東急電鉄車両スレッド18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
8000系撤退で、メトロ副都心線直通へ話題が移る東横線。
3月28日改正で準急運行時間の拡大などが行なわれる田園都市線。
2月23日ATC稼動、そして3月28日に線内急行運転を開始する大井町線。
5080系のほか、乗り入れ先のメトロ南北線も増備あり?の目黒線。
7000系は絶賛営業中、増備は来年度予定の池上・東急多摩川線。

上田電鉄向け改造の進む1000系や8001F・9001Fなど注目車両も多数。
変革目前の東急電車を語ろう。

前スレ
東急電鉄車両スレッド17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201054478/
2名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:55:30 ID:FGS+ClCcO
2ゲット
3名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:16:53 ID:iCf/yHTl0
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 77
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200656892/l50
東急田園都市線part52
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202972936/l50
東急大井町線総合・田園都市線複々線化 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202865437/l50
☆★東急目黒線スレ12 線路は日吉へ☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203237269/l50
東急池上線・多摩川線スレ 14運行
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198598494/l50

[8001F]東急車両運用報告スレ[9001F]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193821280/l50
[池上]東急7000系スレ7101F[多摩川](特に7000系の話題はこちらへ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195138778/l50
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 9両目■ 汚 物 工 場 ■(新車製造の動きはこちらへ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195812549/l50
東急8000系萌える
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198081908/l50
4名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:28:38 ID:tPmWOgt50
乙カレー
5名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:13:15 ID:RYR8y7ahO
>>1 乙!
6名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:04:42 ID:2abpiQoR0
>>1
7名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:08:56 ID:qT83sryl0
世田谷線:|д゚)・・・
8名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:45:40 ID:w5/k9jmV0
>1Z
9名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:00:07 ID:FrWH8RrY0
>>1 
スレ立て乙です。ありがとう。
10鼓太郎:2008/02/19(火) 18:16:54 ID:FZ+70layO
103 8001
11尾崎上原:2008/02/19(火) 18:32:18 ID:6CfP5fk8O
12名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:44:48 ID:jl9K8xmJO
以前、5115F&5116Fが3月に登場するというカキコを見たような気がするが、ホント?
13名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:08:44 ID:zFwVj29c0
>>12
今年度は6000揃えるので手一杯、
てかそもそも田都向け5000の今年度分は予定では5114Fまで。
早くとも年度明けの4月、年度末に東急向けが多かったので暫く先になると思われ。
14名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:23:43 ID:wtZQIub00
>>1
15名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:49:45 ID:d6jjd31y0
ここで話題になってなかったからさっき知ったんだが
今日6103Fの甲種があったんだな
16名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:22:26 ID:ydHpJKRLO
>>1
世田谷線カワイソスw
17名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:02:48 ID:lkgNNgty0
最近、8642Fの田都残留説が強まっているな。
8001Fの扉非扱い装置等を移植すると思っていたのだが、別の編成に移植するのか?
それとも、移植は梨か?
18名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:36:36 ID:ma4Bx/ngO
8001Fは永久不滅なり〜ww
19名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:22:34 ID:77z0L5tC0
2000系も(゚∀゚ )
20名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:27:54 ID:VdXd8InFO
8001葬式厨、ホームで三脚とかマナーがかなり悪いらしいな。
21名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:33:03 ID:C54jqsQX0
>>20
それは昼間か?
夜間ならまだ許せるが。

どうせネタ鉄が転がってきただけだろ。
22名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:49:48 ID:VdXd8InFO
地元の非鉄の人からの目撃談をメールで聞いた(読んだ)だけなので。


電車止めた事が有るようなネタ鉄まで出没して来ないことを祈る。元地元民として。

23名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:02:12 ID:qZijrw7V0
>>15
DJ誌で分かってたけど、6102F試運転や8001F他の撮影してたんでスルー。

>>21
俺は「広い所、邪魔にならない所」なら昼間のホーム三脚容認派だが。

大井町線の普段の利用は皆無だけど8000は好きだから最後の力走を記録ちう。
24名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:29:07 ID:lmlkmEsH0
しかし1090が牽引とは貨物GJw
25名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:46:30 ID:LTkxL0C20
[東急]
3月. 4日 6000系6104F
3月13日 6000系6105F
3月20日 6000系6106F

間に合った。
間に合った・・・・が?
26名無し野電車区:2008/02/20(水) 06:05:55 ID:n58Wi6ue0
8083FのLEDは、日本語と英語切り替えタイプなのか?
それとも、2段表示なのか?
気になるな。
27名無し野電車区:2008/02/20(水) 06:33:59 ID:lGr5DTa6O
>>18
>>19
7600系も永久不滅なり〜ww
28名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:37:30 ID:pIZ5KNIC0
>>23
キモオタ乙
29名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:46:58 ID:36b7dh2NO
8001F、予定通り行けば明日までは確実に走るな
30名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:04:30 ID:4fwsDNgUO
ローテ通り今日102→明日103で行くと明日は最後の鷺沼行営業入庫になるのだろうか?23日次第か。
31名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:57:14 ID:EPFD/7/HO
えっ!?また103ゥに入るは!?昨日も103ゥに入ったのに!
32名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:57:48 ID:EPFD/7/HO
訂正
入るは
入るの
33名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:38:57 ID:36b7dh2NO
金曜日は予告なしにさよならヘッドマークを付けて出てくるんじゃないか










と妄想してみる
34名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:49:15 ID:WMJMa0WBO
長津田検車区に6000系が2編成ならんでいるよ。JRのE233にそっくりだな
35名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:30:19 ID:PiqU6vq10
>>27
7700も忘れないでください。・゚・(ノД`)・゚・。
36名無し野電車区:2008/02/20(水) 15:58:13 ID:4uZP7qqx0
>>25
すげぇスケジュールだなwJR並みwww
まあ間に合わなければ目黒から予備借りるんだろうが。
37名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:26:36 ID:6EPJ7CI+0
6000の一番は何時?
38名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:33:19 ID:CGZFSMeB0
性能試運転なんて1週間もあればできるし、4本使えれば問題ないだろうから問題なさそうだな。
39名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:41:34 ID:6tNstoeXO
>>33
最後は、109ゥで終わらないかな?
と思うのは、
漏れだけだろうか・・・?
因みに、109ゥって、翌日に繋がるんだっけ?
40名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:59:44 ID:QrJZ4Xm40
8007Fの最後は129(伊豆急)、8039Fの最後は55(かつての急行運番)、8017Fの最後は39(サンキュー)だったな
41名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:28:02 ID:2FURWGIi0
8001撮るのは自由だが夢中になりすぎて
http://jp.youtube.com/watch?v=mzmZ_ehOuKo
↑みたいにならないように
42名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:45:36 ID:qlTTsCqk0
アホだなこいつら。
43名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:56:03 ID:Z7HECfKa0
>>41
中延かな?
こいつらには2度と東急沿線に来ないでほしいね。

ま、結局は何年も前からコツコツ撮影してきた奴の勝ちってことだ。
44名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:57:04 ID:3oZgSOLaO
8001の最終日は105と予想
45名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:59:38 ID:y4ldVRa20
>>39
平日の109ゥは大井町停泊、土休日は二子玉川停泊だから、いずれにしても繋がるな。
果たして、何ゥで終わるのやら…。
46名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:30:46 ID:n2CvlW6b0
>>43
中延の上りホームだな
集団で盛り上がるあまり、常識吹っ飛んだんだろうな。
元々持ち合わせてない可能性もあるが・・・。

あんな迷惑な行動するなら、近くの公共機関に許可を
もらって、その敷地から堂々と撮ればいいのに。
学校だけでも大崎高とか荏原四中とか赤松小とか、
かなりあるのに。まあ、あんな態度じゃ拒否られるのが
オチだろうけどなw
47名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:35:23 ID:gbfwmt/U0
8001Fは、7200系の時みたいに、引退後さよならイベントをやるかもよ。
48名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:41:12 ID:ZubeZum4O
>>47
仮にやるとしても、大井町線がATC化されたらもう入れないから、
田都でやることになるだろうな
49名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:44:41 ID:DyxWrue30
梶が谷完成後しばらく6000と並べて留置して撮影の機会があると予想w>8001
50名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:03:41 ID:0Y7CmWfY0
ATC化されても走れなくはなさそうだがなぁ・・・

やっぱり無理か。
51名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:09:29 ID:0Y7CmWfY0
連レス失礼。

新CS-ATCとATC-Pって互換性あるのか?
あれば走れなくも無いかも試練
52名無し野電車区:2008/02/21(木) 02:12:17 ID:DyxWrue30
ATS-P積んでればどっちも走れるが逆はダメ
つまり現状ではATC化後の大井町線には入線できないということになる

ってさんざん既出だろうがw
53名無し野電車区:2008/02/21(木) 02:14:24 ID:0Y7CmWfY0
>>52
まぁだろうな
54名無し野電車区:2008/02/21(木) 02:49:10 ID:I5yQpJwi0
ATS?
55名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:04:29 ID:TErVDhT1O
これって現行品?
56名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:05:26 ID:TErVDhT1O
57名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:48:04 ID:OXu0L9s3O
>>52
ATS?
58名無し野電車区:2008/02/21(木) 08:10:51 ID:RlHIZG8R0
>>56
07/4改正で交換された1世代前のもの。
現行のものは、急行・準急が他線に合わせて(種別)赤地or緑地白抜き、(行先)黒地白抜きになってる。
59名無し野電車区:2008/02/21(木) 08:11:58 ID:DfFJDkM4O
>>44
なぜ、105と予想?
60名無し野電車区:2008/02/21(木) 08:50:12 ID:qfSHcaN3O
>>59
さぁ。ただ停泊絡まないから。他にもあるが。ただそれだけ
61名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:18:10 ID:RKXAyqiYO
本日103運行
62名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:23:24 ID:pNF6jlLTO
んで8001は本当に明日で引退なの?
63名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:42:16 ID:DfFJDkM4O
そういえば、8連化された8613Fは、いつ恩田に回送されるんだろう?
8017F&8019Fの廃車車両の搬出が、まだ終わっていないのかな?
64名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:53:31 ID:5fhQfhwQ0
>>62
明日で終了です。
65名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:55:38 ID:qwGAghISO
8001Fはインドネシア行きかそれとも伊豆急か…
66名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:48:13 ID:E2uHeIMNO
103ウが9001Fに車交されますた。
67名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:59:58 ID:pNF6jlLTO
そのまま歯医者か?
68名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:23:27 ID:TlSZ/Fm4O
今日で8001終わり?東横線みたくイベント無いから何かあっけないな
69名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:43:01 ID:Wxne1Zs7O
仕事終わってから撮りに行こうと思ってたのに…
70名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:46:08 ID:kBeXcjCuO
俺は今から仕事行く前に撮ろうと思ってこれだわw

まあせっかくだし9001Fでも撮ろうかな
71名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:52:19 ID:RKXAyqiYO
朝見たから満足なり。
72名無し野電車区:2008/02/21(木) 15:11:23 ID:9deO7t2CO
鉄道ファン4月号の6000系新車情報を立ち読みしたけど、
目新しい箇所以外はほとんど5000系の時のコピペだなw

よく見ると車体幅が2800mmに拡幅されてる
73名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:02:14 ID:g8doCRY4O
8001Fは明日さよならHM付けますか?
74名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:03:22 ID:ZubeZum4O
>>73
明日になればわかる。
まぁあまり期待はするな
75名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:06:19 ID:5/CComCf0
799 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:32:53 ID:E2uHeIMNO
8001F長津田K5番線に留置中
76名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:12:24 ID:E2uHeIMNO
つきみ野フルカラーになった8089F試運転に遭遇!!8001Fに代わりに明日から運用復帰かな?
77名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:14:19 ID:hQ4uRd7LO
>>75
いい方に解釈して、明日のヘッドマーク等の装飾に望みを繋げていいのかな?

どっちにしろ仕事なので夜まで行けないけどな。orz
78名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:25:48 ID:IO+48ffR0
96ウで8099Fが試運転してましたね。
6102Fも恒例の98ウで走っとりました。
79名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:27:41 ID:sA6uZsttQ
雑誌で8001Fが最後の8000系って書いてあったけど、8005Fは…。
80名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:33:28 ID:oizOm78+0
>>79
もう2年も運用に入ってませんが
81名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:34:27 ID:q+hlSQGD0
>>79
非営業車も含めるなら、8005F以外にもいっぱいいると思うがな。
82名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:34:36 ID:IO+48ffR0
>>79
あってないようなもの。
もう運用には就けないでしょ。
83名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:10:25 ID:OntygiWBO
>>79
かなり誇大な言い方をすれば、8500系も8090系も8590系も8000系だ。
たしか、8500系が8000系6次車で、8090系が8000系13次車で、8590系が8000系17次車だった気がする。
84名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:16:51 ID:5TjqI/uL0
2ヶ月ぐらい前はほとんど東横の8000に目が向けられて、多い町8000はマターリと撮れた。
その時に二子玉川幕と多い町の幕を撮って終了〜w今更あわててる奴バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwww
85名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:42:46 ID:IO+48ffR0
品がないな。
86名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:44:37 ID:g8doCRY4O
大井町の8590と8500はフルカラーLEDになりますか?
87名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:46:58 ID:gbfwmt/U0
>>84
暇な厨房乙
88名無し野電車区:2008/02/21(木) 18:32:24 ID:33WyK3zMO
>>84
東横8000撮影のついでに厨出没で、そこそこ撮り鉄見かけたが。

先月の田都デヤ検では、周りに同業者見えず。
デヤ検のこどもの国線や長津田〜中央林間などでは、いつも同業者に会う事が少ない。
毎日走る8000あたりと違い、末期はとんでもない祭り状態になると思われ。
89名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:04:04 ID:0BDC2z4OO
8001 198 で鷺沼方面へ発車
90名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:20:58 ID:MYCisXjB0
>>88
田都デヤ検は日程が確実に読めないからと思われ。
他線は翌日以降だから、田都の情報があれば出撃できるからね。
91名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:57:02 ID:TlSZ/Fm4O
結局の所8001に関して明日以降もし運用に入らなければ今日で終了と言う事になるの?
92名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:03:21 ID:DfFJDkM4O
>>78
8099Fって、復帰早くない?
93名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:58:01 ID:mZU3QjP00
>91
明日は予備になるのかな…
俺は昨日夜に反対側ホームに入ってきた8001Fが最後の営業姿だった。

8001F車内の天井から網棚まで一体の支持金具が好きだったなぁ
横から見ると八の字みたいになってて、なんか時代を感じるというか、
8500系とはまた違った印象だった。

これで本当に原型8000系最期だね。
この8001Fが最初から最後まで活躍を続けた大役。
8601Fが最初に離脱してしまったのでなおさら感慨深い
おつかれさま。
9493:2008/02/21(木) 21:59:21 ID:mZU3QjP00
って日本語変だなorz
95名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:08:24 ID:qwGAghISO
8005Fの事もたまには思い出して下さい。
96訂正:2008/02/21(木) 22:29:44 ID:Lje5OzLS0
意外に8001Fが先に東急の地から去ってしまって、8005Fが長く留置されそう
な気が。。。

>>94
(8000系より若い)8601Fが最初に離脱してしまったので
(最古参の8001Fは今の今迄活躍したからと言う意味で)
なおさら感慨深い おつかれさま。
こういう意味あいで書いたのかなあ?
97名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:49:03 ID:mZU3QjP00
>96
その形式のトップナンバー編成が去るというのは、
他編成よりも…という気持ちがある。

でも8601Fは幸いにも長野電鉄で第2の人生を歩めたが、
8001Fは果たして…
98名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:31:32 ID:cLW6yQeh0
8001Fに付いている扉非扱い装置とかは、どうなるのですか?
最近、8642Fが田都に残留する説があるようなので、気になるんですが…。
東横から9000系が転属するまで保留?
99名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:39:46 ID:eMFizFnz0
てか8001Fは室内更新済みだろw
東急線内では東横線用の8039Fを以って室内未更新車は消えたはず。

未更新〜て書いている奴は東急の事を知らないネタ鉄さんなんだろうね。
こういう奴に限って普段は汚物だの言ってるくせに廃車間近になったら名車だとか言いだすんだよな。
100名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:48:48 ID:1joAbdq/0
>>99
8409だけ未更新
おまえもネタ鉄か?
101名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:48:54 ID:DyxWrue30
ん、中間1両は未更新じゃなかったっけ

102名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:51:44 ID:qwGAghISO
>>101
それが8409


103名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:56:54 ID:eMFizFnz0
8409を8001初期グループに入れてよいんでしょうか。
そんな事を言ったら8500系の号車単位での未更新はいくらでもありますよ。
未だに8人掛け座席もありますし。

言葉が足りなかったかな?
編成単位での「室内未更新車」は全滅。
104名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:58:59 ID:eMFizFnz0
>>103
「8001初期グループ」と言う表現よりも「8000系1次車」の方が意味的には妥当だわ。

訂正
105名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:13:19 ID:Ki5zXiVB0
>>103
号車単位で更新されたものがあるのに編成単位では未更新だなんて理屈は通らんだろうが
そもそも8000最後の編成なのに知識ひけらかして余計な修飾語つける必要ないだろ…
106名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:27:04 ID:LTvGPdys0
>号車単位で更新されたものがあるのに

8000系、8500系の更新工事はどう考えても編成単位だろ。
あくまで経年の浅い車は更新対象から外しただけであって。

「号車単位」ってのは、特に老朽化の激しい車両や長生きさせたい車両を選定して、
製造年次や組込編成に関わらず1両単位で行う場合のことを言うのでは?
もし号車単位で更新を行っていたら、3450形以上に複雑なバリエーションになっていたと思うが
107名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:29:39 ID:NIjITHDk0
で8001Fは本当に鷺沼に回送されたのか?
108名無し野電車区:2008/02/22(金) 01:21:40 ID:459hw3Lb0
東急線での営業は終了しますが、
伊豆急では主力の形式である事をたまには思い出して下さい。
10997:2008/02/22(金) 02:55:48 ID:ziTFAbRN0
>106
8000系は編成単位のようだったけど、
8500系は編成単位ではなかったはず。
10両編成の4・5号車(後期軽量設計車)は未更新だったかと

いや、別に厳密な意味で原型と言ったわけでもなく、、、
外観はほぼ原型保ってたし。
そもそも運転台周りは別物だし・・

室内更新といっても、内装見た目では壁のパネルとシート交換くらいで、
形としては原型に近かったかと。
110名無し野電車区:2008/02/22(金) 06:33:10 ID:RUxp69TaO
どーでも良いが今日は動いてるのか?
111名無し野電車区:2008/02/22(金) 06:37:54 ID:5f4YhmKn0
>>110
105運行です
112名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:00:59 ID:wX+qMPJjO
お、誰か105ゥに入りそうとか言ってたがマジで入ったのかw
113名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:09:59 ID:xlHB76HT0
>>44は、内部関係者かな?
ところで、何で昨日は9001Fに車交したんだ?
114名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:30:34 ID:VSkD9bhN0
>>111-
105の鷺沼入線が6:48な件について。
115名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:41:28 ID:wX+qMPJjO
>>114
そういえばそうだったな…
喜んでしまった俺涙目
116名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:43:50 ID:Ed1Uu9wE0
>>115
マジで走ってるから
117名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:03:13 ID:ziTFAbRN0
さようなら8000系。

今日は午後出勤。偶然出会えたらいいねぇ
118名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:06:24 ID:X1Z8Rgy80
HMは付いているの?
119名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:10:57 ID:wTDbF8U+O
>>118
付いてないっぽい
120名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:23:25 ID:UifhORlpO
今日は、8001F&8090系幕車の大井町線でのラストランか・・・。
121名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:52:37 ID:jzryifYoO
>118 119
何の飾りもない、いつもの姿です(しみじみ)
122名無し野電車区:2008/02/22(金) 09:18:35 ID:SaAQqZNn0
池玉の入場回送は無視ですか・・・?
123名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:04:04 ID:5GU+8VwAO
8001FはCS-ATC積んでるけど、本当に今日で引退なの?
124名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:11:25 ID:b+ZsYtRpO
そうなの?
125名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:22:48 ID:oS1hqGN1O
ATC-Pを積んでいないからダメ。
126名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:23:16 ID:ziTFAbRN0
>123
CS-ATCは、田園都市線内走るために以前から搭載されてたでしょ
ATC-Pを積まないと
127名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:45:32 ID:a4hRnUeG0
でもよおまいら、8001Fが引退すると予備車がなくなるよな。
そんな状況の中で引退させるとは考えにくいんじゃまいか?
仮に8001Fが今日で引退。離脱したとするとすでに大井町線には代わりの編成が入っていないとおかしい。
池多摩線の1000系2本が離脱した時も新7000系がすぐにやってきていた。
故障で休車扱いの8005Fが復活し、わざわざ大きな故障のない8001Fと入れ替える事も考えられない。
例えば、近々5050の新車が東横に入ると言うのなら9000系が転属と言うのも考えられるが今の所5050の納入はない。
当分、つまり3/27までは走るんじゃないかと予想している。
かといって8642F転属もいまいち信じがたい。
と言うのが俺の考えだがどうよ?
128名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:01:28 ID:fxRiR7WEO
>>127
だから8001FはATC-Pが…
129名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:07:30 ID:Hi18WOde0
絶対積んでない&積まないと断言できる?
130名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:29:22 ID:ziTFAbRN0
>127
え、ATC-P改造が完了するってことで、予備が1本増えるのでは?
131名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:33:47 ID:a4hRnUeG0
>>128
積む、積まないは断言できない。
ただ、走っても後1か月の車両には積まないんじゃないかと言う意見が多いのは事実。
俺は今後(3月後半から4月前半に)5050系が新造、納入され、東横の9000系のどれかが3月中旬で恩田行、
編成を変えて8001F引退、90××F大井町線デビューが3/27じゃないかと思う。
132名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:42:16 ID:joKKHK24O
>>130
それは何系のどの編成のこと?
133名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:48:06 ID:UifhORlpO
>>132
昨日、8099Fが試運転していた、というカキコがあったけど、それじゃない?
あと、8083Fも間もなく復帰するかも・・・。
134名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:50:54 ID:b+ZsYtRpO
昨日、中央林間で8099Fの写真撮ったよ
135名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:59:17 ID:wPy/uk6o0
積む、積まないを断言できる立場の者だが、それでもやっぱ走ってほしいねえ。
136名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:09:25 ID:a4hRnUeG0
て優香おれが言っているのは大井町線全体での編成数な訳で8099Fや8083Fが復帰しても全体の総数は変わらず、
1本抜けることで予備編成がなくなるんじゃないかと言う話。
137名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:26:58 ID:ITl6El1/O
8001F、今日も車交の可能性があるとのこと。

撮影したい方はお早めに
138名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:30:13 ID:smkmVOQZO
池玉入場って何時だっけ?
139名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:36:14 ID:eco2fLw6O
>>138
先程、二子玉川出ますた
140名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:59:26 ID:b+ZsYtRpO
田奈で8500撮り溜めてたら人が増えた。
デヤだったのね
141名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:24:23 ID:Ivy2KF5zO
緑が丘2号踏切でビデオカメラを乱入させてる奴がいる

今から自由が丘駅に通報
142名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:31:42 ID:Vkg7lqvCQ
>>131
ダイヤ改正で各停の使用本数が減るのでその必要なし。
143名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:37:09 ID:mdHzH4we0
>136
ん?いまいち飲み込めてないけど、

現状で8001F現役、8090系2本離脱中。この状態で予備1本。
仮に今日で8001F引退、8090系1本(8099F)復帰。この状態で予備1本。
残り8090系復帰。この状態で予備2本

てことになるのでは?
144名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:40:22 ID:b+ZsYtRpO
>>136
どう計算したらそうなるの?
145名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:39:21 ID:k32Uv+/D0
>137
何時頃車交でつか?
146名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:49:57 ID:q9ZZnnQm0
147名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:00:08 ID:urPwSuNT0
以前、東急車輛スレに目黒線日吉延伸として5080系を増備するほかに
目黒線増発用&大井町線予備共用としてさらに2本増備予定という書き込みがあったな。
148名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:02:32 ID:HEG+sCgaO
先ほど田都で二子に着いたら8001Fで行ってしまった。

外から見たところ、後ろにかぶりつきやら、ホームから撮影やらオタがうじゃうじゃ。
149名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:34:36 ID:SKl/x+WmO
厨房がウヨウヨ!
随所で汽笛が鳴らされる始末!
車内ではわき目も振らずに撮影しまくり。
常識の無さを露呈!
150名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:36:32 ID:j0M8jw6vO
大岡山以東の沿線はガラガラだぞ
151名無しの電車区:2008/02/22(金) 16:42:04 ID:sLohr05K0
で 結局8001は今日で引退か…
152名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:53:51 ID:DZVUWe+fO
>>129
断言する

積んでない
153名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:00:48 ID:wTDbF8U+O
酷すぎる…
馬鹿ばっか。
154名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:22:36 ID:rJaFzoFE0
午前中は、みんな落ち着いて撮影していて、
運転士さんもファンに「いい写真撮れましたか?」なんて話しかけてくれて、
いい雰囲気だったのにな・・・
155名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:32:21 ID:k32Uv+/D0
今日はこのまま8001は梶ヶ谷留置で明日のA運用?にはもう流れない?
156名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:37:46 ID:rJaFzoFE0
昨日、大井町線で「東急電鉄広報部」の腕章した2人組が取材してたから、
やっぱりこれで最後なんだな・・・
157名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:45:32 ID:q9ZZnnQm0
>>156
漏れも昨日見た
158名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:46:00 ID:q9ZZnnQm0
失礼。途中で送信してしまった。
漏れが見たのは若い女の人だったよ
159名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:59:01 ID:wX+qMPJjO
どっかでバルブでも〜なんて考えていたがそんなパニってるなら止めておこうか…やっぱ葬式 ネタ厨現れてしまったのか…。
160名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:06:22 ID:rJaFzoFE0
>>158
オレがみたのは、若い女の人と若い男の2人組だった。
161名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:06:54 ID:ITl6El1/O
二子玉川から鷺沼(長津田?)に回送するときに「ありがとー!」とか大声で騒ぐ池沼が絶対出るな
162名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:08:55 ID:W+kN7J5sO
今日引退はデマだな
今乗ってるが、らしき人は3人しかいないし

同業者居ないから撮影しずらいよ
163名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:09:29 ID:q9ZZnnQm0
>>160
漏れが見たのもそれだ。
旗の台で撮影してたよ。
その後大井町へ8001Fの返しを狙いに行った様だが、直後に9001Fへ車交。
あの後どうしたんだろう?
164名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:21:27 ID:djnG18f3O
>>163
故障したらしいですよ。
最終日の今日は直ったようで良かったですが…
165名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:23:26 ID:rJaFzoFE0
>>163
オレは、広報2人組は荏原町と二子玉川で見た。
男は撮り慣れてるようだったが、女の人はデジカメの扱いに苦労してた模様。
166名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:28:58 ID:a3w5ru1g0
工事状況の視察に1元
167名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:01:41 ID:q9ZZnnQm0
>>164
そうじゃなくて広報w
168名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:01:56 ID:k32Uv+/D0
いよいよラスト2時間をきったな。
169名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:17:27 ID:5SDVoBXM0
仕事が終わったので、二子玉川へ向かっています。最後の一往復は乗れそう。(`・ω・´)
170名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:22:04 ID:UZzgniQ50
え!?今日最終日なの?行ってみたけど午前中は平和だったよ。そうか・・・。
いい音だったよ。なかなか飛ばしてくれて・・・。ちゃんと録音したけどさ。
一時代の終わりだね・・・。
171名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:23:24 ID:57SENP1M0
>>170
3時半は結構いた。
172名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:30:59 ID:MWv/bLfD0
二子玉川上りホームで厨がバルブ撮影の準備してた。
173名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:44:59 ID:/HMIiI2k0
ATC-Pを搭載確率が高くなってきてる
てか、もう1本6000線が来るまで東横の900※Fか8001FをATC-Pを搭載して
やるらしいのだが・・・・
174111:2008/02/22(金) 19:47:51 ID:mczkUfLC0
出庫前でも運用は既に決まっていたので報告しました。

>>137
今更だけど、昨日のは車両故障で急遽車交されただけで、東横の年始みたいにヲタ対策ではないのでご安心を
175名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:52:33 ID:/HMIiI2k0
てか、東急お客様センター絶対に8001Fの運番を聞かれた時用にマニュアルがあると思う

>>174
ちなみに今後の8001Fの運番は、すべて決定しているらしいです
176名無しの電車区:2008/02/22(金) 19:59:57 ID:sLohr05K0
>>175
てことはまだ引退しないのか?
177名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:00:16 ID:Ivy2KF5zO
>>172
そいつらの前で言って来られたら神
178名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:11:16 ID:/HMIiI2k0
>>176
らしいぞ
一昨日から東急お客様センターから運番聞けなくなってるから
明日も入ってる事が確認できれば
すでに運番は、決定しているに等しいぞ
とりあえず明日にならんと確信は持てないがな
ちなみに、今日も東急お客様センターから聞きだせず口喧嘩になってしまった(笑)
179名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:13:28 ID:b+ZsYtRpO
>口喧嘩
とんでもないDQNだな
180名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:15:09 ID:E3JwZrqS0
>>178
死ねばいいのに
181名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:22:46 ID:Kpioz5FYO
大井町出発!!車内徘徊するヲタキモっ
182名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:28:56 ID:FuK0eFA6O
なが〜い事連日走ってたのに、今頃になってから運番まで問い合わせするんだか。


今なら池多摩線旧型車(新7000以外)や田都8500などは乗り放題!撮り放題!
これらの末期にバカ騒ぎするのは止めて欲しいものだ!

183名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:36:45 ID:rJaFzoFE0
まもなく自由が丘。現場の様子はどうですか?
184名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:37:42 ID:j0M8jw6vO
車内は賑やかです
185名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:39:53 ID:Vkg7lqvCQ
>>181
お前もな。
186名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:40:29 ID:ITl6El1/O
>>178
お前みたいなのがいるから口止めされるようになったんだよ
187名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:42:37 ID:rJaFzoFE0
まもなく、二子玉川終点ですね。現場実況のカキコお願いします。
188名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:47:41 ID:WSDS0YBAO
急行桜木町で幕が止まったね
189名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:49:39 ID:/2NKYGM50
最後、回送幕を出す時に、急行桜木町を含む東横線の行き先を一通り出した。
190名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:50:10 ID:5HG7DBQdO
「マジかよ〜」とか騒いでるやついなかった?
191名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:50:49 ID:W+9W+o4u0
>>178
お前さんがDQNだとかマナー云々は別にして、向こうが嫌な思いをして
鉄道マニアはたちが悪いという印象を持ったのは間違いないだろう。
192名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:53:27 ID:/2NKYGM50
>>190 いたいたwww 厨は夜まで出歩くなよな。(´・ω・`)
193名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:56:00 ID:W5Wh+baoO
明日になって驚く人が多数いるだろうw
194名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:57:57 ID:wHsiDAbSO
鷺沼入庫しました。
195名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:59:20 ID:E3JwZrqS0
これで廃車じゃなかったら赤電車炎上だな
196名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:01:30 ID:jSendnzj0
鷺沼電留線の一番奥に入った

恐らく明日〜明後日は運用なし
197名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:03:36 ID:tY1cNcj90
漏れがせっかく仕事を休んで乗りに来たのだから、このまま廃車にしてくれ。
198名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:15:29 ID:rJaFzoFE0
電鉄の広報が撮影に来てる位だから、もう復活はないだろう。
それにしても東急の広報ってラフな服装の兄ちゃんと姉ちゃんだったなwww
199名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:23:34 ID:UifhORlpO
>>196
今度走る時は、長津田方面かな・・・。
200名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:25:03 ID:n4Ctq2hn0
201名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:49:23 ID:l+g9oW+T0
今日の帰宅途中の20時頃、鷺沼で
「ひゃーいー!5000系3本並びましたーー!あぎゃふぁーdfすぃーー!」
と言うとんでもない池沼の雄叫びが聞こえてきたんだけど有名なの?
202名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:57:43 ID:flXVX/R2O
↑自己紹介乙
203名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:05:48 ID:QIzWCU6w0
>>154
最後だってことを物語ってるな。
泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
204名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:23:46 ID:GHUxFN9m0
俺は今日行かなかったよ(行けなかったってのもあるが)
8000系には思い入れがあるけどそれはあくまで毎日のように通学で乗ってた東横8000系の方だし
どうも大井町は8000系より8090系とか9007Fなんだよな
205名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:52:50 ID:xkAGSzjI0
次回は田都でのお別れ運転だろうか?

過去にこの手のお別れ運転あったよね?
206名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:55:52 ID:Hi18WOde0
>>205
7200の時やったよね。
207名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:00:33 ID:Vkg7lqvCQ
>>205
元々8000系は田都用に作られたのだから、田都でお別れ運転するのにはふさわしいかも。
208名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:06:40 ID:mfkKUo/5O
>>201
まぁその池沼が言いたい事も分からないでもない
横浜線ユーザーだが毎回長津田通る度、いっぱい寝てるなぁ…横浜線に来ないか?って思うもん
209名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:20:38 ID:SdN3oksW0
RJにサラッと福島交通が車両を譲り受けると書いてあった
210名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:28:29 ID:k5zJHir6O
>>209
それは読んだけど、 7700や7600じゃないのかな。
211名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:06:14 ID:P3fWyBtm0
1000だべ?
7700も7600ももう譲らんでくれ
212名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:11:27 ID:dUe0AYwb0
現場の人に聞いたが8001Fは今日で最後
平日だからさよならイベントはなし
213名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:14:40 ID:eqOlPbSEO
池多摩の7908Fのドアに新7000と同じ点字の号車・ドア番号のステッカーが付いてる件
214名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:16:03 ID:IuKVtM/o0
>>212
今日はまぁみたまんまだろう
問題はこの後だよ
せめてコイツはBトレにしないでほしい。
215名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:16:35 ID:e/Uqw3NU0
既に7000がいる福島交通に7700を譲渡しても基本的には進歩しない件
216名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:20:29 ID:IuKVtM/o0
20mは入線できないのかな
217名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:27:26 ID:yF4EuD9G0
8642Fは、大井町に移籍?
田都に残留?
218名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:44:02 ID:yXAyBAwz0
>>217
一時期田都で離脱してた時は大井町だろうと読んでいたが今は予想できないな・・・。
運用復帰して8612Fが動いてないっぽいから、なぜ8642Fが離脱していたのかの理由も
読めないし。一体何がしたいんだろう今の東急。8091F〜8099Fも帯の件で廃車予定だ
と思っていたらフルカラーLEDに新型ATC装備・・・。廃車にする気ないじゃんwwww。
このカオスっぷりはなかなかないね。個人的には面白いけどね。
219名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:49:39 ID:dvcZXh2n0
>>178
一晩でATC-Pほか各種機器つけて試運転すれば明日の運用に入るかもね。
220名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:57:43 ID:IuKVtM/o0
一晩はムリだろうがP搭載も100%ないとは言い切れない気がしてきた
まぁ2度も奇跡が起こるとは思ってないけど
未だに引退したと信じられない俺
明日からATCなんだっけ?
221名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:59:20 ID:m0CLZHtD0
そういや8017Fと8019FのATC-Pは何処に行った?
222名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:00:30 ID:eqOlPbSEO
222 Get〜! \(^O^)/
223名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:01:58 ID:jmcQeF51Q
>>218
別に何もしたい訳じゃない。勝手に移籍だの廃車だの予想してただけじゃないか。
224名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:16:24 ID:cx6CEAQf0
蛍の光も終わったよ。

225名無し野電車区:2008/02/23(土) 06:16:57 ID:7+HXwLAeO
>>218
東急は廃車直前になると妙に走らせまくる(残距離消化?)から、8642Fの中間車を廃車にするために復活させたというのなら、辻褄が合う。
てか、数日前に鷺沼の大井町線の車庫に8612Fと並んで869xFが留置されていたのを見たんだが、あれはなんだったんだ?
226名無し野電車区:2008/02/23(土) 06:22:51 ID:DkXE2hVQO
大井町線に乗って運転室からチンって鳴ったのにはプチ萌えた。
227名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:06:10 ID:Ui8nYv8sO
8098Fがドア開閉灯が故障したらしい。
228名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:10:32 ID:Ui8nYv8sO
98Fだから、99Fだったorzただいま、車掌とウテシがドアの調子見ながら運転中。
229名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:25:05 ID:/pVjDY9X0
91-92 93-94 95-96 97-98 99-80 81-82 …だから8097Fじゃないのか?
230名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:27:30 ID:Ui8nYv8sO
またミスったorz
231名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:04:46 ID:bUyqcFLRO
8001完全離脱
てか、休車扱い
232名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:13:43 ID:0rp4FObP0
>>221

8090系の一部に流用された


12:05頃、8001F鷺沼出庫!!

詳細不明
233名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:19:18 ID:YE3B3r1I0
6000系の大井町線日中試運転っていつからだろう
234名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:20:59 ID:tXukdyV7O
鉄ヲタが阿鼻叫喚してる大井町線には行かず小田急マターリ撮影してる漏れは勝ち組
235名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:29:13 ID:Lv0kSvvD0
勝ち組ねぇ、自分が好きな方にいきゃいいじゃね
そういうことはわざわざ他人にアピールするものでもないだろう
236名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:30:58 ID:zqeLR03LO
>>232
8091Fの試運転を鷺沼で狙った時に8001Fを見たが、8612Fと並んで留置されていた。
237名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:16:27 ID:PLnOEIolO
>>232
運用番号と向かった方向kwsk
238名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:18:36 ID:DmXk2Rr0O
>>233
02Fは今週197ゥなどで試運転してた。
03Fはまだじゃない?
239名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:23:17 ID:/h9DCSdDO
鷺沼の留置線の手前まで出てきてるよ>8001F
240名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:38:06 ID:cx6CEAQf0
8001Fは長津田保管
博物館雪

241名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:50:43 ID:2+mzMi+dO
8001F 長津田到着しました
242名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:06:27 ID:+Isrw6G0O
伊豆の夏終りですかね 工場内で赤帯になってる気が

243名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:24:38 ID:6G8WuohVO
>>242
(〓ω〓.)そうなんだ
244名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:59:41 ID:uXKMVcy80
近日中に、

・8642Fが5連化されて、8001Fの機器流用の上、大井町線転属工事開始
・8612Fが鷺沼から長津田に回送されて、営業運転復帰

という流れになる?

245名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:06:46 ID:sMLtXrPEO
8642Fはそのままじゃないの?
246名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:27:53 ID:CRkPXYXP0
>>182
>池多摩線旧型車(新7000以外)
シンナナは旧型じゃねえよ
247名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:50:49 ID:rQ2Pz8uWO
8001Fの機器は、東横から転属予定の90**Fに移植?
248名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:06:09 ID:jmcQeF51Q
>>244>>247
どちらも無いよ。
249名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:15:56 ID:rQ2Pz8uWO
>>248
機器は廃棄処分?
250名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:28:44 ID:sMLtXrPEO
他にどうしろって言うんだよ
251名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:32:10 ID:rQ2Pz8uWO
>>250
今まで、廃車8000から転属車両に移植してきたのに、もったいないな。
252名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:59:35 ID:WuhMzqVA0
13時40分頃あざみ野駅で渋谷方面の電車待ってたら、反対側に8001Fが回送電車(128運行)としてやってきました。
慌ててデジカメ取り出して記録に残しておきました(^^)v
思い出を噛み締めているように、ゆっくりとゆっくりと走り去っていきました(;_;)
253名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:26:31 ID:cvYyl4Ry0
今日その時間にあざみ野の先っぽで撮ってた奴マジでキモくて吐きそうになったw
254名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:38:53 ID:WuhMzqVA0
>>253
そんな人いたんだ。
あざみ野って撮影ポイントとして有名なんですか?
255名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:44:10 ID:8P+gQdWe0
2008.02.22
東急大井町線8001F最終運用!
ttp://ongakukanblog.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/8001f_549f.html
256名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:13:06 ID:d5Ws1Mwb0
頑張れ!東急8000系
257名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:29:36 ID:8IUWvmUa0
キモヲタが迷惑ならキモヲタに向けてフラッシュ焚けばいい
車両に向けたら有害でも廃人に向けて有害になることはあるまい
258名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:29:44 ID:r9FYkAyz0
>>254
撮影ポイントとしてあざみ野を知らないとは…
259名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:54:44 ID:UOfLmXH9O
>>257
無関係な一般客が迷惑。
260名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:07:17 ID:k/VFmKyO0
>>258
東急は子供残るから乗っていて好きですが、電車の写真を撮りに行く趣味は無いのでm(_ _)m
今日もたまたまですから。
261名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:11:57 ID:+LLrSQZf0
>>248
絶対だな?
262名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:16:34 ID:sMLtXrPEO
2chの書き込みに絶対を求めること程不毛なことはないぞ
263260:2008/02/23(土) 20:16:52 ID:k/VFmKyO0
誤字訂正。
子供残るから=>子供の頃からm(_ _)m
264名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:19:18 ID:hBOfs1XDO
でもあざみ野は被る事多いよね
265名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:27:43 ID:8IUWvmUa0
>>259
ホームの端にヲタが溜まってる駅で、
反対側のホームからヲタに向けてフラッシュを焚けば殆ど影響ない
266名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:38:25 ID:Skv36B6Q0
>>265
お前、本気でそんなこと考えてるのかよw
267名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:53:12 ID:WDsWfWXuO
>>265
頭わりいwww
268名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:05:31 ID:tBjHeEPS0
8001Fと8005Fの回送日が判明したワケだが・・・
269名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:34:55 ID:rQ2Pz8uWO
>>268
ほう。
では、いつ恩田に回送されるのか、教えて呉。
270名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:28:07 ID:U+B5HMmk0
271名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:15:16 ID:4CE8Fh9f0
8081Fは、もう改造工事に入ったかな?
もうすぐ復帰する、8083FのLEDの表示も気になるね。

>>268
8081Fが復帰したら、もう改造する編成が無くなるから、彼岸前後じゃない?
272名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:04:39 ID:Eu3dGrOI0
>>270
下手くそ
273名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:06:31 ID:V2Yhc9ha0
大井町の8500&8590は、フルカラーLED化されるの?
274名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:13:17 ID:n6Qiaaw80
>>270
トリミングぐらいしろよ
275名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:15:24 ID:5xL1MCvm0
完全にさよなら運転やイベントはしないのかな?
なんか怪しい空気が立ち込めているのだが・・・
276名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:20:26 ID:YJ1kCSpPO
しなくていいよ。アトピーしんきゅーがキセル乗車で駆け付けて来るからなw
277名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:48:04 ID:+El/cDHd0
伊豆なつについてどなたかkwsk
278名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:50:41 ID:el81thH3O
>>276
浪人生になったからな
ついでに、快急大和止も来ないでくれ
279名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:51:14 ID:5xL1MCvm0
ただ、何らかの形でやって欲しいと思う。
乗車、撮影会は完全申込み・抽選制でいい。
ていうか、今後解体場へ直行なの?
280名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:52:52 ID:Eu3dGrOI0
快急大和止死ねwwwwwww
odakyu9005も視ね
281名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:21:58 ID:+El/cDHd0
個人HM書き込んでる馬鹿はとっとと小田急雑談スレ行けよ。
282名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:38:47 ID:Zi1UTaA80
>255
ハの字の手すり受けよく残してくれた!!!GJ!
283名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:41:19 ID:HMtGGPko0
RED-TRAIN

タイトルにも書いてありますがもうテスト前ですが・・・
でも・・・・・・

とにかく撮影はします・・・

今日から大井町線はCS−ATC化されました。
次は大井町線急行運転、そして目黒線日吉延伸、続いて世田・・・・・
これも撮り始めないと・・・

注目の編成Part1
撮影地・・・自由が丘

9004F?
284名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:44:55 ID:Eu3dGrOI0
いちいち張らなくていいから。死にな
285名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:05:59 ID:gpNUfdb/O
>279
8001Fの今後について、何も発表されていないだけに気になるよね。
東横の8000さよなら運転もあくまで東横でのさよなら運転であって東急線でのさよなら運転でないことを強調していたもんな。
まさか来月、田都でイベント列車か??
まあ8000は田園都市線が生まれの地みたいなものだったからねえ。
286名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:09:04 ID:l9ixZvB30
>>285
やるんだったら、8001f+8005Fの10両で行って欲しいけど、どうだろうな?
287名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:13:14 ID:gpNUfdb/O
8005は仮にさよなら運転をやるとしても入れないと思う。
まあ8001Fのみの5連になるのでは。
申込抽選制でいいよ。
これだと混乱しないし。
288名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:23:06 ID:ylVCzH1Z0
>>285
新玉川開通前の田園都市線(大井町線区間含む)の8000といえば
後期の2個パンタの4連のイメージ。
当時としては数少ない冷房車だったしね。
289名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:42:56 ID:l9ixZvB30
>>287
車内は混乱しないだろうけど、その分ホームや線路沿いが大変なことになりそうな悪寒が…。
290名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:58:33 ID:AC+hCl2i0
>>287
車内は殺伐とした雰囲気にはならないだろうけど
>>289の言うとおり沿線沿い、ホームは激パになる
どっちにしても殺伐とした雰囲気になるのは同じかと

291名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:02:55 ID:3D0xX3+C0
このスレにまで小田急ヲタの間でDQN扱いされている門倉祐樹と二見策也のコンビが暴れていたのか。
292名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:41:45 ID:HzuMSoDMO
今日は8001Fは何運行ですか?

午後から荏原町でまってますが来ません。
(ノ_・。)
293名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:43:14 ID:nytjMNFS0
>>292
8001Fは長津田でお寝んねしてます。
294名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:55:29 ID:pvFMiJZLO
>>292
大岡山に行くといいことあるかも。
295名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:00:25 ID:LeHUWU/KO
8001は搬出・解体ですか。
296名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:08:56 ID:qzMcGPhoO
長検より、

・一番横浜線寄りに、何故か9012F
・6000系×3が、例の場所で仲良く留置
・8081Fが、8005Fの前に留置(幕はそのまま)
・8001Fは、K5線に留置
・8642Fは、最も北寄りに留置(10両のまま)
297名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:11:18 ID:qzMcGPhoO
>>296
追加。

8613Fが、8081Fの1つ北寄りに留置(8両のまま)
298名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:11:53 ID:qzMcGPhoO
>>296
もう1つだけ、追加。

さっき、恩田に行ってきたが、保留車両が10両位しか見当たらなかった。
8017F&8019Fの廃車車両の搬出は、終わったのだろうか?
299名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:20:18 ID:wqEmctrTO
6000ktkr!!!!
@自由が丘
300名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:07:37 ID:qzMcGPhoO
300GET!
301名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:08:02 ID:Obgns8IA0
>299
3/28になれば嫌ってほど6000系は来るよ。
302名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:13:06 ID:qzMcGPhoO
さっき、8083Fに出くわしたが、LEDは8085F〜8089Fと同じ2段表示だった。
この感じだと、8081Fも2段表示だろうな。
でも、何故8090の前期と後期とで、LED表示を分けたんだろう?
303名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:48:38 ID:+OG7ErlYO
3/28になっても6000系は止まりませんが何か?
@緑が丘ユーザー
304名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:14:02 ID:pvFMiJZLO
>>302
ただし、8083F側面は交互表示。
305名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:17:30 ID:qzMcGPhoO
>>304
つい先程、自由が丘でそれを確認。
全く、何がしたいんだか。東急は・・・。
306名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:01:53 ID:rH5cMHr10
試行錯誤中なんだろ。

結局前面2段・側面交互で統一する気がする。
307名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:23:08 ID:qzMcGPhoO
>>306
いずれにせよ、8085F〜8089FのLEDも、近いうちに変化するような希ガス。
308名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:03:35 ID:E/O6uXVq0
285
最終的にはそうなるのかなあ!?
昨年リバイバルみたいにして、快速サボ、◇パンタに変え、エンジ色シート。。。
時期的にはニュースで言ってた3末。


横交1000&2000みたいに抽選にして、各駅ホームでの撮影等混雑&迷惑防止
の為に、同時間帯には記念限定品発売(鉄コレ販売とかね)を重ねたり対策
すれば、田都では可能だろう。俺は絶対後者を選ぶし。
309名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:05:09 ID:Mxog3ufbO
長検の9012F車内にやぐらみたいな物が設置されてるのが見えたよ
1両につき必ずひとつは設置されてるように見えた。何するんだろうなあ…
310名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:06:07 ID:Mxog3ufbO
長検の9012F車内にやぐらみたいな物が設置されてるのが見えたよ
何するんだろうなあ…

311名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:07:04 ID:k+DAxRNM0
>>310

95:9012(回送・11:33頃二子玉川2番線発車、長津田方面へ)
95:9012(たまプラーザ上り2108)

また帰っていった?
312名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:00:36 ID:hbmNjrVr0
果たして、9012Fの車内で何が行われていたのだろうか?
そう言えば、1週間前に9013Fも長津田に行って、その日のうちに帰ったそうだが…。
313名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:20:57 ID:sKxsJBx50
RED-TRAINって何者?
内部の情報リークしてる人間がいるけど
御社的にはどう思われますかって
東急に問い合わせたほうがいい?
314名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:26:23 ID:cJdBhzmX0
>>313
RED-TRAIN自体は工房。
ただどこから情報エル。しかもあたってたり外れたり。

9012F9013Fの回送は元住吉ホームドア輸送
315名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:35:12 ID:JFLtj/ai0
はぁ、ああいうのって長津田から運んでるんだ。

>>313
まぁ会社の被害になっているわけでもなし、泳がしておきましょうやw
316名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:36:39 ID:cTKnV/wDO
>>253
そいつ金曜に緑が丘か北千束かで端っこにいた奴かも。8090Fが東急のお偉方の前で特大警笛鳴らしたと思ったらヲタだったしな。違ったらスマソ
317名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:37:00 ID:JFLtj/ai0
文章力は厨房ぐらいに見えるけど…
318名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:51:41 ID:9Gt6RSxMO
そんな工房ごまんといるでしょ
319名無し野電車区:2008/02/25(月) 05:00:23 ID:qtaa4Ox8O
>>308
あれは抽選じゃありませんでしたが何か?
320名無し野電車区:2008/02/25(月) 09:05:38 ID:vT4owadUO
>>314
来週以降も行うのかな?
やるとしたら、今度は9014F?
321名無し野電車区:2008/02/25(月) 15:30:02 ID:JAtpe+mwO
RED-TRAIN=準特急?
322名無し野電車区:2008/02/25(月) 15:36:25 ID:5zwu+0A6O
>>321
RED-TRAINに失礼だろ。あんなのと一緒にしたら。
323名無し野電車区:2008/02/25(月) 15:58:34 ID:eoWoAsFjO
>>322
おまw
324名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:03:12 ID:2+g4JcuW0
いま二子新地で6101と6102が並んでるが・・・
325名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:13:36 ID:YBNBk0VAO
今日の昼の1時頃荏原町を6000系が通過した。
326名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:28:14 ID:D5E+q8+q0
>>321
その通り
327名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:10:14 ID:vlih1rqhO
質問なのだが、RED-TRAINのリンク先のTOQBOXだが最近、いちのりにも露出してるが何者だ?
328名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:37:07 ID:FQdn/CEk0
もう共産党電車の話はいいよ・・・・
329260:2008/02/25(月) 19:32:24 ID:fScAfeUz0
>>277
伊豆の夏なら今日、走ってましたよ。
330名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:48:53 ID:vT4owadUO
>>329
帯はそのままだった?
331名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:03:25 ID:/qPR0qugO
張り替えたっぽいよ
332名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:06:03 ID:u85ihp200
詐欺罪で逮捕
333名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:55:09 ID:vT4owadUO
>>331
どうせなら、伊豆夏帯のままであって欲しかったorz
334名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:01:58 ID:jg9J9KNkO
何故ガッカリ?
剥げてたのを綺麗に貼り直したんだろ。
335名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:12:13 ID:meRp5UeX0
>>333
元の赤帯に張り替えたわけじゃないよ
単に伊豆夏帯の剥がれてた部分を直したってだけ
336名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:19:26 ID:vT4owadUO
>>334-335
そういうことだったのか。
心配して損したぜ。
337名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:24:04 ID:bmV9QEEBO
8001はまだ大井町線走るの?それともやはり引退?
338名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:36:54 ID:npifoBDr0
もう走らないでしょう。
339名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:38:29 ID:Gx1qScTd0
>>329
02運用。
340名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:55:42 ID:ChbBNGBt0
>331

渋谷で見ました。側面は張り替えてないようでした。前面はきれいでした?
8514の前面の剥がれが激しかったから前面だけ張替えたのかな。
341名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:21:32 ID:dMTK05s80
♪に8500系特急の画像があった
342名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:39:36 ID:GqOWH3Se0
大井町の8500は、「各停」表示する予定ないの?
343名無し野電車区:2008/02/26(火) 02:29:06 ID:sYYp6Bip0
>>342
田都も大井町も20年度内に各停表示開始するって
344名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:08:23 ID:Uqo9makZ0
>>343
8500は、8616Fと8631F以降がフルカラーLED、後はROMの変更か?


345名無し野電車区:2008/02/26(火) 09:07:49 ID:uMl3ZCrEO
おととい朝試運転してた>伊豆夏
346名無し野電車区:2008/02/26(火) 09:41:43 ID:tl2+WpIaO
>>343
それがホントなら、東武とメトロがどう表示するかが注目だな。
特に、未だフルカラーLEDを採用していないメトロが。
347名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:47:25 ID:lWYrcagY0
メトロと東武が各停表示に合意するまで表示してなかった。
田都の各停は青。ROMできてるし5000用新幕も長津田にある。
348名無し野電車区:2008/02/26(火) 11:23:00 ID:RyKsSIXl0
>>346
東武も本線系車両にはフルカラーLEDを導入していない。
349名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:41:19 ID:tl2+WpIaO
>>347-348
田都内で、青の「各停」表示に統一するなら、
メトロも東武もフルカラーLEDに交換するだろうな。
目黒線は、「各停」表示が緑になったから、
メトロも都営も埼玉高速も、交換する手間が省けたが・・・。
ただ、東急8500の場合、廃車が近い車両の扱いが気になるところ。
350名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:47:38 ID:Br94GXWz0
東横ではつい最近まで緑字の各停と青字の各停が混在してたし、今でも03は種別無表示。

流石に他社に機器交換を迫るようなことはしないだろう。
目黒線みたいにソフト更新ならともかくさ。
351名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:17:06 ID:8BOVpQldO
ない
352名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:30:58 ID:9T06T6ed0
東横で混在してたのは、8000が早々に消えることが前提だったからなぁ。
03は各停運用しかないし。
田都は東横より他社(車)乗り入れが密接だから条件も環境も違う。
353名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:51:44 ID:RKuu7lp4O
6002Fが大井町線内で試運転やってましたが明日も試運転やりますか?
354名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:07:48 ID:k0dRd5FIO
>>353
中延を通過してたな
久しぶりに6000を見た、横浜線から見えてた以来だ
355名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:53:00 ID:vhtZbtRY0
http://www.nankinnoshinjitsu.com/index.html
http://www.nankinnoshinjitsu.com/blog/
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」 上映会の情報です。

【東京都文京区】
日 時 :
   平成20年 3月 4日(火) 18時30分 開映予定 (舞台挨拶 監督・水島総)
   平成20年 4月11日(金) 18時30分 開映予定
場 所 :
   文京シビックホール(小ホール)

【神奈川県横浜市】
日時 :
   平成 20年 3月 9日(日)
     13時00分 開場
     13時45分 舞台挨拶 (監督・水島総 ほか)
     14時10分 開映
場所 :
   青葉公会堂 講堂 (600名収容)

その他、京都、愛媛など。

先日よみうりホールの試写会では黒澤明監督の「七人の侍」を超えたとの評判
もあったという「七人の『死刑囚』」に多くの方が来て下さることを願います。

映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」
完成試写会− 記者会見・舞台挨拶
http://jp.youtube.com/watch?v=MZAbAz8cn2E
356名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:58:37 ID:c/+t/KP80
一時期大井町急行間に合わない間に合わないって言ってた人がいたけど
車両以外は充分間に合いそうだな
357名無し野電車区:2008/02/26(火) 16:25:06 ID:Br94GXWz0
>>352
早々に消えるって言っても4年も混在してたぜ。

>>356
車両も間に合うかと。
乗務員訓練は今ある2編成で十分できるので、今後来る編成は性能試験だけでOK。
なので来てから1週間もあれば試運転も終わる。
4編成あれば1日回せるだろうから、もし1編成ダメでも予備1編成でなんとか回るでしょ。
358名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:48:53 ID:FGbphMhg0
>>356
希望乙
359名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:00:49 ID:tl2+WpIaO
>>350
メトロや東武に対しては、「LEDの交換をよろしくお願いします」
と依頼する形になるのかな?
少なくとも、3色LEDじゃ青色表示が出来ないし・・・。
360名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:11:25 ID:noj1ePf9O
>>359
青い紙を用意して頂けますか?とかも有りかな。
361名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:14:15 ID:fHwWGYla0
東横のは行き先を間違えようがないから良いんだが今回は間違うと上野毛、下手すると自由が丘まで連れて行かれちゃうからな
362名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:49:58 ID:pls/IfYi0
>>349
目黒線の各停が緑なのは
元々3色LED装備の車両が殆どだから
幕式の5080がそれに合わせただけだと思ってた。
363名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:53:46 ID:9T06T6ed0
>>362
いや、そうだろ。
前面が幕の5080だって、側面は3000と同じ3色LEDのみ。
364名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:08:30 ID:3x4b07arO
そもそも田園都市線で各停表示する必要ないと思うんだけどなー。
優等を乗り逃したら損をする事が多い東横線と違ってわざわざ「各停」に色付けて際立たせる必要もないし、
表示するにしても京急タイプの黒地に白抜きか、東上線タイプの白地に黒抜きで各停表示の方が
「あ、違う色が付いてるのは速い電車なんだな」ってなるからね。

単純に表示しなければ球の寿命も長持ちするしね。
365名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:33:01 ID:OmsHDP1p0
答えは乗り入れ協定でしょ
366名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:49:38 ID:fHwWGYla0
駅の表示器が緑なのに整列乗車シールが青になった大井町の各停。
いったいどっちに合わせるつもりなんだろう。
俺は本線格(東横・田都)が青、分線格(目黒・大井)が緑で揃えるんじゃないかと見ているんだが…

どっちにしろ30000みたいな車両がいる限り、乗り入れ先の車両まで色を統一するのは無理だろうな。
367名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:40:24 ID:tl2+WpIaO
>>366
50050をもう6つ新造すれば、30000を追い出せるんだっけ?
368名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:08:39 ID:fkNELv7V0
いずれにせよ既存の50050は3色LEDだし
369名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:49:47 ID:8EpTMOdU0
ところで、8642Fが大井町に転属するという噂が昨年末からあったのに、
最近になって田都に残留するという説が出てきたのは、3/28のダイ改の影響か?
現在、最大本数43本に対して、編成数は47本であり、8619Fが検査入場中だから、
休車中の8612Fを除くと、予備は2本。
ダイ改で、例えば最大本数が45本になるとすると、8612Fが復帰しても、予備が1本になる。
5000系の導入&8500系の離脱がどうであれ、今すぐ8642Fを離脱させるわけにはいかないな。
370名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:02:25 ID:rhmIzqYN0
8642F厨は本当にしつこいな。
言い続けてるのはお前一人だけだろ。
371名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:15:51 ID:NWUWNSaBO
伊豆夏と8642Fは今後どうなるの?
372名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:25:40 ID:XF8YtzoY0
8642Fはモーター換装されて○k運用から外れる、って聞いたけど
373名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:59:33 ID:BDeniIe40
>>372
なんか大井転属や廃車より現実的な気がする
車体があまりにも新しいしね
374名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:03:59 ID:4iyTMPTO0
>>359
別に統一する必要ないんじゃないか?
隣の小田急だって、3色LEDはオレンジ、幕・フルカラーLEDは青色と混在しているけど特に問題ないし。
375名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:11:21 ID:BDeniIe40
だいたい最新型ですら搭載してないメトロが東急の一言でフルカラーLED採用するとは思えないね
費用全額負担でもない限り。東武もドットけちるような業者だし。
376名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:39:37 ID:T6+UDEfKO
>>370
オマエがどう思おうが、知ったことではない。
377名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:49:33 ID:K9QXcX1N0
5000系の大量増備もなくなった訳だし
8631F〜8642Fを内装リニューアル・VVVF換装してほしいなぁ
378名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:07:09 ID:BDeniIe40
恩田の工場でちょっとはそれもやってくれるといいね
自社向けの仕事も当然やるんだよな?>電設
379名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:16:37 ID:xgs7zrPW0
>>377
>5000系の大量増備もなくなった訳だし
計画変更か?
380名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:32:30 ID:CR+iTCvaO
大々的に5000系大量増備ポスターまで作っておいて、計画変更ですかw
東急はいつからこんなお笑い担当になってしまったんだ…orz

やっと、夏のラッシュ時はクソ暑い8500(8637F以降除く)を淘汰してくれると思ったのに。
381名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:37:02 ID:AHU62BWIO
>>380
そこは我慢だww
どうせあなたも8500引退なんてなったら祭に参加するくせに
382名無し野電車区:2008/02/27(水) 03:18:24 ID:+ZmF12rd0
>>377>>379
「渋谷大開発(大改造?)で、新車を造る金が無くなったようです」
「大井町の急行用車両もあと3編成」

こんな書き込みを信じてるわけか。
383名無し野電車区:2008/02/27(水) 06:40:05 ID:iG1lkLWIO
>>382
ただコロコロ方針が変わるのは否めないな
384名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:01:43 ID:Olz+caI+O
俺的にはもうそろそろ5000じゃなくて、次の世代の車両が投入されてほしい。6000系も出てきたことだし…
385名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:05:32 ID:y3Ij66yW0
>>372>>377
8642Fがそうなるんだったら、2000系もそうなって欲しいな。

>>380
8637F以降の8500系って、クソ暑くは無いんだ…。
386名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:18:10 ID:vxA6iw8lO
>>381
祭りなんか参加したくないから、前々から遊んでる。
祭りになったら他に行く。
田奈にカメラマンが雛壇!
とか成りそうで怖い。


中央線東京で201が来るのをひたすら待って(一時間以上?)、ようやくキター!と独り盛り上がる個人ブログとか見るが、何故いっぱい居る時に来なかったのよ!と(全部201だった訳で)。

387名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:19:16 ID:d/RBpJm20
243 :名無しでGO!:2008/02/27(水) 06:55:32 ID:D2MbNLSC0
八方氏、朝の田都なんとかならないの?

電鉄が収益を諦めればいろいろあるでしょ!? 3本線路敷くとか、15両にするとか、マンション建設やめるとか・・・
388名無し野電車区:2008/02/27(水) 08:01:16 ID:sgbNxptE0
>>387
東急がマンション建設止めても、その土地を買った別の業者がマンションを建てるだけだが
389名無し野電車区:2008/02/27(水) 12:22:05 ID:Uva7PoaIO
長津田車庫に6000見当たらない〜
横浜線から見たまま
390名無し野電車区:2008/02/27(水) 12:28:33 ID:/nJnqh9O0
どれも動いてるみたいだね。
391名無し野電車区:2008/02/27(水) 12:38:21 ID:dXozoQ5ZO
取りあえず田園都市線は15両編成にして

複々線化するしかない
392名無し野電車区:2008/02/27(水) 12:54:03 ID:T6+UDEfKO
>>384
来年度の新車は、流石にE233系ベースだろうと思うけどな・・・。
393名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:26:33 ID:mtPKCxOR0
233ベースというより、6000/7000ベースの本線用車輌といったほうがいいだろう
下回りがJRと別方式な以上、内装に231/233あたりの世代の違いを見いだせる
394名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:16:10 ID:zmLhgvuqO
>>387

無理言うな。

八方はお迎え車通勤。

利用者の苦しみなんぞわからない。

社員に対しても鬼畜だしな。
395名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:48:11 ID:VlwymHvv0
>>381
スカート無し、幕時代から結構記録してるから今更撮る事はないかなw
さすがにさよならHMとか付けていれば当然記念に撮りたいとは思うけど。

>>385
8637F以降は冷房効力が増大した上にスリープファンになったから、
それまでの車両より空調面では改良されてるんだよ。近年さらに小改造されてるし。

>>386
確かに今更大騒ぎするなよって感じだよな・・・静観してやればいいのに。
かく言う俺も201系には特別な愛着があって少なくなった今でも撮りまくってるけどw
396名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:50:15 ID:U9FGvuoO0
田園都市の混雑を緩和するには別線引くしか無いだろ
12両はいけるかもしれないけど
397名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:08:58 ID:cFgR/x0q0
シュミレーション(笑)
398名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:20:39 ID:6uxS57q8O
中央の201なんてちょっと地下ホームまで降りれば、色変えて沢山走ってるお
399名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:55:52 ID:/nJnqh9O0
あれのどこが沢山だよ?
400名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:04:17 ID:WOds0mNyO
400〜Ge〜t!\(^O^)/
401名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:51:31 ID:Uva7PoaIO
一編成帰って寝てる@長津田車庫
ソース横浜線車窓
402名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:00:11 ID:T6+UDEfKO
>>393
E233や小田急4000みたいな、□窓付き扉にはならないのかな?
403名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:33:16 ID:WhQZFdllO
>394
阪急とえらい違いだよ。

阪急電鉄の社長は沿線の安全確認を行う義務からも実は電車通勤している。
ただ運転席便乗だがな。
近鉄は佐伯時代は車だったが、上山社長になってから電車。原則特急に乗るが。
ちなみに上山社長は阪急豊中が最寄り駅だった。
豊中駅まで徒歩、豊中駅からは阪急の急行で梅田、梅田からは地下鉄と近鉄の乗
り継ぎ通勤だったのは有名。
ただ深夜の帰宅時は近鉄タクシーだったらしい。
404名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:40:25 ID:mtPKCxOR0
>>402
どういう意味なのかによっても変わる。
ドア自体はデザイン以外はすでに233と同じ(複層ガラス・化粧板採用品)になっている。
ガラスが四角いか丸いかの違いだけ。
4059:2008/02/27(水) 21:43:38 ID:BDeniIe40
小田急より早く採用できる機会があったのにあえて丸フチにしてるんだから
変更予定はないと見て良いんじゃないかな。
丸っこいデザインの7000はともかく直線的な6000は□にしてくれたらよかったのにな…
406名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:01:34 ID:F9QE/+0v0
ギャグドアはイラネ。
407名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:17:06 ID:BDeniIe40
同様にワイド画面とか、ラバー手すりの採用も見送るんだろうね。

ところで7000からの座席仕切りにある切り欠きって何か意味あるの?
408名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:22:23 ID:M00JcRH10
>>377,385
42のVFは変えさせないぜ!
0818ユニットが8799ユニットのVFに変わるんなら大歓迎だが

>>391,396
地下はどうすんだよ
がんばっても21m10連くらいじゃないかねえ
409名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:32:09 ID:VlwymHvv0
いいよ
410名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:48:00 ID:pT0vZTNm0
>>403
阪急は小林一三からの伝統だろう。
小林一三は座席はお客様の物という発想で座席にすら座らなかったらしい。
411名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:15:46 ID:BDeniIe40
中吊り広告は思いついて欲しくなかったなぁw
遅かれ早かれ誰かが考えついたことなんだろうけど。
412名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:19:10 ID:moqFHxdcO
なるほどね。
413名無し野電車区:2008/02/28(木) 07:49:17 ID:nJOL8fPS0
上電に譲渡する1000は、いつ譲渡されるの?
414名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:35:58 ID:QXF1ij5w0
>>413
恩田で工事の進み具合を見れば何となくわかりそうだが。

上田電鉄の人は3月に新車が来ると言っていたから近日中じゃね?

俺は3月中旬か下旬に上田に行ってデビュー直後を撮ってくる予定。
久々の新車なんだからヘッドマークぐらいは出して欲しいな。
415名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:42:11 ID:9H1aFUU1O
>>414
帯の色とかがどう変わるのかも楽しみだね。

あと、8613Fはいつネシアへ旅立つのかな?
416名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:44:01 ID:3qFnNtAEO
8001Fの今後が一番気になる
417名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:09:47 ID:4ypuZwpL0
1000系のような程度も状態もいい譲渡車なんてまず出ない
上田は東急と関係が深いだけあっていいの譲ってもらえたな
418名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:15:23 ID:61xevgENO
確かに1000系なんて18Meter級を使用する地方私鉄からすれば、
喉どころかォチンチンから手が出るほどほしい車両だよな。
419名無し野電車区:2008/02/28(木) 13:44:19 ID:SzB/ulPu0
東武だったら200x0系を譲渡するようなもんだしな
420名無し野電車区:2008/02/28(木) 14:59:35 ID:NYhV91tYO
行ってすぐデビューはないんじゃね
421名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:28:37 ID:v65RQTyOO
8001Fはさよなら運転やりますか?
422名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:58:54 ID:CFw3vUrx0
今日4時ごろ鷺沼駅で撮ってたキモオヤジ二人組マジキモかったwwwwwwwwwwwww
小学生も、うわーあのオッサン平日なのに電車撮ってるよ〜wニートかな?って逝ってたwwwwwwwwwwww
423名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:59:39 ID:wCSs81rV0
>>422
お前が一番(ry
424名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:40:35 ID:+s7RPgJK0
>>414
一昨日恩田のそば通ったとき、パンタ上げて停まってるのが見えたよ。
東急マークは剥がされたまま、帯もまだ東急時代のままだった。
425名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:51:57 ID:v65RQTyOO
6000系の試運転スジ教えてください
426名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:54:07 ID:3xEpM2KLO
あと一ヶ月待て。
自然とスジが解る。
427名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:40:16 ID:rtdYnLVQ0
>>421
あんまり期待しないほうがいいんじゃないの。
個人的にはHMとかサヨナラ運転とかやらないでもう終わって欲しい。
普段使ってないやつが騒ぐだけだから。
428名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:59:14 ID:uq883BKT0
8001Fが離脱してから、あまり盛り上がっていないような希ガス。
3/28(金)のダイ改まで、何か大きな話題は無いのだろうか?
429名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:02:32 ID:8rQVM/+90
>>426
僕もマンスジを見たいです。
430名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:40:44 ID:QcZVLv3RO
今から8001Fが撮りたいっていうやつは長津田に行ってこい。
K5線に留置されてるうちは敷地外からまともに撮影できるだろう。
431名無し野電車区:2008/02/29(金) 01:52:48 ID:EU4OIMYk0
別にお前にそんな高飛車な言われ方される覚えはない
432名無し野電車区:2008/02/29(金) 03:23:45 ID:gAKQeswYO
そんなことでいちいち目くじら立てんなよ
小せえ野郎だな
433名無し野電車区:2008/02/29(金) 04:59:39 ID:gfs7rUtx0
9001Fは、東横線に復帰するの?
434名無し野電車区:2008/02/29(金) 09:50:14 ID:nVC7JDKbO
>>417
上田は東急グループなんだから関係が深くて当たり前
435名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:00:54 ID:uo9K4TADO
長野方面は東急グループ多いよね
長野駅にも東急百貨店あるし
436名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:02:50 ID:/k+7+Ijd0
>>434
ああ今でもそうなんだ、経営がやばくてこどもの国線みたいになったって聞いたから
もうグループ会社じゃないのかと思ってたよ
437名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:21:58 ID:045RpIX90
上田への譲渡は、むしろ強奪されたようなもん・・・かな・・・?
438名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:29:06 ID:1b4/qFp20
上田が東急グループになった理由は、
その昔、五島慶太の故郷(青木村)に鉄路を延ばしていたから。
数ある文献によれば、こんな小私鉄を乗っ取っても仕方ないが、
経営が危ないなら出資してやると言って金を出したらしい。
もしかしたら、本当は深い郷土愛で出資したのかもしれんが…
439名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:33:58 ID:29rJMHVP0
須坂にはダイシン百貨店の姉妹店があるしな
ってこんなの池上民でないとわからんか・・・
440名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:38:37 ID:9HvSABpEO
ダイシンは大森と久が原では…
441名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:40:17 ID:29rJMHVP0
久が原もあるな。
大森はここ東急スレなんで書かなかった
442名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:40:30 ID:/8ERv2+/0
1005が長津田へ。
入場かい?
443名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:47:28 ID:9HvSABpEO
>>441
久が原のダイシンは閉店して今度東急ストアーになる。
444名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:21:02 ID:Dm+OIqonO
ダイシソも拡大路線が祟ったのか、もはや残ってるのは大森の本店だけだしな
何年か先には潰れてたりしてな・・・
445名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:11:59 ID:OyhAL4XuO
6000が2本試運転してる。
中延や荏原町などに警備員がいて、いい写真撮れましたか?とか
もうすぐ来ますよとかいい人なんだけどなんか撮りにくい。
446名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:56:40 ID:ui81LTzF0
>>438
東武の創始者も信州出身だと思った。
同郷の好からか、昔から仲違いしなかったね。
今でも幹部クラスのトレードしてるし。
447名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:12:08 ID:Q2kv1uizO
なるほど
448名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:16:07 ID:v2t1BOLm0
>>445
いいじゃないか、このご時世そういうのって大切だよ?
449名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:45:16 ID:mXxEBlGh0
>445
死ね
450名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:06:06 ID:1b4/qFp20
>>445
警備員はオタのキチガイ行為を抑止するのが目的だろうから、
写真撮ってる人間にわざと声を掛けているのだと思う。
451名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:14:50 ID:cW9VFzXyO
>>450
素直に応えればいいじゃんか。
452名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:37:35 ID:1b4/qFp20
>>451
もし会った人は素直に応えてあげて。
俺はそもそも撮りに行かないので会う機会が無い。
453名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:42:09 ID:PCiUAYiH0
>>442
前回が2003年10月(全般検査)だから、重要部検査の為の入場と思われ。
3月になったけど、Y511F・Y513F・Y515Fのどれが真っ先に入場するんだろう?
454名無し野電車区:2008/03/01(土) 05:29:52 ID:GK1y7gf+0
今度のダイヤ改正で運用本数は増えないよ。いいかげんな話に釣られてはいけない。
455 ◆/5S6ZKe9MA :2008/03/01(土) 09:36:57 ID:VvIzeQcI0
ウンチョ
456名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:46:57 ID:9ox1d4dN0
>>454
田都のこと?
457 ◆/5S6ZKe9MA :2008/03/01(土) 13:20:04 ID:VvIzeQcI0 BE:1732013478-2BP(50)
ウンチョ
458名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:33:12 ID:9LW3vi3+O
6102が二子新地でおねんねしてる
459名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:28:10 ID:xm0VPwhN0
そうか、よし、見に行く。
460名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:30:23 ID:dDh4YFU00
>>454
田都のことだとしたら、8642Fの大井町転属説が復活しそうだな。
461名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:09:47 ID:BqxEduIaO
そういえば過去に田都8642Fと東横の9002Fだか9003Fの大井町線転属説があったな…
462名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:16:24 ID:dDh4YFU00
>>461
東横は、現時点ではムリだが、6月の目黒線の日吉延長に伴うダイ改で
最大本数が減ることがあれば、可能性はあるな。
463名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:42:04 ID:BqxEduIaO
大井町線に転属するとしたら8001Fの代わりか?8001Fが抜けた分の穴埋めはないのか?
464名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:43:35 ID:27XZcb/NO
8090の改造が終了したから現状でおk
465名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:54:53 ID:fs4zrzeDO
>>464
8081Fはまだだろ?
466名無し野電車区:2008/03/01(土) 23:46:48 ID:BqxEduIaO
>>462
大井町線が現状でOKなら東横の最大本数が減っても要らないかも?
467名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:16:49 ID:FF/BmOhV0
>>466
8090は、せっかく全車両をフルカラーLED化したんだから、当分は活躍するんだろうな。
その他の車両も経年が浅い方だから、暫く居座る可能性が高いだろう。
8642Fが転属するとしたら、8500や8590のフルカラーLED化に伴う一時的な離脱を補う程度なのではないか?
468名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:29:38 ID:Ldo5h+YDO
東横から大井町へ9000が移るとしたら今度は溝の口延長か東横のメトロ副都心線乗り入れ迄ないかも。
469名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:48:38 ID:d3Bv+ZOu0
>>467
表示器を9000に譲って意外とあっさり引退するんじゃないかっていうシナリオも考えたんだけど
今回の残留はATC更新にも金かかってるからねぇ。
470名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:52:57 ID:Ldo5h+YDO
自分の思い込みだが非グラデ帯の8090系は車両が足らないから仕方なく残した感がある…
471名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:54:24 ID:Zj9w7zGE0
8642F厨はお帰りください。
472名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:11:01 ID:Mm1p2PeVO
>>471
オマエ、あのVF音が好きだから、離脱して欲しくないんだろ?
473名無し野電車区:2008/03/02(日) 07:19:19 ID:gh0J+7cn0 BE:835078739-2BP(317)
↓ ↓ ↓ 以 下 8 0 0 5 F に つ い て 語 れ ↓ ↓ ↓
474名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:09:43 ID:DOx6OAbt0
もう運用はしない

以上
475名無し野電車区:2008/03/02(日) 08:33:18 ID:g7ms92BkO
6101は二子新地の上り側でおねんねしてますよ。ソースは見たまま
476名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:13:18 ID:AvyGSkfU0
>>475
撮ってください。といわんばかりの停車位置だから今でも結構とってる人いるわw
477名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:31:50 ID:aVJfkwTPO
なぜ急行が田園調布に停車するのですか?
478名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:51:44 ID:jtfEVCQsO
>>476
盗るのは無理かな?
479名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:04:11 ID:DyfzjfyP0
>>473-474
後は、恩田への廃車回送日を待つばかり。
480名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:06:51 ID:rTDDK/9hO
そういや9001FってATC切り替えの後も大井町線で走ってんの?
481名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:20:26 ID:hUp6A+kTO
>>480
うん
482名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:29:39 ID:AvyGSkfU0
>>478
マジレスすると盗れる所自体がないかもw
483名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:54:15 ID:C57ENxRe0
>>480
今日は9007Fです。
484名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:50:57 ID:Mm1p2PeVO
>>480
いつ東横に戻るのかな?
485名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:37:04 ID:/sNf1uVp0
>>484
もう戻らないよ
むしろ溝口延伸までに東横からもう2本
486名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:41:27 ID:Ldo5h+YDO
それが9002Fだか9003F?後、9001Fの9701・9301・9801の3両はDJ1月号の私鉄車両の動きで緊急予備車両になってるらしい。
487名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:59:12 ID:Mm1p2PeVO
>>485
<パンタやフルカラーLEDに交換する予定はあるの?
488名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:00:59 ID:Ldo5h+YDO
東横の9000系&1000系もフルカラーLEDに交換すべき!
489名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:28:17 ID:nDQullgu0
いつかするだろ。特に13号線直通時に
490名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:53:53 ID:gh0J+7cn0 BE:247430742-2BP(444)
東横1000系を早く7000に置き換えろ!
491名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:10:10 ID:MLYX3Cbv0
>>490
順当に考えて
N7000の地下直版製造→1000を池多摩に転属(一部は先頭車化改造)
→7600、7700置き換え→池多摩をN7000と1000に統一
だろ。
492名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:16:17 ID:Mm1p2PeVO
>>485
>むしろ溝口延伸までに東横からもう2本

増発用?
それとも、何かを置き換えるの?
493名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:16:30 ID:Ldo5h+YDO
中間車大量にあまりそう…
494名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:24:07 ID:g7ms92BkO
9010を11時半頃上野毛で見たよ。
495名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:26:28 ID:Mm1p2PeVO
>>494
また、ホームドア輸送か・・・。
496名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:27:07 ID:QvtJg4jy0
>>494
今日は日吉のホームゲート輸送?
497名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:54:12 ID:Ldo5h+YDO
8001Fは今どうなってるんだ?
498名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:01:36 ID:Hc/VeoXY0
【鉄道ファン必見】メトロにロマンスカー 通勤が変わる!  2008.3.2 19:03

ミュージックホーン吹笛が復活
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080302/sty0803021406006-n1.htm
地下鉄という制約の中でロマンスカーの居住性を実現
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080302/sty0803021406006-n2.htm
有楽町線に乗り入れてりゾート特急に
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080302/sty0803021406006-n3.htm



毎日遅れる小田急だが、高品質サービスを実現した。
499名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:12:33 ID:cttU8d7h0
>>491
君の「順当」な考えが、今までどのくらいの割合で当たっていたのかな。
500名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:19:41 ID:g7ms92BkO
9010は二子玉川の方に行ったよ。何かはわからん。
501名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:20:09 ID:Ldo5h+YDO
Y500系
502名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:20:56 ID:Mm1p2PeVO
500GET!
503名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:22:36 ID:Ldo5h+YDO
↑ゲットしてないよ、俺も逃した
504名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:26:39 ID:XOtXLBYpO
>>501-503
哀れな香具師らwww
505名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:33:14 ID:gUNazxo+0
>>492
そりゃ延伸したら車両増やさなアカンがな
506名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:36:45 ID:Ldo5h+YDO
溝の口延伸時に6000系は増やさんのか?これではまた大井町中古車センターに逆戻り。
507名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:09:50 ID:Mm1p2PeVO
>>506
急行増発用には、6000系を導入するだろ。
各停増発用には、東横9000を転属させるだろうが・・・。
508名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:13:10 ID:6SyV8bqI0
あまった中間車をどうするか...
509名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:15:48 ID:Ldo5h+YDO
秩父辺りに譲渡出来れば一番良いと思うけど…
510名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:37:40 ID:d3Bv+ZOu0
>>494
今度はホームドアじゃなくてREDTRAINの予告にあった○○10のことじゃないかな
予告が正しいとすれば大井転属?それとも9001の中間車を組み入れて田都の必要条件に改修した上で10連化
511名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:47:23 ID:6SyV8bqI0
>>510
それができれば大井転属時に余る中間車が有効活用できるね。
5000の投入が途絶えた今、8500を廃車して9000で代走と。
512名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:47:45 ID:rytqXBEmO
チ☆ラ☆シ☆の裏
513名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:22:57 ID:t0NftNSB0
>>510-511
今は不可能だっちゅうの。
今月は、Y500の奇数編成の入場もあるはずだし。
予備が無くなっちゃうじゃん。
514名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:06:34 ID:jT+LYI7W0
そこで8642Fですよw
515名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:11:05 ID:1nAsKQDe0
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/number_of_formation/view/20080225/1203931739
9000転属とか言ってる阿呆はよく読め
516名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:41:06 ID:jT+LYI7W0
>>515
一般人の状況判断を読んで鵜呑みにするお前がアホ。
517名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:28:33 ID:feZ1AbU+O
>>510
>>511
9000系が田都に移籍して走れたとしても東武非乗り入れ運用にしか使えないような…
518名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:02:09 ID:2YM0TW2C0
9000は、副都心線非対応につき、徐々に大井町線へ
そこで余生を送る。
田都へは行かない。

519名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:59:23 ID:VN+b8mUN0
実は万能9000系、副都心線にも運用される。
東急内で寿命が来たら、8000系の後釜として50両くらいまとめて伊豆急へ。
結構リアル。
520名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:59:29 ID:haGbDoPN0
>>510
REDTRAINの予告なんて、基本的には当てにしない方がいいよ。
まあ、あり得るとしたら、1010Fの日比直離脱&池多摩転属あたりジャマイカ?
中央に貫通扉のある1013Fを置き換える、ということだろうな。
1000系を8両も廃車を出すのは、勿体無いけれど…。

次に大井町に転属するのが、8642Fなのか東横9000のどれかなのかは分からんが、
現時点では機器を譲渡できるのが8001Fしか無いから、その次は8090のどれかが
離脱するまで転属は無いと思う。
大井町に転属する時は、扉非扱い装置等の機器は、所詮“たらい回し”だろうから…。
521名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:05:26 ID:yNOaNNBhO
>>518
余った中間車も先頭化して使ってくれたら神w
十年前の東急ならやってくれそうだw
しかしまぁ余所の6000やら7000やら9000は改造しているのに…勿体無いなぁ。
522名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:10:13 ID:yNOaNNBhO
連レスすまん
>>500
田園都市線長津田方面からやってきたの?大井町線からやってきたの?
523名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:37:01 ID:feZ1AbU+O
キチガイ野郎REDTRAIN
524名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:43:47 ID:feZ1AbU+O
>>520
8692F・8693Fの扉非扱い装置等の機器は新規に取り付けた気がする…確かこの2本は増発目的で大井町へ移って来た。
525名無し野電車区:2008/03/03(月) 05:41:19 ID:vHZUdvjvO
>>518
ソースキボンヌ
526名無し野電車区:2008/03/03(月) 07:46:45 ID:EkJHapWb0
8081Fが復帰するであろう来週 or 再来週以降に、
8001F or 8005Fに何かが起こると予感。
527名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:18:59 ID:oxC4ih/IO
日吉3番に紺色のホームゲート。
9010が運んできたものと思われ
528名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:06:28 ID:Bx4TLsml0
今週はデヤ検?

1日目の田都・大井町のダイヤは毎回違う気がするが、今の正しいダイヤはどれなんだ?
529名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:05:43 ID:1cmVgvM+0
6000今日も試運転。
530名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:36:43 ID:zgEAfSKyO
>>527
来週も、また9000がホームドア運搬の為に、長津田へ行くのかな?
531名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:17:26 ID:laoejJuyO
自分はどこで満足できるか。どの地位やカネを得れば、希望できれば社会への不満がなくなるか。はっきりしよう!

僕は浪人、いや現役じだいに学力普通の高校をぎりぎり卒業したレベルでしかなかった。

しかし、プライドでは名門の私がありえない。3000万円でも5000万円でもいいから裏口入学を、関西のKO大学にしたいと願った。でないと、私の心や誇りは救われない。

僕にとっては、今まで教育費という名目で、汚いお金で、学力やストレス解消を早期エスカレーター的教育でしなかった、親という投資決定権限を有する責任者や学歴利権の大人のせいにした。

勉強一本足打法、続けるオタク化が大変?最初だけだろ!その道と大人に絞って信じれたなら。

肩書きとカネ(持つとか何か)いきがってるやつよ、人を構造救済できるのか?責任とれるのか?死ぬ間際(逃げる)ぐらい花道くれ?そう、お前と同じでみんな欲望と野心満たしたいわ。

責任とは、最後に豊かに安定することか!私にはその覚悟がある。そう、私が田舎者差別を進んでうけねばならないと同様に。
532名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:25:29 ID:Rgl+ixvD0
>>516
編成中の管理人は一般人じゃないのでは?
鉄道のページ作ってるって書いてたし。

記事も読んだけど急行運転後は各停が減るのは確かだから
ほかに廃車がなさげなら妥当な判断では?
533名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:32:32 ID:FWtxFAT+O
さっき二子新地に6102Fが到着した
534名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:38:02 ID:+LtJ+KZYO
デヤのスジ教えてください
535名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:57:12 ID:syi9a/AX0 BE:1361920695-2BP(0)
空気読まずに投稿。

上田交通行きと思われる1000系がトレーラーに乗せられてる模様。
@長津田車両工場の門から
536名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:13:53 ID:zgEAfSKyO
>>535
伊豆急や長電の時みたいに、横浜線を使って旅立つのではないのか・・・。
537名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:21:26 ID:T8hGOAQT0
>>534
確か長津田13:28あたりかと
538名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:28:23 ID:syi9a/AX0 BE:363179434-2BP(0)
>>536
上田に直接持って行きにくいと予想。JR東日本だけでなく、しなの鉄道
を通るから、その辺の使用料がらみが引っかかってるでは?それとも
長津田検車区がパンパンでこれから6000系搬入とかで余裕がないとか。
前々から思ってたけど、シングルアームを前に増設したということは
上田交通で回生ブレーキでも使用するのかな?それとも霜取り用?
539名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:29:21 ID:Rgl+ixvD0
>>535
長野、伊豆急の8000が微妙な感じになってるけど
こっちは早いねえ
540名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:31:07 ID:t3qEMljaO
上田は線路が独立してたはず。
541名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:34:00 ID:YFzD8Pt+O
>>540
7200の時はどうしてたの?
あの時はまだ上田で繋がってたんだっけ?
542名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:38:47 ID:EeXIodUG0
7200も陸送だと思った
543名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:50:38 ID:+FbT6Q9XO
7200の時は線路繋げた気がする。以前東急の配布してる雑誌に載っていた。
544名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:52:29 ID:QQvA6lDR0
>>535
まだ帯は張り替える前だった?
だとしたら張り替えは向こうに着いてからやるのかな。
545名無し野電車区:2008/03/03(月) 17:56:09 ID:syi9a/AX0
>>544
そのまま。ぱっと見、帯は綺麗になってた希ガス
546名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:38:10 ID:QQvA6lDR0
>>545
d
1番のりばにも記事が載ってけど
前面の剥がされてた部分の赤帯も元通りになってたね。
まさかこのまま営業運転に入ったりしてw
547名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:07:25 ID:2YM0TW2C0
二子新地で6000が2本並んで種。
548名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:22:38 ID:kbZN1MGfQ
>>538
上田電鉄の上田駅は高架化されてしなの鉄道とは線路が繋がってないよ。
549名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:22:54 ID:jMECYYe0O
今月はだいたい6000そこに 止まっているのか?
550名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:46:32 ID:Hqgc/qWA0
上田1000が恩田からいなくなったと言うことは、伊豆急譲渡車の改造に近々突入するのかな?
551名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:37:22 ID:2upJuCWv0
福島交通への譲渡車はまだですか
552名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:40:14 ID:hP9N9kmk0
デヤ検は先に中央林間?それとも大井町に行ってから?
553名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:13:19 ID:pHQEnzuJ0
1000系の回送ルートは目的地が長野だろうから、一回環状4号に出て、
十日市場の先を曲がって、246に出た感じだね。

某所に3連化された伊豆急8000系が出てたけど、伊豆急はちょっとカオス
になりそうな予感。
554名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:15:20 ID:cz4kbyb00
>>552
いい加減静かにしろ。
デヤ検デヤ検言ってるのはおまえだけ。
そもそも「デヤ検」なんて言い方しないよねw
555名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:35:34 ID:N9su15/fO
デヤ検厨
556名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:15:59 ID:FwiW0WbB0
>>377
>>379
2008年度分5115〜5125Fの発注は出てる。(他に7103,710F、5188〜5190Fも)
557名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:17:06 ID:FwiW0WbB0

ミスったorz
訂正710F→7104F
558名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:22:24 ID:dFykO6Gg0
なんという亀レス
でもこっちが聞いてる両数と一致するな

7000系は当初もう少し作る雰囲気だったが
今年のキツイスケジュール見て先延ばしになったのかな
559名無し野電車区:2008/03/04(火) 03:53:28 ID:T237i9hHO
>>553

上田1000発見。

ちょっと前だが0:30に246→環八の瀬田を外回りに東名方面に進んで行った。
560名無し野電車区:2008/03/04(火) 04:17:04 ID:h6GwrMWw0
>>556-557
7000については、2008年度分で1000の置き換えが終了し、
2009年度分から、7600&7700の置き換えが始まるんだな。
(1000は、勿論上田電鉄逝きということで)

東横は、2010年位まで新車導入は梨っぽいな。
もう、「8000淘汰」という当初の目的は達成したし。

田都5000&目黒5080は、イメチェンして登場するのか?
それとも、今まで通りの姿なのだろうか?
561名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:48:21 ID:uxO241SX0
そう言えば、上田に逝かなかった1015F&1018Fの中間車2両はどうなった?
562名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:33:06 ID:VS5IhBhu0
>>556
変わったよ
563名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:46:14 ID:+wkhK6gG0
まさか戦闘車化?
564名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:51:45 ID:TAvflFBb0
トマホーク搭載!?
565名無し野電車区:2008/03/04(火) 10:57:47 ID:qlRln9EFO
>>561
1215は仮台車を履いてる。
1218は放置プレイ


8017 8136 8118 8019が次の改造?待ちしてる。

8619Fが恩田構内で要検終えて試運転してる。
566名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:13:25 ID:RiP1msKX0
弘南マダー?
567名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:38:02 ID:yN1Qnmyc0
1215+1218および以前抜かれた余り、さらに今後上田行きで抜かれる中間車を改造して福島交通・・・と妄想
568名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:47:15 ID:u7bzkSIWO
>>565
1215&1218は、廃車&搬出でも無さそうだな。

伊豆急譲渡車は、もう1両あるんじゃない?
5両ないと、3両編成×15が出来ないし。
569名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:47:27 ID:JA0WYv2TO
駅のトークスみんな閉店みたいだね。
570名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:13:17 ID:uy2XPDmI0
>>569
主要駅のみ生き残るのでは?
571名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:27:06 ID:81RerLum0
2003恩田行き、全検(のはず)。

>>570
青葉台下り 2/29閉店
上りと改札外は改装してるから残したか。
572名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:27:49 ID:79+HLKoD0
ドライブインに停まってる
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080304152618e109b.jpg
573名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:29:50 ID:ArhhpnkO0
電車もトイレ休憩するんだな
574名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:35:57 ID:sIilrH/X0
>>572
ナイス!
575名無し野電車区:2008/03/04(火) 16:56:41 ID:qlRln9EFO
>>565の追加
8138も改造待ち

8108は解体待ち

1018Fは2連になった。
1015F同様に社紋無し、車番も無し(前・横)、ドア横に整理券発行機設置、帯は赤いまま。抜かれた1218Fは3号車の札が入れられた状態で留置
576名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:16:50 ID:u7bzkSIWO
>>571
2003Fと言えば、一時期東横に転属と噂されてたな。
VF換装&8613Fから機器移植で東武直通、と妄想したいところだが・・・。

>>575
>8108は解体待ち
8018の間違い?
それにしても、何故8136&8138が残ったが気になる。
577名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:23:52 ID:FN80KaUeO
長野電鉄行き1000系マダー?
578名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:21:17 ID:pHQEnzuJ0
♪の1000系、側面方向幕が英字入りに見えるけど…。

1000N'って、英字入りだったっけ?
579名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:29:33 ID:aWgG2etI0
>>578
なんか違和感あると思ったらそれか。
池多摩用1000はオレンジ一色時代の特急幕が入ってるから
英字入りじゃなかった。
LED換装じゃなくすでに幕が交換されてるってことか?
580名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:41:04 ID:pHQEnzuJ0
>>579
その可能性はあるかも。それにしても、腑に落ちないのは時間がかかりすぎる事
ここのスレなどから整理すると昨日の夜11時に長津田車両工場を出たあと、環状4号
の十日市場駅付近で12時頃まで後続待ち&車両チェック。その後に12時半頃に246
の瀬田まで出た後に環八へ。その後に関越道に出たのかな。それにしては時間がかかり
すぎるから、それこそ写真に載ってるPAで長いこと休憩とドライバー交代をしたのかな。
581名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:48:55 ID:FrLlc5EV0
>>580
電車の陸送は深夜帯しか走行出来ないはず…。
間違っていたらスマソ。
582名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:10:52 ID:E4UicDMfO
明日から大井町に注意

全車両統一化。
トップナンバーは除く
583名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:11:35 ID:c1cbvWZH0
なんだなんだ、LEDの表示か?
584名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:33:00 ID:pYLrkrH60
>>583
8090のLEDのことだと思うが、8081Fはトップナンバーじゃないだろ?
8081F〜8090Fのみだったら、分からんでもないが…。
585名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:38:29 ID:aWgG2etI0
トップナンバーは9001F?
9007Fは今日の段階では旧幕だったけど今晩中に新幕へ交換、
明日から全車種別表示で統一とか?
586名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:49:04 ID:bhhOgchwO
>>580
関越?17号じゃなくてか?
587`_ ◆5e/VsLw3Nk :2008/03/04(火) 22:57:09 ID:T237i9hHO
>>585

見にくい漢字の下にローマ字表示に統一で、漢字&ローマ字の交互表示を中止にしたら
車両部長をぶっ飛ばしに渋谷に行く。
588名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:08:16 ID:pYLrkrH60
>>585
9000は2つしかないのに、「全車両統一化」なんて言うのは大げさだろ。
トップナンバーって、まさか8001Fじゃないよな?
まあ、8001Fに言える事は8005Fにも共通しているので、無いとは思うが…。
589名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:12:16 ID:c1cbvWZH0
全車両=大井町線所属車両と考えればおかしくないよ
つまり8500も変更ということかな
590名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:13:09 ID:aWgG2etI0
>>588
「全車両」だから俺は「大井町線の全車両」と読み取った。
だから8500系も含めて全車両種別表示かなと。
591名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:18:24 ID:uy2XPDmI0
東急の車両は宮田さんが車両部長の頃がよかった。
592名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:32:19 ID:33xdO2DH0
ttp://1st-train.net/topic/200803/ooimachi.html
ttp://image.blog.livedoor.jp/a0120116116/imgs/7/4/74c711ec.JPG

6000系のLEDは1/320でも切れないのに、
この程度のアングルでLEDが切れるような撮り方を
してるようでは糞だな。レベル低い。
593名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:00:46 ID:+PRlU1a90
>>592
っていうか一週間前から腐るほどやっている試運転をトピックとして扱う方が、このスレ的にレベルが低いと考えるのは漏れだけ?
594名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:27:59 ID:lgd6U3sb0
イチトレもイチ乗も毎日のように記事上げてるからな
595名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:30:51 ID:Mj4yiUNF0
関西の電鉄会社も完全禁煙にしろよ。
中途半端に喫煙所なんて名前ばっかりの灰皿置いてるだけなんて
迷惑以外のなにもんでもない。
タバコすってすぐに電車に乗ってくる臭いやつ多すぎる。

596名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:33:54 ID:lgd6U3sb0
ココに書かれましてもね。
597名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:16:22 ID:1ekTpY6P0
>>592
こいつに質なんか求めるなよwww
たまたまネタ持ってるだけなんだから。
598名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:19:17 ID:4nPz/XUE0
599名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:53:50 ID:AKnypu2L0
>>598
なんかかっこいい〜写真だね
600名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:00:47 ID:WzMsvsGmO
600〜Ge〜ts!
601名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:08:44 ID:25ktQYPt0
>>592
まあ妬むな
602名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:59:39 ID:IjTgfWsQ0
これほんとかね?

639 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:27:50 ID:WhJdlcbS0
>>635
半蔵門線のメトロ(8000系)、東急(8500系)は中扉締切対応改修済み。
実際、冬場は閉めてるよ。メトロ・東急の新造車も導入時対応済み。
603名無し野電車区:2008/03/05(水) 07:07:32 ID:UEcH/Ugj0
>>582
大井町線の車両に、何か変化はあった?
604名無し野電車区:2008/03/05(水) 08:33:01 ID:JLcVNJAO0
>>446

>東武の創始者
根津は山梨。
605名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:27:13 ID:lgd6U3sb0
>>602
車両が対応しているのは本当だけど東武で使っているかどうかは知らん
606名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:19:23 ID:h1pJWxXFO
6103Fはきょう試運転してんの?
607名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:21:58 ID:RkqEGGiRO
6000 大岡山 二子玉川方面に 車番 分からない
608606:2008/03/05(水) 12:25:55 ID:h1pJWxXFO
さっき長津田見たら6103Fはパン下で留置してた。
609名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:35:42 ID:gCXTXfVQO
582 名無し野電車区 2008/03/04(火) 21:10:52 ID:E4UicDMfO
明日から大井町に注意

全車両統一化。
トップナンバーは除く

今日、何が統一されたの?
610名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:49:21 ID:UzVUnDqYO
上田の1000系はいつから運用開始しますか?
611名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:41:30 ID:ma1hyxs4O
二子7番に8091Fが止まってる件
http://imepita.jp/20080305/527880
612名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:51:49 ID:c5ZcNXiY0
大井町線、12時台に大井町で運用変更やってる
613名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:07:49 ID:UbNrF44LO
長検で8609Fと8606F使ってなんか訓練やってるよ
614名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:11:45 ID:bRrj2nY9O
>>609
少なくとも種別・行先表示はどれも変化なしだった。
615名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:13:01 ID:MSzcrh7sO
>>607 >>611 >>612
3/27まで平日なら毎日見れる。
616名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:42:56 ID:qUO17qhIO
>>613

奥沢でもやっていた、消防と。

怪我人とかのゼッケン付けた奴がウロウロ。
617`_ ◆5e/VsLw3Nk :2008/03/05(水) 15:51:36 ID:qUO17qhIO
>>582

何も変わらないじゃねーか!

ガセ流すんじゃねぇ。
618名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:03:40 ID:WzMsvsGmO
8606F・8609Fはさっさとインドネシアか長野電鉄へ行け!
619名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:09:48 ID:3O4ZDWvX0
1968年度ローレル賞受賞,
栄光の7200系はもう走っていないのか?
620名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:14:35 ID:WzMsvsGmO
そういえばクロサギというTVドラマのOPに2000系の車内出てなくない?
621名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:45:12 ID:f5ytT1pXO
>>617
君は「から」といういみわかるかな?
誰も今日の始発とは書いてないが。
今日から変わっていく。期間は13日までには終わる。対象は現在の非急行車。
解るかな?
622名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:49:47 ID:v/7aDycu0
それなら「今日から」ではなく、今までも常に変化の途中だったのではないか?
623名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:53:30 ID:RkqEGGiRO
車内の変化?
624名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:19:25 ID:gCXTXfVQO
>>621
ということは、少なくとも、

・8500系&8590系は、対象外
・非急行車のうち、9001Fは対象外

だな。

8500系の「各停」表示の可能性がないのは残念だが、
9007Fにどんな変化が起きるのかは楽しみだね。
625名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:40:54 ID:dkZBF+PTO
>>621
13日から新ATC 使用開始

って事だ
626名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:06:30 ID:gCXTXfVQO
>>625
2/23にATC化したばかりなのに、早くも更新でつか?
627名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:36:03 ID:f5ytT1pXO
>>622
そうも言えるな。

まぁなんとなく解ってきたでしょ?
大井町を走る全車両が同じ○で統一されます。
9001が除外の意味もわかった?
628名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:39:54 ID:WzMsvsGmO
シングルアームパンタグラフ…?
629名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:58:27 ID:PGqpT7XqO
>>620
前俺も書いたけど無視されたw
630名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:00:25 ID:PGqpT7XqO
>>627
幕かな
631名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:43:52 ID:9kNvZ1zE0
>>627
マルK付になるのか
632名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:09:27 ID:gCXTXfVQO
>>628
9001F以外は、とっくの昔に統一されていますが・・・。
633名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:45:47 ID:lgd6U3sb0
全部グラデーション帯になるか、9007Fが新幕に交換されるかってところかな。
もしくは全車フルカラー統一?わからんわ。ていうか中途半端に漏らすぐらいなら全部書こうよ
634名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:47:29 ID:c5ZcNXiY0
どうせたちの悪いネタ鉄だろ
635名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:22:15 ID:l6J08nccO
帯くさいな。
9001Fは東横返却を見越してそのままか
636名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:37:11 ID:FSkvqD8T0
まあ、>>621の言うとおり、明日から13日まで様子を見てみようではないか。
もし、>>621の言うことが本当なら、明日から変化が見られ始めると思われ。
637名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:42:00 ID:lgd6U3sb0
要するに赤帯で残しておいた8090初期車も残留が決定したため
9007Fともども順次グラ帯に張り替え、でFA?
6000にはあのシール貼らないで欲しいけど貼られそうだなぁ…

♪のコラみたいにスカートついたらおもしろいなw
638名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:50:55 ID:Aax5RLJaO
9007にグラデは似合わなそうだ…
639名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:43:02 ID:jpi4g07qO
車内案内装置?
640名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:56:52 ID:uKm7eHYp0
>>639
13日には間に合わないべ
641名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:04:02 ID:dDJFiJWYO
東武対応2003F
642名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:09:27 ID:uKm7eHYp0
>>641
個人的に今回の出場時にどうなるか凄く楽しみにしてる
643名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:25:20 ID:IsolnYfQ0
>>641
今回を逃したら、もうありえない気がする。
644名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:46:52 ID:dyxbV3Qc0
>>637
6000の試運転はちゃんと撮っておいた方がいいよ
645名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:34:44 ID:2eoE+Gn10
つか、グラデ帯にすんなら側面も変えて欲しいな。
前面だけだと何か中途半端な感じがする。
赤はコーポレートカラーだから敢えて残してるのかもしれないけど
赤帯の入ってない新7000が出た以上それも関係なさそうだし。

グラデ帯自体は悪いとは思わないが
あの前面と側面のチグハグ感がどうも好きになれない。
646名無し野電車区:2008/03/06(木) 05:08:53 ID:YUJsHacQ0
鉄ヲタのための装飾じゃないしなあ
647名無し野電車区:2008/03/06(木) 05:44:25 ID:msl8VWmfO
旧3000や旧5000をみても赤帯は関係ない気が…
648名無し野電車区:2008/03/06(木) 06:20:04 ID:VBP72wJpO
東急の電車=赤帯というのは、
8500で印象付けられたと思っているが。
旧3500のあれは一時的なものだし。
649名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:46:58 ID:jpi4g07qO
今日 6000試運転ある?
650名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:47:10 ID:ccryHGXP0
>>639
9001Fには、とっくに付いているって…。
まあ、今日から長津田車庫に行って、大井町線の車両を確かめたら分かるかもよ。

>>641-643
そういえば、8613Fの東武直通機器は、8連化後どうなったんだろう?
651`_ ◆5e/VsLw3Nk :2008/03/06(木) 09:20:31 ID:agpuMWIuO
何も変わらないじゃねーか!

ガセ流すなよ。
652名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:22:16 ID:2eoE+Gn10
>>646
誤乗防止のためにグラデ帯に張り替えられたことくらい知ってるよ。
でもそれだけで考えたって
乗客がより目にする機会の多い側面の方を変えないのは何故なんだろう?
「大井町線」のステッカーだけで済むなら前面もそうすればいいのに。
653名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:47:39 ID:Xw7okvqY0
側面を目にする機会が多いからこそ、「大井町線」とはっきり書いてある
ステッカーだけなんだろう。
側面で注視するのは帯じゃないしな。
前面が帯そのままでステッカーのみだったら、仮に田園都市線と同時に入線してきた時
パっと見どっちがどっちかわからない。
654名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:23:13 ID:PC+eug25O
まあ、できるだけ金かけずに区別をハッキリさせよう
としたら今のような仕様になったんだろうね。

でも正直あの四角いステッカーだけで十分な気もするがな。
もともと列車を区別するために方向幕だって付いてるんだし。
655名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:57:18 ID:iAHWoRbHO
大井町線用車両を全てグラデ帯にするのはいいが、
田都8500がまだ大量に存在するので、当分は紛らわしさが残ると思う。
逆に、田都8500が少なくなれば、かなり解消されるような気がするんだが・・・。
656名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:04:18 ID:VBP72wJpO
懇切丁寧に表示・案内しても
乗り込む電車が何処へ行くのか
分かっていない客は必ずいる。
657名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:36:56 ID:gFPdEeBT0
古い話で恐縮だが・・・

かつて国鉄横浜線に103系がいた頃、当時はぼろの寄せ集め故に
青やら鶯の車両が混結されて運用されていた。
祖母は横浜から乗車する際に、京浜東北線に乗ったつもりだったが、
気が付いたら電車は小机という見知らぬ駅にいた・・・

という話を思い出した。
横浜線も誤乗車防止のため、前面にでかいサボを取り付けていたし、
駅構内放送でもちゃんと案内していただろうし、行き先もちゃんと幕で
表示していたが、それでも祖母は間違えた。
つまり鉄ヲタならともかくとして、会社側が最大限努力しても、
関心のない普通の人は、気を抜けば間違えるのだと思う。
ステッカーだけで十分と言うのは、あくまでヲタの考え。
658名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:41:56 ID:edgYP89hO
6000走ってたよ
659名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:48:13 ID:8OMXkkO20
8500よりも9000と2000のほうが紛らわしいだろう。
数が少ない分、逆に紛らわしくて誤乗の危険性が高くなる。
660名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:52:44 ID:aQChUue5O
只今長津田の庫内で8091の前面帯を剥がし中。グラデ化濃厚。隣りには6000(6104?)
661名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:59:10 ID:uKm7eHYp0
細い方の帯をオレンジにしてみると良いかもしれん
6000に準じてあながちなりそうな気がしなくもないんだが…
662名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:44:07 ID:iYGfySB7O
今日の試運転は6001Fと6002F
663名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:04:00 ID:GLzgvsijO
尾山台上りホームの端にカメラを持ったヲタが5人。
6000試運転、あるいは赤帯車狙いかな
664名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:03:42 ID:8hkmLpasO
田都の8500を歌舞伎にして、側面は赤ライン
これでおk
665名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:07:01 ID:iAHWoRbHO
>>660
9007Fは、「旧幕+グラデ帯」の組み合わせになるのかな?
何となく、中途半端な感じになりそうだ。
666名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:58:12 ID:hRL6Av3v0
666
667名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:15:43 ID:URT2nV8PO
>>660
そうでしたか。
P112 8091
グラデ化されてまつた。
668名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:49:13 ID:Dzr7/gr00
京急に続き東急も制服変更か。
669名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:53:02 ID:fnV8ECV30
>>663
その連中、13時過ぎに中延を通ったときに下りホームに居たよ。
670名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:55:21 ID:Xw7okvqY0
新制服、パッと見の印象はあまりかわらないかな。
671名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:27:25 ID:c5MR14lW0
>>668
西武も制服変更っすよ〜。
ソースはねりたんアニメpdfファイルの中身
672名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:30:08 ID:cJz4XWn70
「オレンジ=大井町線」のイメージを植えつけたら更なる悲劇が起こりそうだな。
最も、殆どないはずのトンネルが延々と続けば流石に気づくとは思うが。
673名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:31:21 ID:uKm7eHYp0
京急も変わってたんだね。感じとしてはむしろ前の制服に近くなったような印象もあるけど、
名前のあるデザイナーを使ったところが東急らしいな。楽しみだ。

こういう東急全体の話題ってこれからも増えそうだから(10月にCI変えるって書き込みあったし)
次スレから東急総合みたいな感じにしても良いかも。
674名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:47:42 ID:7+Y9YJVG0
本当に統合厨はどこにでも湧いてくるな
675名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:02:21 ID:uKm7eHYp0
乱立しすぎという考え方も出来る。
というか↑で言ってるのは別スレを吸収しようって話ではなくて
ちょいと扱うレベルを広げませんかってだけなんだが。
676名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:20:16 ID:uG9JmUOl0
8083Fの前面のLEDが、8091F〜8099Fと同じく、日本語と英語の交互表示になったな。
8085F〜8089Fは、前面・側面とも、同時表示から交互表示に切り替えるのかな?
677名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:35:01 ID:ULakRPR70
>>675
東急スレでもいいんだが
678名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:43:38 ID:1ydJ/Q0LO
東急スレ多すぎだと思わんかい?
679名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:45:39 ID:48Mc9+i20
まだダイヤ出来てないのかな?
6000の到着もギリギリだし、調整に手間取ってるいるのかも。

田園都市線・大井町線・こどもの国線の新しい時刻表について 
  3月28日(金)のダイヤ改正に伴う田園都市線、大井町線、こどもの国線の新しい時刻表は、
  3月21日(金)ごろから冊子(東急線各駅で無料配布)およびホームページ上でお知らせする
  予定です。恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。
  なお、ダイヤ改正の概要は、2月15日付のニュースリリースをご覧ください。
680名無し野電車区:2008/03/07(金) 07:50:19 ID:4zsgixSeO
681名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:44:50 ID:a1h/JsjLO
酷い!酷過ぎる!
682名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:47:02 ID:6EsSnxzT0
断然赤帯のが良いだろ・・
683名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:57:42 ID:GGjrDl6LO
>>680
コラだ!コラだと言ってくれぇぇぇ!!!

〇| ̄|_
684名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:10:22 ID:03ybbLD30
グラ帯にフルカラー、これで完全に東横急行専用だった頃の面影が無くなった
685名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:23:35 ID:1CF7xq9VO
>>664
お前は本当にこうなっても満足な のか?

>>680
ひたすらorz

686名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:46:15 ID:ESdMS4or0
9007Fがグラデ帯になったら、浮いた感じになるな。
687名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:57:27 ID:a1h/JsjLO
帯の位置をもう少し考えろよ・・・って感じ


9000は似合うと思う
688名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:10:45 ID:6EsSnxzT0
京成3500更新車ばりのバカ面になってしまった
689名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:35:57 ID:tcuei6lG0
>>680
帯の位置が低く見えるな
なんかマヌケ
690名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:36:40 ID:798YcFuh0
誰だよ、良く出来たコラを投稿したのはwwwwwwwwwwww
691名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:37:07 ID:NofOMwZf0
引退時は登場当時の赤帯でリバイバル運転!とかやりそう。
どーせならATC-Pもあることだし東横線でやってほしいけど。
692名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:42:23 ID:ZdMs9GIK0
>>680
てっきり元の赤帯と同じ太さの帯が巻かれると思ってたら…orz
上下を切り詰めれば済む話なのに。
693名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:53:38 ID:Nti7tv3oO
8001Fも離脱してなければグラデーション帯になってたな…
694名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:56:36 ID:7eFi+uL3O
>>680
アイーン、って風貌だな
695名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:03:51 ID:SYpv54SM0
>>693
それは8590がクラデ帯になった時からわかってたことだ…。
「大井町線」ステッカーの上下に合わせた帯の太さになってるから。
696695:2008/03/07(金) 11:06:13 ID:SYpv54SM0
間違えた。
>>693 ×
>>692 ○
697名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:21:51 ID:RbWh4HbhO
アンケート項目「車両のデザイン」評価ガタ落ちの予感。

♪にあった、8090に新6000風カラーを施したコラのほうが
はるかにまともに見えてくる。
698名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:24:52 ID:NvTewTDhO
>>697
あれは衝撃的だったよな
面白いから好きだけど
699名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:32:50 ID:4zsgixSeO
さっき二子玉川に新制服着た人たちがいた。
700名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:34:54 ID:Nti7tv3oO
700〜Ge〜ts!、制服って電鉄だけ変わるの?東急バスも変わるの?
701名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:06:31 ID:sDG/UBtJO
大人のみんな、ことばやお金、強制力で昔の記憶まで抑圧されて、潜在意識にブレーキがかかっている。

みなさま、良いおもいでや経験を永遠に!クリエイティブに!幸せに!

今の僕は・・・ドラクエ首里城といいましょうか。人生をゲームに、遊びに、自由に。なんでも自分で責任も自分で。しかし、誰も教えてくれないかも。がんばりましょう。生きましょうか、大変だけど、みんなが期待するなら。
702名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:06:36 ID:OiJ8VhQ/0
今日9007F、8085Fが長津田に入庫したみたいけど、帯張替えや行き先表示変更の作業やってんのかな?
703名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:10:31 ID:3hNniNycO
>>695
そりゃわかってるかもしれないけどさ、
8091の場合は別に今までの帯の太さと合わせても
罰は当たらんと思うんだがなあ

とにかく、これで8090の赤帯は消滅ってわけか
赤帯のうちに6000との並びを記録しておかないと…
704名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:33:46 ID:BRsRUFvSO
>>702
8085Fは、既にグラデ帯化しているから、今日は9007Fに施行されるかもな。
ただ、8085Fについても、昨日の8083F同様に、LEDが交互表示に変更される
可能性もある。
705名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:39:54 ID:aTR53ShNO
東急にはガッカリだよ
大井町は高津、新地通過で、中央林間直通は6000オンリーにすればこんな目には…
706名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:33:16 ID:D8bXfdjSO
9000系もグラデーションに。長検で正面赤帯が剥がされてる。
707名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:51:13 ID:qe0SHZWR0
8090系以上に衝撃的な姿になりそうだな
708名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:01:03 ID:9gMFMQAq0
なんか検索してたら8年前の2chの過去ログ出てきたw

45 名前: 無名選手@投げたらアカん! 投稿日: 2000/10/14(土) 06:42
大井町線の急行っていつ出来るの?

このレスした人は今何をしているのだろうか?
709名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:12:20 ID:7MVY7f9A0
>>706
9001Fは対象外とあったけど、一旦東横にカムバックしたところで、
忘れた頃にまた大井町にやってきて、グラデ帯化されるんかいな?
そんなんだったら、もう今からグラデ帯化して、引退まで大井町にいればいいんじゃない?
710名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:00:14 ID:4zsgixSeO
>>707
むしろ帯が無い状態を見てみたい
711名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:10:37 ID:Nti7tv3oO
どうせなら全線全車両路線カラーと赤帯のグラデーション帯にすればいいやん。
712名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:18:50 ID:T3593qI20
>>711
池多摩はどうする気だ
713名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:28:54 ID:W8vN/VfwO
>>704
運用スレに先に書いたが、8085は表示方法の変更をしてた。
714名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:30:33 ID:R31Pu2xmO
>>708
当初は2000年に急行運転開始の予定だったんですよ。
運転区間は大岡山までで待避線はたしか下りが尾山台で、上りが等々力でしたよ。共に外側に通過線を作り地下化の予定はなしでした。
しかも使用車種は中型の8連ですね。目蒲線の系統分離で余剰となる車両で7200系と7700系だったんですよ。
ゆえにその時期に投稿したと思われます。
715名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:35:26 ID:6dungWtI0
>>713
ということは、残る8087F&8089Fも、前・側面とも交互表示になるだろうな。

9007Fもグラデーション化されるようだが、幕はそのままか?
716名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:02:18 ID:Nti7tv3oO
>>712
池多摩は紫色と赤色
717名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:14:07 ID:9Wj1QnXWO
9007F、グラデ帯化確認@横浜線車内より
幕はまんまだったように見えた。
718名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:26:38 ID:XKntbANB0
帯カラーをグラデで統一したことで、大井町線のぱっと見のイメージ良くなったと考えてあげよぅ…;
719名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:43:26 ID:BRsRUFvSO
>>717
9007Fは、旧幕+スカート梨+グラデ帯、と本当に面白いな。
720名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:47:39 ID:UbwXmGpkO
さりげなく原型消滅って感じだな
721名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:26:17 ID:6EsSnxzT0
9007Fは80周年HMも外したんだよね?
722名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:24:53 ID:UbwXmGpkO
あれ、きょうは9007入らないよね、いま江田を通った9000はどっち...
723名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:25:40 ID:ktCVusOm0
>>722
上り?下り?
724名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:28:26 ID:W8vN/VfwO
>>722
9007。
725名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:05:21 ID:oiXQ3qPdO
ドコモの3月のカタログの表紙に8634Fが写ってる。
旧新玉川線区間だな。
726名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:40:45 ID:fMlTOcO0O
9007Fは改正後も運用入りますか?
727名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:03:23 ID:o8qZUYDHO
帯交換したんだぜ?
728名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:08:55 ID:uY1aTbyc0
田園都市線も各停表示だと。
729名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:14:46 ID:Rlprs3680
>>728
ふーん。いつから?
730名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:18:28 ID:uY1aTbyc0
>>729
09年度内らしい
731名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:29:08 ID:iQ8j1O4r0
9007は帯変えても各停表示やらないのかなあ
732名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:29:22 ID:Rlprs3680
>>730
メトロや東武とは、表示の仕方や色とか巡って、まだ調整中なんだろうな。
733名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:44:47 ID:MqYMYC1S0
1000系ついに他社譲渡がはじまったな。デビュー当初から将来他社譲渡可能した設計だから。

日比谷線直通用の1000系はもうすぐデビューから20年経とうとしていますが大丈夫でしょうか?
この後に来るのは7050系?
734名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:48:41 ID:Nti7tv3oO
講談社から出てるのりもの100点という本に大井町線の8005Fと8001Fの二子玉川引き上げ線でのツーショット写真が載ってた。
735名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:52:14 ID:RbWh4HbhO
今回の上田譲渡は特例なんじゃないの?
736名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:16:59 ID:RBn0ReIx0
特例だろうね。上田は何かと東急が手をかけてる感じだし…
737名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:26:25 ID:bYe3VDbX0
東急沿線在住のデザイナーですが
グラデ帯+大井町線ロゴのデザイン的な完成度は見るに耐えないくらい低いです…
単調かつ合理性に乏しい色相変化や、キーカラーとなるトーンが存在しないロゴ…
美大の学生程度の知識があれば論理的に『格好悪い』理由が説明できる、それほど酷いんです。
何とかならないでしょうか。6000系をデザインした会社が同じ線でやるプロジェクトとはとても思えないレベルの低さですよ…
738名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:32:33 ID:IOa05Etd0
>>737
お前の案を示せ
話はそれからだ
739名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:38:08 ID:F3Rl1VX30
>>737
カッコイイロゴ&車両デザイン期待しています

時間がかかるようでしたら
ひとまずあなたの優秀な作品を1枚うp願いします
740名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:51:08 ID:WWg+Rnzp0
代案がなく批判だけならシロートでもできるな
741名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:56:46 ID:ccQ9hBtV0
つーか、デザイナーなら何とかしろ。
現案より優れている代案挙げて東急に特攻営業かけて
仕事取って来い。
742名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:07:25 ID:g90fzng80
>>737
あれがひどいというなら6000も大して変わらんレベルに見えるけどな…

それはそうと煽りじゃなしにちょっとやってみてよ。こんなのどう?とか。
743名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:17:14 ID:nhJb27w0O
>>736
上田は何かと東急が手をかけてるって上田電鉄は東急の子会社なんだけど
744名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:24:47 ID:Q7dA7G6M0
>>743
それはみんな知った上での発言だと思うが…
ちなみに、正しくは東京急行電鉄の子会社は上田交通であって、
上田電鉄は上田交通の子会社なので、ちと事情が違う。
745736:2008/03/08(土) 02:22:49 ID:g90fzng80
傘下にあるというだけなら伊豆急もいっしょ。
技術職の派遣なんて伊豆急はやってもらってないでしょ。まぁ規模が違うんだけど
746名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:14:56 ID:nhJb27w0O
>>744
上田交通は上田電鉄に社名変更しましたよ
747名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:36:16 ID:EaR+TE7bO
>>746
上田交通が分社化して、鉄道部門が上田電鉄になったんじゃ
なかったっけ
748名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:03:21 ID:zEtSgrnE0
9007Fは、今日は運用に就いていますか?
749名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:05:30 ID:q4L8Wxj90
>>737
こんなとこに書いてないでダメな理由と代案含みでお客様センターにメールしろ
750名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:00:30 ID:utjmGcfN0
>>748
午前中はいないみたいですよ。
751名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:14:01 ID:7QTbyiU70
全車両統一化って、本当にグラデ帯のことだけなのか?

スカートに関しても当てはまるんじゃないかと思ったんだが…
752名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:49:18 ID:IOa05Etd0
長津田レポートor九品仏更新マダー
753744:2008/03/08(土) 12:49:46 ID:Q7dA7G6M0
>>746
上田交通の鉄道部門を分社化したのが上田電鉄。
だから、社名変更ではないよ。
上田交通は、上田電鉄の親会社であり、
今でも不動産業やホテル業を行っています。
754名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:34:34 ID:2Y3Y7ge10
>>751
8090系&8590系にスカートが付いた姿を、一度見てみたいな。
何で付けないのかが不思議だが…。
755 ◆5e/VsLw3Nk :2008/03/08(土) 14:30:16 ID:bmRRkDWjO
>>754

堅い筋から聞いた話だがスカートは当初9000以降対応つまり10年以上使用予定の車両だった。

8500に関しては東武の依頼。○kに付いた理由はわからん。

1000の池多摩車は貫通仕様は車体枠形状の違いで取り付けはしない。

日比直1000は工事途中で副都心線直通後の話が出てやりかけの状態。
756名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:36:24 ID:jwToW5RJ0
>>737ほか

素人の私見ですが・・・
5000は男性デザイナーと聞いたが、どことなく品があって、好感が持てる。
3000,6000,7000は同じ女性デザイナーと聞いたが、7000を除き、好きになれない。
6000はカッコ付け過ぎで、もう見飽きた。
特に、正面両端の△の白地を作った感覚は理解できない。

グラデーションは、単独で使うなら、田園都市線との違いが分かりやすいので、
よいのではないか。
大井町線のロゴマークは、落ち着かない配色。デザイナーとは思えない。

なお、素人なので、代案を作るつもりはありません。
757名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:39:26 ID:ZE4JMF7+0
>>737は釣りじゃねーのか?
758名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:43:53 ID:jwToW5RJ0
連投すまぬ。

>>755
日比直1000は工事途中で副都心線直通後の話が出て

差し支えなかったら、意味を教えて欲しい。
「日比直は1000でおしまいと考え、スカートを付け始めたが、
日比直を残すことになり、後継車を造るかも知れないので、
スカート取り付けを中断している。」ということ?
759名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:05:52 ID:Z+TlEG0XO
大井町線用車両のフルカラーLED化は、8090系にしかしないの?
(6000系は除く)
760名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:11:39 ID:mx4+p9+u0
ttp://www2.uploda.org/uporg1292200.jpg.html
PASSは1000
5200系と1000系は初顔合わせか?

隣に止まってる7251Fはなんか離脱っぽいふいんき…

ヲタがちらついてきたのでそろそろ退散
761 ◆5e/VsLw3Nk :2008/03/08(土) 15:17:28 ID:bmRRkDWjO
>>758

書くとまたネタ的になるのでふせたが、副都心直通開始→日比谷直通
終了なので1000は今更手を加えても無駄の結論。

譲渡先を決め改造メニューを今後煮詰めていく。
762名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:34:34 ID:l5oF7WgC0
>>756
5000は側面を見るとがっかりさせられる(特に田都)
前面は丸いデザインの方が違和感が無いね。
763名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:54:38 ID:fNM/OAlLO
>>760
ふいんきって言うの禁止!

>>762
simple is best
764名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:49:56 ID:PShOgd5qO
おぉ英語のお勉強か。
765名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:09:44 ID:s6yqZ7fG0
チャンネルロックで電車とバスの博物館ブーブが来てたw
766名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:48:32 ID:nhJb27w0O
写真撮ったから貼っとく
http://m.pic.to/rurjo
767名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:12:47 ID:eCAgqs8s0
            ,.r.:::;;;;:ュ、
         fイ´__  __ヾ
           {:六;;;;:ハ:;;;:カ      毎度おなじみ
         (_  ' _^_ヽリ
           ヽ ´ニ`ノ        流浪の番組
          ,人 l⌒l、
        / \,ゝヽr' \       タモリ倶楽部でございます。
       /      |:|   ヽ
        l   l   /´堰@ l  !
        |___l  ノ ,イ   !__,} 
        {  '´ /    l {
         ヽ__,/     | l 
         |         | l
          |_____,|=b
         !   l  l  ! | {
          !  l  l  ! K_〉
768名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:40:01 ID:Z+TlEG0XO
9007Fは、今日は運転してる?
769名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:44:51 ID:IajdR95tO
見かけなかった
770名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:52:01 ID:3FmHFqwa0
>766
塩田町?

771名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:54:50 ID:mrQ/rO+P0
東急車輌スレより


974 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:16:48 ID:SxCc/S5zO
今年の新規は今のところE233-2000と相鉄11000だけ?


975 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:28:45 ID:lgd6U3sb0
確実なのはそんなところかなぁ
東武の次期特急車とか東急の次世代標準はまだだろうし


977 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:33:49 ID:3T5Wrdnn0
>>975
東急の1本だけ出るよ
試作車だけど


マジで?
772名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:59:00 ID:Z+TlEG0XO
>>769
もしかして、フルカラーLED化(or 新幕に交換)していたりして・・・。
773名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:00:51 ID:ZE4JMF7+0
少なくとも昼間は見かけて無いな
VVVF音も聞いて無いし
774名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:16:51 ID:+kTj5IR50
今日の大井町線内の試運転は、N6000のみ
775名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:28:30 ID:MtUZYbTBO
>>774
6000の試運転は平日だけのはずだが
776名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:46:10 ID:1XMBFnCs0
>>766
乙!
上田電鉄も車種の交替時期なんだね。
777名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:57:28 ID:Q7dA7G6M0
>>766
中塩田でしょ。
てか、別所方面の列車の前に入って写真撮るのはキチガイ行為では?
最低限のマナーは守れよ。
778名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:16:31 ID:p68XD9o70
>>777
上田という方向幕が見えるような気がするのは気のせいでしょうか?
779名無しの電車区:2008/03/08(土) 21:37:40 ID:WN5Bze9D0
6000の甲種いつだっけ?
できれば時刻も
780777:2008/03/08(土) 21:37:50 ID:Q7dA7G6M0
>>778
なんか言ってる事が伝わってない?
上田行の写真じゃなくて、別所温泉行の写真についてだよ。

上田方面の列車を撮影するのは通り過ぎた後なのでアリだとしても、
別所方面の列車を撮影するのはキチガイ行為だと言ってるんだけど、分かった?
ちなみに、そもそもあの写真を撮影した場所自体、立入禁止なんだけどね。
そういうのも含めて、列車運行の妨害行為だね。
781名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:46:37 ID:ZE4JMF7+0
>>780
勝手に解釈するのもどうかと思うのだが
782名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:59:32 ID:ePRDz8wZ0
>>766
スカート外されちゃったのね。
783名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:02:32 ID:GLcZldlh0
>>766
は長髪デブか?
784名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:26:47 ID:mlMubdWT0
785760:2008/03/08(土) 22:31:37 ID:T5CquUND0
なぜかファイルが消えている…

今日行ったけど、スカートは付いてたよ
初?パンageして、車内放送やらドア開閉やらブレーキ緩解やらのテストしてた。
隣に7251Fが止めてあったけど、その前にチェーンが張られていた。

一緒に梯子とか置いてあって、しばらく動いてなさそうだった
786780:2008/03/08(土) 22:32:38 ID:Q7dA7G6M0
>>781
どちらの方向というよりも、立入禁止の場所で撮影している時点で終わりなのだが。
787名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:44:14 ID:+kn+UyLD0
>>785
俺が1/22に行った時も7251Fは終日動いてなかったし荒れ具合から1000と交代するのはこいつだなと思った。
1000がデビューしたらヘッドマークぐらい付くのだろうか?
788名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:46:12 ID:IajdR95tO
1000系を上田に譲るなら伊豆急に9000や2000を譲渡してもおかしくない気がする
789名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:51:09 ID:w0T8SUxN0
>>788
20m車は廃車体の在庫が沢山あるけど
18mは今更7600系や7700系をあげる訳にはいかないからな
790名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:00:50 ID:Q7dA7G6M0
8500系「伊豆の夏」に続いて、まるまどカラーの1000系「上田の冬」も作ってあげて下さい。
791名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:21:21 ID:jWU8QPSQO
上田は何円ぐらいで 行けますか?
792名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:21:48 ID:L5hQLXKG0
昼間、長津田に9007F見に行ったけど見当たらなかったよ。倉の中にでもいたのかな?
793名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:53:29 ID:+cLLS7uy0
>>785
>>787
2月に行った時は車庫内で入れ替えして動いているのは見た。
2日間行ったが営業には入らなかった。
794名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:10:00 ID:kvTOR0FGO
>>792
今日は鷺沼留置だよ
795名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:18:03 ID:wu0Vx98h0
>>794
営業運転していたの?
796名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:22:36 ID:hoCrHAl70
>>795
してない。
797名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:38:09 ID:F2H/TcF10
>>793
俺が2月に行った時は車庫内に留まって少しも動いて無かったな。
去年の春に行った時は走っていたのだが…って情報が古くてすまん。
798名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:40:24 ID:2T7whZIsO
>>791
東京からあさまで往復2.5マソぐらい。
他のルートは知らん。
駅すぱーととかで検索してちょ。
799名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:06:34 ID:F2H/TcF10
8000系が本線上から姿を消す事について思う事。

最近の車両の引退はやけにあっさりしてるよね。
旧3000系が廃車になる時は、
昔の青/黄色のツートンに塗装変更してまで最後の活躍をアピールしてたが、
このご時勢だとそんな費用は掛けられないんだろうね。
800名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:07:53 ID:kmPwxEH90
>>797
俺が3月1日に行ったときも動いてなかった。
そのときは、7252F、7254F、7255Fが営業に就いてたな。
801名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:12:14 ID:bwwxH48t0
>>799
…え?
802名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:39:20 ID:qG4Ud1nqO
>>791
土・日きっぷで往復\18900なり。
803名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:39:56 ID:9kZevTBT0
>>799
少しは8039Fの事も思い出してやって下さい・・・
804名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:42:36 ID:jGXPrBxK0
>>794-796
ってことは、鷺沼への夜間回送のみかな?
ところで、やはり「旧幕」のままだった?
805名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:44:11 ID:iH1agLH30
>>799
そうだね、窓ゴムや行先表示の復元(もどき)もなぜか正面だけだったし、
あくまで最小限の費用と手間で済まそうとしてるのは明らかだね。

でも、それは旧3000の時も同じでは?
鋼製車だから、「たまたま」塗装という費用の掛かる事をしただけであって。
海坊主のままツートンカラーにしたのは賛否両論あったはず。

だいたい企業なんだから、たかが数日間のイベントのために
必要以上の経費を掛けないのは、時勢関係なく当たり前だと思う。
806名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:48:20 ID:Xd8NpTxQQ
>>802
自由席で往復なら11,960円ですが…。
807名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:53:42 ID:F2H/TcF10
個人的には、旧3000の塗り替えは費用の掛け過ぎだと思う。
べつにそのまま塗り直さずに廃車にしても良いものを…
塗り直した編成数にもよるけど、確か何本かまとめて塗り直したよね。
ひよっとしたら何百万とか掛かってるよ。
808名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:17:24 ID:3NyT0NGa0
>>791
つ【青春18きっぷ】
JR線内はこれを使いなさい。
往復4600円也。
しなの鉄道他を合わせても格安でいけるぞ
809名無し野電車区:2008/03/09(日) 08:30:25 ID:S+1wAFz+O
>>807
あれは五島昇元会長の後押しがあったから出来たものだよ。
810名無し野電車区:2008/03/09(日) 08:33:44 ID:Bh4RgYpHO
今日は6101が二子新地にいたよ
811名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:11:39 ID:LsmFAlEr0
そんなこと言ったら京急の「復刻塗装」はどうなるんだと(ry
812名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:14:22 ID:McPmVj4UO
五島 昇会長は旧3000系とほぼ同じくらいににこの世を去った
813名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:34:26 ID:0depUohD0
9007FのフルカラーLED化&「各停」表示マダ〜?
814名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:02:10 ID:thy2EQAc0
どうせならパンツマークをT.K.K.に戻すくらいはやってほしい
815名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:38:16 ID:eYU8lOrzO
さっきから8089Fが長津田の車庫線と駅との間を行ったり来たりしている。
816名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:58:13 ID:rg2oroFsO
>>815
(いずれやると思うが)LEDの表示変更と関係あるのでは?
817名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:37:14 ID:kvTOR0FGO
また9000(9013)が長津田に来たね。
818名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:43:02 ID:jmDM7L5aO
一両ぶんだけペンキ買うわけじゃないだろうからイベント向けに買った塗料を全部使いきるため複数編成にしたんじゃない?
819名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:43:53 ID:E+u0vaT0O
>>817

日吉の目黒線下りホームのホームドアだね。

今年は除雪ダイヤで夜間作業メニューが狂って大変らしい。
820名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:09:27 ID:3rtmmFuBO
京急はラッピングですが何か?
821名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:50:16 ID:LsmFAlEr0
>>820
いや、そういう問題じゃなくてw
822名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:25:33 ID:Bh4RgYpHO
9113が長津田車庫でホームドア搭載してパン上げ中
長津田車庫内は6102以外パン上げ中。
見たまま〜
823名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:22:24 ID:399o3SJ+0
>>822
電車の中にホームドアを設置したわけ???
824名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:36:22 ID:aSkme2pf0
>>823
日吉の下り側用。
825名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:47:23 ID:nTc822ju0
その9013Fを昼間自由ヶ丘で目撃、大井町線に乗り換えようと思って
下りってたらホームにシャボン玉の9013Fがいてビックリしたよ
826名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:11:55 ID:WXb9cVoPO
只今、恩田にいる2003Fって、いつ頃出場すんのかな??
827名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:14:49 ID:rg2oroFsO
>>826
普通の全検なら、1ヶ月位だろう。
何か改造するんなら、別やけど。
828名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:21:29 ID:aSkme2pf0
NGワード
東武 直通 大井町 転属
829名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:29:27 ID:399o3SJ+0
>>826
乗り入れは依然としてできないもん(゚∀゚ )
830名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:46:27 ID:jCizW/2o0
>>828
東横も足しとくよ
831名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:57:42 ID:VRQysjrr0
>828
1,2,3,5,6,7,8,9も追加
832名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:04:34 ID:aSeDve4VO
>>828 (゚∀゚ )も追加
833名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:08:16 ID:RtgU7OzT0
>>823
昔は新幹線の車内にポイントマシン設置したこともあるんだぞw
834名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:25:42 ID:McPmVj4UO
そういえば2003Fってデビューは東横だったな、自分的には東横専用でずっと走って欲しかった。
835名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:10:10 ID:Ie3Naega0
9007Fって、今日も走っていなかったの?
836名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:27:16 ID:399o3SJ+0
>>834
あり得ないね妄想(゚∀゚
837名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:31:52 ID:jCizW/2o0
>>834
んー・・・;
なんか私的には2000系って、田都より東横のほうが似合ってそうなんだよね。
5050と交換して欲しい。
あと、8642Fも還してw
838名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:34:39 ID:Ie3Naega0
>>837
8642Fなら、大井町しか逝くとこないだろ。
839名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:35:37 ID:nTc822ju0
>>834
あの頃は2000系が珍しかったから学校帰りに渋谷駅に停まってたら
急行でも乗ってたな(家は祐天寺だったけど)
840名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:52:01 ID:VRQysjrr0
>837
元々田都用として設計された車両。
田都が一番似合う
10両編成であっての2000だな
841名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:54:12 ID:nPfzkMl00
>>833
なにそれおしえて
842名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:16:56 ID:OqrOrlbeO
早く8090廃車せよ
843名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:21:22 ID:McPmVj4UO
8090の廃車はとりあえず8091F〜8095F迄は廃車にすべき。
844名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:38:56 ID:wB5YewFf0
8642F大井町移籍はデマだったのか
8001F離脱したら、機器移植とか言ってた奴居たが、動きないじゃん

慌てて8642Fの音録ってた奴はまんまと釣られたなw
845名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:41:30 ID:9kZevTBT0
>>844
べ、別に釣られたなんて(ry
846名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:41:57 ID:TB96Blac0
>>841
101系が廃車になったりした関西地方の水害で、大量のポイントマシンが壊れたので
東京で大量にかき集めて新幹線車両に乗っけて臨時列車走らせて輸送した。
847名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:57:34 ID:XkXkw8510
>>846
ありましたな。
重電品も新幹線で運んでましたし。

当初トラック輸送の予定が
上層部の「新幹線の方が速いにきまってる!」って
鶴の一声があったとかないとか
848名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:27:32 ID:OFtgFCB40
ジャーナルの連載「鉄道とともに50年」に書いてあったね
849名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:30:33 ID:o8OuWbfNO
近い将来、東横線と目黒線の複々線区間では 
東横線 5050 9000 1000
目黒線 5080 3000
MM線 Y500
メトロ日比谷線03 
メトロ南北線 9000
メトロ副都心線 10000 7000
都営三田線 6300
埼玉高速 2000
東武東上線 50050 9000
西武池袋線 6000 6050
相鉄線 ?????
と8社17種の車両が走るのかもしれない。これだけ相直、乗り入れ車種が多い路線ってある?

850名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:42:40 ID:SyU0MonN0
>>849
その頃には東急9000・1000は撤退してるだろうし、
日比直もなくなってるだろう。
あと東武50050はありえんwww
851名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:52:05 ID:KXkfFhiz0
京成AE100 3000 3300 3400 3500 3600 3700
新京成800 8000 8800
北総7250 7300 7500 9000 9100
芝山3600
都営5300
京急600 1000 N1000 N1000(ステンレス) 1500

22種類
852名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:19:57 ID:1wKYyEH/O
>>849
西武の6000も6050も6000系で一つの形式だろ
853名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:36:23 ID:tOi7E3vfO
>>351
しかも少し前までは北総7000に京成3200と都営5200がいたんだよな。
854名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:44:02 ID:w6esJ/cs0
>>853
安価辿ったらないって言われたw
855名無し野電車区:2008/03/10(月) 02:10:23 ID:KXkfFhiz0
>>854
なぜかすごい吹いた
856名無し野電車区:2008/03/10(月) 04:09:04 ID:gbmwJ/F5O
>>844
えっ?
デマだったの?
857名無し野電車区:2008/03/10(月) 06:08:31 ID:drx8t6nhO
>>851-852
ならば
N1000アルミもN1000ステンレスも
N1000だろ
858名無し野電車区:2008/03/10(月) 07:16:45 ID:QxYlg1Is0
>>844
8081Fが、早ければ今週中にも復帰しそうじゃん。
これで8090系のLED化&機器更新が完了するから、それ以後に
何らかの動きがあるかもよ。
859名無し野電車区:2008/03/10(月) 08:47:41 ID:maLHiPSeO
大井町線の8090系のATC-Pって東横線の8000系のお古?
860名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:15:50 ID:VlxEtKzpO
>>859
それもあるし、新品を換裝した車両もある。

床下を見てATC-P装置だけ他と色が違ったら新品、
同じだったら東横8000のお古だな
861名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:54:52 ID:3a96mkxoO
そろそろデヤの検測だな・・
862名無し野電車区:2008/03/10(月) 10:28:19 ID:FSUyrtIRO
>>856
別に慌てて録ったからって損はないと思うよ
貴重な編成であることにはかわりないんだし

お前はネタ厨やな
863名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:09:15 ID:sB/X9Zgh0
http://1-noriba.net/pict/200803/12789q.jpg
大井町線ステッカーが貼られないのだろうか?
864名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:30:33 ID:drx8t6nhO
>>863
コレは良いクロポネタ…
865名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:31:20 ID:A5D5/ihF0
>>863
側面には貼られているから、正面も80周年ステッカーが
終わったら貼られるのでは?
8500よりも似合っているように見えるのは俺だけ?
866名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:39:03 ID:CkX7IjH9O
昨日乗った特急9009Fの4号車の加減速の小刻みな
揺れはなんだ?
867名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:49:25 ID:gbmwJ/F5O
>>863
前面にステッカーが貼られていないことより、「各停」表示がないことの方が
違和感を覚える。
いつになったら、「各停」表示をするのだろうか?
ただ、東横9000との区別は一層付いたな。
868名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:23:47 ID:YOdRotNY0
8090系の酷さを見た後だとほっとする>>863
869名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:40:36 ID:9usK6GaF0
>>863
8090と比べると大分馴染んでていい感じだな
側面も張り替えてくれたら言うことなしだったが
870名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:51:16 ID:d3S7km/I0
9000見て思ったが、前面の大井町直通ステッカーは80周年並みにでかくてもよかったな
871名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:59:23 ID:92nNFeKLO
なんで 6000の試運転は ドアが逆に開くんだ?
872名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:07:53 ID:hIIHTK+60
>>871
誤乗防止だろ
873名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:14:36 ID:maLHiPSeO
確か目蒲線が4両になる時の旧7000や7700の試運転の時も扉を開ける時逆の扉を開けていた。
874名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:18:07 ID:wxBEbXjzO
今の時間、まだ6000の試運転やってる?
875名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:03:53 ID:XLInjfx3O
グラデ帯は9000が一番似合ってるな。

>>874
確か16時くらいまでやるんじゃなかったっけ?
876名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:18:44 ID:maLHiPSeO
6000系の試運転は平日の午前11:00〜15:00か16:00位迄
877名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:29:05 ID:Nj2vabFJ0
>>877
昨日もやってたから、たぶん休日も。
878名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:48:56 ID:zfxYyZiUO
>>871
6000系に限らず、試運転でドア操作を行う場合は反対側を開くよ
879名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:54:26 ID:YUwRf3jmO
沼部で電車待ってたら7700+デヤが通過したぞ。長津田出場か?
880名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:01:58 ID:xt+YKHLIO
7906Fだね

先月入場だったんだ?
881名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:56:49 ID:wkXooWi80
882名無し野電車区:2008/03/10(月) 16:56:59 ID:FSUyrtIRO
そういえば今日の大井町線は8590が一本も動いてないな・・・と思ったら夕方出庫の111ゥですれ違った
883名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:03:06 ID:SyU0MonN0
逆のドアが開くってどうゆうこと?
山側にホームがあったら海側のドアが開くのか?
884名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:25:46 ID:gbmwJ/F5O
>>875
グラデ帯9000は、溝の口に延伸後は何編成になっているだろうな?
885名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:36:24 ID:NoWko1UiO
>>878
深夜試運転でも律儀に反対側を開けるよね。
>>881
さすがに許可を得ているのでは?
俺も上田行きたいが金ねぇぇorz
886名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:10:33 ID:BKPFf/zQ0
>>863
見て気づいたけど側面先頭部の微妙に帯が回ってない部分にもグラデ帯巻いたんだな
887名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:32:12 ID:+xz58Cfl0
上田交通第2陣が長津田車両工場に留置中。

いつもの通り、あのトレーラー会社。すでに2両とも乗せられてる模様。
888名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:00:39 ID:w6esJ/cs0
やっぱグラデ9000評判良いな。
グラデ化後初営業かな?
889名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:58:34 ID:4pgkQeYS0
>>863
テライワカンナサス
890名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:07:18 ID:VlxEtKzpO
8090と違って、赤帯とグラデ帯の縦幅が同じってのもあるな
891名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:37:28 ID:u9rR8YuLO
>>881
あのアングルは誰でも立ち入り可能だよ。
車庫の横に駅のトイレがあるから立ち入り自由。

ただ車庫の建物の中には絶対入るなよ?
892名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:40:34 ID:maLHiPSeO
大井町線=DQNの溜まり場
893名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:51:51 ID:fbEjvAc10
グラデ帯化が進んでいるね。
急行運転開始までの最後の仕上げは、8642Fかな?
894名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:35:41 ID:Qd/pv2dBO
ダイ改後の大井町線も気になるが、田園都市線も気になる。運用に変化はあるのか…
21日から時刻表配布のポスターが貼ってあったな
895名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:37:13 ID:S1TZ6HM70
>891
9日日中にずっとヲタがでかいカメラもって下之郷うろついてたな
881のアングルで撮ってた

というか地元民もちらほら撮りに来てたよ
ヲタなのかどうかは知らんが。子供もいた。
896名無し野電車区:2008/03/11(火) 01:50:05 ID:u/bdb9tpO
上田交通向けの車両陸送が、17号を北上中。
現在、美女木付近
897名無し野電車区:2008/03/11(火) 02:22:27 ID:EOFJhS2uO
>>896
何台輸送中?
明日は長津田からあるのかな
898名無し野電車区:2008/03/11(火) 06:59:05 ID:tLF4D5wF0
>>894
運用本数は、現行の43本のままなのか?
それとも、増加するのか?
899名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:04:44 ID:Qv4P/sFT0
確か夜に7本増便とか朝に何本か増便とか準急適用時間が延びるとか
900名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:45:35 ID:tLF4D5wF0
ついに900GETs!
901名無し野電車区:2008/03/11(火) 10:16:41 ID:UyIpr9/iO
8642二子新地下る
902名無し野電車区:2008/03/11(火) 10:29:17 ID:KQ62y8AM0
日曜と真っ昼間だけでいいじゃん@急行
903名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:43:36 ID:fqAC2L7x0
>>902
旧新玉川線住民は死ね
朝ラッシュは準急でいいが、帰りのラッシュは急行でガンガン通過してくれ
急行1:各停1の割合でな
904名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:07:22 ID:UyIpr9/iO
>>903
お前が死ねば万事解決。プププ
905名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:41:57 ID:8Ix1Q827O
今月は、Y500の入場ある?
906名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:18:16 ID:GjLTbfM40
>>904
つまらん煽りはやめてくれ。
現行のままでいいよ。
907名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:02:07 ID:BDMyq1JN0
908<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/03/11(火) 19:54:17 ID:umoEQ+AlO
今日8631Fの下り方8531の運転台をしげしげと見ていたらなんと釘か何かで×印が至る所に。

検車でも把握しているらしく一応黒のタッチアップはしてありましたがひどい状態。


検車がやるわけはないし、東急の運転士がカーテン開けっぴろげで出来るわけないし。

となるとメトロか東武。

別にチ/ラ/シ/厨みたいに8500を溺愛してはいないがあまりの仕打ち。

他にもやられている車両を見た方いますか?
909名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:59:17 ID:PJeBpKi30
オーバーランをやった回数だったっけ?
910名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:08:42 ID:vanuuXLY0
>>907
運行開始は5月ごろか…。
GW中だったらいいけど、GW以後かな?
911名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:15:04 ID:I2S8llGBO
>>908
昨年の9月、伊勢崎のウテシがマスコンキーで運転台の革かゴムの部分をゴリゴリやってるのを見たよ。

確か852※だった。

912名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:06:11 ID:D77TpziF0
>>911
これは!  ゆるされないでしょう!?  器物損壊で逮捕まもなくだ
913名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:25:55 ID:Tl57vcpu0
>>911
それはひどいw
914名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:05:22 ID:JCpVMl6e0
前、8500のマスコンに「回生あまい」って落書きしてあった
915名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:27:32 ID:d50aEZ4jO
>>914

東武の方が性能が悪い電車は圧倒的に多いのにね


>>911

それが東武従業員クオリティー
916<(゚∀゚ (゚∀゚ )/ ◆m3t675LkGI :2008/03/11(火) 23:56:43 ID:umoEQ+AlO
>>911


やはり東武の運チャンですか。

東急8500がブレーキが効かないのならメトロ8000なんかノーブレーキ…

それでもイタズラ書きされないのは押上なりで顔を合わすからなのか。

東急対東武は直接は顔を合わす機会ないですからね。

傷付けられた車両は今後も調査してみます。
917名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:07:28 ID:I2S8llGBO
×印が彫られてるのも沢山いるな。
918名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:00:17 ID:Hc+cmdmw0
いろんな意味で50050を早くなんとか汁!!
話はそれからだ!!!>頭部
919名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:29:18 ID:GpV2PptPO
まず田園都市に50050くんな
そしてドア早く直せ 51059今日なかなか閉まらなかったぞ
920名無し野電車区:2008/03/12(水) 06:46:22 ID:IZ0tr+AWO
東急8631Fの運転台に「回生あまい」の落書きと×印があったな。
921名無し野電車区:2008/03/12(水) 07:12:10 ID:UTSxWzPI0
>>920
5000が大量に増備されても、8631Fは残留するんだよね…。

ところで、大井町線車両のグラデ帯化は、明日で完了?
922名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:27:56 ID:JROYXf9EO
ついに明日完了なのか…数年前とはまったく変わってしまったな
黄緑の「二子玉川園」幕が懐かしい
923名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:55:08 ID:m84EGevCO
8642F走ってるな。今音聞こえた
924名無し野電車区:2008/03/12(水) 10:03:37 ID:LIcRda+JO
>>923
あのVF音も、後何日聴けるのだろう?
925名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:33:06 ID:UyObxSSnO
500日くらいかな?
926名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:40:34 ID:LIcRda+JO
>>925
大井町転属は、来年でつか?
927名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:41:57 ID:RA4jQZr3O
928名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:56:04 ID:0GlDChkNO
8091F〜8099Fはグラデ帯なんでしょうか?
929名無し野電車区:2008/03/12(水) 13:31:46 ID:2TV97xgo0
>>926
8642Fはデントに骨を埋めますが何か?
930名無し野電車区:2008/03/12(水) 14:48:34 ID:EySq4/8H0
>>914
都営5327のハンドルに「ターボGTR」って書いてあって笑った
931名無し野電車区:2008/03/12(水) 15:04:13 ID:LIcRda+JO
>>929
証拠は?
932名無し野電車区:2008/03/12(水) 15:19:45 ID:6Wy0oY09O
>>930
5327Fは確かT車の中で唯一130km/h出せるんだよね
933名無し野電車区:2008/03/12(水) 16:05:30 ID:vSDOhccdO
>>930
ターボGTRって…
都営もドリ車を作ったわけだなww
934名無し野電車区:2008/03/12(水) 16:12:42 ID:XOQnUxU5O
8642Fは一時期何週間も運用に入らなくて、ここで転属の噂が立ったが、最近は運用にちゃんと入っているから、
単なる2ちゃんだけの妄想で終わったんだよ


ダイア改正で本数が必要になるなら、まずまっ先に準備してるはずだが、二週間前なのに動きナシ

それに8642Fが転属するなら、まず9001Fをグラデにして大井町固定にするはず
935名無し野電車区:2008/03/12(水) 16:36:10 ID:LIcRda+JO
>>934
>それに8642Fが転属するなら、まず9001Fをグラデにして大井町固定にするはず
漏れは、むしろ9001Fを東横に返却して、その代替として8642Fが転属するもの
と思っていたのだが・・・。
転属工事は、8081F復帰以降というシナリオで。
936名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:46:43 ID:OHnFIXjs0
>>918,919
50050はまだいいよ。
ラッシュの足かせになってる3マソから潰して欲しい
音は好きだけど

休車の理由が故障ってどっかのサイトで聞いた > 8642
937名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:28:40 ID:5J6CTPW8O
>>932

120キロだと思った。

要は110キロ以上の非常ブレーキ時に増圧するかどうかの違い。

でも都営の吊り掛けインバータじゃそこまで出ないだろ。
938名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:25:38 ID:OHnFIXjs0
吊り掛けインバータって相鉄の直角カルダンVF車のことじゃなかったっけ
939名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:29:58 ID:QyPIFUdpO
9001Fが大井町線固定になるには帯のグラデ化にプラスしてパンタグラフのシングルアームパンタ化もするんでは…
940名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:36:35 ID:bIOz2rky0
>>934
>>935
田都の5000増備計画を見ると、8642Fと合わせて
8694F、8695Fの扱いも気になるところだな。
漏れは、8590が先に大井町転属になると思っていた。
8090初期車までグラデ帯化されるとは思わなかった。

ところで、自由が丘はいつまで線路残しているんだ?
あのまま野晒しにするなら、8005Fを生態保存して
欲しいところだがw
941名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:59:26 ID:+WL38Y7a0
9007Fを最後にグラデ帯化が止まっちゃったらしいけど、どうしたの?
942名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:02:45 ID:0gqpsNOG0
本当に醜いから、8090初期車のグラデは辞めたとかw
943名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:22:24 ID://8gBpqd0
>>940
ホーム延伸工事が終わったら復活させるってことはない?>自由が丘の電留線
944名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:25:34 ID:UV8+vZOF0
>>940
何故、8005F?
因みに、漏れなら8001Fだが…。
945名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:27:27 ID:JHD+8lPa0
生かすも殺すも処遇が決まらずあのまま放置されるなら「保存」と言う結論にしてほしい。
って意味でしょ。
946名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:27:57 ID:0gqpsNOG0
8001はまだまだ他で走れるからだろう
947名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:38:59 ID:/9vrAjp7O
編成美なら8005F。
8001Fは8400を組み込んで屋根が揃わない。

948名無し野電車区:2008/03/13(木) 01:06:49 ID:WRDCZFSu0
>>944
何故、8001F?
どちらも、大した違いはないと思うが…。
949名無し野電車区:2008/03/13(木) 01:13:30 ID:a+Q5c4+r0
>>930
夜な夜なDごっこやってるんだろうなw
950名無し野電車区:2008/03/13(木) 01:35:33 ID:ZvM7ZaXeO
>>947
8005Fも8400を組み込んでるけど。

951名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:20:10 ID:oHHRDkA30
>>943
わざわざ分岐器撤去してんのに復活はないだろ。
万一復活するんなら三枝分岐も復活させてほしい。
952名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:47:22 ID:LnglPGnF0
>>951
コストと場所ぐらい考えろよ
分岐器撤去したのは工事の支障になるからってことも考えられるだろ
953名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:54:26 ID:JHD+8lPa0
仮に復活したとしてもスペースは5両分しか取れないからな。
あんまり意味がない。
954名無し野電車区:2008/03/13(木) 03:30:46 ID:+5v6K9MPO
自由が丘に六両置いても意味なかろうが。
車両故障した各停車をひとまず突っ込んでおくみたいな使い方もできるぞ

だいたいあんなほそながい土地今更捻出されてもトレインチが拡張できるわけでもなし、どう考えても意図的に残してあるんだろ。
955名無し野電車区:2008/03/13(木) 04:24:03 ID:mTdz/6E10
そういえば、未だにトリテツを見かけるな
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=11817
956名無し野電車区:2008/03/13(木) 07:46:03 ID:xL7Qmh7N0
8081F復帰マダ〜?
957名無し野電車区:2008/03/13(木) 08:26:18 ID:XxtGZspLO
8039復帰マダー??
958名無し野電車区:2008/03/13(木) 08:46:01 ID:5+GdPmIAO
>>957
8039なら、もうネシアで活躍しているみたいだよ。
あるサイトで、「通勤特急 桜木町」を表示していた。
959名無し野電車区:2008/03/13(木) 08:48:29 ID:lWK1wg220
>>955
>堅牢で一回り太ったような印象
個人的には7700や1000の方が堅牢なイメージがあるけどな…。
デザイン的にも7000の方が小さく見える。
960名無し野電車区:2008/03/13(木) 10:00:52 ID:5+GdPmIAO
8087F&8089FのLEDは、もう2段表示から交互表示になったの?
961名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:02:51 ID:va9VpbQZO
8613Fが動いてるんだけど恩田行きかな?
962名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:39:16 ID:5+GdPmIAO
>>961
おっ!
ついに、ネシア逝きか!?
それにしても、東武直通機器はまだ付けたままなのかな?
963名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:33:46 ID:O7+0x47xO
長津田で動いてるといえば
昨日はお昼頃に8001が検車区内で動いてたな
(とはいえ結局元の位置に戻っちゃったみたいだけど)
964名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:07:01 ID:RpDdT+fNO
8606Fの側面方向幕が交換されたらしい。
965名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:11:32 ID:uisOdahn0
4月. 8日 東急5080系 5185F
4月15日 東急5080系 5186F

ソースはゆっくりしていってね
雑誌は見てない
966961:2008/03/13(木) 19:09:37 ID:va9VpbQZO
今横浜線車内から見たら8613Fがいたあたりに8連が止まってたから元の位置に戻ったっぽい。はやとちりスマソ…
967名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:39:49 ID:a5tKBUZX0
明日は長津田に6105Fが来るのか
968名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:38:46 ID:5+GdPmIAO
>>964
中身は、これまでと一緒だろ?
969名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:22:12 ID:9S4Hkv0b0
8692Fが入場したぞ。
フルカラーLED化されるの?
970名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:27:01 ID:IRfaoY7K0
>>955
7000は静かすぎてつまらないから嫌い…

そんな俺は7700に(;´Д`)ハァハァ
971名無し野電車区:2008/03/14(金) 02:44:59 ID:h1rN6a5IO
7700といい9000といい、これぞVVVF!!って感じで好き。
972名無し野電車区:2008/03/14(金) 04:21:53 ID:s2SCdWE+0
2000と7600のことも思い出してやってください
973名無し野電車区:2008/03/14(金) 05:52:39 ID:l7teSnbgO
>>972
( ゚∀゚)
やっぱり2000系だよ。
( ゚∀゚)( ゚∀゚)
2000系を汚さないでね。2000系いいね。もう
( ゚∀゚)2000系( ゚∀゚)
974 ◆HOUSHI/vl2 :2008/03/14(金) 06:16:14 ID:+mNskO2l0 BE:247431124-PLT(20630) 株優プチ(rail)
5000系をもっと増やしてください
朝のラッシュに8500系とか来ると萎える
975名無し野電車区:2008/03/14(金) 07:41:10 ID:ZvVoJ7DVO
もうしばらく辛抱してください
976名無し野電車区:2008/03/14(金) 07:49:37 ID:JLO86sv00
8081Fそろそろ復帰か?
8692Fが入場して、8001F&8005Fが離脱しているから、予備が無いし…。
977名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:01:55 ID:s2SCdWE+0
>>971
忘れてた
8642のことも思い出してやってください

てか974のIDの後ろに並んでいるBEとかいうのは何?
978名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:43:22 ID:6t5tAZ2SO
そろそれ新スレッドは?
俺はスレ立て失敗…
979名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:52:56 ID:L2fqWzHHO
グラデ帯化って、最近止まっているみたいだね。
どうしちゃったの?
980名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:39:23 ID:flG86Yb0O
今朝、八王子で6000見た。今日長津田に甲種回送かね?
981名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:56:56 ID:l7teSnbgO
>>976
A112でつた8081
982名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:59:01 ID:L2fqWzHHO
>>981
LEDは、交互表示だった?
983名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:35:05 ID:ZxP1D4Dc0
新スレ立てといた。文章は適当でスマソ。

東急電鉄車両スレッド19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205462043/
984名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:59:38 ID:jDOvqub+O
8099F二子新地
もちろん赤帯のまま

あとY51?は田都ダイア乱れの中長津田に向かいました
985名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:01:15 ID:ztpY9cMxO
Y515が長津田に行った。
986名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:11:25 ID:Q3QU3pB10
>>984
8099Fはとっくに復帰してるぞ
987名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:24:51 ID:nupkyUjL0
今新地に停まってるってこったろ。
988名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:30:19 ID:luf0KFtDO
駅の案内使っているとこがあるんだが 大井町線
989名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:40:17 ID:L2fqWzHHO
8081Fが復帰したということは、大井町線用車両の更新工事が
終了したということだね。
8005Fの前に来る車両が無くなったから、何か動きあるかな?
990名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:56:47 ID:hT/I58ap0
8005は当局への事故報告のための証拠物件になっているの?
流石に譲渡するには古すぎる気もするが。
991名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:58:45 ID:rFzyyzOBO
8005Fのあの事故からもう2年か…
992名無し野電車区:2008/03/14(金) 13:00:22 ID:u2Ox2Z0IO
>>983
993名無し野電車区:2008/03/14(金) 13:23:59 ID:SrnMuRitO
土日の大井町線からの直通急行が6連で長津田行き2本に変更、鷺沼行きが1本になりますよ。

大井町駅の掲載時刻表より
994名無し野電車区
6000がちょうど自由が丘に入ってきたけど、
初めて見たがこれ…なんかエアロみたいだな
あの下の奴は排衝器?排衝器が走ってくるみたいだな