名鉄三河線・豊田線総合スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
名鉄三河線のスレッドです。
他に愛知環状鉄道、衣浦臨海鉄道とかの話題は小言程度でどうぞ。
荒らしはスルーでお願いします 煽る貴方も同等ですからね m9(・∀・)ビシッ!!

◆前スレ 名鉄三河線(猿投〜碧南)総合スレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199040161/

テンプレは>>2-4あたり
2名無し野電車区:2008/11/27(木) 14:14:58 ID:RrRgMzTe0
◆過去スレ
[まもなく]名鉄三河線[廃止]
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076775061/l50
[ついに]名鉄三河線Part2[廃止]
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080750952/l50
名鉄三河線(碧南-知立間)総合スレッド
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100181257/
【山線】名鉄三河線(猿投〜碧南)総合スレ2【海線】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120486999/
名鉄三河線総合スレッド3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143171687/
名鉄三河線総合スレッド4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148815449/
【複線化】名鉄三河線スレ5【高架化】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154185317/
【西三河】名鉄三河線スレ6【縦断】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156166315/
名鉄三河線スレ7
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156601934/
【山線】名鉄三河線(猿投〜碧南)総合スレ8【海線】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172626585/
名鉄三河線(猿投〜碧南)総合スレ9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182701667/
名鉄三河線(猿投〜碧南)総合スレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199040161/

◆過去スレまとめ
http://mei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mikawa/index.html
3名無し野電車区:2008/11/27(木) 14:18:21 ID:RrRgMzTe0
【μ】名古屋鉄道127号車【名鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227184754/
【P4】名鉄の注目編成を追え Part26【PS4】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227516103/
【鶴舞線乗換】名鉄犬山線8【上小田井】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226166230/
【せとでん】名鉄瀬戸線7駅目【大曽根】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219413517/
【古井】名鉄西尾・蒲郡線を語るスレ3号線【桜井】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214785461/
CHITA!★名鉄河和・知多新線・JR武豊線★Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212416503/
【女性専用車】名古屋市営地下鉄Ω46号線【廃止セヨ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220749604/
名鉄600V線を語ろう part.19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211979259/
【惜別】名鉄犬山モノレール線【12/27限りで廃止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226016230/
名鉄小牧線の未来についてpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208627098/
JR・名鉄・豊鉄三社が集中した豊橋駅の将来 11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220510368/
【愛環リニモ】愛知の中小鉄道10【城北あおなみ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222578409/
4名無し野電車区:2008/11/27(木) 14:19:32 ID:RrRgMzTe0
テンプレ以上です
>>1に追加忘れましたが、三河線、豊田線の話題がメインということでお願いします。
5名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:16:04 ID:RanSV8gZO
>1さん乙です。
三河線の発展を願っています。
6名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:47:35 ID:xudRQsOJ0
ほお、豊田線が追加されましたか。
7名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:30:46 ID:ZnQoxbRc0
>>1

仕事帰りに早速新しい時刻表を買ってきたけど、
豊田線・鶴舞線ページが直通列車のみの掲載から全列車掲載に変わってた


土休日の終電も平日同様に遅くならないかなぁ・・・(´・ω・`)
8名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:43:50 ID:q9xPr+6C0
>1さん乙です。
三河線の全線複線化を願っています。
9名無し野電車区:2008/11/28(金) 08:50:20 ID:ZATX6bVkO
前スレ埋め完了
10名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:41:26 ID:ZATX6bVkO
6R4の入れ替わり情報
27(木)6003Fが戻り、6001Fが出て行った。
※運用専門掲示板より
11名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:36:22 ID:+YCW/sUR0
>1さん
スレ立て乙です
>>7
鶴舞線の時刻も全列車掲載になったのですね・・
12名無し野電車区:2008/11/29(土) 17:59:10 ID:5QCYdciLO
知立1750発猿投行き6037F、雨で激しく空転中(笑)
13名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:22:54 ID:YrD/uk+y0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/



14名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:03:07 ID:xLo3IO7q0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
15名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:43:46 ID:Qj4m7n0j0
【7000】名古屋鉄道車両総合スレッド 1号車【銀電】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228051075/
16名無し野電車区:2008/12/01(月) 14:51:55 ID:hQD+PvtR0
豊田線・三河腺が出てくる電車関連のゲームって無いでしょうか?
時間と金と地理感覚が無いけど、最近電車になにか惹かれるものを感じるので
地元の路線を楽しみたいのです。
17名無し野電車区:2008/12/01(月) 15:39:54 ID:2rBJFEBg0
>>16
さすがにローカル過ぎてないんじゃね?
昔のトレインシュミレータの名鉄線、犬山とか、今は無き広見線が
出てくるが。
18名無し野電車区:2008/12/01(月) 16:25:41 ID:EI0ZinNQO
6R2の入れ替わり情報
6044Fが戻り、6043Fが出て行きました。
(運用専門掲示板によると、11/29(土)に行われたらしい)
19名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:21:33 ID:d+HKD1g90
通勤で猿投行き乗ってるんですが、若林の駅って
なんだか味噌臭くありませんか?
味噌か分からないけれど、毎日香ばしい臭いがしてくる・・・
20名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:26:57 ID:A5YApA7V0
八橋から知立行きに乗ると、日によっては車内で残り香を感じることもあるぞw
21名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:30:56 ID:TdH1ODUl0
>>19
煙出してる工場あるだろ?
あれは旧澱粉工場で今は鳥の餌作ってんだけど
冬は北風で南の家がやばい
22名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:11:34 ID:5BiO4eze0
ダイヤ改正はあんまり三河線関係なさそうだけど、
刈谷駅にあった「当駅の変更点」に朝方の列車は
豊田市方面に直通するとか書いてあった。
改正時刻表みても行先表示は相変わらず知立だけど、
知立に着いた後猿投行になる、ということかな。
23名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:32:06 ID:5/t64OAE0
>>22
列番変更で実質直通かな。
24名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:32:17 ID:Fa9bUBtM0
今でもそういう列車は見るね。
知立から列車番号が変わって運転士が変わるだけで実質直通列車になってる。
その書き方だと全列車直通するのかな?
山線利用者だけど、知立から碧南行きに変わる列車は、
知立に着いた時点で、山線からの利用者が立ちっぱなしの状態。
刈谷にはデンソーとかあるからだろうけど。
25名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:42:10 ID:gFUcQIxm0
新知立駅が完成したらダイヤも変わるかな
26名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:54:23 ID:5/t64OAE0
>>25
だいぶ変わる。
今の特急再編に勝るとも劣らないぐらい変わる。
海線は変わることが少ないだろうが、山線はだいぶ変わる。
でもやっぱり変更が大きいのは本線だろうね。
特急/快特と急行が緩急接続をするようになるだろう。
27名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:42:46 ID:sOxOfJPn0
参戦から名古屋方面に通っているが、線内直通してくれると地下道通らなくていいから助かる
28名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:16:19 ID:ttuX13Tx0
現職破り林氏が初当選 知立市長選
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20081201/CK2008120102000030.html
知立市総合公園基本計画(案)
http://www.city.chiryu.aichi.jp/0000001375.html

知立市総合公園(1期工事だけで事業費25億円)→凍結へ
知立駅周辺区画整理事業→全面見直しへ

前職はハコモノ工事が好きすぎた。パティオも無駄に豪華すぎた。
29名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:03:17 ID:Xf8WSM5hO
まさか高架化にも影響か?

てか、車内を教室か何かと勘違いしてる高校生…
これがゆとりか
30名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:18:13 ID:FBi3NSdM0
>>25 >>26
山線はだいぶ変わるといっても直通云々は複線化も関わっているから
知立高架化後にすぐ増発ということは無いだろうけど…
それでもホームが3Fになるから特急との乗換時間の関係で
多少発車時間は変わるかも。
31名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:55:21 ID:vAsCEIyw0
>>28
ここで高架化をとめることは無いって。
おそらく駅前や駅周辺を無駄を無くすんでしょ。
32名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:06:26 ID:8xR/TqU+0
踏み切り渋滞は市にとっても改善したいでしょうしね
33名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:57:45 ID:Bd9XwpZbO
>>21
ありがとう あのもくもくと白い煙だしてる工場か。車内からでも臭うから周辺住民はきっついなあ。まあ慣れるかもだが慣れたくない…
34名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:06:13 ID:YzI+NpIc0
鉄道初心者っていうかロクに電車乗ったことないんですが
日帰り電車体験したいんだけど、のんびりと車窓風景や駅周辺探索なんかが楽しめるコースは
無いでしょうか?
理想は豊田駅出発で。
35名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:21:39 ID:tc6ggeJEO
>>24
自分は知立〜豊田市ユーザーだが、朝の猿投行き、直通だと座れないから困る。
36名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:35:01 ID:bOOIuGcz0
>>34
んなら、高尾方面や青梅線だな。
豊田駅があるのは東京都日野市、JR中央(東)線だぞ。

豊田市に「豊田駅」はないからな。

あるのは、名鉄なら豊田市駅、上豊田駅。
愛環なら、新豊田駅、三河豊田駅。


37名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:46:52 ID:YzI+NpIc0
>>36
常識知らずですみません

名鉄の豊田市駅か愛環の新豊田駅で再度お願いできますでしょうか。
38名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:08:18 ID:qct7aoNpO
>>36
絶対そういうこと言う奴が出ると思ってたわw

優しくいこうぜ(´・ω・`)
39名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:54:01 ID:WzkaMjw40
>>36
高尾越えた後の風景はのどかですな
40名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:37:14 ID:bOOIuGcz0
>>39
まだ紅葉が見られるかと思います。

>>37
三河線でのどかに・・・はむずかしいかも。
レールバスが走っている頃なら、まだしも。
まったり田舎電車を味わうなら、山線より海線かもなぁ。
愛環なら、高蔵寺方面。

ただしな、ぶらり各駅停車のような町歩きは難しいと思うぞん。
41名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:49:12 ID:nR/8dfyC0
>>34
名鉄の公式HPにあるWindの過去アーカイブから、三河線特集の号を探すとよい
42名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:02:42 ID:u/RjD0zP0
夕方のニュースで、トヨタの経営悪化で豊田市の税収減が報じられていた。
そして、補正予算案の中で、三河線の高架化計画を1年先送りにするとさ。

今着工している区間は予定通りだろうが、今後の着手に影響がある模様。
43名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:55:37 ID:59lebfEf0
>>40-41
ありがとうございます。
ほとんど電車乗ったことが無いので乗るだけでも結構新鮮に感じれるかもしれません。
愛環で高蔵寺方面へ行って、そこから徐々にグレードを上げ遠くまで行けるように
チャレンジしてみようかと思います。
44名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:37:47 ID:4Li4Gfxs0
>>42
ぶっちゃけ3年ぐらい先送りしても問題ないぞ。
三河線がよくなっても知立駅がよくならなきゃ意味ないしね。
45名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:23:52 ID:HpA71qvK0
>>44
とりあえず豊田-知立の時短でも十分効果があると思うけどね。
あと貧弱すぎる路盤が改善されることによる乗り心地向上とかも。

利用する立場だと高架化して地域の分断や渋滞が解消されることより
こういったことに目が行ってしまうよw
46名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:22:46 ID:wtiEUdW70
youtubeで廃線前の碧南〜吉良吉田のやつ初めて見た。
すげー過疎!
これまで走ってたことが不思議なくらいだった。
でも昔は乗客、ちゃんと多かったわけなのか?想像できんが・・・
47名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:06:33 ID:7rm/hM/G0
>46
創成期は貨物輸送(魚とか農産物)がメインだった
しかし厳しかったので、海水浴場開発して海水浴や小学生の臨海学校(よーは海へ行って泳がされる訳だ、プールなんてなかったから)を誘致した
高度成長期前は矢作川渡れる橋少なくてまだ無駄に碧南回って名古屋へ行くのが無理がなかった&自家用車普及率低かった
この地域、乗合バスで名鉄BT行きとかあったし(有料だった衣浦大橋を渡る)
まぁ、あとは高校生だ
とにかく海沿区間単独では黒字なんてろくに出した事ないんじゃないかと思う
48名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:47:29 ID:W/EzVMG70
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
49名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:33:14 ID:68y4cFbT0
>>47
教えてくれて、ありがとう。

そうか、やっぱり昔から赤字路線だったんだな。
これまで続けていたことが奇跡なわけか。

矢作川にかかる橋のとこ、台風なんかの強風時、
運休してたよな、確か。
これじゃまともにドボンだもんな。

廃止にして名鉄もホッとしてるかも。
でも代替バスも赤字だろな・・・


50名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:30:32 ID:TUNMsnLN0
1701Fが猿投〜土橋で試運転?(幕は回送)が運転されています。
51名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:15:04 ID:GL9AgWpq0
例の週1での機能維持だろうね
営業運転には入れないし
52名無し野電車区:2008/12/07(日) 18:59:57 ID:hd63FtgRO
>>50 上挙母に住んでるけど1701Fは見てないよ。たぶん、豊田市折り返しじゃないかな??
53名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:15:18 ID:DNeFlciT0
やっぱり名古屋から知立経由の急行がほしいな。
54名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:21:01 ID:GL9AgWpq0
>>50
運転時間は書き込んでくれた時間でOK?
55名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:48:05 ID:QE8+KB81O
>53それって猿投方面だけ要望したいんでしょ?
56名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:29:30 ID:TUNMsnLN0
21:17 1701F 梅坪発車 豊田市方面です。
57名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:39:26 ID:Geh3PTKs0
今は逆で海線直通はおまけでいいと思うね。
線内優等列車を期待したいけどまずは線路設備の改良しないとね・・・
58名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:18:52 ID:7x88x2iUO
1704F 土橋駅にてパン下げ停泊中。
59名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:20:28 ID:C7tnqlLeO
入れ替わり情報
◎6R2
6043Fが戻り6039Fが出て行った。(6日か7日)

◎6R4
6001Fが戻り6015Fが出て行った。

※いずれも運用専門掲示板より
60名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:22:40 ID:tR0ZgmAy0
>>34
同じ三河線逆方向の終点、碧南には藤井達吉現代美術館があって、
12月23日から東京国立近代美術館所蔵「人形展」をやります。

館内の喫茶店もおいしいので、よかったら見に来てください。

http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/index.html
61名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:53:07 ID:5baEZaTkO
1700系が2本も三河線にいることは奇跡だなw。
62名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:23:16 ID:EHXUgkwTO
7700系情報
昨日、舞木から7711Fが戻って来ました。
これにより、猿投留置が発生。
63名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:43:17 ID:ZOa2GU2U0
1704F 土橋の位置がかわりただ今パン上げ中
64名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:44:59 ID:Lel6Ja/V0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
65名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:30:58 ID:3o+bVXVVO
舞木情報
昨日、6039Fが入場したそうです(このまま年越し決定)(運用専門掲示板より)。なので6Ro2の予備編成は、現在1編成(今は6034F)です。
66名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:12:46 ID:H000ycuZO
電車の中のアナウンスが土橋じゃなくて吉浜になってたんだが
上挙母も三河高浜とか言ってた
間違い?
67名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:30:48 ID:+XaarZ6PO
>>66
時々、あるよ。
68名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:34:43 ID:H000ycuZO
初めてだから焦ったよ
てっきり駅名変わったのかと思った
周りもざわざわしてたし
69名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:12:34 ID:OSbXhyDf0
山線で海線になったのも遭遇したけど、本線の急行で掲示板が伊奈(実際は鳴海)になってて焦ったw
70名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:12:27 ID:wK2gS1CNO
一日一度はageましょう。
71名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:09:05 ID:/4mIlGe1O
さっき上挙母で時刻表変えていた係員2人のおじさんが、外人の不正乗車捕まえた。
精算せずに改札を出ようとしていたらしい。
あの係員のおじさんに乾杯。
72名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:35:31 ID:z6e7XSwvO
土橋駅に停泊していた1704Fがいなくなったぞ!
73名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:13:20 ID:vrGUJcvE0
三河八橋付近の高架がウチの横まできました
74名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:15:57 ID:MXKPHG2jO
>>72 替わりに1701Fが居ませんか?
75名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:27:54 ID:z6e7XSwvO
>>74
今のところいませんよ。
土橋駅の留置線は空です。
76名無し野電車区:2008/12/13(土) 16:09:23 ID:bm54Ra0MO
1701F居るぞ@土橋
77名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:04:34 ID:/RjYnago0
高浜港駅に(複線化用の?)レールが置いてあります。
78名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:37:55 ID:9hjr74kK0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
79名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:56:51 ID:n/MuxrUy0
最近電車でどっか行った?
俺はリニモに乗って寂れたモリコロパーク行ってきた。

所持金が少なくて飯も食えそうに無かったので寂れた売店でATMが無いか聞いてみたら。
「ここには何も無いんですよ」と苦笑いで教えてくれた。

仕方が無いので取り壊された場所を工事してる風景を眺めてすぐ帰った。
80名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:17:16 ID:Sb6ACmb7O
トヨタクラブワールドカップ開催の為、増結中。

試合終了が9時半以降になるので、その頃、何も起きませんように。
81名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:18:28 ID:0ugaHNe60
夕方土橋駅で1701F留置してあった。
82名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:52:02 ID:aSuE9RHeO
6R2の入れ替わり情報
6034Fが戻り、6021Fが出て行った。
83名無し野電車区:2008/12/16(火) 14:35:07 ID:WlWTZvbyO
保守

1700系はやっぱり改正まで使わないのか
84名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:54:28 ID:D3QTZpJJ0
当たり前だのクラッカァ〜。
85名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:53:24 ID:GPA4wqnW0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
86名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:14:59 ID:8jVzCj1yO
刈谷駅に行ったら新時刻表が掲示されていた。

今まで知立方面は朝一本の佐屋行きがある為に、それを除く全ての時刻に「知立」って書いてあったけど次回からは、何も書いてない。

全て知立ゆきになり、佐屋行きとか無くなるんかな?
87名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:25:50 ID:5kM6EUfT0
>>86
海線は全部知立行き
山線は朝1本のみ犬山行き
88名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:22:04 ID:qRPeAmBU0
>>86
行先表示が無いと、何か寂しいね。
89名無し野電車区:2008/12/18(木) 01:54:43 ID:MmLJMBZoO
ダイヤ改正して全列車が知立行きになる海線は、以降のダイヤ改正でも名古屋直通は復活しないだろうな。
90名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:20:06 ID:5WU+94160
山線直通の犬山って知立より先は人乗るのかな?いつも猿投ー知立だから分からないけど。

猿投留置の1700が構内を移動していました。
91名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:54:42 ID:lctiGyf50
>>89
まあ待て。
終点碧南駅前開発中で、運がよけりゃ人口増加。直通復活。
・・・と思いたい。
92名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:26:35 ID:5WU+94160
>>91
直通つくってもみんな刈谷で乗り換えだな。
93名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:57:37 ID:lqFxa+Cz0
>>90
この前、初めてその列車を山から名古屋まで乗ったけど、同じく直通で利用している人が他にも数人いた。
知立からは確実に着席できる。ただ6000だし、途中5本ぐらい抜かされるから、毎日乗るのは難しいなあ。

ワンマン化前、9時代にあった佐屋ゆき急行は神だった。
5500系だったかな?知立では5番線で退避中の普通を尻目に先行発車。途中抜かされることなく名古屋に先着。
超優等列車だった。
94名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:05:24 ID:5WU+94160
>>93
直通急行だったら便利だけど・・・
名鉄さん高架化がんばってください。
でも高架化されると少しさびしい気がするなぁ
95名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:22:26 ID:PvV6AZnM0
>>93
今思えば弥富急行って相当便利な気がするな。
知立15(45)分の特急の直後、16(46)分発だから豊橋から前後や鳴海まで利用するのに知立で緩急接続してたし。
スジがあまりにもカツカツで可能な限り早く走っても遅延を起こしたけどなw
96名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:49:53 ID:yeMpmYGC0
>>93
神多かったな
佐屋行もだけど、朝のラッシュにあった弥富行き急行もすごかった
5500系限定で、鳴海まで各停、鳴海で後続の5500系くっつけて8連で須ケ口まで急行
あの頃は5700/5300と5500は運用分けられてたなぁ。三河線に5700なんて来なかった
97名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:47:26 ID:CooLqjMFO
キハが残っていた頃、架線下区間でキハ20が3両で何回か走ったのも神だった。朝、碧南で確認してから高浜川鉄橋で撮影したものだ。
架線下のキハ30の単行も良かったが、車内は激しくカオスだった。
末端区間走行の写真より架線下区間走行の写真の方が多い(笑)
98名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:04:57 ID:RKaVMZ/TO
6R4の入れ替わり情報
6015Fが戻り、6003Fが出て行った。

※運用専門掲示板には、水曜日の時点で情報が入っていましたが、確認が取れなくて…。
99名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:53:14 ID:ZS+XZt3q0
優良黒字路線こと豊田線の話題ない?
100名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:07:33 ID:PjtmZb110
100
101名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:21:24 ID:Pz9cLv1x0
>>99
豊田線か・・・何気に黒字なんだよなw
ま、俺は日進市民だから、結構利用するけど(米野木駅)、
2・3年前と比べたらジワジワと人が増えてる気がする。
てか、27日のダイヤ改正で、豊田線は23時以降の電車本数が増えるみたいだね。
102名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:10:21 ID:c3NbrrOj0
東海板知立スレからコピペ

586 名前: 東海子 : 2008/12/19(金) 18:04:17 ID:ho1n.f8U

不景気の影響か、計画に無理が有ったのかは不明ですが
駅周辺の市街化計画は、当分の間見送りになったそうです。
不動産屋情報なので、間違いないと思われます。
三河八橋駅付近の方が、高架工事も進んでる様に思えます。
103名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:53:33 ID:LtZm1hoDO
1700系、動きましたね。
104名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:29:54 ID:MwGgPP8wO
age
105名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:22:52 ID:3vD3jGp60
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
106名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:47:22 ID:625dgec50
三河知立駅構内は何の工事をしているのでしょうか?
107名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:25:32 ID:+46G5vIZO
6R2の入れ換わり情報
6021Fが戻って来たのですが、出て行ったのが6034Fか6044Fなのかが分かりません…orz。
108名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:27:50 ID:+46G5vIZO
>>107 自己解決しました。入れ換わったのは、6044Fでした。(運用専門掲示板より)
109名無し野電車区:2008/12/23(火) 07:00:01 ID:uiuxK/LyO
ダイヤ改正で、朝の山線
知立駅の到着番線が4番線に
固定されるようだが
これで多少は混雑が解消されるかな
110名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:50:24 ID:+TGSJhCrO
>>109 朝
2番線? 海線→山線
4番線  山線→海線
111名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:13:47 ID:iY9DLmUjO
いま神大や見たけど変わりすぎだろw

柏森ゆきってなんだw
112名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:13:45 ID:/iDz5oMT0
>>109
山線→4番線
海線→2/3番線と固定すると同発は出来ないけど同着はできるようになるからね。
113名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:27:49 ID:MOJIst1p0
俺も見たwwカスワ森ww
114名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:40:43 ID:yWqXJaIX0
>>111
直通開始のダイヤでは朝の扶桑行、夜の柏森行がそれぞれ100系で異彩を放った
しかもへんぴな時間ではなく、朝は赤池8時前半発、夕は豊田市19時後半発
115名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:59:09 ID:wMCdXsgd0
202Fの先頭車の方向幕って新しくなった?
116名無し野電車区:2008/12/24(水) 08:07:20 ID:+I6BYzv60
202Fってないんだけど
117名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:45:15 ID:nhKS/L0l0
>>115
212Fじゃない?
確か、この前、赤池駅で電車待ってたら、本線系の名鉄と同じ(?)方向幕だった。
118名無し野電車区:2008/12/25(木) 08:05:08 ID:AGcm59+g0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
119名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:23:27 ID:FMNwBw9yO
改正後(平日)
猿投駅
始発から901発までは知立到着4番線。
猿投628発のみ2番線着。
120名無し野電車区:2008/12/26(金) 14:23:58 ID:7y+FIfiu0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
121名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:48:50 ID:+zuLdgGuO
上げ
122名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:29:59 ID:PJiTRxRcO
結局、土日ダイヤの夕時間帯は2両のまま。

土日ダイヤ運転日の猿投945発知立行きは改正前4両だったのに、改正して2両になったし。
そもそも、ダイヤあまりいじってない路線の駅にデカデカとした改正ポスター不必要。
ダイヤ改正してもやる気ないのに複線化するとか言い出したやっぱり名鉄は終わっとる。
123名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:31:47 ID:PJiTRxRcO
↑最後のあたり日本語おかしくてサーセン
124名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:53:45 ID:l+nn/NlQ0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
125名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:14:29 ID:VPeLdkiP0
>>122
複線化なんてまだ始まってもいない気がするよ。
長い目で見ようや。
126名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:24:07 ID:rPbpqtV30
>>125
いつになることやら・・・
127名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:58:12 ID:VPeLdkiP0
>>126
俺は大体10年ぐらいで見てるよw
128名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:07:58 ID:rPbpqtV30
>>127
リニアといい勝負じゃない?

129名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:24:35 ID:VPeLdkiP0
>>128
知立駅高架化完成時に改良するべきところが完成すると考えてる。
130名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:48:38 ID:5jO2fIJK0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)  名古屋本線は運休の影響で
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  若干遅れが出てますね
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |   もうすぐ終電です・・
   ̄\/___/
131名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:49:29 ID:5jO2fIJK0
名古屋本線の影響で
でしたorz
132名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:07:46 ID:pxMROozj0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
133名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:39:53 ID:knwRfmBO0
三河も終わったな。
自動車産業が奈落の底に落ち、次に来るのが不動産バブル崩壊w

田舎の土地が大暴落、アパート建てた大家も借金まみれ、無理して分譲買った馬鹿も
真っ青。来年は三河にとって酷い年になりそうだ。

人口も激減するんだろうねwで田舎は大暴落w
134名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:08:34 ID:XfrAstYYP
>>133
会社の近所に今年新築のアパートがボコボコ建ったんだけど、
「こんな不便なところになんで?」
と思ったら全部製造系派遣会社の借り上げ狙いなんだと。
現状はもちみんな空き家w
135名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:05:57 ID:9ehVjUiF0
>>134
そうそう。半年前までワンルームがあり得ないくらい売れた
建てる前に入居で埋まっちゃう
少々不便でも派遣は送迎付だから関係なし
136名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:57:42 ID:ZQgL6oz+O
三河線は土日の夕方は改正しても2両だからアホ?
137名無し野電車区:2008/12/31(水) 02:20:11 ID:MWZoatUiO
>>136 三河線夕方の運用(全て2両)
   山線  海線
6R2 4〜5  1
SR2 2〜1 4
138 【219円】 【末吉】 :2009/01/01(木) 02:55:42 ID:mLPYEFL4O
age
139名無し野電車区:2009/01/02(金) 09:25:53 ID:LwC8Df6TO
上ゲ
140!omikuji!dama:2009/01/02(金) 17:24:03 ID:ft3A0BcYO
知立17:05
普通猿投 7709F
141!omikuji:2009/01/02(金) 20:04:24 ID:ft3A0BcYO
さすがに正月の三河線は空いてるナ

142名無し野電車区:2009/01/03(土) 12:43:58 ID:xpcrUTsr0
>>141
それは三河線に限らないんじゃ・・・
143名無し野電車区:2009/01/03(土) 14:21:01 ID:GAk9QRc1O
age
144名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:19:30 ID:MKZTmg7W0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
145名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:58:18 ID:3MaXZUsqO
車両の運用が改悪にならなければいいが、、by山線ユーザー
146名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:59:09 ID:3MaXZUsqO
平日の運用ナ
147名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:29:29 ID:fTlkjFanO
>>145
同じく山線利用者だけど、朝は海線へ(から)直通だからSRs2も連続で続くかもしれません。
猿投628は改正前と同じくSRs2と予想してます
148名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:20:22 ID:ENaltUjD0
豊田線は運賃が馬鹿高いから嫌い
近鉄や南海よりも高い
149名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:29:42 ID:lp/XZWyv0
今日、三河線に飛び込んだのは何と二歳児だったが、
右足切断だけで生命は助かった模様。良かった・・
150名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:49:09 ID:0r6UEq9NO
海線から豊田に通勤しとるんだけど、使っているやつが直通になって乗り換えが無くなったって喜んでいたのに、派遣切りにあってしまった。
151名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:01:20 ID:JZafgI13O
トヨタも軽や原付を作った方がいい時代かもな。
レクサスはどうなる?
152名無し野電車区:2009/01/05(月) 08:22:16 ID:nrXzu5p50
>>149
線路内に入り込んで頭と右足の骨折
153名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:54:01 ID:s9j9leFXO
平日ダイヤ三河山線
11時台の知立発猿投行き
05…SRs2
20…SRs2
35…SRs2
50…SRs2

海線では6Rs2が多くなった模様。
154名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:31:50 ID:uqTKeG8MO
>>153
  平日(日中)
   山線  海線
6R4 (3)  (1)
SR2 4(2)  0
6R2 2(1)  5

()は昼寝。
6R41編成は、犬山→(各)岐阜→犬山→東岡崎→?→三河線海線
6R21編成は、佐屋→???→三河線海線
SR22編成は、(前日夜)犬山→新可児⇔(各)岐阜→知立→碧南行き最終?
155名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:04:20 ID:eLaAN9530
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
156名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:25:28 ID:VLaEhmRlO
三河線以外で三河線用ワンマン車を見かけたら、注目編成スレに書き込みを。



age
157名無し野電車区:2009/01/08(木) 01:33:21 ID:KndLUafXO
昨日、6039F試運転で新安城〜宇頭間を爆走してますた。
158名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:53:52 ID:DneZmZstO
>>157 昨日、舞木から出場したようです。(運用専門掲示板より)

なお、6R2の入れ替わりがあった模様。
6044Fが戻り、6037Fが出て行った?
(これも運用専門掲示板より)
159名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:41:13 ID:oBpP8hLl0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
160名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:16:59 ID:q8swTR7cO
age
161名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:12:56 ID:9b2S+1vf0
きょう久しぶりに豊田線に乗ったが土日の昼間帯にもかかわらず結構な人が乗ってたな。
米野木と浄水の宅地開発がうまくいけば、まだ豊田線の乗客数が増えるだろうな。
162名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:28:20 ID:lvKk2lfi0
>>161
乗客増→毎時6本化となればいいね。
直接鶴舞線の増発にもなるし。
163名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:36:18 ID:oCBjw+7J0
増発にも車両が・・・
(仮)400系を増備してからじゃないと、難しそう
(仮)400系は、300系ベースで、オールロング&フルカラーLEDか
164名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:11:51 ID:2OUEUO0P0
>>161 >>162
以前と比べたら、少しずつ乗客伸ばしてるね。
昨年末のダイヤ改正で夜間帯の電車を増発したことによって、終電時刻の繰り下げしてるし。

俺は米野木近辺の住民だけど、昨年末にトヨタ自動車の社員寮(←不況の中、どうだか心配だが)が出来、
最終的には平成23年に4500人の住居スペースが出来るらしいから、成功すればますます乗客増加を期待できるね。
駐輪場も以前の約2倍のスペースを確保してるし。
それを機に、駅舎を改装して欲しいが・・・。

鶴舞線の増発というか、ただ単に運転延長くらいしかしないと思う。(赤池行き→豊田市行きに変更)
165名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:29:53 ID:VE3uAnaF0

豊田線使わずに車使うだろうね。
166名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:51:11 ID:oCBjw+7J0
通勤ぐらいは電車に軍配が上がると思うけど。
朝、夕は豊田市どこへ行っても渋滞。
167名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:26:06 ID:lvKk2lfi0
>>164
そうかもなぁ。
実際は赤池行が単に豊田市行になるだけの悪寒。
でも出庫や入庫運用も兼ねて赤池行もいくつか増えるかもと予想。

>>165
豊田市、刈谷市で通勤するときは自動車は使えないな。
自転車の方が早く着く。
168名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:31:27 ID:uqH3ZSES0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
169名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:57:52 ID:MMeMkjpI0
名鉄本線大混乱中にもかかわらず、
全然平和な三河線(海線)ですた。
170名無し野電車区:2009/01/12(月) 08:54:34 ID:A2zwtOypO
>>169 山線も平和でした。age
171名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:25:21 ID:zk/b4If60
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
172名無し野電車区:2009/01/14(水) 09:02:04 ID:8151lTmTO
age
173名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:59:09 ID:Ey0uxcR/0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
174名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:50:09 ID:dpU2jmJHO
6R4の入れ替わり情報
13(火)、6003Fが戻り6001Fが出て行った。(見たまま掲示板より)

※ダイヤ改正で、犬山や豊明で入れ替わっても、当日は山線に戻って来ないので、情報が遅くなります。ご了承下さい。
175名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:22:16 ID:BJUoBi1jO
>>174 出て行ったのは6002Fでした。
176名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:47:43 ID:59r6Jgc1O
休日はループ運用がある模様…。
今日は6R4(6016F)が走ってるスジです。
177名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:48:54 ID:59r6Jgc1O
>>176 三河線山線の話です。
178名無し野電車区:2009/01/17(土) 15:21:36 ID:0HGKfUFhO
>>176
豊田市 15:15発知立行
6016F
179名無し野電車区:2009/01/18(日) 08:13:43 ID:2c+7wn6X0
>>176〜178

センター試験対応では?
180名無し野電車区:2009/01/18(日) 08:42:06 ID:U/nnVsd6O
>>179 外国語の試験終了後は結構混んでいたが、2両だった。(豊田市発知立行き19:30〜20:00の列車は特に)
181名無し野電車区:2009/01/19(月) 10:15:41 ID:NTwkw1GdO
入れ替わりに伴う捜索依頼?
17or18日に6037Fが、19日に6002Fが戻って来ました。
さて、三河線から居なくなったのは、何でしょう?

怪しい編成
6R2…6034F、もしかしたら昨日犬山で6039F⇔6042Fも??
6R4…6001For6017F
182名無し野電車区:2009/01/19(月) 11:57:32 ID:NTwkw1GdO
>>181 6R4の入れ替わり情報
どうやら共に犬山方面に行っているようですが、本来の運用に就いているのは6017Fで、6001Fが外れたようです。

※本来の運用
普通犬山行 犬山9:02着→普通岐阜行 犬山9:11発→岐阜9:46着(運用専門掲示板より)
183名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:21:34 ID:kRS4FWoG0
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1232335846711.jpg
ちょっと見ない間に化けたなw
184名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:50:10 ID:9pqSdVnK0
>>183
180度化けてますな。
以前はアンチバリアフリーで暗くて怖かったのに。
185名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:54:50 ID:cj/auZoq0
米野木と上豊田も整備してくれ。
186名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:00:44 ID:z0Wjuw1FO
>>181 6R2の入れ替わり情報
17or18日、6039Fが戻り6042Fが出て行った。
187名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:45:19 ID:m6P+tNkYO
>>184
暗くてブラジル人がよ〜け湧いてくるから怖かったね。
188名無し野電車区:2009/01/21(水) 14:00:03 ID:23m0GMnTO
一日一age
189名無し野電車区:2009/01/22(木) 16:22:40 ID:RpXGMFCkO
7713Fー10日ぶりに表舞台登場age
190名無し野電車区:2009/01/23(金) 10:02:30 ID:UBNBbbBHO
6R2の入れ替わり情報
22日、6034Fが戻り6038Fが出て行った。
191名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:01:00 ID:uDC/Jh820
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
192名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:33:11 ID:i3K8Ti6/0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
193名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:15:05 ID:vXOiE2mf0
>>183
かなりきれいになりましたね
194名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:49:14 ID:bFcDBBX/O
age
195名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:19:30 ID:irDz9SYG0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
196名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:56:30 ID:8KAsaUgY0
最近7701Fをみかけませんが、まだ三河、豊田線で活躍してますか?
197名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:25:42 ID:4tiv0tCLO
>>196 今日、豊田市19:30〜20:00にいれば見られる。

ト7101F+7701ギF
198名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:46:53 ID:8KAsaUgY0
>>197
196 有難う御座います。
199名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:58:40 ID:cM2yt5GEO
age
200名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:38:34 ID:eSdw8FnY0
200系
201名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:04:15 ID:cM2yt5GEO
6R2の入れ替わり情報
27(火)、6038Fが戻り6041Fが出て行った。
202名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:24:10 ID:+q8h3zWZ0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
203名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:35:42 ID:KNzi3TjrO
6R4の入れ替わり情報
28(水)、6001Fが戻り6003Fが出て行った。
204名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:54:51 ID:X90OmGeWO
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
205名無し野電車区:2009/01/30(金) 18:09:05 ID:I9DXC6PhO
6042Fも出ている。金山1730頃に見た
206名無し野電車区:2009/01/30(金) 20:24:07 ID:jUubL4MC0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
207名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:37:18 ID:XDbebLWvO
30日現在、三河線外にいるのは
6003F、6041F、6042Fです。
208名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:52:54 ID:sqAXiKNi0
鶴舞線・豊田線に急行が走ったら便利じゃないかなぁ
と部外者は思うわけですが、実際どうなんでしょう。
209名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:02:08 ID:ptiToEnS0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
210名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:33:54 ID:dBTWgb3z0
急行よりも本数増。

急行といっても短縮時間はせいぜい5分
スカスカダイヤ待ち時間は10分
211名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:57:12 ID:YcOp0LIn0
>>208
急行よりもやっぱり使いやすい本数じゃないかなぁ。
普通4本+急行2本より
普通6本の方がいいんじゃないかな。
毎時7〜8本あれば最高に便利な路線だよw
212名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:46:17 ID:uga5hrxu0
>>208
急行運転しようにも鶴舞線内は各駅停車になるから
やらないだろうな。それよりも本数を増やすのが現実的。
213名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:30:08 ID:7NbC/j890
>>208
豊田市・赤池ノンストップ急行があったらいいな、というお馬鹿な妄想ならしたことが。
実際やったら、通過しまくる分早いだろうけど、乗客が減って赤字になるだろうね・・・
214名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:48:35 ID:dBTWgb3z0
だ か ら、

急行運転ではなく、本数増。
215名無し野電車区:2009/02/02(月) 01:00:53 ID:ssExPAul0
鶴舞線内の急行希望。
いくつ駅があるんだ。
216名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:13:00 ID:pd3X7ng60
通勤で豊田線を使っていたが、本数に関しては不便を感じたことがなかった自分。
昼間なんて結構空いてるしねぇ・・・
217名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:35:45 ID:/r9g3Z3oO
>>215
IDが…w
218名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:35:34 ID:gVJGckugO
6R2の入れ替わり情報
31(土)〜2(月)までの間に、6041Fが戻り6038Fが出て行った。
(見たまま&運用情報掲示板より)
219名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:52:17 ID:OvIHuBXi0
>>215
黙れIDsEx。本数増えて待つ時間減るのも急行で通過運転するのも一緒だろ。
どうせなら普通増やして各駅の利便性を上げるべき。豊田市と赤池以外利用者数も変わらんし。
急行作ったとしても毎時1,2本程度だろうから大して使いもんにならんだろうし。
2208>>359:2009/02/02(月) 19:11:21 ID:SfqjhRMc0
豊田線の本数増・急行案は、瀬戸線のようにすればいいかと思う。つまり、
多客時:普6本 
閑散時:普4本+急2本 
(直通を増発分だけ増やす)
急行は鶴舞線は全停車又は普通に種別変更
豊田線は閑散時に利用者の少ない駅のみ通過とし、
速達列車というより「6本/h」と「4本/h」を区別するための種別とする。
221名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:11:53 ID:DDn8U/UW0
待たずに乗れるというイメージが欲しいね。

現状の少ない本数では、駆け込み乗車したくなるわさ。
222名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:12:54 ID:/eXqpC6Z0
>>218
昨日の時点では、6041Fは三河線外運用でした。
土休日ダイヤでは、知立2336着が6R2+6R2なので知立着後に差し替えるのではないでしょうか?
223名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:48:58 ID:gVJGckugO
>>222 休日の戻り運用ですが、ト6Rs2(三河線)+6Ro2(蒲郡・御嵩)ギ←鳴海切り放し?のようです。
224名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:33:34 ID:phXb6pUT0
>>220
瀬戸線のようにするなら、それこそ赤池駅を使って鶴舞線内急行運転すれば良いんじゃないかな。
鶴舞線内だけでも6〜7分くらい短縮できると思う。豊田線内も急行運転すれば10分くらい短縮。
赤池駅で緩急接続できたら面白いかも。
225名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:47:56 ID:/4AcezZg0
急行運転は鶴舞線通過駅に可動式のホーム柵をつけないといけないだろうから
費用対効果を考えると厳しいだろう。
226名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:27:30 ID:whHwQyU50
確かに>>215のIDはすごいな
キリスト教徒が見たら発狂しそうだな
2278>>359:2009/02/03(火) 15:53:06 ID:4U/DODDp0
※他線比較(17年度当時の日中停車本数)
◎=6本/h ○=4本/h △=2本/h 〈〉は詳細(快急は急行に統合)

◆豊田市 4,915,430 (三河線)
○刈谷 3,128,078 (三河線) 〈普4〉
◎有松 2,143,281 (本線) 〈普4準2〉
○大同町 1,979,237 (常滑線) 〈普4〉※現6本/h
◎新瀬戸 1,821,618 (瀬戸線) 〈普2準2急2〉
○西尾 1,718,790 (西尾線) 〈普2急1特1〉
◆日進 1,684,099
◎美合 1,420,329 (本線) 〈普2急4〉
◎朝倉 1,351,409 (常滑線) 〈普2急2特2〉
◆浄水 1,298,075 
◆三好ヶ丘 1,241,041
○知多奥田 1,148,777 (知多新線) 〈普2急1特1〉
◎本宿 1,096,889 (本線) 〈普2急4〉
◎知多武豊 1,063,138 (河和線) 〈普2急2特2〉
○矢作橋 1,024,001 (本線) 〈普4〉 
◆黒笹 990,401
◎山王 972,828 (本線) 〈普6〉
○柴田 972,494 (常滑線) 〈普4〉
◆赤池 941,140
◆米野木 870,420
△藤川 843,555 (本線) 〈普2〉
◎阿久比 819,164 (河和線) 〈普4急2〉※現8本/h
◆梅坪 810,586
○碧南中央 726,496 (三河線) 〈普4〉
◎大里 707,062 (本線) 〈普4急2〉※現4本/h
△奥町 615,479 (尾西線) 〈普2〉
○尼ヶ坂 549,597 (瀬戸線) 〈普4〉
◆上豊田 549,075
2288>>359:2009/02/03(火) 15:53:39 ID:4U/DODDp0
資料:平成19年度刊・愛知県統計年鑑 平成17年度
ttp://www.nishnet.ne.jp/~andou/nishio-line/korega/08-03-26.htm

>>227の考察】
・今回の改正で「大同町」「藤川」(一部時間帯)は増発、「大里」は閑散時減便で適正化。
・「刈谷」「西尾」「知多奥田」が4本/h、「奥町」が2本/hなのは路線(単線)の影響と周囲駅が少ないため。
・「山王」など路線密集地帯の駅や「阿久比」など緩急接続駅は利用者が少なくとも本数が多い。
・表から6本/h停車下限を「100万人前後」と推定すると通過駅は「米野木」「上豊田」。
(境の「赤池」は通過するとダイヤ的にも利用的にもいろいろと面倒)
(「梅坪」は乗換え客の量と、通過してダイヤに支障が出ないかどうかが問題)





>>220で「利用者の少ない駅」とはぐらかしたが、実際急行運用した場合
どの駅が通過になるのか、>>219の言う通り「豊田市と赤池以外利用者数も変わらん」のか
考えてみた。
229名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:28:15 ID:VtJmTc4+0
急行を作ると本数が自然に増えるから普通6本で十分だと思うけどね。
230名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:16:20 ID:cx3lbEfD0
編成長を変えられないのが最大の問題。
だから輸送量を調整しようとすると編成短縮ができないため必然的に減便しかなくなる。
編成短縮ができれば総車両数を増やさずに7分30秒毎の運行やラッシュ時
以外の犬山線直通も輸送力過剰にはならなず、早朝や深夜も増発できる。
鶴舞線車両置き換えが迫ってきているので検討してもらいたいところ。
231名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:14:22 ID:HdANqvz9O
age
232名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:04:04 ID:1qc/yIG00
>>230
鶴舞線が20m車6両編成のみしか無理なんだよなぁ。
233名無し野電車区:2009/02/04(水) 17:20:31 ID:KMsVNYBpO
釣るまいLine
234名無し野電車区:2009/02/04(水) 19:07:42 ID:eN9U9YLb0
>>230
地下鉄は大抵、車体長や両数が統一されているものでしょうよ。
235名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:02:16 ID:pf/NMgSB0
東京メトロの副都心線は急行運転もあれば車両数も不統一だ。
236名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:10:46 ID:RKuHjnz80
鶴舞なんて4両でイイヨ。

昔の方が本数多かったってどういうことよ!
237名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:07:15 ID:SpllCa2VO
上ゲ
238名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:46:48 ID:Wp8OVfGe0
>>236
鶴舞線は確かに以前のが本数が多かったけど、豊田線はそんなに変わらなかったかと・・・

それより平成に入る手前までは、朝のラッシュ時でも15分間隔で運転していた豊田線。
それを思えば今はまだましかと思います。
239名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:01:16 ID:uA20mspCO
age
240名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:04:27 ID:xBx6iCYAO
あげ
241名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:38:07 ID:xBx6iCYAO
6R4の入れ替わり情報
7(土)6003Fが戻り、6016Fが出て行った。
(運用情報掲示板より)
242名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:53:06 ID:xBx6iCYAO
本日、名鉄沿線ハイキング開催の為(しかも冬期ゴール大会)、山線は車両増結中です。
243名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:49:13 ID:qA9x80FuO
6037Fは三河線から外出中
244名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:14:27 ID:xA5+s560O
6R2の入れ替わり情報
【確定】
三河線  線外
6038F  6040F
【未確認】6037F>>243
となると戻ったのは6042Fになるのですが、大シャッフルのせいで全く分かりません。
245名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:36:47 ID:xA5+s560O
age
246名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:44:47 ID:1gMag+wX0
7101Fはどこに?
247名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:04:42 ID:xA5+s560O
>>246 猿投でzzz
248名無し野電車区:2009/02/10(火) 15:57:19 ID:bCxr1nnoO
7101Fは2週間ぐらい猿投で予備になるだろう。
いつものパターンだ。
249名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:55:34 ID:jHUx2ux+O
>>244
三河線に6042Fは戻っています。
250名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:36:59 ID:j+zMYvZF0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
251名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:21:22 ID:Eu8Aggr6O
age
252名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:28:50 ID:JAHzcnPx0
JR岐阜駅周辺は酷いものでした。
私鉄(=名鉄)も苦戦しています。 名鉄は岐阜市周辺にあった3路線(路面電車)を廃線にしました。
北側は繊維問屋街。昼でも薄暗くシャッターが降りている店舗が多い。人通りもまばら。
南側は有名な「金津園」。ソープランド街です。
県都の中心駅の南側がソープランド街!!  転勤で岐阜にきたときはショックでした。

JR岐阜駅からJR名古屋駅の新快速で19分です。近いです。あまりにも近い。
「名古屋支店からJRで岐阜駅へ→駅周辺の契約駐車場にとめた社用車で県内へ営業」というパターンが増えているとのこと。 岐阜支店は名古屋支店へ統合です。
つまり岐阜市は県都であるにもかかわらず、拠点性を失いつつあるのです。
もともと、岐阜は名古屋依存の強い地域。 「岐阜は名古屋の植民地」なんて本がベストセラーになったこともあります。

岐阜新聞よりは中日新聞
岐阜放送よりは東海テレビ
岐阜放送よりはCBCラジオ
十六銀行よりは東海銀行

JRが新快速を走らせ、岐阜名古屋間を19分で結ぶことにより、名古屋依存がさらに加速。
拠点性を奪われることになりました。職場は岐阜から名古屋へシフトしてしまったのです。
美川憲一の唄にも歌われた「柳ケ瀬」はどんどん寂れていき、中心市街からは商業施設の撤退が相次ぎました。
ダイエー、近鉄百貨店、パルコ、新岐阜百貨店、センサー・・・・すべて今はありません。

いままで、中心市街に来ていた客はどこへ行ったのか? 職場同様、名古屋です。
岐阜名古屋間は道路の規格もよく、30分程度で名古屋駅周辺までいけます。
あとは岐阜市周辺にある巨大SCです。マーサ、カラフルタウン、リバーサイドモール、モレラ岐阜、と 供給過剰が心配されているほど揃っています。

いままでは、県都として拠点性を高めるために必死でした。岐阜市も岐阜県も。
岐阜県の悪名高い「ハコ物行政」は「拠点性」を維持しようとする施策の表れだったのです。
つまり岐阜市はオフィスや商業施設という都市の拠点性が流出しているのです。
しかしその結果は・・・・・・・名古屋のベッドタウン化。
岐阜市のライバルは名古屋からベッドタウンの春日井市や一宮市に移っていくのではないか、またベッドタウン化を前提とした街づくりが必要ではないのでしょうか。
253名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:05:47 ID:f3WfQXxEO
6R2の入れ替わり情報
11or12日、6037Fが戻り6039Fが出て行った。






>>252 スレ違い
254名無し野電車区:2009/02/13(金) 15:37:20 ID:f3WfQXxEO
>>248 7101Fが運用復帰しました。
255名無し野電車区:2009/02/13(金) 18:41:41 ID:hdl6c6tY0
「三好」をめぐって愛知と徳島が揉めている。
256名無し野電車区:2009/02/13(金) 18:44:58 ID:cqK+OfX+0
ソープランドならマットタウンの方が似合いそうだな。
でも名古屋にも有名な歓楽街あったよな?
わざわざ岐阜に行く意味有るのかな?
257名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:41:56 ID:f3WfQXxEO
>>255 みよし市になる予定

>>256 スレ違い
258名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:35:16 ID:dj0Tg1/Y0
>>224
現状梅坪〜赤池の15.2km19分で平均48km/h
これを10分縮める?何言ってんだよ34.5‰の下り速度制限なんとかしろよ
259名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:19:52 ID:iVFodEuD0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
260名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:46:54 ID:MpsRN0JN0
JR岐阜駅周辺は酷いものでした。
北側は繊維問屋街。昼でも薄暗くシャッターが降りている店舗が多い。人通りもまばら。
南側は有名な「金津園」。ソープランド街です。
県都の中心駅の南側がソープランド街!!  転勤で岐阜にきたときはショックでした。

JR岐阜駅からJR名古屋駅の新快速で19分です。近いです。あまりにも近い。
「名古屋支店からJRで岐阜駅へ→駅周辺の契約駐車場にとめた社用車で県内へ営業」というパターンが増えているとのこと。 岐阜支店は名古屋支店へ統合です。
つまり岐阜市は県都であるにもかかわらず、拠点性を失いつつあるのです。
もともと、岐阜は名古屋依存の強い地域。 「岐阜は名古屋の植民地」なんて本がベストセラーになったこともあります。

転勤で岐阜市に4年間住んでいたが、家賃やローンが有るかぎりとても人間の暮らせる街ではないと痛感したよ
権威に腰巾着なので、簡単に東京に出て行ったり、東京マンセーしたりする。
都市は人間の欲望を満たすから人を集めるんだよ。忍耐や忠誠心で人を繋ぎ止めることはできません。
地主たちが努力嫌いな奴が多いから、ビル建ててチェーンの居酒屋かファミレスに賃貸してしまう。
その結果、どこも同じ感じ。屏風みたいな6〜8階建てのビルが駅前に建っている。屏風みたいなビルの裏は畑。

あとインチキくさいババア向けのブティックの多いこと。
南口のほうはもうほとんど駅前広場の周り以外開発終わったみたいね。
巨大駐車場完備で、駅前だけど電車利用者はまるっきり期待してない感じだった。
あれだと駅前広場には店が出来なそうな気がする。

いままで、中心市街に来ていた客はどこへ行ったのか? 職場同様、名古屋です。
岐阜名古屋間は道路の規格もよく、30分程度で名古屋駅周辺までいけます。
あとは岐阜市周辺にある巨大SCです。マーサ、カラフルタウン、リバーサイドモール、モレラ岐阜、と 供給過剰が心配されているほど揃っています。

私鉄(=名鉄)も苦戦しています。 名鉄は岐阜市周辺にあった3路線(路面電車)を廃線にしました。
つまり車がないと人口40万人の岐阜市においても生活ができにくくなったのです。
旧中心市街の渋滞はひどく、駐車場代も発生します。 どんどん旧中心市街から客足は遠のいていきました。
261名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:13:54 ID:KAabzwZsO
>>260 スレ違い
   岐阜スレでやれ!!
262名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:43:47 ID:91yQzcdlO
運研で以下の時刻の運用がどうなっているのか?
気になります。

三河線山線(休日)
【猿投発】 【知立発】
  9:00    9:50
 10:30   11:20
 12:00   12:50
 13:30   14:20
 15:00   15:50
 16:30   17:20
 18:00   18:50
263名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:15:58 ID:Uhch1mnyO
早く走れ走れ。
三河八橋→三河知立。
264名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:34:52 ID:3gffFBsZO
そういやmixiに赤池止まり反対ってコミュあったな
265名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:12:48 ID:91yQzcdlO
>>263 猿投行進入待ち
266名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:38:29 ID:rB/tS7430
>>264
あれは仕方ないと思うけどね・・・全列車豊田市行きにしたら豊田線赤字転落なるだろうし。
267名無し野電車区:2009/02/15(日) 18:38:04 ID:/qHLdX500
>>266
利用客が伸びている路線を増発して赤字転落とはこれはいかに。
まぁ15分ヘッド→10分ヘッドになることを各駅に表示すれば利用者はさらに増加するんじゃないかな。
268名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:16:18 ID:JPLYXaLc0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)  三河海線区間1編成だけ4両で動いている
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  みたいだね・・sage
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
269名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:44:25 ID:rB/tS7430
>>267
流石に鶴舞線の列車を全て豊田市行きにするのは無茶かな・・・と思って。
だけど、日中毎時4本を1本増発して5本とかだと嬉しいけどね。実際、年末のダイヤ改正で夜間帯増発してくれたし。
一応、豊田線利用者(米野木〜赤池)だけど、毎時4本はどうかな?と思う。
270名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:28:09 ID:91yQzcdlO
6R2の入れ替わり情報
14or15日、6039Fが戻り6044Fが出て行った模様。
(注目編成を追えスレより)

271名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:39:18 ID:anrctDgEO
6R4の入れ替わり情報
14or15日、6016Fが戻り6017Fが出て行った模様。
(運用情報掲示板より)


しかし、最近は入れ替わりが激しいなぁ。
三河線外で三河線車両を見かけたら、『注目編成を追えスレ』へ。
272名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:06:22 ID:eCc9hEN9O
age
273名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:14:17 ID:zS0Ku3AGO
あげ
274名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:08:57 ID:YAJlWiGn0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
275名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:21:30 ID:gzoiX1tt0
1019Fはいつ出てくるのか?
276名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:06:24 ID:MLS4wiG+O
6R2の入れ替わり情報
19(木)、6044Fが戻り6042Fが出て行った。
277名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:55:29 ID:q5JFxRNtO
山線1864列車、約5分延。
278名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:19:00 ID:QZh0BZqmO
age
279三河線山線:2009/02/22(日) 15:31:47 ID:KYeOaZrkO
本日、プレシーズンマッチ開催の為、運用変更中。
280名無し野電車区:2009/02/23(月) 16:54:26 ID:LpgIFeRoO
6R2の入れ替わり情報
21(土)、6040Fが戻り6037Fが出て行った。
(運用情報掲示板より)
281名無し野電車区:2009/02/24(火) 04:57:28 ID:SpC0NzT20
100系ってどうなるの?
111F〜116Fまでの中間車が12両できるので、それでVVVFの6両編成を2編成作れない?
抵抗制御の4両はワンマン改造して三河線転属、三河線の6000系は一部本線復帰とか。
282名無し野電車区:2009/02/24(火) 10:47:19 ID:cK9oQyPL0
>>281
回生ブレーキ非搭載車は廃車になる運命らしいから6000系の本線復帰はないんじゃね?
というか三河線に常時居るわけじゃないし復帰というのはおかしい。
283名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:38:36 ID:sL6Bco6G0
6000系
・オールロング
・向かい合わせ、プライベート感ゼロ
・座席数少ない
・ほとんど中期車で、乗り心地悪い
・夏はクーラーの効きが悪く暑い
・冬は停車のたびに風が入り寒い

7700系
・転換クロスシート
・元特急指定席
・夏はクーラーがよく効き涼しい
・冬は保温効果が高く暖かい

天国と地獄が味わえる路線はここですか?
284名無し野電車区:2009/02/25(水) 01:46:45 ID:+hape6s00
>>283
空いてる時間はそれでいい
朝ラッシュは転換クロス&2ドア&片開き戸の全てが…

>>282
副社長が、発電ブレーキの6000系は単線区では貴重なので
更新修繕して使っていくことを明言しているのだが…。
今三河線が占領している6000系2連を本線系統に返却し、
煮ても焼いても食えない100系を4連にし、ほぼ独立線区である三河線で使用すれば
いいのではないかと思う件。
100系はカーテンも付いてるし内装もそこまで悪くないし。
285名無し野電車区:2009/02/25(水) 01:48:21 ID:+hape6s00
と、思ったが、7700もいたんだな。
7700は今後どうなるのだろうか。
286名無し野電車区:2009/02/25(水) 02:34:09 ID:Od8d+8yb0
煮ても焼いても食えないなら

炒めたり揚げたりしてみたら。
287名無し野電車区:2009/02/25(水) 07:28:56 ID:RZeUsnALO
とりあえず、蒸すか茹でるかすればいいかと。
288名無し野電車区:2009/02/25(水) 08:58:05 ID:5gYGlOR10
ムスカ
ユデルカ
289名無し野電車区:2009/02/25(水) 11:49:40 ID:0ul6u1XQO
三河線の運転手で豊田に帰る時電車の中のアナウンス担当の人が声が目茶苦茶ガラガラ声でアナウンスを聞きざるえなかった俺は耳を塞ぎたくなった
290名無し野電車区:2009/02/25(水) 12:18:59 ID:RZeUsnALO
>>289
日本語でおK
291名無し野電車区:2009/02/25(水) 14:28:34 ID:0ul6u1XQO
>>290気違いはうせろ。
292名無し野電車区:2009/02/25(水) 16:06:58 ID:RZeUsnALO
>>291
句読点位付けなよ。読み辛い。
293名無し野電車区:2009/02/26(木) 03:13:54 ID:RDTKTd/v0
>>289の文法がめちゃくちゃな件
294名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:52:53 ID:lNjTvToEO
6243の車内広告に何故か平成20年の名古屋まつりの広告が…

半年前かよ
295名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:57:51 ID:91lG594I0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
296名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:22:30 ID:ZOBYk0Vd0
>>284
煮ても焼いても喰えない100系は電気バカ食いなので三河線では運転に気を遣う…事も最近はないのかな
瀬戸線最適とか一瞬思っちゃった俺は逝ってきます
297名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:48:00 ID:+hZks70r0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
298名無し野電車区:2009/02/28(土) 02:52:52 ID:WgNXylZM0
>>296
100系の高加速は駅間距離の短い瀬戸線なら発揮できると俺は思うがな。
299名無し野電車区:2009/02/28(土) 16:53:35 ID:lbbPiK5ZO
6R2の入れ替わり情報
27(金)、6037Fが戻り6034Fが出て行った。
300名無し野電車区:2009/02/28(土) 23:23:56 ID:tUeD6LVj0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
301名無し野電車区:2009/02/28(土) 23:35:03 ID:ATp5N7Ne0
>>298
そう思うだろ?
そうなのさ、でも考えてみると、6600系とたいして車齢が変わらない事とか、20m車がそもそも運用できるのかとか、大体車体塗るのが面倒で4000系に統一したいとか言ってる時に100系かよとか反論がいぱーい
302名無し野電車区:2009/03/01(日) 19:53:20 ID:8xLkzXGT0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
303名無し野電車区:2009/03/03(火) 10:30:50 ID:1Yvo5EWxO
6R4の入れ替わり情報
3/2(月)、6017Fが戻り6016Fが出て行った。
※6017Fの扉袋広告が無くなっています。
304名無し野電車区:2009/03/05(木) 15:51:45 ID:1z9YoCor0
>>301
だから山線に入れろと言ってるのにry
305名無し野電車区:2009/03/05(木) 16:20:13 ID:fPOVG7AlO
>>304に禿同、100系は4連化のうえ三河山線に封じ込め運用にすべし。

だって昔は豊田線運用の他に昼間でも100系の運用が山線にあったんだろ?だったらまたそうすりゃええやん。
306名無し野電車区:2009/03/05(木) 17:27:50 ID:t2AmqIcg0
100系は方向幕が(ry
307名無し野電車区:2009/03/05(木) 19:27:35 ID:1z9YoCor0
>>306
212Fの先頭だけ何故か新型になっているが。
むしろ、三河線仕様になれば、普通:知立、普通:猿投、普通:豊田市 だけで済む。
308名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:53:45 ID:t2AmqIcg0
>>307
いや、あの方向幕見づらいしなんか暗くて怖い
309名無し野電車区:2009/03/06(金) 11:32:32 ID:9b66brvbO
豊田市
10:30 知立
ト7711F+7707Fギ(所定SR2単独)

7707F←知立で切り離され豊明経由で舞木へ?
310名無し野電車区:2009/03/06(金) 22:40:02 ID:ZfEFF1+P0
7043F 土橋発車
311名無し野電車区:2009/03/07(土) 23:49:29 ID:bDqEUGU60
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
312別スレからの三河線・豊田線ネタ:2009/03/08(日) 08:35:17 ID:rw9zLZKr0
58 :名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:06:46 ID:m4ug4ACG0
(※引用一部省略)
 三河山線直通を復活させるとしたら豊明佐屋準急のスジになるんだろうけど
 あのスジって三河線直通時代は急行で昔は有松知立間無停車だったからいいけど
 今のあのスジは京王線の快速みたいにかなりこまめに停車するからあまり所要時間短縮ならないから支線直通には向いてないよね。
 やはり知立で特急に接続するのが一番いい。

59 :名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:46:50 ID:3mHahSdw0
 >>58
 今のダイヤに当てはめるとね。
 実際に高架化されないと分からないけど、今のダイヤをそのまま持ってくることは無いと思うよ。

60 :名無し野電車区:2009/02/26(木) 07:38:57 ID:xpBVq+oU0
 鳴海・有松・中京競馬場前・前後・豊明の利便性(停車本数)を確保しながら三河山線直通で豊田市からの速達性も確保しなければならない。
 とすりゃ停車駅が少なく特急退避のない西尾線直通を三河線直通に振り替える以外考えられないな。

61 :名無し野電車区:2009/02/27(金) 08:08:39 ID:h0ZWnDTo0
 名鉄は豊田線との共存を考えるので、仮に山線直通が運行されるようなことがあっても
 速達性の確保を最優先とはしない。本線区間は準急、山線区間は各駅停車だろう。
93 :名無し野電車区:2009/03/05(木) 15:50:58 ID:1z9YoCor0
 >>61
 共存もクソも、利用者の層が全く違うのだが...

94 :名無し野電車区:2009/03/05(木) 18:29:27 ID:3w3+pjyH0
(※引用一部省略)
 >>93
 それは利用者の都合であって、事業者からすれば「層が違うもクソもない」ってことだろうね。
 特に豊田線は名市交との兼ね合いもあって20m×6両で走らさざるをえないが、対する三河線周りは
 利用状況によって知立からを4→2両に分割出来るので調整弁にしやすい。
 豊田市駅から三河線に利用者が過剰に移る事態を避けたいと思うのは当然だろう。

95 :名無し野電車区:2009/03/05(木) 19:22:27 ID:1z9YoCor0
 >>94
 利用者層といっても、豊田市駅だけのことではない。
 また、三河線が高速化したからといって、豊田線が衰退することは考えられない。
 三好、日進といった地域の利用客は、人口増加と共に急増しているからだ。

 また、わざわざ豊田市から伏見に出る人が、名古屋駅回りで行くとは考えられない。
 あくまで三河線に移るのは金山、名駅周辺へ出る人が主体でしょう。
 現在でも豊田市から名駅へ出る際は、三河線経由の人が多いのでは?(現にそのような流動は多い)
 また、「事業者」として見るなら、わざわざ赤池より先を名古屋市交に吸い取られる豊田線経由より、三河線経由の乗客を増やしたいのは当然の流れなのでは?
(※引用一部省略)
314名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:31:45 ID:xiJJPkV40
>>313
豊田市民だが概ねそのレスの>>95に同意
つるみゃあ線で名駅に出るなんぞ不便でたまらんわい、東山線乗りたくねー
315名無し野電車区:2009/03/08(日) 14:11:28 ID:MWEOTeJSO
名鉄が豊田市乗り入れしたら、JRも新豊田行きを作るかも。
刈谷、三河豊田を経由する分、負けそう。
316名無し野電車区:2009/03/08(日) 14:54:36 ID:adyMXPhS0
>>315
あのしR火災がんな事するわけないやん。
317名無し野電車区:2009/03/08(日) 15:17:31 ID:miFLO//Y0
>名鉄が豊田市乗り入れしたら、JRも新豊田行きを作るかも。

んなこたぁない、岡多線は斬り捨てたのだから。
318名無し野電車区:2009/03/08(日) 20:36:20 ID:MWEOTeJSO
実際、JR名古屋駅から新豊田に直通する列車は、今でもあるのだが
319名無し野電車区:2009/03/09(月) 22:21:03 ID:IHirfgSx0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
320名無し野電車区:2009/03/10(火) 18:22:37 ID:KzDryOCx0
>>318
愛環自体本数少ないけどなw
321名無し野電車区:2009/03/10(火) 20:27:28 ID:rHLx5e3kO
>>320 今週末ダイヤ改正。毎時4本になる時間帯あり。
322名無し野電車区:2009/03/11(水) 07:59:03 ID:t913ekin0
>>321
岡多線時代は1日13往復、愛環開業時は1日30往復。
すごい進化だな、愛環。
323名無し野電車区:2009/03/11(水) 09:00:35 ID:DiI5cfdBO
6R2の入れ替わり情報
10(火)、6034Fが戻り6037Fが出て行った。


あと、7713Fがどこかへ消えた?
324名無し野電車区:2009/03/11(水) 17:31:57 ID:4AFJlFI/0
>>313 の“95”
>利用者層といっても、豊田市駅だけのことではない。
>また、三河線が高速化したからといって、豊田線が衰退することは考えられない。
>三好、日進といった地域の利用客は、人口増加と共に急増しているからだ。

しかし山線や豊田線の他駅と比べて豊田市駅の利用者数は圧倒的ですよね。
海線も(本線の駅でもある知立駅は除いて)刈谷駅が圧倒的ですが、その駅利用者の動向次第(JR線への乗換)で
本線直通がついに全廃になったという実例もあるわけですし。主要駅の動向は線区間自体に大きな影響を及ぼします。
それと>>313の“94”には衰退するとまでは書いてないですね。あくまで路線を走る車両の供給過剰を懸念してるんです。
それから資料を見る限り三好、日進といった地域の利用客は、お世辞にも“急増”しているようにも見えません。
まあこれは対象とする資料やそれを読み取る主観の問題だと思いますが、せめて空港線開業に伴う常滑線の利用や、
上飯田線乗り入れに伴う小牧線一部区間の利用者数の増加のような事を“急増”と呼ぶのではなと思いますが。

>また、わざわざ豊田市から伏見に出る人が、名古屋駅回りで行くとは考えられない。
>あくまで三河線に移るのは金山、名駅周辺へ出る人が主体でしょう。
>現在でも豊田市から名駅へ出る際は、三河線経由の人が多いのでは?(現にそのような流動は多い)

でも伏見、金山、名駅周辺のいずれの場合でもそれらの場所に留まるわけではなく、そこから先に行く場合もあって
それがJR在来線や新幹線、近鉄線であったりもしますし、名市交の利用者でもあるわけでしょう。
アクセスポイントとして名市交に乗継ぐ利用者には、運賃的には豊田線経由の方がアドバンテージはあると思いますが、
速度的に三河線経由が優位になるのなら豊田線から移る利用者は出るはずです。
(もちろんミッドランドスクエアへの利用者も否定はしません。商工団体などからの三河線高速化話の端緒となったのは、
ここのトヨタ需要を見越しての事でしたし、高速化はされていなくとも開業後はそのような流動もあるでしょう。)
325名無し野電車区:2009/03/11(水) 17:32:52 ID:4AFJlFI/0
>また、「事業者」として見るなら、わざわざ赤池より先を名古屋市交に吸い取られる豊田線経由より、
>三河線経由の乗客を増やしたいのは当然の流れなのでは?

乗客を増やしたいというのならばそれは単に売上だけの話ですが、事業者ならまず収支コストを考えるでしょう。
豊田線には名市交の鶴舞線という相互乗り入れの相手がいますので、そのため車両は共通化されていることは
>>313の“94”にもあるとおりです。現在豊田線の昼間帯はほぼ毎時4本(往復)の運転ですが、需要によって
増発することは出来ても、減らすことや減車することは相互乗り入れ先の都合もあり困難です。融通が利かない分
運行や車両維持のコストがかかることは避けられません。それらを相殺するためには豊田線の利用者数の維持は当然です。
その点、三河線は減車は可能です。だからこそ臆面もなく三河線に2両編成を走らせられるのです。

もともと名鉄が打ち出した山線区間の複線化は、名古屋〜豊田市間の高速化を目指したものではなく、愛環に対抗して
ラッシュ時に山線区間内の運行本数を増やし、トヨタ系従業員の通勤アクセス向上を目指したものです。
運行事業者の名鉄としては本線直通よりも知立駅乗換の利便性向上を図った方が、本線ダイヤの遅延等に影響する
ことなく支線ダイヤが維持出来るうえ、三河線ワンマン専用車両を支線内に閉じこめることで車両運用面、人員面で
遥かに効率的なのです。これが「事業者」の目線です。
326名無し野電車区:2009/03/11(水) 17:34:52 ID:x+sxnDJt0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄\/___/
327名無し野電車区:2009/03/11(水) 19:13:22 ID:ssmUGRU10
長文すぎワロタ
328名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:01:05 ID:cA88HJ/U0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄\/___/
329名無し野電車区:2009/03/13(金) 13:03:36 ID:tMl7emzNO
失礼します。
こちらで宜しかったでしょうか?
安城のドン・キホーテにて、無地スェット上下にゴム製サンダルとか、ニッカポッカ履いて徒党を組んで、徘徊している方達が在住する街のスレッドは?
330名無し野電車区:2009/03/13(金) 14:03:06 ID:Rn9Ob3mcO
>>329 ここじゃないですよ!! スレ違い。
331名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:10:44 ID:tMl7emzNO
>>330さん
いいえ、あなた方が否定しても、安城ドン・キを利用した事はお有りでしょう!
DQNの横暴を見逃して来た事は同罪です。従ってこのスレに置いて、DQNをどうするのか?
今迄の事に対する謝罪をし、具体的な対策を練り上げ、結論をどなたかが書き込みされるまで当方は書き込み止を止めませんよ!!!!
332名無し野電車区:2009/03/13(金) 22:31:29 ID:E1KDpeAN0
そんなことならまちBBSでやれ

ついでに上ゲ
333名無し野電車区:2009/03/14(土) 09:40:49 ID:zE09goX70
なんだなんだ?
荒らしか?
334名無し野電車区:2009/03/14(土) 09:41:14 ID:ssewanGt0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
335名無し野電車区:2009/03/16(月) 21:13:14 ID:uV7iKsr9O
age
336名無し野電車区:2009/03/18(水) 10:06:01 ID:MrfILYzBO
6R2の入れ替わり情報
17(火)、6037Fが戻り6044Fが出て行った。
337名無し野電車区:2009/03/21(土) 09:07:27 ID:wb2qPA1V0
age
338名無し野電車区:2009/03/22(日) 08:35:08 ID:VdntxneX0
age
339名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:39:53 ID:TzC3C4IWO
俳句 三河地区を詠む

ドンキにて
ニッカポッカの
三河人

詠み人知らず m(u_u)m
340名無し野電車区:2009/03/23(月) 03:15:05 ID:SLtj11LVO
>>339
三河線俳句

上挙母
キセル多過ぎ
マジ死ねや
(季語無し)


やたらキセル現場を見かけるので、めっさムカついてます(-"-#)
名鉄もちゃんとしろよ。
341名無し野電車区:2009/03/23(月) 05:41:07 ID:V9LTDgbLO
>>331
↑↑
こいつはこの板に限らずいたる板の愛知関連スレで同じこと書いてる荒らし
342名無し野電車区:2009/03/24(火) 08:06:57 ID:Y4sF2y2U0
3ヵ年計画に三河線(知立〜豊田市)の部分複線化(将来的には完全複線化)、知立駅高架化が盛り込まれたよ。
知立駅高架化工事はそろそろ仮線工事が始まるかも。
仮線工事の第一期となる明治用水移設がそろそろ終わる筈。
343名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:43:37 ID:bunG8w380
>>342
将来の全線複線化と書いてあるから、梅坪〜猿投は安泰と考えればいいのかな。
あと、豊田市駅のリニューアルも触れてるね。
344名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:35:15 ID:JD7OnlDSO
>>343
知立〜豊田市間の完全複線化であって、梅坪〜猿投間は単線のまま。
豊田市〜猿投間は将来的には昼時間帯毎時2本になるだろうな。
345名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:56:38 ID:zQFibraAO
>>344
一時間一本でも事足りるんじゃね?
346名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:02:40 ID:tho4QAhs0
>>345
そんなに利用客少ないの?
近くに学校無かったっけ?
347名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:27:40 ID:3Zcn9CvtO
>>346
まあ昼間は1両に数人ってくらいだからなあ。
毎時2本でも文句言えないレベル。
348名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:40:47 ID:pFIx1M1O0
>>344
http://ja.wikipedia.org/wiki/猿投駅
近年の猿投駅の乗降者数は上昇傾向だから本数を減らすことはないと思うが。
3498>>359:2009/03/26(木) 03:40:21 ID:nHhYcstq0
>>346
平戸橋に杜若、猿投に猿投農林。
猿投の上昇傾向は通学ではなく通勤?だとおもうけど。
通学/通勤だけでは日中の利用の程度はわからないから
日中2本はあり得るかもしれないけど、

4本による運用・費用の無駄<2本による利便性低下による乗客離れ

だと思う。利用者が複線化予定区間より少ないからと言っても
深刻なほど少ないわけでもないし、本数を減らすと
デメリットの方が大きい気がする。

350名無し野電車区:2009/03/26(木) 09:10:15 ID:zQFibraAO
>>349
時間一本でいいじゃん
走らせるだけ無駄
351名無し野電車区:2009/03/26(木) 09:22:50 ID:Q5SkVnm50
車庫が猿投にあるのにどうやって・・・
352名無し野電車区:2009/03/26(木) 10:15:58 ID:CWLelpniO
6R4の入れ替わり情報
25(水)、6016Fが戻り6017Fが出て行った。
353名無し野電車区:2009/03/26(木) 13:33:51 ID:zQFibraAO
>>351
豊田市まで回送にすればおK
354名無し野電車区:2009/03/26(木) 16:36:58 ID:qFCKOFWz0
梅坪〜豊田市間は現状維持で問題ないでしょ。
豊田市〜知立間だけ増発する必要がある。
355名無し野電車区:2009/03/26(木) 16:38:11 ID:qFCKOFWz0
梅坪〜豊田市じゃないorz
猿投〜豊田市だった
3568>>359:2009/03/26(木) 18:38:30 ID:nHhYcstq0
>>350
だからその目先の「無駄」と(かつて支線の優等運行で本数が減った
通過駅の利用減少のような)先を見越した「乗客離れ」を考えると
後者による損失の方が大きい。
第一他線と比べてもそこまで深刻な赤字というわけでもないし
猿投-西中金並の本数に減らす理由もない。
357名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:07:58 ID:Co5qjELJ0
キセル等不正乗車は 死刑
358名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:45:08 ID:FmDRizv00
>>353
年間70万利用者がいる駅が、昼間は1時間に1本とかw
携帯馬鹿は黙ってろw
359名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:59:13 ID:pkqUCV1GO
猿投〜豊田市間は現状維持で充分だろ。
減らすメリット無し。
360名無し野電車区:2009/03/28(土) 16:38:24 ID:AD+MAqot0
age
361名無し野電車区:2009/03/30(月) 01:37:35 ID:Ppgq1Tot0
豊田線で名古屋まで出たら、行きも帰りも215Fだったので何か得したような損したような気分だ
362名無し野電車区:2009/03/30(月) 08:31:50 ID:Tow3a7Kw0
>>361
用事で金山から千種まで多治見行の快速に乗って、用事が終わって金山まで戻ろうと名古屋行きを待ってたらまったく同じ編成が来たことあったわ。
363名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:08:10 ID:cAsSeWHvO
この頃俺の知り合いが三河海線乗ってMH聞いたって報告が何件かあった

なのに山線では全然報告がない

何故だ


何故海線で鳴らす運転士がいるのに山線で鳴らさない
364名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:14:08 ID:snV94vnA0
>>363
山線は半年前友人が聞いたって言ってた
365名無し野電車区:2009/03/31(火) 11:07:01 ID:cAsSeWHvO
>>365鳴らせる場所ならいくらでもあるのに

平戸橋〜越戸とか
豊田市〜上挙母〜土橋とか
366名無し野電車区:2009/04/02(木) 11:43:21 ID:IE8JNxRc0
三河線ってたしか最高速度80kmだよな。
この間越戸〜梅坪で90〜95km出しててびっくりした。
367名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:46:42 ID:UKR40kqO0
>>363
線路沿い(山線)で電車を見ていた親子に鳴らしている、なんて場面に遭遇したことがある

山線でMHをあまり聞かないのは、7700は海線に入ることのほうが多いからかな?
368名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:19:57 ID:1BrIZXov0
>>366
それくらいでびっくりするな
HLが3桁出したり、ALが振り切ったりなんて事も昔はあった
夜に駅員配置がない駅で集札に時間かかるとだな、そういう事もあったのだ
369名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:28:20 ID:IE8JNxRc0
>>368
本当か!?
いいのかよおいwww
370名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:26:53 ID:2vqLlx4J0
三河線のガタガタ路盤で100キロも出したら脱線するだろw
371名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:37:33 ID:1BrIZXov0
>>370
イコライザー台車を舐めるなよ
乗り心地は悪いが、汚い線路にも対応できる。
米国では未だ主力はイコライザーだ
372名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:40:24 ID:1BrIZXov0
てか俺IDがブリルだ
27MCB履いてくる
373名無し野電車区:2009/04/05(日) 09:00:15 ID:aX3cyULVO
来週は、豊田スタジアムで試合(しかもレッズ戦)があるよ。

age
374名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:09:51 ID:cJKzPpD0O
7(火)海線で人身事故が有りました。

age
375名無し野電車区:2009/04/09(木) 11:35:31 ID:e0s2FdIW0
三河の鉄道も正念場だなあ。
豊橋の人口平成21年4月384,431で激減している。
一宮市の平成21年3月は約384,600。

4月に一宮市の人口が減っていなければ、愛知県人口第4位になってしまう。
376名無し野電車区:2009/04/09(木) 20:39:59 ID:3T2CdCpHO
豊田市の人口も36万人切ったらしいな。
ヤバイぞ三河線。
377名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:43:12 ID:iB/JAxF4O
>>376 ん!? 今42万人だゾ!!
378名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:14:48 ID:m/CGrgwS0
高浜市の中心市街地って三河高浜駅周辺でいいの?
379名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:17:30 ID:vpseeqRx0
そもそも三河線をひいた人って、碧南から猿投までどんな需要があると思って
鉄道を建設したんだろ?
昔は、本線とも接続してなかったんだろ。
380名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:21:41 ID:hVJFla9CO
三河地区、とりわけ豊田市の人口減は、外国人だったり派遣だったり。
そういう人たちは車・自転車移動が多いから、大して鉄道には響かないと思われ。


三河山線に限って言えば、ユーザーはもっぱら学生とトヨタ本社勤め・関連企業で、山線外からの利用者が多いから、心配はないでしょ。
381名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:48:34 ID:DM9+rcyU0
>>379
歴史の勉強スレするか?
最初は碧南から刈谷新(今の刈谷とほぼ同じ位置)までだが、三河湾の海産物、高浜の瓦を東海道本線に出す事が目的だった
実績ができて資金を集め、碧海郡の郡役場があった知立(今の三河知立)へ延伸。まだ愛電(今の名鉄本線)は存在しなかった。
その後挙母(豊田)の農産物や絹糸、猿投以北の陶土や木材を求め、綱渡り的自転車操業を続けながら西中金まで延伸、猿投まで出来た時に全線電化
南は塩田の塩を求めて東へ延伸。三河吉田(今の吉良吉田)以東は非電化でガソリンカーを導入して海水浴需要を期待しつつ東海道本線接続のため蒲郡まで延伸
足助延伸は資金が尽きて停止。そのまま世界恐慌〜戦時体制へ
本線との接続(三河知立の東に広がる意味不明な廃線群)は昭和3年にできた。
実はこの頃まで収入は貨物の方が多かった。だから海水浴や足助延伸で香嵐渓観光客を取り入れようと必死だった。香嵐渓は当時愛電系のバスが交通手段のメインで、三河鉄道はおいしくなかった。
昭和16年に戦時合併をさせられる前に滑り込みで名鉄と合併
今の知立駅は昭和34年にできた。それまでは本線はあの築堤の上に島式1面2線のホームがあった。これは東知立と改名したが暫くして廃駅となる
他に、新三河鉄道として同じ経営陣が名古屋から岡崎を結ぶ計画を立て、挙母線(名鉄に引き継がれ、後に廃線)や八事線電車(大久手〜八事の路面電車、後に市営化)を経営していた。この免許が今の豊田線となる
382名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:52:51 ID:vpseeqRx0
なるほどね。ありがとう。

思いつきに近いような延伸を繰り返したんだな
383名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:03:43 ID:/jnZOY9/0
まぁ最終目的として飯田っちゅうのはありましたが、なんせ実現する資金がなく、土地を提供してくれる人の所をつなぐという苦しい延伸が三河八橋〜若林の山登りとか、根本的に高岡村の役場から離れた若林を通る事態とか
…現国道155号には愛電系の刈谷〜知立〜挙母のバスがあり、三河鉄道挙母開業後もしばらくはこっちの方が客が多かった…
とか、碧南以東の蛇行ぶりとか
気前のいい地主がいた若林〜竹村は直線平坦コースになっています
まぁ、線路できれば自分の所の作物を積み出せますからな。それまでは農民が作物を売ろうと思ったら人力かいいとこ牛馬で運んでた訳で
384名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:07:30 ID:A8PwVf9H0
ますます、田園地帯を走ってる理由がわかってきた。
385名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:34:34 ID:/jnZOY9/0
三河鉄道の経営陣は碧南や高浜の零細企業や名士と呼ばれても所詮田舎の商才長けた地主くらいでしかなく、当時既に刈谷には財を成した豊田自動織機がいた訳ですが、刈谷からは海水浴くらいしか用の無い線路は重要視されず、支援はありませんでした。
その織機自動車部は工場用地を挙母(今のトヨタ町)に求めた際、三河鉄道経由で新三河鉄道があり刈谷とつながっている事が決め手となりました。
工場の横に作られた駅が三河豊田・・・と。
その後、トヨタの発展とともに材料鉄板とプレスで抜いた後のスクラップ輸送は昭和30年代まで三河線の上得意様となります。
ただ、当初から完成車は自走で出荷する計画で、現在の国道248号をそのためにかなり改良していますので、鉄道のストによる不安定運行と、トラックの大型化により鉄道輸送は衰退していきます。

あっと、三河鉄道は結局地元の名士ではもたず、大正一桁のうちに、東京へ出て成功していた一色出身の神谷伝兵衛に助けを求める事態となります。
神谷は親子2代に渡り三河鉄道の経営を行い、多額の出資で存続させる事に成功する訳ですが。
386名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:40:09 ID:A8PwVf9H0
となると、そのころにはすでにコロモ線も三河鉄道の一路線ですか?
387名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:42:54 ID:uATqFj8D0
廃 止 ! 廃 止 !

と っ と と 廃 止 !

バンバンバン

(引越しおばさんのテンポで)
388名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:44:32 ID:/jnZOY9/0
大正半ばから昭和初期にかけ、このような今だったら1日に大型トラック数台程度の需要しかないような需要をあてこみ、
日本各地で鉄道建設が盛んになりましたが、光明寺電鉄のように10年で消えてしまった社や、
軽便規格で国鉄へ貨車直通ができず戦中から戦後消えて行った社は数多くあります。

三河鉄道〜三河線は駅でしか貨物扱いをしなかったので、所詮連なる点と点の間の輸送しかできなかった訳で、
決して道路交通が困難ではなかったこの地域で生き残れた事自体、かなり幸運な方だと思います。
例えば三信鉄道(飯田線)は最終列車が貨車を本線上にあちこちで置いて行き、
夜の間に荷役をして始発列車が貨車を集める、線展開をして稼いでいました。
389名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:50:40 ID:/jnZOY9/0
>>386
新三河と書きましたが、実態は三河鉄道です。
営業線の免許を譲る事でペーパーカンパニーな新三河鉄道は八事電車(尾張電気軌道)を買収し名古屋と岡崎を結ぶ「需要の見込める」免許を手に入れる事ができた訳です。
390名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:54:03 ID:/jnZOY9/0
なぜ別会社を作ってまでしないといけなかったかというと、三河鉄道の経営状態にあります。
当初からじり貧だった三河鉄道は、神谷の資産をもってしても真っ当な利益が出せず、毎年粉飾決算だったと言われています。
そんな状況で延伸ではない、新規の免許が得られる訳がないのは明白でして…。
391名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:58:25 ID:A8PwVf9H0
そうでしょうね。沿線に神社仏閣があるわけでもなく、
田んぼの中を走ってたわけだし。
西中金なんて、意味不明な終点ですからね。
392名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:09:00 ID:/jnZOY9/0
西中金自体は、元々駅を作る予定地ではなかったのですが、資金尽きとりあえず線路が伸びていた最先端で飯田街道へのアクセス(バス接続)
がしやすい位置を選んでああなりました。
実際、峠ひとつ越えた先まで路盤はありますが、レールや架線まで揃える余裕がなかったようです。金額にすると数万円とも言われています・・・
タイムマシンが出来たら、まず過去へ行って三河鉄道に出資したい
393名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:16:57 ID:A8PwVf9H0
今でも、クロスオーバーするところとか、路盤がしっかりあるし。
それでも、飯田街道沿いより、刈谷から伸びる鉄道が建設されたのは、
幡豆マネーがあったからなんだね。
394名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:10:08 ID:Co7i0KfY0
5年前に戻って廃線になったばかりの山線歩きたい
395名無し野電車区:2009/04/11(土) 07:12:18 ID:sj2wnsy50
私説「三河線の歴史」は初期の頃の時系列がとっちらかってるな。
396名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:43:09 ID:536HZN4u0
>>381-383
読み物として面白かった thx
397名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:09:27 ID:C4ijLWBRP
>>383

>土地を提供してくれる人の所をつなぐという苦しい延伸が三河八橋〜若林の山登りとか、
>根本的に高岡村の役場から離れた若林を通る事態とか

三河知立から三河八橋を経由せず、そのまま旧高岡村の役場方面に突っ切る構想
だったのでしょうか? 三河八橋〜若林の山登りは、三河八橋経由からだとどっちへ進んでも
山登らないと豊田方面に進めない気もします。
個人的には、三河八橋〜三河知立間のS字カーブの方が気になります。

398名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:28:49 ID:SuxM4Vhr0
鉄道に歴史ありだな
399名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:28:17 ID:YxUUBe3o0
>>385>>389
1927年の新三河鉄道設立よりも、挙母線の上挙母〜三河岩脇間の免許取得が1926年と1年早いはずだが?
400名無し野電車区:2009/04/12(日) 12:51:50 ID:/STELsnq0
>>400
死ね
401名無し野電車区:2009/04/12(日) 14:18:52 ID:yUbnwjJ90
この不況で知立駅高架が頓挫しないのか。
知立市も相当額負担するんだろ。
わが貧乏知立市大丈夫か。
402名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:51:13 ID:tUBrEfRyO
>>400
東知立付近土地取得で難航しているそうで…
あと国道155号(だったよな?)の跨ぎについても折り合いが付かないらしい。
403名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:53:23 ID:tUBrEfRyO
>>402
ゴメン>>401が正当
404名無し野電車区:2009/04/12(日) 16:49:25 ID:eueXlSv60
仮線の用地はほぼ取れてるようで、明治用水の移設工事が進んでるよ。
今年度中には仮線を作って来年度には仮線移行じゃないかな。
それにしても本当に長かったな。
405名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:13:32 ID:c1rjVU1eO
知立高架はあと80年掛かる
406名無し野電車区:2009/04/13(月) 10:33:38 ID:sjhlpt84O
>>405
阪神なんば線並みだなw
407名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:38:51 ID:vilD8KmX0
>>395
スマソ、あえて整理していない
>>396
面白さ優先で
>>397
当初役場経由はR155(旧道)に近い感じを想定していたようだ
八橋まで伸びても逢妻男川を渡らず左岸のまま若林に至りたかったようだ
S字カーブは当時の川(湿地)の状況そのものかと。
>>399
何かでこの話のウラを読んだんだがなぁ。
ただし新三河の天白〜大曽根、挙母〜八事免許は前身の西三時代に交付でこれは大正15年
408名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:50:03 ID:rLV+VXThO
若林2030の猿投行きこねぇーぞ。
409名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:59:31 ID:Z6vHThvjO
>>408 ポイント故障みたいなんですけど、公式には何も…。
410名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:50:41 ID:Gnnt+WMD0
ここも不況の影響で乗車率減ってる?
名鉄もかなり影響でそうだなあ。
411名無し野電車区:2009/04/14(火) 02:08:57 ID:VTd499Wk0
>>401
区画整理事業と合わせてやるから、頓挫すると駅周辺は大変なことになる。
踏切が解消されることを前提に道路も計画してるし。
412名無し野電車区:2009/04/14(火) 03:21:22 ID:3Nlm6uuVO
質問スマヌ
かなり昔、100系が山線知立〜猿投間の運用に就いてたことがあったけど、この区間って20M車4両分のホーム長あったっけ?
以前乗り鉄で訪れた時に見た感じでは、知立〜竹村間の各駅は18M車4両分で精一杯に見えたんだが・・・・
413名無し野電車区:2009/04/14(火) 07:39:37 ID:O/y1otfn0
>>412
かつて朝に知立から鶴舞線直通があった頃使っていましたが、
竹村は運転士と車掌がホームに降りられませんでした。
越戸(地平時代)とか平戸橋も似たような感じかも
三河知立は2番線使用でなんとかなっていたようです。てか豊田線開業前時点では今の島式2線ではなく2面3線使用だったかと
100系のために土橋1番や上挙母なんかは数m延長してる気がする。今じゃ6連対応でその痕跡も見つけにくいが
414名無し野電車区:2009/04/15(水) 07:54:58 ID:pTc0QtsV0
14日の23:45頃、日進駅を100系の回送が豊田市方面へ全開で通過してったけど、あれ何?
415上挙母:2009/04/15(水) 14:38:57 ID:91y+D+QGO
>>414 昨日、一昨日と零時前(23:54(定期)、23:58)、2本立て続けに土橋へ行くのは何!?
416名無し野電車区:2009/04/15(水) 17:28:18 ID:2xVgGeJHO
>>415
翌朝の豊田市行き車両じゃないの?
最寄り駅が上挙母だから、自分もよく見かけるよ。
417名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:13:09 ID:ZuFeuQiu0
>>414
100系回送似たような時間に見たことある。俺の場合は、米野木駅で0時10分頃に通過するのを見た。
通過する時、構内自動放送では普通に「豊田市方面の電車が参ります・・・」って言ってたな。
418414:2009/04/16(木) 12:42:17 ID:7iSfUNsf0
15日夜も同じ時刻に通過していきました。
運用変わったか?
419名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:14:52 ID:z/wzgU8H0
土橋駅橋上化だって
420名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:58:48 ID:A+szjlWyO
ソースは?
421名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:14:13 ID:fVVeFRKMO
422名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:52:31 ID:/mWXLLTL0
土橋に八橋高架と山線始まったな
423名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:34:00 ID:ty6nTPjH0
海線廃止区間の矢作古川に架かる鉄橋がようやく撤去されたね。
撤去工事した業者は、80数年前にその鉄橋を造った同じ業者だったそうだ。
424名無し野電車区:2009/04/17(金) 08:12:08 ID:Hi78jA3VO
今日朝土橋留置の2本(内1本は7時13分豊田市行き)が1本で幕がささってなかった

6時56分上挙母を土橋に114Fが回送で行った

朝にそんなダイヤがないが
なんかあったんかな?
425名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:22:49 ID:hw2lsUHIO
今年も100系は放置プレイか('A`)
426名無し野電車区:2009/04/17(金) 16:53:49 ID:wmbS0oCVO
普段ならこの時間に土橋に100系の留置があるけど、今日はなし。
427名無し野電車区:2009/04/17(金) 17:24:32 ID:Nt0jJlWLO
>>426 最近は14:45頃、上挙母にやって来る。
428名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:17:57 ID:NbI6RdDyO
6R4の入れ替わり情報
18(土)、6017Fが戻り、6002F出て行った。
429名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:11:38 ID:7Tmq5BPuO
土橋の橋上化の工事に関連してか、架線柱の取り替えが行われてます。
430名無し野電車区:2009/04/21(火) 10:39:05 ID:W+rSmB3zO
6R2の入れ替わり情報
18(土)〜20(月)の間に6044Fが戻り、6034Fが出て行った。

※6044Fの扉袋広告(ビックカメラ)が、いつの間にか無くなっていた。
431名無し野電車区:2009/04/23(木) 18:10:13 ID:n5HjaoiEO
>>428
6R4の入れ替わり情報
中4日で6002Fが戻って来ました。
432名無し野電車区:2009/04/24(金) 01:17:16 ID:4dxiWrLPO
>>431 (続)入れ替わり情報
中4日で6017Fが出て行った。
(運用情報掲示板より)
433名無し野電車区:2009/04/24(金) 10:05:17 ID:4dxiWrLPO
6R2の入れ替わり情報
6034Fが戻り、6043Fが出て行った。



しかし、1週間経たない間に6034Fも戻って来たなぁ…。
434名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:32:33 ID:KYHUIdX30
名鉄ウォーキングのため、海線知立から乗客多数。
北新川下車で碧南の広藤園見学他、ゴールは碧南中央駅。

海線久しぶりの混雑。
435名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:03:27 ID:fg04H1FvO
トヨタ市営鉄道 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
436名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:21:29 ID:T3LcN238O
6R2の入れ替わり情報
28(火)、6042Fが約2ヶ月振りに戻った模様。
(6038F、6043Fが三河線外を走行してる報告が、『注目編成を追えスレ』にある為)
437名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:39:53 ID:/IDvNz0tO
6R2の入れ替わり情報
4/29(水)or30(木)、6043Fが戻り、6037Fが出て行った。

6043Fも1週間経たずに戻って来たが、6042Fや6044F同様、扉袋の広告がなくなっている。
438名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:10:36 ID:ZChbo9O8O
6R2の入れ替わり情報
5/1(金)、6038Fが戻り6044Fが出て行った。

ここ2週間ほど、入れ替わりが激しいなぁ…。
439名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:24:38 ID:h3fbqIpXO
ネタがないのでage
440名無し野電車区:2009/05/06(水) 14:18:06 ID:vJ0qnB4xO
(*´д`*)ハァハァ
441名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:07:05 ID:ZmcSo17BO
age
442名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:58:10 ID:BRphcjMDO
今日はハイキング、16(土)はサッカーで増結。

age
443名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:17:53 ID:vDdxcC2R0
高浜港で車両故障。

海線全線運転抑止。

by公式。
444名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:34:17 ID:W9y7WIuvO
車両は7713F 現在救援列車手配中
445名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:43:16 ID:vDdxcC2R0
当該は1984レでおけ?
446名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:49:32 ID:BRphcjMDO
>>444 今年2度目

>>445 OK
447名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:06:32 ID:/5Ud59G0O
救援列車に連れてかれました。
448名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:12:14 ID:uWgoSYnlP
ドナドナ〜
449名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:16:35 ID:rleToY/uO
ところで救援車両は何だったの?
450名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:21:13 ID:vDdxcC2R0
22:07 運転再開。

By公式。
451名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:11:22 ID:VqgXsBiiO
6R4の入れ替わり情報
10(日)6017Fが戻り、6003Fが出て行った。
452名無し野電車区:2009/05/12(火) 11:40:09 ID:Z1ANJjA2O
6R2の入れ替わり情報
9(土)〜11(月)までの間、6037Fが戻り、6040Fが出て行った。

※6037Fの扉袋広告、未だにアピタの旧タイプなんですけど…。
453名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:18:30 ID:v/CoxklJO
6R2の入れ替わり情報
12(火)6040Fが戻り、6041Fが出て行った。

あれれ?過去最短!?>>452
454名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:06:44 ID:Xo0N8HhfO
6R2の入れ替わり情報
13(水)6044Fが戻り、6020Fが出て行った。
455名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:15:49 ID:BzJQ+W+1O
知立駅の重層高架化が遅々として進まない
456名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:30:11 ID:lndrTAAE0
>>455
進んでるけど。
駅周辺で用水路の移設工事してる。
457名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:41:24 ID:Cj1TqRqRO
age
458名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:55:57 ID:CbLr634b0
三河線複線化でどうなるの?
普通3本急行2本ってとこか?
459名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:58:45 ID:NPZBpq9+0
今年7700系本当に消えるのか?
460名無し野電車区:2009/05/16(土) 22:12:58 ID:QZJxgr100
こちら八橋
踏切のところに高架が少しずつかかってきました
461名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:07:42 ID:3lvPGOK+0
>>460
IDが100系
4628>>359:2009/05/17(日) 18:49:11 ID:01Kc5vh60
>>458
他線(広見線・津島線・各務原線など)を参考にして考えると
増発するとしたらラッシュ時に6本、日中4本じゃないかな。
優等種別が走るかどうか分からないし、走ったとして三河線内は各駅停車の可能性もある。
463名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:09:18 ID:HFaqN4d2O
6R4の入れ替わり情報
6003Fが戻り、6002Fが出て行った。
464名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:18:37 ID:FVNUMKCq0
>>462
何か今とかわらないなw
豊田市から名古屋まで30分でいけるようになれば需要は発生しそうなものだが
465名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:21:17 ID:FVNUMKCq0
>>464
事故レス
30分はさすがに無理かww
今一時間弱だから40分くらいだな

知立名古屋が20分だから豊田知立を20分以内で・・・
これはいけるだろjk
466名無し野電車区:2009/05/18(月) 07:11:51 ID:mNkXDLt20
知立-神宮前が特急で15〜16分程度。
知立-豊田市が24分程度。
特急なら最速30分台も夢じゃないな。40分台は間違いない。
急行系統だと退避なしだとして50分台に行くか行かないか。
467名無し野電車区:2009/05/18(月) 14:14:09 ID:5YfYE4o/O
現在の西尾系統の急行を豊田市直通にして、豊明準急を西尾系統にすればよい。
468名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:04:45 ID:jHvZOPD7O
>>467
それは無いと思う
今の名鉄が西尾急行を豊田急行に変えるのはしないと思う

豊明準急を猿投準急ならしそうだが

てか三河山線って平戸橋以外2線の駅なんだからポイントを電動にして待避出来るようにすれば名古屋豊田市が30分も夢ではないと思うが
469名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:22:32 ID:mNkXDLt20
>>467-468
何とも言えないでしょ。
西尾線直通と三河線直通。どちらか名鉄して有益をもたらしてくれるか?
両方を満たすのなら前後or鳴海で解結する運用。
470名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:12:08 ID:fgvZPYdg0
急行の三河線内停車駅は?
471名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:24:46 ID:BE3DF+Og0
>>468
三河線内は各停でいいでしょ
知立から急行で

ただ、特急を走らせるなら土橋と若林だけに止めればいいと思う
まず無いと思うけど、考えられないという話ではない
472名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:28:28 ID:Vg00Da760
>>469
西尾線の西尾以南を廃線にするには、西尾直通は止めたほうが
いい。
473名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:29:45 ID:fgvZPYdg0
>>471
特急は豊スタイベントがあるときの臨時列車だろうな
それこそ別にμとか使わずに

急行で土橋若林のみと言うのは有り得ると思う
474名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:45:40 ID:mNkXDLt20
ここはお得意の朝ラッシュや夕方のみ特急設定とかじゃないかな。
4758>>359:2009/05/18(月) 23:17:43 ID:KF1YXXen0
白紙改正するならともかく現状のダイヤをベースにする場合、豊田急行・吉良準急とすると
吉良準急は知立で退避する必要があるため、素直に猿投準急となるのが妥当。吉良急行を
参考にして豊明-知立が4分とすると
豊明発02→知立着06 (快特知立着08)
となり、ギリギリ知立まで逃げ切れるので、西尾・猿投両方とも無退避とできる。
下りの場合も現在の豊明06発に合わせて
(快特知立01発) 知立発02→豊明着06
となる。快特の後では直通の意味がないと思うかもしれないが、結局今の名古屋-豊田の移動で
ネックなのは三河線内の鈍足運転と知立の乗換えの不便さが問題なので、高規格化による
スピードアップと直通による乗換え解消だけで十分利便性向上が期待でき、準急でも
無退避であればそれ程苦にならない。というか上記ダイヤの場合、上りは先発の特急に
乗ったところで(本数にもよるが)結局知立で直通準急に乗ることになり、下りも直通準急の
停車時間によっては先発の快特に乗換えが出来ない可能性もあるため、
直通準急が重宝される可能性もある。
476名無し野電車区:2009/05/19(火) 00:23:44 ID:fsCnPSc/0
三河線内で準急と急行のどちらかができたとしても
停車駅はかわらないだろうな
477名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:11:22 ID:CYPPfcIZ0
>>466
それだったら豊田線の駅を飛ばせば普通に40分切れるんジャマイカ。
現状で豊田市〜伏見が45分ぐらいでしょ。
478名無し野電車区:2009/05/19(火) 05:31:49 ID:fsCnPSc/0
東京の地下鉄みたいに急行があればいいのに

鶴舞線普通赤池行きと
鶴舞線急行豊田市行きという風に運用
479名無し野電車区:2009/05/19(火) 11:58:53 ID:Osdh3PwUO
まだ豊田線や鶴舞線に急行とかいう案を出すのがいるのか

名鉄幹部から明確に否定されていたはずだ
480名無し野電車区:2009/05/19(火) 14:26:48 ID:JXgLezrdO
てか急行案を出す人間は豊田線に乗ってるのか?

豊田線をほぼ毎日乗ってれば急行なんで作れないと思うがな

梅坪←猿投からの乗り換え
上豊田←なんかの学校
浄水←保見団地や病院
三好←乗客大杉
黒笹←乗客大杉
米野木←再開発
日進←乗客大杉
とこが通過できる?
481名無し野電車区:2009/05/19(火) 14:38:51 ID:yAuPkr6k0
>上豊田←なんかの学校
豊田高校ですな。

確かに今の豊田線は、どの駅をとっても同じような感じで人が乗ってくる。
あと米野木駅には名鉄バスからの乗り換え客もいると思われ。
4828>>359:2009/05/19(火) 20:59:48 ID:LjgV9kkG0
>上豊田←なんかの学校
学校など、ラッシュ時のみ利用者が多い駅は閑散時に通過しても支障なさそう

以前の急行案考察↓
>>220
>>227-228
483名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:35:09 ID:FrQQY6Gi0
>>475
まぁ現状のダイヤのままとは思えないよ。
知立駅高架化工事完了=白紙改正となるかと。
484名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:15:28 ID:UHSv30w/P
>483
俺の心配は知立庵だけだ。
485名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:51:30 ID:FrQQY6Gi0
>>484
高架後から予想するに、三河線ホームの岐方に出来そう。
3階部分の真ん中2線は岐方は貫通しないから店舗用地を取れるんじゃないかな。
本線上り下りからも階段上ればいけるだろうしね。
486名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:28:41 ID:Hrp3njtO0
>>480
急行●●――――――●
特急―●――――――●
○○赤日米黒三浄上梅豊
○○池進木笹好水豊坪田
(赤池駅以降は各駅にとまります)

これぐらい飛ばせば公平だろう。
まあ僕は豊田市〜名古屋の時間短縮なら三河線に投資するよりこっちのほうが早いと言いたかっただけなんだが。
487名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:30:25 ID:Hrp3njtO0
急行●●――△▽――●
488名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:33:20 ID:tVmd98JP0
休日なら、鶴舞線内でも急行運転できそうだからね。
先発の普通から8分後に伏見始発で、上前津、鶴舞、御器所、八事、赤池で先発に追いつく。
489名無し野電車区:2009/05/20(水) 04:59:28 ID:B13GHTQz0
豊田市の者が鶴舞線の快速案を出しても、鶴舞線沿線民に一蹴されるだけ。

三河線の急行の方が現実的、いつ出来るか分からないけど。
490名無し野電車区:2009/05/20(水) 07:24:55 ID:k/36ol/vO
豊田線通過は増発が無いと無理でしょう
どの駅も低時間4本停車は利便性の観点から必要。

また、鶴舞線の通過は何があっても無理。
土日に通過しようものなら暴動が起こる。

よって豊田線は今のままでいい
491名無し野電車区:2009/05/20(水) 13:11:10 ID:aX7pRQAJO
元々高規格で造られて駅間も長くしてある路線で急行運転なんて必要無し。不満があるなら名古屋市内に住めばよい。
492名無し野電車区:2009/05/20(水) 16:55:16 ID:8xpRkG1x0
豊田新線に優等は要らないだろ。
優等があれば豊田市-名古屋間が短縮するようには思えない。
第一さ、鶴舞線は「名古屋市内」は通るけど「名古屋駅」へは行かないよw
493名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:42:31 ID:ZUGpymnd0
三河急行のほうが現実的なのね
494名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:34:29 ID:5cm/xsaZO
>>486鶴舞線の事を名鉄が口出しすることは無理だと思う

豊田線は地下鉄と相互乗り入れだから地下鉄の了承みたいな物が必要

だから現に豊田線は豊田線試運転時にモ600(?)(←鞍ヶ池公園にあるやつ)が入った以外名鉄車は入ってない(←地下鉄乗り入れ用は除く)

なんとなく7000系イベントで
豊明→土橋撮影会→豊田市→赤池折り返し又は上小田井折り返し→豊田市→土橋撮影会→豊明をやってほしい←豊明〜豊田市と豊田市〜豊明は7700、7100系を先頭に連結

まぁ無理だが(^_^;)
地下鉄にパノラマ電車って日本ではないんじゃない
てか世界初とかww
495名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:03:40 ID:aX7pRQAJO
>>494
何も分かっちゃいないドシロウトのゆとりの発言だな。
496名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:07:10 ID:Mt4d1TqD0
↑ちょっと知ったかぶりの鉄ヲタの発言だな
497名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:45:07 ID:aX7pRQAJO
>>496
知ったかぶりじゃなくて知ってます。
498名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:53:11 ID:f/Y4GRc7O
さぁ、22日から梅坪祭りが始まるよ〜。
各地のドケチとDQNが、梅坪駅に集結か…。

トンフルエンザウィルス持参だろうからなぁ。

中京圏、トンフルエンザ汚染始まるよ〜。だな。
499名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:09:21 ID:tVmd98JP0
豊田スタジアムに行くとき、各駅停車がうっとうしい
500高速伊勢志摩号:2009/05/20(水) 23:24:30 ID:vMiMcdGS0
トヨタバブルで千葉ニュータウンをしのぐ開発ぶりだったトヨタ死、なのに
三河線は2両で走っているのに驚いた。トヨタが自爆したとき巻き添えを食わない
ように出資してないんだなーと思った。でも、あのへんの住民、名古屋にでず
あの辺のショッピングモールで買いもんしてんだね。
501名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:38:12 ID:SWRqshQj0
海線は戦時中に国鉄に組み込まれてた方がよかったのかもな・・・
もしなってたら今頃はどうなっていただろうか・・・
502名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:04:32 ID:AWFvhco80
>>498
何かあんの?
503名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:12:33 ID:is6UCvAkO
>>500大体大分前だが西中金廃止時に豊田市〜猿投も廃止しようって話があったらしいぞ
それぐらい豊田市〜猿投は乗らないんだ
平戸橋に名鉄学園があるから残ってるだけ

平戸橋も越戸も昼間利用してる人余り見かけない


>>497
何か知ってることでも?
504名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:00:32 ID:BOdkwCteO
>>498 梅坪と言えば、昨日、中日新聞豊田版に不正乗車した大学生が高校生に捕まった話が載ってたな。

505名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:18:52 ID:pzO+3YpbO
>>501
多分刈谷-蒲郡間しか残らないな、きっと
506名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:39:36 ID:6ZqAQtO00
>>503
車庫はどうするんだい、車庫は

ってか猿投って年間80万程度利用客がいた気がするんだが気のせいか
507名無し野電車区:2009/05/21(木) 02:52:14 ID:BOdkwCteO
>>506 約81万5000人(平成18年)
508名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:36:39 ID:is6UCvAkO
>>506猿投検車になったのつい最近だぞ
それまでは只の車庫
509名無し野電車区:2009/05/21(木) 08:05:01 ID:dcHK7QYoO
豊田市の発券端末機、本日より新型になりました。
510名無し野電車区:2009/05/21(木) 08:15:02 ID:Fsbrw5so0
>>503
猿投廃止=留置線が減る

猿投は留置線容量が大きいから新車の疎開、廃車の疎開などに丁度良いんだぜ。
511名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:07:24 ID:is6UCvAkO
>>510新車廃車の疎開って最近の話だろ?
現に5500やや7000系で初期に廃車になったやつで猿投にきたか?

別に猿投がなくなっても碧南や土橋(1)豊田市(1)梅坪〜越戸の間にブチ込めば別にいらないし

猿投検車区の前は豊明検車区猿投工場だったんだから修理とか豊明検車でやればいいし
512名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:47:57 ID:ve6+QFE40
>>501
刈谷駅の場所が変わってたかもしれんな。
それで海線は名古屋方に乗り入れができるようになってたりして。

>>505
蒲郡から分岐して刈谷で合流か。なんか呉線みたいな扱いになりそう。
そして対吉良吉田で豊橋のように名鉄と熱い勝負を繰り広げる・・・わけないな。
513ゲンコツ:2009/05/21(木) 13:03:25 ID:2CxjrxZ40
香嵐渓まで、猿投からバスでどれくらいかかりますか。
514名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:13:08 ID:pzO+3YpbO
>>512
あるいは南方貨物線計画と統合で貨物線になってたかもなw
515名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:24:50 ID:ve6+QFE40
>>514
貨物線になったら、全線複線化&高架or地下路線で
踏切レスになったりして。
516名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:01:56 ID:VvLwgOgdO
少なくとも猿投〜梅坪を積極的に廃止にする理由は見当たらないのだが…

つい最近の話なら尚更そんな気は無いと思われる
517ε♪з:2009/05/21(木) 19:23:58 ID:G5rdwkM2O
>>513
車なら30分。バスは知らんが、乗降は少ないはず。
518名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:47:04 ID:Fsbrw5so0
>>511
いやさ、以前の話をされても困るんだが。
現状は疎開留置の場所になってるだろ?
ていうか何でそんなに梅坪〜猿投間を廃止にしたいんだ?
5198>>359:2009/05/21(木) 21:09:05 ID:MhoAu36Q0
>>501
国鉄化したら今頃は3セクかもしれない。経営次第では史実より
改善(海線全線存続、貨物継続など)も悪化(非電化、もっと悪いと廃止)も
考えられる。

>>518

>>503は別に以前にそういう話がありましたよって言ってるだけで
現状廃止にしたいかどうかは別問題で、混同しない。
故に「以前の話」をしているわけ。
520名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:25:07 ID:blH4HEzq0
>>513
豊田市のHPで調べれ
根羽村営と併せて阿智高校までバスで行ける事は知ってる
521名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:31:28 ID:6ZqAQtO00
>>519
>平戸橋に名鉄学園があるから残ってるだけ

さすがにこれは違うと言ってくれないかw
522名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:00:59 ID:is6UCvAkO
>>521アホですか?
名鉄が出資してる学校(某T高校)があるのにその高校まで名鉄を使わせないと採算がとれないだろ
只でさえ乗る人が朝と夜に片寄ってるのに

あなたが社長なら自分が出資する学校までの通学に他社を使わせるという事ですよ
523名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:35:42 ID:ITbjhGly0
>>519
さすがに廃線はないと思うぞ。
沿線住民も多いし競合路線もないからなあ。
今より良い可能性が高いと思う。

衣浦臨海鉄道は存在してないだろうなあ。
524名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:41:06 ID:6ZqAQtO00
>>522
は?w

名鉄学園なのに、あそこの生徒は平戸橋駅の看板に落書きするし、柵は乗り越えるし。
しかもただでさえ割引率の高い定期を使わせてるのに高校のため「だけ」に残すわけないだろw

しかし、朝も夜も昼も平均的に乗っている路線など、見たことありませんな。
基本的に朝と夜に乗客が多くなるのが一般的な路線だと思うのですがw
525名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:02:45 ID:/RL4Zsxo0
三河線嫌悪厨の人じゃないの?
526名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:12:40 ID:FY+eHPmaO
おまいら、俺のミカちゃん(三河線)をいじめるなよ。
527名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:26:46 ID:B6t27kIs0
三河坊は車に乗っとれ!
528名無し野電車区:2009/05/22(金) 07:52:57 ID:hoZm7Hxa0
数ヶ月前にも同じような輩がいたような記憶があるな。
まったく同じことを叫んでた。
豊田市〜猿投間は廃止しろって。
529名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:02:10 ID:vF/8EHM20
豊田市〜猿投間を廃止するなら豊田線沿線に100系、200系車両の車庫を
新設する必要がでてくるが。回送する費用等考えると猿投車庫廃止して
も経費節減にするためにはそれしかない。
530名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:44:59 ID:9796KGsv0
>>523
俺なりのバラ色予想

・戦中 
海線、山線が国鉄に組み込まれる

・昭和30〜40年代
貨物輸送メインだが刈谷駅では設備がないとして
刈谷市〜大府間に新線建設。それに伴い刈谷市〜刈谷間が廃止になる。
さらに貨物輸送能力増強のため海線・山線の全線複線化工事が始まる

・昭和50〜60年代
複線化工事は終わるが貨物列車はじり貧になりつつあった。
そこで旅客メインに方針転換され三河線沿線は宅地開発が始まる。
それと同時に快速列車が導入される。

・平成〜
その後も設備改良が進められ名古屋-豊田は35分。名古屋-碧南は30分で
結ばれるようになる。さらに名古屋だけでなく豊橋や浜松への利便性が良いことから
新空港が一色沖に決まる。これにより空港路線へと変貌を遂げるのであった。
531名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:21:13 ID:oVwfN2PnO
愛環で「よーしっ!!よーし」とか言ってるおっさんいるけどあれ仕事なの?
池沼?
532名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:44:15 ID:Zdo4zyz/O
>>529
お客様相談センターにでも行ってこい
このスレでのアンチ行為はするな


それか本スレにでも行け
533名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:49:40 ID:NkGp6JxHO
6R2の入れ替わり情報
22(金)6020Fが戻り、6038Fが出て行った。
534名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:27:30 ID:9gxTguXG0
>>500
車主義共和国だから、わざわざ名古屋まで出ない。

それでも急行くらい運転しても良いと思う。
ただ、益々名古屋駅の混雑に拍車をかける予感。
535名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:26:23 ID:lhej2Xs10
周囲にマイカー族多いが、本当にカンカクが違うよ
そもそも移動に公共交通機関を使うという発想が な い 。
選択肢として存在していない。
536名無し野電車区:2009/05/24(日) 15:01:01 ID:iT8Kw1sKO
不便だしね

ただ、名古屋に行くなら電車使うよ、普通の市民なら…
537名無し野電車区:2009/05/24(日) 15:38:58 ID:/bb15uudO
このスレって
7043F回送とかの情報ないの?
538名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:55:12 ID:N68oh2UXO
>>537
7043Fの回送なんて、三河線と関係ないじゃん。
てか、7043Fならもうとっくに舞木入りしたぞ。
539名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:58:52 ID:HCuMLJu/0
今日の13時9分頃、竹村駅で3人の外国人の子供がキセルをやろうとしたのだが、改札口を強行突破したら、すぐ近くにたまたまいた係員がいてキセルをやったことがバレた。
逃げた3人のうち、1人は線路から田んぼの方へ、もう1人は駅の改札口を再び強行突破して逃げられたが、残り1人は捕まった。
線路から田んぼの方へ逃げた1人はもう少しで13時11分発の知立行き電車にはねられるところだった。
まさか目の前でキセルとするとは思わなかったが、やったことは自業自得だな。


540名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:04:49 ID:HCuMLJu/0
>>539
ミス
キセル→無賃乗車
541名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:01:16 ID:/bb15uudO
>>538十分あるだろ!!

猿投に止まってて三河線に7000系が走ったんだろ!?

廃回あげないならこのスレは三河線豊田線スレじゃない

ただの掲示板だ
名前をかえろ
542名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:04:07 ID:Wc5M5vkj0
お前病院行くのお勧め。
543名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:53:57 ID:DvJH7dItO
外国人って刃物持ち出しかねないから怖いね。
捕まえると仲間を助けようと、集団で逆襲される恐怖あるし。
544名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:03:34 ID:upy3yxYVO
>>540
先日金山で太田川に行く高坊3人組が小児80円買って改札入場した。
太田川で切符落としましたとか言うのか?
5458>>359:2009/05/24(日) 20:46:36 ID:yVW6uS1A0
>>541
いや、別にここは車両情報専門じゃないし、スレタイにその旨も書いてないし。
もちろん掲載は自由なので541が情報持ってるなら載せても構わんけど、
たまに載ってる入れ替わり情報だって需要あるのか微妙だしなぁ。
546名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:57:37 ID:N68oh2UXO
>>545
いや、車両入れ替え情報提供者さんにはいつも感謝していますが。
547名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:29:26 ID:iT8Kw1sKO
入れ替え情報の何が役に立つ?
7101ぐらいなら役に立つけど、6Rの動向を気にしているのは少数でしょう…
548名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:43:25 ID:WZsa6EOG0
犯罪人は撥ねられて死ねば良かったのに。
549名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:46:32 ID:sRvYXHgc0
そうなると、世間は必要以上に駅員が追い詰めたのでは・・・という眼で見る
550名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:04:21 ID:N68oh2UXO
>>547
少数派で悪かったな。
俺は6000系が大好きなんだよ。
551名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:15:45 ID:WZsa6EOG0
確信犯に同情の余地なし。
犯罪人は捕獲されて当然。
犯罪人を追い詰めるのは必然。

無謀な原チャリがパトカーに追跡されて逃げるのと同じ。
そういう奴は電柱に激突し自爆死して然り。
死にたくなければ逃げなければ良い。

無賃乗車の犯罪人の運賃負担分をワシ等正規の乗客が
薄く上乗せされて払っているのだと主張してあげましょう。
552名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:23:41 ID:HCuMLJu/0
>>539
そういえば、逃げた1人が線路に入ったとき、13時11分発の知立行き電車が警笛を1回も鳴らさなかったのが謎。
553名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:23:14 ID:9nnAzkAZO
竹村の件は俺も目撃した。
1326発の知立行きに乗るために改札を通ろうとしたと同時に物凄い勢いで隣の改札を出ていったよ。
んで、ホーム付近で残っていた1人に係員が友達呼べとか言っていた。

外人マナー悪すぎ。
もう、無人駅には警察配置しかない。

富士松でも、挙動不審な外人集団が改札で周りを警戒するかのように見ていたし。
554名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:24:30 ID:0K/TbQK+0
それじゃ人件費削減の意味がwって無人だからこうなるわな
555名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:37:09 ID:DvJH7dItO
二人一組で特捜班を作ってまめに摘発したらいい。
逃走とか悪質なケースは問答無用で警察送りにしてさ
556名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:46:44 ID:WZsa6EOG0
勿論、問答無用で警察送り。

摘発して、割増運賃徴収した方が儲かったりしてね。
そのくそ餓鬼3人捕まえて、今の現行の割増徴収したって
結構な額になるでしょ。
全部捕獲したら、かなりの額が集まりそう。

逃走とか悪質なケースはカラーボールでもぶつけてやればよい。

無賃乗車の犯罪人の運賃負担分をワシ等正規の乗客が
薄く上乗せされて払っている事をお忘れなく。

557名無し野電車区:2009/05/25(月) 04:03:07 ID:HlB6WKWWQ
おばあちゃんが三河線の碧海桜井あたりが高架になるって言ってたけど、どうなの?
558名無し野電車区:2009/05/25(月) 05:15:07 ID:SR2SBUF40
無賃乗車は無人駅に限らず、有人駅でも無人改札口を強行突破したり、
柵を超えや線路に降りて逃走していくのをたまに見る。
この前も江南駅で柄が悪そうな金髪の若者2人組が
人がいないホームの端の方から線路に降りてそのまま逃走していったのを見た。
559名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:58:35 ID:iDdyHAUGO
キセル等不正乗車を無くせば名鉄は相当利益とれますな

イベント時に抜き打ち検札すればキセル者多数な気がしますww
560名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:08:32 ID:uxYw0nHz0
結構前に刈谷駅で「踏切」からホームへ来た馬鹿女を見たのを思い出した。因みに馬鹿女は電話しながらという・・・
丁度碧南行が来てたので運転手が思いっきり警笛鳴らしてた。
で、ホームと線路の段差の部分に隠れたが当然バレバレ。
運転手に注意というか駅長室に連行されていった。
でも一番恐ろしかったのは親同伴だったことw
親は普通に改札から入ってた。
561名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:29:39 ID:kRN6MhZk0
新空港が一色沖にできていたら
三河線も変わっていたのだろうか・・・
562名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:17:06 ID:SNCWjmiDP
>560
ガイジンorニッケイ人
563名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:37:36 ID:p/oXLQ3ZO
>>557
内容からして認知症
564名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:48:36 ID:S8EUvvi60
>>557
西尾線の碧海桜井だったら、もう高架になってるがな。
駅名も「桜井」だけになった。
565名無し野電車区:2009/05/26(火) 17:33:30 ID:Qjfe3VmO0
>>562
今時の若者というかキャバっぽい感じだったわ。
金髪で歩き方からしてハイヒールっぽかった。
566名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:13:52 ID:DhZbL94rO
土橋の工事、本格化してきました。
ホームが一部狭い場所あり
567名無し野電車区:2009/05/29(金) 01:39:48 ID:5Nbl6B+g0
テレビを投入したり
民度が低い沿線は・・・廃止でおK

三河房は車に乗っていなさい。
568名無し野電車区:2009/05/29(金) 07:10:57 ID:cOHYK4mYO
安心しろ、この俺が廃止論を唱えれば、名鉄はいともあっさりと三河・豊田線を廃止にしてくれるさ。
569名無し野電車区:2009/05/29(金) 07:21:34 ID:cOHYK4mYO
三河線住民は本線住民に対して、多大な迷惑をかけているという事を、いい加減自覚するべし。
570名無し野電車区:2009/05/29(金) 07:33:03 ID:cOHYK4mYO
本線住民は、お前ら三河線住民と同じ空気なんか吸いたくないんだよ。
お前らが呼吸する度に、本線住民は苦しんでいるんだ。
571名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:24:53 ID:Obw++qSxO
6R2の入れ替わり情報
27(水)6020Fが故障した為、6041Fを呼び戻した。
572名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:46:16 ID:PNpy1eGT0
携帯さんお疲れ様ですw
573名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:36:40 ID:aOBAhkxwO
>>568>>569>>570
本人乙
574名無し野電車区:2009/05/29(金) 22:38:38 ID:aOBAhkxwO
>>573

因みにそいつは働き口がなくPイベントに行けない負け組で三河線沿線知立寄りが出生地でしょう
5758>>359:2009/05/29(金) 23:34:23 ID:Ko18CG0G0
>>574
構ってやるなって。IDで分かるから。
576名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:58:06 ID:A8RgPBTjO
今、赤池→豊田市 走ってる、地下鉄&迷鉄、あれ土橋迄来ないかな?
勘違いならスマソだが、迷鉄の地下鉄行き電車、土橋の脇の線路で、よく昼寝してるの見かけるから、
どうかな?と思って
577 ◆uswOPw59MI :2009/05/30(土) 21:22:03 ID:xuMNvbzDO
>>571
6002Fが非ワンマン6R4運用に充当されていました(30日の名古屋2029急行豊川稲荷行きト方4輛に充当)
5788>>359:2009/05/30(土) 23:29:47 ID:z5pxe6cf0
>>576
確か営業運転だと豊田市行きが数本あった気がする。
ちなみに土橋方向幕は100系にはついている(↓)けど名市交は分からん。

ttp://minmin_p.at.infoseek.co.jp/film-m-100.html

土橋どころか猿投まであるし、「高速」まで装備されている模様。
579名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:42:05 ID:v31m1Tbd0
送り込みで土橋発豊田市行、猿投発豊田市行がありまんがな
580名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:46:22 ID:IsksFOhY0
>>579

猿投発豊田市行は、折返し猿投行6R
581名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:34:36 ID:BP33YmpwO
>>579 土橋発豊田市行きは板使用。
582名無し野電車区:2009/05/31(日) 03:50:39 ID:dEcUchVZO
最悪なのが豊田市→土橋行きが無い
豊田市→土橋は回送
583名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:58:13 ID:qBfIKuqrO
6000系は俺の嫁
(*゚∀゚)=3ハァハァ
584名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:57:59 ID:Zy2tpU7n0
浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi NEWSあいむねっと 2ちゃんねるお祭りそなー
http://news.aimu-net.com/read.cgi/news/1243547987/

浜松名鉄ホテル 社員が客を批判
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1243561358/

浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243566864/

浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1243566943/

ブサイク毒女が名鉄ホテルに戦線布告 美人鬼女失笑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243777153/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白2★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243595014/

mixiで浜松名鉄ホテル社員が客を侮辱
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243565511/
585Максим Петров:2009/06/05(金) 22:44:00 ID:lShIuVYa0
>>583
Ти наистина обичаш такива ниско-качествени влакове?
Според мен сериите 6000 изобщо не са добри.
Честно казано, до гуша ми дойде. Сърдечно се надявам, че сериите 6000 скоро ще изчезнат.
586名無し野電車区:2009/06/06(土) 15:08:21 ID:bz4wdPffO
>>585 意味不明
587名無し野電車区:2009/06/06(土) 21:26:12 ID:gMs80deX0
ロシア語は読めねーな。

文字化けせずに表示されてるのは認める。
ロシア語専攻してるやつが自慢したいのか?
588名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:50:24 ID:5oRpVQlZO
6R4の入れ替わり情報
6002Fが戻り(豊明21:02着から知立へ回送)、6015Fが出て行った。
589名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:45:16 ID:DZnzNKKo0
>>585
「マキシム・ペトロフ」って名前だけ読めた。
5908>>359:2009/06/08(月) 20:43:26 ID:GT4BIwFj0
>>585 >>587
意味不明になるのを承知でGoogle翻訳してみた。
ロシア語じゃなくてブルガリア語だったよ。


585:マクシムペトロフ:2009/06/05(金) 22:44:00 ID:lShIuVYa0
>>583
これらの低品質の電車好きですか?
私の6000シリーズでは良いされていません。
正直なところ、私は喉に来た。心からの6000シリーズはすぐに消えるのを期待したい。
591名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:56:09 ID:qP4kN3n00
>>590
へー、ブルガリア語なんだ。
でも記述するアルファベットはキリル文字というか、
ロシア語みたいなやつなんだな。

でもなんでわざわざそんな言語でここにカキコするんだろ?・・・
592名無し野電車区:2009/06/09(火) 06:56:53 ID:Cku2VgfbO
>>591そりゃ6000の悪口を言うなら日本語よりマイナーな外国語を選ぶさ

6000の何がいかん?

3次車以降はクソだが
5938>>359:2009/06/09(火) 15:20:33 ID:WJsl5xUn0
別に6000系は嫌いじゃないけど、基本的に飽き性なので
たまには別の電車が(三河線で)見たいと思う事はある。

そういえば最近7700系が減ったような…各務原に行っちゃったからかなぁ

594名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:35:20 ID:Cku2VgfbO
>>593
13Fを見ないなぁ

豊田市16時30分
ギ(チ)7101F+不明ト(サ)
595名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:40:18 ID:aGDUbwc50
>>593
定期で出張運用に入るようになったから減ったように感じるだけ。
1時間も待ってれば余裕で来るぜ。
596名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:44:23 ID:YL/L29MlO
>>594 7713Fは、4(木)に見たきり、三河線外に行ってしまいました。現在、所在不明。

ギ7101F+7705Fトです。
5978>>359:2009/06/09(火) 18:22:13 ID:WJsl5xUn0
海線は?
今日刈谷-新川町-三河高浜-刈谷と乗車して
その後に重原・刈谷の単線区間で撮影とかしたけど、
乗った電車・すれ違った電車・撮った電車全部6000だった。
三河線の日中は折り返し運用だから全部6000なんてことも
あるのかな。
598名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:35:46 ID:YL/L29MlO
>>597 海線の平日日中は、6000系ばかりです。
599名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:52:51 ID:YL/L29MlO
>>594 7715Fが単独で豊明に向かったので、明日7713Fは犬山にいるかと…。
600名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:04:23 ID:9mzERHCyO
八橋とか土橋の工事はどう?
601鵜沼人:2009/06/10(水) 08:55:40 ID:fD18lhc6O
7713Fは、犬山で運用についていたよ。
602名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:15:46 ID:e2aAbFCSO
>>600土橋は架線に何か付けてます
603名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:23:16 ID:oTsvuYhz0
八橋は踏切付近も高架ができました
あとは切れてる部分をつなげれば完成も近そうです
604名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:28:45 ID:4h2GcvfA0
竹村駅はいつ高架化しますか?
605名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:07:50 ID:E7+Xq4SyO
上挙母の高架工事はいつになったら着工するのですか?
606名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:20:32 ID:4h2GcvfA0
前に噂された複線化はどうなったんですか?
607名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:45:41 ID:oTsvuYhz0
>>606
高架に複線スペースは一応ありますが若林付近に小学校という強敵がいるので難しそうです
608名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:58:58 ID:XC+Trfin0
>>607
あの高架は単線なのか?
てっきり複線にするものだと思い込んでた・・
609名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:12:41 ID:45SBP7cL0
急行運転はマダー?
610名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:18:08 ID:zGCgXijD0
>>608
高架の部分は複線です。
ただ複線の先に小学校(カーブのとこ)があんのでそこから複線にすると色々難しいってことです
6118>>359:2009/06/11(木) 04:54:33 ID:o4nq47DA0
>>604-605
高架化は三河八橋-若林間。
竹村・上挙母は地上複線。
612名無し野電車区:2009/06/11(木) 06:37:14 ID:sBDnmBzn0
>>610
若園(花園?)小学校の事ですか?
613名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:58:18 ID:G637lryN0
中根に駅は必要かな?
614名無し野電車区:2009/06/11(木) 18:57:21 ID:qSIxT3dOO
>>613
要らない
615名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:01:25 ID:qSIxT3dOO
>>612はなぞの小学校だよ
616名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:14:10 ID:iIdYECuZ0
>>613
一部の住人が騒いでるだけと聞いた。
春に豊田へ帰省をしたら、「中根に駅を」の看板がでかくなってて笑ったorz
617名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:21:35 ID:GHjx/LO60
>>613
町内だ
いらんあんなもの
だいたい三河鉄道が来る時にさんざん嫌がって川沿いの勾配なしコースを取れなくしておいて、いまさら駅作れなんて都合良過ぎ
618名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:01:32 ID:zGCgXijD0
>>615
わ、わだよ若園小ね

中根に駅いらんわw
他にも作るべきとこあるしw
第一あっこはどっちの駅も(八橋・若林)近いから問題ないのれすwって中根の人が言ってた
619名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:51:33 ID:qSIxT3dOO
そりゃあの区間に新駅作るメリットないって。
それよりも、自分としては三河知立駅をなんとか残してほしいわ。
三河線複線化であの駅が無くなるのは、なんだか寂しいお。
620名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:11:21 ID:h5Gs1UOUO
現状がすでに寂しすぎるからな三河知立は。
よく今まで残ってたと思うよ。

621名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:38:31 ID:yna7DByd0
あの分岐点は残してほしいね
622名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:06:26 ID:JWH3bHZ90
三河知立の存在意義って「弘法様」の時位なのかな?
623名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:26:38 ID:IQCCTj+rO
>>622
知立で猿投行き逃しても、三河知立までダッシュすれば間に合うという利点w

三河知立で知立行きと猿投行きの交換があるから、ギリギリ間に合うw

自転車なら尚更余裕でしたな。

知立の駐輪場は三河線ホームまでが遠いが、三河知立はホームまで徒歩0分やから、便利だった。


624名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:53:25 ID:mnIx7uR00
近すぎて大和八木と八木西口みたいな感じだからなぁ。
正直廃止は無いだろうけど移転はやむをえない。
625名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:20:54 ID:fuEtj1V20
三河知立は牛田町あたりに移転するのかな
6268>>359:2009/06/12(金) 14:56:37 ID:hZ5rOtAv0
>>615
一瞬「612は謎の小学校だよ」って読んでしまった(笑)

>>622
あの駅の存在意義は「三河知立信号所」
知立駅3番線は空いていることが多いが、それでも回送とかで埋ってることも
あるから、ダイヤを組む上で「知立交換」は極力避けたい。ラッシュ時など
時間が平時とズレている時に、海線の複線部分が役立つのと一緒。
627名無し野電車区:2009/06/12(金) 16:37:07 ID:vMaCLyPRO
6R4の入れ替わり情報
10(水)夜(?)6015Fが戻り、6017Fが出て行った。
628名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:09:24 ID:uPV12wygO
ここの住人は豊田線の車両故障には無関心なんだな?
629名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:17:25 ID:vMaCLyPRO
>>628 無関心じゃないが、土橋停泊予定の列車(113F)が出て行った。
630名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:39:13 ID:y8isEt4tP
豊田新線といわないとピンとこない俺は33。
631名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:39:16 ID:y7AvIV7PO
>>628 何が壊れたの?3050?
632名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:40:44 ID:y8isEt4tP
212Fらしい
633名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:45:37 ID:JWH3bHZ90
>>630
愛環は岡多線な俺も33
634名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:47:30 ID:y7AvIV7PO
212Fって方向幕がたまにいつまのとちがったりするやつだな
635名無し野電車区:2009/06/13(土) 09:47:26 ID:sdyNXGQc0
新聞に車掌が5両目から煙が出ているのを発見としてあったが
212Fなら222か232だろうか?
636名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:13:37 ID:OtfzpAzQ0
早く新車を投入しろ!
637名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:32:13 ID:tuSTFbkCO
特急の特別車から三河線に乗り換えるときの虚しさ…
638名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:37:43 ID:ur7rH8520
それわかる。
だからなるべく7700に乗るようにしている。
639名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:55:39 ID:LgWj/Z6P0
たま〜に特急の白い車両が三河線に乗り入れてるね。

あれは何かの行事の時だけ?
640名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:56:58 ID:LgWj/Z6P0
ふと思ったんだが竹村駅って必要か?
641名無し野電車区:2009/06/13(土) 21:59:59 ID:Mh7xuXgV0
>>640
竹村は結構使う人いると思うよ
642名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:04:24 ID:IBfUCXKWO
越戸は?
643名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:07:29 ID:f18I5QrdO
お前らたまには三河一色の事も思い出してやれよ
(´Д`)
644名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:54:40 ID:/EOSFH1IO
み…みかわいっしょく?
645名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:10:05 ID:+J7CleBLO
ぷっ 麻生並みにアホwww
6468>>359:2009/06/14(日) 18:02:02 ID:s+Gq4MWN0
>>642
(海線含めて)三河線では三河知立に次いで利用が少ない。
647名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:34:15 ID:GZnlrwID0
>>642
でも、平戸橋が1面1線
648647:2009/06/14(日) 18:34:57 ID:GZnlrwID0
だから、交換するために必要

途中で投稿してしまった
649名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:08:13 ID:B9wUBpn10
尾西線って1時間2本しか無いのね、三河線には関係ないけど・・・
650名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:16:28 ID:7p1vFZk+0
>>649
別にこのスレに書く必要はないよなー
651名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:24:30 ID:KFst8RGq0
学生時代、「越戸は何にもない駅」と馬鹿にしまくってたことを思い出した。
当時はマジでホームと駅名板しかなかったからなw
652名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:10:28 ID:j9TzKiqTO
豊田線に特急をつくってください
あと名駅まで乗り換えなしでいけるようにしてください。お願いします
653名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:15:58 ID:f18I5QrdO
>>652
無茶苦茶言うな
654名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:24:15 ID:B5xc/Bc80
海線の深夜の最終電は5分ほど遅れたな。
ひょっとしていつものセンサー遮断?
655名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:36:28 ID:3KQvY9IUO
ぬるぽ
656名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:44:22 ID:do8TK/H1O
>>654 休日の海線最終電車は、山線からの電車だからね。
山線側も猿投行き2本が遅れてたよ。
657名無し野電車区:2009/06/15(月) 07:53:56 ID:9zzpzk3A0
>>652
あと5年ぐらい待てば日中の直通はあるかもね。
658名無し野電車区:2009/06/15(月) 14:52:23 ID:+ZGjI9nXO
豊田市駅から名駅までバスがでてるけど、電車とどっちが早くつく?
電車だと1時間くらいかかるけど、バスの方が早いなんてことはさすがにないよね?
659名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:07:59 ID:+ZGjI9nXO
調べてきたけど、バスも1時間でつくし、運賃もバスの方が安いし、バスなら確実に座れることわ考えたら、バスの方がいいな
バスと同じ速度って・・・本当名鉄の電車はノロマだなw
660名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:22:46 ID:J9b51xo60
>>659
鶴舞線内は最高速度75km/hで駅間距離も短いから飛ばせない
豊田線は最高速度90km/hでも勾配が多い
三河線は単線でいちいち交換、名古屋本線も金山からノロノロで時間かかる

バスに勝てる訳がない
661名無し野電車区:2009/06/15(月) 15:47:59 ID:AKblDxjeO
ちょーwww

デカくなった「中根に駅を」の看板の所に、駐輪場らしき物が出来ていたwww
662名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:03:58 ID:3KQvY9IUO
三河鉄道終了のお知らせ
663名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:26:52 ID:hgrlHIiW0
>>659
流石に高速バスは速くないと駄目でしょ。
名鉄BC〜富山の特急バスは、JRの「ワイドビューひだ」より速いし。
豊田発なら着席と本数面では、電車も負けてないと思うよ。
664名無し野電車区:2009/06/15(月) 16:43:00 ID:9zzpzk3A0
>>659
都市間バス:名駅までほぼ一直線
豊田新線:少し大回り
三河線、本線:一度知立まで出るので上の二つ程度に時間が掛かる
665名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:14:42 ID:do8TK/H1O
7700系白帯化
666名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:40:57 ID:3KQvY9IUO
7700系の白帯仕様って、三河線では走ったことないよな確か。
667名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:45:11 ID:uo3i2S0x0
>>666
あるよ。
668名無し野電車区:2009/06/15(月) 18:38:28 ID:9zzpzk3A0
>>666
バリバリ走ってたけど。
最後まで白帯車だったのは7715F。
もちろん三河線で毎日走ってたよ。
ある日舞木に入場→白帯解除。
669名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:24:54 ID:3KQvY9IUO
>667-668
あったんだ。ちょっと意外。
三河線って特急仕様は嫌ってそうなイメージあるから。
670名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:02:08 ID:jTw/VxeDO
白帯するの?するとしたら何?

するなら13Fか15Fだと思うが(理由:何となく)
671名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:24:19 ID:9zzpzk3A0
>>669
2001年10月の山線ワンマン化のために順次白帯を解除していって2003年3月に7715Fが白帯解除らしい。
672名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:58:43 ID:jTw/VxeDO
白帯もいいが43Fの中間を戻して4両にしてほしい
6738>>359:2009/06/16(火) 03:19:18 ID:I5oveEJZ0
イベント終了したら白帯は外されてしまうのかな?7700系も部品などの問題から
長生き出来そうもないから、引退まで白帯でいい気もするけど。白帯の三河線運用見てみたい。
674名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:22:33 ID:tuzO26L30
せっかく巻いた白帯を1イベントだけで外すわけないじゃん。
675名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:29:53 ID:NWEUSV/b0
>>674
引退まで巻いたままじゃね。
白帯化された編成のみ独立運用にするのはありえないし、いつもどおりに三河線に入ってくるだろうな。
676名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:05:35 ID:8q2Thd2ZO
6R2の入れ替わり情報
14(日)(たぶん)6038Fが戻り、6040Fが出て行った。
677名無し野電車区:2009/06/17(水) 06:37:11 ID:Mje9wO7P0
白帯って何か普通の車両と違いが有るんですか?

土橋駅のすぐ近くの住人ですが、少し前までは白帯が入った車両を
良く見かけましたが・・・
678名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:02:30 ID:QhWJKVQxO
昔、特急用の車両に白帯を付けたの。
それが特急から撤退してもそのままだっただけ。
679名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:57:32 ID:0jdrT3in0
おまいらまだHLがバリバリ現役だった時代の休日の新鵜沼行特急(7700-2+2)の事も思い出してやれよ
680名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:35:35 ID:FrS1zB7B0
>>679
それを言うんだったら特急『豊田碧南』だろ?
1号車〜4号車が猿投行きで5号車〜8号車が碧南行き、知立駅4番線に8両編成が長々と停まっていたのを思い出す。
681名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:48:03 ID:CK96f/fk0
>>679
三河線で特急といえば、思う浮かぶのがそれだwww
682名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:50:26 ID:Mje9wO7P0
>>680
それって4番線で2両ずつ半分に切り離して猿投と碧南に
行くやつ?

何回か連結切り離しを見かけた覚えがあるよ、懐かしいね
683名無し野電車区:2009/06/18(木) 07:10:59 ID:wN27rIHM0
新名古屋14:08発の新聞列車は5年位前までは存在してて、それも2+2を知立で分解してたね。
684名無し野電車区:2009/06/18(木) 10:06:20 ID:FU60HWO6O
6R2の入れ替わり情報
17(水)6040Fが戻り、6039Fが出て行った。
685名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:10:24 ID:mht0QaFS0
弥富→碧南が多かったのに15時ごろに何故か猿投行きが混ざってたよな。
686名無し野電車区:2009/06/18(木) 18:00:26 ID:rl3MnkoK0
土橋〜上挙母間にて踏切で冠水。
哀歓の下かねえ?もしくはその知立方面の次の踏切?
土橋駅では猿投行きの車両が2本並んでた。
687名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:28:52 ID:5xI0CjVfO
知立1620発猿投行きが土橋2番線で抑止。
知立1635発と50分発は土橋止まりで知立に折り返し。知立1705発のが土橋3番線着、2番線に停車中の列車より先行で運転再開だった。
688名無し野電車区:2009/06/19(金) 01:08:05 ID:vSummTpb0
>>686
冠水したのは土橋駅構内です。
http://6238.teacup.com/meitetsu2200/bbs?BD=4&CH=5
689名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:42:20 ID:+eb5bviJO
>>688 構内踏切も1つと数えるのかな? 2号踏切って言ってたから大通りの方かと思ったけど。
690名無し野電車区:2009/06/22(月) 08:14:22 ID:H0m9Q2MLO
冠水は、土橋を猿投方に出たとこにある踏切の側溝から。
係員が見ていたし。
691名無し野電車区:2009/06/22(月) 12:11:35 ID:U+42OUMKO
6R2の入れ替わり情報
21(日)6039Fが戻り、6044Fが出て行った。
(注目編成スレより)
692名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:48:14 ID:H0m9Q2MLO
現在のダイヤで名鉄名古屋から普通列車でいいから豊田市まで直通が欲しい。
693名無し野電車区:2009/06/23(火) 10:18:42 ID:f1EH+ycrO
倒壊、中央線+愛環じゃダメ?
694名無し野電車区:2009/06/23(火) 10:39:43 ID:+4+HecooO
岡崎経由の方が早いか
6958>>359:2009/06/23(火) 15:46:38 ID:67a+X0JE0
696名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:45:52 ID:6KVLWZ7dP
>>692
乗り換えあってもいいから速く行けるのが欲しい人のほうが多いんじゃないか
697名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:54:13 ID:Nc94BzMm0
刈谷方面からは特急に対面接続
豊田市方面からは直通準急
上りも同様で、刈谷方面は特急から接続、豊田市方面へは直通準急に誘導。
698名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:46:22 ID:qv2mObEK0
>>692
名古屋塵・トヨタ塵なら、車使って高速で逝け!

直通だ!
699名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:46:57 ID:JX/wgejjO
つ 鶴舞線
700名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:06:45 ID:R9XO/62GO
セントレア開港から12月27日ダイヤ改正(?)まで続いてた準急知立行きやダイヤ改正から走り始めた準急豊明といい
猿投に直通できる体制があるのにしないのはなぜが

それは
豊田市方面からは知立で特急乗り換えで早く名古屋に着いた方がいいという感覚からやらないだけである
>>475の言うことはもっともだが

名古屋到着が
特急〉急行〉準急となり
結局比較的すいてる急行に乗った方がいいから日中は正直やらなくてもいいと思う

でも朝夕のラッシュは三河線での乗り換え客が多いため直通準急が必要となると思う。

「満員より指定席」という感覚のため、朝夕は殆んど指定席が満席であるためビジネスマンは満員よりゆったり行きたい、帰りたいという観点から直通が必要だと思います

ダイヤは>>475でいいと思います
701名無し野電車区:2009/06/24(水) 19:28:35 ID:IbMLIpywO
>>698 禿同
153号線早く、二層化してくんねーかな〜
その為のスペースあるんだし
702名無し野電車区:2009/06/24(水) 19:49:23 ID:R9XO/62GO
>>701>>698スレチだろ
703名無し野電車区:2009/06/24(水) 19:50:16 ID:R9XO/62GO
>>698は違うな
sorry
704名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:11:39 ID:kSEAqWd6O
ガチレスすると、豊田市民は車がある(全世帯が車持ってる)から、鉄道など必要ないと誰もが思っている。
705名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:14:47 ID:Wl3J85pK0
ところが鉄道は渋滞を回避できるワープする乗り物だと気づき、
乗る人も増えている
706名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:19:32 ID:daFERqxBO
ハイオク車のリッターより高い名鉄の運賃
707名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:41:28 ID:kSEAqWd6O
>>705
ねーーーよwww
豊田市民が鉄道なんて利用するわけないじゃんwww
切符の買い方だって知らねーんだからよwww

7088>>359:2009/06/25(木) 00:42:02 ID:D/Fe+w5w0
JRが(事故?により)一時運転見合わせ。名鉄が連絡運輸。
(名古屋本線と)三河線のおかげで刈谷に戻ってこれた。
持つべきものはライバル(並行路線)だね。普段は対立してるけど、
いざという時は互いにサポートできるメリットがある。
709名無し野電車区:2009/06/25(木) 09:01:41 ID:+1p7WhHe0
>>705
元豊田市民で電車通勤をしていたお。
でも、駅までが遠くてしんどかったw
どこでもドアが欲しいとずっと思ってた(笑)
710名無し野電車区:2009/06/25(木) 12:15:14 ID:koF/0Wwq0
>>707
電車の乗り方どころか自分ん家の前を走っているバスですら乗り方を知らね〜よ、豊田市民はwww
711名無し野電車区:2009/06/25(木) 13:02:31 ID:kSEAqWd6O
豊田市民は自転車の乗り方すら知らないwww
車しか取り柄のない無能だらけの町www
712名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:09:48 ID:kSEAqWd6O
>>710
てか、そもそも豊田市に路線バスなんて存在しないだろwww
だからバスの乗り方も知らないなんて当然の事だ。
713名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:46:14 ID:QQqPIuVR0
久々にアンチ三河線が爆走中か。
714名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:04:07 ID:dxf3QjX10
三河線嫌悪厨懐かしいw
でももう椰子は去年の春に思考回路がイカれて消えたはず。
715名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:59:45 ID:nzuEuf9J0
とにかく新車をください
716名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:31:38 ID:kSEAqWd6O
>>715
つ『レクサス』
717名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:14:42 ID:mkeLd5MY0
>>716
消えろ
718名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:25:41 ID:SbWIJGAt0
夏だなぁ

もうすぐおいでん祭りか
719名無し野電車区:2009/06/27(土) 14:59:17 ID:soBYU1X/O
7月の山線列車増結日
7/ 5(日) サッカー
 18(土) サッカー
 25(土)26(日) おいでん祭り

ところで今年、豊田スタジアムで野外コンサートって有る?
720名無し野電車区:2009/06/28(日) 09:57:29 ID:bsy6ICGO0
通勤利用を除くと学生と外国人労働者くらい?
三河線を支えているのは
721名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:52:52 ID:7jfr360e0
>>720
あと、車を運転できないお年寄りくらいですね。

○ヨタ様が三河線や哀環利用を奨励するのは、
マイカーで155号とかが渋滞して資材搬入トラックの到着遅延を防ぐため。
マイカーが少なければ渋滞せず、かんばん方式がスムーズに流れるからね。
722名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:09:59 ID:o5ykHmReO
何度も言うが、





6000系は俺だけの嫁
723名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:58:57 ID:BaEOAQPzO
>>722いやいや俺のだ

とか言わせたいのか?
だからなんだ
って話しになるぞ!!


>>719列車増結時にはSR2の運用が6R4sになるよね
客の多い時に2扉はやめてほしいもんな

俺的に6R4sを3R4とか3R2+3R2にするとか5000を入れるとか

どうせ5000も本線系統で嫌われてるんだから
たまには役にたたなきゃな

この時にSR2+パノラマカーで輸送力増強すればいいんじゃないww
724名無し野電車区:2009/06/28(日) 20:32:11 ID:o5ykHmReO
>>723
おまいらに(6000系の良さが)わからなくて結構。
おまいらがどうこう足掻こうが、俺の愛する6000系はしばらく無くならないから。
725名無し野電車区:2009/06/29(月) 11:31:52 ID:wQGqIkib0
6000系はいいよ。
あのゴミ5000系よりはよっぽどマシ。
726名無し野電車区:2009/06/29(月) 14:00:44 ID:TVGimxrDO
6001F・6002F・6003F

これらに白帯を施してやりたいと思うのは俺だけ?
結構似合うと思うんだがな〜。
727名無し野電車区:2009/06/29(月) 14:54:00 ID:XPZYhOn7O
>>726
最高に似合います。
絶世の美女です。
728名無し野電車区:2009/06/29(月) 15:55:30 ID:OWDHQgxBO
6000系の一次車はいいですよね〜
6000系の3(?)4(?)次車は嫌です(瀬戸線にもいるやつ)

自分は6R2sでは6044Fと6040Fが好きです(ドアチャイムの音が)
729名無し野電車区:2009/06/29(月) 16:53:11 ID:Bi0v8aYIO
>>728 6000系
1次車 6001〜6006
2次車 6007・6008
3次車 6009〜6014
4次車 6015〜6017
5次車 6018〜6027
6次車 6028〜6032
7次車 6033〜6037
8次車 6038〜6044
9次車 6045〜6048
10次車 6049〜6052

7308>>359:2009/06/30(火) 01:32:37 ID:VjmBRiOg0
>>724
同じのばっかで飽き飽きしてたけど、6000系も改めて見てみるといい車両だな。

>>725
自分は5000系=6000系=7000系(<7700系)の変人だから5000系でも全然ウェルカムだけど。
731名無し野電車区:2009/06/30(火) 07:02:01 ID:SYlsqKJmO
>>730三河線内なら俺もOKだな

732名無し野電車区:2009/06/30(火) 11:17:38 ID:edGvR/RMO
>>730
三河線内を走るからこそ、絵になる車両なんだよ>6000系
今時の車両みたいなフワフワした、ガタンゴトン揺れない車両など三河線には不要!
733名無し野電車区:2009/06/30(火) 14:27:42 ID:LU4lzuvaO
6R2の入れ替わり情報
27(土)〜29(月)の間に6020Fが戻り、6038Fが出て行った。
734名無し野電車区:2009/06/30(火) 14:53:47 ID:edGvR/RMO
>>733
dクス

735名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:24:49 ID:NSfo3v5f0
白帯7711Fはいつ頃三河線に行くのかな?
とりあえず、三河山線で撮ればいいんだよな?
736名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:49:24 ID:edGvR/RMO
>>735
白帯化は7711Fでしたか。
どうせなら、最後まで白帯だった7715Fか、7000系の血が濃い7713Fにすれば良かったのに‥‥。
737名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:10:12 ID:FWVhL/ig0
>>735
運用変更無ければ明日には三河線に帰ってくるんじゃね?
今のところは順調に7700系の運用をこなしてる様だし。
7388>>359:2009/06/30(火) 20:40:43 ID:VjmBRiOg0
>>737
7711Fはイベント当日まで猿投で昼寝?それとも通常運用?
739名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:47:22 ID:FWVhL/ig0
>>738
関係者じゃないし、運用スレから予想しただけだから知らん。
740名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:05:30 ID:lR72of7O0
5500系といい7700系といい
手を加えた車両は常滑線や河和線に走らないもんな。
741名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:08:00 ID:62DiMcJt0
豊田線開業30周年で、記念発車式の実施や記念乗車券の発売などを7月に行なう予定
ttp://www.meitetsu.co.jp/wind/meitetsunews/index.html
742名無し野電車区:2009/07/01(水) 13:52:42 ID:95Awe1/rO
>>738
通常運用されてますよ。さっき豊田市1345で猿投に向かって行きました。
743名無し野電車区:2009/07/01(水) 17:35:41 ID:MA12wXX0O
7711Fの白帯見たけどありゃ×だな、、、
どうせ復活させるなら完璧に復元して欲しかったな。。。
744名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:25:31 ID:TzmCYAOH0
>>732
6000系が来たら、「本線に帰れ!」などと言って1本見送ってHLに乗ってた世代からすると隔世の感
745名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:31:23 ID:pG3t3NHfO
>>743そりゃ新川で1日で出てきたんだもん、粗末になるやろ

普通に一週間はないにせよ
4日とか5日位かけて巻いてほしかったな

つか豊明じゃ無理なの?
746名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:52:45 ID:kq3+6BLt0
>>744
おまいはオレか(笑)

赤い電車がガトゴト揺れてのんびり走る、それでこそ三河線だよな!!
747名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:08:48 ID:IuZUjj4uO
>>746
その通りだ!あの揺れがたまらないのだよ!

ガタンゴトン揺らしながら走り去る6000系の後ろ姿に(*´д`*)ハァハァ

748名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:12:09 ID:sHrKXEiI0
>>744
30分〜1時間待って1本やり過ごしたの?
749名無し野電車区:2009/07/02(木) 21:57:23 ID:rQKiyzY50
そこまで憎かったのだよ、6000が
750名無し野電車区:2009/07/02(木) 22:02:34 ID:lXKyZqlKO
>>749
(´;ω;`)ブワッ
751名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:03:10 ID:KewueC/tO
なんで豊田駅ではなく、豊田市駅なんだろ。
752名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:24:07 ID:KewueC/tO
>>225 高校時代は猿投利用の豊田市民で、現在は江戸川区民です。 
都営新宿線などは、そんなもん無しでバンバン通過してますよ。 
ホームに駅員がいない駅でも。 
753名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:43:08 ID:wo6E2HjUO
>>751
つ中央(東)線豊田駅
7548>>359:2009/07/03(金) 23:43:44 ID:7y6gYKeO0
>>751
JR東日本の豊田駅との重複回避。でも、日進駅とか江南駅とかは
名鉄の後発開業・改称なのに重複を気にしてない。重複相手の駅規模の
関係もあるかもしれないけど、名鉄利用者に東の豊田に用がある人は
少ないから桜井駅みたいに三河線改修後についでに豊田駅に改称しても
いい気がする。
755名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:51:21 ID:aXuEM9o60
無難に「名鉄豊田」駅だろうな
756名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:30:12 ID:uyuIE6i7O
なんだそんな単純な事なのか。 
重複してる駅なんか沢山あると思うが。 
知立駅が建て替えは寂しいな。 
改札近くの立ち食いで学生時代は良くソバ食ったもんだわ。 
そしてソバ屋の前で、バックをぶら下げて、特急券売ってる親父から特急券買って。
200円だったかな? 
東京に出てから特急券買わないで乗れるのに、ビックリした。 
近鉄も別料金かかってたから。 
757名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:51:38 ID:VPHFGfJS0
日進駅>
自分今は埼玉におって、時々JR川越線で日進駅を通過するのだが、いまだに違和感が。
日進の次は赤池と米野木だろうと思ってしまうwww

バックをぶら下げて、特急券売ってる親父>
まだ小さい妹を連れてその親父から特急券を買ったことがあった。
何度か、「一番前の席だよ〜」っていいながら、
何にも言ってないのに1号車1番の席を売ってくれた。
いい思いでだなぁ。
もう20年も前の話だけどな。
758名無し野電車区:2009/07/04(土) 02:19:00 ID:uyuIE6i7O
鉄ヲタじゃないが、懐かしくて又、来てしまった。
物心ついた頃なので、25年以上前だが、三河線に黄色い電車が走ってた記憶があります。 
どなたか覚えてないかな?茶色のもごくまれに走ってた記憶が。 
茶色は岡多線だっけな。 しかし、三河線の黄色い電車は良く見た記憶が? 
思い違いなんだろうか。 車両は赤い車両と一緒で、色だけ黄色だった気が。
7598>>359:2009/07/04(土) 03:17:05 ID:FslI0Eft0
ストロークリーム色時代かな?
現役車両には存在しないけど以前の車両は赤色になるまで
緑・青(紫)・黄(クリーム)・茶(チョコ)などの色だった時期がある。
760名無し野電車区:2009/07/04(土) 04:16:30 ID:uyuIE6i7O
ストロークリームって良く分からないけど、そんな優しいそうな色。 
やっぱり合ったんだな。 気になって何度もこのスレ見ました。 
幼稚園の頃だからあいまいな記憶しかなくて。 
有り難うございます。 
スッキリしました。 
懐かしいな。 
もう一度見たいですね。 
やっと寝れそうです。
761名無し野電車区:2009/07/04(土) 04:28:42 ID:uyuIE6i7O
あーなんか凄い懐かしい。そう言えば床が板の車両も合ったな。 
ユーチューブで名鉄を検索して一晩見てました。 
連投すみません。
762名無し野電車区:2009/07/04(土) 08:04:44 ID:VPHFGfJS0
>>761
気持ちがとてもよく分かるよ。

梅雨が明けたら、暑い夏だね。
照りつける太陽の中、夏草を揺らしながら、がたごと走るHLの姿が脳裏に焼きついて離れません。
自分の鉄道の原風景は、そんな名鉄三河線。
もう一度見たいですね、マジで・・・
763名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:15:43 ID:VJq99QrAO
6R2の入れ替わり情報
3(金)、6044Fが戻り6039Fが出て行った。
764名無し野電車区:2009/07/04(土) 15:31:59 ID:DjJ49vK90
明日はサッカー増結ですね。
765名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:24:55 ID:k4yDeIo90
じゃー夕方は賑やかいな・・・。
766名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:44:51 ID:MERk7hsEO
>>764-765 今日は18時kick offなので、15時過ぎから増結体制に入るでしょう。
ただ今の順位が…orz。
767名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:27:37 ID:L3PQ6EX50
>>762
自分には今でも十分なつかしい風景ですが、海線。

開け過ぎた桜井駅、悲しいです・・・
768名無し野電車区:2009/07/05(日) 14:20:58 ID:clmCxsbeO
三河線って、海も山も赤字なの?
769名無し野電車区:2009/07/05(日) 14:51:05 ID:F95osMYS0
山は黒だが海は赤だったきがする

それより動員が心配です。
770名無し野電車区:2009/07/05(日) 16:27:08 ID:clmCxsbeO
海線って必要? 
刈谷まででよさそう。  
碧南なをか誰も行かないでしょ。 
通勤、通学ならバスで十分。
771名無し野電車区:2009/07/05(日) 16:34:24 ID:BPCdL3iEO
むしろ知立〜刈谷のほうがいらんだろ。
7728>>359:2009/07/05(日) 21:03:30 ID:sc7o2Q1N0
>>770-771
海線は知立より刈谷の方が賑わってる。
名古屋駅みたいに刈谷駅で乗客が殆ど入れ替わる。多くが名鉄→JRか刈谷乗降客だが
JR→名鉄もそこそこいる。
773名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:27:40 ID:+S6BUjr70
碧南〜刈谷というピンポイントで見ると道路は時間かかる&時間不安定
もっとも、そういう理由で刈谷の大部品メーカーに電車通勤している人がどれだけいるのか
774名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:04:42 ID:SwvfmN+50
>>773
意外といるんじゃね?
775名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:38:46 ID:Tt6s2djY0
どんな理由であれ、三河線がこれ以上短くなるのはいやじゃ。
んでもって、このスレに癒されてしまう、三河線中毒の自分。
離れていると、すげえ恋しくなるんだよな・・・
776名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:55:38 ID:clmCxsbeO
むしろ三河線は本線の次に長いんだから、不採算の碧南は廃止してもよい。 
それより知立駅の改築や複線化に金を回して欲しい。碧南は発展の見込みないし
777テンプレ改訂(案):2009/07/06(月) 00:43:37 ID:kQvDK/ePO
名鉄三河線および豊田線のスレッドですが、知立駅高架化の話題もどうぞ。
他に愛知環状鉄道、衣浦臨海鉄道とかの話題は小言程度でどうぞ。
荒らしはスルーでお願いします。煽る貴方も同等ですからね m9(・∀・)ビシッ!!
778名無し野電車区:2009/07/06(月) 06:42:32 ID:EPDkaVwa0
>>775
切り捨てるところは切り捨てちゃったし、廃止するところが無いから大丈夫。
本当の三河線ユーザーなら廃止なんて言葉もう必要ないからな。
779名無し野電車区:2009/07/06(月) 13:28:54 ID:TQkrMXNLO
『中根に駅を』の看板いらんだろ。
780名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:37:47 ID:BmkCppFQ0
>>779
あれっていつからあるんだ?
一体何がしたいのかわからんww
781名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:51:03 ID:5X4gO5Zq0
八橋民の記憶では近くの小道の踏切に遮断機がついた後だった気がするから2001-2002ぐらいかと
782名無し野電車区:2009/07/07(火) 00:47:24 ID:vPBBnaoBO
どの鉄道会社もステンレス製の車両で、魅力がなくなって来たな。 
昔の復刻版車両なんか作る所ないんだろうか。 
せめて色だけでもなんとかして欲しいな。 

会社により色が違い、魅力的だったのに。
7838>>359:2009/07/07(火) 03:35:34 ID:j5JiLqR70
>>776
碧南を廃止すると留置、交換などができなくなる。
碧南中央のホームがシンプルすぎるから。
784名無し野電車区:2009/07/07(火) 05:24:32 ID:cqMRR7cx0
>>783
碧南は海線残存部分の意味かと。
彼はどうして知立-碧南がディーゼル化されなかったのか理解できていないみたいだね。
785名無し野電車区:2009/07/07(火) 06:00:28 ID:vPBBnaoBO
じゃあ不採算の海線は廃線でよし。 
豊田市までを複線化急いで、本線直通の急行や特急を通す。
786名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:13:04 ID:S8YNOq0f0
>>782
土橋駅の際に住んでるが、昔の重い(鉄製なのか?)車両はホームに
電車が入って来る度に家が揺れるからもういいよ。

音からして違うよね、今の車両は「カタン、カタン」って軽い音だ
けど、昔のは「ダン、ダン、ダン」って音からして重そうな車両だ
った。
787名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:54:54 ID:IfeExwnr0
>>786
では、今時のステンレス車より軽量なHLでよし
788名無し野電車区:2009/07/07(火) 14:00:34 ID:0FXWe9QvO
H公全盛期の三河線って37kgレールがメインで使われていたよね、ロングシートジャンプが懐かしい。
789名無し野電車区:2009/07/07(火) 15:03:20 ID:zZJ+o98m0
>>787
コーヒー吹いた。
HLは確かに軽量だけど、ちょいと寸足らず。
そして、夏は非常に暑い!
水分取らないと車内で熱中症になりそうだよwww

>>788
当時は縦ゆれ横揺れなんでもありのシェイク状態でしたよね。
懐かしすぎるぜぇ。
790名無し野電車区:2009/07/07(火) 16:01:16 ID:wimxYM6B0
確かにあのHLの横揺れ縦揺れは凄かった。
知立〜三河知立のポイントとカーブでつり革が網棚に当たって
カチャンカチャンという音が懐かしいな。
791名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:35:29 ID:Llrg6W6P0
いつもは車両が結構とまってる猿投駅に、
今朝だけ全く車両が無かったのだが、
今日は何かのイベント?
話変えてスマソ
792名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:36:10 ID:vPBBnaoBO
>>791 車庫にも? 
昔は一年に数度パノラマカーがとまってて、友達と見に行ったけどな。 
西中金までもイベントで数度行ってた記憶があります。 
猿投から越戸の子供料金が50円でした。 
793名無し野電車区:2009/07/08(水) 12:59:18 ID:ZfdrqDJG0
まだ、豊田市駅が地上駅だった頃。
朝のラッシュ時に引込み線に時々パノラマDXとかレールバスが置いてあったな。
パノラマDXは団体列車で使うために豊田市に来ていたんだろうと思うけど、赤でも銀でもない電車が新鮮だった。
「うお!白い電車がいる!」と声に出して驚いてたサラリーマンがいて笑っちゃったよ。
794名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:53:10 ID:g5LfbkwgO
昭和60年頃だな。 
あの頃は台風なんかが来ると、地下道に水が大量に流れてきて、小さかった俺は自力で通れなかった。
795名無し野電車区:2009/07/08(水) 14:51:42 ID:mqtb1s0/0
朝、市駅に嫌いなお姉さんがいてるんだが・・・・。


どうすれば仲良くなれますか?
796名無し野電車区:2009/07/08(水) 14:52:31 ID:mqtb1s0/0
訂正

嫌い→綺麗でしたw

797791:2009/07/08(水) 19:46:18 ID:h2SkQahs0
>>792
車庫にもまったく。
前、パノラマカー・パノラマsuperの両方が止まっていて、
すげぇとおもったわwww

もし、足助までつながっていたら秋にはパノラマカーが(略
798名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:06:14 ID:g5LfbkwgO
>>797 東京に出てきて暫くたつんだけど、未だに青木小の所の踏切で、電車を止めて入れかえしてるの? 
運転手が歩いて切り替えしてると、腹立つんだよな。大体は小走りなんだが。
国道の踏切内で電車を止めて切り替えとか、名鉄はやりっ放しだよな。
799名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:13:59 ID:B2uURqiBO
三河線だから許してやれよ。
800名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:18:17 ID:I5RSqEo5O
>>796
間違いにも程があるw
801名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:06:43 ID:EQpeGKrdO
>>798
国道ではなく、県道58号線なので、いくら止めても OK!
802名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:29:12 ID:g5LfbkwgO
県道でしたか。 
失礼。 
803名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:19:14 ID:NR22rii40
海線終点の碧南駅、このごろちょっとは客増えた気がする。
一応美術館できたので、出し物によっては外部から客が来てくれる。
駅前も整備されてきてるので、今よりはちょっとはマシになるかも。
804名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:21:46 ID:xSDrij5pO
美術館なんかじゃ変わらんだろ。 
しかも碧南なんて望みないと思う。 
海線は、刈谷があるから辛うじて首がつながってるが、将来的に廃止あるのかな?
最悪、第三セクターで残って欲しいが。 
805名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:12:58 ID:Iv1mSmaK0
いつのまにアンチ三河線の立ち入りを許可したんだ。
806名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:25:06 ID:vu+ImkY/0
>>798
ずっと見ているわけじゃないからわからんが、
廃線区間のほうを使っていると思っていたが…
県道のほうも?
807名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:41:06 ID:5+CPQnrxO
ところで「碧海市」はいつになったら誕生するのですか?
三河海線活性化の為にも、早く合併してほしいのですが。
808名無し野電車区:2009/07/10(金) 07:43:55 ID:baVl39Aj0
>>807
刈谷市:拒否
安城市:拒否
碧南市:拒否
高浜市:拒否
知立市:賛成

こんな状態だから無理。
8098>>359:2009/07/10(金) 08:35:31 ID:pJ/TZO510
最近海線廃止コメ多いけど廃止なんて話全然出ないし
名鉄の他支線と比べてもそこまで少なくない。

>>807
合併しても三河線に影響しないと思うけど。
810名無し野電車区:2009/07/10(金) 08:59:08 ID:BTwVlWs7P
>808
KATCH市だっけ?
811名無し野電車区:2009/07/10(金) 14:03:03 ID:hqNlvDD/O
知立市は豊田市と合併すればおK
新しい都市名は「豊知市」で
812名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:27:18 ID:CbM9udciO
市町村合併も終わりと総務省が発表したから、新たな計画はないでしょ。 
それに豊田市は貧乏町村を一手に引き受けたから、体力はもうないでしょ。 
馬鹿な市長だよ。 
知立だけ貰っておけば良かったのに。 
知立は学校なんかの設備みるかぎり、金なさそうなのにな。
813名無し野電車区:2009/07/10(金) 16:55:25 ID:hqNlvDD/O
でも知立市は今だに合併したがってるみたいだし、だったら豊田市を吸収して「新知立市」となればいいんじゃね?
豊田市随分疲弊してるし、今が合併のチャンスだろ。
頑張れ知立市長。
814名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:12:47 ID:baVl39Aj0
>>813
今の知立市長とか汚いにも程があるよ。
選挙期間よりも前に午前7時から午後9時過ぎまで後援会の車があちこち走り回り、市内の小学校でビラまで配ってた。
俺は刈谷市民だけど、知立市まですぐだから五月蝿くてたまらんかったわ。
815名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:51:25 ID:hqNlvDD/O
>>814
そうなのか‥‥。
でも豊田市長よりはマシだと思うわ。
豊田市長はどうしようもないくらい大馬鹿だから。
816名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:44:32 ID:Uqsusfvk0
>>812
いや、あるだろ。

豊川・小坂井
七宝・甚目寺・美和
817名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:02:35 ID:U1t2ie1sO
>>815 豊田スタジアムなんか100%いらないのにな。なんの為の運動公園だったのか。 
あんな箱は維持費だけで、税金じゃぶじゃぶだよ。
818名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:38:00 ID:bxI2OkC/O
やけに豊田アンチが沸いてるな。
なんだよ豊知市って、豊田と知立が対等だとも思ってるのか?w

合併は100%ないし、合併したとしても間違いなく吸収合併。
819名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:00:17 ID:GEX28pYB0
合併してトヨタ市に改名でいいじゃん。
820名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:16:24 ID:U1t2ie1sO
>>816 新たな計画。
821名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:27:40 ID:lYlCHdgD0
豊田が知立吸収ならわかるが
逆はないぞwwただでさえ金ないのにww

豊田市長は('A`)
822名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:38:27 ID:AYNXGqw6P
日本デトロイト市
823名無し野電車区:2009/07/12(日) 00:31:58 ID:awvN3MVjO
人口は圧倒的に豊田市が多いかも知れないが、産業や都市レベルは差程変わらないと思われる。
しかも歴史文化は知立市の方が上だぞ。
知立市には有名なお寺もあるし。
824名無し野電車区:2009/07/12(日) 03:55:03 ID:JVHVslESO
知立市と豊田市の産業レベルは変わらないって…
本気で言ってんのか?
825名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:51:10 ID:awvN3MVjO
>>824
豊田市の産業って、自動車以外何も無いでしょ?
ものづくりの才能が無いから。
826名無し野電車区:2009/07/12(日) 13:03:42 ID:PAaMl27h0
障害者は相手するなよ
827名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:44:52 ID:iurtfwTe0
海線はJR乗りいれで直通させた方が利益が出るんじゃね?
名鉄も最近では無理に本線誘導させようとしてないからそう考えてそうだけど。
828名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:11:45 ID:55dUI9wS0
スイッチバックある時点で無駄
8298>>359:2009/07/12(日) 17:14:05 ID:MSCd2ZAD0
>>828
刈谷を通過するわけじゃないし、スイッチバックは障害にならないと思うけど。
830名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:40:27 ID:55dUI9wS0
>>829
>>827は高浜方面から名古屋方面へ直通ってことだろ?
刈谷を通過すればスイッチバックせずにそのまま直通可能だが、急カーブが必要。
刈谷を停車すれば、スイッチバックが必要で上りから来ると下り線を横断して入らないといけない。
今の状態が無難だと思うがね。
831名無し野電車区:2009/07/12(日) 18:46:43 ID:TUs6zBQGO
JR直通ならJRがワンマン車両導入しなきゃ無理でしょ。 
システムが随分違うと思うんだが。
832名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:55:33 ID:iurtfwTe0
>>830
通過でも立体交差じゃない限り下り線の横断は必要では?

>>831
JRはワンマン車両所有してるよ?
システムもTOICA相互利用開始が検討されてるしさほど問題にならんのでは?
833名無し野電車区:2009/07/12(日) 20:29:10 ID:55dUI9wS0
>>832
三河線に入る時点で横断する必要があったね。
834名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:17:13 ID:HXX+c0VIO
ひどい妄想スレだな
できるできないは別にして、そこまでする旨味がJRにも名鉄にもどちらも無い
835名無し野電車区:2009/07/13(月) 20:31:31 ID:Y0KgJWH2O
豊鉄渥美線にいる1800系のドア開閉音がHL3730系とめっちゃ似ているよ。

マヂで!
836名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:09:53 ID:IYlFir/50
刈谷で乗り入れるよりは尾張森岡近辺〜小垣江近辺に線路を新設して
大府乗り入れにした方がいいな。
名古屋発は30分ごとに武豊、碧南行きの繰り返しで行けそうだし。
837名無し野電車区:2009/07/14(火) 10:44:21 ID:n8wrD+TbO
6R2の入れ替わり情報
11(土)〜13(月)までの間に6039Fが戻り、6043Fが出て行った。
838名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:10:28 ID:aSPLonw8O
6R2の入れ替わり情報
14(火)6038Fが戻り、6037Fが出て行った。
※今日の運用情報掲示板に目撃情報あり


(おまけ)
公式サイトに「豊田おいでんまつり」と「岡崎観光夏まつり」開催時の増結情報が載りました。
839名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:46:09 ID:pwUhw6620
>>838
増結、いや増発だったね。
混雑する時間帯を1時間5本にするって!
三河線もやれば出来る子だったんだ。
840838:2009/07/15(水) 23:08:31 ID:aSPLonw8O
>>839 そうですね。増発もありますね。ご指摘ありがとうございます。
841名無し野電車区:2009/07/16(木) 10:03:04 ID:aJol8ewVO
前後1000発豊明準急の豊橋方が6042Fでした。
842名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:46:30 ID:zAn3DuJC0
>>839
 だいぶ前から行われてるよ。
843名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:08:15 ID:wZzJnLtZO
おいでんの増発は上りのみ10分ヘッドだけど、
線路容量的には現状で上下線とも10分ヘッドって可能なの?
平日朝だけでも10分ヘッドになるといいんだけど。
詳しい人おしえて。
844名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:55:11 ID:snhsFdid0
>>843

wikiより
>>豊田スタジアムなどでのイベント開催時には線内の交換設備をすべて使用し毎時6本(約10分間隔)の運転となる。
>>この場合、通常の三河線用のワンマン車両だけでは足りなくなるため、他線から3500系などが入線することがある。
845名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:00:26 ID:dLMHQWuLO
現在の土休日ダイヤは3Rには余裕なさそうだから、今年は豊明留置の5009Fが猿投にやってきそうだ。
846名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:31:45 ID:m14ssdSv0
ぎwんwいwろwww

5009Fあたりは新車だよね
847名無し野電車区:2009/07/18(土) 12:21:46 ID:wnwN7Z+j0
>>845
適当な3Rを昼頃に猿投へ送り込みをするのが基本。
でも今年は豊明で暇してる5000系かな。
毎年2本ぐらい入ってくるから3Rもまた入るかな?
848名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:23:16 ID:AEaT60FDO
>>847
非ワンマン車は毎年3本。
一昨年は3R2+2が昼間、3R4と6R4が夜に猿投に向かっていた。
昨年は3R4が昼間、6R4の2本は夜に猿投へ。

849名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:28:32 ID:C5FXeKcCO
知立駅改築なのか。 
子供の頃大好きな駅だったんだよな。 
帰省した時に行ってみよ。
850名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:06:53 ID:v20T7RHNP
>849
まだ当分大丈夫っぽいですよ。
心して階段の滑り止めを踏み踏みしてください。
851次スレからどうぞ:2009/07/20(月) 01:35:20 ID:6UwLqpZ4O
>>849-850
名鉄三河線および豊田線のスレッドですが、知立駅高架化の話題もどうぞ。
他に愛知環状鉄道、衣浦臨海鉄道とかの話題は小言程度でどうぞ。
荒らしはスルーでお願いします。煽る貴方も同等ですからね m9(・∀・)ビシッ!!
852名無し野電車区:2009/07/20(月) 07:59:27 ID:byqvhHXN0
>>850
駅舎がどうなるか分からないけどまもなく仮線工事が始まるかと。
仮線準備工事が着々と進んでるしね。
853名無し野電車区:2009/07/20(月) 10:32:34 ID:uagZcr7KP
>852
仮線をどうひくのか、イマイチ想像できないんですが、、、
854名無し野電車区:2009/07/20(月) 11:44:27 ID:byqvhHXN0
855名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:40:35 ID:OINWEJECO
6R2の入れ替わり情報
18(土)〜21(火)までの間に6037Fが戻り、6042Fが出て行った。
856名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:38:49 ID:mlm0xccb0
>>854
という事は、知立は、近鉄大阪&奈良線の布施駅みたいに
二階建ての駅に、なるということ?
二階→待避線付き本線ホーム
三階→三河線ホーム
そして、三河線下に降りて、知立→一ツ木複々線区間
は、無いか
857名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:19:24 ID:VZKJ8XsY0
3階部は三河線ホームで2面4線。真ん中の2線は頭端式で両端の2線は降りて本線へ接続。
2階部は本線ホームで上と同じく2面4線。待避線+名古屋方に何かしらの渡り線が設けられて直接折り返しが可能に見える。
858名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:15:32 ID:zM1fkzcj0
知立(4面8線・二階建てホーム)
太田川(3面6線・二階建てホーム)
859名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:41:37 ID:9IePuae2O
へ〜え
知立だけでなく、太田川まで、そんなに立派になるんだ
完成が楽しみ〜w
860名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:43:24 ID:uKs/dN47P
>858
知立庵と知立弘法の場所確保!話はそれからだ!
861名無し野電車区:2009/07/22(水) 14:34:18 ID:hpiHv0iG0
三河線車両故障のためダイヤ乱れてる、該当編成判る方詳細よろしく。
862名無し野電車区:2009/07/22(水) 14:44:03 ID:zywzDhelO
故障は6037F。
救援は7707F。
863名無し野電車区:2009/07/22(水) 14:53:32 ID:HtFa/08w0
愛知県のなかの事業ページでは
三河線中間部 豊田方  がどう見ても単線だけど、
このまま行っちゃうのかな?
864名無し野電車区:2009/07/22(水) 17:32:36 ID:xX68UJhZ0
>>863
それも問題なんだよ。名鉄としては将来は完全複線化だから単線高架で作ると2重投資になる。
将来を見越して作るなら複線高架で作って寄せて単線だけ引けば後の複線化は容易。

同じように問題なのが三河知立駅。
今の位置のままだと高架化する必要があり、知立市としては負担が増えることになる。
だから駅の位置を八橋寄りにして高架化からはずし、地上駅にして費用圧縮+需要開拓という可能性がある。

何年も前から進んだ話を聞いてないけど、名鉄の設備投資にも盛り込まれたことからおそらく裏ではどうするか固まってるんだろうね。
865名無し野電車区:2009/07/22(水) 17:38:53 ID:XnbNlDhqO
6R2の入れ替わり情報
22(水)
 in  out
6043F⇔6044F(運用情報掲示板より)
6042F⇔6037F(理由)>>862
866名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:21:19 ID:HUvqm85j0
地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線相互直通運転30周年記念行事について
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2009/1194689_1139.html

〜名鉄豊田線開通30周年記念〜「記念乗車券」および「記念SFパノラマカード」を7月29日(水)から発売します。
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2009/1194740_1139.html
867863:2009/07/23(木) 15:45:10 ID:OOxd5EY20
今は景気が悪いし、
高速道路無料化が何とかで、鉄道社の株が下がっているし、
ちょっと心配。
豊田市が無理して払ってくれるかな?
868名無し野電車区:2009/07/23(木) 16:03:53 ID:48X3K0+l0
>>867
知立駅高架化自体、豊田市は噛んでないんだが?
豊田市が噛んでいて延期したのは若林駅の高架化。
869名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:30:44 ID:VceldGuOO
高架になる三河八橋、大雨で作動することのある遅延センサー付けるのかな?
870名無し野電車区:2009/07/24(金) 12:45:03 ID:TPPxYwL/0
>>845
>現在の土休日ダイヤは3Rには余裕なさそうだから、今年は豊明留置の5009Fが猿投にやってきそうだ。

6004Fがワンマン改造されていれば、これが入るかも。
871名無し野電車区:2009/07/24(金) 14:55:58 ID:+lT+MD8vO
三河線ファンの皆さん。 形は違いますが、昔の三河線を彷彿させるボロい車両が、千葉の形成電車では、まだまだ現役ですよ。 
あの乗りこごちは懐かしいです。
872867:2009/07/24(金) 15:23:05 ID:Y4yyyZvk0
>>868
三河知立駅付近の話です。(知立駅高架化とセットなのであまり変わらないんですが)
トヨタ自動車が、渋滞による物資の遅れを防ぐために
電車を利用するよう呼びかけている。
ということを聞いたことがあって、
これに豊田市が協力する? と思って。

ちなみに、白帯の列車が走ってました。
確か7712と7711って書いてありました。
873名無し野電車区:2009/07/24(金) 15:44:45 ID:mcsDeR4q0
おいでんの増結・増発だけど、
増結はワンマン車だけで、非ワンマン車が使われるのって
増発される日曜夜だけ?
874名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:19:15 ID:n0JIELiw0
>>872
知立市だから関係ないんだよ。
豊田市がやるのはもちろん市内の駅のみ。
875872:2009/07/24(金) 16:42:42 ID:Y4yyyZvk0
>>868 >>874
勘違いをしていました。
すみません。
876名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:47:32 ID:8IIC0LBO0
おいでんDQNまつりage
877名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:22:57 ID:YKqeGHxNO
豊田おいでん祭り(1日目)につき、山線は車両増結中。
878名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:24:10 ID:5gtqMBfk0
>>870
改造されてません
879名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:43:49 ID:YKqeGHxNO
海線も元気ッス!へきなん開催の為、増結中。
8808>>359:2009/07/25(土) 22:03:52 ID:Ph1hZLDI0
今日はおいでんの影響で7700は全部海線(だったはず)。
881名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:59:05 ID:pdHae1220
明日の山線ゲストはナニが来るやら。
882名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:23:45 ID:Dke1/7baO
>>880 25(土)
海線 6R4-2 6R2*2-1 SR2*2-2
山線 6R4-3 6R2*2-3

猿投で昼寝 SR2*2-1
883名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:13:56 ID:Dke1/7baO
>>881
ゲスト その1 5003F
884名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:16:03 ID:w4lzvDwN0
>>883
5005Fだったら約1年1ヶ月ぶりぐらいに入線だったのにねw
885名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:32:45 ID:1CJXDNnQ0
>>883
白か銀色の電車が通ったと思ったらゲストだったのかwww
今は猿投にいるはず。
886名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:05:24 ID:SQrNkvptO
花火帰りの奴が電車乗ると車内がびちょびちょになる予感。
北西の雲が非常に良い色。
887名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:07:08 ID:ot1aKxRQO
豊田市終了のお知らせ
888名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:10:27 ID:GNaXkJYEO
今日昼ごろ刈谷にカメラ持った人がたくさんいたけどなんかあったの?
889名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:19:36 ID:GOPQBmDp0
豊田線30周年記念SFパノカ発売と聞いて、
三好ヶ丘駅リニューアル記念パノラマカードを思い出したのは
私だけか・・・。
犬山線〜鶴舞線〜豊田線直通記念パノラマカードは1000円、3000円
の2種類があったね。
関西人だけどわざわざ買いに行ったのも懐かしい。
あの頃の名鉄は、まだまだ面白さ満点だったな・・・。
890TTT:2009/07/26(日) 17:28:40 ID:lIvTKpoF0
888さんへ。
その時間は甲種輸送があったためと思われます。
891名無し野電車区:2009/07/26(日) 17:42:03 ID:GNaXkJYEO
>>890
ありがとう。
892名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:36:51 ID:Dke1/7baO
>>883 その2 3530F

もう帰る方も混んで来ています。
893名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:49:01 ID:Dke1/7baO
>>892 その3 3702F

早めに動いているようです。
894名無し野電車区:2009/07/26(日) 19:59:01 ID:idbvERdEO
応援車って何時頃から三河線に来るのでしょうか?
895名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:16:25 ID:SQrNkvptO
助っ人4はやっぱり5009F
896名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:18:42 ID:Dke1/7baO
>>894 すでに助っ人いっぱい。なお、豊田市20時発から10分間隔運転になった模様。
897名無し野電車区:2009/07/27(月) 15:16:06 ID:/0/SMkaf0
豊田線の動画見てたら浄水から名古屋方面へ発車後に(55秒位)
踏み切りのようなものが見えるんだけど、保線用?、一般用?。
http://www.youtube.com/watch?v=qst4C0g2RII&feature=related

898名無し野電車区:2009/07/27(月) 15:30:42 ID:kVMyrmbl0
豊田新線に踏み切りは無い。
よって保線用。
899名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:17:09 ID:/jW9wGyFO
豊田市民は未だに豊田線の事を豊田新線とか新線と呼ぶ奴が多いな。
900名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:36:56 ID:pl0PhG1H0
>>890
何の輸送ですか?詳しく知りたいです
901名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:23:37 ID:q5BepxPP0
東武50000系かと。
902名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:03:36 ID:u1B/+fI7O
豊田市のスタンプは改札の外にありますか?
903名無し野電車区:2009/07/28(火) 02:43:42 ID:LM3d2xuP0
>>902
行けば分かるぞ
904名無し野電車区:2009/07/28(火) 10:37:10 ID:d+Fe7DLwO
6R2の入れ替わり情報
26(日)、6037Fが戻り、6040Fが出て行った。
(どうもダイヤの乱れに乗じて入れ替わった模様@注目編成を追えスレ)
905名無し野電車区:2009/07/28(火) 10:43:56 ID:d+Fe7DLwO
>>904 訂正
× 注目編成を追えスレ
○ 運用情報掲示板
906名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:41:57 ID:LxKOF7fi0
白帯列車が猿投にいました。
留置線にいて、検査する模様。
いつ頃白帯を解除するんでしょうか?
907名無し野電車区:2009/07/28(火) 23:56:50 ID:k5eNjH+rO
>>902
改札の外ですよ
908名無し野電車区:2009/07/29(水) 10:08:41 ID:lfsj2Zgt0
豊田市10:00 普通知立行 7711F(白帯)
豊田市駅での式典にあわせたものと思われます。
909名無し野電車区:2009/07/29(水) 17:33:53 ID:kZEcmv8BO
6R2の入れ替わり情報
29(水)、6040Fが戻り6039Fが出て行った。
910名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:23:56 ID:D3EkriowO
猿投駅にパノラマsuper確認
911名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:48:49 ID:gqCpVF3+O
>>910 ガセ
912名無し野電車区:2009/07/31(金) 01:45:44 ID:C6basGEfO
>>910
自縛霊ですね
913名無し野電車区:2009/07/31(金) 16:54:43 ID:dNdONnIF0
914名無し野電車区:2009/07/31(金) 17:27:13 ID:Z9OFvCUG0
イベントの2時間前と2時間後に豊田市駅を使ったんだけど、跡形も無かった。
改札口に看板は吊り下げられてたけど。
915名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:25:49 ID:gqCpVF3+O
6R4の入れ替わり情報
31(金)、6017Fが戻り6015Fが出て行った。
(運用情報掲示板より)
916名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:29:33 ID:GmRVtq7V0
>>914
平日昼間って事もあってか、地味だな・・・
917名無し野電車区:2009/08/01(土) 10:53:26 ID:lGEgabfTO
6R2の入れ替わり情報
7/31(金)、6044Fが戻り6021Fが出て行った。
(車両故障のせい?)
918名無し野電車区:2009/08/04(火) 02:23:29 ID:FGN3CG2CO
age
919名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:51:13 ID:DnkXgy9jO
舞木入場情報
8/4(火)6015Fが舞木に入場した事が分かりました。
よって出場するまでの間、6R4の入れ替わりは有りません。
(事故・故障をするなよ!!)

あと先日発売された『私鉄車両編成表2009』によりますと、7101Fと7700系5編成が今年度中に廃車になると書いてあるそうです。

※いずれも運用情報掲示板より
920名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:23:00 ID:XlA7Pn7B0
廃車になったら、また本線から6Rがドナドナされてくるのかね
921名無し野電車区:2009/08/06(木) 12:32:41 ID:Vh6jLOV90
7700廃車とか勘弁してくれ
三河線利用者の俺にしてみればまた乗り心地が悪くなる
922名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:42:20 ID:jST6CGPI0
>>920
4000系の入る瀬戸線から押し出される6Rじゃないか?
923名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:54:56 ID:kGPjE0ZjO
大穴で5000が入るとか
924名無し野電車区:2009/08/06(木) 19:15:59 ID:ob2i+BYV0
7700がなくなったら、自分にとって三河線を使う理由がなくなる
925名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:29:45 ID:Z2K6rqUE0
>>924

うん。俺も。
926名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:35:55 ID:nQH5FEwgO
>>924
海線住人の俺もだ。

スクーターで刈谷まで行ってから倒壊乗った方が、安くなりそうだからな。
倒壊の普通は刈谷からなら座れるし。
927名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:57:56 ID:Vh6jLOV90
知立から乗って帰えるとき、7700が来たときのうれしさは異常
7700と6000では乗り心地が違いすぎる
928名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:33:27 ID:WIO5aKMz0
朝の6000系使用の列車を見てると3ドア車のほうがいいなぁって思うね。
7700系は元特急車だし、乗り心地もいいんだけど、7000系が本数を一気に減らした辺りから近いうちに消えると予想できたよ。
もう消えるのは仕方ないと思ってる。2編成残して2+2の固定にして昼間だけ運用を回すとかして欲しいけどね。
929名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:29:43 ID:bb/qjWUs0
名鉄三河線土橋駅からのトヨタ工場への貨物線・・・
ttp://butsuryu.web.fc2.com/steel.html#top
930名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:39:35 ID:ZwUtFvVW0
いよいよ三河線が6000天国になるのかorz
931名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:09:13 ID:L5qokdAN0
>>930
完全な6000系天国はレアだよ。
知立駅高架化、三河線の部分複線化が出来たら6000系以外も入ってくることになる。
932名無し野電車区:2009/08/08(土) 20:23:12 ID:XszpV7Og0
7700/7100廃車ってマジなの?
三河線使わないと本線に出られない漏れにとっては
これだけが楽しみなのに残念だorz
933名無し野電車区:2009/08/08(土) 20:24:03 ID:sALN5sYHO
8月8日 19時58分頃
三河線 上挙母駅〜土橋駅間の踏切において踏切事故が発生しました。
三河線 豊田市駅〜土橋駅間の上下線において運転を見合わせております。
現在、車両の点検を実施しております。

この影響により、三河線に運休や遅延が発生いたします。

お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけいたします。
934名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:19:06 ID:6DpfQ9JHO
>>933
上挙母〜土橋間で19時58分頃となると、100系の回送が該当?
935名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:25:55 ID:N2OSbi2PO
>>934 214Fです。
1時間後、再び回送されて行きました(たぶん猿投車庫)。
936名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:34:28 ID:7+eOTsHCO
いや〜同窓会で豊田に帰ったら越戸駅が変わっててビックリした。 
帰省ではちょくちょく帰ったてたけど、友達の家に遊びに行った時に発見した。別に渋滞してた訳じゃないし、無駄な設備投資だろ。
937名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:54:31 ID:ulbE3qri0
内環の踏切が無くなったのは大きいと思うけど
あそこに踏切がまだあったらと思うとゾッとするよ、朝とか
938名無し野電車区:2009/08/12(水) 16:27:43 ID:YTLTrkBl0
元来三河線は非力車両の終の棲家だろ。6R天国は結構なことじゃないか。
939名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:19:54 ID:Sgnz4TG/0
それは支線はどこでも同じことやないか
940名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:20:43 ID:5kglnCxOO
冷房が弱いよ
941名無し野電車区:2009/08/13(木) 01:04:24 ID:ATPnJF2wO
次スレ立ては970レスを超えてからで結構ですが、>>1用のテンプレは↓で。

名鉄三河線および豊田線のスレッドですが、知立駅高架化の話題もどうぞ。
他に愛知環状鉄道、衣浦臨海鉄道とかの話題は小言程度でどうぞ。
荒らしはスルーでお願いします。煽る貴方も同等ですからね m9(・∀・)ビシッ!!

942名無し野電車区:2009/08/13(木) 07:28:41 ID:2j/DL7G+0
>>938
んまあ、確かにかつてのことを思うと、天国ではあるが。
6Rは換気があまり良くないので好きではない、自分。
混雑時に乗っていて、気持ち悪くなったことが何度かあるのだ。
943名無し野電車区:2009/08/14(金) 06:02:04 ID:cf0+btFW0
>>941
もともとこのスレで知立駅高架化の話は当然のように出てる。
あえて書き加える必要もないだろ。
944名無し野電車区:2009/08/14(金) 13:12:46 ID:PDZYmfUX0
>>941
知立駅は三河線の一部でもあるしねぇ。
945名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:11:12 ID:8pBRaHfBO
>>944
三河線が本線からホームの一部を借りているだけなので、知立駅は三河線の駅ではない。
946名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:28:07 ID:RUYCSV6H0
>>945
知立という駅があった所に愛電が寄り添って来たんだから元々三河鉄道のものじゃ
947名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:47:55 ID:G7B79r4m0
>>946
何を言っとる
元々三河鉄道の駅は今の三河知立駅の位置にあり、
愛電の駅は本線が山線を高架で乗り越える位置にあった(東知立駅)。
両駅は歩道橋で結ばれていたが、相互の乗り換えが不便だというので、
今の知立駅ができたんだ(東知立は後に廃止)。
だからあんなに三河知立と知立が接近しているという訳。
948名無し野電車区:2009/08/16(日) 07:46:08 ID:Ocu532YLO
6R2の入れ替わり情報
14(金)or15(土)、6039Fが戻り6044Fが出て行った。
9498>>359:2009/08/17(月) 03:10:38 ID:Ys3S3ZOG0
>>945
別に知立駅は本線・三河線両方所属でいいんジャマイカ

接続駅がどっちのものなんて考えるのは不毛
950名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:08:32 ID:9pUnedCz0
このスレでの知立駅の扱いに一応の結論が出たので>>941の案は却下、
テンプレの文言は変更無しということでお願いします。
951名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:15:42 ID:la84fRxDO
>>950 いやいやいやいや、本スレでは話がどんどん流れちゃうでしょう。
支線スレを維持していく為にも大きな話題がある事はイイ事です。

よって、知立駅高架話は三河線スレで行いましょう。
952名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:30:02 ID:P/k1JtBh0
知立駅高架化って三河線も重要だよね。
953名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:40:26 ID:b+QlekgXP
>952
まさか城北線の如く断崖絶壁、、、
954名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:00:22 ID:iYKS2PxM0
知立駅の今昔
ttp://www15.plala.or.jp/hidekih/asaks/page021.html

以前は見れたけどパソ作り直したら
漏れのパソからは画像が見られんのだが。
955名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:06:08 ID:XuX1F3nt0
三河知立駅廃止あるいは弘法さんの日のみの(臨)駅にして
竜北中学辺りに新駅を作った方がいいのでは。
弘法さんの日は本当に人多いもんなあ(今はどうかしらん)。
956名無し野電車区:2009/08/18(火) 08:47:15 ID:Q+BpRqQM0
>>955
弘法さんの日はバスが出てなかったっけ?
年寄りは無駄に歩くので臨時駅としても要らない気がする。
957名無し野電車区:2009/08/19(水) 17:41:55 ID:5DNm3PkH0
>>951
「テンプレに書かなくてもすでに知立駅高架の話はここで何度も取り扱ってるでしょ」ってことだよ。
やたらとスレタイやテンプレに盛りたがる人がいるけどシンプルに行こうよ。

ここで知立駅高架のレスして、本線スレに追いやられた人いる?
958名無し野電車区:2009/08/20(木) 14:17:27 ID:YqrALxp6O
>>957 いないよ。だから、このスレでじっくり話すの。
959名無し野電車区:2009/08/21(金) 03:41:52 ID:tWR98fJa0
まあいい、とにかくテンプレは変更なしだな。
960名無し野電車区:2009/08/21(金) 10:29:26 ID:WCcBJ2/gO
6R2の入れ替わり情報
20(水)、6044Fが戻り6041Fが出て行った。
961名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:31:54 ID:QuGz/F9l0
山線唯一の直通で名古屋まで行っている人いるかなあ。
相当時間がかかるよなあ。
962名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:26:23 ID:gC/GCQJbO
>>961
時々、乗ります。
豊田から名古屋まで80分ぐらい掛かる。
963名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:14:51 ID:oafCVomm0
帰省する毎に風景が変わって驚くばかり。
高速の高架や三河線の高架。
三河線って高架にする意味あるのか?
豊田の駒場で愛教大付属の女の子の殺人事件があったでしょ。
あれ、高速道路の近くで高架に不吉なものを感じる。
犯人捕まったのか?
964名無し野電車区:2009/08/23(日) 03:33:18 ID:nFN+HFrSO
>>963 まだ
965名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:48:27 ID:zhf3cfpw0
>>963
未解決殺人事件があったから不吉に感じるなら日本でもかなりの場所で不吉を感じるんじゃね。
966名無し野電車区:2009/08/23(日) 18:06:37 ID:c0mOVIACP
>965
その近くに豊明母子殺害放火事件の現場がある。未解決のままもうすぐ5年。
967名無し野電車区:2009/08/24(月) 05:59:23 ID:3l4liLEi0
>>963
高架ってのは鉄道のための事業と言うより、道路のための事業。
要は道路上の踏切が邪魔なことと、土地区画を整理したいということ。
968名無し野電車区:2009/08/24(月) 10:41:52 ID:/Wmr2QlE0
>>966
近いか・・・?
豊明と豊田市だぞ?
豊田市とはいえかなりはずれの位置だけど遠いだろ。
969名無し野電車区:2009/08/24(月) 19:12:01 ID:14YXeqOs0
>>968
どこの人間か知らんが車なら10分かからん距離だべ
970名無し野電車区:2009/08/24(月) 19:51:10 ID:UKw16vayP
>969
近所だけど、車で15分くらいあればいける
971名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:02:55 ID:14YXeqOs0
>>970
それなら近いか遠いか分かるべさ
972名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:07:38 ID:/Wmr2QlE0
近いってのは1kmとか2kmじゃないの?
973名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:40:48 ID:RSOYFeYY0
移動分に車が出てきた時点で近所じゃない
974名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:01:53 ID:2GAkxJaP0
>>967
三河八橋に住んでるけど
三河八橋の若林よりの踏切(内科があるとこ)で通勤時間に混雑するので
それを解消する目的もあるっぽい
975名無し野電車区:2009/08/25(火) 01:16:13 ID:wwHT+dCJ0
>>974
一時的な混雑でしょ
踏切が上がれば比較的にスムーズに流れるぞ
976名無し野電車区:2009/08/25(火) 01:41:28 ID:nyu11j8LO
一時間に数回しか電車通らないのに、対した渋滞じゃないよ。 
根本的に他の問題。
977名無し野電車区:2009/08/25(火) 02:14:25 ID:zlhWOMXcO
そろそろ次スレの時期ですが、テンプレは>>777で、どなたか立てて下さい。
978名無し野電車区:2009/08/25(火) 06:01:08 ID:bMheZk3S0
名鉄三河線・豊田線総合スレ12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251145999/l50

>>977
941レス以降のスレの流れで判断させてもらった。
異論がある以上、案の丸飲みはできない。
979名無し野電車区:2009/08/25(火) 08:53:59 ID:zlhWOMXcO
>>978 スレ立て乙。
ただ、支線スレで他スレへのリンクは要るのかな?
980名無し野電車区:2009/08/25(火) 09:56:08 ID:vS/WNx2aO
>>979
要らない。この線は数年以内にトヨタ鉄道になるんだろ。
981名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:17:26 ID:7SC5uUlU0
>>978
乙!
982名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:32:20 ID:0LZArag2O
>>978
スレ立てお疲れ様です。
落ちないように埋め。
そして上ゲ。
983名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:08:38 ID:IvjKrKcWO
980を超えているのでage&埋め
984名無し野電車区:2009/08/26(水) 18:47:47 ID:b0oUJanS0
埋め
985名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:19:34 ID:dj4vUkTbO
向山の梅
986名無し野電車区
話題を振ってスレッドを消費した方が健全だな。

一色の大提灯祭りを見に行ったが、せっかくだから往路が三河線→ふれんどバス
復路がふれんどバス→西尾線で帰ってきた。