山陽地区の113系・115系について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:55:19 ID:VqRnkPD80
ttp://shanbara.jp/train/view/2008111805021mc6539and6627up.jpg

11月18日徳山にて。
するとコイツがT編成置換え用のクルマ?
953名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:00:55 ID:EYPyJ7CM0
>>951
まぁ、それがお家芸クオリティ
いつものことだ
954名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:01:49 ID:ahqNCw6t0
>>951
4M3Tを4M4Tと6M2Tにして使おうと思ったら、6M2T編成のおかげで変電所落ちることが
発覚し、4M4Tと4M2Tを森ノ宮と奈良で半分ずつ分け合うことになった。

が、一番の被害者は「環状に残す103は体質改善車で統一する」ということで
体質改善車を強奪された日根野だと思うw
955名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:20:50 ID:tWIyPZTn0
容量計算しなかったのかよ…
まぁMM'を逆にして西へ送り込む所だからな
956名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:31:57 ID:9695gXHh0
>>949
3両の停止目標設置の際に、新井口などではポールを使うために撤去されて、数字のプレートを取り替える形で3両の場所に移設されてる。
957名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:33:46 ID:8L141VznO
>>954
電装解除とか、いろいろ妄想したよなぁ…>201環状転属

試作改善車はなぜかヒネに行ったが
958名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:46:40 ID:8zrc6vtH0
>>957
あれはSIVかなんかの都合だっけ?
959名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:51:41 ID:8L141VznO
>>952
そう。
食パン


>>958
そういえばSIV化されてたな
だから厄介払いしたのかw
960名無し野電車区:2008/11/20(木) 06:58:24 ID:VRDCJkJsO
>>944-946
ヒネのクハ103には延命NBや延命N30しか受けてない初期車両も10両ほどいるから
ヒロの延命N40を受けた車両はヒネでまだ使われるかも

いずれにせよ車齢より状態のましなほうから残されるだろうけど
961名無し野電車区:2008/11/20(木) 17:11:07 ID:t+4NiCEa0
>>960
既に>>936氏が書いてるけど、ATS-Pがないので転用できない
中間車なら転用可能だけど、6両化されるのならそれもなさそうだ
962名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:45:41 ID:HRMuU2470
>>961
既存の車両から乗せ替えはしないのかな
出来ても費用と手間を考えたらやらないのか

にしても岡山のTc221とTc222の廃車はちょっともったいなかったかもな
963名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:20:33 ID:iUGJ1Ljp0
広島所属で延命N40受けてる車両でも、ほとんどの車両が
アーバン地区の103と比べると、外板の状態悪そうに見えるから
転用されるんだろうか・・・
アーバンに残ってる非更新モハユニットと広島のN40受けてる
ユニット数比較すると数が合ってくるが(MM'29ユニットは除外)
現日根野のM497+M’653ユニットの例もあるからな。

誰かそろそろ次スレ立ててもらいたいんだが・・・
個人的な意見だが次スレからは度々話題に上がってくるし、動きが
活発なキト113系も仲間に入れた方がいいと思うんだがいかがだろうか??
964名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:34:26 ID:WAd90stx0
>>962
もったいないと言ってもそのあたりの車両は車齢35年前後だからそろそろ廃車になってもおかしくない時期ではある
特に初期の延命N・NA施工車だと施工から20年近く経過してるわけだし

>>963
スレタイトルはこのままでいいんじゃね?
岡山・広島に飛ばされてきそうな車両はどれ?という話ならスレタイトルは現状のままでもここでやって
特に問題ないと思うし、逆に岡山・広島にやってこない車両の話で埋まってしまっては問題があるわけで
965名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:50:54 ID:AQ2MDI2DO
転属絡み以外でもキト・ミハ車の話させてください…

アーバンスレ・湖西線スレもイマイチ違う気がするので。名前は構わないんですけど…
966名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:53:58 ID:J7Y1/uVl0
>>965
スレタイ読んでくださーい
967名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:09:41 ID:WAd90stx0
>>965
こっち池

JR西日本車両更新予想スレッド2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220542676/
968名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:29:38 ID:EBpFbJie0
>>949
T編成併結なんて厨は知らんのだろう。知ったかぶりばかりで、自分で調べようともせんし。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/kokuden-picture/115-seki01.htmの上から2枚目だな
969名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:32:09 ID:q4Z9CLfk0
この前初めて知ったのだが…広ヒロL編成ってクハの屋根にも編成番号書いてあるのね。
L-22とL-09は視認した。
(もっとも、いずれも奇数側のクハ。偶数側のクハにもあるか否かは不明。)

ttp://shanbara.jp/train/view/20081105k150004355l22roof.jpg
↑一応証拠画像w2008/11/05徳山駅跨線橋より。
970名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:26:59 ID:iUGJ1Ljp0
>>964
そうだね。あまり範囲を拡大しすぎたら区や車種が曖昧になるし・・・
ただ現在、キトやフチの113系・115系が岡山・広島に貸し出し・転属に
なっている過渡期でもあるし、それに関連してキトの編成の各編成の
情報や、今後動きが出るであろうヒロやオカの103も一通りの
転用が終わるまではタイトルはそのままでO.Kということでいいと
思う。
971名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:48:05 ID:0yMWPs200
>>960>>962
それはないだろう。
いまさら103系にATS-Pを取り付けるとは考えにくい。
それをやるくらいなら>>936の4両を廃車にすることはなかっただろうし。
972名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:02:56 ID:4UQR+T+G0
>>969
warota
973名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:07:01 ID:+TW/91pS0
>>969
隣はC-43か
974名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:08:02 ID:J7Y1/uVl0
ニ ュ ー タ イ プ : 40N完全リニューアル(転クロ) ※公式正式名称
偽 タ イ プ   : 40Nリニューアル(クロスシート) (オカG編成、フチR編成)
嘘 タ イ プ   : 1000、2000番台30Nリニューアル(塗装と転クロ ※ドア、天井はそのまま)
ク ソ タ イ プ    : 中間車のみの体質改善施工で、Tc車の塗装を合わせたもの(C-14・16・21編成)
オ レ オ レ タ イ フ ゚ : 3000番台30Nリニューアル(塗装と化粧板変更 ※ドア、天井、シートはそのまま)
チ ク ビ ー ム  : デカ目前照灯を埋め、その上にシールドビームを取り付けたもの(由来:見た目から)
黒 チ ク ビ  : 上記のチクビームを瀬戸内色からリニューアル色へ変更したもの。(C-16・21編成)
ガ ム テ ー プ  : ガムテープで車体を補修したもの。稀に出現
ガ ム テ 塗 装 :國鉄廣島による愛の美学。ガムテープで補修した上から塗装する究極の鉄道車両補修法。
オ ー 編 成 :最近出現。応荷重の「オー」、Nの次のアルファベットで「オー」等の諸説あり。セキC編成のうち嘘タイプの編成。
テ ィ ー 編 成 :御年43・45歳。115系の最古参車両。フチR編成の転属により絶滅間近?
キ ト 1 1 3 :最近京都から広島へ続々送られている113系。カフェオレ、湘南色問わず参上。
C ― 2 0 :両端が鉄仮面で瀬戸内色最後の3000番台クハ。遠からずリニューアル→O編成化へ??

※現在入場中の編成:C-13(クソタイプ候補)、 C-39(嘘タイプ→O編成化?)
975名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:16:48 ID:+TW/91pS0
>>964
ちょくちょく挙がる103系は範囲にいれてもいいんじゃね?
113の話題になるとどうしても出さざるを得ないし
976名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:16:53 ID:iUGJ1Ljp0
>>974
C-24のTc車も追加で、あとC-14とC-21の上り方Tc車は30N済み。

ただC-24は入場間近だから、前から予想してるがTc1151もリニューアル
の可能性はあるんじゃないかと思う。
977名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:21:14 ID:VKekdh9y0
ハゲタイプは?
978名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:24:28 ID:Rcr0hpkr0
最早最近国鉄広島の車両ヴァリエーションって他地域には真似できないのではないかと思い始めてきた
979名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:31:02 ID:t+4NiCEa0
>>962
ヒネの103系は「一気にたくさん造って安くする」やり方で一斉取替えだろうし
それまで待っていられないほど状態の悪い車両がわずかに残っているけど
そのために広島の車両を改造、転用しなくても
113系や221系を(アーバン内で)うまく転用、活用すればどうにかなるだろう
980名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:51:14 ID:0yMWPs200
>>954後段
それ時々いわれてるけど、201系の転配が始まる前の時点で
日根野の103系の体質改善車は199両中36両、いまは162両中33両。
比率のうえでは増加している。205系や223系も増えたし、
日根野が冷遇されているわけではないと思うが。
981名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:02:32 ID:q4Z9CLfk0
>>973
隣は広セキN−09。
この日は徳山〜新山口間が計画運休でこの時間同区間はバスで代行輸送していた。
券売機に近付いたら駅員氏に「どちらへ行ってんですかいね?(山口弁表現:どちらへ行かれますか?)」と聞かれた。
しかし漏れが買ったのは入場券。何故か?
このカットが撮りたかったから↓
ttp://shanbara.jp/train/view/20081105k150004342tecr67andz1.jpg
徳山駅7番ホームから対向6番ホームを撮影。
左18AはZ1編成、右638AはR67編成。
この日は仕事は夕方からでこの時間はフリータイム。なので平日だが撮影できた。
982名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:13:28 ID:+TW/91pS0
>>981
確かに3000番台も2パンだったね 忘れてたw
このパンタ、最早意味が無いと思うのだがはずしたりしないのだろうか
983名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:29:11 ID:y0mQV9aU0
6連はT編成併結以前にオカの3連x2とかも昔はあったが…ってもっと前は4M2Tがw
>>969
某所に一覧が上がってるぞ
984名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:31:03 ID:jlNKDn+u0
>>968
いつもの宣伝乙
985名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:32:55 ID:1KrlTYxK0
>>977
ハ ゲ タ イ プ  : クハ115−219。オカ時代に施工された謎の原型張上げ更新改造車。お家芸特産品。
 C - 2 0 : 115系3000番台最後の瀬戸内色。呉線で土砂に特攻済。それが國鐵・廣島クオリティ。
 R 編成  : 115系モハ改造2連。T編成あぼん用配給食パン。ワンマンまだー
あたり適当に追加で
986名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:35:06 ID:+TW/91pS0
>>985
クハ115-622もハゲ
987名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:51:10 ID:sLjMnpsd0
>>986
色変わって黒チクビになっちゃったからどっちにするか迷った
988名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:54:25 ID:+TW/91pS0
>>987
色変わったのは確か-219じゃなかったっけ?

てか色でタイプ変わるのかw
ずっと「ボロの屋根だけリニュ=ハゲ」だと思ってた
989名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:00:24 ID:VKekdh9y0
ニ ュ ー タ イ プ : 40N完全リニューアル(転クロ) ※公式正式名称
偽 タ イ プ   : 40Nリニューアル(クロスシート) (オカG編成、フチR編成)
嘘 タ イ プ   : 1000、2000番台30Nリニューアル(塗装と転クロ ※ドア、天井はそのまま)
ク ソ タ イ プ   : 中間車のみの体質改善施工で、Tc車の塗装を合わせたもの(C-14・16・21編成)
オ レ オ レ タ イ プ  : 3000番台30Nリニューアル(塗装と化粧板変更 ※ドア、天井、シートはそのまま)
ハ ゲ タ イ プ  : クハ115-219。オカ時代に施工された謎の原型張上げ更新改造車。お家芸特産品。
チ ク ビ ー ム   : デカ目前照灯を埋め、その上にシールドビームを取り付けたもの(由来:見た目から)
黒 チ ク ビ  : 上記のチクビームを瀬戸内色からリニューアル色へ変更したもの。(C-16・21編成)
ガ ム テ ー プ   : ガムテープで車体を補修したもの。稀に出現。
ガ ム テ 塗 装  : 國鉄廣島による愛の美学。ガムテープで補修した上から塗装する究極の鉄道車両補修法。
オ ー 編 成   : 最近出現。応荷重の「オー」、Nの次のアルファベットで「オー」等の諸説あり。セキC編成のうち嘘タイプの編成。
テ ィ ー 編 成 : 御年43・45歳。115系の最古参車両。フチR編成の転属により絶滅間近?
ア ー ル 編 成 : 115系モハ改造2連。T編成あぼん用配給食パン。ワンマンまだー?
C - 2 0    : 両端が鉄仮面で瀬戸内色最後の3000番台クハ。遠からずリニューアル→O編成化へ?
キ ト 1 1 3   : 最近京都から広島へ続々送られている113系。カフェオレ、湘南色問わず参上。

適当に並び替えて整形してみた。
990名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:10:12 ID:FKmnvDXP0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227193411/
残り少ないので次スレ立ててきた
とりあえず対象車両はそのままです
991名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:29:01 ID:Txl0X1Qp0
>>980
アーバンスレでは半分ネタで言われてるからなあ。それ以前に>>923-959あたりの会話がネタとしか思えないw
計画性が無さすぎだろ。あれだけ日根野から召し上げて、まだ40Nと30Nがごちゃごちゃに繋がってるし。
そういえば、Tc221-222の編成に挟まってたモハって関西に帰ったんだっけ?こいつらの置き換えも意味不明だったよなあ。
992名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:36:21 ID:oeAFd3gV0
>>991
>>980に書いたとおり、日根野でも体質改善車は3両しか減ってない。

40Nと30Nがごちゃごちゃに繋がってるのは別に問題ないだろう。

Tc221〜Tc222のモハは奈良に転属し、今年6月にさらに日根野に転属してる。
先頭車はATS-Pがついてなかったからアーバンに転用できなかった。
993名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:47:04 ID:k2PcJkr10
>>989訂正分
ク ソ タ イ プ   : 中間車(C-14・21は+岡山方クハ)のみ体質改善施工で、Tc車の塗装を合わせたもの(C-14・16・21・24編成)
ハ ゲ タ イ プ  : クハ115-219(C-14)・622(G-02)。オカ時代に施工された謎の原型張上げ更新改造車。お家芸特産品。
994名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:09:24 ID:Aspd9/jhO
>>978
旧国時代みたいだなw
995名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:15:27 ID:OUMO37mD0
うめ
996名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:47:54 ID:OUMO37mD0
うめうめ
997名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:54:54 ID:OUMO37mD0
うめうめうめ
998名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:20:20 ID:wzwsOZ17O
998なら広島支社岡山支社の113と115はあと5年は使う
999名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:27:57 ID:uKYFVRgN0
999なら山陽地区オールロング化
1000名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:28:25 ID:OUMO37mD0
つも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。