東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 80

このエントリーをはてなブックマークに追加
117毛ゲッター ◆17ge/ghJuI
東京地下鉄副都心線が開業し、渋谷〜代官山地下の工事も進んでいるようです。
本日には目黒線が日吉まで延伸、色々と話題の尽きない東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線のスレッドです。
次スレは>>980を目安に立ててください。

東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 79
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211049594/
217毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/22(日) 03:36:35 ID:hRZBKjHx0
317毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/22(日) 03:36:59 ID:hRZBKjHx0
クオン・3ウ
4名無し野電車区:2008/06/22(日) 04:21:18 ID:Chfh/hB4O
よいしょー!
5名無し野電車区:2008/06/22(日) 04:22:34 ID:S60u6E7m0
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
6名無し野電車区:2008/06/22(日) 04:23:09 ID:AlhHvTmTO
☆★ 東急目黒線スレ13 6月22日吉延伸 ☆★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210161997/l50
東急大井町線改良・田園都市線複々線化 13.5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213949840/
東急田園都市線part54
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209651860/l50
【新宿渋谷】相鉄-JR東/東急直通11【池袋和光市】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208966197/l50
東急池上線・多摩川線スレ 15運行
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211205905/
東急電鉄車両スレッド22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213740830/
【今、】東急車両運用報告スレ02K【大井町が熱い】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207119878/l50

【川崎】 南武線スレッド ナハ25 【立川】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212844584/
【緑線】横浜市営地下鉄 10【延伸なるか】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211339980/
【八王子〜十日市場】横浜線23【小机〜大船】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210113798/
7名無し野電車区:2008/06/22(日) 04:25:11 ID:U14HclRP0
Q.北海道新幹線とは?
A.整備新幹線5線のうちの1つで、区間は新青森〜札幌の約360km。全線フル規格で計画。
 新青森〜新函館が建設中、新函館〜札幌は未着工。新青森で東北新幹線と接続され、
 相互乗り入れが前提となっている。
Q.建設費は?
A.約15500億円(約1兆5千億円)。だいたいアクアラインと同じくらい。
Q.北海道新幹線はどこを通る?
A.いわゆる「北周り」ルートで建設。駅は新青森・奥津軽・木古内・新函館・新八雲・長万部・
 倶知安・新小樽・札幌(一部仮称あり)。
Q.北海道新幹線を運営するのは?
A.JR北海道が運営。新青森がJR東日本との境界となる。
Q.青函トンネルは?
A.トンネルとその前後の約80kmは最初から新幹線規格に対応しているので、現在の
 トンネルをそのまま利用。ただし在来線と共用となる。
Q.東京〜札幌間の距離は?
A.約1035km。東海道・山陽新幹線の東京〜博多(1069km)よりちょっと短い。
Q.東京〜札幌間の所要時間は?
A.最高速度300km/hで4時間25分、350km/hで3時間57分と予想される。
Q.東京〜札幌間の運賃は?
A.予想正規運賃は約21000〜22000円くらい。参考:ttp://shinkansen.s53.xrea.com/yosou/ryoukin.htm

●北海道新幹線の建設目的・予想効果等はこちら。
ttp://shinkansen.s53.xrea.com/shinkansen/haikeimokutekikitaimondai.htm
●その他のFAQ類はこちら。
・北海道新幹線スレ住民によるFAQ
ttp://shinkansen.s53.xrea.com/faq.htm
・北海道新幹線スレ住民による拡張版FAQ(?)「よくある誤解」シリーズ
ttp://shinkansen.s53.xrea.com/yokuaru5f.htm
・北海道庁サイトのFAQ
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sk/skt/trainqa/trainqa.htm
8名無し野電車区:2008/06/22(日) 05:41:51 ID:3chhvSf10
現在でも根強く残る日吉羨望・妬み

グリーンライン開業、目黒線日吉延伸、東横線の特急停車大幅増加など、
発展の一途を辿っている日吉駅だが、少なからず根強い妬みが存在する。
これは、主に所詮温泉駅の綱島民、及び奥東横と呼ばれる、菊名〜反町の田舎民によって行われている。
特に、妙蓮寺以遠の民度の低い神奈川区民による嫉妬は酷く、感情的なものであり、
美しい町並み、民度の高い利用者から「横浜の田園調布」と例えられる日吉の利用者は非常に迷惑している。
また、日吉と綱島の間に、箕輪駅を開業させようという軽輩者もおり、箕輪民とよばれ、奥東横と並ぶ民度の低さで悪名高い。
9名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:44:50 ID:zfq0v+Lw0
【横浜の】日吉駅を語るスレ【田園調布】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214060874/
10名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:17:27 ID:/n3nT1OS0
日比直を菊名に取られて以来、始発でマターリの快楽から遠ざかっていたけど、
ついに!ついにこの日が!!(涙)
夜遅い時間も特急止まるようになったし、最高じゃ〜
11名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:45:44 ID:M/90csAFO
田園調布から先をどうにかしてくれよ東急さん
12名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:08:23 ID:3chhvSf10
日吉駅西に東海道新幹線の新駅・新日吉(仮称)を新設する事は、急務である。
当然、のぞみも全社停車にすべき。
(開業時にグリーンラインも延伸)
13名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:10:56 ID:GmWiSSjD0
西?
14名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:12:50 ID:3chhvSf10
いや、東だ
15名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:37:52 ID:LteNChwL0
きょうのダイヤ改正で東横も最高に使い勝手のいい成熟路線になった。
10両化とか副都心線直通とかやめて、このままでじゅうぶんだと思うが。もう決まった話しだからダメかな。
16名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:41:41 ID:bt1qyic00
通勤特急 多摩川停車・日吉通過希望
17名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:45:41 ID:mNhm7rGY0
これで特急が止まれば日吉は完璧だな
10万以上の乗降が有るのに特急通過とかマジで馬鹿じゃないの?

東急に日吉特急停車の要望を沢山送るか
お前等も協力してくれよ
18織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 16:45:49 ID:93nErwXpO
特急と目黒線急行の併走に激萌え(*´з`)
19名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:11:49 ID:3chhvSf10
>>17
もうすぐのぞみとまる。
これで完璧というもの
20名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:18:58 ID:/n3nT1OS0
横須賀線も日吉まで乗り入れ。
日吉発成田空港行とかも走ることになる。
21名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:24:17 ID:3chhvSf10
>>20
正直、成田新幹線を新設して、成田直結してしまった方がいいと思うんだけど、どうかな?
もちろん複々線で。
22名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:31:43 ID:glkU6kWT0
日吉厨の妄想が末期過ぎて悲しくなってくるw
23名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:32:01 ID:+3p64zl00
両終着駅での各停→優等で運用が今までよりスムーズになったかな?
24名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:39:30 ID:y/NJtS7+0
渋谷の1番線がかなり酷い混雑になった
25名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:42:21 ID:glkU6kWT0
997 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/06/22(日) 17:40:36 ID:3chhvSf10
いやぁ、ド田舎度・低民度では奥東横には適わないね
26名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:48:19 ID:JxRY/+Z2P
特急1番線着はなかなか意味不明だな
27名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:01:49 ID:IfGIEbof0
目黒線急行と並走して、日吉に滑るように通過する東横特急がカッコイイ
28名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:26:15 ID:XW6lSFvDO
てっきり運用分けるのかと思ったら、違うのね。
最近はダイヤ乱れ時にも優等運転やめないで、各停と急行の2本立てにしたりしてたから、てっきり10連化を見越した運用するのかと思ってた。
29名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:44:53 ID:XW6lSFvDO
小杉〜元住吉間、キレイに並走した。
潜るタイミングも上がってくるタイミングもドンピシャなんだけとw
30名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:14:31 ID:mNP3r6JV0
日吉特急停車age
31名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:44:43 ID:A8G1nV1o0
特急は渋谷・横浜ノンストップ
急行は渋谷・武蔵小杉・横浜のみ
普通廃止で3駅置き渋谷・武蔵小杉・横浜は必ず停車の千鳥にすれば速くなるのに。
32名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:27:46 ID:PptWeL0x0
33名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:29:30 ID:QVBQzJtD0
日吉厨と妄想厨が活発的でw
34名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:40:50 ID:6FzK4eI10
>>32
お前もくだらない意見だと思うなら、そんなリンク貼るなよ。
なぜお客様センターの仕事を増やすんだ?
35名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:43:37 ID:gshWNx8q0
車内の自動放送は更新されたの?
英語放送もろもろ…
36名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:51:21 ID:tTD6FAKM0
10万超えって、JRの基準だと中堅未満なのに
37名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:05:14 ID:XC0fHX9G0
>>36
駅間の長いJRと単純比較しても意味は無いと思うけど。

日吉の客数が多いのも、日吉〜綱島間の距離が長いのが大きな要因の一つだし
駅間距離が長ければ1駅の乗降客数は多くなる。
JRの1駅あたりの乗降客が多いのはほとんどそれが原因。

38名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:07:33 ID:NL+OenkJ0
464人の名鉄上横須賀駅ですら座席指定の特急が停まるのに
39名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:15:43 ID:+3p64zl00
東急は全長たかだか100qの走行距離で国内私鉄でダントツ1位の年間乗降客10億人
40名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:18:44 ID:+pJr8Sww0
>>37
渋谷の副都心線の案内もまだ更新されていないから、まとめて更新?
41名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:32:18 ID:+pJr8Sww0
>>40
>>35のこと?
42名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:39:06 ID:6FzK4eI10
>>5
が何を言っているのかよくわからないのだが、
スルーすればいいの?
43名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:43:29 ID:KXAw+uTxO
>>31
待避設備が足りないから、ムリだよ。
あと、東急の経緯からして急行の田園調布の通過はナイよ。
44織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/22(日) 23:55:40 ID:9Zy4hTn90
これ以上は望みません。
東横特急とメグ急行の併走が楽しめただけで大満足です。
45名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:12:02 ID:3WcTtxgU0
東急目黒線急行日吉〜武蔵小杉間(2:25)
http://jp.youtube.com/watch?v=_e8SynUdhgs
46名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:26:49 ID:1kMlRqLT0
停車駅案内

渋代中祐学都自多新武元日綱大菊妙白東反横新み馬日元
谷官目天大大丘川丸小住吉島倉名蓮楽白町浜高な車大中
●―●―――●――●――――●―――●―●―――●特急
●―●―――●――●―●――●―――●―●●●●●通勤特急
●―●―●―●●―●―●●―●―――●―●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

47名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:44:02 ID:5LrcKbum0
>>46
田園調布は廃止か?
48名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:51:07 ID:UV2jlzU50
停車駅案内

渋代中祐学都自多新武元日綱大菊妙白東反横新み馬日元
谷官目天大大丘川丸小住吉島倉名蓮楽白町浜高な車大中
●―●―――●――●――――●―――●―●―――●特急
●―●―――●――●―●――●―――●―●●●●●通勤特急
●―●―●●●●―●―●●―●―――●―●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
4917毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/23(月) 00:53:27 ID:Dy24UPsv0
>>44
織茂好きだなw
50名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:58:42 ID:dK2XwBQ10
まだ東急も慎重なんだろうが、
東横特急、目黒急行が武蔵小杉で連絡とれるようにやってるダイヤを
宣伝しないのはもったいないな

うまくいきそうな時は目黒のウンテンシが車外放送してやっても
いいと思う。
51名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:22:04 ID:OxYdclRD0
>>50
目黒線の急行は速くないから別に問題ない。
52名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:44:16 ID:UiBLJVJIO
いまんとこ新ダイヤ順調だね
53名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:16:13 ID:98Bm3UNo0
元住吉・新丸子・田園調布なんだが、東横線と目黒線が走っているのだから
平日の朝夕ラッシュ時は東横線の全列車(各駅停車も含む)が通過し、平日の日中・休日は
目黒線の全列車(各駅停車も含む)が通過する形にしたらどうだろう? あと、田園調布は
東横線・目黒線の上り(渋谷方面、目黒方面)の急行のみ通過駅にしたらどうだろう?

あと、今日写真を撮ってきました。見てください!!
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/ryujimatuo/lst?.dir=/1227
54名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:20:37 ID:Pa70Wz+P0
>>53
うわー ラッシュ時なのにこれしか本数ないの?
5553:2008/06/23(月) 10:27:56 ID:98Bm3UNo0
>>53-54
あっ、田園調布は平日・休日ともに1日中東横線・目黒線の各駅停車と東横線・目黒線の
下り(日吉方面)の急行ぐらいは止めないとマズイな。
56名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:35:22 ID:5LrcKbum0
>>53
9分おきカヨ
57名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:52:53 ID:UV2jlzU50
>>53
元住吉〜田調の全駅を東横線通過にしたほうがいい
神奈川県の人は出来るだけ目黒線に行って貰うということで
58名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:23:21 ID:1OfsZFQ20
>>53
新橋で仕事する身として言わせてもらうが、京浜東北の快速運転はうざい。
東横線がそれをするのは反対だ。
59名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:13:14 ID:recNnPRbO
>>53
マツオリュウジ君こんにちは
60名無し野電車区:2008/06/23(月) 16:06:35 ID:V7r9xHGlP
特急から急行に対面乗換、日中渋谷日吉15分。
実際体験してみたが素晴らしすぎる。日吉大勝利。日吉大勝利。
61名無し野電車区:2008/06/23(月) 16:10:12 ID:Zf9uSK3/0
>>60
よかったですね、これで特急停車させなくてもいいですね>日吉
62名無し野電車区:2008/06/23(月) 16:13:51 ID:HxyW8sxA0
んで実際
目黒急行→東横特急を使っている日吉民は何人くらい居たんだ?

どうせそれを知らずに日吉で待ち続ける人のが多いんだろ
63名無し野電車区:2008/06/23(月) 16:23:46 ID:8JTtVmth0
>>62
今は知らなくてもいずれ知れ渡るんじゃない?
64名無し野電車区:2008/06/23(月) 16:24:16 ID:Pa70Wz+P0
>>61
まだ奥東横いたのか
これだけ勝利決定的なのに恥ずかしくない?
65名無し野電車区:2008/06/23(月) 16:31:54 ID:eB9Q+xvf0
目黒線延伸による混雑緩和効果少しありそうだな
66名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:14:11 ID:xMi7rHGSO
>>61同意。
これで特急停める理由は無くなったって事だわな。
あとは特急が廃止にならなけりゃいいんだがな。

近い将来(副都心線直通運転時か!?)、
東横線→特急・各停
目黒線→急行・各停
に整理されると予想。
67名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:14:20 ID:S+ZHgee50
2009年 新・武蔵小杉駅開業 
2010年 東北新幹線完工 成田新高速完工
2011年 九州新幹線完工
2012年 東急東横線地下化
2013年 東北縦貫線完工
2014年 北陸新幹線開業
2015年 北海道新幹線開業 相鉄線JR直通
68名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:18:39 ID:V7r9xHGlP
>>61の煽りはムカつくが、ちゃんと接続保障してくれるなら便利さは十分だ。
むしろ急行のほうが邪魔なくらいだぜ。


そういや、この複々線って将来緩急別にはならないんだろうか。
東横にもホームゲートが導入された後ってことだけど。
69名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:29:22 ID:qsg9dmpP0
東横特急と目黒急行の接続で、日中の特急の利便性が随分上がったね。

そういえば今朝の上りは遅延しなかったのかな?
ピーク時の日比直カット効果はどんなもんだったんだろう。
70名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:39:38 ID:UV2jlzU50
>>66
急行が各停になるなら大歓迎
71名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:40:39 ID:UV2jlzU50
>>69
東横特急と目黒各停は連絡してないの?
元住吉に知り合いが居るのでちょっと気になってる
72名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:16:07 ID:5jSl2OT60
>>45
これ見たけどなかなかいいんじゃない?
それにしてもこのサイトって東急関連の動画かなりあるなあ
73名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:30:30 ID:m3xWM8wbO
ようつべ知らんのかw
74名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:34:52 ID:5jSl2OT60
>>73
もちろん知っています
そういえばこのサイトで田園都市線って検索したら超満員の電車の動画が
あったのが印象的だったなあ
75名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:17:26 ID:f9UaGzkv0
ようつべをこのサイトっていうってのは、
ようつべ知らないってのとたいしてかわらないような。

ぐーぐるっていうこのサイトは、
東急関連のサイトがたくさんヒットするなあ。
って言ってるようなもんだと思うのだが。
76名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:17:33 ID:emOx8PrN0
>65
今朝の日吉⇒武蔵小杉は先週から1割くらい混雑が緩和されてた気がする。
なんせ、先週までは押し合いへし合いだったからね。
77名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:08:38 ID:5jSl2OT60
>>76
でもその分武蔵小杉や元住吉ユーザーにとっては朝目黒線で座って通勤するのが
難しくなったのを思うと複雑なところだな
それにしても何で武蔵小杉〜元住吉間って変則的な複々線になったの?

78名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:10:23 ID:fq9uTcmR0
>>77
用地がない
79名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:11:31 ID:5jSl2OT60
>>78
なるほど
80名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:45:21 ID:2s+fFR/V0
自由が丘〜中目黒の混雑は相変わらずでその辺も何とかしてほしい
81名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:04:30 ID:hxUHOc9S0
何とかするための目黒線なんですけど。
というか、何とかしたからこそ、今この程度の混雑で済んでるんですけど。
82名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:11:56 ID:5jSl2OT60
>>80
優等列車が10両化されれば混雑幾分緩和されるのでは?
それに渋谷行の電車の場合後ろの方に乗るのがいいのでは?
83名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:17:57 ID:rtv0bmQ40
今日の夕方に乗った下りの通勤特急、目黒線の各停相手に武蔵小杉と日吉の2か所で接続してた…
84名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:32:03 ID:OI63YxJJ0
無料の時刻表なくなってたお
今日はさびしくて眠れないお(ToT)
85名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:32:22 ID:qsg9dmpP0
まぁ、渋谷地下化後は階段の場所も増えるから、
前よりだけ集中ってことにはならないだろうね。
今でも後ろ3両に乗れば中目黒からは空いてるけど。

それまではせいぜい日比直を渋谷行きに変更するくらいしかやらなそう。
86名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:59:04 ID:lJXHt6+l0
>>82
その頃には渋谷が地下に潜るので
各車両満遍なく混むようになりそう。
87名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:33:03 ID:yntLjenw0
>>86
その中でも、新正面口に近い車両が混むのかな?
88名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:59:10 ID:VCOGhNIE0
>>54 >>56
中山駅も日吉駅もラッシュ時は2線使って交互発車だが、
2番線発の列車は、2番線側の表示板だけに表示されてる。
したがって、一応倍の本数で4分20秒間隔。

>>55
フォローしとけよ
89名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:14:17 ID:ITbX28GH0
>>68
日比直(笑)がある限り無理でしょ
90織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/24(火) 00:17:44 ID:/Al2bYnr0
>>89
安楽死に向けて着々と準備を進めているように見える…
91名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:33:47 ID:ITbX28GH0
>>90
例え形骸化してもなくならんと思うよ。
営団に18m無理強いさせたんだから
92名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:50:59 ID:Nh/qWTf10
無料の時刻表、はじめてもらったけどイイネ
毎回ダイヤ改正のたびに配ってるの?
こんなの西武だったら買ってね!ってなるよ。

93名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:53:00 ID:ITbX28GH0
東急は最近配るようになった。
ただとは思えないクオリティだよな
ただ、親は使えないといっていたw
94名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:19:12 ID:YgL7qLaI0
以前は、300円だか700円を払って買ったよ。
でも、何が増えたのか減ったのか説明が無いのがツマラン
95名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:22:02 ID:EMh5udJW0
>>92
東急はお金ガッポリあるから、あんな雑誌無料出せるんだよ
96名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:27:26 ID:5iQr8lNB0
正確に言うと、時刻表に入ってる広告のスポンサー料があるから無料で出せるんです。
赤字で出すわけありません。最後のほうのページを見てみるといい。そうそうたる
企業の広告が入ってるから。
97名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:29:15 ID:yJETCLuJP
ライジングサンですね、わかります
98名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:35:10 ID:ITbX28GH0
フリーペーパーと同じ仕組みですな
99名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:38:14 ID:flgk7U3O0
東洋以外の東急で採用済の床下機器メーカーと信号系のメーカーとかね
100名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:48:15 ID:+Way35IRO
普通の雑誌だって、全然うれなくても広告収入でもとはとれるんだぜ。
101名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:50:42 ID:iti3ZKyk0
時刻表有料でもいいから昔みたいに待避したら順番入れ替えて欲しい。
どれが一番早いのかわかりやすくて好きだったんだけど。
102名無し野電車区:2008/06/24(火) 02:08:33 ID:pg55pzyU0
>>60-61
渋谷→綱島・大倉山も特急→目黒線急行→日比直の乗り継ぎで使えるよね。
2分の1の確率で日吉で待ちぼうけになるけど。

逆方向も使えるけど、わざわざ2回乗り換えてまで使う人がどのくらいいるだろうか。
103有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/06/24(火) 03:01:37 ID:HwxAsnhvO
>>101
東急に限らず、あの業者(協和企画)の作った冊子型時刻表をとんと見なくなった。
104名無し野電車区:2008/06/24(火) 03:01:53 ID:jcPD4Duy0
>>99
取引先いじめか?

>>101
ダイヤグラム的なやつか、
あれって分かりやすいけどミスが多くて結局ダメだった。
105名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:12:21 ID:o5/WE1i40
>>91
営団も工事費ケチるために18メートルにしましたがなにか?
106名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:16:33 ID:ITbX28GH0
>>105
んじゃ東武に(ry

いまさらなんもいわないだろうけどな
107名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:28:14 ID:wT9kwrCw0
>>96
グループを除外すると

三菱電機 JTB出版 ニッセイ同和損保 アサヒ飲料
都市交通 オムロン サントリー 日立 日刊ゲンダイ
ヤクルト 損保ジャパン 大鵬薬品 三井住友海上 日本信号
ソフトバンク 大成祭典 伊藤園 協和エクシオ
ダイドードリンコ 東芝 RFラジオ日本 京三製作所
コカ・コーラ リクルート
>>97

西武は有料でこの種の広告入りなんだけどね。
108名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:41:23 ID:xSdx7SFh0
>>92
東急は私鉄で一番広告料が高い。つまり法人にも一番人気。
だから元が取れる。
109名無し野電車区:2008/06/24(火) 08:45:37 ID:GAx0pMQz0
東急って鉄道事業以外にも結構力を入れているんじゃない?
110名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:42:20 ID:60UiN2aY0
>>108
東急って東京・神奈川の、それも東京・神奈川の中でもいちばん人口の多いところを
走っていると思うんだけど。だから東急の広告料は高いんじゃないかなあ。
東急って本当に東京・神奈川のいいところに鉄道を敷いているね。
111名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:56:44 ID:4qhyjOPNO
東急電鉄からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い致します。
112名無し野電車区:2008/06/24(火) 10:47:40 ID:1/1v4wUn0
>>110
前の方にも書いてあるけど総営業距離100qで年間乗客10億人の高密度路線だからな
113名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:58:02 ID:GAx0pMQz0
東急沿線で近くに田んぼや畑があるところってあったっけ?
114名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:03:05 ID:6GnhACd70
>>102
ノシ
115名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:03:13 ID:9xCJvgZaO
市が尾
116名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:19:07 ID:1BRhAsCVO
妙蓮寺、菊名間
綱島、日吉間
117名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:22:37 ID:GAx0pMQz0
>>115-116
なるほど
118名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:22:42 ID:/zSxSgmW0
>>116
うちの近くorz 確かに畑があるよ
119名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:28:57 ID:HwxAsnhvO
>>113
水郷田奈
120名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:48:36 ID:/zSxSgmW0
水郷田名は相模原っしょ
121名無し野電車区:2008/06/24(火) 15:03:43 ID:FAe8gKm/0
副都心線に直通するようになったら毎日遅延することになるのか…
田園都市線と同じくダイヤなんて無関係の運行になってしまうな。
122名無し野電車区:2008/06/24(火) 15:43:35 ID:iesOawhu0
>>121
しかも10両と8両が混在するし
10両のみの田都よりgdgdになるかもな。
123名無し野電車区:2008/06/24(火) 16:36:54 ID:kTpAkipxO
ママーパスタ広告うぜえ
124名無し野電車区:2008/06/24(火) 16:39:11 ID:x+JcCA8M0
いいこと思いついた!
いっそのこと8両編成と2両編成だけにして、特急急行に使うときだけに2両くっつけて10両にすればいいんだ!
そうすれば早朝深夜帯などは輸送力過剰にならないし
ダイヤ乱れたときなど特急急行の全列車の2両だけ切り離して各停にも使えるようになる!
まさに一石二鳥じゃないか!
125名無し野電車区:2008/06/24(火) 16:47:08 ID:f1a91vO2O
>>124
余計ややこしくなるだけ
126名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:13:27 ID:gvXKhtkz0
待避線新設計画は頓挫したらしい。
127織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/24(火) 17:29:01 ID:HwxAsnhvO
>>126
どこの?
128名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:47:27 ID:Oq5pHh8J0
>>127
並木橋
129名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:58:09 ID:ITbX28GH0
>>113
神奈川区全域(農奴制の為)
130名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:15:26 ID:CYewUa7f0
>>101
この辺だと相鉄がそのタイプ、しかも無料
広告ページも東急よりずっと少ないのにいったいどこにあんな金が…
131名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:27:28 ID:AEqqu9HK0
全車10両、ホームにはみ出たらドア扱いなしでいいじゃん。
輸送力過剰で何が悪い!
132名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:36:55 ID:5iQr8lNB0
>>110
鉄道会社の事業ってものをわかってないでしょ。

「たまたま『いいところ』を通っててラッキー」
なんじゃなくて
「東急が鉄道を敷いて、そこに街を作った。
それも人口が多くて『いいところ』を作った」

んだよ。
133名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:39:18 ID:GAx0pMQz0
車内広告見て雑誌とか買ったりする人多いの?
134織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/24(火) 20:58:37 ID:DUEbct5S0
>>132
一味足りない。
自分でいいところだと言うだけでなく、他人にいいところだと言わせる。
これ重要。
135名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:38:51 ID:AuV2WLKe0
>>132
付け加えるなら「将来いいところにできそうなところに鉄道を敷く」ってのもあるな。
136名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:53:25 ID:tlqwAOGN0
東急東横線の電車はトイレついていますか? 教えて偉い人。。
137名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:07:57 ID:Ig9gcGaYO
>>136
神奈川県内の民鉄でトイレ付いてる車両があるのは小田急だけな
しかもロマンスカーだけ
138名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:26:22 ID:jcPD4Duy0
直通車両を入れても、伊豆急くらいか。
139名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:22:35 ID:w5WN4M+60
>>136
ゆっくりブリブリしておいでー…( ・3・)
140名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:15:17 ID:uSQfEXQs0
>>132
多少はそういうのもあるけど
徹底的にやったのって田園都市線と阪急くらいじゃない?
141名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:48:24 ID:NtcP3m7C0
東横の場合は村を通すように作った感じはするけど
菊名から先なんか特にそう
142名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:48:37 ID:gsQrm7ZQP
ほとんどゼロからは田都くらい
143名無し野電車区:2008/06/25(水) 02:19:57 ID:kgqEbIu/0
東京(渋谷)と、横浜に田園調布から行くように建設したのが東横線。
田園調布から目黒蒲田で目蒲線。
元々別会社だが、どっちも住宅街から都心部へってコンセプトなんだぜ。
まぁその住宅街が自社開発なわけだが。
144名無し野電車区:2008/06/25(水) 07:57:26 ID:GaY6paXe0
>>136
神奈川区は田舎だから住人が列車にはトイレがついてると思い込み漏らす事件が多発したから
検討中っていう噂もあるね
145名無し野電車区:2008/06/25(水) 08:01:15 ID:Dx36ct3rO
>>144
神奈川区が田舎なら港北区もいn(ry
146名無し野電車区:2008/06/25(水) 08:03:10 ID:GaY6paXe0
>>145
新幹線新駅、慶応を潰して国会、各種省庁、国連の誘致まで話のある日吉を擁する港北区が
農奴制の神奈川区と一緒な分けないでしょ。
朝からつまらない冗談なんてよしてくれよ。
147名無し野電車区:2008/06/25(水) 08:27:12 ID:0znGD4MvO
>>143
田園調布は洗足を手本にして造った。

田園調布の街が出来てから、カラ渋谷や横浜や目黒に鉄道をひいたわけではない。
148名無し野電車区:2008/06/25(水) 09:45:57 ID:kgqEbIu/0
>>147
言葉が足りなかったね。
できてからと言うわけじゃなく
田園調布を計画してそこから職場や繁華街に通えるように鉄道を引いたと言いたかった。
149名無し野電車区:2008/06/25(水) 13:08:46 ID:J1LPbJMy0
>>141
神奈川県側は綱島街道沿いに東横線を引いたと考えるのが自然
ってか、お前ら歴史知らなさ過ぎw
150名無し野電車区:2008/06/25(水) 14:59:08 ID:7JzlymOu0
>慶応を潰して国会、各種省庁、国連の誘致まで話のある日吉

何これw
151名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:11:15 ID:kgqEbIu/0
>>149
綱島街道沿いに村があると考えるのが普通だから
歴史知らなさ過ぎwと言うほど得意になることでもないと思う。

>>150
ID抽出すれば荒らしである事がわかるよなw
152名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:42:32 ID:s4nPIU4CO
どうでもいいことかもしれないが、車内放送、洞爺湖サミットが東横サミットって聞こえる。
153織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/25(水) 19:46:15 ID:mPj+YsC10
>>150
おいおいソッカー部やデブビー部(蹴球部)はどこで練習すればいいんだよおおおおおおお。
154名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:16:51 ID:G8ZpzyEk0
155名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:25:08 ID:b4DzBYYz0
柿の木坂の切りとおしなんて
昔は大変な工事だったってな。

多くの朝鮮人が死んだそうだ。
156名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:28:54 ID:F1jAyIKD0
もう東横サミットOFF開催しようぜ
157名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:31:21 ID:FabewNZ/0
>>155
日本人は酷いことするなぁ
158名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:59:49 ID:3HLT2Mgo0
まあ、その昔日本がまだどうしようもない国だったころに最初にけんか売ってきたのは大陸のほうなんだけどね
159織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/25(水) 21:11:20 ID:mPj+YsC10
W杯共催の恨みは忘れません。
160名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:16:07 ID:GaY6paXe0
>>153
まだ現在の土地は国連本部や国際司法裁判所になって、慶応は地下50階くらいになるっていうのが最も有力視されてる噂
161名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:20:42 ID:WHKNz/Q20
ttp://www.vipper.org/vip852664.jpg

月曜なんだけど朝時刻表示がおかしかった?ので撮ってみた
直通が35分に来る筈だったんだけどね
結局普通の後1分位で直通が来た、ガラガラで座って行けた
162名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:28:03 ID:NZfKY5Nt0
>>161
その時間の下りなら日常茶飯事だな>同時刻表示

日比谷線の遅延どうにかならんのか

163織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/25(水) 22:53:28 ID:+HO+W7sL0
やはり全列車中目折り返ししか…
副都心線開通後、渋谷の線路容量は問題ではなくなる。(ホームの混雑はさておき)
164名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:44:10 ID:v0gIi5kj0
109シネマズMM横浜の帰りに横浜駅まで乗ったが、一駅で180円って高すぎだろう!!
ちょっと酷すぎるよ
165名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:56:59 ID:7JzlymOu0
>>164
(みなとみらい線はいわゆる「地下鉄」ではないが)
地下鉄ってそれくらいするもんなんですよ。
メトロは全国でも例外的に安いけどね。調べてみ。
166名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:05:53 ID:CNCFo+4+0
あの距離だったら横浜駅まで歩いたほうがいいな
料金に関しては同じ横浜駅に乗り入れてる某市営のぼったくり路線が…
167名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:46:51 ID:RNzFFZ2Z0
ちなみにその某市営の高島町駅の使えなさっぷりは異常
みなとみらい方面への連絡は皆無に等しい
168名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:15:33 ID:yOKpVLRRO
初歩的な質問でアレなのですが、東急の横浜駅とJRの横浜駅の間に乗換改札って今でもありますか?
169名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:32:17 ID:hyg8vYxU0
170名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:32:25 ID:nEjI55o80
ありません
171名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:42:24 ID:8k8cG82y0
日々直うざい。
相鉄乗り入れと同時に全て中目黒折り返しにしろ!
綱島以北の利用者から見れば渋谷・副都心線に行かない日々直より
10連でちゃんと渋谷・副都心線に行く方相鉄の乗り入れ車の方ががいいだろう。

172名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:56:41 ID:n+m0MbDu0
相鉄沿線なんて地元住民以外は一生用が無いだろ
目黒線に逃がして欲しい
173名無し野電車区:2008/06/26(木) 01:59:43 ID:CNCFo+4+0
東横を6連、目黒線を8連にすればブロックできるよ^^
174名無し野電車区:2008/06/26(木) 02:09:49 ID:n+m0MbDu0
本数が2倍になるなら6両でもいいよ
副都心線は対面乗り換え出来ればいいや

山手線乗るけど
175名無し野電車区:2008/06/26(木) 02:18:43 ID:yOKpVLRRO
>>169-170
ありがとうございました。最近まで北側通路の横須賀線ホームの先にあったと
思っていて、無意識に歩いていたら壁に激突しました。もう無いんですか…orz
176名無し野電車区:2008/06/26(木) 02:23:28 ID:2iHmRREt0
「洞爺湖サミットのため〜」というアナウンスが「東横サミットのため〜」に聞こえた
177名無し野電車区:2008/06/26(木) 02:36:48 ID:nc5P/gxW0
>>175
ちょw 激突する前に気付けよw
178名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:54:16 ID:3yyRme+t0
>>172
二俣へ免停の講習にでも行くくらいか
179名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:05:14 ID:hs6KTzghO
神奈川県に住んでるなら、相鉄は一度は使うだろ。
180名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:13:02 ID:n+m0MbDu0
知らなかった ごめん
自分は免許更新は鮫洲なんで
最近は三軒茶屋の警察署だけど
181名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:50:16 ID:rp6MIzc10
>84
時刻表は結局入手できたのか?
まだなら、渋谷の隣の山に行ってみるよろし
182名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:36:14 ID:Qv6nh40K0
>84
火曜日に川崎市内S駅で頂いてきた。まだあるかも?
ちなみに、以南の目黒線3駅では配布終了。
183名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:14:11 ID:7sf0twTu0
いや〜名物化しそうだね、東横特急VSメグ急行のバトル走行。
この中距離都市間路線でこれだけの定期演出、豪快だね。
184名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:22:30 ID:VSciGw8k0
>>183
>>45にその動画があったなあ
というかこの動画短区間ながら結構見ごたえがあるし

185名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:33:43 ID:L9vzO1740
>>172
開通後は新横浜に5時50分ぐらいに到着する急行を(ry
186名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:34:50 ID:3yyRme+t0
>>183
>>45
どこの大動脈路線だよこの光景ww
と言いたくなった・・東横も変わったね
2層区間も面白いけど元住で日比直を挟むように通過するのがなんかいい
187名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:41:43 ID:eOTLkyt+O
東横目黒の並走区間は転線は容易な配線なん?
つまり相鉄から渋谷に行くことは想定されてるの?
188名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:57:39 ID:FnvdRX9v0
田園都市線が地獄のようだZEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

目黒線のお陰で東横線は幸せでう。^^v
189名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:31:43 ID:TBQ0z2Dw0
スカ線の武蔵小杉駅ができたらもっとすくね。
190名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:32:28 ID:MQAGE7pb0
>>187
上りは日吉出たあとと武蔵小杉に入る手前に渡り線があるね。
下りは確認してないからわからんけど。
191名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:50:34 ID:XcqwrJV/P
●小杉 元住吉方
上り:目黒線→東横線(東横線の出庫用)
下り:東横線→目黒線(東横線の入庫用)
小杉〜日吉立体化以前、下りは逆だった。現在でも枕木は残存しているから、シーサスにすることも可能な気がする。(なんで撤去しないんだろう。)

●日吉 元住吉方
上り:目黒線→東横線(東横車引上出線用?)
下り:東横線→目黒線(東横車引上入線用?)

●日吉 綱島方
上り:東横線→目黒線(上りMM号用?)
下り:目黒線→東横線(下りMM号用?)

そういえば、目黒線の小杉〜元住吉にあった渡り線が無くなってるんだが、
小杉からの海側入庫って今どうやってやってるんだ?
切り返しまくってるのかな。
192名無し野電車区:2008/06/27(金) 02:34:57 ID:rT1Or9zZ0
時刻表、菊名駅は普通にあるけど
既に品切れの駅あるんだね
193名無し野電車区:2008/06/27(金) 06:17:50 ID:UFW1Xc500
>小杉からの海側入庫って今どうやってやってるんだ?

入出庫線の現況はこんな感じ
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008062706094442ea2.jpg
194名無し野電車区:2008/06/27(金) 07:50:26 ID:cZSfFX7M0
>>178
これは東急沿線の横浜市民が県民であることの屈辱を受ける辛い時間ですね。
鮫洲と二俣川では来てる人間の柄が全然違うよ。
195名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:14:00 ID:JugqfwhQO
>>194
都内の城南地域も微妙なところ多いよ
196名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:15:01 ID:MQAGE7pb0
>>194
その書き込み、客観的に見てごらんよ。
あなたが言ってる人たちと大して変わらないから。
197名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:21:03 ID:ewrZoNZi0
でも鮫洲はね、普段見かけないようなきれいな人がたくさん来る。
芸能人だって一般の人と同じような扱いをされるところだから。当たり前だけど
198名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:23:38 ID:z+DlrflE0
>>197
とんでもないDQNも来るけどな
199名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:23:40 ID:v2kYFUgX0
そゆ人たちは間違っても京急使わないと思うぞ
200名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:28:55 ID:tgvlmU9aO
200ゲット\(^O^)/
201名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:48:35 ID:IjC9cO220
>>199
実際には使わない人がネットでの伝聞だけで構築した「京急のイメージ」ってのを
君の書き込みで窺い知った
まあほぼそのとおりなんだけど、でっかいケース持った空港線利用のリーマンやブルジョアも多いよ
202名無し野電車区:2008/06/27(金) 10:36:08 ID:NPxhaYG40
>>201
京急のイメージっていうより、金を持ってる芸能人とかなら
免許センターまで乗り継いで行ったりしないでタクシーなり
なんなりの手段で行くでしょって言いたいだけだろ。
過敏に反応しすぎ。
203名無し野電車区:2008/06/27(金) 10:39:54 ID:NPxhaYG40
っていうかそもそも>>197は鮫洲の免許センターに来てる人の質の
話をしているのであって、電車内での話はしてないんじゃないか?
それなのにやっぱり関係ない空港線の話まで持ち出すのは違和感あるな。
204名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:24:07 ID:59UsB9Hi0
日吉と空港の間に、直通のリニアを作れば、全て解決する。
205名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:59:07 ID:Y0XzoemLO
副直は本当いらない
206名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:34:36 ID:0U/wKmkI0
副直のせいで東横も遅延する

客離れ

相新ラインに移行

JRウマー
207織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/27(金) 19:38:23 ID:N43pi1lf0
>>193
線形変更だろうね。
踏切横断距離は極力短くしたほうが安全だし
高架下で雨に濡れずに踏切を待てるというメリットもある。
208名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:02:18 ID:TIv+hlgb0
「元住吉1号」って「小杉2号」に名称変更しないのかな。
209名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:08:39 ID:ZOpq0mhW0
>>203
だとしたらスレチなんだが・・・
210名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:11:42 ID:59UsB9Hi0
新幹線新日吉駅が出来た時は、新日吉〜東京間はさすがに16両じゃ需要過多で乗り切れないよな
というわけで、新日吉からはもう16両増結して32両編成で運行するのがいい。(のぞみ)
211名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:19:00 ID:5rCbL+CU0
港北区の税金しか使うなよ
212名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:25:59 ID:59UsB9Hi0
>>211
世界の中枢になのだから、黙っていても世界各国から資金が集まるだろう
そうそう、車庫は神奈川区でいいな。農地の一部を強制的に取り上げればいい。
213名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:56:47 ID:KDh4uF6V0
妄想すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:27:56 ID:mXAr3z/T0
やはり32両ごときで需要がまかなえるというのは妄想なのだろうか?
新日吉〜東京間は複々線にしたほうがいいか?
215名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:00:25 ID:1yFPfp3F0
日吉 をNGワードに設定した
216名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:07:21 ID:CjGQB5Pq0
日吉厨の妄想があまりにも可哀想なので誰か精神科紹介してやれw
217名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:30:54 ID:SuUwo9MV0
目黒線延伸後はじめて帰りの時間帯乗ったが、東横各停はかなり空いたな
予想していたことだが優等の混雑緩和には効果なしというか逆効果に見える
218名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:33:33 ID:WMPRlnCJ0
東横特急日吉停車が絶望的の今、最後の砦?である11年後の相鉄東横特急が
日吉通過だったら日吉厨は暴動起こしそうだ。
219名無し野電車区:2008/06/28(土) 03:18:17 ID:/hOeMzWm0
日中小杉での急急接続が、絶対日吉に特を停めないという
東急の並々ならぬ決意を示してるようだ。
220名無し野電車区:2008/06/28(土) 04:59:37 ID:DpY+ETT/0
対面乗換えで接続してくれるなら、止まらなくてもいいと思っている俺日吉民。
ただし、降りてダッシュしたら扉閉まるとかは勘弁だがなw
221名無し野電車区:2008/06/28(土) 07:06:48 ID:YDIQTZQjP
同じく、止まらなくていいからむしろ特急増えないかなと
思っている俺日吉民。対面接続前提だが。

急急接続は便利だけど、元住吉はホント涙目だなw
222名無し野電車区:2008/06/28(土) 07:14:25 ID:W7o6ApYlO
222ゲット〜ッ!
223名無し野電車区:2008/06/28(土) 07:59:18 ID:2P4AXCet0
>>221
俺元住吉民だが、目黒線は元々なかったし、
東横線上りは通過待ちがいれば無問題。

むしろ、帰りは優等に乗って武蔵小杉まで
逝け逝けで乗れるから、恩恵はあるわけで。

本当に涙目は大倉y(ry
224名無し野電車区:2008/06/28(土) 09:03:59 ID:JqMaGaaRO
大倉山ユーザーだけど、日中の日比直で特急に乗れるようになったから、これといって不満はないかな。
夜も混んでる通特に乗っても小杉で目黒線→元住吉で東横各停ってパターンもできたから、ちょっと楽になった感じ。
225名無し野電車区:2008/06/28(土) 09:33:18 ID:2I7uLQR00
みんなが幸せな東横線。
それに比べてデントはユーザーも運用も地獄。
226名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:39:52 ID:mXAr3z/T0
ここで日吉民と名乗って通過してもいいとかる奴は、神奈川区のワーキングプアがネカフェから書いてるだけなんで、
気にしないほうがいい。
本当の日吉民は、停車は時間の問題だと思っていて、通過とか言う発想すら浮かばない。
227名無し野電車区:2008/06/28(土) 11:49:11 ID:SuUwo9MV0
今回のダイヤでダイヤ施策的には一段落
副都心線直通まで大きな変更はない

通勤特急時間帯を目一杯拡大したし、通勤時間帯はあまり変更の余地ないし
日中のダイヤは変更の必要性を感じない
228名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:28:10 ID:OlNjdr9x0
綱島民だが東部方面線の新横開通マダー?
是非目黒線"のみ"に乗り入れてもらって、綱島は2層式対面乗換でよろ
早く小杉での優等接続の恩恵を受けたいわww
229名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:34:10 ID:wjiw6KI60
>>228
完成はまだ10年以上先だよ
230名無し野電車区:2008/06/28(土) 13:13:03 ID:n31ybu+00
>いいとかる奴
>いいとかる奴
>いいとかる奴
>いいとかる奴
>いいとかる奴

>停車は時間の問題だと思っていて
>停車は時間の問題だと思っていて
>停車は時間の問題だと思っていて
>停車は時間の問題だと思っていて
>停車は時間の問題だと思っていて


231名無し野電車区:2008/06/28(土) 13:30:35 ID:hMtHGRxdO
昨日の夜あんなに遅れたのに、なんで話題にすらなってないんだ?
京急スレならすぐにちょっとした祭りになるぞ
232名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:16:47 ID:vWjYjXvdO
12:50くらいに田園調布でギリギリ電車に乗れなかった奴が
東横・目黒線の車両を傘で叩いていたが,見ていた人いますか??
233名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:18:56 ID:mXAr3z/T0
いつのだよ
234名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:23:19 ID:wjiw6KI60
>>231
このスレ住人は、そんな時間には洞爺湖線を利用していません。
235名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:01:18 ID:SuTvVPoz0
ってか、神奈川区を馬鹿にしてる奴って何?
神奈川区って便利だし、発言に対して言い返す気にすらならん。

渋谷から帰る時に菊名乗換えの接続が無いときがあるとムッとするが・・・
236名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:09:17 ID:TZsZNug0O
俺も神奈川区民だけど、
最寄駅は横浜ですがw
237名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:53:19 ID:89wosPr/0
日中は急行はいらないんじゃないかと思った。急行は平日の朝と夜だけでいいんじゃないかと
俺は思ったんだけど。日中は1時間に特急8本、各駅停車8本でええ気がするんだが。
238名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:18:36 ID:CLFn6ALj0
すっかり洞爺湖線が定着したね〜^^
239名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:19:54 ID:CLFn6ALj0
>>237
綱島が泣く

それくらいか・・・・

特急8本各駅8本日直4本体制でも幸せそうだな。
240名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:21:18 ID:DpY+ETT/0
農奴と新日吉駅辺りをNGにしとけばいい。
微妙に足りないけどね。
241名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:58:46 ID:JTBxlcHk0
> 日中は1時間に特急8本、各駅停車8本で

自由が丘を各停の6.5分後に発車する下りの特急はどこで各停に
追いつくでしょうか。
242名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:12:25 ID:0BIqK1/7O
日吉辺りでぶつかる計算に・・・。
243名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:17:25 ID:0BIqK1/7O
あっ、元住吉で各停待避できた(爆)
244名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:40:36 ID:GeQNBqbM0
となると、菊名での待避時間が流そう…。
245名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:41:49 ID:DViWKaxgP
その先が悲惨。
246名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:00:36 ID:32Un0/Zo0
だから東白楽に待避線を作るんですよ
247名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:22:53 ID:CLFn6ALj0
げ・・・・元住吉
248名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:26:57 ID:Is//8wx+0
よ…代官山
249織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/28(土) 23:31:19 ID:q090U1XcO
し・・・・・・白楽
250名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:45:37 ID:jELS7bq00
ま・・・学芸大学
251名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:19:30 ID:TEFRf95z0
ちゅ…中目黒
252名無し野電車区:2008/06/29(日) 01:37:50 ID:oS8zwvmm0
そういえば反町-横浜の遊歩道が出来つつあるのがチラッとバスから見えた
もうトンネル通れるのか?
253名無し野電車区:2008/06/29(日) 04:30:51 ID:gYqqJ49OO
た・・・・・田園調布
254名無し野電車区:2008/06/29(日) 07:43:47 ID:aKZQwDJ30
>>252
まだ。
今年度内部補強工事やって来年度内装工事だから通れるのは再来年。
反町駅前の国道1号の鉄橋は今工事中で来年春には歩けるようになる。
255名無し野電車区:2008/06/29(日) 10:52:23 ID:/7+Uv8mr0
>>246
昨日、東白楽〜反町間を歩いてみたが、海側の工事後空き地で遊歩道の造成工事をやっていた。
以前、このスレで東白楽に待避線&留置線を新設するとの書込みがあったが、
少なくとも留置線の件はガセネタor中止と思われる。
退避線についても、作られるか疑わしいと個人的には思っている。
256名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:58:48 ID:rNZmfAHV0
>>255
電車から見ているかぎりでは、いつまで工事をやっているのかという
印象を受けます。そんなに困難な障壁もなさそうですし。
257名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:35:07 ID:5ZFsjHBw0
あーはやく東部方面線開通=奥東横減便しないかなー
258名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:03:18 ID:46PBGReF0
東横線のチベット。
259名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:25:12 ID:1NdXKWRwO
東横線渋谷〜代官山の現在の穴堀り状況どうなの?
状況わかるサイトないの?
260名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:22:35 ID:z//pkEQj0
小杉〜日吉間マジで人多いから、目黒線並行でほどよく混雑分散してる。
目黒線二駅だけの延伸だけど、絶対不可欠、効果絶大。
261名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:32:11 ID:5ZFsjHBw0
国家中枢への延伸だからな。当然といえよう。
奥東横など出る幕もない。
262名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:34:18 ID:aKZQwDJ30
>>256
市の土地だし地元説明もないから少なくとも留置線はない。
反町駅を地下化の際2層にしておけばよかったのに。
障壁:予算。緊急を要する工事じゃないから毎年ちょっとずつ
参考
ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tetsudo/atochi/sanpo/pdf/tsushin19.pdf
263名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:49:09 ID:e32vbdZ20
>>237
急行は停車駅が多い割に(特急に比べ)あまり遅くない。

特急8本化すると、列車密度からして現特急ほどの
はやさは維持できないわけで、均等に遅い特急8本と、
はやめの特急4/少し遅い急行4とを比較すると、
後者の現状の方が最大多数の最大幸福に近い。
264名無し野電車区:2008/06/29(日) 15:28:38 ID:cD70wVCk0
>>263
だな。
もし特急8本にすると結局は
多摩川、日吉、馬車道、日本大通
に停車する事になりそう。
265名無し野電車区:2008/06/29(日) 15:45:26 ID:ZMBkynpB0
昔、横浜は2面4線で建設すると聞いたが現実見てガッカリ。
266名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:00:20 ID:/o+/aPx90
なにをいまさら・・・
267有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/06/29(日) 17:37:07 ID:/578LGYtO
>>256
役所の工事ですから…
予算が付かない限りこんなもんです。
静岡駅前もいつまで掘り返してるんだよ…('A`)
268名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:43:20 ID:EAVMtx9H0
>>237
日中の急行を廃止して特急を増やすなら
10分サイクルに特急1本、各停1本、日比直1本くらいでないと
特急の速達性を維持できない。
(日比直の代わりに渋谷から元町中華街まで急行より遅い「準急」を走らせる手もあるが)

これをやると、10分間隔で走る特急は自由が丘と菊名で緩急接続するからいいけど
特急通過駅の中には現行より停車本数の減る駅が2〜5駅できてしまう。
269名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:48:55 ID:cD70wVCk0
>>268
遅レス乙
270名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:10:26 ID:VZpnhBd40
>>259
先々週のタモリ倶楽部で詳しくリポートしてたのにな。見逃したか?
271名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:17:46 ID:yh8eSPz00
平日で渋谷に8:00AM着と8:20AM着の各停の場合、祐天寺あたりでの混み具合って
やっぱり8:20の方が劇的に激しいでしょうか?
272名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:07:56 ID:sdvqS/aj0
渋谷側からは、秋から穴掘りマシーン組み立てて、
来春から掘り始める予定って感じだったかなあ?
273名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:54:40 ID:gYqqJ49OO
>>267
役所広司ですね、わかります。
274名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:34:23 ID:eGPUXiyP0
とりあえずシールドマシン稼動は来春からとは言ってた
開削部分の掘削はかなりできてるモヨン
275名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:10:40 ID:9pwAkcTD0
朝の減便のせいで、菊名8時過ぎの上りが前より混んでる。
日吉あたりで空くかと思ったら、渋谷まで混んでるし。

なんでリリースでは置き換えって言ってたのに、減便なんだろ…
276名無し野電車区:2008/06/30(月) 07:21:20 ID:UY3nK7u60
>>275
最混雑時750〜8:50渋谷着の本数は変わらないと説明しているらしい。
これでは「ごまかし」であり、お客様センターを通じ、抗議すべきだ。
277名無し野電車区:2008/06/30(月) 08:56:01 ID:ytsiPA460
中目黒で人身事故
278名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:00:27 ID:OAMshFphO
はよ動け〜!一限授業あんのに。。
279名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:02:21 ID:F2lpPdXGO
東急の遅延サイト、
中目黒と大倉山間違ってないか?
280名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:05:45 ID:JkN9uMkuO
車内アナウンスでは大倉山だったな。
281名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:25:54 ID:NAnH00HUO
菊名〜武蔵小杉ウヤ中

大倉山でanswerね。

武蔵小杉〜元住吉間の非常渡り線初めて利用か?
282名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:33:47 ID:YPZD1oWDO
車内にて、全線復旧したため元町まで行くとのこと。
但し全列車各駅停車で運転、振り替え継続。
283名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:38:34 ID:IsRdUnrPO
下り詰まり杉
多摩川の駅前後で電車抑止中
284名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:48:11 ID:YPZD1oWDO
45分頃小杉付近で渋谷行1000を確認
285名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:13:23 ID:fcAJ/iM80
事故直後に大倉山に居た……
入れ歯が吹っ飛んでてどうやらお年寄りみたいだった。
急行の5050系でフロントは見えなかったけど、おそらくガラスに亀裂は入ってるかと……

飛び散った肉片……見ちゃったよ……orz
286名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:24:54 ID:ujSrSAbQ0
ホームドアが必要ね。 合掌(ナムナム)
287名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:32:15 ID:TuPyvnafO
渋谷にメトロ車の北千住行きが来たぞw
288名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:37:09 ID:ESn8dOoI0
>>287
折り返すのかな?w
289名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:42:00 ID:TuPyvnafO
折り返しで武蔵小杉行きに変化したw
http://imepita.jp/20080630/382100
290名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:43:58 ID:ESn8dOoI0
>>289
そんなこともあるんだな。w
291名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:48:21 ID:fcAJ/iM80
>>287
時間的に考えて、本来8:33大倉山着だった北千住行きかな?
292名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:50:45 ID:TuPyvnafO
よくわからないけど渋谷での北千住幕撮れなかったのは痛かった…
293名無し野電車区:2008/06/30(月) 11:00:34 ID:ESn8dOoI0
>>292
もし入線してくるところが撮れたら神の写真だったね。
294名無し野電車区:2008/06/30(月) 11:03:36 ID:rEaVq2qtO
>>292
この書き込みの方が痛いわ
295名無し野電車区:2008/06/30(月) 11:07:13 ID:IsRdUnrPO
>>287
俺それ乗ってた
渋谷まで北千住幕だったらしく、途中駅で見送る客もいた
散々放送してるのに聞こえないのかな

代官山で1000系にもすれ違った
296名無し野電車区:2008/06/30(月) 11:44:36 ID:/Yh7roPF0
>>289
自分も渋谷駅で見た。
何枚か写真を撮っておいた。


東横線にもホームドアを付けてほしいな
金がかかっても技術的に難しくても
人の命にはかえられない
297織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/30(月) 12:10:05 ID:ehcDtMLhO
メーカー工作員が屍に群がるハイエナのように…
298名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:18:14 ID:Pqo0ZSYP0
>>296
新しい渋谷駅にはホームドア付きますよね?
299名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:45:42 ID:FTNx1uW50
>>298
もうできてるだろ。
300名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:47:21 ID:/Yh7roPF0
>>296
っていうか既に付いてるしね
直通後の東横線はどうなるんだろう?
301名無し野電車区:2008/06/30(月) 16:05:44 ID:b9AzQm6g0
>>294
2番3番はまだできてない
302名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:10:05 ID:LTyDxn0+0
東横線は渋谷〜武蔵小杉、横浜〜元町・中華街間で折り返し運転を実施しております
というアナウンスで、横浜〜元町・中華街はみなとみらい線だろと思った俺は小さい奴だった
303名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:11:10 ID:k3KI54y50
>>302
思わずわらた、ごめん
304名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:55:00 ID:a4EsvWPP0
>>302
ちいせぇやつだ。
305名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:55:53 ID:yi+u8moh0
>>276
渋谷着の本数だったら、1本増えてないとおかしいよな。
306にぎりっ屁:2008/06/30(月) 23:14:31 ID:loQufRMr0
ホームドア設置しても飛び込む奴はいるはず。
ドアを乗り越えてダイブする。
!車は急に止まらない!
!!電車はもっと止まらない!!
それにつけても今日の人身事故、警察の現場検証時間かかりすぎ!
ホームの監視カメラの映像で「自殺」と確認できれば事件性が無いと
判断して、すぐに運転再開できるはず。
港北警察は無知ばかりなのかね。
307名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:06:52 ID:a5nBNMLd0
>ホームドア設置しても飛び込む奴はいるはず。

そりゃいるだろうが、ホームドアがない場合より減るのは確か。

>ホームの監視カメラの映像で「自殺」と確認できれば事件性が無いと
>判断して、すぐに運転再開できるはず。

なら、確認できなかったから運転再開できなかったんだろうよ。
308名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:43:10 ID:IFpXKWAF0
元住吉最強

小杉と日吉は土下座して詫びろ

白楽・東白楽・妙蓮寺・大倉山は許す

多摩川と学芸大学と祐天寺は死ね

都立大学は許す

田園調布最高に死ね!

反町はどうでもいいや^^
309名無し野電車区:2008/07/01(火) 02:20:01 ID:GM9gGUq50
日吉の人間離れした精神性の高みは、元住吉民ごときに理解できないらしい
もはや世界首都として確固たる地位を確立し「人類最大の創造物」とまで呼ばれる国際都市・日吉と
貧乏慶応学生やDQNリーマンが住んでるウサギ小屋が並ぶショボ各停駅・元住吉は比較するまでもないだろう。
310名無し野電車区:2008/07/01(火) 02:24:06 ID:bFGbpWU10
日吉(笑)
311名無し野電車区:2008/07/01(火) 02:42:29 ID:44DjCMnx0
>都立大学は許す
ヤッター
312名無し野電車区:2008/07/01(火) 03:27:54 ID:JMn7tnxS0
元住吉なめんなよ
313名無し野電車区:2008/07/01(火) 08:43:37 ID:NKnZl/sFO
先乗った電車の先頭車両が混みすぎて、代官山で扉が開かなかった。自由が丘とかで待ち合わせのない各停は、渋谷まで誰も降りないからきつすぎる
314名無し野電車区:2008/07/01(火) 09:29:00 ID:GVfAGoVPO
俺は日吉より武蔵小杉の方が上に思えてしょうがないのだが?
315名無し野電車区:2008/07/01(火) 10:45:18 ID:UNRCLiXe0
>>314
お前が正しい。

始発駅至上主義なら日吉のほうがいいかもしれないけど、
今後の開発計画を考えれば武蔵小杉のほうが上でしょ。
現時点でも南武線という存在があるわけだし、特急はいつでも停車するんだから。

まぁ、神奈川区民の俺にとってはどうでもいい話だが。
316名無し野電車区:2008/07/01(火) 10:55:12 ID:BAA2OYBw0
武蔵小杉ってあんなに構想マンション乱発してるんだから、
一部屋1000万円ぐらいになってくれんもんかな
だったら今現金で買えるのに。
317名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:03:53 ID:tRq/NzmPO
綱島人身事故
318名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:11:06 ID:q9KWs9uu0
人身事故多いね。
本当はテロで警戒じゃなくホームを警戒しないといけないのじゃね?
319名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:17:46 ID:9Bt568eT0
この流れでは明日は日吉か?
320名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:20:17 ID:okgtfojMO
日吉から自由が丘行きたいんだけど、目黒線で奥沢下車すればいいよね?
東横線は渋谷・武蔵小杉間で折り返し中
321名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:20:59 ID:hh2dA24j0
>>320
武蔵小杉で乗換えじゃダメか?
混乱で遅いのか。
322名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:23:41 ID:okgtfojMO
今、駅じゃないから分かんないorz
目黒線乗ってる人いませんか?
323名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:24:00 ID:W/doZbQD0
>>318
人身事故も立派な自爆t(ry
324名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:25:06 ID:hh2dA24j0
>>322
駅で聞いてダメそうならそれでいいんじゃね?
もしくは大岡山乗換えで大井町線。
325名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:25:33 ID:tRq/NzmPO
京急に振返やってる?
326名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:26:14 ID:GdX5z05M0
>>322
大岡山で大井町線二子玉川方面に乗り換えれ
327名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:50:51 ID:Zu/1xQ900
横浜方面から武蔵小杉行けますか?
328名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:55:55 ID:hh2dA24j0
>>327
川崎から南武線。
多分振り替えてるから料金同じで行ける。
329名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:10:37 ID:eSWxPQZW0
>>320
奥沢から普通に歩いてすぐ。
自由通り(東急ストア横の道沿い)に駅出口がある。
330名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:15:58 ID:StBhKS0n0
とりあえず田園調布まで行ってみて。東横が動いているようなら乗り換え、駄目なようなら奥沢から徒歩でいいじゃん。
331名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:28:31 ID:Kc0JeSTt0
東横サミットで警戒中とか言いながら警官増やしてる癖にこのザマか
改札前じゃなくてホーム先端監視しとけよ
332名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:55:07 ID:Xqu3P2MxO
渋谷駅で13時から特急、急行の運転再開の放送があった。
333名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:55:37 ID:GVfAGoVPO
日本の警察は、いったいどこを監視しつるんだ?
334名無し野電車区:2008/07/01(火) 13:10:35 ID:SzX9wxK7O
横浜も特急運転再開アナウンス入った
335名無し野電車区:2008/07/01(火) 13:25:40 ID:WYKho8Md0
>>334
そのアナウンスが入った時に、貴殿はどの様な感想を抱かれましたか?
336名無し野電車区:2008/07/01(火) 13:32:45 ID:oSlov21t0
振替でどこまで行けるかって記載されてない??
337名無し野電車区:2008/07/01(火) 14:26:42 ID:zJ/a5e0o0
放送や電光掲示板に記載
338名無し野電車区:2008/07/01(火) 14:37:58 ID:GM9gGUq50
上層部から「日吉発着のお客様を最優先で誘導しろ」という指示があり、日吉民には一人一台ハイヤーが手配されたという噂もあるが、真相は分かっていない。
339名無し野電車区:2008/07/01(火) 14:39:28 ID:zJ/a5e0o0
本日のNG指定
ID:GM9gGUq50
340名無し野電車区:2008/07/01(火) 14:58:00 ID:JANfzvz00
もう目黒線が開通したから、東横線がいくらストップしても構わないよね。明日も期待してます。

341320:2008/07/01(火) 15:04:29 ID:okgtfojMO
レスくれた皆様、ありがとうございました。
結局、待ち合わせが奥沢から近くだったので歩きました。
目黒線があるとイイね。
混雑してなかった。
342名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:07:17 ID:SzX9wxK7O
>>335
ゆっくり運転していってね!!!

と思った。
343名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:21:12 ID:GM9gGUq50
>>340
両方の線路にまたがっての障害だと、そうも行かないと思う。
しかし、目黒線の通じていない奥東横のド田舎民はなすすべもなくてよほど悔しかったようだね。
俺を叩いて気がすむなら叩けばいい。だが、現実は変わらないからね。
344名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:30:58 ID:HewEN7GO0
有馬氏はこれが好きでは?
ttp://www.101fwy.com/town/src/1214666699642.jpg
345名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:06:53 ID:5RExVQ590
>>339
「奥東横」もNGワード指定で
このスレで使っているのはたぶん奴だけ

都内の人間から見ればあれの信奉する駅も奥東横なわけだが
田都のあざみ野民と同じような気持ちなのかもね。
346名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:43:37 ID:zJ/a5e0o0
>>345
そうだね。
ってゆうかマトモな人間はそんな言葉を使わない。
347名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:53:38 ID:vmOS2Xkg0
>>343
>目黒線の通じていない奥東横のド田舎民はなすすべもなくてよほど悔しかったようだね。
貴殿のように横浜市民を、「奥東横」というお気に入り造語でもって、
讒言なさっていらっしゃるお方は、ここのところ本スレッドに散見され、
もって一人表層的自己顕示欲と虚栄心を充足なさっておられるように推察致しますが、
人それぞれでしょう。

菊名棲みの私は、たまたま日本橋三越で友人と買い物・談笑を楽しもうと
企画しておったのですが、東横線不通でも、天変地異でもなし、
取り得る選択肢は、よりどりみどりなわけでありますよ。

実際の心的印象として、あなたの意に反し、ややお気の毒にも思われますが、
「東横線止まってるのか……まあしかたないな。それはそれで面白い(w
さて、どういうルートで日本橋出ようかなー?」という感じであります。

本日の運行支障は、出かけるまえに知り得たものですから、
またーり新横まで歩き、「まあ東京まで自由席でいいか」と上りホームに上がった刹那、
折りよく入線してキタこだま号に乗り込み、運良く空いていた窓側席に着席、
あっという間に多摩川渡り、今右手に追い抜かれるのは昇進ヨ231系か…などと
一寸した小旅行気分で車窓を楽しんでいるうち、すぐに品川、終点東京です。
無料バス利用でもよかったのですが、久し振りに八重洲界隈をぶらぶら歩き、
高島屋を正面に見て左折、尚も歩けばほどなく三越です。
新館の待ち合わせ場所ウエストには、約20分前着。
時間があるので旨い紅茶でも……と、キームンを頼み、ややスモーキーな風味を
味わううちに、友人着。
「東横線止まってるから遅れるのかと思ったらお早いお着きで(w
新幹線使ったんでしょ?勿体無い!」と茶化された次第であります。

かように奥東横には奥東横の取り得る手段があり、楽しみもあるのであって、
それをして「ひとそれぞれ」と云っておるのです。長文スレチスマソ。

348名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:40:02 ID:qqTnFJw90
なかなか味があるなぁ
349名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:16:45 ID:IFpXKWAF0
元住吉最強

小杉と日吉は土下座して詫びろ

白楽・東白楽・妙蓮寺・大倉山は許す

多摩川と学芸大学と祐天寺は死ね

都立大学は許す

田園調布最高に死ね!



反町はどうでもいいや^^
350織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/01(火) 22:33:36 ID:lw6Zfe9K0
>>346
まともな人間は「ゆうか」なんて仮名遣いはしない。
351名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:01:36 ID:pE0Audjw0
日吉厨ネタなんて旬の過ぎた糞ネタで釣りしてるつまんねーカスは放置でいいよ
日吉特急停車スレが落ちたのなんて何年前だよwww
352名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:13:40 ID:AvWVW7Hx0
日吉弱しw
353名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:27:58 ID:JAHQHTkZ0
埼京線ホームの移設決定!!

「渋谷駅街区基盤整備方針」の公表について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/06/20i6u300.htm

渋谷駅の再開発計画発表
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20080701-OYT8T00099.htm?from=navr

渋谷駅周辺再編計画、本格始動へ−変わる景観、埼京線ホーム移設も
http://www.shibukei.com/headline/5369/
354名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:38:23 ID:0M3Pvndw0
日吉特急停車スレ懐かしいね。
中央神奈川、束白楽、渋谷区民、港区民など一人四役くらいの自作自演しながら、
きょうも日吉通過うれしいな〜♪とかって、狂いまくってる椰子がいたね。
もう法○大学卒業したのかな?
355347:2008/07/02(水) 00:01:06 ID:E45Bg4aW0
>>348
下らない拙長文にレスありがとう。

さて、捉え方によれば「奥東横」というのも悪くないですね(w
前述の「奥沢」は、我恩師も住む、良好な住宅地ですし、
「奥日光」「奥蓼科」といった場合「鄙びた通の味わい」を感じ、
むしろ観光地の雑踏に煩わされることなく、長逗留を楽しめる気が致します。
また、「綱島温泉」は、戦後暫くくらいまで、「東京の奥座敷」として賑わったそうですね。
芭蕉の「おくのほそみち」は、日本が世界に誇りうる名作です。

「(ど)田舎(民)」というのも捨てたものではありません。
ご存知のように不動産事業会社が鉄道建設・運用事業をも始めた「東急電鉄」は、
当時英国最先端の思潮、生活文化であった‘country life’「田園都市生活≒田舎暮らし」を
いちはやく導入・推進し、その成果は田園調布からはじまり、多摩田園都市に至るまで、
大いに成功したわけです。
拙宅も、東急の目論見は外れたものの、「都市住宅」として分譲された、
錦が丘の東急分譲地であり、その残滓は「ロータリー」として、下り列車菊名出発後、
進行方向右手に観察できるでしょう。

「アカガシ」の梢で「アオバズク」が夜もすがら鳴く。
もうすこしで「ニイニイゼミ」や「ヒグラシ」の大合唱。
尾根筋の道路を「オニヤンマ」が飛翔し、たまには拙庭にひょっこり「ニホンタヌキ」がこんばんは(w
こういう四季のうつろいを、居ながらの田舎風情を奥ゆかしく味わう、スローな生き方は、
古来より紫式部、芭蕉、蘆花等文人・墨客には許されても、鉄分濃い私には許されないのでしょうか?

わたしは物心ついたときから楽しんで参りましたし、今後とも、誰に迷惑かけるでもなし、
大いに楽しむ所存であります。重ねて長文スレチスマソ<(_ _)>

356名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:03:48 ID:WKwKTUkh0
東横線は運転整理が早いね。
今日の午後乗ったけど、渋谷に着く上りが30分以上遅れてても、下りは定刻になってた。

副都心線直通後は田都と同じ運命になるんだろうけど…
357名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:04:06 ID:esULjwS20
>>253埼京線ホーム移設

湘新の利用者増加

東急涙目

ですか?
JRと東横の両者の渋谷駅の利便性が逆転するしな・・・
358電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/02(水) 00:12:53 ID:zxZOKc6N0
>>354
後輩にそんな奴が居たとは…('A`)
359名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:14:39 ID:CF9/sUmL0
>>357
それはある。
副都心線開通後も渋谷止まり(各駅が妥当かな)を一部残して
それは現状のホームに止めればいいのに。
迷路とか言われてる副都心線ホームから上がるとかめんどくさすぎる。
新宿も3丁目だし。
360電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/02(水) 00:14:57 ID:zxZOKc6N0
>>355
その論法で行くと元住吉〜大倉山あたりが奥東横と呼ぶに相応しいような気がする。
菊名より南は横浜の市街地の延長だからね。
昔は菊名以南の区間運転もあった。
(東部方面線開通を機に復活したりして)
361電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/02(水) 00:15:54 ID:zxZOKc6N0
>>359
乗り場が地上と地下に分散するほうがよほど面倒だと思うのだが…
362名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:15:55 ID:CF9/sUmL0
>>360
東部方面線は基本目黒線だから東横で区間運転はしないんじゃない?
363名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:17:11 ID:CF9/sUmL0
>>361
渋谷に用がある奴は旧線使えばいいし、副都心線方面は新線使えばいいだろ。
364名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:17:31 ID:CF9/sUmL0
って乗り場か。
それもそうだな。
365名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:03:03 ID:hCPBsH+J0
>>362
計画だと東急乗り入れはラッシュ時が14本、日中が6本の予定。
俺の予想ではこうなると思う。

東横・副都心直通
ラッシュ時・・・6本
日中・・・2本

目黒・南北・SR・石原直通
ラッシュ時・・・8本
日中・・・4本

しかし>>357のような事態になったら渋谷・副都心直通を増発し
さらに割引運賃を適用して相鉄新宿ラインに対抗してくる事もありうる。
366名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:41:27 ID:E45Bg4aW0
―八王子は決して武蔵野には入れられない。そして丸子から下目黒に返る。
この範囲の間に布田、登戸、二子などのどんなに趣味が多いか。―(独歩「武蔵野」)

なるほど同様に、「iTSCOMのサービス域外、市外局番(045)の菊名は、決して奥東横には…」
というわけですね。
まあ、典型的な横浜(中区山手等)でもなく、完全に「横浜都民」ともいえない
「曖昧な東横ハマ線民の私」は、自身結構好きです(w

たしかに奥東横を、「厳密には多摩川渡って日吉の緑地を睥睨するくらいからはじまり、
鶴見川以東、大倉山精神文化研究所(大倉山記念館)と、梅林の丘を、最西の飛び地」と定義すると、
ピンと来るようにも思われますね。

また鉄的余談ですが、生活音の一部だった東急8000のモーター音が
いつの間にやら聞こえなくなって以降、ハマ線205の爆音は相変らず、
冬季空気が澄んで、新横の倒壊新幹線の案内や
誘導電動機音や走行音が、丘を越える風に乗って聞こえてきても、
東横線の走行音は終ぞ『聞かれなく』なり、「もののあはれ」を感じる
今日この頃です。伊豆高原にでも引っ越しましょうか?(w

367366:2008/07/02(水) 01:46:27 ID:E45Bg4aW0
アンカー付け忘れスマソorz
>>366>>360 電気電子首席卒業 さんへのレスです。
368名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:53:48 ID:CF9/sUmL0
>>365
ふむふむ、そんなに東横乗り入れんのか。
まぁそれで区間運転が復活するとして
東部方面線分岐駅までは来て接続して欲しいな。
仮に綱島だとして、菊名-中華街折り返しだとあんまり意味ない。
369名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:12:23 ID:E45Bg4aW0
>>368
>区間運転が復活するとして
>東部方面線分岐駅までは来て接続して欲しいな。
>仮に綱島だとして、菊名-中華街折り返しだとあんまり意味ない。

9000系5連(または6連)、幕は「各停┃綱島―元町」。
菊名でハマ線乗換え客と一緒に乗車すると、
十日市場や鴨居から乗ってきたと思しき家族が
「よ〜しパパ今日はららぽじゃなく、MM21とマリノスタウン連れてっちゃうぞ〜♪」
と楽しそうに語らう……列車は昔のマターリなスピード……

なかなかローカルで宜しい(www
370大倉貴賓:2008/07/02(水) 02:31:40 ID:pO+8q1+W0
>>355
ずいぶんお味が濃いつづりを書いている方がいらしたのでレスを書きます。

私も347さんのような感じで最近は楽しんでます。
日吉に特急を停車させてもあまりメリットを感じません。乗り換え需要も
武蔵小杉に停車すれば十分でしょう。
大倉山に住んでいますが記念館・梅林公園から綱島・日吉の町を見下ろし
散歩し、コーヒーを飲んだりとまったり出来ます。
東横線が不通になれば同じく新幹線を利用します。
歩いてすぐに新横浜にも行けるので便利です。バスなどを使えば各地に
出ることができ、日吉よりも便利です。
371大倉貴賓:2008/07/02(水) 02:36:34 ID:pO+8q1+W0
私的には奥東横は元住吉〜白楽だと思います。
白楽はもう横浜の市街地さはなく、まったりとした地域です。
372名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:53:55 ID:6CfgUZRe0
東部方面線開通による「奥 東 横 方 面 の 減 便」は急務である。
各停なんて日吉以遠は15分〜30分ヘッドで十分。
373名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:59:48 ID:g8fSB8BW0
奥東横≠フ取り合いに日吉厨涙目w
374名無し野電車区:2008/07/02(水) 03:00:05 ID:k0LGiP4v0
>>369
誰も聞いてねーよ横浜村民
375大倉貴賓:2008/07/02(水) 03:16:49 ID:pO+8q1+W0
>>372
日吉以遠、つまり日吉から渋谷の区間の各停を15分〜30分ヘッドにする
わけですね。それは良い案ですね。
所詮、日吉など奥東横の代表地区ですしね。日吉って慶応大学が無くなったら
何もないド田舎ですもんね。日吉から家までバスで帰るとかだったらもう田舎では
なく、過疎地域ですものね。
376大倉貴賓:2008/07/02(水) 03:21:49 ID:pO+8q1+W0
奥東横方面の減便をするとなると
渋谷〜武蔵小杉までを優先させるわけですね。


    日吉は奥東横の代表地 ですものね!



377名無し野電車区:2008/07/02(水) 03:31:24 ID:k0LGiP4v0
武蔵小杉から先JR東海の管轄で良いよ。2両+2両でOK
378菊名都市住宅:2008/07/02(水) 05:31:55 ID:E45Bg4aW0
>>374
>横浜村民
横浜は1889年(明治22年)4月1日には市制が施行されて居りますので、
「横浜村」というと、連想するのはペリー来航までの、「江戸末期(幕末)」くらいですな(w

森 林太郎(鴎外)作詞の「横浜市歌」中に、
―むかし思へば苫屋の烟 ちらりほらりと立てりし處 ―とあるが如く、

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%AD%8C
ttp://www.city.yokohama.jp/ne/info/symbol/song.html
ttp://www.city.yokohama.jp/ne/info/symbol/score.html
ttp://www.city.yokohama.jp/ne/info/symbol/shika1.asx(注:音が出ます)

ペリー来航以前の横浜村は、実に鄙びた、味わいのある漁村だったようでありますね(w
もっとも、西口を下に見る、西区台町は、東海道神奈川宿として、
広重に観られるように、活況を呈していたわけですが。

ttp://www.page.sannet.ne.jp/rokano28/koukan/kanagawa.htm

もうすぐ東横線東白楽〜横浜間の旧鉄路は、遊歩道として整備されるようですので、
お出掛けがてら、高島トンネル潜って往事を偲び、散策などなさったら如何でしょう?(www

>>377
>武蔵小杉から先JR東海の管轄
貴殿の案は頂けませんね。経営移管なら、同じ東急グループの「伊豆急」でしょう(w




379名無し野電車区:2008/07/02(水) 07:10:21 ID:CRFTK5Sx0
>>378
横浜市歌ナツカシス((;゚Д゚)
小学校以来だ…
380名無し野電車区:2008/07/02(水) 07:34:27 ID:MevvrPuY0
>>363
京王はそうしてるね。ただ東急百貨店が文化会館跡地に移転するから百貨店へのアクセスは
新線の方がいいことになる。それと東急は埼京線用スペースを提供する代わりに
賃貸用新ビルを建てるための敷地をJRからもらうことになる。
東急はこれから賃貸で収益力を強化する予定。ハンズ渋谷店のビルもファンドにとっくに
売却してるし新ビルに移転する気でいるだろう。
381名無し野電車区:2008/07/02(水) 07:50:53 ID:EoYLWqkEO
今日も人身事故とか起こるのかな
382名無し野電車区:2008/07/02(水) 07:53:26 ID:CF9/sUmL0
>>380
文化会館方面に旧線改札から橋があるだろ?
たぶん新線より早いぜw
383名無し野電車区:2008/07/02(水) 10:03:36 ID:wETm4vU3O
東部方面の東横直通は西武との話が付かなくて中止になったはず
384名無し野電車区:2008/07/02(水) 10:30:38 ID:OXukwxiS0
奥東横へ行く場合、目黒線日吉駅での接続があまりよくない気がする。
385名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:24:21 ID:luiJIG1D0
今日の朝9時頃東急東横の渋谷ホームで
メガネのリーマンの手を掴んだ女子高生がわめいてた。
リーマンは逃げようとしてたら
女子高生は大声出しながら逃がさないようにしてて
電車に乗ってた駅員が無線かなんかで痴漢とか言っててしばらくしたら
警察3人くらいに確保されてたw
386名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:32:18 ID:C45oG6EP0
>>384
ヤッター

>>385
本当にやったのなら許せん!

★☆ 永久保存 ☆★
痴漢冤罪回避
http://www011.upp.so-net.ne.jp/straysheep/column/tikanenzai.html
387名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:13:40 ID:6CfgUZRe0
>>375
かまわんかまわん。
各停を30分ヘッドにしようが、急行、通勤特急、目黒線各停、目黒線急行(始発)と選び放題な日吉にはほとんど害がないよ。

でも、奥東横が同じ事されたらどうかな?w
388名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:14:42 ID:8+bDgSF+0
特急の日吉停車は必要ないような気がするな。
武蔵小杉で急行に接続するし。
目黒線の急行は昼間は菊名まで延長運転できれば、
綱島利用者も救済できるしもっと便利になるんだけどな。
389名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:18:00 ID:CRFTK5Sx0
>>383

5/28日経神奈川版

 「日吉から新横浜を通って相鉄にいけるというのはうちにとってはありがたいこと。
新横浜に出られて新幹線にアクセスできるのは、沿線価値の向上にもつながる。
相互直通は(東横線を通って)渋谷にも入るものもあるが、
目黒線に入る本数の方が多くなるだろう」

東急電鉄副社長八方隆邦氏
390名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:32:31 ID:eNlxmx18O
ずっと不思議に思ってたんですが渋谷〜代官山を地下にするメリットってなんなんですか?
391名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:42:44 ID:mE6JWNTm0
近隣住宅の騒音軽減、踏切遮断による街分断の解消など
392名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:46:50 ID:94vTy4po0
>>380
埼京線の併設化の話題はなぜか盛り上がらないね。
東急の幹部は鉄ヲタと違い百貨店業務を重視しているのでしょう。
東急の長年の悲願である東西一体となる駅ビル群の形成は、
埼京線を併設するというデメリットをも上回ると判断したんでしょうね。

はっきり言って横浜以南のJRユーザーから東急にまた客を奪い戻すのは
実際不可能であるのが現状でしょう。渋谷の東側にメトロを固めた事に
よって東急百貨店の経営基盤並びに競争力がアップするような気がしますね。
金持ちの客層は渋谷の東北側に住んでますからね。
個人的には銀座線も地下に下ろしてもらいたかったが車庫が如何とも
しようがないですからね。

今回の再開発案には旧東急文化会館跡と駅ビルは当然ながら、どうやら東急プラザ
への利便性が高まりそうですね。それも見込んで東急はOKを出したのでしょうか。
電鉄事業のマイナス点を粘り強い交渉によって、多大なプラスをもたらす気がしますね。
393名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:51:07 ID:eNlxmx18O
何も知らないから埼京線との併設の情報をしりたいんですが…
394名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:53:30 ID:mE6JWNTm0
>>393
少しは検索して自分で調べたら?
ちょっと前の過去レスにもいろいろ書いてるわけだからさ>>353
395名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:53:45 ID:94vTy4po0
396名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:01:50 ID:7kokN0Vx0
埼京線が山手線の内側に来るのは予想外だった。
397名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:07:09 ID:7kokN0Vx0
違った、もともと内側か。
398名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:08:09 ID:J7cZfEHa0
>>389
日比直直通分を相鉄直通で置き換えですね、わかります

ハチ公広場拡張するなら青蛙の置き方も再検討してくり
ホーム再現してみたり
399名無し野電車区:2008/07/02(水) 15:48:24 ID:Cq7z3Zi3O
東横線で一番必要の無い駅
それは日吉です!
400名無し野電車区:2008/07/02(水) 16:22:39 ID:HhUNprg1O
東急の車両で8両のまま(各停専用)として残るのはなんだろうね
新8000?、みなとみらい車両は10連になるだろうから、5050の過半数が、8両のままかなぁ
5050が8両のままで各停専用になったら、今当たり前の優等表示も貴重なもんになるんだな…
401名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:36:10 ID:6CfgUZRe0
奥東横の妬みが酷いね
まあ、スレでは思う存分、暴れてくれたまえ
現実では通勤特急が通過しても、地団太を踏んで奇声を上げるくらいしか出来ないだろうからなw
402名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:54:17 ID:12ScyUrY0
文化会館跡地に百貨店が出来たら、東横店はどうなるの?
403名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:58:53 ID:MVUWMkGnP
東横店も東横ホームも銀座線ホームもぶっ壊して再開発するんじゃないの
404名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:05:00 ID:AR1FjdPw0
>>401
特急が通過してることに目を背けるなよw
それに、どう考えても日吉厨の思い上がりのほうが酷い。

そもそも、横浜市街地に近い場所にあって、
東横以外にも鉄道やバスの交通網がしっかりある奥東横を馬鹿にしてる意味がわからん。
日吉はグリーンラインが出来るまで東急に依存してた地域なのにさ。

おまえは東横沿線住民同士仲良くすると言うような思考は無いのか?
405名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:09:14 ID:MVUWMkGnP
厨に餌をやらないでください

あと、日吉住民を巻き込まないでくださいw
406名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:19:25 ID:6CfgUZRe0
>>404
君こそ、特急はおろか通勤特急、「隔駅停車」と揶揄される急行までもが通過する、奥東横の現実に目をそむけない方がいい。
日吉の特急通過が、平日の昼間、休日限定であることも、付け加えておこう。
407名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:29:22 ID:MevvrPuY0
 ◇都内の税務署別最高路線価の順位◇
順位 署                                 08年分   07年分  変動率

 1 京橋   中央区銀座5丁目(銀座中央通り)           31.840 24.960 27.6

 2 麹町   千代田区丸の内2丁目(大名小路)           23.360 19.840 17.7

 3 日本橋  中央区八重洲1丁目(外堀通り)            20.000 16.400 22.0

 4 新宿   新宿区新宿3丁目(新宿通り)             18.240 14.160 28.8

 5 渋谷   渋谷区宇田川町(渋谷駅側通り)            17.200 14.000 22.9

 6 四谷   新宿区新宿3丁目(新宿通り)             16.240 12.560 29.3

 7 芝    港区新橋2丁目(新橋西口駅前広場通り)        11.280  8.800 28.2

 8 麻布   港区北青山3丁目(青山通り)             11.120  8.560 29.9

 9 豊島   豊島区東池袋1丁目(グリーン大通り)          8.160  6.120 33.3

10 東京上野 台東区上野4丁目(中央通り)              7.920  6.130 29.2
408名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:30:10 ID:lgsID3SL0
いい加減まちBBSでやれ。
409名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:31:01 ID:EkjdfQtuO
東白楽住みだけど
東横、京急、京浜東北、浜線と電車で困った事はないよ
410名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:08:00 ID:tE/60oWiO
今日はアクシデント無くてつまらん
411名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:42:59 ID:a4kj55Sn0
>>402
>>395のPDF見ると、R246沿いに山手線と埼京線を2Fに抱え込んだ大型ビルが出来るみたいだね。
東急とJR共同の駅ビルかな。
412名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:11:09 ID:tQimKrfH0
>>410
副都心線と一緒にしないでくださいよ。あと4年間は。
413名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:16:10 ID:SUAcqYCC0
>>411
今のJRの上のビルも東急のビルだからそれを建て直すなら東急のビルになるでしょ


てか中目黒の工事、進んでるのになぜか1箇所だけ壁を取り払ってないところがあって何でかと思って見てみたらツバメの巣があるからそこだけ後回しにしてるのか
なんかめっちゃ感動した
414電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/02(水) 20:38:23 ID:jy9rSjkb0
>>366
大倉山記念館にコーラスを見に行ったことがあるお。

>生活音の一部だった東急8000のモーター音

うんうん。・゜・(ノД`)・゜・。
ウリは沿線外だから生活音とはいえないけど、あれこそ「東急の音」だった。
415名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:49:56 ID:4V3W6Wit0
>>406
ん?悔しいの?
416元東横ユーザー、現東上ユーザー:2008/07/02(水) 21:17:54 ID:uuIdeuruO
15時頃発生した"西武線"での人身事故をまだまだ引きずる"副都心線"と"有楽町線"…

直通止めたほうがいいと思われ…。
417チラシの裏:2008/07/02(水) 21:32:45 ID:t2kNWxgD0
東横線優等列車改革案
T 特急
渋谷〜中目黒〜学芸大学〜自由が丘〜武蔵小杉〜菊名〜横浜。
U 通勤急行(ラッシュ時のみ)
渋谷〜中目黒〜自由が丘〜田園調布〜多摩川園前〜武蔵小杉〜日吉〜菊名〜横浜

現行の通勤特急と急行を廃止すること。
通勤急行は学芸大学を通過すること。
418名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:33:52 ID:MVwUJnDL0
多摩川に霊園はないだろ
419名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:15:07 ID:QpR2GrQ30
>>413
目黒の駅上も「JR東急目黒ビル」という共同ビルになっている。
420名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:50:22 ID:pO+8q1+W0
奥東横の代表地である " 日吉 " に住んでいる一部の低所得者の
東横の優雅な住宅地である元住吉・綱島〜東白楽への妬みはすごい。

" 日吉 "は名前からして漂ってくる田舎くさい名称とその汚い町並みは
見事に一致している。慶応大学という名門大学が無くなったらただの
駅、駅を降りても何もない非常に過疎地域である。
それに比べ、東急以外にも様々な路線が走っている東横の優雅な
住宅地である元住吉・綱島〜東白楽は綺麗な景観と利便性で
今、人気の地域である。



    東横線にしか頼ることの出来ない

       " 日吉 "はまさに " 奥東横の代表地 " なのである。



421電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/02(水) 22:56:29 ID:jy9rSjkb0
木炭バスより粗悪な燃料ですな('A`)
422名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:21:30 ID:UW/M5ZW50
東武・西武といいダサイ玉県の路線と直通すると良いことない
423名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:23:40 ID:Ip68WW5Q0
>>392
東急は@銀座線をどかせる事
   AJRにルミネを建てさせない事

 この二つを同時に達成できそうですね。
 まさに悲願である画期的な再開発案ですね。
424電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/02(水) 23:26:10 ID:jy9rSjkb0
しかも埼京線ホーム移転というアメを上手に与えて懐柔しようとしている。
本業で身を削ってでも副業を守ろうとする東急の手法には脱○するばかり。
425名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:27:09 ID:zB23MP2a0
奥東横、奧東横ってさ、
そんなにネタにして、面白いのかねぇ。
いい加減しつこいなと感じてるのだが。
426名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:31:41 ID:g8fSB8BW0
キティID:6CfgUZRe0には拘らない方がいいよ
427奥東横 日吉:2008/07/02(水) 23:57:31 ID:pO+8q1+W0
奥東横の代表地である " 日吉 " に住んでいる一部の低所得者の
東横の優雅な住宅地である元住吉・綱島〜東白楽への妬みはすごい。

" 日吉 "は名前からして漂ってくる田舎くさい名称とその汚い町並みは
見事に一致している。慶応大学という名門大学が無くなったらただの
駅、駅を降りても何もない非常に過疎地域である。
それに比べ、東急以外にも様々な路線が走っている東横の優雅な
住宅地である元住吉・綱島〜東白楽は綺麗な景観と利便性で
今、人気の地域である。



    東横線にしか頼ることの出来ない

       " 日吉 " はまさに " 奥東横の代表地 " なのである。





奥東横といえば日吉。 田んぼや畑があるよ!
428名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:30:50 ID:e4SF3ZDq0
黙っていれば日吉は最高にいいところなのに、あれこれ言う必要ないと思うよ。
奥東横の人たちが日吉を羨ましいという気持に火をつけてみても堂々巡りだし。
でも、奥東横の人の言う日吉が東横線にしか頼れない云々とかいう理屈は、惨めなたわごとにしか聞こえない。


429名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:40:54 ID:DrAPlQCH0
>>428
わざわざ同じ文章を連投して自分から必死さをかもし出している奴らなんぞ放っておけ。
どうせ、東神奈川や京急の駅まで自宅から徒歩圏内のものは極僅かだから、
そんな稀な反例をあげているに過ぎない。駅があっても、そこに行くのに遠ければ意味がない。

ここで基地害のように同じ文章を連投している奴は、以前、東白楽と東神奈川、仲木戸を一つに結んで中央神奈川という駅を新設すべき、などと主張してる奴の仲間だろう。
430名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:00:23 ID:e4SF3ZDq0
>>429
そうだよね。たしかとんでもない自作自演の権化みたいな椰子だったもんね。
おそらくここでも、日吉厨になりすまして煽っているんだろうね。
それにしてもそこまで必死に日吉を意識する人生っていったい何なんだろうか。むしろそっちに興味ありです。


431名無し野電車区:2008/07/03(木) 02:12:44 ID:RvJwAK+A0
432名無し野電車区:2008/07/03(木) 04:19:46 ID:6xRivMV10
泉麻人サン出るのか面白そうだな
でもバイトの出勤日と被ってるorz
433名無し野電車区:2008/07/03(木) 05:33:14 ID:P2HyWq9oO
>>428ー430
自演乙
奥東横の代表地・日吉から徒歩圏内に住んで居ないなら
死んだほうがいいよ。田舎ってレベルじゃなく、荒地に
住んでるってレベルだよ!人が住める水準じゃないよ。
434奥東横 日吉:2008/07/03(木) 05:44:00 ID:Yug83U3Z0
>>429
残念でしたーハズレです。
徒歩圏内で複数の駅に行けます、新幹線だってすぐに乗れます。
奥東横の日吉涙目w
羨ましくてしょうがなんだねw
東横の優雅な住宅地である元住吉・綱島〜東白楽に対してそんなに
憧れがあるなら引っ越せば?お金が無くて無理かな?あはははは
>>429がこのスレで一番必死だよ! 日吉に住んでると生活するの
大変だよね。交通の便は悪いし、店も無いし。畑と田んぼと山はあるけどねw
435奥東横 日吉:2008/07/03(木) 05:48:17 ID:Yug83U3Z0
奥東横の代表地である " 日吉 " に住んでいる一部の低所得者の
東横の優雅な住宅地である元住吉・綱島〜東白楽への妬みはすごい。
これら元住吉・綱島〜東白楽の地域はバスや新幹線、地下鉄、他社線が
多く交差している地域であり、大変利便性が高く、現在、最も憧られている
地域である。

" 日吉 "は名前からして漂ってくる田舎くさい名称とその汚い町並みは
見事に一致している。慶応大学という名門大学が無くなったらただの
駅、駅を降りても何もない非常に過疎地域である。
それに比べ、東急以外にも様々な路線が走っている東横の優雅な
住宅地である元住吉・綱島〜東白楽は綺麗な景観と利便性で
今、人気の地域である。



    東横線にしか頼ることの出来ない

       " 日吉 " はまさに " 奥東横の代表地 " なのである。





奥東横といえば日吉。 田んぼや畑があるよ!

436奥東横 日吉:2008/07/03(木) 05:53:09 ID:Yug83U3Z0
奥東横の日吉住民が元住吉・綱島〜東白楽に対して憧れを抱いていること
がわかるレスもこのスレに多く投稿されてるね。

  東横線の田舎No1のワースト地域は 日吉 です!!!!



437名無し野電車区:2008/07/03(木) 06:14:33 ID:BQrtllln0
もおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
そんなに日吉を悪く言わないでよ〜。
確かに東横線一の田舎駅で利便性最悪で何も無い駅と言われるけど
田んぼと畑くらいはあるよ!あと山もあるよ!
日吉に住んでる人が元住吉・綱島〜東白楽に憧れてるのは事実だよ。
僕は日吉に住んでいるけどやっぱり元住吉・綱島〜東白楽に住みたいし
羨ましいもん。だけどこのスレで死にそうな位に必死に日吉が最高だ、
元住吉・綱島〜東白楽よりも良いってレスしてるキチガイが日吉に
多く住んでいると思わないで!
438名無し野電車区:2008/07/03(木) 07:41:27 ID:mh4yE8rR0
>>419
目黒と違って今回は埼京線のスペースを東急はやってるからその見返りがあるんだよね。
439名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:00:05 ID:op1kMl7PO
JRから土地代が毎月入るなら悪い話でもなさそうだが。
湘新や埼京の乗客から金とるようなもんだし。
440名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:38:52 ID:v9X4vUgr0
>>416
引きずった原因は19時30分頃に発生した
和光市でのクレーマー騒ぎなんだけどな
441404:2008/07/03(木) 10:49:33 ID:udmHKraz0
なんか、日吉が東横依存だと書いた後に、
日吉厨と日吉を馬鹿にするアホが湧いてしまったようで反省している。
でも、お互いどうあがいたところで世田谷、目黒、港区には勝てないという現実に目を向けるべき。

資力的にその辺に住めないと分かってるので、
自分は神奈川区民であることに満足してる。
442名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:57:34 ID:L1R/KzNo0
日吉って山頂にあるから不便
443名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:59:41 ID:aT0ylALQ0
>>441
反省してる割には、
「…には勝てないという現実に目を向けるべき」
とか、意味不明。どうでもいいじゃん、そんな事。

みんなで仲良く進めようよ。
444404:2008/07/03(木) 12:56:13 ID:udmHKraz0
>>443

頂点の長を決めるわけでもないのに、
いがみ合うレスしても意味無いだろという意図があったかな・・・
445名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:04:21 ID:2gWsDITq0
何だか日吉で荒れてますな。
去年日吉に戸建て買って気に入って住んでいる者にとって残念です。
適度な田舎感が良いですよ。山あり、田あり、川あり。

駅前の綱島街道下に出来た地下駐輪場だけど、スクーターのとこを
見て回ると面白いよ。
昨日見た感じだと、高津区・港北区>鶴見区・宮前区>幸区・神奈川区・都筑区
の順で多かったかな。
以外と色んなエリアの人が利用しているんだね。
変わり種としては磯子区、札幌市とかあって面白かった。
446名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:09:18 ID:DrAPlQCH0
>>445
日吉で荒れてるんじゃないよ。
奥東横の妬みが酷いだけであって。
あんた、事件が起こったら、被害者を指差して「こいつのせいで治安が乱れてる」とかいうのかい?それは違いだろう。
447445:2008/07/03(木) 15:19:30 ID:2gWsDITq0
さっき無意味に上げちゃった。すいません。

>>446
奥東横なんて初耳だけど、東横線は東海道同様歴史がある町が多いでしょ。
なのでどの駅も「味」があって素敵だと思うけど。
かくいう自分も本当は大倉山に家が欲しかったんだけど、どうにも高くて断念。
次に住みたかった綱島も良い物件が無くて、お隣の日吉にしただけ。

東横沿線は何処も適度に自然が残っていて良い町ばっかりだと思いますよ!
448名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:52:11 ID:YUYAA1iq0
「奥東横の妬み」ってなんだ?
449名無し野電車区:2008/07/03(木) 16:39:46 ID:DMET/t8t0
奥田民生&徳川綱吉
450名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:07:55 ID:6xRivMV10
使い古しのネタで釣りしてる奴もまんまと釣られる奴も書き込み自粛しろ
451名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:13:59 ID:3KkdSgde0
武蔵小杉で線路切ってしまえ。車止めも頑丈にな
452名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:28:23 ID:ZdnxGHcc0
もうこの際、東横線も目黒線も日吉まででじゅうぶん。
奥の人は、大好きな新幹線か京浜東北を使えばいいよ。
453名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:30:13 ID:1bpHZ8gxO
東横初心者ですがなんで学芸大学ってあんな乗降客いるの?
454名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:35:42 ID:DGkfj3WP0
>>452
多摩川まででいいよ
神奈川の人はJR使えばいいじゃん
東京急行は東京で使うから
455チラシの裏:2008/07/03(木) 20:39:50 ID:487yRkZ30
453
本来目蒲線沿線にあたる人たちも利用しているから。
456名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:48:52 ID:poOwMkFN0
基地外京阪ヲタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214304059/

:名無し野電車区 :2008/07/03(木) 20:21:04 ID:o7GiJkyTO
だいたい他の糞私鉄が神聖な京阪と乗り入れしようなどおこがましいわ
阪急も阪神も南海も近鉄も身分を弁えるがいいw
乗り入れなんて拝金主義の賎しい関東人が考えそうなことだ
特に東急と小田急w
東急沿線の奴は高級ぶってるが相互乗り入れのメトロが高級なだけだろw
東急沿線=田舎
京阪沿線=大都会


827 :名無し野電車区 :2008/07/03(木) 20:25:55 ID:o7GiJkyTO
代官山?自由が丘?二子玉川?
だっせー街しかねぇな東急はw
全部枚方市駅に瞬殺されてるしw
樟葉>>>>>田園調布w
香里園>>>>>たまプラーザw
東急沿線みたいな治安悪いとこ怖くてすめねーよw


828 :名無し野電車区 :2008/07/03(木) 20:29:52 ID:o7GiJkyTO
東急田園都市線の青葉台って首斬り殺人があったとこだろ?
よくそんなとこ住めるよなw
まさに日本のヨハネスブルグw
457名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:18:05 ID:ryeRu+PMO
>>453
お前他の駅知らないだろ
458名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:44:06 ID:kvupA6hK0
>>453
1.両隣の駅が各停のみのため、駅圏が重なる人たちが使う
2.目黒通りや駒沢通りからバスで山手線駅まで移動できる人も使う
459名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:13:54 ID:g3HavYpY0
>>442
井田山と違うんか?
460電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/03(木) 22:18:36 ID:9PkV6IAU0
>>442
関所があってもおかしくない雰囲気
461名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:58:35 ID:6mBDsIsV0
日吉住民は弱しw
462名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:25:20 ID:QAoYnwuM0
本当の日吉は幸区にある。
港北区はぶった切った時の残骸。
463電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/04(金) 00:32:32 ID:iyvGxpQ10
>>462
kwsk
464名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:34:43 ID:hnlgPAJM0
ああ、だから日吉小とか日吉中が
新川崎の近くにあるのか。なるほど。
465名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:45:37 ID:QAoYnwuM0
>>463
日吉村は川崎宿の助郷村だった。
最近まで市外局番が(044)だったのも川崎市の名残。
466電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/04(金) 00:47:26 ID:iyvGxpQ10
上巻:あ〜そ
下巻:た〜ん/日吉局 ←これだな。
467名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:55:36 ID:no9j2hSd0
このスレって、日吉住民に占拠されているな。
他の駅なんて、どうでもいいってか(笑)
468名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:59:15 ID:AWGfHy4j0
裏返せば日吉住民以外は日吉はどうでもい。
469名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:53:17 ID:pRWEUjIG0
これに行く人いる?
東横線沿線の活性化に向けて 東横線「鉄道とまちづくり」シンポジウム

2008年7月9日(水) 17:30〜20:00(17:00受付開始)

慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎シンポジウムスペース
東急東横線・目黒線(6月22日延伸) 横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅 徒歩1分
http://www.tokyuensen.com/80/toyoko/index.html
470名無し野電車区:2008/07/04(金) 03:56:05 ID:gpHZSXyB0
>>469
>>431

日吉に伸びたから慶應もコレくらいやるよねー
と思ってみたら東工大(大岡山)の教授も出んのかw
定員100名って少ないな・・・
471名無し野電車区:2008/07/04(金) 05:11:45 ID:/hsI+cnUO
そろそろ日吉ネタはやめようぜ。やるなら別スレでたのむよ。
少しでも良心があるのなら本来の目的でこのスレを見ている人間のことも考えくれな。
472名無し野電車区:2008/07/04(金) 05:23:55 ID:lTiKQpZP0
良心求めるほうが無駄だろ、日吉厨装った荒らしなんだから。
スルーできないほうも荒らし同然。 ア、自作自演かも、あははは。
473名無し野電車区:2008/07/04(金) 07:45:14 ID:BvBel5kG0
>>470
大岡山にその分野の教授はいないだろ?
と思ってググったら、案の定緑が丘 だった
474名無し野電車区:2008/07/04(金) 09:48:29 ID:mPj5GrtP0
>>468
日吉なんてまず使うことなんてないからな(笑)
475名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:04:09 ID:QGwQtOwf0
>>478
つけ麺のあびすけは外せない。あれ食べるために白楽から遠出することもしばしばある。
でも、白楽時代の「すっごいよ」から元住吉の「はっち」、現在の「あびすけ」と、
どんどん味が大衆化してるのは気に入らないし、そもそもつけ麺じゃなくてラーメンが食いたい。
476名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:50:27 ID:7Kh8OUJU0
日吉と美しが丘は、暦年つねに神奈川県住宅地の最高値だよね。
とくに日吉は、交通の便も最高だし、いい街だし、神奈川県民の憧れの対象だよ。
だからやっかみや露骨な嫉妬も多いのは当然。納得でき杉。特にこのスレのやっかみ厨は単純で見ていて面白杉。
477名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:56:54 ID:Mi+586HS0
基地外京阪ヲタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214304059/

892新着 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 00:42:55 ID:uWioiIU3O
枚方と寝屋川の対立を煽って分断工作に必死ですね関東人(東急ヲタ)さん
私たち京阪ファンの結束はそんなことでは乱れませんよ
すべてにおいて京阪にかなわないからって京阪に嫉妬してスレを荒らすのはやめろよ東急ヲタ
醤油臭いから関東人バレバレなんだよ
京都、枚方>>>>>東京、横浜
京阪>>>>>東急なんだから自覚しろ東急ヲタ
そんなに大都会枚方を通り悠久の古都へ向かう京阪がうらやましいのか東京モンは
478名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:59:16 ID:WXcuSiBV0
>>476
>とくに日吉は、交通の便も最高だし
渋谷まで10分以上かかる僻地じゃん
479名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:23:00 ID:wO68G6Jp0

2日午後10時半ごろ、東急東横線自由が丘−綱島間を走行中の急行電車内で、

立っていた港北区に住む専門学校生(21)の尻を両手で触った疑い。
480名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:48:49 ID:rGpESSnuO
最近帰宅時間にJKがいない
481名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:51:49 ID:H9tuztoV0
>>476-478
自演ウゼエ
482名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:12:52 ID:kTi2kJNGO
今東急東横線の先頭乗ってるが日吉で3Mぐらいオーバーランしたわ
初めての体験で焦った
483名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:33:30 ID:6H9uZeHI0
素朴な疑問なんだが・・・朝のラッシュ時なんで運席室に運転士以外に2〜3人も
一緒に乗ってるの?
運転教えてる感じでもないし ただ前を見てるだけ
あんな狭いトコに4人もいたらこの時期最悪だろうな
484名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:39:40 ID:CKx9FykL0
奥東横民が犯罪を犯さないか見張ってるんだよ
485名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:57:14 ID:hSu+K+1L0
>>476
山手町はスルー?確かに日吉厨が優位に立つには都合の悪い場所だよね。
486名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:34:45 ID:n8ovrge/0
目黒線に乗り換える奥東横民は、日吉で乗り換えるの?それとも小杉?
487電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/04(金) 20:37:41 ID:pRw4xY120
>>469
織茂肛門科が参加するなら(*´з`)
488名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:47:19 ID:Dh7zrL5n0
基地外京阪ヲタ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214304059/

934 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 18:31:13 ID:uWioiIU3O
>>932
京急ヲタといい東急ヲタといい関東人の嫉妬はキモすぎるなw
まあ嫉妬されるのは京阪が魅力的な証拠なんだが

946 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 20:23:16 ID:uWioiIU3O
マナーが悪いのは関東から来た田舎者だろ
善良な京阪ファンはそんな悪さしないよ
下品な関東人が雅な京阪を荒らしてるんだよ
どうせ東急ヲタや小田急ヲタが京阪に憧れて来ちゃったんだろうな


947新着 :名無し野電車区 :2008/07/04(金) 20:31:24 ID:uWioiIU3O
京阪→悠久の古都「京」と活気溢れる日本第二の都市「阪」
う〜ん・・美しい・・
小田急→小田原急行ww小田原ってどこよwダサすぎw
小田急ってオバQかよw
こんなダサい鉄道がセレブだのハイソだの笑わせてくれるww片腹痛いわ
さすがバ関東だけあるな!
489名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:48:23 ID:rqAvnwjaO
話が脱線するが
昨日、日比谷線が03802で、東横接続が9001だった。
490チラシの裏:2008/07/04(金) 23:15:49 ID:3vZ/UxiO0
煌びやかな見てくれだけの新車両が大量発生している中、
来るべき直通運転先である副都心線には、有楽町線開通当初の車両が
多く配されたことは良いことだと思うのです。
東急側もこれに応えるべく、8500系を東横線に集中配備し、
直通運転開始時に備えてほしいものです
491電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/04(金) 23:27:45 ID:pRw4xY120
>>489
日比谷線や東横線で脱線は禁句なのです!><
492名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:29:45 ID:8BOMLbxR0
>>489
激しく脱線しすぎ
493名無し野電車区:2008/07/05(土) 07:51:34 ID:xyh3zY910
>>488
ヲタじゃなく精神病患者だろ。
494名無し野電車区:2008/07/05(土) 15:39:10 ID:O8O/WHrE0
>>493
「誰も反応してくれなかった」「誰も止めてくれなかった」って
刺されるかもしれないから気をつけろよ。
495名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:37:54 ID:1zEYwubK0
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
平成19年度 実質公債費比率の状況 (単位 %)  


1 横浜市 26.20    ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク


2 千葉市 24.80 
3 福岡市 23.00 
4 神戸市 22.30 
5 川崎市 21.10
6 名古屋市 20.90
7 広島市 20.90 
8 京都市 19.30 
9 仙台市 17.70 
10大阪市 17.50 


横浜my city 破綻確実      il||li_| ̄|○il||li
496名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:04:30 ID:ZmvYRLmO0
中田の前に土建屋市長が大暴れしやがったからね
その割に駅前は旧態依然で汚いし通りにくいのがウザイ
497名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:13:46 ID:YGaeelgb0
故・高秀市長が残したもの
横浜国際総合競技場
グリーンライン
横浜国際プール
みなとみらい21事業
など

幻に終わった計画
横浜ドーム
498名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:16:59 ID:RxkmY9ep0
>>495
東京以外のほとんどの主要都市はランクインしてるね…
499名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:20:11 ID:q1GkIqAK0
東京は特別区だからカウントしてないんじゃないかな。
500名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:20:48 ID:C79kv6qlO
>>489
脱線経験有りの車両どうしだ
501名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:02:27 ID:XI/TBp5T0
今日初めて日吉〜武蔵小杉の東横特急VS目黒線急行を体験した
共に9000系同士だったがメトロ9000系があんなに頑張ってるとこは初めて見たよ
502名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:33:07 ID:+jvWUPMm0
土曜の深夜に田園→日吉の東横確定VSメグ確定完全密着バトル見た。
奥東横組が東横に、日吉組がメグに完全分乗。
メグは終点日吉まで空席無しの満員だった。
やっぱり日吉は乗降多いな。
503名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:58:59 ID:0QZz7NMN0
>>502
「空席無し」と「満員」の区別が出来ない日吉厨乙
504名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:10:28 ID:EQtXQ1JB0
>>502
おいおい、毎日目黒線使ってるけどムサコ〜日吉区間は目黒線ガラガラも
イイトコでしょ?しかも終着駅日吉でさえ向かいの東横線に乗る人達の方が
改札へ向かう人より圧倒的に多い。

日吉住民のワタシが言うのだから間違いない!
学生がいない時間帯はこんなもんでしょ。
505名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:19:13 ID:MrVYQHvw0
>>504
このままでは相鉄の東急乗り入れ先が
目黒線メインから東横線メインにシフトしそうだな。
506名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:30:59 ID:mFx5HxkK0
可憐Girl'sのPVに新高島らしき駅が登場するのは既出?
507名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:51:06 ID:xIQSykI9O
>>504
こないだ乗ったら大岡山までは混んでたよ。小杉まではけっこう混むよ
508 ◆Q33pinkgVE :2008/07/06(日) 01:55:07 ID:Ch/U1TyT0
>>506
多分
509名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:35:44 ID:3292gt7a0
        / /        ./       ,,-"/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____/ /_____./     ,,-"   | まもなく 2番線を 通勤特急が通過いたします。
      / /       /     ,,-"      | 土下座して通過をお待ち下さい
 ───/ /────./    ,,-"       \_______________
 ──. / /─── /    ,,-"      ,, - "       トルルル トルルル・・・
 二二/.「 二二二/   ,,-"     ,, - "       ,,,, -
 三 .//.| |三三/   ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 ≡// | |≡/  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "         ______
  .//  .| |/  ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""            |______
 //   | | ,,-"- ",,,, -- ""                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | |                    .┌―――┐ .| 「「 「「
.//   | |                           ||      ||  | | l  | l
      | |             _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |             |  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | |             |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |              "''- ,,      "''''-、,,,_
      |_|.∧_∧             "''-,,        "''''-、,,,__
      (    )               "''- ,,         "''''-、,,,__
      /   i  ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i o U  ..\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'| ̄ ̄|  .\ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       .|__|   ..\二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二
      .. ゜ 
510名無し野電車区:2008/07/06(日) 07:06:07 ID:hUuEUAW60
日吉〜小杉の目黒線けっこう混んでる。
目黒線延伸前の混雑を思い出す。もし延伸がなかったら、と思うと恐くなるな。
511名無し野電車区:2008/07/06(日) 07:48:28 ID:ewVaGrx20
昨日、横浜から乗ったら、途中でベビーカーに子供を乗せた母親が
隣に着席。その子供、副都心線の10000系の模型を取り出すではないか。
やはり、新しくできたからこれを買ったのか。恐るべし。
512名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:32:23 ID:LVhg6qrR0
東横線はいっぱい変わってすごいな
桜木町はなくなってしまったし、横浜は地下になったし、菊名のドアカットはなくなったし、
日吉から田園調布は変わりすぎだし。
渋谷も地下になるし、あまり変わらないのは妙蓮寺とか都立大学とかくらいかな。
513名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:49:51 ID:bpA20a4P0
変わるたびに利用者にはどんどん不便になっていく・・・

横浜とか渋谷とかターミナルがホームに行くだけでうんざりするほと地下深くになるというのは…
514名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:58:24 ID:bqo+VW3TP
俺はそれを上回るメリットを感じてるよ。
515名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:35:44 ID:vIC1HQ390
>>512
ほんとに変ったね。変っていないのは、奥東横(綱島〜東白楽)と、山の手(自由が丘〜中目黒)。
要するに踏み切りが多い区間だね。
516名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:45:13 ID:X3//62uA0
自由が丘が変わってないだと…?自由が丘駅に行ったことあんのか?
517名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:38:12 ID:CFg2644o0
東横特急と目黒急行の110kの並走は萌えるね。
私鉄の優等同士の100超え並走は東急だけだね。
518名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:42:52 ID:mruYxJ/A0
急行は、学芸大学停車は不要。

学芸大学は各駅オンリーでオッケー。

学芸大学に止まり、都立大学を通過する理由がわからない。
都立大学はいつも降りる人多いよ。学芸大学の住民のほうが、
都立大学の住民より庶民だよ。

多摩川は通過でOK.田園調布も通過でOK.乗り降りがいずれも少ない。

あと、元住吉は停車で。
ここも人口多いから。
戦前の東横線は、元住吉に急行は止まっていたよ。
元住吉、綱島温泉という順番で止まっていたよ。日吉は通過駅だった。
519名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:12:02 ID:X3//62uA0
はぁ…また鬱陶しいのが来たなぁ。

>学芸大学に止まり、都立大学を通過する理由がわからない。
学芸大学の方が乗降客数が多いから。

>都立大学はいつも降りる人多いよ。
学芸大学の方が多いよ。

>学芸大学の住民のほうが、都立大学の住民より庶民だよ。
関係ありません。

>多摩川は通過でOK.田園調布も通過でOK.乗り降りがいずれも少ない。
一見乗り降りが少ないのに急行を停めている理由は何なのか、考えてみましょう。
理由なく停めているわけがないんだから。君がぱっと思いつくアイデアなんて
東急電鉄が思いつかないはずなんてないんだよ。じゃあなぜ停まっているんでしょう。

>あと、元住吉は停車で。ここも人口多いから。
元住吉よりも乗降客数の多い学芸大学は通過しろと言いながら
元住吉には停めろと言うんですか?

>戦前の東横線は、元住吉に急行は止まっていたよ。
え?だから?前例があるという理由で停めるのなら、田園調布も学芸大学も
通過させるわけにはいかないよね。
520名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:58:34 ID:zB5RUvDe0
ま、ほら、まだ東京に出て来て日が浅いと、そのあたりの事情良く分からないから。
521名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:01:17 ID:3292gt7a0
多分奥東横の田舎もんだろう。
ちんたら各停で家に帰るとき、ふと降りる客を見て思いついたんだろう。
522名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:12:02 ID:fA17BkX8O
そういや
学芸大学→碑文谷
都立大学→柿の木坂
の話はまた出てこないのかな?
学大の友人が変えて欲しいって言ってた
523名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:21:26 ID:mruYxJ/A0
>519
 田園調布停車は東急株主への配慮。

 じゃあ、多摩川停車の理由を答えなさい。
 
524名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:29:31 ID:+LRBo/J/0
菊名のドアカットって何?
525名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:30:20 ID:3292gt7a0
奥東横さぁ
見苦しいから他駅バッシングなんてやめたほうがいいと思うよ。
お前の駅に対抗できる駅なんて、奥東横の駅同士くらいしかないから。
お前はこれからも土下座して通勤特急の通過を待つ運命なんだよ。
526名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:36:42 ID:eGFgvbVT0
>>521
お前上京人?東横線と渋谷の歴史を知らないだろう。
岡山に市制が敷かれたころ渋谷は東京市に編入されなくて、
豊多摩郡渋谷町だった。
それが当時日本最大の港町であった横浜と結ぶ鉄道ができて、
渋谷は急に繁栄したんだよ。
52717毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/06(日) 16:37:38 ID:WrT3B+7+0
学芸大学の駅名は変えなくていいんじゃね?
528名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:48:49 ID:ew6TJB6hO
久しぶりに覗いたら随分バカが沸いてるな。
529名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:59:36 ID:jStX2dY/0
>>523
>  じゃあ、多摩川停車の理由を答えなさい。

多摩川の利用者は学芸大学より多いんですが。
それに気付かずに停車駅を云々するとは…
530名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:10:16 ID:X3//62uA0
>>523
え?わからないの?普通に考えて、田園調布停車よりも
多摩川停車の方がむしろ、理由が明確で簡単なんだが…。

「東急多摩川線との接続駅であり、乗り換え客が多いこと」
531名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:43:05 ID:yEpl2/4F0
>>530
しんり
532名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:48:10 ID:3292gt7a0
自分でも無理があると分かっていながら、何とか自分の所より低い駅を見つけて難癖を付けたかったんだろう。
しかしな、奥東横、はっきり言っておこう。
東横線内に奥東横より価値の低い駅は存在しない、と。
いつまでもうじうじ悔しがってないで、もっと北に住めるように努力したらどうだ。
533名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:53:51 ID:tBlj/Hab0
>>521(ID:3292gt7a0)の浮きっぷりが異常www
日吉の評価を落としたい奴なんじゃないかと思えてきた。

お前が言う奥東横地域の人間として言っておく、
各停と急行しか無かった頃から利用してるが、
急行や特急が止まらないことに誰もひがみはしてない。
日中も時間8本走ってて、菊名に行けば優等がすぐ来るのに。
534名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:55:13 ID:tBlj/Hab0
あ・・・やっと読めた。
もしかして、急行時代からの日吉住民?
昔はずっと全列車が停車してたのに特急が出来てから止まらないのが出てきてひがんでるのか?
535名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:07:28 ID:3292gt7a0
>>533
君も日吉を叩いたり、奥東横の気があるようだが、まあ住人だと認めているし仕方があるまい。
しかしな、よく読みたまえ。
俺は奥東横という言葉を使っているが、それは主にちゃらんぽらんな事を言っているID:mruYxJ/A0に向けられている。
学芸大を通過しろだの、多摩川の停車の意義が分からないだの、まさに急行が止まらない駅からの僻みにしか見えない。
536名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:38:14 ID:EPZBbEUi0
すぐに思い込みで反応するんじゃなくて、
ちゃんと流れを読みましょうって事だよな。
537名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:44:05 ID:0N+3z5RYO
まず
奥東横ってなんやねん

奥東横ってワード、
全然流行ってないで
538名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:47:09 ID:gqXY67jA0
綱島が温泉街だった昔、「東京の奥座敷」とか云われてたことはあったそうだが。
539名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:48:02 ID:tBlj/Hab0
>>535
まぁ、君が何故奥東横という表現をしたがるのか、そして
奥東横に住む人間が日吉を恨んだり妬んだりしてると思ってるのかも理解できんが、
渋谷に向かうために乗ることが多い人間にとって、
停車駅が少なく、速くついて欲しいと思うだろ?

そう思えば、
川崎や登戸に向かう南武線、
二子玉川や大井町に向かう大井町線、
六本木、銀座に向かう日比谷線と連絡する駅に停車するのはしょうがないが、
他は通過して欲しいと思うのも自然だと思う。

>>536
>>537が言ってるとおり、奥東横という流行ってない言葉を出すから、
そういう発言をする時点で、このスレを荒らす厨と思うのが普通。
540名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:54:32 ID:X3//62uA0
蒲田に向かう多摩川線のことも思い出してあげてください
541名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:08:56 ID:CDxeUy0Y0
奥東横

もう使うのやめようぜ。
542名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:11:01 ID:tBlj/Hab0
>>540
多摩川線のことはあえて取り上げなかったよw

ってか、東横線から多摩川線に乗り換える奴ってそんなにいるのか?
横浜方面からだと蒲田からのほうが便利だろうし、
そもそも田園調布基準で、蒲田行きと、目黒行きの需要の違いが、
東急が目蒲線分断を決意したきっかけじゃないのか?
543名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:36:59 ID:EPZBbEUi0
奥東横 じゅうぶん流行ってると思うけど。

3292gt7a0は
>俺は奥東横という言葉を使っているが、それは主にちゃらんぽらんな事を言っているID:mruYxJ/A0に向けられている。
>学芸大を通過しろだの、多摩川の停車の意義が分からないだの、まさに急行が止まらない駅からの僻みにしか見えない。

と言っているように、奥東横住民すべてがそういう僻みを持っているとは言ってないだろう。
544名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:48:54 ID:jStX2dY/0
>>542
> ってか、東横線から多摩川線に乗り換える奴ってそんなにいるのか?
> 横浜方面からだと蒲田からのほうが便利だろうし、
> そもそも田園調布基準で、蒲田行きと、目黒行きの需要の違いが、
> 東急が目蒲線分断を決意したきっかけじゃないのか?

多摩川線利用者の乗換え、確かに目黒方面は少ない。
それと東横線方面が少ないことはイコールじゃない。

数字を挙げると(2006年度、1日あたり)蒲田口9万人、
多摩川口7万9千人(多摩川3千人、東横5万9千、目黒1万7千)。

要は、都心方面と蒲田方面半々くらいだけど、都心方面でも
目黒方面は少ないから分断できた。

感覚じゃなく数字で語るべき。
545名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:51:42 ID:LKg+u+Di0
>>543
>奥東横 じゅうぶん流行ってると思うけど。

>>536
>すぐに思い込みで反応するんじゃなくて、
>ちゃんと流れを読みましょうって事だよな。

人格破綻してね?
546名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:00:00 ID:RQfdDbKn0
奥東横っていうほど東横線は長くないし
沿線の風景もそう極端には変わらないよな
547名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:11:35 ID:EPZBbEUi0
>>545
別にそうは思わない
548名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:13:36 ID:LKg+u+Di0
そりゃ本人は自覚ないだろうなwww
549名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:35:35 ID:8qlvexq/0
日吉厨
ID:3292gt7a0
ID:EPZBbEUi0
に構うな!
550名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:36:30 ID:tBlj/Hab0
>>544
なんか言葉足らずな説明だが、なんとなく理解できた気がする。

>>546
極端には変わらないね。
菊名〜妙蓮寺間にある畑が浮いてるけど。
ただ、渋谷に向かうにつれ、じわーーーーーっと都会色が強くなっていくけどね。

でも、最近感じるのは武蔵小杉付近だけ浮いて来てる。
住宅街を貫く東横沿線において、
あの変だけ背の高いビルが増えてて東横線っぽくない。
551名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:45:48 ID:X3//62uA0
>>550
>>544を読んで「言葉足らず」だと思ったんだとしたら、
それは君の読解力の低さが原因だと思う。
552名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:56:53 ID:a5qSKm9e0
もう互いに貶めあって自分の優位性を相対的に比較し合う議論ごっこのお遊戯はたくさんです(><
553名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:58:01 ID:tBlj/Hab0
>>551
すまん、俺は鉄ヲタといえるほど知識が無いんだ。
だからあの説明だと、理解するのにすごく時間がかかる。
もうちょい一般人でもわかるように説明して欲しい。
554名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:05:12 ID:X3//62uA0
>>553
どのあたりがわかりづらかったの?
555名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:40:11 ID:dard86NJ0
>>554

○○口と言う表現が何を指してるのか良くわからない。
たぶん、蒲田駅と多摩川駅の利用者のことを指してるのだと思うんだけど。

きっと目蒲線基準で考えて蒲田駅での利用者と多摩川駅での利用者はトントンだけど、
多摩川駅で、目黒線に乗り換える客の少なさが顕著だから分割できたと言う説明なんだと思うんだが、
目蒲線基準で語られるとは思わなかったんだよね。
556名無し野電車区:2008/07/07(月) 03:38:03 ID:4UQWHRf60
>>544
もともと多摩川線から東横線渋谷方面に乗り換える流れは多かった。
そもそも多摩川線沿線から山手線の東側(品川・新橋・上野など)へ行く場合は、もともと蒲田口を使っていたが、
西側へは東横線渋谷経由のほうが早い。

多摩川線は、分断されたことよりも田園調布での同一ホーム乗換えが
できなくなったことの方が沿線民にとっては痛いんじゃないかな。
557名無し野電車区:2008/07/07(月) 08:47:29 ID:bsBSuem70
時刻表見たら、朝ラッシュ時、日吉での通勤特急と目黒急行の接続いいね。
やはり奥東横人にとってもとても優しいダイヤ。
ほんとうに東急は至れり尽くせりでありがたい。
558名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:40:12 ID:UnunhCXlO
奥東横とは全く関係なしに、学芸大学みたいなチンケな駅に急行停車は不要だと思うがな
559名無し野電車区:2008/07/07(月) 10:10:45 ID:P34ukKbi0
奥東横とか、いかにもガキの発想だよな。
そういう言葉を臆面もなく使うこと自体も幼稚だし。
560名無し野電車区:2008/07/07(月) 10:41:21 ID:mXrgcKfy0
朝に限って言えば学芸大学に止めても止めなくても所要時間は大して変わらないけどね
ただ学芸大学に止めると、自由が丘ですでにパンパンの先頭車両に無理やり乗ろうとする客でドアが閉められないからねぇ
561名無し野電車区:2008/07/07(月) 10:58:00 ID:53kwUxVT0
>>556

>多摩川線は、分断されたことよりも田園調布での同一ホーム乗換えが
>できなくなったことの方が沿線民にとっては痛いんじゃないかな。

それは相当痛いだろうね。

っていうか、現状の通勤時間帯ですら、前の電車に詰まって徐行・停車してる現状で、
退避線が無い学芸を通過することなんて無意味でしかないだろ。

実際、数年前に新宿から小田急の急行に乗ったとき、
通過駅が多くてもちんたら走られるぐらいなら各駅のほうが幸せだと感じた。
それに、田園都市線が通勤時間帯のみ二子玉川ー渋谷間を各駅停車にしたことからして、
通過駅を増やすことがいい事にならないことが多々あるということは実証済みなんじゃないのか?
562名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:16:43 ID:xAEYTqJK0
多摩川線は発車時刻が近づくとまだ先発が出ていないうちから
電光表示で次の電車を先発として案内するから迷う。
駆け込み乗車防止はわかるんだけど、後発で座っていこうと
遅い案内のほうに乗ったら先発だったことがあった。座れたけど
563名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:18:35 ID:xAEYTqJK0
多摩川駅始発の話ね。
564名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:29:05 ID:P1QAVJiaO
今日久しぶりに英語放送聞いた
565名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:31:35 ID:gX/auxaSP
>>561
キーワードは混雑の平準化だよ。混雑が特定列車に偏ると遅延を誘発する。
東急はその策として田園都市線で準急を導入した。メトロの東西線の通快もその例だね。
他社の例を見ると、遠近分離や千鳥停車を有効活用している。

遠近分離は、ターミナル駅に近い駅からの乗車は下位種別にしか乗れないような種別設定にして、
無理矢理混雑を平準化している。
千鳥停車は、止める電車を分散させて
緩急接続でなく、わざと待避扱いにすることによって、先行下位種別からの乗換を心理的にやりにくくする効果もある。

学芸大学は、停車することによって急行の混雑に拍車をかけていると思う。
ノロノロでも構わないから通過するべきかと。

東横線にもし遠近分離の概念を導入するとしたら、

東横線
通特:元町〜[各停]〜横浜〜菊名〜日吉〜中目〜渋谷
通準:元町〜[各停]〜田調〜中目〜渋谷
各停:菊名〜[各停]〜中目〜渋谷・日比谷線

目黒線
通急:日吉〜小杉〜多摩〜田調〜大岡〜目黒〜三田線・南北線
準急:日吉〜小杉〜多摩〜[各停]〜目黒〜三田線・南北線

こんな感じにすれば目黒線誘導も出来ていいかも。
566名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:06:27 ID:53kwUxVT0
>>565
意図は理解できる。
でも、片道30分強の路線でそれをするのは無茶じゃないか?
しかも特急、各停、急行、各停というリズムが均一なのを崩すのはややこしいと思うし。

それと渋谷や中目から乗って渋谷-自由が丘で降りる客は、優等か各停かじゃ無くって先に出発するのに乗る、
ってことぐらい理解で来てると思うんだが、それもわからないほどアホなのか?
567名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:12:07 ID:pgZTBA9+0
やっぱり、学芸大学・祐天寺・中目黒のどこかに待避設備欲しいな。
渋谷〜自由が丘の中間という点では祐天寺だけど
緩急接続するのであれば中目黒
利用者からのクレーム対策で学芸大学w
どこの駅も用地が確保できるか疑問
568名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:16:35 ID:snPDmbkB0
学芸大は線形改良の点からも待避設備ほしいな。島式で線路が膨らむので。
569名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:27:42 ID:mXrgcKfy0
自由が丘〜中目黒間に待避線を作ると
都立大学の客が不便になるし、自由が丘が後続の優等待つ客であふれかえっちゃうような・・

仮に待避線を作るなら
10両化しなきゃいけない学芸大学で一気に作っちゃうとか
570565:2008/07/07(月) 12:27:51 ID:gX/auxaSP
>>566
朝上りだけ想定した。昼夜は現状維持で構わないのでは・・・。
線路容量も、もうちょっと本数を増やす余裕もあるし。

ま〜あまりにも東急らしくない、やるわけないと言ってしまえばそれまでなんだけどねw

>>567
中目黒は北千住式に、東横線をもう1階層上にしちゃえば不可能ではないとは思う。

>>568
学芸大学は土地が・・・。作るとしたら東新宿式?

でもやはり必要なのは菊名以南かと・・・。昼のスピードアップ阻害してるし。
用地に余裕があるのは東白楽くらい?駅西側に比較的余裕がある。
それでも鮫洲みたいな形にしないとギチギチかも。

あと、一部10両化するのだったら、非常時運転整理のためにも、元町に3線ほど引上線を作った方がいいような。
今の設備では本当に回復余力に欠ける。
ただ、全列車一旦引上式にすると、現状待避設備・ダイヤでは降車確認のタイムロスから、特急の所要時間が増す危険性があるが。

571名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:29:26 ID:utCgSGjo0
>>512
都立大学の渋谷側に出口をつけてほしい
学生がそっちへ行くだろうから乗客が分散される

>>518
都立大学は車通勤が多いからな
運転手付きの
572名無し野電車区:2008/07/07(月) 12:47:22 ID:53kwUxVT0
日々直廃止して日比谷線の中目黒を地下駅新設。
中目黒駅の前後を東横乗り入れにすれば改善したりしない?
573名無し野電車区:2008/07/07(月) 13:48:35 ID:4UQWHRf60
仮に祐天寺か学芸大学に待避線を作ったとしても
朝ラッシュ時に自由が丘で各停→優等への客の流れが
ますます多くなって混雑が悪化するだけじゃないか。
むしろ朝ラッシュ時は自由が丘〜渋谷はすべて各停に
してもいいくらいじゃないかな。
横浜を2面4線にするのが理想的なんだけどな。
574名無し野電車区:2008/07/07(月) 14:22:37 ID:utCgSGjo0
>むしろ朝ラッシュ時は自由が丘〜渋谷はすべて各停に
>してもいいくらいじゃないかな。

理想的過ぎる
都立大学の本数も倍になって俺も幸せ
575名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:35:12 ID:OpzjKHyS0
>>571
車通勤が多いから何なんだ?そういうのは駅ごとの乗降客数が
わからない場合に「ここは人口は多いが鉄道の利用者は少ない
んじゃないか」なんて議論をするときに持ち出すことであって、
東急の場合、駅ごとの乗降客数が発表されてるんだから
その数字だけ見て議論すればいいだけの話だろ。
576名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:37:58 ID:utCgSGjo0
ごめんなさい
577名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:51:24 ID:PiD+rVBd0
>>572
目黒川をどう超えるんだ?
山手通りの下は首都高環状品川線工事中

むしろ日比谷線を旧山手通りをそのまま北上させて
代官山,南平台(新駅)で東急各線に接続,
駒場東大前からそのまま井の頭線乗り入れだろ
578名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:03:38 ID:53kwUxVT0
>>577
じゃぁ、もっと深く・・・というのは冗談。
でも、井の頭線と日比谷線つなぐメリットってあるか?

それなら、いっそ明治通りを恵比寿で曲がらず直進させて、
副都心線と直結するほうが工費は安く済みそうだなw<当然東横線と地下で平面交差。
そうなったら、東横線のダイヤは確実に死ぬ。
579名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:23:38 ID:mXrgcKfy0
東横線が副都心線と直結したら

新宿三丁目始発8両普通が渋谷、自由が丘、菊名退避
副都心線急行10両が、渋谷で東横特急に変わる(渋谷で各停に接続)
東新宿で副都心急行を退避した10両普通は、渋谷で東横急行に変化
副都心線無退避の8両普通は、自由が丘まで退避なし


この15分サイクルで、現状の東横ダイヤを維持出来るかな?・・
580名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:29:18 ID:PiD+rVBd0
まあいかなるサイクルであろうが定時運行できないから無意味だろう
非常に残念な話ではあるが
581名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:33:35 ID:mXrgcKfy0
まぁ確かに東武、西武、有楽町、副都心、日比谷、東横、横浜高速
の全てが定時運行して始めて成り立つからねw
582名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:48:57 ID:/HaEVwDC0
今は前四つでも定時運行出来てないんだけどな
583名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:29:44 ID:K/p/81Yg0
>>577
お前の妄想の方がひどいよ。
584名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:42:20 ID:PiD+rVBd0
東急の元住吉での入出庫まで考えたら
目黒、都営三田、南北、埼玉高速も定時運行しないと
本数多い路線だけに話にならない

さらに相鉄が乗り入れたら・・・・・・JR東日本の各線も定時運行しないと・・・
この計画やっぱ無理じゃねえ?
585名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:54:07 ID:XjR8kzFy0
っていうか本当に4年後、東急の車両で10両編成はあるの?
東急車輛は全部8両で10両優等は全部他社車両になるとかいう噂も
あるのだが。東急車輛が10両の車両を用意するという正式発表は
あったっけ?

ホームは10両化すれば可能だが、元住吉の車庫に10両編成が
留置できるスペースはあるのだろうか?
586名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:21:24 ID:IF/FiDcN0
>>585
それと、Xデー前夜に一斉切替が出来るのか?という疑問。
587電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/07(月) 19:45:09 ID:lId9n96B0
>>584
その中の問題児はひとつだけではないか。
588名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:19:39 ID:yFUUN8yvO
10R化は
@現渋谷駅の一部を改良し、10R対応とする。→ただし、大がかりなダイヤ改正が必要。
A線路、車両ともにドカンと一斉切り替え。→少なくとも優等(10R)は10本必要。4時間程度で10編成を組み直すのは非現実的。 Bあらかじめ東横の10Rを副都心線にメトロの8Rを東横線へとお互いに貸し出して運用、直通前日(線路は切り替わってる前提)に車両を戻す。
C目黒線方式→直通1ヶ月前(時期はいつでもいいが)に線路は切り替えておく。→目黒線のように直通ダイヤに切り替えておくのは不可能なので、特別ダイヤが必要になる。
いろいろあるけど現実的なのはCかな。事前に切り替えておけば、トラブルは少なくなるし。また事前にやろうと思えば、東武、西武、メトロの車両をメトロ経由で東横線に持ってくることはできるが
まぁ1ヶ月もあれば乗務員訓練は問題ないので、事前に車両の手配をする手間も省ける。
あとは10Rが何になるかだよね。5050系に組み込むのか、N8000を新造するのか。Y500も同じかな。数編成東横線各停用に売却し、新たにY800を新造する。なんてことはあるのかな。
いろいろ妄想スマソ
589名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:21:32 ID:WQHMdiQh0
電気電子って、東大理Tか東工大5類のどっちかですか?
院でロンダですか?
590電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/07(月) 20:27:24 ID:lId9n96B0
確かに近くに東大通りはあるけどな…
591名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:34:02 ID:WQHMdiQh0
なんだ低学歴か
NG登録しとこ
592名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:19:08 ID:gX/auxaSP
>>588
(4)は難しいぞ。
今の副都心線駅を使うとなると、東横線用に空けられるのは2線だけだ。
今4線で裁いてるのを、2線で裁けるとは到底思えないのだが・・・。

個人的には(2)じゃないかなと思う。これで賄うしか無い。
(2)の期間中は副都心線の各停は10両ばかりにw
593名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:27:01 ID:3I6kXqpU0
祐天寺から都立大学までは地下化もできそうなんだけどね。
594名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:54:34 ID:yFUUN8yvO
>>592
貴方の予想はAの一斉切り替えですか?それともBの車両のやりくりですか?
まぁ確かに渋谷折り返しを2線でやりくりするのは至難の業ですが、現状のダイヤのままである必要はないと思います。
仮に相互直通を8.25とし、7.25から仮ダイヤにする。学生は夏休みに入り、企業も多少は休みに入るので、多少現便しても問題ないかと思います。
>>592さんどうでしょう?
595名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:56:29 ID:mY9lLOgW0
4年後までに
代官山〜渋谷を掘って副都心のホームに繋げる(渋谷中2線を使い試運転ももちろん数ヶ月行う)
東横の優等停車駅のホーム延伸(車庫等も)
東急(横浜高速)の車両の大半を10連化
直通運転開始、8両と10両が混在するようになるので、各駅の販売機、案内表示などを一新
東武、メトロ、西武の車両での運転士の訓練

まだ他にも色々あるだろうし、果たしてこれがあと4年で出来るのであろうか?
なんだかんだで1年とか伸びそうな気がする・・
596名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:05:20 ID:+PaW+ZBJO
仮に数ヶ月渋谷の中2本の線路を使うとなると、相当ややこしくなる
やるなら34番線は副都心
56は東横線にしないと、誤乗の客が殺到するだろう
597名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:13:35 ID:D67c68/m0
減便てアホか?

>企業も多少は休みに入る

って・・・世間を知らないにも程がある。ニート?
お盆てそんな長かったっけ?w
598名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:15:38 ID:N29TCU5C0
渋谷中2線を使い試運転を数ヶ月って、その間代官山駅では
地上地下両方に入れるようにするってこと?
それは無理じゃないか?
599名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:34:39 ID:yFUUN8yvO
(仮)にだから、そんなに熱くならないで聞いてやってくださいよ。確かに7月終わりあたりで減便するとなると、かなりの混雑になるのは間違いないでしょう。
しかし、↑の方が書いてくださってるように、他社車両での乗務員訓練やATOやTASCの調整など、かなりの時間が必要になると思います。個人的には西武・東武が副都心線に乗り入れに要した時間の倍はかかると思います。なんせ東横線の全車両が乗り入れる予定ですから。
そのためには、予め線路をつなげておく必要があると思います。MM線直通時のようにはいかないのは、皆さんご周知だとおもいますので。
600名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:13:54 ID:OJnrtqt60
>>588
土曜に最低限本数組んで、
入れ替わりで残りを日曜に組む

一気にやるならこれくらいしか方法はないな
601名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:28:18 ID:utCgSGjo0
>>593
せっかく高架にしたのに
地下にするなら都立大学〜自由が丘でしょ
602名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:17:46 ID:16x34qdW0
>>601
自由が丘埋めるとなると九品仏川の下通さないといけないから
渋谷、横浜に続く地底駅になっちゃうな

>>599
車両に関しては南北経由で有楽町線に送り込めばいい
3種1編成ずつ送り込んで3社で使い回してもらえばいい
逆に1社1種ずつ同様に送り込んでもらって順に各種調整すればいい

余裕を十分取って時期を逆算して送り込めばなんとかなる
603名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:19:54 ID:YwfQSTZHO
ホームドアの問題がクリアできれば8+2の10Rもありなのかな。
604名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:24:29 ID:nQX9mbRU0
>>602
ごめん
都立大学駅を過ぎたあたりから自由が丘駅のちょっと手前
土地が盛り上がってるのでそこをまっすぐ突っ切る


そうすると、俺んちの騒音も減る
窓閉めててもテレビの音が聞こえないからな
605名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:33:20 ID:YwfQSTZHO
>>602
MM線レベルの直通なら1社1種で問題ないと思われます。しかしATO、TASCなどの調整は、理論上はデータのコピーで済みますが、現実は実際に走らせないとわからないんですよ。
なので副都心線との直通は、直通開始時までに東横線の全車両を事前に試運転させておかなければなりません。
それを考えると通勤、通学にあまり支障がなく、且つある程度長期間…となると8月あたりなのかなぁと。
606名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:33:59 ID:ifJch5N+0
中目黒〜自由が丘を2重高架化できれば
朝ラッシュ時などは日比谷線を原則として自由が丘始発にして
最混雑区間の混雑が大幅に緩和、
昼間時はこの区間の複々線で優等が各停を追い抜き、特急のスピードアップと各停の待ち時間短縮ができる。

ただ、日照権の問題などあって難しいだろう。
607名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:40:27 ID:16x34qdW0
いや倍だろうがなんだろうが実際の車両を送り込むのは
予備さえあれば向こう様の都合に合わせていつでも出来るから
それはあまり問題ない
調整終われば戻して、次の車両を送り込むだけ
あわててやる必要なし

渋谷〜代官山は手動だから向こう側から線路切り替え手前まで運転させて
データ取ればいい
608名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:47:46 ID:1jcgH1NhO
>>605
直通開始時に廃車・転用することになる車両を活用する。

すなわち、5050や直通優等用新系列(?)が試運転で離脱する分の穴埋めは、9000や8500(田都から借りる)の転用・廃車を遅らせて運用につかせて対処し、それらは直通開始前日で離脱させる。
一時的に多くなる所用車両数の留置場所さえ確保できればこれでOK

609名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:51:52 ID:YwfQSTZHO
>>607
おっしゃるとおりです。ただ現状で考えると、5050×18本 9000×14本 Y500×6本 
1日1本ペースで試運転しても38日。1日2本ペースだと19日。予備車を考えると2本までじゃないでしょうか?
610名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:57:48 ID:Dgzd2wDh0
地下化するなら、自由ヶ丘、都立大学間の
自由通りの手前(無理だよな)か越えた先でトンネルにすればいい。
駅からそのまま複々線で進んで、上記の部分で分離。
現在建設中の渋谷地下手前で再び合流。
現状の線路を緩行線、日々直用にして、地下を急行線に
自由ヶ丘は外を急行特急、内を各停、日々直、自由が丘止まり(新設)に。
捌けるかな。。

費用はまったく考えてない妄想。
611名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:58:19 ID:YwfQSTZHO
>>608
そうですね、ありがとうございます。趣味的に田都の8500 8590 2000 にはまた東横線を走ってもらいたいものですね。
612名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:04:26 ID:IqloqD1Z0
いいとこ取りのハイブリッド案を思いついた!
8月上旬にオール8両で直通開始して、2〜3週で優等10両化。
難点は、イメージ戦略としての10両化が直通時に謳えない事。
613名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:09:46 ID:YwfQSTZHO
>>612
私もそれを考えましたが、個人的希望を含めて書きませんでしたw
それをやったら東武、西武房が大暴れしますなw
614電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/08(火) 01:25:53 ID:URBN6Fl90
>>588
>Bあらかじめ東横の10Rを副都心線にメトロの8Rを東横線へとお互いに貸し出して運用、直通前日(線路は切り替わってる前提)に車両を戻す。

近鉄奈良線に訓練用に貸し出されている阪神車を連想した。
ウリもBに一俵。

あるいは>>612だね。
イメージ戦略とか悠長なことは言ってられないのでは?
今回の副都心線もそれで失敗したようなものだ。
トンネルの向こうだって、一気に事を進めて破綻するのはもうこりごりのはず。
一時的に編成が短くなるくらい我慢するでしょ。
615名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:41:51 ID:IqloqD1Z0
>>612
確かに厨が・・・w

でも、
@8月上旬〜中旬の様な時期を選ぶ
A東急の8両が西武、東武の朝上りラッシュにかかる本数は少ない
B増発含みになるので余裕が出る
C白紙改正になるだろうから「元は10両だった」と言う余地が無い
と予想できるので、乗り切れるのではないか?
616名無し野電車区:2008/07/08(火) 03:02:19 ID:YwfQSTZHO
皆さんいろいろありがとうございます。
東横線が乗り入れて更にgdgdになったと東武、西武房さん達から言われないようにしてもらいたいですね。
ところで東急9000は副都心線のホームドアに対応できないんですか?
617名無し野電車区:2008/07/08(火) 06:18:58 ID:zIxfzAmY0
池上線が羽田まで延びたとき、東横線が羽田までいくって入社説明会であったんだけど、
多摩川から横浜までの間はやっぱ目黒線がのびることになるの?
618名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:33:44 ID:UUPjSZpG0
渋谷−羽田直通ができたら便利だなあ。
619名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:06:11 ID:KwUPTxby0
>>613

俺は>>603の、
事前に10両編成にしていって、直通開始まで2両は空車扱いで走らせることを妄想してみたが、
ギュウギュウ詰めの社内から、誰もいない空っぽの車両をずっと見せ付けられたら、
きっと誰かがぶちきれるだろうなと思って却下した。
620名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:59:34 ID:Dgzd2wDh0
>>617
乗り入れってことだべ。
多摩川線、池上新線乗り入れって感じで。
東部方面線分離区間から横浜(中華街)まで、複々線化が必要なら延伸するだろうがね。
621名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:31:22 ID:EtepcA3N0
東横線は副都心線直通開始数ヶ月前に、優等10両化開始

その間急行を無くし各停を増発、各停or特急のダイヤにし
10両の特急は現渋谷駅に入れないので、中目黒止まり(代官山の先で折り返し)
622名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:53:48 ID:YwfQSTZHO
>>621
とても大胆な発想ですね!
623名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:09:57 ID:P6QK6GOS0
本当に羽田まで行くようになるのかな。
糀谷で乗り換えじゃないの?
624名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:54:51 ID:yu4sfNvRO
京急蒲田はいつ高架になるんだか…
625名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:44:33 ID:CycTtBkQ0
羽田やら、新横浜やら開通の頃はお前ら定年だろw
626名無し野電車区:2008/07/08(火) 17:08:28 ID:IqloqD1Z0
>>621
その必要は無い。

渋谷は途中駅と違って乗降時間が長いから、
線路さえ10両対応に出来れば2両閉切りでも問題ない。
627名無し野電車区:2008/07/08(火) 17:20:02 ID:YwfQSTZHO
>>626
問題はいっぱいあります!
628名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:04:55 ID:P6QK6GOS0
羽田方面直通っていうけど多摩川から渋谷方面にねじ込めるスジがあるかな。
やっぱ日比直廃止かな。
629名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:35:53 ID:UueORJUT0
>>604
中根1丁目か2丁目のあたりですね。

振動が現在よりも増加するかもしれませんよ。
あの辺、もともと竹林だったそうだから地盤は強固かな?
630電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/08(火) 19:25:19 ID:8eBB5onF0
>>624
上りだけなら東横地下化より早そう。
631名無し野電車区:2008/07/08(火) 19:42:47 ID:1jcgH1NhO
>>628
日比直を直通させれば?
632名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:40:12 ID:IqloqD1Z0
浅草線〜京急があるから
直通需要があるのかが問題になる。
633名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:15:15 ID:BVlcMQxs0
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=くりいむしちゅー
傾窮=細木数子
634チラシの裏:2008/07/08(火) 21:17:25 ID:/1cq+t8u0
飛行機の需要はピークを過ぎたのでありえない。
635名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:24:17 ID:taBt+9MN0
REDの愛車は1010Fかw
某踏切で見た
636名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:43:59 ID:eruF50EbO
副都心線乗り入れ時、東急、MMの車両はどうなる?
@優等…5050、Y500(一部)に新造車を組み込み10R化。各停…9000をワソマソ対応に改造。   
A優等…N8000、Y800。各停…5050、Y500(MMから東急に売却)。
B優等…N8000、5050、Y500(10R)。各停…N8000、5050、Y500(8R)。
637チラシの裏:2008/07/09(水) 07:25:17 ID:JzU24yYZ0
恐らく、みなとみらい車両は優等に、東急車両既存は普通電車に、
東急系統で足りない優等分は新型車両で対処することになろう。
したがって、今度の東横新車はブルー車両になります。
638名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:00:57 ID:dXZF2JMpO
いや
各停が9000系
急行・通特・特急が
5050系・Y500系・N8000系・Y800系と予想してみる
639名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:09:04 ID:gBd/qrp6O
9000はオイマチか地方転属で残りが各停だろ
優等は新型車か乗り入れ車かな
640チラシの裏:2008/07/09(水) 21:13:21 ID:JzU24yYZ0
638
5050系は各駅停車で十分です。
9000系は8000系列以前に全廃です。
日比谷線直通電車にも新車がほしいところです。
641電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/09(水) 21:40:35 ID:S8MeHtaL0
1000の転属先を探すのが先決だ。
静鉄あたりにどうかな?
642名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:46:40 ID:eVEfCIKH0
日比直いらない。

 だって、中目黒で簡単に乗り換えできるから。
 しかも日中30分に一本じゃ使えないよね。
 もっと10分に一本とかしてくれないと。
 
 武蔵小杉は最強の駅になるね。将来の副都心線、横須賀線開通も
 含めば、
 渋谷、原宿、新宿、池袋へのりかえなし。
 横浜、日吉、みなとみらい、元町中華街、自由が丘、中目黒、
 恵比寿、広尾、六本木、霞ヶ関、銀座、秋葉原、上野へ乗り換えなし。
 成田空港、東京、新橋、品川、鎌倉へ乗り換えなし。
 浦和レッズファンにはうれしい浦和三園へ直通。
 東大、後楽園、四谷、溜池山王、麻布十番へ一本。
 三田、日比谷、ビジネス街大手町、本の町神保町、おばあちゃんの
 原宿巣鴨へもじつは一本だった。

 これらの電車がすべて武蔵小杉に止まる。
 東横普通、急行、通勤急行、特急、日比谷線直通
 目黒普通、急行すべて止まる。
 
643名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:15:26 ID:uenMdEuk0
>>642
横須賀線には湘新ラインも乗り入れてるから
小田原、赤羽、大宮、高崎、宇都宮辺りも乗り換えなしだよ。
さらに言えば相鉄乗り入れで免許更新の二俣川、海老名、湘南台も
その内乗り換えなしになるかもしれない。
644名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:09:45 ID:sslNMBI50
そんな先の話お前らヨボヨボで遠出すら無理だろw
645名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:20:41 ID:Dy+vOLS20
日中の日比直→目黒急行→東横特急の乗り継ぎ使う人増えたね。
アナウンス等は一切ないけど、大倉山と綱島で乗ってくる人が増えた。

15分毎なら便利なのにね。
646名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:04:30 ID:L4UWpUDb0
>>645
ちょっと頭の回転早い人なら日比直そのまま乗ってて
元住吉で特急と目黒急行に追い越されれば気づくだろうからな。
便利になったもんだ。
647名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:22:25 ID:rWadVH0S0
>>643
どっちの武蔵小杉でも相鉄に乗れるな。
648名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:30:02 ID:L4UWpUDb0
>>647
新駅と駅間200メートルくらいあるからなw
丸の内線の新宿と三丁目間より長い。
649名無し野電車区:2008/07/10(木) 01:11:00 ID:JUbaUeWT0
>>645
今のダイヤで日々直の15分サイクルを実現するためには
東武との3社直通運転が必要だね。
でも実際、日々直が15分サイクルで運転されたら、特急・急行と連携して、
祐天寺・都立大学・綱島・大倉山の4駅が救済され、便利になるな。
650名無し野電車区:2008/07/10(木) 02:05:51 ID:SEt5J9s30
武蔵小杉は便利なのだが、どの路線も始発駅でないのがちょっとネックかもな。
座れなくていいなら最強だけど。
651名無し野電車区:2008/07/10(木) 02:16:57 ID:jACvHGoz0
逆に考えるんだ
始発がないから乗り入れが多いのだと
652名無し野電車区:2008/07/10(木) 02:18:24 ID:XKzP1c5zO
副都心線直通時に準急が新設されるとのこと
653名無し野電車区:2008/07/10(木) 08:49:31 ID:TXI/Lt3AO
それはmixiネタ?なんか副都心コミュに直通後は準急を新設して特急を渋谷始発に…とか妄想膨らませてた香具師がいたけど
654名無し野電車区:2008/07/10(木) 10:46:30 ID:FqqEVvpB0
>>646
2本通過待ちなんてことがあるのか・・・
京急並に厄介な路線になってしまったな。
655名無し野電車区:2008/07/10(木) 10:49:52 ID:dxJj457FP
と、実際に乗りに来ない引きこもりが想像で喚いております
656名無し野電車区:2008/07/10(木) 11:34:14 ID:FqqEVvpB0
>>655
東横線には月に数回しか乗らないが、
京浜東北と東海道には毎日乗ってる社会人ですが?

それに、菊名以南の人間にとっては、日々直ってメリット無いんだよね。
だからそんな事実をはじめて知っただけ。

と釣られてみた。
657名無し野電車区:2008/07/10(木) 11:38:24 ID:L4UWpUDb0
>>654
待避線、東横各停、ホーム、目黒線って配置で並んでて
東横各停に日々直がいて、待避線と目黒線を特急と目黒急行が通過する。
だから京急みたいな感じじゃないよ。
658名無し野電車区:2008/07/10(木) 11:44:52 ID:FqqEVvpB0
>>657
いや、それはわかるんだけど、
時間帯や乗る駅によって、
電車の選び方を必要以上に気にしないと到着時間に大きな差が現れるという意味では一緒でしょ?

仲木戸から品川方面に行くときに、
気を抜いて、各停に乗って川崎乗換えればいいやと思って乗ったら、
川崎に着くまでに何度も快特の通過待ちをされたときの屈辱感は半端じゃなかった。

それと似たようなことを鮫洲付近でも味わったと思うがもう忘れた。

東横線の、
優等停車駅なら優等に乗ればおk
各停のみの駅なら菊名か自由が丘で乗り換えればおk
という速達のシンプルさが失われるのはやっぱり日々直のせいなのか?
659名無し野電車区:2008/07/10(木) 11:57:11 ID:dxJj457FP
東横線そのもののダイヤの構造は
>優等停車駅なら優等に乗ればおk
>各停のみの駅なら菊名か自由が丘で乗り換えればおk
のまま、全く変わってないんですが。

目黒線によってそこから救済されるパターンが出来たって話で、純粋な利便性アップだよ。
660名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:09:44 ID:Ms5iyDFlO
今はしらんけど前東横使ってたときはみんな急行で中目黒まで行って日比谷線に乗り換えてた

理由はそっちの方が速いからだろうね。でも18m車を急行でさばけられないだろうし。後ろの方なら中目黒からは新聞思いっきり広げられるくらいは空いてた。

あったらあったで便利だけど無くてもいいやって感じだな日比直って
661名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:32:26 ID:rb76yqfI0
この間自由が丘で4線全部に9000が停まってる光景を見た。
珍しくないのかも知れないけど

9000マンセーな俺としては副都心線に直通してもらいたいものだ
662名無し野電車区:2008/07/10(木) 16:56:42 ID:GPZUBD5A0
9000hはもう20年前後たってるから副都心線乗り入れは厳しいだろうな。
個人的には中3両だけ抜いて大井町線に転属すると思う。
663名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:01:34 ID:ZvYEGrw6O
数年後の大井の各停は9000だらけになってそう…
664名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:07:28 ID:SJcucjBUO
現状では試運転や臨時のスジを日比直がない時間に当ててるみたいだから、日中の日比直増発は無理なのかな…
せっかく便利になったのに、30分に1本とは微妙なダイヤだ。
665名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:08:24 ID:azBOgVoP0
>>662
メトロ7000系が主力の副都心線では9000系などまだ小僧
666名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:19:53 ID:toSz2d1W0
渋谷から武蔵小杉行きの乗って、終点武蔵小杉に着くと急行 日吉行きが待っていた。
これですぐに日吉に帰れる。
667名無し野電車区:2008/07/10(木) 18:28:55 ID:GPZUBD5A0
目黒線の日吉延伸で
綱島・大倉山住民は日比直の思わぬ恩恵を受けるようになったな。
ちょっと前までは日比直はもはや不要、という声も多かったのに
増発希望者まで出てきて日比直の人気ぶりに嫉妬。
668名無し野電車区:2008/07/10(木) 18:31:18 ID:RyhHm5NB0
日吉日吉うるせーな
669名無し野電車区:2008/07/10(木) 18:37:15 ID:SEt5J9s30
話題にも上らない奥東横は、いちいちけち付ける事しか出来ないから大変だな
670電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/10(木) 21:02:46 ID:6h9+h8tC0
>>658
複々線を路線別に使ってるからこその珍現象。
内側=各停、外側=優等に出来ればこんなことは起きない。

でも併走に萌えるので今のままでいいw
671チラシの裏:2008/07/10(木) 21:07:07 ID:JRI0IQYV0
理性的に判断すれば、数ある直通運転の中でも
日比谷線直通電車が最も使い道が多用であることが
わかるはずです。
開始45年にして、また新たな価値が見出されたのです。
672名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:14:50 ID:wNRg1LOO0
御堂筋線直通ほどすばらしいものはないと元千里NT住民が釣られてみる
673名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:19:22 ID:sgt5Tpir0
きょう見てたら、日吉で日々直から目黒急行に乗り換える奥東横民けっこう多かったですよ。

674名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:04:31 ID:SW6yxZwA0
>>673
お前スゴイな

反町−妙蓮寺間の人間が菊名で降りるのを確認し、
そいつらが日々直に乗るのを見て、
さらに日吉で降車して目黒急行に乗ったのを確認したんだ。

俺にはそこまで観察する気力は無いな。
675名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:29:25 ID:l5rNgOm6O
横浜から上りの特急乗ったけど、日吉から小杉まで完全な並走じゃないんだな
若干先を目黒急行が走っていたらしく、スリル味わえなかった
まあ6年前まで目黒線ユーザーで、久々に乗った者だけど、あのチンタラ走っていたのが嘘みたい
またいつか乗りたい
676名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:39:03 ID:CZtZ/InP0
高架化前まで新丸子〜元住吉まで線路は直線だったが高架化したら中線も微妙に曲がってる所があるな。
日吉綱島間も高架化後に曲線が増えたようだが。
677名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:57:06 ID:iYr7/Y410
>>667
> ちょっと前までは日比直はもはや不要、という声も多かったのに
> 増発希望者まで出てきて日比直の人気ぶりに嫉妬。

だけど、菊名−日吉の運転でも用が足りてしまう程度の存在でもあったり…
678名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:00:48 ID:OSjECAci0
都立大学、祐天寺の客は日々直乗ったら
中目黒で急行に乗れるんじゃなかったっけ?

なんだかんだで各停しか止まらない駅の救済になっている気はする
679名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:11:13 ID:DvnSwZYyP
日吉まで行ければいい、中目まで行ければいい、渋谷方に入れると詰まる、
だから…っていう、なんとも消極的な列車なんだよな>日中日比直
680名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:45:11 ID:hVJ7iqdY0
>>668
相鉄直通が始まれば日吉厨がますます図に乗りそうな予感がする。
681名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:46:11 ID:RjWVllhG0
>>680
その頃に2chがあるかどうかもわからんだろw
682名無し野電車区:2008/07/11(金) 01:06:37 ID:Pbj+l6ga0
2chが無くなるより、日々直が廃止になる可能性のほうが高いと思う。
683名無し野電車区:2008/07/11(金) 01:13:30 ID:RjWVllhG0
そりゃそうだw
684名無し野電車区:2008/07/11(金) 01:53:47 ID:tEwS+zjYO
>>661>>662>>663
9000系には頑張ってもらいたい。東急は数年以内に5000系列の車両(3000系も?)に置き換えると発表してるから、大井町に転属は???と勝手に予想してる。
個人的には伊豆急に早く旅立ち、末長く頑張ってもらいたい。伊豆急8000系置き換えの本命はTQ9000系だと思うけど、8000系をあと10年ぐらい使ってTQ3000系で置き換えるのもありかなと、これまた勝手に予想してる。
685名無し野電車区:2008/07/11(金) 03:23:26 ID:JLY79aLr0
日比直の便利な活用法

・大倉山・綱島から東横特急へ乗り換え
・都立大学・祐天寺から急行へ乗り換え

・(上り)元住吉〜中目黒間の着席サービス提供
・(下り)日比谷線内から東横線への着席サービス提供

・夜のラッシュ時下りは中目黒から座れることがまずないので特に有益
・朝ラッシュ時の意義は薄い、むしろ遅れを拡大させる

よって、
(朝ラッシュ時)削減
(昼間時)増発
(深夜時間帯)新設
きぼんぬ。
686名無し野電車区:2008/07/11(金) 06:18:06 ID:K0pFY+fw0
スタンプラリーしたいお!!
687名無し野電車区:2008/07/11(金) 11:39:24 ID:3cKoS7iAO
>>682
日々直は相鉄の渋谷方面直通と入れ替わるんじゃないかな。
綱島以北の利用者から見れば渋谷方面・副都心線に行くからこっちの方がいいと思う。
688名無し野電車区:2008/07/11(金) 12:22:20 ID:UtUq08Ct0
>>686
世田谷線を除く全駅を回るラリーもかつてはあったそうですね。
689名無し野電車区:2008/07/11(金) 12:32:19 ID:DFZ3qk2H0
>>688
それしか思いつかないな
ガキの頃全駅回ったらメダルと賞状がもらえた
枠にはめるのが結構難しかったのと、
あのスタンプの独特のにおいが忘れられないな
690名無し野電車区:2008/07/11(金) 12:45:32 ID:O9TYrKZk0
>>687
都立大学・祐天寺を犠牲にするの?
691名無し野電車区:2008/07/11(金) 13:12:22 ID:8p3zBLZ30
本日の都立大学厨 ID:O9TYrKZk0
692名無し野電車区:2008/07/11(金) 13:16:31 ID:O9TYrKZk0
本日のレッテル貼り厨 ID:8p3zBLZ30
693名無し野電車区:2008/07/11(金) 13:59:05 ID:tEwS+zjYO
>>688
懐かしいですね。母親に弁当を作ってもらい2〜3日かけてまわったな。
今みたいに本数も優等も多くなかったから、全駅まわるのに一苦労。
高津の電バスにもスタンプがあったような記憶があるな。
694名無し野電車区:2008/07/11(金) 18:09:46 ID:EBvhGxWv0
(東横バージョン)

みんな元気に沢山汗をかいてください
顔を思いっきりガラスにプレスしてください
そんな君たちがいつか目黒に出たいと思える
路線を私たちは作っていきます

                      束急グループ
695名無し野電車区:2008/07/11(金) 18:10:07 ID:6hQOhHsZ0
かつては、スタンプ柄に切り絵作家を起用するなど
わりと大人向けの内容だったと思うが、
漫画のコマを穴埋めするタイプを経て、
最近はすっかりガキんちょ向けイベントだね。
696名無し野電車区:2008/07/11(金) 19:03:06 ID:UtUq08Ct0
>>693
優等が多いと、全駅回るのにさらなる工夫が必要そうですね。
あと、博物館の入場料は別途必要だったのですか?
697名無し野電車区:2008/07/11(金) 19:39:26 ID:3yRFWu440
一日乗車券で入れた気がする
別途掛かったとしても10円だしねw
今でも賞品が部屋に飾ってあるわ
698名無し野電車区:2008/07/11(金) 20:31:35 ID:DFZ3qk2H0
しかし全駅スタンプラリーはなぜなくなったんだろうね
昔は、毎年じゃなかったがあったと思うんだが…
危険だから?経済的な問題?
開催してもやる人いないのかね?
カップルっぽい大人もいたぞ。子供の頃の視点でおぼろげだから、大人といっても大学生くらいなのかもしれんが。
699名無し野電車区:2008/07/11(金) 21:43:28 ID:K0pFY+fw0
僕がやるお
みんなやるお
700名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:06:10 ID:emJ3gLVe0
お願いします。

目黒線で乗ってきて、
武蔵小杉で東横線急行/通勤特急に乗り換えて、
日吉で降りるのやめて下さい。

うざいっす。
701名無し野電車区:2008/07/12(土) 00:14:12 ID:KY1ksGr70
>>700
気持ちはわかる

東横とほぼ同時入線しても、目黒線は武蔵小杉での停車時間長す
下りは日吉までしか行かないんだからさっさと出発してしまえばよい
702名無し野電車区:2008/07/12(土) 00:37:41 ID:eRHsBZ4l0
日吉から目黒線急行、小杉で特急に乗り換えるのはおk?
703名無し野電車区:2008/07/12(土) 00:42:07 ID:YutC0m3L0
多少ズレたりはするんだろけど、東横・目黒の接続は意図的にやってるよね。

特急元中・急行日吉の接続っていう、>>700の逆パターンだと、
東横特急から日吉民が結構乗ってくる。

ちなみに今日乗った急行日吉は特急と同時発車。
先頭車両の客は、女子高生も含めてみんな並走を
珍しそうに眺めてたw
704電気電子首席卒業 ◆13wx.ARIMA :2008/07/12(土) 00:48:14 ID:cdMrTHIU0
>>694
デブビー部に対するお願いでした。
705名無し野電車区:2008/07/12(土) 00:54:48 ID:admsSqIH0
その横で地団太を踏む奥東横「くそ、どっちに乗っても乗り換えなくてはならない」
706名無し野電車区:2008/07/12(土) 01:09:51 ID:+G0yY0kr0
>>703
> 多少ズレたりはするんだろけど、東横・目黒の接続は意図的にやってるよね。

論点がズレてるような…
707名無し野電車区:2008/07/12(土) 01:11:24 ID:YutC0m3L0
それから、日吉から目黒急行に乗ったが、
これの発車直前に着いた日々直から乗ってくる人
やっぱり結構いるね。
日々直、車掌によっては「小杉から先へお急ぎの方は・・・」って
アナウンスやってたりするんじゃないの?

この間も、渋谷16:15発の特急に乗ったら、発車前のアナウンスで
「なお、綱島においでの方は2番線の急行をご利用下さい」
って言ってたし。

ちなみ↑のように案内したのは・・・
1.1615特急直前の各停は自由が丘ではなく、元住まで逃げる
2.1615特急は自由が丘で日々直菊名行きに接続
3.この日々直菊名行きは元住で後続の急行の通過待ち
・・・という理由による。感心はしたが、細かすぎて少しひいたw

なので意外と、目黒急行の活用方法くらい言ってそうな気がするんだが。
708名無し野電車区:2008/07/12(土) 01:13:03 ID:YutC0m3L0
>>706

すまん、それ他のこと書こうと思ってて間違えた。そして消し忘れた・・・・orz
709名無し野電車区:2008/07/12(土) 01:43:55 ID:yTjujJ070
全駅スタンプラリー、懐かしいなぁ。

池上線とか目蒲線の改札が目の前にあるような駅では、降りて速攻スタンプ押して
また乗ってきた電車に飛び乗ったりするヤツが多かったから、危なかったのかな…

まぁ、自分もそのクチだったけどw
710名無し野電車区:2008/07/12(土) 02:47:00 ID:IpGHejdN0
相鉄から来る特急は日吉に停まるのか?
711名無し野電車区:2008/07/12(土) 06:32:33 ID:q7KCJZs50
羽沢〜日吉の新横浜線内は全列車各駅に停車すると思う
712名無し野電車区:2008/07/12(土) 11:47:23 ID:atOz4cxJ0
>>703
イパーン人が興味を持つ=KQ化
が進んでるのかな?
713名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:03:31 ID:L+QV3zjvO
下り急行は自由が丘で各停に接続しないで、田園調布で目黒各停に乗り継げるようにして、
元住吉で東横各停抜いた方が、綱島、大倉山の客には便利になるな

今の急行は自由が丘で各停に接続しても
新丸子、元住吉の客は武蔵小杉(多摩川)まで乗れば、目黒線乗れるからあんま意味がない

やっぱ自由が丘で各停に接続するなら、急行は田園調布通過くらいしないと…
714名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:26:43 ID:zCfM827pP
>>713
現状の運行パターンでそれをやると急行の渋谷発車を2分弱遅らせる必要がある。
すると、菊名急行待避の各停は菊名停車時間が2分弱増加。白楽あたりで後続の特急に追いつかれる。

715名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:51:39 ID:RnVt3dY50
東急の1日乗車券は、なんで世田谷線しかないんだほ?
東横線とかにもたくさん乗りたいのに。
716名無し野電車区:2008/07/12(土) 13:03:18 ID:2MHi8rj20
>>713
自由が丘で急行に乗り換えて菊名(→新幹線)、横浜へ行く人のほうが多いだろ
田調で接続したら新丸子、元住吉以外の客が不便になる
717名無し野電車区:2008/07/12(土) 15:49:23 ID:kiC27Rar0
>>715
この夏もワンデーパス発売、発表されただろ
718名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:20:56 ID:ls2ZAJjWO
>>711
各停・急行は停まるが、特急は通過じゃないか?
日吉は各停・急行で十分。
719名無し野電車区:2008/07/12(土) 17:12:38 ID:eG7/umiwO
今日本当に何年ぶりかで横浜〜渋谷まで乗ったが、だいぶ早くなったな。東急もやる気出せば出来るんじゃないかと思った。
特急を10分間隔にして欲しい。急行は遅過ぎるので深夜&早朝のみ。東急は鈍いというイメージがあったので横浜〜渋谷は湘南ライン使っていたから。
武蔵小杉で目黒線の各停に接続出来るのだから、昼間は特急&各停だけのシンプルな10分ダイヤにした方がいいのでは?元住吉で通過待も出来るのだから。
720名無し野電車区:2008/07/12(土) 17:40:14 ID:AUcQ440o0
さすがに阪急ほど深刻ではないからな。
721名無し野電車区:2008/07/12(土) 18:09:11 ID:FjNjgZmn0
>>712
KQこそヲタが興味を持つ路線だって気付かないって事は重症
722名無し野電車区:2008/07/12(土) 18:54:23 ID:kiC27Rar0
>>710
俺なら相鉄から特急は来ないに賭けるな
通勤特急は渋谷直通で設定するかもしれんが、データイムは東横特急だけでじゅうぶん
723織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/12(土) 19:20:01 ID:FS0+MV1sO
抑止
724名無し野電車区:2008/07/12(土) 19:36:35 ID:+NS31eOfO
>>723
死 ね (メ`3´)
725名無し野電車区:2008/07/12(土) 19:38:10 ID:8W8TC+5kO
なぜ運転見合わせのカキコがないんだ?
726名無し野電車区:2008/07/12(土) 20:15:09 ID:29EKemWg0
東横線沿線は安泰か?
http://jp.youtube.com/watch?v=JSW2-_qi95M
727名無し野電車区:2008/07/12(土) 20:53:30 ID:nZfMBkDO0
>>725
土日は書き込み減るみたい。
728チラシの裏:2008/07/12(土) 21:10:46 ID:G5HBd3Cq0
719
本当にオマエは何もわかっていない。
渋谷〜横浜は国鉄を使うべきなのです。
東横線でなければ逝かれない
代官山、祐天寺、学芸大学、都立大学、綱島、大倉山、白楽、妙蓮寺、反町、
そして東白楽。
東横線には単独停車駅に上記のようなターミナル駅が目白押しなのです。
特急は2時間に一本で全車グリーン車で十分なのです。
日比谷線直通電車を10分おきに出しなさい。
729名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:16:05 ID:+NS31eOfO
>>723
>>728
死 ね (メ`3´)
730名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:21:36 ID:ls2ZAJjWO
>>722
日吉厨乙。
731名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:29:28 ID:paTwh71L0
国鉄だ
732名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:27:14 ID:eRHsBZ4l0
今日も03系が渋谷に入っていた。
車内表示器の設定は、渋谷駅で日比谷線広尾にしていた。
代官山で恵比寿、中目黒でちょうど良くなるわけか。
733織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/12(土) 23:27:58 ID:PdVKcvSX0
734名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:30:31 ID:47DGnZll0
金はらって座席保障する列車を運用しろ
735名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:38:43 ID:2qRvmmCI0
736名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:01:06 ID:NUObLDi30
>>685
夕方の下り(菊名方面)は、日々直が必要だよ。
六本木・霞ヶ関・日比谷・銀座等の都心部から東横沿線への、着席できる電車がこれしかないし。
夕方以降は15分に1本は運転してほしい。

朝の上りは、渋谷行きにしてほしい。
737名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:08:19 ID:APbPk5HJ0
>>719
渋谷発 
1200 特急 元町中華街 自由が丘・菊名で普通に接続
1202 普通 元町中華街 元住吉で特急の待ち合わせ
1205 普通 元町中華街 自由が丘・菊名で特急の待ち合わせ
1210 特急 元町中華街 自由が丘・菊名で普通に接続
1212 普通 元町中華街 元住吉で特急の待ち合わせ
1215 普通 元町中華街 自由が丘・菊名で特急の待ち合わせ
1220 特急 元町中華街 自由が丘・菊名で普通に接続
1222 普通 元町中華街 元住吉で特急の待ち合わせ
1225 普通 元町中華街 自由が丘・菊名で特急の待ち合わせ

738名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:13:29 ID:cE6GUW5A0
糞ダイヤ乙
739名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:37:30 ID:DYoZhM0s0
糞ダイヤなら、副都心線に直通すれば自然になるから心配するな。
東武や西武の遅れで東横線も自爆。東横も田園都市線の様なダイヤになる。
あとは逝っとけダイヤが出来るかどうかだ。
740名無し野電車区:2008/07/13(日) 01:49:53 ID:2o9Gwavb0
副都心と直通したら、同時に優等は10両編成になるので
逝っとけダイヤになっても、各停オンリーにすることが出来ないんだよなぁ

逝っとけになったら
特急、通特が全て急行に格下げの措置になる可能性はありそうだけど・・
741名無し野電車区:2008/07/13(日) 02:00:39 ID:2LQng+k1O
>>723
>>728
日本から消えろ!
ネットから消えろ!!
742名無し野電車区:2008/07/13(日) 03:05:07 ID:1UjPNGXdO
逝っとけもなぁ、東横側だと肝心の逝った先の元町中華街が2線しか無いし回復が難しい予感。

今までは渋谷が4線あるから遅れ調整できたけど、それも東武、西武の直通を除いたら新宿三丁目の1線折り返ししかほぼなくなるわけやし。

副都心線は東横と直通した後は渋谷〜池袋だけの運行で良いんじゃないか?wwwwww
743名無し野電車区:2008/07/13(日) 03:07:24 ID:TwEd+g+90
東急って、なぜ肝心のところでケチるんだろう
新渋谷しかり、横浜しかり、元町しかり…
744名無し野電車区:2008/07/13(日) 04:25:16 ID:4Q3aRb3A0
どうケチってるっていうんだい?
745チラシの裏:2008/07/13(日) 09:25:17 ID:m2Bo7FqJ0
742
そのとおりなのです。
わざわざ東横沿線に住んでいて和光市や練馬に行く物好きは多くありません。
池袋か、交わる小竹向原までで十分なのです。
副都心線の功績と言えば、西早稲田、雑司が谷といった古くからの町並と
東横線各駅のハイセンスな町並を融合させたこと、都電に新たな活路を
見出す突破口を開いたことです。
746名無し野電車区:2008/07/13(日) 12:56:54 ID:ZwlqRf03O
自由が丘で特急待避の各停の一本後の日比直が

各停発車前に入線したんだけどこれってデフォルトなの?
747名無し野電車区:2008/07/13(日) 15:02:05 ID:CXHAh1ES0
デフォかどうかわからんが、朝ラッシュでは見慣れた光景。
748名無し野電車区:2008/07/13(日) 17:22:34 ID:IN2v/3/eO
夜の中目黒下りでも時々ある。
たまに車掌が痺れを切らしてドア開けちゃうときもあるけど。
749名無し野電車区:2008/07/13(日) 17:28:18 ID:Jj710jXb0
>>746
菊名でもよくある。
接続してはいけないみたいで、各停が発車しないと日比直は
ドア開けないんだけど、駅すぱあとで見ると乗り継げるように
表示されたりする。
750名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:53:33 ID:cE6GUW5A0
その場合は絶対停止だからノロノロ入るけど、それ以上に最徐行するよね。

停止してもドア開けれないのでなるべく停止を遅らせてるのかと。
751名無し野電車区:2008/07/14(月) 02:17:19 ID:niSpCrNc0
接続すると社内で処分でもされるのだろうか?
それとも車掌の勝手な判断?
個人的には開けてほしい。
先発電車がいるというだけの理由で降りられないのは甚だ迷惑。
752名無し野電車区:2008/07/14(月) 03:14:36 ID:QOrRjiUYO
接続したら各停の発車が遅れるのは目に見えるだろ。
ラッシュ時のダイヤが更にgdgdになるけど、それでも接続してほしい?
753名無し野電車区:2008/07/14(月) 08:04:42 ID:AUEkeoP6O
まあ一般人からすればもどかしいだけだろうな。
仕方のないことだけど
754名無し野電車区:2008/07/14(月) 10:06:27 ID:dJy3ZM9c0
ただ、明らかに乗り換えさせても問題ないときはドア開けて欲しい…
この間中目黒では、東横の方が先に入線したのに、日比谷線からの直通が発車するまで
ドア開けなかったし…

まぁ、少しでも遅延回復させたいんだろうけど、さすがにみんな何で開けないのって感じだった。
車掌によっても対応はまちまちみたい。
755名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:50:23 ID:D7yfZ5iaO
東横のウテシ、運転びびってね? 実はへたなの? トロトロ止めてるよね!
イライラするよ
756名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:58:00 ID:ctUsswrmO
>>755
今の時期は新人が1人乗務を始めたばっかりで慣れてない

あと、9000と5050の操作レスポンスが全く違うのも運転手を困らせるひとつの原因
まあ運転手ならこれくらいの操作性の違いは把握して扱ってほしいが、全体的にレベルが低くなってるからしょうがない
757名無し野電車区:2008/07/14(月) 16:35:43 ID:ZWnKtBjR0
大井町線各停の運転士は、車両性能が悪いのが集まっているが
慣れているおかげか結構キビキビ止めてうまい印象

んで大井町では最近、女性運転士もたまに見る
758名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:31:54 ID:D7yfZ5iaO
とにかく、遅いよ!いつもトロトロだよ。もっとましな運転しろよ!前は東急といえばキビキビ運転してる印象があるけど、今の東急はヘッポコだよ
759名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:06:32 ID:zidIcRyF0
大井町線ってやたらと女性車掌が多い気がする
760名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:03:51 ID:9yBBUemr0
まさかとは思うが渋谷や菊名や自由が丘の3,6番のことを言ってるってわけじゃないよな?
761名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:34:15 ID:UyJSZL/lO
運転士ってどの種類の電車でも運転できるの?
762名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:35:57 ID:s7WuDbAP0
横浜駅構内、レールが置いてあるが。
みなとみらい線区間を、50kgから60kgにでもするのか?
763名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:51:30 ID:FceuZTuJ0
俺はいつも田園都市線を利用しててめっちゃ久しぶりに
東横線乗ったんだけど、5050系が多い!
田園都市線だと5000系ちょびちょびしか来ないのに…びっくりした。
764名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:57:48 ID:lQWlpPKD0
導入されている本数は、田都も東横もほとんど一緒なんだけどね<5000系列
ただ田都は言わずと知れた、久喜南栗橋という長期出張をしてるから中々出会えないんだよね
でも走れる運用はほぼ限定されてるので狙っていけば乗れる

東横も4年後は川越市飯能の田舎まで走らされるから、中々出会えなくなるね
変わりに田都8000以上の汚物7000がやってくる
765名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:03:44 ID:zu1xL9gS0
単純計算だと田都5000系は17/87、東横5050系は18/38(日比直は除く)
766名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:04:38 ID:vPWyvpFD0
朝の菊名上りの電光掲示板は、3列車分表示して欲しい。
76717毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/14(月) 22:06:59 ID:05LT9mld0
>>761
基本的には。
768名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:18:20 ID:XBiA+9jcO
>>761

会社が変わる場合は運輸局に教習、試験の報告が必要。会社内での乗務路線変更は特に無し。

実際には教習やるけど。
769名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:30:21 ID:zidIcRyF0
>>765
>東横5050系は18/38(日比直は除く)

まだそんなもんなんだ?感覚的には3本に2本は5050系という
印象だったわ。
770名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:30:32 ID:lQWlpPKD0
目黒線とかのワンマンを運転するには
やっぱそれなりに他の路線で実績積んでからでないとダメなのかな?
771名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:34:04 ID:12dRyL5WO
>>769
ほぼ似た車両の横浜高速の車両含めたら、24/38になるけどね
9000は東横にいつまでも居て欲しいわ
772名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:38:24 ID:REVj3vYA0
雌車掌はいいと思うんだけど
雌運転士なんているの?
こええ
悪いけど命預けれねえ
773名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:50:27 ID:8lm1rpmw0
>>772
そういうことは雌を運転出来るようになってから言え、な
774東急9000系:2008/07/14(月) 23:01:50 ID:rmriWk+hO
早く大井町線行きてぇよぉ〜っ
775名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:14:51 ID:XY7IIcIZ0
>>771
残り14本は9000?
そんなにあったけ?
776名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:15:35 ID:7jsxiEKK0
最近やたらと9000に当たる気がする…

いや、いいんだけどねむしろ
777名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:18:13 ID:REVj3vYA0
>>773
無関係の事持ち出して煽った気になってるんじゃねーよ
俺は女が運転してる車ならともかく、電車は絶対乗る気になれないな
命が惜しいからな
778名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:20:39 ID:rmriWk+hO
東急も確か大井町線に女性運転士いるぞ
779名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:21:14 ID:12dRyL5WO
>>775
14本あるよ
ちなみに9015まであるけど、9007は大井町専属なので14本
780名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:31:33 ID:x/l+c19f0
5050(Y500)か9000が必ず来てくれる今が一番幸せかも
781名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:40:23 ID:vAmKLxdj0
>>777
絶対乗るなよ
782名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:46:28 ID:XY7IIcIZ0
>>779
さんくす
でも最近9000に当らないなあ。
783名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:53:06 ID:zidIcRyF0
>>777
どう考えても女が運転する車のほうが怖いんですが
784名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:58:59 ID:sTztCQVxO
これは他社でも言える事だけど、運転がトロトロになったのは
オーバーランに対する処罰が厳しくなった為。

昔なら「次からは気をつけろよ」で済んだのが
今は乗務停止させて日勤教育。
785名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:05:27 ID:iaGcaFek0
>>777は懲戒免職になった元東急運転士
786名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:06:54 ID:rmriWk+hO
懲戒免職と言えば都立大学の駅員

787名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:44:47 ID:GeFWwyAW0
>>786
東急の関連会社に再就職とかしてないですか?
788名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:47:09 ID:ixWzpMlA0
最近出てきたタシーロの舞台と言えば都立大学の階段
789名無し野電車区:2008/07/15(火) 01:15:06 ID:+8AE6jqFO
ヒステリックブルーも都立大学
790名無し野電車区:2008/07/15(火) 01:22:46 ID:8rtDGKMh0
>>777
俺はこいつの運転する車の方が乗りたくないわ。
いろんな意味で。
791名無し野電車区:2008/07/15(火) 03:07:32 ID:1uqqrDaO0
777の人気に嫉妬
792名無し野電車区:2008/07/15(火) 03:26:27 ID:2LEL1ufz0
>>777は女性専用車にわざと乗車する奴
793<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/07/15(火) 03:52:25 ID:5Ra4jdhSO
雌運転士の方が運転うまいよ。

何しろマスコンの扱いは夜もやっているからね。

前後の動きより上下の方が扱い慣れているとかで。


ドピュ!
794名無し野電車区:2008/07/15(火) 04:43:34 ID:mL/6j7s40
新幹線にも女性運転士は増えてきている。
795名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:05:50 ID:pVN4o2iX0
            _. -‐: : ̄ ̄`ー- .、
           /: : : : : : : : : : : : : : : \
           /: : :._イ|: : : : : \: : : : : : \
        /. . :/:八:|: :ト、:.\ :\: : : : : :.ヘ
          /: ./: :/ | |: :| _\ム\: \: : : ヽハ 
.        /,イ: : :ム-! |: :|   __ム、K: :\ : : |:ヽ
      /  |: : / _斗、\|   て示X、ヘ: :ヽ:ハ : \
.         |: ハ イてぅ      辷ソ ノ }: :へ : \: :\
           |: 小i{弋ノ            ∨) )|r、. :\: :\
         }: |ハ    '        /ノノ/レ' \:>ー-
        /: /::人    r‐ァ    /丁:/       おかあさま山下町のMEIDI-YAへお買い物に行って参ります
          //レ  个 、     _. イ|: : |/
              レ\:.> r<  }√`ー─-、.
               ∨ _|  _/:.:.:.://⌒ヽ\
               _ィ「 ̄ ^\:.:.:. /r=ト 、  \: ̄:.:>
             /{:.:〈_/   \//:.:.|  \   |_:/
             ∧:ハ :人/∧   \: !    \ 、\
            { \\:´⌒>、_  |: |     \ ̄\
             |   > ヽ// ヘ ̄:: |          \
             |ヽ |:: ::/\:ヽ  \:/               )
             } | |:.:/  ∨    _ ̄~二>、,___  _ノ

美しい時代へ
                             東急電鉄
796名無し野電車区:2008/07/15(火) 10:00:52 ID:RsuhSt1j0
13日(日)に横浜駅改札外にでかいう●こが落ちてたけど、見た人いる?
俺は2箇所で確認した。
797名無し野電車区:2008/07/15(火) 10:34:42 ID:CRZUNZXP0
きたねーな。お前のせいで食ってた飯が台無しだ。
責任とれ。お前がでかいうんこ。
798名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:02:36 ID:schz49lcO
京急ではよくあること
799名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:12:22 ID:3y5xxbKzO
でかいう『ろ』こかもしれないよ。
800名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:13:44 ID:Fm1O0fVYO
デハ800
801名無し野電車区:2008/07/15(火) 14:51:08 ID:TTsKNesA0
武蔵小杉の下りの接近案内って、タイミング早過ぎない?
この間久しぶりに行ったら東横線・目黒線とも新丸子到着前から
「電車がまいります」って表示されてたんだけど、昔はもっと遅かったような…
802名無し野電車区:2008/07/15(火) 15:50:54 ID:O7e0vXOE0
武蔵小杉駅が原因の遅延が多くて、
客にさっさと乗る準備をしろという意図が働いてるとか?ww
803名無し野電車区:2008/07/15(火) 15:58:47 ID:Ell+6cMrO
東横線の接近放送で、急行等とかの優等の場合
これから先の停車駅案内、「自由が丘(菊名)で各駅停車に連絡します」とかも同時に流れたっけ?
804名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:00:59 ID:1nyiRbTz0
でも、急行とか乗ってると新丸子駅通過中に
減速を始めるので、そんなもんでちょうどいいんじゃない?

新丸子−武蔵小杉の駅間は短いからね。
805名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:13:47 ID:tgse97Mj0
流れきってすまないが、
目黒線延伸の地質調査が始まっているよ(場所は綱島街道長福寺交差点を入った東横線高架付近) いよいよ動き出しましたね。
806名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:19:59 ID:iJrRhEtL0
>>805
キター

延伸区間って東急目黒線になるの?
もし新横まで目黒線なら初乗り料金2回払わなくても済むな
807名無し野電車区:2008/07/15(火) 17:37:38 ID:sxGab9lF0
目黒線延伸のどさくさにまぎれて、綱島温泉〜大倉山の線形改良してほしい!
808名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:32:26 ID:8ojLh6Fo0
せっかく綺麗に完成した日吉〜綱島間が
また工事で雑然とするわけかw
809名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:41:44 ID:Bn4PgvSKO
日比直が自由が丘で急病人のため、後続が都立大学で足止め。
ってか、自由が丘の待避線に入れるだろ。融通利かせろよ。
810名無し野電車区:2008/07/15(火) 20:17:18 ID:p2IrUrn+0
トーキューデソテツが神奈川8区から松崎政策社員を擁立。
選挙のために、一介の課長(生活情報事業部所属)を
都市開発事業本部副参与としたのもトーキューデソテツ 。
落選後にグループ会社経由で報酬を払い続けたのもトーキューデソテツ。



※ 仕事しないで報酬支払ったら株主に対する背任じゃないの?
811織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/15(火) 20:26:14 ID:fANXzPRE0
>>793
その論法で逝けばウリも名ドライバーということに…
812織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/15(火) 20:27:01 ID:fANXzPRE0
>>799
なるほど。ダァに「魚の国」のステッカーを貼っていた京急なら有り得る。
813有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/15(火) 20:28:48 ID:fANXzPRE0
>>805
d(*´з`)
地質調査=地下を通すと短絡的に考えて桶?
>>807
目黒線延伸のどさくさにまぎれて、綱島温泉で東横の湯を始めてほしい!
81417毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/15(火) 21:25:00 ID:a2ZTbmO20
>>811
是非とも俺のも運転していただきたい。
815有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/15(火) 21:28:58 ID:fANXzPRE0
いい
のか?
(*´з`)
81617毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/15(火) 21:35:53 ID:a2ZTbmO20
>>815
頼みますw
俺を逝かせて下さいw
817名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:10:54 ID:a2z2FwqH0
ドン・キホーテ新横浜店近くの環状2号線沿いに地質調査は、
既にゴールデンウィーク頃終了しています。 〜周辺住民より〜
818名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:52:27 ID:lfATLwtQ0
かなり話はずれるが北海道新幹線青森から新函館は2015年完成予定だが
先日北海道行ったがまったく何もできてない
目黒線は日吉〜西谷まで10キロ伸ばすのに2019年ってかかりすぎじゃないの?
せめて新横浜で部分開業してでも早く開業してもらいたい
819名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:08:56 ID:LXlz7hbt0
東海道新幹線は1957年起工で1964年に開通でわずか7年で作り上げてるのに、今の鉄道は作るのに10年〜20年かかるな
820名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:21:26 ID:ky6hS0pS0
国策で作ったものと一緒にするなよ…
821名無し野電車区:2008/07/16(水) 02:21:47 ID:c/1bpISr0
>>805
3月4月あたりに大倉山記念館への坂でもやってたね
822名無し野電車区:2008/07/16(水) 08:07:48 ID:qgRq49Iw0
>>819
新丹那トンネルがすでに掘られていたからその期間で開通できた。
823名無し野電車区:2008/07/16(水) 08:54:26 ID:ot1ZeA8c0
綱島に駅を作らず日吉〜新横浜をノンストップにして、
大深度トンネルにすれば工期もかなり短く出来ると思う。
824名無し野電車区:2008/07/16(水) 10:01:13 ID:JefqpI/MO
>>818
青函か少し出来てるとか 確か
825名無し野電車区:2008/07/16(水) 10:15:49 ID:3DsRTA0a0
>>818
技術的問題じゃなく、国や自治体の予算の関係で時間がかかる。
826名無し野電車区:2008/07/16(水) 16:04:11 ID:KYjhb4xm0
まあ、1.5kmくらいしかないJRの東北縦貫線作るのに時間かかってるんだからな・・
827名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:07:50 ID:BB7Ewz0D0
沿線人口が多けりゃ費用も時間もかかるのは当たり前

北海道新幹線なんて山にトンネル掘って森に高架を作るだけでしかもトンネルはすでに掘ってあるんだからすぐに作れる
828名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:14:45 ID:3bxUZ1vj0
渋谷-代官山間の現在工事中の地下部分みたいに
終電後に1時間しか工事ができないところもある
829名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:42:04 ID:kCzl6uIWP
>>828
いっそのこと、しばらく中目黒止まりにして突貫工事汁w

渋谷トンネルを仮引上線にww

中目黒〜恵比寿が地獄になって、目黒線バイパスの認知度も急上昇だぜwww

湘南新宿ラインも絶好調wwww
830名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:00:21 ID:PVnxnY7Y0
おもろない
831名無し野電車区:2008/07/17(木) 06:57:08 ID:rvoJadv50
全車日比谷線直通にすればおk
多少ガリガリ壁が削れるかもしれないが
832名無し野電車区:2008/07/17(木) 09:55:47 ID:51n5U6li0
>>823
確かに綱島に新駅を作る必要性を感じない。
833名無し野電車区:2008/07/17(木) 18:49:26 ID:ZS1UeySO0
RJTT

FROM 08/07/20 07:00  TO 08/07/20 09:00
E)AEROBATICS:
1.FLT AREA :WI A RADIUS OF 1NM OF 352723N1393858E
            (OFFSHORE NAKA-KU YOKOHAMA-SHI)
            EXC TOKYO APP AREA
2.FLT TIME : 30MIN
3.USING ACFT:E300 X 1,PTS2 X 1
4.WX COND   :VMC ONLY
             ABV 5000M/VIS
F)5FT AMSL G)2500FT AMSL


FROM 08/07/20 10:30  TO 08/07/20 12:00
E)FIREWORKS:
1.PLACE:352701N1393906E
        (YOKOHAMA-SHI IN KANAGAWA)
2.TOTAL:7182SHOTS
F)GND G)1575FT AGL
834名無し野電車区:2008/07/17(木) 18:50:13 ID:bj+oe5C+O
>>832
そんな事したら綱島住民が暴動起こしかねないな。
835名無し野電車区:2008/07/17(木) 18:57:02 ID:rvoJadv50
別に暴動は起こさないだろ…
836名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:50:01 ID:4HvTz+5D0
駅作らなきゃ土地売りません!
みたいなのがわんさか出てくるよ。
837名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:43:02 ID:UWiEZY6C0
港北警察署あたりで建設中の高速道路と交差するとしてどっちが上なんだろう。
838名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:57:30 ID:Jnt1eVKf0
>>837
高速横浜環状北線は、確かに港北警察署の真下を通る計画だが、
港北警察署(環状2号)あたりの深さは、31メートルです。
839名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:20:55 ID:ECPNDEqh0
完成する頃には港北警察署の移転が終わってる気もする
840名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:55:47 ID:UQtcLmak0
>>836
だから大深度にするんだよ。
841名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:00:25 ID:2EHnqfWB0
副都心線と直通運転したら菊名行き・武蔵小杉行きが大幅に増えるらしい。
842名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:04:33 ID:8QDjN2+h0
菊名も武蔵小杉も大幅に増えた列車を捌けるような構造をしてないような気がするがな…。
特に武蔵小杉は。
843名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:08:44 ID:r2fdnPZS0
>>842
それは元町中華街でも一緒でしょう。
あれだけのきつい折り返しをやっているのだから。
844有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/18(金) 00:09:48 ID:Ui7tFolS0
>>841が元中〜菊名の折り返し運転を意味していたら…
845名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:14:48 ID:VjpZrsyg0
元中は専用の引上げ線を2本〜3本作っていたら、当時の状況とは違っていただろうな…。
846名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:16:41 ID:SiV4mDQF0
元町中華街が終点のつもりじゃないからねぇ<行政や地元住民は
それに、川底の駅だからいろいろ大変だろうし。
847名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:16:47 ID:Ik2DY2360
副都心線直通に合わせてみなとみらい線を根岸まで延伸ですね、わかります。
848名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:19:02 ID:r2fdnPZS0
>>844
違うよ。
西武線内や和光市から来る列車を元町まで走らせるのは運用上リスクが高いから
朝夕ラッシュ時を除いて菊名か武蔵小杉で運用を切るってこと。
849名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:19:30 ID:MS9pRZpN0
>>843
元中はそもそも折り返しが出来る駅だが
武蔵小杉は入庫は出来ても折り返しのキツさは元中の比では無いと思うわけだが。
850名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:20:57 ID:q9hqa84Q0
元町中華街が終点じゃない想定で作ったなら、東白楽〜みなとみらい間に退避駅を作るべきだった
元町中華街が終点で作ったなら、引き上げ線が必要だった
851名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:21:27 ID:SiV4mDQF0
ってか、西武も東武も原則渋谷折り返しで良いよ。
観光客向けの時間だけ3社直通にしてくれれば問題ないでしょ。
852名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:25:17 ID:jmRb8q3T0
自由が丘で折り返して欲しい
853名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:27:59 ID:r2fdnPZS0
>>849
その辺の東急の事情はわからない。
東急東横線乗り入れ時の副都心線のダイヤについて少し駅員に聞いただけなので。
基本的には
元町中華街〜新宿三丁目
菊名or武蔵小杉〜和光市
菊名or武蔵小杉〜西武線方面
元町中華街〜西武線方面(朝、夕のラッシュ時)
元町中華街〜川越市(朝、夕のラッシュ時)
こういう系統みたい。
854名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:33:55 ID:r2fdnPZS0
>>851
練馬・小竹向原で折り返せない西武線へは設備面と運用上の都合で
三社直通をやらざるをえないんだろうけど、
東武方面は運用調整の難しい朝夕のラッシュ時のみ川越市まで行く程度で
後は和光市止まりになるみたい。
おそらくメトロ車だけが東武から東急までの運用をやって、東急車の東武乗り入れや
東武車の東急乗り入れはないんじゃないかな。
855有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/18(金) 00:34:04 ID:Ui7tFolS0
>>853
いまの昼のダイヤに当てはめて考えてみよう。
元中が現状どおり毎時16本とすると、
新宿三丁目で毎時16本の折り返しをこなせるか?
新宿三丁目以北が現状どおり毎時12本とすると、
新宿三丁目〜武蔵小杉or菊名は毎時28本になってしまう。

これだけ考えてもネタと分かりそうなものだが…
856名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:39:18 ID:MS9pRZpN0
元中までの運用がリスクになるなら、目黒線本線を跨ぐ小杉折り返しも相当なリスクなはず。
まさか小杉〜元住吉間にあるあの渡り線で本線上で折り返しなんて考えられないし…。
857名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:39:50 ID:r2fdnPZS0
>>855
だから東急の事情はわからないよ。
菊名とかで系統分断して元町中華街までの区間便を出すのかもしれないし
目黒線からの列車を一部延長させるのかもしれない。
東急線内のことはどうなるか本当にわからない。
858名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:40:45 ID:q9hqa84Q0
東横特急は新宿3丁目止まりじゃなくて、副都心線内急行で東武、西武に直通するだろ普通
んじゃなきゃ、せっかく東横が10両にする価値が出てこない
859名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:57:38 ID:vmg72zaY0
>>858
逆に、新宿三丁目始発とすることで着席チャンスを増やし湘新と対抗するんだろ。
東急側から見れば西武東武なんて田舎で特急直通させても意味ない、って認識かもしれない。
860有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/18(金) 01:30:50 ID:Ui7tFolS0
その分いらぬ8連が東武・西武に直通するんだからいい迷惑だ。
後出しじゃんけんの癖に随分身勝手だな。
861名無し野電車区:2008/07/18(金) 07:57:59 ID:AhGOZp38O
ネット上に東横線の時刻表ってないですか?
何ていうのか分からないけど、各駅時刻表じゃなくて
JRの時刻表みたいなの。
縦軸が駅で横軸が電車のやつで、通過のところがレってなってるタイプのものです。
862名無し野電車区:2008/07/18(金) 08:43:35 ID:xzlCNX6z0
>>855
>新宿三丁目で毎時16本の折り返しをこなせるか?

かつて半蔵門線が半蔵門止まりだった時には、ラッシュ時にこれ位折り返していた筈だから、
出来ない事は無いと思う。

>新宿三丁目以北が現状どおり毎時12本とすると、
>新宿三丁目〜武蔵小杉or菊名は毎時28本になってしまう。

渋谷の代官山方に折り返し線を設けて、そこで折り返す運用もある筈と期待している。
863名無し野電車区:2008/07/18(金) 08:57:54 ID:8Lu5glz1P
>>853
まず、そんな先の話が駅員レベルまで下りてきてるとは到底思えないのだが。
第一その理論だと、日中は東武から副都心線への乗入事態廃止?
更にありえない。

運用リスクを考えるならそれこそ、副都心線にはメトロ車・東急車しか走らせないようにした方が得策に見えるが。
(逆に有楽町線は東武車・西武車主体の運用にする。)
ワンマン機器の既投資問題は有楽町線もゆくゆくはワンマン化するのが公然の秘密のようだから特に問題ないでしょう。

>>859
着席チャンスって・・・そんなに座席多くないよ。
864名無し野電車区:2008/07/18(金) 09:40:54 ID:rxyZLxZ30
>>863
多くないからチャンスなんじゃないの?
池袋方から来た電車じゃ三丁目じゃ座れない。
始発だから座れる可能性がある。
865名無し野電車区:2008/07/18(金) 10:29:27 ID:8Lu5glz1P
>>864
「座席が多くない」=「着席需要で囲い込める効果は極めて限定的」という意。
それで湘南新宿ラインから多くの客を誘導して儲けようという発想がナンセンスだってこと。
オール2階建て、転換クロス10両車とか作るんだったら話は別だけどね。

そういえばJRが持てあましてる車あったな。w
車両限界的に無理だろうけど。w
866名無し野電車区:2008/07/18(金) 12:27:29 ID:jmRb8q3T0
>>865
そんなにJRの客を取り込まなくてもいいと思うけどね
べつに赤字路線じゃないんだし

もっと客を減らしてもいいくらい
867名無し野電車区:2008/07/18(金) 12:34:04 ID:VUaliTsn0
池袋の双方にY字型折り返し線を設ければ、もう少しスムーズな運用が出来たのになぁ。
868名無し野電車区:2008/07/18(金) 12:43:01 ID:qvCQqU/K0
>その分いらぬ8連が東武・西武に直通するんだからいい迷惑だ。
>後出しじゃんけんの癖に随分身勝手だな。

客を運ぶ気がまったくない西武と東武に愛想をつかすのは当然。
東急側は相互直通でわんさか人を運んでくれる。
需給の問題ですよ。
869名無し野電車区:2008/07/18(金) 13:10:59 ID:i8nON0A6O
やれやれ、東武直通前の田都スレみたいになってきたな…

今度は東急厨対西武厨&東武東上厨か。
870名無し野電車区:2008/07/18(金) 13:28:26 ID:F4wqhOSuO
>>862
輻輳するぞ。
871名無し野電車区:2008/07/18(金) 14:08:54 ID:KBhRUaWs0
ネタにマジレス大会は終わりにしてくれ
872名無し野電車区:2008/07/18(金) 14:29:23 ID:EjTCmSGS0
Y505の落書き
今日中に消された
873名無し野電車区:2008/07/18(金) 19:44:16 ID:UXEcylBfO
>>867
東急なら、事業変更で渋谷の代官山方に留置線を設定する可能性は
有り得るかも。
874名無し野電車区:2008/07/18(金) 21:27:08 ID:Ttda1UA80
>>873
ない、道路下に作ってるのにはみ出すと工事費が更に掛かる
875名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:30:10 ID:jMnwG5xE0
>>874
実は秘密裏にはみ出た部分も工事してるって可能性は無い?
876名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:33:18 ID:2UxueRoQ0
>>843
溢れた分は全部相鉄に振っちゃえばいいんじゃないか?
相鉄は全駅10連対応だから問題ない。
877名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:33:34 ID:YdIku4M50
今更設計変更はないだろうけど
副都心線の惨状を見る限り、多少の建設費増でも対策をした方が良い気が
878名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:36:13 ID:mWPKdfxA0
副都心線と東横線は、「線路の長さが伸びた」分リスクが
高まるのは事実だろう。ただそれは忌避すべきリスク?
基本一体運用なのだから、副都心線と東横線をぶったぎる
必要がない。

トラブル発生時、池袋−渋谷の区間運転をやっているが、
東横直通後は、池袋−元・中に伸ばせばOK。
879名無し野電車区:2008/07/19(土) 02:22:22 ID:kExtZIdD0
朝のラッシュ時などに発生したわずかな遅れが、
長い区間に渡って回復できずに拡大する。
長距離の運用、小竹向原の平面交差、複雑なX字乗り入れ、
8両と10両の混在など不安要素は多数ある。

しかも、車両の運用は西武車が東武に入れない(逆も同じ)から、小竹向原での順序変更ができない。
一方、南側の終着駅の元中は2線で多数の折り返しを捌かなければならず、余裕が取れない。
10両編成は東横線の各停に入れないから、各停と急行は厳格な運用の区別が必要で、遅れたからといって
一段落として順序を入れ替えることすらままならない。
880名無し野電車区:2008/07/19(土) 03:39:50 ID:MimKKVNa0
<東京メトロ>関東運輸局が警告 副都心線などトラブル続き
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000122-mai-soci

ついにお叱りがw
4年後大丈夫なんかねぇ・・・・
881名無し野電車区:2008/07/19(土) 03:48:03 ID:MimKKVNa0
>10両編成は東横線の各停に入れないから、各停と急行は厳格な運用の区別が必要

初めて気づいた。これ何気に相当やばくないか?
トラブっても優等取り止めができないってことだよね。
乱れてる時に、各停のみ停車駅では10両は2両分ドアが開きませんなんて
ことになったら、今の副都心線での8両・10両混在よりも非難轟々だろう。
一体どうするつもりだろうか。
882名無し野電車区:2008/07/19(土) 06:46:24 ID:iDr7wYO40
直通しなくていいよ。副都心線。
883名無し野電車区:2008/07/19(土) 08:04:44 ID:gIqi56lzO
確かにダイヤ乱れ時はどうなるんだろうねぇ。
優等停車駅
各停到着→優等待ちの人乗らず→人たまる→優等到着→次のを待てないから乗り込もうと殺到→発車遅れ
各停のみ停車駅
優等通過で人たまる→各停到着→次のを待てないから乗り込もうと殺到→発車遅れ
回復運転どころかカオス増幅w

東急は悲願の新宿乗り入れを果たすためだけに、なりふり構わず
どんな悪条件でも受け入れてるっていうか、見えなく(見なく)なってるっていうか…
しかも所詮三丁目乗り入れなのに。
884名無し野電車区:2008/07/19(土) 08:51:16 ID:W96By4Z50
副都心線と東部、西武、有楽町線だけでもこんなになってるのに
東急、東部方面線とかできたらもう\(^o^)/なんだろうな
885名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:21:09 ID:hSHnXo1H0
蒲蒲線は実現して欲しいな。
羽田まで直通で行きたい。
886名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:22:25 ID:W96By4Z50
池上線のスレに書いてあると思うけど
蒲蒲線って時間でも値段でも勝てそうにないよ
荷物が多いなら1本でいけるところまで行って、タクシー乗れば?
887名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:27:08 ID:hSHnXo1H0
>>886
東横沿線からならいい勝負になるでしょ。
888名無し野電車区:2008/07/19(土) 13:35:11 ID:kvFv+Io20
遅れの回復力を増すために、東急・メトロ・西武・東武のすべての車両が
すべての路線に入れるように改良するとともに、東横線の急行通過駅の10両化をして、
すべての列車を10両に統一する。

10両対応は難しいのかな?
代官山…新設時に可能
祐天寺…無理すれば前後1両ずつ可能?
都立大学…可能?目黒通り高架橋の改良が必要か?
新丸子…前後細いホームを延長すれば可能?
元住吉…駅改良時に工事すればよかったのに。
大倉山…細いホームなら可能?
妙蓮寺〜東白楽…厳しい?
反町…地下化時になぜ対応しなかった?
高島町…不明
889名無し野電車区:2008/07/19(土) 14:15:48 ID:2rhwVmuJ0
>>883
「(前|後ろ)2両はドアが開きません」でいいんじゃね?
890名無し野電車区:2008/07/19(土) 14:21:13 ID:tyzCH/ss0
今日もさわやか乗車JR
圧倒的な収益を誇る
鉄道会社だから
新車への入れ替えもスピーディー
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

JR東日本ユーザーのイケメン        東急厨

売上、利益断トツでNO.1の        東急大好き! 東横特急ハァハァ
鉄道会社の湘南新宿ライナーを    やっぱ東急最高だよ 
さりげなく使いこなす            
891名無し野電車区:2008/07/19(土) 14:32:43 ID:XzTVhbGDO
元住吉はホーム延長可能に出来てる
892名無し野電車区:2008/07/19(土) 16:18:23 ID:LOZ22B6oO
副都心に直通したら、各停しか止まらない駅は、メトロ7000が中心になるんだろ?
爆弾ドアに挟まれないか、怖いよ
893名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:23:12 ID:hSHnXo1H0
鉄道ジャーナル2008年9月号P.67より
「ちなみに新ダイヤは各社、それも現在はつながってない東急も加わって作ったそうで、…」


やはり今の副都心線のダイヤは東急の意思が反映されてるんだな。
ということはこのダイヤが東横直通後も踏襲される可能性が高いね。
894名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:38:47 ID:htwIUCKH0
お前らが服と新鮮のことをデータ上で文句言ってるけど会社は現実とデータ両方を考慮したうえでさいりょうの結果を出そうとしてるんだからおとなしくロムってなさい
895名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:42:45 ID:f3EV68+l0
>>891
湘南新宿ラインに乗ってる奴って基本的に田舎者じゃん
896名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:44:02 ID:q/gGeYCWO
時期に昇進状態になるのは避けられない

それと朝の元町・中華街で折り返し乗車してる馬鹿をなんとかしてくれ
一旦ドア閉め出来ないんだっけ
897名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:53:38 ID:lpSDetDR0
現行ダイヤ
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05
各07 − 
特08 − 急09
各13 − 各14
急18 − 各20
各22 − 
特23 − 急24
各28 − 各27 ?
898名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:11:57 ID:sU6zPaKVO
東武車と西武車は渋谷折り返しにする固定運用を設定した方が合理
的だと思う。その際、渋谷に新たな留置線を設定する必要が出てく
るが、ここは東急の頑張り次第で実行してもらうしかない。
899名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:23:50 ID:kvFv+Io20
でもよくよく考えると、東横線と副都心線は直通していなくても
同一ホーム上で乗り換えられるだけでも十分便利な気がするが。

いつもダイヤが乱れているよりよっぽど便利。
900名無し野電車区:2008/07/19(土) 19:06:40 ID:Oso+4qk20
>>888
>高島町…不明
桜木町復活キボン?
901名無し野電車区:2008/07/19(土) 19:15:02 ID:Oso+4qk20
>>893
渋谷駅の管理が束急なんだから当然の事。

902名無し野電車区:2008/07/19(土) 19:18:59 ID:YdIku4M50
>>894
日本語が不自由なお前こそROMってろ
903名無し野電車区:2008/07/19(土) 19:21:51 ID:MR3zhszXO
東武車は糞束急なんかに乗り入れないでほしい。
904名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:38:32 ID:vSynQfyj0
>>899
確かに同一ホームで乗り換えられるだけで十分便利だよね。
905名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:04:40 ID:Xy2oRYcJ0
815 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 11:35:44 ID:PgClzxaZO
夏奈ちゃんは今どこにいるの?

819 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 11:56:30 ID:PgClzxaZO
かなのことは書かないでください。かなちゃんは僕とは無関係です。

823 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 12:17:03 ID:PgClzxaZO
書いたらいけません。書かないで。

825 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 12:21:26 ID:PgClzxaZO
やめて。お願いします。

827 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 12:51:04 ID:PgClzxaZO
やめて。かなは関係ないよ。

831 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 13:11:22 ID:PgClzxaZO
830へ
変なことかくのやめなさい!怒怒怒
906名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:05:28 ID:Xy2oRYcJ0
833 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 13:33:15 ID:PgClzxaZO
あんた達うざいよ。

836 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 14:36:06 ID:PgClzxaZO
>>835
かなを侮辱する人は許さない!!!!!!!

837 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 14:38:28 ID:PgClzxaZO
掲示板削除!!!!!!!!!!!!!!!
削除!!!!!!削除!!!!!!!!!!

838 :名無し野電車区 2008/07/18(金) 14:40:05 ID:PgClzxaZO
掲示板廃止!!廃止になれ!廃止になれ!!!!
廃止になれ!!廃止になれ!廃止!廃止!!!!!!!
廃止!廃止!!!廃止!!!!!廃止!!!!!!!!
廃止!!廃止廃止廃止廃止廃止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
廃止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
廃止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
907織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/19(土) 23:10:59 ID:pgg7lyyQ0
>>899>>904
そのためには両方向に多数の引き上げ線が必要になるが…
908名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:38:33 ID:ju9Brnc4O
東武車両と西武車両が渋谷で折り返したら、つまらないだろ。沿線住民は皆、中目黒駅での森林公園行きと動物公園行き
の並びを期待してるんだから。東急線内に東急車両がいないくらいがおもしろいんだよ。
むしろ5050やY500が新木場に乗り入れて小田急ロマンスカーと並んだらなおよいよな。
90917毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/19(土) 23:44:26 ID:lFMkpfc/0
>>908
沿線住民の皆の数や、意見の収集状況についてkwsk
910名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:48:30 ID:+JIiqBNC0
>>889
駅によって前2両、後2両、前1後1とかになるだろうから大混乱でしょ。
そもそも車両側はいろんなパターンに対応できるのかな。
911名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:54:20 ID:yuZHy7bU0
>>910
全部渋谷方2両とかで統一できないのか?
別に問題ない気がするが。
912名無し野電車区:2008/07/20(日) 01:42:14 ID:/0B4a/jJ0
>>911
平時ならともかく、それが発生するのは問題があって乱れてる時だぞ?
問題ないわけがない。
913名無し野電車区:2008/07/20(日) 02:17:52 ID:8I4lxO7q0
混乱したからって停車位置をずらさなきゃいけないほど
電車すし詰めにすると思えないんだけど。
914名無し野電車区:2008/07/20(日) 02:20:31 ID:pFuM/7sw0
今日は花火です
915名無し野電車区:2008/07/20(日) 02:38:03 ID:0x/CeUYMO
>>911
踏切とかどうだっけ?
916名無し野電車区:2008/07/20(日) 02:44:04 ID:4U41hX7k0
そこまでして全部各停なんかにしないだろ、常考。
917名無し野電車区:2008/07/20(日) 05:01:43 ID:06gI98OD0
>>904
> 確かに同一ホームで乗り換えられるだけで十分便利だよね。

一面正しいが、全面的には正しくない。
埼玉方面から横浜に行くのに、渋谷で乗換えでは魅力半減。

地下鉄という稀少なインフラのポテンシャルを最大限に
顕在化させるため、絶対に直通は必要。
918名無し野電車区:2008/07/20(日) 06:07:36 ID:KerM6zw80
>>917
「それらしい言い方」をしてるだけで、具体的な説得力が
まったく感じられん。

なぜ渋谷で対面乗り換えだと魅力半減なのか。

どうして直通すると「地下鉄という稀少なインフラのポテンシャルを
最大限に顕在化させる」ことになるのか。

それに、直通によるデメリットを無視しているよね。
「常にダイヤが乱れた状態」になるのが目に見えているのに、
それを上回るメリットが存在しているのかどうか示していない。
919名無し野電車区:2008/07/20(日) 09:55:19 ID:RYXbHxf40
「渋谷で対面乗り換え」
副都心線も東横線もお互い1本ずつ線路を使うなら出来るだろうが、
実際は隣のホームに移ったりしなきゃならんだろうからそれほど便利等ほどでもないだろうけどね。
ダイヤが乱れてればなおさら。
920名無し野電車区:2008/07/20(日) 10:42:32 ID:bBgiG8MB0
東横線から秋葉原に行くとき、いつもどの路線を使うか迷う
1)日比谷線直通で秋葉原
2)日比谷線霞ヶ関・丸ノ内線経由淡路町
3)目黒線・三田線神保町・新宿線経由小川町
4)同 岩本町
5)渋谷まで出て銀座線経由末広町
6)山手線

実際に使ってみた感じとしては1)が意外と使えない、5)は定期券区間内ならなんとか、2)3)が意外と使い出がある、なんだかんだで6)山手線が安くて早いという印象。
新宿線は電気街に出るなら小川町でも岩本町でも変わらんね。

921名無し野電車区:2008/07/20(日) 11:47:54 ID:qNKq+AqtP
>>918
>「常にダイヤが乱れた状態」になるのが目に見えている
まずこの前提がおかしいだろ。
関東運輸局からも既に警告出てる。

>>920
日比谷線はなんとなく遅いイメージがあるけど、中目黒の緩急接続チックな瞬間乗換が楽。
中目黒までそのときの最速列車で行って、そのまま日比谷線に乗るのが結局早くて楽じゃないかな。
中目黒-秋葉原の230円が惜しいなら、渋谷から銀座線で末広町が次点で楽だと思ってる。190円だし。
秋葉原のどこへ行くかにもよるけれど、銀座線も捨てがたい。

とか言いつつ、うちは自由が丘なので大井町経由で行ってる。
京浜東北線も昼なら快適。w


次の御題:東横線〜羽田空港
都内からなら無難に渋谷や目黒や大井町まで出て品川から京急に乗るか。
横浜に近いなら横浜へ出て京急でカッ飛ばして行くか、マニアックにわざわざYCATからバスで行くか。
(YCATは全日空便なら手荷物預けられてなかなかラクだったりするが。)
地下街を歩いても意外と早い、小杉から南武線にフィードされて川崎から京急。
貧乏なら多摩川から蒲田に出て蒲蒲線を夢想しつつ京急蒲田までダラダラ歩くか、更に金が無いなら蒲田からバスか。
お大尽コースは、やはり日吉や渋谷からバス。
922名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:11:30 ID:2aICeYoJ0
>>920
7)日比谷線直通で日比谷・有楽町乗換えで山手線。
これが一番速いはず。ただし料金も高い。

8)目黒線が使えるなら、目黒まで出て山手線。これは遅いようで意外に早い。
さら仁田町で京浜東北線快速に乗り継げればさらに速い。

ただし、夕方の帰りは秋葉原から菊名行きに乗れそうな時間なら日比谷線。これなら全行程座って帰れる。
923名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:21:26 ID:QYCl8EGK0
渋谷から秋葉原に行くのがとにかくたいへんというのは分かった
924名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:24:20 ID:ugTNfiqk0
菊名の俺は、時間がかかるけど日比谷線が楽でいい。
直通に併せて行動している。
925名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:30:53 ID:O6mxhmgwO
>>923
俺の中では秋葉原はアニメの街ではなく、電器街なのは異端かな。
926名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:49:43 ID:06gI98OD0
>>918
> なぜ渋谷で対面乗り換えだと魅力半減なのか。

埼玉地域で、「横浜まで乗換えなし」と「横浜へは1回乗換え」で
どれほどインパクトが違うか。

> どうして直通すると「地下鉄という稀少なインフラのポテンシャルを
> 最大限に顕在化させる」ことになるのか。

地道に地元客を拾うだけではポテンシャルは半ばしか顕われない。
ネットワークの要として機能することで、広域的な利便性を
提供してこそ、数千億かけた意味があるというもの。

> それに、直通によるデメリットを無視しているよね。
> 「常にダイヤが乱れた状態」になるのが目に見えているのに、

直通している限りダイヤ乱れ不可避、の立場と、
ノウハウ蓄積により改善可能、の立場の違いかと。
現状の副都心線だけ見ると前者の言い分ももっともだけど、
1号線各社は、運行始めた瞬間から現在の水準を確立できたのか…
927名無し野電車区:2008/07/20(日) 13:02:11 ID:QYCl8EGK0
>>925
べつにそんなでもないとおもうけど
いまでも
928名無し野電車区:2008/07/20(日) 13:03:06 ID:2aICeYoJ0
>>926
現在の設備では4路線のうち1つでも乱れれば、全体に遅れが広がることは不可避ではないかと思う。
しかも、現状の東横線も朝ラッシュ時は5分程度の遅れは頻繁に起きているし、
直通運転後もすべての路線で朝の混雑が劇的に改善しない限り、朝の遅れはなくならないだろう。

それに、1回の乗換えがそんなに負担になるのかも疑問。
西武線や東武線も優等種別を多数運行しているし、東急も目黒線や大井町線の急行運転により、
乗り換えの回数が増える方向に向かっている。

利用者がそんなに乗換えを嫌う傾向があるなら、すべて各停で運行した方が便利なはずだけれど、
実際には乗換えが多くても速い急行を使う傾向が大きい。
929名無し野電車区:2008/07/20(日) 13:24:23 ID:QAvf1wQ50
副都心線はすでに「渋谷〜池袋間往復運転」という必殺技を習得している。
私鉄3社のどこかの運行が乱れればこの必殺技が炸裂するから問題ない。
930名無し野電車区:2008/07/20(日) 14:28:23 ID:jMxThk1f0
今以上に便利にして客を増やしても仕方が無い
今でも十分黒字運営できてるんだから
931名無し野電車区:2008/07/20(日) 15:27:55 ID:pRX9I6+c0
もう直ぐ臨時ダイヤの時間になるけど、田園都市線が止まってる
東横線にも多少の影響が出るかも
932名無し野電車区:2008/07/20(日) 17:32:59 ID:lU96Pt5K0
浴衣の人がいっぱいいるね@渋谷
933名無し野電車区:2008/07/20(日) 18:28:51 ID:06gI98OD0
>>928
> しかも、現状の東横線も朝ラッシュ時は5分程度の遅れは頻繁に起きているし、
> 直通運転後もすべての路線で朝の混雑が劇的に改善しない限り、朝の遅れはなくならないだろう。

逆に言えば、5分程度の遅れに収まるなら、遅れは絶対絶無にせよ、
と原理主義を唱えるほどのものでもない。遅れをださないために
一切直通しませんというのは、一部の人にとっての解ではあっても
全体最適ではない。

> それに、1回の乗換えがそんなに負担になるのかも疑問。
> 西武線や東武線も優等種別を多数運行しているし、東急も目黒線や大井町線の急行運転により、
> 乗り換えの回数が増える方向に向かっている。

使わなければならないなら、乗換えてでも使うでしょう。
しかし、乗換なしなら使うが乗換えありなら使わないという
新規の客を呼びこむうえで、対面とはいえ乗換必須では効果が
乏しい(他線に逃げられたり、そもそも需要自体が発生しない)。

> 利用者がそんなに乗換えを嫌う傾向があるなら、すべて各停で運行した方が便利なはずだけれど、
> 実際には乗換えが多くても速い急行を使う傾向が大きい。

乗換えを嫌う傾向にはあるが、それ以上にスピードを好むだけ。
渋谷での対面乗換えは、スピードという果実も得られず乗換えだけを
強いるかたちなので、緩急接続とはわけて論じるべき。
934織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/20(日) 20:06:26 ID:3+xZyonP0
本日は山下公園で花火大会でごんす。
935名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:35:59 ID:VFUGLHGM0
>>920
俺は渋谷乗換、銀座線 神田下車だな
駅前辺りならこっちの方が早い。渋谷乗換だとちょうど先頭に乗るのが一番近いし
936名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:49:04 ID:O6mxhmgwO
東急・相鉄共に新横浜まで開通すれば
馬券を買いに行くのに乗り換え無しで一本で行けるから便利だ。
京急にとってはかなりの痛手かな。
937織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/20(日) 20:56:23 ID:3+xZyonP0
ギャンブル線の称号なら謹んでお譲り致します。
938名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:37:53 ID:uptTirwq0
現行ダイヤ
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05
各07 − 
特08 − 急09
各13 − 各14
急18 − 各20
各22 − 
特23 − 急24
各28 − 各27

東横直通後はこんな感じかな
現行ダイヤ
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05
各07 − 各10(新宿三丁目止まり) 
特08 − 急09
各13 − 各14
急18 − 各20
各22 − 各25(新宿三丁目止まり)
特23 − 急24
各28 − 各29
939名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:05:19 ID:uptTirwq0
東横線渋谷着 − 副都心線渋谷発
急03 − 各05(和光市行き)
各07 − 各10(新宿三丁目止まり) 
特08 − 急09(川越市行き)
各13 − 各14(志木行き)
急18 − 各20(清瀬行き)
各22 − 各25(新宿三丁目止まり)
特23 − 急24(飯能行き、西武線内快速)
各28 − 各29(和光市行き)

こうなると東横線内急行が東新宿で副都心線急行に抜かれるスジに入るのは
少しもったいないな。
940名無し野電車区:2008/07/20(日) 23:59:18 ID:JsBbjLRa0
>>888
亀レスすまん
> 反町…地下化時になぜ対応しなかった?
対応済。210mのホームの内170mのみ整備。
現ホーム位置は旧ホームのほぼ真下なのに、210m予定のホームと
すると中心位置変わるため営業キロ変更(=運賃変更)した。
941名無し野電車区:2008/07/21(月) 02:26:55 ID:rO/ikpe90
>>940
副都心線乗り入れまでに何とか急行通過駅の10両対応を願うな。
こんな状態で8両10両混合運行にしたらgdgdになってしまう。
942名無し野電車区:2008/07/21(月) 03:53:20 ID:EVjLWUYn0
いっそのこと各停まで全部10両編成、全駅ドアカット、退避駅の軌道のみ10両対応って事で
(田舎駅の貨物対応で交換設備は長いがホームは短い方式)
943名無し野電車区:2008/07/21(月) 04:18:45 ID:239t+DJZ0
>>926
埼玉の連中がどれだけ横浜に来るんだよ。
川越とか大宮なんかに神奈川県民は行かないぜ
944名無し野電車区:2008/07/21(月) 04:57:04 ID:dKZlR9Vr0
>>943
俺は今年に入ってから3回ほど大宮とその少し先まで行ったぞ。全部湘新ラインだった。グリーン車、ラクチン。
秩父にも行った。山手で池袋から4000系、帰りNRA。 副都心線直通ができても使わなかったと思う>高いから。
945名無し野電車区:2008/07/21(月) 05:09:54 ID:gN5Ozc5z0
どう考えても東横沿線民不在の直通計画です、ありがとうございました
946名無し野電車区:2008/07/21(月) 05:32:02 ID:SsH1Py480
いつも東横線を使ってると気付かないけど、行先表示が
【元町・中華街】である事を忘れてならない。
相当な需要喚起になる。
947織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/21(月) 06:49:55 ID:hqk6aDcQO
秩父へは横浜+八高線経由のほうが便利な時代がいずれやってきそうだ。
948名無し野電車区:2008/07/21(月) 09:56:41 ID:8yTdfFXFO
>>946
だいぶ先になるが、相鉄直通(新横浜)も重要では?
日スタでのサッカー・アリーナでのコンサート等に行く時に直に行けるようになる。
現状では東武・西武方面から新横浜に出るにはかなり面倒臭い。
949名無し野電車区:2008/07/21(月) 15:54:14 ID:HAGP+gol0
>>946
そもそも、中華街ってのに違和感を感じる
元町 にしようとしたらシナ人が嫌がらせしてきて圧力に屈したんでしょ?
950名無し野電車区:2008/07/21(月) 18:08:21 ID:0Y1xHzUI0
>>949
中華街の知名度なめんなww
俺だったらたぶん、「元町」さえ外してたと思う
日本人なら一時の感情よりも合理性を取るべきだ
951名無し野電車区:2008/07/21(月) 18:24:05 ID:HAGP+gol0
>>950
知名度の問題じゃない
元町っていう駅名だったのに
あとから中華街の団体が東急を恐喝したのを問題だって言ってるの

駅名決定の経緯は当時の産経新聞で連載してた
952名無し野電車区:2008/07/21(月) 18:26:36 ID:RqN/8mZB0
というわけでこのスレの結論は

「日吉最強」

これでよろしいですね?
953名無し野電車区:2008/07/21(月) 19:05:45 ID:HAGP+gol0
>>952
でも神奈川でしょ?
954名無し野電車区:2008/07/21(月) 19:36:52 ID:eI3VToRLP
ただのネトウヨかと思ったらきっちり日吉ネタにも食いつくID:HAGP+gol0が可愛いです><
955名無し野電車区:2008/07/21(月) 19:50:29 ID:RqN/8mZB0
                               ,,,,,__
                                    .| |::|  |'''|`l
                    ||_||`!    |`ー'`!     | |::|  | | |
         _      .|:=:| |     .|三| |       .| |::|~| | | |
       _ |=| r-''i  |:=:| |     .|三| | ,, .,,,  | |::| .|.| _,|_|_
      .|  |_|=| |  |  _|:=:| |─┐ .|三| | ||-| |==ll| |::| .|.||三;;|_
      .|  |==| | _r┴─┬┐ |r-!;;=| | ||-| |==ll| |::| .| !|三;;|二
 _r─-,.|  |三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| | ̄| |==ll| |::| .| !|三;;|二
__|三|;;;;;;;|゙|  |三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| |  |__|==ll| |::| .|_||三;;|二
| |三|;;;;;;;| | _|三三| |::::|::::::::::::::|::::| |三|三| | |;;;;;|==ll| |::| .|l||三=|二
| |三|;;;;;;;|_| ||三三| |::::|::::::::::::::|::::|┴| ̄ ̄| .|;;;;;|==ll| |::| |ll||三=|二
| |三|;;;;;;;| | ||三三| |::::|::::::::::::::|::::|三|    | .|;;;;;|==ll| |::| |ll||三=|二
~~~~~~~~~~~~``````````二ニニ===─--ニニ二"""゙゙゙゙゙``````''''''''''
.
 
          最     強     日     吉
956名無し野電車区:2008/07/21(月) 20:04:48 ID:J+2gvRfa0
でも駅があの位置で「元町」っつてもピンと来ないしな。
元町商店街行くにも改札からかなり歩くし。
そもそも横浜高速鉄道の駅なのになんで東急を恐喝したんだろう?
957名無し野電車区:2008/07/21(月) 20:13:21 ID:yQRg9HxK0
>>956
サンケイ新聞の書くこと真に受けてるやつなど報知。
958名無し野電車区:2008/07/21(月) 20:40:13 ID:nh4DgagAO
なんやと!?
959名無し野電車区:2008/07/21(月) 20:58:59 ID:LEwBgp3L0
糞ウヨ産経夏厨はさっさと宿題に取り掛かってください。
960名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:24:41 ID:nh4DgagAO
>>959
宿題は夏休み終了間際にやるもんだ。
昔からきまっとる!

日本の伝統、文化。
夏の風物詩。
961名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:15:14 ID:SsH1Py480
【元町・中華街】
で需要喚起出来る事がアドバンテージだって事は間違い無いんじゃないか?
効果があるかどうかだけの事なんだから経緯なんて無関係。

>>948
それもあるね。
ホームの表示もこんな風になるかも。

新宿三丁目
渋谷
横浜
元町・中華街
新横浜
方面
962名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:48:11 ID:NIfoA7DX0
>>952
「日吉最強Uzeeee」
これでいい
963名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:01:35 ID:1SCJnXus0
>>920
秋葉原のどの辺の店に行くかだと思う。
俺は和歌待つとかPC爆弾とか、蔵前橋通りに近い店に行くことが多いから、5)の一択。
2)3)4)は考えもつかなかった。
964織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/22(火) 00:25:37 ID:CB9HnNpt0
喧嘩をやめて!><
965名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:26:14 ID:1lyqdPWG0
みなとみいら
966名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:29:10 ID:520T8s+4O
日吉は東横線の中で最低ランクの駅。
奥東横の中の奥東横な駅、それが日吉。
田舎すぎて来年は駅ごと無くなってる可能性があります。
967織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/22(火) 00:32:47 ID:yFRuZ/dl0
>>965
望月三起也乙
968織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/22(火) 00:34:50 ID:yFRuZ/dl0
969名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:03:27 ID:E8OFRdQA0
>>955
ドガァァァァァァァァン
:::. ...::::::::::::
  γ⌒ ⌒`ヘ
  イ"" ⌒ ヾヾ
 /( ⌒  ヽ )ヽ
(   、 )  ヾ)
..ヾ(    ノ ノ ノ..
:::ヽヽ_| |_ノソ::::
n_[_r-ー"i i〜-ヽ_iLn
iγ 〜ーli|ーヾ ヾFH
H( (  |l|  ) )=T
ロヾ、⌒〜"""⌒〜" ノ"ロ
T: """ー+ーr-〜"" :n
n:    ||‖    :F
ロ=:  ノ从ゝ  :田
FH田:.     .:E日
ДΠロ=HロΠ:::ロロHFFロ

970名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:09:43 ID:9vFfZHBDO
パンスト
971織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/22(火) 01:16:45 ID:yFRuZ/dl0
>>970
武蔵小杉の某チームの選手のことですね。
972名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:32:24 ID:9vFfZHBDO
次スレとっとと立てないとパンスト脱がすぞ!
973織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/07/22(火) 01:34:15 ID:yFRuZ/dl0
パンストは被るものです。
脱いでも顔がパンストしているのが
974名無し野電車区:2008/07/22(火) 02:29:17 ID:48yu3JNL0
ネトサヨの>>957>>959

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%94%BA%E3%83%BB%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97%E9%A7%85
計画段階での仮称は、駅所在地の近くの地名を取った「元町駅」だった。
しかし、横浜中華街関係者より『中華街』を加え「元町中華街駅」にせよとの声が上がり、
これに対し元町商店街関係者が反対し、
水面下で元町商店街側と横浜中華街側で論争となっていた。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujiaoba/railway/k-toyoko/ky26-motomachichukagai.html
計画当初の仮称は元町駅であった
が、中華街側が駅名に中華街を入れることを熱心に要望し、
元町側の反対、方向幕や放送で使われる終点の駅名をあまり長くしてよいものかという論争が、
マスコミでも取り上げられ、調整に手間取ったが、
結局、両方の名前が使われることとなった。
975名無し野電車区:2008/07/22(火) 06:17:22 ID:JTvZ8z160
東急って詐欺行為もしてるんですね。気をつけましょう。

49 名前:名無しでGO! メェル:sage 投稿日:2008/07/21(月) 19:55:40 ID:tU1gBDej0
昨日JR横浜駅でsuicaを使って乗ろうとしたところ、ピーっと鳴り出し、残額足りないのかなとおもって券売機でチャージしようとしたら
「このカードは現在使えません」といわれました。
待ち合わせの時間が迫ってたのでとりあえず切符を買って桜木町駅まで行き、用事を済ませ帰るときも友達がいたので駅員に聞くのは後でいいやと思い
桜木町駅でもチャージを試みましたが「このカードは現在使えません」となったので券売機で切符を横浜まで購入→横浜で元住吉駅まで購入
駅につくころには友達も降りて、一人になったので元住吉駅で降りて外側から窓口に話しかけたら
どうも横浜で乗ったままになっているといわれ、残額が140円?だったらしく70円請求された上に残額0、つまり乗ってもいない電車賃をとられたんですが
これは何が原因でそうなったのか、またこのとられた210円はどうにもならないのか
誰かよければ教えてもらえますか

考えられる点としては
・JR横浜駅で最初に乗るときに実は乗れてて2回タッチしたせいでピーっと鳴り出した?記憶が薄いけど改札の扉が締まらなかったような記憶がうっすら有
 ただJR横浜で乗ったのに元住吉までの運賃を取られるのが謎
・東急横浜駅で降りるときに誤まって乗るほうのタッチに反応してしまった?
 こっちはたぶんありえなさそう
976名無し野電車区:2008/07/22(火) 07:53:08 ID:0ocZPiHpO
払っちゃったらダメだろ。
977名無し野電車区:2008/07/22(火) 08:31:25 ID:ZQky+1420
最初に使えないといわれた時点で駅員に言わなかったそいつが悪い。
どの電車に乗ったかどうかなんて、乗車記録以外わからないんだからどうしようもないだろ。
978名無し野電車区:2008/07/22(火) 10:19:40 ID:QSNC6Y0/0
>>元町・中華街
商店街や施設間での駅名争いなんて、国内そこいら中で起こってるだろ
むしろ両方採用して日和ったところが東急(横浜高速鉄道)らしいといえる
979名無し野電車区:2008/07/22(火) 10:42:19 ID:SkXDCA+I0
自分は横浜の観光盛り上げて欲しいと思ってるので、
あの地区に"中華街"の名前が入った駅があるのはいいことだと思う。

結果として地下道で中華街の東門まで繋がったことで、
広いとはいえない歩道と通さずに駅から客を中華街に回せてるんだから。

それよりは日本大通り駅の観光地としてのインパクトの弱さをどうにかしてほしい。
こないだの花火大会の時に山下公園には元町・中華街から行く人が多かったみたいだけど、
ああいう大混雑なときは日本大通りに行かせたほうが分散出来ていいと思うのだが。
980名無し野電車区:2008/07/22(火) 11:39:37 ID:smFfjDws0
981名無し野電車区:2008/07/22(火) 11:46:25 ID:Yg6lKkOk0
>>980
おつ〜♪
982名無し野電車区:2008/07/22(火) 12:33:01 ID:48yu3JNL0
>>979
経緯は(個人的には)気に食わないけど
結果としては横浜観光の底上げに役立ってるね
983名無し野電車区:2008/07/22(火) 12:44:14 ID:9vFfZHBDO
よし いいこだ
984名無し野電車区:2008/07/22(火) 12:47:10 ID:fwbXTGl60
>>978
学芸大学と都立大学の駅名変更について、地元にお伺いを立てて
アンケート調査まで実施したところも東急らしいといえるでしょうか?
985名無し野電車区:2008/07/22(火) 12:49:12 ID:KpY6Fp9R0
東横線沿線ですみやすいのはどこですか?
今、考えているのは東横の武蔵小杉か田園都市線の溝の口なんです。
東横の多摩川は一人暮らしには不向きの町ですか?
武蔵小杉は中原区でなんか行政のサービスが悪いとかなんとかほかの板で見ました・・・

それと単刀直入に聞きます!
出るパチンコ屋とかいっぱいあるのはどの駅ですか?w
986名無し野電車区:2008/07/22(火) 12:50:20 ID:48yu3JNL0
都立大学のパチンコは等価交換
って親が言ってた
パチンコのことはよく分からんけど
987名無し野電車区:2008/07/22(火) 13:03:03 ID:Yg6lKkOk0
>>985
都内の方が行政サービスがよい。川崎・横浜はウ○コ。
多摩川は田園調布の一角なので値段高いよ。バランスを考えると、個人的には元住吉あたりがいいと思うわ。
988名無し野電車区:2008/07/22(火) 13:36:21 ID:SkXDCA+I0
>>987
元住吉は川崎(かギリギリ横浜)でそのウ○コな地域なのだが・・・
まぁ、金があるなら都内、無ければ神奈川。それでいいと思うよ。
と神奈川県民として言っておく
989名無し野電車区:2008/07/22(火) 13:43:28 ID:KpY6Fp9R0
なるほど、皆様参考になりました。
ちなみに東横線のラッシュ時(8時半前後)の混雑はどの程度なんでしょうか?

田園都市線よりはましと聞きましたけど。

家賃は6万5000以内でおさめたいから神奈川行くしかないか・・・
990名無し野電車区:2008/07/22(火) 13:45:11 ID:/tqCso7R0
優等列車はひどいお
991名無し野電車区:2008/07/22(火) 14:12:49 ID:48yu3JNL0
>>989
>家賃は6万5000以内でおさめたいから神奈川行くしかないか・・・

学芸大学あたりでもぜんぜんOK
992名無し野電車区:2008/07/22(火) 16:08:57 ID:DzPlqxnZO
>>989
目黒区大岡山にしなYO!
いい所だよー!

大岡山駅はモチロン、都立大学1400b、自由が丘1800bで3線使えて便利だよ〜ん。

佐藤ゆかりタンにも会えるよん。
993名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:30:27 ID:cegRWl9L0
いや、日吉にしておけ
世界首都たる日吉に住むのは想像も絶するほどの多大な努力や才能、金銭と人的コネクションを必要とするが
成し遂げた時のステイタス、達成感は何にも変えがたい。
994名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:42:14 ID:PY266LB10
994
995名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:42:56 ID:Yg6lKkOk0
埋めますかね
996名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:43:24 ID:Yg6lKkOk0
996なら特急増発、急行廃止
997名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:43:40 ID:Yg6lKkOk0
1000なら日吉駅廃止
998名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:44:23 ID:Yg6lKkOk0
1000なら日々直廃止
999名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:44:51 ID:Yg6lKkOk0
1000なら渋谷駅地下化中止
1000名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:44:54 ID:cegRWl9L0
1000なら日吉最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。