[山陽-福塩-井原]備中備後の鉄道[水島-吉備-伯備]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
山陽本線(岡山〜本郷くらいまで)
山陽新幹線(岡山〜三原くらいまで)
呉線(三原〜竹原くらいまで)
福塩線(南部) 井原鉄道 水島臨海鉄道 伯備線(南部) 吉備線
今はなき鞆鉄道 両備鉄道 下津井電鉄
について主に語るスレです。
2名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:14:39 ID:Hrt6twJx0
                       |  ', ヽ    l::::::/          {  // ヽレ       \
.                       !  ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// /         ヽ
              ,○          ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ'  \   _,...._     ヽ
.             / ,-〇      .∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;|     ヒニ._li ;;;T -、 /
           __|_|_        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l    /__  |!;; /-、_|'´
         /, - 、 rヽ       .\;;;;;;;;;;;/       ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l!    ヽr ニ`ー'- ._|
            | l ・ | |・ |   n      \;::;,'       /   \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l     /     ̄ ̄
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)      `ハ       ,'     `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V  ヽ
            } ト、____ノ |          { \.    !        \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
            | l     |   /         !   `ヽ、 __ゝ         `ー-、;;;;;;;「 ̄
          \\_____,ゝァ′           |       ` ‐-           \;;',
.           r‐`ァーr‐'´.             l        ',              ',
            `ンー一|             !        ',              !

 ̄ ̄フ .   i.    i |    -┼、\  |.  ``  |   | ┼  ヽ  |   
 ヽノ    ̄| ̄.  | |    / |    |      し  .| α     |   
 ノ    __/    / |/ ./  J     ヽ_/    ノ.  |___ノ  ヽ_/
3名無し野電車区:2008/11/04(火) 00:14:59 ID:u3QLVmKM0
>>1以外の話題は以下のスレ優先で。

【複線化】瀬戸大橋線スレPART5【マダー?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213487908/l50

【岡山】山陽本線・赤穂線のせき止め湖【姫路】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218507188/l50

【広島電鉄】☆hiroden路車板スレ☆《806》
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218248352/l50

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線 13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221370412/l50

中国山地のローカル線 Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220606510/l50

山陽地区の113系・115系について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219131005/l50

【さよなら】山陽新幹線3号【0系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224250304/l50

※山陽新幹線全般関係 多数
4名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:55:22 ID:u3QLVmKM0
   │                       │
   │                     備中高梁 
   └府鵜高新上戸近駅万       備中広瀬         東
     中飼木市戸手田家能─┐       └─美日豪─総─総─服─足─┐
           手     倉  │          袋羽渓  社  社  部  守  │
                   道上               └───┐   備中高松
                  湯田村               備吉   │    吉備津
                   神辺─湯御高い井荏小矢三中備川─清   備前一宮 
                   横尾  野領屋ず原原田掛谷呉真辺  音    大安寺
                 備後本庄     え        妹備宿  │    備前三門
           新        │                      │      └─┐ / 
━━━■━━━尾━━━━━■━━━━━━━━━━■━━━┿━━━━━━■━
─本─三┐   道     備┌福┐            /新\西  │        ┌岡─
  郷/原└糸┐  東  ┌後┘山└東大笠─里─鴨金  倉  阿─倉敷─中庭北┘山
   │    崎└尾道松┘赤     福門岡  庄  方光  敷  知      庄瀬長  │
  須波      道道永  坂     山                  倉敷市    瀬  │
 安芸幸崎                                   球場前
  忠海                                     西富井
 安芸長浜                         水常栄弥浦──福井 
  大乗                           島盤  生田
  竹原                           │
──┘                         三菱自工前
5名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:01:09 ID:HRyRJYKZ0
サンライナーの2連8両て、もう朝の岡山行き1本しかなくなっているのね
最近減便減車が加速しているような希ガス
6名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:41:19 ID:Z4Sc9OAK0
494 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/11/03(月) 12:49:22 ID:mWPFDM4q0
赤穂線岡山発20:07播州赤穂行きは117系なんだね
http://pakuriman.s53.xrea.com/railway/ako_unyo.html
7名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:31:28 ID:uUUcBqiI0
>>1
あと今はなき井笠鉄道もなー
8名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:56:51 ID:ohuD5opj0
つ岡山臨港鉄道
9名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:09:21 ID:9jDNSiyTO
ビンゴ!
10名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:18:25 ID:/vIQ8GBe0
審議中
11名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:08:19 ID:qJGCi9zN0
>>7
じゃ、トモテツもなー
12名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:24:33 ID:ohuD5opj0
>>11
>>1に鞆鉄道って書いてあるじゃん。
13>>4のやや縮小版:2008/11/05(水) 01:57:20 ID:3Miy501h0
 │                          │
 │                        備中高梁
 府鵜高新上戸近駅万            備中広瀬       東
 中飼木市戸手田家能─┐           └─美日豪─総総服足─┐
       手     倉  │     子        袋羽渓  社社部守  │
               道上     守   早         └┐   備中高松
              湯田村    唄   雲     備吉   │    吉備津
               神辺─湯御のい井の小矢三中備川─清   備前一宮
         新     横尾  野領里ず原里田掛谷呉真辺  音    大安寺
         尾   備後本庄   高え  荏     妹備宿  │    備前三門
         道      \     屋   原           │      └─┐ /
━━━■━━■━━━━━■━━━━━━━━━■━━━┿━━━━━━■━
─本─三┐      ┌備─福─東大─笠里鴨金─新─西─倉敷─中庭北─岡─
  郷/原└糸尾東松┘後  山  福門  岡庄方光  倉  阿 倉敷市 庄瀬長  山
   │    崎道尾永  赤     山           敷  知  │      瀬
  須波      道   坂                      球場前
 安芸幸崎                                西富井
  忠海                                   福井
 安芸長浜                         水常栄弥浦─┘
  大乗                           島盤  生田
  竹原                           │
──┘                         三菱自工前
14名無し野電車区:2008/11/05(水) 02:23:41 ID:3Miy501h0
専ブラじゃないと見事にズレる。
けど満足。

この表の区間プラス

旧鞆鉄道(福山〜鞆)
旧両備軽便鉄道(福塩線の前身 両備福山〜横尾間)
旧井笠鉄道(本線・笠岡〜井原/矢掛線・北川〜矢掛/神辺線・出部〜神辺)
旧下津井電気鉄道(茶屋町〜児島/児島〜下津井)
旧岡山臨港鉄道(大元〜岡山港)

あとついでに、
JFEスチール引込み線(東福山〜JFE構内)
水島臨海鉄道引込み線(水島・三菱自工前〜工場敷地内)

の話題で盛り上がりましょう。
15名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:39:41 ID:ELNIq9uh0
サンライナーって,どうなの?
16名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:04:18 ID:z5SzHoo+0
とても快適です。
昼間は広々してまつ。
17名無し野電車区:2008/11/06(木) 02:09:52 ID:HKdJEp1h0
車でR2を走ってたら大門駅のベンチに座ってるJKのpntが見える。
18名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:15:54 ID:4h+3t8ja0
赤茶色の気動車
19名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:30:24 ID:c+lBX4q+0
イベント列車か。不定期にどこにでも現れる。
たまい神辺駅にも放置されてる。
20名無し野電車区:2008/11/08(土) 05:47:19 ID:EUfpKji90
福山駅の三段高架は芸術的だな。
ただいま2段目の橋げたを補強工事中。
21名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:39:15 ID:+M4ffIfe0
尾道鉄道を堂々と忘れてるスレはここですか?
22名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:49:32 ID:YZJ1Wp5z0
>>21
指摘ありがとうございます。

改訂版、廃止鉄道路線一覧

旧・尾道鉄道・・・尾道〜市/尾道臨港線
旧・鞆鉄道・・・福山〜鞆
旧・両備軽便鉄道(現福塩線)・・・両備福山〜胡町〜横尾/高屋線 神辺〜高屋
旧・井笠鉄道・・・本線・笠岡〜井原/矢掛線・北川〜矢掛/神辺線・出部〜神辺
旧・中国鉄道・・・吉備線(現吉備線) 西総社(現総社)〜湛井/稲荷山線 稲荷(現備中高松)〜稲荷山
旧・下津井電気鉄道・・・茶屋町〜児島/児島〜下津井
旧・岡山臨港鉄道・・・大元〜岡山港
旧・備南電気鉄道(玉野市営鉄道)・・・備前宇野〜玉遊園地前
旧・西大寺鉄道線(西大寺軌道)・・・後楽園〜財田〜西大寺

あと貨物用路線
JFEスチール引込み線・・・東福山〜JFE構内
水島臨海鉄道・・・三菱自工前〜倉敷貨物ターミナル/港東線 水島〜東水島/西埠頭線 三菱自工前〜西埠頭
23名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:46:52 ID:mzfCjm2H0
三蟠軽便鉄道や吉岡鉱山専用軌道は黒歴史ですかそうですか
24名無し野電車区:2008/11/09(日) 04:48:54 ID:zmjQh1Iv0
>>23
よく見つけてくるねw
それも追加で。

旧・三蟠軽便鉄道・・・三蟠〜国清寺駅(〜桜橋)
旧・吉岡鉱山専用軌道・・・成羽〜田原〜坂本

さすがにもうないかな?
なんか備後備中地方の廃線鉄道を語るみたいになってるな。
でもメインは現存路線だから。
25名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:47:02 ID:KXUr+PXv0
割と続いているね。
26名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:59:30 ID:YmD0zTZk0
片上鉄道、玉野市電、西大寺鉄道は無視でつか?
27名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:42:09 ID:l8lsFUKn0
玉野は微妙だが。
スレタイをよく読んだ方がよいね。
28名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:58:42 ID:HRSVwFIJ0
実質、JR西日本岡山支社の南西部、岡山駅以西について話すスレになるだろうね。
廃止路線がたびたび話に出てくるとは思えないし。
29名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:47:03 ID:pUzQiFJn0
要は避難スレですねわかります
どっかのあのスレも屑になったねと誰かが言ってたけどこっちのほうが酷くなったからな
30名無し野電車区:2008/11/10(月) 03:04:55 ID:E4vY2naE0
>>26
片上はちょっと遠いだろ。
玉野・西大寺は>>22に書いてあるよ。

このスレはほぼ旧小田県のエリアをカバーしてるな。
31名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:43:07 ID:wSoIcdhb0
で,内容はあるの?
32名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:42:28 ID:iNDbAht50
この区間の乗客は、実は東北最大のプライメイトシティ、仙台と、東北第二位の福島との流動に匹敵する。

三原駅*6845人 福島駅14983人
糸崎駅**967人 東福島**841人
尾道駅*6506人 伊達駅*1050人 
東尾道*1650人 桑折駅**710人 
松永駅*4806人 藤田駅**741人 
備後赤*1649人 貝田駅*****人 
福山駅20133人 越川駅*****人 
東福山*3721人 白石駅*3063人 
大門駅*2737人 東白石*****人 
笠岡駅*3834人 北白川*****人 
里庄駅*1464人 大河原*3523人 
鴨方駅*2728人 船岡駅*3135人 
金光駅*2649人 槻木駅*3063人 
新倉敷*7159人 岩沼駅*7157人 
西阿智*2616人 館腰駅*2093人 
倉敷駅16258人 名取駅*8334人 
中庄駅*6499人 南仙台*8543人 
庭瀬駅*3694人 太子堂*1774人 
北長瀬*1601人 長町駅*5968人 
岡山駅59318人 仙台駅78914人 
33名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:44:50 ID:iNDbAht50
岡山がしょぼくなけりゃ、仙台以上といえるんだがなあ
ちなみに岡山以東と仙台以北を比べるとぼろ負け
倉敷や福山はがんばっている!
34名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:50:16 ID:e+Rj7JL20
12/2からは福山は8両500系こだま1編成の始発駅・終着駅になります。
35名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:24:02 ID:AJg94PHe0
特にがんばっているという意識はない。
36名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:30:27 ID:0PQlH4Xw0
0系から500系か
37名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:43:29 ID:sVN2b8Zq0
0系からいきなり2世代飛ばして500系てのも違和感ありまくりだな
38名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:45:53 ID:NGNcTl400
>>37
ウエストひかりも0系からレールスターの700系になったんだぜ?
39名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:36:35 ID:8Oq0WI0+0
なんとか神辺〜フジぐらん〜平成大学・中国中央病院・ビッグローズというルートができないかなぁ。
現福塩線が、最も集客力のある地域をことごとく外してるのがむなし過ぎる。
40名無し野電車区:2008/11/13(木) 04:38:49 ID:QG9KgaEi0
>>39
中国地方じゃ郊外型の施設が増えてるから線路から遠いのは仕方ないわな。
41名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:47:37 ID:A++RMSXL0
>>現福塩線が、最も集客力のある地域をことごとく外してるのがむなし過ぎる。
最も集客力のある地域が福塩線を外してるわけだね。
42名無し野電車区:2008/11/14(金) 04:49:38 ID:VGX27zY/0
15年前までは何もない田んぼだった場所だから。
43名無し野電車区:2008/11/14(金) 12:58:25 ID:7HbhLo3M0
この区域に223が来る予定はありますか?
44名無し野電車区:2008/11/14(金) 13:19:02 ID:WbkJ7kiHO
>>33
ちょっと関係ないが福山って広島県として扱いたくない。
昔みたいに福山県でいいよもう
45名無し野電車区:2008/11/14(金) 14:07:30 ID:Je4A4f1J0
福山県なんてない。
小田県か深津県だ。
46名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:54:22 ID:e1IuqhWa0
どうでもええんじゃ。
47名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:29:34 ID:KI54u+JJO
福塩線に187系いれて三次まで運行しないかなあ
48名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:53:26 ID:CXKqEhMTO
>>87
全区間必殺15`徐行ですねわかります
49名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:29:54 ID:KI54u+JJO
電化区間でもそんなに遅いのかよ!
50名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:46:13 ID:WbkJ7kiHO
>>45
無知乙。福山県は明治維新後の一時期に存在してた。
ちゃんと勉強してから能弁たれろや。

まあ確かに>>46の言う通りスレと関係ない話だな。控えるわ。
51名無し野電車区:2008/11/15(土) 08:15:11 ID:oDWEsfKT0
で,ネタがない。
52名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:39:40 ID:id2Xh6HM0
将来ヒロ車の乗り入れは中止する方向なんかなあ
53名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:48:48 ID:2OUCFlkW0
早くも過疎。
54名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:12:16 ID:VNgaES480
何で糸崎から広島側は本数が減るの?
広島方面のほうが需要が多いと思うけど
高速バスも、広島方面は多数あるが岡山方面は全然ない
55名無し野電車区:2008/11/17(月) 13:12:29 ID:VJXQxRY50
岡山に行くときは普通列車(サンライナー)
広島に行くときはバスor三原から新幹線(1区間料金)
56名無し野電車区:2008/11/19(水) 09:47:18 ID:Qsz6MLJ20
>>55
そうだな。
57名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:43:57 ID:Rj1W+sqy0
三原〜広島間のシェアはバス>JRである理由は何となく分かるのに対して
三原〜岡山間のシェアがJR>バスである理由が未だに分からん。
58名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:38:18 ID:bahe4u8W0
>>57
つまり、この地域はがんばっているということだね!
59名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:13:38 ID:B/TNowrjO
以前、福塩線に関西の桜井線に使われている車両が走っていたけど、あれは元に戻ったのかなぁ。
(確か社内に貼ってある路線図が関西そのものだった)
自分は今、関西に住んでいて、たまに桜井線に乗ってます。
60名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:08:01 ID:uqoVxRBr0
0系は夜間福山駅に留置かいね?
61名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:56:31 ID:iyX93dxx0
サンライナーって昼間のは無くなるらしいね。
通勤ライナーとかホームライナーなんとかに名称変更もあるのかな。
62名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:25:53 ID:4xMsEBV+0
>>59
國鐵廣嶋へ移った。
63名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:56:38 ID:Ij1KKh2A0
サンライナーって、昼間しか運転してないよーな希ガス
朝夕って、走ってないじゃん
64名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:43:05 ID:bI2hW0Sg0
>>63
一応、朝夕も走っているよ。
ただし、停車駅は異なるけど。
65名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:06:53 ID:NEJdv6sj0
快速は優等列車ではないが,その快速さえもなくなるのか。
66名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:51:23 ID:HT2NJMVR0
まだ釣れた奴が残ってたのか
67名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:36:35 ID:4sm+biAq0
さっき福山に帰ってきたけど、福山にのぞみが停まるから福山のやつは便利になったな。
岡山-福山18分は早い。
福山に停車したら1列車で200人くらいが降りていった。
同列車が岡山で降ろした客より多い。倍以上。
これだけいりゃ何本か停めて正解だ。

岡山に到着した際の4両こだまの乗客は数えたら8人くらいだった。これはちょっとひどい。
かたや16両のぞみの乗車率は80〜90%程度。
ここまで極端な差が出るってのも珍しいな。
68名無し野電車区:2008/11/27(木) 13:58:42 ID:Me8ApGMa0
こだまとサンライナーはどっちが乗客が多いかな?
69名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:59:55 ID:9Y2DwzIm0
圧倒的にサンライナー
のぞみ>ひかり(レールスター)>サンライナー=在来普通>>こだま
こだまの不人気ぶりは異常。

基本的にこの区間でこだまに乗るやつは新尾道・東広島利用者。
でも岡山→新尾道・東広島に行く場合は、岡山→福山(のぞみ・ひかり) 福山→新尾道・東広島(こだま)と利用するケースが多い。
ただし、のぞみの自由席は1〜3号車で駅の端っこ。けっこう遠い。
のぞみの乗り場に歩いてるうちに先発のこだまが発車して、数分遅れてのぞみも発車。新倉敷で追い越して、福山にのぞみが先着。
1〜3号車からホーム中央にとぼとぼ歩いてる間に岡山を先発したこだまがやってくる。
最初からこだまに乗っててもいいんだけど、やっぱ300キロを体感したいじゃんw

あと岡山経由で四国や鳥取に行く場合は、新倉敷から1区間だけ新幹線に乗れば(乗ることにすれば)、
岡山→松山・高知・鳥取までの特急料金が乗り継ぎで半額になるから逆に安くなる。
新倉敷→岡山間の新幹線きっぷを買ってても実際は乗ってないやつがけっこういそうw
70名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:12:20 ID:Xggy0g470
水島臨海のキハ35形(旧国鉄キハ10系気動車)に乗ったことある奴居る?
71名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:48:42 ID:+xkhHL8y0
>>69
鉄ヲタの偏見に相当する記述がところどころに見られます。
72名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:15:52 ID:tub8BipE0
岡山-松山・高知辺りは、金券ショップで買えば定価の半額くらいで売ってるんだけどね。
出発地から岡山経由の高知・松山行ききっぷを買うより、岡山までの切符と岡山-高知・松山間の切符を金券屋で別に買った方が安くつく。
73名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:35:05 ID:3F6LSh36O
過疎り杉
74名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:46:16 ID:xneEi1Uh0
水島臨海鉄道はまだ乗ったことないな。けっこう近いんだけど。
75名無し野電車区:2008/12/01(月) 06:33:49 ID:oHC3cgFz0
水島臨海鉄道は電化して、岡山まで直通すべき。
貨物列車待ち合わせで停車ってのもなあ
76名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:20:19 ID:CHrFmYQw0
倉敷-岡山間は、伯備線の路線も走ってるし、特急・快速・普通・(貨物)と複数の種類の列車が走ってるから相当の過密ダイヤだよ。
もうこれ以上余裕はないよ。
77名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:29:33 ID:CHrFmYQw0
あと私鉄の乗り入れに関しては、信楽高原鉄道事故やくろしお鉄道の宿毛駅での南風の衝突事故以降、JRはかなり消極的になってる。
井原鉄道があれだけ嘆願してるにも関わらず岡山(吉備線)や倉敷に乗り入れられないのもその辺りが理由の1つ。
もうこの点に関しては諦めた方がいい。
78名無し野電車区:2008/12/01(月) 18:25:05 ID:6sn0bmr30
>>75-77
岡山直通は無理でもせめて倉敷駅⇔倉敷市駅間に雨の日でも
濡れずに行き来できる連絡通路・改札は設けて欲しいよな。
現状だと倉敷駅の改札から倉敷市駅に行くのに大幅な遠回りを
強いられているし。
79名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:28:42 ID:HJliM7/M0
福山に一晩放置されてる8連の500系はどうよ?
80名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:13:32 ID:EMf/d7q5O
なんで福山に置いてるの?
81名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:54:04 ID:HJliM7/M0
終着&始発だから
82名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:39:52 ID:rmPLI7gC0
広島県庁HPによると概ね20年度までに
JR山陽本線
福山駅〜白市駅間快速列車運行によるスピードアップ(15分短縮の45分で白市到着)
JR福塩線
福山駅〜府中駅間フリークエンシーアップ(ラッシュ時30分→20分ヘッド、データイム40分→30分ヘッド)
快速列車運行によるスピードアップ(福山駅〜府中駅快速で20分、福山〜塩町快速で80分)
らしいけどいつ実現するんだろ。
無理なんかな?

あと概ね40年度までに新快速導入らしい。


>>67それは福山に1時間に1本しか止まらないからでは?w
83名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:15:57 ID:wBQ026FB0
>>82
wは余計。
毎時1本のぞみ停車でいいんだよ。現状ベストだ。
福山に行くやつは福山通過の速達タイプに乗らなくなるから、速達タイプから福山利用の乗客が減ってそっちにも余裕が出る。
84名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:38:39 ID:rmPLI7gC0
>>83
すいません

確かにそうですね!
のぞみの自由席って増えないのかな
85名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:54:54 ID:wBQ026FB0
確かに3両は少ない。
わざわざ指定を買うのも面倒だし、変な席だったらアレだし、弁当代にしたほうがいい。
山陽区間は原則前半分自由席にすればいい。
どうせ大阪-東京の客がメインなんだし。

あとのぞみや新幹線に限らず特急でも、
1区間乗車の場合のみ、駅を出発した時点で空いている指定席に(当然ながら次の区間まで)、着席可にすべき。
86名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:41:47 ID:eLdzT1770
>>85
のぞみに区間自由席は都合が悪い。
上り列車で自由席に座った乗客が新大阪以東でもそのまま居座り続ける
乗客たくさん出そうだから、乗務員や指定をとった乗客に迷惑。
人間はあんたが考えてるほどきっちり言うとおりに動かない。
87名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:45:08 ID:brVCz/+i0
区間自由席での強制退去なんてながらで日常的にあるけど。
寝てても起こされるのに。
それに>>85は山陽区間での利用促進策であって、東海道区間をご利用の方は便利で快適な指定席をご利用ください。
便数も多いし、ここで降りる客も多いので、新大阪到着直前に1〜3号車のデッキに移動して待機してればほぼ座れる。
88名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:22:10 ID:eLdzT1770
>>87
ながらと新幹線を一緒にされても。
新幹線でそういうのは、JRはめんどくさくてやらないと思う。
89名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:02:21 ID:BfoqERtI0
意外に続いているな。
鉄ネタ不毛の地なのに。
90名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:26:50 ID:8oEFQulg0
>>74
運行距離は短いけど、旧国鉄車両のキハ20系(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:MR_kiha20_203_205.jpg
が現役で運行されてるから、是非一度は行って見てください。

>>75-78

乗り入れや電化の話は、倉敷市民からの要望でとりあげられてた時期あったけど、できないって言ってたなあ・・・。
91名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:59:56 ID:c5iPOfg80
>>90
これNゲージで持ってたな。
それ以外は特に思い入れはないけど。
92名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:04:14 ID:dH0VEaPL0
>>90
倉敷〜岡山間複々線化しかないな!
93名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:01:43 ID:sYjlpww80
市街地がもっと栄える前に倉敷-茶屋町間の鉄道線を作ってたら、この辺りの交通の様子も少し変わってただろうね。
94名無し野電車区:2008/12/07(日) 14:47:43 ID:NwdPUh4z0
倉敷から茶屋町まで列車経由だと40分もかかる。運賃は570円。
バスだと22分330円。JRバスと下電バスが走ってて10分〜15分間隔。

福山多度津フェリーが廃止になったんで、福山方面から瀬戸大橋線経由で四国に渡ってるやつも増えただろうけど、
現状岡山駅経由ではそれなりの時間的経済的ロスがある。

福山-坂出(JR) 2030円
福山-倉敷740円 倉敷-茶屋町(バス) 330円 茶屋町-坂出 790円 計1860円
福山-岡山 950円 岡山-坂出 1090円 計2040円

福山-坂出の運賃は、通しで買うのと福山-岡山・岡山-坂出を分けて買うのと10円しか違わないんだな。
次からは特急に乗らないときはバスを利用しよう。
95名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:42:56 ID:QtOXVTC60
福山倉敷から四国方面は需要が少ないからしょうがない
96名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:40:38 ID:3HjnjOUN0
>>94
170円のためにいちいちバスに乗り換えるなんて・・・
早く働ける歳になれよ。

>>95
そういう問題じゃないだろ。
97名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:43:33 ID:9WJJYAd00
少ないことはない。
松山今治方面はしまなみ街道経由を使ってるから全ての客が岡山経由にはならないだけ。
頼むから現地人以上に憶測で断言しないでくれ。
98名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:04:56 ID:9WJJYAd00
>>96
そっちもわかってないな。
値段の問題だけじゃなく、バス経由の方が安くて「早い」んだよ。

茶屋町は特急は停まらないし、倉敷も新幹線は停まらない。
なのでこのケースあくまで普通・快速列車移動というの大前提が付いてくる訳だが、
岡山連絡では乗り継げない列車にバスカットを使えば乗れるケースもある。
一本遅れれば次は30分待ちのマリンライナーに乗れるかどうかは重要な問題。

99名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:48:01 ID:3HjnjOUN0
>>98
あんたがそうしたいならそうすれば?

岡山駅で1回の乗り換えで済むのにバスのために2回も乗り換えて階段を
上り下りするなんて普通はしないから。

>茶屋町は特急は停まらないし、倉敷も新幹線は停まらない。
福山→坂出の話にレスしてるんだからバスを使わないんだったら
停まらなくても関係ないってば。
もっとも170円ケチるやつに特急も新幹線もないがな。

>岡山連絡では乗り継げない列車に
サンライナーとマリンライナーの接続は絶妙にいいぞ。

>一本遅れれば
そう言うが、バスの時刻を余分に気にしないといけないだろ。
バスも5分や10分に1本とか頻繁に出てるわけじゃないんだから。

100名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:01:42 ID:3HjnjOUN0
自己レス
>サンライナーとマリンライナーの接続は絶妙にいいぞ。
福山発の話。逆は各駅停車が接続が良い。
101名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:18:55 ID:9WJJYAd00
>岡山駅で1回の乗り換えで済むのにバスのために2回も乗り換えて階段を
>上り下りするなんて普通はしないから。
倉敷のやつにとっては常識だろうけど、福山からもバスのほうが安くて早いということを知らないやつは多いだろうね。
間に何も挟まずJRの通し運賃の方が安いはずという幻想みたいなのがあるだろうし。
これが福山人にとっても周知になれば話は変わってくる。

>福山→坂出の話にレスしてるんだからバスを使わないんだったら 停まらなくても関係ないってば。
よく考えたら、坂出・高松へは特急は徳島への一部の列車を除いてほとんど走ってないので最初から無視していい。
「新幹線を使わないという前提」だけで良かったな。

>サンライナーとマリンライナーの接続は絶妙にいいぞ。
サンライナーは廃止されるんだろ。
それに肝心な時間帯に走ってないサンライナーに乗ろうとする方が難しい。
使えそうで実は使えない列車がサンライナー。

>バスの時刻表
ネットで調べれはいくらでも出てる。JR中国バスと下電バスがそれぞれ20〜30分おきに出発してる。
岡山で乗り継げない列車に乗継が可能なのは、推定ではなく検証の結果から。
もちろん個別のケースによる。場合によっては結局岡山での乗り継ぎ列車と同じ列車に乗り継ぐというケースもある。
102名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:57:49 ID:3HjnjOUN0
>>101
サンライナーが無ければ無いで各駅停車に乗るだけじゃん。
>>61の話がどこから湧いてきたのか知らんがね。

>ネットで調べれはいくらでも出てる。
そりゃ列車も同じことじゃん。

まー好きなように乗ればいいけどね。
福山で切符買って倉敷で降りて階段上って改札を出て下のバスターミナルに
降りてバスに乗って運賃払って、茶屋町でまた切符を買って階段上って
列車に乗るのが面倒じゃなかったら。
103名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:18:16 ID:QtOXVTC60
倉敷〜茶屋町間のバスは、対児島需要ジャン
これ使って四国に行くやつなんかいるの
104名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:35:55 ID:9WJJYAd00
>>102
別に面倒じゃないよ。
それで安く早くなるんだったら。
そっちこそ、外に出ずにずっと家の中にいれば面倒なことは何もないよ^^
105名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:22:33 ID:3HjnjOUN0
>>104
だからあんたがそうしたけりゃそうすればって書いたじゃない。
他人のどうでもいいことまで煽られてもねえ。>三行目
106名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:30:03 ID:9WJJYAd00
つか>>96の買い言葉なんだが。
あの文面にムカついてないとでも思ってんの?

人をむやみに煽るのは好きでも、同様に煽られるのは嫌って・・・
ゆとりってそういう価値観なのかよ・・・
107名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:33:09 ID:QtOXVTC60
>>106
オマエモナー
108名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:40:58 ID:WYAkDBI+0
またシーサイドのせいで荒れてるw
109名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:27:08 ID:2WUuKeHBO
そういや、水島臨海鉄道のキハ20の検査期限が来年の6月(?)だったような…。老朽化もだいぶ進んでるようだし、そろそろ危ないかもしれんなあ…。旧三木鉄道のミキ300形の1両を買い取らないだろうか…
110名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:10:41 ID:uKM9/hP50
三原と本郷の間に駅を作ってもいいな。沼田駅。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/23/28.788&el=133/02/19.672&scl=25000&bid=Mlink
せっかく宅地が広がってるのに駅がないのはもったいない。
バスでの移動は渋滞するし。
111名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:41:44 ID:Bwko1tuX0
>>110
三原市が2億くらい出せばできるんだろうけどねえ
糸崎どまりの普通が、もっと三原以西に直通してもらいたいものだ
112名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:39:20 ID:0p6ii9mN0
まあご承知の通り、糸崎発着が多いのは車庫もあるし支社境駅でもあるから。
ムーンライトを含めて乗務員の交代をしなきゃいけないのもあるし、
ここで遅れやらをそのまま継続させると隣の支社にまで迷惑がかかる。
広島周辺の遅れやトラブルで列車が来なくて福山や岡山の通勤客に迷惑がかかったら大変だ。
乗務員の数だって限られてるから、遅れた列車を待ってる間に代替列車を出すわけにもいかない。
遅れた列車が糸崎に着いたときに交代する乗務員がいなくなる。
そういう意味でも、一定の間隔ごとに相当数の列車を分断するのはやむをえない。
糸崎自体は大した駅でもなく、1日の乗車人員は1000人にも満たない過疎駅。
備後赤坂や東尾道よりも少ない。
113名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:06:52 ID:fqfZecOk0
運転停車。
114名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:05:59 ID:822ix/pxO
>>96の言ってる事が正しいかどうか別として言い方が最悪なのは同意
115名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:15:30 ID:9qRZR2DK0
広島支社管内の山陽線はけっこう遅れる。
人身事故もたびたび起こるし。
しかも遅れたときになかなか回復せず、遅れがさらにひどくなる傾向がある。
116名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:51:16 ID:YCc9O0eHO
ちょっと話がずれるけど大門駅の斜め具合って、2号線沿いからも若干分かるね。
117名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:39:27 ID:AfyjJzM80
118名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:48:18 ID:0yLXAlsp0
日本一斜めな駅。
119名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:03:27 ID:5hWSbHMAO
★ここに〓ハヤシバラスレ〓復活!★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1190788703/l50
120名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:45:49 ID:BbJSAXm30
18きっぷで
福山→忠海(大久野島)→呉→呉ポ〜切掘〜宇品→紙屋町→広島→福山のルートで使ってくる。逆ルートになるかも。
以前はsunsun広島フリーキップだったか、県内のみ1600円で乗り放題の切符があったと思うが。
121名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:57:54 ID:Yska7lEY0
切堀ってなんだ?
122名無し野電車区:2008/12/14(日) 03:50:31 ID:sT7C9DeV0
忠海〜大久野島の連絡線が呉線の広島方面行きダイヤと悪意があるかのように接続してない。
三原方面行きとはいい感じなのに。
123名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:13:21 ID:UvPRd4k+0
三原からは西に行きにくいねー
124名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:42:56 ID:TARlo8hI0
大久野島は半野生のウサギがうじゃってる。400円の温泉もあるでよ。
125名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:22:50 ID:awTdta1aO
アゲアゲ
126名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:25:28 ID:Mqef+riaO
>>110
> 三原と本郷の間に駅を作ってもいいな。沼田駅。


俺、しばらくの間 尾道から本郷まで電車通勤してたけど、そこって今、トンネル新線になってないか?
新駅を作れる場所はないなずだがな。

今は大阪住まいだから、もう詳しい事情は知らないが。
127名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:19:44 ID:v1t1kVWL0
【滋賀】「乱暴目的」女子高生をトイレに連れ込み、JR西車掌逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229580028/l50
128名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:07:29 ID:XeiJIBSpO
サンライナーは、結局廃止になるの?
129名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:28:38 ID:xpZPvnA90
よく続いてるよ,このスレ。
130名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:52:16 ID:scH0i1o80
131名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:38:36 ID:ymaJUdzR0
今夏以降、本数削減の噂がちらほらあったけどやっぱりなのか…orz>サンライナー
132名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:36:02 ID:XGNypc9q0
21日の昼過ぎに倉敷にキハ58が来るみたいだなあ。誰か撮りに行く奴は居るのかな?
133名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:33:40 ID:n47gmjXN0
三原発にすりゃいいんだろうけど。
134名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:23:21 ID:gcLZ0mUI0
乗る人少ないから,当然といえば当然。
いままで,ボランティアで走っていたわけ。
135名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:06:32 ID:FB/bc2V40
>>133
岡山〜三原間を乗り通す乗客は非常に少ないからサンライナーを三原まで
伸ばしても無意味だろ。
実際、普通列車も福山で乗客の大半が入れ替わっているし。
136名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:15:34 ID:9eVC+hta0
笠岡の人にとっては都合が良かったサンライナー。
137名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:25:44 ID:YgTD4Y+W0
福山在住だけど結局1度も乗らなかった。
福山→岡山は度々乗ったけど、乗ろうとする時間帯に走ってなかった。
138名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:24:57 ID:4EC5+k/w0
さらば117系
139名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:27:28 ID:9eVC+hta0
サンライナーが無くなるのは10時台から14時台だけだからまだたくさん走るよ。
140名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:06:20 ID:M3bYcfuf0
朝晩の通勤時間帯に走らせろっつーの。
141名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:24:25 ID:qBiI0yVD0
じゃあ,サンライナーでなく通勤ライナーにして381でも使え。
142名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:31:21 ID:dqo5wRb70
>>141
車両数が足りません。
143名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:53:33 ID:EuSTOJjgO
>>134
ここにも維新軍か
144名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:56:26 ID:imLvATJ50
関西からのお古はまだ来ないのか
145名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:54:57 ID:VIRElm2j0
新幹線があるからいらなかった。
146名無し野電車区:2008/12/25(木) 10:37:58 ID:FuXdhlkjO
今日は伯備で国鉄色のあの編成の回送があるね
147名無し野電車区:2008/12/25(木) 12:16:07 ID:hh6LwIbs0
>>146
今日と言われても夜中にとっくに着いてるわけで。
148名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:59:48 ID:KP+ciw330
呉線の右半分でマリンビューが走ってたな。
あれはなかなか良い。
ディーゼルっていうのがちょい引っかかるけど。
149名無し野電車区:2008/12/28(日) 12:52:01 ID:/ijCL9oE0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230434195/l50

1 名前: スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★ [sage] 投稿日: 2008/12/28(日) 12:16:35 ID:???

★山陽線のレールに亀裂

 28日午前6時20分ごろ、広島市安芸区のJR山陽線瀬野−中野東間で、信号機が赤のまま変わらなくなった。
岩国発岡山行きの普通電車の運転士が上り線のレールに幅約2センチの亀裂を発見。レールを補強し約2時間後に、
通常の半分の速度で運転を再開した。

 JR西日本広島支社によると、亀裂のため信号機につながる電気が遮断されたといい、レールを交換し原因を調べる。

 上下線で計4本が運休するなど約2000人に影響した。


▼ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081228/dst0812281202004-n1.htm
150名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:41:32 ID:Fn2gkMuF0
東福山駅の貨物の方って,必要なの?
ほとんど扱いもないように見えるけど。
151名無し野電車区:2008/12/29(月) 13:22:00 ID:on+r+HbL0
そうか?
扱いはあると思うけど。
俺が見てるときは大抵何か作業してるし。

それよか、JFE専用線を朝晩だけでも従業員用に活用すりゃいいのに。
井原鉄道を乗り入れさせりゃ大した設備投資もしなくていいし。
152名無し野電車区:2008/12/29(月) 13:32:35 ID:on+r+HbL0
http://map.mapple.net/_sc5000_lon133.33440723_lat34.48072638.htm
あとここの佐波町交差点辺りに新駅を頼む。

まず、広い土地がある。
近大福山高校と明王台高校がある。(松永方面からの通学にも利用できる)
神島橋西詰は有数の渋滞ポイントだから、駅があればJRを利用の選択肢はある。
駅があれば今後周辺は開発される可能性がある。
153名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:24:23 ID:i+nghsQY0
>>152
西川原を見ると、2億あれば出来そう。
問題は誰が出すか
154名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:34:54 ID:on+r+HbL0
>>153
俺が出そうと言いたい所だが、所持金が2万くらいしかないので無理だ。

福山市が70%、県が16%、JR10%、近大福山3%、明王台高校1%くらいで。
ちなみに駅名は「備後山手」
155名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:24:41 ID:i9G50Gl90
>>神島橋西詰は有数の渋滞ポイント
神島橋西詰を「通過」する車が多いから渋滞している。
あの付近に用のあるから渋滞しているわけではないのでね。
上り車線の勾配をもちっと緩くして,鞆の浦方面の右折レーンを
延ばし,山手橋方面への左折専用レーンを付ければ解決。
156名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:10:07 ID:JAQdflQ0O
>>154
西福山がいいな(・∀・)
157名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:55:40 ID:1X5NrgME0
>>156
なんかえらい新鮮な響きだな。定着するだろうか。
158名無し野電車区:2008/12/30(火) 05:33:41 ID:dKlHwb0S0
北も作ろうぜ
159名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:24:39 ID:wgX1kN9C0
備後本庄改名で桶
160名無し野電車区:2008/12/30(火) 11:00:09 ID:NRs/7MBJ0
福塩線神辺まで複線化、さらに久松台経由で新駅作る
井原線井原まで電化、すべての列車を福山まで乗り入れ
神辺〜福山間が15分毎になり、盛況な通勤新線に発展するぞ
161名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:45:11 ID:xdCq8qwV0
>>160
俺と同じ考えだな。
そのためには横尾付近の高架化が必要になるが。

それを踏まえ、発展させた俺の意見としては、
神辺からR182沿いに原則高架の別線(電化or非電化)を福山(あるいは東福山)まで伸ばす。
駅間を直線で結ぶとこうなる。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=133/22/43.022&nl=34/30/6.941&scl=70000&env=0100&dist=1dmK933yvO5391dni781yv29071dnX849yu11581dnK998ytp3061dlR014yta964

途中駅は北から「千田・福山蔵王・深津・(東福山スイッチバック)・福山」

井原鉄道はこちら経由で全列車福山駅に入る。
ある意味環状線が完成。
162名無し野電車区:2008/12/31(水) 09:20:42 ID:PEHhxFm+0
誰ものらねぇ
163名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:30:27 ID:wXaRSI2MO
今日は水島臨海の貨物は運休か?
164名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:32:16 ID:Mk62XDu/0
4日まで運休
165名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:39:53 ID:NDKKoQki0
水島のキハ20は5日から走る?
166名無し野電車区:2009/01/02(金) 09:26:31 ID:zpyFho+tO
>>165
5日から平日運転にするみたいだから、5日からやね。

キハ20の検査期限が今年の6月までみたいやけど、どうなることやら。
167名無し野電車区:2009/01/04(日) 10:29:01 ID:rn3k/26t0
妄想もたいがいに。
168名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:04:47 ID:cpg6TwjDO
伯備線貨物が来ない…
169名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:21:06 ID:tBaQSnA50
>>168
製紙工場が稼働してなきゃ運ぶ物はない。
170名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:44:31 ID:NjsrJ+o70
変なこと聞きますが

水島臨海鉄道の貨物は毎日走っているんですよね。
171名無し野電車区:2009/01/07(水) 06:42:48 ID:HA/OIEX6O
>>170
基本的には毎日運行。但し、運行されない時もある。(例えば月曜)
172名無し野電車区:2009/01/08(木) 01:31:13 ID:FIlxAFo+0
JR西3/14のダイヤ改正で新尾道に午後9:38新大阪発のひかりレールスター停車。
新倉敷にも新たに停車。
福山はひかり・ひかりレールスターが1本ずつ増加。

中国新聞より
173名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:43:40 ID:7SDYuNw6O
JRの乗車券や定期券で
清音‐総社間を井原鉄道の列車に乗れますか?

神辺−福山間も乗れますか?
174名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:31:05 ID:iubn7K3y0
今日の日根野車の返却回送、沿線沿いは、撮影者がまあまあいたね
175名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:39:44 ID:mIBcGgQU0
>>173
総社〜清音は別の路線だから無理では?
神辺〜福山はタダの乗り入れ
だから可能・・・
176名無し野電車区:2009/01/12(月) 03:05:15 ID:7XyepMWw0
今年も福山駅で、井原線直通に乗ってきて改札で100円払って出ようとした奴が居たぞ。
オッサン、そりゃ無理じゃ
177名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:19:37 ID:o+MsARO10
備後赤坂と福山の間ある側線はなに?
折り返し用かなにか?
178名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:00:27 ID:7ImhLruQO
ほのぼのSUN、ゆうゆう岡山臨オメ
179名無し野電車区:2009/01/13(火) 02:18:24 ID:kGuGLKGGO
>>175
総清間は伯備線の線路を拝借してるのにダメか
セコいな
180名無し野電車区:2009/01/14(水) 14:27:29 ID:hcuEVW2O0
在来線の福山-岡山間って、通勤時間帯より昼間の過疎時間帯の方がダイヤが充実してる珍しい路線だよな。
しかも毎時2本の快速まであるし。
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701052/down1_33201011.htm
181名無し野電車区:2009/01/16(金) 08:19:09 ID:vXKbjm0k0
>>180
その昼間の時間帯のサンライナーが、今度の改正で削減されるんだよな。
182名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:56:19 ID:2395Dxuk0
朝に本数増やせばいいのに。
通学時の人の多さはやばい。
183名無し野電車区:2009/01/16(金) 15:50:17 ID:G3u7p+Kr0
4両のときもあるからな。
184名無し野電車区:2009/01/16(金) 15:54:58 ID:BkrmCmF80
基本的に三原方面は3か4両なんだよね。尾道
185名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:28:43 ID:/QPkWndtO
あげ
186名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:52:48 ID:Tvz14USc0
留置線。
187名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:36:46 ID:wvEQRWkT0
来月の211系電車3両(ゆめじ)を撮る人居る?
188名無し野電車区:2009/01/20(火) 08:51:27 ID:gsHKvr390
福山留置。
189名無し野電車区:2009/01/22(木) 07:54:46 ID:6f4EPKem0
age
190名無し野電車区:2009/01/24(土) 01:30:05 ID:+cKBENvJ0
伯備線で2月下旬に雪って見れますか?
やくもで、岡山から出雲市まで乗る予定なのですが
雪景色が見れたら嬉しいなと思っています。
191名無し野電車区:2009/01/24(土) 01:31:48 ID:+cKBENvJ0
ごめんなさい、やくもスレがあったので
そっちで聞くことにします。失礼しました。
192名無し野電車区:2009/01/26(月) 10:03:51 ID:0+Go673p0
サンライナーのやる気の無い走りっぷりはどうにかならんのかよ
10駅も飛ばす癖して、普通と2分しか変わらないじゃないか
193名無し野電車区:2009/01/26(月) 17:00:40 ID:VSY/sjzG0
>>192
昔はもっと速く走っていたけど尼崎事故後に設定されたゆとりダイヤ
の影響により今の速さになったはず。
まぁもうすぐ削減されるから別に構わないけど。
194名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:54:16 ID:OcmQmH7D0
現在、山陽本線の各駅でホーム確認用ミラーの設置工事が行われているけど
もしかして3月のダイヤ改正からサンライナーだけでなく普通列車でもワンマン
運転が始まるということなのかね?
195名無し野電車区:2009/01/29(木) 11:59:20 ID:4CAH1NwA0
その通りですー。117のシステムフル活用
196名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:29:43 ID:FjmAubFG0
となれば,津ノ郷の側線も。
197名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:50:41 ID:mHk+Wv/n0
おっさんライナーあげ
198名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:45:19 ID:XAggnL4v0
あげ
199名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:58:51 ID:7kCrllru0
その後,福山駅の500系はどうなりましたか。
200名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:24:13 ID:YrZqcklV0
200`ポスト
201名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:53:09 ID:1sG8uEHF0
福山駅の構造は好きだな
特に深津あたりから違和感なく3階高架になっていくところが
202名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:33:10 ID:+YHMBz9z0
あげ
203名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:39:56 ID:6/nP/EvXO
撮り鉄にとって水島臨海鉄道の車両には興味がないんかねぇ…。滅多にみないなあ〜
204名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:28:33 ID:gBI7oKI60
>>187
ゆめじ、廃車になるという噂を聞いたけどマジなのか?

>>194-195
ワンマン運転を行うのは117系だけ?
115系1600番台など117系以外のワンマン運転に対応した車両では行わないの
だろうか?

>>201
あのような構造の駅は他に例が無いからな。

>>203
今や全国的に貴重となったキハ20形や水鉄オリジナルの機関車など撮影する
価値が有る車両が結構多い路線なのにな。
205名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:54:52 ID:WNHHtzvH0
3800ですよ。
206名無し野電車区:2009/02/17(火) 06:04:50 ID:FDIskO9HO
あげ
207名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:06:39 ID:++xBKKCyO
錆びとり列車
208名無し野電車区:2009/02/22(日) 10:45:32 ID:RBJoSvwi0
予想どおりあげ連発あげ。
209名無し野電車区:2009/02/23(月) 16:40:16 ID:zMI766XKO
快速サンライナーが大幅に削減されとるな
210名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:53:44 ID:hpv9BwRF0
>>209
具体的にどんな感じ?
211名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:08:01 ID:Sf8nfHYO0
昼間がほとんどなくなるのではなかったかと。
通勤快速的な感じになるのでは。
212名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:53:41 ID:zMI766XKO
>>210
岡山発    福山発
9:57   6:43
15:32   7:33(笠岡始発)
15:58(三原行) 9:27
16:28   11:05
16:58   16:47
17:26   17:33
18:00   18:12
18:36   18:45
19:22   19:11
19:55   19:58
20:43   20:25
213名無し野電車区:2009/02/24(火) 12:30:10 ID:sRPFCWmY0
太陽の下走る写真は改正後も撮れそうだね。よかった。
214名無し野電車区:2009/02/24(火) 12:34:30 ID:CwwiDwjA0
>>212
午前中の下り岡山発は僅か1本だけになるのか・・・
上り福山発11時台の列車はかろうじて残るみたいだな。

ついでに213系ゲトーしようとしたのに・・・orz
215名無し野電車区
福山笠岡あたりから岡山に所用が有る場合はわりと改正後も使いやすいかも。
笠岡発は完全に通勤ライナーだから別として。
朝か昼前に出て、用事が済んだら15時台から下り便が続くと。