【285系】サンライズ出雲・瀬戸・ゆめPART17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サンライズ銀河・サンライズあさかぜ
東京〜高松・出雲市を走るサンライズ瀬戸・出雲、
東京〜広島(下関)を走る臨時のサンライズゆめを語れ
もちろん新路線の妄想についても(現実性が無いにしても)建設的ならおk

前スレ 【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189660194/

過去スレ、関連スレは >>2-10 辺り
2名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:45:34 ID:oUW5GAhm0
前スレ
サンライズ出雲・瀬戸・ゆめPART16【池沼負け組み】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208171682/

並行スレ
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
3有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/12(土) 22:45:47 ID:FS0+MV1sO
サンライズツインで待つ(*´з`)
4名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:46:47 ID:oUW5GAhm0
過去スレ

【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
サンライズ出雲・瀬戸・ゆめPART16【池沼負け組み】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208171682/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199491638/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189660194/
5名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:50:12 ID:oUW5GAhm0
関連スレ

サンライズに食堂車を連結せよ   
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214745836/
寝台特急出雲号スレ Part17【リバイバルでも】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196606134/
島根への旅!! Part 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1202646935/
【砂時計】芦原妃名子【映画化】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1194438712/
6名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:53:34 ID:oUW5GAhm0
寝台・夜行スレ その1

★乗りたい★ 夜行新幹線 ★まったり語る★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208721709/
特急はくたか/寝台特急北陸/急行能登[4]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201703993/
【作り話で】寝台急行銀河【信者大暴れ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210423298/
東京★★★ 寝台急行銀牙 34 ★★★大阪
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211989790/
【スイート】寝台特急カシオペア★Part3【ツイン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213305787/
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆3号車☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214820979/
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★29★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213546841/
【また】夜行特急まりも号廃止へ【夜行が廃止】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208516147/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
【東京】快速ムーンライトながらPart54【大垣】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215838020/
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山 10【夏も運行】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210931464/
【小出】ムーンライトえちご増14号目【停車】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211034688/
【新宿】快速ムーンライト信州Part1【白馬】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213016219/
7名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:57:40 ID:4JCUvLgsO
サンライズ瀬戸を常時松山発着にしろ
サンライズゆめを隔日運転にして下関発着にしろ
8名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:58:14 ID:oUW5GAhm0
寝台・夜行スレ その2

寝台列車について語る 第2話
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1201445309/
【座席車】客車総合スレッド4【寝台車】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201334582/
☆★次世代寝台列車を現実的に構想する★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1196500163/
☆★寝台列車の衰退で今後は考えるべきかPart27★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1213709071/
寝台個室の中でセンズリ!?【痛い奴】 2人め
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1212405890/
何で束は寝台急行銀河号を廃止に追い込んだの?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1202922977/
何で火災は寝台急行銀河号を臨時枠で残さないの?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1201590779/
東北夜行の思い出 3夜目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211961193/
深夜帯・最終電車を語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1209638313/
四国の鉄道を語るスレ 7号車
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1134743065
9名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:28:43 ID:QWDyI/W6O
岡山から西川原間における人身事故の影響により、サンライズ東京(出雲)約1時間弱遅れて走行しています。ただ今倉敷通過しました。
少しでも回復出来ると良いのですが。
10名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:39:51 ID:lrgn6gef0
一時間なら指令が馬鹿でない限り、余裕だ
11名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:48:43 ID:+be87G110
マジ?
停車時間少ないし、速度もそこそこ出てるし、上りで1時間って難しそう。
12名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:01:18 ID:xro5orLA0
【驚愕の真実】
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/04/10/2008041023474922004.html
>列車は先頭車両を破損したため、途中の木野山駅で運転を打ち切り、乗客約50人はバスに乗り換えて岡山に向かった。
>乗客約50人(笑)
>乗客約50人(笑)
>乗客約50人(笑)
>乗客約50人(笑)
>乗客約50人(笑)

木野山駅までの停車駅
=出雲市+宍道+松江+安来+米子+新見=約50人(笑)
13名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:01:39 ID:xro5orLA0
【サンライズ出雲廃止に関するソース】
@乗客50人→山陰側の需要の少なさを証明
Aゆめチケット瞬殺→広島山口の需要の多さを証明
B出雲車両支部廃止→285系転属の前準備
14名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:02:47 ID:xro5orLA0
【山陰の実態】
山陽 の検索結果 約 10,700,000
山陰 の検索結果 約 6,290,000

山陽地方
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9

四国地方
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9

山陰地方w 人口30万人以上の都市って無いのか??w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99%B0%E5%9C%B0%E6%96%B9
15名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:03:08 ID:xro5orLA0
【沿線主要都市】
@サンライズ瀬戸
松山市 約50万人
高松市 約41万人
岡山市 約70万人

Aサンライズゆめ
下関市 約28万人
山口市 約20万人
柳井市 約5万人
広島市 約116万人
呉市   約25万人
三原市 約10万
尾道市 約15万人
福山市 約50万人
倉敷市 約47万人
岡山市 約70万人

Bサンライズ出雲
出雲市 約10万
松江市 約20万
米子市 約15万
16名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:03:21 ID:xro5orLA0
【サンライズ出雲の終着駅】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315890
17名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:06:51 ID:uod0a9A10
広島発をサンライズゆめ、すぐに折り返しの東京発を昼行で
サンライズげんじつ、として運行してくれ。
そうすれば毎日運行できる。
18名無し野電車区:2008/07/13(日) 02:01:03 ID:bbbtAAONO
>>10、11
>>9です。連絡遅くなって申し訳御座いません。
その後、岡山駅満線の為岡山駅到着が0時7分でした。私は岡山で降りたのでこれ以上の事は分かりません。ってもう吉備線ないがな\(^_^)/おれ終わった。
サンライズ瀬戸と合わせて発車したと思います。
皆さんが無事に東京に着きます様に。
19名無し野電車区:2008/07/13(日) 06:47:25 ID:1dG9bPOeO
いつになったら熱海に着くのだ(・∀・)ボケ
カメラ持ってスタンバイしてんのに
20名無し野電車区:2008/07/13(日) 06:50:55 ID:vdNSt5puO
富士ぶさの通過時刻の50分くらい前に上ってるよ。
21名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:06:19 ID:1dG9bPOeO
50分れすか(・∀・)ウフ
あんがと
逆算すると…えと…何時だ?(・∀・)アレ
22名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:21:17 ID:1dG9bPOeO
あ、キタ
23名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:31:39 ID:27G45dnh0
上りサンライズ瀬戸のノビノビ、夏休み期間だとみな10時打ちしてくるもの?
複数枚とるのはきついのだろうか
24名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:31:09 ID:S/jJxr400
12時くらいでも取れることはある。
運でしょ
25名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:21:31 ID:P6j8ndrE0
のびのびか・・・。隣で放屁されたら最悪じゃw
26名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:12:54 ID:wI5K/Aar0
隣がホットパンツで生足の若い女の子の方が困る
27名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:57:03 ID:0IWGYxa90
それならこっちも対抗して短パン+ニーソックスで寝てやるw
28名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:36:59 ID:Ou1oB1VYO
>>27
ミニスカ以外は絶対領域とは認めんからな!
29名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:39:21 ID:XEPvVbnb0
あと、足の臭いも認めません><
30名無し野電車区:2008/07/15(火) 01:31:25 ID:Xm/s39TpO
上りサンライズ、25分遅れて京都通過。7両編成。瀬戸か出雲かは不明。
31名無し野電車区:2008/07/15(火) 04:51:39 ID:MqoNl9sfO
下りサンライズ刈谷通過
32名無し野電車区:2008/07/15(火) 05:39:46 ID:MqoNl9sfO
上りサンライズ刈谷を通過。7両です。
33名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:41:28 ID:6/oRdVmKO
>>30-32
今日は上りも下りも遅れてるのか…。
どうしたんだろうな。
上りは「はやぶさ・富士」のあとに来たそうだが…。
34名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:48:52 ID:Ky3EXnNi0
>>33
下りは東海道線で事故の巻き添え喰らった
サンライズの1本前の貨物がやったらしい
35名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:49:54 ID:Ky3EXnNi0
補足
事故は富士川駅
地元の運行スレによれば2時間半遅れで再開したとか
36名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:49:53 ID:hrWD1Xd8O
7時40分ぐらいに新大阪を下りサンライズ出発したようです。
37名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:54:49 ID:CLxiBBH6O
新大阪からひかりに振替輸送です。
仕事じゃなかったら意地で乗り通すんだけどなぁ。
38名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:55:22 ID:iKVMTLK5O
五分ほど前に大阪通過

七両に見えたが、見間違いだよな?
39名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:57:41 ID:IGm49etUO
尼崎通過。14両でした。
40名無し野電車区:2008/07/15(火) 08:57:32 ID:iTzKWd7KO
短サンライズ 8時51分 三島−函南通過しました。
41名無し野電車区:2008/07/15(火) 10:47:01 ID:1cbLvwok0
サンライズ7両ってなにがあったのさ?
42名無し野電車区:2008/07/15(火) 10:56:29 ID:m9sr9JulO
今日、発売分、
出雲・ゆめ・瀬戸、全て満席。
二年ぶりの敗けです。
43名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:24:04 ID:LzULoLm60
根府川で富士ぶさ撮った帰り、平塚で湘南新宿ラインの発車待ちしているところに、
何じゃあ、285!!
つい先日も、六郷土手に同じく富士ぶさ撮りに逝く途中、東京方面に向かう285!!
時間メチャクチャ?
44名無し野電車区:2008/07/15(火) 13:43:14 ID:7Y3hbeQGO
事故の巻き添えが多いのは長距離の欠点だ
45名無し野電車区:2008/07/15(火) 20:01:58 ID:HVpA0GIf0
585系青塗ムーンライトラピッド。
特急料金取らない、キッパーは乗せない。
あさかぜ、はやぶさ、南宮崎富士。
特急サンライズと差をつける為に、一応、品川と小田原に停めるw
46名無し野電車区:2008/07/15(火) 20:21:35 ID:pi2ZfZ9v0
サンライズ出雲GJ
47名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:52:07 ID:6/oRdVmKO
>>43
結局今回の遅れの詳細については皆さん不明のようですな。
48名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:08:04 ID:cbldKcAE0
>>47
伯備線内で大雨のため、抑止されたため
49名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:01:58 ID:bqwPsbE5O
坂出→東京のノビノビゲットォォォォォ
池袋駅の売り場の人gj

枕と上着を忘れんようにしないと…
50名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:31:36 ID:lgNNKYmE0
プレミアムドリームの1階席よりのびのびの方が快適。
51名無し野電車区:2008/07/17(木) 15:27:36 ID:e1Y83pOyO
アゲーン
52名無し野電車区:2008/07/17(木) 16:15:48 ID:wyaOjAwM0
8/16下りゆめノビノビだけ空席ありだった
53名無し野電車区:2008/07/17(木) 18:49:37 ID:TjP1RZyH0
重複です。削除依頼願います。(誘導一回目)
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
54名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:54:28 ID:o+0zGLMJ0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/51-52

51 名前:今ごろ何だけど[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 17:00:58 ID:CEe5oLRT0
>>1
このスレは実質part17?

サンライズ出雲・瀬戸・ゆめPART16【池沼負け組み】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208171682/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199491638/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189660194/

52 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/07/12(土) 18:58:22 ID:oUW5GAhm0
>>51
いや、荒らしが立てた16
17は待て
55名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:07:15 ID:9dVB68/Z0
>>53
テンプレがちゃんとした方を本スレにしようよ
56名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:15:55 ID:wJDCU91w0
とりあえず平行にしておいたほうがいい。
夏休みリアル厨房が活動し始めることで書き込み増えそうだし、
あっちを先に埋める方向にして。
57名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:19:38 ID:JkaKFou5O
分散してると荒れにくいしな
58名無し野電車区:2008/07/18(金) 11:17:20 ID:bVXXTuYiO
重複スレ?
まあ良いか
寝台個室の中でセンズリ!?【痛い奴】 2人め
http://same.ula.cc/test/r.so/hobby11.2ch.net/train/1212405890/l10#down
59名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:04:42 ID:lBcdMT/H0
今日、東では地震あったけど定時運行してる?
60名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:29:13 ID:tDWisfpoO
東京駅 ふじぶさ
上野駅 北斗星
定時発
61名無し野電車区:2008/07/20(日) 04:16:06 ID:qKbTXYMgO
下りサンライズ、只今京都通過やや、遅れてます
62名無し野電車区:2008/07/20(日) 13:27:00 ID:+r2s+BEi0
重複です。本スレは下記です。このスレは削除依頼願います。(誘導2回目)
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
63名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:40:59 ID:JvxzYjeF0
>>62
なんで PART16 の次がまた PART16 なの?
なんで テンプレを全部捨てたの?

立て逃げ荒らしが立てたスレを本スレにする意味は何?
誘導2回目って、何か意味があるの?
前の誘導の時のレスにも、何も回答無しだよね?
64名無し野電車区:2008/07/20(日) 23:35:59 ID:fbV1I049O
わざわざage保守ご苦労さん(笑)
ここは出雲厨の>>63>>1)の隔離スレとして放置だな(笑)
65名無し野電車区:2008/07/21(月) 01:05:20 ID:Sc3GqiI60
サンライズゆめ 定期化 キボンヌ
66名無し野電車区:2008/07/21(月) 01:16:40 ID:K4oepg980
>>64
全然回答になって無いじゃん w

>>65
ねーよ!
67名無し野電車区:2008/07/21(月) 04:04:46 ID:2xiHm9LjO
はいはい山陰の構って君乙
68名無し野電車区:2008/07/21(月) 10:28:46 ID:r3nJ/NO20
>>65
九州寝台亡き後は、サンライズあさかぜとサンライズ瀬戸の隔日運行になります
69名無し野電車区:2008/07/21(月) 11:46:54 ID:kbVYFfA90
確実ですか?
70名無し野電車区:2008/07/21(月) 15:16:00 ID:2E3jL8W40
重複です。このスレは削除依頼願います。(誘導3回目)

本スレは下記です。
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
71名無し野電車区:2008/07/21(月) 15:26:57 ID:kbVYFfA90
>>70
せめて >>63 に回答してからにしたら?
オマエが荒らしみたいになってるぞ
72名無し野電車区:2008/07/21(月) 16:27:25 ID:8gjtSJmz0
廃止前     路線がかぶる 富士・はやぶさ・さくら・彗星・なは・あかつきと九州ブルトレ6本
2005年3月1日 あさかぜ廃止
   ・・・    次々とブルトレ廃止
2009年4月   九州ブルトレ0本

サンライズあさかぜの下地は出来た・・・けど、下関までじゃ需要は・・・
73名無し野電車区:2008/07/21(月) 18:58:51 ID:VzmdDsNq0
>>64はゆめ厨ですね。
74名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:18:30 ID:AE0KNWm60
あさかぜとか、ゆめが出雲より需要が多いわけ無いじゃん
75名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:27:20 ID:PlghHlZY0
重複です。速やかに移動してください。
このスレは削除依頼願います。(誘導4回目)

本スレは下記です。
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
76名無し野電車区:2008/07/22(火) 02:53:03 ID:HXaerBJ8O
>>74
たまには富士・はやぶさの事も思い出してあげて下さい
77名無し野電車区:2008/07/22(火) 15:24:50 ID:2hv5C/Vm0
>>75
せめて >>63 に回答してからにしたら?
オマエが荒らしみたいになってるぞ
78名無し野電車区:2008/07/23(水) 16:34:52 ID:dy2WYGlL0
>>76
今、個室はプレミアチケットっぽくなってるね
79名無し野電車区:2008/07/24(木) 05:54:16 ID:Yn3DWuVeO
サンライズは定刻通り?北斗星辺りは足止めみたいがけど
80名無し野電車区:2008/07/24(木) 15:52:13 ID:7QC+yTNd0
サンライズ、食べ物の自販機も設置してください・・・
81名無し野電車区:2008/07/24(木) 17:41:42 ID:gX0OHKzi0
585系青塗ムーンライト「あさかぜ」
82名無し野電車区:2008/07/24(木) 18:53:48 ID:YKJho4x00
>>80
生卵の自販機か?
83名無し野電車区:2008/07/24(木) 20:16:20 ID:fTN/2HeV0
ロッキーかよ!
84名無し野電車区:2008/07/24(木) 20:40:50 ID:4x8kIyFI0
自販機に入るタイプのお菓子を売ってくれ。
ハンディプリンとかチップスターとか。
85名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:03:43 ID:1UthqbHW0
86名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:08:34 ID:4x8kIyFI0
>>85
前者の方が近い。
後者なら一番下の香具師。リングが回転して商品が落ちて来るタイプのね。
問題は車庫で寝てる時にも冷蔵用に通電する必要がある。
今の飲料用自販機の電源はどうしてるのだろう。
87名無し野電車区:2008/07/25(金) 15:55:18 ID:ZqK0ZSoh0
フェリーやパチンコ屋でよく見かける、コモパンの自販機みたいなものか?
ついでに、健康ランドで見かける下着やタオルの自販機もあればいいのにね。
88名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:48:25 ID:44M9XdBF0
走行時間そんなに長く無いから、九州寝台と比べたらそこまで困ってないと思うけど
89名無し野電車区:2008/07/26(土) 06:43:53 ID:+yLa4I//0
先ほど見た上りサンライズ前面のキズ修正跡が痛々しかった…
90名無し野電車区:2008/07/26(土) 15:35:15 ID:nY0NDVW80
キズって、何かあったの?
91名無し野電車区:2008/07/27(日) 02:35:33 ID:DZwRsBjjO
鹿か・・・
92名無し野電車区:2008/07/27(日) 05:34:56 ID:2DZcEsFj0
50人バレ落石傷じゃないの?
93名無し野電車区:2008/07/28(月) 00:15:55 ID:IwAstQse0
あぁ、鹿で遅れたのあったっけ
94名無し野電車区:2008/07/28(月) 01:03:33 ID:QNvSiQto0
鹿だけに・・・仕方無いw
95名無し野電車区:2008/07/28(月) 01:40:45 ID:afUDIDF10
修理費用も出せない不人気50人出雲

サンライズカワイソス・・・

【サンライズ出雲の終着駅】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315890

96名無し野電車区:2008/07/28(月) 07:38:34 ID:JUm/d/Db0
いいかげん、池沼ゆめ厨もネタが尽きてるな。
誰も相手してないし。
97名無し野電車区:2008/07/28(月) 23:51:41 ID:c0nv3j6C0
そこで、サンライズあさかぜですよ?
98名無し野電車区:2008/07/29(火) 01:42:25 ID:cxDW5anR0
サンライズ・アクティーでも何でもいいよ・・
99名無し野電車区:2008/07/29(火) 01:53:23 ID:4peb1seb0
>>98
ちょこまかと止まりそうな名前だなw
芦屋とか相生とか茶屋町とか、備中高梁とか根雨にも止まりそうだ。
100名無し野電車区:2008/07/29(火) 02:43:20 ID:NN8Z4eto0
2時間遅れでさっき大阪出たんですけど、このペースで行くと品川どまり?
101名無し野電車区:2008/07/29(火) 04:24:29 ID:X4yXDZEcO
4:22に一宮通過しますた☆
102あっちゃん:2008/07/29(火) 04:29:00 ID:egsTY8T80
>>101西日本の大雨の影響ですか
103名無し野電車区:2008/07/29(火) 05:45:24 ID:X4yXDZEcO
>>102
詳細は知りませんがそうみたいですね。
どこで止まっていたのかしら?

5:42浜松を出ました☆
104名無し野電車区:2008/07/29(火) 06:32:44 ID:mLCEcJUN0
>>102
そうです。姫路の手前でかなり止まってました。
で、さっき品川止まりになるってアナウンスあった。
急いでないので、特急料金が帰ってくれればうれしい。
105名無し野電車区:2008/07/29(火) 06:33:53 ID:mLCEcJUN0
あと、6:45に静岡到着ってアナウンスで言ってた。
106名無し野電車区:2008/07/29(火) 06:55:22 ID:X4yXDZEcO
急いでる椰子はこだまに乗り換えますた。予定時刻は下記の通り。

静岡645
富士720
沼津740
熱海754
横浜848
品川923
107名無し野電車区:2008/07/29(火) 07:29:58 ID:6gyvd3PeO
下り出雲と中庄ですれ違った。約40分遅れか。
108名無し野電車区:2008/07/29(火) 08:48:00 ID:X4yXDZEcO
小田原〜茅ヶ崎は貨物線でワープ、782Mの続行?で8:47大船通過
109名無し野電車区:2008/07/29(火) 21:23:39 ID:VjzVYtrh0
特急料金払い戻しの上にいつもより余分に乗れるとは何という幸せw
110名無し野電車区:2008/07/30(水) 09:58:42 ID:j0LvcdP50
>>104
俺、三宮から乗車だった。最終も出て電光表示も消えたホームで2時間待った。
遅れた接続列車が全て姫路に到着するまで待ってたらしい。まあ事情は分かるが・・・
既に乗ってる奴はいいだろうが、三宮や大阪で2時間待たされた奴はたまらんぞ。
静岡で新幹線振り替えがあったが、俺はそのまま横浜まで乗った。特急券払い戻し。
111名無し野電車区:2008/07/30(水) 13:44:47 ID:UH8qvERi0
>>109
同じこと思ったw
>>110とは違い、岡山から乗ったんでね。

静岡で新幹線に乗り換えてたら(こだまで東京8:23着)、特急券払い戻しはナシ?
112名無し野電車区:2008/07/30(水) 14:48:13 ID:Bpm/rucDP
払い戻し不可条件付きで新幹線振り替えでは?
113名無し野電車区:2008/07/30(水) 15:39:54 ID:Rb0Bp65Z0
ってことは、新幹線に振り替えせず、
静岡でサンライズの特急券を払い戻して(静岡到着時にすでに2時間以上の遅れ)、
個別に静岡−東京の新幹線特急券(2410円)を買うのが勝ち組?
114名無し野電車区:2008/07/31(木) 11:28:02 ID:orcBNXEg0
新幹線の特急料金は高いって思い込んでたから、その案は目から鱗だわ

ところで乗車券って、今でも在来線と新幹線って共通なの?
割引とか複雑で別なのは周遊きっぷだけ?
115名無し野電車区:2008/07/31(木) 14:02:17 ID:ZBW7LcoP0
>>114
新下関〜博多は新幹線と在来線で乗車料金が異なる。
116名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:36:04 ID:3GtpaShI0
じゃあ、>>113 の案はダメなん?
117名無し野電車区:2008/08/02(土) 21:00:15 ID:13rxuaXX0
>>116
>>113>>115では前提条件が異なるぞ


倒壊のことだから、静岡でなら喜んで応じてくれそうな気がする
118名無し野電車区:2008/08/03(日) 14:20:02 ID:CtJvCrsh0
重複です。速やかに移動してください。
このスレは削除依頼願います。(誘導5回目)

本スレは下記です。
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
119名無し野電車区:2008/08/03(日) 21:59:41 ID:WAOu/CRv0
>>118
せめて >>63 に回答してからにしたら?
オマエが荒らしみたいになってるぞ
120名無し野電車区:2008/08/04(月) 23:27:42 ID:swqTfrI60
そこで、サンライズあさかぜですよ?
121名無し野電車区:2008/08/05(火) 14:37:58 ID:P1dT+u570
いや、松山まで週末延長ですよ?
122名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:27:32 ID:7KZPY6j40
そんなゆめ物語、ありませんよ?
123名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:23:12 ID:fw2q2J7j0
ゆめのないやっちゃな
124名無し野電車区:2008/08/06(水) 20:12:34 ID:VV7cx4EJ0
ゆめゆめ忘れるべからず
125名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:32:19 ID:aDuLYNIg0
"儚い"って言葉は、人のゆめって書くんだよ
126名無し野電車区:2008/08/08(金) 13:53:20 ID:LLy/1Hdd0
( ;∀;)イイハナシダナー
127名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:45:54 ID:XoDgdfop0
アグリアスさん…
128名無し野電車区:2008/08/09(土) 07:11:35 ID:I4N8DNO70
おまえらの場合

×サンライズゆめ
○サンライズ妄想
129名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:45:54 ID:Ca+eFXKm0
http://www.web-sanin.co.jp/sight/time/vacant/jr.htm
サンライズ出雲大人気やな。
130名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:18:23 ID:Y1XE8OpJ0
重複です。速やかに移動してください。
このスレは削除依頼願います。(誘導6回目)

本スレは下記です。
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
131名無し野電車区:2008/08/10(日) 01:19:13 ID:gBYros+30
>>130
せめて >>63 に回答してからにしたら?
オマエが荒らしみたいになってるぞ
132名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:09:26 ID:4HoxnZkP0
>>129
お盆時期の上りでも、空席があるんだね
まぁ、シングルだけだけど
133名無し野電車区:2008/08/13(水) 13:49:34 ID:XGyou0ZY0
>>132
そりゃ乗車人員が50人ですから

【サンライズ出雲の終着駅】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315890

134名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:01:16 ID:zQNncwgQO
A個室内の洗面台で小便してたら扉が開いてびっくり
135名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:18:18 ID:EQu527BT0
>>133
なんか変なページに飛ばされて画像?動画?が見られない。なんとかしてよ。
136名無し野電車区:2008/08/14(木) 00:00:21 ID:dWaclldr0
来月にA個室に乗るんだが、本当に>>134のような非常識なことをする奴がいるんだろうか。
せっかく個室がとれたのに、心配になってきた。
137名無し野電車区:2008/08/14(木) 00:24:41 ID:JCyPSbO50
さりげない自慢乙
138名無し野電車区:2008/08/14(木) 00:54:23 ID:AsmxAYKt0
重複&>>1の自演スレです。他の方は速やかに
本スレへ移動してください。
このスレは削除依頼願います。(誘導7回目です)

本スレは下記です。
【285系】サンライズ瀬戸・出雲・ゆめPART16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215478910/
139名無し野電車区:2008/08/14(木) 12:21:16 ID:AE5cBRg30
>>138
せめて >>63 に回答してからにしたら?
7回もオマエが荒らしみたいになってるぞ
140名無し野電車区:2008/08/15(金) 10:44:45 ID:Q9LhNmvv0
今日は、上りゆめ運行日
141名無し野電車区:2008/08/16(土) 04:52:58 ID:1yjInRy50
今日は、下りゆめ運行日
142名無し野電車区:2008/08/19(火) 12:53:34 ID:ms+SPo3y0
ゆめ快適だった〜
毎日で無くていいから、週末だけとか定期化して欲しいな
143名無し野電車区:2008/08/19(火) 13:11:04 ID:97r1FBML0
>>6
144名無し野電車区:2008/08/21(木) 13:10:15 ID:KGqCZdy/0
>>143
なに?
145名無し野電車区:2008/08/22(金) 13:06:23 ID:/d2s4olU0
>>144
もしかして「ゆめは定期化しないよ」ってやりたかったんじゃない?
146名無し野電車区:2008/08/22(金) 20:18:28 ID:AIehQQ5sO
このスレは山陰の>>1の求心力の無さから見事に本スレに敗れさりました(大爆笑)
147名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:36:13 ID:7KnP8cuG0
なんで>>1が山陰と決めつけてるのかわからんし、>>146のゆめ厨の馬鹿さ加減が吹き出してるよ。
148名無し野電車区:2008/08/24(日) 22:40:53 ID:4ljCnyht0
>>1 が山陰の根拠ってなんだろ?
149名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:39:55 ID:UWvDv1Ju0
>>142
俺はトワイライトエクスプレスみたいな感じで運転してほしい。
150名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:14:33 ID:wrh83psg0
トワイライトエクスプレスじゃないけど、カシオペアの実物を初めて見た時に、車両の色や車端に電光表示があったのとかで、
サンライズみたいな電車寝台かと思いwktkしたのを思い出した w
151名無し野電車区:2008/08/29(金) 10:16:36 ID:Mhf+1DySO
それはただアホなだけです
152名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:09:03 ID:z+60TFjH0
なんでサンライズは青を基調で塗装しなかったんだろう?
153名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:18:29 ID:RU/Kcb2AO
ブルートレインじゃないから。時代遅れの色だから。
154名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:21:29 ID:N874PT4NO
うそ電で見たことあるが
ブルトレ色に塗ったら想像以上にキモかったよ
155名無し野電車区:2008/09/02(火) 03:18:15 ID:ukT3kIHQ0
>>153 後者のきめつけはイクナイ
156名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:52:19 ID:c8VvQCaI0
サンライズなんだからもっと鮮やかな暖色系でいいと思う
もっと男色系でなくてよかったw
157名無し野電車区:2008/09/03(水) 09:22:11 ID:QyR3hjUQO
男色系ならパープルだな。
158名無し野電車区:2008/09/03(水) 09:48:58 ID:2+7dnnzLO
今日の下りは柏原で抑止中なのかな
159名無し野電車区:2008/09/03(水) 09:50:52 ID:Ug0gw7EVO
下りサンライズ 石山通過しました。
160名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:01:00 ID:TEbxQXc3O
>>159乙!!
京都から3433M(永原8:59発)の続行ですね。
161名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:02:40 ID:+t+O04QF0
新大阪や大阪はやっぱり通過しちゃうんだろか?
162名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:13:44 ID:4ULt061KO
サンライズの大阪は何時頃下りますでしょうか?
163名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:18:30 ID:2+7dnnzLO
日本海の後じゃないか?そのあと大阪止まりがあるからその間を走るのか…?
164名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:24:05 ID:V54z7YCFQ
下りサンライズ先程山崎通過!
165名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:33:52 ID:4ULt061KO
>>163-164 有難うございます。
166名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:39:16 ID:jo49GkjnO
10:30 上淀 通過〜 大阪駅も発車かな?
167名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:47:25 ID:DZTEHp4QO
1043頃武庫川通過。
すれ違ってもうた orz
168名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:49:28 ID:2+7dnnzLO
甲南山手通過
もろすれ違いorz
169名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:58:34 ID:4ULt061KO
え〜もう通過したのですかちなみに今どの辺り
170名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:01:07 ID:2+7dnnzLO
もう神戸くらいでしょうね…(泣)
171名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:21:45 ID:BgK+dHkQO
16分頃西明石通過との報告が
172名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:56:13 ID:dIPOMx5xO
遅くなりましたが10時50分に甲南山手通過しました。
173名無し野電車区:2008/09/03(水) 12:30:03 ID:Hcc9eBXl0
>>49
サンライズの形をしたオリジナル枕、車掌が売ってるよ。

>>157
マジョラーだろう。常考
174名無し野電車区:2008/09/03(水) 13:06:35 ID:mYEtVIE00
最近ダイヤ乱れ多過ぎない?自分が使うときにこんなんだったら…((('A`)))
175名無し野電車区:2008/09/03(水) 13:13:26 ID:BgK+dHkQO
岡山到着
176名無し野電車区:2008/09/03(水) 13:48:03 ID:9RtiYgN9O
あ、あれ。サンライズ運行打ち切りなし?
177名無し野電車区:2008/09/03(水) 16:52:38 ID:57gIhL4j0
なんであさかぜが廃止になったのかを考えれば
ゆめが定期化されないかわかるはず
広島は圧倒的に航空需要が多いだろうが!
出雲、瀬戸はそれなりに需要があるから存続しているのだ
なんでこんな簡単なことがわからないんだ
178名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:14:48 ID:xCI10ECR0
>>177
そんなこと今は別にどうでもいいから、流れぶった切るな。
エサをあたえるなよ。
179名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:57:31 ID:7i8Rnwwv0
>>173
マジョーラでなくて?
180名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:11:36 ID:zjWu9niXO
今日のサンライズはそれぞれ単独運行か?
西日本運行情報を見ると
181名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:34:34 ID:LxxUqMel0
>>180
ほんとだね。1時間あけて続行運転か。
大阪から東京まで指定席買った人が居たら気をつけないといけないな、これ。
182名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:55:09 ID:to3291TA0
>>177
釣られておくけど広島は圧倒的に新幹線のほうが利用者多い。
ゆめが定期化されないのは車両がないから。
183名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:05:47 ID:ubQbN1BZO
出雲に予備が1本いるはずだから、それを使えば出雲市定刻で出せそうな気もするんだが、検査入場とかしてるんだろうか
184名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:42:32 ID:+TdetFa50
何日か前に後藤入場っぽい回送が目撃されてなかったかな
185名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:25:51 ID:e5DwBRBu0
>>183
それより381系で岡山まで代替輸送すればよかったのに。
予備も全くないわけじゃなかろうし、3両あればよかろう。
186名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:38:43 ID:2GwdvW0L0
>>185
でもそれだと、寝台料金払い戻しにならない?
だから嫌ったとか
187名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:03:56 ID:N44egYO60
そろそろ>>177がゆめ厨キャラで出雲廃止って騒ぎ出すタイミングかw
188名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:27:49 ID:to3291TA0
>>187
お前がそんなこと言うから>>177が騒ぎ出しにくくなったじゃん。
189名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:48:58 ID:1/+TNpusO
こうやって単独運転とかすると乗務員手配する必要が出るから
余計倒壊が夜行ウザがるだろうな
190名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:01:47 ID:3XhQjD3b0
西公式HPのサンライズに関する遅延情報が消えたな。今どうなってるんだろ・・・
ってか出雲だけ+1hで上ってくるとなると、東管内はラッシュ時間帯にぶつかるなぁ
191名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:09:04 ID:e5DwBRBu0
>>188
ウザイから騒がなくてもいいよ。

>>190
1時間どころか遅れがよけいに拡大すること必至。
192名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:12:34 ID:53aIv7RW0
でもゆ(ry
193名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:00:05 ID:1OCUPCGw0
最新の情報キボン!
194名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:10:20 ID:1IgQF+LLO
>>189

サンライズは東海そんなにウザイって思ってない。実際問題、火災さん、サンライズあさかぜとしてあさかぜを復活させる計画が上がった時に、真っ先賛成した会社やで…
195名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:11:54 ID:1IgQF+LLO
>>189

サンライズは東海そんなにウザイって思ってない。実際問題、火災さん、サンライズあさかぜとしてあさかぜを復活させる計画が上がった時に、真っ先賛成した会社やで…


ちなみに、サンライズ瀬戸だけは今7分遅れて走行中。
196名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:12:06 ID:BfZINEHPO
岡山70分程遅れて発車
すでに幕は品川行き
今は瀬戸で止まってます
197名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:12:51 ID:1IgQF+LLO
スマン、二回投稿しちまった…orz。
198名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:05:01 ID:8qycjI+9Q
単独のサンライズ瀬戸ほぼ定刻で山崎通過
199名無し野電車区:2008/09/04(木) 06:16:54 ID:BfZINEHPO
単独出雲は約2時間半遅れで、いま浜松出たとこ。
2レの直前スジ走行みたい
200名無し野電車区:2008/09/04(木) 06:48:52 ID:yxdNcY2hO
サンライズ瀬戸は7両で東神奈川を6:48に通過。偶然見たまま。
201名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:48:21 ID:dDkLT3UQO
サンライズ出雲は今どのへんかねぇ〜
202名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:01:44 ID:BfZINEHPO
サンライズ出雲、先ほど原駅通過。
先行に当たってるのか、トロトロ走行中
203おもしろ電車:2008/09/04(木) 08:12:34 ID:VxwR2eLEO
8時頃原駅を通過しました。先行に普通列車がいます。
204おもしろ電車:2008/09/04(木) 08:23:39 ID:VxwR2eLEO
サンライズ出雲は8時00分に原駅をゆっくり通過しました。先行に普通列車がいる関係で
205名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:26:44 ID:wF0V0TgSO
だいじなことなので2回言いました
206名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:28:29 ID:YnlIBQryO
今、熱海発伊豆急下田行き乗っているけど出発時サンライズ到着
207名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:29:12 ID:4gOkR7E90
>>182
広島は空港がちょっと遠いですからね
208名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:32:40 ID:YnlIBQryO
>206

自己レス

スレをよく見てなかった。スマソ

恐らく出雲だと思う
熱海は8:26着です。
209名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:37:41 ID:JaG/unQAO
たった今みどりの窓口で東京発サンライズ出雲のシングルデラックスを放流してきますた。乗りたい人はどうぞ
210名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:44:53 ID:dDkLT3UQO
乗らないので勝手にどうぞ〜
211おもしろ電車:2008/09/04(木) 20:02:58 ID:VxwR2eLEO
ノビノビシートを放流しました。
212名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:40:09 ID:4t3Z4vWPO
昨日、下り瀬戸で高松まで乗った。瀬戸は乗車率
9割弱だったが、出雲はノビノビとソロだけがかろうじて
乗車率8割くらいであとはガラガラだった。
213名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:56:22 ID:6BPfPwwn0
鉄道ジャーナルに、サンライズ瀬戸の取材時に高松で降りた客が3人しかいなかったと書かれてあったが、
そんなに利用者いないのかな?
214名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:14:13 ID:OB1Cyu5f0
>>213
高松で降りなければ何処で下車するんだ!?
215名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:08:00 ID:5dv3NWN50
>>212
そんなことが車内の通路を通っただけでわかるんですか?
ジロジロみて気持ち悪い。
216名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:31:41 ID:E+LwSI5u0
>>215
>>213もキモイと思うぞ。降りてくる人間をジロジロ見てるわけだから。
217名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:34:58 ID:4gOkR7E90
>>213
「瀬戸」は岡山で降りて新幹線に乗り換える人も多いですからね
218名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:46:09 ID:s3vRdBzvO
併結区間に乗る人は瀬戸に割り振るようになってたりするのか?

ただ単に「上に表示されるから」って理由だったり
219名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:49:26 ID:i3+xAGBo0
乗り継ぎ割引で高知方面、松山方面の特急乗り換えは、坂出で下車でしょ。
220名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:05:32 ID:5dv3NWN50
>>216
3人数えただけだし、一応仕事だろw
221名無し野電車区:2008/09/05(金) 03:48:45 ID:iDYLm+okO
>>213
坂戸で乗り換える客が多いからじゃね

>>215
お前、乗ったこと無いだろw
利用者が居ない部屋はドア開けっ放し&電気を
点けっぱなしだからすぐ分かる
222名無し野電車区:2008/09/05(金) 05:13:38 ID:PPldkni3O
さ・・坂戸
>>221
お前、乗ったことないだろw
223名無し野電車区:2008/09/05(金) 09:22:12 ID:FM+mQhG20
>>221
ヲタがゴソゴソと14両も歩き回って数えてるんだ。変質者の類だな。
224名無し野電車区:2008/09/05(金) 15:21:40 ID:TxPMuiYP0
その理屈で良くとタイプ別室内写真を載せてるHPはどこもド変態の極みだなw
225名無し野電車区:2008/09/05(金) 15:54:56 ID:k8f3ybcO0
>>224
展示会や何回かの乗車で自分で押さえた部屋を撮影したのならわかるが、
そうでなければおかしな行為だよ。雑誌の取材じゃあるまいし。

のびのびに乗ったとき、隣の空いてる席をニヤニヤしながら撮影してる
やつら(2人)がいたけど気持ち悪かったね。
226名無し野電車区:2008/09/05(金) 17:15:04 ID:+sOLQ3ff0
のびのびでは熟睡できますか?
227フランチェン:2008/09/05(金) 18:10:43 ID:6OZUxaWoO
でっき〜る!
228名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:52:19 ID:8ZgHy7Ll0
「サンライズ」とつけるとなんでも夜行列車っぽくなる
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219199887/
229名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:02:45 ID:dYZqXfBL0
9/6
大阪から乗ります。今まで銀河を利用していましたが
これからサンライズを使っていこうと思います。
次回は正月です。個室初体験です。(シングルデラックス)
230229:2008/09/06(土) 01:04:04 ID:dYZqXfBL0
9/7でした。すいません!
231名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:57:07 ID:vlepMK6SO
>>230
よい旅を


今日久しぶりに横浜でサンライズ見たなぁ
232名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:03:09 ID:5rm0qEA/0
石破が総理になったらサンライズが人気に・・・
233名無し野電車区:2008/09/06(土) 05:43:52 ID:cm7GvVxq0
>>232
すでに人気だろ。
当日まず切符が取れない。
へたすりゃ18期間のながら指定席券並に瞬殺の時もあるし。
234名無し野電車区:2008/09/06(土) 06:21:52 ID:eFGz4GeTO
今日の5032Mは90分延発らしいよ〜
235名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:01:57 ID:Fo8nkhjkO
なぁ〜にぃ〜?!
やっちまったなぁ〜
来ねーわけだ
236名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:10:57 ID:3f33ur3JO
下りは約150分w
237名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:16:49 ID:lVIA6A5oO
下りは今 どのあたりかな?佐川も遅れてるね
238名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:23:31 ID:IZwRZohkO
現在大阪停車中
239名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:41:42 ID:aUoVw/9aO
芦屋ツカ
240名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:42:30 ID:vCJDPuhGO
スーパーはくとを退避するかと思ったらそのまま出発
順調に飛ばしてるのでこのままはくとの頭を抑えて行くのかな
241名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:49:10 ID:Fo8nkhjkO
上り早川通過!
242名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:50:07 ID:cm7GvVxq0
>>240
普通に逃げ切るでしょ。
両方とも130出せるし。
243名無し野電車区:2008/09/06(土) 07:54:06 ID:5JiblnHFO
下り、須磨の海を横目に塩屋通過。
244 ◆p3LzFQjyPI :2008/09/06(土) 07:59:54 ID:sb7Exw+10
明石を通過〜
245名無し野電車区:2008/09/06(土) 08:54:09 ID:dwU1HU2rO
上り大井町通過
246名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:59:21 ID:lRtTKF0oO
瀬戸は盛況で安泰だが出雲は斜陽でリーオワだな
247名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:05:04 ID:riMsJFXn0
>>218
客がどっちの列車名を言うかだな。当然サンライズ出雲とサンライズ瀬戸は別の列車だし。
列車名を言わなけりゃみどりの窓口係員などの気分次第なんだろうけど。
248名無し野電車区:2008/09/06(土) 13:00:59 ID:CKR0W+5Q0
よく下り出雲は岡山までの利用が多いって言う椰子がいるけど、俺が
利用するときはいつも、(岡山手前でも)出雲はガラガラ。
出雲なんかとっととやめて東北方面に新路線開拓した方がいいんじゃないか?
249名無し野電車区:2008/09/06(土) 13:36:15 ID:JjNOL/Zc0
>東北方面に新路線開拓した方がいいんじゃないか?

絶  対  に  な  い。


理由を知りたければ半年ROMれ。
250名無し野電車区:2008/09/06(土) 16:46:29 ID:Yd6PQZJf0
サンライズ出雲2泊3日の旅を計画しています。
そこで乗車経験のある方に、席番について質問なのですが
@下りの場合、朝方の景色が良いのは、進行方向右側?左側?
A上りの場合、朝方の景色が良いのは、進行方向右側?左側?
寝台は、シングルの2階を考えています。

当日の滞在時間は9時間弱かと思われますが
出雲大社と駅前温泉での観光を考えております。
251名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:10:42 ID:JjNOL/Zc0
>>250
@右 大山・宍道湖側 A右 太平洋側、というかもう暗いでしょ。

見るのは出雲市内だけですか?
出雲大社と日御碕以外あまり無いところなので、松江城周辺の観光もお奨めします。
一畑電車もどうぞ。
252名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:16:13 ID:JjNOL/Zc0
@左 高梁川・日野川 もあり。明るくなってからの距離も長いので。
宍道湖は乃木〜宍道で見られますが、多くはありません。
中海はほとんど見えません。
253250:2008/09/06(土) 17:54:17 ID:Yd6PQZJf0
>>251-252 さん、ありがとうございます。

東京から行くので、朝方は伯備線か山陰本線どちらをとるか悩みます。
 #前に伯備線内は左がいいと聞いたもので
出雲市からの上りは、やはり海を見ながらの右手側ですよね。

観光は今のところ出雲大社だけです。
 #遅延が発生するとそれぐらいしか回れない?
時間があれば、一畑電車乗ってきます。

下り朝食は岡山で調達でしょうか?

ビール飲料等の車内販売はあるのですか?
254名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:09:00 ID:du2ADGNZO
>>253
朝食は岡山を出発したあと10号車のミニサロンで弁当が販売されています。ただし販売数が限られているのでお早めに。
また、ビールは岡山駅で連結または切り離しの時間を利用してホームの自販機で買うほうが良いでしょう。こちらも行動は迅速にしたほうが良いです。
255名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:14:02 ID:du2ADGNZO
あと車内販売は通路の構造上不可能なので、出発する駅の売店や駅前のコンビニやスーパー等で予め買っておくことをおすすめします。
ブルートレイン時代は車内の自販機でお酒も販売されていましたが、サンライズになってからはコカ・コーラ社のソフトドリンクのみとなっております。
256出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/06(土) 19:19:30 ID:yt0CiPsQ0
>>253
秋の出雲路観光でしょうか?ようこそです。
とりあえず、乗車券は出雲市までの往復乗車券か周遊きっぷがよさげですね。
午前中、宍道湖を眺めるのなら一畑電車がお薦めですよ。
気が向けば、松江でサンライズを降りて松江の街並みを歩きましょう。
1時間掛からずに松江しんじ湖温泉駅に到着できます。
更に一畑電車に揺られて1時間ほどで出雲大社前に着きます。出雲大社は、よほどじっくりと参拝しない限り
2時間も居れば「おなかいっぱい」になっちゃいます。
夕方5時過ぎに出雲市駅に到着しておけば、夕食+入浴は滞りなく終わります。
サンライズの個室で一杯やりたいときには、温泉に入る前に駅北口の焼鳥屋か南口の回転寿司で時間指定で
注文しておけば予算に応じておつまみを見繕ってくれますよ〜。
なお、出雲市駅南口の温泉は水曜日がお休みですのでご注意を。
長文になってすしまい、みませんでした。お天気に恵まれ良い旅になりますよう・・
257251:2008/09/06(土) 19:37:48 ID:Hxpuk6t/0
>>253
下りの右側の伯備線内は、ずっと山や崖が迫ったりで全然面白くないです。
また宍道湖もたぶんあなたが思ってるよりは見えないかも知れません。
出雲大社の帰りに、一畑電鉄に乗ったほうが良いかも?

出雲大社をゆっくり見ても1時間あれば十分ですよ。私は地元なので30分足らず。
ちょっと歩きますが、一畑電鉄大社駅を通り過ぎて旧国鉄の大社線大社駅を見ても面白いですよ。
中にはいろいろ展示物がありますし、D51-774も置いてあります。
その大社駅前の「大梶そば」が美味しいです。

朝食については>>254氏のとおり。サンドイッチですが値段は500円です。

出雲大社参拝の後に一畑電鉄で松江へ。しんじ湖温泉駅からバスがたくさん出ています。
レイクラインバスもお奨め。http://www.matsue-bus.jp/lake%20hp2004/lake%20hp.htm

帰りのサンライズは松江から乗車されるか、時間があれば山陰線で出雲市まで戻って
宍道湖を眺めるとか。それならばサンライズで左側の席をとっても大丈夫ですね。
258名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:50:31 ID:N+3y+eY00
ちくしょう、俺は>>253ではないが
出雲市民氏の書き込み読んでたら行きたくなったじゃねーかwwwwwwwwwww

やくものパノラマ取って行こうかな・・・
259250チラシの裏:2008/09/06(土) 21:14:10 ID:Yd6PQZJf0
>>254-257 さん、ありがとうございます。

乗車券は往復切符、下りは、進行方向 左側ですね。
 #シャワーカードは乗車時に購入すること
朝の車販は要注意、昼まで我慢するか
伯備線内の景色を楽しみながら、出雲市駅へ

到着したら、出雲大社へ。お昼は(旧国鉄)大社駅前の「大梶そば」
一畑電鉄に乗って、松江しんじ湖温泉
 #時間があれば小泉八雲記念館

出雲市駅に戻ったら、夕飯の手配をして
らんぷの湯へ
18:55発のサンライズ出雲に乗車帰路につく
帰りは進行方向 右側に席を取り、就寝
朝の駿河湾を眺めて東京到着

お疲れ様でした。  完璧か?
260251:2008/09/06(土) 21:17:40 ID:Hxpuk6t/0
ちなみに鉄ヲタ的には米子がお奨め。
EF64が夕方まで置いてありますし、タラコのキハ47がゴロゴロ。
運が良ければ後藤工場入出場列車が見られます。
ホームでそばが食えます。鬼太郎の境線も面白いですよ。
261名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:29:52 ID:qB/uRTfcO
蛇足かも知れないけど
シングル二階なら
寝た際に頭向きが出雲方面は
各21〜29のシングル室では
@ 8号車 21〜27
A 9、13号車 21、22
B14号車 21、22
車窓を楽しみたい時は、
この逆を。
262旧成実村村民:2008/09/06(土) 21:44:38 ID:m6nOJF2/0
盆明けだったのからかも知れませんが、米吾(駅弁)の売店は両方とも
19時には閉店しておりました。

>250様
松江の日帰り温泉→松江で乗り込みというのもありです。
ttp://www.tokusen.info/onsen/002.html

あては当然「あご野焼」。
263名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:21:04 ID:cm7GvVxq0
>>254
ビールは自販機で売ってないだろ。
264250チラシの裏:2008/09/06(土) 23:07:38 ID:Yd6PQZJf0
>>260 さん
うぅ、一泊したくなってしまうので、見なかったことにしようw

>>261 さん
この情報がほしかったんです。
ありがとうございます。

>>262 さん
乗り鉄するときは、始発から終着まで乗り通したいので
松江の温泉は次回にとっておきます。
265250チラシの裏:2008/09/06(土) 23:24:29 ID:Yd6PQZJf0
早速明日切符の手配をしてきます。
266ままかりの酢漬け:2008/09/07(日) 00:03:39 ID:5nC6V7XRO
>>253
>>254
瀬戸大橋線ホームにアルコール自動販売機はなかったはず。
ホーム内に有るキオスクはまだ開店していないし、改札口出て直ぐのハートインなら開いているが、数分内に買えるとは思えないのでお勧め出来ない。
また伯備線での停止時間は短いし、駅構内にお店が無い駅が殆どなので諦めて下さい。
菓子やお酒、おつまみ等なら販売員に言えば買えますよ。
今は閑散期だからめったな事が無い限り完売はないと思う。
けど、突然お腹が空くかもしれないので軽くお菓子等持ち込んだ方が良いかもしれませんね。
267名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:55:21 ID:gfsa6+KG0
>>266
>菓子やお酒、おつまみ等なら販売員に言えば買えますよ。
本来は折り返しで乗務する上りやくも用のやつだね。
268名無し野電車区:2008/09/07(日) 02:41:51 ID:yRk1rRKGO
久しぶりに来たが
なんでこのスレにチラ裏がいるんだょwww
269名無し野電車区:2008/09/07(日) 02:54:22 ID:oeFqn5FU0
サンライズの場合は飲食物は乗車前に買っておくのがベターだな
特に俺みたいに夜行に乗ってもなかなか寝ない奴はw

>>250
 質問と関係ないが景色の面で個人的にお勧めなのは上りの神戸線あたりの夜景。
 定刻ならまだ終電前のそこまで遅くない時間帯なので、ミニサロンで夜景を楽しみ
ながら、運がよければ内側線の普通電車との並走も楽しみながらのんびりコーヒー
(といっても自販機の缶コーヒーだがw)でも、というのもありではないかと。

 もっとも、深夜0時を回るくらいの時間帯なので、あくまでもし余力があれば、
という感じですがね。
270斐川町民:2008/09/07(日) 03:24:33 ID:Ablg6WYDO
>>256
ゆめタウン出雲混んでる?オレラピタ パラオ派やから。 ラピタは出雲生活センター時代から日常使ってる。
271名無し野電車区:2008/09/07(日) 06:47:51 ID:K32HZnQL0
>>270
出雲市民氏じゃないけど、混んでるよ。テナントがw
パラオは今度こそ終わるかもしれんね。
272斐川町民:2008/09/07(日) 10:20:10 ID:Ablg6WYDO
>>271
サンクス
今は仕事で大阪に出てるので・・・・・
たまに帰るとホッとします。夕方の宍道湖はたまらないです。
273名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:28:07 ID:GrIYzTFJO
>>248
それなら、まだ広島へ行った方がマシだな。連結位置を逆にして広島行きを先に出せば、
サンライズゆめの運行実績からして9時頃には広島に着くだろう。こっちの方がパイが大きいし
新幹線では現状どうやっても10時少し前に着くのが精一杯だから。
274名無し野電車区:2008/09/07(日) 11:28:47 ID:5eGooQ/40
>>272
上り方向で宍道湖岸から見る松江の夜景も綺麗だよね。
どちらかと言えば山陰線より国道9号を走ってるときだけど。
275名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:59:25 ID:z+xhjl1Y0
>>273
わざわざスーパーいなばと上郡で連絡してるし、スーパーいなばを
鳥取〜出雲市延長運転すればサンライズ出雲は完全にいらなくなるな。
276名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:17:21 ID:YW8t1zec0
>>275
それはあくまでも出雲廃止による鳥取地区の救済だからなぁ。
夜行列車の朝6時の乗り換えは結構厳しいから、それすると速攻でいなばごと無くなりそう。
277名無し野電車区:2008/09/07(日) 20:08:45 ID:/3e8a5tU0
首都圏から広島へ出張なら、当日スケジュールならば午後からにするのが普通の会社。
また、午前に予定があれば一番の飛行機か前泊させる。
スーパーいなばを1往復出雲市発着にさせるのは運用上不可能。
必死なゆめ厨さようなら。

278名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:52:46 ID:Jq2cIJYz0
サンライヅ出雲いいよ。
279名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:09:03 ID:6dygHO7r0
昨日も石破はサンライズで東京帰ったらしい。
280名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:35:48 ID:SNRFBYNEO
ああさっきフジテレビのサキヨミを見てたらサンライズ出雲に乗り込む石破が上郡駅で映っていたな
281名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:33:12 ID:ZfcR9dFO0
ノビノビだったら笑うんだけどな w
282名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:59:18 ID:vN/hfS4u0
>>281
シングルだったよ。
283名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:57:08 ID:NVF9C8WpO
シングルデラックスやろ。洗面台あったしー
284名無し野電車区 :2008/09/08(月) 01:01:15 ID:aI3ZbhBv0
今頃、石破さんニヤケっぱなしで、
夜汽車の旅を楽しんでいるんでしょうかねぇ〜。

富士ぶさの個室に乗ると、ニヤケた自分の姿を常に見ることになるが、
サンライズはどうなんです?
285名無し野電車区:2008/09/08(月) 03:49:24 ID:ogBOLTL4O
いなば(゚听)イラネ
やくもで十分。どうせ出雲市にはあまり時間差なく着くんだし。

もう日本全国大概空港ができたからな。尼崎で切り離して、城崎温泉まで運行した方がマシかもなwww
じゃなかったら、児島切り離しで松山までとか?でも松山10時過ぎが精一杯で途中駅の需要ぐらいだなwww
286名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:50:16 ID:5TWL+ipnO
石破さん智頭急特急→サンライズが定番だからな
大臣就任期間だけはSPの要望で飛行機だろうな
万一大臣でサンライズに乗ったら保安上貸し切りになり鉄ヲタを返って敵に回すしなw
287名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:10:15 ID:c/Ba+CxBO
TBSの生放送出てるし…サンライズ定刻で良かったね
288名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:28:27 ID:5TWL+ipnO
>>287
サンライズ遅れたら途中から新幹線だと思う
本人の意思とは違うだろうけど「のぞみ」が静岡県内のどこかの駅に緊急停車する
289250:2008/09/08(月) 13:14:09 ID:OuJZTlrt0
先の予定が立てられないため、
急遽今日から行くことになりました。

行きは、シングル
帰りは、シンデラです。
290251:2008/09/08(月) 13:29:06 ID:LjS81Zgm0
>>289
楽しんできてくださいね。現在の松江は天気がいいです。
291名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:03:18 ID:gysnjhiiO
>>286
先月の内閣改造で地元から呼び戻されたとき=在任中もサンライズで東京戻りだった。
東京駅東海道線ホームでインタビュー受けてた。
292名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:42:40 ID:IWBSJw2AO
本日上り瀬戸を大阪方面の終電代わりに乗車中。
高松発時点では空いてるのね…ガラガラっす。
岡山でドバッと乗ってくるのかな。
293250:2008/09/08(月) 22:40:14 ID:4pb6/xEqO
下り出雲、4分遅れで運転中(大船通過)
東京で2割、横浜で5割くらいでしょうか。
294名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:45:37 ID:IWBSJw2AO
上りサンライズ瀬戸・出雲、出雲が遅れて着たので
岡山6分程度遅れて出ました。

瀬戸のノビノビはほぼ埋まりました。
個室はまだまばらかな
295名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:49:10 ID:aKTnd6UK0
>>283
フジの「サキヨミ」で出た映像は明らかにシングルだったよ。
ベッド端のテーブルで書きものをしていたし。
296250:2008/09/09(火) 00:24:36 ID:X/F82hj9O
下り瀬戸・出雲
静岡を定刻 おやすみなさい
297名無し野電車区:2008/09/09(火) 00:27:14 ID:N+sy0f/HO
上りは相変わらず数分遅れています。三ノ宮でました。
298名無し野電車区:2008/09/09(火) 09:41:57 ID:Z0HdukZaO
普通の政治家なら飛行機かスーパーはくと→最終のぞみだろ
夜行のサンライズでなんて有り得ない
ある意味議員パスを正しく利用してるんですな
299250:2008/09/09(火) 10:14:04 ID:X/F82hj9O
出雲市 定刻着
これから一畑電鉄で観光(^O^)
300名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:59:16 ID:yKR6rwL+0
>>298
うちの県の某国会議員さんは、時間帯によりサンライズ使ったり新幹線使ったりと
使い分けてますよ。ただ、一度も飛行機を使ったというのは聞いたことがないなぁ。
301出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/09(火) 15:42:56 ID:S9EsQbuE0
>>299
天気が良くてなによりです。
ちょっと暑いですが楽しんできてください。
302250:2008/09/09(火) 18:57:20 ID:NNfX/aqcO
サンライズ出雲 定刻発車
303251:2008/09/09(火) 22:14:36 ID:AumMMJY50
>>302
どうでしたか?
帰ってからでもいいので、簡単なレポ書いてくれたらうれしいです。
304名無し野電車区:2008/09/10(水) 00:08:21 ID:jj3OMIlT0
今日はバッチリ晴れたから宍道湖の夕日見れたね

>>250はラッキーだね
305名無し野電車区:2008/09/10(水) 10:49:55 ID:KvwGn3dlO
10月10日 下り出雲
全室満席。
306250:2008/09/10(水) 11:11:23 ID:AKpm5mWX0
まずは、一日乗車券を買って出雲大社駅へ
観光客はほとんど出雲大社に向かいますが、自分は旧大社駅へ
貴重な駅舎を大切に残してあるってすごいです。
ホームで目をつぶってみると、当時の姿が浮かんでくるようです。

ここで教えてもらった、駅舎前のそば屋「大梶」で割子そばを食べて
出雲大社へ向かいました。
本殿が改修中のため、仮本殿で参拝をして、バスで日御崎へ
ウミネコの繁殖地経島(ふみしま)や出雲日御崎灯台を観光しました。

バスで出雲大社駅に戻り、乗り鉄
一畑口駅がなにげなくスイッチバック駅なのにびっくり
慌てて写真を撮ってすぐに発車
終点の松江しんじ湖温泉駅前には足湯があったのですが
人大杉であきらめます。
307250:2008/09/10(水) 11:13:34 ID:AKpm5mWX0
松江駅前の一畑電鉄デパートでお土産を買ってJRで出雲市駅に戻る。
駅前のらんぷの湯でサッパリしたかったのですが、時間がなく断念
日本海庄屋で30分ほど時間つぶし
さしみ醤油は甘口ねっとり系でした。

駅で弁当を買って車中の人に…
残念ながらこの時間だと、宍道湖の夕日は見れず
布原駅で下りやくが6分遅れたため遅延したけど
倉敷では回復運転

岡山までは起きていたのですが、疲れてしまい
気が付いたら茅ヶ崎駅のラッシュ時間帯
定刻どおり東京駅につきました。

ここのスレ住人の皆さんに色々と教えていただいたおかげで
ガイドブックいらずの旅をすることができました。
ありがとうございました。
308名無し野電車区:2008/09/10(水) 11:31:02 ID:Y9XjmGsP0
ちなみに、石破さんは、銀河が廃止される前は、
下り銀河+スーパーはくとでも鳥取入りされていたようです。

あまり知られていないけど(実は自分も人に言われるまでは
気づいてなかった)大阪駅での連絡がかなり良かったんですよ。

公務で下りサンライズ22:00発に乗れず、翌日朝の天候がやばく
飛行機欠航の可能性がある場合は、23:00発の銀河も貴重な足
だったそうです。

出雲号とともに銀河号の廃止も悲しまれていたと思われます。
今は総理にあんってサンライズリレー号や富士ぶさの存続、、
サンライズの智頭急(電化も意識されているようです)経由実現を
目指して頑張って欲しですね。

少しスレチスマソ。

309名無し野電車区:2008/09/10(水) 11:47:40 ID:PLS6sp7Q0
>>305
おいらも朝10時に、とりにいったけど満席だったよ・・・
誰かが押さえてるの?大手旅行代理店とか?
やっぱり連休の前日の夜だったから、だめなのかな?
親が寝台特急の旅を楽しみにしていたのに。残念無念
310251:2008/09/10(水) 12:09:07 ID:+t0FjpkJ0
>>306-307
短い時間ですが楽しめたようで良かったですね。
日御碕まで行けたのであればうまいこと時間のやりくりが出来たんですね。

一畑口駅のスイッチバックは、その先に一畑薬師があって昔はそのあたりまで
線路がのびていたので、その名残です。
311出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/10(水) 13:16:50 ID:exq4B2hV0
>>250
短い時間にも関わらず精力的に回られたようですね。
日御碕まで行かれたのにはビックリですがw
時間が許せばまたお越しください。
312名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:33:24 ID:M1crjkcr0
>>305
サンライズって、いつもそんなにすぐ売り切れるの?
313名無し野電車区:2008/09/10(水) 15:32:40 ID:KvwGn3dlO
自分の今年の戦績
◎楽に取れた
○10時打ちで取れた
△キャンセル待ち
▲窓口通って取れた
×取れない

正月
 上り ゆめ○瀬戸×
GW
下り 瀬戸○出雲×
上り 瀬戸△出雲△
6月(金)
下り 出雲◎
盆休み
下り ゆめ× 出雲× 瀬戸○
上り 出雲× ゆめ▲
部屋は第一がシンデラ、第二がシングル二階席
314名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:10:17 ID:M1crjkcr0
>>313
ありがとうございます。出雲は取りにくいようですね。取れた人すごいなあ。
315名無し野電車区:2008/09/10(水) 18:58:07 ID:Dy1WRA860
捏造乙。
出雲は年末年始当日窓口で楽に買えるしw
316名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:21:24 ID:E7kRJWF/0
>>315
今日、出雲10月10日の分を買いにいったけど、全部売り切れだったぞ・・・
317250:2008/09/10(水) 19:34:50 ID:AKpm5mWX0
>>310 さん、>>311さん
日御碕は、たまたまバスがきたので、飛び乗っただけで…滞在1時間でした(汗)

今度は、ゆっくりと時間を取って遊びにいきたいと思います。
ありがとうございました。
318名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:29:31 ID:AyzGrRIJ0
10月10日サンライズ出雲
シングルデラックス確保
13時20分頃都内某駅
319313:2008/09/10(水) 20:43:34 ID:KvwGn3dlO
シングルツインを確保。
約款とか営業時間見てると、
いつぐらいに放流が多いか分かりますよ。
320名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:13:15 ID:+8J94DF80
>>315
実は出雲の切符を買ったことない ゆめ厨おつ。
それかたまたま放流されたのが当たっただけだな。
321斐川町民:2008/09/10(水) 21:50:09 ID:nX67wL+BO
>>311出雲市民氏
刺身醤油は国富町の高砂醤油の『紅梅』がウマーですね。
ゆめタウン斐川で購入。
一人暮らしの大阪で愛用してます。
322旧成実村村民:2008/09/10(水) 22:02:59 ID:dOoMv7Af0
>>321
確かに実家は普通の醤油は薄口でしたが、刺身の時は甘めのどろっとした
刺身醤油なので、他県で濃い口醤油を出されたときには愕然としました。

やはりサンライズのお供は鬼太郎ビールか、島根ワインですな。
323出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/10(水) 22:03:25 ID:exq4B2hV0
>>321
ウチは持田の菱三。
深〜い甘味ととろみ加減がエだねかぁー。
余所のモンにはなかなか理解されない味だけどね。
324出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/10(水) 22:06:36 ID:exq4B2hV0
>>322
西出雲駅南口にも出雲路ビールなるものがあります。
わしゃぁあんまし飲みませんが
325斐川町民:2008/09/10(水) 22:26:08 ID:nX67wL+BO
>>322
>>323
レスサンクス。
このスレ見てると帰りたくなるわ。
出雲市民氏、ラピタ内の鳥匠さんの『もっちり皮串』一度ご賞味ください。
大山地鶏で25年変わらない味。
サンライズで食べて美味しさに泣きながら大阪に帰りました。
326出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/10(水) 22:32:08 ID:exq4B2hV0
あちゃけ!
今日、久しぶりにラピタ行ったにからに・・・
今は、ラピタで買ったサーモンのサクをはやいて食ってます。
鳥匠、今度行ってみますけん
327名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:35:27 ID:JzNVlW8e0
めっさ山陰へ行きたくなるスレだおw
328斐川町民:2008/09/10(水) 23:04:44 ID:nX67wL+BO
>>326出雲市民氏
これからもよろしくお願いします。

鳥匠さん是非行ってごしない・・
『はら屋』の桜餅も最高だけど今はないね。
彼岸だし墓参りでそろそろ帰る計画たてないと。
ETC割引に釣られ中国吹田〜斐川走ってしまうオイラ。ごめんねサンライズ。
329名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:09:13 ID:AZQlcR+hO
10月10日基準で取り易さを語るなや

大昔の夜行なら続行臨が何本も出てたような日じゃないか
330名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:11:17 ID:HBeJ9ktM0
>>329
だな。サンライズ出雲の不人気ぶりに反論するのに
関係ない話題ですり替えてるしw
331名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:29:38 ID:FyHRx9PN0
夜行座席に乗る層はバスにシフトしたのと比較されてもなあ。
332名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:51:47 ID:+8J94DF80
>>329
大昔の夜行を例にするとは。
しかも体育の日が10月10日に固定されていた時は飛び石が多かったのに。
>>330みたいにどうしても出雲を見下したいだけの馬鹿が一生懸命に・・・
333名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:05:56 ID:v2mVL8vm0
ラピタ一度行ってみようかなw

帰りのサンライズ車内でお酒のお供に焼き鳥もいいかもw
334名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:22:25 ID:hwb/VDbJ0
>>333
出雲市駅から1kmくらいあるよ。循環バスだとゆめタウンにも行ける。
335斐川町民:2008/09/11(木) 00:33:31 ID:ljkvLiK2O
昨日から一畑の雲州平田で映画撮影始まったみたいだね。デハニくん頑張って。
336名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:53:32 ID:NmI+WL7p0
予算と時間の都合で出雲放流した
337出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/11(木) 22:40:30 ID:GIFJPYon0
>>335
やくてもね話をここですーつと、えなげなスが出ますけん、客レ出雲スレでおちらとしましょうやね。
338旧成実村村民:2008/09/11(木) 23:12:35 ID:SkJZ8V7Y0
諸般の事情で今夜のサンライズを放出しました(今更言ってもね)。
それでも、仕事を適当に切り上げて明日の最終やくもに間に合わねば・・・

>>377
米子は言葉で書くと「やくちゃもにゃあ」という感じですか。
339名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:18:27 ID:uPuLi+Gq0
webさんいん空席情報によると明日上りの出雲は昨日まで全て満席になっていたのに、
今日14時現在ではのびのびが残席△になっているね。
340名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:47:17 ID:0ZO2hrH30
>>337
だめだ、何言ってるのかわからん・・・出雲弁ギザオソロシス(; ・`д・´)
341名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:58:39 ID:vL/QAhFo0
10月の下旬から31日にかけて、中国地方の出張に行くんだけど
最終日の金曜日(10・31)岡山空港から東京までの飛行機代貰ったが
飛行機には乗らずにゆっくりとサンライズに乗ることを決意W
数年振りのサンライズ楽しみだなー
342島根県民:2008/09/12(金) 00:14:52 ID:dOL2sl6Z0
>>340
いらん話をここですると変なやつが出てくるから、 客レ出雲スレでマターリしましょう。


たぶんね。
343名無し野電車区:2008/09/12(金) 00:28:34 ID:Y8mCU15j0
そげすかね
344名無し野電車区:2008/09/12(金) 00:54:33 ID:Su4So7Kn0
>>341
おい、10/31は素直に飛行機に乗ったほうがいいぞ
富士ぶさスレでもかかれているけどナビスコカッピ決勝に進んだ大分サポが
2万人一斉に東京に向う為この日と次の日の午前中に東京に向う列車は大混雑間違いそうなので
既に大分では2000人あまりが仮予約でJRを抑えていて(富士→サンライズ→新幹線)の順で申し込みの大分サポがいるとか
345名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:23:02 ID:dOL2sl6Z0
>>344
ん? 寝台がもし取れたんだったら混んでてもべつにいいんじゃないの?
自由席じゃないんだから。取れなかったら飛行機でいいと思うが。
346名無し野電車区:2008/09/12(金) 06:20:19 ID:9dfp4c220
サッカーサポーターと乗り合わせたら、
車内がお祭り騒ぎにならないか?
347名無し野電車区:2008/09/12(金) 08:32:55 ID:mhJRnt7mO
サッカー応援は基本バスツアーだと思うけど
大分からだと確かにバスはキツイな
348名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:20:40 ID:QlaK2014O
スレタイが間違ってる
JR表記の「サンライズ瀬戸・出雲」に合わせろや
349名無し野電車区:2008/09/12(金) 10:08:40 ID:euSf6Diq0
>>348
べつにどうでもいい。
こだわってるとまた変なのが湧いてくる。
350名無し野電車区:2008/09/12(金) 11:42:10 ID:GUOrZ9ie0
検索して来てくれる人が増えるように
サンライズ出雲・サンライズ瀬戸・サンライズゆめ
と全部表記したいけど長さ制限でだめなんだよね・・・
351名無し野電車区:2008/09/12(金) 12:27:38 ID:euSf6Diq0
>>350
鉄ヲタは検索しなくても最初から専用ブラウザか、板トップからスレタイを辿って来るし、
一般の人が検索してやってきてもここの空気じゃついていけないよ。
352名無し野電車区:2008/09/12(金) 12:46:31 ID:7jko2bBmO
明日、10月13日の上りサンライズ瀬戸のサンライズツインを高松から東京まで予約しようと思いますが10時打ちして貰わないとダメですかね?
353名無し野電車区:2008/09/12(金) 15:15:39 ID:euSf6Diq0
>>352
大丈夫か?というそういう発想じゃなくて、思いついたとき可能な限り早く取るのが指定席です。
だから明日取れるのであれば取ったほうがいいと思います。
354名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:58:56 ID:og4G8TaNO
小田原停めてよ
355名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:15:24 ID:mOL1qMdk0
>>344
2000人が移動するのはあるかもしれん
が、2000人が富士を使うわけがない

>>346
騒がない。騒ぐのはDQN
遠方への移動中に同じチームのサポーターとわかったら、
「あ、どうも」みたいな感じでお互いに頭を下げて挨拶するぐらい
騒ぐのが目的のような香具師はツアーバス使って車内で騒ぐ
人数の多いとこは列車ごと、もしくは車両貸し切ってその中で騒ぐ
356名無し野電車区:2008/09/13(土) 04:50:07 ID:WubGHsUnO
下り、サンライズ50分遅れてます
357名無し野電車区:2008/09/13(土) 06:38:38 ID:GioAUj8yO
下りは新所原で線路に人が入ったそうで一時間遅れ。
未明から寝台特急にあるまじき速度で飛ばしてるのになかなか回復できない所をみると、
普段からこんな感じでガンガン走ってるのね…
358名無し野電車区:2008/09/13(土) 09:43:48 ID:20rdAZ8ZO
223と同性能らしいからな。
359名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:05:10 ID:s7RNKpCoO
>>353
複数駅に10時打ちをお願いして片方はNG、片方はOKでした。遅くなりましたが、アドバイス有り難うございました。
360353:2008/09/13(土) 12:10:54 ID:xyEq+Nyz0
>>359
取れてよかったですね。
ツインは取ったことないので、今後の切符取得の参考にします。
361名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:31:27 ID:c0C129eT0
10/13の上り出雲を昼過ぎに買いに行ったら全滅だった
362名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:43:29 ID:vLm3MhpaO
本日瀬戸シンデラ乗ります。ワクワク
363名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:51:34 ID:shkodWIt0
>>362
シンデラは最高だよ。堪能してね。
364名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:23:04 ID:YnwyRXyj0
>>362
いいなー!瀬戸大橋?で朝日見れるといいね。
365名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:35:12 ID:1hjlU6EfO
偶然ノビノビにいた大学時代の知り合いを誘って自室のシンデレで朝まで××
366名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:18:21 ID:ryk2Ee/HO
セクしまつか
うらやま
367名無し野電車区:2008/09/14(日) 03:26:00 ID:ypwHSoG4O
止まったけどどこだかワカラン。下りです
368名無し野電車区:2008/09/14(日) 07:54:59 ID:/dDExtiE0
米原乙
369名無し野電車区:2008/09/14(日) 13:20:31 ID:EBScRYWTO
スレタイが間違ってる
JR表記と同じく「サンライズ瀬戸・出雲」が正しい
370名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:35:12 ID:ypwHSoG4O
質問です。出雲市駅には駅弁うってますか?ホームにありますか?
371名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:12:14 ID:yNE5hXbdO
改札外のそば屋で駅弁売っていたはず。
ホーム上は自販機のみ。
372名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:18:11 ID:wDjHzQvU0
四国全県サンライズ計画より10年前の瀬戸大橋開通当時。
瀬戸は24系で分割併合できなかったので、14系を使用して予讃線、土讃線〜東京に
寝台特急を新設しようと検討してたが、肝心の14系が足りない、四国側の到着が遅く、発車が
早ければ食堂車が必要になり、食堂車にも両数的に余裕がなくてポシャッタらしいが。
今思うんだけど、「もしも東京〜土讃線直通寝台特急が客車で新設されていれば、
琴平〜土佐山田間の山岳区間にどれだけかかってたか?」
181,185系時代の南風が岡山〜高知間3時間弱、岡山〜中村間5時間前後だったよね
373名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:20:32 ID:wDjHzQvU0
あと、小学校の元先生の寺本光照が著書を書いてた。
「夜行バスだけに頼らず、JRも東京〜松山方面、高知方面に寝台特急を新設する必要がある。
2列車併結で、編成両数は松山方面宇和島行き6両、高知方面中村行き4両程度で十分だと思う。」
そのほか、「気動車寝台を開発せよ。」と。五月蝿そうじゃない?
最近彼は著書を出してるような気はしないな。見ないよね?
374名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:45:30 ID:TM40Jmas0
>>370
駅弁は松江駅のほうがおすすめ。
改札の外ですが、一文字屋の店舗があります。
出雲市は・・・パッとしたものがありせんでした。
375出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/14(日) 19:55:00 ID:M7GpC2bT0
>>374
否定できないorz
376名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:18:18 ID:4i26BWkI0
出雲市駅の出雲そば弁当だかなんだかがうまかったけど。
377出雲者、略して「いずもん」:2008/09/14(日) 20:19:04 ID:a7W49JLR0
>>375
否定城
378名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:09:04 ID:ypwHSoG4O
>>371
ありがとうございます。サンライズ出雲A1乗車中です。帰りは車内販売ないのね…
379名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:33:54 ID:+vIIxngX0
>>375
鳥取 あべ鳥取堂
米子 米吾
松江 一文字屋
出雲市 黒崎

ブランド力にも欠けますorz
380名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:48:24 ID:VkZzDH290
>>372
一応速度種別上はDE10重連+アイランド客車5両でC0だったかと。たぶんサロンカーなにわなんかの団臨7両でも
同じだったかと。これはキハ58系の急行と同じ。

意外と単機牽引のムーンライト高知がムーンライト松山と併結がなかったころが速くて、高知−岡山間が3時間30分
くらいだったので、DE10重連+14系7両でも大名列車にできればそれくらいでは走れそうだな。
381出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/14(日) 23:04:43 ID:M7GpC2bT0
>>375
いくら地元だからと言って、自分でそう思うんだからしょうがない。
>>379氏ではないが、鳥取の駅弁は美味いと思うぞ。
かに寿司に関しては、東へ行くほど良いような気がするが・・
山陰線の中でも浜坂・米田茶屋のは格別美味い。
382名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:01:11 ID:P4kuFkpD0
出雲市民が認めてるぐらいだから出雲の廃止は近いなw
383名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:17:21 ID:6mZ0PLEP0
>>382
なんで弁当と廃止を繋げてるんだか。馬鹿ですね。
384名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:27:57 ID:nv/Y85WYO
昨日、出雲市発28日のシングルデラックス聞いたら3室あいていたけど、いつも、こんな感じ?
385名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:29:57 ID:P4kuFkpD0
>>384
むしろ3室売れた状況が奇跡
386名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:51:16 ID:h02kzmgyO
ふじぶさとスライドしました。
387ままかりの酢漬け:2008/09/15(月) 01:30:32 ID:StHNsEcFO
>>370
>>375
あべ鳥取堂はかに寿しが、米吾は吾左衛門寿しが有名ですね。
JRおでかけネットにも掲載されています。参考までに。
このスレを見てから無性に駅弁が食べたくなってきた。
連休最後の日だけあって、人気の有る駅弁は直ぐに完売になる可能性も有りますので、お早めにお買い求め下さい。
あと誰も聞いていないけど、岡山ゆうたら三好野祭りずしに決まり。とままかりの中の人が申しております。
388名無し野電車区:2008/09/15(月) 02:17:16 ID:/8avS3yI0
>>386
どの辺りでしょうか?
389名無し野電車区:2008/09/15(月) 06:20:54 ID:h02kzmgyO
>>388
上り大阪駅を過ぎた辺りでした。喫煙シングルがかなり空いてたけどこんなもんなんですか?
390名無し野電車区:2008/09/15(月) 07:12:23 ID:B5/ooTXTO
高槻近辺ですれ違います
391名無し野電車区:2008/09/15(月) 07:20:52 ID:h02kzmgyO
東京に定時着です。初めて乗ったんですが、ブルトレとは全く違った雰囲気でした。あさかぜ以来の東京発寝台で楽しかったです。2FシングルとA1に乗りました。B個室とは思えないほどの窓の大きさには感動しました。シングルの方が気に入りました。
392名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:59:38 ID:ShBpvFtkO
出雲はサンライズより客車の方が良いと思うんだが
銀河を復活させて東京→大阪→鳥取→米子→出雲市と智頭急行経由で
姫路で機関車交換すればいいと思う
サンライズは瀬戸ゆめにすればいい
393名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:47:16 ID:Lkzf4aAmO
>>392
同意。行き先幕にも「あさかぜ」があるくらいだから、ゆめ(あさかぜ)が定期になるべき。
出雲は客車で十分だった。ってか、そっちのほうが有り難かった。
394名無し野電車区:2008/09/15(月) 12:01:30 ID:83uldWCeO
ここでは嫌われるかもしれない大分サポですがひとつ質問を?
10/31上りサンライズに乗車したいと思うのですが通常の金曜日出発のサンライズは発売日に即全席種売り切れになるんでしょうか?
大分市内の旅行会社数件回ったら富士と新幹線が仮予約のキャンセル待ちすら受付けを止め、
残るサンライズだけが仮予約のキャンセル待ちを受け付けてる状態ですので
395名無し野電車区:2008/09/15(月) 12:22:10 ID:gCIsEDuF0
>>393
客車あさかぜが残っておくべきだった、とは言わないのか?
ほんとおまえみたいな書き込みがループして、くだらないんだよ。

>>394
普通は即売り切れになることはないが、状況が違うんだからこんなところで聞いてもしょうがない。
諦めてバスや車で行くことも考えるんだね。
396名無し野電車区:2008/09/15(月) 12:44:19 ID:hjvKQols0
>>394
あの富士ぶさ住人ですら10/31はあきらめてるんだから無利じゃないの?
だけど本当に2万人も来るの?にわかに信じがたいんだけど
397名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:07:56 ID:ShBpvFtkO
なぜ出雲の客車を言い出すかと言えば智頭急行と山陰線が非電化のために山陰最大の都市鳥取市を通らないなどがある
サンライズ瀬戸と切り離す事により時間帯を変え早朝夜間の始発最終として京都で一般客車を加え京都→大阪→三ノ宮→姫路→鳥取→倉吉→米子→出雲と座席需要もあると思う
上りは京都に0時半に下りは京都に5時半に着き一般客車を分割併結する
同時に機関車も電気からディーゼルへ交代
398名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:47:06 ID:kMwQYgAn0
>>397
「山陰最大の都市鳥取市」ってw
合併して人口が増えただけだろ。
399384:2008/09/15(月) 14:12:02 ID:nv/Y85WYO
>>385
そうなの?
しかも、土曜日なのにねぇ喫煙しかなかったから?
400名無し野電車区:2008/09/15(月) 15:29:46 ID:LnVhm1ov0
客車出雲も利用者があれば廃止されることもなかっただろう。
>>398面積でみればたしかに鳥取市は山陰最大級。
鳥取市756.66ku、19.9万人>出雲市543.48ku、14.8万人
>松江530.27ku、19.3万人>米子市131.21ku、15.0万人
中海圏の松江+米子市+境港市合計の690.27u、38.0万人や東京23区の
621ku、877万人、大阪市の222.38ku、265.1万人より面積は広い。
401名無し野電車区:2008/09/15(月) 15:51:30 ID:1MIjS6nU0
まあ山陰の主要都市の重要度をランク付けすれば
鳥取=松江≧米子>境港>倉吉≧安来>浜田≧益田>大田>出雲>雲南>江津
だからな。
もし斐川町と平田が合併して湖西市が誕生してたら倉吉の上に来たかも知れん。
402名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:16:45 ID:EePHEB7XO
サンライズは本当は今の臨時運行状態が当初の狙いではなかったか、と仮説を立てて見る。
1.サンライズゆめ7両(広島止)+サンライズあさかぜ7両(下関)=14両
スジは旧あさかぜ
2.サンライズ松山7両(松山)+サンライズ出雲7両(出雲市)
途中停車駅は1と2で振り分ける。例えば1は岡山通過など。
こうしてみると列車の性格がはっきりするように思う。
403名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:21:36 ID:n8OvArtG0
仮説も何も当初の目的は広セキの24系25型置き換えだったわけだが
404名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:45:04 ID:ShBpvFtkO
客車形式なら博多までゆめ(あさかぜ)を延伸できるものを
直流限定のサンライズでは…
405名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:47:14 ID:EePHEB7XO
それが、山陽スジではなく山陰、四国になってしまったいきさつが、わからない。
7両固定なら山陽スジ用で、旅客数変動の大きい山陰、四国は客車の方が向いていると思う。
まさかムーンライトが波動輸送補完ではないと思うのですが。いや、いっそそういう位置付けになるとムーンライトにとっては平和でしょうが。
406名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:50:16 ID:n8OvArtG0
>>404
主要なターゲットが広島や山口だったんだろ
それならビジネス客主体の個室編成という285系のコンセプトとも一致する
博多まで足を伸ばすとなると電車でも有効時間帯の乗り入れはキツい
407名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:53:57 ID:n8OvArtG0
>>405
西と東海の失策としか言いようがないけどな
普通に考えれば四国はともかく第一次産業しか存在しない山陰に
ビジネス需要があると考える方がどうかしてるが
観光需要も山陰はジリ貧だしな
408名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:10:25 ID:q3kz2wjOO
山陰(大爆笑)
409名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:20:37 ID:EePHEB7XO
それではまた仮説。285系は試作車だったのではないか?。
今のJR西の寝台列車(きたぐに、臨時あおもり含む)の運行実態を見ると、交直車置き替えの需要があり、次に交直車を出す予定が何らかの事情で狂ったのでは?。
410名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:30:11 ID:48VA22q30
>>407
山陰の交通には競争がないから24系客車寝台でも客は離れないからな。
逆に山陽スジは競争もあり客層も目が肥えてるから戦略的商品を適切に
投入しないと競争に敗れるという事実は名門あさかぜが廃止を余儀なく
されたことで証明されている。
山陰側から何らかの圧力がJRにかかった可能性は否定できないが
それでも金の卵を自ら捨てた愚かさは批判されて然るべき。
411名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:33:19 ID:CjcGKQga0
>>401
江津が最下位なのはお約束だなw
412名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:42:05 ID:h02kzmgyO
初心者な質問でスマソ 伯備線内での運転停車は何の為にするのですか?教えて下さい。何回も止まるのがオモシロいですね。アレ気に入ったw
413名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:46:15 ID:M+jSOAvi0
>>409
285系が試作というよりサンライズという商品企画が試作つーかテストケースだったんだろ
これで夜行需要が車両置き換えをペイ出来るほど回復するなら裏日本縦貫夜行も
置き換えの対象だったかもな
414名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:49:36 ID:XD3HAmhD0
>>410
>>山陰の交通には競争がないから24系客車寝台でも客は離れないからな

いや、あるはず。とは言っても山陰の場合は山陽ほど激烈じゃなく、新幹線がないだけ。
客車出雲が削減、廃止された理由のひとつに、山陰各空港のナイトステー実施があるはず。
それで値下げもしたから、客車出雲も廃止の道しかなかったんでは?老朽化のほかに。
お客さんの絶対数が山陽より大幅に少ないし。
サンライズ出雲も登場時に比べればかなり客数減ってるし。
415名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:51:02 ID:XD3HAmhD0
客車出雲だけじゃなく、夜行バスも飛行機の犠牲になってたと思われ。
416名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:36:57 ID:OawZZXkU0
>>414
普通サンライズみたいな一種の博打商品はリスクヘッジも考慮して
あさかぜや銀河みたいな一定の需要が見込める線区に投入するもんだよな?
顧客の絶対数が少ない山陰に何を期待したのか未だに不明。
417名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:07:09 ID:fYUAWTXG0
また仮説とかランク付けや数字なんか出してくだらん流れになってるな。

>>250氏が出てきていたあたりはいい空気だったのに。


>>412
マジレスするけど、単線が多いから反対方向からくる列車の待ち合わせだよ。
418名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:21:08 ID:EePHEB7XO
仮説スマソ。まあ連休も終わりだ。そろそろ乗車レポート組の時間だ。切り上げるとしよう。
浮上した「なぜサンライズ編成を山陽スジ用に投入しなかったか?」疑惑は次週の飛び石連休までにいろいろ調べておくか。
419名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:24:24 ID:ErpuUwaH0
>>414
>>415
サンライズの企画意図は決して航空機とタイマン張ることじゃなくて
航空機の補完輸送というかスキマ狙いだったはず。
それなら当初から爆発的な需要は見込めないから同じスキマ狙いでも
潜在層含めた絶対旅客数の多い山陽側をターゲットにするのがセオリーだがな。
一応商品企画っぽい仕事してるけど、その目で見るとサンライズの
企画意図は良く分からないよ。
420名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:27:50 ID:AAz30ucP0
>>418
ゆめ厨乙
結果は自分のブログにでも書いとけ
421名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:55:02 ID:JNER97nz0
285導入の理由。

285の配置を出雲にしたかった。
伯備線には夜間貨物列車があるが、山陰線にはないので合理化したかった。
西日本所有のDD51を減らしたかった。
西日本の客車を合理化により使用できなくした。
東日本の機関車、客車を合理化により使用できなくなった。
対米子・松江をスピードアップしたかった。
余部を経由させたくなかった。

どれか正解があるか?
422名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:59:06 ID:p3mlrJuiO
>>418
マジレスすると新幹線と完全に平行してるから。
423名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:12:07 ID:7wdmKTqG0
地方色が濃いスレだなぁ・・・・。
出雲いきたくなった・・・。
424名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:12:40 ID:bGWhKZM7O
次の3連休に出雲で宍道まで行きます。
奥出雲を出雲坂根で待つんですが、
宍道駅の周りでうまい食べ物屋とかありますか?
425名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:27:01 ID:EePHEB7XO
>>421-422
レスありがとう。明日からゆっくりお話しするとして、まあ自宅組はそろそろ寝ることにしよう。ウチは和室ツインスタンダードです。乗車レポート組の方々、よい旅を。
426名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:30:11 ID:ItBbnNrn0
明日から中立に見せかけた出雲廃止論が展開されるわけですね。わかります。
427名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:31:25 ID:F/FIOsjQO
東京行き最終
広島  19:57

サンライズなし→サンライズあり
出雲市 17:18→18:55
大田市 16:18→18:10
江津 16:24→17:26
浜田 16:43→16:57


大阪行き最終
広島  22:15

サンライズなし→サンライズあり
出雲市 18:32→18:55
大田市 17:32→18:10
江津 16:30→17:26
浜田 16:43→16:57

428名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:35:53 ID:F/FIOsjQO
>>427
大阪行きの浜田はサンライズじゃなくて山口線でした・・
429島根県民:2008/09/15(月) 21:57:04 ID:fYUAWTXG0
>>424
な ん に も な い で す。

ひなびた商店街と民家が中心。食堂ぐらいはあるかもしれんけどんなのかは知らない。
国道まで出るとあるけど、歩いていけるとこじゃないです。

おろち号の前に11:19発の1447Dに乗るんですか?
米子か松江で降りて、弁当を手に入れるしかないです。
430旧成実村村民:2008/09/15(月) 22:13:08 ID:Ct83jse30
そういえば、駅前食堂も減りましたなあ。
昔は大山口や伯耆大山にすら駅前食堂があったのですが、
特急の止まらない駅は、あらかた廃業してうろうろすることも
ままなりませんわ。
431島根県民:2008/09/15(月) 22:24:14 ID:fYUAWTXG0
>>430
国道9号線沿いだったらいろんなお店があるんですけどね。
田舎は車中心の社会ですから。
432名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:51:48 ID:wcjImNaK0
今度高校ができるんでしょ宍道
駅前になんかあってもいいだろうに
433名無し野電車区:2008/09/15(月) 23:00:44 ID:bGWhKZM7O
>>429
ありがとうございます。
米子出身の友達からも
同様の答えがありました。
検討して
出雲を乗変して
出雲市まで行きます。
食事は奥出雲で
亀嵩か車内で仁多牛狙います。
434名無し野電車区:2008/09/15(月) 23:24:14 ID:NOChu1gT0
質問すみません。
近くノビノビに乗る予定なのですが、席のお勧めとか持っていくべきものとかありますか?
435名無し野電車区:2008/09/15(月) 23:38:13 ID:AN/SQgVj0
もし出雲を廃止してサンライズあさかぜ誕生となれば、
一旦廃止された列車が同一区間で復活する最初の例になるんだろうか?(太平洋戦争による廃止を除く)
436名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:03:08 ID:8BSNvV400
437名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:07:51 ID:J78sN+k4O
出雲廃止より
瀬戸廃止の方が現実的
高松及び松山方面は岡山乗り換えで十分かと
438名無し野電車区:2008/09/16(火) 11:20:05 ID:LIM6FZ8p0
>>432
松江南高校の定時制の分校のことでしょ。
何十年も前からあって実質移築するだけだよ。

>>433
楽しんできてください。
出雲市なら駅弁、コンビニ等一通り揃ってます。
駅高架下はアトネスいずもというショッピングゾーンもあります。

>>434
とくに何もいりません。
どうしてもなら空気枕か、タオルを折りたたんで枕にする。
毛布を下に敷いて上着を掛けて寝たほうがよいと思った。
席はどこでもいいけど、揺れが気になるなら車輌の真ん中あたりの階下席。
439斐川町民:2008/09/16(火) 11:33:09 ID:uScM1mxHO
明日 出雲市駅前 演説会
440名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:56:02 ID:LaeCdwUH0
>>437
vakaかおまえ。
そんなこというとどちらも岡山乗り換えでよくなるじゃないか。
441名無し野電車区:2008/09/16(火) 13:29:43 ID:319qsbQw0
>>434
たしかに438さんのいうとおり、車両の真ん中あたりがいいな。
下段のほうが階段の部分で多少となりと仕切られているので、下段のほうが好きだ。
(階段と反対側は丸見えだが(笑))
背中が痛くなるから、下になにかしいたほうがいいよん。

金に余裕があればやっぱりシングルがいいが・・・。
442名無し野電車区:2008/09/16(火) 15:59:20 ID:hKNSOsIlO
285系は調べて見るとますます車両が試作品の感じがする。
バスとは全く違う性格を持たせているのは分かる。
B寝台の種類がややこしい。
出雲伝統のBツインがあるのはうれしい。
あさかぜとして走らせるならAシンデラ、Bシングル(個室間仕切り外せてツイン化可能に)、ノビノビといったところでしょうか。
443名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:25:31 ID:b6838WoO0
>>435
どっちか廃止して「サンライズあさかぜ」新設なら俺も大歓迎。
どのみち、今の東京発着は時刻が変えられないから、下関じゃとんでもないぐらい
使い勝手悪い時間帯になると思うけどね。広島なら下りは申し分ない8時半ごろになると思う。
上りは最終新幹線とさして変わらないぐらいだろう。下関にいたっては下りは11時台前半。
上りは17時半前後だろう。山口県内が今の「富士・はやぶさ」よりも悪いよ?
>>437
ぶっちゃけ、岡山〜高松間の「サンライズ瀬戸」と岡山〜出雲市間の「サンライズ出雲」。
どっちが平均乗車率いいの?
444名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:33:54 ID:b6838WoO0
>>13
それは前々スレで見たよ。誰かJR関係者が言ってたっていうけど、
そこに書き込んだ人間がマスコミの関係者?
445名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:42:33 ID:C2LaGFJAO
瀬戸を四両に減らして岡山から広島までのびのびつき三両で運転して東京からは出雲市、広島、高松の三方運転にしたほうがいい。

尾道あたりは結構のると思うよ。

先頭車だけ付け替えればいいだけだから

446名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:46:35 ID:b6838WoO0
それじゃ車両運用が成り立たないよ。
出雲は出雲運転区所属のままでいいけど、高松行き4両、広島行き3両じゃ
高松編成、広島編成ともそれぞれ独立した運用が必要。
447名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:51:19 ID:u/6DNUhY0
ゆめ瞬殺と言っても多客期の少ない運転日で売れなかったらむしろ問題だろ
出雲だって週末や多客期は埋まってるわ
ゆめが毎日運転したところで高い乗車率を維持出来る保証はない
448名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:55:50 ID:b6838WoO0
ゆめは今のところ毎日運転不可能。予備が1編成しかないから。
「カシオペア」のように隔日運転にするのも手だな。
今度の3月で「はやぶさ・富士」がまだ決まったわけじゃないけど、
廃止の公算きわめて大。その埋め合わせにって感じだが、
その予備編成が取られたら痛いよ。
山陽寝台廃止の見返りに、今は年間一桁しかない「ゆめ」の運転日ぐらい、
大幅に増やしてくれてもいいと思うが。
449名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:35:01 ID:319qsbQw0
>>445
MT比がまずいだろう。

450名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:45:33 ID:1agqXfD00
>>426
結果はご覧の通り。
中立に見せかけるようなこともなく延々と毒電波を垂れ流しつづけてますな
451名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:17:29 ID:C2LaGFJAO
4、3では確かに運用とかで大変だよな。
いろいろあるだろうが考えかただけでもわかってほしいとおもっただけだよ。
ただ瀬戸大橋わたるだけで7両も人がのるかといえば疑問だと思うが…。
岡山まででそこそこおりるだろうし。
452名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:37:56 ID:Xbcdn/GG0
また始まったか。

もし べき するはず したほうがいい 現実的 必要 廃止

これらの言葉が入った書き込みが昔からこのスレでループして呆れてる。
現実的と書いてて、現実逃避してるだけじゃない。

しかも山陰、四国、広島に無関係な輩がかなり多いと見た。
人口比較をすぐ書いたりランキングもメチャクチャ、人の流動もわかっていない。
書いたのが地元人であれば恥ずかしすぎるぞ。
>>447みたいに冷静な考えを持ってる人もいるけどね。

453名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:39:41 ID:hKNSOsIlO
>>450
オレじゃないぜ。
長文は誤解の元だと思ってわかったことだけ区切って書いている。
今のオレは285=試作車論だ。
454名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:51:44 ID:0yc/gVaZO
>>452
山陰人だか四国人だか知らんが、「地元民」視点の議論はビジネスとして厳しいだろう。量的に。

気持ちは分かるけど
455名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:09:14 ID:Xbcdn/GG0
>>454
いや、議論することそのものがおかしくなってるよ、ここでは。
PART17にもなるのに、いつまでもループ。学習も進歩もない。
456名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:47:41 ID:v2V6u2BnO
瀬戸>ゆめ>出雲。この、ゆるぎない事実。
457名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:51:38 ID:0yc/gVaZO
>>455
かなり昔から知ってますよ。
ゆめ厨と定期化しない厨は別としても、擁護派にも偏った意見が多過ぎかと

寝台出雲なんて出雲大社詣での名残でしょ。山陰ファンの私としては、個人的には残って欲しいけど
でもそうそう乗らんしな

458名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:49:40 ID:BalhRdR70
>>457
鳥取西部の出身だが。出雲にしても瀬戸にしても、
昼間特急+新幹線のための撒き餌なんだと思う。
飛行機と互角の広島に比べて、山陰・四国地方は明らかに
飛行機優位だから、東京直結の幻想まで放棄したら
誰もJRを選好しなくなっちゃうからだろう。
459名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:24:25 ID:RY24D7Bg0
O←
460名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:28:13 ID:HT/al3pR0
山陰ファン(笑)
461名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:29:21 ID:uxdSTRfF0
>>458
どうぶつにえさをあたえないでください
462名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:40:06 ID:fBenOsRl0
東京に住んでる身としては瀬戸も出雲もゆめも存続してほしいのだが

なんで廃止にしたがるのかわからん(´・ω・`)
463名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:42:44 ID:/rxuR5Tw0
>>462
それが彼の ゆめ なんだよ……
464455:2008/09/16(火) 23:45:35 ID:Xbcdn/GG0
>>457
俺は擁護派廃止派でもないよ。
今走ってる列車を楽しみ、うまく乗りこなす方法を考えたほうがいいよ。


何もわかってないやつら、例えば>>456
多客期の年に何本しか走ってない場合と比べても仕方がないのにね。
MLながらだって通常はガラガラなのを知らずに廃止にするなと文句言ってるやつが多すぎ。
そういえば上りサンライズがMLながらと浜松で交換するから、平日に乗る機会があったらよく見てみ?

>>458
東京直結、そうだね。列車を使う側の気持ちとしては大きいよ。
465名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:00:34 ID:RJhLotXA0
でも(ry
466名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:00:36 ID:EVTY+/sw0
434です。
昨日はアドバイスありがとうございました。
楽しんで行ってきます!!
467名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:11:17 ID:Hi1SG03v0
>>447
>ゆめが毎日運転したところで高い乗車率を維持出来る保証はない
つか、ゆめを毎日運転して高い乗車率を維持できるのなら
そもそもあさかぜ(ry
468250:2008/09/17(水) 00:27:42 ID:Y4EjP43I0
皆さんのほうがはるかに知識がおありなので、恥ずかしいのですが

サンライズ出雲は客車化。鳥取経由出雲市行き

サンライズ瀬戸はサンライズあさかぜ化&四国へ
四国ではサンライズ松山、高知・徳島へは乗り継ぎ割引き

カシオペアと違って、生活路線だということを考えた場合
上記の案が無難だと思うのですがどうでしょうか?
469名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:39:32 ID:o3YH2pID0



426 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2008/09/15(月) 21:30:11 ID:ItBbnNrn0
明日から中立に見せかけた出雲廃止論が展開されるわけですね。わかります。
470名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:41:35 ID:cpE/7r+E0
なんつーか釣り針だらけだなw

>>469
どうぶつに(
471251:2008/09/17(水) 00:58:17 ID:cGkGqcsI0
>>468
こんばんは。
出来ればそれにこしたことありませんが、まずまともな客車がもう残っていません。
サンライズと設備が同等の新しい車輌を製造しないとサービスダウンになって、古い車輌では存在の意味が無くなります。
ですがJR西日本は客車を新製しようという気が見えてきません。

機関車が減りました。
晩年の客車出雲はDD51を5両でローテーションしてました。
廃車等で今は2両しかなく、大阪の宮原区のものを1両だけ持ってくれば可能ですが・・・
EF65PFも廃車が出ています。
下関のEF66を使うしかないですが、これも古い車輌ですからJRも今後使うには前向きにならないでしょう。

東海道本線東京口とJR東海は客車列車排除の傾向が強くなってます。
これが客車出雲を一番走らせられない理由です。
472名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:04:10 ID:PuQT5/G20
香川のものだが、朝6時半に岡山で慌てて乗り換えるよりも、
高松で7時24分までゆっくりしていたいぞ。

瀬戸大橋を渡るときに上る朝日がまさにサンライズじゃんか。
473名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:51:16 ID:+WkMzcIYO
客レがダメならディーゼル寝台車…ゲホンゲホン
474名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:55:08 ID:5Z+ewwCq0
475名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:58:00 ID:WdcUra+F0
>>468
でも、ゆめもサンライズあさかぜも定期化しないよ。

>>473
はなたび利尻とかまりもみたいに気動車の間にはさむとか。
476名無し野電車区:2008/09/17(水) 04:06:33 ID:HtlWUIp90
サンライズゆめ…それは90年代後半だかに実際あった次世代あさかぜ新車発表
(報道だけで立ち消え)とそののなれの果て…本当にその名のとおり夢だ。

西の中の人も広島方面向けに本当は夜行を1本くらい走らせたいんだと思うよ。
ゆめが瞬殺なのは繁盛期ってのもあるけど、あさかぜと車内設備のレベルが違いすぎるよなぁ。
大半個室だから盗難とかの心配もないし。コンセント1個さえない開放寝台は今の若い人は嫌がる。
サンライズ自体は走らせても儲かるってもんでもなくせいぜいddレベルだそうだけど。
もし出雲廃止になるんなら、サンライズあさかぜの名で復活させてほしいな。
477名無し野電車区:2008/09/17(水) 05:37:43 ID:Jt7no8b2O
285をもう2編成増やして一日二便にしたらどよ
サンライズ瀬戸ゆめ2号
サンライズ出雲南紀4号
2号は現状維持 4号は新設し京都で分割併結する為に東京の出発時間を遅くする
478名無し野電車区:2008/09/17(水) 06:20:20 ID:HtlWUIp90
4連+4連くらいでサンライズあさかぜ+サンライズ安芸ってのがどうかな
あさかぜは山口県内・下関のビジネス客向け、岡山あたりで分割で安芸は時間調整して
呉線経由で竹原・安芸津・広・新広・呉・広島・横川・西広島・五日市あたり停車で
小まめに主要駅の客を拾って&下ろして且つ観光客もターゲットに宮島口か岩国行
広島行より「宮島口行」ってのは観光客向けに宣伝するときにかなりいいと思う。
特急安芸は時間帯がアレだったからコケたからなぁ…

ただ7連ずつにしておいたほうが共通運用できるし予備にできるから汎用性はある
でも14連にしちゃうとどう見ても過剰…基本4増結3とかにするとかか
編成分割はできないと山口向けと広島地区向けの適正な時間がどうしてもどちらかに偏る
まぁこれは冷蔵庫並みの酷い妄想だからあんまり突っ込まないでおくれw
479名無し野電車区:2008/09/17(水) 06:26:25 ID:Jt7no8b2O
妄想ダイヤ
サンライズ出雲南紀4号
東 京2300発
京 都0455着
(出雲)
京 都0500発
新大阪0528発
大 阪0530発
出雲市1055着
(南紀)
京 都0502発
新大阪0530発
和歌山0645発
新 宮0915着
480名無し野電車区:2008/09/17(水) 06:40:04 ID:Jt7no8b2O
この妄想だと 南紀はくろしおの始発 出雲はやくもをキャンセルすれば輸送過剰にならない
大阪から直通の始発特急が米子 松江方面にある形にもなる
上りは今のスジに近い形を利用して0100に京都で併結し0655時に東京に到着
南紀と米子方面から大阪京都への最終列車を兼用出来る
ビジネス&レジャーで結構需要あると思うんだけど飛行機やバスに負けるかな?
出雲 熊野 二大大社寝台特急なんてロマンチックで内科医w
481名無し野電車区:2008/09/17(水) 09:07:58 ID:LSwlfHx6O
出雲いつもガラガラですねって言ったら、検札にきた車掌が苦笑してたよw
482名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:20:47 ID:Zw94fAhi0
>>481
車掌はまた2ch厨房かと思ったんだろう。
483名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:21:16 ID:UcTbdzEw0
この客は何を見てるんだか・・・って感じで?
484名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:21:40 ID:V1T7nbws0
>>476
三行目は君の願望だろ。

>>478
冷蔵庫並じゃ無くて、以下だよ。

>>482
そうだな。2ch厨房とは思わなくても、バタバタ車内を動き回る恥ずかしい鉄ヲタを俺も
乗ったときよく見かけるのでそれと同類と思われたのだろう。質問厨も多いようで。

こういうこともあった。
ある日別件で岡山へ行ったとき、たまたま下りのサンライズがだいぶん遅れて到着したのが見えた。
分割作業を俺も見てたんだけど、先に発車したサンライズ瀬戸を走って追いかける、カメラを持った
鉄ヲタがいた。乗り遅れたようで列車に巻き込まれそうなくらい必死に食いついていたが停まるわけ
がない。遅れの時は普段より早めに発車するのはどの列車でもよくあることなのに、何も考えてないのか。


485名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:38:02 ID:VC0VI2g30
そーいえば柳井がどうとかって力説してたゆめ厨がいたな
486名無し野電車区:2008/09/17(水) 14:34:33 ID:WdcUra+F0
>>484
> 先に発車したサンライズ瀬戸を走って追いかける、カメラを持った鉄ヲタがいた。
> 乗り遅れたようで列車に巻き込まれそうなくらい必死に食いついていたが停まるわけがない。
              _, ,_ 。
           ゚  (`Д´)っ ゚
             (っノ
               `J
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
487名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:00:38 ID:rLhdM71OO
今晩、瀬戸のソロに乗るが大阪に止まらないのは痛い。
休みだからあえて、終点まで乗るが…
488名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:32:22 ID:JQCPyuyw0
>>487
下りの大阪通過時間にサンライズを降りようなんて、使い方を間違ってるのだから仕方ない。
しかも仕事じゃないんだろ。
489名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:53:06 ID:rLhdM71OO
上りはよく大阪から仕事終わりに乗るが、下りはたまに四国に用事がある時しか乗らない。
明日は休みだが、明後日に徳島で仕事があるから先に現地入りする感じです。

まぁ、銀河があるときは月に一回は乗ってたが、今は東京から大阪に行くときは飛行機が増えたよ。で、帰りはサンライズが多いかな。

自営業だから、何乗ろうが文句言われないから、まぁいいんだけど。
490名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:41:56 ID:rLhdM71OO
今日の下りサンライズ瀬戸、6割りくらいかな。
491名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:18:14 ID:uvmFmYUCO
>>490
ノビノビ・ソロ含めて全体的に?それともシングルだけ?
492名無し野電車区:2008/09/18(木) 04:09:52 ID:nSKWPkyyO
全体的に。シングルは空いてるとこ多いな。
シンデラ、ツイン、ソロは満席。
493名無し野電車区:2008/09/18(木) 07:56:46 ID:A+7Ayfal0
>>479
出雲着が遅すぎるね。
494名無し野電車区:2008/09/18(木) 08:34:40 ID:lxYNczht0
>>479
南紀は東京から飛行機でも一日2便とか3便だし
新幹線+特急でも5〜6時間かかるから
寝台で行けたら価値あるんじゃない?
バスもあんまりないみたいだし。
495名無し野電車区:2008/09/18(木) 09:32:00 ID:hSepXJuBO
南紀には快適な新幹線とくろしおでお越し下さい。
寝台特急なぞもってのほか。
快適な高級ホテルに宿泊して温泉にゆっくりつかり、とれとれの海の幸を食べてドンチャンやって、ジャブジャブお金を使って下さい。
一人客なんて相手にしませんよ。最低家族で、できれば団体様歓迎。白浜、串本、勝浦温泉旅館組合。
という地域なので、寝台特急紀伊も夜行快速も夜行バスもとうの昔に無くなりました。
496名無し野電車区:2008/09/18(木) 09:42:36 ID:SBOHAVw/0
南紀は価値はあるけど、需要はどうだろ?
定期じゃなくてゲレンデ蔵王号みたいに旅行会社と組んだ臨時で運用されるといいかも。
行き寝台で帰りは飛行機とかで格安個人旅行組んでくれたら、行き易い。
上野公園にパンダ居なくなった今、いろんなツアーの可能性が・・・

ついでにお伊勢参りブームが来てるから、東回りでサンライズ伊勢とか作れば、サンライズ出雲とペアで霊力強そうw
497名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:27:30 ID:hSepXJuBO
伊勢、鳥羽は完全に近鉄が押さえている。長い歴史をかけてお伊勢参りを商品として育て上げた近鉄の牙城だ。ホテル、バス、タクシー、エージェントまですべて近鉄グループ。そして近鉄特急、とJR東海の入り込む余地は無し。
あるのは線路だけで伊勢神宮へのお召しもかなり前から近鉄特急。ムリポ。
498名無し野電車区:2008/09/18(木) 13:17:43 ID:eG8gq6ahO
>>495
今は湯快リゾートがあるから一人客どころか団体もボッタクリ宿に泊まらないかもねw
499名無し野電車区:2008/09/18(木) 13:57:12 ID:hSepXJuBO
>>498
景気悪いからね。
有馬もがらがらだ。
ところで瀬戸厨の方々に元気を。
そちらにはものすごい固定客層がいるじゃないか。「お遍路さん」
1、一人旅が基本。
2、目的がはっきりしている。
3、巡回型の旅程。
4、温泉、ショッピングなどには向かわずストイックな現地行動のため、現地までは体力温存のために寝台特急を愛用。
5、全国に熱烈なリピーター増加の一途。
と、彼らの行動は鉄道ヲタと一致する。景気にも左右されない。
この弘法大師のありがたき賜物が有る限り、瀬戸もムーンライトも不滅だ。JR西の重役リタイアの人の中にもお遍路さん多し。
500名無し野電車区:2008/09/18(木) 14:17:13 ID:h0Atf6690
今度は南紀厨まで出てきたのか。

早くこの流れが終わってくれないだろうか。
501名無し野電車区:2008/09/18(木) 18:10:48 ID:A+7Ayfal0
>>500
地方は景気が悪いからね。
東京一極集中が進む中で、東京直結は魅力的なんだろう。
502名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:48:25 ID:PgN/jsfsO
客車式なら名古屋分割併結の出雲&紀勢も有り得たかもな
智頭急も紀勢東も非電化だしな
503名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:06:30 ID:yp65fZTP0
今日は台風or大雨で運休かな?
504名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:07:40 ID:PgN/jsfsO
サンライズ南紀但馬を銀河の代わりに導入スルッてどよ
東京駅2330発とかなら夜行バスにも競争力あるだろ
東京→品川→横浜→京都→→大阪→福知山→綾部→豊岡(浜坂、鳥取へライナー接続)
京都→新大阪→天王寺→日根野→和歌山→御坊→白浜→串本→新宮
505名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:20:30 ID:lsfh1I6G0
>>443
香川県民からみたら・・・、
JR西が発表する繁忙期の岡山〜児島・岡山〜新見間の輸送量では
大差ないみたいですね。繁忙期なので瀬戸も出雲も良く乗っている。

こちらもJR西発表の繁忙期の指定席の予約状況ではやや出雲有利のようだが、
これは観光路線としての魅力とサンライズ乗車時間の点から
好事家は出雲を選択するのかなぁと。

でもどちらが乗ってるかというと・・・出雲じゃないの?
もともと山陰筋は2往復あったので、需要があるのかな?
高松の人は基本的に瀬戸はあまり使わないと思う。
東京に行く選択肢で会話に出るのが瀬戸は高いということで
収斂してしまうし、瀬戸で出張に行くと言うと変わり者のように言われるし、
翌日の仕事に影響するのでは・・・、と言われてしまう。

結構坂出での乗降は多く、下りの特急の接続がよく言われるが
観音寺行き普通に瀬戸からの乗り換え客はまぁまぁ乗り換えているようだし、
香川西部・愛媛東予の利用は一定数存在しているのだろう。
506名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:18:31 ID:OOf2SNL40
東海道方面夜行 運休 2008年09月19日
2008年9月19日11時12分 配信
本日(19日)発車の夜行列車は、台風接近の影響で、以下の上下列車が全区間で運休となります。
寝台特急「富士・はやぶさ号」「サンライズ出雲・瀬戸号」、快速「ムーンライトながら号」
ソースはJR東日本HP
507名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:32:13 ID:koEfwqbL0
早々と運行休止決定か。
翌朝の東海道新幹線もどうなるか分からないし
西へ向かうには上越新幹線+きたぐに、又は北陸+サンダーバードしかないな。
508名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:34:46 ID:haqyE9GY0
>>502
例え内装がサンライズ形式だとしても、国鉄時代に廃止された「紀伊」が帰ってくることはない。
客車排除の東海が今更客車を走らせるわけがない。
速くて快適な新幹線と、安くて快適なビジネスホテルをどうぞ。
509名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:25:31 ID:yOCG61oz0
サンライズ瀬戸出雲を廃止してサンライズ銀河を!
停車下り 上り
東京2300 0708
横浜2324 0645
熱海2423 0545
沼津2440 0527
富士2454 0510
静岡0120 0444
京都0500 0112
新大0524 0038
大阪0538 0034
三宮0550 0013
姫路0630 2335
上郡0710 2255
岡山0745 2233
倉敷0755 2220
510名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:27:43 ID:xmJPcrNB0
大阪0538か〜

ちょっと早いな。
せめて6時過ぎならいいけど…
511名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:32:45 ID:xmJPcrNB0
そういえば今日はウヤ決定したのね。。。
512名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:48:54 ID:EFHWBA490
>492
シングルが他より圧倒的に多いのだから当たり前
513名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:54:07 ID:yOCG61oz0
もしくは下りをどの夜行バスより遅い出発で
東京0000横浜0024熱海0123名古屋0445
京都0606新大阪0634大阪0638三宮0700
姫路0740上郡0820岡山0855倉敷0905
514名無し野電車区:2008/09/19(金) 15:08:12 ID:pRGnNWEQO
倉敷行きにする意味が分からない。
515名無し野電車区:2008/09/19(金) 15:38:59 ID:haqyE9GY0
>>509 >>513
まさにチラシの裏。おまえは楽しいかもしれんが、見てる人間はどうでもいいのだよ。

>>514
倉敷停車はサンライズ出雲で間に合ってるしな。
516名無し野電車区:2008/09/19(金) 17:52:37 ID:kPM+npHD0
電車列車だから、客車列車みたいに都市圏輸送の邪魔者にならないからいいよね。
加減速度が全然違う。
ブルトレなんて、90年代初めに、福岡で通勤輸送の邪魔者として
厄介者扱い受けてたんだから。
517名無し野電車区:2008/09/19(金) 18:55:52 ID:/DAun3O50
>>516
北陸本線の日本海のことか>福岡
518名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:02:13 ID:Vup9faFiO
今日の上り瀬戸に乗るはずでしたが、
ウヤになったので深夜バスで帰ります。
尻の肉が取れませんように。
519516:2008/09/19(金) 19:05:36 ID:kPM+npHD0
>>517
いや、福北間だよ。小倉〜博多間。
その90年代初頭、東京発着寝台特急に変化があった。
下りに於いてのみ「はやぶさ」「富士」の時間帯が入れ替わった。
それ以前は東京を@さくら、Aはやぶさ、Bみずほ、C富士の順で出てたが、
その改正以降@さくら、A富士、Bみずほ、Cはやぶさのように変わった。
理由として「改正以前のはやぶさは博多を通勤ラッシュ真っ只中に通過してて邪魔だったから、
博多を通らない富士と運転時間帯を入れ替えた。」とのことだった気がする。
520名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:26:02 ID:v2PMYTm1O
運転停止多くてせっかくの高性能を活かせてないよなぁ〜と乗ってて感じる。
4社またがってるからダイヤの都合上仕方ないのかもしれないが…

で、こういう案どうよ?
往復2編成でサンライズ出雲&瀬戸合併する。
東京を1時間ほど早く出て、
四国・宇多津か多度津で折り返し。
戻って出雲へ〜

余った2編成であさかぜでもなんでもやってくれ…

521名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:57:18 ID:cK3EoHvvO
そんことするなら出雲廃止して
同一ホームでやくも乗り換えできる様にすれば?

その方が米子まで早く着ける。

廃止した出雲の分を広島。いや下関まで…
522名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:58:15 ID:QZxbx5jE0
新幹線に乗り換えるのが>>521案に一番合致している件
523名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:08:11 ID:O3Yu6Rg10
>>482

同意。

厨房はさっさと寝な。
524名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:21:03 ID:xsT5T+of0
>>520
もうね、そこまでしてゆめ定期化したいのかと呆れた。

運転停車が多いって、東京〜岡山で表定速度86km/hいってんだから
夜行列車にそれ以上求めるのも酷。夜間は貨物スジも混んでるしな。
525名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:28:21 ID:v2PMYTm1O
>>524
ゆめとか興味無しの瀬戸ユーザーだよ。
まっ、松山延伸の方が嬉しいが、
銀河やあさかぜとか無くなったしね〜

夜行の寿命を少しでも延命できるならと思っただけよ
526名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:31:38 ID:Nxfid+eK0
O
527名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:33:26 ID:qU8upwd60
だいたい携帯2ユーザーとPC1ユーザーを演じてるみたいだな
528名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:22:26 ID:PV7uiSO/O
出雲 米子と近距離に空港が密集してる山陰は夜行より飛行機がおすすめ高松 松山も同じ
夜行バスよりも遅く出発できる夜行列車は新幹線の最終〜始発までの穴を埋めるダイヤで運用すべきだし東京⇔大阪間の利用を最大現に考えるべきだ
多客期のみ瀬戸出雲ゆめを運行して通常はサンライズは岡山にて特急連絡の列車として運用すべきだ
東京 横浜⇔京都 大阪 三宮 姫路 岡山
529名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:29:29 ID:p2BS4ovr0
出雲…
ああ出雲…
いつも出雲…
八雲立つ出雲…
すばらしい出雲…
ロングに乗られる出雲…
でも一番すきなのは松山延伸の瀬戸だったりする
ロングに乗られるのが好き♪
530名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:29:51 ID://Mq4m9u0
交直と非電化の壁は、サンライズには厳しいねぇ
531名無し野電車区:2008/09/20(土) 08:01:08 ID:PV7uiSO/O
そそ、285系が交直対応だったら九州や北陸にも使えたのにね
採用路線が多ければ当然製造される編成数も多くなりコスト面や運用に有利になるモノを
今のままだと285系の寿命待ちで通常の寝台列車が絶滅しそうだ
近い将来にはトワイライトやカシオペアが週末に走るだけの世界になりそう
銀河が新幹線より安いとビジネス需要を得た様に
運賃面や発着時間で新幹線や飛行機と高速バスに勝てる商品にしないと
532名無し野電車区:2008/09/20(土) 08:18:38 ID:PV7uiSO/O
0時台に東京を出発し横浜以降はノンストップで運行
京都に6時半、新大阪、大阪に7時に停車し新幹線や特急に連絡
姫路に8時、9時前岡山に終着し、はくとやいなばや八雲やマリンライナーに連絡
特急乗継割引をすればビジネス需要はあると思う
533名無し野電車区:2008/09/20(土) 09:09:13 ID:5qyF0k3RO
>>518
尻の肉ワロタ。
残念でしたね。まさに天国から地獄。次は無事乗れますように。
534名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:29:37 ID:g3O4m9jA0
ID:PV7uiSO/Oは出てこなくていいよ。

交直流がなんたらって昔からループで目障りだし、岡山9時前着で特急連絡なんて使いものにならん。
535名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:32:14 ID:xeueqRIk0
>>531>>532
交直流対応車両の計画はあったが、285系の実績を見て没に。
現行のサンライズの料金体系でさえ赤字なのに、値下げして黒字になるとでも?
需要がいくらあっても、赤字なら運行する意味がない。

サンライズも減価償却が終わるあと3年が目処かな。
536名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:58:31 ID:leCTJcqbO
サンライズの赤字を補填できないくらいの会社ならとうに倒産してるよ。
537名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:03:47 ID:xeueqRIk0
>>536
赤字が初めからわかってる列車の運行を開始する意義は?
538名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:11:23 ID:leCTJcqbO
初めからは、分かってないだろ?運行開始当初は。
サンライズに限らず赤字路線、赤字列車は多いよ。

あのながらが臨時化される時代なんだから…
まぁ、サンライズもパンフレットを更新したり、小さな努力をしてるようだが…多数の会社を経由する分、上手くいかないのも現実だね。

まぁ、今後の展開は分からないし…なんとも言えないが。
539名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:22:34 ID:xeueqRIk0
>>538
ちょっと質問を端折りすぎた。
東京〜大阪など設定する以前に赤字になることが分かり切っている列車の設定はどうなんだと思ったんで。
多数の会社を経由するのが問題じゃなくて、根本的に夜行需要が減少しているのが問題かと。
地方空港のナイトステイ増加で最終便繰り下げ、始発便繰り上げ。
のぞみ増発もあり、有効時間帯が増加。

サンライズの285系はあと3年で減価償却が終わるから、
あとはそのまま余生を過ごさせるのか、下回りを使って223系に改造するのか、予備に回すか。
逆に言えば、あと3年廃車はない。
540名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:41:40 ID:leCTJcqbO
JRがサンライズにかけた思いは確かに熱く、大きいものだったが、導入する路線が正しかったのか、
飛行機、新幹線、ユーザーをどう取り入れるかが問題だが、まぁ今後も期待できないな。

夜行バスが大繁盛なご時世、夜行自体の需要はあるはず。ただ、それが列車からバスに変わったのかもしれない。

いずれにせよ、廃止にさせないようにするためには、利用することで、1%でも乗車率を上げることに貢献することかな。
541名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:59:07 ID:5qyF0k3RO
サンライズ瀬戸の置かれた状況。
瀬戸大橋の所有権は複雑だったと思う。JRの権利は一部のはずだ。東京直結列車を走らせるべしとの時限的条文を取り交わした効力にJRが固定されていて唯一の四国東京直結列車サンライズ瀬戸を走らせざるを得ないと見る。
よって消極的理由によって瀬戸は残る。
542名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:02:44 ID:PV7uiSO/O
サンライズの敗因
市場規模の大きい関西に下りが停車しない
東京を22時発とバスや新幹線の最終とあまり変わらない
岡山で分割併結するなど人件費がかさむ
製造数が少なく車輌設備や予備編成比率が高く固定費が高い
主要駅での他の特急との乗り継ぎが悪く運行沿線以外からの利用が少ない
特急料金+寝台料金+運賃が飛行機並に高額で新幹線よりも高い
のびのびは夜行バスとの比較で料金差額と快適性で優位とも言えない
543名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:12:21 ID:gA+qFCPP0
もういっそ、城崎温泉から鳥取まで電化させて「サンライズいしば」を運転汁。
544名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:23:16 ID:xeueqRIk0
>>542
市場規模が大きくサンライズより値段が安かった「銀河」はあっさりと廃止になりましたが何か。

もう夜行列車は商業ベースに乗らないんだよ。
カシオペアやトワイライトExpの様な採算度外視のイメージリーダー以外は残れないな。
545名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:31:42 ID:5qyF0k3RO
臨時サンライズゆめの置かれた状況。
臨時増発列車を走らせるのに大した理由はない。
ゆめがあさかぜの名残というのは幻想。歴史的背景はない。
利用者が多ければ走らせる臨時列車に過ぎない。
JR東海も名古屋に止まらん夜行には興味ないでしょ。カモレと同じでレール貸すだけ。協力もせず干渉もせず。
よって定期ながら廃止の影響はないと見る。
546名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:00:17 ID:PV7uiSO/O
>>545 それでもサンライズ車輌の所有権は東海が半分持ってる
547名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:09:54 ID:J6+m/cLx0
青函トンネル新幹線工事でカシもトワイラも消えるな
548名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:11:23 ID:g3O4m9jA0
>>544
激しく同意。
サンライズはオマケで走らせてるようなもんだからね。
企業イメージのひとつとしてかもしれんよ。自動車メーカーのスポーツカーみたいに。

>>546
揚げ足だけど、半分じゃなくて5分の2だな。
車輌だけ買ってあとは西日本に放り投げてる状態は周知の通り。
維持費も西日本が肩代わりしてるんじゃなかろうか?
東海は僅かでも運賃収入があってニヒヒかもね。
549名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:48:49 ID:PV7uiSO/O
サンライズを走らせる事がJR西のイメージUPにつながるとも思え無い
トワイライトで成功しているJR西がサンライズもたかがイメージ戦略の為だけに走らせるのはナンセンス
また瀬戸大橋はJR四国管轄でJR西が橋の関係でサンライズの赤字を払う意味が無い
サンライズは純粋に商業目的に走らせている
550名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:52:03 ID:xeueqRIk0
>>549
赤字でも日銭が入るから走らせた方がまだマシなんだよ。
廃車にしたら特別損失が発生して責任追及されるし。
551名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:01:55 ID:BU8lINTW0
トワイライトって成功してるのか?
本当に儲かってるなら毎日走ると思うんだが
552名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:17:49 ID:leCTJcqbO
>>551
スレ違い。ここで、トワイライト云々を語る必要はないきがする。
トワイライトスレでやりましょうよ
553名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:36:19 ID:g3O4m9jA0
>>549
おまえは出てくるなって言ったろ。支離滅裂を自覚しろ。

なんでイメージアップにならないんだよ。
鉄ヲタじゃなくても、魅力的で乗りたくなる車輌として思われているだろ。
子供だって憧れるだろ。本当に乗ってくれるかどうかは別として。
554名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:40:40 ID:5qyF0k3RO
どうも国鉄からJRへの移行を理解できていない人がいるようだ。
>>546
東海、西が合意すれば車両は譲渡売却できる。
>>549
国鉄=国有鉄道、JR=公共事業体。瀬戸大橋=国家プロジェクト。
瀬戸大橋計画は国鉄最盛期に決定済み。
力関係は、瀬戸大橋所有者>国鉄>JR
車両は売買できても、条文は変更不可。私の文であえて西、四国と書かないのを理解できているかな。みなさん、つまらん長文スマソ。
555名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:57:55 ID:S/i45kh10
でも、ゆめは定期化しないよ。
556名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:40:52 ID:0nc1J8r80
そんな事ばーよーたら
寝台自体が不定期になる恐れがあるが
ちばけた事ばーゆうたらおえんで
557名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:10:34 ID:69Ub+88S0
下りサンライズ瀬戸と高徳線の接続が悪すぎ。
558名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:23:25 ID:RQWPiWfc0
しかしな、寝台や夜行のパンフレットだけはないんだよな、駅に。

青春18きっぷでさえローカル駅も含め山ほどパンフレット置いてあるのに。
木次線のトロッコやら、五能線のリゾートしらかみですら各地にパンフがあるのに。
559名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:57:06 ID:PV7uiSO/O
>>551 トワイライトも厳密には赤字保線費用を含めればな
しかしフラッグシップ的な要素は多分にある
サンライズと違い週末のみ運行で負担も軽い
560名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:14:21 ID:PV7uiSO/O
>>554
国鉄≠JR
国鉄の取り決めはJRには引き継がれ無い
そのため職員を全員解雇し任意に再雇用出来た
国労外しが出来たのは国鉄清算の法令に「JRは国鉄の責務継承義務を有しない」とあるため
瀬戸大橋線はJR四国が本四公団(当時)と任意に協定を巻いている
当然JR西には一切関係は無い
故にサンライズ瀬戸はJR西と四国と東海の判断で廃止することが出来る
国鉄債務は国が引き継ぎしたが国はJR各社の大株主
JR各社の役員は元国鉄マンや旧運輸省キャリア組
株主も経営者も国よりの経営判断をしてもやむを得ないが一般株主の利益を無視するのは如何なものかと思う
西と東海の一株株主の漏れでは総会質問もままならないorz
561名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:26:59 ID:PV7uiSO/O
そもそもサンライズはツイデラに乗らない限りは憧れを持つほど品質は高く無い憧れるのは鉄ヲタだけ
カシオペアやトワイライトとは全く違うし観光イベント列車の要素は皆無に近い
石破大臣が乗らないと世間から注目すらされない
562名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:35:16 ID:DraswEtzO
ツイデラw
563名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:25:58 ID:5qyF0k3RO
>>560
身内が「千葉」の元国鉄マンで清算事業団に移ったもので。でもここではその議論はスレ違いなので止め置く。
言いたいのは、
1このスレはサンライズを愛していて存続を願う方々のものだ。
2私はサンライズ廃止の可能性に危機感を抱いているスレの住人に安心してもらうため、あえて消去法で存続の理由を書いている。例=「走らせざるを得ない。」
3存続が確かというベースがあって始めて採算論や列車、ダイヤ論ができる。これがこのスレの楽しみだから私はそのスタンスで書く。長文スマソ。
564名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:43:01 ID:DG7Fnjn60
ttp://www.kurotani-s.co.jp/products/tokkyu.html
駄菓子になった
なぜか座席車だけど
565名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:53:11 ID:puRtfwBw0
>>556
2ちゃんの書き込みやこ、JRがまじで見ょーるわけねかろうが。

>>558
サンライズ出雲のパンフ持ってるけどね。JR西日本2007年1月発行のだけど。
566名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:57:29 ID:+jOI5nITO
まもなく発車です。行って来まーす。出雲シンデラより
567名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:21:32 ID:8Xw9mC7y0
本日サンライズ単独運転決定------------
伯備線大雨抑止の影響で
568名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:38:28 ID:j1tzxzcPO
>>567
そうなのか?
岡山に居るんだが
出雲も瀬戸も仲良く遅れて行く話だぞ
569名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:24:31 ID:W7ZQJGlOO
静岡駅定発しますた。
570名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:17:54 ID:u3oYXcgmO
サンライズ遅れてる?

単独運転か?
571名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:31:14 ID:eZv3+4T6O
>>570
いや、0時30分ぐらいに瀬戸と出雲がくっついて出発
危うく富士ぶさに追いつかれるところだった
572名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:25:15 ID:DgLqSFDnO
大阪から乗車の人
災難だな
573名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:29:09 ID:eZv3+4T6O
いま三ノ宮を出発

乗ってから遅れるのも困るが
乗る列車が来ないのは、救われないな
574名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:50:01 ID:vbpIaKkZO
遅くまで大阪駅で待てるとこあったっけ?
575名無し野電車区:2008/09/21(日) 03:36:11 ID:9BiKwGTy0
>>574
待合室あるよ
576名無し野電車区:2008/09/21(日) 04:55:18 ID:BGIAvYBk0
確かに。大阪の人、なかなか乗れず、寝れる時間が短いぢゃんね。
ましてや、途中で運転打ち切りになったりしたら・・・(爆
それでも、「6時まで寝台を利用したから」って、払い戻しとかないわけだよね。
577名無し野電車区:2008/09/21(日) 05:29:55 ID:BUeDM6GFO
上り岡崎通過です。
578名無し野電車区:2008/09/21(日) 06:05:01 ID:eZv3+4T6O
本日品川止まり決定orz
579名無し野電車区:2008/09/21(日) 07:02:36 ID:LqImpLpFO
10分ぐらい前に菊川通過したよ
580名無し野電車区:2008/09/21(日) 07:45:56 ID:eZv3+4T6O
清水にて、富士ぶさに追い抜かれました
581名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:26:43 ID:vbpIaKkZO
日曜日だったから遅れの影響も最小限だったと思うけど
これが月曜日とかだったら…
582名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:27:22 ID:F1cW3wbTO
本日サンライズ初乗車なんですか、
携帯やDSの充電って出来ますか?
B寝台のシングルです。
583名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:53:30 ID:ST1qROVlO
DSと携帯電話の充電はできます。もともとビジネスユース対応に作られた列車だから、パソコンも使えるように各個室にコンセントが備わっています。
584名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:57:15 ID:E0lPlLTO0
できます
100Vのコンセントあります
ただし電気の使用容量に注意
585名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:46:26 ID:F1cW3wbTO
583、584両氏サンクス。
デジカメも購入し、初の一人旅満喫してきます。
現在現地大雨らしいので、
今夜運休にならないかビビってます(^_^;)
586名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:26:44 ID:ndJQ9wCH0
>>583
ちょっと待て
いくらビジネスユーズを前提としてても、
デビュー時の平成10年当時、外で電源が必要なものが
そんなに普及してたかぁ?
ケイタイが急に普及しだした走りの頃だぞ?
587名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:34:24 ID:uTAiC+zC0
髭剃りとバイブがあるだろ
588名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:08:56 ID:8nvbTuML0
>>586-587
そのころはWindows98も出てきてノートパソコンも爆発的に普及し始めたころだしな。
589名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:23:15 ID:BGIAvYBk0
電気ポットを使った奴もいるらしいよ。
蒸気が充満して火災報知機が誤作動して列車が緊急停止したらしいから、やるなよ?絶対にやるなよ?

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189660194/696
590名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:20:48 ID:vbpIaKkZO
古い話になるけど阪神淡路大震災の時にサンライズって何処で運転取りやめしたの?
あの時間の下りサンライズはちょうど関西エリア通過中だろ
591名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:24:39 ID:VhxY+yI+0
それはサンライズ登場の3年半前。
地震発生が5時40分〜50分と見られる。
当時は客車瀬戸が関西地区を未明に通過。
客車瀬戸は下りが姫路を5時半前、地震発生時は相生あたりを走ってただろう。
遅れてるのか定刻だったのかは知らないが。
592名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:33:48 ID:QdakmR9qO
>>590
上りシュプール号(現在のムーンライト九州車14系)は東海道本線の神戸市灘区付近で列車脱線。
あの時は全体被害が大きくてニュースにも出なかったが、報道画像で確認。
593名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:34:40 ID:VhxY+yI+0
>>590
東京〜九州ブルトレ、瀬戸は全列車運休。東海道線が全線復旧したのが2ヶ月ぐらいあと。
出雲1号は当時伯備線を迂回してた。工事の関連で。だからその折り返しの4号も運休。
出雲2,3と銀河はその日以降も通常通りの運転。
関西〜九州ブルトレは以下のように変更された記憶が。
全列車大阪〜姫路間の経路を「東海道、山陽本線」から「福知山線、山陰本線、播但線」に変更。
・なは 新大阪〜西鹿児島を熊本までに短縮し、なは81,82号とする。
・彗星 新大阪〜都城(当時)を大分までに短縮し、彗星81,81とする。
・あかつき 京都〜長崎、佐世保は通常通り、ただし、距離が伸びる分長崎、佐世保での時刻は大幅に変わる。
だったと思う。
594名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:45:19 ID:B3aslZIg0
今日運休にならないといいなぁ(´・ω・`)
595名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:17:59 ID:vbpIaKkZO
>>591-593 Thanks
そうかまだ客車時代なんだな
でもJRにしたら迂回設定とか迅速だね
山陰や福知山は特に単線だからスジ師の腕のみせどころだな
それに比べて中越地震とかでは日本海やトワイライトが長期間運休したな
まあ国土軸の違いがあるから重要度が違うか
寝台特急は災害地等に宿泊負担を掛けないなど非常時には特に活躍する
出来れば安価になるビジネスモデルを確立し商業ベースで長く存続してほしい
596名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:20:59 ID:Rz748Ly/0
>>595
そんなビジネスモデルがあったら寝台・夜行列車が軒並み廃止にならないって…
597名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:32:27 ID:6cmddsRq0
>>595
ホテルに宿泊負担がかかるほどの災害があったら線路も崩れてるはずだから、
そんな夜行列車は長期運休になってると思う。
598名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:33:37 ID:m74uXfQVO
今、瀬戸の東京行きに乗ってます。出雲が20分程度遅れている。
599名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:00:37 ID:m74uXfQVO
岡山22分遅れで発車
600名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:04:11 ID:3313wLwOO
連日のクオリティとは〇〇線並ですなw
601名無し野電車区:2008/09/22(月) 01:32:52 ID:VqALNj1M0
さっき浜松について、上りながらとすれちがったが、ながらは3両で空気輸送に近かったぞ
18シーズン以外は、あんな調子なのか?
602名無し野電車区:2008/09/22(月) 06:17:29 ID:wVLvnyKmO
岡山での切り離しって
ホームで見れる?
603名無し野電車区:2008/09/22(月) 06:43:34 ID:RywXapxj0
604名無し野電車区:2008/09/22(月) 06:48:51 ID:RywXapxj0
>>601
そうだよ。だから臨時化されても仕方ない。
でも3両って? 平日でも9両のはずなんだがなあ。
605名無し野電車区:2008/09/22(月) 08:46:50 ID:3313wLwOO
ながらの場合昼間は快速利用されてるから3両運用なんて考えにくいけどな
JR東海も通期で夜行バス以下の割引になる東名切符をながら厨ように売り出して上げて
606名無し野電車区:2008/09/22(月) 10:16:10 ID:9sdEl6HtO
>>601
そして明日からはロングシート車になるんだよ、きっと。
607名無し野電車区:2008/09/22(月) 11:13:55 ID:3313wLwOO
>>606
ならJR酉の誇る阪和線大ヒネで未だに現役(動態保存?)の103-1を投入するかw
608名無し野電車区:2008/09/22(月) 14:57:15 ID:9Gyr7Lhh0
今日みたいに「翌日が土日とくっつかない祝祭日」の下り出雲シングルって取りにくい?
1ヶ月前朝10時みどりの窓口で取れないほど混んだりするのかなあ。
狙ってるのは来年2/10なんだけど(実際行けるかは未定)
609名無し野電車区:2008/09/22(月) 15:53:11 ID:kc/dlBDyO
明日下りサンライズ瀬戸のシングルに乗るが、恙無く進行するかね。最近遅れることが多いらしいが。
610名無し野電車区:2008/09/22(月) 16:25:26 ID:HkvULEV5O
>>608

しっかりした窓口氏がいらっしゃるみどりの窓口行って10時打ち頼めば大丈夫じゃない?
カシオペアの展望とかではないんだし


ターミナル駅より、板橋とかそんな感じの駅がおすすめです
611名無し野電車区:2008/09/22(月) 17:35:22 ID:4/I8u2YY0
ところで、サンライズの投入線区に関しては、いろいろと言われても
適当に中途半端なところだからこの程度で済んでいる気がする。

これが、これだけ地方でも廉価ビジネスホテルが出てきていると
あさかぜや銀河でもかなり厳しい状況だったと思うのだが。
612斐川町民:2008/09/22(月) 18:00:15 ID:9PKQK3VpO
ラピタ もっちり皮串ウマー
613出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/22(月) 18:42:48 ID:A5urZUT/0
なんだよ
いきなりw
614名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:56:46 ID:PNMBzO/D0
>>611
航空や高速バスと競合するとこはほぼ絶滅したなあ
615名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:19:40 ID:YyRcuNDvO
>>603
昔は見れたよね?
連結の勘違い?
見ようとして車掌に止められた漏れセーフ!
出雲乗車なら見れるのかな?
616名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:05:22 ID:MuVgviL80
>>602
瀬戸が先に発車なので出雲なら余裕
瀬戸は見た瞬間に乗らないと危ない。

連結は逆に瀬戸が余裕、出雲が危ない。
617名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:38:45 ID:YyRcuNDvO
>>616
見た瞬間とかじゃなく、
切り離してそのまま発車って感じじゃね?
っまり…切り離した時にはすでに発車…
(それで車掌に制止くらった)
618名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:03:35 ID:Iy39Irj20
>>615-617
切り離し作業は、見た目はすぐに切り離しじゃなくて電気的な接続等の
切り離しなので発車の瞬間までは、連結器はくっついたままの状態。
連結を見たほうが面白いかも。
619出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/23(火) 00:41:46 ID:MWMKdWM90
>>612
おまいさんがそぎゃんことかくもんだけん
だいきちでろーちきやらかいたがなw
620名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:52:13 ID:t/9Or0VM0
>>619
あなた何歳ですか?出雲では10代20代も方言が普通なんですか?
方言って味があっていいね。
621名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:13:59 ID:skBxfqRQ0
そげなことなかんべやなさぁ
622島根県民:2008/09/23(火) 01:14:26 ID:IUmJHrxG0
>出雲では10代20代も方言が普通なんですか?
そんなわけないw
623名無し野電車区:2008/09/23(火) 07:06:25 ID:9SfyJgOm0
>>620
出雲市民氏のモザイク入り写真持ってるがw
もちょっと年齢は上に見えます
624斐川町民:2008/09/23(火) 07:21:40 ID:Ir5DuZbtO
>>619
役場に用事と墓参りで帰省してたもので・・・
駅伝の応援小旗、無くなったんやね。
皮串買ってラピタのビアガーデン行ったよ。
625名無し野電車区:2008/09/23(火) 09:17:20 ID:hKFzszvn0
>>622
訛りが全くないと本当につまらんってば
626出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/23(火) 09:23:41 ID:MWMKdWM90
>>623
ちょw なしてモザ入り?

>>622
ヒント:やまが
627名無し野電車区:2008/09/23(火) 09:24:46 ID:Qac0mj8P0
この前、米子から出雲市までノビノビシートを体験。
あれでゴロ寝通勤できたらいいなw
でもシートって?w
628いずもん:2008/09/23(火) 10:07:14 ID:skBxfqRQ0
>>625
んだ
んだ
629名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:50:39 ID:0m0rnDb4O
石破さん総裁選終わったからこれでまた毎週サンライズ⇔智頭急で帰郷ですな
うらやましい
630名無し野電車区:2008/09/23(火) 11:37:30 ID:rwsLjavW0
>629
オマケにタダだし。
631名無し野電車区:2008/09/23(火) 11:43:06 ID:IoOinExAO
国会議員うまやらしい・・・
632名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:05:26 ID:imfb3L+uO
昨晩の下りサンライズを品川で見送ったけど、出雲は
ガラガラだった。
633名無し野電車区:2008/09/23(火) 13:49:47 ID:dognhiPt0
>>632
ゆめ厨に餌を与えないで下さい。
634名無し野電車区:2008/09/23(火) 13:52:55 ID:0m0rnDb4O
サンライズ下りが東京23時くらいの発車だったら使うけどな
今のダイヤだと最終のぞみとあまり変わらないし大阪にも止まらない
個人的には最終のぞみ、大阪から富士ぶさにリレーとかが面白い
635名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:32:50 ID:sZneVLTf0
でもゆめは定期化しないよ
636名無し野電車区:2008/09/23(火) 16:24:55 ID:vjXdJglA0
だんだん山陰に乗るのに、サンライズで松江に向かおうと思うんだが6分乗り換えじゃハイリスクかなぁ?
637名無しの電車区:2008/09/23(火) 16:32:58 ID:493ql1OoO
結果的に国鉄の分割民営化の手法がまずかったわけだ。
民営化自体は良いとしても、6つ(貨物も含めると7つ)に分けたのは、細かすぎた。
NTTなどのように、東西がベストじゃないかな。
638名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:03:13 ID:du3Gw+230
まさしく! せめて東西と島でわけて、
なにかと鉄にうるさい東海は消えたほうが良かったね。
639名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:03:56 ID:P26eDBj1O
>>637
いやあ、まだ過渡期かも知れないよ。
実は各社間でウラ合意が決まっているかも知れない。
いずれにせよ今すぐに、東グループと西グループに集約してしまうと中央集権化がよりひどくなって、3島末端部の過疎化が進行する恐れは有るでしょう。
640sage:2008/09/23(火) 19:15:00 ID:tLoJTML80
教えてください。
二人で乗る場合、シングルツインは寝台料金は一人分で良いのでしょうか??
641名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:26:27 ID:P26eDBj1O
>>640
細かい話しは抜きにしよう。
絶対サンツイをお勧めする。
642名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:32:39 ID:tLoJTML80
>>641
レスありがとうございます。
シングルツインの二人乗りはそんなに狭いですかね…
あまり予算に余裕がないもので…
643名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:03:22 ID:Gw0Bt8pA0
いくら余裕がないといっても380円の節約のために
あんな窮屈な思いをする事はないと思う。
644名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:51:47 ID:wJh701KL0
なんだよサンツイってwww
645名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:11:56 ID:CRu8VXVL0
なんとJR東日本のページにもサンツイと書いてある。
http://www.jreast.co.jp/tickets/help_ue.html
646名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:06:18 ID:sZneVLTf0
>>640-641
一人分9170円+エキストラベッドが5250円かかる。
しかも車端だから揺れと騒音がする。

だが、サンツイのほうがいいが、とれねぇんだよぉ(泣
647名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:16:11 ID:lhwphA3MO
>>629
今朝のニッポン放送に出てましたなぁ。
しかもサンライズ出雲から乗り換えたスーパーいなば車中から電話ゲストで。(上郡5:45乗り換えと言っていた)

やっぱシングルDXだろうな。

普通は朝一の飛行機だが、サンライズなんてやるねぇ。
648名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:31:32 ID:0m0rnDb4O
>>647
石破さんはミリヲタでかつ鉄ヲタなんだよなぁ
大臣返り咲きおめでとう
こんどはマンガヲタクのローゼン麻生閣下が総理大臣だし日本の政治は大丈夫か?
まあ少なくともサンライズの注目度は上がる
649名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:33:38 ID:UWkIBJ4gO
初サンライズ満喫できました。
散歩がてら、全車徘徊したんだけど、
のびのびシートがイメージ程悪くなかった。
シンデラ、ツイデラは満席だったのかドアが全部閉まって
中が見れなかった…残念。
もっと長く寝台列車の旅を楽しみたいので、
今度は、北斗星かはやぶさにチャレンジしようと思うんだけど、
サンライズみたく個室綺麗じゃないんですよね?
今、帰京中の新幹線なんだけど、
速いだけで実に味気無い…
650名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:55:51 ID:0m0rnDb4O
>>649
初サンライズおめでとう
次は頑張ってトワイライトエキスプレスにチャレンジして見てね
651名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:59:39 ID:9SfyJgOm0
>>626 出雲市民氏
出雲廃止直前の出雲スレにうpされた写真が
カニの横に立って記念撮影してるもので、
それが顔とか股間にモザイク入りだったので・・・


スレ違いすまん>all
652名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:03:58 ID:k7xlub3s0
>>651
> 出雲廃止直前の出雲
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
653名無しの電車区:2008/09/24(水) 00:55:58 ID:ZYh+0OUQO
石破さんには国土交通大臣をやってもらいたいな。
それで、夜行列車復権に取り組んでほしい!
例えば、
サンライズ紀州(東京‐和歌山、新大阪・阪和線経由)
サンライズみちのく(東京‐青森、盛岡・三セク経由)
654名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:32:06 ID:SrMHAMj4O
今夜のサンライズ

・ソロ、ノビノビ、シンデラ、シンツイはほぼ満杯
・シングルは階上は最低半分は埋まっているが、階下はガラガラでまるで空気輸送。
655名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:08:09 ID:0dDii5eo0
>>608
「翌日が土日とくっつかない祝祭日」じゃないけど
翌日が日曜だけど、平日1日挟んで次の日が祝日の場合(つまり先週の土曜の場合)
下りシングル、3週間前で取れた。1階の端っこだったけど。
656出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/24(水) 02:44:48 ID:zfuToYC30
>>651
おおおお。豆腐の角に頭ぶつけたショックでそんなもん上げてましたわw
最近になって客レ出雲のビデオをゴソゴソ編集してようつべに放り投げてます。
657名無し野電車区:2008/09/24(水) 06:19:25 ID:W5Gc+3SX0
>>651
やだ!勃起してたのね><
658名無し野電車区:2008/09/24(水) 09:05:13 ID:A60eDBhNO
JR共通で寝台列車乗りつぶしの企画をやってほしいな。
割引切符+スタンプラリー式なんて感じで。
難関は臨時ゆめと臨時あおもりあたりかな。
寝台列車が四島に走っているうちにね。
659出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/24(水) 09:50:40 ID:zfuToYC30
>>657
それなんて体操服?
って、服の裾が風で捲れ上がってみっともないからモザ入りにしたものと・・
660名無し野電車区:2008/09/24(水) 11:20:25 ID:c308GSMdO
7年くらい前に岡山のレチが言ってたのだが、大阪と下関のレチが285の扱い方の研修に来たと言っていたがまじ??
661名無し野電車区:2008/09/24(水) 13:31:21 ID:wklqWUEEO
285系を交直兼用改造にしたらまだまだ使えると…
662名無し野電車区:2008/09/24(水) 13:37:35 ID:vG+DyFp90
いくらサンライズが個室中心でも、車内徘徊はやめとけよ。

454 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/09/24(水) 13:33:21 ID:A60eDBhNO
きたぐにでは普通自由席〜グリーン、A寝台まであるせいか、車内徘徊するとカレチさんに追い返される。注意されるなんてもんじゃなく、「座席はどちらですか?」と席に戻るまで付いてくる。
防犯のためだろうな、雷鳥レイプ事件からだ。
深夜帯の運行だからね。私は旅先での誤解を避けるため車内徘徊はしない。またそういうカレチさんが安心だ。
663名無し野電車区:2008/09/24(水) 15:44:52 ID:Kvfr52UL0
>>656>>651
まぢすか・・・。
噴いた(wwwww
664名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:40:51 ID:L+8DK8bg0
>>660
数年も経たないうちに廃止になったところを見ると
あさかぜ、銀河の285系化が頓挫したのでしょう。
665名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:29:44 ID:T322fK02O
>>662
つシャワー
666名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:44:15 ID:OmzMVh4ZO
>>660
名門、阪車と関車の東京行路を死守するためいつでも岡山からぶん(ry
あまりに行路が組みにくいからボツだけど。
まぁ大阪なら683が似たような感じだからなれやすい
667名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:18:24 ID:tsCNacxdO
下りは分割して時間帯ずらしてほしい
上りは併結して走ってほしいな
サンライズ出雲1号 出雲 行 東京2230発 7両
サンライズ瀬戸3号 高松 行 東京2330発 7両
サンライズ銀河2号 東京行 岡山2233発 14両
668名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:40:00 ID:BgcH6GX/O
上りの京都駅停車きぼんぬ。
669名無し野電車区:2008/09/25(木) 02:04:40 ID:avNRyP1o0
こんなスレッドあったんですね!
10月にサンライズ瀬戸に乗る時、なんかあったら中継します♪

ところで、サンライズ瀬戸はJR東日本のえきねっとのような
発売一週間前からのなんちゃって予約みたいなのをできる
システムはないのでしょうか?
サンライズ瀬戸のためにとえきねっとに入ったのに(馬鹿)、
取れないことに入ってから気づきましたorz

仕方ないから普通にとりましたけどね。
最近は旅行代理店も事前に申込受付してくれないんですね。
発売当日頑張れって、仕事してる人には厳しいですね。
670名無し野電車区:2008/09/25(木) 04:37:06 ID:aIMjT4ps0
>>669
つ VIEWカードとれTEL
671名無し野電車区:2008/09/25(木) 13:27:13 ID:RF6CCPzPO
来月瀬戸シンデラ乗るぞ
うどん食って帰るだ
672名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:26:16 ID:QvXPpQwIO
JR四国の誇る寝台特急サンライズ瀬戸にこのたびうどんコーナー設置。
香川県製麺組合ではPRのためサンライズ瀬戸車内に、日昇亭なるうどんコーナーの営業を開始することとなった。メニューは冷やしぶっかけうどんのみで、あと乗客が好みで天ぷら、卵などを選んで乗せるタイプ。
営業区間は、米原〜熱海を除く全区間。なお臨時ゆめでの予定は、組合長によると「でも、ゆめは定期化しないよ。」とのこと。
以上、誇大妄想でありました。
673名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:13:15 ID:v0K7cmmv0
1行目だけ読んで、小躍りしてしまった orz…
674名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:38:49 ID:avNRyP1o0
>>671
ありがd
直接電話だと、寝台もとれるのね!すごい!!
でも、ビューカード持ってないですorz
JR沿線に住んでないパスモ持ちなので
ちょっとビューカード加入考えますっ

今回はオフシーズン(来月平日)のため
往復サンライズツインが無事とれました
子供と合わせ3人で乗ります(子2親1)

今飛行機だと3人で往復約12万なんで、
往復約9万のサンライズが安く錯覚されます・・??

私が小さい頃は岡山まで瀬戸で行き、
宇野というところから船に乗って四国に入りました
(船なのに国鉄の切符なんで不思議でした)
あの青い電車がこんなに豪華になって、ただびっくりです
675674=669:2008/09/25(木) 22:44:55 ID:avNRyP1o0
すみません>674のアンカーミスったorz
>>670さんありがd!
676名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:59:33 ID:P47rCFJWO
ところで高松でおすすめの風俗って無いの?
677名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:29:47 ID:BgcH6GX/O
駅前にしょぼい風俗があるな。
678名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:43:43 ID:B2xn1NXDO
そこで栗林君に
679名無し野電車区:2008/09/26(金) 04:20:59 ID:4FCKUnLmO
西明石まで往復割引で新幹線で切符を買い新神戸で途中下車しバスで高松に行くのが一番安くて速いと思うが
まあ時間に余裕があるなら夜行列車の優雅な旅は金では代えられ無い価値があるけど
680名無し野電車区:2008/09/26(金) 06:25:43 ID:5On6nUN80
>>674-675
丁寧にお返事ありがとうございます。
そうなんです。VIEWカードとれTEL会員専用ダイヤルだと寝台個室でもとれます(受取は東日本のみどりの窓口で)。
一か月の同日+一週間前に事前予約ができますが、あくまで事前予約なので、当日の(10時でなく)11時とか12時頃になって、とれませんでした〜って電話がかかってくることもあります(orz

一方、JR西日本の5489サービスはVIEWカード会員でなくても使えます(VIEWとかJ-WEST以外でもよいので)クレジットカードで購入が必要)。
送料かかりますが宅配便で送ってもらうこともできます。
http://www.jr-odekake.net/goyoyaku/phone/annai.html
5489では、事前予約は・・・たぶんできません。

サンライズツイン取得おめでとうございます。
一両の一階部分に4室なので広いのかと思いましたが、乗ってみると、やはりベッド二つ+通路でいっぱいな感じ。確かに快適ですが、過剰な期待はしないほうがいいかも。
ベッドと同じくらいの高さの荷物置きがそれぞれのベッドの足もと、横にあるので隠れ家みたいで子供さん喜ぶかも。
飛行機よりも個室でゆっくりすごせるから、お値段だけでなくそう言うメリットもありますね。

宇高連絡船も青函連絡船もなくなり、国鉄(JR)の連絡船も宮島を残すだけとなってしまいましたね。
681名無し野電車区:2008/09/26(金) 07:51:19 ID:68iqpI6Y0
>>676
琴電の一つ目の駅を降りて、北方面の城東町に
泡の国があると聞いたことがあります。
682名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:51:52 ID:YXomla8x0
>>680
西日本の電話サービスは事前予約無理。
また、10時に電話したって、
「大変混みあっています。このままお待ち下さい」ですげえ待たされた。

結局、繋がった頃には空室なし。普通に窓口に行った方が確実ですよ。
683名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:49:25 ID:b72o76/U0
お久しぶりです。>>250です。
すっかりサンライズにはまってしまいました。

次は松山延長にチャレンジしてみたいと思いますが、
年末年始の下り、上り、の期間はそれぞれいつになるのでしょうか?

例年のスケジュールでかまいませんので
ご教授願えたら幸いです。よろしくお願いします。
684名無し野電車区:2008/09/27(土) 08:05:29 ID:tnsdgI51O
岡山発今夜のシングルデラックス、ソロ空室あるのかな?
685名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:30:14 ID:vM3dZoDuO
なにもシンデラにこだわらなくても…
686名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:57:37 ID:su/H2Ra0O
今日9時から西村京太郎のサスペンスでサンライズが出るな
687名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:21:02 ID:AT59ob3o0
岡山発はないだろう。出雲市発とか高松発とか。
688名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:40:34 ID:PimnehAp0
>>686
これね
> テレビ朝日開局50周年記念 土曜ワイド劇場 西村京太郎トラベルミステリー50 「山陽・東海道連続殺人ルート!」
CMでタイトル見て新幹線かと思ったら、映像にサンライズ映ってたね。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/dwide/
でも本文読むと「・・・寝台特急『はやぶさ』で帰京の途についた・・・」
もうね、何がなんだかw

トリックにサンライズ使ったのか?
689名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:32:15 ID:7jnfG6ay0
>>688
小説では「あさかぜ」が舞台だった。
トリックもサンライズでなく「○○○」を使用してた。

昔学校で読んでたら表紙が女性の絵だったせいで、クラスメートに「官能小説読んでる」と散々バカにされた覚えがある。
690名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:34:36 ID:WCQsR9iPO
>>688
みてるぉ〜
691名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:37:40 ID:PimnehAp0
倉敷からサンライズ乗ったってアリバイなのね
692名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:48:34 ID:vM3dZoDuO
こないだみたいに途中で富士ぶさに抜かれたらアリバイが
693名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:53:22 ID:1Mp5d69N0
N700系、踏み切り通過w
http://jp.youtube.com/watch?v=fPQbFhSITPM
694名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:57:07 ID:GB6tX/0eO
>>683
お前、何様のつもりだ?
そんなこと自力で調べろばーか
教えて君は氏ねよ
695名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:17:34 ID:oUQS6j2HO
うわっ
696名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:11:54 ID:d+2YrvPc0
ヘリコプターとはずるい!
697名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:16:08 ID:vM3dZoDuO
おわらと夜行バスとかならまだ組み立て出来るのに
698名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:16:42 ID:dl2K2XAL0
699名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:19:32 ID:vM3dZoDuO
まあ富士ぶさも見納め近いし…
700名無し野電車区:2008/09/28(日) 04:06:05 ID:ZLwMbGvbO
下り遅れてる?
701名無し野電車区:2008/09/28(日) 06:46:47 ID:As1fpCODO
5031Mの遅延状況送れ
702名無し野電車区:2008/09/28(日) 07:27:36 ID:YZ7v/SLxO
下りは浜松で20分遅れてたよ
703名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:40:17 ID:jfgKx9JX0
>>683
サンライズの運転日について
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3697921.html
教えてクンは嫌われるぞ
704名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:39:08 ID:AWdKcpiBO
寝台特急を残すには黒字化するしか無い
サンライズを黒字化するには利用率UPしか無い
需要が多い東京横浜⇔京都〜岡山に照準をあて
新幹線と夜行バスの需要のニッチを狙う
東京駅の発着時間を調整し新幹線や夜行バスの最終より後に発車する
705いずもん:2008/09/28(日) 19:43:45 ID:QY9ZeWDE0
でもそうするとな、
出雲市着がだいぶ遅くなる訳だ
するとだな、
出雲の利用率が下がるわけだ
でな、
出雲廃止、ゆめ定期化の話になる訳だ
できれば、出雲単独運転で出雲市着を早くして欲しい…
706名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:46:28 ID:irQCo/3tO
もし285の後継を新造するなら、
ソロはそのままでもいいが、
シングルはベッド下へスーツケースを収納でき、
ベッド面積を増やしてソロとの格差を
もっと付けても良いと思う。
707名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:48:46 ID:tKl4ASoK0
>704
そうする前に一般人に寝台特急の存在を教えないとダメだろ。
708名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:59:36 ID:N3ijXU8Q0
高松〜東京の飛行機が朝夕が混雑している。
個人的には羽田で時間がかかり、保安検査も面倒だし、
サンライズ瀬戸の存在をJR四国にはPRしてもらいたい。
たとえば、高松のラジオでは空席情報で飛行機、高速バスは言うが
サンライズ瀬戸の空席情報ってのは聞いたことがない。
709名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:19:08 ID:AWdKcpiBO
サンライズはゆめに特価して東京⇔広島を毎日往復4便
福知山、豊岡へは京都からリレー
和歌山、奈良へは大阪からリレー
徳島へは三ノ宮からJR四国バスでリレー
鳥取へは上郡から智頭急にリレー
高松、松山、米子、出雲へは岡山からリレー
これでかなりの需要を吸収出来ていいと思うが
710出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/28(日) 20:23:04 ID:dKb3sMCp0
自分も>>705氏の案に賛成。
出雲と瀬戸を併結する場合、単独区間の所要時間に差がありすぎるため
どちらかに需要をあわせようとすれば他方に無理が生じる。

瀬戸は、高松・岡山・姫路・神戸・大阪〜首都圏
出雲は、山陰・伯備・岡山〜首都圏
という具合に単独の列車として独立させればより広範囲の潜在需要に応えられるようになる
問題点として、東京〜岡山間の運転士を増員させなければならなくなる点が生じる。
711名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:26:49 ID:AWdKcpiBO
サンライズゆめ2号 22:50東京発
サンライズゆめ4号 23:50東京発
サンライズゆめ1号 23:45大阪着23:50発
サンライズゆめ3号 00:45大阪着00:50発
712いずもん:2008/09/28(日) 20:31:13 ID:QY9ZeWDE0
>>709
それじゃビジネス専門じゃん!
列車の性格上旅情を味わいたい人もいるんだから
松山行きと出雲行きは外せないよ
もっとも不定期化という選択肢もあるが…

>>710
>問題点として、東京〜岡山間の運転士を増員させなければならなくなる点が生じる。
そうなんだよな
でも山陰の利便性を第一に考えれば、
出雲市発着の時間をもうちょっと何とかして欲しいよな
まぁ東京着が8:00になっても漏れはかまわないが、
その時間帯のダイヤグラムを考えたら無理だわな…
せめて出雲市着を早くして欲しいものだ!
思い切って瀬戸も毎日松山運行で時間を合わせたらどうだろう?
って問題の解決に全くなっていないな、この回答…
713名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:51:58 ID:4swCbKvG0
ま た く だ ら な い 話 が 始 ま っ た か。
714名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:55:46 ID:AWdKcpiBO
出雲号時代みたいに山陰本線経由ならいざ知らず今更分割併結しないなら
出雲廃止リレー八雲で我慢してもらいたい
出雲は救いようの無い赤字なんだし
715名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:14:10 ID:4swCbKvG0
>>714
サンライズそのものが赤字なのに、なに言ってるんだろ。
716名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:20:25 ID:nhU++Fa3O
東京から西への夜行〜200903以降

名古屋なし、京都なし、大阪なし
広島以西、九州まで全部なし

姫路あり、岡山あり、山陰あり、四国あり


やっぱり変だな
717名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:34:01 ID:AWdKcpiBO
>>716そそ同意
富士ぶさ亡きあとサンライズを下関行きと京都分割併結で南紀行きか豊岡にしたらいいと思うよ
南紀(豊岡)行きってのは関西需要見込んでどうせなら観光目的もっていう意味で
718名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:41:56 ID:AWdKcpiBO
今のJR西の中吊り広告みてたら山陰と熊野が並んでたから四国をすてて西管内だけにしたらと…サンライズ
719いずもん:2008/09/28(日) 22:52:23 ID:QY9ZeWDE0
>>718
神の国「出雲」を無視するとは
神をも恐れないのだな
四国も死国ぞよ〜
捨てるとは何事ぞ
720出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/09/28(日) 23:23:38 ID:dKb3sMCp0
>>714
営業的に考えるのなら山陰に回すよりも、
山陽側を走らせる方が得策なのには概ね同意。

ただ、285系の整備・点検は営業開始以来一貫して
米トウ出雲支所がやってきており、あまりにも特殊な設計のため
最初はずいぶん苦しんだらしい。
他所に整備を移すにしても、広島あたりじゃお手上げになるかもだ。
721名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:32:22 ID:tjrTru19O
発車後のみんなが洗面所を使う時間帯に
携帯を充電するために洗面所を占領して動く気配もない
のびのび貧乏人
それも一人や二人じゃねえぞ

顔を洗うのを待ってる人がいるんだよ、恥を知れ恥を
のびのびに乗るなら電池式の充電器くらい用意しとけ馬鹿

コンセント使いたけりゃ個室に乗れよ馬鹿
お前らが寝台料金ケチるのは勝手だがな
寝台料金払って乗ってる人にまで迷惑かけんなよ馬鹿

とにかく心まで卑しい貧乏人は早く死ねよ
722名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:43:14 ID:MlzGEeTnO
>>720
営業的に考えたら、新幹線と完全平行の山陽筋は有り得ないだろ、常考
それなら、下関あさかぜは廃止なって無い。
新幹線と競合せず、航空機相手にもまだ競争力があると判断して設定されたのが「サンライズ瀬戸・出雲」
ニッチな需要は所詮ニッチで、鉄道には不向き。
723名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:29:14 ID:SxDuDLO7O
高松や出雲が飛行機より寝台が有利な理由って何?
724名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:50:38 ID:haaoNQWQO
>>723
乗り換えなし
夜間移動
耳痛くならない
725名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:28:09 ID:w8gKMyaQ0
>>723
需要は少ないけど、俺みたいに上り列車で静岡県内へ行くときに直行できて便利。
朝早すぎるのが難だけど。新幹線も岡山から静岡停車のひかりは1時間に1本だけだし。
726名無し野電車区:2008/09/29(月) 02:05:47 ID:UMctGjgI0
>>723
東京駅までまたは東京駅から直通
面倒な手続きがない
途中区間に用がある時でも使える(静岡県〜神奈川県)
727名無し野電車区:2008/09/29(月) 02:42:42 ID:sRxNUy790
>>720
出雲市民名乗ってるコテがサンライズ出雲否定してりゃ世話ないな
恥ずかしいから出雲市民名乗るなクズ
728名無し野電車区:2008/09/29(月) 05:53:12 ID:OqOy8fl70
>>709>>711
でも、ゆめは定期化しないよ。

>>721
のびのび座席は廃止する?
M車を二両ともソロにすれば。

>>727
ゆめは定期化しないんだから、285系退役まではサンライズ出雲は出雲市に走り続けるよ。クズ
729名無し野電車区:2008/09/29(月) 07:29:08 ID:vv/7Yds40
>>724
飛行場へのアクセス手段は東京なんかと違って
車等がないと難しいところがある。
730名無し野電車区:2008/09/29(月) 08:05:50 ID:SxDuDLO7O
モーター音や整備代替などを考慮したら客車式の方が汎用性が高くないのかな?
出雲や瀬戸はむしろトワイライトEXP並の高級列車にしたて多客期や週末限定にすべきだよ
出雲は東京横浜から京都大阪を経由し豊岡で機関車を交換
浜坂や鳥取や倉吉や米子や松江や出雲を抜けて石見銀山観光までの特別列車
瀬戸は松山にて機関車交換し宇和島から高知を抜けて徳島経由高松までの特別列車
サンライズは大阪神戸岡山広島のビジネス&観光に毎日運行
7両編成づつ東京23:00発と00:00発にし先発を大阪、三ノ宮、姫路、上郡、岡山、倉敷、福山、三原、広島
後発を京都、新大阪、大阪、三ノ宮、明石、姫路
整備は網干で隔日に行うみたいなのでどうかな?
731名無し野電車区:2008/09/29(月) 11:21:37 ID:UMctGjgI0
>>730
でもゆめは定期化しないよ
その前におまえ現実味がなさ過ぎる。
732名無し野電車区:2008/09/29(月) 11:55:30 ID:h152JgL8O
>>729
飛行場w
733名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:19:48 ID:sf3hozynO
>>730
電車と機関車じゃ
免許違うって知ってる?
734名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:21:05 ID:V10LTtDP0
なんだかんだ言って、今のままの運行が一番無難だと思う。
>>730みたいな妄想は今まで散々見てきたから、どうかな?と聞かれてもどうにもならない。
サンライズが登場した10年前の西日本はまだバブリーだったけど、今は瀕死状態。
新車は223系等や雷鳥置き換え用、九州新幹線乗り入れ用ぐらいで精一杯。
735名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:38:47 ID:+a6eoCFr0
九州新幹線の車両はデカイよ。あれは。合計30編成ぐらい製造するが、
西が20編成ぐらい担当すんでしょ?博多東京間のN700も追加しなきゃいけないし。
736名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:15:02 ID:kKXNIp85O
よし!じゃあ出雲は廃止しよう!わさわざ寝台特急で
山陰に行く馬鹿なんて居ないし、このまま運行していても
時間と労力の無駄。
さっさと廃止しよう!
737名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:29:24 ID:+a6eoCFr0
そんで浮いた285系使って「サンライズあさかぜ」って言い出すんじゃないだろうな。
俺は広島市民だ。来年3月に広島から優等列車、寝台特急が消滅するのは確定のようなもの。
「サンライズあさかぜ」はいいが、いまさら遅すぎじゃないのかなあ?
738名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:33:28 ID:c7vjqJFI0
_______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
739名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:37:49 ID:7X8pk2TG0
>721
禿同。浅ましい行為は慎んでくれ
740名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:58:09 ID:fGfx9ImF0
>>721
黙って、水をかけてやればいいと思うよ。
その時に故障しなくても、後々そいつの携帯が別の理由で故障しても、
過去に水に濡れたと分かれば一切の保証が効かなくなるから。
筐体内部に水に反応して色が変わる判定用の試験紙みたいなのが入ってる。
741名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:38:14 ID:V10LTtDP0
洗面台ぐらいでグダグダ言うんなら、シングルDXにするかサンライズを
使わなければいいのに、ほんとに心もチンコも小さいやつらだ。
742名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:42:47 ID:BtD7PBdZ0
充電が終わるまで洗面台使いたい奴は我慢しろ、と本気で考える人間が
この世に居るんだな
743名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:48:01 ID:SNDR33BA0
>>708
へぇ〜。FM香川ではサンライズになる前の「瀬戸」のころから空席情報を夕方やっているのだが。
744名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:53:39 ID:V10LTtDP0
>>742
ちょっと洗面台使いたいんでいいですか?とも言えないのか。
それでダメなら車掌に通報するだけ。
745名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:50:43 ID:t6+UNjsZO
明日は台風接近でまた雨風で遅れそうだな
台風が近付いたら岡山で運転打ち切りにすればいいのに
また出雲か瀬戸のどちらか待ちで岡山から動けなくなるんだから
746名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:52:01 ID:3zgqwKqv0
O←
747名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:54:00 ID:RwKUpvHA0
この際東京⇔岡山のビジネス寝台特急に衣替えすればいい

時0707060505←010100002323
分3005103505←300040004000
停東横熱富静・・京大三姫上岡
駅京浜海士岡・・都阪宮路郡山
時2323000001→050505060607
分0024235319→002543285130
748名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:05:07 ID:RwKUpvHA0
書き忘れたがのびのびを含む全ての座席に100vコンセントと無料LAN回線を設けて
走るネットカフェにすれば需要はあると思うが
749名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:06:48 ID:nm15bQrF0
こんなところで書いてもどうにもならないのに。
750名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:13:08 ID:DqEX3+Ln0
>>748
無線LANまではいらないだろう・・・。自前の携帯で通信できるし。シングル乗れるくらいの客層ならPDCケーブルくらい買えるだろう。
ノビノビ貧乏人はそもそもパソコン買えないだろうから、ノビノビには必要ないし。

コンセントは、つけたほうがいいかもな。充電洗面所占拠厨が減るから。
751名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:26:25 ID:G6N0cteo0
>>747
君の本音は、ずっとゆめのまま。
752名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:29:33 ID:sJ0pVE8t0
以前ここでアドバイス等頂きました。
今まで東京出張に到着時間的に利便性があり、飛行機よりサンライズ瀬戸を利用しています。
いつもはシングルを利用していましたが、この度 初めて 節約を兼ねて ノビノビ座席を
利用しました。坂出までは ガラガラやない!?って思ったんですが・・・。
シングルと比べてそんなに不便も感じませんでした。
貴重品の管理だけは気を使いますが、寝て起きて 東京に着いてればいいのです。
次回もノビノビ座席を使ってみようと思います。
私は今回2階席でした。始めは 真下、両横 誰もいなかったのに 大阪で賑やかになりました。
ノビノビは1階と2階どちらが快適ですか!?
753名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:32:40 ID:AF8KcSLA0
>>743
FM高松(81.5Mhz)ではやってないよ。
754名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:46:17 ID:nm15bQrF0
>>750
知らない人が怖いから何も言えなくて、ここで愚痴を言われてもねえ。

>>752
揺れが少ないのは1階だと思います。
755名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:38:28 ID:7iwtmvCtO
モーター音が気になるのは1階。
揺れが大きいのは2階。
 
さぁどっちを取るか。
俺なら2階
756名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:56:26 ID:LVEphul30
そこで平屋ですよ。
757名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:01:50 ID:tqLOAv670
>>750
おいおい、もはやPDCなんて既に停波を待つだけの死にかかった規格じゃないかw
758名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:02:24 ID:tqLOAv670
>>756
2階よりも揺れがでかいじゃないかよw
759名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:05:45 ID:ft7VYb/nO
今から丁度1週間前、9月23日に連結部近くの平屋部に泊まった者ですが、
乗り心地は悪くないです。それよりは階上・階下の部屋より天井が高いのでそこは一番の利点です。
ただ揺れが他の部屋より若干大きく、寝付くまでが大変です。「ガタン」という響きで目が覚めることもあります。
760名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:21:19 ID:DqEX3+Ln0
>>754
750だが、洗面所で携帯占拠厨にガクブルしてたのは721だぞ。俺ぢゃないぞ。

>>757
ばれたか。
でも、なんかUSBで携帯つなぐケーブルあったぢゃん・・。
761名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:30:25 ID:t6+UNjsZO
走るネットカフェは当たるかもなノビノビに付加価値を付ける当たり企画だ
上下二段にパソコンを設置して簡単な間仕切りを左右と通路側に設ける感じ
畳1帖強のスペースでいいんだし
デッキにドリンクバーを置いて上げたら毎日満席もゆめでは無いかも
まあ東京⇔大阪がメインになる様にダイヤ組まなきゃ意味無いけどね
762名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:04:29 ID:SzM9NZpnO
ノビノビはそんなことをしなくても満席状態です。
763名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:05:44 ID:t6+UNjsZO
>>747
そのダイヤなら確かに銀河より使える
しかし大阪を深夜1時に出発なんて北新地でラストまで呑んでも大丈夫だなw
764名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:16:35 ID:XN0rbX150
>>761
あんな棺桶みたいなスペースに邪魔くさいわ。
ネカフェなんかよりさっさと寝てしまいたい。
765名無し野電車区:2008/10/01(水) 02:07:46 ID:putUboP2O
サンライズの交直車って造れない?
スペース的に無理?
766名無し野電車区:2008/10/01(水) 08:05:22 ID:DZcWr6xdO
>>765
最近は交直ユニットも軽量コンパクトかつ低価格になってるから可能かと思う
万一285系に後継が出来れば交直両用になるのは確実だと思うが現用車輌の改造は無理だと思う
交直&振り子は西の優等車輌には不可欠な機能だと思うのは私だけか?
767名無し野電車区:2008/10/01(水) 08:30:30 ID:1ZOJktod0
ぢゃないとかぢゃんとか‥いい年した男がキモすぎる
768名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:11:15 ID:eknM/JjiO
>>766
振り子はどうだろ?
WVしなのは名古屋〜大阪間?は振り子使ってなかった気がする
後車両限界とかの関係は大丈夫なのか?
769名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:25:18 ID:XN0rbX150
>>766
寝台車両に振り子の話題はいらんだろ。
交直車輌も現状の西日本の体勢では、作られることはまずありえん。

>>768
それは東海の車輌だし、383系も381系用架線対策してないと振り子は動かせない。
770名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:53:08 ID:sA5W4a5D0
>>767
実にそうぢゃな。
なんというキモい語尾ぢゃろうか・・・。
昔の若者ぢゃあるまいし、いまどき、「じゃん」なんて、いわないぢゃんな。
みんなで760を叩こうぢゃないか!
771名無し野電車区:2008/10/01(水) 13:52:17 ID:qptCIoiT0
↑犯人
772名無し野電車区:2008/10/01(水) 15:47:28 ID:sA5W4a5D0
↑×2犯人
773名無し野電車区:2008/10/01(水) 15:52:24 ID:0FxtFSDU0
もう特急は辞めろ。
名付特快にしろ。
774名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:03:30 ID:vM4rXkcYO
>>773
生きるの辞めなよ
775名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:37:49 ID:AxOW84Wa0
>>766
振り子寝台って眠れるのかな?

>>768
しなのが東海道で振り子使わないのは線路側が振り子対応になっていないから
776名無し野電車区:2008/10/01(水) 17:02:14 ID:kw4PwI9M0
>775
スレ違いですが
そういや東海道のライナーで使っていた351も振り子は使ってなかったね。
777769:2008/10/01(水) 17:34:41 ID:XN0rbX150
>>775
線路側じゃなくて、架線ってもう書いたっちゅーに。

>>776
それは制御振り子用に、東海道線はデータが登録されてないから。
778名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:24:18 ID:ysUy1I0p0
半年後、サンライズは東海道筋唯一の定期夜行列車か。
恐らく「はやぶさ・富士」は廃止で「ながら」は季節列車に降格。
この可能性が極めて大だからな。サンライズは車両の耐用年限上、あと20年は大丈夫だろうけど
いいがかりで廃止が極端に早まる恐れはない?
779名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:44:48 ID:MkJ2eTxjO
波動用団体用に降格とかはあるかもね
780出雲市民 ◆.VwfMBXAsM :2008/10/01(水) 18:59:32 ID:x7o3rmlP0
車内設備にばらつきがあるのと、固定編成の辛さで波動用にはきついんで内科医?
781名無し野電車区:2008/10/01(水) 19:52:33 ID:MqZO5MIR0
なんだかんだいってサンライズは人気列車だから、すぐに廃止どうのと
いう話は無いと思うけどなあ。消極的な現状維持かと。
782名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:32:36 ID:CaE45xbF0
>>778
あと3年で減価償却終了。
機器流用改造で223系化もできる。
783名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:41:35 ID:DZcWr6xdO
逆に221をサンライズ化しても
784名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:42:31 ID:3dUN2NSE0
何気に外人女性が乗っているのをよく見掛ける
785名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:48:01 ID:RIjgiP9m0
コンセント占有厨が問題なら、コンセントをコイン式にすればいいんじゃない?
786名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:11:26 ID:sA5W4a5D0
>>785
おまえあたまいいな^^
787名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:13:05 ID:efnj80m+0
首都圏向けのデジタル無線は付いたの?
788名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:29:19 ID:DZcWr6xdO
サンライズを増産しよう
人気のシングルDXとノビノビに特化して
全室に100Vコンセントを設置して
789名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:43:37 ID:teKkhiHa0
コンセントも確かにあれば便利かもしれないけれど、
財布程度でも入れられる貴重品ボックスがノビノビ座席にあればいいのにな。
790名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:10:14 ID:DZcWr6xdO
そそ貴重品ボックスは欲しいねスーパー銭湯にある暗証番号タイプをデッキに設置するのも一考
枕元にイヤホン式のラジオとかもそんなに費用掛らない
イヤホンはキヨスクや自販機で販売
791名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:13:20 ID:XN0rbX150
>>781
同意。

>>782
583系→419系みたいにはいかんだろうよ。
寝台を全部外して空にしても、窓割りは座席車向けじゃないし。

西日本でも、使い道がないんだったらさっさと廃車することもあるしね。
マリンライナーのクロ212みたいに。

>>789
盗難より、ボックスに忘れてしまう件数のほうが多くなると思う。
792いずもん:2008/10/01(水) 23:14:43 ID:kRb3BoHT0
個室じゃないんだから寝ろよ
ノビノビで遅くまで起きてたら他に迷惑だよ
793名無し野電車区:2008/10/02(木) 09:25:33 ID:sZjhE2oJO
不謹慎だが昨日放火事件のあった難波の個室ビデオ店って一泊1500円で1.5帖の個室になりけっこういい
サンライズもあんな部屋があってもいいと思ったな
794名無し野電車区:2008/10/02(木) 09:28:35 ID:VgRgwtpP0
クロ212は海の上走ってて腐食がひどかったのもあるんでは
795名無し野電車区:2008/10/02(木) 12:25:40 ID:NXp5+S0S0
>>794
でも他の車輌は走ってるし。
796名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:24:51 ID:w4Jg1qgu0
>>795
材質を考えようぜ。
797名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:43:03 ID:SXfXb4iNO
>>796
サンライズもスチールボディで毎日走ってるぜ。
798名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:47:01 ID:w4Jg1qgu0
>>797
一日に何回橋を渡ってるか考えようぜ。
799名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:13:11 ID:SXfXb4iNO
>>798
関門のヤツらはみなスチールだぜ。
800名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:20:23 ID:NXp5+S0S0
ボディじゃなくて床下機器と前に聞いたけどね。
801名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:21:38 ID:C+YAN3UB0
>>791
なんでわざわざ223系化って書いてるのに車体流用なんだよw
まあ、電気機器も更新が近いからそのまま廃車もありえるな。
802名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:56:52 ID:w4Jg1qgu0
>>799
400番代は300番代を作る金が無くなったのせいなのと、
450番代とEH500は耐候性鋼板でしょうがw
803名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:10:27 ID:SXfXb4iNO
>>802
普通デンシャはどうだい?。スチールの年代モノだぜ。
804名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:15:09 ID:w4Jg1qgu0
>>803
運用の中でどれくらいの時間、塩分過多で多湿の環境に居るか考えような。
285系も同じだけど。
805名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:21:32 ID:vBxG0KHx0
まいにち瀬戸大橋で潮風に当たってると思ってる奴は
サンライズが瀬戸だけじゃないって事、思い出してください。
806名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:27:00 ID:SXfXb4iNO
>>804
地図を見てみようぜ。門司、門司港〜小倉は海沿いだぜ。下関に至ってはヤードも駅も海に囲まれてるぜ。
807名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:46:01 ID:w4Jg1qgu0
>>806
それがどの程度の影響なのかは考えたことが無いみたいだね。
808名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:50:32 ID:Usa019DB0
だから、サンライズは毎日同じ車両が瀬戸内海渡ってるわけじゃねぇだろw
そもそも転配の末に全国同形式増備された奴のうち、たまたま関門に来た奴と、
最初から毎日瀬戸大橋線を走ることを前提に投入された奴と一緒にすんな。
809名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:51:27 ID:SXfXb4iNO
>>807
宇高フェリーもスチールだぜ。
>>800がデフォだと思うぜ。
810名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:54:15 ID:vBxG0KHx0
ステンレスだって、スチールだって事、忘れないでください。
811名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:57:40 ID:vBxG0KHx0
>>809
飛躍してるなぁ。厚みも材質もぜんぜん違うのに。
812名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:08:37 ID:w4Jg1qgu0
>>809
ではクハ212-100の機器は・・・
813名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:21:15 ID:82u4+MrEO
はや・富士廃止決定
814名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:39:53 ID:3rMKgV620
213系0番台はJR東だったら普通車も容赦なく全部廃車したと思う。
815名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:27:23 ID:h7RroOc60
>>814
いや、東だったら房総地区転用だと思われ
816名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:05:52 ID:mgHclnId0
ますますサンライズの切符がプラチナ化するだろうな。
今ですら取り辛いのに。
817名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:32:14 ID:yFOjKxsxO
今のサンライズも廃止だな。
空気輸送だったくせに甘えすぎだな。
JR西日本が買い取っても用途は別だな。
スチールボディを潮風でサビライズにするわけにいかんからな。
出雲はバスでよろし。
818名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:36:37 ID:taYFbUUK0
サンライズが空気輸送って何を根拠に言ってるんだよ。
819名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:44:14 ID:W3/ilw7m0
サンライズの場合、瀬戸の乗車実態を基準に定員を設定したから、
空席があればサンライズかを決定するに至ったレベルの
瀬戸の乗車率を割り込むことになる。

てことは、少しでも空席があれば他の客車寝台レベルでは
空気輸送と考えて差し支えない。
820名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:33:28 ID:1C6Jc2Nb0
個人的な怨執で、どうしても出雲を廃止したいだけなんだろ。
毎度毎度ばかばかしい。
821名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:34:20 ID:ot6nCO710
秋田に寝台走らせるよりはマシ
822名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:17:36 ID:6hXWzu3s0
乗車率云々以前の問題としてこの列車の存在自体を知らない
人が多いんだよなあ

特にサンライズはビジネス寄りの列車なんだから
企業に対して営業をかければ確実に乗車率は伸びるのにな
良い車両なだけに勿体無い
823名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:46:22 ID:BAWfWt5v0
もともと定員が少ないし、取れなかったらじゃぁ別の手段、
となった場合にスケジュールの大幅改変を強いられるのが、
企業向けに売り込みにくいところではあるね。
824名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:47:31 ID:Brixk1Jf0
コスト削減にも繋がらないしな。
出張でのびのびなんて悲惨だし。
825名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:51:47 ID:Hg+R1ZBiO
ころよい時間に上下とも大阪駅には停車させてもらわないとビジネスでは使い難いよ
826名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:23:00 ID:qnqm6HSWO
7両は銀河化してなおかつスピードアップ。
深夜のぞみ、ひかりを新大阪で接続して23時発→上越、東北新幹線の始発前5時30分に東京着。米原を出ると熱海まで無停車。
ビジネスリレーサンライズ銀河なり。
はやぶさより格段の利便性アップ。

残り7両は3+4に分割するように中間車の食パン先頭車化改造してサンライズ瀬戸、出雲へ。
大阪に気兼ねなく到着地時刻に最適な別運行とする。
827名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:28:17 ID:8THglXap0
>>825
そんなにサンライズが不便なら、ころよい時間に発着でたくさん本数がある、夜行バスをどうぞ。
冗談抜きで、都内・関西各所からあれだけたくさん運行されているのだから
バス需要は大きいと言うしかないね。JR運賃分ぐらいで行けちゃうし。
銀河もMLながらも廃止じゃあJRは夜行列車から撤退の方向だね。

現実、サンライズ瀬戸・出雲として285系を作ってしまって10年走ってるし、廃止までこのままだろう。
上下とも利用できる姫路以西の人は運が良かったとしか言いようがない。
828名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:14:36 ID:FvIa31Ea0
>>827
確かにきちんとした身繕いができる訳じゃないからね。
まともな「ビジネスマン」は夜行なんか使う習慣じゃ
なくなったのかもしれないね。
829名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:49:54 ID:nx8FZ2px0
身繕いといえば銀河スレのやつ
830名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:21:02 ID:Hg+R1ZBiO
リクライニングも中途半端にしか出来ない夜行バスよりは夜行需要はあると思うよ
今は使える夜行が無いだけだよ銀河も新幹線より安いのが受けたのだし運賃とサービスによると思う
831名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:23:22 ID:Hg+R1ZBiO
あと観光列車なら高松よりは南紀がいいだろうし、出雲よりは厳島がいいと思う
マイナー過ぎるよ高松&出雲は
832名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:23:55 ID:fJ++qYoA0
>>830
サービスアップして値下げしたら全く儲からない件。
ビジネスモデルとして破綻している。
走らせない方がマシ。
833名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:54:47 ID:pR2ZhxaE0
>>822
むしろ逆だよ。一般人でもサンライズ号は知ってる。
旅行代理店も「人気がある」という認識だった。
834名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:00:29 ID:4YCWs01T0
大阪はスルーで良いと思いますo(^-^)o
835名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:13:58 ID:Hg+R1ZBiO
サンライズは人気部屋と多客期以外は平日はガラガラだし
当面は当日の岡山⇔東京に限りディスカウントしてはどうか
東京下りを23時に繰り下げ下りも京都 大阪 三ノ宮に停車させる
京都で分割併結し南紀&出雲行きと豊岡&宮島口行きにし隔日運行にすればどよ
JR四国方面は岡山から特急にてリレーでいいだろ
836名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:16:05 ID:EC6+xC2W0
松山発着定期化を望んでいる人間がどれくらい多いか知らないだろ
837名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:24:08 ID:yaLd7rDl0
>>835
宮島口行きはあまりにも中途半端すぎる。
下関への客が見込めないなら、岩国行きだな。
それと豊岡行きなら車両をどこに配備するかの問題があるよ?
838名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:31:08 ID:fJ++qYoA0
>>835
そもそも、南紀方面には夜行高速バスすら設定無し、
但馬方面も品川〜舞鶴のシルフィード号のみって点からも需要の無さがわかるだろうに。
広島へものぞみで4時間弱だぜ?
輸送流動が大きくても、対抗輸送機関が強ければ需要は少ない。
839名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:50:13 ID:pR2ZhxaE0
>>835
>サンライズは人気部屋と多客期以外は平日はガラガラ
そんなどこでも当たり前のことを「サンライズは」と得意げにお説されてもな。
840名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:03:39 ID:ohOsq/5J0
とりあえず無理矢理広島方面に持って行ってる奴うざい
841827:2008/10/04(土) 20:05:32 ID:IZOkFutB0
>>828
夜行で出張は時間のゆとりがなくて厳しいわな。
出張があれば、午前に動いて午後から仕事というのが普通の会社。
午前に仕事があれば、前日に移動して現地で宿泊というスケジュールを組むだろ。
単身赴任で、自費で向こうの家に帰るというのなら安いバスがいいよね。

>>830
なは、あかつきのレガートシートがどうなってたか考えてね。
まあJRもそんなにやる気無かった感じだけど。

>>832
JR側としてはすでにそう思ってるだろうね。
廃止したくでも出来ず、とりあえず走らせてるみたいな。
842名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:01:15 ID:Hg+R1ZBiO
もう少し現実的な提案なら平日は岡山⇔東京にし週末(金土日祝祝前日)のみ高松松山、米子出雲に延伸
下りの東京発車時間を繰り下げ新大阪で博多行始発のぞみに接続
これならビジネス需要を狙えるだろ
岡山には出社前のちょうどいい時間にもなる
843名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:11:54 ID:fJ++qYoA0
>>842
野々村真を始めおは朝出演者は喜ぶと思うが、ニッチすぎ。
夜9時過ぎの新幹線に乗ればその日の内に新大阪に着く。
朝一の新幹線に乗れば、9時前に大阪に着くし
岡山以遠に行きたいなら、前日移動か羽田から朝一の飛行機に乗れば済む話。
基本的に、地方に東京から直通し適度な時刻に着くのが目的だから
元から東京直通の新幹線のある山陽筋は対象外。
844名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:31:02 ID:tTecr3fwO
ビジネス需要って言うなら東京発夜0:00発、朝09:00着とかにしろよ。
22:00までに身支度すまして東京駅に着けるような
ノンビリサラリーマンはわざわざ夜行使わないだろ。

少しでも寝る時間を増やしたい忙しいリーマンに対してなら需要があるかも。
845名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:47:46 ID:IZOkFutB0
つい2年半ほど前まで、山陰まで寝台列車が2往復も走っていたということは
鉄道依存が高かったわけで、小さな輸送量でも山陰の人にとっては有り難い
存在だったのよ。

東京〜大阪全ての交通機関の輸送に対する夜行列車需要の割合は太平洋
の中の魚一匹ぐらいだろうけど、東京〜山陰はそれよりは多いはずだよ。
846名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:48:26 ID:NBHqX73+0
>>844
朝8時到着だろ・・・
9時じゃ始業に間に合わない
847名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:30:10 ID:Hg+R1ZBiO
>>747のダイヤだと大阪に早くつき過ぎる
東京を零時に出れば丁度いい
848名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:24:48 ID:+QASCbQG0
ここは銀河スレですか?
849名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:40:16 ID:7aHKxknM0
大阪には一生停まりません
850名無し野電車区:2008/10/05(日) 02:20:05 ID:dyuakYDWO
サンライズの上りは大阪から満席になる日が多い
やはり関西はパイが多い分無視出来ない
851名無し野電車区:2008/10/05(日) 07:13:18 ID:cRm7DPSXO
ぼくには、見た目285系が昔の583系に見える
852名無し野電車区:2008/10/05(日) 08:06:27 ID:/MjT8VfO0
>>848
銀河スレならばビジネス利用の話に
「作り話乙 あはははは!」がつくではないか
853名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:59:52 ID:dyuakYDWO
仮に償却期間を過ぎた285系を用いて銀河を復活させるとすれば
ほぼ全てをノビノビ席にしシートに低反発を採用、枕元に貴重品ロッカーとコンセントを設ける改造をする
急行料金にて東京横浜⇔京都大阪三ノ宮を00:00⇔06:30で往復するダイヤを採用し終着岡山へは08:30に到着
まあ素人算段故に採算性についてはノーコメントにさせてもらうがほぼ毎日満席もゆめで無いのでは?
854名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:09:25 ID:0CRo8OdU0
上りサンライズの埋まり具合によっては現実味を帯びるけど…ねぇ
855名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:25:14 ID:TANvBiMO0
>>838
調べもせずに書くな。勝浦行きがあるぞ
ttp://www.seibu-group.co.jp/bus/kousoku/nanki/index.html
856名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:26:34 ID:aF2ztT4H0
高松まで乗車する俺は、下りの大阪停車だけは断固反対!
下りのマターリ感が損なわれる。
857名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:05:27 ID:nynBbW5z0
なんだかんだで現状が一番良いってことだね



                       完
858名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:26:26 ID:dyuakYDWO
>>857 そうして再来年のダイヤ改正であぼ〜んですな
現状だとサンライズも赤字で廃止へまっしぐら
859名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:42:38 ID:dyuakYDWO
>>856
君がサンライズ瀬戸を使う理由はなんだい?
ビジネス利用で高松⇔東京なら飛行機だろ
帰省なら岡山からリレーでもいいじゃないか
860名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:59:35 ID:xYOXnheQ0
>>859
乗り換えなしで
夜寝られて
早朝に着いて
便利この上ない
高松空港は遠い
861名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:08:11 ID:2sk9SQLXO
>>860
東京⇔高松については設備も時間帯も申し分ない。
 
あとは寝台料金だけだな。。。
DXとかは良いとしてもソロで6300は…
862名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:45:35 ID:DUlZLULB0
あと数年の命か
無くなる事はもう避けられないな
863名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:10:21 ID:dyuakYDWO
四国最大の都市高松ですら需要は大阪どころか広島にも遠く及ばない
現状の出雲は云うにおよばず瀬戸ですら空席率を考えると広島 福山 岡山 姫路 神戸 大阪などの山陽路の都市圏の利便性を考えるべきだ
主要国土軸上であっても新幹線の最終と飛行機の始発の間を埋める列車は必要だと思う
富士ぶさ亡き来春には真剣に山陽夜行の考察が必要になる
しかし瀬戸や出雲のコアなファンを切り捨てる方法は安易で無慈悲な諸行
然るべきあり方を探すべきだ
864名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:15:23 ID:Gp+MLTAA0
銀河厨が必死すぎて哀れだわ。2chで吠えてもなにもならないのに。
865名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:17:27 ID:PcudeIC30
>>863
新幹線があるから山陽夜行は要らないと何どこのスレで論破されたら気が済むの、山陽厨。
ニッチすぎるんだよ。
866名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:27:22 ID:fhL4A43B0
松山延伸
松山延伸
松山延伸
松山延伸
松山延伸
松山延伸
松山延伸
867名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:33:27 ID:UGvNfbgn0
四国最大の都市は松山だったとおもうが?
868名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:35:32 ID:EZGUf+kk0
>863
最大っていっても40万程度の立派な地方都市だもん。
他所と比較する程度ではない。
四国には政令クラスの都市がないからな。
869名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:24:50 ID:cEFnYPIcO
上下大阪停車
上下大阪停車
上下大阪停車
上下大阪停車
上下大阪停車
上下大阪停車
870名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:47:32 ID:/MjT8VfO0
大阪民国は通過汁

銀河を復活させればよろしい
871名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:47:45 ID:fhL4A43B0
編成を変えたらどうかな
シングルを減らして一編成あたりを短くするんだ(2、6号車なしの5両編成)
それで、瀬戸(松山発着)、出雲、あさかぜ(下関発着)にして
岡山でその3つを連結して走ればいいんだよ
872名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:56:18 ID:dyuakYDWO
>>871
まるでゲッターロボかダイアポロンだなw
全ての要望を満たせばそうなるが
下りの関西停車が無ければ結局空席は埋まら無いような気がする
また上りは岡山でけっこう待ち時間ありそうだな
873名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:59:23 ID:PcudeIC30
>>871
もう新製車をつくれるような状況じゃないことぐらいわかるだろう。

>>872
全ての需要って山陽筋に寝台列車を常に走らせるような需要はないと何度書かせたら済むんだ、山陽厨。
874名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:15:06 ID:fhL4A43B0
>>873
わかってるさ
みんなの要望を解決する最善策を提案したまでだよ
そもそもは国鉄が分割されなければ良かったんだよな
875名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:21:34 ID:PcudeIC30
>>874
内部要因(新幹線の高速化)より外部要因(飛行機の増便・低廉化、宿泊施設の充実・低廉化)の方が
大きいから大して変わらんと思うぞ。
国鉄時代から夜行列車全廃論はあったから、逆に縛りが無くて廃止されてたかもしれん。
876名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:28:51 ID:awjCunFL0
>>872
さらに変形したらかっこいいな。
それと、合体中は敵の攻撃をうけない。
877名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:29:12 ID:32Qsg4wb0
「瀬戸」って24系のままだったら、とっくになくなってたろうか。
それとも「あさかぜ」か「出雲」と統合される形で細々と残ってるか。
878名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:48:56 ID:1wyO1qq60
>>877
あさかぜは瀬戸と同じ24系同士だから統合は?どんな方法があったかな?
出雲は2,3が残ってれば14系+24系ではやぶさ&さくら、なは&あかつきの
ように東京〜京都間併結運転も可能だったろうけど。
車両運用の問題を無視すれば。いや、下関であさかぜと瀬戸を一括運用してたから、
あさかぜと瀬戸の両数が違ったら困るんだが。
879名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:34:54 ID:1wyO1qq60
>>877
あと、瀬戸の24系を全車14系化するのも手だったんだろうが、
14系と24系のA個、定員は同じだっけ?出雲と瀬戸を共通運用にするのであれば、
出雲からB個が、瀬戸からラウンジカーが外れることになったはずだが。
880名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:56:27 ID:cEFnYPIcO
>>876
最終完成型は食パンだ。

ああ、なんという機能美…。

スペース効率の極致。

キハネフを彷彿させる寝台車らしさ。

増解結必須のイナカ列車にふさわしい。
881名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:58:25 ID:dyuakYDWO
ゆめ 出雲 瀬戸でもめるならいっそのこと
はやたま 銀河を復活させるとか
882名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:06:47 ID:9Hr0Ix9V0
>>874
2chにそういったことを書いてる行為は提案とは言えない。ただの落書き。
それとわかったうえで書いてるならいいが、どうも粘着してうざいので。
883名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:08:26 ID:5ia0yYTb0
お前に言われる筋合いは無い
884名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:34:09 ID:moM3nEXB0
>>883
軽く同意

>>882
2chだから書けるんだよ! 生真面目な人は表へ行ったら。
885名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:46:17 ID:dyuakYDWO
このままだとホントに再来年にはトワイライトとカシオペア以外絶滅する可能性すらある
サンライズも高級イベント列車に改装されるかも知れない
886名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:06:14 ID:+QASCbQG0
酒田だったっけ?
887名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:12:48 ID:9Hr0Ix9V0
>>884
サンライズスレはとくに、妄想でも同じことばかりの繰り返し。
それがうざいの。

ゆめ定期化、交直流化、サンライズ銀河・南紀、出雲廃止、人口比較・・・
こんなのばっかし。

乗車レポートとか、情報として役立つ書き込みは嬉しいんだけどね。
2chだからいいって、ただのゴミ箱みたいに思ってもらっては困る。
888名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:43:06 ID:dyuakYDWO
JR西はサンライズ瀬戸出雲を運休にしてナビスコカップに臨時あけぼのを走らせれば儲かるモノを勿体無い
889名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:43:17 ID:5KnOfEbm0
出雲廃止しようぜw
890名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:44:46 ID:b6bLGhhm0
>>887
激しく同意!
妄想オタは別スレでヤレ!
891名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:23:42 ID:BCX/remv0
JR西なのに臨時あけぼのとか、意味不明すぎワロタ
892名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:04:33 ID:Xk0B2MS50
>>887
オナヌーはほどほどにということね。
それから他人のオナヌー見ても愉快ではないw
893名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:27:07 ID:pedeIUCf0
もともと>>887が新スレが立つ度に「でもゆめは定期化しない」と
頑なに書き続けたことが原因です。
894名無し野電車区:2008/10/06(月) 02:25:03 ID:fGnxpwbmO
今度サンライズツインに乗車予定なんだが、室内でセクースはどうかの?
声が漏れないか、外から見えないか?要はプライバスィーって事なんだが…。
895名無し野電車区:2008/10/06(月) 02:32:53 ID:c3RQM3dm0
>>893
でもゆめは定期化しないよ
896名無し野電車区:2008/10/06(月) 02:52:08 ID:Xk0B2MS50
>>893
オナヌーのおかずを否定されたのがよほど悔しいのだろう。

>>894
前スレにも貼ったけど、正しいオナヌーのおかずを参考にどうぞ。

寝台列車の密室で夜通しお姉さんたちの慰みものになった僕
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=11arms021/
897名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:49:43 ID:HpG/ZNAeO
>>894
連結したまま死ねやww
898名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:02:05 ID:I3qQlz+IO
トワの老朽化が気になる。

人気あるし運行継続の見通しだが後継が決まっていない…。
あっそうか、サ…ズを電気屋がガチャガチャと、大工と内装屋がトンテンカンと
その日まで止めて置くのもナンだし。

傷みにくい閑散線で走らせて置いて…。
のびのびもあるから、はまなす救済にも。
楽しみだ。
899名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:56:36 ID:pBQfED8u0
>>895
夜勤乙
900名無し野電車区:2008/10/07(火) 07:00:18 ID:nCYFmFX0O
900
901名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:30:15 ID:PXA3/I+F0
サンライズ出雲に乗ろうとJRに空席照会したのですが、
ツインは満室、シングルツインはほぼ満室で、シングルなら空席がありますとのこと。
ほぼ満室なのに予約出来ないのは何ででしょうか?
電話予約や窓口にお願いだけして、まだ料金を払ってない場合とか?

因みにオペレーターとの会話も要領を得なくて下記のような感じでした。
私:シングルツインのほぼ満室とは?
オペ:もうほぼ満室になっております。
私:ほぼなら空きもあるんですよね?
オペ:いえ、ほぼ満室なのでシングルでしたら空席が10席ありますのでお取り出来ますが。

902名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:51:45 ID:lWv5KXt+0
オペの日本語が不自由なだけでは?
903名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:03:53 ID:gCCjILft0
オペの「ほぼ」はいらない。

じゃなきゃ、>>901には売りたくないのだろうw
904901:2008/10/07(火) 14:24:27 ID:PXA3/I+F0
>>902>>903
レスありがとうございます。
そーか私だからか‥(´・ω・`)
ってほぼって言われたので少し期待してしまったw
小1息子と乗るのでシングル2室では無理なので根気良くチャレンジしますw
905名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:08:40 ID:1VCWostnO
>>901ノビノビにすれば?
906名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:25:39 ID:kAIael9k0
まあ、小1の子供ってかわいい盛りだからな。
元気なのもあってノビノビだときついのかもしれない。

907名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:36:58 ID:1VCWostnO
八雲→富士ぶさ
908名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:56:18 ID:Mjso569k0
今日の昼に、11/7のノビノビとるのにみどりの窓口行ったんだが、

サンライズ出雲 → 残席なし
サンライズ瀬戸 → 2席しか売れてなかった

なんじゃこりゃ、団体がおさえてんのか?
仕方なく岡山まで瀬戸で発券

ちなみに出雲の岡山以降なら残席4でした
909名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:12:34 ID:OjeasEZK0
富士・はやぶさスレは、また葬式鉄による荒れっぷりが萎える。
サンライズスレは厨房が多いが、ちゃんと利用してる分だけはマシと言えるな。

何年先かわからないが、いつかサンライズも廃止になる時は来るのだから
その時の葬式鉄に巻き込まれて嫌な思いをするのはごめんだから、
悔いの無いように乗っておこう。
910名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:17:03 ID:XDUPaTS8O
でもゆめは定期化しないよ
911名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:19:25 ID:OjeasEZK0
>>910
うん、瀬戸・出雲のままでいいよ。
912名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:45:40 ID:LKFhkjyq0
定期化しないでいいから、行き先を岩国まで延長してくれ。
913名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:08:52 ID:FU411FY4O
松山延伸の場合って…
通常の坂出乗り換え(いしづち)なら乗継きくよね?
でも、延伸なら乗継きかないよね?

どっちがお得なの?
914名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:49:45 ID:+eYqqwbt0
割引がいくらなのかではなく、トータルでいくら払うか、考えてみよう。
915名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:27:10 ID:U4s84ezW0
>>913
そんなの、延伸してサンライズ1本でいけるほうがお得だろ。
601km以上ならば特急料金が変わらないのだから。
乗り継ぎすれば、いしづちの特急料金が余分にかかる。
916名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:41:49 ID:siBMqr2X0
いつも思うんだが,それって自由席で買えば特急券一枚にならないの?
917名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:25:56 ID:yenPYU+uO
岡山からサンライズに乗るとして新倉敷から岡山までの新幹線との乗り継ぎで買うとサンライズの特急料金は半額になるのかな?
918名無し野電車区:2008/10/08(水) 09:59:54 ID:rNm7Fu4zO
西のMVで出雲だけだがノビノビの直接発券可になってた。時刻表検索からな。
919名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:12:37 ID:Tw27z1eu0
>>916
あくまでサンライズの寝台券と特急券はセットになって売られるので、不可能。
のびのびでも同じ。(見た目分けられてないけど、指定券と特急券みたいな)

岡山→新大阪までレールスターひかりで指定とって、新大阪→静岡はひかりの
自由席に乗ったが、岡山→静岡通しの特急料金+指定料金でいけた。
本来ひとつの列車でいける区間なので、一部区間だけ指定席とって後で自由席に
移動したという形になるのだろう。

例えば新倉敷→掛川だったらひとつの列車で行けないけど、時刻表の料金早見表のように1枚で行ける。
その辺は新幹線の特例になると思う。

時刻表を良く読んで、後は切符の購入経験を積むしかないと思う。


>>917
なる。その質問は何回もこのスレで出た。
ただし乗車券を岡山→東京で買うと係員におかしな目で見られると思う。
やるなら特急券と乗車券は別々の日に買うと良い。
920名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:30:06 ID:PtASTv0x0




夜勤(笑)




921名無し野電車区:2008/10/08(水) 17:36:38 ID:6PNqIlyq0
>>901=904
小1なら、平屋や階下席よりも、
たとえシングルの狭い寝台でも2階席のほうが喜ぶと思うよ
狭いけど、一緒に眠れないことは無い
一部屋だと寝台料金に関しては子供さんの分は要らないわけだし
922名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:00:00 ID:P8I3B3VD0
>>901
シングルツインってツインより部屋数少ないので
予約開始当日以外はまずとれないと思います

またシングルの車両の最後にある部屋だから
オペレータさんはシングルツインを含む
車両全体の空席状況を見てうっかり「ほぼ」をつけたとエスパー

>>921さんも書いていますが
小1ならひとつの寝台に一緒に寝ることもできますよ
(大人の特急・寝台・運賃+子供の特急・運賃)

それと、価格は高いのですがシングルデラックスなら個室が広いので
小1なら並んで寝ても部屋のせまさが威圧になりませんよ
2階だから眺めも良いし

過去にシングルデラックスに親(私)+小2+年長の3人で寝た私
子供が二人なので、もうひとつシングルデラックスをとったけど
年長「お母さんと一緒〜」
小2「一人じゃこわい〜」(初寝台だった)
で、結局三人で一部屋に雑魚寝
一人は足元側から反対に寝ました

お盆真っ最中だったのでシングルもソロも並んだ部屋が取れなくて
仕方なくシングルデラックスをとったんだけど
ああ、こんなことになるならひとつはふつうのソロとっときゃ良かった
子供部屋のほうはもちろん未使用、アメニティだけ頂きました♪
923名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:21:27 ID:ZJ8Eyv4T0
>>916 サンライズには自由席は無いので不可。
>>919 特急券は指定席がデフォ。指定券と特急券という考え方はしない。
924919:2008/10/08(水) 22:47:15 ID:LY5PPBTV0
>>923
知ってるよ。
だから「見た目分けられてないけど、指定券と特急券みたいな」
て書いてる。

自由席ならば切符には「自由席特急券」と表示されているし。
925名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:22:22 ID:5m4RpueK0
>>922
部屋数はシングルツイン>サンライズツインだろ

確かに繁忙期のサンライズツインは争奪戦だが、
シングルツインは直前でも結構取れるけどな…経験上

たまたま2人組需要の多い日なら埋まるのも早いだろうが、
普段はそこまで2人組需要は多くないだろうし、
1人で使うにはシングルよりも高いから敬遠されがちだろう。
926名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:49:32 ID:CMMOAhB7O
今回、初めてシングルツインに乗るんだけど
下をソファーにして
上を寝台に使うって
有りですか。
シングルツイン一人利用なんだけど
927名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:45:39 ID:QEvSl3DU0
>>925
まじで知りませんでしたorz
調べたら5車両×2についてるんですね!(私は瀬戸のほうですが)
前述のとおり子連れなんで
毎回シングルツイン頑張ってるんですが
取れたことないですorz

ただ、いつもサンライズツインを第一候補にしていたので
サンライズツインよりはシングルツインのほうが
まだ取れる可能性がちびっと高いのがわかりましたので
発売日当日に頑張らないといけない時期は
シングルツインを第一に頑張ってみます!
928名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:09:57 ID:TtEENZX20
>>923,924
以前,新津からきたぐにで大阪まで行こうとしたときに,
急行券を頼んだら間違えて特急券を発券されたことがあるんだよ。
もちろん直通の自由席のある特急はない。

日本海の立ち席ってことかなと思うんだが,サンライズでもこういうのは可能なんじゃない?
駅員がやらないだけで。

基本,乗車券+特急券+寝台券ってあるし,とりあえず特急券買って、どの特急で行くかは当日決めます みたいな買い方すればOKなきがする。
929名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:33:22 ID:uE+58Cef0
>>928
あんたが勝手にそんな気がしてるだけで、OKじゃないんだよそれが。
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/12_setsu/index.html
ttp://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/cjr-regulation/_pdf/000001006.pdf
ttp://www.jr-odekake.net/guide/stipulation/pdf2008/covenant2-02.pdf
そもそも、いつでもいいんなら、特急券は必要になったら買えばいい。
930名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:45:09 ID:v2qqi26f0
>>928
臨時だけど新潟発着の「ふるさと雷鳥」ならば自由席があるし、
北越とサンダーバード(雷鳥)の自由席を乗り継げば可能だよ。

日本海でその区間の立席はありえないし、立席として窓口に希望したら
切符には「立席特急券」と表示される。

>とりあえず特急券買って、どの特急で行くかは当日決めます
時刻表をみたら、それは自由席特急券使用開始前の変更扱いになりそう。
指定を取らないなら何日から使用の自由席特急券を発行することになるので、
いったんキャンセルして特急券を購入することになる。指定料金分の差額は必要。

例外で、元々指定が出来る往復割引等の企画切符では後で指定券だけ発行可能。
指定券の金額欄は\***と表示されてる。 
931名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:58:20 ID:TtEENZX20
結局,929と930のどっちが正しいのか。
北越とサンダーバードの自由席を乗り継げば可能ならば、特急券の発券は可能。
途中下車で再入場する際,当日特急の指定席が開いていたから指定席券を別途購入というパターンはありえないってことになる。

まあ、サンライズの場合、わざわざ四国での乗り継ぎ割り引きを設けてるわけだから,だんなやり方はだめだろう。
特急料金だけでゴロンとを利用できるのも、そのあたりを考慮して意図的にやってるのかな。
乗り継ぎ割り引きでの特急券もまあ1000円程度だし,行く人は周遊きっぷ使うだろうし。

932名無し野電車区:2008/10/09(木) 04:01:53 ID:v2qqi26f0
>>931
どっちが正しいとかじゃなくて・・・わかりにくかったか。
新津から大阪まで特急券(自由席だろうけど)発行可能という「設定がマルスに存在した」ならば
北越とサンダーバードも乗り継げることになるんじゃないの?
本当にそれで使えるかどうかは、今度買うときがあれば窓口係員に聞いてみれば?
誤発行しないようなベテランの係員にね。

途中下車する場合は自由席特急券でも一枚では行けないことになっているので、この話の対象外。

要するにJR側の設定によると思う。
933901:2008/10/09(木) 07:00:35 ID:S2vH8lhK0
>>905>>906>>921>>922
遅くなりましたが皆さん色々アドバイスをありがとうございます。
シングルの2人利用は狭そうな気がして、ノビノビは私(母)が少し不安もあり‥。
なので取れにくいのは承知の上でチャレンジしてみようかとw
でもシングルDXは頭になかったですが良さそうですねw
サンライズに乗るのが目的で乗車日は特に決めてないので、
もう少し粘ってみます、ありがとうございます。



934名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:35:03 ID:TtEENZX20
>>932
機械的には発券できるけど,実際には利用できないだけかもしれない。
発券間違えたのはベテランの人だったよ。
急行券1260円(新津〜大阪)が2千円超えてたから、あれ...値上げしたのかな?と思いつつその場を去ろうとしたら,
呼び止められた。

まあ、それはともかくとしてこうやってみると長距離特急って言うのは財産だねぇ。
特急日本海なんて、いろいろ乗り継いでいくより断然安いんじゃないかって気がしてきた。

935名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:28:27 ID:20plfSLr0
そういえばどっかのサイトで聞いたサンライズの放送が681・683タイプのチャイムだったんだけど、
どの編成がそのタイプのチャイム使ってるか分かる人いる?
936名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:30:55 ID:QAyjYTijO
でもゆめは定期化しないよ
937名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:25:49 ID:7oI8gxW+O
>>935
其は西日本編成が確実だろ?
乗ってないので分からないけどな。
938名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:19:52 ID:d7qjs6qI0
冬の臨時列車で大ニュース無いかなー?
939名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:37:31 ID:E+yENg4N0
>>935,>>937
デンベンチャ〜ンみたいなのだろ? あれだったら共通と言うか、
併結時は一斉放送じゃなかったっけ。
940名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:10:33 ID:GzOuwfobO
サンダーバードじゃなくて、はるかの途中駅タイプじゃなかったっけ?
941名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:41:10 ID:b2vhndsQ0
>>926
OK
942名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:26:20 ID:SsJyzT2NO
>>641
ありがとうです。
心置きなく使ってみます。
で、285系は
車内チャイムは仰る通り、
はるか途中駅。
681系と一緒なのはMHじゃないかな?
あと連結機能も。
943名無し野電車区:2008/10/10(金) 03:42:32 ID:ZQpZ/y5NO
サンライズを上下とも大阪停車させて大阪⇔出雲市 高松は立席設定してくれ無いかな?
944名無し野電車区:2008/10/10(金) 04:26:20 ID:IOofNvyD0
開放寝台じゃないんだから立席は無理だろうね
下りの大阪、三ノ宮は停めて欲しいな
945名無し野電車区:2008/10/10(金) 04:27:30 ID:OoUg6xzz0
>>943
ふ ざ け る な。

サンライズの性質上、JR側、乗客側からも立ち席客は迷惑である。
946名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:16:04 ID:XnWZkGS5O
昨日乗り鉄のためサンライズにふらりと乗ろうとしたら満席でした。やはり人気ですね。かつての東京発のブルトレ全盛期を彷彿させる感じです。
以前のノビノビ座席はすぐに取れましたが。
それに比して富士ぶさはやはり何を言わんとするかです。
車両新造にはコストがかかりますが、足の速い電車で真新しい快適な車両に更新しないと。
サンライズに乗って山陰や四国に行きたいなあと思うが、富士ぶさで九州はもはやです。新幹線も致し方無しの心境で九州乗り鉄でした。
947名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:49:19 ID:ZQpZ/y5NO
>>944
京都大阪三宮に停車するなら東京⇔関西の利用客も当然増える
ノビノビ等に立席的な枠を設ける余裕無いかな?
特にバス便が少なく山陰⇔関西間の始発終電代わりになるので
高松へはまあバスが多いからあまり意味無いけどね
948名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:56:40 ID:kJgP+Dea0
>>947
盗難リスクが劇的に高くなりますがな。
949名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:36:40 ID:nFaSCTJ5O
上り、京都には止まってもいい気がする
950名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:02:06 ID:frPLvc++0
>>938
それを言うなら、こうでしょ

> 冬の臨時列車でサンライズのサプライズ無いかなー?
951名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:32:51 ID:xgEFjuDM0
サンセット萩だな。これしかない。
萩→(山陰本線)→益田→浜田→江津→(三江線)→石見川本→三次→(芸備線)→塩町→備後落合→新見→(姫新線)→津山→佐用→姫路→(山陽本線・東海道線)→沼津
952名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:50:32 ID:no7IdQwYO
大阪に停車しないサンライズは貨物線をご利用下さい。

駅構内の線路が減ってもったいない。

ケチの純大阪人です。
953名無し野電車区:2008/10/10(金) 14:37:19 ID:c/9nI8LFO
>>952
ぱっと見

サンライズは大阪に停まらないから
大阪利用の人は貨物に乗ってけ
って書いてあるものだとおもった
おっちょこちょいの純関東人orz
954名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:07:23 ID:0conz+muO
そういえば西の車掌って、東京駅や横浜駅の案内をする時も、
「横須賀線上りは〇番乗り場、東海道線下りは〇番乗り場です」って言うね。
なんか関東で聞くと凄い違和感ある。
さすがに「ドアが開くのでドアから手を離して、、」とは言わないけど。
955名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:32:46 ID:Wn9igNVX0
大阪って日本じゃないから停まらないんでしょ?
956名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:51:39 ID:CF/pZnp40
防犯上の問題があるから民国の領土内には停められないだろ
957名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:56:01 ID:no7IdQwYO
なんと言われようと、出すモノは舌でもイヤです。

ケチの純大阪人
958名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:01:15 ID:kXff+gRmO
東京は田舎者のすくつなのに上から目線の奴が多いですね。
959名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:16:03 ID:no7IdQwYO
でも関東の人は好きだ。


ケチの大阪人です。
960名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:52:36 ID:U0o2zS59O
でもゆめは定期化しないよ
961名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:05:52 ID:no7IdQwYO
ゆめも好きです。

ケチの純大阪人です。

?…コレって自分の負け?。
962名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:06:12 ID:JdAQdty0O
サンライズ285系が登場して真っ先に思った事。
交直両用(585系?)にして九州に走らせられなかったか?
ま、それが出来りゃとっくにやってるてか?
963名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:32:09 ID:OoUg6xzz0
>>947
サンライズ乗ったこと無いのかな、この人。
それからバスの便も関西から山陰方面はそれなりに本数出てるのに。

>>962
交直両用話は昔からこのスレで何度も出ているので、もう結構です。
964名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:42:30 ID:SsJyzT2NO
横浜定発。
出雲は満席みたいです。
今日は客層がサンライズ初めての人が多いみたいです。
シングルツインの席は真ん中を抜くのでいいんかな?
965名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:48:27 ID:xgEFjuDM0
結論は?
966名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:43:18 ID:QZhs6hVWO
そろそろ次スレ頼みます
967名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:49:46 ID:ZQbA+cax0
シングルツインの下段を座席にして使うとき、
抜いた真ん中のシートはどこに置いてる?

いつも仕方なくちょっと斜めにして片方の背もたれ代わりにしてるけど、
収まりが悪くて困る。

やはり上段にのせてしまうのが正解?
968名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:11:21 ID:TIecS+n8O
>>964
瀬戸はどうだ?
969名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:13:21 ID:wk0n/6kMO
そろそろ次スレ誰か頼む(^人^)
スレ立て規制中で無理だ…

うっとうしいからスレタイから「ゅめ」外せよ〜
970名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:27:40 ID:MmBmRrD30
>>969
一応現実に走ってる列車だし、外すと暴れるやつらが出てくるからついててもいいよ。
971次スレ案内人:2008/10/11(土) 00:30:28 ID:OG8jGgxd0
【285系】サンライズ出雲・瀬戸PART18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223652535/
972名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:32:22 ID:OG8jGgxd0
>>970 あっ・・・はずしてまった・・・・・
973名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:49:43 ID:MmBmRrD30
>>972
あー

ゆめの話がしたい人は、別スレ立てて下さいってことか。
974名無し野電車区:2008/10/11(土) 02:03:10 ID:sXidMbnE0
んだね。
交直両用も、別スレ立ててでやってね。

ってメッセージだろ。
975名無し野電車区:2008/10/11(土) 03:20:42 ID:SsuNZLWy0
東京で8番線の211系のボックスから眺めてたら、
個室の中で子供が跳ね回ってた。
そのあと窓に張り付いて、こっちに手を振ってきたけど、
周囲の目が気になって微笑み返すのが精一杯だった。

明日から連休なのか
976名無し野電車区:2008/10/11(土) 03:38:57 ID:8K8mQCwfO
>>968
岡山で見てきます。
>>975
今日は子供連れが異様に多いです。
何か子供のはしゃいでる姿を見てると、
祖父にせがんで
寝台に乗せてもらってた
自分を思い出した。
今回の乗車はその祖父の法事目的なんでちと感傷的に。
同時にシングルツインの上で寝てたら
三段式開放Bを思い出した。
今年に入ってゆめ、出雲、瀬戸、ゆめ
のローテだったけど、
ようやく自社車輌に乗れました。
お盆の水シャワー2連発では無く
久々のお湯を味わいました。
先程、米原運転停車。

長文すみません。
977名無し野電車区
>>976
寝ないつもり?ww

いいなあ俺も乗りたい。前回乗ったときは名古屋過ぎるまで興奮して眠れなかったっけ・・・。