【祝21周年】東北新幹線スレ39【やまびこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
117毛ゲッター ◆17ge/ghJuI
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線を
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。

不思議な人を見かけてもはやて並みの華麗さでスルーしましょう。

【新緑の】東北新幹線スレ39【みちのくへ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210512407/
217毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/14(土) 20:26:06 ID:4/guZAWT0
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034798603/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040551281/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047202828/
【東京】 東北新幹線総合スレッド 【八戸】 ←実質4スレ目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496131/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060005148/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066383616/
【200系】東北新幹線スレ7【引退間近】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072352597/
【H編成引退】東北新幹線スレ8【やまびこ275km/h】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078704006/
【エースは】東北新幹線スレ9【E2-1000】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085138756/
【H編成復活】東北新幹線スレ10【秋の三連休パス】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092769418/
【雪の季節へ】東北新幹線スレ11【どうなる高速化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/
【八甲田トンネル】東北新幹線スレ12【貫通間近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105198270/
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108738663/
317毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/14(土) 20:27:38 ID:4/guZAWT0
【東京駅折り返し】東北新幹線スレ14【最小12分】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115394550/
【FASTECH360】東北新幹線スレ15【登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120224348/
【秋風みちのく】東北新幹線スレ16【猫の耳】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124184742/
【つよく】東北新幹線スレ17【色づく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127125790/
【まもなく】東北新幹線スレ18【12月10日改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129972106/
【盛岡発着の】東北新幹線スレ19【はやて登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133342299/
【雪に強い】東北新幹線スレ20【今は昔】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136475939/
【はやては順調】東北新幹線スレ21【こまちは雪害】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139579081/
【FASTECH】東北新幹線スレ22【順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350920/
【春爛漫】東北新幹線スレ23【東日本さくら巡り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145284734/
【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149332472/
【車内ゴミ箱封鎖】東北新幹線スレ25【解除】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153136106/

417毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/14(土) 20:28:42 ID:4/guZAWT0
【はやて】東北新幹線スレ26【秋の大増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156850894/
【360km/hの】東北新幹線スレ27【ランデブー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161014658/
【この冬も】東北新幹線スレ28【はやて大増発】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164794198/
【ダイヤ改正】 東北新幹線スレ 29 【全車禁煙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169270767/
【喫煙車】 東北新幹線スレ 29 【オゾン脱臭】 ←実質30スレ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173581720/
【まもなく】 東北新幹線スレ 31 【25周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178456926/
【祝】 東北新幹線スレ 32 【開業25周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182578423/
【320km】東北新幹線スレ 33【3時間以内】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185603616/
【320km/h】東北新幹線スレ 34【3時間以内】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189751864/
【東日本】東北新幹線スレ35【紅葉紀行】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193241429/
【あったまってます】東北新幹線スレ36【北東北】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197846318/
【2011年】東北新幹線スレ37【新青森開業】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203333633/
【スーパーグリーン車】東北新幹線スレ38【導入】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207386173/
【新緑の】東北新幹線スレ39【みちのくへ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210512407/
517毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/14(土) 20:29:14 ID:4/guZAWT0
■新青森 
     ≡   ←工事中
      ≡   (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
      ■八戸
      ┃
  単線 ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃←最高時速275キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ ロ  ┃←最高時速275キロ
│ ↓  ┃
■───■福島←名物「福島ダッシュ」
山 ↑  ┃
形  牛  ┃
   牛  ┃←最高時速275キロ
   詰  ┃
   め  ■宇都宮
      ┃    ←最高時速240キロ
      ■大宮
      ┃ ←さいたまプロ市民のせいで『時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
      ┃  (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
      ■東京
617毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/14(土) 20:33:44 ID:4/guZAWT0
福島祭り(通常時)
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..    |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  はやて 八戸行き  こまち 秋田行き →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
717毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/14(土) 20:34:18 ID:4/guZAWT0
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄  ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
817毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/14(土) 20:35:38 ID:4/guZAWT0
     <広域図>                 <詳細図>
                        /
         ┃     │        │            至 八戸
   栃木  ┃               │       茨 城   /
         ■ 小山. │          │     \      /
         ┃               │     〜\    /
 \      ┃    /         │     〜 〜\_ /___
         ┃               │     \〜 〜 / 〜 〜 利根川
群馬\   ┃ /            │      \__ /_____             東北圏
 .─ - ─ ╂  茨城.            │        ヽ /←────────────────
       \┃               │至 会津田島 /ヽ                    関東圏
         ╂    ← ここのアップ<      \  ./  ヽ
         ┃ \            │      \/    ヽ
  埼玉   ┃    ̄          │埼 玉   ./\南栗橋ヽ
         ┃   \ \.          │       /  ◇    ヽ
         ┃     千        │     ./    \   ヽ
  .-━━━┫     \葉\.       │     /       |   ヽ
         ┃               │  至 東京  至 中央林間
   ( ゚∀゚)  ■ 大宮   \  \    \
         ┃
9名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:44:58 ID:dRcrDN7C0
39?
10名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:53:27 ID:XxAdXYuN0
>>1
削除依頼して立て直せ!!

40だろが!!
11名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:12:20 ID:vuPIUXqm0
違うスレ立ててそっちでやれ
12名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:25:27 ID:iC7WkJ+7O
単独つばさに仙台発着のE4系Max8両連結してくれ
13名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:25:27 ID:GSmPW6r+O
>>1
過ちを放置するのはよくない
過ちは正さなければ
第二の加藤某を生む
1417毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/14(土) 21:26:52 ID:4/guZAWT0
すまん。
次スレで番号修正頼む。
15名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:30:20 ID:Fa9mdAwS0
こんな時に「祝」なんてスレタイ。
しかも祝21周年という無理やりなスレタイ。
やっぱりこのスレは放棄汁
16名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:46:34 ID:wSsv2XPl0
571 :ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/06/14(土) 22:35:47 ID:TAQ3aFAu0
今日の出来事

8:40ごろ仙台→古川間で停電

利府トンネル入り口(340K180)で停車

「震度6強の地震のため運転見合わせ」と放送

冷暖房などは元に戻るが、「復旧まで9時間」と放送があり、車内監禁決定。だか、携帯の電波が届きにくい場所のせいで実況不可能。

10時ごろにバス代行決定。だが高速道路使用不可能

13:50ごろに体調を崩した乗客を探しに医師や看護師が巡回
15:06「手配するバスの台数が足りないから下り線を徐行運転にて逆走します」と放送
15:16「仙台〜八戸間運転見合わせ、再開は午後6時ごろ」と放送
15:29ごろ、飲み物(爽健美茶)が配られる
15:39「仙台まで戻る準備をしている」と放送
16:30「仙台まで戻る線路の安全点検をしています」と放送
16:56 ついに仙台まで戻ることが確定
16:58 仙台に向けて発車。だが、徐行と停止を繰り返す。
車内から出られたのは18時07分ごろ
17名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:05:20 ID:C8CqJ7Wk0
はやこま1号が立往生した場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/21/22.128&el=140/58/14.406&scl=70000&bid=Mlink

第三利府トンネル                         第四利府トンネル
━━━━━━━━━┓                             ┏━━━━━
____________________    _________
│ 7号車  │ 8号車  │ 9号車  │10号車  \/11号車│12号車│   →古川方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  |
    |\|
  /|  |\
 | | | | ←─────古川駅
  \|  |/
    |  |
    |  |     24km
    |  |
   ×.│←─────利府町・大和町境
    |  |
    |  | 仙総所 
    |  |  |/  6km
    |  | /|
 ┌]|  |[ /
  \|  |/
    |  | ←──────岩切駅付近
    |  |     8km
    |  |
    |  | ←──────仙台市小田原のキリンスポーツ・常盤木学園付近
    |\|
    |/|     1km
  /|  |\
 | | | | ←─────仙台駅
18名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:17:43 ID:Z6tb2T7/0
人が6人も亡くなっているんだ

何が祝だ!
19名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:21:41 ID:o+iGLH040
前スレが39スレ目、このスレも39スレ目
立て直したほうがいいんでないかな
20名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:27:28 ID:xCvRwyCR0
2004中越地震のときより車内監禁時間長いじゃない?
あんときは2〜3時間ぐらいだったぞ、たしか以前の
Maxとき332号でもトンネル内緊急停止してたが、3
時間後のは徒歩移動したで、Maxとき327号もそんくらい
と記憶
21名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:30:27 ID:xCvRwyCR0
スレ建て屋さん、今は2003年かい?
22名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:30:40 ID:VvHreaZP0
乗客が監禁されるのは束上層部の決断力が無いからだ!
広範囲で目視点検なりが必要だと分かったら、気密性の高い新幹線に閉じ込めては駄目じゃん。
23名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:31:45 ID:KwoobMBM0
運転再開の見込みって立てる意味あるんでしょうか
毎度毎度何時間も伸びますよね
24名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:32:35 ID:FejMya0h0
>>20
仙総から数kmなんだから、はしご1本でも持っていけば同じくらいで脱出できたんじゃないかと思うね。
25名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:37:52 ID:o+iGLH040
ここが次スレでいいの?
26名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:39:58 ID:C8CqJ7Wk0
>>20
このページの真ん中くらいに各列車の状況がありました
http://www.fujii7.info/toki-exp/joetsushinkansen/history/history11.html
27名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:41:31 ID:wSsv2XPl0
>>17
利府のゴルフ場としらかし台団地の所じゃない。山奥のトンネルかと思えば。
28名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:44:44 ID:8Z95rVei0
やっぱり束は糞だったと
29名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:01:19 ID:P7PocH8z0
日曜は運転するのか?
30名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:01:24 ID:T1yhlH5u0
束より>>1の方が数倍糞だな。なんなんだ。(;´Д`)…ハァハァし杉てスレ番間違うとは。
31名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:08:00 ID:wTckoNRu0
で、どうする?
別スレ立てる?
32名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:24:21 ID:TnAjvl9U0
ということで、私が高崎のお客様相談室に苦情を言った結果
逆走して戻るという政策が実現したようです。
京急を引き合いに出して激しく攻め立てたのが効果があったようです。
高崎のお客様相談室の方には感謝申し上げます。

以上
33名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:27:53 ID:R/iZIiHxO
トンネル内で立ち往生するとまずいね。去年宇都宮線が停電した時に、貨物線トンネル内にいたむさしの号が4時間以上動けなかった。
34名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:30:46 ID:TnAjvl9U0
最初から双方の駅から人を出して架線・軌道をチェックしていればこんなに時間は
かからない。だって双方で10キロ、人間の足で5キロだとして双方で1時間で架線・
軌道の確認は完了する。
その上で徐行して仙台に戻れば、12時を回らない時間に仙台に戻ることが出来、
大切な時間も無駄にならずにすんだ。

もし乗客の中に高齢者や余命いくばくも無い人が乗っていたら、その時間をJRは
どのように償うのか。

優しさのかけらも無いJRうんこはもう一度自社のことを厳しく反省したほうがいい

ゴミみたいな輸送司令は全員クビだ!!!!!!!
35名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:32:42 ID:TnAjvl9U0
☆仙台から当該地点までは約10キロ
現地より人を出し、駅側からも人を出せば5キロずつで1時間で
軌道・架線点検は終了する

すくなくとも8時43から2時間の10時43分には安全確保が出来、
10キロで徐行運転したとしても11時43分には仙台駅に到着し
12時ちょうどには開放されるということである。
36名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:35:40 ID:zV/skUHmP
10kmの区間を確認ただけでは仙台には戻れない件について。
37名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:42:11 ID:VQSECWL20
>>32
はい、そのレスだけでおまえがウソつきだというのがわかったよ。

馬鹿は消えろ。

いいかげんうざい。
38名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:42:30 ID:lL8jY47d0
TnAjvl9U0は、素人目で物事を簡単に考えすぎているようだな。
39名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:45:52 ID:VQSECWL20
>>38
そう、それが実際に社会で働いたことのない馬鹿ニートの特徴。
40名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:47:10 ID:WVuoDX4A0
>>35
人員調達に90分追加、点検距離約20km追加で4時間追加、送電の試験で30分追加ね。
・・・結局9時間もかかっちゃうのか。
41名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:47:26 ID:TnAjvl9U0
たとえば仙台側に10人 人を用意する
最初の人員は徒歩で
次の人間は距離標を頼りに自転車やバイクなどで移動してそこからチェックを
始める。一人目は徒歩、二人目は自転車で2km、三人目は3km地点から
というように

こうすることで数倍の速度で架線・軌道チェックが出来る。

同様に複数の乗務員が居る場合は当該地点よりチェックを始めることで、数倍の
速度でチャックが行える。

チャックが終わったらたった10キロで徐行運転するのだから
問題なく駅に乗客を届けられるというわけだ。

あらゆるJR職員が架線・軌道のチェックが出来るように研修すべきだ

42名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:51:07 ID:TnAjvl9U0
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimay0805188/
京急なら2分で運転再開

JRならいろいろ決裁を経るので3時間ぐらいかかる?
43名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:51:58 ID:zV/skUHmP
何だか、今回のケースでは仙台まで編成丸ごと逆走させるより救助用DMVを横付けした方が早い気がしてきた。
44名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:54:46 ID:TnAjvl9U0
>>43
DMVなんてまだ実用化して無いじゃん。今後の課題
今回はJRうんこ司令がすぐに仙台に逆走して戻るという京急ならすぐに
考えつくことを考え付くのに超時間がかかったということ。

まだ最初の段階では運転再開できるとでも思い込んでいたのではないか。
車両を引き返して仙台に引っ込ませるという発想さえあれば、どんなに
遅くても昼までには問題が解決してた。

「安全」じゃなくて「自己保身」を第一に考えた頭の悪いうんこ司令の
結果多くの人間に迷惑がかかった。
45名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:08:10 ID:8xGiTUMp0
>>43
どうやって横付けするの?
線路の安全も確認できないのに。
46名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:36:11 ID:Ug5LL2h40
つか新幹線と京急を同次元に乗せるなよ・・・
47名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:50:59 ID:wTckoNRu0
>>41
線路のチェックだとかとやかく言う前に自分の書いた字についてチェックしたらどうだい
48名無し野電車区:2008/06/15(日) 03:15:25 ID:oaiQY63g0
人減らしをしすぎて、緊急時に復旧するのにやたら時間がかかるようになった感があるね
49名無し野電車区:2008/06/15(日) 03:17:36 ID:8xGiTUMp0
>>48
具体的に何人減ったんだ?
50名無し野電車区:2008/06/15(日) 04:08:57 ID:+7nwqcmX0
スレ違だが
大宮鉄道博物館学芸員が生き埋め
タモリ倶楽部にも出演

http://ime.nu/mainichi.jp/select/jiken/20080614/news/20080614k0000e040085000c.html

どうか笑顔で大宮に帰ってきてくれ
51名無し野電車区:2008/06/15(日) 05:33:21 ID:Y/UtgTAv0
>>42
ID:TnAjvl9U0は今夏の地震は誤報だったと言いたいのです。
52名無し野電車区:2008/06/15(日) 07:20:43 ID:gJVedsGzO
今日は予告では朝から平常運転だね。
どっかで余震が起こってちょっと乱れるかもしれないけど…
53名無し野電車区:2008/06/15(日) 07:49:25 ID:jX/29BVB0
しかし今考えるとよく脱線しなかったよな…
日本の新幹線最強。
54名無し野電車区:2008/06/15(日) 07:53:33 ID:wTckoNRu0
中越地震の件の報告書でE2だったら脱線自体起こらなかったとか言っていたみたいだけど
それがこの地震で証明されたという事?
55名無し野電車区:2008/06/15(日) 08:07:31 ID:xE+DKzyq0
中越地震に比べて震源が離れていて揺れが小さかったからじゃない?
56名無し野電車区:2008/06/15(日) 08:33:06 ID:RD72hXE/0
中越地震とは違うのだよ。
中越地震は震源がほぼ直下だったし、地震エネルギー自体その時より小さい
比較すること自体間違い。
57名無し野電車区:2008/06/15(日) 09:05:41 ID:nV+/v8jM0
こういう時FASTECHならぬこみみ出して止まったのかな・・・
マスコミの空撮でぬこみみ出して出して止まってる映像があったら不謹慎かも知れんがちと萌えてしまうw
58名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:34:42 ID:a6CN1J4Q0
>>56 地震のエネルギーが小さい???? ナニを証拠にそう言うのかい?

中越地震  M6.8 震源の深さ13km
今回の地震 M7.2   〃   8km

反証希望。
59名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:36:16 ID:aIEo2En30

◎新幹線乗客缶詰め状態、疲労

 東北新幹線は仙台―古川間と一ノ関―水沢江刺間で計3本が立ち往生した。計約2000人の乗客は最大
で9時間半、車内に閉じ込められた。半数は線路を歩いて避難し、疲れ切った表情を見せた。
 東京発八戸・秋田行きの「はやて・こまち1号」は、JR仙台駅から北に約15キロの宮城県大和町鶴巣
のトンネル内で緊急停止。8時間以上たった午後5時ごろ、徐行運転で引き返し、約一時間後に仙台駅に
着いた。乗客によると、携帯電話が通じず、車内の公衆電話は2時間待ちの状態。車内放送では詳しい情報
が入らず、テレビが見られるワンセグ携帯の周りに乗客が群がった。群馬県高崎市の会社員蛯沢大輔さん
(30)は「情報が入らないことにいら立ち、車掌に怒りをぶつける乗客もいた」とぐったりした様子だった。 八戸・秋田発東京行き「はやて・こまち4号」は、宮城県
利府町青山のトンネル内で止まり、乗客約750人は4時間半以上、缶詰め状態に。東京で大学野球を観戦
予定だった大崎市の無職藤村利男さん(62)は「トンネルの中で連絡ができず心細かった。家の様子が
心配だ」と不安げに話した。    2008年06月15日日曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1029/20080615_06.htm 河北新報
60名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:46:19 ID:6R9htHl20
>「はやて・こまち1号」は、JR仙台駅から北に約15キロの宮城県大和町鶴巣のトンネル内で緊急停止。
>「はやて・こまち4号」は、宮城県利府町青山のトンネル内で止まり

地震で緊急停止しながらすれ違ったってことかこれは!
61名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:53:00 ID:mBrzsoJO0
>>59
車内放送では詳しい情報
が入らず

ここにすべての問題が集約されている
うんこJRの
62名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:53:18 ID:I/b717cL0
一ノ関から震源まで23kmかぁ・・・
63名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:11:00 ID:aIEo2En30

新幹線が急停車、乗客騒然「けがないか」  読売新聞

 盛岡発東京行き東北新幹線やまびこ44号は、福島県内を走行中、突然減速し、車内は一時騒然となった。
 乗客の男性会社員(47)によると、「停電のため急停車します。近くの座席などにおつかまりください」
 と車内放送が流れた。止まるまで約1分。「宮城北部で震度7程度の大きな地震が起きた模様です」と
 放送されると車内からどよめきが上がった。乗客は携帯電話を持ってデッキに駆け出し、「大丈夫だ」
 「けがはないか」とあわてた様子で話していた。約30分後、電車はゆっくりと動き始め、郡山駅まで移動した。


急停車の新幹線に響く悲鳴  朝日岩手

 震源に近い一関市中里では、走行中だった東北新幹線上り「やまびこ46号」が地震で緊急停車した。
 3時間後に300人ほどの乗客を車両から地面に降ろし、一部は徒歩で3キロほど離れたJR一ノ関駅に
 避難させた。北上市から神奈川県藤沢市の自宅に帰宅する途中だったエンジニアの古田篤洋さん(37)は、
 「大きな揺れを感じ、車内には女性の悲鳴が響いた。すぐに停車し、『地震です。運転復旧には時間が
 かかる模様です』と冷静なアナウンスがあった。荷物などは落ちなかったが、余震のたびに車内の電気が
 断続的に消え、落ち着かなかった」と話した。乗客は線路に降りた後で、JR側が待機させたバスに誘導
 された。荷物を抱えたお年寄りや女性も多く、一ノ関駅に戻ったのは午後零時半過ぎで、ぐったりした表情
 だった。JR東日本盛岡支社によると、東北新幹線は盛岡―仙台駅間で、やまびこ46号を含め上下5本が
 駅と駅の間で緊急停車した。盛岡駅では、駅員らが乗客への対応に追われた。駅員の1人は「いつ運転が再開
 されるのか、こちらもはっきり答えられないので、本当に申し訳なくて」。構内にはパイプいすを並べた臨時
 の待合所を設置。大きな荷物を持った乗客たちが疲れた様子で座っていた。2泊3日の予定で旅行中の千葉県
 の夫婦は「6時に運転再開と聞いていたが、それも難しいようだ。8時まで待ってダメならもう一泊するしか
 ない。友人たちから心配してメールが来る」と話していた。盛岡駅前などでは、新聞の号外を受け取った人々
 が路上に立ち止まり、紙面を読みふけっていた
64名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:35:33 ID:6R9htHl20
>停止したのは、仙台駅から盛岡方面に約15キロと約13キロ、一ノ関駅から盛岡方面に約3キロの地点。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000929-san-soci

停車距離考えるとやっぱりはやこま1号と4号は地震が起きてから緊急停止する間に
トンネル地帯ですれ違ってるよね、

やまびこ46号は一ノ関、はやこま1号とはやこま4号は利府で止まったが
今回の地震ではどちらも震度5強くらいのエリアでした。

中越地震のときに唯一震度6弱のエリアで高速走行中だったのが脱線したとき325号。
他は停車直前か震度5強以下のエリア。

つまり今回は震度6弱だったとこに列車がいなかったのが幸いかもしれない。
65名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:57:56 ID:C0LWpP/t0
66名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:04:26 ID:rHDmy/lGO
今日も東京ひきこもりの池沼アンチ束が暴れてると聞いてやってきました。
67名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:10:23 ID:TADdD0Y40
やまびこ64号は奥州市にも近いエリアだけど震度はどのくらいだったんだろうね。
停止位置は一関市で震度5強だが。。
68名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:23:42 ID:R8nolQ7fO
以前山形線が大雨警報で運休した際、ゴーカートみたいな車輌が走りながら線路の点検していた。
今回もこんな車があればスムーズに救援車輌を出せたのではないだろうか?
69名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:42:47 ID:qA9TQ8j70
昨日はやて7号に乗ってたけど、確かに情報は少なかった。
異常時にはNHKラジオを車内放送できるようなシステム希望。
70名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:38:21 ID:IvpgM+U40
幸運ということだけだったのか、
今回、新幹線が大きな事故にならずによかった。
脱線、すれ違い、接触…なんて考えるとゾッとする。
71名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:18:17 ID:8roRpGvW0
>>68
どこの線区でも線路点検には同じようなのを使ってる訳だが

いずれにしろ橋脚とかの点検はそいつではできないがな
72名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:41:50 ID:PS3M1IMkO
73名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:54:26 ID:HZpT3gGuO
>>68>>71
アルミカート(ゴーカートみたいな奴の名称)は線路巡回に重宝する。アルミカートは敷地脇か各職場に置いてあるから使用開始までに意外と手間が掛かる。
ただ、徒歩と比べたら効率は相当良い。
74名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:04:48 ID:ehm/owvc0
フェリーや航空機には脱出用ボートがある。
同じように新幹線にも緊急用カートを積めばいいのでは?
75名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:17:09 ID:d+mtfXpf0
>>71
高架上の線路はレールスターで巡回できても、
地上からの橋脚点検は確かに歩くしかないな
76名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:11:44 ID:GDTZnJAG0
線路が曲がってたり、破断していたら意味無し。
いずれも徒歩で巡回するとか無い。
77名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:14:29 ID:R/iZIiHxO
ちょうど1年くらい前、宇都宮線停電の時に貨物線トンネル内を走っていたむさしの号が4時間以上缶詰めにされたのだが、教訓が生かされてないな。JRにはトンネル内停電の対策をしっかり立てて欲しい。
78名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:15:00 ID:A8UWLdbK0
>>74
船舶航空は緊急レベルが違い過ぎるだろ
79名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:18:51 ID:mBrzsoJO0
>>77
考えるはずないよ。
だってJRってのはさ、客がいくら怒っても対策しなくても儲かる商売だから。
つまり石油の元売と同じね。
もともと2円しか上がってないのに10円上げるってのがすごいだろ。
商魂たくましいね
80名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:24:43 ID:lL8jY47d0
>>77
同じトンネル内抑止でも、大き目の地震とじゃワケちがうだろ。
剥離とかあったらどうすんだや。
81名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:38:24 ID:PS3M1IMkO
女の子は笑った方がよいぞ(・∀・)
http://k.pic.to/xf26y
82名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:49:58 ID:qA9TQ8j70
>>81
師ね
83名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:04:18 ID:k+G9AKK80
剥離があったらどうする
線路が破断してたらどうする
何かあったらどうする

あーこわいこわい

もう鉄道会社辞めちまえよ。そんな腑抜けなんだったら。
貴重な9時間を返せ! 返せ!
京急を見習え!
84名無し野電車区:2008/06/16(月) 00:48:30 ID:0TRZhT0g0
極端な言い方をするが、震源が都市部ならば4〜5桁の死人が出てもおかしくないような地震だぞ。
つまり、これくらいの地震に遭ったら、死んでもおかしくなかったということだ。
多少の災害で9時間缶詰にされたらJRふざけるな、でもわかるが、
この状況でJRは怠慢だ商魂逞しいだとよく言えるな。

もちろん、乗っていた人がJRに対してそういう気持ちになるのは心情として当然だが、
外野がそんなことを良く言えるな。
人命を第一に考えたJRの対応は適切だったんじゃないか?

JRに全く問題ないとは言わないが(それでも9時間缶詰はひどすぎ、車内に詳しい情報がなかったなど)
被害に遭ってもいないのにJR批判してる奴は、今回の地震の大きさが認識できていない。

85名無し野電車区:2008/06/16(月) 01:46:02 ID:hGlTumUt0
>>83
まだいたのか。
とりあえず、君の脳みそがうんこであることは、よくわかったよ。
86名無し野電車区:2008/06/16(月) 02:31:47 ID:ilE+lE080
>>83
新幹線と京急を比べてる時点でキテルよwww
それにしても京急かwww
87名無し野電車区:2008/06/16(月) 02:50:05 ID:aCq36ukr0
>>84
震災後の対応がよくない。
線路上に人を出すなんてのは鉄道人としてもっともやってはいけないこと。
あるいは判断が遅くて結果9時間閉じ込められたという人の時間は帰って
こない。首都圏では駅間停車は散々たたかれてやっとやらなくなったよね。
じゃあたたかれる前は当然だと思っていたの?
駅間停車でトラウマになって精神疾患を患っている人もいるのに!?


        すべては安全のために??? うそをつくな

        判断能力がなく、責任を取りたくないから
        何もしないんだろ。


外野が ではない

公共交通機関は、公器である。民営化されたが、全国の鉄道網の多くは
もともとは国有であった。
借金を分離していいとこ取りをしたのがJRである。なのにこの体たらく。
馬鹿らしいですねぇ。

情報流すのはなんら危険ではありませんよ。私は何度も旅客一斉放送を
流すべきだと進言しております。5年前から100回以上提案して
おります。

そもそも株式が上場されて、株主利益第一というところに、あの尼崎の
事故もあったわけだし、いまだに千葉の鉄道は風ごときで止まります。
千葉の住民をないがしろにしながら、駅の再開発だけは超乗り気で数千億
を投資するというのが、すべてのJRの姿勢である。何も変わらない。
乗客は最後尾。最優先は利益。
88名無し野電車区:2008/06/16(月) 02:52:39 ID:8RveNyEP0
>>84
同意

JRもイメージの悪化を防止する意味でも
「どの部分の何に対してどういった対応をしていたのか」を
ある程度公表したほうが良いんじゃないかねぇ。

9時間も閉じ込められていたことを想像すれば
たしかに「ふざけるな」という気持ちもわいてくるのはよく分かる。

しかし、その9時間が何に費やされていたのかが分かれば
被害の大きさと照らし合わせて、納得できるものになるんではなかろうか。

もちろん納得しない人もいるだろうし、納得できないような内容かもしれないけどw
89名無し野電車区:2008/06/16(月) 03:09:15 ID:0TRZhT0g0
>87
じゃあなに?あんたならどういう対応してたのさ?
今回幸い高架橋や架線に異常がなかったから動かせたが、
震度6の地震が来て、100%の人命保証をしつつ、迅速に乗客を駅に送り届けることが
あんたならできるのか?

>駅間停車でトラウマになって精神疾患を患っている人もいるのに!?
新幹線に乗ってなくても地震でトラウマ患ってる人が何人もいる。
JRのせいでなく地震のせいだろ。

そして、安全確認もロクにやらないで発車させて、高架橋が崩れ死者が出でもしたら
トラウマどころじゃないぞ。

しつこいようだがJRに全く問題ないとは言わない。しかしJR職員も震度6の震災に巻き込まれた被災者だということを忘れるなよ。
90名無し野電車区:2008/06/16(月) 03:10:46 ID:K5T27aHK0
なげーよ
91名無し野電車区:2008/06/16(月) 03:38:26 ID:hGlTumUt0
>>87
>5年前から100回以上提案しております。
まともに相手にされてないってことじゃんwww

なんでかって言うとね、君が基地外だからだよwww
92名無し野電車区:2008/06/16(月) 04:12:07 ID:aCq36ukr0
>>89
>>89
最初から、たとえばはやて・こまち1号は最初から運転再開を考えずに
仙台に逆走して引き返すという計画だったならば、15キロをどんなに
遅くても3時間で検査できたはずだ。この場合は12時には逆走が開始
できて1時30分には開放されたはずである。なぜ9時間もかかったのか
あなたは説明できるのか?
私は東北運輸局にこのことを問い詰めたいと思っている。どうして架線
軌道確認にこんなに時間がかかっているのか。運輸司令はどのような判断
をしていたのかということだ。

ちなみに京急は信号扱いはすべて手作業であるからして、このような混乱
がおきても収拾は早い。すべてを機械任せにして筋ひとつすら学んだこと
がない馬鹿が集まって新幹線を動かしているからこんなことになるのだ。

脱線しなかったのは技術というより「運」であることを、もうちょっと
考えたほうがいい。どんなに優れた技術でも、その技術を過信すれば
とんでもない大きな被害を蒙る。今回の件だってもし心臓の弱い人が
発作など起こしたら、あるいはエコノミークラス症候群で死人が出ていたら
9時間安全確認に時間がかかりましたなどと、のんきな事を言ってられる
のだろうか、もう一度考えてほしいのだ。
93名無し野電車区:2008/06/16(月) 04:16:55 ID:aCq36ukr0
>>89
それから駅間停車についていえば、湘南新宿ライン・東海道線・山手線
・京浜東北線・中央線・総武線で信号機故障、人身事故、些細な風の影響や
重機を取り残したことによる障害、車輌故障など明らかにJRに非があるトラブル
でも多くの人間が被害に巻き込まれ、車輌内で脱糞、尿漏れ、気分が悪くなったり
過呼吸で病院に運ばれたりした人は多くいる。アメリカなら集団訴訟ものである。
だからできの悪いうんこ209は、窓を開くようにして新型は二重化したんでしょ。
新幹線だけの話じゃないんだよ。わかるか?坊主
94名無し野電車区:2008/06/16(月) 04:19:00 ID:aCq36ukr0
http://homepage3.nifty.com/YADAMAfan/bbsjreast.html
過剰不通区間設定、運転再開に長時間がかかるなどなど
JRの悪行について知りたい方はこちらを見ましょう。
95名無し野電車区:2008/06/16(月) 05:14:58 ID:+jktlvo1O
何?馬鹿なの?死ぬの?いい加減粘着うぜーよksg
そんなに不満があるならこんなとこでgdgd言ってないでマスゴミに言えよ
96名無し野電車区:2008/06/16(月) 05:18:05 ID:geJqh87i0
はいはい、君の言う事は正しいよ
だから間違いだらけのわからずやがいるこのスレに二度と来るな
97名無し野電車区:2008/06/16(月) 05:18:45 ID:geJqh87i0
>>96はaCq36ukr0に対してね
98名無し野電車区:2008/06/16(月) 06:30:41 ID:lP65Ew0oO
底辺同士の争い
99Fura ◆kafuka.rFE :2008/06/16(月) 06:48:44 ID:0vcEu60dO
なんか京急京急うるさくてごめんね…京急好きがみんなこういう訳じゃないから勘弁したって

いくら時間が掛ろうと、究極はエコノミークラス症候群で死者が出ようと「安全が確認されなければ列車は動かない」と言う新幹線の大原則に立っているのだから東の判断は間違っていない。
100名無し野電車区:2008/06/16(月) 06:58:08 ID:xguj2QQP0
私も利用者側の立場から一言。
あの大地震にも拘わらず,脱線などの事故を起こさず,けが人も出さずに
列車を停車させた鉄道会社は素晴らしいと思う。
しかし,9時間缶詰はJRが悪いとしか思えない。

最終的に,近くに車を呼び,客を車外に出して歩かせたんでしょ?
だったら,なぜそれをすぐにしなかったの?そのほうが早いじゃん。
客の安全を守るための確認と言うけれど,その間,客は待っている。
払い戻しなんていいから,バスなりタクシーなりを呼んで歩いて乗り換え,
移動した方が早いと思えば,長時間の安全確認はありがた迷惑。

要するに“他の手段のほうが早いのに,なぜそうしないか”である。

異常時の対応の何らかの規則があるのかもしれない。鉄道会社の意地も
あるのかもしれない。しかし,客を早く目的地に運びたいという気持ちが
あれば,9時間缶詰はありえないでしょう。

他にライバルがない新幹線,何があってもコンスタントに客が乗ると
思いこんでいるとしたら,とんでもない間違いだと思う。
101名無し野電車区:2008/06/16(月) 07:06:49 ID:+jktlvo1O
何余震てものをみんな知らないの?
102名無し野電車区:2008/06/16(月) 07:29:16 ID:geJqh87i0
何時起きたか正確な時刻をみんな知らないから
知らないものを勝手な憶測で話せないでしょ
一部例外もいるけど
103名無し野電車区:2008/06/16(月) 07:31:48 ID:ACUCuaTV0
>>100 でかい余震が予想されてるのに直ぐに電車から客を降ろして
万一高架橋が落ちたりトンネル壁の崩落に巻き込まれたらどうするのかな?

震度6強を食らってるんだぜ?高架橋とトンネルは。全く無傷だと考える
のは楽観的すぎるぜ。
104名無し野電車区:2008/06/16(月) 08:17:26 ID:Q+cJoeg6O
うだうだ文句言うやつが異常時の指揮を執ればいい。


意外に文句言うやつほど指揮できなくてパニックになって終了ってのがパターン。


105名無し野電車区:2008/06/16(月) 08:28:03 ID:WOuEIM1+O
下ろすにもその場所の安全確認、人員確保、バス等の手配、
手配車が通る道路の確保(まともなところに停まってるとは限らん)
まで、同時に全ての列車でやるのは難しいわな。
下車作業自体、余震が落ち着いてからだろうし。
災害発生中に何百人を同時に、安全に救出するのは口で言うより難しかろう。
9時間というのは、大規模地震で止める規定時間。

命が助かっただけよしとしなきゃ。
106名無し野電車区:2008/06/16(月) 08:57:17 ID:hGlTumUt0
>>100
あの列車が客を降ろすのに9時間もかかってしまったこと自体はやはり失態ではないかとは思う。
と言っても、単に面倒だからとわざと放置したわけではなく、
混乱や人手不足(仙台以南だって確認が必要、そっちの再開も急がないといけなかった)等といった、
複数の要因が重なって、あのようなことになってしまったのだとは思うが。
非常時対応については、JR自身もそれなりに考えてはいるのだろうが、
やはりまだ不十分であることは確かだろう。
改善を求めること自体は間違ってはいないと思う。

あと、人を降ろしてバスやタクシーでっていうやり方は、どこでもできるわけではないと思う。
バスなどを待機させられる場所までの距離が遠すぎれば、歩かせるのは無理かもしれない。

まあいろいろ事情はあるだろうから、状況をすべて把握してるわけではない素人の、
「こうすればよかっただろ」的な意見はあまり参考にならないと思われる。
ただ、「何でこうしなかったの?」と疑問を呈したり、
改善してくれと要望することは良いと思う。
その改善の内容は、プロであるJRが考えるべきだろう。

aCq36ukr0が叩かれるのは、
素人のくせに、また現場の状況をすべて把握しているわけでもないのに、
ああだろこうだろと基地外理論を強烈な勢いでわめき散らしているからだ。
JRに改善を強く促すためには、aCq36ukr0みたいな基地外がわめきたてるのは、
一定の効果があるかもしれない。
しかし、間違った考えを100%正しいと信じ込んでいるaCq36ukr0の狂信者ぶりには、
恐ろしさを感じる。
107名無し野電車区:2008/06/16(月) 09:04:19 ID:zaUl3g20O

お前等は学のない中卒パチンカスだから
真田幸村がどんな人物かも知らねーんだろwww
好きな武将聞かれて前田慶次って言ってろよww
秀吉の前で傾いたんだぜ!!一人で城門突破したりスゲーんだって!!
いやマジで実在の人物だから!!100万石断ったんだぜ!!!
108名無し野電車区:2008/06/16(月) 10:47:54 ID:zaUl3g20O
タバコ吸ってる時、隣のもののふが団扇等で扇いできたらどうしてますか?

パーン
(´・ω・)  
  ⊂彡☆))Д´)ノ
109名無し野電車区:2008/06/16(月) 11:31:27 ID:aCq36ukr0
新幹線が地震で止まる

地震情報を確認、運休などの決定を行う

駅間停車の場合は次の対応を行う

1)駅より近い場合はできる限り駅に引き返す
2)どうしても引き返すことができないばあいは
  バスを用意しバスに乗せ換える
3)駅の中間地点などでどうしようもない場合は、退避
  場所まで架線、軌道の安全確認を行い徐行して退避場所
  まで移動する
4)駅間停車している車輌付近で危険がないかどうか、運転士および
  車掌・乗務員は常に危険を回避するべく監視する
5)車内放送の強化。架線の点検・軌道の点検の結果は1キロごとに乗客に
  報告すべし

すべては司令の決定の遅さが原因している。
110名無し野電車区:2008/06/16(月) 11:49:17 ID:t9FWnl6w0
余震のおそれがあるから客を車外に出さない,という考えもあるが,
缶詰にされたせいで車両わきの支柱が倒れ,2次被害に遭うという可能性も
ある。だから,余震 と 客を車外に出す出さない,は関係ないと思う。

9時間待てば余震のおそれがなくなる,というわけでもないし。

バスが近くに乗り付けられない…それはどこでも同じでしょう。
ある程度の歩く道のりは,客も覚悟でしょう。

客を,1人でも多く,1秒でも早く目的地に届ける気があるのなら,
9時間缶詰はありえないでしょう。
利府だったら,近くにタクシーを呼んで,そこまで歩いて乗り込めば,
仙台や周辺だったらせいぜい2〜3時間で目的地に着くでしょうに。
仙台駅まで行けば,高速バスもあるだろうに。

よくもまぁ,束は何度も何度も客を缶詰にする。
111名無し野電車区:2008/06/16(月) 12:54:14 ID:uTKneh7z0
前すれにもあったが
トラブル時の新幹線缶詰はデフォルト
新幹線に限らず通勤帰宅時の都内の満員電車缶詰は30分でもきついぞ
人身事故、信号故障がしょっちゅうあるし
まあ窓開けれるだけいいかも
新幹線も缶詰時でも空調とか電気が消えない非常灯とか対策するしかないんじゃないか
112名無し野電車区:2008/06/16(月) 12:54:37 ID:KDrAsiHf0
ま、今回は東北新幹線なだけあって、おとなしい東北人が多かったのも幸いしたってことだな。
関西人だったら、こうはいかん。
113名無し野電車区:2008/06/16(月) 13:05:39 ID:KDrAsiHf0
でも判断は難しいよ。
缶詰イヤだからって、じゃあ、ドア開放して「自由に外で下さ〜い、その代わり
絶対に軌道内からは出ないで下さい。散り散りにならないで下さい」っていう放送
だけしてたらいいのか?

人間なんて勝手なもので、あるバカはひたすら勝手に軌道内を方向も判らずに
歩き出すだろうし、大した高さではない高架だったら降りちゃうバカだっているだろうし、
とにかく先を行かないと、っていう大地震という緊急時をいう状況を知ってても私的優先で
物事やっちゃうのが絶対に居ると思うけど? しかもこれら全て、その先の危険を
余地できないんだぜ? 
300人400人の勝手な意思を数人の乗務員が束ねられるわけないし。
114名無し野電車区:2008/06/16(月) 13:15:02 ID:aCq36ukr0
大衆の心をつかむのは簡単
1)まず1000個の弁当を調達して配る。
2)濡れタオルを配る
3)娯楽を与える(テレビ・ラジオの車内中継など)
4)頻繁な情報の提供
115名無し野電車区:2008/06/16(月) 15:32:33 ID:jUNGBIa6O
またさっき地震があったな
116名無し野電車区:2008/06/16(月) 16:14:05 ID:klzyNljK0
>>110
客にとって
>客を,1人でも多く,1秒でも早く目的地に届ける
ことよりも安全に目的地に辿り着くことを望む客のほうが多いに決まってる。

新幹線の中で着席して余震が起きたときのパニックと
軌道上を歩いている時に余震が起きたときのパニック、
どちらが大きいかと言えば後者。
また、落下物等による危険も車外の方が多いし、
車外で余震が来た場合、パニックで>>133のように高架から飛び降りる奴などが
現れるかもしれない。

だいたい被害状況も把握できない状況でむやみに車外に出すことは危険。

>>93
風の影響がJRのせいとは笑わせるな。
だいたい些細な風の中で急に強風が吹いて事故ったら文句言うんだろお前は。
117名無し野電車区:2008/06/16(月) 17:48:22 ID:v4asB4fw0
>>113
たしかにその通りだと思う。

バスの手配って言ったってバス会社だって混乱しているだろうし、
高架橋がどういう被害を受けてるかわからないのに徐行させるのも馬鹿だろうし。

点検できる要員の確保だって時間はかかる。


いろいろ今後の課題はあるだろうけど、ここででているようなことは
JRだって分かっている。

DQNのクレームより安全を選んだJRが正しい。
118名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:18:47 ID:zaUl3g20O
タバコ吸ってる時、隣のもののふが団扇等で扇いできたらどうしてますか?

パーン
(´・ω・)  
  ⊂彡☆))Д´)ノ
119名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:53:09 ID:EvwFJraJ0
東海道も車内缶詰よくやってるが
120名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:53:09 ID:i+SC29aCO
地震のときは列車止めるために電気落とすけど、落ち着いたら復電するぞ。
今回も空調効いてたみたいだし。

あと京急は大雨のとき無理に走らせて土砂に突っ込んで脱線だか
なんかそんな感じの実績があるので全く参考にならない。

121名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:56:15 ID:aCq36ukr0
>>120
いい加減なこといわないでね。
土砂崩れがおきてそこに電車が衝突しそうになったんだけど
運転士が急ブレーキかけて制動が4.0Km/secだったから
助かったんだけど。
大雨のときに無理に走らせて云々というのがあるなら
新聞記事とかソースもってこいよ坊主
122名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:58:02 ID:EvwFJraJ0
>>121
いいから死ね
京急京急うぜーんだよ。京急と新幹線比べるとか池沼すぎるw
123名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:02:03 ID:kFcO3dKj0
>>121
無理やり走らせていたことには違いない。
124名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:34:22 ID:faDfeJhd0
実に頭の悪い罵り合いですねw



流石に9時間缶詰はどーかと思うが。
125名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:39:01 ID:aCq36ukr0
>>123
おまえは鉄道の本質をわかってない。
そんなに危険なら新幹線なんて走らせちゃ駄目だよ
12617毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/16(月) 19:46:41 ID:ufFN9+pi0
京急と比較したって意味が無いことに何故気がつかないのか。
127名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:52:56 ID:ePD7unH90
>>125
土砂崩れが起きてるところを走らせるのと、
安全確認のために止めているのとでは全然ちがうと思うんだけど。

鉄道の本質としてはどうなの?
128名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:28:30 ID:kuy8mhg+0
>>126
いんや、線路幅は一緒、高速運転だから同率に並べてよい。
129名無し野電車区:2008/06/16(月) 20:41:05 ID:KGulFsre0
>>125
いちばん解っていないのは貴様だ
130      :2008/06/16(月) 21:29:23 ID:geJqh87i0
>>112
東京人だったら「京急だったらもっと早く復旧している」とか言って車掌に食って掛かるだろうね
131名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:34:16 ID:EvwFJraJ0
>>128
200km/h超と120kmhが同じだと?電圧方式や信号システムも違うのに
並べていいんですかwwwじゃあ、仮に東京に震度6が来ても京急は普通に
走れる保障はあるのか?w
132名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:35:33 ID:+X7hs+Wg0
>>116
>客を,1人でも多く,1秒でも早く目的地に届ける
は,このまま新幹線を走らせようが,別手段に切り替えようが…って
ことだぞ。

それから,余震による危険性は,車内でも車外でも同じでしょう。
支柱が倒れるのを避けようとしたのに,車内に缶詰だったから
逃げることもできず,そのままペシャリ…なんてこともあるだろうし。
133      :2008/06/16(月) 21:37:47 ID:geJqh87i0
新幹線の車体ってそこまで弱い構造だっけ?
134名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:08:18 ID:/37bQrXF0
お前らキモイ。
JRに言えよ。
135名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:18:11 ID:UZAv6qB50
時間にうるさすぎ。
安全のための行った9時間なんか、長い人生の時間のうち僅かじゃないか。
もっと優しい気持ちになろうぜ。
136名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:21:41 ID:UZAv6qB50
話題に出てくる京急だって、数年前に土砂崩れで半日以上部分運休したと思うが・・・。
137名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:46:31 ID:D3A6MFID0
>132
詭弁の方法論の一つに明らかに確率が違う事象をあたかも同類に扱う、ってのがあるんだわ。
箱の中で危なかったら、路盤上を歩いていて倒壊喰らったら、確実にお陀仏でしょうに。

木を切り倒すのと違うんだから、何処からどんな具合に倒れてくるのか、
そのとき自分がよけれるような状況か、なんて解ったこっちゃない。
138名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:40:23 ID:H3p8HEWM0
>利府だったら,近くにタクシーを呼んで,そこまで歩いて乗り込めば
で、何台タクシーが必要なんですか?
百台単位のタクシーを地震直後の混乱時に簡単に集められると思ってるの?
139名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:51:33 ID:DSqEnxYJ0
>>138
タクシーとタクシー会社と乗務員・事務員とその家族・親類縁者・友人・ご近所は新幹線が
脱線するような揺れがあった地域に在住していても被災しないということで分かっています。
140名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:14:52 ID:YrQVgBK30
>>92
>最初から、たとえばはやて・こまち1号は最初から運転再開を考えずに
>仙台に逆走して引き返すという計画だったならば、15キロをどんなに
>遅くても3時間で検査できたはずだ。

絶対に安全だと確証が持てる検査を、15キロを3時間で終わらせるという意味ですよね?
すばらしい。あなたにはあの非常時にそれをできるだけの頭脳と実行力があるのですね。

>私は東北運輸局にこのことを問い詰めたいと思っている。

ぜひ問い詰めて下さい。
そして、どうすれば15キロの区間をあの状況で3時間で検査できたかを
無能なしя職員にもわかるように、丁寧に説明してあげて下さいね。
141名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:21:33 ID:Dr3TVj+e0
仙台市民だが京急ってそんなにすごいのか?
142名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:39:39 ID:WwGQjhzi0
過日、中央線国分寺駅変電所火災(→送電停止)で缶詰になった漏れの体験:
@国分寺駅まで約500m歩いてもらう決定が伝えられたのは送電停止後10〜15分後だったか
Aしかし、待てど暮らせど駅員が来ない
B@の5分後、若いあんちゃんが非常コックを動作させてドアを開ける
CBから5分も経たずにあんちゃん、線路上に飛び降りて駅へ歩きはじめる
Dそうこうしているうちにやっと駅から駅員2人がはしご1本を持ってくるも、既に数ヶ所のドアは開けられている
Eはしごを持った第二陣がなかなか来ない。最前部の第一ドアから乗客を下ろすのがもたつく
 (乗客もおっかなびっくり下りている。最前部ドアだけで10両編成・乗車率200%の乗客は降ろせっこない!)
Fところどころコックで開けられたドアから乗客が降り始める。はしごの第二陣。第三陣・・がやっと来だす。
G若い気の利く乗客たちがドアの左右に陣取って乗客ひとりひとりを背中と足を組で抱くようにして降ろし始める
 はしごは来たけど各車両4ドアのうち1ドアにあてがうのが精一杯。いつのまにか全ドアがコックで開けられ、
 協力して乗客が乗客を降ろす光景ばかりとなる。やっとはかどる。足の悪いおじさん、妊婦さん・・・いろいろ

新幹線のような高速鉄道の線路上でBやCをやられるのがいちばん怖い。JRとしてはできるだけ車内でおとなしく
してもらうのが得策なはず(降りるなと放送しても全く効力がなくなる)。情報途絶させないような工夫が欲しい。
143名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:49:04 ID:YrQVgBK30
>>141
スレチだが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1536478

これくらいやってほしいですよねえ、ねえ>>92さん?
144名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:49:35 ID:WwGQjhzi0
142:いや、各車両1ドアずつどころか1.5〜2車両に1本しかあてがえず、自編成の後方に次の編成が
停まっていたので、その後方編成にはしごを流していた。そのまた後方編成はきっともっとじりじり
してたに違いない。
145名無し野電車区:2008/06/17(火) 03:00:34 ID:vDutX++x0
>>127
あなたはさ、具体的な事案もってこいよ。
おれの考えている事案と違うかもしれないじゃないか。
京急の土砂崩れは土砂崩れがおきて、それで急ブレーキを掛けて
その区間だけ運休にして、後は走らせているという神業的なことを
やって付近住民はそのすばらしさに感嘆したんだよ。

>>131
京急の何倍の予算掛けて整備してるんだよ。新幹線を。
それなのにどうして9時間かかるんだよ。

>>135
お前がさ、寿命というものを知ったら
その考え方が変わるんだよ

>>140
どれだけの人員をどのように配置し、どのように検査させれば3時間で
住むのかという具体的なJR東日本の姿勢、備えについては再検証すべきで
これこそが国土交通省の仕事である。駅係員、運転士、車掌、保線区を
分け隔てなく総合的に配置していくのが京急のやり方である。だから50
を超えた京急マンはどのようなことが起きても対処できる。一方JRは
どうなのか。駅員は駅員業務しか出来ないのではないか。


>>141
同発同着、1分での切り離し、1分での結合、5分間各運転(川崎文庫間)
同一構内2編成、京急だけの信号システム

http://www.keikyu.co.jp/keikyu-heart/safety/signal/index.html

146名無し野電車区:2008/06/17(火) 03:59:29 ID:KFIeLSqdO
ま た 京 急 か
じゃあ東海道山陽新幹線スレにも同じ事言えよ。台風とかきたら翌日まで車内缶詰とかあるんだから
出来ないなら荒らしとして通報してやるよ
147名無し野電車区:2008/06/17(火) 06:37:52 ID:69g0MuTp0
JRの対応で批判されるべきは乗客にきちんと情報を伝えなかったことじゃないの?
早く車外に出せったってあの状況じゃ難しいだろうし逆走させろとかってのもシステム上
や余震のことを考えたら厳しいだろう。9時間が長いってのは素人かつ外野のねらー
だから言えることな気がするわ。実際乗ってた客が愚痴りたくなるのは分かるが
148名無し野電車区:2008/06/17(火) 06:42:19 ID:ZFJfvzjm0
>>145
ああいう100年に一度なんていう地震のために災害食らっても家族や親類縁者の心配無しで
動ける即応要員を3時間で復旧できる程度の人数"現地に"揃えてたら運賃が何倍にもなるが。
149名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:28:02 ID:tJMZPs+20
誰かのせいで京急のイメージが逆に悪くなったわ
150名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:58:26 ID:rEeGsxDt0
>>145
>京急の何倍の予算掛けて整備してるんだよ。新幹線を。

まったく条件の違う路線の整備費用を単純比較してる時点で、
君が基地外であることがばれてしまっているよ。

京急が優秀であることは認めるが、
京急のやり方は京急の路線の条件があってのもの。
部分的には学べるところもあるだろうが、
根底から条件が違うとも言える路線でマネしろなんて言ってたら、まさに基地外。

>どれだけの人員をどのように配置し、どのように検査させれば3時間で
>住むのかという具体的なJR東日本の姿勢、備えについては再検証すべきで
>これこそが国土交通省の仕事である。

より良い対応をするための再検証はしてほしいが、
大地震の場合は被災地で動員すること自体がたいへんなんだよ。
君のご説は、一部の役人の得意技でもある「机上の空論」だよ。


いいかげん、むなしくないか?

しつこく基地外理論を書きたてるほどに、
君の主張がますます説得力を失っていってることに気がついているかい?
151名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:04:30 ID:LHfGKvYf0
>>145
新幹線だって被災区間だけ運休にして
ほかの区間は早めに復旧してたと思うけど?
152名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:05:38 ID:U1x2EXPW0
システム上地震などの異常時には、停電させることで緊急停止させるようになっているが、
すべての車両が停車した段階で通電を再開するなどのシステムが欲しいところだな。

空調が効いて、トイレなんかも普通に使えるような環境なら、食料がなくてもまだ快適に車内で待機する事ができるから。
153名無し野電車区:2008/06/17(火) 09:52:07 ID:ZFJfvzjm0
地震の時に電力関係や架線なんかは絶対に故障しないんですねよく分かります。
154名無し野電車区:2008/06/17(火) 10:47:43 ID:vDutX++x0
JR東日本がどれだけ酷いのかに関していえば
東北新幹線という普通の列車からすれば数倍の運賃を取っているのに
乗客を9時間も閉じ込め
なんら反省していないというところにある。

京急のイメージが悪くなった、京急とは比較できないというのなら
山手、京浜東北、湘南新宿ライン、高崎、東北、中央、総武各駅停車
でおきている駅間停車事件についてどうあなたたちは申し開きするのか。

155名無し野電車区:2008/06/17(火) 10:53:29 ID:vDutX++x0
それでは国土交通省の警告書を見てみましょう

http://www.ktt.mlit.go.jp/press/0804/rs_p080410.pdf


平成20年4月10日に発生した、東日本旅客鉄道株式会社中央線の
輸送障害について、関東運輸局長(安原敬裕)から東日本旅客鉄道
株式会社安全統括管理者(橋口誠之)あて警告文書を発出しましたので
お知らせいたします。

中央線において 長時間にわたって 列車運行に支障をきたし、
利用者に多大な影響を与えたことは、誠に遺憾である

よって 早急に原因の究明を行い、再発防止の措置を講ずるとともに、
障害後の早期復旧対策についてもあわせて措置するよう


   厳重に 警告する


なお、講じた措置などについては速やかに文書をもって報告されたい。

とある。
156名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:08:06 ID:fKeqJ5+xO
2日ぶりにこのスレ覗いたけど、まだ京急の基地外な人が粘着してるんだね
157名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:15:57 ID:Xf2b+R7+O
むしろ京急京急言ってる基地外は実は束工作員のような気がしてきたw

奴のおかげ?でこのスレ的には束擁護の流れになってるし。
158名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:36:14 ID:9isid+pS0
>>157
感情論じゃないと思うんだけどね。
感情論に走るなんてみっともないね

JRの悪行は指導文書が出るぐらい悪質だということだ。
159名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:37:33 ID:eRfwD6VKO
>>157
京急云々連呼してるアフォはともかく工作員は潜んでるかもなw




形は何であれ9時間缶詰を非難したら叩かれる有様だし。
160名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:40:16 ID:ZFJfvzjm0
>>154
普通の列車の二倍程度だよ。正確にね。
161名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:54:41 ID:xiduHG9eO
May 9, 1998
夜、警備員のスコットとエリアス、研究員のスティーブとポーカーをやった。
スティーブの奴、やたらついてやがったがきっといかさまにちがいねェ。
俺たちをばかにしやがって。

May 10, 1998
今日、研究員のおえら方から新しい化け物の世話を頼まれた。
皮をひんむいたゴリラのような奴だ。
生きたえさがいいってんで、豚を投げこんだら、奴ら、足をもぎ取ったり内臓を引き出したり
遊んだあげくやっと食いやがる。

May 11, 1998
今朝5時頃、宇宙服みてえな防護衣を着たスコットに突然たたき起こされて
俺も宇宙服を着せられた。なんでも、研究所で事故があったらしい。
研究員の連中ときたら、夜も寝ないで実験ばかりやってるからこんな事になるんだ。

May 12, 1998
昨日からこのいまいましい宇宙服をつけたままなんで、背中がむれちまって妙にかゆい。
いらいらするんで、腹いせにあの犬どもの飯を抜きにしてやった。
いい気味だ。

May 13, 1998
あまりに背中がかゆいんで医務室にいったら、背中にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は宇宙服を着なくていいと医者がいった。
おかげで今夜はよく眠れそうだぜ。

May 14, 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも?
162名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:20:50 ID:D/TJmYLjO
>>145 永久出入り禁止を指示する。
163名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:40:27 ID:CLysZdnv0
>>145のような香具師は
平穏無事な世の中が永遠に続くと思っているおめでたい香具師なんだろうな
別に望むわけではないが
これから先世界大戦が絶対起きない可能性はないし
東京はじめ大都市は崩壊するような大地震に必ず、必ず見舞われるし
新型インフルエンザで一日何万人単位で人が死ぬ世の中がいつ来てもおかしくないのに
富士山も絶対大噴火する
まず今回の地震で
停電や断水して日常生活もできない人間がいることに考えが及ばないんだろう
どこに住んでる香具師か知らんが
仮に東京人だとして
大地震で新幹線止まる云々どころか
電気水道ガス、ライフライン全滅どころか
高速道路地下鉄地下街すべて埋没し累々とした死体と瓦礫の山の中で
「何で電気来ねえんだよ」「何で水出ねえんだよ」「何で電車走んねんだよ」
「何でインターネットつながんねんだよ」(笑)
と一人でむなしくわめき続けるんだろうな
164名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:47:35 ID:o3Uh3Q1N0
>>133
弱いのは >>132 の頭。
新潟地震で、陸橋が落ちたディーゼルカーでさえ、屋根がつぶれた程度でぺしゃんこなんかにはなっていない。
165名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:49:20 ID:9isid+pS0
>>163
あなた、頭の中がぐちゃぐちゃなんですね、わかります。
166名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:55:19 ID:NjA2ct/C0
>>164
新幹線またぐ陸橋はあの時代の陸橋よりずっと頑丈で重いよ。
167名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:08:49 ID:9isid+pS0
古川に行こうとしていた(社員証言)



というのに唖然

168名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:35:21 ID:aDR4SAeIO
>>167
ソースは?
169名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:11:44 ID:vDutX++x0
>>168
報道関係者にソース源をあきらかにせよというのか。
東北支社に聞いてみろ。同じ答えが返ってくるから。
最初古川に向かおうとしていたのは間違いない。
170名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:23:37 ID:aDR4SAeIO
東北支社?
171名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:26:34 ID:eI6V2aYP0
>>164
そんなに車体が頑丈で安全だというのなら,根拠を述べよ。
172名無し野電車区:2008/06/17(火) 14:38:42 ID:9isid+pS0
>>170
東北の支社(仙台支社)
173名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:01:13 ID:xiduHG9eO
May 9, 1998
夜、警備員のスコットとエリアス、研究員のスティーブとポーカーをやった。
スティーブの奴、やたらついてやがったがきっといかさまにちがいねェ。
俺たちをばかにしやがって。

May 10, 1998
今日、研究員のおえら方から新しい化け物の世話を頼まれた。
皮をひんむいたゴリラのような奴だ。
生きたえさがいいってんで、豚を投げこんだら、奴ら、足をもぎ取ったり内臓を引き出したり
遊んだあげくやっと食いやがる。

May 11, 1998
今朝5時頃、宇宙服みてえな防護衣を着たスコットに突然たたき起こされて
俺も宇宙服を着せられた。なんでも、研究所で事故があったらしい。
研究員の連中ときたら、夜も寝ないで実験ばかりやってるからこんな事になるんだ。

May 12, 1998
昨日からこのいまいましい宇宙服をつけたままなんで、背中がむれちまって妙にかゆい。
いらいらするんで、腹いせにあの犬どもの飯を抜きにしてやった。
いい気味だ。

May 13, 1998
あまりに背中がかゆいんで医務室にいったら、背中にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は宇宙服を着なくていいと医者がいった。
おかげで今夜はよく眠れそうだぜ。

May 14, 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも?
174名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:03:41 ID:aDR4SAeIO
>>172
んでソースは?
ID変えて自演してるわけでもあるまい?
175名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:05:00 ID:9X4wF+Sf0
>>171
いいいからうせろ
176名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:07:01 ID:NjA2ct/C0
>>171
つかさ、車体ってどれだけのものに圧し掛かられると潰れるか数字出してよ。
177名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:59:08 ID:QkFDwpFfO
>>1 今日初めてこのスレを見たけど「1県をかすめる」って、どういう事ですか?
178名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:06:24 ID:9X4wF+Sf0
>>177
茨城
179しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/06/17(火) 16:07:02 ID://1VcvIT0
>>177
多分>>8を見ればわかりますよ。


>>176
直接頭に架線柱が当たるのと、新幹線に乗車中にその車両に当たるのでどっちが痛いか位でいいんじゃない?
どうせ余震がくるかなんて予想でしかないわけだから。
180名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:07:36 ID:ZO0oqUT90
>>154
>JR東日本がどれだけ酷いのかに関していえば
>東北新幹線という普通の列車からすれば数倍の運賃を取っているのに
>乗客を9時間も閉じ込め
>なんら反省していないというところにある。

普通の列車と新幹線の「運賃」は同額だと思うけど。
特急料金の中に、大災害が起きても優先的に対処される権利分が含まれるとでも?

なんら反省していないって言うのは、どう考えても言いすぎ。
中の人を対象に調査でもしたの?


あんたむちゃくちゃ。
181名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:17:56 ID:/ldxkQZW0
>>154
>山手、京浜東北、湘南新宿ライン、高崎、東北、中央、総武各駅停車
>でおきている駅間停車事件についてどうあなたたちは申し開きするのか。

そんな事件いつ起こった?
民事か?刑事か?

駅間停車事件って。。。。

お子様か?
182名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:43:32 ID:vDutX++x0
>>180
>>181
JR東日本は国土交通省から何度警告書を受け取っているか
分かっているのか?


http://www.ktt.mlit.go.jp/press/0804/rs_p080410.pdf

http://www.ktt.mlit.go.jp/press/0802/rs_p080225_002.pdf

http://www.ktt.mlit.go.jp/press/0706/rs_p070622.pdf

http://www.ktt.mlit.go.jp/press/0703/r2_p070306.pdf

すごい数です。反省してない証拠





183名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:45:23 ID:vDutX++x0
整備不良と考えられる新幹線事故その1
2001年11月13日:上野−大宮間で変電所故障とみられる停電、5時間にもわたり東北上越新幹線不通、上野−大宮間で動けなかった電車は長時間缶詰
2005年 4月 3日:新庄発東京行が車両故障、福島で打切、東北新幹線も遅れ
2005年 4月 4日:仙台駅で車両故障、48分遅れ
2005年 5月 9日:上野−大宮間で車両故障、大宮で打切、1時間遅れ
2005年 5月16日:新庄発東京行が車両故障で加速できず、山形で車両交換、50分遅れ
2005年 5月26日:上野−大宮間で車両故障、大宮で打切、1時間遅れ
2005年 6月28日:福島駅で車両故障、仙台行と新庄行の切り離しに手間取る、30分遅れ
2005年 8月 1日:一ノ関駅でポイント故障、30分遅れ
2005年 8月 4日:白石蔵王−仙台間で停電、1時間遅れ
2005年 8月17日:小山でシステム障害、運休列車や2時間遅れ
2005年 9月23日:白石蔵王−仙台間で車両故障、故障列車のはやては仙台で打切、こまちは盛岡へ、1時間遅れ
2005年11月 6日:新白河‐那須塩原間で車両故障、1時間20分遅れ
2005年11月 8日:大曲駅付近でレール破断、2時間半遅れ
184名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:53:27 ID:4MIgIfji0
>>182
あんたはこのスレでいろいろ警告やら忠告を受けてるけど、
反省してないの?
185名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:58:21 ID:k/n2gmNj0
結局
束の電車が気に入らないなら乗らなきゃいい、て事になるが、
そうはいかないというところが
国鉄を民営化した事の無理なんだろう
橋本府知事に文句言った府職員が逆に「仕事変えて下さって結構です」と言われるのと同じにおい
お上には逆らえない日本社会
18617毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/17(火) 20:00:10 ID:BlpMFcLH0
>>183
その2、マダー?
187名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:02:59 ID:iM9ljbjW0
ID:vDutX++x0は地域支社もまともに把握してないんだからしかたないさ
JRの中の人になんか恨みでもあるんじゃね?
188名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:03:23 ID:z1uxESUI0
>>183
それを出すんだったら、矛先を変えるべきだな。
未曾有の災害だった今回の件について、素人意見をギャースカ
言うべきではない。
お前が会社に対して言うべきことは、「自己都合の運転抑止の際は
きちんとやってくれ」だろ。
189名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:04:57 ID:xiduHG9eO
533:他山の石 2008/06/17 19:49:06 pNL8VGyl0
【社会】 「こっちにおいで」 46歳車掌、勤務中に新幹線内で20代女性客室乗務員にわいせつ行為…JR九州

★勤務中車内でわいせつ行為

・九州新幹線つばめの車内で、勤務中の男性車掌(46)が20代の女性客室乗務員を
 車掌室に引き込み、胸を触るなどのわいせつ行為をしていたことが17日、分かった。
 JR九州は「大変に遺憾だ。再発防止を徹底する」と陳謝するとともに、この車掌を
 厳しく処分する方針。
 JR九州によると、11日午後7時20分ごろ、新八代発鹿児島中央行きのつばめ
 21号が途中の川内駅を
19017毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/17(火) 20:05:02 ID:BlpMFcLH0
>>ID:vDutX++x0
京急好きなんだね。



だったら大人しく京急川崎⇔金沢文庫の普通車に1日中乗ってろや
191名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:05:34 ID:iM9ljbjW0
ID:vDutX++x0はただいま検索中ですしばらくおまちください
192名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:06:04 ID:tG5TMTst0
>>185
超豪華ごみ処理場を作っちゃう職員を野放しにしろって?

税金でスーツ代までだしてたんだよ?
裏金まであたんだよ?

そんな無駄遣いの意識がない職員に一喝するのは当然だと思うけど。
193名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:10:44 ID:vDutX++x0
整備不良と考えられる新幹線事故その2
2006年 1月 1日:浦佐駅架線切断から停電、越後湯沢−長岡間が3時間不通
2006年 1月 7日:越後湯沢駅で除雪作業車が車両故障、東京−新潟間が初電から8:30まで不通、越後湯沢−ガーラ湯沢間は初電から終電まで全列車運休
2006年 2月 8日:長野新幹線でボルト破断、2005年以降に同様の事故が4回も発生
2006年 3月21日:山形新幹線福島駅で車両故障、1時間40分遅れ
2006年 4月17日:秋田新幹線で信号故障、40分遅れ
2006年 6月27日:越後湯沢駅で線路に異常、新潟方面行が停車できなくなる、越後湯沢下車客は浦佐まで行ってから東京方面行で戻る
2006年 6月28日:熊谷駅で信号故障、50分間も不通
2006年 7月12日:郡山−新白河間で車両故障、東京−仙台間が1時間も不通
2006年 7月28日:上毛高原駅で信号故障、高崎−新潟間が2時間も不通
2006年11月29日:新潟駅で車両故障、新潟発東京行が1本運休


缶詰事案
2007年 5月 3日:上野−大宮間で停電、2時間缶詰


2007年 6月14日:浦佐駅で保線作業車が車両故障、越後湯沢−新潟間が初電から8:05まで不通
194名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:14:33 ID:iM9ljbjW0
>>193
さあ次は東海道・山陽新幹線の事故を調べる作業に戻るんだ

195名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:15:57 ID:/vgqUpDJ0
>>193
勇気のないクレーマーてことでいい?
196名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:19:30 ID:vDutX++x0
お前らがいくら擁護してもJR束は警告書を出される不祥事を起こしているのだ
197名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:22:22 ID:dypKdT890
9時間缶詰を擁護する者は,束の中の人か,よほどの束厨。

結局,束は客を車外に出した。車外のほうが車内より危険だという主張は
通じない。ホントに車内のほうがより安全というのなら,何時間・何日でも
“客の安全”を理由に缶詰にし,意地でも駅まで走らせるはず。

車外の安全確認に9時間もかかるって?
じゃあ,今までそれより短い時間で客を車外に出した例はどうするの?

バス・タクシーをたくさん呼ぶのに時間がかかるって?
タクシー会社なんて星の数(大げさか)ほどありますよ。
一斉に呼ばなくても,来た車から順に,身体の不自由な人や高齢者を
優先的にどんどん乗せていけばいい。

中の者が何を言おうと,9時間缶詰に納得できぬ客はいる。今回の客が
たまたま文句を言わない人が集まっただけ。だから騒ぎにならない。
何も解らぬ客がグダグダ言うなって?
もしも競合する新幹線がもう1社あったら,客にそんな事を言えますか?
198名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:40:10 ID:KdEsHRAM0
>>197
時間をかけて安全を確認したから外に出したわけでしょ?

ちがうの?
199名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:40:21 ID:iM9ljbjW0
>>196
あれ?俺も束擁護の束厨なんですね?
200名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:42:31 ID:KdEsHRAM0
>>196
警告書を出されているから、乗客の安全面に不安があっても
かまわず外に出せってことね。

よくわかった。
201漏れもつい構ってまうw:2008/06/17(火) 20:44:53 ID:7+n0k1GP0
>197 
競合する新幹線がもう1社あったらね。 w
2ちゃんを捨てよう、街に出よう。 (藁
202名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:51:09 ID:iM9ljbjW0
>>197
缶詰になった列車と車外に出た列車っておなじとこにいたの?
203名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:24:19 ID:k/n2gmNj0
新幹線が緊急停車したら今度から
勇ましいメロディ流してドアのところにあるニュースとか表示するLEDに
「缶詰モード、突入」
と流れるようなテロップを表示汁!

ド、突入  缶詰モード、突入  缶詰モード、突入  缶詰モード、突入  缶詰モード、突入  缶   
←                                                        ←
204名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:37:25 ID:IEytmwbC0
>>189

何やってんだ!JR九は!




















おれもやってみたいじゃないか!
205名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:58:14 ID:9X4wF+Sf0
ID:vDutX++x0
とりあえず通報したw

>>197
9時間まで読んだ
206名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:16:07 ID:rEeGsxDt0
>>196
>>197
俺は別に、9時間缶詰が正しい対応だったと言ってるわけはない。
むしろ落ち度があった可能性は高いと思ってる。
しかし、すべての状況を把握しているわけではない外野が、
こうだった、と簡単に結論付けられるわけがないだろう。

止まった列車の数、停車位置などから推測すると、9時間缶詰はないんじゃないか?
もっと適切に対応することで早く客をそれなりの場所に降ろすことはできたんじゃないか?
と疑問を呈するのは当然だろうし、
缶詰はきついのだから非常時対応を改善してくれと言うのも、当然だろう。
そう言ってるだけなら、叩くようなレスはしない。

しかし、状況をすべて把握しているわけではない外野が、
「こうするべきだったのにしなかったJRは間違っている」
と安易に決め付け、それが絶対正しいと信じて疑わなかったり、
「京急のマネをすれば万事解決」みたいな基地外理論をしつこく書いてみたり、
そういう馬鹿な態度でスレを荒らす行為に腹が立っているわけだよ。

>>197
>車外の安全確認に9時間もかかるって?
>じゃあ,今までそれより短い時間で客を車外に出した例はどうするの?
停止した場所によって確認に要する時間が違ってくることくらいわからないか?

>タクシー会社なんて星の数(大げさか)ほどありますよ。
いくらたくさんのタクシー会社があったって、道が詰まっていたり、
運転手が被災で集まれなかったりしたら、すぐには配車できないよ。

東擁護でなくたって、馬鹿なこと言ってる奴がいたら叩きたくなるのが自然な感情だよ。
207名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:17:38 ID:G5vbyQpr0
藻前ら

スルー

というのを知らないのか??
208名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:33:36 ID:tJMZPs+20
24時間自宅で缶詰の人がナニを言うか、って思うんだ
209名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:45:57 ID:z1uxESUI0
>>206
>しかし、状況をすべて把握しているわけではない外野が、

>>タクシー会社なんて星の数(大げさか)ほどありますよ。
>>一斉に呼ばなくても,来た車から順に,

ホント、ここ読んだだけでも‘他人事’で言っているのが良くわかるよね。
210名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:31:01 ID:wLKGTEDg0
いやぁ、昨日のID:vDutX++x0は凄腕の釣り師ですなぁ。
211しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/06/18(水) 00:32:58 ID:WNQpGCDa0
結論としては、
アンチ京急が、このスレを見に来た人達が京急を嫌いになるように仕向けてるってことでFA?
21217毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/18(水) 00:36:42 ID:Eem6cWN90
>>211
おkだと思う。
213名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:39:25 ID:s3Aqh+Eh0
ここまでのあらすじ。

伝説の京急ファン釣り師(業界紙編集者)によって大量に釣られたJR束信者ども。
ただそのJR束信者の主張は幼稚を極め、ますますJR束の立場が危うくなっていく。
いよいよ東北運輸局も調査に乗り出し、仙台支社の社員も発生直後は運転中止と
せずに古川に向かうことを考えていたと、吐露した。本当に9時間の缶詰は適切
だったのか、今JR束と京急ファン、擁護派、アンチが入り乱れて最大論争が始まる。
214名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:56:14 ID:YscW2FjR0
新世紀エヴァンゲリオンのようなあらすじだな
215名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:58:23 ID:GGggO0ad0
今回は缶詰も仕方ないと思う。空調も壊れなかったみたいだし。
でも、京浜東北とかでエンジントラブルだかで缶詰になって蒸し風呂になって具合を悪くした客がいた事故とかはもうちょっと乗客に配慮しろと思ったが。
216名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:59:26 ID:QbaV317s0
>>213
正直束系のスレに来てまで束擁護とか言われたら何もできないじゃんw
京急信者に京急スレに来るなって言ってるようなもんだよw
217名無し野電車区:2008/06/18(水) 04:34:24 ID:wb4egbj50
9時間缶詰は仕方がない,なんて言ってるから束は改善がないのだ。
何も知らぬ外野は黙ってろ,という人がいるが,それを言ったら
客も外野も,全てが鉄道会社に従え,ということになる。

客があっての商売だ。束は叩かれて当然。

9時間停車ぐらいしゃーねーべ,という人は,もっと客の顔を向くべきだ。
缶詰がどれほど苦しいものか。
218名無し野電車区:2008/06/18(水) 04:43:50 ID:RPY7yIhxO
E5まだかな〜いやE2でも満足してるけどな。今更だがやっぱりやまびこのダイヤは余裕持たせてるんだな
仙台で10分遅れても大宮着く頃には定時だし
219名無し野電車区:2008/06/18(水) 05:43:21 ID:x4KTk+rh0
>>217
どうも俺のレスに言及いてるっぽいが、
>何も知らぬ外野は黙ってろ
などとは言ってないぞ。
よく読んでないのか、読解力がないのか。

疑問を呈して改善してくれと要求するのはいい。
状況がわかってない者が偉そうに決め付けコメントをするのは、
まっとうな要求ではなく、単なる荒らしだ。
220名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:03:23 ID:x4KTk+rh0
あとはあれだな、長時間缶詰の擁護とも取れる発言は、
無条件に缶詰にされても我慢すべきなんて言ってるんじゃなくて、
安全が優先、無理はするなと言いたいのだと思われる。
それも一理ある。
ただどうも、素人の推測ではあるが、あの状況での9時間は長すぎる気がするんで、
安全第一を大前提としつつ改善を要求したいと俺は思うが。
221名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:46:55 ID:+weMHl9d0
■ 新幹線車掌、勤務中にわいせつ行為

 九州新幹線つばめの車内で、勤務中の男性車掌(46)が20代の女性客室乗務員を車掌室に引き込み、
胸を触るなどのわいせつ行為をしていたことが17日、分かった。JR九州は「大変に遺憾だ。再発防止
を徹底する」と陳謝するとともに、この車掌を厳しく処分する方針。

 JR九州によると、11日午後7時20分ごろ、新八代発鹿児島中央行きのつばめ21号が途中の
川内駅を出発後、4号車の車掌室にいた車掌が向かいの部屋の乗務員に「こっちにおいで」と
言いながら手を引っ張って連れ込み、嫌がるのに胸を触ったり腰に手を回すなどしたという。

 乗務員は鹿児島中央駅に到着後、上司にわいせつ行為を受けたと申告、車掌に問いただしたところ
事実関係を認めた。JR九州は翌日から車掌を乗務停止にし、事情などを聴いている。 2008.6.17
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080617/crm0806172145030-n1.htm
222名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:51:45 ID:ltccHN6y0
東京ー北上で200系乗りたいんですけど。
時刻表の車両見分け方わかりますか。
223名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:59:01 ID:Gv99ql06O
東北の200系は仙台〜東京だけで盛岡までは行かない
224名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:54:09 ID:FXQxjaJ7O
東北の時刻表はJTBのやつでも東海道山陽と違って車種が書いてないから200系運用探すの面倒だよね。
225名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:20:13 ID:d9ZqCBOVO
・はやて は全部E2系(+E3系)
・盛岡発着のやまびこ の定期列車は全部E2系(+E3系)
・Maxやまびこ・Maxなすの は全部E4系
・こまちタイプ連結のやまびこ・なすの は全部E2系+E3系
・2階建て車両連結のなすの はE4系+400系かE3系

それ以外の列車がE2系か200系かは定期列車なら時刻表の後ろの編成表で区別するしかない。
226名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:46:31 ID:AmvW+v/8O
200とE2は電話の位置が違ってなかったっけ?。
227名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:25:37 ID:MZCNPQvCO
533:他山の石 2008/06/17 19:49:06 pNL8VGyl0
【社会】 「こっちにおいで」 46歳車掌、勤務中に新幹線内で20代女性客室乗務員にわいせつ行為…JR九州

★勤務中車内でわいせつ行為

・九州新幹線つばめの車内で、勤務中の男性車掌(46)が20代の女性客室乗務員を
 車掌室に引き込み、胸を触るなどのわいせつ行為をしていたことが17日、分かった。
 JR九州は「大変に遺憾だ。再発防止を徹底する」と陳謝するとともに、この車掌を
 厳しく処分する方針。
 JR九州によると、11日午後7時20分ごろ、新八代発鹿児島中央行きのつばめ
 21号が途中の川内駅を
228名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:04:53 ID:sY+/o0550
>>226
7号車に電話があれば200系
229名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:50:03 ID:y+PPWGHH0
束の缶詰叩きスレでも立てようかとも思ったが,
束批判スレなど他にも該当するところがあるのでやめた。

これ以上,9時間缶詰の議論をするなら,他でいたほうがイイかも。

と言いながら…
>>206 >>209
タクシーを1台でも多く1秒でも早く呼ぶことが,乗客を救うことに
なるのですよ。そのほうが“乗客への配慮”じゃないですか。
無理だ無理だ言うより,できそうな事をするのが前向きではないだろうか。

缶詰を早く解放することもそうだが。

バス・タクシー救済に否定的な発言する者は,恐怖に怯える子どもや
お年寄りを早く助けたい,という気持ちはないのだろうか。
230名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:04:15 ID:TTQbKBYE0
>>229
>バス・タクシー救済に否定的な発言する者は,恐怖に怯える子どもや
>お年寄りを早く助けたい,という気持ちはないのだろうか。

なんでそんな話になっちゃうの?
誰もそんなこと言ってないし。

安全確認に慎重になるか、とにかく動かせバス呼べタクシー呼べって
言ってるかの違い。

9時間はさすがに長いだろうけどね。


と、釣られておいた。

あとはよろしく。
231名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:28:15 ID:PNDbKW140
>>229
>バス・タクシー救済に否定的な発言する者は,恐怖に怯える子どもや
>お年寄りを早く助けたい,という気持ちはないのだろうか。

お前、今すぐ宮城の新幹線が止まった現場を見に行って来い。
あんなところにどうやったらタクシーやバスを呼べるのかこっちが聞きたいわ。
232名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:29:14 ID:p7tIr2DS0
なぜ9時間もかかったのか、細かい検証はされたの?
233名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:38:02 ID:y+PPWGHH0
缶詰にされた乗客の心境を思えば,“そんな簡単に復旧できるわけ
ねぇべ!”とか“3時間で安全確認ができる根拠を”などとは言えない
はず。乗客の側に立った発言とは思えない。

とにかく,9時間缶詰にしたことも,客を車外に出したことも事実。
もしも客の集団が違っていたら,暴動が起きていたかもしれない。

束は,ひたすら謝罪するしかない。缶詰擁護の発言をしても,客には
伝わらない。むしろ怒りを増大させるだけ。

ホント,これ以上の議論をするなら,別スレに行きましょうよ。
234名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:44:17 ID:y+PPWGHH0
書き込みのタイミングで見られなかった…
>>231
それが乗客の前で言えることでしょうか。

バスやタクシーは,近くの呼べるとこまででいいんです。
9時間待たされるよりは,よっぽどマシでしょう。

相手の側に立てない…相手の気持ちになれない…
言葉遣いは悪いが,神経を疑いますよ。
235名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:04:03 ID:wLKGTEDg0
実現不可能なことでも相手の立場に立てばなんでもいいんだそうです。
いやぁ〜、この方は本当に素晴らしい。
236名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:09:58 ID:47YIJgamO
電波と愛社無罪の応酬では救いようがない
237名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:51:26 ID:ilvEnThh0
現場も見ずに星の数ほどのタクシー会社に手配しろとか
アホとしか思えないけど。

ま、後からならなんとでも言えるわな。
238名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:55:59 ID:ilvEnThh0
>>229
タクシー会社やバス会社も自分ところの安全確認やら
その日は営業を取りやめるところはあると思うけど
それは無視ね。

自由自在に手配できるものなのね。

よくわかった。
239名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:20:36 ID:y+PPWGHH0
場所を変えて議論を続けましょうか,そろそろ。

と言いながら…
>>235 ほか
現実不可能?地震直後もタクシーを何台も走ってましたが。
>>237 >>238
前にもあったなぁ,地震直後に何百台のタクシーが出せるのか…って。
1台でも多く…でいいじゃん。人員も車も揃い次第のスタートで。

それでタクシー会社の儲けが出るなら,喜んで車を出すのでは?
被災者救助の報酬が出るなら,なおさら。私が新幹線の客を移動させる
ために車を出してくれないか,と言われたら喜んで出すけどな。

皆さんの発言自体が「客を救おう」という気がないことを表しています。
240名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:25:43 ID:zCz+fV9n0
物理的にタクシーの数には限りがありそうだがw
241名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:26:16 ID:B/HWXIvlO
>>233
スレ建てマダァ〜

せっかく仙台支社に電凸したからそこで結果報告するよ〜
242名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:31:50 ID:B1Bt0u2O0
>>239
なんか、阪神やら中越のときにペットボトルの水を
1000円とかで売ってるやつがいたのを思い出す。

来た順でいいじゃんで呼んだ数台のタクシーに
殺到する風景が目に浮かぶ。
243名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:49:14 ID:s3Aqh+Eh0
いま東北運輸局に調べてもらってるから、結果が出たらこのスレで公表する予定
244名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:10:00 ID:a1nu6Psi0
東北運輸局もそんな暇はねえだろに。同情
245名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:11:52 ID:GkIDq1PM0
>>243
最悪だな。
246名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:41:20 ID:AExYWPME0
>>243
お前に都合の悪い回答でもきちんと公表しろよwwwwwwwwwwwwww
247名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:54:54 ID:x3CGV74g0
つうか別に客のことなんかどうでもいいんだろ?
ただ単に束を叩きたいだけでw
248名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:26:37 ID:FXQxjaJ7O
もうスレ建て直すか?
249名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:41:50 ID:x3CGV74g0
それがいいと思う
250名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:37:43 ID:daOfaTsx0
地震関連スレたってるな。新幹線限定じゃないけど。
岩手・宮城の地震
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213402455/

こっちは東海道の話が中心らしい
【南海東海】地震で新幹線はどうなる?【首都直下】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183481293/
251名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:12:47 ID:pzOT79Ib0
>>243
おい、まだ作文終わらないのか?
252名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:40:21 ID:noVX8OBd0
>地震直後もタクシーを何台も走ってましたが。

停止現場まで滞りなく行けた、という確証は?
そりゃ、数台は根性で行ったかもしれんが、結局ありつけない人間の方が
多数だろ。
253名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:00:58 ID:ySYwem1A0
>>229
会社数が星の数ほどあったって即応できるバスやタクシーの数・・・というか座席数なんて
あんなクソ田舎の山間部の場合、限られてくるぞ。しかも緊急車両が行きかってて
道路事情がワケ分からんときにバスだタクシーだって呼んだところで嫌がられるだけだろ。
254名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:10:42 ID:qTbu9L1c0
>>243
おまえ、ちゃんと調査費用払っておけよ。

向こうだってボランティアじゃないんだから。
255名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:21:11 ID:uBXnAqEy0
>>229
プロジェクトXの見過ぎじゃないか?
256名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:56:20 ID:zCsI6WJl0
五月雨式に集まってくるタクシーに、誰を先に乗せるかという順番は誰が決めるんだ、混乱に拍車かけるだけだろう。
257名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:30:14 ID:yVJnqF/X0
>>256
そんなの,高齢者や身障者が先に決まってんじゃん。
そこから先は,譲り合いですよ。そこまでJRには要求できん。

>>252
新幹線の停車現場まで…なんて言ってないじゃん。
>>234 を読みなさい。

>>253
東京だって電車が止まってタクシー輸送…ってことがあるじゃん。
あの大都会で。なぜ宮城県内でできないの?

乗客を助けたいというのなら,仙台でも塩竃でも多賀城でも,
バス・タクシーを1台でも多く呼ぶ。でないと,9時間缶詰。
258名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:34:08 ID:ySYwem1A0
>>257
タクシーを呼べるとこまで乗客をどう動かすわけ?
余震でグラグラする線路を歩いてもらうの?
東京でタクシー呼んだっていつのどんな出来事のこと?
震度6+の地震のとき?違うだろ。
仙台?塩釜?多賀城?高速道路が通行止めになってるのに余震あるなか100km近く北まで
呼ばれたがるタクシーなんてあり得ないって。
259名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:35:44 ID:xps1MGdc0












260名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:41:25 ID:ySYwem1A0
>>259
出来ない理由を一つ一つ潰していかないと実現しないんだよ。
261名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:41:45 ID:x4KTk+rh0
一見乗客の立場にたったような、現実を無視した思いつきを並べて東を叩くのも、
実に簡単だね。
262名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:13:36 ID:Wz4/i+Br0
>>257
土砂崩れが発生したり、家屋が倒壊してる中、
新幹線のまわりにタクシーやバスを集結させるわけね。

一刻も早く逃がさないといけない人がいるというのに。
最悪、数時間待って安全が確認できれば、車両で移動させることができる。

公共交通機関がないようなところの人を移動するために
タクシー等を使ってもらったほうがいいと思う。

それが本当の譲り合いじゃない?
263名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:22:36 ID:Y8vtkPDn0
>>262
全くその通りだと思う。

信号トラブル等の鉄道だけが影響が受けるものと大地震を
一緒に考えるのは馬鹿げていると思う。
264名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:22:53 ID:x4KTk+rh0
>>229
>タクシーを1台でも多く1秒でも早く呼ぶことが,乗客を救うことに
>なるのですよ。
タクシーなどが待機できる場所が停車位置から離れていて、
3時間以上歩かないとそこにたどり着けなくてもですか?
体力のないお年寄りや子供を3時間以上歩かせることは、
助けることなんでしょうか?
それが“乗客への配慮”なんですか?

>できそうな事をするのが前向きではないだろうか
できそうなだけで、できないことだったら、意味がない。
何の救済にもならない。
わからないことを、拙速に決め付けで叩いたところで、
何の解決にもならない。

必死に乗客の立場にたっているフリをしてるみたいだけど、
実は、結局、ただ叩きたいだけなんだね。
265名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:32:26 ID:A/oRk+4M0
お前らまじキモすぎ。
なんだよウダウダと言いまくって…

でもJRには面と向って言えないんだろ。みんなチキンなんだな。
266名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:02:14 ID:x1yfCSro0
>>229
お前のオツムは、家屋の倒壊現場で怯える子供や、
一人暮らしのお年寄り、怪我をされている方がいることは想像できないのか?

車内の安全確認がとれている新幹線の乗客よりも、優先順位が高いことがほかにもあるでしょうに。

新幹線が被災しているのに9時間ほったらかしなら、あんたと一緒の考えになれるけど。
267名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:11:59 ID:x3CGV74g0
>>265
ID:yVJnqF/X0
この子に言ってあげてください
268名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:23:26 ID:YscW2FjR0
まあ根本的な解決策は
こんな地震の多い国に新幹線を高架で走らせること自体やめることだな
269名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:34:12 ID:noVX8OBd0
TGVのように地平にしても線路陥没して、ジ・エンドだと思うぞ。
270名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:20:35 ID:JVZybHmf0
地平だとテロ警戒がね
271名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:39:24 ID:ZDiVjpac0
車両が消毒剤?臭い
272名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:15:28 ID:0GtlK+Ra0
>>ID:yVJnqF/X0

ふつーに考えて、電車の中に9時間閉じ込められるとかって酷い話だと思うわけ。
JR束ふざけんなと思うわけ。
JR束改善しろこのDQN会社、と思うわけ。

だけど君(ID:yVJnqF/X0)には全然共感できないんだな。

なぜ俺がこういうふうに思うのか、君自身が考えてみたほうがいいと思うけどね。
273名無し野電車区:2008/06/19(木) 02:31:58 ID:Zv71uNZT0
如何なる場合でも(架線供給ある場合は)15km/hの進行は新幹線には許されないのだろうか?
線路がゆがんでようが先の高架がなくなってようがポイントが逆だろうが、指令と交信しながらの
時速15kmで次駅進行ならたいていの場合止められるような気がするが・・・
274名無し野電車区:2008/06/19(木) 03:46:19 ID:fj34PluP0
>>273
ウテシは高架下の状況を目視できるのか?
ほんの100メートルの進行が、駱駝の背を折る一本の藁になるかもしれないんだぜ。
275名無し野電車区:2008/06/19(木) 06:46:15 ID:aTBUJH+d0
>>273
それと似たようなことやって何度も事故ってるからそういうの禁止なんだよ。
276名無し野電車区:2008/06/19(木) 07:57:35 ID:GWcxxIXI0
>>243
あんた、たぶん電話番にあしらわれてるだけじゃない?
277名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:24:59 ID:y5O9/sro0
>>272
自分の考えの押しつけ。
“なぜ私がアナタを理解できぬか考えろ”だって?
バカじゃない?
だったら,人は誰でも自分の都合でモノを言える。

人を批判する前に,主張の仕方を考えなさいよ。

束の缶詰は,改善されることはないのか?
“新幹線は天災だから,どうにもできぬ…”を繰り返してていいのか?
278名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:26:34 ID:aTBUJH+d0
>>277
改善法が軒並み非現実的だからダメなんだろ。
279名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:31:00 ID:pb7E5J6L0
【祝9時間缶詰】東北新幹線スレ39【やまびこ】
280名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:32:45 ID:pb7E5J6L0
缶詰のおいしさについて
やまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。
281名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:45:16 ID:SnDfFai30
>改善法が軒並み非現実的だからダメなんだろ。

これが厨に対してのFAだろ。
282名無し野電車区:2008/06/19(木) 12:56:24 ID:ISlb6RIZ0
>>277
どう読み取れば「自分の考えの押しつけ」と思えるの?
283272:2008/06/19(木) 12:57:32 ID:0GtlK+Ra0
>>277
>>272は君に対する忠告だったんだけどね。
そう返してきましたか。
君がどうして他人の共感を得られないのか?
厨だと思われているのか?
その答えは君が考えたほうがいいんじゃない?
そうでないといつまでも周りから厨扱いされるだけだよ?

>自分の考えの押しつけ。
>だったら,人は誰でも自分の都合でモノを言える。
>人を批判する前に,主張の仕方を考えなさいよ。

この文、そのままそっくり貴様に返してやるよ、このリアルDQNが。
全部貴様に当てはまってることに気がついてないのかこの大馬鹿野郎!
284名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:00:28 ID:qvXahXK10
>>262などには鉄道馬鹿は反応できないんだな。
285272:2008/06/19(木) 13:02:45 ID:0GtlK+Ra0
>>272を良く読め。

>束の缶詰は,改善されることはないのか?
>“新幹線は天災だから,どうにもできぬ…”を繰り返してていいのか?

んなこと俺は書いてないだろうが!
「改善しろ束」って書いてあるのが読めないのかよ!
だけど貴様の言ってることには共感できねえ、その矛盾は貴様の馬鹿さ加減が原因なんだよ!
286名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:41:05 ID:q1cdX7wW0
もうおわった?
287名無し野電車区:2008/06/19(木) 17:58:32 ID:Z3kgulw6O
質問厨で申し訳ないが…

はやて・こまちの全力疾走は新花巻で見ることが出来るんでしょうか?
28817毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/19(木) 18:03:40 ID:tVUSUsMq0
>>287
見れるよ
289名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:07:34 ID:+bJmANwUO
宇都宮から盛岡まで仙台周辺以外特に制限なくずっと全力疾走できます。
当然新花巻も含めて。
実際にするかはダイヤの状態次第でしょうが。
290名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:31:13 ID:o2IZfLEx0
桃缶最強。
291名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:52:03 ID:DWxPi09f0
罵声を浴びせて暴れまくる者がいるようで。
みっともないですね。
292名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:57:24 ID:mqmm58f/0
東北運輸局からの回答町。
293名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:39:01 ID:FdjFJI/K0
>>292
きも…
294名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:39:46 ID:4he1DyW50
下りは全力疾走です

上りは(笑)
295名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:19:37 ID:LYCCDFPC0
水沢江刺でも全力疾走見れるの?

なんかすげーな。
296名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:20:22 ID:LYCCDFPC0
>>292
一生回答ないともうよ。
297名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:34:20 ID:Z3kgulw6O
>>288
>>289
>>294
情報ありがとです。

狙い目は下りか…。息子にはやこまがどんだけ早いか外からも体験させてきます。
298名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:53:17 ID:E/QYiu1O0
どんだけ速いか・・・ホームドアぎりぎりに立って体験してみてくださいw
299名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:33:21 ID:+bJmANwUO
トラウマになるぜ。

俺は子供の頃田園都市線で営団8000が試運転で猛スピードで通過してったのが結構トラウマ
300名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:06:42 ID:uAQvblQ20
はやては利便性向上のため福島と郡山に停車すべきである
301名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:10:47 ID:NEjrNIp50
フクスマ人自重
302名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:13:09 ID:kqRiE+1DO
14日、郡山で4時間半停車、大宮に4時間50分遅れで到着。
盛岡から、やまびこ限定の安切符で行ったけど、ちゃんと新幹線特急料金戻ってきてラッキーでした。
一部の割引切符では、払い戻しが出来ません。て言っていたが、どの切符が対象外なんだ。
303名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:31:03 ID:o+l9qvn00
ここで、9時間缶詰許さん。
バス・タクシーを手配しろって言ってる奴

もしかして国沢って奴か?
奴のいつもの言い方とそっくりなんだよ。
304名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:42:34 ID:G5znVC5w0
>>297

新花巻のホームでかみさんになる前のかみさんに体験させたことがあるw>275km/h
すんごく怖いから十分気をつけて。特に子供は。
305名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:45:55 ID:uAQvblQ20
山形新幹線と秋田新幹線は時間短縮のため走行中に連結切り離しを行うべきだ
306名無し野運転所:2008/06/19(木) 22:49:33 ID:sCYFRyAg0
>303 ソウカ! オヤカタダタノカ!!! あぁ、目から鱗が取れたよ。   w
307名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:55:36 ID:Q171RvO80
>>304
おれは初めて見たとき音と勢いにびっくりして泣いたぞ
小1か2のときだったかな
308名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:14:44 ID:3XUiD8H70
地震の対応に不満言うの終わった?
309名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:20:27 ID:ah6OCgqY0
>>308
なんか>>262以降おとなしくなった。
310名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:36:49 ID:wy4q8HO1O
高々一人の‘缶詰の中の人’(w)に何時間、何スレ、何バイト振り回されたのかね
311名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:39:05 ID:aTBUJH+d0
>>305
システム上、それやっても全然時短にならんのよ。
それに、多分同じコストで上り進入線を増設できる。
312名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:48:25 ID:DX9+T4ne0
2.JR東日本のポケモン新幹線について
(1)運転期間 7 月19 日(土)〜9 月15 日(月・祝)
(2)対象列車 以下の7 つの編成に「ポケモン」車体ラッピングを施し、定期列車と
して運転いたします。
東北・上越新幹線(200系)(E2系)(E4系2編成)
山形新幹線(E3系)
秋田新幹線(E3系)
長野新幹線(E2系)

E2 系(1000 番代)1 号車のラッピングイメージあり
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080610.pdf

運行計画はここに載るらしい。
http://www.jreast.co.jp/pikanori/
313名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:58:41 ID:r9f9OVJuO
か…勘弁して。まさか、内装までポケモン仕様じゃないだろうけどさ。
314名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:23:46 ID:qCSutGN80
ずいぶん大規模だな…
315名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:24:52 ID:xIAIGePz0
たった7編成だから、意外と出会う機会少ないんじゃないの
316名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:27:00 ID:VtZ2qgUzO
ディズニーの200系は何編成だった?
317名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:32:19 ID:EbST1FrK0
>>297
いわて沼宮内だけど、ようつべにはやこま通過の動画がある
http://jp.youtube.com/watch?v=bOnAAXrK5dA&feature=related
これ見て覚悟してから行ったほうがいいよw

>>312
200系にやるなら原色に戻してくれぇ・・・
318名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:38:26 ID:EbST1FrK0
>>317くりこま高原だった・・・逝ってくる。
319名無し野電車区:2008/06/20(金) 05:33:40 ID:8Gqj/XYH0
まるでANAみたいだ・・と思ったらANAとの共同企画か。

ANAはジャンボに施しているけど、JRもE4やE1なら全面に施すと楽しそうだな。
320名無し野電車区:2008/06/20(金) 05:58:02 ID:NSd86X9A0
>もしかして国沢って奴か?
>奴のいつもの言い方とそっくりなんだよ。

そいつの、これまでの悪行の紹介をきぼう。
321名無し野電車区:2008/06/20(金) 11:54:22 ID:NSd86X9A0
うわ、すっかりおとなしく・・・ どうしちゃったん?
322名無し野電車区:2008/06/20(金) 11:57:52 ID:EbST1FrK0
>>321
余計なこと言ってまた出て来られてもうっとうしいだけだから、もう放置でいいよ。
323名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:05:31 ID:tC/eM+v7O
ここまで本庄早稲田の人立ち入りによるダイヤ乱れの話題が一つも出ないって…お前らたまには外出ろよw
324名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:23:23 ID:cF4lQcOFO
>>323
今朝やられたw


大宮まで定時だったのが東京着15分延…
325名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:41:25 ID:JTZpmqRCO
>>297
福島トンネル入り口(東京方福島方とも)もすごいぞ。ホームより近くではやこま全力疾走が見れる。かなり怖い…。
326名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:46:52 ID:S6wpYtDT0
最初は北上あたりがいいんじゃないか?
万が一転落しても当たらないし。
327名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:14:29 ID:VtZ2qgUzO
どうだろう、間がない駅には柵があるから転落しないが
北上や一ノ関とかは転落したら風に煽られてどうなるか。

一ノ関といえば、地震そのものより土砂が街に押し寄せてくる可能性ってどうなの?
これから梅雨が本格化してくるから結構やばくね?
328名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:18:50 ID:Gb06rWt30
一ノ関駅付近は,問題ないですよ。
危険なのは山間部ですから。
329名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:30:28 ID:d3qYMBqs0
>>327
せめてGoogleの航空写真見てから考え名よ。
330名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:37:38 ID:VtZ2qgUzO
問題なさそうなら安心だな。

本当に大丈夫なんだよな?
331名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:13:05 ID:Gb06rWt30
>>330
どうぞ,現地でお確かめ下さい。
それぐらい,ニュースを見れば解りますよ。
332名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:14:28 ID:TS2nsMay0
東北新幹線の八戸〜新青森間、工事はだいぶ進捗しているようだね。
この間、車で百石の方に行ったら立派な高架橋が出来ていたよ。
333名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:19:44 ID:zURnKcnR0
>>332
もう土木工事はほとんど終わってるし、
駅舎も工事発注が済んでるのでもうすぐ本格着工。

今は軌道・電気工事を中心にやってる。
334名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:38:51 ID:SylWRbi80
>>316
2003年7月20日からのキャンペーンだったな・・・
当時の200系K編成は16本だったようだ。(リニューアル編成12本、オリジナル編成4本)
但し、同年11月にはオリジナル編成3本減少。
335名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:50:00 ID:x16YD6Ro0
つか、新青森開通、当初どおり2010年まで引っ張るのかねー?ほぼ完成が見えているのに。
3月なら2009年度、と言い張れるけど。
336名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:55:47 ID:tq2SAG9Y0
変電所と送電線が  全 然  できていない件
337名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:58:21 ID:zURnKcnR0
>>336
き電区分所なら造ってるよ。
338名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:25:03 ID:18dlCyKD0

東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青
京野宮山都塩河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森
●━●━━━━●━━●━━━━━━●━━━━● はやて(10両)
339名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:44:03 ID:NSd86X9A0
1年後には架線も張った軌道の姿が見られるだろうね。

新青森駅の竣工が2010年2月らしいね。七戸が2009年秋くらい。

大方の予想通り2010年12月が開通だろう。

あ、そうそう。

東北の320km/h開始は是非、2012年6月23日にやってもらいたいね。
340名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:45:54 ID:NSd86X9A0
大宮〜盛岡開通時は210km/hスタートだっけ?

開業30年記念で、当時から110km/hアップ。
341名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:47:49 ID:E529OC+i0
>>338
「おまえら、満足か、こんな新幹線で。俺はいやだね」
342名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:10:14 ID:zqVxq8Uu0
なに郡山に止めてるんだよw
それなら宇都宮にも止めるべきだろ。
というと遠近分離ができなくなって遠方への所要時間が増すからやはりスルーだろうな
343名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:30:12 ID:Qb/EWhaX0
>>338は例の停車厨だよ。
東北新幹線を利用したことのない奴だから実況を把握出来ていない。
乗降客も圧倒的に多い宇都宮を通過して郡山停車は現実には100%有り得ない。
344名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:35:45 ID:N0WwxR6T0
それより、福島の停車本数をなんとかしてくれないかなぁ?

あんな閑古鳥が泣いているような乗客の少ない駅に1時間2〜3本の停車はねぇだろ。
しかも、やまつばは否応無しに停車しなくちゃいけなんだから、他は全部通過にして欲しい。

345名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:48:32 ID:Yc0D/EfR0
ま〜た見苦しいフグスマ県内の争いが始まった
346名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:51:27 ID:LUEtKnsq0

東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青
京野宮山都塩河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森
●━●━●━━━━━●━━━━━━━━━━━● はやて(10両)

347名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:54:30 ID:LUEtKnsq0

東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青
京野宮山都塩河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森
●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━● はやて(10両)

348名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:54:50 ID:oLkkgmQc0
フグスマ停車は、1時間1本で十分
349名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:54:51 ID:ERGmoN+50
さんざんガイシュツの問題を蒸し返すなよな
350名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:57:23 ID:w3+1BGOp0
缶詰の話が終わったと思ったら今度は団子か。
ここの連中、どんだけ腹が減ってるんだよ。
351名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:02:05 ID:0LboSEVf0
福島は人口がどんどん減っています。過疎化も進行しています。
これ以上の発展は望めない街です。
残念ですが、郡山を福島県の代表とすべきでしょう。
352名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:04:44 ID:MZTTyzyl0
福島は仙台市福島区となりましたので、
福島の皆様は仙台でご乗車ください。
353名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:06:09 ID:ERGmoN+50
>>350誰が上手いこと言えと
354名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:14:19 ID:LUEtKnsq0

東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青
京野宮山都塩河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●
●━━━●━━━━━●━━━━━━●━━━━●
●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━●●●
●●●●●━━━━━●━━━━━━●●●●●●
●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●

355名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:36:28 ID:ERGmoN+50
>>335
線路や設備が「できた」としても、車両のこともあるしね。
E5系(仮)を整備する時間と、試運転の時間も必要でしょ。
356名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:47:50 ID:zqVxq8Uu0
>>354
たしかに宇都宮の乗客は多いが、宇都宮からの移動はほとんど東京だから、長距離タイプを止める必要はないのでは?
357名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:59:46 ID:VvREVS3p0
殺虫剤臭い車内をなんとかして
358名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:02:12 ID:995Fmw5C0
八戸〜新青森間ってトンネル多いけど明かり区間は結構いい撮影スポットありそうだね。
三内丸山架道橋はエクストラドースト橋という種類らしいが長野新幹線の上田ハープ橋と並ぶ(・∀・)イイ!!橋になりそう。
盛岡以南が320`化されるのに対して八戸以北は恐らく260`制限かかるだろうから比較的撮影しやすいかも。
開業までにいくつか開拓しておきたいものだ。
359名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:18:24 ID:ZrHmynzu0
整備新幹線は政治絡み云々で、盛岡以北は(長野、九州新幹線も)260`が上限なのは分かっているけど、
これっていつまで制限されるのかな? (北海道新幹線もこのパターンだと260`が最高速)
今後も半永久的にスピードアップできないんじゃないかって思えてきたよ。

360名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:22:59 ID:3fqXUMdA0
過剰設備投資云々言われないように整備新幹線が作り終わってからじゃね?
361名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:28:44 ID:+fPVWnny0
>>312
悪くないな
362名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:06:59 ID:+DGUjs850
>>358
いや、普通の人にとっては260`も320`もたいして
変わらんってばw
363名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:19:03 ID:AfiwTELQ0
いや一般人ほど数字に敏感だよ
頭が2と3じゃえらい違いだ
364名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:19:14 ID:tb/0HNkV0
>>323
そんな事言われても上越新幹線の話題はここではスレ違いだし
365名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:31:22 ID:3T/ri8iy0
盛岡〜八戸(新青森)間は架線を張り替えないと300`運転出来ないと
以前読んだ本に書いてあったけど本当か?
366名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:44:03 ID:Jv2WSoesO
>>365
設備的にはクリアしてるらすぃ。

噂だとJRは借り物の上を走らせてるだけだから速度うpできないと聞いたけど、どうなんだか…
367名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:20:33 ID:ERGmoN+50
>>364
上越新幹線のとばっちりで東北新幹線のほうにも結構影響出てた。
368名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:42:35 ID:mZdpAkQdO

【仙台とばし】新幹線は仙台を通過?【札幌延伸時】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210152390

レス980突破! いよいよ議論、大詰め  
昨夜〜本日未明には徹夜いや鉄夜の大激論、この期に及んで何故か盛岡通過議論が急浮上?
さあ、貴方も感動のフィナーレへ、LET'S JOIN US !
369名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:02:26 ID:MZTTyzyl0
ただのヨタだろ
370名無し野電車区:2008/06/21(土) 17:57:57 ID:Cp+KyaWr0
>>362
 だいぶインパクトが違うと思う。210キロや275キロでは、何となく200キロ位
しか感じないが、320キロとなると、300キロを超え、さらに速いという感覚が生
まれる。しかし320キロが360キロになってもそんなにインパクトはないだろう。
 ということで、頭の数字が上がるとひと味違う。
371名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:27:48 ID:B9PDGFue0
インパクトって何だよ。普通の人は所要時間しか気にしてない。

 上越が240で、東北が275で、整備新幹線が260km/hって理解している人
なんて、殆どいないぞ。
372名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:44:37 ID:Ow3g2PNa0
多分ほとんどの人は、
東北も上越も長野も275km/hと思ってるんじゃないのか?

やはり>>371の言う通り普通の人は所要時間しか気にしないだろう。
373名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:58:09 ID:q4Rkeq3Z0
先週の地震運休の影響か、明日の上りはやては午後ほぼ満席。
さっき八戸駅の駅員が「明日はものすごく混んでるんですよ」と。
まぁ、俺も先週の予定を今週に変えたんだけど。

新幹線が見える「メッツ八戸」に宿泊中だけど、
カモレの通過ジョイント音で眠れるか心配。
あと、改札通るJKの顔も判別できる至近距離だから
変な格好では窓に近寄れん(w
374名無し野電車区:2008/06/22(日) 02:03:12 ID:Dae6StsG0
山陽新幹線よりも東北新幹線の方が年間の旅客数が多い
375名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:29:49 ID:FbDVJB230
今日の河北投書欄に、新幹線震災時の対応の良さに絶賛のコメントがありますね。
これとは別に9時間缶詰との格差は何なんでしょう?
376名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:37:50 ID:4chs5vl50
ま、缶詰が10時間を越えなかった、といい方向に考えればいいんじゃん?
377名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:50:10 ID:4chs5vl50
まだ一度も見ていないが、今回の走行中の高速列車が強い地震に遭遇しても
死傷者ゼロだったという事実を、おそらくだが外国メディアは絶賛しているだろうと
思う。
9時間? 命あっただけでもいいじゃん、って感じなんだろうとも思う。
378名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:47:44 ID:mejSpgqn0
絶賛したニュースを探してから、書き込めよw

中国の地震での、高速鉄道とかの被害、日本で報道されたか?

してないだろ。
379名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:13:23 ID:1J6U/NY90
四川省に高速鉄道路線なんてあったっけ?
在来線なら知っているが
380名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:24:01 ID:U2y9k72Y0
大人の休日パスで混んでるんだろ
車内なジジクサイけど
381名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:59:18 ID:+lV5jVL80
>>378
>>377
“思う”だから,いいんじゃない?
382名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:42:50 ID:tTGV9OyD0
運輸局の回答っていうのはどうなったの?
383名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:45:17 ID:tHckjX+jO
はやて26号乗車ちう。
後ろの席のデブが俺の席をずっと揺らしてて
乗り物酔いしそうだよ。
揺らすなゴルァって言っていいものか。
前席には赤ちゃんがいるが、こちらは泣くのが仕事
だからいいが。
384名無し野電車区:2008/06/22(日) 17:45:43 ID:tHckjX+jO
はやて26号乗車ちう。
後ろの席のデブが俺の席をずっと揺らしてて
乗り物酔いしそうだよ。
揺らすなゴルァって言っていいものか。
前席には赤ちゃんがいるが、こちらは泣くのが仕事
だからいいが。
385名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:26:12 ID:tHckjX+jO
よかった。後ろのデブ仙台で降りた。
この先大宮まで安心してウトウトできる。

それにしても仙台の乗降客多いなぁ。
386名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:56:24 ID:x9pV+nqZO
↑おまいよかったな
387名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:48:07 ID:wb9UnRYFO
>>383-385
とんだ地震の被害ww
388名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:02:18 ID:tHckjX+jO
大宮着く前に後ろの席見たら、華奢な女の子が座ってた。
仙台までのとあまりの違いにちょいビックリ。
んで、大宮5割・上野4割で東京までの客ほとんどおらず。
グリーンの姉ちゃん、始発駅発車後と終着駅到着前の車内あいさつ、
ドリンクサービスの2回目以降の巡回は前からあった?
先月はなかった気がする。
389名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:05:09 ID:u1a7tgOb0
スーパーグリーン車って東海道新幹線ならいざ知らず、東北新幹線では満足な需要はないだろうなぁ。
390名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:12:21 ID:uQIQNwoW0
つ 大人の休日倶楽部
391名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:09:06 ID:50OfjjF/0
>>389
欲に目のくらんだ 清野の仕業。
392名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:21:30 ID:Y6m/ycZT0
祝・開業26周年
393名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:21:59 ID:S4aESau80
東京〜北上まで乗りますけど
E2とE3どちらがお勧めですか
394名無し野電車区:2008/06/23(月) 06:22:57 ID:EWjc/xjg0
>>393
E3(12〜14号車)の窓側→E2の窓側→E3(15〜16号車)の窓側→
E3(12〜14号車)の通路側→E2の通路側→E3(15〜16号車)通路側→
E2のB席の順で探してるな。
窓側の時は日光の当たらない側、さらにE2の時は1000番台に
当たったときに大窓の後ろになるようにしている。

グリーン車は知らんw
395名無し野電車区:2008/06/23(月) 06:32:55 ID:b7KqWyZAO
たかだか\4000なんだからGに乗れよ
396名無し野電車区:2008/06/23(月) 09:29:04 ID:ql8ADUMOO
さすがマニア

http://o.pic.to/ns9oy
(・∀・)
397名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:38:44 ID:MeMaMBlt0
>>395
バーチャル貴族の人ですか?
398名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:00:43 ID:CHsEs0OF0
俺は最近出張の帰りはG車に乗ることが多いな。
隣が空席のところを取れる可能性が高い。
399名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:18:39 ID:ql8ADUMOO
汚 ( ヾハハヘ
物 (  |W/ヘヘ
は (  |‖//ヘヘ
消 (  ハ‖イ///彡
毒 ( /丶/ ̄\ミ
だ ( /ヘ / ̄‖ミ
| ( レ=  ̄ =、 ‖ミミ
| ( Y三八三>=ヘミミ
!! (〈 L_ソ 〉ノミミ
⌒⌒ Y 戸弌 i|\ミミ
 __i kェェノ / //
/  /`ー―イ //
ヒ_(王)二二二二(王)ノ
L_|_‖  /  | ‖ ̄
彡彡\\ |  |o‖
彡彡彡L||  |o‖
彡彡//ー仝ー-ヽ/ ̄
|イ二~\____/ /
|i二 |   | |
丶て_ム___| |
400名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:39:39 ID:Y1xlL2uSO
>>398
はやてだと平日でも隣がいたりする、そんなにグリーン車の需要があるのだろうか?
401名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:39:54 ID:1pyZnupO0
>>389
欧米だと日本のグリーン車に相当する座席の広さで二等車扱い
また山陽のレールスターの普通指定席や山陽のこだまは普通席でもグリーン車と同じ座席の広さになってる
402名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:44:52 ID:Zox+fomL0
>>400
休日はグリーンから先に埋まる傾向。
ここ最近、「びゅう」フリープランでグリーンアップグレード
ばっかり。
403名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:06:00 ID:CHsEs0OF0
>>400
はやてはその傾向があるね。
俺が利用するのはやまびこで、郡山以北だからそんなに混んでない。
404名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:16:20 ID:ql8ADUMOO
汚 ( ヾハハヘ
物 (  |W/ヘヘ
は (  |‖//ヘヘ
消 (  ハ‖イ///彡
毒 ( /丶/ ̄\ミ
だ ( /ヘ / ̄‖ミ
| ( レ=  ̄ =、 ‖ミミ
| ( Y三八三>=ヘミミ
!! (〈 L_ソ 〉ノミミ
⌒⌒ Y 戸弌 i|\ミミ
 __i kェェノ / //
/  /`ー―イ //
ヒ_(王)二二二二(王)ノ
L_|_‖  /  | ‖ ̄
彡彡\\ |  |o‖
彡彡彡L||  |o‖
彡彡//ー仝ー-ヽ/ ̄
|イ二~\____/ /
|i二 |   | |
丶て_ム___| |
405名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:20:17 ID:S+ZHgee50
2009年 新・武蔵小杉駅開業 
2010年 東北新幹線完工 成田新高速完工
2011年 九州新幹線完工
2012年 東急東横線地下化
2013年 東北縦貫線完工
2014年 北陸新幹線開業
2015年 北海道新幹線開業 相鉄線JR直通
406名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:04:06 ID:thK319U/0
>>401
お前、地球の歩き方に書いてあることに毒されているな?
407名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:46:02 ID:hMTVSikB0
>>405
妄想乙
408名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:50:02 ID:Sy0IDTWC0
>>395
4000円に+αでアニメのDVDが買えちゃうじゃん。
409名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:46:15 ID:wJqUKWNY0
仙台から東京までグリーン車で移動しようかと思うんだけど、
新幹線通のおまいらの一番お勧めの形式はどれでしょうか?
お勧めの理由も一緒に教えてください。お願いします。
410名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:47:42 ID:Sy0IDTWC0
>>409
E4系のグリーン車はマジお薦め。シートの出来も良いし、なにより2階席からの展望が素晴らしい。
乗って絶対に損しないよ。
411名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:58:15 ID:jqOZXICK0
飲み物のサービスを除いてスピード無視でもいいなら
はやこま以外だろうなぁ・・・。
>>410のとおりMAXは個人的にもお勧めだけど,
200系も捨てたもんじゃないと思う。
412名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:32:32 ID:m/JQF0tM0
リニューアル200系のシートの形状はE2の色違いだから悪くは無い
シートの柄も緑基調で落ち着いてて地味に良い
413名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:40:44 ID:m/JQF0tM0
ただ現時点ではE4のグリーンが最高だろう
フットレストが無い事を除けば日本のグリーン車の中では上位の部類って言ってもいい
414409:2008/06/24(火) 11:58:11 ID:gmMVYcji0
>>410-413
ありがdございます。

乗るときの参考にさせていただきます!
415名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:01:41 ID:JoDn5Ppn0
ほくと って決まったの?妄想?
416名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:18:18 ID:0NK+itYm0
そういうのは“妄想”とは言わずに“仮称”と言うのだよ
417てつみち:2008/06/24(火) 12:26:50 ID:v1/HosXRO
age
418名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:02:17 ID:lMpa6qJh0
>>416
関係者でもなんでもないやつが名付けたら
妄想の方が言葉としては合ってる気がするけど。

どうせ、それ以外の話は全部妄想だし、いいんじゃね?
419名無し野電車区:2008/06/24(火) 15:59:25 ID:ngUOaQjLO
俺は昨夜、また男7人に輪姦されてたっぷりケツ掘られたぜ。
デカマラ兄貴は噂どおり、本当にデカくて雁がすげぇ張って、上ぞりて、
しかも2連リングしたギンギンマラで、ケツとろけそうになったぜ。
言葉責めも受けて、燃えまくり。失禁しそうになった。
あとの6人も、ガタイとマラに自信のあるタフなバリタチばかりで、
競うように俺のケツにマラぶちこんでガン掘り・種付けしてくれた。
俺がマラしゃぶってる奴や、周りで見て自分でしごいてる奴は、
ケツ欲しくて我慢できなくなって、掘ってる奴に「オイ代われ!」の連発だった。
それと、昨夜も、回復の早いタフな兄貴がいて、3発種付けられたぜ。
種付けた後も、すぐ萎えないビンマラで、しばらく俺のケツをかき回しながら、
キスしてくれる大好きな兄貴だ。
この兄貴が、3回目の種付け後、ケツに指突っ込んで付けられた種を
カキトルようにして指に出し、俺に舐めろと差し出した。
俺は、覚悟してたんで、舐めたぜ。
微妙な味だったけど、5メとラッシュで飛んでたから何でもありって感じだった。
そしたら、今度はその兄貴が俺のケツの中の種をすくって自分の口に入れたんで、
ちとびっくりした。その後、キスしてくれて、お互いの口の種を交換するように
ぐちょぐちょやった。なんかすげぇ興奮したし、嬉しか
420名無し野電車区:2008/06/24(火) 16:15:46 ID:mvhEoPFA0
フットレストって邪魔にならない?
 
421名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:04:15 ID:Wt0HoDu30
>>416
どうみても妄想だろw
422名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:19:50 ID:EoNMVGXX0
タイムショック、岩手出身の福田萌に
「新幹線の愛称を12答えよ」って問題。

真っ先に「やまびこ」が出てきた。
意外だったのは「こまち」より先に「なすの」が出てきたこと。

ついでに、彼女は新幹線が好きなそうだ。
423名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:24:11 ID:QpCf5a6v0
>422
童貞の妄想乙
424名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:31:41 ID:IxawZF+q0
>>422
答えることで来たの?

それとも、椅子まわった?
425名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:33:15 ID:Ew5tvURW0
>>423
いや本当。
その番組見てた(今見てる)よ。
答えられたのは、
やまびこ、はやて、なすの、とき、のぞみ、ひかり、こだま、
こまち、つばさ。
出てこなかったのは、あさま、たにがわ、つばめ。

テレビ局側はひかりレールスターとかMaxやまびことかも
愛称(列車名)扱いしてたけど、あれはどうかと思う。
426名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:34:18 ID:EoNMVGXX0
>>423
テロ朝実況板でも見てくれば?

>>424
やまびこ、はやて、なすの、のぞみ、ひかり、こだま、とき
えーとえーと、こまち!
椅子はまわりませんでした。ただし、予選落ち。
427425:2008/06/24(火) 20:36:12 ID:Ew5tvURW0
訂正、426氏が正しい。
つばさは答えられなかったかったね。
428名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:59:54 ID:EoNMVGXX0
タイムショック画像拾い。

ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1214306303676.jpg
429名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:59:35 ID:uxb2pBbo0
>>428
いわゆる鉄子なのかな。その人。
430名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:44:28 ID:SrXE5JKL0
大宮以南は現行のままで行こうとしてるようです
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008062400693
431名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:02:10 ID:tzfeK3Iw0
>>430
これは多分DS‐ATC化と同時に
東京新幹線車両センタ−(旧上一運)−上野−東京間の制限速度が若干上がったから、
大幅な本数増でなければ対応できるって腹だろうな。
432名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:05:03 ID:bC8A+K8RP
>>430
この書き方だと「北陸新幹線金沢開業までは」という条件付っぽいな。
433名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:07:56 ID:VRXq+k910
>>431
清掃時間30秒短縮とかもするのかね?
それで東京駅の容量が現行の1時間/15本から1時間/16本に1本増やせるが。。。
434名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:12:28 ID:ZO/cn2eh0
掃除のおばはんを殺す気化
435名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:15:12 ID:tzfeK3Iw0
>>433
清掃時間30秒短縮かあ。出来ると判断するかどうかだな。
ただ、束としては東京乗り入れ本数を増やしたくないし、
現行スジをそのまま伸ばすことで本数を増やさなくて済むという考え方なんだろう。
436名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:16:03 ID:iSK83mZb0
>>433
上り列車の大宮〜上野で車内ゴミ回収等の強化をすれば・・・。
437名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:16:47 ID:QpCf5a6v0
オールロングシートにすれば全て解決!
438名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:29:34 ID:PWY57ILg0
JR東日本、東京−大宮は現行設備で対応=東北、北陸新幹線延伸で
 JR東日本は24日、定時株主総会で、東北、北陸(長野)両新幹線の延伸に伴う
東京−大宮間の輸送量拡大について、現行の設備を活用し対応する方針を示した。
冨田哲郎常務が「新たな線路を敷く、設備改良を行う必要性はないと現在は考えて
いる」と述べた。
439名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:34:28 ID:jUUjlQr+O
東北新幹線の延伸、と書いてあるから新青森・金沢時点でしょ。
そりゃ当然だろ。
問題は札幌開業時だからね。
新函館まで延びようが北陸新幹線が全通しようが今の状態で何とかなる。
440名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:46:04 ID:CGl9xGiC0
今回の巨大震災では、7秒前に停電し緊急非常用ブレーキを作動させ
停止させたそうですね。
441名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:58:23 ID:GN0vWOVh0
どこのスレでも大宮以南の問題が出てる。昼間でも毎時10本以上になるな。
どこか1つでもダイヤが乱れると全部狂いそうだ。
終点上野でもいいから複々線、高速化してほしいものだ。
新宿までやろうとするから金がかかるんだろ。上野の地平ホームを転用すれば2000億円くらい安くできないか?
442名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:00:56 ID:ViYFKNC40
443名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:09:38 ID:4z/cOHYSO
>>441
確かに新宿の地下に存在する新ルート用地を開発するよりも、
上野の地平ホームをいくらか留置線に転用した方が良さそうだな。
444名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:16:49 ID:d8xjgOGo0
さらに妄想すると成田新幹線を建設して、大宮から東に分岐して南下して成田新幹線に乗り入れて東京駅に行くとか。
ともかく大宮以南のみの建設になると誰も金を出したがらないから、北陸でも北海道でも成田でもいいから巻き込まないと。
445名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:41:00 ID:d8xjgOGo0
新線を建設するとしたら大宮からはやはり地下だよな。上野の場合現在の新幹線ホームは地下。なのに新線のホームが地平となると、一方は地下から地上に上がって、もう一方は地上から地下に下るようになるよな。
田端の基地に駅併設して北から入れるようにするだけでもいいかと。日暮里から上野まで線路を建設するスペースなさそうだし。
もしくは池袋地下とか。池袋の山手線の車庫からいくらか転用する。
とにかく新宿や東京は金がかかりすぎて厳しいと思う。
446名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:16:24 ID:7gsXIbCb0
新線建設する気ないってJRが言ってるのに
なんで上野の地平ホーム転用とか言ってるの?
447名無し野電車区:2008/06/25(水) 04:11:32 ID:0It9sJZ7O
頭使えば新線やら新駅やら造らなくてもさばける事が判ってきたんだろう、
コンピュータの性能向上とシミュレーション技術の向上で
だから70、80年代の新宿乗り入れ案に代表される大規模建設構想も頓挫した
でかい駅造らなきゃ乗客をさばけないと考えていた70年代の、人間の頭の中での鈍い発想を
コンピュータが打破した

東海道新幹線も車両基地が品川八潮(埋め立て地)にあってかなりの数の新幹線車両をプールしている
回送新幹線がそこから引き込み線で品川駅東京駅に向かったり品川駅東京駅から戻ってきたりして
やりくり出来ている
地下鉄の都営大江戸線も木場公園の地下に巨大な車両基地がある

東北上越北陸北海道新幹線について考えれば
東京駅の場合は、東京駅に近い皇居外苑・日比谷公園地下
上野駅の場合は、上野駅の隣の上野公園地下にでも
巨大な新幹線車両基地を造り引き込み線で東京駅、上野公園駅に手際よく新幹線車両を回送出来れば
大規模新線、駅改造をせずに遥かに安価に最大限の効果を生む乗客のさばき方が可能だろう

また北海道新幹線札幌延伸時、札幌駅での新幹線ホームはたった一面ニ線、
つまり札幌というターミナルにも関わらずたった一本のホームで対応する(対応出来る)事を
北海道社長が明言している
この事からも、70〜80年代のように新幹線だからといって施設を
巨大にするという発想自体が時代に受け入れられなくなってきたと言える

従来の既存の新幹線駅なら札幌位の規模の駅なら二面四線(ホーム二本)設置も当然だったが、
ホームを一本増やしたところでそれ程乗客のさばき方に大きな効果が無い事が判ってきたのであろう
新線建設必要なしというJR東の見解も極めて妥当で賢い判断であり、高く評価していい
448名無し野電車区:2008/06/25(水) 04:58:02 ID:n8o6i4HL0
さんざんガイシュツですが,
一部列車を大宮始発・終着にするってのは,ダメかなぁ。

上り列車に乗って,大宮で結構な人数が降りていくのを見るたびに
そう思う。大宮から乗る人も着席のチャンスが増えるわけだし。
449名無し野電車区:2008/06/25(水) 05:01:41 ID:0kgWjxWN0
遅延が生じた場合どう対応するのかね
450名無し野電車区:2008/06/25(水) 06:20:53 ID:STIHrL5LO
新宿に1面2線
451名無し野電車区:2008/06/25(水) 08:27:30 ID:+SUxMcXb0
>>449
行っとけ運転
452名無し野電車区:2008/06/25(水) 11:21:06 ID:sMSS92T20
ダ仙台ww
453名無し野電車区:2008/06/25(水) 12:07:31 ID:jloAaA6s0
何がおかしいのかよく分からないのだが
454名無し野電車区:2008/06/25(水) 12:15:32 ID:nY5GzaEN0
>>452
初めて聞いた。なるほど…

“ださいたま”と同じように“だせ(ぇ)んだい!!”か…

仙台にゆかりのある私だが,座布団1枚!!
455名無し野電車区:2008/06/25(水) 13:49:27 ID:oXOmsDSb0
埼京線を廃止して、赤羽迄複々線にする。
更に、上野迄地下新線建設。上野で待避線線路に接続。
これで遅延解消。 やったね。
456名無し野電車区:2008/06/25(水) 14:17:07 ID:CYYbpw1M0
品川まで伸ばしてそこから新宿へ
457名無し野電車区:2008/06/25(水) 14:57:38 ID:fu3mTh5z0
束はトンヘリニヤ開通後、東京駅のホームが1面返還されることを見越しているのか?
458名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:02:12 ID:7nN83OX60
>>455
遅延は解消するが、
東北・高崎線、京浜東北線のラッシュはさらに悪化・・・
459名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:12:26 ID:cGtIu+GK0
新線建設推進派
ttp://www.kotaro.net/article/y2005.htm

北陸新幹線 「新宿ルートは必要」 富山で野沢前法相 財源は別枠で

自民党整備新幹線等鉄道基本問題調査会顧問の野沢太三前法相は8日、富山市の名鉄トヤマホテルで講演し、大宮駅から新宿駅に新幹線が乗り入れる地下ルートを整備する構想について「北陸新幹線の利便性を高めるために必要」との認識を示した。
財源は現在の新幹線予算とは別枠で用意すべきだとした。
野沢氏は、東北、上越、長野の3新幹線が乗り入れている大宮−東京では、午前6時−8時には既に限界に近い本数が運転されていると指摘。
「現在の長野新幹線(の運転区間)を延長し、車両を増結すれば、(北陸新幹線の)輸送力は確保できるが、便利な時間に走らせることができない」と述べた。
野沢氏はさらに、新宿ルートが実現すれば、現在の計画より約15分の時間短縮につながると利点を強調した。
約6,000億円と見込まれている事業費については、JRに受益者負担を求めれば、北陸新幹線の開業時期に影響が出ないとした。

460名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:27:09 ID:iAF9k3c60



【大  宮―新宿】  約 28.キロ   建設費6000億    15 分 の時間短縮
【新函館―札幌】  約 211キロ   建設費一   兆    2時間 の時間短縮 ※



   ※ (現状の南回り在来特急 …………函館―――――――――――――札幌⇒ 計3時間10分 )
     (新幹線開業時……………………函館―新函館25分/新函館―札幌45分⇒ 計1時間10分 )
     (時短分.                                         ⇒ 差2時間    )



北海道の7分の1の距離で北海道の半分以上のカネをかける意味があるか
あ、そうだ、今流行りのあの言い方でコメントすべきかな
北海道の7分の1の距離で北海道の半分以上のカネをかける意味があるんですね、わかります

461名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:41:50 ID:xb5khHOS0
東京駅の発着が限界なんで、新宿に分散できれば新幹線が増発できるぶん収入が増える可能性はあるが、
大宮発着でいいんじゃね? とは思う。
462名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:51:01 ID:0QFMGBaE0
>>461
大宮発着は激しく人気がないでしょうね。
新宿延伸の必要性云々は別にして
463名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:38:33 ID:7nN83OX60
>>462
首都圏民が使う朝下り、夕方以降上りの設定なら乗るかも試練が
少なくとも上野駅発着にしないときついか。
(首都圏民は大宮には抵抗あっても上野なら大丈夫)
464名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:43:21 ID:FzBeKYTK0
新宿は車両基地の問題なんかも考えて不可能に近いと思う。
副都心線は池袋渋谷で2500億の工費らしい。たぶん1500億円くらいは池袋新宿間で消費される。
上野まで複々線化だとしたら、1500億円〜2000億円くらいは安くなるし、車両基地も近い。
そこに長崎ルートを凍結して3000億円くらい回せばいい。
465名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:17:41 ID:dol0skKn0
>>462
大宮「着」列車は問題ない。大宮「発」列車は著しく不評だと思われ。
人の流れが上りと下りで違うのが、東北/上越/長野新幹線の面白いところ。
466名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:20:36 ID:yFKOs5P/0
>>465
確かに下りでは東京から乗ってる人が多いけど、
上りでは大宮・上野・東京と満遍なく降りる。
自由席狙いなら納得いくけど、はやこまでも
この現象起きるからなぁ。
467名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:26:51 ID:WwIP1pFv0
大宮発着でも田端まで/から回送するのでは?
468名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:49:57 ID:u4T3byFM0
東海リニア開通後、14番線と15番線を改造して直通線にすればよし。
のぞみ大宮始発、やまびこときあさま新横始発設定で問題解決。
469名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:50:33 ID:xh41MK/n0
>>466
俺のことか。

上り大宮から乗る埼京線や昇進ラインは苦にならないけど、下りは大宮までが長く感じるから
東京駅に行ってしまう。もちろん東京からの指定券を持って。
せめて赤羽から新幹線に乗れるなら、新宿からそっちに行くかな。

何だろう。目的地に向かうのと帰るのの違いかなあ。
それにしても東京の夜景見ながら飲むビールは美味い・・・
470名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:20:15 ID:19CrqbLh0
大宮東京の大渋滞は複々線にしないかぎり根本的には解消されないな。
大宮発着も大宮より北に車庫があれば効果的だが、田端のままじゃな。
遅延が生じた場合もいろんな車両が走ってるから回復が困難だし。
しかし、誰も金を出さない。
471名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:25:06 ID:X1d6JnnT0
実際には大渋滞というほどでもない。
472名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:31:05 ID:19CrqbLh0
まあそうだけど、5分程度の遅延で日本の半分に波及するかもしれないんだから、結構なもんでしょ
473名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:38:24 ID:1o4nX9zMO
いつも思うが時刻表を見ると東北新幹線の臨時本数・時刻変更が多くごちゃごちゃで見づらい。
474名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:22:33 ID:M0tdxnXh0
ぎりぎりで運営してるから、それはしかたありませんね。
繁忙期には増発してさばいてるのです。利用者は常に最適な列車を見つけ出す
能力が必要なのです
475名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:27:34 ID:4RuNqx+30
普通に大宮-東京間複々線化はキツイの?
476名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:28:25 ID:X1d6JnnT0
>>475
不要なものは作れない。
477名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:29:17 ID:19CrqbLh0
複々線って言っても全く同じルートを並走ってのは無理だろうな。
ただ、新宿ルートよりは安くできないかと
478名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:37:21 ID:Ux0mehdkO
新宿の方が安そう。
あらかじめ計画されてるもんだから、既に新幹線のために避けてある構造物多いだろうし。
479名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:41:15 ID:19CrqbLh0
たぶん
東京まで>新宿まで>上野まで
だと思う。池袋から新宿までで2000億近くかかるかもしれんからな。
しかし終点池袋じゃ地方の人間の知名度がいまいち。
上野行きならそういう時代は長かったから受け入れられやすいだろう。
480名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:43:33 ID:X1d6JnnT0
>上野行きならそういう時代は長かったから受け入れられやすいだろう。

これは鉄ヲタの勝手な勘違いであって
これからの利用者は上野発着時代など知らない人がほとんど。
481名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:55:19 ID:19CrqbLh0
そうなのかw
ガキの頃は新幹線は上野行きだったし、もっと年配だと寝台特急上野行きなんだが、最近の若い人は知らないのかなあw
でも新宿の場合車庫をどうするかの問題もあるし、なんか難しそうだけど。
新宿行きは首都圏の人間は東京行きより歓迎だろうけど、地方の人間は東京行きのほうがいいと思う。
もっとも首都圏の人間なら新宿でも東京でも上野でも適宜乗り換えるから関係ないんだろうけど。
池袋、赤羽、田端じゃ地方じゃ明らかに知名度不足だろうな。
482名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:39:20 ID:IMflKEgP0
常磐、宇都宮、高崎線の終点は上野なんだが。
それに、上野までなら別線建設にしてもかなり安いし、ホームも今のを少しいじるだけでいい。
それでも東京、新宿に固執するのか。
483名無し野電車区:2008/06/26(木) 02:21:57 ID:5rWa9vDk0
仙台名物「そうだっ茶」でも飲んで落ち着け。
484名無し野電車区:2008/06/26(木) 02:37:43 ID:Z6bq100+0
  _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
485名無し野電車区:2008/06/26(木) 12:52:34 ID:ubupVuJi0
東北運輸局からの回答まだ?
486名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:49:26 ID:E9M5dnLJ0
東北人の知名度、希望の行き先
東京>上野>新宿

関東人の希望の行き先
新宿>東京>上野
487名無し野電車区:2008/06/26(木) 15:17:59 ID:cov/gb/T0
新宿駅から東北新幹線に乗る場合、新宿人はどっからのるんだ?
488名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:03:34 ID:E9M5dnLJ0
新幹線上りだと東京から中央線始発で座れるけど、新幹線下りだと無理っぽいな
昇進のグリーンならほぼ座れるが、混んでるとグリーン券買って座れないという悲劇もある
金があるならNEXやライナーw
一日数本だけどなw
489名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:04:03 ID:sPdmAoPi0
>>487
東京からという人が多いようだけど、
詳しい人は大宮から乗る。
大宮のほうが構内移動距離が少なく、
実は早い。
490名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:17:56 ID:5j0JMHNQ0
新宿ルートが出来たら上野−大宮間の途中の線路で合流という事になるのか?
491名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:22:58 ID:/vTpl3Mu0
埼京線を3線軌にしてミニ車両のみ新宿乗入れという手もある。
遅延しまくりかも知れんが。。。
492名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:39:54 ID:E9M5dnLJ0
大宮は埼京線ホームと新幹線ホームは近いわな。昇進だとちょっと遠いけど。
ただ、東京駅よりは単純だしすいてる。
大宮から東京、新宿はどの路線も増発の余裕なんてないだろ。
49317毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/26(木) 17:54:56 ID:PWpY+soU0
大宮〜郡山・宇都宮〜郡山の特急料金が変わらないってのが納得いかない。
宇都宮からをもうちょっと安くしろ。
494名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:16:33 ID:3thg3RBK0
新宿ルートが話題になるそもそもの理由は、
東京駅のホームを増やせないことにあったはずだが。
495名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:29:05 ID:cCuS2waL0
まず東京駅のホーム容量の限界がくる
それをクリアできても大宮以南の線路容量に限界がくる
東京で折り返せる本数は毎時12本くらいか?
線路は毎時15本。
10本を超えると遅延のがあったとき影響がかなり長く続きそうな気もする。
新青森駅で、「金沢駅で架線にビニールが付着した関係で10分遅れております」とかアナウンスされたらワロスw
496名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:37:10 ID:P4EbSsqm0
>>491
そこまでやるなら伊豆急下田まで三線軌道にしてこまちは伊豆急下田行きにすれば良い。
497名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:41:43 ID:JkEt3rCE0
定番のアホ降臨。
498名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:42:06 ID:Vy/g42SC0
>>491
無理だけどな。
499名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:15:00 ID:74QK2fZl0
東京駅ってダブルクロスの先の上り線に1線、下り線に3線あるよね。
あそこって、ダブルクロスの先にそれぞれ1面2線に改良すれば
到着と発車が同時できる本数が増えるんじゃないの?

あと、品川よりに引き上げ線は作れないかな。と地図も見ずに言ってみる
500名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:58:16 ID:IAfp3y590
>>499
あのヘンテコな配線のお陰で平面交差支障時間が4分30秒にも及んだりしてね。
あれさえなんとかなりゃ支障するパターンを減らした上に3分くらいまで短縮できるから
本数増に直結するよ。
501名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:28:20 ID:Q9R9hSLH0
大宮から上野まで地下上野地下ホームは増設、さらに上野から大深度地下で東京駅に乗り入れ。
これじゃ新宿ルートより高いかな?つーか上野東京は乗車率はあんま高くないからホーム増設じゃなくてもいいかもしれん。
上野で東京まで行きたい人は乗り換え。上野発の列車に乗りたい人は東京から上野まで乗って、上野から目的地に行く列車に乗り換え。
都営三田線、南北線の目黒みたいな感じ。乗り換えありと言っても大宮発着よりはマシでしょ。
502名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:42:13 ID:akVRG+wU0
初めから大宮以南を複々線にして上越、東北の半分を上野始発にすればよかったのに
503名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:46:37 ID:4CFxg3/G0
上野が深すぎるんだよな・・・
もう少し乗換が便利なら東京駅まで行く必要なくなるのに
504名無し野電車区:2008/06/27(金) 02:05:12 ID:3asSDblo0
大宮を新幹線と宇都宮・高崎線(湘南新宿ライン含む)が
同時に発車した場合、赤羽到着はどっちの方が早いんだろう?
505名無し野電車区:2008/06/27(金) 02:39:02 ID:jre6/Uh20
上野地平ホームが一番安上がりだったが、今更変えるわけにもいかんだろうな。
506名無し野電車区:2008/06/27(金) 02:56:04 ID:cMaKyYCT0
東海道新幹線、全区間でネット接続
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080626AT1G2602L26062008.html
507名無し野電車区:2008/06/27(金) 04:01:13 ID:m0RDdvbd0
流れ無視で失礼。
上のほうで出ていたが、

>>465
>大宮「着」列車は問題ない。大宮「発」列車は著しく不評だと思われ。
これを念頭に置き、また東京の折り返し時間及び平面交差がネックになるとして、

大宮終着列車を東京へ回送する間(20分強)に車内整備をして、東京折り返しを5分前後にすることによる増発は可能だろうか?
(車内整備に関わる人員は、大宮で乗車→回送で東京着までの間に整備→東京折り返しの列車に便乗→大宮に帰還、というようにする)

また、大宮終着とする列車は比較的短距離の運用(なすの、たにがわ等)に限定して、大宮で上野停車の東京行きに対面で接続するダイヤを組むなどの対応をする。
(はやこまに関しては自由席券で大宮-東京を立席乗車受け入れとする?)

ただ、実際にダイヤを考えて検討したわけではない思いつきなので長文乙なのかもわかりませんが。
諸氏の意見を伺いたく思います。
508名無し野電車区:2008/06/27(金) 08:42:52 ID:j3oCxaYuO
>>507
短距離・各停型列車を大宮発着にすると先ず使い物にならなくなる上に
丸々1列車分他列車への乗り継ぎをさせたら東京―大宮間の自由席がパンクするだろ。
509名無し野電車区:2008/06/27(金) 09:28:04 ID:Rb6uVwKc0
>>507
その前に、回送で上野方面に去っていくのが見えるから
「なんで大宮止まりなんだ!」
と言われるのがオチ。

せめて上野まで行かないと・・・
510名無し野電車区:2008/06/27(金) 09:38:36 ID:VelPj/Nu0
東京駅ホームを8面まで増やして、大宮まで複々線化。
511名無し野電車区:2008/06/27(金) 10:27:18 ID:gtaTcbVp0
>>510
4面でいいよ
まず上中里まで複々線、終点上中里で田端に回送
512名無し野電車区:2008/06/27(金) 13:08:38 ID:UE5xEVWM0
>>511
赤羽まで複々線
赤羽に島式2面4線の新駅
赤羽駅南方に引込み線×2
でどうだ?

#妄想スマソ
513名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:53:33 ID:kxVONngz0
赤羽終点で田端に北側から入れるようにすれば
まあ、大宮から赤羽も現行ルートでは建設は難しいようだけど
514ななしのs(ry:2008/06/27(金) 18:54:47 ID:ubH6jipT0
>479あたり
で、赤羽までどうにか新幹線を引くとして(荒川にトンネル掘れないと微妙だが)、
その後どうやって用地を捻出するの?
515名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:23:30 ID:2UHrf0mi0
知らんがな。
516名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:30:05 ID:kxVONngz0
上野地下ホームを4面8線に増設するか、超高架から地平ホームに行くか、後者は無理そうだが
517名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:24:36 ID:xH7R7cdq0
地下だと東京に将来大深度で乗り入れの可能性を残せるが、乗り換えは不便
地上だと上野終点が確定するけど、乗り換えは大宮、東京より楽になる
518名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:09:52 ID:o0o9swTQ0
むしろ長距離のほうが大宮止まりはマッチする気がする。
「むさしの」や成田空港行きの快速に接続させれば案外乗ると思う。
(東北は成田や他の国際空港に行くのには現状かなり不便だし)
519名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:20:09 ID:U+AC7+Ks0
大宮NEXの増発、長編成化か。成田新幹線を建設するのが理想的なんだが。大宮から東に分岐して、舞浜から成田新幹線に乗り入れる。
520名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:47:47 ID:DDMEV+Nn0
 2020年12月1日から北海道新幹線が札幌市まで延伸され、直通の新幹線「ほくと」によって、
東京・札幌間が最短3時間57分で結ばれるようになった。ついに東日本の大動脈が貫通したのである。
ところが、である。この「ほくと」は福島県内にはまったく停車しないのだ。
東京、上野、大宮のあとは仙台まで約360キロをノンストップで走り抜けることになる。

 栃木県の宇都宮駅にも停車しないから、これで福島は名実ともに関東並みの扱いになったとも言えるのだが、
仙台・盛岡・新青森には停車するにもかかわらず
なぜ同じ東北にありながら、福島県民だけが札幌に行くにも、 函館に行くにも
仙台や盛岡で新幹線を乗り換えなければならないのだろうか。
そもそも東北地方から北海道へ行くには、新幹線が最も速い交通機関となったのである。
県内を新幹線が通っていなければあきらめもつくが、
「ほくと」も「やまびこ」同様、 東北新幹線の線路を走るのである。

 「福島県は東北ではなく北関東だ」とか「福島県人の目は東北ではなく東京を向いている」
とよく言われるが、「ほくと」に素通りされると、東北からのけ者にされたようで、やはり寂しい。
また、山形県、特に山形新幹線沿線の人たちが札幌に行くためには、
福島で「つばさ」から「やまびこ」に乗り換え、さらに仙台か盛岡で「やまびこ」から「ほくと」へと
三つの新幹線を乗り継がなくてはならず、 あまりにも不合理である。

 福島県の人にとって札幌は遠く、これまではあまり用事がなかったのかもしれないが、
便利な旅行手段ができれば自然と人の往来は増えるものである。
 また、新幹線は東京と福島、東京と札幌といった東京との交通手段であるだけでなく、
東北・北海道地方の地域内交通手段でもある。

 東京との間で時間距離を短くするのと同様、
北海道・東北各県の主要都市間の時間距離を短くすることも重要である。
 せっかく、東北・北海道地方を貫く大動脈が北に伸びたのだから、
せめて1時間に1本ぐらいは「ほくと」を福島に停車させることはできないだろうか。
また、同様に18年前からの悲願である「はやて」も停車させることはできないだろうか。

2021年1月15日 毎日新聞福島版より
521名無し野電車区:2008/06/28(土) 02:10:50 ID:hK0asO/4O
>>517 こうなれば上野を改名して東京駅にしようぜ!縦貫線も出来るし東海道線の起点も今の上野にすべし
現東京駅は丸ノ内駅
52217毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/28(土) 02:14:59 ID:g/UGpd7r0
どうせ妄想。
523名無し野電車区:2008/06/28(土) 02:21:00 ID:hK0asO/4O
>>522 キセラー発見
52417毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/28(土) 02:25:15 ID:g/UGpd7r0
>>523
キセルスレに書き込んでいるだけでキセラーですかそうですか。
実際キセルなんてしてないけどねw
西瓜詰まらせて駅員呼び出してるのは事実だが。今日は意図せずに詰まりやがった。急いでたのになかなか出てこなかったよw
525名無し野電車区:2008/06/28(土) 02:27:46 ID:KcGmKB7S0
>>521
皇居の真正面の駅だぞ。
そんなことは出来るわけがないw
526名無し野電車区:2008/06/28(土) 02:30:58 ID:hK0asO/4O
>>524 モラルのない餓鬼だな
52717毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/28(土) 02:38:09 ID:g/UGpd7r0
>>526
おっしゃる通りです。

ただやるのは糞束だけだけどね。
京成なんかじゃ絶対やらない。
528名無し野電車区:2008/06/28(土) 02:52:36 ID:8XwxaFHY0
>>527
キセラー降臨
529名無し野電車区:2008/06/28(土) 03:15:39 ID:6OL9OSRvO
どうでもいいけど6月26日に福島発東京行きの午後3時18分ぐらい発東北新幹線MAXやまびこ号とつばさ号が

つながった列車に乗ったんだが車内販売で回っている女性が清楚美人で礼儀正しくつい一瞬見とれてしまった。          
是非ともお話ししてみたいものだ。もう一度お顔を見ることが出来ないだろうか…。
530名無し野電車区:2008/06/28(土) 09:54:44 ID:j5YppcfT0
>>521
まあ、それでもいいと思う。北の玄関口は上野だからな。
高田馬場が乗降人員のわりに北日本人にほとんど知られていないのに比べれば上野の知名度は圧倒的。
東海道線上野行きはおかしいけどなw
531名無し野電車区:2008/06/28(土) 09:55:34 ID:j5YppcfT0
あ、すまん、新幹線の起点が上野でもいいってことな。
改名はありえないw
532名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:11:01 ID:5Z6wALsM0
>>529
そりゃ夢のような話だ。
漏れが乗るときは、尾根遺産というより胃酸過多といったほうが良さそうな販売員にしか当たらん…
533名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:26:13 ID:B9/K1EsDO
>>529
俺はその娘とつながりたい。
534名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:29:57 ID:ZUXlf9lU0
>>533
200系のお前には無理だ
535名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:30:30 ID:ZUXlf9lU0
スマン E1の間違い
536名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:36:07 ID:75JFB0cJO
漏れの400系でアヘアヘ言わせてやんよ
537名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:50:52 ID:ZUXlf9lU0
E2'・1000番台&E3とE4&400・E3、1000番台
「こんなに深く繋がってるのを見られちゃってるよぉ」

E4&E4
「やらないか」
538名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:53:50 ID:WAQsRCLuP
>>537
200系は結局涙目じゃないかw
539名無し野電車区:2008/06/28(土) 13:25:41 ID:VUsya2CX0
Fastechの場合は、うほっ?
540名無し野電車区:2008/06/28(土) 13:35:17 ID:LvkU06WK0
200系
「彼女寝取られた…」

E1、E2
「二次元しか興味ないんで」

Fastechは誰かヨロ
541名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:04:15 ID:voZhO98B0
しかしこの2週の週末の混み方が異常な気がするのだがなんかあったか?
542名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:06:35 ID:5Jeldexg0
Fastech
「走りながらの連結は気持ちいいなぁ」

下手でスマソ
543名無し野電車区:2008/06/28(土) 17:15:24 ID:MEXO4Q9F0
Fastech「やっぱレイヤー同士がいいにゃん♪」
544名無し野電車区:2008/06/28(土) 17:46:44 ID:El5Vvwy7O
>>541
乗ったのが山形新幹線だったってだけでは?
545名無し野電車区:2008/06/28(土) 17:56:29 ID:dDtT3baP0
上野東京間をやる前に大宮以南を複々線化すればよかったな
まあ、上野東京をやる時点では大宮以南の逼迫は問題になってなかったんだけど
546名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:46:23 ID:QyqSh7vQ0
東北新幹線の売り子のお姉さん美人が多いね
在来線の特急はイモ姉ちゃんが多いけど
547名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:50:11 ID:tuHkFPjQ0
自由席と指定席の比率は適切なん?
54817毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/28(土) 19:41:12 ID:g/UGpd7r0
>>528
だからキセルしてないと何度言えば(ry

分割はやってるけどさ。
549名無し野電車区:2008/06/28(土) 21:57:50 ID:6HN1n7RT0
鉄道の知識はあんまりないけど
年に7〜8回東京に会議で出かけるので
東北新幹線の話題が気になる青森県人です

大宮〜東京の容量不足っていつ頃からヤバイんですか?
札幌開業までは大丈夫ですか?
それとも新函館開業でヤバイですか?

一日に数本くらいなら上野発着でなんとかなるなら自分は許せるんですけど
そんなレベルじゃないんですかね?

東北縦貫線が出来れば上野終点でも許せると思うんですけど…

質問ばっかりですいませn
550名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:42:10 ID:B9/K1EsDO
>>549
新青森、北陸開業までは無問題。なぜなら、現行のはやて、あさまそれぞれ、運転区間の延長で需要を吸収できると予測されてる。
北陸開業までは、大宮以南の設備投資はしないと、正式にJR東の社長も言っている。
新函館開業時は需要と供給より、青函トンネルの容量問題もあり、スピードupやTOTなどの技術力向上の進捗や大宮以南の問題含めてどうなるかわからん。
札幌開業すると大宮以南は絶対やばい。最低でも札幌⇔東京の速達が2本/h、多ければ3本/h必要で、1〜2本/hの増発が予想されている。

上野発着でどうにかなるとの意見もあるが、東京駅の発着枠もピークは、足りなくなるから、結局
改良が必要。大宮発着を増やすならどうにかなるが。

鍵は、新函館開業時に航空シェアの奪取、青函トンネルの貨物との兼ね合い、大宮以南の線路容量、東京駅の発着枠。

間違いや、不足は、補足よろ!
551名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:28:59 ID:/kqd6JDU0
通常期昼間で15本とかになるまでは新線建設は無理だろうな。最大に増やしてみよう。
北海道2、東北5、北陸4、上越2、で13本。一部上野で車内清掃をするくらいでどうにかなるかもしれん。

通勤時間帯なら
札幌発は9時までに到達せず、上越3本、北陸6本、東北7本で16本になるが、これもかなり多めに見積もってるからなあ。

ラッシュ時の朝はたぶん間に合わなくなる。

ただ、本数が多くなるとダイヤ乱れに弱くなることと、新線建設で10分以上の時間短縮があることなども考える必要もあるかもな。
552名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:43:34 ID:QMMPCAcR0
東京駅の東北・上越新幹線ホームを、中央線ホームのように2階建てにするしかないか。
神田あたりで分岐させて現行ホームと上層ホームに振り分ける。
553名無し野電車区:2008/06/29(日) 00:44:01 ID:jzkaxsBv0
>>551
北陸が多すぎだろ。
常識で考えて。
554名無し野電車区:2008/06/29(日) 02:08:20 ID:W0em1JjF0
北陸と上越を併結ってのは未だ妄想段階?
555名無し野電車区:2008/06/29(日) 02:22:45 ID:k9O9zebW0
上越2なら北陸2でもいいんじゃね
556名無し野電車区:2008/06/29(日) 03:10:00 ID:ykckm8g10
>>553
北陸は金沢開業時点で高崎〜軽井沢間は軽く4万人/日を超えるんだが。
(現在の長野新幹線24000人/日+金沢開業時点の上越以西輸送密度19000人/日)
それよりやや少ない東北・仙台以北ですら1時間に4本のスジがあるんだから、最大12両しか走れない北陸が
毎時4本じゃむしろ少ないくらい。
557名無し野電車区:2008/06/29(日) 03:10:07 ID:lBBtobve0
上越新幹線は全部16両編成、
北陸新幹線は全部12両編成
にして本数を減らせばいいんじゃない。
サービス低下と言われるかな。
高崎まで8両+8両に併結してもいいけど。
558名無し野電車区:2008/06/29(日) 03:12:21 ID:6pvi/5KT0
時刻表で東海道新幹線と山陽新幹線は形式が書かれているのに、なぜ東北新幹線などには形式が書かれていないんだ。
どれが200系とかE2系とか気になるじゃん。なんで書いてくれないんだろう。
559名無し野電車区:2008/06/29(日) 03:22:02 ID:9DRR/SL+0
>>558
確かに気になるな。
臨時列車の場合「10両」は実際に列車が来るのを見なくては分からないとは・・・
東北系統の臨時の「10両」はE2系が多そうだが。(個人的な想像でスマソ・・・)
560名無し野電車区:2008/06/29(日) 03:33:56 ID:YrkQeL3r0
北陸新幹線で本格運用できるMaxの新型を開発して・・・ってことはないかな。
561名無し野電車区:2008/06/29(日) 08:41:56 ID:yjF3UZoC0
近未来
北陸新幹線と上越新幹線が高崎で分離・併合
 ↓
金沢へ行こうとしていた
    ∧_∧ 
    (-@∀@)
 φ⊂  朝 )
    | | |
    (__)_)
が乗り間違えて新潟へ行ってしまう
 ↓
アサピ紙上で
行き先(方面)が別な列車を連結しているのは利用者に不便をかけている
方面を統一汁
とファビョル
 ↓
金沢行き・長野行きが連結されることになり
利用者の利便性が損なわれる。


似たような事件は実際にありました。
歴史は繰り返すと言うからなぁ
562名無し野電車区:2008/06/29(日) 08:47:05 ID:sFAJxHF80
どの事件の事だね?
563名無し野電車区:2008/06/29(日) 09:03:42 ID:vryvQnE50
>>561
上越→E4、北陸→E2の併結なら乗り間違えもなくおk
564名無し野電車区:2008/06/29(日) 10:36:26 ID:wK7WUSSC0
↓田舎モンの大好きな新幹線  

八戸駅 はやてのみw だっせ〜w
秋田駅 こまちのみw 悲しいねw
盛岡駅 はやて&こまちのみw  ショボイぜw  
仙台駅 はやて、こまち、MAXやまびこ、つばさ、なすの  (新幹線が多すぎるぜ) 
福島駅 はやて、こまち、MAXやまびこ、つばさ、なすの  (沢山の新幹線)  
山形駅 つばさのみw  キャプテン翼の見すぎじゃないの?w
郡山駅  はやて、こまち、MAXやまびこ、つばさ、なすの  (凄え!5分に1台必ず来る)  

        凵ワ⌒\__________◇__
      /      ┌ ┐                |≡≡
     /       |口|口口口口口口口口口口口 |≡≡
     (∀ ・    〓|〓|〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |≡≡
      \___________________|≡≡
     ∠_________________│≡≡
         ◎◎                ◎◎≡
565名無し野電車区:2008/06/29(日) 10:48:45 ID:sFAJxHF80
東京人て根性が腐っているね
566名無し野電車区:2008/06/29(日) 10:52:51 ID:QCfXLn2D0
>>558
山形新幹線なんて書きようがないだろ。
それぐらい気づけ。
567名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:10:59 ID:jzkaxsBv0
>>556
仙台以南はもっと利用者がいるわけだが。
北陸なんぞ毎時2本でも多いぐらいだ。
568名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:21:15 ID:N3U7im0HO
現在でもはくたかの自由席他の客と相席には絶対ならないくらいね客しかいないのだが、現実みて言ってるか?
569名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:30:58 ID:hqKky7YT0
>>560
将来を考えるとMax自体汎用性に乏しいからな…
570名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:42:57 ID:GhfO63EW0
>>564
漏れはこまちしか来ない悲しい田舎モン(TдT)ノ
571名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:46:11 ID:yqaB5zys0
ほほう、福島・郡山にはやてが止まるのか。
知らなかった。
572名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:04:55 ID:UOHNTT1b0
その理屈からしたら千葉はどれだけ田舎なんだよwww。
いや、むしろ全線で3種別しか無い東海道山陽は(ry)。
573名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:47:05 ID:YrkQeL3r0
>>564

>仙台駅 なすの  
>福島駅 なすの 

お前ど素人だな。
574名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:50:10 ID:n0SAnuy50
>>562
小田急の急行列車
・小田原行き6両+江ノ島行き4両
・小田原行き6両+江ノ島行き4両
アサピーが小田原方面に行くつもりで列車にのったら
その車両は江ノ島行きで、トンデモ無い方向へ連れて行かれた。

でもってその事を紙上で逆ギレ報道

結果
・小田原行き6両+小田原行き4両(途中から各停)
・江ノ島行き6両+江ノ島行き4両 (途中から各停)
に切り替わり
沿線住民からすると優等列車(急行)の本数が減り
不便になった。

92年頃だったかな?
575名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:52:14 ID:n0SAnuy50
連投スマン
>>568
去年のGW
はくたか号の自由席乗車率500%を記録したぞ
(ソースは読売新聞・新潟版)

お前さんこそ現実を見ているのか?
576名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:05:56 ID:x4/88Yp10
そもそも現在は対北陸は航空が多い。

金沢開通後はほとんど新幹線経由にシフトする
577名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:13:46 ID:K+p9QmD3O
>>541

> しかしこの2週の週末の混み方が異常な気がするのだがなんかあったか?

さくらんぼのシーズンだからでは・・・?
578名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:28:42 ID:K+p9QmD3O
>>566
>>558

> それぐらい気づけ。

山形新幹線のみ但し書きを書いて、それ以外は形式を書いても良いのでは?
579名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:31:05 ID:sFAJxHF80
巻末の編成表で分からないか

ってE2と200系とでは違いが無いかな?
580名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:35:37 ID:Z4etP8N3P
>>578
東北は形式わざわざ書くほど車両の種類がありませんよ(素)
書くとしてもなすのぐらいか。
581名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:36:41 ID:6pvi/5KT0
東海道・山陽新幹線より東北・上越・長野各新幹線の方が車両のバラエティに富んでいるだろうに。
582名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:41:27 ID:sFAJxHF80
東海道山陽の場合は(16連の方の)編成内容が単純だから書く必要があるんでしょ
583名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:44:50 ID:bNxWpGI10
>>579
定期列車なら分かるが・・・
584名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:45:56 ID:dp/yNgod0
>>568
お前・・・はくたかの真の混雑を知らないな?

>>577
つばさはいつも混んでるイメージしかないから普通な気がする
585名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:12:22 ID:hKuiiUSC0
つばさは2時間で3本とかにしないのかね。あさまはそうだったような。毎時あさまとつばさ合わせて3本とか。
そんなことしたらまた本数が多くなるけど。
はくたかも通常期でも指定席満席、自由席も途中まで立ってる客もいることが多いと思うが。
そりゃ金沢より先はすいてるかもしれんが。
586名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:38:25 ID:lAFTrbrjO
>>585
需要ないし無理だね。
587名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:49:47 ID:yZwQF/ZP0
はくたかは恐ろしい…
最も混んでるときは車体の外や屋根にも乗客がいるからな
588名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:50:16 ID:Bp++i1HO0
>>582
 最大の顧客であるビジネスマンに嫌われないようにするためだよ。
 彼らは、N700系or700系にしか乗りたがらない。そのため500系や300系とは
明確に区別する必要がある。
 また、(臨時列車などで)700系で運転できるが、故障などにより300系等が入
る可能性が少しでもある列車は、300系表示にしてクレーム(700系表示なのに
300系だった)を防いでいる。
589名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:13:27 ID:Y0P18sEy0
>>568
はくたかはオフシーズンでも

指定席→満席
自由→空気

ということが多いみたい。やっぱりみんな乗り換え列車だから念のため指定おさえとくのかもな
590568:2008/06/29(日) 19:56:47 ID:N3U7im0HO
はくたか込んでるって実際に乗っていってるの?
自由席ガラガラは4月から2往復@月ので乗った感じからいってるのだが…
ちなみに仕事なので平日午後な下りと平日午後上りね。
乗車率500%に至っては盆暮れのピーク時のみの実績で投資する会社があるのか?
591名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:59:53 ID:ykckm8g10
>>590
平日午後っていちばん空いてる時間帯じゃないか?
592名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:31:43 ID:jzkaxsBv0
まあ北陸は毎時2本でも多いぐらいだよ。
593名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:56:08 ID:k9O9zebW0
北陸ごときが永遠にE2でも走らせてろ
594名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:57:58 ID:yZwQF/ZP0
>>588
そりゃコスモタイガーに乗りたいのに
ロボットホースが出てきたら怒るわな
595名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:03:40 ID:zWMFWP/50
もし360km/h運転が実現すれば、八甲田トンネルも5分未満で通過してしまうんだな。
はえー
596名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:04:50 ID:6pvi/5KT0
北海道新幹線開業の暁には360km/h運転を実施してくれるのかな。
597名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:26:49 ID:QCfXLn2D0
>>595
盛岡以北は260キロ。
598名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:36:10 ID:Mp6yM3sy0
北海道に乗り入れる時はJR東日本・北海道も
使用料値上げ覚悟で、整備新幹線区間も300km/h超
やってくるんじゃないかな?

東日本は
「新青森開業のレベルで使用料アップは嫌だ」
って思ってるような気がする
599名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:50:29 ID:Rvt4EOm80
つーか世界最速の座をしばらく中国が持つことになるのが複雑な気分だな。
今年から350km/h
600名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:52:31 ID:6pvi/5KT0
中国は既に上海リニアで世界最速のホルダーをもっているんじゃなかった?
601名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:00:17 ID:dXEgjgyH0
>>599
ノーノー、最初は300km/hで始めると言っているよ。
602名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:19:14 ID:uzCIffIa0
無謀さで中国にかなうわけがないだろう
日本は安全第一だからな
603名無し野電車区:2008/06/30(月) 07:38:16 ID:NTv0kx/v0
>>599-602
スピードで対抗するのはフランスの仕事だろw
604名無し野電車区:2008/06/30(月) 08:37:16 ID:kjXHuYvE0
日本vsフランス
舞台は中国
605名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:20:32 ID:rEaVyjcBO
新幹線通学って結構居るんだな。
時間帯によってはちらほら見かける。
606名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:25:17 ID:gb4NMzLyO
こまち併結運用は初の300超ミニ&併結運転だからしょうがないが単独フル車がデビュー時から320km/h運転やらないのはチキンすぎる。
607名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:33:26 ID:pehxA4HEO
さすがに運転速度を一気に50キロ近く上げるのはアレだろ。
それにE5の投入でつばさ併結用のE4を玉突き置き換えするだろうから
E5が十分に揃わないうちは低速車がまだ多くて色々と邪魔なんだろう。
608名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:46:57 ID:lQgXqLm90
275kってATCの頭打ち速度で実質は270kらしいが、320kとした場合325kが頭打ち速度なのか?
それとも320kが頭打ちで実質は315kなのか?
609名無し野電車区:2008/06/30(月) 15:06:14 ID:XrR85Pb60
>>605
上野駅で赤いランドセル背負った女の子が
降りてきたときは目を疑った。
610名無し野電車区:2008/06/30(月) 15:32:18 ID:qcoQyxLG0
>>609
田舎の豪邸に住んでて都内の有名私立に通ってる金持ちの子供。
611名無し野電車区:2008/06/30(月) 15:59:31 ID:oCb0GBZD0
どの辺の田舎か気になるな
遠くても仙台だろう
612名無し野電車区:2008/06/30(月) 16:25:28 ID:au49e03n0
東海道新幹線とのスルー運転を希望したい。
大宮発新大阪行きとか、新横浜発仙台行きとか。
613名無し野電車区:2008/06/30(月) 17:27:07 ID:6+y5b/0O0
>>611
上野からの新幹線定期フレックスがあるのは福島まで

ttp://www.calc.eki-net.com/TCalcWEB_Frex.asp

通勤で、お金は会社が(9割)出してくれるぐらいじゃないかぎり現実的ではないが。
614名無し野電車区:2008/06/30(月) 17:40:09 ID:XtNNA/W5O
>>605
宇都宮以南は勿論以北でも短距離なら結構いる(在来が糞なせいもあるが…)
615名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:02:34 ID:3oH3/ppJ0
仙台大宮とか時間的には最速達に乗れば通えるわな、高すぎて利用者がいるかわからんが
金持ちなら那須にでも住んでるんじゃないか?
たしかに東北は新横浜、東海道は大宮まで行ってくれると便利だな。
首都圏より南にはそんなに客はいないと思うが。
大宮新大阪ならいつか北陸新幹線が開通するかもしれない。
616名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:21:48 ID:rEaVyjcBO
ただ、腰パンした今時の高校生が新幹線に乗ってる姿は
ちょっとミスマッチな気が…。
617名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:34:05 ID:kDAmEV/50
>>608
実質315じゃないか?まあ今のD-ATCは頭打ちの速度ちょうどまで出せるらしいが。
61817毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/30(月) 19:29:19 ID:CdGwZWt90
俺は総武線
619名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:04:08 ID:xiZgf+GG0
>>614
仙台〜古川は当たり前にいる。
仙台〜一ノ関もまあまあいる。
驚いたのは仙台〜盛岡かな
620名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:15:47 ID:Cbp4ikyB0
古川くりこまは本線沿線じゃないし,福島は使えないし,一ノ関郡山盛岡は遠いしなぁ。
仙台圏のフレックスユーザーが多いのはこんなところだろうなぁ。
621名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:49:29 ID:BBTg+3CB0
遅レスだが
>>541
大人の休日パス渋滞だよ。

http://www.jrmito.com/otokyu/080508/otona_kyujitsu.pdf

はやこまがおおかた満席で辟易した。
次のシーズンからは旅程から外すわ。
622名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:44:18 ID:brrT+Bb30
>>619
仙台盛岡ははやこまに乗れば座れないけど45分だから結構いる
623名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:50:03 ID:9wLywngz0
新幹線通勤って会社に申請すれば普通に定期代出るの?
にらまれる?
624名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:56:03 ID:brrT+Bb30
まあ、通勤の場合だいたいは社員と聞くが
東北の一般企業で新幹線通勤で定期代全部出してくれるほど儲かってる会社もないしな
公務員とかなら出るらしいが
625名無し野電車区:2008/07/01(火) 05:47:36 ID:4mCvY6z50
公務員でも全額でないよ,少なくとも国公はね。
626名無し野電車区:2008/07/01(火) 06:53:29 ID:zzD9PC5+0
>>625
公務員の国公って言い方も初めて聞いたが、それ以外の公務員があるのか?w
池沼乙w
627名無し野電車区:2008/07/01(火) 06:55:57 ID:zzD9PC5+0
ああ、地方公務員は地公というのか。初めて知ったよ。すまん。
628名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:13:08 ID:1eAs6Jkk0
この塗装での運転みてみたかったな
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080701STXKC002101072008.html
629名無し野電車区:2008/07/01(火) 17:13:14 ID:2xkOQMJjO
小山からだと、Suica料金は宇都宮線G車も新幹線も変わらないよね?

サラリーマンはどっち使うんだろう?
新幹線だと本数少ないから宇都宮線かな?
630名無し野電車区:2008/07/01(火) 17:19:08 ID:2iyXGmN0O
>>622
45分なら、時間的には郊外に住むリーマンが都心に出てくる時間と変わらないな。
631名無し野電車区:2008/07/01(火) 17:30:35 ID:omwbRrg9O
>>629
時間帯とかに応じて使い分ける。
632名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:48:13 ID:znLudcjY0
ダ仙台www
633名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:56:50 ID:8lkIvOBL0
仙台駅前の路線地価上昇あげ
634名無し野電車区:2008/07/02(水) 15:25:05 ID:b9B2qgIM0
>>612
じつは大宮の北側には東海道新幹線用の引き上げ線用地があったりする。
実用化の噂は全く聞かないけど・・・
635名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:24:21 ID:uLrmfUBEO
じゃあ東はタッグ組む用意あるんかね
それとも国鉄時代の名残??
636名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:30:07 ID:RPYb8HA40
>>635
東海の車両は東京以北は走れない。
637名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:26:08 ID:b9B2qgIM0
>>535
残念ながら東海道と合わせた号車番号同様に、国鉄の名残です・・・・
63817毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/03(木) 17:11:20 ID:l4UdUBWV0
>>635

ないw
639名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:36:50 ID:A2UIgHPP0
中央リニアが出来て東海道新幹線の本数が減ったら、14/15番ホームは返してもらえるんだろうか。
・・・・無理だな、きっと・・・・。
640名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:44:32 ID:noE8XI96P
>>639
万が一品川の土地を取られそうになったら追加条件として提示するしかないな。
(東も品川は東海より他の企業に売りたいだろうし)
641名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:50:51 ID:gbwgnWoIO
えきねっとではやてのグリーン車とれなかった、仕方なく普通車に。('A`)
642名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:22:32 ID:MLg7D4Oe0
↑5号かな
643名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:01:40 ID:HrlfTaj00
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp21c/jpa2012.html
スレチだけど、2012年5月21日って、既に新青森行き新幹線では
300km/h運転は行っていて、ややもすると一部は320km/hに上がっている
かもしれないよね?

東北新幹線に乗りながら金環日食が見られそうです。
644名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:20:39 ID:PMtrLdvy0
Maxの2階席は、とても眺めがよかった。だけど、車両によっては、狭い。
リクライニングはなく、アームレストすら通路側以外ない!!
太った人が隣に乗ったらどうなることだか・・・
さらに、回転式シートと聞くけど、回転するペダルはない・・・
 えっ! まさか詐欺???
いまどき回転できない車両は無いよね

JR東日本、Maxでは1両は、2階が標準席の自由席連結してぇ!!
645名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:42:01 ID:w6EaOUB60
田舎の仙台はしょうがねえな
646名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:09:58 ID:a+i8KQIN0
>>644

E4だと1〜3号車、E1だと1〜4号車の上席ね。
座席回転は、ちゃんと出来るぞ!
確かに、ペダルは付いてないけどね。
647名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:49:33 ID:D6FCHpRA0
仙台も夕張になるのは時間の問題だからな
648名無し野電車区:2008/07/04(金) 09:51:30 ID:Fv5/U8oo0
適当に吐き捨てるだけの奴は楽でいいな
649名無し野電車区:2008/07/04(金) 10:10:48 ID:5XY1kN6t0
E4系の8号車の1階に乗ったことがあるけど、あれは悲惨だったなー。
狭い上に5しかない。
せめて7号車の1階に・・・という感じだった。

>>644
4号車は自由席だけどノーマルな2階席。
ただし客もわかってるから激混み。
650名無し野電車区:2008/07/04(金) 11:42:07 ID:CyOula2jO
小山から203号?仙台行き乗車しました。1、2階ほぼ満席だったのが…新白河でガラガラになりました。
こんなもんなの?
651名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:19:18 ID:5oKSopML0
どなたか東北新幹線内で流れるニュースの提供元をご存知の方いらっしゃいませんか
LEDで流れる「○○新聞ニュース」というやつです
652名無し野電車区:2008/07/04(金) 16:17:15 ID:G3iN/kC00
>>629
小山〜大宮?
対東京や上野は新幹線料金とSuicaグリーン料金が全然違うな。
大宮だったら在来線利用の場合普通車だよ常考。

基本的に小山と都心の間の移動は、会社の経費が下りるときは新幹線、自腹ならよほどの場合
(東京駅から他路線乗継とか急ぎの場合とか)を除いて在来線。
東京〜小山間自由席特急料金1990円はポケットマネーだと痛いですよやっぱw。
(参考までにほぼ同一距離の東海道新幹線東京〜小田原が1680円)

モバイルSuica割引だと東海以上に割安になるけど、在来線が別建てになるんで新幹線駅近辺に
ピンポイントに用事がない限り今一つ使えない。特に土日はホリデーパス利用の方が普通に便利で安い。
定期利用者はカンテイカイ使えば年中激安価格で乗れるしねぇ。
(モバイルSuica割引1440円、カンテイカイ1150円)
地元民の体感的にはこの辺(1000〜1500円位)が都心〜小山間の適正特急料金といった感じなので、
「定期利用者以外でも使えるカンテイカイを発売してくれ!」というのが偽らざるとこ。
在来線G車や特急とちぎの出血大サービスに比べると新幹線は殿様商売なんだよなぁ。

おまけに小山停車の新幹線が日中は毎時一本だし…。
上りの場合、タイミングが悪いことに昼間は湘新快速と新幹線がほぼ同時発車なんだよねw。
そりゃ東京から先に行くか東京駅近辺に用事でもない限り快速使うわ。
空気乗せるよりマシなんだから格安特急券の発売キボン。湘新快速の混雑緩和も兼ねて。
65317毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/04(金) 18:29:25 ID:4W0JPUP40
>>651
○○新聞
654名無し野電車区:2008/07/04(金) 19:45:43 ID:PMtrLdvy0
>>646
回転はできるんだぁ。どうやってするの?
前に頭起こしタイプとか聞いたことはあるが・・・
655名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:32:36 ID:CmRm1G9WO
電車のグリーン車で客室乗務員の女性をトイレに連れ込み連続強姦 伝説のレイプ師今井卓哉(34)を起訴
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215114820/
656名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:52:26 ID:kVbtBRVu0
>>650
新白河より先に行く奴は、200番台でないやまびこ使うからな。
657名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:35:31 ID:w6EaOUB60
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
658名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:36:55 ID:bgULSCej0
E5系の話題が全然出ないねぇ・・・もう量産先行車の製造は始まっているのかな。
659名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:43:27 ID:G5gY3XLD0
>>658
塗色が気になるものだ。
E4系までのパターンを踏襲するのか、FASTECHのパターンになるのか・・・
だが、FASTECHのパターンはコスト高いらしいようなので、E4系までのパターンになるのかと。
全線開通記念に緑系統はどうだろうか。
660名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:32:28 ID:GWsrTzwVO
ファスティックの塗装はかっこいいな。
山陽の500系を彷彿とさせてスピード感がある
661名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:39:11 ID:Q0kcwd+/O
質問させてください。

毎週金曜日、22時20分東京発仙台行きの臨時新幹線があるんだが、
毎週券売機では「本日の新幹線は終了しました」と出て買えなくて
窓口で買うことになる。
ところが大宮駅の窓口行ったら、
「今日はもうありません」と職員に言われた。
そんなはずないと詰めよったら、調べて「あ、ありました」と。
職員ちゃんと謝らないし、そもそもここ数年ほぼ毎週走ってるのに
何でいまだに券売機で買えないのか。
臨時はそんなものなんだろうか。

こういうのって、どこに苦情言えば一番いいんでしょうか。
662名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:03:29 ID:cjzTwm0T0
>>659
FASTECHの塗装のコスト高は、確かマジョーラカラーによるもの。
普通のメタリックならコストを抑えられるんでない?
俺はE5の塗装、上がグリーンメタリック、
下をパールホワイト(コスト高ならソリッドの白でも可)で
いって欲しい。
66317毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/05(土) 00:42:40 ID:vOvVD61M0
>>661
チラシの裏。


というのは冗談でとりあえず束の公式からメールを送ってみれば?
664名無し野電車区:2008/07/05(土) 01:01:18 ID:QOb2H9T40
E5は分からないけどこまちに当てられるE6は秋田で毎回化粧直しするのなら分厚い塗料がいいと思う
665名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:06:09 ID:QT96T+RQO
そういや束の事業計画のイメージ画像に湘南色のE5あったなw
666名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:46:43 ID:Y2A9sE+H0
バーコードが「(新青森は)10年秋には開業」と言ってる様だ
667名無し野電車区:2008/07/05(土) 13:52:03 ID:02/LJevA0
どこで言ってた?
668名無し野電車区:2008/07/05(土) 13:53:05 ID:02/LJevA0
秋だろうが12月だろが、10年のねぶたには間に合わないのか・・・。
でも、臨時で数機は開業祭りで出すだろうけど。
669名無し野電車区:2008/07/05(土) 14:39:44 ID:UUERyjkjO
今月13日に新幹線から陸羽東線に乗り継ぎたいんだけど、
古川8時21分、8時32分発の小牛田行き列車って運休とかあるのかな?

運休の情報とかないから調べられない…
67017毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/05(土) 17:40:08 ID:vOvVD61M0
>>669
行ってみなけりゃわからんよ
671名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:24:10 ID:bhFqnfiu0
>>669
どっちの列車も最近は運休しないで走ってる。
ちなみに8:21発はキハ40系使用。8:32発はキハ110系だったかと。
672名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:27:35 ID:ihv8/aOaP
>>669
45km/h徐行規制は古川以西になってるから大丈夫なはず・・・。

ちなみに明日(もしくは今日の夜辺り?)から古川以西は65km/hになるとのこと。
673名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:23:23 ID:koOYNqSS0
>>666
その辺が限界かな、前倒しの。それでやっと九州と半年の差。
話題を独占できる期間が極端に短いねえ・・・しかも秋冬だし。
しょーがないんだろうけど、残念なカンジ。
674名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:15:05 ID:FQ8ky99EO
E5系については、今年の新幹線祭り会場で、
いろいろとボードで説明されてそうだな。
675名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:21:28 ID:l2/1qanLO
自由席特急券ではやて、こまちに乗ったらいくら請求されるのですか?
67617毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/06(日) 03:11:46 ID:WrT3B+7+0
>>675
実際にやってみよう。
677名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:17:37 ID:hzveS4o80
>>667
東奥日報に記事があった

678名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:03:35 ID:3T6nu6Lx0
>>675
 追加料金なしで、立席のままだった。空席がある場合は、+510円で着席も出来る。(車掌の裁量によってはその510円すら取られない)
一応、その区間の特急料金は払っているのだから、強制下車なんていうことにはならないから安心しろ。
679名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:17:10 ID:FUkQcLDEO
立席乗車券出してない時にはやこま(に限らず全席指定の列車)を自由席料金で立ち乗りするのは法的にセーフ?
680名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:28:22 ID:fdch0l620
>>677
ほんとだ。
では、E5系の製造急いで、軌道の国による検査終えて、とっとと試運転せねばな。
低速区間はいいとして、大宮〜新青森の通し試運転もせねばならんし。
2009年の祭りの頃には、駅以外の全ての躯体の工事を終わらせる勢いじゃないと、
2010年の秋開業は間に合わんぞ。

ただ、秋と言っても季節区分は11月いっぱいまでは秋なんだよね(w。
冬の訪れの早い青森で、この言い草が通じるかどうかは知らんが。
八戸開業の時は、12/2という‘冬’に入って僅か二日後だったし。
案外、そこいら辺が津島発言のマジックなのかも(w。
681名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:10:39 ID:CbvJ3MRs0
>>679
車内に立ち入った時点で指定席料金・グリーン料金が発生するって無かったっけ?
デッキの扱いはどうなるか知らないけど。
682名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:20:40 ID:Qrh4p+nM0
>>681
立ち席特急券も乗車車両は決まっているはず。それ以外の車両に乗る
ことは禁止されているのでは。まあ、別車両に乗った場合移動を要求
されるか判らんけど、グリーン車だったら普通車両に移れと言われるん
じゃないか。
特急券を持っていない場合は指定席、グリーン料金を請求されるはず。
683名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:46:27 ID:3T6nu6Lx0
>>682
 規則上そうなのだが、実際の現場では立席を黙認するみたい。別に料金的
には問題はないから。恐らく一番空いている普通車のデッキに案内されるの
だろう。
684名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:09:19 ID:GOEqbNxn0
すいません。
はやこまに盆、正月など混んでいる時期に乗ったことがないのですが、
混雑期に、立席特急券で乗る乗客は最大1車両当たり何人位になるのですか?
3連休きっぷで9月中旬に1回だけ乗りました。
685名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:08:43 ID:d8/eoS9CO
新幹線のゴミ箱封鎖するな束!
頭にきたから行きは封鎖したゴミ箱の前にゴミを置き、
帰りは座席の上にゴミを置いて下車した。

俺はテロリストではないが、ゴミ箱封鎖に徹底抗戦するぞ!

何年か前に封鎖しやがった時も、
乗る度にゴミ箱の前か座席の上にゴミを置いて抗議した。
68617毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/06(日) 15:16:22 ID:WrT3B+7+0
>>684
30人くらい。
指定買えよww
687名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:19:25 ID:n3CIePCP0
>>685
意地悪して封鎖しているわけではないので、駅のゴミ箱に棄てようよ・・・。
688名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:43:46 ID:fdch0l620
>>685
テメーが弁当食わなきゃい済むこと。
ビール飲まなきゃいいこと。
689名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:55:51 ID:lkvMs/8f0
マルチワンパターンバカひがみだろ
690名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:01:30 ID:3Ph8iuiy0
>>685
抗戦するならば、束系列の店や駅ナカで買い物しないことだな
691名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:42:28 ID:G9pAt7JM0
>>687
駅のゴミ箱も封鎖されてる・・・
とりあえず俺は持ち帰ってきたけど。
692名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:56:31 ID:n5K6ifkAO
>>680
どーでもいいが八戸開業は12/1
693名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:55:07 ID:Ney9f/KA0
いいかげん福島と郡山にはやて停車しろ!!!
694名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:08:43 ID:QVqcWUjeO
>>685
僕、洞爺湖サミットを知っているかな?
小学生には理解出来ないか
695名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:21:54 ID:Rxi+0B8k0
>>692
2012年の1月ってことか?
何でそんな真冬に・・・。
696名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:22:37 ID:Rxi+0B8k0
新青森開業予定と間違えた・・・orz
697名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:03:05 ID:n3CIePCP0
福島と郡山に停車するくらいなら、一ノ関に停めてくださいよ>はやて
698名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:07:00 ID:mnsJ4YN60
全駅停車でも全車指定席ならはやてだよね?
699名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:18:33 ID:NJUxMpmG0
>>698

つ はやて93・95・98
700700:2008/07/06(日) 23:57:07 ID:4q9wmk1Z0
E7系
70117毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/07(月) 00:45:00 ID:vOMpfhOp0
東京から八戸まで各駅停車とかつくれよw
702名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:59:33 ID:tXKCe+CJO
>>701
まあ自由席設定有りなら良いんじゃね?


終点まで何時間くらいかかるだろうか…
703名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:01:39 ID:dRcKeVgHO
>>697
あそこ未だに駅前に
「スーパーやまびこの全停車を!」って掲げてるよねw
704名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:21:42 ID:ONGnp0KB0
立席特急券で空席に着席するのも差額料金がかかるの?
705名無し野電車区:2008/07/07(月) 10:22:17 ID:Bh7pPPxl0
福島と郡山に止まれば利用者は増えるとわかっているのになぜ止まらないのだろうか
706名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:17:18 ID:yuQPHgKi0
ふぐすま県人のエゴ丸出し
707名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:18:19 ID:en5GNTgI0
そんなに指定席料金払いたいのか?福島県民はw
708名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:28:39 ID:hQeJmEp70
>>705
やまびこ227号ですね、わかります。
709名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:15:55 ID:B7Q+MYrr0
>>701
需要がない。

>>705
郡山は分からなくもないが、福島はなあ・・・w
710名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:59:16 ID:H8EbTYhW0
 昨年12月1日から東北新幹線が青森県八戸市まで延伸され、直通の新幹線「はやて」によって、
東京・八戸間が最短2時間56分で結ばれるようになった。大動脈が東北を貫通するまであと一歩である。
 ところが、である。この「はやて」は福島県内にはまったく停車しないのだ。
東京、上野、大宮のあとは仙台まで約320キロをノンストップで走り抜けることになる。
栃木県の宇都宮駅にも停車しないから、これで福島は名実ともに関東並みの扱いになった
とも言えるのだが、なぜ同じ東北にありながら秋田に行くにも、 青森に行くにも
仙台や盛岡で新幹線を乗り換えなければならないのだろうか。
県内を新幹線が通っていなければあきらめもつくが、「はやて」も「やまびこ」同様、
東北新幹線の線路を走るのである。
 「福島県は東北ではなく北関東だ」とか「福島県人の目は東北ではなく東京を向いている」
とよく言われるが、「はやて」に素通りされると、東北からのけ者にされたようで、やはり寂しい。
また、山形県、特に山形新幹線沿線の人たちが八戸に行くためには、
福島で「つばさ」から「やまびこ」に乗り換え、さらに仙台か盛岡で「やまびこ」から「はやて」へと
三つの新幹線を乗り継がなくてはならず、 あまりにも不合理である。
 福島県の人にとって青森は遠く、これまではあまり用事がなかったのかもしれないが、
便利な旅行手段ができれば自然と人の往来は増えるものである。
 また、新幹線は東京と福島、東京と八戸といった東京との交通手段であるだけでなく、
東北地方の地域内交通手段でもある。東京との間で時間距離を短くするのと同様、
東北各県の主要都市間の時間距離を短くすることも重要である。
 せっかく、東北地方を貫く大動脈が北に伸びたのだから、
せめて1時間に1本ぐらいは「はやて」を福島に停車させることはできないだろうか。
また、同様に「こまち」も停車させることはできないだろうか。

毎日新聞福島版より
711名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:00:08 ID:H8EbTYhW0
はやて、こまち 福島駅停車を 経済3団体が要望

 福島商工会議所、福島経済同友会、福島経営者協会の福島市内経済3団体は20日、
JR東日本に対し東北新幹線「はやて」、秋田新幹線「こまち」の福島駅停車を要望した。
 福島商工会議所の浅倉俊一会頭(ダイユーエイト社長)、福島経済同友会の
花田勗代表幹事(福島民報社会長)、福島経営者協会の石本朗会長(福島丸公社長)らが
JR東日本の仙台支社、福島支店を訪れ、仙台支社の渡辺英明企画部長、
福島支店の千葉伸支店長(福島駅長)らに要望書を提出した。
 要望では、はやてなどが本県に停車しないことについて、
「仙台への一極集中を加速させ、都市間格差が拡大するなど
東北全体の連携・発展に大きな支障を及ぼす」と指摘。
福島駅は山形新幹線のアクセス拠点でもあることから、
整備中の八戸―新青森間の開業に合わせ停車が実現するよう求めた。

福島民報 平成19年4月21日付
712名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:14:02 ID:nP1EMguZ0
ま〜た始まったよ。閑古鳥泣き泣きの客の少ないフクスマ駅の話。

哀れにも県内3番目の人口で、1時間に1本でも十分な乗降客の駅だろw

今の本数でも多すぎるくらいだから、もっと通過させろよ

713名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:16:59 ID:c+AjOvvd0
何度も出てくる既知の話題だよな。
福島はやまつばの1時間1本で十二分!!!
マジで客の乗り降り少ねぇぞ
714名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:43:02 ID:WqprwHI50
コピペに反応してる時点で(ry
715名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:57:08 ID:L2hUirz+0
何かしらんが上越新幹線スレでやまつばの話がバトルになっとるw
716名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:08:36 ID:nuXqlOU60
次は、福島始発のやまびこ作れじゃない?11番線空いてるし。

郡山始発はあって、なぜ福島始発はないんだ!
って言いそう
717名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:47:04 ID:MUUXf+AY0
福島過疎化進行中

各駅停車だけ停めてやればいいだろ
718名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:53:15 ID:HiG2PgOb0
そもそも、なんであれほど客が少ない駅に1時間に2〜3本も停車してんの?
JR優遇しすぎだろ
福島停車することで仙台以遠に行く人にとっては余計な5分がかかるわけで迷惑だよな。
客の数から考えても否応無しに止まらなきゃならない"やまびこつばさ"だけの停車で十分だな


719名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:30:18 ID:QnDaMnBs0
はやては福島競馬の期間だけでいいから福島に止めればいいんじゃね?
720名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:32:00 ID:3b/FuhqB0
>>712
                           _____
         `ー-―‐-,    ,--,―-、   ____ __,..ノ     `ヽ_   l  .__|__,
                 /  |   ヽ   --  |―┬‐   ̄ ̄/   |     .|
                {  ./    }     ̄  | .-|_      /     |    __ |
        <_       ヽ、/     ノ   | ̄| ノ  |   /´`l.,___  レ  (__メ、
           ̄ ̄ ̄              ̄     ‘

.    ,
   ,ノ―――‐‐、  ┌――┐   /,  ‐┼‐   l     |   ---――,‐  ,         /
    ./ ̄/ ̄/     |______.|    `/ 、 ┴   |  ̄ ̄| ̄     /   {     ヽ  /
  ̄/ ̄/ ̄/ ̄`   |    |    ̄| ̄`l ̄ ̄l  |    |      {      l     l   \
  ~ ̄ ̄~/  ̄`   .└――┘   ノ .| ヽ  ノ |  ,   レ   ノ       ヽ、     V     ’   \
     `′                  ’   ´   ̄

       ー--――-、       }        l    '}   ---――,‐ ヽヽ       |
              }    ̄| ̄      |    |      /      ~ ̄ ̄| ̄`
              /    ̄| ̄  ヽ.    レ     |      {         (⌒,|
           -‐'´     ヽ.___,,.ノ        _,ノ         ヽ、        `´ノ  O


                       ヽ     / | |  ─┼-  -┼-
                      , ヽ 、  <       .α  .-┼- 
                      i  ノ ヽ   \    ノ   α^ヽ
721名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:51:38 ID:3b/FuhqB0
 __    .,-、     r‐''゙i、 /''"゙l .__、   .,--------------i、         ,/\、    ,! ̄! .___
│゙}    | .|     ゙l、 .゙l,〃 `^ `゙''i、  .|   ._、   ._,,,,|     ,/  .,/   .l ̄′ シ'″ ‘i、
│.| lニ二" 二,,コ  r'''"   ._,、 r‐, }   ̄ ̄ソ′.,/^      _/` ,/     {,,,,,=@ ,-ー, |
 | .|    | |    ゙l,,,,   〔`゙l,,-ノ丿 .|      /  ,/′      r'"  ,/`       .,/  ,i´  .|  .|
 | .|  __} .|       |  .゙lイ''''''"` ノ     .|  │       ヽ,、 `ヘ、、     ,/   |   |  .| .,、
 | .| ./┌‐i、 ,"ヽ, 、  .|  .゙l゙l,,,,,--‐"      │ ‘-、,,,,,,,,,、    `''-,、 `'-,、  'i、 .,n  .|  {  ."゛゙l
 ゙l,,〕 ヾ‐''_,/`゙'-"   |  │           `-,,、   .l゙       ゙\、 ゙'r   ゙┘|  |   |、  .,ノ
      ̄       . ゙゙"`     `       `゙'''¬‐′        `'-,i´     ―-"  ‘ ̄`

                       ヽ     / | |  ─┼-  -┼-
                      , ヽ 、  <       .α  .-┼- 
                      i  ノ ヽ   \    ノ   α^ヽ
722名無し野電車区:2008/07/08(火) 07:47:29 ID:xWqDFfqJ0
山形でもつばさ混雑時に、仙台経由ではやてを利用するらしいね
ということは、福島人だけはやてに乗れないんだね
福島は東北ではないから、当然だけど
723名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:19:52 ID:ZJflb9N4O
また福島叩きもアレなんでE5デビュー時の妄想でも。
最初の3往復は1,2号(もしかしたら71号定期化?)とその送り込み&昼間の臨時スジのどっかを定期化かな?
そうするとこまちが問題だが盛岡〜秋田の区間便でも走らせるのか?
724名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:42:14 ID:s7iaxdoz0
鉄ヲタってクズだな。なんでそろいもそろって通過しようとするの?
一般人は福島、郡山の停車を望んでいるよ。
725名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:01:20 ID:LC0l4nml0
>>724
決まった時間にちゃんと停車しているけど?
72617毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/08(火) 13:06:24 ID:ju+0Tx550
一般人は自分の最寄駅から目的地までが速く着くならそれでいいと思ってるんじゃない?
727名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:06:41 ID:UZuAT/Yy0
>>724うるせぇよ鉄クズ
728名無し野電車区:2008/07/08(火) 14:27:03 ID:zVK5ggMt0
もう東京発盛岡行き110系(3両編成)でいいよ。
729名無し野電車区:2008/07/08(火) 14:45:56 ID:k2+ULTIh0
都合が悪くなるとすぐに人のせいにする東京人はクズだな
730名無し野電車区:2008/07/08(火) 14:48:50 ID:crX+th4N0
そのクズの東京を目指して来てるトウホグ人はもっとクズって事ですね
731名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:03:40 ID:3+ay5oi60
田舎者発作↑
732名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:10:25 ID:k2+ULTIh0
言い方からして東京人だろ
733名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:23:46 ID:vHtzPnCk0
東京人ならもっと余裕持ってるだろ。
さいたま人じゃないのか?
734名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:35:33 ID:S5qsZbpU0
東京駅まで新幹線が延伸し、早いもので既に15年以上が過ぎ去ってしまった。
北日本の鉄道網はよくも悪くもこの15年で大きく変化した。新幹線の終点である
新青森まではあと2年ほどで完成すると言われる一方で、ローカル輸送における
幹線体系はかなりズタボロにされたといえよう。第3セクターに移譲された路線や、
線路そのものが軌間変更された線区が、東北の動脈を断ち切っているのだ。
かつては普通列車が上野から青森まで直通し、丸一日がかりの旅をした客も多い
らしいが、ゆっくりと車窓を眺めるのも今となってはある種の贅沢に思えてしまう。
新幹線時代となってからはそのような普通列車はおろか寝台特急までもが衰退し、
宿泊すらせずとも日帰りできるようになった。もちろん心理的な距離も縮まった。
にもかかわらず、地域間の交流は以前より希薄になったように思えるのは何故か。
はやて・こまち号の停車駅がまさにそれを如実に示しているだろう。つまり、今や
東北地方の鉄道路線は完全に首都圏しか見ていないのだ。といっても別に大阪や
京都などにも目を向けろという事ではなくて東北地方内部での繋がりの話である。
乗ったら最後、終点まであっという間の現状では通過駅は勿論、停車時間さえ車内
換気にすらならず、これでは地域間の交流など夢物語だ。地方都市の町並みが
がらんとしてしまったのも、交流不足に起因しているはず。この事態に対処するには、
快速列車を頻繁に走らせて都市間輸送の利便性を強化するしかない。運転間隔が
適切であれば、乗客は増加の一途をたどり、ひいては地方の発展にもつながる。
735名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:37:46 ID:tH48AAoQO
エゴの塊にそれは無理
736名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:47:02 ID:gi1BAPgq0
福島は状況によって東京向いたり東北向いたりどっちつかずなのが嫌われるんだよ
737名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:57:46 ID:hJtB0RYA0
都市の規模
郡山>>>福島>盛岡>>>>>>>>>>>>八戸
738名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:50:22 ID:gihRWzuCP
>>734
つ【高速バス】
739名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:33:12 ID:L4MCyJn50
>>737
どう考えたって福島と盛岡の位置が逆だろww
740名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:18:52 ID:6OY+EKUi0
>>734
新幹線マンセーな連中には何言っても無駄
741So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/08(火) 23:08:21 ID:Pk1gVF4w0
久々に綺麗な縦読みを見たなあw
742名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:36:21 ID:yc1uUKyt0
一般人こそ、福島の停車を望むわけねぇだろが。

乗降客の少ない駅=通過多いのが当然

余計な本数停車するだけで遠方客に迷惑至極。
743名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:42:15 ID:2w3Fd6Pn0
出張で何回も福島で降りているけど、いずれにしても福島のコンコースはいつもガラガラ!!!
改札通る人の少ないこと少ないこと。。。
たしかに、あの状況であの停車本数はないよな。
もっと通過させないと東北新幹線の利便性が保てないよ
744名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:45:31 ID:XAQOp10wO
田村市にいくにはやっぱ福島にも停車させるべきだな
(´・ω・`)
745名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:50:00 ID:k2+ULTIh0
>>742
一般人というのは東京人だけで福島の人間は含まれないのですかそうですか
746名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:51:41 ID:2fRph0bC0
フグスマは県庁所在地という名だけで、おなさけであんなに停車しているんじゃね。
実際は郡山や仙台の支配下にあるような街で、県庁所在地で県内で3番目の人口なんて
情けない市は、全国にフグスマ以外にないだろwww

747名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:52:39 ID:AFfqsWTX0
ま〜た始まったよ。閑古鳥泣き泣きの客の少ないフクスマ駅の話。

哀れにも県内3番目の人口で、1時間に1本でも十分な乗降客の駅だろw

今の本数でも多すぎるくらいだから、もっと通過させろよ
748名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:56:07 ID:KSPIbqit0
>>747
                           _____
         `ー-―‐-,    ,--,―-、   ____ __,..ノ     `ヽ_   l  .__|__,
                 /  |   ヽ   --  |―┬‐   ̄ ̄/   |     .|
                {  ./    }     ̄  | .-|_      /     |    __ |
        <_       ヽ、/     ノ   | ̄| ノ  |   /´`l.,___  レ  (__メ、
           ̄ ̄ ̄              ̄     ‘

.    ,
   ,ノ―――‐‐、  ┌――┐   /,  ‐┼‐   l     |   ---――,‐  ,         /
    ./ ̄/ ̄/     |______.|    `/ 、 ┴   |  ̄ ̄| ̄     /   {     ヽ  /
  ̄/ ̄/ ̄/ ̄`   |    |    ̄| ̄`l ̄ ̄l  |    |      {      l     l   \
  ~ ̄ ̄~/  ̄`   .└――┘   ノ .| ヽ  ノ |  ,   レ   ノ       ヽ、     V     ’   \
     `′                  ’   ´   ̄

       ー--――-、       }        l    '}   ---――,‐ ヽヽ       |
              }    ̄| ̄      |    |      /      ~ ̄ ̄| ̄`
              /    ̄| ̄  ヽ.    レ     |      {         (⌒,|
           -‐'´     ヽ.___,,.ノ        _,ノ         ヽ、        `´ノ  O


                       ヽ     / | |  ─┼-  -┼-
                      , ヽ 、  <       .α  .-┼- 
                      i  ノ ヽ   \    ノ   α^ヽ
749名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:11:09 ID:MwpbkIbMO
>>746 群馬の高崎と前橋。前橋は新幹線すら通らない
750名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:27:55 ID:+KpFCea/0
>>738-739
志村ー縦、縦!!
751名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:29:13 ID:3q+FVZR+0
>>749
お前日本人?日本語理解できてる?

>>県庁所在地で県内で3番目の人口なんて 情けない市は、全国にフグスマ以外にないだろwww

全国探しても、福島以外で県庁所在地なのに県内での人口が3番目という市は、>>746の言う通りで、
福島以外は、ない。
752名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:32:04 ID:v8s7wbuo0
一ノ関在住の一般人です。私の駅も1時間に1本の停車で相応の停車数ですが、
盛岡やまびこの福島停車は迷惑です。
福島は1時間に2、3本も停車するような規模の市じゃないので、客が少ないのなら通過するのが当然です。
福島通過で5〜6分は時間短縮が見込めますので。
753名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:01:30 ID:SViZunJ60
県庁所在地にケンカを売れる都市が好き。
そんな漏れは郡山の生まれ。

>>746
山口県がそうではないか?
下関市に周南市(旧徳山市)、岩国市もある。
その下に山口市。
ただ、山口市が小郡町に吸収されて話は変わったかも。

>>744
田村市へは常識的に考えて郡山駅利用です。
754名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:11:40 ID:zGi8fhoK0
>>753
倒壊沿線に例えると、静岡と浜松みたいだなw
清水吸収合併した静岡必死すぎ・・・
755名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:27:30 ID:lVQso+Iu0
>>753
間違いだよ。山口県は違うよ(2番目)

>>746>>751が言ってる通り、県内3番目なんて市は福島市以外はどこにもないので、
これは正解である。

山口市は、県内2番目(約19万)。
1位下関(約28万)、3位宇部市(約17万)、4位周南市(約15万)、岩国はさらにその下
最新人口は自治体のHPで確認できる
756名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:33:14 ID:yFbgU/Ve0
福島は人口減少、衰退と過疎化が急速に進行してるから、今後は仙台と郡山の発展に忠実に尽くせばいいのだ。
よって、盛岡やまびこは全て通過させて、郡山と仙台の利便性を向上すべき

フグスマ万歳!
757名無し野電車区:2008/07/09(水) 03:01:32 ID:gf92mrUP0
質問しに来たらちょうど福島の話題になってたみたいですがw
質問させて下さい。
今週土曜の20時くらいに大宮〜福島まで乗りたいのですが、出発時間がまだハッキリせず切符の購入を迷ってます。
一度も乗った事がない路線なので混み具合がまったくわからないのです。
当日大宮に着いてから切符が買えますでしょうか?
もし買えなそうなら余裕を持って少し駅で待つハメになっても明日買おうと思いますが、早めに福島に着きたいのでベストは大宮到着時購入です。

詳しい方宜しくお願いいたします。
758名無し野電車区:2008/07/09(水) 10:02:28 ID:0ZawPr+9O
>>757
大丈夫ガラガラだから
759名無し野電車区:2008/07/09(水) 13:09:50 ID:PlCOYd/f0
>>757
俺なら自由席だね
Maxの1階でいいならほぼ確実
760名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:16:46 ID:9kWG38YD0
>>757
日曜じゃなくて良かったなw
日曜だと宇都宮過ぎても座れないことがあるからw
761名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:19:49 ID:Uv+HCxPx0
ここではやての福島郡山停車を拒否してるのって田舎者の盛岡人か八戸人だろ?
福島郡山に停車すれば利用者が増えるのは目に見えてるのにそれを拒否するとかただの妬みだろ。
所要時間だって停車駅が増えたからといってそれほど増加するわけでもない。
いずれ福島郡山の停車は実現するよ。地元の有志がJRに働きかけてるし。

762名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:22:20 ID:SViZunJ60
>>755
おお、サンクス。
やっぱり小郡に吸収された山口市の人口が増えたか。
(どう考えても山口市より小郡町のほうが都会だった)
宇部市の存在はすっかり欠落してたよorz

しかしここまで福島が叩かれるとは(w
仕方ないな。


763名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:38:14 ID:qliO1XCD0
>>761
はやこまの福島県内の停車は,あり得ません。
理由は過去レスの通り。

停車させたければ,福島or郡山を
仙台並の乗降数にしなければダメでしょう。
764名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:40:23 ID:O1KBTk5e0
>>761
東京―郡山程度の距離・時間で自由席の無い列車は要りません

それより16連の盛岡やまびこを増やしたほうが余程マシ。
765名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:41:59 ID:Uv+HCxPx0
東京ー郡山じゃなくて
郡山ー東北各都市の列車が必要なんだよ
青森まで開業したら確実に福島郡山に停車する。東北各都市のネットワーク強化が必要
766名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:25:23 ID:qliO1XCD0
>>765
はやての郡山停車は,無理。

どうしても,と言うのなら,こちらで提案しては?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214043350/l50
スレ違いの話題ではあるが。
767名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:33:14 ID:1NxeANYt0
>>764
同意。
仙台以南で盛岡やまびこを利用している者だけど
盆、正月なんかは10両だと取れないことが多いんだよなorz
せめて多客期だけでも16両にしてほしいよ。
768名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:43:07 ID:+oS93Orv0
>>765
東北各都市はネットワーク強化よりも、東京志向が強い。
よって新青森開業下からと言って、福島・郡山に停車するとは言えるわけがない。

東北各都市のネットワーク強化が必要なら、とっくにはやては福島・郡山に停まってる。
また、それの最大限への妥協案として、仙台緩急接続ってのがあるじゃんか。
769名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:44:00 ID:NWejBH/TO
ちょっと確認したいことなのですが、E3連結のやまびこは、臨時も含めE3が指定席でになるってことでいいんですよね?
770名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:48:09 ID:ZxQB+oHi0
>>766
寝た子を起こすようなマネはヤメレ
771名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:50:35 ID:h4Nlybgt0
>>761
なぜ、いまやっていないんだと思う?
772名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:03:57 ID:O1KBTk5e0
>>769
基本的にE3側の普通車は全車自由席で運用してる。

>>767
帰宅時間帯(東京発17時台以降)はホントに全列車16連&15連化してホスイ。。
773名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:47:22 ID:VsUEs3lL0
>>761
みんなが書いている通り、福島、郡山のはやて停車など絶対に有り得ない。
ちゅうか、今の停車本数で十分すぎる乗降客しかいないだろ。
1駅停車で5分(320K運転なら7分)も所要時間がかかるんで効率も悪い。
福島なんか1時間1本でも十分だぞ。理由は前出&過去スレ見てちょ。
774名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:48:56 ID:6KGYRITB0
郡山に全面勝利してから出直してほしいよな。
775名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:52:50 ID:U/Z6Uknt0
>>761>>765
100%有り得んよ。
あんたの執拗な願望があるだけだろ。
特に、福島駅の閑古状態とあんな乗降客の少ない駅に停車させてデメリット多数あってもメリットなし。
776名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:58:02 ID:Uv+HCxPx0
八戸や盛岡よりは繁盛してると思うが・・・・
777名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:03:03 ID:y11aZSFP0
>>776
盛岡より乗降客少ないのに?
778名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:03:25 ID:Lr2fi4fp0
ヒント:遠近分離
779769:2008/07/09(水) 22:15:35 ID:NWejBH/TO
>>772
あーそうでしたか。
海側も2人掛けでいいと思ってたんですが。
780名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:23:50 ID:NSSQsCkhO
>>779
まあE3の自由席は大概空いているので悪くはない。
(列車にもよるがギリギリに乗っても座れる)
781名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:25:33 ID:nmCgczyt0
>>761,765,776

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

ID=Uv+HCxPx0の人気に嫉妬w
782名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:50:56 ID:+KpFCea/0
フグスマ停車は東北のネットワーク云々っていうなら上りだけで停めればいいじゃん。
絶対にUv+HCxPx0は「ノンストップで関東圏と結ばれないのはおかしいニダ」って文句いうけどな
783名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:00:07 ID:8uXi5n/F0
だからぁ、今でさえ停車本数多すぎるのに、上りだけも停車して増やす必要全くないだろが!
"閑古鳥"駅だぞ
784名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:38:36 ID:CDAfSGbNO
空気読まずにマジレスすると盛岡やまびこは上りMAXが下り本線横切るのを待つついでに停まってるってのもあるんでないか?
将来的には各停やまびこ毎時1本化+盛岡やまびこ福島通過ぐらいはありうるかもな。ただでさえはやこま高速化で東京上野大宮〜仙台間の所要時間差が広がるし。
785名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:02:23 ID:tVwzaESX0
>>784
MAXができる前から停まってるけど。
786名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:12:39 ID:IGGZTzQI0
フグスマダッシュで「乗り降り」は多いじゃないかw
78717毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/10(木) 00:27:51 ID:j6NjsLpT0
>>785
全角乙
788名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:30:04 ID:SYFs3aeO0
もう福島県内は駅廃止でいいよ。
県庁所在地を県内からの交通不便な福島に置いてる時点で、
県内交通のネットワークを構築する気0なんだから。
そんな状況下で東北のネットワークを語る資格は無し。
789名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:31:45 ID:bBce4vdR0

それは、やまつばだけの話。だからやまつばだけ停めてやればいいんだよ。他は通過でOK
改札通る人は激少で、コンコースはガラガラだけどなww
乗降客数ってのは、改札を通る客の数を指すのだ

790名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:35:05 ID:bBce4vdR0

訂正。↑じゃなくて、>>786

>>786
それは、やまつばだけの話。だからやまつばだけ停めてやればいいんだよ。他は通過でOK
改札通る人は激少で、コンコースはガラガラだけどなww
乗降客数ってのは、改札を通る客の数を指すのだ
79117毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/10(木) 00:35:10 ID:j6NjsLpT0
おまいらの福島県内は通過してほしいっていう要望はよくわかった。

でも、ここで妄想して騒いでいたってしょうがない。
皆でJRに入って自らの手で変えてみせるのだw
792名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:38:19 ID:4FYWWg8A0
フグスマは県庁所在地という名だけで、おなさけであんなに停車しているんじゃね。
実際は郡山や仙台の支配下にあるような街で、県庁所在地で県内で3番目の人口なんて
情けない市は、全国にフグスマ以外にないだろwww
793名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:57:15 ID:M7v8Da+v0
小田原厨が福島厨になったのか?
(´・ω・`)
794名無し野電車区:2008/07/10(木) 02:03:38 ID:udQ0KyvX0
もう福島ループは見飽きた。
795名無し野電車区:2008/07/10(木) 02:27:28 ID:V9Jvsqsn0
おまいら小山を見捨てないで下さいw。

日中のなすのを全部仙台あおびこ化すれば福島厨も文句ねぇだろ。
つかあおびこがさりげなく混んでいる上本数も少ないんで増発して下さい。
上りの最終が20時と恐ろしく早いのも勘弁(これのせいで北東北から南東北や北関東に帰るのが不便…)。
796名無し野電車区:2008/07/10(木) 06:11:21 ID:DjXym2vG0
福島をやまつばのみ停車にしたら,福島以北に行く人が大変だ。特に仙台。

はやこまの福島県内停車は,あり得ません。これはもう決着済み。
列車にはそれぞれ目的があります。はやこまが停車しないから郡山を
田舎扱いしているというのではありません。盛岡・青森・秋田に早く
行きたければ,やまびこを使って仙台で乗り換えればいいのです。
797名無し野電車区:2008/07/10(木) 07:35:39 ID:fPmXSD0C0
質問です。
東北新幹線で車両が○○系って情報を知る手段はありますか?
東海道山陽はJTBの時刻表に記載しているんでハッキリわかるんですけど。
798名無し野電車区:2008/07/10(木) 07:50:15 ID:kpjYgCpR0

日航が福島空港撤退 国内線廃止、支店閉鎖へ

 日本航空が福島空港(須賀川市、玉川村)発着の大阪(伊丹、関西空港)、
沖縄両路線を来年1月いっぱいで廃止する方針を福島県に伝えたことが9日、
明らかになった。燃料費の高騰に伴う収支悪化が理由。空港事務所や福島支店
(郡山市)も閉鎖する意向で、1993年の開港時から乗り入れてきた福島
空港の国内路線からの全面撤退となる。日航が撤退すれば、国内路線は
全日本空輸などが運航する大阪(伊丹)、札幌線だけになる。
 日航の福島―大阪(伊丹)線は開港と同時に就航。05年からは関西空港線も
加わり、それぞれ1日1往復している。沖縄線は94年に就航し、現在は日航系
のトランスオーシャン航空(沖縄県)が1往復運航している。日航グループは、
福島と札幌、広島、帯広を結ぶ路線も運航していたが、すでに廃止した。
2008年07月10日木曜
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080710t62026.htm
799名無し野電車区:2008/07/10(木) 07:51:34 ID:jNVU6mjIO
クレクレにマジレスすると、大判時刻表の巻末見れば分かると思う。

あとは時刻の下に「こまちタイプ車両連結」とか表記なかったか?
800名無し野電車区:2008/07/10(木) 07:59:15 ID:PvoQsXleP
「つばさ」「こまち」「Max」「2階建て8両編成連結」「こまちタイプ車両連結」
の表記である程度見分けはつくね。
ただ、なすのと仙台やまびこがE2or200のどちらか、つばさがE3or400のどちらかまでは分からないけど。
801名無し野電車区:2008/07/10(木) 08:38:59 ID:2RvvuNjC0
>>792
実質的な人口で負けているのは郡山だけだよ。
いわき市の人口はドーピングの賜物なだけ。


ただその郡山にほぼ完敗なんだよな。
802名無し野電車区:2008/07/10(木) 08:46:48 ID:5gf7aobQO
今週ファステック見た人いる?
月、水に大宮〜八戸で運転計画があったみたいなんだが。
803名無し野電車区:2008/07/10(木) 09:30:58 ID:gJgv/EzW0
割と頻繁に見るけど
804名無し野電車区:2008/07/10(木) 09:34:39 ID:c5RgXyjO0
月2回程度盛岡-郡山を利用する俺にしてみれば
はやて郡山停車が出来れば凄く便利なんだが
805名無し野電車区:2008/07/10(木) 10:25:41 ID:t0U5szVRO
最近はFasって何の試験してんの?
仙台以南でも高速試験やってんのかな?
806名無し野電車区:2008/07/10(木) 10:43:53 ID:3m6ii2B/0
>>805
仙台以南で320km/h出してるかは知らんけど、
今やってるのは主に部品の耐久試験と思われ。
807名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:51:58 ID:wcGD0VovO
>>302
昨日、八戸ではやて28号に乗る前に見た。

盛岡、仙台ではやて28号待ってた人も見たと思ふ
808名無し野電車区:2008/07/10(木) 18:46:29 ID:kTWxBpiYO
今はFASを見ると、結構新鮮な気分になるけど
ただ、やがてはFASの顔が主流になって、
E2みたく見慣れた顔になるんだろうな。
そういえば、昔、star21ってのがいたけど、
あれの試験結果って何系に活かされたんだろう?
809名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:35:12 ID:5hKExnNDO
>>797
駅の柱に張ってあるよ 業務用の時刻表にK、J 、Rとかってかいてある
200系とE2系の区別はついてもつばさは全部L編成だから400系かE3かは分かんない
810名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:52:50 ID:NtlzBuhqO
>>809
業務用のだと物によってはL(400)、LR(E3)と区別してあるのがある。
811名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:14:40 ID:Tp81sRBI0
>>754
清水を足しても浜松に及ばないクズオカ(笑)市なんてどうせ浜松より新幹線を使う奴なんて少ないだろうからね
浜松にこそひかりの全停車とのぞみの停車が相応しいんだよ
クズオカ(笑)市にはこだまだけ停まっていれば十分だろ
という訳で新しく立てた東海道山陽新幹線スレをよろしく
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215663480/
812名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:15:37 ID:EXT4xQdF0
それにしてもE5系のカラーリングが凄い気になる。
813名無し野電車区:2008/07/10(木) 22:18:51 ID:KKPr3Um20
>>811
葛岡という駅がある件。
814名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:28:15 ID:WD1zaFQf0
>>800
>E2or200のどちらか

時刻表の「列車編成のご案内」見れば分かる
815名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:49:59 ID:gDbUM112O
>>813
仙台人乙
816名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:42:45 ID:L1s2PZs20
つまんないから師ねば
817名無し野電車区:2008/07/11(金) 08:04:19 ID:uBQPd5pm0
>>800,809,810,814
どうもありがとうございます。
成程、編成アルファベットで判断するんですか。
一般販売の本では明確に判断するのは無理なんですね。
需要がないからかなあ。
818名無し野電車区:2008/07/11(金) 11:10:01 ID:43lK44/5O
>>810
日によってLが来るかLRが来るか変わるのに
どうやって貼ってある時刻表に区別して書けるんだ?
その日の運用が決まる度に張り替えるタイプの時刻表??
819名無し野電車区:2008/07/12(土) 01:21:43 ID:wMRjJ7ZEO
>>817
山陽新幹線で西車と東海車のどちらがくるかを調べるときに業務用の時刻表を発見したよ
ホーム中央の柱にあったような、、
あとE2と200系はグリーン車のドアが車椅子対応か否かの変化あったね
820名無し野電車区:2008/07/12(土) 07:39:34 ID:rxMp2FGvO
MAXやまびこ208
4号車トイレたばこくせぇ
喫煙者は新幹線乗んなwwww

屁で煙の匂い消しといたぜw
821名無し野電車区:2008/07/12(土) 10:47:38 ID:IA/BUP+B0
>>818
 駅のホームに張ってある業務用の時刻表は、毎日張り替えている。
 番線毎に張ってあり、列車番号・時刻(秒単位)・行き先・編成等事細かに書かれていて
見ていて面白い。(編成は名称と両数まで。J11とかP81とか具体的ではない)
 その時刻表を見ると、前日の夜に出力されているようだから、新幹線の運用もその頃に
決定するのだろう。
822名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:20:55 ID:RXgrHjULO
>>821
ほほう
編成番号までは書いてないってことはつばさだけ座席配置とか変わるから特別扱いで
そういうのがほとんど同じのJTやらPNやらみたいなのは載ってないんだろうな。
でもとりあえずつばさが400系かE3か分かるってのはよさそうだ。
823名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:40:28 ID:i/k9w58XP
>>822
JT(E2-1000)は載ってる。
824名無し野電車区:2008/07/12(土) 13:00:53 ID:ykj6qVTq0
福島空港から日航が撤退して、空港の存続も危うい福島
そんな僻地の福島郡山に、はやてが停車したら列車のイメージダウンだね
825名無し野電車区:2008/07/12(土) 13:05:44 ID:QxPoQabZ0
>>824
飛行機は関係ないと思う。
東北各地から首都圏へは新幹線利用が圧倒的だから。
ただ、停める必要性を感じないけど。
826名無し野電車区:2008/07/12(土) 13:11:48 ID:qjBlDYXL0
触るなよ
827名無し野電車区:2008/07/12(土) 13:31:26 ID:PLu3jzb60
>>824
盛岡やまびこを宇都宮通過にすれば十分じゃない?
どうせ車両はE2なんだから、宇都宮通過にすればはやて停車の場合と郡山までの到達時間は変わらない。
逆に宇都宮はつばびこ+なすので十分。
828名無し野電車区:2008/07/12(土) 13:55:19 ID:yL2R2xyWO
>>827
久しぶりだねwww



なすのは半ば役立たずですが何か?
829名無し野電車区:2008/07/12(土) 14:37:51 ID:NhAo0e/y0
福島のメディアの望みは仙台の様に北東北各県と乗換無しで結ぶ事で
福島を仙台並みに発展させる事なんだろ?
だったら盛岡やまびこの宇都宮通過は何も解決になっていないじゃん。
830名無し野電車区:2008/07/12(土) 15:31:33 ID:qSTlLb+N0
>>827
お前、東北新幹線使ったことないだろ。
何度も出ている話だが、(過去スレ見ろ)
宇都宮の乗降客は並じゃない。福島の2倍以上は軽くある。1度でもやまびこ乗れば分かること。
停車本数は、宇都宮>郡山>福島が当然なのに減らすことなどありえない。
831名無し野電車区:2008/07/12(土) 15:39:41 ID:O/emzoNU0
停車数(ダイヤ)その地域の利便性と乗降客で決まる。
50万都市の宇都宮は今より停車本数多くてもいいくらいの客がいるのに、定期やまびこの通過なんて絶対にないよ。
832名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:01:25 ID:6WLwy6ZA0
宇都宮のひとってどこまで新幹線に乗るの?
東京?
833名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:08:08 ID:YEuZ92sg0
フグスマを通過にすりゃぁすべては解決するべww

そもそもあんな閑古鳥が泣いているような客の少ない駅に毎時2〜3本も停まってること自体
遠方客の利便性を悪くしてる。


834名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:24:57 ID:psNkuxpH0
まさしくだな
福島は客も人口も減ってるんだから、新幹線も減便(通過を増やす)べき




835名無し野電車区:2008/07/12(土) 17:14:24 ID:aDl1W8rE0
>>830
宇都宮から仙台方面へ行く客が多いのならお説の通りだけど、現状は東京からだからな。
だったら大宮−那須塩原間のなすのを増発すれば済む話だ。
第一、いくら乗降客が多いとはいえ、東京−宇都宮の客の為に盛岡行きの長距離列車を全て止める方が異常。
836名無し野電車区:2008/07/12(土) 17:25:06 ID:NDwbrUxw0
福島以下の盛岡人が必死w

郡山>>>>>福島>>盛岡
837名無し野電車区:2008/07/12(土) 17:42:33 ID:yL2R2xyWO
>>835
東京まで直通しない列車はただの無駄
838名無し野電車区:2008/07/12(土) 20:55:58 ID:pR5C4mNYO
>>835
帰りはどうするのかと釣られてみる。

当然盛岡やまびこで東京から宇都宮利用の人も多い訳だが
839名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:27:27 ID:xmULsfJo0
何度も言われてるが宇都宮=仙台も無視できないくらい客は多い。
じゃなきゃ回数券はとうの昔に廃止されてる。
840名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:38:16 ID:ksgkkTQ8O
>>835
異常なのは、あなたの考えの方でしょw
そんなのが異常ならJRはとっくにそういうダイヤにしてるよ。
大宮〜仙台間の中間駅で飛び抜けて利用客が多いのは宇都宮なんだし、
他の人の情報通り、盛岡やまびこも宇都宮過ぎたら空席多数なのが現実なんだから。

841名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:04:32 ID:NVrlW6HW0
>>840
そういえば02年12月までは宇都宮も1時間に1本来るか来ないかの時間帯があった。

今では曲がりなりにも毎時3本確保された辺りあまりに問題が大きかったのだろうな。
宇都宮の場合小山〜黒磯間各駅からの利用者もバカに出来ないし。
842名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:06:49 ID:t2LeHes40
E5系が320km/h運転を行なう日が待ち遠しいな。
843名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:17:36 ID:Z6qp7Zf+O
宇都宮は新幹線現状維持で在来線の終電を遅くするべき
844名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:01:11 ID:DQDVliGP0
宇都宮民は,東京まで約100qなのに,特急料金を払って新幹線で
移動するのだから,金持ちで羨ましい。在来線もあるというのに…

この程度の距離でも新幹線を利用する人が多いのは,在来線がクソだという
理由もあると思う。上野−黒磯 に特別快速を走らせれば,新幹線から客が
少し動く気がする。でも,特急料金を稼ぎたい束はやらないだろう。

こうなったら,新幹線を国鉄に戻してみようか…
宇都宮線は客の獲得にいろいろな列車を走らせるだろう。
(怠け者仙台支社を苦しめるにもいいだろう。)
845名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:10:33 ID:moxZqhNN0
>>840
つまり福島駅を通過しろという意見も成り立たなくなるのですね
だって停車する必要が無いならJRがとっくにそういうダイヤにしてるから
846名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:13:16 ID:v6MLdnvR0
>>841
あの頃はパターン化されていなかったために、停車駅も列車毎に異なっていたな。
もし2002.12.1時点でパターン化されていなかったら、「はやて」が宇都宮・郡山・福島に停車していたのかな・・・
847名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:24:47 ID:moxZqhNN0
そもそもはやての為にパターン化したようなものだから流石にそれは無いね
848名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:29:29 ID:NVrlW6HW0
宇都宮・郡山の停車列車さえ時刻表で一々確認する代物だったからなw >02年以前のダイヤ
849名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:34:44 ID:H1Qei9f/0
首都圏から宇都宮なら湘南新宿ラインで良いじゃん
グリーン車だって950円で乗れるし
850名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:37:25 ID:yL2R2xyWO
>>848
〇〇だけ通過というやまびこが多数あったからなw


>>849
時間も本数も全然違う
851名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:38:43 ID:G4CyJBid0
ヲタにはとってはワクワクもののダイヤだったな。
852名無し野電車区:2008/07/13(日) 04:15:10 ID:6sEUnyvD0
でも鬱線の不便さも宇都宮の規模考えたら異常だ。
快速は毎時二本欲しいな。ついでに小山〜宇都宮も快速運転で。
853名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:54:30 ID:8x4MpdQFO
マジ話なんだけど、
先週末だが、俺が風呂に入ってると、
もうすぐ高校を卒業する妹が乱入してきた。
もちろん裸じゃない。
「なんだよ?」ってきくと「ドンキで面白い入浴剤見つけたから、試しにきた」って言う。
で、なんか小袋を開けて、中の粉を風呂にいれて、掻き混ぜろっていいだす。
混ぜてたら、なんかヤバイ感触になる。
「なんだこれ?」
「キャハハハハハ、これローション風呂の素wwwww」
「馬鹿!」
とりあえず妹を追い出して、こっそり楽しんでたら
突然ドアがあき、全裸の妹が「1人だとあんま楽しくないでしょ?」って言いながら、

(省略されました。 続きを読むには
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215046420/に(゚-゚)と書き込んでください。)
854名無し野電車区:2008/07/13(日) 08:24:10 ID:aW/K90sa0
>>853
妹と大宮の極楽湯まで読んだ。
855名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:12:05 ID:a87b2jrg0
金曜日にやまびこ255号に乗ったら、郡山では指定席の客が大量に下車。
漏れの乗ってた6号車からは郡山で半数以上が下車した。
一方、福島では指定席からの下車は大した事なかったが、
自由席から大量に下車があった。

この差は一体何?
郡山人は指定席・福島人は自由席と棲み分けができてるような感じだった。
福島人と郡山人の仲の悪さは有名だが、福島人は指定席料金をケチってるって事か?

金曜日は大宮〜仙台ノンストップの227号があるから、
福島を過ぎると回送同然となり、見事なまでにガラガラ。
金曜日の225号は実質福島県民のための列車みたいな感じだった。

仙台人からしたら東京を50分くらい遅く出ても余計な駅に停まらず、
仙台到着が225号と12分しか違わない227号を使うのが普通だし。
856名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:13:31 ID:/ERLttml0
>>849
宇都宮も首都圏ですが何か?
857名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:14:06 ID:a87b2jrg0
>>855
×金曜日にやまびこ255号に乗ったら
○金曜日にやまびこ225号に乗ったら
858名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:17:04 ID:jpW8SnBw0
北海道まで新幹線が延びたら速達列車は盛岡通過になるから
必死で福島を叩いている盛岡人が涙目になる。
859名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:39:17 ID:sd2VwLHEO
へぇ、通過になるんだw
860名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:45:25 ID:zWVKXQcz0
>>858
それはないと思うよ。山陽新幹線で岡山通過するようなもの。
861名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:49:17 ID:jpW8SnBw0
【札幌開業時】
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新津木新函新八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古函館函雲万知樽幌
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━==━━○○●● A フル10 1/h
●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━━==▼━━━━● B フル10 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵┗━━●━●○○▼●∴∵∴∵∴∵ C ミニ__6 1/h
●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━━▲==━●━━● D フル10 1/h
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵┗秋田∵∴∵∴∵∴●▲●●●●● E ミニ__6 1/h
この時点で、ミニ編成の連結位置を東京方に切り替え(E2+E3のつばさ系統を除く)。○は一部のみ停車。
新函館の▲と▼は相互接続。青函トンネル内は、AとB,CとDが続行して通過することで貨物の間合を確保。


862名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:27:37 ID:Mi21TIwCO
また脱走犯か
863名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:29:21 ID:HZE2C4RI0
そういや仙台とばしスレ落ちたな
864名無し野電車区:2008/07/13(日) 12:35:12 ID:w7k5kvd0O
大宮以南がD-ATCダイヤになれば下りはレギュラー停車駅(上野大宮仙台盛岡)+八戸停車で東京→新青森3時間5分@320km/hギリギリ可能か?

ゆとり改正以前の500系のぞみの小倉〜博多の表定速度が260km/hぐらいだから、線形の良い東北なら宇都宮以南275縛りの大宮〜仙台でも270台、仙台〜盛岡で280近くはいける希ガス。
865名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:18:28 ID:4TQhZsfV0
>>858
どう考えても北海道新幹線の停まる可能性が高いのは盛岡の方だけどな

>>861
札幌行き3本/hは多すぎ
866名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:31:14 ID:wWdHWE1SO
今乗ってるけど、この時期は埼玉でも田園風景きれいだな
867名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:31:48 ID:HZE2C4RI0
北海道新幹線の停まる駅が盛岡か福島かという意味じゃなくて
北海道新幹線が全通した際に盛岡が停車駅から外されるという意味なんじゃないの?
868名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:48:08 ID:wWdHWE1SO
そうだね、上越北陸が新宿延伸して大宮以南問題が解決すればの話だが
869名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:30:25 ID:UUFOBK/x0
ところで…

東海道新幹線で東京・品川・新横浜から西へ向かう客の数と,
東北(with山形秋田)上越長野新幹線で東京・上野・大宮から北へ向かう
客の数では,どちらが多いのかな?

もしも 東海道>東北上越長野 なのであれば,緑系新幹線は,少ない客を
列車を分けて走らせているということになる。つまり“人が少ないのに列車
本数ばかり多い”ということだ。確かに,上野の上り新幹線時刻表を見る
と,結構な本数がある。青系新幹線は人が多いのに1方向で捌いている。

こうなると,大宮で“なすの”と“とき”を,高崎で“たにがわ”と
“あさま”を分割併結をするようなことが現実になるかもしれん。

宇都宮・小山 のような東京から中距離の客は,宇都宮線でもいいような
気がするのだが,在来はノロくて使い物にならん。特別快速黒磯行きでも
走らせればいいのに…特急料金を稼ごうとする束が,やるわけないか…
870名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:49:03 ID:bxumaFJi0
東北って衰退しきっているから新幹線もやばいでしょ。予算削られて単線新幹線になっちゃうんじゃない?
871名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:50:29 ID:bxumaFJi0
全国に政令指定都市がぞくぞくと誕生しているのに、東北では絶対に誕生しない。
東北、やばいでしょう。
872名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:54:20 ID:iN141yr6O
食糧危機で今の時代最も重要な産業は農業だよね
特に地球上で一番尊い場所とは、穀物作ってる土地
もはやあらゆる国、あらゆる小さな地域まで含めて、
食糧を自給自足出来る地域しか生き残れないところまで来ている
輸入すりゃいい、金があるから、と悠長な事をほざける時代は終わたーみたーい

なんつったって、金があっても食糧が手に入らない状況だからね、今の世界情勢は
もちろん金が無いと尚更手に入らないけど
何故かって?
決して今、世界的に食糧が「不足」してるわけじゃないんだね、十分あるんだが、
投機筋の思惑で高騰してる
つまりどういう事かっちゅーと、じゃあ沢山食糧作りゃいいじゃん、で解決しないわけですよ
沢山食糧作ったところで高騰は続き、
しかも天候に恵まれなきゃ不作で今度は本当の食糧不足を含んだ食糧危機になっちゃう

つー事で、今や農業が時代の最先端産業
仙台は最後まで生き残る日本最強都市国家
完全自給自足政令指定都市宣言
仙台は「市」の立場でコメ輸出可能

♪食糧危機であえぐ世界が
 日本を拒んでも、
 ずっとそーばでー、笑ーて、いーて欲ーしーいーw
873名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:08:17 ID:117EyhJZ0
>>871
北海道含んでも一位札幌、二位仙台、三位が二位に70万万近く差を付けられて旭川
その次に盛岡なんだから政令市なんてとてもではないが無理
874名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:09:55 ID:FRsk6q4d0
相手するなよ バカの仲間かお前も
875名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:15:39 ID:6XQ1tsIq0
東北新幹線ってやっぱり必要のないところを走っているわけか。どこから金が出てるわけ?
876名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:24:41 ID:K9Q9f3d70
お国自慢板にでも池


東北叩くなら山陽も(ry
877名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:31:49 ID:6SpRWjsdO
E2やまびこ、8号車って元禁煙車だっけ?
878名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:45:24 ID:O1gsN/f60
>>869
>宇都宮・小山 のような東京から中距離の客は,宇都宮線でもいいような 気がするのだが,在来はノロくて使い物にならん。

宇都宮線も高崎線も遅すぎてダメ。
せめて特別快速くらいはE353(車体傾斜制御+160km/h対応)でも入れて上野-大宮20分,大宮-熊谷20分,大宮-小山26分程度を実現しないと新幹線の代替とはならない。
879名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:22:37 ID:yr08jxSL0
>>877
 その通り。E2系J編成の3・8号車は長期間喫煙車だから要注意。7号車も喫煙車で
あった車両も一部にはあるが、その期間は短いため気にならないレベル。
880名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:31:11 ID:vSqtzLjr0
在来線はポンコツ115がいなくなっても
一向に速くならないね。やる気のなさが見え見え。
今のヨ231のままでもスピードアップは十分可能だと思うのだが。
881名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:34:30 ID:mh9jozeY0
>>872
元ネタは五輪真弓の「恋人よ」か?
882名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:10:20 ID:6QHHOrx6O
いまだに元喫煙車は匂うのか…。

しかし、ようつべでくりこま高原、はやこま通過を見たけど、
あれは凄いな。カメラがかなり揺れるし音が尋常じゃない。
883名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:28:52 ID:tHbJ0k0M0
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青
京野宮山都塩河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●はやて
●━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●はやて+こまち
●━━━━━━━━━●●●●●●●●       やまびこ
●━━━━━━━●━●                 マクース+つばさ
●━━━━━━●●●●                 マクースやまびこ
●●●●●●                         なすの
884名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:30:45 ID:mh9jozeY0
新白河は?
885877:2008/07/13(日) 23:59:25 ID:6SpRWjsdO
>>879
ありがとう。
うっかり8号車を取ってしまったから、明日変更してくる。
886名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:34:01 ID:mpGlv2t70
>>878
大宮・上野間20分はE231でも何とかすれば今でも可能だと思う。
湘新が赤羽・大宮を12分で走ってるし、赤羽・上野も尾久さえ通過すれば
8分も無理ではないでしょ。

>>883
大宮に止まらないなんてもったいないなw
887名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:37:03 ID:EehyUxXX0
>赤羽・上野も尾久さえ通過すれば8分も無理ではないでしょ。

無理。
888名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:38:54 ID:mpGlv2t70
>>887
根拠は?
889名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:42:17 ID:EehyUxXX0
>>888
尾久通過をしても無理だから。
890名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:46:45 ID:mpGlv2t70
>>889
6時50分発のラビットが上野・赤羽を尾久通過で8分で走っている件
891名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:50:21 ID:EehyUxXX0
>>890
その列車は上野ー小山で1時間1分もかかってるけど。
在来線では遅すぎて使い物にならない。
892名無し野電車区:2008/07/14(月) 01:55:18 ID:H8K0RkEW0
土曜日やまびこ61号で宇都宮に帰ったんだが、俺の周りで降りる人
居なかったね。(3号車)
土日は客層が変わるのかな?
893名無し野電車区:2008/07/14(月) 03:47:17 ID:f7RAC+Xx0
>>892
たぶん偶然
さもなくば無理せず直後のなすの261に乗ってるのが多いかと思われる
土日の盛岡やまびこはただでさえ自由席少ないし
894名無し野電車区:2008/07/14(月) 03:54:50 ID:KuH6smuj0
>>876
1.山陽+九州新幹線=900km、沿線人口、関西2000万、中四国1000万、九州1500万、計4500万人
2.東北北海道新幹線=900km、沿線人口、関東3000万、東北1000万、北海道600万、計4600万人。

しかし、2.は人口分布に偏りが大きい。
895名無し野電車区:2008/07/14(月) 04:27:53 ID:KpfeGLts0
2006年度 新幹線旅客数量

東海道新幹線  1億4526万9千人
東北新幹線      8291万人
山陽新幹線      6110万人
上越新幹線      3728万4千人
長野(北陸)新幹線  986万2千人
九州新幹線       404万5千人

国土交通省 鉄道輸送統計年報
http://toukei.mlit.go.jp/10/annual/n2-5res.xls
http://toukei.mlit.go.jp/10/10a0excel.html
896名無し野電車区:2008/07/14(月) 07:47:25 ID:318a93Ls0
っていうか支社自体が増収策の一環として新幹線利用推進してるから>宇都宮
897名無し野電車区:2008/07/14(月) 08:00:32 ID:3BOTYdVnO
3月改正で在来線がスピードダウンしたのもその一環だろうなw >新幹線誘導


宇都宮はともかく小山は輸送力不足、那須塩原はボッタクリに近いが。
898名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:28:24 ID:EYGWrwxh0
たかが15万程度の人口しかいない、そもそも特急すら停まらなかった駅に
格上の新幹線が停車してるだけありがたいと思え
899名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:35:04 ID:N7RKdvbK0
まだいたか
900名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:54:34 ID:6GuZetmN0
フグスマのが停車しすぎだべさぁ

フグスマこそ1時間に1本停めてやりゃええだろww
901名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:25:03 ID:S9IC6zFf0
東海道新幹線東京ー静岡1時間 山陽新幹線新大阪ー岡山45分
は共に180km 
東北新幹線東京ー宇都宮は110kmなのにすげえ遅い
だからもったいなくて乗ったことない
902名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:39:45 ID:gve7PecF0
>>901
何にせよ在来が糞過ぎる。

まあ>>897ではないけど那須塩原まで乗るのは勿体無く思えるがw
(本数の無さ、降りた後のことを考えると距離の割に不便杉)
903名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:59:49 ID:jJCyDJ4fO
平日朝の宇都宮の新幹線上りホームはカオス。
在来は到着時は多少混雑するが概ねマターリしてる。
904名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:12:53 ID:eUIq9B7UO
京急は早期地震警報システムの誤作動でダイヤ乱れだって。
90517毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/14(月) 22:14:46 ID:05LT9mld0
>>904
また京急の話題ですか。
しかも今回は都営線で発生したのですが。

どうせ、京急は復帰が早いとか言い出すんだろw
906名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:50:33 ID:GtUpFK3Z0
>>900
本当にそうすべきならお前が言う前にJRがとっくにやっているから
どうせ何も知らないんだし言うだけ恥をかくだけだから黙ってな
907名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:49:28 ID:5msH1B670
↑↑↑↑↑↑↑↑
福島必死ですねww

乗降客は少な
いつもホームはガラガラ
コンコースもガラガラ
待合室もガラガラ

こんな状況で1時間に2〜3本も停車なんて、超〜優遇されてる駅ですね。
こんなにも優遇されて羨ましいです。
908名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:53:15 ID:GtUpFK3Z0
図星を刺されたからといって必死になって叩かなくてもいいのにwww
必死だね東京人も
909名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:57:22 ID:oy1JfJ7v0
ま〜た始まったよ。閑古鳥泣き泣きの客の少ないフクスマ駅の話。

哀れにも県内3番目の人口で、1時間に1本でも十分な乗降客の駅だろw

今の本数でも多すぎるくらいだから、もっと通過させろよ

910名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:23:00 ID:Gzks1Yvs0
バカの自白でした
911名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:24:48 ID:Npcuq3a20
停車駅議論スレ立てて他所でやったら?
仙台通過厨はそうしたんだし
912名無し野電車区:2008/07/15(火) 01:46:29 ID:xMebPpeL0
>>895
東北新幹線乗ってるのは関東人でしょ。東北人は新幹線に乗るだけのお金が無い。
913名無し野電車区:2008/07/15(火) 04:10:52 ID:PF9FxKyr0
小山住民的には新幹線は今のままでいいけど在来線快速増発をというのが本音だな。
仙台方面からの上り最終を仙台発21:00程度に繰り下げてくれればそれでいいや。
あと小山入庫の回送便を何本か客扱いしてくれると助かる(車販なしでいいから)。

東海道新幹線の新横浜始発じゃないが、大宮6:00発のはやて運行したら相当利用客がいる悪寒。
はやてで心配なら小山・宇都宮・郡山・福島停車の仙台やまびこで。
仙台までギリギリ東京発の初電から逃げ切るスジで。
914名無し野電車区:2008/07/15(火) 11:58:55 ID:v8r0hj9PO
大宮6時って宇都宮線の初電(5:59着)からすら乗り換えられない
そんなに早朝に出てどこに行く人がいるの?
仙台に7時過ぎについてもまだ早い。
北東北には特に大宮からじゃ余計に需要が小さいし。
札幌に延びるまでは考えること自体不要だよ。
今は東京6時発すらほとんど運転されてないのに。
915名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:08:40 ID:KxaAp/zLO
>>913
空気輸送確実。
916名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:53:09 ID:I+BcJVyr0
>>913
新横浜6:00のひかりでさえガラガラ。
対大阪輸送でこれなんだから、
大宮始発は難しいだろうな。
917名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:18:01 ID:M59xyVv50
一応定期で東京発6:04のやまびこがある事を考えれば、東京6:00発/24:00着の宇都宮・郡山・福島停車はやてこまち
+仙台をそのはやてこまちと4分位の差で発着する大宮仙台間無停車で仙台から各駅停車のやまびこがあっても良さげだが?
918名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:27:33 ID:R9/uIBb70
俺はやまびこ227号を定期化してほしいな・・・
(22:20東京発、23:59仙台着)
これがないと、仙台最終が東京21:30なんだよね。
919名無し野電車区:2008/07/16(水) 06:38:28 ID:6YlH5Vio0
>>917
ガラガラになるのは間違いないし要らないでしょ。
920名無し野電車区:2008/07/16(水) 08:58:40 ID:MMHU5yKQO
S09大宮13時半に到着
921名無し野電車区:2008/07/16(水) 09:46:28 ID:oAYXo4pGO
>>918
21:32東京発の仙台行き最終やまびこのガラガラっぷりからすると22:20東京発の定期化は厳しいかもしれないが、せめてもう少し速く走ってほしい。
盛岡やまびこ+新白河、白石蔵王停車で東京→仙台2:02程度では走れるはず。
今なんて200系@アナログATCのスジだからな…orz
922名無し野電車区:2008/07/16(水) 11:41:31 ID:o+DJZvVu0
大御所サイトの新幹線通勤の日々の人も最終が早いって嘆いてたしね
923名無し野電車区:2008/07/16(水) 15:09:53 ID:042S104X0
ぎりぎり首都圏エリアからも仙台エリアからも外れるひとか。
924名無し野電車区:2008/07/16(水) 15:14:22 ID:TL/HWGavO
ポケモンの運用予定はまだですかね
925名無し野電車区:2008/07/16(水) 15:48:29 ID:oOMofjNR0
盛岡支社が7月19日で「ポケモン新幹線で行く東京・舞浜1泊2日」ってツアー組んでるからそろそろ出場してるんでない?
926名無し野電車区:2008/07/16(水) 16:17:32 ID:042S104X0
なんで日本ねずみ新幹線に乗ってアメリカねずみランドに行くんだw
927名無し野電車区:2008/07/16(水) 16:34:12 ID:quVau+nLO
928名無し野電車区:2008/07/16(水) 18:53:34 ID:W/cv7i5sO
お盆のはやてのグリーン車が10時押しでも取れなかった、お盆のはやてっていつもこんなもんか?
929名無し野電車区:2008/07/16(水) 19:12:55 ID:GLuYHA9+O
はやて・こまち29号が郡山駅、福島駅に緊急停車!

ふくすま県民の悲願達成!
やまびこ63号が車両トラブルのため、仙台駅まで
先着出来ないのが理由らしい
930名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:02:46 ID:v0CM7E6b0
殺伐とした雰囲気の中、E5系の話で盛り上がろうぜ。
931名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:28:28 ID:/5AbZaeHO
>>928
8/16分は軒並み、1010分には満席になってた。

8/16 仙台→東京 11時台満席で、次のはやこまは、17時台だって。
932名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:45:27 ID:o+DJZvVu0
E5がE2と同じカラーリングなら萎える
933名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:47:54 ID:v0CM7E6b0
E5系はぜひともファステックのカラーリングで登場してほしいよね。
934名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:03:17 ID:3UWVI7PEO
>>929
緊急ぢゃなくて臨時だろうが。

車両トラブルってなんだったの?
935名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:38:43 ID:EpqqBxmX0
8月9日のやまびこ49ってあっという間に満席になったな
今日の夕方前にはまだ△だったのに・・・。

ところで8月18日にやまびこ216に乗る人いる?
936名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:43:56 ID:w0j3ovKw0
>>934
 急病人でも出たのかも。鉄道会社は、都合の悪いときに「車両トラブル」
といって茶を濁すことがある。もちろん本当に車両が故障していることも
あるが。
937名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:57:22 ID:0NR8eKHmO
E2系はやて…グリーン車が1両しかないから
ましてやお盆休みでは瞬殺なんだろうね。
93817毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/16(水) 23:33:43 ID:3+yY0KXE0
>>935
なんかネタなの?>8/18 216B
939名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:43:49 ID:EpqqBxmX0
>>938
単に俺が乗る予定なだけだよ。
3連休中に指定席は取るつもりだけど混雑ってどれくらいになるだろうな。
94017毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/16(水) 23:56:50 ID:3+yY0KXE0
>>939
8月18日の各駅やまびこに乗ったけど、指定は満席。
レチが「自由席混みあいまして(ry」って放送してた。
ただ、各駅やまびこなら混雑はそこまで酷くない。
941名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:58:19 ID:v0CM7E6b0
座れぬ新幹線での移動は苦痛そのもの。吊革がある分、通勤電車の方が遥かにラク。
942名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:00:14 ID:xPp4IZJp0
デッキの床に新聞敷いて堂々と座れるのが、長距離列車の醍醐味。
94317毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/17(木) 00:01:15 ID:3+yY0KXE0
>>941
MAXなら手すりがあるぜ?
944名無し野電車区:2008/07/17(木) 03:04:08 ID:cdzGBovT0
東日本がやってる限り車両故障は多発する。
945名無し野電車区:2008/07/17(木) 05:21:39 ID:mTh49Xvb0
ふぐすまにはやてが止まらないということは
新しいE5系も止まらないということ。
そしてスーパーグリーン車にも乗ることができない。
946名無し野電車区:2008/07/17(木) 07:25:35 ID:Jah+bsTiO
>>944
でも、新幹線の車両故障てあんまり聞かないよね。在来線に比べればいい方では?

東京住みだから東日本はわかるけど、実際東海や西日本はどうなのよ?
947名無し野電車区:2008/07/17(木) 09:17:25 ID:e6zjJC3V0
バカに触るな
948名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:52:47 ID:vxHARHlA0
 ポケモン新幹線の運行予定が発表されたな。
 ラッピングされるのは特定の編成だから、毎日観察していると、車両
の運用が見えて面白そうだ。
949名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:27:35 ID:CLWCU3Lc0
>>948
確かにw
これを見れば乗りたい車両に乗れるじゃないかw
950名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:50:01 ID:vxHARHlA0
>>948
 特に「E3系つばさ」や「E2-1000番台」の運用が2日前から判るので有り難い。
 変更もあるだろうが、ダイヤが大幅に乱れるか、車両が故障でもしない限り
ないだろう。
951名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:23:27 ID:oj49O45CO
E2の車両でG車以外で一番快適なのはやっぱり7号車?
952名無し野電車区:2008/07/18(金) 04:06:07 ID:6OZTLE5V0
IDにE5がでたから記念カキコ
953名無し野電車区:2008/07/18(金) 10:19:28 ID:kduGM5zVO
すみません、来週に東京→盛岡までグリーン車で行ってみようと思ってます。
質問ですが、はやて車両とこまち車両のグリーン車だとどちらが良いのでしょう?
954名無し野電車区:2008/07/18(金) 11:26:51 ID:pnsOo8QxO
一般論ならE2。個人的には隣に人が来なければE3も捨てがたい。
955名無し野電車区:2008/07/18(金) 11:28:17 ID:cxNSq1HF0
間を取って10両目ってのはどうだ?
956名無し野電車区:2008/07/18(金) 11:37:34 ID:rwYeoMZd0
連結器の近くはダメ
957名無し野電車区:2008/07/18(金) 11:43:35 ID:vLCpOSil0
>>941
乗り心地の差があるけどな
E231近郊にくらべりゃどの新幹線も乗り心地良い
958名無し野電車区:2008/07/18(金) 12:40:18 ID:tj7CJKhS0
>>953
私はE3だなぁ。
Gは,あまり広すぎては落ち着かない。
「自分だけの空間」をなるべく味わいたい。

できれば,車掌が何度もウロウロするのは,やめて欲しい。
959名無し野電車区:2008/07/18(金) 13:34:27 ID:mFWqyGioO
>>953
E3のG車かな。トイレや車掌室がすぐ側にあるから
何かあった時もいろいろ助かる。
960名無し野電車区:2008/07/18(金) 17:27:54 ID:rS/Nvb0w0
でも普通何もないけどな
961名無し野電車区:2008/07/18(金) 17:36:32 ID:lt1gXR+jO
E2のほうが座席幅広くなかったっけ?
962名無し野電車区:2008/07/18(金) 18:26:24 ID:VaI5wCUuO
E3:980mm(一部910)
E2:980mm
じゃなかった?
963名無し野電車区:2008/07/18(金) 18:42:35 ID:S+IOFwi20
それは普通車のピッチ
964名無し野電車区:2008/07/18(金) 20:04:12 ID:qXnqkjNR0
http://e954e955.bg.cat-v.ne.jp/article/399178.html
http://e954e955.bg.cat-v.ne.jp/article/399184.html

昨日の夜のS/Zの併結試験の様子。
連結部に新たに謎の部分!?
965名無し野電車区:2008/07/18(金) 22:35:50 ID:RUc5LYmd0
 明日から、各方面のポケモン新幹線が運転開始。
 うちの子どもの自由研究のテーマは、「ポケモン新幹線の運用」だそうだ。
 毎日、東日本のHPで発表される7編成の運用の軌跡を辿り、各新幹線の動き
について考察するそうだ。その他、ツアーでの運転も加味するのだとか。
 (初日にJ・R編成の一般運用がないからツアーで運転されるものと思われる)
966名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:00:11 ID:EX3Ic3HzO
明日のポケモン新幹線は、
18時に団体列車で東京駅に来ます。
早く見たい方はどうぞ。
967名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:05:28 ID:25Izenj+0
>>1 21周年?
968名無し野電車区:2008/07/19(土) 01:09:16 ID:dtdE7Fu6O
>>963
E3、E2比較して、Gの座席の横幅はどうよ?
乗ったことも、資料みたこともないんだが、

E2は、指定席車横5席の車体の幅に、グリーン車は4席だろ。
E3は、指定席車横4席の車体の幅に、グリーン車も4席だろ。

E3グリーン席は通路の幅が狭くなってないかぎり、指定席車の座席と横幅は変わらないんでない?
だからE2のグリーンのほうが、座席の横幅広い気がするが…
969名無し野電車区:2008/07/19(土) 03:29:50 ID:mG8PGwn40
>>967
何を今更
970名無し野電車区:2008/07/19(土) 04:17:32 ID:0OZuRiC8O
>>965
頑張ってくださいね。
971名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:22:24 ID:UjfJJPY90
05以前のダイヤのいいとこは?
東京発毎時36分Maxやなびこつばさ・44分なすの
はかなりきれいにそろってた
972名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:48:44 ID:enB2EwZdO
上野駅にポケモンラッピングのJ・R編成が止まってた。
車販でクリアファイル貰おうと思ってたら、那須塩原付近から東京まで一回も来なかったorz
居眠りしてる間に通ったのか。
973名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:55:39 ID:W6rg387e0
ポケモン新幹線にポッチャマは描かれてますか?
974名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:55:49 ID:dR00X8Bj0
次スレ
【ポケモン新幹線】東北新幹線スレ41【運転開始】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216427419/
975名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:32:49 ID:RESz5psj0
仙台通過スレってまだあんの?
976名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:43:55 ID:5xTQogaJ0
地震、大丈夫?
977名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:45:58 ID:dR00X8Bj0
東北新幹線自動停電中
978名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:54:13 ID:ER2CeRZD0
>>977
マジッスカ…
となると、ポケモンは…
979名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:58:21 ID:bcIb4w+A0
さっきのニュースデポケモンやってたな
980名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:11:34 ID:TYEmmY0nO
先ほど仙台を出発した上りポケモンMAXは
10分程遅れて発車
981名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:17:28 ID:d7XjpQRH0
982名無し野電車区:2008/07/19(土) 15:07:55 ID:slIdz1TsO
>>975
もう少しで札幌延伸着工決定次第、新幹線仙台通過線着工が発表される予定。
その時期が近づいてきたため、仙台通過スレは役目を無事、終えました。
御投票ありがとうございました。
983名無し野電車区:2008/07/19(土) 15:31:43 ID:Ixo22k6S0
200系にもラッピングしてんのかよ・・・
戻すときついでに原色に塗りなおしてくれ。
984名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:09:47 ID:V+7fehBm0
>>982
そんなこと言ってると更に30年後には経済発展するロシアへの直通が決定し、大宮の次はユジノサハリンスクかイルクーツクまで通過(要するに札幌通過)になるかもよ。
985名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:29:35 ID:enB2EwZdO
131BのL編成ポケモンだ
運用見てなかったからラッキー
986名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:14:22 ID:xo7H4yK40
987名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:23:06 ID:i7ss1M220
>>985
 車内にもポケモン色はあるの?
988名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:24:27 ID:xo7H4yK40
外国人が乗ってポケットモンスターがなんたら
989名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:28:21 ID:UjfJJPY90
デズニーのときの200系はきたならしかった
廃車直前の200K系にもはってあったし
990名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:28:45 ID:E1MadRo+0
>>986
それは期間も長かったからな。

毎日のように見てると反米主義者の気持ちが分かった気になったw
991985:2008/07/19(土) 21:30:46 ID:enB2EwZdO
>>987
座席の枕カバーにピカチュウが描かれてるけど、車内に装飾はないね。
992名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:31:05 ID:WkJ2hHRa0
993名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:49:14 ID:o8GrOLCC0
400系は?
994名無し野電車区:2008/07/20(日) 00:15:30 ID:vG6DFY520
はやてに自由席が出来る日は来るのだろうか?
全席指定は使い勝手が悪い
皆が同じ場所で乗り降りする飛行機なら無問題なのだが
995名無し野電車区:2008/07/20(日) 01:00:45 ID:bEg29s6p0
>>994
デビュー当初からあるぜ
一部だけどな
996名無し野電車区:2008/07/20(日) 11:06:03 ID:xz6JJZMw0
>>995
それ盛岡→八戸自由席に乗ったわ
非東京始発は空いてていいな
997名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:15:44 ID:52pNHeF/O
はやての当たりの車両と外れの車両
どうちがうの?
(´・ω・`)
998名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:21:23 ID:paC5D8bU0
窓が広いか窓が狭いか。
999名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:21:35 ID:bRLLQ+K00
(*´∀`)ノ999
1000名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:25:39 ID:FJxwUxZ8O
1000なら新型MAX投入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。