西武新宿線 Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武新宿線系統(新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線)をまた〜り語りましょう。
sage推奨。馴れ合いは本スレで

前スレ
西武新宿線 Part35
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217350131/

過去スレ・関連スレ等は>>2以降に
2名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:04:44 ID:RsM2MZuy0
3名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:05:11 ID:RsM2MZuy0
4名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:06:11 ID:RsM2MZuy0
○関連スレ
西武池袋線 Part33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219308059/
【西武鉄道】ってどうよ?<97>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211983457/
なつかしの西武電車 その4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213763897/
西武3ドア車総合スレ part14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211369611/
西武4ドア車総合スレ Part20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215272075/
西武国分寺線・多摩湖線・多摩川線スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213186629/
5名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:07:12 ID:RsM2MZuy0
新宿線 鉄の掟
犬と遊歩人は入るべからず。

その他掟
「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな
オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
串団子は控えめに
煽りは華麗にスルー
東西線乗り入れ話はスレ荒れの原因で関連スレでやる
新宿駅に乗り入れした奴は神
6名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:14:57 ID:YmZu/cTK0
>>1


今更だが当スレから改めてローカルルールを決めたほうがいいと思うんだけどどうかね?
最近になって一部の人間のレスの応酬になっているし。
新宿線スレでやるよりまちBBSのほうが相応しい書き込みもあまりにも多すぎる。
7名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:26:41 ID:wACG0tXQ0
>>1
8名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:31:45 ID:mhV5q444O
>>1
乙です

>>6
妄想は交通政策板へ
対中央線は勝手にスレ立ててやってほしいな
落ちるのは目に見えてるがw

ちょっと前は西武の新路線スレがあったけど、それも落ちたし
9名無し野電車区:2008/09/01(月) 12:04:24 ID:LSbFf9bh0
新宿線の生き残りには東西線乗り入れが不可欠である

西武新宿線の東西線乗り入れについて
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220202316/
10名無し野電車区:2008/09/01(月) 13:24:45 ID:LSbFf9bh0
現状では「追い詰められている」西武新宿線の起死回生策が「東西線直通」
☆西武の狙い 〜対中央線対策の切り札〜

西武の狙いは明らかです。正しく表題に有るように「対中央線対策」の切り札
が狙いで有ると考えます。西武新宿線は中央線と西武池袋線に挟まれた狭い地域
を駅勢圏にしています。その為只ですら両線に乗客を取られる立場に有りますが
特に南の中央線は「多い本数」「速いスピード」「バスが駅に直結」「新宿・東京へ直結」
と言う状況を武器に西武新宿線沿線にまで利用客を増やしてきています。

西武も新宿線の対中央線苦戦は自覚しているようで、参考文献Aのインタビュー
で小柳常務は「新宿線は2〜3kmの間隔で中央線と平行していますから、
スピードアップしないと中央線に負けてしまいます。中央線は速いし都心に
直通していますから競争力が有ります」とコメントしています。
西武も競争を意識して通過駅の多い新「通勤急行」を設定したりしていますが、
競争力が回復しているとはいえません。

その様な認識と努力でも、現実問題として「中央線への乗客の流れを止める事はできない」
という現状から、今回「起死回生の一策」として東西線直通に飛びついたと言う
のが西武の狙いであると考えられます。
11:2008/09/01(月) 15:10:01 ID:R+jM7os/O
少し黙ろうか…
12名無し野電車区:2008/09/01(月) 16:38:55 ID:LSbFf9bh0
>11 :↑:2008/09/01(月) 15:10:01 ID:R+jM7os/O
>少し黙ろうか…

お前がそういう発言をする権限は無い。

身分をわきまえろ!
13名無し野電車区:2008/09/01(月) 16:47:45 ID:R+jM7os/O
その口調、まるで交通情報板の首都圏鉄道運行情報スレにいる、高橋恒太そのものだなww
14名無し野電車区:2008/09/01(月) 17:17:49 ID:LSbFf9bh0
東京大手私鉄で、西武新宿線だけなぜ地下鉄に乗り入れしてないか?

東京・JR山手線の各駅基点私鉄大手の路線で、長い編成の私鉄で、
西武新宿線だけ地下鉄に乗り入れていませんが、なぜなんでしょう。

小田急本線=千代田線

京王新線=都営新宿線

東急東横線=日比谷線・副都心線(予定)

東急田園都市線=半蔵門線

東急目黒線=南北線・都営三田線

京浜急行=都営浅草線

京成本線・北総・公団線=都営浅草線

東武伊勢崎線=日比谷線・半蔵門線

東武東上線=有楽町線・副都心線

西武池袋線=有楽町線・副都心線
(西武有楽町線経由)

例外は、京王井の頭線・東急池上線などですが、いずれも路線や車輌の短い支線です。
15名無し野電車区:2008/09/01(月) 17:24:41 ID:1hJVq40GO
東西線乗り入れの話は荒れるから禁止。ルールくらい見ろ。
16名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:04:31 ID:LSbFf9bh0
西武新宿線の東西線乗り入れ計画(概念図)
                             
            ┃            ┃┃
            ●    下  目白●┃
            ┃中  落      ┃┃
    沼袋    ┃井  合      ┃┃
━━●━━━●━━●━━━┃┃┓
    └─┐  ┃            ┃┃┃
        └──●─────●┃●高田馬場
      ┏━━━●━━━━━●┃┃━━━━━━●━
      ┃    ┃落合        ┃┃┃ 東西線  早稲田
      ┃    ┃        新大┃┃┃
━━━●━━●━━┓  久保●┃┃
     中野  東中野 ┃      ┃┃●西武新宿
            ┃    ┃      ┃┃
    中野坂上●    ●━━━●●●新宿
            ┗━ 大久保   ┃┃┃
                    代々木●┃●━━━
                          ┃┃
 ─:東西線乗り入れ路線          

ルートマップ
http://chizuz.com/map/map28051.html
17名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:39:18 ID:fmsxzcAb0
小手指に帰ってください
18名無し野電車区:2008/09/01(月) 19:47:55 ID:wACG0tXQ0
ID:LSbFf9bh0は早く消えないかなぁ、この世から・・・。
19名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:15:30 ID:dhqu8fQY0
>新宿線 鉄の掟
>犬と遊歩人は入るべからず。

ソレって朝比奈放置プレイ線の事を言っているか?w


>16
つか、団子は控えろと、かいてアローに
20名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:04:28 ID:LSbFf9bh0
現状では「追い詰められている」西武新宿線の起死回生策が「東西線直通」
☆西武の狙い 〜対中央線対策の切り札〜

西武の狙いは明らかです。正しく表題に有るように「対中央線対策」の切り札
が狙いで有ると考えます。西武新宿線は中央線と西武池袋線に挟まれた狭い地域
を駅勢圏にしています。その為只ですら両線に乗客を取られる立場に有りますが
特に南の中央線は「多い本数」「速いスピード」「バスが駅に直結」「新宿・東京へ直結」
と言う状況を武器に西武新宿線沿線にまで利用客を増やしてきています。

西武も新宿線の対中央線苦戦は自覚しているようで、参考文献Aのインタビュー
で小柳常務は「新宿線は2〜3kmの間隔で中央線と平行していますから、
スピードアップしないと中央線に負けてしまいます。中央線は速いし都心に
直通していますから競争力が有ります」とコメントしています。
西武も競争を意識して通過駅の多い新「通勤急行」を設定したりしていますが、
競争力が回復しているとはいえません。

その様な認識と努力でも、現実問題として「中央線への乗客の流れを止める事はできない」
という現状から、今回「起死回生の一策」として東西線直通に飛びついたと言う
のが西武の狙いであると考えられます。
21名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:10:55 ID:YqtGg0at0
新宿線の西武新宿−所沢を
池袋線の池袋−所沢と一体化して
西武東京線として運行すれば、
地下鉄に乗り入れることになる。
本川越−所沢−西武秩父は西武埼玉線
と言うローカル線になる。
22名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:16:47 ID:LSbFf9bh0
東西線の新たな直通計画

将来、高田馬場駅から西武新宿線への相互直通運転をする計画が持ち上がっている。
両線の直通運転は東西線建設前に検討されたこともあったが(出典:『鉄道ピク
トリアル』西武鉄道特集のインタビュー記事より)、その時は実現を見なかった。

元来、西武新宿線の前身の旧:西武鉄道の計画では、高田馬場駅を経由せずに
現在の新目白通り(東京都道8号千代田練馬田無線支線)沿いに線路を敷き、
東京市電早稲田駅へ向けて工事を進め、都電を利用して都心部へ乗り継げるように
計画されていた経緯がある。

その後西武新宿線内から東西線高田馬場駅に連絡線を新設、相互乗り入れする
ことについて、西武鉄道と東京地下鉄が協議を始めることで2005年に合意した。
2007年以降に都市鉄道等利便増進法対象プロジェクト化、工期7年での建設を
目指している(出典:2005年7月20日『交通新聞』)。
ただ、この計画はまだ正式決定していない。公式発表も今の所出されていない。
23名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:19:25 ID:rXGFQelT0
東西線をNGワードに指定した。

以上。
24名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:35:54 ID:r2OoZhGH0

新スレ恒例
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧

上石神井:高田馬場まで乗車の●正製薬社員のオサーン。 眼鏡かけてポマード漬け。
ドアにしがみついて、後から乗る客を邪魔してる。

田無:車内で自ら携帯通話してる千葉まで通うDQN女子大生。 身長155センチ前後で、茶髪に日焼けしとるバカ女。
上石神井から例え混雑した車内だろうが、リュックをしょったまま乗車する40代くらいの中年ピザデブ。
(参考資料)↓
ttp://www.tokyometro.jp/anshin/kaiteki/poster/img/manner200708_pic.jpg
混雑している電車でリュック後ろにしょったっま乗ってんじゃねーYO!!
顔は下のAAみたいな感じ。
    /:::::::::::::::::::::\ 
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ  
 |::( 6  ー─◎─◎ ) 
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  
 |   <  ∵   3 ∵> 
/\ └    ___ ノ  
  .\\U   ___ノ\ 
    \\____)  ヽ
25名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:38:25 ID:r2OoZhGH0

続き

花小金井:優先席でも携帯を使用。
集団で駆け込み乗車する輩が多数。

小平:客に因縁つける糞ジジイ。

狭山市:ホーム上で小便する爺。

その他:
妊婦さんに「席譲れ」と殴りかかり、周囲の女性ばかりを狙って絡んでた爺の特徴
・小平で、拝島行きから本川越行きに乗り換えた
・年齢は70歳ぐらい
・身長165cm程度
・白髪混じり
・紺色に黄色の刺繍が入った野球帽
・グレーのリュック
・金縁メガネ
・ダミ声

どうやら西武新宿線沿線住民も、DQNな奴らの味方をするらしい。
26名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:40:01 ID:r2OoZhGH0
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
(荒れる要素満載www)
・花小金井急行通過
→今や各停も田無以西へ、当たり前のように終日運転する時代。
拝島快速は通過だが、カスみたいな急行の停車駅設定は今日までなんら解決をしていない。
・平日の上り朝ラッシュは、各停、急行、通勤急行、特急に統一。
→下りの夕方ラッシュ時みたいにシンプルなダイヤを。
ついでに準急は設定なし。急行系統に途中抜かされる池袋線の通勤準急より
はるかに遅いから必要ない。てか準急イラネ。田無始発の優等も当然全廃。
・快速急行は休日も運転。
→日中だけでも運転すべき。
・国分寺〜新所沢は30分間隔に増やせ。
27名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:41:24 ID:eyZfN7qV0
前スレよりコピペ


875 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:57:13 ID:UTgIEpLw0
>>868
成蹊大学生は無知をさらけだし杉たなw

新宿線は改良しようにもホームを延長する土地すらないから、もう単独では
どうしようも無い。
だから、80年代に地下化急行線の計画を立て、遂行しようとしたんじゃないか!

当時の法律ではできなかったが、今は技術や法律が改正されて地下急行線を
作ることは可能になったが、肝心の資金が無い。
(堤のやることは、目の付け所はいいのだが、時代に先んじて出来なかったな)

土地なし金なしでは、後はなけなしの金をはたいて東西線に乗り入れるしか
新宿線が反映する道はないだろう。
あと2年ほどで中央線が立川までの高架が完成するが、そうなるとさらに中央線
に客が流出するからな。

新宿線に乗る新たなメリットを作らない限り、衰退の道をたどるだろう。
28名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:45:10 ID:eyZfN7qV0
877 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 01:47:58 ID:jMcKFMkX0
東西線直通が実現すると中央線と被る区間も多くなるし、競争が激化するだろうな。

>>875
>立川までの高架が完成するが、そうなるとさらに中央線に客が流出するからな。
高架化されたくらいでそっちに流出するだろうか。ただでさえ運行障害乱発の中央線に。
今夏は連日運転見合わせの時もあったし(JRの自滅以外にも色々あったけど)。


878 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 02:15:22 ID:YUJQSl3/0
>>875
>立川までの高架が完成するが、そうなるとさらに中央線に客が流出するからな。

俺もここ詳しく知りたい
否定派とかじゃなくてどうしてそうなると思うのかが純粋に知りたい
渋滞解消でバスの便が良くなるとかか?

882 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:45:32 ID:UTgIEpLw0
立川まで高架が完成すれば、今の工事状態より当然スピードアップするし、踏み切り解消でさらにスピードアップできる。
(これは池袋線が高架になってスピードアップしたのと同じこと)
中央線は踏み切りは無視して進入する輩が少なくなかったが、これが全廃する。これによるスピードアップは大きいし、道路の流れも良くなる。
さらに、地下に快速線を作る予定というが、こちらは出来るのか怪しいな。もし、地下快速線が出来たら、もう新宿線は終わりだ。地元の客しか乗らないよ。


886 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:47:24 ID:Ki6BdPdS0
>>875
>あと2年ほどで中央線が立川までの高架が完成するが、
>そうなるとさらに中央線に客が流出するからな。

そんなに流出するかぁ????
中央線がスピードアップしたとしても、最寄駅が新宿線の住民がわざわざ時間をかけて中央線の駅に向かうほどのスピードアップになるわけないし。
おまえさん、中央新幹線か何かと勘違いしてる地方住民じゃないの?www
29名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:46:17 ID:eyZfN7qV0
887 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:05:28 ID:UTgIEpLw0
>>886
お前東京の人間じゃないだろw

新宿線と中央線なんて大して距離はない。自転車でちょっとだ。
新宿線沿線のマンションも、中央線○○駅から徒歩何分とか売れ出している。
それほど中央線は便利。

もちろん完璧ではないが、新宿線とくらべたら雲泥の差。
新宿線住民でも、中央線沿線や都心方面に向うなら中央線で行った方が早いし、
それに何より本数が多い(当然終電も遅い)。

新宿線はとにかくターミナルが悪い。
高田馬場じゃあねえ・・
せめて、新宿に乗り入れていたら違うし、あるいは東急目黒線みたいに
そのまま東西線に乗り入れて都心に行けたら大分違ったのにな。

これじゃあ、西武が池袋線を重視するのも止むを得ない。



892 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:29:03 ID:dspMrNFk0
>>887
分かりきってることだね、全部。
というか、スピードアップってどれくらいなの?
例えば、新しく高架になった区間だけとかだと、
三鷹から西だけでしょ? 田無とか花小金井とかなら
中央線なら武蔵境とか武蔵小金井がメインになるけど、
それらの駅から三鷹までの間だけで、「中央線使って早くなった!」と
思わせるほどの時間短縮って可能なの?
今とそれほど変わらないような気がするんだけど。
30名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:47:17 ID:eyZfN7qV0
903 :886:2008/08/31(日) 15:11:09 ID:3k4pkhOD0
>>887
ハァ?小平駅ユーザーだよ。

>新宿線住民でも、中央線沿線や都心方面に向うなら中央線で行った方が早いし、

⇒嘘ばっかw
 新宿行くなら小平駅に出て新宿線で行く方が早いし、職場(大手町)は馬場・東西線経由が一番早い。
 終電はどっちもどっち。


>それに何より本数が多い(当然終電も遅い)。

⇒これも偏見。
 新所沢以遠や拝島西武遊園地方面でもない限り、
 新宿線の本数を少なくて不便と感じることはないと思う。
 新所沢以東なら終電も中央線とほとんど変わらない。

結論:>>887は中央線を新幹線か何かと勘違いしてる中央線信者


904 :886:2008/08/31(日) 15:19:42 ID:3k4pkhOD0
>>895
流動数が所沢方面(6〜6.5)>拝島・西武遊園地方面(3.5〜4)なのに
なぜそんな系統にする必要があるんだ???

中央線改良=新幹線化か何かと勘違いしてる地方在住の中央線信者といい、
なんか極論過ぎる奴がいるなwww
31名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:49:27 ID:eyZfN7qV0
911 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:21:41 ID:UTgIEpLw0
>>903
小平は論外だから心配するなw議論しているのは都区内だから

912 :886:2008/08/31(日) 16:28:57 ID:3k4pkhOD
>>911
だったら上石神井〜西武新宿の普通を減便すればいいだけじゃんw
バカじゃねーのおまえ、あはははは!!!

913 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:41:28 ID:m/HI4w3wO
>>911
取り繕い乙!
区部の中央線の話なら国分寺線〜所沢方面と関係ないだろ。てか、短距離利用の区部の住民にとって中央線のスピードアップなんて恩恵ないよ。

914 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:43:36 ID:FanOr4tQO
>>903
バカかおまえは?小平駅だけで考えるなタコ!シン線は花小金井から北上をはじめて小平は中央線から微妙に離れはじめるんだから当然だ。
小平市でも南よりは武蔵小金井や国分寺だってそう遠くない。東大和とか拝島線になれば小平より南に位置してて中央線や青梅線に近いぞ。

915 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:45:01 ID:GN/X//QHO
>>910
ループしている話題だが、国分寺線直通と新宿線の需要は殆ど競合しないわけだが
国分寺線直通に乗っていく先は立川や吉祥寺などが主

916 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:02:25 ID:m/HI4w3wO
>>914の頭の中は東大和や拝島・青梅が23区内なのか?的外れを指摘されて取り繕ってるのがバレバレで泣けてくる。
32名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:53:52 ID:wACG0tXQ0
33名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:54:22 ID:eyZfN7qV0
920 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:39:34 ID:m/HI4w3wO
>>917
馬場乗り換え東西線でいいじゃん。中央線が何分かスピードアップしても時間かけて中央線の駅に出るなら相殺でしょ。

934 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 18:57:54 ID:FanOr4tQO
>>916
的外れはおまえだ!どーせ>>903が携帯に変えて反論してんだろ!バカ丸出しだな。
シン線は花小金井から北上をはじめる。つまり、花小金井以東は中央線との距離は近いということだろ。それくらい読み取れよ!ゆとりバカさんよ。
拝島線の例は付け加えだが、だいたい中央線の影響をうけるのは三鷹以西で平行する新宿線・拝島線だ。

935 :886:2008/08/31(日) 19:33:14 ID:TfOFcUZj0
>>934
>議論しているのは都区内だから中央線の影響をうけるのは三鷹以西で平行する新宿線・拝島線だ
⇒三鷹以西の新宿線・拝島線が都区内ですか?そうですかwww

>小平市でも南よりは武蔵小金井や国分寺だってそう遠くない。
⇒そうであってもやはり小平駅が近いんだから小平から新宿線を使ってるよ。近い駅を避けてまで中央線の駅に出ても時間かかるだけ。

結論:>>875=>>887=>>890=>>891=>>895=>>898=>>910=>>911=>>917=>>924=>>926=>>927=>>934は、
   中央線高架化を新幹線化か何かと勘違いしてる地方在住の中央線信者
34名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:55:07 ID:wACG0tXQ0
>>33
あげるなよ
35名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:57:21 ID:pRyT6y+u0
もし、>>20のようなレスが30代や40代の人によってなされたものだったら…
こういう人が上司として君臨するんだと思うといやになる
大学生だとしたらまだ救いがある
36名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:57:50 ID:rXGFQelT0
☆日本は終了しました☆
37名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:30:04 ID:LSbFf9bh0
削除理由がスレッド乱立の場合はガイドラインに記載の通り、削除する人に分かるように説明をお願いします。
なお、不要不急といった主観的理由は却下です。

57 :05004011239112_vk:2008/09/01(月) 04:13:53 HOST:05004011239112_vk wb11proxy15.ezweb.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220195043/

削除理由・詳細・その他:
スレッド乱立、不要不急
38名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:33:50 ID:LSbFf9bh0
【夏休み】成蹊大学 part14【ハジマタ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1217452501/

1 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/07/31(木) 06:15:01 ID:???
◆夏季休業期間:8月1日〜9月18日
※夏期集中講義期間:9月8日〜12日
◆後期授業開始日:9月19日

成蹊大学(※大阪成蹊大学とは一切無関係です)
http://www.seikei.ac.jp/university/

成蹊学園
http://www.seikei.ac.jp/gakuen/index.html

在学生向け総合案内
http://www.seikei.ac.jp/university/uni_zaikousei.html

成蹊大学情報教育用施設(It's class&メールなど)
http://www.cc.seikei.ac.jp/

学生用WEBサービス(履修科目・成績確認など)
https://cp.jw.seikei.ac.jp/

成蹊大学図書館(開館時間など)
http://www.seikei.ac.jp/university/library/index.html

成蹊大学国際教育センター(留学情報など)
http://www.seikei.ac.jp/siis/index.html

学年暦
http://www.seikei.ac.jp/university/gakumu/jugyo/nittei2008_UG.pdf
39名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:37:02 ID:LSbFf9bh0
ネットレイティングスの調査によると、読売新聞社の女性向けQ&Aサイト「発言小町」の7月の月間利用時間
(家庭PCからのアクセス)が1時間21分50秒に上った。「YouTube」(1時間17分38秒)や「2ちゃんねる」(56分19秒)
より長く、「Yahoo!JAPAN」のトップページ(38分32秒)の約2倍となっている。

ユーザーの男女比は46:54。「女性をメインターゲットにしているとすれば、男性の利用が意図したよりは多い」と
同社の山田康介アナリストは指摘している。2ちゃんねるは60:40、YouTubeは58:42。

年齢別では、19歳までが7%、20〜29歳が10%、30〜39歳が36%、
40〜49歳が30%、50歳以上が17%と、比較的高年齢層の割合が高い。

サイト名(単位は%)│〜19歳│20〜29歳│30〜39歳│40〜49歳│50歳〜 │
発言小町       │    7│    10│     36│     30│   17│
YouTube       │   27│    12│     21│     25│   15│
2ちゃんねる     │   16│    11│     28│     29│   16│


詳細はソースで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/01/news040.html
40名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:44:33 ID:CpZnHkp90
>>39
見た見た、この板は本当におっさん率高そう
41名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:53:41 ID:G2aT2ZYL0
約束守らない腐れ帝大生ID:wACG0tXQ0も早く消えないかなぁ、この世から・・・。
42名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:20:02 ID:5sXcptB50
何でこんなにスレの伸びが早いのかと思ったら、
基地害が粘着してるのかよ…('A`)
43名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:31:13 ID:199AEcFRO
と、中央線が新幹線になると思ってたバカが取り繕ってます。
44名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:51:16 ID:KO4rOD5a0
コピペうざい。
45名無し野電車区:2008/09/02(火) 02:15:54 ID:mw2ttCyI0
マルタイの中の人乙。
3ヶ月に一度くらいの頻度?

カーブで揺られるのはうざい。でも直線区間で滑るような乗り心地なのが良いよ。
46名無し野電車区:2008/09/02(火) 02:25:10 ID:A1uJD8S60
つ*** 自動仕置装置 ***
        ._
       ∠_)
        ./
       / 
     Γ/了       ._
      |.@|     ┌―┴┴―┐
      | / |    │ 5分\100.│
      |/ |     └―┬┬―┘
    _/  |     .  ││
   (_フ        

47名無し野電車区:2008/09/02(火) 02:36:31 ID:mw2ttCyI0
>>46
車輪も削ってくれ。
フラットがあると乗り心地が台無し。
48名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:35:07 ID:MA40pcfD0
西武新宿線と中央線の対立構造を幼稚な妄想で煽っているバカ。
まず統計資料を見てからもの言え。
所詮西武鉄道に入社できる知能ねー奴が偉そうに論客ぶんじゃねぇ。
西武新宿線と中央線は全く別物だ。
都区内で乗降客数で減少した駅があるか!?勝手に利用者奪うな。
データ見て物言え。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/index.html
勝手に中央線に対して卑屈にすんな。
もっと社会の役に立つ妄想を起こしやがれ。
49名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:16:58 ID:kvso5wnj0
>所詮西武鉄道に入社できる知能ねー奴が偉そうに論客ぶんじゃねぇ。
JRは馬鹿の集まりではないと?
少しはものを考えてから言った方がいいんじゃねーの?
50名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:33:27 ID:nWs052fj0
>>49
> 少しはものを考えてから言った方がいいんじゃねーの?

そりゃテメーだろ
Fラン大生の分際で
51名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:52:59 ID:ovAM8lYHO
>>49
過去に色々問題を起こした人間が生意気口調もほどほどにしておきなさい
52名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:56:48 ID:xWwFGIo4O
ズドンかw
笑わせるな
53名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:19:18 ID:79oelOwHO
西武新宿28分発の準急、やっぱり折り返しが多い
座りたきゃ並び直せって平日はそんなうるさくないのか
1両に5人ぐらいいるから個人が注意するのは無理だ
54名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:20:12 ID:miQeRWfx0
55名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:27:35 ID:MXTgztQx0
>>53
帰宅ラッシュの余韻が残る9時過ぎくらいだと、1両に5人どころじゃないよ。
西武新宿で3列目くらいに並んでたのに、座れなかったことがある。
56名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:34:18 ID:jJfyi5rH0
>>53
ドア一旦閉めるのは17時〜21時だし
57名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:46:29 ID:X0n5LxHa0
携帯で見れなくなった…
>>55
この時間だとまだマシなんだ
確かにラッシュの馬場なんて半端無い
>>56
勘違いしてたすまん
58名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:26:48 ID:sii9HbHh0
>>48
西武しか物を見れない視野の狭い奴だw
西武鉄道の社員はコネ入社で、その幹部は証券法違反で逮捕w

2007年度 JR東日本 乗車人員べスト100
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

注意:乗車人員なので、降車人員は含まれない。
従って、西武のように乗降人員とのデータを比較する場合には、JRのデータ
を2倍するのがおよその乗降人員になる。

中央線の主な駅の乗車人員

新宿   785,801人
東京   396,153人
立川   156,143人
吉祥寺  143,932人
中野   123,022人
国分寺  107,910人
お茶の水 107,205人
神田   106,766人
四ッ谷  92,042人
59名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:33:01 ID:sii9HbHh0
中央線の主な駅の乗車人員

新宿   785,801人
東京   396,153人
立川   156,143人
吉祥寺  143,932人
中野   123,022人
国分寺  107,910人
お茶の水 107,205人
神田   106,766人
四ッ谷  92,042人
飯田橋  90,572人
三鷹   89,545人
水道橋  88,449人
荻窪   86,644人
八王子  88,644人
武蔵境  60,826人
市ヶ谷  60,746人
武蔵小金井55,509人
国立   54,872人
高円寺  49,536人
阿佐ヶ谷 45,255人
西荻窪  41,204人
60名無し野電車区:2008/09/03(水) 02:21:42 ID:MZQFL1nN0
乗車人員や乗降人員の数字を出した所でどれくらい流失したとかわからねぇだろ…jk

>>58
逆にアンチサイドでしか見れない視野の狭い香具師もいるけどね。
61名無し野電車区:2008/09/03(水) 09:26:20 ID:b7RWTwxc0
>>59
スレ違いだが、これ見ると杉並3駅は快速止めざるを得ないね。
練馬や石神井公園より多いもんな。
62名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:38:51 ID:WC67eJUuO
西武新宿線は早く東村山駅で国分寺行きと西武新宿行きを振り分けて下さい。埼玉県民は国分寺駅への直通を待っています。
63名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:52:01 ID:sii9HbHh0
>>61
杉並3駅がこれほど乗客が多いのは、新宿線沿線からバスで客が流出しているから。
64名無し野電車区:2008/09/03(水) 12:50:49 ID:curpR4vS0
>>62
自分の勝手な要望だろw
嘘はつくなよ
65名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:38:20 ID:ay5WlLZNO
花小金井駅北口ロータリーでキチガイ女が叫んでる。
「〇〇〇ちゃーん」

○はわからない。

30分くらい、キチガイ放置状態。どこか収容施設はないのか?
66名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:30:50 ID:tdEiwPIA0
次の改正で拝島快速は消えるよ。
川越方面に急行の停車駅から花小金井と久米川を抜いた「快速」という種別を設定。
その次の改正あたりで快速を急行に統合し久米川を停車。
これでめでたく花小金井の急行通過。
久米川を一回通過することにして、2回目の改正時に久米川に止めることでそっちに注目をさせておくらしい。

嘘だろっていうのは自由だけどね
67名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:04:14 ID:9N3TxLxgO
まぁいずれにせよ計画なんて変わることもあるわけだし。
68名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:28:14 ID:curpR4vS0
>>66
ソースは?
69名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:43:00 ID:jSBlLF99O
>>62>>63は中央線信者による作り話
70トロッピー:2008/09/03(水) 22:33:54 ID:+C2Eqkgg0
>>63
    ∧,,∧
..  ミ●●彡 < それは俺らのおかげだ。ありがたく思えゴルァ!!
    (ミ  ミ)
.   ミ  ミ〜
   ∪ ∪
71名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:43:45 ID:o5Zx9nIL0
>>64
>>68
約束守れないカスは死ね
72名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:29:37 ID:vQP12aOK0
名無しでも簡単に特定できる玉川上水駅付近在住ズドン定期age
73名無し野電車区:2008/09/04(木) 02:03:40 ID:J2IT4UU2O
>>66
拝島快速は急行に戻るのかな?
俺はその方が有難いクチだが…。
74名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:14:38 ID:mSDOw1mdO
花小金井は武蔵小金井始発が増えるんなら駅南の住民は中央線に流れるよ。
緩行でも待避がないし、駅数が少ないから準急に乗ってるのと同じ感覚だろ。
75名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:49:32 ID:tWWmnwC20
>>72
あれ?椿峰じゃないの?
76名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:46:17 ID:J4hs9Uw2O
立川は大変な雷雨でつ。
注意されたい!
77名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:29:17 ID:+cWkLYHB0
八高・青梅線が落雷あぼーんで拝島線カオスの模様
78名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:30:22 ID:3kMAUcSW0
>>77
八高線はどこに雷が落ちたのかは知らないが、青梅線は拝島に落ちたらしい。
一番落ちては行けない所に・・・。
79名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:01:28 ID:J2IT4UU2O
振替利用客で拝島線混んでるな。
普段は玉川上水過ぎるとガラガラなんだが、今日は車両によっては立ち客いっぱい。
80名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:29:58 ID:73kPbRWY0
西武新宿線が東西線への連絡(短略)線を作っても利益率は工事費用が、
膨大から止めた方が良いと思います。高田馬場駅の着席率も悪くなるし、
乗り場の分割が不便です。
81名無し野電車区:2008/09/05(金) 08:07:25 ID:CDKikBoj0
石原ノブテルは下井草の商店街で事実上の出馬表明したみたいだね
82名無し野電車区:2008/09/05(金) 08:11:43 ID:4gBM/j74O
下井草じゃなくて上井草ね、彼の後ろに…
83名無し野電車区:2008/09/05(金) 08:41:17 ID:wWxXpAis0
城南信用金庫の看板でオヤと思い
例のモニュメントで確信した
84名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:05:51 ID:e6Twuwii0
西武新宿線が東京メトロ副都心線へ乗り入れるべき

西武池袋線は東京メトロ有楽町線のみに乗り入れるべき
85名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:14:03 ID:gPOXJ0/B0
>>84
妄想だが、良いこと言った。
86名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:32:33 ID:6gCoPbIAO
下落合駅前の更地って、何ができるの?
87名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:48:09 ID:e6Twuwii0
>>84
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れぬべき?
88名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:13:57 ID:hrIEpUEL0
西武新宿線の都心部への、乗入れ運転は必要でしょう。
しかし、東京メトロ東西線は、輸送力と混雑率が限度に達していて、
西武新宿線の受け入れは、難しい。
根本的解決のためには、第二東西線の建設は必要だと思われ。
89名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:34:49 ID:nM2kHR4qO
>>83
城南信用金庫じゃなくて、芝信用金庫だぜ。
90名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:44:28 ID:XGJjGqRb0
東西線直通してもいいんじゃね?
だって現状でも新宿線から馬場で東西線乗り換えが、乗り換えなしに
なっただけで。 
91名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:14:40 ID:bGVykO840
東西線直通の話題は、この板(路車板)ではなく、交通政策板でやったほうがいいような気がする。

交通政策板であれば、
・路車板と比べてスレが落ちにくい
・スレが落ちにくいので、議論のループを防ぐ効果がある
・ループしないので疲れない

ということでスレタイが気に入らないが、下のスレでやればいいと思うが、どんなもんでしょう。

西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398601/
92名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:25:59 ID:QNby1Wei0
西武新宿線が東京メトロ副都心線へ乗り入れるべき

西武新宿、新宿、北参道、明治神宮前、渋谷
グーグルの地図を見たら、新宿駅の東側の側道の下を一直線に結べそう
93名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:30:54 ID:bGVykO840
>>92
ヌルー
94名無し野電車区:2008/09/06(土) 06:48:12 ID:ux8ARq2T0
>>92
典型的な「ありえない解決策」。
副都心線は、現状でも、まともに運行するのがやっと。

副都心線、有楽町線、東武東上線、西武池袋線は
どこか1箇所でダイヤが乱れたら、全てに影響が出るのに
そこへ更に西武新宿線を入れるなど、、、
95名無し野電車区:2008/09/06(土) 06:58:37 ID:ux8ARq2T0
>>88
そこまでやるなら、完全な新線だよ。
もはや、“東西線”にこだわる必要もない。

>>90
現状でも乗換えが可能な路線に、
わざわざ乗り入れるだけのメリットはないと思う。

まあ、交通政策板向けの議論だな。
96名無し野電車区:2008/09/06(土) 09:52:27 ID:iTwjQFDM0
どうせならJR東西線に乗り入れてほしい
97名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:08:07 ID:sVrHW9NH0
西武の幹部は自分の沿線を諦めてるだろ。
この沿線、中央線や京王沿線より安いからって理由以外で住む人はいないから
98名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:23:18 ID:pO6md/RM0
池袋線と直通しろ
99名無し野電車区:2008/09/06(土) 12:21:10 ID:K/nLmKL4O
池袋発西武新宿行きってか?
意味ねぇ(笑)
100名無し野電車区:2008/09/06(土) 13:01:58 ID:iTwjQFDM0
本川越発東飯能行きだろ
101名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:49:29 ID:sJVsX+wQ0
今でも野球臨で直通してるだろ
102名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:48:24 ID:0kAuomHn0
所沢〜西所沢だけってのもなあ。
湘新の「高崎・両毛線直通前橋行き」なみに違和感あるな。
103名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:44:00 ID:ux8ARq2T0
>>96
大阪のJR東西線ですか・・・w
104名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:04:55 ID:JJ4rn/BK0
こちらで沿線イメージについての話題をやっています。

埼玉さいたま再開発情報 3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1213518577/l50
105名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:04:16 ID:JijXpjhu0
>104
思わず見入ってしまったゎ。
所沢の話題はほとんどないけど。
106名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:15:34 ID:UdoCYVYJ0
新所沢駅上りホームにカメラの列が・・・
107名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:22:45 ID:YSSaWYGX0
今ごろ?
108名無し野電車区:2008/09/07(日) 05:12:49 ID:vUX3sVzA0
所沢駅の近辺に高層ビルを造ろう
109名無し野電車区:2008/09/07(日) 09:12:34 ID:L6YyFkBjO
>>108
東村山ヒルズじゃダメですか?
110名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:03:44 ID:TikE7ceAO
駅が日陰になるから要らないねぇ。
111名無し野電車区:2008/09/07(日) 16:36:09 ID:Axe8/V7i0
>108
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| 既に立っている
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   高層マンションで勘弁してください。
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            
112名無し野電車区:2008/09/07(日) 20:30:13 ID:RwWjLWpP0
高田馬場と池袋の間で
510円の切符を売ってる。
買って乗った奴はいるのか?
113名無し野電車区:2008/09/08(月) 06:09:06 ID:J9192xpo0
>>112
何ソレ?
もっとkwsk
114名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:00:38 ID:MaVPjDLuO
なんのことはない普通乗車券じゃないの?
115名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:16:47 ID:kRlCXIvG0
所沢駅以東の新宿線&池袋線が1日乗り放題のフリー切符を500円程度で販売してほしい。
ビジネスユースやら鉄道ヲタに販売したら売れると思います。
116名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:01:06 ID:y/A12RIcO
準急西武新宿線2両目で糞もらしたやつ誰だ
117名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:39:27 ID:J9192xpo0
>>114
普通乗車券か・・・、なんか限定品でも出たのかと(ry
サンクス
118名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:28:32 ID:8q+Nf35rO
>>116
それオレだ!オレ!!
ゴメン我慢できなかった。
119名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:55:24 ID:SqlieKDU0
西武ドームアクセス図          ●本川越                             
    ┃                      ┃ 川越          指扇           大宮 
━┓●━━━━━●━━━━━━●┳━━━━━━●━━━━━━━━●
  ┃┃高麗川   笠幡   南大塚●┛┗━━━━┓                    ┃
  ┃┃                      ┃4           ┃北朝霞      武蔵浦和┃
  ┃┃          1     新所沢┃    ┏━━━━●━━━━━━━━━●
  ┃┃東    小┌──────●    ┃朝霞台●━━━━━━●━━┓┃
  ┗┫飯    手│            ┃    ┃              和光市┃    ┃┃
  ┏●能    指│ 西所沢 所沢┃    ┃秋津          ●━┓┣●━┫池袋
●┻━━━━━●━━●━━━●━┳━━●━━━●━━━●┻━━●┳  
飯能┃    西武│    ┃      ┃  └●新秋津  石神井   練馬     ┃┃
    ┃  球場前●━━●下山口┃    ┃         公園     ┃     ┃┃
金子●       2┃   3│西武園┃    ┃                  ┃      ┃┃
    ┃        ┣━┓└●━━●東村山          新江古田●  目白●┃
箱根┃       1│  ┃西武  ┏┻━━━┓                ┃      ┃┃
ケ崎●  上北台●  ●遊園地┃八坂  ┃┃                ┃      ┃┃
┓  ┃        ┃  ┗━━━●━┓  ┃┃小              ┃      ┃┗━┓
┃  ┃        ┃玉川      ┃5 ┃  ┃┃平          沼袋┃中井  ┃高田┃
┗━┫拝島    ┃上水  小川┃┏●━━●━━●━━━●━●━━━●馬場┃
━━●━━━━●━━━━━●┛┃萩山     田無    6└─╂─●━┃┃  ┃
  ┏┻━┓┏━┛      ┏━┃━┃━┛              ┏━╋━┛  ┃●  ┃
  ┃    ┃┃立川  西国分寺┗━┫国分寺  吉祥寺   中野 ┃      ┃西武新宿
━●━━┻●━━━━━●━━━●━━━━━●━━━●━●━━━●新宿┃
120名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:57:22 ID:SqlieKDU0
新線計画案
 1.所沢モノレール(多摩モノレールの所沢市への延伸):
    上北台ー芋窪ー西武球場前ー椿峰ー北野天神ー小手指ヶ原ー小手指ー榎町ー新所沢
   http://chizuz.com/map/map26911.html

 2.山口線の鉄道化&西武球場前ー西武新宿・国分寺の直通運転
   http://chizuz.com/map/map30909.html

 3.西武園線延伸&西武球場前ー国分寺間の直通運転
   http://chizuz.com/map/map28348.html
 
 4.本川越駅をJR川越駅に移設

 5.国分寺線に八坂駅を新設

 6.西武新宿線の東西線乗り入れ
   http://chizuz.com/map/map28051.html

 7.武蔵野線へ乗り入れ
121名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:16:57 ID:nlGUTz0yO
山口線に軌道が引けるわけないじゃん。

一回乗って見れば分かるだろうけど。
122名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:48:21 ID:xHRK1RtQO
スルー推奨
123名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:15:57 ID:Py08H+KfO
軌道を引いて昔のようにミニSLでも走らせる気?
124名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:46:49 ID:1yfw4ezI0
>>121-13
よく地図の文を読もう!
ゴルフ場を地下で通すようにかいてある。

これなら十分可能だし、ゴルフ場の地下なら都心の地下ほど金が掛からない。
案外いい案だと思うけどな。
125名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:46:54 ID:fe7WKeU60
>>112
メトロだと190円
126名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:48:05 ID:1yfw4ezI0
JRだと150円
127名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:10:24 ID:+BHD3ImrO
いっそゴルフ場潰せば良いんだよ
128名無し野電車区:2008/09/09(火) 18:03:59 ID:fe7WKeU60
>>126
外回りでも150円
129名無し野電車区:2008/09/09(火) 19:29:37 ID:Mua5Jktb0
>>124
判断基準は、
ゴルフ場の営業を一時休止してでも積極的に作る価値のある路線かどうか、だよ。
建設費だけでなく、乗る人がどれだけ居るのか、という点がカギ。

多摩湖線も狭山線も、単線じゃん。
130名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:43:57 ID:ZWdWJbMc0
バカのネタを元に、くだらない会話をせんといてくれ
131名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:11:49 ID:b+tZFDVa0
>>129
積極的というより、山口線レオライナーの老朽化と維持費の問題もあるだろう。
レオライナーの整備、点検のために余分な費用が掛かる。

多摩湖線の延伸して西武球場前までにすれば、余分な維持費は掛からないし、
運転手も山口線の人員を削減できる。
これは長期的にみれば大きい。
132名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:21:20 ID:wRr0fzSyO
団子厨の相手するやつってなんなの?

だから調子に乗ってまた書くんだろうが
133名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:31:45 ID:b+tZFDVa0
>>132
それだけ新宿線スレに話題が無いんだよw
後は東西線乗り入れしかないからなw

お前なんか話題持っているか?
134名無し野電車区:2008/09/10(水) 00:20:55 ID:Ja7mhSxy0
フリー乗車券は恒常的に販売してもいいと思う。
小手指〜西武秩父と多摩川線を除外して1日800円とか。
てかその前にメトロパスを販売して欲しいんだがな。
135名無し野電車区:2008/09/10(水) 02:16:02 ID:Oj7LQkmM0
>>132
「団子厨」って、用語になってるんだな。
マジ知らなかったわ^^;
136名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:09:41 ID:boq5mZ3fO
新交通システムの山口線は現況通りでお願い致します。沿線環境を守って下さい。
137名無し野電車区:2008/09/10(水) 13:11:51 ID:lZqkavVe0
次のうち実行されそうなものまたは実行してほしいものを順に選べ
脇田信号所-本川越の複線化
小平の平面交差を解消
東村山の平面交差を解消
萩山の平面交差解消
小川の平面交差を解消
上石神井の2面4線化
拝島線の単線部分を一部複線化
都立家政-高田馬場の線形改良
花小金井-小平の線形改良
138名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:32:26 ID:GkzJYYU3O
拝島線の複線化しか出来ない。あとは無理。
139名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:54:27 ID:Al9FXe0EO
>>119-120
妄想カス野郎は四ね!
140名無し野電車区:2008/09/10(水) 15:24:21 ID:8fg9l+KV0
>>137
強欲なんで

「全て」
でwww
141名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:16:09 ID:r/jJff0UO
>>137
保谷までの複々線化のが早そう('д`)
142名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:17:48 ID:zpYXfmWl0
>>137 小平〜花小金井の線形改良はしてほしいな。なんであそこはひん曲がっているのだ?
143名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:22:21 ID:KQrui3zY0
>>142
青梅街道の踏切。

今も有効な法律なのかどうかは知らんが、
道路と交差する角度が何度まで・・と決められていた。
144名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:20:27 ID:cm0HWwJf0
またもライオンズが負けた
序盤に失点しすぎ
145名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:18:02 ID:TR0iawxwO
西武新宿線は地下化しないと線形改善は出来ません。京王線調布駅方式の改善を希望します。西武各線はみんな平面交差がネックです。
146名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:24:28 ID:fccIR3Zh0
>>142 それなら青梅街道をひん曲げろに1票
147名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:57:42 ID:yLsBsyrw0
>>145
地下化どころか、連続立体交差される可能性も。

まあ、踏切が多い地域の人たちの気持ちは
わからんでもないけど、、、。地下化の方向で考えてほしかった。

ttp://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/024/01/d00500193.html
148名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:01:17 ID:wY7XCFjh0
そこで下落合から地下化ですよ
149名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:06:48 ID:OwyHkNrW0
どうせ日照権の問題もクリア出来そうにないし、
出来たとしても、ここに書き込みしてる連中が
爺さんになってる頃だろうな。
150名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:11:20 ID:yLsBsyrw0
>>148
どこを通すつもりか知らんけど、あの辺の新目白通りなら
ダメだよ。 道路の下は、川だし。
151名無し野電車区:2008/09/11(木) 11:20:50 ID:gz6PmWouO
いっそのこと廃線でよくね?
152名無し野電車区:2008/09/11(木) 12:35:15 ID:++arJp4A0
>>147
連続立体交差って高架のことを言っているのか?

住民が高架を望むわけは無いと思うけど。

ていうか、そんな金は都や国にないw
中野区が自前でやれ!

153名無し野電車区:2008/09/11(木) 14:56:11 ID:6l/LCB0s0
たしか、都の答申で中野区の新井薬師あたりの立体化決まったはず。
154名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:52:35 ID:waF6sTPm0
>>149
全てが爺さんになってるワケが無い。

155名無し野電車区:2008/09/11(木) 16:45:34 ID:Jdk9uPMs0
すでに爺さんがおおいよこのスレ
156名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:20:01 ID:waF6sTPm0
>>155
それを言っちゃあおしまいだぜw

だが、普通に工房とかもいそうだが・・・。
157名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:21:42 ID:xkZOrPMz0
なんか大学名晒してた子がいるよね
158名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:17:33 ID:VjSUuLe20
>>137
先月、青梅街道の踏切横の
Jマートが閉店したんだけど
あそこ立体化用地として土地買収してほしい
159名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:56:38 ID:FFgC4HsF0
そこらの工房よりもずっとお子ちゃまなID:waF6sTPm0
160名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:57:15 ID:6nTKgqqJ0
もし東西線に直通運転したら…

田無駅の時刻表

昼間

00 急行 西武新宿
02 普通 西武新宿
07 快速 西武新宿
09 普通 西武新宿
15 快速 東葉勝田台
17 普通 西武新宿
23 快急 西武新宿
25 普通 西武新宿
32 快速 東葉勝田台
34 普通 西武新宿
42 急行 西武新宿
44 準急 西武新宿
48 普通 西武新宿
50 普通 西武新宿
54 快速 西武新宿
161名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:58:34 ID:dTZdt4mOO
ラッシュ時、高田馬場で乗ってきた若いサラリーマンが残り1つの空席に座ろうとしたらババアが「あ〜ごめんね〜」って言い青年を制した。
なんかしらんけど青年が「すいません」って謝ってたwババアは連れを座らせて手には植物。茎っぽいけどめちゃめちゃくせー

西武新宿線は変な人多いよな。実況してる俺含め
162名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:14:30 ID:rCKOZMyo0
>>160
勝田台行きだけなら、西武の車両は直通せずメトロ05だけが西武に入ってくるってことか
163名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:15:02 ID:yLsBsyrw0
>>152
国交省も東京都建設局も、予算さえ取れれば、やる気でしょうよ・・・
俺も見落としてたから偉そうなことは言えないけど、報道されてたみたい。

>>153
多分、アセスはあると思う。
ただ、都市計画決定された複々線化が実現してない点を考えると
現時点では、事業化で最終決定とまでは言えないと思う。
あくまでも、準備中。

ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/gaiyo/02.html
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/gaiyo/images/kousa_map01.gif
ttp://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/023/08/d13300003.html
164名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:47:40 ID:waF6sTPm0
>>160
勝田台行きって快速しかないのかよw
普通はないんだ、わかりました
165名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:00:41 ID:XE0io+mY0
>>160
間隔バラバラで柳沢・東伏見・武蔵関利用者から苦情殺到だなこれ
上石神井・鷺ノ宮から西武新宿への優等が35分間なかったり
準急が1時間1本だったり、もう無茶苦茶だなw
166名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:04:05 ID:waF6sTPm0
>>165
確かにそうだな、けど地下線と地上線に分ければいけるw
で、快速東葉勝田台行きの停車駅って急行と同じなのか?
167名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:27:55 ID:m101aWBpO
>>165
そこまで読んだあなたに感服
168名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:46:03 ID:qO6gJUB/O
オレの最寄り駅は航空公園。嫁の実家の最寄り駅は村上。乗り入れ実現したらジジババがしょっちゅう遊びに来そうで困るなw 
169名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:55:17 ID:p/leN1tq0
>>168
新潟からジジババがしょっちゅう来るのか。元気だな。
170名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:28:02 ID:tHPn5VwP0
以下、ネタにマジレス禁止
171名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:27:10 ID:KMruN4jW0
>>163
この立体交差化というのは高架なのか、それとも地下なのか?
なんかどこにもそれが明記していないようにみえるのだが・・・

西武のホームページには何もなく、初めて聞いた話なので・・
基本的なことだが、高架と地下では工事費が全然違うし西武の負担も強いられるから、
そう簡単に西武も納得はしないと思うのだが。
172名無し野電車区:2008/09/12(金) 12:00:29 ID:8YdSHZx20
>>171
でも予算は確保されてると思うよ。

そう言えば堤が「モスクワの地下鉄は地下50mを走ってる、地下20mを走るより工費が安くなる」
とかって言ってた様な気がするが、
この場合を新宿線に当てはめたら地上に出るまで何パーミルの勾配になるんだ?w
173名無し野電車区:2008/09/12(金) 12:46:04 ID:KMruN4jW0
>>172
やっぱり地下なんだね。

連続立体化といっても、池袋線や小田急線のように高架もあるから、
一概に地下とは断定できない。
それに、練馬の高架の様子を見て、新宿線沿線の住民意識も変わったかもしれないし。

しかし、地下となると環八とかのアンダーパスはどうするんだ?
また埋め戻すんだろうけど、こういうのが税金の無駄使いだよな。
計画性が無いとこうなる。

堤というか、西武が提案した新宿線の地下複々線計画は防災面で却下されたそうだ。
そうこうしているうちにバブル崩壊で、一転して資金難。
阪神大震災や地下鉄サリン事件前で、防災基準がかなり厳しくなったから、
今は深い方がコストが掛かる。
174名無し野電車区:2008/09/12(金) 13:05:53 ID:KMruN4jW0
>>147
>地下化どころか、連続立体交差される可能性も。
>
>まあ、踏切が多い地域の人たちの気持ちは
>わからんでもないけど、、、。地下化の方向で考えてほしかった。
>

地下でなく高架なのか?
なんか、リンクページを見ても「連続立体化」としか書いてないから、
地下なのか高架なのかこれだけでは分からない。

ただ、沿線住民が高架を希望するとは思えないし、新宿線は高架を作る
ための側線の用地買収が厳しそうだからなあ・・・

しかし、そんな金があるなら、エイトライナーを作って欲しかった
175名無し野電車区:2008/09/12(金) 13:17:36 ID:mjOSQJeu0
高架化か地下化の検討も含めた調査を平成20年度に開始するわけで具体的には何も決まっていないのだろう。

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/023/08/d13300003.htmlの最後の方に、こう書いてある。
これを受け、中野区では平成19年9月28日の決算特別委員会において、

東京都から国への新規着工準備採択要望箇所が明らかになったこと
新規着工準備採択を要望した区間については、現時点では具体的な内容は決まっていないが、今後東京都が実施する連続立体交差事業調査の中で構造形式や事業区間などを検討していく
176名無し野電車区:2008/09/12(金) 13:35:48 ID:KMruN4jW0
>>175
去年のじゃなくて、今年平成20年9月に都からの承認を得た云々のファイル
がどっかにあったけど、それでも地下なのか高架なのか分からなかった。

井荻(杉並区)とか区間にはいっていたから中野区のとは関係ないようだ。
177名無し野電車区:2008/09/12(金) 14:50:29 ID:8YdSHZx20
でもさ、立体化する上で一番問題なのは野方駅じゃね?
あれって、どうするんだ?w
178名無し野電車区:2008/09/12(金) 15:46:22 ID:KelNggeT0
しかも、野方駅の改良工事も始まると言うのに。。
179名無し野電車区:2008/09/12(金) 16:02:30 ID:KMruN4jW0
>>176
漏れの勘違いだった。幾つかのサイトを見て、ごっちゃになったようだ

代わりに中野区のページで一番新しい公式情報

・国土交通省 平成20年度予算内示要旨(抜粋)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/023//pdf/d13300003_6.pdf

中井ー野方の立体交差(2.6km)

>>178
この図を見ると、野方駅自体は工事に含まれないようだ。
まあ、環七の立体交差は既に出来ているからね。

また中井には大江戸線が走っているから、おそらくこの間の区間の地下化
じゃないかな?(漏れの予想)
180名無し野電車区:2008/09/12(金) 16:05:11 ID:ePUBZg3w0
中井〜野方間の踏切12箇所(「事業概要図」参照)
9箇所の踏切を除却(「事業概要」参照)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/023//pdf/d13300003_6.pdf
181名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:34:46 ID:VCt2Tyzy0
リベンジ!
こうなったらどうかな…?

東西快速は田無以降上石神井・鷺ノ宮・高田馬場(東西線)以降東京メトロ内快速運転

田無駅

昼間

00 急行 西武新宿
03 普通 西武新宿
ー 特急 通過
09 普通 西武新宿
13 快急 西武新宿
15 拝島快速 西武新宿
17 普通 西船橋
24 準急 西武新宿
26 普通 西武新宿
30 東西快速 東葉勝田台
34 準急 西武新宿
36 普通 西武新宿
40 拝島快速 西武新宿  
42 普通 西武新宿
49 普通 西武新宿
55 東西快速 東葉勝田台
56 普通 西武新宿



182名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:37:31 ID:8YdSHZx20
>>179
>また中井には大江戸線が走っているから、おそらくこの間の区間の地下化
じゃないかな?(漏れの予想)

仮にそうだとしたらとんでもないアップダウンになるなw
最悪、ゲリラ豪雨になった時の排水設備も考えなければ行けないだろうな。
183名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:20:27 ID:KMruN4jW0
>>182
しかし、現時点では高架か地下かも分からない。
もちろん、決定じゃないから、計画がおじゃんになる可能性もある。

高架にせよ地下にせよアップダウンがあるのは仕方ないが、その分線形は
良くなるし踏み切りが解消されるから、スピードアップには多少繋がる。

理想は堤の高田馬場ー上石神井だけど、まあ無理だな。
184名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:45:49 ID:2qbAbcAK0
新小平以外に水没した駅ってあるか?
185名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:19:47 ID:Y9HI5Cr50
妙正寺川は、河床掘削が決まっている。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/gekitoku/images/myoushou2.gif
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/gekitoku/gekitoku.html
地下化というのは、更にその下を掘ることになるわけです・・・。
186名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:21:10 ID:T3asGLwF0
前スレあたりでガイシュツだが、
中井〜薬師間の妙正寺川のあたりから、野方駅の手前までが立体化対象。
地下か高架かは未だ決まってない。

薬師と沼袋の間にある踏み切りが、特に開かないので、ここが対象になった。
東京都の都市計画から見放されてきた新宿線沿線にも、漸く陽が当たってきた感じ。
187名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:22:32 ID:T3asGLwF0
まあ、地形を考えると中井〜薬師が地下、薬師〜沼袋で地上に出て、沼袋〜野方が高架だと
丁度いいんだがなあ・・・。
188名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:24:20 ID:RRJ7ymHE0
>>179>>182>>183
>地下化じゃないかな?
中井〜野方間は妙正寺川の存在を考えると、高架になる可能性も十分あると思う。
高架だと日照権が問題になるけど、地下でも等々力駅みたいに
地下水が問題になることもある。
高架の方が建設費やランニングコストが安いのは言うまでもないし
火災や大雨など防災上の観点でも都合が良い。

>高架にせよ地下にせよ(中略)線形は良くなる
そうとも限らない。
あくまで立体化は第一義的には踏み切り解消であって、線形改良は二の次。
ただ、あの区間は急曲線が多いから、線形改良を望みたいところだけどね。
189名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:44:13 ID:8YdSHZx20
>>188
高架化より地下化にした方が地震には強いんだけどね。

下の文
多少のカーブは否めないけどそれでも改善されるなら良いな。
今の線形はホントにスピードを出したいけど出せないっていう感じだし。
190名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:58:04 ID:FOETLMzd0
>>177
野方は環七があるからもう無理なんだろう。
中井〜野方間が地下、野方〜鷺ノ宮方面が高架って感じになって欲しい。
191名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:26:04 ID:zhP6Iv9M0
妙正寺川は溢れると怖いぞ〜
192名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:59:21 ID:KMruN4jW0
>>188
開かずの踏み切り解消ということだから、中野区の沿線住民の要望のようだけど、
本当に沿線住民(特に北側)が高架化を望んでいるのか?
193名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:59:23 ID:j8PTdPEb0
西武新宿線の複々線は立地条件的に無理ですね。諦めましょう。
やっぱり東村山駅で国分寺線と振り分けて下さい。
194名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:03:59 ID:8YdSHZx20
>>193
地下と地上でなら行けるが?
つか振り分けんな、ダルい。
195名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:12:29 ID:ANQkLYBuO
西武新宿駅の雰囲気が好きになれません
196名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:13:50 ID:T3asGLwF0
>>192
毎朝、中野通りの開かずの踏み切りに泣かされている身としては是非。
当初、地下急行線建設で、地上線の本数を減少させて解消する予定だったからねえ・・。
197名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:20:03 ID:RRJ7ymHE0
>>195
只今そんなあなたのために、絶賛リニューアル中。。。
198名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:21:42 ID:xKOxcFKJO
>>194
相手にするなよ・・・
また調子乗るだろ
199名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:26:45 ID:JHnEpjNwO
東村山のマンションの中吊り出来たんだな。
200名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:10:20 ID:Q5/HieV/0
えみをを阻止
201名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:08:11 ID:8Up907R90
>>200
久しぶりにそれ見た様な気がするw

201ゲトー
202名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:13:29 ID:GZE9YxC70
あくまで踏切解消が目的だから、線形改良とか複々線とか夢のまた夢だろうな。
第一、馬場と新宿があのままじゃ複々線化しても本数増やすのは根本的に無理だし、
到達時間も登坂降坂でむしろ遅くなったりして。
203名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:46:17 ID:8Up907R90
204名無し野電車区:2008/09/13(土) 09:50:14 ID:HIbXts/T0
(笑)を「しゅごキャラ」電車にすりゃいいじゃんって今思った。
たまご繋がりでw
205名無し野電車区:2008/09/13(土) 10:35:53 ID:vM3XgxNe0
>>202
高架であれば環境側道の位置を調整したり、地下であれば上下2段にするとか
地上線時代の駅舎や沿線道路のスペースを使うとか
立体化を名目に工夫次第で線形改良はできる。
まあ、西武にそこまでやる気があるかどうかわからないけど。
206名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:40:46 ID:7tHZgJOz0
下り各停田無止まりの(笑)ウゼー!
この時間でも需要無いのにノロくて踏切開くまで時間かかり過ぎ
207名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:26:56 ID:8J1BR+8c0
上石神井17時39分発拝島行きの車掌が女だった。
208:2008/09/13(土) 19:27:15 ID:0pwCwMYGO
だから何?お前、童貞か
209名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:01:11 ID:qgctVEk40
童貞返しのレスは、はずかしい。
210名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:09:01 ID:gGsNvRcbO
下井草から鷺ノ宮間で高架にして中杉通りを救済し、鷺ノ宮と都立家政を合併
そこから野方までで地上に降りて沼袋から中井までを地下化したらいい

…って妄想してみる


でもダメだな
211名無し野電車区:2008/09/14(日) 00:41:01 ID:qweLS9xa0
地下線と高架化がチャンポンの新線なんて無理に決まってます。
堤社長の時代に膨大な建設費やら沿線住民への保証費用が掛かり白紙なった事実が有ります。
地下急行線が白紙撤回になりました。
と言う訳で所沢駅の橋上駅化並びに駅ビル建設も建設費コスト高で撤回ですか!?
212名無し野電車区:2008/09/14(日) 07:40:00 ID:gMAyx29U0
地下区間が妙正寺川の下で、その前後が地上区間という
組み合わせは、現実的とは言えないような・・・。
川の下に鉄道を通すなら、深く掘らないといけないし。

西武新宿線の場合、地下水脈も気になる。
213名無し野電車区:2008/09/14(日) 09:37:04 ID:wXBMkWTw0
となるとやはり、道路側をアンダー/オーバーパスさせる井荻方式しかないのか。
214名無し野電車区:2008/09/14(日) 11:18:29 ID:sRq2EoXy0
>>211
所沢は2010年度・2011年度に完成を目指すって事だし、今年度までは色々なアイデアを煮詰めてるんじゃないの。
来年度からかな、工事は。
215名無し野電車区:2008/09/14(日) 11:36:27 ID:abCUP+nE0
>>214
という事はあと3年であのクソ狭い換気の悪いトイレとおさらば出来るのか
216名無し野電車区:2008/09/14(日) 11:50:22 ID:r33R3bXTO
上り準急と各停が小平で接続するダイヤは意味あるのかよ
上石神井まで続行だろ?
217名無し野電車区:2008/09/14(日) 13:34:01 ID:lVjz/P4v0
>>214
その計画年度はなくなった。
http://shinminpou.co.jp/2008.4/2008.4.11.html

新たに計画をしなおすとのこと。
プロペが反対しているから商業施設のほうは厳しいかもね。
218名無し野電車区:2008/09/14(日) 13:37:07 ID:lVjz/P4v0
>同社では計画年次については「経済の動向が不安定なので、はっきりとはいえないが、
>具体的な施設内容とともに決まったらまた説明する」と述べた。
219名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:45:36 ID:abCUP+nE0
>>217
その中の文で
「新しい流行、おしゃれな街のイメージ、若者を引付ける力、日常を楽しむことができる」施設とすること、
とあるが丸井の代わりがパチ屋じゃな(半分だが)。駅前開発もなかなか厳しいものがあるね
220名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:55:30 ID:gMAyx29U0
>>213
道路側をアンダー/オーバーパス?
それは単独立体交差だから、ここでいう連続立体交差事業とは違うね・・。
221名無し野電車区:2008/09/14(日) 15:48:07 ID:L7wTfjXq0
>>212
>川の下に鉄道を通すなら、深く掘らないといけないし。
>西武新宿線の場合、地下水脈も気になる。
>

川や地下水脈で地下化が出来ないほど日本の土木技術はやわじゃないw

現にそばに東西線や大江戸線もあるし、りんかい線なんて海の下を走っている。
有楽町線は皇居の堀の下を走っていたな。
それに、京葉線だって東京ー新木場間は運河や海の下だ。

あるいは、大阪市中心部は川が多いけど、地下鉄や私鉄は殆んどが地下。
京阪の中之島線なんて中洲の下を掘っている。

問題は地下化をやる気があるかどうかの問題。
技術レベルでは全く問題ない。
222名無し野電車区:2008/09/14(日) 16:00:30 ID:gMAyx29U0
技術力ではなく、カネの問題よ。

とくに、地下水脈に関しては、建設費が原因で
複々線を断念した理由にもなってるんよ。
223名無し野電車区:2008/09/14(日) 16:30:18 ID:1hTu9WBJ0
国鉄なら税金で強引に建設しちゃうんだろうけど。
その結果、東京スカ総武ホームは膨大な地下水で困っていた。
(立会川へ流すことで解決した)
224名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:05:50 ID:L7wTfjXq0
>>222
立体交差に関する予算は国が認めるようだ。
しかし、立体交差というだけだから、高架なのかもしれない。

高架化には側線が必要だが、その用地買収の方が安ければ高架にしたいが、
住民の反発は必至だから、何れにせよ工事着工までに相当な年月がかかるな。

・国土交通省 平成20年度予算内示要旨(抜粋)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/023//pdf/d13300003_6.pdf

中井ー野方の立体交差(2.6km)
225名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:10:09 ID:2/6ZS8MQO
南大塚〜本川越間の立体化まだ〜?
小川の改良まだ〜?
226名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:25:57 ID:qOWd7j/lO
>>224
立体交差と言っただけで高架と決めつけるのは
どうかと思うが?
あとそね立体交差が予算は確保されただけで何故着工しないのかと言うと
、恐らく会社側が地下化にするか高架化にするか迷ってるから
だと思う。
決定してれば公表してると思うし…。
227名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:39:27 ID:sRq2EoXy0
>>217
最初の発表の時から「2010年度・2011年度の完成を“目指す”」って表現だから、元々「計画年度」ではなかったんじゃないの?
228名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:52:15 ID:vDUf9Mq00
>>224
>高架にしたいが(中略)工事着工までに相当な年月がかかる
工事のやり方にもよる。
京急みたいに直接高架工法でつくれば
環境側道の用地買収と高架工事を平行して進められる。

これだと、環境側道の位置を調整することによる鉄道の線形改良は
期待できないが、沿線住民の反対があっても工事を進めることができる。

もし、裁判沙汰になっても最高裁の判決が出るまで建設を続行できるはず。
その頃には竣工するだろうから、乱暴なようだが既成事実となる。
229カワシマ:2008/09/14(日) 20:10:03 ID:wKKV3Ne30
【新宿線下り】久米川を犠牲にしてもこれくらいやれ!

列車 行 新 高 中 沼 鷺 井 上 東 田 花 小平 久 東 所 航 新 入 狭 新 南 本|萩 小 東 玉 砂 立 拝|
種別 先 宿 田 井 袋 宮 荻 石 伏 無 小 着発 米 村 沢 空 所 曽 山 狭 大 川|山 川 大 川 川 川 島|

快急 本 00 03 → → → → → → 18 → →→ → 26 30 → 33 → 39 → → 46|… … … … … … …|
各停 本 … … … … … … … … … … …国 ⇒ 28 32 34 36 40 43 46 49 52|… … … … … … …|
急行 拝 02 05 → → 12 → 17 → 22 25 2829 ⇒ 拝 == == == == == == == ==|31 34 38 41 44 47 50|
各停 本 05 08 12 18 22 26 32 36 40 43 4648 51 56 01 03 05 09 12 15 18 21|… … … … … … …|
快速 本 09 12 → → 19 → 24 → 29 → →→ → 37 41 43 45 49 52 55 58 01|… … … … … … …|
各停 拝 12 15 19 25 29 33 39 43 49 52 5559 ⇒ 拝 == == == == == == == ==|01 04 08 11 14 17 20|
急行 本 16 19 → → 26 → 31 → 36 39 4242 45 47 51 53 55 59 02 05 08 11|… … … … … … …|
各停 田 19 22 26 32 36 40 48 52 56 止 …… … … … … … … … … … …|… … … … … … …|
快速 拝 23 26 → → 33 → 38 → 43 → 4848 ⇒ 拝 == == == == == == == ==|→ → → 56 59 02 05|
各停 玉 … … … … … … … … 44 47 5051 ⇒ 玉 == == == == == == == ==|53 56 00 02 止 … …|
各停 玉 26 29 33 41 45 49 55 59 03 06 0912 ⇒ 玉 == == == == == == == ==|14 17 21 23 止 … …|
230カワシマ:2008/09/14(日) 20:11:15 ID:wKKV3Ne30
列車 行 新 高 中 沼 鷺 井 上 東 田 花 小平 久 東 所 航 新 入 狭 新 南 本|萩 小 東 玉 砂 立 拝|
種別 先 宿 田 井 袋 宮 荻 石 伏 無 小 着発 米 村 沢 空 所 曽 山 狭 大 川|山 川 大 川 川 川 島|

特急 本 30 33 → → → → → → → → →→ → → 57 → → → 06 → → 13|… … … … … … …|
急行 所 32 35 → → 42 → 47 → 52 55 5859 02 04 08 10 12 止 … … … …|… … … … … … …|
各停 所 35 38 42 48 52 56 02 06 10 13 1618 21 23 27 29 31 止 … … … …|… … … … … … …|
快速 本 39 42 → → 49 → 54 → 59 → →→ → 07 11 13 15 19 22 25 28 31|… … … … … … …|
各停 所 42 45 49 55 59 03 09 13 19 22 2529 32 34 38 40 42 止 … … … …|… … … … … … …|
急行 本 46 49 → → 56 → 01 → 06 09 1212 15 17 21 23 25 29 32 35 38 41|… … … … … … …|
各停 田 49 52 56 02 06 10 18 22 26 止 …… … … … … … … … … … …|… … … … … … …|
快速 拝 53 56 → → 03 → 08 → 13 → 1818 ⇒ 拝 == == == == == == == ==|→ → → 26 29 32 35|
各停 玉 … … … … … … … … 14 17 2021 ⇒ 玉 == == == == == == == ==|23 26 30 32 止 … …|
各停 玉 56 59 03 11 15 19 25 29 33 36 3942 ⇒ 玉 == == == == == == == ==|44 47 51 53 止 … …|

※ 川越快速は小平通過、拝島快速は小平停車とする。
231名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:40:45 ID:EoBbsOBY0
>>229-230
09分と39分の優等が花小金井〜久米川への有効列車になっていない。
花小金井〜久米川への有効列車は02分、16分、23分、32分、46分、53分になるから最大14分空く。
現状は最大12分だけどな。

上りも作ってみろ。田無や小平で正面衝突しないようにな。
232名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:58:58 ID:vDUf9Mq00
小平って、拝島線方面は通過できないの?
上り線が新宿線と平面交差しているとはいえ
出発信号はその先だから安全上問題ないような気がするけど。
233名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:07:08 ID:/gytnJIP0
>>232
乗務員交代が多いので停車せざるを得ない
快速急行や通勤急行は別とするけど
234名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:30:22 ID:DWUYOgaoO
>>231
規制なので携帯からカキコするけど、14分あくのは久米川だけだろ。
09/39分発は上石神井で玉川上水ゆきに接続してるから花小金井と小平へも一応有効電車になってるよ。
まあ上りをみないことには何とも言えんがな。
235名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:38:28 ID:wWPTT+UG0
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、体を良く冷やし、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
236名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:40:45 ID:wWPTT+UG0
お客様へお願い申し上げます。
車内、駅構内、ホーム、トイレに、つば、たんを吐いたり、ゴミを散らかすと、他のお客様への病気の元になりますので、ご遠慮頂くようにお願い申し上げます。
皆様のご協力お願い申し上げます。


237名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:03:01 ID:ZE5Y/q+E0
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
所沢・清瀬市辺りから多摩北部・南部にまとまった雨雲が停滞中。
時折、激しく降る時がある。
今後に注意されたい。
238名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:06:55 ID:5ceBkdkEO
所沢駅の新装工事は駅と駅ビルだから、プロぺ通りは関係無いね。問題は駅ビル内テナントの公募でしょう。西武鉄道は借りてを決めてから建築すると思います.
239名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:37:28 ID:DwdOUBrR0
あれ、時刻表って完売したんだ。
再販もないってことはそのうちHPに掲載されるかしら。
240名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:15:08 ID:ap1DQhRR0
公式サイトに載らなくても、えきからで見れるだろ。
241名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:37:34 ID:Nb4TvHHu0
>>238
まちBの所沢スレとか見れば分かるけど猛反対してるんですよ。
駅の改札から駅ビルに流れやすいからプロペ専用の出口を作れみたいなのとか。
242名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:07:59 ID:MU5fjQ170
駅ビルは駅ビル、商店街は商店街で独自性のあるものをやって行けば
どっちかに客が偏ったりせずにいい具合に分散されていいと思うが?
243名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:04:28 ID:ZlTIpgHWO
>>242
そんなことが通じてたらとっくに着工してる
244名無し野電車区:2008/09/15(月) 15:42:17 ID:hPFQfIHG0
商店街から見れば、早く西武消えろって感じだもんな。
245名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:04:32 ID:wefnjenKO
今気付いたんだが、小平ユーザーって電車内で座ってると
よく貧乏揺すりするよねw
246カワシマ:2008/09/15(月) 16:19:21 ID:QUkW4p360
【新宿線下り】
列車 行 新 高 中 沼 鷺 井 上 東 田 花 小平 久 東 所 航 新 入 狭 新 南 本|萩 小 東 玉 砂 立 拝|
種別 先 宿 田 井 袋 宮 荻 石 伏 無 小 着発 米 村 沢 空 所 曽 山 狭 大 川|山 川 大 川 川 川 島|

快急 本 00 03 → → → → → → 18 → →→ → 26 30 → 33 → 39 → → 46|… … … … … … …|
各停 本 … … … … … … … … … … …国 ⇒ 29 32 34 36 40 43 46 49 52|… … … … … … …|
急行 拝 02 05 → → 12 → 17 → 22 25 2829 ⇒ 拝 == == == == == == == ==|31 34 38 41 44 47 50|
各停 本 05 08 12 18 22 26 32 36 40 43 4648 51 56 01 03 05 09 12 15 18 21|… … … … … … …|
快速 本 09 12 → → 19 → 24 → 29 → →→ → 37 41 43 45 49 52 55 58 01|… … … … … … …|
各停 拝 12 15 19 25 29 33 39 46 50 53 5659 ⇒ 拝 == == == == == == == ==|01 04 08 11 14 17 20|
急行 本 16 19 → → 26 → 31 → 36 39 4242 45 47 51 53 55 59 02 05 08 11|… … … … … … …|
各停 田 19 22 26 32 36 40 48 52 56 止 …… … … … … … … … … … …|… … … … … … …|
快速 拝 23 26 → → 33 → 38 → 43 → 4848 ⇒ 拝 == == == == == == == ==|→ → → 56 59 02 05|
各停 玉 … … … … … … … … 44 47 5050 ⇒ 玉 == == == == == == == ==|52 56 00 02 止 … …|
各停 玉 26 29 33 41 45 49 55 59 03 06 0910 ⇒ 玉 == == == == == == == ==|12 16 20 22 止 … …|
247カワシマ:2008/09/15(月) 16:21:53 ID:QUkW4p360
特急 本 30 33 → → → → → → → → →→ → → 57 → → → 06 → → 13|… … … … … … …|
急行 所 32 35 → → 42 → 47 → 52 55 5859 02 04 08 10 12 止 … … … …|… … … … … … …|
各停 所 35 38 42 48 52 56 02 06 10 13 1618 21 23 27 29 31 止 … … … …|… … … … … … …|
快速 本 39 42 → → 49 → 54 → 59 → →→ → 07 11 13 15 19 22 25 28 31|… … … … … … …|
各停 所 42 45 49 55 59 03 09 16 20 23 2629 32 34 38 40 42 止 … … … …|… … … … … … …|
急行 本 46 49 → → 56 → 01 → 06 09 1212 15 17 21 23 25 29 32 35 38 41|… … … … … … …|
各停 田 49 52 56 02 06 10 18 22 26 止 …… … … … … … … … … … …|… … … … … … …|
快速 拝 53 56 → → 03 → 08 → 13 → 1818 ⇒ 拝 == == == == == == == ==|→ → → 26 29 32 35|
各停 玉 … … … … … … … … 14 17 2020 ⇒ 玉 == == == == == == == ==|22 26 30 32 止 … …|
各停 玉 56 59 03 11 15 19 25 29 33 36 3940 ⇒ 玉 == == == == == == == ==|42 46 50 52 止 … …|
248カワシマ:2008/09/15(月) 16:25:57 ID:QUkW4p360
【新宿線上り】
列車 拝 立 砂 玉 東 小 萩|本 南 新 狭 入 新 航 所 東 久 小平 花 田 東 上 井 鷺 沼 中 高 新|
種別 島 川 川 川 大 川 山|川 大 狭 山 曽 所 空 沢 村 米 着発 小 無 伏 石 荻 宮 袋 井 田 宿|

各停 … … … … … … …|57 00 03 06 09 13 15 18 22 ⇒ 国… … … … … … … … … … …|
快急 … … … … … … …|03 → → 10 → 16 → 20 23 → →→ → 31 → → → → → → 46 50|
各停 … … … 17 19 23 26|== == == == == == == == 玉 ⇒ 2828 31 34 止 … … … … … … …|
快速 14 17 20 23 → → →|== == == == == == == == 拝 ⇒ 3131 → 36 → 41 → 45 → → 53 56|
各停 … … … … … … …|… … … … … 18 20 22 25 27 3032 35 38 42 46 51 55 02 06 10 13|
急行 … … … … … … …|08 11 14 17 20 24 26 29 32 34 3737 40 43 → 48 → 52 → → 00 03|
各停 … … … 26 28 32 35|== == == == == == == == 玉 ⇒ 3739 42 45 49 53 58 02 11 15 19 22|
快速 … … … … … … …|18 21 24 27 30 34 36 39 42 → →→ → 50 → 55 → 59 → → 07 10|
各停 … … … … … … …|… … … … … … … … … … …… … 52 56 00 08 12 18 22 26 29|
急行 … … … … … … …|… … … … … 37 39 42 45 47 5051 54 57 → 02 → 06 → → 14 17|
各停 29 32 35 38 40 45 48|== == == == == == == == 拝 ⇒ 5053 56 59 05 09 14 18 25 29 33 36|
249カワシマ:2008/09/15(月) 16:27:00 ID:QUkW4p360
特急 … … … … … … …|36 → → 43 → → → 52 → → →→ → → → → → → → → 16 20|
各停 … … … 47 49 53 56|== == == == == == == == 玉 ⇒ 5858 01 04 止 … … … … … … …|
快速 44 47 50 53 → → →|== == == == == == == == 拝 ⇒ 0101 → 06 → 11 → 15 → → 23 26|
各停 … … … … … … …|28 31 34 37 40 44 46 49 55 57 0002 05 08 12 16 21 25 32 36 40 43|
急行 … … … … … … …|38 41 44 47 50 54 56 59 02 04 0707 10 13 → 18 → 22 → → 30 33|
各停 … … … 56 58 02 05|== == == == == == == == 玉 ⇒ 0709 12 15 19 23 28 32 41 45 49 52|
快速 … … … … … … …|48 51 54 57 00 04 06 09 12 → →→ → 20 → 25 → 29 → → 37 40|
各停 … … … … … … …|… … … … … … … … … … …… … 22 26 30 38 42 48 52 56 59|
急行 59 02 05 08 10 15 18|== == == == == == == == 拝 ⇒ 2021 24 27 → 32 → 36 → → 44 47|
各停 … … … … … … …|… … … … … 07 09 12 15 17 2023 26 29 35 39 44 48 55 59 03 06|

※1 川越快速は小平通過、拝島快速は小平停車とする。
※2 川越快速に接続する田無〜西武園(新所沢)間の各停も設定可能(田無中線18〜30分・48〜00分)
   〔救済各停を設定しない場合は下り特急・快急は各停を東伏見追越から田無追越に変更〕
※3 小川発国分寺方面は05・15・25・35・45・55分/小川発東村山方面06・16・25・36・46・55分
   〔拝島ゆきと国分寺ゆきは全て小川で相互接続〕
250名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:20:18 ID:VcCC43dUO
>>246-249
はいはい、わかったから消えろ
251名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:51:22 ID:POShbJHQ0
>>246-249
本当に上りも作ったのかw
252名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:52:56 ID:ZRI00djW0
>>246-249
見やすい風なんだけど、見づらい
253名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:28:36 ID:XHgLSY6SO
自分のパソコンに入ってる6〜7年前の駅すぱあとで馬場の時刻表見たら
平日の昼に1本だけ西武柳沢行きがあったんだけど、本当にあったの?
254名無し野電車区:2008/09/16(火) 05:07:13 ID:9KV3MU+TO
所沢駅の商店街はダイエー進出時には反対し、撤退の話しが出た時も反対した。 どっちがいいんだの話し。

255名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:47:29 ID:zYhksCVFO
今日の運転へったくそだなー
256名無し野電車区:2008/09/16(火) 09:26:36 ID:T+sCqH74O
>>254
ダイエーに向かう流れで人通りがある程度確保されるからなw
全く自己中商店街だw
257名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:16:38 ID:kvdnTvW/O
>>250
久米川利用者乙www
258名無し野電車区:2008/09/16(火) 15:38:17 ID:rpUUqJ2oP
昨晩、上石神井駅の下り側ホーム、エレベーターの前に、
小さく「立ち入り禁止」のテープの囲いがあって、足元には多量(鼻血とかってレベルじゃない)
の赤い血(?)しぶきが散ってたんだけど、何かあったの? こわい
259名無し野電車区:2008/09/16(火) 15:39:57 ID:2SQWbj1Y0
>>254
なんという勝手な商店街w
たちが悪すぎる、なんだよ「進出時には反対し、撤退時にも反対」ってw
ダイエーの社長さんと部長さん涙目
260名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:04:54 ID:EDfrF9rs0
商売人にとっては徹底して利己的に行動するのが普通な感覚。我々には解せないが。
性質が悪いとかそう言う問題ではない。
261名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:06:46 ID:a5gchyT7O
所沢駅前のプロペ通りと秋津駅⇔新秋津の商店街は類似してるね。所沢駅ビルにパルコやら東急ハンズに出店して欲しいね。プロペ通り商店街は全く興味が有りません。
262名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:25:18 ID:cTxJPkRH0
所沢駅前の商店街群は西武の勢いが落ちたから、自分達の意見を通せるのとか思ってるからなwww
東口の駐車場あんな駅前に平面駐車場、何年維持しておくんだよw

所沢の駅含めた周辺の未整備感ははっきりいって小手指や新所沢どころか航空公園あたりにも劣るw
駅舎もボロボロw
263名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:30:07 ID:9KV3MU+TO
254だけど、色々レス サンクス。 まあそれでギリギリ所沢店は残ったと聞いた事あるよ。
ところで皆さんアンカーってどうやって引くんでしょう?携帯だと出来ないのかな。
264名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:33:34 ID:84y9FDhYP
>>261
決定的に違うのは関わる地方自治体が所沢駅前の場合所沢市のみであること
状況自体はまだ所沢の方が何倍もマシだと思うけどね
265名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:04:01 ID:2SQWbj1Y0
>>261
ダイエーだけでは寂しいものがあるからもう少し欲しい所だよね。
しかし、西武鉄道の本社があるからには西武百貨店でも出して欲しいが無理だろうな。
>>262
あの平面駐車場もあんま使われてない様な気がするw
あそこを改造して東口のロータリーにした方がよっぽどいい感じ。
>>263
つ 半角
266名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:46:35 ID:esDivPGv0
プロペ通り商店会、ダイエー進出反対してた頃の店が撤退反対してた頃にどれだけ残ってた?

現状だってヘンな店ばかりで、冷やかしでも行きたい店なんてほとんど無いしなぁ
267名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:52:39 ID:cTxJPkRH0
>>266
パチンコとゲーセンばっか
268名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:31:33 ID:NVt7A53BO
ゲーセンよりパチンコ屋の方が明らか要らないと思うw
269名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:58:16 ID:nh8IBbOvO
コマ劇場帰りの老人ばかりで西武新宿駅大混雑…
270名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:20:03 ID:Te9fQiLd0
>>262
所沢も、まるで時間が止まったかのような駅だもんな。
特に中央の古い跨線橋とか。
271名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:25:04 ID:cTxJPkRH0
>>270
中央の跨線橋は東長崎あたりからも消えた古レール再利用の奴
ある意味貴重ではあるがw
272名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:26:02 ID:vd+pWth00
>>265
西武百貨店は西口にもうあるじゃん。
273名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:59:30 ID:CLVNyZrA0
ズドンがバカで無知なのはとっくにわかりきってたことだけど
所沢西武を知らねえってどんだけだよ。
274名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:59:31 ID:te/0E6e50
>>261
プロペの方がよっぽどマシ。
やりようによっては西武との共存共栄も可能。
275名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:18:54 ID:MORyREBm0
>>261
パルコは新所沢にあるしな。同じ市内だしさ。
自分はヤマダ電機NABIが来て欲しいって思う。
所沢市内ってヤマダ電機もケーズデンキもないし。
どっちかが来て欲しいって。
後、駅ビルになったときに西友所沢店も一緒に駅ビルの中に入れて欲しいな。
西口の駅ビルは西友東口が別のものって言う風にね。
丸井のところに本当はヤマダ電機が来て欲しかったな。
276名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:13:00 ID:1kKkOhSU0
>>266
所沢のダイエーには土地の売却を拒否した所が2箇所ほどあるそうだ。
もっとも、その土地は周りはダイエーが売却したから、今となっては殆んど問題ない。

ダイエーが所沢に出来たのって、西武ワルツより古いんじゃなかったっけ?
確かに、その当時のプロペ通りの店と、今のプロペ通りは天と地の差だろうね。

店はパチンコ屋やゲームセンター、携帯ショップとか使えない物ばかり。
食事もチェーン店だしね。
だから、集まる連中もろくな香具師がいない。
ありゃ、商店街じゃないだろ。

西口は道路が狭く渋滞するから店を作っても無理だね。
それより、東口の土地を使って大規模開発をすれば、活性化の道はあると思う。
なんだかんだ言っても、所沢は交通の要所だから、人が集まる要素がある。
277名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:15:45 ID:G4Bti0/h0
◆食べた人、全員肝臓ガンで死にます 〜 三笠フーズ 汚染米事件 〜

・「アフラトキシン」は地上最強の天然発ガン物質
・発症までに10〜20年かかるが、極微量でも摂取すれば、
 肝臓ガンになる可能性は100%
・調理では分解されず食品中に残る
・西日本で肝臓ガン死亡率が高く偏っており、原因不明とされていたが・・・
 (資料)国立がんセンター
 http://ganjoho.ncc.go.jp/pro/statistics/gdball.html?7%9%1

医師板からのコピペ 

40 :逃亡者:2008/09/13(土) 01:26:17 ID:23fUP1Pf0
 2年前から大阪で勤務しているが、以前の勤務地と比較して大阪は本当に
肝臓癌の患者が多いと感じた。消化器内科からTAE(肝動脈塞栓)の依頼
が次から次へとくる。
 で、ずっと疑問に感じていたことがある。大阪では患者の殆どが男性なの
だ。おまけにウイルスフリーもちらほらいる。それでHCV・HBV以外にも肝臓
癌の原因はきっとあるに違いないと、大阪に来てからずっと思っていた。
 今回この事件を知って二度驚いた。ひとつは不謹慎だけど、「あー、やっ
ぱり」っていう驚き。実際には因果関係を証明するのは無理でしょう。でも
治療している私の実感としてはピッタリだったてことなんですよね。そうい
う驚き。
 もうひとつは、自分も肝臓癌になる可能性があるっていう驚き。というよ
り、恐怖だろうか。肝臓癌の治療すればするほど思うのだが、本当に治らな
い。今では絶対に治らないという確信さえ持っている。最期が悲惨なだけに
考えてもみなかったことだ。
 肝臓癌になるかどうかは別にしても、今はこんな情けない国に生まれてき
たことが悔まれて仕方がない。

三笠フーズ(大阪)、浅井(愛知)→ノノガキ(三重)、太田産業(愛知)
島田化学工業(新潟★) ←new!!\(^o^)/
278名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:19:56 ID:CkvwwbgZ0
>>276
それ以上の要素が必要かと思うが?
交通の要所だけっていうのは何か物足りない。
279名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:28:53 ID:1kKkOhSU0
>>278
そうかな?
鉄道は池袋線と新宿線が交差しているから、乗り換えついでに駅ビルの駅ナカで
の買い物は十分に期待できる。定期利用者は下車も可能だし。

道路も埼玉の入間や川越から東村山・小平方面の道路は一応ある。
東口は空港バスや長距離バスも出ており、比較的道路は広い。
バスプールを作ることも十分可能。

そういえば、車輌工場ってまだあるのか?
西武がヤバイ時はあの用地を売るとか言う噂もあったが。
280名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:36:53 ID:epW3CHeR0
>>275
ヤマダ電機LABIな。恥ずかしいぞ・・・
281名無し野電車区:2008/09/17(水) 02:06:39 ID:ApX/67PiO
さっきからヘリうるせ〜@上石神井
せっかく落ちかけてたのにぃ
282名無し野電車区:2008/09/17(水) 02:28:39 ID:CkvwwbgZ0
>>279
俺の中の駅ビルってのはJRでいうグランデュオみたいな感じ。
要するにコンコース上に立ってるものかな。
そんな固定概念がついてしまってるw

車両工場はまだある。
確かに一時期アレを売って跡地に何を建てようかみたいな事があったけど・・・。
283名無し野電車区:2008/09/17(水) 02:45:11 ID:VZR9cfD00
>>281
吉祥寺で火事があったらしいよ。
夜中のヘリコプターってマジで迷惑。
284名無し野電車区:2008/09/17(水) 03:24:51 ID:r+19EXMUO
>>279
今はあちこちにスーパーや家電量販店などが出来たから、わざわざ遠くまで買いに行くには、付加価値が必要だろう。
所沢は入間へ行くバイパスとアウトレットに客が流れているな。

所沢駅前の付加価値としては、マニアックな店を集めるといいかもね。

ただし、ヲタやアキバ系はダメだなw
285名無し野電車区:2008/09/17(水) 06:06:47 ID:g2ov1FBG0
秋津新秋津間はあと何年歩かなきゃならないんだろ
>>283
昨日の物騒な音はそれか…
連休終わって秋の夜を堪能してたのに、突然サイレンの音が聞こえてびっくりした
武蔵関のバス通りの消防署からも出動してたからデカかったんだろうな
>>258も気になる、丁度一昨日夜下りに乗ってたから
286名無し野電車区:2008/09/17(水) 07:48:32 ID:DqNdBRQQ0
所沢駅を早く改築させたければ、みんなで中央の跨線橋に乗って一斉に跳ねろ。
確実に崩落するから、改築さぜるを得なくなる。
そのときはプロペ通りも文句は言えまい。
287名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:12:03 ID:oC9hl7zJ0
ヘリコプターが近づくと地デジの映像が乱れるのは俺の部屋だけか?
アパートのアンテナが未対応だから窓辺に室内用地デジ対応アンテナ置いてるんだが
288名無し野電車区:2008/09/17(水) 14:30:41 ID:/fvSF/UFO
所沢駅ビルテナントを予想しましょう。西友と西武鉄道は資本系列が今は違いますから、所沢駅には『東急ストアー&東急ハンズ』を出店して欲しいと思います。邪悪な西友は不要です。
289名無し野電車区:2008/09/17(水) 15:22:32 ID:CkvwwbgZ0
>>286
お前一人で跳ねてろwww
きっと周りから痛い視線を浴びせられるだけだと思うがなw
>>287
ヘリから発せられる電磁波とかが関係してるんじゃね?
290名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:14:46 ID:8F4Zk12U0
西武大宮線(所沢ー大宮)
http://chizuz.com/map/map36419.html

埼玉県の中心地大宮と南西部の中心所沢をなるべく直線で結び、
高速移動を目的とする。
291名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:43:51 ID:5WOd493l0
>>286
ちょっと興味ある。
だけど多分壊れても一時的な補修だけをして計画策定計画策定と喚きそうだよな。
それで池線の複々線工事が遅れたりする可能性もあるので諸刃の剣だ。
292名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:01:11 ID:2jpfDVu80
>>275
形態は違うけど池袋にも狭山にもあるから、もういらない。
ヤマダは店員の商品知識もいまいちだし、接客が良くない気がする。

個人的にはヨドバシと紀伊国屋が所沢に出店してくれると嬉しいんだけど
どっちも都市型チェーンだから難しいよなぁ。

あるいは東口に東神開発が高島屋を出店して
所沢西武と駅の東西で競争するとかw
293名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:09:11 ID:nJUkZyV/0
>>292
俺もヤマダはイラネ
294名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:42:08 ID:TqQLDzrf0
大阪駅みたいになったらネ申。

http://www.westjr.co.jp/connection/2011osaka/
295名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:44:24 ID:8F4Zk12U0
とりあえず、所沢にも西武が Emioを開店させて、良い店を出展して、
良質の客を集めることだろう。
まずは雰囲気を変えないといけない。

しかし、再開発計画が決まらないことにはどうしようもないな。
所沢では郊外型の安売り店が多いから、デパートは厳しいな。
それに、入間や武蔵村山のアウトレットは品もかなりいいそうだ。

リーマンの破綻で一気にドル安、ユーロ安で輸入品の値も下がる。
296名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:00:08 ID:XxxrkBZiO
国分寺北口に建つ予定の再開発ビルの概要をHPで見たが、商業施設がPARCOになりそうな気がしてならない。
297名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:33:22 ID:B4Wi/dME0
今日、安比奈車両基地のトラック搬入用道路の前で黒いボード持った工事関係者がゴニョゴニョしていたんだが、
西武は安比奈車両基地の年内の工事の再開を予定でもしているんだろうか?
298名無し野電車区:2008/09/18(木) 02:01:49 ID:HRt1QTyo0
>>292
他にも伊勢丹やビックカメラがある事をお忘れなくw
>>294
さすが大阪って感じだな、やり方がいろんな意味でハンパ無い。
>>295
対抗するにはそれ以上のものを出すしか無いだろうな。
値段で負けてても品質はそれ以上のものを目指すとか・・・。
>>297
ついにktk!?
299名無し野電車区:2008/09/18(木) 02:10:35 ID:lk2QAZtQ0
>>298
低脳は失せろ
300名無し野電車区:2008/09/18(木) 02:11:03 ID:SJ+2FDmo0
駅前に高層の商業施設があって、そこから10分歩いたら庭付き一戸建てがあるとか、
田無と同じ香りがする<所沢
301名無し野電車区:2008/09/18(木) 04:40:17 ID:er8D+dwE0

      ◎

      サハ

  1 3 0 1 − 1
302名無し野電車区:2008/09/18(木) 07:51:52 ID:yWo5Q3xe0
>>292
丸井の芳林堂がなくなって以来完全に終わっていたが、
やっとダイエーにまともな本屋が入ったな。
とはいっても専門書少ないけど。
丸井の後にヨドバシビックか大型書店を希望している。
303名無し野電車区:2008/09/18(木) 08:14:14 ID:HtfDMdLTO
所沢みたいな商圏の狭いエリアに、あまり都合のいい話が来るとも思えないがね。
304名無し野電車区:2008/09/18(木) 09:00:39 ID:d3LJCnj2O
おいおい
ここはいつから駅前再開発スレになったんだ?
正直、所沢駅周辺がどうなろうと知ったこっちゃない
305名無し野電車区:2008/09/18(木) 09:45:12 ID:deVp8BKHO
>>302
丸井跡地にヨドバシができたらいいかもな。
意外と合いそうだし、立地も最高だし。


あとは東口がどうかならないかな?
306名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:55:23 ID:A3Yle8L4O
まさか!!所沢駅ビルに『まるひろ』だけは入店しないでくれ!!
307名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:50:12 ID:WmEBdDO00
東飯能で大失敗したからもう無理は出来ない、既存店のテコ入れだけで精一杯だよ
西武百貨店が危機になったらワルツまるひろとかはあるかも知れんがw
308:2008/09/18(木) 11:52:01 ID:6rUR1VCEO
まるひろ好きだな。川越のまるひろは観覧車あるし!小さい頃によく行ったよ。ウルトラマンショーとかも見に行ったな。
309名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:57:02 ID:HRt1QTyo0
なにげHMVとか入った複合ビルでも行けそうな気がするのは俺だけ?
310名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:56:45 ID:yWo5Q3xe0
>>304
池袋線スレに追い抜かされるのも時間の問題だからネタはなんでもいいんだよ。
なんか書かないと過疎る。
311名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:05:26 ID:fp4PeCqH0
>>302
芳林堂って池袋が本店だったと思うが、あそこも潰れたからね。
専門書とかかなり充実していただけに残念だな。
ジュンク堂の進出もそうだけど、出版業界自体かなり厳しいからね。

もっとも、クソな本ばかり出すから、出版社が自ら墓穴を掘っている感じがするが。
312名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:10:50 ID:fp4PeCqH0
>>310
池袋線は地下鉄乗り入れや高架複々線工事など話題が尽きない。
東横乗り入れが始まる4年後に2ちゃんがあるかどうか知らんが、その間際
は祭りだろうね。

ネタがなんでもいいなら、東西線乗り入れ話をやれば直ぐに埋まるぞw
313名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:05:53 ID:Ke3gljra0
>>305
淀が所沢に出店するなら
その前に大宮に出店するだろw
314名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:06:00 ID:yR4TP9wIO
なんで池線スレはこんなに伸びたんだ?
315名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:12:41 ID:iE9xtKpJ0
所沢での意図不明な長時間停車はやめてほしい
それやるくらいなら始発で特急直後に発車するダイヤに変えてくれ


平日20時37分着→同42分発の5分停車
平日21時50分着→同55分発の5分停車(本川越まで逃げ切れよorz)
316名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:20:11 ID:Ke3gljra0
>>315
池線の急行接続待ち
317名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:01:47 ID:HRt1QTyo0
>>311
つ オリオン書房
ライトオンとかでも行けそうな気がするw
318名無し野電車区:2008/09/19(金) 01:13:52 ID:f/M3MeaFP
東伏見駅の駅前に書店ができないのはやはり早大スポーツ科学部の連中は本を読まないからなのか
319名無し野電車区:2008/09/19(金) 01:26:22 ID:nKjP5G3D0
>>313
立川北口の現・第一デパートの再開発後はヨドバシがメインテナントらしいよ。
320名無し野電車区:2008/09/19(金) 03:17:13 ID:DnSfX7AZ0
でだ、新宿線の活気を取り戻すための眠れる路線再開拓の実効はマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
321名無し野電車区:2008/09/19(金) 07:18:35 ID:auvD65UjO
>>318
東伏見って殆ど体育施設しかないんだが
322名無し野電車区:2008/09/19(金) 07:59:42 ID:D2T59GjFO
318⇒ まだ東伏見駅北口から徒歩5分の新青梅街道沿いに『保谷書店』が有ります。安心して下さい。 なお西武柳沢駅周辺は書店が全滅です。
323名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:07:18 ID:rrEN1OXb0
>>322
西武柳沢周辺は書店に限らず全滅です。
324名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:07:37 ID:TvCZrxxNO
さっき小平1号で公衆立ち入りの為NRAが急停車。
踏切待ちのヤシらア然。
325名無し野電車区:2008/09/19(金) 14:35:40 ID:D+C9Cuu9O
拝島快速小平−玉川上水間の通過3駅全部減速ワロスww
326名無し野電車区:2008/09/19(金) 14:51:33 ID:HU9rglu0O
どーでもいいが、新宿線最後の3ドアAK3の283号が三岐譲渡
327名無し野電車区:2008/09/19(金) 15:14:20 ID:PFOZ6/s90
こないだ乗った上り拝島快速

玉川上水発射→いい感じに飛ばす→軽く減速→東大和市通過→再加速
→ココが一番気持ちいい→軽く減速→小川通過→通過後更に減速→
カーブ曲がって気持ち加速→すぐに減速→萩山通過→そのままノロノロ
→新宿線合流地点で赤信号→少し待って小平到着
328名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:00:34 ID:auvD65UjO
>>327
気持ちいいところは各駅停車も一緒とw
329名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:23:38 ID:c5H0O97D0
>>323
全滅なら駅いらねえなw

ただでさえ新宿線は駅が多くてのろいから、駅数が減れば速くなる
330名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:41:48 ID:R/w8Wioc0
川越快速キボーン

新馬下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本
宿場落井薬袋方家宮井荻井石関伏沢無小平米村沢公所曽山狭大川
●●━━━━━━●━━━●━━━●━●━●●━●●●●●●
331名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:56:18 ID:rrEN1OXb0
西武柳沢は三鷹・吉祥寺へのバス路線が充実してる。
始発なので座れる。
332名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:28:52 ID:QkBUpM0n0
東上イケ線より祭がなくまったりしたシン線好きだ
>>318>>322
武蔵関カモーン、漫画以外ショボイけどな
333名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:17:03 ID:IhoS496g0
また団子貼ってるやつが居るのか、あれほど貼るなと前々から言って(ry
334名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:27:14 ID:D2T59GjFO
西武柳沢駅は南口駅前に図書館が有ります。だからBookoffやらゲオが出店しません。リサイクルShopが不毛地帯です。西東京市内新宿線は田無駅前しか繁華街が有りません。西武柳沢駅は田舎駅です。
335名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:34:03 ID:XRWH+/BM0
334>>   西武柳沢駅の復興を望む!!
田舎駅の ど根性を見せてくれ。
336名無し野電車区:2008/09/20(土) 01:39:10 ID:ZuGyRFr+0
>>332
同意。ただ普段はまたーりしている新宿線だけど、たまに中央オレンジがやらかしたとばっちりを食らうが玉に瑕かな。
今週の水曜みたいに。

東上イケは将来東横経由で横浜へ一本で行けるんだろうけど、そしたら京急に乗れる楽しみが奪われちゃうな。

337名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:19:41 ID:V7wxcU/w0
>>336
京急は一回だけ乗った事があるがあれは運賃高過ぎw
338名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:23:55 ID:L7txBiR90
中央線がやらかした時は貴重な稼ぎ時じゃないか
339名無し野電車区:2008/09/20(土) 06:19:56 ID:zA8xx1N80
>>298
大阪と所沢比べるのもなあ。都道府県のトップと一県の中都市。

大阪と比較するのは横浜だろ普通は。大宮だったら規模が下がるとはいえ
ギリギリ比べてもいいけど。
340名無し野電車区:2008/09/20(土) 08:58:13 ID:bHbD34qP0
武蔵関はペットントンなどの子供ドラマをやっていたばしょ
341名無し野電車区:2008/09/20(土) 09:09:40 ID:J6+m/cLx0
大宮はせいぜい和歌山とかでは?
342名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:46:04 ID:DSWXd3SkO
拝快に乗ると花小金井通過時が最も気分がいい。
343名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:26:26 ID:IFCqcrFHO
>>342
通急に乗ると、DQNが多い小平と花小金井を通過する時が
一番気持ちいい。
344名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:03:14 ID:fUuuqwEq0
んで田無で奴らが大量に乗り込んできて反吐が出るんだよな
345名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:42:43 ID:zA8xx1N80
所沢もいいけど、田無南口も開発してほしいな。馬場から所沢までざっと28キロ
くらいか。その間に拠点性がありそうなのは田無しかないんだけど。
田無自体、それほどでもない。ひばりヶ丘よりも発展してないようだし。

田無は乗降客も多いわけだし、デパートとか引き込んでほしい。
あまり無理は言えないが、大泉とか志木あたりを目指してほしいかな。
346名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:48:35 ID:h9Jcirj20
田無は2面4線にして欲しいな。
新宿線は冷遇されすぎてやりそうにないけど。
347名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:16:10 ID:ZuGyRFr+0
当方田無民だけど、
自転車で30分で行ける所に吉祥寺があるから、アスタLIVINよりもでかいハコモノができても既存のアスタLIVINと共倒れになると思うな。
生活必需品なら今ある商業施設で用足りてるしデパート出来ても奢侈品を田無では買わんだろう、と。
シン線他駅利用者も然り。
348名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:54:48 ID:zA8xx1N80
なるほどやはり アスタリビンは田無地元の人しか買い物来ないか。
吉祥寺は西東京市も商圏だしね。

田無をどうにか新宿線民がわざわざ降りて買い物来るような感じにできたら
いいけど、中央線が近すぎるしな。 池袋線は中央線から離れているからね。
349名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:01:27 ID:CeqcLRbW0
拝快ができてからあまり新宿へは行かなくなった。
田無止まりが出来たので何となく田無へ行ってしまう。
350名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:35:26 ID:zA8xx1N80
町の規模はどうあれ、乗降数が多いんだったら駅ビルを田無に作ったら?
オーパかビブレがいいかな。どうせなら吉祥寺にないやつ。
とにかく小平から杉並あたりを買い物に引っ張ってくるくらいの気迫がほしい。
351名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:54:37 ID:1hZFXHtq0
電車やバスに乗ってしまえば、15分くらいの違いはどうでもよくなる。
交通の便がいいことは、諸刃の剣。
地元の人でも、高い買い物は地元ではしない。
西武柳沢民の俺は、普段は田無、ちょっとでも高いものを買う時は新宿、のんびりする時は吉祥寺。
352名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:59:40 ID:zA8xx1N80
あとシネコンだな。中央線にはシネコンないから。駐車場も完備して。
353名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:05:45 ID:E6NEbk370
>>350
その昔田無には西武ステーションビルがあった。
駅前再開発に伴い現在のリヴィン&アスタに移行した。
354名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:24:19 ID:z5VZYou30
平成17年の国勢調査によると、東京都の市部の人口は3,998,901人。
平成16年の商業統計調査報告によると、同地区の年間商品販売額は7,649,213百万円。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2004/sg04t33000.htm

年間商品販売額を人口で割ると、人口あたり年間販売額がわかる。
7,649,213百万円÷3,998,901人=191.28万円/人…(人口あたり年間販売額の市部平均)

市部平均と各市を比較すると、商業の地域的偏りがわかる。
販売額が市部平均より多い市は、人口の割に商業が強い。
羽村になんかあんの?
355名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:24:50 ID:z5VZYou30
市部各市の年間一人あたり購入額と、市部平均との差
    人口一人 市部平均
    あたり  との差
    販売額
立川  587.65 396.37
武蔵野 349.01 157.73
昭島  303.05 111.77
国立  243.42 52.13
羽村  238.19 46.91
八王子 214.71 23.43
府中  211.85 20.56
調布  199.87 8.58
武蔵村 186.77 -4.52
町田  184.98 -6.31
三鷹  176.81 -14.47
東大和 160.07 -31.21
福生  156.95 -34.33
東久留 155.45 -35.83
多摩  153.88 -37.40
青梅  147.28 -44.00
小平  137.86 -53.42
国分寺 126.35 -64.93
日野  112.54 -78.75
東村山 108.46 -82.82
西東京 107.94 -83.34
小金井 102.33 -88.95
あきる 101.09 -90.19
狛江   81.04 -110.24
清瀬   76.89 -114.39
稲城   67.41 -123.87
356名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:26:30 ID:z5VZYou30
マイナス=流出ではないので念のため。
都平均と比較すると全市がマイナス。区部に流出しているのは確か。
357名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:27:25 ID:U6mViwr70
書店や電気店以前に、所沢駅周辺にまともなスーパーを置いてほしい。
唯一ある西友は小型店の上、数年後には閉店の噂も・・・

西武で食料品は高いし、ダイエーは駅前とは言い難い。
丸井の跡地に西友でも移転してくれ。
358名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:41:52 ID:04MPGVx90
つうか丸井の跡地どうなったんだ? なんかエステみたいな感じだったけど。
あれで決まりなの?
359名無し野電車区:2008/09/21(日) 03:29:31 ID:99bKgfEM0
高島屋とかはほぼ無理だろうな・・・。
360名無し野電車区:2008/09/21(日) 07:06:54 ID:gzlwFg4C0
武蔵野線と乗り換え出来れば馬場以降では久米川が発展してた可能性があった
のに。今でも南口降りると他の駅には無い繁華な雰囲気はある。
ウィング通り等ハードは整っているが店がショボすぎる。
361名無し野電車区:2008/09/21(日) 07:45:47 ID:FhoXQ5zC0
かといって第二の秋津商店街になられても困るが。
362名無し野電車区:2008/09/21(日) 08:37:49 ID:zLJh/R+z0
>>355
狛江・清瀬・稲城、すげーw。そんなによそで買い物してる割合が多いのか。
363名無し野電車区:2008/09/21(日) 08:44:49 ID:CBYfslV60
>>362
都心から近いからな
どちらも新宿または池袋へいけるのが大きい
364名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:47:28 ID:ZN9ju14L0
>>362
いずれも市自体が小さいというのもあるな。
清瀬なんか南口のサティが閉店して以降、西友以外なら市外へ買物に行くしかないというのが現状。
その西友も度重なるレイアウト変更で地元民から不評を買っている。

新宿線の話題からそれたのでsage。
365名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:37:05 ID:xKotPMzIO
久米川は893のイメージがある。
郊外なのに、むやみにキャバクラやスナックのある街は怪しい。
366名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:55:34 ID:h0NeCVxE0
>>365
ガチで893の本丸でもあるんじゃねえの?
367名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:18:18 ID:SFXnT0vk0
>>355
地価の坪単価も合わせて考えると、
西東京市のアンバランスがずば抜けているようだ。
368名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:33:41 ID:xmmch/SX0
それ卸売も含まれてるから小売だけで計算しないとだめだよ。
369名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:53:09 ID:RFuijbgc0
拝島から拝島線を使ってた人っている?
拝島発の定期って拝島南口のJR窓口で買えたかわかる?
370名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:48:56 ID:LE8IDcWO0
>>346
1段目
2面4線にするなら田無より上石神井でしょ。
田無以西の通過本数平日昼間時間当たり4本上石神井以西なら6本
夕ラッシュなら本数の差はさらに広がるし。
2段目は同意
371名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:26:06 ID:otUCw0nrO
新所沢〜入曽

大雨で視界不良
今の所、全速力で突っ走っているが
この後のダイヤに要注意
372名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:35:32 ID:27L7Q5u0O
>>354-355
むしろ、瑞穂モールや日の出サティに流れそうだけどな。

>>357
あの辺りは郊外型店舗に食われてるからな・・ 特に三井アウトレットができてから顕著で、R463バイパスの交通量が大幅に増えたのはそれのせい。
373名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:56:13 ID:8n/cYxd+0
>>364
清瀬は埼玉の所沢や志木に近いから、そこへ買い物に行く人も多い。
374名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:54:08 ID:ozPlYlVy0
要は清瀬市は車社会だと。

西東京市までかな。とりあえず市のどこにいても電車に乗れるのは。
むしろ練馬区のほうが車社会エリアあるし。
375名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:04:39 ID:sDr8+25LO
清瀬市って別に車社会ではないぞ?

バスだってそこそこ乗ってるし、電車利用も多い。


きよバスが本数少なすぎで使えない件。
376名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:31:37 ID:KofTwfX40
ウチのマンションに、西武からの工事予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
明日は徹夜だな。
377名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:38:56 ID:SFXnT0vk0
>>374
西武の駅が五つあるのは西東京市だけだろ
378名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:53:59 ID:gbFqe+kAO
西東京市はただ駅が多いだけ、ひばりヶ丘も田無も駅前に西友が有ります。アスタもパルコも中途半端だねぇ。
379名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:08:00 ID:Cpq8WjMe0
>>378
何を言ってんだか、、、
西武鉄道への貢献度はでかいぞ。
380名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:17:21 ID:1itePVWYO
昭和33年から保谷市(現・西東京市)に居住していますが、保谷駅の始発が私鉄では日本一早いのが取り柄です。保谷駅付近も相変わらず狭いです。西武柳沢駅北口も進歩が有りません。西東京市は典型的な地方都市です。
381名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:24:08 ID:Cpq8WjMe0
>>380
日本一、都心に近い地方都市かもしれんなw

それでも、西武鉄道への貢献はでかいよ。
382名無し野電車区:2008/09/22(月) 01:55:16 ID:SxdHhdlfO
>>377
このスレでは悪評高き小平市はもっと駅だらけw

●西武
小平・花小金井・小川・鷹の台・青梅街道・一橋学園

●JR
武蔵野線新小平

●所在地は他の市だが、小平市境に位置する駅
萩山・八坂・東大和市
383名無し野電車区:2008/09/22(月) 03:06:21 ID:1itePVWYO
西武鉄道の駅の数々を自慢しても東京のローカル線ですから、全く意味が有りません。駅の乗降客やら駅舎の内容を語り会いましょう。
384名無し野電車区:2008/09/22(月) 08:02:34 ID:7bYEY2dwP
練馬っていうと東京の田舎って感じだけど、西東京市っていうと地方都市って響き、ふしぎ!
385名無し野電車区:2008/09/22(月) 08:17:32 ID:S1g/h5UP0
杉並区を特集したの本によると
杉並区民は練馬のことを田舎と思ってるらしい
井3駅も練馬のイメージも強いらしいし
386名無し野電車区:2008/09/22(月) 08:55:20 ID:P3OmQa/T0
>>877
所沢市や東村山市の方が多そう。

所沢市:9駅+JR1駅
所沢、西所沢、小手指、狭山ヶ丘、下山口、西武球場前、遊園地西、
航空公園、新所沢
JR:東所沢

東村山市:8駅+JR1駅
秋津、東村山、久米川、西武園、西武遊園地、武蔵大和、八坂、萩山
JR:新秋津
387名無し野電車区:2008/09/22(月) 10:15:15 ID:scS1wu4Y0
>>386
>>877に期待
388名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:19:17 ID:dmUTOaAG0
>井3駅も練馬のイメージも強いらしいし
何コレ?意味不すぎる。
389名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:28:13 ID:90aeXaWNO
今度は練馬区叩きですかそうですか

最近こういう話ばっかだな
目くそ鼻くそを笑うとはこのこと(ry
390名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:52:50 ID:P3OmQa/T0
>>389
そうだね。

でも練馬は相当便利になった。
池袋線と地下鉄直通の有楽町線と副都心線はやはり便利。
副都心も色々と言われているが、混雑が酷くないのと、渋谷からは座れるしね。
東横線に乗り入れたら座れなくなるが、それはそれでまた別の便利さが生まれる。

あと意外と便利なのが大江戸線。
放射部混雑しているが、六本木とか都心の重要なところに全部一本で行かれるのはでかい!
これは、延伸計画もあり、ますます充実してくるな。

少なくとも杉並3駅にくらべれば便利さは全然違う。
391名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:24:40 ID:DJOyW02O0
杉並は西荻・荻窪以外だと車のが暮らしやすそうだ
練馬は光が丘地区がアレ過ぎる
大江戸線も大深度・高い・遅い・車内狭いとまるで意味が無い
神楽坂・六本木・中央区南部行く人には便利かもしれないけど
392名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:26:09 ID:gtM5Wfv50
中井が練馬クラスになれば嬉しいんだが
もう高速と地下鉄と道路でどーにもならなくなったよなぁ
393名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:20:49 ID:+T0mHFrx0
西武新宿線は都区内区間と東伏見以西は駅前商店街の格差は大きいね。
特に西武柳沢駅は死の街みたいに寂れています。とにかく買物が不便だ!!
394名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:33:58 ID:O1kkt2zY0
なんで嫌柳沢厨川が現れたのかだれかkwsk
395名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:35:05 ID:8Gu/jDv5O
>>386
小平駅も東村山市と小平市の境目
396名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:43:13 ID:eq60XzUB0
>>393
あそこ駅前にトロッピーが何匹もたむろしてるしな。
397名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:45:58 ID:K9dvVYwb0
>>392
物理的な要因もあるが、練馬は区の中心部だからね。区役所もあるし。
398名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:51:58 ID:BobQ20C70
>>392
>高速と地下鉄と道路でどーにもならなくなった
新宿線の地下急行線計画は無期限の「延期」ということに一応なっているので
計画自体は今でも生きてる(実現する可能性は限りなくゼロだが)。
だから、西武線のスペースは地下(C2の上)に確保してあると言われている。
399名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:00:15 ID:K9dvVYwb0
練馬駅は練馬駅で課題も悩みもある。優等や地下鉄の時間調整
あと町並みとかもね。 北口は特にそうか。

区役所の外観で王者ってほどじゃないけど、中ボスくらいの貫禄だけは
あるが。
400名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:43:45 ID:P3OmQa/T0
大江戸線は都営でも優良黒字路線なんだが
(赤字なのは建設費も含めているが、この調子なら当初の予想よりはやく
償却できそうだ)

狭いし高いというが、光が丘(始発)から座って新宿や六本木に行かれるのは凄い便利
嫌なら、練馬で乗り換えて西武なりメトロを使えばよい。
つまり練馬は選択肢が多いんだよね。それが便利だ。

しかも、大江戸線が新宿に延伸した西武池袋線の客がかなり奪われたし、
練馬は現在も乗降人員は西武鉄道で国分寺に次ぐ5位。
(メトロ直通は西武有楽町線が自社線なので含まれない)
401名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:41:00 ID:EKi0boeI0
>>393
俺の脚力なら、自転車で、、、

田無まで3分

吉祥寺まで12分


何もないのは、
地元商店街が大型店が出店しようとするたびに反対してきたから。
駅前でも建蔽率が上がらないのも、なぜか、地元商店害が(ry
402名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:51:17 ID:K8Kzvvhl0
>>388 上石神井・花小金井・新小金井 じゃまいか?
403名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:19:23 ID:X0gDBP4J0
>>401
「何もない」と言いつつも商店街がある、って贅沢な話だ。
404名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:31:13 ID:vaUDm5Pg0
>>400
まあ、池袋の混雑がある程度緩和されたし
小田急の下北・代々木上原や中目黒とかと同じようなもん。
山手線ターミナルに着く前に、地下鉄に流れるのは珍しくない。
405名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:56:34 ID:EKi0boeI0
>>403
見にきてみれ、今年はとうとう、夏祭りもできなかった。
406名無し野電車区 :2008/09/23(火) 03:13:42 ID:H5ACis+E0
保谷町在住だが柳沢北口商店街はサンクスとローソンストアと
クリーニング和光しか利用しないな
407名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:03:27 ID:fOejJ+9G0
>>402
つ中井
408名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:14:42 ID:PgZwexQ20

「井」 中井 新井薬師前 下井草 井荻 上井草 上石神井 花小金井 

たくさんあるな
409名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:55:18 ID:CQWObJ340
一方池袋線には石神井公園しかないという不思議・・・
410名無し野電車区:2008/09/23(火) 13:35:03 ID:M0Jwzpp7O
萩山のL-sioはもうだいたい完成してるんだな。
411名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:10:23 ID:0ahD/CgI0
新宿線は池袋線と中央線の間に挟まれた低地を走っているからな・・・
洪水も多いし、善福寺川・妙正寺川など暴れ川も多い。
地価が高いのも中央線に近いエリアだからこそで、久米川・東村山
になるとマンションも全然売れないからな。池線のひばりヶ丘〜清瀬の
方が坪単価は高いし・・・

なんというか・・・

街自体に魅力を持たせて、新宿線の街が目的地のようにしないと
新線の活気づく事はないんじゃなかろうか?
412名無し野電車区:2008/09/23(火) 14:58:57 ID:HobPro/YO
これ以上朝混まれたら困るし発展しなくていいよ
せっかく減ってきてるのに
413名無し野電車区:2008/09/23(火) 16:21:03 ID:linAjLy90
>>412に同意。
ほとんどの駅前にスーパーやデパートがあるから
これ以上発展の必要なし。

発展=乗客率UPでしょ?
田園都市線みたいになってほしいわけ?

買い物したいなら電車に揺られてれば1時間内で
川越か新宿にでれるから

てか、別に廃線にならなければそれでいい
414名無し野電車区:2008/09/23(火) 16:21:09 ID:hlPepGgxO
逆に言えば西武新宿線は中央線と西武池袋線のバイパスやら振替輸送が可能な路線です。西武新宿線の利便性をアピールしてほしい、西武鉄道は儲かっていると思います。
415名無し野電車区:2008/09/23(火) 16:57:34 ID:M0Jwzpp7O
>>413
そこまでじゃないけど、あともう少し発展して欲しいのさ。
416名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:45:19 ID:cFgPGwA+O
東西線なんかが乗り入れてきた日にゃ激混み間違いなしだな
417名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:53:31 ID:vaUDm5Pg0
>>415
気持ちはわかる。物足りなさがあると。馬場から所沢は長いからね。
せめてその間に一つくらい大きい駅があってもいいと思うが。
田無をそのまま上げてもいいし、別の駅を発展させてもいいし。
418名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:20:02 ID:M0Jwzpp7O
>>417
全てはバランスだよね
419名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:50:19 ID:vaUDm5Pg0
国分寺レベルが都内のどっかにほしいけど。

新宿線の埼玉エリアは30分電車に乗れば、川越・所沢・国分寺の
どっかには行ける。新所沢も再開発するようだし。
420名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:32:27 ID:eB2HpuwB0
>>411
中央線や新宿線沿線は地下水が多くて、低地だから基本的に居住地としての
ランクは低い。だから、清瀬や所沢なんかよりも土地が安かったりする。

ただ、中央線沿線が便利だからその影響で新宿線沿線も住人が多いし高いけど、
土地的にはあまりいいものではない。
「井」は恐らく井戸から来ているのだろう。
421名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:38:22 ID:JM8gf87b0
馬場-所沢間だと
田無はちょっと別格になりつつある
乗降客7万5千超えてるし一応LIVINがある。
花小金井が5万以上。でもスーパーしかない。
後は外環が整備されれば上石神井も発展するかな?
中央線が結構近いのが微妙だけど
422名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:40:28 ID:bAZWz4ym0
各停停車駅もそれなりに発展して欲しいものだけどね。
423名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:41:39 ID:vaUDm5Pg0
しかし池袋線では田無程度は5万人地帯にはちらほら存在する。
保谷も少し開発されるしね。 

田無もそうだけど、吉祥寺にチャリで行けるエリアは発展が難しいのかな。
424名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:46:59 ID:eB2HpuwB0
駅や街が開けるには自治体の協力が必要だ。
自治体は基本的には市の中心となる駅に力を注ぐものだが、新宿線にその
自治体というのは西東京氏(旧田無市)と小平市くらいしかない。
区内の杉並区、中野区はそれぞれ中央線がメインだから、西武に中々余力
がまわらない。

田無に期待するしかないだろうね。
しかし、西東京市は保谷駅南口の再開発を実施するからなあ

あと、車庫のある駅は人気だが(所沢市が人気なのは、小手指や新所沢と
始発電車に乗れることがある)、だからと言って上石神井が栄えるかどうかは
微妙だな。
425名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:48:39 ID:bAZWz4ym0
>>424
つ 立川市
426名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:49:57 ID:iZOiwCln0
>>423
中央線沿線に吸い取られちまうってーのはたしかに。
自転車でもいけるし、バスの便も充実しているし。

幹線と幹線の間を縫うという立場は、京王井の頭線の明大前〜と同等かも。
あっちも、久我山とか浜田山とか商店街はあっても(・・・野方とかに匹敵するか)、拠点になるような駅はない。
427名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:50:09 ID:cFgPGwA+O
まだ東村山がある
428名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:52:09 ID:iZOiwCln0
>>424
しかも中野区に関して言えば、重点整備地域は中野駅周辺>中野坂上>南部全体>北部全体って感じだからなあ・・・。
いつまでも中野町を越えられない野方町・・・・。
429名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:53:59 ID:vaUDm5Pg0
>>424
新所沢は西口はそこそこ栄えてるが、小手指はなんかもう単なる住宅駅
なんだよなあ。ただ小手指は鉄道としては車庫もあり地下鉄直通も一応
区切り駅だからそういう意味で鉄道拠点駅の一つではある。
430名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:55:03 ID:bAZWz4ym0
>>428
それでも自治体は連続立体化には前向きな件について
431名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:06:30 ID:iZOiwCln0
>>430
それは、何十年のほったらかしにされて漸く動いた・・・というところだよ。
まあ、23区一の貧乏区だから、なにもできないというのはわかるけどさ。
432名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:16:39 ID:2hqWp7ku0
>>427
めちゃめちゃ西武中心の町なのに忘れ去られてて悲惨だね…
433名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:19:19 ID:bAZWz4ym0
>>432
あそこはちょっとした乗換駅みたいなものだしねw
434名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:23:13 ID:X5wmim1u0
東村山市は駅大杉
435名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:24:48 ID:vaUDm5Pg0
西武としては 所沢で本線系を裁いて 東村山で支線系を裁いているってとこか。
東村山駅と所沢駅が合体したら 最強!
436名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:29:26 ID:2hqWp7ku0
>>435
…ということでできたのが、東所沢駅でしたとさ。
めでたしめでたし。
437名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:35:18 ID:bAZWz4ym0
>>436
既に西武線じゃ無い件についてw
438名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:35:30 ID:X0gDBP4J0
>>412-413
同意。今の新宿線沿線の土地利用は中央線沿線の存在故に理に適っている。

なのにそれをわざわざ壊そうとするのは愚の骨頂。田都にお引越しをオススメするよ。
439名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:04:46 ID:vaUDm5Pg0
新宿線ってそんなに混んでるか?朝ラッシュでも。田都はまた事情が全然
違う。混んでる割には商業が発達していない。 中央線とかの混雑とは原因が違う。
あそこならまだ新宿線のほうが買い物できるよ。 

なにしろ渋谷以外住宅しかないってくらいだし。あそこも遊び・買い物は港北CSや町田に
依存だしな。車で。 あそこは通勤は電車 休日は車社会じゃないか?
440名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:10:45 ID:fvcThIyU0
ピーク時200%超になるまで輸送力増強が着手されることはないよ
だったら今のままのほうがいいだろう、と言う話
441名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:16:50 ID:bAZWz4ym0
で、またぶり返すけど
結局の所水面下でやり取りしてると思われる東西線との直通はどうなってんだろ
442名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:19:16 ID:fvcThIyU0
>>441
情報はない
そして>>5よめ
443名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:27:01 ID:eB2HpuwB0
>>438
それは違うな。
乗客を増やすのはマンションや住宅開発で増えるが、地元の活気を出すのは
乗客アップとはまた別のこと。

新宿線が混んでいるのはターミナルが貧弱だからであって、沿線の問題では無い。
444名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:35:03 ID:fvcThIyU0
>>443
馬場上りが2線あれば少しは増発できるだろうけどな。
平成18年度で26本。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/youran/2007PDF/2007_19.PDF
p.4
445名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:40:54 ID:X0gDBP4J0
誰か>>443を解説してくれないか。何を違うと言いたいのかすらわかりません。

そもそも地元が活気を出すとかそんなローカルな話をこのスレ、板でやること自体が間違っていると思うけど。
446名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:01:17 ID:vaUDm5Pg0
>>412
それって中央線とかJRや地下鉄の都会路線で言うならわかるけどw

買い物とかは中央線で足りるにしても毎回、バスやチャリでも不便でしょ。
慣れてると言っても。

特に馬場ー所沢は長い確か28キロくらいあるはず。そんなに都会路線は
目指さないにしても、一つくらい国分寺・所沢レベルのが真ん中にあればって
いいなとは思う。正直、下落合ー東村山間の人が所沢とか抜かしてわざわざ
田無に買い物や遊びを目的に来るとも思えないし。
せめてボーリング(運動やゲーム系)とか映画館でもあればわざわざ来ると
思うが。
447名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:09:19 ID:7A8HwBly0
>>446
電車で行くより、バスに乗ったほうが便利だよ。実際は。家の近くまで行ってくれるし。
渋滞は困るけど。
448名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:10:37 ID:O4ev6A7C0
>>446
毎朝乗る電車が現状以上に混雑しますvs自宅近くに盛り場ができます
どちらがいいですか?

ってことだろ。
前者をとる人がいてもおかしくないし、永遠に意見が一致することはないな。
449名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:16:53 ID:FgNG8iIy0
ボーリング場は久米川にあるだろ。よく調べないのにも程がある。

続きは交通政策板かまちBBSでやれ。
450名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:41:20 ID:gGhPztdO0
急行停車駅鷺ノ宮さびれすぎw
とっとと高架化して駅前付近くらい栄えてくれ
野方までといわず一気に鷺ノ宮までやってくれんかねぇ
451名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:52:56 ID:LiUkPQ1H0
>>450
同感、てか野方から地下で上石神井まで伸ばして欲しいんだがそうなると20000や30000が・・・。
452名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:42:22 ID:lMj/nKgv0
鷺ノ宮ウザい、邪魔
キロ数抜きにしたら成増=練馬=上石って感じだろうに
ほぼ中野に出てくれたら通過するのかな、停めるのには理由があるの?
453名無し野電車区:2008/09/24(水) 07:19:46 ID:8mRdmZTH0
田無は今の中央線の誘致拒否が原因だろ
でも同じく拒否した府中は・・・
454名無し野電車区:2008/09/24(水) 09:34:41 ID:NAJuWP9T0
西武新宿線沿線は唯一シネマコンプレックス(複合映画館)が有りません。
やっぱり田舎か!? 田無付近に作っても観客動員が難しいね。
455名無し野電車区:2008/09/24(水) 10:05:55 ID:I8P7k7+mO
西東京市民だけど田無に映画館あれば行くと思う
今は大泉か吉祥寺に出るしかないし
新宿は汚いから敬遠してる
456名無し野電車区:2008/09/24(水) 12:22:43 ID:y2nd6VVQO
>>454
つ『ワーナーマイカルシネマズ武蔵野ミュー』(武蔵砂川か玉川上水からバス)

拝島線やJR青梅線方面は大型商業施設が比較的多い。
457名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:18:58 ID:WQIntcKW0
今日の新所沢8:47発の電車は笑ってた
458名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:20:44 ID:wB3Q5Y6s0
笑1の38601と38701のフラット酷すぎ。
459名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:04:14 ID:LcG4XpTS0
>457
そうだったね。
460名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:27:02 ID:htN4vTo40
>>454
新宿にシネコンなかったっけ?
461名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:47:11 ID:6ZrQGXcA0
>>460
新宿は新しくて綺麗なところができたよね。
これから、もっとできる。
池袋が衰退して、新宿が栄えるよ。
462名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:52:02 ID:lAtbN+0W0
>>460
松竹が改装したような、靖国通り沿いだから行きやすい
見たい映画がなかったから行った事無いけどどうだろう

やはり手近に見るとしたらOzに流れるだろうね
ちょっと北に行くとシネコンあり過ぎでうんざりしてる
田無が再開発してくれたら狭い青梅街道も変わるかな
463名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:55:38 ID:He3kbIdR0
馬場のBIGBOXでパブリックビューイングやってた
街頭に人が集まってわいわいやるのはいいね
464名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:58:07 ID:ttnSlRhL0
>>453
そんな都市伝説を未だに信じているのですか?
465名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:04:48 ID:lAtbN+0W0
>>463
BIGBOXがいつの間に改装してたのは驚いたよ
喫煙所の所も広くなるから更に賑わいそうで楽しみ
西側も少し新しい物増やして空きバコどかしてほしい
新しい職場がそっちになるんだけど無理そうだな…
466名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:14:04 ID:8mRdmZTH0
>>464
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93

小学校3年の時市の歴史で勉強したんですが
467名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:16:24 ID:IIJWM9dT0
新宿線で一番貧相な駅は間違いなく航空公園
駅前にまともな店がない
唯一ある小型スーパーも、近くにパン屋があるとかいう理由で
パンを取り扱えないという体たらく
468名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:20:23 ID:ttnSlRhL0
>>466
それらは、最近は「鉄道忌避伝説」として否定されているのですよ。

wikipediaは間違いだらけだから信者ちゃだめ。
469名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:06:08 ID:LiUkPQ1H0
470名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:18:26 ID:vvNbl4dS0
>>468
都市伝説を信じてるわけじゃないが、間違いだって証拠出てるの?
471名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:26:41 ID:ttnSlRhL0
>>470
少なくとも「組織的な反対運動があったことは確認さてていない」というのが
近頃の研究報告であがってきている事実。
472名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:32:36 ID:RmnTDUAg0
>>466
当該Wikipedia記事には出典(ソース)が示されていない。
小学校で使う副読本なら、巻末に参考文献が列挙されてるかもしれないから、
それをあたってみるといいか。
そんなことより、図書館に行ったら市史が置いてあるから、それをあたるほうが早いか。
473名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:45:34 ID:ttnSlRhL0
まあ、このことについては青木栄一氏の「鉄道忌避伝説の謎」という本を読んでみてください。

小学校の副読本に書かれている「地元の歴史」というのが、その成立時期の問題もあって、
いい加減なものである・・ということがわかりますは。

と、いうことで、新宿線の話題から離れすぎなのでsage。
474名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:13:24 ID:ptjXHdxI0
>>451
ん?地下トンネルでもトンネルの内径を大きく取れば
非貫通車でも走れるぞ。

そろそろ西武は新宿線の混雑緩和に取り組んでも良いような気がする。
石神井公園の複々線化が完成すれば池袋線の輸送力増強は一段落するし
既に混雑率は池袋線と新宿線で逆転している。

複々線化しろとは言わないから、(笑)のような広幅車を新宿線に
大量投入するとか、各停に比較的加速度の高い車両を優先的に運用させるとか
上石神井を2面4線にするとか、そのくらい検討してもいいと思う。
475名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:14:25 ID:/fDwk3sF0
ゴルァ西武!
全列車10両編成にしろ!
朝電車ギュウギュウ詰めなのに8両編成ってどういうことだよ氏ね!
あと、準急廃止して全部急行にしろ!
あと、本川越の急行は全部↓にしろ!

新馬下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本
宿場落井薬袋方家宮井荻井石関伏沢無小平米村沢公所曽山狭大川
●●━━━━━━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●
476名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:19:44 ID:sOjZeupa0
高田馬場から杉並区内の3駅利用する人って
最初から各停乗るの?それとも鷺ノ宮までは急行使う?
後者なら急行停車も意味あるのでは
花小金井は花小金井利用者しかメリットがないのと違って
477名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:39:28 ID:LiUkPQ1H0
>>475
串団子貼るな!
それと
>朝電車ギュウギュウ詰めなのに8両編成ってどういうことだよ氏ね!
じゃあ東横はどうなるんだと、小一時間(ry
478名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:53:57 ID:/NK4gVzt0
>>457
どうせ、途中駅を通過しても先がつかえているからノロノロ運転。
まだ、所沢から池袋線を使った方が速い。
479名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:54:48 ID:d03nERZsO
あっちも優等10両化するわけだし勘弁してやれ。

むしろあんな都心部で18mの8両や6両がまかり通る日比谷線や丸ノ内線の方が(ry
480名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:05:11 ID:yU9P0wHU0
>>475
朝だったら急病人が続出しそうだw
481名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:13:20 ID:8OiNCYrn0
ID:LiUkPQ1H0は死ね
482名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:00:33 ID:wz1sok620
>>475
知り合いから聞いた話によると
新宿線は池袋線の副都心線直通開始や拝島線から中央線へシフトする客の増加に伴う
利用客減少により2012年ごろには新宿線系統の10両運転を取りやめるらしい

とのこと
483名無し野電車区:2008/09/25(木) 02:18:37 ID:czkK4FQ0O
>>481
団子厨さん逆ギレはいけませんよ
484名無し野電車区:2008/09/25(木) 02:55:53 ID:mii4zpCi0
>>478
457に対してのレスにしては意味不明だな。
485名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:24:36 ID:r70dhNn80
池袋三越が騒がれてるみたいだけど、その影でひっそりと武蔵村山三越が閉店に…
まあ当たり前かと思う西東京人
486名無し野電車区:2008/09/25(木) 12:36:43 ID:3pHNvbjKO
イオンモールのか!?
487名無し野電車区:2008/09/25(木) 12:48:50 ID:fg8KdyZUO
池袋は西武が強すぎるし場所が悪い
武蔵村山もデパート目当てならみんな立川か新宿に出そう
488名無し野電車区:2008/09/25(木) 13:48:56 ID:/Uo4guaa0
池袋は中華系になることが決定しているわけで、、、

これからは新宿だよ。
489名無し野電車区:2008/09/25(木) 14:06:58 ID:wHuuGNIyO
>>482
それが本当ならシン線でお役御免になる6000系初期車と20000系10コテはイケ線に転属かい?
そうなると貴重なN2000系のみの6コテ+4コテの10両も見られなくなるのね…
490名無し野電車区:2008/09/25(木) 14:39:22 ID:yTd7q1tVO
ガセ乙!

新宿線が10両運転やめたら、混雑度が増すだけ…。

朝の分割併合はどうするのか…。
491名無し野電車区:2008/09/25(木) 15:32:17 ID:ZzTxUhJIO
そんな急激には変わるわけないだろw
嘘を嘘と(ry

精々釣るなら土休日の10両運転をやめるぐらいにしとけw
492名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:30:22 ID:IIfnilJsO
>>490
朝の分割は2+6に(ry
493名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:58:36 ID:NXdrKibd0
村山イオンモールは場所が悪すぎる。イオンごと潰れそうな。
494名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:48:58 ID:3Dr1qLAGO
本川越発の電車暖房効いてるぞw
あちぃなブヒブヒ
495名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:00:00 ID:3pHNvbjKO
>>492
いや、8+2で(ry
>>493
またあそこ更地になるのかよw
496名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:07:42 ID:M5YRakJtO
小手指で新宿線ダイヤ乱れの案内が出てるんだけど
「付近の事故の影響により」ってなんだ?
497名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:26:32 ID:3pHNvbjKO
>>496
むしろ池線の方がダイヤ乱れてるんだが…、見間違いじゃね?
498名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:37:05 ID:e0byoHC70
シン線はいっそアニメ路線に徹してもいいだろw
確実な輸送を行うのは大前提だがな
499名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:39:18 ID:rMzno+TN0
>>497
496だけど何回も出てたから見間違いではないが
500名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:40:12 ID:1Ky4BhDh0
西武新宿線はいつになったら新宿駅まで行ってくれるようになるんですか?
501名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:52:00 ID:NXdrKibd0
村山も入間もそうだけど駅前に作れよ。
 あと東久留米・ひばりヶ丘のイオンもまあこっちは住宅が
密集してるから難しいとは思うが。
502名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:03:17 ID:DHrfkQu/O
>>499
なら機械の一時的な故障か設定ミスじゃね?
>>501
敷地とか関係してると思う方に一票!
503名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:17:36 ID:2Cm/kEVx0
農家の人も工場跡地には移転したくないだろう
俺もそんな野菜は食いたくない
504名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:19:58 ID:eEVXOkmO0
>>498
新宿線西武新宿〜東村山はいっそのこと、池袋線か中央線が事故った時の
振替輸送専用路線に割り切ったほうがいいんじゃないかな。
人員削減にもなるし連続立体化の必要もなくなるし。
505名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:32:24 ID:2Cm/kEVx0
>>504
新宿
   輸送
      にも

つーか、いつ起こるかわからない輸送障害のために人員待機させておくとか無駄
506名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:55:17 ID:+jW3KnNN0
新宿線って23区内は特に駅が多いけど、削減したら早くなるの?
でも都立家政とかでも1万以上はいるからできないんだろうけど。
507名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:18:24 ID:2Cm/kEVx0
>>506
高い家賃払って駅近物件に住んでる人が泣くよ
508名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:23:57 ID:GZrWeAb00
駅窓口でダイヤグラムもらえるって本当?
509名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:27:03 ID:W5oSlDHw0
>>508
ハッチポッチステーション思い出した
510名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:48:45 ID:DHrfkQu/O
>>509
懐かしいな(笑)
俺も見てたよ。
511名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:52:09 ID:S2W5Bbvz0
>>495下段
なりませんからw
どんだけ建設費かかったと思ってんだ
512名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:55:56 ID:TpSXvgXoO
>>508
それは昔のライオンズ。
ウリももらったことがある。
513名無し野電車区:2008/09/26(金) 10:29:19 ID:DHrfkQu/O
中央線武蔵境で人身だってさ。
これから中央線を利用する人は注意!
514名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:11:10 ID:rQkmLbvrO
>>508
そんな話は聞いたことがないよ。
今は知らんが西鉄は駅でポケットダイヤグラムが普通に客の目に触れる場所に置いて配布してたが。
普通の客でも慣れれば西鉄程度の本数だと到着時間や接続電車が一目でわかって便利だったのかな。

それより拝島快速は上りだと〔快速〕西武新宿だったり〔拝島快速〕西武新宿だったり違うんだ?
拝島に行くと誤解を与えるからか〔快速〕表示をよく目にしたが、今日は〔拝島快速〕表示を見た。
515名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:11:59 ID:WPuzmNicO
>>514
幕…拝島快速
LED…側面は快速
516名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:43:25 ID:WJoUb06mO
新2000系6連+新2000系4連の10両運転はありますか?
517名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:48:15 ID:rQkmLbvrO
そうなのか。ありがとう。昼間はめったに乗らんからな。
でも幕の〔快速〕西武新宿も見たような気もするんだが、気のせいかな。
518名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:10:40 ID:HF1f168s0
>>517
快速の幕自体はあるよ。
快速 本川越その他も。
519名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:51:04 ID:p/9sOwm60
西武ライオンズ優勝!

★公共交通機関(鉄道、バス、タクシー)、運輸
電車・バス・タクシー・トラック各社
<記念ステッカーの貼付>
【期 間】「リーグ優勝」決定後順次〜2008 年12 月31 日(予定)
【内 容】電車、バス、タクシー、トラックなどの車両に「2008 ご声援感謝記念ステッカ
ー」を貼付いたします。※一部会社を除く
520名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:09:01 ID:l0NrteQPO
>>514
西鉄のそれ、今年のKQの久里工イベントで売ってたとか聞いた。
521名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:26:10 ID:LjmRC82vO
1日乗車券、売り出したね

とりあえず5セット確保@上石神井
522名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:54:51 ID:1T+xpgtu0
西友でライオンズ優勝セールをやらないとは・・・
523名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:15:07 ID:txfo4FqY0
店舗での優勝セールは西武百貨店とぺぺか
西友がやらないってなんか淋しいな
524名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:36:56 ID:EX9Pw9OS0
所沢なんてどこのスーパーも便乗するんだから
西友もやればいいのに
525名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:47:09 ID:o0f2MTsH0
悪いのは西友ではない

西友はセールをやりたかったが、西武百貨店の親会社のスーパーが阻止
http://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/images_for_upload/top/080919_2.pdf
526名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:03:36 ID:M/iYvMp00
所沢店だけでも強行してやればいいのにね
ダイエーがホークスを持っていた時なんか
所沢店限定で西武の優勝セールをやってたよw
527名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:04:16 ID:bffrK+gH0
>>526
やってたねw
528名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:08:57 ID:QNgSaj/t0
昔は西武百貨店や西友で、優勝の決まった翌朝の開店時に大きなくす玉割ってたよね。
529名無し野電車区:2008/09/27(土) 07:22:53 ID:kW6fx+qH0
>>525
今、西武百貨店は7&iで、西友はウォルマートか・・・。
隔世の感があるなぁ・・・(遠い目
530名無し野電車区:2008/09/27(土) 08:23:04 ID:4SOHN5WB0
711はやってないのかな
531名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:31:15 ID:hJJ27r6ZO
スレチだが府中本町のイトーヨーカドーが西武優勝セールやってるw
532名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:33:28 ID:4dVT9w/rO
多摩センターもw
533名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:36:08 ID:vevc4tn/O
西武ドームのネーミングライツを
セブン&アイが買えば、もう少し大々的にやってくれそうだが。
534名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:44:41 ID:JyCSreUr0
イケ線スレにあったが、鉄道むすめ西武バージョンが出るそうだ
「井草しいな」

・・・しいなんwww
535名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:45:09 ID:nqo9soYtO
西友さんはもう資本系列が一切ございません。だからヨーカドーでライオンズセールです。I&Y,HDに譲渡して下さい。西武鉄道も楽になりそうです。
536名無し野電車区:2008/09/27(土) 11:08:36 ID:xCBotzvp0
>>534
※名前の由来は「上井草駅」と「椎名町駅」から
かわいそうな下井草…
537名無し野電車区:2008/09/27(土) 11:20:23 ID:dJOvlCVX0
セゾンカードはオリックスと経営統合するらしいから
数年後は、西友ではオリックスセールをやりそうだな
538名無し野電車区:2008/09/27(土) 11:32:01 ID:1Wc7heB8O
亀レスだが
>>516
平日の朝ラッシュ時の萩山に行けばいくらでも見れる。
539名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:12:15 ID:J0qY6i4hO
まさか西友ではなくて、昭島のエスパでやる時代が来るとは。
ま、東村山や東大和はイトーヨーカドーがあるからいいけど、所沢方面は涙目だな。
540名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:23:24 ID:g9saw/ICO
鉄道ガチウホ息子

・武蔵 大和

褌が似合うガチムチ体型のバリタチ漢
休日は西武新宿駅から2丁目のハッテン場でハッスル
541名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:50:04 ID:De9GA/Ig0
>>537
なぜ?
クレディセゾンは西友の株式を持ってたり、またその逆も無いぞ
もしかして、アホ?
542名無し野電車区:2008/09/27(土) 18:05:38 ID:N/8Wv4+dO
上石神井にて記念乗車券No.4567ゲト
まだ10セット弱ありそう。

1年くらい前に1日乗車券があたる懸賞でアンケート欄に「1日乗車券の発売機会を増やしてほしい」って書いたのが功を奏した…わけないか。
やっぱりパスネット廃止のおかげだね。
543名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:47:01 ID:jJ4HvurS0
西友にはがっかりだな。
チラシも少なくなっているし、ウォルマートは何もわかっていない。
外資系はやっぱり糞だ。
544名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:55:59 ID:VkN64omb0
>>543
資本関係がきれても「西武沿線」という昔からの根強い関係まではきれていないと思うのだけどねえ。

細かい事のわからない沿線住民にとって、西武鉄道と西友、西武は今も同じグループだという認識があるのに
もったいないことです。
545名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:58:01 ID:+oAZF6PQ0
外資系に何言っても無駄
地域密着の事なんか全く考えてないんだし
546名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:57:26 ID:D3MMkoPb0
これからは外資も 地域粘着型 の経営だな
547名無し野電車区:2008/09/28(日) 14:03:29 ID:xNcMRssf0
>>543
外資系がクソというのは同意だが、WAL-MARTは母国においてもクソの代名詞である。
548名無し野電車区:2008/09/28(日) 14:13:05 ID:AfYb30Lv0
本当外資も郷に入れば郷に従えって言うんだよ。
今までの歴史を寸断してねえ。
今までの経緯を考えて運営しろよって思う。
日本とアメリカは違うんだしね。
549名無し野電車区:2008/09/28(日) 14:15:47 ID:uTr8jLbnO
ウォルマート資本になった西友は一時期折り込みチラシ廃止したよな
不評と見えて復活してるが
地域密着すらできないとか糞過ぎる

今も名残か知らないが、西武沿線には異常な程店舗あるし
西武鉄道の駅ビルに入ってる西友も多いから、関係が全くないというのは言い過ぎか
550名無し野電車区:2008/09/28(日) 15:22:47 ID:LaylPLQP0
>>546
なんかスレ荒らしみたいな言い方だな(w<地域粘着型
551名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:14:00 ID:0yR1XCrX0
つか西友行かないなぁ
いなげや、サミットは行くけど
552名無し野電車区:2008/09/28(日) 17:19:49 ID:iFi1ytwBO
埼玉県民は、西友なんかより、ヤオコー・ベルクが多いだろう。

駅前に有るから、仕事の帰りがてらの買い物には便利だが、
品はヤオコーなんかの方がかなり上。
ウォルマートになって更に悪くなった気もする。
553名無し野電車区:2008/09/28(日) 17:43:27 ID:N7Lq/KGo0
本川越 ヨーカドー・ぺぺ
南大塚 いなげや
新狭山 オオサワ
狭山市 西友
入曽 ヤオコー
新所沢 西友
航空公園 無し
所沢 西友・ダイエー

こんなもんか、結構バラバラだな
554名無し野電車区:2008/09/28(日) 18:05:05 ID:YS0DVQJg0
東村山 ヨーカドー
久米川 西友
小平 西友
花小金井 西友・いなげや
田無 LIVIN(西友系)
555名無し野電車区:2008/09/28(日) 18:41:39 ID:+rSpxoJ70
西友はパートの質も落ちている。
外国人をパートに雇うことに反対するつもりはないが、
日本語のわからない人をレジのパートにするのは止めてくれ。

まだ松屋のアルバイトの外国人の方が言葉がわかるぞ。
556名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:20:52 ID:hcv08YX40
上石神井 西友 駅直結
下井草  西友 駅そば
沼袋   西友 駅隣接
高田馬場 西友(やや離れて)
557名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:56:45 ID:Ec7OjIouO
テスト
558名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:30:25 ID:wUwpSOFcO
中央線振替いる?
559名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:46:15 ID:snbdbMVS0
そういや、西友って関西にもなかったか?
八尾の西友とか・・
あれは、潰れたのかな?

あと西武百貨店は大津にもあったような
滋賀県は堤の地元だからな。

近江鉄道とかもやっているのかなあ
560名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:51:02 ID:/ZnuSMdb0
>>553
ヨーカドーって西武系なのか?
それにしては西武沿線にはあまりないような。あっても西友くらい小さいような。
武蔵境だけでしょ。ヨーカドーで大きいのって。
561名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:54:08 ID:BxhIv5so0
>>560
西武+そごうを買収したんだよ。
562名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:09:19 ID:WyyzpCccP
遅レスだがこのスレでセールを知って昨日田無のアスタ言ってきたよ!
貴様らありがとう!
563名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:33:26 ID:QEYkZp5TO
>>555
下井草の西友の外国人は日本語ペラペラで、地元のおばちゃんとも気さくに話してるよ。
しかも社員っぽい。どういう経緯で雇ってるんだろう?
564名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:16:59 ID:z/uvz4FqO
>>559
高石の西友は潰れた
長野、守口、上野芝、千代田、緑橋のは生きてるんと違うかな?
565名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:51:27 ID:l6AUaZuA0
LIVINと西友の違いがわからん
昔は確かにLIVINの方がお洒落であったが、いまはほとんど同じ。
田無のLIVINならまだ清瀬や小手指の西友の方がましだろ。
566名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:11:37 ID:+aTtHnUuO
拝島 ヨーカドー
西武立川 無し
武蔵砂川 マルエツ
玉川上水 いなげや・ピーコック
東大和市 ヨーカドー・ダイエー・いなげや(やや離れて)
小川 無し
萩山 スーパーはぎやま

拝島沿線は西友一軒も無し。
青梅線の福生・羽村・河辺にはあるな。
567名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:40:38 ID:81CUFqmN0
西友だって 吉祥寺や町田のほうがでかいし。
568名無し野電車区:2008/09/29(月) 08:40:00 ID:WUkipi1iO
西友なんて西武と資本系列が今は関係有りません。アメリカのウォルマートの子会社です。【西】の字は西武系列と間違えるから屋号を変更予定が来春有ります。
569名無し野電車区:2008/09/29(月) 13:04:15 ID:d6s4CDnP0
SAY U

Uとはもちろんウンk
570名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:33:00 ID:gsx8tVle0
西城店長が懐かしいな〜
571名無し野電車区:2008/09/29(月) 17:46:42 ID:HpdIRqp80
北海道に西條という西友とも西武とも言いがたい看板の百貨店があるw
572名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:13:13 ID:gzCPmVt10
>>552
所沢以西はそうだけどさいたま市以東はほぼイオンだよ

にしてもお膝元だからか西友大杉、24時間店の深夜店員はコンビニよりやる気ない
コミュ力ない奴が唯一できそうな接客だww
573名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:42:47 ID:d6s4CDnP0
西友、約20店舗の閉鎖と350人の早期退職募集へ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000897-reu-bus_all

流石脳筋WALMART、彼らがもし西武鉄道を乗っ取ってたら新宿線は今頃住宅地にされてるね。
574名無し野電車区:2008/09/30(火) 02:17:36 ID:umaHTyk70
しかしウォルマートも、何が「エブリデーロープライス」だよ。
西友なんて高いし、品質も良くないじゃないか。

安さだけなら、よっぽどOKストアの方が安いっつーの。

しかし池袋線も含め、本当に西武沿線にはイオンってねーなぁ。
あ、所沢以西とか、拝島線、支線はわかんないけど。
575名無し野電車区:2008/09/30(火) 05:53:28 ID:H1Mbr/USO
みんなの大好きな狭山には、イオンが買収したサティやカルフールがあるぞ。
576名無し野電車区:2008/09/30(火) 07:37:50 ID:g7Vd5M3t0
異音を感知して緊急停車はあるが
577名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:05:24 ID:28X+iyTUO
田無にマックスバリュがあるが
578名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:06:50 ID:5PlvQwLp0
>>573
中央線快速が今以上に激込みにw
579名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:53:17 ID:y+H+NcZT0
お前らそろそろスレ違いに気づけよ
580名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:04:45 ID:YpN5/zwQO
西友が閉店するから所沢駅ビルは何が入居するか混迷して来ました。どっちみち複合ビルになるでしょう。
581名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:15:24 ID:6h/8g2ypO
イオンモールむさし村山は一応武蔵砂川が最寄り駅だろ。
よってこれも西武沿線。
582名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:29:36 ID:mp+OWVF6O
>>576
ワロタ。

清瀬にも昔、駅前にサティがあったよな。
マンションに変わってから完全に清瀬が宅地化が進んでいる。
583名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:14:51 ID:t+ya8Otx0
>>582
大昔の清瀬は、大踏切南が五叉路ということもあって、田舎風の賑わいがあったんだがな。
昭和40年代、北多摩の西武沿線の賑わいは、池袋線のひばりヶ丘が徐々に台頭してきた頃だ。
まだ清瀬、久米川、東村山の黄金期で駅前にはスナック店も多く、怪しい因縁付きの死別成り金
たちも根を張ってたド田舎。 クリーンなイメージだった筈のひばりヶ丘も汚れていったっけ。
584名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:14:39 ID:Ny15Pu4p0
>>580
この前実家帰ってちょっと通りがかったんだが
所沢丸井跡地にパチンコ屋が入ってたんだね。
なんか一気にダメな感じになって少し悲しい気分になった。
585名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:36:37 ID:ZeOK9zUvO
スレチだが、ビッグカメラ立川店でライオンズのセールやってるw
応援歌まで流れてるwww
586名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:31:10 ID:g7Vd5M3t0
ビックカメラって巨人じゃないの?
有楽町のビルは読売のビルだし
587名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:52:32 ID:ZeOK9zUvO
知らない、流れてたのは事実だし…。
588名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:48:54 ID:xhiTZ0l80
球団から許可貰えばどこでもおkなんでない?
589名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:57:45 ID:4Fm1TgQE0
>>586-588
ビックカメラでもセールやっていたみたい。
店舗情報からは消えていたけど、画像が残っていた。
ttp://www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/img_sale/lions_win.gif
・・・池袋地区のしか見つからないけどね
590名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:59:07 ID:BsYqpu9b0
流通のネタで埋め尽くされたスレは死ぬ
591名無し野電車区:2008/10/01(水) 13:36:03 ID:alGr6lZNO
問題は所沢駅ビルに何が出店して、西武新宿線初の駅ナカが注目されています。他の駅は駅ナカショップは無理みたいですから、所沢駅に注目します。
592名無し野電車区:2008/10/01(水) 17:01:11 ID:ls+gZ2JbO
>>591
日本語でおk
593名無し野電車区:2008/10/01(水) 17:20:26 ID:dwrPPrhN0
「西武線爆破計画」を認定 東京高裁、被告に懲役3年の実刑判決」

この一件、ここでは話題になりませんね。
僕は沿線住民として怖いし、ましてや3年の刑だなんて…

このスレでは、犯行当時に実は騒ぎになって、以降鉄道ファンの不文律っていうか
触れちゃいけない事になってたのかな?

ただ、僕は刑の軽さに唖然とし、鉄道ファンは何を思うか知りたくてここを覗いてみただけ。
余計な事書いてしまったのならごめん
594名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:19:22 ID:0o+tnz7bO
未遂だとどうしても刑は軽くなっちゃうよねぇ
595名無し野電車区:2008/10/01(水) 19:18:10 ID:57TbDrNJO
大惨事になって当面の間運休になるとかよりはまだマシだろ!
596名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:07:30 ID:7MRMecb2I
西武柳沢駅にライオンズ優勝記念フリーきっぷ残あり。
597名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:30:11 ID:0+iv5sjp0
>>593
西武線車内で自爆テロを起こそうとした東久留米の奴か。
598名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:23:29 ID:+4JhQs4Y0
>>565 亀レスですが
LIVINはかつての西友の「百貨店スタイルの店」(品揃えとか規模とか地元の要望とか)で出店した店に
同グループの「西武」の冠を付けたもの。もちろん内部の社員とかは西友の人だった。
資本関係の分裂や譲渡があって「西武」の名乗れなくなった西友の百貨店スタイルの「西武」はそれで
「LIVIN」に名称を変更しました。

首都圏では本来の百貨店は池袋とか渋谷とか所沢とか大宮とかで西友の「西武」は大泉西武(OZ)、
田無西武とか「○○西武」と後に西武がくる店は多くが西友経営だった。ただし百貨店にも池袋とか
渋谷とかの直系から地方の別法人の「○○西武」(百貨店グループ)や西友の「百貨店事業部」が経営する
「○○西武」も多かったので一般の人には区別が付かなかった

さらに西友から百貨店に経営移管したところもある。
599名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:14:56 ID:a6+Xabxc0
新宿線人身だってね、明日の朝に少し響きそうな予感
600名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:31:19 ID:+1mvTKZaO
最終各駅停車上石神井行きは
高田馬場で抑止後、
現在沼袋付近を走行中。
601名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:33:33 ID:6sNUl1Rt0
当該の車両は何だろ?
最終の上石神井行きかな。
602名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:50:19 ID:BQclxrBx0
>>601

757 名無しさん@平常通り 2008/10/02(木) 00:25:41 ID:vQmHZEdYO
西武新宿線下りグモ
当該は、高田馬場発00:06
現場は下落合〜中井辺りらしい
603名無し野電車区:2008/10/02(木) 02:04:02 ID:zkJOk7HfO
>>601
当該は2003Fだね。
今日の最終は、新所が2047Fで上石が38102Fだったのに、2本とも下りは回送に化けたらしい。
604名無し野電車区:2008/10/02(木) 07:37:17 ID:PM6gJi9qO
>>603
客涙目過ぎるな(笑)
605名無し野電車区:2008/10/02(木) 08:36:57 ID:onETZSxeO
もし当該が、ひとつ前の最終本川越だったら、
更に影響は大きかっただろうな。

影響を受けた方、ご苦労様でした。
606名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:05:07 ID:FGRo3QiOO
いま300系に乗ってるが昭和58年製…
もう25年走ってんのか…
607名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:19:19 ID:CoXaRFis0
>>606が乗ってるのはきりふり283号
608名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:53:48 ID:J2W7x9Z00
>>607
てっきり新幹線かと思ったよorz
609名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:41:49 ID:e7OW/MmV0
2000系は30年だな
610名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:57:41 ID:k0Oc7WqyO
久々にDQN客ネタを投下

昨日の高田馬場だが、18:50発4ドア急行で、4ドアや3ドアの
乗車位置の外で電車を待っていた40代くらいの屑みたいな
オッサンがどんどん割込みしようとしてたな。
ただ、ちゃんと並んでいる奴らは毎度の事で慣れていたのか、
そんなオッサンを弾き出してる構えで乗り込んでたけどw

乗車前にチラッと見えた定期の区間が東村山までだったw
流石池田カルト教信者の巣(ry
611名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:54:50 ID:jmWGRImX0
>>603
今日の2003Fは2413Fと組んで10連で優等運用だった。
タフですね。
612名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:04:50 ID:DRQMOsi30
>タフですね。
車両的には多少、肉片がこびりついていよう(ry
613名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:35:11 ID:dixyppi/O
いま東村山近くの線路内に人が入って急停車しました。
安全確認中です。
614名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:58:32 ID:AgXGdE090
皆さんにお願いします。
西武ライオンズ優勝記念1日乗車券がまだ残っている駅はあるでしょうか。 
615しんない:2008/10/04(土) 00:00:10 ID:LLI7/Wth0
オニンニンビロ〜ン
616名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:17:07 ID:Alq3+dh40
>>612
夏に池線で人身が発生したとき6000のステンレス車が当該だったな。
で、池袋到着してだれかが2chで「人肉が焼き肉状態」みたいな事言ってたな。

わかりにくくて申し訳(ry
617名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:54:39 ID:G+L6mKZX0
>>614
西武柳沢に3日21:00にはまだ有り。
618名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:01:57 ID:cGZCQlKRO
新宿線の急行停車駅はへらせませんか?
619名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:44:31 ID:dxs5cs2x0
どうしても池袋線と比較してしまい急行停車駅の多さを恨めしく思ってしまいがちだが
高田馬場→田無と池袋→ひばりヶ丘の最短所要時間を比較した場合、
池袋線は練馬→石神井公園の複々線区間においてあれほどかっ飛ばして
なおかつ急行停車駅も1個少ないにもかかわらず3分ほどしか変わらないんだよ
それを考えたら新宿線の急行ってメッサかんばってると思わないか。
高田馬場→鷺宮のアレほど線形の悪い区間を走ってきてるのにね。
620名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:05:14 ID:EN81vgUUO
>>614
明日、横瀬に来るなら1部等価で譲ってあげるよ!
621名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:08:20 ID:ZRIP7y1aO
>>614
俺のもどうぞ!
5セット確保した上に、グルメ切符のアンケートで当たってしまったorz
622名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:10:32 ID:JcM71O9o0
>>619
池袋線は、練馬以東と石神井以西の線形が良くない。
点在する急カーブのR400が行く手を阻み、速度を上げられない。
線形的に不利。
623名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:31:59 ID:XUjGWT1E0
新宿線の準急を全て潰して急行に格ageできませんか?
624名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:32:00 ID:Epr/ZohEO
新宿線は鷺ノ宮―田無の線形が抜群に良いからなぁ。
あれで高架複々線だったら120km/h出せる。
625名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:32:46 ID:kp2wvskJO
西武新宿線の都区内区間はカーブが多く表定速度が遅いね。
626名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:41:16 ID:Epr/ZohEO
急行は鷺ノ宮と上石神井を通過させればよいのだ。
627名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:43:38 ID:Epr/ZohEO
帰宅ラッシュなんか久米川で多人数が降りて、それ以前はほとんど降りる客いねえぞ。
628名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:56:38 ID:0dE2MJJa0
>>619
3分って電車に乗ってる体感的には大して変わらんかもしれんが
実際はものすごい差だよ。まあその3分ておそらく停車駅1駅分の差
だろうけど。
629名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:47:05 ID:o2xMDYrX0
>>626

いや、花小金井と久米川がいらんでしょ。とくに前者。
630名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:51:15 ID:V5eXxcmJ0
都区内の線形悪いのは西武に限った話じゃないな。
小田急も世田谷代田までRのきついカーブだらけだし、
京急ですら新馬場までと鮫洲シケインがきつい。まあ横浜以南の線形は西武の比じゃないが。
東横は祐天寺までノロノロ、そっから先はトバすけど多摩川と菊名以南が地味に悪い。
京王も笹塚までと、下高井戸・柴崎〜調布の70が効いてる。それ以上に退避の悪さがry
631名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:48:10 ID:D4cqFQVv0
中央線って線形いいよな? ただ 退避が悪いのか?

スピード出ない。少なくとも立川までは飛ばす区間がない。
杉並3駅の問題もあるが。

京急は川崎から横浜が速かったような。地元じゃないから記憶が定かじゃないが。
横浜以南は速かったっけ? 上大岡・横須賀はどう?
632名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:56:39 ID:HMFk6kSv0
>>631
中央線は新宿〜立川27.2kmを3駅停車で最短27分で走破するから、そこまで悪いわけじゃない。

京急がトップスピードを出すのは、横浜〜川崎。ここはカーブの速度制限が殆ど無くてMAX120k/h。
横浜以南は、黄金町までがカーブ連続でボロボロ。その先も小刻みにカーブが続きスピードが出せない。
633名無し野電車区:2008/10/05(日) 05:25:21 ID:Ssy00S3u0
池袋〜飯能と西武新宿〜拝島は駅数が同じ
634名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:18:36 ID:D4cqFQVv0
>>633
マニヤックによく調べたねw
新宿線系のほうが駅数多いイメージだけど。拝島線の駅数が少ないのと
池袋線は埼玉が意外と駅数多いね。入間市ー稲荷山公園は近いしね。
635名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:22:11 ID:4/y7rx+V0
>>627
それは久米川の改札に近い先頭車両付近だけ。
中ほどから後ろの車両は田無・花小金井でかなりすく。
県民にとって田無・花小金井は座る為のWチャンスなので目が光りそわそわしだす。

>>629
県民乙!
636名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:46:07 ID:somCCGfnO
鷺ノ宮とか上石神井みたいな寂れた街に急行なんか停めなくて良い。
637名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:46:11 ID:pd+FJuEzO
どーでも良いことだが
マニヤック?
それとも
マニアック?
638名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:09:47 ID:7c9B6oKy0
>>631
中央線は地図でこそ真直ぐだけど杉並4駅はことごとく70〜80。昔の特快は駅通過速度60だったけど。
それに踏切問題もあるけどスジがまだ201系基準なので通常運転での最高速度は95。
中央線のチンタラ感はそこにあるのかも。
639名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:12:19 ID:o4YTRQQpO
鷺ノ宮…まず着席チャンスはない
上石神井…車両にもよるが、稀に席が空くことがある
田無・花小金井…座れる可能性が出てくる
小平…だいたいの場合ここまでで座れる
久米川…よっぽどのことがない限りこれ以降座れる
640名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:39:32 ID:aaW/1XgdO
>>638
立体化完成+E233統一で東京〜三鷹100、三鷹〜八王子120まで上げそうだが。昇進の前例があるし。
641名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:38:42 ID:pd+FJuEzO
三鷹以西120キロ運転はないだろw
駅をあんな速度で通過してみろ、怖いってもんじゃないだろwwwww

もしかして釣られたか?
642名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:13:03 ID:8cfyRjZc0
現状 +10km/h
643名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:49:38 ID:D4cqFQVv0
>>638
ローカルとか抜かしてJRって最高速度はそれほどじゃなくても
トラブルがなければ一応の安定感はあるね。山手線も。
山手線もノソノソしてるけど、各駅だけだから時間調整も1分程度。

スプリンタータイプじゃなくてマラソンタイプというか。
644名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:18:59 ID:1mpvl2dx0
>>640
そうか?中央線は線形が良いのにも関わらず、滅茶苦茶遅いぞ。
しばしば特別快速と酉の新快速が比較されるが、もう差は歴然

JR東日本
新宿ーー高尾 42.8km 540円
 中央線 特別快速 45分

JR西日本
京都ーー大阪 42.8km 540円
 東海道線 新快速 29分
645名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:12:16 ID:GZ2bSB9c0
急行が快速急行化すれば田無から高田馬場までノンストップだから、いつもガラガラだよな。
646名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:12:42 ID:LsSCAffZ0
京阪間の新快速は都市間電車だからやっぱ速いね
同じ酉でも郊外電車はどんな感じだろ?
647名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:21:27 ID:somCCGfnO
JR九州の特急つばめなんか2面2線の駅を120km/hで通過してるぞ。

大阪〜草津あたりまで完全複々線だし、東京みたいに中央線と総武線が平行に走っている(実質複線と同じ)訳でもないからカッ飛ばせるんだよ。

総武線も新宿か中野で終わりにして、それ以西は中央線複々線にすれば、特快を増やして120km/hでカッ飛ばせる。
648名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:22:09 ID:somCCGfnO
JR九州の特急つばめなんか2面2線の駅を120km/hでカッ飛ばしてるぞ。

西も大阪〜草津あたりまで完全複々線だし、東京みたいに中央線と総武線が平行に走っている(実質複線と同じ)訳でもないからカッ飛ばせるんだよ。

総武線も新宿か中野で終わりにして、それ以西は中央線複々線にすれば、特快を増やして120km/hでカッ飛ばせる。
649名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:22:37 ID:aJPE5wAF0
>>634
ちなみに埼玉県内の駅数(所沢は共通駅だから除く)。
池袋線:所沢市内3つ。狭山市内1つ入間市内3つ飯能市内2つの合計9
新宿線:所沢市内2つ狭山市内3つ川越市内2つの計7つでした。
ちなみに狭山市は池袋線も新宿線も通っているんだよ。所沢市だけかと思った人は
多いだろうけど。
650名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:27:57 ID:somCCGfnO
田無まではほとんどの客が降りないんだから、急行は鷺ノ宮と上石神井を通過でいいんだよ。

各停はかなり空いてるから、急行のすし詰めを各停にまわす為にも、鷺ノ宮と上石神井は通過させるべきだ。
651名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:31:38 ID:1mpvl2dx0
>>648
特急が飛ばすのは当たり前だろ。
サンダーバードも130kmだす。

酉が凄いのは、普通電車(新快速に特別料金は要らない)が突っ走るところだ。
もっとも、複々線が整備されているから出来る芸当だが、それでも殆んどの駅
を通過する切捨て方が凄い。

束では駅を通過することは出来ないな。

中央線特別快速を新快速並みにしたら、
高尾ー八王子ー立川ー国分寺ー三鷹ー新宿ー四ッ谷ー御茶ノ水ー東京

だろうな。
652名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:35:40 ID:1mpvl2dx0
>>649
西武池袋線の起点と終点を知っていますか?

653名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:40:09 ID:1mpvl2dx0
>>646
郊外は普通だから束と同じだけど、京阪神間は酉の圧勝だよ

京阪間の比較

JR新快速  大阪ー京都 所要29分,42.8km,540円

阪急・特急 梅田ー河原町 所要43分,47.7km 390円

京阪・K特急 淀屋橋ー四条 所要47分,48.6km 400円
654名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:43:44 ID:somCCGfnO
中央線に特快を増やしても結局複線しかないから120km/hでカッ飛ばすのは不可能だ。

まずは総武線を中野止まりにして、中野以西を複々線にする事から始めようか。
655名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:58:34 ID:nrDta/Hl0
>>644
中央線を大阪の列車に置き換える場合
路線の生い立ちから考えても東海道線よりも阪和線の方が近いと思うんだが

天王寺ーー和泉砂川 40.5km 690円
阪和線 快速 43〜47分(日根野の分割・併合時間含まず)
          最速で40分

新宿ーー高尾 42.8km 540円
 中央線 特別快速 45分

西武新宿ーー新狭山 41.3km 450円
西武新宿線 快急+各停 44分

西武安いなw
656名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:04:37 ID:q+MVUt7AO
新快速に四谷停車とかいらないだろ
657名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:05:45 ID:HMFk6kSv0
でもまあ、新宿〜八王子は、特急かいじが2駅停車で33分で走っているから、そこまで遅いというわけでもないでしょ。

独立した2つの都市圏を結び、さらにその外から大阪への高速輸送を行う新快速と
東京から郊外へ向かって人口が漸減してゆく特別快速じゃ、比べることが無意味。(もし比べるとしてもその相手は、京阪間快速だな)

西武とまるで関係がないのでsage
658名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:06:52 ID:pd+FJuEzO
>>644
駅間比較的空いてる西日本と都心に行くにつれ駅が増える中央線を比べてどうする。
もっとも荻窪に市川みたいな待避線があればまた別だけど…。
前の快速を抜けないから後続の特快が詰まるのはお前さんもわかってるだろw
659名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:10:44 ID:LsSCAffZ0
関西の方で郊外電車だと、阪急宝塚線とか近鉄奈良線とかかな?
どっちもそんなに速いイメージはないな
660名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:46:19 ID:8Wc0NQ4uO
ここは西武線は厳禁ですか?
661名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:53:11 ID:5a2JZliNO
西武新宿線のスピードアップを考えろ!! 大手私鉄では表定速度が遅い方の西武新宿線です。
662名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:15:42 ID:D4cqFQVv0
>>661
一番手っ取り早いのは大深度複々線だが・・
663名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:32:07 ID:8cfyRjZc0
高田馬場から大深度地下まで一気に駆け下りて120km/hまで自然加速。
上石神井手前から地上に駆け上がって減速、自然停止。
664名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:39:03 ID:nrDta/Hl0
>>661
小平のJマート跡地付近を直線化すれば少しは速くなるんじゃない?
665名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:44:59 ID:1mpvl2dx0
>>661
中央線ですらスピードアップが無理なのに、新宿線が出来るわけ無いだろ!

それよりも、輸送力増強として、各停の10両化、急行の12両化をする方が現実的。
666名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:46:17 ID:7wjNuTqH0
>>663
ジェットコースターじゃねえんだよw
んな馬鹿な話があるか

てか、それだと馬場のホームを東西線と平行にしなければ無理だしw
667名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:12:40 ID:1mpvl2dx0
>>655
中央線を阪和線に例えているなら、新宿線は南海かよorz
668名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:46:13 ID:S0Lyl83s0
>>650
それやったら、下落合〜沼袋から下り方面の客はみんな高田馬場まで行って折り返す
キセルをするだろうな・・・。
669名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:08:29 ID:IbVRgira0
>>663
大深度なら真っ直ぐにできるから、潜る距離を考えても、中井〜上井草あたりまで制限はなくせそうだ。
急行線で上石神井〜馬場8分ぐらいにはなるな。

現実的に考えるなら、昼間は徐行と時間調整をなくせば十分だと思う。
朝夕は各停が少しでも速く走って優等の邪魔をしないようにするべきだろうが、2000がこれだけいるとどうにもならんな。
3ドアを追い出して乗降時間を縮めるぐらいが関の山かねえ。
670名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:40:48 ID:aaW/1XgdO
>>654
E233の性能と待避駅増加で充分可能だと思う。
671名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:44:02 ID:D4cqFQVv0
新宿線都内は何であんなに駅が増えたんだ? 
あのへんは人口密度が高いから地元の要望なのか?
672名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:55:21 ID:vqIR6J580
>>671
建設時に、並行する武蔵野鉄道や中央線よりも駅数を多くして、
各集落と駅の距離を縮め旅客を獲得しようとしたから。
673名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:43:38 ID:D4cqFQVv0
>>672
苦肉の策だね。ある意味では成功しているが。しかしスピードダウンの
一因になったのは否めないね。一度作った駅は廃止できないからね。通常は。
西武で言えば、遊園地西くらいか、廃止があってもおかしくないのは。

秩父線のは乗降数がものすごく低いけど、駅間の距離が長いから
例えば、正丸とかは廃止できないだろうね。
674名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:01:36 ID:QypAcMOfO
新宿線なんてラッシュ時でも空いてる方なんだから金かけるこたぁねぇ〜よ。
昔は花小と田無に背中押しのバイトがいっぱいいたのに今は急行も押してもらわなくても楽々乗れる。
だから沼袋&中井の連続待避になる各停が増えて急行や準急がスピードアップしてるしね。
675名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:06:37 ID:1mpvl2dx0
>>672
中央線の南を走る京王線も新宿線と似て、駅数が多くのろい。
京王の場合一応都営新宿線という強みがあるが、京王線と相模原線からの客で、
混雑は激しい。
複々線計画も検討されたが、金が無く結局複線のままで立体化をする。
676名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:25:34 ID:jjQP+DuU0
駅前でも物件が安く、通勤・(日常の)買物には便利ですね。

ただし中央線の補う存在で、(池袋線に比べ)駅前が寂れている。
小さな商店街・スーパーがあるだけで、街が存在しないのが痛いです。
バスで吉祥寺に出られる地域は、救われますね。

677名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:28:26 ID:1mpvl2dx0
>>676
だから、物件が安いんじゃないかw
678名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:32:08 ID:AeEDs9BB0
>>676
>バスで吉祥寺に出られる地域は、救われますね。
成増や新座栄もかw
679名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:36:18 ID:D4cqFQVv0
>>676
便利と思えば便利だし 不便と思えば不便w
もう少し発展してもいいんだがなあ。本当に住宅しかないし 都内は
埼玉エリアはまだ少しは発展している。
乗り換え駅の所沢・川越はもちろんだが 新所沢 あと狭山市も再開発で
発展するのかな?
680名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:36:44 ID:aJPE5wAF0
池袋線へバス便がある駅も救われるんじゃないの?
例えば上井草と石神井公園みたいに。
石神井公園が栄えているから。
681名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:39:02 ID:ympHd3n/0
てか、ID:D4cqFQVv0はいつまでPCに張り付いてるの?
粘着の自覚ありますか?

682名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:40:18 ID:somCCGfnO
大深度に行かなくても、沼袋の少し南のなんとか公園の下を通れば野方〜中井間は地下化して線形も良く出来るはずなんだが。
683刑務所跡地:2008/10/05(日) 23:43:11 ID:vqIR6J580
>>682
たのむから、少しは鉄道以外のことも見てから書き込んでくれ。

684名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:47:19 ID:1mpvl2dx0
>>679
新宿線は駅前の変化があまり無いね。バブルの頃の地上げも殆んどなかったようだ。
反対に池袋線はかなり変わったね。
石神井ー所沢間は駅前ロータリーがあり、バスが乗り付けている。

埼玉は所沢3駅と本川越以外は車社会だから、発展は難しいんじゃないかな。
南大塚は沿線は工場だし。
狭山市がどの程度発展するかだな。

そういえば、南入曽に駅が出来るとか言う話はガセだったのか
685名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:53:37 ID:aJPE5wAF0
>>684
新宿線も都内は駄目だけど、都下(多摩地域)になると結構バスの便とか
あったりして便利だよね。
都下の各駅から池袋線とか中央線にバスがあったりして。
新宿線のネックは23区内だと思う。
石神井公園から荻窪までのバスも上井草経由だけど、上井草もバスターミナルが
あまり発達していないし、井荻もそう。
路線を走っていてもなんだか狭い感じもするしね。
686名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:00:52 ID:1mpvl2dx0
>>685
そういや、環八沿い(下?)を走る、エイトライナーというのは立ち消えになったのか?
せめて、荻窪ー井荻ー練馬高野台が出来ると変わるだろうけど。
687名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:03:08 ID:D4cqFQVv0
都下は池袋線にひけを取らないんじゃないか?田無は南口を開発して
ほしい気がするけど。 南口にもターミナル デパートができると都内の
拠点となりうる。
あと妄想だけど23区内にも中野区あたりに田無並みの拠点は欲しいかな。

>>685
23区内は池袋線の江古田ー池袋の手前と雰囲気は似ているw
688名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:04:48 ID:GuL0RDmO0
23区内沿線の在住の俺だが、
はっきりいって新宿線は朝の開かずの踏み切りが迷惑なだけの
空気のような存在。
バス使って、総武線に乗っている。
689名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:11:10 ID:Z7XgRxKJ0
>>687
保谷の南口には駅ビルが出来るんだが・・
西東京市に合併してしまってから、開発が保谷に移ってしまったな。
690名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:22:53 ID:hcgHS5XJ0
>>684
南入曽に駅ができるとフラワーヒルや東急狭山団地が便利になりそうだな。
691名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:37:25 ID:4flHH19hO
沼袋と新井薬師前は老朽化を理由に廃駅にして、地下に統合駅を作ればよい。

ちょうど中野通りと交差する所に良い駅が作れる。

そうすれば中野サンプラザにコンサートを見に行く客もゲットできる!
692名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:40:34 ID:2drXSWHq0
>>688
開かずの踏切がいつまでも解消されない理由は
・中野区と杉並区の一部のプロ市民
・開かずの踏切を解消しろと言ってる割には区が少しもお金を出さない

これら2大要因があるかと・・・。
693名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:42:06 ID:GuL0RDmO0
>>592
恥ずかしいね。
なんでもプロ市民という言葉を使えばいいと思っているやつは。

少しは真実を調べてから書けよ。
やっと調査が始まっただけだってーのに。
694名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:45:14 ID:GuL0RDmO0
>>692の間違い。
695名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:56:28 ID:2drXSWHq0
ID:GuL0RDmO0
なら、周辺住民や区が西武鉄道とさんざん今まで協議してきていっこうに
工事が進まなかったのはなぜだ?
プロ市民が猛反発したからだろ、会社側だってそりゃあ開かずの踏切は無くしたいだろうよ。
だが、全ては周辺住民の了承が得られなければ工事開始とかは無理だろ。
696名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:04:47 ID:M73BLkg+0
うるせーから全部まとめて交通政策板にイケよ。
目障りだ。
697名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:20:57 ID:xwokjX1PO
>>690
確かに南入曽に駅があったら、便利になるな。

新所沢〜入曽は結構長いし、不便を強いられてる周りの住民もいるだろうから。

あと東急狭山団地って知らなかったんだが、東急が開発したって事だよね。
あんな所に……何を考えてんだか。
698名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:24:45 ID:GuL0RDmO0
>>695
>周辺住民や区が西武鉄道とさんざん今まで協議してきていっこうに
そんな事実あるのか?

そもそも反対する人間は全部プロ市民扱いって、どんだけ単細胞なんだよ。
699名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:29:42 ID:j/YOqBwT0
>695
もうちょっと都市計画とか、特別区制度とか
鉄道のこと以外について勉強してから書き込んだほうがいいと思うよ。
バカさ加減が書き込みからにじみ出て、嘲われるだけ。
700名無し野電車区:2008/10/06(月) 02:02:05 ID:Z7XgRxKJ0
>>684>>697
それで南入曽の駅計画が廃案になったのか!
東急の団地だったとは知らなかった。

確かに、南入曽に駅を作る計画は聞いたことがある。
多分まだ新宿線の地下複々線計画が生きていた頃だと思う。

池袋線の武蔵丘駅計画も頓挫したそうだし、西武に明るい話が無いなあ。

701名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:53:11 ID:1hPUCX+I0

    ◎

   モハ

 7 0 1 − 1
702名無し野電車区:2008/10/06(月) 12:21:47 ID:MRRe3TAAO
国分寺駅国分寺線ホームって今のままでも7両入りそう
イベントで国分寺〜本川越間で特急走らせたら面白いなとか下らないことを考えてしまった
703名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:56:54 ID:4L41p0+vO
>>639
てめーはしねしねじゃなくしね。
西武新宿から乗って今所沢だけど座れねーじゃねーか。
あーもう新狭山まで無理だな
704名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:06:32 ID:hDEgzfIC0
>>703
同意。
新宿線は池袋線より厳しいよね。
降りる人が多くて座れる可能性あるのは上石神井と花小金井かな。
下手すれば最悪狭山市まで立ちっぱなしもある。
705名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:08:19 ID:hDEgzfIC0
>>700
「かつて、この基地の近くに新宿線の新駅を建設する計画があったが、
新駅設置予定地の地主の反対により計画自体が白紙になった。」

そうです。
706名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:08:39 ID:QvI1PabY0
新宿線は練馬みたいにどっと降りる駅がないからね。
田無・所沢は?
707名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:24:34 ID:Bu9lK56eO
今やってる6ちゃんのドラマ、舞台は三重なのに電車内はどうみてもNRA
708名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:26:14 ID:j+Yr6yH10
上り西武新宿方面だと>>639は割と当てはまりそうだけど。

下りが最悪新狭山まで立ちっぱなしっていうのには同意
709名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:58:00 ID:Z7XgRxKJ0
>>702
国分寺線の中央線乗り入れ

本狭新航所東小鷹恋国小武三吉荻高中新四御神東
川山所空  村  のヶ 分金蔵  祥  円    ツ茶   
越市沢園沢山川台窪寺井境鷹寺窪寺野宿谷水田京


これなら、悲願の東西線乗り入れも出来るな
710名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:02:53 ID:18UEQCt90
つまらん0点
711名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:22:40 ID:Z7XgRxKJ0
>>710
出来たら、真っ先に乗るくせにw
712名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:24:36 ID:7Lut/6NpO
>>711
なんど叩かれても湧いてくるな
マジ氏ねよ
713名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:27:24 ID:Rsx2r1dv0
>>709-711
大昔は本当に中央線へ乗り入れてたんだから、可能性ゼロでもないかと。
714名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:28:17 ID:18UEQCt90
>>711
まあいいから消えて
715名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:29:49 ID:7Lut/6NpO
>>713
いくらなんでも大昔すぎやしないか?

その頃は甲武鉄道に営業委託していたらしい
716名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:43:42 ID:8OieXnQGO
上り進行方向右側、中井駅をちょい過ぎた辺りにかなりボロっちい箱が置いてあるけど、あれ何が入ってるんだろう
717名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:44:54 ID:uRK153V+O
所沢市下富の住宅地の不動産を購入した親族が居るが、
購入前に大○ハウスの営業が南入曽に駅が出来、
自宅近くにバスが通るとの営業トークがあったらしい。
駅は出来ず、バス路線は開業したが1日3本…。
718名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:07:38 ID:Rsx2r1dv0
下富・・・フラワーヒルか。
719名無し野電車区:2008/10/07(火) 07:00:49 ID:xFa+XHLeO
急行が特急の通過で5分待ちって
急行としてどうなんだろうか
720名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:02:04 ID:VfzE3asJ0
>>719
いつ、どこで?
721名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:08:22 ID:RzbjQOGH0
>>720
4分待ちなら東村山で一日中あるじゃない
722名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:11:27 ID:pFuOyzExO
下落合ショールームって何処にあるんだ?
723名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:29:11 ID:VfzE3asJ0
>>721
5分じゃないじゃん
724名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:33:05 ID:ncc6MTQe0
>>721
>>723
東村山は列車によっては5分待避
725名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:35:25 ID:VfzE3asJ0
>>724
なるほど
シントコで待避できない理由ってあんの?
726名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:43:10 ID:ncc6MTQe0
>>725
新所沢で待避する列車は少数ながら一応あるけどな
航空公園〜入曽間の利用客の利便性を計っているのが大きいだろ
所沢で降りて各停待つ客は結構多い
昼間のダイヤとかわざと東村山で追い抜いている感じするら受ける
727名無し野電車区:2008/10/07(火) 11:36:58 ID:7tOWGQvW0
>>718
ネオポリスだろ

フラワーヒルは最初からバスが通ってるし、本数もあるし
728名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:07:31 ID:XxRBILxI0
>>717
酷い話だな
しかし、不動産屋や建設会社はそんなことばっかりやっているから、
信用を無くすんだよな。

今は池袋線で渋谷に一本とか、2012年に東横線乗り入れで横浜までとか
ふれ込みしているが、ダイヤがどう変わるかは分からんからね。

今はまだ不動産業者の圧力で飯能ー渋谷の快速を運転しているが、ダイヤの
乱れや乗客に偏りがあるから、改変は必至だろうな。
729名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:02:17 ID:fASSIPUs0
ネオポリスにフラワーヒルって古い団地だよな。
30年前の空撮写真にも写ってる。
730名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:12:36 ID:3BMzmVua0
ネオポリスってハズいネーミングだな。
731名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:54:12 ID:uz5r3tu1O
今、西武新宿に種別と行き先をクルクル回して入線してきたけど、かっこいいネ。
732名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:23:24 ID:mvlyhVMJ0
LEDもクルクルエミュレーション機能を搭載してほしいね。
733名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:05:19 ID:OF8d7w6RO
西武新宿駅利用してるときは馬場から乗って着いても降りないやつうぜーとか思ってたけどいざ馬場から乗るとやっぱそうするな。
でもたまにラッシュにあうと座れなくなる。
>>639はしねしねじゃなくしね
新狭山まで座れないじゃねーないか。
734名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:25:45 ID:4ghu+G1c0
ネオポリスは大和団地が開発したところの名前だから
主に近畿にそういう名前のところあるよね。

悪名高き「北大阪ネオポリス」とか。
735名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:27:15 ID:39AtiHMG0
>>730
フラワーヒルってのもかなりイッてる名称かと。
花岡という町名なら納得だけど、あの辺りにそんな地名はどこにもない。
736名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:41:21 ID:XxRBILxI0
高度成長期やその後に出来た典型的の団地だな。
ターゲットは今の団塊の世代。

そういう横文字の名前をつけただけで受けた時代なんだろう。
もっとも、それは今でも変わらないが・・・
737名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:06:06 ID:AL0f34A0O
高田馬場駅の激混みなんとかしろ僕は西武新宿まで戻って着席するからいいけど。特急を廃止にして急行を増発したら
738名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:08:13 ID:XqZdCJ0MO
東村山で追い抜かないと、所沢から急行より特急が速くならないからだ。
でも、池袋線の急行は小手指で追い抜かれるよな?
739名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:16:46 ID:QN3gaksLO
>>738
池袋線は急行は一部を除いて特急には追い抜かれないわけだが
740名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:36:43 ID:RzbjQOGH0
>>738 >>739
今は解消したが上り急行がひばりで特急待避とか酷いのがあったからね
感覚的に準急とさほど変わらいから苦情が出て種別を調整(快速化)したんだろうな
新宿(昼間)・池袋両線とも急行を極力快急・特急に抜かれない様にしたのは
6月改正の良い点だと思う
741名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:13:58 ID:I31bMn5h0
ネオポリスはど真ん中に日本アンテナの工場があったりで、意味不明な造り
742名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:17:49 ID:Kk7ZeO+KO
そういえば前の新宿線のダイヤで
急行が鷺ノ宮で特急を待避とかってのがあったような気がする。
743名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:22:18 ID:b1o85Yyl0
>>742
夕方以降(7時からだっけ?)はいまでもやってるけどね
744名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:01:20 ID:jUBEfnXvO
>>740
むかし石神井公園で待避する急行がなかった?今は快速ですら副都心線に流れて特急待避しなくなったし。

それにしても、夕方に東村山で待避して、所沢で飯能行に逃げられた時はまさにorzだった。
745名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:21:06 ID:XtQyPwaj0
>>742
特急どころか昼間は快急に抜かれてた
>>744
う〜ん石神井待避はあったか分からないや
あと、昼間の準急新木場は練馬まで逃げられそうなんだがなあ
(あれじゃ準急の意味が無い)
746名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:33:17 ID:Vf/BoXw60
石神井退避の急行、あったよ。
休日夕方下りね。池袋毎時28分、58分発急行がそれぞれ00分、30分発特急に抜かれてた。

その後の改正で、休日日中にひばり退避の急行もできたな。
747名無し野電車区:2008/10/08(水) 11:38:29 ID:BUJnwWnSO
田無で特急に抜かれる急行が懐かしいね
748名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:53:08 ID:wBenJl1TO
田無で急行が先行の各停に追いつくも、各停が先に発車
その急行は特急又は快急を待避
田無で急行は5分ぐらい止まってかな
あのダイヤは評判悪かったなw
749名無し野電車区:2008/10/08(水) 13:31:36 ID:pSIZMQchO
>>742

朝の拝遊にそんなダイヤなかったっけ?
750名無し野電車区:2008/10/08(水) 13:36:05 ID:Kk7ZeO+KO
東村山って今待合室の設置工事してるのな
751名無し野電車区:2008/10/08(水) 17:40:32 ID:/6FCQTue0
多摩湖線(萩山〜国分寺)で運用されている101系って263F、1257F、1261F、1263Fの4本でおk?
752名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:08:29 ID:/R2LKnXLO
>>751
1257F 1259F 1261F 263Fの4本。
753名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:36:34 ID:/6FCQTue0
>>752
どうもありがとう。 ノシ

ところで263Fだけは「1263F」ではないんですね。
何か基準とかあるんでしょうか。
754名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:20:19 ID:JuGAJ5Ew0
>>753
単純に西武新宿(国分寺)方の先頭車がクモハ263だから。
他はクハ1257、クハ1259、クハ1261。
755名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:49:36 ID:1edKvyc+O
急行を鷺ノ宮と上石神井を通過させれば、東村山で特急待避する必要も無くなるだろう。

頑張れ!西武新宿線!
756名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:10:42 ID:hcyPA5yI0
>>755
そんな事したら後続の電車が激混み間違い無しになってしまう訳だが
757名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:35:14 ID:enKRE71g0
最近、安比奈終点近くでダンプが異様にたむろして居る様なのだが、
安比奈路線ハジマタ?
758名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:00:05 ID:L1jkb8eJ0
>>757
砂利採取が再開されたって話は聞かんな
759名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:20:46 ID:cpLulEW+O
>>757
確かに騒がしいよな。
西武鉄道も廃止はしていないって言ってるし、何したいんだろう。

安比奈線復活or車両基地を作るのかな?
大穴で宅地造成とかww
……としても、線路の上に道路ができてるし、アンダーパスにでもするのだろうか。
760名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:14:23 ID:zbKkaEAUO
>>759
エルシオ安比奈



無いなw
761名無し野電車区:2008/10/09(木) 03:22:48 ID:hcyPA5yI0
>>760
それだったら先に路線を造るだろw
>>757>>759
武蔵丘も用地をとってから少し放置して、それから本格的に造りはじめたんじゃなかったっけ?
だとしたら・・・。
762名無し野電車区:2008/10/09(木) 03:30:21 ID:XCrcnMRpO
おっぱい
763名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:11:47 ID:1CVWXeBj0
ネオポリス安比奈
764名無し野電車区:2008/10/09(木) 10:22:52 ID:Ha314zNjO
朝比奈線後は遊歩道と生活道路になってほしいねぇ。
765名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:17:32 ID:AAdSbSzZO
朝比奈線wwwwwwwwww
766名無し野電車区:2008/10/09(木) 18:09:47 ID:nDMhVvZIO
>>764
朝比奈線wwwwwwwwmwwwww
767名無し野電車区:2008/10/09(木) 18:51:12 ID:hcyPA5yI0
>>765-766
なんというネタ路線www
768名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:25:01 ID:bodUv4zR0
>>755
鷺ノ宮の中線を上りも使えるように改良すれば、朝のラッシュのダイヤがスムーズになる。
鷺ノ宮での緩急接続が可能になることが最大のメリットだな。
769名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:37:35 ID:RZhRd3nXO
ただ、上りホームの狭さと階段の都合上、単純に既存の中線を上下共用にすればいいわけじゃないんだね。
770名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:42:21 ID:bodUv4zR0
>>769
策があって少しホームが狭いから、策を取っ払って上りでも乗れるように
ホームを若干広げることかな。
後は中線へ入るポイントを設置すればOKだと思うが。

上石神井や田無と同じようにすれば良いだけなのだが
771名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:52:14 ID:ryD0nL2AO
>>770
おまえは、偉そうに意見をたれるまえに、
まず、策と柵の違いから勉強してこい。
772名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:03:40 ID:hcyPA5yI0
>>771
うまいw
でも770の案には俺も少し納得だが、安全面では不安が残るな。
それと平日の朝ラッシュ時、上りがそういう使い方をすると下りがモロにダメージを食らうから
結果的にダイヤを全面的に見直さないと行けない。
773名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:15:29 ID:U65Huo+k0
ID:hcyPA5yI0

死ね
774名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:55:12 ID:u2lgxFA1O
折り返し運用の名残で、下りホームから上り方向に出発信号ついてるよね。
775名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:04:14 ID:u2lgxFA1O
>>774
渡り線が抜けてたorz
上り方向に渡り線と出発信号
の間違いです
776名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:22:24 ID:bodUv4zR0
>>772
便利になるんだから、前面改定してもいいだろ。
4線化が理想だが新宿線にそんな土地のある駅は少ないからね。

ラッシュのピークは朝の限られた時間だけでから、鷺ノ宮でも緩急接続
できるようにすればずっと良くなる。
池袋線の石神井公園は、高架工事前は2面3線で、中線は上りも下りも使っていた。
それと同じようにすればよい。
777名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:30:02 ID:mTJnnD/C0
>>776
おまえは、偉そうに意見をたれるまえに、
まず、前面と全面の違いから勉強してこい。
778名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:41:28 ID:bodUv4zR0
>>777
お前は偉そうに言う前に、ここが2ちゃんだということを忘れるなw
779名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:43:44 ID:A1/jq8tiO
何この醜い言い争いはw
780名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:44:32 ID:mTJnnD/C0
>>778
>ここが2ちゃんだということを忘れるなw

だから何?
781名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:49:02 ID:ZP8bodIFO
>>778
お前は偉そうに意見をたれる前に2ちゃんねると貮ちゃんねるとの違いを勉強してこい!
782名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:56:40 ID:ZP8bodIFO
>>778
お前は偉そうに意見をたれる前に2ちゃんねると貮ちゃんねるとの違いを勉強してこい!
783名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:05:34 ID:B0XzajT60
上り新宿7:20〜9:00着の時刻表をみてみた。
鷺ノ宮では、各停が着いて4分以内に優等が出発するようになってる。
ここで待避するように変更するとして、1分縮まるくらいじゃないの?

これ以外に、優等のスジが立つという利点はあるけど、各停が遅くなるから優等の混雑が悪化する。

下りは鷺ノ宮場面で7:51-8:19の間、ここで待避する営業列車がないね。
回送がつかってんのかな?
784名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:22:21 ID:KTZP/cOZ0
そもそも鷺ノ宮を上りの待避駅にすると、他の区間が詰まるから結局現行と代わらないんじゃないかと…

>>783
回送では使ってない。
785名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:49:33 ID:uGiiuxWA0
井荻〜沼袋まで 追い越せないのが西武新宿線の癌
786名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:43:12 ID:/27U8zkk0
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
787名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:24:33 ID:BZ/qflWB0
現状は、井荻と鷺ノ宮とのセットで2面4線駅と同じ効果を発揮してるから、
鷺ノ宮の上りは1線だけ。
788名無し野電車区:2008/10/10(金) 02:30:50 ID:bfy87TKiO
上石神井を二面四線にすりゃいい
789名無し野電車区:2008/10/10(金) 02:53:55 ID:4Xy0jqLG0
京急下り
品川-2.7km-鮫洲-3.0km-平和島-2.3km-蒲田-3.8km-川崎-5.1km-生麦-3.1km-新町-2.2km-横浜
京急上り
品川-2.7km-鮫洲-3.0km-平和島-2.3km-蒲田-3.8km-川崎-3.5km-鶴見-4.0km-子安・新町-2.2km-横浜
東横
渋谷-7.0km-自由が丘-5.1km-元住吉-6.7km-菊名-9.4km-元町・中華街
新宿下り
西武新宿-3.9km-中井-2.2km-沼袋-2.4km-鷺ノ宮-4.3km-上石神井-2.5km-東伏見-2.3km-田無-5.0km-小平
新宿下り(夕)
西武新宿-3.9km-中井-2.2km-沼袋-2.4km-鷺ノ宮-4.3km-上石神井-2.5km-東伏見-7.3km-小平
新宿上り
西武新宿-3.9km-中井-2.2km-沼袋-4.6km-井荻-2.1km-上石神井-2.5km-東伏見-2.3km-田無-5.0km-小平
新宿上り(朝)
西武新宿-3.9km-中井-2.2km-沼袋-4.6km-井荻-4.6km-東伏見-7.3km-小平

最大のが。。。
京急下り:5.1
京急上り:4.0
東横:9.4
新宿下り:5.0
新宿下り(夕):7.3
新宿上り:5.0
新宿上り(朝):7.3
790名無し野電車区:2008/10/10(金) 05:08:04 ID:BZ/qflWB0
>>788
いや、上石神井は中井とセットで4線効果(ry
791名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:14:03 ID:2vaSR7irO
鷺ノ宮の柵を取っ払ったらそれこそ転落者続出の人身事故で連日遅延する。
そもそも朝は通過追い越しのほうが本数捌けて適してる。

朝は6分40秒に急行・準急・各停の3セット20分サイクルで始発駅を割り振ることを提案したい。
且つ急行を上石神井通過、準急を鷺ノ宮通過とし、上石神井〜鷺ノ宮を1分続行にする。
この千鳥運転なら各停は井荻で優等を連続待避しても3分の停車時間ですむ。
優等18本に各停9本の計27本/h、田無〜西武新宿間を急行25分・準急27分で走破できる。
792名無し野電車区:2008/10/10(金) 08:28:37 ID:YB5w6iEXO
>>790
中井のどこに4線化出来るスペースがあるんだよw
お前沿線民か?
>>791
過去の通急と快速が何故今の通急に統合されたのか、
お前はその経緯を調べて来い
793名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:45:48 ID:2vaSR7irO
>>792
出直すのはおまえだよボケ!
昔の快速・通急の千鳥はただ停まらないだけで運転間隔をつめる為のものじゃなかった。
だから間隔が不揃いで上石神井では優等が10分あく穴ができたり、特定の電車に混雑が集中した。
でも俺の案は上石神井も鷺ノ宮も必ず6分40秒に1本優等が停車して混雑が平均化するから問題ない。
現行だと急行は上石神井で準急に追いついても上石神井に停まるから間隔を詰められない。
それで準急を井荻で待避した各停が急行まで待ってくれず沼袋や中井まで後追いになり鈍速になる。
それを解消する為のものだ。上井草に準急を停車できるようにして救済したっていい。
794名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:43:09 ID:NxxoBYjFO
>>792
>>790は中井を4線化なんて一言も言ってないんだが
795名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:18:57 ID:oEkYa2nWO
西武新宿線に2面3線ホーム駅で上下線兼用は危険です。なお上石神井駅⇔小平駅間を高架にして下さい。スピードアップに繋がります。
796名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:23:53 ID:1eCg7jKG0
>>793
>上井草に準急を停車できるようにして救済したっていい。
その場合、全ての準急が8両になって混雑が他列車にまで波及しますが?

まぁ、準急が東伏見で急行の通過待ちをすればそんなに酷くはならないんだけどねw
797名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:31:36 ID:uQ+jsybJ0
てかノロマな準急は全廃しる!
798名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:58:02 ID:AUkBxv7W0
昼間の準急はいらんと思うマジで
799名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:27:11 ID:oEkYa2nWO
西武鉄道は何れも準急は要らないね。急行やら快速にアップしてほしい。
800名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:29:15 ID:uQVubCaP0
>>793が馬鹿ってことで
801名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:30:20 ID:oiEtA2fRO
そんな事より、中井〜野方間を地下複々線にした方が速くなるだろう!
802名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:37:09 ID:Eozh9hG40
>>801
それだったら区間を伸ばした方がよっぽど良い。
中井と新井薬師前の中間地点辺りから地下に入ってすぐに緩行線と急行線に分けて
上石神井まで地下複々線にした方がよっぽど良い。
野方はスペースが無いから2層式で。
803名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:21:03 ID:oiEtA2fRO
野方までしか立体交差計画案は出てませんよーだ!
804名無し野電車区
>>803
知ってますが何か?