【8両化】つくばエクスプレス95(TX-61)【設計中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
■前スレ
【iias】つくばエクスプレス94(TX-60)【Tsukuba】
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228452857/l50
■つくばエクスプレススレ過去ログ保管庫
 http://www.geocities.jp/johbansinsenlog/
■沿線不動産の深い話は賃貸不動産板で
 つくばエクスプレス沿線情報 22
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1230127520/l50
■沿線都市開発情報は 街作り・都市計画板で
 【TX】つくばエクスプレス沿線開発【STYLE】
 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1228724693/l50
■関連サイト
 首都圏新都市鉄道株式会社 つくばエクスプレス
 http://www.mir.co.jp/
■スレ立てルール
・次スレは950を踏んだら宣言してから立てる。
 いずれの場合も新スレを立てる場合は必ず宣言。(重複防止)
 テンプレ貼り付け前に最新情報をまとめましょう。
・変なスレタイ禁止。検索性が悪い、過去ログ保管に不適切。
 必ずTX開業後と通算番号の両方を書く(分裂防止)。 基本フォーマット:【○○○】つくばエクスプレスxx(TX-x)【○○○】
 最初のxxが通算のスレッド番号、TX-xxのxxが開業後のスレッド番号です。
■ローカルルール
・【重要】秋葉原からつくばまでの全ての地域住民が相互に認め合うスレに。
・【重要】沿線の他地域を叩くのではなく、どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気に。
・【重要】TX沿線住民を装った地域比較・中傷厨はスルーで。包茎豚やおおたか厨・柏厨等が見えても、気のせいです。
・延伸ネタは荒れるので、公式に検討されている東京延伸以外は禁止。
・スレの乱立を防ぐため、分割スレ立て禁止。
・女性専用車の話題も同様の理由でTXスレでは禁止。専用スレでお願いします。
2名無し野電車区:2009/01/10(土) 08:01:55 ID:u9ZEsyWs0
■このスレの基本的なQ&A
Q.浅草駅は他の浅草駅から離れているので別の名前にすべきでは?
A.もともと、「新浅草」という名称で検討されていましたが、地元の浅草と台東区の強い要望で
  「浅草駅」となりました。その関係で全駅に「浅草駅のご案内」を表示することになってます。

Q.TXではどこのカードが使えるの?
A.ICカードでは、「PASMO」・「Suica」が共に利用可能です。
  ただし、SuicaではTX単独の定期や、JRを含まない連絡定期には使えません。
  磁気式カードの「パスネット」は、自動改札機での使用が終了しています。

Q.まだ手元に使えるパスネットがあるんだけど・・・?
A.自動券売機や自動精算機ではまだ使えます(ICカードとの併用不可)。
  また、払い戻しやPASMOへの残額の移し替えも出来ます。詳しくは下記参照。
   ttp://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/071221a.pdf

Q.回数券って有効期限はどのくらい?
A.3ヶ月間有効です。

Q.他社線との連絡定期&普通乗車券の発売路線&発売範囲は?
A.普通乗車券は関東鉄道常総線(守谷接続 取手〜下館間)とのみ設定されています。
  連絡定期券については次の会社線との間で設定されています。
   JR東日本、関東鉄道、東武鉄道、東京メトロ、都営地下鉄
  対象区間等詳細は下記ページを参照の事。
   ttp://homepage2.nifty.com/mars/memo.html

Q.東京駅延伸を、なぜすぐにやらないの?
A.予算の大半を支出する国土交通省の調査で:
  日27万人ならトントン。日27万人-5%では、収支トントン絶望的。
  まずは確実に計画の27万人を達成することが必要。
   ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/toukyouennsinn/toukyouennsinn.htm
3名無し野電車区:2009/01/10(土) 08:02:21 ID:u9ZEsyWs0
■つくばエクスプレスの車両について
・下りつくば方が1号車、上り秋葉原方が6号車となります。
・各編成の3号車は弱冷房車です。
・女性専用車は、平日の1号車にて次の時間帯で実施されています。
 初電から9時までの上り列車
 秋葉原駅発18時00分から終電車までの下り列車
 なお、女性専用車の名称ですが、小学生以下の男児および身体障害者の男性も
 利用対象に含まれております。また、これについて法的根拠はありませんが、
 それについては関係機関の発言等を参照してください。
・ボックスシートのある車両は、守谷以北でも運用されるTX-2000系の3・4号車です。
 ボックスシートにはノートPC対応のテーブルが設置されています。
・無線LAN対応車はTX-2000系全編成です。試作の60Fも2006年8月に量産化改造。
 無線LANの利用については ttp://www.ntt-bp.net/pc/tsukuba/index.html
・列車内、駅ホーム及び改札口付近で使用可能です。

■車両が2タイプある理由について
  つくばエクスプレスでは秋葉原〜守谷間が直流電化区間、守谷〜つくば間が交流電化区間となっています。
  これは石岡市(旧八郷町)柿岡に気象庁地磁気観測所という施設があり、
  直流電流が磁気を発生させる『ビオ・サバールの法則』と、地磁気観測に影響が出るため、
  鉄道については周囲30kmの範囲を直流電化することができません。
  その為、守谷以南でしか運用できない直流電車TX-1000系と、
  守谷以北でも運用できる交直流電車TX-2000系があります。
4小笠原道大:2009/01/10(土) 08:02:45 ID:rcoWxmWYO
2番取れました(^o^)/
5名無し野電車区:2009/01/10(土) 08:02:54 ID:u9ZEsyWs0
■荒らしが現れたら・・・
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独にマスかかせといて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

荒らし(おおたか厨・柏厨及び支援行為者、包茎豚などその他多数含む)に対しては、
「本日の○○○:ID:********」の一言で済ませ、NGワード登録を奨励。それ以外の反応は厳禁。
厨にかまう香具師も厨。
6名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:05:59 ID:RGWvbClc0
新スレおめでとうございま〜す♪

TXのシンボル置いときますね。

          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
7名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:07:04 ID:RGWvbClc0
わ〜いわ〜い♪
          _人                   _人                   _人       
       ノ⌒ 丿                ノ⌒ 丿                ノ⌒ 丿        
    _/   ::( .             _/   ::( .             _/   ::( .        
   /     :::::::\.           /     :::::::\.           /     :::::::\.      
   (     :::::::;;;;;;;).           (     :::::::;;;;;;;)           (     :::::::;;;;;;;).      
   \_―― ̄ ̄::::::::::\        \_―― ̄ ̄::::::::::\        \_―― ̄ ̄::::::::::\   
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)       ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)       ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)   
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ.       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ    
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\.    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\.    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\.
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::) (         :::::::::::::::::::::::::::::::::) (         :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
8名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:37:43 ID:IV1iKT+u0
■つくばエクスプレスの車両について
・下りつくば方が1号車、上り秋葉原方が6号車となります。
・各編成の3号車は弱冷房車です。
・女性専用車は、平日の1号車にて次の時間帯で実施されています。
 初電から9時までの上り列車
 秋葉原駅発18時00分から終電車までの下り列車
 なお、女性専用車の名称ですが、小学生以下の男児および身体障害者の男性も
 利用対象に含まれております。また、これについて法的根拠はありませんが、
 それについては関係機関の発言等を参照してください。
・ボックスシートのある車両は、守谷以北でも運用されるTX-2000系の3・4号車です。
 ボックスシートにはノートPC対応のテーブルが設置されています。
・無線LAN対応車はTX-2000系全編成です。試作の60Fも2006年8月に量産化改造。
 無線LANの利用については ttp://www.ntt-bp.net/pc/tsukuba/index.html
・列車内、駅ホーム及び改札口付近で使用可能です。

■車両が2タイプある理由について
  つくばエクスプレスでは秋葉原〜守谷間が直流電化区間、守谷〜つくば間が交流電化区間となっています。
  これは石岡市(旧八郷町)柿岡に気象庁地磁気観測所という施設があり、
  直流電流が磁気を発生させる『ビオ・サバールの法則』と、地磁気観測に影響が出るため、
  鉄道については周囲30kmの範囲を直流電化することができません。
  その為、守谷以南でしか運用できない直流電車TX-1000系と、
  守谷以北でも運用できる交直流電車TX-2000系があります。
9名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:38:05 ID:IV1iKT+u0
■個人の写真・動画・レポートサイトなど
・[TX全般]4号車の5号車寄り
 http://rail.main.jp/

・[TX写真]つくばエクスプレス 一日乗車券で色々撮ってきた。
 http://ramza.s16.xrea.com/tx/

・[TXダイヤ]TX勝手にダイヤ
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~mrkei/tx/diagram.htm

・[TXダイヤ]つくばエクスプレスのダイヤ考察および私案
 http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/mydia/tx/tx.html
10名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:38:42 ID:IV1iKT+u0
◆TX&その利用者の心構え まとめ その1◆
・赤字だの廃線だの罵られることを快感とする。
・頼りない社長を持つ。
・都内に新しいスポットが出来たとの情報を聞いたら、何の根拠も無くてもそこに延伸するものと思い込む。
・筑電に匹敵する蔑称が必要。
・とりあえず柏たなか周辺と八潮南口は寝かしとく。
・TXを愛する。
・どんなに赤字が多く苦しくともTXを信じ誇りを持つ。
・「ホームドアがなければ転換三セククラス」と煽られる程の立派な設備を持つ。
・沿線の柱になる大手百貨店や都市銀行の支店は必要。
・みんなの鉄道が半分以上整備シーンでも、めげない。
・高速バス利用者を奪った関鉄に恨まれる。
・他社(特に西側)の有望な路線は「俺たちの相互乗り入れ先」と呼ぶ。
・スレ分裂しても(゜ε゜)キニシナイ!! んで忘れたころに合併論議。マジお勧め。
・俺達の路線なんだ、というプライド。
・地元にあってよかった、と思われる路線。
・多くの人が乗りたい、と思ってくれる路線作り。
・柏厨とおおたか厨だけはスルー。
・近隣の他社に「沿線利用者は全部獲りにいってるに違いない」と誤解される。
・「小規模改正」と「白紙改正」を交互に繰り返す。
・JRの振替乗車客が来襲する。
11名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:39:03 ID:IV1iKT+u0
◆TX&その利用者の心構え まとめ その2◆
・六町優等トマンネでもめげない。
・抹茶氏にwktk
・流山市役所の駅別利用状況が更新されたら本スレでソッコー知らせる。
・迷子がいたら優しく案内。
・芋貼り厨コピペもスルー。
・世界不況の影響でマンションの売り上げが鈍ってもまだ27万人達成は可能と強がる。
・隣駅利用者が空気読まずに折り返し乗車(しかも毎日) 。
・沿線デベロッパーがマンション建設中に倒産しても気にしない。
・アキバは延伸するために深いんだから!
・いまどきAVのゲリラ撮影。に来られてもめげない。
・六町の爆風低下について議論。
・スピーフィさんはいつでも大好っき♪
・使いづらいダイヤ改正には「やり直せ!」
・沿線の大抵の事件はうちの路線のせいと叩かれる。
・スレストされても東京埼玉スレだけ移転しても泣かない。
・2000系の増備が決まったら1000系はとことん運用をサボる。
・出向幹部の批判は一切しない。
・ホーム延伸? 利用者が増えれば当たり前。別にやればいい。
12名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:57:52 ID:dk7KWPnH0
実際に8両化は、MIRの社内では検討され始めているの?
13名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:03:03 ID:gM9DVdwj0
>>12
一切、してない
14名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:10:15 ID:ao0F7zUp0
田舎臭いつくばスタイル、マンセー!
15名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:33:48 ID:5RLkhLhQO
まずは東京駅延伸が先だろ
16名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:37:10 ID:yXpuwkWD0
>>13
>一切、してない
。。えええええ? 
http://www.jrtt.go.jp/ が、勝手に設計しているのか・・・・?
で、設計結果を基に、プロポーザルをMIRに持ち込むのか!!
そ、それは凄い。
(逆に言うと、国交省担当補佐さんは、8両化・延伸は個人決定済みだろうな)
(話を聞いているのは、MIRの社長さんのみ)

http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu.html
このページが、彼(担当補佐さん)の趣味を表しているようだ。
17名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:43:56 ID:ao0F7zUp0
ホームの長さを今のままで8両化する裏ワザは、1車両の長さを今の4分の3にすること。
18名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:37:08 ID:BHgEAbQSO
秋葉原駅電気街口前にある貨物のコンテナの店舗


いつも閉店の看板がありいつになっても閉店しない

去年閉店なる看板があったのに今日通ったら12日閉店になると
19名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:38:44 ID:1OxqKec50
●おおたか厨 [お国自慢厨] ★★★★★
  つくばエクスプレス(TX)スレに常駐する荒らし。
  ひたすら柏市に関連する全てを誹謗中傷するレスで荒らしまくる。
  自作自演やマルチコピペを行うことも多く、TXスレに現れる荒らしの中では最悪の部類に入る。
  元から名無しで活動していたが、おおたかSCの開業が具体的になると共に
  おおたかの森をマンセーしながら柏煽りを行う言動が増えた事から、『おおたか厨』と呼ばれるようになる。
  特徴:頻出語句→衰退・没落・貶める・確実・事実・柏厨
   ・柏を叩いていたらほとんどはこいつの仕業。
20名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:46:58 ID:tCVCn/00O
相変わらずシンボル厨の仕事は早いね、感心するわ
21名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:36:56 ID:wkeNrMYh0
>>13
嘘つけ
22名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:22:03 ID:iID4uGlA0
>>18
折れも思って多。

12日閉店で、13日新装開店なんだよなきっと。
23名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:55:24 ID:iTAtVWU90
おおたか中の大っきらいな言葉
「柏は都会」

イバの大っきらいな言葉
「U字工事」
24名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:24:30 ID:OB9LJJRh0
国交省から来てた企画部長が突然辞めたようだが、例の事件の引責かな?
25名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:21:35 ID:A7GfYEUFO
前スレを大雑把に分析すると、
サブタイ→ イーアスつくば(茨城県)

※テンプレ 15レス
※全線に亘るもの(輸送人員、需要予測、運賃、収益、MIR社関連等) 255レス
※東京都関連 340レス
※埼玉県関連 16レス
※千葉県関連 66レス
※茨城県関連 192レス
※その他(シンボル、挨拶、キリ番、埋め、他路線等) 117レス

合計 1001レス でした。
26名無し野電車区:2009/01/11(日) 04:36:12 ID:fKI5gg6HO
時たま守谷から水戸に出張するが、取手経由の方が出張旅費が安いのでTX使わせてもらえない。つくバスがつくば駅から土浦駅まで走ってもらえないかと思う今日この頃…。微々たるものだけどTXの収益に貢献すると思うのだが。
27名無し野電車区:2009/01/11(日) 06:47:35 ID:EV4CrKcm0
>>26
 しない。
28名無し野電車区:2009/01/11(日) 06:51:31 ID:EV4CrKcm0
>>26
 TXと常磐線の両方に乗ろうとするから高いんだ。
 つくばからTMライナー使えば安いぜ。1日2往復しか無いけど。
29名無し野電車区:2009/01/11(日) 08:54:42 ID:A7GfYEUFO
8両編成化の詳細設計の作業内容には、
秋葉原駅のエスカレーター、エレベーター増設と、
浅草駅の階段増設の設計も含まれていたと思う。
30名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:31:17 ID:HGhrzmEj0
>守谷から水戸

のベストコースは、

守谷→おおたか→柏→(フレッシュひたち)→水戸

だろう。
31名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:43:36 ID:A7GfYEUFO
23
下水道普及率は、
千代田区=台東区=荒川区(100%)>足立区>守谷市>柏市
>つくば市>三郷市>流山市>八潮市>つくばみらい市
で良いのか。
32名無し野電車区:2009/01/11(日) 13:19:18 ID:q01Gpf800
>>24
処分受けた上に上司にいろいろ言われて嫌気がさしたとか。
33名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:29:21 ID:WoXbSI6r0
女性専用車を廃止しろ
34名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:18:02 ID:EV4CrKcm0
>>33
 つ>>1

>>30
 それは、取手まわりより割高だから拒否されるな。
35名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:04:29 ID:amVgfqQ+0
>>34
>取手まわりより
時間もかかるね。
36名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:41:19 ID:6CB3YnXS0
>>24
やめてどうするの?
37名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:19:14 ID:A7GfYEUFO
博士号を持っていれば、大学の准教授として
都市計画の研究と講義を受け持つことが可能。
技術士を持っていれば、設計コンサルタントの指導者になることが可能。
あるいは、建設会社の営業部などに転職することも可能。

いろいろ考えられる。
38名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:30:12 ID:oMZhwFFj0
>>36
事務系で、いわゆるキャリア官僚じゃないから自分で仕事を捜すんでしょ。
39名無し野電車区:2009/01/12(月) 02:37:07 ID:pVQ+dTgP0
>>38
>いわゆるキャリア官僚じゃないから
ノンキャリさんか。。。可哀想、しかし判子を押してるからなあ。
事務屋さんだと、厳しくチェックする人ばかりのはずなのだが
40名無し野電車区:2009/01/12(月) 06:47:19 ID:hpeqRz2f0
もともとTXの浅草近辺の方が、浅草の中心だったのに、
東武の根津翁が浅草の中心の高い土地を取得せずに、
川べりの安い土地に駅を作ったため 近代の都市開発と
それ以降の新接続鉄道駅が東武駅中心になってしまった!
41名無し野電車区:2009/01/12(月) 09:22:12 ID:IZK6vKzAO
台東区バス「めぐりん」のバス停で、
「浅草駅」というバス停がありますが、それとは別の場所に、
「つくばエクスプレス浅草駅」というバス停があります。
42名無し野電車区:2009/01/12(月) 09:33:12 ID:otbsM3D5O
運転中にペラペラしゃべる運転士はやめてほしい。

マナー放送とかの自動放送をやたらに流す運転士はやめてほしい。

車外スピーカーで何を言ってるのか分からない喋り方をする運転士はやめてほしい。
43名無し野電車区:2009/01/12(月) 09:46:23 ID:Zi48BVIR0
>>42
車外スピーカーは自動音声しか流せないんだが。
もしかしてドア啓発の英語放送のこと?
44名無し野電車区:2009/01/12(月) 09:46:32 ID:IZK6vKzAO
自動放送で、例えば下記のような内容を流してほしい。

関東鉄道常総線、今度の水海道行は7時42分、取手行は7時41分。
東武野田線、今度の大宮行は7時50分、柏行は7時49分。
JR武蔵野線、今度の東京行は7時52分、府中本町行は7時55分。
45名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:43:14 ID:Oq2RZbcfO
TXの場合、乗り換え時間が結構かかる(一旦改札出
るしかない)のも、接続電車時刻の車内放送がな
い一因では。南流山などかなりかかるし。以前乗
り換え専用の連絡通路があれば、なんて言ってた
のを聞いたこともある。キセル防止には有効なん
だろうけど。
46名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:30:57 ID:sq1LDpADO
>>42
始発駅で同じことを3分4分喋りっぱのときあるし、自動放送のときいちいちチャイムが流れるのも耳障り

>>42
もすこし具体的に
47名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:09:26 ID:bbZGNx4a0
>>44
 あれば新設だが、他社線の案内って普通無いとおもうが。
4847:2009/01/12(月) 16:10:13 ID:bbZGNx4a0
×新設
○親切
49名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:32:36 ID:1wISlB7A0
>>47
常磐線は取手で常総線の案内を放送してくれる車掌さんが結構いたけどなぁ
最近はどうだかわからないけど
50名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:40:04 ID:JcJ2ZPOo0



TXは専任の車掌がいないから仕方ない。
51有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/01/12(月) 17:48:03 ID:skz3CmklO
>>10-11
本スレのテンプレがw
52名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:37:47 ID:IZK6vKzAO
では、車内のどこかに、
関東鉄道常総線守谷駅
東武野田線おおたか駅
武蔵野線南流山駅
大江戸線新御徒町駅
の発車時刻表貼ってくれないかな。

>>51
ようこそ
53名無し野電車区:2009/01/12(月) 19:50:47 ID:HqKRA1dz0
>>52
携帯で自分で調べれば良いんではないかと。
地下区間はキャリアによっては電波入らないと思うけど。
54名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:31:34 ID:EpbXx3bQ0
>>22
あそこは毎回違う店が入ってるから「今日で閉店」は間違いじゃないらしいw
55名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:03:38 ID:LgmfLwS20
>>52
北千住はどうするんだい

守谷以外は、待ち時間はたいして無いんだから意味がないと思うけど
56名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:18:54 ID:sEkE8ArF0
>>42
>運転中にペラペラしゃべる運転士はやめてほしい。
>マナー放送とかの自動放送をやたらに流す運転士はやめてほしい。

そう思うならオマエが優先席で携帯いじってるヤツにマナー守れって言ってくれ
そうすれば放送が減るから
そんだけマナーの悪いヤツがTXには多いんだから
57名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:41:42 ID:EMCMtPF40
沿線に住んでいる人の多くが、週末に家族と出かける際には常磐線まで車で出て、ホリデーパスを利用するらしい。
58名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:02:38 ID:kxZ337viO
>>43

肉声放送は車内車外どちらにも流せるよ。

「ドア閉めます」って車外放送してたウテシがいたけど元京急かな。
59名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:23:47 ID:7ruHb4qe0
>>56
完璧とは言わないが、TXのマナーは比較的良い方だと思うよ。
元田都利用者の自分から見ても。

>>57
んなわけないでしょうが。近くにある鉄道を使わずに他の路線に車で出る人なんていたとしても少数。
60名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:30:58 ID:BV6DEjUN0
>>59
北総はそういう人が多いらしいとにかくイメージ最悪
TXはイメージが良いんだよね まあ秋葉原、浅草、つくばと主力観光地3つ押さえてるのもあるけど
61名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:35:50 ID:HqKRA1dz0
>>59
>>57
>んなわけないでしょうが。近くにある鉄道を使わずに他の路線に車で出る人なんていたとしても少数。
都内とか、まぁ国道16号くらいまではある意味近くの鉄道使うのが普通なんだけど、
郊外の人はそうでもないんだよね。
駅近くの駐車場が1日500円とかであるから、家族で出かける場合安上がりなんだよね。
帰りに家の近所のスーパーとか寄れるし。
62名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:44:20 ID:Xh9trdaT0
>>61
自分は16号より奥の守谷だけど、TX開業後にわざわざ取手に行って常磐線を使うなんて話聞いたことない。
つくばの並木辺りなら距離的に常磐線も近いから理解できるけれども、常磐線よりTXの方が圧倒的に近い立地で
はそういうのはほとんどないよ。つくばの人もTX使うと言うし。

それと言葉の使い方の話なのでこの話の内容とは関係ないけど、16号辺りは既に郊外じゃないかな。
都内出たら郊外って感じするけど。
63名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:46:14 ID:k6OY3O8qO
休日のフリー客を如何にJに獲られないか真剣に考えなきゃいかんな。つくば駅近くに1日500円の駐車場ってあるのか?
64名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:51:55 ID:k6OY3O8qO
63
×J
○JR
65名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:57:09 ID:pW2SDoRa0
>>63
メトロフリーパス出来ないもんかね?
つくばから2500円、守谷から2000円程度が望ましい。探索きっぷの存在意義が薄れるけど(笑)。

>>62
それは「通常の平日をはじめとして」の話でしょ?
ホリデーパスの集客力をあまり舐めない方がいいよ。
66名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:21:35 ID:P+vZHvwIO
TX東京メトロパスを未だに知らない香具師がこの板にいるとは…
67名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:24:26 ID:P+vZHvwIO
>>24

在日系の天下り常務に散々嫌みを言われたからだよ。
68名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:28:57 ID:k6OY3O8qO
現実的にJRとの提携は困難だろうから、都内地下鉄全線
乗り放題ってのがいいね。個人的には京急に乗り入れて
横浜方面に乗り換え無しで行けるようになれば利便性の
点からホリデーへの流出防止を図れると思うのだが。
69名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:56:06 ID:MS3TfRxs0
>>63
>つくば駅近くに1日500円の駐車場ってあるのか?
つくば駅でなければ、「最高」が1日500円のはず。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/261/000777.html
民間は400円?
70名無し野電車区:2009/01/13(火) 04:21:27 ID:4DcFbx/j0
300円とか普通。
71名無し野電車区:2009/01/13(火) 04:23:44 ID:4DcFbx/j0
>>23
茨城人はU字工事けっこう好きなやつ多いと思うぞ。
栃木とけっこう方言似てるから、地元の方言ぽいし。
ただ、やつらは「だっぺ」言わないのが違和感ある。
つくばでは栃木みたいに「だべ」は言わないから。
72名無し野電車区:2009/01/13(火) 07:36:09 ID:Rr+Vr7Z40
都庁では大江戸線は、横置きの山手線と言われているらしい。
73名無し野電車区:2009/01/13(火) 09:03:22 ID:/jO3tl2x0
>>63
休日なら土日回数券がお得です。
まとめて購入すると使い切れないけど金券ショップで1枚単位購入です。
万博とみらい平駅徒歩1分の場所に土日回数券の自販機があります。
74名無し野電車区:2009/01/13(火) 09:33:51 ID:i1Jh8J5D0
>>73
 みらい平のどこ?
 使いたいんだが。
75名無し野電車区:2009/01/13(火) 12:19:37 ID:q8ZAXNgrO
つくばイーアス
駐車場無料解放いつまで?
76名無し野電車区:2009/01/13(火) 12:21:20 ID:/jO3tl2x0
>>74
駅とカスミの駐車場の間の道路沿いにあります。
みらい平〜秋葉原、浅草、北千住、流山おおたかの森の
土日、時差、普通回数券があります。
みらい平〜秋葉原 740円
みらい平〜浅草   700円
みらい平〜北千住 660円
以上は土日回数券の販売価格です。

http://www.bigfield.net/tenpo_gakuen.html
ここはつくば駅からの回数券を販売してます。

77名無し野電車区:2009/01/13(火) 13:14:03 ID:OACDUynq0
TXの本社内部って、ボロボロみたいだね。
78名無し野電車区:2009/01/13(火) 13:27:12 ID:i1Jh8J5D0
>>76
 道路の駅側とカスミ側のどっちでつか?
79名無し野電車区:2009/01/13(火) 14:01:24 ID:Ys2Sbx3h0
八潮駅なんかはまさに駐車場料金の安さで草加や亀有などに車で出てた客を奪っているわけだが・・・。
1日500円どころか400円の駐車場とかも普通にある。
さらに北千住など近距離の買い物などの場合フレスポの2時間無料制度を利用している人も多数いる。
80名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:43:07 ID:HQyjHJKUO
>>77
例えばどんなこと?
81名無し野電車区:2009/01/14(水) 03:34:32 ID:8+XrsQJp0
>>78
そんなの行けば分かるでしょ。
8278:2009/01/14(水) 06:57:17 ID:6ikQG6tL0
>>81
 一誠商事ビル横ね。
 毎日駅使ってるのに、そっち側には行かないから、見落としてたよ。

>>76
 thx
83名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:18:43 ID:buJa6Gbr0
>>80
役員とか、部長とか、課長とか。
国からの人が駄目だね。
84名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:29:30 ID:LcmtKrBb0
1日平均乗車人員(H19年度)

秋葉原  54300   上野  181099
新御徒町 13100   日暮里 81444
浅草   7600    三河島 10100
南千住  3700    南千住 14034
北千住  33800   北千住 191015
青井   5200    綾瀬 20609(メトロ乗降人員454314)
六町   8800    亀有 39753
八潮   12800   金町 43528
三郷中央 7000    松戸 102835
南流山  27100   北松戸 21613
セントラル2600    馬橋 24934
おおたか 27400   新松戸 37094
柏の葉  10200   北小金 26287
柏たなか 2600    南柏 31904 
守谷   20600   柏 125499
みらい平 2500    北柏 21499
みどりの 2300    我孫子 30811
万博   1500    天王台 23193
研究学園 3500    取手 32840
つくば  15300   藤代 7863
           佐貫 15553
           牛久 16722
           ひたち野 5498
           荒川沖 9467
           土浦 17524 
85名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:44:09 ID:owowymSw0
>>83
国からの天下りが在籍中は多方面へ睨みが効く為
いたほうがいい場合が多々あるよ。
一例を挙げるとお役人様がいなくなって親会社が実権を握った途端に
おかしくなった某三セク鉄道会社を知っている。
86名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:56:29 ID:8561mDip0
>>84
この数字、単純に合計すると
TX 261900
常磐線 1132718

常磐線に対してTXは23%ぐらいか。まだかなり差があるな。
87名無し野電車区:2009/01/14(水) 15:47:59 ID:8sdFa7DK0
>>86
より単純な比較で言えば
常磐:15両+10両=25両
TX:6両
6/25=24%
88名無し野電車区:2009/01/14(水) 15:56:00 ID:zZ0g4Hi/O
8両化は贅沢な注文??
89名無し野電車区:2009/01/14(水) 16:08:16 ID:7vf5tghH0
>>83
>国からの人が駄目だね。
そんな、期待する方が間違い。
(一応、いわゆる一種ですが研究系。当然、役人では無い)
90名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:21:04 ID:ZkF3T4150
大都会北千住
91名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:37:07 ID:CrSJrgq10
8両なんかにしてなくていいからボックス席を撤廃しろ、糞が!
92名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:48:53 ID:V+H5bvjP0
土浦はおろか、牛久、佐貫より利用者が少ないつくば
取手はおろか、天王台、北柏より利用者が少ない守谷
柏、新松戸はおろか、南柏より利用者が少ないおおたか
これじゃ話にならんな
93名無し野電車区:2009/01/14(水) 18:18:52 ID:9k4w41Ze0
>>92
すみません。どこの路線の駅と比べてるのか分かりません。
西側の路線なら分かるんですが。
94名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:22:28 ID:OLvTzwCl0
明治からある路線と21世紀になって出来た路線を比べてムキになるんじゃない。

>>92
95名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:22:38 ID:hrMmMGMj0
常磐線とつくばでは歴史が違う。比較すること自体がマヌケ。大人が子供に向かって俺が頭がいいと言って得意がってるのと一緒。
96名無し野電車区:2009/01/14(水) 20:14:02 ID:sLrBGtgoO
秋葉原、守谷間を複々線にする計画はないのか?
97名無し野電車区:2009/01/14(水) 20:38:47 ID:CrSJrgq10
複々線もいいけど、特急車両を作ったほうがいいね。

停車駅は

01.秋葉原
  ↓
10.南流山
  ↓
20.つくば

この3駅のみ。

乗車率の高い北千住をあえてはずすことにより車内の乗車率を緩和
北千住使いたいなら快速か鈍行に乗れカス

つくばユーザーは途中駅で降りるクソ乗員が減って快適に過ごせるし
南流山ユーザーはもしかしたら上り方面での通勤ラッシュの時間帯でも座る事ができるかも?

俺、南流山ユーザーだけど、ぜひとも実現して欲しいな
98名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:02:38 ID:w+wOcwN00
というか8両化と言うがどのような感じになるのか?
(特に2000系)
・セミクロス車2両を増結で8両化
・ロングシート車2両を中間に増結し8両化(セミクロス車が分散化)
・ロングシート車2両をセミクロス車の両側に増結し8両化(現行と同様中間2両がセミクロス)
・その他
99名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:07:05 ID:OSLcJTud0
>>97
単なる南流山マンセー案じゃん。
流山市はおおたかの方が主要だと思うが。
100名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:09:01 ID:e7NgLY9X0
100
101名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:23:59 ID:6H38FRC/0
セミクロスがセクロスに見えた
102名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:58:45 ID:JVKk/AjO0
>>97
中二病?
103名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:12:54 ID:xV4Auehr0
所詮はTXでしょう。
104名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:29:14 ID:eTkCv7t20
ボックスシートを増やして欲しい。畜車には近づいて欲しくない。
京阪阪急の特急車両>TXのボックスシート>TXロングシート
>山手線の畜車(椅子が全くない時間がある)
105名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:31:54 ID:iSMcSHSWO
平日たまに乗る、5510列車に
クロスシートが必要かといわれると、正直微妙。
106名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:38:38 ID:nHCscefL0
折り返し乗車のアナウンスは効果なし。
締め切り乗車にして欲しい。
107名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:04:09 ID:RPh+z2d00
2000は4M2T→4M4Tにするんでしょ。
ユニットを分離するわけにはいかないから、
バランスを考えると3号車と4号車の間。
増結は混雑対策だろうから、おそらくロング車。

でしょう。
108名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:57:46 ID:iSMcSHSWO
>>107
それだと、新御徒町や北千住で階段ベストだから
混んでいる6号車がクロスシートになるのか。
両駅とも秋葉原方向にホームを伸ばすようにみえる。
109名無し野電車区:2009/01/15(木) 06:59:06 ID:JRN8JyLn0
>>107
 ただ、8両は供給過剰とも思えるから、着席機会を増やすことを狙ってセミクロ車両でない?
110名無し野電車区:2009/01/15(木) 07:07:36 ID:yQj4xfqfO
八両化したあかつきには上り先頭二両を南流山から解放する通勤快速を走らせて欲しい
これ以上利用客が増えたら簡単にホームがパンクする
111名無し野電車区:2009/01/15(木) 07:26:16 ID:CZcx9tH+0
素人考えで申し訳ないT車ってTX-2000でもTX-1000でも使いまわし出来る?
112名無し野電車区:2009/01/15(木) 09:01:51 ID:YkVHfidr0
>>111
 たぶん無理じゃないかなぁ。
 一番わかりやすいのは先頭車で、運転台はTX-1000と2000で別。
113名無し野電車区:2009/01/15(木) 10:08:02 ID:HKB2tl7p0
増結する2両はT車だから安上がりだな。
114名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:23:43 ID:1x2jzZqv0
>>104
ラッシュのことも考えればロングシートを増やすべきだろう。
115名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:42:08 ID:h/9L4axdO
越谷レイクタウン行ったけど茨城最大店舗?のイーアスが貧弱に見えた。
116名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:48:20 ID:hYlN9TguO
>>115
そ、だから常磐線沿線はもっと貧弱なのしかないってことだよ
117名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:54:01 ID:JoFs+5Lv0
>>113
>増結する2両はT車だから安上がりだな。
http://rail.main.jp/5000/5610.php
抹茶氏の情報収集によれば、変電設備は、6M2T基準で設計されている。
ま、コストダウンで4M4Tになるかも知れないが、
6M2Tでないと160km/hは、できないだろうな。
118名無し野電車区:2009/01/15(木) 14:23:53 ID:KK9CjILA0
朝の南流山以南を見れば
すでに160km運転が無意味なのは明らか
119名無し野電車区:2009/01/15(木) 16:34:24 ID:T8FiX06Z0
>>115
イーアスはせいぜい近くの人、みらい平〜つくば間の人が行く程度の施設。
おおたかの森SCやららぽーと柏の葉と一緒だよ。
都内やレイクタウンも新三郷もそんなに遠くないし、そっち行くよ。

>>116
だね。
120名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:10:07 ID:YkVHfidr0
>>118
 南流山以南を見てなんてナンセンス。
 地上設備から見て、160km/h運転ができるのは南流山以北だろ?
121名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:26:19 ID:HyzOmSTvO
てかショッピングセンターなんてどこも地元民しか行かないだろ?
交通の要所なんかにあれば、乗り換えついでによったりするだろうが
わざわざあんな辺境の地に行くのか?
122名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:29:16 ID:FvTrS+tU0
北千住の発展が止まらない
123名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:15:18 ID:kkMyXEW1O
地元民ではないけど、おおたかSCにはよく行くよ。
いー明日は1回行けばおk。
124名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:51:26 ID:KK9CjILA0
朝の南流山ー秋葉
普通26分
区快26分
快速23分

もう優等の意味があるのか疑問
今後160km対応の車両を大金かけて作るだけの意味あるかな?
125名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:06:35 ID:Z+TBN2Uf0
>>124
>今後160km対応の車両を大金かけて作るだけの意味あるかな?
 通勤用に使わないだろ?
 業務核都市であるつくばと都内を連絡するビジネス特急になるんでないか?
126名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:33:44 ID:e8NRpP5D0
>>124
普通電車が速過ぎる(加速度最高速度同じ)&駅の数が少ない
そもそもその区間は130km/h以上出せない
127名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:36:34 ID:sIrlmUDY0
>>124
つかなんで朝ラッシュばっかり見てるのかわからん。
TXは朝以外運休かいwww
128名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:45:32 ID:yf/OXWCG0
ちゃんと最初に"朝の"って書いて限定しているじゃないか

160km/hは必要性が薄いなあ
45分で十分速い
129名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:51:27 ID:jphEajr/0
>>126 南流山〜秋葉原で26分かかるといっても表定速度では51km/hなんだね。

ラッシュ時も優等を設定するなら西武式の千鳥停車でやって欲しい
130名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:07:48 ID:Lf4Lu39r0
センパの発展が止まらない。
131名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:49:24 ID:xve4DcMs0
>>106
1000系がギリギリの本数しかないから2000系を使っているから仕方がないよ
132131:2009/01/15(木) 22:50:24 ID:xve4DcMs0
ゴメン
>>106じゃなくて
>>105だった
133名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:18:37 ID:X5KCkcz70
>>129
千鳥停車は利用者数も駅間も均等ならば有効だけど、TXの場合守谷以南では
たなか、センパ、青井、南千住の利用者数が少ないのと、たなか-柏の葉、
おおたか-センパ-南流山、六町-青井、北千住-南千住の駅間が短いので
これらの区間ではトップスピード近くまで出せないのがネック。
なので、区快を六町停車・南千住通過にするとバランスが良くなる。
134名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:41:47 ID:HyzOmSTvO
区快が六町止まったら
区快だけ激混だぞw
それこそ各停より所要時間が延びる可能性が出てくるwww
135名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:42:33 ID:X6dOcQvVO
>>124
でも、単純に区快と普通が5分毎に交互に走るだけでも、
区快は、南流山〜秋葉原25分で走れそうだから、26分というのは、何か変。

区-普- 区-普- 区-普
728724 733729 738734守
736737 741742 746747お
740742 745747 750752南
746748 751753 756758八
805808 810813 815818秋
136133:2009/01/16(金) 00:24:41 ID:Lf/eYJeo0
>>134
六町からなら区快でも普通でも所要時間はほとんど変わらないし、
退避も関係ないから、わざわざ区快を選んで乗るとは考えにくい。
むしろ、現在の六町乗降に時間がかかって普通が遅れる現象が、
区快・普通に分散されることにより解消できると思う。
137名無し野電車区:2009/01/16(金) 02:45:14 ID:g1n2+qvwO
>>128
区間快速45分。
そうなったら快速いらないな。
138名無し野電車区:2009/01/16(金) 07:25:11 ID:juW5ubdE0
他県と違って東京都は、TXに地下鉄の代替の役割をしてもらいたいのだろう。   >>136
139名無し野電車区:2009/01/16(金) 08:19:19 ID:Ubw0R24M0
というか北千住以南の地下区間って北千住以北の地下区間とトンネル断面や架線形式が
違うんじゃなかったっけか?
もし都心区間で高速走行や通過運転行う設備にしたらさらにコストが嵩むから断念したんじゃ・・・。

青井六町は八潮始発で充分だろ。でも青井六町共に時刻表見ただけでは八潮始発がどの電車かわからない。
駅の時刻表に表示すべきだと思う。
140名無し野電車区:2009/01/16(金) 08:50:02 ID:eRz8vmBE0
>>135
 混雑分散のためにおおたか待避に変更してからは等間隔で走ってないんだよ。
141名無し野電車区:2009/01/16(金) 09:03:30 ID:xiOweLWH0
土浦はおろか、牛久、佐貫より利用者が少ないつくば
取手はおろか、天王台、北柏より利用者が少ない守谷
柏、新松戸はおろか、南柏より利用者が少ないおおたか

こんなマイナー鉄道で種別や停車駅や増結の話をしてもなあ


142名無し野電車区:2009/01/16(金) 09:36:05 ID:PdD13W1q0
>>141
で、人口増加率はどうなの?ww
143名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:14:50 ID:Qm2YUDkJ0
8両化して区快は廃止
シンプルで全て解決すると思うんだけど・・・
144名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:49:23 ID:g1n2+qvwO
>>143
少しは守谷以北のことも考えてあげて下さい。
145名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:49:59 ID:RlyF7rX5O
>>141
佐貫なんかはもうつくばに抜かれてたりしない?
TXよく頑張ってるよ。どっちも利用するつくば人だから
どっちかの味方するつもりはないけどさ。
146名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:53:43 ID:4+cNQuFl0
>>143
快速つくばと普通つくばの1時間4本セット
プラス八潮普通2本とかどうかな
147名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:54:04 ID:XHxjh2mO0
8両化するときTX-2000に先頭車2両を組み込んで4+4にして
京急みたいに秋葉ー守谷快速、守谷で分割、前4両快速つくば、後ろ4両各駅つくば行きにする。
区快は秋葉原ー守谷運用

守谷始発も残るし、茨城区間もスピードアップ
それぞれの市も優等停車が残って文句なし。

ただ中間に先頭車入れるとドア位置がずれる?
それなら合うように中間先頭車を作る。
148名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:19:05 ID:15wl/hDh0
>>146
ただでさえ空気輸送の守谷以北を、更に増発ですか?
おおたか&守谷で区間輸送量の半分以上が段落ちする事実をお忘れなく。
さらに言うと八潮駅は、流山2駅はもちろん、守谷駅にも全然及ばない田舎過疎駅な事実もお忘れなく。

本当に増発が必要なのは、秋葉原〜守谷(又はおおたか)。
誰が見ても明らかなんだが、このスレに沿線住民はいるの?
149名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:28:44 ID:Qe8ISuWSO
南千住と三郷は、区快速いらね。
八潮始発は、増発しる。
流山以北は、普通だけでいい。
150名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:29:31 ID:Tc9TPPon0
>>141
都内だと常磐線よりつくばエクスプレスの方が名前は知られているわけだが。
151名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:18:53 ID:NngZfMxV0
八潮駅は市の初駅ができるチャンスということで力の入れようはすごい。
計画では八潮市経由と松戸市経由の両方が候補に入ったが、八潮市が
始発設定を条件に2面4線分の土地を提供したらしい。これを逃すと
何時、八潮に鉄道がくるか分からないから。
152名無し野電車区:2009/01/16(金) 15:01:25 ID:dXn3JxXa0
>ただでさえ空気輸送の守谷以北
>>148は、この一言で沿線民でないことを証明した。
153名無し野電車区:2009/01/16(金) 15:28:17 ID:juW5ubdE0
>>141

常磐線沿線の駅に人が多いのは、常磐線って鉄道があったから、
(通勤・通学移動に便利だから)街を形成しただけ。

つくばエクスプレスは、最近出来たので、これから沿線に人が増える。
ただそれだけの事、不思議な事でもなんでもない。
154名無し野電車区:2009/01/16(金) 17:06:18 ID:650sbsyv0
>>148
というか誤算(当初予測より多い駅)は守谷以北も含めた区間快速停車駅に集中しているけどな。
快速停車駅の利用客が多いのは予測の範囲内だよ。
予測を超えた部分を強化するのは当然の流れだろう。
155名無し野電車区:2009/01/16(金) 19:59:54 ID:eavj7JHX0
結局、柏市の傲慢なゴネが守谷以北の利便性下げたってわけか。
柏駅前とか全然しょぼいのによく柏市は特権意識持てるな。
立川とかいったことあるけど柏より圧倒的に都会だった
156名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:19:12 ID:KBdIuklB0
毎度乙でございます
157名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:58:28 ID:Gjv5+07t0
>>148
 平日日中に乗ってみな。段落ちなんてしないから。
 おおたかや守谷でも降りただけ乗ってくるし。
158名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:33:34 ID:Gjv5+07t0
つくば駅近くに三井住友銀行つくば支店7月にオープンだそうな。
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily02.htm
159名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:50:49 ID:0ZMmKeTb0
>>155
おおたか厨に反論無用
160名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:03:48 ID:aEX9BQPGO
おおたか厨は派遣切りにあって、ネット代どころか携帯代金、家賃すら払うのが難しく、只今2ちゃんねるから離れております
161名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:04:42 ID:lskOCNOL0
もう区間快速は青井、六町以外はすべて停車でいいよ。
で、快速は浅草、南千住を通過で代わりに八潮、柏の葉
キャンパスに停車でトータルの停車駅数は現在と一緒で。
162名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:04:43 ID:thCyZj/+0
快速を廃止し
区間快速を快速にする。
これが一番ベストだと思うけどね。
あんな短い路線で種別3つも要らないし。
「普通」だけでも十分やっていける。
163名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:56:51 ID:/dUmG9Xn0
>>162
逆だろ?
4駅しか通過しない区間快速を廃止して、快速にすべき。
区間快速廃止の分は快速への接続を良くすれば十分対処できる。
164名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:56:58 ID:59TcQIGZ0
北千住発展のため秋葉原−北千住間も通過運転すべき。
165名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:04:01 ID:aEX9BQPGO
>>162
>「普通」だけでも十分やっていける。

こういう輩ほど普通だけの種別だったとしたら「急行なり早く作れよ」とか言うんだろうな
166名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:31:26 ID:hgO1l5rr0
大手私鉄だとこの距離でもっと駅数があるから
京急 50駅
京成 40駅
東武本線 33駅
小田急 37駅

TXの普通は上記の急行と同じくらいだと思っていい
167名無し野電車区:2009/01/17(土) 00:51:53 ID:xYzwLKeJ0
早く値上げしないのかな。
168名無し野電車区:2009/01/17(土) 01:00:34 ID:mIQ8l1X7O
>>151
三郷なんか新三郷ばっかり
169名無し野電車区:2009/01/17(土) 02:17:11 ID:KRphfn0p0
>>168 なのに区間快速が停車。
170名無し野電車区:2009/01/17(土) 10:28:25 ID:cdlOtaC2O
>>146
快速つくばと普通つくばで4本とは、

00 快速つくば
09 普通つくば
21 普通八潮
30 快速つくば
39 普通つくば
51 普通八潮
171名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:19:17 ID:KYEvw7NF0
日中ダイヤは現状のパターンで特に問題はないんでね?
問題なのは朝夕ラッシュと終電。
172名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:20:16 ID:BDFy0C400
>>166

東京都内の地下鉄状団子駅区間を入れて20駅だから、
「いちさ」区間の駅間は蒸気時代の国鉄並みのスパン。
173名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:10:03 ID:ufScOa7c0
>>170
00 快速つくば
08 普通つくば
15 快速つくば
18 普通八潮
23 普通つくば
30 快速つくば
38 普通つくば
45 快速つくば
48 普通八潮
53 普通つくば
174名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:51:58 ID:K3w5qziE0
>>173
交直車をこき使うのか
175名無し野電車区:2009/01/17(土) 15:15:20 ID:KYEvw7NF0
>>174
 こき使うようにそれだけ増備したんじゃね?
176名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:15:57 ID:mIQ8l1X7O
>>169
やる気が無いなら切り捨てても良いと思う

なにより駅前に飲食店少なくてキヤノンの関係者が可哀相
177名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:07:36 ID:AfNYQIrN0
>>176
換地用の土地の整備が遅れる→駅前再開発区域の住人が移転できない→
駅前再開発が遅れるってのが現状。
ようやく移転が始まったのでもう少しマテ。
つか、駅前スカスカなのに7000人も利用しているなんて健闘している方だと思う。

>>173
三郷中央・柏の葉の半分以下の利用者しかないセンパ・たなか・茨城4駅と
本数が同じなんてねーよww
178名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:31:48 ID:HpajMnlE0
>>177
普通にあってもおかしくない。
駒沢や桜新町と田奈も一緒。どこの線でも各停しか止まらない駅は都心寄りの方が多い。
179まっちゃんアイス ◆iPZe3vHj/A :2009/01/17(土) 23:52:16 ID:cgxGSVzH0
>>148>>157
個人的に日中の区間快速は、

南流山:そのまま(降りた分だけ乗ってくる)
おおたか:大幅な段落ち(3割近く抜ける&乗ってこなくて空席発生)
守谷:多少減少(3割ほど抜ける&1割ほど乗ってくる)

夕方の区間快速は更に顕著で、

南流山:減少(降りた人数ほどは乗らない)
おおたか:大幅な段落ち(4割近く抜ける&立客まばら)
守谷:大幅な段落ち(半分近く抜ける&空席だらけで出発)

乗っている種別、号車、接続によって大きく変わってくると思うけど、どうだろう。
運用調査の合間に車内の様子を見るけど、区間差より種別差のほうが激しいと思う。
180名無し野電車区:2009/01/18(日) 00:54:43 ID:nXzeJmNe0
抹茶アイスをペロペロ舐めたい(性的な意味で)
抹茶ミルクをゴックン飲みたい(性的な意味で)
181名無し野電車区:2009/01/18(日) 07:25:27 ID:gZfpVXR/O
>>179
夕方というのが秋葉原18〜19時台あたりの話しと仮定して、
区快がそうであれば、つまり、おおたかまでは輸送力を大きくしたい。
守谷〜つくばは1時間に6本も要らない、と読めます。
秋葉原20時台みたいに、普通と優等が12分毎で、
普通はおおたかまで先行する方が良いのか。
ただし、秋葉原24分発は区快守谷ではなく、快速つくばに置き換えるとして。
問題は青井、六町で減便になってしまう事ですが。
182名無し野電車区:2009/01/18(日) 07:55:13 ID:zbYCK+KD0
>>181
 遠距離客は座らせてやれ。
 ちゅうか、ラッシュ時の普通もおおたか待避に変更汁。発車を1分早めれば
逃げ切れるはず。
183名無し野電車区:2009/01/18(日) 11:21:17 ID:taTJloO1O
三郷中央って化ける可能性大だと思う。都心まで乗り換え必須の新三郷や低湿地帯のレイクタウンより有利だし。
快速は停めなくていいけど。
でもあの街、景色悪すぎる。
184名無し野電車区:2009/01/18(日) 11:35:43 ID:zbYCK+KD0
>>181

00区快つくば
04普通守谷
10快速つくば
14普通守谷

・・・の20分サイクルが問題なく回るはずなんだが。7分とってある折り返し時間が6分になるけど。
なぜ、今回の改正でこれをやらなかったか、個人的には謎。
185名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:54:34 ID:m/XeKjVF0
>>183
レイクも低湿地だが、三郷市内も全域低地だよ。
有利な点は都心まで乗換えがないことだけだな。

>でもあの街、景色悪すぎる。
激しく同意。八潮もそうだけど流山方面から江戸川を渡ると景観が一気に悪くなる。
キヤノンとか駅前のごく一部はよくなったと思うけど、なんとかならないのかね?
みらい平も一部景観の悪いところがあるが、比率としてはごく一部で、その上周りが
どんどん開発されたので目立たなくなった。それ以前に掘割でTXからは見えないけどね。
186名無し野電車区:2009/01/18(日) 14:09:26 ID:z3Lxk9G1O
そんなことないよ\(^o^)/フジサーン
187名無し野電車区:2009/01/18(日) 17:32:19 ID:ExV3pMzl0
TX埼玉区間に住む人は、みんなこれ見てるよね

ttp://www.city.misato.lg.jp/kouzui/movie/misato.wmv
ttp://www.city.misato.lg.jp/kouzui/movie/yashiosi.wmv
188名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:11:25 ID:gZfpVXR/O
携帯で見ようとしたら、
無効なデータを受信しました
と出たから、見れない。
189名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:10:32 ID:eREXV0GdO
拡張子見りゃわかるだろ
190名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:26:03 ID:LFka7hWh0
TXの洪水対策はどうなっているのでしょうか? 地下に入る場所
北千住ー青井間、六町ー八潮間、三郷ー南流山間、
での浸水対策というのはどうなっているのでしょうか?
東京では駅入り口から浸水してしまいますか?
191名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:45:22 ID:8J+uyuy9O
三郷市内でも特にTX周辺は工業地帯で灰色のイメージ(勝手ながら)だからなぁ。

192名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:49:25 ID:8J+uyuy9O
そう言えば 中川を渡る度に思うんだけど八潮側に堤防ある?
三郷側も低くて心配だけど
193名無し野電車区:2009/01/19(月) 08:49:50 ID:Thavid/y0
>>192
 関東平野の大河は東京都反対側の岸に氾濫するように設計してある。
 それによって、東京側の岸の堤防の決壊を防いでるわけ。
194193:2009/01/19(月) 08:57:31 ID:Thavid/y0
八潮側は河川敷がすごく広くとってあるね。
その先にきっちり堤防はある。
195名無し野電車区:2009/01/19(月) 09:28:14 ID:Y0byDXY/0
>>193
栗橋〜春日部〜吉川〜亀有〜船堀は
低湿地帯が続くもんな
首都圏外郭放水路の建設でも分かるように、
中川は最初から増水させない、って計画みたいだね。

カスリ−ン台風みたいな事になっても困るし
196名無し野電車区:2009/01/19(月) 16:10:23 ID:ioB05jpU0
北千住サイコーーー
197名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:41:18 ID:AqN6MSU+0
>194

自然堤防だね。
198名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:32:26 ID:b/xpyiMQ0
TXは高架区間が多くて、沿線が見えてしまうのでイメージダウンだ。
工業地帯とか、開発中とか、ゴタゴタとか、...
199名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:46:46 ID:b7BvUkE1O
>>198

新御徒町は地下でも、佐竹や小島ではゴタゴタばかーり。
200名無し野電車区:2009/01/20(火) 01:30:11 ID:rr0iQwCu0
>>198
開発中の場所は別にいいと思うが。そこにこれから街を作るのだから。
あと八潮三郷の景観が悪いのは工場ではなくボロい乱開発の密集住宅地かと。
柏の葉辺りで工場が見えるけどそこまでひどい景観ではない。
201名無し野電車区:2009/01/20(火) 02:16:20 ID:3iLa4jDt0
観光とかが目的だったらともかく、別に通勤で使ってるんだから、
(俺がお金使ってまで俺が気に入るように景観を直すわけではないので)
そこまでは、沿線の景観に文句は言わない。
202名無し野電車区:2009/01/20(火) 05:53:22 ID:md4e9x2JO
常磐快速、各駅とも遅延!
振替実施中!

沿線火災かな?
203名無し野電車区:2009/01/20(火) 07:12:38 ID:hBNWZ0cpO
それにしても八潮は高圧線鉄塔が多いなあ
東京の電力供給のアキレス腱なんだろうが、半端な鉄塔の数じゃないよ
204名無し野電車区:2009/01/20(火) 07:36:42 ID:l1hZ6tQ30
八潮っていう街の特性で、
もともと住宅地というより中小工場が集まる街だったからね。
そういう意味では仕方ないと思うよ。
それでもこの前通ったら、家が建ちまくっててびっくりしたけど。
205名無し野電車区:2009/01/20(火) 07:37:58 ID:E2iFpCC/0
>>203
格好良くていいじゃん。
206名無し野電車区:2009/01/20(火) 07:57:30 ID:69HvwoxP0
イバラ菌とかの茨城叩き、柏・おおたかの罵り合いに飽きたら今度は埼玉叩きかよ。
八潮三郷の景観が悪いとか、ろくに見もしないで適当なこと言うなよな。
確かに開業当初の八潮南口の景観はひどかったが、工場群はほぼ更地になって
なくなった訳だし。
住宅地も比較的新らしめの標準サイズの住宅ばかりだから、あれで景観が悪いなら
首都圏の郊外は大半が景観が悪いことになるぞ。
207名無し野電車区:2009/01/20(火) 08:10:58 ID:hBNWZ0cpO
別に叩いているわけではないが、八潮の鉄塔は多いよ。えきまえに堂々と今もタケノコのように林立している。
208名無し野電車区:2009/01/20(火) 08:12:58 ID:2EwnOjH4O
八潮のシンボルマークって、
あれ、鉄塔をイメージしたもんだろ。
209名無し野電車区:2009/01/20(火) 08:33:47 ID:42TMFTQN0
昔はたくさんあった、川口の鋳物工場のキューポラが少なくなって
今では当時を知っている人達からは感慨深く思われているように、


八潮の鉄塔も 将来はみんな懐かしく思う頃が来るんではないか?
210名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:20:18 ID:7h9RkyWh0
>>209
>八潮の鉄塔も 将来はみんな懐かしく思う頃が来るんではないか?

背の高い幹線以外は、将来は地中化でしょうね。
交流磁場は、体に良くない説は、疫学的には確立していますから。
(因果関係は不明瞭、危険率はちょっとだけ有意に上がる。
あぶないらしいから避けた方がベターと言うことらしい)
211名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:54:42 ID:tT30LiPQ0
>>206
TXが開通する前から常磐道を使ったり、八潮や三郷の一般道を抜けてるから知ってる。
いい加減な気持ちで言ってるわけじゃないよ。叩きなんてとんでもない。
それにTXの車窓を見れば景観が悪いと気付くと思うが。むしろTXから見る方が常磐道や
首都高から見たり、一般道を走って見る景観はマシ。ロクに見た人の方が景観悪いと思うだろう。

工場が景観悪いと勘違いしている人は200を読んで。工場ではなく、乱開発のこと。
鉄塔や工場のことなんて言ってないし、TXから見えるのは住宅ばかりだろう。
TXからはあまり目に付かないが、住宅や農地と産業廃棄物置き場が混在する
八潮や三郷は普通の感覚では特異に思う。

それと工場=景観悪いと思う方に。
一度守谷の工業団地を一度見てみるといい。公園がたくさんあって森で覆われている。
開発時期が新しいということも加味しているが、立地、景観、環境に配慮した工場街となっている。
最も、それがある守谷もTXから見える場所は乱開発で、駅前もそれに準ずる悪い景観となっているが。
212名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:17:48 ID:FDlrsae60
スプロール現象ってやつか?
計画的に作った街の美しさには勝てないだろう。
213名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:40:29 ID:tT30LiPQ0
>>212
スプロールに加えて環境意識や維持管理が悪いというのかな。
ボロボロだろうと街が汚くなろうとどうでもいいやという感じがする。
TX開通前からあるみらい平周辺の街並も似てる。

下町なんかも一種のスプロール的な地域もあり、密集地帯で家は古いけど、
家も街も割と清潔に保たれてたりする。橋にも歩道があり、川沿いもきちんと
整備されてたりする。それを「景観が悪い」とは基本的にはあまり思われないと思うんだよ。

下町は、古いものだが愛着もある、大事にしようという感覚。
八潮三郷は、どうせ古いし、愛着ないしボロボロになろうと気にしないという感覚。
そういう差が景観にあるよ。今まで行政や市民がいかに投げやりだったかというのが分かる。
214名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:52:00 ID:DXMLwMol0
守谷の駅前のひどさは八潮三郷をとても笑えない。
215名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:55:08 ID:y4VeSXp80
>>214
あれは八潮三郷のものとは少し違うものなので同一の観点で見ることはできないけど、
守谷駅前はひどいね。これまでの守谷の努力を無にするかのような。
三井が守谷駅北東の広大な工場跡地を開発するようだが、駅前も一緒に再々開発してもらいたいくらいだ。
216名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:22:47 ID:ZCwQd2X3O
三郷と八潮の特徴は、全く土地に起伏が無い事と、樹木がまるで無い事。
古代からの地形や植生にも由来する。
217名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:29:05 ID:H/PesYarO
TXは高架が多いから眺めいいじゃん
218名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:27:09 ID:y4VeSXp80
>>216
それは地形上の問題だから仕方ないんじゃないかな。樹木はどうなんだろ。
見た限りでは田畑として開発された後に住宅や工場などが建ったという発展の仕方を
したと思うんだけど。田畑になる前はどんな感じだったのだろうか。
湿地か何かだろうか。
219名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:42:50 ID:Hrwcc2Tb0
>>215
>これまでの守谷の努力を無にするかのような。
 単に三井や公団が一括開発しただけで、住民は何か努力したんか?
220名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:06:24 ID:f+JcVz2r0
>>219
地権者がゴネた結果かと。
駅を中心に駐車場だらけ。駅のエスカレータ脇にまであります。
また駅前(徒歩1分未満)にポツポツ戸建ができて
その脇にマンション建築が始まって
反対のノボリが立って
とカオス状況ですね。ある意味面白いですけど。
221名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:10:21 ID:y4VeSXp80
>>219
行政で言えば、開発区域の内外に関わらず整備を行った下水道整備。
もちろん三井や公団の力もあるが、行政も力を入れて100%達成間際。
行政と住民の協力なくしてできないのが、街並形成と維持の為に市内の至るところで行った協定。
あとは真っ先に導入した景観条例。(駅前がこの条例に引っかからないのが残念だが)

住民レベルで言えば、分かりやすいのはこれ
松ヶ丘花の輪ボランティアグループ(守谷市)が第19回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣賞を受賞!!
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kikaku/chikei/group/tiikisien/midorinoaigohyousyou.htm
松ヶ丘花の輪ボランティアグループは,守谷市西南新興住宅地である松ケ丘西地区の環境美化,
シンボルロードでの緑化推進による地区のまちづくりを企図する市民有志が中心となり,平成13年7月に設立された団体。
同地区中心にある街区道路(320m)両側歩道の自作プランター62個での花づくり,守谷市街区公園里親制度への初参加団体
として定期清掃,沿道型マイガーデンの花づくり基地化など緑化活動を深めました。次いで,これらの実績をもとに,
都市再生機構所有地24千坪の一部に環境型ハウスウエディング会場の誘致と小便小僧街角広場の整備,また,
これらを含めた近隣大型商業施設開発について自治体と連携した開発事前話し合いによる住環境の維持,
住宅地調和型開発の達成,自治体・事業者も加わった協働による街区道路景観形成事業を実施,
「花づくりから美しいまちの創造」の実現に向けて積極的に取り組んでいます。

その他にも、ロックシティ建設時にゲームセンター反対の署名を集めて運動を
行ったことも住民の努力ではないかな?結局はキッズランドへの縮小に留まったけど
運動なくしてこの縮小もなかった。

ただ、駅周辺の地権者には街をよくしようという気持ちは微塵もないようで。
自ら乱開発を主導しています。
222名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:18:24 ID:y4VeSXp80
勘違いしないで欲しいのは、八潮や三郷の人がみんな乱開発を快く思ってるとか
そういうんじゃない。
八潮なんかは初めての鉄道駅ということで意識も高まって良くしようとしてると
思うし、三郷中央のキャノン側は川を効果的に使った駅前が演出され、守谷駅なんか
とは比べ物にならない。
街を良くする気持ちがどんどん芽生えていけば良いなと思うよ。
223名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:58:31 ID:42TMFTQN0
いずれ八潮は、駅周辺の商業地開発や住宅開発が、鉄塔をだんだん駆逐していくんじゃない?

川口も鋳物工業を取り巻く社会環境の変化もあるが、ベッドタウンとしての宅地化がキューポラを追いやったんじゃ!
224名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:26:48 ID:TdwIrQb7O
不況の波がやって来て利用者伸びが鈍化してる割には危機感薄いな

需要減で中途半端に開発が中止したり、公共事業増加で異様に進展することがスプロール化に拍車をかけることに繋がるんだが

ここのスレ見てると理系の新中間層が多そうだし鈍感なのも仕方ないか
225名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:21:22 ID:yzi4OYkZ0
>>224
自分はモロに文系だけどね。
中途半端に開発が中止されるところは既に出ているし、茨城県内の開発区域が
ちゃんと開発されると思う?ちゃんと開発されないところは宅地化すら進まなく、
スプロール化以前の問題ではないだろうか。

逆に聞くけど、この状況下でどのような開発をするのが好ましいと考える?
226名無し野電車区:2009/01/20(火) 17:56:10 ID:jZgHwmhD0
東京延伸で北千住の一人勝ちだな
227名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:35:57 ID:1N4TB/sb0
イバ田舎者は「埼玉、千葉を通して貰っている」
という感謝の心を常に持っていてほしい
228名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:26:40 ID:lEtzQlUK0
>>221

>>ただ、駅周辺の地権者には街をよくしようという気持ちは微塵もないようで。
自ら乱開発を主導しています。

税金であのライオンズマンションみたく買い上げれば良かったんじゃないの?
そうすれば市民全員で良くしようとした事になる。
229名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:35:54 ID:7XD3CHHkO
誰のおかげかなんてどうでもいいから
サッと退いてくれればいいよ


>>227
さんきゅー☆
230名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:48:57 ID:LkP8sBk90
>>227
×→感謝の気持ち
○→贖罪の気持ち
231名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:22:44 ID:zKV7AYyl0
で八潮がどうたら言ってるやつはどこの景観が良いと思ってんの?
常磐の北松戸〜馬橋辺りを見てみろ。もう再開発も絶望的なゲロDQNシティー。
まだこれからの三郷八潮は希望がある。
232名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:06:30 ID:ycEl40yJ0
>>227
筑波研究学園都市や守谷市内のほとんどが茨城県外からの転居者である
事実を少し考えるといいかも知れないね。

>>228
誰も予測できなかったというのが真相ではないだろうか。

>>231
個人的な意見で良いならば、TX沿線の既存開発地で言うならば柏市柏の葉、
東急柏ビレジ(たなか)、守谷のみずき野やけやき台など、それとつくば駅周辺。
セントラルパークの平和台、加辺りも開発時期が古いがきちんとしていると思う。
逆に、三郷や八潮の景観が良いと思う人がいたら見てみたい。
あの景観が悪いと思うのは割と多くの人が思う本音ではないだろうか。

三郷八潮が変わろうとしているのは理解しているし、駅周辺においてはそれなりの
希望はあると思う。それが駅前以外に波及すればいいのだが…

それと八潮を基盤としている某不動産屋だが、あそこはスプロール開発を進める業者なのか?
こんな意見が出てた。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1230127520/158
233名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:30:24 ID:cpWuuyEL0
今日の帰宅時に乗った4068は、珍しくみどりのでホームドアの30cm手前で止まって停止位置修正やっていた。
234名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:53:28 ID:Dz8KoVOn0
突如として、茨城県民のコンプレックスの吐け口にされて、埼玉区間かわいそw
柏叩き、埼玉叩きときたから、次は足立区がヤバそうだなww
235名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:59:42 ID:LGy8VbUO0
基地外発言する奴ってほとんど単発IDだよな┐(´д`)┌
まあ俺も単発だがw
236名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:34:06 ID:ycEl40yJ0
>>234
一つ言っていいかな?
自分は埼玉を叩いているつもりはないし、三郷近辺だと開発中のららシティやきよみ野は
高く評価している。そして別に茨城在住であることにコンプレックスは別にないし、
もしコンプレックスを感じるならば茨城に住まない。そういう県でコンプを感じる層は
初めから都内に住むと思うがどうか?
景観の話に乗っただけで叩きとかコンプとか基地外だとか心外。
以前あった景観サイトにも悪い景観として載っていたし。

むしろ都心に近い埼玉区間が先導してくれるくらいの方が俺は沿線民として嬉しいよ。
特に八潮は北千住で地下に潜ってから初めて地上に上がる場所、まさにTX沿線開発の顔だからね。
駅前開発だってそれなりに頑張っていると思う。
237名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:38:17 ID:ZxaDTl590
日本の特別地域1 東京都 足立区 (地域批評シリーズ日本の特別地域 1)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896372530/shadowcity2-22/ref=nosim
238名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:39:33 ID:ZxaDTl590
239名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:47:49 ID:ycEl40yJ0
きちんと文章を読んでもらえずに叩きと解釈されるのも嫌なのでこの話からは身を引くけど
魅力ない郊外が衰退して、魅力ある郊外だけが生き残る時代でもあるし、景観条例など景観に
対する意識が高まっている時代でもある。
良い街並の郊外が環境に惹かれて住み、高い所得層を呼び込みこむ。
田園都市線において都心に近い高津区より、さらに奥にある宮前区や青葉区の方が
地価も住民の所得も高く、人気がある理由もそこにある。
郊外において街並の良い魅力のある街作りは、先を見据えた街作りを行う上で必須であると思う。
240名無し野電車区:2009/01/21(水) 03:36:10 ID:mYzKwXkfO
う〜ん
同じ三郷でも武蔵野線沿いとで差がありますな。

TX沿いの雰囲気は常磐線の北松戸〜松戸の西側に似てる
241名無し野電車区:2009/01/21(水) 06:51:14 ID:DnEN4V650
>>239
その対価(代償)があの殺人的な混雑か。
なら、今みたいなのでも良いのかもしれない。
242東京に近くて新しい住宅開発の可能性のある八潮は:2009/01/21(水) 07:16:57 ID:T5vorySQ0
東京電力にとって、住宅供給業者や一戸建ての住民は、クライアント筋、
電力を使ってくれる客が増え・客が鉄塔撤去を望み・安価の鉄塔に変える供給方法
や工法があれば、時間とともに自然にベクトルは、鉄塔撤去に動くはず。
243名無し野電車区:2009/01/21(水) 07:46:52 ID:mzcy4X8M0
>>242
別に鉄塔を撤去して欲しいとは思わないが。
景観も悪くない。
というか結構良いんじゃね?
鉄塔の足下の景観が悪いんじゃ・・・。

東京タワーだってただのでかい鉄塔でしょ。

鉄塔云々の問題じゃない。
244名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:09:29 ID:Jq/H64D30
>>241
田園都市線は開発をしすぎただけじゃないの?
あと高度経済成長期とバブルを挟んでるから。
美しが丘が売れたからその奥を美しが丘西なんかにして売っちゃったし、
赤田谷戸も埋めてあざみ野南なんかにして売っちゃったし、
保存が叫ばれた犬蔵谷戸も最近美しの森として売っちゃったし。
あれはブランドイメージが付いたことに味をしめて「田園」を軽視した東急が悪い。
何年かぶりに実家帰って犬蔵谷戸なかった時は驚いたぞ。

>>243
俺もそう思う。東京タワーもある意味鉄塔だし、鉄塔が景観悪いとは
あまり聞かないな。足下なら悪いけど納得。
245名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:45:59 ID:CEIwJTeVO
なんか昨日から一人鉄塔嫌いがいるよね。
あの辺しいて上げれば、夜景がきれい。
246名無し野電車区:2009/01/21(水) 09:49:08 ID:kIPyLgXW0
いや鉄塔俺も嫌いなんだが
単基ならともかく、何基も連なってるのと送電線がこの上なく目ざわり
東京タワーを引き合いに出すのは馬鹿だろw
247名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:01:26 ID:putQQbeSO
恐らく茨城の原子力とか重要幹線が四方八方から集まっている感じ。八潮の為ではなく、東京の電力供給の中継地っぽいから、そう簡単に撤去できるレベルじゃないよ。
こりゃクレーン使ってマンション建てるのも命懸け
248名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:11:24 ID:sGpYzbQ80
というか地域の話とか沿線開発は該当スレで議論してくれ。
つくばエクスプレス東京・埼玉区間 Part3.1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1227666281/l50
【TX】つくばエクスプレス沿線開発【STYLE】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1228724693/l50x
249名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:42:18 ID:Jq/H64D30
>>246
別に東京タワーを引き合いに出してるつもりはないけど、それくらい鉄塔なんて
邪魔に思わないってこと。
あちゃーって思うのは鉄塔より足下。足下が綺麗なら鉄塔が気になるかも知れないが。
250名無し野電車区:2009/01/21(水) 12:28:37 ID:wxDSvkkiO
248 が次の議題を提示しないと、収拾がつかない。
251名無し野電車区:2009/01/21(水) 12:53:03 ID:T5vorySQ0
それでは、ここら辺で決と取りましょうか?

TX沿線の八潮の鉄塔は、都市開発の妨げになっていると思う人は@を

TX沿線の八潮の鉄塔は、景観上問題があると思う人はAを

TX沿線の八潮の鉄塔は、どうでもいいと思う人はBを


TX沿線の八潮の鉄塔は、むしろ八潮らしくていいと思う人はCを


記入してください。
252名無し野電車区:2009/01/21(水) 13:16:41 ID:amEPTrAwO
鉄塔なんかどうでもいい。1とか2とか選べなんてバカらしい。


TXルーム造る予定とWikipediaに書いてあるが、どの辺につくるのかな?
253名無し野電車区:2009/01/21(水) 13:23:45 ID:k7LuKyeU0
都内区間の景観なんて、千住近辺以外は地下線区間なんだから関係無いと思うが。
254名無し野電車区:2009/01/21(水) 13:56:02 ID:kgSxUEbi0
>>251
B
鉄塔はどうにもならないし、23区内で今は市街地になってるところにもある。
てことは安易に撤去はできないんじゃないかと。
それに景観の問題は鉄塔ではなく、鉄塔の足下だろう。

>>252
その話随分前からあるようだけど、全然情報なし。
255名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:02:45 ID:s4eQUxIb0
鉄塔萌えな俺には楽しい沿線風景。
256名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:25:04 ID:T5vorySQ0
墨田区なんて、みずから、今まで見たこともないバカ高い鉄塔を建てるのを誘致しているくらいだからな!!
257名無し野電車区:2009/01/21(水) 16:54:12 ID:hUDs6jRBO
守谷止まりの1000系ウラメシ…。
258名無し野電車区:2009/01/21(水) 17:37:55 ID:hJbqsQSNO
やぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!
259名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:24:11 ID:QdAG7MObO
今日、乗ったが八潮あたり
別に景観悪くないぞ。あれを景観悪いと言ってる奴は
一体、どういうのが理想形なんだ???
260名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:30:55 ID:JS7shhGm0
Txルームって、秋葉原とつくばにあるやつとは違うのか?
261名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:03:01 ID:t8B7hRkU0
>>231
常磐沿線特に柏駅前は再開発も頓挫し
汚い町並み、DQNだらけだからな
まずビックカメラ柏店はやばいだろう
262名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:14:37 ID:PEYwqr7qO
つくばTXで通勤している方に質問です。

朝9時台の秋葉原行き混雑具合ってどうなんでしょ?
現在、常磐線を使っていますが、TX沿線に引っ越す予定です。
通勤凄まじいですか?

現在、マンション建設ラッシュですけど
将来的に混雑とか対応できるんですかねぇ。
263名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:16:44 ID:jUe1r3S40
>>261
おおたか厨に反論無用
264名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:46:24 ID:i4GYPYu90
>>262
>朝9時台の秋葉原行き混雑具合ってどうなんでしょ?
何駅? つくば、研究学園、守谷。。。
265名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:50:08 ID:g5eFdd3y0
>>260
 つくばのどこにできたの?
266名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:22:49 ID:cjMKkf5f0
>>259
TX沿線の一部住民がTXが日本で最先端鉄道であると勝手に自負しているんだよ。
それこそ将来つくばが日本の首都になると信じている。
だから少し所得の低い地域(三郷や八潮や足立区)を通っていることはプライドを傷つけられるんだと。
267名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:56:52 ID:/Cr0Q7Kk0
>>259
地上に出る〜江戸川(駅周辺除く)を見てなんだかなぁって感じない?

>>266
鉄道技術的には新しいだけあって先端だと思うが、それ以上のことは思っていない。
それにつくばが首都になるとも思っていない。まず首都移転はしないだろう。
所得が低い地域を通っていることにプライドが傷つくとかもない。
なんでそういう煽り方向に持っていくのかなぁ…
268名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:16:10 ID:/Cr0Q7Kk0
>>260
それって既にあるの?ごめん、情報ないとか言ってしまった。
269名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:31:42 ID:I+4Vu+TG0
>>266
普通でも東京へはたった20分程度なのに、
区快がとまるのがイバラ菌には気に入らないのじゃないか。
270名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:44:13 ID:wxDSvkkiO
3006列車は、北千住では座れません。
とか、書けば良いのか。
271名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:58:49 ID:/Cr0Q7Kk0
>>269
そういうことを続けるようならアク禁依頼出しますのでそのつもりで。
272名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:14:37 ID:9/Xln1780
よその地区にはケチつけるくせに自分の所がちょっと言われると
「アク禁依頼出しますので」かw

さすが田舎者根性丸出しだな
273名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:36:28 ID:QdAG7MObO
>>267上段
いや余りそう感じないんだが…
それこそ新幹線乗ってても、ああいう景色ってあるわけだし
なので理想とする景観って、どういうのがあるのだろうと。
274名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:43:37 ID:YMPC0co0O
あんまり書きたくないけど、景観云々も要はお国自慢厨の地域罵りでしかない気がするんだけどね。
全線地下を走れば地上がどんな状態か、一切気にせずに済むわけだけど。
275名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:51:56 ID:sq84lbZt0
276名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:54:26 ID:/Cr0Q7Kk0
>>272
偶然茨城に住んでいるだけで、意見も何もかもを無視して「イバラ菌」と地域中傷を
することこそが「よその意見にケチ」ではないか?
俺は三郷や八潮の人にも、埼玉の人にもケチを付けた覚えはないし、中傷の意図もない。
景観問題に対して同意し、自分なりの意見を述べる為に口を挟んだだけ。
ちなみに自分は田舎の世田谷区出身ですが、どこの都会のご出身でしょう?
港区辺りですかな。都会根性を見習いたいものですね。

>>273
そうでしたか。
郊外の理想の景観は、秩序ある街の維持にあるのではないですかな。
無秩序開発と土地の細分化を極力抑え、商業、工業、住宅のエリアの線引きがされた街。
277名無し野電車区:2009/01/22(木) 00:00:04 ID:0LqkH6M+0
>>267上段
東京あたりなら以外にそんなところ、あるんじゃないか。
千代田線が代々木八幡駅過ぎて地上に出ると周りを小田急に囲まれ
景色うんぬんではなくていきなり代々木上原駅に着いてしまうもの。
ただ俺がいいなって思うのが京葉線の地上に出るところ。
運河の中を走る感じで新木場までの景色は好きだな。
278名無し野電車区:2009/01/22(木) 00:00:57 ID:/Cr0Q7Kk0
よその意見にケチではなく、よその地区にケチか。間違えた。

>>274
地域罵りと言うけど、そうとしか表現のしようがないんだよね…。
するなと言うならもうこの話は触れないけど。
それに全線地下で見えなければいいってのもちょっと違うと思う。
それで地上がひどい開発だったりしたら、その土地の価値もなくなるし、
売れなくなるし、利用客層にも響いてくるし。

TXは沿線開発にかかってるから街並や景観は重要なことだと思う。
ここはしっかりしなきゃいけないと思うよ。
279名無し野電車区:2009/01/22(木) 00:22:35 ID:Pelq1AnpO
>>276下段
なるほど。
ニュータウン鉄道などではかなり理想に近いものがあるかもしれないな。
ただ、それもニュータウン内は整然とした街作りが行われていても、少し離れた所やその外縁では
ニュータウン造成に参加できない中小のデベロッパーが無秩序に開発を行ない、路線としての景観を台無しにしている場合がある。

ニュータウンに至るまでの道中が無秩序というのはよくある光景で、何十キロにもわたり鉄道の沿線を
開発規制するのは不可能だから、景観が悪いというよりもむしろ、その状態が為される姿と見なす方が
自然なのではないかと。まして江戸川あたりのように鉄道よりも先に街が出来ていたような所は尚更
280名無し野電車区:2009/01/22(木) 00:36:03 ID:OsG2cMOD0
>>278
沿線の"町並み"と電車から見える"景色"は違うと思うのだが・・・・。

高圧電線の続く鉄塔はダメで、高架の鉄道はOKとか、じゃあ2重高架の首都高はどうなの?とか。
インフラは機能が第一でデザインは次なわけだし、
機能美っていうのもあるわけだし。
インフラのデザインを云々するのは良いと思うけど、見た目が嫌いだからインフラを撤去しろ論になるのはどうかなと思う。
ただのオブジェじゃないんだし。
その極端な話が、全てのインフラを地下にすればいいじゃないかって事になるのかなと。
東京タワーと鉄塔も同じ話で、1本なら良くて、連なるとダメ?
じゃあ橋脚や桁が連なってる鉄道の高架はダメ?
乗ってて見えないから良いって話じゃないよね。
そんな話なら窓の外を見なければいいだけ。
サンシャイン60はOKで丸の内とか西新宿はダメ?

>>273の話と被るけれど、悪いというなら、理想の景色、どうなれば良い景色なわけ?
高架の鉄道からはかなり遠くまで見えるわけで、その全てを「秩序ある街」にするのは不可能でしょう。

"沿線の景色”と”町並み”を一緒にするから話が拗れるのではないかな?
まあ、インフラに対してデザイン性を取り入れるのは賛成だけれどね。
撤去とは別の問題。結果としてっていうのはあるかもしれないが。
281名無し野電車区:2009/01/22(木) 00:48:37 ID:FQwdtKqXO
>>264
流山おおたか〜秋葉原間です。

朝9時だと、密集状態ですか?
それとも、吊り革分くらいの立ち客ですか?
282名無し野電車区:2009/01/22(木) 02:10:03 ID:TgNnWKw80
>>279
無秩序はよくある風景だけど、産廃(首都高からに比べたらあまり目に付かないけど)
や工場が住宅と混在してるのがそう感じさせるのかな。あと住宅だけだが中川沿いもなんだか…
>開発規制するのは不可能だから、景観が悪いというよりもむしろ、その状態が為される姿と見なす方が
>自然なのではないかと。
それは同意だけどだったらせめて住宅の乱開発で留めてくれれば良かったんだけど。
世田谷調布方面にしろ練馬方面にしろ、市川方面にしろ住宅密集的な乱開発だし。
産廃を半ば無秩序に受け入れないとか…そんなことは今更言っても仕方ないことだろうけどね。

>>280
254をもう1回読んで。
>インフラのデザインを云々するのは良いと思うけど、見た目が嫌いだからインフラを撤去しろ論になるのはどうかなと思う。
は、鉄塔否定者に言ってください。

>じゃあ橋脚や桁が連なってる鉄道の高架はダメ? 乗ってて見えないから良いって話じゃないよね。
278をもう1回読んで。空欄含めて6〜8行目。見えないからいいという考えはむしろ否定してるよ。

言ってることはいいことだし同意できる部分は多いだけど、文章を読んでから意見言ってくれないか?
まるで俺が「鉄塔を撤去しろ」とか「地下区間の上は見えないからどうでもいい」
って発言をしたみたいじゃないか。
283名無し野電車区:2009/01/22(木) 02:16:54 ID:TgNnWKw80
まぁいいや、まだいろいろ意見があればどちらかで話しましょう。
上の方がいいかな。区間的に。
つくばエクスプレス東京・埼玉区間 Part3.1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1227666281/l50
【TX】つくばエクスプレス沿線開発【STYLE】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1228724693/l50x
284名無し野電車区:2009/01/22(木) 07:34:57 ID:OsG2cMOD0
>>282
>まるで俺が「鉄塔を撤去しろ」とか「地下区間の上は見えないからどうでもいい」
>って発言をしたみたいじゃないか。
そのつもりではなかったのだが、読み返してみるとそんな感じにも取れるねぇ・・・・。
いや、失礼しました。
285名無し野電車区:2009/01/22(木) 08:18:57 ID:owgCW868O
【鉄道】つくばエクスプレスの延伸を:茨城県央9市町村長 [09/01/22]
http://t3.i2ch.net/z/-/0-/IobFi/1-
286名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:25:01 ID:GgXzpGIkO
柏の葉キャンパス駅前にいっぱいクレーン車があるけど何を建設?
287名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:27:26 ID:q3fc4Ukl0
>280
だよな。
降りてみりゃわかるけど、一番視界をさえぎるのはダントツでTXの高架だよ。
でもそれは邪魔じゃない。その価値を知ってるからね。
つくばから秋葉まで、田園あり、森林あり、川あり、工場あり、住宅街あり、ビル街あり、鉄塔だって、乱開発だって、
短時間にこれだけ景色が変わっていく路線も珍しい。俺は気に入ってるよ。
288名無し野電車区:2009/01/22(木) 10:46:31 ID:dg82FRMa0
>>280
理屈じゃなく完成が答えを出しているのよ。
一応答えとくね。

高圧電線--->ダメ
高架の鉄道--->OK
2重高架の首都高--->ダメ
東京タワー--->OK
鉄塔--->ダメ
サンシャイン60--->OK
丸の内--->OK
西新宿--->OK

だいたいこんな感じ。
細かいニュアンスにより多少変わる。
289名無し野電車区:2009/01/22(木) 11:00:31 ID:rzSMYu3wO
何言ってるんだよ。
インフラがどうとかの問題じゃない。
緑地が無さ過ぎるんだよ。
見りゃわかるだろ。
290名無し野電車区:2009/01/22(木) 11:19:39 ID:0rL1Yg7I0
ずっと傍観してたけど誰も言いたがらないから言う。

ス○ムに片足突っ込んでるからだろ。

213の「TX開通前からあるみらい平周辺の街並も似てる。」から連想する
TX開通前のみらい平周辺の街並ってそんなんなんだわ。
あんま言いたくなかったけど。
291名無し野電車区:2009/01/22(木) 11:32:25 ID:8C9oKOxp0
所詮実態は北総や東葉や埼玉高速とも変わらないのにな。
タカビーな態度が3セク軍団からも嫌わ
JRや大手私鉄にも一方的に不毛な喧嘩売って自滅しもはや四面楚歌の机線
不景気になったらとたんに天狗の鼻も折れ
で挙句の果てに内紛でつかw
292名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:00:23 ID:6OqVJj/c0
景気大減速で自治体の収入は最悪になっていくから
当分東京の延伸は難しくなったな
頼みは国家プロジェクトでのばら撒き予算に頼るしかないが
千代田区だけの2kmの工事で数社だけのゼネコンしか利益にならんし・・国がやれるかどうか。
293名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:17:07 ID:Pelq1AnpO
沿線の景観というのとは少し趣が異なるが
ターミナルの位置というのもイメージとしては大きいだろう。

五方面大作戦でも、東京駅発の路線と上野発の路線では何某かのイメージが異なる。
秋葉原始発というのは一体どうなんだろうか。
294名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:33:48 ID:rzSMYu3wO
>>291
お前の脳は2Chに犯されすぎ。
そろそろ一般社会に出ろ。
四面楚歌?
ハア?w
295名無し野電車区:2009/01/22(木) 14:16:20 ID:tB6YQx920
確かに、長い年月をかけて、沿線住民意識が形成されてくるんだろうな。

柏と取手の住民は、常磐線が繋いでいる常磐線沿線の住民って意識がある、(意識・無意識に関らず)
少し前まで対東京では  守谷や流山中心市街地・野田線沿線住民も、常磐線で都心方面へ出るって、意識があった。

でも最近まで(その地点のICを下りなければ関係ない)高速道路しか走ってなかった 
TX沿線の足立区・埼玉県八潮・三郷市や千葉県流山市・柏市北西部
茨城県守谷・つくばみらい・つくば市の互いの沿線意識はこれから
時間をかけて組成されていくんだよ。
296名無し野電車区:2009/01/22(木) 15:15:57 ID:Z6GYhk/r0
>>293
ターミナル駅がどうというより、JR宇都宮・高崎と常磐方面の発展の仕方が良くなかっただけでは?
新宿や渋谷などの新興副都心と比べると商業的ターミナルの拠点性はないが、
日本発の公園である上野公園に上野動物園、美術館など文化的な歴史があるわけだし
上野単体を冷静に見ると、上野に接続する路線の印象で上野の評価が下がっている気がする。
297名無し野電車区:2009/01/22(木) 15:48:21 ID:kMrbSitEO
>>281
ちょうどその時間のってるよ

9時台はピークとオフピークの境目だから
前半と後半で大分ちがうと思うけど
前半であるなら、まず各停はほぼ100%座れる
区快は座れない
区快は南流山での武蔵野接続でその後の混雑が変わるが
扉前じゃなければ、そこまで圧迫感はないはず
最混区間でも、常磐快速の最後尾車両くらいだと思う
298名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:28:56 ID:918O8gT50
>>297
>最混区間でも、常磐快速の最後尾車両くらいだと思う
通勤時間の常磐線に詳しい人でないと分からないかと。

295が言うように元常磐線利用者もそれなりにいると思うけど、つくば市民@谷田部町が
4年ぶりに降臨して誰も反応しなかったように、TX開通による新規住民も多いしこれから
増えていく。常磐線のことを知っていることが前提のレスはそろそろ控えたほうがいいんじゃないかな。
独立した路線のわけだしさ。
299名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:17:07 ID:Mg8dp6C40
>>298
>>262は現在常磐線ユーザー。
300名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:29:32 ID:918O8gT50
>>299
スマソ。見落としていた。297もスマソ。
このスレは関係のない話にまで常磐線を出す人が多くてまたその類かと思ってしまった。
301名無し野電車区:2009/01/22(木) 19:53:26 ID:FQwdtKqXO
>>297
ありがとう!とても参考になりました。
毎日常磐線で通勤してるけど、つくばTXは振替のときにしか
乗った事が無いので、凄まじい混みっぷりしか印象がないんだよね。

普通に立って乗るなら問題ないので
沿線へ引越し考えてみます。

映画が趣味なので、流山おおたかの森か柏キャンパスか。
賃貸物件がないので、柏たなかか南流山か。

それより都心は家賃高そうだしなぁ。

つくばTX綺麗で楽しすぎる。
302名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:20:01 ID:WDAhc3HG0
>>301
>乗った事が無いので、凄まじい混みっぷりしか印象がないんだよね。

振り替えでない日も乗ってみれば・・・・ ^_^;
303名無し野電車区:2009/01/22(木) 21:07:48 ID:WtxEO/iD0
>>301
南流山より八潮三郷の方が安いんじゃないか?
映画館は気軽に使える沿線だと思うよ。駅直結のSCとセット。
304名無し野電車区:2009/01/22(木) 21:21:59 ID:IZnTuS7P0
>>292
逆に有効需要の創出+乗数効果の創出を図るならば
東京都心でのインフラ整備はうってつけだと思う。
田舎でインフラ整備をしても、有効需要の創出にはなるけれど
乗数効果の創出になるかどうかは疑わしい。
305名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:02:16 ID:6OqVJj/c0
国がTXに1000億出して欲しいが
国としては地方にも分散して日本全体の雇用需要を創出する公共事業を作る可能性が高いかも
306名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:38:39 ID:LnxRQEmW0
スレチになるけど、地方分散を促すなら
固定資産税を累進課税にしたほうがいいと思うわ。

不動産価格は収益還元価格(理論価)と取引事例価格(時価)の2種類があるけど
バブルが発生すると時価は暴騰するけど理論価はあまり上がらない。
理論価を基に課税すれば累進課税にしても取り過ぎは起こらない。
(韓国と台湾は時価を基に累進課税したせいで大都市で破産・倒産が続出した)

もし所得税・法人税を田舎ほど下げたりすれば
名目上の住民票移転、名目上の本社・本店移転が起きるばかりで不実記載が横行するけど
不動産は動かせないから、固定資産税を累進課税にすれば
都会ほどコストを重くして、田舎ほどコストを軽くすることができる。

田舎ほどコストが軽くなるなら、資本の地方分散は促される。

↑を実行するには、不動産の評価方法を一本化して(理論価と時価を2種類出す)
国が市町村のかわりに固定資産税を徴収して、霞ヶ関で財政調整してから市町村に戻す。
ということをやらないといけないけどな・・・
307名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:16:49 ID:zzpBD4XY0
>>306
そういうことを話したければ、会計学板の新設にご協力ください。
308名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:18:37 ID:WtxEO/iD0
>>306
dクス
勉強になった。
309名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:19:35 ID:zzpBD4XY0
>>292
副都心線、外環、首都高の工事が終わらない限り、無理。
都心が工事車両で埋め尽くされちゃうよ。

それに1000億で地方の高速道路を建設するより、
労働者を雇用しないだろうし。
310名無し野電車区:2009/01/23(金) 00:15:04 ID:u9Oc8mMH0
TXの東京区間というのは、要するに、山谷とか東京拘置所とかの周辺のことでしょう。
311名無し野電車区:2009/01/23(金) 04:21:03 ID:EYFVBN6q0
つくばはビルの建設ラッシュ?
ホテルとかオフィスビルとかけっこう建ててるけど、
なんか茨城の中心がつくばに移ってきてるような・・・
312名無し野電車区:2009/01/23(金) 06:24:37 ID:naItugL20
>>305
>国がTXに1000億出して欲しいが
 国も4100億円を無利子貸し付けをしているわけで、その利息を考えたら既に
1000億円くらい出しているとも言えるよ。
313名無し野電車区:2009/01/23(金) 11:09:37 ID:cXjyXMyB0
>>311
今の県庁の建て替えが検討される頃には、つくば移転も有力な選択肢に入ってくるんだろうなぁ…
314名無し野電車区:2009/01/23(金) 12:37:58 ID:MudpZ8B9O
>>285
ローカルルールの4番目を削除しないといけないね。
(そうしないと、ローカルルールの5番目を削除しないといけなくなる。)
315名無し野電車区:2009/01/23(金) 12:43:12 ID:G7w7WNJ+0
>>314
茨城県の一部自治体の妄想だぞ?↓でも、マジレスする人は採算性などの面から
反対意見が主流。むしろこのスレと同じく東京延伸話以外禁止しようという動きもある。
軽挙妄動に走るのはよくない。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232559406/l50x
316名無し野電車区:2009/01/23(金) 12:43:18 ID:SHqlLGj0O
水戸は南口から200mの半円範囲以外は衰退の一路。
317名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:37:01 ID:uuxtmHP30
          _
       :;'"' ´゚` "';:   おいらをどこかのスレに送って!
____;: ` ゚` :.; "゚`:;   お別れの時にはお土産を持たせてね!    
|\___ :;  ,_!.!、  ;:         
\_|: ̄\''  ---  :;          
  |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |:   |:  DBox  |
現在の所持品:塗料、ディルドゥ、免許証、中田のユニフォーム、ボンゴフレンディ、アイスティー、オイル、イサキ、日本ペイント株、クックデミ
真夏の夜の淫夢 まっちゃんアイス
318TX利用が多いつくば市吾妻市民:2009/01/23(金) 19:32:30 ID:bH9TXb170
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000136-jij-pol

> 地下81駅が水没=首都圏鉄道、荒川の堤防決壊で−中央防災会議
>
> つくばエクスプレスの秋葉原駅など81駅は水没が予想される。

うわああああああああ

南千住あたりに水門設置激しくキボンヌ
319名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:08:23 ID:ZTeFjbixO
>318
いいIDしてるな
お前さんはTX車内で死ねれば本望だろ?w
320名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:42:19 ID:MudpZ8B9O
>>317
どこかのスレに送れば良いのね。
http://c.2ch.net/test/-/rail/1207541307/i
321名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:49:11 ID:mPEgxOp10
まっちゃんって学生だっけ?
322名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:52:44 ID:MudpZ8B9O
>>318
地下から地上に上がっても、高架レベルに登るまでは、
ボックスカルバートで囲っておくしかないかな。
駅舎や他路線からの浸水はどうするか。
323名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:26:57 ID:k3jdGcEo0
>>318
荒川区〜埼玉まで一緒だがなw
ttp://www.ara.go.jp/category/09_pd/cr/kouzui02.html
324名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:28:21 ID:N+BHROlf0
>>315
熱くなってるのは1人だけ。お前かもね。
325名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:30:53 ID:PfzgLJ6KO
通常モードの時と回復モードの時って最高速度以外何が違うんだろ??
初めて回復モード時の快速に乗ったんだけどいつにも増して速く感じたんだよねぇ。

因みに乗車区間は南流山→北千住。
326名無し野電車区:2009/01/23(金) 23:07:38 ID:IBOll5gR0
          _
       :;'"' ´゚` "';:   おいらをどこかのスレに送って!
____;: ` ゚` :.; "゚`:;   お別れの時にはお土産を持たせてね!    
|\___ :;  ,_!.!、  ;:         
\_|: ̄\''  ---  :;          
  |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |:   |:  324   |
現在の所持品:土浦延伸の妄想。土浦延伸の妄想。土浦延伸の妄想。
土浦延伸の妄想。土浦延伸の妄想。土浦延伸の妄想。土浦延伸の妄想。
327名無し野電車区:2009/01/23(金) 23:46:51 ID:VB4a+G870
>>325
減速地点が違う
通常よりも減速地点を遅らせてブレーキを掛ける
カーブも通常より3〜5km/h速く通過
北千住・南流山・おおたかの50秒停車を普通と区快と同様の30秒
こんな感じかな
328名無し野電車区:2009/01/24(土) 11:10:00 ID:nZ5lRqltO
>>327
笑えるくらい素晴らしい妄想だね
329名無し野電車区:2009/01/24(土) 11:28:20 ID:5mdnD7yg0
こういう連携もTXのおかげなんだな
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090120c3b2004l20.html
330名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:45:35 ID:8TAiGt400
運賃が高い。安くしろ。
331名無し野電車区:2009/01/24(土) 16:34:20 ID:pwA6FS6G0
貧乏なんですね
かわいそう
332名無し野電車区:2009/01/24(土) 17:21:46 ID:Izb5Q1Mr0
>>327
>笑えるくらい素晴らしい妄想だね

じゃあ、お前はホントのこと知ってるんだな?
書けよバカ
333ジャビット君:2009/01/24(土) 17:25:31 ID:ZrcCpZLoO
333番取れました(^o^)/
334名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:16:08 ID:zzWWwtVk0
>>332
>>328は精神病だから、気にしない
335名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:29:16 ID:7nB8AsVZ0
>>332
俺は327ではないがこんな感じ。

>減速地点が違う
通常よりも減速地点を遅らせてブレーキを掛ける

減速地点は進入速度が高くなる分、むしろブレーキは早く掛かる。
で、最初の地上子を踏んだ後の惰行距離も短くしてオフブレーキに近い状態になる。

>カーブも通常より3〜5km/h速く通過

5km/hも速くならない。
あくまで制限+2km/h。

>北千住・南流山・おおたかの50秒停車を普通と区快と同様の30秒
こんな感じかな

停車時分短縮は車両の運転モードと関係無く、PTCの仕事。
列車が遅れていれば60秒/30秒停車関係なくPTCが25秒停車程度まで短縮して発車放送を流す。


336名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:58:47 ID:y78pSQxY0
まぁどうでもいいことだな。
337名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:00:54 ID:c4Om+W+w0
水戸やひたちなかなど茨城県央9市町村長による懇話会が21日、水戸市五軒町の水戸芸術館で開かれ、
つくばエクスプレス(TX)の県央地域への延伸を求めて活動することなどを決めた。

懇話会では、交通網の整備、観光客誘致の推進、行政間の相互応援の推進の3つのテーマを協議。
新たな交通網としてTXの延伸を実現させ、首都圏から人を呼び込むことを目標に掲げた。
今後、ルートなどの詳細を話し合い、関係機関に要望していく方針。

観光誘致の推進策では、地域横断的な旅行プランを研究し紹介する「県央地域首長懇話会広域観光研究会(仮称)」の設置を決定。
1日目に笠間で陶芸体験し、2日目に大洗の海を楽しむ「陽春のよくばりコース」など、
車利用の観光客が1泊2日で県央地域を楽しめるよう、体験メニューを豊富に盛り込んだプラン17案を提示している。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/090122/ibr0901220225002-n1.htm
338名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:27:24 ID:y78pSQxY0
これもどうでもいいことだな。
339327:2009/01/24(土) 22:55:17 ID:nZ5lRqltO
なぁんだやっぱりもーそーだったのかw
340名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:39:25 ID:9chtfH720
>>337
TXを水戸まで延伸したら
秋葉原まで片道3000円くらいになりそうだと思うけど
それでもいいのかな?
常磐線という既存路線の方が全然安いのに
とんでもなく高いTXに乗り換えるつもりがあるのかどうか
ちゃんと考えて延伸を希望したのかな?
341名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:45:28 ID:zzWWwtVk0
ここんには、王様が2人ほどいますな。
342名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:48:14 ID:8dbr0y6qO
>>340
快速使えばスーパーひたちと比べると運賃だけになるからつくばエクスプレスの方が安くなるんだろ

それより筑波山とトウキョウメトロポリタンイバラキエアポートへの延伸が優先
343名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:47:35 ID:RwZmxi1X0
水戸の人は東京まで行くのに4千円ぐらいかけて特急利用するのが当たり前。

だから3000円程度ならよろこんでTX使うだろうし、
いままで電車使わなかった人たちまで乗るようになるよ。

石岡から水戸までの大迂回は常磐線の弱点だから
そこを直線で結べば速達性の面でもスーパーひたちより上にたてる。
344名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:52:54 ID:iSZnuRg10
>>343
茨城県とその周辺自治体のみ出資の「いばらきエクスプレス」でも作って、
TXと相互直通運転とかにしてくれ。

って言っても良い?
345名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:14:59 ID:UIdRnT1xO
>>344
そもそも関鉄が経営すると思うけど。
>>314
346名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:20:07 ID:W4aKE9t90
TXスレのルールを忘れたか?
・延伸ネタは荒れるので、公式に検討されている東京延伸以外は禁止。
347名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:24:33 ID:o21sVvKB0
開業前は北総や東葉並みの運賃取られるかと思ってビクビクしてた。
それでも秋葉〜北千住が280円というのは確かに高いが・・・
(メトロだと190円)
348名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:30:56 ID:UIdRnT1xO
>>337
に於いて、公式に検討されています。
少なくとも、そのための会合を開いたという事実は、公表されました。
何も検討せずに会合を開いているわけではあるまい。>>314
従って、ローカルルールの文章のほうに変更が発生します。
349名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:37:20 ID:yY23BrZp0
>>347
TXの運賃
1 - 3 160 28 - 30 650
4 - 5 200 31 - 33 700
6 - 7 240 34 - 36 750
8 - 9 280 37 - 39 800
10 - 11 320 40 - 42 850
12 - 13 360 43 - 45 900
14 - 15 400 46 - 48 950
16 - 18 450 49 - 51 1,000
19 - 21 500 52 - 54 1,050
22 - 24 550 55 - 57 1,100
25 - 27 600 58 - 59 1,150
北総の運賃
- 3km 200
- 5km 300
- 7km 370
- 9km 440
- 11km 500
- 14km 570
- 17km 630
- 20km 680
- 23km 730
- 26km 760
- 29km 790
29.1km - 820
350名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:52:17 ID:W4aKE9t90
>>348
それらの自治体はTX沿線とは遠く離れている。TX沿線の自治体とも、MIRとも無関係。
野田市が有楽町線延伸、古河市がTX支線誘致と騒いでいるのと何ら変わらない。
また、そういうレベルの延伸話のせいで荒れて禁止になった過去があるわけだ。
どう考えてもそれを理由にローカルルール変更などというのは適切ではない。
351名無し野電車区:2009/01/25(日) 02:04:33 ID:/RRBTK6z0
ローカルルール違反だと言われる方がおりますので、
つくば以北延伸の話は、こちらへ

つくばエクスプレス(TX) つくば以北延伸論
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1232816526/
352名無し野電車区:2009/01/25(日) 02:16:38 ID:/RRBTK6z0
>>351のスレ主ですが、
私が立てました2つのスレ、

首都圏新都市鉄道(TX)を延伸するとしたら
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1180167493/
は、東京以南延伸論

つくばエクスプレス(TX) つくば以北延伸論
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1232816526/
は、つくば以北延伸論

を使い分けてご利用ください。
よろしくお願いします。
353名無し野電車区:2009/01/25(日) 02:38:25 ID:W4aKE9t90
>>352
どう見ても2つスレはいらないだろ。1つで十分じゃないか。
354名無し野電車区:2009/01/25(日) 04:09:55 ID:ISJjDYU/0
水戸延伸とかやめてくれよ。大迷惑だ。

水戸延伸なんて、例えるならば
むかし稲川会の石井総裁が東急電鉄株を買い占めたことがあったけど
稲川会本部ビルに直接乗り入れさせます、と言うのに等しい。

あれこれ投資した分からのキャッシュのリターン獲得で満足しろよ。
355名無し野電車区:2009/01/25(日) 07:23:48 ID:ObJ9Jjgz0
>>348
 公式に検討はされてないだろ?
 公式に要望はされてるだろうが。だから大丈夫。
 どうしてもって言うなら、「運輸政策審議会答申」でと頭につけるかだな。

356名無し野電車区:2009/01/25(日) 09:15:04 ID:3gV363W90
筑波山方面への延伸こそ妄想話。
357名無し野電車区:2009/01/25(日) 09:16:52 ID:l22a4ia00
>>354
同意。
しかもこれ単にTXの終点より50kmぐらい奥にある一部の市町村が話し合っただけじゃん。
延伸ネタはルール通り「公式に検討」されたもののみに絞ってくれ。自治体の要望なら
どこにでもあるだろ。しかも終点より50kmも先のことをここで話されてもTX沿線民には困るし
もうそれTXスレじゃなくなるだろ…
358名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:11:06 ID:VGjXFKpZ0
北伸も南伸も赤字増大で値上必至
妄想は脳内だけにしてくれ
359名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:13:49 ID:UIdRnT1xO
それだと、
>>337
は、9市町村が集まって、何も検討なしに会合を開いたみたいで、
実りある会合と言えなくなる気がします。
会合をするからには、事前に検討資料を作成して臨むものでしょう。
>>318
こそ、公式に検討されたものなら、これは対策が必要です。
360名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:36:13 ID:iSZnuRg10
水戸なんかに延伸するなら、羽田アクセス新線構想をTX延伸という形で実現させた方がよっぽど嬉しい。
秋葉原、東京周辺から臨海副都心とか羽田空港って行きづらいんだよな・・・・。

>>359
>>318
>こそ、公式に検討されたものなら、これは対策が必要です。
これから対策を検討するんじゃね?
トンネル開口部に門付けたって、
換気口とか出入り口から入ってきたらあまり意味無いし。
361名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:31:07 ID:UXgAEubZO
>>337

笠間の陶芸体験や大洗観光ぐらいで都心の人がわざわざTX使って茨城の奥の方に来ないと思うが。

考えがあますぎる
362名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:40:16 ID:aGZHVz1u0
県北といえば、八潮での高速バス乗り継ぎ実験はどうなんだろうね
363名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:37:51 ID:PHzxsEZn0
>>343
水戸市民は3000円の運賃でもTXに乗るとの話だけど
仮にみんながTXを利用すると仮定したら
常磐線利用者が激減するわけだろう
そうなると今以上に常磐線の本数は減らされるだろうから
日常的な常磐線利用が非常に不便になるんじゃないの
TXも常磐線も共に利益が上がるほど
みんなが利用するとは思えないけどな
新幹線を誘致したら既存の鉄道が廃止になり
却って一般市民が不便になったというどこかの地方都市みたくなると思うよ
364名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:42:45 ID:K1/bK3jsO
E531有する常磐線が130km運転すれば万事解決
365名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:07:05 ID:3viYEqp20
>>364
JRはエコのつもりか知らんが、せっかく120km/h以上対応車でそろえてるのに
快速・中電は遅いままなんだもんな・・・
366名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:16:03 ID:VGjXFKpZ0
>>364
つうか水戸からひたちで3500円払えば東京まで75分行けるんだから
3000円払ってもBOX席で80分もかかって、しかも秋葉終点のTXは使わねえんじゃね?
367名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:55:26 ID:1xZ8zNgb0
みんな何議論してんの?
延伸するわけないじゃん。
368名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:28:22 ID:5la5u95TO
そっちの方に延伸しても経営大変だろうに。
せめて土浦に接続してくれればいい。
常磐線に接続してくれれば水戸方面に行くのが楽になる。
今はいちいち牛久とか取手にバスで出ないと水戸に行けない。
それか、TXで南下して常総線経由か…
これは遠回り過ぎて馬鹿らしいし…
369名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:35:32 ID:K1/bK3jsO
常総の守谷ー取手間は時間がかかりすぎる
ひたちのでも土浦でもいいから
常磐線とつながりたい
370名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:37:49 ID:54uFxZHh0
TMライナーも1日2本しか残らなかったしねぇ…
地味に土浦〜水戸はJRよりも安いのにw
371名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:41:24 ID:8Dp5MZcb0
>>368
つくば市民だけど水戸方面に何しに行くの。

>>369
北千住で常磐線につながっているのでは。
372名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:43:45 ID:D4RLyo8F0
こんなミニマムな需要程度で鉄道が伸びるなら、
国鉄の赤字線は1線も廃止になってなかっただろうな。
373名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:49:02 ID:qoNUtWTc0
■ローカルルール
・延伸ネタは荒れるので、公式に検討されている東京延伸以外は禁止。

ちゃんとルールは守ろうな。
374名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:57:26 ID:UIdRnT1xO
>>373

>>348 >>359 の立場からすれば、
>>354 の言っていることは正しくない。
375名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:27:12 ID:VGjXFKpZ0
JR水戸駅が28000人程度の乗客なのにTXが延伸してもせいぜい半分くらいだろ
1.5万人程度の乗客増のために数千億円もの金使うってありえないよ
水戸以北の人はSひたちの東京直通で十分だし
376名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:54:35 ID:lb5Y4Vb/O
TXのNゲージセットって出てるの?
377名無し野電車区:2009/01/26(月) 06:01:55 ID:6bjofnOEO
秋葉原で見掛けたような気はする
378名無し野電車区:2009/01/26(月) 09:33:46 ID:Yyy9yZ0yO
ウソ書くな。
379名無し野電車区:2009/01/26(月) 14:29:34 ID:y0mKfDk2O
>>371
自分は水戸の方に用事が多いから。
つくば〜土浦を結べば、恩恵受ける人は多いよ。
水戸〜つくば間の通勤、出張の便もかなりよくなるでしょ。
380名無し野電車区:2009/01/26(月) 14:31:11 ID:kE1xOu4+0
>>379
 TMライナーの惨状を見よ。
381名無し野電車区:2009/01/26(月) 15:01:54 ID:1k0QpbyX0
>>379
>つくば〜土浦を結べば、恩恵受ける人は多いよ。

多い・・・ 1日何人?
3000人ぐらいでは足りないぞ。
・運転免許関係、県庁詣で、県職員の転勤族の長距離通勤 100人/日
・茨城大通学、筑波大通学 400人/日
・土浦〜つくばの高校通学 400人/日
どう見ても、つくば〜土浦のLRT構想で十分過ぎます。(LRTでも赤字確実)
(既に予備工事多数、用地確保済み、国交省かどこかには図面までありそう)
382名無し野電車区:2009/01/26(月) 15:15:37 ID:MiBQ23TDO
恩恵を受けられるのは土浦花火大会の時だけだよ。
と言っても一日だけだからTXの乗降客増にはほとんど関係ないだろうけど。
383名無し野電車区:2009/01/26(月) 16:31:31 ID:TiWXA2Lr0
つくば⇔土浦のバスでさえ維持がキツイのに。
384名無し野電車区:2009/01/26(月) 16:51:49 ID:y0mKfDk2O
そんなに需要ないもんかな。例えば、水戸線とかでさえある程度乗ってるんだし、
つくばと土浦を結んで、乗らないってことはないと思うんだけどな。
385名無し野電車区:2009/01/26(月) 17:12:40 ID:hetGfTSmO
12月の利用者数でたかな?
386名無し野電車区:2009/01/26(月) 17:23:50 ID:3zzQ6EU8O
筑波鉄道も鹿島鉄道も廃止されちゃったから、需要なかったんだろう。
387名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:25:17 ID:KORiBwS40
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
388名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:08:03 ID:6bjofnOEO
でもこの世の中、なんで女子大駅はあるのに、
男子大駅は無いんだろう。
389名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:09:13 ID:1Fx9msFDO
>>381
常総、土浦日大、秀英、千代田のスクールバスでググると幸せになれるかも

>>382
土浦の花火で土浦駅利用者は20万人とか言われてなかった?
390名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:09:16 ID:ndY4eE4Q0
>>387
女性専用車はあった方がいい。
男性専用車もあった方がいい。
391名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:19:49 ID:hsUvwbYIO
女性専用車に異論はないが、朝ラッシュ時の秋葉原駅の高速エスカレーターに乗るためには女性専用車がダントツ有利なのには、少し不満がある
392名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:28:52 ID:6LIQf0z80
男性専用車
女性専用車
おかま専用車
ゲイ専用車
レズビアン専用車
393名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:40:23 ID:6bjofnOEO
>>391
1号車
秋葉原+北千住で有利
6号車
新御徒町+北千住で有利

どっちが良いのか?
8両なら断然8号車が女性専用車だけど。
394名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:03:59 ID:FGfepfUc0
>>384
水戸線は百年以上前に開通して、国鉄経由で
引き継いだ路線だからね。これから作る路線
とは採算ラインが違い過ぎるのでは。
395名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:11:58 ID:hqytm6b90
test
396名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:36:50 ID:ZHJ/TJf60
>>363
常磐線が不便だから、常磐道高速バスが好調なんだけどね。
397名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:39:03 ID:rha2cFCC0
>>384
水戸線って、1時間に何本走ってるの?
398名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:51:10 ID:bI1pwu/30
かなりTXから脱線してるよ。自重してくれ。
399名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:51:29 ID:UhIXJ2xp0
つくばー秋葉原でも、TXは建設資金は全部、国及び関係自治体が出しています。
 出資金(返還不要)及び 無利子貸付金です。

東京乗り入れも同じです。

北延長は、無償で建設資金を出しても赤字になる可能性が強い。 TXは株主(東京都、千葉県、埼玉県など)は賛成しないだろう。
東京乗り入れは千葉県、埼玉県も賛成するだろう。 東京都は?
北延長するのなら、茨城県営鉄道が建設しなければならないだろう。
400名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:02:35 ID:ZHJ/TJf60
8両化で採算が取れる1日平均乗車人数ってどんくらいなんだろね。
30万人くらい?
401名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:03:36 ID:1trCCk3Y0
女性専用車は絶対ダメって訳じゃないけど、今の運用はダメ過ぎるよな。
以下のように変更するべき。

・運用時間帯を上り:朝7時半〜9時、下り:18時〜21時とする
 上記時間を過ぎた最初の停車駅で開始・最初の停車駅で終了
 (ガラガラの始発時間帯はやる意味なし、遊び帰りで遅くなった奴を保護する
 必要なし)
・乗務員の目が届くよう、上りは6号車を女性専用者とする
・窓ガラスの『女性専用車』のシールは日中乗りづらいし景色も見づらいので
 シールは剥がし、該当時間帯だけ電光掲示板に表示することで対応する
・『ただいまの時間帯、○号車を女性専用者とさせていただいております。
 女性のお客様はなるべく女性専用者をご利用いただき、一般車両の
 混雑緩和にご協力ください』とアナウンスする
 (同様の掲示をホームにも出しておく)
402名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:05:41 ID:UpbElY5l0
女性専用車両は、女性ではなく男性を保護するためにあるのだよ
403名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:10:02 ID:1trCCk3Y0
>>401
一部女性専用者って書いちゃった、女性専用車に脳内変換してくれ。


>>399
東京乗り入れは足立区も恩恵を受けるから東京都も賛成すると思うよ。

>北延長するのなら、茨城県営鉄道が建設しなければならないだろう。
これには同意。
あるいは、茨城県が増資するか、インフラ作ってTXに貸すか。
404名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:16:14 ID:6bjofnOEO
>>401
21時以降は、女子便所、女子更衣室、女子風呂も
男女共用しるという、それだけの主張ですね。

>>403
前スレ参照下さい。
405名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:16:53 ID:ZHJ/TJf60
茨城は、一応原発利権を持ってるからね・・。
406名無し野電車区:2009/01/26(月) 22:12:37 ID:1trCCk3Y0
>>404
意味が分からん。
つか、その理屈は男性専用車が無いと成り立たなくないか?
407404:2009/01/26(月) 22:52:22 ID:6bjofnOEO
男女共用と女子専用なんて組み合わせはあると思うけど。特にトイレ。
>>406
は。男子専用がなければ、覗きに行くわけ。それは変でしょう。
408名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:23:46 ID:rnTZ/x230
>>407
なんでトイレと比べてるの? 電車で化粧でもするのか?
409名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:34:45 ID:6bjofnOEO
してるでしょ
410名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:40:00 ID:1trCCk3Y0
>>407
変なのはお前の方だよ。
ラッシュ時に混雑に乗じての痴漢するのを防ぐってのが女性専用車の
本体の目的だからトイレなんかと比べるのはオカシイ。
つか、トイレなら男性専用(小)と男女共用(個室)は昔の公衆便所
でよくあったが、男女共用と女子専用ってあまり聞かないぞ?
411名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:43:08 ID:UpbElY5l0
>>410
女子の方がトイレが近いから、
男女共用と女子専用を併設ってのはたまに見かけるぞ
居酒屋とかで…

ってすまん
>>1
> ・女性専用車の話題も同様の理由でTXスレでは禁止。専用スレでお願いします。
があったな
412名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:29:40 ID:7qUb0EhnO
問題なのは 専用車を利用しない人が多い点では?
413名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:45:56 ID:t45OIgjQO
そこでまぢレスすまんが・・・・・

朝はいいとして、夜は導入開始の時間が早すぎでしょ、早くても秋葉原発21時発からでイイとオモ

あと、たまにおおたかの森にいる駅員で午前9時を過ぎると「只今発車の電車をもちまして女性専用車の取り扱いは終了となります」ってわざわざ案内する必要あるの?

長文スマン
414名無し野電車区:2009/01/27(火) 07:09:07 ID:p1+6zZbdO
>>412
すげぇわかる
特に混んでる2号車とか3号車にわざわざ乗ってくる女を見ると
変態か?とすら思う
415名無し野電車区:2009/01/27(火) 10:16:58 ID:jl60dr240
>>384

(7号答申の方針だけでなく)大体TX自体が、将来的にバスのキャパでは
間に合わない見込みがあるから出来たんだろ?

バスでさえ持て余しているところに、何で鉄道作るんだよ、
定額給付金と同じく‘反対だが、制度が出来たんならもらえる物は
もらう’と言う人は多いとは思うが?

つまり維持する採算が合わないだろうが 
今現在実際にあるなら、用事等あるときは
使わせてもらうが

今現在ないのに、これから金掛けてまで作るな!
416名無し野電車区:2009/01/27(火) 10:52:10 ID:4zPnnzyv0
>>400
 減価償却後?それとも消却前利益のこと?
 償却前だったら、現状でも余裕だと思うが。
417名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:17:58 ID:nXcoflTT0
12月実績つくばから出たよ。
418名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:51:01 ID:st8tRlBE0
>371
失礼な奴だ。
419名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:18:43 ID:rLfqa29N0
>>417
ソース きぼんぬ
420名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:37:40 ID:5/rrOMDs0
>>419
 つくば市公式サイトに出てるよ。
 研究学園が南千住を抜いたのは、11月の一瞬だけだったか。
421名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:12:35 ID:pxdNT6vr0
例年通り年間最低値になったな。

12月は定期外乗車が少ないのかな。
422名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:14:59 ID:ZM2qRQba0
>>419
>ソース きぼんぬ
つくば市民でも中々探せなかったよ・・・ HP内で検索して、下位ヒット。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/266/2958/003455.html
423名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:17:48 ID:ZfTnm9tp0
No394へ  現在水戸線は赤字路線と思いますが?  黒字の発表があったのか?

JRの大部分は赤字路線。
新幹線の並行在来線の問題を見てもわかる。 
信越線でさへ赤字
424名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:27:51 ID:9KfmbCOe0
最近は研究学園駅周辺の駐車場が満車で停められないことが多い。
万博や、みどりのに駐車してTX乗ってる。
425名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:50:29 ID:moMatv9a0
>>421
対前月で22000人近く減少か
開業以来初めてだな・・
他線からの乗換えが景気急ブレーキで減少したのかな?
426名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:02:05 ID:YBWB1kQ0O
TXは将来10両化の有効スペースとか確保されているのかな。
田園都市線のような優等列車格下げ速度低下の運命をたどらなければよいが

沿線価値向上→相続できず→土地分割→アパートの乱立→人口増加→通勤ラッシュの輸送力逼迫→速度低下
心配し過ぎか
427名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:32:53 ID:0cgjlB320
>>426
それは、事実誤認だらけ...

少子化→そもそも相続人がいない
土地分割→そんなことしても、買い手が不在
アパート乱立→空室だらけ
人口増加→日本の人口は減少中
...
428名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:47:39 ID:qvH9Th7M0
TXスレって、なんかネガティブ思考な住人多くね。
429名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:51:15 ID:1crr2lJU0
ネガティブ = 現実的な考え

という事実誤認。
430名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:00:23 ID:YBWB1kQ0O
昼間はともかく朝のラッシュは5両プラス♀車の快速はそう遠くない時期に厳しくなりそうだ
少子化といってもTXちばらきさいたまは別格だよ。
431名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:01:13 ID:/jMz9yhE0
>>426
ttp://rail.main.jp/5000/5400.php
基本的に対応済
432名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:18:31 ID:PsibpNvNO
朝ラッシュ時の快速と言っても、
昼間並に30分間隔である。
433名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:24:35 ID:YBWB1kQ0O
>>431
情報どうも。
さすがTX、どっかのミニ地下鉄とは違うな
434名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:39:31 ID:POvdRJ3FO
>>423
日本語でおk
435名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:30:17 ID:8jHWmzlY0
>>420
研究学園だけどイーアスつくばオープンで乗客が増えたのは11月のみで
12月は元の数字に落ちましたね。
地元の人は車利用ですね。
436名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:17:59 ID:3ILjnM9K0
12月1月は冬休みや年末年始の休みがあるから毎年乗客数は落ちてるよ
逆に11月は秋の行楽シーズンで筑波山観光のため乗客数は多い
ということで各月の昨年度と比較すると
確実に増えているから問題なんじゃないの?

19年11月 241400人 → 20年11月 266100人
19年12月 223700  → 20年12月 244400

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/riyoujyoukyou/0805yusoujinninn.pdf
437名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:06:29 ID:Ksj6zL6Y0
>>436
TX   1日平均輸送人員


        '05年       '06年       '07年       '08年

. 1月.               15万6,800人  20万5,400人  23万8,500人
. 2月.               15万1,400人  20万0,000人  23万3,300人
. 3月.               16万5,700人  21万6,100人  24万2,800人
. 4月.               18万0,200人  23万0,900人  25万5,100人
. 5月.               19万2,400人  23万8,900人  26万3,100人
. 6月.               18万5,900人  23万3,500人  25万8,700人
. 7月.               18万5,100人  22万8,400人  25万7,700人
. 8月  16万8,200人  18万5,200人  22万6,700人  25万1,200人
. 9月  14万9,700人  19万3,000人  23万5,700人  26万2,900人
10月  15万3,500人  19万6,400人  23万6,800人  26万1,900人
11月  15万8,500人  20万8,800人  24万1,400人  26万6,100人
12月  14万4,900人  19万5,100人  22万3,700人  24万4,400人
438名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:50:56 ID:qF/SbZ0i0
        '05年       '06年       '07年       '08年

. 11月  15万8,500人  20万8,800人  24万1,400人  26万6,100人
12月  14万4,900人  19万5,100人  22万3,700人  24万4,400人
落ち込み 1万3,600人  1万3700人   1万7700人  2万1700人

11月に特殊な乗客動員アップ効果が、年々【強まっています】
「秋だ、筑波山に行こう!」という人が増えている!
439名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:24:23 ID:VwF+qXXi0
流山市の出してくる資料は、
流山がどんなに東京直結鉄道が
ほしかったのか分かるだけ熱心なものだな。
440名無し野電車区:2009/01/28(水) 19:48:02 ID:OuvxMbQg0
>>438

絶対数ではそうなるが、比率で見たら
あまり変わらなかったりする。

 '05年 9%減
 '06年 7%減
 '07年 7%減
 '08年 8%減
441TX利用が多いつくば市吾妻市民:2009/01/28(水) 20:10:09 ID:VOmO2+9/0
>>438
> 「秋だ、筑波山に行こう!」という人が増えている!

「秋だ、秋葉に行こう!」という香具師(おまいらとか)も多いはずなんだけど
あまりTXでその手の広告は見ませんね。
初めてTXに乗ったという東京在住の友人から
「萌えキャラのポスターがいっぱいなのかと思ったけど、普通の電車だね」
と言われました。
漏れがMIRの事業開発課長だったら
コミケカタログ+ゆりかもめ乗車券+TX乗車券
の企画乗車券とか、メイドカフェ優待券つききっぷとかの企画をするのに……
懲戒免職になった彼の後任として雇ってくれないかな。筑波大枠ってないの? > MIR
442名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:24:40 ID:1Q28nBJp0
>>439
まぁ、流鉄と武蔵野線と野田線じゃぁなぁ。
流鉄はローカルすぎだし、
武蔵野線はボロいし止まるし。
野田線はボロいし遅いし。
443名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:43:19 ID:a4LEESuH0
>>435
イーアスで増えた分、マンション工事ほぼ終了でドカチン乗車が減った。
入居が始まればまた増えると思う。
444名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:03:11 ID:jZlzatn50
入居が始まってから増えるのは、ドカチン乗車ではなくて、DQN乗車。
だから客層の悪いこの路線は嫌だ。
445名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:10:57 ID:b69GJy5I0
          呆れて言葉も出ねぇよ 呆れて言葉も出ねぇよ
          呆れて言葉も出ねぇよ 呆れて言葉も出ねぇよ
          呆れて言葉も出ねぇよ 呆れて言葉も出ねぇよ
  ∧__∧     呆れて言葉も出ねぇよ 呆れて言葉も出ねぇよ
  (´ ・ω・)    呆れて言葉も出ねぇよ 呆れて言葉も出ねぇよ
  /ヽ○==○  呆れて言葉も出ねぇよ 呆れて言葉も出ねぇよ
`/  ‖__|   呆れて言葉も出ねぇよ 呆れて言葉も出ねぇよ
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ガラガラガラガラ
446名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:28:54 ID:BFvFAkw70
>>437 のデータを使って、
2009年1月以降の推移が2008年と同じ比率だと仮定すると、
4月にはいよいよ27万人を突破?
まあ、単なる数字遊びだが…
(当月)=(前月)×(2008年同月)÷(2008年前月) の計算を繰り返しただけ。

2008年 2009年(予測)
1月 238,500 260,570
2月 233,300 254,888
3月 242,800 265,267
4月 255,100 278,706
5月 263,100 287,446
6月 258,700 282,639
7月 257,700 281,546
8月 251,200 274,445
9月 262,900 287,227
10月 261,900 286,135
11月 266,100 290,723
12月 244,400 267,015
447名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:41:34 ID:OKEjUnm/0
前月比の伸び率は'05年→'06年→'07年→'08年となるごとに逓減してるし
恐慌という特殊状況も加えて考えると、もっと低くなりはしないか。
448名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:15:39 ID:OKEjUnm/0
気になったので前月比の表をつくってみた。
分母の絶対数が大きくなれば前月比が低くなるのはあたりまえだけど
絶対数の増え方と見比べながら将来予想したほうがいいな。


TX  1日平均輸送人員の前月比

     '06年  '07年  '08年

. 1月.       31.0%  16.1%
. 2月.       32.1%  16.7%
. 3月.       30.4%  12.4%
. 4月.       28.1%  10.5%
. 5月.       24.2%  10.1%
. 6月.       25.6%  10.8%
. 7月.       23.4%  12.8%
. 8月  10.1%  22.4%  10.8%
. 9月  28.9%  22.1%  11.5%
10月  27.9%  20.6%  10.6%
11月  31.7%  15.6%  10.2%
12月  34.6%  14.7% .  9.3%
449名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:52:28 ID:o8VvQAGS0
>>447
正直なところ、「バスに乗ってTX駅に出る」辺りまで開発が深化するとは思えないからね。
450名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:58:14 ID:W3Ljji+dO
前年比伸び率5%を割り込む日を予想するスレ

ついに1桁落ちしたしそう遠くない話かもよん〜
451名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:01:16 ID:1kOdEboG0
今年は平均27万人達成が目標かな
452名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:15:41 ID:DKx++hFrO
年内27万人突破は余裕の通過点だよ。
問題は、そこから先。

8両化と東京延伸(もしくは地下鉄乗り入れ)の両方ゴーサインが出る、
サプライズの年になると思います。
453名無し野電車区:2009/01/29(木) 07:12:29 ID:VrL6frpWO
>>415
ただ、我々には、反対する政治的手段がない。
454名無し野電車区:2009/01/29(木) 07:14:38 ID:VrL6frpWO
>>452
その暁には、
>>318
についても、何らかの形でゴーサインを出してもらいたい。
455名無し野電車区:2009/01/29(木) 07:40:55 ID:BELg9LXl0
TX  1日平均輸送人員の対前年増加人数

     '06年  '07年  '08年

. 1月.       48600  33100
. 2月.       48600  33300
. 3月.       50400  26700
. 4月.       50700  24200
. 5月.       46500  24200
. 6月.       47600  25200
. 7月.       43300  29300
. 8月  17000  41500  24500
. 9月  43300  42700  27200
10月  42900  40400  25100
11月  50300  32600  24700
12月  50200  28600  20700

10000割れるまでは大丈夫だろ
456名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:23:06 ID:td0W3S4V0
ズレを直しといてあげました^^


TX  1日平均輸送人員の対前年増加人数

      2006   2007   2008

. 1月        48,600  33,100
. 2月        48,600  33,300
. 3月        50,400  26,700
. 4月        50,700  24,200
. 5月        46,500  24,200
. 6月        47,600  25,200
. 7月        43,300  29,300
. 8月  17,000  41,500  24,500
. 9月  43,300  42,700  27,200
10月  42,900  40,400  25,100
11月  50,300  32,600  24,700
12月  50,200  28,600  20,700
457名無し野電車区:2009/01/29(木) 09:04:13 ID:G4x9ceRTO
昨秋のダイヤ改正の記憶が早くも風化しているようだが、
守谷発の朝の快速を区快に格下げした恨みは
決して忘れてはいないぞ!

三郷中央と八潮がどれだけうざいか…
ドアの開く方向も互いに違うし…
458名無し野電車区:2009/01/29(木) 14:03:29 ID:CRIDJYN10
>>457
 そのおかげで本数増えたんだから、そのくらい我慢汁
459名無し野電車区:2009/01/29(木) 15:29:11 ID:0p4QjwFC0
駅に止まるから、電車の価値がある、
快速電車なんて、三郷中央・八潮から見れば
回送列車とあんまり変わりがない。
460名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:16:49 ID:CRIDJYN10
ついでにその守谷発区快普通にまで格下げすれば、
朝ラッシュ本数をあと2本/h増やせるぞ。
461名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:50:19 ID:EIXBXRMr0
いっそ、
ラッシュ時の快速運転廃止すればいいのに。
462名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:49:51 ID:Udqx6wGnO
六町駅犯罪多発地域?

ブルーライト街灯で犯罪激少〜

テレ朝より
463名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:24:35 ID:Lq9vd7jBO
>>462 足立区だよ?六町。 

ブルーライト効果より未成年がスクーターでひったくりしてて面白くなってマヨネーズや卵をぶつけてたら区が警察に重点的に巡回してくれと言っただけ。
足立区としての軽犯罪・犯罪数は毎年だいたい並行線。 
単純に狙う地域が綾瀬・五反野・西新井に移っただけだよ。 

足立区育ちの人は割と知ってるが893さん絡みが多いから犯罪が起きにくい。 
車上あらしとかしたら事務所と無関係なのに事務所に連れていかれて清原みたいのに説教くらってから警察に連れていかれるからな。 

464名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:25:46 ID:Lq9vd7jBO
追加・ 犯罪が少ない地域は北千住
465名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:47:54 ID:OPSzX1sX0
>>457
南流山利用者のワガママ乙
466名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:19:38 ID:ZCEyvVu2O
>463
清原ワロタ
467457:2009/01/29(木) 20:49:41 ID:G4x9ceRTO
百歩譲って八潮は許そう。

しかし三郷中央は許さない。

絶対にだ!
468名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:14:34 ID:HY5M6OHC0
>>457 >>467
頭大丈夫?
快速→区快変更で1分しか変わってないのだが?
ラッシュ時の快速なんて無理だからもう諦めろ。

>ドアの開く方向も互いに違うし…
混雑緩和のため、あえて島式と対向式を交互に配置しているのだが・・。
つか、守谷以南は新御徒町・浅草、柏の葉・たなか以外はそうなっているだろ。

>三郷中央は許さない。
・キヤノンファインテック(水海道→三郷中央に移転)通勤者のため
・ようやく駅前整備が始まり、利用者が増え始めた
・カーブにより105km/hに制限されているので通過してもさほど時間短縮にはならない
469名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:09:36 ID:agglTzeS0
さんざん既出だと思うけど...
浅草と八潮の改札/トイレ/ホームへのアクセスの配置はヽ(`Д´)ノ

いろいろな制約があったのだろうが、設計者の神経が疑われる
470名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:31:57 ID:VrL6frpWO
今日は、東武伊勢崎線の振替輸送がありました。
471名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:53:19 ID:DKx++hFrO
新御徒町駅の乗換改札のとこ
なんか設置工事やってたけどなに?
472名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:04:08 ID:46l0S9K20
>>468
>>ドアの開く方向も互いに違うし…
>混雑緩和のため、あえて島式と対向式を交互に配置しているのだが・・。
>つか、守谷以南は新御徒町・浅草、柏の葉・たなか以外はそうなっているだろ。

それって交互に配置しているって言わないんじゃないか?w
473名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:14:56 ID:xpnHnp6BO
八潮の駅の作りからして、
将来的にはトイレのあるつきあたりにも
自動改札ができるんじゃね?
474名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:29:14 ID:+NDqv6xk0
南流山のホームを2面4線にしろ。無理だろうけど。
朝も混雑するが、夕方・夜間の上下線同時発着は勘弁。
475名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:30:34 ID:gqxYsYLA0
>>437 1日平均輸送人員
>>448 1日平均輸送人員の対前年同月増減率
>>456 1日平均輸送人員の対前年同月増減数
476457:2009/01/30(金) 01:22:58 ID:2iBeHtmbO
振替輸送も許さない!

断じて!
477457:2009/01/30(金) 01:28:09 ID:2iBeHtmbO
>>468
所要時間の問題ではない!

これまで通過していた両駅なのに、右から左から人が乗ってきて、
南流山駅利用者は大変不快な思いをし、甚大な精神的苦痛を受けている!

南流山〜秋葉原間の停車駅は、北千住・元浅草の二駅で十分だ!
478名無し野電車区:2009/01/30(金) 01:36:37 ID:ZG7rYURgO
>>467
おめでとうさん
479名無し野電車区:2009/01/30(金) 07:26:44 ID:xpnHnp6BO
女性専用車両も許さない

絶対ニダ
差別ニダ
480名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:05:29 ID:iYHL7lGb0
別名、ニダ鉄道。
481名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:18:33 ID:Kx+1tDNq0
東京延伸を諦めて 南流山に現駅の直下に下りホーム用としてもう一本シールド駅部トンネル掘るか
482名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:31:24 ID:2iBeHtmbO
苦緩快速は全廃スベーシ!
483名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:32:16 ID:+JQGBgEr0
南流山って某鉄道会社とプロ市民がゴネたからあんな地下駅になったんでしょ。
まさに流山市民の自業自得だよ。URの開発地域が木地区の一部のみなのもその為だしさ。
常磐線の時から流山って不便になるようにゴネているんだよな。
まさにマゾだと思うよ。
484名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:42:35 ID:kIO5gmcd0
時刻表みて驚いたけど、開業時しか知らないので、それに比べると本数増えすぎ。
研究学園とかなんて、以前は1時間に2本しかなかったよね?
利用者が急増してるのかな?
485名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:45:35 ID:kIO5gmcd0
今後、さらに利用者が急増すると、地下鉄東西線みたいになりそうだ。
列車速度は遅くなり、120km運転化するんじゃない?
朝夕は遅延が続出し、利用者の苦情が増える。
せっかく、快適なTXも常磐線と変わらない大混雑路線になりかねない。
486名無し野電車区:2009/01/30(金) 09:02:03 ID:zo7wakj10
>>484

研究学園1日利用者数
17年度平均1000
18年度平均1300
19年度平均2000
20年度平均
(4〜12月)3000
残り1〜3月が前年と同数だとしても通年で)2800

開業年より3倍になってる。
487名無し野電車区:2009/01/30(金) 09:04:09 ID:zo7wakj10
>>485
 全種別同じ性能の車両だから、八潮以北130km/hは維持だろ?
 以南は今でもスピード出してないし。
488名無し野電車区:2009/01/30(金) 09:09:28 ID:kIO5gmcd0
土浦延伸した場合 最悪のパターン
@常磐線利用者が大量流入
A大混雑・車内で宴会発生・客層悪化
B混雑のため大増便するが、恒常的遅れ発生
C本数増加による快速廃止。130km運転廃止。評定速度の劣化。
Dつくば市民・TX沿線住民不満爆発
E一部、快適な高速バスへ逆流入
F利用客減少。莫大な建設費負担による赤字となり、サービス改善も不可能。
G120km運転と本数削減で黒字化を模索するも、改善されず。
H黒字化のために運賃上昇
I高速バス対抗で、富裕層つくば市民とりこみ、赤字補填のため、高額有料特急運行開始(無料速達列車廃止)
J少子化・人口減少の影響でさらに利用客激減
K日中は1時間に普通3本、特急1本。朝夕も8本程度に減便。
489名無し野電車区:2009/01/30(金) 09:21:42 ID:kIO5gmcd0
あと、沿線開発も汚い街並みだと駄目。
特に、駅前にパチンコ屋やチェーン店飲み屋・消費者金融の巨大看板の
雑居ビルとか、ほんとうにやめて欲しい。
そういうのは規制していかないと。

地下鉄東西線の沿線みたいにだけにはしないで欲しい。
新浦安みたいな街並みに、森林や田畑を加えた都市計画にすべき。
アメリカの郊外の街並みみたいにね。

沿線開発も、ただ単に森林を伐採して、やみくもにマンションを建てて、
景観の悪い雑居ビルを立てているだけといった感じで、典型的な首都圏の都市計画にすぎない。
つくばの貴重な森や大事にしていかないと。簡易ワンルームアパートとかの乱立は御免。
490名無し野電車区:2009/01/30(金) 09:58:09 ID:zo7wakj10
>>489
 チェーン店飲み屋はあってもいいな。というか、あって欲しい。
491名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:10:40 ID:irJwF6Nu0
チェーン店飲み屋は外の派手なケバケバしい看板が問題なんだろ
派手な看板禁止してどこか大きなビルにまとめて入れればそれでおk
492名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:20:33 ID:3H04wEGK0
飲み屋はいらない。TX沿線では浅草とか北千住が十分にその役割を果たすし
郊外開発地域の駅前に作ることもないだろう。
あえて言うならば、例えば守谷などでは小さいフレンチの店などが多いように、
そういうのでいいと思う。ワインだって飲めるし、街の雰囲気を考慮しても。
493名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:23:08 ID:irJwF6Nu0
田都線の沿線にだって飲み屋はある 神経質すぎだ
景観規制だけではダメなパチンコ、サラ金、そして風俗とかは
営業そのものを禁止するべきだと思うがな
494名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:52:39 ID:3H04wEGK0
>>493
TXは田都を模倣しているわけではないけどね。
ちなみに田都は駅によっては駅前にパチ屋もあるよ。

パチンコ、サラ禁、風俗は当然だけど、ラブホもなんとかならないものか。
柏の葉は開発中の駅前や開発が済んでいる公園周辺は良いが、それに隣接してラブホもある。
柏駅があるから市内全域禁止にしろとは言わないが、柏市にはそのような施設を柏駅周辺に
留める努力が欲しかった。公園周辺と駅周辺がいい感じなだけに残念すぎる。
495名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:56:50 ID:3H04wEGK0
守谷ではラブホと風俗は最初から建築不可、サラ金とパチ屋は新規出店がおそらく
できない状態だと思う。流山もそれらを見かけないのでたぶん同じ状況か?
つくば市も風俗はなく、新規出店を規制する動きがあったと思う。
八潮と三郷もそれに追随し、柏市はTX沿線である西部で足並みをそろえる為に行うべき。
みらい平の開発地域にパチ屋ができたつくばみらい市が大問題だが…
496名無し野電車区:2009/01/30(金) 11:58:28 ID:zo7wakj10
>>495
>守谷では(略)サラ金(略)新規出店がおそらくできない状態だと思う。
 うそこけ!。既存店舗で十分だから、新規出店計画を既存業者が
嫌がらせで妨害してるだけじゃんか。
http://ameblo.jp/town-watch/entry-10114866265.html
497名無し野電車区:2009/01/30(金) 12:56:48 ID:jKsfisHX0
つくば市内のデリヘル店舗 検索結果一覧

人妻倶楽部
claris
サブリナ
キューティーハニー
ギャルズコレクションEX
レッドフォクス
デリバリーヘルスQ
TSUKUBA 109
でりばりいサブリナ
カプリコーン
宝石箱
498名無し野電車区:2009/01/30(金) 14:58:27 ID:Kx+1tDNq0
ホントは風俗は土浦に任せればいいのにな、
まあ、独身の若い研究者がいるからな。>497


もう、快速は(フラッグシップとして)時間一本で、あとは区快と普通でいいんじゃないか?
そのほうが、快速もステータスが上る。
499名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:40:15 ID:2iBeHtmbO
L新常磐新線着工
500名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:41:42 ID:/SWO0imV0
500`ポスト
501名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:50:41 ID:zo7wakj10
>>498
 つ筑波大生
502名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:15:48 ID:Bk7cRfH7O
筑波大生は3Sしかやることないという話がある
503名無し野電車区:2009/01/30(金) 17:51:40 ID:xFnonrWFO
シコり
シコシコ
シ〜コシコ
504名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:17:35 ID:FlZ/Q+250
柏の葉のラブホはTX開業前からあったから今更どうこう言っても仕方無いんじゃ・・・
505名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:52:43 ID:WjvR7e3+O
秋葉原駅改札内外に突如あらわれた
電動式案内板?らしきものはなんだ?
506名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:53:27 ID:KfgbDmx60
>>505
JRとかでよくある路線の案内板かな
507名無し野電車区:2009/01/30(金) 20:22:54 ID:kw9rbWxC0
>>496
その記事見たけど、守谷町時代(2002年以前)の話だよ。
今はゲーセン反対の署名運動が新聞に載ったくらいだから、パチ屋なんて
作ろうとしたら市内全体の署名になるのでは?。

>>497
デリヘルは風俗がないところでもあるよね。守谷を拠点にしているものはないようだが、
取手に多数あるようだし。つくばほどの大きさの街でそこまで規制できたらすごいな。
508名無し野電車区:2009/01/30(金) 20:30:26 ID:ZKYRXFYHO
>>471
出入口改札にもあるやつ?
縦長のグレーの箱の中に、黒い梯子が入ってるような。
>>505
と同じ物かな?
509名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:37:56 ID:kw9rbWxC0
>>504
そうなんだけど、TXが開業するずっと昔に柏の葉は計画的な開発を行っているのに、
なんでその計画地域の傍にラブホがあるのかなと思って。
柏の葉の開発計画は1981年には決定しているようだから、ラブホがそれ以前からあるなら
しょうがないとは思うけど。

それにたなかの方にも駅の近くじゃないけどあるようだし、もう少し規制してくれても良かったと思う。
繁華街である柏駅の近辺はともかく、住宅街の近くにまでそんなもの容認しなくてもな。
510名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:38:57 ID:kw9rbWxC0
1981年の柏の葉の計画は、現在開発してる柏の葉キャンパス駅前のことじゃなく
柏市柏の葉のことね。
511名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:02:33 ID:7GbT8ChqO
>>509
柏の葉やたなかにラブホ多いのはインターが近いからじゃない?
それにあの周辺って住宅街ではないと思う
特にたなか周辺のラブホがある辺りは
512名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:15:20 ID:JFQm/UWR0
旧田中村はややこしい問題かかえてる地区なんだよ。
ややこしい問題。
柏たなか駅のまわりがほぼ手付かずなのもこれと深く影響してくる。
513名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:15:48 ID:1nB5r3yu0
>>508
鉄道運行情報や沿線情報をプラズマ画面で流すみたいだな。
514名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:19:59 ID:cSDTeHD90
>>507
 署名しようが何しようが、パチンコの許認可は市町村じゃなくて警察(=県)
だからねぇ。
 地区計画で見ても守谷駅の南側はパチンコOKだし。
515名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:31:09 ID:JFQm/UWR0
今のうちに地区計画を修正したほうがいい気がする。
516名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:34:44 ID:kw9rbWxC0
>>511
柏インターと同時開業の谷和原インターはつくばみらい市と守谷市の境にあるけど、
守谷市側は建設不可。規制しようと思えば出来たはずなんだけどなー。
それに柏の葉の詳細計画は1981年に決まり、柏インター開設も1981年。
(柏〜谷田部の部分開業だったから実質1985年開設と同じ)
インターに近いといっても大学とか病院、県立公園に隣接する場所にラブホと
いうのはなんとかならなかったのかと思う。

たなかのラブホは住宅街というより農村にあると言った方が正確だね。

>>512
それは知ってる。建設反対の看板も見たし、実質田中村事件とも言える福田村事件の
ことも。
517名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:40:38 ID:cSDTeHD90
>>515
 無理ジャネ?地区計画の変更には地主の意向が大きく反映されるし。
518名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:46:00 ID:kw9rbWxC0
沿線自治体のラブホを調べてみた。住所だけ載せる。
柏市(旧沼南町は割愛)
柏市柏3-2-10(柏駅周辺)
柏市柏356-3(16号方面。常磐線以東)
柏市戸張1119-2(16号方面。常磐線以東)
柏市豊四季383-9(野田線豊四季〜南柏の間)
柏市豊四季372-2(野田線豊四季〜南柏の間)
柏市正連寺447-2(北柏、地図を見る限りでは住宅が多いはず)
柏市豊町1丁目1-7(6号方面。南柏)
柏市船戸2109(※TX沿線。柏たなか駅から西へ2kmほど)
柏市大青田707-6(※最寄はTX、柏インターの西)
柏市若柴1-16(※住所は柏の葉キャンパス駅周辺)
柏市若柴1-9(※住所は柏の葉キャンパス駅周辺)
柏市若柴6-18(※住所は柏の葉キャンパス駅周辺)
流山市
流山市流山8-1063(※南流山エリアに隣接)
流山市向小金1丁目451(南柏・北小金エリア)
流山市前ケ崎681(南柏・北小金エリア)
519名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:49:34 ID:cSDTeHD90
>>507
>デリヘルは風俗がないところでもあるよね。
 あいにく、デリヘルを規制する法律がないんだなぁ。
 風営法でもデリヘル(無店舗型性風俗特殊営業)は届け出だけでいいし、
経営者が犯罪犯さない限り営業停止処分もできないし。
520名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:52:49 ID:kw9rbWxC0
つくばみらい市
つくばみらい市筒戸字諏訪1422-1(小絹・常総線東側)
つくばみらい市細代762-1(小絹・常総線東側)
つくば市
地図の住所が見つかりにくかったので割愛。11件あるが、学園地区にはなく、
学園地区に近いのは2軒。また、みどりのから3kmほどのところにある模様。

八潮市
八潮市大字大曽根1458(八潮と六町の間。以下3つが固まっている。TXからは離れている)
八潮市大字大曽根1440
八潮市大字大曽根1590-1

三郷市
三郷市戸ケ崎3090(金町利用エリア)
三郷市彦江1丁目252-5(※三郷中央。少し離れてはいる)
521名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:56:07 ID:1HEOko9M0
なんでそんなにラブホの話で熱くなるんだwww
522名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:58:05 ID:kw9rbWxC0
柏市若柴に3つあるというのが一番ネックかな。
ラブホのすぐそばが、柏の葉公園や東大等の整備区域&柏の葉キャンパス駅前の開発区域。

>>517
守谷駅前の地主はどうしようもないと駅前を見て思う。
523名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:00:27 ID:kw9rbWxC0
>>521
沿線(八潮以北)で一番目立つ、所謂「害悪施設」だから。
風俗は北千住以北にはないし、サラ金やパチ屋が駅の近くにある駅はないと思う。
開発区域に新設されたみらい平は例外。あれはどうしようもない。
524名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:01:47 ID:I9qBogtZ0
若柴周辺のラブホは普通のホテルとして届出をして
開業したら実際はラブホだった、というものばかりだよ
一つ出来ると、相乗効果を狙ってまた一つと言う具合に増えてきた
昔知り合いの家がその辺りにあってラブホ建設反対運動をしてたけど
学校や公共施設の周り何Kmにラブホは建ててはいけない
という法律があるため公民館を無理やり作ったけど結局駄目だった
その後友達は我孫子に引っ越しちゃったよ
法律をもっと厳しくしなければ駄目だよね
525名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:09:34 ID:kw9rbWxC0
>>524
詳細な情報サンクス。公民館を作るほど太刀打ちしたのにダメだったのか。
柏市としてももっと何かできなかったのかな?
リスト作って気付いたけど、柏市は柏駅前じゃなくて住宅街の近くや少し外れた
ところにラブホが多いことに気付いた。
それだけのことを住民がやっても止められなかったというのは行政は何してたんだと思う。
若柴だって柏の葉エリアの状況を考えれば1981年の段階で禁止区域に指定すべきだったはずなのに。

それと柏周辺なら我孫子への引越しは賢明な判断かも。
駅周辺を見ると、JRの駅前にしては我孫子は割と規制が厳しいように感じる。
526名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:13:07 ID:cSDTeHD90
>>523
 ただ、みらい平のあそこも、高速道路隣接で騒音の緩衝帯として設定された
準工業地域だからね。駅の真ん前とか住宅地とかにある訳じゃない。
527名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:13:11 ID:ZG7rYURgO
ラブホなら岩槻インターに適うところはあるまい
528名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:17:15 ID:cSDTeHD90
>>524-525
 法律の抜け穴を着いた偽装ラブホに法律の規制を使って対抗するのは無理。
 たてまえはビジホなんだから。
529名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:33:10 ID:Ld6wIRJu0
最終普通つくば逝きの前にあった
臨時守谷逝きを定期列車化してほしい。
530名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:53:08 ID:wtDIRA290
>>525
柏市最強の大地主、吉田甚左衛門家というのが田中地区花野井にいる。
(今の当主の夫人はテニスの沢松和子)

2002年のはじめに市の広報で常磐新線の駅名募集をしたら
全募集件数130件のうち「田中」が含まれてるのは4件しかなかったのに、
田中地区13町会の連名で
「旧田中村にできる中央駅と東駅のうち、東駅に『田中』の名をつけてほしい」
という要望書が出されてそっちが正式に柏市の推挙となった。

柏で吉田甚左衛門家に逆らえる奴はいない。
柏駅東口の旧長崎屋、現ドンキの上の事務階に吉田事務所がある。
531名無し野電車区:2009/01/31(土) 02:04:41 ID:7BlrQNZS0
最終守谷行きの後に、最終八潮行きを走らせるか、
最終守谷行きの前に、八潮行きを走らせるか。
どっちかしないと、最終パンクするぞ〜。
532名無し野電車区:2009/01/31(土) 03:44:08 ID:n+JOCqf30
>>523
みどりの駅付近にはピンサロもあるよ
533名無し野電車区:2009/01/31(土) 09:59:55 ID:ZIZgslif0
>>526
高速道路の脇ではあるけど、逆の脇はモロに住宅街じゃないか?
住宅街の中にパチ屋があると言っても過言ではないと思う立地だよ。

>>528
なんとか出来ないかな。ラブホのない街って、どうやって抑えてるんだろう。

>>530
そんなDQNがいたのか。福田村事件の件でマズイところだなとは思ってたけど…

>>532
そんなのあるようには見えなかったけどあるのか。
そういえば谷田部の市街地にはあると聞いたことがあるが。
534名無し野電車区:2009/01/31(土) 10:32:39 ID:kC8YDKjy0
>>533
>高速道路の脇ではあるけど、逆の脇はモロに住宅街じゃないか?
>住宅街の中にパチ屋があると言っても過言ではないと思う立地だよ。
 境界部だからしゃあない罠。その部分は常磐道より東の地区の住居地域の外縁に相当するんだし。
 ちゅうか、好きこのんで紫峰ヶ丘に住宅を建てなきゃいい。

>なんとか出来ないかな。ラブホのない街って、どうやって抑えてるんだろう。
 無い街は単に需要が無いとか。
 まあ、条例で法定のラブホ以上に厳しい定義を設定して規制する手はある罠。
 ちゅうてもイタチごっこなんだけどな。
535名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:16:41 ID:ZIZgslif0
>>534
>境界部だからしゃあない罠。その部分は常磐道より東の地区の住居地域の外縁に相当するんだし。
>ちゅうか、好きこのんで紫峰ヶ丘に住宅を建てなきゃいい。
境界部と言っても常磐道との境界ってだけで、丘陵部開発地区では比較的真ん中の方じゃないか?
周りが住宅街になるようなところに今時新たにパチ屋が作られること自体不思議でならない。
例えば新守谷駅周辺では開発初期に作られたパチ屋が未だにあるけど、その周辺
(御所ヶ丘2,3丁目)は駅に一番近いのに、北守谷地区で一番住宅が少なく雰囲気も殺伐としてる。
今の時代、新規開発地区のしかも住宅が並ぶところの中に早々とパチ屋が作られるというのは
誰も予想しなかったことではないだろうか。
しかも一番最初に分譲が行われた陽光台からも近かったし、なんでこんなところにって感じだった。

>無い街は単に需要が無いとか。まあ、条例で法定のラブホ以上に厳しい定義を設定して規制する手はある罠。
>ちゅうてもイタチごっこなんだけどな。
スマソ、言葉が足りなかった。明らかに需要がなくて作られない場所を除いた話。
やはり条例か。行政と市民が協力して頑張るしかないか。
536名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:47:05 ID:hMPK202P0
>>535
「旅館」に避妊具を常備するのを禁止とかw
537名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:50:42 ID:w1dSRpLV0
パチンコを禁止すればいいだろ。
街中にギャンブルセンターがあるのは日本くらいだ。
朝鮮人のせいでそうなってる。
538名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:58:39 ID:ZIZgslif0
>>537
その問題に関してはそれが一番いいんだけどね。
539名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:16:53 ID:bk6WAEFs0
518以外に

柏駅周辺には、もう2個あるよ。 まだあるかも
540名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:25:15 ID:LM9dZtIuO
Tエッ糞もキティ王と同じく雌車番ではなくとも駅員・警備員は晒者にする!
541名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:25:22 ID:ReIvdbXZ0
>>467
TXのダイヤおかしくしたのは三郷八潮じゃなく柏だということをわすれるな。
542名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:31:25 ID:BMnUo4hW0
>>541
おおたか厨に反論無用
543名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:06:44 ID:Gtd5dJQq0
「快速おおたか号」とか、ニックネームを付けると楽しいね。
544名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:13:59 ID:Wb8+7zTg0
>>524-525
ラブホかんけい↓
ttp://couples.jp/
545名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:50:15 ID:QH9gwAL80
区間快速なんて中途半端なものは廃止してしまえ。
快速を毎時3本くらい出して、残りはすべて各駅停車にしてしまえ。
どうせ追い抜きさえなければ各駅も区間快速も大して変わらないんだから。
ダイヤもすっきりするし。

あと、八潮止まりはどうせ空気しか乗せてないんだから不要。
546名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:21:01 ID:Ik3uC+rJ0
3セクの宿命
快速がなくなっても区快は走り続ける・・
547名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:44:22 ID:kC8YDKjy0
TXの主力は区間快速だろ?
548名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:23:16 ID:2EhgAa2d0
>>545
それなりに乗ってるけどね。
守谷以北よりは乗ってるよ。
549名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:24:13 ID:QH9gwAL80
>>547
そりゃ区間快速が各駅を追い越すようになってるから、というだけ
550名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:38:47 ID:Gtd5dJQq0
区快はもう一頑張りしてあとたったの4駅多めに停車すれば一人前の普通になれるのにね。
551名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:53:39 ID:QH9gwAL80
>>548
みんな八潮で乗り継いでるじゃんよ・・・
552名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:13:44 ID:3aj/SxyPO
みらい平下りホーム待合室
なにわめき立ててるの?
553名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:20:23 ID:Gtd5dJQq0
しかしTXの駅は冷えるな。待ち時間も結構長いし。
554名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:36:20 ID:OV4DnODY0
ベンチが金属だから尻が冷える冷える。
木製にしてくれればいいのに。
555名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:40:40 ID:CberamI70
>>549
 それって普通に優等列車の役割果たしてるじゃんか。w
556名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:45:08 ID:CberamI70
>>550
 ここは逆の発想で、その4駅を廃止するって言う手もあるな。
557名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:33:32 ID:6JALtX6MO
>>556の頭の方が逆転してる件
558名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:33:30 ID:DkdzqXqv0
というか三郷中央や柏の葉の住人が開業前に区間快速停車を訴えたように
このスレの連中でも集めて
「TX快速増加&区間快速停車駅見直しを訴える著名運動をするOFF会」
でもやればいいのに・・・。
何も実行しないでこの中でわめいてたって何も起こらないよ。
559名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:41:36 ID:Ik3uC+rJ0
OFF会で数億円集めて出資するなら停車駅の見直しがあるかもしれんが
署名集めただけじゃ金出してる組織にゃ勝てんよ・・
560名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:49:54 ID:Qu9DdJeZO
スーパーつくばとか、有料160km/h特急を走らせるとか
561名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:52:21 ID:VbQTdJmK0
区間快速停車駅見直しは本スレの永遠のテーマ
562名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:28:10 ID:qO9icO95O
まぁ三郷中央は現在工事中の道路が完成すれば三郷団地←→三郷中央の直通バスが走り,利用者が現在の3倍以上に膨れるけどね。
563名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:34:42 ID:kI2b851J0
そういえば柏たなかを廃駅しろという意見は聞かれないな。
564名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:51:33 ID:b762B9eZ0
>>563
みんな思っているのであえた書かない。
565名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:05:17 ID:7I9BUmxY0
柏たなかより八潮南を作った方が発展したんじゃ?
566名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:17:58 ID:y/YYdRqT0
下り八潮行きや上り八潮始発にはなにも申すことはありません
ただ本当に本当に本当に本当に八潮退避をやめてください
567名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:26:46 ID:C2Bv//6/0
快速のための八潮退避ならまだわかる
区間快速の場合は殺意を覚える
568名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:58:11 ID:9vP+BFto0
>>567
特に5240・5242は八潮に6分も停車するから勘弁してほしいよな。
ちょうど1時間前に発車する5222・5224は八潮退避なしでやれているのに。
569名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:04:27 ID:EHftUEuy0
>>563-563
廃止はアレだけど改名してほしい人は多いだろうな。

実は「田中」は伝統地名ではなく
明治の大合併の際に新たにつけたれた、いわゆる瑞祥地名。
この地区が駿河国田中城主・本多家の領地の飛地だったので
(田中城は静岡県藤枝市街の少し東、本多家は徳川四天王の筆頭)
その善政とやらにちなみ「田中」とした、とされている。

でも実際は>>512>>516>>533で書かれてるような問題があったから
箔付けのために(当時の価値観では)大仰な名をつけたっぽい。
「本多」はさすがに殿様が子爵になっていたので遠慮して
それで本領の城名をつけたと思われる。
570名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:05:29 ID:EHftUEuy0
「柏たなか」の罪は3つある。長くなるけど大きい順に記す。



@平仮名であること。

→「さいたま」で効果は実証済み。ほかにも「つくば」「いわき」がある。
「つくば」のように大規模開発地区が真っ先にイメージされるのでなければ
漢字がわからない馬鹿な田舎者の浅知恵と思われる。

「柏たなか」よりは「柏田中」のほうがずっとマシであることはいうまでもない。
そもそも歴史を重んずるならなぜ平仮名にするのか。
それこそ徳川四天王の筆頭で"立ち葵紋"の本多家の権威を傷つけてはいないか。


A「田中」は人の名前みたいで 単純に語感が悪い。

地名だと思えない。
ここが太田道灌にちなんだ日暮里の道灌山とは決定的に違う。
仮に維新以前からの名前であったとしてもチャンスがあれば変えるべき名前だ。
鳥取県若桜町で「不香田」を「香田」に改称したように。


B「善政を布いた領主の城名にちなんで・・・」という発想自体が恥ずかしい。

前項Aとの兼ね合いになるが、人造地名でも語感が悪くなければべつにいい。
しかしこんな前近代的な理由で1889年に「田中」と付けたんだから(維新から22年も経ってだ)、
それを逆手にり恥ずべき過去と決別し 語感の悪い「田中」の地名を葬るべきだった。

真に歴史を尊重するなら駅名は「大室」とするべきだったはず。
571名無し野電車区:2009/02/01(日) 08:42:09 ID:mu21Psyx0
大字として田中がない時点で明治の大合併の瑞祥地名だなと思い、
調べたらそうだったがそんな理由があったのか。
572名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:12:09 ID:K/SfXH/G0
いくら講釈を並べ立てても、そこいらは所詮は利根川の河川敷でしょうよ。
573名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:51:29 ID:HUM0PMNA0
区快は柏がごねた結果以上の意味はないから
柏のわがままに屈しない意味でも廃止すべき。
それで柏がまたごねたら柏市内の駅は廃止するといってね。どうせ柏の葉はTXでダントツマナー悪いし
快速の八潮追加停車は検討すべきだが、それか守谷以南快速以北各駅の列車作ってね
574名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:53:56 ID:o4t2sg+B0
おおたか厨に反論無用
575名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:55:31 ID:HUM0PMNA0
後三郷は柏のわがままに半ばしぶしぶ付き合わされる形で区快要求したので。
三郷市や三郷市民は本来はTX全体のことを考えて守谷以南快速以北各駅のダイヤでもいいというスタンスだった。
必死にごねてたのは柏だけだというわけ
576名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:10:45 ID:j4NoSElh0
>>572
だったら尚更元ある地名で十分なんじゃないか?
意味がわからん。
577名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:18:42 ID:Dzft6QSCO
区怪は、廃止でいい
快速と普通の接続をよくするのが前提だが。
578名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:28:48 ID:EHftUEuy0
>>571
本多家の飛地の詳細は

11 「田中藩本多家」と「下総葛飾・相馬」との関係
http://www.hpmix.com/home/tomiida/C2_4.htm

に詳しい。領地は東葛飾北部の広きにまたがってる。
これには代官を派遣して駐在させた陣屋が
舟戸(船戸)、藤心の2ヶ所と書いてあるけど加にもあったらしい。


>>576
陣屋は船戸、最も大きい中心的な小字(こあざ)は大室、
大地主の吉田家が住むのは花野井。
元ある地名からどれを選ぶかでかなりもめたんだろ。
579名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:55:07 ID:j4NoSElh0
>>578
572へのレスは皮肉なんで気にしないでくれ。
所詮利根川の河川敷と言うなら、田中城主にあやかって明治に付けられた名前でなく、
大字(明治の大合併以前の村名)をそのまま使えばいいだろって反論。

明治の大合併以降はそういう瑞祥地名だらけだよなぁ。
郷土史に詳しいみたいで、勉強になりまつ。
580名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:58:18 ID:TrPOeV0w0
大々的に開発して、「柏ニュータウン」にでも改称したらどうだ。
581名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:04:45 ID:Be1b+udW0
「利根川土手」でいいじゃん。
582名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:26:02 ID:EHftUEuy0
>>592
福田村事件(1923/09/06)というのはここ読めば大体のことはわかる。
被差別部落問題が絡んでいるのでは?と書いてある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E6%9D%91%E4%BA%8B%E4%BB%B6

リンク先の四国新聞社の記事では
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/098/
> 部落解放同盟千葉県連合会の鎌田行平事務局長によると、
> 千葉には被差別部落は少なく、行政の動きも鈍い。
> 「人権問題が社会問題として認知されていない」という。

> ― 被害者が被差別部落出身だったことと関係はないか。
> 石井 それは、後で分かったこと。事件当時、千葉側にその認識はなかった。

と書いているけど、こいつら、重大なことを隠している。

部落解放同盟千葉県連10年史
http://web.archive.org/web/20051225080312/http://members.at.infoseek.co.jp/trotzdem/ayumi2.htm
> 野田市は千葉県でもっとも大きな部落をかかえており、
> 千葉県の部落人口の半分以上が集中している。

この“もっとも大きな部落”は旧福田村、旧田中村にはないけど
福田村事件って、加害者もそちら絡みなんだよ。
583名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:01:20 ID:C2Bv//6/0
>>573
八潮なんかに停車してるようじゃ、その時点で「快速」じゃないよ

今の快速は停車駅選定理由が非常に明確なので、みんな納得でいいんじゃないのかな。
あ、北千住以南の停車駅にはまだ考慮の余地があるか。
584名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:02:22 ID:C2Bv//6/0
そういえば、開業前、まことしやかに「南流山は各駅停車しか止まらない」という噂が流れてたけど
あれはなんだったんだろうなあ。
585名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:08:18 ID:GTwZ0B33P
>>583
おおたか厨の妄言にいちいちレス付けないでいい
586名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:21:28 ID:C2Bv//6/0
>>585
スマソ
吊ってくる・・・
587名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:49:06 ID:GPtxy2QK0
>>582
七光台か…
理科大のあたりは大丈夫なのかな?
宗教団体の施設は別としてw
588名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:50:13 ID:al8o4eCF0
>>577
 区快を廃止すると、その分、つくば始発便について、廃止本数の2倍(快速と普通)を
走らせるハメになるから無駄。
589名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:50:51 ID:al8o4eCF0
>>584
 絵に描いたようなデマってやつだね。(笑
590名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:16:32 ID:hl/7nrPHO
>>584
俺は 南流山以北の土地買収が遅れてるから
とりあえず秋葉原〜南流山で開通するって聞いたわ

591名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:57:46 ID:DANI2PfK0
>>578
船戸、花野井、大室は大字。


592名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:18:20 ID:C2Bv//6/0
>>588
ダイヤとか詳しくないんでアホ発言かもしれないが
区間快速を全部各駅停車にすればいいだけでは?
593名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:09:33 ID:OcIWDSKbO
あほ
区快と普通じゃ所要時間が違うだろ
594名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:12:39 ID:C2Bv//6/0
>>593
たいしてかわらないと認識しております

快速と普通はずいぶんちがうけど
595名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:41:05 ID:4vRMVbyI0
>>594
>たいしてかわらない
平日夜22:57つくば〜23:54分秋葉=57分 
などが普通の最速?
区快は、ラッシュ時56分、オフピーク時52分、昼間53分
快速は、45分〜47分。
596名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:19:28 ID:Dzft6QSCO
区快を無くして
守屋発の快速と
八潮発の普通を増して
八潮に快速停車させれば
いいんじゃね
597名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:56:18 ID:I8uBHoXGO
>>595
であれば、5002列車はつくば〜秋葉原無待避だけど、
区快に比べて空いているのはなぜだろう。

>>596
3006列車は八潮を通過して走り去り、間隔を開けるからこそ、
5510列車が設定できるのだと思う。
598名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:05:39 ID:FCDDIVAe0
6本/時を確保すれば、八潮三郷は普通だけで事足りるんじゃないかと思ってるんだけど・・・

特別快速(今の快速)、快速(快速+守屋以北各駅)、普通*2の20分サイクルが思っているんだが・
(流山CPがすっごく微妙だが)
599名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:01:06 ID:I8uBHoXGO
>>598
それは、夕方ラッシュ時と同じ本数です。
すべての普通は八潮で待避があります。
600名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:22:20 ID:5Cz9BL2F0
というか快速の増やせない根本的な原因は
八潮、三郷中央、柏の葉の予想外の善戦という事だろ。
601名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:24:44 ID:K/SfXH/G0
そう考えると区快の通過駅はどこもいわくがありそうですね。
602名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:29:16 ID:W/71kta9O
>>600八潮はそもそも駅がなかったから
20年前くらいから駅ができるって言われてたからな。市民しては悲願の駅
603名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:31:10 ID:Wyrxn0eW0
>>598 八潮三郷は優等の効果が出る場所でもないし、そう思う。
八潮発だと三郷がはずれるから守谷発の普通で6本/時確保。
区快が出来たので、流山CPや田中の利便性が下がり、茨城開発
のマイナス要因になった。
604名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:57:39 ID:I8uBHoXGO
逆に、区快の停車駅から、八潮だけを抜くというのはどうだろうか。
605名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:44:19 ID:rFc1EoxM0
TXのメインストリームが区間快速だと分かりきってる状況でも
なお快速増やせ区間快速減らせ(廃止しろ)と言ってる奴らは
結局何がしたいんだろう

柏憎しの個人的感情のみで主張してるおおたか厨はどうでもいいとして
それ以外の人で合理的な理由が知りたい
606名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:48:48 ID:C2Bv//6/0
>>605
区間快速がメインストリームだと思ってないから。

理由?普通の八潮通過待ちが多すぎるってのが1番かな。
607名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:53:47 ID:rFc1EoxM0
>>606
何をおっしゃるのやら
鉄道ジャーナルにすらこのたびのダイヤ改正で、TX乗客のニーズが区間快速を主としていて
メインストリーム(つまり主力種別)であることを更に裏付ける結果となった、とまで書かれるほどなんだぜ?

2ch脳じゃなくて、現実脳で語ってくれ、頼むわ
608名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:56:01 ID:C2Bv//6/0
>>607
そんなこと言われても鉄道ジャーナルなんて読んでないし
交通新聞なら読んでるが・・・

利用者だけど区間快速が求められてるんじゃなく、
区間快速を利用せざるを得ないようなダイヤが組まれているという印象。
勉強不足で申し訳ないのですが、「区間快速が求められている」という理由を
ご教示いただけませんでしょうか。
609名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:01:05 ID:gHDSXCJsO
交通新聞読んでるならもっとまともなこと書き込めよ
どう読んでも2ちゃん悩だど
610名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:02:15 ID:h+5lDxgQ0
611名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:07:47 ID:jevqfyf2O
鉄道ジャーナル、ファンの記事って、けっこう個人的な意見が多くて、は〜?って思うことがたびたびある。
てか、三郷中央は普通のみの停車でよかったんだよ。
たった4駅の通過のみで、八潮で普通を退避させるって、
かなり非効率的だと思うぞ。
612名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:10:18 ID:C2Bv//6/0
>>607
どっちかというとお前のほうが2ch脳
内容ではなく、その言い方が
613名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:19:55 ID:FCDDIVAe0
>>605
正直、昼間時は
八潮三郷→普通での対応
柏の葉→おおたかでの緩急接続
で充分事足りると思うのだが。

朝夕ラッシュ時には別の対応がいるだろうけど。
614名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:45:07 ID:XMBp1lvx0
TXは区快で成り立ってます。
不満がある方は区快停車自治体の分の出資を肩代わりしてください。
615名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:49:48 ID:GTwZ0B33P
>>608>>612
二重人格?自演失敗?
616名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:55:19 ID:C2Bv//6/0
>>615
どっちでもないよん
途中で仕事口調が混ざってしまったんだけど
実際教えてほしいから丁寧な口調をそのまま訂正しなかっただけ
普段の口調はID見ればわかるとおり612がベース

けっこうみなさんIDとか見てるのね
617名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:57:48 ID:GTwZ0B33P
基本的にダイヤ改正なんてのは乗客の不満を抑えガス抜きするためのもの
608は悪意のある誘導ダイヤなんじゃないか?という言い方をしてるけど
特急料金も発生しない電車に意図的に誘導する意味は薄いでしょう

TXのスタンスとしては乗客のニーズが快速に集中するなら快速の増強を図ってただろうし
普通に集中するなら普通の増強を図ってただろうね
それがTXの場合は区間快速だったということでしょ
618名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:01:56 ID:C2Bv//6/0
>>617
悪意があるなんて思ってないよ。曲解しすぎ。
単に今のダイヤだと普通が八潮退避するし、快速は区間快速に置き換わるしで
区間快速に乗らざるを得ないのが利用者の現状でしょ、ってこと。
まあ卵が先か鶏が先かの議論になっちゃうかな?

それより区間快速がなぜ必要とされているのかが知りたい。
八潮市民と柏の葉住民を除く。
619名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:02:32 ID:8tWvFBwA0
>>607
鉄道ジャーナル2009年1月号の記事をそのまま鵜呑みにするのはどうかと
あくまでライターの主観であって、経営者の公式見解ではないんだから
あの記事のまとめの部分はどう評価する?
東京駅延伸よりも常総線電化乗り入れが良いって妄想してるんだよ
でも、ID:C2Bv//6/0 の区間快速廃止、普通化には反対
620名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:12:01 ID:c+twfCmW0
>>592
 つくばから秋葉原は区間快速の52分は許せるレベルだが、
普通の57分は(常磐線との競合上)許せないぜ。
621名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:13:47 ID:tmKGq6g20
>>620
あーなるほど。
妙に納得いきました。ありがとうございます。
622名無し野電車区:2009/02/02(月) 02:06:29 ID:aRMu/X3dO
>>605
南流山駅利用者としては、
区間快速は百害あって一利ナシ
623名無し野電車区:2009/02/02(月) 02:34:14 ID:zvUB4XfCO
スペイン国王にはつくばエクスプレスを使って欲しかったなw
624名無し野電車区:2009/02/02(月) 05:52:57 ID:AtEE4toy0
>>623
何寝ぼげだごど言ってんで?
ついこないだ乗ったばっかだっぺよ。
625名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:36:09 ID:sUt6Y+El0
ひかりやのぞみでさえ、登場した時より停車駅が増えている、
現実をフィードバックして、区快が主力になっていったのだろ!


つまり PLAN DO SEE(ACTION)の結果じゃないのか?
626名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:47:42 ID:aRMu/X3dO
区快が憎い…ギギギ
627名無し野電車区:2009/02/02(月) 09:02:37 ID:Mae0dsPD0
おおたか厨が南流山利用者を騙って
柏の葉の他に三郷八潮も叩き始めましたw
628名無し野電車区:2009/02/02(月) 09:49:56 ID:sED14z5gO
しかしTXって通学定期でも高いな。春からはJR通学になりそうだ。
629名無し野電車区:2009/02/02(月) 09:53:48 ID:RaeNOBnr0
>>628
>しかしTXって通学定期でも高いな。春からはJR通学になりそうだ。
学生は・・・・ 満員電車での密着を嫌う、女学生だけでOK。
Enjou your 常盤ライフ!
630名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:10:13 ID:B/mAFiEw0
どうせ普通が追い越されるために留まってるんだし
八潮に快速が停車した方が普通への乗り換え接続に便利じゃね。

631名無し野電車区:2009/02/02(月) 15:15:46 ID:RKAU+0/eO
2167Fの2号車の座席番号18Aのシートカバーが剥がれかかってるぞ
誰だよこんな事した奴!!
走り始めて一年も経ってないのに
632名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:45:05 ID:1naDeGwO0
>>613
区快廃止か守谷以南快速にかえるのは当然だが
柏の葉の奴らがおおたかで接続するためのダイヤなんぞ組むな。
柏の葉の奴らなんぞ無視したダイヤでいい。嫌ならJRの駅でも使え。
どっちにしろマナーの悪い・犯罪ばかり起こす柏の奴にTX使われたらイメージダウンにもなるからな
633名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:58:01 ID:GUZt8IEs0
>>631
 シートカバーは、着脱式だから、走り始めもなにも無いはず。
 汚れたらすぐ交換できるようになってる。
 
634名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:30:13 ID:fbPcoUn30
同じレスをひたすら繰り返すおおたか厨ってアスペルガー?
635柏大好き男:2009/02/02(月) 20:01:20 ID:/0FFn4ymO
>632
氏んでくれ
636名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:01:54 ID:HqAkNykd0
>>625
それなら「のぞみ」に相当する特快の登場ですね。
追加料金取られるかもしれんが...
637まっちゃんアイス ◆iPZe3vHj/A :2009/02/02(月) 20:30:54 ID:H8WOeZQC0
>>607
自分も土屋氏の「区快が主力種別」には驚いたよ。
毎時2本しかない上、開業後も4本(守谷発の快速退化分が3本)しか増えてない。夜間は知らんけど。
「区間快速が増強された」という誤報はどこから沸いたのかなぁ・・・。
前回の改正では、普通が大幅に増発されたのは明らかなのにね。

土屋氏的な見解では、
・快速は「フォロー役」でしかなく"今回の改正"で「スローダウンした列車が出た」P29
・普通は「かなりの変化があった」が「区間快速が中心となった」P.34-35

事実誤認のオンパレードな気がするのは自分だけ?
最後の、「東京への延伸をするより、むしろ常総線を電化しTXに乗り入れる方が良い」P.40
には噴飯させてもらったけど(笑)
638名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:55:59 ID:E1CKZzLi0
>>637
 いや、区快が主力でそういう認識があってもいいんでない?
 朝ラッシュ時は
 快速2/h
 区快6/h
 なんだし。普通は10/hだけど。

たぶん1日の全乗客の乗車距離を足し合わせれば、区快>快速>普通になるんじゃないかなぁ。
639名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:03:33 ID:lFJJITcgP
少なくとも快速が主力で無いことは確か

んで普通か区快かという話になるから、やはり区快かなと
640名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:45:02 ID:vQXAcTKF0
たったの20駅しかないんだから、全部停車してもたいしたことないだろうよ。
641名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:47:59 ID:vP5I6jSJ0
さすがに軌道の狂いが出始めているのかオーバー120km/h走行中の横揺れがひどくなった・・・特に利根川橋が。
642名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:54:53 ID:l/R1nZuI0
>>631
2267だったら前に吐いちゃった人がいたな
643名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:19:33 ID:WtVQgyPD0
>>640
そう、終点まで乗っても17分差
あなたが、毎日、始発駅から終着駅まで乗車してるとして、我慢できる?
644名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:26:13 ID:eQCdMDx10
夕ラッシュは
「秋葉〜各駅〜北千住〜おおたか〜守屋〜各駅〜つくば」の通勤快速、
「秋葉〜各駅〜北千住〜八潮〜各駅〜守屋」の新区間快速
「秋葉〜各駅〜北千住〜各駅〜八潮」の普通を各6本/時で。

>>632
とは言っても、快速八潮停車&普通追い抜きだとね〜
>>613で言ったように「八潮三郷は普通任せ」が考えのベースにあるし。

645名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:14:55 ID:XRpfbf310
区快をなくせの全部普通にしろだの感情論が多すぎ。

・対高速バス・JRとの勝負が思ったより早くついたので、乗換駅のみ停車の快速
 よりも、TXのみの駅にも停車する区快を増やして沿線利用者を増やす方得策
・ラッシュ時に快速を走らせても北千住手前で詰まってしまうのであるだけ無駄
・また、快速は北千住・南流山で長時間停車でその能力を生かしきれていない
・区快停車駅が思ったよりも利用者がある
・逆にたなか・センパ・南千住の利用者が少ない
・南千住〜北千住、青井〜六町、南流山〜センパ〜おおたか、柏の葉〜たなかは
 駅間が短く全部普通にすると大幅に所要時間が伸びてしまう
・八潮退避は優等の混雑に拍車がかかるので無くした方が良い

といった点から区快廃止や全部普通にするのは無理がある。
それよりはラッシュ時は区快のみ、日中平日は快速のみとし、停車駅を区快は
南千住と六町を、快速は南千住と八潮を入れ替えて停車駅を利用者数にあった
ようにするとともに、快速の余裕自分を削って2本/hずつみらい平・万博停車と
みどりの研究学園停車(それと2本/hの普通)とした方がよっぽど合理的な
ダイヤになると思う。
646名無し野電車区:2009/02/03(火) 07:39:34 ID:N3U7P4LmO
南流山を二面四線に!
647名無し野電車区:2009/02/03(火) 08:51:33 ID:06xyXZNM0
なんか区間快速や各駅停車駅ばかり優遇しているように感じる理由って
http://tx-mirai.jp/area.html
が大きく影響しているような気がする

快速停車駅(以下単位はha) 
秋葉原     9
南流山    68  
おおたか   286
守谷     79
つくば    190
快速停車駅計 632

区間快速停車駅
八潮     259
三郷中央   115
柏の葉    273
みらい平   275
みどりの   293
万博公園   411
研究学園   485
区快停車駅計2111

各駅停車
六町     69
流山センパ  232
柏たなか   170
各駅停車計  471

しかも快速停車駅ではおおたか以外新開発と言うような目玉開発が乏しい。
ほとんど既成住宅地内という状態。
不動産で利益を上げるとしたらダイヤや停車駅はどうしますか?
648名無し野電車区:2009/02/03(火) 09:26:25 ID:RYeCaz9S0
区快は嫌いなんで主力の快速にしか乗りません。

朝上り、始発の快速を逃すと1時間半待ちます。
夜下りは8時以降1時間待ちますが・・・。
649名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:32:48 ID:WLAZk77a0
区間快速をどうしても残した今ら100歩譲ってやる。
そのかわり次の三つを守ること。

・各駅抜くな。
・快速に道を譲れ。
・本数減らせ。

以上
650名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:57:37 ID:OKowYr3F0
何で区快が こんなにまで嫌われているんだ?

8両化のあかつきには、区間快速が主力になるんじゃないか?
651名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:07:09 ID:7z6Iq24QO
いい加減自己中意見うるさい。

そーいや去年の秋に車両の間のアコーディオン(?)の中でしょんべんしたガキいたぞ。
床の鉄板持ち上げてガシャン!てやったりとやりたい放題だった…。

652名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:10:08 ID:eKDZt0wz0
区快は政治のややこしさが生み出した列車種別だからだよ。

〜守谷の区快停車駅なんてうざいだけ、
特に八潮・三郷中央は普通だけで済む。
守谷〜は、守谷まで快速停車駅に停車でつくばまでは各駅停車という種別と
つくばまで全て快速停車駅に停車する種別でいいと思う。
653名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:20:20 ID:Eu1429LQ0
>>651
子供や泥酔客の車内放尿は常磐線では何回か見たことがあるから
つくばエクスプレスにもそういう乗客がいるのは仕方がない
654名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:23:36 ID:06xyXZNM0
>>650
市民レベルでは盛り上がらないからでしょ。だから2ちゃんの掲示板で憂さ晴らしでもするしかない。
快速停車駅とかの市議会とかの意見とか見ても
つくば市→研究学園駅の快速停車に躍起。区間快速停車駅の見直しなどは特に言っていない。
守谷市→特に区間快速減便などは主張せず全体の増便のみ主張。(快速を増やすと始発が減る可能性がある為慎重)
流山市→市としては流山センパの開発もしたいので単なる快速のみの増便には慎重。
結局あくまでも第3セクターだから自治体の意見ばかりが重視されてしまう。
そもそもつくば行き各駅停車を設定したり増やした4編成全てが交直車の2000系という時点で
機材の回転効率のいい優等増加ではなく機材の回転効率の悪い非優等が増えると確信したよ。
655名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:25:08 ID:4Eqk+uKg0
ヒント:宅鉄法、株主、債権
656名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:38:13 ID:iGbFwKxBO
八潮への快速停車は、乗り継ぎ接続の利便性からみて必要。
三郷中央は、各駅だけで十分。
657名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:52:46 ID:Z8XCathB0
>>656
今更ながら、南流山を2面4線引き上げ線1本にしておけば良かったんだよな。
八潮便にしても、短すぎる感があるし。
658名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:56:50 ID:Sii8fvQA0
流鉄最高
659名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:29:38 ID:FlKF3NbL0
>>650
あかつきどころか、今現在の主力はどっからどう見ても区間快速だから

現実を認めない一部スレ住人は放っておくとして
660名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:16:15 ID:yufA/Xhc0
>>650
区快なくして欲しい理由は簡単。
今のおかしな区快にしたのが柏市だからだよ
TX沿線住民も開業前からの柏の執拗なわがままにはうんざりしてるんだけどね
加えて開業後も柏の葉はマナー悪い、柏厨はこことか荒らす。最低だろ
こういうことやってるから柏っていつまでも嫌われてるんだよねえw
>>652TXの駅で一番邪魔なのは圧倒的に柏の葉とたなか。
661名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:46:14 ID:eKDZt0wz0
またキチガイが来ちまった…
662名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:43:29 ID:V1x9Wj58O
区快論議はそろそろヤメにしないか?
663名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:59:10 ID:ncoUghdZ0
論議以前のキチガイもああやってやって来るしな
確かにヤメるべきだ
664名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:50:57 ID:iWJYI5z/O
べつに朝以外は取りこぼしがあるほど混雑してるわけじゃないし
問題なく運用できてるし
今のままで問題なし
665名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:19:27 ID:0oRQp8tZ0
日比谷線が人身事故で止まってるけど、つくばエクスプレスの混雑は大丈夫か?
666名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:21:28 ID:aJJBWd8S0
北千住への大事な足、日比谷線が
667名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:26:44 ID:Bhwwv50p0
その列車種別がどうゆう経緯で登場したかではなく、実際 登場後を見て必要だから増えてるんじゃないのか?
668名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:43:33 ID:oYAB9gTx0
>>665
大丈夫だよ。朝の常磐線振り替えに比べたら何でもない
669名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:13:34 ID:7pqCyQPLO
こないだも伊勢崎線の振替あったし、最近ホント多いな…
やっぱ景気がアレだと人身も増えるのだろうか?
ホーム柵の有り難みを感じる今日この頃
670名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:18:49 ID:iWJYI5z/O
振り替え客だと思うのだが
女専車に若い男が一人・・・(゚Д゚)
671名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:23:01 ID:iWJYI5z/O
( ゚Д)
672名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:47:45 ID:iGbFwKxBO
TXで女性専用車両にのるとケイサツに通報されるって聞いたことある。
マジなら、キチガイだ。
673名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:53:45 ID:mRttSyto0
>>670
 障害者かも。

 それとも・・・若い男に見えてもぢつは女。
674名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:53:49 ID:Gq5dmrD30
伊勢崎線は、女性専用車両の設定が朝だけだからじゃないの
675名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:09:13 ID:XRpfbf310
振替乗車等で混雑が酷い時は女性専用者の運用を中止することがあるので、
今回もそうだったのかも。
以前常磐線の振替で混雑が酷かった時に、駅で女性専用者の運用を中止
する旨放送があったので女性専用者に何人か男が乗ったら、車内では
そういった案内がなかったらしく、ブサイクな女が一人キレていたことがある。
676名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:11:41 ID:hYn2FBFJ0
>>672
そう、TXはキチガイだよ。
677名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:36:54 ID:yufA/Xhc0
>>662
まあ、柏市民が犯罪犯しまくってる事実は消えない。
柏の葉や新柏の高校生、一般利用者のマナーは目に余る
678名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:53:43 ID:vMRWmamM0
柏叩きは
スレ違いだよ
おおたか厨
679名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:54:53 ID:K+8zUPhE0
女性専用車に男が乗って文句言うのは決まってブス。
化粧くさくて乗ってられない。
680名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:56:52 ID:prgrHZoZ0
流山市民の恥だな・・・・。
681名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:22:31 ID:lkuSjiQ3O
同じ流山市民として恥ずかしい。このスレから出てってください。
682名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:28:49 ID:yufA/Xhc0
柏市民こそここやお国自慢とか荒らして恥ずかしくないんかねえ・・・
683名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:30:16 ID:vMRWmamM0
柏叩きは
スレ違いだよ
おおたか厨
684名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:17:36 ID:WjLHlzrg0
おおたか厨ってお国板でかつて土浦市民、四街道市民って名乗ってたコテだろ

昔っからこんなふうにキチガイじみてたよそいつ
685名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:27:36 ID:Cyvp4oD40
おおたか厨が流山全体のイメージダウンになるわ。
市民に迷惑かけるな。出てけ。
686名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:21:15 ID:tlOimJMr0
快速を八潮に停めて緩急接続すれば区快なんかいらねんだよ
あとは交流区間の救済用に4両の専用車でもつくればおk
687名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:28:08 ID:E3RGH3ea0
区快ネタは荒れるから、延伸ネタ同様禁止にしようぜ。
688名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:31:20 ID:SNp551U5O
>>686
南流山を二面四線化して緩急接続可能にすればいいじゃん

南流山駅利用者にとって百害あって一利なき区快とは、
これからも戦い続けるゾ!
689名無し野電車区:2009/02/04(水) 02:23:55 ID:vcmtM3sf0
>>688
無茶をいうなw

片乗り換えなら、下りは「八潮で抜いた普通」に南流山で乗り継ぎ。
上りは南流山で後続の快速に乗り継いで、八潮で降りた快速を抜く。
で別にいいんだよな・・・三郷が大迷惑だけど。
690名無し野電車区:2009/02/04(水) 03:02:03 ID:8/rqN3L80
むしろ区間快速をみらい平〜研究学園通過にすれば…
研究学園くらいは停車でもいいか。
691名無し野電車区:2009/02/04(水) 05:10:00 ID:Aux7MWz60
まぁ、万人が納得する所要時間と本数を実現したら、
線路容量が足りなくなる訳で...と言いつつ、

守谷始発の普通の一部を4駅通過する代わりに、
区間快速の守谷以南の3駅を通過して欲すぃ.....
692名無し野電車区:2009/02/04(水) 06:48:12 ID:hgO3/kQC0
>>691
 それって結局、普通を減らして快速増やせってことじゃん。
693名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:00:50 ID:siai3Ubo0
区快の停車駅変更なんて出来るわけないって皆知ってるくせにw
694名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:40:17 ID:KpICxJPuO
区間快速は、いらない。
そのかわり、朝ラッシュ時の八潮始発普通の増発と快速停車、乗継接続の利便性向上。
南千住と三郷中央の通過を希望。
695名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:09:25 ID:KpICxJPuO
六町青井が善戦してて普通が足りない。
南千住は、利用者少なくて駅作ったのが誤り、地元民TX使ってないだろ。
696誰もが認める現状認識に立ったコンセンサス:2009/02/04(水) 08:26:51 ID:tpjOwYi10
区快の設定の経緯はともかく、
別に、現状を踏まえたコンセンサスが
各方面が納得出来れば改正は出来る。
697名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:39:59 ID:WlkZ18wP0
区間快速の名前を準快速にしておけば
事がおさまる。
本当は当初の区間快速が
守谷以北の利用者には好ましいが
4種別は無理だろうな。
698誰もが認める現状認識に立ったコンセンサス:2009/02/04(水) 08:52:40 ID:tpjOwYi10
しかし 全種別停車駅・区快停車駅・普通のみ止まる駅の利用者・自治体の間で立場・考え・意見が違うので
簡単にはコンセンサスは得られないと思う、明白に誰もがこれは現状が○○に変更になっても仕方ないって
認識出来る状態じゃないと無理じゃないか?
699名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:55:47 ID:7uByjs8I0
>>697
 それよりはむしろ、現在の区間快速を快速に名称変更して、
現在の快速を特別快速にでも名称変更するのが無難かも。
700名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:03:51 ID:C7nVBdVC0
快速時刻表

朝守谷上り
5|40
6|
7|08 38
8|08 38
9|37

夜秋葉下り
20|00
21|00
22|00
23|00

他社の有料特急より酷いな、
話にならん、もう全廃でいいよ
701名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:11:25 ID:OSzHmIwwO
だって人いないんだもん。

どうせなら、茨城県筑波郡派遣村でも作って、車町・食糧町・IT町・
その他町とかやって、無料の寮を沿線各地にばらまけばいい。そう
すりゃあ、乗客増えるだろうよ。
702名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:35:30 ID:Gm5td4wL0
つくば〜秋葉原が45分で到達できる便が存続するのが、すべての前提。
区会でそれが達成できるなら快速にこだわる必要はない。

今の利用者が少ないということでダイヤを減らしては、みらい平以北の
マンション・戸建購入予備軍の期待を萎えさるのでやめた方がいいい。

160km/ 毎時1本を特別快速(有料)にして45分着を担保し、
今の区会を快速とし、停車駅と便数はそのまま。守谷以北とつくば間に
シャトル便を走らせ、戸建需要への夢をばらまく。

こんなんでどないだ。
703名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:49:20 ID:zNgsjVi40
>647 ここが区快(開発快速と名づける)で一番大きなポイントだと思う。
開発がうまくゆかないとTXの収支に暗い影をなげつける。ただ、開快が東京
に近く利便性高い八潮(努力は認めるが始発が力)三郷(開発面積狭)に
停車することが疑問。柏の葉以北の開発がうまくいかなかったら、これらの
自治体が補填してくれるわけでもないし。
704名無し野電車区:2009/02/04(水) 10:22:31 ID:ZXU7vD6S0
>>703
初期の快速の北千住の糞づまりダイヤを忘れているな。
遅延だらけの快速なんてイラネ。
705名無し野電車区:2009/02/04(水) 10:35:15 ID:BtDJwPxi0
八潮や三郷中央は各駅でも区快でも都内方向の所要時間は大して変わんない。
本数があまり減らないように配慮すれば区快にこだわりはないんじゃない。
区快を半分ずつを快速と各駅に振り分ければ。
柏の葉は少しだけ所要時間が延びるけど元はワガママから始まったこと
だから我慢してちょうだいよ。
706名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:06:51 ID:ZXU7vD6S0
>>705
八潮はまだ納得するかもしれんが三郷中央は八潮通過待ちの便だと
27分も所要時間がかかる事を忘れずに。
ラッシュは八潮通過待ちが必須となるから三郷中央にとっては
とんでもない改悪となるぞ。
707名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:46:19 ID:5AxKQmbg0
>>706
27分なんて、つくば秋葉原の半分じゃないか
708名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:58:26 ID:kEGp4QPA0
まあ、運賃収入の面から考えると、例えば、北千住乗換えで比べると、
三郷中央利用の乗客が2人増えるより、みらい平利用の乗客が1人増えるほうが、儲かるわけで・・・
709名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:14:41 ID:KpICxJPuO
八潮に快速停車させて乗り継ぎしやすいダイアにすれば、三郷を普通だけにしても、所要時間はさほどかわらないし、三郷も納得するだろ。

八潮始発を増やせば、六町青井の混雑緩和になる。
710名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:32:39 ID:siai3Ubo0
>>708
北千住ーみらい平800円×2300人=184万
北千住ー三郷中央360円×6700人=241万

経費の電気代引いたら三郷中央がはるかに儲かってるね
711:2009/02/04(水) 12:46:01 ID:tpjOwYi10
そんなものは、分母の違う数字の分子の数字を比べるように意味のないこと。
712名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:17:49 ID:6/sgLuC20
今は、27万で延伸目的だから。近場でも増やそうとする。
たとえ秋葉ー新徒町でも秋葉ーつくばでも27万には変わりない。
遠距離で儲けるのはその後の話。
713名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:20:45 ID:kEGp4QPA0
>>710
ん、どういう計算?
みらい平が2300人なら、三郷中央4600人と比べるんじゃないの?
北千住ーみらい平800円×2300人=184万
北千住ー三郷中央360円×4600人=166万
714名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:40:31 ID:7uByjs8I0
>>710
 経費の電気代?
 みらい平の1日発車便数上下合計140本
 一方三郷中央上下合計306本

 どっちが電気代かかるんだか?あとウテシの人件費もな。
715名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:57:40 ID:siai3Ubo0
三郷中央ー北千住 11.8km×306本=3610km
みらい平ー北千住 36.8km×140本=5152km

運転手の人件費も運転時間はみらい平ー北千住>三郷中央ー北千住
716名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:01:22 ID:ZXU7vD6S0
というか三郷中央と八潮両方軽視だと
両市と埼玉県自体がヘソ曲げて東京延伸計画とか今後の設備計画がポシャるぞ。
マジ自治体出資鉄道だというのを甘く見ないほうがいいよ。
どの自治体も協調姿勢を取っているのに。
717名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:21:20 ID:BtDJwPxi0
>>716
だったら東京延伸なんかしなくていいよ

東京延伸 < 区快廃止

718名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:49:06 ID:0uOalUhb0
>>717
>だったら東京延伸なんかしなくていいよ
まあまあ、・・・・
8両になれば、27 x (8/6) = 36万人までいかないと、今の混雑には
戻らない、女性専用車を考慮すると、更に余裕ができる。
南流山も、誰かが書き込んだように8両ホームになれば、さっきだった雰囲気も
無くなるよ。
719名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:28:13 ID:MzHz9oQlO
区快が嫌いなんじゃなくて八潮待避にするから嫌いなんだよ
南流山に先に出た普通が先に着けばこんなに優等が混まないだろ
720名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:44:13 ID:C4OWT0dI0
前に出ていた
区快 秋葉原ー快速停車駅ー守谷ー各停ーつくば はいいかもしれませんね。

>>676
まあ、問題なのはTX側ですよね。
721名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:49:14 ID:B4+HZicF0
八潮に快速止めて普通との接続よくすれば区間快速なんていらないよ。
その分、朝ラッシュ時の八潮始発増やしてくれ。
722名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:51:19 ID:83mQWpta0
区快廃止厨はこんなとこで騒いでいないで少しは行動しろよ。
女性専用車反対厨なんか議員とかも呼び実力行使とかもしているぞ。
市のホームページに質問や区間快速廃止運動するよう呼びかけたり
TX本社に文章で区間快速廃止を訴えたり街頭で著名活動したり
自ら流山や守谷やつくばなどの快速停車駅の自治体の議員になり
区間快速の廃止を市レベルで訴えていったり
ここで騒いで荒らし呼ばわりされるよりよほど有意義な運動ができるぞ。
ここで騒ぐのは所詮負け犬の遠吠えに過ぎない。
俺は区間快速廃止は反対だが真面目に合法的に行えば同調者も出てくるぞ。
723名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:10:59 ID:E3RGH3ea0
優等列車の停車駅問題は、本来杉並三駅や天王台のように、
1.地元のゴリ押しで停車
2.その割りに利用者が少ない
3.緩行線など代替手段がある
というケースだろ。

TXだと南千住あたりがそれに該当するのだが、南千住ではなく
八潮・三郷中央が叩かれるのは、単に『混んでいるのに乗ってくるな』
的な身勝手な主張に過ぎない。
八潮・三郷中央は少なくとも2.3.は該当しないだろ。

TXの長所は三セクによくある、県ごとに別会社ではなく1社で都内まで
乗り入れ、通し運賃で比較的割安になっている点にある。
そのため、特定の県のみがメリットを享受する妄想ではなく、4都県
すべてにメリットのある提案をしないとダメだろ。
724名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:29:55 ID:t8qJNqprO
足立区で、5002列車みたいな要望をした覚えはないけど。
725名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:34:19 ID:xLNjaJSO0
>>715
 別に、三郷中央−北千住とかみらい平−北千住とかっていう便があるわけじゃないんだが。w
726名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:40:55 ID:YKgHW38f0
>>721
増やせるわけがないだろヴァカ
朝ラッシュ時に八潮で緩急接続して区快がパンクしていたのも知らん奴は黙ってろ
727名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:45:15 ID:WjLHlzrg0
てか区快廃止厨は、単にメンツしか考えてないガキだから
利用者全体の利益、株主の利益、TXの利益を考えられる人間なら
そもそもそんな発想が出るわけない

快速=優れてる、という考えしかないただのガキ
728名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:12:18 ID:B4+HZicF0
>>726
そりゃ、本数が少なかったからだよ。
729名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:15:08 ID:vKSzW+WVO
三郷→南流山→秋葉原の私には関係ない話…
730名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:25:30 ID:siai3Ubo0
TV東京で守谷・・建築規制ひどいな
731名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:30:39 ID:M1qac/bx0
>>723
南千住ってごり押ししてたっけ?むしろ設備とかの都合で停車したもんだとばっかり思ってた。
(ここから剛体架線、下り勾配の途中、三ノ輪の大カーブ、北千住から都心区間w)
732まっちゃんアイス ◆iPZe3vHj/A :2009/02/04(水) 23:55:19 ID:oRwv+PyR0
>>731
路線図と利用者数のグラフを見て、快速停車駅で利用者数最小の駅を探したんだろうね。
南千住通過を叫ぶ方々には、建設誌を読むように薦めているよ。
時短効果と設備の特性を見れば、あんまり通過したい駅じゃないよね。

・・・とか書いてみたけど、以前流出した22本/hの全走試ダイヤでは、きちんと通過してたね。
もちろん時短効果は0分。朝ラッシュ時じゃ無かったら2駅で2分くらい短縮できるだろうけど。
何気に三ノ輪トンネル入り口の時点で90km/h制限しか掛からないし。

ただ、北千住以南が原則各駅停車なのは、常新事業検討委員会から規定路線じゃ?
もしそうじゃなかったら、建設費が大幅に増えていただろうね。
733名無し野電車区:2009/02/05(木) 07:43:50 ID:sctE24CcO
今、おおたか駅前でCM?撮影中。
734名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:15:34 ID:9xnIKbvJO
区間快速廃止しても、快速普通増発&八潮接続コンボで解決するんじゃね。
八潮でのいらつく通過待ち時間が、快速接続時間に代わるなら利用者の利便性も向上するだろうね。
735名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:26:02 ID:4CQS+sl5O
>>733
kwsk
736名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:29:25 ID:9Bdai9yMO
たぶんダイハツタントのCM。
737名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:35:37 ID:iwBAfaKm0
>>723

事実が違うってば。
南千住も三郷八潮もごり押しなんてしてない。
あくまでごり押ししたのは柏。それ以外の自治体は柏のごり押しに仕方なく追従しただけ。
柏市や柏市民は、何であんな特権意識持ってるんだろうか。まさか柏が都会だとか思っちゃってる?
738名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:45:05 ID:iwBAfaKm0
>>720
この誰もが望んでいた区快の形をおかしくしたのが柏市だと言う事実は再度言っておく。

>>727
みんな柏の身勝手な行動にムカついてんだよ
そんくらいわかれ
ちなみに柏は以前に我孫子を自分の都合の言いように吸収合併しようとして我孫子に断られた
抜本的にダイヤ改正して柏の葉が思いっきり不便にならないかなとすら思えてくる
739名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:14:09 ID:sN9YVK850
英語表記semi rapidがすべて
ものがたっているな。
740名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:37:32 ID:NKP+NzkB0
どうもここの区快擁護派は自治体同様、身勝手な柏民ぽいな。
741名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:13:32 ID:HfvrHNay0
>おおたか厨
いちいちID変えなくてもいいから
742名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:46:12 ID:l1GnhoCz0
北千住大発展♥
743名無し野電車区:2009/02/05(木) 13:12:14 ID:4CQS+sl5O
>>736
ありがとう(・∀・)
タントはおおたかの撮影2回目だね。

あと柏叩くのやめません?

ホントにおおたかの森が好きなら柏を叩く行為がおおたか住人のイメージダウンになってるのに気付くでしょ?
744名無し野電車区:2009/02/05(木) 13:14:09 ID:kZLZnR120
おおたか厨というリアル気違いなのでスルーして
745名無し野電車区:2009/02/05(木) 13:34:56 ID:iwBAfaKm0
>>740
というか、柏市民以外に考えられない。
三郷や八潮市民はTX全体の事考えてる
746名無し野電車区:2009/02/05(木) 14:27:43 ID:zUkNI8ZA0
>>737>>734>>740

計画当初、豊四季を通るはずだった常磐新線を
駄駄こねて、グニャリと枉げて流山市内に駅を作らせた
おおたか厨や流山市民に言われたくない。
747名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:09:29 ID:d8G3pcYE0
>>746
どう考えてもおおたかで正解だったんだが
豊四季にバスの新路線が入れるか?
豊四季があのまま発展するか?
748名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:26:42 ID:oLPHDYfpO
TX=常磐振替エクスプレスw
749名無し野電車区:2009/02/05(木) 16:25:38 ID:HfvrHNay0
>>743
おおたか厨はおおたかに住んでるからおおたか厨って言われてるわけではない

昔からキチガイじみた柏叩きをしてて有名だった厨が、おおたかの街開きを機に
おおたかをダシにしてしつこく柏叩きするようになって、おおたか厨と呼ばれるようになった
750名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:35:03 ID:IWhPtIn90
>>749
ホント、流山市民としてはすごい迷惑
元々流山の野田線利用者は柏駅利用者だったから
柏で買い物したり食事したりと、柏にはいいイメージしか持っていない
合併するなら松戸より柏、って思ってる人間は多かったはず
だからおおたか厨なんて名前が出るたびに
まるでおおたかの森にいる流山市民が柏を誹謗中傷しているようで
嫌な気分になる
是非ともおおたか厨の名前を変えて欲しい
751名無し野電車区:2009/02/05(木) 18:43:39 ID:1398TFpX0
京急普通の子安待避のように
八潮もできれば
快速待避所要時間短縮できるので
やってほしい。
752名無し野電車区:2009/02/05(木) 18:50:46 ID:9Bdai9yMO
おおたか厨はまるで高橋小唄だな。
自信たっぷりにバレバレの自作自演w
753名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:11:14 ID:hFtlbyMb0
日本綜合地所 会社更生法手続き開始
754名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:40:14 ID:p67hovS40
>>753
>日本綜合地所 会社更生法手続き開始
何の意味か判らないじゃないか・・・・

おおたかの、マスターズレジデンスおおたかの森、の販売会社
でスレの話題に関係していた。以後、不動産板で・・・
755名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:49:05 ID:2u0j259QO
流れブッタ切るが

最近、車内広告で自社広告が目立つようになった気がするんだけど(´・ω・`)

スポンサー減ったのかな?気のせい?
756名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:23:35 ID:v6jjV4E70
千代田線メトロ車だって広告スカスカだったよ。
TXのがマシ。
757名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:39:39 ID:0WjXitZd0
>750 合併するなら松戸より柏、って思ってる人間は多かったはず


流山南部住民はその逆で柏よりも松戸
758名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:43:01 ID:ebkq0Be/0
>>757
南流山は3分歩けば松戸市だからな・・
759名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:44:18 ID:IzH8OyMYO
>>756みたいな無責任な楽観主義者多いねこのスレ

一時代前のマスコミみたいだ
760名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:39:42 ID:jZwmuJIaO
>>755
日能研の問題が難しくてわからない。
白川郷の雪下ろしを2ヶ月で終わらせることが出来る。
で正解なのか?
761名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:18:25 ID:gUGlNRFM0
守谷-秋葉で乗ってるけど、
8時台の守谷発の普通で区快2本通過待ちするのは勘弁して欲しい。
おかげで23分区快の着席タイムリミットが日に日にきつくなってく気がする。


762名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:59:15 ID:lLQNSex+0
>>755
言われてみれば「○○ラインTX」の広告が若干多くなったような?
広告収入が減ってなければいいのだけどね。
「TX東京メトロパス」「TOKYO探索きっぷ」は、自社広告の範疇に入るのかな?

区快がどうとかほざいてる香具師は、広告枠一つ買い取ってからモノ言えってw
763名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:09:12 ID:c4pJRj4J0
>>750
流山も我孫子も柏と合併しなくて正解。
あそこと合併したらガラの悪い柏駅前や柏の葉の整備にばかり金使って流山や我孫子には金が回らないよ
764名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:11:34 ID:iPenhXcr0
>>754
マンション市場が冷え込んでいるということだろ
765名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:17:39 ID:c4pJRj4J0
まあ、おおたかと柏駅前じゃ圧倒的におおたかの方がマンションが売れてる、というか、柏駅前のマンションの売れなさは異常
柏タワー(笑)も随分長いこと販売してる、売れてないんだよ柏駅徒歩3分でさえ
766名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:41:40 ID:98hT27a40
本日のおおたか厨
ID:c4pJRj4J0
767名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:49:00 ID:TG9KSwwx0
どうせID変えるだろうけどね、自演のために
768名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:50:18 ID:XmXcmx870
>>761

おっしゃる通り。 守谷8時11分の普通なんか12分も後に
出る区間快速に八潮で抜かれるなんてありえない。

>>765

マンションが売れても「降りる客が優先」という大原則さえ
守れないおおたか乗降客。 守谷11分の普通に乗っておおたかで
降りると、空いた席に無理矢理座ろうとして降りる客にぶつかってくる。
まぁ野田住民かもしれんが・・・。


769名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:02:54 ID:apl69dCP0
>>746
なにを言ってる。元から八潮、三郷、流山はルートに入っている。
現おおたかの森あたりからつくばまで3ルートが計画されてた。
今のルートになった経緯はつくばまでの時間と乗車人数から
出して決定した。3ルートは水街道、取手、守谷の各経由でつくば
だった。本を見れば載っている。

770名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:12:21 ID:98hT27a40
おおたか厨もさることながら、コレに釣られる初心者クンが多いのにも
困ったものだ・・・
なんか良いテンプレはないものかねぇ。

いまさらながら「本日のおおたか厨」を書いてみたが、こういう
対処療法しかないか。
771568:2009/02/06(金) 01:14:17 ID:Vfx3TmtL0
>>761 >>768
守谷8時3分発もそうだね。
ちょうど1時間前に出ている電車はちゃんと秋葉原まで逃げ切っているので、
やろうと思えば八潮退避なしでできるはずなんだけど。
772名無し野電車区:2009/02/06(金) 05:25:59 ID:Kc+LNgmY0
吉川・野田市・水海道経由  研究学園くらいが一番良かったんでは?

>>769
773名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:07:01 ID:89SGC3eTO
また常磐の振替かよ。上りが遅れてるじゃん。
774名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:13:30 ID:4kxR7vTfO
>770
荒しに釣られているのは初心者を装った荒しと考えるべき。
よって放置が最良。
テンプレについては前の長ったらしいテンプレを削ってから、前スレ、本スレと圧倒的に荒しが減ったのでこのままで良いかと。
個人的には「〜厨」などという言葉を使うこと自体が荒しを歓喜させるので荒しは「荒し」「キチガイ」で括るのが良いかと。

長文スマソ
775名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:22:12 ID:f8+4C9hfO
>>768
>>771
対象は3 11 19発の三本かな
八潮退避がなければ使う人増えそうなんだが


おおたかといえば、今はほとんど見なくなった秋葉原での折り返し乗車
最盛期に観察してた所、おたたか下車が多かった印象がある
776名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:54:43 ID:z7/Rx0CkO
筑波→高浜→百里→県庁とかあると思います
777名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:59:21 ID:ao6a9ktr0
>>776
残念ながら・・・ありましぇん!!!
778名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:04:54 ID:8kUsNEPw0
>>755
 不景気につき、企業が広告減らしてる影響じゃない?
 おかげで全面的に広告収入に依存している民放各社がヤバいのと同じで。
 広告収入前提のビジネスモデルは破たん一直線。
779名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:06:31 ID:1wLH32fOO
鈍行に乗り通す利用より、
緩急乗り継ぐ利用を推奨しているのだろうな。
優等駅住民は鈍行使うなってことか。
780名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:20:15 ID:8kUsNEPw0
>>779
 そんなことないだろ?朝ラッシュダイヤはどう見ても「おおたか利用者は普通使え」だし。
781名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:24:42 ID:0asYUl/oO
>>773
確かに少し遅れてた。
782名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:57:13 ID:NQa76Sfa0
7:52守谷始発区快に乗ってたけど、柏の葉、六町で
先行普通列車がドア点検って言ってしばらく止まってた。
それぞれ別の列車っぽいけど振替客大杉でドア閉まらなかったのかな?
秋葉10分延着、駅構内はカオス。
783名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:03:48 ID:b6EJDhuF0
>>720
乗ったことあるけど
こうして普通に書き込みしてるぜ
784名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:16:21 ID:cyAMBG+10
740です
私、流山市民じゃないんですけど・・・
おおたか厨の定義って柏にマイナスな存在のことを差すんですね。
では私は昨日はじめておおたか厨になった(なってしまった)んですね。
ひぇ〜
785名無し野電車区:2009/02/06(金) 11:34:01 ID:8kUsNEPw0
>>773
 二日連続かよ。
786名無し野電車区:2009/02/06(金) 11:54:51 ID:p0mTbj480
>>730
良かったらどんな内容だったか教えてください。
787名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:27:10 ID:QvhEzVsP0
朝激混み時間帯は、すべて普通にする。それ以外の時間は、
普通を抜かす快速をバンバン走らせてせて解決じゃないか。
788名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:44:41 ID:7mI8ktFO0
>>787
>朝激混み時間帯は、すべて普通にする。
 それは8両化してもダメなときな。
 そうでなきゃ、客単価が美味しい遠距離客が伸びない。
789名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:51:15 ID:4aM9hX4iO
八潮待避の活用がキーだよ。
快速停車させて、始発を大幅増発して、緩急乗継が現実的だ。

790名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:29:30 ID:Vqeg3bld0
>>789
そして八潮で秋葉原行き快速に大勢押し寄せるんですね、わかります。
791名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:55:46 ID:GEwzOLyVO
おおたかの渡り線使って八潮始発を南流山始発に出来れば南流山での快速激混みも軽減できそうだが、始発作ったらあのホームパンクしそうだなぁ。

おおたか始発って何時になったらできるんだろか。
792名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:17:30 ID:2W1xzt3AO
実際、日常そんなに混んでるのか?
あと区快、快速と普通て混雑に差があるのか?
793名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:33:54 ID:phADSBfE0
>>792
快速:南流山で混み混み、北千住手前でノロノロ
区快:三郷中央で混み混み、八潮でトドメ
普通:六町で混み混み、青井でトドメ
794名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:09:50 ID:D2/9or3oO
>>792
北千住到着で混んでいる順に列車番号で、
3006>4014>5228≫5002≒5230>5510 でしょう。

これを踏まえ、快速の混雑緩和、八潮始発へ誘導、つくば発の原則優等化、
柏の葉が少し不便な代わり、区快を少し速くしたい。↓

つくば→守谷→おおたか→八潮→秋葉原
--- 722 731 741 800区
--- 719 732 743 803普
710 727 736 746 805区
--- 724 737 748 808普
717 734 743 752 810区
726 738 746 -*- 812快
--- --- --- 756 815普
--- 731 747 758 818普
--- 742 751 801 820区
--- 739 752 803 823普
730 747 756 806 825区
--- 744 757 808 828普

>>789
ダイヤの都合上、快速の八潮停車は難しいと思う。
795名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:16:44 ID:vSqoDcc80
>>793
でもそのカキコ見ると、非常にうまい具合に快速、区快、普通が分散し合っているように感じるよ。
796名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:26:56 ID:D2/9or3oO
>>795
混雑緩和という意味では、今の朝ラッシュダイヤは優れているけれど、
速達性に劣るような。5002列車や5232列車のような無待避普通の存在とか。
797名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:54:16 ID:0XTEGLPM0
区快の乗客に八潮で降りて始発に乗り換えるように誘導できれば、
混雑緩和になるんじゃないか、
798名無し野電車区:2009/02/07(土) 02:17:20 ID:N0l2LX1u0
朝の区快が八潮通過すれば解決。
799名無し野電車区:2009/02/07(土) 02:45:00 ID:WbK6/XOV0
>>794
5510みたく、八潮発でも北千住到着時点で
ぎゅうぎゅうに混んでるもんなの?
800名無し野電車区:2009/02/07(土) 02:56:19 ID:vSqoDcc80
>>799
でも都内に住んでいて都心に通勤、通学する人は大変だな。
ぎゅうぎゅうに混んでいる電車に乗り込まなくてはならないから。
801名無し野電車区:2009/02/07(土) 04:15:50 ID:XAFmnB480
>788 朝混雑時は、遠距離客は、着席化すればすべて普通で我慢できるので
はないか? つくば始発普通の増発が必要だが、平行ダイヤで増発易退避無。
不況でわからないが、乗客がこれ以上増えるとすると。
802名無し野電車区:2009/02/07(土) 04:43:15 ID:iYkD0aS00
いずれにしても早急な8両化が待たれるな。
803名無し野電車区:2009/02/07(土) 07:31:39 ID:nwHds/G5O
>>798
>朝の区快が八潮通過すれば解決。

その場合、十分に始発普通を増発しないと、普通の混雑がさらに悪化、六町青井辺りで快速や区間快速がノロノロになる。
804名無し野電車区:2009/02/07(土) 07:44:25 ID:D2/9or3oO
>>801
我慢できないから、北千住あたりでだが、3006列車や4014列車が混雑して、
5002列車が比較的空いているのではないだろうか。
805名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:02:39 ID:nwHds/G5O
八潮駅利用者からすれば、混んでて乗れない快速の停車より、座れる八潮始発増発のほうがうれしいのでは?
六町青井駅利用者にとっても、そのほうがありがたいはず。
806名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:34:53 ID:5RRPGyov0
>>796
 その2本は前と比べて純増の2本だからいいんでない?
 急ぐ香具師は元からの快速に乗ればいい。
807名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:25:22 ID:5RRPGyov0
>>801
 遠距離(茨城区間)全員着席のためには、朝のつくば発を12本/hくらいにしないと無理っぽいんだが。
808名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:44:49 ID:ViOevFoKO
>>807
茨城県内全部各停にするか守谷で緩急接続できるように改造して
・つくば発は快速4区快4普通4(守谷で快速退避)・あと全部守谷か八潮始発普通
あたりにすれば出来そうだ。

しかし茨城県内で都心並の5分間隔ダイアか…常磐線より本数多いような。
809名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:58:47 ID:vrx0g74aO
常磐線の場合、複々線で千代田線が乗り入れてるからなー。
TXの場合、守谷止まりを減らして、ほとんどつくば行きにしないと、
これ以上茨城県内の本数を増やすのは難しいのかな?
810名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:05:59 ID:vxOSSD+H0
この一連の書き込みを読んでいて1つわかることは、
増車する2両はロングシート車が望ましいって事か。
811名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:08:12 ID:JFGNTnIs0
>>807
> 遠距離(茨城区間)全員着席のためには、朝のつくば発を12本/hくらいにしないと無理っぽいんだが。
8両化で、つくば駅始発の立ち客は解消。
区快の途中駅乗車の完全着席は、。。。かなり微妙だが、ほぼ座れそうかな?

つくば駅 7:25快速、7:27区快は、えいやで
快速、着席定員=318=(48+51+60+60+51+48)名、立ち客 50名
反対側ホームの区快には、立ちたくない着席派が、270名。空席48名
ボックスシート車を2両追加で、25分+27分で、合計着席定員240名増加
812名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:18:13 ID:JFGNTnIs0
>>811
>8両化で、つくば駅始発の立ち客は解消。
書き込んだ後で、考えを変えました。
7:25分快速8両は、やはり立ち客50人、空席無しで発車。
7:27分区快8両は、着席200人、空席238で発車し、守谷までは立ち客無し。
813名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:39:40 ID:2YLIjgd/0
正直、八潮始発だと近すぎるんだよな。
南流山とは言わんが、おおたかに始発設備(引き上げ線)を設置する
考えは無かったのだろうか・・・
814名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:41:27 ID:PKdfJiZx0
八潮が始発設定の見返りに二面四線の土地を提供する話を出したらしいから、
その話を反故にしてまでおおたかに作るメリットはなかったんじゃね?
815名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:28:14 ID:nwHds/G5O
八潮を始発駅にしたのは、将来の東京駅延伸や地下鉄乗入れを見越してのことだろ。
816名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:34:09 ID:NEbqPn5D0
>>815
TXの幅広車体を乗り入れさせられる地下鉄があったら教えてくれ
817名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:29:23 ID:JFGNTnIs0
>>816
>TXの幅広車体を乗り入れさせられる地下鉄があったら教えてくれ
ググったら
13 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/06/03 02:46 ID:ERVASH/G
細かいことは抜きにして大体こんな感じかな。
(最大幅に側面表示灯を含めればもっと増える)

最大幅2730mm 京阪
   2744mm 名鉄、南海(山岳線等)、神鉄、西鉄
   2750mm 阪急(神宝線)
   2800mm 近鉄(大部分)、東急、京王(地下鉄乗り入れ)、京急、京成、阪神、山陽、
       営団(一部)、都営(大部分)
   2844mm 京王(井の頭線)
   2850mm 阪急(京都線)、南海(平坦線、含泉北線)
   2870mm 東武、営団(一部)
   2900mm 小田急、大阪市営(第3軌条)
   2930mm 相鉄、西武
   2950mm JR20m車
TXは、JR系の2950mm。。。
http://www.mir.co.jp/about_tx/tx2000.html
818名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:48:35 ID:i3sHKTZF0
>>817
おまえが何を言いたいのかさっぱりわからん
というかそんなことはあたりまえだろ
819名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:56:34 ID:NEbqPn5D0
>>818
TXがホームドアがある地下鉄なら乗り入れできると思ってる人もいるだろうから
参考になっていいんじゃね?
820名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:58:40 ID:D2/9or3oO
北千住ホーム3号車付近に気違いがいる。
821名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:59:55 ID:D2/9or3oO
区快秋葉原のなかで騒ぎ立てている、邪魔!
822名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:01:48 ID:zRKQ8yMq0
↑ キチガイ路線ですね。
823名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:05:46 ID:D2/9or3oO
うゎうゎうゎと大声を立てて、黄色いスボーツドリンクを飲みながら、
小太りで、薄緑色のジャンパー、前の方に行ってしまったが、どうなったことやら。
次は新御徒町。
824名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:08:52 ID:D2/9or3oO
あ、間違えた。区快じゃなくて快速だった。
次は秋葉原。
825名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:51:37 ID:/zIUB6iB0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
法律は守れ
826名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:59:00 ID:ViOevFoKO
>>813
おおたかには始発折り返し施設(渡り線)あるからその気になればおおたか始発は作れる。
ただ引き上げ線は無いから守谷か八潮から回送で持って行くかおおたか止まりを作らないと始発設定出来ない。

TXって施設が色々足りないね。
・守谷に両渡り線(緩急接続用)
・南流山を2面4線
・秋葉原、つくばに引き上げ線
・北千住を2面3線
こう出来りゃ6両のままでも増発と混雑緩和できたんだろうなぁ。
827名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:06:58 ID:phADSBfE0
>>826
北千住は当初計画では高架と地下で1面2線ずつ作って上り・下り別々にするはずだった。
だが、地下スペースをJRが使うかもってことでヤメになった。
JRは東武との間の空きスペースに線路引いて順番にずらしていけば2面4線化できそうなので、
地下スペースはTXに譲ってほしいものだ。
828名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:14:44 ID:ViOevFoKO
>>827
そうなのか〜。
朝の北千住上りで交互発着できりゃくそ詰まり減って快速も速くなったのに残念だなぁ。
829名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:25:40 ID:D2/9or3oO
>>827
北千住駅の構造について、ソースきぼん。
区政資料室にある範囲ではわからなかった。
830名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:31:05 ID:D2/9or3oO
831名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:44:00 ID:5vOSNsR60
>>810
 ロングシート車じゃぁ、着席定員が減る。
832名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:50:30 ID:2YLIjgd/0
>>826
正直、今のおおたかの配線だと始発の設定が作り難い。
事前の策として、下りの本線を外側にして、
2番線(内側線の下り側)から上りに出られる配線にしてくれれば良かったんだが。

>>827
北千住はJRとTXの双方で下り3F上り1Fが理想かな、って思っている。
そうすれば大踏切も遮断時間変わらないし。
833名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:07:12 ID:phADSBfE0
>>829
鉄道ピクトリアルに関係者が出稿していた中でそういった記載があった。
立ち読みなので何月号か分からないけど、2年位前だったと思う。
834名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:33:25 ID:VIzMgKtR0
>>833
鉄ピクNo.785・784
に特集が組まれてるね。
それによると北千住の駅の確保は相当困難だったみたいだね。
2段構造とか地下とかね最終的に駅ビルの一部を削って現在の駅面積確保したみたいだね。
835名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:38:22 ID:zRKQ8yMq0
いつまで経っても田舎のままですね。
836名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:09:10 ID:2W1xzt3AO
今の北千住じゃこれ以上本数は増やせないかもね>>810の通り、TX1000を短距離で折り返しさせて
TX1000の遭遇率を上げるしかないのね
837名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:33:33 ID:c0U4MHRc0
南流山と北千住で緩急接続できないのが痛いよな。
八潮駅の設備が南流山にあったら・・・と思ってしまう。
この設備じゃラッシュ時の平行ダイヤ化は致し方ないのかも知れないが、いずれは改善してもらいたいな。
838名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:50:30 ID:D2/9or3oO
北千住で緩急結合なんかしてほしいか?
839名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:49:04 ID:ViOevFoKO
>>838
・常磐線快速上りで朝やってる事(二面交互発着)ができるようになるから北千住手前くそ詰まりが減る

・新御徒町〜南千住通過列車が作れる

・北千住止まり、始発が作れる

やってほしいし結構必要性高いと思うが。
840名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:59:08 ID:X6XQIPbK0
今日の16:50くらいに八潮駅の窓口で何かもめてたなぁ〜
きになる。
841名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:06:40 ID:oGkrjOrpO
>>832
>北千住はJRとTXの双方で下り3F上り1Fが理想かな

常磐線快速⇔各停へ乗り換えるのに5フロア分も移動しなきゃならないのか。
綾瀬、亀有、金町住民が暴動起こしそうだなそりゃ…(^_^;)
842名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:12:08 ID:geSLdsk/O
>>811-812
レポ乙
快速は30分毎で妥当なようですね。
843名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:21:31 ID:SwDzeC1x0
守谷以北からの着席通勤を優先するか、
守谷以南の立ち席客の混雑緩和を優先するか。

それによってロングかクロスかが決まる訳かな。

これから先、乗客を増やすつもりなら、ロング車だと思うんだけど。
頭打ちになる計画だったら、着席優先で長距離客の確保を狙うのかな。
844名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:46:08 ID:yd0Q/2Ye0
ロングとクロスの席数は1両で6席しか変わらないんだぜ?
それでいてラッシュ時の使い勝手はえらい違いだから
8両が限界のTXでクロスを増やせるわけがない
845名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:54:10 ID:gVPrqnxX0
>>842
想像で描いてるんじゃないの?
846名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:59:25 ID:T/kDlaql0
>>841
東武各停&TX←→千代田線も現状で5フロア移動ですが
847名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:04:07 ID:ZRp3+FNi0
>>846
それと常磐線の各停快速を同列に考えるのはおかしいだろw
大体常磐緩行線は上野に行くには必ず乗り換えなければいけないって仕様なんだし
848名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:48:20 ID:eaivwH8E0
>>847
さっきから妄想話に顔真っ赤にしてるおまえが恥ずかしいyo
849名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:28:06 ID:ZRp3+FNi0
>>848
はぁ?俺847のレスのみなんだけどw
いちいち煽ってるお前こそ何様www消えていいよwwww
850名無し野電車区:2009/02/08(日) 03:33:20 ID:n9fdOjh5O
朝の上りは優等走らせなければあと一時間4〜5本はいけるだろ
田舎区間はかわいそうだから通勤快速(守谷以南普通)を走らせればいいよ
851名無し野電車区:2009/02/08(日) 04:20:23 ID:gG1hGpPC0
朝混んできたなぁ。
快速も普通もたいして時間変わらないから
大混雑にはならない普通に乗るようになったわ。
852名無し野電車区:2009/02/08(日) 07:39:03 ID:2+RBcY7x0
>>844
>ロングとクロスの席数は1両で6席しか変わらないんだぜ?
 ロングからセミクロスにしたら54→60で10%以上ちがうんだから、えらい違いだろ?

>それでいてラッシュ時の使い勝手はえらい違いだから
 立ち席を含めた定員はセミクロスからロングにしても
 155→158と3人しか増えない。

 やはりTX-2000の増結はセミクロスだな。1000はロングでいいとして。
853名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:07:03 ID:e+vo8IU90
>>852
形式上の定員の問題じゃなくて、
定員の倍近くが乗車するラッシュ時の使い勝手の問題だろ。

これ以上TXの乗客が増えることがないなら別だが。
854名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:09:25 ID:2+RBcY7x0
>>853
 8両化しても大幅に定員超過する程には増えないんでないか?
855名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:12:07 ID:2+RBcY7x0
あと、TX-2000は主に長距離優等に当てられる事が多いから、
混雑がひどくなるおおたか以南からのる客はなるべく普通に乗ればおk。
近距離乗るのに無理に優等に乗らなくてもいいんでないか?
856名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:25:43 ID:T/k7UsdC0
>>855
朝の1分の貴重さをしらんのか。

>>855の理論で行くと、朝ラッシュは緩急接続が不要って事になるな。
857名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:40:12 ID:JhDSTGTW0
もう朝ラッシュ時は南流山以南、全部各駅にしてくれ
858名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:07:14 ID:CzZBHuxX0
>朝ラッシュ時は南流山以南、全部各駅にしてくれ

南流山から武蔵野快速東京行に乗り換えればいい。
859名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:29:16 ID:2+RBcY7x0
>>856
>朝の1分の貴重さをしらんのか。
 んだから、今のダイヤでの朝ラッシュ時は普通と区快じゃ、所要時間はかわらん。

>>855の理論で行くと、朝ラッシュは緩急接続が不要って事になるな。
 そう言ってるんだが。
 おおたか以南に朝ラッシュ緩急接続なんかいらんだろ?
 というか、開業ダイヤが八潮で緩急接続していたダイヤだったのが不評で
第1回改正で接続しないダイヤになったんだが。
 待避しなければ普通も十分に速い。
 複々線なら別だが、接続のために待避がする無理な緩急接続には百害あって一利無し。
860名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:30:32 ID:2+RBcY7x0
>>857
 現行ダイヤ以上の増便にはそれが必要になるかもね。
861名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:39:07 ID:geSLdsk/O
>>860
八潮始発の本数分は、優等も速くなる。
>>794

>>832
それはTXに踏切ができてしまうからだめだ。
862名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:42:16 ID:l3EednzKO
北千住ホームにお知らせ電光掲示板が設置されてた。
まだ準備中だったけど他社線の運行情報流すのかな。
863名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:45:39 ID:Ii66Z7lfO
イイアスってどんなもの?今日行こうかと思ったが、ライバルショッピングモール多いし、
大丈夫?研究学園駅が成功しないとかなりまずいよね。

でも、俺は今、ララガーデンつくばの広告のに出てるママさんモデルかわいいので
その意気込みをかってララガーデンにしようかと揺らいでいる。
864名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:56:09 ID:2+RBcY7x0
>>863
 イーアスは、近所に住んでるとか、定期持ちで交通費無料とかでない限りは、
2度行くところでないと思う。
 良くも悪くも近隣住民の日常生活需要に応えるためのSC。
 それが証拠にオープン月の研究学園駅の利用者数は大幅に増えたが、
翌月は元に戻ったし。
865名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:08:37 ID:d14amxmO0
>>859
>んだから、今のダイヤでの朝ラッシュ時は普通と区快じゃ、所要時間はかわらん。
で、その区快にTX-2000が当てられることが多い(というか守谷始発以外はTX-1000は不可能)
し、普通でもTX-2000が当てられることがあるから、
今後乗客を増やすつもりなら増車はロングにしないとまずいだろ。
866名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:40:04 ID:ud91UfdP0
イーアスのテナント
売り上げ好調らしいね
867名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:57:22 ID:VjxCbiO/0
何かというと区快不要論に傾きがちだけど、全部普通にしちゃうとセンパ・たなか
が輸送力過剰になってしまう。

それに、優等でおおたか→南流山を運転席後ろでかぶりつきすると分かるけど、
センパ手前でやっとトップスピードに達するので、トップスピードまで達するには
駅間3km位離れてないとダメなことが分かる。
なので、駅間が離れてない区間の1駅飛ばしは意外と有効。
868名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:15:20 ID:CzZBHuxX0
イーアスのようなハコモノは沿線お似合いだね。
869名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:29:08 ID:FqZi2V/S0
イーアスけっこう人いるよな。
他地方のショッピングセンターとか、
人全然いないとことかいっぱいあんのに。
平日の昼間から何やってんだっぺって
話だけどさ。
870名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:58:45 ID:oGkrjOrpO
>>867
それなら柏の葉キャンパスと三郷中央は飛ばしてOK!かな。

1000億円かけて東京駅に伸ばすくらいならそのお金で北千住、南流山の改良やってほしいよ。
どう考えても朝ラッシュ悪化のガンだよ。
871名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:03:52 ID:OEaDppL6O
新御徒町駅の乗り換え改札あたりに売店欲しいぞ。

需要も、あるだろうし。
872名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:05:07 ID:sx9lc/1H0
イーアスつくばは一流ショップが少ないながら
結構評価が高く検討しているようです
http://apalog.com/kojima/monthly/200901/
873872:2009/02/08(日) 14:07:05 ID:sx9lc/1H0
872です
ごめん、こっちだった
http://apalog.com/kojima/archive/174
874名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:16:43 ID:fv/hDJRP0
しかし、TX沿線は不景気を感じさせない風景だよね。
おおたかは森林伐採して土掘り返してるし。
柏の葉はクレーンだらけで成長期の中国みたいだし。
875名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:50:55 ID:gLjr7ARo0
>>874
万博はマンションはあるのに閑散としているし、柏たなかは・・・
876名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:57:55 ID:y7j18Y1T0
>>864
イーアス今日も駐車場満杯だぜ?
センターから毎時3本バスも出てる。

駅の早朝の状況とか見てるか?
ほぼ建設終了したマンションno作業員が乗らなくなっただけだよ。
もうじき入居者が利用し始めたら増加するよ。
877名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:11:52 ID:RHFtFoSz0
イーアスの隣に巨大ケーズが出来るみたいだが
ああいうのって集客力あるのかな?
新都市通りのイーアスから山新に至るまでの区間は
巨艦店のオンパレードになりそうだね
878名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:23:53 ID:VjxCbiO/0
>>870
柏の葉〜おおたかは3.5km、三郷中央〜八潮は3.7kmもありトップスピードまで達するし、
南流山〜三郷中央は2.8kmあり、南流山の上り勾配と三郷中央のカーブがあるのに
120km/h位までは出せているので通過する必要なし。

後半に関しては概ね同意。
879名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:35:58 ID:gLjr7ARo0
>>878
トップスピードに達すればいいというものではないだろ。トップスピードが高
い分、止まるか止まらないかで大きな差がつく
880名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:40:36 ID:CzZBHuxX0
>クレーンだらけで成長期の中国みたい

不況の今となってはまさしく負の遺産ですね。
881名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:01:23 ID:VjxCbiO/0
>>879
『全部普通にしろ』という主張に対して、そのトップスピードすら達していないことを
指摘している訳だが。

それにTXの車両は比較的加減速度が高いので、トップスピードまで達するのならば
止まるか止まらないか大きな差はつかない。
普通と区快で所要時間に差があるのに対して、区快と快速ではそれほど差がないのを
見れば明らか。
882名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:30:17 ID:gLjr7ARo0
>>881
すべてトップスピードに達するつくば〜守谷は快速とそれ以外で5分の差。
秋葉原から南流山までだと、快速20分、区快23分、普通25分。
差は大きいと思うよ
883864:2009/02/08(日) 17:29:28 ID:2+RBcY7x0
>>876
>イーアス今日も駐車場満杯だぜ?
 日曜日に満杯にならなくてどうする?

>センターから毎時3本バスも出てる。
 そのバスが空気輸送状態なのは見ての通りだが。

>駅の早朝の状況とか見てるか?
 早朝だったら従業員の出勤だろ?

 漏れの感想は、良くも悪くもイーアスは超巨大なアッセ。
 日常の買い物用。
 漏れは定期あるから、必要なときは使ってるが、わざわざ乗車券を買ってまで行こうとは思わないし。
884名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:39:07 ID:EUhLSx9L0
さっきみどりの前のR354通ったけどマンション建設中だったな
やたら目立った
885名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:04:52 ID:2+RBcY7x0
話ぶった切るが、ラッシュ時が日中より本数少ないって、全国的にも珍しいんでないかい?。

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0806011/down1_08220031.htm
886名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:06:37 ID:VjxCbiO/0
>>882
>すべてトップスピードに達するつくば〜守谷は快速とそれ以外で5分の差。
4駅も停まってたったの5分だぜ?
停車時間を抜けば1駅30秒程度しかロスしていない。
守谷〜柏の葉が区快5分、普通7分で、おおたか〜南流山が区快3分、普通5分と、
1駅2分程度ロスしていることを考えると、トップスピードまで達する距離とそうでない
場合で差が出るのが明らか。

>秋葉原から南流山までだと、快速20分、区快23分、普通25分。
秋葉原からおおたかまでだと、快速25分、区快26分、普通30分w
さらに言えば、朝ラッシュ時は実時間では快速と区快で差はほぼ無いぞ。
887名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:15:07 ID:n9fdOjh5O
>>852
朝ラッシュも見たことない引きこもりってこんなこと言っちゃうんだな
888名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:21:57 ID:gLjr7ARo0
>>886
近距離の比較は分単位では誤差が大きいよ。守谷〜柏の葉は普通6分だろ? 時刻表で見れば
普通7分のところは次の柏の葉〜おおたかは2分だが、(例:5016)
普通6分のところは柏の葉〜おおたかが3分、(例:5272)
区快5分も柏の葉〜おおたかは3分になっているからね。(例:4042)
つくば〜守谷の快速も、守谷着時刻を見れば11分になるから差は広がる。

> さらに言えば、朝ラッシュ時は実時間では快速と区快で差はほぼ無いぞ。
今のダイヤだと快速の六町・青井通過に時間がかかるからねー。
何とかならないものか。
889名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:13:18 ID:pt3EeV4z0

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
つくばエクスプレス沿線情報 22 [賃貸不動産]
【TX】つくばエクスプレス沿線開発【STYLE】 [都市計画]
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part3409【$\】 [市況2]
☆柏-Kashiwa-を論ずるスレ Part13☆ [地理お国自慢]←www
ニュース番組のオープニングを語ろう【全国ネット24】 [テレビサロン]
890名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:15:54 ID:pt3EeV4z0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
つくばエクスプレス沿線情報 22 [賃貸不動産]
【TX】つくばエクスプレス沿線開発【STYLE】 [都市計画]
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part3409【$\】 [市況2]
☆柏-Kashiwa-を論ずるスレ Part13☆ [地理お国自慢] ←ワロタww
ニュース番組のオープニングを語ろう【全国ネット24】 [テレビサロン]
891852:2009/02/08(日) 22:20:10 ID:2+RBcY7x0
>>887
 あいにく漏れは朝ラッシュは下りで使うんでね。上りの立ち客をどう詰め込むか(立ち席定員)よりは、
座れるかどうか(椅子の数)の方が重要なんでな。
892872:2009/02/08(日) 22:57:46 ID:sx9lc/1H0
>>885
それは下り
上りは多くなってるよ
893名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:59:53 ID:UkS0xhDx0
>>885
2本/hだった頃が嘘のようだ。
894名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:00:49 ID:olqrTU09O
>>834
No.785 の108ページに書いてありました。
地下ではなく、常磐線と同じレベル。
つまり、TXにも踏切が出来てしまうという事ですね。
895名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:20:21 ID:olqrTU09O
ソース示して頂き、ありがとうございます。834様
896名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:15:34 ID:f1erD33K0
現状に多少の不満があっても、五年前のなかった時代には帰えれない・帰りたくもない!!
897名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:20:17 ID:cxTp3Xqr0
>>896
そもそも5年前には沿線人口が無かったのでは、と言ってみる。
898名無し野電車区:2009/02/09(月) 06:57:08 ID:k1kJkzoB0
ダイヤが糞でも我慢我慢
混雑が激しくても我慢我慢
8両化30万人達成まで我慢我慢
さあ、今日もTXで通勤だ!・・・はぁ〜。
899名無し野電車区:2009/02/09(月) 08:55:10 ID:ERMZ7Ucn0
>>892
 無粋な。そんなことは承知の上。
 これだけ綺麗に朝ラッシュも夕ラッシュも日中から下がっている表も珍しいんで。
  
900名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:06:48 ID:kEE70l4N0
>>877
巨大ケーズの近くにつくば市の新庁舎も来春にできるからね。
世間は景気が悪いけどつくば市は農業、公務員、研究所が多いから
不景気は関係なく市民の購買力も高い。

901名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:25:23 ID:nO0KpAjz0
>>885
ちょっと前まで野田線の柏〜運河とかが似たような感じだったよ

昼 7・5分間隔
夕 ランダムな上10分以上開くことも
902名無し野電車区:2009/02/09(月) 11:14:50 ID:R97Ahk2F0
なんか南流山って乗換駅で駅前が空き地とかでないのに寂れ感がすごい。
バスとかも無いしタクシーもあまり止まっていないし
駅自体の作りも双方共にショボイしホームはゴミだらけだったしひどいものだった。
駅前に活気とかあるなら南流山駅の改良とかの話がでそうだが現状ではダメポだね。
903名無し野電車区:2009/02/09(月) 11:42:52 ID:DM4o8zes0
流山は限られた予算のなかで、おおたかの森の開発を優先してるみたいだからね。
904名無し野電車区:2009/02/09(月) 11:58:25 ID:IVAKT0/q0
>>902
南流山はセンパ周辺のような良質な開発が行われなかったしね。
お隣の新松戸とかに比べればかなりマシではあるけども。

やはり良質開発のメインはセンパ以北の高台地域。
905野田線はいまだに・・・・・・・・:2009/02/09(月) 13:32:53 ID:7+DfJMRQ0
残念ながら茨城県守谷市の市格は、キッコーマンの城下町である千葉県野田市より
ポテンシャリティは、かなり低いと言わざるをえないが

TXが出来てからというもの、良質な通勤手段を持つ対東京通勤住宅地としての位置づけは勝ったな

何十年も、同じ形式の車両・優等種別なし・単線区間あり・乗換あり
!!
906名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:01:00 ID:0h4KBKcx0
守谷市民だが、残念とも思わないし、野田と比較も行わないよ。
守谷の人も野田の人も互いを比較したり、どちらが上とかそういうことは考えてないよ。
醤油で一大産業地として栄えた野田、環境重視のベッドタウンとして開発が進められた守谷
どちらもそれぞれの特色があってどちらも良いと思う。
野田市民はTXに一定の貢献をしているね。
907名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:47:18 ID:50qf4vtF0
>885
通勤圏としては、間違いなく珍しいダイヤだ。
しかし、守谷以北を通勤圏と考えるならの話だが...
これが過渡期で一時的なものならともかく、
FIXならばTXは通勤圏から外したと考えるべきだろう。
その答えは次回ダイヤ改正ではっきりする。
908名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:21:55 ID:E8mxR8NvO
>>873
やっぱポイント系が気になるよね
ローリーズファームとか、こないだ千葉に初出店したアパートバイローリーズとか入ったら良かったのにと思うよ。
何だかECに力入れてるみたいだけど、土浦エリアに出店するっぽいね
909名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:34:22 ID:LtzP8db10
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
法律は守れ
910名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:58:02 ID:kIBbG6/P0
>>907
下りの研究学園駅の時刻で、そこまで言い切るの?
思慮が足りないんじゃないか
911名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:28:04 ID:taJ2ORaF0
>>909
 では、2号車を男性専用車にして進ぜよう。
912名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:46:32 ID:9FR/hvqe0
>>911
普段から男で埋まってるから意味なさそう
913名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:42:13 ID:olqrTU09O
>>906
野田市でも、最寄駅が新守谷駅の場所があるね。
松前台や守谷高校の西側。
914名無し野電車区:2009/02/10(火) 04:44:33 ID:SZQ2L71OO
>>913
橋なくちゃ意味あんめよ…
915名無し野電車区:2009/02/10(火) 07:03:10 ID:mf9fxX1h0
>>913
さすがにそれは無いだろw
916名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:02:45 ID:gxuGAk8/0
>>913
川が阻んでるけどな。橋があれば野田と守谷って結構近いんだよな。
917名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:49:37 ID:pIfrbufF0
918名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:53:24 ID:gxuGAk8/0
>>917
大丈夫。分かっている。
919917:2009/02/10(火) 08:54:05 ID:pIfrbufF0
そのエリアに家はないみたいだけどな。
少なくとも、利根川の守谷側に野田市の田圃はある。
920名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:56:17 ID:gxuGAk8/0
野田の田んぼって野田の人が所有してるんだろうか?
だとすれば新大利根橋や目吹を通ってこなきゃいけないわけで、大変だよな。
921名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:38:01 ID:e7zCev6c0
>>910
スマん、確かに言いすぎだ。
去年、夕方下りダイヤ改正が残念な結果だったのでつい。
922名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:45:38 ID:Tf4OalM70
みらい平〜研究学園はまだ利用者も少ないし、今後増える余地はあると思うよ。
923名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:23:20 ID:Tf4OalM70
万博は最近どう?
924名無し野電車区:2009/02/10(火) 12:38:23 ID:/BUGv1St0
>>923
>万博は最近どう?
地権者、不動産事業された方、住んでいる方には申し訳ないが・・・・
駅建物を作っただけで、営業しない方が良かった。

都市軸道路(万博駅では南北)が研究学園・みどりのに通じ、万博跡地の研究団地や
圏央道インター(来年完成)のある東側へ道路が完成してから、不動産販売と
TX駅の営業開始で良かったはず。つまり、あと2年必要で・5年早すぎた。
道路が4方向に開通すれば、スーパーも出店できるだろうが、
現状は北・西の田舎側にだけ部分開通の袋小路状態で、
コンビニでさえ営業は無理(人が住むのは、もっと・・・)。

極論だが、たなかも傾向は同じでは?
925名無し野電車区:2009/02/10(火) 12:45:40 ID:JHFt4kLJ0
野田市の茨城よりの土地は、区画を決めた後に利根川でも直線に改修したのか?
自然に川の流れが、変わったのか? 昔の幕藩時代から領地の名残なのか?


>>917
926名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:14:20 ID:pIfrbufF0
>>924
>圏央道インター(来年完成)のある東側へ道路が完成してから、
 そっち方向に道路を新たに造る計画は無かったと思うけど。
927名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:17:00 ID:/BUGv1St0
>>926
>計画は無かった
あれま。。失礼しました。
928名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:45:36 ID:vPMl6thI0
>>923-924
万博記念公園駅から離れた場所に銀行、交番、郵便局があります。
駅周辺に移転すれば便利になりますね。
929名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:41:47 ID:4szqq/L00
>>924
万博駅の西側に取りあえずコンビニが出来ると聞いたが。
住むには格安マンションだから浮いた金で車を買えばOK。
不動産投資に向いてないのは刷毛胴。
930名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:44:27 ID:/BUGv1St0
>>927
>あれま。。失礼しました。
調べてみました。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/ken001/toshimas_4-9.pdf

p.115の万博駅前に東からくる道路のことを私は、建設予定線と考えていましたが
凡例を見ると「構想路線」なのですね。南大通り(松代地区)から、延伸の
ようです。私が生きている間は実現しそうにないですね。(50 over)
931名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:46:21 ID:mf9fxX1h0
>>925
大昔は川が無かった
そこに無理やり川を作ったから地名が茨城と千葉に同じ名前の地名がある
例えば野田市木間ヶ瀬と坂東市木間ヶ瀬。野田市小山坂東市小山など
TXとはあまり関係ない話題でスマソ
932名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:51:41 ID:cIP1TSB10
>>931
人権板にそんな話があったような。
933名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:25:29 ID:Y5BS2HCc0
>>924
たなかも似たような感じだが、たなかの場合はスーパーなどがある花野井が近く、柏の葉も
たいして距離ないので立地としてはまだマシ。
万博は食料品なども沿線のどこかで買ってから電車に乗るか、車で研究学園やララガーデン、
クレオ辺りまで行くしか生活ができないしな。
値段が安いってのは魅力だけども。
934名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:33:10 ID:S6A18JfZO
途中下車で買い物なら、八潮のフレスポが意外と使いやすい
935名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:12:40 ID:gG2WOO1z0
>>931
勉強になります
936名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:26:43 ID:/BUGv1St0
>>935
>勉強になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/利根川東遷事業

凄い大土木工事だったのですね。。。
937名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:42:40 ID:3O8UJusi0
つくば駅の構内、最近ようやくスタバと物産館?ができたけど
駅開設から今まで何もなかったのが信じられない。

壁とかも広告スペースとしてもっと活用すればいいのに…

TX、主要な駅は利用したけどつくば駅がいちばん殺風景w

938名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:47:49 ID:Y5BS2HCc0
派手な看板もないし、整ってていいと思うけどな、つくば駅前。
939名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:52:51 ID:e5u0+NRW0
>>938
コンビニが一軒もない(T_T)
940名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:57:41 ID:3O8UJusi0
>>938
駅前じゃなくて駅構内の話ね。
まあ地上も殺風景だが…

バスターミナルの上にあったローソンってどうなったんだろう。
ロータリーの工事終わったら復活するのかな?
941名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:04:42 ID:Y5BS2HCc0
>>939
それはちょっと不便かも(汗)

>>940
ごめん、構内の話ね。
942名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:07:37 ID:e5u0+NRW0
>>940
ローソンは昨年3月に早々と閉店。
バスターミナルは夏に仮設に移って、建物は最近取り壊された。
ローソンが戻って来るとしても、ターミナルが出来るのは1年後...
943名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:15:53 ID:sVO9Dpea0
am/pmがあるじゃない
944名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:17:21 ID:/BUGv1St0
>>940
>ロータリーの工事終わったら復活するのかな?
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/2730/002943.html
これ以上の情報お持ちの、つくば市の中の方、匿名でカミングアウトプリーズ。。
945名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:19:08 ID:3O8UJusi0
am/pm…超ミニサイズじゃんか!w

まあ3年間どこも出店しなかったのを見ると
あんまり儲からないスペースなんだろうか、あそこ。

TXの主要な駅はだいたい利用したことあるけど、
つくば駅がいちばん印象よくない。
隣の研究学園駅は大好きなんだがw

946名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:31:50 ID:iJXAva1n0
A3、A4出口の位置がまずいよな。
A4はせめてバス出口の横断歩道の先、
A3は各バス停の島に地下から直結すれば良かったのに。
地下回遊ルートとか。

そこそこ建物はあるのに、無駄に公園やら駐車場やらが広すぎてなんか閑散としたイメージがあるよな。
947名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:41:50 ID:W8vfRdXO0
>>945
>まあ3年間どこも出店しなかったのを見ると
>あんまり儲からないスペースなんだろうか、あそこ。
 出店したくても民有地が無いから無理だったんじゃないかな。
948名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:41:56 ID:e5u0+NRW0
>>945
超ミニサイズの上に、営業時間が短いんだよね。
秋葉原発21:00に乗らないと間に合わないorz

>>946
バス乗り場を含めて大掛かりなリニューアル中だから、
1年後には改善しているはず。
949名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:55:38 ID:Y5BS2HCc0
バスターミナル直結の構造は結構便利そうな感じするけどなぁ。
950名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:56:13 ID:Y5BS2HCc0
おっと950
951名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:57:43 ID:Y5BS2HCc0
次スレのタイトルは何か要望ありますか?
952名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:05:45 ID:Y5BS2HCc0
いろいろ考えてみたが、MIRのサイトに書いてあった筑波山梅まつりくらいしか
スレタイにするネタがない…

【筑波山】つくばエクスプレス96(TX-62)【梅祭り】

とかでも大丈夫かい?
953名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:10:59 ID:iJXAva1n0
【27万人】つくばエクスプレス96(TX-62)【達成目前】

・・・・。
ダメかな。
954名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:12:58 ID:i6jf/Ka50
http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=576
【合格祈願】つくばエクスプレス96(TX-62)【ボールペン】
「筑波山神社で合格祈願・・・」ってどうやってやったんだよw
955名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:18:44 ID:Y5BS2HCc0
>>953
>>954
すみません、なかなか反応なかったんで立てちゃいましたorz
もし次回に使えそうなら、どちらか使いましょう。

それと本当は筑波山梅まつりなんですが、それだと長くて立てられなかったんで祭りにしてます。
ご了承ください。
【筑波山】つくばエクスプレス96(TX-62)【梅祭り】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234275047/
956名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:20:52 ID:/BUGv1St0
>>948
>1年後には改善しているはず。
H19 9/27に設計コンサルの入札があって、
http://www1.city.tsukuba.ibaraki.jp/ebid/result.file/c2007-2.pdf
(株)長大 が落札してますね。
http://www.chodai.co.jp/ こんな会社。
本四架橋から電線地中化までいろいろですね。
957名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:31:32 ID:Tfak+kuk0
オリンピック誘致暗礁でTX東京延伸は頓挫か?

ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090207-458192.html
958名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:06:37 ID:t2wb6cOY0
川島令三と向谷実の鉄道マニア倶楽部Ver3 #3
首都圏新都市鉄道・つくばエクスプレス〜関東鉄道

BS12 TwellV 2/11(水) 19:00〜19:30
959名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:03:09 ID:uIRDLADy0
必要の無いときには乗るべきではないですね。
つくばに行くなら車の方が断然便利です。
960名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:33:25 ID:Wz8iShAk0
よかったら東京延伸の話を盛り上げてください。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1180167493/l50
961名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:47:21 ID:alIYWB+V0
>>958

向谷は地磁気と交流の関係を知らなかった。
962名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:48:07 ID:Wz8iShAk0
>>959
つくば駅周辺やイーアスに行くのであれば守谷やみらい平からはTXが便利。
駅前以外は車が便利だけど。
守谷以南は利根川があるからTXが便利だと思う。高速という手もあるけど。
963名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:44:27 ID:UxVsOi7r0
>>937
遅レスだが・・・
つくば駅の地下はほとんどが道路法上の道路に認定されているので、
占用手続が難しいんだよね。
964名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:50:49 ID:uIRDLADy0
電車だとイーアスにしか行けないけど、車ならララガーデンにも行くことができますね。
965名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:42:24 ID:fCc9YJYf0
>>964
>電車だとイーアスにしか行けないけど、車ならララガーデンにも行くこと

皆さん、イーアスへどうぞ。 
ララの駐車場とレストランが少し空いてうれしい、地元の松代住民。
966名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:40:52 ID:yq4/fkcC0
同じく松代住民ですw
つくば駅まで遠いのが難点です・・・
967名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:47:24 ID:5PwItzf20
>>966
 元松代4丁目住民ですが、バスの松代循環線は結構便利になりましたなぁ。
 まあ、つくば駅まで30分で歩けるっちゃぁ、歩けるけど。
968名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:52:28 ID:yq4/fkcC0
>>967
ちょw
テラ近所www

一応松代循環の定期持ってますw
30分毎ですが、つくバスと合わせると結構本数は多いので
こんなものかな・・・と思います。(つくバスは定期で乗れないので
逃すと大変ですが)
969名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:55:15 ID:yq4/fkcC0
しかし、昼間のつくば発普通はかなりガラガラですね・・・
普通は途中で抜かれるので実質快速の25/55分発をメインに使ってます
970名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:18:47 ID:n4j7+7fYO
>>959
必要ないのに運賃払うか?
971名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:20:38 ID:5PwItzf20
>>968
 関東鉄道バスで定期持ってるんですか?
 週休2日なら回数券の方が割安ですよ。うちの職場じゃ、バスは定期代じゃなくて回数券代支給。
972名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:43:21 ID:AAc8/MeH0
>>969
てゆーか、区間快速も快速の直後の発車だから、
つくばから南流山以遠の昼間は実質1時間に2本だ罠...
973名無し野電車区:2009/02/12(木) 07:07:34 ID:ogg2OK++0
>>971
 通勤定期は回数券より割高、通学定期ならギリギリ割安。

 にしても貫徹の定期の割引率の低さよ・・・orz

>>972
 発車はそうなんだよなぁ。
 まあ、普通と快速をおおたかで乗り継ぐと所要時間が区快と一緒になるから、
 1時間に4本っていう見方も出来る。
974名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:04:36 ID:BnkcQRQ70
>>973
研究学園〜みらい平はそれで1時間に4本に
なってるんだけど、つくば発だけはやっぱり
2本だよぉ...(T_T)
975名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:46:38 ID:MEbquk2e0
>>974
今は快速基準じゃなく区間快速基準だからな。不満ならたまには高速バスでも使ってやれや。
そもそもつくば駅は他のTX駅よりバス網(特に高速バス)の充実したとこ
がいいところでもあるんだけどな。
東京など都市間連絡の急行バスや空港連絡バス、深夜高速バスなど多種多彩。
やはりバスターミナルもしっかりしていると駅が本当に市の顔といった感じになる。
976名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:10:52 ID:/kCarUmeO
都心行きの高速バスなんてストコー小菅・堀切・両国の渋滞で死亡だろ
977名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:18:00 ID:kH23hUOP0
高速バスつくば号も八潮で降りられればいいんだけど。
978名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:58:18 ID:Cz8ONAOF0
>>976
首都高速6号線の渋滞はTX開業前よりは緩和されてます。
事故渋滞がなければ上りは2時間以内します。
上り専用切符を使用すれば633円で平日でもつくば駅から東京駅に行けます。
979名無し野電車区:2009/02/12(木) 10:30:23 ID:2Eo0/ql40
>>976
>都心行きの高速バスなんてストコー小菅・堀切・両国の渋滞で死亡だろ
一番酷かったのは、青島都知事が博覧会を中止する直前。あの中止(と同時の
バブル崩壊・10年不況)で、首都高は以前より空いている。路線も徐々に充実。

遅れても「渋滞です」と当日の会議の主催者・事務局に電話すればすみますので、
お気楽なつくば系(申し訳ないが、事実)ですと、1時間の遅延は休息タイム。
(会議の主催者の場合は、気合いも違い、ちゃんとTXか常磐線に乗ります。)
980名無し野電車区:2009/02/12(木) 10:37:21 ID:AWElw3qI0
東北道方面からの高速バスは王子方面に逃げてるしね
981名無し野電車区:2009/02/12(木) 10:38:06 ID:IfqSlDJd0
>>974
 区快基準なら4本。
982名無し野電車区:2009/02/12(木) 10:55:15 ID:guToi5yN0
>>981
> 区快基準なら4本。
10:25 快速、10:30区快、10:44普通(おおたかで快速に乗換)
ではランダムに駅に到着すると、10:25の快速に乗る確率が高い。
おおたかより東京側が目的地の場合は、10:44はやり過ごし、10:55の快速に乗る。
なぜなら、おおたかで乗ると、快速には空席が無いから。

八潮などの区快停車駅に行く場合は、たしかに4本。
快速2、区快2,普通2ではなく、快速2,区快4を希望。
あるいは、20分サイクルの、快速3、区快3。
極論すると、日中は、区快4だけでも良い。
本当の希望はB快速が時間4本ですけど。
983名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:03:32 ID:rnIpJytfO
2451振動酷い
984名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:52:07 ID:KGRpmYJn0
>>983
>2451振動酷い
3号車の秋葉側の台車? 開業直後からと思う。
985名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:36:37 ID:zlgeQJv3O
>>941
この話題だすといつも気にしすぎとかレスされるが
振動かなりひどいよね。
986名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:47:10 ID:Hy3lxU0Y0
たまに振動が異常に酷いことがありますね。
今度車番確認してみます
987名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:28:48 ID:MgXK6AQ40
振動凄すぎ
988名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:46:01 ID:ggbPN7+n0
TXから武蔵野線に乗り換えると205系の方が遙かに大揺れな感じ。
989名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:46:20 ID:BnkcQRQ70
>>982
結局昼間のつくば駅利用者にとって区間快速は、
快速にぎりぎり乗り損ねた時の救済列車でしか
ないんだよね。

それでも区間快速4にされるよりかは、まだ
現状の方がマシなのかなぁ...
990名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:59:11 ID:9wFvsGr30
>>944
新庁舎と違って更新情報がうpされないしわかりにくいですよね
私も朝つくば駅を利用しますがなかなか進展がありません
991名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:32:46 ID:uRqvcxhGO
>>988
最新車両と205を比べるか?
TXの開業当初の路盤がきれいだった頃は電車の感覚ではなかったよね
992名無し野電車区:2009/02/13(金) 02:19:30 ID:TifIadj20
開業日の秋葉原始発電車に乗ったけど、文字通り滑るような乗り心地でしたね。
私は今年度末で引っ越してしまうので乗る機会がなくなってしまいますが…
993名無し野電車区:2009/02/13(金) 07:37:37 ID:7WAEYvDF0
米露の衛星が衝突した時にTVで解説してたが、
つくばって世界でも有数の先進の研究機能が
(各分野の)集約してるんだな

TXって日々は 守谷以南の通勤・通学鉄道って面が強いが
本来の首都と研究都市を繋ぐための北千住以北はノンストップ
の直行便がつくばで重要イベント・行事開催時にはほしいな。


994名無し野電車区:2009/02/13(金) 08:10:28 ID:MRyCJSuF0
北千住と南流山の長い停車時間は
開業時より変わっていないが
つくばまであと数分削る事は
必要性無いのかな。

995名無し野電車区:2009/02/13(金) 08:36:23 ID:GIfa3ZAF0
>>988
ごもっともな御意見。
TXで嫌なのは急減速と待避線に入る際の加速と減速の繰り返しだな。
ATOだから仕方ないかもしれないが
手動運転の他社ではこんなことないよね。
996名無し野電車区:2009/02/13(金) 08:39:56 ID:GIfa3ZAF0
待避線に入る際の加速と減速→×
待避線に入ってからの加速と減速→○
IDがアフォなので逝ってきます。
997名無し野電車区:2009/02/13(金) 09:02:38 ID:YpbjZjrT0
>>989
 つくば駅利用者に対しての現状は、
 区快あるいは、普通と快速を乗り継ぐ区快相当の筋4本/hに
乗り遅れたときの救済列車としての快速2本/hのつもりなんだろうけどね。
998名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:06:24 ID:iANZ9B4T0
新快速
999名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:06:49 ID:iANZ9B4T0
特別快速
1000名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:08:44 ID:iANZ9B4T0
北1000住
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。