東京メトロ有楽町線・副都心線 Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。

東京メトロ公式サイト http://www.tokyometro.jp/index.html

前スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226676575/
2名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:47:07 ID:fvT7uwLk0
過去スレ
58 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225081283/
57 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222658019/
56 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220526500/
55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219652592/
54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218464327/
53 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217738970/
52 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217077943/
51 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
50 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
49 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215601104/
48 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215274294/
47 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214999207/
46 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214358374/
45 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213949462/
44 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213939610/
43 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213793295/
42 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213745579/
41 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663324/(重複再利用)
40 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663320/
39 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213628157/
38 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213621872/
37 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213616215/
36 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213603114/
35 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/121354159/
34 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213508608/
33 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213436168/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213384503/(重複再利用)
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213383262/
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213325260/
3名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:47:29 ID:fvT7uwLk0
29 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212566675/
28 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211874052/
27 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210492277/
26 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208432941/
25 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206684141/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203088169/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809959/
22 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194404718/
21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189688610/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183383119/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176731915/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170761926/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169635523/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161941039/
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156999931/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153150751/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149059050/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144717395/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133088653/
9-2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123600906/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122118280/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101172904/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089711224/
4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080198367/
3 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074651732/
2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066687728/
1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498026/
4名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:47:52 ID:fvT7uwLk0
関連スレ
【元準急停車駅】(東武)東上線 Part75【ときわ台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226231799/
西武池袋線part37
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226667023/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告7【西武】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213885564/
5名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:50:51 ID:fvT7uwLk0
>>4の東上線スレが新スレになってました。
【元準急停車駅】(東武)東上線 Part75【ときわ台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226231978/
6名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:45:27 ID:4qr9CeMr0
>>1
7名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:52:05 ID:dmnU29SzO
8両編成がウザ過ぎる
8名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:52:47 ID:GSvvHkEW0
前スレより

15 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/11/15(土) 02:43:44 ID:V/NUHdrdO
>>1-1000
このスレに出没する迷惑な人たち
・有副分離厨(東武-副線、西武-有線に直通を固定させようと主張。また、スレを分離させようとする)
・全各停化厨(副都心線の急行運転の廃止、全列車各停化を主張)
・有線急行厨(待避設備が無い有楽町線池袋以東での急行運転を主張)
・直通廃止厨(西武線、東武線との直通の廃止を主張)
・護国寺婆(自称東大生、護国寺在住、渋谷勤務。選民思想的言動が目立ち、かなり自己中心的)
・営団爺(地下鉄成増を営団成増と記述するなど、大時代的言動が目立つ。珍妙な方言の長文を連発)

これらは全てスルー対象かと。「田舎者」「都会人」「奥地」などの差別用語、選民思想的用語はNGワード。
建設の経緯や利用状況に反する等あまりに現状認識に掛け離れた言動もスルー対象、でおk?
9名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:59:41 ID:GSvvHkEW0
あと、前スレの ID:ArZGLKSiO のような批判厨もスルー対象とすべきだと思うが、どうだろ?
10名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:59:51 ID:QHIqh9/d0
東京地下鉄、特に副都心線は人間の尊厳を踏みにじってはいかんのではないかな。
一体いつから、警備員が駅員と兼任するようになったのかね。
副都心線に肩のところにどこぞの警備会社のワッペンのついた制服を着た警備員がいる。
それだけでも違和感があるのに、
何とその役目は警備員なのか、駅員なのか不明。
いや、警備員なのだとこちらは思っていたが、
電車のホームに立ち、声を出しての電車のアナウンス、電車の案内までしておる。
つまりは、服は警備員の制服を着ているが、その実体は駅員であり、兼任で付属的に警備員もしているのだ。
これはまず、法律上、適法なのか。
乗客の側としても、それならば、非正規雇用の日給月給の駅員として雇うにせよ、
駅員の制服を着させてほしいものだ。
一体地下鉄は、北朝鮮なり戒厳令下の駅なのかね。
この東京という大都会で、制服を着た警備員が駅員をしている。
こんなことがあっていいはずがない。
多くの乗客も違和感を持っていることと思う。
11名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:14:30 ID:9iTGbFSwO
>>7
10000系が8両編成なのはさすがにもったいないな
12名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:28:45 ID:ArZGLKSiO
>>9
おいおい、ドサクサにまぎれて批判封じか?w
メトロはこんな卑怯な手を使ってまで、批判を隠蔽したいんだな。
自社の施策に自信があり、多くの乗客から感謝と賞賛の声が寄せられていれば、余裕で構えていればいいところだろうが、
メトロはそれとは正反対の惨状だからなwww
13名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:30:52 ID:GSvvHkEW0
メトロがどうとか関係ない。ただスレが荒れるからだ
14名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:32:00 ID:iOP0Q6PC0
>>8
勝手テンプレ化して自治きどっちゃってまあ。

> 建設の経緯や利用状況に反する等あまりに現状認識に掛け離れた言動もスルー対象、でおk?

「建設の経緯に反する」って「現状認識に掛け離れた」と矛盾するだろ。
現状は、建設の経緯と違って、和光市方面から新木場方面へが一番太いんだから。
15名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:45:40 ID:dz3CqM0h0
そもそも、13号線自体が東上線から8号線へのバイパスという目的で建設したものだからな。
両乗り入れという運行形態も東武鉄道の要望で最初から決まってたはず。

>>9
あれは批判じゃないw
ただの叩き屋。燃料。
16名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:46:15 ID:ArZGLKSiO
>>13
ダイヤも何も全て糞なのに批判を封じたら、2chの意味ないだろwww
利用者がみんな怒ってるのに、スレが荒れないわけがない。
批判されて困る人が必死に防戦してる様は哀れで愚かだw
17名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:52:10 ID:GSvvHkEW0
とまぁ、たった2レスだが、みなさん大体分かってもらえたと思う
18名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:07:02 ID:U4HV/fZO0
>>8
NGワードに「ダメトロ」も追加でヨロ
19名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:14:52 ID:Q33Y5pSv0
>>18
どさくさに紛れて社員さん批判封じ(・A・)イクナイ!!
ダメトロは普通に使うだろ
別に悪い言葉だとは思わない、本当にダメなんだから
ID:GSvvHkEW0=ID:U4HV/fZO0
君みたいなのがNG登録されるべき
20名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:15:00 ID:2CaMxo/jO
>>17
論拠不明な断言は愚かとしか言いようがないんだが、
29日のダイヤ改定後も一向に不満の書き込みが絶えない理由をちゃんと説明してからにしてくれ。
お前らの書き込みは、批判されると困る立場のやつが、
通りすがりの人のふりして必死に目先をそらしてるとしか見えない。
今の有楽町線・副都心線に文句ひとつない利用者なんて、相当に希少価値だと思うんだが。
21名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:20:57 ID:GebgaIvN0
>>20
批判は構わない。批判厨をスルーして欲しいだけだ
何か言われるとメトロ工作員扱いしたりするような輩をね
22名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:31:58 ID:Q33Y5pSv0
けど何か批判すると批判厨扱いされるよね
はっきりいってどっちもどっちだと思うんだがね・・・
23名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:32:15 ID:2CaMxo/jO
>>21
批判が出るのは当然で、かつ、批判封じに走ろうとする意味不明の投稿者に対して、一定の牽制がなされるのは、
2chでは珍しくもない光景だと思うんだが、ことさらに批判を嫌うお前みたいなのを見ると、
その背後について不審の念を持つのは当然だと思うのだが。
お前は「批判は構わない」と言っておきながら、批判者に対して、発言を封ずる方向に動いている。
語るに落ちた感じだなw
24名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:35:18 ID:GebgaIvN0
>>22
普通の言葉を使って、普通に批判すればいいだけだと思うよ
>>20, >>23 のような書き方をしなければいいだけで

スルーしろと書いておきながら、ID変わっただけでスルーしきれなかった
俺は間抜けそのものだがorz
25名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:39:49 ID:ckIxP9E10
>>21
「厨」は、反対意見をすべて「厨」って見なすことだから、
「厨」って使ったやつをスルーするといいぜ。

まず、お前からな。
26名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:41:35 ID:bccq7Fcm0
>>21
>>20がおまいさんの言う批判厨なわけだが。
ついでに言うと彼の言動は批判って言わない。

あと彼一人が愛用していた「ダメトロ」も使わなくなった。
ていうか、あんた自分でやめろって言ったんじゃなかったか?
現在は「統合失調症」「糞メトロ」「糞ダイヤ」「メトロ工作員」などが口癖。

ちなみに、前スレで「ダメトロ」を検索したところ、
2レスを除いて見事に、携帯のIDが1日1個づつ検出されましたw
彼以外の人間が「普通に使ってる」とは思えないけど、どうよ?>>19
そしてPCの誰かさんと携帯の誰かさんは妙に書き込み時間が被っているんだが…偶然かな?w
27名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:44:26 ID:GebgaIvN0
>>26
すまんな、ひっかかってorz
28名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:03:40 ID:ckIxP9E10
「糞ダイヤ」を彼がひとりで使ってると思ってるんだ。。。

このスレでもいろんなヤツが使ってるし、
まちBBSでも使われてるほどなんだがな。

なんでそんなに擁護すんの?
29名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:16:42 ID:bccq7Fcm0
>>28
ん?
「ダメトロ」はともかく、「糞ダイヤ」に関しては彼一人とは言ってないが。
ていうか、何かを擁護したつもりなんてないし。
そんな言いがかりをつけてまで彼に肩入れする理由でも?
30名無し野電車区:2008/12/02(火) 05:25:26 ID:ru9BuXLL0
東京メトロはなぜ警備員に駅員の業務をやらせるのかね。
彼らは契約時にその内容で契約しておるのかね。
ならば、あくまでも駅員として、東京メトロの制服でやらせるべき。
マクドナルドやデパートで警備員の服を着た人間が売り子になっていたら客は同感じるかね。
いや、メトロの言い分はこうだろう。
下手にメトロの制服を着させたら、答えられない質問をさせたときにクレームが来る、
だから、あくまでも警備会社の制服を着させ、駅員の業務もさせる。
そうすれば、言い訳がつく、とまあ、こんな論理で一人二役をさせておるのであろう。
なんとも自分勝手な言い草で人件費を浮かせておるな。
昔は営団正職員として切符切り一筋40年、定年退職前に内勤に移動し、最後は一日助役なり、一日駅長なりで退職させたであろうに、
今ではメトロはこのざまか。
宮崎あおいに4〜5000万円のギャラを事務所に払い、きれいごとの宣伝をして、
警備員に現場の最前線の仕事をやらせる。
ご苦労様なことだと思う、あの警備員兼駅のホーム整理のお方は。
他方で、西武と東武に媚を売り、沿線住民をすっ飛ばして、今日も行くよ、副都心線。
31名無し野電車区:2008/12/02(火) 05:34:18 ID:2CaMxo/jO
PCのIPは、同じプロバイダの奴がどこかの板でオイタしたらしく、書き込みには使えない。
俺が他の奴にもなりすまして自作自演しているような言い方をしてる奴がいるが、それはいいがかりだ。

言葉にきつい部分があるのは認めるし、スレを荒れさせようと思ってやっているつもりではないので、「ダメトロはやめろ」と言われてやめたが、
有楽町線成増開業からこの路線と関わってきて、とりわけ副都心線開業後の“異常な”運営に対しては、
利用者のひとりとして、厳しい意見を挙げざるを得ないのだが・・・
32名無し野電車区:2008/12/02(火) 05:59:36 ID:2CaMxo/jO
携帯で手元不十分なので全発言をじっくり見たり、引用したりするのが困難なんだが、
>>24とか>>26は、なぜ神経質に、メトロに対する批判を恐れるのだろう?
対面ホームなのに数秒差で不接続、平面交差支障があるのがわかっていて同時発車など、
常識で考えて、どう判断しても「糞ダイヤ」としか言いようのないものに対して声を挙げる者を封殺しようという動きに対しては、
何かしらの思惑があるのではないかと疑念を抱かざるを得ないのだが。
むろん、>>24>>26が、「今の有楽町線・副都心線のダイヤは理想的で、批判の余地はひとつもない」と主張するなら、この議論は無意味なものになるのだが。
33名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:30:16 ID:bccq7Fcm0
>>32
君、批判と悪口の違いって知ってる?

今の君がやってることって批判じゃないんだよね。
何かと「ダメトロ」「糞ダイヤ」って叫んで、文句言われたら「メトロ工作員」扱い。
そんな幼稚で思考停止状態の人間は邪魔。いらない。

その年になって、こんなことも解らないって恥ずかしくないの?
34名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:37:37 ID:JRHfGJ3A0
このスレは重複スレです。本スレはこちら

東京メトロ有楽町線 part53
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217201886/

35名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:43:02 ID:2CaMxo/jO
>>33
そういうお前は、他人の意見を批判と悪口に振り分けたり、要る要らないを判定する権限をお持ちかな?
あるというなら根拠をしめしてくれ。
36名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:52:36 ID:W6BkYZT50
>>26
よく調べたな、さっきやってみたら見事に積極的に使ってるの一人だけだったw

>>33で前から思っていたことを全部書いてくれた。ありがとう。
37名無し野電車区:2008/12/02(火) 09:08:54 ID:bccq7Fcm0
>>35
そういうのが幼稚だって言ってるんだろうがw
物事の分別が付く社会人の発言じゃないわ。下らん。
38名無し野電車区:2008/12/02(火) 09:12:33 ID:+J+VU5iA0
>>9 は正しそうだな、ここまでの流れを見てると
39名無し野電車区:2008/12/02(火) 09:32:30 ID:2CaMxo/jO
なんにせよ、参加者に文句を言うばかりで、有楽町線・副都心線について何の発言もない>>33も、十分に邪魔だと思うのだが。
40名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:10:14 ID:MoidjUAqO
有楽町線に急行の導入を!
同意する人が多数いるはずだ!
41名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:12:03 ID:y0YVr0xAO
必要ない
42名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:48:57 ID:6gk75dNt0
>>39
ホント、そうだよな。
「各停の本数が減って不便になった」っていうだけで「悪口」扱い。

一利用者の実感として、自治厨>>33のレスよりも
メトロを罵倒するレスを見るほうがマシだわ。
43名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:20:51 ID:+J+VU5iA0
>>42
> 「各停の本数が減って不便になった」っていうだけ
これだけで済めばいいんだが、
> 何かと「ダメトロ」「糞ダイヤ」って叫んで、文句言われたら「メトロ工作員」扱い。
こうなるから問題なんでしょ?
44名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:37:00 ID:dQEb6gk50
このスレがグダグダになる一番の原因は

副都心線開通以前よりも、ダイヤ上の本数が増えているはずなのに不便になっている

という点に収束されるように思うよ。それが一点集中でなく、他にも不満がつのっている
からいつまでもカキコが続く。加えて、そのような多くのユーザーの認識とはずれた
スルー対象のマンセー主義が出入りすることで燃料が尽きないとも考える。

ま、簡単に「厨」をつかわないように互いに意識して、メトロマンセーならびに護国寺は
徹底的スルーでいきましょ。
45名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:38:27 ID:2CaMxo/jO
>>43も有楽町線・副都心線について、何も発言していないね。
46名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:00:58 ID:nwCq0zHYO
>>40
ちっとはROMれよ

えーと、東池袋×、護国寺×、江戸川橋×、飯田橋〇、市ヶ谷〇、麹町△、永田町〇、桜田門×、
有楽町〇、銀座一丁目△、新富町△、月島〇、豊洲〇、辰巳×、新木場〇

…少なくとも飯田橋以東では急行運転の意味がほとんど無いことがわかるよねw
わかんないなら真性の馬鹿だぞwww
47名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:07:52 ID:nwCq0zHYO
>>46
ageちまったスマソ
48名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:11:32 ID:GsWM0w9B0
ダメトロ→統合失調症→有楽町線・副都心線について


次のNG候補は何だw
49名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:36:23 ID:OObrPR+zO
どうせ次のダイヤ改正では、また苦情殺到で準急全廃は決定なんだから。
有楽町線準急も1年の命だったか。

50名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:02:38 ID:F7ddjvrp0
だめとろ
51名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:07:00 ID:CTld+4rA0
副都心線は糞だな。阪和線といい勝負だ。
52名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:16:06 ID:S7SeRN1aO
暇を持て余した社会人(?)たちよ、"相手の悪口"だけで延々と文を連ねられても困る
閲覧者は案外多かったりするから尚更
>>49
みんなで準急廃止を訴える文をメトロに送りつけまくろう
53名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:22:27 ID:6gk75dNt0
>>49
>>52みたいな「提案」があると、悪口にはならないらしいぞ。


>>51
どうひどいんだい?
54名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:24:39 ID:6gk75dNt0
>>52
なんで困るの?
困るのなら、削除要請すればいいじゃん。

絶対に受け付けてくれないから。
ということは、そういう書き込みがあっても、だれも何も言えないということだ。
護国寺はスルーできて、自分の気に入らない書き込みはスルーできないのか?
55名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:03:51 ID:2CaMxo/jO
>>44が、巧い落とし方をしてくれたんで、
こちらもマターリと進むことにするよ。
相手にしててもきりがないからね。
56名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:10:09 ID:+J+VU5iA0
なんだ、またジサクジエンだったのか
57名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:11:40 ID:CTld+4rA0
>>53
副都心線も阪和線も頻繁にダイヤが乱れる。乱れても一向に回復しない。
しかも乗り入れ区間をも巻き添えにする(副都心線は西武線・東武線、
阪和線は大阪環状線・JR京都線etc...)
58名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:32:43 ID:kVUsfsF0O
早く、♀車も中間車にしてくれ!いずれは、東急東横線に合わせる
らしいが、乗り入れ開始まで待ってられん…。
59名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:49:33 ID:3rGB/63EO
>>56
全部メトロのせいにしてアンチ工作の正当化ですね。わかります。

似てるのはやっぱ阪和線より湘南新宿だろ。
最近やっとおとなしくなってきたみたいだが。
60名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:21:14 ID:AxbEz8PyO
>>8
今更だが、通過厨は?
61名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:52:34 ID:+J+VU5iA0
>>60
有線急行厨ってのがあるよ
62名無し野電車区:2008/12/02(火) 18:00:17 ID:ApWm5V9T0
副都心線の東池袋駅の予定地って、どの辺?

東池袋交差点から雑司が谷駅方向につくるのか、池袋駅方向につくるのか
(有楽町線東池袋駅の南側か西側か)わかる方いますか?
63名無し野電車区:2008/12/02(火) 18:08:34 ID:3UaYJRNJ0
普通にそんなものより小竹の立体交差を整える方が優先されるべきだろ
64名無し野電車区:2008/12/02(火) 18:22:35 ID:F7ddjvrp0
雑司ヶ谷駅いらねーから東池袋駅つくっとけば良かったのにな。
65名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:43:46 ID:2CaMxo/jO
>>63
小竹は立体交差より、総力をあげて駅冷房を実現してほしいです。
毎年毎年、いやでいやでたまりません。
今年の夏は、あそこで乗り換えれば1本早いとわかっていても、
あのホームに出たくないがために次の直通を待ったことも多数 orz
66名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:57:35 ID:RZnRlelS0
>>63
そのカネを誰が出すのよ。

現状、こんな感じ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/5f/Kotake-Mukaihara_Rail_Pattern.jpg
67名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:40:52 ID:8pQNGjBpO
小竹向原から和光市まで複々線じゃないとこんなダイヤ無理
小竹向原から和光市まで急行専用線作って!
そしていっその事有楽町すべて複々線にして急行線作って
停車駅は新木場 豊洲 有楽町 永田町 飯田橋 池袋 氷川台から各駅
空調の無い小竹向原には絶対止めない!
68名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:09:41 ID:HFjBhHFE0
ダイヤの大幅見直しは6月あたりが目途ではないかと
年度内に予定されてる丸の内線ワンマン→運転要員捻出まで動けないと思われ
69名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:35:53 ID:WrDbQWxQ0
>>40
たぶんおまえに死んでもらいたい人の人数が有楽町線急行の導入を望む奴より多いと思うよ。
70名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:31:04 ID:5XvP1ZQE0
>>33
スルー出来ない幼稚な奴だな
71名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:33:30 ID:gqMaUHl90
>>67
こーなりゃ「有楽町新線」を作るしかないね。w
72名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:38:03 ID:2CaMxo/jO
>>70
わざわざ蒸し返すって、何が目的ですか?
73名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:58:17 ID:Ekhjxf850
>>63
小竹向原に立体交差を作るというのは、配線上いかがなものか。
F線千川の小竹よりの引き込み線を延長すればよい、という話なのかも知れないが、そうなると6線区間での折り返しが大変になりませんか?
早朝の始発列車の運行に支障が出そうなのですが…。
それに、立体交差を作ったとしても現状のダイヤの欠点をすべて補えるものではなく、列車が素早く捌けるぐらいではないだろうか。もちろん、朝ラッシュ時には効果を発揮するかも知れないが。

前スレにも書いたが、F線千川の小竹よりの引き込み線を使用したいなら留置線に仕立て上げた方が異常時の対応がしやすいと思うのだが…。
74名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:05:37 ID:qkO5feJJ0
ID:bccq7Fcm0くどい
75名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:05:12 ID:fDpO249V0
>>73
「同時発車ができないことを改良する」提案よりも
「早朝の始発列車の運行に支障する」ことを重視するって一体・・・。

小竹〜千川短絡線ができれば、西武ー渋谷、東武ー新木場が
同時発車できるようになって、ダイヤ作成の制約が大幅に減少するんだよ。

76名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:30:25 ID:R+qJYBTX0
3000億売り上げて、450億最終利益が上がる会社なんだから、立体交差ぐらいやれって。
めったに使わないし、ダイヤが乱れても機能しない留置線がどうこうなんて、
どうでもいい話。
77名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:47:14 ID:cCS5g86sO
>>74
GJ!

これでID:GebgaIvN0=ID:bccq7Fcm0=ID:+J+VU5iA0=メトロの工作員が判明したな
この会社は本当に最低だ
それに比べてID:2CaMxo/jOほか利用者の意見は真っ当で筋が通っている
素晴らしい
78名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:48:36 ID:cCS5g86sO
よく見たらID:GsWM0w9B0もメトロの工作員か
自演がひどすぎるな
79名無し野電車区:2008/12/03(水) 03:36:56 ID:sJmTkNPF0
自演乙
80名無し野電車区:2008/12/03(水) 06:17:00 ID:3QWWtJRn0
ID:cCS5g86sOが痛いスレはここでつか?
81名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:46:34 ID:O3WYPosP0
>>73>>76
ん?立体交差にしても6線区間はそのままだぞ?
折返しは問題なくできる。

ところで>>62だが、F線東池袋の予定地はどこ?
82名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:50:02 ID:rIIhTEANO
>>77-78
マンセーはスルーで。
少しでも批判的なことを書くと、「批判厨」よばわりして排除しようとする連中だ。
スレの資源を浪費することになるので、>>33とその同類は全てスルーで。
俺も煽りに乗って無駄な労力使ったものだ orz
83名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:07:59 ID:YFBah4xAO
今日も西武直通遅れからの小竹gdgd開始。さらに小竹で馬鹿女が、ドアが閉まり始めてから駆け込んで案の定挟まれた。余計遅れるだろが!
今の所遅延が5分に拡大
84名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:27:01 ID:nHMQ1cQyO
>>83
西武の遅れのせいで、渋谷8時9分発飯能行きは運休だって。
番線指定を変えないから、後続電車がホームに入れないっぽい。

いい加減に西武と副都心の直通なくせよ。
85名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:27:22 ID:T/qeOIgDO
西武が遅延して、新桜台で6両くらい入船したところでよく止まることがあるけどなぜ?
あと4両分前に詰められないのかな?
ホームにいる人も不思議な顔してるし、車両内もトンネル内停止より気持ちが悪い。

先行電車の最後部がまだ残ってるわけでもないだろうに。
86名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:30:42 ID:jojOP3I2O
【一部遅延:副都心線 西武池袋線内車両点検のため。この影響で渋谷方面の女性専用車中止】
87名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:31:31 ID:lJRHQRFD0
>>84
勝手なこと言うな
もう和光市方面もパンクして昼間でさえ定時で運転できないのに
これ以上和光方面に渋谷行きを詰め込まれても迷惑
88名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:20:59 ID:rIIhTEANO
開業当時を思い起こさせる惨状。完全なgdgdに加えて、当時より客が増えているので超満員。
ここはひどい(ry
89名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:47:30 ID:cCS5g86sO
>>79-80
工作員の自演乙

>>88
しかもそれを西武のせいにしている
本当にメトロは終わってる
90名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:19:46 ID:3k2m/RPS0
新宿三丁目-渋谷が詰まりすぎです。
やっと発車だ。15分遅れかなこりゃ。
91名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:20:33 ID:vkRW5kmx0
>>88
客は大して増えてない。着膨れによるところが大きい。
92名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:34:40 ID:NGr/Usvo0
ちょっと前まで2〜3分遅れが主流だったのに、最近は4〜5分遅れが普通になってきたな。
93名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:43:11 ID:jbLZDT3FO
0系ラストラン見送って、富士で東京に戻ってきた。
gdgdになった有楽町線見ると帰ってきたのを実感するなw

新下関で貰ったパンフレット、N700系と一緒に10000系が載ってたよ。
東京観光に来た人を幻滅させる、それがダメトロクオリティ
94名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:43:42 ID:251IiI7n0
#今日の氷川台→新木場方面

932 氷川台から、渋谷行き各停定時発…(1)
934 小竹にて下車。次の新木場行きは2番線とLED案内板および構内放送。
935 西武方面から来たのは「急行渋谷行き」…(2)
937 (1)が発車。渋谷行きの客、(2)に乗り換え。
 ホームでは「ただいま、新木場行きの電車の位置確認中」。
 以後、振り替え輸送と「確認中」のアナウンス。
945 「新木場行きは練馬駅」アナウンス。
946 (2)は、渋谷行き各停となり、発車 
950 ようやく新木場行き到着。でも「6分遅れ」。…(3)
 同時に着いた和光市からの渋谷行き含めて4本分の客が(3)に乗る。
1000 池袋から大量乗車

・小竹発937新木場行きの運休(?)には一言も触れず
・(1)から(2)に乗り換えた人、涙目。
・(3)の混雑がそこそこだったのがラッキー。直通客はみんな池袋行ったか。

結論。和光市から渋谷行きを連続させっからこうなるんだよ、ボケ。
95名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:52:56 ID:NGr/Usvo0
>>94

>結論。和光市から渋谷行きを連続させっからこうなるんだよ、ボケ。

そうそう、渋谷行きを連続させるから混雑率に偏りが出るし、ダイヤが乱れた時に収拾つかなくなるんだよな。

渋谷行の前後には必ず新木場行を挟むというダイヤにしておけば、ダイヤが乱れても1本見送れば乗りたい
電車がすぐ来るワケで、使いやすくなるんだがなぁ。
96名無し野電車区:2008/12/03(水) 11:01:30 ID:rIIhTEANO
結局、副都心線のクオリティは開業当時のレベルに戻っちゃった悪寒 orz
西武が軽くつまづくと、副都心線は顔面から地面に叩きつけられて血だらけ・・・って感じかな!?
97名無し野電車区:2008/12/03(水) 11:07:50 ID:6dqVEU740
>>94
そうだったのか
どうりで新木場行き来ないなと思ってたんだよ
千川で待ってたけど全然情報無いから待ちぼうけだったわ

列車の位置情報をネットとかで配信してくんないかな?
乗客もそれを見て別の手段を判断できるのにね
98名無し野電車区:2008/12/03(水) 11:18:03 ID:h53uNyMo0
>>62 >>81
↓これの1ページ目に、予定地の分かる地図がある。
ttp://www.city.toshima.lg.jp/koho/kohoshi/006454.html
99名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:06:57 ID:cCS5g86sO
>>96
元々レベルなんて変わってないよ
メトロ学習しないから
工作員使って必死になってるだけ
100名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:20:08 ID:GytNBPkB0
ええか、副都心線は西武と東武の客は各線の最終駅で降ろし、
折り返し運転の副都心線(すべて各駅停車)に乗せればええ。
今朝の7時50分池袋。
朝の一番混む時間帯に各駅停車の次が急行で、急ぐ客は降りて次の急行に乗れという状況で、
各駅停車が立ち客のいる状況、急行を待つ客は各ドア5名強、つまりは各駅停車の需要が多い。
都心のど真ん中の池袋と渋谷間に急行など不要。
埼京線は山手線と並行するからこそ、池袋の次が新宿、渋谷。
山手線で急行作ってみろ、とんでもない事態に陥る、暴動が起こる。
かっぺかっぺいなかっぺ、東京の歴史も知らん、動態的ダイナミズム、
昭和30年代前半、山手線の駅で一番乗降客の少ない駅が原宿だった時期がある。
原宿が山手線で一番乗降客の少ないときがあったのだ!!!!!!
101名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:00:05 ID:BF89m8pBO
電車が遅れるのは、メトロのせいではなく客がチンタラして乗り降りしたり、駆け込み乗車したりしているのが原因だろが。
メトロは悪くない。
102名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:01:49 ID:rIIhTEANO
>>99
だって、メトロは
「副都心線は全路線中、最も正確な路線になった」
って、公式に発表したでしょうw
あれは嘘?虚偽発表?
103名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:03:16 ID:gZpTQxkw0
ID:rIIhTEANOはスルーで
104名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:04:49 ID:FqfkNEBJ0
携帯とPCと両方から接続して自分に反対するやつを工作員呼ばわりする >>99 も、
メトロは悪くないとか言い切る >>101 もどっちも吊ってほしい
105名刺で人を決めるなよ :2008/12/03(水) 13:06:56 ID:yII4XNkj0
副都心線全線開通で都会、東京の鉄道交通はほぼ便利になったと、いうことか。
都内のあちこち行くときに不便さはなくなるかな。   
それとも赤字解消策かな。  
106名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:14:29 ID:7NknaxqW0
>>104
だな

総員に告ぐ
>>9をこれより実行する
対象は善良なお前らなら日付が変わっても分かってるはずだ
107名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:23:45 ID:bKSYX4y10
>>106
まーたどさくさに紛れて批判封じですか
>>9は別に問題ないでしょ

ID:GSvvHkEW0 ID:7NknaxqW0
なんか必死すぎですねっ!
108名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:42:16 ID:bKSYX4y10
通過厨、急行厨は基本的に
通過駅利用者のことを馬鹿にしてるから問題なんだろ

そりゃスレタイ名が東京メトロ有楽町線・副都心線なんだから
不満はでるさ、メトロに対してね
そりゃ、擁護すれば、叩かれるのは当たり前だろうに・・・

>>9は前スレ見て気が変わった、スルーしたほうが良いね
批判厨じゃなくて、キチガイとして

批判厨として排除するなら反対
109名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:46:05 ID:cCS5g86sO
どう見てもID:BF89m8pBO=ID:gZpTQxkw0=ID:yII4XNkj0=ID:7NknaxqW0=メトロの工作員が問題

メトロの圧力で利用者が何も言えないのにID:rIIhTEANO氏は真面目にメトロを批判している
それを潰そうとしているのはどう見てもメトロ
110名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:49:08 ID:VP2eTF7X0
ID:cCS5g86sOとID:rIIhTEANOで検索すると面白いね
111名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:49:28 ID:FqfkNEBJ0
>>108
批判厨という名前が良くないってことね
じゃあ、適当な名前考えようぜ、テンプレに追加できるように

工作員厨…はちょっと違うかな
112名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:08:55 ID:rIIhTEANO
>>109
腹を立てているのはわかるが、「工作員云々」と言い出すと大喜びする奴もいるので、
あなたが「こいつ工作員だ」と思った投稿は全てスルーすべき。
今日のようにダイヤがメチャメチャになった日は、ヘンなマンセーとか高齢者とか護国(ryとかが湧いてくるが、
それらも全てスルーがよい。
中には本当に工作員がいるのかも知れないけど、2chでそれを証明する術はない。荒らし連中が喜ぶだけだと思うよ。
113名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:12:05 ID:+7lmr+OL0
メトロ工作員、堕メトロメンバー、メト工 う〜ん蔑称に近くてセンスがないなぁ

単に工作君はどうかね。新たにトンネルを掘って欲しいときは耕作君と呼びかけたり
議論を錯綜させるような伏線をうってきたら、交錯君でもいいしさ
114名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:14:24 ID:+7lmr+OL0
なに、護国が浮き上がってきたら文学部に通報すればいいだけだ。
証拠をしっかりと残しているからね。

逮捕されること(本人かお仲間かはさておき)にビビっているyo
115名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:16:14 ID:DS7ICRj30
だーかーらー、批判と悪口の区別をつけろと何度(ry

こいつの狂った発言を「批判」っていうからおかしくなる。
そもそも、本当に論を持って批判している人間は厨じゃないし。
116名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:35:22 ID:NGr/Usvo0
結局今日も14時頃までgdgd遅延が続いてたのね。
原因となった西武は、12時頃には既に正常化してるというのに…。

一旦gdgdになったら全て各駅停車にでもして、少しでもダイヤ正常化早めようとしないのかね?
ダメトロは。
117名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:54:23 ID:rIIhTEANO
>>116
東武側の遅延は、和光市である程度調整できるけど、
西武側はそれがないので、西武側が遅れると、かなり影響が大きくなる。
湘南新宿なら、遅れた列車を後回しにして埼京線だけは定時で出したりするが、
この線はX交差だから、それもできないしね。
118名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:36:29 ID:cCS5g86sO
明らかに小竹で折り返せる必要があるんだよな
でもその設備をメトロはケチって作らなかった
有り余る金があるのにね
119名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:12:13 ID:/V4o/TLB0
A線が来ない
120名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:35:23 ID:lJRHQRFD0
>>118
練馬で折り返せれば一番いい
121名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:58:09 ID:bVAXJCKrO
そんなメトロは小竹向原で車両点検。夕方も遅延中。
結局、小竹向原の構造上、東武系は渋谷専用、西武系新木場専用にすりゃええで?

ミックスしてシャッフルをフルオートさせようとするのが間違い。
122名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:59:42 ID:FqfkNEBJ0
>>121
西武の受け入れ本数を考えてから言え
123名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:05:13 ID:bVAXJCKrO
>>122
石神井公園が完成すればそれがベスト。
124名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:07:29 ID:bVAXJCKrO
石神井公園複々線化を待たずにスタートさせたメトロが悪だろ
125名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:08:53 ID:FqfkNEBJ0
>>123
完成したとしても、最大21本/時間は無理
126名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:10:38 ID:vkRW5kmx0
>>119
まだ混乱してるのかよ
127名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:11:43 ID:UCDyBTVd0
>>121
和光市方面ー新木場の乗客が多く
小竹で乗換えが発生するためかえって遅れる
128名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:41:16 ID:YTqFc3Di0
>>127
しかし、今みたいなことをやってると
本数を増やすことも難しいぞ。
129名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:43:19 ID:W31ZQ+kT0
手っ取り早く、新桜台折り返しを復活させる。工事の中では一番容易。
130名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:51:32 ID:FqfkNEBJ0
>>129
ラッシュ時に本線折り返しなんかできるほど、新桜台に余裕はない

事故時などの非常時使用なら(多少)効果はあるかもしれんが…
131名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:08:18 ID:2Vc8yH6wO
「西武池袋線→有楽町線」で都心に通勤しています。
西武と地下鉄が乗り入れても、「練馬→西武池袋・有楽町線池袋・新線池袋」が同じ切符・定期で行けないのであれば、下りの西武池袋始発のメリット優先から、地下鉄乗り入れは利用しません。

現在の練馬駅では、新木場・渋谷行きから池袋行きに乗り換える人が多いことからも、同様の考えの人は多いと思います。
132名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:16:28 ID:lJRHQRFD0
>>131
西武の直通なんて小竹からはほとんど座れると思うが?
西武池袋だと1本待たないと座れないだろ。
133名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:17:17 ID:lJRHQRFD0
ってか回数券使えばいいのに。
134名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:26:42 ID:lJRHQRFD0
っつーか西武方面は元からだろうけど東武からの直通客もなんか最近減ってるような気がする。
その代わり池袋からの乗車が凄い増えた気がする。
副都心線ができてから和光市経由から東武池袋経由に切り替えたのだろうか?
135名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:40:20 ID:rIIhTEANO
>>134
東武は副都心線開業と同時に朝上りのスピードアップをしたからね。
和光始発での着席組はともかく、それ以外のほぼ全ての人は着席なんて望めないから、
どうせ立つなら早い方に・・・となる。
136名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:49:46 ID:251IiI7n0
>>135
池袋で乗り換えれば、最混雑区間も避けられる・・・って心理も働くかな?
137名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:57:58 ID:vkRW5kmx0
そして東急−日比谷線のように衰退する
138名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:08:14 ID:lJRHQRFD0
帰りも小竹向原で待つことが増えたしね。
本当に最近池袋までは空いてて池袋から凄い混雑になることが増えた。
しかし本当に直通客が減ってるならメトロとしては大誤算だろうな。
副都心線開業で有楽町線の客も副都心線の客も東武から奪えると思っていたのに
二兎を追うもの何とやらで両方とも失ってしまったことになる。
139名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:21:46 ID:lJRHQRFD0
副都心線への客は増えたっぽいから両方失ったわけではないか。
でも和光市や東上線の始発駅で有楽町線を待ってもなかなか来なくなったし
やっぱ有楽町線への直通客は減っただろうな。
140名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:31:28 ID:hOhnbVxf0
>>94
その小竹向原駅で客が振り回される惨状、ゲームセンターの

 「赤上げて! 白下げて! 赤下げないで、白下げない!」

を思い出してしまった。
141名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:34:29 ID:VbVy0Jp2O
路線によるのでは?
西武池袋線から丸の内線利用者は、副都心線池袋で
改札口出なくても乗り換えることが出来て楽になったと申してます
さらに、西武池袋線から渋谷や港区通勤者は
乗り換えずに座っていけて便利だって副都心線に替えた
自分は西武有楽町線から飯田橋経由南北線利用者
飯田橋での乗り換えが楽なのでやめられません
142名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:43:58 ID:251IiI7n0
>>138
通過駅住民は乗らざるを得ないから使ってるけれど、
反感は間違いなく買ってるから二兎追って、しかも自分もケガしたね。
143名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:50:43 ID:O3WYPosP0
>>85
たぶんATCの閉塞が変なところで区切ってあるんだと思う。
西武ATSならホームの先の出発信号か、ホーム手前の場内信号で
止まるしかないから、そんなことは起こり得ない話だけど。

>>98
ありがとう。
東池袋交差点の池袋寄りに計画されてるんだね。

もし完成したら、西武線乗換えや
F線の池袋折返し時の有楽町線乗換えが今より楽になりそう。

>>117-125
メトロが有能な会社なら、6線区間の小竹折返しで対応できるんだけどね。

>>127
それも一理あるが、今のメトロは人を動かすより電車を動かす方が
遅延を増大させる気がする。

>>128
同意。西武線の石神井公園までの複々線が完成しても
小竹の平面交差が解消されない限り増発できないんだよね。
144名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:21:45 ID:ll+KPSDR0
>>143
> メトロが有能な会社なら、6線区間の小竹折返しで対応できるんだけどね。
どこにそんなスペースが?

> 小竹の平面交差が解消されない限り増発できないんだよね。
本数増やす必要ってあるの?
145名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:55:41 ID:+9+nskbV0
>>144
小竹折り返しはダンパに引き上げればよし。
ただ円滑に行うには入れ替え専用の運転手と降車確認に駅員置いておかないとならないから
けちなメトロが増員するとは思えず。
146名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:18:00 ID:ll+KPSDR0
>>145
折り返しって池袋方から来る列車だよね…
さすがに無茶だ
147名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:24:40 ID:251IiI7n0
F線が渋〜池折り返しになったときって、
どうやって小竹で折り返してるの?

下り線からそのまま上りホームに入れちゃうのかな?
148名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:27:06 ID:rIIhTEANO
>>145-146
それ、やってるのは京急だけでしょ!?w
149名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:37:15 ID:+9+nskbV0
>>147
小竹までこないよ、池袋の小竹寄りポイントで渡る
150名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:40:22 ID:oOoBCqmfO
各路線の車両を柔軟に運行するための提案


その壱 メトロ車両の西武池袋へと東武線池袋へそれぞれ定期運転
    されるダイヤを作成する。

その弐 練馬〜小竹向原の信号保安システムをCS‐ATCからATS
    へ変更し西武線の全車両を小竹向原で折り返しができるよ
    うに改善する。

その参 朝ラッシュ時の乗り入れ形態を、有楽町線〜西武線、副都
    心線〜東武線とでそれぞれ固定する。

その四 副都心線小竹向原〜副都心線渋谷のトンネルを埋める。

こんな考えを挙げたが、上記の中で名案はいくつあるかな?
151名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:42:58 ID:251IiI7n0
>>149
d
152名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:47:17 ID:ll+KPSDR0
>>150
1. 現状でも非常時は池袋にメトロ車が入ることはある
2. 小竹で折り返してもいいことはない
3., 4. 語るべき価値もない
153名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:52:45 ID:CDy00LTx0
@小竹での接続が悪い
A練馬折り返し不可
B成増〜氷川台の偏ったダイヤ(ダイヤホール・渋谷行きの連続)
154名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:01:21 ID:csX3wGgH0
>>150
壱は余計な運用複雑化を招くと思う。
弐はそれなりの効果がありそう。
参は需要に反する作戦。東武からの需要はほとんど有楽町。
四は最悪の作戦。直通運転しない副都心線は何の価値もない。

漏れの案→東急・メトロ・西武・東武の保安装置を統一する。
155名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:13:20 ID:hOhnbVxf0
>>150
>その壱 メトロ車両の西武池袋へと東武線池袋へそれぞれ定期運転されるダイヤを作成する。
西武・東武がより多くの地下直対応車を贈備しなければ不可能な運行ダイヤ。

>その弐 練馬〜小竹向原の信号保安システムをCS‐ATCからATSへ変更し西武線の全車両を
>小竹向原で折り返しができるように改善する。
そうしたところで有楽町線だけだった昔と違い、今となってはメトロ側と小竹向原の2・3番の線路の
取り合いになるから無駄。

>その参 朝ラッシュ時の乗り入れ形態を、有楽町線〜西武線、副都心線〜東武線とでそれぞれ固定する。
運命共同体ダイヤの乱れの相互干渉は大幅に改善される!
メトロのやる気と、小竹向原での乗り換え大移動への対策(時間差の交互発車とか)が課題か。

>その四 副都心線小竹向原〜副都心線渋谷のトンネルを埋める。
・・・マジレスできんw
156名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:22:48 ID:ll+KPSDR0
>>155
> 運命共同体ダイヤの乱れの相互干渉は大幅に改善される!
> メトロのやる気と、小竹向原での乗り換え大移動への対策(時間差の交互発車とか)が課題か。
それ以前に西武の設備を考えてください
157名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:32:23 ID:O3WYPosP0
>>144
>どこにそんなスペースが?
「6線区間の小竹折返し」というのは、>>145の言う
「小竹折り返しはダンパに引き上げ」と同じ意味。

新木場方面から来た小竹止まりの電車を千川始発にして
ジグザグ折返しを避ける手もある。

>本数増やす必要ってあるの?
西武が石神井公園まで複々線を延ばすのは、輸送力増強や混雑緩和のため。
石神井での上下線の緩急接続や折返しは
朝ラッシュ時を除いて、工事前の2面3線でも可能だった。

増発できなければ、金をドブに捨てるようなもの。
158名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:59:40 ID:v44XOogn0
東武側の話だが有楽町線を和光市発に、副都心線を東武直通に固定する。副直通急は東上線内急行に格上げする。
159名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:03:29 ID:Igkj62EM0
「お忙しい中、電車遅れまして申し訳ございません」
もうこれデフォルトだな。最近聞かなかったためしがない
160名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:06:06 ID:2M/3B1320
「後続の列車が遅れて要る為、当駅で間隔調整を行います」
161名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:13:49 ID:rIIhTEANO
>>157
朝ラッシュはともかく、昼間・深夜・土休日とかに、西武がそんなに直通を欲しがるのかが不安。
新桜台経由に日常乗ってる人に聞きたいのだけど、西武は毎時10本とか12本を受けてくれるだろうか?
池線スレとか見てると、すごく不安になるのだが orz
162名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:20:54 ID:lJRHQRFD0
>>161
石神井公園までの区間運転なら増やせるだろ。
ってか西武からはなんだかんだ言って有楽町線・副都心線沿線への需要はあるけど
それが様々な問題で池袋乗換えが主流になってるんであって
直通ルートの利便性が上がるんならシフトが進む可能性はある。
今は有楽町線沿線が目的地でも池袋経由の定期を持ってる人が多い。
だから準急運転はむしろ時間調整をなくして西武直通だけを残して欲しかった。
163名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:41:24 ID:Lg5MM9do0
>>158
それをやると、森林公園や川越市から有楽町方面への
利用者による上尾事件の再来の悪寒・・・

>>159->>160
朝7時頃に和光市駅にいるとよくわかるんだが、始発列車が
出発時刻間際になって入線してるんだよな。
森林公園発の電車でさえ、東武は定時運行で頑張ってるのに
留置線から出た時点で既に遅延気味って・・・
164名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:48:53 ID:rIIhTEANO
>>162
dクス
西武側の人に、「直通イラネ」という人が多かった気がしたので、すげえ不安でした。

バランスが悪くなっている要因として、キャパシティの問題はさておき、
西武側は新宿線・大江戸線もあり、多彩な選択肢があるのに、
我々東武側は副都心線に頼らざるを得ない弱みがある。
それをどう解決するかによって、我々の通勤環境は天国にも地獄にもなるのでねぇ・・・
165名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:53:20 ID:lJRHQRFD0
>>164
ってかこのスレもそうだけど不満のある人は結構書き込むけど
便利になったって人は別に取り留めて声に出さないからな。
西武スレで直通イラネとかこのスレで文句だらけになるのは仕方ないこと。
実際はきちんとした乗降客のデータが出てこないと
2ちゃんだけの意見だけではわからないよ。
166名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:14:34 ID:PkFluttG0
このスレ醜いね・・・
167名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:32:15 ID:dAS8INBQ0
>>166
今日はgdgdだった割に、相当キレイだよw
168名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:59:58 ID:Z5Tgg+SA0
>>162
西武は乗務員を増やさないとならないから増発には慎重なんじゃないかな。
需要が無ければ増発は無いだろう。
169名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:11:24 ID:w/8JyF3/0
>>168
だから池袋経由で定期買ってるだけで需要はあると思うよ。
ダイヤの組み方次第でシフトさせることは可能だと思う。
朝の西武池袋一極集中の混雑緩和はもう少し進めたいみたいだし。
遮断機も開かないし。
170名無し野電車区:2008/12/04(木) 02:05:07 ID:9qH2VAA20
>>167
そうだな。
今回はほとんどが5分程度の遅延だったからあんまし荒れなかったのかもね。
やっぱ20分遅れとかやられるとスレも相当荒れると思われる。
171名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:28:17 ID:VBgNckM5O
有楽町線は初心に返って準急廃止して6分間隔ダイヤを復活せよ。

172名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:28:35 ID:k+G7fY18O
うーん、大泉学園〜西武池袋〜有楽町って通勤定期を使ってるんだけど、
土日休に家族で池袋に出かけることが多いから、有楽町線直通は利用しないですな。

大泉学園〜西武池袋の定期で地下鉄の両池袋駅が利用できるなら、直通を利用するかも。
173名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:45:09 ID:iPNR83VpO
練馬−池袋の共通定期って意見はいつも出るけど、加算料金がかかったら、どれだけ利用されるのだろう?
174名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:10:08 ID:k+G7fY18O
一枚の定期で西武も地下鉄もOKとならなければ、(定期を持たない)家族で利用できる西武池袋を選びます。
そういった意味では、地下鉄池袋だけ西武池袋の切符や定期で乗り降りできれば、地下鉄直通も池袋に向かう選択肢に入るようになりますね。
175名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:14:05 ID:S1COyfiU0
>>174
万が一共通定期が実施されるとしても、
「西武池袋〜西武各駅の定期で地下鉄池袋でも乗り降りできる」
ではなく、
「西武各駅〜小竹向原〜地下鉄池袋以遠の定期で西武池袋でも乗り降りできる」
となるだろう

万が一だが
176名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:18:18 ID:qhql4+s10
昔(いつだったか忘れたが20世紀のこと)、自動改札が厳密に途中経路をチェックして
入場・出場を規制しなかった頃のお話。

有楽町線の本数が少なくても、練馬・小竹向原間は乗客がそこそこいた。どうも、
西武池袋線池袋利用で池袋乗り換え池袋以東の有楽町線利用者が直通の便利さ
でこっそりとそのまま乗っていたようだ。特に、夕方都心から自宅に戻るとき、池袋の
乗り換えよりも、目の前にきた練馬行きの有楽町線が来たときの快適さが選択させた
(悪魔の)行為。

西武池袋駅・東武池袋駅の改札チェックをするようになった途端、新桜台を通る
電車はガラガラとなったことで、

 ・定期の値段が(さほど)変わらない
 ・目の前に来たときの選択が自由にできる ←自分で選ぶ がポイントかな

ならば、直通の便利さに惹かれる利用客はある程度の割合で存在すると思う。
177名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:08:40 ID:1Gqh3yAV0
少なくても、その頃より客が増えて混んでいるが・・・
池袋から西武で乗り換えると明らかに混んだ。
178名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:29:44 ID:iPNR83VpO
和光市開業から1年位の間、今からは想像もつかないだろうけど、朝ラッシュ時に車内検札をしていた時期があったよね。
思えば、かなり不正に乗っていたってことだろうね。
179名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:07:36 ID:oCNroAkx0
池袋乗換え定期で直通乗る馬鹿が多すぎた
180名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:08:52 ID:eTkmQvIWO
今度は都心部の運転間隔が狂いはじめた
日中6分間隔なのが8分になったり4分になったり
準急を減らした影響だろうけど 8分空いた後の電車劇混みだったよ!
もう少しまともなダイヤ作れないの?
有楽町線は都心部でも使いにくくなってしまったよ
181名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:20:55 ID:OK3AIvPO0
批判悪口区別君に「悪口書くな」、
擁護野郎に「最混雑区間はもっとひどい」、
時代錯誤爺に「開業時は6両だった」って言われちゃうよ。
182名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:36:17 ID:YReEm0KtO
>>165みたいに文句言う奴しか書いてないとかいう奴も出てきた
便利になった奴なんていないのに

こいつらに影響されないよう注意しないとな
183名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:39:05 ID:fkQdKFwy0
便利になった面もあるよ
不便になった面のほうが影響大きいけど
184名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:01:27 ID:YReEm0KtO
>>183
だったら結局便利になった奴はいないんだろ
185名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:03:44 ID:fkQdKFwy0
>>184
極論だね
186名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:08:22 ID:iPNR83VpO
総合的に評価して、6月14日以前より今の方が、あるいは、11月29日以前より今の方が、
格段に便利になったという人はいますか?
もしいるなら、それはどういう視点によるものなのか、リアル好奇心で聞いてみたいですよね、みなさん。
187名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:13:59 ID:S1COyfiU0
俺は新宿三丁目乗換えで通勤しているが、当然便利になったよ
ただ、夕ラッシュ以降の本数はもうちょっと増やして欲しいね
188名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:15:19 ID:YReEm0KtO
いるかもわからないのに便利になったところもあるとかのほうが極論
こいつも工作員か
189名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:15:43 ID:fkQdKFwy0
小竹の人は準急とか便利なんじゃない?
通過駅の俺は涙目だけどさ
190名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:56:49 ID:eTkmQvIWO
今回の改正で
成増〜氷川台は廃止された準急の分だけ微々たる料増えたが依然として使いにくいダイヤである
今度は都心部で等間隔ダイヤが崩れて不満が出る
いずれにせよ 大規模なダイヤ改正が必要である事にかわりはない
何だかんだ言っても有楽町線はいつも混んでいるよドル箱路線だと思うんだけど ずいぶん軽視されたもんですね(泣
191名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:49:06 ID:OK3AIvPO0
軽視具合は、下り終電の大混雑が長年放置されていたことでもわかるな。。。

6月改正で、ここだけは評価できる。
192名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:00:53 ID:0Um/Xmz10
個人的なメリット
@銀座で12時近くまで飲めるようになった
A道玄坂からの帰宅が1本で出来るようになった
B池袋乗換で丸ノ内線も通勤経路の選択肢になった

デメリット
さんざんこのスレで語られていること全て
193名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:06:37 ID:0dj/5GnOO
有楽町線を副都心線や南北線のようにワンマン運転にして

人件費を削減してくれ
194名無し野電車区:2008/12/04(木) 17:16:31 ID:VBgNckM5O
それより6分間隔ダイヤを復活せよ。
195名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:16:35 ID:D5/FgDO2O
>>193

> 有楽町線を副都心線や南北線のようにワンマン運転にして

今のメトロでやったらますますgdgdになるだけだよ。
動作が緩慢すぎるホームドア、ATO設定もトロイ。
発車ベルは長いしドア閉め後の待ち時間も長いし。

196名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:21:05 ID:D5/FgDO2O
有楽町線のワンマン化の前に、
混雑しない副都心線のワンマン運転が遅延なくこなせることが大事な事ではないのかな。
197名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:23:32 ID:PkFluttG0
今日は珍しくA線が時間通りだったな

>>194
超賛成
198名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:45:43 ID:w/8JyF3/0
>>174
経由を縛られたくないなら回数券を使えば?直通電車が来ても練馬で乗り換えてるんでしょ?
ってか西武池袋までの定期で地下鉄池袋乗降可は絶対やらない。
上で言ってるとおり小竹経由で平日朝以外の西武池袋を使えるようになるってのが一番現実的だろうね。
199名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:47:32 ID:fkQdKFwy0
>>195
>>193はメトロの各スレでいつものように同じことを書いてる奴
レスすることなかれ
200名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:54:42 ID:KxaD9pBz0
>>199
>>195もいつもの反(ryですよ。相手にすべからず。
201名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:05:49 ID:GwlWaEVB0
> 有楽町線を副都心線や南北線のようにワンマン運転にして
人の意見には一切耳を傾けない運転のことですね、わかります。
202名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:06:17 ID:w/8JyF3/0
>>176
通勤定期の値段は一部の駅を除いて小竹経由の方が安いんだがな。
ここに例の出てる大泉学園もそう。
203名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:10:10 ID:SDlK5NbEO
もう「6分間隔」厨もテンプレ入りだな。
いくら言ってることは正論でも、ここまで毎日しつこいとウザイ。
204名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:24:47 ID:569gs3GN0
今日みたいに朝ガラガラで全然空いてるのに和光市近辺・小竹近辺で停止して
結局3分、4分の遅延になるのは何でなんですか
205名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:46:50 ID:8ufDvsNx0
>>204
ガラガラだったのは、運が良かっただけじゃないかな?
自分が乗った和光市8時38分発は、飯田橋まで超混雑してた
(どこから混雑し始めたのは、寝てたから分からんけど)
東池袋付近でふと目を開けたら、40cm前ぐらいに人がいてびびったw
206名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:02:28 ID:pIpjyc4k0
>>202
運転本数も少ない、運転間隔も接続もむらがある、それなのに定期券の経由を固定するな、ということだろう。

定期代が安くても、電車が来なくて15分待たされても、自分の人件費が無駄で。
207名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:29:53 ID:h5S97RYm0
俺は行きは乗る電車が決まっているので、接続がどうとか特に問題ではない
帰りはどの電車が小竹でどう接続するかをまとめた個人用時刻表を作った

そうすると、ここで言われてるような不便さはほとんど感じないし、やはり
乗り換えなしという利便性の大きさがあるので、直通定期を使ってるよ
208名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:39:13 ID:12Wj/FJ+O
>>207
直通時刻表を自作…涙ぐましい努力をしないと直通は快適に使えないということでもあるな

それはそうと、飯田橋や永田町で「まもなく1番線に準急新木場行がまいります」って聞くと、一瞬焦る。
で、来た電車は「普通新木場」だったり「各停新木場」だったりバラバラで、もう何がなんだか…。
209名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:46:21 ID:h5S97RYm0
>>208
> 直通時刻表を自作…涙ぐましい努力をしないと直通は快適に使えないということでもあるな
そうまでするほど、俺にとっては乗り換えなしの利便性は大きいということだよ
ちょっとの努力で快適な通勤が得られるなら、それぐらい安いものだよ

> それはそうと、飯田橋や永田町で「まもなく1番線に準急新木場行がまいります」って聞くと、一瞬焦る。
ここは鉄道会社によるね
西武なんかだと、優等でも末端部の各停区間では「各停」って呼んでるけど、
そうじゃない会社もたくさんあるからね
210名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:59:50 ID:YReEm0KtO
ID:h5S97RYm0は例の奴なのでスルー推奨
おまえら騙されるな
211名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:56:59 ID:w/8JyF3/0
>>209
あなたが作ったような主要駅からの西武方面の直通・接続時刻表はこのスレに載ってるね。

[東横線系列]西武池袋線36
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225252432/l50
212名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:02:15 ID:KOxvOTnq0
自作時刻表つながりで燃料投下。
11/29以降の池袋B線の時刻表作っといた。
まぁあくまで私物用なので、打ち込みミスとかあるかもしれないけど、ケータイに入れとくと便利だぜ。

http://www3.uploda.org/uporg1832516.tbl.html
NEXT Train形式なので、A-Trainとかでケータイに入る。
213名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:13:08 ID:cLuosYAZ0
>>211
そうそう、まさにこんな感じ
俺はそのスレの30に該当するね

それを見れば分かるが、(通勤)急行和光市方面が接続する西武直通が、実質ないんだよねぇ
東新宿で抜いた各停西武直通になるか、東新宿で抜いた各停和光市方面に乗っても間に合う
Y線からの各停西武直通になるか、どちらか

折角優等を走らせてるんだから、(通勤)急行和光市方面はY線からの快速飯能に接続して
欲しいね
(ちなみに、Y線からの快速飯能に接続するのは、東新宿で抜かれない各停)
214名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:28:09 ID:IKtjQuf4O
>>203とか>>210のような「ウザイ」「スルー」「テンプレ」という書き込みの乱発の方が、既に邪魔。
オマエの主観で「気に入らない」と感じる書き込みを見るたびに、それをいちいち書き込むつもりか?ここはオマエが管理する掲示板か?
自分が気に入らない書き込みは黙ってスルーすればいい。テンプレに載せたって書き込みを阻止できる訳じゃないし。
そういう悪質な書き込みは自粛し、同類の書き込みをした奴も一斉に反省してもらいたい。
215名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:29:18 ID:cLuosYAZ0
>>214
>>203 はともかく、>>210 に反応するなんて、おまえもまだまだ青いよw
216名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:32:31 ID:+S98HbIxO
兄貴のタンスを漁ってブリーフの匂いを嗅いだ

まで読んだ
217名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:04:00 ID:IKtjQuf4O
>>215
スレを見る人間の全てが、スレの事情を完全理解している訳ではない。
そんな当然のことも解らずに「青いな」などと放言する方がおかしいと思うが。
218名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:36:58 ID:XGMXnVHf0
会社には地下鉄一本で通勤できるものに、
地下鉄とJRの料金を認める余裕のない会社が多い。
ゆえに、たとえ、JRを利用したくとも、
地下鉄のみで通勤、通学せざるをえない利用客がいるのだ。
従って、副都心線は全利用客の便宜のために、全線各駅停車にしなければならない。
好き好んでおのれの意思で地下鉄を利用していない乗客もおるのだ。
219名無し野電車区:2008/12/05(金) 02:09:39 ID:pG2Zr8J70
>全利用客の便宜のために、全線各駅停車にしなければならない。

急行がなくなったら不便になるという客もいるんだが
220名無し野電車区:2008/12/05(金) 02:38:42 ID:/ZQHSVlS0
>>218
なんでお前みたいな糞虫のために、副線急行で快適な通勤をしている俺が不便にならなければならんのだ?
氏ねよ、ゴミクズがwww
221名無し野電車区:2008/12/05(金) 02:55:41 ID:XGMXnVHf0
>>220 店子は黙れ。
使いたくなくとも会社の都合で通勤定期指定される、使わざるを得ない、そういう乗客がおるのだ。
副都心線開通によって、地下鉄一本に定期をまとめられてしまった乗客もおるのだ。


222名無し野電車区:2008/12/05(金) 03:05:33 ID:xQASlJX+O
安い方の定期券代じゃないと出してくれない、ヘボい会社に入ったヤツが悪い。
普通の会社は通勤時間の短い方を優先して定期券代を出す。
上限額は会社それぞれだが。
223名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:47:34 ID:kD5JjjQh0
地下鉄は「安かろう悪かろう」
224名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:02:46 ID:su7zMTZyO
山手線内で一番不要なものは副都心線急行運転だな。
大体通過待ちなんて郊外の駅でするもの。
都心部では全体的な速度と輸送力を低下するだけだ。
まあメトロ工作員と田舎者には理解出来んだろうがな。
225名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:04:58 ID:mA+shUBhO
これから遅延が始まりますよ。

緊急停車ボタン押された
226名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:07:49 ID:mA+shUBhO
>>224
都営新宿線も急行あるよな?
ど真ん中でも抜かされるんだが

副都心線は有楽町新線に戻して池袋折り返しにすべし
227名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:31:33 ID:YvcfGM6BO
本日のメトロ工作員

ID:IKtjQuf4O
ID:pG2Zr8J70
ID:/ZQHSVlS0
ID:xQASlJX+O
ID:mA+shUBhO

自作自演もここまでくるとひどい
228名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:49:24 ID:k2lQ3GjHO
明治神宮前で千代田線利用したいのに急行のせいで時間が読めず 結局有楽町線で日比谷乗り換え
急行不便なんだよ!
229名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:57:55 ID:wtGJvKr10
>>223
×地下鉄
○東京メトロ
230名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:03:53 ID:qOFx9K9UO
ここは馬鹿と負け組が集うインターネッツですね。
231名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:09:02 ID:bqg6yB5G0
副都心線使ってるヤツは負け組?
232名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:14:37 ID:IKtjQuf4O
>>227
スレ住人同士でけなし合うなと呼びかける人間を工作員よばわりか。
そういう不毛なことは止めなければならない。
233名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:18:58 ID:BKyUxJ5m0
>>232
奴は「現状を少しでも追認する人間(自分の意見に反対する人間)」をすべて工作員扱いします
スルーするしかありません
234名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:20:59 ID:HKuh9prk0
副都心線開通によって、定期券を安くなる副都心線利用の地下鉄一本にまとめられ、
JR利用ができなくなり、副都心線の快速のせいで、通勤時間が20分、30分よけいかかるようになってしまった者もおるのだ。
今の時代、通勤定期は安いほうにまとめ、従業員の選択を許さない、そういう会社が多い。
時間がかかろうとも、安いほうを使え、そういう時代なのだ。
早朝、夜間など10分以上、副都心線ホームで各駅停車待ちをしておる者もいるのだ。
副都心線が開通したせいで、都心に住んでおるにもかかわらず、通勤時間が20分、30分以上増えてしまった者がおるのだ。
235名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:26:00 ID:qOFx9K9UO
>>234
↑負け犬その1
236名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:26:26 ID:MJGFRrSkO
>>234
うるせえよジジイ
働いてもいないくせに大口叩くんじゃねえよ
237名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:43:23 ID:iA30MXOHO
混雑の為、遅れています。
だそうです。
238名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:53:08 ID:5mpNqzor0
遅れの為、混雑しています。
だよな。
239名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:14:41 ID:bqg6yB5G0
運行間隔が変則的だから混雑に偏りが出るんだろうに。
240名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:32:15 ID:iJEwhsK/0
>>212さん
GETできませんでした・・・
ぜひ欲しいっす!もう一回UPおねがいしますです。
241名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:36:34 ID:su7zMTZyO
準急急行なんか必要ないから全駅6分間隔で走らせばよい。
結果的にそれが一番速い。
242名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:51:16 ID:E+XBIuey0
ぶった切り
各停同士が接続してるのは何でなんだっけ?

>>238
不覚にも吹いたwwwww
243名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:55:20 ID:YvcfGM6BO
>>232-233
またひどい自演だ
自分の都合のいいときだけそんなことを言うな
今まで批判封じをしてきたメトロ社員の分際で
244名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:28:17 ID:yU0LP45xO
有楽町線急行断固阻止!
6分1本が一番いい
245名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:01:57 ID:bqg6yB5G0
有楽町線も副都心線と同じ5分間隔がいい。
246名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:47:08 ID:Iym5WbpkO
>>222
> 安い方の定期券代じゃないと出してくれない、ヘボい会社に入ったヤツが悪い。
> 普通の会社は通勤時間の短い方を優先して定期券代を出す。

今時時間優先する会社等は殆どないよ。
コスト削減がシビアな時代に通勤定期代なんか最安値しか出さないよ。
そもそも交通費は給料に含まれるから一切出さない会社が今の時代の主流だから。
会社は社員の通勤時間がどれだけかかろうと、知った事ではない。
どれだけ利益を出し株主に1円でも多くの配当出せるかが問題なのだ。
247名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:49:55 ID:Iym5WbpkO
つまり今時の会社は通勤定期代なんか出さない。
代わりに経路は自由さ。
まあそれだから不正乗車が増え、チェックが厳しくなるのだが
248名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:57:04 ID:j1AvuH4wO
さっき乗った渋谷行き、雑子ヶ谷と明治神宮前で
停車位置修正。

まだこんな事やっているのかと。
これって本当にATOのせいなの?
249名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:05:22 ID:GGOqmVfDO
稲荷山公園 和光市 平和台 市ケ谷 桜田門 新木場
250名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:39:27 ID:IKtjQuf4O
>>243
住人同士で対立しないで、一致して矛先をメトロに向けるべきと言いたいのだが。
誰が社員だって?
251名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:42:30 ID:Iym5WbpkO
更に追加する
運良く交通費支給する会社の場合は就業規則にルールが明記されている。
最安経路しか出さないのは、ルールが誰にも分かり易く、フェアだからさ。
それから最寄り駅の探索も勤務地から半径1キロ、じたから半径1キロの範囲で探索され、最も安い経路が示される。
今時運賃経路探索なんか高性能コンピューターの手にかかれば一瞬で答えがでるよ。
そして時間優先したい社員は会社にその旨伝え、差額分は本人負担で済ませる。労災があるから経路はきっちり提出させる。
現代の賢明な会社は皆こうしている。
252名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:44:55 ID:PvsTYUm+O
てか不足分は自己負担すればよくね?

追加料金で特急通勤している香具師の様に
253名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:46:26 ID:Iym5WbpkO
>>251
じたから

→自宅から
に訂正。
今時の会社が時間優先しないのはコスト削減の他に、
最短時間の場合答えが曖昧になりフェアでないから。
コンプライアンス遵守という考えにも触れるから
254名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:52:31 ID:WrW266KD0
>>248
それ6000だろ。あいつバカ殿だから。
255名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:12:54 ID:BKyUxJ5m0
>>250
相手にすんなって
無駄だよ、奴の中では、世の中にはメトロ反対派とメトロ社員しかいないんだから
256名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:15:05 ID:YvcfGM6BO
ID:WrW266KD0=メトロ工作員
自分のATOが糞なのを西武のせいにするな
257名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:31:20 ID:MJGFRrSkO
護国(ryと同じくF線渋谷方面⇔Y線新木場方面をよく使うんだけど、最近律儀に池袋で乗り換えるのに
嫌気がさして、要町乗り換えに変えた。急行と準急は使えなくなるけど、延々地下通路を歩くよりは遥かに
マシだ。で、今要町でF線を降りてY線に乗り換えたんだが、同じことをしてる人が結構多いことが判明w
Echikaが出来れば池袋乗り換えも楽になるかもしれんが、こういう意味でも準急が激減したのは嬉しいねwww
258名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:42:51 ID:8WhBWq0f0
・・・キセルじゃないな・・・なんというのだろう。
259名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:45:44 ID:v5KhHrv40
メトロ「よし、要町の階段で臨時改札をやるぞ」
260248:2008/12/05(金) 20:45:47 ID:j1AvuH4wO
>>254

乗っていたのはメトロ7000系8連でした…
261名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:00:53 ID:wtGJvKr10
>>257
>Echikaが出来れば池袋乗り換えも楽になる
プレスを読む限りでは既存の通路を拡張して商業施設を入れるみたいだから
F線とY線の乗り換え時間は変わらないはず。

↓おそらくエチカ経由だと、このルート。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/42/44.708&nl=35/43/36.979&scl=5000&env=0100&dist=0jGF569zHF7780jGE139zHD0540jGF490zHC0650jGI688zHA0710jGJ245zHz828
262名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:13:37 ID:W5luO9xe0
エッチか
263名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:43:02 ID:k2lQ3GjHO
262
上手い!
しかしあの場所だと残念ながら流行らないだろうね
今でも人の流れそれほど多くないし丸の内線乗り換えは外出ないし
副都心線池袋が唯一良いのは丸の内線乗り換えだけだから
264名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:06:23 ID:HAdvXjMq0
>>254
>>256
バカ殿とガッカリトレインのブレーキは西武の運転士の間じゃ大評判らしいぞ。
あんな無茶改造しやがってとか愚痴聞かされたわw
回生がダメになるともうどうしようもないとか。
265名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:11:03 ID:Ziy5B0A+0
B1957S 7104F
江戸川橋発車。しかし起動直後に急停車。
ドアは開いてない(何も挟まってない)のに7504号車のドアランプが点灯してる。
数分停車で安全確認の上出発。

また7110Fみたいなことが起きたら大変だぞ・・・
266名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:28:37 ID:IKtjQuf4O
>>265
ドア誤作動による危険事態って、ここしばらく、メトロ7000の専売特許だね。
メトロ7000のドアにはよりかからないのが正解かも知れないね。
267名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:34:44 ID:fWvboz/Y0
>>264
メトロと東急が無茶苦茶な要求するからさぁ。
268名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:39:00 ID:tw8DmmY30
>>264
"西武の運転士の間"ではだろ?
だったら副線向けにとっととそれに見合ったATOの調整なりすればいいものを。

まぁ、口で言うほど簡単には事は進まないんだろうけどね。
269名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:57:59 ID:HAdvXjMq0
>>268
人間ですら手に負えないって言ってる代物を機械が難なく扱えるわけないだろ。
無茶な注文にも程があるわw
270名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:15:45 ID:TBruzsCP0
>>264
>ガッカリトレインのブレーキ
西武30000系のこと?
なんかブレーキに問題あるの?

西武6000系はフラットをよく起こすから、なんとなく素人でもわかるけど
笑の加減速に関しては、他の車両より快適に感じる。
271名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:27:16 ID:GUVQOR8EO
西武は副都心線開業に関しては東武と違い新車投入して居なかったが

更に6000系一編成のリニューアル編成はいつ出てくるんだ?
272名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:27:34 ID:3HXBRMp10
>>263
そうだよなぁ。
副都心線の唯一のメリットって、丸の内線に乗り換えしやすいって事くらいだな。

あと、池袋の東口方面に用事があるときに副都心線が来たときは、先頭車両に乗って、
丸の内線のホームを通り抜けて丸の内線改札から出るようにしてる。
273名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:40:17 ID:V/BbmJ/H0
>>266
兄弟形式の千代田6000系が、先日西日暮里で7110Fばりのドア不具合を起こしたばかり
274名無し野電車区:2008/12/06(土) 02:43:03 ID:GUVQOR8EO
6000系は故障多いよな
275名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:42:39 ID:Fe2Y4lu80
>>271
N2000の更新が終わった10年後金沢八景に持って行くんだろうな
276名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:35:44 ID:ZHRlbKOMO
大阪の今里筋線に使われてるような液晶がホームにあればよかったのに。
な〜んか副都心線って全体的に安っぽいよなぁ。首都の地下鉄を運営してるって自覚がメトロにはあるんだろうか?
277名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:41:21 ID:8yfC+mGCO
>>271
今年度中に1編成出る
278名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:50:52 ID:QY0SHg/DO
>>276
> な〜んか副都心線って全体的に安っぽいよなぁ。

そりゃ利用者さほど見込んでいないから安くおさめる。
が削っていい部分といけない部分がある。他社との接続考えたら遅延を抑える努力は必要。

279名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:24:13 ID:GUVQOR8EO
>>276

和光市〜池袋は既存の施設の使い回しだから新しさを感じないけど
雑司が谷〜渋谷の区間は新しくデザインもイケているけど電光掲示板は最低でもフルカラーLED出来れば液晶やプラズマ付けて欲しかったな
280名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:28:18 ID:6ON7Oq9O0
>>234
それは言えるね。和光市〜渋谷だと、これまでは池袋乗換えで、
メトロ+JRだったのが、メトロ1本になってしまう
281名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:06:53 ID:zOGniTTjO
>>279
フルカラーとか何とか言う前に、最低限の情報は表示させるようにしないと。
他線の運行情況を表示するのはいいが、西早稲田なんて、みなさんご存知の理由で2行しかないのにこれをやるから、

 通 過
代田線遅延 根津駅での人

なんて表示のことがある。次がいつ来るか、何ゆきなのかもわからないw
282名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:22:40 ID:/vE5/9Iv0
副都心線って意外に7000系がいちばん滑らかに走ってる気がする。
283名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:26:23 ID:4RYH/I/10
>>281
wwwひでぇwwwwww

あの電光掲示板って発注してから納品までどれくらいかかって、いくらくらいかかるものなんだろうか。
全部の駅で3段表示はやらないのかね。


ところで前に東新宿で
 日本語表示3段→英語表示3段→日2段(一番下がない)→英3段→日2段→英3段→日3段…
ってのに遭遇したんだけど、これなに?
284名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:16:42 ID:MVccKcqiO
>>283
ん?おれは東西線通過駅ユーザーだが、「西早稲田現象」なんてしょっちゅうだぞ
まあY線の要町と千川よりは2段なだけマシなのかもしれないが…

1、[   通 過   ]
2、[【遅延:半蔵門線]
3、[   通 過   ]
4、[電車が通過します]
5、[11:30 新 木 場 ]

…これに出くわした時には殺意を覚えた。
285名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:20:25 ID:chQ5DkiN0
メトロ最高じゃん
おまえら文句ばかり言わないで協力してくださいよ
286名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:28:46 ID:SXHL+BaxO
それより半年前のように全駅6分間隔ダイヤ復活してくれ。
昔のダイヤでは不満は無かったんだから。
287名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:35:35 ID:hHj+UfQL0
新宿〜メトロ新宿ってなんであんなに歩かせるのか
288名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:43:18 ID:TBruzsCP0
>>281-284
2段表示では案内に限界があるだろうから、
京急やJRみたいに駅の自動放送でカバーすればいいのに。

「こんどの渋谷ゆきは18時33分発です」
「こんどの新木場ゆきは2番線から発車します」
こんな感じで。

>>286
6分間隔だと副都心線と運転間隔が合わないから、5分間隔がベスト。
289名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:50:22 ID:t8cPFob3P
通過する電車なんてどうせ乗れないんだから、
次に"乗れる"電車の表示を出しとけばいいのに。
通過表示なんて通過する時だけ出しときゃいいじゃん。
290名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:10:25 ID:JEPmF89LO
はっきり言って小竹の乗り換えは狂ってる
和光市から渋谷行き乗ったら小竹で
新木場行きは1番2番線ですってわからねーよ!!
何分に何番線だろ!!
土曜日日中のくせにいきなり小竹で遅れてるし
ばかじゃねーの
291名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:15:23 ID:JEPmF89LO
副都心線 東横線直通絶対反対絶対反対絶対反対!!
皆で阻止しましょう!!
292名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:22:57 ID:zOGniTTjO
>>289
束なんかはその方法だよね。
中央快速なんか見てても、それで不便ないような気がするね。
特にホームドアがある副都心線は。
293名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:30:46 ID:GUVQOR8EO
>>291


もう着工しているから無理

金が全て無駄になるし

渋谷を東急が管理している意味が無い
294名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:29:30 ID:8XnY/xCc0
あんまり無理無理言ってるとまたうるさいのが来るぞw

>>270
やっぱり6000と同じで効きが不安定だとか。

まぁ、30000はフラットは抑えられているだろうからな。
ブレーキ制御の個別化や全電気ブレーキで。
295名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:49:52 ID:MVccKcqiO
小竹向原22:12発F線急行和光市行が1分遅延し、本来接続を取らない22:13発
Y線各停森林公園行と接続を取る羽目に。「急行和光市行きは発車時刻を過ぎて
おります!扉を閉めさせて頂きます!!」と客を怒鳴り各停からの乗り換え客を
急かし、F線急行和光市行は22:13に何とか発車(1分遅延)。
当然22:13発Y線各停森林公園行は発車出来ず、結局22:15に発車(2分遅延)。

ああ、こうして遅延が自社線内に留まらず、他社線にまで波及していくんだな…
と、改めてメトロの糞ぶりを実感した次第。
296名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:56:00 ID:mi4uzC2k0
てか接続取らない糞ダイヤ氏ね
297名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:20:17 ID:JNSIKqT20
小竹向原のホーム案内板に発車順を表示してくれないかな?
乗り換える客が1番線2番線を右往左往してるし、駅員までどっちが先に発車するのか分からない始末だし・・・
298名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:46:42 ID:09xSY+3I0
客層が違う。
快速と各駅停車の客層が明らかに違う。
なぜだ、なぜなのだ。
なぜ、各駅停車の客層のほうが客層がいいのだ。
299名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:59:31 ID:Ex/+98v80
>>295
そして直通客は和光で遅れた森林行きに乗り継ぐんですね
ご苦労様です
300名無し野電車区:2008/12/07(日) 00:40:21 ID:J52Th1jv0
利用している皆さんは、ホントに怒り心頭…。
これ…もしかしたら…

 第2の“上尾事件”が起こるかも。

どこで起こるかな…小竹? 東新宿?
301名無し野電車区:2008/12/07(日) 01:21:55 ID:Uxe0zlQA0
>>299

別に暴動は起きないよ。
既にクズ路線なのだから使う人は限られている。

山手線は相変わらず混雑するからね。
それに比べて副都心線のガラガラぶりは目を疑うよ。
302名無し野電車区:2008/12/07(日) 02:01:31 ID:tkQLi5ov0
>>299
ぜんぜん笑えません・・・
303名無し野電車区:2008/12/07(日) 05:44:18 ID:dalnIFu6O
>>300-301
副都心線の客にも、怒っている奴はいるだろうが、絶対数は少ない。
それよりも、副都心線開業後に大幅に不便になり、かつ遅延増加などの被害まで被った、有楽町線利用者の暴動を心配すり必要があるかも。
304名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:06:50 ID:RGWsRaF5O
休日の朝なのに、始発駅で2分も遅延する路線。
これじゃ東横線接続なんか絶対無理。
メトロ氏ねよ。
先日東京モノレールに乗ったが競争路線はホームドアの動作反応が全然違う!
305名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:05:02 ID:320w3I0k0
副都心線は、電車が止まってから、
座席を立ってちょうど良い。
安全と言えば安全だ。
306名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:37:31 ID:fFrbEB290
そういえば改札にある案内機にも「通過」とか表示されてたりするの?
前にそんな状態なのを見た記憶があるんだが…
307名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:47:14 ID:CU+yESGxO
>>306
「通 過」って表示されるよ。
308名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:10:34 ID:h21t59C8O
>>295
おれはF線急行和光市行に乗っていたんだが、1分遅延の理由も情けない。
新宿三丁目は定刻に発車したのに雑司が谷〜池袋で大減速、そして1分遅延した
まま小竹に到着。東新宿で各停を抜いたばかりだから先行列車が詰まっている
わけでもあるまいし、大減速してまで遅延した理由がわからん。
定刻なら1分差で接続しない糞ダイヤ、糞ATO、接続を取らせた司令も糞。
糞の塊で「うんこ」うされていることがよくわかった。ラインカラーも糞色だしw
309名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:11:41 ID:fFrbEB290
>>307
なんと意味のない…
310名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:10:03 ID:RGWsRaF5O
>>308
遅延垂れ流しウンコ路線さ。
俺が昔3色カラー、黄色に茶色に白色、黄色はオシッコ、茶色はウンコ、白はオヤジのパンツ色w
311名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:16:27 ID:ZtO9Glrt0
ホームに液晶パネルまだ〜?
312名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:30:12 ID:75hAqI6bO
もういい加減に評判悪い準急や急行運転をやめる事だな。
JRや東武西武に勝てる分けないんだから。
313名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:38:28 ID:/+h0++ej0
各停厨
314名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:44:22 ID:SzAWX97y0
副都心の終夜運転は渋谷〜小竹間で折り返しか
急行が明治神宮前止まんないから、
年始の3が日は、8連の各停が激パで10連の急行がガラガラになるのかねえ…
315名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:45:48 ID:dalnIFu6O
>>314
明治神宮に行くのに、副都心線を使う奇特な人はいない希ガス。
距離も遠いし、帰りは山手線ホーム直結の臨時改札もあるし。
316名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:05:14 ID:i5JFUW0e0
乗り換え面倒じゃん
317名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:56:57 ID:WBiJWFT10
>>315
北参道から行く人が多少は増えるんじゃないかな
途中で南参道と合流するから進まなさではあまり変わらない気もするがな
318名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:28:00 ID:RGWsRaF5O
>>315
だから、地上連合の完全勝利だろ。
遅い、高い、遅延する、運行頻度低い
最悪なパターンじゃないか。
319名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:38:35 ID:RGWsRaF5O
ホームドアだって、メトロ美人wがもっと安全にと謳って全駅導入企んでいるが、
客から見たらメトロが導入と見た瞬間にガッカリするぜ。
他社より遥かにウザいから、遅延が遅延を呼ぶわけだ。
小竹向原のホームドアがメトロのウンコホームドアの集大成wwwwww
320名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:46:57 ID:RGWsRaF5O
小竹向原のY専用列車
列車停止からホームドアが開くまで5秒
発車時は列車ドア閉め3秒
確認7秒
ホームドア閉め4秒
最終確認10秒

この駅だけで開閉作業に30秒wwwwww
だからここまで遅延する。

京急と競争する東京モノレールなんか
列車停止からホームドアが開くまで1秒
発車時は列車ドア閉め3秒
最終確認2秒

合計10秒!
GJ杉

321名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:49:50 ID:RGWsRaF5O
間違えた
東京モノレールは合計6秒!
だからメトロはウザいと言われる訳
メトロ工作員氏ね。
322名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:52:59 ID:WBiJWFT10
>>319
メトロ美人を全駅に導入に見えた
323名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:58:25 ID:VPxBSO/40
>>314
自動運転だから、臨時停車とかできないのか…。
324名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:13:40 ID:YzPtK9HU0
半直みたいに、東上線内も急行で運転してくれればいいのにね。
和光市でメトロ10000系や50070系から東武8000系の急行に乗り換えるのは
萎える
325名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:18:16 ID:75hAqI6bO
東武西武は急行運転でメトロ内は各駅停車がいいな。
326名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:20:18 ID:YzPtK9HU0
地下鉄直通に限り練馬停車の急行を作るのがベスト
327名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:32:43 ID:dp3zfN8E0
>>326
スレ違い。

西武池袋線練馬駅急行停車運動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227283067/
328名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:33:04 ID:SwWgaobK0
東上線内急行つっても、どうせ志木まではほぼ各駅停車だしな。
329名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:48:54 ID:khPVSriLO
>>324

開業前普通に
半直みたいに
小川町まで運転して東上線内急行と考えていた
330名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:56:30 ID:lpKWCgJP0
東武はメトロに乗客が流れるのは痛手なんだから優等の直通なんてやるわけないだろ。
和光市方面には優等なんか走らせてほしくないとメトロに抵抗したらしいし。
331名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:31:42 ID:khPVSriLO
本線に置ける地下鉄に対する考え方と違う訳な

浅草の混雑緩和と輸送力増強で日比谷線と半蔵門線に客を流したかったのとは違う訳な
332名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:38:57 ID:/+h0++ej0
浅草駅がしょぼすぎるからなー
333名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:28:10 ID:1NtuJiYb0
渋谷行きだけ東上線内急行を運転すればいい。新木場行きはそのままでいいがな。
朝の上りにもTJを運転するとか快急を増発するとか東武ももうちょっと工夫すべきだな。
いつまで『急行直通ヤダヤダ!』と駄々こねてるんだか。
334名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:31:15 ID:O2/IGeJ70
>>333
ここの書かないで直接東武に言えば
335名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:35:22 ID:lpKWCgJP0
20億ぐらい減収になるのに東武がうんと言うわけないだろ。
まぁメトロのgdgdのおかげで帰って和光市経由で有楽町線沿線に通ってた人が
東武池袋経由の定期に戻したという傾向が最近は強いみたいだけど。
336名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:10:28 ID:S1u34g2e0
>>335
そうそう、池袋で東上線→有楽町線に乗り換える人増えたね。
337名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:58:18 ID:Cq6gUHkA0
>>335
それなら8000系のようなボロ電車をもっと廃車にして50000系を
大量投入くらいはしてほしい。
338名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:54:18 ID:kLUKcc/CO
>>337
8000系とは言わず10000系も含めて置き換えをした方がいい
339名無し野電車区:2008/12/08(月) 02:30:47 ID:EzVrsOCq0
>>335
混雑緩和でこの路線欲しかったんだろ。
いまさらって感じだ。
都心部を複々線にするととんでもない金額だからな。
340名無し野電車区:2008/12/08(月) 06:53:38 ID:kYYarqLbO
このスレでの強烈な悪評もどこ吹く風、
土休日午前中の渋谷行き直通急行は鶴瀬あたりでもう座れない。
東武は朝ラッシュ時は速度上げて巻き返したが、こうした収益率の高い切符客を逃している感じだね。
もし、東武がまともに収益性向上を目指したいなら、割引率の高い平日朝夕の定期客ではなく、
切符客を多く取り込むべきじゃないかな?
平日昼間や休日の終日にも快速急行をばんばん走らせて速達性を追求したら、メトロの今の優等は価値を失い、
・速度向上とスピードuプによる優等、各停相互の魅力度アップ(積極策=東武との全面対決)か、
・速達を諦めて全面各停化、沿線利用者の需要取り込みに特化して、やや収入総額は少ないながら、安定した収益が見込めて苦情も少ない(消極策=東武の客を奪うことを諦める)
のどちらかに特化するしかないのではないか?
そこまでメトロを追い込まないと、この路線の改善は進まないと思うけどね。
341名無し野電車区:2008/12/08(月) 07:32:06 ID:1Fuz/GQhO
通過ヲタはメトロで無く東武西武の急行をご利用下さい。
メトロの優等はパタンダイヤと速達性を阻害するだけ。

342名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:38:00 ID:wk2aA2W90
>>314
30分ヘッドの終夜運転時間中に到着直前に目の前で出発する和光市行きが見られるのだろうか
343名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:56:39 ID:nHff5f7EO
>>342
そんなことがあるなら氷川台の利用者は次の電車を待たずに小竹向原から歩いて帰った方が早いなw
344340:2008/12/08(月) 09:27:16 ID:kYYarqLbO
誤 速度向上とスピードuプ
正 接続向上とスピードuプ
スマソ

>>342
やめてくれ、今のメトロなら本当にやりそうだ orz
345名無し野電車区:2008/12/08(月) 09:37:23 ID:njMoOPb1O
>>342
一番長い距離乗ってる上客に他行けっての?
真性だな。
346名無し野電車区:2008/12/08(月) 10:45:07 ID:YcA6rEGV0
副都心線が小竹止まりということはどうやって折り返す?
ひょっとして和光市側のポイント使って戻ってくるのが見られる?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/5f/Kotake-Mukaihara_Rail_Pattern.jpg
347名無し野電車区:2008/12/08(月) 10:50:45 ID:07KsPxhPO
>>346
残念ながら、和光市まで回送されます。
348名無し野電車区:2008/12/08(月) 10:51:58 ID:ngjTGnWB0
>>346
池袋方から2番線に直接進入でしょ。
349名無し野電車区:2008/12/08(月) 11:31:14 ID:YcA6rEGV0
>>347
そのオチはありそうだけど
回送ばかりで無駄にならない?

>>348
さすがに同じホームで接続は取るでしょう?
しかも30分も時間あるんだからやりそうじゃない?
350名無し野電車区:2008/12/08(月) 11:49:14 ID:1oDWmclY0
>349
(そういうときだけ)一番ダイヤに正確な路線 w
351名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:14:55 ID:Shl+hMsn0
なぜ和光市から15分間隔で走らせないんだよw
352名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:18:00 ID:gCCn7ZMp0
>>351
和光〜小竹はツーマン、小竹〜渋谷はワンマンだからじゃね?
353名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:38:35 ID:/1fk82DXO
それがメトロクオリティw
354名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:46:23 ID:cpvk4cPFO
副都心線はダさいたま副都心線に改名すべき
まるで田舎者専用路線だな
355名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:23:49 ID:VBoXcWXU0
元々直通客が目当てなんでしょ?専用路線は言いすぎだけど、そっちを優先するのは当然の帰結

名前は…俺は明治線派だったな
356名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:31:09 ID:rGRte81R0
>>354
それでもいいよ。
でも名実共に直通客優遇になるから、優等廃止なんて永久になくなるけどねw
357名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:45:25 ID:/1fk82DXO
>>354←こいつから物凄い護国寺臭がする件
358名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:16:55 ID:8KoaDyIC0
渋谷駅って4つ線路あるけど
真ん中二つはいつ使うの?
359名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:19:06 ID:xBcyGt9uO
>>330
メトロの優等が自社内までgdgdなのに、メトロ優等の東上線優等したら東上線までgdgdだぜ。
360名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:52:38 ID:gTiC3inlO
>>358
東急乗り入れ時から。

もともと1面2線で計画されていたのを、建設費用を東急が全面持ちにすることで2面4線になった。その関係からか、現状で中2線を使うのは約束を破ることになり、一生東急の言いなりになってしまう可能性もある。
361名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:59:32 ID:VBoXcWXU0
そもそも東急の管理駅でしょ?
362名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:10:52 ID:gCCn7ZMp0
>>360
メトロは営団の頃から東急には頭が上がらないだろw
日比谷線が東武の主張する20M車を退け東急の推す18M車規格になった時から
半蔵門線と田園都市線といい、南北線と目黒線といい、ずっと東急の言いなり
363名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:12:43 ID:xBcyGt9uO
>>340
メトロ急行は東上線と合わせると準急だぜ。
東上線は2012に信号設備更新でその時速度アップするのでは?
364名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:15:58 ID:byAEaNLb0
>>362
南北線は都営、東急共に8両を主張したがメトロが断った
365名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:20:59 ID:5TqfqyF8O
先日埼玉都民の私が渋谷のTSUTAYAにレンタル商品を返しに行ったときに副都心線を使ったが…
真ん中の線路使い始めたらホームが狭いから客が広い上のフロアで電車待ちしている情景が思い浮かんだ
366名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:42:31 ID:yWLNoZmTO
>>364
埼玉高速(事実上メトロだが)も猛反発
367名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:10:39 ID:EHy5rqAl0
南北線の話はスレ違いでは?
368名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:10:41 ID:upaN50gv0
>>320
電車がホームに入る前にあらかじめホームドアを開けておいて
出発したら閉めるようにすれば9秒短縮できそうだw
369名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:47:07 ID:IkRS3A6G0
>>367
上から読んでれば話の流れわかるだろ
370名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:12:27 ID:gD60IeZCO
そう言えば渋谷の真ん中の線路はなにに使用するんだ?

東横線折り返し?
副都心線折り返し?どっちだ
371名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:27:00 ID:T3tQho0U0
>>351
客がいないからだろ。
この路線なら
市ヶ谷〜新木場15分間隔だろうな。
小竹向原まで動かすって西武側になんか動きがあるのかな。

どうせなら渋谷〜清瀬とかやればいいのにな。2時までとか。

372名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:49:58 ID:Y+3Vi5/v0
三田線なんかはホームドアがあってもストレス感じないけどな。
発車サイン音は大音量で鳴るから駆け込みは起こりにくいし、
そもそもダイヤにも適度な余裕があるし。都営を見習えよ。
373名無し野電車区:2008/12/09(火) 07:09:01 ID:oi3eu4+yO
>>372
メトロの運転にモタモタ感があるのは、停車〜出発のプロセスに時間をかけすぎているからで、
ホームドアの有無はあまり関係ない感じだよね。
>>320は、表現は極端だが、現実からかけ離れているとも言えない感じだ。
このようなことが起こる理由は、ただただ責任回避。
万一、事故が起きた時に「うちは十分に安全確認したのに、客が無茶して事故になった。客が悪い」と言い抜けるための保身行為。
ひたすら責任逃れのためにこのような行為を重ねて行った結果、定時性を守るという責任感は消え失せ、
なんでもない閑散時にも数分遅れという、メトロ流の運行がまかり通ることになる。
世間一般から見ると、こういうのを「モラルハザード」という。
374名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:20:02 ID:hZcsw8eh0
>>348
和光市方面は反対側のホームに乗り換えかと思っていたらまさかの階段ダッシュ
しかしホームに降りたころには既にドアが閉まった後だったというオチになるわけですね
375名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:29:46 ID:p3QROInB0
>>373
で、いざ事故が起きたらメトロのせいにするんでしょ?

確認もろくにせずにさっさと発車させるなんて安全に対する意識の欠如に他ならない
世間一般から見ると、こういうのを「モラルハザード」という。

ってね
376名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:48:32 ID:oi3eu4+yO
>>375
地下鉄含む他社で、メトロほど確認に時間をかけている会社はない。
しかし、「無責任な事故」が頻発しているという事実はない。
これが現実なので、君の意見は微妙に的を射ていない。

「贔屓のひきたおし」という言葉の意味を、辞書で調べることをお勧めしたい。
377名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:52:38 ID:p3QROInB0
事故というのは起きてからでは遅い
その対策にどれだけのプロセスをかけるかは会社によってスタンスの違いが
出るんだから、他と比べてどうだと一概に言えるものではない

それを「ただただ責任回避」と決めつける方こそどうか

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という言葉の意味を、辞書で調べることをお勧めしたい。
378名無し野電車区:2008/12/09(火) 11:29:15 ID:vAeqarOc0
【IT】電車の運行管理にiPhoneやiPod touch、JR総研情報が業務アプリを開発−航空や船舶にも[08/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228748402/

客もこういうので見られるよう配信して欲しい
379名無し野電車区:2008/12/09(火) 11:41:34 ID:v4gdNKQYO
新木場方面は時刻が出てるのに和光市方面はお得意の「先発」「次発」になっている…
「また昼間っから遅延かよ」と思い掲示の時刻表を見たら、ほぼ定刻に来た。何だよ、合ってるじゃん…
と思ったら、下車駅で掲示の時刻表を確認するとあろうことか1分早発していった。

遅延ならまだしも早発とは。早発するくらい過度の余裕時分、制限速度を設定している甘甘ダイヤもさる
ことながら、この会社…電車を定刻通り運転するという基本的なことすらも出来ないようですな(´〜`;)
380名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:06:49 ID:p3QROInB0
> 「また昼間っから遅延かよ」と思い掲示の時刻表を見たら、ほぼ定刻に来た。何だよ、合ってるじゃん…
> と思ったら、下車駅で掲示の時刻表を確認するとあろうことか1分早発していった。
おまえの時計が進んでいるだけというオチだったりしてな

> 遅延ならまだしも早発とは。早発するくらい過度の余裕時分、制限速度を設定している甘甘ダイヤもさる
余裕がなかったらなかったで問題になるだろ
尼崎の事故を知らないのか
381名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:13:35 ID:gD60IeZCO
>>378

航空や船舶なんて普段の生活で使うわけでは無いから路線バスも追加してくれよ

最低でもPASMOとかのICカード加盟の事業者だけでもいいからさ
382名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:15:31 ID:p3QROInB0
>>381
バスロケじゃだめなの?
383名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:31:49 ID:oi3eu4+yO
>>377
業界標準より著しく過剰な確認時間をかけ、結果として遅延が頻発して客に迷惑をかけている以上、
「スタンスの違い」などという説明で納得を得るのは難しいと思われるが。

「過ぎたるは及ばざるが如し」という言葉の意味を、辞書で調べることをお勧めしたい。
384名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:45:11 ID:p3QROInB0
>>383
俺は「一概には言えない」と言ってるだけだ
遅延に対するスタンスも安全確認に対するスタンスも、俺は中の人じゃないんで
分からない
そうかもしれないしそうじゃないかも知れない、と言ってるんだよ

方やおまえが「ただただ責任回避」と決め付けるには何か理由があるんでしょ?
中の人なの?
385名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:05:34 ID:doKXBVhP0
>>379
23時間59分遅れです。



>>380みたいな噛み付き方してるID:p3QROInB0こそ・・・

早発して、別の駅で時間調整ですか。
それとも小竹手前で停止ですか。
列車は「ダイヤどおり」が一番安全です。
早発など、利用者にとってももってのほかです。
386379:2008/12/09(火) 13:17:05 ID:v4gdNKQYO
>>380
乗車駅でも下車駅でも電光掲示板の時計を見て時間を見たから、1分早発は間違いない。
乗車駅の時点ではほぼ定刻だったから、途中から早発するようになったはず。
387名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:41:17 ID:KfvwAfLE0
安っぽくてダッサイ路線
388名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:41:35 ID:VVJayYuvO
>>385
そもそも早発するのは禁止されてるだろ。
>>380はそれを知って発言しているのか?
389名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:43:32 ID:p3QROInB0
>>385
>>388 でも言われてるように、早発なんてよっぽどのことだからな
普段のgdgd遅延とは訳が違う

なので、本当にそうなのか?と聞いただけだが
噛み付いてるように見えたか?
390名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:48:24 ID:doKXBVhP0
>>388
早発、禁止されてんの? 知らなかったよ。
通勤で利用してるけど、駅の時計基準で早発するのをよく見たよ。
だから普通のことだと思ってた。

>>389
>>380は噛み付いているようにしか見えない。
391名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:28:22 ID:xrizro7nO
有楽町線5分遅延
東京メトロスタッフ全員死ね
392名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:22:06 ID:3Y7uA5Z/0
>>391
おぉ!護国寺様、お久しぶり。
393名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:11:43 ID:TVG24yXM0
大学に通報ぢゃ
394名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:13:26 ID:QP73NFIG0
冬休みになったから婆が湧いてきたのかw
395名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:18:31 ID:MrbwCos00
>>390
鉄道運輸規程第二十二条
鉄道ハ時刻表ニ指示シタル列車ヲ其ノ時刻前ニ出発セシムルコトヲ得ズ

だってよ。
俺もさっき調べて知ったわ。
396名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:09:29 ID:xrizro7nO
5分遅延は気にならないのか?
東京メトロ工作員たくさん出たねwww
397名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:22:24 ID:3Y7uA5Z/0
>>396
まぁ、いつものことなので…。
398名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:32:35 ID:iYxGYpCKO
実際に時間見てる駅は主要駅だけで、他の駅は時間なんて見てないぞ
あくまでも目安で正確な時刻があるのは主要駅だけ
399名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:34:04 ID:cd0+Edv40
     \  ウホッ!  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  /
      \    ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | /
   | ̄ ̄ ̄\  | | /ヽ!        |            |ヽ i !/-、,,_,, _,,
   |          \ ヽ  |        _   ,、            ! ,/       ヽ、
   /    ̄ ̄ ̄ ̄\\ !         '-゙ ‐ ゙        レ/  .        \
  /    やらないか \     ∧∧∧∧∧       /  ,!   | | ト,       ゙、
 /              /\  <     護 >    / ,,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
/             /  /  <  予    > // //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
           /    /   <     国 >  ´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
―――――――――――――<  感    > 二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
    ,, - ―- 、         <  !  寺  > ,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ,. '" _,,. -…;   ヽ       <     の >   ゞ‐゙''  ,. ,. ,.   l`'''゙" ,'
  (i'"((´  __ 〈    }      / ∨∨∨∨∨ \.   〃〃"     !   |
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }     /_,,._,,.....、、..、、、,,_   \        (....、 ,ノ  !
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }    /゙´         .},   \       `'゙´  ,'
    |! ,,_      {'  }   /       ,.ァぃぐ      \ ー--===ァ   /    す
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、 /    ァ')'゙⌒´  'リヽ,      | \ _ _   ./  大 ご
    ヽ ‐'  /   "'ヽ/    ヾ、  ,.、=ニテ‐゙レ     l  \` ̄   ,/   き く
     ヽ__,.. ' /     / .     〉 '" /{!  .\      〉  | \   ./    い  :
     /⌒`  ̄ `   / ,r‐-、  /     ̄´     `i.  /ミlii;y′  \/    
腹ン中パンパンだぜ / .| !`ト,jィ .`、       - 人 ./;jl髭'     \
400名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:08:41 ID:qll1DX5p0
今日の帰り途中混雑で2分遅れたくらいで「深くお詫び申し上げます」って
何回も言ってた車掌さん。いつものことで驚かないよ。かえって何度も
言われると気持ちがこもってなく感じたよ。
それより、ゴミ集めの異臭を何とかして欲しい。乗ってこないで欲しい。
401名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:21:33 ID:Q+GQA2ZD0
池袋駅を2面4線化しよう。
402名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:39:35 ID:ZjZmAksI0
このスレ狂ってるな
メトロを批判したら護国寺ってどんだけメトロマンセーなんだよwww
403名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:06:42 ID:ps5Vd1Ax0
批判も理論的に冷静にやってる分にはかまわないんだけどね
そこは悪くないと思う部分まで「メトロがやってることは全部悪い」みたいな
言い方するやつはうんざりだね

「メトロ氏ね」とか書いてるやつのはもうスルーしてるから知らん
404名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:01:15 ID:vJuWOXAI0
夕方5時5分ごろ着の渋谷行き快速はガラガラ状態。
そらそうだ、上りで池袋以西で乗る乗客など多いはずもなく、
かつ、池袋の副都心線の駅から副都心線で渋谷に行こう客などまばらなのは自明。
当然、JRの埼京線か山手線を使う。
にもかかわらず、その快速の前後の各駅停車には9分の間隔があり、
かつ、前の各駅停車は時により定時着であるにもかかわらず、次の各駅は本日2分程度の遅れ。
10分以上の待ち時間!!!!
不快、不快なことこの上ない電車、副都心線のタイムテーブル。
そう思っておる乗客も多いはずだ。
常に快速が速いのではなく、時として各駅停車のほうが速い、「あいのこ」の副都心線。
常に快速が早く着かないとは何のために快速が走っているのか意味不明。
電車の間隔もバラバラ。
怒り心頭に発す。
405名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:28:48 ID:HmVjEOLnO
おいおい 今地下鉄成増から有楽町上り乗ったらいきなり遅れてんじゃん!!
始発の次でいきなり四分遅れ
しかもこんな時間に!

ダイヤよりもパフォーマンスばっかりなんだよな 東京メトロって会社は!
意味の見いだせない急行乱発して利用者に嫌がらせ
極めて残念な会社だよ
ガラガラ急行パフォーマンスはいつまで続くんだ?
急行は多くても一時間に二本までだろ〜
各駅の沿線住民達がなかなか副都心に切り替えられないでいるよ!
とにかく不便だから
406名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:33:28 ID:r7H+Bl5U0
ここ有楽町線と副都心線の遅延以外の情報のやりとりあまりないね(・ω・`)
407名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:38:10 ID:ZjZmAksI0
しかもなぜか遅延を批判したら護国寺という単語が出てくる
一部によると護国寺=マンセー厨じゃなかったっけw もうめちゃくちゃで笑っちまうわ
408名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:42:17 ID:HmVjEOLnO
副都心線ガラガラ急行走らせるなら明らかに有楽町線と南北線の本数増やすべきでしょ
メトロ社員は車通勤なんだろうな
まずは自分の足で電車に乗って何が必要か足で覚えろ!!
本当にダメトロイ会社だよ
409名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:43:33 ID:ps5Vd1Ax0
Y線はともかく、なぜに南北線?w
おまいが使ってるから?
410名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:49:00 ID:ZjZmAksI0
南北線なんか朝は10分以上待つこともあるし、
日中でも8分間隔とかだからな。
411名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:49:58 ID:ps5Vd1Ax0
それぐらいの需要なんでしょ
つか、本数増やすより8連化して欲しいね

おっと、スレチすまん
412名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:52:12 ID:v4gdNKQYO
>>404
ジジイ乙
ちっとは国語を勉強したようだなwww

>>406
まあ小田急スレよりはマシさ
時折ダイヤ論とかにもなるし、おれはこのスレの空気は嫌いじゃないぜ
413名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:01:45 ID:tZH7mV4oO
>>403
批判は極めて理論的にかつ冷静にやってるよ。
逆にメトロ工作員は屁理屈つけて正当化しようとする。
何も無い昼間に平気で遅延垂れ流しの状況だから皆怒るわけだ。
ホームドアの扱いでもメトロ副都心線と東京モノレールでは雲泥の差があるだろ。
特に遅延が発生しそうな小竹向原なんか平面交差インフラ、余りに動作が遅いホームドア、糞な信号設備等自ら解決しないと



414名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:05:29 ID:gD60IeZCO
>>408

南北線は9000系増備予定だし

8両編成にすれば混雑緩和になる
415名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:06:39 ID:ps5Vd1Ax0
> 逆にメトロ工作員は
自分の意見に反対されると工作員扱いしてる時点で冷静じゃないよねー
416名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:19:00 ID:+4funFeL0
>>410
どこの南北線の話ですか?
日中で10分開くということはメトロではありませんね?
なら別の場所で議論してください。
417名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:24:20 ID:PsaPDjiGO
遅延が常態化しているのであれば、時刻表の表記をいっそのこと、
朝夕は3〜5分間隔、昼間は5〜10分間隔という時刻表の表記にしてはどうでしょう。

最近は「5分遅れています。申し訳ありません。」と車内アナウンスされる方が嫌になってます。
達成できない目標を立てて、達成できませんでした、と言われても困るです。
418名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:31:53 ID:pc8vnZ3p0
>405
有楽町線でないと行けないところはともかく、有楽町や銀座なら池袋乗換えで丸ノ内線を使おうぜ。
419名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:58:10 ID:GXrWySA50
>>417
そうやったとしてもどうせ
「正確な時刻を書け」
「他の私鉄は分単位だ」
なんて批判が出るだけ。
420名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:05:24 ID:dl3Go4foO
>>418

有楽町線が建設された経緯を考えてみような
421sage:2008/12/10(水) 01:08:55 ID:W8z7sEPp0
>>403
狂信的なメトロ批判に突っ込みたいということなのだろうが、
じゃあ、お前の言う「そこは悪くないと思う部分まで「メトロがやってることは全部悪い」みたいな
言い方するやつはうんざりだね」の部分の、
「そこは悪くない」部分とは何か?
そういう根拠のない擁護意見にうんざりしてる奴もたくさんいるんだが。
メトロを擁護することが正義という考え方も、充分に荒らしだと思う。
422名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:09:01 ID:7N5SFwAtO
>>420
都心で有事の際、自衛隊員らを運ぶため?
423名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:22:08 ID:kSLlqlRL0
>>422
★新富町駅〜
築地本願寺方面八丁堀方面新大橋通りに出入り口あり。
日比谷線東銀座駅方面・築地一丁目〜三丁目。に便利。
★銀座一丁目駅〜
銀座線銀座駅・京橋駅の真ん中・中央通りに出入り口あり。
外堀通り方面にも出入り口あり。東京駅八重洲方面鍛冶橋方面にも便利。
★桜田門駅〜霞ヶ関官庁街の東側。法務省・警視庁寄り・憲政記念館にも近い。

各駅とも休日はガラガラになります。広大な施設の活用にもアピールしてくださいネ
424名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:42:32 ID:X4tbdYOrO
421
ダメダメダイヤ作ったメトロ社員?
あれみて良いダイヤと思う人はいないよ
現実を知れ!
425名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:58:30 ID:/JO37gVkO
>>424
>>421は、誰がどう見ても、メトロ擁護意見を非難する投稿だと思うが、なぜこれがメトロ社員に見えるの?
426名無し野電車区:2008/12/10(水) 08:07:32 ID:Im/1SD/1O
準急廃止で糞ダイヤを無くそう。
無駄な待ち時間をそれで全て解消。
みんなが満足。
427名無し野電車区:2008/12/10(水) 08:36:49 ID:1wovvGaZ0
>>420
丸ノ内線の混雑緩和の為だったかな。でも逆に言えば東武・西武の利用者が池袋で丸ノ内線から
有楽町線乗り換えに代えてくれればいいよ。どうせ彼等は有直を使う気など初めからないだろ。
428名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:20:41 ID:sIhNCh6bO
>>416はメトロマンセーの池沼
朝の南北線に乗ったことがないみたいだね。
自分はほぼ毎日朝〜夜(深夜ではない)の時間帯に乗るからよくわかってる
429名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:07:24 ID:ujtw+Ojv0
「この電車は急行との待ち合わせはありません。終点まで一番速く参ります。この電車をご利用ください。」
貴兄は今まで何度聞いたことがあるであろうか、このフレーズを。
あるときは各駅停車のほうが速く、またあるときは急行のほうが速い。
ただし、ここでの問題点は、急行のせいで迷惑をかけられている乗客がいるということ。
実際、たまの買い物などに副都心線を利用する客にとって、5分、10分などどうでもいい話であり、
頻繁に利用する客、首都圏の勤め人にとっての利便性こそ、重要なこと。
実際、朝晩のラッシュ時を除けば、各駅停車の客を犠牲にしてまでの急行は不要であろう。
数利あるも、百害ありといったところか。
メトロ自体、乗客からの苦情には頭を悩ませておろうが、決断はお早めにといったところか。

430名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:34:02 ID:WoWh4CBY0
有楽町線・副都心線のダイヤは努力目標であって、
ダイヤ通りの運行を保証するものではございません。
431名無し野電車区:2008/12/10(水) 11:05:53 ID:/JO37gVkO
>>429
俺は急行が使えれば使う立場だが、仮に急行があるために、早朝の西武の人身で夕方までgdgdになるというのなら、急行はやめてもよいと思う。
通過ありか無しかの議論ではなく、ダイヤ安定性の高低の問題。
時刻表通りに電車が走らないのが一番問題だと思っている。
432名無し野電車区:2008/12/10(水) 11:24:07 ID:NTZjNHxn0
全車両を統一規格にすればgdgdもなくなるのに
433名無し野電車区:2008/12/10(水) 12:55:52 ID:MceQoo9G0
各停厨はスルー汁
434名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:08:18 ID:Im/1SD/1O
遅れや速達性を阻害してるのはむしろ通過ヲタが原因。
各駅停車に抜かれる急行を容認してるんだから(笑)
それでも急行が欲しいの?

435名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:09:14 ID:MceQoo9G0
通過オタ?Y線急行には反対ですがなにか?
436名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:16:49 ID:sIhNCh6bO
有楽町線急行を支持するやつはただの基地外だから気にするな
437名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:39:36 ID:WoWh4CBY0
各停厨の意見に賛成。
というか、各停厨の方がマジョリティーな感じがする。

メトロはマジョリティー利用者の利便性を考慮せずに、新規利用者の開拓に
走ったせいで、ニーズと合わなくて散々ダメ出し食らってるワケで…。
438名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:00:34 ID:i9W4aP3AO
>>437
そりゃ極論は全列車各駅停車が一番公平だよ。東武伊勢崎線内で日比谷線直通が各駅停車なのもその理由。

でも、現状のニーズに合わせているだけじゃこれ以上の発展は無いじゃん。新規顧客の開拓をするには、
それなりのサービスを提供しなきゃ。TXの茨城県内の快速通過駅なんて、利用者数が1万にも満たない
のに昼間でも毎時4本の電車が来る。利用者数からしたら2本でもいいけど、守谷止まりの普通を延長する
ために車両を増備してまで増発をした。これこそ新規顧客の開拓、損して得取れの好例じゃないか?

現状の顧客は池86や有楽町線独占区間からの転移組が主だろうけど、いずれは直通客が増えてくるだろ。
その下地としてある程度の本数で急行を運転しておくのは経営戦略上当たり前のこと。ただメトロがあまり
にもダメだからここまで批判を食らうわけで…。直通客が主な路線な以上、急行は無くならないだろう。
439名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:16:34 ID:6BUQORMt0
経済情勢が変わってきたけど、豊洲の開発は今後とも進むのかしらん?
440名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:11:22 ID:yIhLfh5o0
>>438
> 現状の顧客は池86や有楽町線独占区間からの転移組が主だろうけど、いずれは直通客が増えてくるだろ。

直通客、増えるの? その根拠は?

これからは遠方の人口は減少していくという予測がある。
下記予測を見ると、逆に「都心部の人口が増えるから、都心部を便利に」となってしまう。
練馬区内通過駅に家を買った者の実感としても、和光市以遠に家を買うメリットはない
(少し土地が広くなるだけで、生活の不便さは倍増する)。

#国交省の予測
http://www.preseek.jp/column/market/050714.html

それに、渋谷に通勤する人が、あえて東武・西武沿線に住むとも思えないね。
選ぶなら、渋谷直結の私鉄沿線のほうが、緩急接続もちゃんとしてて便利。
441名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:12:51 ID:5y+lE3cdO
そもそも各停厨の大半は都内利用者だろ?
Y準急を全廃すれば方針からして副都心線に急行を走らせていようが問題ないでしょ
何度言ったら分かるかね、都内のみの利用者向けじゃないんだって、"副"都心線なんだからw
442名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:29:58 ID:p/2eMC6m0
>441
ダイヤ通りの運行で、接続が正確に行え、事故の影響を最小限に抑え回復が
スムーズなら急行が運行しようが全部が各停でも苦情は多くないと思う。

根本にあるのは「ダイヤが努力目標になっていること」、だからメトロへの苦情が
消えず、加えて遅れの原因に 混雑 と表示するメトロの無神経さに遅れの影響を
受けた乗客が気持ちを毎回逆なでされて火に油
443名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:33:35 ID:MceQoo9G0
事故時の回復の遅れは平時の急行運転が原因ではない

主原因は、西武が簡単に直通を打ち切ることにある
もちろん、事故時に急行運転をやめるのは効果があるかもしれないが
それはまた別の話
444名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:42:02 ID:5y+lE3cdO
各停厨は何がしたい?
優先すべきは都内利用者ではない、そもそも最低限の本数列車がある
それに急行が原因で遅れを食らっているわけではなかろう
結局各停厨は事故厨かなんかなんだな
準急全廃には賛成だが
445名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:46:02 ID:dl3Go4foO
東京メトロはコスト削減には熱心だからな

そうでなかったら小竹向原が立体交差になっていたとか小竹向原〜和光市は有楽町線小竹向原〜池袋の様に複々線だったとか
7000系を改造しないで10000系に置き換えたとか
10000系のLEDはフルカラーを採用していたと考えられる
446名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:47:28 ID:NTZjNHxn0
小竹向原を立体交差にしたってgdgdは解消されないよ
447名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:52:19 ID:wnh7Pk3OP
平面交差いったって同方向が交差することがあるって言うだけだし
他社線なら上下の交差まであってもちゃんとできているわけだし
448名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:03:57 ID:/JO37gVkO
>>442
>ダイヤが努力目標
不覚にもワラタよw

ただ、現実には努力目標にもなっていない感じだよね。
遅れても回復に努めるでもなく、
「おいそぎのところ申し訳ありません」と放送しておけばよい。
遅れたのはおれたちのせいじゃない。急ぐやつは振替券やるからどっか行け。

・・・って空気を感じるんだよね、メトロからは。
449名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:07:34 ID:yIhLfh5o0
>>444
厨厨うるせーよ。

> 優先すべきは都内利用者ではない、

↑なに勝手に決め付けてんの?
「メトロがそう考えること自体がおかしい」つーことと
都内利用者の数>>>直通客の数、ってのは共通認識だろうが。

多数を不便にして少数を優遇せよとは、なんというオツム。
おれの隣に座るなよ。バカがうつる。
450名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:13:28 ID:5y+lE3cdO
>>449
貴様、副都心線建設のプロセス無視か?単なるアフォなのか?
最低限の本数確保できてんだろ、文句言うな
俺らが田舎民なら貴様らは高飛車都民だな
451名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:30:46 ID:sMrpDq2G0
本日のNG推奨

ID:5y+lE3cdO

都内住民を各停厨よばわりする田舎物です
厨房よばわりする時点でこのスレではNGだな
みなさんご注意を・・・ID:yIhLfh5o0構うなwこいつにw
452名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:35:36 ID:5y+lE3cdO
>>451
誰も全員とは言ってないだろ
スルーって何か不都合なことでも?
これだから大人は、不都合なことが発生すると見て見ぬふりか
453名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:39:59 ID:sMrpDq2G0
>そもそも各停厨の大半は都内利用者だろ?

>各停厨は何がしたい?
>優先すべきは都内利用者ではない、そもそも最低限の本数列車がある

>俺らが田舎民なら貴様らは高飛車都民だな

ああ、なるほどね大半とは言ってるけど
全員とは言ってないね(失笑)
454名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:46:04 ID:5y+lE3cdO
>>453
あえて言おう

>都内住民を各停厨よばわりする田舎物です

都内住民ではなくこのスレに書き込む都内利用者のことだ
455名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:34:23 ID:ulMnCGGy0
優等は西武からの直通のみにして、和光市方面は全部各駅停車でいいよ。
456名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:48:53 ID:5y+lE3cdO
>>455
それでは東上線→JRのほうが便利だと何回も書いている
東上線の客を取り込むには急行はやむを得ないわけだ、一般人が急行は速いという概念があると書いたのも既出だ
457名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:57:52 ID:ulMnCGGy0
>>456
和光市〜小竹向原間が全列車各駅停車でもそんなに差はないだろ。東武方面は。
優等が必要なのは西武方向だけだよ。
氷川台〜地下鉄成増間を不便にしてまでこの区間に優等を走らせる必然性はない。
東武方面は速達性で争わなくても運賃の安さという大きなメリットがあるし。
458名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:04:25 ID:yIhLfh5o0
>>450
プロセス?
じゃあ、東海道新幹線は貨物を輸送しなくちゃいけないし、
湘南新宿ラインは「ありえない存在」な訳だな。

>>456
せっかく優等運転しても、JR経由が便利なんだから、
そんな優等なくてもいいじゃんよ。

なんでお前はメトロを儲けさせようと必死なの?
459名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:19:35 ID:FxF4FipO0
>>457
優等を和光市〜小竹各駅停車にしてしまうと、和光市〜池袋での停車駅数を比較して
東上線急行:途中1駅停車
メトロ急行:途中5駅停車
定期客じゃなくても、頻繁に電車に乗ってでかける人だったら、停車駅の多寡は
あまり気にせず、値段の安さ・利便性などを考えて路線を選ぶだろう。
滅多に電車に乗らない人になればなるほど、実際の所要時間では大した差に
ならなくても、停まる駅が4つ多いというだけで、ものすごく遅いイメージを抱くと思う。

メトロは、たまにしか乗らない客も東上線から奪い取りたい、と考えているのかも。
460名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:29:25 ID:ulMnCGGy0
>>459
優等なんかなくても副都心線開通までの有楽町線から東上線へは和光市方面が主流だったよ。
それが副都心線が入ってきて優等ができて複雑なダイヤになり、小竹での接続が解除されたために
有楽町線と東上線の区間を東武池袋経由で通う人が急激に増えたんだが。
和光市方面に優等を走らせると、小竹で緩急接続と方向別接続という2通りの複雑な接続をすることになる。
これが大問題。優等を全部西武に回して小竹ではきちっと西武方面と和光市方面の接続を行うだけにすれば
今よりいいダイヤになると思うが。
だいたいたまにしか乗らない客を奪いたいなら西武方向の急行に乗って小竹まで行っても接続なしで待ちぼうけなんて
ふざけたダイヤをどうして実行しているのか不思議でしょうがないね。
461名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:35:45 ID:yIhLfh5o0
その「たまにしか乗らない客」で、F線急行は平日よりも休日のほうが混んでいる、ってのは
鉄道としていかがなものか、ってことだよね。

そういう状況を「スイーツ(笑)路線でーす」って報道されても、喜ぶのはスイーツ(笑)ばかりで
日常の利用客は逆だわな。
462名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:12:55 ID:5y+lE3cdO
>>458
他の例出して何がしたいの?それは違うでしょ、貨物が旅客になっただろ?
副都心線ははなから旅客運用なんだが、それ以外何がある
なんでそんなに全列車各停化に必死なの?莫迦なの?

>>460
優等がなくたって渋谷から練馬和光市方面双方にでていれば2方向接続するのでは?

>>461
東横線直通までは通勤路線としては機能しないだけ
463名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:30:25 ID:Gt/Usl3M0
>>457
新規路線ができて不便になる地域が出るのは仕方がないことだよ
とはいえ、今の状態はひどいとは思う

全列車各停みたいな極端なもの言いをするから反発されるのであって、
どうダイヤをいじればより便利になるかを考えるべきではないかな
F線開業前のような等間隔ダイヤはどう考えたって高望みなんだから
464名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:44:53 ID:QuKj42yLO
東横直通が始まれば副都心線の需要は増えるのだろうか
B線の渋谷・新宿間の利用者が増えるだけなような・・・
465名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:03:54 ID:yxgtYb+AO
>>463
全くその通りだね。

そもそも、小竹での相互接続って何で無理なんだろ?メトロがやる気ないって意見はおいといて。
1・2分の調節さえ何とかなれば少しは不満が解消されるような気がするんだけどなあ…
466名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:37:53 ID:1CdRryUH0
>>459
メトロは何も考えてないよ
経営戦略も思想も何もないので忖度しようとするのは無駄
「イメージで優等を設定すればウケるかも」ぐらいのノリでやってるとしか思えない
トップは退職金と次の天下り先にしか興味がないんだろう
467名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:42:16 ID:Gt/Usl3M0
>>466
こういう極論はそろそろスルー対象にすべきだと思うのだが
スレが荒れるだけだし
468名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:45:21 ID:qG/CKMP70
優等と和光方面、西武方面となれば相互接続は無理でしょ。
準急は各駅と接続してるし副都心からの快速もすぐに来る。
急行は西武と接続してるし各駅も2分後には来る。
古きよき時代はもう来ないだろ。
定時運転しろとか接続とれとかわがままな奴らだな。
現状でどう対処したらいいか考えたほうがいいんじゃないかい。
そんな俺も西武方面と和光方面で明らかにおかしなダイヤだなと
思う箇所は何個かあるのだが。
469名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:49:59 ID:ulMnCGGy0
>>468
だから和光市方面の優等を廃止して西武方面のみ優等を走らせればいいんだよ。
そうすれば小竹の接続は方向別だけやればいいことになって、緩急の接続は不要となる。
和光市方面に優等を作ったのがそもそもの間違い。
優等を全部西武に流して小竹で西武線直通の優等から各駅停車でも和光市方面の列車に完全に接続すれば
かなりよくなる。
470名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:59:46 ID:i9W4aP3AO
いくら6分間隔&小竹接続ダイヤが失われたからって感情的になりすぎだよ。そりゃ通過駅に家を買った
後に急行準急が出来て不便になった、元に戻せというのはわからなくもないがそれはただのエゴ、我が儘。
東西線は朝のB線(中野方面)快速が通快になってスピードダウンしたけど、だからって元に戻せみたいな
のは聞いたことがない。そりゃ開扉回数が増えて面倒、やめてほしいみたいな意見はあるだろうけど。

ダイヤが乱れるのは、ただでさえメトロの処理能力が覚束ない上に運用上の足枷があまりに多いってのも
あるだろ。Y線専用車、F線専用車、東武入線不可の西武車、西武入線不可の東武車、1面2線しかない
渋谷、小竹の平面交差、西武側の貧弱な折り返し設備、貧弱な待避設備…挙げていけばキリがない。
東武、西武と協力しなければならない部分もあるけど、メトロの努力でいくらでも改善するものばかり。

はっきり言って、今はもう一方の直通先の東横線が来ていない暫定開業。「暫定」にしても酷い部分も多々
目立つけど、優等通過駅利用者に対して、直通先にはその何倍もの膨大なパイが控えている点も見過ごせ
ないのも事実。潜在的パイで圧倒的多数の直通先に目をつぶり、固定客の自社線客ばかりを優遇しろという
のも愚かな話。全て和光市始発にし着席サービスをという考え方もアリだろうが、そうしないのは何故か。
冷静になって考えてみてくれよ。不便だ邪魔だ元に戻せと言ったところで、ほいさっさと元に戻るか?
471名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:03:36 ID:hrUUhuZN0
>>469
西武の直通ダイヤが有楽町―有楽町(準急)―副都心―副都心(快速)に
なっているから今のままでは無理ですね。

地下鉄直通優等平均15分毎と、直通先の優等列車の振り分けを
無理やりやろうとした西武のダイヤも問題ありか?
メトロの運行管理の悪さにかすんだけれども、
改正前は専用スレが立って無事1000完了したぐらい
西武のダイヤはボロボロに言われていたからな。
472名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:05:48 ID:ZzUUMrAs0
>>462
F線建設のプロセスをどこまで後生大事に持っていなくちゃいけないか、答えてくれないか?
俺が例に挙げたのは、プロセスよりも現実としての施策の成功例、なんだが、それもわからない?
バカなの? とは聞かない。 お前はバカだから。

> 東横線直通までは通勤路線としては機能しないだけ

機能してないって自分で認めてんのに、なんでそんなに必死なの?
バカですか? とは聞かない。 お前はバカだから。

>>468
現状での対処を考えると、ID:5y+lE3cdOが「プロセスを無視するな」と喚きますよ。
473名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:16:08 ID:Gt/Usl3M0
>>471
これは妄想の範囲だが

石神井公園完成後は、Y準小-F石-Y清-F快飯-Y石-F清ときれいに並べられるんだけどねぇ
この場合、西武の4本増は、Y線小竹以南を2本純増(5分間隔)+小竹以北から2本もらうということで

そうすると、小竹以北も西武直通も、優等4+各停8でそろうので、小竹での接続もばっちり取れると
思うのだが
474名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:24:06 ID:ZzUUMrAs0
>>470
東西線と比較すると、ID:5y+lE3cdOに
「他の例出して何がしたいの?それは違うでしょ」
と言われますよ。

> 優等通過駅利用者に対して、直通先にはその何倍もの膨大なパイが控えている点も見過ごせないのも事実。

さて、ID:5y+lE3cdOにも尋ねたけれど無視されたんだが、その「膨大なパイ」の根拠は?
通過駅だけで20万人の乗降人数がいるから、
じゃあ60〜80万人が東武〜西武からY線・F線に流れてくるというんだね?

東武池袋の乗降人数52万人、西武池袋52万、東横線渋谷駅44万。合計148万。
その半分がF線、Y線優等に乗って、やっと「その何倍も」に達する。
んなバカなことがあるかよ。
和光市からY線への直通人員が11.3万人しかいないんだよ。
適当なことばっかり書くなよ。
475名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:29:51 ID:ulMnCGGy0
>>474
直通人員の中には和光市下車客も含まれてるからもっと少ないんじゃない?
476名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:31:40 ID:Uz1ikaep0
賃貸住人なら、契約更新を機に
他の沿線へ引っ越すのが、最大の解決策
477名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:32:11 ID:zjk0EeQ7O
いま小竹向原なんだが、3・4番ホーム中央部に行き先表示作るくらいして欲しい

「氷川台〜成増へお越しの方は3番線です」ってアナウンスで大移動が起きる現状って、どう考えても不親切だろ
478名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:34:45 ID:ulMnCGGy0
3番線から和光市方面の列車を出すこと自体がおかしい
479名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:45:44 ID:ZzUUMrAs0
>>475
そうでした。訂正サンクス。
480名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:51:28 ID:6SwIEqMa0
三田線が一番 通勤、通学は時間が正確でないとね
481名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:51:59 ID:Gt/Usl3M0
>>474
その比較はちょっと恣意的だな

東武西武東急を池袋渋谷の乗客で判断しているのに対して、通過駅は
乗降人員だけで判断している
通過駅の人員がすべて池袋を超えて乗っているわけではないので、実数は
6,7割ぐらいでみないといけないと思う

それでも>>470の言う「何倍も」とはならないと思うが、同数ぐらいなら十分
ありえる話だからな
482名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:55:04 ID:cyClgbVq0
東上グモ
483名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:01:34 ID:5y+lE3cdO
>>472
貨物線ならどうにでも生かせるわな、だが副都心線は貨物線ではない、旅客運用しているが他に活用術でも?
都内のみでの利用は無理でしょ、都心貫く列車じゃないんだから、都心に向かうなら有楽町線使ったほうがいい
しかも最近東上線池袋線沿線に渋谷まで最短〇〇分!とかウリにしてマンションいっぱい建ってるしさ、使われ方が明らか
俺がバカなら君は基地外だな
484名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:09:07 ID:5y+lE3cdO
>>474
そんな乗降者数のデータ提示されても困る
現在、そして将来を見据えての急行だ
言った通りだ、使われ方は明らかだと
485名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:10:25 ID:7/8mFpY80
君達は明けても暮れても優等が云々とかそんな話ばかりしてるね。
他に話すことは無いのかい?
486名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:12:09 ID:Gt/Usl3M0
>>484
提示されても困るなら「何倍も」とか言うなよ
各停厨もたいがいだが、それと同レベルだぞ
487名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:23:14 ID:ZzUUMrAs0
>>481
いや、>>470は「通過駅利用者」と「(東武西武東急)直通優等利用者」を比較してるから、
通過駅「利用者(乗降)」の数は20万でおk。
むしろ、東武西武東急の池袋渋谷の数字には、和光市〜北池袋34万、桜台〜椎名町10万の
利用者を含んでいる(かつ区間内を排除する必要があるが、その1割を超えることはないだろう)から
和光市以遠〜池袋、練馬以遠〜池袋、東横の合計は「148万」ではなく「110万」くらいが妥当かと
計算したが、どうだろう?

>>483
建設のプロセスの話、つったのは自分でしょ。都合のいい解釈しないでね。
で、不動産の広告がそう謳うから、優等がなければダメなんだ、ふーん。

>>484
現在と将来を見ろと言ったり、建設のプロセス(過去)を見ろと言ったり、
あんた、どこ見てんの?
おれは現在(利用実態)と将来(直通客が伸びる可能性の少なさ)。
488名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:24:23 ID:ZzUUMrAs0
>>487
× 和光市〜北池袋34万
○ 成増〜北池袋34万
489名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:46:37 ID:1wovvGaZ0
有楽町線は和光市発を中心にすればワンワン五月蝿い氷川台〜成増の利用者をそれなりに
黙らせられるだろうね。本数が減った分空いていればいい。有直は東武・西武共に毎時2本程度でいいよ。
後は全部和光市発着で。あと東武側の有線4、副線6を逆にしてもいい。


その代わり有直準急は副直 <<副線内各停、池線内準急、8連でも可。>> に変更、
小竹での時間調整は基本的に有線にやってもらう。

これでよし。

 

490名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:54:55 ID:2AyKv13G0
小竹向原7:13?発の急行渋谷行き
あからさまに1番腺の新木場行き(64M)より先に出たのに、小竹向原を発車してすぐに停車。

ボソボソと…
「停止信号です。少々お待ちください。」

1分半くらい停車。
氏ね
491名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:56:47 ID:+1sEY5Ul0
東武ユーザーから見ても和光市方面に電車が多いって言っても便利ってわけでもないんだよな。
492名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:03:34 ID:lSW6zNanO
渋谷23時50分発の西武線直通最終を利用してるんだけど、3日連続で停止位置修正食らった…。
3日で5回って、運転手はどんだけ下手糞なんだよwww
西早稲田なんて、1日もまともな位置に停止できてねーしwww
493名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:13:05 ID:xQJ9ehx90
>>492
今日、Y線で久しぶりにくらった。
「見習いが乗務しています」
「安全運転で参ります」
って言ってた。

俺(客)は気にしないけれど、やっちまった運転士は凹むんだろうな。

494名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:33:35 ID:nneIp4VL0
>>492
西早稲田の位置修正はデフォルト設定
495名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:00:35 ID:JtjOE89RO
>>495
おれはあんま食らったこと無いな…雑司が谷で何回かやられたが

それにしても、B線新三到着前の再加速はやめてほしい…。毎回つんのめる。
496名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:31:36 ID:qi0GJOepO
>>484
それを言ったのは私ではない
>>487
需要が見込まれているから不動産の話をした
過去?現在?未来?
完了じゃい
497名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:33:45 ID:qi0GJOepO
>>496
ミスった
最初のは>>486へな
498名無し野電車区:2008/12/11(木) 02:05:15 ID:xQJ9ehx90
>>496
> 需要が見込まれているから不動産の話をした

だから、その「需要が見込まれている」というソースを教えてくれよ。
メトロがそう見積もったなら、そういう報道発表なりあるだろ。

> 需要が見込まれているから不動産の話をした
> 過去?現在?未来?
> 完了じゃい

完了? 「見込まれる需要」は未来の話。
この3行だけで矛盾してるじゃねーか。
お前が以前、統合失調症よばわりされてた理由がよくわかるわ。
499名無し野電車区:2008/12/11(木) 03:13:34 ID:qi0GJOepO
>>498
ソース?
沿線人口増えれば需要が見込めることくらい安易に推測できるだろ、なんでもかんでもソースってどんだけ低脳w
つーか完了の勉強くらいしたでしょ?自分は現役の学生ですからもちろんだが
統合なんとかのときは確か攻撃側だったな…
500名無し野電車区:2008/12/11(木) 03:24:30 ID:EtfIVFfz0
おまえら鬱陶しいからごちゃごちゃいうなよ
メトロがおまえらを簡単に抹殺してやるぞ
501名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:47:10 ID:hPYTdzWc0
久しぶりに来てみたら、また通勤急行礼賛が幅をきかせているね。
どうもこの連中は
・小竹での接続がうまくいっていないこと
・通過運転の意義や必要性
を味噌糞に論議しているという気がする。
奥地サイタマ民の心境としては、
・緩急の乗り分けは不便だが、10分短縮する急行があるならギリギリ許容
・でも、5分しか短縮しない通勤急行なら、存在しない方が総所要時間で有利
の2点から判断して、急行維持か全列車各停化かのどちらかのみが正解と思っている。
通勤急行を積極的に支持する人は、氷川台−成増の住人のみだと思うが、
接続さえうまく行くならば、この人達の不満も解消するのではないかな?
502名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:08:29 ID:zEM6lhxV0
>>501
通勤急行なんて誰もどうのこうの言ってないよ。
優等は西武のみにして和光市方面は全部各駅停車にしろという意見はあるが。
優等を西武に全て回せば通勤急行っていう種別はなくなるし。
503名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:39:51 ID:uJOO9JxzO
>>501
そうだよ
接続さえよければ優等電車は便利なんだよ
と西武新宿線利用者が言ってみる
504sage:2008/12/11(木) 10:18:24 ID:XFe654Gm0
>>502
単に種別に文句を言っているわけではない。
5分しか短縮しない優等なら、
通勤急行であれ、西武直通急行であれ、必要ない。
505名無し野電車区:2008/12/11(木) 10:30:37 ID:zEM6lhxV0
>>504
西武直通の急行はほとんど西武線内で準急か快速になるんだが?
西武線方向こそ速達性で勝負するべきで、和光市方面は運賃面での優位性があるから
優等を無理に運転する必要はない。
506名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:07:41 ID:q6s2E4SVO
>>504-505
その議論って、前からあるんだよね。
東武側からしてみたら、5分短縮のために30分待つ気か?って話になるし、
西武側は速達性があるにせよ、現に誰も乗ってないじゃんということになる。
各停厨と一緒にされたくはないが、どちらの優等も中途半端なのは否めないよね。
507名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:55:41 ID:J8Nhxb/X0
>>499
だから、「なぜ東武西武の沿線人口が増えると思うのか」という予想をしろよ。
おれは「減る」根拠を出したぞ。国交省の予測という根拠をな。
「増えるに決まってるじゃん」、そんな考え方が通用するのはどんな世界だよ。

それと、

> 完了? 「見込まれる需要」は未来の話。
> この3行だけで矛盾してるじゃねーか。

これを説明してくんないかな。未来完了、なんつーのはここでは意味が通じないからナシな。

お前のバカなところは、他人の意見を「厨」「厨」と決め付けるくせに、
持論が矛盾していて、その持論の根拠もないところだ。
各停だ、優等だ、という話とは無関係。
508名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:13:33 ID:kZtgSrpa0
>>477
それ、以前にメトロに苦情メールを出したよ
返事は
「設置の予定はございませんが貴重なご意見を(ry」
だったな
509名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:20:45 ID:dCveuAJZO
>>508
ひでぇぇw。
510名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:21:47 ID:qi0GJOepO
>>507
思った通りにレスしてくれてありがとう
「渋谷まで最短〇〇分」でウリにしてるんだから見込めるでしょ
あと未来完了って書いてくることも推測済みだ、違うけどねw
511名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:23:13 ID:EijLs40kO
東横直通後は和光市方面を2本に1本を優等にしてほしい。6分間隔で優等の1分後に各駅が発車。
どちらも便利なダイヤになるだろう。
512名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:24:04 ID:zEM6lhxV0
>>506
誰も乗ってないは言いすぎ。あれでも以前より増えたと思う。
だけど小竹で見てると東武直通の急行・準急や西武直通の乗車率は確かにまばらだな。
氷川台〜地下鉄成増間の乗客が一番多いのは事実だろう。
時間帯にもよるが。
513名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:34:25 ID:qi0GJOepO
朝は西武線からの急行だけでもいいが…
514名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:34:59 ID:J8Nhxb/X0
>>510
不動産の広告だけで、沿線の住民の増減を予測して、
他人を厨呼ばわりしているのか。

逆に、都心部の住宅が安くなってきていることにより、
沿線から人口が流出することについては考えが回らないんだな。

あえて言おう、ゆとり学生乙。
515名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:51:39 ID:qi0GJOepO
>>514
ああ、今話題のアウトレットマンションのことか、確かにあれは魅力的だ
しかしこの100年に1度といわれる大不況はいつまで続くのかな?いずれ(いつかじゃないぜ?)需要の見込めるときが来る
そうだよ、ゆとり世代だよ、お陰様で偏差値が簡単に取れたし、高校では苦労するし(笑)
ま、でもそれは学力云々の話だ、言っておくがそこらのゆとりとは一緒にしないでくれないかオッサン
516名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:31:17 ID:J8Nhxb/X0
>>515
> ああ、今話題のアウトレットマンションのことか、確かにあれは魅力的だ

そんな個別のことなんかじゃない、自分で「渋谷まで○分がウリだ」って言ってるじゃないか。
それは、直通の走る東武西武の沿線に住む、ってことと同義だろ?


> ま、でもそれは学力云々の話だ、言っておくがそこらのゆとりとは一緒にしないでくれないかオッサン

いや、おれがいわゆる学力の話ではない。
俺がこれだけ必要なデータを示唆してるのに、それを調べようともしない、
その姿勢が典型的な、ステレオタイプ化された「ゆとり」の姿そのものだっつーの。
517名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:40:07 ID:e0zalvPW0
>>508-509
そういう声が増えれば、上に上がって設置の方向に進むかも。
518名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:54:05 ID:qi0GJOepO
>>516
ええ、それがウリなんだが何か
そもそも今となっては国交省のデータなど…ぷっ
じゃ逆に訊くが赤塚とかどうなってんの?
519sage:2008/12/11(木) 13:56:10 ID:leTCEjG40
このスレでの急行の評価は、不当に低いと思う。
夜の下りで、少しダイヤがおかしいと、
F線急行とY線各停が小竹で接続することがあるが、
こういうケースでは各停から急行に乗り換える人も多く、
急行も結構な乗車率で和光市までいく。
こういう例も踏まえた議論をしてほしい。
今はただただ、氷川台-成増の客の単なる怨み節が書き殴られているだけって気がする。
520名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:09:27 ID:J8Nhxb/X0
>>518
「何か?」じゃないんだよ、お前、ほんとに自分で書いたことをすぐ忘れるんだな。

> そもそも今となっては国交省のデータなど…ぷっ

「今となっては」・・・お前が念仏のように唱えている建設のプロセスこそ「今となっては」だろう?

まず、国交省のデータが「ぷっ」な理由を教えてもらおうか。
それと、おれがいつ赤塚の何かがどうした、って個別の話を出した?
お前が必要とするデータはお前が集めろ。

と思ったが、お前は携帯だから調べてやった。
http://www.tokyometro.jp/news/s2003/2003-23.html
http://www.tokyometro.jp/corporate/data/jinin/index.html

平成14年度の乗降人数25215人、
平成19年度の乗降人数27660人、約1割増。
521名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:21:23 ID:M+mFmosw0
東横線に直通すれば確かに副都心線利用者が激増すると思うが、それはほとんど東横からの直通客だと思う。
東武・西武からの直通客が増えるとは思えないなぁ。

で、東横からの直通客にしてみれば、明治神宮前や東新宿の利用者も多いだろうから、副都心線に急行が
あるとかえって不便に思うだろうなぁ。
522名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:23:04 ID:lylRhhsF0
>>521
各停と急行の利用者が分離されていいんじゃない?という気がする
523名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:25:00 ID:9guQvVI/0
>>521
渋谷で緩急接続出来るようにするでしょ。
2面4線あるんだし。
524名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:27:13 ID:jeWKuPhQ0
コケタだけでなく死ブヤまでgdgd要員になるのかw
525名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:31:10 ID:ebpQhq+Q0
>>521
明治神宮前はともかく東新宿って…
新宿とは名ばかりの場所だぞ
526名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:33:36 ID:xPJLmn+VO
東横線と直通したら東横線の渋谷始発が無くなるんだろ


急行などは小竹向原方面に直通して各停は新宿三丁目で折り返しだろ
527名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:36:11 ID:9guQvVI/0
東横は渋谷到着分で時間16本あるから
そのうちの各停4本が新宿三丁目止まりになると予想。
528名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:46:26 ID:zEM6lhxV0
>>519
そんな光景見たことないが?
自分はYから西武直通に乗って小竹まで来た乗客が次に来るのが急行で
ほとんどの人がそれに乗らずに1本後の各駅停車まで待っているん光景しか見たことない。
急行が発車して小竹のホームを出て行くのを恨めしそうに見てるしw
車掌をにらむ客もいるw
529名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:51:17 ID:ebpQhq+Q0
「来た電車に乗れるのが当然」なんて幻想をいつまでも持ってるのもなんだかな
530名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:52:04 ID:qi0GJOepO
ステレオタイプ化された「ゆとり」の私が調べて差し上げましたよ
分譲マンションだけでも地下鉄成増〜氷川台の通過区間よりも東上線和光市〜志木のほうが多いな、これに分譲一戸建て合わせたらどうなるかねw
東上線だけでこれだから西武線合わせたら…
で、肝心の乗降者数だが、全て2006〜2007年1年間のみのデータがこちら
和光市106,699→113,140(メトロのみ、直通客含む)
増えてるねぇ
因みに…
朝霞57,068→59,089
朝霞台132,289→138,352
志木95,850→97,708
あらあら、副都心線開業前なのにたった1年で沿線人口が1万人以上も…勿論全員が副都心線使うわけではないがこの増えっぷり…

それと…
国交省といったら将来必要とされる道路を誤って見積もるくらいのところだぞ?発覚したのは最近だがな、国交省はニュースで指摘されている通り問題山積み、詳しいことは自分で調べて、面倒だから
だからプロセスとは別物、あ、これも旧運輸省だっけw
減少の推測立ててんのになんでこんな路線造っちゃったのかなw
まぁ現状増えてるからいいけど
ほら、データを示してやったぞ

長文すまそ
531名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:56:09 ID:SbBFMn8N0
>>528
>ほとんどの人がそれに乗らずに1本後の各駅停車まで待っているん光景しか見たことない。
>急行が発車して小竹のホームを出て行くのを恨めしそうに見てるしw

日中、小竹向原の26分、55分はその光景がほとんどだよ。
急行の乗客は小竹に降りてUターンして並び直す事もある。
急行に続いて来る各停は急行より混んでるし。
532名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:11:27 ID:qi0GJOepO
よく見てみると通過駅は大体2万後半から3前半くらいなんだな
東上線でいえば森林公園と変わらないかそれ以下か
極論日中は5本/hで充分だな(笑)
533名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:13:12 ID:zEM6lhxV0
>>531
だよねぇ。
自分は西武線に乗っていくけど、ホームに結構な人が取り残されてるのを何度も目撃してる。
534名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:25:59 ID:J8Nhxb/X0
>>530
wikipedia参照お疲れ。
「増えっぷり」って・・・誘導お疲れ。

赤塚の例は、全員がY線・F線を使うんだよ。
お前のは、あげた数値のうち2〜3割しかY線・F線直通客はいない。
そういう前提を無視して数字だけで遊ぶな。


> 国交省といったら将来必要とされる道路を誤って見積もるくらいのところだぞ?
> だからプロセスとは別物、あ、これも旧運輸省だっけw
> 減少の推測立ててんのになんでこんな路線造っちゃったのかなw

自分でプロセスが大事といいながら、プロセスに許可を与えた官庁が出すソースを否定する。

俺が言ってるのは「建設プロセスから、現実は逸れることがある。逸れたら逸れたで、
現実に対応していくほうがいい」ということであって、
お前は「プロセスを大事にしろ」と言っていただろ?
ほんとにお前、人間か? 脳みそついてるか?

そして、ソースについての論評はいいから(たとえば朝日新聞がソースだと「朝日かよw」みたいに
言うやつがいるが、そういうのはいらない)、お前が「増える」と言い続ける根拠をくれよ。
535名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:44:39 ID:qi0GJOepO
>>534
知る限りWikiか公式サイトくらいにしか載ってないしな
和光市における利用者数+直通客がたった1年で何千人増えたよ?あ、これメトロだけの数値だぞ?東武は別なのわかる?
なんだよデータ示せっつーから折角データ示してやったのに…
長年を経て大義名分が一般論になったではないか、数値が示しているこんな増え方で減少?一体何年先の話だか(笑)
536名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:03:19 ID:J8Nhxb/X0
>>535
結局、おれが再三指摘している、支離滅裂な言い分や
観点の欠けた言い分については言及なしなんだな。
自分の書き込みを通して読んでみろ。
537名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:05:15 ID:uJOO9JxzO
>>532
そんなことしたら有楽町線・副都心線全体の本数が減るからダメです><

全通過駅周辺には東武・都営・西武線があるから利用者が分散しているのです><
538名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:07:19 ID:M+mFmosw0
和光市+直通の人数 = 113,140
地下鉄成増〜氷川台の人数 = 132,200
539名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:11:37 ID:ebpQhq+Q0
>>538
成増 = 63,963
下赤塚〜北池袋の人数 = 276,880
540名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:15:00 ID:q6s2E4SVO
きょうは随分荒れてるなw
541名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:17:52 ID:M+mFmosw0
>>539
ん?何が言いたいんかな?
東上線との比較?

それなら、成増+和光市以遠 と、下赤塚〜北池袋 を比較すべきでは?
542名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:21:15 ID:ebpQhq+Q0
確かにそうだな
輸送断面に関するデータはないので、大雑把に池袋の乗降人員で比較

成増以遠 = 池袋 - (下赤塚〜北池袋) = 242,391
543名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:46:00 ID:qi0GJOepO
>>536
読んだぞ
どこが支離滅裂?
文字を読むことに疎いのか?
私「プロセス大事」
貴様「それを後世大事にすべきか?」
直通人口増加中
「沿線人口増えたら需要が見込める」、もし不況でも終われば需要の見込めるときが来る、が調べたら既に需要があった、分譲も東上線が多数、年々増える直通客
私「そんなデータ提示されても困る、将来を見据えろ、その将来需要が見込まれているから不動産の話をした」
貴様「だからそのソースをくれ」
…え?ホームレスでもなければ家買うよね?家買うと沿線人口も直通人口も増えるよね?何せ渋谷まで最短〇分がウリだしな(信じられないならフィールドワークでもしな)、なのに需要が見込めるソースをくれ?
貴様「沿線人口が増える」と推測するのは何故?
私「データが出てる」終了

そもそもは貴様がわけのわからん例を出してきたからこうなった
旅客運用において他に副都心線に活用術があるか?
これに答えていないのはどういうことだ?
山手線混雑緩和以外になんかあるか?
544名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:00:41 ID:2a8azXSJO
この流れ秋田
545名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:25:15 ID:J8Nhxb/X0
>>543
バカの壁は破れないので、もうお前の相手はいいよ。

「渋谷まで直通○分」の○が、東武西武沿線よりも通過駅のほうが短い、
そういうことすらわからんのだからな。
数字だけで遊んでるから、本質を見失う。

「後生」の読み方はは「ごしょう」な。
じゃあな、せいぜい東武沿線に家でも買って「渋谷まで直通○分!」といばって区民に笑われてくれ。
546名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:37:25 ID:qi0GJOepO
>>545
挙げ句それかよ
「数字で遊んでる」って促したのは誰?
本質に問題があるのはそっち
「通過駅のほうが所要時間が短い」ってそりゃそうだ、だが分譲地は地価の安い郊外だもんな
後生?あえて後世に直しただけだ、厨房で漢検2級を取得した俺には愚問だな
ま、精々通過駅で頑張ってくださいよ、私は跡取りとして田園調布に家構えますから
じゃ、テストの最中なんで
547名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:45:54 ID:z65yQ7r/O
おまえら、マスでもかいて、寝てろ。
548名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:09:25 ID:cffSopT5O
マスオさんでオナルの《笑》
549名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:13:07 ID:q6s2E4SVO
これって、各停厨と通過厨の論争なの?
550名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:19:05 ID:XrCm53+x0
どっちもどっち、放置しよう
551名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:28:55 ID:fWGJm+aFO
>>547
マスに何を書けばいいんだ?
数字か?
ペルクリンならいいぞ
552名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:30:54 ID:fWGJm+aFO
クレペリンだった
(゜∀゜)アヒャ!www
553名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:39:33 ID:58CvTcHBO
小手先行き暑すぐる。
まじタヒね
554名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:46:19 ID:gvpiepdk0
>>540
ヒキニート同士、暇つぶし的にお互いが必死なんだよ。

こっちはどうでもいいや、貧乏人の足なんだから
田園調布の住むならこんな路線使わないだろ
安全・安定輸送してりゃいいw
555名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:34:18 ID:iiuuYaoa0
そうそう、安全・安定・ダイヤ通りなら文句は減る

でも....
556名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:55:03 ID:H5Leg2L00
不便なら使わなきゃいいだけ。

愚民どもが、ガタガタ騒ぐな! byメトロ
557名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:14:38 ID:y0CK6D0WO
副都心線に何度か乗りましたが、一度も宮崎あおいさんに会えませんでした。もう乗ることはないでしょう。
558名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:19:20 ID:QlnErt3VO
池袋から副都心線下り乗ったら夜8時のさっきラッシュ時なのにガラガラだよ!
少し見ていたよ
七分開いたと思ったら次が三分だったり何なのこの不規則ガラガラダイヤ
しかし8両和光市行き普通だけは結構こんでる
559名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:05:05 ID:z/nNAWYd0
急行走ってるんだから、均等になるわけないだろ
560名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:19:20 ID:Up0h8gbB0
横帯型の駅名標は
4550(営団タイプ)が残ってるものが多いのだが・・・
サイン更新の金ケチってるのか?
561名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:36:49 ID:dCa3VTZLO
559
だから急行やめなさい!せめてまず東新宿で接続しなさい
そうすればだいぶ利便性は向上される
はっきり言って急行は三駅利用以外は余計な時間がかかる
562名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:07:12 ID:z/nNAWYd0
>>561
急行廃止も東新宿接続も現実性がない

池袋以南では3駅利用者と通過駅利用者の間に大きな差があるんだから
仕方がない
563名無し野電車区:2008/12/12(金) 03:49:49 ID:3qOFj94v0
23時台とかって列車によって混雑の差が激しすぎたりしない?

564sage:2008/12/12(金) 05:43:56 ID:kP0QqVkV0
>>563
時刻表を見て、ひどいなと思ったんで避けているんだが、
池袋23時01分発の後、有楽町線B線は12分の大穴が開いてるよね。
ここって地獄と化していたりしないか??
565名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:14:25 ID:PWGbsSasO
準急急行は百害あって一利無し。
急行停車駅での利用でも不便。
特に新宿〜池袋間は無駄な通過待ちのせいで急行乗車時でも、
ホームで余計に待たされる羽目になる。
1人乗車キロの短い地下鉄ではダイヤを均等化して接続を取る方が、
結局無駄な通過待ちと接続待ちが無くなり、
速達化に繋がるのだ。
566名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:15:27 ID:0UVywXA20
>>565
同意
567名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:55:41 ID:OAMOjeKl0
そんなことより電車内暑すぎ。
夕方の帰宅ラッシュ時はひどい
568名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:29:42 ID:m3faEwyX0
まーた各停厨が沸いてるのか…
ほんとこりねえな
569名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:56:24 ID:o/IsaPcvO
最近また、夜間の有楽町線の遅れがひどくなってきてるね。
570名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:59:37 ID:v/6ZOGxuO
ここでいくらそれらしいデータ並べても急行廃止なんてあり得ない。
そろそろ気付けよ。
571名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:09:38 ID:sjXIZeFH0
>>569
師走ですから
572名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:18:25 ID:EUZ8BUvqO
しかも準急の飯田橋延伸予定もある。
573名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:48:23 ID:iuhhv8Sy0
>>572
ない。
574名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:48:59 ID:R0zoj+SN0
>>568
各停厨の方が圧倒的多数なんだからしょうがないじゃん。
575名無し野電車区:2008/12/12(金) 12:10:33 ID:m3faEwyX0
固定化された人間がしつこく叫んでるだけにしか見えないね
576名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:11:11 ID:T4p4DstO0
地下鉄で「女性の足」盗撮容疑、国立研究所のキャリア技官逮捕

 地下鉄内で盗撮したとして、国立医薬品食品衛生研究所(東京都世田谷区)薬理部長の中沢憲一容疑者(50)(北区田端)が、
 警視庁池袋署に都迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕されていたことがわかった。

 同署副署長によると、中沢容疑者は11日午後8時ごろ、東京メトロ副都心線新宿三丁目―池袋駅間で、向かい側に座っていた
 保育士の女性(24)の足を携帯電話のカメラで盗撮した疑い。中沢容疑者の隣に座っていた男子大学生(18)が気付き、駅員が同署員に引き渡した。

 中沢容疑者はキャリア技官で当時は酒に酔っており、「女性の足が魅力的だったので、つい写してしまった」と供述しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081212-OYT1T00364.htm
577名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:30:29 ID:dhJEcFIMO
>>575
俺もそう思う。毎日しつこいよな。
どこのプロ市民かと。
578名無し野電車区:2008/12/12(金) 15:59:25 ID:o/IsaPcvO
>>575
>>577
なんか、各停厨の執拗な書き込み見てると、怨念に近いものを感じるなw
彼らがストレスなく乗り継ぎ待ちできるように、一刻も早く小竹向原に駅冷房を導入してほしいね。
579名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:05:43 ID:uYfi6xCY0
小竹に冷房いれるのと豊洲を待避可にするのとどっちが簡単なんだろ。
580名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:48:13 ID:HfZWaRI20
>>578
まあ各停厨からすれば、
F線急行擁護厨もかなり執拗に
カキコしてるように見えるわけだが。

個人的には6分間隔といわないまでも
ダイヤホールがせめて8〜9分で収まれば
ここまで急行憎しにならないとも思うが、
日中時間帯の12分の穴も10分の穴も
両方、急行通過によるもの。
(ちなみに準急が作る穴は7分と8分)
581名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:58:59 ID:51JMn0mg0
>>574
各停厨が圧倒的多数なら、
各停を減らすな!って意見は正しい、ってことじゃん。

>>580
俺も各停厨だが、前段も後段も同意。
ダイヤホールさえなければ、いくらでも優等走らせてくれ。
582名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:10:21 ID:R0zoj+SN0
このスレが荒れてるのは、わざと混雑するような変則的なダイヤを作っておきながら、
「混雑のため遅延しております」とか逆なでするようなこと車掌が言ってるからだろ。
583名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:12:39 ID:XUYBofBAO
全く準急は無駄だな。ほとんど客乗ってないわ、同じ時間帯に集中するから空白帯ができてかえって遅れるわ。誰だよあんなもん作ったの
584名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:19:00 ID:m3faEwyX0
>>582
F線開業前と遅延の度合いはそんなに変わっていないが?
早朝や昼間は知らんが、それは「混雑のため」じゃないだろうし
585名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:21:40 ID:m3faEwyX0
つまり、「わざと混雑するような変則的なダイヤを作っておきながら」は
遅延の原因じゃないってことだよね

各停厨が叩かれるのは、何でも原因を急行のせいにしてるところだね
586名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:52:49 ID:1YsDmbcUO
今、新宿三丁目を西武6000系の通勤急行渋谷行が出ていったんだが…
和光市始発の通勤急行なんかあったっけ?それとも何かの代走?気になる…
587名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:56:46 ID:xYBiR1uOO
あるよ
588名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:09:30 ID:rh9ySjuAO
ガラガラの10連急行が通過した後8連各停が立ち客だして到着すると腹立つ。
589名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:57:58 ID:Y7w46zY80
>>567
まったくもって同意。
夕ラッシュ時はなんであんなに暑いんだ?
朝は寒くても冷房するくせに。
それに6時代の飯田橋→池袋の混雑がひどい。
590名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:07:12 ID:QdW2CpmxO
急行擁護派と通過厨は違うと思うのは俺だけか?
急行擁護派の中にだってY線準急はどうかと思う奴はいるはず、俺は要らないと思っている
もし急行まで廃止したいと思うのならここじゃなくてメトロに直接問い合わせたほうがいい、スレが荒れる
591名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:20:14 ID:dCa3VTZLO
有楽町線本数増やして
592名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:20:22 ID:o/IsaPcvO
>>590
同意。
F→西武急行に接続していない時点で存在価値ゼロ。
また、仮に接続していたとしても、その使命は渋谷⇔東上線の速達輸送の確保にあるので、
要町・千川は通過する必要がないし、東武に直通させずに和光市止まりにしているのもおかしい。
593名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:23:39 ID:dCa3VTZLO
とにかくいまだにおかしい事だらけだよこのダイヤは
東京メトロは有楽町線と副都心線のお客様アンケートを取るべきです
594名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:07:27 ID:FVBopXAn0
>>590
準急は千川・要町に止まればもう少しよくなると思う。
今の土休日みたいに2分続行するぐらいなら準急の方がまだましに思えるし。
595名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:07:57 ID:XIEzVXCI0
いっそのこと、みんなでテレビ局様が取材しやすいようにプロットを考え
あげてはどうでしょうか。

テレビ局様、取材でお出かけの際にはメトロ・JR・私鉄よりも車でしょうし、
有楽町線・副都心線の現状について一番分かっているのはユーザーだから。
596名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:42:07 ID:WSdsCKqNO
有楽町線急行ヲタ=クズ
597名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:52:46 ID:1gDFzC1X0
そんなに嫌なら引っ越せる奴は他線沿に引っ越せよ。俺みたいに。
丁度来月でアパートの契約切れるから総武線沿線に変えた。
家賃はあまり変わらないが、会社にも少しだけ近くなる。
板橋区も江戸川区もどっちもパッとしないから抵抗もなかった。
総武線は快速があれど複々線だからあまり関係ないし。

糞ダイヤよさよーならー
598名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:53:37 ID:R4eU598R0
今日久しぶりに渋谷から乗ったけど、F線急行はちゃんとY線各停に接続させろよ
小竹で降ろされて、次に来たのが渋谷で先に発車した8連各停とか
しかも西武直通Y線が来て8連の車内は大混雑
結局F線各停に追いつかれるんだったらちゃんと渋谷で案内しろ
599名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:53:55 ID:dVtcOu670
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
600名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:12:33 ID:rI8/4GaTO
>>597
あやまれ!東西線〜有楽町線〜副都心線ユーザーの江戸川区民のおれにあやまれぇ(泣)
601名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:06:04 ID:++1r/R9y0
今晩半蔵門線がgdgdだったけど、やっぱりY・F以外の路線は復活が早い
Y・Fだけはとくにクズ。まぁ問題はFと田舎路線にあるけどね
602名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:33:49 ID:cqDyXVn/0
小竹向原を使っているが激混みの山手線(金曜の夜と土日の夜は特にひどい)で
帰るよりも新宿三丁目から帰る方が楽だよ。以前は310円かかったが、
今は190円で行ける。余計な乗換えがなくなったのは本当に大きい。
千川と要町の人も運賃が安くなっただけましでしょ。
氷川台から成増の人は使いづらいには同意だが。
603名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:35:04 ID:++1r/R9y0
>>602
東池袋の人の立場を考えろ
そして東池袋の人たちに謝れ!
604名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:38:38 ID:DobYN8vs0
今日もドア故障で22時台小竹の接続がグチャグチャだったね。
8両編成の和光市行きに西武線2本分の列車からの乗客が乗り込み大混雑w
605名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:58:37 ID:++1r/R9y0
誕生日get。
606名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:11:52 ID:xMl51Xy8O
>>600>>603
どうして謝るの?
607名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:13:03 ID:++1r/R9y0
基地外に答える義理が無い
深く反省しろ
608名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:17:58 ID:KMUekbna0
自分はY線利用者
今日の帰り、要町で降りて下のフロアに向かう人を見た
で、小竹で乗り換えたらその人がF線から来た各停に座ってたw
あぁ、こういう使い方もあるんだなぁwwwと思った
609名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:18:23 ID:Wf8Xlwd60
07系ってまだいるんすか?
610名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:43:45 ID:lpvQm09+O
>>609
冗談は、お前の顔だけにしてくれ。
611名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:39:37 ID:UO4+d9YN0
今のF線池袋は東口に出るまで歩かせすぎ。
早く東池袋できないかなー
ハンズに行きやすいから早く作って欲しい。
612名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:56:06 ID:CXWgaghI0
>>607
東池袋厨乙
613名無し野電車区:2008/12/13(土) 06:29:35 ID:KcMWICcL0
東新宿と東中野は通過
614名無し野電車区:2008/12/13(土) 07:39:14 ID:QwHmdAeWO
602
あなたの様な小竹向原の人限定のダイヤだという事はお忘れなく
他の駅利用者は苦労してるんだぞ
615名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:07:02 ID:WWU0xbC60
>>597
不便な沿線から便利な沿線へ引っ越すというのは
当然の対応だわ・・。
有楽町線にしても、
616名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:11:22 ID:y5fTJcWSO
来年のダイヤ改正で和光市発と和光市行き準急は各駅停車になります。
理由は和光市〜小竹間利用者の苦情が多いためです。
617名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:12:03 ID:WWU0xbC60
途中で送っちゃったorz

通勤通学の都合で、路線を変えることが出来ない場合でも
引っ越せば、少なくとも駅を変えることは出来る。
持ち家の人には、大きな決断ではあるけどね。。。
618名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:31:21 ID:+RLIEKGe0
沿線住民をしてよそへ引っ越ししたくさせる路線って・・・
619名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:32:45 ID:+qXuIk6F0
>>617
通過ヲタの知能程度の低さが実に良く分かるレスですね。
家を引っ越すのにかかる費用と、メトロのお客様センターへの苦情を
ぶちまける電話料金と、どっちが安くて簡単かな?
幼稚園児でもわかると思うけどな。
だから準急が利用者の大ブーイングで大幅削減されたんだよ。
仮に引っ越したとしても、そこの駅が「また通過に絶対ならない」という保証は無い。



620名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:36:33 ID:DobYN8vs0
別に引っ越さなくても時刻表を見ながら行動すれば
自己防衛できると思うけどな。
小竹での待ち時間がある列車を避ければストレスが溜まらなくなったよ。
ってこんなこと言うとこのスレじゃ工作員にされてしまうんだろうな…
それぐらい乗客の怨念が溜まってるということか
621名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:43:48 ID:E/s+1ZoBO
今、大府駅に10000系第24編成が止まってるね。
先頭はEF66ー4。
622名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:51:04 ID:+qXuIk6F0
>>620
田舎じゃあるまいし、都会に住んでる人間はいちいち時刻表見ながらは動かないよ。
メトロだって上場に向かって顧客へのサービスを考えてるから、
利用者に迷惑になった準急を大幅削減したわけだ。
時刻表を見て「動く」よりメトロに苦情を寄せ、鉄道会社を「動かす」のが利用者。


623名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:06:55 ID:6Ax1zxVKO
>>662
そして、「改善の予定は全くございませんが、貴重なご意見としてry」とあしらわれて終わるとw

マジレスすると、メトロは上記のような対応しかしないので、苦情を入れても無駄。
国土交通省に電凸した方がまだまし。
624名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:17:36 ID:8Wgw9LZp0
でも、現に夕ラッシュ時の池袋のY線下りは西直より和光市&東直列車の方が若干混んでる。
これは乗客が時刻表を見て乗っている証拠じゃないか。
625名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:44:13 ID:cceAifAq0
>624

6月のダイヤ改正の時からそうすることにしました
ただ、和光市着の時間が読めないことが多くて
急行接続がないことがあるのがあり、ストレス倍増
626名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:46:45 ID:cceAifAq0
>625

日本語ヘンだった

627名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:12:19 ID:WFuon6XV0
>>621

よし、牽引したまま和光まで持ってくるんだ。
必要なら地下線内で機回しするんだ。
628名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:30:24 ID:bEeEhFrgO
>>622
顧客サービスを考えてる会社がヘボシステムのための遅れを「お客様混雑のため」って言うかよw
苦情を言い続ければ良くなるなんて、頭の中がお花畑な証拠だな。
そんな簡単に物事が進めば、小竹にはとっくに冷房ついてるわ。
629名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:14:13 ID:DobYN8vs0
というより東上への直通客は減っただろうね
副都心線開通でかえって池袋乗り換えが激増したのはメトロにとって大誤算だっただろう
630名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:15:06 ID:Ft7hDF5gO
都会の人間は、いかに自分が楽できるかいう自己中な人間が多いよね。メトロに欠点があるのは、アンタらにも欠点があるように、本当当たり前のこと。アンタらは、欠点ばかり探る余裕のないとこが欠点だね。
そんなんだから、東京の人間は冷たいって言われるんだよ。
631名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:12:21 ID:Xq6jAQMj0
みんなダイヤかわってからどうなのさ?
千川民の俺は電車がくるようになったので不満は解消された
632名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:09:17 ID:Oa9yAbCkO
どんな理由があろうと欠点は欠点
それが批判されるのは当然
世の中ってそんなもんだ


ここでは準急の批判が多いが、ベイリゾートラインの不要性を訴える人がいないことは意外だ
633名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:52:35 ID:rI8/4GaTO
>>632
準急そのものを批判してるというより、準急の設定の仕方を批判してるといった方が正しい。
西武急行に和光市準急が接続していないとか、開業時の西武準急のように2駅通過して5分停車とか。
設定の仕方によっては東武〜有楽町線直通客のサービスアップになる上、和光市からF急行を等間隔で
使えるようになるし、もしそう設定されてばここまで糾弾されるようなシロモノにはならなかったろうに。

…何故、各停志木行は急行飯能行をあと30秒待ってくれないんだ。じいさんが「あの野郎…」って言ってたw
634名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:58:41 ID:DobYN8vs0
>>633
だってその各駅停車志木行きだって小竹で準急を先に通すために
何分停まってると思ってんだよ。
最初からその列車に乗ってる乗客はさらに飯能行きの接続を取ってたら
たまったもんじゃないだろ。
最初から各停志木に乗ってる乗客の発車までの待ち時間と
急行飯能行きから次の和光市方面の列車が来るまでの待ち時間はだいたい同じだろう。
635名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:49:56 ID:+qXuIk6F0
>>624
都内と埼玉の田舎を一緒にしないでくれ。

>>633
準急云々より新木場行きがどの駅でも今まで通り昼間6分間隔で来てれば、
誰も文句は言わない。
636名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:52:26 ID:5DLW2uD60
選民思想入ってる時点で相手にする価値はないと思われ
スルーしませう
637名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:00:38 ID:lpvQm09+O
何分間隔が開こうが、全然問題無し。電車が来るまで待ってろ。
準急は無くならない。それなりに利用者が居るので。
638名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:44:15 ID:eCDCTKzE0
>637
明治の汽笛一声の頃ではあるまいし。時代錯誤
639名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:49:33 ID:QwHmdAeWO
今ホームにいるけどやっぱり最低糞ダイヤだよ
運転間隔2分空きの次が10分空きで全て渋谷行きときたもんだ
ひどいデコボコ間隔運転
とらあえず小竹向原で有楽町線乗り換えだ
一体何分待たされるかな
640名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:51:55 ID:8Wgw9LZp0
日中の各停志木行きは和光市止まりで十分だな。
むしろ、夕ラッシュ時にもっと志木行き増やすべきだと思う。
せっかく複々線で、線路容量もあまってるわけなんだし。
特に和光市止まりの列車が2本分きて、東上から電車が来ないと、和光市駅がカオスになってるし。
志木まででも直通すれば、少しはよくなる。
同じく夜のF線下り急行和光市行きもせめて志木行きにすればいいのにと思う。
641名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:56:43 ID:Xq6jAQMj0
>>639
どこから何分の乗ろうとしてるの?
642名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:57:40 ID:QwHmdAeWO
続報告
今小竹向原
ここでかなり降りて渋谷行きはガラガラになって出ていった
ホームは有楽町線利用者でいっぱい
接続なくて7分待ちみたい
643名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:06:00 ID:s6JIWG3o0
準急を廃止する代わりに池袋折り返しにしたらいい。

>>629
副直を増やせばまだいける。逆に言えば有直はもう限界に近いな。急行は東上線内でも急行運転をしろや。
もちろん森林公園まで運転だ。
無理ならせめてこれを常時川越市から森林まで延長するだけでもいい。
それすらできないのならもう東武との直通は辞めた方がいい。
644名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:07:39 ID:QwHmdAeWO
続報告
結局二本の副都心線を先に見送って一分遅れで小竹向原出発
その結果副都心線二本分を含んで三本分の有楽町線のお客でホームも電車も混んでる
今池袋
すでに3分遅れで出発
645名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:21:40 ID:BKfd7eUNO
通過厨は皆殺しにされてあたりまえだ。
646名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:24:57 ID:QwHmdAeWO
続報告
麹町1分遅れまで何とか回復
何とか有楽町で遅延回復
647名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:38:20 ID:QwHmdAeWO
続報告
もうすぐ目的の豊洲
5時37分頃地下鉄成増のホームに着き 急行の通過待ち44分の渋谷行きに乗った
豊洲到着6時31分
着いた
地下鉄成増から豊洲まで実測でおおよそ一時間弱
感想
有楽町線途中まで座れないのが辛かった
648名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:57:38 ID:+qXuIk6F0
>>637
顰蹙を買うぞメトロ工作員。
649名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:59:20 ID:QwHmdAeWO
続報告
総括
有楽町線池袋までがなかなか思う様に進ます乗り換えで遠かったし確かに苛立つ
結局はホーム待ちの時間が長いと激しく納得
確かにとんでもなくひどいダイヤだね
という訳で せっかくだからレポートしました

結論
ダイヤ改正は必要不可欠
小竹向原乗り換えがかなりわからなくて不便過ぎるし接続しないとありゃいかんわ!
650名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:29:30 ID:h8ANTyL60
・本数の割りに歪な列車の間隔
・小竹での接続

この2点が改善されない限り、いつまで経っても糞ダイヤ
651名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:06:03 ID:84YoTHT20
準急をなくしたいんだが
なんて文句言えば妥当か?
接続が悪いため?でおk?
652名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:25:06 ID:QwHmdAeWO
ちなみに続きがあるんだが
今有楽町線有楽町駅23分和光市行きに乗った
かなりの混雑
座れるわけもなく有楽町線に乗った事を後悔
653名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:31:19 ID:++1r/R9y0
何回も携帯から書き込む奴うざすぎ死ね。
654名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:32:18 ID:QwHmdAeWO
さらに続く

あ゛〜〜さらにどんどん混んできた
現在市ヶ谷
またさらに混んできた
おいおいなんだ?今日は平日か!?
飯田橋で乗り換え決意
655名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:42:07 ID:QwHmdAeWO
まだまだ続くぞ

南北線にワープ
34分に乗った
空いてる

やっぱり有楽町線使いにくさナンバー1路線だな
今のダイヤをやたら擁護している奴は有楽町線と副都心線しか乗った事無いんだろ?
誰がどうみてもへんだろ!
あれがまともか!?
こんな辛い思いをさせられてる有楽町線住民はかなり辛抱強いとマジ思った
656名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:49:58 ID:4918DZo7O
糞ダイヤよりお前の連投がうざい。
657名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:50:32 ID:AwU8RXxl0
>>639>>647
成増で1分早く着いていたら全てはうまくいってたのにな

それにしても ID:QwHmdAeWO は糞ダイヤと認識してるのになぜ時刻表を見ない?
変わってから6ヶ月も経ってるのに学習能力ないなw
658名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:52:41 ID:SKVV2nLj0
こんなところでグダグダ言ってもどうしようもねーだろ。
数年間はこのダイヤなんだし。
ここは日記帳じゃねーんだから、妄想とかは別のスレで書いてろ。
659名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:11:46 ID:++1r/R9y0
蒼天已死 黄天当立 歳在甲子 天下大吉!
660名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:46:40 ID:Cu+TbFn10
いつまで続くか!?この史上最悪の糞ダイヤ
661名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:55:11 ID:rI8/4GaTO
>>656-658
携帯を買ってもらったばっかりの消防だから嬉しくてしょうがないんだよ。
あと、大好きなのになかなか乗れない電車に乗れてお出かけが出来て興奮しちゃったんじゃないの。
662617:2008/12/14(日) 00:14:36 ID:fOt6wP3K0
>>619
私は「地下鉄区間は全駅停車厨」なんですが・・・ w
相互直通運転だけでも大変なのに、そこへ準急を導入する路線とは早々に縁を切れと、そういうつもりで書いたんだが。
思い込みと決めつけと先入観で「通過ヲタ」呼ばわりされるのは、心外で迷惑。

苦情を入れたいと思うほどストレスを溜めるのは、心身に良くない。
引越し代程度で済むなら安い方と思うが、その辺は個人の価値観や懐具合、
家庭の都合にもよるので、好きなようにすればいいと思うよ。
住宅ローンを抱えてる人に、無理は言えないしな。
663名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:35:59 ID:229d7XQa0
地下鉄区間全駅停車は常識
厨でもなんでもないぞ。
664名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:41:05 ID:VfyGj79s0
つ新宿線
665名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:41:54 ID:229d7XQa0
>>664
死ね
666名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:47:30 ID:VfyGj79s0
これだから厨は┐('〜`;)┌
667名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:51:48 ID:VyyYJSWfO
>>665
死ね
668名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:59:24 ID:229d7XQa0
>>667
自演乙、死ね
669名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:02:32 ID:VyyYJSWfO
>>668
童貞乙、キモいから死ね
670名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:06:41 ID:229d7XQa0
>>669
自己紹介乙、キモいしうざいから死ね
671名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:09:22 ID:KPapgV7LO
明日945F線池袋着のF線飯能行きから949西武池袋発急行飯能行きに乗り換えたいが無謀か?
明治神宮前から乗って清瀬に行きたいんだがこの列車でそのまま乗ってたら予定に間に合わないし
その前の列車で小竹経由だとは10分も前に出るうえ6分も東新宿に停車するし新宿三丁目と小竹向原とひばりヶ丘で結局最終的には949西武池袋発に追い付かれるから出来れば避けたいんだが。
672名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:10:58 ID:229d7XQa0
F線に乗ること自体無謀
673名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:15:38 ID:Vd5G2hkZO
>>665>>667-670
いい年した大人が、みっともない
けなす事でしかコミュニケーションできない、イヤな情景…いわゆるネガティブキャンペーン
最低
死ぬって事が理解できないなんて、かわいそうだし悲しい
家族・親戚・友達・恋人・ペット…体温を感じたら、そんな下らない言葉は吐けないはず
674名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:16:21 ID:229d7XQa0
はぁ?私は最高ですよ?
675名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:19:33 ID:8P8+oHHy0
>>671
9:20明治神宮前発で新宿三丁目で急行川越市に乗り換え、
小竹向原で接続するYからの準急小手指行きじゃ駄目なの?
9:30発の飯能行きより2本前の西武直通に乗れるけど?
清瀬到着は10:11。
なんにせよF池袋から西武池袋まで4分は無理。
途中に障害がなくてダッシュしてギリギリ間に合わないぐらいだと思う。
676名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:21:11 ID:VfyGj79s0
ギリギリ間に合わないぐらい、って言い方笑ったw
677名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:25:25 ID:6uKDpvB+0
つまらないスレになったな。
678名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:25:30 ID:KPapgV7LO
>>675
やはり厳しいですか。最後尾に乗って丸ノ内線ホーム経由でもその位はかかりますかね。
諦めて920乗ります。
679名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:26:46 ID:229d7XQa0
>>677
通過厨のせいでね。
680名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:56:42 ID:229d7XQa0
>>461
だってつながっていなくてもPCを操作できるでしょう?
ならつながらなくてもPCから電気が来ても不思議じゃないじゃない
681名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:57:12 ID:229d7XQa0
誤爆。気にするな
682名無し野電車区:2008/12/14(日) 03:24:30 ID:jLTplGPnO
今日で早くもF開業から半年が経った。
このスレの質も下がったね。

今年から本格的に有楽町線にお世話になってる身からすれば
たしかに使えないダイヤって思うときもあるけど
別にそこまで酷いとは思わないな。

もう何年かは今のダイヤのままだし
グダグダ文句言うやつ(通過厨)とかは消えてほしい。
あと長文で文句書く奴は直でメトロに言った方がいいよ。
どうせ荒れるだけだし。
683名無し野電車区:2008/12/14(日) 03:50:02 ID:WKiadqSY0
今、東急目黒線のダイヤを参考に考えてみたんだが
有楽町線が6分間隔のままでも、小竹向原の接続を改善できるのな。

前提として、本数は現行のままで、Y線準急は廃止。
東新宿〜小竹間の各停の運転間隔を6分、9分間隔の15分サイクルとすると
6分間隔のY線と1時間あたり6本がF線(うち2本は急行)と接続する。

小竹〜和光市の各停の運転間隔は、Y線・F線含めて3分〜8分間隔で
8分間隔のときにF線急行のスジが入る。(つまり8分間隔が1時間に2回ある)
小竹の時点で和光市方面の急行は各停と7分差だから、詰まることはない。

素人でもちょっと考えただけで、現行ダイヤよりマシなダイヤを思いつくって
どんだけメトロのスジ屋(コンピュータ含む)ってバカなんだよw
684名無し野電車区:2008/12/14(日) 03:59:36 ID:s8unJqQu0
ネガティブキャンペーンに必死なヤツと、それを阻止しようと必死なヤツとの書き込み合戦で
すっかり糞スレ化してしまったな。
ネガティブキャンペーンに必死なヤツがムキになるとますます糞スレ化するので、阻止は成功か。

>>682も言ってるが、長文でネガティブキャンペーンを書いてるヤツは、そんなに持論を述べたい
なら直接メトロに苦情を投げつけた方がマシだと思うが?
685名無し野電車区:2008/12/14(日) 04:17:46 ID:d3o9+Snj0
>>684
糞スレ化には同意。便所の落書き未満だな。
便所の落書きだってクソしてる時の暇つぶしくらいにはなる。
持論は認めさせたいけど、論破するわけでもなく、だらだらと同じ話題の繰り返し。
話すネタがないってことなのかね。
686sage:2008/12/14(日) 05:06:00 ID:CMHioX6U0
乗客の心情が荒れている路線だから、
スレも荒れて当然じゃないかな?
この線について何か言おうとすると、暗い話題しか出てこない。

長文厨はメトロに直接言えという意見は、一見もっともだけど、
聞く耳持たない、自浄能力のない奴ら相手に、何を言っても仕方がない。
同じ言うなら、国交省に電凸すべき。
687名無し野電車区:2008/12/14(日) 06:47:10 ID:7gMbvoEA0
ま、2chに書くことじゃないな。
国交省に電凸でもどっかのブログにでも書いてろってこった。
688名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:13:41 ID:uvPfTddt0
>>683 GOOD JOB!

平和台から東上線方面へ仕事帰りによく乗るが、ほんと糞ダイヤ。
運転間隔がめちゃめちゃで、3本連続志木以遠への電車がないまたは
和光市で接続しないので10分後に乗っても同じ。→和光で超満員!
また急行が通過していくが、和光で接続がないのかそれらしい客が
和光で乗り込み急行の意味なし!深夜時間帯でも和光で接続ナシが
多すぎ。開業前のほうが本数は少なかったが便利?だった。
2009.3.14ダイヤ訂正、早くしる!
689名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:20:30 ID:xIFPyQfeO
副都心線開業前はお前ら有楽町線はイラネ!みたいに逝っていて
いざ開業すると糞路線呼ばわりなんてエゴだな
690名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:35:49 ID:NVVong63O
2ちゃんで妄想書いても何も変わらないが、お客様センターに苦情を出すことで、準急を激減させる事ができた。
和光市〜小竹間の利用者よ、さらに頑張ろう。
通過ヲタや準急厨が頓死するまで。
691名無し野電車区:2008/12/14(日) 08:33:45 ID:nrccdjMt0
俺はここでいう通過ヲタだが準急は確かにいらない。大半が和光市止まりで東上急行にも
連絡しないからな。
だが有楽町線というのは小竹以西から乗っているとわかるが、池袋ではほとんど座れない。
これが厳しい。
有楽町辺りでようやく座れはじめるんだがこれでは遅すぎる。有線は地下鉄だから長時間立ちっぱなしでいると
気分が悪くなってくるよ。和光市〜新木場まで立ちっぱなしなど俺には無理だわ。ましてや和光市以遠からなど
もってのほか。

>>688
毎度御馴染、東武の謀略ですな。和光市でわざと連絡させない。“直通させてやってるだけ有難いと思え!
と言わんばかりのダイヤ。東上線内で急行運転をしない、森林公園まで運転するわけでもない。
どこまで石頭なんでしょうかね、東武は。
692名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:29:18 ID:fdlIMBkq0
>>691
> 毎度御馴染、東武の謀略ですな。和光市でわざと連絡させない。“直通させてやってるだけ有難いと思え!
> と言わんばかりのダイヤ。東上線内で急行運転をしない、森林公園まで運転するわけでもない。
> どこまで石頭なんでしょうかね、東武は。

池袋で乗り換えてね。ってことでしょ。
693名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:16:52 ID:nQDDHjc90
そういえば新線時代も新線池袋を出て千川・要町と通過したのに小竹で5分待ち
有楽町→西武の接続待ちとかあったな
凄まじいダイヤだなと思ったけど新線など使う物好きは少ないから文句も出なかったんだろうな

まさか副都心線となったらその遙か斜め下のダイヤになってしまうというのは予想外だった
694名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:11:06 ID:bKcQ2FB10
小竹・和光市での接続、不規則な列車間隔を改善しない限り批判は消えない
695名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:14:52 ID:L4yq6gyn0
苦情はこちらからどうぞ
https://ssl.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
696名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:15:53 ID:8P8+oHHy0
メトロの言い分は本数が増えたんだから接続しなくても十分ということなんだが
メトロが思っている以上に小竹の接続を乗客は重視してたんだね
697名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:22:20 ID:Subk8uyr0
6月改正までこのスレほとんど見てなかった奴
(=改正におおいに不満、それでこのスレ見るようになった奴)って俺だけ?
698名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:55:20 ID:jqaAWeIP0
>>696
新線時代は当たり前の様に、西武線直通列車と和光市方面の列車が小竹向原で接続していたからな。
699名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:12:30 ID:JiSNt5770
新線池袋か…半年経っても懐かしい。
まだあの頃のダイヤの方が良かったんじゃね?
700名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:13:41 ID:fcT0g8lRO
>>696
その言い分が通るのは、赤坂見附みたいに
1 双方が4分間隔以内の頻繁運転で
2 例外なく、次に来た電車に乗ればよい
の条件をみたす時だけだよね。
701名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:15:19 ID:8P8+oHHy0
準急を減らしたことで一応改善したと乗客は思ってるんでしょ?
702名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:12:54 ID:yNqz9BIvO
通過厨は万民の敵
通過厨全員死ね!
703名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:16:24 ID:sYYTiYQ80
>>693
>新線など使う物好きは少ないから文句も出なかったんだろうな

着席できるからだと思うけど
704名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:17:52 ID:80PjfruU0
副都心線の急行は便利だが、緩急接続が小竹向原しかないので
急行に乗れなかったときは悲惨だな
東池袋ができたら、東新宿にも急行を停車させて緩急接続して欲しい
705名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:37:52 ID:WKiadqSY0
>>682>>684-687
>>683だが、現行ダイヤの改善案を提示しているだけで
メトロの悪口を書いているわけではない。

言いたかったのは、有楽町線を5分間隔にしなくても
小竹の接続を改善できるということ。

メトロの客センや国交省に言ってもいいけど
別にここに書いちゃいけないことでもないでしょ?

それとも、このスレでは常にメトロを賛美しなきゃいけないのかね?w
706名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:43:41 ID:YEivyiqK0
とりあえず、お金の余りかからない改良として、
東新宿に急行を停車させて、
東新宿で緩急接続と言うのは、
いかがでしょうか?
707名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:43:44 ID:s8unJqQu0
>>697
いや、俺もそう。

1度や2度、メトロに苦情言っただけじゃ気が済まないくらい酷いダイヤだからな。
不満のはけ口としてこのスレを見て書きなぐってる人も多かろう。
708名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:50:53 ID:sYYTiYQ80
>>705
君の書いたタイミングがたまたま悪かっただけ
ちょっと前に変な携帯バカがいたからだろ
建設的な意見については誰も否定してないよ
709名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:24:13 ID:fcT0g8lRO
まあ、ちょっとでもメトロにとって不利益なことを書くと、恐ろしいほど即レスで反論する基地外がいるから、スレが荒れるというのもあるな。
人によって方向性は異なるとはいえ、誰がどこからどう見ても異常な糞ダイヤが現に運用されているわけだから、
ほとんど罵倒に近いものを含めて、批判的な意見が多数を占めるのはやむを得ないことだし、
逆に、批判を封じようと躍起になっている奴は、どんな思惑のもとにメトロを擁護しようとしているのか、自らの立場を明確に説明すべきだと思う。
710687:2008/12/14(日) 14:30:54 ID:5EWnEB870
>>697
むしろ俺みたいな初代スレから見てる香具師の方が少数派だと思うぞ。

俺からしてみたらF開業前後からやたらといろんな香具師がなだれ込んで
カオス化の末、糞スレになりつつあるという認識だな。
別に697や707が原因というわけではもちろん無いが。

>>705
708も書いているがあんたのための餌じゃない。食いつくなw

むしろスレの一部の香具師がちょっとメトロをフォローしただけで
短絡的に工作員とか始めることに辟易してる。
正当な批判も正当な擁護も建設的な意見(≠妄想)もかまわない。
ただ文句を書き殴る香具師や勝手に決めつける香具師が邪魔なだけ。
711名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:09:17 ID:fcT0g8lRO
それと、すぐ「工作員」と言い出す馬鹿にも言っておきたい。
このスレを常時読んでる奴なんて、どう多く見たってせいぜい数百人。
有楽町線・副都心線の乗客数から考えたら、0.01lにも満たない割合だろう。
メトロというのは、どうしようもない糞企業なのは間違いないが、
こんなスレのために専従人員つけるほど馬鹿ではない。
恐らく、擁護派なんてほぼ全員(数人だろうが)が、アンチを煽っておもしろがってるだけの愉快犯で、
この線が良くなろうとなるまいと、全然関係ねえって考えてる奴だろうね。
712名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:35:48 ID:Oi+o9K8S0
>>711
工作員乙!
話題そらし必死ですねっ!

こうですか><わかりません

ていうかお前もうざいよ
長文だらだら書いてく奴もまた一種の荒らし
君の嫌いな工作員と同レベルだよ
713名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:40:32 ID:xIFPyQfeO
ダイヤなんてどうでもいいから有楽町線に早くホームドア入れて欲しい
714名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:44:59 ID:sYYTiYQ80
F線池袋駅のホームにいる警備員は
マイク持ってるのにどうして使わないんだろうな?
他の駅の警備員はきちんと使って案内してるのに
715名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:47:09 ID:bKcQ2FB10
警備員が案内してる時点で・・・
716名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:55:41 ID:MyITk1UA0
>>712
>>711が長文に見えるオマエは、
とてつもない低読解力だぞww
オマエみたいのがいちばんウゼエ。消えろカス!
717名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:22:55 ID:qtsYYyrTO
F線急行廃止→準急化マダァ?
718名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:07:03 ID:Oi+o9K8S0
>>716
長文にみえますが?何か(笑)お前の価値観できめんなカスw
残念ながら>>711は工作員言うのやめろwとだけ
いいたいだけだろwそれを確立までだしてきめぇいってるのw

残念ながら読解力はおまえよりはあるよwお前が消えろカスw
719名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:27:54 ID:NVVong63O
準急大幅削減で通過ヲタ、
くやしいのう、くやしいのう。

720名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:30:51 ID:fcT0g8lRO
>>718
すみません、>>711ですけど、日本語でおねがいしますw

まぁ、「工作員」って言い出す奴が、いかに馬鹿かを>>718が証明してくれたな。
721名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:36:03 ID:sYYTiYQ80
====子供の喧嘩はここまで====
722名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:12:24 ID:CURMCtoBO
そんなに嫌なら乗らなきゃいいのに。
723名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:21:55 ID:meE8QRdfO
今のメトロって麻生総理の様だね
現状がまるでつかめていない
724名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:31:09 ID:3WenjmkkO
>>722
乗らなきゃどうにもならんから批判してるんだよ
このヒキコモリが
725名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:43:45 ID:meE8QRdfO
そりゃあ ここまで不便になりさらに混雑してれば毎日乗る沿線住民にしてみれば死活問題だよ
早い話しが有楽町線も五分間隔にして小竹向原で接続
有楽町準急完全廃止
副都心線急行は利用者の多い小竹向原〜和光市各駅停車にして東新宿停車して各駅列車に接続
これでかなりへんてこりん間隔ダイヤと小竹向原接続問題と副都心線の利便性のほとんどが改善される
726名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:58:11 ID:8P8+oHHy0
東新宿停車はいらないだろw
まだ明治神宮前に停める方が現実的
だいたい東新宿の通過線のホーム亜は壁で覆われてるし
727名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:10:52 ID:229d7XQa0
通過厨まだ生きてるの?
どうしてみんなグモられていないの?通過厨にとって通過列車にグモられるのって最高の快感でしょ?
728名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:23:10 ID:MyITk1UA0
>>725
>副都心線急行は利用者の多い小竹向原〜和光市各駅停車にして
自分の駅には止まって欲しいけど、他の駅は通過してもいいってか。
通過厨死ねよ。
氷川台・平和台・地下鉄赤塚・地下鉄成増の利用者で、
自分の駅だけ止まれば急行存続していいと主張するクズは、
全員死んでしまえ!!!!!!!
729名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:24:21 ID:229d7XQa0
>>728
よく言った!!
730名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:41:53 ID:AGSRZVYW0
>>728
通過厨以前に、通勤急行化はもはやスルー対象。
731名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:44:37 ID:229d7XQa0
通過厨自体がスルー対象。
732名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:58:32 ID:6hF2mfpd0
ID:229d7XQa0は何でも通過厨のせいにする基地外。
以下スルーで。
733名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:11:23 ID:HM5vVRfxO
さんざん既出だと思うが、副都心線渋谷駅にtoksがあると言うことは、東急管轄になるのか?
734名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:12:28 ID:VfyGj79s0
>>663-665 の流れみりゃ、一目でスルー対象だって分かるだろうに…
735名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:19:15 ID:229d7XQa0
通過厨必死だな!乙
736名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:41:23 ID:v+OcMduWO
副都心線の急行とラッシュ時の通急は無くなるはずないだろ・・・常考
737名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:48:51 ID:7o6P7h6O0
ついでに、時刻を調べて乗れっていうヤツもスルー
だって、時刻表通りに動いているなら荒れる原因の半分以上が無くなる
738名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:03:49 ID:VfyGj79s0
>>733
今時点で東急管理だったと思うが
739名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:09:51 ID:bAWTWMzk0
さて、今年の日本の漢字は「変」だったということだが・・・・・・
有楽町線を表す漢字一文字は?
副都心線を表す漢字一文字は?
740名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:12:13 ID:229d7XQa0
>>739
Y:殺
F:腐
741名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:23:57 ID:FPhsCjTO0
Y:乱
F:遅
742名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:36:49 ID:NM5GbfiK0
>>739
Y:混
F:乱
743名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:37:21 ID:80PjfruU0
>>726
東新宿の通過線の壁は板を置いただけでしょうから
取り払ってホームドアを付けるのは難しくないと思いますよ
ホームが狭いのが難点かもしれませんけど
744名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:43:11 ID:8P8+oHHy0
>>743
それ以前に東新宿に停める必然性がない。
乗降客も少ないし、隣の新宿三丁目と連続して停まるし。
745名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:43:40 ID:fcT0g8lRO
>>739
Y:遅
F:糞
746名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:58:27 ID:5iDK9RQg0
メトロのダイヤが糞なせいで東武があまり叩かれなくなったね。
東武が一番糞だと思うよ。
理由
高い運賃
和光市での接続の悪さは東武が圧力をかけているようなものだし、相変わらず
優等にボロ8000を使う。今年になり廃車も出たが、廃車のペースは遅い。
制服が変わったが、運転士の社会人としての常識のなさは大手私鉄ダントツbP
京成は遮光幕全開にし社風も京急に近づいたが、東武は相変わらずひどい
747名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:15:08 ID:VyyYJSWfO
Y…準
F…急
748名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:17:48 ID:mx8ESk6B0
>>746
類型的な東武批判だね。
優等にボロを使うというのは合理的で、加速度が悪いから。
遮光幕だけで社会人度を測っていいのかい?
圧力かけた証拠でもあるのかいな。

それにしても、運転士によって速度が違うのは何とかした方がいい。
前の各駅停車が適当な運転していて、よく急行がつっかえている。
749名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:18:08 ID:22Y7boex0
>>746
スレチだと言いたいところだが、東武には頑張ってほしい。
京急並みとは言わないが、京王くらいの高速運転をして、
川越まで25分ぐらいの高速電車が頻発すれば、
メトロも「東武から客を奪う」なんて考えは取りやめて、
流れが変わってくるかもしれない。

>>739
Y:捨
F:癌
750名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:23:07 ID:b6GMVxU10
>>744
最近は大江戸線との乗り換え客が増えてきた。
751名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:11:05 ID:k+nRX7oF0
そもそも大江戸線の利用客数が上昇してきているからなぁ…。
ただ、赤字は当面解消されないと思うけど
752名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:18:41 ID:J0YIWMni0
メトロは赤字で潰れないかな
何千人ものメトロ社員の寄生虫が失業者になるのを思うと嬉しくて可笑しくて笑っちゃうわw
753名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:26:47 ID:hBXjrngp0
今日、Y線でF線仕様の7000系が走ってたけど
どうしてY線で走っちゃうんだろ?
Y線内の10000系もそうだけど
はっきりラインカラーが付いているんだから
車両もわければいいのにね。。
YFは永遠に兄弟姉妹線?www
754名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:27:59 ID:Ih14lekB0
有線用うんち君色の7000も2本ある。
755名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:36:50 ID:p5NM1F1f0
>>752
まさに、あんたの言うとおり、ダメトロ社員は成敗されるべきカスなんだが、
平気で生き延びているのを見ると神経を疑う。
あいつら、自分が世の中にいかに迷惑をかけているかについて、
何の自覚もないのではないか???

こういう正論を書くと、またぞろダメトロ擁護厨が猛烈な反論を書き込むんだろうが、無駄なこと。
ダメトロがいかにクソかは、既に世間が断罪しているww
756名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:06:08 ID:2YUj5SKh0
>>755
黙って金払って乗ってろ!
お前、社会に貢献してんのか?口だけ野郎は死ね。
757名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:14:57 ID:crCwX12KO
雑司が谷

好きな響き…いい駅名
758東新宿民:2008/12/15(月) 01:29:27 ID:AHjAc6CNO
>>744
そもそも一番最初の計画は東新宿と明治神宮前も急行停車駅で、東新宿では緩急接続させる計画だった。
いつの間にか計画変更となり、経費をケチった安っぽい駅だけが残った。

最近改札内にセブン銀行のATMが設置された件については高評価する。
759名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:34:31 ID:oy+bXG4J0
嫌なら乗るな。
760名無し野電車区:2008/12/15(月) 02:17:14 ID:bmFOtiBpO
準急は飯田橋まで延長したら価値が出るなぁ。
池袋から乗る人の多くは飯田橋より先へ行くから。
小竹向原で準急と各駅の新木場行きが接続すればgood!
761名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:43:10 ID:p+nN22yk0
Y…下痢便色
F…潜血便色
762名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:20:10 ID:Vxn8Zrol0
>>746
ほら、お仲間がいっぱいいるから楽しんでこい

★☆東武鉄道のだらしなさを書き込もう!2008☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1211198740/

>>749
急行運転で山手&埼京に勝つ!
とかやっちゃった所ですよ?その程度であきらめるわけないじゃないですか。
763名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:17:32 ID:Yj8S5EScO
>>746

メトロが叩かれるのは訳があるからさ。工作員さん。自分たちのこと棚に上げていいのかな?

> 和光市での接続の悪さは東武が圧力をかけているようなものだし、相変わらず

メトロが遅延し過ぎるからではないかな?

> 優等にボロ8000を使う。今年になり廃車も出たが、廃車のペースは遅い。

2012年には変わるよ。

> 京成は遮光幕全開にし社風も京急に近づいたが、東武は相変わらずひどい

メトロ工作員よ。氏ねよ。
副都心線は運転席は全てシャッター閉めているだろ。秘密保持かよほど苦情があるから嫌がって閉めたのかは分からないか。
764名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:16:36 ID:fb074Fxt0
運転士が運転中にタバコすってようが帽子とっていようが、
ダイヤそのものがマトモならなんの文句もない。

おれには遮光幕(=運転士監視)なんてどうでもいい。
765名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:03:31 ID:NJrX4R6Z0
赤坂見附や表参道では、乗り継ごうと思ってた電車が目の前で発車してもそんなにムカつかないのに、
小竹向原では目の前で発車されると非常にムカつくのは何でだろう。
766名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:41:18 ID:crCwX12KO
>>765
それは、以前までキッチリ接続してたから?
767名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:05:30 ID:i8GVOkYQO
>>765
ホームに冷房がないから。
768名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:46:20 ID:KzHFbGMK0
小竹15時52着の準急小手指行きが遅れてたんだけど、
どういうわけかこういうときに限って15:55発の急行川越市行きが接続待ちしてて
小手指行きが到着すると発車しますという急行の車掌のアナウンスとブザーを聞いてか
ダッシュで多数の人が種別も見ずに急行に駆け込んで行ってすぐに急行は発車したんだけど
あの人たち全員が全員和光市から先の利用者とは思えない…
まぁ半分以上の人は急行の表示を見て乗らない人が多かったけど
ホームの行き先表示板がない真ん中辺りの人は各駅停車だと思って乗り込んだのではないだろうか…
769名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:11:15 ID:NJrX4R6Z0
今度は南北線で発煙キター!
770名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:24:23 ID:7yo70dKL0
Y…遅
F…癌
771名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:47:17 ID:/9Vucvg30
>>765
本数が全然違うから。
772名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:59:22 ID:OapdFPYpO
有楽町線…屍
副都心線…悪
773名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:03:01 ID:aORq664n0
俺は平和台から地下鉄で渋谷へ行くが、
定期券は副都心線ではなく、有楽町線利用の永田町経由で渋谷まで買っている。
値段も対して変わらんし、使い勝手がいいしな。
774名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:19:39 ID:3bk5YKNOO
キセルじゃん!
775名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:34:49 ID:jHJByfpK0
なんで?定期通りに乗ってないなんて一言も言ってないようだが
776名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:05:27 ID:dbbFX0i40
有:亡
副:敵
777名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:28:18 ID:cGBFlXcz0
糞ダイヤは見るのもイヤだ。

線路容量足りないとか、お客様混雑とか、

理由にならない!

糞ダイヤは反社会的行為です。一刻も早く是正し、
責任者に厳しい処罰を科してください>東京地下鉄株式会社殿

参考URL
http://www.mintetsu.or.jp/society/news/%B1%D8%C5%BD%A4%EA.pdf
778名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:47:14 ID:KAdJdyJL0
嫌なら乗るな
779名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:02:25 ID:dbbFX0i40
>>778=毒
780名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:05:11 ID:0MQzHA8H0
>>768
地下鉄成増に行く場合、急行に乗って和光市から1駅戻った方が早いこともある。
781名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:12:54 ID:BpUwRS/Z0
どうせ2層式にするのなら、何で退避駅を新宿3丁目にしなかったのかなぁ
そしたら少しは急行の価値も高まるのに
782名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:14:57 ID:qzIdP/5RO
有楽町線に早くホームドア付けて欲しい
783名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:15:17 ID:EBu85cai0
>>780
和光市で大慌てで階段を下りて、
上りホームに走っていくやつをよく見かけるよ。
急行の渋滞ぶりを考えると、どれほど得かは疑問なんだがね。
784名無し野電車区:2008/12/16(火) 03:31:09 ID:zkdPlZQQO
>>781
場所が無い。横は建物、上は丸ノ内線、下は都営新宿線。
都営新宿線の下になるぐらいだったら、今の位置のがいいよ。
785名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:43:24 ID:1WC6Fp/t0
まずは7〜8時台の有楽町線を半分に減らせ
空気輸送車がなんであんなに走ってんだよ
786名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:45:44 ID:0MQzHA8H0
>>785
減らすのは副都心線だろ。
有楽町線はかなり客乗ってるよ。
787名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:22:25 ID:rjpIpBvm0
>>785
下り列車のことを言ってるなら、納得。
せっかく新木場に車庫があるんだから、わざわざ和光に持ってくる必要はないのにといつも思う。
まぁ、副都心線は和光にしか車庫がないから、仕方がないけど。
788名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:30:16 ID:qzIdP/5RO
せめて副都心線と有楽町線の基地は別にしてほしかった

有楽町線和光市
副都心線清瀬あたり
789名無し野電車区:2008/12/16(火) 11:18:09 ID:KD351JDB0
>>788
むしろ
有楽町線→新木場
副都心線→和光市

新木場はまだ線路引けるでしょ。
790名無し野電車区:2008/12/16(火) 13:16:33 ID:zDbnYIXc0
>>764
藻前には通用するかもしれないが、世間には(ry
791名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:50:17 ID:a9B1AggzO
gdgd一筋六ヶ月。
あの悪夢の6月16日から半年か。
あの数日間が副都心線への世間の評価を決定的に悪くしたよな。
792名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:51:39 ID:5Z3+xYZ70
なんで銀座一丁目駅と銀座駅は乗り換えできないの?
793名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:13:12 ID:aEhj+Ul+O
>>789
それはヲタの世界でしか通用しない。
和光市〜小竹間の利用者は有楽町方面に行く人が殆ど。
渋谷方面に出たい人はいない。


794名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:22:34 ID:2O6VdtOp0
>>793
車両基地の話でしょ?
795名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:25:01 ID:vrQViejT0
>>793が何を言いたいのかよくわからない
796名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:35:23 ID:sRZrAQ57O
>>793
あなた、銀座しか行かないの?
新宿や渋谷へは行かないの?
もしかして意固地で、1度憶えたルートを変えたくないから、上京してからずっとJR使ってるとか?
仕事以外で電車乗らないの?
家族や友達や恋人とのお出かけは、しないの?
車だとしても、新しい高速道路使えてる?
圏央道がどこ通ってるか知ってる?
若洲から中央防波堤へ…ま、いっか
797名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:56:35 ID:D/JNQIKLO
>>796

798名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:02:27 ID:/mSTHClLO
低学歴のクズ同士仲良くしろよ。
799東京メタボ:2008/12/16(火) 19:15:55 ID:pr4bMf5m0
東京メタボからのお願いです。最近、駅構内・改札付近で喫煙行為をしている
若者達をよく見かけます。喫煙行為は、周りのお客様の迷惑となるばかりでは
なく、鉄道輸送の安全面・第三者の健康面での問題があるので空気を読めない
行為「KY」活動を行わないよう皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
800名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:19:06 ID:zDbnYIXc0
>>799
藻前のカキコが「KY」活動
801名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:27:09 ID:LUDMJa3E0
>>796
::::::::::|         〈   !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
::::::::::|           |ヽ i !
::::::::::|           |ノ  /
::::::::::| ,、            ! , ′
::::::::::|‐ ゙        レ'
::::::::::|           /
::::::::::|  ̄ `     / |
::::::::::|─‐       , ′ !
802名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:12:51 ID:SGta+S8a0
>>793 の人気に嫉妬
803名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:10:21 ID:0MQzHA8H0
南北線の発煙って、乗務員のタバコポイ捨てが原因かよ!
これぞメトロ糞リティ
804名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:12:23 ID:KD351JDB0
>>803
石原の乗務員もやってるんだろうねぇ。
どっちもどっち。

てかこの件きっかけに
他の事業者でも同様のネタがわんさか出てくるんじゃないか?
805名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:30:24 ID:O5EfpwhI0
>>793
丸ノ内線に乗り換えましょうよ。

池袋で座れるならともかく、小竹以西から有楽町以東まで延々と各停で
立ちんぼなどとんでもない。
806名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:34:55 ID:0MQzHA8H0
>>805
有楽町以東からなら帰りは座り通せるよ。
807名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:03:09 ID:O5EfpwhI0
>>806
でも、座れるのが決定的なのは始発の新木場と次の辰巳までじゃないかな。
豊洲でかなり苦しくなると思うんだが。有楽町ではまず無理に近いよ。
池袋線直通ならもう少し座れるかもしれないけど。
808名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:06:39 ID:wciNyUVM0
>>806
時間帯にもよるけど新富町あたりだと座れない事もあるよ。
客先からの帰りで19時台に新木場から乗ったら、豊洲〜月島あたりで
殆ど席が埋まる感じだった
809名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:06:49 ID:SBHEHZUw0
「たら・れば」は禁物だと思うが

あの日、『岩手・宮城内陸地震』が発生していなければ…。
810名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:26:59 ID:rgCjFB1k0
>>807-808
数は少ないけど、月島や新富町でも席空いてることあるよ。

あと、有楽町や永田町でかなりの人が降りる車両があるので、
そういった車両に乗ってれば途中から座れる。
811名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:48:31 ID:GP2OvO35O
>>798
812名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:59:38 ID:UXe72YnL0
とりあえず、小竹向原のホームの真ん中辺りに
行き先案内板を設置して貰えないか?
ホームの両端にしか案内板がないから超不便。(´・ω・`)
813名無し野電車区:2008/12/17(水) 02:45:05 ID:FdLNQlja0
>>785
朝のB線のことを言っているのかな?
車両によって大きく異なるが、例えば9号車だと
最混雑区間は辰巳→豊洲になるということも知っていての発言だよね?
まさか飯田橋あたりを見て言っているだけではない罠。
西側と違って、東側は朝でも乗り降りがあるから。

参考までに。h19実績の数値だと
和光市⇔地下鉄成増 11万人
氷川台⇔小竹向原  23万人
要 町⇔池 袋   34.5万人
江戸川橋⇔飯田橋  38万人
月 島⇔豊 洲   20.5万人

814名無し野電車区:2008/12/17(水) 07:47:46 ID:WT9G82qB0
朝ラッシュ時にB線の池袋止まりとかできたりして。w

A線の池袋始発は重宝する乗客もいるかもしれないけど、
大前提としてダイヤ通りの運行が求められるから無理ですね。ww
815名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:06:37 ID:rgCjFB1k0
どうせ何やってもメトロにはダイヤ通りの運行なんてムリだよ。
816名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:12:52 ID:P2GI6n+rO
新宿、渋谷なんか行かなくても池袋で事足りるだろ
副都心線はせめて土日とオフピークだけの運行にしてくれ
恒常的に新宿、渋谷に用事がある奴は小田急、京王、東急沿線に住めばいい

副都心線ができてから、ダイヤは糞になるし、全く定時運行できてないし、
迷惑以外の何物でもない
817名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:19:07 ID:2B9gorvN0
>>816
F線開業前からY線の遅れは常態化してましたが
818名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:31:16 ID:AZn7/8aFI
>>816
簡単に言ってるけどその辺の沿線で同じ広さや条件を求めると高くなるよ。
819名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:56:29 ID:S/d5yYp60
相変わらず嫌副線厨の書き込みが目立つな。
有線でないと行けないような所ってはっきりしてるだろ。新富町以東とか、飯田橋乗換えの東西線沿線とか、新橋とかだろ。
その辺が目的地ならともかく、有楽町、銀座、大手町、御茶ノ水、四ッ谷、青山とかなら池袋、新三、渋谷乗り換えでも全然問題ない。
そしてここらが目的地の連中が頑強に有線利用を死守せんと暴れるからこうなる。
まぁ、ほとんどは氷川台〜成増の利用者だとは思うが。

>>814
朝ラッシュ時だけでなく、昼間にもやっていいかもな。有線準急を廃止して代わりに池袋折り返しで。
820名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:46:41 ID:ZxB1tNa7O
南北線ガラガラなのに2分遅延!!
さっすがクソメトロ!
821名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:55:14 ID:vbSHMgKD0
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213533977/
822名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:55:22 ID:oHAv1RDA0
821
823名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:00:47 ID:+5aGykTv0
喫煙も家でやろう。
824名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:02:32 ID:P4Bsu0fvO
批判厨死ね。
825名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:27:44 ID:HPQjyw5FO
>>816
都心に住んでる人間は新宿や渋谷に行くことあっても池袋には行かない。
826名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:38:30 ID:ZXTUpd+N0
>>816
誰もお前に乗ってくださいなんて頼んでない。
嫌なら乗らなくていいよ。
827名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:38:39 ID:lxXI7l6FO
>>824
擁護厨って何のために生きてるの?
早く死ねゃw
828名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:10:51 ID:2Jd0+MSv0
>>746さんには電車を止めてしまった今回の喫煙事件について
何かコメントしてもらいたいものですな
829名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:08:40 ID:YWGTsnh70
擁護厨って言う人って、必ず携帯とPCでワンセットで出てくるね
なんでかな〜?ww
830名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:13:25 ID:rwn2HiyUO
喫煙は電子たばこでしよう
831名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:59:57 ID:lxXI7l6FO
>>829
それだけ擁護厨を嫌っている人が多いってことだよw
832東京メタボ:2008/12/17(水) 18:38:42 ID:gh9EOfMj0
東京メタボからのお願いです。本日、駅構内・改札付近でストレス解消を目的
にビニール傘を振り回している制服姿の学生を多数目撃しました。傘を振り回
す行為は、周りのお客様の迷惑となるばかりではなく、第三者における不快指
数を高めてしまう恐れがあるので、ストレス解消はわかりますが空気を読めな
い行為「KY」活動を行わないよう皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
833名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:50:22 ID:1/rkqrnY0
>>832
失せろ
834名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:32:19 ID:xmD/d92B0
まったくだ。
空気を読むDQNの典型。
835名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:02:50 ID:LHteCBHLO
朝下りの空気輸送がなければ和光市始発が足りなくなるのでは?
だからといって回送扱いにしたら下りの人が文句言うだろう
準急を廃止したら制約が少しばかり減って急行のつくるダイヤホールもマシになるかもな
836名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:03:29 ID:2B9gorvN0
>>829
自演だからに決まってるだろ
メトロを批判する奴は多いが、自分の意見に合わないやつをすべて工作員、擁護厨呼ばわりするのは
1人だけだからな
837名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:35:41 ID:jCEr+1XuO
地下鉄に暖房イラネ!

たいていの乗客はコート着込んでんだから、
地下鉄じゃ汗だくになっちまう。

かえって風邪ひいたじゃねえか!

クソメトロ!死ね!
838名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:19:36 ID:4Cr0D+Aw0
今朝は2回も運転間隔の調整をしやがった
839名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:31:11 ID:IzhY06adO
江戸川橋駅ホーム、有楽町側にある非常階段。
4番出口に向かう通路に出るみたいだから
可能なら、朝夕のラッシュだけでも開放してほしい。
と、いうか以前使ってたりしてないのかな?
840名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:55:19 ID:Hv/2ejQ3O
>>839
出口に繋がっていたとしても改札が無いだろ…
自動改札を置けたとしてもせいぜい2通路。改札抜けの行列がホームまで伸びちまうよ。
841名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:06:34 ID:nfbp5xFg0
F線の案内板の表示で
「先発列車は終点まで先に停まります」
なんて表示されてたっけ?
842名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:08:40 ID:APfKXsIC0
>>832
「庭でやろう」はもう10月のことですから。
今の流行は「家d(ry
843名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:40:34 ID:2Jd0+MSv0
>>842
「家で吸おう」ですね。わかります
844名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:29:50 ID:jCEr+1XuO
1番最初が、ヘッドフォンのアンチャンの絵で
「家でやろう」だった。

通勤時、ヘッドフォンで音楽聴いてる人間としては
あの広告、マジで腹立った。

今のヘッドフォンはな、ほとんど音漏れしねぇんだよ!

糞メトロ!ボケナス!死ね!
845名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:45:54 ID:rwn2HiyUO
海でやろう
山でやろう
店でやろうは吹いた
846名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:57:35 ID:taPUBraL0
やっぱり23時台 西武行きの次と和光行きの次(和光行き)では
乗客数に差があるな(倍くらい)
さらに小竹で西武行きと接続すると
4倍程度乗客数が違う!
847名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:02:04 ID:LHteCBHLO
>>843
「〜ですね、わかります。」とか「なにそれおいしいの?」
って無性に原辰徳なんだが俺だけだろうか
848名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:56:53 ID:kfBsmZXaO
乗客にはマナーをしつこいほどに求めるくせに、
自分達は混雑放置、遅延放置、gdgd放置の糞ダイヤやり放題で、
挙げ句にトンネル内でタバコ吸ってボヤw
それがメトロクオリティだねww
849名無し野電車区:2008/12/18(木) 01:24:57 ID:WlrVBwyqO
>>844
ヘッドホンっていうかイヤホン(ゴム無しのやつ)だよな、音洩れがひどいのは。たいてい洩れてる。
特に、iPodとかに付いてるアップル純正のやつは世代に関わりなくひどいよな。改善の兆しが見られない。
アップルのイヤホンは見ればすぐわかるから、なるべくそいつの近くは避けるようにしてる。

イヤホンはイヤホンでもインナーホンなら洩れないのにな。そこをケチる奴もそうだし、何より数メートル
離れているのに歌詞が聞き取れるくらいの音量で聞いてる奴とか、マジでそいつらの神経が理解できない。
850名無し野電車区:2008/12/18(木) 02:17:34 ID:D/4L740P0
>>849
おれはipodイヤホンを利用しているボンビーだが、電車の中では聴かない。
だって、音漏れするくらい大きくしないと聞こえないからね。

電車待ちの時くらいだよ、聴けるのは。
851名無し野電車区:2008/12/18(木) 02:42:00 ID:B7McVRexO
俺は車内で歌うけど。
ヘッドホンから漏れる音よりは不快じゃないだろ?
852名無し野電車区:2008/12/18(木) 03:26:12 ID:Vg26HOMSO
日常生活で鼻歌を唄える人や、電車内で本を読める人って、凄いですね
自分はできない
テレビ見つつ一緒になって唄うと、つい本気になっちゃうし
本も熟読するから家でしか読めないし
週刊誌とか月刊誌くらいなら立ち読みで事足りるが
不器用だ
853☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◇cDHwwwva1A:2008/12/18(木) 03:43:50 ID:ENqYrsuBO
854名無し野電車区:2008/12/18(木) 04:48:38 ID:SKO3FsBT0
>>851
家でやろう
855名無し野電車区:2008/12/18(木) 07:18:33 ID:7ZKzpBdYO
WALKMAN&インナーホン利用者だが音楽+読書で集中できる
856名無し野電車区:2008/12/18(木) 08:56:30 ID:kfBsmZXaO
東上線濃霧でgdgdになってます。
857名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:35:52 ID:WlrVBwyqO
池袋で副都心線と有楽町線の乗り換えが3分ぐらいで出来りゃ副都心線の東池袋なんていらないよな。
東池袋なんか作ったらただでさえ詰まる急行が更に詰まっちまうようになるからマジ勘弁だ。
てかさ、丸ノ内線は池袋〜後楽園に2駅しかないのに、有楽町線は後楽園とほぼ等距離の飯田橋までに3駅
あるんだよな。護国寺なんか東池袋に近いし茗荷谷へも歩けるし、設置した理由がよくわからん。
858名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:20:40 ID:5vBsM1wi0
ノイズキャンセリングWALKMANの威力はすごいぞ。地下鉄向き。
859名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:13:26 ID:JUas1r1D0
今日も6分ほど遅れた。
今週はマトモに動いてた日がないなぁ。
860名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:19:32 ID:tNUfd7q60
サウンドキャンセリング ノイザー WALKMAN
861名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:56:50 ID:6lVdp9CcO
東武車両が最近地上に入りまくってるけど車両数は賄えてるの?
862名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:42:04 ID:5vBsM1wi0
>>861
地底人乙
863名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:35:30 ID:ES6fUJkhO
護国寺はいろんな意味で重要な駅なんだが

それにしてもいまだに副都心線を使ってる奴って池沼?
864名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:05:46 ID:JUas1r1D0
>>863
オレは副都心線もう乗らねーことにしたよ。
たとえ乗るとしても小竹向原から和光市の間だけな。
865名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:26:25 ID:/7vMm92E0
またワンセットだなw
866名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:07:15 ID:oHtifj6SO
池袋〜渋谷間はなぜにあれほどガラガラなんだ?
あんな本数いらないだろ
有楽町線によこせ!
そう言えばこの前副都心線池袋で 副都心グッズ持った副都心線オタクみたいのか゛迷惑そうにしている警備員と 楽しそうに語っていたな
ちょっと寒気がした
867名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:38:28 ID:SagbfXMk0
>>866
副都心線は15分ヘッドで全部各停で十分。
西武と東武からは1時間1本、渋谷行きを設定すればよかろう
868名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:12:41 ID:Vv7PmFE00
>>867
10分ヘッドくらいで勘弁してやれ
869東京メタボ:2008/12/18(木) 18:29:11 ID:GvrpmCeQ0
東京メタボからのお詫びです。南北線白金高輪駅付近の留置線において、メタ
ボ社員が喫煙行為を行っていたことが確認されました。南北線ご利用のお客様
には、第三者における不快指数を高めてしまい、空気を読めない行為「KY」活
動をメタボ社員が行ってしまい申し訳ございませんでした。この場を借りて、
お詫び申し上げます。
870名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:40:56 ID:tNUfd7q60
>>869
空気を読めない云々はお前自身じゃ!
871名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:01:50 ID:2eivcOI/O
小竹向原
18:37各停川越市(Y線)(千川35分発)
18:39各停和光市(F線)(千川36分発)
なんで定時運転のF線各停和光市行きが5分遅れのY線各停川越市行きを待つんだよ。
ここで和光市行きを先に行かせる柔軟性がないからダイヤが乱れるんだ。
872名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:08:47 ID:lbhu/EuoO
各停 メタボ
873名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:14:59 ID:7ZKzpBdYO
改正から半月以上経つがダイヤの乱れは相変わらずか
小竹向原2層化しねーかな…
874名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:39:09 ID:JUas1r1D0
>>873
メトロは何をやってもダイヤ乱れは改善しないよ。
糞ダイヤとgdgd運行は会社の体質だし。
875名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:51:35 ID:QGPo0p/R0
乗務員もタバコすってボヤ起こすぐらいだし
会社の体質そのものがgdgdなんだろう。

民営化は明らかに失敗。
営団のままでよかった。
876名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:16:23 ID:OZiM6UXQO
JRとは大違いだな
877名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:01:23 ID:ptgqMznp0
>>871
37発が川越市行きじゃなくて和光市行きだったらそうしてたよ。
東上線へ行く列車は優先して出していかないと東上線内まで遅れをどんどんひきずっていく。
ってかあの時ホームにいたけど34発の清瀬行きが志木行きと接続しなかったからね。
878名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:22:12 ID:2FwqbjW70
>>858
漏れはBOSEのQuietComfort3っての使ってる。
今ちょうど有線の戸袋に広告貼ってあるね。

走行音には効果的なんだけど、うるさい車掌のアナウンスには効果なし orz
879名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:22:56 ID:aWKOPOgiO
>>876
束も問題ありまくりだけどね・・

結論・京急最強
880名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:24:39 ID:q0SRl0cj0
池袋から新木場行き乗ったらあり得ないくらい混んでた。
朝9時でラッシュアワー外したのに。 濃霧って、しらねーよ。

しかもなんか

東武のせいです。うちらは悪くありません。
でも代わりに謝っときます。 ごめんごめん。

みたいな車内放送だし。


ってな感じでイライラしてる人が車内に多くて怖かったです。

いやーでも、まさか朝9時に身動きできないラッシュに巻き込まれるとは思わなかった
881名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:26:53 ID:QaTJYdkI0
> 東武のせいです。うちらは悪くありません。
> でも代わりに謝っときます。 ごめんごめん。
>
> みたいな車内放送だし。

じゃ、どういえば良かった?
遅れて混んでる時点で、どう言われてもムカついただろ?

謝ってるだけマシ。ちょっと前までは謝りすらしなかったんだから
882名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:27:28 ID:AOBolFuA0
>>880
そうそう。
そういう放送聴いて舌打ちするオッサンとかいるけど、ああいうのけっこう怖い。
883名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:33:36 ID:q0SRl0cj0
>>881
いや、俺に言われても。

近くにいたオッサン同士がブツブツ言ってたんだもん。
884名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:34:43 ID:UmmKYHXU0
最近はY・F線がひどすぎて若い女の子でもよく舌打ちするけどね
885名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:35:36 ID:QaTJYdkI0
あぁ…すまん

でもそのおっさんは、単に「遅れて申し訳ございません」だけでもムカついたと思うよ
886名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:42:33 ID:q0SRl0cj0
美人が不機嫌そうな顔を歪めてるのが逆に萌えます
887名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:44:22 ID:ptgqMznp0
池袋から乗る人には遅延とか関係ないんじゃね?
最初に来た電車に乗ればいいだけなんだから。
イライラする意味がわからない。
小竹の接続とかでイライラするのはわかるけど。
888名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:03:23 ID:3a4gqq6P0
>>879
KQも土砂崩れ特攻とか脱線とかやってるじゃん
889名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:11:07 ID:NtWAC3/KO
>>887
遅れると大概混んでるし、下手をすると飯田橋あたりまでノロノロになる。
客にしてみれば、ただでさえ何時もより一層混んでいる上に、
長時間、その状態で缶詰になるので、車内の空気はかなり殺気だつ。
890名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:16:53 ID:4YS6W9g9O
電車とはそういう乗り物だ。
たわけ者!
891273:2008/12/19(金) 01:30:31 ID:aHGAhdaU0
今日は東京メトロノームでしたね。


892名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:33:09 ID:c2rXRNKy0
07系が走っていたころが一番良かった
893名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:06:12 ID:t49Xudwv0
>>880
そもそも…9時ってまだラッシュ時間帯な気がする

と、9時過ぎには小竹にいる社会人が言ってみる
時差出勤の会社だと、10時までにくればOKだし
894名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:11:39 ID:t49Xudwv0
連投ごめす>>883で気づいた
周りの人をみて>>880が思った話か
勘違いしたorz
895名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:21:24 ID:JZl9436K0
>>887
月島から都心への利用でも、
A線の煽りで間隔が狂ったり、時間調整やられたりするとイライラする。
887氏のことを責めるつもりはないが、視野が狭い奴大杉。
896名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:26:22 ID:c2rXRNKy0
小竹の接続に比べればそんなものイライラするほどのレベルではないよ。
あの接続の酷さを経験すれば大抵のことは許容できる。
897名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:29:16 ID:HUySXkVa0
10023Fの椅子が変わったって話があるけど本当?
898名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:35:03 ID:fIzfvjLoO
>>897
アンタの方が視野が狭いわ
月島から都心へなんて、途中から二方向に別れるわけでも
通過する列車があるわけでもないだろうよ
池袋以西の状況に比べたら断然ストレスフリーだね
899名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:37:24 ID:fIzfvjLoO
898は>>895の間違いね
900名無し野電車区:2008/12/19(金) 03:07:47 ID:t3RLAZWDO
887への回答としては的を射てると思うが。
901名無し野電車区:2008/12/19(金) 03:17:56 ID:hyrE/Qsj0
多くの乗客が不満を持っているであろうが
副都心線の渋谷駅にはベンチが少ない。
場合によって、10分前後待たされるにも関わらず、
ベンチがなく、無用に立って待たされる。
利用客のことを考えずに、作られた無機的なホームだ。
また、副都心線の各駅に前後の駅を掲示しているボードが少なく、
ある駅に着いたときに、次の駅がどこかを確認しようとも、わからない。
902名無し野電車区:2008/12/19(金) 03:57:03 ID:wpgMwkqxO
>>857
護国寺近辺の地形を理解してる?
護国寺から一番近い他線の駅は新大塚。なぜなら、起伏があまり無いから。護国寺前から緩い上り坂があるが。
東池袋は首都高下を歩けばいいから、一番歩きやすい。
ちなみに、雑司ヶ谷も徒歩圏内。
903名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:45:12 ID:vJKHc4PMO
別にベンチくらいなくてもしゃがめばよくね?
904名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:19:02 ID:P1c3YGmp0
年寄りがかわいそう
905名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:55:02 ID:M0kAYuHP0
>>901
ベンチに座ってたら、電車で座れないじゃん。
ホームで整列乗車ヨロ

…って、整列乗車しなくても座れるのね>F線
906名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:28:00 ID:kPtg0JLa0
>>903
そんなことやってたら、
「やっぱ、副都心線って埼玉から人運んできてるわねー、マナー悪い」
って思われるのがオチ。
907名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:09:43 ID:7D9mWj6q0
JRってベンチあったっけ?
908名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:34:34 ID:fLdvmo+zO
クソ有楽町線遅延で俺ピンチ!
しかも遅れてるのに謝りもしないし、早いスピードを出して定時に会わせる気も全くないんだな
メトロスタッフみんな死ね!
909名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:51:32 ID:umaRsMRBO
副都心線ができたおかげで有楽町線使ってるオレは大迷惑

新木場行き少なすぎる


なんとかならんのか、このダイヤ

現在成増で15分待ち
910名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:52:31 ID:6/KpmhJH0
渋谷行きのって小竹で乗り換えりゃいいじゃん
911名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:53:27 ID:DFG3mun20
>>908
メトロは時間調整で後続列車の混雑をやわらげることしか能がないからなぁ。

後続列車のために時間調整しすぎて激混みになり、余計に遅れてしまうといった展開もよくあるし。
912名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:10:42 ID:ezdhvo5RO
>>910
黙れよ線外民
913名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:15:06 ID:6/KpmhJH0
なんで?
書き込みが51分なら、58分発渋谷行き乗れば小竹で3分待ちで接続してるけど、
なんか間違ってるの?
914名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:22:33 ID:7D9mWj6q0
>>909はこの前携帯買ってもらったばかりの厨房か?>>639
915名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:40:42 ID:uhJXU7kQO
>>906
その前に直通開始時に2面4線になってホームが狭くなるし利用者もハンパなく増えるからそんな余裕はないと断言しよう
916名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:03:04 ID:hyrE/Qsj0
>>907
山手線は本数が多い、ベンチはまず不要。
有楽町線は、例えば、有楽町、永田町、池袋、共に充分はベンチがある。
有楽町線のベンチの配置、特に永田町のベンチの配置は秀逸だ。
917名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:08:09 ID:hyrE/Qsj0
>>913 電車お宅でない一般市民がなぜ、そのようなことをしなければいかんのだ。
電車お宅、推理小説のアリバイもののようなことをしなければ、まともに目的地にいけない電車などがあっていいはずがない。
赤塚でその旨のアナウンスをしているのか、していなければ一般市民の乗客は正直に有楽町線を待つのがまともな市民の行動だ。
918名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:30:12 ID:c2rXRNKy0
新線時代は小竹まで行って乗り換えてたじゃん
その流れは定着してたと思うけど?
だからこそ小竹での接続がグチャグチャになってみんな怒ってるんでしょ
919名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:42:05 ID:16jdwpKI0
>>918
しかし、有線から新線に乗り換えていた客などほとんどいなかった。
有線も副線や東上線、池袋線、東横線等と同じ様に15分ヘッドにしたら?
920名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:46:45 ID:6/KpmhJH0
>>917
細かい時刻はともかく、来た渋谷行き乗ればいいじゃん、と最初に言ってるんだが
一般市民の乗客は小竹までいくのがまともな市民の行動ですが、何か?
921名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:54:36 ID:lP30FmyG0
西早稲田のベンチはめがねシールドの壁面にマッチングさせたデザインで、
loftとかミツコシのインテリア売り場ディスプレイ的でおいそれと着席出来ない雰囲気を
醸しだしてる。
922名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:02:28 ID:vvoCFJh70
遅れてる列車の次のに乗るとすいてていいが、
前が詰まってて減速と加速の繰り返し、酔ってしまう・・・

昨日のY線終電。
なんで小竹手前で信号待ちしてんだよ・・・。
923名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:10:26 ID:vJKHc4PMO
東上線の準急を減便して
東京メトロに直通して欲しい
924名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:28:15 ID:NtWAC3/KO
そもそも、有楽町線・副都心線のホームのLED案内表示は、情報量がすくなすぎる。
もう少し大きなサイズにして、■■まで先着とか、○○で〜〜行きに接続とか、
そういう情報を流すべき
925名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:33:45 ID:6/KpmhJH0
>>924
同意だな
接続情報を流してくれないと、後続列車に乗っても同じだったってことがあるからね
926名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:02:34 ID:+nhPx+LTO
>>923
なんで東上線の準急が減便しなきゃいけないんだよ。
>>903にしても、お前言ってることおかしいよ。
927名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:04:53 ID:bB8sye8jO
笑えるなあ。
928名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:11:26 ID:ezdhvo5RO
雑司が谷の渋谷寄りの発車案内が2段式になってたのは既出?
西早稲田に続いて雑司が谷までも…。例によって小竹に持ってかれたか?
929名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:15:00 ID:uhJXU7kQO
>>924
それこそ現実味のある副都心線の課題だな
930名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:19:32 ID:M6LGc7ym0
>>923
同感
東上線の池袋口の本数減らすには池袋〜川越市の準急を地下鉄地下鉄直通に流すの一番
それに成増〜池袋は途中駅停車しないから地下鉄に流しても問題無いだろ
何の為の地下鉄だよ東武9000系は間違え無く2012年東横線との相互乗り入れまでには置き換えられる
東急5050系の車幅2800mm一方東武9000系はそれ以上な為東横線に入線が出来無いため
間違えなく50070系による置き換えで9000系は東上線の8000系を置換える為に東上線地上運用に転属
では?なぜ9000系を改造したのか?
という疑問については
東武の思惑として副都心線開業までに地下鉄直通を50070系に置換えるのでは無く
9000系を改造する事によって50070系投入を後回しにすることが出来る
又9000系の内装までリニューアルしのは下回りの寿命まで最低でも使い続けるという意味であり
地下鉄の運用から外れて東上線の地上運用に回しても支障が無いからと考えられる

したがって今年度の残りの新車は50050系として全て本線投入されるが
決して来年度以降東上線に新車が出ないことを意味している理由では無い
そして東上線に50003Fは投入されない

931名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:33:19 ID:XzXCzl0NO
>>930
うわぁ〜
コイツマルチポストだったのか…
釣られて損した
932名古屋在住:2008/12/19(金) 15:48:15 ID:RxZbX8YQO
仙台に住んでる友達に「逝袋の丸線から副線への乗り換えはどんな感じやねんwww」って聞かれたから
「福岡市交の貝塚みたいなもんだ」って答えたけど合ってる?
933名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:51:27 ID:XzXCzl0NO
定期age乙
934名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:01:51 ID:vJKHc4PMO
東京メトロももう地下鉄作らないなら

電光掲示板を大型のLCDに交換して欲しい

イメージとしては
先発 急行川越市
次発 急行飯能

停車駅 新宿三丁目、池袋、小竹向原、和光市転東上線の各駅

途中新宿三丁目で各駅停車和光市行き、小竹向原で準急小手指行き、和光市で急行小川町行きに接続

この電車は東武の電車です車椅子は○号車になります

動画広告

にして欲しい
935名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:24:32 ID:wuQsoSqG0
小竹1,2番ホームのLED表示は1,2番統合型の5段タイプにして欲しい
2つの掲示板をどっちが先か見比べる必要がなくなる
936名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:28:28 ID:DG8b6Z3u0
ふぅ、今日も副都心線各停で快適通勤だった
さすがメトロ一の優良路線!メトロマンセー!
937名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:30:20 ID:8F4sNnsR0
>>934
お前が費用出せやw
938名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:41:44 ID:hXyy3WU1i
地下鉄線内は半そで短パンでも快適なんじゃねーかってくらい暑いな
939名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:05:29 ID:LHGoDY660
>>932
仙台の人が名古屋に人に東京の地下鉄のことを聞いて、
答えが博多の地下鉄かいな。
940名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:26:06 ID:kPtg0JLa0
>>934
せっかくなら西武車の弱冷房車のことも書いてほしいなw
941名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:44:12 ID:fLdvmo+zO
メトロ馬鹿か
金曜日の深夜なんか有楽町線の乗客がクソ多いのに10分間隔
永田町で半蔵門線から乗り換えようとしたら有線列車が目の前にドアを閉めた
今ホームに人が溢れていてイライラしてるわ
942名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:59:33 ID:sMx1m9GY0
他の路線も似たり寄ったりだけどねぇ
943名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:09:16 ID:LfA2+Vgr0
7134F副都心線乗入れ改造開始sage


この次に改造を受ける編成は7104Fか7105Fかも…。
2編成とも側面LED表示器の状態が悪い…。
944名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:14:00 ID:kUqL7o5I0
10000系のLCD、宮崎と一日乗車券ばかりが目立つような気がする。
945名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:37:22 ID:rsIfd4WqO
>>943
LEDが劣化しまくっててもはや読めるレベルじゃなかったよな…

「 通新木 」
あらき…成田線?
946名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:43:59 ID:ErLhr9VMO
今年度中に7000系の改造終わるのか?
947名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:34:14 ID:Z0eYrv9n0
本来なら開業前に終わらせるべきだろ
948名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:42:36 ID:KsK2vst40
>>943
恐らく5M5Tの編成が優先的に改造されるだろうね。
7104Fと7105FのLEDは、07系と交換されたやつだから不調なのが多い。

>>944
F開業当初は、マックやビックカメラ等のCMが入っていたけど
今は2駅でだいたいCM1回りだよ。
宮崎、劇団四季、水、メトロ
949名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:45:17 ID:KsK2vst40
やべ…
書いてる途中に送信してしまった。

>>944
宮崎、劇団四季、水、メトロ&リムジンパス、メトロクーポン?
最近は豊洲のマンション、副都心線沿線の住宅関連も流れなくなったね。

>>946
8両編成に関しては年度内に終わるけど、普通に2010年度に入っても改造やってそうw
950名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:51:35 ID:rqswQq9F0
今日も小竹の接続がぐちゃぐちゃだったな
23時台なんてたたでさえ本数が少ないんだから
小竹で所定の接続はきちっととってほしい…
和光市方面は何本も来るからいいかもしれないけど
951名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:14:23 ID:UHu/evjW0
小竹で西武の運転士降りるの遅くね?遅延の原因?
952名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:38:37 ID:MKgiM2/UO
新木場から舞浜まで延ばしませんか?
京葉がトラブルとTDLへの足がバスで浦安しかなくなるんだよ(泣)
953名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:41:16 ID:cMVEUfcb0
Gokokuji is the best station in Nihon.
954名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:43:14 ID:/BJPnX570
>>941
副都心線開業後、夕方以降の永田町はだいぶ空いたような気がするけど。
>>944>>949
あと保険もあったよな。
都心を走る地下鉄なのに、何のコンテンツも提供しないで、
ただただCMを流すだけとは、本当に脳がないよな。
自社PRは文字が小さすぎて見えないし、ほぼ静止画だし。
メトロ関連以外は四季だけになる可能性もありうるな。
955名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:47:33 ID:vogpIJC3O
>>952
車で行け。
956名無し野電車区:2008/12/20(土) 03:08:47 ID:cMVEUfcb0
Gokokuji is great.
Stations west of Ikebukuro and Nakamurabashi are bullshit.
957名無し野電車区:2008/12/20(土) 03:52:09 ID:hm9ALshS0
>>947
昨今は先にリリース。つづきはアップデートで!のノリだからなぁ。
958名無し野電車区:2008/12/20(土) 04:34:46 ID:wiZdO3o4O
電車内で呼気がニンニク臭い人ってダメね
これから誰かとキスやハグなんてコトにはならないって、人生あきらめモードか?
わからないよ
急な出会いがあるかも知れない

って持論だが、たまに朝から臭い人は問答無用で××したくなる
959名無し野電車区:2008/12/20(土) 04:59:25 ID:cMVEUfcb0
Hicks are always stinking.
Only city-dwellers have a nice smell. We have to wipe out those shitkickers from the Metro system.
960名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:45:34 ID:rsIfd4WqO
また変なのが湧いてきたな
ついに発狂したか?文法も変だし
961名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:53:42 ID:jkzlhD6HO
文法が変というよりかは厨房英語だなこりゃ
962名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:48:07 ID:oieELFd4O
英語が下手な奴は完璧な英語を見ても理解できないのか・・・さすが低学歴
963名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:05:05 ID:Y7Q2uX/d0
まさお式 副都心線 停車駅
●快速特急またの名を埼横副都心ライン
森林公園・東松山・高坂・北坂戸・坂戸・川越市・川越・志木・朝霞台・和光市・小竹向原→
飯能・入間市・小手指・西所沢・所沢・ひばりが丘・石神井公園・練馬・小竹向原→
池袋・新宿三丁目・渋谷・中目黒・自由が丘・武蔵小杉・菊名・横浜・みなとみらい・元町中華街
●快速
東武線内和光市までの各駅、西武線内はひばりが丘までの各駅と石神井公園・練馬・新桜台・
小竹向原・新宿三丁目・渋谷・中目黒・自由が丘・多摩川・武蔵小杉・日吉・菊名・横浜・みなとみらいから各駅
●準急
東武線内和光市までの各駅と地下鉄線内小竹向原までの各駅、西武線内は石神井公園までの各駅と練馬・新桜台・
小竹向原・池袋・東新宿・新宿三丁目・明治神宮前・渋谷・中目黒・学芸大学・自由が丘・田園調布・多摩川・武蔵小杉
・元住吉・日吉・綱島・菊名・東白楽・横浜から先の各駅 この運用は8両編成限定
●急行
必ず和光市始発。小竹向原・池袋・新宿三丁目・渋谷・中目黒・学芸大学・自由が丘・田園調布・多摩川・武蔵小杉・
日吉・綱島・菊名・横浜・みなとみらいから各駅
●通勤特急
必ず和光市始発。小竹向原までの各駅と池袋・新宿三丁目・渋谷・中目黒・自由が丘・武蔵小杉・日吉・菊名・横浜・
みなとみらいから各駅
●通勤準急
東武線内和光市までの各駅とメトロ線内小竹向原までの各駅、池袋・新宿三丁目・北参道・明治神宮前・渋谷・中目黒・
自由が丘・田園調布・多摩川・武蔵小杉から先の各駅 この運用は8両編成限定
●TYライナー
新宿三丁目始発18時以降毎時1本・渋谷・武蔵小杉・日吉・菊名・横浜・みなとみらいから先の各駅
武蔵小杉以降は整理券なしで乗車可能。充当車両東武50090系。
元町中華街到着後は折り返し横浜まで回送運転の後、座席をロングシートに直し横浜始発の
快速特急新宿三丁目行き、もしくは快速特急森林公園行きでそのまま入庫。

*有楽町線準急は廃止。代わりに快速。停車駅は和光市までの各駅・小竹向原・池袋から各駅。
964名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:06:31 ID:Y7Q2uX/d0
まさお式 副都心線 車両
メトロ充当車両
10000系10両7000系10両7000系8両

東武充当車両
50070系10両
9000系10両
50090系10両
快速特急とTYライナー充当車両。昼間とTYライナー時はボックスシート。
30000系8両 
2編成のみ転属。ワンマンATO改造。早朝5時森林公園出庫後一日中志木〜元町中華街を各駅停車で往復後
最後は元住吉入庫。翌日朝より元住吉早朝出庫後再び志木と元町中華街を運用した後、ラッシュ終了後に10時に森林公園入庫。
2編成のうちどちらかが検査の場合は東急かメトロから車両を借りる。

西武充当車両
6000系10両
9000系8両
黄色い車両がついに地下鉄にも入る。ATOワンマン改造した後、4編成を地下鉄線用に。日中は清瀬〜元町中華街の各駅運用
に着く。最後は2編成が保谷入庫。残りは小手指入庫。
30050系
スマイルトレインをTJライナー同様のロングシートとボックスシート共用仕様に。快速特急に充当。

東急車両
9000系8両
5050系8両
6050系10両
大井町線用の6000系を東横線向けに新造した6050系。
2000系10両
田園都市線用の2000系をワンマンATO改造。
日比谷線用には池上線用新7000系の8両バージョン、7050系を充当。
965名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:34:14 ID:NtU6iA4k0
副都心線の利用人員が、会社側が当初2011年度予測としていたレベルに達して
しまったようだな。西早稲田が通学利用を明治神宮前が買物利用を新宿三丁目
が映画館利用を取り込み予想を上回った一方、北参道と雑司ケ谷が不振らしい。
北参道は当初計画になかったのを追加したわけだが、同様に全線開業で好調の
大江戸の方で連絡駅を設置すれば、大きく伸びるだろうな、仮の話だが。
966名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:42:15 ID:hSADarQq0
>>965
あんなにガラガラなのに?
967名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:51:43 ID:hm9ALshS0
>>965
雑司ヶ谷と北参道を廃止してオール各停化すれば、すべて丸く収まる。
968名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:09:24 ID:rqswQq9F0
それ以前に965のソースは?
969名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:23:36 ID:75Vsqu6b0
>>966
鉄道は開業数年で黒字転換を目標とするのが普通だからな
大江戸線は建設費の償還が重すぎて、中々黒字化できないようだが、
それでも順調に乗降客は延びてるからね
970名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:24:05 ID:hm9ALshS0
>>968
なんだよもう、別IDでキャッチ&リリース完成かよ、早えーよ。
971名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:19:55 ID:bMPTEtlbO
>>922
信号待ちはほぼ毎日です。
F終電が小竹向原発車しないと進めない模様。
一度だけFを待たずに先行したことあります。Fもそんなに遅れていた訳ではなかったんだが。
ちなみに、小竹向原泊?の回送が続行しているので運が良いと信号待ち中に左右の両線を使って二本に抜かれます。
972名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:49:38 ID:rsIfd4WqO
>>965
予測が甘い。あの山手線と完全平行する地下鉄が東西線の1/5しか利用しないとか馬鹿げている。

てか雑司が谷を「ヶ」にしてる時点でもうw
973名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:58:12 ID:75Vsqu6b0
開業当初はどんな路線だって低いものだ

大体、予測より多ければ「予測が甘い」というんだろうが、今度予測より少なければ
「それみたことか」と言うだけなんだろうし。マスゴミと思考が同じ
974名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:50:41 ID:fmwmDnGj0
>>973
その弱気でメトロ車各停に8両編成を先行投入したわけなのだけど。

975名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:56:37 ID:75Vsqu6b0
8連は東横絡みでしょ
976名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:19:09 ID:rsIfd4WqO
>>975
8両は東武、西武が嫌がったのに東急、メトロがごり押しで無理矢理通した。馬鹿としか思えない。
特に東武は小川町以南の10両化を精力的に進めていただけに、さぞかし嫌がったことと思う。

その理由だが、東急はもちろん各停しか停まらない駅のホーム延長を嫌がったから。
メトロは、全列車10両にしなければならないほどの需要が見込めないと判断したから。弱気じゃん。

東急は異常時に全列車各駅停車にして回復を急ぐから、割と復旧が早い。でも10両が各停に使えなくなる
から、そうした運転整理が出来なくなる。メトロの最悪な運転整理を見れば、火を見るよりも明らか。
ダイヤが乱れた時の混乱ぶりは想像を絶するものになるだろ。全列車10両にしておけば良かったものを。
977名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:30:00 ID:2f2G35k70
6分ヘッド10両よりは5分ヘッド8両の方が個人的には便利だが
混在と糞接続は論外
978名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:01:42 ID:Tt2QC1TR0
> メトロは、全列車10両にしなければならないほどの需要が見込めないと判断したから
これ、ソースは?
979名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:23:15 ID:rY24LlHZ0
副都心線、沿線にぎわう 開通から半年
和光市駅(埼玉県和光市)と渋谷駅(東京・渋谷)を結ぶ地下鉄、東京メトロ
副都心線が6月14日に開通してから半年。1日の利用者は約20万人と運行会社の
当初予想を上回る。映画館の開業が相次いだ新宿3丁目駅の付近など、沿線では
にぎわいが増す。新線効果を高めるため各駅周辺で再開発の動きも盛んだが、
景気後退で先行き不透明感もある。新宿3丁目の交差点付近に最近開館した映画館
がにぎわっている。松竹では2008年7月開館の「新宿ピカデリー」の開館後最初の
1年間の観客動員目標を100万人としていたが、5カ月たった現時点で50万人を超え
ている。07年2月に開館した「新宿バルト9」も副都心線が開通した6月14日から
夏休み期間の8月末まで、1日の観客動員最高記録を何度も更新した。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081219c3b1904k19.html
980名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:49:24 ID:TKd7Zkh90
対外的に公表する利用予測なんて、かなり低めにしておくものだよな。
んで「予測より大幅に増加!」とやる。
新幹線開業なんかもそうだな。

そんなにはずしちまう予測を判断基準として何千億円も投下するかよ。。。
981名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:57:28 ID:/XWSItft0
新スレ立てました。

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229781408/
982名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:02:02 ID:cMVEUfcb0
>>981
No need.
Drop dead!!
983名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:04:31 ID:Tt2QC1TR0
>>980
強気予想を立ててボロボロ。こんな赤字路線なんで作ったんだ!見通し甘すぎだろ!

…という例の方を多く聞くのは気のせいだろうか
984名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:17:19 ID:cMVEUfcb0
By the way, what I said in >>982 is "要らない。死ね!"in Japanese.
985名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:40:18 ID:TKd7Zkh90
>>983
最近の鉄道であったっけ?
それって国鉄時代の話でしょ。
単年度予算、収入(運賃)は国会が決める、支出も国会が決める、といった異常な経営体。

「甘すぎる見通し」ってのは、三セク箱モノなんかじゃよく聞くけれど。
986名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:51:02 ID:Tt2QC1TR0
>>985
埼玉高速鉄道はかなりヤバい
大江戸線も順調に増やしてはいるが、建設費償還には程遠い
直近では京阪中之島線がなかなか怪しい感じ
987名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:54:36 ID:b7t/NLi90
メトロを叩いているのは鉄ヲタをはじめとするごく一部のキチガイのみ
副都心線は開業から半年経って明らかに利用客が増加している
つまりだな・・

メトロマンセマンセマンセマンセマンセマンセーーーーーーーーィ
988名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:58:04 ID:rqswQq9F0
「難易度の高いさまざまな新しい技を一気に取り入れようと欲張りすぎたんです。それがあのトラブルにつながった」
東京メトロの一年を振り返る年末懇親会の席で、同社の幹部はそうもらした。
「あのトラブル」とは、開業の六月十四日から四日連続でダイヤが大幅に乱れた副都心線のトラブルだ。
「欲張りすぎ」には大きなわけがある。同社は二〇〇九年中にも株式を上場する。
東京で最後の地下鉄となる副都心線は、そんなメトロの企業価値を高める切り札と期待されてきた。
埼玉県和光市と東京・池袋、新宿、渋谷の三副都心を結ぶ首都圏の新たな大動脈。
東武や西武と乗り入れ、一二年には東急とも直結する。同社の地下路線としては初の急行も導入。
最新の自動列車運転装置(ATO)やホーム柵も採用された。
「うちにとって集大成の路線」(同幹部)だったが、トラブルは副都心線最大の売り物である
他路線との相互乗り入れから発生した。西武線と直結し、東武線や有楽町線も乗り入れる
小竹向原駅で指令ミスが起き、ダイヤが混乱。これにATOの不具合も加わり、トラブルが拡大した。
いずれも試運転の段階でチェックされるべき基本的ミスだったが、「他路線が営業運転している中での
制約された試運転で、本番に向けての問題点のチェック、克服が十分でなかった」 (瀬ノ上清二運転課長)。
その後、小竹向原駅などで指令体制、マニュアルを再構築し、ATOの調整も厳密化。
ミスやトラブルは激減した。
同社広報によると、現在、副都心線の遅延率は地下鉄十三路線の中で最低となっているという。
一日当たり乗降客数も今は約十九万人で、開業前に予測された同十五万人を上回っている。
結局、トラブルの続いた四日間とは、利用者を巻き込んだ「営業運行本番での試運転」だったといえる。
「歴史的な開業の舞台でお客さまに迷惑をかけ、耐え難い屈辱を味わった」(同社職員)。
その思いを、「欲張りすぎた」同社経営陣は忘れてならない。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20081220/CK2008122002000088.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20081220/images/PK2008122002100015_size0.jpg
989名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:01:56 ID:rtuWFaoN0
【鉄道】上場控えた『欲張り』裏目 トラブル多発の副都心線開業 東京メトロ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1229773459/1-100
990名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:01:59 ID:o7coc50K0
>>987
またメトロマンセー厨か、死ね
991名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:13:39 ID:7aIeTnC7O
>>978
うろ覚えだがジャーナル9月号。佐藤信之先生の記事。

>>990
放置しとけ。
992名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:26:21 ID:mkoCg2FZO
>>986
大江戸線はあと数年で債務完済の見通しだよ。
993名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:33:12 ID:rgNb+mCCO
長い目で見よう
994☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆Doku.2xkkE :2008/12/21(日) 00:45:22 ID:mz4Ds7t1O
995☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆Doku.2xkkE :2008/12/21(日) 00:55:54 ID:mz4Ds7t1O
996名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:13:07 ID:lngw9zJdO
東京メトロは好きだけどこの会社結構
既存の設備のリニューアルとか車両とかケチっていないか?

最低でも全部の駅を冷暖房完備にして欲しい
997名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:46:02 ID:jxSsxhSL0
⌒ヽ         /                  /
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |
           .\ \  \               |
   ○      / \ \  \           |
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   来年は便利になって
    ゚   o   。   .\   \/     |   くれるかな…
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
998名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:06:36 ID:7aIeTnC7O
特急元町・中華街
  次は小竹向原
999名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:17:31 ID:ND/YFBK2O
桜田門外の変
1000名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:18:26 ID:ND/YFBK2O
千川
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。