寝台列車について語る 第2話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
最近は高速バスや身内の新幹線に押され、縮小傾向まっしぐらの寝台列車について語るスレです。
基本的に、寝台列車であれば列車や寝台の種別(個室、開放、カーペット、ゴロンと等)を問わず、
マターリ話していきましょう。

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1156341326/
2列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 23:49:03 ID:hwBnlcmw0
関連スレ

ムーンライト等、非寝台車(快速等)の話題はこちらへ

夜行列車
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1128606598/

その他、特定列車スレ

初心者用北斗星乗車入門 4本目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1131186033/
3列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 23:49:36 ID:hwBnlcmw0
鉄道板の関連スレ
寝台列車を楽しむスレ 3号車スロネ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144193877/


関連ページ

JR北海道
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/
JR東日本
ttp://www.jreast.co.jp/
JR東日本・長距離列車運行情報
ttp://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
JR東海
http://jr-central.co.jp/
JR西日本
http://www.westjr.co.jp/
JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/

一応、テンプレ終了。
4列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 15:12:58 ID:CUT9W6Am0
>>1
5列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 15:53:16 ID:JkSjxmk/O
トワイライトエクスプレスに乗りますので札幌までの乗車券下さい、って言ったのに東京回りの19000円以上のチケット買わされた。4000円も高い。
まとめ買いしたから一瞬わからなくてこんな高いのはおかしいと思いよく見たら違ってた。
出発間際でぼったくられる寸前だった…
6列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 23:11:28 ID:V/ikpAuC0
良くわかんないけどさ
とりあえず低学歴狩りしてくればいいと思うよ


7列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 23:16:17 ID:UZW/KLbd0
正月にオホーツク81のB寝台に乗りました。車両(14系?)は古そう
でしたがナカナカ快適でした。網走着は朝早かったですが座席より正解で
した。
8列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 23:24:49 ID:JkSjxmk/O
トワイライトエクスプレスの乗車券を東京回りの値段で発行するJR西日本社員…。
前にも新幹線から特急乗り継ぎで安くなるはずのチケットを割引無しで買わされそうになったし、京都駅の窓口の若い女どもはホントにものを知らない。
ていうかプロとして失格。
というか詐欺みたいなもんでしょこれ。
何も知らない年寄りなら知らずに金出して終わってるよ。
仕事辞めてくれ。
9列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 00:34:02 ID:59k2etTQO
寝台列車
最終の飛行機より遅く出発して、なおかつ始発の飛行機より早く到着するダイヤじゃないと使えない
もちろん観光客向けの寝台列車はこの限りではないが
10列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 00:47:05 ID:803bLVG60
>>9
かつてそんなキャッチコピーで新大阪ー西鹿児島の寝台特急「明星」が
走っていたけど、結局は頓挫しちゃったね。スピード、価格、快適性の3つ総てを
満たさないとダメなんだろう。JR側に夜行列車を維持する熱意がほぼ皆無になってしまったのも
原因の一端ではあるね。 
11列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 01:41:31 ID:+HhtSBv1O
>>6
俺は京都産業大学卒業だけど高学歴かな?
12列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 16:10:24 ID:uEpgt9E5O
京産大なんか行かない方がマシ
パンツ脱ぐ芸人になるんだったら行った方がいいかもな
13列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 19:11:29 ID:Hl/6C9d00
サンライズ乗ろうと思ってるんだけど、出雲大社以外に観光するところあるかな?
観光した後、18きっぷで山陽線まで戻るのもしんどいな。
14列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 19:32:23 ID:j6Y/Zpj80
>>13
サンライズを楽しむのがメインなら観光は二の次でいいんでないかい?
そば喰ってとんぼ返り・・そんな旅もありだろ?
15オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2008/02/02(土) 19:33:29 ID:KH20SP+V0
一畑電鉄のりつぶし。

スイッチバックもあるし。
16列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 08:55:03 ID:/TUI5zWJO
あげ
17列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 21:35:35 ID:WwJbvi1p0
貧乏人なのでとりあえず、のびのびシートだけ確保したよ。
出雲大社以外のまわるところをゆっくり考えるべ
18列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 21:47:33 ID:CKadFsI00
サンライズ、仕事で十数回乗ったけど、
のびのび、単なる移動手段としてはリーズナブルだけど、
車窓も含めて面白さは無いと思う。
サンライズそのものを楽しみたいなら、やはりシングルの
上段が良いと思いますよ。

ちなみに俺は関西⇒東京はのびのび、
岡山以西⇔東京はシングル、と住み分けています。

19列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 00:47:01 ID:cc0dG0If0
銀河、あの乗車率では無くなるの仕方ないけど、
変わりにサンライズの下り三ノ宮停めてくれないかな。
20列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 16:56:37 ID:58YRrjdX0
13

サンライズ乗ってくるなら関東からですよね?

復路、18で乗り通さないなら(伯備線だけ18にするとかなら)
単純な往復切符の方が絶対良いですよ。

東京⇒出雲⇒(18)⇒岡山⇒東京、なら多分往復切符にした方が
安いでしょう。
2113,17:2008/02/12(火) 21:29:58 ID:bPkq/1vV0
最初は、東京⇒出雲⇒(18)⇒岡山⇒高松⇒徳島⇒(東九フェリー)⇒東京
と思ってたけど、土日をからめて4日しか休みが取れなかったから、
サンライズの往復になった。石見銀山まで足伸ばしてみるよ
22列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 17:17:59 ID:C0GRh1/5O
一畑ランド
23列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 17:37:44 ID:GyQOhhqp0
まだあるの?
24列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 20:46:00 ID:eocaqkRJ0
3月に東京に行きます。東京往復割引キップを買いました。
往復「はやぶさ」に乗るよ。寝台車で酒飲むのが好きです。
乗り合わせた人たちと話すのが楽しいです。
旅情豊かな夜行寝台列車も廃止の方向で、悲しいですね。
今まで色んな寝台列車に乗りましたが今回が最期になるかもね。
乗り合わせた「や−さん」に食堂車で奢ってもらったのが思い出だね。
25列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 02:57:48 ID:Cqjm40b00
乗り合わせた人たちと話すのが楽しいです・・・か

最近AB個室ばっかだからそんなのもなくなったな
自分がカネ持っちゃうといかんねーまったく

・・く・・・くっ
くっくっくっ がーーーーーーーーーーーーーーーっはははははははははw

26列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 14:21:23 ID:s0Fo6/ts0
東北新幹線開通を翌年に控えた年末のひばりで食堂車に行った時、
帰省ラッシュで混んでいて殆ど相席だったけど、見知らぬ人ら同
士で故郷話で盛り上がっていた。
盛時の九州行き寝台列車もこんな光景だったのでしょうね。
いや夜行の分、もっと賑やかだったかも。

2724:2008/02/17(日) 19:33:38 ID:Jrpr7ovh0
金があるかないかはともかくw かつてB個室に乗って後悔したから。
せっかく一人旅しているのにそこまでカラに閉じこもることもないのでは?
サロンカ−で一人旅の英国人と盛り上がったのも楽しかったです。
私が飲んでいた角瓶を勧めたけどキリンビ−ルがいいと、断ったなぁ
お国のビ−ルよりキリンが美味いよね。
28列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 20:12:10 ID:s0Fo6/ts0
パブリックスペースがあれば良いのだけれど…
ロビーも無いし、食堂車も営業しなくてもその
まま繫いでいてくれれば良かったんだけど…

出雲(客車)の末期、食堂車のテーブルで持込
食材と酒で1人楽しんでました。
提供されないのは寂しいけれど、自分で好きなもの
買って持ち込めたので、食堂車営業時代より楽しか
ったかも…
2924:2008/02/17(日) 20:56:55 ID:Jrpr7ovh0
>>28
もうサロンカ-も連結していませんからね。出会いは寝台の相方だけと
いうことになります。
寝台車であなたと出会いたかったです。
30列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 14:46:17 ID:P0pVvAOkO
4月中旬から下旬のはまなすってやっぱり混みますか?
31列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 03:34:22 ID:Y8zaI+4j0

大いに参考にしろ
普通列車を乗り継いで博多⇔門司⇔神戸⇔東京まで
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203827087/
3226&28:2008/02/29(金) 01:23:01 ID:s+8g2EYj0
29さん、有難うございます。
食堂車には、ホテルのレストランでは考えられない様な
開放的な雰囲気がありました。
二年前、ウクライナで寝台列車に乗ったときに行った
食堂車では、大歓迎にあって凄かったです。

トワや北斗星のコース料理中では、ちょっとあの雰囲気は
無理かも…

不定期でも良いから(というより定期になる訳ないけど)、
食堂車付の列車、走らせて欲しいですね!!

少しスレ違いになるけど、現存列車で、比較的近いイメージ
を残しているのがゆふいんの森≠ナしょうか。
尤もこの列車はスタッフが素敵過ぎて、そちらにばかり目が
行ってしまいますが(笑)。
33列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 17:24:32 ID:HnJUFDz10
ハイケンスのセレナーデ
http://jp.youtube.com/watch?v=tsnUD2Peauc
34来月はamtrakの食堂車で3食食う生活が待ってますw:2008/03/02(日) 10:09:42 ID:1FFUM+HJ0
機会があったので神戸から
ホテル+朝イチ飛行機しないで、サンライズ初めて乗って来たじょ〜
最後の銀河A開放と迷ったけど、時間的に無理だったのでこっちにした

結論から言うと・・・快適すぎ!そして速過ぎw 神戸から乗ると寝不足気味w
やっぱ全線乗車が基本だと思った。

洗面所も個室みたいになってるし、ソロ2階の眺めは最高。
客層も他の寝台とは少し違って面白かった。
もう最低でもこのくらいの設備が無いと、時代がお呼びではないんだなと思ったよ

ホテルも飛行機も安い時代だから、それよりも高くはなったけど悔い無し。
次回は出雲から(まで)乗車してきます。
35列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 16:26:40 ID:YCMVp8mz0
ヘッドマーク集
6中5がもう無いとか…
http://tsukisiro.hp.infoseek.co.jp/rail/img/200803051521614.jpg
36列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 22:59:00 ID:Vec+g++80
銀河、なはつき無くなっても、ムーンライト九州は走るんだね。
こっちの方が余程儲からん列車だと思うが…。
西の思考が少し解らん。
37列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 23:42:30 ID:nHYvh7mF0
なにも考えてませんがw
季節運行だから、いつでも止められるし>MLQ
38列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 10:04:41 ID:dss5O/NhO
>>36
儲からんがマシって考えもある。




大きな損を出すより…
3936:2008/03/13(木) 18:53:17 ID:ooPtLyiS0

その通りですね…
確かに何時でも止められるし。

40列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 19:50:01 ID:ODcPSp680
寝台列車に乗る機会が無かった若いとき、時刻表を買ってきては
主要駅を通過する「レ」の羅列に胸をときめかせたもんだった・・・
時刻表も寂しくなるね。
41列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 20:09:49 ID:XYmPEdRq0
スレタイ「寝台列車について語る」で最も言いたい事、そして最も象徴的なことはやはりコレだと思う。

ひと昔前なんだけどね・・・「ゆうづる」だけで7往復あったんだよ。
それも多客期は、寝台券が発売初日で売り切れたりしたんだよ。
3月15日以降は、全国で残りどれだけの寝台列車になっているのだろう・・・。
上野⇔青森「ゆうづる」の7往復。そんな何十年も前の話じゃないんです。
42列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 20:20:50 ID:tVpSvNqw0
今から35年ほど前に、大宮から盛岡まで3段ベッドの寝台車に乗った記憶が
あるのだけど、それってなんていう電車だったのだろうか?どなたか教えて
下され。
4324:2008/03/13(木) 21:56:10 ID:1qBXg1o80
ゆうづるに乗ったことがアリマス。常磐線経由の電車三段でした。
青函連絡船で北海道に渡りました。385系?だったかな。
>>32さんへ
シベリヤ鉄道ですか?大陸の鉄道に乗ってみたいですね。
ロイア人も個人はいい人だと聞いております。

>>33


涙が出ました。食堂車が連結してある映像がぁ
4424:2008/03/13(木) 21:58:02 ID:1qBXg1o80
ロイア人→×
ロシア人→○
45列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 11:24:43 ID:aIRAD5FD0
おまえらニュース見たか?
銀河最終。あのホームに2000人だとよ
もうバカかと。普段乗らなかったくせによ
ハハ、笑っちゃうね

富士が残ってくれたのは幸いだ
コストに割があわないとは思うけどA乗ってくるかな
乗車券は2000km級のでチャレンジ

乗らねー奴はすっこんでろ!!!!!!!!
46列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 16:00:50 ID:DdUs2CCw0
ヘッドマークとか、早速盗まれてるんでしょ?
なんなんだろうね?

部屋に飾って、ハアハアしてるのかね?気持ち悪い
47列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 16:22:15 ID:qIDT/SQ20
夜行バスの廃止と比べて、見送りの人が多いのは嬉しいよ。
あの混雑の中に行く気はしないけど。
48列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 17:54:06 ID:vmW0+bQFO
>>42>>43
583系でしょ。『よんさんとお』から登場。昼間のはつかりと寝台のゆうづる1号とはくつるに充当。ゆうづるは常磐経由ではくつるは東北経由。のちにゆうづるは本数が増える。
49列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 22:56:13 ID:t4L1SGHo0
35年前の3段寝台なら、20系or10系かも。
電車≠ナ間違い無いなら583だろうけど。
50列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 23:16:23 ID:t4L1SGHo0
大宮⇒盛岡 ならゆうづるではないでしょう。
35年前は手元資料無いけど、東北新幹線開業直前の
82年時刻表では、はくつる下りは大宮通過。
大宮⇒盛岡で寝台利用が出来るのは急行北星、の10系
のみではないでしょうか?

※ちなみに当時は貨物需要が多く、東北本線の夜を貨物
 優先にしていた為、夜行列車は多くが常磐線に廻されて
 いました。
 東北廻りのはくつる、八甲田が各一往復なのに、常磐経由
 のゆうづる、十和田が複数運転されていたのは上記理由です。
 尚、当時の下りはくつる停車駅は宇都宮、盛岡、八戸、のみ
 でした。


51列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 08:48:57 ID:8RgkOHq6O
大宮乗車を見落としていた。スマヌ。
52ほべ゜:2008/03/16(日) 09:04:02 ID:njdqsO4w0
夏のダイヤで富士 はやぶさ 北斗星 カシオペア 
北陸 あけぼの トワイライトエクスプレス
はなたび利尻 夜行オホーツク まりもの廃止が決定的だよ
53列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 09:47:22 ID:mGg37SZ80
あちこち書いてんなよ、クズ
54列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 09:48:52 ID:rxhka/AJ0
>>45
ああいうマニアの存在も、寝台が衰退していく大きな原因だと思う。
人付き合いが出来ないからって鉄道に逃げてくるような奴が、
>>46の言うようなヘッドマーク盗んだりするんだろうな。
社会不適格者が鉄道になんか興味持ってもしかたないだろうに。

>>52
北斗星、カシオペア、トワイライトはさすがに残るだろうw
55列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 15:27:33 ID:4Gc03RGZ0
ま〜来年、廃止になる寝台列車が多いということで
駆け込み需要なのか、ここんところ
寝台列車の切符確保が難しい
特に個室!
56列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 16:52:34 ID:rzQioxZm0
>>北陸

これマジ? 富山人だが仕事後に乗って朝から観光したり
東北新幹線乗り換えたりで重宝するのに。
早起きして始発の羽田便の飛行機乗るより早く東京着くし、
需要はある(あった?)と思ったが。
(新幹線できた時にはどのみち廃止だけど)
57列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 18:43:04 ID:8T41E5ih0
マジかどうかはどーでもいいが
車両がもう限界なのは事実なんだよ

耐用年数とっくに過ぎているのに、騙し騙し使っていたがもうどうにもならなくなって
ついに2コイチ3コイチでやっていくしかなくなった
この方式で数年続いた後は最終消滅だろうよ(比較的新しい電車のアレと後発の豪華志向のアレを除いて)

そして、この結果に行き着く
「じゃぁ新型車両を導入する。その価値とメリットと需要予測はありますか?」
もうサンライズ導入の時さえすでに時代が違うのだ 無理だろう
せいぜい今のうちの乗っておけ

乗らねー奴はホームでせいぜい駅員ごっこでもしてろやwww
58列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 18:46:49 ID:8T41E5ih0
>>56
車両ってのは20年とか使用を前提にしないと新車両なんか出来ないのが基本だ
寝台列車はコスト半分寿命半分で作れないのはわかるだろう?
新幹線までのつなぎに新車両なんか無い
それまで騙し騙し使えることを祈れ
使えなくなるのが早いか、新幹線が出来るのが早いか2つに1つだ
59列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 18:56:38 ID:mGg37SZ80
言葉がちと乱暴だけど、いいとこついてるな・・

早めに引退させた車両を、北斗星とかの予備や部品取りで使うのかな?
60列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 19:21:51 ID:ucnH6PaQO
北陸は比較的乗車率高いように見える。

東京往復切符でも個室使えるからか、週末なんかは早い時期に個室は満席、時期によっては3週間前に個室満席なんてある。
61列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 19:30:38 ID:bCoy4GzI0
九州方面が皆無ってのは寂しいな。
62列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 19:36:25 ID:ZyXGH1eq0
>>60

へえ〜60さんって・・・日本海側に住んでる人なのね。。。
首都圏在住のわたしたちのところでも、北陸フリーきっぷっていうのがあるんです。。。
たしか21400円だったかしら? とっても安くて、もう2回も利用しちゃいました(笑)
女だてらに鉄道旅行大好き!(とくに寝台車の個室って、郷愁あっていいですよね・・・)
63列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 20:29:00 ID:hWl3K9+D0
>>53
お前が末期のクズだ
64列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 22:11:13 ID:CPLVBn7l0
あちこちで同一文章を書いてるのならクズでいいだろうよ。
65列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 22:29:06 ID:rCNxDJzq0
北斗星を潰してカシオペアを残すということはありえるかもな。
66ほべ゜:2008/03/17(月) 08:22:37 ID:E134IrY70
56さん これからは早起きして飛行機に乗ってください
67列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 16:46:42 ID:20XCvYfS0
youtubeには、銀河の動画がわんさかアップされているな。
6824:2008/03/17(月) 23:21:17 ID:0MfiG0PH0
>>48さん そうでした583系でした。581系と比べて先頭車両の機械室が
大きい方です。ご指摘有り難うございました。
東京へ「はやぶさ」で往復して本日帰ってきました。
一年以内に廃止されるかもしれないので、もう乗ることもないだろうと思うと
寂しかったです。ハイケンスのセレナ−デも聞き納めです
6932:2008/03/19(水) 23:44:36 ID:bdbKg7cF0
遅くなってすいません…

ウクライナ、なのでロシアではありません。
首都キエフから地方都市への一泊の寝台列車旅行でした。

シベリア鉄道も、乗ってみたいと思いますが、数日殆ど
同じ車窓風景が続くそうで、さすがに飽きるかも。

70列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 22:53:09 ID:iR4FVWWV0
同じソ連だ
悪の帝國だ
心配するな
赤の帝國だ
71列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 23:14:28 ID:8bk7hWrK0
42さんへ

1972年の時刻表復刻版が出てきたが、はくつるはやはり大宮通過。
この当時は八甲田にも全区間ハネが連結されているが、盛岡停車は3時代。
やはり10系の急行北星しかないでしょう。
ちなみに北星は75年に20系になって特急に格上げされています。

72列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 03:25:52 ID:MG/A73vhO
プレイステーションのマクル6について質問です。訓練の整備が全く上手くいきません(>_<)まだ8時間の方なんですが、何かコツややり方はあるんですか?詳しい方、ご指導お願いします。
73列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 04:12:07 ID:tjFWLgvr0
今、1973年1月の時刻表を見ていたんだけども、
確かに>>71さんの言う可能性が濃いかな。
客車でも電車って言ってしまう人は多いし。
ただ、3時代じゃなくて3時「台」な。

しかし・・・昔の時刻表を見てると、かなり旅情を
掻き立てられますね。
夜行のバリエーションの多いこと・・・
今のご時世からすると、昔が夢のようですね。
7471:2008/03/23(日) 11:55:58 ID:6TotB27u0
日本語間違いスマソ

確かに昔の時刻表見ていると夢の様…

寝台列車に限らず、昼夜行問わず様々な列車が乱立して。

今の時刻表見るのが悲しくなってくる位…
75列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 16:15:54 ID:3nu0N3q0O
>>73
つーかクハ581とクハ583の違いを認識してるから素人じゃないだろ。
但しクハ583はMGを150KVAから210KVAに容量アップしたがスペース見直しで客室は増大した。
7673:2008/03/23(日) 18:48:28 ID:vkkhwgDi0
>>42さんは581,583については何も触れてませんが?
77列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 20:33:12 ID:3nu0N3q0O
スマン。>>43の人とごっちゃになった。
7842:2008/03/23(日) 22:02:10 ID:8KccgMei0
皆様。いろいろと調べていただいて恐縮です。
テレビで銀河のニュースを見て、昔乗った寝台車を思い出してつい質問して
しまいました。
わくわくしてほとんど眠れず、通過する駅の名前を一生懸命見ていたような
記憶があります。子供の時の旅の良い思い出です。
79列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 22:48:04 ID:c2venOkX0
>>78
その583系、一部はまだ現役で頑張っています。
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/g_zao/img/gzao_02.htm
80列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 18:32:42 ID:BSx/dpKg0
昔話はイラネ
テメーの存在価値並みにイラネ
81列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 21:38:45 ID:Orm9ktOk0
「新幹線は殺し屋・・」
と、前に書いた者だが
0系だけは、別物だと考えている。
所詮、>>80の言うことが、大方の意見だろうな
死にゆくものはつまらんもだ、思うだけ石を投げられるのだよ・・
気に障るあんた、俺と同じだ。
思っていなよ。

82列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 21:44:02 ID:7HOqyewH0
>>80
今も昔も語れないアンタ…
背中煤けまくり
83列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 02:30:05 ID:zDi8v6b20
まあ、それだけ昔が黄金時代だったって事じゃないかい?
俺も乗った事ないけど、北斗星とかカシオペア、トワイライトじゃなくて、
普通のB寝台+プチ個室wだけの列車にも食堂車とかあったり、
やたら本数が多かった時代は、何気に憧れたりもするw
84列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 09:21:57 ID:PkG6/83L0
飛行機だけでなく、新幹線と客が競合するのだから、
仕方あるまい。
85列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 23:38:33 ID:6NN6YRsq0
大阪からなんだけど
会社が引けてから、鹿児島に行けるのだから、寝台はいらないのもわかる
でもね、面白くないのね新幹線は、特に700系は疲れるだけ
500系や0系なら楽しいのだけど

九州から乗り入れる新型新幹線に期待しよう
86列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 23:56:59 ID:kWo7n364O
昔、10系寝台車に初めて乗った時は、旅、という感じがして嬉しかったな〜
学生の頃だから、なかなか寝台車に乗る程、お金無かったし
社会人になってから乗った北斗星の個室と食堂車も良かったな〜
ゆっくりのんびり旅したい人には、寝台車はとても魅力的ですね
87列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 18:10:58 ID:R3UOQAOn0
しかしね〜、ひと昔前の寝台車って幅52cmの3段式だったんだよね。
東海道新幹線すらない時代に生まれた自分だが、結局一度も乗ったことがないんですよ。
旧型客車はもちろん、比較的近年まで残った「あさかぜ」とかの20系B寝台に乗った事ある人!
当時「揺れる蚕棚」って揶揄された、あの幅52cmの乗り心地?を是非聞いてみたいもんです。
88列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 20:02:28 ID:MZSxYHXw0
何系と言われてもさっぱりわからない車両オンチなオレだけど、
その昔金沢から上野まで急行「能登」の寝台を利用した。
下段・中段が満席でしかたなく上段になったが、荷物の置き場所が
あったりと思ったほど悪くなかった記憶がある。
ただ、自分は寝台車に乗っているんだという思いが睡眠を妨げたけどね。
89列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 20:13:18 ID:i7cGjaLfO
>>87
幅52a、そういえばそうでしたね〜
52aでも、のんびり寝れましたよ(俺だけ?)
上に10系って書いた者ですが、幅より段数!
上段は夜のションベンが面倒だし、冬の10系は夜中に寒がるお客が多いから、車掌さんが暖房を全開にするんだけど…
そうすると、下段のシートが真冬でも寝られないほど暑くなる(笑)…
でも、乗車口の扉を手で開けて、寝台灯も白熱豆電球で、風情がありましたね〜
90列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 20:24:50 ID:i7cGjaLfO
>>87
連カキすんまそん
20系の話でしたね
銀河の上段52aもシッカリ熟睡できましたよ大阪発静岡辺りまで
静岡辺りでションベンに起きたら空腹でその後眠れなかったけど52aとは関係ないっすね(笑)
91列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 21:42:24 ID:ZuMW+lqQ0
俺も銀河20系では結構快適だった覚えがある。
ただ、向かいの寝台に乗り合わせた初老夫婦の、
奥さんが乗り心地悪いと怒っていて、
旦那さんがしょぼんとしていてかわいそうだったw
92列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 21:47:01 ID:Mq4hKnr90
GW中のA寝台ゲットしたー!
93列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 22:07:55 ID:wz1bD/WqO
オレも寝台車に生まれてから一回も乗った事がない。国鉄時代首都圏で車掌をやっていたのにさ。
でも仮眠所の自動起床装置は知ってるぞ。
94列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 00:06:47 ID:c1h8jYre0
二階建て3列シート高速バス
エアロキングが新型になりました!
身潰しふそう
95列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 00:09:28 ID:KC5xGMfGO
>>93
それ、布団が空気で膨らむやつですよね?
JR化直後だったかに、一般向け商品になったとか、新聞か何かに書かれていた様な曖昧な記憶があるのですが、
もし記憶が正しければ、商品名とかご存じありませんか?最近、朝、強力な目覚ましでもなかなか起床できず、もしあれば、真剣に買いたいのですが…
96列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 05:12:39 ID:8aMQsSlx0
>>90
最近人気の国際線のフルフラットシートの幅も、そんなもんだからね。
実際、フルフラットにしてシェルの中に寝て見ると、気分はほとんど
B寝台でした。寝台使用中は禁煙、とか書いてありそうな気がしたよ。
97列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 10:37:33 ID:sJXjztrx0
>>96
その代わり体を包み込む感じなので転落の心配はないけどね。
ビジネスクラスのフルフラット・ライフラットは確かに幅は狭い。ユナイテッド航空のフルフラット新ビジネスクラスも、写真で見ればかなり幅が狭く40センチ程度の感じ。
まあ国際線ビジネス・ファーストクラスは所詮仮眠場所で、起きてる時間は飲食や仕事などにあてがう空間だろうね。
98列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 19:25:29 ID:IbRWxOA90
夕方のうちに停車中の寝台車に乗り込んで、
普通に夕食を取って(ケータリングでも仕方なし)就寝、
眠っているに動き出して、朝日で眩しくて目覚めると列車は海辺を走っている。

そして一日走行中の寝台兼リビングで飲み食いとマッタリと。
そして瞼が重くなったら又寝台にもぐりこむ。

日本国内ではこんな事は臨時列車でも手配しないと不可能になった。

今度、アメリカかオーストラリアの大陸横断豪華列車に乗りに行こう、
シベリヤ鉄道のSoft Sleepingは10日間は食指が動かない。
99列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 23:03:57 ID:ap0WMWX4O
>>95『起こし太郎』の商品名で10万円位らしいよ。あれは原理は掃除機を逆にした感じで音もそっくり。ただ丸まって寝る人には向かないな。
100列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 01:04:53 ID:N+SDEIo0O
>>99
ありがとん
検索してみます
101100:2008/04/05(土) 01:07:09 ID:N+SDEIo0O
えっ!?
10万?…
102列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 08:36:18 ID:pWe9exeT0
国鉄時代末期の頃、関西⇔九州の寝台列車はBハネばかりで
無工夫の典型みたいに云われていた。

しかし末期のなはつきは座席ありB個室あり、の編成だった。

にも拘らず廃止にならざるを得なかったこの時代に、
夜行列車時代の終りを痛切に感じる。
103列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 09:15:58 ID:cGnQJ8eB0
あー三段乗ったことあるわ。
東京→博多のお盆の時なんだけど、
申込が多いんで旧型の3段引っ張り出して北つってたw>車掌
104列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 18:44:07 ID:uQCSAHIP0
>>100
NRE扱いの「おこし太郎」は販売終了。
同じ商品を製造元が「やすらぎ」って名前で発売してるもよう。

http://www.shinko-inc.net/okiru.htm

他メーカーでは次世代型の「やすらぎ目覚め」ってヤツの販売とかもしてるみたい。
105列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 18:45:08 ID:uQCSAHIP0
次世代型は「さわやか目覚め」だった。
106列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 00:31:42 ID:nNaYvgA/0
あー乗りたい
107列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 00:21:55 ID:hkuaSdGv0
>>102
あかつきについては出雲の余り物だったけどな。
それより関西―九州の寝台列車は国鉄時代の凄まじい値上げのため、割高感で見放され衰退していった。
108列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 13:11:28 ID:VLF859lk0
昭和50年代の国鉄値上げの際、最も目のカタキにされたのがまさに寝台料金。
B寝台なんか値上げの都度500円づづ上がってゆき、あれよあれよという間に6000円に。

いまさら何だが、乗車券・特急(急行)券以外にさらに寝台券がかかるという仕組み自体、
自分はいつもおかしいと思っている。寝台車利用区間での一本値にならないものか・・・。
109列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 00:02:12 ID:XviRtGuv0
>>108
銀河廃止に際し鉄道ジャーナルの編集長も寝台料金の安易な値上げを唱えている。値上げ前の銀河のB寝台は新幹線より廉価だったが、そのあれよという値上げで新幹線どころか飛行機と比べても割高になった。
そうすれば利用を敬遠し、ホテルに宿泊する方がマシという考えになる。
より安くなら高速バスが発展し、寝台列車の存在価値が無くなってきた。
110列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 00:11:15 ID:L9tQ8fCN0
バスは肉体的精神的に窮屈なんだよ。
解放感が無いし席でじっとしてるしかない。
新幹線は少しマシだけど隣席に気を使うのが疲れちゃう。
多少金かかってもいいから寝台列車の方が良いんだな。
新幹線に個室があったらそれでもいいよ。
別に10万とかとられるわけじゃないんだしね。
111列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 01:00:40 ID:oi2KHB+B0
現在はお金で時間を買う(短縮させる)時代。

飛行機で移動して、安いビジネスホテルに宿泊するのが定着したので
今後は寝台車が減ることはあっても増えることは無いであろう。
112列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 01:15:44 ID:QgmRjTsq0
増えるとしたら、列車の旅をのものを楽しむ事に特化した列車だろうな。
しかし、日本には移動を楽しむという風習はあまりないので、それも望み薄orz
113列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 01:21:10 ID:+b412GmI0
はやぶさ 富士を復活してほしい 
114列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 07:56:43 ID:0wLXIo8fO
JETPOの最高コンビが叶えてあげるね
115列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 20:38:47 ID:oi2KHB+B0
ブルトレの廃止の流れはやむを得ないと思うが、今後、残るであろう
ブルトレは徹底的に超高級寝台車にしよう。
116列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 21:26:03 ID:L9tQ8fCN0
隣に同じ知らない人がいる数時間の移動は苦痛。
グリーン席なら二人分スペースを1人分にしてほしい。
金なら出すから。
新幹線も個室作ればいいのに。
時間は別にいいから精神的ゆとりを求める人用に個室や広々シート作ってくれ。
金なら出すから。
※二人分の金払って占有しろってのと違うから。
117列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 21:26:49 ID:6WPFSLR60
札幌ドームができた年に東京から北斗星で北海道に行って、

金:札幌ドーム『西武−ロッテ』
まりも(夜行おおぞらだったかも?)で移動
土:釧路『横浜−ヤクルト』(稲葉のファールボールをゲット)
日:帯広『横浜−ヤクルト』

その時しか乗ったことはないけど、
北海道3球場観戦とともにいい思い出です。


夜行特急「まりも」引退へ…道内発着の夜行特急姿消す
http://www.sanspo.com/sokuho/080418/sokuho055.html

また夜行が消えたな!
もういい加減にしてくれよJRよ!
118列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 00:16:02 ID:tTf//4Zx0
↑閑散期3000円でもロクに乗らなかったテメーラが全て悪い


乗らなかった奴に言う資格は無い
どうせホームで車掌ゴッコwか鉄ヲタ撮影しかしてない臭せぇによ
119列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 22:19:24 ID:hO2NMlHI0
えらい日本語不自由っぷりだなw

まあ北海道は乗車率関係ないだろうな
120列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 22:35:17 ID:LK0+TbG30
これから乗るために殺到するだろw
普段見向きもしないで、廃止が決まったとたん文句たらたら・・
そして廃止前に殺到し、悪マナーを巻き散らかす。
鉄ヲタががいかにして嫌われるかを完璧に物語ってるよなw
121列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 04:30:13 ID:dCBc6N+n0
今はやぶさ、富士見てきてふとおもっだんだが、どうして九州ブルトレは
EF81の全区間運用にしなかったんだろ?田端、敦賀、大分、門司と
一応配置されていたんだし、付け替えの時間と手間もかからないので、
何の問題もないと思うんですけど。だれか詳しい人教えてください。
122列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 11:18:07 ID:F2nuFGY9O
性能が劣るのと高価で両数が揃わない。
前は重くて走れない区間もあったしな。
123列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 19:51:04 ID:phcuCUoY0
JR北海道が夜行を廃止したってことは、北海道フリーパス・グリーン車用の価値が
格段に下がってしまったのは残念!
124列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 20:57:27 ID:MXBqlRY20
飛行機代+ホテル代 < 乗車券+特急券+寝台料金

これでは、寝台車は生き残れないと思う。
生き残る道はただ一つ。

超高級寝台車の導入だ。(飛行機に例えるならば全席ファーストクラス)
高所得者やリタイヤした老人は金があるので、カモになる。
125列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 22:33:31 ID:+Jr3AReI0
新幹線はその方向だよね。
一晩越す、旅情を感じる寝台車こそ、そういうのが欲しいわけだが。
126列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 22:33:54 ID:+Jr3AReI0
IDがJRと、レールっぽいのがw
127列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 23:51:16 ID:F2nuFGY9O
>>126
しかし廃止に一生懸命な3の会社じゃないか
128列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 00:56:42 ID:syh9jT/R0
日本の鉄道状況じゃもう寝台列車はムリ
それよりフェリー(航路)に期待したほうがいいかも
129列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 10:07:40 ID:tnxsrFzS0
20系の中段乗ったことあるが、
若かった頃は寝台自体が有難かったので、
苦痛に感じた覚えはない。

何より酷いのは583の上段、
あの狭さは凄かった!!
130列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 10:11:54 ID:tnxsrFzS0
月に数回銀河を利用していたが、
のぞみの最終で移動するより、俺としてははるかに楽だった。
移動時間そのものは長くても、寝ている訳だから一番有効な
時間の使い方だったとも思う。
フェリーの場合、空間が広いから列車よりも快適な面もあるけど、
ターミナルに行くのが大変だね。
131列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 19:47:18 ID:7zGnORFG0
大阪からならともかく東京からじゃフェリーなんて使いようがない。
132列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 02:32:15 ID:Fdu+dedM0
寝台新幹線とかできないか、東京を深夜0時に出て博多に早朝着とか、
騒音防止と時間調整で時速150キロぐらいで走れば良く眠れそう。
133列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 07:47:24 ID:nD5UmGGP0
需要はあると思うけど・・
深夜の保線ができなくなりそう。 
134列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 16:19:05 ID:WAcfOALE0
個人的には廃止が決まって報道された時点で
アフォ度もが詰め掛け普段の雰囲気が殺されてしまう
この時点で終わりだと思ってる
銀河のニュースを見てそう思った

北斗星に限ったことではないんだが
おまえらも報道される前に今のうちに乗っとけ
今の時代こんなゆったりと乗れる列車を残してくれていることに
感謝しながら乗るといいよ
(言っちゃなんだが満席キツキツなら飛行機の方がいい)

135列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 22:27:42 ID:77dCWTvG0
>>134

同感。廃止が告知された後だと、廃止前に乗っておこうと騒ぐ葬式鉄やら、
それに便乗して切符を買占め、転売する香具師が出てくるからな…

本来のマターリした夜行列車の旅を楽しむなら、今のうちだと思われ。。。
136列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 00:12:24 ID:HtLLR4TC0
寝台車内は予想以上に音がうるさい。
耳栓は必須アイテム。
137列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 10:31:37 ID:Apg6GAESO
深夜の時速飛ばしてる時の異様な速さと揺れが怖い
138列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 20:44:38 ID:eq3+xYtx0
>137
日本語で書け
139列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 01:01:41 ID:x/R8o6rX0
価格が云々言っているのが居るが今の価格でいいよ。
ま、個室が据え置きなら開放は相対的に価格下げてもいいかとは思うが。

どうせ新車両なんか導入は無い。消えるまでまったり楽しみたい。

安売りしまくって、昨今の高速バスにあるようないかにも
アタマ弱そうなクソガキとワープアぢぢひ達が流れてくるのは
断固反対


140列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 10:17:48 ID:4T51hE5a0
マルチすんなよ、クソバカ
141列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 20:00:35 ID:m7XQ3BDE0
富士とはやぶさが来春辺りになくなるってのは本当かよ・・・
142列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 21:38:47 ID:hZUhKop60
>>141

絶対ではないが、このままいけばたぶん…
143列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 22:29:58 ID:bb7PdrT20
>>142
そうか・・・サンクスです。
まあ九州新幹線が開業したら、はやぶさはダメだと思っていたけど、富士もか・・・
来月行きは富士で帰りははやぶさという行程で出かけるので、
はじめてだけど乗り納めしてきますw
144列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 22:39:27 ID:hZUhKop60
>>143

廃止の原因は利用者が少ないのが第一かな?詳しくは知らんが。。。

しっかり乗り納めてこいよ!いい旅を!!
145列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 22:47:47 ID:flsuT3YiO
>>144はい。利用者がいないからです。
146列島縦断名無しさん:2008/04/24(木) 23:27:30 ID:or3XAN7F0
寝台車よりは夜行新幹線を運行させよう。
>>132の書キコの通り朝方に福岡や地方都市に、もしくは東京や大阪に
到着するならば使い勝手が良い。

社内は造りはカプセルホテルとする。
147列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 00:07:46 ID:m9sTD4Xe0
ノビノビ座席みたいなのを増殖させれば。。。
需要あると思うんだけどなぁ・・。

速いだの、豪華だの確かにいいと思うけど
「横になれる」ってのが一番だと思うんだ。
148列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 01:44:43 ID:H6FQv8rW0
足が伸ばせると言うのはいいよね。
リクライニングじゃだめ。
たとえ天井が低くても。
149列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 10:19:34 ID:BEdB0aMT0
>朝方に福岡や地方都市に、もしくは東京や大阪に
>到着するならば使い勝手が良い。

東京大阪と言う日本一の大動脈で、銀河が先日まで生き残って来られたのは、
まさにこの理由だもんな。
150列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 10:36:18 ID:+MNWK3LvO
夜汽車が消えてなくなるのは旅情って言葉を否定されたようで悲しいね
鈍行寝台の山陰や南紀に揺られながら眠れぬ夜を過ごした思い出は一生の財産だよ
ゆったりと流れる時間は中身もいっぱいだった
151列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 19:40:40 ID:1oFAiiLtO
>>146保守間合いが取れないから無理です。
152列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 20:08:20 ID:f14aPSXY0
>>150 同意。

定期運用は厳しいけど、せめて18シーズンだけでも夜行鈍行を沢山走らせて欲しい、、、
153列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 23:58:01 ID:9EmolsSG0
>>151
在来線でできる事が、新幹線でなぜ出来ない?
やれば何でも出来ますよ。
できないと言う人は、何もできない。
154列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 00:01:58 ID:BEdB0aMT0
ムーンライトシリーズは人気だし、確かに需要は多いと思うな>18きっぷシーズンの夜行鈍行
155列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 02:07:46 ID:eX3aLMgX0
>153
在来線の入線作業員の列車通過時の処置は路側退避でいいんだけど
新幹線の場合は全員が防護壁外への退出を強いられる。
その上、保線作業の精度も在来線よりずっと上、といった具合に作業のハードルが高いんだよ。
これは俺が列車見張り員講習時に教わったことだから噂や又聞きとかって話じゃないよ。
156列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 14:54:27 ID:U9fKDz6TO
>>153ど素人がっ。
新幹線の線路等の規格の精度を知ってるか?チャッチャと済ませられる作業精度ではない。
重く速い列車が高頻度で走行する線路路盤の保守を軽く考えるな。
補足すれば騒音問題もある。後から出来た新幹線ならではの悩みだな。
157列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 16:00:46 ID:Dkr9kUQI0
そもそも時代の流れが寝台車を必要としなくなってきている。
車内での行動が制限されて値段の高い寝台車よりも、飛行機+ホテル代の方が安く
ホテルではユニットバスで朝シャンできるし、朝食もサービスしてくれる。

寝台車への乗車が目的ならば理解できるが、移動するだけで寝台車へは
乗りたくない。
158列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 17:08:42 ID:D6cAWgaA0
>>156
できない君の答えだなw
我が社でそんな回答したら、「彼はデキナイ君だから」で終わりだよ。

新幹線の線路等の規格の精度とかオタ話ぽい問題でなく、
需要と採算とかの問題でしょ。

159列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 19:08:40 ID:Xu5IkKZ+O
一度、寝台車に乗ってみたいんですが
東京から札幌のB個室でも料金が高いです。
安く乗る方法ってありますか?
一人旅なんですが行き寝台車、帰り飛行機
みたいな格安ツアーがあればいいけど
調べてもありませんでした。
160列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 19:37:23 ID:kKC+npoJ0
>>158
そして社員に無理を強要してとりかえしのつかない重大事故をまねく
ハハ 何処かのJRだな
161銀河鉄道999999:2008/04/26(土) 19:47:15 ID:i8ObpqTEO
>>159
一度っきり試しに乗るくらいならその程度のカネ惜しんじゃいかんよ。
安く上げようったって万単位の出費に変わりはないんだからさ
昼の鉄旅では味わえない雰囲気があってそれなりの値打ちはあると思うがね
162列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 20:38:05 ID:Dkr9kUQI0
>>159
旅行会社で「北斗星で北海道へ」なるツアーならば多少は安くなると
思うが、今後、北斗星に乗車しないのならば>>161氏の意見の通りケチケチ
してはいけない。

今から10年以上前に北斗星のA寝台個室に乗車したが、一番最高級の
個室にして良かったと思うよ。
それ以降、寝台車に乗車しようとは思わなくなった。
163列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 20:42:25 ID:ZcIZlRev0
>新幹線の線路等の規格の精度とかオタ話ぽい問題でなく、
>需要と採算とかの問題でしょ。

需要に応えて採算を取るには、そのヲタ的な要素は大前提になるのでは?

>できない君の答えだなw
>我が社でそんな回答したら、「彼はデキナイ君だから」で終わりだよ。

都合の悪い所から目をそらして、とにかく出来ると言えばOKと考えているようだけど、
それって典型的な能無し君だよwごますりのために自分の子供に上司の名前とか付けるタイプだろw

会社ぐるみでそういう方針だったら、その会社はとにかく宣伝だけは派手、
CM流したりTVや雑誌に紹介されたことがステイタスの、
商品とかの質は二の次三の次というような、四流企業だろうねw
164列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 20:48:19 ID:U9fKDz6TO
>>158我が社とはどこの会社だ?明かしてみ?

線路路盤の規格に関してはオタクでも何でもない。実際規格精度を維持しないと高速運転の安全性の保証が出来ない。あなたみたいな人がJRの営業企画を担当していたら危なく列車に乗ってられない。
165列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 20:49:30 ID:U9fKDz6TO
>>158我が社とはどこの会社だ?明かしてみ?

線路路盤の規格に関してはオタクでも何でもない。実際規格精度を維持しないと高速運転の安全性の保証が出来ない。あなたみたいな人がJRの営業企画を担当していたら危なくて列車に乗ってられない。
166列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 20:53:50 ID:+XqMoNA20
「まりも」は夏も不定期に運行?
167列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 22:03:57 ID:eX3aLMgX0
迂回線が確保できない新幹線で長時間の線閉作業ができなくなるってすごく大きな問題だよ。
これに見合う採算が取れるだけの需要って言うのはちょっと想像つかない。
168159:2008/04/26(土) 23:09:23 ID:Xu5IkKZ+O
161様162様、ご意見もっともです。
ただでさえ、ファーストクラスよりも高い寝台車にのるんだから
良い記念になるようになるべく良い部屋を取るようにします。
169列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 23:41:39 ID:kKC+npoJ0
>>158
は今、涙目で必至に言い返そうとしてまつ

が、妄想じゃなくて早く仕事めっけれよ!
170列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 15:02:31 ID:M/SGmwJ90
スレ違いで申し訳ありませんが、質問させて下さい。
寝台特急の切符(乗車券・特急券・寝台券)は、みどりの窓口でしか購入出来ないのですか?
171列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 15:14:10 ID:6U8sWFNE0
ショッピングセンターとかにある旅行センターでも買えまつ
172列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 16:00:05 ID:Zgbl41E80
>>170
しかし、人気どころのチケットは発売開始直後に瞬殺される。
173列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 17:13:18 ID:M/SGmwJ90
>>171-172 ありがとうございます。
みどりの窓口に行かなくても購入できるとは知りませんでした。
でも個人で購入するのは色々と難しそうですね。 スレ汚し失礼しました。
174列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 20:29:08 ID:l1UY60I8O
旅行会社に申し込みの場合、個札のみの客は後回し。
175列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 21:32:32 ID:fAXHbrmF0
>>129
「きたぐに」の上段もずいぶんひどかった。揺れは案外少ないんだが、高いところなのに狭すぎて身動きが取れない……
3段寝台の上段に登るのは恐怖だ。
客車2段の上段ならまだ楽なんだが。

20系の下段には乗ったことがある。新大阪発の西鹿児島行き臨時「霧島」に、始発駅でドアを蹴飛ばして乗り込んだ。
(蹴らないと渋くて開かないんだ)
俺が十何回か乗ったことのある寝台車の中で、あれが最高だった。
狭くて寝返りは打てないんだが、とにかく遮音がよく効いている上に、変なローリングもがたつきも感じなかった。
7時間ばかりもぐっすりと眠っちゃったよ。

調べたら、新しい車両に比べて遮音に念が入ってるうえに、冷房は屋上積みじゃなくて床下ぶら下げで低重心、
しかも連結器のダンパーが、新型のようなせこいゴムばねじゃなくて、大容量の油圧式だったんだ。
お金を掛けてしっかり作ってあったんだよ。
176列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 21:34:18 ID:9oWwLOX40
>>175
上段は荷物置き場があるだけ中段よりマシだったと思うがな。
177列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 23:19:10 ID:FcZkmWdz0
「きたぐに」の上段そんなにすごいんだ・・・
178列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 23:21:29 ID:7JXJ8Rc5O
>>174
個札ってなに?
個室希望のこと?
179列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 00:12:45 ID:TtUHvDk0O
昔、ゆうづる・銀河・出雲・あさかぜの三段式上段を利用したけど、少し大袈裟に言えば「寝台というより荷物スペース」に等しい
蚕棚で寝たきり状態でも贅沢な旅をしている雰囲気はじゅうぶん味わえたなぁ
180列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 00:24:34 ID:ooMFAveW0
長距離は夜行急行の四人がけのボックス席が普通だった時代には、
寝台車は横になれるだけで贅沢だったんだよ。
新幹線網ができて誰でも飛行機に乗れるようになった時代から見ると
想像するのはむつかしいけどね。
181列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 00:55:30 ID:TpB0latZ0
四人がけボックスか・・・
寝台じゃないけど、大垣夜行で
ボックスで向かい合ったやつ同士が喧嘩になり、
最後はホームでお互い持っていたナイフのつばぜり合い(つばはないけど)
みたいなのまで発展したのを窓を開けて皆で観戦していた
平和な昭和のあの日w
182列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 06:48:58 ID:cB7iVtOk0
>>175 「きたぐに」か、懐かしい響きだな。

今から23年前、東京での受験後に乗車した記憶がある。
勿論、金もないので寝台車には乗らず、また、そのころ寝台車は
特等席扱いと思い込んでいたから乗車しようとすら思わなかった。

4人掛けBOXでウトウトしながら新潟県へ帰りました。
183列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 07:34:08 ID:WGjHGvEL0
>>180
お前なんか日本語オカシクナイ?

>長距離は夜行急行の四人がけのボックス席が普通だった時代には

そんな時代って有ったか?あんたが戦前の生まれとかなら知らんがw
長距離は4人がけでも昼間に移動しましたよ。
普通の人は札幌とかは飛行機でしたよ。
そんな4人がけの夜行なんて普通は利用してないでしょ。

”夜行で移動する時は、寝台でなく4人がけが普通でした”
と言いたいならまだ解るが?w

>新幹線網ができて誰でも飛行機に乗れるようになった時代

これも日本語としても可笑しくないかw
184毒男板より:2008/04/29(火) 18:04:51 ID:kxEv27QG0
GW終盤に「はやぶさ」のA寝台個室に乗ります。
1988年8月19日乗車の「さくら」以来20年ぶりに乗ります。
(どちらも東京発)

カタンコトンという車輪の音やハイケンスのセレナーデ、車掌のアナウンス、
車窓から見える風景に旅情と郷愁を感じながら地元九州へ戻る予定です。
185列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 00:37:12 ID:q33WnML/0
サンライズ出雲で出雲まで行くんですが朝食のアドバイスお願いします。
186列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 18:20:26 ID:8KG63IOx0
>>185

東京で駅弁購入。
もしくは出雲まで我慢して出雲そばを食す。
187列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 21:36:08 ID:M4NJ++5N0
>>185
あらかじめコンビニで弁当やオニギリを大量に買い占めて、寝台車に
持ち込めば問題なし。
188列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 21:55:14 ID:xiXbFhah0
それは防腐剤がいっぱい入ってるからといいたいのか?
189列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 22:16:39 ID:8KG63IOx0
>>188

防腐剤が入ってなくても翌日の朝まではもちそうな気ガス。
190列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 22:36:01 ID:+hpeQ4AH0
期限後、一気に腐るわけあるまい
191列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 07:25:08 ID:L6hdJa760
オマエらノロウィルスの存在をなめてんな
192列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 19:02:44 ID:wIonUBju0
そんなにしょっちゅうウイルスにやられてたらコンビニはやってけません。

マジレススマソ。
193列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 23:56:18 ID:PWsuXofC0
>>191
ウイルスは細菌と違って食品中では増えんのだよ(上から目線)
194列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 10:06:19 ID:t0pFqHJ80
でも魚介類だけではなくその辺にいつもいるということがわかってきました。
195列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 11:08:28 ID:fs75mGur0
下り出雲は、確か車販あったと思う。
記憶定かでないので、どなたか改めフォローを
196列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 13:00:27 ID:7iM63sya0
市販のおにぎりやメシはすてべお酢が入っているよ
だからご飯は大丈夫
弁当のおかずはともかくおにぎりなら
梅干にしておけばオケよ
197列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 14:28:29 ID:OqTH2Ku8O
>>193
犬が風邪を引きましたが何か?
198列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 20:55:39 ID:7ueMDOmE0
ஓஓஓஓஓஓஓஓ
199列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 23:37:28 ID:INusv1qb0
コンビニの弁当やおにぎりは賞味期限を一日経過しても全然大丈夫です。

腹痛になることはありません。
200列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 00:15:38 ID:J/Cwx0cI0
車販ではどんなものをいくらぐらいで買えるのでしょう?
201列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 01:24:32 ID:nHDHyvPeO
>>197
寝台と関係無いけど、今は犬が風邪をひいても分かるのか…動物病院で?
ガキの頃、実家で飼っていた犬は16年間生きたけど、散歩係だった俺は犬の風邪にはきづかなかったよ。1回も…
202列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 01:28:32 ID:ohgEDt650
不安ならパンにすれば?
203列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 09:14:51 ID:cOvKUi1U0
賞味期限は大丈夫だろ、消費期限だとちょっとやばいが
204列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 10:21:51 ID:5QW6z4cW0
>>195
不謹慎だが、話の流れで「ゲリいずも」と読んでしまいますた…
205列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 11:02:01 ID:mOUoaw9t0
>>204
じゃぁ上りなら・・・
206列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 15:52:17 ID:XJN4tYmJ0
>>185
岡山〜新見で車内販売がある
ただし普通の車内販売のように車内を巡回するのではなくて
ミニロビーで店開きをして弁当などを売っている
207列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 23:37:10 ID:zWxoBjaU0
結論は、コンビニの弁当を買っても大丈夫って事で…

ウイルスネタはこれにて終了しよう。
208列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 13:29:42 ID:/7K35qtOO
寝台をたまに利用する、漏れなのだが、鉄分の多い方って、車内の治安を低下させてる、一因だと感じる時がある、全ての方がそうだとは思わないけど…
皆さんはどう思う?
209列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 13:47:23 ID:31VPqg4FO
イマイチ意味がわからんので一つばかり例をあげてくれないかな?
句読点の打ち方も少し奇妙なんで余計わかりにくいんだ。
210列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 15:01:13 ID:2Pq25m6N0
だれか208を翻訳してくれ
211列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 15:29:35 ID:/7K35qtOO
申し訳ない。
鉄道オタクの方が、寝台特急の治安低下の原因を作っている気がする

これで少しはましに、なったかな?
212列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 15:38:22 ID:31VPqg4FO
治安低下ってフレーズがわからん。
マナー低下っていうなら何となく想像できなくもないが…。
213列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 15:50:31 ID:D9dujimaO
とりあえず句読点はいらない。
214列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 15:57:08 ID:/7K35qtOO
マナー低下については、どう思われますか?
215列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 16:01:11 ID:2114KSdg0
>>210
翻訳と聴いて、excite翻訳やってみましたよ

>>208 の原文を 日→英
The bed is occasionally used, and the public peace in the car is decreased, it is felt that it is a cause occasionally,
and one with a lot of iron contents : though it is not thought that all are more so … though it is a leakage.

それを 英→日
そして、ベッドが時折使用されて、車の公安が静まって、それが時折原因であると感じられる、多くの鉄分がある1:
…もっとも、すべてが、よりそうであると思われませんが、それは漏出です。
216列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 16:03:02 ID:D9dujimaO
句読点使わないほうがいいんじゃない?
俺はいつも銀河に乗ってたけどマナーは悪くなかったなあ。酔っ払いやイビキがうるさかったが。
217列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 16:16:35 ID:losburnI0
銀河に乗っていた人達は大人だと感じたな。
218列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 16:26:31 ID:31VPqg4FO
さよなら銀河の特番の中で車内の部品を盗る不届き者がいると紹介されていた。昼行・寝台に拘わらず、コレクションと窃盗を履き違えた鉄分過剰症がいるのは確かだろうね。
さよなら運行なんかは例外として、深夜に喧しい声で話したり大鼾かいて爆睡してるのは鉄分ゼロの人だと思うよ。
219列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 18:55:29 ID:/7K35qtOO
>>216
忠告サンクス!

銀河以外に俺が経験したのは[カシオペア]を彼女と乗った時にキモ鉄が彼女の胸を触った事がなにより腹が立つ!!
彼等にモラルはないのだろうか?
220列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 19:14:00 ID:90RmDO2w0
>>219

それは特殊過ぎる例だろ…

221列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 19:33:38 ID:gkdAv2Ns0
変なのがまぎれ込んでるな。相手しないでほっとけよ。
222列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 21:46:09 ID:/7K35qtOO
特殊ですかー
ここに居る皆さんの様に
鉄道詳しくないけど
鉄道を好きな者の一人としてモラルの無い事が有ると悲しくなる
223列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 21:59:06 ID:6rzYTG6A0
それはモラル云々じゃなくて犯罪行為だろ
224列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 22:14:50 ID:3qVpe98l0
「鉄道を好きな者」以前に人としてだろ
225列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 22:19:28 ID:/7K35qtOO
せっかく彼女も
電車の旅を好きなってくれた矢先だったの

それもこれも心無いキモ鉄のせい
226列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 22:23:48 ID:fSGVFF0G0
それって、本当に鉄なの?
単なる変質者じゃなくて?
227列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 22:45:30 ID:/7K35qtOO
俺は直接現場を見てないのけど
彼女いわくいきなり車両の話をしてきたらしく
とりあえす社交辞令的に話を合わせていたらいきなり胸を掴んだみたいだ
228列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 22:49:47 ID:kS1ifzmG0
車内治安の低下も郵便ポストが赤いのもみんな鉄ヲタのせいってことにしといてやるからチラ裏はその辺で終わりにしとこうな。
229列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 22:53:46 ID:31VPqg4FO
>>225
まぁあれだ…その相手が鉄ヲタだと現認できる位置にいたキミは恋人が猥褻行為の被害を受けた瞬間、果たしてどんな態度をとったんだい?
キレてそいつに蹴り入れるなり乗務員に突き出すなりの対応とかさ。
まさか恋人と一緒に泣いてたんじゃないだろうな?
230列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 23:23:00 ID:+HcHf3L20
なんかがっかりですわ。サンライズならではの朝食ってないんですね?
231列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 23:26:12 ID:/7K35qtOO
>>228
そうですねこれ以上言ってもキリがないので辞めておきます
232列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 09:53:34 ID:9YGogrPcO
↑きみ文書がうまくなったよ。
233列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 21:00:06 ID:RKiT5GpNO
今九州に向かうはやぶさ富士に乗っています ノシ
悲惨な乗車率と聞いていたけど、ソロには結構乗ってるみたいだね。
熱海とか途中から乗るひとも結構いた。
234列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 22:34:27 ID:Zu4hnDqU0
>>233
よい旅を( ・ω・)ノシ
235列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 23:46:36 ID:hJIi/sg+0
>>230
上りに関しては、時間的に東京駅のえきなかになっちゃうね
下りは・・・広島名物サンライズ・・・
236列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 09:26:49 ID:wNcPcP18O
>>234
ありがとう ノシ
やっぱ夜行の旅はいいね。行きは富士、帰りははやぶさなんで、
後半も楽しみです
237列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 12:30:14 ID:zGw03XQ20
故出雲一号は朝、旧食堂車で社内販売やっていたが、
山陰名物のかに寿司も売っていた。

ちなみに廃止間際の頃には食堂車に長蛇の列が出来ていた。

サンライズは、鳥取通らないからな…
サンライズの車販、やくもと共通だろうから、
恐らく岡山のものが載るでしょう。
238233:2008/05/14(水) 20:36:12 ID:91Pmm/mFO
今帰路のはやぶさです。
なんか、行きに見た人が多数乗っていてワラタ
工程同じかよw

239列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 20:53:19 ID:Xjl8vP1l0
>>238

レポよろしく!

よい足袋を!
240列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 21:15:48 ID:91Pmm/mFO
ありがとうございます。レポというほどではないけど、
ソロ2室にわかれて家族4人乗ってる家族連れが微笑ましいw
父親が鉄のようで、小さい子供2人連れて下関での連結とか見ていて、
そのすきに奥さんがうどんとかを買っていてナイス連携だったw
241列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 21:37:30 ID:xZ/7nKrTO
>>240昔ならカルテットがあったのにね。
242列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 17:51:27 ID:WpNRc8dCO
>>233
静岡発着の夜行バスは東京か京阪神しかないので、
夜行列車の利用が便利です。
私も三島駅を利用しているので、時間によって熱海や沼津に行きます。
あさかぜは沼津に止まらなかったので、上りは静岡で降りて各駅停車に
乗り換えていました。朝はやいので、グリーン車を利用していたのですが
検札がきたことはないです。九州だと普通電車のグリーン券がなかなか
出せなかったのもいい思い出です。
243列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 18:08:06 ID:03SklDEaO
消えて無くなった寝台列車…盆暮れ正月のピーク時にせめて臨時の形でいいから運行してほしいな。
ヲタは狂喜し鉄分ゼロにも便利だし満席確実。
費用対効果の面でもじゅうぶん検討に値する話しだと思うんだけどね。
244列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 19:40:56 ID:WpNRc8dCO
普段使わない客車や機関車はどうするの?
245列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 20:49:49 ID:XMO03uYw0
>費用対効果の面でもじゅうぶん検討に値する
はずがない。

鉄道会社が車両を保有していれば使おうが使うまいが固定資産として税金はかかるし、
保管場所は一般車両同様野ざらしにせざるを得ないから、走行距離単位以外のメンテナンスは手を抜けない。

更に、これから日本の人口は減り、貧富の格差は今以上に激しくなるだろう。
ツアーバスか航空機・新幹線か、ってぐらいの二極分化が進む。

金持ちが、そして貧乏人が、なぜ「時間をかけて」「料金の高いボロ」の寝台車に乗らねばならないのか?
246列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 21:04:14 ID:03SklDEaO
なーるほど…鉄分ゼロのオレは税金や保管やメンテナンスのことまでは気がつかなかったな。
さすがにヲタは詳しいね。勉強になったよ。
247列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 22:08:45 ID:3/DrHNOqO
死んだ医者
248列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 22:29:15 ID:wrfHunUm0
>246
鉄分以前に自分の勤めてる会社の車と同じだと考えればわかるだろうに。
249列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 22:46:35 ID:RraEUq9R0
>>246
鉄分じゃなくて社会経験の差。つか、部屋から出ろw
250列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 23:03:34 ID:03SklDEaO
それじゃ社会経験豊富なヲタサンに尋ねるけど、税金って具体的にどの程度かかるの?
ググってもなかなか出てこないんだ。
教えてちょーだい。
そしたら出ていくよ。
251列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 23:25:04 ID:aUgNZiEP0
他の私鉄のスレから
参考になるかな?

268 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 00:13:56 ID:LsjTpp8b0
>>261
固定資産税だけの問題なら、2両で年間そんなにしないはずだから、
>>260 が云った1編成だけ残してGWさよなら運転は悪く無い気がする。

ま、実際は保管場所や、加減速の違いから来るダイヤの組みにくさ、補修用の部品の保管とかだろうね。

ちなみに固定資産税の算出は、減価償却の18年はとっくに過ぎてるから、
資産評価額が新車時の価格の5%固定で、税率は1.4%。
新車時の40年以上は今の新車の数分の1の価格だとすれば4千万円くらいかなー?で、
固定資産税は2両1編成で数万〜20万くらいではないかと。
252列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 23:33:40 ID:aUgNZiEP0
新造時1億円とすると、それの5%が評価額で、その1.4%が税金の年額だから
・・・1両7万円!?
富士とか6両1編成だから、年間42万円!?
新造時2億円だとなんと、年間84万円!?

ちなみに機関車は寝台専用でないんで、入れないで計算してます。
253列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 23:50:17 ID:VZ9hxDOGO
わかったらさっさと部屋から出ろ
254列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 23:56:09 ID:HXfqADlD0
固定資産税は意外と少額なんだな。

まぁ、寝台列車は車両メンテや運行にかかる人件費が問題なんだろうね。
週一でも走らせるとなると、乗務員だけじゃなくて駅やら保線やら体制が必要だろう。
運行日だけ人をあてがうだけじゃすまない。
そのへんが道路を走る夜行バスのようにはいかないところなんだろう。
255列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 00:00:23 ID:RwloRV/pO
>>251>>252
そうですかぁー。
意外と廉価なので少し驚きました。
わかりやすく説明してくれてありがとう。

>>253
あなたも知らなかったことでしょ?
エセヲタ君もよいお勉強になりましたね。
256列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 00:18:17 ID:2SfAyXK30
>>254
やっぱり寝台列車のネックはメンテや人件費でしょうね。
257列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 00:22:56 ID:PzhUY9cd0
>よいお勉強になりましたね
それはたった今教えてもらったばかりの人間が言ってよい台詞じゃないだろうに…
258列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 11:19:55 ID:ZgGz92fK0
鉄道車両が、固定資産なのか???

固定資産税って、普通は不動産等に課税されるものじゃなかったの???
259列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 14:20:15 ID:k7lrxYF00
>>258
毎年1月末に償却資産申告書を市町村に出すんだよ↓は東京23区の場合
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/shokyak_sis.html
260列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 14:29:47 ID:k7lrxYF00
そういえばJR発足時に国鉄からあらかた償却の終わった簿価で譲受けしてるはずだから取得価額は新造よりもっと低いか
261列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 16:41:35 ID:Gi1PSVhE0
>>258
償却資産なのに固定資産税が掛かる日本語の不思議ってヤツだよ。
262列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 18:12:08 ID:2SfAyXK30
恒久的 なサラリーマン減税が数年で終わって、
暫定的 なガソリン増税が何十年も続いてるようなもんか?

きっと、その当時に行き当たりばったりで税金掛けちゃったパターンだろうね。
263列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 22:00:44 ID:W9pXj5kn0
>>258
1年以上の定期預金も固定資産ですけどw
264列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 23:20:09 ID:2qUm1qWwO
固定資産税は安いと言っているけど
今の客車をそのまま使い続けるのが前提なの?
あと、機関車は夜行を引く以外に使い道ある?
265列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 04:09:55 ID:wDqiC4Dl0
>機関車は夜行を引く以外に使い道ある?

貨物輸送。入換え。団体、イベント車両牽引。
266列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 07:16:15 ID:SsFnDyJSO
貨物はFが引くだろ。
入れ替えは今どき何を入れ換えるのさ。
貨車はFだし、客車もほとんどない。
たまの電車の入れ換えなんて牽引車で充分。
本線級の機関車の仕事ではない。
工臨すらFに依託しはじめたというのに。
267258:2008/05/17(土) 09:09:04 ID:1T7gUhOc0
いや、勉強になりました。
268列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 21:19:57 ID:UiJ2bORv0
だから客車方式ではなく、サンライズみたいになったんでは?

まぁ、客車の前にも電車式ってあったけど、当時は電化区間じゃないところがあったり、九州対応が面倒いから
客車式の方が経済的って事でブルートレインが誕生したんだろうけど。
269列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 00:09:15 ID:2I/cySH90
>ブルートレインが誕生したんだろうけど

時系列を考えると、主力として存続したんだけど、が正しい
270列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 22:32:29 ID:hn40SmCQ0
夏休みに大阪⇔熊本をはやぶさで往復しようかと考えています。
B寝台個室ソロにしようと思っているんですが、夏休みだと人気の無い九州方面と言っても
やっぱり予約は難しいですか?
今の予定だと8月11日に出発予定です。
またはやぶさに乗ることが目的なので熊本周辺でお勧めのところがあれば教えてください。
熊本で一泊予定です。

今までトワイライトエクスプレスとなはに乗ったことがありますがツアーで使用したので
自分で予約取るのは初めてです。
271列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 23:04:53 ID:wBjBzGja0
お盆や学会なんかが絡むと難しい
何も無ければ、そんな難しくない

でも、そんな先で決まってるんなら、発売日の朝、通勤前に空いてる駅行って予約頼んどいたら?
272列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 23:24:15 ID:kBJWTQWh0
上りは大阪止まらないよ
273列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 07:48:34 ID:wVr5URWc0
名古屋まで止まらないのか(´・ω・`)
名古屋から近鉄で帰ろうかな……
大阪まで往復料金で、名古屋まで片道料金でとか出来ない?
274列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:31:20 ID:+lSv/i8p0
6月の最終金曜か土曜にサンライズ出雲を予約したいと考えています。
ただ、仕事の都合でみどりの窓口に行くのが夕方になってしまいます。
シングルデラックスorシングルで考えていますが、予約は難しいでしょうか…。
275列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:38:17 ID:CJaTSipV0
>>274

そんなに難しくはないと思うけど…

発売当日の夕方に行けば確実。
276列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:42:44 ID:ng2RwKxf0
>>251-263
勉強になりますた。
277列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 22:19:43 ID:6u/xn6cO0
>>275
ありがとうございます!
取れる可能性は低くはないんですね。
少し安心しました。
その日程でしか旅行できないので不安になって書き込みしてしまいましたが、来週がちょっと楽しみになってきました。
278列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 22:47:15 ID:PBvKbrUr0
「ちょっとお兄さん」

これ、全てを崩すセリフだな
279列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 18:04:48 ID:hJlNjPg80
>>277
どこ出発なのか知らんけど、5489サービスとかの
電話予約を利用する手もあるよ
280列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 21:05:22 ID:AlkmdKxR0
寝台車か、朝シャンできないので困るな。
281列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 21:12:25 ID:C4Nxe5130
夏休み中(8月10日前後)の日本海(B寝台予定)って結構余裕で予約取れますか?
一応往復予定です。
函館一泊+その他で一泊(未定)する予定です。
282列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 21:32:19 ID:2PejmhYZ0
>>281

そのあたりは要注意だと思われ…

もっと詳しい人情報キボン。
283列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 21:50:40 ID:C4Nxe5130
トワイライトエクスプレスは厳しいけど、日本海は楽勝だと考えていました……
284列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 00:57:06 ID:s6ps1H5n0
>>280
たまに洗面台でやってる人居て、ビビルけど
285列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 22:59:53 ID:8gCJeGLe0
>>281
日本海は今年から1本に減ったので
去年より取りにくくなる事は確か。
286列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 23:17:09 ID:hY1HFRrJ0
今年の夏にサンライズ出雲で大阪〜東京まで行こうと思うんだけど
チケットとかってどうやって取るんですか? 
287列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 01:07:48 ID:1YvkimAf0
>>286
みどりの窓口に行けば取れるよ。
一ヶ月前の10時から予約開始
288列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 10:48:11 ID:yOe00Cva0
>>286-287
大阪から東京なら日付が変わってしまうから1ヶ月1日前からな。
289列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 11:31:16 ID:lyuW9VN30
ちょうど出発の一ヶ月前に予約する場合、往復の予約って無理ですか?
290列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 11:58:28 ID:48Om7PKl0
>>289
飛行機なら帰りの便は2ヶ月+2週間まで予約できたりするけど、
鉄道はダメですね。
帰りの日の1ヶ月前に改めてどうぞ
291列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 17:24:55 ID:TQuyqwA0O
>>283寝台列車は盆暮れは厳しい。コネがあるなら旅行会社に頼むのが良し、なければみどりの窓口に並んで確保せよ。
292283:2008/05/25(日) 20:05:34 ID:bSX3SlZA0
ツアーのときに使ったことしかないので人気度がよく分からないんですが
発売日のその日のうちに完売する可能性とかってあるんですか?
一応、出発日の一ヶ月前の週の土曜日にでも予約取りに行こうと考えたんですが

またみどりの窓口行かなくても電話でもOKですよね?
いざとなったら10時になったら会社から電話します。
293列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 21:31:44 ID:aJXWYzMo0
>292

>発売日のその日のうちに完売する可能性とかってあるんですか?

 その日のうちに完売すると思ってたほうがいいです。
 取れたら運が良かったという感じ。

>またみどりの窓口行かなくても電話でもOKですよね?

 電話でキップは買えないです
 コンサートチケットではありませんよ。

 コネがないなら、毎日窓口に空席を聞きにいく。
 それくらいでないと個室とかは取れないです。


294286:2008/05/25(日) 21:47:49 ID:Dp7wCP4O0
個室ってそんなに取りぬくいんですか?
サンライズ出雲です
295列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 23:57:19 ID:48Om7PKl0
>>293
>電話でキップは買えないです

旅行代理店に電話するとか、JR各社の予約センターとか
電話で席を確保する方法はいくらでもあるぞ
296列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 00:25:04 ID:cdDPRvgOO
>>273
行きははやぶさ、帰りは「つばめ」と「のぞみ」にしたら、ど?
博多駅で、乗り換えだ。

熊本→新大阪(博多経由)
19:28 23:39
297列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 13:44:48 ID:MYrZzwaS0
298列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 14:00:56 ID:gl9BUD1P0
>>297
単に同意してくれる人がほしくて質問の形をとってるだけのアスペルガーちゃんだな。

と、釣られてみた。
299列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 15:36:44 ID:aR4fdnuG0
回答が長文大杉
300列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 15:41:40 ID:S34+wa2b0
>>299
確かにw
ページ開いた瞬間に読むのやめたw
301列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 17:55:18 ID:E9xewXBP0
来週は、なんと北海道なんだよね。北斗星を使って
みようかしら。
302列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 20:01:35 ID:LgACnh9bO
>>292>>293その日どころか、盆暮れの個室ならマルス一発目でも弾かれる事はザラだよ。
303オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2008/05/26(月) 20:03:20 ID:14V5FGN90
>>273
九州往復割引きっぷ(大阪市内発)にしちゃいなよ。
ゆき:寝台車 かえり:新幹線で25,790円。
304列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 22:27:18 ID:iQK7d4JmO
サンライズ出雲と旧来の出雲と、A1が全く同料金だったのは
やはり腑に落ちない。
305列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 23:36:06 ID:nAlQuzAm0
もっと凄いのが、遅れて新幹線に振り替えになったら、A1だろうがノビノビだろうが、
払い戻し無しの列車指定の自由席になってしまう。
306列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 23:38:50 ID:i97ZAltG0
それ最凶だなw
307283:2008/05/26(月) 23:48:32 ID:7dRT55Zu0
>>292>>>>302
個室じゃなくB寝台のベットのヤツ取ろうかなと思っているんですが
それでも厳しいですか?
一応往復は止めて帰りだけ使用しようかなと思っています。
308列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 02:38:58 ID:aqCwvg/q0
サンライズ出雲(B寝台個室ソロ)で大阪〜東京
まで行きたいのですが料金いくらでいけますか?
309列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 08:41:27 ID:SX01K3St0
>>308
2マソくらい
310列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 15:14:52 ID:DF9cJhCW0
>>308
乗車券8,510 円 B寝台ソロ9130円=17,640円
311列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 22:53:54 ID:EdaTJhfc0
B寝台で彼とH
312列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 10:00:18 ID:2VLSFrQS0
幼稚園児じゃないとそれは無理
313列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 12:56:11 ID:BrlAWjWh0
相手は幼稚園児なので無問題
314列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 19:00:45 ID:TklheCbj0
保守
315列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 20:55:25 ID:iid2+xf80
SLやまぐちの大ネタでフジブサ使っていく人挙手求。
316列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 05:18:49 ID:CZwO0ELZ0
保守
317列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 12:52:36 ID:3YhYmjlU0
保守
318列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 17:37:53 ID:EN+BOLAw0
夏休みに横浜から博多の友達のとこまでこれに乗って行ってみようと思いますが
夏休みでも予約は取れますか?
319列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 17:38:29 ID:EN+BOLAw0
これっていうのはやぶさでした
320列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 17:52:26 ID:jvbCwgbI0
一月前の10時に窓口並べば大丈夫だろ?
321列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 18:18:36 ID:EYqTjaK70
「はやぶさ」なら、一月前の10時にJRみどりの窓口並べば大丈夫。

乗車する日にちを確定して、JTBに依頼しておけば、さらに大丈夫。
322列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 20:09:19 ID:ctKBwSTwO
>>318
まあ、はやぶさがダメでも富士で小倉まで行き、ソニックに乗り換えるって手もあるわな。
富士ならはやぶさよりすいてるでしょ。
323列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 21:13:56 ID:nDS8I6A30
>>318
開放ならね
あっちの板のスレによると、来年で廃止の噂が流れたラストイヤーで、
個室は週末が瞬殺状態だから夏休みも並んでるようでは危ういかも。
ライバルが居ないみどりの窓口で、10時打ちしてもらおう!
324318:2008/06/22(日) 04:50:12 ID:Ep9Q9IDV0
ありがとうございます
参考になりました
325列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 16:56:55 ID:HTvNwaJY0
>>318
んでアナゴ丼食べるなら、車内販売が始まったら1号車までダッシュだ!
326列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 19:33:02 ID:s8qt8uDd0
何でネットで予約とかさせないんだろうか
不便でしょうがない。
わざわざそのために会社遅れていくのもあれだしな……
夏休みにどこか行きたいと思ってるんだけど……
327列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 19:59:44 ID:8aBQaliS0
しかも1ヶ月前から発売だから、ダメだった場合2ヶ月前発売の格安航空券に移行も出来ないしね。
数年前までえきねっと使えたのになんで寝台の取り扱い中止・・・ orz
しかも最近のみどりの窓口、中規模駅に行ったら3つの窓口のうち1つしか稼動させず、大行列。

もう・・・ね、JRは寝台列車の利用率が客のニーズの変化で下がり続けてるって云ってるけど、
チケット入手がめちゃくちゃ困難って理由も考慮に入れて欲しい。
328列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 23:15:37 ID:T5xuIt/P0
>>327
28日前の奴は何とか間に合うだろ
もちろん売り切れはあり得るが‥‥

航空券は予約から購入まで数日猶予があるから、
どうしてもというなら寝台券を手配に行く前に
飛行機の予約だけしておくという手もある
329列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 01:30:29 ID:V15MYXoh0
東京発サンライズ出雲で出雲大社に行くツアーってJTBしかないのでしょうか?
330列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 02:14:48 ID:E3yDo34i0
>>326
個室を取れるようにして欲しいよな・・でもそうなったらなったで
大量に押さえてオクに流す乞食が沸いてくるのかな・・どこぞの旅行屋みたいに。
331列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 07:18:08 ID:2pjPRTBT0
オークション等に流すの禁止にするとか。
332列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 08:39:51 ID:wgNKcFf60
>>331
禁止にするとなると、
購入時に身分証明、検札時にも身分証明と
するという面倒がつきまとう。
333列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 20:33:54 ID:riVse+S20
航空券みたいにクレジットカード利用のチケットレスにして、ネット予約のみ1日早く発売開始で、
駅の指定券券売機で当日発券出来れば、本人確認無しで解決すると思う。
334列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 22:07:37 ID:Xrv5Kolv0
色々対策はあるんだろうけど、他にもやるべき事が山ほどあるんでないかな?

遠まわしに廃止したいってのが、会社としての本音でしょう
335列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 23:03:32 ID:sA+LrlRh0
>>333
転売屋もネット予約に流れるから同じ
336列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 23:10:35 ID:riVse+S20
>>335
でも、クレジットカードは貸さないでしょ?
337列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 23:23:26 ID:s/VkJzYq0
>>333
当日以外でも発券できちゃうと効力薄いかも

あと、乗車が23時以降になるとMARS動いてないとか
今のネット予約システムは別会社の駅では
発券できないのが多いからそのあたりをどう処理するかとか
問題はたくさんですね
338列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 23:43:31 ID:riVse+S20
>>337
航空券のクレジットカード利用のチケットレスって知ってますか?
当日発券は>>333 にも書いてる通りに大前提なんだけど…。

でも、MARSの終了時間がそんな早いなんて知らなかったです。
新宿だと0:00ちょっと前まで指定券券売機が稼動してるから、それくらいは動いてるんだと思い込んでました。orz
339列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 23:57:37 ID:s/VkJzYq0
>>338
事前の発券お断りなんて>>333には一言も書いてないのに
いきなりそんな剣幕だと引くわ
これだから鉄ヲタは‥‥とか言われるんだよ

今JR各社が運営してるネット予約で、
航空会社のチケットレス並みのところがないから現実を書いたまで
直前発券を勧めていて、そしてチケットレスも一部で可能なEX予約でも、
ホストの稼働時間の関係で、
翌朝の予約便の時刻が前の晩(深夜だけど)に確認できないという罠あり
おぼろげな記憶を頼りに目覚ましセットしたこともある
340列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 08:55:40 ID:6lowpiYI0
航空会社のチケットレスシステムのような感じで導入できればいいよな、確かに。
えきねっとでは新幹線とかもうそういう感じのことできてるんだし。
341列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 13:13:09 ID:AvihVklM0
禿同
指定券券売機が普及してきたから、チケットレス含めたネット予約に期待したいですね。
JR東日本のグリーン車みたいに、おサイフ携帯が部屋の鍵…あ、充電切れたらって考えたら無理か。
…って、携帯の電池切れててもSuicaと同じで、ICチップだから動くのかな?
でも、それ以前にネット予約って、クレジットカード会員の獲得の手段としてずっと使われそう。 w

>>337
MARSは毎月1日だけは0:00-4:00がメンテナンス時間で、他の日は2:00-4:00がメンテナンスだったかと
23:00 ってまさかEX予約できる時間=マルスシステムの予約時間って考えじゃないよね?
午前1時近くまでみどりの窓口やってる和歌山駅とか小倉駅の立場は…
とりあえず、寝台列車の客扱い駅の指定券券売機を深夜まで稼動させれば、チケットレスできなくは無いですね。
まぁJRは、静かにブルートレインの安楽死狙ってる雰囲気だからそんな改善は無いでしょうけど…。

>>339
>>338 は丁寧語がなってないだけで、全体の文章からして引くほどの剣幕には見えないんだけど?
>>338 はそう取られないように「知ってますか?」を「ご存知ですか?」と書くべきだったんでは
342列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 15:11:39 ID:lYpOfeKsO
流れをぶった斬ってすまんが、
羽田から千歳→札幌ときて、駅のみどりの窓口で、冗談半分にトワイライトの個室があるかと聞いてみたら、明後日ならロイヤルがあると言われた俺。
一度は乗って見たかったので、北海道旅行は関西旅行に変更。
結局は運と行動力ですかねぇ?
343列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 15:56:20 ID:zq9OZ0eC0
いきなり日本半周に変更とはw
344列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 19:43:43 ID:AvihVklM0
財力も羨ましい w
345列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 19:58:33 ID:BoFifUJQ0
>>342
東京のやしきたかじん 
346はい消えた:2008/06/25(水) 17:15:56 ID:r3jDc6bX0
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
347列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 21:41:45 ID:mkjH8ypU0
上野発の夜行列車 おりた時から
青森駅は 雪の中
北へ帰る人の群れは 誰も無口(むくち)で
海鳴(うみな)りだけを きいている
私もひとり 連絡船に乗り
こごえそうな鴎(かもめ)見つめ
泣いていました
ああ 津軽海峡 冬景色

結局、1億総中流の昭和の産物。
348列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 22:48:45 ID:kjNtUq1/0
>>338
当日発券「しか」できなくなれば別だけど
事前に駅の窓口でクレジットカード提示で実券を発行することも
できるんなら結局テンバイヤーにとっては一緒だよな

で、ひとつ聞きたいんだが航空会社のチケットレスは「事前の発券お断り」なの?
349列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 23:31:02 ID:loIX3LgP0
>>348
ANAは紙の航空券廃止
代理店などでは紙をくれるが、あくまでも予約情報が記載された控え。
マイレージのカードを持っていれば
webで予約→クレジット決済→当日はカードを持って行くだけです

JALもwebで予約したときは同じようなシステムになったけど、
代理店とかで頼んだときにどうなるのかは経験なくてわからん
350列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 23:45:54 ID:XCZFll330
>>348
基本的に国内便は航空券と搭乗券が別々で、昔は座席シールを貼ってた関係から、
搭乗券は搭乗手続き開始後(自動チェックイン機は搭乗当日)しか発券できないって前提になってる。
ttp://www.jal.co.jp/dom/service/checkin2/#2
その代わり使用してないことが明確なんで、後日払い戻しが受けられるってメリットもあるけど。

でも、JALはチケットレスでこんなサービス始めてるけどね
ttp://www.jal.co.jp/dom/service/ticketless_gift/

そういえば、バースデイ割引があった頃、搭乗券を自動チェックイン機で発券しようとしたら、
画面に係員の居る窓口に行けって出た。
誕生日の証明できる写真入の身分証明書を提示して、やっと発券してくれた。
検札時に身分証明書出せば出来なくも無いけど、車掌さんは大変でしょうね。
351列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 00:26:05 ID:JEuUGQ+Q0
>>350
発券っていうと普通は航空券のことを言うんじゃなくって?
搭乗券出す手続きは強いて言えば『チェックイン』

航空券は有価証券扱いで、
専用用紙の管理の費用などがバカにならないらしい
国際線も含めて今後はチケットレスが基本になるのは決定済み
352列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 00:56:24 ID:hD15e3xTO
スレチだったらすみません。
九州〜大阪の寝台車ってありますか?
353列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 01:35:55 ID:kfh9G1le0
大阪→九州なら、東京発の富士・はやぶさが利用出来ます
逆方向は名古屋まで停まらないので、ありません
3月まで、なは・あかつきと云う京都−九州の寝台特急があったんですが、廃止されました
354列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 05:54:41 ID:XapOPhNxO
富士・はやぶさ乗りたい乗りたい!!!!!
355列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 01:30:24 ID:8AbO+roCO
寝台好きのみなさんに質問です!名古屋に住んでいるのですが、休みに実家の青森に寝台で風景などを楽しみながら帰省しようと思ってます。
その際に上野〜青森のあけぼのにするか、大阪〜青森の日本海にするか迷っています。列車内の雰囲気や周りの風景などトータルしてどちらがオススメでしょうか?長文ですみません。
356列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 01:51:37 ID:Et6WX4t70
>>325
日本海は止めとけ
357列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 09:43:11 ID:oxzpYTt80
>>355
8/9ならアレがあります。あけぼのも日本海も朝の風景しか見られませんが
(夜は暗くて景色はみられない)アレなら昼まで楽しめます。
しかもちょっと安い。狭いのも味です。
運がよければ(周りの人もそういう人なら)
日本で唯一アレをアレするのも見られるかもしれません。
358列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 14:43:43 ID:I3yW58i50
アレって電車のアレ?
下段が取れればお勧めだが、今年は運休しないで済むのかね?
359列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 00:16:15 ID:pKJR4Jpg0
>>358
そそ、電車のアレ。で、帰りは新潟まで出てまたソレ。
こいつは米原停車だから名古屋帰りは便利。
360列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 23:41:15 ID:8z4BJY9r0
夏休みにどれか寝台列車に乗ろうと考えていたが、九州殆ど行ったことないので
「はやぶさ」で熊本行くことにした。
一応B寝台の個室狙いだが、駄目なら解放に移行する予定。
それなら1ヶ月前の10時に予約に行けば余裕だよね?
361列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 00:08:01 ID:g3vX/8s30
>>356に同意
日本海は・・・2本あったうちの1つが潰されニコイチになったわけだが
残ったのは全室開放(A・B共に!)の方だ
何でだか分かるか?

グァキの団体列車を兼ねているからなんだ
現役低学歴・低脳高・パーブリン大のご一行様に当たるとすげーぞw
悪いこと言わんからやめとけ

日本海乗るくらいならトワイライトで(青森は時間的に無理か?なら函館折り返しでw)
あけぼのは個室は狭いけど1人ならかなりお勧め
362列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 08:22:03 ID:WQJP4Ly70
パープリン・・・
363列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 13:30:01 ID:yEmQxFf9O
>>355です。みなさんレスありがとうございます。
みなさんの意見をみてみてあけぼので検討してみることにしました!確かに>>361さんの言う通りそういう団体に当たったらせっかくの旅が台なしですよね。
ちなみに>>357さんのアレとかはなんですか?初心者ですみません。
364列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 13:40:52 ID:NSAFmSbi0
>>363
俺、女子校の修学旅行に当たったことあるよ。
365列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 13:44:43 ID:TAF1yo/10
>>363
俺、女子校の修学旅行に当たったことあるよ。
366列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 19:06:03 ID:E8urKawR0
>>363
臨時列車の急行あおもり

3段寝台で下段は大きな窓にかぶりつけてお勧めだが
上・中段は、狭く窓も極小。
昭和を感じるにはいいが、初心者にはお勧めできない。
367列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 19:57:51 ID:s/UWj8JF0
>>364
朝トイレに行ったら尻丸出しでしゃがんでいる女子校生に遭遇したことがある
368列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 20:19:51 ID:lFFS0fvd0
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < よし!今からこのスレは>>367の写真つき体験談スレに変更だ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
369列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 20:31:01 ID:QOY9nRY90
            /::::;.イ´ -、 |:::::::::::::::ヽ /::}
           ヽ::| |  ,=ミ、V:::/::::::::::::::V ::/
            V_l   _|}/イ:::::::::::::::::::::く
             「 ー'′,l:.イ´/::::::::::::..::.:::::::::\  あ、開けちゃいやん♥
           /    ┴'∠:::::::;.::::::::.:: ::: .:::、::::}
            { `i¬ ""  ̄7´ ヽ:::::.:: ::;::::iV
           ,ゝヽノ r‐、 , '´r< }:::;:::::;イ::/
          〈 I>'二ニ、ィ、l_ ` _,∠ 'l/ l;/
         r>'´    ヽ|  TV⌒ヽ.  ´
         /      (_jヽ. l⊥く,.┴、_
.      ,. '´  "      >、ハ ヽ 丶__/ \
   /      _,.ィ:‐、  { ヨi | i. | 、 フ   ヽ
  /     ,イT、|   `  (`| |│| |ン'i.     \
  '、"   `'く 〈,._ノ     Zl. l. l | 「∠j、     \
  ヽ.     ヽイ         (.> |/ l |<.|  \     `ヽ、
.   \    \    、   ,ニ! | / FV     ヽ、    \
      \     \  j __T! |j 「´|        >    .:/
       \   ` <〈   `\l| l |   __  /    /
         `ヽ、  `ゝ    ミiL_|_,/   j}´   /
             `> ,. 〉  _ `コ、ヾニ   ヽ  /
             l  | L∠ -‐ラi厂 ̄\ヽ._l /
              |  > /    /〃i     、 `'<
             ヽ ,! j.   / / /       \  丶、
          (二_ `|  /  |         ヽ   \
           _// |  /   l        i     ,
          / ー'_|>∧ j   |          |    |
        ,-)_ン/ ´  l |    |         /    j
         /  /  / | l   l.       /     ,'
          `二/  // | |    丶     ,/` ー   /
         K,7    /  ! ヽ_   }     ,'      /
370列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 21:41:09 ID:r66VwEu90
いくうううううううう
371列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 21:48:29 ID:jRqcsu+v0
    / ´ {__}  `  \   いやぁ〜んモエ★
    | >|< ヽ  /   >|< }   
    .\    ∨     /
      n/⌒ ̄    ⌒ヽ
    ,r'ミ  ,        ノ
    (   /    / /
    ゙ーヘ     { (_
       〉    `  `ヽ、
.      /         Y   ヽ  プリッ
      |      _ノ、_   }
      .l        ノ   /
       |      /  _∠_  f ゙̄ー-、
        |     レ'" ̄    ̄"`―ュ__)
        |    〈     _,,-‐''"´ ̄ 
          (     ヽー''"´
         ヽ    }
          l   /
            |  〈_
         /√fコ
        r''__/__l
372列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 01:03:32 ID:VxqBIpDV0
>366
上段の戦車のペリスコープみたいに小さい窓は逆にわくわく感を煽ってくれるぞ。
373列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 17:39:42 ID:A7qcbQ+U0
>>366
いまや一年に一往復しか走らない超貴重品だぞ。
374列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 22:36:34 ID:+VamyYk/O
8月9日のはやぶさに大阪から乗ろうかとおもってるんですが
日跨いでも7月8日の10時から予約開始でいいですよね?
375列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 17:46:28 ID:VdjGeacM0
8/9か8/10の上野発のあけぼのBソロに乗って青森に行きたいんですが、
1ヶ月前の10時に並ぶか電話しないと取れないですよね?
遅刻するわけにもいかないし、諦めてはやて+白鳥しかないかなあ・・・
376列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 13:44:02 ID:xfTnHYs10
>>374
そのとーり

>>375
早く取るに越した事はない。
377列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 22:53:36 ID:uGYiyBhhO
B開放なら10時に並ばなくても良いだろってたかをくくって8月7日のはやぶさの予約を
会社帰り(晩の10時)に予約取りに行ったら喫煙席でしかも最後の一つだったorz
取り合えず予約できたことは滅茶苦茶嬉しいけど
喫煙席ってきつい?
378列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 06:56:57 ID:Kk95mFxM0
車内の空気からして臭い。
379列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 09:39:35 ID:BGCFgNDV0
嫌煙者じゃマスクしないとだめぽ。
380列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 16:20:39 ID:WvFqGF8EO
orz
嫌煙家ってほどじゃないけど
煙草は吸いません。
深夜発の駅何でみんな寝静まってるかな〜とか考えていました。
朝飯に駅弁食おうとか考えていましたが、流石にそんな中じゃ食う気起こらない……
一般的に夏休み前の平日なのでもっと空いてると思ったのに……
381列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 19:53:33 ID:Vz74NrgY0
>>380
トワイライトならコンパートメントになる扉付いているから、喫煙車両でも気になる
レベルではなかったが、開放型はたいへんだよ・・・
まぁ当日空きがあったら、車掌に言って即刻変更だね!
382列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 22:42:06 ID:BGCFgNDV0
禁煙車を取ってしまった喫煙者が
タバコを吸いに喫煙車にやってくるなんて事もあり得る。

あけぼののゴロンとシートに乗った時がそうだった。
383列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 23:58:47 ID:rLFiQKzv0
自分が煙草吸うぶんにはいいが、他人の煙はヤダ、という我儘喫煙者は禁煙車をおさえているでしょう。
384列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 06:46:28 ID:kUKkrfX40
で、タバコの臭いプンプンさせて禁煙車に来るの。
全車両禁煙にして欲しいわ。
385列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 10:52:42 ID:d+q6tI5R0
アレ撃沈。B上中しか空きがない。
386列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 00:25:44 ID:GW9DZtYF0
希望していたあけぼののBソロが取れたみたいで喜んでたら、
禁煙希望したのにソロには禁煙も喫煙もないみたいです・・・
それって、通路は喫煙可能で煙だらけだったりするんでしょうか?
個室は喫煙可能なら、タバコの臭いが染み付いてる可能性は高いんですかね・・・?
387列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 00:32:57 ID:WXHxB/wOO
ソロの通路は喫煙出来ないから大丈夫でしょう。

388列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 00:36:57 ID:WXHxB/wOO
いい忘れてしまいました。
個室内の匂いは自分の使ってるコロンを振り撒いて防御出来ます。
389列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 00:46:22 ID:2twGc8RJ0
コロンはあとに匂いが残るかもしれないし、混ざって変な匂いになるかもしれないからからファブリーズは?
自分は適当な大きさのスプレー容器に詰め替えて旅行中は常に持ち歩いてる。
390列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 18:43:04 ID:2uXgVU7f0
>>386
前客がヘビースモーカーで無ければ、意外に臭いはしない
ただ、部屋に煙こもるのが嫌で扉全開でタバコ吸うバカが居るとアウト通路中がタバコ臭くなる
391列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 20:46:07 ID:RLdYNLFR0
やったよ!やった!\(^O^)/
朝6:00から、みどりの窓口の前に並んで(それでも5番目だったけど…)
「サンライズ出雲」シングル取れたよ\(^O^)/
ど〜せ取れたとしてもノビノビ座席で雑魚寝なのかなぁ〜って思ってたから
本当に嬉しい\(^O^)/
392列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:03:14 ID:OHHhsmXV0
>>391
おめでとう
393列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:16:50 ID:s2KaXX/m0
>>391
よかったね^^
394列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:24:21 ID:0u0MjR4h0
>>391
俺の分まで楽しんでくれ
395列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:39:46 ID:9T6gYNL00
>>392
iphone並みに並ぶんだなびっくり
396386:2008/07/10(木) 22:14:35 ID:C7z3LYw90
>>387
ソロの通路って喫煙不可なんですか、良かった〜

>>389
なるほど、ファブリーズか、持ってってみます。

チケット見たら、希望してた上段は一杯だったらしく下段でした
ちょっと残念だけど、お盆時期に取れただけでも良かった・・・
397列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 20:54:07 ID:NFkzw28Q0
サンライズ出雲も今取りにくいの?
夏休み中だけ?
今まですんなり取れてたから次そんなだったら心配・・・。
398列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 21:06:40 ID:45OrKiZs0
夏休みだけ
399397:2008/07/13(日) 21:33:36 ID:pGKIhFtt0
>>398
ありがとう!
安心しました。
400列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 20:32:48 ID:I2gbSJwqO
アク禁中により携帯からのカキコです。
以前喫煙車両しか取れなかったとカキコしたものですが、
直前キャンセルで禁煙車両が空いたりすることってありますか?
直前にもう一回みどりの窓口で確認しようかと考えているんですが
401列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 20:34:35 ID:EdJHwn1o0
>>400
ここで質問しても無駄。確認するしか手がない。
以上。
402列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 23:02:04 ID:gpWOXYe/0
>>400
携帯だからとか前置きするのが好かん
403列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 05:14:43 ID:zCp377VA0
喫煙車ってやっぱりタバコ臭い?
ここで書かれてるようにファブリーズって必要?
404列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 05:24:05 ID:vJ320Fxz0
前乗客の珍煙レベルと貴殿の嫌煙レベルによるから一概には言えん
俺は喫煙車と聞くだけでダメ
405列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 08:32:59 ID:2PdFJxsuO
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
406列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 09:30:40 ID:YU6CkNL20
>>402
何だその子供みたいなこだわりはw
407列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 10:28:57 ID:8BNDaF+A0
>>406
1行分鯖容量の無駄

と、さらに鯖に負担をかけてみる
408列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 23:40:39 ID:Lk3yKCFS0
保守
409列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 00:55:39 ID:Q1eP+iEl0
捕手
410列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 00:13:46 ID:xMG4HanOO
寝台列車って
個室じゃないと貴重品とか防犯上気になるんですがどうしているのですか?
また途中駅で降りる場合自力で起きないといけないんですか?目覚ましかけると他人に迷惑ですよね?
411列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 01:18:25 ID:IHfX1KPZO
貴重品は肌身離さず。
途中駅で降りるときは車掌がくるけど、携帯電話のバイブレータとか
ポケットラジオのアラームなら、他の人の迷惑にはならないかと。
412列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 14:14:50 ID:RynlvrZ/0
ほしゅ
413列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 21:08:10 ID:l9lh10zS0
週末から北海道へ行くのに北斗星を使うことにしました。
仙台から札幌までソロを取りたいのですが
この時期予約をする必要がありますか?
あと皆さん朝食は持ち込みされてるということでよろしいでしょうか?
414列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 22:12:58 ID:pUByHFnl0
>>413
夏休み中は、2段B寝台すらほぼ満席状態。
1ヶ月前の発売日に買いに行くぐらいの事をしないとソロは難しい。

朝食は、食堂車で食べたり弁当を買ったりできるけど、
安く済ませたい人は乗車前に駅などで買ってる。
415列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 23:40:32 ID:I/IcUheX0
>>413
> この時期予約をする必要がありますか?

寝台列車は基本的に全て個室や寝台を指定して発券されるから
あらかじめ指定を受けておく必要があるぞ

よほど空いてる場合は直前でもいけるかもしれないが
夏休みの週末になぁ‥‥
416413:2008/08/01(金) 20:48:58 ID:5wQhQR9y0
私の考えが甘かったようです
人が空きそうな9月頭に時期をずらして予約を取りに行くことにします
417列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 23:15:18 ID:ywBYXOwl0
個室はかすかにタバコ臭さはある。
下の個室に居たとき隣?からタバコの臭いがしてきて耐えれんかった。
で、上に居た旦那と交代したよ。
418列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 23:58:53 ID:yqW+LkvF0
>>416
ダメかもしれないけど駅に行って予約可能か聞いてみよう
くらいの行動力はないのかね
419列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 08:58:33 ID:vfeZGbnf0
>>413
北斗星は人気があるから9月頭だと発売日当日でも難しいんじゃないかな。
発売日(乗車の1ヶ月前ね)にみどりの窓口に確認しに行ったほうがいいよ。

ちなみに自分はお盆旅行のサンライズ出雲のキップをキャンセル登録で取りました。
発売日の夜、キャンセル登録したら(すでに売切れ)2週間後くらいに連絡きた。
発売日が土日じゃない限り、朝並んで切符取るのは無理だから今じゃキャンセル待ち常連になってしまったよ。
420列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 22:40:25 ID:sjUPoyT50
10時ウチすれば余裕ですよ。
421列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 11:15:55 ID:NMFIBK530
413じゃないけど10時ウチって発売日当日にみどりの窓口が開く前から並んで1番じゃなきゃ無理なヤツ?
大して詳しいワケじゃないんで間違っていたらすみません。

仕事が休みの日に上手く発売日が当たればいいけど今まで当たったためしナシ。
日にちがうまく合えばそれも手ですね。
422列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 12:20:13 ID:IDGl7kML0
端末に予め予約データを打ち込んでおいて、10時の時報で叩いてもらう事。>10時打ち

10時に窓口行って、あーだこーだやっているうちに満席ってのはよくある事。
423列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 22:00:06 ID:7jchh7To0
すれ違いかもしれませんが教えてください。
わくわくドリームTDR臨の583系は
座席のままですか、寝台ですか?
424列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 22:37:50 ID:tRCXgVVY0
旅行代理店の知り合いを頼って2ヵ月前登録城。
425列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 02:11:30 ID:uuaHXgld0
>>423
ttp://www.jreast.co.jp/akita/view/dantai/index.html
専用寝台列車って書いてるじゃん
426377:2008/08/06(水) 19:10:31 ID:nIRWPsy70
駄目元で会社帰りに最後の空席確認したら
何と禁煙席の開きが一個あった。
もちろん変更してもらった。
誰だか知らんが直前キャンセルしたやつ、サンクス!
俄然熊本旅行が楽しみになってきた。
427列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 07:45:20 ID:XFjK7xXM0
よかったなw
428列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 08:08:59 ID:YWgMSdju0
寝台は曜日別で言うといつが1番混むのでしょうか?

上りだったら日曜、下り金曜?
それともどっちも土曜ですか?
429列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 10:19:05 ID:hEg5Jr+N0
>>428
上下とも金曜
430337:2008/08/08(金) 15:17:42 ID:D5s0opX20
今現在、熊本市内のホテルからイーモバで書き込み
初はやぶさ体験したが、着くのが12時頃とあってかなりのんびりできた。
しかも同じ室内(?)にいた人は全員広島辺りで下車したみたいなので、
ほとんど個室みたいな感じで使えた。
上段だったがかなり熟睡出来た。

ただしクーラー効きすぎ……上に羽織るものもっていってなかったので
かなり寒く風邪気味になった……
後周りの子供がはしゃぎすぎてかなり五月蝿かった

でもまあ良い思いでになったよ。
帰りはひかりレールスターで帰る予定(帰りは大阪止まらないので)
431列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 18:05:08 ID:67cEXJaf0
誰かいないのかよw
432列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 18:28:20 ID:clI6NNdh0
この週末富士でヒルネ予定

これで良いか?w
433列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 22:01:32 ID:1SSRyXfX0
a
434列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 14:10:10 ID:4sJlT4vE0
>>78
凄く気持ちよかったけど?
435列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 14:11:32 ID:4sJlT4vE0
>>434
そうですかありがとうございます
436列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 14:16:14 ID:4sJlT4vE0
これは机ですか?
437列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 14:17:40 ID:4sJlT4vE0
いいえこれは息子です
438列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 14:19:58 ID:4sJlT4vE0
そうですか
439列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 17:45:11 ID:4sJlT4vE0
そうです
440列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 18:20:18 ID:IAr7BwYw0
うっせえな婆
441列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 22:16:55 ID:IAr7BwYw0
>>440
黙れよ
442列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 18:10:54 ID:ImNF4y430
>>441
おマイが黙れqッウェwb
443列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 15:48:44 ID:j+WTP3qR0
>>442
すみませんもうしません
444列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 02:46:59 ID:37OEUgOd0
>>421
事前に駅に行って、指定券予約用紙みたいなのがあるから
それをもらっておく。
その用紙に列車の詳細を記入し、10時以前に渡して自分の
連絡先を教えておけば10時打ちしてくれるよ。

俺は勤務先から歩いて1分のところに駅があるので、
いつも仕事抜け出して10時きっかりに指定券発行してもらって
たけど、ちょうど運悪くどっかのババーがみどりの窓口で
(一箇所しかみどりの窓口が無い駅なので)
「ここからここまで何時頃までに行きたいんだけど」
とか言ってずっとみどりの窓口に居座りやがって、希望の
席が取れなかった記憶がある。
(ほんと予定も立てずにみどりの窓口にずっと居座るヤツは許せん)
なのでそれ以後は、その方式で発行してもらってるよ。
445444:2008/09/24(水) 02:49:13 ID:37OEUgOd0
ちなみに指定券が無事に取れると、携帯に連絡してくれるよ。
「○○さん。指定券取れましたので何時取りに参られますか?」
って言ってくれる。
446列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 13:46:27 ID:p78uzbDL0
>>444
亀レスの一人語りカコイイ
447列島縦断名無しさん:2008/10/12(日) 15:29:02 ID:hUQb3YNU0
>>445
そこはどこの駅ですか??
448列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 00:20:29 ID:ujiZh+IjO
あー、サンライズ乗りて。
449列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 09:23:22 ID:8L+3XhRs0
ブルトレ、東京駅から消える 3月に富士・はやぶさ廃止
ttp://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200812180377.html

とうとうJR6社の正式発表来ました。
九州ブルトレ個室は、今でさえ10時打ちでも取るのが厳しいので発表後は・・・
ちなみに、鉄道・路線板では団体枠で押さえる猛者も居るみたい。
450列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 10:33:07 ID:Uu1Lskah0
こうなるかなと思って今年の初夏に乗っておいてよかったぜ・・・
451列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 12:31:54 ID:ZXcxrY440
ま、予定通りだな
452列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 12:46:55 ID:5Irez3X80
1月か2月に乗ろうと思うが、平日なら大丈夫かな?
個室は旅情に欠けるのでパス。
453列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 13:10:52 ID:gxeHEB23O
平日で個室でなければ取れるかな。
直前になってから窓口に行くのは止めたほうがいいけど。
454列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 17:53:06 ID:18SO7XtX0
455列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 20:28:09 ID:qgux8dvD0
俺もこの夏、最初で最後のはやぶさに乗ってよかったよ。
456列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 07:31:33 ID:rbEDCymG0
日本海はなくならないよね?
457列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 09:35:30 ID:taAcuZsVO
不景気の嵐が吹きまくる時代、時間もカネもかかる寝台車の旅は最高の贅沢
同時に庶民には最も縁遠い移動手段
経済の悪化が歴史や旅情までも押し流してしまう
悲しいな
458列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 09:56:15 ID:7rcQzLsM0
>>457
そんな大層なもんじゃないでしょう。
どう考えてもコストパフォーマンスが悪すぎるから、誰も使わないだけ。
今の半値になったり、今の値段で快適な個室を用意したりすれば、使いたい人なんていっぱいいる。
459列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 10:01:14 ID:lELQUzEP0
富士・はやぶさ は廃止って報道されているけど、
サンライズは残るの?
460列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 10:24:02 ID:/S0txN5Y0
残るのは北海道方面だけかなぁ
トワイライトエクスプレスとか北斗星は北海道ツアーとかに組まれてて
人気見たいだし
461列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 09:31:04 ID:yaAb75ge0
何か段々過疎ってきたな
462列島縦断名無しさん:2009/01/04(日) 10:30:56 ID:oEOJqZjN0
加須ってきた??
463列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 21:17:40 ID:zSWZP2PJ0

急行八甲田、津軽、いそつりに乗りたいなあ。
464列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 21:00:54 ID:8uJM6I660
トワイライトのB個室シングルツインは2月、3月は早めに席とっといたほうが
いいですか?
465列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 13:57:39 ID:i2jNn6R90
>460
>残るのは北海道方面だけかなぁ

東はやめたがってるが、北海道が引き止めている感じだよ
まぁ財政事情と、それを指導している東にも思うとこあって
なんとか続いているだけ

早くも来年に向けて論議が指導中
これからは毎年、いや半年後とに論語され
都度パスさせるような感じなのですよ

頼むからぐるり以外でも乗ってくださいw おながいします
マジであれは儲けになってません
仕方ないことなのですがそれくらい高コストで、しかもどうにも
ならないのです 
466列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 18:56:53 ID:tqdr/pWXO
今、富士ぶさに乗ってる。
東京駅は既に大撮影大会だった。
開放型寝台の上段だと暇だ。
467列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 19:29:38 ID:Q3a+0bD80
今日トワイライト運休になったらしいね
468列島縦断名無しさん:2009/01/11(日) 01:19:49 ID:jckPPDTw0
ここ数年、雪とか台風で早々に運休が決まる傾向が強まってるな
重要性というか必然性というのが低いんだよな
469列島縦断名無しさん:2009/01/11(日) 18:18:22 ID:Mwlbpti90
早めに席取りたいけど、運休のリスクを考えると今の時期はだめだな
470列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 00:29:04 ID:6xWVuYB80
>>469
ウヤのリスクは寝台列車だろうが飛行機だろうがある
リスクは承知で予定組みなよ
471列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 13:48:34 ID:GMg77BAk0
昔より気軽に運休するようになったよなぁ。根性足りなさ杉w
472列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 14:07:26 ID:bvNfgSAX0
遅れた結果
臨時の車内販売や配給を要する
新幹線や昼行特急への振り替え発生
翌日の折り返し便に充当する車両が手配できなくなる
ってなことが激しく嫌われるようになったんでしょうな
昔ほど予備車もないでしょうし
473列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 22:43:59 ID:Eelu4VxK0
っと
札幌発の北斗星は、17時台しか無くなっちゃったのか・・・・
474列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 00:56:12 ID:krLDU6X5O
寝台特急あけぼののお得なプランであけぼのTYO(往復18800円)は個室寝台利用できないみたいですが、B寝台ソロも無理なんですかね。
475列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 19:02:19 ID:8+yfFPh50
ガラガラの開放寝台を売るための切符だから、無理
476列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 19:35:31 ID:7nbporsOO
質問させていただきます。
寝台って個室の場合、みどりの窓口いくぐらいしか予約とか確認って出来ないのでしょうか?
477列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 20:41:28 ID:KVD1XXRh0
>>476
JR北海道電話予約センター
478列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 22:37:23 ID:V4XxNGWP0
>>476
JR西日本5489サービス
479列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 22:41:21 ID:7nbporsOO
>>477

ありがとうございます。
北斗星とカシオペアとトワイライトだけってことですね。

なんか手軽に予約出来ないのが寝台列車が衰退している原因の一つのような気がしてきた。
480列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 10:12:46 ID:dX/aB66r0
>>479
>>326 からそんな議論になってるね。
数年前までは、JR東日本のえきねっとでも個室寝台はネットで申し込んで買えた。

チケット入手困難以外の衰退の理由は、

盗難に注意と何度もアナウンスしておきながら鍵の掛かるロッカーすらない
個室化が望まれてるのに、開放車両を更新せず個室車両を廃車に
機関車の運転技術の伝承がなされてないんで、止まるたびに揺れ過ぎ
 →電車寝台(サンライズや583系)に乗ると、あまりにスムーズで客車との落差にびっくり
開放寝台は冷暖房がいい加減で眠れない
新幹線優遇のJR東海を通ると、企画切符が激減して高くなる(昔あったのも、十数年前にほとんど廃止)
食堂や車内販売が無いのに、停車時間が短いんで(でも、深夜の貨物追い抜きの運転停車は長かったり…)手ぶらで乗ると食料調達に困る

とかかな。
改善しようと思えば出来なくもないのが多い気がするんだけど、
ダイヤ編成や保守が面倒とかの理由で無くしたいからやらないんでしょうね。
481列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 23:43:09 ID:la71j6oZ0
一番の衰退の理由は遅いくせに高いことだろうと思うが
482列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 00:40:44 ID:T9cQtKgL0
ホテル未満の設備で、
ホテルを越える値段設定なのも問題かと

新幹線や飛行機が発達していない時代なら
寝台列車が最速のパターンが多く、
少々割高でも良かったのかもしれないけど
483列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 09:45:04 ID:68HQvT0A0
>>481
遅いのが理由なら、豪華客船なんて成り立たないだろうし…

まぁ、新幹線や飛行場が少ない数十年前ならビジネス用途だったのかも知れないけど、
今や盆・年末年始の帰省期を除けば、ジョイフルトレインの部類じゃないのかな?
でも、長時間乗る快適性はサービス劣化で薄れてるけど。
(車両は劣化。値段据え置きなのに中止→ラウンジカー、車内音楽、飲料水、車内販売などなど。)
484列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 21:49:11 ID:TQcRNXYK0
豪華客船→広い、設備充実
寝台列車→狭い、設備最小限
も理由の一つだろうな

俺は船だと風景がずっと一緒だからつまらない。
寝台列車だと起きたときに見たことの無い車窓が見れて、旅に来たって実感があるから好きだ。
485列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 21:56:10 ID:TQcRNXYK0
後、豪華客船は世界一周出来るが、寝台だと日本国内だけっていうのが大きいだろうな。
寝台列車でも、まだスケールが大きく、異国の感じがする北海道が人気あるのもそういう理由からかな?
486列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 22:31:35 ID:T9cQtKgL0
>>484
> 俺は船だと風景がずっと一緒だからつまらない。

その分のエンタテイメントだよね
一晩どころか1ヶ月以上も過ごすようなクルーズもあるからなぁ

話を寝台列車に戻すけど、
JR化以後、複数会社にまたがる列車(=調整が難しい)は削減傾向
長距離を走るためダイヤが乱れやすく、しかも足が遅い寝台列車を
通勤ラッシュの合間に割り込ませることが嫌われるんでしょうね
台風の時なんか真っ先に運休が決まるもんな
『何があってもお客様を送り届ける』列車じゃないと
JR自ら語っているようなもの
487列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 18:00:18 ID:s1H2RR1tO
日本全国をゆっくり巡る寝台列車なんかあったらいいよね。(俺だけか?)
488列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 22:12:23 ID:yFCCrWyu0
寝台列車やジョイフルトレインを管理運行する会社が、
JRと別に存在すれば出来るかもね
JRの線路を走らせる以上、ダイヤ等でJRの協力は不可欠だけど、
今の『お荷物』な状態からは脱することが出来るかと

そういう『新規参入』は空港の発着枠がゲットできればおkの
飛行機のほうがやりやすいよな
489列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 08:44:35 ID:zCoQydJW0
>>487
かなり以前に、トワイライトだかの車両でそういうのがあったような気がするな。
是非復活して欲しいものだが。
490列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 10:03:37 ID:sYbGt7dh0
>>488
閑散期にトワイライト車を借りて個室車に絞った編成を組んで数日クルージングツアー、
ターゲットはリタイアした老夫婦、ってセンで、東京発着ツアーなんか組んだら面白いかも知れない

しかし基本的には、今ある手持ち資材で金を掛けずに運転する方法を考えるという消極策しか思いつかない
491列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 10:16:28 ID:a/6S13xLO
主要な駅前にビジホが乱立してるから夜行や寝台列車はいらないな

安いし…

ただビジネスで朝から仕事するために前泊しなきゃいけないとなると話は別だが…
それでも飛行機より早く着かないとダメだろうな
492列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 10:46:13 ID:yqp6xeUP0
稚内のホテルは高いから困る。
493列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 12:29:37 ID:gt+VJZyB0
運転手や車掌、駅側からして、始発と終点だけ乗降扱いさせればなんとかならないのかな。
運転手交代なら、バスみたいに最初から二人乗せておけばいい。
494列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 14:38:17 ID:kFeLjOXNO
>>493
えっと、どこからつっこめばいい?
495列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 15:06:23 ID:9Sngutou0
線路も道路みたいに国交省や自治体が管理してると思ってんじゃないの?
496列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 15:37:39 ID:tsgwPswe0
飛行機ならそれでいいんだけどなぁ
497列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 17:41:39 ID:gt+VJZyB0
>>494-495
という考え方をしているから、寝台列車は滅びた
498列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 20:35:23 ID:9Sngutou0
>>497
上下分離のことについて言ってるのなら一理あるな。
その観点からは、あなたはどうすればいいと思う?
>>493でおしまいということはないよね?
499列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 21:04:03 ID:tsgwPswe0
>>498
上下分離でも、ダイヤ編成とか車両限界とか安全設備とか
JRの都合に従わなければならない点が多すぎる

運行要員も、車掌は自前で用意できても、
運転士はJRに頼らざるを得ないと思われる
500列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 02:34:33 ID:edkh8amwO
上下分離(笑)
501列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 20:56:21 ID:pzBHo+980
寝台の上段と下段が分離すんの?(笑)
502列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 21:22:40 ID:edkh8amwO
>>501
おまえはただのバカ
503列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 21:31:40 ID:49DUC+jj0


               鉄ヲタID:edkh8amwO(笑)
504列島縦断名無しさん:2009/02/27(金) 23:06:25 ID:3n3OAzEZ0
sage toku !
505列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 11:24:51 ID:0gMtbOZ90
コンテナ車と共通規格のユニット式寝台にして場合によっては貨物列車に併結
506列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 19:11:28 ID:cSCYHGT40
カプセルホテルかよ
507列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 10:45:42 ID:TAHymhLN0
唯一の全国会社であるJR貨物が旅客営業できればの話だな
508列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 10:39:00 ID:51I5PQEd0
M250系を使った佐川急便系のスーパーレールカーゴは、サンライズより速いんだよね
ttp://www.sagawa-exp.co.jp/enjoy/cargo/mechanicala.html
客扱い駅までの接続前後計1時間付けても、カプセル銀河で運用はできそうだけどw
日〜木 51列車で東京23:14→梅田05:18
月〜金 51列車で梅田23:17→東京05:20
日通系でスーパーグリーンシャトルってのがあって、2時間多く掛かるけど、
こっちでも活用出来るかも

で、ビジネス客が居ない週末だけカプセルあさかぜとして回して、
金曜日 5053列車で東京17:37→福岡12:40
土曜日 5052列車で福岡18:20→福岡13:02
とかw

実は銀河は空いてたけど、盗難の心配の無い個室だと使いたいって声はあったから、
案外カプセル車両だとイケるかも
付帯設備をトイレのみにすればバッテリーでイケるから発電車も要らなそうだし。
509お〜いた:2009/03/07(土) 05:31:00 ID:7ErbnWoA0
鉄ヲクンの妄想はもうイラネ

やっぱブルトレはA寝台に限るよな
解放Bなんぞ所詮アタマ弱い低層喫煙者向けだよなひっひっひっ
こんなイメージしか湧かないオレ様は特権階級ってヤツ?

クソゲロリーマンの皆さん サビ残お疲れさんです
とっとと過労死してくださいね

私はこれから朝温泉入って来ます
楽しいねくっくっくっ がーーーっはははははははははははは
510列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 23:17:08 ID:U6Awmh0p0
>>509
週明けから措置入院か、がんばれよ。
511列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 08:32:18 ID:ii35sUqK0
富士はやぶさ終了したね
512列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 08:54:34 ID:Bw1x3c6UO
ふむ
513列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 09:12:19 ID:ShWG6o5JO
>>511
今日の出発が最後じゃなくて、今日の到着が最後?
514列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 13:47:03 ID:0wyyuK/I0
>>513
今日の出発が最後
515列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 14:47:06 ID:ShWG6o5JO
>>514
thanks
516列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 17:40:01 ID:CBM5pGdjO
正規料金だと高杉なんで、行きが寝台車で帰りが飛行機(逆でもいいけど)
のツアーで一人旅に行きたいんだけど個室で格安ツアーってないね。
北斗星で試そうかと思ったら飛行機のみに比べて割高で諦めた。
なんか、いいツアーないですかね?
517列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 18:11:43 ID:1EzxSXQI0
>>516
関東に住んでるなら、ぐるり北海道フリーきっぷっていう切符がある。
これなら35700円で行きと帰りに北斗星のB寝台に乗れる。
518列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 19:08:26 ID:U81oHOFZ0

いつもより長く汽笛を鳴らしてましたな。

519列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 20:12:12 ID:MOOKhD3m0
(泣)
520列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 07:21:08 ID:txpQEQj90
>>518
さっきNHKでJR西日本の最後の運転士が出てた
29歳ってずいぶん若いんだなと思ったけど、乗務2年目だから27歳からか
やっと客車のブレーキに慣れてきた頃だろうに・・・
521列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 12:33:27 ID:LTQGaZUk0
春の嵐で停車しまくりらしいなw
522列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:06:58 ID:FZxquTyjO
寝台列車ベイビーを作りたいのだがどの寝台列車に乗れば安心して子作りできるかな?
523列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:15:39 ID:h6TrW2ijO
アレの一番後ろ
524列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:58:05 ID:q6EuBVD/0
だな、やっぱりアレだな
525列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 09:05:43 ID:cd0WyKzm0
知り合いのお医者は、ブルトレ無くしちゃいけんと、
東京出張の時は一人でB寝台4席確保してまで乗っていたのに。
かわいそ。
526列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 09:42:17 ID:+L8vCtZl0
日本海もそのうちなくなりそうなので
夏くらいに乗ることにします。
527列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 16:07:08 ID:2FAZNWpd0
トワイライトエクスプレスもそのうちなくなりそうなので長岡駅まで乗ります
528列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 18:36:12 ID:6bKV1aKr0
しかし北陸はなくならなさそうだ
529列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 19:15:46 ID:4OYR3CBt0
北陸では全然眠れなかった…orz
530列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 21:46:36 ID:KDJGMJU90
僕は上段だと寝れます
531列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 22:29:20 ID:7720w2Z7O
カシオペアのアコモを参考に個室中心の豪華な内容で家族連れでも利用出来るような寝台電車はどうだろう。
昼間でもグリーン車として利用できそう。分割併合して関東なら伊豆や草津や日光、鬼怒川や那須、等。特に草津方面は電車が池沼でこれ迄行った事がないしなあ。
532列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 22:35:04 ID:bhevoZhCO
昔、東京行く時 山陰線経由の、出雲 良く利用したな。
もうなくなったんだよね。
533列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 22:48:05 ID:Snpdho480
B寝台上段は窓も見えんし、朝来ても周りが団体客みたいで
カーテン開けにくかった。
結局終着駅までカーテン閉めたままだったよ。
534列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 23:00:53 ID:YKH5ecZz0
上段は拷問部屋だよ・・
自分の場合は、下段が家族連れだったし
535列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 11:21:19 ID:UtLVx6RG0
ブルートレイン廃止なら貨物に客車繋いだらまずいのか?
536列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 12:36:25 ID:iJQcFMka0
まずくは無いけど、
・貨物と乗客では駅が違う
・貨物の時間だと、めっさ遅い
・寝台車両がメンテナンス多過ぎるくらい古過ぎるけど、新造する気が無い
・貨物の運転士は客車を振動少なくして止める技術が無い
とかクリアすべきハードルがある
537列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 13:02:41 ID:bJGXwCk30
昔懐かし混合列車の復活ですか
538列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:36:03 ID:EYwsV3nf0
>>531
昼行の数時間利用だと、清掃とかメンテがかなり大変そうだから、料金バカ高になりそうだけど、
昔あったような国内一週クルーズの鉄道版みたいなのだったら受けるかもしれんね。
船と違って駅を降りたらすぐ街で、観光もしやすいし。
今の分社状態だと無理っぽいけどw
539列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:45:09 ID:toYRtTnQO
>>532出雲は、もう廃止したな。
山陰線経由で大赤字出したんだよ。
考えてみろよ
島根の田舎から、東京まで何人乗ると思う?
JRもお遊びでやってねーよ!
540列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 19:01:03 ID:aXrWun2h0
明日発の日本海満席だった
そんなに人気なの?
541列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 20:10:32 ID:Qvjy5bXE0
団体では?
春休みシーズンだし
542列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 10:20:46 ID:NZvPXsIh0
頼むので、盆暮れにまた、サンライズゆめを下関まで延長して下さい
それで、連絡出来るような時間に小倉発のかもめ・みどりやリレーつばめを走らせて下さい
543列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 18:36:33 ID:5800EjWe0
賛成
SLやまぐち号にも連絡して欲しい
544列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 09:48:14 ID:QfRRSRAM0
>>542
ここで寝台列車のこと何語ってもいいんだけど
嘆願とか依頼なら、JR西日本やJR東日本、他に直接しろよな
ここで”下さい”言ったって何も変わらんがなwwwww

それか、
ここで嘆願書に連名してくれる仲間を募るんなら別に差し支えないけど
まあそんなに集まらんだろうけどな・・・
545列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 14:37:16 ID:/I+zLIwG0
便所の落書きにマジレス・・・
546…?:2009/03/19(木) 19:04:33 ID:Ka6HLek10
>544
>嘆願とか依頼なら、JR西日本やJR東日本、他に直接しろよな
2ch.に書き込む以上に効果が無い方法だと思う。
547列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 19:25:27 ID:sxxLvfni0
JRの株主になって株主総会で意見したら?
548列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 12:27:14 ID:7BWgfkx60
JR東2株しか持ってないけど意見通るかな
549列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 12:39:50 ID:2Pzk7bOR0
発言したら、総会屋扱いされたりして
550列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 19:37:55 ID:muhdKr220
>>531
普通に、「特急ヒルネ号」でも運転すれば受けそう。
フェリーでの雑魚寝はそれなりに人気があるわけだが。(あくまで座席と比べて)
サンライズは個室だからなおさら。
東京10:00発熱海行き〜熱海17:00発東京行きとかどうよ?
高松や出雲行きも
高松ー松山、出雲市ー岡山間を往復すればいい。

毎日運転は無理でも繁忙期の週末だけならいけそう。
なお、寝台料金は短距離ゆえにA寝台3000円、B寝台2000円程度が妥当。(B寝台はシーツのみ)
551列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 20:21:12 ID:6M6VYn1GO
>>544
旅行/鉄板には鉄道員がウヨウヨ・・・
552列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 21:07:00 ID:ZzH4loclO
倒壊のことも含めて考えたら、
数年後には寝台特急電車で、九州発着あたり復活すんでない?

東京大阪、寝台快速銀河ってもありかな?
553列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 21:36:33 ID:8qpmrjbT0
なんか有志が立ち上がったとか、新聞に載ってたけど
554列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:52:55 ID:uN00MB3e0
鉄ヲタが立ち上がってもな…
555列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:57:32 ID:4oREXdyV0
立席特急券?
556列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 00:38:19 ID:DTqlu41p0
むしろ寝ろよw
557列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 00:53:44 ID:PSSRdwUq0
邪魔だから座ってろよな
558列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 14:47:51 ID:YUNbQSrc0
そう言えば、糞ガキ時代に荷棚によじ登って「C寝台」とか
ホザいてるの、あったなぁ。
559列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 21:04:46 ID:FCIssnN10
>>558 あそこはD寝台。
560列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 15:49:03 ID:ER7330vd0
>>559
むぅ、Cは山手線とかのロングか。
561列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 19:48:36 ID:hUmHLMI40
宮脇俊三の本読んでると、鈍行の寝台列車があったみたいだけど
現在って残ってる?
562列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 21:36:14 ID:4SUzLze00
>>561
相当前に全滅。からまつ、はやたま、ながさき等がいた。
563列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 13:35:13 ID:kRWQVjzk0
>>561
オークション等で、1970年代後半ごろの
日本交通公社(現在のJTB) の時刻表を入手してみんさい。鉄なら楽しいよ。
564列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 00:47:34 ID:8z91yIP40
突然すみません。
8月に大阪発→新潟着の「きたぐに」に乗る予定なのですが
寝台列車は初めてです。
気をつけたらいいこととか、よかったら教えてください。
565列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 01:04:40 ID:WJXBsD4k0
>>564
寝台列車、ロマンあふれる旅を連想しがちですが、決して快適に寝られるような環境とは言えません。
夜行の達人(バスや普通の指定席夜行列車)のような方が利用されるシロモノです。寝られない方にとっては、けっこう揺れます。

充分に疲れた状態で、大阪駅から乗車するように心がけて下さい。飲食等の購買物は、深夜バスを利用する場合と同様です。
566列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 01:24:12 ID:BDSII+0q0
>>564
持ち込みたい物:
おかし、ジュース、駅弁(夕食)、パン(朝)、酒、紙コップ、
文庫本、タオル、ウェットティッシュ、目隠し、耳栓、万年筆、
原稿用紙 ←(最後の2つは、西村京○郎センセー専用)
567列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 08:55:32 ID:8z91yIP40
>>565
>>566
ありがとうございます。
はい、あまり過度な期待はしないでおきます。
私はタバコを吸わないのですが、A寝台には喫煙室があるようです。
車両全体にタバコのにおいがもれるということはあるでしょうか?
それによっては喫煙室のないB寝台かなとも思っています。
568列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 09:53:53 ID:7dsMJ27b0
>>565
俺の必須アイテム
携帯音楽プレーヤー
まあ>>566の耳栓に近い感じで使ってるけど

きたぐにのB寝台って3段式じゃなかったっけ?
あれは本当に窮屈だから、A寝台乗る余裕あるなら絶対にA寝台をお勧めする。
喫煙のことはよく分からないけど、デッキから車両全体に匂いが廻ることってないんじゃないかな?
基本的には扉は閉まってるし
569568:2009/04/25(土) 09:57:07 ID:7dsMJ27b0
570列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 14:30:19 ID:8z91yIP40
>>568
やっぱりタバコがにおいますか・・・
朝起きてすぐに煙が来るのは非喫煙者にとって苦しいものです。
窮屈とは思いますが全車禁煙のB寝台車にします。
571列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 19:15:12 ID:ZLVGfXhzO
きたぐに裏山鹿
572列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 06:32:37 ID:yju2FBd5O
裏山歯科話だなあ。
はまなすの自由席ならしょっちゅう乗るけど。あと会津ライナーの583。

サンライズの内装にはそそられないけどメタボリックな先頭デザインは好き。
573列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 12:19:31 ID:tbeUBEqo0
サンライズは静かで良いんだけど・・・
ソロの狭さは衝撃的
574列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 12:47:40 ID:1SowBbDS0
閉所恐怖症の人には耐えられないだろうなw
575列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 14:21:14 ID:SiOiUgzbO
きたぐには電車だから揺れは多少はマシ。
しかし、3段B寝台は辛いぜ・・・
576列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 14:56:42 ID:4MWQykrK0
俺、2段B寝台でもきつかったから、3段は無理だな
577列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 18:15:39 ID:05Su5qDy0
一度B寝台個室っての乗ってみたいが
大阪発でB寝台個室があるのってトワイライトエクスプレス位だよね?
行けるとしても夏休み位だから、予約取れないだろうな……
578列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 18:27:20 ID:UXzzaHoM0
東京なり金沢なりに出て北陸に乗れば
579列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 22:10:58 ID:lHFU3Nwu0
「きたぐに」はB下段なら、
暖房灼熱地獄になる冬を除けば、結構お薦めだぞ。
何と言っても幅が1m級ある。開放式のB寝台では一番広い。
うまくやれば横になったまま着替えが出来るぐらいの余裕はある。

中段の寝台底板が上に迫っているが、この底板、窓枠より上にヒンジを逃がして設置してあるのがみそ。
下段の客は寝台がセットされた状態でも、「√」を逆さにしたような窓沿いの空間に、頭を上げる事ができる。
寝てしまえば気にならないし、カーテンをめくるだけで廊下のスリッパに足を突っ込める。楽だよ。

対する上段・中段は無理矢理な空間設計で、基本的にお薦めできない。
中段は例の底板上、上段はパイプ荷棚の上に中段底板の奥から引き出した別の底板をセットした構造。
どちらもハシゴをよじ登って狭い空間に潜り込むのが大変で、トイレに行くのもおっくうになる。
上段なんか、検札に来る車掌の頭を見下ろすほど高いぞ。
浴衣があるのに、着替える場所も荷物置き場もない。
よほど薄着で身軽な若い人でもない限り「やめとけ」。
580列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 02:10:20 ID:rc8DB4O0O
せっかく寝台車に乗るなら狭くて窮屈な寝台がいいなあ。
広くて快適なら自宅と変わりない。つまらん。
個室なんて何しにわざわざ汽車に乗るんだか理解不可能。
581列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 11:34:55 ID:C/LVPvvqO
面白い少数意見だな
582列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 11:20:00 ID:pT9PNH6D0
俺も似たような感じで移動ヒッキーしてるw
583列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 20:03:24 ID:kWqu3c4S0
あー、寝台列車で九州に旅行したい
せめて夏休みに、サンライズあさかぜ4〜5往復くらい運用して欲しかった
584…?:2009/05/26(火) 20:39:31 ID:EAQCZBj50
>583
通貨、交直流車じゃネーし・・・
585列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 21:55:13 ID:kWqu3c4S0
あ、ごめん。
下関まででいいからって事で。
何本も走ってた頃のあさかぜって、九州入りしてたんでしたよね。
586列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 16:56:36 ID:UI25FVa10
>>585
正直、自分が年取ったということを実感させられるレスだ・・・
587列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 17:18:30 ID:xYpV3dr10
584はヲタを実感するレスだ・・・
588列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 01:36:43 ID:CZU8+MPZ0
>583

つうか、Q州さんではこんなん企画立ててまんがな。

ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet
589列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 09:51:43 ID:i6/Cq6k30
どれだよ
590列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 11:59:16 ID:1It8lcJG0
>589

だから、上から17番目、4/30付けリリースを参照されたし。
591列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 12:23:54 ID:i6/Cq6k30
あ、ゴメンネ前レス見てなかったよ
抽選かぁ・・
592列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 13:45:33 ID:17CINetS0
>>588
583じゃないが、
こういうあざとい企画には食指が動かんなぁ
593列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 22:42:26 ID:KvxWdk8o0
盛岡支社がこんなイベントぶちまけてまんがな。

7/4、5
「いわて・平泉号」
仙台⇔盛岡
使用車両583系

7/18〜20
「ドラゴンレール号」
一ノ関⇔盛
DE10+24系寝台

9/22、23
「銀河ドリーム号」
盛岡⇔釜石
DE10+24系寝台

上記全席指定
594列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 22:49:34 ID:/r2k7fnS0
583系って、座席運用じゃないの?
595列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 00:32:19 ID:Mfpm5xfa0
10 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 01:19:46 
来週あたり銀河に乗りたい 
平日に

15 名前: 厚揚げ ◆ATSUAGEmgE [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 01:25:13 
>>14 
下り?

19 名前: 厚揚げ ◆ATSUAGEmgE [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 01:32:18 
こっちは上りだなあ 
ま、さんざん利用させてもらったので、 
今回は見守るだけにしようと思ってます 

21 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 01:43:33 
上りとか下りって言う言い方は嫌いだけどね 
差別用語に匹敵

32 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/24(日) 01:54:55 
「表日本」「裏日本」が差別用語なら 
鉄道で使っている「上り」「下り」なんてのも 
東京が「上位」にあると解釈できる表現であり 
差別用語に近いものを感じます。 
「上り」「下り」や「上京」なんていう表現も 
将来的には使われなくなるのかなという予感がします。
596列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 02:58:14 ID:lTDJ11G4O
関西から北海道に寝台列車で行きたいのですが、お薦めのツアー等ありますか?
時期は9月で、質を下げてもいいので安い方がいいです
片道だけ寝台列車でも十分です

スレ違いならすみません
597列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 08:45:10 ID:LGf1yguu0
お勧めっていうほどたくさんツアーやってるかな?

安いのは北海道→大阪の寝台を利用するパターンですな
あと、個室希望なら自分で努力してとったほうがいいと思う
598…?:2009/06/01(月) 22:37:27 ID:g2ZHBL+c0
北海道と言えば道内夜行が無くなった所為で、
道内フリーパスのG車用の価値が下がったな・・・
利尻とおおぞらとオホーツクの夜行には乗ったが
マリモとか大雪には乗ってないや・・・
599列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 01:08:04 ID:VYIgTtnf0
>>598
道内フリーパスのG車用自体が既に過去帳入りしている。
600列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 08:34:16 ID:C6W2Jw4LO
今年はサンライズの松山延長ないのかな。
601列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 21:48:19 ID:Ke6+tcAU0
松山延長はあるけど、ゆめは無い
602…?:2009/06/04(木) 18:58:47 ID:awRzHCD00
>>599
俺の持ってる3月号の時刻表には載ってるんで
てっきりまだ生きてると思ってた・・・

そうと知ってりゃ、お見舞いに行っときゃ良かった・・・
603列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 01:44:52 ID:BlbHbHR40
7月頭の583系「いわて・平泉」指定ゲットしますた。
今の所、転売の輩の跋扈は少ないようです。
604列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 16:51:20 ID:cMwMbPwz0
仕事で急遽朝一「きたぐに」で新潟に行かないと駄目になって
B3段だけど楽しみにしてたのに、急遽行かなくて済むようになった
ちょっと残念だ、初寝台だと思っていたのに
605列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 09:33:53 ID:OgcHwUTvO
寝台新幹線の可能性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245128914/

よろしく
606列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 23:09:44 ID:b/dwCzVc0
久々にサンライズの乗る!
でも、タバコ吸わないのに喫煙車しか取れなかったorz

みどりの窓口に頻繁に通って駅員の得にならない空き部屋検索をお願いするの忍びない。
空席情報でもあれば、空席あるの見てから行けるのになー。
607列島縦断名無しさん:2009/07/30(木) 05:57:54 ID:p53VYSSf0
>>606
上りサンライズ出雲だけど
http://www.web-sanin.co.jp/sight/time/vacant/jr.htm
608列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 08:51:29 ID:1Ugxc/y0O
サンライズのシングルデラックス、
テーブルの下のガラリがウインウイン言ってるのは、
喫煙室だけ?
609列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 01:53:55 ID:peAxL/P+0
指定券発売日に駅へ行けないのだが、
発売日より前に指定券予約できる方法はあるだろうか?
ちなみに、みどりの窓口では断られた。
610列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 09:12:11 ID:3b9w4/8D0
ビュープラザなら予約できるよ。
席取れました。と連絡もらえる。
611列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 13:27:33 ID:cHgYSy4N0
>>609
旅行会社で受けてくれるよ(手数料要るかもしれない)

駅によってはお盆とか9月の連休のきっぷの申し込みを販売開始より前から
受け付けてるところがあるが、駅によるし時期によるからなぁ
612列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 21:22:13 ID:peAxL/P+0
>>610
>>611
情報ありがとう。
早速明日、仕事帰りに寄ってみるよ。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:43:30 ID:TNg4EMeY0
みんな総選挙の投票へ行こう!
自分にぴったりの候補が居なくても、55点vs60点くらいの
気持ちで、よりマシと思う候補に投票しましょう。
これまでの日本は、選挙の棄権者で、特定の宗教政党や
自民党が長期独裁政権を維持してきました。
政権交代すれば、野党や与党以上の政策を要求され
与党は野党以上の政策を要求されます。
それが民主主義の一つの正常な姿です。
日本が、本当の民主主義国家になるため選挙に行きましょう。
614列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 00:18:08 ID:IeBwWhYG0
弘前(青森)から京都へ寝台で行こうと思っているのですが、
何に乗ればいいか、料金はいくらぐらいかかるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
615列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 00:21:44 ID:iWoITWzbO
はまなすに乗ればいいですね

急行はまなす でググって見てください
616列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 00:35:46 ID:IeBwWhYG0
>>615
すいません、ググってみたんですが青森〜札幌間のしか出てきませんでした。
617列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 01:04:01 ID:NBEOHOs80
ん? 寝台特急日本海じゃないのか?
それから、はまなす乗ったんだろう

ただ、単に記憶違いで思い出しただけみたいだが・・・
618列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 06:21:48 ID:XKId70fD0
>>614
普通に寝台特急日本海で。
619列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 09:04:09 ID:yQP65EUP0
>>614
日本海
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1301162/41702.htm

ただ、現実には検索をかけるとこういう案内をされたりする
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=02202021&intext=%8DO%91O&outcode=26106011&outtext=%8B%9E%93s&month=200909&day=3&hour=20&min=0&arrive=&way=&utrexprs=on&max=5&sort=time&half=on&cut=on&direct=on&x=33&y=8
実際には敦賀までは逃げ切るんだが、
その先でサンダーバードに抜かれる。

琵琶湖をマタリ眺めながら行くのも悪くないが、
効率的に時間を使うという目的に寝台特急は向かないという
一例です
620列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 10:49:57 ID:IeBwWhYG0
>>617->>619
ありがとうございます。やっぱり日本海が一番良いようですね。
実は京都からオークションで車を購入したのですが、
京都まで取りに行くか、船で送ってもらうかのどちらかを考えていて、
安そうな寝台で行こうと考えていた次第です。
621列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 14:22:32 ID:yQP65EUP0
>>620
帰りは自分で運転するつもりだろうから、
寝ていけるという寝台列車のメリットは捨てがたいが
安さなら高速バスにはかなわないよ

日本海で行こうとすると運賃11,660円、特急料金+B寝台料金9450円
合計21,110円必要、片道だと割引きっぷもまず使えない

高速バスはざっと調べた範囲で、
安上がりなら東京乗り継ぎかな(格安ツアーバスも多い)
昼行便を使って時間の無駄なく行くか、夜行を乗り継いで1日東京で遊ぶかw
上手くすると1マソ以内で収まるぞ

仙台乗り継ぎも可能みたいね(弘前〜仙台は昼行)

622列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 17:49:35 ID:w26UQA8+O
11時3分上野発の北陸に乗るんですけど駅弁ってホームでまだ売っていますか?
623列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 18:21:59 ID:igjvv+LI0
ヤフオク転売厨茶偽
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58918328

2009年10月8日 上野発(19:03)〜札幌着(11:15) 
北斗星 ソロ2階 
北斗星の全個室の中でシンプルにまとめられた個室で、2階の個室です。 

北斗星は、ロイヤル、ツインデラックスのA個室の人気がとてもあり、繁忙期には発売開始と同時に売り切れる事がよくあります。 
そんなA個室の他に、B個室、Bコンパートなどがございます。その中でもB個室は、デュエット、ソロがございます。 
今回の出品はソロでございます。ソロは1人用の個室であり、個室の中はシンプルな造りになっております。 
ソファーにもなるベッドがあり、設備の面では車内放送のBGM、空調を操作できるスイッチ等がございます。 
北斗星を1人で気軽に利用できる個室でございます。 

この時期、秋の深まりを感じさせる頃であり、北海道はもう紅葉の時期でございます。 
北斗星のソロに乗り、秋の深まりを感じさせ、なおかつ紅葉の時期真っ只中である北海道に行ってみませんか。 

注:私の手元には特急券・B寝台券しかなく、乗車券はありません。落札者自身にてお手配を願います。 
※この切符は出品者が送料負担で郵便局の簡易書留にてお送りいたします。 
もし、切符が紛失したなどの事故に遭った場合、5万円までの保障がついてきます。 
最後に、詐欺などのトラブルは決してありません。ちゃんと切符は私の手元にあります。 
私自身、詐欺までして落札者からお金を取るつもりは全くありません。 
もし落札者が現れました場合、落札者に対し誠心誠意を持って対応をいたしますので、よろしくお願いいたします。
624列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 20:59:37 ID:LDnjHGB6O
カシオペアの展望スイートを転売してる奴死ねよ
625列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 13:34:11 ID:KukSaZXL0
JR東日本帰省応援キャンペーン お正月は列車でふるさとへ
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20091103.pdf

「ふるさと行きの乗車券」で青森まで往復10,000円!
あけぼのやふるさとゴロンと号使えば、超格安で長距離寝台列車が楽しめる!
626列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 12:03:32 ID:SYRaYkZm0
下車駅を通過して目覚める悪夢 時々みる
627列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 22:54:16 ID:EwSwwSHs0
語りたくても、マトモな寝台列車って事実上「北斗星」しかないじゃん。
食堂車・ビュフェがない時点でアウト。(つまり乗る気になれない)
東京発のブルートレインが全滅したのは自業自得。あんなんじゃ国民からはソッポ向かれるのは当然。

628列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 02:41:12 ID:pl9dWUlbO
トワイライトは?
629列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 02:43:21 ID:ZK59WHqX0
カシオペアは?
630列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 06:20:48 ID:us+3sK6vO
快速ミッドナイトは?
631列島縦断名無しさん:2009/12/20(日) 01:15:12 ID:Sc/wR0nn0
北陸もついに…(´・ω・`)

乗っておきたいな。。。
632列島縦断名無しさん:2009/12/20(日) 01:22:09 ID:qIaW8P1C0
北陸フリーきっぷでB寝台個室が往復21,400円で楽しめる貴重な列車だったのに。
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=974
633列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 19:53:03 ID:FamZrgkx0
なんだと!!!11
北陸まで・・・orz
634列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 14:08:09 ID:Vq4fkpt50
おいおい東のサイトが改ざん
635列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 18:01:13 ID:eih0WqaF0
天気大荒れで寝台列車が止まりまくりだな。
636列島縦断名無しさん:2009/12/31(木) 21:18:54 ID:2pCwWi8g0
プライオリティー低いから最近はすぐに運休になる
637列島縦断名無しさん:2010/01/03(日) 18:53:00 ID:jaU40SXG0
>>627
> 東京発のブルートレインが全滅したのは自業自得。


飲み物と軽食の自販機がないのが痛かった。
638列島縦断名無しさん:2010/01/03(日) 20:11:26 ID:h31S8O5D0
>>637
飲み物の自販機はありましたよ。
冬でも冷たい物しかなかったり、お金を入れてもでてこなかったり
ずっと品切れになっていたりとさんざんなものでしたが。
639列島縦断名無しさん:2010/01/03(日) 20:16:26 ID:jaU40SXG0
>>638

>お金を入れてもでてこなかったりずっと品切れになっていたり


それではないと同じかとww
640列島縦断名無しさん:2010/01/03(日) 20:24:47 ID:h31S8O5D0
>>639
ないよりタチが悪いかも。
641列島縦断名無しさん:2010/01/03(日) 20:45:01 ID:lLKmBT4p0
>>632
でも新幹線開業したら
北陸線、七尾線、氷見線、城端線、高山・大糸線の西日本部分
これがすべてJRから切り離される予定なので
元々フリーきっぷの余命はあとわずかなのよ
642列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 23:54:41 ID:7HK7BeVj0
知らないんだが、海外でも寝台列車って減ってるのかな?
JR各社の夜行列車潰しの速度が異常なのか?
643列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 06:40:26 ID:vT0rHlCu0
>>642
> 知らないんだが、海外でも寝台列車って減ってるのかな?

国による。

中国では夜行新幹線(全席寝台)が人気だ。
644列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 08:08:18 ID:2EHeXkr80
゜せ
645列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 20:56:11 ID:azY3nUn+0
欧州のCNLは人気があるが、昨年12月でアムステルダム−ウィーン線などを廃止。
ドイツ鉄道DBに統合されている。人気があっても合理化は必要。
既に上下分離化しているなど日本と事情が違うけどね。
646列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 03:37:24 ID:J4P9Kbfg0
海外も観光客向けに成功してるところと
長距離バスに押されて衰退してるところとあるね

イスタンブールからシリア国境近くまで
40時間かけて走る列車乗ってみたいなぁ
ふつーに遅延するので40時間じゃ済まないらしいがw
647列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 18:31:17 ID:/4O0iLjU0
【鉄道】「北陸」「能登」が12日夜にラストラン 半世紀の歴史に幕 「撮り鉄」厳戒・JR上野駅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268371805/

今夜か。
出発時間帯のニュースで取り上げられるかな?
648列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 19:09:40 ID:vH8ZVsyJ0
>>646

> イスタンブールからシリア国境近くまで
> 40時間かけて走る列車乗ってみたいなぁ


乗った人(日本人)の乗車記とかアップされていない?
649列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 14:20:29 ID:cj5Ky0df0
「鉄子」読んでからの にわか鉄もどきですが
それでも その漫画中に普通に運行していた列車も
どんどん「歴史」へとなってしまってるんですねえ
新幹線0号しかり 

 本当に思い入れがある人は
それこそ涙するのはしょうがないでしょうなあ
でも 駅員さんを怒鳴っちゃ駄目でしょうよ

 自分がイベントに出くわしたとしたら 
鉄ヲタ込みでその祭りそのものを
カメラに収めると思う
 

650列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 16:29:15 ID:Fia1sk7f0
>>649
駅員さんを怒鳴るってどういう状況?
651列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 21:03:27 ID:qdjj1FYd0
>>650
テレビで能登・北陸の最終列車のところでやってたけど、
「危ないから下がってください。」って言う駅員さんに「どけっ!キモイんだよ。」「KYKY!」と
叫んでいた鉄ヲタが数名・・・・・・
人間のクズだよね。
652列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 22:07:44 ID:nouXxRIp0
ヤフオク転売厨死ね

カシオペア カシオペアスイート 4月6日上野発
出品者(評価):chagi_76(評価)
65,000 円 - 1 15 分
カシオペア カシオペアスイート 4月10日札幌発
出品者(評価):chagi_76(評価)
65,000 円 - - 24 時間
トワイライトエクスプレス ロイヤル 4月16日大阪発
出品者(評価):chagi_76(評価)
30,000 円 - - 24 時間
トワイライトエクスプレス運行開始20周年記念パンフレット春版
最低落札価格あり
出品者(評価):chagi_76(評価)
2,200 円 - 14 1 日
北斗星 ロイヤル 4月13日上野発
出品者(評価):chagi_76(評価)
28,000 円 - - 1 日
トワイライトエクスプレス スイート 4月16日大阪発
出品者(評価):chagi_76(評価)
75,000 円 - - 2 日
カシオペア カシオペアデラックス 4月12日札幌発
出品者(評価):chagi_76(評価)
50,000 円 - - 2 日
トワイライトエクスプレス スイート展望室 4月13日札幌発
出品者(評価):chagi_76(評価)
70,000 円 - - 2 日
653列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 22:25:57 ID:4ZDWOBpU0
>>651
サンクスw
>「どけっ!キモイんだよ。」「KYKY!」
おやくそくだけど、 どっちがだよ とw

てか、KYKYって、ケーワイケーワイってリアルで叫んでるの?
その辺の精神科にすらいなさそうな異常さじゃんw
654列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 23:09:49 ID:qdjj1FYd0
リアルでそう言ってた。
655列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 10:04:41 ID:FBLXhXTL0
ガクガクブルブル
656列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 17:57:24 ID:mgeO8K040
>>652
chagi_76はマルスを叩いてる職員だったりして。
657列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 21:17:12 ID:oJlV7F+k0
>>656
一昨年、鉄道板で散々こいつのスレが立って叩かれて本人も気が付いてる。
旅行会社の配分を流している、までロムしていたが、飽きたので今はどうだか。
まだやっているのだから違法性は無いが、立場を利用した悪質行為=小沢一郎のような朝鮮人のやることだろう。
658列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 21:45:02 ID:FBLXhXTL0
ムーンライトながらのチケット売ってた奴がこの前捕まったけど、
こいつは捕まらないのかな?
659列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 22:19:56 ID:BJ7Lxh2R0
古物商の免許持って明示してなきゃ、ダフ行為だから違法。
でも、わざわざ警察に通報する人が居ないからスルーなんじゃない?
660列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 16:11:38 ID:Xw+L3YnK0
札幌〜群馬に寝台列車で行く場合、どこのサイトで料金や移動時間調べたらいいですかね。
女一人で寝台列車は危ないっすかね
661列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 16:27:56 ID:U9b6iMC80
ググレカッスよ
662列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 16:41:04 ID:093xAyYv0
>>660
駅で聞けば教えてくれるよ。
663列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 18:45:06 ID:NMSY5Xmt0
>>660
個室とれば危なくないよ。ソロなら開放Bと値段変わらんし。
664列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 20:31:28 ID:Xw+L3YnK0
おk、さんくす!
まあ行けるといいな、旅
665列島縦断名無しさん:2010/03/22(月) 03:34:59 ID:RddYguQT0
女は馬鹿と言うことが良く分かるレスだな。
666列島縦断名無しさん:2010/03/23(火) 09:26:55 ID:HWE7mdTO0
いやいや、お前さんほどでもww
667 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/23(火) 12:40:36 ID:73rbqV+d0
           /: : : : : :/. /: :|}: | \: :ヽ
          /: : : : : : : /: / : リ |   ヽ: :'ヽ
         /: : : : : :f: :/: /: : ノ :ノ    ヽ: : :i 
        /: : :/: : : :ノ:/:/ :/彡'   '≡シリヘヽ
        /: : :/: : : :f/: :/ ,,ィrュ-、   ィァゝ‐ヽミ、
       /: : /: : : :ノ// ´⌒ ̄´    、    ',ミ
       /: : :/ : : : : イ       / _ r、)::.   }ミ、
      {: : :/:: : : : ::{::       ,`ー'`''´ `ー  イミミ、
      ∨ノ/: : :: :: {:::   ::.... /、ィェエエエア}   l:: :: :ミ、__
    ___弋《::: :: :: :《;;;      〈 \____ノ ヽ /ノ从ノ〉〉ノノノ `ヽ‐、
  /: : 〈:⌒\戈〈〈f《、..    ...::/ `⌒´  )/´´゙: : : :///: : /: : ):\
 /-─-、:ヽ\: :\ミヽ\,,、    :(  ::.......:: ノイ: : : : : : :///: : / : 〈: : : }ヽ、
668列島縦断名無しさん:2010/04/01(木) 02:39:46 ID:gX1/XWY50
>>665を産んだ女ww>>667
669列島縦断名無しさん:2010/04/24(土) 16:40:58 ID:mH6dRo830
>>667

気色悪いAA貼るな。
670列島縦断名無しさん:2010/04/24(土) 17:16:15 ID:QzI05Bn80
>>668
馬鹿女必死だなw
671列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 14:49:23 ID:eUOoj3Pt0
寝台列車って三日前でも席取れる?
急に休みができたんで乗りたくなってきた。
672列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 16:22:19 ID:HEij/DlF0
迷ってる間があったら駅に行けよ
673列島縦断名無しさん
休前日以外なら普通に取れると思う。