サンライズ瀬戸・出雲PART21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京〜高松・出雲市を走るサンライズ瀬戸・出雲をみんなで語ろう。
乗車レポ歓迎。でも、妄想の域を出ない提案は勘弁。
前スレ
サンライズ瀬戸・出雲PART20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231595743/
2名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:29:22 ID:6NDiIY3L0
過去スレ
サンライズ出雲・瀬戸PART19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227659377/
【285系】サンライズ出雲・瀬戸PART18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223652535/
【285系】サンライズ出雲・瀬戸・ゆめPART17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215870277/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
サンライズ出雲・瀬戸・ゆめPART16【池沼負け組み】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208171682/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199491638/
3名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:31:36 ID:6NDiIY3L0
サンライズ出雲関連
【山陰特急6】やくも・スーパーはくと・スーパーまつかぜ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231757638/
凸凸営業キロ日本一・山陰本線part21凸凸
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229760858/
寝台特急出雲号スレ Part18【そして懐かし板へ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1227410559/


4名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:33:10 ID:6NDiIY3L0
サンライズ瀬戸関連
【完全複線化】瀬戸大橋線スレPART6【マダー?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234421548/
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 61 ◇◇◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235124250/
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 62 ◇◇◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238387460/
5名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:39:44 ID:6NDiIY3L0
サンライズ銀河を走らせたいと思う方はこちらへどうぞ。
サンライズ銀河つくればいいんじゃね?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1226320457/

寝台列車の将来について考えたい方はこちらへ。
☆★寝台列車の今後を絶望しながら考えるPart29★☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237529094/

ゆめ定期化、交直流化、松山定期延長、トワイライト妄想
のようなループしている書き込みは控えて下さい。
6名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:40:12 ID:HKSsHbu90
サンライズながら作って
7名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:57:19 ID:I3LcHUhe0
>>6
車両区的には間違ってないな
ただし大垣車両区には寝台用の設備はないだろうが
8名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:18:23 ID:1HQ6t8G10
でもゆめは定期化しないよ
9名無し野電車区:2009/03/31(火) 21:43:51 ID:+Wq1VGXfO
>>8
したらどうする?
10名無し野電車区:2009/03/31(火) 21:51:30 ID:kny74R9j0
>>9
出雲が廃止になって、今まで整備を手がけていなかったところが担当になって、
不慣れから整備不良が続出するようになって、結局それを口実にサンライズ全廃になる。
11名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:02:37 ID:ip+FAiqdO
>>1

ではさっそく、

下り大阪停車キボン
12名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:26:19 ID:2d0U+kWL0
>>8
夜勤乙
13名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:16:01 ID:tvajB8850
ゆめ本当に週一往復するのか。東京土曜発の新山口日曜発か、それとも金発土復か。
14名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:27:17 ID:J+kPP0KuO
東京いきのびのび乗車中。まだ20%ぐらいの乗車率だが満席だそう
上郡手前数キロで急停車。およそ10分遅れ
遅れが広がらないといいが…
15名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:24:28 ID:StZimYMs0
>>1
16名無し野電車区:2009/04/01(水) 01:31:00 ID:aoq5HNWlO
>>13
ガチなら有難い
17名無し野電車区:2009/04/01(水) 01:40:55 ID:j0yxD3HH0
>>13
新山口はやまぐち号もあるし、萩・津和野への観光もあるし、
何より九州方面へは新幹線に接続できるしな。
下関行きでもいいんだけど。
18名無し野電車区:2009/04/01(水) 05:08:01 ID:oqSJZzme0
>>13
ゆめのある話だw
19名無し野電車区:2009/04/01(水) 06:08:37 ID:HVD31bOz0
でもゆめは週一でも定期化しないよ
20名無し野電車区:2009/04/01(水) 06:37:20 ID:qw+hCviVO
東海の思惑でサンライズが廃止になりそうなら中央本線経由にしたらどよ
過疎路線経由で東海道線を空けてあげれば無問題では?
浜松や静岡とかの貨物過密地帯を避けたら文句も無くなるだろ
東も自社線区間が増えてウマーだ
21名無し野電車区:2009/04/01(水) 07:44:03 ID:Pn6S+kgnO
>>20
トンネルでガリガリと・・
22名無し野電車区:2009/04/01(水) 08:07:03 ID:cjTxd4iZ0
銀河の時間調整ですね、わかります。
23名無し野電車区:2009/04/01(水) 09:24:12 ID:DghgZqUSO
純大阪人です。
24名無し野電車区:2009/04/01(水) 09:52:00 ID:i9UgK5/R0
>>20
中央本線経由でも名古屋から西がJR東海東海道本線使用
よって迂回効果なしw

中央本線も塩尻以西はJR東海管轄だ。
25名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:06:31 ID:7SboPau80
>>1


>>20>>24
いっそのこと北陸回りだ。
26名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:40:53 ID:ECEOrcpN0
>>25
同じ事を書くやつはいくらでもいた。もうウザい。
27名無し野電車区:2009/04/01(水) 10:51:07 ID:7SboPau80
>>26
すまんね、新参者で。
もう来ないよ。さいなら。
28名無し野電車区:2009/04/01(水) 17:57:43 ID:DzUXeyrBO
5489でサンライズ・シングルを予約したら、みどりの券売機使用不可だと
只今窓口並び中
切符のサイズの問題かねぇ
29名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:09:40 ID:aoq5HNWlO
個室はMV発券、なぜか不可だね。
18切符なんかは発券出来るのに…まぁデータいじれば、改修は可能だと思うが…
30名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:35:20 ID:vRAcGF2sO
出雲廃止して北陸にまわして。よろしく。
31名無し野電車区:2009/04/01(水) 19:36:26 ID:f/gFuSxqO
285の「2」の意味
32名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:53:44 ID:DghgZqUSO
2ちゃんねる。
33名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:18:02 ID:f/gFuSxqO
285の「8」の意味
34名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:20:42 ID:8mlDTn0CO
フジテレビ?
35名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:35:11 ID:f/gFuSxqO
285の「5」の意味
36名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:22:01 ID:SdG72P52O
テレビ朝日
37名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:49:47 ID:qw+hCviVO
>>30 敦賀までで良いなら回すけど黒字にしろよ
38名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:52:25 ID:qw+hCviVO
281→海原はるかかなた
283→量産去れず381老兵健在なり
285→量産去れず満席赤字これ如何に
39名無し野電車区:2009/04/02(木) 11:06:50 ID:WtrRdZ3RO
JR西日本は旧車の延命更新はいいもん出すんだけどな、サラの当たりはサンダバと223くらいか…

JR西日本の旧車の女王C571
N70を更新し、今シーズン、テンダーを新製。
40名無し野電車区:2009/04/02(木) 13:58:38 ID:F/0YqYs40
>>13
ソースは?
41名無し野電車区:2009/04/02(木) 17:48:51 ID:g9qDqApMO
5月2日分の10時打ち、瀬戸・出雲共に撃沈
42名無し野電車区:2009/04/02(木) 17:53:29 ID:8BbDYczlO
でもゆめは定期化しないよ


ってかGWくらいゆめ運転しろよ…
43名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:30:14 ID:OrCZBih20
普通に出雲シングル3枚取れたから
>>41はシンデラ狙いだったのかな
44名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:02:52 ID:le6s8lTGO
出雲なんかいつでもガラガラだよww
45名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:05:53 ID:g9qDqApMO
>>43
下りね。
46名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:02:26 ID:OrCZBih20
ごめん俺も下りなんだけど
47名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:33:49 ID:Tec42QbR0
下り・食あたりには正露丸糖衣A
48名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:14:58 ID:gjyGGUN20
>>21
身延より狭いといわれる極小トンネルを越えて松山まで行けるわけだし、
その辺はなんとかなるんじゃないか?

まあ中央本線の場合、都内に超過密ダイヤ地帯が存在するわけではあるが
4945:2009/04/03(金) 10:15:37 ID:RC0gzE20O
帰りの出雲、シンデラ取れました。
仕方ないから往路は新幹線で行きます
50名無し野電車区:2009/04/03(金) 17:49:09 ID:Y/po9NOrO
東京−大阪の夜行メガドリ休止きたぞwこのまま廃止が濃厚

サンライズ銀河マジ頼む
51名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:00:09 ID:a7EXEETmO
>>50
既に代替車を順次導入してるはずだが。
代替車が揃えば、青春メガドリームからメガが外れるだけ。
52名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:01:56 ID:eDIMJaSZ0
>>50 まあ岡山止まりだな
53名無し野電車区:2009/04/03(金) 19:41:05 ID:pgVS7C+P0
>>49
おめでと

やっぱりシンデラは上りのほうが取りやすいのかな?
54名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:06:07 ID:qALRRj/WO
メガドリームからメガが外れれば客をさばけなくなる
そうなれば単価を上げざるをえなくなる
逆に同じ客数を裁こうとすると他の車では2台必要になり、運行コストがかさむためやはり単価を上げざるをえなくなる

今こそ夜行列車復権の時
どう出るし尺…
55名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:10:30 ID:3+rNcXiWP
金を貯めて新幹線にご乗車ください。
56名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:20:46 ID:c+pRaAcl0
>>54
寝台列車の運賃は廉価版ドリーム号運賃の三倍以上だよ。
儲けがないといわれるサンライズシングルでもプレミアムドリームの倍近く。
端から競争力など無い。
57名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:25:17 ID:TXl88ORf0
飛行機でも格安割引あるんだから寝台はどっちにしろ廃れていくのみ。
58名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:11:32 ID:qALRRj/WO
だが快適さはバスがどんなにあがこうと鉄道には勝てない
先月両方を乗り継いで感じた事だ
59名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:23:43 ID:x3FGAv/60
良くも悪くもお値段なり、だけどこのご時世では
目的さえ達成できれば途中などどうでもよく、
安いほうを重視される。
コストパフォーマンスの御旗の元に。
60名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:42:55 ID:fCMKvgkH0
>>59
だと真っ先に飛行機は除外だな。
空港に行くまでに時間かかるし、東京でも羽田まで出るのに時間かかるし
フライト時間は1時間程度でも荷物チェックとか含むと新幹線と変わらない。
61名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:35:21 ID:d/97mLRn0
今日、来週平日の下りサンライズ瀬戸のシンデラを並びで2室とれた。
絶対無理だと思っていたので拍子抜け。というか、このタイミングであいているって大丈夫か…
確かに高松まで運賃料金込みで27000円位するが、シングルはどんなもんかな。
おれは鉄ヲタだけど、平日はいつも9時くらいまで残業しているので、西に移動するときはすごく便利なんだよね。
そういう需要ってなかなかないのかな。
62名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:45:58 ID:IVgApm43O
いつまでも あると思うな その夜行
63名無し野電車区:2009/04/04(土) 01:45:38 ID:bhrRUp4H0
寝台衰退扇動員ばっかだね
64名無し野電車区:2009/04/04(土) 02:09:42 ID:mDDFILsM0
>>63
>>61ですが、正直ショックな感じです。
シンデラは取れないという前提で窓口に並んで「シングルが取れれば十分…」と思っていたところにシンデラ2室ですからね。
もっともサンライズツインは満席だったようですが。

私としては予算の許す限り、寝台を使いたいと思います。今回も目的地は神戸ですが、あえて高松まで逝って戻ってきます。
それが地味ながら衰退を防ぐ方法だと思っています。
2月下旬の金曜日にのったあけぼのは満席だったな。
65名無し野電車区:2009/04/04(土) 02:29:10 ID:QVO3NSdXO
>>58

横になれるのは本当に大きいよね…
66名無し野電車区:2009/04/04(土) 02:41:44 ID:O5H45TjP0
サンライズって飛ばしすぎだよね
もっと満喫させてよ
67名無し野電車区:2009/04/04(土) 04:08:35 ID:G42/7yjYO
>>66
若さだけでは、熟女をマン足させらんない、まで読んだ。
68名無し野電車区:2009/04/04(土) 06:17:30 ID:efpFECDmO
>>61 あればとっくにサンライズ銀河が生まれてる
69名無し野電車区:2009/04/04(土) 17:55:48 ID:ue9jbV4vO
>>68
パラダイス銀河に見えた…
70名無し野電車区:2009/04/04(土) 20:33:00 ID:mRtVlK4mO
メガライナーじゃないが
踏切のもらい事故が続いて
隔日運行から廃止へ・・・・という可能性がある。
満席の償却抜きにしても大して儲からないから。
ましてや平日は100%赤字だろう。
71名無し野電車区:2009/04/04(土) 20:36:40 ID:QVO3NSdXO
サンライズで一度失禁したので、パンパースをして乗車していたら、日常的にオムツが手放せなくなったorz


そういう方みえます?


私はもう一生パンパース生活なんでしょうか、とても不安です…
72名無し野電車区:2009/04/04(土) 20:49:22 ID:M7XlYVaV0
>>71
ムーニーマンとかに変えてみるとか?
73名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:27:15 ID:czAYCdTSO
>>70
戦略を練ることを怠りすぎてるんだよ
サンライズしかり富士ぶさしかり…
足を引いているのは倒壊か?束か?

寝台がいかに少ない人数しか運べなかろうと高かろうと
それをいかに感じさせずに逆手に取れるか
そういった構想や戦略、車両の改造などの総合的な手を打たないと
寝台はおろか在来線のほとんどがし尺から消え去る
74名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:50:58 ID:7uqJEpxW0
>>73
どんな戦略を練ろうとも、今の運賃・車両価格・賃金体系・保守にかかる費用ならどうやっても黒字化しない。
運賃・賃金体系・保守にかかる費用は一朝一夕には片づかないから、車両価格に切り込んだのがJREの209系以降の車両。
通勤輸送・昼行の拠点間輸送では手を打っているが、寝台列車に打つ手無し。
国鉄時代から言われていたことだが。
ここまで乗客が減れば、存続される理由もないし。
75名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:56:55 ID:qqpJzf1AP
>>73
引いてるのは西日本だろ。
西と比べればまだ東や海はやる気が見える。
76名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:59:54 ID:hnLq5wFe0
東は北陸もあけぼのも残してるし、一応カシオペアも作ってるもんな。
その東を持ってしてもカシの編成増とかはできなかったわけで。
77名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:02:21 ID:+ZXkkwf90
寝台は残す義務があると思うよ。

新幹線や都会の通勤輸送を与えてるんだから、そのくらい赤字覚悟でやってもらわねば。
78名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:17:17 ID:7uqJEpxW0
>>75
やる気というより、経営の余裕の差だな。
JR西日本は大型プロジェクトが完成するまで、これから2〜3年はカツカツ。
79名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:33:35 ID:TFezrbp/O
寝台特急って、いったい片道で
1両あたり概そ幾らの売上があがれば黒字になるのよ?
それから逆算的に考えれば、1両あたりの定員が決まり
自ずと車内設備も決まるはず
感覚的には、現行料金体系では
開放二段寝台が連日満席でやっとトントンのような気がする

仮に平日も含めて連日満席だったとしても、満席でも赤字状態なら
JRは
公共交通機関だから、すぐには廃止しないだろうが
株式会社だから
満席でも赤字の列車への設備投資なんか
このご時世で期待する方が間違いだよな
80名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:37:29 ID:j7sf9zuS0
大垣所属のくせに、東海地方でほとんど縁の無い車両め
81名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:44:03 ID:7uqJEpxW0
>>79
24系25型新製当時から2段寝台では儲けがでないと言われてたから、その感覚で多分正しい。
82名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:51:16 ID:XOWNWmKE0
倒壊はサンライズ作ったこと後悔してるんだろうな。「やっちまった、俺涙目www」みたいに
83名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:15:08 ID:efpFECDmO
>>82
東海は企画当時はノリノリだったと思うよ運賃丸々入って来るし
鉄道貨物も衰退し夜間の運行も保線作業に大して支障が無いと思っていたろ
84名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:50:31 ID:yTZfNDmR0
今日はPCからですか?
85名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:10:14 ID:f7co+y2f0
>>64
シンデラでも日常はそんな感じなんですかね。
サンライズは、いっぺんでいいから「ソロ」に乗ってみたい・・
乗る機会が出来て、いつ照会してもらっても、一度も空席があった試しがない。
雑魚寝は空いていても・・

寝台設備の種類別に、売れる順序はどのような感じですか?
86名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:54:11 ID:It0vcd3s0
>>64
赤星のホームラン級のレアケース出されてもねえ。
8785:2009/04/05(日) 01:02:38 ID:f7co+y2f0
>>86
そうだったの?
様子をよく知らなかったから真に受けて損したorz
88名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:14:43 ID:RH3whAQu0
今日の上りは出雲も瀬戸も悲惨なぐらいがらがら…
空室の綺麗に整えられたシーツと浴衣が逆に痛々しいな
良い車両なだけにもったいない
89名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:33:42 ID:dy4PAHjKP
高速1000円が効いてるのかなあ。
90名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:34:33 ID:NRC+Sh2o0
 シングルは比較的取りやすいけど・・・・
 他の設備は、取りにくくなる理由がある。

 シングルDXとサンライズツインは、数が少ない
 ソロは、鳥取方面から東京への往復割引きっぷで利用できる
 ノビノビ座席は、リーズナブルな値段で、コストパフォーマンスが良い
91名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:38:17 ID:WbVkH6jRO
>>88
下りは逆に満席だったりするんだよなw
92名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:40:52 ID:Pfd4C8uN0
サンライズも1両売店付きのロビーカーがあれば随分違うんだが・・・
93名無し野電車区:2009/04/05(日) 04:43:14 ID:2uhFi0T1O
>>88
夜間のこだまの方がひどい気がする。
この間、名古屋行き最終に乗ったら、最初から最後まで俺一人だった…
俺の乗ってた前に3両あったが、10人居なかった。
94名無し野電車区:2009/04/05(日) 06:01:09 ID:VRtE6sY7O
高速代千円にすると乗り捨てレンタカーに2人で乗ると
レンタカー8千円+ガソリン5千円+高速等3千円=1万6千円(@8000円)
これでは寝台特急や新幹線こだまだけで無く夜行バスすら立ち打ち出来ない
95名無し野電車区:2009/04/05(日) 06:14:57 ID:CGWjNt6YO
>>82
両社が最も「なかったことにしたい」列車・車両であることは間違いないね。
96名無し野電車区:2009/04/05(日) 06:21:20 ID:xQEX+X8KO
>>94
当然レンタカーは自分で運転しなきゃならないから疲れるけどね…
97名無し野電車区:2009/04/05(日) 07:56:09 ID:h2K+HRVwO
>>94
いいアイデアですが、
八千円で乗り捨てできるレンタカーって、あります?
98名無し野電車区:2009/04/05(日) 09:26:15 ID:x2pymPVo0
レンタカーを運転して事故る可能性を考えないとな。
交通違反で罰金とかもあるかもしれないしね。
99名無し野電車区:2009/04/05(日) 10:50:49 ID:Ca4JWCcdO
他人の設備と運転で目的地まで(鉄道の場合、事故って自分が怪我などを負う率はバスより低いかと…)運んでもらうんだから、
高い分はその代償だよ
人はただでは動けんのさ
100名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:53:28 ID:rkU0Qt9hO
>>93
そういや、昨秋にサンライズ割引の為に乗った新倉敷〜岡山間、0系だったにもかかわらず、先頭車両誰も乗ってなかったな。
軽くショックだった。
101名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:01:39 ID:ziBpasfl0
シングルの場合端の車両から売れるの?
102名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:23:56 ID:UzdOVf160
>>99
体力を金で買うかどうかだな。
この後「やっぱ疲れる・・・」派か「少々疲れてもいいや」派に別れると思うからそれからだな。
103名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:33:30 ID:RH3whAQu0
高速道路1000円は企業競争の公平性の面で
問題がありすぎるよなあ
もっと問題にされても良いはず
104名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:51:23 ID:4Yg+oVaf0
>>86
>>64ですが、そうなんですか?
サンライズは10回以上乗ったけど、シンデラで取れなかったことないんだけど(普段は2週間前くらいのゲット)。
シングルも2−3日までで取れなかったことがない。ただ、シンツイ、ソロとかノビノビは乗ったことないのそのあたりの状況はわからないけど…
もっともサンライズは出張がらみで乗ることが多いので、平日がほとんどなので、きっぷが取れなかったことがないだけのような気がします。
連休とか、お盆、年末年始は乗ったことないので、その辺の事情はよくわかりませんが。
105名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:26:00 ID:O13vYx/n0
>>103
フェリー会社とか反対運動してたね。
106名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:31:17 ID:LHbeFEO0O
湘南新宿ライン小田原行きに乗車中
保土ヶ谷付近で抜かれたが、瀬戸も出雲も
見事と言って良いくらい乗っていないね
107名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:37:55 ID:VRtE6sY7O
レンタカーなら途中で停めてヤレる
のびのびや夜行バスだとヤレ無い
シンデラならヤレるが財布が空になる
彼女と帰省するなら今年はレンタカー乗り捨てだなw
108名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:04:37 ID:gdV0TT7oO
>>107
とにかくセックスしたいんだけど金がない、まで読んだ
109名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:08:47 ID:XJzjk6O4O
という事は、平日なら10時打ちは不要ですね?
110名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:38:52 ID:0ALx6xHC0
>>109
>>104ですが、今までの経験からだとシーズンオフの平日は乗っていないね。
本当に先行きが不安だよ。
前回の乗ったのは2月の日曜の下りだったけど、そのときはシンデラは満席だった。
ノビノビもほぼ満席。でもシングルはねぇ…
東京−大阪で単身赴任していたとき、上りで大阪から乗ったことが何度かあるが、大阪から乗る人は10人以上はいたね。
まだ銀河があった頃だけど。
111名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:51:25 ID:XJzjk6O4O
有り難うございます。値段的に中途半端なんですかねー。
自分はシングル狙いなんで、問題なさそうですね。
112名無し野電車区:2009/04/06(月) 02:39:05 ID:sjjN6VUi0
むかし寝台でセックスしてる輩ども邪魔し行ったなwww
あれは面白かったw酔った勢いでやるとおもしろいなw
ヤッてる奴ら驚く顔が面白いwあれはたまらないw
113名無し野電車区:2009/04/06(月) 03:21:34 ID:2EU8gcni0
>>103
激しく同意。
結局JHとの天下りの差なんだろうな。

>>112
いい気味だとはおもうが・・・帰りうちに注意しろよwwww
114名無し野電車区:2009/04/06(月) 03:41:02 ID:w/TCVsuz0
シングルツインは下をソファーにして補助ベッドで寝るような使い方はできる?
1人の使用で椅子に座れるのってシングルデラックスとシングルツインだけだよね?
115名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:43:55 ID:TGCg7Sn0O
寝台でセックルなんて出来るの?近所にモロばれだろうし、狭いくて上手く出来ないと思うが?
それに後始末とかシャワーとかも大変だろ?
わざわざあんな環境でヤラんでも良いと思うがな
116名無し野電車区:2009/04/06(月) 13:19:10 ID:tHBqrb870
今からGWの
「サンライズツイン」「シングルツイン」「ノビノビ座席」をとろうとするのは無謀?
今からといっても今週末の土日あたりなんだが。
117名無し野電車区:2009/04/06(月) 13:22:15 ID:TGCg7Sn0O
>>116
いくらなんでもサンライズを舐め過ぎだと思う
118名無し野電車区:2009/04/06(月) 15:56:38 ID:2EU8gcni0
そんなに需要があるなら、GWだけでも増発できるようにもう1編成くらいつくれんかね・・・。
ゆめは定期化できないけど、週末くらいは。
119名無し野電車区:2009/04/06(月) 16:11:52 ID:uafajkBA0
たかだか年に数回の増発のために車両を増備したりはせんでしょう
ゆめが走ったり、松山まで延長されるだけでもマシじゃないかな・・・
120名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:32:51 ID:tHBqrb870
>>117
ですよねー
121名無し野電車区:2009/04/06(月) 20:01:46 ID:ScPwUAOCO
本日、新見からサンライズ出雲に乗車します。シングルツインを寝床にいたします。
122名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:44:20 ID:ScPwUAOCO
新見からサンライズ出雲に乗車しました。目的地の東京まで向かいます。
123名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:45:18 ID:eynNEUHyO
>>116
よりによって何で
完売率の高いものをわざわざ繁忙期に?
まずは>>90を読め!
124名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:15:14 ID:ScPwUAOCO
サンライズ出雲、東京行きは倉敷を出ました。
125名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:39:10 ID:ScPwUAOCO
サンライズ瀬戸・出雲、東京行きは岡山を出ました。
126名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:42:49 ID:tPww+bM/0
>>124
客層や車内の様子でも書いてくれ
127名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:47:17 ID:Y/4+MMpX0
シングルツインの1人利用で補助ベッドは使用できますか?
128名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:25:31 ID:ScPwUAOCO
サンライズ瀬戸・出雲、東京行きは先程、上郡出ました。ソロやノビノビは埋まってますがシングルは空室目立つ。3号車ラウンジは若者が占拠。シングルツインを一人で利用中ですが、ベッド二つ共に使えます。
129名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:27:31 ID:zTv5PPvn0
>>128
では、下の窓際のをソファーにして、上の補助で寝たりできるんですね?
ありがとうございます。
130名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:42:41 ID:ScPwUAOCO
サンライズ瀬戸・出雲、東京行きは姫路出ました。自分も下で過ごしています。上で寝るつもりです。
131名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:52:24 ID:3liUeVsK0
好きに使えばok
ツインルームのシングルユースで、もう片方のベッドの
枕を使っても怒られたりしないでしょ。それと同じで、自由。
132名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:52:39 ID:0ALx6xHC0
あした、下りサンライズ瀬戸に乗るよ。おれもレポしてみようかな。
133名無し野電車区:2009/04/07(火) 00:39:36 ID:XlLM3u9OO
サンライズ瀬戸・出雲、東京行きは大阪出ました。ここまで、定刻です。出雲側のシャワー室使いましたが、熱くて気持ちよかった。
134名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:14:57 ID:XlLM3u9OO
サンライズ瀬戸・出雲、東京行きは1時に京都通過して、現在は滋賀県・草津付近走行中。そろそろ寝ます。
135名無し野電車区:2009/04/07(火) 06:58:48 ID:XlLM3u9OO
サンライズ瀬戸・出雲、東京行きは定刻にて、まもなく東京到着です。寝台として、これからも利用します。
136名無し野電車区:2009/04/07(火) 08:30:02 ID:Kzp0KXWuO
下りサンライズの東京出発時間を一時間繰り下げして静岡での客扱いを止め、下りも大阪客扱いをする
これならまだまだサンライズは使える
137名無し野電車区:2009/04/07(火) 09:41:07 ID:cUo1JCssP
高松着が遅くなるから却下。
田舎は朝早いんだよ。
138名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:59:19 ID:DXeXRICwO
東京→大阪の寝台がほしいってことだよね。
それはJRに要望するしかないんじゃないかなぁ。
むしろ本州JR三社でサンライズもっと作って持って、
出雲、瀬戸、大阪、博多、青森、札幌に走らせればいいのになぁ。

……と、素人の妄想でした。
このくらい走ってればもっと使うのに。
139名無し野電車区:2009/04/07(火) 12:57:38 ID:3eJPvyuMO
やっぱり長距離列車運行会社が必要だよ
それぞれの会社に任せていたらそのうち本当になくなるよ
1社完結な列車はいいけど2社以上跨ぐのは
別会社がいると思う
140名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:31:54 ID:DXeXRICwO
「JR寝台」みたいな?
141名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:11:36 ID:Ds6klN5P0
>>140
採算云々の問題があるだろうから、いっそ東海道・山陽・九州新幹線も
その管轄にしてしまうとかw
2社以上跨ぐ(ようになる)のは確かだw

…でも新幹線だけに力入れるようになりそうだなorz
142名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:26:59 ID:eH8zEQ760
>>139
たしかに、NTT東西と、NTTコミュニケーションみたいにな。
昼間だって熱海とか米原またぐ電車少ないもの(つうか、新快速もあるし、新幹線と並行しちゃってるから特急が少ないのかもしれんが)
長距離旅客鉄道株式会社(仮称)が運用してくれたら一部では需要が出るかもしれんね。
俺だってさすがに新快速で済むエリアをわざわざ特急料金払おうとは思わんわ・・・。
乗り換えなしで特急料金3150円のままだったら他エリアからそのまま乗ることはあるかもしれんが(サンライズはその典型か)
逆に長距離走らせても、特急料金が3150円(と指定)以上とれないから、採算悪いかもね〜。

てかNTTは東西だけですんだのに・・・・。JRはここまでばらしたからなぁ。
143名無し野電車区:2009/04/07(火) 15:10:12 ID:DXeXRICwO
JRは細かくしすぎたかもね。
島ごとに会社にしておけばよかったとも思う。
JR東、東海、西→JR本州
みたいに。
144名無し野電車区:2009/04/07(火) 16:01:17 ID:3eJPvyuMO
>>143
禿同

ミカカみたいに2分社でも良いかもね


新幹線と長距離列車は1セットで別会社にしとけば
平行在来線も切り捨てられずに済むかもね
145名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:55:57 ID:Nu9aLpC+0
>>139
前にも書いたが、JR貨物が旅客運営すれば問題無しw
現実逃避してここでうだうだ言ってる鉄ヲタは、コンテナに放り込み輸送。
146名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:01:19 ID:DXeXRICwO
平行在来線はどうしても新幹線と競合になっちゃうから難しいんだろうね……。
寝台も、新幹線と住み分けとか上手く出来ないのかな。
利用客が少ないってのはどうしようもないのかも知れないが……。
147名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:11:54 ID:Xz/ZhisO0
採算の話題が出ていますが、実際車両所有会社としてはそんなに悪い話では
ないと思うのですが、どうなんでしょうか。

サンライズを見ていると、全区間利用者は少なくとも、区間利用者はすごく
多く連日ほととんどの席が埋まっているように思えるのですが。

区間利用者でも十分席が埋まるならば、乗車区間の運賃・特急料金の他に、
一律の寝台料金(けっこう高額)が確実に乗車区間に関わらずに入ってくる
ので、車両所有会社としては決して悪い話ではないと思うのですがね。
(そうでもなければあの会社は車両新造なんてしないと・・・)
その他にも、夜間と言えども実際には運転管理やらなにやらで、鉄道会社は
24時間人員が必要で、夜行列車のために人員が必要ということもあり得な
いはずなのに・・・。
148名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:23:20 ID:rVucWzDVO
>>137
逆だな。
149名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:32:18 ID:dl3o80U8O
区間利用?
ノビノビだけ埋まって後ガラガラなんですが。

そんなのに金かけたところで採算も客層も悪化するだけ。
150名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:18:53 ID:QVV/t8QuO
さて、これからサンライズ瀬戸の下りに乗るぜ。
今日の乗車率はどんなもんかな?
151名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:23:10 ID:XlLM3u9OO
サンライズの旅を楽しん下さい。
152名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:40:26 ID:E8I++9F20
>>150
列車に乗ったら報告よろ
153名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:20:12 ID:ZVoEFLm9O
サンライズで出雲に行ってから、福岡に飛行機で向かうオイラはアフォですか?
あ、今度の計画ね。
154名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:21:04 ID:E8I++9F20
>>153
なぜ素直に岡山で降りて新幹線に乗り換えない?
155名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:28:15 ID:X8X9RMdc0
>>153
出雲市からスーパーおきで新山口に出て新幹線は?
156名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:29:38 ID:QVV/t8QuO
>>150です。
今日は酷いね。ノビノヒも3分の1位しか乗っていない。その他はほとんど空席状態だね。サンライズツインは満室みたいで、さっきから家族連れが騒いでいる。
157名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:31:06 ID:ZVoEFLm9O
>154
たまの出張なんで、堪能したいわけです。
浜松から乗るので、岡山だと5時間しか乗れません。
158名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:34:43 ID:ZVoEFLm9O
>155
それも考えたんだけど、午後から仕事なんでさすがにね。
みんな有り難う。
159名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:50:02 ID:eFhzAon+0
下りサンライズって前から豊橋に運転停車してた?この間乗車した時豊橋でも
停車したんだけど停止信号でもでてたのかな。
160名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:20:48 ID:QVV/t8QuO
>>156です。
ただいま定時で、もうすぐ熱海です。
しかし今日の乗車率は本当に酷過ぎ。
これじゃ先行きが本当に不安だよ。いくら春休みの平日と言っても。
今日はシンデラなのでゆっくり寝ます。
161名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:58:23 ID:xVGW7xXm0
>>140
「JRスリーパーズ」でいいよ。
162名無し野電車区:2009/04/08(水) 03:09:20 ID:YfMtQYRLO
>>156
関空特急はるかは毎日、空気輸送してます。
楽しんで下さいm(__)m
163名無し野電車区:2009/04/08(水) 04:12:27 ID:v67mXmNpO
しかし、カーペットとはいえ指定席特急料金で横になれるのに、なぜそんなに空車なんだろう。

やっぱ大阪停まらないから?
164名無し野電車区:2009/04/08(水) 04:30:55 ID:v67mXmNpO
思ったんだが、サソライズの行先を隔日で替えるってのは、エロい人はどう思う?
出雲便を隔日で下関発着にするの。瀬戸便は四国連絡列車だからそのままで。

富士ぶさ廃止の時、サソライズゆめがあると便利だとかの話しが持ち上がってたからさ。


>>80
あさぎり371(名古屋所属)もなー
165名無し野電車区:2009/04/08(水) 05:06:36 ID:z+o63n070
>>164
隔日でもゆめは定期化しないよ
166名無し野電車区:2009/04/08(水) 08:05:40 ID:RzGE54m+0
>>165
隔日だとそもそも定期ではない気がするが・・・
167名無し野電車区:2009/04/08(水) 08:29:58 ID:8KzCcA7XO
>>160です。
結局、高松で降りたのはわずか十数人でした。
ところで隔日が定期でないって、日本的考えかもしれない。外国だと週何便とかが定期だし。
飛行機と同じだね。
168名無し野電車区:2009/04/08(水) 09:21:24 ID:quW6YG+kO
>>164
運用面で考えると
高松へ行かなくなる運用は構わないが
出雲市へ行かなくなる運用を作ると、面倒な事になる
169名無し野電車区:2009/04/08(水) 10:18:08 ID:klFv20R+O
出雲市なんかにゃ用事ねーよ(笑)
170名無し野電車区:2009/04/08(水) 11:22:10 ID:xO1zMvSR0
>>169
おまえの用事など関係ないよ。
171名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:14:17 ID:ol/PUhzyO
285君が出雲に用事があるんだよ。
もう4編成くらい作って、
瀬戸出雲の後にでも、博多とどこか(分割して)への定期サンライズ作ってほしいなぁ。
瀬戸出雲から来たのを、その夜東京から博多とかのに充当して、
博多とかから来たのを、瀬戸出雲に充当すれば、運用的にも大丈夫じゃないかな。
ちょっと出雲に行く回数が少ないなら(現状4往復に1回出雲に行くのが、8往復に1回になる)、
博多と出雲行きにして、岡山で出雲を二つ繋げて走るとか。
ただ、そうすると岡山→出雲市は8号車先頭で14号車と1号車が繋がって、7号車が最後尾になっちゃうけど。
172名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:15:21 ID:ol/PUhzyO
>>164
371系って名古屋所属だっけ?
静シスだと思ってた……。
173名無し野電車区:2009/04/08(水) 12:33:55 ID:/3jPR59DO
ブレーキ性能試験するんだって。

予備編成無しでいくのか。なにかあったら大変だな( ̄▽ ̄;)
174名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:49:15 ID:TpE/zekm0
>>171
二行目以下は、また交直版285系は(ryになるからもういいよ。
175名無し野電車区:2009/04/08(水) 17:50:26 ID:sF7lnVou0
>>169
君の祖国にも用事はないよw
176名無し野電車区:2009/04/08(水) 18:33:30 ID:/3jPR59DO
>>175
なんか、負け犬が遠吠えしてるみたいだよ。
177名無し野電車区:2009/04/08(水) 19:42:19 ID:TonQqcAT0
サンライズ銀河はやっぱり需要無いのかなぁ
上りは瀬戸・出雲でカバーできるけど
下りが欲しいなぁ。0時発、7時着ぐらいで

ゆめ定期化で出雲+ゆめ 
瀬戸は大阪需要取り込みダイヤとかでもいいなぁ
それだと東京23時、大阪6時ぐらいかな
178名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:38:44 ID:5Pb6wiJt0
>>177
需要はあるが、高速バスの倍以上の運賃出す人はごく限られるから列車一本走らせるほどはないってこと。
実際、上りだって言うほど乗る客多くないぞ。バス一台で輸送できるくらい。

これ以上瀬戸を遅くしたら高速バスにも飛行機にも太刀打ちできない。
179名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:05:50 ID:nWfYphWB0
不況のせいか、1年前と比べても乗車率が悪化してるぽいね

もう利益度外視で値段を下げるぐらいしか策は無い気がする
180名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:07:20 ID:1o/W4g3n0
>>179
バスではそれをやっても、本業の鉄道ではそれをやらないのが、JRですから。
181名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:11:17 ID:7Z7iiP4MO
電動車はオールソロ
2階建て部分は全部ノビノビ(2段×2Fで全部で4段)
平屋部分は適当に個室もしくはノビノビ

てな具合にして定員増と料金の抑制を図るとか…

ツンデレは…いるのか?
182名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:46:16 ID:2lsWspLUO
>>181
ツンデレってなんだよw
シンデラなら知ってるが
ツンデレは喫茶店に池w
183名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:53:00 ID:nWfYphWB0
新幹線を値下げすると利用者が多い分大幅な減収になるだろうけど、
寝台は値下げしても利用者が少ない分減収幅は少なくて済むはず。

宣伝効果を狙って寝台をバス並みに大幅値下げしてみるのも面白いのでは。
空気輸送するよりはマシ。
184名無し野電車区:2009/04/08(水) 23:56:24 ID:5Pb6wiJt0
>>183
半額にすると倍乗らないと同じ収入を得られない。
倍の人数は乗れないので減収になるのでそんなことはしません。

シングル利用の企画切符ぐらいは出しても良いと思うけどね。

185名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:00:13 ID:2lsWspLUO
飛行機みたいに旅行代理店買取枠があれば安い企画モノも出来るんだけどね
186名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:02:38 ID:kIGnQXxV0
寝台車組み込んだツアーは一般的に評判悪いと聞いた
揺れる、うるさい、眠れないとかで
187名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:08:25 ID:lWeMCxhD0
>>184
寝台単体では減収になる事を前提として言ってるんだが…
高速道路1000円みたいにマスコミに騒がれれば人が殺到するだろうし、
チケット取れなかった人を新幹線に誘導出来ればJRにとってもおいしいのでは。
188名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:09:51 ID:T4fxKBAi0
ツアーとか割引よりも
5回のったら次はタダみたいなことをやれば
リピーター確保できるのでは。
189名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:10:20 ID:bzQVFRK/0
>>187
ゴロンとでもたいして取り上げられなかったから望み薄だと思うぞ。
格安旅行がしたい人は、格安の手段がなければ旅行しないだけだし。
190名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:13:07 ID:kIGnQXxV0
寝台車の値引き如きじゃ大したニュースにならんだろ
100円ぐらいで乗れるなら、ニュースになるだろうけどな
191名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:16:22 ID:CG28CDes0
>>167
昨日乗ったものです。
シンデラに乗ったのですが、気分が悪くなっていました。
サンライズは10回以上乗っているし、シンデラも5回くらい乗っているけど気分が悪くなったのは初めて。
何なんだろうね。
シングルぐらいがちょうどいいのかも…閉所愛好家だし。あけぼののソロはぜんぜん気にならないしな。

>>171
鉄ピクの西日本の担当者インタビューによるとリネンは4運用分をすべて出雲で積み替えている。
置き場所も4運用分しかない。だから、5日後は必ず出雲に戻る必要があるって言ってた。
8運用になるとリネンの置き場所に困るね。ただ酉管内なら別のところでできるのでは?
ゆめが定期化したら
出雲→東京→高松→東京→下関→東京→どこか→東京→出雲で組んで、下関で交換するとか。
下関は広島でもいいけど。どこかは直流電化区間ならどこでもいいな。
サンライズがデビューした頃、成績がよければ増備して高松逝きと松山逝きを併結するとかって話もあったけどね。
192名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:23:12 ID:lg7q4y3P0
鈍行に乗ってても消毒薬の臭いがきつくて酔いそうになるときもあるし。
193名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:24:08 ID:bC+59h6I0
でも「少々度外視して値段を下げ」たくらいではバスには太刀打ちできないよなぁ。
乗車券部分だけで高速バスの値段と同じぐらいだし。
(東京〜大阪 JR乗車券8510円、高速バス〜9910円程度)
(東京〜岡山 JR乗車券10190円、高速バス9800〜10000円程度)

今の特急の寝台料金では、東京〜大阪程度の距離では割高感がありすぎ、
運転距離が伸びれば、別に割安ってわけでもないのに今度は所要時間が長くなりすぎて
新幹線とか飛行機に負けるし…
194名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:30:32 ID:bzQVFRK/0
>>193
しかも、その高い料金設定でも定員が少ないので儲けが少ないという現実。
195名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:32:05 ID:lWeMCxhD0
新幹線ですら乗車率の低下に苦しむ今となっては
寝台は走る広告塔と割り切って
高速道路1000円並みのインパクトある数字で勝負だ
196名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:39:05 ID:X0/GdpCh0
>>195
なんの広告だよw
197名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:05:35 ID:HRVXer5o0
>>169
違う。神様を輸送しないといけないんだよ。

>>181
いやな列車だな・・・。かいこ棚再び。

>>186
あと、寝台入ってるツアーって高いよね。
たまに安いのがあると、ハネで、個室だと異常に高いとか。
198名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:07:47 ID:yxFWrg/eO
とりあえず当日予約限定で18切符での乗車を認めたらどよ
特急料金と寝台料金は回収出来る
ノビノビが激戦になるのは必至だな
199名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:11:20 ID:bzQVFRK/0
>>198
事前に購入して、当日キャンセルして買い直す馬鹿が現れるから不可。
つか、それするくらいなら特急料金無しにする方が遙かにマシだろ。
乗車券の方が高いんだし。
200名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:14:06 ID:k84pcf680
乗せるだけで損になる18きっぷユーザーなんか乗せるくらいなら
空気を運んだほうがましでないの? 空きが無かったらごねそうだし。
それにスラムになるから却下。正規料金で乗ってる客に迷惑。
これ以上正規客が離れることをしてどうする。
201名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:19:43 ID:lg7q4y3P0
快速に格下げなら18切符でも乗れるようになるね。
出来れば東京21時発にして松山まで定期化すれば・・。
202名無し野電車区:2009/04/09(木) 01:22:35 ID:bzQVFRK/0
>>201
ムーンライトの客層を見ればそれは絶対にない。
203名無し野電車区:2009/04/09(木) 02:13:33 ID:yxFWrg/eO
>>199
そんな悪虐非道な手段を思いつく様な香具師がいるとはw
確かにご指摘の通り18切符での乗車許可は自滅選択だ、性善説で思考したらえらい目に会う
204名無し野電車区:2009/04/09(木) 02:20:28 ID:yxFWrg/eO
18切符の隔離列車を走らせて被害担当にするか
旧富士ぶさ寝台客車を利用して東京0時30分発の夜行列車、青春あさかぜ号東京⇔下関
特急券寝台料金は別途要の18切符おkの臨時列車!かなりの盛況が期待出来ると思うなw
205名無し野電車区:2009/04/09(木) 02:22:52 ID:PalEDMSz0
>>203
おいおい、12月中旬以降しか販売しない正月の乗り放題切符で1ヶ月前から
欲しい列車の座席を確実にキープするための常套手段だぞ。
あと、ぐるり北海道フリー切符で北斗星ソロを押さえるのにも同じ手法が
特にぐるり北海道フリー切符販売エリア外で用いられる。
206名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:25:49 ID:lE3W9RxcO
>>205
その手段をご教授願えませんか?

理由
当方西日本パスで複数人数旅行予定の幹事でして、人数変更あった場合の保険としたいのですが。
207名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:32:03 ID:scKQv8070
>>206
普通に正規料金で指定券を買っておいて、企画切符を買うときに払い戻し手数料を払って指定ノミ券に変えてもらうってことでしょ。
208名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:52:02 ID:uLFGmFOTO
>>206
ちょっと前のレスすら見られないのかよ。

それはそうと、連休中日の下りでもシングルなら余裕でとれるんだな。

あっさり2階席取れたから拍子抜け。
209名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:44:57 ID:lE3W9RxcO
>>207
ヒントありがとうございます。
何分、とある団体の副会長を務めておりまして、30人規模の移動でして、ドタキャンや直前参加に備えて立て替えもバカになりません。即レスありがとうございます。

>>208
どのレスか教えて頂ければありがたいのですが。以上のような事情で万全を期して収得したいもので。
210名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:58:28 ID:rJm7f5ns0
>>209
レス番号をたどっていけばいいのに、2ちゃんねる初心者でしょうか。
211名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:05:55 ID:t+sjXeaE0
サンライズで30人も団体が乗り込んで来たら、とんでもないことに・・・
212名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:19:44 ID:mTaN3CKO0
>>209
どうせ鉄オタ集団の汗臭い同好会だろw
213名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:05:44 ID:yxFWrg/eO
サンライズで団体なんて無謀
214名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:45:19 ID:ghuGk9r50
ぐるりや正月パスを使うときは、普通にえきねっとで予約して券を引き取るときに該当パスを見せてるな。
215名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:14:30 ID:2mdYUz0t0
サンライズに乗る人って出雲の下り以外は
みんな車内で食事せずに乗ってるの?
216名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:41:07 ID:bCZVkKEI0
個室でひきこもるのはよくない。
定員も減って、満席に近くないと黒字にならないのが現状と聞いたし
開放寝台を設けるべきですな
217名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:48:18 ID:GGon0Z/aO
>>215
売店やコンビニで前もって買って乗るよ
218名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:50:15 ID:msp9ZKFB0
夜食にみかんとおにぎりを必ず買う
どんな短時間でも何もないのは何か不安なので
219名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:52:25 ID:skEGoxnY0
>>217
どういうの買ってます?
寝台列車に乗る時って駅弁買うチャンスがある場合は特に
買えたら必要なくなるし、買えなかったらそれなりに腹ごしらえ
できるものを持ってないといけないし、微妙じゃないですか?
220名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:53:28 ID:skEGoxnY0
>>218
ですよね。
iメイトなんかじゃ物足りないし、おにぎり+みかんは良さそうですけど、
みかんって1個はあんまり売ってませんよね・・・
221名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:00:29 ID:msp9ZKFB0
みかん、下りは東京駅の4個入りだか、5個入りだかのを買ってモリモリ食べる
(サンライズの時間ってキオスク開いてたっけ?)
上りは、旅先のAコープで買ったみかんを宿でちまちま食べて余ったのを列車に持ち込んでる
222名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:02:06 ID:skEGoxnY0
>>221
東京駅のみかんって冷凍みかんですか?
223名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:05:04 ID:msp9ZKFB0
秋頃は冷凍だったけど、3月は普通のだった
224名無し野電車区:2009/04/10(金) 01:08:39 ID:skEGoxnY0
なるほど。
昔は冷凍みかんってよく売ってましたよね。
昔から夏季限定だったのかなぁ〜?

おにぎりはそこそこ日持ちもするから後で食べてもいいし、
みかんみたいに携帯が便利な果物もあるといいですよね。

昔の旅って家からそういうのを持っていってましたね。
225名無し野電車区:2009/04/10(金) 02:02:37 ID:DjUQKrKx0
まあ、今は車内販売が充実したりコンビニがあるからなぁ(その代償に食堂車が激減した・・・)。
ワゴン一台で平均10万。凄腕の販売員だと30万はいくらしいね。

そういう俺もたいてい東京駅のNEWDAYSで喰い物や駅地下で酒類を買ってく・・・。
226名無し野電車区:2009/04/10(金) 02:16:20 ID:PtVswnS1O
>>215 瀬戸の場合高松でうどん食べるからな
事前に食べると接続時間あまりまくるから
227名無し野電車区:2009/04/10(金) 07:39:20 ID:1TWze58fO
新橋の駅舎の中にあるスーパーのタイムサービスの寿司を夜食にして、ってのは何回かあるよ。
228名無し野電車区:2009/04/10(金) 12:24:15 ID:jRodeKmQO
特定時期の上りは時間的な保険に押さえ込まれて
ノビノビですらプラチナチケット化している罠

下りは京阪神を客扱いしないからそうでもないが。
229名無し野電車区:2009/04/10(金) 14:27:14 ID:oO0fCfVjO
>226
俺は故郷が詫間なので坂出で乗り換えるんだけど、
ダイ改前は5分後に観音寺行が来るのでうどんを食べられなかったけど
改正後はその10分後に一本増発されたので余裕持ってうどんが食べられる
230名無し野電車区:2009/04/10(金) 15:08:48 ID:vmejFf7sO
>>228
正解。
231名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:50:26 ID:jRodeKmQO
ギリギリまで神戸や大阪で遊びたい人(や仕事の関係で東京に前日入りできない人)にとっては
上りは理想的な時間帯。
下りは岡山や香川でないと有効時間帯外れて使い物にならない。
出雲の単独区間は問題外。
バスのほうが遥かにマシなレベル。

しかし5月のアレがある2日間は全滅してそうだ。

ノビノビもシングル並に吊り上がるだろうね。
232名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:56:03 ID:6u3Lo4o40
でも、大阪って意外と店が閉まるの早いからねぇ。
233名無し野電車区:2009/04/10(金) 19:02:17 ID:7COdQdT/0
>>215
東京駅でチキン弁当だな
食べられなかったら翌日の朝飯or昼飯
234名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:26:08 ID:3yFDeNvI0
サンライズ、さすがにGW中は取れないね。
波動輸送はもうちょっと考えていいんじゃないかい?
235名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:13:09 ID:mYG2D7B/O
>>225
> まあ、今は車内販売が充実したりコンビニがあるからなぁ(その代償に食堂車が激減した・・・)。
> ワゴン一台で平均10万。凄腕の販売員だと30万はいくらしいね。


おいおい、どこで聞いたのか知らんが、そんな数字はありえないw
列車や時間帯にもよるが、せいぜいその5分の1から10分の1ぐらいね。

車内販売も食堂車と同様、衰退こそすれ充実傾向はないよ。
236名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:19:28 ID:TNW7UttU0
>>231
アレってなんだ?
237名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:24:26 ID:jRodeKmQO
>>234
そうなると束の183や189でお茶を濁すしか手はないな。
238名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:25:44 ID:TNW7UttU0
束はすぐに国鉄型淘汰する癖があるからな。残ってても6両とか10両もない編成ばかり。583系も6両とか。
239名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:44:37 ID:PtVswnS1O
下りを一時間繰り下げ運転したら大阪でギリギリ客扱い出来るんだがな
大阪から出雲や松山への始発も兼ねて考えても良いと思うよ
240名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:47:18 ID:AjfudA8uO
>>232
ディープでコアなナイトライフなら大阪は日本一。
241名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:58:16 ID:0gA/DvkS0
>>239
繰り下げるの??
242名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:06:42 ID:ZxgGkmbb0
>>239
そんな時間に大阪駅発を設定しても、大阪駅までたどり着ける人が限られるから。
むしろもうちょっとスピードアップしてもらわないと、下りは競争力に欠けるからなあ。
243名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:19:34 ID:jRodeKmQO
>>239
コミケや超都市前日上りの惨状を
下りにまで及ぼすのはやめていただきたい。
単に京阪神のサークル連中にとってアフターが動きやすくなるだけ。
一般人にはいいとこなし。
244名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:25:11 ID:p3DXwz18O
>>235
スレ違いでスマンが、「斉藤泉」でググるよろし
245名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:08:54 ID:HlVNCjFHO
最近、新幹線においても人身が多発する傾向にあるからこういう新幹線と平行する東海道を走る夜行は必要だと思うわ。新大阪の騒然とした様子みて思った。
246名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:16:49 ID:6u3Lo4o40
こういうとき、夜行程度の収容力じゃ焼け石に水だけどね。
247名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:28:38 ID:q52tDz6j0
夜行で帰れると思ったら満席で怒鳴り込む奴続出だったりして。
焼け石に水かけたら水蒸気爆発。
248名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:31:06 ID:6u3Lo4o40
水蒸気爆発を起こすのは焼けたどころか溶けた石だな・・・
249名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:32:26 ID:6fPgzL1k0
>>240
夜の大阪歩いてて「兄ちゃん、乳首テンコ盛りやで!」って客引きされたの思い出した
250名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:01:35 ID:kmNOChsd0
>>233
NREのチキン弁当は、最近レタスと青じそドレッシングとくし切りレモンの代わりに
ポテトサラダとスモークチーズとパック入りレモンの改悪があったから、
買うならJRCPの方がいい。
251名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:02:52 ID:W+ud90Cj0
>>235
徳渕真利子、通常の3倍で30万
模擬久美子、通常の3倍で24万
斉藤泉、通常の3.75倍で30万(弁当187個販売とかwww)
>>244
です、です

>>236
どこでもドア
252名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:32:39 ID:lNBdacgAO
下りサンライズ東京2330発なら銀座で軽く呑んでも翌朝の関西出社には無問題
下りを京都 新大阪 大阪 三ノ宮に停車させようよ
253名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:13:58 ID:VGvZyBz+0
こないだレポしたものだけど、難しいね。
東京2330発だと高松9時、出雲市だとお昼前だね。
現実性には乏しいが、やっぱりサンライズ銀河が別に必要かな。
少しでも需要を喚起するため、例えば城崎行きにして客車出雲の代替にするか、あるいは白浜や新宮発にして、昔の紀伊みたいにするか。
単純に東京ー大阪(神戸)だけではつらいのでは?
おれも、単身赴任のころ、大阪−東京で何度もサンライズを使ったよ。で、そのまま会社に逝っていた。
254235:2009/04/11(土) 04:24:18 ID:F71FlCKQO
>>251
ググってみた
・往復の数字
・特定の列車で「売ったこともある」という数字
・3年前の数字

今の車内販売の一般的な趨勢を表していない。
スレチだから車内販売関連スレで状況を聞いてみ。
255名無し野電車区:2009/04/11(土) 06:18:55 ID:7MZIsQZPO
下り、サンライズ出雲乗車中。約5分遅れです。岡山0632予定との事。
256名無し野電車区:2009/04/11(土) 07:09:34 ID:Qty+5ZkwO
おろち号のシーズンだな。
257名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:19:17 ID:iascP34U0
>>253
てか大阪で切り離せばいいんでない?
で、ホームで六時くらいまで待機。
258名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:32:16 ID:z+AsesXx0
サイババでノビノビの空席照会、上りしかできないようなのだけど何故?
259名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:27:00 ID:Qty+5ZkwO
大阪駅待機は考えにくいだろうな。
大阪駅は寝台車扱いをムコとミハに収容がすべてで、ホームに留置する余裕はないだろう。
それに昨年度の、なはつきや今年度の富士ぶさの廃止で西方向の夜行扱いも全滅させたから、下りサンライズ停車は実現の可能性は低いな。
あとは大阪駅リニューアル完成とともにホーム扱いを整理して、上り停車も無くす可能性もあるな。
そして北方貨物線経由にするんじゃないかな。

@純大阪人
260名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:36:01 ID:2jO4wYha0
>216
グリーンノビノビですね。
料金的に グリーン < B寝台じゃないと微妙か。
261名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:38:59 ID:lNBdacgAO
>>253
高松の九時着や出雲市の昼着で何か不満が出るかな?
飛行機以外なら東京からのその日一番だし北斗星の札幌着と比較してもそんなものだろ
利用者の大半が大阪〜岡山に集中するだろうけど空気輸送よりはマシ
262名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:43:01 ID:6fPgzL1k0
利用者の大半が大阪〜岡山に集中するってことは今以上にガラガラになるってことだ
263名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:08:37 ID:UP3QBjrMO
>>261
飛行機が先に着く時点で利用価値無し
そんなに東京〜京阪神の夜行列車需要があるなら、銀河は廃止になってない。
264名無し野電車区:2009/04/11(土) 15:49:08 ID:Qty+5ZkwO
目的地への最早着列車≒寝台特急という考えは、昔はともかく現在の上層部にはないだろう。

また銀河とサンライズを比較しても仕方ない。
銀河の方がよっぽど使い勝手が良かった。
いずれにしても朝日新聞のアンケートでは、サンライズの人気は下位という結果が出ている。
265名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:04:06 ID:FzQumfxl0
つまらないからしばらく覗くのやめて久しぶりに覗けば、まだ下り大阪停車の話がループしてるのか。
鉄ヲタの幻想だ。時間の無駄だからやめとけ。
266名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:14:28 ID:V6TPTj/00
検札って先頭車最後?シャワーカードかえるかな?
267名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:24:12 ID:Vh81OscrO
>>266
年末に一番前の部屋に乗ったときは
横浜>>熱海の間くらいで来たかな?
その時はシャワーカードは買えたけどタオルセットは買えなかった…orz
268名無し野電車区:2009/04/11(土) 17:44:10 ID:Qty+5ZkwO
>>265
つまらんのはこのスレの質が低いのとサンライズに魅力がないからであって、大阪とは関係ない。
コテ方も常連もすっかり見かけなくなった。
269名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:43:02 ID:ky/yYIyM0
純滋賀人(笑)
270名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:40:01 ID:ZrTLIvER0
>>259
新大阪でいいです。
271名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:14:45 ID:l8ZsEKEj0
>>264関連
銀河は国鉄型客車だったために
車両(設備や環境)が完全放置(テコ入れ無し)だったのが至極残念。
早期に電車化していればもう少し(=現サンライズ程度は)
列車として持ちこたえることが出来ただろうに。
272名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:37:26 ID:pYMpCSvc0
銀河は一部ノビノビ化すればよかったかもしれない。
273名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:43:15 ID:ZLHzHw4P0
いや、全車両ゴロンと化でよいだろ。
1000円位払って車掌から貸出リネンを購入とか?
274名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:55:05 ID:Q+Qi828A0
209系にカーペット敷き詰めて運転するのだな?
275名無し野電車区:2009/04/12(日) 04:00:39 ID:IRTau29aO
>>270-274
なんだよ、辛口レス書いたら叩きまくられてるんじゃないかと、思いつつ出先から帰ってみたら、みんなマジかよ、いゃ大阪弁に変換したら、ホンキやんかw

@純大阪人
276名無し野電車区:2009/04/12(日) 05:16:26 ID:vrUoLdrnO
予備車輌を利用して週末にだけサンライズ銀河を走らせてはどうだろう
277名無し野電車区:2009/04/12(日) 06:00:47 ID:0ZS2GkoEO
>>276
品川発着で8時まで寝られる、21時から乗れるとかなら
と思ったが、予備車は予備として置いておかないと
いざという時困るって考え方に変わったみたいだから無理っぽい。
ゆめも最低限しか設定されなくなったし。
278名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:29:48 ID:vrUoLdrnO
サンライズを隔日運行にして行き先を多様化させてはどうだろ
従来の出雲市、松山(高松)、に宮島口と新宮を加える
279名無し野電車区:2009/04/12(日) 11:33:09 ID:nJOwDSdm0
彦根
280名無し野電車区:2009/04/12(日) 11:42:43 ID:IRTau29aO
サンライズ予備編成は安置して置かないと…
ムコの583が人知れず廃車が進んでいる事実。
トワは予備編成まで出してシーズンには毎日運行させているけど、老朽化が深刻でこの先…(以下略)
281名無し野電車区:2009/04/12(日) 11:48:59 ID:0M3BpL4T0
>>278
隔日運行じゃ正直不便。
特に、観光客よりビジネス客とかを取り込もうとするような場合は。

伯備・四国・山陽だけなら岡山〜東京しか利用しない人にはいいかもしれんが
282名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:20:17 ID:bgtI+Zy+O
やっぱり増備してほしいな
283名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:26:59 ID:BnHhDpFWO
サンライズでなくてもいいけど、1編成って大体いくらくらいなんスか?
284名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:33:43 ID:6EgwZv9m0
E26系が30億円とかいってたな。ソースはビコムのDVD。
285名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:40:18 ID:TqyoOl0eO
>>283
在来線車両で数億円/両 でしょ?

増備するならもう少し定員を増やす様にしないと…
2階建て部分を1階2階で区切らずに丸ごと使って開放3段寝台にするとか…
(全ベッドに窓付き)
583のと違って一段の上下方向にかなり余裕が出ると思う

個室の配置も考え直して欲しいな
286名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:52:41 ID:N0U+Hoo30
走るんですが一両数千万だっけ?
207が一億中盤って聞いたことある。
287名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:27:15 ID:YpEu2ap+0
下りは、最初から併結しないで単独運用にして、出雲は現状のまま、
瀬戸は1時間ずらして京阪神にも停車ってすれば、良いかも。
288名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:30:19 ID:TqyoOl0eO
>>287
ウテシが余分に必要になるからやらないんじゃないかな…
289名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:09:20 ID:YaB+m50H0
瀬戸は京都で分割してバカ停して行けばいい
290名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:09:25 ID:PvyY811iO
>>283 1編成7両で約17億円くらい掛かる
291名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:16:48 ID:X5hO2bNv0
それにしても夜行バスがドル箱と言うのに
寝台はどうして採算が取れないんだろう?
バスなんか一度にはこべるの30人ほどだし
寝台ってそんなにコストかかるのかね
292名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:27:30 ID:xF+cRebQ0
>>291
数百人乗れる列車に何十人しか乗らない日が毎日続くんだからそこでもうアウト。
293名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:58:26 ID:wHW/RTLbO
285の乗車定員って158人でしよ?
294名無し野電車区:2009/04/13(月) 05:31:28 ID:vY/5bK6m0
>>292
何十人ならまだいいが、3列SHDバスの定員より
少ない人数しか朝まで乗らないのでは・・・・しかも瀬戸・出雲合わせて。
295名無し野電車区:2009/04/13(月) 06:48:45 ID:msd43cNoO
>>291
よくわからないが、基本的にコストが大幅に違うのでしょう。
バスは、極論すれば、運転手の人件費、燃料費、高速道路料金、バスの償却費が出れば良いだけだが、
鉄道の場合、駅のコスト、信号、保線などさまざまな費用がかかってくるわけで。
道路の場合、そもそも税金を投入して建設し、維持管理しているわけで、そこのところは大きいかと。
296名無し野電車区:2009/04/13(月) 09:39:58 ID:t/i3dLpZO
全編成が統一されているのは、JR東海の方針かな?
予備編成はソロ中心の輸送力編成でもよかったんじゃないかと思う。
それを2編成作っておけば、季節臨の波動輸送に活用できただろうな。
それがサンライズを名乗る格があるかどうかは難しいけど、285形式発展のためには向いていたんじゃないだろうか。
297283:2009/04/13(月) 11:57:26 ID:L/Inw6VKO
>>290
ありがとうございます
298名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:32:22 ID:+o5OI5jw0
>>288
でも連結解放要員は必要なくなる。
299名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:33:05 ID:PvyY811iO
>>291 夜行バス一台2000万円、寝台車輌一台2億円
定員はどちらも25人くらい
300名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:35:24 ID:PvyY811iO
>>296
通年定期運行列車の予備編成が本編成と違ってたら予備編成をなさないだろ
301名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:59:54 ID:GFXi04H8O
今サンライズが加古川から東京方面に走り去りましたが‥何かあったんですか?
302名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:33:16 ID:9Y8oDyMO0
>>296
>方針
そんなわけない。
予備編成はあくまで予備専用と間違って思い込んでないか?

>>298
連結作業員はどうでもなる。
運転士は途中で何度も交代もするし、それとは事情がまったく違う。
303名無し野電車区:2009/04/13(月) 14:50:18 ID:t/i3dLpZO
>>302
新幹線ではJR東海〜JR西の直通列車は編成の統一が東海の方針で行われているが。
304名無し野電車区:2009/04/13(月) 15:12:55 ID:bWaCIftjO
>>301 ブレーキ関連のデータ採りの試運転のようです。
上の方に試験中に何かあったらどうするんだろうとの書き込みがありましたが穏やかに走ってますよ。
305名無し野電車区:2009/04/13(月) 15:14:15 ID:6rkYRH01O
>>296
予備編成ってのは「その日の」予備編成なワケで。
全体のローテーションとしては、全部同じように走ってるんでしょ?
306名無し野電車区:2009/04/13(月) 16:25:49 ID:dvKvAOKd0
>>296
をいをい…
予備編成って何の為に存在してるか理解してないだろ
307名無し野電車区:2009/04/13(月) 16:52:51 ID:5qjiABXP0
>>304
むむむ・・・。新型285系の開発用データ・・・だったらいいな。
308名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:28:09 ID:Und+mvNl0
>>301 >>304
珍しく網干に入場してたようだね。

出雲廃止厨は、定期検査を後藤から網干に移管したと思うかも知れないがw

>>307
それはない。
RFのページに記事が載っているので参照されたし。
309名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:13:55 ID:dgL/2DP00
>>296
ピッチャーのローテーションと思えば・・・
いや、それは違うかw
310名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:15:20 ID:t/i3dLpZO
しかしローテしていると言っても、1編成分は常に留置しているワケでオンシーズンのトワイライトのように全出動かける運用していないんでしょ。
JR西らしくないな。
311名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:52:43 ID:DO9j8l/kO
>>310
ゆめを知らんのか・・・・
いい加減酷使して早く廃止したいだろう。
312名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:31:09 ID:t/i3dLpZO
>>311
トワイライトのオンシーズン毎日運行を知らんのか。
313名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:44:52 ID:5Uv7GM470
京都520着
新大阪550着(始発新幹線接続)
大阪555着600発
三宮620着
姫路700着
岡山800着
高松900着

これが一番イイ時間帯では?新大阪で6時ののぞみに乗り換えれば岡山647,広島729,博多835.
314名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:48:56 ID:Yqpq9qD30
>>310
フル運用下でも電源車と機関車には余裕を持たせているトワイライトと違って、
機器が付いてる車両だけ抜いて検査に回すわけにはいかんからな。
315名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:52:34 ID:ZieQ2XIKO
サンライズのモハネってゆうのかな、うるさくありません?
夜行バス避けたいので、新幹線最終はずした時のために聞いておきます
316名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:04:08 ID:2qfPSNKr0
>>315
何度か乗れば慣れる
つか、モハネでもさほどでもない
317名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:10:03 ID:Yqpq9qD30
インバーターの音は、サロハネでも聞こえてくるしな。
318名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:50:28 ID:3Szcrzpq0
>>310
サンライズは東海も車両を持ってるから西の一存では決められないでしょう
319名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:55:50 ID:wHW/RTLbO
次期車両があればその時は酉単独でやれば良いかもね
倒壊邪魔…
320名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:22:43 ID:2qfPSNKr0
>>319
伯備線区間で必殺15`区間が出来るのですね、わかります
321名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:30:36 ID:wHW/RTLbO
やっぱり電車でも倒壊区間は迂回するしかないよね?
やはり北回りで…ショートカットにほくほく線使うとか…
322名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:36:24 ID:lOiaZ8pj0
>>321
なんで?
そんな迂回列車、大赤字だし、東日本も西日本もそんな気前のいい会社じゃないよ?
だったら、「なは」とか「あかつき」とか残ってるし、「日本海」も「北斗星」も減便されてない
323名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:48:07 ID:dvKvAOKd0
>>321
北陸線を全線直流化するんですね、わかります
324名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:49:51 ID:ZKAC5bEt0
>>319
客車時代は出雲1往復と瀬戸が酉の管理だった。
が、電車化の際に海に半分投げた。

出雲のもう1往復、束が持っていた方は老朽化を理由に廃止。


ちくま
長野新幹線開業前は機関車を束と鴨が共同で、客車を酉が持っていたが新幹線開業の時に海に投げた。
325名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:52:49 ID:qXE63bYC0
JR東海は東海道新幹線をもらえたばっかりに、時価総額でJR西日本より大きな会社だもんな。
もっと役割を果たすべきだよ。
326名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:43:20 ID:L426U+J+O
>>325
元々大鉄局に東海道新幹線を渡さない為に作ったのが東海なんだけど
原案では本州は東西2社体制で静岡長野新潟を東、富山岐阜愛知を西にする予定
新幹線も東北上越と東海道山陽で分け分けする
327名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:46:09 ID:m5ypwUryO
おいおい、夜行バス1台分も乗ってないってマジかよ
328名無し野電車区:2009/04/14(火) 03:03:57 ID:28K72JRJ0
>>322
何より東日本の場合、自社完結の在来線優等列車から真っ先に廃止していってるんだが。
329名無し野電車区:2009/04/14(火) 03:14:49 ID:L426U+J+O
>>327
そんな事は無いのびのびだけで28席全体で158席はいつもだいたい埋まってる
330名無し野電車区:2009/04/14(火) 09:49:38 ID:PSqwlXugO
そんなこんなでJR西日本保有の寝台特急のレギュラー運用車両はトワイライトとサンライズのみとなっている。

転用ができず、フル編成の予備を必要とするサンライズ。

これからどうなるの?
331名無し野電車区:2009/04/14(火) 13:53:46 ID:OILQ53wJO
むしろサンライズを使って寝台復活を考えてほしいな。
でもロイヤルがほしいから新造。
332名無し野電車区:2009/04/14(火) 14:50:05 ID:rkBYH6WvO
14:44
英賀保駅をサンライズ車両が岡山方面へ通過
方向幕は「試運転」


何かあったの?
333名無し野電車区:2009/04/14(火) 15:02:03 ID:14nEEGjdO
>>332
試運転って書いてあるんやから、試運転。
>>304
明日からはカメラ持参でどうぞ
334名無し野電車区:2009/04/14(火) 15:02:16 ID:SqXJih4aO
>>332 昨日と同じく試運転です。別に壊れたわけではありません。
335名無し野電車区:2009/04/14(火) 15:58:40 ID:Of/IyQ190
試運転日時は某所に書いてあるお
336名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:34:30 ID:A+AY22fY0
>>321
毎度の北陸線迂回厨おつ

>>330
JR側の都合で、285系の車輌寿命を待たずに全廃になる
可能性もあるのは前からも話に出てるわけで…

このスレは路車板の中でもループの王様だな。
337名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:16:28 ID:PSqwlXugO
>>336
えっ、サンライズエクスプレスは全廃されるの?
338名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:39:32 ID:m5ypwUryO
寝台特急史から一番なかったことにしたい列車だよ
339名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:33:23 ID:Y6CSpgz/0
新山口始発のサンライズの話はどうなった?
340名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:35:55 ID:xCojvmPN0
高松から使ってるから無くなると困るな…
341名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:27:58 ID:pIIbLE8xO
今度、出雲の下りに乗ります。
岡山で駅弁を買う事は出来ますか?
待ち時間はありそうですが、早朝なんで、お店空いてるかなあ?
342名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:38:59 ID:SqXJih4aO
>>341 年末乗りましたが多分ホームはまだ開店してないと思いますし切り離しするだけで比較的停車時間は短いです。下りは時刻表によると岡山から新見までで車内販売を行ってるみたいです。
343名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:41:39 ID:TZKoxLmJ0
昔は、ちょうど分割位置のキオスクが開いていたけど、今やってたっけな。
パンくらいしか置いてなかったけど。
あとからやくもで追いかければ、弁当を買う時間は十分にあるよ。
344名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:05:00 ID:VmHJTyLoO
>>341です。
車窓を眺めながら、優雅に朝飯と行きたかったんですが、微妙ですね。
でも折角だから、車販を待ってみたい気がします。
345名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:28:48 ID:1i/lteZZ0
今日、1ヶ月後の寝台券をげと。
どうしても乗りたい部屋番号があったもんで…
346名無し野電車区:2009/04/15(水) 01:30:27 ID:vEaN+Gk10
>>341
改札出たところのハートインが開店していたと思うが、
駅弁は置いていないし、あの時間での往復はちょっと
危険だと思う。>>342さんの書いているとおり、ホームの
売店は開いていなかったはず。

車販は、岡山載せ込み(売り子、弁当とも)で、発車後
すぐに10号車のミニサロンで販売開始するから、岡山
出たらすぐ並ぶといいよ。
347名無し野電車区:2009/04/15(水) 05:06:56 ID:fm4i8G7vO
現在、上りサンライズに乗車中。
本来より約40分ほど遅れている模様。
このままだと払い戻しコースだな…
348名無し野電車区:2009/04/15(水) 06:03:18 ID:fm4i8G7vO
上りサンライズより。
約85分延で静岡に到着。
車内放送が未だ無いので、今後の見通し立たずw
349名無し野電車区:2009/04/15(水) 06:07:37 ID:nx0Sd0hIO
>>348
静岡で幹誘導、本体はラッシュを避けながら0930頃東京。

ぐらいかと思うが、静岡で誘導なかったとなると三島からですかね。
350名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:46:51 ID:pauAR674O
上り、スカ線を走ってったぽい。
京浜から目撃。
351名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:50:42 ID:D+pmNP4WO
347の乗ってるサンライズと、俺の今乗ってる東海道線、
さっき戸塚付近で並走したw
352名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:52:29 ID:pauAR674O
350補足。
川崎手前で新鶴見方に走ってった。
353名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:55:55 ID:D+pmNP4WO
東海道貨物線経由ですな…
珍しい体験が出来て羨ましい>347
354名無し野電車区:2009/04/15(水) 08:59:37 ID:pauAR674O
ただいまシナ入線〜
355名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:03:21 ID:ubCzdaxQO
2時間以上の遅れで払い戻しだっけ?
どれだけ返ってくるの?
356名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:21:03 ID:iSu1znfoO
>>355
特急券だけ払い戻し
乗車券と寝台券は払い戻しなし
357名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:22:27 ID:ZCG+q/FyO
\3,150-
358名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:23:09 ID:1cdkBTlWO
下りは遅れてないの?
貨物は下りが遅れているようだけど。
359名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:30:52 ID:1cdkBTlWO
貨物の公式輸送情報みてきた。輸送障害大杉。上下とも遅れが多くて今日は現場は大変だろうな。

愛知で深夜に人身事故があったみたいだが、上りサンライズの遅れの原因はこれだろうね。
360名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:33:35 ID:iYAsOcK8O
>>337
336の脳内ではな。
361名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:23:17 ID:978ehN5Q0
>>337
九州寝台や銀河が置き換えられることもなく全廃されたのを見れば
もはや夜行列車自体を消し去りたいのは明らか
試験的にサンライズを入れた瀬戸や出雲も早急に消し去りたいというのが今の状況だろう
362名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:24:02 ID:M5tOJ/ag0
>>336 >>360
JR全体が夜行列車排除の空気になってきてる今、
車輌が新しかろうが廃止されてしまうかもしれないのは
否定できないな。
363名無し野電車区:2009/04/15(水) 12:23:53 ID:0PC6z2N4O
>>361-362
通称ブルトレ会議の決定内容は表に出てこないけど、着々と計画通り段階的に廃止を進めている感じがあるね。
今さら列車や地方個別の事情を汲んで、合理化しながら残してやろうという気はなさそうだな。
364名無し野電車区:2009/04/15(水) 12:52:18 ID:eaNGHUF10
やつらには国鉄時代から列車もろとも継承した車両の老朽化が
ちょうどいい機会とみて推し進めてるんだろう。
365名無し野電車区:2009/04/15(水) 14:08:14 ID:NExmNR9XO
いずれ夜行寝台は週末のみの運行になるんだろな
トワイライト カシオペア 北斗星
366名無し野電車区:2009/04/15(水) 14:27:01 ID:0PC6z2N4O
実は夜行バスも苦戦している路線多いんじゃないかな。
367名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:08:17 ID:7kyZiPn+0
ほんとに儲かってるならメガライナー級の超大型バスを買いなおすだろうしな。
368名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:56:28 ID:RzXMaTyO0
>>363
「あかつき」を先に廃止して、1年後に九州ブルトレを廃止というのは
花道を考えた計画通りの動きだと思った。
ただ、あくまで新幹線と並走するものを出来る限り無くすという方針と予想。
輸送だけが目的ではないカシオペアを残すという噂があるからね。
しかし、トワイライトエクスプレスは北陸新幹線による分離区間があるから微妙だね。
369名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:00:40 ID:VmHJTyLoO
サライの列車の旅特集に乗ってたね。
370名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:01:27 ID:RzXMaTyO0
>>365
北斗星は廃止。

>>336
多いよ。ただ運行のコストが少なくて済むから目立たない。
1社でも運行できたりはするからね。

本当はJRって鉄道事業に関しては、儲かることばかりやってはいけないんだけどね。
特に今は小泉・竹中改革で法律的にも簡単に鉄道路線廃止できるようになったから、
民間経営の理論だけでやられては困る。
私鉄の路線網+新幹線だけでいいと言うのなら別だけど。
371名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:08:14 ID:Jzt2Ou1M0
>>367
運行経路で制約の多いメガライナー級を買うなら、続行便を出すわな。
バスはフレキシブルに編成できるから効率いいし。

実際、都市〜地方便では都市側の方が人件費面でシビアだから採算ラインも
高くなり、京急を筆頭に都市側事業者の撤退(運行支援、乗車券販売のみ)の
ケースが増えつつある感じ。
地方事業者にとっては、ツアーバス興隆のご時勢とはいえ、未だ金の卵だろう
372名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:51:31 ID:Mbw4cQxp0
>>371
しかし、その続行便が運転士も二人いるから青春メガドリームの価格では採算取れないので、
やっとれんということで青春メガドリームの毎日運行はやめちゃったんだろ。
迂回運行が出来ないのもバーゲン価格の理由のひとつだろうし。
最初に燃えたときに増備したメガドリーム代走用のエアロキングで片道づつだけやるみたいだけど。
373名無し野電車区:2009/04/16(木) 01:40:29 ID:WAnVCc6YO
車輌が比較的新しいサンライズは残るだろうけど人件費削減で分割併結は多客期や週末だけになると思う
平日は岡山行きにして下りの時間を一時間繰り下げして上下ともに大阪停車
週末と多客期のみ出雲市と高松(松山)に延伸する
これでサンライズは後10年は生き残れる
374名無し野電車区:2009/04/16(木) 03:43:16 ID:29W8CTqYO
少なくとも定期で出雲市行きは残ると思うが。
375名無し野電車区:2009/04/16(木) 07:36:51 ID:XLFSr7VIO
>>374
またそんな、いちばん真っ先に消えそうなとこを出すだろ
376名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:23:10 ID:OLNxZrpB0
>>375
嫌出雲厨毎度!
377名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:33:57 ID:v4+4LN/IO
そんな緊張関係の中で全日空がストライキ。
客ナメてんな。
これからボンバルディアで大事故が起きてもウヤムヤだろうな。
航空2強体制がこの傲慢さを生むのか?
国鉄からJRに多分割して互いに緊張関係を持たせたのは、この点においては評価できるんじゃないかな。
夜行列車には裏目にでたがorz
378名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:42:35 ID:GN0JGTZQ0
>>377
何だかんだ言って、JRは民営化以来ストをやっていないのは評価出来るな
379名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:45:06 ID:GN0JGTZQ0
>>378を修正
大規模なストライキね
380名無し野電車区:2009/04/16(木) 14:51:37 ID:Daqw2dhfO
サンライズは個室が多すぎたのが良くなかったのかな。
ノビノビを半分くらいにしてれば客が増えてたかも。
381名無し野電車区:2009/04/16(木) 14:57:20 ID:WAnVCc6YO
>>374
採算割れや遅延運休原因の出雲市行きが残る理由は?
後藤の整備を他所に移せば良いだけだろ
382名無し野電車区:2009/04/16(木) 15:34:45 ID:CF/GphAXO
>>381
岡山では整備できないと釘を刺しておく。
383名無し野電車区:2009/04/16(木) 15:47:41 ID:+p19CskZ0
>>381
おまえの考えだったら最初から出雲市行きにしていない。
384名無し野電車区:2009/04/16(木) 15:49:04 ID:20jLOEPAP
高松でやればいいじゃん。
385名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:43:22 ID:CF/GphAXO
>>384
高松も無理
285系として整備できて、寝台の整備もできる所は限られる。
下関はできるな。
386名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:51:11 ID:Y5pHbrf70
>>380
近距離客の巣になって客単価下がるから
客層悪化と収益低下につながるだけ。
なんで能登が停車駅減らして使いにくいダイヤになったか分かる?
387名無し野電車区:2009/04/16(木) 16:53:29 ID:Y5pHbrf70
寝台列車に関しては束がイニシアチブを投げたのが
いろんな意味で尾を引いてるな。
388名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:17:41 ID:v4+4LN/IO
>>387
JR東は利益がJR西の3倍ある超企業体だから、独立制とはいえ主導的な部分が多いんだろうね。
また、北陸や北海道の新幹線が開通すると、JR西と北の移動人口を自動的に吸い上げるシステムが完成することになるから、各社間接続ダイヤ等は大きく変わるだろう。
そして、それが定期夜行列車の終止符となる。
なお、先日始まった土休日高速道路1000円の効果は、米子道、本四連絡橋では交通量が目立って増加したとの結果が出ている。
サンライズの路線はマイカー移動人口がかなり多い路線と言えるだろう。
かつての、だいせんの敵はマイカーだった。
389名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:46:02 ID:UYvE8zNC0
なにわ筋からのお客さんですか?
390名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:57:21 ID:k4d1xPuQ0
今までに、ノビノビ座席で靴を盗まれたという事件なかった?
391名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:10:06 ID:PX5i2e2s0
>>388
日本交通のバスもあるが当時からたいして乗ってなかったもんな。
392名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:53:59 ID:v4+4LN/IO
>>389
へえ、純大阪人と申します。以後よろしゅうに。

>>391
弁天町発着の日交バスな。そういうアナタは神の国の方デスカ?
私のマブ友は島根大卒だすけ。
だいせんの話したら贅沢だ、オレは山陰夜行で京都折り返しで帰阪したもんだ、とウルサいので、餘部にキスという魚を釣りに連れて行った。マイカーだが。
二人で夜明け前からビールのみながら、鉄橋眺めながら、だいせん、出雲、はまかぜ、但馬(!)を見送りながら人生語ったなぁ。
日交バスは昼便がいいんだ。夜行はパーキングに泊まりっぱなしでなぁ。
また隠岐に行きたくなったわw
餘部行くのに、だいせんの乗車時は、浜坂で降りて、折り返しの始発待ちに駅寝し直してたなぁ。寒い寒い。
393名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:27:57 ID:umiBOQr+0
サンライズ1号
東京2100→品川→横浜・・静岡・・・・姫路500→岡山600→倉敷→笠岡→福山700→尾道→三原→西条→広島820
サンライズ3号
東京2300→品川→横浜・・・・京都520→新大阪550→大阪600→三宮620→姫路700→上郡→岡山800→高松900

サンライズ2号
高松 2100→岡山2200→姫路2300→三宮2340→大阪000→新大阪005→京都030・・・・横浜→東京650
サンライズ4号
広島2030→西条→三原→尾道→福山→笠岡→倉敷→岡山2230→上郡→姫路2330→三宮010→大阪030・・・・・横浜→東京720

これに近い時間なら利用客かなり増えると思う.
394名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:39:40 ID:c1GKyXu60
>>393
でもゆめは定期化しない・・・というか車両足りないだろ。
395名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:42:49 ID:kNGZCrGj0
>>393
とりあえず場所変えればいいだけだが出雲にリネン類あるんじゃなかったか?
396名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:42:59 ID:HN0/DJfa0
作れば良い。
走行機器の部品の入手性が問題なら
束が205系の足回りをNEXの新造車に移植したように、
同じ足回りの223系から部品を奪ってくればいい。
397名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:01:27 ID:QlwzfsYF0
>>390
他人の臭い靴を盗むとはフェチなのかな。
それともその靴のかかとに10万円金貨が隠してあったとか?

>>394
7両づつにばらせば4編成+予備編成確保できるかも?
たぶん、出雲市にいってたやつを広島に向かわせて、高松にいってたやつを単独で走らせているんじゃないかな。
398名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:02:32 ID:PX5i2e2s0
>>393
広島発着は新幹線と時間が近接してるから無駄。
あさかぜが無くなったのはそのため。
山陽筋に寝台特急はもう無理。
399名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:11:35 ID:mF7AolKA0
>>393
出雲市行きのダイヤもうp汁
400名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:41:08 ID:GN0JGTZQ0
(´-`).。oO(あさかぜが真っ先に廃止されたのにな…)
401名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:47:57 ID:IYkepet40
>>393
列車分けると東海が深夜帯の乗務員確保に難色示すだろ。
402名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:14:33 ID:Y5pHbrf70
東海のウテシにとっては唯一の夜行だもんな
403名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:41:43 ID:CxV7fH930
実現は限りなく厳しくてもサンライズの2編成?化は良いねぇ。
あとサンライズ3号は2~30分早いほうが良いかも。
高松8時台なら十分ビジネス対応だろう。
一階全部ノビノビの新編成作ってくれないかな・・・・
404名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:50:04 ID:qzP4q4Qi0
2002年8月の時刻表を引っ張り出して見てみたわけだが

あさかぜ
1900 東京  733
 ↓      ↑
634 広島 2000
815 徳山 1826
955 下関 1650
 一方、当時でも広島行き最終のぞみは東京19:53発だったし、徳山や小郡へも
東京を18:53に出れば当日中に着けた。(共に現在のダイヤよりも3分遅い)
 そりゃ、東京19:00発じゃ勝てんわな。
上りはまだましだったとしても、片道だけ、というわけにはいかないし。
しかも当時は他に「富士」や「はやぶさ・さくら」もあったわけで。
405名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:51:54 ID:Y5pHbrf70
>>403
ノビノビ利用する層は金かけて確保すべき客じゃない。
客層が悪くなるだけ。それならドリーム高松山のプレミアムの方を選ぶ。
406名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:01:10 ID:CBM+im/t0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239114270/238
海外版の時刻表で列番がひどいことになってるw
407名無し野電車区:2009/04/17(金) 02:19:26 ID:9eCjmdyh0
>>406
これはひどいw
外人困るだろ、これw
408名無し野電車区:2009/04/17(金) 08:27:06 ID:KV4yDe0U0
>>406
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
409名無し野電車区:2009/04/17(金) 08:45:28 ID:sFBCYAlUO
ただ今下り出雲乗車中。二時間遅れで、払い戻しギリギリか?
410名無し野電車区:2009/04/17(金) 09:19:22 ID:tHS96rpP0
>>406
とりあえず姫路の場所おかしいw
411名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:00:24 ID:sFBCYAlUO
まもなく出雲。ギリギリで払い戻しゲット!
412名無し野電車区:2009/04/17(金) 13:54:16 ID:9eCjmdyh0
>>411
おめ!w
413中の人:2009/04/17(金) 14:39:09 ID:ePVL0wkL0
編成作ればいいとかサンライズ1号とか2号なんて、鉄ヲタ言いたい放題だなw
414名無し野電車区:2009/04/17(金) 16:25:46 ID:X/Jz5gOgO
蒸気スレでも中の人を名乗る高慢なレスが居たがw

乗客として言わせてもらおう。
中の夜行列車運行決定に権限を持っている人に語ってもらいたいな。

社名に旅客会社を名乗っているんだろ。
415名無し野電車区:2009/04/17(金) 17:38:22 ID:/Fvl6AKi0
下りの空席状況がサイババで全く取り出せない
上りはみれるが、座席車だけ、これで正当なの?
416名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:02:25 ID:crIFZviLO
>>415
正当
理由はわからんが
短距離利用対策なんかな。
馬鹿が東京→横浜とか取ったりするから。
417名無し野電車区:2009/04/17(金) 19:00:17 ID:/Fvl6AKi0
そうなんだ。困った、明日駅で聞いてみる、サンク
418名無し野電車区:2009/04/17(金) 19:09:09 ID:gHazjDr/0
もうJR貨物が旅客免許取って貨物に客車つけて長距離夜行すればいいじゃん。
マニ改造して格安客車にしたり、コンテナ客車作って貨物に紛れ込ませるとか。
419名無し野電車区:2009/04/17(金) 19:13:03 ID:/Fvl6AKi0
CYBER STATION 事務局の電話番号解ったから
が土日祝日を除く午前10時より午後6時までか

もう月曜だね。それじゃあ
420名無し野電車区:2009/04/17(金) 19:15:28 ID:X/Jz5gOgO
>>418
ワハハハハ。
なんだよその選挙事務所。
いくらサンライズ内装をプロデュースしたミサワホームがプレハブ会社だからって。
421名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:55:18 ID:lGPHQ+KX0
>>413
無理なのは承知の上で書いている
ええやん、「ゆめ」くらい
422名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:11:39 ID:gA1+QVV70
あんだけ狭い個室だったら、食堂車かロビーカーが要るよ。
423名無し野電車区:2009/04/18(土) 02:25:38 ID:R1v/0vuP0
>>421
でも「ゆめ」は定期化しないよ
424名無し野電車区:2009/04/18(土) 08:14:39 ID:i8j+znvr0
夢のある話だな。
425名無し野電車区:2009/04/18(土) 09:51:00 ID:AJMERJPU0
>>414
こういうヲタがモンスターな客の類だね。
金を払っても乗って欲しくないです。

>>418
その必要は無い。
このスレで騒いでいるやつは、そのまま貨物としてコンテナに放り込めばいいのです。
マニなんて数が少ないし、逆に喜ぶのがいるだろう。

>>421
ゆめじゃなくて、妄想チラ裏ウザイのですよ。
426名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:43:13 ID:ZFTEgWAPO
>>425
末端労働者乙。

夜間列車運行決定の権限を持っている人の話が聞きたいね。
だいたい路車板で中の人を名乗る時点でニセモノ丸出しだな。
本物の人らは書き方にひと工夫あるわ。
おまい全然バリア張ってないじゃんw
427名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:05:37 ID:li4d+sj80
中の人っぽく
「本当はゆめを定期化したいけどどっかからの圧力で嫌々出雲を運行してるんです」
ってレスが書き込まれるまで粘着するんですか?>純民国人さん
428名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:06:42 ID:P7swBjzO0
寝台コンテナ作って貨物列車の空コキに積めばいいんだよ
ターミナル間は鉄道、玄関までは車扱い
家から目的地まで乗り換えなし、時間も気にする事ない
1人個室なら通常コンテナでもシンデラ並みの空間だろ?
429名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:24:27 ID:ZFTEgWAPO
>>427
おまえがな。
430名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:26:32 ID:Nq3yt+Te0
>>428
料金もシンデラ並、もしくはそれ以上だけどな。
431名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:48:37 ID:ZFTEgWAPO
>>428
コキネの話をいつも冗談だと聞き流していたが、今朝ピンと来た。
アメリカのキャンピングトレーラーや、トレーラーハウスな。
あれ過剰に贅沢で広いぞ。
コンテナにアレを施したら、そりゃいいモノになるだろうけど、定員が1両5室となると、料金はいかほどに?
432名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:56:28 ID:Nq3yt+Te0
>>431
貨物時刻表には乗ってるそうですが、自分は持ってないのでググった結果。
このスレの条件に一番近かった茨城〜大阪で57600円(発駅・着駅10km以内の料金)
なぜ茨城かというと、土浦通運のページを引用したから。
ttp://www.tsuchiuratsuuun.co.jp/container.html
433名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:05:22 ID:R1v/0vuP0
オフレール料金もかかるからなぁ・・・。
多分、10Km以内というのがその部分だな。
旅客鉄道の主要駅から貨物駅、もしくはORSまで無料送迎つけないと使えないだろう。

ただ、命がけで走行中の貨物列車を渡らない限り、ロビーコンテナや食堂車コンテナやトイレに移動できないのが問題だ。
冷蔵コンテナというのもあるくらいだから空調は問題ないが、騒音も振動もすげーだろうし(板ばねだったっけ?)
コンテナを二重にして、ダンパーで浮かすしかないな。
434名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:48:33 ID:7PTOUPaY0
GWが長くなりそうなんで、今更ながら山陰方面の旅行計画立てているんだが、、
連休中の下りは満席だろけど、やっぱり上りも空いてないよね・・・?

435名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:52:36 ID:AJMERJPU0
>>426
人違い乙。ま、みんな名無しだからな。
>夜間列車運行決定の権限を持っている人の話が聞きたいね。
こんなところにそのような人がいると思っているのかな?
436名無し野電車区:2009/04/18(土) 15:03:21 ID:ZFTEgWAPO
なんかもう目的地へ向かう列車に乗り込むという概念が吹っ飛びそうだね。
全国貨物網を利用して、利用したい日時に目的地への路線を選んで積載してもらうとな?
確かに合理性の極みだとは思う。
ワンマン運行だし。
437名無し野電車区:2009/04/18(土) 15:05:01 ID:ZFTEgWAPO
>>435
自演乙w
438名無し野電車区:2009/04/18(土) 15:52:15 ID:R1v/0vuP0
>>436
生モノと書かれた段ボールに人間が詰め込まれているの、想像したwww
439名無し野電車区:2009/04/18(土) 16:07:56 ID:7cdq3Amp0
いくらネタがないからって、貨物輸送などおまえら暇すぎwww

>>429
おまえ朝から…
440名無し野電車区:2009/04/18(土) 17:12:12 ID:ZFTEgWAPO
>>438
それもツインでなw
441名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:28:07 ID:wBnV2wSV0
>>438
スネークですね、わかります
442名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:36:58 ID:qP9+zJeX0
>>393じゃ
出雲行きを広島行きに振り替えて2編成ということじゃ.

出雲地区と福山・広島の人口の違い考えたら広島行きのほうが利用者おおいじゃろ?

2往復とも京阪神利用可にするのも大事なところ.

高松の時間が遅い人は1号に乗って岡山でマリンライナー乗りゃええじゃん.
広島が遅い人も1号で岡山か3号で三原から新幹線のれば?
443名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:52:32 ID:MOmEDG0zO
サンライズ瀬戸・出雲、そろそろ新宿発着にしry
444名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:56:34 ID:EJEpNwnC0
>>442
広島には新幹線があると何度いったら・・・・・・・
445名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:01:23 ID:HdS0zXcfO
サンライズってトワイライトやカシオペアみたいにカップルがイチャイチャする為の部屋が無いんだよね
これでは富裕層や観光客はあまり利用しないよ
防音もしっかりして貰ってメゾネット式の部屋が欲しいね
室内シャワーとかあると最高何んだけどな
446名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:02:32 ID:qy2qceL80
そういうコンセプトの列車じゃないからな。
447名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:08:27 ID:xiTGHVOSO
車内案内のパンフレットってのびのびにも備え付けあるの?
448名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:08:54 ID:XW15D6z30
>>447
あるよ
449名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:22:29 ID:1AlLfEiNO
名古屋に止まって。せめて上り
450名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:23:45 ID:li4d+sj80
>>442
>>444
451名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:55:03 ID:7EhLUxk30
>>449
上りが名古屋を通るのって夜中2時半過ぎだろ
で、下りも大体それぐらいの時間帯のはず。(上り乗車中、岐阜〜名古屋間で
下りサンライズとすれ違ったのを見たことがある)
果たしてそんな時間に乗り降りする奴いるのか?

もっとも、停まるだけなら運転停車してたりするけどな
452名無し野電車区:2009/04/19(日) 03:59:12 ID:7+pNA1cI0
>>438
生モノと書かれた段ボールに人体がバラバラで詰め込まれているよりマシだろう・・・。
453名無し野電車区:2009/04/19(日) 04:16:58 ID:POxruybjO
>>442
それも、単純な住民人口比でなく、広島⇔東京の移動人口となると非常に多いだろうな。しかも24時間中な。
もちろん広島⇔京阪神もそれ以上に多く定期昼夜行バスも幹線になっている。
広島エリアは山間部も広くて、島根県民も浜田以西は広島経由で上京している。
こうなると夜行移動もうなずける。むしろやくも沿線、高松の方が新幹線接続の利便性が高いと思う。
454名無し野電車区:2009/04/19(日) 07:41:49 ID:2M2rdfDQO
東京駅到着後に回送されたサンライズって、休日だとそのまま札の辻の整備線に入るんだね。
いつもは旧機関区よりの外れの方で休んでるのが、さっき見えなかったので、どうしたのかと思ったよ。
455名無し野電車区:2009/04/19(日) 10:18:41 ID:rrPb6kzn0
>>453
岡山乗換で新幹線の方が早く着くから無意味だと何度(ry

伯備線から山陰方面は東京からの終電が早くて飛行機に太刀打ちできないので、
競争上も必要(というのがJRの「山陰への入り込みに貢献」見解だったはず)。
東京→広島 19:50発23:56着 羽田→広島 19:30発20:55着
東京→米子 18:10発23:45着 羽田→米子 20:05発21:25着
456名無し野電車区:2009/04/19(日) 12:58:06 ID:UrSwY9VoO
時間的な優位性だけでなく、その他の+αも考えようよ。
時間的に在来線が優位になる列車や、更にそれでなきゃいけない乗客って
ものすごく絞られるだろ。
457名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:28:39 ID:POxruybjO
>>455
ターゲットが広島市街圏なら新幹線有利だろう。
しかし広島から放射状に伸びる線区や高速バスからの乗客は広島から東京直通夜行の移動人口比も多いだろう。高速バスも幹線になっている。
山陰=米子から伯備線経由のルートはやくも+新幹線の方が便利だろう。
しかし広島山間部や島根県境、浜田以西の山陰は広島夜行を望むだろう。
浜田以西や広島/島根県境からの乗客乗り継ぎ利便を考えてもサンライズ出雲は出雲市発着時間を現状では変えられないんだろう?
458名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:41:45 ID:BGvu4my40
eonet
459名無し野電車区:2009/04/19(日) 15:07:15 ID:rrPb6kzn0
>>457
のぞまない。
同じバスに乗るなら東京直行の夜行バスがあるだろう。
広島までバスに乗ってわざわざ寝台に乗る需要などニッチすぎ。
460名無し野電車区:2009/04/19(日) 17:25:35 ID:POxruybjO
>>459
そうか。

その論で行くと、現在のサンライズ出雲も、沿線上の限られたエリアのニッチな乗客のために運行しているように感じるが。
わざわざ出雲市〜米子に時間をかけて出向いて、寝台車に乗るくらいなら東京直通のバスに乗ると。
現在でも他交通にシェアが喰われる一方なんじゃないかな。
461名無し野電車区:2009/04/19(日) 18:03:14 ID:rrPb6kzn0
>>460
そうだよ。
ただ、島根西部〜山口東部よりは需要が多いだけ。
米子のナイトステイ開始と高速バスの所要時間短縮でシェアを食われてるとここにも報告があったろ。
あと、冬場は飛行機の欠航率が高いから、頼りにされてる面があるのは山陽側より有利な点。
462名無し野電車区:2009/04/19(日) 19:41:19 ID:POxruybjO
>>461
うん、そうだな。

禁じ手を承知で言おう。
ずばりウルトラいなばorウルトラはくとが浜田まで延長して、乗り継ぎ料金を適用すれば、出雲に関しては京阪神、鳥取県、島根県東西ともニコニコなんじゃないかな。

その上でサンライズは広島へ。
463名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:20:29 ID:o1QYr8f00
でもサンライズは毎日、東京〜高松・出雲市行。
464名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:43:51 ID:rrPb6kzn0
>>462
でもゆめは定期化しないよ
465名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:49:10 ID:XPb980zU0
>>462
>禁じ手
意味分かって使ってる?
466名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:32:43 ID:p+dJKA8S0
なんでJR東のMVで予約できないの?
467名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:50:08 ID:CYL2smof0
>>466
近距離対策。
能登と違って、停車駅を今以上絞るのは無謀だから
こういった方法で締め出す罠。
468名無し野電車区:2009/04/20(月) 13:59:22 ID:EEv0nmrKO
わかった、わかった
広島人はバカばっかりなのは十分わかったからもういいよw
469名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:14:43 ID:Tb91mUfqO
西日本パス
470名無し野電車区:2009/04/20(月) 18:12:37 ID:SdvUDjdR0
>>468
×広島人
○大阪人
471名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:08:21 ID:0eQLXTp40
上り瀬戸、強風の影響あり?
472名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:37:16 ID:irFcm6aMO
はじめましてこんにちわ。気になったんでメールしてみました良かった色々話して仲良くなりたいですよろしくお願いします
473名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:01:58 ID:AmvlXSoQ0
>>471

> 強風の影響により、21時13分から岡山〜宇多津駅間の上下列車で運転を見合わせていましたが、
> 22時30分に上下列車の運転を再開しました。列車の遅れが発生しています。

上り瀬戸、引っ掛かったっぽいね
474名無し野電車区:2009/04/22(水) 01:07:52 ID:FgI5j005O
仕事の都合で22時に東京駅に間に合わないんだけど
こだまで後追いしてサンライズって乗れる?
乗れたとして乗継とか割引効くの?
475名無し野電車区:2009/04/22(水) 01:22:29 ID:JN0DEDBp0
>>474
最終のこだま809なら追いつかない(三島23:39着 サンライズは沼津発23:40)
一本前のこだま705なら熱海・静岡乗換可能だが、東京22:10発
476名無し野電車区:2009/04/22(水) 06:00:02 ID:FgI5j005O
>>475 Thanksどうせ無理だわw
早朝羽田空港に行くしかないなorz
477名無し野電車区:2009/04/22(水) 06:29:07 ID:+a3/bO/MO
広島は寝台料金不要の新幹線があるだろうがw

品川6:00に乗れば松江・宍道・出雲市より早く着く


逆に同じ新幹線でやくもに乗り換えると松江11:37、出雲市12:06
478名無し野電車区:2009/04/22(水) 08:00:42 ID:OtVB6M7Q0
>>417
のぞみ99号から乗り継いだ場合の最速到達時刻(【】は先の駅から逆戻りする形)
岡山 9:06  倉敷 9:30  福山 9:29  尾道 9:57  三原 10:03
西条【10:37】(東広島 10:19) 広島 9:42
岩国 10:36(新岩国 10:15) 柳井 11:17  光【11:24】  徳山 10:38

児島 9:47  丸亀 10:09  坂出 10:10  高松 10:25
479名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:01:46 ID:FgI5j005O
新幹線も使い勝手よいやら悪いやらわからん
九州新幹線直通が始まったら山陽新幹線のダイヤこんな感じになりそ
のぞみ→東京⇔博多/広島 毎時2本
ひかり→品川⇔岡山 毎時1本
ひかりレールスター→新大阪⇔博多 毎時2本
さくら→新大阪/広島⇔鹿児島中央 毎時2本
こだま→新大阪⇔博多 毎時2本
サンライズで岡山まで行って岡山発のリレーさくらとか作って欲しいな
480名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:31:20 ID:Z3EdBA3WO
>>479
九州新幹線直通が始まったらレールスターが無くなるんじゃなかったっけ?
レールスターのスジを九州新幹線直通に充てるって話だけど
481名無し野電車区:2009/04/22(水) 13:04:32 ID:FgI5j005O
>>480
そうなの!レールスターが一番乗り心地いいのにorz
レールスター→サンライズで博多→東京とか最高なんだけどな
482名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:38:24 ID:bkPdc7FQ0
>>472
こんにちは。はじめまして^^
472さんのことはうちも前から気になっていました。
今後ともよろしくおねがいします。
483名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:42:55 ID:Z3EdBA3WO
>>481
車両はこだまに充当させるから、車両は無くならないよ
484名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:57:52 ID:2ZEmZ3KA0
>>479
>サンライズで岡山まで行って岡山発のリレーさくらとか作って欲しいな
さくらでリレーするメリットは何も無し。普通ならば飛行機で行くことを考える。
とくに福岡空港の位置の便利さと来たら。
どうしても新幹線に乗りたければ新大阪発のに乗り換えればいいわけで。
485名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:01:36 ID:ONDCEGbd0
質問です。
岡山駅での瀬戸と出雲の切り離しなんですが
瀬戸を利用の場合、降りて見ていると置いてけぼりですか?
先に瀬戸が出発して、出雲は2分後出発とどっかで見たのですが・・・
切り離した後、いそいで一番後ろの車両に飛び乗れば大丈夫なのかな。
486名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:04:03 ID:ONDCEGbd0
書いてから思った orz
ひょっとして、切り離してから下車のドアが開くのかな・・・
487名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:39:17 ID:4fWfObSt0
>>485>>486
瀬戸のシンデラ乗ったときだけど
新聞買うくらいの時間は余裕である。
488名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:53:01 ID:gbYhUcLK0
>>484
早朝、深夜は飛べないけどね。>福岡空港
489名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:15:36 ID:Z3EdBA3WO
>>482
自作自演乙
490名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:49:19 ID:QJ//gBWSP
そういや今朝の上りは遅延で貨物経由でした
491名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:00:07 ID:rYO+HLAO0
>>485
岡山到着

ドア開く

(ギャラリーが集まる)

貫通ホロ切り離し

貫通路カバー閉じる

(7号車へダッシュ!)

連結器解放(車両は停止したまま)

瀬戸のドアが閉まる

瀬戸発車

出雲のドアが閉まる

出雲発車
492名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:27:43 ID:MHihR/RZ0
>>479
東京発22:00
岡山着06:27
今の接続はのぞみ
岡山発06:48
博多着08:29

飛行機の始発は福岡空港08:05着、最終便は東京9時半だけど、北九州なら東京23:15発の便がある
まあ岡山乗継とか趣味でやってる人くらいでしょ需要があるのは
493名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:22:58 ID:0kiTYeTEO
今日も上りは定刻通りに三ノ宮を発車していきました。
見た限りではのびのびはまあまあ乗ってて出雲のシングルが結構空いてる感じだね
494名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:44:53 ID:EVKV3fJO0
>>491
連結器解放(車両は停止したまま)

瀬戸のドアが閉まる

(カツオ、乗り遅れる)

瀬戸発車
              _, ,_ 。
           ゚  (`Д´)っ ゚
             (っノ
               `J
495名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:46:38 ID:Tv7PRUZK0
瀬戸に乗り遅れてもあんまり困らない気がしないでもない
496名無し野電車区:2009/04/23(木) 02:11:25 ID:/wia9h5N0
>>492
北九州に真夜中に着いても福岡に移動するのは明朝だろうしハードすぎるよw

まぁ、実際は飛行機と比べて時間的に有利だからということより、
乗り心地を優先させるほうが競争としては良いと思うんだけどねぇ。
497名無し野電車区:2009/04/23(木) 06:41:13 ID:AOVoQ5Ol0
>>485ですが、みなさんありがとう。
レスを読んだあと、ふと思いついてようつべで動画さがしてみました。
それで>>491さんの説明もよくわかりました。
確かに新聞くらい買えそうな感じもしますが
子連れなので、早めに車内に入っておきます。

乗り遅れても困らない?
あっ、マリンライナーか・・・ううむ迷うなあw
498名無し野電車区:2009/04/23(木) 07:01:00 ID:ch00H4Pw0
>>495
マリンが続行するし瀬戸に残してある荷物も高松でもらえるだろ。
499名無し野電車区:2009/04/23(木) 09:11:03 ID:lZYU+pENO
瀬戸はなぜ高松行きなのだろう
岡山から高松へは乗り継ぎ便利なのだし
瀬戸は高松へ向かわず日頃から真っ直ぐ松山へ向かわせるべきでは無いのか
500名無し野電車区:2009/04/23(木) 09:14:09 ID:YNxMcVt/O
>>494
カツオ〜待ってたんだぞ。
ハットリ君はどこにいるでござるか?
あとシンデラの洗面台カチカチ男はどうしてる?
501名無し野電車区:2009/04/23(木) 19:40:02 ID:EVKV3fJO0
>>500
今は、檸檬色のシャツを着ているらしい・・・。
502名無し野電車区:2009/04/23(木) 19:53:38 ID:YNxMcVt/O
>>501
オレが見た時は、紫だったかな…
いやあれはマスオさんだったかな…
503名無し野電車区:2009/04/24(金) 01:28:56 ID:Dh8fLxCQ0
>>499
松江行きと間違うからじゃないかな?
504名無し野電車区:2009/04/24(金) 01:41:22 ID:U5r4JcQuO
>>503
そんな香具師いないだろw
505名無し野電車区:2009/04/24(金) 04:36:55 ID:qWPv7TNX0
>>499
ただ24系の瀬戸をそのまま置き換えただけだろ。
506名無し野電車区:2009/04/24(金) 08:16:56 ID:KwqygVNV0
JR四の社員教育面倒だったんじゃない?
507名無し野電車区:2009/04/24(金) 08:21:19 ID:eZ3w6thPO
>>499
松山よりも高松のほうが需要が大きいから。

ただ、出雲はもっと需要が小さいから、高松・松山行で分割する手はありそうだ
508 :2009/04/24(金) 08:41:29 ID:kEZXc/y2O
四国はサンライズは自社内走行距離が短く、運賃収入が少ないのに乗務員と,留置場所の確保が負担になるから廃止!とか言い出さないのかな?
509名無し野電車区:2009/04/24(金) 09:02:59 ID:qWPv7TNX0
>>507
はいはいワロスワロス

>>508
四国内の距離は短いし電車だから電気機関車と違って運転士確保はしやすい。
7両1本くらいで邪魔と言われてもな。
510名無し野電車区:2009/04/24(金) 09:18:47 ID:4K441JaC0
>>508
それは束だな
取り分の少ない夜行は廃止or臨時格下げ
東海道方面の夜行、収入の少ない夜行快速……

田町再開発で東海道方面の客車夜行追放、と
511名無し野電車区:2009/04/24(金) 09:42:35 ID:lXRTxPAxO
関東〜四国方面の乗客こそ、夜行バスがメインだろうな。
四国内各地への細分化された行き先に直行、夜行バスに適した距離と所要時間=寝台不要。
予約のしやすさなどバス有利な面が多い。
もともと四国内で求められていたのは、鉄橋網ではなく高速道路だ。
512名無し野電車区:2009/04/24(金) 10:28:29 ID:qWPv7TNX0
>>511
どう考えても飛行機がメインだと思うが。
夜行需要のみと考えるならば、ナンセンス。
513名無し野電車区:2009/04/24(金) 10:37:35 ID:mWSCIVHm0
>>510
機関車牽引列車だと、建設中の東北縦貫線の急勾配を越えて
尾久への回送が困難という理由もあるらしいね
514名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:07:23 ID:mWG9HOYs0
上りサンライズ出雲・瀬戸って京都駅を素通りしていくんですね
http://www.youtube.com/watch?v=0hUDBwOD5L8
515名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:31:39 ID:QpJP7BGtO
大阪は止まるがその分乗務員交代して米原、姫路まで乗るから現状では京都は止まらないはず。


さて、車体も褪せてるしサンライズ1編成を出雲の国にお返しします…完済人
516名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:50:15 ID:tPDytm1K0
>>513
30‰ぐらいの登坂があって、発進できなくなる恐れがあるらしいな。
517名無し野電車区:2009/04/24(金) 16:42:58 ID:5pf1XgNNO
>>514
上りどころか、下りも素通り通過します。
518名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:33:20 ID:Qv/2eUGrO
>>500
せっしゃは氷見線で観光案内のバイトしてるでござる、ニンニン!
519名無し野電車区:2009/04/25(土) 09:40:43 ID:0wmfaLurO
>>509
そもそも285系は
四国にとっては特殊な電車なんだから
電気機関車だろうと電車だろうと、運転手確保に関しては変わらないだろ
520名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:20:29 ID:oTiZ+Z880
先日関西から舞浜へ家族で遊びに行くのに使った。1ケ月前、発売同時にノビノビを
取りに行ったが瞬殺でアウト。何とかシングルとシングル・ツインを人数分確保出来
たが、サンライズツインも取れなかったので"さすが人気だなぁ"と思って乗車したら、
実際にはシングルやソロは空室が目立っていたなぁ。

でも快適でよかった。また2〜3年後に行こうと思うので使いたいが、それまで廃止
になってないよね? あの空室状態だと不安を感じるね。
521名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:31:33 ID:f5dhv19bO
>>513
あそこ機関車入れる設計なの?
>>519
223系とほぼ同じなんじゃないの?
522名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:32:59 ID:F4Jr5lNPO
>>519
「電車の範疇で車種が異なる」ことと、「電車と機関車の違い」は、全くレベル感が異なりますよ。
前者は社内訓練で済むけど、、後者は免許取得のための育成。養成期間は、前者が1〜2日ていど、後者が7〜8ヶ月ぐらい。
523名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:35:25 ID:pO3K34TH0
>>519
工場検査はともかく運転に関してはべつに特殊でもないようだが。

>>521
だから機関車が通れないって。
524名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:48:36 ID:f5dhv19bO
>>523
わかりづらくてすまん
勾配以前に機関車の軸重に耐えられるように設計してんのか?って話。
525名無し野電車区:2009/04/25(土) 11:23:24 ID:pO3K34TH0
>>524
以前と言われても無駄な仮定だが、機関車が通らなくても首都圏の
あれだけガンガン列車が通るような路線に柔な高架や路盤を作るわけがない。
526名無し野電車区:2009/04/25(土) 11:42:41 ID:kVLB9hyc0
サンライズあさかぜ出ませんか?
527名無し野電車区:2009/04/25(土) 11:44:20 ID:pO3K34TH0
>>526
たまに見られる方向幕だけでどうぞ。
528名無し野電車区:2009/04/25(土) 12:05:51 ID:xeYfhMGXO
>>518
おお、久しぶり。
お仕事乙です。
529名無し野電車区:2009/04/25(土) 12:39:41 ID:w1/u9O3y0
>>524
JRでは基本的に35‰が最急勾配になるように設計していて、機関車が通る区間に関しては25‰。
もっとも勾配対策の設計、出力、牽引力による例外はあるとのこと。
東北縦貫線の最急勾配は確か33.3‰の予定。

国鉄の鉄道技術研究所に勤めていた人の本から。


ちなみに川島冷蔵庫は著書に東海道方面の客車夜行の廃止理由が東海の機関士不足、西の客車夜行廃止の方針、
客車と機関車の所属が違うことと書いていたが、相変わらず取材もせず想像で書いているだけwww
530名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:01:53 ID:vJ3rNf9KO
確か285系って伯備線の勾配区間で、
1ユニットが故障した想定の1M6T状態で起動試験してるんだよね
531名無し野電車区:2009/04/25(土) 15:37:58 ID:X75vW8OY0
ほとんど機関車並みだな。
532名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:57:17 ID:0wmfaLurO
>>522
へぇー
電車の運転免許と電気機関車の運転免許が違うんだwww
533名無し野電車区:2009/04/25(土) 17:47:58 ID:Chjo4XzU0
SL免許
534名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:25:27 ID:Ft1Ppugi0
原付とけん引くらい違うんだなw
535名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:14:09 ID:el4G4SGZO
>>493
平日の出雲はいつもガラガラだよ(笑)
536名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:34:27 ID:q7e7C6ej0
>>529
>西の客車夜行廃止の方針

トワイライトもなくなるの?
537名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:45:16 ID:xeYfhMGXO
>>536
西車(大ミハ最後の寝台特急)のトワイライトは老朽化により廃止の方針。
期限は現在未発表。
東車の日本海は東北新幹線青森開通後も運行予定。
サンライズは座席化して福知山・山陰京都口特急へ…
538名無し野電車区:2009/04/25(土) 21:59:34 ID:w1/u9O3y0
>>536
いや、川島冷蔵庫本の妄言だからw
確かにトワイライトは古いみたいだし、銀河を瀬戸・出雲のように新型に置き換えはしなかったけど、冷蔵庫本には取材を行なった形跡なし。
富士・はやぶさのレチ氏が、課長級会議でJR西日本から廃止の提案が出たとは言っていたかな。

ただ嫌東海厨は機関士のところだけを抜き出して、西の客車夜行廃止の方針や機関車と客車の所属が違うというところはスルーして、
「夜行の廃止は倒壊のせいだ」と喚いてるけどw
539名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:16:24 ID:n/tZ8FbZ0
新車を入れなきゃ老朽化は進む。
540名無し野電車区:2009/04/26(日) 01:07:02 ID:NPbAq6Rk0
>>499
遅レスになるけど
たしかに松山行きのほうが
JR四国にとって運賃の取り分が増えることになるね
児島〜高松 < 児島〜松山だし


ただ問題になりそう点がいくらかあるんだと思うよ
・JR四国にとっては他社の車両であること
・昼行特急が運行している時間帯であること
 (高松5時台発・松山行きの特急いしづちがある)
・昼行特急は自由席のある座席車両であるが
 サンライズは全席指定の寝台車両であるため
 四国内を移動するお客さんにとっては不便な列車になること


とはいっても今より便利になる方法はある
それは坂出駅での接続

東京方面へは特急いしづち32号が3分接続していて便利だが
松山方面へは特急いしづち5号が43分接続していること
これが改善されれば10:06よりもはやく松山に到着できる

ただ四国内の特急を増発・ダイヤ変更するだけの需要があるのかな・・・
東京方面に比べ接続が悪いってことはそれだけの需要がないと判断しているんじゃないかと
541名無し野電車区:2009/04/26(日) 03:50:22 ID:eMC8aqAbO
>>540
四国は容量あまりまくりだし遠近分離を考えると別に東京行きの寝台と四国内の特急が連続で運行されていてもいい
なんなら岡山から281系でも3両くっ付けて自由席でも創るか
542名無し野電車区:2009/04/26(日) 04:23:47 ID:NPbAq6Rk0
>>541
もしも車両の所有者に四国が入っていたらそういうこともあったかもしれないね
そのうえ四国と東海の所有だったら高松・松山分割編成が見られたかもしれない

しかし現実は他社の所有であること
通常と異なる運行には他社合意が必要となること
サンライズの松山延長自体がサンライズゆめと同程度の運行頻度しかないこと
(2008年の運行実績はゆめ4往復・松山延長が7往復)

このことからもわかるようにゆめほぼ同程度に見られている
それにサンライズは昼行特急のように振り子機能がない
そのため予讃本線内は所要時間に差がある

高松749→松山1101(停車駅10)サンライズ瀬戸
高松736→松山1006(停車駅13)いしづち5号

これは乗り換えたほうがはやく目的地に到着することができることを意味する
なので現状ではコストのかかるハード面で需要を伸ばそうとはせず
企画きっぷやプランやダイヤといったソフトの面で
需要を伸ばすというのが四国が取れる選択肢だと思うのだがどうだろうか?
543名無し野電車区:2009/04/26(日) 05:39:12 ID:u6Nbkw0YO
JR三島会社は、いまだ独立法人とは見なされていない。また資産、財務も然り。
他社から乗り入れてもらっている列車に注文を付ける前に、一人前のJRになるべきだ。
四国内の列車でまかないなさい。
文句があるならサンライズ瀬戸を岡山止めにします。昔みたいに宇野でもいいけど。

株式上場会社JR東日本・東海・西日本
544名無し野電車区:2009/04/26(日) 14:08:01 ID:OlCgv7Do0
>>542
もちろん瀬戸のほうが多少遅いんだろうけど、瀬戸は定期列車のスジじゃないから余計に遅いだけじゃないの?
同じ電車なのに客車列車みたいな露骨な差が出るとは思えんのだが
545名無し野電車区:2009/04/26(日) 14:17:02 ID:VVlp7zw10
子供の頃、瀬戸大橋が開通した暁には
「瀬戸」が宇和島延伸(松山切り離し)、
もう一往復高知・高松行きのブルートレインが増発とか妄想した。
ただの高松止まりとわかったときはかなりガッカリした。
546名無し野電車区:2009/04/26(日) 15:26:58 ID:ZEeivIp6O
>>544
振り子の効果は絶大だよ
国鉄末期のくろしお号に於いて、381系と485系のスジが違い過ぎ
紀勢本線からは早々に485系撤退というのをご存知?
547名無し野電車区:2009/04/26(日) 15:47:05 ID:ZEeivIp6O
ただ、乗り換えは利用者には負担で
集客には直通列車の方が有利、というのも事実
山形新幹線工事直前に奥羽本線沿線の某教習所の合宿で、俺は運転免許を取得したのだが
上野直通のつばさ号は
所要時間がかかるうえ、秋田や山形県北部辺りだと早朝出発になるにもかかわらず
編成が長くても、福島止まりのつばさ号よりも乗車率が良いのが明らかだった

JRは公共交通機関であるとと共に株式会社だから
客の利便性と投資効果のバランスをどう取るかがポイント
経営的に体力があれば利便性に重心も置けるが、体力が乏しいと
投資効果を重視せざるを得まい
548名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:21:02 ID:u6Nbkw0YO
>>546
知ってるよ。
その頃学生だったオイラは、くろしおなんてゼイタクで、EF58の牽く旧客普通レ(名古屋or亀山〜和歌山だったかな)に乗っていた。
普通電車に比べて御坊〜和歌山でも30分以上遅かった。
通路までギッシリで立客のオイラは、遅さが恨めしかったなぁ。

ところでサンライズの行き先って両方とも振り子特急ゾーンだね。
549名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:40:07 ID:2YHFV/++0
>>544
列車番号が9000番台でも実質予定臨みたいなものだから
無駄な交換停車はあまりないんだけどな。

>>546
振り子が速いのは当たり前。
最近は路線改良が理由で制限速度アップになっていることも多く、
1982年の伯備線電化開業時と現在とではずいぶん違う。
山間部のロングレール化も進んで来ている。
550名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:33:35 ID:u6Nbkw0YO
それじゃあやっぱりサンライズ連絡ウルトラはくと設定が鳥取、浜田含む山陰地域の正義だな。
そして四国はサンライズ連絡岡山いしづち+マリンの設定で松山へも、高松にも正義だな。
そうして広島速達ゆめと、京阪神停車岡山行きゆめの誕生だ。
551名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:37:52 ID:GhB7vI1N0
>>550
でもゆめは定期化しないよ
552名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:59:49 ID:u6Nbkw0YO
>>551
レス番が肉まんホーライの番号だなw

今回のレス速かったな、4分かwww
553名無し野電車区:2009/04/27(月) 05:27:19 ID:J6Byzq7QO
>>552
肉まんじゃなくて豚まんね
554名無し野電車区:2009/04/27(月) 09:17:48 ID:D6y9TgV7O
>>553
そりゃスまんかったw
555名無し野電車区:2009/04/27(月) 15:39:54 ID:QSVZffe9O
551の豚まんがある時〜♂無い時〜↓なるみウザイ
556名無し野電車区:2009/04/27(月) 18:13:43 ID:1z3pleMU0
GW中ののびのび今日とれますた
557名無し野電車区:2009/04/27(月) 19:02:04 ID:mIx1Arkv0
よかったね
558名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:01:57 ID:vaMmhnbB0
もしもゆめを定期化にしても停車駅の区別化をしないと増えない気がする
それと、現在の状況だと乗り継ぎ割り引きの対象のために乗車する人
しか増えない気する
559名無し野電車区:2009/04/28(火) 11:01:07 ID:6qwCehFjO
サンライズもそろそろ腹をくくれよ
ビジネス需要を優先して東京出発時間を遅くし上下とも大阪に停車するか
高級観光需要を優先してカシオペアやトワイライト化させるか決断すべきだ
高級観光列車にするなら車輌改造が必要になる
九州四国の観光地へ行くには途中で機関車に牽引させる必要もある。当然食堂車や電源車もいる。
560名無し野電車区:2009/04/28(火) 11:15:51 ID:mveRwBH+O
>>555
レベル@
サンライズのシンデラきっぷがある時!
レベルA
サンライズのシンデラきっぷがない時orz
レベルB
トワイライトのロイヤルきっぷがあるのに運休した時…
561名無し野電車区:2009/04/28(火) 11:34:38 ID:nsUmn2OL0
>>559
まだそんなこと書いてるおまえが腹をくくった方がいいと思う。
562名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:14:44 ID:mveRwBH+O
>>559
腹をくくる=コンセプトをはっきりさせるということだね。
トワイライト、カシオペア→リゾートホテルなら
サンライズ→オールソロにしてビジネスホテル的にする

というのがオレの解。
563名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:05:01 ID:arohAYmHO
2階建にする必要もあったのかどうか。
シンデラソロノビノビだけで良かった気もする。
564名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:10:49 ID:N5Lx3f0IO
>>563
完売でやっと黒字になる程度なのか?
と推測されているのに
二階建てじゃなかったら、完売でも
完璧に赤字確定じゃん
565名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:23:46 ID:h75ug7Sh0
 ソロやノビノビ座席は、定員が多いから、意外にそうとも言えないのでは?
 個人的には、ゆとりのあるシングル主体の設備は気に入っているし、(経営面はともかく
として)乗客の居住性を考えれば正解だと思っているが・・・・・
566名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:05:56 ID:msnX71uJO
サンライズのシンデラって、サニタリーを除いたロイヤルより床が広い気がするのは、私だけでしょうか?
567名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:07:31 ID:9pk1SRhk0
ところで今日の乗車率はどんなもんでしょうか?
今日、空席があるようだとお先真っ暗と言う感じなのですが…

>>566
具体的な数字は出てこない(どっかの鉄道雑誌に書いてあったが)が床面積はロイヤルより広いはず。
サンライズシンデラは面積あたりの単価は一番やすかったような。
568名無し野電車区:2009/04/29(水) 03:39:17 ID:FpitSfdX0
>>564
車両の減価償却が問題なんじゃなかった?
つまり二階建てが高価すぎたと。
569名無し野電車区:2009/04/29(水) 04:09:26 ID:rrbYLJ6zO
>>565
定員が今より増やせるね。
あと、シングル主体でもいいんだけれど、オールソロにすると、
@編成すべてがレベルのワンフロアにできて車両保守、設計の自由度(電動車、冷房機器、シャワーの増設など)が一般車両に近く出来て互換性もよくなる。
A車掌、清掃、リネンの省力化が図れる。
Bモノクラスによる発券業務の効率化。乗客サイドではきっぷの買いやすさ、変更しやすさ。

安全性は第一のまま、効率化を図らないと航空機、バス、ビジネスホテルの効率性に遅れているのが現状。
570名無し野電車区:2009/04/29(水) 05:06:07 ID:sZEeXWZN0
居住空間まるごと移動するのに効率も何もあったもんじゃないだろw
571名無し野電車区:2009/04/29(水) 05:11:01 ID:rrbYLJ6zO
>>570
そしたらサンライズは敗北だな。
人気そのものが低いんだから。
572名無し野電車区:2009/04/29(水) 08:35:14 ID:xUPCKrN/0
人気が高く見えるのはここのスレだけw
573名無し野電車区:2009/04/29(水) 11:50:16 ID:mQGOrLTwO
国鉄時代なら、ぼちぼち
廃車や置き換えが検討される車齢になってきたな
574出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2009/04/29(水) 12:59:24 ID:MqRoohF20
何が危ういって、35両のうち1両でも全損になると現在の運行形体が維持できなくなることだな。
575名無し野電車区:2009/04/29(水) 13:06:30 ID:mm4qFnOu0
今日、希望の新幹線が混んでたんで、かわりにシンデラ空いてたんでとった
576名無し野電車区:2009/04/29(水) 13:55:21 ID:HuDg38K0O
大船の基地でN'EX新車を見たわ。酉も金があればなぁ
577名無し野電車区:2009/04/29(水) 16:16:58 ID:UcoEZn4m0
>>576
酉だってサンダバの新車作ってるだろ。
578名無し野電車区:2009/04/29(水) 19:54:15 ID:rrbYLJ6zO
>>577
その次は、はまかぜな。

やくもは…
ゆったり化延命改造だな。
579名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:43:32 ID:/2CCoz8MO
サンライズエクスプレス

オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!
580名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:42:48 ID:/WkAv6VI0
>579
サンツイではセクロスも可能だ。
581名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:36:53 ID:YxvR3RqfO
>>580
セックルするならノビノビとシンデラを買ってシンデラで二人で過ごすのが一番
582名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:58:35 ID:MSOUC3260
>>580-581
謝れ。相手のいない俺に謝れ・・・(orz
583名無し野電車区:2009/04/30(木) 03:57:37 ID:EjhzXZYH0
シングルツインとノビノビを買って、シングルツインで過ごすってあり?
584名無し野電車区:2009/04/30(木) 05:43:40 ID:YxvR3RqfO
>>583
狭いだろ
585名無し野電車区:2009/04/30(木) 08:36:50 ID:jOmdWltVO
予讃線が遅れたからサンライズ止めてフェリーにした。
いしづち32からの乗り換え時間が3分なんて短過ぎだろ。
586名無し野電車区:2009/04/30(木) 09:48:46 ID:utDM0EGp0
相変わらずこのスレはよくシモネタになるな。
しかもいつも内容は同じ。
587名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:12:13 ID:EZwXfOJG0
>>586
寝台列車の宿命だろうよ www

とりあえず、サンライズ下りは大阪から停車扱いしてくれ。
銀河を復活させてくれなんて贅沢言わないから。
大阪から…
588名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:33:43 ID:iZPo28qIO
大阪上下停車
大阪上下停車
大阪上下停車
589名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:35:28 ID:utDM0EGp0
>>587
下り大(ryも見飽きた。
ネタも同じのがループしてるばかりだし、普通に乗車レポみたいな
書き込みのほうがためになるよ。
590名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:58:12 ID:kqMEDIap0
>>589
またお前か…
591名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:08:37 ID:2zOGvwEk0
>>587
贅沢言うな
592名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:23:30 ID:utDM0EGp0
>>590
お前もなw

でもマンネリになっているのは本当のことだから仕方ない。
荒れてるよりはいいけどね。
荒らしてたやつももう飽きたんじゃねーの?
593名無し野電車区:2009/04/30(木) 15:00:37 ID:iZPo28qIO
>>585
こうして数少ない乗客がまた一人消えて行った…

もうサンライズには戻らないだろう。
594名無し野電車区:2009/04/30(木) 15:06:26 ID:MSOUC3260
そういえば、サンライズとサンライナーって4文字ほど似てない?
595名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:09:11 ID:TBSioISN0
596名無し野電車区:2009/04/30(木) 18:56:18 ID:I135Fs+vO
上り出雲乗車中。
間もなく発車です。では麦酒で乾杯っ!
597596:2009/04/30(木) 19:13:29 ID:I135Fs+vO
新下関からみすゞ潮彩に乗り込み、ひたすら鈍行乗り継ぎで出雲市まできました。
西出雲方から入線してくるサンライズの姿が見えた時は、ほっとしました。
さすがに疲労感があるので、今日は早めに落ちます。何か異変があるようでしたらレポします。
598名無し野電車区:2009/04/30(木) 19:20:32 ID:i0PDjXhhi
>>597
乙なんちゃらかんちゃらだわ
599585:2009/04/30(木) 19:37:40 ID:jOmdWltVO
>>593
まあ待っててくれたかもしれないけど不安だから止めておいた。
結局オレンジフェリーと新幹線で帰りました。
今度乗れるのはいつになるやらw
600名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:54:07 ID:f89LWsk0O
今朝マルス叩いてもらったら下りのシングルデラックスが取れてしまったので、乗ってきます♪
601名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:59:28 ID:iZPo28qIO
600ゲト

>>599
オレンヂフェリーはイイ!
JAF割引だと3割引だ。
602名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:43:46 ID:Nt7rwflJO
大船通過時に見たが
相変わらずハンガーがよく見れました
そのうちの幾つが
衣類を掛けられたり、ブラインド下げられたり、消灯されたりするのでしょうか?
603名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:44:51 ID:8e4TsH7O0
今日の下り出雲は明日の朝安来で日根野車3両増結した9連のやくも10号との交換が
見れるね。
604名無し野電車区:2009/05/01(金) 05:14:03 ID:pwu6uAOgO
下りサンライズ定時運転中。地元で撮影に試みたが…もうちょい日をずらしてやり直しだなorz
605名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:23:47 ID:TaG6C5jA0
>>601
600取れてないぞw
606名無し野電車区:2009/05/01(金) 09:33:09 ID:s9kNotcbO
>>605
おお、しくじった。
ってまるで10時打ちかよw
607名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:30:24 ID:f3o0yMVP0
>>605-606
ちょwwww噴いたwww
べとべとになったキーボード、どうしてくれるんですかwww
608名無し野電車区:2009/05/01(金) 17:43:58 ID:s9kNotcbO
>>607
スまん。これで機嫌を直してくれ。

つ551ホーライの肉まん。

インフルエンザのせいで豚まんって書けなくなったね。
609名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:17:54 ID:3vqymo090
豚インフルエンザって表記も今日の昼くらいから各ニュースサイトではやらなくなってるよ。
610名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:23:24 ID:f3o0yMVP0
>>608
ありがと〜@^^@

いまは新型インフルエンザとかいうみたいですね。
611名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:38:35 ID:l4Q6clQx0
夏休みにサンライズ瀬戸で松山まで行って、九州経由で出雲に乗って帰りたいんだけど、上手い切符は無いですね。
JRが四国−九州間のフェリーでも営業してれば、周遊きっぷとかでサンライズ瀬戸がすごい使いやすくなるのに…。
612名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:13:45 ID:D8GJQBxY0
>>611
松山〜小倉のフェリーにビジネスホテルに一泊したつもりで乗れよw
613名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:24:17 ID:ar3a6uCP0
5連休の初日だと言うのに空室が目立つなあ。

不況、高速1000円、インフルエンザと悪条件が揃ってるとは
言っても、GWでこれは寂しい…
614名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:13:12 ID:p3iWoSIM0
3日着の上りのびのび取れた。
615名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:22:44 ID:NheiE1uBi
だが高速は大渋滞
交通情報の合間にサンライズの
CMいれるといいよ
シャワー浴びてぐっすり寝てる絵つかって
616名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:53:32 ID:WmwFZJ1n0
ぐっすり寝てるってのは誇大広告もいいところだ。
617名無し野電車区:2009/05/02(土) 06:51:21 ID:dOQthmopO
今日の下りって空いてるかなぁ?
>>613氏が言うに空いてるっぽい?
618名無し野電車区:2009/05/02(土) 07:53:52 ID:LARLqgo1O
>>613
高速道路の渋滞が過去最高になりそうだな。
東名ドリーム号平均2時間以上遅れ、中には4時間以上ってのもある。
鉄道の勝ちといいたいが、高速道路のヤツらは高速道路1000円で乗らなきゃ損だと思っている乞食だわ。
ナビや携帯で渋滞情報や迂回路すぐに判るのに、渋滞にしがみついてるw
そんな乞食に鉄道との比較なんてできるワケないな。腹減るどころか、トイレ地獄だwww
もちろんヤツらに時刻表なんて読めるワケないな。
619名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:02:40 ID:UssbdIg5O
>>617
昨日、今日の下りサンライズのシンデラゲットした者です。
私がゲットした時はソロが2部屋空いてました
620名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:21:53 ID:8J0x/F0D0
>>618
バスは十二時間遅れ経験したことあるぞw
621名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:48:16 ID:dOQthmopO
>>619
げとできまつた!dd
622名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:41:01 ID:R56cJGDB0
>>618
たしかに、高速乞食だな・・・。
まさに拘束道路・・・。
623名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:12:03 ID:2DoGDZMti
須佐脳号今出雲到着
よ時間遅れ
サンライズ華麗に抜き去りましたワラ
624名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:16:55 ID:LARLqgo1O
>>623
よ、4時間遅れ!?。

金返せw
625名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:22:47 ID:2DoGDZMti
いやいや上には上があってな
前に昼三時についてなかた
時があるお盆の時
626名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:24:53 ID:n57m7UfD0
>622
政府もGW位は1000円止めればよかったのに、そうしなかったからな。
人がゴミのようだをやりたかったとしか思えんw
# なんで民間企業の値付けを国がやるんだって話はおいておく。
627名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:26:17 ID:UssbdIg5O
>>621
おめでd
夜行列車を楽しみましょう
628名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:52:16 ID:R56cJGDB0
>>626
やはり庁舎の上から高速道路をみおろして・・・w
バルスっ!
629名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:32:40 ID:LARLqgo1O
高速道路情報スレから

2009/05/02(土) 08:56:22 ID:Nc60NVRXO
昨日の夕方5時に出て、国立府中〜中央〜名神〜京滋バイパス〜中国道〜山陽道〜瀬戸大橋〜高松道〜松山道で、さっき着いた。ざっと15時間。でも、もっと遅くに出ていたとしたら…オソロシ…

サンライズ瀬戸完勝w
しかし今日の高速道路情報スレ、富士・はやぶさ最終日なみの進行でついて行けん。
今日中に3スレくらい消化しそうな勢いだw
630名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:23:13 ID:zTf6s0Fg0
>>619
空いてたのか。
直前は無理だと思って最初から諦めてた。
やっぱ、空席情報をネットで流して欲しいな。
みどりの窓口まで行って一杯だって云われるとガックシ来るし。
631名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:24:50 ID:W3Bu6UQ90
>>630
ネットで情報を流したら流したで、先に席を他人に取られやすくなると思う。
632名無し野電車区:2009/05/02(土) 16:28:14 ID:dOQthmopO
>>627
今日は夜景の流れを見ながら一杯です。

5/5の上りは厳しそうかな?昼の時点では×だった…
633名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:58:52 ID:E3ZCrvRSO
普段シンデラ乗ってて、たまにシングル乗ると狭いな。
もう少し揺れが小さければ、シングルツインも良いんだが。
634名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:45:18 ID:UssbdIg5O
>>632
同じ下り乗車組ですね。

私は飲めないので熱海辺りまで黄昏れます。
635名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:28:23 ID:UssbdIg5O
下りサンライズ、横浜定刻

レチ氏から満室のアナウンスありました。
636名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:31:20 ID:dOQthmopO
横浜でカーテン締め忘れた
酒の缶が並んでるのを見られた…
車掌まだかなぁ?
637名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:02:19 ID:dOQthmopO
あー車掌きた

8号車来ました
638名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:19:16 ID:UssbdIg5O
>>637
8号車ですか
私は4号車です。
さっき3号車の自販機に行ったら4号車の乗車口に無賃乗車らしき池沼を見たんですが、レチ氏に報告した方が良い?

あっお休み放送きました
639名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:43:16 ID:yXM5laxvO
>>638
通報しませう
640名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:59:44 ID:ee0q+qA70
>>638
通報したか?
ふじぶさ乗車のときレチが運転停車駅でつまみ出してくれたよ
深夜でも問答無用
641名無し野電車区:2009/05/03(日) 02:48:39 ID:7matkUfl0
>630
ネットではないが、とれTEL使えばいいんじゃないか?
642名無し野電車区:2009/05/03(日) 03:54:40 ID:r6GZaSQi0
すまん、俺西日本エリアだから、とれTELで予約しても熱海すぎてからじゃないと受け取れないんだ。
5489で寝台列車も照会&予約とれたっけなぁ・・・。
643名無し野電車区:2009/05/03(日) 05:07:13 ID:KWRhq4IwO
下りサンライズ定時で運行中。ぼちぼちその気になれば関西圏で夜明けの撮影ができる季節ですね
644名無し野電車区:2009/05/03(日) 06:10:50 ID:f7uCvfTWO
>>640
一応、特徴と居た場所を報告しておきました。

ただ今おはよう放送入りました。
>>643
おはようございます。
645名無し野電車区:2009/05/03(日) 06:58:38 ID:Byp4TxH7O
ワシは広島を目指すべく倉敷でさいなら

>>643>>644
おはようございます。
心地の良い旅路を願ってます
646名無し野電車区:2009/05/03(日) 07:23:15 ID:ay8jA5wyO
大阪到着のとき、ホームの大音量放送に目が覚めてしまう。毎回。

あのけたたましいメロディ止めてくれないかな…
647名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:19:18 ID:r6GZaSQi0
>>645
おお、広島に餓ぇる噛む。
長旅おつかれさま〜^^
648名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:49:47 ID:fEVrSYv10
>>642
5489でも取れるよ。(e5489は不可)
ただし、窓口でも受取に限定。みどりの券売機は不可。
649名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:50:35 ID:fEVrSYv10
>>648訂正
○みどりの窓口での受取に限定
650名無し野電車区:2009/05/03(日) 14:22:42 ID:r6GZaSQi0
>>648
ありまと〜@^^@
今度やってみます。
651名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:41:44 ID:ad+ipxAkO
>>645
ゆめがGWもあればなぁ…
652名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:05:13 ID:VBnu4GzhO
これから下りの瀬戸に乗ってくる

ノシ
653名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:25:09 ID:PPmMPxubO
お〜いみんな、オレをほったらかしにして旅に出たな?
654名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:32:23 ID:xDxvx7DV0
↑ 以上バラストの独り言でした。
655名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:54:19 ID:lH4vkg7n0
瀬戸の下り、坂出乗換えなんですが、朝の7時半で駅構内のうどん屋営業していますか?
656名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:05:22 ID:xHdunI+TO
>655
やってるよ。
657名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:53:19 ID:z60DGGp7P
ホームのうどん屋か。
658名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:04:04 ID:cNLqcoBRO
神戸淡路鳴門自動車道66`渋滞。
高速乞食の折り返しだな。
全員サンライズ瀬戸に乗れとは言わんが、フェリーに乗るなり知恵湧かんか?
18キッパーでも、金は使わんが、知恵はフルに使っているぞ。
659名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:24:19 ID:GwcByeoP0
( ´_ゝ`)フーン
660名無し野電車区:2009/05/07(木) 02:45:14 ID:a3FYhlsc0
今年のGWに車で移動って時点で覚悟完了してるんだろう、きっと。
661名無し野電車区:2009/05/07(木) 03:03:28 ID:Zc7qDiUf0
>>660
大体こういう場合、財布を握ってる奴はハンドルを握らずに、
安くいけるからこうしろと自分が言い出したのを棚に上げて
渋滞には文句をつけたあとに、運転者の横で眠りこけてるもんだぜ。
662名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:30:00 ID:Vcb96WzH0
>>661
うちは今回じゃないけど前交互にそれやってたよw
663名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:49:16 ID:N6Ua7f8gO
JRもドリームの遅延祭りに懲りて、サンライズ増備を考えるきっかけにならんかな。
さすがに今度は交直車両でね。
664名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:50:17 ID:N6Ua7f8gO
JRもドリームの遅延祭りに懲りて、サンライズ車両増備を考えるきっかけにならんかな。
665名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:27:44 ID:N6Ua7f8gO
↑ミスった。
連投スまん。
666名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:45:26 ID:pE2S2aLf0
>>663
ならないと思う。ETC割引による一時的な物として捕らえるのがせいぜい。
可能性としては、JR主体ではなく、ツアー会社がチャーター便(臨時)として、走らせる機材を何らかの形で確保するといった所だろうけど、問題は費用だろうね。作るなら寝台でなく詰め込める一般車だろう。
あと臨時走らせる場合、かなり前の運行会議に提出しないといけないといった制約もある。
667名無し野電車区:2009/05/07(木) 14:30:34 ID:MiFVbK/30
>>663
285系としての増備は厳しいかもね。

可能性があるとしたら
>>666のようにツアーにも使える稼働率のよいもので
近距離のツアーにも対応できるようなものになるんだろうけど
国内のみで寝台という機材は
稼働率・汎用性の面から見たらマイナス評価になりそう。

別の交通機関の話になるけど
航空は24時間以上掛かってるものもあるが座席で対応してる。
サンライズはその半分の約12時間が
定期運行の所要時間になるが寝台で対応してる。

座席といっても工夫次第では12時間にも耐えられるものってできないのかな?

フルフラット化で対応してる航空やなんかはヒントになりそう。
東日本のスーパーグリーン車構想も航空を意識したものだったし
これなら今ある車両の改造でも済むし
複数の会社間での運用にも問題なさそうだし
近場のツアーにも使えそう。

あとは細かな問題(プライバシー、セキュリティ、シートピッチ、照明、販売方法、価格など)があるんだろうけど
可能性としてはゼロではないかもね。
668名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:13:01 ID:aDY4n9dAO
>>667
これまでにレガートシートというものがあったからねぇ…
12時間超える高速バスもたくさんあるから、高速バスの途中休憩の代わりとなるロビーカー作ったりすれば座席車でも十分可能だとは思うけどね。
座席車だったら、今春までの373系みたいに場合によっては昼間も使えそうだし。
669名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:16:49 ID:N6Ua7f8gO
ということは、関空特急はるかを改造転用だね。
アレいつ見ても悲惨な位ガラガラで今回GW中も何度も見たけどサンダーバード、雷鳥が120%位、関空快速、新快速が200%は乗っているのに、はるかは20%位と空気列車だった。
サンライズカラーに塗れば、割と似るんじゃないかな。
近鉄特急用のサルーンシートを、近車で取り付けで3列でね。
670名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:28:03 ID:TTfj4WRS0
フルフラットシートは方向転換を考慮しなけりゃ簡単よ。
671名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:54:10 ID:LedKUIJ80
JR東日本で発行してる 「土・日きっぷ」で
熱海-東京間は使用可能ですか?
672名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:03:30 ID:znSzhFIb0
>>670
バス向きであるのね!
673名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:33:34 ID:UNxgms4Z0
>>671
ゴロリンシートなら可能だろ
でも、本気で使う奴に迷惑だから
674名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:56:40 ID:YP2TLxBHO
>>671
ググレカス
675名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:57:50 ID:znSzhFIb0
>>674
代返してくれて蟻がd
676名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:08:17 ID:2LkxKfRZO
>>668
ながらもそうだけど昼行との共用を前提にした列車は
近年臨時化→廃止?の流れが進んでるわけだが。
その中でドリームにちりんが生き残っているのは奇跡としか言えない。
677名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:29:43 ID:aXf3X/WqO
585系?待ってます
678名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:10:43 ID:FNDnXKKb0
 ドリームにちりんは、夜行というより、博多ー大分間と延岡ー宮崎空港(上りは
南宮崎)間の列車をたまたまつないだだけと考えているのかも。
 意外としぶとく残るかもしれない。
 九州新幹線全通の時に残ったら、「日本最後、唯一の定期夜行列車は、ドリーム
にちりん」などという笑い話のようなことになったりして。
679名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:42:45 ID:JV8Jaxy5O
>>676
昼行前提の車両を夜行にも間合いで使っているからそういう流れになってるわけであって、夜行前提の車両を作ればそういう風にはならないと思うが。
680名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:57:30 ID:/IeKO0RYO
でも今の走るんデス思想の車両を昼夜兼行で走らせると、
あっと言う間に壊れそうな気がするのは漏れだけ?
681名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:30:48 ID:fIAyDWL70
>>百里ファントム隊
国鉄型は頑丈だったからなぁ。
仮に昼夜兼行で走らせて二倍酷使されたとすると、元々寿命半分なのがさらに半分になるなwwww
682名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:19:22 ID:synXv32f0
>>667
航空機国際線と国内の寝台列車を比べるものじゃない。
座席でも高価な航空運賃なのに、機内を寝台化したらいったいいくらかかると。
エコノミークラスだけで燃料代を稼いで、利益はファーストクラス分だという
厳しさがあるのに。

それに国際線は競争するものがない。
国内の鉄道はしっかりと国内線航空機が競合してるし、新幹線よりはるかに
遅い夜行列車に今更座席で吹き返そうなんてもう無理。
同じ設備同じ所要時間なら、運行コストが安い夜行バスにかなわない。
夜行列車を移動のためだけの道具としては、時代として終わりつつある。

>>680
ああ見えて、285系の見えないところは痛んできてるという、中の話。
683名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:33:17 ID:/IeKO0RYO
新車導入したとしても今度は倒壊が難癖つけてきそうな気がするな…
もう東海道には見切りをつけて西行きでも一旦北を回るしかない
って言うか周りからハブって孤立させるとか…
684名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:35:04 ID:MylS1XVn0
またお前か
685名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:47:13 ID:ePu/bKTK0
>>682
見える所も痛んできてるよ。
シングル乗ったけど、隙間をパテで埋めてるし壁はベコベコだった。
減価償却済んだら廃車かね。
686名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:51:09 ID:EcqBVSab0
サンライズ出雲・瀬戸に連結して、夏の甲子園の時期、ナインドリーム号に・・・
687名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:01:16 ID:RRYflsgBO
夜、しかも片道しか使えない車両なんて要りません。

夜行のために居住性まで考えたら
昼のビジネス利用者までが余計バスに逃げて行く罠。
ボッタクリ料金も避けては通れない。

特急街道たる北陸地方のサンダーバードでさえ
北陸道昼特急にシフトしてきてるのに。
688名無し野電車区:2009/05/09(土) 05:09:50 ID:YOLP0PmRO
今朝の下り数分おくれぎみ。京阪神区間を普通電車の線路で走ってたためみたい。
いい天気ですね
689名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:11:05 ID:DDW4JjcfO
上り石橋鉄橋定通。海に釣り船、朝靄の海の向こうに伊豆半島が見えた。

撮影者1人。
690名無し野電車区:2009/05/09(土) 07:33:55 ID:F2Tnl+jLO
>>688
列車線は工事か保線作業があったんだろうね。
691名無し野電車区:2009/05/10(日) 03:59:10 ID:d759+1byO
下りサンライズ遅れてる?
692名無し野電車区:2009/05/10(日) 06:22:51 ID:n5aWiPJKO
上りは今熱海駅を出た
693名無し野電車区:2009/05/10(日) 06:33:12 ID:d759+1byO
下りは定時でした、上りは昨夜の安城の人身による乱れかと
694名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:58:42 ID:KRa/lBgF0
10日東京発下りに乗っていたのだが
米子到着は56分ほど遅れたよ
理由は寝ぼけててしらないけど、なんだったんだろ

岡山で35分ほどの遅れだったので
急ぎの人はやくも1号への乗り換え案内があった
中庄でやくもが追い抜いていったよ
695名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:15:39 ID:/JkSdyha0
>>656
遅くなったけど、教えてくれてありがとう。
696名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:42:08 ID:dBtbDfTOO
先程、横浜駅で見た限り
意外と乗ってるねぇ、と思ったのは瀬戸のノビノビくらい
俺の目の前に停まった3号車(瀬戸のソロ)なんか悲しいくらいに空室だらけ
出雲はシングルばかりでなく、ノビノビも空が目立った
697名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:46:38 ID:OeeioSlA0
出雲大社での八雲絵図公開時はシンデラまで満室って状態だったのにね。
698名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:55:38 ID:o8v6WYr1O
昼間の間合いで、のんびりやくも設定。
振り子のキライな方へ。
699名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:23:58 ID:yBr4u8+M0
間合いどころか、現況でもパッツンパッツンだぜ
700名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:47:26 ID:4OMfXA030
>>698
やくもの振り子装置切ってしまえばいいじゃんw
701名無し野電車区:2009/05/13(水) 05:28:59 ID:Q/yd/6LAO
12日発下り5分ほど遅れて西明石通過
702名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:12:03 ID:n5DfckMtP
>>698
115系で間に合ってます。
703名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:13:03 ID:fC6HZKlHO
最近下りサンライズが遅れ気味だな。
保線か。

いや、大阪停車した場合の時分のテストをしているに違いない。
704名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:21:50 ID:7V+nuIeN0
>>696
週末は出雲のノビノビも多いんだけどね
日曜日に横浜から乗ったときは8割埋まってたよ
705名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:13:00 ID:wH5TBh2b0
ちょっとしたシティホテル気分、サンライズ瀬戸・出雲の最高級個室シングルデラックスに乗ってみた
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090513_sunrize_seto/
706名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:54:01 ID:8lpoqBR90
鉄道系板にギガジンのリンクを見るとはおもわなんだw
707名無し野電車区:2009/05/14(木) 05:05:59 ID:wMZ9ttEHO
下りサンライズ
列車線工事につき電車線を走り数分遅れて西明石通過。
朝焼けがサンライズにふさわしい時期に近づきました
708名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:16:55 ID:AS8nPIxd0
>>703
下りも運転停車してるから時刻は変わらないんじゃね?
709名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:44:14 ID:onxeu1vWO
サンライズ出雲の山陰本線→鹿児島本線経由の鹿児島延長を希望するから、沿線の自治体はJRにお金を寄付し続けるように。

専用のHPも作るから。
710名無し野電車区:2009/05/15(金) 09:56:12 ID:onxeu1vWO
711名無し野電車区:2009/05/15(金) 11:27:52 ID:0GaNFtw/0
ヒドスw
712名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:43:29 ID:f+O8xbJS0
>>710
乙〜

テラ低画質wwwww
内容もあまりないよう〜
713名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:13:54 ID:nTGD3kLXO
>>708
東京〜姫路までの運賃を払ってもいいから、大阪で降ろして欲しいもんだ。
714名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:00:30 ID:W3AgWBVsO
これから上りサンライズ瀬戸に乗ります。今日はどんなもんかな?
715名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:33:17 ID:Fu7+dzsRO
かまど〜かまど〜か〜ま〜ど〜
716名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:08:46 ID:4961Kpr9O
夏臨発表されたが、「サンライズゆめ」の設定はありません。
717名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:20:55 ID:L295epFO0
orz

松山延長はあるみたいだな
718名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:45:53 ID:9pJLF4Ch0
>>716-717
年々運転日数が縮小されているが、ついに設定なしとは…>ゆめ
瀬戸の延長運転は約6年前に松山から乗ったことあります
719名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:02:16 ID:uyAYjTGT0
>>713です。
児島に到着しました。
金曜日なのにヤパーリがらがら。
岡山過ぎたらざっと見てみるよ。
720名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:28:01 ID:5Zm7Bw9C0
出雲の延長とか面白い事考えてくんないかなw
721名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:30:34 ID:LqC6tYTe0
電化されてるエリアがない
722名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:35:15 ID:0GaNFtw/0
DD51に引かせるのか?w
723名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:37:43 ID:YUC9vlHQ0
岡山まで戻ってきて広島へw
724名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:19:14 ID:O91gUFxT0
>>719です。
上郡に着きました。岡山を6分遅れで出発です(伯備線で人身事故があったらしい)。
さすがにノビノビは8割ほど埋まっているけど、寝台は4割くらいと言うところでしょうか。
このあと姫路、三ノ宮、大阪でどの程度埋まるかと言う感じです。
725名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:05:56 ID:23P138lXO
>>724です。
サンライズには20回以上乗っていますが、今回、シンツイに初めて乗りますた。想像以上に狭いね。上段は怖く寝れないし、下段はうるさい。おまけにヒーター最大にしても寒い。
次回からはやっぱりシンデラにしよう。シングルはまだまし。
726名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:08:58 ID:fj+fCav50
>>725
まじで?
今度乗ろうと思って席とってあるんだけど、シングルにしようかな・・・・・・
727名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:25:32 ID:3A/SXx1J0
>>725
上段の毛布と下段の毛布と両方使えるわけだし、寒いってことはなくね?
俺なんか、寒い時期は指名買いすることもあるんだけど
728名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:55:23 ID:M3x+QLH10
高松→東京→高松と瀬戸に乗りたいんだが、
安い切符ある?
729名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:59:51 ID:NbQuNRLu0
この列車ははっきりいって出張には使えない。
JRの在来線は定刻通りに運転するとは思えなくなってきてる
730名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:42:08 ID:HiUVCcBs0
>>725
金曜発だと出雲のノビノビ座席は米子で結構埋まる感じがしたよ
岡山でも出雲のノビノビ座席に何人か乗ってきたけど
瀬戸の方が岡山とか上郡から乗る人が多いと思う

ノビノビも結構寒かったから、温かくして眠れるといいな
今日は家族連れ少ない?先週は多かった記憶があるんだけどな
731名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:47:06 ID:fj+fCav50
やっぱり寒いのか・・・・・・
シングルに変更してもらおう。
732名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:48:53 ID:8y9zgGw7O
>>716
新山口延長の話もパアだな。
733名無し野電車区:2009/05/16(土) 07:35:31 ID:O91k6syQO
いま見たら品川の基地にいなかったけど、上り遅れてる?
734名無し野電車区:2009/05/16(土) 07:44:34 ID:23P138lXO
>>725です。
結局、8分遅れで東京に到着しました。
ざっと見る限り、7割程度の乗車率と言ったところでしょうか。
例の寒かった件はレチ氏に言って冷房を切ってもらい解決しましたが、朝はまた寒かったので、暑いと言う苦情があったのでしょう。
シンツイは荷物がいっぱいあるときはいいけど、コストパフォーマンスはいまいちと言う幹事です。
735名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:45:47 ID:gacKBrS60
メロンパンゆめ
736名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:59:17 ID:6hyb90zy0
>>729
何をいまさら。
それは一番の飛行機で行っても同じ事で、朝の用事で時間厳守ならば
前泊するのが基本だと過去スレで大きく話が出たが。
737名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:52:07 ID:8y9zgGw7O
>>735
アンパンマン瀬戸
738名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:57:14 ID:itb2X75h0
もう終わったんだよ。
富士ぶさ亡き今、サソライズゆめのために夜間に駅員を配置するわけにもいかなくなったんだよ。
もうだめなんだよ。
ムーンライト九州もこのままなくなるよ。
岡山以西の夜行は二度と走ることないんだよ。
739名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:35:31 ID:CSHAFGaD0
>>737
食パンマン出雲
740名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:50:14 ID:jbR4DX6B0
新型インフル感染防止のために関西地方は最速で通過してください
741名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:07:31 ID:kbT+Xh7o0
>738
サンライズゆめって、大阪以西では始発後or終電前の時刻だったと思うが…。
742名無し野電車区:2009/05/17(日) 02:15:40 ID:tWORi/0+O
夜学で隣の席の女の子がお別れのあいさつもなく、ひっそりと亡くなった。
全日制で活発な望ちゃんはクラス代表でにぎやかに活動の場を増やしているのと対照的に目立たず、年に何度かしか会わなかった。
また夏になったら会えるだろうと、写真の一つも撮らずに気にも留めていなかった。
会えなくなってから急にさびしくなった。
二度と会えないんだね。
さようならゆめちゃん。
743名無し野電車区:2009/05/17(日) 02:23:42 ID:Q3yvNK9c0
サンライズあさかぜに期待
744名無し野電車区:2009/05/17(日) 04:08:45 ID:PuEEQ7o+0
>>742
も〜、泣かせないでよ・・・。
ゆめちゃんの、三つ子(本当は五つ子という話も)の片割れは、出雲市とか高松にいけば会えるとはおもうけど、それはゆめちゃんじゃないものね。
二人はいつも手をつないでいるのに、ゆめちゃんは体が悪いのか時々しか見かけず、いつもひとりだったね。
745名無し野電車区:2009/05/17(日) 04:43:16 ID:jIpzAk8S0
きもい
746名無し野電車区:2009/05/17(日) 06:14:49 ID:c/frbFHHO
確かにきもい
747名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:59:39 ID:f1A7D0pt0
ゆめちゃんとか、どこのキャバクラのねーちゃんなのかと。
748名無し野電車区:2009/05/17(日) 13:17:18 ID:tWORi/0+O
季節アルバイトのゆめちゃんはヤメちゃいました。
うわさではクラブ銀河に移るとかそうでないとか。
昼の仕事はできない体だからどうするんだか。
749名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:40:51 ID:PuEEQ7o+0
>>742>>748
やめちゃったのか、亡くなったのか、どっちなんだ〜w
750名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:08:33 ID:KDTZCVvv0
>>748
クラブ銀河は潰れて再会の見込みはありません。
751名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:26:07 ID:q/Dq8Ob70
サンライズの一番人気はやっぱりシングルデラックスですか?
752名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:29:28 ID:Q3yvNK9c0
1編成に6部屋しかないからね
サンライズツインは4部屋だけど
753名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:54:38 ID:RvLz3pmp0
ソロとかの方が人気あると思って、その日の午後にシンデラの禁煙空いてますかで
簡単に取れたが
GW中にだけど
754名無し野電車区:2009/05/18(月) 05:06:42 ID:QxdP2ebeP
その頃ならキャンセル分だな。
755名無し野電車区:2009/05/18(月) 07:19:07 ID:EJeUvN3i0
>>751
「鉄ヲタには」でしょ。
一般乗客にはただ高いだけの個室でそんなに人気ない。
一泊朝食付き5千円クラスのホテルがずっといい。
756名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:00:42 ID:VfDowUwk0
>>755
シンデラは出張族に人気があるみたいで。
なかなかとれない。
恐らくある程度所得があるリーマンからすれば
シンデラが最低限許せるレベルなはず。
そんな層は寝台を使わないと反論が帰ってきそうだが
それは四国側の話で首都圏や関西のモーレツリーマンは
寝台で寝れないようなほどナイーブな神経ではないと思う。
757名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:14:14 ID:cSPP8NTk0
新型インフルエンザが蔓延しております
山陰、山陽、四国方面へのご旅行には安全な個室寝台をご利用ください


JR酉日本
758名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:14:22 ID:Hpr2x8vS0
>>757
関西飛ばしww
759名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:24:54 ID:rScGA833O
知ってる方がいたら教えていただきたいのですが、下りサンライズは草津〜西明石の複々線では毎日電車線を走るんですか?

今まで下りに3回乗りましたけど、3回とも電車線走ってたので。
1回目は刈谷の踏切事故で遅れたので、そのせいかと思いましたが、2回目以降は定時運転で電車線走ってました。
760名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:39:12 ID:xtkyszdrO
>>759 私が複々線区間にすんでいますが、基本的には列車線を走ります。事故や列車線保線工事の際には電車線を走るようです
761名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:43:28 ID:l261F7BCO
>>750
スナック北斗星
パブ北陸
バーあけぼの
762名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:48:24 ID:rxngYoxd0
クラブ トワイライト
居酒屋 はまなす
ビストロ きたぐに
ラウンジ カシオペア
763名無し野電車区:2009/05/18(月) 14:40:37 ID:rScGA833O
〉〉760
教えていただきありがとうございました。

やはり列車線走行が基本なんですね。
764名無し野電車区:2009/05/18(月) 14:58:08 ID:3UXl3rfrO
海鮮料理 日本海

釣り具のサンライズ
大阪にある。
765名無し野電車区:2009/05/18(月) 15:29:39 ID:FRbrV8/Z0
>>763
次からは
レスアンカーは >>
sageでよろしくね
766名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:42:21 ID:OPMHTmRHO
>>763
最低でも外側線、内側線て言おうよ。
767名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:19:17 ID:FRbrV8/Z0
>>766
正式にはそういう名称なのかな?
でも昔から「電車線、列車線」「緩行線、急行線」とかって通称されてるからね
良いんじゃないの?
768名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:34:36 ID:VmtRtFFq0
>>766>>767
兵庫で名称が切り替わる。
西明石〜兵庫は電車線・列車線
兵庫〜草津は内側線・外側線
どっちも正しい。
769名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:28:35 ID:fgIp8QnG0
>>756
シンデラって、取れなかったためしがないんだけど…(10回くらいの実績)
1週間前でも取れるよ。
もっとも、当方喫煙室希望なので、残っているのかもしれんが…
今日、約20日後のシンデラをとったが、禁煙席は売り切れになっていると言われた。
喫煙席なら結構、残っているのかな。
770名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:29:51 ID:00EfGpdg0
二人で乗るならサンツイよりシンツイかな?
771名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:52:21 ID:Eh/xpRnPO
個人的には、シンツイは予想以上に狭いから取れるならサンツイにしたほうが良いかと。
772名無し野電車区:2009/05/19(火) 07:49:05 ID:o7haojqS0
>>759
それって運が良いのか悪いのか・・・
773名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:09:54 ID:Wc2TIDZ0O
大阪に停まらないサンライズは貨物線を通ってください。
構内の線路が摩耗してもったいない。
774名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:54:15 ID:ltTiFqSQ0
本当ならそうしたいぐらいだ。
ブタ風邪に感染したら堪ったもんじゃない
775名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:36:31 ID:OaqU1dqw0
京都でいっそのこと山陰線に入って、大阪神戸を迂回する
776名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:14:38 ID:Wc2TIDZ0O
>>775
それでこそ本当の出雲というものだ。
あと福知山の夜中の駅弁立ち売り復活キボン。
777名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:28:06 ID:NNUV4iiN0
>>776
誰もやらないから君がやりたまえ。
778名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:49:07 ID:uzpZLOtmO
>>777
せっかくのラッキーナンバーを台無しにつまらんレスをサンクス。

君は人生でそういう心あたりはないのかね?
779名無し野電車区:2009/05/21(木) 07:22:08 ID:dUHlTujOO
じゃ出雲は利用者が少ないから廃止で。
780777:2009/05/21(木) 10:33:56 ID:1X8LRu830
>>778
たかが暇つぶしでやってる2ちゃんの書き込みナンバーなどいちいち気にしない。
IDのゴロが良くても気にしない。
そんなことより世の中はもっと面白いことがたくさんあるぞ。
781名無し野電車区:2009/05/21(木) 11:22:20 ID:94hO/GqwO
何にも気にならないのであれば
スルーするべきだと思うがね
782名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:41:22 ID:sL7UsfHu0
サンライズ出雲廃止なの?
783名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:54:38 ID:NHTdtpJe0
169系もいつごろ現役引退でしょうね。
784名無し野電車区:2009/05/21(木) 16:11:51 ID:HzvLig2B0
>>781
書き込み内容を気にしないのと、ナンバーを気にしないのと意味を取り違えられても。

>>782
>>779さんはいつもの厨房。
785名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:27:57 ID:JhwBaTHkO
厨房かよー
786名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:17:28 ID:b1R/7tlHO
>>784
必死だな…
787名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:24:38 ID:sukqwiYoO
いつ乗っても見ても出雲のほうがガラガラなのは明白であり、もはや公知の事実なのに、
それをことさら書き込んで出雲厨が躍起になって突っ込むのを見て喜んでいる。
厨房以外の何者でもないな。

空いてるのは事実なんだからさ、出雲厨もスルーすりゃいいのに。
788名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:19:53 ID:8EQJ56b/0
じゃあ俺は空いている平日に出雲のシンデラに乗ってくる。
789名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:59:51 ID:qUBtOuE00
平日に出雲に行って、ソバ食って帰って来るの?
790名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:56:05 ID:798XAnWg0
今日は純民国人が随分と必死な日ですね
791名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:58:11 ID:M9szjQV4O
6号車デッキにて喫煙中
あちこちで人身事故が発生し東京駅はごった返して居たがサンライズは定刻発車。
792名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:15:26 ID:DlJd4OEz0
>>791
目的地は
うどんの国ですか?
そばの国ですか?
793791:2009/05/22(金) 05:07:56 ID:LLN+70D7O
>>792
目的地はうどん国です。
吹田操車場跡地巡りの看板通過。
794名無し野電車区:2009/05/22(金) 06:03:52 ID:n799l+tmO
出雲なんか需要が無いんだから早く廃止して
ゆめを定期化させよう(笑)

【調査】 あまり気にかけたことのない都道府県ランキング…1位は島根。関東のあの県も5位内に★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242931374/
795名無し野電車区:2009/05/22(金) 06:37:49 ID:J3nBcfAdO
>>792
何かいいキャッチフレーズだな、両方とも駅の定番だし。
796名無し野電車区:2009/05/22(金) 08:11:29 ID:ICin1APH0
>>795
なんか宣伝とかで使えそう?w
797名無し野電車区:2009/05/22(金) 09:08:24 ID:pQ+VgTzXO
>>790
自己紹介乙。
798名無し野電車区:2009/05/22(金) 09:32:56 ID:hzimI5or0
もう列車名を「うどん」と「そば」にすりゃいいじゃん
799名無し野電車区:2009/05/22(金) 10:08:51 ID:miXA9yxy0
出雲廃止厨も必死だなw
800名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:31:49 ID:n799l+tmO
と、影の薄い島根県人が顔をこわばらせて反論(笑)
801名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:01:49 ID:Jks+c47K0
マッチポンプw
802名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:10:25 ID:pQ+VgTzXO
みどりの窓口で「そばノビノビ一丁!」
ホームで「そば入りま〜す。」
803名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:17:25 ID:pq3aJUjQ0
>>794
でも、ゆめは定期化しないよ。
804名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:21:59 ID:SfPnEf+K0
>>803
定期列車がうどんとそばなら、そいつはお好み焼きの中のそばだ。
805名無し野電車区:2009/05/22(金) 15:06:59 ID:pQ+VgTzXO
>>804
しかも、そいつは幻のそばになりそうだぜ。
806名無し野電車区:2009/05/22(金) 15:38:44 ID:21hyzlFW0
出雲が嫌いなゆめ厨がまた湧いてきたな。
807名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:19:29 ID:n799l+tmO
夜勤乙(笑)
808名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:07:30 ID:bjkMYq1G0
>802 そばノビノビは嫌だなぁ。
809名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:48:24 ID:11Ej2rjfO
ふと思い立って今夜、上り瀬戸に全区間乗ってきます。
5489へ電話して買ったけど
シングルDX 満席
シングルツイン 満席
シングル ガッラガラ
ソロ 残りわずか

でした。
A1乗りたかったな(´・ω・`)
810名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:58:30 ID:JFz5S+smO
オレ下り瀬戸に乗るよー
811名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:05:39 ID:11Ej2rjfO
>>810
お互い良い旅を!

ただいま岡山市内、これからマリンで高松へ向かい連絡船うどんを食い乗り込みます。
812名無し野電車区:2009/05/22(金) 21:22:58 ID:11Ej2rjfO
サンライズ瀬戸 東京行
定刻にまもなく発車します。
乗車率は15%ほど
813名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:14:37 ID:JFz5S+smO
下りサンライズも東京を定刻に発車
瀬戸のノビノビは満席
814名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:27:29 ID:1bj6dT+K0
ゆめ定期化するなら新山口逝きにして、鹿児中逝き新幹線に接続がいいな。
815名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:14:47 ID:11Ej2rjfO
上り

定刻に上郡を発車

シングルはガラガラです(´・ω・`)
816名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:26:37 ID:uAmLJjjH0
定期化やるんなら、ゆめは金曜日限定、呉線周りのユル系でたのむ
817名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:10:17 ID:15DyioWvO
呉線経由だとSLやまぐちに間に合わなくね?
新山口行きじゃなくて広島止まりの前提?
818名無し野電車区:2009/05/23(土) 02:45:51 ID:b35Ahbcn0
>>800
影の薄い島根県民から一言

サンライズ出雲が今も走ってくれて本当によかった
819名無し野電車区:2009/05/23(土) 04:46:45 ID:O5+VmwO/0
>>814>>816
でも、ゆめは定期化しないよ。
820名無し野電車区:2009/05/23(土) 05:53:36 ID:TKwNywH1O
上り 沼津を発車

20分遅れています。
821名無し野電車区:2009/05/23(土) 06:08:39 ID:TKwNywH1O
上り 来宮通過

昨夜、東海管内人身の影響とのこと

この先、742Mをストーカーしながら追い越す気は無いみたいです。

小田原に臨時停車し、こだま800号へ振替okとのこと。

早く着いてもすることないから、このまま乗ります。
822名無し野電車区:2009/05/23(土) 06:12:44 ID:4+4U58d/O
今熱海〜湯河原間爆走中。
823名無し野電車区:2009/05/23(土) 06:21:34 ID:Y+sRHfPVO
下りサンライズも名古屋地区での踏切故障により30分程度遅れて上郡駅を発車。
824名無し野電車区:2009/05/23(土) 06:26:37 ID:3iw/vjBMO
>>809
シングル、ガッラガラでしたかw

ところでこれからは新インフルエンザにかかっても、関東のか関西のかわからなくなるね。
825名無し野電車区:2009/05/23(土) 06:34:34 ID:TKwNywH1O
小田原を発車

http://imepita.jp/20090523/236070

744Mの後になりました。
826名無し野電車区:2009/05/23(土) 06:48:58 ID:tiyUetFNO
サンライズ 和気〜熊山間通過
827名無し野電車区:2009/05/23(土) 06:55:47 ID:TKwNywH1O
上り、貨物線をしばらく走りただいま旅客線

さきほど辻堂通過
828名無し野電車区:2009/05/23(土) 07:01:55 ID:4+4U58d/O
振替となるこだま800号乗っているが小田原からの振替乗車は少なかった。
829名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:49:12 ID:SA+X2hyy0
ソロやシンツイが先に埋まるのか。シングルってお得な気がするけど、そうでもないのかな?
830名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:00:42 ID:427LVEwyO
>>829
席数が一番多いから
シングルが最初に満席になる事はまず無い

売れた実数だと
どれが一番多く売れる傾向かは知らん
831名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:49:19 ID:WfHjkEcq0
ゴールデンウィークの瀬戸(岡山−児島)、出雲(岡山−新見)1列車平均利用者
4/24〜4/30:瀬戸94人、出雲92人。5/1〜5/6:瀬戸135人、出雲137人。
1列車定員150人強だから、岡山と上郡Sいなば乗換で合わせて10数人の利用か。
4/24〜4/30の利用客がだいたい年間の平均的なものかな。

832名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:39:46 ID:G0UnWsDGO
サンライズもここ数年で一気に落ちたな…残念だ
833名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:00:06 ID:wWAUK+s/0
本州内での利用が多いとか四国の社長がピク誌で語ってなかったか?
834名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:09:42 ID:bwig+b6r0
>>833
おれもその記事読んだ。
まぁ、岡山あたりが使いやすいかな。上り限定なら京阪神から東京も。
サンライズは30回くらい乗っているが、10回以上は大阪から乗っている。
835名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:18:19 ID:SnRIQdhMO
上りに関してはサンライズを京都に止めてほしい。
銀河や出雲が無くなってからわざわざ大阪出るのがめんどくさい…

その分、ゆめは便利だったが夏期設定なしだからなぁ…
836名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:41:45 ID:XLa93Xp/0
サンライズゆめはもう来ないんかな…
登場時は、定期化もあるかと考えたこともあったが、
当時の本数より少し多いくらい運転した方が丁度良かったと思ってもいたなぁ。
837名無し野電車区:2009/05/24(日) 08:17:48 ID:v/s24FGG0
>>835
「夏季設定なし」ではなく先回のダイヤ改正でもう「廃止」されたんだよ・・・。
838名無し野電車区:2009/05/24(日) 08:49:03 ID:0TQVUcQ7O
「ゆめ」も無くなって「瀬戸」も「出雲」もガラガラ。
285系の行く末やいかに!?
839名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:16:57 ID:oHg/fCvh0
盆、暮れ、GWとゆめを設定してくれれば確実に往復で利用するのに
ただし、連休中のなか日は運行する必要は無いけどね

あと寝台全般に言えることだが、空気運ぶよりは載せた方が良いので
上り下り、週末、週中で大きく値段を変えれば良いのに
840名無し野電車区:2009/05/24(日) 14:05:25 ID:v/s24FGG0
>>839
いや一番儲かるのは走らせないこと。
841名無し野電車区:2009/05/24(日) 14:28:50 ID:0oTWXfMD0
>>840
出雲からの送り込み、返却回送も面倒そうだしな。
842名無し野電車区:2009/05/24(日) 14:53:12 ID:SnRIQdhMO
>>837
スジは残ってるから完全な廃止じゃないのでは?
関西ムーンライト系はスジごと潰されたみたいだが
843名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:42:56 ID:XLa93Xp/0
つまり西パス使えって事か?
844名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:48:06 ID:m5IDr92PP
ドリーム号使えってこと。
845名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:26:09 ID:jOT7IuEd0
広島へは新幹線をご利用ください。
846名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:54:10 ID:NA1uFdxF0
>>845
東京から四時間もぼーっと乗ってるのなんか時間の無駄なんで嫌です。
847名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:41:28 ID:a7E4EiQM0
シングルDXは瀬戸・出雲の運時間では
豪華過ぎてもったいない気がする
あの部屋はもっと長距離
トワイライト・北斗星クラスの運行時間・距離で利用したい気がする
848名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:49:26 ID:w15XAlFk0
>>847
そのためにロイヤルが付いてる。
849名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:39:14 ID:OMTMhAJV0
>>847
禿同。1990年代にA個室をデザインするとこんな幹事になるんだよね。
北陸のシンデラが所要時間の割りに設備がもったいないというのはよく言われる話だが、それとは別の次元の話のような気がする。
富士ぶさにあのクラスのシンデラがあったら…。いや過去のことを言っても仕方ない。
トワイライトや北斗星なんかはロイヤルの一段下のグレードとして設定してほしい。
サロハネ285と同じく2階がシンデラ、1階がサンライズツインと同クラス。それなら、車販のワゴンも通れる。
シャワーは同じくA寝台専用共有シャワー、ウェルカムドリンクなしでもいいから。
と、妄想してみた。
正直、トワイライト、北斗星にあのクラスの車両が欲しい。ロイヤルの下がいきなりシンツイやソロじゃねぇ…
850名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:48:09 ID:T0XNLbgU0
本来、トワイライト、北斗星は一人で乗ることを想定した列車じゃないからな。
851名無し野電車区:2009/05/25(月) 05:11:45 ID:Q5u5WFAf0
>>848
日本海
852名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:22:20 ID:anDNZlgWO
山陰なんか高速バスでも走らせておけば十分なんだよな
853名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:57:33 ID:wnWEcJ1b0
>852
冬・・・
854名無し野電車区:2009/05/25(月) 10:52:46 ID:IiNoICjLO
>>847
富士やはやぶさの方向幕が付いてるくらいだから、
当初は東京〜九州間の運用も計画に入ってたんでしょ。
それだから超長距離にも対応した設備になっているのでは?
855名無し野電車区:2009/05/25(月) 11:04:07 ID:43oybj7o0
>>852
関西なんか(ry
広島なんか(ry

>>854
そんな幕は無い。あさかぜはある。
856名無し野電車区:2009/05/25(月) 11:14:40 ID:IiNoICjLO
>>855
すんません勘違いしてました>_<
857名無し野電車区:2009/05/25(月) 15:28:21 ID:5bkiHc+NO
さようなら出雲・ありがとう瀬戸もあらかじめ幕が用意されているに違いない…
そしてスクラッチをめくると

「☆≡サンライズ彗星・東京⇔大阪」
が現れる仕掛けになっているんだよ。
858名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:01:18 ID:4ZyzYYZp0
携帯にレスする単発ID
もはやお約束だなw
859名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:20:21 ID:ZYq6pEym0
>>848

サンライズのシングルDX
乗った事ありますか?

>>847の言いたい事と少し違うけど
860名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:54:42 ID:UKQys6bzO
>>858
くだらねえ
861名無し野電車区:2009/05/28(木) 07:54:34 ID:RoFhu/3pO
24日夜発で出雲のA1シンデラを利用したけど、B1シングルはスカスカ。
いくら日曜とはいえ、一番メインの個室の乗車率があれじゃ厳しいな。
帰りはエアにしたが、1時間半で帰れるのを実感すると、
鉄分がそこそこ多めの俺でも、う〜んと唸ってしまう。
862名無し野電車区:2009/05/28(木) 15:57:31 ID:VdfNcn5A0
中途半端に千円高いな値段の個室が
列車のメイン(強制的に)なんだよね
そりゃ乗らないさ。
(A個は別格扱いにして)ゴロ寝とソロがあるんだから
863名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:28:57 ID:kPNLN9Nt0
 自分は、空間に余裕のあるシングルが気に入っている。
 千円高くても、狭いソロよりお得だと思うのだが・・・・・
 こういうのは、少数派なのかな?
864名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:37:17 ID:fv+bMrD70
ソロがたくさんある列車のなかにシングルという種別があるというのなら
空間的なお値打ち感もわかるけども、
そのシングルがその列車のメインのタイプで、狭くてもいいから
安く乗ろうとしてもソロもごろ寝も空席がなく、強制的に千円高い部屋に
乗らされる、というのが心情的にちょっといやなんだよね。
サンライズを利用するときに毎回思う。

そんなこんなでソロに一回も乗れた試しがない。
狭いらしいが乗ってみたい。10時打ちなら買えるの?
865名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:34:31 ID:gchUzMq5O
登場した時の品川駅ホームでの展示会でソロもシングルも入ったが
千円割高でもシングルにしようと思った
でも、ノビノビで充分だと思った
現実にその通りの利用をしている

ノビノビとシングルの値段を考えると、ソロは3000円くらいが妥当かと
ソロは割高、あの値段を払うなら乗る気がしない

あくまでも俺の感覚ね
866名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:37:13 ID:iRQG+SLr0
一度でも乗車したことがあって、ソロとシングルの違いがわかってる人なら間違いなくシングルを選ぶだろう
でもそうじゃないひとは安いほうを選ぶのかもしれない
867名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:53:32 ID:4bGDU6vN0
>>863 の意見に賛成のサンセーなのだ。
868名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:24:03 ID:XoyLz3Fp0
>>863に一票。
ソロは何度かみどりの窓口で打ってもらったことがあるが、いつも満室。
さらにあけぼののソロより狭そうだし、着替えもつらそう。
しかもタバコが吸えない(当方喫煙者)なので、既に候補からはずしている。
ただ、最近ほぼ毎月サンライズに乗っているがソロはあいていることが多いね。
1050円差なら、シングルかな。
でも、1050円でも安く乗りたい人は多いんだろうね。
869名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:36:28 ID:4k25F11Y0
>>866
ですね〜^^
870名無し野電車区:2009/05/28(木) 23:45:50 ID:KqIt1ox00
自分は>>865かな
シングル支持派が多いね。

>>868
自分は狭くても従来のB寝台料金で寝て差額の千円を
一食分に回したいなぁ
871名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:04:40 ID:jxe6Hnnw0
おれ個人としては、ソロ派なんだよな
というのも、俺がサンライズに乗るときって目的地が大阪なんで、姫路で降りてしまうんだ
起きた後にゆっくりするのなら広い部屋のほうがいいだろうけど、滞在時間も短いから安いのでいいか、ってなる
872名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:10:03 ID:4QiGYGGXO
少し前に話が出てたけど、俺は北斗星のロイヤルよりサンライズのシンデラの方が気に入ってる。
もちろん、ウエルカムドリンクやサニタリーの有無などがあって一概に比較できないけど、
北斗星ロイヤルの机は小さすぎだよ。跳ね上げ式でもいいから、もう少しスペースが欲しい。
873名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:10:57 ID:pqxq/tj40
ソロの狭い階段から転落した事がある俺は当然シングル派だw
874名無し野電車区:2009/05/29(金) 02:35:59 ID:8C42Pi5D0
高松から東京まで乗る場合、どの切符が一番安い?
往復使うのが前提で。
周遊きっぷ?
875名無し野電車区:2009/05/29(金) 05:53:46 ID:Z08lCyd90
なんか人に物を聞く態度じゃないがwwww

このスレで聞くということはサンライズに乗るのが前提だとして
東京行きのトクトクきっぷは新幹線の「のぞみ往復きっぷ」しかなくて、サンライズ瀬戸は乗車不可ってあるな。
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/index.html

普通に買った場合でも1割の往復割引が適用されるので、周遊きっぷのアプローチ券が2割引きになってもゾーン内でどのくらいのるかによってなんともいえない。

特急券と寝台料金(ノビノビの場合は指定料金)はかわらないので運賃部分にのみ着目する。

・往復割引(高松ー東京都区内)
19800円

・周遊きっぷ(東京ゾーン、大船駅入り口)
ゆき券 8300
ゾーン券 4000
かえり券 8300
したがって単純往復の場合は周遊きっぷだと損をする。
ただ、寝台の場合は朝到着して夜出発するのでゾーン券の有効期限をフルに使えるのはいいことだな。
876名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:02:36 ID:19+Jyusv0
今現在、県庁所在地から東京都内へ直通列車が無いのは?
その県内に設定があるが、県庁所在地から利用できない例。
福井、奈良、和歌山のように県内から1本も無い例は除外。
鳥取が唯一の存在?
・鳥取。出雲廃止でサンライズは残ったが、県内は米子にしか停まらない。

・山口。小郡町の山口市合併により、現在新山口駅は山口市内。
・佐賀。「さくら」廃止により、「はやぶさ」が鳥栖に停車。
・青森。「あけぼの」があるが、鉄道ファンのためのもので、一般人からすれば「東京直通列車はない」も同然。

・松山。普段は無いが、「サンライズ瀬戸」が臨時で松山延長がある。
スマソ。何気にスレ違いだが、ほかで言える場所がないからここで。
877名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:46:24 ID:Z08lCyd90
う〜ん、東京直通の列車はやっぱりステイタスなのかねぇ・・・。
地方の人にとってそんなに東京って魅力的かねぇ・・・。

このスレの住人が言うことでもないが寝台列車はニッチな移動手段になってきてしまった。
高速バスにすら負けるくらいだ。
サンライズはまだましなほうだが。

一般人には飛行機や新幹線で東京に出れた方がよいのだろう。
#とはいっても一日1〜2便しか飛ばない地方空港ってただのムダな気がするがwwwww
878名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:55:25 ID:8C42Pi5D0
>>875
ありがとう。
往復サンライズ予定です。
高松からだと片道新幹線使うと周遊きっぷの割引率って5%に下がるんだっけ?

問題はサンライズの空席だよなぁ。瀬戸の乗車率はどんな感じ?
879名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:52:37 ID:+4hRfLMYO
>>877
大阪から見ても同じだな。
大阪行きさえサンライズ以外の直通列車ないからな。バスとマイカーに喰われ放題。
航空機と言えばコミュータークラスだし。
それに主要駅、空港から先へのアクセスが絶望だ。
まぁサンライズは下りも大阪に停車すれば、好意的な利用客がいくらかは乗ってくれるかもな。
でも東京の人も敬遠気味だろう。山陰、四国人と勘違いされるか、夜逃げと思われそうでね。
880名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:09:07 ID:cfwn6j2P0
>サンライズは下りも大阪に停車すれば

深夜2時3時の中途半端な時間に数人の客だけのために駅を開けるなんて非効率な事しません。
881名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:12:45 ID:cfwn6j2P0
東海にしてみれば深夜1時の浜松下りも客扱いしたくないだろうな。
それまで駅閉められないし
882名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:15:32 ID:WAe+F7ku0
今はETC 1,000円でサンライズの乗車率落ちてるとか無いのかな?
東京なんだけど、西に向かう知人の多くが車で移動してた。
883名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:20:14 ID:19+Jyusv0
>>880
2時や3時?そこまで早くない。
大阪駅は4時半ごろ。
上り「さくら・はやぶさ」とほぼ同時で、構内ですれ違ってたよ。
同列車は大阪客扱い停車。
九州方面より首都圏方面の利用客の方がよほど多いのにね。
「さくら」も「はやぶさ」も無き今、言い訳にもならないけど。
>>879
>>大阪行きさえサンライズ以外の直通列車ないからな
寝台特急に限定しなくていい。
884名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:36:30 ID:+4hRfLMYO
>>883
山陰、四国からはサンライズ以外昼行列車も無いゾ。
倉吉からはスーパーはくとがじゃんじゃん走って来るけどね。はるかよりよっぽど乗車率いいぞよ。
西日本エリアでは対四国や山陰より鹿児島に熱が入っているもんな。
885名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:11:39 ID:Z08lCyd90
>>878
> 新幹線使うと周遊きっぷの割引率って5%に下がるんだっけ
えと、東海道新幹線だと600Km以下で割引率が下がることもありますがマリンライナーで岡山いって新幹線乗るなら周割20のままですね。
乗車率は、時期によると思いますが連休とか夏休みとか、かからなければたぶんだいじょうぶかと。
ただ、サンライズツインとシングルデラックスを狙っているのでしたら早目じゃないとだめですね。
(それで切符が取れなくても責任はとれませんが)

>>879
あはは、夜逃げは言い過ぎですが、確かに寝台は斜陽ですねぇ・・・。
いつか旅を楽しむ時代になって復権する日がくるのでしょうかね。
886名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:16:52 ID:B5Ce7QIBO
>>787
アプローチ券の新幹線を使う方の片道距離が
600km越えていれば新幹線使っても割引率は変わらない
887名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:48:53 ID:rnDzgeLyO
今や出雲市まで夜行で10時間かける俺は変わり者?
東京からだとサンライズは直通で便利だと思ってるんだが。
新幹線3時間半プラスやくも3時間の方が面倒くさく感じるよ。
まあ、普通の人は迷わずエアにすると言われそうだが…。
888名無し野電車区:2009/05/30(土) 02:45:50 ID:ErbhSJWdO
888ゲッツ
889名無し野電車区:2009/05/30(土) 03:38:17 ID:KPcdXPLqO
>>883
下りあけぼのはなぜか村上で3時半に止まるんだよね。
神戸なら4時半くらいだから大丈夫な気もする。浜松なんか止めるよりはマシだと思うが。
890名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:03:33 ID:l8Gf43s0O
>>887さんに賛成な〜のだ!
891名無し野電車区:2009/05/30(土) 20:31:14 ID:uXOCEpKh0
飛行機が大嫌いなので、飛行機の選択肢は無いな
じゃあ、新幹線かというと2時間以上もあの席には座りたくない
時間の縛りさえなければ、座ったり横になったりできる寝台がいい
そとをぼ〜っと見ながら移動するの、結構好きなんだよな
892名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:40:52 ID:QhdIyet+O
先程、大船通過したのを見たが
瀬戸は意外とブラインドが降りていたものの
出雲はハンガーが多数見れた
893名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:53:34 ID:spE/Y/vvO
瀬戸は大船では乗ってても、瀬戸大橋渡る時にはガラガラなんだろ?
東京ー大阪で深夜発か未明着で使う人がそこそこ居るけどな。

我は新幹線は好きではないから、長距離は寝台特急か飛行機を選ぶ。
昼間の列車は続けて1時間位しか乗らない(いっそかつての白鳥かまつかぜなら覚悟決めるからいいが)。
でもローカル線も最近は編成短縮しすぎて混むし。
だから車の機会が増えたな。
894名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:16:46 ID:KnxNXgh90
 ブラインドが上がっているからって、客がいないとは限らないのでは?
 自分が乗るときは、外が見えるから、開けた状態にしているよ。

 それに、どこで読んだか忘れたけど、瀬戸編成はブラインド閉、出雲編成
は開、というのを読んだ記憶がある。
895名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:41:37 ID:Hn+mRjSH0
> でもローカル線も最近は編成短縮しすぎて混むし。
たしかに、それはある。
人がぎゅうづめなのに1両で運転とかなめてるのかとしか思えん。
896名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:59:17 ID:YA8nBNz70
>>887
飛行機のパック設定が高くなったよな
往復航空券に比べたらまだ安いとはいえども・・・
お前さんの意見に賛成
897名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:56:44 ID:6U6vvFvJ0
>>887
別に変わり者とは思わない。
特に東京−山陰の飛行機はあまりディスカウントがないから、おれもサンライズにのるなぁ。
いや、そういう地域だから寝台列車が残っているんだろうけど。
ただ、東京−岡山なんかは飛行機が相当やすいからね、そういうところは厳しいかも。
898名無し野電車区:2009/05/31(日) 01:03:18 ID:WR53i71rO
>>894
確かにそうですね、今、気づきました

899名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:05:24 ID:+jXqZPlAO
>>892
空室はブラインド上げたままなんだ。
客車は下げていたから、サンライズもそうだと思ってた。
900名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:28:05 ID:0O+n1hqSO
900ゲッツ
901名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:48:54 ID:0O+n1hqSO
3/13の夜、上り富士ぶさの切符が買えず、サンライズに初めて乗車した。
3/12の朝、瀬戸の切符を買おうとしたが、既に満席だったので、岡山からの出雲Bシングルを買った。出雲も2席しか空いてなかったようだ。
サンライズでの移動は、富士ぶさよりも魅力的に感じた。
902名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:56:14 ID:j7BtCBapO
>>894
ブラインドが上がっていてハンガーが見える、というのは
空室の可能性が高い
もし、在室なら
ハンガーに着衣をかける、ハンガーを外して荷物を提げる、ハンガーより客や荷物が目立つ
等の理由で、ブラインド上がっていてもハンガーは見えない

ただ
ブラインド閉じているからと言っても、在室とは限らないけどね
903名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:08:07 ID:76AYQfOP0
 902
 そのとおりでしょうね。
 ただ、いまふと思ったのが、駅のホームから通過列車の中が、そんなにはっきり分かる
ものかなということ。
 品川をゆっくり通過するのは、乗ったときに印象に残っているのですが、大船は、そん
なにゆっくり徐行して通過していたかな? 誰か知ってます?

904名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:34:26 ID:RnWKmpSGO
サンライズはどうかわからないけど富士ぶさも踊り子も大船通過は比較的ゆっくりだね
川崎・戸塚に比べたらかなりゆっくり
富士ぶさは車内ハッキリ見えたなぁ
905名無し野電車区:2009/05/31(日) 14:33:05 ID:RANTVekdO
早く就活終わらしてサンライズ乗りたい…
906名無し野電車区:2009/05/31(日) 14:34:25 ID:I8Mrgp/m0
>>876
>>滋賀と岐阜も追加汁
大津は銀河廃止で東京直通列車がなくなって、米原に新幹線が停車。
岐阜はムーンながら臨時化で東京直通列車が普段は無いが、岐阜羽島に新幹線が停車。
907名無し野電車区:2009/05/31(日) 14:38:31 ID:DpEYMF45O
>>905
なんという俺w

鉄道全滅したわ




ところで10月の出雲ってやっぱり混むのかな?
908名無し野電車区:2009/05/31(日) 14:53:47 ID:WR53i71rO
>>907
諦めたら試合終了ですぜ

高卒新卒―鉄道×
専卒新卒―鉄道×

泣く泣く別業界に入り接客業を学びながら、平凡に結婚
20代も後半にして最後のチャンスと鉄道会社へ契約社員でようやく入社

がむしゃらに頑張り気づいたら三年
登用試験に受かり念願のブルトレの車掌に

幼稚園に通いだした子供が制服姿の俺を書いてくれます。

スレ違い失礼
909名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:16:58 ID:b+23MuFq0
>>908
全俺が号泣した

結婚すらできず面接ことごとく落ちて自宅警備員をしている俺なにやってんだろうな・・・orz
910名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:39:27 ID:/TYkFir+0
>>909
とりあえず職歴を埋めるためになんかやれ。
911名無し野電車区:2009/05/31(日) 18:59:49 ID:kuzXMgZUO
>>909
チャンスに備えて体大事にしろよ。
とくに目な。
君を励ましてくれるのはサンライズやトワイライトの個室でなく、日本海やあけぼのの解放B寝台の住人さ。
青年よ、まぁ一杯呑めや。どこから来たんだ?どこへ行くんだ?
おふくろさんは元気かい?
クニの冬は寒いかい?
ウチにもおまえさんくらいの息子がいてな…
ちょっとおせっかいだったかな?まあもう一杯呑みなよ。
「ピョォ〜ォォォ」
窓の外に銀の雨が降る

@純大阪人
912名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:52:31 ID:76AYQfOP0
 911
 すごい想像力・・・・・
 ほんとに泣きそうになった。
 もしかして、東北出身?

 ここ読んでる人で、受験や就職活動の渦中にあるみなさん、落ち着いていい結果だしてね。
 なにも進まなくなったら、サンライズ乗って小旅行しよう。
913名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:04:38 ID:UIS2HnoL0
名前も結構縁起良いしね。
914名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:19:22 ID:okzxcJXLO
夜汽車って物寂しくて人恋しくなるのかもね。
幾つになってもどんな厳しい状況に追い込まれても、希望さえ失わなければチャンスはあるよ。
つらくなればサンライズ乗って山陰の海眺めるか、遍路でもすればいい。
915名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:27:12 ID:pUlMZVnMO
スレタイ見たら腹減ってきた
半ライスセット・いつも(サンライズ瀬戸・出雲)
916名無し野電車区:2009/06/01(月) 00:44:43 ID:6j1lBgXDP
質問っす。

いしづち32号から、サンライズ、坂出駅で乗り継げますか?
いしづち少しでも遅れたらアウトでしょうか?
917名無し野電車区:2009/06/01(月) 08:21:03 ID:Z0EBtnob0
>>916
接続しています
1032Mが遅れてもサンライズは待っています
10分以上遅れそうなときは車掌にサンライズ乗り継ぎを早めに言いましょう
918916:2009/06/01(月) 20:36:33 ID:6j1lBgXDP
>>917
おありがとうございます。

これで安心して切符買えます。( ゜∀゜)ノ
919名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:26:32 ID:OKxFokNtO
乗り換え時間短すぎだな。
920名無し野電車区:2009/06/02(火) 06:39:36 ID:DbllVUtwO
遅れてます 東京行き
921名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:01:30 ID:EHafzVAvO
サンライズの上りはこれまで3回乗ったけど、全部遅れました。先週の火曜日朝なんて島田で人身事故の影響で1時間ほど止まり、熱海から新幹線振替輸送してもらいました。仕事がなければ貨物線経由で品川に行きたかったですけれど…。
922名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:35:18 ID:JoY97yYrO
今小田原
923名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:49:05 ID:6vnzUJJdO
>922氏
小田原07:38発の電に乗るときに電光掲示板(?)の2段目にサンライズの表示がありましたが、もう小田原は出てるんですかね・・・
924名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:59:25 ID:6vnzUJJdO
華麗に抜かされますた◯| ̄|_
ありがとうございました。
925名無し野電車区:2009/06/02(火) 09:22:55 ID:Av8xksm+0
>>894
乗ったこと無いの?サンライズは瀬戸も出雲も、空室は部屋ドア全開&ブラインド全開だよ

>>903
大船は横浜側は大きなRのカーブ、藤沢側はすぐに踏切があるので駅通過速度は
そんなに速くないよ()
ゆっくり徐行して通過していたかな? 誰か知ってます?
>
>
926名無し野電車区:2009/06/02(火) 09:23:55 ID:Av8xksm+0
すまそ途中で送信してしまった・・・・

>>894
乗ったこと無いの?サンライズは瀬戸も出雲も、空室は部屋ドア全開&ブラインド全開だよ

>>903
大船は横浜側は大きなRのカーブ、藤沢側はすぐに踏切があるので駅通過速度は
そんなに速くないよ(徐行というほどゆっくりでも無いけど)
927名無し野電車区:2009/06/02(火) 10:43:32 ID:G+X6FbWU0
>>926
俺が乗ったときのサンライズ瀬戸下りシングルDXはドアが閉まっていてブラインドも降りてたけどな。
928名無し野電車区:2009/06/02(火) 11:30:57 ID:sSOpi3iyO
>>926
上りサンライズは高松入線のとき全室ブラインド下げて入るよ。
929名無し野電車区:2009/06/02(火) 11:42:40 ID:MapqpbLsP
それをヲタが開けて行くんだよな。
930名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:55:44 ID:yTFm8Esf0
去年夏のサンライズゆめは、広島入線時にブラインド全開だった。
四国発だけ、清掃時に閉めてるって事無いよね?
931出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2009/06/02(火) 22:34:06 ID:PSYZia1H0
客レの頃だったら、日が暮れてから始発駅を出る列車は閉めていることが多かったような。
932名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:34:48 ID:O+Pfx/8KO
東京〜高松を何度も利用してるが、高松から乗って
ブラインドが閉まってた事なんか一度も無いぞw
下りは夕方に品川でスタンバイしている時点で既に全開だしな
全開が基本だろ
933名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:16:44 ID:3UxzorS80
>>926
そもそもサンライズ下りは東の区間はそんなに速くなかったかと。
爆走が始まるのは沼津から。
934sage:2009/06/03(水) 03:53:40 ID:YSeKy97F0
>>932
いや閉まっている。
毎日見ているから間違いない。
935名無し野電車区:2009/06/03(水) 03:59:35 ID:2Q6VCvkSi
上り乗車中なんだが名古屋で停車中。
こんなに停まるか?
936名無し野電車区:2009/06/03(水) 04:06:04 ID:YSeKy97F0
>>935
基本的に運転手交代があるから2時間置きに止まる。
以前、米原駅で運転停車の間に「あさかぜ」を追い越したのを見たことがある。
937名無し野電車区:2009/06/03(水) 04:10:03 ID:2Q6VCvkSi
>>936
サンクス。いや長過ぎないかと。
4:05過ぎに走り出したが。
2:40からずっと停まってた。
938名無し野電車区:2009/06/03(水) 04:47:06 ID:2Q6VCvkSi
いま豊橋に停車。1時間強の遅れか?
939名無し野電車区:2009/06/03(水) 04:47:35 ID:hobDH4BI0
運転手が仮眠してたとか(爆
940名無し野電車区:2009/06/03(水) 04:55:49 ID:YSeKy97F0
>>937
停まるって名古屋で1時間以上止まっていたってことか?
そうなると話は別だ。
941名無し野電車区:2009/06/03(水) 05:01:01 ID:2Q6VCvkSi
>>940
そう。今、鷲津だからどんどん遅れてる。
前が詰まってる感じのゆっくりした流し方。
942名無し野電車区:2009/06/03(水) 05:33:04 ID:fuEAg8dpO
また遅れか。
熱海か小田原を一時間遅れで待ち伏せしてよう
943名無し野電車区:2009/06/03(水) 05:45:13 ID:+NoHHewh0
下りは大阪民国停車しないのか
俺が乗る機会あるとすれば、上りか…
のびのび座席乗ってみたい
944名無し野電車区:2009/06/03(水) 06:05:06 ID:2Q6VCvkSi
名古屋付近で人身事故の影響、1時間25分の遅れとの事。
今ようやく静岡。小田原から貨物線経由、品川打ち切り。
945名無し野電車区:2009/06/03(水) 06:15:17 ID:fuEAg8dpO
沼津に着いたら教えてちょ(・ω・)
946名無し野電車区:2009/06/03(水) 06:57:15 ID:2Q6VCvkSi
>>945
沼津着いたよー
947名無し野電車区:2009/06/03(水) 07:01:19 ID:fuEAg8dpO
ありがとうー(´д`)

待ち伏せしてよう
948名無し野電車区:2009/06/03(水) 07:23:13 ID:fuEAg8dpO
撮れますた(・ω・)
降りてきた東海のウテシが美人な姉ちゃんだった。
お尻触りたい
949名無し野電車区:2009/06/03(水) 07:34:50 ID:N+CQqpxiO
サンライズいまどこにいるかわかる? 多分小田原あたりだと思うけど・・・
950名無し野電車区:2009/06/03(水) 07:41:21 ID:2Q6VCvkSi
>>949
間もなく小田原
951名無し野電車区:2009/06/03(水) 07:42:16 ID:fuEAg8dpO
既に国府津くらいは通過してるかもしれない
952名無し野電車区:2009/06/03(水) 07:46:14 ID:N+CQqpxiO
>>950
ありがとう
茅ヶ崎からも貨物線だろうから待ち伏せするわ(*´д`*)
953名無し野電車区:2009/06/03(水) 07:57:37 ID:fuEAg8dpO
今小田原をSRC通過して行ったど(・ω・)
954名無し野電車区:2009/06/03(水) 08:01:48 ID:2Q6VCvkSi
平塚通過
955名無し野電車区:2009/06/03(水) 08:46:27 ID:2Q6VCvkSi
貨物線をの〜んびり走行中。二時間遅れで品川かな。
956名無し野電車区:2009/06/03(水) 10:26:28 ID:sBACpvMgP
1時間58分遅れにします。
957名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:15:03 ID:hobDH4BI0
>>948
なんてうまやらしいんだ。
958名無し野電車区:2009/06/04(木) 05:14:47 ID:NQABwz1yO
今日は定時かな
959名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:51:03 ID:qTr/NaqUO
>>957
なんてやらしいっ!
あたし、うまのなんて入れられませんっ!

試してみなければわかんないけどネ。

動いちゃダメよ、そうっと…
960名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:48:08 ID:ZlnxfARUO
下りの出雲ソロに乗ってる。雨は降ってるが順調。
シャワーはもう浴びた。
今日はさすがに寝台もノビノビも全部売れたらしい。
961名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:13:29 ID:J9LXCt/wO
上り出雲・瀬戸、上郡定刻に発車しました
962名無し野電車区:2009/06/06(土) 05:06:06 ID:7GglPJR7O
下りは西明石を通過。
緩行線を走ってる。ほぼ定刻かな。
963名無し野電車区:2009/06/06(土) 05:27:26 ID:k2BtBf4+O
上りサンライズ沼津通過
ここまで定刻運転をしている模様
964名無し野電車区:2009/06/06(土) 06:11:31 ID:7GglPJR7O
>>963
お疲れさま。あと一時間で到着だね。残り少ないサンライズの旅を楽しんでください。
こちらも順調に和気を通過した。そろそろ切り離しの儀式を見に行く準備だ。
この後は宍道まで乗って、木次線、新見と通って津山に泊まる予定。
965名無し野電車区:2009/06/06(土) 06:33:28 ID:k2BtBf4+O
>>964
お疲れさんです
宍道までサンライズの旅を楽しんでください
こちらは定時運行中、もうすぐ横浜です
966名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:45:26 ID:TyVuwgesO
昨夜の下り瀬戸に乗車。ミニロビーは発車前に埋まってました。6人グループでシングルツインにて宴会。下に4人、補助ベッドに2人だっけど、出来るもんですね。ちなみにシングルDXだと何人位までは入りますかね?
967名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:08:21 ID:TwCamuIg0
>>966
なんだか周囲に迷惑そうだな。
968名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:21:58 ID:7GglPJR7O
今朝の下り出雲のミニロビーは妙齢の女集団がたむろってたな。
なんだか萎えだったが、B個室は起きた後でやや居場所に困るってこともあるんで、しゃーないか。
おっと、木次線発車だ。
969名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:20:00 ID:UgJ3+hCD0
>>966
こんな集団と乗り合わせたらたまったもんじゃないな。
22時過ぎから宴会とか常識なさすぎ。
970966:2009/06/06(土) 12:34:37 ID:TyVuwgesO
まあ宴会と言っても扉閉めて大声は出さないようにしたけどね。ミニサロンで飲んだ方が声が大きくなったかも。
971名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:14:33 ID:xCWuP+NZO
ミニバン乗っとけ。
972名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:23:10 ID:Vl4qY+Tk0
>>966
シングルツインでその人数がいけるんなら、シングルデラックスは椅子に1人、
デスクの縁に2人、洗面台にもたれかかるように1人、ベッドに4人、
入り口のそばの床に1〜2人は行けそうだな。
973名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:40:02 ID:i3omqYqj0
酸素足りなさそう
974名無し野電車区:2009/06/07(日) 09:53:04 ID:NlfBFTkHO
>>970
親に良い躾をされたんでしょうね。素晴らしい行いです。
975名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:51:04 ID:ydHs1JD8O
サンライズ大垣
976名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:04:58 ID:laH46Sqy0
>>全車ノビノビ座席、カーペットなし。
 つまり・・床だけ。
977名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:05:49 ID:MJgoVqUSO
サンライズ乗りたい…
2月に大阪からノビノビ乗って以来
978名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:11:13 ID:chefDFt7O
九月の連休にサンライズ瀬戸に乗ろうと思うんですけど……
金曜日下りは朝一じゃないとダメですよね?
979名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:23:28 ID:1QfZWY0r0
どの寝台を狙うかと、とれTELなどが使えるかどうかによる。
980名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:43:23 ID:l0U2wdW10
非常に厳しい戦いになると思います。シングルが取れれば御の字。
A個やB個2はまず無理でしょう。
981名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:58:03 ID:vbsBg1Cm0
すみません、ゆめ厨ではないのでマジレスでお願いしたいんですが、
「ゆめ」のスジで運転されることは今後一切、まったく無いのでしょうか??

・ゆめのスジで運転するための運転関係の要員や設備が、
物理的に廃されたために運転できないのか、
・臨時列車としてのゆめの設定が終了(休止?)しただけで、
単発列車なら(列車名がゆめでなくても)物理的には可能なのか、
どっちでしょうか?
982名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:12:43 ID:758RvU6v0
無い事には違いないんだから、どっちでもいいじゃないか。
それを知ったところで、お前が何とか出来るとでも言うのか?
983名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:27:50 ID:Av/6IPgq0
でも、ゆめは定期化されないよ
984名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:08:56 ID:ydHs1JD8O
物理的に言うとサンライズ金光臨が出来そうな。
985名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:28:11 ID:Zt0cKS/z0
 そろそろ、PART22は?
986名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:31:56 ID:IIeIByDL0
>>985
立ててくる
987名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:42:55 ID:IIeIByDL0
立ててきた
サンライズ瀬戸・出雲PART22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244381596/
988名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:44:03 ID:TMxlEugm0
>>987
989名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:25:19 ID:VNnqr/YFO
>>988
乙です。

下りサンライズは静岡を出発しました
990981:2009/06/08(月) 02:51:47 ID:jJ16gVio0
>>982
何とか出来ますので、ご回答願います。
991名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:53:43 ID:6/3bLpks0
何とか出来る位だったら
ここで聞かずに直接担当者から聞いてくれ。
992出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2009/06/08(月) 13:10:34 ID:rF71YJ5x0
正直、285系も細部にガタがきているようで、予備1本で定期運用を回すのがやっとみたい。
何かあれば、車輪削正中の編成を卸してでも定期仕業は確保しなければいけない罠。
臨時を出す余裕がないと言うよりも、転ばぬ先の杖として予備編成を確保しておきたいのだろうね。

要検や全検のときは、中の人は それこそ1度たりとも故障が発生しないように祈るような気持ちだろうな。
出雲支所のメンテナンススタッフはよくやってると思うよ。
993名無し野電車区:2009/06/08(月) 13:32:11 ID:mXtW1PKF0
>>987


昨日東京発の下り出雲は定刻どおり運行したよ
994名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:26:40 ID:rAnDZHOQ0
>直接担当者から聞いてくれ。
現場への迷惑行為はやめましょう。
995名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:28:21 ID:qyeWVMlP0
古くなってきたサンライズに乗ってくるかあ…
996名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:15:03 ID:5iAXfBwm0
埋め
997名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:22:33 ID:qyeWVMlP0
997
998名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:03:08 ID:5iAXfBwm0
998
999名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:19:28 ID:qyeWVMlP0
last
1000名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:20:23 ID:Et2uheI8P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。