいもんだが
134名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:25:48 ID:Z4uYpIwj0
N700がF編成より乗り心地が悪いのが客観的事実とは思えない
135名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:17:44 ID:cSLo0Dw10
まあそれが問題なわけで
136名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:59:41 ID:xI/GzvPN0
本日の運用
44A C50

462A J31
464A C2

724A K60
735A K58
763A P11
137名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:01:19 ID:cM35k3E6O
W編成は夏に1往復無くなる件はどうなったんだい?
西のサイトにはまだリークされてないから本当に消滅するのか心配で
138名無し野電車区:2009/07/10(金) 23:24:33 ID:kG9yaY2wO
>>137
9月の5連休までは変化無し。
定期2往復は9月末まで運用変更なし、臨時は9月23日までに2往復設定される日がある。
139名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:31:42 ID:PL+Pz87H0
100系が引退したら
山陽もアナログからデジタルへ
切り換えるのかな?

それともしばらくアナログのまま?

140名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:55:26 ID:nER4wKwO0
N700系だと当初ののぞみの停車駅で最優先ダイヤを組んだら
東京〜新大阪間は何時間ぐらいで走れるのかね?
体力が落ちてきて長時間の車内拘束はきつくなってきた。
飛行機は便数も少なくて気軽に乗れないし。
141名無し野電車区:2009/07/11(土) 03:03:36 ID:VfFCFEIrO
RSの新大阪0番線折り返しは、新ホーム増設後に何とかしてほしいものだ。

142名無し野電車区:2009/07/11(土) 03:59:36 ID:OL/hmVQ/0
昔のジェット列車と同じ発想で、電動ファンを補助推力にして新幹線の
速度をリニア並みに向上させることはできないのかな?
それができれば、今の新幹線の線路をそのまま使って時速500km目指せるんじゃない?
143名無し野電車区:2009/07/11(土) 04:10:50 ID:sk8Zj9Ck0
どう考えても推進力への変換効率が悪いだろ…
効率上げるなら、昔の米国にアイディアがあった真空チューブ化くらいしか…
144名無し野電車区:2009/07/11(土) 04:12:15 ID:OL/hmVQ/0
まあ、電力はものすごく安いエネルギーだし、リニアよりは
電力消費を抑えられるかもしれない。
145名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:00:15 ID:p7CKNSA80
>>140
N700の現在の最速は2時間25分
当初の停車駅が名古屋京都だけで品川新横浜には止まらない。
2時間18分ぐらいか?
146名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:38:50 ID:n9lby3/NO
>>139
700Eはデジ非対応だからすぐのデジ化は難しい
147名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:56:42 ID:F84b0frZ0
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000005481.pdf

新大阪の改良工事、この図だと20番線でのRS(&さくら)折返し時に下本線を支障するという問題は解決しないということか?
148名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:01:28 ID:0+M73Xb00
>>140
>>145のパターンだと2時間20分ぐらい?
スピードが出せないところで駅を通過しても時間短縮効果は大きくないと思う(特に品川)。
長時間の拘束が厳しいならグリーン車利用も検討してみては?
のぞみのスピードアップができないのは過密ダイヤのため。現状でスピードアップは期待できないでしょう。

ちなみに、493Aは新横浜→新大阪を2時間15分で走るが、これは大半ののぞみより速かったりする。
149名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:06:17 ID:p7CKNSA80
>>147
引き上げ線が増設されたおかげで、下本線逆走の距離がより長くなっているような

>>148
いまでも、日中は2時間33もしくは36分で走っているN700もありますからねえ
150名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:38:17 ID:uAwgvFpm0
>>146
Eも置き換えてた様に思うが
前に運転席からのATC音聞こえたけどデジタルの音だったぞ
151名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:04:24 ID:fN7bGnXWO
今日のひかり551号はV4編成?
152名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:20:30 ID:tq1qdwoTO
そう考えると、品川・新大阪ノンストップだと、二時間切るのは夢ではないかも。
153名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:48:55 ID:i+ZrzG030
>>148
確かに、493Aはむちゃくちゃ速いな。小田原・静岡停車にもかかわらず、
並の「のぞみ」より速いしが、これはN700系以外では間違いなく運行でき
ないダイヤとなっている。
154名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:54:35 ID:vflWA6w1O
鉄道は停車してナンボだぞ
155名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:04:18 ID:PL+Pz87H0
>>146
すぐには無理なんですね。
156名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:54:28 ID:K6iuHioDO
28AはW8。5AはC46。
なお562Aは15番乗り場からの発車に変更。
新幹線博多駅ホームにて確認した。
157156:2009/07/11(土) 12:00:18 ID:K6iuHioDO
続報だが、562Aは553Aからの折り返し列車になる。15番乗り場には車内清掃員が待機中。
先程、28Aが博多駅を発車。次は小倉。
158名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:01:57 ID:63czJkXl0
>>144
上で何を言われてるのか理解出来てないのか…
いつからリニアがそんなに低効率前提になったんだ?
159名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:06:51 ID:K6iuHioDO
105AはZ32、746AはV6。
28Aは広島を発車。次は福山。
160名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:19:20 ID:zt4nh4BC0
>>149
片渡りx2をシーサス化して最小限には収めたけどね。
海・酉境界は動かさずに済んでる設計だね。

所要時間の方、同じ停車駅数でN700が2時間25・33・36(300系と共通)
と有るけど。
500・700充当列車での同停車駅数の過去最速が2時間30だったからね。
2駅増えたけど2時間半維持の始発最終ってやつ。
しかも旧ATC時点で。途中停車時間からして削っては居たが。
今のところN700の性能も新ATCも、増発によるダイヤの輻輳と
性能の不統一で浪費されちゃってる感じがする。
161名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:43:09 ID:YX9xmo3l0
シーサスのあたりから今の下り本線横に新大阪
折り返し専用線を1線新設した方がいいんじゃない?
それだけ下り線を塞いで問題になってるのなら

宮原の客車も減ってきてるわけだし高架のスペースは捻出できるだろう
162名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:48:55 ID:K6iuHioDO
28Aは只今岡山。
753AはK56。
次は新神戸。
163名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:49:28 ID:MnVrP3h60
>>161
西が金を出すならやってもいいんじゃないか?
164名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:53:59 ID:h+EUHhMS0
>>161
新大阪折り返しで鳥飼に回送している分を新大阪駅西側引上線増設で引上線折り返しに。
回送の空きができた分、20番線折り返しを減らして鳥飼に回送して折り返しになるんじゃないの?
165名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:56:25 ID:KoJmLWOgO
西が金だすなら、現20番ホームを島式16両止まれるようにし
緊急時にはタンデム停車出来るよう場内信号も充実させておく。
現下り本線は上り副本線にして外側に新下り本線作る。
宮原の操車機能が減った今ならやれないことはないだろ。
金を出す気があるかどうがだけだ。
166名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:19:04 ID:63CdUzh50
>>165
20番線は16両対応ですよ。
20番乗り場から東海道・山陽直通列車が発着しないのは東海と西日本に変な協定があるからか?
167名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:25:58 ID:vflWA6w1O
単に8両と16両が入り乱れたら東海道新幹線利用者が混乱するからとか?
168名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:27:36 ID:K6iuHioDO
28Aは5分前に新神戸を発車。次は新大阪。なお25AはB2。
169名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:34:21 ID:HqU66L+90
>>151
kwsk
170名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:38:59 ID:K6iuHioDO
28Aは定刻に新大阪を発車。次は京都。
私は新大阪で降りました。引き続きレポ出来る方はレスよろしく。
171名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:04:02 ID:mvEoghQS0
>>169
帰宅した。
今朝、某撮影地でアレを狙っていたらその時刻の5分前にV編成が通過したので・・・・。
そのときは、腕時計が壊れたのか電池が切れたのかと・・・・。

あと、7145Aのスジと、557Aの丁度1時間前のスジでV2が走っていた。
172名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:15:21 ID:Cdt5eVCuO
>>166
階段が他のホームと比べて少ないからじゃ?
173名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:20:11 ID:JMKfCmCI0
のぞみ601号、700系じゃなくて500系だったらよかったのに・・・
174名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:48:03 ID:vflWA6w1O
ヲタの為にあるわけじゃない
175名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:13:15 ID:K6iuHioDO
今日の29AはW9。
V9化に向けて最後の奉公をしている模様。
176169:2009/07/11(土) 20:34:08 ID:2gENg0I10
>>171
情報thx
突発的な運用変更でもあったんだろうか?

それとは関係ないかもしれないけど、
昼頃、岡運に(普段はこの時間にはいない)700Eがいたような…?
177名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:40:36 ID:PL+Pz87H0
岡運には14時過ぎ
w1がいましたね。
178名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:13:22 ID:ZUzw1m/+0
8月19日と9月18日は500W総動員? さすがにその後はないかしら
179名無し野電車区:2009/07/11(土) 22:17:28 ID:mKyPES250
>>166
20番線で16両というと昔、銀河から、静岡始発岡山行きの
100系16両こだまに乗り換えた事が有る。
すぐの接続列車だったか、朝食とか挟んだかは忘れたが、
とにかく乗り継げた。

>>167
というか、20番は使用列車を限定しておいてくれないと使いづらい。
180名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:08:30 ID:YX9xmo3l0
今時刻表見てみたが20番線は16両発着しなくなったんだな
夜の九州からの新大阪行きのぞみで戻ってくるときによく降りたもんだけど
下りのエスカレーターが無くて手荷物が多いとすごく困ったのを覚えてる
エレベーターはコンコースに行くまで2回乗り換えないといけないし
後付けホームだから仕方が無いんだろうけどあんまり使いたくないホームでもある
181名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:05:51 ID:u82haq+N0
>>150
EはアナログATCのまま。
182名無し野電車区:2009/07/12(日) 02:00:32 ID:sbW7AbybO
>>171
アレって何よ?
気になるじゃないかw
183名無し野電車区:2009/07/12(日) 09:16:31 ID:ue/XKaZO0
>>182
相生→岡山のどこか(吉井川?)で737Aを狙っていた、と推定した。
184名無し野電車区:2009/07/12(日) 09:20:37 ID:KXitKH/CO
のぞみ車内でアンケート調査実施。
「新幹線を選んだ理由」「日頃航空機を利用する理由」等を見るに、対航空機?
185名無し野電車区:2009/07/12(日) 09:30:46 ID:ZHv+L9Pl0
>>184
アンケートの内容を全部お願い
186名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:35:51 ID:uY9BUcCei
>>184
N700のロゴ入りボールペンもらえたね。
自動券売機ではなく窓口で特急券を買う理由も根掘り葉掘り聞かれてたような。
187名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:40:01 ID:+nhAC7q2O
今日って富士山見えないよね?
188名無し野電車区:2009/07/12(日) 11:29:22 ID:KXitKH/CO
>>185
回収されたので流石に全部は覚えていないが・・
表が新幹線を含めた全乗車区間の調査で、裏がアンケート。
アンケートの前半が新幹線を選択した理由絡みで後半が購入方法等。
前半については、日頃は今日の乗車区間を移動する際はどの交通機関を使うかの選択のあとに、
航空機を日頃選ぶ理由と今回新幹線を使った理由があり、前者は選択肢が13項も(「マイルがある」等)、
後者は選択肢が16項も(「本数が多い」「携帯使える」「N700に乗りたかった」等)もあった。
航空機に対する対抗意識があからさま。
後半は、窓口に列ぶ理由の選択肢がやたらに多かった。
券売機に移行してくれず、苦慮してるということか。
189名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:33:56 ID:Me9GFVB1i
>>188
一応写真撮ったけど、その内容で十分だと思う。
アンケートに答えたときは航空をライバル視するのは当たり前だけど、券売機の質問はちょっと意外だなあと思ってた。
でも後でよく考えたら、券売機は空いてるのに窓口は混んでるという場面を見たことがあったから、その原因を解明したいんだろうなと。
190名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:37:37 ID:ZHv+L9Pl0
>>188>>189
なるほど、dです。
前半の新幹線に関する選択肢は、選択肢というよりアピールになってるな。
仮にひかりでアンケートをやったら全然違う回答になることは間違いなさそうだ。

後半は窓口担当の人件費を削減したいという意図が見え隠れしてるな。
でも完全に窓口を無くすのは無理なんだろうなぁ。
機械慣れしていない中高年層が窓口を利用しているのだろうけど、
多分、操作を間違えた時にどうしようという意識があると思う。
窓口なら口頭での注文で済むから確実だもんな。
191名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:54:11 ID:bdR87Hel0
>>190
漏れは最近専ら券売機派だけど
乗車券なら乗車駅の特定と後者駅の特定に加えて経由の特定もあり
さらに列車の特定、指定か自由、禁煙か喫煙か、などもあるからな
列車のことをよく知らない人だとどうしても窓口に行きたくなるんじゃない?

長年窓口で注文してるから流れえ行ってしまうというのも大きいだろう
192名無し野電車区:2009/07/12(日) 13:21:51 ID:9wBjL+0Z0
>>189
シートマップを表示して、任意の空いている席を選択できたらなぁ....。
193名無し野電車区:2009/07/12(日) 13:22:23 ID:tJJuf8W/O
折り返しの乗継割引が券売機では買えないのが、俺が窓口使う理由かな。
駅員でもルールをちゃんと把握してないのが多い。
東海道・山陽新幹線関連は東京・品川での乗継、今はもうないが
東京発着の九州寝台特急以外は全て割引対象なのに、出来ないと言い張る勉強不足が多い。
ていうかこちらから請求しないと割引しないヴォゲも多い。
請求すると、機嫌悪そうに乗継割引、新幹線特急券には乗継印字
194名無し野電車区:2009/07/12(日) 14:03:52 ID:Vib5UYnu0
新幹線特急券はほとんどネット予約に移行しましたが、それ以外は窓口が多いですね。
乗継割引よりEX予約利用のほうが安くなることが多いため、在来線列車を窓口で購入します。
(JR-QのDXグリーンは券売機では買えなかったと思うので・・・)
195名無し野電車区:2009/07/12(日) 14:11:27 ID:kHkFEmDcO
エクスプレス予約は鹿児島中央まで伸びるだろ
196名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:06:54 ID:0NOnMjCvO
>>195
その為、吸収はクレジットカードの準備を進めている。
197名無し野電車区:2009/07/12(日) 18:07:08 ID:NEoM9rLH0
山陽新幹線の鞍手トンネルでコンクリ片落下
運転時間中に落ちなくてよかったな
198名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:55:53 ID:PCPiX/2Q0
つかぬ事をお伺いしたいのですが、N700系でホクロ付(すれ違いセンサー)の編成は、わかりますでしょうか?
西日本だとN9編成だけだと思います。
東海だと手持ちの写真を見た限りでは、Z22、27、31編成があるのですが・・・
199名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:12:07 ID:+G1W2wiU0
>>191
学割なんかは窓口に行かないと買えない。
券売機は意外と融通が効かない。
例 藤沢〜岡山で、往路は小田原〜岡山の特急券、復路は岡山〜新横浜の特急券を
購入しようとしたら、券売機で一度では買えない。
200名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:18:45 ID:bdR87Hel0
>>199
年配の人ならあとジパソゲ倶楽部もあるな
企画ものはダメなのが多いな
201名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:21:03 ID:PAaMl27h0
早特なんかの企画きっぷも買えないから不便。
学割はいろいろ確認作業があるからやむを得ないが、企画きっぷなら買えるようにしてほしい
202名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:24:26 ID:v8TN5Leo0
>>190
ひかり、こだまではさすがにやらないだろうね。
東海道の場合、実質的にひかりは割引切符利用者の受け皿、
こだまは通勤用or在来線快速の上級版という位置づけだから、
質問自体も変えなきゃならないし。

>>189
窓口利用が多いと、他社の窓口に客が流れて
手数料を払わされるリスクもあるからね。

でも、実際券売機の守備範囲って狭いよね。
さらに守備範囲の狭いEX-ICなんて送られてきたときの封筒にしまったままだよ。
203名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:28:27 ID:JOSA5DZQ0
EX-ICなんて18シーズンのワープか在来線を使わないときしか使い道がない・・・
204名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:56:16 ID:0HeunjJZ0
EX-ICは時々使ってるなぁ。EX-ICを使っても損をしない場合に限って使っている。
 京都発着のとき(京都側でJRへの乗換はほとんどやらない)
 新横浜→東京で朝の通勤時間帯に自由席を利用するとき(前後で在来線の利用なし)

ところで、J-WESTのほうは8月からEX-IC誘導キャンペーンを実施w
ttp://www.jr-odekake.net/j-west/premium/
来年3月までにEX-ICで京都・新大阪・神戸〜小倉・博多を29回乗車すればゴールドになる。
現実にできるのはここまでだろうか。
205名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:26:55 ID:RqMV12xy0
レールスターのコンパートメント、競争率高いのね
取れなかったorz
206名無し野電車区:2009/07/13(月) 13:27:45 ID:hy84Pame0
>>198
確かN10も付くはず
207名無し野電車区:2009/07/13(月) 14:24:45 ID:QNrkiWse0


ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246494446/


静岡空港の下に駅を作る妄想する屑静岡県民w

208名無し野電車区:2009/07/13(月) 15:11:01 ID:O2b6aEJd0
>>207
静岡は、これ以上、東海道新幹線に迷惑かけないでほしい
209名無し野電車区:2009/07/13(月) 15:30:44 ID:2cAbmLHSO
逆だろ。静岡に止まらない新幹線は迷惑
通過税払え愚民。
210名無し野電車区:2009/07/13(月) 15:36:08 ID:JYIkaeWz0
>>209
払ってるじゃないか。新幹線の競争力が落ちたら固定資産税の評価額下げろ。
通過税なんか本気で言い出したら、軽く法律問題になるよ。
民間航空路線は静岡上空で大気汚染物質まき散らしても一銭も落とさないがな。
それどころか静岡発着のために税金持ち出しで空港まで作ってる。
それくらいなら多くの自治体がやってることだが、会社限定で搭乗率保証まで
している。
新幹線はじめ鉄道が静岡にどんだけ金と便益を落としてるか考えると
現状で十二分に不公平。これ以上が有り得るか?
民主系の県知事はどうすんだろうね?
211名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:58:06 ID:TnrwCKRa0
212名無し野電車区:2009/07/13(月) 17:21:08 ID:Tm9crqkE0
↑ワロタw
213名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:22:17 ID:HU6gsrd30
リニア開通したら静岡にのぞみ停まるようになっちゃうの?
214名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:35:04 ID:IFdtT8IcO
リニア開通後は東海道新幹線はひかり中心ダイヤになります
のぞみはリニア新幹線に異動

ソースはJR東海プレスリリース
215名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:50:40 ID:lyISzXHe0
速達列車がリニアに移動で、のぞみ其の物は残るんじゃない?
停車駅を増やして。
216名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:33:06 ID:hqW7sRJK0
まあ通行税にしても空港駅にしてもどちらも今のところ実現すらしてないから目くじら立てるほどの事じゃないけどね
それより実際に新幹線の工事をさせなかったばかりかルートを捻じ曲げて上野駅を造らせた東京都はどう言い訳するつもりなの?
217名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:37:48 ID:CHzqOvFx0
>>215

静岡県内に止まる速達タイプは、ひかりで充分じゃないか。

のぞみは、新大阪以遠の速達で、静岡に止まる必要ない。
218名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:56:16 ID:WXBznG/vO
静岡は航空機を使えよ。新幹線は全列車通過でいいよ。
219名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:00:04 ID:IFdtT8IcO
ここから先は水掛け論になりそうなので停車駅議論専用スレへ移動してくれ
220名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:09:57 ID:S1masJZZ0
おまいらホント静岡ネタ大好きだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
221名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:28:51 ID:ldbtbMTZ0
>>206
ありがとうございます。
Z編成では、どうでしょうか?
Z0編成には、付いていそうですが・・・
こないだ見たZ37編成には、付いていないようでした。
222名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:00:46 ID:hqW7sRJK0
>>220
相変わらず東京人が自分達の過去の過ちから目を逸らさせようと必死に工作しているからね
223名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:32:13 ID:Xmqgokdp0
>>218
まあっ、そんな事いったら
ぐれちゃうよ

そう”ひこう”に走っちゃうよ (・∀・)
224名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:52:13 ID:PokmEbyj0
静岡の話は>>219のいうとおり下記の停車駅議論スレに移動してくれ

東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243236712/l50
225名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:53:25 ID:f5SgtDEL0
11日土曜日のひかりRS551号、
500系V編成でした。
偶然乗れてちょっと感動しました。
226名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:59:19 ID:hqW7sRJK0
>>224
その前に叩きが目的の奴等ばっかで議論ですら無いけどね
227名無し野電車区:2009/07/14(火) 06:16:35 ID:0MpvNNCF0
>>225
やはりそうでしたか。
情報有難うございました。
228名無し野電車区:2009/07/14(火) 06:54:30 ID:xa0/ZrZ6O
今日の6AはW7。
229名無し野電車区:2009/07/14(火) 10:30:20 ID:WH+c8IXW0
無線LANはペースメーカーとか関係ないの?
230名無し野電車区:2009/07/14(火) 11:30:00 ID:+vNOZsP+0
>>225
代走した編成は、>>151の目撃どおり
V4編成でおk?


それにしても、「500Vが700Eの代走をしていた」(=レールスターのスジに入っていた)
という目撃情報は、5月の連休明けごろにもあった気がするけど、
700Eの調子が悪いんだろうか?
23176の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/14(火) 14:20:05 ID:A8KB3p1MO
関東・甲信は今日梅雨明け。しかし、じめじめして暑い…。

車両運用報告
・655A…C60
・646A…J50
・650A…J33

>>230
E編成は運用がキツイと思う。新大阪・博多ですぐ折り返す運用が多いし、臨時運用がほとんどないから、定期運用だけで何とか捌いているような気がする。予備も少ないのかもしれない。
以前はC編成が代走なんて事もあったから。
232名無し野電車区:2009/07/14(火) 14:40:18 ID:+DVk3xbF0
だからS編成が異常に保有本数が多いんだな>JR西
233名無し野電車区:2009/07/14(火) 19:09:36 ID:xa0/ZrZ6O
>>231
E編成は常時13編成使用(博総以外の滞泊は広島2つ、岡山1つ、鳥飼5つ、ちなみに博総は5つ帰る)なので余裕はありますが、点検等を考慮して予備編成は最大で2つしかありません。

余談だが、V編成は5編成配車−常時4編成使用、K編成は9編成配車−常時7編成使用、P編成は11編成配車−常時11編成使用。
これらを見ると8両編成以外の予備編成の数が少ないことがわかります。
234名無し野電車区:2009/07/14(火) 19:56:10 ID:t88FDcZ1O
>>233
詳しいデータありがとうです。
九州新幹線が開通して100系が全部なくなった時にV編成とE編成だけだと今より編成数は少なくなっちゃいますね。
スピードアップして運用を効率化してもなかなか…。新大阪〜岡山にはこだまが走らなくなるかもですねw
235名無し野電車区:2009/07/14(火) 20:03:21 ID:iTh7KWB30
>>234
高速化で今みたいに途中駅で10分停車とか20分停車とかが解消された場合を考えると
案外、今と同じくらいの本数のこだまが走ったりするかもです
236名無し野電車区:2009/07/14(火) 20:07:27 ID:784J/Src0
>>233
たまに、ある特定の日は6両で運行と書いてあるのは、Pが点検か何かで運用できない時があるからでおk?
237名無し野電車区:2009/07/14(火) 20:30:36 ID:q3op8kU20
>>234
>新大阪〜岡山にはこだまが走らなくなるかもですねw

20番線への逆走支障問題が話題になるたび、これは有るかもと思う
238名無し野電車区:2009/07/14(火) 20:46:04 ID:IQWGHSbG0
>>234
700系B編成があるじゃないか。
B編成は2011年にはひかり・こだまに100%シフトする予定だけど、
16両こだまをデータイムの山陽新幹線で運用するのか、
それとも短編成化をする編成に別の編成番号を割り当てるのか。
239名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:24:17 ID:KRYVcn570
N編成16本目から先が見えてないからなぁ…
のぞみがN700系100%で酉が16本しか持ってない状況だと、
直通のぞみが酉の借り越しになる。
直通距離精算するなら、B編成は岡山ひかりに現有15本全部
ぶち込む勢いじゃないと。
N700登場前の酉の16両保有本数はF9+W9+B15で33本。
N編成を16本入れてW→Vか廃車、Fを全廃すると16両は31本で
短編成化する余裕が無いような。
九州直通後、東京直通を削るとなると別かも知れないけど。
まさかのF編成2012年度残留だと、C編成の加速度向上まで
やってる倒壊は、投資した効果が出なくなる訳だし。
九州直通はおそらく、山形・秋田みたいに定着して増発方向だから、
新大阪の着線は厳しくなって行くと思うしね。
新大阪に山陽こだまが入らないというのは有りえると思うよ。
240名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:31:25 ID:IQWGHSbG0
>>234
>>237
こだまに久々の姫路折り返しが復活したりして。
その煽りでさくらが姫路から先各駅停車とかになったら最悪だな。
241名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:42:38 ID:KRYVcn570
>>240
といっても西明石だけだしw
その停車で退避になってしまうと大きいけどね。
朝・夕〜夜だけ、米原他停車を西明石・姫路停車で岡山延長、
または姫路折り返しで、新大阪〜岡山のこだまは全廃出来るんじゃ
ないかと。
これで姫路折り返しに接続したら、あの頃とそっくりだけどね。
けど姫路折り返しのこだまって何度か乗ったが、相生で乗降する
数人と急がない岡姫乗車客パラパラとほとんど空気って感じだったよ。
相生〜厚狭の中間駅は、1時間に1本きっちりくれば十分だろうし。
242名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:46:20 ID:784J/Src0
RSの運用を時刻表から組んでみたが、多いやつだと新大阪博多を2.5往復もしてるやつがあるな。
ところで、RSの全運用わかる人いますか?
243名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:53:28 ID:c1rRlFWa0
>>240>>241
その気になればひかり2本をそのままこだま扱いで岡山まで運転してもよさそうだもんな
1本は広島まで…とか?
さすがに過剰か?

東海がホーム増設完了とともに、20番線の変則運用を見直す可能性もなくはないと思うけどね
そうすれば、新大阪のホーム問題はほぼ解決するわけで

>>242
1.5往復東京〜博多間をする300系、500系、700系があった事を思えばまだまだという気もするが…
朝夕の本数を確保している割には日中本数がすくないし
24476の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/14(火) 23:06:50 ID:A8KB3p1MO
>>232
予備編成は遅延が発生した際の博多特発分も考慮して多く配置するのかと。

>>233
EかVの予備編成を鳥飼・岡山・広島にそれぞれ配備するのが理想かもしれないですけど、予備編成自体が少ない現状では…。
いざという時は16両編成のB・F・Wも充当すればいいという考えかもしれませんね。大は小を兼ねるみたいな考えで…。

>>234
まさかのS編成充当なんてことは…ないかな?

>>236
それで合ってると思います。
245名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:16:14 ID:c1rRlFWa0
>>234
Vが8?まで増殖
Eが16

合計24
だから、

今の100系20本+500系5本

合計25

と大差ないと思うが

スピードアップも考慮すれば、今より本数増えるかも
246名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:07:05 ID:iLro/V/KO
S編成が営業運転に入ったら早朝の博多ー小倉のN編成こだまと置き換えとかになるのかね
247名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:14:52 ID:LMw+cGSe0
>>242
たしかに日中は1本しかない時間帯もありますしねえ

2011年以降、RSはいったいどうなることやら
248名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:21:18 ID:8ILa+xBs0
>>239 F編成みたいにB編成の東海道こだま運用で距離精算は?
249名無し野電車区:2009/07/15(水) 08:54:00 ID:YAe2mCNu0
あるある。
不定期のぞみスジまでN700になったら、Bヘセを博多に返す運用方法は
なんか考えるんだろうなぁ…
朝夕にRS転じてさくらの補完列車とか。大部分は回送?
250名無し野電車区:2009/07/15(水) 10:11:29 ID:iLro/V/KO
ひかり390Aの始発駅は博多から広島に変わったしな
のぞみ601Aで博多総に帰すか>B編成
251名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:01:50 ID:DYaKEX320
新幹線(種類未定、安いきっぷで行く予定)で
新大阪or西明石から新横浜まで行きたいのですが、
8/21(金)・22(土)・23(日)のうち自由席の混雑が予想される日・時間帯が
お分かりの方教えてください。
土曜日の8-10時頃発は混んでるだろうなと想像つきますが、
その他はよくわかりません。

幼児連れなので自由席で空いている時間帯・車両を狙っているのですが・・・。
252名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:40:56 ID:g6onecIw0
そんなの時と場合による、無意味な質問
混むときもあれば空いてるときもある、ただそれだけ
253名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:51:48 ID:tg65MVFuO
>>251
新大阪始発列車なら余裕で座れると思うが
254名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:52:03 ID:9wgLzTgfO
100系っていつまで走る予定ですか?
255名無し野電車区:2009/07/15(水) 13:10:08 ID:xiNB7lzA0
>>239
東海区間でBandC編成の加速度向上まで
行っているので2011年度にJ編成は全廃
になります。このためF編成も全廃もし
くは残留したとしても東海区間には乗り
入れません。
256名無し野電車区:2009/07/15(水) 14:20:50 ID:BZZMTe+I0
>>233
E編成は14運用ありますぜ。従って予備は通常1本。
最も、夜しか動かない運用もあるから、無理矢理やりくりして予備をもう1本増やせるけどね。

>>249
ATC特性のときだけ返せばいいから、いっそのこと回送でいいんじゃね?
257名無し野電車区:2009/07/15(水) 14:35:19 ID:Iz/dbulDO
のぞみ600と601をひかりにして返却専用スジにすんじゃない?
258名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:00:31 ID:oTymfxK80
臨時スジがあるしそこまで心配しなくてもいいんでね?
259名無し野電車区:2009/07/15(水) 17:38:23 ID:iLro/V/KO
短編成化は無いだろうし
岡山ひかりとか東海道ひかりこだまに導入されるんじゃないの?
260名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:22:06 ID:ZZCIJuXg0
27日 東京発 京都着
29日 京都発 東京着

皇太子号
261名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:29:46 ID:oTymfxK80
何かイベントでもあるのかのぉ。
262名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:32:47 ID:ZZCIJuXg0
一人旅
263名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:22:42 ID:Vv59C74iO
>>255
東海区間でのC&B編成の加速度向上とドアコック改良でJ&F編成の運用離脱宣告が下された模様。
早ければ来年3月のダイヤ改正で臨時博多・岡山のぞみがC&B編成スジになるかも。

>>257
2012年3月改正で全ての定期のぞみがZorN編成になるまではわざわざひかりにする必要は無い。
264名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:10:30 ID:u0u68qt40
本日の運用♪
45A - B14
521A - C45
232A - C9
658A - C27
265名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:28:47 ID:DW9vfqd60
>>241
小田原ひかりの岡山延長はあるかもな。
豊橋ひかりは新大阪以西の需要はあまりないけど、
小田原ひかりなら小田原〜新神戸、姫路の需要はある程度はありそう。
以前なら乗り換えなしで行けたけど、現在は名古屋で広島のぞみに
乗り継ぐ必要がある。
266名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:15:00 ID:Aacw28QC0
Fヘセなかなか廃車にならないね.
267名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:26:08 ID:nWGQM0lY0
代わりにWをぶった切ってるからな。
268名無し野電車区:2009/07/15(水) 23:59:25 ID:i3Mvl1Kw0
>>265
新大阪ひかりを朝夕のみ岡山に延長するのはいいかも。
それにより新大阪に乗り入れる山陽こだまを早朝の新
大阪発と夜の新大阪行きを除いて岡山止めに出来る。
これによりP&K編成を早期に削減できる。
269名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:33:52 ID:j3BhDmlJ0
>>255
加速度向上やってるのにF残留したら整合取れないから「まさか」と
言ってる。Bヘセを短編成にする余剰は無いだろって話の中で。
俺らが出来るのはあくまで状況を分析しての推定までなんだから
断定調を敢えて避けてるのに、まったく同じ内容で付け足す材料も
ゼロなのに断定調に書き換えられても、中の人気取りですかキショw
としか思えないんだが。

>>268
少々ループ気味だけど、20番線支障の緩和とも整合するしね。
引き上げ線増設後は、酉の九州直通系統を鳥飼折り返しにする余裕も
有無可能性は有るが。倒壊のリリースではあくまで東海道のぞみの
増発のための鳥飼回送減少が目的。記者質問を伝えたと思われる記事
の中に九州対策ではないって報道も有ったしね。
となると輸送量過剰にならない範囲で新大阪スルーの列車で客の少ない
始発こだまを削るのが効果的。
270名無し野電車区:2009/07/16(木) 01:58:43 ID:KRqxiNOL0
>>257

さくらになるんじゃないかな(ただし、速達タイプで)
271名無し野電車区:2009/07/16(木) 02:14:05 ID:MnetrRpqO
九州対策は博多のぞみ毎時2〜4本で新大阪・京都・名古屋のシェア奪ってるから東海は特に対策はしないだろ
272名無し野電車区:2009/07/16(木) 06:56:43 ID:+eKFpJDk0
>>249

岡山〜博多のこだまってとこか?
273名無し野電車区:2009/07/16(木) 16:22:57 ID:n14alHb3O
熱海〜東京の新幹線往復が今日から5500円となりました。
都区内フリー区間乗り降り自由もついており、
単純往復でも従来より1500円以上お得です。
274名無し野電車区:2009/07/16(木) 17:23:44 ID:pmSglff40
再来年3月、岡山以西で「ひかり」の本数はどれぐらいになるのかな?
時間的に九州区間に乗り入れるのが不可能な広島RS、朝一博多発RS、最終博多行きRSは
「さくら」用車両を使用して「ひかり」のままなんだろうけど。
275名無し野電車区:2009/07/16(木) 18:05:21 ID:PyGIWYCKO
>>266
Fって100系と車歴1、2年しか変わらないよね
276名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:21:33 ID:MP1CN4QN0
まあ100系は車両延命化工事を受けていますが・・・
しかし、300系もなかなか長いなあ
277名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:34:00 ID:YK18YLVk0
東京にて。
403A…J46
133A…Z2
687A…J52
135A…N4
252A…Z15
回795A…Z4

・幌までピカピカのZ4が回送→回送で折り返して行きました。全検上がりですね。
・やっとN4に乗れました。これでN編成の未乗はあとN9だけ。
278名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:38:24 ID:K1L1sVpi0
岡山広島間のこだまも早く高速化して欲しい.
ひかりを延長すればいいんじゃないか.
279名無し野電車区:2009/07/16(木) 23:59:39 ID:6RuvhIrj0
6両→16両。2時間半で1本の間隔ならOK
280名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:02:26 ID:MnetrRpqO
荒れそうな燃料落とすな
281名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:43:20 ID:mjTl4U2r0
>>278再来年まで待て!
「さくら」の編成数は西と九、合わせて29編成。ただ、新大阪直通は全て鹿児島発着でだいたい1本/hと言ってる。
今のレールスターの本数は2本/hだから、Wひかりからの移行のように最初は1本/hだけRSひかりが残るんじゃ。
これは同じ日に運用を一斉変更すると回送が大変だし、喫煙室の新設などの更新工事がいずれ必要だしな。
さらに500系もつばめへの連絡、さくらの補完としての波動用に2、3編成はW編成として残ると思う。
282名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:45:48 ID:jw4//2wMO
W編成は1編成だけしか残りません
後はV化されます
283名無し野電車区:2009/07/17(金) 01:22:34 ID:MavhcQdv0
>>282
まだ公式発表はないが?
まあいずれそうなるだろうが
284名無し野電車区:2009/07/17(金) 02:17:33 ID:4zDwiMDC0
>>282
W編成も残さなくね?
倒壊に入れない(今年度一杯で500系対応設備は取っ払うだろうし)16連なんてあってもしょうがないし
何よりW1は試運転時代から相当走りこんでるから普通に寿命だろ。
285名無し野電車区:2009/07/17(金) 07:31:58 ID:4j/QhgQr0
>>281

> 喫煙室

イラネ!
28676の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/17(金) 07:46:56 ID:hQNhNEIIO
車両運用報告
・ 3A…Z29
・706A…Z27
287名無し野電車区:2009/07/17(金) 11:00:44 ID:jw4//2wMO
夏1往復消滅で生き残りそうなスジは6A→29Aが妥当ですかね?
28A→51Aは700スジっぽいから消滅してN編成に変わる可能性が高そうな気がするが
288名無し野電車区:2009/07/17(金) 12:39:36 ID:rIfoPjpU0
東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243236712/
289名無し野電車区:2009/07/17(金) 15:42:13 ID:V+ZEGnIJO
>>287
何度も言っているが、9月30日まではWorB編成→N編成への置き換えが無い。
来月下旬に発表される秋の臨時列車(10/1〜11/30)を見るしかない。
290名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:21:06 ID:PW6/wZ690
運用報告(上り)
520A---J52
28A---W8
660A---J30
236A---C20
30A---Z28
238A---C57
662A---J61
138A---Z12
258A---C60
291名無し野電車区:2009/07/17(金) 20:24:47 ID:PW6/wZ690
運用報告(下り)
521A---C3
47A---B12
9385A---C14
121A---Z31
673A---F5
241A---Z21
481A---C5
49A---N2
7189A---J38
669A---F4
243A---B5
9389A---C23
29276の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/17(金) 20:51:12 ID:hQNhNEIIO
夕方以降の東京駅は非常に混み合ってますね。明日からの3連休も少なからず影響してるのでしょうか?そのせいで、車両・編成番号を確認する時間がありませんでした。
今日はRF・RJ・RMの早売りを立ち読みしましたが、そのうちRMは新幹線特集でした。
293名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:11:00 ID:fMrj52iJ0
300系61本に対してN700系80本導入ってことは何らかの運用増でもありうるんでしょうか?
294名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:17:42 ID:ot4B6AJK0
その為の新大阪ホーム増設じゃないの?
295名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:28:34 ID:AeJYzzpq0
300系の置き換え分は2010年度製造分までであってそれ以降の対象は700系じゃないの?
もしそうだとしたらN700系の本数は64本(試作車を入れれば65本)になるが
296名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:19:09 ID:14mT7Mhz0
>>293
初期の700系も廃車の対象だろう。特にC1〜C11あたりは、500系とペアで
「博多のぞみ」専門だったから寿命が近いだろう。
297名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:25:37 ID:4cJpXRN90
今んとこ、テンプレまとめサイトの更新時基準(6/3)でZ35まで、
対して廃車22編成、このスレ>>4でZ36、J廃23本で、10本以上
廃車が遅れてるよね。
浜松が忙しいというのも有るかも知れないが。
既に3月改正では確かに運用の所要増が有ったし、この時点でもう
同数で置き換えるのは難しい感じ。
一方で置き換え最終局面では車種整理による予備本数減も良く有るパターン。
昨年末から利用者数が数年分前の状態まで減ったし、増発は一服かも。
増備先送りは無さそうな感じだし、この先廃車が進むかもね。

航空会社だとあっさり機材をキャンセルして、メーカーでレイオフの
荒らしになるけど。
倒壊って景気に影響が出そうな施策に対して良くも悪くもブレないから、
80本目までは淡々と予定通り作るとは思う。
298名無し野電車区:2009/07/18(土) 05:08:26 ID:wuOx02F30
もうすぐ38です
299名無し野電車区:2009/07/18(土) 06:47:01 ID:+HRci1J6O
のぞみ305号は300系なのか…orz
やっちまった
300名無し野電車区:2009/07/18(土) 06:50:48 ID:LRxDZYNZO
>>298
歳の事か?

40になればあと半分。
いよいよアラフォー編成突入へ。
301名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:31:42 ID:+HRci1J6O
のぞみ101号Z37ですた
302名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:31:44 ID:NXL7O0FDO
何だかんだでC編成の初期車は運転開始から
10年近くになるだよな
303名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:27:02 ID:VLYldFHC0
「のぞみ」の自由席の混雑度について。
新横浜から自由席に乗ってきて空席を必死に探し、最終的にあきらめてデッキで名古屋までの時間を過ごす人が増えているが…
304名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:18:44 ID:kZW0LPp30
今に始まった事ではないよね。
「自分1人くらいなら…」「自分たちくらいなら…」と思ってる人が絶えないという事だよ。
305名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:26:23 ID:UoLVGKHn0
今日の26Aが、Z40でした。
これが一番新しい編成なのかな?
306名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:35:06 ID:7ZZ1OIRq0
山陽区間に残る100系。
あれには元グランドひかり用のヤツもあんでしょ?
そうだったら最高速度を230kmで走ってんの?
500系にしても、最高速度は100系と変わらなさそう。
ただ1往復、RSの広島博多間こだまはそれ相応の走り方をしてるように思える。
だって同区間を1時間半ちょっとで結ぶからね。
307名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:56:04 ID:BP0PZJEMO
トーインの静岡茶、ほうじ茶、烏龍茶買うために東京駅で入場券買った
てっきりチャージしたスイカから乗り越し運賃と入場券代が引き落とされるのかと思いきや、
スイカ入れた後現金投入して下さいと出た
トイカやイコカでも同じなのかな?


あー、新幹線見てたら西方面の旅に出たくなったorz
308名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:02:26 ID:a4fTn5zx0
新幹線見ると無償に乗りたくなるから博多駅新幹線ホームにはいかないようにしてる


俺も東方面に旅に出たい
309名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:19:35 ID:VLYldFHC0
新大阪が最寄り駅の俺は西に出るべきか東に出るべきか…

新幹線の乗り心地は明らかに西(レールスター)なのだが
310名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:52:01 ID:JB0/7QIo0
>>308
西方面だったら安く済むじゃん♪
311名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:12:26 ID:yGpFtDDvO
時刻表見たら、だんだん 新大阪始発の東京行き ひかりも700系に置き換えられるんだな。
新大阪始発の東京行き 定期のぞみも徐々にN700が増えてきてる。
312名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:30:06 ID:KQ7DwWYSO
ヲタ的にはバラエティ色が無くなって悲しいが一般利用者にとっては嬉しいな>N700増備
313名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:47:01 ID:mT7pJQ030
2ch中毒者も嬉しいぞ、トンネルの中からでもレスが出来る。
314名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:52:42 ID:KmKjwP99O
>>311
東京-新大阪間「のぞみ」で土曜や休日運休のN700が増えれば当然
土曜休日の臨時「のぞみ」にN700が割り当てられてきてるから300系臨時「のぞみ」もすでに減り始めている。
来春には東京13分発(現在は300系筋)や40分発(現在は700系筋)が
両方とも700系筋の臨時「のぞみ」になりそう…ということは、300系「のぞみ」が山陽新幹線に走らなくなると予想できる。
来春にはF編成は東京-岡山の「ひかり」「こだま」で700系への置き換えを待つ余生になると予想…
31576の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/19(日) 15:03:34 ID:MlTpKsEKO
7月〜9月の情報を再度掲載します。

◆N700系使用のぞみ◆下り@(2009年7月1日以降)
名古屋0620→博 多0940 のぞみ95
名古屋0650→博 多1010 のぞみ97
品 川0600→博 多1050 のぞみ99
東 京0600→博 多1055 のぞみ1
東 京0616→博 多1113 のぞみ3
東 京0650→広 島1057 のぞみ101 N
東 京0710→博 多1213 のぞみ7
東 京0740→新大阪1016 のぞみ205(7/18、8/8〜18・22、9/19は除く)
東 京0750→広 島1158 のぞみ103 N
東 京0800→新大阪1036 のぞみ207
東 京0810→博 多1313 のぞみ11 N
東 京0823→新大阪1100 のぞみ211(8/7〜)
東 京0830→博 多1344 のぞみ13
東 京0850→広 島1258 のぞみ105
東 京0910→博 多1413 のぞみ15
東 京0950→広 島1358 のぞみ107
東 京1010→博 多1513 のぞみ19 N
東 京1020→新大阪1256 のぞみ225
東 京1050→広 島1458 のぞみ109
東 京1100→新大阪1336 のぞみ227
東 京1110→博 多1610 のぞみ23
東 京1120→新大阪1356 のぞみ333(7/18、8/8〜18・22、9/19)
東 京1150→広 島1558 のぞみ111
東 京1210→博 多1713 のぞみ27
東 京1250→広 島1658 のぞみ113 N
31676の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/19(日) 15:04:57 ID:MlTpKsEKO
◆N700系使用のぞみ◆下りA(2009年7月1日以降)
東 京1310→博 多1813 のぞみ31
東 京1350→広 島1758 のぞみ115
東 京1410→博 多1913 のぞみ35 N
東 京1450→広 島1858 のぞみ117
東 京1500→新大阪1736 のぞみ235
東 京1510→博 多2013 のぞみ39
東 京1550→広 島1958 のぞみ119
東 京1610→博 多2113 のぞみ43
東 京1650→広 島2056 のぞみ121
東 京1700→新大阪1936 のぞみ241
東 京1710→博 多2213 のぞみ49 N
東 京1747→新大阪2023 のぞみ247(8/7〜)
東 京1750→広 島2156 のぞみ123
東 京1810→博 多2313 のぞみ53 N
東 京1830→広 島2242 のぞみ125
東 京1910→岡 山2235 のぞみ127
東 京1950→広 島2356 のぞみ131
東 京2010→姫 路2315 のぞみ133
東 京2030→岡 山2358 のぞみ135 N
東 京2040→新大阪2313 のぞみ407
東 京2100→新大阪2333 のぞみ267
東 京2120→新大阪2345 のぞみ269
31776の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/19(日) 15:06:27 ID:MlTpKsEKO
◆N700系使用のぞみ◆上り@(2009年7月1日以降)
新大阪0600→東 京0826 のぞみ200
新大阪0603→東 京0830 のぞみ202
新大阪0618→東 京0850 のぞみ204
姫 路0600→東 京0903 のぞみ102
岡 山0608→東 京0933 のぞみ104
新大阪0707→東 京0943 のぞみ304(8/16)
岡 山0624→東 京0953 のぞみ106 N
広 島0600→東 京1003 のぞみ108
新大阪0747→東 京1023 のぞみ212(8/7〜)
広 島0628→東 京1033 のぞみ110
新大阪0807→東 京1043 のぞみ214
広 島0646→東 京1053 のぞみ112
博 多0630→東 京1133 のぞみ4
広 島0742→東 京1153 のぞみ114
博 多0730→東 京1233 のぞみ8 N
広 島0844→東 京1253 のぞみ118
博 多0830→東 京1333 のぞみ14 N
広 島0944→東 京1353 のぞみ120
博 多0930→東 京1433 のぞみ18
新大阪1207→東 京1443 のぞみ228
広 島1044→東 京1453 のぞみ122
31876の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/19(日) 15:07:22 ID:MlTpKsEKO
◆N700系使用のぞみ◆上りA(2009年7月1日以降)
博 多1030→東 京1533 のぞみ22
広 島1144→東 京1553 のぞみ124
博 多1130→東 京1633 のぞみ26
広 島1244→東 京1653 のぞみ126 N
博 多1233→東 京1733 のぞみ30
広 島1344→東 京1753 のぞみ128 N
博 多1300→東 京1813 のぞみ32
博 多1330→東 京1833 のぞみ34
新大阪1607→東 京1843 のぞみ244
広 島1444→東 京1853 のぞみ130
新大阪1647→東 京1923 のぞみ248
博 多1430→東 京1933 のぞみ38
広 島1544→東 京1953 のぞみ132
博 多1500→東 京2013 のぞみ40 N
新大阪1747→東 京2023 のぞみ252
博 多1530→東 京2033 のぞみ42
新大阪1807→東 京2043 のぞみ254(8/7〜)
広 島1644→東 京2053 のぞみ136
博 多1630→東 京2133 のぞみ48
新大阪1907→東 京2143 のぞみ392(7/3・10・12・17・20・24・31、8/6・7・9・12・15〜18・21・23・28・30、9/4・6・11・13・18・21〜23)
広 島1744→東 京2153 のぞみ138
博 多1730→東 京2233 のぞみ52
新大阪2007→東 京2243 のぞみ402(7/5・26、8/2、9/27)
広 島1844→東 京2253 のぞみ140 N
博 多1825→東 京2332 のぞみ56 N
博 多1854→東 京2345 のぞみ58 N
博 多1930→名古屋2251 のぞみ96
博 多2000→名古屋2321 のぞみ98
31976の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/19(日) 15:08:57 ID:MlTpKsEKO
◆500系W編成使用列車◆下り(2009年7月1日以降)
東 京1230→博 多1744 のぞみ29
東 京1413→博 多1931 のぞみ179(7/18・20・31、8/6〜13・15・16、9/19・20・22・23)
東 京1513→博 多2031 のぞみ183(7/18・20・31、8/8・9・12〜20・22、9/18〜20・22・23)
東 京1613→博 多2131 のぞみ187(8/19)
東 京1730→博 多2244 のぞみ51
東 京1813→博 多2331 のぞみ193(8/7、9/18)

◆500系W編成使用列車◆上り(2009年7月1日以降)
博 多0700→東 京1213 のぞみ6
博 多0712→東 京1230 のぞみ152(8/7、9/18)
博 多0812→東 京1330 のぞみ154(7/18・20・31、8/6〜13・15・16、9/19・20・22・23)
博 多0913→東 京1430 のぞみ158(7/18・20・31、8/8・9・12〜20・22、9/18〜20・22・23)
博 多1012→東 京1530 のぞみ162(8/19)
博 多1200→東 京1713 のぞみ28
32076の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/19(日) 17:03:51 ID:MlTpKsEKO
◆700系16両編成使用ひかり◆下り(2009年7月1日以降)
名古屋0732→広 島1021 ひかり495
東 京0703→岡 山1115 ひかり461
東 京0733→新大阪1030 ひかり503
東 京0933→新大阪1230 ひかり507(8/1〜)
東 京1003→岡 山1417 ひかり467(8/1〜)
東 京1103→岡 山1515 ひかり469
東 京1333→新大阪1630 ひかり515(8/2〜)
東 京1433→新大阪1730 ひかり517(8/3〜)
東 京1633→新大阪1930 ひかり521
東 京1703→岡 山2115 ひかり481
東 京2130→名古屋2325 ひかり531

◆700系16両編成使用ひかり◆上り(2009年7月1日以降)
名古屋0638→東 京0840 ひかり502
新大阪0730→東 京1040 ひかり508
岡 山0727→東 京1140 ひかり464
新大阪0913→東 京1210 ひかり510
新大阪1113→東 京1410 ひかり514
新大阪1313→東 京1610 ひかり518(8/1〜)
岡 山1326→東 京1740 ひかり476
新大阪1713→東 京2010 ひかり526(8/2〜)
岡 山1628→東 京2040 ひかり482(8/1〜)
新大阪1813→東 京2110 ひかり528(8/3〜)
岡 山1728→東 京2140 ひかり484
新大阪2033→東 京2326 ひかり534
32176の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/19(日) 17:05:17 ID:MlTpKsEKO
◆700系16両編成使用こだま◆下り(2009年7月1日以降)
小 倉0636→博 多0655 こだま851 B
新下関0814→博 多0843 こだま861 B
名古屋0700→新大阪0803 こだま691
東 京0726→名古屋1016 こだま635
東 京0756→新大阪1153 こだま637
東 京1056→新大阪1453 こだま649
東 京1156→新大阪1553 こだま653
東 京1226→名古屋1516 こだま655
東 京1426→名古屋1716 こだま663
東 京1626→名古屋1916 こだま671(8/1〜)
東 京1737→三 島1831 こだま801
東 京1756→名古屋2045 こだま677
東 京1826→名古屋2116 こだま679
東 京1837→三 島1931 こだま803
東 京1926→新大阪2326 こだま683
東 京1937→三 島2031 こだま805
東 京2026→名古屋2311 こだま687(8/2〜)
東 京2056→三 島2151 こだま807(8/1〜)
東 京2113→静 岡2235 こだま701
東 京2143→浜 松2329 こだま703
32276の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/19(日) 17:07:22 ID:MlTpKsEKO
◆700系16両編成使用こだま◆上り(2009年7月1日以降)
三 島0626→東 京0720 こだま800
静 岡0622→東 京0740 こだま700
浜 松0616→東 京0800 こだま702
三 島0716→東 京0810 こだま804
静 岡0700→東 京0817 こだま704
三 島0758→東 京0853 こだま808
静 岡0738→東 京0907 こだま708
名古屋0646→東 京0926 こだま630(8/2〜)
三 島0849→東 京0947 こだま810(8/1〜)
三 島0901→東 京1000 こだま812
名古屋0758→東 京1047 こだま634
名古屋1128→東 京1417 こだま648(8/3〜)
名古屋1328→東 京1617 こだま656
新大阪1250→東 京1647 こだま658
新大阪1550→東 京1947 こだま670
新大阪1650→東 京2047 こだま674
名古屋1828→東 京2117 こだま676
名古屋2028→東 京2316 こだま684
新大阪2040→三 島2322 こだま692
新大阪2106→静 岡2324 こだま694
博 多2220→新下関2251 こだま868 B
博 多2303→小 倉2321 こだま872 B
323名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:06:17 ID:DOAgGNrA0
電車編成表によると、B編成が所定の12A→33Aと、24A→45Aの編成はC編成になってる。東京駅の運用表によると、C編成が所定の10A、55Aの編成はB編成になってる。どういうこっちゃ!
324名無し野電車区:2009/07/20(月) 02:36:37 ID:ImbnsofVO
19日の96Aの編成がわかるネ申様がいたら教えてくださいm(__)m。

クレクレで申し訳ない。
325名無し野電車区 :2009/07/20(月) 06:32:00 ID:cdoAkX480
やっぱりレールスターの指定席が最高だな
グリーン車には勝てないが
326名無し野電車区:2009/07/20(月) 08:05:41 ID:zg7eXHKLP
>>324
神様の居所を教えればいいのですか?
327名無し野電車区:2009/07/20(月) 08:07:33 ID:3oE862Rk0
駅で配布してる新幹線時刻表の表紙がDQ9になってるんだな。
328名無し野電車区:2009/07/20(月) 08:52:22 ID:uyfrxomeO
F編成の廃車はいつ頃になるのだろうか?
まずは100系廃車からだろうが。
100系も早く廃車しないと肝心な時にトラブル起こしそうだし。
329名無し野電車区:2009/07/20(月) 10:09:46 ID:cEe/t74qO
NHKテロにて
山陽新幹線、大雨で広島〜新岩国抑止
330名無し野電車区:2009/07/20(月) 11:06:02 ID:8pCcJqqmO
>>329
10:35に運転再開。
なお、16Aが再開後の上り先頭のため徐行運転実施、広島からは122Aが先に発車。
331名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:19:29 ID:sX9JNHdV0
山陽新幹線が雨で一時運転見合わせ 広島−新岩国
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200907200040.html

山陽新幹線一部区間、大雨で一時運転見合わせ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090720-OYT1T00322.htm

http://trafficinfo.westjr.co.jp/sanyo.html
332名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:48:59 ID:AOG2HPE8O
40A Z4
折角Nグリーン指名したのに
333名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:13:22 ID:G0qbSDdz0
>>332
Nじゃなければ困るのか?シートの厚さでも違うのか。
Z4は全検開けでピカピカだっただろう。
334名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:38:15 ID:ImbnsofVO
>>326

どこかにカキコしてくれた神様がいるならそこの情報でもいいし、>>326が神様なら教えてくれると嬉しい。
335名無し野電車区:2009/07/20(月) 17:47:03 ID:fTl/yg60O
これからN編成は毎月順次全検に入っていくらしいから、
今走ってる分はまたキレイになって出てくるだろう
336名無し野電車区:2009/07/20(月) 17:59:56 ID:0yBid+nVO
S1の試運転予定ってどこらへんのサイトにある?
337名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:05:24 ID:knWINCIUO
みんなの心の中さ
338名無し野電車区:2009/07/20(月) 19:11:57 ID:zsYFktg30
しぞーかに引っ越してきたので初めて浜松祭りに行こうと考えているんだが、
見所とかある?
339名無し野電車区:2009/07/20(月) 19:32:28 ID:+FH2ckSa0
>>338
個人的やってる人が楽しいだけでみてる人は面白くないと思うよ。
開催まで10ヶ月もあるよ。
340名無し野電車区:2009/07/20(月) 20:15:58 ID:Kr23tJ9T0
18日の運用
468A J61
650A J43
7154A W8
18A Z14
126A Z37
560A E3
234A C24

7157A C46
9317A J50
105A Z6
751A K54
467A J36
565A E12
341名無し野電車区:2009/07/20(月) 20:18:39 ID:Kr23tJ9T0
本日の運用
9348A B9
18A Z7
658A C15
230A B3
550A E16
22A Z15
552A E7
518A J40
654A J35

6163A C51
19A N8
641A J22
225A Z30
342名無し野電車区:2009/07/20(月) 20:31:57 ID:WsGpMpIF0
>>338
引越ししてきた人なら初回はそこそこ楽しめるかもしれない。
でも凧揚げ合戦は1回見ればお腹一杯になるかな。
夜の御殿屋台引き回しによる交通規制のウザさには閉口するよ。


一応聞いとくけど、今週末のJR浜松工場のイベントの事ではないよね?
343名無し野電車区:2009/07/20(月) 20:54:14 ID:tsiaspSu0
>>336
金曜日以外はほぼ毎日走っている
344名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:22:20 ID:4e5gPugd0
>>333
韜晦のミュージックサーヴィスはツマンネ
345名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:09:54 ID:Uzwo/Ksi0
本日の37AはC17編成。
雨の影響で16Aが定刻に東京駅に到着しなかったためか?
346名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:25:19 ID:UMmvKyn50
>>306
100系は220km止まり。確かトラポン撤去?してるから230への読替ができない。
347名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:54:24 ID:hcw+RPz1O
>>306
>>346の言うとおりでトランスポンダを取り外したから230出せないんです。
通過待ちしまくってるこだまで230出してどうする?という話でして…。
348名無し野電車区:2009/07/21(火) 06:47:37 ID:+sej/jOP0
Z36は今週から陸送のようです。(兵庫→鳥飼)
夏休みだからギャラリー多そうですね。

一方浜松の方はZ38?Z39?
こちらは新幹線なるほど発見デーで確認できそうですね。
349名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:51:51 ID:8RFozmSlO
只今、山口県内大雨のため、広島以西で運転見合わせ中。
350名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:04:02 ID:8RFozmSlO
2Aが徳山駅で、542Aと850Aが新下関駅に停車中。821Aは徳山駅で、853Aは厚狭〜新下関の間、823Aは新岩国駅に停車中。
ソースはサイババ。
351名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:13:13 ID:KCavPgq0O
今日は一日中駄目だな
352350:2009/07/21(火) 08:41:27 ID:8RFozmSlO
2Aは新山口駅に停車中に訂正します。
353名無し野電車区:2009/07/21(火) 09:07:33 ID:P+m9lKGKO
広島〜小倉で運転見合わせって聞いたけど、
どう?動く気配なし?
354名無し野電車区:2009/07/21(火) 09:16:10 ID:KCavPgq0O
新大阪→岡山も止まってますか?
携帯、おでかけ繋がりません…
355名無し野電車区:2009/07/21(火) 09:25:08 ID:UtnVvsqoP
>>354
サーバーが8時ぐらいからずっと落ちてるよPCのも
だから駅に電話して聞いたほうがいいかも
356名無し野電車区:2009/07/21(火) 09:37:31 ID:Kaf/4e6q0
今週末の浜松工場のイベントに行きたいのですが、初めて行くので
どの程度混むのか分かりません。
何万人の入場者数があるのでしょうか?

土曜の11〜12時頃に着きたいのですが、例年、入場制限は
かかるものなのでしょうか?

357名無し野電車区:2009/07/21(火) 10:02:26 ID:KCavPgq0O
>>355
サンクス

こだまVは1時間以上遅れて通過。その後、3分間弱隔で二本続けてNが減速で通過。調整してますね

上りはレールスター1本が上がったので再開したのかな?
358名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:12:16 ID:8RFozmSlO
11時現在も広島以西で運転見合わせ中。
広島折り返しで運転中。広島支所回送車両もあるため、西明石→広島は団子運転。
359名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:15:16 ID:121+tJTHO
相変わらずJR西のサーバーはダウンしたままだけど、別の情報だと再開どころか
不通区間がむしろ拡大してるぞ(新下関〜新山口から広島〜小倉)。
360名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:27:01 ID:wrSe1ouKO
岡山駅満線のため岡山駅近辺で数珠つなぎ状態
361名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:28:56 ID:nWtKWNEx0
連休じゃなくて良かったな
362名無し野電車区:2009/07/21(火) 11:45:09 ID:+cJq2NF+0
東海道にも影響出てるんだろ?
363名無し野電車区:2009/07/21(火) 12:19:21 ID:KCavPgq0O
岡山発ひかりが30分遅れてで出発してます
364名無し野電車区:2009/07/21(火) 12:25:34 ID:XhRtHdeh0
@名古屋
1113頃東京方面…N9
223A…C34
641A…J45
10A…J58
19A…Z12
12A…Z9(N700に変更)
225A…Z15
14A…Z16

10〜14Aは新大阪始発で仕立て直しですか?
365名無し野電車区:2009/07/21(火) 12:26:42 ID:VvYT0TxI0
姫路でUST(浦賀サイドターン)実施
本線から転線
366名無し野電車区:2009/07/21(火) 12:37:45 ID:KCavPgq0O
472A F1でした
367名無し野電車区:2009/07/21(火) 12:43:19 ID:iC/bD4kkO
>>356
昨年は44000人程度。
入場規制されたことは聞いたことないです。

暑いので暑さ対策を忘れずに!
368名無し野電車区:2009/07/21(火) 12:53:10 ID:fNHnsLK60
サイババからみた情報(12時半現在)
2Aは徳山駅、542Aは新山口駅、
850Aと4Aと730Aは厚狭−新山口間。
732Aは小倉で打ち切った模様。
821Aは新山口−厚狭間。
823Aと601Aは徳山−新山口間。
547Aは徳山駅。
広島以西で他にもありましたら
書き込み願います。
369交通情報板より:2009/07/21(火) 14:22:36 ID:JEEZxlMDO
902:ひかり542@新山口 :2009/07/21(火) 12:56:39 ID:vi9HTnh80 [sage]
のぞみ4号を新山口駅上りホームに入れて、
のぞみから板を渡してひかり542号からホームに出られるようにする、と放送。
映画・新幹線大爆破でやってた奇策、他社新幹線は時々やるのか?

のぞみ4号が今、到着。N700系ゆえ?気の毒なくらいに客が乗っている。
(後略)


36A 小倉で運転取りやめ
370名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:55:15 ID:3fvC7gdd0
541A→542AはE5
行きも帰りも同じ編成に乗った(笑)
今でも混乱中ですな。駅到着前に何回も停止していた。

姫路駅では、99A・541A・1Aの並びが。本線・12・13の順で。駅は混乱中
371名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:01:02 ID:R9JbXB+HO
博多ー東京間は大混乱か
372名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:04:49 ID:3fvC7gdd0
車両運用の関係か、738Aは500-V6が充当。本来は100-k
373名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:37:10 ID:JuFrM7vHO
広島抑止組より
723A:新岩国止まりとなり折り返し738Aとなる
729A:新岩国(抑止中?)
733A:新岩国折り返し?
601A:徳山ー新山口間
547A:徳山
これ以外は広島止めとなった模様
現在13Aが客を乗せて出発待ちの状態、
安全確認後発車で動きだすのは16:30以降か?
374名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:49:24 ID:nSaYZygw0
27A岡山止め
375名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:49:53 ID:Kaf/4e6q0
>>367
アドバイスありがとうございます。
当日に東京から行きますが、暑いのは覚悟します。

あとは、浜松駅前で無料送迎バスに相当な行列ができそうですね。
376名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:58:39 ID:MiWjCInZ0
タクシーで行くという手もある。
乗るんだったら、駅前ではなくザザシティ前で捕まえたほうがよい
377名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:55:26 ID:8RFozmSlO
新山口は4A、542A、601A、857A(850Aからの折り返し)が停車中。
徳山は2A、547Aが停車中。

厚狭は821Aが停車中。
博多南〜広島で現在も運転見合わせ中。新山口〜徳山間土砂崩れのため。
378名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:56:24 ID:c+3iDLuP0
もう今日はオワタな
動かすのは無理だろう。
379375:2009/07/21(火) 18:04:43 ID:Kaf/4e6q0
>>376
ありがとうございます。
国道257号線沿いのザザシティ前ですね。
了解です。

それにしても、土曜は午前着の下り新幹線は
指定席がほぼ満席ですね。
名古屋方面からも人出もあるでしょうけど、
甘く見てました。
380名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:35:24 ID:yrCnzpnuO
のぞみ29に乗ってるよ
東広島、急病人で2号車ドア開けて救急搬送した。
今下りが止まってるのはその理由。
また、車掌が全て2号車に集結、
通路も人でぎゅうぎゅうで戻れなくて発車出来ない状態。
381名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:37:21 ID:yrCnzpnuO
のぞみ29、東広島発車!
382名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:38:35 ID:u3Mtk/lhO
>>378
徳山〜新山口間で土砂・流木が線路内に入った模様。今日の広島〜小倉間の運転再開はほぼ無理。
東京・新大阪始発は広島まで運転(一部岡山・新大阪で打ち切り、新大阪始発は運休もあり)。
383名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:44:40 ID:wrSe1ouKO
大雨降るわ姫路駅では停車列車が通過線に進入するわ急病人はでるわgdgdやな
384名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:48:21 ID:hNX3hwRp0
今日、新山口でずっと同じ新幹線止まってたでしょ?
運行見合わせとかで。
あれって結局ずっと動いてないまんまなの?
385名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:54:06 ID:3fvC7gdd0
386名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:59:52 ID:NptKwynu0
今日は、広島〜小倉間終日運転見合わせ

ttp://trafficinfo.westjr.co.jp/sanyo.html
387名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:04:33 ID:JuFrM7vHO
広島では13A(Z28)が待ってるよ。
どうやらホテル列車になりそうだが。

今500系が来たと思って見てたらVだった。
753Aの様子。
388名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:09:45 ID:yrCnzpnuO
http://imepita.jp/20090721/689410

広島駅カオスすぎてわろた
389名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:11:08 ID:yrCnzpnuO
>>387
のぞみ13のまま止まってるよ(笑)
390名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:12:46 ID:wIFVPkwbO
凄いや
391名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:18:54 ID:ViW8bXqU0
今朝博多をでたのぞみ2号、4号はまだ山口県内か?
392名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:20:24 ID:nXI79jVGO
>>394
2号徳山駅
4号新山口駅
393名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:23:55 ID:c+3iDLuP0
19時22分現在

のぞみ 2号
大幅に遅れて運転中で、現在、 新岩国 駅と 広 島 駅の間を走行中です。

のぞみ 4号
終着駅の 新山口 駅に到着しております。
394名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:25:19 ID:Hgedv5wl0
天文板日食スレで、のぞみ4で博多→新大阪→伊丹→奄美?に行こうとした奴がいて
今も新山口らしいよw
今言っても遅いが、鹿児島経由のルート選んどきゃなあ・・・
395名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:28:14 ID:R9JbXB+HO
のぞみ4号終着駅が新山口なんて笑えねぇ………どんだけ大雨降ってるんだよ
396名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:31:47 ID:wrSe1ouKO
>>388
中国の集団帰郷の光景かと思ったw
397名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:40:39 ID:ldkxtrE20
>>393
>大幅に遅れて運転中で、現在、 新岩国 駅と 広 島 駅の間を走行中です。
大幅とか言うレベルじゃないな。
定刻だと広島は午前7時過ぎだぞ。
12時間以上遅延って
398名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:43:17 ID:ldkxtrE20
>>385
東京指令所って東海の管轄じゃないのかと思ったら共同なんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E7%B7%8F%E5%90%88%E6%8C%87%E4%BB%A4%E5%AE%A4
399名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:48:21 ID:xfh2a1Ni0
>>338
去年の12月30日の人身事故を思い出した。
東京駅もこれくらい人がいた。
400名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:48:54 ID:nXI79jVGO
>>393
2号動いたのか
401名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:50:19 ID:uKs/dN47P
>398
新大阪にも予備あるよ
402名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:53:28 ID:S/Cwe3TSO
こんなときこそ廣嶋クソリティを一日限り脱ぎ捨て、特急つばめ、運転じゃ!広島以西でいいから!
403名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:56:37 ID:TjyOy80N0
>>402
国鉄廣島スレからきますた。
404名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:59:48 ID:xLJyciT70
そしたら、やってきたのが北陸本線のお下がりだったという落ちがつくわけですね。
405名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:04:12 ID:iC/bD4kkO
>>356さんへ
367です。

浜松駅からの無料バスですが、特に午前中の早い時間帯は乗車までに50〜60分は掛かります。

あと、北口バスターミナルから路線バスもあります。5番のりば、遠州鉄道「舞阪駅行」乗車、「JR浜松工場前」下車。混んでなければ約10分、180円。
駅からタクシーなら1200円程度です。

昨年は路線バスの方が早く乗れましたよ。時間帯にもよるかも知れませんが、参考になさって下さい。

406名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:27:26 ID:nW7wJfyg0
>>364
のぞみ10号がJ58てw
407名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:34:07 ID:3fvC7gdd0
>>406
定期のぞみで300系ですかw
明日までに混乱が回復すればよいが・・・
408名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:38:09 ID:aKa0bxXm0
+からコピペ
これじゃ運用もめちゃくちゃなままではなかろうか
218 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/21(火) 19:44:19 ID:RXS+x66XO
今新倉敷駅で待機中。
社内アナウンスに釣られた・・・
新倉敷までの運転って言ってたのに下車した途端発車しやがった

上り線は続々とダイヤを取り戻してるけど
下り線はレイルスターが一つ通ったきりだ・・・

222 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/21(火) 20:01:14 ID:RXS+x66XO
岡山から呉に行くだけなのに何コレ?
五時半には岡山駅のホームにいてのぞみは運転取りやめだったんで
六時発のこだまに変更して何故か今居るのは新倉敷
新倉敷で待ってたら八時五分のこだまは運転取りやめ、
八時二十分のこだまは通常運行するとの事でそれに乗ることに
普通に行けてたらもう呉まで行けてるんだが

230 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 20:22:51 ID:RXS+x66XO
>>226
業務出張だからマイカーは申請がいるんだ


今、ようやく八時二十分のこだまに乗れたが新大阪から来てるから予想通り押し寿司だ
409名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:48:11 ID:wIFVPkwbO
在来線もアウトなの?
410元元西社社員:2009/07/21(火) 20:56:38 ID:rOghhoQL0
>>398
東京指令所はJR東日本新幹線運行本部ビルに、JR倒壊と西共同で入居しています。
電源はJR東の自営発電設備(信濃川・川崎)から、通信回線は自営とソフトバンク。

コムトラックなどの設備は、JR倒壊東京電気所の管轄で、設置・維持・改修費用を
按分して西と倒壊で払っています。


今回の場合、着発順序の調整のため、手動介入していて失敗したみたいね...
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002148267.shtml
411名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:29:49 ID:bYK9gsTF0
既出だけど↓こえーよ
----

姫路駅でひかり停車、あっ!通過線だった
 21日午後0時20分頃、山陽新幹線姫路駅で、新大阪発広島行き
「ひかり559号」が下りホームではなく、誤って通過線に停車した。

 列車は切り替えポイントのある約1・3キロ先まで進んだ後にバックし、
ホームに到着した。

 JR西日本によると、通常、列車の進路はコンピューター制御だが、
この日は雨でダイヤが乱れ、東京指令所で手動制御していた。
指令員が同駅を通過すると勘違いして通過線に誘導したという。

(2009年7月21日20時49分 読売新聞)
412名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:43:32 ID:wIFVPkwbO
もしも正常ダイヤだったら・・・・
ブルブル(((((゚Д゚ll))))))
413元元西社社員:2009/07/21(火) 21:49:04 ID:rOghhoQL0
連動装置とATCがあるので、異線進入してもなんら問題ありません。
#ダイヤは乱れるけどね
414名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:02:46 ID:bYK9gsTF0
>>413
ATCで止まったってことはATCでは「停車列車」として制御されてたんですよね。
なのにポイントは通過線に制御されてた。

今回は安全側に間違ったけど
逆、つまり通過列車がホーム側に誘導されてたら大変だわ

きっと

 停車列車 -> ホーム または 通過線
 通過列車 -> 通過線

という条件になってるんでしょうな、とここで思い出した。

ダイヤの大幅乱れ時に1駅に3列車止まれるらしいね
ホーム1本 通過線2本

その関係で今回のような停車パターンも許されるのかも

415元元西社社員:2009/07/21(火) 22:10:16 ID:rOghhoQL0
仮に通過進路の設定をしてて、ATCの220km/h信号を受けないのでおかしいな、
と思って運転士がブレーキかけて止めたなら、もっと手前に止まるはず。

ということで、下り本線の出発進路を引かずに、第1場内進路・第2場内進路
を引いて、本線で抑止しようと指令は考えていたんじゃないでしょうか。
#停車列車であることを忘れて...

運転士は、下り副本線に入らないので、おかしいことに気がついて止めた。
第1場内を復位して後退させて、再度下り副本線に進入させたので、1時間
以上も遅延したと。

こう考えているのですが、実際はどうなんでしょうね。
416名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:14:03 ID:3fvC7gdd0
>>414
姫路では、くだりだけで3本とまってました
417元元西社社員:2009/07/21(火) 22:16:46 ID:rOghhoQL0
>今回は安全側に間違ったけど
>逆、つまり通過列車がホーム側に誘導されてたら大変だわ

このパターン、年間30回近く東名阪移動している私は何度か経験ありますよ。
いずれも岐阜羽島でしたが。

名古屋だか掛川だかの大雨で、先行するのぞみが岐阜羽島の下り本線に停車。
後続の私の乗ったのぞみが、下り副本線に停車。いずれも、ATCで分岐器の
70信号、ホームトラックの30信号を受けるので、何の問題もありません。

そういえば、下り本線にのぞみ、下り副本線に退避するひかり、下り1番線に
後続ののぞみ、なんてパターンもありましたねえ....
#所定の順序で発車しましたが。
418元元西社社員:2009/07/21(火) 22:23:39 ID:rOghhoQL0
>>417は上りと下りが逆だ.....すんません
419414:2009/07/21(火) 22:27:14 ID:bYK9gsTF0
>>416 
そうだね、今は片方向3列車止まれるらしいね。
幸い経験したこと無いけど
420名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:36:02 ID:tLWpFZJqO
あげ
421名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:10:33 ID:f/8/8SvTi
269A…Z35
96A…Z4

おつかれさまでした…
422名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:13:15 ID:cc0k7Z+p0
岐阜羽島での抑止は上り方向で1回。昨年8月のことで、下りホームに停まりました。
グリーン車利用だったのであまり疲れなかったのが不幸中の幸い。
423名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:13:53 ID:PUCSbZB2O
大阪にもヒコーキの「所沢総合管制センター」に相当するモノを作れ!
424名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:20:09 ID:R9JbXB+HO
明日の車両運用は滅茶苦茶だろうな
425名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:22:54 ID:5EU6eJQ40
広島−小倉で終日運転見合わせだが、翌日の
861Aに運用するため、868Aのみ終点の新下関
まで運転。
426名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:34:51 ID:VKZZKUlO0
今週末の土日に所用で広島に行くのですがS1編成は走ってるでしょうか?
時間の都合が合えば一度は見てみたいっす
427名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:48:43 ID:R9JbXB+HO
私達はJR西日本正社員じゃないからわからないっす
428名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:48:45 ID:3fvC7gdd0
>>426
大体は土日も走っているみたいですが、確実に走るかどうかまではなんとも
429名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:52:00 ID:h2meMkxB0
>>412
通過列車が副本線へ冒進なら、まさにガクブルだが。
430名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:55:01 ID:u3Mtk/lhO
こんなごたごたな日にJ38が廃車回送とは…。

>>423
つ第二指令
431名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:57:27 ID:VKZZKUlO0
>>427>>428
ありがとう
時間が空いたら駅に行ってみます
もし走るなら電光掲示板に「回送」くらいは表示されると思うし
432名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:03:00 ID:5EU6eJQ40
874Aが無事に小倉に到着。
875Aも40分前後遅れて博多に向かってます。
本日、酷い目に合われた方、列車待ちされた
方、現場の皆様本当に御苦労様でした。
列車ホテルが設定されている駅にいる方は
レポ願います。
433名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:04:15 ID:2M12vDFr0
>>431
回送940 - 943で表示される思われる。
岡山駅基準発車時刻で申し訳ないが
940 11:03
941 12:40
942 18:03
943 19:40

のようだ。臨時のぞみのスジで走っているので、あとはご想像にお任せしますw
434名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:11:49 ID:R7HpF5UW0
90 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 00:05:33 ID:qhCs0QJJO
教えてください。のぞみ131号は広島駅に着きましたか?
435名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:12:01 ID:P06acA76O
東京から広島にのぞみ29で無理矢理降ろされて
明日は小倉に向かうぞ!

全日空クラウンプラザホテル広島に泊まってるお。
高いホテルは快適、、、

436431:2009/07/22(水) 00:13:08 ID:vq6gVrEq0
>>433
ありがとう
参考にしてご想像します
437名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:13:38 ID:KPAmnV1h0
>>433に追加

岡山11;03→姫路11;23/12;18→岡山12;40→
438名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:37:47 ID:y9gUrzy7O
広島列車ホテル組っす・・・

19時くらい?までは11番線ののぞみ13のZ28が列車ホテルになる予定でしたが、
その後12番線にC22が回送されてきて入れ替えられました。
で、0時を回った頃に14番線に来たZ5も列車ホテルとして仕立てられました。

のぞみ131はZ5ホテルの後に広島に到着して、広運に引き上げていきました。

駅員さんも乗客のみなさんも、ホンマお疲れさんです。
439433:2009/07/22(水) 00:39:45 ID:2M12vDFr0
>>433に追加だべ
→岡山18:03→姫路18;24/19:18→岡山19:40→
440名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:47:34 ID:y9gUrzy7O
広島列車ホテルはN5じゃなくN9の間違い。
失礼しました。
441名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:59:11 ID:y9gUrzy7O
度々失礼・・・
広島14番線列車ホテルはZ5でもN5でもなく正しくはN9ね。
442名無し野電車区:2009/07/22(水) 02:56:51 ID:aQlSeY3v0
>>430
J38廃車なのか。
このスレの上の方にJ27が比較的短命だったとあるけどJ38はそれより短く、
これまで廃車になった300系の中で最も短命になる。

グリーン車のフットレストが座席部取り付け式、落成時からパンタグラフ2基の
編成では初の廃車になるね。
443名無し野電車区:2009/07/22(水) 05:51:01 ID:Nt0t7sME0
行きが夜行バス、帰りが新幹線で出張に行って来た。

夜行バスは初めてだったが、酔いやすい体質らしく、一睡も出来なかった。
高速道路の乗り心地は最悪だ。

改めて新幹線良さを実感。揺れないレールが素晴らしい。
444名無し野電車区:2009/07/22(水) 06:17:58 ID:3NuO2wqS0
>>426
今週末は、どうかわからないが・・・
S1は、このところ金、土は、走ってない。
日曜は、走ってるが・・・
445名無し野電車区:2009/07/22(水) 07:14:01 ID:g16RTJGz0
こだま729号
新大阪〜広島間部分運休

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/shinkansen
44676の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/22(水) 08:09:45 ID:y2E/n6cvO
新岩国〜新下関は始発から運転を開始してるけど、累積雨量の影響で徐行運転中。

車両運用報告
・ 3A…Z32
・706A…Z9
447名無し野電車区:2009/07/22(水) 08:38:58 ID:VLgkw6ZEO
>>443、夜行バスは景色も見えんしな。通路側から運転席の窓を覗き見るぐらいだ。
バスは、狭いところが好きなマゾ、バス特有の力強いエンジン音を味わいたい人だけが乗るもんだよ
448名無し野電車区:2009/07/22(水) 08:41:41 ID:3vcGUwpc0
>>447
俺も乗ったことあるけど夜行便はなれないとつらいな
昼ならまだ楽だけど

ぷらこま最強だね
449名無し野電車区:2009/07/22(水) 10:14:29 ID:SaIgf/zIO
>>444
臨時があった月曜も走ってましたよ
450名無し野電車区:2009/07/22(水) 10:43:27 ID:yNinpyGR0
バスの乗り心地に酔いしれる俺は勝ち組w
安価にも関わらずそれなりに快適だと思っていたが、俺だけだったのか
451375:2009/07/22(水) 11:34:20 ID:qB3vHjwi0
>>405
ご丁寧にありがとうございます。
子連れなので路線バスが混まなければ、有料の一般路線バスを
利用しようと思います。

浜松工場の入口というのは、雄踏街道側なのでしょうか?
地図で見る限り敷地が広いので、バスやタクシーで行った場合、
入口が複数あって迷わないか心配です。

452名無し野電車区:2009/07/22(水) 12:20:30 ID:qNbZ6LYOO
>>405です。
浜松工場の入口というのは、雄踏街道側なのでしょうか?

例年、入口は西門、東門があります。
路線バスなら「JR浜松工場」下車。少し戻り交差点を右折。有名な新幹線踏切を渡ると工場正門(西門)です。バス停から徒歩3分ほど。
シャトルバス、タクシー利用だと東門から入ることになります。

個人的には西門からの入場をおすすめします。

45376の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/22(水) 12:29:15 ID:y2E/n6cvO
■車両(JR東海)09年7月22日現在
N700系:Z編成37本(Z1-Z35・Z37・Z40、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成37本(J20-J23・J28-J37・J39-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J24-J27・J38(24編成) (離脱順序:1→14→2→19→11→4→3→6→8→15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17→25→24→26→38)

■車両(JR西日本)09年7月21日現在
N700系:N編成9本(N1-N9)、S編成(8連・さくら用)1本(S1)
700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
500系:W編成4本(W1・W7-W9)、V編成(8連)5本(V2-V6)
300系:F編成9本(F1-F9)
100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)


ZとJの編成数が並んだ。
454名無し野電車区:2009/07/22(水) 13:05:30 ID:YTQBwjgwO
今朝品川―小田原で停電で止まってたよね。
思うにオカルトなんだけど ダイヤが乱れた時って三日以内とかに別な原因でまた乱れる事って多くない?
455名無し野電車区:2009/07/22(水) 13:14:52 ID:d360bJ8q0
飛行機の連鎖墜落
ってのもあるな
456名無し野電車区:2009/07/22(水) 17:47:13 ID:sh6ho4J40
>>449
金、土を除く、日曜から木曜と言う意味なんだが・・・
月曜は、いつもと違う筋で走ってた。
457名無し野電車区:2009/07/22(水) 18:23:21 ID:mTfXtRyMO
>>418
あんた本当に元社員か?

上下読み替えてもおかしな点があるんだが。
458名無し野電車区:2009/07/22(水) 18:24:29 ID:H/koS4wsO
エセ社員だろ
459名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:31:28 ID:pYpO5smv0
脳内社員と思われ
460名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:54:56 ID:Bm932sH90
>>453
JとZの逆転は今年の7月か8月頃だと予想されていたから予定通りってことだな。

東海道沿線で見ている感じでは、まだなんとなく300系の方が多いような気がするけど。
461名無し野電車区:2009/07/22(水) 20:28:46 ID:1OPsw6N10
100系の時もそうだったけど、ほんと廃車進むのってあっという間だな
462名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:30:03 ID:FvRpQcFDO
博多から名古屋に転勤した時は300系の多さに驚いたな
山陽新幹線(岡山以西)ではなかなか見れないからな
463名無し野電車区:2009/07/23(木) 03:19:55 ID:fvNCARu30
100系に乗るなら周遊きっぷの利用も考えてみたい。新幹線がゾーン券のエリアに含まれるものがいくつかある。

ところで、今年の夏も去年と同様に大雨の影響を受けるのだろうか。ここ数日の降り方をみると注意が必要だ。
計画を慎重に立てないと帰れなくなるな・・・
464名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:20:05 ID:hI0TOBpR0
九州北部や中四国圏はまだ梅雨明けしてないっぽいしな
465名無し野電車区:2009/07/23(木) 13:26:08 ID:R4UCkWZHO
25日26日は大雨みたいだから注意が必要だな
466375:2009/07/23(木) 13:44:41 ID:B8KvwLDO0
>>452
何度もありがとうございます。
シャトルバスの来ない西口から入ってみます。

あとは、天気が心配ですね。

467名無し野電車区 :2009/07/23(木) 13:49:26 ID:Gvm+aEhQ0
浜松の工場に行ったら新幹線の椅子売っているの
468名無し野電車区:2009/07/23(木) 14:09:34 ID:KJnSl5dDO
疑問文なの?
それとも感想文?
469名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:33:28 ID:TeoQ4gtNO
結局。「手動中〜指令員が操作を誤った」の意味は、東京指令所から指令員が遠隔で姫路駅のポイント操作を誤ったのか?姫路駅の係員が手動テコ扱いするが、その指図・指示内容が誤ってたのか?どっち(当方某他社鉄員のはしくれだが)
470名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:08:09 ID:EVXKCtwh0
本日の運用
48A Z40
138A Z3

Z40は新車ということで、Z3は全検明け?で全集幌まで真っ白でした
471名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:24:56 ID:LTzjh5950
工場イベントの物販って、
駅弁?地物食品?鉄道グッズ関係?
どれだろ
472名無し野電車区:2009/07/23(木) 21:30:11 ID:ZQiWSfFH0
>>471
全部
473名無し野電車区:2009/07/23(木) 22:07:13 ID:z/Fk/ojoO
のぞみっていつから走ってましたっけ?
474名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:16:28 ID:PPqJlTZVO
のぞみ号は
1994/3/18〜??
475名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:22:06 ID:KJnSl5dDO
名古屋飛ばし
懐かしいねえ〜〜〜
476名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:46:40 ID:8d/y9YiP0
92年だと思うお
477名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:21:05 ID:JG58rVB00
1992年3月14日
478名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:25:13 ID:dbFqLpva0
>>473
朝6時から
479名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:29:01 ID:JG58rVB00
>>478
うまいな こだまグリーン券をやろう。
48076の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/24(金) 07:46:42 ID:f3oC6iuTO
車両運用報告
・ 3A…Z26
・706A…Z5(全検明け)
・806A…J20
・下り回送(三島7:35発)…J48

J48は座席の枕カバーと広告があったので、浜松工場へ検査入場する模様。
それにしても、J20はしばらく活躍しそうな予感。
481名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:59:46 ID:ei1yMMYAO
週末はまた西日本・九州地方で大雨らしいから無事運行出来るかなぁ
482名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:16:53 ID:duqtjBBrO
明日は浜工公開ですが
多くの車両が名古屋に移るかと思えば
九州から黄色いのが来るんですね
これには驚きました

一部スペースを余してるようなので
追々700辺りが来るんですかね
483名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:58:35 ID:odu3eSla0
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000005597.pdf

浜松工場からの引越組を中心に結構なの数の新幹線車両が展示されるようだ
484名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:02:31 ID:we06iSOd0
数年前、東海道新幹線車掌で空缶を「くうかん」って読んでた人がいたな。
しょっちゅう乗ってるので分かるんだけど、間違えてるのは決まって一人、
誰か「あきかん」って教えてやれよって思った
485名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:47:59 ID:qgz9pyyo0
>>483
スレチだけどED62は解体されるみたいだな。東山動物園からC62を持ってくるのか。

N700が将来ここの展示車両にならないで欲しい。
486名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:10:01 ID:rSJxXqCSO
小倉〜博多運転見合わせ
487名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:55:45 ID:TTaEhmen0
>>484
いつからそれコピペになったんだよww
488名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:18:40 ID:2I//jsDm0
>>486に関連して
只今、博多駅には58Aと580Aが停車中。
776Aが博多〜小倉の間に停車中。
573Aが小倉打ち切り。
759Aが新下関打ち切り。
ソースはサイババ。
489名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:41:37 ID:ei1yMMYAO
のぞみは?何処の駅で運転打ち切り?
490名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:42:53 ID:PkmtiDjc0
>>485
博多でぼろぼろになっているDYもきれいになって展示されるようですね、よかったよかった

浜松からかなりの数を動かすということは、移動されずに浜松に残る車両はどうなるのだろうか?
例として0系22-86
491名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:49:07 ID:2I//jsDm0
96Aが小倉始発、58Aが広島始発、
820Aと778Aは新下関始発で仕立て
た模様。
776Aは820Aと778Aの後ろを走行中。
ソースはサイババ。
492名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:03:19 ID:2I//jsDm0
18時48分から運転を見合わせていた
山陽新幹線博多−小倉の間は20時
24分から速度を落として運転再開。
ソースはJR西日本運行情報。
493名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:54:22 ID:2TAJdxVP0
運用報告
28A---W7
660A---J57
236A---C16
30A---Z28 17日と同じ
476A---C29
238A---C18
662A---J40
530A---J39

521A---C57
47A---C36 所定Bと思ったが
9385A---C25
121A---Z14
673A---F7
241A---Z10
481A---C30
49A---N6
49476の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/24(金) 23:49:08 ID:f3oC6iuTO
福岡の大雨は凄かったみたいで…。

今日の9323Aスジで、Z38が試運転をしてた。
という訳で、車両配置は以下のように…。

■車両(JR東海)09年7月24日現在
N700系:Z編成38本(Z1-Z35・Z37・Z38・Z40、Z0は除く)
700系:C編成60本(C1-C60)
300系:J編成37本(J20-J23・J28-J37・J39-J61)
【J編成離脱状況】 J1-J19・J24-J27・J38(24編成) (離脱順序:1→14→2→19→11→4→3→6→8→15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17→25→24→26→38)

■車両(JR西日本)09年7月24日現在
N700系:N編成9本(N1-N9)、S編成(8連・さくら用)1本(S1)
700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連・レールスター用)16本(E1-E16)
500系:W編成4本(W1・W7-W9)、V編成(8連)5本(V2-V6)
300系:F編成9本(F1-F9)
100系:K編成(6連)9本(K52-K60)、P編成(4連)11本(P1・P3-P12)

Zの編成数がJの編成数を超えました。


>>490
浜工イベント用に残すのでは?イベントは継続されると思うので、何かしらの展示車両は必要かと。
495名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:21:00 ID:AZvvxCWXO
明日の九州からの列車は無事運行出来るだろうか
496名無し野電車区:2009/07/25(土) 01:39:58 ID:72wXfd3f0
誤進入(伊丹)も運休(福岡欠航)も飛行機に完全にお株を奪われたな
飛行機が止まっても誰も驚かないが新幹線が停まるとニュースになるわけだが…
空港が朝と晩の二度も沈むとは、よっぽど凄まじい雨だったようで
497SL:2009/07/25(土) 02:49:13 ID:eE69jYWhO
のぞみ98号で博多〜名古屋まで乗車 かえってこれんかとおもた
498名無し野電車区:2009/07/25(土) 03:06:56 ID:54MYxSPN0
>>496
山口宇部空港沈没の時も、新関門のコンクリ落下でいい勝負だったこの地方
499名無し野電車区:2009/07/25(土) 07:26:04 ID:NhlNz5PV0
今は広島あたりでひどく降っている様子。新幹線の運転状況の情報はない。

さて、来週末は新幹線で福岡に行く予定だが大丈夫か・・・
500名無し野電車区:2009/07/25(土) 08:52:09 ID:rdd0AO1KO
上り遅れてるよ
3〜8分くらいで
501名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:15:07 ID:v8LdhT7Q0
浜松(工)まつりは今どうなってる?
502名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:29:48 ID:EmBl+3rI0
今日は浜松は雨降ってるんじゃないか?

>>490
>移動されずに浜松に残る車両はどうなるのだろうか?

新幹線の整備工場ですという事をアピールするために
浜松工場の入口に常時展示したりして
移動により空いたスペースは工場の能力向上に使うのだろうな
503名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:36:52 ID:HDMjl6aCO
浜松工場付近はピーカンですよ。とにかく暑く湿度もあり大変ですよ。
504名無し野電車区:2009/07/25(土) 14:22:17 ID:OLCPgrhuO
>>503
確かに蒸し暑い、あまり風もないのできついですね。
俺が見た限り体調不良になった人は殆どいないのが幸いかな。
505名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:43:57 ID:AZvvxCWXO
浜松のイベントは専用スレがあるからそこでやってくれ
506名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:04:20 ID:v8LdhT7Q0
>>505
あったっけ?
探しても解らん
507名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:18:36 ID:AZvvxCWXO
総合板にある
508名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:18:46 ID:6cGzEuGm0
【浜松】新幹線なるほど発見デー【2009】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248266934/

これだな
509名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:23:30 ID:NhlNz5PV0
本日の運用

461A C52
469A C8
128A N9
522A J58
510名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:03:32 ID:rn4CGHtr0
久しぶりにこだまに乗ったが、指定席が満席なので自由席も含めて激混みかと思いきや、
自由席は1両30人も乗ってないし・・・。
511名無し野電車区:2009/07/25(土) 21:25:04 ID:NhlNz5PV0
本日の運用(追加)
249A C35
140A N6

>>510
指定席が満席なのは席数が少ないことによると思われます。
極端なのは山陽新幹線のこだまで、指定席が満席かほぼ満席なのに自由席1両で10人ぐらいのこともありますよ。
512名無し野電車区:2009/07/25(土) 22:28:16 ID:gpiNgeqI0
>>510
指定席は東海ならぷらっと層もいるからな

話は変わるが能登も禁煙指定席が少ないから結構埋まってたが
実際に乗ってみたら自由席はガラガラだった
513名無し野電車区:2009/07/25(土) 22:52:03 ID:cW8vtCrk0
今さらだが、昨日博多から新横浜まで、のぞみ52号に乗ってきた。
九州内は雨がひどかったが、定時運転。
小郡−徳山間あたりで徐行。そのため広島発は6分延。
岡山発5分延、新神戸発5分延、新大阪発4分延、京都発2分延、名古屋発は定時。

博多発が1時間遅かったら、帰って来れなかったのか。。。
514名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:16:29 ID:v8LdhT7Q0

 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  岡山ひかりの700系化マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 三ケ日みかん |/
515名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:36:15 ID:M92yf4BMO
>>514
まぁ焦るなって。
今世紀中には新型になるから。
516名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:31:37 ID:+vxGv1yvO
>>514
あせる必要は無い。
来年3月の改正で山陽に直通する定期のぞみはZorN編成になる。更に今の100AまでZorN編成になった場合は新大阪のぞみの一部までZorN編成になる。

CorB編成がひかりに突出するまで待て。
517名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:31:59 ID:5fZofica0
>>516

それに伴い東海道は16両1323席に統一される。
他に直通臨時のぞみも半数以上が700系となる(現行もたまに700系が多いこともあるけど)


秋以降も東海道こだまの700系化が進行するかも
518名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:46:03 ID:m0+GksNx0
岡山で300系見れなくなるからやだ
519名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:55:31 ID:K+O6c3Iy0
>>517
東海道の16両1323席統一はいつまで続くんだろうか?
東海道山陽直通を更にスピードアップさせるなら先頭車のロングノーズ化は避けられないから
そうなるともう1323席統一など言ってられなくなると思うが。
520名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:01:25 ID:g22tQEfjO
やめるつもりはないと思うが。
よく北陸新幹線の若狭厨が東海道の座席のシバリで米原経由は無理というが、
それはそれで関係ないと思う。
521名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:01:48 ID:M92yf4BMO
>>519
もうこれ以上スピードアップさせる余裕ないだろうからこのままじゃないかしら。
のぞみが全部N700になったら山陽も基本的にのぞみは300km/hになるし。
西も今は事故の呪縛でスピードアップって言えないから独自で新型もないだろうなぁ。
522名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:21:20 ID:K+O6c3Iy0
>>521
考えたら東北と山陽を比べたら、スピードアップする余裕が前者には雪を考慮してもかなり
大きいように思う。特に盛岡以南ははじめから北海道直通のためにいくらでもスピードアップ
出来るようにあれほどのインフラを築いたという話だし。

それに盛岡以南は山陽みたいにトンネルが少ないから超高速化に有利というのもあるかも。
極端な話、E5が山陽で走れるとして320km/h出せるかといえばノーだと思う。
523名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:22:25 ID:K+O6c3Iy0
×山陽みたいにトンネルが少ない
○山陽と異なりトンネルが少ない
524名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:32:52 ID:wHCkINqU0
むしろトンネルが多い方が高速化には有利だろう。
全部シェードで覆ってしまうのがベストだと思う。
525名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:16:22 ID:vUt/XZZh0
のぞみっていつ全てN700になるんだっけ?
526名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:35:16 ID:g22tQEfjO
東海の米原・京都を300キロにする可能性はありだね。
また、高速実験やるみたいだし。
527名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:42:27 ID:6AcAkdxO0
>>525
2009年度:東海道・山陽直通「のぞみ」全て
2011年度:定期「のぞみ」全て
528名無し野電車区:2009/07/26(日) 18:58:02 ID:mxLo45sl0
>>524
騒音対策としてはトンネル区間が長いのはいいが、
トンネル微気圧波対策としてはトンネルが多いのは困る。

で、東北新幹線は、長いトンネルはあるが、短いトンネルが多いというのが厄介。
トンネル緩衝抗はトンネルの出入り口の数だけ必要だからな…
また、コイツの施工がまた死ぬほど面倒くさい。
529名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:10:28 ID:xpehmwnH0
>>519
リニアさえ全通してくれれば1323の原則に固執する必要は無いんだけどね
530名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:15:43 ID:K+O6c3Iy0
>>529
リニアが全通したら東海道ではのぞみの需要がなくなるといってる奴が居るが、山陽直通は
少なくとも東海道区間ではのぞみ級の速さが必要かと思う。
それにリニアから山陽新幹線への乗り換えもスムーズになるかの問題もあるし。
531名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:37:12 ID:WCC/18n10
8月17日、博多→名古屋で乗りたいんだが、96Aだけ異常に混んでるのは何故…
名古屋からもちょうど終電ぐらいで帰れるから、同じような事考える人が多いのか?
532名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:44:47 ID:kb9AoMIl0
>>528
そういえば、東海道新幹線の沿線
風景が見えなくなるほどの高さの遮音壁が増えてるような・・・

騒音問題だから、仕方がないのかもしれませんが
533名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:56:10 ID:lHDjycdEP
>532
Maxの階下よりはまだいいでしょ
534531:2009/07/26(日) 20:57:06 ID:WCC/18n10
気になってエクスプレスでいろんな条件で調べてみたんだが…
98A→空席だらけ
58A→96Aよりはかなり空席が多いが、98Aよりは埋まっている
96A→新大阪までが空席ほとんど無し、新大阪以降は空席だらけ

謎だ・・
大阪なら58Aでも98Aでも600Aでも問題無さそうなのだが。
535名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:28:30 ID:qtWmLKvn0
運用報告

235A - Z20
661A - J54
123A - Z12
242A - C60
32A - Z2
478A - J53
670A - C19
7174A - C21
244A - Z14
536名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:35:19 ID:Hw9JyoNa0
>>534
団体がいるんじゃないか
537名無し野電車区:2009/07/27(月) 03:09:56 ID:hbs7W37C0
>>516
東海道のみのN700のぞみはZのみ充当。
Nは直通専用。


>>519

リニア開通前くらいまで
538名無し野電車区:2009/07/27(月) 03:14:43 ID:c83L/8qr0
>>532
今年度になってから確かに増えてる
539名無し野電車区:2009/07/27(月) 03:53:24 ID:AzaML8syO
全角さんは自演して構うように仕向けるからスルーで
54076の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/27(月) 08:10:27 ID:A1XIE+J1O
車両運用報告
 3A…Z37
706A…N4

…ん?


>>532
防犯の為かもしれない。不審者が乱入しないように。
541名無し野電車区:2009/07/27(月) 10:08:28 ID:cz8AQW2g0
実は撮られないためだったり?
542名無し野電車区:2009/07/27(月) 10:29:29 ID:HFMtNuokO
2A、4AってZ編成運用?
543名無し野電車区:2009/07/27(月) 10:36:55 ID:ZwYoTtui0
>>542
2Aは所定B編成、4Aは所定Z編成。
544名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:46:26 ID:GeYSEQTBO
N700は不細工で遅いな。
中国が北京、天津で350km/hですでに営業済み。
しかもCRH3は男前。
4年後の上海開業後は380km/hの予定、世界催促を目指す技術者の意地はないのかな。
545名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:51:08 ID:AzaML8syO
※スルー検定が実施されています
546名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:52:33 ID:GdLEqfCR0
小中高はそういえば夏休みか・・・
547名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:52:50 ID:0LPY2CXB0
最速はマグレブにまかせちゃったからね。
定時性・安全性・高評定速度だけで十分だよ、新幹線は
548名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:30:09 ID:hOT/3PbO0
西日本の一部はまだ梅雨だってのに・・・

夏だなぁ
549名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:02:06 ID:GdLEqfCR0
なんかZ0の16号車に禁煙マークが入っているな
ソースはmixi内N700コミュ内の写真
550名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:14:37 ID:OA41xo9uO
それは何の意味が?
まさか営業運転?
551名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:31:42 ID:GOGTXeC3O
>>544
釣り針に引っかかってみるか。
直線でスピード出すだけならいくらでも出るの。
新幹線は単純なスピードだけじゃなくて(ry

そういや中国のE2で350出すのってEJRと川崎が止めさせたんだっけ?
552名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:34:18 ID:7iTe2igo0
>>549
喫煙ルームや車掌室の位置が違うから、営業運転はしないんじゃないか?
それに、今も順調に量産車の増備も進んでいることだし。
553名無し野電車区:2009/07/27(月) 20:41:49 ID:gHct3CddO
>>549
うちも同じこと気がついた
しかも量産車みたく号車マーク下に禁煙マーク
他の号車が気になる
貴重な違いなのに
554名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:06:08 ID:JKo28m8/O
ちょっと聞きたいんだけど、今のぞみに乗るなら300とN700どっちがいいと思う?
300は減ってきたから今のうちにと……
555名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:20:20 ID:W2WhJ8T4O
サイレンスカー必要だ
静かに乗れない人は自家用車で移動しろ!
556名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:44:36 ID:GOGTXeC3O
>>554
とりあえず乗ってみれば?
間接照明だけが300の利点ではあるけれどイスがダメだからなぁ…。
557名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:46:13 ID:wVrjv+i60
最近、朝の新大阪発のぞみ102号、N編成で運転されることが多いよ。今まで2回見た。
のぞみ102号って所定はZ編成だね。運用調整で定期新大阪のぞみのN700運用にも
N編成が入るんだね。
558名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:55:19 ID:qwLTstudO
まあ、所定ZでもN、その逆も日常茶飯事。
いちいち気にしてられんよ。
559名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:28:54 ID:zx31oNQ3P
あれ、Z0浜松公開にいたよ。写真撮ったが手元にない。
560名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:43:54 ID:TpRv3twu0
>>552
Z0って、試乗会以外では乗客を乗せて走ったことがなかったりして?
561名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:14:30 ID:JKo28m8/O
>>556
乗り心地考えるとやっぱN700かぁ…
なかなか東海道に乗る機会がないから悩むw
562名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:18:46 ID:wVrjv+i60
557です。
のぞみ204号が正しいです。のぞみ102号は間違いです。
新大阪始発ののぞみ号東京行きです。
563名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:40:42 ID:EinRkxFkO
快適さはN700がダントツだし、乗る前の躍動感は500がダントツだし

今300や700選んで乗るメリットなんて何もない

564名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:49:36 ID:eLmyxD6+0
でもこれからはN700系はいつでも乗れるけど、300系はもう少しすれば一生乗れなくなってしまうお。
乗れる時に乗らないときっと後悔するお。
565名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:56:25 ID:ZTUtOTLJ0
乗り心地の悪さも、あの乗り心地は凄かったよなぁと後々笑い飛ばせるようになるには、
経験しておかないとね。今じゃ幾分マイルドな乗り心地になったけど。
566名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:23:16 ID:zb0KIReQ0
>>564
>300系はもう少しすれば一生乗れなくなってしまうお。
>乗れる時に乗らないときっと後悔するお。

しないしない。
絶対後悔しない。

>>565
>乗り心地の悪さも、あの乗り心地は凄かったよなぁと後々笑い飛ばせるようになる

金輪際やだ!
567名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:32:15 ID:d/LbEeRi0
>>534 旅行会社卸の団体のレートが違う。
58Aよりも96Aが安い。
かといって98A、600Aだと帰宅が遅くなるから。
あと、もしかして、新山口からの乗車かもしれない。
568名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:44:41 ID:uD+De51w0
新幹線は早くてなんぼのもんだから、ダイヤの邪魔になるくらいならさっさと消えてもらいたいもんだ。
569名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:51:10 ID:VBk0plB90
>>568
確かにそういう意味では0系廃止は富士ぶさ廃止より何も感じなかったな。
沿線にゆかりがなかったせいもあるだろうが。
570名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:46:38 ID:0OuIzvxt0
ちょっと教えてください

今週末、急に福岡→東京 と移動することになったものの
飛行機の激高価格に驚き、今回初めて新幹線での5時間大移動を検討しています。

これ、ぶっちゃけ普通車座席だと疲労感は半端ないですか?
もちろん主観で結構なので体験談教えてください
571名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:52:35 ID:9Kl0SazyO
博多からのぞみで名古屋。こだまに乗り換えて
三島まで行ったけどそんなにきつくなかった。
たいしたことないよ。
572名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:53:15 ID:5gR3qNkT0
移動した先で、後は寝るだけだったら止めない。
573名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:56:06 ID:0OuIzvxt0
>>571
どもです
乗り換えがあるとまだ気分転換も出来るのかもしれませんね。。。

>>572
むむ
着いてからわりと予定あります
574名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:58:47 ID:4MTKsX3z0
500系の普通車窓側で小倉-新横浜往復した
車種にもよるがまあ移動だけならなんとかなるんじゃなかろうか
グリーンのほうがかなり静かでリラックスはできると思うがね
575名無し野電車区:2009/07/28(火) 02:00:28 ID:0OuIzvxt0
往復だとプラス14000円で飛行機代と変わらなくなるから
帰りだけグリーン車にするっていう手はあるかもしれませんね
576名無し野電車区:2009/07/28(火) 02:18:16 ID:uD+De51w0
>>570
岡山まで新幹線、岡山からサンライズ瀬戸号・出雲号で行くという変わった方法もあるよ?
行きの博多→東京は大阪でも乗車可能。

聞くまでもないが、北陸本線の福岡駅からの話じゃないだろうな?
577名無し野電車区:2009/07/28(火) 02:26:55 ID:6JNGg5vi0
たった5時間、あんな快適なシートならすぐ
578名無し野電車区:2009/07/28(火) 03:10:19 ID:sEPu+/TZ0
乗換えに忌避がないなら

博多→新大阪をレールスター(指定席)
新大阪→東京をのぞみ

にすると楽かも。
579名無し野電車区:2009/07/28(火) 03:54:22 ID:0OuIzvxt0
>>576
そんなひっかけ質問しないよww サンライズで・・・いや今回はちょい急ぎの旅なので

>>578
その心は??
580名無し野電車区:2009/07/28(火) 06:39:51 ID:w6zD1fP30
>>579
>>578ではないですが、山陽区間のレールスター利用は2&2のサルーンシートなので楽ですね。
のぞみの通し利用より300円安くなるのも理由のひとつ。所要時間もさほど変わらない。
581名無し野電車区:2009/07/28(火) 06:45:12 ID:BbtjwT9lO
300系の方が体感速度が速いから得した気分。
間接照明で落ち着いてていい。
レールスターが一番だか、のぞみ限定だと、500、300、西700で車内が明るすぎて下品な東700とN700は論外。
N700は東海道直線区間で300km/h運転なし、山陽でも500系据え置き、見た目は新幹線史上最悪といいことなし。
582名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:06:39 ID:MJ58kKtCO
夏厨はスルーで
デザイン主義の痛い厨房が沸くから車両の話題はしたくないんだがな
どの車両も長所も短所があるから良いんだろうに、すぐに外見主義で車両貶す奴は新幹線乗ってない証拠だよ


スマン、熱くなってしまった
583名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:10:20 ID:uD+De51w0
遊びとビジネスの違いだな。
584名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:06:47 ID:uD+De51w0
>>570
集中豪雨の事もあるから天気予報を見て場合によっては、前日から行動することを強くオススメする。
取り越し苦労かどうかは後になってからじゃないとわからん。
585名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:26:30 ID:rQStOwBU0
天候のこと考えると、実は国内で飛行機使うメリットって何?って感じだよね。
広島とかもう、酷いもんだし。
欠航を気にすると結局、前泊になるし、無事ついたならゴロゴロできる時間が
福岡で3時間増える程度しかメリットがない。
当然その分遊んでるけど、ラーメン食ってる途中なんかに、あ、
新幹線でも今着いたな… とか思ってしまうw
586名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:38:01 ID:BbtjwT9lO
間接照明と直接照明は普通の人は前者だろ。
正直ウレタンとスプリングの乗り心地違いなんてわからん。
金かけて重くするとは愚の骨頂。
その金を間接照明に回せよ。
587名無し野電車区:2009/07/28(火) 10:38:34 ID:4MTKsX3z0
いくら間接照明で落ち着いた空間にしようとしても
空調の効きが悪い
M車の場合うるさい
T車の場合前後動がひどい
全体通じて揺れが激しい
これじゃ台無しだわな
588名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:21:03 ID:hVF0Ep7T0
音楽聴きつつパソ見てりゃ
外見とか早さって、あんま関係ないわな
589名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:32:56 ID:uf0bbE16O
岡山の某撮影ポイント、何か工事してるから
撮り鉄の方は気をつけるように
590名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:37:53 ID:BbtjwT9lO
>>587
300系も500系も乗り心地は全く問題ない。
N700と東海700も間接照明か少なくとも電球色蛍光灯使えばいいのに。
車内が明るすぎるのが迷惑。
顧客は速度を求めてる。
直線320km/h、トンネル内350km/h、曲線は限界速度に制限緩和、高加減速運転を繰り返して2時間をきれば伊丹、羽田便から客とれるのにそこに気づかないかな。
特急券は時間を買うものというのがわかっていない。
591名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:51:35 ID:4MTKsX3z0
そのためのリニア
結局大規模改修が必要だから無理なことを並べてるだけか
馬鹿の相手はこれで終了
592名無し野電車区:2009/07/28(火) 13:18:38 ID:g7E0naPCO
昼間の東海道こだまのN700系マダー?
新富士利用者
593名無し野電車区:2009/07/28(火) 14:24:41 ID:MJ58kKtCO
320kmとかすぐにゆとりはスピードに拘るな
現状でも圧倒的な発着本数で福岡ー東京以外の需要は新幹線が奪ってるのを知らない証拠だな
バカの相手終了
594名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:09:55 ID:BbtjwT9lO
>>593
伊丹や神戸から飛行機使わないて暇だな。
二時間半も座るのしんどいのによくやるわ。
スカイマークより高くて遅いのにね。
金かけんでも新快速みたいに急減速急加速を繰り返す運転でどれだけ時間を稼げるか。
直線、トンネル、曲線制限を限界まで緩和する努力もしないね。
595名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:46:27 ID:MJ58kKtCO
新幹線は発着本数が第一でスピードは二の次なんだよ
何の為に新大阪駅ホーム拡張工事やってんのかも知らないゆとりで無知な鉄ヲタさんは黙っててね
それに深夜も小規模ながらも改修やってるんだよ、東海道のバラスト軌道と山陽のスラブ軌道もぼろぼろで列車容量もオーバーしてるのにすぐにスピードアップなんか出来るわけないだろ
騒音問題等もあるのに
596名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:52:38 ID:4xbdhCQu0
>>595
近所住民を立ち退かせりゃいい。戦前なら非国民扱いだったからな。
597名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:57:14 ID:3qTGffes0
新横浜ホーム可動柵取替え
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000350.html
598名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:06:02 ID:MJ58kKtCO
>>596
ID変えてご苦労、じゃあお前が一人でやれ
リニアを全額自腹やる東海みたいにな
599名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:06:40 ID:nWGkKQ6g0
>>597
300系
600名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:07:02 ID:hVF0Ep7T0
>>597
つまり、停車中の撮影がしやすくなると言うことですか?
601名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:17:26 ID:qTeaC2gGO
>>594
私も神戸から飛行機使うヒトだけど、飛行機と新幹線の便数と定員の差を考えようね。算数できる?
602名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:37:02 ID:BbtjwT9lO
>>595
速度向上で線路容量が増え発着本数を増やせる。
車両の運用数も減らせる。
物理がわからんのだなヲタは。
603名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:38:11 ID:BbtjwT9lO
>>601
馬鹿だ。
満席なら行くのやめるから。
604名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:41:07 ID:MJ58kKtCO
>>602
そんな事もわかってるのに320kmとか馬鹿なんじゃないの?
どれだけ線路が老朽化してるのか知ってるのか?
605名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:41:34 ID:BbtjwT9lO
早い話がN700みたいな不恰好な鈍足よりCRH3を輸入すればいいんだよ。
もちろん間接照明、電球色でな。
606名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:45:48 ID:BbtjwT9lO
>>604
50Tから60kgに全数交換したばかりだろ。
バラストはともかくスラブ軌道はレール以外は耐用年数50年メンテナンスフリーだろ。
どうやって供用しながら交換するのか疑問だがな。
地道にPC床板を毎晩交換していくのかな。
607名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:46:25 ID:MJ58kKtCO
>>605
東海道・山陽新幹線の利用者が全員そう言ってるのか?所詮お前のエゴだろ
N700系導入でどれだけシェア奪還に貢献して利用者は優先的にN700系を選んでる現状を知らんのか?
608名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:01:32 ID:Sys3qprIO
同じN700でも、Z/NとCでは外部塗装の違いだけで全然違う車両に見える。
RSも同じ700系ながら印象がかなり違って見える。
609名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:13:57 ID:Pa37hofH0
このスレも夏厨に占拠されてしまったか、今ままでは建設的な話題で平和なスレだったのに

本当に鉄オタって最悪な人種だな死ねばいいのに
610名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:21:27 ID:1AEEFPuZO
>>609
つい先日まで荒れまくってたじゃん。
まあその荒らしは個人情報晒し上げの刑に処せられてどこかに消え失せたけどな。完全にそいつの自業自得だが。
611名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:27:35 ID:qTeaC2gGO
>>603
601だけどさ、満席で行くのやめるような用事で乗ってるヒトがどれだけいると思ってんの?
自分の価値観をあまり周りに押しつけない方がいいと思います。
すでに議論になってへんやん。馬鹿だの一言で済ませる時点であなたのレベルがわかるわ。
612名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:27:48 ID:Pa37hofH0
そいつが消えてしばらく数週間から昨日までは平和だったろ
そして今日から自己中のオナニーを公開する鉄オタが粘着するようになった
一般利用者等は全く考えず男前(笑)だの不細工(笑)とかさ、鉄道経営を遊び半分のオタの趣味と一緒にすんなっつうの
613名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:35:49 ID:BbtjwT9lO
RSは塗装が見事で700系をいかしてる。
2+2の普通車指定席と落ち着いた証明で人気があるな。
RSはすぐ売り切れるし。
東海はセンスないから700,N700の形状も考えず馬鹿の一つ覚えの塗装だな。
さくら用もあまり誉められたものではないが、西日本の500、RS、東日本E2、こまち、E5、九州800は見事だ。
車体形状に映える塗装を施すのも技術なんだけどな。
614名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:38:55 ID:MJ58kKtCO
オナニーはそれでお終いか?たまには外出しろ
615名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:40:57 ID:Pa37hofH0
鉄オタの価値観は世間には全く反映されないんだがw
616名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:48:05 ID:BbtjwT9lO
>>611
予定変更しろよ
時間ずらすなり日にちかえるなり方法はある。
先方にも便がないからずらしてよといえば融通してくれるだろ。
遠路はるばる行くほうが迎える側より優先されるのは当然、それができないなら奴隷だな。
私用なら早めに予約入れてスカイマークより安い会社選べるしね。
617名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:49:39 ID:MJ58kKtCO
皆はお前みたいに脳内出張じゃないんだからそのくらい察しろ
618名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:56:17 ID:BbtjwT9lO
>>617
脳内じゃないがな2年に1度位東京に研修で呼ばれるよ。
後は私用だがな。
619名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:59:33 ID:MJ58kKtCO
2年に1度なんてもう乗ってないのと同じじゃねーか
そんな奴が新幹線がどうこう言える立場じゃないな
620名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:00:23 ID:BbtjwT9lO
CRH3なら福岡、小倉から九州はしんどいけど、広島、東京ならは新幹線に移る人でるよ。
同様に名古屋、広島もな。
621名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:03:28 ID:BbtjwT9lO
>>619
だから乗ってないよ神戸空港できて座る時間1時間、たまに8,800円とかの格安便あるからな。
研修は早くから決まってるから飛行機とれるしね。
高くて遅い魅力のない新幹線から選ばれる新幹線にする努力がいると思わないか?
622名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:05:11 ID:MJ58kKtCO
>>621
お前の為に動く会社など一つも無いよ
623名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:05:34 ID:5cO8yq7r0
選ばれすぎて、あの社会主義みたいな惨状なわけだ。
624名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:06:50 ID:Pa37hofH0
>>621
わかったからさっさと中国に帰国しろよ
625名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:08:32 ID:COuLxZ6J0
>>621
お前は黙って飛行機乗ってろよ
626名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:09:34 ID:MJ58kKtCO
ID:BbtjwT9lOが一番不細工な件
627名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:12:38 ID:BbtjwT9lO
時は金なりを知らないのが増えたな。
大丈夫かこの国は。
CRH2がいちゃもんつけたからCRH3を大量発注したんだよな。
世界的にCRH3が最も高性能な車両となっちゃたね。
628名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:15:19 ID:MJ58kKtCO
何だ、俺は在日シナを相手してたのか
629名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:32:16 ID:rQStOwBU0
585だが、

>>590
>直線320km/h、トンネル内350km/h、曲線は限界速度に制限緩和、高加減速運転を繰り返して2時間をきれば伊丹、羽田便から客とれるのに

とりあえずこれ以上金を注ぎ込んでも所要時間2時間にならないよってのは置いて、
もうそうそうは取れない=投資効果が得られない、だろ。

首都圏〜近畿圏の流動8割を新幹線が押さえている。
残り僅か2割となると、飛行機に対するなにかしらの拘り、よっぽど得な割引だけ
狙ってる、株主で優待と所要時間と関係ない要素、すなわち新幹線が速くなろうが
関係ないって層が「2割の中のかなり」を占めると考えるべき。

所要時間が関連するところでも、空港がよっぽど便利な範囲で移動が完結する、
とかね。そういうのは新幹線側が速くなったって効かないよ。
世間一般、アクセスと運行頻度を含めた実質所要時間では近畿圏は新幹線の
楽勝、岡山あたりでほぼ拮抗。
8割の利用者にとってはな。

2時間は無理だろうというのは、曲線が多くて最高速度をこれ以上上げても
所要時間短縮に寄与しないって常識レベルの話だろ。
よって割に合わない。
やるならリニア。
630名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:42:51 ID:rQStOwBU0
>>628ほか、

まあ最高速上げたら2時間フラットになるなんて、普通の鉄ヲタの頭なら
まず発想しない。その時点で夏厨って可能性が示唆されてるのも分かるけど、
>>594で早くも

> 二時間半も座るのしんどいのによくやるわ。

って正体明かすような発言してるよね…
これ飛行機厨(×航空ファソ)が、普通は分が悪くなってから持ち出す
超理論でしょ。実質所要時間とかを持ち出された後に。
これを二言三言目に言い出すくらいだから、飛行機の夏厨ってとこなのかなw

実質所要時間が同じなら、普通の人間は、居住性が通勤電車レベルの
空港アクセスや乗り換えの歩行動線やベンチに有り付けるとは限らない
待ち時間に突っ立ってる方を嫌うんだって。短距離で航空利用すると
3時間マイナス1時間は丸々そういった時間なんだし。

まあ短距離で航空利用に拘るとか、マクロ経済的には国益減ずる行為
以外の何物でもないし(最近、東洋経済が良く取り上げてくれてるな)
反日シナ人に見えるのももっともな話。
631名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:29:40 ID:CKSwg7Ax0
700系(Nじゃない)を選んで乗ったのに
あの激しい揺れは何だったんだ・・ orz

せっかくのグリーン車だったのに・・・なんであんなに揺れるんだよ
632名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:36:53 ID:w5Ok8CJT0
>>631
もし普段、はやこま以外の東北上越系の新幹線に乗り慣れてるのなら、
東海道系は揺れを強く感じると思うよ。
633名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:40:41 ID:qTeaC2gGO
>>616
611だけど、時は金なりって言ってる割に日をずらせ?
自分の言ってることの整合性全然取れてないですよ。
もうちょっとマシなコメント書かないと三国人扱いされちゃうよw
634名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:40:54 ID:qSMMhXldO
N700のパンタカバーが走行中に吹っ飛んで全編成緊急点検だって。
@NHK
635名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:04:32 ID:COuLxZ6J0
07月28日19時20分
東海道新幹線の最新型の車両で、重さ5キロ余りのパンタグラフのカバーの
一部がなくなっているのが見つかり、JR東海では、走行中に落としたとみて、
同じ型のすべての車両を緊急点検しています。

この車両は、東海道新幹線の最新型の車両、N700系です。
JR東海によりますと、運転終了後の27日夜の点検で、16両編成のうち、
5号車のパンタグラフのカバーの一部がなくなっているのが見つかりました。
そして、3号車の屋根には、吹き飛んだカバーがぶつかったとみられる傷が見つかったということです。
このカバーは、高速走行時にパンタグラフ周辺の空気の流れを整えるためのもので、
重さが5.5キロ、幅が大きい方で1メートル30センチあり、金具で留められています。
JR東海によりますと、26日の点検では異常はなかったということで、
27日、新大阪発東京行きの「のぞみ202号」として運転した際、走行中に落としたとみて、
線路の安全点検を行うとともに、同じ型のすべての車両の緊急点検を行っています。
636名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:17:55 ID:4MTKsX3z0
パンタカバーの強度不足かね?
N編成も同じ設計だから緊急点検かな
637名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:26:55 ID:4xbdhCQu0
>>606
確かJR東海はNBSとか言う機械を導入してバラスト交換を
効率的に行なえるようになったとか。
まあスラブ軌道至上主義に陥るのはどこの会社でも同じ。
あんなにしょっちゅうメンテナンスしなくてもいいしね。

N700って出来るだけ東海と西日本での部品の違いを無くすようにしたんだったな。
今まで東海道・山陽は西編成の方がかなり乗り心地がいいので

>>613
西日本はデザイナーにデザインを依頼しているらしいよ。
水戸岡デザインのN700ってのもそれなりに面白そうだな。
638名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:40:28 ID:ZqeYAwhM0
>>637
水戸岡ってパクリやろーだろ。
アルストムのパクリの787、883
シーメンスのパクリの885、887

外観、内装とも西日本のほうが遥かに上だな。
似合う塗装と似合わない塗装があることをよく理解している。
シートの色も落ち着いた色で電球色の間接照明で気分のいい車両。

東海は0系に似合う塗装を全部の車両に使うあたりがいけてない。
内装も明るすぎて落ち着かず白色直接照明で眠れない。

西日本、九州で新大阪以西専用高速車両を作って欲しいよ。
2+2の予定で考えてた500系を東海のいちゃもんで定員増やされたから狭く感じるようになっただけ。
外観、内装の雰囲気、走りを考えても500系が最高の新幹線だよ。対抗できるとすればE2系、800系だけ。
東海が絡んだRS以外の700系、N700はダメダメ。

それにしても新快速のように停車直前、カーブ手前急減速、カーブ通過後急加速、制限の無い駅では通過する勢いでの入線を
真似すれば東海道新幹線も15分は短縮できるんじゃない。
カーブも揺れがほとんど無いから新快速の曲線制限に比べて余裕がありすぎる気がするんだよな。
バラスト軌道だと騒音も少なく直線区間で270km/h超も出しても問題ない。
曲線で確実に制限速度に落とせばいいんだから。
直線区間は粘着限界の約420km./h以内なら絶対安全というのが分かってないんだろな。
今でも終電最速列車は東京駅5分遅れても新大阪定刻到着できる超ゆとりダイヤだし。
特急料金を取るんならもっと真面目にはしってくれよとは思うよ。
639名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:46:42 ID:Pa37hofH0
夏厨痛すぎさっさと死ね

何が東海のいちゃもんだ(笑)てめぇら腐ったオタクと上場企業を同列に並べるなw
640名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:50:49 ID:4MTKsX3z0
887とか捏造されてもな
騒音の主たる原因の風切音無視して軌道のゆがみを増長させる提案しかできない馬鹿
641名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:55:16 ID:uD+De51w0
ほんと 夏らしくなってきた。

悪い意味でな
642名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:58:32 ID:Pa37hofH0
>>638

>西日本、九州で新大阪以西専用高速車両を作って欲しいよ。
>2+2の予定で考えてた500系を東海のいちゃもんで定員増やされたから狭く感じるようになっただけ。
>外観、内装の雰囲気、走りを考えても500系が最高の新幹線だよ。対抗できるとすればE2系、800系だけ。
東海が絡んだRS以外の700系、N700はダメダメ。

新幹線の利用者8割を占めるビジネスマンからは絶賛大クレームでしたが?>500系
それにダイヤが乱れたら500系は定員数が違うので客は座席消滅で大混乱
そして500系東海道乗り入れは西が要望したがその頃はもう座席消滅を裂けるために考慮された
座席統一が決められていたので突貫工事で急遽1席多くなった

>それにしても新快速のように停車直前、カーブ手前急減速、カーブ通過後急加速、制限の無い駅では通過する勢いでの入線を
>真似すれば東海道新幹線も15分は短縮できるんじゃない。
>カーブも揺れがほとんど無いから新快速の曲線制限に比べて余裕がありすぎる気がするんだよな。
>バラスト軌道だと騒音も少なく直線区間で270km/h超も出しても問題ない。
>曲線で確実に制限速度に落とせばいいんだから。
>直線区間は粘着限界の約420km./h以内なら絶対安全というのが分かってないんだろな。
>今でも終電最速列車は東京駅5分遅れても新大阪定刻到着できる超ゆとりダイヤだし。
>特急料金を取るんならもっと真面目にはしってくれよとは思うよ。

   ソ ー ス 出 せ

お前は客のことなど全く考慮しない殺人列車が好きだということがよーくわかった
643名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:59:18 ID:ZqeYAwhM0
>>640
わるいわるい800だ
644名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:05:51 ID:ZqeYAwhM0
>>642
サンプル数の少ないアンケートですね。
東海さんが捏造したようにしか感じない奴ですね。
新快速は皆から支持されてますよ。
阪急阪神を相手に一人勝ちが物語ってるね。

て予測で15分程度の短縮って読み取れないかな?
ソース出せって頭イカれてるね。

東京駅出発遅れを簡単にとりもどせるゆとりダイヤで特急券とるのは恥ずかしいと思わない。
時間を買うのが特急券という意識のない会社なんだろ。
645名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:07:02 ID:yQGz72Ex0
山口県に新幹線の新駅をつくろう(新防府・新宇部)その21
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1200801398/l50



むしろ山口に新駅ができる前に新直方駅が先にできそう
同じ書き込みをまちBの方にもしましたが
646名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:10:01 ID:Pa37hofH0
>>644
お前の言う予測(笑)とやらも根拠ないがなw
単にお前は500系を追い出した東海が憎いアンチ東海のお子様だろw
そんなに500系を追い出した理由を知りたいならお客様相談窓口に聞いてみたら?
647名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:17:27 ID:COuLxZ6J0
おいおい、携帯からPCに替えて再粘着するシナ人に構うなよ
648名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:19:56 ID:MJ58kKtCO
在日シナはスルー
中国人はパクった物をオリジナルと言い張るから相手にしない方がいい
649名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:23:35 ID:AR1tMjKKO
夏厨なんか相手にすんなよ
こんなのに500系が気に入られてるのかと思うと500系好きとして恥ずかしい

500系は山陽区間はスペシャリストだが東海道区間はスペシャリストじゃないんだから
大人しく山陽区間限定で走ってりゃよかったんだよ
まあ西にしてみれば300km/h運転による時短効果で東京〜広島とか名古屋〜博多といった
東海道と山陽を跨がって乗る利用者を取り込みたかったから直通出来るようにしたんだろうけど
650名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:34:13 ID:Pa37hofH0
西は東海道直通で食い繋いでるもんだからな
651名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:42:58 ID:ni0GU1PpO
>>634-635
当該はZ19。ただ、今日は120Aに充当されていたので、昨夜広島で点検したと思われる。

>>636
安全性を考慮すれば、全編成の点検は必要。問題があれば順次取替えると思う。
652名無し野電車区:2009/07/28(火) 21:58:05 ID:UES+qQZh0 BE:1987205478-BRZ(11721)
パンタカバー脱落って…

結構おおごとだけど、大事にいたらなくてホントよかったな
653名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:04:16 ID:n06tScqmP
>652
見つけた人は最寄り駅〜東京の往復券進呈。
654名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:17:52 ID:uD+De51w0
パンタカバーじゃなくて、絶縁板だろ?
655名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:35:09 ID:PgvE43Jb0
どこかのスレに出ていた単なる値下げ厨と同じかw
656名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:35:41 ID:z3tjgn9/0
657579:2009/07/28(火) 23:10:35 ID:0OuIzvxt0
>>580
なるほどね
ありがとう!
658名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:15:19 ID:ni0GU1PpO
ところで、徳山〜新山口間の上りは1週間前の土砂流入以降徐行してるが、被害が酷すぎて復旧作業に手間取っているのか?
659名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:18:17 ID:SoeUVU2+0
>>658
断続的に降雨があるから警戒しているんでしょう
660名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:34:54 ID:Sys3qprIO
>>649
山陽区間限定としても300km/h出せる区間なんてわずかなんだから結果的に500系は登場する必然性はなかった。
東北のように超高速運転可能な距離が多く設定出来て初めてそういう超高速車両が生きる。


そもそも500系は0系から続く新幹線車両の系譜からは大きく外れた存在だし。
何から何まで純国産というのが新幹線の在り方だが500系はノイマスターが絡んだことからここで新幹線のあるべき姿から逸脱している。
661名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:38:38 ID:uD+De51w0
純国産にこだわってるような鎖国思考じゃあこれからの時代では生きていけんよ。
662名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:55:43 ID:Z1OWYeZMO
>>656
軽量化を追求しすぎて強度不足って事は…
パンタ周りも碍子まで見直してるから、その際の設計ミスの可能性もあると思うけど…
663名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:56:20 ID:pCev/uLe0
キモオタはほっといて
品川と東京 おまいらどっちをよく利用する?
ちなみに漏れは、行き品川下車。帰り東京。何故そうなるのか漏れにも解らん。
664名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:01:47 ID:I5CkX6deO
品川で降りるのはテレビで言えばエンディングを見逃すようなもの
品川で乗るのはオープニングを見逃すようなもの
665名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:06:27 ID:nnBvhJck0
500系は開発当時より、東京・名古屋・京都〜岡山・広島・博多など東海道と西日本の各都市間の所要時間を短縮し、
利用者を獲得するために、高速運転が可能な山陽新幹線での速達性に重点を置いた設計がなされている。

一方、レールスターは山陽区間完結の利用者を増やす事を目的で、ゆとりに重点を置いた設計がされている。
置き換え対象が0系のウエストひかりで、既に速達列車には500系のぞみがある事から、
新大阪〜博多でのぞみに抜かされないダイヤ、車両性能がある700系で十分だったとも言える。

何れも航空機に対抗するため、山陽新幹線の看板として生まれた車両だけど当時と今では事情が違う点がいくつかある。
03年のダイヤ改正でのぞみ大増発により、東京〜博多のひかり格上げ、山陽区間の停車駅追加、
指定席料金の値下げと自由席の設置を行ったことがまず大きな転換となった。
500系は居住性や座席や扉の配置が大きく異なることが、東海道区間ではJRにも、利用者にも手間だったのは確かだ。
それを踏まえ、JR西日本も設備が東海道区間に合う、700系B編成を増備する事になった。
一方でレールスターも停車駅や料金面ではのぞみとの差別が曖昧になった。

そしてN700系の登場、九州新幹線との直通によって、主役の座を降りることになったけど、
JR西日本も工夫した結果が新型車両へのステップアップになっており、決して悪い結果ばかりじゃないと思う。
>>613の言うようにデザインには人の好みが分かれるけど、500系やレールスターのデザインは、
その後、誕生した色んな会社の車両を見ててもどこか影響してるんじゃないかなと思う。
666名無し野電車区:2009/07/29(水) 06:55:24 ID:FSodOMAh0
同じくキモオタはほっといてw

こちらは横浜在住で、新横浜と品川を状況により使い分けている。
品川は、山手線経由の渋谷方面、横須賀線(総武線快速も含む)、京急線などとの接続がよい。
新横浜は、横浜線、京浜東北線、根岸線、市営地下鉄などとの接続がよい。
特に品川で横須賀線との乗換がしやすく、横須賀線利用者だけでなく総武線快速利用者もかなり流れていると思う。
東京で乗り換えるとかなり歩くことになる。
667名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:49:41 ID:rlNRWYse0
>>662
ベリッとはがれちゃった感じだから、接着がはがれかかった部分に
走行中の風が入り込んで一気にまくれ上がったんだろうね。
66876の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/29(水) 07:51:42 ID:lxHNWWHgO
車両運用報告
・ 3A…Z28
・706A…Z33

>>663
下りは東京、上りは品川が多いですね。
下りは始発から乗りたいという心理があるので、ついつい東京から乗ってしまいます。品川から乗る事は稀ですかね。

>>666
新幹線からN'EXへの乗換も品川の方が便利ですね。東京は移動時間が掛かるのもありますが、歩く距離も結構ありますから。
669名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:22:50 ID:JCC0lcRDO
始発から余裕をもって座りたい。

乗り換えに時間と労力を使いたくない

少し遅くても乗り換えはないほうがいい

これから出来る鉄道が成功するポイントですね
670名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:52:35 ID:I5CkX6deO
せっかくN700をエクスプレス予約したのにT車に当たるとかorz
15車でいいからM車にしてくれ
671名無し野電車区:2009/07/29(水) 09:55:53 ID:KQsGJDkP0
シートマップを見ながら予約をすればいいんじゃないのかと。
672名無し野電車区:2009/07/29(水) 10:04:09 ID:hnfD5ho+O
行きは品川で降りるな。
目的地が上野か新橋が多いから。
東京駅は乗り換えが遠く人も多いから山手線各駅に行く場合は品川が楽。
帰りは東京駅からだな品川からだと座れないし土産かったり大丸で食事買うのに東京駅は便利。
金券屋価格が自由席より高くなり、クレジットも使えないからもっぱら自由席利用だな。
変更なしで乗れたり急遽後宿に変えれたり便利だから自由席を標準化10両程度欲しいよ。
673名無し野電車区:2009/07/29(水) 10:32:22 ID:KQsGJDkP0
こだま号ですか
67476の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/29(水) 12:29:48 ID:lxHNWWHgO
小田原駅西口改札外のトイレで自殺事件があったみたい。ソースは外回り中の同僚からのメール。
ちなみに、新幹線をはじめとした各路線の運行には支障してない模様。
675名無し野電車区:2009/07/29(水) 13:34:39 ID:DFW9xW370
水戸岡デザインの新幹線が山陽に乗り入れることは反対だな。
あんなもん使い物にならない
676名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:12:23 ID:TaFh0gZj0
<松本・JR東海社長>民主マニフェストの高速無料化を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000009-maiall-bus_all

JRの本音はこうだろう


新幹線など電車の利用率下がる

JRは新幹線などの値下げや割引をせざるをえなくなる。
(特にJR東海は東海道新幹線の収入で成り立ってて東海道新幹線の「のぞみ」の割引もしてない)


自分は長距離移動は自動車派じゃなくて電車派なんで
民主の高速道路無料化にはこういうメリットや効果もあるんだな。
高速道路無料化に対抗してJRも値下げや割引したら逆に今より新幹線利用者も増えると思うんだけどな。
677名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:13:29 ID:dM2HKLyI0
>>676
だったらフリーパス発売しろと。
678名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:26:34 ID:DFW9xW370
>>677
だからそれだとあまり儲からないから渋ってるんだろうが。
679名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:35:12 ID:fuUAUR130
東海道新幹線の「のぞみ」の本数をあと100本増やして欲しい。
680名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:57:11 ID:M8bPYn6ZO
九州在住の方は博多と小倉どっちを利用する?
681名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:18:31 ID:7bWBDWkHO
>>680
自分の家に近い方。
682名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:38:47 ID:Pf5ww6IW0
【鉄道】 東海道新幹線・岐阜羽島駅を年内に閉鎖、財源確保へ…リニア建設の長期計画初期に盛り込み
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/

うわおおおおおおおおおおおおっ
683名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:38:50 ID:xo/vA6RrO
>>680
博多
座りたいから
684名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:46:35 ID:qIl/Ij5o0
>>682
【長野】村井知事「リニアBルート、県内複数駅が前提だ」「中間駅の建設費用は地元負担?JR東海は言いたい放題のことを言っている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248839052/744

744 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/29(水) 15:33:13 ID:WvxukE9d0
【鉄道】 東海道新幹線・岐阜羽島駅を年内に閉鎖、財源確保へ…リニア建設の長期計画初期に盛り込み
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/

うわおおおおおおおおおおおおっ

685名無し野電車区:2009/07/29(水) 17:33:25 ID:hnfD5ho+O
電車が飛行機に対する優位性は本数と待たずに乗れるところだと思います。
ただ新幹線はあまりに指定席が多すぎる、変更しようにも窓口混みすぎで変更せず先発の自由席に乗る人も多く満席表示ども空席が結構ある。
エクスプレス予約で元がとれるユーザーならいいけど普通の人は使えない。
近鉄や南海みたいにネット会員登録を無料にするか、自由席増やして欲しいけど他の人はどえ思ってるんだろ。
686名無し野電車区:2009/07/29(水) 18:09:28 ID:aNX70WPP0
auで鉄ヲタクイズやってるみたいなんでやってみたんだが

「新幹線」という名前がつくもので、実際に無いのは?
1 レコードレーベル
2 サッカーの技
3 刃物研ぎ器
4 地名

>2 サッカーの技
>3 刃物研ぎ器
ここまで知る訳ねーだろw
687名無し野電車区:2009/07/29(水) 18:30:07 ID:sr2WPmJL0
そんなの一般人どころか鉄道ファンだって普通知らないだろ
688名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:39:40 ID:bd6ViEqD0
エクスプレス予約で元を取るには、例えば回数券利用制限期間内に新大阪〜博多を1回利用すれば十分と思う。
また、自由席が増えても途中駅からでは着席できないことも多いだろうし、指定席はそれなりに必要と思う。
エクスプレス予約は、発車数分前まで何度でも列車が変更できるのがメリット。乗車直前に引き取るとリスクが少ない。
68976の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/29(水) 20:07:46 ID:lxHNWWHgO
6月の東海道新幹線輸送動向

・全体…87%(前半…84%、後半…90%)
・種別(のぞみ…85%、ひかり…88%、こだま…90%)

新型インフルエンザ騒動が一段落して、輸送量が回復に向かうのか注視。
69076の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/07/29(水) 20:36:34 ID:lxHNWWHgO
691名無し野電車区:2009/07/29(水) 20:44:47 ID:KQsGJDkP0
元を取るという発想はとうの昔に捨ててる。
ケータイから簡単に予約ができてEX-ICならチケットレスでいけるっていうメリットで利用してる。
692名無し野電車区:2009/07/29(水) 21:28:59 ID:hnfD5ho+O
>>688
品川、新横で座るのは難しいけど、名古屋、岡山、福山、広島、新山口、小倉、博多から座れたなかったことがないな。
自由席は入れ替えが 激しいから高確率で座れるよ。
姫路、岡山だけ利用も以外に座れなかったことはない。
新横から名古屋までと一度乗継ぎ割引のためにサンダーバードから乗り継いだ京都、新大阪間の2回だけだわ。
乗る機会は山陽区間が圧倒的で東海道は年1、2回だから山陽区間を割引でのるから中々年会費分ペイできないから入会に抵抗がある。
693名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:04:10 ID:FFpmT76eP
東洋経済買って読んでたら川島爺が「新幹線に寝台列車を」とか見開き記事書いててタマゲタ。せいぜい趣味誌までにしてほしい、、、鉄道ファンの総意だと思われたら困る
694名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:19:17 ID:4s3avD0q0
>>693
世間は専門家としてしか知らないのでは
695名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:44:07 ID:EM5GgFLX0
>>692
でも世間と休みのパターンが同じ人は、連休とかに移動しようとすると
名古屋あたりではまず席にありつけない。
自分は京都まではデッキに立ち前提で、京都で客室内に移動し、新大阪で座っていた。
油断すると博多でも座れないことがある。

出張ならまず指定席をとるだろうし、今以下に減らすのは厳しいかも。
696名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:49:38 ID:1x7yC/kR0
>>693
>「新幹線に寝台列車を」
そういえば、「なは」や「あかつき」を利用していた人は今はどうしているのだろうか。
私もその一人だが、今は新幹線+在来線(両方グリーン)にシフトしている。
京都〜博多で新幹線のグリーン利用と在来線グリーン利用なら、エクスプレス予約が最も安いようだ。
首都圏〜博多のグリーン利用でも十分。昨年3月以降に年間数回利用しているが、このパターンが定着しつつある。
ほとんど多客期の利用だから飛行機は高すぎて対象外。九州も福岡なら便利ですが長崎や熊本は不便ですよ。
697名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:50:17 ID:RhTg0QLe0
>>685
指定席が取りにくくなるから反対したいところだが
のぞみの自由席はせいぜい1〜4号車までが限度

>>692
新横浜から名古屋までノンストップだから新横浜で座れなかったときが一番つらい
山陽なら適度な間隔で停車駅があるからチャンスが適度に与えられるが

>>694
専門家だと思われてるのなら余計イタい…
698名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:01:29 ID:FFpmT76eP
>694,697
他に書いてたのはシンクタンクの研究者や大学の先生だからね。ジャーナリストの肩書きで内容がアレだから、読んでて恥ずかしくなる。
699名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:11:29 ID:KQsGJDkP0
駅前のJR系列ホテルの宿泊券と乗車券類をセットにしたほうが合理的だと思うけどな。
0時超えたら非常時を除けば運行できないわけだし。
700名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:13:40 ID:x0546GSx0
>>699
JR系列のホテルに限ってないが
つトーキョーブックマーク
701名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:15:56 ID:Z3lymv890
>>699
アソシアとセットにするなら、バラで他のホテルに泊まったほうが安上がりのような。
702名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:18:17 ID:QQRz+AH70
JRも東横インとかスーパーホテルみたいな超格安ホテルに進出してほしい。
703名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:15:53 ID:phLVFfrj0
>>699
0時以降新幹線走らせたって別に法律上問題ない。
704名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:25:37 ID:3p+UZQCj0
>>703
法律に触れなければ何をやってもいいというわけではないぞ?
705名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:49:30 ID:V0t7wDdD0
>>664

品川で乗るのは映画でいうなら予告編を見逃すようなもの
706名無し野電車区:2009/07/30(木) 03:14:24 ID:I79x8biQ0
東京から企業CMがあって、品川から予告編が始まって、新横浜から本編じゃないの?
上りだと新横浜からテーマソングや映像付きのエンドロールに入って、品川からはスタッフロールのみとなる。

707名無し野電車区:2009/07/30(木) 03:22:12 ID:ImtRrI5lO
上りで新丹那を過ぎればクライマックス
708名無し野電車区:2009/07/30(木) 03:59:38 ID:Ksb2SUcSO
保守時間帯に走らない“寝台新幹線”の提案が

寝台新幹線の可能性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245128914/

のテンプレでされてます。

結局“夜行新幹線”と混同されてますが…

709名無し野電車区:2009/07/30(木) 06:39:31 ID:3p+UZQCj0
冷蔵の記事も保守時間は走らないものだがな。
710名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:48:53 ID:r1HrW6uy0
>>686

で、結局、回答ってなに?
気になって・・・どうしようもない

そんな自分が・・・orz
711名無し野電車区:2009/07/30(木) 09:19:38 ID:F5zwut/z0
水戸岡デザインのN700なんてクズなんだろうな。
N700はシンプルだからいい。
712名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:14:20 ID:D5/ng4fpO
>>711
写真みたけど地味
800系みたいな顔
メタリックブルーか何かの派手な塗装
883リニューアル前の内装がいいよ。
N700は外観ださい。
内装最悪で新幹線史上最低の車両
エンツォフェラーリのいうように美しく速くなければならないの両方を無視した車両だ。
713名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:20:47 ID:3p+UZQCj0
夏休みの宿題は今のうちに
714名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:37:43 ID:a9z1irgx0
>>712
フェラーリ458イタリアをまるぱくったらバロス・・

さ・宿題・宿題
715名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:42:30 ID:mYad3xltO
東海道山陽系の車両のデザインは、500系を除き0系から一貫して手銭という人がやっていたみたいね。
716名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:58:14 ID:8YeDeca80
小倉始発→博多行き 全車自由席のこだま500系の2&2シートに乗ります。
717名無し野電車区:2009/07/30(木) 11:28:39 ID:9OzINWbt0
>>711
そんなものは最初から存在しないが
718名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:06:38 ID:c7TDGkrUO
酷い自演の嵐だな
719名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:42:09 ID:AKavfDwY0
京都駅でやってる大鉄道展
0系と100系の組成がでたらめ
720名刺は切らしておりまして:2009/07/30(木) 20:41:18 ID:VwcHQZvD0
実際、静岡駅、小田原駅で見て
こだま、ひかり、平日ガラガラだわな。半分程度しか乗ってないように見える。
自由席も指定席もグリーンも空きがある。

あれ値下げして安く売って少しでも売り上げの底上げしたほうが
いいんでないかい?
721名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:57:03 ID:09S9ypH/0
もう飽きたよそのコピペ
722名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:58:40 ID:c7TDGkrUO
列車本数と編成数を見てから言いなさい、目に見えるものが全てでは無い
16連が1日何百本走ってると思ってるんだ
723名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:31:33 ID:Xjq2eafi0
速度向上のために18両編成にするのはだめなの?
騒音対策で先頭車は500系よりとんがった奴で席なし。
席が無いからホームからはみ出しても問題なし。
ガスタービンエレクトリック式で高速域での給電をしてパンタをたためばさらに静か。
CRH3を超え世界最速営業運転が可能になる。
北京・上海線ができても超えられないように粘着限界で営業を目指せば鉄軌道最速は破られない。
724名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:36:07 ID:c7TDGkrUO
今年も西は博多総で新幹線ふれあいデーやってくれるかな
去年は運転席見れなかったから悔しい
725名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:59:24 ID:kl84tWXx0
平日や休日の昼間の小田原〜熱海間において、

1.静岡・浜松停車ひかり
2.小田原停車ひかり
3.豊橋停車ひかり

混雑している順番は?
2.や3.は、2時間に1本小田原や豊橋に停車するので、利用客が
ひかりに集中するため、意外に乗車率は良い?
726名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:04:50 ID:T8Z0TLIb0
座布団全部持っていくべき書き込みばっかしw
727名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:52:54 ID:3p+UZQCj0
座布団どころか舞台に上げてはいけない
728名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:34:38 ID:RB/dubiy0
>>685
エクスプレス会員、クレジットカード作成必須ってもう時代遅れだから
その条件緩和して欲しい・・・

それがやだからいつまで経っても会員になれない

もしハードル下げるのがイヤなら年会費3000円でもいいよ
729名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:39:34 ID:QG4yahii0
決済の方法を考えたら、クレカないと意味無くない?
ただ予約できりゃいいってもんじゃないし。
730名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:42:26 ID:YGUKvnyD0
エクスプレスカードかVIEWカードくらい持っておけよ。
契約できないなら別として。
731名無し野電車区:2009/07/31(金) 02:29:18 ID:YaQBG5IR0
>>728に同意。
クレカはセキュリティー面に不安がある。
いまだに偽造など不正が後を絶たない。
732名無し野電車区:2009/07/31(金) 02:32:19 ID:YaQBG5IR0
東海道はエクスプレスでないと座席指定もできないからな。
窓口でいちいち席の希望言って見てもらってって面倒くさいよ。
東とかみたいに券売機で座席指定ができればいいんだけど。
733名無し野電車区:2009/07/31(金) 04:09:33 ID:1dnKI+4S0
まあ、だんだんエクスプレスが標準にはなるわな
734名無し野電車区:2009/07/31(金) 05:02:27 ID:N7HTDsgVO
>>728
クレカ1枚くらい作っとこうよ…。
でもアレやね、自分とこのクレカでないと会員になれんってのはどんだけ殿様なのかと…。
航空各社は当然どこのクレカでも割引運賃で買えるわけだしね。
735名無し野電車区:2009/07/31(金) 06:20:23 ID:jBErmQ/xO
>>734
スマートICOCAでさえ一般クレジットカードに解禁されたのに。
736名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:38:46 ID:8a8bgcV/0
在来線の定期券とフレックスを1枚のICカードにしてほしいと思ったのは俺だけだろうか?
737名無し野電車区:2009/07/31(金) 11:52:31 ID:b41k7egTi
>>723
まさに、コロンブスの卵だな。
技術革新につながるといいね。
738名無し野電車区:2009/07/31(金) 11:56:37 ID:9g3F/SIG0
>>737
ヒント:固定資産税(´・ω・`)
739名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:22:03 ID:fSuqztE5i
ヒント廚 ウザ。
740名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:29:14 ID:YGUKvnyD0
宿題は順調か?
741名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:57:12 ID:5r7wPNCfi
全部 済んだよ。
742名無し野電車区:2009/07/31(金) 14:22:14 ID:ozGmbCFv0
お盆期間中のぞみ追加運転
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000005677.pdf
743728:2009/07/31(金) 14:37:41 ID:RB/dubiy0
>>729
>>730
>>734
書き方が誤解招いたかな?
いま他のクレカは持ってるんだよね
JCB MASTER セゾン のプロパーカード

だからもうこれ以上持ちたくないってのがエクスプレスに入りたくない理由
他社クレカでも会員にして欲しいなあと思ってるのです
東のネット会員みたく
744名無し野電車区:2009/07/31(金) 15:24:53 ID:YGUKvnyD0
顧客の囲い込みだからなぁ。
カード会員の割引とか大手流通でもやってるし、これ以上カードを作りたくないならあきらめるしかないな。

今のところ
745名無し野電車区:2009/07/31(金) 16:42:44 ID:o0t+achE0
夏厨=シナ・チョン
746名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:13:07 ID:RB/dubiy0
>>744
ただ、その完全囲い込みって一昔前に流行ったやり方なんだよね
いまはむしろ、他社カード会員も含めて会員数増やすやり方が主流
どう考えてもこっちのほうが利用者数増えるんだから
747名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:34:50 ID:jBErmQ/xO
浜名湖花博中の休日に、のぞみの浜松臨時停車ないのかな?
748名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:39:20 ID:5Ry4wRYS0
>>746
東海が増やしたいのは新幹線利用よりも自社カード会員じゃないか?
749名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:55:02 ID:NzCDvu8gO
>>747
東海道新幹線でののぞみの役割は基本東名阪の高速輸送
ひかり増発に期待してなさい
750名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:59:18 ID:jBErmQ/xO
>>749
やっぱり休日も例外なしか
米原、岐阜羽島通過のひかり減って不便になった。
751名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:21:16 ID:Li/xLDISO
ひかり増発か
確かに最近は臨時のぞみなんか列車によってはガラガラだからな…

やはり車種で選ぶ人は多いのかな
300系ならひかりじゃないと割にあわん
752名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:29:42 ID:NzCDvu8gO
目に見えるものが全てではないよ>ガラガラ
のぞみはちゃんと利益出してるよ
753名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:20:14 ID:N7HTDsgVO
>>743
734だけど、納得。私も同意見ね。

>>748
自社会員は新幹線下げた分、手数料で取り返すからOK、だから他社会員は安くしてあげないよ〜ってセコいやり方なのねw
754名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:40:20 ID:vP4mDB9l0
早割りで新横浜→名古屋(ひかり)を買いました。
東京駅から乗りたいのですが、
緑の窓口でチケットの変更は可能でしょうか?
料金は同じらしいのですが。
755名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:17:13 ID:YGUKvnyD0
>>754
EX早得のことかな?
特別企画乗車券のはずなので乗車変更はできません。
756名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:27:12 ID:vP4mDB9l0
>>755
そうですか‥。残念です。
ありがとうございました。
757名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:28:13 ID:afiedVVO0
>>753
まあ、セコいといえばその通りだけど、こういうビジネスモデルで
上手く回っているうちは別にいいんじゃないの?と思うけど。
758名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:32:38 ID:YGUKvnyD0
>>754
ただ券売機で発券してないなら、変更は何度でもいける。
ただし、EX早得の性質上三日前までが限度だが。
759名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:47:34 ID:DDGMiyMH0
運用報告
249A C58
53A N8
483A J29
253A C53
6193A J39
587A E9
760名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:47:29 ID:foGSlTlT0
>>757
それが回らなくなってきてるからあの決算だと思うのだけど
761名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:55:19 ID:+djlrdcV0
不況だろ。
762名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:58:13 ID:F7HHsU670
去年、一般カードでもエクスプレス予約使えるようシステム開発及びサービス内容検討中って
フジサンケイビジネスアイで東海の営業部長が答えてたけどな。
763名無し野電車区:2009/08/01(土) 02:48:47 ID:JF2wGcM00
>>760
この不況下で黒字と…
まあこれ見りゃ分かるが、現存する鉄道ってつくづくディフェンシブだよなぁ…
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000101.html
ttp://www.mlit.go.jp/common/000046450.pdf

他の交通機関のマイナスっぷりがすごい
特に収入のとこ
凄いのは利用者数をまたプラスに戻してる民鉄だが
GWでやっと1000円高速はプラスになった
4月もトータルマイナスだったんだよね
マイナス続きで来てた中での若干のプラスだし、
新規開通の影響の小さな東名の定点だとまだマイナスだし
764名無し野電車区:2009/08/01(土) 03:40:17 ID:pCI3pI740
>>762
こういう顧客システムの開発は東日本のほうに一日の長があるんだよなあ
765名無し野電車区:2009/08/01(土) 04:22:47 ID:z3/QlXl9O
景気は多少持直し・上方修正に向かってるらしいから来年度中旬は東海道・山陽新幹線全線の乗車率は回復するかな
766名無し野電車区:2009/08/01(土) 08:23:02 ID:lrwefFfi0
>>763
資料を確認しました。一般民鉄は日常生活に欠かせない部分が多いのであまり影響を受けないのかも。
高速の利用減は景気低迷による利用減も大きいのでしょう。高速1000円の影響は限定的だったか。
新幹線より航空機の落ち込みがひどい。新幹線では途中乗降もあるが航空ではそれがないのも影響している?

>>765
残念ながら、景気回復という言葉はあてにならない。日本の経済状況の回復は、世界の中でもやや遅いほうだろう。
今年秋以降の利用者は前年度比でほぼ同じではなかろうか。
落ち込みの最大の原因はビジネス利用の減少。昨年秋以降は出張を見直す企業が増えていて、おそらく1年ほどはこの状況が続くと思われる。
767名無し野電車区:2009/08/01(土) 11:02:22 ID:9Irn/5T7P
>764
電車止まるけどね。
768名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:26:50 ID:+djlrdcV0
東日本もVIEWのTypeIを持ってないと全機能は使えないようにはしてあるがな。
769名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:56:48 ID:cw7vCQKTO
15日の名古屋→東京の新幹線まだ余裕だな。
770名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:57:44 ID:p6u5pNEY0
>>760
上手く回っているからこの程度の決算で済んでいる、とは思わないか?

>>768
どのくらい囲い込みをして、どのくらい解放するかのさじ加減は
難しいよね。正解があるわけでもないし。
771名無し野電車区:2009/08/01(土) 14:44:52 ID:vAsnaCJo0
茄子や雨が無いのがダメだな。
あと、VMもいまいち。航空みたいに密墨・DCじゃないとな。格落ちの印象。
772名無し野電車区:2009/08/01(土) 14:48:30 ID:JF2wGcM00
>>766
航空はほぼ完全に景気と、あと国内の人の流動が拠点化・
単純化が進み過ぎてるところも有るようですね。
昨日また出たANAの路線廃止計画も、関空の他は、
無くなったら直接的な移動手段を失う地方同士とか。
点対点の流動に収斂するのは航空や高速バスに都合が良いはずが
極の集中も進んだので自らの市場も縮小してる感じかな。
地方→北海道とか、羽田で乗換えを強いる体系にシフトして、
それで羽田便だけは維持しようとしてますね。
値上げ、実質値上げで客単価を上げて急激なマイナスは最近から
だけど、旅客減少は3年め、収入源も2廻り目な事に注意。
JR全体だと前年同月増加だった分と同程度の減少だから、一昨年と
同じぐらいの利用と収入は有った。
ただし新幹線の5〜6月はインフル→修学旅行影響の追加で、
過去の増加分を5年間程度、消されたようには見える。
民鉄が減少に向かわずバランスしてるのは、もう何年も続いてる
自動車保有台数の減とも関連してるかも。
773名無し野電車区:2009/08/01(土) 17:57:35 ID:BMsk8v6A0
今年3月のダイヤ改正でさらに本数は増えたのに、
肝心の乗客数が減少を続けているのは皮肉としか言いようがない。
774名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:02:32 ID:yPSRq4cE0
客とってはいいことだ。
しかし、夏休み中はガキが多いのは致し方ないが、
親も親だな。3列2人で乗るのはいいとして、
親のほうが2席使って寝てたりして。子供の将来が悲観される。
775名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:24:08 ID:MCmthUZf0
運用報告
207A-Z15
11A-N1
653A-J37
211A-C46
557A-E14
751A-K56
463A-J36
13A-Z18
7157A-C37
559A-E7
25A-B2

468A-J29
650A-J55
54A-B1
776名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:36:00 ID:FAcBmNY10
7157Aって今日運転だっけ?
777名無し野電車区:2009/08/01(土) 19:54:58 ID:MCmthUZf0
本日は213Aでなくて7157A
東京発毎時40分の臨時博多行の中で最も運転日が多いようです。
追加報告:37A-B11
778名無し野電車区:2009/08/02(日) 07:22:38 ID:1ZWeUJlL0
運用報告
昨日
41A B10
45A B8
47A B12

本日
6A W8
779名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:12:00 ID:we8SE7KR0
JRサイバーステーションでお盆の新幹線の空席状況調べたら、満席とかが見あたらないんだけどこれってマジ?
780名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:30:55 ID:DKioC/H70
マジですよ
781名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:44:50 ID:9oNr5tcQ0
東海道・山陽だけに限れば満席は少ないが、東北・上越は満席の列車はある。
782名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:46:43 ID:1ZWeUJlL0
東海道・山陽新幹線については、12日〜13日の下り、15日〜16日の上りに普通車が満席の列車が多い。
グリーンまで満席の列車は例年ほど多くない様子。
783名無し野電車区:2009/08/02(日) 10:39:39 ID:we8SE7KR0
じゃあ今からでも指定席間に合いますね。よかった。
なんで12日〜13日が混んでるんだろう。
784名無し野電車区:2009/08/02(日) 10:46:39 ID:9oNr5tcQ0
JRには悪いが空いてるほうがうれしい。
今年は在来特急も含めて指定席利用が減ってるように見える。
785名無し野電車区:2009/08/02(日) 11:37:55 ID:ex4ZI+rl0
>>783 お盆の日にちを知らないのか?
786名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:02:28 ID:9oNr5tcQ0
お盆なんて関係ねぇ業種もあるもんよ。
787名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:25:13 ID:DKioC/H70
12日くらいから休みという人が多いんだろう

お盆については日本全国8月中旬というわけではないな
788名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:36:57 ID:B/q8rtmY0
16日は岡山ひかりの 岡山〜新大阪間ですら満席ですなw
789名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:56:23 ID:we8SE7KR0
>>785
14〜16かと思ってたんだよ
790728:2009/08/02(日) 14:44:40 ID:kTk1NGdU0
さっき電車乗ったら、「新幹線がICで乗れる!」っていうICカードの広告見たんですが
これは決済、例のごとくJRプロパークレカオンリーなんですかね・・・

このカードのシステムが一般クレカOKになれば、
そのシステムを生かして、エクスプレス会員の一般クレカ開放にもつながるかなあと
期待しておりますが
791名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:13:09 ID:2MYrw23P0
>>790
ビックSuica入ってモバイルSuica作ってEX会員入ったらできるんじゃね?
792名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:19:17 ID:kTk1NGdU0
>>791
これ以上クレカを作りたくないんで・・・
793名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:27:05 ID:2MYrw23P0
>>792
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/member/index.html#anchor-2

既存のクレカにモバイルSuicaくっつけてEX会員に入ったら年会費2100円でいけるぞ
794名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:28:48 ID:9oNr5tcQ0
どこの地区の中吊り広告なのかにもよるんだよな。
東日本管内ならモバイルSuicaのチケットレスサービスを指してる。
西日本管内ならエクスプレス予約のことを指してる。
795名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:30:27 ID:2MYrw23P0
>>793続き
中見てみたらいけるかどうかよく分からないな
自信無くなった
796名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:33:01 ID:kTk1NGdU0
>>793
おお!手数料2つ分を払えばEX会員までたどり着けるルートが一応あったんだw

>JR東海エクスプレス予約会員(年会費1,050円(税込))に入会することで

ただ、これって山陽新幹線分もおkなのかな??
797名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:33:31 ID:kTk1NGdU0
>>794
博多でっす!
798名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:33:52 ID:DKioC/H70
>>793
残念ながらモバスイ特約でEX会員になれるのは
iiマークがないビューカードだけ
799名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:34:13 ID:9oNr5tcQ0
VIEWカードかエクスプレスカードじゃないとモバイルSuicaからEX-ICサービスは受けれません。
その他のサービスのみ一般のカードでOK
800名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:38:45 ID:kTk1NGdU0
がびーん・・・
801名無し野電車区:2009/08/02(日) 15:39:08 ID:9oNr5tcQ0
>>797
おそらくエクスプレス予約のことだろうと思われる。
山陽新幹線区間のICサービスが8月末から開始されるので。
東日本がビックカメラ以外でSuicaが使えないエリアで広告打つとは考えにくい。
802名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:06:19 ID:CDP5iphJ0
エクスプレス予約は予約だけじゃなくて運賃割引も込みだからねえ。
山陽新幹線だけならe5489plusで予約・クレカで支払できるけど。
803名無し野電車区:2009/08/02(日) 16:28:57 ID:kTk1NGdU0
運賃割引は要らないけど、便変更自由、座席自分で指定ってのが魅力なんですよねえ
804名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:15:07 ID:9oNr5tcQ0
グリーンプログラムとかお得なサービスがあるからエクスプレス予約使ってるが、3年前と明らかに改悪されてる。
8月末からエクスプレス早得の切符での発券終了だし。

規約改正の度に、うまみがなくなって行くのがエクスプレス予約
805名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:17:12 ID:+OTP8YFW0
航空のマネすればいいだけだと思うんだけど、あれって結構コストかかってんのかなぁ。
806名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:21:19 ID:CDP5iphJ0
>>805
航空は自社発券が少ないから手数料が省けてウマーなんだろうけど、
鉄道の場合自社発券が多いからあまりうまみがないのかもね。
807名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:24:10 ID:9oNr5tcQ0
そこでエクスプレス予約ですよ。
808名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:33:31 ID:4PDyTCyJO
エクスプレス予約はマジ便利だと思う
809名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:35:35 ID:u+RKVMqB0
本日ののぞみ5号はB5編成でした。

エクスプレス予約はたしかに便利で、指定席回数券より安いので手放せないです。

・・・しかし、年間約100回(特定区間を含む)も利用するとはいかがなものだろうかw
810名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:13:58 ID:mxDKMT9e0
働き蜂乙
811名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:45:49 ID:P7pYb5ES0
回数券使えない期間の帰省でのぞみで1往復すれば多少なりとも割引になるだろ
俺の周りでは帰省だけの為に会員になってる人は結構いるぞ
わざわざみどりの窓口に買いに行く手間も省けるし
812名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:28:42 ID:B/q8rtmY0
割引切符も窓口以外で発券できるようにならんのかな?
ひかり早得とか
813名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:48:00 ID:clnOEqF30
>>812
EX早特や29日からのIC早特はひかり早特より制約が少ない。3日前までなら変更もできる。
814名無し野電車区:2009/08/03(月) 00:10:02 ID:rMtrVn3C0
EX予約の利便性でスレが伸びるとは、やっぱ夏だなあと思うw
815名無し野電車区:2009/08/03(月) 00:38:35 ID:2EpZt6T60
700系も喫煙ルームとモバイルコンセントの設置をするべき
確か業務用室や車販準備室を改造(15号車は自販機を撤去)すれば可能なはず。
816名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:31:37 ID:5XqgPiN+0
>>815
全面禁煙の可能性のほうが高いんじゃないかな?
それよりも、シートピッチを1020くらいにしてでも、荷物置き場を作って欲しいと思うけど?
N700の後継で全面禁煙になったら、少なくとも喫煙スペースの面積分程度は、ぜひとも期待したいところ
817名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:34:28 ID:4pQiNofY0
>>815
喫煙ルームは設置可能でしょうけど、モバイルコンセントの後付は無理でしょう。
瞬電対策が取られてるし、後から配線をするのはものすごく手間。
車端にビジネスシートの設置くらいならできそうですが。
818名無し野電車区:2009/08/03(月) 08:41:29 ID:DeBCqLeL0
700系E編成が全席禁煙か全車禁煙か気になるが、新幹線ホームの禁煙化は一体いつになるんだ!?
もしE編成にも喫煙ルーム作るなら山陽新幹線の駅は全面禁煙でいいと思う。
819名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:09:27 ID:MYN8RGeQ0
新大阪始発列車の放火予告がなされたわけだが。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248211817/684
820名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:16:17 ID:ui9dj7TEO
821名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:46:28 ID:MYN8RGeQ0
>>820
協力乙です。警察が来たので、印刷して情報提供スマスタ。。。
822名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:05:37 ID:CIBnCQbCO
今のところはニュースに流れてないな
823名無し野電車区:2009/08/03(月) 23:55:43 ID:DeBCqLeL0
スレッドが開かないと思ったら押尾ショックでこっちまでサーバが影響受けてたんか…
824名無し野電車区:2009/08/04(火) 06:09:15 ID:P7FVAtFa0
先頭から1、2号車
最後尾を3号車
中間は先頭よりから4から16号車に変更。
先頭、最後尾を自由席にすれば、ロングノーズ車いれても指定席数が固定になるんだけどね。
82576の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/08/04(火) 07:48:42 ID:CBe4ulSRO
車両運用報告
・ 3A…Z8
・706A…Z34
・806A…J23

家族連れが多いですね。
826名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:00:07 ID:ROx0u2TR0
駅に警察いるの?
827名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:22:50 ID:RekMyi+dO
700系やN700の幌カバーって、かなり汚れてるな。
828名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:26:13 ID:/MDglDuJ0
いるよ。鉄道警察隊が。
829名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:29:54 ID:nsTSbpzQ0
交番はあるし、大きな駅なら歩いて数分で警察署もある。
830名無し野電車区:2009/08/04(火) 12:47:10 ID:ROx0u2TR0
というより、ホームは警戒しているかどうか。ということだお。
831名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:17:36 ID:pnrVMSDiO
いい加減救世主CRH3を輸入して
東京、大阪1時間30分、大阪、福岡1時間25分、東京、福岡3時間弱にしないとダメだよ。
鹿児島延伸完了で東京、鹿児島3時間40分、大阪、鹿児島2時間強にしないとな。
832名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:20:13 ID:RDENwOio0
のぞみで静岡県内走行中に起きた殺人事件は、静岡県警の捜査になるのかな?
833名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:38:59 ID:hLMVEpyV0
面白いとでも思ってるのか、本気なのか
どっちにしろいろいろ終わってる頭のやつがいるな
834名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:39:06 ID:nsTSbpzQ0
身柄が最初に引き渡された所轄になるんじゃね?
835名無し野電車区:2009/08/04(火) 14:41:42 ID:5ltjJsVHO
西はN編成16編成所有するんだっけ?
そういやB編成も9編成以上持ってたな
836名無し野電車区:2009/08/04(火) 15:10:26 ID:ROx0u2TR0
>>834の通りだな。ドアコック事件や性犯罪系と同じように。
837名無し野電車区:2009/08/04(火) 15:55:39 ID:6Y6/MfPYO
>>831
妄想でしか話のできない奴は発言する資格なし
838名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:35:36 ID:KInUu8xV0
在日シナは相手しなくていいよ
839名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:43:16 ID:VXsPo52n0
>>831
そんなにICE3がいいのなら↓のスレで思う存分暴れてください
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1236003049/
840名無し野電車区:2009/08/04(火) 18:54:44 ID:pnrVMSDiO
>>839
ICE3じゃなくてCRH3、ICE3だと新幹線を走るには幅が狭い
841名無し野電車区:2009/08/04(火) 19:08:35 ID:/MDglDuJ0
幅が狭くたってE3や400系みたいに使えばよろし。
842名無し野電車区:2009/08/04(火) 19:08:44 ID:VXsPo52n0
そんな細けえ事はどうでもいいからさっさと上のスレへ行け二度と来んな
843名無し野電車区:2009/08/04(火) 19:13:55 ID:5ltjJsVHO
これは酷い自演
844名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:07:25 ID:ZWdNArlp0
すいません、お盆の16日に新大阪→新横浜まで新幹線乗るんですが、やはり激混みでしょうか?
一応、指定席買うつもりなんですが、通路も立ち客でいっぱいでトイレにも行けないってこともあり得るのでしょうか?

845名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:14:23 ID:riNxnsm00
>>844
ttp://www.jr.cyberstation.ne.jp/
これ見てさっさと駅に指定券買いに行かないと
846845:2009/08/04(火) 20:22:26 ID:ZWdNArlp0
>>845
そこはさっき見ました。

お聞きしたいのは、後ろの部分です。
トイレにいけないくらい混んでることもあり得るのでしょうか?
僕は、とてもおしっこが近くて、下痢もしやすい体質なので、途中で漏らしてしまわないか心配なんです。
847名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:36:51 ID:i2ggzwzI0
>>846
トイレにいけないほどの混雑は今の社会状況ではあり得にくい
848名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:37:17 ID:KInUu8xV0
>>846
このご時勢だから昨年のような激込みはないだろうな

それよりも席の心配をするよりは日頃の体調管理に気を配ったほうがいいな
そして移動日が近くなったら病院に行って薬を処方してもらう
体調に不安がある人はそうしているはずだ
849845:2009/08/04(火) 20:39:25 ID:ZWdNArlp0
>>847
そうですか、それは安心しましたぁ。
あした切符買ってきます。
850845:2009/08/04(火) 20:40:49 ID:ZWdNArlp0
>>848
アドバイス有難うございます。
念のため、携帯トイレを持って乗ろうと考えております。
851名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:42:44 ID:lCcoJ+0fO
こいつの横の席に座った奴は災難だな
852名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:44:25 ID:RDENwOio0
犯罪だけど
853名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:46:02 ID:nsTSbpzQ0
>>850
携帯トイレの出番はないだろう。
使用中であっても、ほかの車両にもトイレはある。
854名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:56:29 ID:U88EKpQm0
山陽からの直通で、ほんとのピーク時間帯だったら、一定区間トイレ行けない事はあり得ると思うが。
一番確かなのはグリーン車乗ること。グリーン料金払って立っていく奴はそんなにはいない。
855名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:18:52 ID:eFeOHQExO
新大阪始発で臨時便なら120%とか無いよ

なるべく11号車から14号車を狙えば自由席も遠いからいけるでしょ
856名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:25:57 ID:Pf+Gig7pO
>>850
あと、指定席とるなら、11〜16号車がいいよ。
4〜7号車だと、1〜3号車の自由席に座れなかった人たちが
デッキや客室に流れ込んで、車内の移動がしにくいこともあるので。
857名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:16:15 ID:ejNqix300
IDに300があったので記念に
858名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:24:13 ID:vjw8Mbwm0
盆休みの時期は始発でも混雑してるって本当ですか?
859名無し野電車区:2009/08/05(水) 02:13:55 ID:wH0S58910
>>746

そのために東は東のカード(VIEWカード)限定のポイントサービスを設けたし(ビューサンクスポイント3倍とか)。
東海はないけど、西の場合はJ−WESTカード限定で在来線特急割引がある。
他に西ではスマートICOCAも他のカードに開放し、列車利用ポイントも他のカードに開放したが、他のカードをスマート決済用にしてる場合は不利だと思う。
なんせポイントチャージが3000ポイント以上でなければならないし、そこまで貯まるかがキツイ。

あと、J−WESTポイントはもう少し貯まりやすくしてもらいたい。
860名無し野電車区:2009/08/05(水) 03:12:14 ID:UyMW2MZcO
全角はスルー
861名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:52:09 ID:zrk5dMI50
>>858
博多始発は自由席2時間待ちとかあったような
862名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:25:25 ID:QH7GZMF0O
>>861
去年盆の博多駅はのぞみとひかりRSの着席希望者の列が筑紫口バス停(ローソン前)まで来ていた。
今年は大増発しているのでそこまではないと予想する。
863名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:42:30 ID:xFSGKXmr0
のぞみ、リニア開業後に廃止=葛西JR東海会長が内情講演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000122-jij-bus_all
864名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:49:55 ID:1KCmQPmb0
新幹線女性車掌2人に痴漢、容疑の30歳逮捕
 愛知県警中村署などは5日、同県常滑市多屋町、会社員金原丈裕容疑者(30)を県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の疑いで逮捕した。


 発表によると、金原容疑者は4月12日、同県安城市三河安城町の東海道新幹線三河安城駅上り線ホームで、停車中の新幹線乗務員室から車外へ上半身を乗り出して出発の監視をしていた女性車掌(22)の胸を触った疑い。

 さらに翌13日にも名古屋市中村区名駅(めいえき)の名古屋駅同線下り線ホームで、女性車掌(26)に対し同様の痴漢行為をした疑い。被害にあった2人が相談し、警察に届け出たという。

 金原容疑者は鉄道愛好家で、調べに対し「好きな新幹線を見ているうちに、制服姿の女性車掌に興奮してしまった」と供述しているという。

(2009年8月5日20時43分  読売新聞)
865名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:00:56 ID:ynS9ml1Y0
>>864
名古屋駅を略して、名駅か・・・
一瞬名駅ってどこだよって思ったw

ただ単に、新幹線が好きというより、制服が好きなだけだろ
866名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:16:22 ID:T51ZqakN0
名駅で通じたら東海の人間だな。
867名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:23:47 ID:4lzutk220
>>864
それこそ自作鉄道むすめでもしとけよって話。
868   :2009/08/05(水) 21:28:36 ID:6EWPyirs0
>>864

うらやましい。女車掌かパーサーに俺も痴漢したい。
869名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:33:02 ID:B1yDYhRa0
これだから鉄ヲタは・・・・・・
870名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:36:40 ID:T51ZqakN0
オタじゃなくて犯罪者だから。
871名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:32:14 ID:8vMHAgYa0
苗字に金が付いてると、どうも斜め上だと思ってしまう。
872名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:53:02 ID:Zsl0M09J0
 がたごとちゅーちゅーてっつむっすー

 今度束のキヨスクが鉄道むすめに登場するんやけど。
873名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:20:24 ID:LU/AV+Me0
普通のシーズンの平日の博多からののぞみの自由席って
混雑具合の様子はどれくらいですか?

朝、夕以外なら空席が十分あるもん?
それとも、朝夕でも平気?
874名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:31:23 ID:MeEqeGaz0
>>873
37分発ひかりRSから00分発までない
場合、小倉まではよく埋まる。
朝夕はこだまも概ね30分間隔で走り、
場合によっては小倉行きのこだまも走
っている時間の場合は空いている。

余談にはなるが、博多−小倉間のみの
利用者はかなり多い。それでも新横浜
−東京よりは少ないと思います。
875名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:31:30 ID:7YIcnNGO0
座れない事は無い、とだけ言っておこう
というか、休日でも博多からなら余裕しょ、臨時も増えたことだし
876名無し野電車区:2009/08/06(木) 03:54:57 ID:k1qnVAb7O
始発駅は大抵何処でも空いてるよな
877名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:57:41 ID:CwvHo2nF0
>>863
のぞみ使って京都以西⇔首都圏の移動をしてる連中は涙目だなw

で、リニア名古屋開業後は当面
・新大阪以西⇔首都圏では結構な数の客が新幹線から飛行機へ
・京都⇔首都圏でもそれなりの数の客が新幹線から高速バスへ
流れるのは必至だな。

桜&線路星の新大阪以東への乗り入れも無理だろうし、結局酉だけ涙目ww
87876の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/08/06(木) 08:06:07 ID:FUEwypZFO
車両運用報告
・ 3A…Z14
・706A…Z16

今日からお盆の高速道路のETC1000円が始まるけど、そもそも今日から帰省という人は多いのか?
879名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:10:25 ID:qMPLirLp0
スクープ!

静岡新聞より
葛西会長はリニア開業後はのぞみを廃止する意向だと言うことです
そしてひかり・こだま中心のダイヤにすると。
880名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:27:25 ID:nJrAADf20
リニア中央新幹線、用地買収がネック――直線ルートが合理的 JR東海会長(09/08/06)
--------------------------------------------------------------------------------

東海旅客鉄道(JR東海)の葛西敬之会長は5日、東京都内で講演し2025年の開業を目指す首都圏―中部圏間の中央リニア新幹線について
「最大のネックは用地買収」と語り、ほぼ直線で結び用地買収が最も少なくてすむ南アルプスルートでの建設が合理的との認識を示した。

 葛西会長は「新しい高速鉄道の世紀」をテーマに講演。焦点となっているリニア新幹線の建設ルートについて、
南アルプスルートは所要時間が短く、工事費や維持運営費も抑制できるとして「最も合理性が高く経済性も高い」と語った。

 長野県が推す伊那谷ルートは南アルプスルートに比べ全長が60キロ長く、その大部分は用地買収が必要になると指摘。
用地買収が一部でも難航すれば、プロジェクト全体に影響を及ぼすとの懸念を示した。

 東海道新幹線については最新鋭車両の「N700系」の導入を進め、今後数年で全編成をN700系と700系にそろえる考えを示した。
また最高速度を現在の270キロから、山陽新幹線と同じ300キロまで引き上げる目標も明らかにした。

http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc3267.html
881名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:40:03 ID:jnAR+9aX0
ちょww
300キロまで上げるって、700系も廃車?
882名無し野電車区:2009/08/06(木) 10:43:44 ID:GEL3t19P0
おそらくだが、米原・京都間だけではなかろうか?
リニア開業後で、時間的に短縮する効果もあるし、
これまで高速実験も行われてたし、
東海地震の心配がまったくないし。
883名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:29:08 ID:YlcOc0e90
>>881
700系も一応山陽区間では285kまで伸ばせるし
小改造させて300k対応させるのでは?

あ、でも傾斜が無理か
884名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:30:13 ID:oYoGQvqD0
300km/h引き上げの目標がいつまでなんだろうな
割と近い将来の目標ならいいんだが、700系もほとんど廃車になる時期かね
885名無し野電車区:2009/08/06(木) 11:34:43 ID:+UzW2ykS0
>>881
700系の設計最高速度は320km/h
騒音基準を満たせなかったため285キロ止まり。
886名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:09:30 ID:QeQ5YjB70
東海道の300Km/hは速達タイプ(N700)だけじゃない?
887名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:27:33 ID:SaW2wjIh0
N700の
Nってなんですか?
888名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:44:27 ID:8zvenmT10
今度東京から大阪まで行くのですがビュッフェは何号車でしょうか?
前にカレーを食べた時美味しかったのでまた食べたいですね
889名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:46:59 ID:QeQ5YjB70
どんなサカナが釣れるのかな。。 


・・ってオレかw
890名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:03:58 ID:pZ2zf8xN0
たしか8号車だった
891名無し野電車区:2009/08/06(木) 14:59:04 ID:vn/Kw/e80
>>888
倒壊は食堂車を復活させるべき
892名無し野電車区:2009/08/06(木) 15:16:38 ID:k1qnVAb7O
夏休みですねぇ
893名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:18:59 ID:8Y1VCnnLO
>>888
ひかりは9号車、食堂車の隣だ。
こだまは5号車と12号車だ。
車内販売の基地も兼ねているから出払っているかもしれない。
あつあつのうなぎ弁当もお勧めだ。
894   :2009/08/06(木) 17:34:00 ID:9mtD5xKB0
新幹線の女車掌とセックスしたい。

チンコをしごかれ、ちんぐり返しの状態でアナル舐めされながら、
「シゲちゃん、ここが気持ちいいんでしょ?」って、制服のまま攻められたい。
895名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:48:30 ID:BiGoE9vyO
新幹線は国鉄としてやってればよかったんだよ。
JR東海にぼろ儲けさせるなよ。
国鉄としてやってその利益で北陸や九州新幹線建設の資金にすればよかったんだよ。
896名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:52:15 ID:k1qnVAb7O
ゆとりですねぇ
897名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:10:05 ID:Si/5URWsO
冷夏の夏休み…
898名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:11:21 ID:Th4vcRTY0
>>871
金原だから、通名だろう。本名が出てこないのは法則。
スレ違いにつきsage
899名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:04:04 ID:Si/5URWsO
静岡新聞8月6日朝刊より

JR東海の葛西敬之会長は5日、都内で開かれた内外情勢調査会の公演で、東京-名古屋間で

@「リニア中央新幹線」が営業開始した後は、「(東海道新幹線は)『ひかり』と『こだま』の列車体系に戻る」 と述べ、「のぞみ」は廃止する見通しであることを明らかにした。
同社は、2025年に東京-名古屋間でリニアの営業運転開始を目指しているほか、大阪までの延伸も計画している。
 「のぞみ」は現在、東海道・山陽両路線で運行。葛西会長は東海道で廃止した際には「豊橋、浜松、静岡、三島、小田原、といった『のぞみ』が停車していない駅で、『ひかり』の停車本数が増える」と指摘。

これらの駅から東京や大阪などへのアクセスの利便性が、大きく向上すると強調した。
 
A葛西会長はまた、東海道で16両で運行している最新のN700系の新幹線車両について、編成数を8両に短縮するなど国際仕様にした上で、米国などに積極的に売り込む考えを示した

リニアが新大阪に延伸されるまで
◇東京-新大阪「のぞみ」
◇名古屋-博多・熊本・鹿児島中央「さくら」が“利用者にとっては”便利じゃないか?
900名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:07:21 ID:+pOBrCaC0
三社乗り入れは収益分配とか運用が非常にややこしくなるので
さくらはJRが統合再編でもしない限り新大阪までだと思う
901名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:17:37 ID:qGUcoTQB0
誰か運用報告頼む
902名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:29:06 ID:Wep2D+Bf0
首都圏−山陽の需要は無視か?
903名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:41:39 ID:+pOBrCaC0
普通に今ののぞみがひかりに置き換わって博多まで運行するはずだが
904名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:53:09 ID:8Y1VCnnLO
>>902
スピードうpすれば、東京−大阪を今の停車駅+2駅でも
所要時間変えることなく運転出来る。どのひかりも、今のひかり391並みに。
5本/時のひかりがのぞみ待避せずに、小、三、静、浜、豊、米、(熱・岐)
に手分けして止まることは可能だろ。
905名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:54:46 ID:8Y1VCnnLO
×のぞみ待避せずに
〇のぞみ待避無しなら
906名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:06:03 ID:dHd4d/3O0
リニア作る無駄金あるならもう一本新幹線作ったほうが安くできるだろ
そうすれば札幌ー西鹿児島の寝台新幹線も可能だ
907名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:09:40 ID:pZ2zf8xN0
リニア=中央新幹線
908名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:14:53 ID:+pOBrCaC0
たぶんリニア全線開業後は

新青-名古 東+海
東京-博多 海+西 (名古屋-新大阪は北陸・中京も乗り入れ)
新大-鹿児 西+九

北陸・中京新幹線が乗り入れる名古屋以西は東北新幹線は無理そう
同時に東海はできればリニアに乗ってもらいたいので、東北の新大阪行きは設定したくない
もともとそのための東北直通だし(品川でリニアに乗り換えてもらうための)

もっとも新青森・仙台-名古屋・新大阪はどのみちリニア使わないと航空には勝てないと思う

>>906
東海が勝手にやってることだから関係ないよ
909名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:34:04 ID:Si/5URWsO
>>904
そのための東海道新幹線300km/h化かもね
910名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:40:59 ID:pZ2zf8xN0
のぞみがない時代でも、現在ののぞみと同じ停車駅で走るひかりはあったしな。
92年の時刻表だと ひかり200号(新大阪0600発-東京0852)途中 京都 名古屋に停車
911名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:45:46 ID:+pOBrCaC0
2003年の品川駅開業前まで普通にあったよ
912名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:57:20 ID:WkR/06zC0
のぞみ料金廃止でいいんじゃね
無駄に高杉
913名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:06:57 ID:C5kGoEBp0
チャイムを元に戻せよ
914名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:08:57 ID:8Y1VCnnLO
>>912
20年前から消費税転嫁以外で値上げしてないから、のぞみ料金が基本で
ひかり・こだまが割引でいいんじゃないの?
915名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:11:58 ID:k1qnVAb7O
テンプレ読めない馬鹿ばかり
916名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:13:45 ID:Si/5URWsO
【中央リニア起点】品川駅 part2 【東海道新幹線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245919842/

東海道新幹線とリニア…名古屋駅乗換
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1245353926/

こちらでも宣伝しとこっと!
====新幹線…2ちゃんねるまとめ====
http://88.xmbs.jp/285714-196304-ch.php?guid=on
917名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:19:59 ID:AAkhC2IM0
リニア全通後、東京〜京都の移動では、

東京〜(リニア)〜新奈良?〜(在来線)〜京都
東京〜(新幹線)〜京都

どちらのほうが早いのでしょうか?
918名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:25:03 ID:qMi6SJGXO
景気対策のため、のぞみのジパング割引を早急に実施するよう、提言しておく。
919名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:27:10 ID:+pOBrCaC0
>>917
品川〜(リニア)〜名古屋〜(新幹線)〜京都
920名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:38:38 ID:k1qnVAb7O
馬鹿ばっかり
921名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:40:43 ID:pZ2zf8xN0
お盆になる前に宿題仕上げてまおうぜ。
エンドレスエイトなんて期待すんな
922名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:43:41 ID:k1qnVAb7O
小田原にのぞみが停まるのも時間の問題
923名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:52:57 ID:+DfDumCN0
うわっ
なんだか嫌な臭いがただよってきたぞ・・・
924名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:02:22 ID:oYoGQvqD0
のぞみはいずれ廃止、ということでその話題は終わりだな
925名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:02:40 ID:FJurQPwmO
あのチャイムも古めかしさは拭えない
926名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:04:20 ID:OSQ9BlWE0
向谷のクソメロディ聞いたら今のチャイムの方がマシに思えるw
927名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:31:57 ID:4OFCxpTy0
ようやく300km/hか判断が遅すぎる。
等速走行するために270km/hの鈍足走行するより新快速のような小刻みな高加減速運転で直線部の速度向上、
曲線手前で急減速で表定速度向上しないといけないことが分かったみたいだな。
高速道路無料化の副産物かな?
928名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:33:21 ID:KQ+uTHJu0
>>927
新快速は高速性能に振った分、低加減速なわけだが。
知ったか馬鹿の一つ覚え乙。
929名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:35:34 ID:4OFCxpTy0
>>928
曽根、住吉、山崎で急減速、そく高加速する姿を知らないのか?
時短の為に常に制限速度いっぱいいっぱいではしってるぞ。
930名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:38:02 ID:9/reD9p70
東海道300キロって・・・
カーブで270キロに落とさなければいけないのでかえって電気代が高くつきそう。
700系も東海道区間285キロになるのか?
931名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:51:16 ID:KQ+uTHJu0
>>929
223系の起動加速度は2.5km/h/s
N700系の起動加速度は2.6km/h/s
932名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:56:57 ID:4OFCxpTy0
>>931
それ発進から低速域だろ。
新幹線だと250km/h超の加減速性能、N700は500系に劣る。
223系は90km/h超の加減速性能が重要なんだか。
933名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:09:16 ID:KQ+uTHJu0
>>932
言ってることが最初と変わってるよ。
>新快速のような小刻みな高加減速運転
線路条件が悪いだけじゃん。別に高加減速じゃないし。ランカーブ見てみ。
アーバンライナーみたいに勾配均衡速度を上げるために大出力を採用してるわけでもないし。
目標320km運転でオーバースペックの500系と300km/hに最適化したN700系で性能が違うのは当たり前。
逆に言えば500系は無駄が多いということ。
934名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:14:12 ID:4OFCxpTy0
>>933
かわってない
小刻みな高加速度運転といっただろ。
停車からの加速は何の意味も無い。
新快速も新幹線も高速走行時間が長いんだから。
110km/h制限直前まで130km/hで走行し急減速、制限通過後急加速する運転の話なんだが。
新幹線も270km/h制限直前まで300km/hで急減速、制限通過後急加速すればロスが無いだろ。
935名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:20:46 ID:A4EzWJ8YO
葛西は本当に馬鹿だな
936名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:22:31 ID:Ps8yGUf80
どうしてもそっちの方向に持って行きたいのですね、分かります
937名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:23:39 ID:oYoGQvqD0
300km/h運転はリニア開業後の可能性もあること忘れてね?
いつからやるとはどこにも書いてないのに
938名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:24:06 ID:k1qnVAb7O
>>935
ヲタの遊び感覚の鉄道趣味と不況真っ只中の会社経営を一緒にされてもね
939名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:43:01 ID:KQ+uTHJu0
>>934
だから、223系は急減速でも急加速でもないと。どちらかと言えば鈍重。
そういう、ノコギリ運転を嫌って設計されたのがN700系。
最初にこのコンセプトを打ち出したのはJR北のキハ281系。
940名無し野電車区:2009/08/07(金) 01:23:56 ID:tyrBsWyA0
>>880
>>882

300キロ運転は名古屋以西だろうな。

個人的に300キロ運転始めるのは東のE5デビューの頃とよんだ。
941名無し野電車区:2009/08/07(金) 01:41:55 ID:nu0z+oDs0
>>940
E5系デビューならそんなに時間がないぞ。
942名無し野電車区:2009/08/07(金) 03:23:52 ID:s0clY4y60
>>880

東海道で300キロ運転って正直ムリだろ
山陽より曲線多いし
N700の車体傾斜駆使して270キロが限度だけど
943名無し野電車区:2009/08/07(金) 03:41:57 ID:6DT8HyMT0
>>939 そこで、>>939のIDのような高加減速車両の出番ですね。
944名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:24:27 ID:nVf2/VPB0
>>942
・車体傾斜を1度にすれば、2500カーブの0.08Gでの通過速度は273キロ←★今ここ
・車体傾斜を2度にすれば、2500カーブの0.08Gでの通過速度は283キロ
・車体傾斜を3度にすれば、2500カーブの0.08Gでの通過速度は293キロ

だから、車体傾斜を3度まですれば、最高速度300キロ、2500Mカーブは290キロに減速で対応できる
まあ、車体傾斜2度で、最高速度300キロ、2500Mカーブは280キロに減速で対応するかも知れないけど

ちなみに300、700系は最高速度270キロ、2500Mカーブは255キロ

いずれにしても高速域で加速を繰り返すとなると、更なる出力アップが必要で、
おそらくは加速度もかなり向上させてくるんじゃないかな?それこそ3.3とか

今はN700で車体傾斜の安定実証試験をしているようなもんだろうから
945名無し野電車区:2009/08/07(金) 10:30:05 ID:OKCKIP9ZO
>>944
何故そこで起動加速度を上げる
起動加速度なんて上げれば上げるほど高速域の加速が伸びなくなるだけだぞ
現に今東海道・山陽を走る車両で一番全体的な加速性能が高いのは500系だし
946名無し野電車区:2009/08/07(金) 10:52:45 ID:npKLbqNv0
>>944
カントが200mmの場合だね。
250mmにした場合は
・車体傾斜をしない場合、2500カーブの0.08Gでの通過速度は282キロ
・車体傾斜を1度にすれば、2500カーブの0.08Gでの通過速度は292キロ
・車体傾斜を2度にすれば、2500カーブの0.08Gでの通過速度は301キロ

ちなみに徳山や熱海は1700カーブだったかな?
947名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:02:42 ID:WhoMDKraO
>>945
車重も考えようょ


車だって馬力があるけど重い車はパワーウエイトレシ…
話しが変わるからやめるわ‥
948名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:15:35 ID:Go0BRKF10
>>899こんな馬鹿なことしたら、
東京〜岡山・広島は完全に飛行機に逃げるな・・・・・

西は山陽新幹線のドル箱といえる中四国の対東京輸送のために、
倒壊の言いなりになってきたのにね。

500系を速達便から引退させ、のぞみ増発の影響でダイヤをめちゃめちゃにされ、
挙句の果てに「うちは東名阪の輸送だけで十分」という態度を取られながらも、
倒壊の言いなりになってきたのにね・・・なんか完全に裏切られた感じだね。

九州新幹線との直通がそんなに癇に障ったのか
949名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:33:50 ID:nu0z+oDs0
>>946
カントが高すぎる。
950名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:37:17 ID:tVjvpXFt0
>>948
何処をどうしたらそういう解釈になるの?
951名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:40:36 ID:1HGmrTn+0
車体傾斜をあまりやりすぎると軌道に過大な負担をかけそう。
振り子車両を導入した路線は軌道強化してなかったか?
952名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:59:34 ID:uiRTR0tYO
>>951
スーパーはくとの走る路線は対応工事やってたね。
953名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:02:46 ID:S9jX2afH0
>今後数年で全編成をN700系と700系にそろえる考えを

あれ?再来年までに300系全部潰すって言ってなかったっけ?
F編成はしばらく残すってことか?
954名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:07:16 ID:OURiGoff0
>>948
Wひかりは通過でしょ
955名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:11:19 ID:cLJIIKp50
米原・京都間限定300km/hなら近い将来ありだと思う。
956名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:12:55 ID:tVjvpXFt0
>>953
数年というのは2、3か5、6ぐらいの年数の事だから一応再来年もその範囲内だよ
957名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:23:44 ID:tyrBsWyA0
JR東のE5の場合

東京〜宇都宮 MAX275
宇都宮〜盛岡 MAX320
盛岡〜新青森 MAX260

で最高速度320ってことだから


東海道のN700も
東京〜名古屋 MAX270or285
名古屋〜新大阪 MAX300

で最高速度300ってことになるんでは。

958名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:25:25 ID:tIzeqr+KP
東京
959名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:26:16 ID:tIzeqr+KP
品川
960名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:27:00 ID:tIzeqr+KP
新横浜
961名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:28:15 ID:tIzeqr+KP
小田原のぞみは時代の流れ
962名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:28:26 ID:CJC9S8yHO
鶴見
963名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:29:13 ID:tIzeqr+KP
熱海
964名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:30:26 ID:nu0z+oDs0
北広島
965名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:35:40 ID:cLJIIKp50
>>950
そろそろ次スレのご準備を。
966名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:45:58 ID:tVjvpXFt0
スレ立てに失敗しましたので何方か次スレをお願いします
967名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:59:16 ID:tIzeqr+KP
三島
968名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:00:44 ID:tIzeqr+KP
新富士
969名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:02:02 ID:tIzeqr+KP
静岡
970名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:02:41 ID:nu0z+oDs0
みんなでなかよく使ってね。
東海道・山陽新幹線84
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249621051/
971名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:04:02 ID:tIzeqr+KP
掛川
972名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:04:36 ID:tVjvpXFt0
>>970
973名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:05:45 ID:tIzeqr+KP
浜松
974名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:11:45 ID:cLJIIKp50
豊橋
97576の101 ◆2xD6yzi5l6 :2009/08/07(金) 14:13:42 ID:w8hO0AIcO
>>970
乙です。
976名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:14:02 ID:cLJIIKp50
三河安城
977名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:28:10 ID:v1Mkf7b30
名古屋
978名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:35:20 ID:cLJIIKp50
岐阜羽島
979名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:43:15 ID:tIzeqr+KP
米原
980名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:43:34 ID:v1Mkf7b30
びわこ栗東
981名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:44:07 ID:1HGmrTn+0
これ以上高速化するには強制振り子にするしかないか?
あるいはJR北海道が開発したハイブリッド振り子にするとか。
982名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:48:54 ID:tIzeqr+KP
京都
983名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:49:55 ID:tIzeqr+KP
新大阪
984名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:50:45 ID:tIzeqr+KP
新神戸
985名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:52:06 ID:tIzeqr+KP
西明石
986名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:01:27 ID:1HGmrTn+0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
987名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:32:33 ID:cLJIIKp50
姫路
988名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:39:11 ID:cLJIIKp50
相生
989名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:40:15 ID:pMxmOsmF0
岡山
990名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:40:39 ID:1HGmrTn+0
新倉敷
991名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:42:40 ID:cLJIIKp50
福山
992名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:44:13 ID:1HGmrTn+0
新尾道
993名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:44:55 ID:1HGmrTn+0
三原
994名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:50:05 ID:ThjwNTcZ0
東広島
995名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:51:40 ID:RK4BAm3U0
姫路
996名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:54:10 ID:msnfzYdWO
藤本にも逮捕状出た?
997名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:02:03 ID:Hko8R+5gO
997
998名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:02:48 ID:Hko8R+5gO
998
999名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:03:39 ID:Hko8R+5gO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:03:46 ID:nu0z+oDs0
回 送 -Out of service-
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。