阪急電鉄 車両スレッド20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
阪急電鉄の車両に関する話題を語れ 
2名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:02:21 ID:knOPTIrd0
◆過去スレ  
阪急電鉄 車両スレッド  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081154404/  
阪急電鉄 車両スレッド2  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092508165/  
阪急電鉄 車両スレッド 3  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099664076/  
阪急電鉄 車両スレッド4  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115477850/  
阪急電鉄 車両スレッド5  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125123994/  
阪急電鉄 車両スレッド6両目  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131030758/  
阪急電鉄 車両スレッド7両目  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138663169/  
阪急電鉄 車両スレッド8両目  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146499887/  
阪急電鉄 車両スレッド9両目  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151229931/  
阪急電鉄 車両スレッド10両目  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157105457/  
3名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:03:26 ID:knOPTIrd0
阪急電鉄 車両スレッド 11両目  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164557221/  
阪急電鉄 車両スレッド9012F  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171880627/  
阪急電鉄 車両スレッド13  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179197222/  
阪急電鉄 車両スレッド14  
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186761050/  
阪急電鉄 車両スレッド15  
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193917652/  
阪急電鉄 車両スレッド16  
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201484842/  
阪急電鉄 車両スレッド17 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207029704/ 
阪急電鉄 車両スレッド18 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211337732/ 
阪急電鉄 車両スレッド19
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214485955/
4名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:07:41 ID:QbYFDnS90
>>1
5名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:10:10 ID:knOPTIrd0
関連スレ 
阪急神戸線スレッドPart26 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215853408/l50 
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part28 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204970451/l50 
阪急京都線スレッド Part57
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216886996/l50
阪急千里線 Part5 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191042448/l50 
阪急伊丹線スレッドPart3 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205231126/l50 
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド6【etc】 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211259032/l50 
●━●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ8━━●●● 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197693635/l50 
阪急6300系スレッド 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214191102/l50 
阪急電鉄はいかにして没落したのか-10 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1202794625/l50 


ヲタ叩きはこちらで 
阪急系鉄道掲示板について語るスレ12 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210041589/l50 

6名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:34:10 ID:/xondaX+0
>>1
乙です。
71:2008/08/05(火) 21:54:47 ID:DYL82TWk0
>>1に追加
20スレ目を記念して

今回より南海の話題および南海ファンの閲覧・書き込みは一切禁止とします。
スレ違いであるだけでなく荒れる原因となるため。

南海の話題は南海スレへ!
8名無しの電車区:2008/08/05(火) 22:17:32 ID:8xqlfa5Q0
無塗装なら周りが完璧に写りこむくらいの鏡面仕上げにしたら面白い。
中は9x00系統の内装でいい。
9名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:28:39 ID:lbSIVzIe0
今度出てきた7320F、VVVF化見送りはさることながら
それどころかSIV化すらされてなさそうだ
10名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:40:20 ID:f042bKt00
>>9
で、IDがSIVって凄いな、お前w
11名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:50:17 ID:bw4qjc2l0
まさかの抵抗制御化か?
12名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:52:55 ID:saSkF53MO
前スレ>>900>>961
ALの7320.7850.7880は試験的のリニューアルか?
7850は製造後25年やったけど6600と同じ腐食があった?

6000Fはかなり腐食が進んでるて漏れは思う。
13名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:00:19 ID:mTiPItC50
900 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/08/03(日) 17:08:38 ID:Xi7H37rj0
おさらいだが、5年前の時点で

○車両新造
○6000系以降の在来Al車をアルナにてリフレッシュとインバータ制御化
○在来の鋼製車をグローバルテックにて車体更新と制御装置の局部更新

上記3つを組み合わせて車両の新陳代謝を図っていく方針を固め、
車両新造に関しては9000系列で実行、鋼製車延命も軌道に乗りつつあった。
しかし在来Al車延命は試作車C#6600構体調査において予想外の腐食を発見、
Al車延命の初事例となるC#6000×8Rの入場工程が組まれたものの、キャンセルされている。

この方針は当初からイレギュラー含みの展開で、まず鋼製車ながら5000系をリフレッシュしたり
並行して3300系も車体更新じゃなく深度化したリフレッシュが検討された経緯もあった。
5000系だけに限れば京都線用新型特急車(現9300系)の要素開発が絡んでいたし、
これらはエアサス装備系列だが、全体の車両寿命を勘案した故のことだろう。

リフレッシュ工事の2例目は遂に方針通りの若いAl車施工になったかと思いきや、
増備途中に組成変更を行った経緯から鋼製車と混成状態の7300系C#7320×8R。
しかも基本は元のC#7300×8Rだから鋼製車の方が多く、インバータ制御化は無かった。
ただ意味があるのは、C#6600の調査で見送られたAl車リフレッシュに再度挑戦して
今後の本格施工に備えたと考えられるところ。

現状は結局、Al車リフレッシュと鋼製車更新の境目が曖昧になってしまっている。
既出のレスにもあるが、Al車だけで構成された編成ならインバータ制御化も行うだろうし
併施されなくとも別予算で追施されるケースも出てくるかと。
14名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:00:56 ID:mTiPItC50
957 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/08/05(火) 02:18:33 ID:q1IvH7d20
7320Fも出場しないうちに何だが、次の5104Fは顔まで手入れるのかな?
内装とクーラー、主制御器の更新(VVVF化は無い)くらいか。

961 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/08/05(火) 09:05:55 ID:ckWKFex00
>>957
次は5104Fか、ということは7300系のリニューアルは一旦中断ということ?
とりあえず7320Fでしばらく様子見ということか。
15名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:02:11 ID:Gm4OazDW0
阪急の座席はどれも座りここちが良い。
JRの321に座るたびにツクズク思う。 
16名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:24:45 ID:sQm80rbS0
>>15
9300系のシートに座った時でも他の阪急の座席の座り心地の良さが実感できる。
17名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:27:56 ID:DhJpbJbQ0
LCD付いてりゃ何でも良いや。アンゴラ山の羊だろうがそうじゃなかろうが
クロスだろうがロングだろうが、木目じゃなかろうが、ステンレスだろうが。
18名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:34:25 ID:2l4LBxM20
>>15
比べるならせめて207にしたらどうだ?w
それはそうと、近年の新車では座り心地が最強だと思うけど>特に9000系
19名無し野電車区:2008/08/06(水) 02:02:16 ID:saSkF53MO
>>13-14
7300系AL車は車体構造が6000Fと殆ど同じやからリニューアル、VVVFは見送りと違うか?
7000系AL車はすると思う。
3300系の未更新車は9300系を代替製造してあぼーんか?

漏れは5100系.5300系.6000系.7000系しかリニューアルせんと思うな。
6000F.6600.6614は制御器更新せんとあぼーんやろな。
6760は6024と一緒にリニューアルでOKか?

6000系と7000系鋼製は簡易リニューアルで7011〜は7320と同じ抜本的なリニューアルかな
20名無し野電車区:2008/08/06(水) 02:27:12 ID:ruXdHtyS0
9300ですら他社よりは良く感じるもんな。
21名無し野電車区:2008/08/06(水) 08:09:35 ID:MKb0+Piu0
>>13
補足すれば3年ほど前の時点で、5000系も更新工事を行うのは5006Fまでで、
他の編成は伊丹線など支線に転用し、3100系非表示幕車を淘汰する、という計画だった。
しかし、7000系アルミ編成の更新を延期(中止?)せざる得なかったため、
5000系若番編成は中間運転台の完全撤去など、結局はさらに踏み込んだ更新を行った。

また、6300系も、一部は更新して使用することも検討された。
しかし特急に淡路が停車駅に加えられ、また6300系自体の老朽化もあいまって、こちらの線も消えた。
少ない車両予算を京都線に重点配分せざるを得なくなったため(その間にさらに、彩都の失敗も確定w)
神戸線の在来車の延命が決定した経緯もある。

この辺は車両スレの最初のころに言われてたこと。ソースは鉄道雑誌とか株主総会とかいろいろ。
22名無し野電車区:2008/08/06(水) 14:53:31 ID:1hwCl9kxO
前スレ943
ロミオ嵐山を基地外呼ばわりすると、秋には言ってた人に土下座して許してもらわなあかん様になるで〜
梅田の改札前でひざまずいて謝ってる貴様が目に浮かぶ。
23名無し野電車区:2008/08/06(水) 16:50:31 ID:xDVf4bWz0
>>15 どちらも五十歩百歩だろw

>>16 >>18 >>20
阪急の9000/9300系の座席はそんなに快適なのか。
それなら大手他社の9000系に対してはどうだろう。

製造初年が90年代以降のもの
近鉄 9020系/9820系
京王 9000系/9300系
京阪 9000系
西武 9000系
阪神 9000系 9300系
24873:2008/08/06(水) 17:49:07 ID:V9C8+YyY0
>>23
京王は9030だぞ。
しかも9030は9000系の30番台であって9030系という形式はない。
25名無し野電車区:2008/08/06(水) 18:40:49 ID:+mqE/RZO0
>>23
その中では京阪9000と阪急がダントツで良いに決まってるだろ。
京阪9000は固定クロスで使いにくく、特急だと8000系との格差が広いので嫌われてる分、
阪急9000系の評価は高い。
ただし9300系に関しては完全に京阪新3000系に負けているような気がしないでもない。
26名無し野電車区:2008/08/06(水) 19:23:50 ID:vyRHlxLa0
>完全に
>しないでもない。

どないやねん。
27名無し野電車区:2008/08/06(水) 20:16:23 ID:twCIgFIN0
京阪新3000が評価できる点は、全部の座席が進行方向を向く点。これに尽きる。
他はデビューしてから判断しようと思うが、内装は9300のが上っぽいかな。
28名無し野電車区:2008/08/06(水) 20:17:34 ID:mTiPItC50
座れた人と座れなかった人とでは評価が正反対にもなりそうだが
29か000:2008/08/06(水) 22:34:24 ID:+0PjMo1m0
>>22
たまには良いこと言うな8200系さん!
只今土下座大会企画中でそ!
30吉永小百合リサイタル:2008/08/07(木) 00:40:18 ID:vXoz9jTnO
暴れた事を反省してます、ちゃんとします。
漏れ、倍賞千恵子の映画ポスター「恋人よ」と青山和子のソノシートゲットしたよ。
「歌う倍賞千恵子」のソノシートは他の鉄道ヲタに取られたが我慢してます。
今まで暴れてごめんなさい。
3123:2008/08/07(木) 01:22:43 ID:Ck+lPOlk0
>>24
指摘ありがとう。
京王9030は京王の電車の集大成のようにみえる。

>>25
断定的にいわれてもなあ、気持ちはわかるが。
やはり「アンゴラ山の羊」のおかげかな。
それとも東国と西国では通勤電車と座席に
対する考え方の違いがあるというのだろうか。
32名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:41:08 ID:m0/jSu/Q0
>>31
東は10分座るだけで腰が痛くなる座席の車両が絶賛増備中!
最近の車両でも乗り心地がいいなんて言える西がうらやましすぎる。
33名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:41:31 ID:rFYMdMPs0

半球9000なんて
JR東海313系2000番台の
快適なロングシートには絶対に勝てない。
34名無し野電車区:2008/08/07(木) 03:03:51 ID:IbfYmYcjO
個人的には313-2000のシートは優秀だと思うが、まぁ阪神9000系より1段上ってとこかな。
座り心地ではバケットでないという点以外においては阪急9000系のほうが上かな。ただ仕切りが若干邪魔ではあるが。
35名無し野電車区:2008/08/07(木) 09:00:38 ID:rCDo0vU2O
>>33
駿府塵乙
36名無し野電車区:2008/08/07(木) 09:02:35 ID:5n9fctze0
まぁ、9300系のいいところは、京都線の特急でどの系列が来てもガッカリしなくなったって事だな。
6300系時代に、5300系とかが二枚看板で現れたら、がっかりしたもの。
37名無し野電車区:2008/08/07(木) 09:20:58 ID:+B6TiLRw0
>>36
3300系未更新車でもいいんだなww
38名無し野電車区:2008/08/07(木) 09:34:04 ID:+xkn6/TU0
俺は6300系の検査などでたまに2800/5300が2枚看板が走ると喜んでいた方だ。

6300特急の十三〜大宮無停車時代に3ドアロングが来ると、京都の地下駅では
苦情が寄せられたこともあったそうな。
39名無し野電車区:2008/08/07(木) 10:42:10 ID:V+ASjhJN0
今でも通販特急がくると嬉しいけどな
まあこれ以上語ると話の展開が爆おry
40名無し野電車区:2008/08/07(木) 12:10:15 ID:rFYMdMPs0
  阪急が一番顔の悪い不細工な私鉄になったのが残念だ

東急は顔が格好良くなっただけで沿線の人たちに大人気なのに…
41名無し野電車区:2008/08/07(木) 12:10:49 ID:Upufcsgu0
>>40
ナム平は帰れ
42名無し野電車区:2008/08/07(木) 12:15:27 ID:rFYMdMPs0

1号線に停まっている9300系特急を格好良い(乗りたい)と思う子供は全滅しました。
43名無し野電車区:2008/08/07(木) 12:24:53 ID:QDARv4wd0
>>42
ナム平は帰れ
44名無し野電車区:2008/08/07(木) 14:23:04 ID:ZULwoY200
>>32
ただし、京王9000系は三河産。
新幹線や後述の313-2000、μ達と一緒の工場で製造。
個人的にはこれらは「東国」で製造された車両との
違いさえ感じてしまう。京王車の座りごこちは良い部類だ。

>>34
313-2000のシートにある仕切りの高さがは低く
邪魔といえるレベルではないだろう。
45名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:05:15 ID:vC0oJEii0
>>40
不細工ではないと思うが、斬新さはなくなったね。
塗装を変えるとか、素材を変えるとかいうと、このスレでは叩かれるから言わんけど。

今のデザインは9000系列で完成されちゃったかな。次に期待。
46名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:40:16 ID:b4o1qGiN0
結局アルナ解散させちゃったから車体更新できない訳だよね?
日立だとAトレで殆ど部品使えない 川崎や近車だとSUSになってしまう
(66系見たら判ると思うが阪急の部品そのもの(床下等電気機器のみ違う))
1、新車を日立に大量発注 2、66系に準ずるSUS車体購入
これ以外抜本的解決方法ある?
47名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:40:28 ID:deMPsTnLO
>>39
梅田でその未更新3300系の特急・河原町を見て8002か8003の特急・新開地に乗るとものそい快感を覚えるwww
京都線の三ドア特急って大概9300系かその爆音汚物の二者一択にしか見えんw
それ以前に神戸線の昼特急は実質7000系一択なのが殆どなんやが・・・Orz
48名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:51:20 ID:LjIL8jtK0
>>47
少し前までは京都線の6300系に優雅に乗りながら、神戸線のコイルバネ汚物特急を見下げることができたのになw
49名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:35:56 ID:m0/jSu/Q0
京都線民はクロスシートの特急専用車が走ってるだけでも感謝せなアカンと思う。
神戸線の特急なんて…orz
50名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:01:48 ID:O1VAYqXz0
リニュの試験台になった5112はどうなったんだった??
51名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:14:00 ID:QPG1iov40
>>49
でも京都線には2300や3300といった古参形式がわんさか居るわけだが。
神戸線にも3000はいるが、3300より静か、5000は新車同様ピカピカだし、6000・7000は標準仕様、
8000はやはり綺麗、9000が来たらやっぱりなんか嬉しい。
京都線で9300が来てもあんまり喜べないんだけど、神宝線で9000が来ると喜べるんだよな。
52名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:22:09 ID:jbJGLjjU0
>>50
貫通扉は戻されていた。
顔面については確認できず。
53名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:26:20 ID:yA7I6QQN0
>>46の2行目
川重や近車、日車、東急でもアルミ車は造れる。
54名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:37:51 ID:+Y893y3n0
>>51
2300は最近あまり見なくなったが、3300(爆音汚物)が来た時のがっかり感はな〜
ボロくても稀少な形式だったらまだヲタ的にはひかれるが、
ボロくてうじゃうじゃいる形式は鉄道に乗る楽しみをそぐ。
55名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:43:56 ID:QPG1iov40
>>53
川重なんて、最近思いっきりアルミ+塗装の京阪新3000系を納車してるしね
56名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:56:08 ID:7l2pT3Fx0
というより>>46に書かれていること自体が意味不明

>結局アルナ解散させちゃったから車体更新できない訳だよね?

会社としてのアルナ工機は清算されて消えちゃったけど
後継会社のアルナ車両でリニューアル工事をもう何年もずっと行ってるのを知らないのか?
まさかアルナ車両という会社があることを知らない?

>日立だとAトレで殆ど部品使えない

意味不明

>川崎や近車だとSUSになってしまう
(66系見たら判ると思うが阪急の部品そのもの(床下等電気機器のみ違う))

既に指摘されている通り

>1、新車を日立に大量発注 2、66系に準ずるSUS車体購入
>これ以外抜本的解決方法ある?

何の抜本的解決方法かがはっきりしない
想像するに1両当たりの価格を下げるということか?
57名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:25:06 ID:rFYMdMPs0
>>49
9300系特急は
途中駅の人にとってはJRの113系ボックス型シートと変わらない感じがするのです。
58名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:41:03 ID:Qo5S5VU60
>>51
スカートが外されて気がするが
59名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:55:04 ID:sWayWwAi0
>>53
最近は
皮先:軽犯新3000系
禁忌:/V700系
等級:ヨ655系
日本:/V700系がそうか

>>56
>>46の言う車体更新は最近出てきた名鉄5000系のように車体を丸ごと交換するということだろ
2行目後半でそう取れる
2行目前半の部品は何の部品がわからんのは同意
60名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:55:13 ID:z7K9YT2z0
>>57
ハイハイとっとと萩之茶屋に帰りましょうね
61名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:43:08 ID:Z41yfMyOO
>>50>>52
5112って復活せずに廃車か?
元々は5001 5004 5012Fを簡易更新して4連、5118Fを6連にする計画違うか。
62名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:49:54 ID:OwBrXLUY0
>>61
廃車するならM'の5103か5119だろ常考
63名無し野電車区:2008/08/08(金) 01:43:43 ID:Z41yfMyOO
>>62
漏れは、5112 5103 5119が廃車、6000F廃車時に6614が休車、6760は6024Fと同時に更新って思う。

後は2315 2317Fと6300系と3300系と7851が廃車。

7300 7301 7321Fはリニューアル見送りかな。
64名無し野電車区:2008/08/08(金) 07:20:31 ID:avYLJtbM0
5100系の余剰3両は1両T車化と2000系T車組み込みで箕面線や伊丹線に転用できそうだが
65名無し野電車区:2008/08/08(金) 07:57:27 ID:MuPJO1pi0
どうせお前らも妄想基地外なんだから俺の話も聞いとくれ。

5100系と6000系などで形式の統合がありそうな気がする。
番号の変更がなくともメカ的に共通化しそうな気がする(主としてブレーキ)。
また鋼鉄、アルミといったグループ分けがありそうな気がする。
その分類に則ってメカの更新。

ブレーキは違うが3300系と5300系間での付随車のやりとり。
5300系と7300系間での付随車のやりとりなど。
66名無し野電車区:2008/08/08(金) 08:26:14 ID:tz/KXYts0
>>49

8200系があるじゃないか。
67名無し野電車区:2008/08/08(金) 08:41:31 ID:8EFTJEuL0
>>65
5300系の8連(6M2T)はいずれは7連(4M3T)に組み替えることになろうが、
これを従来通り中間MのT車化で対応するか、いわゆる3950型(5300系と車体が同じ)のHRDブレーキ化で対応するか、
ということだな。部品取りも考えるなら前者だろうが6300系の捻出品があるから、
後者の可能性もなくはない。ただし5300系のHRDは6300以降のそれと異なり特殊だから部品があるかどうか。
68名無し野電車区:2008/08/08(金) 08:51:48 ID:y0D81jZG0
>>61
中間付随車に改造する場合、前面がどう改造されていても影響ない様に思う。

とりあえず2両のみ付随車化して、宝塚線の6M2T編成と組み替えて6連と4連にした上
で今津北線と伊丹か箕面線に投入して、3000・3100系を淘汰するのでは?
69名無し野電車区:2008/08/08(金) 12:47:47 ID:cMD6lVHhO
>>59
だろうね。
名鉄5000と似た考え方の車両と言えば京成3400があらぁな。
70名無し野電車区:2008/08/08(金) 13:52:30 ID:/tVoBCjhO
正雀にクレーン車来てます。
そろそろ9304Fのお出ましでしょうか?
あるいは6353F関連で搬出があったりするのでしょうか?
新快速からの見たまま情報ですが…。
71名無し野電車区:2008/08/08(金) 18:29:28 ID:oLnTGGvOO
>>70
9月にまた運用変更らしいからおそらく9304だな。


こんなん書いたらソースは?て言われるんだろうけど…
72名無し野電車区:2008/08/08(金) 18:53:47 ID:E/ulrwXF0
6353やC#6456が謎だよな。
アナルには6353のうちどれが入ってるの?
73名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:51:40 ID:KzmDvKmC0
>>71
おたふくソース
74名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:45:43 ID:oLnTGGvOO
>>73
駅の改札にダイヤグラム置いてあるだろ?あの表紙に特急車両の運用変更の予定が貼ってあった
これから年二回くらいあったはず
75名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:15:27 ID:jgeFWIU0O
阪急ってダイヤグラム公表してたんだね
76名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:31:04 ID:x22JyLVg0
>>67
そんな計画があるの?kwsk
キッチリ全車編成に入ってるんだから、別に今のままで行っていいように思うけど。
それより、3300系はどうにかならないんだろうか?
車齢的には5000とあまり変わらないし、むしろ2300がまだ居るだけ長生きする可能性が高いと思うんだけど。
まあ、神宝の3000も9000の投入が止まってアレ?って事になってるけどさ。
77名無し野電車区:2008/08/09(土) 01:44:59 ID:3LVnka1IO
>>68
5112 5119をTにして、5124-5769-5762-5125になる可能性がある。
5103は廃車かな。

78名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:37:37 ID:Hl6Xq5GA0
>>77
5124が表改顔なのが気になるところなんだよね。
旧2連増結車で唯一大阪寄先頭車の表改車、かなり前から組成変更を考えていたんだろうか・・・

とりあえず箕面線の3157Fを成仏(ry
79名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:36:50 ID:eD6QCN4L0
5112って不運だよな。
今や車内は工具や外された座席で荒れてるよ・・・
80名無し野電車区:2008/08/09(土) 16:04:48 ID:RahnAF3wO
>>78
確か5125の最初の表示幕改造時には、5124の前面には施行されなかった。5132Fの改造後に、改めて5124の前面に幕取り付けを行った。1994年くらいだと思う。
81名無し野電車区:2008/08/09(土) 18:32:18 ID:groA6xu/0
5112ってどんな前面なの?
82名無し野電車区:2008/08/09(土) 19:36:01 ID:mWULW1Wv0
改造された7320とほぼ同じような顔
83名無し野電車区:2008/08/09(土) 20:39:16 ID:5DwAIA2w0
近畿車輌のシリーズ21ベースの阪急電車はどうだろう
あれもアルミ塗装車だし。
84名無し野電車区:2008/08/09(土) 20:54:38 ID:YfpMQ+ri0
>>83
Aトレとは親戚みたいなものとか>尻21
85名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:01:36 ID:n3ue4IX30
>>83
阪神はともかく、近鉄と仲が悪い阪急が近車に頼むと思えんが。
86名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:32:03 ID:groA6xu/0
5112の画像を誰かUPして
87名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:18:20 ID:1hSuAXTq0
>>70
明日ついに上陸だな
88名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:38:28 ID:tfhPGt010
>>87
マジで?
89名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:46:56 ID:qyzjEVjf0
>>85
仲悪いってマジで?
90名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:29:11 ID:PzKR55Ra0
こんなに早く9304がやってくるのか。

今日は花火臨で9303Fの準急茨木市が走ったらしい。
91名無し野電車区:2008/08/10(日) 02:30:22 ID:THVh1PiG0
>>87
日曜日なのに上陸なのかよ
92名無し野電車区:2008/08/10(日) 05:47:57 ID:JXB9BXfrO
9304くるの?今から見に行きます。
93名無し野電車区:2008/08/10(日) 07:09:03 ID:JXB9BXfrO
今正雀についたがなにもいないじゃないか!ガセネタか?折角きたのに!
94名無し野電車区:2008/08/10(日) 07:19:00 ID:30fRi5DD0
上陸だから南港だろ・・・
95名無し野電車区:2008/08/10(日) 07:50:10 ID:JXB9BXfrO
南港か。それなら最初からそう書いてくれや。すぐ向かいます。
96名無し野電車区:2008/08/10(日) 08:44:44 ID:JXB9BXfrO
きてるよ。9304
97名無し野電車区:2008/08/10(日) 08:54:42 ID:HrLx8zvN0
画像うpきぼんぬ
98名無し野電車区:2008/08/10(日) 12:31:55 ID:TxHo17KzO
まぁ、禁射は無いわ。
かと言って尻はあくまでも近鉄専用で禁射の主流はあくまでもステンな訳だが。
でも今の阪急は近鉄みたいに直下に製造会社抱えてる訳でもなし、
南海の束急や御京阪の革銃みたいにガチガチのパートナーが居る訳でも無し。
ただ今は目立と組んでるとは言え阪神の禁射程繋がりが強いとは感じひんな。
99名無し野電車区:2008/08/10(日) 12:33:48 ID:30fRi5DD0
アルナを解散させなければ・・・
100名無し野電車区:2008/08/10(日) 12:37:14 ID:0G8nCY+4O
明日になったら暇人熊猫か米山かいっつあんがうpするから待ってろ
101名無し野電車区:2008/08/10(日) 14:05:28 ID:izmEu6ez0
やはりKawasakiか。
神鉄6000製造したし。
内装がまるっきり阪急なので
やはりそこに落ち着くのかな。

102名無し野電車区:2008/08/10(日) 14:39:35 ID:THVh1PiG0
南光逝った人うpきぼんぬ
103名無し野電車区:2008/08/10(日) 15:12:21 ID:3TsqHCFq0
こんな盆の時期に来るのか?w
104名無し野電車区:2008/08/10(日) 15:56:18 ID:W3+CYH2C0
>>103
オボソには道路が空いているというメリットがあるし、営業運転開始を
秋の行楽シーズンに間に合わせたいということもあるのだろう。
105名無し野電車区:2008/08/10(日) 16:29:04 ID:OJ9gXxxk0
何度9300乗っても運転席しか阪急らしさが無い
客室の木目板が白だったらJRの車両そのものだし

なんで運転席の機器ってオール新型採用しなかったん?
ベルボタン マスコン 無線電話 マイク 電圧計 車掌スイッチ 非常ブレーキスイッチ
この辺一部例外あるけど 殆ど同じじゃん
106名無し野電車区:2008/08/10(日) 17:30:37 ID:o2cJtBez0
>>105
何か困ることでも?
下手に変えると教習に時間かかるだろ。
107名無し野電車区:2008/08/10(日) 17:40:02 ID:QFvfFoOp0
半給の乗務員は国際興業のタクの運ちゃん並みのレベルだから新しいことは覚えられないの。
108名無し野電車区:2008/08/10(日) 17:41:38 ID:TJUdHUkZO
>>105
新しいから良いとゎ限らない。やはり安全の確保を視点におくと操作性も重視しなければならない。
109名無し野電車区:2008/08/10(日) 17:52:10 ID:reF7lQMO0
汎用性もあるだろうね>運転台機器
故障、不具合で運転取止めとかなんか運用的に非効率すぎる。
>>107
タクシーの人、自己紹介乙であります。
110名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:01:37 ID:OJ9gXxxk0
>>109 なるほどねえ

で 9300 一番お気に入り座席 漏れ長いすの中間仕切り部の狭い方なんだ
座り心地悪いと言われてるところだがお気に入り

今日淡路から14:00前後に9302Fの特急乗ったんだがセルフウテシ乗ってて参ったよ
速攻♯9302へ移動した(東向日利用者なもので)
111名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:21:30 ID:Vl3M08ot0
>>105
新しいもの大嫌いですか、わかります。
SUSで叩くなら、まだ上出来だと思いませんか?
112名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:47:13 ID:8XXpFm8Y0
>>98
阪神も難波線直通用が終わるとどこの会社になるかわからんぞ。
阪急は戦前は川重だったが今は仲が悪いのかのう?
113名無し野電車区:2008/08/10(日) 21:27:22 ID:Tn5vVJlT0
>>97
イメージ的にはこれ
http://uhankyu.com/nise5112cs.jpg
実際には7320のプレートに変更されているということですからねえ
114名無し野電車区:2008/08/10(日) 22:37:45 ID:rWvOBMiu0
9300系もいいが、きちんと6300系を記録しておいたほうがいいぞ。
6351もあと本線での活躍は一ヶ月もなんだから…
115名無し野電車区:2008/08/10(日) 22:45:19 ID:JyxXNkLb0
>>114
本線でのとわざわざつけているところからすると支線で活躍するとでも思っているのかw
116名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:01:54 ID:Tn5vVJlT0
それか葬式鉄か
117名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:13:35 ID:cHP8C+dRO
>>115
じゃあおまえは6351Fが支線に入らないと思ってるんだな?
118名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:39:35 ID:QfNEl4cv0
ここにおられる皆さんは、
やっぱり背もたれと座椅子のあの境目の部分に手を突っ込んだ口ですか?
119名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:01:35 ID:QFvfFoOp0
座椅子が付くということは畳敷きということですかな?
120名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:07:09 ID:G2Ijas4Y0
メタボ板に陸送上がってるじゃん。
121名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:14:31 ID:G2Ijas4Y0
9303Fがほぼ2ヶ月かかったから、今度は10月初頭頃に運転開始かな?
122名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:22:05 ID:adRRBpUN0
123名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:33:50 ID:INwlHNJx0
右側のFitは追っかけだろw
ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1218387873_1.JPG

>>121
9303と同じ仕様だったら順調にいけばふた月もかからないと思うよ
124名無し野電車区:2008/08/11(月) 03:26:31 ID:G2Ijas4Y0
今までLCDが0だった京都線がいきなり2編成目か。神戸線と並んだかな?8200がどうなってるのか良く知らないけど。
125名無し野電車区:2008/08/11(月) 03:33:36 ID:INwlHNJx0
>>124
神戸線は8200系と9000系で12両(うち8200系4両は広告用)
京都線は7320FがLCDだったらいきなり24両に

LEDは
神戸線100両、宝塚線46両、京都線75両だったはず
126名無し野電車区:2008/08/11(月) 05:07:25 ID:zfkVm0H7O
>>117
千里線か?
127名無し野電車区:2008/08/11(月) 07:15:02 ID:4zq1Bgn9O
嵐山
128名無し野電車区:2008/08/11(月) 07:23:53 ID:Vxt/uGRg0
前から日立物流だったっけ?

って誰も気にしてないかww
129名無し野電車区:2008/08/11(月) 08:30:34 ID:IkKws2CrO
>>128
9000、9300全編成が日立物流。
130名無し野電車区:2008/08/11(月) 09:28:10 ID:JDnrLb87O
9301の時は1台だけ、東急車両の横浜ナンバーだった。
131名無し野電車区:2008/08/11(月) 10:15:08 ID:TwXvMGwT0
それにしても、一時期の新車納入がぱったり途絶えていた時期を考えると、かなりの
ペースで新車が入ってますねぇ。
132名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:11:11 ID:HAf457Wb0
前スレであれだけ言ったのに、まだ嵐山6300を信じない奴がいたとはw
6351〜6353は確定してるのにね。まぁソースと言われようがって話だがw
133名無し野電車区:2008/08/11(月) 16:01:11 ID:vkV0pCFe0
9300系が続々搬入されていく
もしかすると6300系を完全に駆逐するつもりか?
134名無し野電車区:2008/08/11(月) 16:15:43 ID:M1tgrVMl0
日頃、阪急車両はボロだカスだと言ってるやつこそ、
9000系列がハイペースで増備され旧型が淘汰されだしたら
「みんな一緒で味がない」なんて言い出すのだろうな。
135名無し野電車区:2008/08/11(月) 16:31:24 ID:9MngOOSw0
6300系を嵐山線で運用することが近くなると、嵐山線各駅のホームの乗車位置を知らせる
マーキングに2ドア用のものが追加されるからすぐにわかる
136名無し野電車区:2008/08/11(月) 16:40:53 ID:Yl4R6oYK0
>>134
昔からデザインは基本的に一緒だけどね
137名無し野電車区:2008/08/11(月) 17:07:28 ID:+oV5NffUO
昼間のロングシート特急も完全に淘汰していくのかな?そうなればまだまだ9300を入れていかなければ…
138名無し野電車区:2008/08/11(月) 17:17:29 ID:RGgDnXOvO
確か9307だか9308だかでひとまず打ち止めって聞いたから、ロング特急も残るかと。
そもそも特急に堺筋乗り入れが絡む運用がある限りは無理だしね。
139名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:04:27 ID:s7MA2Ves0
>>138
まだ爆音汚物の特急運用も残るということだねwwwww
140名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:36:07 ID:D+d4Gli+O
>>138
6300系全廃後も3300系 8300系等の特急残るやろ。

漏れは混雑さえせんかったら3326 3315等の特急でも文句無いな。

許せんのは新快速の8連と阪和線221系 223系4連運用。
141名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:50:04 ID:ohoI9Mqs0
>>140
更に許せないのは野洲発着ばかり12両
142名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:09:58 ID:D+d4Gli+O
>>141
混雑防止のため、米原方面行は100%12連にして、行楽シーズンは313系を京都まで延長するべき。
阪急とJR西日本はケチり過ぎ!
143名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:10:23 ID:2MqQ2ZMm0
>>140
別にいいじゃん。クロスシートの特急があるというだけで。
ほぼオールロングと言っても過言ではない神戸線特急なんか…orz
144名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:13:31 ID:6cK3DbxA0
>>140
おいど野郎!来るなと言っただろうが!
145名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:26:13 ID:D+d4Gli+O
>>144
漏れを倍賞千恵子のケツおいどと一緒にしないでね。
おいどは倍賞千恵子
146名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:28:51 ID:VOBjW1FT0
>>143
ピンクのゴミステッカーがないだけマシでしょ
それに速いし
147名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:25:40 ID:TxgtAgT/0
>>140
 チンカスゴミの基地外8200系よ、お前たいがいうざいからあっち逝け!
よっぽど暇と見えるから今日の9304Fの陸送に粘着して来い。
いまからだったらみてじま通りで待ってたら来るから。
メタボ嫁と偽障害者大河阪急、生ガキいっつあんとこれで粘着四従士完成!
148名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:29:06 ID:INwlHNJx0
>>125
LED
京都線は99両だった

149名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:54:33 ID:np0i4V7VO
爆音爆音と叫びたい馬鹿とチソカス基地外が混じってるな。



…どうでもいいけど、座席に座れたらロングでもクロスでも構わんという俺みたいな奴って少数派か?
150名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:58:36 ID:INwlHNJx0
>>149
いや多数派だろ
座れたらすぐさま居眠り
151名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:14:30 ID:nNPrQplN0
>>150
爆音汚物だとそうもいかん(T車除く)
152名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:21:09 ID:XBve+yb+0
>>150
俺はあの3300の「ギュィィィィィィィン…」っていうモーター音に萌えてるんだけどそれは少数派か?
153名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:25:23 ID:nNPrQplN0
>>152
高音域は103系に似ているよな。
まさに阪急の103系だ。
154名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:37:59 ID:JDLCO77f0
座るならクロスがいい。全席肘掛があるし、窓側だと窓に体を傾けたら寝やすい。
ロングは、端に座らないと寝にくいし、加減速などで体が傾いて女に当たるのは嫌。
痴漢にでっち上げられたら最悪。
155名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:40:33 ID:5rppVCu50
ナム平>>147>>149は書き込み・閲覧一切禁止!!
156名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:49:36 ID:daA3nYkEO
>>138
9308Fまで作れば一応、6330Fまで含めて完全入れ替えできるね。
157名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:54:33 ID:XBve+yb+0
6350シリーズと6330は何年差があるんだ??
158名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:59:50 ID:daA3nYkEO
>>157
6300系の最終増備が確かS53年で、6330FがS58年頃やなかったかな???間違えてたらゴメンナサイ
159名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:00:04 ID:nGbSVKIO0
>>152
俺も同意する。ただ、少数派だろうけど・・・
起動時は東武9000系に激似だよね。

一体何編成9300系は増備されるのだろう。
160名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:07:54 ID:OKB/f+Ef0
特急が3ドア車で揃う予定の2010年春までに
製造されることがわかっているのは9305・6・7だね
161名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:12:47 ID:daA3nYkEO
>>160
そしたら ちょうど
6350F〜6357Fの置き換えなのでしょうね。完全に揃ったところで現行ダイヤなら結局ロングシート特急が残ることに…
162名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:17:23 ID:XBve+yb+0
>>158
ってことはさ、6330の方が若いんだよね?
ならなぜ6330まで廃車にする計画なんだろう?2301のように動態保存すればいいのに…って言ってもオタクの呟きだよな…。
2301のように動態保存してほしいものだ…。せめて6330だけでも…。
163名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:19:08 ID:mxY5yxBKO
>>155
その通り!
とくに>>147は程度の低い腐り者。

164名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:28:24 ID:daA3nYkEO
>>162
今の現状から察すると車齢もさることながら、時代にそった使い勝手が大きな理由ではないでしょうかね。保存というぉ話がありましたが車両を保有するということは税金もかかりますからやはり難しいでしょう…
165名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:45:31 ID:K4S0Ic7m0
>>98 本来なら阪急は川重に車両を発注するのが本筋なのだろうが、
阪急の発言が原因で川重との関係が悪化してから、阪急は川重に発注しなくなった。
現在、神戸市内で川重の車輌が走らないのは阪急三宮以東だけなのは有名な話。
余談だが、川重の営業は神戸市内各社(神戸市交、新交通、山陽、北神、神鉄)から
発注を取り損ねたら首が飛ぶという話を仄聞するが、真実や如何に?
166名無し野電車区:2008/08/12(火) 02:25:47 ID:KhtrI9eX0
ルール再確認

南海ファンの閲覧・書き込みは一切禁止
南海の話題は間接的であろうとも絶対禁止!!

南海の話題は南海スレへ!
167名無し野電車区:2008/08/12(火) 03:02:51 ID:xgVKLesZ0
今のダイヤで予備車含めて9300系だけで賄おうとしたら何編成くらいいるの?11とか12くらい?
もっとかな。15編成くらいいるんだろうか。
168名無し野電車区:2008/08/12(火) 03:05:47 ID:XuiuQxly0
>>167
放っておいても
3年後には京都線の車両は全て9300系と8300系になっているよ。
169名無し野電車区:2008/08/12(火) 03:49:26 ID:xgVKLesZ0
>>168
3年後になってるとは到底思えない。8300にしても、鎧戸が残ってるからなぁ…頑張れ阪急。
HEPも梅田阪急も苦しくなるだろうけど頑張れ。
170名無し野電車区:2008/08/12(火) 05:46:25 ID:/9CnWjYr0


また基地外が増えて来たな。

171名無し野電車区:2008/08/12(火) 10:23:39 ID:ClRWXiyk0
10時〜16時の毎時00分発だけ停車駅の少ない特急を6300系で走らせてくれないかなぁ。
その他の特急は急行って種別でいいよ。
172名無し野電車区:2008/08/12(火) 10:53:06 ID:1D0MD68S0
京阪旧3000系みたいになって欲しいが無理だろうな
173名無し野電車区:2008/08/12(火) 11:12:30 ID:daA3nYkEO
>>172
京阪3000系と8000系は形は違ぅが側扉の位置・数がほぼ同じなので混用できるが、阪急6300系と9300系でゎ難しいだろうね…
174名無し野電車区:2008/08/12(火) 12:00:12 ID:Ck5/yMPc0
7013F靴は着替えたな。
175名無し野電車区:2008/08/12(火) 14:48:10 ID:c/o9rN01O
>>132>>135
バカ二個いい加減消えろ
もう来んな
永遠に消えろ
176名無し野電車区:2008/08/12(火) 16:12:31 ID:PnG+bwCJ0
>>174
違う台車(ボロスタレタ台車)は7012Fでは内科医?

FS369A台車と部品点数があまり変わらず&板バネ折損の可能性(いつぞやのRF誌)だったからな>SS102台車
177名無し野電車区:2008/08/12(火) 16:56:23 ID:MVMTg8nAO
>>174>>176
7012は今日も神戸線で運用してました。
そもそも台車の履き換えなんかするんかな。
まあ今後6300系の台車が廃車になった7両を除いて53両分?くらい余る
だろうからその中から状態がいのをというのも考えられなくはないが…。

あと、もし履き換えるくらいならついでに更新もしてくれ。
神戸線特急ユーザーとしては未更新7000系ばっかり来るのはつらい。
178名無し野電車区:2008/08/12(火) 18:56:14 ID:daA3nYkEO
更新か未更新でそんなにも変わるものなのか…

更新といえば7320Fはその後どうなってるんやろかね?
179名無し野電車区:2008/08/12(火) 21:18:33 ID:hbRkniMJ0
今日の夕方、正雀の入換線でBLに牽かれた9304が突然現れたからびっくりしたぜ・・・もう新車か
180名無し野電車区:2008/08/12(火) 21:36:06 ID:rzdf1ZxQ0
>>177
ウルトラC:5200系
181名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:01:29 ID:f404Mk860
>>175
そんなにくやしいか?
182名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:36:07 ID:eEhXYyD70
6300系のなかで乗務員室の後ろの小窓が、
最後まで設置されなかって編成と時期を教えてください。
 
183名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:48:46 ID:6dBjWk2+0
>>162

事実関係は>>160。そこから判ることが>>161
184名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:26:16 ID:f404Mk860
>>182
日本語で桶
185名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:20:07 ID:h0Dd+KAa0
>>182
こういうのだろ、時期も編成も知らないが
http://urawa.cool.ne.jp/beppu/kit/hankyu/6300.jpg
186名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:01:43 ID:MS9fuKYt0
久しぶりに神戸に帰省したら、8000×2+7000×4+8000×2というキテレツ編成を見た。
神戸在住組の人には今さらかもしれんが、盆暮れにしか帰省しないおいらにはものすごく違和感が。
特に8000は両側で額縁とくの字で前後が顔違いになってるし。
なぜにこんな編成が生まれたのか教えてはくださらんか?
187名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:32:37 ID:yrJriMFe0
>>186
元々は7026+7024+7005 →梅田
      ↓
ほんの数ヶ月間は8033+7024+7005
      ↓
そして現在は8033+7024+8032

山陽電車直通中止による6連の減少による編成替え、
宝塚線5100系10連運転撤退、能勢電直通開始による動き、
甲陽・今津南線向けに6000系をワンマン改造。これに付帯する編成替え

が影響して一番上のような組成になったんだと思われ
8000系に挿し変わったのは会社による増結車両の運用方針としか言いようが無い
188名無し野電車区:2008/08/13(水) 01:39:48 ID:yrJriMFe0
>>186
この編成は
8033+7024や7024+8032の6連で今津北線に入ることもあれば
8033編成(F)や8032Fが10連増結用に入ることもある。

8033F、8032Fが事故や検査で両方とも出られない超稀な事態になった時は
7024Fが他の6連と手を組んで10連増結運用に入ることもある
(ただし10連のまま出庫、入庫の運用のみ)というなんとも変幻自在な編成
189名無し野電車区:2008/08/13(水) 02:42:07 ID:Pgi3TTtJ0
>>188
6+4の10連なんてのが走ったこともあったの?
少なくともここ数年は記憶にないけど、もしあったのなら気になりますね。

そういえば7024Fって4連だけど伊丹線の代走には入るっけ?
190名無し野電車区:2008/08/13(水) 05:41:39 ID:7LKGPAfwO
>>185
この電車の番号はインレタですか?
191名無し野電車区:2008/08/13(水) 08:56:20 ID:JzAQ1yF4O
>>189
何年か前に7024+7023で走ったことがある。
その時は8032と8033は正雀に行ってたはず。
192名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:22:35 ID:mOyNkHiQ0
最悪車両スレで2300系に毎日投稿してる暇なやつがいるみたいだけど
そんなに2300系って酷いの? 京都線あまり乗らないからよくわからんが
3300系の方がきついんじゃね?
193名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:37:46 ID:fJcCZwNg0
6356Fの中間車の車番が取られていたが、セールで売っていたのかな?
ヤフオクでこんなんが出ている。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h60452438
194名無し野電車区:2008/08/13(水) 18:26:02 ID:3B5QCo/aO
>>192
阪急の中では高速運転時の乗り心地がひどい方

3300系?
おいおい
ロングセラーになったSミンデン台車を履いているのに
195名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:27:37 ID:5a67rhfU0
>3300系
モーター音が大きいと言うだけで叩く奴がいるからなぁ…
2300系でも過去にあったエコノミカル台車(KS-65)は、そんなに揺れなかったけど
196名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:20:02 ID:5GnwzNuf0
3300系が煩いと叩いてる奴は東急8000系列というオメガ煩い車両を知らないからそんなこと言えるんだよな。
197名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:56:34 ID:yrJriMFe0
>>196
今なら103系の方がよっぽどうるさいよ
加えて103系などは抵抗器のブロアもうるさいし

つりかけだったら失神か?
198名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:16:01 ID:0VfBVtwy0
5100系の10連運用復活きぼんぬ
199名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:19:14 ID:MS9fuKYt0
187さん、186です。
早速のそれも詳しい解説ありがとうございました。
付属編成を活用した編成、なんだかJRチックですがそうした理由もあったんですね。
しかし、以前の阪急の同じ顔ならあんまり違和感もなくそれなりの編成だったのだろうけど、
こうした時は8000系の試行錯誤顔があだになるなあ。
200名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:36:04 ID:sx/JN6In0
201名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:40:51 ID:3n+kuxuX0
202名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:45:23 ID:a0lHiJpzO
(;´Д`)LCD、LCDはどうなんだハァハァ…

今7323乗ってるけど、いつかこいつもこんな風になるのかな。
203名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:45:31 ID:B70P4jqE0
>>200-201
北アあああああああああああああああああああ
204名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:51:20 ID:gUWIeQaTO
ぶ、ぶ、VVVFはなしですか?!
205名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:57:44 ID:7LKGPAfwO
どこかの掲示板に7320Fは旧工法のAL車修理の試験のためのリニューアルて書いてた。
6000Fはしないとの事だった。
206名無し野電車区:2008/08/14(木) 00:44:24 ID:ByIMVBa20
>>200-201
T車の床下機器が更新前より増えているような気がするのは気のせいか?
京都方に機器は搭載されていなかったはず

>>202が言うみたいに、LCDが搭載されていてもおかしくないような気がしてきたw
207名無し野電車区:2008/08/14(木) 00:55:18 ID:Zk1pepIb0
あの更新クーラーキセのステンレス部分を見て、どうも業務用厨房機器を連想してしまうのだが…

しかしあの変顔にするのにVVVF換装なし?6000系のバカデカ表示改造並みのマヌケだな。
208名無し野電車区:2008/08/14(木) 01:19:24 ID:epZ69niOO
>>207
マヌケって7320の不細工な顔やろ。
漏れもマヌケと思う。

6000 7000系鋼製はマヌケ顔にせんと思う。
209名無し野電車区:2008/08/14(木) 01:22:15 ID:n/vyyAoo0
社紋が9000同様になって、なんとなくかつてを思わせる姿になったね
210名無し野電車区:2008/08/14(木) 02:34:14 ID://4CMLtT0
夏だなぁ。あぁ、ここは年中かwww
211名無し野電車区:2008/08/14(木) 03:50:42 ID:Fykncbf/0
ここは鉄道評論家の集まる場所ですか? 
212名無し野電車区:2008/08/14(木) 09:27:11 ID:wjfNXV74O
雰囲気的には7000簡易リニューアル+変顔+LED方向幕+もしかしたらLCD?
って感じでいいのかな?
9000並みのふかふかシートになってたらネ申だけど、それはないだろうしなぁ…。
213名無し野電車区:2008/08/14(木) 09:47:05 ID:0qcMGP1F0
簡易リニューアルって何?
よねやま氏のとこに書いてた人か?
214名無し野電車区:2008/08/14(木) 10:04:31 ID:8Y4eBkMV0
今世紀に入ってから行われている内装を濃くした所謂「リニューアル」で、
5000系と7320の顔、5000の屋根付近のアイボリー、5000のスカート、5000の運転台撤去
以外の点で

各系列で工事内容が大きく違っている点はあるのか?
(ブラインドの動く方向が違うのがあるのは知ってるが)
215名無し野電車区:2008/08/14(木) 12:31:23 ID:HX+kgAcy0
そういえば何で下からと上からがあるんだろうね>カーテン
216名無し野電車区:2008/08/14(木) 12:37:40 ID:EGJMDQVaO
上からのカーテンだと窓をあけたときに風でバタバタなるし、下からのカーテンだと上からちょっと陽が入ってくるし…
どっちがいいかわからないんじゃない?w
217名無し野電車区:2008/08/14(木) 13:21:12 ID:QUGbi2o00
>>215
鎧戸が収まっていたスペースを使ったかどうかじゃないかな
218名無し野電車区:2008/08/14(木) 13:39:41 ID:qyMTYNXo0
>>201
なんか中途半端・・・。やるなら連窓にでもしてくれよ・・。
219名無し野電車区:2008/08/14(木) 14:24:30 ID:KAurnKl60
正直、下からのカーテンは鎧戸より重いと思う。
220名無し野電車区:2008/08/14(木) 14:26:41 ID:MFjEXeQz0
Hマーク復活してくれ
221名無し野電車区:2008/08/14(木) 15:09:53 ID:SOjSIQR40
222甜菜:2008/08/14(木) 15:12:02 ID:SOjSIQR40
223名無し野電車区:2008/08/14(木) 16:18:12 ID:hZXhflJz0
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080814144059de582.jpgは
7320よりも隣の7013の正面ガラスに白いもの貼ってるのが何か気になる
224名無し野電車区:2008/08/14(木) 16:22:54 ID:J6ModViP0
今後波及するのかどうか・・・。
更新は試行錯誤の繰り返しだな
225名無し野電車区:2008/08/14(木) 16:41:58 ID:awqSsWA2O
意地でも下回りはいじらないんだな
阪急
226名無し野電車区:2008/08/14(木) 17:45:55 ID:M/VgPxj90
>>225
別に変える必要ないんだしいいじゃん。
227名無し野電車区:2008/08/14(木) 18:04:55 ID:EnI3rLoH0
おまいら>>13を読み直せ。
228名無し野電車区:2008/08/14(木) 19:52:58 ID:dgTDRdOTO
>>221
側面窓が上に拡大されたような気がするのは気のせいでしょうか
229名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:12:28 ID:NeldbGuW0
下回りはどうでもいいけど、パンタは変えてほしかったなぁw
230名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:40:29 ID:xWX8B9PY0
>>221-222
ウソ電臭さ満載だなw
231名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:01:10 ID:pXLjQHEG0
8000系の出来損ないみたい
232名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:26:31 ID:ckAxUghm0
CPも交換してないのかな?
それはないか・・・
233名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:26:36 ID:s4DERD930
乗降扉の窓の拡大はサイドビューの連続性が失われるから逆効果だと思うんだけど・・・
234名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:34:08 ID:epZ69niOO
>>221
マヌケ顔で不細工やな。
235名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:35:40 ID:boKeBDTq0
>>223
自分は好きです
236名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:47:16 ID:xWX8B9PY0
以前の阪急は端正でシンプルなデザインだったが、
5000系リニューアル以降バタ臭いデザインがお好きなようで。
237名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:55:16 ID:bLnhDnrNO
側面幕窓の縁も削ってある?
238名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:58:30 ID:KxN8PAOa0
>>213
5136Fのことかな?
妻面は6000系〜のように前面が化粧板化されているのに、車内が旧仕様のままの化粧板色の編成。
239名無し野電車区:2008/08/14(木) 22:16:24 ID:YIcHJv440
>>236
バタ臭い・・・か?元々8000からあるデザインの焼き直しだし、そうおかしなもんでもないだろ。

それにしても、なんで最近標識灯と尾灯の間の枠無くしたんだろ?
普通運用の先頭車とか、白目むいてるみたいでかっこ悪い。
240名無し野電車区:2008/08/14(木) 22:19:56 ID:M/VgPxj90
>>213
3300系、5100系、5300系、6000系、7000系更新車みたいなもんじゃね?
5000系や今回の7300系のような極端な更新はせず、一部メニューだけ行ってるから簡易といえるし。
241名無し野電車区:2008/08/14(木) 22:30:46 ID:O5wS6i8F0
>>222
7320F、前面のLEDをもうちょっと上に設置できなかったのかな?
LEDが低い位置にあるせいでアイボリー部分が太く、そのせいで8300系よりも間抜けに見える気がする。
構造的にあの位置が限界ならば仕方ないけど。
242名無し野電車区:2008/08/14(木) 22:39:06 ID:s4DERD930
前面窓の上部とアイボリーの間にマルーン入れても引き締まると思うけど。
243名無し野電車区:2008/08/14(木) 22:50:54 ID:lBh0kvR00
神戸線が2本並んでるしw
244名無し野電車区:2008/08/14(木) 22:52:05 ID:rDE6hQ050
バタコさんの中の人はマイメロ
245名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:29:26 ID:Hm5WMW4r0
窓上の縁になる部分が太いことやLEDの位置については
既存の構体の構造によるものではないかと
246名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:33:36 ID:pj/5dp6N0
数ヶ月前に見たコラ画像が現実になるとは…
247名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:39:06 ID:WO/uhlOk0
248名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:41:08 ID:WO/uhlOk0
よく見たら側面の行先表示と種別表示が逆だな。営業時には直るのか?
249名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:41:42 ID:7brYzaHN0
JRでは腐食防止のために脱プレート化が進んでいるのに阪急では推進中だなあ
250名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:48:23 ID:boKeBDTq0
>>247
1枚目、種別と行き先が反対じゃないですか?
251名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:51:49 ID:epZ69niOO
神戸線9000系って2号ダイヤでは殆ど走らないけど何か理由があるんですか?

もしかしたら神戸線では不向き?
252名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:55:54 ID:APEIkk160
>>247
行き先が日生中央になってるし
点灯試験でやたらと遊んでいるな
253名無し野電車区:2008/08/14(木) 23:58:05 ID:ss7OmMin0
>>232
CPは交換しているかも。
>>221でそれらしきものがチラッと見えてる。

そんなことより京都線の車両なのに、日生中央とかw
プログラム書き換えたら京都線仕様になるんだろうけど
254名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:11:28 ID:92Ey3qee0
わろたww

パンタがそのままなのが残念だが、デザイン的には8000系列に準じていい感じ。
マルーン部分が大きいのは許容範囲ってことで。

LCDはどうなの?
255名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:18:52 ID:JCy3QqJy0
>>238
それは単に工事を受けた時期の更新メニューがそうだったから。
他に5301F・5304F・5308F・5311F・5313F・5315F・5317F・5319F・5321Fもそう。
256名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:28:06 ID:ZEl2s3Gh0
6353もこんな顔で出てくるのか?(w
257名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:33:39 ID:bFQRVleq0
6300系は嵐山線転用工事のみ。抜本的な延命はなし。
258名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:37:31 ID:92Ey3qee0
車内のロング化(一部はクロスが残る?)くらいだろうな。
259名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:43:40 ID:TSFEE70y0
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080815003042762d6s2.jpg
かつての試験?のときは前面窓周りにもマルーンが入ってたんだね
260名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:55:32 ID:92Ey3qee0
>>259
これで横に伸ばしたらカツラみたいにならないか?ww
261名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:57:55 ID:mqGmr6Gu0
LCDがどうなのか気になって気になって気になって気になって気になって気になって…

現状で(個人的に)一番衝撃的だったのは、9000系と同じロングの仕切りだなぁ。
262名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:57:57 ID:Ae5KW7pq0
>>259
こっちのほうが、いいですね
263名無し野電車区:2008/08/15(金) 02:48:44 ID:5GjhvyOF0
>>240
西風に言えばN60とN50との違いだなw
264名無し野電車区:2008/08/15(金) 05:25:41 ID:kMNX6d70O
>>259
この5112も不細工やな。
阪急は日本の恥晒し!
265名無し野電車区:2008/08/15(金) 06:06:18 ID:tGYyAbgd0
>>240
>>214じゃないけど>>214をもう一回読め。
顔の変更を除けば、他の改造と5000(白線/スカート含む)と7320の改造は
どこがどう違うのか?
266名無し野電車区:2008/08/15(金) 10:56:37 ID:IlaoSlH70
C#5112は今どうなってる?現状復帰?それとも偽C#7320のモックアップのまま?
267名無し野電車区:2008/08/15(金) 11:29:30 ID:HS9TlW5j0
>>214、240
5000系では、側窓のグリーンガラス化&パワーウインドー化をやってる。
あと、モーターの点検蓋が7000系最終グループと同じ形に、
木目化粧板と天井の境の押さえ金が8000系と同じ形になってる。
268名無し野電車区:2008/08/15(金) 11:39:14 ID:14hDZjmI0
>>266
9304Fの横にいるぞ。
269名無し野電車区:2008/08/15(金) 11:45:34 ID:H5PazC8w0
>>249>>264はJRのお客様苦情係の人だねw
270名無し野電車区:2008/08/15(金) 11:50:11 ID:S2knSfwX0
>>259
これは5112のほうだよな
271名無し野電車区:2008/08/15(金) 11:59:29 ID:JCZCmeqL0
●━●━━阪急 ダイヤ・停車駅スレ9━━●●●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218769040/
272名無し野電車区:2008/08/15(金) 17:36:31 ID:fSjkRM640
今日8020Fの返却回送見たけど、C#8120の先頭側の台車の車軸のところに何か付いてる。
車内L××化されたのかな。
273名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:01:47 ID:WLQLsxWj0
274名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:13:55 ID:sTIVpBmR0
しかし7320が走ると思うと千里線沿線の漏れはウハwwwww
クロス化云々言われたが千里と堺筋共用である限りないな。
どうやら仕切りがついて、9000系同等にはなってるらしいが
275名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:13:20 ID:S2knSfwX0
>>247
ということはサイドLEDは両方ともフルカラーってことだよな
9300もそうだっけ??
276名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:22:50 ID:YSi5zAzE0
>>214
5000系とそれ以外との違い
・照明がグローブも含めて交換され、非常灯も蛍光灯になってるのが5000系
・パンタグラフが未交換車もシングルアームに全て統一されたのが5000系
・天井の冷風吹き出し口や横流ファンの吹き出し口がブロンズカラーにされたのが5000系

カーテン
下から出てくる
3300系初期、5000系初期、5100系初期、5300系、6000系、7000系

上から出てくる
3300系後期、5000系最初期と後期、5100系後期、7300系NEW

>>267のラスト1行
3323Fではその仕様になったよ
277名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:02:22 ID:fnPjTBg80
偽7320使い道

ガラス LED 標識灯 スカートをそっくり6353へ装着

豪麺だっけ? バスと綱引きやったら顔だけ外れたCMやってたの?
最後はCMみたいになったりしてw
278名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:08:40 ID:YSi5zAzE0
>>277
強麺へお越しのお客様
本町でお降りください
279名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:19:06 ID:rgFvNLJr0
あぁぁぁぁ、7320の案内表示装置がLEDなのかLCDなのか気になるううううう
280名無し野電車区:2008/08/16(土) 14:03:21 ID:iEfPVhlv0
>>279
LCDと予測。
改造前にはついていなかった床下機器もあったし。
281名無し野電車区:2008/08/16(土) 14:04:13 ID:rgFvNLJr0
>>280
だったら最高に嬉しいね。LCDって床下機器必要なの?アンテナどうのって騒がれてたのは知ってるけど。
282280:2008/08/16(土) 14:34:10 ID:iEfPVhlv0
あくまでも「予想」。
少しだけ床下機器が弄ってあるのが気になって、もしかしたらと思った次第です。

でも、取り付けてくれると非常にありがたいような気がするw
283名無し野電車区:2008/08/16(土) 16:31:32 ID:b/xJCDCP0
7320Fは鋼製車とアルミ車のごちゃ混ぜ。
C#7320・C#7850・C#7880がアルミ車体。
もし全車アルミ車体だったらVVVF化されていたと思われ。
284名無し野電車区:2008/08/17(日) 14:06:45 ID:GTsMmH+j0
シウマイ弁当食べたい
285名無し野電車区:2008/08/17(日) 17:01:37 ID:+1h5n/rk0
横浜へどうぞ
286名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:25:44 ID:6a1+N2IFO
今日5134Fに乗ったけど、運転台の編成表記で5682にCPと書かれてあった。準備だけだったはずではないかと思うのだが。
将来の支線転用に備えてのことだろう。
287名無し野電車区:2008/08/17(日) 20:06:38 ID:YwAODaj2O
5134Fは今年始めに箕面線の運用に入ってます。箕面線の予備編成です。
288名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:38:53 ID:dxdKJ/FX0
以前は箕面線の代走は5132Fx8Rを4R+4Rに分割しても
編成中にCPが2個ある5132Fx4Rが主に使用された。
しかし、去年の10月の携帯電話off車輌の設定変更に
関連して5134Fx4Rが主に代走に使用されるようになった。
でも5134Fx4Rに分割された時は編成中にCPが1個しかない為
C#5682にも取り付けられたと思う。

289名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:41:24 ID:9OlYfyaD0
>5132Fx8R

その編成表記のときはFいらんで。
290名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:07:13 ID:9t/EtroxO
7320Fに気合い入れる前に、
とっとと7009Fに小窓を付けてあげて下さい。
291名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:45:06 ID:ju/KSCqwO
>>290
6025、6050、7007、7012、7021にもお願いします。
292名無し野電車区:2008/08/17(日) 23:14:55 ID:ffGy0uitO
7320Fの機器増設は運転台に9000・9300系同様の車両監視装置とそのディスプレイが搭載されたからじゃないの?
293名無し野電車区:2008/08/17(日) 23:30:32 ID:TKo1rpop0
>>291
7007・・・・
まっ、楽しみにしておこう。
294名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:58:53 ID:lBpcHSxjO
>>291
あの。
よろしければ6012Fと6013Fにも…
295名無し野電車区:2008/08/18(月) 01:45:02 ID:mdb8VEu+0
名前: つるりん  投稿日:平成20年08月15日 金曜日 21時46分54秒 削除
頭がつるりんさん。初対面でいきなりの苦言を呈します。

 貴兄の文面は私に対して失礼極まりありません。もっと言葉を選ぶべきです。管理人さんや他の投稿者に失礼と思いませんか?

>ここに来る皆さんはとっくに周知の事実ですよ
普段の書き込み内容も、エエ歳こいてる割にはイタイですね
どこかの板からパクった内容や、本から得ただけの知識などなど

 もちろん、それも承知で記述しているものも確かにありますが、実際見て聞いて書いたものもあります。とにかく、あなたの文面は迷惑千万であるとともに、不快です。
(追伸)朕さん。フォローありがとうございました。

つるりん誰かぶっ飛ばせや!
296名無し野電車区:2008/08/18(月) 02:07:15 ID:5d5No/Jn0
6912号は元気にしてますか? 29年前に大阪→京都乗車で手帳に記録してます。
297名無し野電車区:2008/08/18(月) 02:22:10 ID:OHRE98FK0
>>296
6352Fのことかな?
298名無し野電車区:2008/08/18(月) 02:47:26 ID:5d5No/Jn0
6912は京都方の前から2〜3両目の記憶があります。 
299名無し野電車区:2008/08/18(月) 12:50:38 ID:3GTPylqDO
>>296
C#6912は近々4両化で編成を外れてしまうんジャマイカ
300名無し野電車区:2008/08/18(月) 14:22:04 ID:3ufzWnWl0
>>300
死ね
301名無し野電車区:2008/08/18(月) 14:24:21 ID:R8ZBNUKD0
>>300 死ぬな
302名無し野電車区:2008/08/18(月) 15:05:38 ID:1ntw9pRO0
>>300 生きろ
303名無し野電車区:2008/08/18(月) 16:42:33 ID:+k3YjFJE0
3300や5300の更新を長らく休んで7320Fをあんなふうに改造するって事は
3300、5300は見限られたって事?この先更新するなら6000以降だよねきっと。

2300はともかく、前述の大所帯をどうするつもりなのかねぇ?
304名無し野電車区:2008/08/18(月) 17:00:29 ID:cHTd1h57O
更新やリニューアルは全般検査をも兼ねているから時期がきたらどうなるかわからないのでは???大所帯グループの検査時期に少し間が空いたか大所帯グループだからこそローテーション的に検査距離を伸ばせているか…
305名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:02:04 ID:7/nCaCaH0
>>303
3300は3323Fをもって終了済み
5300系についてはよく分からないが、やらない可能性が高い。
306名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:35:08 ID:sMlO59aK0
>>305
全車キッチリやった5000との違いはなんなんだろう?
7000や6000もやられたりやられなかったりまちまちだし、どうも分からん。
307名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:55:21 ID:Sd8eapIAO
大規模(リニューアル)については5000みたいに全車やるんじゃないか?

後は気まぐれだなw
308名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:58:42 ID:FQWh35v7O
>>306
運転席後の小窓も神宝線はあったりなかったりだな…
一方の京都線車両は全て小窓が付いてるだけに余計になあ。

どの会社でも計画がうまくいくことが少ないことが多いとはいえ、リニューアル方針についてはどうもわからん
309名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:31:50 ID:d4+zy4hH0
>>295
いや、ここでは「頭がつるりん」のほうをぶっ飛ばして欲しい。
つるりん君、負けるなよ。
どうせ○河あたりの仕業だろう。
>>306
5000系のRNは最初は全車やるつもりじゃなかった。
5004Fからは大規模更新という形で少しレベルを落として施工するつもりだった。
だから納得のいかない車番付与が発生している。
310名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:36:55 ID:OHRE98FK0
>>303
5300系、7連の普通サイズの表示幕車あたりはどうなるか分からないが8連はもう既に全車更新済みだよ
3300系は40歳経過した車両ばかりだからもうしないだろう
5000系はぎりぎりセーフだったんだな

>>308
小窓取り付けの他に震災前、ワンハンドル車は全て密連と電連に統一しようとしていたらしいな
311名無し野電車区:2008/08/19(火) 09:02:52 ID:dFjpK0HN0
>>310
>5000系はぎりぎりセーフだったんだな

しかしぎりぎりな5000系をあそこまでやっちゃうとムチャクチャ長寿車になるだろうな。
将来的には5300系のほうが先にアボーンされる可能性もあるって事か。
312名無し野電車区:2008/08/19(火) 23:10:31 ID:NHHx2r9R0
313名無し野電車区:2008/08/19(火) 23:22:55 ID:iy5r9J7p0
>>312
能勢電ではまだまだ現役のはず…
314名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:54:27 ID:5rSRUVA80
>>312
2309Fに乗るとタイムスリップしたみたいで良いよね。
315名無し野電車区:2008/08/20(水) 01:44:39 ID:r7x1q0320
>>314
始発を乗り継いで、嵐山へ行った時が懐かしい。
懐かしさを感じさせる、いいサウンドなんだよね。
316名無し野電車区:2008/08/20(水) 04:14:36 ID:rFj9mMMiO
ほしゅ
317名無し野電車区:2008/08/20(水) 07:54:18 ID:ySe615hP0
7320FはなぜかLED方向幕に「特急日生エクスプレス 日生中央」と表示できる。
7300系は全線共通化を見越して全幅2800mmで設計されている(9300系も)が、現状では中津駅でホームに車体をこすってしまう。
318上ゲ:2008/08/20(水) 10:25:57 ID:F14LLHhg0
test
319名無し野電車区:2008/08/20(水) 10:41:20 ID:X+fVGwGY0
中津でこするんなら、中津だけ削ったらいいのになんで実施しないんだろう
他にも複線間隔などで引っかかるところがあるんじゃないだろうか。
320名無し野電車区:2008/08/20(水) 12:48:07 ID:h3eGTXa10
>>319
中津はホームが狭いからこれ以上削ったらどうなるか。
北ヤード開発で利用者が急増する可能性があるから抜本的な対策が必要だな。
321名無し野電車区:2008/08/20(水) 13:52:27 ID:O1Eu596U0
と言う訳で、中津駅廃止です。
322名無し野電車区:2008/08/20(水) 15:19:23 ID:h3eGTXa10
>>321
四ツ橋延伸線に(新)中津駅を作れば本線中津は廃止になるかもしれないな
323名無し野電車区:2008/08/20(水) 15:53:45 ID:1h5PAmxw0
再び鉄道時代到来へ3【原油高】
296 :名無し野電車区[]:2008/08/19(火) 23:15:08 ID:NHHx2r9R0
2Fが居る県だしなw

さらに投獄中のタヴィタに票入れて当選しちゃったくらいヴァカなヴァカ山市民が居る
そこが和歌山県です

312 :名無し野電車区 :2008/08/19(火) 23:10:31 ID:NHHx2r9R0
懐かしい音
http://jp.youtube.com/watch?v=OP7lOI7W0t0

このキモい阪急ヲタ死ね
ミナミに喧嘩売ってると頃すぞ
324名無し野電車区:2008/08/20(水) 20:25:54 ID:l9REf/XO0
宝塚線か神戸線のどっちかホーム廃止で、その分ホームを拡張したらどうだ? >中津駅
325名無し野電車区:2008/08/20(水) 21:53:46 ID:gcj/W0MI0
>>324
俺もそう思うのだが・・・
ただ、下の高架構造の問題で、線路を移設しても荷重を支えられるかな・・・
326名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:03:16 ID:X+fVGwGY0
R176の歩道上に神戸線下りホームを造り、現行ホームは神戸線上り専用にする
327北摂在住の糞阪急ヲタの南海スレ荒らし:2008/08/20(水) 23:35:40 ID:cwPpRcpD0
>189 :名無し野電車区 :2008/08/20(水) 23:17:25 ID:sVzT9Zz70
>関空連絡橋通行に150円=新税条例を可決−大阪府泉佐野市議会
>8月19日16時23分配信 時事通信

> 大阪府泉佐野市議会は19日の臨時議会で、関西国際空港と対岸を結ぶ連絡橋(3.75キロ)を
>通行する車両に、往復150円を課す新税「空港連絡橋利用税」を導入するための条例案を賛成多数で
>可決した。
>同市は近く総務相に同意を申請する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080819-00000144-jij-pol

>■2008年8月19日 18時45分
>泉州人の自分勝手さが出たな。
>だから人も企業も来ないんだよ。  ←よ〜くわかってらっしゃるw

>■2008年8月19日 20時37分
>全く持って意味が分からない。
>ただでさえ関空の利用客増を必死になって考えているのに
>逆に減らしてどうするんだ?
>取りやすいところから取るなんてあまりにもアホすぎる。  ←アホだからこそ、平気で南海沿線に住めるんだってば

>■2008年8月19日 21時8分
>泉佐野の市会議員はこの程度の人間  ←だって泉州人だもんw

>■2008年8月19日 21時0分
>関西在住者から言わせれば、関空は無駄なだけ。
>伊丹の方がはるかに使いやすいよ。  ←これがまっとうな関西人の常識だね
328北摂在住の糞阪急ヲタの南海スレ荒らし:2008/08/20(水) 23:36:37 ID:cwPpRcpD0
>17 :名無し野電車区 :2008/08/20(水) 23:15:08 ID:VzQjHR8mO
>りんかんサンライン(笑)
>JR西もびっくりのボロ車両群(笑)
>南海はウンコ以下のゴミ会社!
>ついでにこのスレは糞スレ



阪急の方がゴミ
329名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:22:22 ID:X7dwV1x50
ド貧民南海ヲタは巣にカエレ
330名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:24:07 ID:Y7yYTse70
>>329
南海スレ荒らし乙。
331名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:28:22 ID:4n9OhgJm0
>>329
貴様ら阪急ヲタまとめて頃すぞ
332名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:28:59 ID:P/T+RWb60
糞阪急倒産しろ
北摂全壊しろ
333名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:30:27 ID:SuHVdAT7O
わざとやってるな
334名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:37:25 ID:Y865UQWj0
キタの一部の人間はミナミ虐めが大好きだからな
それで毎日ストレス発散させている。
要するに>>329みたいなのがw
335名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:39:57 ID:SuHVdAT7O
変な人が暴れてますがお気になさらず。
スレの皆様、ご迷惑をかけて申し訳ありません。
336名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:42:45 ID:gkQ8wCmT0
化け物7320の出場まあだ
337名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:48:03 ID:zem8utt1O
>>337なら>>327-334はみな鉄の自演
338daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/08/21(木) 00:57:32 ID:PowY25OI0
>>337
daily ウォガ!#{eu]=}+.のトリップくらい付けるべきです!!
339名無し野電車区:2008/08/21(木) 07:46:46 ID:MAvn6h9y0
3線共通化が出来ないなら、京都線は思い切って20m級導入しようよ
340名無し野電車区:2008/08/21(木) 10:27:04 ID:NVJL2Z340
>>339
南海と共通車体だなw
341名無しの電車区:2008/08/21(木) 11:32:13 ID:V8fbrElt0
共通化といえばあたかも効率がよくなるように聞こえるけど実は非効率化なんだよ。
342名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:24:18 ID:JN+Rsx5R0
>>341
具体的には?
343名無しの電車区:2008/08/21(木) 12:45:35 ID:V8fbrElt0
宝塚線は駅間短い&100km/h
京都線は駅間長い&セミクロスも必要
神戸線は120km/h化予定

このように全ての路線で使えるようにするとどうしても高スペックにならざるを得ないじゃん?
と、単にこう思っただけ。
344名無し野電車区:2008/08/21(木) 13:15:27 ID:HnoNibwz0
各線で必要と思われているものが、実は必要でないものかもしれない。
そういうところを思い切って切り捨てることが効率化ということだと思うんだが。

京都線にほんとうにセミクロスが必要かどうか。
駅間距離の違いは性能を左右するほどの差なのか。
一度既成概念を捨ててゼロから見直してみる。そうなると
いがいと全線共通でいいんじゃね?という結論になるかも。
現にいまや宝塚線と神戸線は便宜上出力の低い6000系を宝塚線に集中させている以外は、
ほとんど共通なんだし。
345名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:08:06 ID:JN+Rsx5R0
抵抗制御・直流モータ時代は高トルクと高速は両立しなかったから、
ギヤ比を変えて別形式、という設計が多かった。
阪急の2000/2100、国鉄の101/111/151なんかがそう。
それでも制御機や主電動機を共通化したり、可能な限り量産効果を図るようになっていた。
VVVF制御の時代になるとそれが両立するようになったから、
運用の都合もあってマルチロール化が進んできた。
E231/233なんかがそう。
ただし、E231/233でも運用線区によって多少は使用状況に差が出るから、完全な統一仕様にはなっておらず、
線区ごとにバリエーションがあるのはご存じの通り。酉でも223-6000のような低速仕様をわざわざ作っている。
346名無しの電車区:2008/08/21(木) 14:18:00 ID:V8fbrElt0
本当に必要かと問われればたいていのモノは不必要と言わざるをえない。
しかし宝塚線で9000系を現在の仕様のまま増やしていくと出力過剰で消費電力的に無駄があると思うのだけど。
将来、何らかの都合が発生してどこかの線で特殊な仕様変更が行われ車両も対応しなきゃならないとなって、共通化を貫けば全線で仕様変更しなければならないし、その線のみ変更なら共通化は反故したことになる。
阪急は結局は後者のやり方で今までやってきたし。
347名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:20:43 ID:rEThl84HO
>>344
しかし簡単に全線共通なんていうが京都線にあわせると神宝線と神戸高速線内でガリガリ君になるし神宝線に合わせると堺筋乗り入れができない。
348名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:25:48 ID:JN+Rsx5R0
>>346
予想だが
現在6000を宝塚線に、7000を神戸線に多めに配属しているように、
将来は9000は神戸線に集中配備し、
宝塚線は神戸線の高速運転で難が出ている7000を転属させるのではないか?


349名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:58:26 ID:Crs5eWtsO
>>348
そうなるのかな。
つか宝塚線はいつまで3000系走らせるんだろーか
少しはまとまった数の新車入れてほしいけどもまぁ無理なんだろね。
350名無し野電車区:2008/08/21(木) 15:12:55 ID:471r1Qob0
>>348
それで5100あたりが支線に転属・・・、ってところかな?さすがに3000は引退しそうだけど。なんとなく
だけど5146Fだけしぶとく生き残る気もするが・・・。ブレーキは違えど足回りは6000のベースになって
るわけだしあの編成は更新されるし・・・。走り的には3000のほうが本線向きだと思うけどね。
351名無し野電車区:2008/08/21(木) 16:40:37 ID:K+GdOCrk0
>>346
憶測ですまんが9000系よりも5100系の6M2Tとかの方が合計出力は大きいはず。
9000系は3M5Tだし。
間違ってたら本当にごめん。

それにしても宝塚線はボロしか走っていないなぁ。
平日の昼間なんか8000系は運用につかないは、9000系は朝夕がおおいし。

>>348
3000系は神戸線向きですね。(本線) 
なぜか高速域の加速が悪すぎる7000系が神戸線に大量にいるからな。
加速は105キロ地点で
9000>5000>8000>3000>・・・7000だからね。6000系はわからん。

ちなみに塚口→武庫之荘間で計りました。
352名無し野電車区:2008/08/21(木) 16:51:13 ID:+EemJHpO0
>>351
おかしいな、俺が計ったときは5000より8000の方が良かったんだが・・・。
夙川→西宮北口で計測。順位的には9000>8000>5000>3000>7000 だった。
353名無し野電車区:2008/08/21(木) 16:56:58 ID:y7vdVPzM0
>>351
9000系は200kwx4x3だから編成出力2400kwで7000系MT同率(150x4x4)と実は同じ。
しかしこれはあくまで公称値であって実際にはかなりの過負荷で運用されている。
7000系なら電流計はせいぜい振っても500Aだが9000系は800Aまで行く。
なお5100系は140kwモータだから6M2Tでは140x4x6=3360kw
しかし変電所の都合だったか限流値は抑えられていたはず。
354名無し野電車区:2008/08/21(木) 17:05:50 ID:471r1Qob0
>>351
日生エクスプレス運用は日中は普通運用か車庫に引っ込みが多いからね。6000は元数が多いか
ら他のが大量に走ってるけど・・・。3000系もいつぞやの転属で車両入れ替えたと思いきや3062は
戻ってくるわ3050が新たに来るわで・・・。
355名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:45:18 ID:ky7OvZFP0
そういえば9001による日生エクスプレスは未だに実現していないな
今後6000のリニューアルが再開されるとなれば
不足が出てくると思うしそのときに何かあるのかもしれんが
356名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:48:04 ID:w1PF+m/K0
阪急中津がいっつあん家に要らん事書いてるw。
これでまた荒らしがはじまるぞ〜!
357名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:55:55 ID:+EemJHpO0
>>355
6000はリニューアルするより置き換えて能勢や箕面線に行きそうだね・・・。能勢のウテシは6000の運転には慣れてるだろうし。
7000のアルミVVVF化して神戸線でどんどん高速運転しそうな気がするけど、6000はそう長くないような気がしてきた。
358名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:32:31 ID:lYNusVSF0
こないだの金曜日の日中、宝塚線で8000系が急行に入ってたんだが、お盆って特別ダイヤ?
359名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:47:02 ID:Rj+y+91P0
>>358
お盆は土日祝日ダイヤ。

これ書こうとした瞬間土曜ダイヤって書きそうになった…。いつもバス使ってるからかな…。
360名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:57:56 ID:471r1Qob0
>>358
この時期は8000は急行に入りやすいよね。前に行ったとき宝塚線の全車種が急行に入ってる
日があってびっくりしたよ。
361名無し野電車区:2008/08/21(木) 23:07:22 ID:K+GdOCrk0
>>352
マジで。
夙川→西北間は110キロ出すからかなぁ・・・
俺が測ったのは105キロまでしか出さない区間だからかもしれん。
それとも5000系の抵抗制御の調子がよかったのな。ちなみに編成は5008。

362名無し野電車区:2008/08/21(木) 23:08:03 ID:9DcQXWOp0
>>355 9000系は3M5Tだから、平坦区間で高速性を確保できても、能勢電のような
急勾配路線を走ることを想定していないのではないか。
余談だが、JR酉681系の3連も1M2Tで宇奈月温泉の急勾配を登れず、
それが原因で宇奈月運用がなくなった。
363名無し野電車区:2008/08/22(金) 00:08:38 ID:Vqb9wnpy0
>>362
服部⇒曽根や蛍池⇒豊中の高架区間に登っていく所も大概急勾配だと思うが。
364名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:17:26 ID:tonCsBUF0
>>362
3M5Tっていっても普通の通勤車なら多少の急勾配起動は問題ないでしょ
東には4M7T(DD車2両)で33‰登ってるヤツも居るw
681は160km/h運転用のハイギアードだからトルク不足な訳で…
365名無し野電車区:2008/08/22(金) 11:57:07 ID:zobOFLTu0
話ぶったぎってスマソ、
7320Fの試運転ってそろそろ始まるのでしょうか??
366名無し野電車区:2008/08/22(金) 13:06:18 ID:jvo4ebq/0
>>359
そうでしたか。行きも帰りも8005Fの急行だったからビックリして。
367名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/08/22(金) 17:42:26 ID:wfhkutk50
7320Fの試運転はまだですかな?
wikipediaだと9月に出場する予定と書いていますけど・・
368名無し野電車区:2008/08/22(金) 17:47:32 ID:BLM1aeSk0
>>367
しょせんwikiだからな。
2chの方がクオリティ高いよ。
369名無し野電車区:2008/08/22(金) 18:21:45 ID:W+zE2Eg50
阪急鉄道同好会報115号発刊記念あげ。
370名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:56:49 ID:CtyAM2Up0
久々の発行でしょうか? 920系がまだ現役の頃から、長い事毎号買ってましたが、
関東に転勤してから、買ってないです。
371名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:49:00 ID:W+zE2Eg50
9ヶ月ぶりやね。定期購読も出来るしマッハ模型でも取り扱いがあるはず。
372名無し野電車区:2008/08/23(土) 06:54:56 ID:ax9ptDnb0
定期購読できるか。知らんかった。
以前マッハで買ってたけど今はもう買ってない。

373名無し野電車区:2008/08/23(土) 09:09:41 ID:gJ/B33fV0
昭和40年代前半ごろ?
夙川で甲陽線が車止めに激突!って事故があったはずなんだけど
色々調べても出てこね
小さな事故だったのかな?
誰か知らん?610系だったかな?
374名無し野電車区:2008/08/23(土) 10:54:38 ID:V3aSxw9H0
>>353
極めつけはかつて存在した5000系と5200系の6M2T編成。
170KW*4*6=4080KWもあった。
375名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:20:50 ID:LACYVKWv0
>>373
1968年(S43年)の6/5にC#663が夙川の車止めに衝突し、
神戸線ホームまで乗り上げ乗客21人が負傷。

ちなみに甲陽線ではそれ以前に苦楽園口付近で衝突事故(車相手か電車相手かは不明)を一度やってるはずなんだけど、こちらについては詳細不明。誰か知ってる人いたら教えてください。
376663:2008/08/23(土) 12:31:12 ID:ADA+zmkS0
唯一、能勢電行きの候補から漏れたな。
377名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:33:42 ID:n+Vc1PpUO
京都線の特急って、デイタイムだと何編成で回してるの?
10編成くらい?11編成?
378名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:43:01 ID:dR59a3X40
>377
10編成ローテだが、河原町での車両乗換(桂回送)の場合がある
ちなみに準急が14、普通8(梅田普通のみ)
379名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:46:03 ID:3ctn+iZ1O
そんなあったか?9本位やないの?
380名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:31:16 ID:cIucQEqZO
数えてみろ。100分周期だ。
381名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:55:23 ID:bN64D9XKO
7320は9月上旬からだよ
382名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:37:26 ID:3ctn+iZ1O
長い間待ったなぁ〜、もう言うてる間やん。
383名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:44:45 ID:A+PyvN0qO
苦楽園口と夙川は低速パターンATSが導入されたね。
384名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:16:51 ID:IcIbFoBA0
ttp://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho110/s11003.pdf#search='9300 9870'
東洋電機製造
385名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:54:42 ID:kDhjaPph0
>>364
揚げ足取ると9000とJR681のギア比は大体同じ位だよん
モーターの特性とかは違うのかもしれないが
386370:2008/08/24(日) 00:41:46 ID:MO0ZpZp30
>>371
有難うございます。もしご存知なら、定期購読方法を教えて頂けないでしょうか?

>>375
甲陽線内で、C#317が事故を起こして廃車になったと言う話は聞いた事があります
が、これも夙川らしいので、違いますね・・・
387名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:45:09 ID:h6sYC/pq0
河原町駅の第2ホームは宝の持ち腐れですね!
388名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:12:44 ID:XITxuroUO
>>387
あれは無用の長物という
389名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:41:35 ID:Z6XdsLpBO
>>387
宝って言葉の意味知ってるか?
390名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:47:39 ID:IgWg4Lv00
>404 :216 :2008/08/24(日) 01:44:56 ID:36iZJzh50
>>218南海や近鉄沿線に住んでたり難波や天王寺みたいなミナミでしか出歩けない貴様は完全なる負け組。
>北摂や阪急好きな人らケナス前に、貴様の生き様考え直せ!
>漏れも一時期大阪で暮らしてたけど、北摂の人達はやわらかくアッサリ爽やかだった。
>けど、足延ばしてミナミや東大阪や堺なんか行くと、まさに民族が厚かましく、うっとうしくドロ臭かった。
>あれで北摂や京阪神地域以外の関西は嫌いになった。
>>218みたいな奴は奈良や和歌山で気取るだけで良し!それが嫌ならあの世へ逝け!


いちいち他所のスレ荒らすなよな。
391名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:05:49 ID:8WGpfH2/O
>>391、逝け!負け組
392381:2008/08/24(日) 10:17:17 ID:Kz18B9sUO
今週中に7320の試運転があるよ
1回だけって事は無いと思うけど…
393名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:39:19 ID:WcbDJ8YO0
>>388 「帯に短し襷に長し」というのが当を得ている。
394名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:22:56 ID:Z/oYyRIM0
>>385
定格速度が違うから、揚げ足取れてないね
モーターの特性が違うこともあるが
ギヤ比≠定格速度

>>362は681が交流用のトランスとコンバーターまで積んだ超重量級車両だと気づいているのだろうか
9300や9000のT車は681のTpやTcよりずっと軽いぞ。
395名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:25:27 ID:iFEhbPBG0
で、7320FはLCDなのかどうなのか…
396名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:10:42 ID:JVz6wkjF0
気になるなら見てこいw
397名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:06:19 ID:XITxuroUO
>>393
たしかにそれだwww
あと一両分とれたらかなり違ってきただろうに
398名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/08/24(日) 16:24:51 ID:6difRly40
>>392
今週中ですか。
それは楽しみですな。

>>395
LCD設置がされたら感動者ですな。
399名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/08/24(日) 16:26:40 ID:6difRly40
訂正しまつ!
×:LCD設置がされたら感動者ですな。

○:LCDが設置されたら感動者ですな。
400名無しでGO!阪急電鉄篇:2008/08/24(日) 17:29:55 ID:ZWXaJH1w0
>>386
317って3枚扉の乗務員扉無しでリベットだらけの奴か?あれはブレーキの
効きが悪かった。一度今津線の西宮北口ドンの列車が止まらずに神戸向きの
三角線を相当行過ぎて停車したのを見ている。幸い構内踏み切りに乗客も
駅員も居なかったから良かった。
確か甲陽線で事故った(夙川)と記憶するが運転士がK野とか言う奴で
懲罰会議に掛けられていると電鉄社員から聞いた記憶がある。
663の時は駅員が救急車を呼ばず怪我人に「タクシーで病院へ行け」と言って
新聞で叩かれたのではなかったか?阪急の冷酷さは昔からだが。
401名無し野電車区:2008/08/24(日) 17:51:59 ID:D6vmKxYA0
>>400
失礼ながら何歳の方ですか?
70歳ぐらいとお見受けしますが。
402名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:51:53 ID:2/zshmi3O
>>399
ふざくんな!
403373:2008/08/25(月) 00:24:21 ID:y7VYXPWe0
>>375
ありがとうございます。
胸のつかえがおりました。
で、原因はなんだったんでしょう?

それともう一つ、同じく昭和40年代中ごろ西宮北口で車両同士の接触事故
なかったですか?
2000系以降のタイプの車両で側面が結構ガリガリ君になっていた映像を
テレビのニュースで見た記憶があります。
もっと大昔、850形が同じく西宮で大破したのは有名ですよね。
404名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:25:19 ID:R9+6EQqb0
9303Fの快速急行河原町行き、窓開けて走ってたけど、空調不良か?
405名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:31:28 ID:wcl8U+OA0
>>404
普通にクーラーかかってたが
406名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:35:31 ID:h9lw2IXq0
>>404
この時期の朝夜は窓開けてた方がいい風入ってくるよ
407名無し野電車区:2008/08/25(月) 04:10:09 ID:bdpiaKYq0
涼しくなれば、車掌自身が窓を開けながら、乗務位置の変更をするくらいだから。
408名無し野電車区:2008/08/25(月) 15:31:16 ID:rLSEYoE90
>>403
850は脱線ポイントを突破して地下道への階段外部に接触して上りホーム
に居た900?にガチャンで非公式側大破。修理した跡がはっきり解った
ぐらい(車内)。今津線の電車が通過中でなくて幸いだった。

それから西北車庫内でトラバーサーに飛び込んで横転した編成があった
が番号は記憶して居ない。
403は「事故記録の統計」でも作成する計画かね?
409名無し野電車区:2008/08/25(月) 16:04:46 ID:SevFFVOn0
事故といえば
010系が旧梅田駅の車止め突破してホームへスライディングした事故や
1100系が石橋駅で前後の台車が宝塚線と箕面線に股裂きになって信号所
ぶっ壊した事故なんかもありましたな。

西宮車庫トラバーサ事故は810系のTc(車番失念)やったと思う。
410名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:06:09 ID:e9RHO1sKO
>>403 >>408-409
2000系以後の車体がえぐれる事故は、2050Fの六甲事故のみで、西宮での接触事故は無いはず。
>>403が言ってるガリガリ事故はガセネタでOK
411名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:12:11 ID:78XbDPzD0
神戸線で3ケタ車がトラックとぶつかった事故がなかったかな?
412名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:34:13 ID:e9RHO1sKO
>>411
阪急鉄道同好会会報で見たような気がするけど何系か不明。

東須磨で6000系が軽自動車と接触する事故もありました。
後7405の正雀事故。
413名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:38:31 ID:sT5cwlAo0
鉄ピク阪急特集の記事で事故にまつわるジンクスについて書かれていたはず
414名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:11:34 ID:OQPSx79K0
>>411
昭和35年に、西宮北口〜夙川間で920系が事故を起こしてます。
415名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:21:49 ID:e9RHO1sKO
>>414
>>403が言ってる2000系以降の接触事故は本当にあったと思いますか?
416名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:34:13 ID:c+a6RxmS0
えらい最近の話だが3000系の3056(?)が塚口〜武庫之荘の踏切に飲酒運転でパトカーに追われてる車が入ってきて衝突、脱線っていう事故なかった?
確か深夜の急行だったはずだが。
417名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:53:24 ID:aPezkJDXO
>>416
それ、三宮行き最終の急行やったと思います。

グモった人たちは、不倫中だったって、マスコミで話題になってたなぁ…
418名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:55:41 ID:7mrqPA1Q0
>>416
国土交通省の鉄道事故データベースに載ってます。
419名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:19:01 ID:e9RHO1sKO
>>416
2005年の事故やな。あの事故で車に乗ってた奴は全員あぼーんになった。
まだATS更新はしてなかったはず。
2000系以降の踏切事故車の中で3056Fが一番酷いらしいよ。
420名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:20:32 ID:nqp7s9K/0
>>416
武庫之荘〜塚口間じゃなくて、武庫之荘から三宮方の一つ目の踏みきりだな。
脱線した車輪の痕がすぐ西にある陸橋近くまで続いていたのを見てゾッとした覚えがある。
421名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:22:34 ID:nSenwRyf0
あと8000Fのインバータユニットに突撃した車もあったと思われ
422名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:31:00 ID:mglpBfF60
震災後の3108Fの側面が凹んでたのは記憶に新しい。。。
423名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:48:42 ID:ioUinrLi0
縁起が悪いので事故の話は打ち止めということで。

7320Fの試運転楽しみだなぁ!
424名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:57:19 ID:a5Zq7d2b0
5200系が引退間近に火を噴いたこともあったな
425名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:03:09 ID:gn/KXSc60
>>424
代走に7000系増結車×2が入ったよな。
伊丹線にワンハンが入ったのはあれが最後じゃない?
426名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:47:43 ID:CPDhZQpGO
>>424
伊丹線の5201F
5200系が走ってる所を見た時は、生きてるんだな。切ったら(解体)血が出るんだなと思いませんでしたか?
私は、今の6300系を見るとそう思います。
427名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:48:15 ID:J0k8wqkW0
>>419
1987年に神崎川駅手前近くの踏切で
3058Fが乗用車と衝突して
前2両が脱線したのも凄まじいかった。
428381&392:2008/08/26(火) 15:00:00 ID:BAdQIlwbO
7320Fの試運転、いよいよですね
9304Fも多分近いうちじゃないかな?

ところで、LCDってのは車内の液晶モニターの事?
429名無し野電車区:2008/08/26(火) 15:19:02 ID:U6ECjRds0
3058は本線での末期、つまり平成時代初頭にも武庫之荘かどっかで
車とぶつかっていたと思う。下りなので3019が。ニュースで座席を
滑り台にしている映像が映っていたはず。
430名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:25:26 ID:nlHljhRC0
9300系ももう5本もそろったんでそろそろ次世代形式プリーズ。
431名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:39:48 ID:AqwsVe420
>>430
そんなの必要ない。
このまま9300系を増備すればいいこと。
432名無し野電車区:2008/08/26(火) 17:42:16 ID:P44WwD2N0
そんな気違いなペースで新形式を登場させるのは東急くらいでいい。
433名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:04:50 ID:LiX1TvTv0
特急用と差別化するためにも京都線次期通勤車はステry
434名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:26:35 ID:WeC/Ukd+0
束厨じゃないけどE233ベースでいいよ…。
435名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:27:34 ID:Tust/V/D0
東急って3000、5000、6000、7000ってここ5年ぐらいの間に増備しまくってるよな。
どれも旧の車両になじみがあるのでものすごい違和感
436名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:51:11 ID:WeC/Ukd+0
東急の車両にはかっこよさがあって俺は好きだよ。
437名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:44:34 ID:q8t4RwSy0
>>429
ということは本線時代から
3058の神戸寄りユニットは3059ではなくて
3069だったですか?
438名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:37:57 ID:HT162Cpi0
>>434
むしろ京都線に9000系タイプのロング車投入じゃね?
439名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:45:07 ID:Ca44bBtC0
8000と209はともかく、
9000とE233はそんなに製造コストは変わらないだろ。
(E233側の量産効果による差益分は除いて)
440名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:56:50 ID:SUJAxND90
ここは東急板ですかww
441名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:59:45 ID:3zd1ICR10
>>437
非冷房車の頃から、3069(3069−3512−3019)が相手でした。
442名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:57:27 ID:SJ2dN3FBO
思い出したが、なんで3069は運転台が残されたのに、3008は撤去されたのかな?
甲陽線や今津南線代走絡みか?
443名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:45:24 ID:q8t4RwSy0
衝突の話題の締めくくりに。
学生時代のかなり詳しいデータが残っていました。

昭和48年(1973年)8月30日(木)の早朝、平井車庫で
内線と本線(下り線)境目付近にて、3070Fと5136Fとが衝突、
3021号が脱線したようです。

下り線が不通となり、上り線で宝塚・ヒバリ間折り返し運転、
梅田・ヒバリ間で普通のみの折り返し運転、急行運転は11時
すぎからでした。

当時まだ全編成サボ(方向種別板)取り付け車で、各停の
サボが足りず、サボなしの編成が多数走った、とあります。
444名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:17:11 ID:Bvun0FsC0
昭和53年の2月21日(だったかな?)の責任事故って、どなたかご存知ですか?
445名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:27:49 ID:5BNST4RDO
>>443
>>403が言ってる接触事故の事?
車体の痛みは5136の乗務員室ドア部分?
446名無し野電車区:2008/08/27(水) 04:15:34 ID:TUjotVKqO
大手私鉄、長く乗ったのは阪急しかないんだけど
私鉄ってどこもあんなボロイ車両使ってんですかね?

抵抗制御のガクンガクンが激しく不快なんですけど。
あとドアの開閉音うるさすぎ。

しかし9000系は良かったな。
JR西より良いぞ。

早くもっと増やして欲しいですねぇ
447名無し野電車区:2008/08/27(水) 05:43:46 ID:1bT05xpx0
JRで同程度のボロに乗ったら、あんなもんじゃ済まないと思う。
448名無し野電車区:2008/08/27(水) 05:58:02 ID:SENL60TE0
クハ103-1は散々叩かれているが、同いの
3050が色を塗り直して本線復帰した時は
「美しい」とこのスレでも書かれていたな。
京阪の2000系列も特に何も言われないし、
個人的には南海6000系列も顔は古風だが、
内装も乗り心地も良い。


山電内の踏切上を走行中の5100系付随車の下を車が潜り抜けて反対側まで
行ってしまった話もあったよね。

>>442 凄く気になるね。3000で片方が運転台残存、片方が撤去というのは
3008に関係する所だけですね。2300や2000ならいくらでもありましたが。
449名無し野電車区:2008/08/27(水) 12:38:54 ID:ESz9rO/+O
>>446
関東の一部の儲けてる会社だけだ。
バカみたいに新車を導入するのは。

同じ関東でもT武やS武、K急みたいに40年物がごろごろしてる会社もあるがww
450名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:06:46 ID:024wm5db0
>>449
S武じゃなくてK成じゃないか?S武は無かったような・・・。足回りはともかくとして・・・。
451名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:39:17 ID:ESz9rO/+O
>>450
新101はまだ30年物だったな。

そういえば、T急もまだ40年物がいるな。
下回りはVVVF更新されてるが。
現在後輩バルサンの真っ最中
452名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:55:59 ID:Cpa19Tm7O
ケチ王が新しいか
453名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:07:02 ID:ZxNN253V0
7320はLCDなのかどうなのか・・・
454名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:24:37 ID:L5AuC6WhO
LCD厨うぜぇ


正雀にいるんだから見に行けよ
455名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:28:16 ID:y86q1Yoh0
>>452
あそこは、昭和50年代の車両はおろか、平成生まれの車両をも潰しているからなぁ。
後者は、「運用形態の変更による余剰」と言う理由があるけど。
いずれにせよ、営業用車両は車齢30年未満になったかな?
456名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:46:19 ID:ESz9rO/+O
>>455
ケチ王線はもう30年越えてる奴は2両だけ(デワ除く)
井の頭はギリギリ30年越えしてない。

T急は上田に平成生まれの1000をあげて(中間は解体)、他には30年物のボロをあげる。
文句が来ないのが不思議だww
457名無し野電車区:2008/08/27(水) 15:05:35 ID:024wm5db0
ケチ王は数年以内に事業用車以外で足回りが1番古いのが8000系になってしまうという・・・。
458名無し野電車区:2008/08/27(水) 15:21:09 ID:qnkpEOc90
>T急は上田に平成生まれの1000をあげて(中間は解体)、他には30年物のボロをあげる。
>文句が来ないのが不思議だww

こう言う経済の理屈が分からない引き蘢りがいるんですね。
20代でも職に就けない者と、60代でも再就職出来る者の違いのようです。
459名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:55:34 ID:0+Tj2XE70
>>455
>平成生まれの車両をも潰しているからなぁ。
μ鉄の事ですね、わかります
460名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:04:54 ID:/p7NriNi0
>>459
阪急も2800系の一部は二十歳を迎える前に他界したよ(-人-)
461名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:07:43 ID:iJu4n/y10
550形も結構短命だったのでは?
462名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:19:05 ID:Z3FZLkoS0
6330.が今廃車になれば24年か
463名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:39:44 ID:JTQVD1UV0
>>461
最終増備車の565は、実働18年弱で廃車されてます。
(新造:昭和26年5月・廃車:昭和44年4月)
464名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:56:33 ID:R8uNf8WD0
μ鉄1600に比べれば
465名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:10:51 ID:feKyqJcS0
阪急はマニアックな車両は潰されるのがとことん早い。
しかし厚化粧して使い倒される5000系と原型のままで消えた5200系の差は一体・・・。
466名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:12:39 ID:UAw5cbaX0
ちょっと質問。9000とか9300のモニタの
ニュースって車掌がICメモリとかを入れるの?

それとも無線か何かでとばせるの?
467名無しでGO! 阪急電鉄編:2008/08/27(水) 23:47:37 ID:0c8jIx1l0
>>465
5200系は試験的要素が強かったからね。
それにあの正面で方向幕改造したら、めっちゃ違和感あると思うゾ!

>>455-456
ケチ王で30年以上も営業運転していたのは、6000系の6734Fと6735Fの2編成と井の頭線用3000系の3716F、3717F、3718Fの3編成のみだった希ガス。
(6734F:1977年12月製造、2008年7月廃車)
(6735F:1977年12月製造、2008年5月廃車)
(3016F:1975年2月製造、現在運行中)
(3017F:1975年12月製造、現在運行中)
(3017F:1977年11月製造、現在運行中)
すれ違いスマソ!
468名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:56:28 ID:kygfYxgD0
>>467
こちらで言う6356Fより長生きじゃん
469名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:37:30 ID:MBREq94A0
>>467
そのケチ王3000系ももうそろそろ廃車が始まるから30年超えがいなくなるのも時間の問題だな
470名無し野電車区:2008/08/28(木) 08:28:24 ID:H3MP9ahP0
>>466
無線じゃないのかな。
「おはようございます。本日の送信を開始致します」
という共同通信社の業務信まで表示されてるし。
471名無し野電車区:2008/08/28(木) 11:43:31 ID:mkBYE0C3O
無線じゃないですか?たぶん

左側の画面に映る内容には乗務員はノータッチです。消すことはできますが…。
右側の画面の開扉予告とかは対向式ホームなど開く方向が決まっている場合のみ表示されます。淡路などどちらも開く可能性がある駅は車掌が設定した時は表示されます。
472名無し野電車区:2008/08/28(木) 12:00:04 ID:H3MP9ahP0
左右が阪急のロゴになった時は、外が回送になったということ。
473名無し野電車区:2008/08/28(木) 13:04:29 ID:dxoLNivi0
>466

無線です。9000,9300は屋根のカバーで見えないが、リニュ7400はアンテナ丸見え。
列車無線アンテナの左にあるのがそれ。NTTドコモのやつです。

http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1218722343_2.JPG

474名無し野電車区:2008/08/28(木) 13:36:21 ID:APlTDQfF0
>>470-473
なるほどありがとう。神戸線しかのらないしたまにしか遭遇しないので
しっかり見れていなかった。ありがとうです。
475名無し野電車区:2008/08/28(木) 14:13:29 ID:p6yBcrhRO
7320が試運転やってます。
476名無し野電車区:2008/08/28(木) 14:22:33 ID:8gwQ13A50
今晩メタボ板で開帳だな。
477名無し野電車区:2008/08/28(木) 14:40:43 ID:/wEqraRbO
478名無し野電車区:2008/08/28(木) 14:43:08 ID:6FQ/qwYy0
グロ乙
479名無し野電車区:2008/08/28(木) 14:46:31 ID:8gwQ13A50
>>477
 安心汁!
480パパラッチ:2008/08/28(木) 14:49:08 ID:hOznHV1pO
7320試運転
キタ━━(。A。)━━ッ!!!
481名無し野電車区:2008/08/28(木) 14:55:13 ID:dcVw0ohD0
>>477
乙です。

こうやって見るとパッと見8000系列後期に見えるな。
スラントしてないけど、してるように錯覚する。
482名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:00:58 ID:/wEqraRbO
明日も7320あるよ

来月頭は9304
483名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:07:52 ID:DePS9EuZO
LCDだった!?もしそうならどんな配置だった?
484名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:17:22 ID:/wEqraRbO
車内の液晶なら2つずつのタイプでした
神鉄6000とかと同じような
485名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:24:49 ID:33Dig2BhO
別にLCDなんて要らないと思うがな
LEDで十分
486名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:59:26 ID:DePS9EuZO
>>484
マジでトンクス!!7320Fは神改造認定!!
487名無し野電車区:2008/08/28(木) 16:03:44 ID:IYZQCsbU0
8000系前期も反射板外した跡にああいう取手をつければいいのにな
488名無し野電車区:2008/08/28(木) 16:35:35 ID:yqvX7c/g0
>>467
5200はやる気があればダクトを総替えして更新することもできたはず。
手間的には、3000までの冷房化と同じ。
しかし、晩年に伊丹線で火災事故を起こしたように、下回りも傷みが激しかったんかな。
489名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:13:07 ID:ua41ldcl0
>>488
そのダクトを有していた関係上老朽化の進行が早かったんでしょ。
独特の空調設備構造もあって老朽化→「更新に対する費用対効果は?」で用途廃止になった訳で。
あと試作車的要素もあり系列車両総数が25両だった。
保守的見地からも異端的な存在を少数派のまま管理するのには得策ではないと。

ただ5200系で培った精神w(冷房車・FS369A・MG受給電装置)は脈々と続いている、とクサい台詞を吐いてみる。
FS369A台車は増結2連口の8030F〜8032Fとかに再用されているよね。
490名無でGO! 阪急電鉄編:2008/08/28(木) 17:18:55 ID:w7RKyrNl0
>>488
確かにやる気があればできたかもしれないけど。
当時の阪急はあぼ−んするつもりだったのではないかと思う。

>>469
そうだね。
いよいよ1000系の井の頭線搬入が開始されるからね。
491名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:25:24 ID:APlTDQfF0
しかし、チョッパは変えないんだな。。。
改造編成からVVVFに変えれば相当長持ちすると思うし
こういう言い方はいけないけど9300を無理に入れる必要性も
なくなるしな。。。

ただ車体そのものがどこまでもつか分からんが。。。
492名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:33:23 ID:7QoOfFyS0
>>491
阪急の予定でいえばオールアルミ編成はVVVF化するみたいだ。
493名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:37:13 ID:HCLbr7l30
おたふくソース
494名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:46:04 ID:7QoOfFyS0
このスレを1から読めw
とりあえず数年前に株主発表があった事だけは伝えておく。
495名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:51:57 ID:yqvX7c/g0
>>490
5200を潰していた頃はまだ経営危機が表面化していなかったから、
5000を今みたいに再更新して使うことすら想定外だったはず。
いわゆる8010系(8040系の固定8連)により、3000,5000ですら早期廃車が検討されていた。
最終編成廃車の頃には経営危機が表面化していたが、早期廃車を前提にメンテを簡易なものにしていたから、
その時にはもう手遅れだったということだろう。

5000の再更新の計画も、当初は全車ではなく、5006F以降限定だったはず。
震災の損害、西淀川区中島や東京都内の地上げ失敗だけで済めばまだよかったが、
その後彩都も焦げ付き、北ヤードも頓挫する可能性すらある。
496名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:59:08 ID:yqvX7c/g0
>>494
その話は知っているが、ただ何年も前の話だから、現在も存続している話かどうかはわからんな。
497名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:17:01 ID:qSgg0WLyO
6026×3R運用復帰age
498名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:35:13 ID:/wEqraRbO
7320だが、新車の匂いがしたよ(笑)

明日も同じスジなら
正雀14:05頃→長岡天神14:27-31→桂14:40頃
桂15:30頃→長岡天神15:39-15:44→正雀16:05頃かな
499名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:46:19 ID:lu4DUlwQ0
阪急の無線はドコモなんだね。
近鉄と同じだな。

ちなみにJR西日本にはauの携帯電話が搭載されてましたw
500名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:47:48 ID:V76HDiEF0
毎度の 金掛けすぎ改造(竣工後に確定)+次回の重要部検査で致命的な不良が見つかる
=結果的に新車が安上がりか?となり7320のような改造は1本にとどまる
ンで9000京都線版が2〜3本投入され3300を直接廃車に追い込む
2300は9300で押し出された6300が代役

こんな感じじゃね?
501名無し野電車区:2008/08/28(木) 18:59:16 ID:kuMZN/6i0
阪急も9300と9000の顔を同じサイズのものにすればいいのに。わざわざ作り変えるのは金かかりそう。
東武は50000系列シリーズは車体幅が違うものでも、顔は同じものが付いてるよ(狭い方にあわせてある)。
502名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:19:48 ID:APlTDQfF0
しかし9000系の増備はないんだな。
503名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:37:19 ID:yqvX7c/g0
>>502
2010年度から増備再開されるらしいが。
仕様変更はもちろんあるだろうな。
SUSとかw
504名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:53:07 ID:S9Jy+cT20
いっつあん板にも上がってるが見事やなぁ。
種車があの顔とは思えん
505名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:32:48 ID:LlpJ0u/Q0
>>504
おい、正面の行先種別表示って液晶なのか?
506名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:46:40 ID:/wEqraRbO
正面はフルカラーLEDでは?
507名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:33:48 ID:gVCUKebD0
>>503
阪急は日立と契約しちゃったから日立が不良品車両を送りつけてきて株主が怒るまで束厨大好きのSUS車両を導入する事はありません、あしからずw
508名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:00:42 ID:vUocVSqx0
>>499
auか。デジタルホンの縁でソフトバンクかと思ったが
509名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:17:11 ID:gqJl4uHQ0
>>503
東京メトロ板とかでも言ってこいよ。あそこも日立だぞ。
どーせ銀色の阪急電車が見たいだけなんだろ?阪急は塗装しちゃうからなあw
話題の京急1000は元々ステンレスのメッカの東急と川重の製造だから、阪急とはワケが違うのね。
510名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:24:07 ID:ArZ5qXr60
>>503
東武のスレでも同じ事を言えばいいよ、あそこも日立だから
511名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:27:57 ID:APlTDQfF0
神鉄みたいに川重には頼めないのか?

神鉄6000系に乗ったが阪急で使っても決して悪くない内装。
あの内装ならうるさいユーザもだまるだろう。(しいていえば
半間接照明じゃないくらい)

それにハコをステンレスで作って塗ってもらうというのも手かもしれないし
川重があの色が出しにくいというならば、自社で塗っても十分対応できるだろう。

やっぱ無理かな?
512名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:36:05 ID:G6E5oU5m0
9000系だっけ?乗ってみたいんだけどどうやって調べたらいいの?
513名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:11:19 ID:UnAfJckX0
>>512
定期運用には就いていない。
だからといってサービスセンターに聞きに行くなよ?
514名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:17:30 ID:VN0JxWW60
日立は日立でも、東武や西武、メトロみたいな無塗装標準車体にすればコストは浮く。
メトロ10000みたいに茶色の線を巻くだけで十分。
515名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:26:54 ID:G6E5oU5m0
>>513
聞いちゃいけないのか・・・
516名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:33:21 ID:ArZ5qXr60
>>515
昼間に西宮北口で観察すれば運用はつかめる。
ただ最近は、特急運用がほとんどない。

宝塚線のは知らないけど。
517381&392&428:2008/08/28(木) 23:36:34 ID:/wEqraRbO
ID変わる前に…
来月の最初の週の平日が9304の動く日ですよ
明日は7320だけ。

撮影する皆さん頑張ってください
518名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:37:22 ID:VQ9c+ZVg0
>>513
いつの間に波動用になったんだよw

>>515
余計な仕事を増やすことになるからな
>>515だけならまだしも他の人も同じ用に聞き始めたら大変だ

9000系は客寄せパンダ目的で走らせてるわけでもないし
519名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:40:33 ID:rWhd5gAq0
>>516
んー確かに。今日も普通運用だった・・・。
520名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:41:39 ID:G6E5oU5m0
あぁ確かに余計な仕事させるわけにはいかんね
まぁ地道に探してみるよ
521名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:43:35 ID:kuMZN/6i0
省エネ車をなるべく加減速の多い普通に就かせてるということかな。
522名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:46:29 ID:VQ9c+ZVg0
>>520
阪急なら簡単だよ
活動エリアの広いJRなんて特定の編成を探すのが大変だったりする
523名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:47:17 ID:06CQRmLW0
>>512>>515
こっちも参考にしてください。
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド6【etc】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211259032/

ちなみに神戸線の場合は昼間特急運用なら90分毎、昼間普通運用なら100分毎に一巡します。
つまり、例えば梅田10:01の普通三宮行きが9000なら、次は11:41に梅田発の普通になるという具合です。

9000シリーズということなら神宝線に1編成ずつしかいない9000系よりも、
4本運用中の京都線9300系の方が乗りやすいとは思いますが。
524名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:48:41 ID:6FQ/qwYy0
7320の空調カバーって白に塗装してる?
写真で見る限りそう見えるけど。
このタイプは7000系更新などでは無塗装だったと思うが。
525名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:56:07 ID:G6E5oU5m0
お前らw最近鉄に目覚めた俺にいろいろ教えてくれてありがとうw
ま、隈なく探してみますよ
526名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:36:30 ID:/DJ4DIcu0
>>525
まぁまずは阪急の路線をひとつでもクリアしてみればいいと思うよ。
あとは写真だね…。
527名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:06:23 ID:dXS1H5zRO
>>525
基本的に6000〜8000系列と共通運用だから、そう簡単にはいかんだろうけどガンガレ。
207系の7両固定編成や223-1000の4両を探すよりは明らかに楽だからw
528名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:42:23 ID:JmcH8p+A0
>>524
端っこだけは材質が違うから白い。
これは今までの更新車も同じ
529名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:57:07 ID:4CxUzg3j0
まぁ今はやっていないと思うが
9300がデビューした頃は梅田のサービスカウンターに運用時刻が書いてあったよな
530名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:09:28 ID:1GGklE800
リニュー7320の正面の運行標識がタレメ気味になっている様に見えるが…
しかしVVVF化なしなのにでわざわざあんな顔にする必要あるのか?
531名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:50:13 ID:ZE964FU7O
8000系ってVVVFですよね?

あの発進時の情ない音は聞いてて辛い…
ミィィ゙ヨーンって…

JRみたいにヒィーンって行って欲しいところです。
532名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:53:04 ID:fjJpoLvCO
>>531
8000系は初期のVVVFだからですね(個人的にはこちらも好きです)

JRでも特急「はるか」車両や阪和線の223系の一部、207系の一部は似たような音がしますよ。
533名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:07:05 ID:MoMZDilG0
>>531
GTO
IGBT
534名無し野電車区:2008/08/29(金) 07:10:22 ID:b9Hd+BSGO
>>530
ヒント:7320→アルミ、7400→鋼製
535名無し野電車区:2008/08/29(金) 07:43:50 ID:ewR6XmnTO
リニューアルだから今日はやるでしょう>7320

撮影場所沿線各地昨日はパニックてたから今日は午前から確保されたし。
536◇山田太郎:2008/08/29(金) 10:59:10 ID:HPjIG/RPO
今日7320試運転してますか?
537名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:27:29 ID:95zOx18G0
5112見たときは絶対コラだと思ったんだが塗り分けが多少違っただけだな。
正雀で通過する車内から見ただけだがこれは良い。神改造だと思う。
538537:2008/08/29(金) 12:30:40 ID:95zOx18G0
あぁゴメン、昨日の話な。
539名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:50:27 ID:Nbyq5zoxO
540名無し野電車区:2008/08/29(金) 13:58:25 ID:6kcbfs380
とりあえず最近またSUS厨が沸いたみたいだから書いてやると、
このスレで阪急の車両をSUSやアルミ無塗装にしろとか書く奴はまず嫌われるからよく考えた方がいいよ。
541名無し野電車区:2008/08/29(金) 14:24:01 ID:ZXAziQ0K0
頭の固い原理主義者が多いからなぁ。まぁそういう人も一部だけどね。
ただ一部とはいえ同一人物が袋叩きにするから、多く見えるけどw

俺は丈夫な材質なら何でも良いや。
542名無し野電車区:2008/08/29(金) 14:47:43 ID:5RAG6QwS0
>>540
厨といわれても話にすら出すなと言うのか。。。orz

別に見栄え・強度・値段が悪くなければSUSでもまったく問題ないと
思うがなぁ。ただし無塗装はNGかと思うが。
543名無し野電車区:2008/08/29(金) 15:05:16 ID:6qJxtHN20
>>542
江ノ電500みたいな造作にするならSUSもありか?
544名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:00:40 ID:ewR6XmnTO
今日も関西のみ晴れて7320試運転晴れ。しかもふじはやぶさ西宮祭まで開催。いい一日だった。
545名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:04:09 ID:yakuYJfT0
関東も晴れてる
546名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:23:00 ID:euxzntjc0
>>544
ついさっきまで滋賀県で大雨・洪水警報が出ていた件
547名無し野電車区:2008/08/29(金) 16:32:59 ID:pXY7o0Jr0
>>539
どうせ南海8000系厨か東厨か東急厨の仕業でしょう
548名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:32:07 ID:5RAG6QwS0
>>543
そう思う。アルミだろうがSUSだろうがどっちにしても
完璧に塗装できてそれなりの装備がついていれば従来車の品質は
十分に保てると思う。

549名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:16:01 ID:ZE964FU7O
>>532
今日乗った8000系は綺麗な音してました。

京都線のやつとはやっぱ違うんですかね。
三宮方面では初めて8000系乗ったのですが
自分の嫌いな音は京都線走ってるやつです。

電車の種類を気にし出したのが最近の事なので
違うかもしれないですが。
550512:2008/08/29(金) 20:20:05 ID:78y6ewVh0
昨日9000系で相談したもんだけども
地道に探すとか言っておきながら今日神戸線の6時28分の通勤特急に
9570って車体に書かれた奴がやってきて俺歓喜w
いつもは電車の中で寝てるんだけども今日は三宮までずっと起きてたよw
551名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:26:44 ID:YyVWeX40O
>>549
京都線用8300系は東洋
新宝線用8000系は東芝
と、元京阪傘下の京都線だけ当時の名残で別の会社の機器を積んでいるのね。
552名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:28:19 ID:YyVWeX40O
>>551蓬莱に自己レス
×新宝線 ○神宝線
誤変換スマソ
553名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:28:36 ID:euxzntjc0
>>531 >>549
それ、メーカーが違いますよ。
京都線は東洋なので、神宝線の8000系とは音が異なります。
8000系はJRWのはるかや207系1000番台と同じメーカー(東芝)
但し、前者の8000系が総括制御、後者が個別制御ですが…

で、京都線のアレは知り合いの間で「幽霊」のあだ名がw
おまけに東急で更に凄い音を出す車両も居ます。(8300系の初期・後期ミックス音)
554名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:38:09 ID:ZXAziQ0K0
関係ないが、9000はIGBTらしい音だけど9300はGTO並の大音量だなw
555名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:40:32 ID:dXS1H5zRO
>>549
察するに嫌いな音ってのは8300系の後期型の音のことだろう。
京阪のVVVF車とほぼ同じような音だし。

東洋の初期型はいい音してるんだけどなあ…
556名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:42:33 ID:pHO8qrgK0
>>554
キィィィーンポワーアアアン〜っていう珍妙な二重音が楽しいけどな。自分は東洋好きだ。
GTOだと、東急7700の不安定感は異常。阪急のも初期は結構キテルね。
557名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:23:49 ID:mIXkmJzH0
8300系でも3次車は地下線ではいい響きで好きだな。
2次車も嫌いではないがあれは確かに音が汚い。
558名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:25:34 ID:/rdqM9ex0
個人的に。。。

・9300系はIGBTにしてはうるさいがいい音
・8300初期・8000系はGTOらしい重圧的に流れる音
・7310は個人的にはこれが一番好きかも

559名無し野電車区:2008/08/30(土) 02:21:46 ID:DRWUXBd00
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=662597

車内まで素晴らしいの一言に尽きるな。
560名無し野電車区:2008/08/30(土) 03:07:40 ID:ggPfLBBv0
>>559
画像ありがとうございます。見させてもらいました。

しかし・・・関西は更新が凄いですね・・・・・(´・∀・` )
http://6303.teacup.com/207series/img/bbs/0001984.jpg
561名無し野電車区:2008/08/30(土) 15:39:37 ID:GZuMgYjx0
阪急交通社とJTB

毎日新聞に広告を出し続けている阪急交通社の子会社 阪急トラベルサポート(阪急HTS)は、添乗員の長時間労働と低賃金が問題になっている

2007年04月23日 阪急の添乗員の皆さん!全ての添乗員のみなさん!添乗員は「みなし労働」では絶対あり得ません 
http://blog.g★oo.ne.jp/19681226_001/e/2fb28ae7d31d14cb60922570df8d1a61 (★をとって)
8月22日 阪急トラベルサポート本裁判第2回公判 
8月20日 阪急トラベルサポート第19回団体交渉 
http://blog.g★oo.ne.jp/19681226_001/m/200808 (★をとって)

毎日新聞に広告を出し続けているJTBの子会社 JTBサポートインターナショナルは添乗員の長時間労働と低賃金が問題になっている

8月7日 JTBサポートインターナショナル団体交渉 
http://blog.g★oo.ne.jp/19681226_001/e/789491c4fccac56a3f7a9a6ae44f076b (★をとって)

毎日新聞の捏造変態記事事件
まとめサイト  毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.at★wiki.jp/mainichi-matome/ (★をとってね)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219845144/

毎日新聞は報道してるのかな?
562名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:03:49 ID:KUYauV9mO
東武車両総合スレを見る宜し。
563名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:37:35 ID:zSTJ70Rb0
>>562
いじめられてかえってきたのかヨシヨシ
564名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:40:52 ID:h0O+PRq+0
304 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:29:08 ID:DBAbZP1o0
>>294
阪急とか興味ないんだよ。
なぜそんなどうでもいい関係ないものを一々ここで無理矢理褒めなきゃならんのだ?
気持ち悪いな・・・・、頭可笑しいんじゃねーの、阪急ヲタは?
阪急自慢とかスレ違いも甚だしい。阪急系のスレでやってこいよ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219334730/l50
565名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:30:18 ID:ceRDx1fw0
564 :名無し野電車区 :2008/08/30(土) 19:40:52 ID:h0O+PRq+0
304 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:29:08 ID:DBAbZP1o0
>>294
阪急とか興味ないんだよ。
なぜそんなどうでもいい関係ないものを一々ここで無理矢理褒めなきゃならんのだ?
気持ち悪いな・・・・、頭可笑しいんじゃねーの、阪急ヲタは?
阪急自慢とかスレ違いも甚だしい。阪急系のスレでやってこいよ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219334730/l50

307 :名無し野電車区 :2008/08/30(土) 19:42:27 ID:h0O+PRq+0
東武鉄道の貧乏臭い車両更新に興味ありまっす!
566名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:21:19 ID:ZBLX6KwyO
>>288
5134側4連で走る時はCPは1台だけ。準備工事だけ更新時に済ませてはあるから、正雀に3日程入院させれば付くレベルかと。
移設しない限り、現状の運用では増設した意味がないワケで…。走行距離調整もやらなくなっちゃったな。
567名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:53:50 ID:sf+fv7mI0
6300系廃車でHB2000が2台出たはずだが、使い物にならなかったのか?
568名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:04:05 ID:2o77WMTA0
更新された7320の顔に整形された5112(画面右)と対面した7400
www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1220089799_1.JPG
569名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:04:49 ID:ldnstm0Q0
南海も2200系を魔改造して観光列車を仕立てようとしているが、
6300系も魔改造して嵐山線観光電車にしたらいいのに。
570名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:11:45 ID:sPUmxH6e0
>>569
2200系が抜擢されたのは、SUSより加工がしやすいし、試験的な改造という意味合いがあるからではないでしょうか。
軽量SUS構造の場合、補強などのやっかいな作業が伴います。
実際どれだけ需要があり活況となるのか、実際のところよくわからないから、旧車両改造で経費を抑えて様子をみて、活
況なら新車導入等々を新たに考えるとう選択に考慮されているそうです。
571名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:21:38 ID:ne8o1fRV0
>>567
6300系のみならず他の車両の更新でも出てる阪急の旧型CP車両の取り換えが済んだ後も
572名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:33:10 ID:ne8o1fRV0
>>571
6300系のみならず他の車両の更新でも出てるぞ(阪急の旧型CP車両の取り換えが済んだ後も)

そして能勢電の旧型CPの置き換えが始まっているとも聞かない
573名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:33:56 ID:ne8o1fRV0
連投スマソ>>572>>571の訂正で
574名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:18:50 ID:TzzholxAO
南海の観光列車は糞2200系かよ、新車を作れって。あんなチンカス車はとっとと廃車せよ!
575名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:41:16 ID:u7GzVOQj0
東武といい南海といい、他社叩きが好きなようだね・・・
そんなに気に食わないなら専用のスレ立ててやればいいだろうに・・・
576名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:50:44 ID:pN6lpMnb0
sage進行デフォでageて他社叩き
どう見ても意図的です

ってか正直他社はどーでもいい人が殆どかと
577名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:51:55 ID:+ePHQ/X40
だね。
578名無し野電車区:2008/08/31(日) 01:25:22 ID:q7oUqeR+O
心が狭いねw
579名無し野電車区:2008/09/01(月) 08:16:51 ID:N292/M5xO
今日から7320は営業かな?
580名無し野電車区:2008/09/01(月) 14:00:28 ID:O1cZfbiMO
えっ!?もう営業か!?
5811:2008/09/01(月) 14:33:14 ID:Etob/bS20
>>569>>574-575
ルール再確認

ここは阪急スレです
南海の話題は間接的であろうとも絶対禁止!!
南海ファンの閲覧・書き込みは一切禁止。

南海の話題は南海スレへ!
582名無し野電車区:2008/09/01(月) 14:36:49 ID:eV3FGWJg0
他社との比較はかまわんだろ
取り消せ
583名無し野電車区:2008/09/01(月) 14:38:55 ID:PXep07M4O
外を見ような、外を
584名無し野電車区:2008/09/01(月) 14:48:53 ID:qMK34qBk0
>>582
スレのルールを守れない人は来なくてよろしい。
585名無し野電車区:2008/09/01(月) 14:51:20 ID:xAFE495s0
>>582
>>7を百回嫁
586名無し野電車区:2008/09/01(月) 15:13:37 ID:WQtcx12w0
>>580
床下機器に関してはたいした変更もないようだし、意外と速く入りそうな気もする。
というかLCDに関しては例によって千鳥配置なんだろうなぁ。
587名無し野電車区:2008/09/01(月) 15:36:14 ID:eV3FGWJg0
そもそも>>7とか自称>>1がスレの流れを決める権利はない
無視無視

既知外南海厨みたいなのは排除すべきだが
588名無し野電車区:2008/09/01(月) 15:56:13 ID:xAFE495s0
>>587
ハイハイとっとと萩之茶屋に帰りましょうね
589名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:30:08 ID:NfPcWZK+0
ちょうど7年前、5000系が注目を浴びてたな
590名無し野電車区:2008/09/01(月) 19:08:01 ID:07maafRA0
● 『2008年夏☆腕時計、バッグ 財布専売店新作大会』開催です!!
投稿者:山本 由美子さん 投稿日:2008/09/01(Mon) 18:56
No.1902 > Web <

『2008年夏☆腕時計、バッグ 財布専売店新作大会』開催です!!

newbrandshopブランドセール激安市場」は激安ブランド品ショップの老舗的お店です。
「newbrandshop」はルイ ヴィトン、エルメス、シャネル、グッチ、プラダなど海外高級ブランドを大量に取り扱っています。
新作、限定品、プレミア品もかなりあるようです。

エルメスの「バーキン」「ケリー」といった超高価な品物も扱っているのが特徴です。
ネットショップではなかなか「バーキン」までは扱えないようなんですよね。
ブランド大好きな方、ぜひぜひ、のぞいてみて下さい!きっと得できますよ〜!

今!大注目!腕時計!

【ROLEX ロレックス 】【BVLGARI ブルガリ 】【CHANEL シャネル 】
【FRANCK MULLER 】【CARTIER カルティエ 】【OMEGA オメガ 】
【VUITTON ヴィトン 】【IWC 】

全国送料無料!日本最大級、1万以上の取扱実績を持つ「腕時計本舗newbrandshop」
種類もテイストも豊富に品揃え。セキュリティ万全で安心ショッピング!
http://www.newbrandshop.com


591名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:32:37 ID:xAFE495s0
次スレから、

「南海の話題は禁止」

とテンプレに入れた方がよさそうだな。
592名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:46:37 ID:PBUDIJybO
バイト終わって帰ろうとしたら9303Fの通勤特急きてビビった。これは嬉しい!
593名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:43:02 ID:i76mtJgA0
最近神戸線は車両の動きが無さ過ぎて退屈で退屈で・・
8200系を昼間走らせるとか無理ですか?せっかく改造したのに。
6+2編成の相方変えましょうよ・・・
まあ6+2編成が走っているだけでもちょっとした「当たり」ですが。
武庫川橋梁を加速しながら登れる唯一の7000系という意味で。
594名無し野電車区:2008/09/02(火) 10:14:56 ID:VV1xeMdH0
>>593
オマエのために車両運用をしてるんじゃないんだカス!
595名無し野電車区:2008/09/02(火) 11:21:28 ID:QoVEnKHKO
9304試運転やってまっせ!
596名無し野電車区:2008/09/02(火) 11:41:51 ID:ug5D9w6Q0
昨日の場合9303を逃してしまったら次に来たのが3331ってw
597名無し野電車区:2008/09/02(火) 14:11:32 ID:eF8WG6OY0
更新車で良いじゃないか。

冷房未設置時代に遡れば冷房のある
1300系の方が好かれていたんだ。
598名無し野電車区:2008/09/02(火) 14:18:51 ID:594uoUcU0
3300系も更新車は爆音ではあるが汚物ではない
599名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:13:19 ID:GH8p36QF0
>>597
数年前の耐色試験中の8301Fだったか?の隣に全検出場直後の3300系が入線。
ホームにいたお母さんが3300系を指差して子供に「こっちが新しいねェ」と教えてたのがあったなw

見た目のテカテカ具合ってのも非鉄人には重要な要素かも。
確かにあの頃のココア色は酷すぎた、廃車同然な色調だったからな。
600名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:21:21 ID:YMDIo6au0
そういえば・・・話逸れちゃうんだけど、8000系列が出た当初、
M車の車体の汚れが半端じゃなかった覚えがあるんだけど
あれは何だったのかな?全体が黄砂で覆われたっぽい汚れ。

最近は阪急沿線から遠ざかっちゃって今でもそうなのかは分からないんだけど。
601名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:36:26 ID:+k5xLvjB0
もしも2200系のVVVF試験車が制御電動車で、なおかつ2編成製造されていたらC#2222が出来ていたであろう。
602名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:50:21 ID:o7+H06rS0
>>600
俺も今はあんまり阪急使わんから知らんけど、
他系列よりも砂まみれの8000は何回も見てる。
窓も砂っぽい汚れがあった。決して窓の色じゃない。
603名無し野電車区:2008/09/02(火) 17:14:51 ID:5sa92Ngt0
>>600 >>602
春の降雨後で見るような気がするけど、単なる気のせいかな?
俺も数回見たことがある。
604名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:58:52 ID:45NoUdm+0
VVVFの関係なのか?
605名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:18:36 ID:Q8wcCpls0
5010Fが他の5000系離乳車と同じ顔つきになるらしい。
と言っても車番の位置ぐらいしか違わんけどね。
606名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:21:54 ID:9rYC05XJ0
空転による影響>インバータ車の車体汚損
607名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:32:48 ID:bW1+dnw70
8000系の汚れの件、まさか鋳鉄シューを試験的につかってた
わけじゃないよな?

608名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:45:05 ID:1CrPQPtj0
>>600
8000系は他の形式より薄いマルーンのような気がするのは私だけ?
609名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:51:43 ID:ZC7vAanu0
>>601
C#5055が中間T車になっていたらC#5555
6016Fが6連以上だったらC#6666
8318Fが建造されていたらC#8888
9319Fが建造されたらC#9999
610名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:07:01 ID:DJG+VAR/0
>>609
9320Fが建造されたら

9320-91050-91070-91080-91090-91060-9820-9420

きゅうせんせんごじゅう
きゅうせんせんろくじゅう
きゅうせんせんななじゅう
きゅうせんせんはちじゅう
きゅうせんせんきゅうじゅう
611名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:28:44 ID:ZC7vAanu0
>>610
東武っぽいなw
5100系は5149の次はどうするつもりだったんだろう?
612名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:57:02 ID:QbCu6syi0
>>605
ソースは?
613名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:58:12 ID:ZC7vAanu0
>>612
ハグルマソース
北摂で売ってる店ないか?
614605:2008/09/02(火) 21:36:17 ID:Q8wcCpls0
>>612
あまりにも予想通りのレスがきたことにびっくり!
まあ、あまり口外できないときに限ってくるんだよなソース厨。
ホントは自分も知ってるクセになw

>>613
はぐるまソースって南海系なんだろ?
旧社紋と同じなんだよな?
615名無し野電車区:2008/09/02(火) 21:44:32 ID:Q8wcCpls0
>>611
5150にしてTc−M−M−T'cで建造するつもりだったらしい。
車番に妥協した例となっていたかもしれない。

ちなみにソースはある中の人が記述していたものです。
部外者でも閲覧可能な刊行物です。
616名無し野電車区:2008/09/02(火) 21:58:42 ID:ZC7vAanu0
>>614
ハグルマの初代社長が当時の南海の社長と知り合いで、社紋を借りたという話だな。
617名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:06:59 ID:+k5xLvjB0
>>609
5005Fが5013Fみたいに当初から4連で製造された場合もC#5555が成立する
618名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:07:49 ID:FUcPgVgy0
8000系初期車なら額縁の悪影響かも?<汚れ
619名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:13:25 ID:9rYC05XJ0
だから雨天時の空転による影響だっての。
620名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:16:43 ID:Q8wcCpls0
その通り、額縁の影響以外のナニモノでもないです。<汚れ
なんかわからんけど額縁は風を巻き上げやすいんだそうな。
だから8031なんですよ。
ソースは・・・もうええっちゅうにw
621名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:25:08 ID:p4YglUZf0
>>620
雨の日に見ると分かるが
まるでドリルの歯が回転するような気流が車両の左右にあって
台車周りで発生する粉末が巻き上げられてる気流が存在するよな。
622名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:28:16 ID:9rYC05XJ0
>M車の車体の汚れ
623名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:54:09 ID:xVVWUBux0
2200系のモーター音って(電機子チョッパ)どんな音がしてたん?
7000系と一緒?
624名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:57:16 ID:ZC7vAanu0
>>623
全然違う。送風機みたいな変わった音だった。
625名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:01:50 ID:McsRB41R0
>>619
それだけでは直流モーター車と違いがわからん。
もう少し深く解説キボン。
626名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:13:14 ID:9rYC05XJ0
出力の割に、期待したほどの粘着性能が出なかったんだよ>初期のインバータ制御車
627名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:47:31 ID:DJG+VAR/0
>>605
手すりを動かしステップ取替えもあるな
標識灯も下にずらさないと番号が入らなかった気がする
そんなことするんだったら8031の改造を他の車両にもしないのかよと
628名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:07:37 ID:NAO2Op3D0
前から8302Fと8331Fだけいつも汚れている気がすると思っていたがそういうことだったか。
629名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:15:36 ID:5N5eFhHS0
7000系の増結編成でオールMのものが存在するが、1M1Tに合わせて限流値を下げている?
神戸線で7016Fに乗っていたら加速時に電流計が300Aくらいまでしか針が振れなかったが。
630名無し野電車区:2008/09/03(水) 06:35:39 ID:mh7j7npP0
>>626
雨の日なんかは組成故か直流モーター車も盛大に滑ってるが、
V車は更に滑るor実は晴れてても微妙に滑ってる、的な解釈で桶?
631名無し野電車区:2008/09/03(水) 09:03:01 ID:wadtHlCJ0
>>629
yes.

>>630
V車は空転を検地すると収束させるように電流値を下げる機能がついているが
雨天ではやはり相当に滑っている。
速度計が110km/hになってノッチオフしたら空転が収まって98km/hになった場面をみたことがある。
晴れだと全く滑ってない。
632名無し野電車区:2008/09/03(水) 09:44:42 ID:LBm4ddnJ0
雨の日に乗ると、「ミュワーン ヒューーワワワァーン」て不規則に音が変化するので、
壊れてるのかと思った。
633名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:56:35 ID:OGMuvOPS0
やはり空転が多いのは6300系であろう
634名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:56:51 ID:qNsNHSdcO
6350F桂車庫にて、係員清掃中。
635名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:59:29 ID:8PQUXzg80
空転といえば3000系が一番だろう。抵抗進段の衝撃が大きくパワーだけはバカでかいから。
3300系は空転が少ないように思うな。高加速設計だが6M2Tだからか。
636名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:53:48 ID:k8zIU4Xw0
5100系の4M4T限流値うp車は晴天でも空転していたらしい
637名無し野電車区:2008/09/03(水) 12:09:18 ID:kNr3q7AH0
6300は先頭Tだからマシじゃない?
638名無し野電車区:2008/09/03(水) 12:12:45 ID:2xnTcuAE0
6330Fはどうなんだろうか
639名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:17:17 ID:L2c4efG80
とにかく加速の際に抵抗制御で加速する車両はドンクゥンという
衝撃が痛い。とくにロングの先端部分に座っているとしんどい。
640名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:03:52 ID:Ho+OSIiO0
>>638
7300同様、大空転とOSR動作で遮断、の繰り返しがひどい

>>635
5300の6M2Tが全く空転しないな。
3300と違って、地上区間では減流値を下げるので。
641名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:09:34 ID:Nr42EFE+0
8000系のような初期VVVF車は変調のたびに抵抗制御のような加速の変化があるな。
IGBTの最近のはあまり感じないが。
642名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:49:01 ID:sYmqQh5J0
>954 :名無し野電車区 :2008/09/03(水) 21:57:49 ID:U3LEIFmu0
>>951
>思うんだけどさあなんで南海とか近鉄とか低属性のカスどもしか乗らないクズ路線に限って有料特急があるんだろうね。
>阪急神戸線のような神路線こそ豪華特急はふさわしいと思うんだよね。
>289 :名無し野電車区 :2008/08/30(土) 16:47:10 ID:xI5BYl730
>阪急の狂信者はおんぷちゃんねるで東武の従来車の更新をへぼいと馬鹿にしてたな
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=&listing_count=100&id=662597
>293 :名無し野電車区 :2008/08/30(土) 17:42:46 ID:5zCwFJxt0
>阪急とかどうでもいいんだよ。
>294 :名無し野電車区 :2008/08/30(土) 17:45:37 ID:KUYauV9mO
>>293
>負け惜しみにも聞こえるな。
>307 :名無し野電車区 :2008/08/30(土) 19:42:27 ID:h0O+PRq+0
>東武鉄道の貧乏臭い車両更新に興味ありまっす!

阪急ヲタの他社叩き荒らしレス晒しあげ
個々の良さをわからない基地外原理主義者ばかりだね阪急ヲタはwwwww
迷惑掛けんなカス、マジで貴様らしばくぞ
643名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:11:11 ID:i4ccAbll0
175 :名無し野電車区 :2008/09/03(水) 22:02:02 ID:U3LEIFmu0
ホントクズが多いよね南海って。
ちょっとえさ蒔きゃすぐ食いつくよ。
んでお決まりの自演扱い。
自演って言葉わかってるの南海沿線のゆとり脳の低属性諸君?
生きてて楽しいホントに?
はっはー



ぷぅ

308 :名無し野電車区 :2008/09/03(水) 21:51:53 ID:U3LEIFmu0
>>298
うわだっさー。お前絶対髪の毛少ないよね

309 :名無し野電車区 :2008/09/03(水) 21:53:30 ID:U3LEIFmu0
>>307
阪神って"阪神"名乗って阪神間で一番クズでいまや阪急の飼い犬のあの半神だよね?



この阪急ヲタ死ね
644名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:19:14 ID:KSW2qC310
ハイハイナム平>>642-643は立ち入り禁止

とっととあいりん地区職安に行きましょうね
645名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:27:53 ID:OE1VFEpj0
↑さっさと死ね
6461:2008/09/04(木) 00:32:20 ID:tqXuQkVx0
ルール再確認

南海の話題はいかなる目的があろうとも絶対禁止!!
南海ファンの閲覧・書き込みは一切禁止、荒れる原因。

ここは阪急スレです。
南海の話題は南海スレへ!
647名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:33:56 ID:h4s122pV0
3300系の6M2T.verって地上でも高加速度のままなの?
648名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:37:44 ID:Uwt+VMtP0
>>647
yes
649名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:40:24 ID:UyrSAeR0O
>>642-643
ナム平、何とかしてください。
650名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:44:00 ID:HHWZi6nn0
スレチだがついに近鉄の車両が阪神を走ったらしい。これは高速線内で近鉄車と阪急車が
顔を合わせる日も近いかな?
651名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:44:08 ID:tqXuQkVx0
>>649
ナム平(南海ファン)は鉄ヲタの中で最も基地外だから打つ手無し。
住んでるところも西成や今宮などのスラムが多い。

だから関西で村八分にされる
652名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:45:13 ID:9oFfxwsE0
>>650
神戸高速まで入る予定なの?
653名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:51:44 ID:HHWZi6nn0
>>652
それは分からないけどね・・・。新開地までならたぶん行くような気もするけど三宮で終わりかも
知らんから何とも言えないね。取りあえず全部尼崎どまりってことはないでしょ。
654名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:05:24 ID:UyrSAeR0O
>>647
3300系は4M3Tの時に平坦で135キロ出るらしい。
655名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:24:33 ID:Uwt+VMtP0
>>654
凄い爆音だろうなwwwwww
656名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:40:36 ID:h4s122pV0
>>654
いったい起動高加速を重点に置いたのか
それとも高速走行性能をUPしたいのか
両方どりなんてまるで神戸市営地下鉄みたいなことしてくるなww
657名無し野電車区:2008/09/04(木) 02:04:47 ID:UyrSAeR0O
>>656
JRは207系と221系が135キロ、223系0番台が140キロって中の人に聞いた。
207系の加速度は2.7のはず。

近鉄8000系は平坦で120キロだが、弱界磁が15%の時かな?
658名無し野電車区:2008/09/04(木) 02:23:35 ID:MsAIZiWp0
3300の4M3Tの高速域はそこまでじゃね?
6M2Tは最強だがww
659名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:56:00 ID:RbBlqE0W0
>>605
確かに、入場したな。
660名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:49:32 ID:mdX/mc3N0
>>654
会話も許さぬ凄まじい音になるだろうなwww
661名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:50:05 ID:oZbl691R0
>>656
ユニットカットで地下線の登り勾配を通過するために
4M4Tではなく6M2Tを採用し
同じ車両で7連を組んだ結果が4M3Tだよ。
高速性能は悪いが起動加速度は水準どおりなのでダイヤにはさして影響なし、と。
90km/h以上での高速性能なんてダイヤ上
110km/hまで加速する必要があるときだけ2〜3秒不利、それだけだからな
普通運用だと欠点が露呈しない
662名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:26:38 ID:2z6UzHF00
JR221系より高性能そうだなw>3300系
663名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:34:47 ID:oZbl691R0
>>662
最高速度以外は言うまでもなく明らかだろ
何を今更
664名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:35:59 ID:1PLjUI/Z0
151系って出力では3300系レベルで163km/hを出したんやろ?
665名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:53:32 ID:2z6UzHF00
現行の阪急車両では最低の性能とされる3300系でさえ高性能なんだから、
9300系はATS無視すればサンダーバードを余裕で追い抜くんだろうなw
666名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:40:54 ID:cR32MjFtO
>>665
どれを基準に3300の性能が最低なのかはわからんが…

低速域では限流値切り替えのできない3300が一番いいし、高速域では9300が一番いい。
低速域も高速域も苦しそうなのが意外と7300。一番低いのは確実に6300。

8300、9300は性能を抑えてるから本気をだせばもっと速く走れるはず。
同じく223も変電所がパンクするから、あれでもデチューンしている。
667名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:16:11 ID:xJYP1mjD0
戦前の920系とかその気になればどのくらい出せたんだろうか
椅子に座ってたばあさんが反対側の椅子に飛ばされたという伝説があるが
668名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:22:11 ID:mdX/mc3N0
>>662
加速の延びはJR221系より上の車両が殆どだと思うけど>阪急車両の加速
せめて比べるなら207系か223系にしたらどうだw

それでも阪急の方が加速いいと思うけど。
669名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:22:37 ID:1PLjUI/Z0
その時代はATSも何もない。
全てが運転士の腕。

今だってやろうと思えば出来るんだろうが、
リスクが大きいんだろ。その御影の話にしても今更
出来る訳はない。

P6とか1000の4連とかの130キロや140キロの試運転も聞いているけど、
大山崎のカーブはジェットコースターのようだったと言うのを読んだ事がある。
670名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:55:25 ID:XObS4Clq0
>>666
7000,7300はセンシティブな直流複巻電動機だから過負荷がかけにくいというのもあるな。
神戸線でも7000はうざい存在。ブレーキの問題さえ無ければ3000,5000の方が性能は上。

>>669
当時はスピード計すら装備されてなかったからな。
阪和の超特急なんかも140くらい出ていた、出ていたと考えなければダイヤは説明できんそうだが。
671名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:17:14 ID:UyrSAeR0O
大阪市66系は、100〜110までの加速が化け物のように凄いから平坦で150キロ出る感じがするな。
実際の設計値が120か110かは分からない。

>>670
140で走った阪和線の超特急は何系ですか?
672名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:39:51 ID:A9KFZYnL0
>>667
かつてあった御影のSカーブの話か
673名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:21:12 ID:h2UAjZUw0
省エネも考えようぜ。
674名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:30:33 ID:oZbl691R0
>>668
8両で比較しようか
6300系は約3000kW@45-95km/h
223系は約2500kW@45-85km/h
両者ともそれ以降は特性領域に入るのでパワーダウンする
編成重量でも6300系のほうがやや軽い。
最も非力と目される6300系でもこの実力だぜ

なお出力の計算に際しては効率90%、力率85%で
6300系は減流値420Aに対して平均500Aと考え500*1.5*4*0.9
223系は電流値140Aに対して140*√3*0.85*0.9*12
675名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:35:52 ID:2z6UzHF00
てか性能面ではJRの213系が底だろうな。
221系と同じモーターで1M2Tだったから
先代マリンライナーなんかなかなか加速しないので有名だった。
676名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:32:34 ID:B9fp0v7pO
>>671
キハ81ブルドックじゃね
677名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:47:46 ID:8gzvmo6NO
678名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:05:57 ID:1PLjUI/Z0
阪和電鉄ちゃうんかと
679名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:20:11 ID:xJYP1mjD0
680名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:07:01 ID:97XnZPkeO
あの・・・7320F今日から運用みたいな事を耳にしたのですが実際どうなのでありましょうか?
681名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:16:47 ID:q0ra6sLo0
それが本当ならばこのスレや京都線スレはもっと盛り上がっていいと思いますが、たぶんまだでしょう。
682名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:27:18 ID:HHLZgJVjO
>>625
201を想像すればいいかと
確かブロワー付いてたんだっけか
683名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:33:20 ID:pJzThVpJ0
阪急電鉄 旧型車両スレッド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220531535/l50
684名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:10:43 ID:XhzQBdoi0
大体さあ、京阪8000系とか阪急9300系のような神車両が特急券無しで乗れるのに、
なんで近鉄と南海と東武のボロ車両にいちいち金払って乗りたいって思えるの?
特に近鉄のあの2階建てじゃないオレンジと紺のやつらって汚物以外なんでもないじゃん。
名前とか一応あんのあのボロ車両も?
近鉄や南海や東武なんてばかばかしいからウィキる気にもならないよ
685名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:19:43 ID:qMcpgVZe0
>>684
スレ違い。どっかいけ。
686名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:35:28 ID:FYsaTyiS0
つか大体さあ、近鉄と南海と東武とJRのような神車両が特急券買えば乗れるのに、
なんで京阪とか阪急のボロ車両にいちいち乗りたいって思えるの?
京阪8000系とか阪急9300系のやつら、汚物以外の何でもないじゃん。
名前とか一応あんのあのオンボロ車両も?
京阪とか阪急なんてばかばかしいからウィキる気にもならないよ
687名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:39:34 ID:JlPSJpxvO
>>679
阪和電鉄の車両は平坦で120キロしか出ないと聞いた。
P-6は125キロ出るらしい。
国鉄の63は110キロ
688名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:50:00 ID:ulYnlF/d0
>>686
ナム平は帰れ
689名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:24:31 ID:JlPSJpxvO
>>688
ナム平何とかなりませんか?
嫌なんです。

>>686
ここに来るな!
690名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:42:31 ID:qpeuHe/s0
徹底的に無視することだ
691名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:56:16 ID:JlPSJpxvO
>>690
ナム平氏が来ても、みんなが追い払わずに無視すると来なくなりますか?

692名無し野電車区:2008/09/05(金) 10:19:55 ID:xRoMtuCBO
レス乞食に餌をやらないでください
693名無し野電車区:2008/09/05(金) 11:29:51 ID:h+T3EXgg0
>>675
711系が底です。
694名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:51:37 ID:KU3MzkTn0
>>693
加速度1.1なんてあったんだなww
それを昔ならまだしも今最近まで使ってるなんてビックリしたわ。

9000系って加速度性能的にもっと出そうなんだがもっとあげられるよね?
695名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:55:54 ID:GYGwk9T90
>>691
ナム平(南海ヲタ)に敬称なんかつけるなよ
696名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:12:41 ID:r4D8mGLi0
正雀で6351Fが編成ばらされている。
697名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:57:00 ID:viVgE3Aa0
>>696
また重機か
698名無し野電車区:2008/09/06(土) 08:42:14 ID:Z8FpHueN0
また重機の餌になるのか、それともただの検査入場のためバラしてあるだけなのか・・・
699名無し野電車区:2008/09/06(土) 08:42:32 ID:QeZDHdtP0
>>696
嵐山へ?
700名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:41:06 ID:dEC4kQIFO
♪ 7 0 0 ♪
701名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:04:41 ID:tGb0ZW2T0
>>696
だとしたら6356Fだけバッドエンドを迎えたことになるな
702名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:47:46 ID:VquJwvT80
>>694
9300系は登場時の試運転で、東洋電機が主制御器論理部へ
「関東民鉄モード」なるソフトを組み込んで3.3km/h/s化の試験を行っているが…
703名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:56:31 ID:/tD18jUZ0
>>702
やっぱりな。今の2.6だっけそれはなんとなくなんだが
あの性能では低いような気がしたんだ。

ちなみに3.3にしたときには中加速域の加速度は落ちるよね?
704名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:25:42 ID:HJPkG0DRO
7320まだー?
705名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:29:01 ID:VquJwvT80
交流誘導機の制御は無理が利くので、大して加速度が落ちないかと。
706名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:30:26 ID:ep514GyO0
>>704
> 7320まだー?

早く乗りたいですね。
707名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:14:05 ID:r0wlt91e0
>>702
3M5Tで加速度3.3を出したら雨の日に空転多発で使い物にならないと思われ。
営団の05・06・07系は4M6Tで加速度3.3を出したら空転が多発したために05系後期車では5M5Tになったが。
708名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:39:38 ID:PTzGUIz80
>>702
晴れてたり、T車を抜いたりすれば3.3km/h/s出るだろうが
現状では雨の日の空転具合からして2.6km/h/sが限界。
特に2M側が先頭になる下りは8軸全部空転検地ということもある惨状。

>>703
最大出力を同一にするなら、当然落ちるだろうね
55km/hくらいで最大出力になっちゃって
70km/hからは2.6km/h/sと同じ加速度パターン、みたいな

>>705
定格132Aの電動機に、現在250A流すよう制御しているので
これ以上無理が利くとかあんまり考えられない
709名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:48:34 ID:9wsx47hN0
>>708
2M側が先頭になるのは上りだけどな。
細かい話でスマソ
710名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:57:44 ID:PTzGUIz80
>>671
66系に乗る機会があったので
富田〜高槻市間で運転台を睨んできた。
性能的にはヘボいかったな。
完全空車だったこともあってMM電流が450Aだから
モーター出力は164kWと推定できる。
90km/h超えたらMM電流はどんどん下がってきたから
高速特性は阪急のほかの車両と比較して大したことないね。
110km/hまで600Aをキープする8300系とは大違い。
711名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:04:34 ID:VquJwvT80
定格180kW/機だね>66系MM
712名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:08:35 ID:PTzGUIz80
>>711
ほとんど空車だったからね
乗車率50%で180kWになると思うよ、重量的には。
そのときはMM電流が495Aになるかと。
713名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:11:09 ID:VquJwvT80
どんな計算してんの?
714名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:33:12 ID:r8qd4ZfM0
715名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:40:29 ID:/tD18jUZ0
なるほどなぁ空転か。。。

ワンハンドル車の苦しい所だな。。。
少なくとも空転・勾配起動スイッチがないのは絶対におかしい。

716名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:04:04 ID:VquJwvT80
ん?バイパスブレーキ機能があるはずだけど>ワンハンドル車
717名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:31:31 ID:vNeZ8BWs0
>>716
6000系は付いていない
718名無し野電車区:2008/09/07(日) 02:05:29 ID:txbG2DNH0
乗客に速度計も見せにくくする阪急は逝って良し。
719名無し野電車区:2008/09/07(日) 03:41:03 ID:Q87j10Mq0
空転といえば、雨の嵐山線で桂からの勾配で2300は空転を
しまくってますけど。
720名無し野電車区:2008/09/07(日) 04:08:45 ID:P/RuXQ3h0
>>710
主制御器換装(IGBT素子化)の話も出てきているから、改善されるだろ。
721名無し野電車区:2008/09/07(日) 04:28:47 ID:Q87j10Mq0
7300のVVVF化をしてほしいけど、抵抗制御車両の9300での淘汰が先かな。
722名無し野電車区:2008/09/07(日) 06:29:10 ID:m75lyKIr0
そういや7320Fの走行音が変わったと証言してた人が居てたね
723名無し野電車区:2008/09/07(日) 06:52:48 ID:LHL0r0Ad0
>>720
主電動機が変わらない限り
高速特性は変化しない。

低速トルクはある程度いじれるから
ソフト書き換えで起動加速度は変えられると言われるんだけど
高速性能は電動機固有だから変えられないんだよ。
724名無し野電車区:2008/09/07(日) 07:52:39 ID:qrWBiJ5T0
インバータ制御で高速域の加速を改善する場合

パルスモード1以上の領域=正弦波→台形波にする
      1の領域=通電比率を高くして出力電圧を稼ぐ
パルスモード1で最大電圧(AC1100V)以上=電流がどんどん減少し定出力領域
なためモータの定格電圧を下げる改造するか昇圧チョッパーでDC電圧を2000Vぐらいまで
上げる

725名無し野電車区:2008/09/07(日) 07:56:39 ID:qrWBiJ5T0
そうそう IGBT化=ベクトル制御という事なら多少は高速域加速は改善する

P/120f・(1−n) n=すべり nを改善できるから

ほんの数パーセントだが
726名無し野電車区:2008/09/07(日) 07:57:17 ID:ctZD5PmzO
>>721
界磁チョッパー車を変えるよりやはり抵抗制御車倒駄が先でしょうね。
727名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:39:22 ID:/wuZK7hh0
もし将来7300系4M4TがV化される時が来るとしたら
M車減らされて3M5Tになるのかな。
728名無し野電車区:2008/09/07(日) 09:05:47 ID:LHL0r0Ad0
>>725
すべりを変えるだけならGTOでもできるわ

しかもそれ自体、効率の低下と回転子の発熱過大という弱点付き
729名無し野電車区:2008/09/07(日) 11:34:54 ID:Xx9L5gAQ0
9304と7320は、いつから営業開始なんでしょうね!?

9304は、先週火〜木に3日間連続で試運転した模様ですが・・・。
いつもの如く、5日間連続の走り込み試運転かと思い
金曜出撃したら、撃沈。

730名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:10:25 ID:OZq435Dc0
>>729
そのうち、メタボ板に出てくるだろ
731名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:32:05 ID:pkapNqHoO
>>730
メタボ板とは?
Rice mountainさんの所ですか?
732名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:42:46 ID:ds0a5tck0
9000系や9300系はセラジェット付いてたっけ?
同じ3M5Tの京阪新3000系は中之島線の40‰勾配を越えるために付いているが。
733名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:48:23 ID:PiWYTh9U0
>>716
バイパスブレーキってどこにあるの?

使ってるのあんまり見たことないんだが・・・。
734名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:35:44 ID:39PO7TJH0
>>729
http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1220758736_1.JPG
http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1220758736_2.JPG

携帯電話電源OFFステッカ−などが貼られて、28号線に留置と
いう事は、明日から営業開始!?
735名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:36:31 ID:P/RuXQ3h0
>>723-725
>>728
市交66系の場合、主制御器を更新したときに100km/h以上の高速性能を改善する秘策あり。
秘策なので言えないがw
736名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:13:04 ID:VeLveC+K0
>>735
秘策って電流指令値を増やすしか手法がないのに何言ってんねんw

高速側で冷却力に余裕が出来たときだけ
すべりをズズっと増やして出力と加速力を稼ぐ手法は
九州の885系が採ってるが。
あの引っ張り特性曲線は摩訶不思議としか言いようがない
鉄道ジャーナル2000年5月号P65
737名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:13:56 ID:P/RuXQ3h0
それと違うから秘策やとw
738名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:37:23 ID:VeLveC+K0
インダクタの力を借りて線間電圧を引き上げる気か・・・
739名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:49:04 ID:P/RuXQ3h0
そういう硬い発想じゃ、多分解らんやろな。
740名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:52:52 ID:x2e3+9gx0
>>739
他形式とモーターをトレードとかw
741名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:56:09 ID:P/RuXQ3h0
トレードする系列がおらんがな。そんなことせんでも…

ええ加減スレチか。今は特に7320×8・9304×8や6300系以外に話題があらへん…って十分か。
742名無し野電車区:2008/09/07(日) 19:40:17 ID:N5W/mfC80
おまえらeo田さんを馬鹿にすんなよ。車両系の話はなんでもお見通しなんだからな!
743名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:01:25 ID:mBjbFr5F0
6300系を廃車にするのなら・・・
台車だけ高速運転する神宝線の本線運用の3000系
(支線用は速度でないので)に流用できないものだろうか・・・
そしたら乗り心地改善になるのに。。。
ついでに形式も改番!
5020系あたりに・・・
中間T車両は3550形と3650形に限定にし2071系は廃車でw
744名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:56:05 ID:fEOupzXd0
3000系は全部廃車でいいよ・・・。
そこまで無理して使って欲しくない。
745名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:09:34 ID:T0TLSK740
>>743
6300系の台車はかなりガタが来てるだろ。
30年以上ほぼ特急専用だったんだし。
746名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:25:48 ID:arATmmnc0
>>739
そもそも66系が100km/h以上出す区間なんて
高槻市〜富田、あと朝の堺筋準急に入れば、ってだけなのに
100km/h以上の加速力を向上させて一体何の得があるって言うんだ。

仮に性能向上を果たしても、高槻市〜富田で2秒速くなるかならないか程度なのに。
747名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:46:37 ID:m75lyKIr0
>>734
方向幕の肩部分が周りの枠にかからないように
改善されたっぽいね
748名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:04:57 ID:rxSU/jjB0
>>747
ほんとだ。でもあれってそんな位置を簡単に微調整できるもんなんかな。
749名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:21:26 ID:ZZs/TAcp0
>>748
以前の写真と比べると、あるパーツが消えてるように見えるんだよね
場所自体は動かしてないと思う
750名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:11:40 ID:tVy4PF+R0
>>749
イチトレの画像で確認してみたのだが、どうやらかかってるのは影っぽいな。
751名無し野電車区:2008/09/08(月) 06:37:32 ID:ZZs/TAcp0
>>750
だとしたら非常に残念だね('A`)
とはいえ、鋼車とアルミ車では違うはずのラインデリアを合わせてきたりと
今回かなり頑張ったよね。そろそろ運転開始だろうしwktk
752名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:34:40 ID:9yCXql3d0
見切れちゃってるよって指摘は各掲示板で何回か見たんだけど、
最終的には直したんだね。

後から修正するのは面倒だったろうに。
753名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:35:53 ID:pX4HpsIKO
7320Fが営業運転入ってるぞ
754名無し野電車区:2008/09/08(月) 09:21:48 ID:mciSEma10
9000系の次って、何になるんだろう。
H1系とかかな。
















いやだぁーーーーー
755名無し野電車区:2008/09/08(月) 09:27:47 ID:rxSU/jjB0
意表をついて0000系とか
756名無し野電車区:2008/09/08(月) 10:59:03 ID:2o1Lo2otO
10系10000F、10300F登場!とか
757名無し野電車区:2008/09/08(月) 11:15:35 ID:zvJDSQR1O
>>753
もう入庫したそうな…★
758名無し野電車区:2008/09/08(月) 11:35:23 ID:Zu93fvUL0
普通に考えてN1000系とかN1300系だろ。
759名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:03:33 ID:M/sqtUiO0
5ケタの番号なんて他にもあるし。
流石に6ケタは少ないが。
国鉄JRのような付番は今は特別だけど。
昔は私鉄でも片仮名を付ける形式はあった。
モ○○など。
760名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:16:00 ID:2cpBbW0CP
次代新形式車が登場するのって、20年後とかだろ
761名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:42:03 ID:C6aZ+cH40
その5桁か1000番代かの新形式が出るのがいつのことかはわからんがw
762名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:42:55 ID:M/sqtUiO0
>>746
66系の河原町までの運用、本格的な優等運用は
今後どうなるんやろうね。

先日の準急はあくまで特例なのか?
どう言ったいきさつで準急で走ったのか知らんのやけど。

60系も含めて試運転などでは高槻市を越える区間の走行を
何度もやってる訳で。最初の試運転では河原町にも来てるよね。
8000Fもそうだったけど。
763名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:05:02 ID:PmECrBq60
7320に偶然見かけたので話そう
乗っていないので詳しいことは分からないが
12時現在特急運用だった。

変更点
・ドアの閉会の音が8000系の消音タイプみたい
・走行音は(加速しか聞いていない)そのまま
・LCDがついてる(周りが黒い)
・席が9000系列みたいになっている
・MGはそのままCPは5000系リニュと同じやつ
・全面・側面はLED

見た限りの変更点はこのぐらい。
764名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:34:50 ID:mmNalefg0
>>763
>・ドアの閉会の音が8000系の消音タイプみたい
もしかして連動ベルト駆動に変更?
765名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:57:14 ID:PmECrBq60
>>763
ドアはけっこう静かな音でしたよ。
匂いは外からでも新車の匂いがしたし。
そういえばクーラーも更新されてたような。
あと>>763の誤字が目立ちすみません。
766名無し野電車区:2008/09/08(月) 15:30:23 ID:15N1kR+GO
今7320特急が河原町に向かって通過してった@西院
悔しい!最初9303かと思ったwww
767名無し野電車区:2008/09/08(月) 15:31:48 ID:gHpgDnKAO
>>760
50年後だろ
768名無し野電車区:2008/09/08(月) 15:35:04 ID:xR70Zs/T0
ttp://hankyu-net.com/top133.jpg
9300が最初に発表されたときのイラストの車両みたいだな
769752:2008/09/08(月) 15:58:27 ID:9yCXql3d0
>>768
あれ、拘るようだけど7320の表示器は見切れてますな。
7400だけ直したのか?
770名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:10:26 ID:fuey5cTL0
いっつあん乙!
 今日は朝から7320Fの追っかけご苦労さん!
本業の学生生活を疎かにしてはいけませんよw。
771名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:23:38 ID:oo+imEuk0
今日12時ごろ南茨木の歩道橋の階段で京都方面にカメラ向けてたのがいっつあんなのか
772名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:32:56 ID:fuey5cTL0
違うみたい。いっつあんの出没地点は十三−南方間がダントツ。
南茨木はメタボのシマだから他の椰子が入り込むことが出来ない。
773名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:29:56 ID:VlXqVlln0
次の新形式は新1000系、新1300系じゃないか?
とりあえず神戸線が地下鉄乗り入れするぐらい確率が低いだろうな、新形式の登場は。
まぁ地下鉄乗り入れが開始されれば新形式が登場するのは間違えなさそうだが
774名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:50:39 ID:vV1b0VQ30
いやいや、永久の9000・9300造るつもりかよw
地下鉄直通よりは新形式登場のが確実だろ、10年後か20年後かしらないが
775名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:28:33 ID:ZZs/TAcp0
>>769
やっぱ影っぽいねw
776名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:03:41 ID:UBJWntx70
後期8300系の白幕が来たかと思ったら7320だったw
昼間見た時は晴れていたから表示がさっぱり見えなかった。
777名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:46:04 ID:b0T+49ow0
>>775

試運転時の写真を見ると、影じゃないような気もする・・・。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080829163617b180d.jpg
778名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:46:29 ID:k6/faR5iO
>>772
総爺は?
779名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:48:28 ID:fuey5cTL0
>>778 茨木くまね子の地元ジャマイカ。
780名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:23:34 ID:ISQYkpKW0
>>772
あの辺りは熊猫さんとその仲間達が多いよ。
781名無し野電車区:2008/09/09(火) 02:24:25 ID:j5cXrISN0
イベント好きな阪急だが今回は試乗会をやらなかったのが意外だな
5000系の時のように力の入った車体更新なのに
782名無し野電車区:2008/09/09(火) 07:33:54 ID:r9DlR9yGO
今日の7320の運用を教えて下さいm(__)m
783名無し野電車区:2008/09/09(火) 09:18:48 ID:Var/Cs8g0
>>782
京都線スレから

465 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/09/09(火) 06:23:53 ID:HUjuxVvPO
いま水無瀬から6081bの普通梅田行きに乗ったけど7320編成だ。
784名無し野電車区:2008/09/09(火) 09:37:49 ID:xafauD800
昨日が昼間特急→長天留置だから今日は朝夕千里(北)線で昼間は準急運用

詳細は京都線運用サイトで
785名無し野電車区:2008/09/09(火) 11:25:12 ID:XOfIl4Qk0
>>770
いっつあんは学校にも行かない引き篭もりで有名だからな。
毎日毎日、阪急撮影以外は家の中でパソコンと向き合っている。
特にT氏を中傷するのが一番の楽しみ。
よねやまと並んで年中暇を持て余している。
それにしても、いっつあんの写真はいつ見ても下手くそだな。
もっと写真の腕を磨けよ。
786名無し野電車区:2008/09/09(火) 11:55:41 ID:wzmNNec10
ぉぃぉぃここは叩きスレではありませんよ。
787名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:57:09 ID:dqufHmvwO
途中で差し替えくらって7327が走っとるし、なんじゃいな。
788名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:05:09 ID:94S9Tif4O
>>785
三菱電機社員と詐称して道交法違反の新道サン、日本語読めますか?w
ここはヲチスレじゃありませんよ?

よほど阪急ヲタが憎いんだなぁ…
789名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:30:41 ID:slCfiVQyO
電車の話し以外はやめて欲しい。面白く無い。
790名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:45:48 ID:E/Q/aaRc0
>>787
7320ですが、桂で車両取替が行われていました。(11:30ごろ)

もう今日は出てこないんかな・・・。
791名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:47:48 ID:su4kLcGT0
昨日7320に2分だけ乗った?と言うか停車中に入ったけど、LCDは9303と一緒の表示内容だね。
主要停車駅までの時間や広告まで一緒。安心した。今年は9304Fで打ち止め?なんだろうけど
来年一気に3編成入るそうだし、京都線はLCD0から一躍LCD天国へ躍り出るな。まあ優等中心だけど…
792名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:06:41 ID:/8qCLsxc0
昔はLCDも広告もない落ち着いた車内だったのになぁ
793名無し野電車区:2008/09/09(火) 14:15:14 ID:Ddp7mqSQ0
時代の流れですな。

7320Fも撮りたいが、9303Fもそろそろ撮りたいぞ。
794名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:35:32 ID:3nXAGfRg0
795名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:51:40 ID:Ddp7mqSQ0
>>794はグロ
796名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:51:50 ID:IeqcNfffO
>>794
東豚乙
797名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:48:30 ID:slCfiVQyO
>>794
おんどれ、ええ加減にしやがれ、大迷惑じゃ。
カウンセリング受けろ。
798名無し野電車区:2008/09/09(火) 18:00:29 ID:FaNyFEEB0
>>794
グロ&マルチは死ね
799名無し野電車区:2008/09/09(火) 19:04:34 ID:OOtPNF8c0
>>794
ナム平死ね
800名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:32:58 ID:/FGw2RoWO
ナム平何とかしてください。
こいつはJR西日本スレにも出没してるんです。
801名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:21:34 ID:3iJbvf0s0
>>800
軌間が同じと思って諦めろ
802名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:22:06 ID:3cpKNXeR0
勝手に犯人を南海ヲタにすんなよな
何ヲタだなんてどうでもいいんだよ
荒らしと認識すればよろしい
803名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:47:53 ID:/FGw2RoWO
>>794
お前鉄道車輌製造スレにも出没したやろ、ええ加減にせえ、欝陶しいんや、死ね!
804名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:11:39 ID:ici1t6bk0
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1214825019/
↑ココに出てくるおまいモナー
805名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:20:20 ID:KpDY0JHM0
7320だけど、3331のように離乳復帰してすぐ長期休車とかだけは勘弁
806名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:21:22 ID:/FGw2RoWO
>>804
西宮北口駅の駅員の「津島」が子供に足を向けて追い払ったシーンを目撃した事を書いた奴か?
807名無し野電車区:2008/09/10(水) 00:02:08 ID:u9u8ZAg40
>>803>>806=8200系のケツおいど
808名無し野電車区:2008/09/10(水) 00:09:20 ID:Tl/4RB8S0
7320の乗務員室遮光カーテンって何色ですか?
809名無し野電車区:2008/09/10(水) 07:45:09 ID:My+vQ1suQ
6350Fが休車から復帰してるのは既出?

あと今7320の実車見たが思ったほどのインパクトは無かったな
810名無し野電車区:2008/09/10(水) 08:22:20 ID:UAWb2BZjO
7320は梅田08:17の快急で今日も元気に運転中
811名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:15:33 ID:jXey34G20
日曜に北口から神高まで特急乗車「なんだか乗り心地が変でカーブで揺れが
おかしい」と想って車番見たら7012F川島冷蔵庫が嫌いなボルスターレス台車だった
でも危険とまでは感じなかったが
812名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:25:38 ID:/6irg2TL0
冷蔵庫のダイヤ案とかは「はぁ?」と思うけどボルスタレスを嫌うのは分かる。
第一乗り心地が悪いし、中目黒の脱線事故もボルスタレスが一因に上げられる(あれは狭軌だけど)
7012Fもダイヤ改正後日中特急の115km/h化が始まってからあんまり特急運用に入らなくなったというか、
車庫に引きこもりがちになった。
813名無し野電車区:2008/09/10(水) 15:21:48 ID:60swEFaZ0
>>811
7012FのSS102は不自然にグニャッと来る横揺れ(ヨーイング)、小刻みなビビリ振動(今は亡きエコノミカル台車にもあった)があるな。
ヨーイングはJRの車両では当たり前にあるから最近は慣れてしまったが阪急では違和感がある。
SS102は営団8000系のSS101(設計最高速度70km/hだったか?)の次に作った高速用の試作台車だから、
保守面も含めて技術的に未熟な部分も多かっただろうし。
814無し野電車区:2008/09/10(水) 22:02:18 ID:ekMEbaQF0
>>810

今日は、梅田24:10発の普通高槻市行きで最後。正雀入庫やね。
明日は、どの運用なのだろうか・・・。
京都線の運用パターンってイマイチよくわからん。
知っている方、御教授して頂けませんか!?
815名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:55:15 ID:iRT94W+TO
今さっき7320の準急乗った。
ドアエンジンが8315みたいな感じ…
モニターは黒縁、表示内容は9303と同じ
網棚がドアギリギリまできてた
7月7日の9303の匂いがしました。
816名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:40:03 ID:u9u8ZAg40
150 :名無しでGO!:2008/09/09(火) 23:55:56 ID:+VoAHDOmO
>>148
漏れもそう思う。
本社の教育指導がむちゃくちゃに甘い。
西宮北口駅の「○○○」が子供に足を向けて追い払う所を見た時はワロタ。
阪急は名鉄や京急見習え!
漏れは車両部の「○○○○」に偉そうに言われた。

>>803>>806=8200系のケツおいど
おまえそんなに実名晒して気持ちいいのか?
この人たちに訴えられても何も言えんよ。いい?
本当にいいのですか?
817名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:08:14 ID:k22CjICbO
818名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:15:47 ID:eL/RiHzrO
>>816
漏れが2001年春に正雀のイベントで「かわぐち」に5010は車体更新してるでしょって聞いた時に、誰がそんな事言うたんや、言わないで下さいって偉そうに言われた事がムカついてる。
その事で阪急に怨みがあるから阪急の悪口を書きました。

「つしま」が子供に足を向けた事については酷すぎると思う。

漏れは「つしま」に嫌な事をされた事は無いけど、面白いから名前をさらしました。

99年ぐらいにハービス大阪の西梅田経営開発部の事業課長の「新谷」が50前後のおっさんに「気にいらんかったら来るな、あほが、金返してもうたる」と罵倒吐いてるシーンを見た時も酷いなあて思た。
819名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:17:01 ID:k22CjICbO
>>814
正雀入庫だから、明日は正雀出庫の運用を狙えばいい。

…っていうぐらいアバウトw
JRみたいにきっちり運用番号を振ってるわけじゃないから難しいんだよなぁ。
駅留置だったらある程度は予測できるけどね。

近鉄なんかはもっと適当。
同じ6連の列車でも日によって6コテ、4+2、2+2+2と何でもありだからなw
820名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:30:36 ID:SFtrz5SN0
京都線の運用のこだわりというか、あえてツーハン車の特急を決まったスジで使うのは何か理由があるのか?
8218200系:2008/09/11(木) 00:33:11 ID:eL/RiHzrO
掲示板は絶対に荒らしません。

正直言って、漏れは阪急のファンクラブの親切な人と「倍賞千恵子」からの手紙の返事の中に「駅員の名前をインターネットにさらしたらいけません」と厳重に注意をされました。

漏れは倍賞千恵子のトークショーに参加したが、倍賞千恵子は非常に正しい人で、悪口やマナー違反を反対する人やった。

倍賞千恵子は、手紙で漏れに「人を許す気持ちを持ちなさい」と書いてました。

822名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:34:31 ID:AMNWJziE0
荒らすな。
823名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:39:41 ID:/hcvRvZP0
>>820
ヒント:堺筋線
824名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:51:35 ID:eL/RiHzrO
>>822
>>816にレス書いただけ。
駅員の名前さらしは若尾氏がしたからええやろって思ったからしました。

たびっと倶楽部の新谷が客に罵倒吐いた事についても書かん方がいいかな?

若尾氏を見習わずに、倍賞千恵子のコメントに従えって言う事かな?

825名無し野電車区:2008/09/11(木) 11:30:50 ID:zEqToHY1O
8200はまた病気がぶり返したのか?
もう入院してくれ頼むから。
826名無し野電車区:2008/09/11(木) 11:53:58 ID:q7sYUO8TO
>>825
隔離させろ
827名無し野電車区:2008/09/11(木) 13:39:11 ID:eO4Kqh070
7320Fはラッシュ時のみの限定運用か?
昼間桂車庫で昼寝しているのを2日連続で目撃したが。
828名無し野電車区:2008/09/11(木) 13:43:12 ID:aKF6p2gI0
7320F、思ってた程インパクトを感じなかった。

まぁ既存のデザインに既存の部品の集合体だから、
良いように言えばそれだけ違和感ないって事か。
829名無し野電車区:2008/09/11(木) 14:12:33 ID:Cr9OUDWu0
>>827
初日にデイタイムの特急運用してたよ。15時半くらい河原町発の特急に充当されてた。
830名無し野電車区:2008/09/11(木) 14:24:26 ID:V57o9R030
>>827
6300や9300が走りすぎなだけで、他はそんなもんだよ。
831名無し野電車区:2008/09/11(木) 14:28:33 ID:MMMY7asn0
60 : ブラ男(大阪府) :2008/09/11(木) 14:14:14.89 ID:ugJyMLps0
初めて大阪に来るときは、阪急沿線でも梅田近辺でもなんでもいいから北大阪を散策後に
南海新今宮駅へ行って、そこの1番ホームで暫くボーッと行き交うボロ電車を眺めてから
各駅停車で数駅車窓を楽しむと、危険に遭わずに南北大阪の違いがうっすら実感できるよ
832名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:06:03 ID:fJflTbOU0
>>827
今日も昼前から特急で走ってるけど。
830の言う通り、快急以上の優等で一日中走っているってのは意外と少ない。
833名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:08:03 ID:In0H9xMa0
目先のことしか見れないから限定運用とか言えるんよね。
普段からちゃんと観察してればそんな言葉は絶対出てこない。
何も知らんと同じようなことを書いてるヲタが多すぎ。
834名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:14:48 ID:ljfW8UWUO
7012×8Rさっき普通に特急新開地行に充当されてた。誰や車庫に隠りきりとか抜かしとんは。
835名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:17:50 ID:V57o9R030
俺が三宮行くときとかも普通に特急でくるよ。ま、いちいち反応したら荒れるし放置したが。
836名無し野電車区:2008/09/11(木) 16:17:17 ID:cTUDEbBz0
京都線に新7000系が登場しましたね!
8378200系:2008/09/11(木) 16:30:40 ID:eL/RiHzrO
>>825
若尾氏の真似しただけ。
おまえ、俺に入院しろってぬかしてるけどな、おまえが交通事故で頭やられて気違いになるぞ。

838名無し野電車区:2008/09/11(木) 16:41:43 ID:V57o9R030
まぁ落ち着け。

大人なら基地外の相手はしないだろ?
なら大人らしく言い合いはやめろ。
839名無し野電車区:2008/09/11(木) 16:50:53 ID:q7sYUO8TO
>>834
俺も見た
840名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:38:28 ID:3g8zcNR20
京都線に新7000系って何だ?
今日京都線では7013Fが走ってたけど京都線には新も旧も7000系は営業では走って無いぞ。
841名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:59:27 ID:SE46RsTi0
阪急ヲタあんまり他所のスレ荒らすなよ。
http://hissi.org/read.php/rail/20080911/ZFVZckRUVHow.html
842名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:55:15 ID:5mqVxGy10





全   員   氏   ね   !   !   死   に   腐   れ   !   !   !





843名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:38:00 ID:ySeN1NqK0
818 :名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:15:47 ID:eL/RiHzrO

>>816
漏れは「つしま」に嫌な事をされた事は無いけど、面白いから名前をさらしました。


これってどうよ? 立派な犯罪じゃね?

「面白いから」ですよ!

「イライラしてたから誰でも刺したかった」と同じじゃね?
844名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:23:58 ID:+Xsmy0YBP
このeo吉も南海ヲタだろ
>>841などのナム平のレスを削除依頼してないし

551 名前: [] 投稿日:08/09/11(木) 21:57 HOST:218-228-211-207.eonet.ne.jp
削除対象アドレス:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217937660/821-822
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217937660/824
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217937660/837
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217937660/842-843
削除理由・詳細・その他:
掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
845名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:56:55 ID:39Hlb/uu0
いよいよ6351Fも廃車でしょうか・・・
8468200系:2008/09/11(木) 23:11:29 ID:eL/RiHzrO
>>843
頭がおかしい奴が書く事やな。
漏れが車両部の某氏をいつまでも恨んでる事をどう思いますか

847名無し野電車区:2008/09/12(金) 00:20:45 ID:9wyo/nAG0
>>846
子供やな。と思います。

なぜか急に「某氏」にトーンダウンだね。
怖くなってきたか?
848名無し野電車区:2008/09/12(金) 00:28:16 ID:9wyo/nAG0
>>844
一番下だけケータイじゃないよ。
文面はヤツそのものだが・・・
849名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:01:48 ID:FL1eUWEjO
>>847
パパラッチ氏に注意を受けたから。
怖いとは思いません。

>>子供やね。
倍賞千恵子のトークショーに参加した事を思い出すべきですか。

http://www.baisho-chieko.com

850名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:14:32 ID:O9B2ZNShO
>>840
はいはい「7000けいじゃなくて7300けいだよ〜!!」って言いたいんやろ?
京都線 新しい車両7000 と言えば話題のアレって想像できるやろ!
その辺空気嫁
お前、人と会話しても続かんやろ。
8518200系:2008/09/12(金) 01:17:20 ID:FL1eUWEjO
漏れはこないだ「つしま」の情報をネットにさらした事について車両部の人に「う○○さん、ネットに名前をさらしたら訴えられますよ」と注意されました。
852阪急以外のことですみません:2008/09/12(金) 05:53:11 ID:OL0G2lDB0
>>851
これからは十分注意しましょう、ここは仮想の世界だけど、個人情報はだめですからね。
853名無し野電車区:2008/09/12(金) 08:18:06 ID:DDk5U62g0
あぁ、ここも京都線スレのようになってきましたね。
854名無し野電車区:2008/09/12(金) 08:29:46 ID:5STAe71t0
さぁそろそろ鉄ネタと関係ないいつもの流れになっていまりました。
855名無し野電車区:2008/09/12(金) 14:40:08 ID:j4qNjZb+0
>>850
 おまいはおこちゃまだな、ここが2chだということ判ってるのか?
荒らして何ぼの世界じゃないか。
856便乗仮面 ◆8EaEJIIR5c :2008/09/12(金) 16:42:01 ID:GgF0VartO
>>850
うっさいわハゲ
実際7000は走ってへんやろ
857名無し野電車区:2008/09/12(金) 17:38:16 ID:YIt8Mb3wO
さて、今晩初めて9304の試運転以外の表示が拝めるなwww
正雀8時過ぎ
858大河阪急=新道卓也 ◆B0xt19xu8M :2008/09/12(金) 18:10:09 ID:ufXEr2/T0
>853
機能不全に陥っていないから大丈夫
859名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:19:07 ID:j4qNjZb+0
>>857 5108の回送、桂行だな。
いよいよ明日から営業だ!鉄オタの祭りだ!
 マンセー!マンセー!
860名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:29:11 ID:R/tOZnLTO
>>859
一瞬5108Fが京都線で営業運転するかと思ってしまったではないかw
861名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:34:03 ID:Tb7IvWmK0
同じくww
862名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:37:51 ID:RFJafb1h0
廃車回送か?
863名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:03:08 ID:s+CmKocS0
遂に明日から京都本線に行先表示LED・社内案内LCDの3編成が揃い踏みになるんだな!
これで7320For9303〜に乗れる確率が、春までの9300系に乗れる確率と同等になる訳だ。
864名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:52:48 ID:9wyo/nAG0
>>851
うんこさん?
865名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:06:09 ID:QuthBxZ00
7320F乗ったが 液晶モニターは9000系や9300系と比べたらいいな 
欲を言うなら千鳥配置じゃなくて全ドア上に液晶を設置して欲しかった所ではあるが
866名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:15:15 ID:9wyo/nAG0
>>849
思い出すべきです。
もう一度参加してきてください。
867名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:11:27 ID:dsZ1T+H3O
F9304多分梅田7時丁度くらいに入ると思うよ。
 
868名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:34:05 ID:elkfpaxI0
また早朝6時前の出庫からヲタが活動するのか
平日だと迷惑だからまだマシか
8698200系:2008/09/13(土) 01:01:36 ID:PbWurDLQO
>>864 >>866
>>849
阪急と阪神の社員の名前を若尾板で晒したから反省しろって言う事やろ。
トークショーの参加は今の所わかりません。

漏れの名前は「う○こ」とちゃうよ。「○え○」です。

それと漏れの事を倍賞千恵子のケツおいどと一緒にされたら絶対嫌!

870名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:03:12 ID:66nGMDn40
9304F 9月13日

 5:47桂  回送 5:59河原  6:05河原 快急 6:52梅田
 7:00梅田 快急 7:47河原  7:55河原 快急 8:43梅田
 8:49梅田 特急 9:34河原  9:40河原 特急10:24梅田
10:30梅田 特急11:13河原 11:20河原 特急12:04梅田
12:10梅田 特急12:53河原 13:00河原 特急13:44梅田
13:50梅田 特急14:33河原 14:40河原 特急15:24梅田
15:30梅田 特急16:14河原 16:17河原 回送16:25桂

18:52桂  回送19:02河原 19:10河原 特急19:54梅田
20:00梅田 特急20:44河原 20:51河原 特急21:37梅田
21:45梅田 快急22:31河原 22:44河原 快急23:47梅田
23:56梅田 回送24:12正雀  
8718200系:2008/09/13(土) 01:23:54 ID:PbWurDLQO
>>870(c#870)
IDが大阪市交66系
山陽3050系アルミ試作車
872名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:27:05 ID:VilGSvhC0
ここは阪急電車の熱烈なファンの集うスレなんですね!
とても素人では入る余地がないと痛感しました。
京都線の新7000系の表現は間違いだった・・・・・・・・。   
873名無し野電車区:2008/09/13(土) 05:38:42 ID:xI//YnTz0
>>872
ナム平白々しい自演乙

南海スレへ帰ろうねw
874名無し野電車区:2008/09/13(土) 09:10:19 ID:Hasq1fxh0
9304Fって番号以外9303Fと一緒でしょ。
875名無し野電車区:2008/09/13(土) 10:19:36 ID:XBdZxcw+0
今日の9303F、7320Fは?
876名無し野電車区:2008/09/13(土) 13:32:55 ID:PbWurDLQO
ナム平きらい
877名無し野電車区:2008/09/13(土) 13:49:13 ID:XU40Q75yO
>>870
今回送で梅田から出て行った。代走8302F
878名無し野電車区:2008/09/13(土) 14:02:01 ID:zKlwQzTr0
9304 緊急入庫か??!! 素人目にも異音がしていた。 8302×8F 代走で先に梅田へ回送 13時50分発より 取り替えた模様〜
879名無し:2008/09/13(土) 14:13:56 ID:X1P7gLHFO
さっきの特急、それで遅れてたのか!
故障多いなぁ。せっかく撮りにきたのに。
880名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:49:20 ID:8Lol8/kqO
いきなり不具合発生か?何の為に試運転やってんだか…
9001も試乗会で石橋駅のホームを昇降用ステップで削っていくし
ケチると粗悪品つかまされるのか
881飛び込み自殺:2008/09/13(土) 15:54:42 ID:AQMFbCfd0
水無瀬駅で飛び込み自殺します死にます硫化水素まいて死にます殺しますトイレに爆弾仕掛けます満員電車でサリンまきます
882名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:01:08 ID:pSR+/ET8P
>>881
やっちまったな ご愁傷様
883名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:07:40 ID:XU40Q75yO
>>881
通報しといたから安心しろ
884名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:26:42 ID:T7OOaj1Z0
安もん買いの銭失い。
明日の百円より今日の十円。
コレは阪急電鉄のためのことわざのようだ。
885向日町署:2008/09/13(土) 16:46:28 ID:AQMFbCfd0


881 :飛び込み自殺:2008/09/13(土) 15:54:42 ID:AQMFbCfd0
水無瀬駅で飛び込み自殺します死にます硫化水素まいて死にます殺しますトイレに爆弾仕掛けます満員電車でサリンまきます


882 :名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:01:08 ID:pSR+/ET8P
>>881
やっちまったな ご愁傷様


883 :名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:07:40 ID:XU40Q75yO
>>881
通報しといたから安心しろ
2通報

886津島愛梨殺す:2008/09/13(土) 16:53:29 ID:AQMFbCfd0
河原町駅全裸で乗り込んで痴漢します津島愛梨殺すレイプして猥褻行為します烏丸駅で沢内美幸痴漢します
887俺は山田翔子殺しました:2008/09/13(土) 16:56:13 ID:AQMFbCfd0
西京極の駅から阪急電車に乗って十三の駅まで逃げます中国人パブの店に隠れます
888名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:03:45 ID:NzQEs5vR0
通報先はこちらです(メール可)
皆さんどんどん通報しましょう
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyber/index.html
889名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:27:26 ID:YabM68WY0
通報したらこっちへの報告も忘れずに
2ch 通報済み犯罪予告報告スレ★26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1221029191/
890名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:33:54 ID:ktSjqDco0
>878
異音って、床下から?

891名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:37:46 ID:XU40Q75yO
>>886
阪神電車スレでもキチガイな書き込みしてたな
892桂駅:2008/09/13(土) 17:47:12 ID:AQMFbCfd0
強盗します万引きします119番いたずら電話します消防車いっぱい呼びます今日コンビに強盗します今から刑務所行きます
893あほあほあほ:2008/09/13(土) 17:48:03 ID:AQMFbCfd0
つるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげ
894つるっぱげ:2008/09/13(土) 17:49:38 ID:AQMFbCfd0
つるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげつるっぱげ
895つるっぱげ:2008/09/13(土) 17:55:15 ID:AQMFbCfd0
通報してください今から刑務所に行きます今50円しかないネットカフェ食い逃げします
896名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:59:20 ID:PbWurDLQO
津島って西宮北口の駅員の事か。
897名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:02:44 ID:foKyRLQM0
あのぉ。。。車両スレなんですが・・・。

余計な書き込みはもとよりサービス関連に関するレスも
各線スレッドへおながいします。また個人名や犯罪予告はヤメレ。
898名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:04:01 ID:H4/85VqA0
大阪府警と京都府警に情報提供しといたけど
兵庫県警もしないとだめ?
めんどくさいなあ
899名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:25:56 ID:XU40Q75yO
>>898
兵庫県警にもしとけ
900名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:49:43 ID:wUM+UZEC0
つるっぱげでなくつるりんにしとけw
901名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:06:37 ID:QTNfTUGqO
全然かぶってないけど大河阪急の件も兵庫県警によろしく伝えといてくれ
902名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:08:52 ID:foKyRLQM0
しかしいろんな予告したなw こ れ は ひ ど い
903名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:11:51 ID:w8FY+Buq0
これは通報だな。
904名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:30:55 ID:XBdZxcw+0
9304Fはいつ出場?
905名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:34:44 ID:+4c87rwV0
        ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ID:AQMFbCfd0のタイーホまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  .加藤智大.   |/
906名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:38:39 ID:4RhuTJjF0
スレッドを荒らすな!
いい加減にしろ!ふざけんな!!
907名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:54:24 ID:uTrzqVKnO
予告inから来ました。 >>881 これわさすがに酷すぎるよね。これ逮捕にならない事わないですよね?通報しておきます。
908名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:07:19 ID:9cPmoUQB0
>>869
うえの?うえだ?うえつ?うえき?うえま?うえせ?うえと?

909名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:15:24 ID:9cPmoUQB0
869 :8200系:2008/09/13(土) 01:01:36 ID:PbWurDLQO
>>864 >>866
>>849
阪急と阪神の社員の名前を若尾板で晒したから反省しろって言う事やろ。

と言ったシリから↓これかいや。ホンマにコイツは信用できん。

896 :名無し野電車区:2008/09/13(土) 17:59:20 ID:PbWurDLQO
津島って西宮北口の駅員の事か。
910名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:31:16 ID:x9NXwQNj0
阪神スレの方にも書いていたので予告inに通報しておきました。
911名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:46:39 ID:9cPmoUQB0
おー、また始まってるわ・・・・
つるりん君がまんまとやられておる。
でもま、もっと苦言を呈してやれ、つるりん君! 君の言い分はもっともだ。

阪急7320F
 名前: 元学生班  投稿日:平成20年09月13日 土曜日 22時13分41秒 削除
つるりん殿
▼空調吹き出し口もフラットタイプ(7000系後期車と同様の冷風吹き出し・ファングリル連続化、ブロンズ色)に更新
それを言うならフラットではなしに、ラインフロータイプでしょ!
阪急には2800系冷改を除いて全車フラットです。
すでに世間で周知されている事実をあたかも凄い新発見のように
誇大広告的なセンテンスで書かれるのは如何なものでしょうか?
それなら肝心の新たな変更箇所、例えばドア付近にも荷だなが延長
されて設置されているとか、ドア上部にもつり革を設置とか、これ
までの5000系リニューアル車プラスαな改造箇所を的確に把握していただきたいものです。

名前: つるりん  投稿日:平成20年09月13日 土曜日 22時30分18秒 削除
元学生班さん。ご指摘頂いたのはよいとしても、少し苦言を呈します。
>それを言うならフラットではなしに、ラインフロータイプでしょ!

この書き方は、少し失礼ではありませんか。普通なら「誰に口聞いとんねん」というくらいで、それぐらいは私も阪急マニア歴37年ですからわかりますよ。
ただ、文面の表現の仕方については以後気をつけたいと思います。失礼致しました。
9128200系:2008/09/13(土) 22:58:24 ID:PbWurDLQO
漏れが若尾板に若長氏の真似したから荒れたんですか?

913名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:00:38 ID:PbWurDLQO
漏れの真似した>>886がやばかったと思う。
914名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:06:29 ID:oyjuoNtG0
何この犯罪予告スレ
915名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:22:47 ID:T7OOaj1Z0
俺はリアルに駅に報告に行った。
対応した当務駅長の話では既に鉄道警察隊が既に捜査に着手しているとのこと。
電鉄側もいたずらとわかっていても万一を案じ警戒にあたっている。
バカの戯言のお陰で迷惑をこうむる人間がどれだけいるか肝に銘じたまえ。
自首するなら早い方がいいよ。
家族が泣くよ。
世間から白い目でみられるよ。
さあ早く鉄道警察隊まで行こう。
寂しい君の話を聞いて貰えるし、食事も奢って貰えるよ。
さあ早く!
916名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:25:23 ID:h8fQ14dpO
>>915
よくベラベラ喋る脳内駅長さんですね(笑)
917名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:31:35 ID:T7OOaj1Z0
こいつは絶対逮捕されるな。
阪急だけでなく阪神、京阪まで出張してるからな。

脳内駅長をリアルと思って自首しろよな、な。
918名無し野電車区:2008/09/14(日) 00:01:47 ID:Pi5lNp670
9304Fがデビューで離脱するのはやっぱり6354F?
9198200系:2008/09/14(日) 00:32:22 ID:b64cP+FBO
>>881
殺人と放火と自殺は絶対にするな。警察に逮捕されるよ。

自殺なんかしたら成仏出来ずに地獄に落ちるよ。本当に。
あんたの為じゃ。

俺も若尾氏の真似してあかん事したみたいやけどな。
920名無し野電車区:2008/09/14(日) 00:37:05 ID:8Zb4Gn0iO
少なくとも俺はおまえみたいな気違いの人に諭されたくないな
9218200系:2008/09/14(日) 00:52:43 ID:b64cP+FBO
>>920
あんた本当に自殺したいって思ってるんか?
絶対にあかんで。
922名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:17:46 ID:lD4Y1vSq0
9/13 14:30頃の河原町、1号線に9303F、3号線に7320Fの並びだった。
両編成のLED表示だけで河原町のホームがパッと明るく感じた。
923名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:33:01 ID:rvIqe+7eO
…京都線スレに粘着してる長文&連投馬鹿は何なんだ?

新道や8200系と同じ匂いがするぜ…
924名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:39:04 ID:JFIGWJH20
>>881
ナム平やっちまったな
925名無し野電車区:2008/09/14(日) 09:13:23 ID:ZonQUldD0
今日の9304F、9303F、7320Fは?
926名無し野電車区:2008/09/14(日) 09:13:28 ID:/G5wSiS7O
予告 in から来ましたぁ。悪質すぎます。犯人早く自首してください。
927名無し野電車区:2008/09/14(日) 09:26:13 ID:Pi5lNp670
>>925
少しは自分で調べに行こうという気は起こらんのか?
928名無し野電車区:2008/09/14(日) 10:52:31 ID:oWQfNAxS0
>>923
それに過剰反応するお前も馬鹿じゃないの。
京都線住人がますます敬遠する原因だけどな。

それよりコイツのアク禁&逮捕はまだかな?
最近、萎縮して来てないみたいだけど。
929名無し野電車区:2008/09/14(日) 10:54:00 ID:ELUB2bscO
今走ってる9300は幕車だけ。昼からに期待。そういや7320が見当たらないが、
どこにいったかね。
930名無し野電車区:2008/09/14(日) 11:10:17 ID:ELUB2bscO
あ、7320がこんなとこに。
931名無し野電車区:2008/09/14(日) 12:32:29 ID:YZpdlHASO
7320只今、梅〜北運用
932名無し野電車区:2008/09/14(日) 12:45:50 ID:d5MDWw400
阪急も、来春の阪神なんば線開業に合わせて、「1号線」という言い方をやめて、「1番のりば」という言い方に統一してもらいたい。
933名無し野電車区:2008/09/14(日) 12:50:31 ID:l2E9vH45O
>>932
しなくて結構
934名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:15:48 ID:mCgqiAw6O
マジで?>7320千里線運用

今から千里線使う用事あるし、乗れると良いな。
935名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:26:24 ID:mCgqiAw6O
高槻市の留置線にいたじゃないかwww淡路まで特急乗るつもりだったが、高槻市で乗り換えた。
初日停車中に乗ったが、営業運転中は初めて乗る。
ゆっくりLCD見ながら淡路まで行くか。
936名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:29:52 ID:mCgqiAw6O
あと、今気付いたがドア脇座席の肘掛けから伸びるパイプが、少しカーブしてる。
多分肘を置きやすいように改良されたんだな。9000もこうなの?
937名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:31:49 ID:cREjft5a0
9000系もだよ、てか9000系だったかなあのパイプになったのは確か?
938名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:55:44 ID:UusV3HG60
あのパイプはうまいことできてる。5000Fもそうだよ。
混雑時に座っててもドア横に立ってる人の尻と接触しなくなったような気がする。
阪急らしさ全開の設備だ。阪急の面目躍如だな。
939名無し野電車区:2008/09/14(日) 15:06:00 ID:xP66/G4k0
9300系のドア脇の方がいいや
940名無し野電車区:2008/09/14(日) 15:28:53 ID:yqqQzCLj0
阪急・京阪・阪神スレで犯罪予告した南海ヲタの逮捕まだ〜?
http://hissi.org/read.php/rail/20080913/QVFNRmJDZmQw.html
941名無し野電車区:2008/09/14(日) 16:28:21 ID:YZpdlHASO
>>935
あれ、一往復しか入らんかったんやろか?
もしくは梅→高→梅→北のパターンで入ってんのかな
942名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:00:26 ID:v7hjbmGY0
>>932
本社に寄せられるクレーム(社内では御意見という)の中で多いのは
こういった自分の趣味・考え方だけでものを言うやつだな。
やたら偉そうな口調も目に付くし・・・

会社も客に対して毅然たる態度というか
そろそろ歯止めをかけんと世の中自体がますますおかしくなるで。
943名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:19:12 ID:KH/iHeqL0
>>941
梅→高→梅→北で入ってます。
944名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:24:51 ID:Be7G4rzS0
>>940
一緒に東京都足立区在住のチソカスも逮捕しといてくれ
足立区在住と言うだけで十分犯罪だからな
945名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:57:18 ID:hFtGtlk20
>>944守グソのキチガイナム平乙
946名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:04:54 ID:57l71OE30
名前: いろは坂 (かんり)  投稿日:平成20年09月13日 土曜日 22時49分18秒   削除
ご報告は正確な知識・資料に基づいた上で、事実に即したものを分かりやすくお願いします。

また「阪急マニア歴37年」とか言うのは反論にあたって然したる意味を持ちません。
正確かつ客観的な意見を以って応酬頂くようお願いします。


947名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:09:48 ID:CvIpqXBZ0
>>942
川島令三の顔が思い浮かんで仕方ないw
948あう使い:2008/09/14(日) 22:28:13 ID:xP66/G4k0
>>932
なんでしないといけないの?
9498200系:2008/09/14(日) 23:16:01 ID:b64cP+FBO
>>940
怖いから警察に通報して下さい。
950名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:01:31 ID:JbkbmKKk0
8200系へ
 大丈夫、もう既に警察が動いているよ。
951名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:04:34 ID:JbkbmKKk0
漏れのIDがKKk 
 アメリカの白人至上主義者集団のKKK団とは一切関わりないけど。
952名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:08:21 ID:vEzOdJZY0
きっときっと楓ちゃんか
953名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:42:16 ID:U0jjjWbq0
風邪板でつるりんがいろは坂さんから諫言されてる。
頭がつるりんにおちょくられて頭に血が上ってマジで相手したから醜態晒したみたい。
普段から風邪板の管理人気取りだからいろは坂さんもうざかったんじゃなかったかな。
954名無し野電車区:2008/09/15(月) 01:36:46 ID:ombljoGZ0
クー・クラックス・クランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
955名無し野電車区:2008/09/15(月) 01:49:43 ID:vJ+NcA8rO
久々に突如発生してきた8200系氏と領海侵犯した潜水艦とは何か関係があるんじゃないのか?
956名無し野電車区:2008/09/15(月) 07:18:34 ID:xBJ0vDHsO
>>953
つるりんは前もいろは坂氏から注意を受けてたが、全然分かってないから規制すればいいのになあ。
957名無し野電車区:2008/09/15(月) 07:37:48 ID:8TmdOb620
つるりんもいい年して逆ギレするからな
実生活でもあんな感じだろうし、よく社会に適応できるなと感心するw
958名無し野電車区:2008/09/15(月) 08:35:57 ID:uwQ01/Fm0
7320もう天下茶屋に入った?
959名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:06:55 ID:2lnovN0nO
7320特急キタ
960名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:53:50 ID:MZZcm3iCO
マジ?今どこらへん?
961名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:28:19 ID:SIelzArT0
やっぱり一般人は7320Fを新車だと思うんだなw
さっき父親が「新車だ」と7320Fの車内の写メ送ってきた。
普通で運行中らしい
962名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:12:03 ID:2WUENFNA0
>>961
この前遭遇したときに主婦が「まぁまた画面付きの新しいのがきたわね」
と言っていた。画面付きと言うの詰まりLCDのことだろうが
新車に見えるんだろうねぇ。
963名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:22:34 ID:ntFpmjyl0
5000更新が出たとき女子高生が新車だと言って騒いでた
素人なんてそんなもん
964名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:27:14 ID:Af0xDRi50
>>961
リフォームした家と新築の家との見分けなんか出来んだろう。
改築中を知ってるからリフォームの家だと知ってる。
改築中を知らないから新築の家だと思う。

それとおんなじこと。
長い間入庫していたことを知っているからリニューアル車だと分かる。
長い間入庫していたことを知らないから新車だと思う。
ましてや外見が全く違うから認識として全く違う。
おそらく外見が変わっていなければ新車だとは思わないはず。

ただ、電車の好きな子どもが居る親だったりしたら車番を見て気付くと思う。
だからウチの親は気付くだろう。
965名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:35:31 ID:Vu6bI4t/O
>>956-957
人の事をとやかく言うおまえらは人間のクズじゃ。カウンセリング受けてこい。
966名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:41:20 ID:ntFpmjyl0
いっそのこと、車番も変えたらいいのに、と思うんだが。
わざわざ同じ番号にしなくても10300系とかにしとけばいいんだし
ヲタは叩くだろうがそんなことは無視すればいい話
967名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:49:14 ID:G+M+CNC60
ステンレス車を導入せよ!
968名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:58:59 ID:2lnovN0nO
このスレ全然運用スレと化せていないので至急削除して下さい。
969名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:03:58 ID:ntFpmjyl0
いや、だから運用スレじゃないしw
970名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:04:32 ID:BjHz63hBO
>>965
おい、脳ミソつるりん、何イモっとんボケが。ぶっとばすぞコリャ。とっとと三途の川渡ってあの世へ逝けやダボ
971名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:13:32 ID:Vu6bI4t/O
>>970
お前、神戸か播磨の生まれやろ。
「何イモっとん、ボケが」の言葉で大体わかる。
972名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:42:19 ID:xBJ0vDHsO
>>971
見苦しいな、脳みそがつるりんw

お前こそ多重人格だからカウンセリング行って来いや。
973名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:49:38 ID:0YSnafC/0
今回風邪板に火を付けたのは元学生班という椰子だが、茨木くまね子で間違いないか?
974名無し野電車区:2008/09/15(月) 15:03:46 ID:FA+nfegL0
風邪板は昔っから掲示板に関係の無いマナー云々だの
不謹慎だのつまらない話に持っていく輩がいるんだよな
しかも指摘してる本人は板が荒れているにもかかわらず
自分では正しいと完全に思い込んでるから余計にタチが悪い

板を面白くなくしてるという自覚が当の本人には無いのか?
975名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:10:22 ID:2WUENFNA0
>>964
なるほど。ただ鉄オタじゃない人でも音に敏感な人なら
なんとなく程度だろうが古いままとわかるかも。というのも
最近新型入れるとしたら変調音がしてなめらか加速のVVVFだが
今回の改造編成は制御装置に関してはそのままなので分かるかもしれないね。
976名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:20:01 ID:0YSnafC/0
9304F、今日は走ってるな。
梅田17:00 特急 17:43河原17:50 特急 18:34梅田
梅田18:40 特急 19:25河原19:30 回送 19:41桂
977名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:51:25 ID:1ox4ip5H0
ぬわーっ、数日出てこないとおもった・・orz
978名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:11:36 ID:Vu6bI4t/O
>>972
お前も人を侮辱する頭(どたま)の腐ったチンカスやからカウンセリング受けろ。
お前の両親の顔が見たい。
979名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:14:19 ID:p4KIR4ve0
昔は車両そのものの魅力に溢れていた阪急
だが今は・・・

だんだん車両よりも阪急そばのバリエーションの方が
気になりだした今日この頃
消えていった幻のシューマイが懐かしい
980名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:34:13 ID:2WUENFNA0
>>979
そんなに魅力ないか?
確かに古いのいっぱいだけど9300系に関しては増備進んでいるし
9000系も徐々に増えていくだろう。メーカーこそ変わったが魅力は
まだまだ(マンセーするとか以前の話として)あふれていると思うよ。

更新改造もまたオモシロイ。
981名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:22:36 ID:gYLwsv7M0
くこまで凄い事になってるな・・・

グローバル改とアルナ改ってヲタ的にはどっちが好き
俺は両方
982名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:30:20 ID:tcLfFoDB0
ある阪急ファン系ブログで見つけたんだけど、
[人気|Blog Ranking]←先ずクリックお願いします!

こういうのっていやらしいよな?
普通なら「もしよければカチッとお願いします」とか
「もし気に入って頂けましたら」とかなんだけどな。
何の説明もなし強制しているのはどうか?と思うね。
これだけで「あ、なんかこの人やだな」って思いますよね。
983名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:33:54 ID:2WUENFNA0
>>982
申し訳ないけどそれってここで言う話??
自分が嫌だと思えばそのブログの管理人にいえばいいじゃないか。
なんで車両スレでいうの?

いやらしいかどうか感じ方は個人の自由だから何も言わないけど
本人に直接いえばと思うし繰り返すがここは車両スレな。
984名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:35:03 ID:pDPdJR+d0
次スレは要らないな。
立てるとしてもちょっと間を置いた方が良い。
985名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:40:15 ID:tcLfFoDB0
>>970
つるりんは頭がつるりんで
脳ミソつるりんは8200系のことやんな?
>>971
ダボは兵庫区以西神戸のもんしか言わんのんちゃうん?
986名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:42:25 ID:osXB0xRC0
>>979
ベージュ(アイボリー)塗装が拡大してきてから私もそう思う。
987名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:48:24 ID:tcLfFoDB0
>>983
ココで言うと様々な人の意見が聞けると思ったんだが、
ちょっと軽率だったかな。

それにしてもリンクを貼っているわけでもなし、
何処のブログとかも具体的に書いてないのにやけに必死だな。
あなた正直どう思います?
まあまあそう言わないで、スレ埋め立てのつもりでさ。
988名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:56:37 ID:tcLfFoDB0
>>983
あ、それと、本人には直接やり取りしたくない。
理由は差し控える。
でも本人がココを見ている可能性も非常に高いと思われるし、
おそらく人づてにでも届くであろうと考えたから。
本人のためを思って、苦言を呈させていただいた。

(しかし、「苦言を呈す」ってすっかりギャグになってるな。
かのレールウェイライターが広め、つるりん氏が応用したおかげかな?)
989名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:57:06 ID:Vu6bI4t/O
>>985
お前は人生負け組の糞
990名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:57:56 ID:tcLfFoDB0
>>981
もうグローバル改って出ないよ。
991名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:00:20 ID:gYLwsv7M0
変に伸びてるな・・・
7000系系統も7320みたいな車両が出てくるのかな?
992名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:05:32 ID:tcLfFoDB0
>>989
かどーかはわかりませんよ!
アンタには! カッカッカッカ!(高笑い)
993名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:08:38 ID:4EfdbRwO0
----------$---------$$$-------------------------------$$$--$$$$$$
-$$$$$$$$$$$--------$$$-------------------------------$8$---$$$$$
-------$$$$---------$$+--------$-----$$$$$$$--$$$-----$8$$-------
------$$$$----------$$+------$$$$----$$$$$$$--$$$-----$$$$$$$$$--
---$$$$$$$$$--------$$+----$$$$$------$$-----$$$------$8$-$$$$$--
$$$$$$---$$$$$-$----$$$$$$$$$$--$$--------$$$$$-------$8$--------
$$$$$$$$$$-$$$$----$$$$$$$$-----$$-----$$$$$$---------$$$--$=----
-$$-$$$$$$-----$$--$$-----------$$------$$-----------------$-----
-$$-$+$$-$-----$$--$$-----------$$------------$$$$$--------$-----
-$$-$+$$-$-----$$--$$-------$$$$$$$$$$---$$$$$$$8$$----$$$$$$$$$-
$$$$$$$$$$-----$$$$$$$------$88888888$---$$8$$$$$$-----$8888$88$-
$88$$$$$$$-----$$$$$$$$-----$$$$$$$$$$---$$$$$$$-------$$$$$$$$$-
$$$$$$$$-$-----$$$$$-$$$------$---$$---------$$--------$=--$---$-
-$$-$+$$-$-----$$$$$--$$-----$$---$$--------$$$--------$=--$---$-
-$$-$$$$$$----$$$$$$--$$-----$$$--$$--------$$---------$=--$---$-
-$$-$$$$$$----$$$$$$--$$------$$--$$--------$$---------$=--$---$-
-$$-$+$$-$----$$$$$=--$$------$$--$$--------$$---------$$$$$$$$$-
-$$---$$------$$$$$---$$------$$-$$$--------$$---------$8888888$-
-$$$$$$$$$----$$-$$---$$------$$-$$=--------$$---------$$$$$$$$$-
$$$$$$$$$$----$$$$$$--$$------$$-$$---------$$$--------$---$-----
$$$---$$------$$$$$$-$$$------$--$$----------$$------------$-----
$-----$$------$$$$$-$$$$---$$$$$$$$$$$-------$$$$$---------$-----
---$$$$$$$$---$$$---$$$----$888888888$--------$$8$---------$-----
---$888888$---------$$-----$$$$$$$$$$$---------$$$---------$-----
---$$$$$$$$------------------------------------------------$-----
994名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:12:18 ID:K5RoJyfD0
ステンレス車を導入せよ!!
995名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:17:08 ID:gYLwsv7M0
それ、なんていう堺筋線・・・
996名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:18:18 ID:8Ok6NZkD0
>>994
しなくていい。

あと5
997名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:19:23 ID:gYLwsv7M0
会報っていつに来るの?
998名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:33:15 ID:pDPdJR+d0
埋田
999名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:33:43 ID:DNjxqEpc0
2get
1000名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:33:59 ID:gYLwsv7M0
会報・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。