【名古屋】JR東海 中央線スレッド 24【塩尻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海管内の中央線(名古屋〜塩尻間)について語るスレッドです。
(基本は名古屋近郊の快速普通を中心とした区間)
篠ノ井線は含みません。
その他の線区の話題は基本的に関連スレへお願いします。

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196913996/
2名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:45:38 ID:5H36Hl8D0
過去スレ

★☆JR東海−中央線(名古屋−塩尻)★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019177028/
中央西線(塩尻〜名古屋)スレッド・その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027866527/
★☆中央線(名古屋〜塩尻)スレッド・その3★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039541881/
★☆中央線(名古屋〜塩尻)スレッド・その4★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045372472/
中央・篠ノ井線(名古屋〜長野)スレッドPart5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053512494/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 6【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062864468/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 7【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083746788/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 8【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095325423/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 9【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109387900/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 10【塩尻
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120962990/
3名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:46:18 ID:5H36Hl8D0
過去スレ2
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 11【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129161622/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 12【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136002057/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 13【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144155894/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 14【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153318612/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 15【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157268629/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 16【塩尻】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161970996/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 17【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165378480/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 18【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169798095/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 19【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174486758/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 20【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180535610/
4名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:47:56 ID:5H36Hl8D0
過去スレ3
【次は】JR東海 中央線スレッド 21【金山】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184861423/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 22【中津川】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189907715/
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 23【中津川】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196913996/


しなの号に関する話題はこちらをどうぞ
【383系】特急しなの・急行ちくま 7号【381系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190593891/
5名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:55:51 ID:pzkYNO9HO
長野県内を入れるのは反対。
異質なエリアを同居させたことで過去何度荒れたか。
本当は中央線名古屋口スレとでもした方がいい。
6名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:56:22 ID:/zsR6XuEO
>>1-4 乙!
7名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:24:26 ID:d/gyoiha0
いちぉつ
8名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:41:14 ID:XrvS3wGQ0
>>1おつです。新ダイヤ再掲。


中央線上り昼間ダイヤ(大曽根基準11時→12時)

├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|種…別|普|普|銭|…|快|普|普|普|快|特|…|…|普|快|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|始…発|多|高|中|…|瑞|高|多|岡|中|長|…|…|高|多|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|多治見|33|…|48|…|51|…|03|…|17|21|…|待|…|36|
|………|─|…|レ|…|レ|…|…|…|レ|レ|…|避|…|レ|
|高蔵寺|44|49|57|…|00|07|14|19|26|→|→|30|37|45|
|………|48|53|レ|…|レ|11|18|23|…|レ|…|レ|41|レ|
|春日井|51|56|レ|待|06|14|21|26|…|レ|待|36|44|51|
|勝…川|54|59|レ|避|10|17|24|29|…|レ|避|40|47|55|
|………|57|02|→|05|レ|20|27|32|→|→|35|レ|50|レ|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|大曽根|00|…|レ|08|15|23|30|…|…|レ|38|45|53|00|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|千…種|03|…|08|11|18|26|33|…|…|38|41|48|56|03|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤

▼ダイヤパターンについて
・10−11時は2−6ダイヤ。12−15時は3−6ダイヤ。
9なぜずれたし・・・:2008/02/06(水) 23:46:08 ID:XrvS3wGQ0
中央線下り昼間ダイヤ(名古屋基準11時→12時)

├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|種…別|特|快|普|普|普|銭|快|普|快|普|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|行き先|長|中|多|岡|高|中|多|多|瑞|高|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|名古屋|00|02|09|17|24|30|32|39|47|53|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|金…山|レ|06|13|21|28|34|36|43|51|57|
|鶴…舞|レ|09|16|24|31|レ|39|46|54|00|
|千…種|06|12|19|27|34|38|42|49|57|03|
|大曽根|レ|15|22|30|37|レ|45|52|00|06|
|………|レ|レ|25|33|42|レ|レ|55|レ|11|
|勝…川|レ|20|28|36|45|レ|50|58|05|14|
|春日井|レ|23|31|39|48|レ|53|01|08|17|
|………|レ|レ|34|42|51|レ|レ|04|レ|20|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|高蔵寺|レ|28|38|46|55|48|58|08|16|24|
|………|レ|レ|─|岡|=|レ|レ|─|レ|=|
|多治見|22|37|49|…|…|57|07|19|25|…|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤

▼愛環直通が名古屋17発の理由(予想)
・多治見行き普通は銭接続のため多治見に早く到着する必要がある→×09発
・パターンから39発も多治見行きになる。
・24発53発は高蔵寺で乗務員交代の時間の余裕が無い(快速が続行)
・残った17発が有力
10名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:48:27 ID:QF2iUlpO0
愛環直通って高蔵寺2番発じゃないのか?
11名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:51:27 ID:XrvS3wGQ0
レを使ったら激しくずれまくり…orz吊ってきます。
メモ帳などに貼り付けてご覧下しあ。
12名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:55:34 ID:XrvS3wGQ0
>>10
上り1番、下り5・6番
13名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:01:05 ID:QF2iUlpO0
>>12
へえ。
それにしても快速瑞浪は32分発にしてほしいな
土岐市瑞浪までセントラルライナーを使わない場合の待ち時間が
38分というのはひどい
14名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:05:08 ID:hLmEt5c1P
多治見止の列車が2本続くことはないだろ。
多治見駅の留置スペースが足りなくなる。
まして多治見は工事中だ。
15名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:12:27 ID:0XsEkDjS0
>>14
瑞浪行きを快速にして、かつ02分を中津川行きにした場合、
多治見行きの連続は不可避だよ
16名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:13:33 ID:0XsEkDjS0
そもそも現行ダイヤでも多治見行きは連続するしな
17名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:26:55 ID:hLmEt5c1P
>多治見行き普通は銭接続のため多治見に早く到着する必要がある

この前提が間違ってるとしたら?

無料で中津川方面にいきたきゃ2分の快速に乗ればいい。
それに乗り遅れた奴のことなんか配慮する必要あるの?
18名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:32:29 ID:9Vb8zK6I0
>>13
スマソw間違えました。逆です。32が瑞浪、47は多治見でおkです。

>>14
2・4番線を使って折り返しだが、上りダイヤの折り返しを見ても
多治見には3本以上の列車は滞留しないようにできてるはず。
工事も列車の運行に支障の出るものではないと。

あと上り高蔵寺37分始発(右から2列目)は多治見始発の間違いです。
19名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:37:59 ID:A3a/Dqp+0
新スレ記念
なんか不幸なことがよく起こる最近、もしかしたら113系が
引退しそうな予感がして携帯で録った113系の走行音。
http://adult.xxx-file.com/CGI/upload/upload.html
満員版(神領〜春日井)
up0317
普通(春日井〜勝川)
up0318
今聴くと満員のほうがなんか泣ける ・゚・(つД`)・゚・
20名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:39:09 ID:9Vb8zK6I0
>>17
まさに仰るとおりだが、17分発が普通になってしまった以上・・・
今まではこれが快速で多治見まで先行していたのだがorz
要するに普通を増やす場所がいやらしいというかw
逆に47分は普通にして神領でしなの退避すればよいはず。
まぁこれは東濃住人にとっては痛い改正ですな。

名古屋からのお帰りは早くて快適なセントラルライナーをご利用下さい。
21名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:47:34 ID:hLmEt5c1P
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|種…別|特|快|普|普|普|銭|快|普|快|普|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|行き先|長|中|高|多|岡|中|瑞|高|多|多|
├───┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|名古屋|00|02|09|17|24|30|32|39|47|53|

これが普通だろ。
22名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:14:47 ID:9Vb8zK6I0
愛環の新ダイヤのプレスみたら高蔵寺は10・30・50発になりそう。
てことで名古屋39発でした^^
その後の快速がしなの退避で5番線に入ることや、39発は退避がないので
乗務員交代の時間が取れるようです。
まぁ中津川・瑞浪行きの快速が30分毎なので時間帯的にもそこから先は
あまり考えなくてよさそうですね。
後は>>21氏のであってると思われます。
23名無し野電車区:2008/02/07(木) 11:36:38 ID:UFBHtmMS0
>>5
同意
24名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:44:14 ID:3Z2Edlh60
上松って特急が止まらない駅なのに利用者多いな
何かあったっけ
あとさ、木曽福島にはサティがあるみたいだな
あんな田舎にサティがあるとはと興味があるwwww
25名無し野電車区:2008/02/07(木) 13:46:05 ID:UFBHtmMS0
わざと長野県ネタを出して荒そうとする池沼登場↑
26名無し野電車区:2008/02/07(木) 13:51:33 ID:Ttvls9tQO
>>20
毎時2本のとこがあったり3本のところがあったり、
そこに特急があったり銭があったり。
これで完全等間隔のダイヤなんか組めるわけないね。
銭を廃止できない以上、結局銭としなのを上手に
生かしたダイヤを組むのが現実的だと思う。
>>23
確かに、東海道線の名古屋口と静岡口を統合する
ようなもんだからなあ。
このスレタイで立てちゃった以上しょうがないけど、
次回は東線のように完全分離した方がいいと思う。
2724:2008/02/07(木) 14:30:27 ID:rmj42LGS0
なんだこいつ気分悪いな
スレの方針に則って書き込んだだけなのに池沼呼ばわりしやがってよ
お前みたいに過剰反応する奴がいるから荒れるんだよ
28名無し野電車区:2008/02/07(木) 14:34:34 ID:UFBHtmMS0
>>27
そういうレスを過剰反応って言うんだよ。
29名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:02:29 ID:XLypa1Os0
スレタイとかどうでもいいが、さっさと前スレ埋めろ馬鹿共
30名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:33:23 ID:8qoKbw1r0
>>29
そう思ったお前がやれば?
31名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:16:25 ID:Qjr4YUAQO
>>25
氏ねよ
自己中愛知民
32名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:34:41 ID:rfpu2FMh0
めくそはなくそ
33名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:21:51 ID:2qYncwmA0
東濃も分離しよーぜ
34名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:04:14 ID:Lg9nxi6n0
35名無し野電車区:2008/02/08(金) 02:17:13 ID:OfNCnbiT0
>>26
後は退避できる駅が限られているというのもあるね。
聞いた話だが、当初は千種で退避(緩急接続)する予定だったらしい。
しかし地下鉄で駅が移動してしまった以上もうどうすることもできない。
36名無し野電車区:2008/02/08(金) 03:37:05 ID:XLH0eAEBO
高蔵寺までで待避出きるのが新守山だけってのがきついな
37名無し野電車区:2008/02/08(金) 06:22:06 ID:roGCCL370
神領をお忘れなく。
38名無し野電車区:2008/02/08(金) 07:27:52 ID:G1uOhZmZO
大曽根でも回送や貨物は退避してるな
39名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:04:54 ID:y9oNPrYH0
大曽根・春日井のポイントを改良してホーム側を副線にして大曽根上1・下1・春日井中を本線扱いに出来ないもんかね。
高速分機器だと出来そうなんだが
40名無し野電車区:2008/02/08(金) 09:18:36 ID:OfNCnbiT0
おそらく落としどころとしてはその辺だろうね。
新守山・高蔵寺から大曽根・春日井に。
ただ万博の時高蔵寺の配線をいじろうとしてものすごい負担になるから
一時直通が見送られたくらい。
具体的な費用はいくらだったかちょっと失念してしまった…
ソースは当時の新聞なのだが、切り取って保管してたのがどっかにあったような…
見つかったら報告します。
41名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:25:20 ID:pGXeyGOo0
>>40
高蔵寺は高架橋作るんだからそりゃそうだろう

新守山以北で退避駅増やしてもあまり意味がないような希ガス
特に春日井下りなんて神領まですぐだし

大曽根はいじれるものならいじって欲しいが
42名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:11:38 ID:hHk1Skwp0
やっぱ千種に待避線が欲しいな
43名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:17:02 ID:7mb8l0HSO
大曽根は上り線に一本作れそうな気がするけど、大曽根通過ってHR以外何かあったっけ?
44名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:49:13 ID:LOH1Rx6iO
>>42
千種退避なんてやったら、名古屋〜大曽根がランダムになってしまう。
退避線は大曽根以北が絶対条件。
45名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:19:17 ID:osIekrfU0
>>43
貨物とか…

大曽根の留置線は、使われていないようで
たまにキハ85とかあおなみの電車が置いてあるからなぁ。
神領の適当なところに入れれそうな気もするんだけどネ。
46名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:20:02 ID:sxrqEHFy0
銭の存在がネックなんだよな
中途半端な早さと中途半端な内装で、料金だけはしっかり徴収する
銭の廃止が無理なら、セミクロス車でも連結して一部特別車にすればいいじゃん
47名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:41:16 ID:fHe6UVs60
あまり意味は無いけど、愛環直通を名古屋〜高蔵寺間快速運転、
昼も岡崎行でなく新豊田・瀬戸口折り返しってのはどうですか?

あと勝川に待避線・・・って無理か、構造上。
これから設計やり直しはもう遅いし。
下り本線−副&城北−上本とか
48名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:56:34 ID:pD5sgrlb0
ホームライナーに乗車整理券かわずに乗る奴は
罰金取れ 無断駐車みたいに5000円とか1万円とかとっちゃえ
49名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:14:29 ID:PduyM8AD0
>>35
いくらなんでも、それはガセだよ。
千種の移転なんて電化前の話で、緩急接続とかいう発想などない頃。
>>44
まあそうだな。
束の中央快速線で四谷退避、近鉄奈良線で上本町退避をやれといっているようなものだし。
つうか、名古屋・大曽根間は都心区間なのだから、しなのや銭はスピードを落として平行ダイヤにするべきかと。
>>47
あまり、というか、全く意味がないと思う。
そもそも瀬戸や豊田なら素直に名鉄でも使うべきじゃないかと。
50名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:31:54 ID:22x4F70sO
>>45
貨物は全部大曽根に止まってると思ってた。

大曽根の退避線って日中は貨物、夕方近くは回送が止まってるからかなり使用率が高いイメージある。
51名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:29:19 ID:QEdIG/mbO
>>49
今の段階で瀬戸から名古屋へ行くには名鉄なんて使わないから意味がないわけでもないと思うけど‥
新豊田までいくと需要があるかどうかは分からんが
52名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:34:59 ID:pGXeyGOo0
新豊田〜高蔵寺〜名古屋なんて、乗ること自体が目的じゃなきゃ100%あり得ないよ
53名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:38:32 ID:PduyM8AD0
>>51
>今の段階で瀬戸から名古屋へ行くには名鉄なんて使わないから
どうして?普通に名鉄利用だと思うよ。
まさか瀬戸市駅が瀬戸の中心駅だとか?
大曽根駅利用者の最大勢力は中央線と瀬戸線の乗り継ぎ客だしね。
54名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:37:26 ID:qzkPNJvD0
しなのは城北線に
55名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:49:30 ID:/rXYIl1o0
ヒント:千種
56名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:54:17 ID:EkJDHbIGO
>>53
私は通学の際、山口から金山までJRを利用してますし、他の同級生もそうですよ。
名鉄瀬戸線なんか使いません。使わない方が早くつきますから。
57名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:57:43 ID:/rXYIl1o0
>>56
「瀬戸」と言った場合に山口付近のことを指す割合が1%でもあったなら
ヘそで茶を沸かしてしんぜよう
58名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:59:58 ID:EkJDHbIGO
瀬戸口から通ってる奴も名鉄なんか使ってないぞ
59名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:08:37 ID:msIEzz/50
>>56
>・・・山口から金山までJR・・・

遠距離通学、乙。
60名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:14:01 ID:/rXYIl1o0
>>58
そもそも君の同級生には金山以外を目的地とする人はいないんだから
サンプルの抽出の仕方が間違ってるとは思わんのかね
61名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:19:12 ID:EkJDHbIGO
>>60
瀬戸口から通ってるやつは鶴舞で降りてるみたいだけど。
まあ名鉄瀬戸線は遅くて愛環との接続も悪く不便。
運賃は名鉄の方が安いけど瀬戸市〜金山間だと10分ぐらい差がでてくるし、その後の乗り換えを考えると10分はでかい
62名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:21:25 ID:/rXYIl1o0
>>61
まあ、出発地が瀬戸線沿線でなく、かつ目的地が中央線沿線なのであればそうかもしれない。
ただ、名古屋⇔瀬戸の流動の大部分はどちらかの条件を満たさないということを認識しなければいけない
63名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:33:30 ID:1lTMq3w30
>>56
おまいさん、いちいち新幹線通学してるのか。
本当ご苦労なこった。
64名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:46:03 ID:EkJDHbIGO
つまらん
65名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:13:51 ID:+Z502zdQ0
>>53
おまいさん、瀬戸市の事情知らない様だね。現在、名鉄瀬戸線沿いはマンションが沢山
できているので一見すると人口が増えていそうだが、実は旧市街地区で人口減少している。
それに引き換え、瀬戸市内で人口が一番増えてるのが愛環線沿いの水野地区、幡山地区、
山口地区なのだ。それぞれ中水野、瀬戸口、山口と愛環の駅があり逆に中水野駅には瀬戸北
北高校、瀬戸口駅には瀬戸西高校、山口駅の近くには南山大学瀬戸キャンパスと聖霊学園の
中学と高がある。

瀬戸市内のこの3地区から名古屋へ行く人の一部は瀬戸市駅で瀬戸線へ乗換え、八草駅経由
リニモで名古屋市内にも行くが、中央線沿いに行く人たちの多くは高蔵寺経由で名古屋へ
向かう人も多い。その逆に3地区の学校へ通う通う学生たちが逆コースで通学してるケース
も相当数います。
66名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:21:32 ID:Pspruaj3O
>>48
私刑罪という罪があってだな…。
67名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:36:38 ID:+Z502zdQ0
65の続きだが愛知環状鉄道へJR線から直接乗り入れする様になったきっかけが
愛・地球博だったのだが、JR側が瀬戸市の現情を知るきっかけにもなったのだ。

普通に距離を考えると直接乗り入れてお客があるのか判らなかったが、JRや愛環
の速度が瀬戸線やリニモ+地下鉄で名古屋へ向かうより時間的距離が近かったのを
万博期間で住民たちが知ってしまった。だから万博が終わってもJRと愛環の直接
乗り入れが終わらなかったんだよ。思わぬ事でJR側と愛環との間で新たな金脈を
見つけたきっかけにもなった。この事は愛・地球博の大きな副産物だったね。
68名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:33:35 ID:pjeeXlH+0
そういえば瀬戸のことは直通が始まってからもあんまりこのスレの話題にならなかったね。
ただ直通を続けてるのはせっかく造ったんだからそのまま続けようという
ある種の建前みたいな感じもしなくもない。

愛環からの直通は名鉄から客を奪うという構図になるので、全く意味の無いことではなく
むしろ手っ取り早く利用者を獲得できるチャンスになると思う。
といっても、名鉄は栄方面、JRは名駅方面と需要が異なるから
今まで名駅に行くのに名鉄や基幹バスを使ってた層くらいだと思うけど。
69名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:35:04 ID:tORXfaWnO
>>68
それが引き金となったかどうかは知らないが、名鉄バス本地が原線(基幹バス)が昼間は本地止まりになったよね。朝夕は瀬戸駅前や菱野団地まで行くけど。
70名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:29:53 ID:pjeeXlH+0
http://www.china.ne.jp/2006/10/16/jp20061016_63965.html

>名古屋からJR中央線の高蔵寺を経由して運行する直通列車も定着した。
>今年5月の直通列車の利用者は、昨年10月の2倍を超えた。
>04年度まで、利用者数の伸び率は毎年4〜5%だったが、
>今後は10%以上の伸びを愛環鉄道は見込んでいる。

具体的な数字が出てると分かりやすいね。今後は増発もあるかもしれない。

>>69
おそらくそうだろうね。
あと名鉄バスも瀬戸線方面への便は多いのだが商売敵の愛環接続はほとんどない。
JRも瀬戸にバスの営業所があるんだから、こういうときは愛環の味方してあげればいいのに。
71名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:42:55 ID:/rXYIl1o0
問題は運賃だな。
新瀬戸〜大曽根が390円なのに対し、瀬戸市〜大曽根は500円だ。
本数の問題を無視しても、この差がある限り本格的な競争は難しい

要は、本来愛環を使うべき人が愛環を使うようになったというだけの話だと思われ
72名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:00:34 ID:+Z502zdQ0
>>71
解かってないね。瀬戸市駅or新瀬戸駅から大曽根に行く人なら名鉄瀬戸線に乗るよ。
問題は愛知環状鉄道沿いから大曽根じゃないJR中央線沿いへ向かう人が使うんだよ。
たとえば最寄り駅が瀬戸口駅の住民が鶴舞駅へ通勤通学(名大病院とか名工大等)する
としよう。距離から言えば瀬戸口ー瀬戸市乗換で新瀬戸ー大曽根乗換ー鶴舞の方が近い。
しかし愛環・名鉄・JRと2回乗換て3つの鉄道会社へ運賃支払うよりも瀬戸口ー高蔵寺
乗換もしくは直行ー鶴舞の方が時間も掛からず運賃も安上がりになる事がおきるのさ。
73名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:03:58 ID:VZwyu2sy0
>>65
長文乙
しかし、正直言って利用者数を見れば差は歴然としているのだが。
愛環の市内4駅の利用者数の合計がやっと尾張瀬戸1駅のそれと同じというぐらいの状況ですぞ。
瀬戸口より水野の方が利用者が多いって信じられないかも知れないが事実。
愛環利用者が増えているのは認めるが、おまいの主張はまだまだ一般的に受け入れられるものではない。
「春日井駅といえば名鉄春日井駅です」と言っているようなもの。
74名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:08:36 ID:cJ0YxDOc0
瀬戸線ってそんなに高いんだ。
75名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:10:01 ID:pjeeXlH+0
>>71
瀬戸―大曽根に限って言えば会社を跨ぐ方が断然不利になるから比較してもあまり意味がないよ。
やっぱり名古屋へのアクセスが一番重要なのではないかと。
そうすると瀬戸線+中央線が580円、愛環+中央線が670円となる。
でも、大曽根の乗り換えははっきりいって不便。
その差が時間的余裕のない人や体の不自由な人にとって
高いと思うか安いと思うかというのがポイントだと思う。

まぁ愛環がこの区間だけでも50円値下げしたらかなり健闘するかな?
76名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:13:03 ID:+Z502zdQ0
>>73
当たり前ですよ。人口増加が一番多いからと言っても、その駅の周辺人口が市内で
一番多いという訳じゃない。人口自体は瀬戸線沿いにはまだまだ多く住んでいる。
その上尾張瀬戸駅は瀬戸市の中央ターミナルだろ。瀬戸市内の各地からバスで人を
運んでくるのだから多くて当たり前。愛知環状線沿いの話はあくまで今後の需要増加
が見込める金脈であるというに過ぎない。
77名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:17:11 ID:VZwyu2sy0
>>75
そもそも名古屋って「名駅」だけなのか?
いくら勢いが失われたといっても、まだまだ最大の消費地は栄だし、ビジネス街の伏見もあれば官庁街もある。
中央沿線民って必ずしも名駅一辺倒ではないから、その発想はどうなのと思う。

つうか、むやみに他社線との競争を持ち込みたがる感覚って、中央ユーザーにはあんまりあるとは思えないけどね。
俺自身千種乗りかえで伏見まで通勤してるし。
78名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:19:48 ID:pjeeXlH+0
>>76
だから>>53は「今の段階では」名鉄で名古屋へ行く人もいるって言ってるんじゃない?
今後は確かに愛環利用が増えそうだけどね。尾張瀬戸周辺の旧市街もかなり寂れてきたのはあるけど
あくまでも「現時点」での話しなら、まだまだ名鉄の方が便利。これは間違ってないよ。
79名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:28:33 ID:pjeeXlH+0
>>77
もちろん、それは仰る通り。栄へいくのにわざわざ愛環を使う人はいないね。
ただ、新しく名古屋へ通勤する人が愛環沿線に住むようになる可能性はあるよね。遠いけど。
愛環直通の話はあくまでもこれからの話だから、ちょっとかけ離れた発想かもしれない。

より便利な選択肢を増やしてアクセスが便利になれば、競争は別に悪いことではないと。
栄・名駅その他それぞれに需要があるのだから、愛環が瀬戸線を食いつぶすことはないだろうし、
逆に瀬戸線も触発されて便利になるかも。こんな感じで各線が発展するならいいんじゃない?
80名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:30:47 ID:clWzpzVR0
話題が少しそれてしまうけど

名鉄大曽根駅の1日平均あたりの乗車人員
平成15年度上半期 10,945人
平成19年度上半期 14,049人

中央線名古屋〜大曽根の乗客増加に貢献してるだろうね。
81名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:33:18 ID:+Z502zdQ0
いつの間にか中央線スレが愛知環状鉄道のスレになってるね。まあ中央線と
関係が深い鉄道なので一向にかまわないけど。こういうことでスレ自体の活
性化が進むことは良いことだ。
82名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:46:45 ID:y1U/WCCmO
もはや中央線スレ住民は排他的とは言えないね。視野がどんどん広がってる。
83名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:15:20 ID:+Z502zdQ0
72だが、具体的に比較してみると良くわかると思うので1つ例を挙げておく。
平日の例だが瀬戸口から鶴舞まで同じ愛環で出発して比較してみよう。
愛環+JRのケース:瀬戸口7:51−8:00高蔵寺8:09−8:31鶴舞・運賃270円+320円=590円・時間40分
愛環+名鉄経由JR:瀬戸口7:51−7:54瀬戸市、新瀬戸8:01−8:26大曽根、JR8:36−8:42鶴舞
運賃170円+390円+180円=740円・時間51分
同じ電車出発でも愛環から直接JR経由した方が時間が11分早く150円安いことになる。このケース
は高蔵寺で乗換だが、直接乗り入れしてる電車を利用すれば時間はさらに短縮される。しかも座席を
確保しながら朝夕のラッシュ時により速くより安い運賃で通勤通学できるんだから利用しない方が
おかしい。
84名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:05:35 ID:msEb+wD30
出社時間は人それぞれ
85名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:49:52 ID:qVqEJ4vRO
愛環乗入便って、別に倒壊側はなくても困らないわけで。
むしろラッシュ時の車両不足をひきおこしていて、その割に利用客の絶対数は少ないから、本音ではあまりやりたくない。
愛環側の要請で仕方なくやっている。
(唯我独尊と思われがちな倒壊だが、OBが多数幹部になっている愛環にだけは弱いんだよね)
86名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:50:35 ID:NgGA0Df40
>>84
それは大して関係ない。
昼間は瀬戸線が脅威のスピードで走るというならその書き込みにも意義があろうが、
現状では…。
87名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:14:03 ID:msEb+wD30
乗り換えが2回と1回を同じ土俵に並べて優劣つけようとしているのは
いんちきな比較広告みたいなもの。
88名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:17:28 ID:NgGA0Df40
>>87
インチキなのはお前の脳みその中身。
89名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:27:23 ID:zP1pwnEs0
うちの会社の瀬戸の人は基幹バス使ってる。
瀬戸駅→60分少々らしい
90名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:10:41 ID:msEb+wD30
>>88
お前にインチキと言われるは覚えは無い   粕野郎
91名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:16:45 ID:yj6q3g0E0
自覚がないのは完全な病気
92名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:35:02 ID:+Z502zdQ0
>>87
勘違いしてるようだが、比較広告してる訳じゃない。愛環沿線沿いの住人には
最終目的地によっては多少大回りの見える高蔵寺経由の選択が優位のある場も
あることを示したまで。愛環沿線沿いの人でも栄に行くなら瀬戸線に乗換する
方が有利に決まってる。
93名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:49:43 ID:pjeeXlH+0
>>85
それたまに聞くけど本当なの?ソースは…といっても出てこないと思うけど。
確かに愛環には国鉄のOBが多いけどそれって乗務員だけの話じゃない?
背広組は県庁とかから来てる人間が多数だと思うけど。
それに相互乗り入れという形にすれば車両不足は解消されるはず。
倒壊車両だけが一方的に乗り入れてる状況では不足と言えないのでは?
94名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:56:27 ID:+Z502zdQ0
>>85
JR側からの愛環乗り入れは、頼まれたから致し方なくおこなっている訳じゃないよ。
第一JR東海は非常にシビアな会社だぜ。メリットが有ると思うから行っている訳だ。
君の勝手な妄想は関係者に失礼だよ。
95名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:03:17 ID:FxdN1RRX0
>>82
もともと排他的ではないけどね。スレ違いの話題が続くのを嫌がるだけ。
たとえば静岡の話とかね。
>>93
いや、幹部は倒壊出身者が多いよ。たとえばこの人↓
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000180801230001
昔自分の上司だった人から「頼むよ」と言われたら断りにくいだろ。
それと、相互乗り入れはいくらなんでもないよ。
愛環2000系でどうやって10両編成を組むのかと。
96名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:06:31 ID:FxdN1RRX0
>>94
はっきり言うと、高蔵寺構内の連絡線を遊休資産にしなくて済むくらいのメリットしかない。
97名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:20:44 ID:6BBcKtxK0
>>95
愛環の車両って313系がベースじゃない?
ってことは、愛環車と東海車は連結できるってことじゃん。
ということは、愛環車が中央線内で増結用として走ればよいだけ。
たとえば、東海車8両+愛環車2両で10両組むとか。

あるいは、愛環車の東海封じ込め運用を設定してもよい。
これも西日本車の東日本管内封じ込め運用があるくらいだから、
変な話じゃない。
98名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:24:54 ID:4Yvn3KEC0
女子高生のケツの割れ目に
勃起したモノをぴったり当てて、
電車の振動に合わせてさりげなく上下したいので、
2両で運行してください。
99名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:26:46 ID:pjeeXlH+0
>>95
ソースありがとう。こういう記事があるととても助かるよ。

>昔自分の上司だった人から「頼むよ」と言われたら断りにくいだろ。
自分が部下だったら、という前提でね。この方にも上司はいただろうし、
倒壊がやりたくないのにこの方一人の鶴の一声で直通維持、なんてことはないだろうと。
あと2000系については何も10両でという意味ではないよ。
昼間は4両でなんとかなるから、高蔵寺止のを何本か直通に回せる。
そもそも直通できるようにJR基準の新型車両にしたんだしね。
後は本数とか区間によって微調整すればいいと思う。
100名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:34:57 ID:FxdN1RRX0
>>99
新型車両の仕様と直通の有無は関係ない。
そんなことなら、首都圏の私鉄の新車は全て束との乗り入れを前提にしたのかということになってしまう。

これを書くとまた荒れるかも知れないので書かなかったが、2000系は要するに313系3000番台だろ。
それを高蔵寺以西に日常的な主力車両として走らせるのは反対。
それとも、211系のロングシートがいやだから2000系をまわせとでも言うのかい?
それって、都心区間の充実を図ろうとしている今回の改正の趣旨に逆行する主張だと思うけど。
101名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:44:33 ID:qVqEJ4vRO
>>100
言われてみると、>>99の言ってることって何げに日の出のオヤジとそっくりだな。
102名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:47:18 ID:pjeeXlH+0
>>100
>それとも、211系のロングシートがいやだから2000系をまわせとでも言うのかい?
213系は嫌だけどね。
2000系は211系を超えるほど両数はないよ。
乗り入れてきたとしても主力には絶対ならない。
103名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:56:48 ID:y1U/WCCmO
>>100
3Kなんて朝のラッシュに普通に走ってますが。
104名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:01:24 ID:FxdN1RRX0
>>102
それ以前に、昼間の神領は車両余ってるんだからわざわざ愛環から借りる必要ないでしょ。
車両不足は朝なんだから。
105名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:19:25 ID:pjeeXlH+0
>>104
いやいや、朝についてはそこまで言及していないよ。
昼間や夕方の直通を増やしたら、っていう意味。
朝なんかは現状の本数で十分だと思うし、もともと高蔵寺はホームタッチだから。
そもそも車両不足うんぬんについては>>85に対してのレスだし、
車両が不足しているなんては言ってないよ。
>倒壊車両だけが一方的に乗り入れてる状況では不足と言えないのでは?
って書いたと思うんだけど。それを誇張する形で相互乗り入れすればいいって書いただけで。
106名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:30:20 ID:uKMV4bMbO
愛環2000は中央線を走れないって過去スレかどっかで出てきたような。理由忘れたけど。
回送はあるから営業出来ない理由だったと思うが。

まあ2000なんかわざわざ中央線には要らないし、今のままで良いじゃない。
107名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:48:28 ID:F4JFQFWA0
前から思ってたけど中央線スレってキチガイ多いよな
108名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:00:28 ID:yPovqRdtO
そういうアナタも中央線スレの住人。

大曽根の改良できれば、名古屋発・大曽根行き、なんてできるね。
109名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:58:39 ID:yj6q3g0E0
ただ現状、勝川まではけっこう乗ってるから、
勝川か春日井折り返しのほうがベターかなという気はする。
名古屋市内9、春日井7とかで等間隔にするのもむずかしいしね。
110名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:08:48 ID:FxdN1RRX0
>>108-109
今度の改正のパターンでとりあえずは落ち着くだろう。
そもそも輸送密度で厳密に本数を変えるなんてナンセンス。
もちろん大幅に変わるなら本数を変えてもいいが、ある程度の割り切りが必要だ。
倒壊は輸送力をケチるからそれに慣らされてしまっているが、東京だって一部の路線を除けば昼間は座れるのが普通。

前スレでも出たけど、個人的な妄想を書くとすれば、昼間の名古屋〜高蔵寺は快速をやめて各駅停車毎時8本でどうかと思っている。
通過駅は定光寺、古虎渓だけでいいのでは。
111名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:28:35 ID:xGYH9Uff0
愛環の終電の接続はカオス
愛環北野桝塚行き最終が23:26発、中央線高蔵寺は23:27着
愛環瀬戸口行き最終が23:57発 中央線高蔵寺23:58着
1分前発車は何かの嫌がらせか
112名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:37:03 ID:Wbfe0V4i0
いちいち10両で乗り入れず、凍解が高蔵寺で増解結すれば良いだけの気もするが
>朝ラッシュ車両不足問題

中央線名古屋口のように、需要が徐々に減ってく路線は、
多治見とか高蔵寺で編成増/分離すればいいのでは、と思った。
今のところ終点の名古屋や中津川除き、連結作業とかは見られないけどね
113名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:46:27 ID:msEb+wD30
>>112
要員配置をする気が無いから無理
増解結すれば効率的に車輌を回せるけどね。
114名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:53:57 ID:FxdN1RRX0
>>112-113
要員とかではなく、高蔵寺駅の構造上の理由で不可能。
愛環からの乗り入れは1番線にしか発着できないので、ここで増結をやるためにはあらかじめ高蔵寺の1番線に編成を用意しておかなければならない。
しかしそれだと、愛環の線内列車がその間発着できなくなる。
それ以前に、神領方面からの電車を高蔵寺1番線に入れること自体が不可能だったような気もしたが。
115名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:06:59 ID:msEb+wD30
>>114
やる気があれば策はいくらでもあると思うけどね。


116名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:12:34 ID:FxdN1RRX0
>>115
それが利用者にとってメリットがあるかどうかは別問題だが。

本当に効率的に車両を回せるなら、まずは昼間や夕方の増結をしてもらいたいものだ。
117名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:14:30 ID:xGYH9Uff0
中央線はよくダイヤが乱れるから増解結はやらないほうがいい
118名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:32:54 ID:xGzTe1KI0
ダイヤ乱れる→増結編成だけ緊急運用→213x2連激k(ry
119名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:37:21 ID:NN0fB4Ri0
あくまでも推測だが、今度の改正で愛環2000系が昼間のみ中央線に乗り入れそうな感じがする。
JR車両は昼間の運用が多少増えるはず。愛環も2本→3本となるが、最近豊田シャトル関連で増車した事もあり車両数にはまだ余裕がある。
なので2000系×2の4両編成を1運用分用意して名古屋まで2往復くらい入りそう。
またJRからの乗り入れは原則として313系で統一するかもしれないね。(夕方ラッシュの愛環線内締切となる名古屋寄り3両を除く)

>>112-114
>>114の書いてある事もそうだけど、中水野・瀬戸市・瀬戸口駅の高蔵寺方面ホームが元々10両編成で造られていた事が、朝の10両直通を可能にしていると言える。
もしこれがすべて4両対応だったら朝ラッシュの直通は不可能だったのではないかな。
それにしても朝の瀬戸口始発は愛環線内の乗車率が日を追う毎に上がっているな。
転クロで名古屋市内まで座ってゆったり通勤。これは朝ラッシュ時、瀬戸電や中央線のほとんどの列車にはないセールスポイントだからか。
120名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:37:38 ID:zD8P+nFKP
夕方ラッシュ時だと言うのに
7両編成、高蔵寺以遠後3両客扱いなしなんて
馬鹿げた運用してたら乗り入れやめろというのも分かるよ。
車両がもったいねえよ。
121名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:45:57 ID:msEb+wD30
>>120
気になっていたんだが この客扱いしない3両ってなんなの?
122名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:51:24 ID:NN0fB4Ri0
>>121
名古屋からの瀬戸口行の場合、愛環線内の各駅ホームが4両分しかないから。
なので7両編成の後部(名古屋寄り)3両のドア扱いが出来ないので締め切っている。
123名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:51:26 ID:62/Yyn8J0
中津川のお客様達の為に名古屋都心の新鮮な空気を運びます
124名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:53:41 ID:TTbsbr0U0
>>121
中水野と瀬戸市の岡崎方面ホームが4両分しかないため。
高蔵寺で開放してもいいんだろうが、乗り入れも3駅間だけで、
しかもすぐ回送で戻ってくるのでそのまま締切にしていると思われる。

逆方向ホームは元々10両対応でした。
瀬戸口は10両対応の島式で、しかも両面がどちらからも進入/出発可能
というよく出来たつくりで、折り返すに都合が良いんです。
125名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:59:01 ID:FxdN1RRX0
>>119
昼間は211系が余りまくっているのに、わざわざ借りる必要ないよ。
推測というより、あなたの希望だろ。
126名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:05:00 ID:pjeeXlH+0
中央線の神領の踏み切りでもやってくれ…
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/e20080209004.html
127名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:12:49 ID:UlMh/G2n0
>>125
余ってるから借りない、足りないから借りるじゃなくて
直通することが便利だから乗り入れてるんだろ?
じゃあ鶴舞線は車両が足りないから名鉄から借りてるのか?
128名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:18:31 ID:r9cORrbG0
>>125
いつまでも片乗り入れし続ける訳にもいかないからな。
ラッシュ時は編成の長いJR車のみでしか出来ないが、昼間なら4両なので愛環車を使う意義はある。
タイミングとしてはJR車の昼間運用増となる、次の改正であってもおかしくはない。
129名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:24:01 ID:pYRVj9kWO
>>128
ますます妄想がヒートアップしてますな。
130名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:26:10 ID:FQ5oJFHY0
勝川駅が高架化されたら、塩尻方に折り返し線とか作ってくれないかな?
131名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:28:12 ID:hoFe62JB0
愛環の10両対応のホームって国鉄規格で作ってたからじゃないのか。

132名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:31:18 ID:r9cORrbG0
>>131
その通り。国鉄規格なのでホームが長いだけではなく、幅も広くなっている。
瀬戸市駅は最終的に2面4線にするつもりだった。
133名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:36:28 ID:FuRjNY0X0
なんか変な方向に盛り上がってる希ガス
134名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:44:13 ID:FQ5oJFHY0
新スレタイが塩尻まで延びたかと思ったら・・
135名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:44:58 ID:uB2B1YPf0
>>133
今は中だるみの時期だから、どうしても暇ねたが多くなるんだろうね。
136名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:50:45 ID:FuRjNY0X0
>>134
伸びたのはむしろ瀬戸だったという
137名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:05:12 ID:uB2B1YPf0
>>112
>中央線名古屋口のように、需要が徐々に減ってく路線は、

分割併合には反対だけど、引用した部分については同意。
つうか、徐々にというより、ある地点を過ぎるとがくっと減るというか。
名古屋市内>春日井市内>東濃西部>東濃東部>木曽という具合に、輸送量も各駅の利用者数も一部を除いて加速度的に減っていく様は見事としか言いようがない。
138名無し野電車区:2008/02/10(日) 07:19:16 ID:/NFO7n9MO
そらそうよ。
139名無し野電車区:2008/02/10(日) 07:38:59 ID:BdeKrZ840
愛環の倒壊乗り入れだけど、何も中央線じゃなくてもいいよね。
中央線は短編成やセミクロは嫌だ、というのはよく分かる。
ならば反対に岡崎から東海道線に乗り入れればいいんじゃないかな。
あっちはあっちでクロスでいいし、2連の単独でも走れる。

何より、昼間車両が不足して1本大府止まりにされてるくらいだし、
117系の置き換えも控えている。
あと岡崎で快速からホームタッチで乗り換えできるようになるから
メリットは大きいと思う。
安城→豊田とか短距離の直通需要もありそう。
反対に中央線高蔵寺からは瀬戸口までで十分。
車両もオールロングで今まで通り倒壊車のみに限定。

こうすることで車両使用料が相殺できるのではないかな。
140名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:08:24 ID:QBpF/v2k0
名鉄が知立駅の高架後、豊田市直通の列車を運行する予定らしいから
需要あるだろうな・・・  って、どんどん、脱線していくんだが。。。
141名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:23:25 ID:FuRjNY0X0
>>139
どこから突っ込んでいいのか分からん
142名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:28:26 ID:BdeKrZ840
>>140
愛知環状鉄道だから、一周して城北線から中央線の話題に戻る予定(違

>>141
とりあえず中央線からの乗り入れはロング限定で、というとこに注目して欲しい。
>>119がスルーされているが、これ以上中央線にクロスを増やすのもどうかと。
確かに名古屋から豊田くらいまで乗るならクロスの方がいいが、
そういうのは東海道線経由にして欲しいってこと。
143名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:45:43 ID:QBpF/v2k0
>>141
岡崎駅は愛環線の旧線を使えば、東海道線の上り線を横断することなく、
新豊田→名古屋の運転が可能。



って、意味の突っ込みじゃないんだっけ?
144名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:49:08 ID:FuRjNY0X0
>>143
上り線走らなきゃJRホームに入れないぞ
そりゃ確かに「横断」はしないかもしれんが
145名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:53:25 ID:T5lXWZRC0
愛環から中央線乗り入れ、瀬戸市からだと12時から5本。
それを8時か9時から直通を始める可能性はあるよな?
その時は必然的に、愛環2000中央線乗り入れ

146名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:09:43 ID:uB2B1YPf0
ちょっとあまりにも脱線し過ぎなのでレスつけるのにも抵抗を感じるんだが、まあ少しだけな。

>>139
乗客の流れからすればそれが自然だが、愛環内の設備がそれに対応していないので無理かと。
>>140
そうなんだよね。
名古屋〜豊田の直通だと現状でも鶴舞線〜豊田線の流れがあるし、もし三河線の複線化が完成して特急とか走るようになったらとても太刀打ちできない。
それを分かっていてやるかどうか。
>>145
>それを8時か9時から直通を始める可能性はあるよな?
ありません。
147名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:24:04 ID:9ZdGyoOz0
さらに脱線するが、トヨタ本社前に駅があるのは愛環線。
新幹線降りてそのままいけるJR名古屋→愛環ルートの方がビジネス客を拾える。
313-8000を流用して「トヨタライナー」でも運転してみてもいいと思う。
148名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:43:06 ID:BdeKrZ840
>>146
スレチもほどほどにしなきゃいけないだろうけど、
設備というのは?新豊田には折り返し設備ができたようだけど、
あと必要なものってなんだろう。

確かに名鉄も便利な中でやるのは勇気がいるけど
本社や他の工場に便利な場所が多いから太刀打ちできないということはないかと。
149名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:44:17 ID:lQkIFqgQ0
愛環は長いわりには特定の地域に需要が固まってると思うがな
直通より短距離のシャトル便を増やしたほうが利便性は向上する気がする
そろそろ愛環の話は下のスレへ

【愛環リニモ城北】愛知の中小鉄道8【あおなみ豊鉄】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194179907/l50
150名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:50:09 ID:9ZdGyoOz0
愛環線の容量だね。1時間に3本に増やすし。
時刻表見なおしたけど、
高蔵寺経由のほうが豊田に早く着かないか?
少なくとも、高蔵寺と岡崎を比べたら10分は
高蔵寺のほうが速く着くし。
151名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:07:00 ID:BdeKrZ840
>>150
名古屋〜高蔵寺と名古屋〜岡崎(快速)も
高蔵寺〜新豊田と岡崎〜新豊田も後者の方が早い。
トヨタは三河の企業だから三河方面からの需要の方が多いし。
あと愛環はラッシュ時は毎時4本だからまだ余裕あるよ。
152名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:13:57 ID:75KKNc+S0
このスレキチガイばっかりだな
昨日乗った快速にいたアル中ハゲオヤジのような。
153名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:50:52 ID:e8jpoq1NO
美濃太田の103の方向幕が新豊田だった。
154名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:13:24 ID:Blzi0NIw0
しかし今日は込んでたな。
いくら雪が残ってても、買い物への欲求にはみな勝てないってことか。
俺もだがw
155名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:23:24 ID:BdeKrZ840
3連休だもの。
156名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:05:48 ID:UWMtmuzH0
>>153
あそこに留置され始めた頃から新豊田じゃなかったっけ?
157名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:24:50 ID:BdeKrZ840
>>156
そうそう。何でだろうw


おんぷに画像キタ――(゚∀゚)――!!
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=age&cat=picture&startno=60&id=553382
158名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:19:45 ID:qUiGklQB0
103系の新豊田で思い出しましたが、勝川駅の西側(現城北線勝川駅)付近の高架の壁に貼ってあった瀬戸線工事PR看板
には堂々とスカイブルー色103系のイラストが飾ってありましたね。
もし国鉄時代に岡多・瀬戸線が全線開通していたら103系を走らせるつもりだったのでしょう。
159名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:11:39 ID:Z4yxMIXVO
愛環スレはココですか?
160名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:24:33 ID:QbVJ6YJw0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/rail/20080211/WjR5eE1JWFZP.html

ID:Z4yxMIXVO必死すぎてキモい。
161名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:30:40 ID:lhXFDub70
>>158
あったねぇ。
緑の103系で「名古屋環状線建設中」なんてのもあった希ガス
162名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:31:15 ID:VhuIaLoM0
たしか愛環の車両はJRへは営業運転出来ないはずだが?

愛環は全線高架で踏切が無いので、前面のスカートが強度の無い作りの
2000系は踏切がある路線は走れないと何処かで書いてあったが‥
163名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:39:52 ID:lhXFDub70
あぁ、漏れもそれどっかで聞いた。
けど、いつも神領に来るときは中央線走ってくるし…大丈夫なんじゃない?
164名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:46:05 ID:VhuIaLoM0
>>163
そうなんだよね、あおなみも自走だし‥回送ならいいのかな?
165名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:49:16 ID:NlYrJmpX0
>>163
大丈夫かも知れないが、やらないよ。
なんか変な期待をしてるヤツが居座ってるな。
>>160
キミこそ静岡スレから何しに来てるの?
166名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:53:47 ID:Z4yxMIXVO
>>160
粘着するオマイも充分キモいよw
167名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:00:35 ID:NlYrJmpX0
>>164
あおなみで思い出したが、あおなみも愛環もATS-Pは導入しないんだろうか。
168名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:00:37 ID:4HOGoJhNO
>>162
> 愛環は全線高架で踏切が無いので
あるじゃないか、岡崎に。
169名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:20:29 ID:wVM/Um0J0
名鉄なんてスカートの無い車両ぎょーさん走ってるぞ!!
踏切事故での被害も大きいがw
170名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:31:06 ID:QbVJ6YJw0
>>165
それは各地の板で電波流してるID:Z4yxMIXVOに言ってやってくれ。
なんでキミだけID:Z4yxMIXVOの養護するのかな?

>>166ID:Z4yxMIXVO
自治厨きどりの糞ジジイきめえw
隔離スレで誰にも相手にされなくて寂しいんだろw
お前みたいな糞ジジイには糞スレがお似合いだよ!臭うからこっち来んなよ!
171名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:36:59 ID:lDBlTnw9O
>>170
わかったから静岡へ帰れよ。
172名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:41:26 ID:QbVJ6YJw0
>>171
お前が帰れよ。
てかこれくらいの話題でついて来れない連中の方がよっぽど静岡臭がするけどな!
173名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:03:44 ID:2cIJB8PM0
213を愛環に貸して、2000系を313と連結して名古屋乗り入れ
と暴言を吐いてみる
174名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:11:52 ID:NlYrJmpX0
つうか、昼間の哀歓乗り入れの必要性に疑問を感じているが、続けるにしても313にこだわる必要ないと思うんだが。
175名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:31:12 ID:u7/t8OqZO
岡崎の線路使用料がもらえなくなったから、車両貸して美味い汁すすろうという帰臥す。
176名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:22:13 ID:Z4yxMIXVO
>>172
そんなにウゼェなら削除依頼でも出せや腐れ外道がw
ストーカーする労力があるならそれぐらい容易かろうに?!
177名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:40:13 ID:QbVJ6YJw0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
178名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:13:19 ID:omXeaaU7O
なんだよスレ違い&この低レベルな荒れ方はw

愛環2000系の乗り入れはあってもおかしくない話しだろ。
直通本数はそれなりにあるのに、ずっと片乗り入れでしかない事自体イレギュラーとしか言いようがないよ。
愛環の車両も以前の100系ならJR線で営業運転出来ない事なら鉄ヲタなら分かるはずだけど、今の2000系は中央線でいくらでも走っている313系がベース。行き先幕に名古屋があるし、春改正では分からないが、JR&愛環の相互乗り入れは現実味のある話しだと思うけどな。

愛環直通に313系を重点的に充てるのは、相互乗り入れなら同じ性能の車両で揃えるという原則なら当然かと思う。
あと、中央線では比較的空いてるのと、瀬戸電への対抗(但し、競合ではなく誘導)と言う意味で転換クロスの車両を集中投入し、快適な車両で瀬戸電からは不便な名古屋・金山・鶴舞へ直通サービスするという意味合いも少しはあるだろうね。

反論はあろうが、現実的な話しだぞ。
179名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:37:47 ID:GRfINKkpO
春日井に12両の停目って前からあったっけ?
180名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:48:31 ID:u7/t8OqZO
しかしまともなことを言ってる>>165が言うと可能性は低いような気がするけどな。
ここでは言えないような理由があるのかも。なんせ愛環は3セクだから利益追求しなくていいし。余った金は倒壊に…
181名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:58:20 ID:pWgnrySkO
愛環の車両って4両以上にできる?
182名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:02:22 ID:kIOEjMG50
>>178
どうにもならない朝は、単に混雑する列車を避けて313系を逃がしてるとも取れる。
現時点では211系を中心に使っている訳だし、性能差はあまり考えてないだろう。
考えていれば既に乗り入れは313系に統一されていておかしくない。

いずれにせよ京王相模原線内の都営車なりのパターンで使うことも考えられるし、
運用距離の現物精算のために、必ず共通運用するなんて前提は現実から遠く離れた話。
現行の運用を見る限り所詮日の出の妄想と一蹴するのが妥当な分析・提案だ。
183名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:11:22 ID:XqiJZ9CbO
隔離スレが過疎過ぎるからおかしな輩がこっちへ流れてくるんジャマイカ?
主とかいうのももう居ないようだし、もう少し向こうを盛り上げといた方がよくない?
これじゃ何の為の隔離スレか分かんねーよ。
184名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:38:13 ID:qETepZyxO
愛環2000系、直通運用に充てなくとも名古屋〜多治見などを昼間数往復させれば相殺できそうな気がする。
ちょうど都営浅草線の京急車が泉岳寺から京急線に向かわず西馬込に向かうことがあるみたいにね。
185名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:41:19 ID:kIOEjMG50
本気でどうにかする気が哀感にあるなら、増備車を転黒またはオールロングで製造してたっしょ。
第一あの会社昔から211系借りたりあれこれしてるし、相殺する気自体もともとないんじゃなかろうか
186名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:09:03 ID:KxAmQ3960
>>182
同意
>>178は何をそこまで必死になっているか分からない。
多分日の出本人だと思うよ。ケータイでの長文といい、いつものパターンの文脈といい。
今度の改正で都心部充実への流れが決定的になったから、焦りがあるんだろう。
187名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:23:25 ID:lhXFDub70
>>179
あったんじゃないかな?
漏れがガキの頃に実際に70系だか80系だかの12連が走ってたし。
188名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:39:07 ID:Ex0TwMOA0


  哀 感 は よ そ で や れ 
189名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:00:58 ID:sA4JylHgP
今来た。

愛環乗り入れをあくまで続けるなら
3連の停止目標を入れてからにしろ。
なんでスッカスカの岡崎行きが4連で
多治見や瑞浪まで行く快速が3連なんだ。
190名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:11:07 ID:lDBlTnw9O
>>189
勝川あたりまでは普通に込んでるぞ。
なぜ増発されるか理解できてないだろ。
末端部分の状況で判断するな。
191名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:26:54 ID:kIOEjMG50
多治見ゆきなんて強いて言えば新守山と神領がない分一番スカスカの列車だろ。
日中に関しては多治見の流動は大したことはない。
192名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:27:14 ID:sA4JylHgP
>>190
いちいち上から目線でうっとうしいなあ…
193名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:32:56 ID:lDBlTnw9O
>>192
逆ギレか
194名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:33:06 ID:kIOEjMG50
うっとうしいのはお前
195名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:35:42 ID:sA4JylHgP
>>193
俺の連れには年収3000万のハッカーがいるから
あんまり俺をマジで怒らせない方が身のためだよ。
お山の気取るのも大概にしとけや。
196名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:36:38 ID:sA4JylHgP
>>193
俺の連れには年収3000万のハッカーがいるから
あんまり俺をマジで怒らせない方が身のためだよ。
お山の大将気取るのも大概にしとけや。
ウイメ送られたくなかったら矛を収めろよ。
197名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:38:39 ID:kIOEjMG50
マジレスすると今は>>196みたいな書き込みした時点で捜査対象
198名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:39:01 ID:659aQYwU0
>>190
高蔵寺経由岡崎で往復している間に多治見往復が2回できるんだぞ。
バカかお前。
199名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:43:04 ID:gJVPJsGj0
多治見発着なら3両で間に合うけど
瑞浪まで行くとなると話は別。
特に瑞浪普通は3両では全然足りない。
なぜなら上りCL難民の受け皿になるから。
200名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:44:03 ID:omXeaaU7O
また荒れてるw

>>189
だからと言って愛環直通を3両に減車する必要があるのか?
よくわからんな。

>>189
>>191
末端区間のガラガラぶりはある程度容認しないと。
201名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:58:35 ID:gJVPJsGj0
新しいダイヤが出て、運用が確定するまでは
俺らも黙って見てるしかない訳で
叩くのはそれからでいい。
202名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:59:42 ID:598PSCge0
三連休ですな
203名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:18:10 ID:4dxMBydb0
倒壊の在来線の各スレをのぞいてみると、実際の輸送量と要求度が反比例してるよな。

輸送量では神領>大垣>静岡なのに、要求度の高さは静岡>大垣>神領。

昼間実際に使ってる身から言わせて貰えば、3〜4両で十分なんてとてもじゃないがいえない。
中央線こそ昼間は常時6連で運転しろと言いたい。
204名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:38:49 ID:kIOEjMG50
中央:東海道:静岡=13:10:6

東海道 日中34〜40
中央 日中25〜31 (新ダイヤ:28〜34程度か)
静岡 日中18〜21

まあ明らかに中央線は少ないわな。
205名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:40:30 ID:lhXFDub70
あぼ〜んだらけで見辛い…
どんな話題で進んでるんだろう?
206名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:45:10 ID:kIOEjMG50
>>205
サンライズが必死
207名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:47:33 ID:QbVJ6YJw0
四線会のオヤジどもの腹の探り合いおもすれーwww
↓こいつらのなかの誰か絶対いるだろ!

瀬戸電利用者 国分 鈴木 まみ穂 中央線沿線民 MR 一言 美樹那
208名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:53:39 ID:lDBlTnw9O
>>207
屑岡塵はお帰りください。
209名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:58:15 ID:sqmAgzSgO
城北線を使った環状運転マダー?
210名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:29:30 ID:QbVJ6YJw0
>>208
はい一匹釣れた!
211名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:38:16 ID:lDBlTnw9O
>>210
中央線について何も書けない屑岡塵。
212名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:43:43 ID:4dxMBydb0
>>204
せめて去年の3月以前のように、3連だけでも解消してもらいたいと思うよ。
以前は平日に1本あっただけだったし。
213名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:48:24 ID:QbVJ6YJw0
>>211
話をそらそうとしてももう遅いよ!
214名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:54:36 ID:tXkn2g8E0
>>207
ヨンセンで挙げたリストがそれ?
ROM歴もあまり長くないようですね
215名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:58:45 ID:QbVJ6YJw0
2匹目も釣れた!
216名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:58:59 ID:4dxMBydb0
>>214
あまり相手にしない方が。
単にこのスレ荒らしてるだけだし。
217名無し野電車区:2008/02/12(火) 01:06:22 ID:uNzk5HVKO
たまに>>196みたいなのが現れて、俺のツレにはハッカーがいるから俺を怒らせないほうがいいとか言っているが、人に頼ることしかできないのか、自分でやれよ…と毎回思う。自分にはその能力はないらしい。
218名無し野電車区:2008/02/12(火) 05:57:56 ID:sCZBScYR0
そろそろ中央線の話題に戻すが、今回の増発は市内流動に加えて春日井からの
マイカー対策ではないだろうか。
19号の拡幅が完成したことで都心までの混雑が飛躍的に解消されてしまった上に
今行われている勝川の立体交差で302が開通することも
マイカー流出の恐れがあると思う。
今まで市境でボトルネックとなっていた区間が取り除かれれば
いよいよ本気を出さないといけないだろう。
219名無し野電車区:2008/02/12(火) 06:30:05 ID:+ACyKm1W0
>>218
ガソリン代はそう簡単に下がらないぞ。
220名無し野電車区:2008/02/12(火) 06:58:59 ID:Mc64pw5k0
>>196
はいはい。そのネタ聞き飽きた。
黙ってさっさとクラックしちゃえばいいんじゃないの?






出来ないくせにw
221名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:56:06 ID:4v9Xt9TEO
>>200

>だからと言って愛環直通を3両に減車する必要があるのか?
よくわからんな。

瀬戸市民乙!昼間の愛環線内なんか2両で充分だ。
あくまで空気輸送状態の昼間の直通にこだわる方がよっぽど分からん。
直通が始まって日の浅い他社への直通の利便性を必死で訴えるより、自分が中央線の沿線に引っ越したら?
222名無し野電車区:2008/02/12(火) 18:51:51 ID:UIq0YdC0O
現実には毎時3本に増発されて4連も大幅に増える愛環。
どこかの詰め込み会社とは違うのですよ。
223名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:24:46 ID:4v9Xt9TEO
>>222
出てけ、スレ違いだ。
224名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:01:06 ID:ZQ3Z3DmM0
>>223
見当違いの>>221に言えよ。
225223:2008/02/12(火) 20:19:05 ID:4v9Xt9TEO
>>224
いかにも、>>221とはまさしく漏れの事だが?w
っつーかココ中央線のスレだろ?
いつまで愛環沿線住民のお国自慢やってんだよ・・・。
他の他所者(静岡人・大垣人等)は鬼の首取ったかの如く叩く癖にこういう奴らは言いたい放題なのかよww
念のため言っておくが漏れは純粋な中央線利用者ね。
226名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:19:50 ID:/fNTceau0
いつからこんなスレに・・・
227名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:20:41 ID:ZQ3Z3DmM0
続けたいなら続けるよ。
空気輸送の会社が昼間の増発増結なんかするか?
結局実態も見ずに勝手なことを書いているのは>>221
228名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:22:48 ID:4v9Xt9TEO
>>227
だから知るかよ!
他でやれと言ってるんだ!
229名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:23:52 ID:ZQ3Z3DmM0
先に話を振ってきたのは>>228だ。
納得の逝くように説明してもらわないとね。
事態収拾の責任はあんたにある。
230名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:29:11 ID:4v9Xt9TEO
瀬戸の田舎者が自分のスレ違いを棚に上げて必死だなww
愛環線内の利用者がどう思ってるのか知らんが、このスレじゃ昼間の愛環直通が車両の無駄使いだという意見が散々既出な訳で・・・。
そんな事も知らずにこのスレ来たの?ww
さっさと愛環スレに帰れ!ww
231名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:34:21 ID:ZQ3Z3DmM0
>>221の話と違うじゃん。
>昼間の愛環線内なんか2両で充分だ。
これを証明しろ。
232名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:35:40 ID:ZQ3Z3DmM0
だいたい極限られた人間で回っているこのスレの意見に何の普遍性があるというのか(笑)
233名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:42:31 ID:4v9Xt9TEO
それは個人的な主観。
一応高蔵寺から週に何度か利用してるもんでね。
別に気に入らないなら気に入らないでいいよ。
だからそれを中央線スレの漏れに証明しろとか言う時点であんたがおかしいの。
漏れが愛環のスレへ乗り込んでそう主張したなら話は変わるけどね。
いい加減愛環厨は消えてくれや。
234名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:46:02 ID:4v9Xt9TEO
>>ID:ZQ3Z3DmM0

>だいたい極限られた人間で回っているこのスレの意見に何の普遍性があるというのか(笑)

スレ違いの荒らしの癖に居直ってんじゃねーよ屑!
235名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:51:47 ID:ZQ3Z3DmM0
だったらはじめからスレ違いの愛環の話題なんて振らなきゃいい。
自分のケツも自分で拭けない癖に減らず口だけは一人前だな。
236名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:53:03 ID:ZQ3Z3DmM0
あんたの書き込みを見る限り、収束させるどころか不毛ないい争いを続けたいようにしか見えないね。
237名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:54:32 ID:O6g0q4LhO
いつまでも経っても、低レベルなケンカばかり、排他的で自己中心的で幼稚なスレですね。

そろそろ、大人の会話しようぜ。このスレ住人は鉄板の恥になってるぞ。

昼間の愛環直通列車、高蔵寺を超えて乗ってる人は少なくはないぞ。単位は少ないが、名古屋〜瀬戸直通客という新たな需要を作り出している程だ。
それを3両にしろという意見があるが、それはイコール、中央線の昼間に3両編成を容認する事になる。
それではマズイだろうが。
238名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:59:21 ID:ZQ3Z3DmM0
>>237
少なくとも当事者である東海・愛環が4連で納得してるんだから
現実問題として減車の心配は無いだろう。
239名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:00:31 ID:4v9Xt9TEO
>>ID:ZQ3Z3DmM0

スレ違い棚に上げて減らず口叩いてんのはどっちだお国自慢野郎!
ハア?事態の収拾?
なんでスレ違いのクズにそんな事言われにゃならんの?
まじ氏ねよ愛環マンセー野郎。
240名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:17:02 ID:6GNjaOLJ0
>>237
どうせ3両を走らすんだったら、1時間に何本も設定がある瑞浪多治見往復よりは
1時間1本しかない高蔵寺経由岡崎往復に突っ込めってことでしょ。
241名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:37:02 ID:G27mjOvU0
ID:ZQ3Z3DmM0
242名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:41:31 ID:/fNTceau0
もう何でもいいから以後12時間全員黙れ
243名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:53:38 ID:el7HlqXl0
黙れといわれても、今ここ来たばかりだしw
正直言って、俺も愛環直通って無理して続けるほどのものかなと思うよ。
廃止せよとまでは言わないけどね。
一つだけいうと、愛環ルールに中央線側が合わせろとでもいうような主張は論外。
4連運転するにしても、211系ではダメというのはおかしい。

>>237
あなたが誰だか分かるだけに、素直には同意できない。
244名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:04:10 ID:4v9Xt9TEO
お国自慢しか頭に無いクズが約1名暴れてたからな。
自分がスレ違いなのは棚に上げて他人には

>自分のケツも自分で拭けない癖に減らず口だけは一人前だな。

だもんな、池沼認定だわww
ちょこっと脅してやっただけなのにもうビビッて出て来ねえしww
馬ッ鹿じゃねえのww
245名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:13:09 ID:sCZBScYR0
この話題は一向に収拾する気配が無いのはよく分かった。なので便乗。

愛環ヲタは昔からクロス主体だから中央線からの乗り入れは転クロを強く希望してるみたいだ。
これは四線とか鉄道ジャーナルの投書欄なんかでもよく見かけたし、
愛環スレでもちょくちょく211系が叩かれてた。
直通需要は瀬戸市内までくらいだから、名古屋からの所要時間を見ても十分短距離だな。
愛環直通は中央線があって始めて成り立つものだし、後から出てきた流れだから
そこんとこは空気を読んで欲しいところ。
しかし直通利用が増えれば中央線にとっても増収になるのだから
むやみに阻害する流れも好ましくない。
東濃なんかよりも利用者が増える可能性を秘めているからな。
246名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:13:44 ID:el7HlqXl0
ただ、愛環直通続けるなら4連以上にしてほしい。
これが3連だと、高蔵寺以西でも3連に乗らなければいけなくなるんで。

つまり俺、愛環直通だろうが東濃直通だろうが高蔵寺止りだろうが、とにかく最低4連にしてくれと言いたいわけ。
247名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:17:26 ID:SzqqMntYP
>東濃なんかよりも利用者が増える可能性を秘めているからな。

八草から最短距離で名古屋に行けるリニモがあのザマなのに?
248名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:25:56 ID:ZQ3Z3DmM0
乗り換え抵抗は無視できんでしょ。
249名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:29:28 ID:jxQmydKWO
>>247
瀬戸の哀歓沿線の需要が伸びるというのは確かに疑問だよな。
だって都心回帰の時代に、高蔵寺より遠い場所にわざわざ住まないって。
トヨタへ勤務するヤシなら、日進や三好の方が便利だし。
250名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:34:10 ID:LCXIWiDhO
>>244
お前の方こそかつて隔離スレで暴れてた基地外じゃねーの!?
この流れに乗じてただスレ荒らしてるだけだろーが!!
251名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:40:13 ID:sCZBScYR0
>>247
だから瀬戸市内までだと。リニモは長久手だから違う。

>>249
ソースは>>70参照。この区間は着実に伸びてる。
あくまでも推察だが、この近辺に住んでる香具師は瀬戸の不便さを理解しているが
他県から転入してきた奴らにとって、単純に名古屋までの直線距離とか
所要時間とかしか見てないと思う。
愛環の線形は高蔵寺から直角に曲がる形になっているから
名古屋から近いと錯覚している香具師も多いはずだ。
それで家賃を見て名古屋市内や春日井と比べて安いから釣られてしまうと。
陸の孤島と呼ばれた桃花台ニュータウンですらあれだけの人数がいるんだから
瀬戸くらいの距離なら十分物件価値はあると思うぞ。
252名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:43:38 ID:4v9Xt9TEO
>>250
反論出来なくなったらID変えて全く無根拠のレッテル貼りかww
おかしな池沼だww
流れに乗じてスレ荒らしてんのはどっちだ!?
何度も言わせるな、ここは愛環のスレじゃない。
愛環厨は巣へ帰れ!
253名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:44:06 ID:G27mjOvU0



哀 感 ネ タ は よ そ で や れ と い っ て る だ ろ !
254名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:47:25 ID:buuL63mf0
トヨタへの通勤なら、愛環線の方が豊田線沿線より便利じゃん。
255名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:48:17 ID:LCXIWiDhO
ID変えて自作自演とか言う基地外こそ無根拠だろ(大爆笑)
256名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:57:46 ID:4v9Xt9TEO
>>255
ハア?
>>ID:ZQ3Z3DmM0
以外誰がわざわざ>>244みたいな書き込みにレスして来るんだよ?ww
一人で大爆笑して愛環マンセーしてろ池沼www
257名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:00:42 ID:LCXIWiDhO
はいはい無根拠レッテル厨乙(笑)
258名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:01:19 ID:O6g0q4LhO
>>247
>>249
劇的に増えるとは思えんが愛環直通列車で、瀬戸〜名古屋市内の直通利用者は確実に増えている。
朝の直通なんか、高蔵寺到着時で10両編成の座席の大半が埋まる程。一昔前では考えられなかった。
瀬戸市内の愛環沿線は既に住宅地として開発されてるのでこれ以上人口が増える事はないが、JR線直通運転の実施。それに快適な313系起用。(ラッシュ時は東濃地区発を差し置いての集中投入ぶり)
そして線内列車の増発・増結により、瀬戸電やクルマからのシフトは着実に増えてると思う。
259名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:05:02 ID:4v9Xt9TEO
>>ID:LCXIWiDhO
はいはい無根拠レッテル厨乙(笑)
260名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:05:05 ID:el7HlqXl0
>>258
また「快適な313系」かよ。
いい加減日の出理論から離れてくれんかね。
261名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:05:25 ID:glyTfO8k0
>>258
どっちかというと東濃からの快速とかはロング使ってくれた方がありがたいんだけどな
262名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:09:43 ID:LCXIWiDhO
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201951484/61

はい根拠。やっぱり岐阜の基地外じゃねーか!ボロだしやかだって、ざまーみろ!
263名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:12:50 ID:c7JKWfZQ0
今日初めて愛環直通 313 系 10 連に乗ったが
先行の 313-3k(2) + 211(4+4) の方が混んでたな。
まぁ、中津川始発だし遅れてたせいもあるのかもしれんが。
264名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:13:02 ID:LCXIWiDhO
何があなたの主張が正論だ!このスレで他人を散々こき下ろしてる池沼がよく言うわ(笑)
池沼は自分が池沼だということすら理解できんよーだな!(大爆笑)
265名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:18:43 ID:sCZBScYR0
マジでどうなってるのこのスレ…

最後の切り札だがこれくらいしか中央線のネタないぞw
これ以上は俺の手に負えん。

【都市開発】名古屋駅前再開発:「笹島」コンペで高層ツインタワー案が当選…愛知大学と豊田通商など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200435400/l50
266名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:20:10 ID:O6g0q4LhO
313系は中央線でも間違いなく快適な車両ですが。

まぁ、朝の瀬戸口発名古屋行き2本は、瀬戸市民の為の無料ホームライナーみたいなもんだw
駅で並ばなくても瀬戸電では出来ない、転クロで確実に座って優雅な通勤出来るから。
その辺に関しては瀬戸3駅の利用者が羨ましいよ。
267名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:22:56 ID:el7HlqXl0
>>265
中央線で本当に伸びているのは名古屋市内、そして勝川神領なんだけど、それでは都合が悪い人間がいるらしい。
愛環とか伸びたところで、せいぜい土岐市以遠程度の需要しかないのにね。
268名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:28:08 ID:4v9Xt9TEO
>>ID:LCXIWiDhO

?・・・何故そのレスで=岐阜の基地外になる訳?
その岐阜の根拠を示してくれよ瀬戸の池沼君ww
それに君の主張通り君がID:ZQ3Z3DmM0じゃないとしたら、果たしてここまで粘着するかねー?ww
その話とスレ違いとは別次元の話だよ池沼愛環直通乞食君!
ここ数日の愛環の話題ばかりの流れが何かおかしいとは思ってたが、お前みたいな愛環乞食が粘着してのか・・・。
なるほどどうりで・・・ww
269名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:34:16 ID:4v9Xt9TEO
>>267

>>ID:LCXIWiDhO
>>ID:ZQ3Z3DmM0

これがここ数日このスレで愛環マンセーしてた奴らの本性だよ。
これからはこういう愛環厨も静岡の車両交換厨同様に住人一丸となって厳しく対処せにゃいかんと思う。
下手な静岡人よりタチが悪い。
270名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:34:40 ID:LCXIWiDhO
はいはい負け犬の遠吠え乙。愛環の話題はみんなが話してるようだけど?
流れに着いていけないのは岐阜の山猿だからじゃねーの?18乞食クン。
271名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:40:26 ID:G27mjOvU0
>>270

哀 感 ネ タ は よ そ で や れ と い っ て る だ ろ !
272名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:41:29 ID:sCZBScYR0
>>267
いや、伸びている区間は次の改正で増発されて改善されるから、
もう話すネタが尽きたってことでない?
愛環は高蔵寺で階段の上り下りがあるから、少し必死なのかもね。
まあ利用者数を見れば頭一つ足りないのは明らかだが。

>>269
しかし中央線スレでは瀬戸線・城北線やあおなみ線などまれに他の路線の話題が出る。
静岡と違って明らかなスレ違いとは言えないと思うけどな。
そこまで目くじら立てて追放しないと行けないのかね。
正直、これくらいの煽りで反応するのもどうかと思うが。
四線会の常連クラスのレベルなら、十分知識の範囲内の路線だし
深追いせずとも軽く受け流すくらいのあしらいはできるぞ。
273名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:48:36 ID:4v9Xt9TEO
>>270
池沼は負け犬は自分だと言う事にすら気がつかないようだなww
相変わらず岐阜の根拠は示せないようだしwww
他人には偉そうに「証明しろ」とかほざいてた癖にな!www
ちなみにそのスレは偶然上がってたから書いただけだよ。
まあいい、何とでも言えよ。
でも最後に一つだけ言える事は、1度でもお前みたいな馬鹿池沼が出現したからにはこのスレの住人も今後愛環の話題に関しては敏感になるだろうし、そうなれば必然的に愛環の話題は排除されていくだろう。
残念だったな直通乞食!
そんなに中央線の利用者になりたきゃ中央線の沿線に引っ越す事だな!ww
274名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:50:13 ID:G27mjOvU0
>>272
>しかし中央線スレでは瀬戸線・城北線やあおなみ線などまれに他の路線の話題が出る。

今回は「まれ」を通り越していると思うけどなぁ。
275名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:52:24 ID:4v9Xt9TEO
>>272
スマソスマソ、これでもう終わりだからよw
どうもお騒がせしました。
276名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:55:54 ID:LCXIWiDhO
うわーこの粘着な感じまんま隔離スレの基地外だわ。やっぱ隔離スレが盛り上がらないからって本スレ荒らしに来たんだな。
まさかの増発で立場がなくなったから息を潜めてたが、この流れを機に恨みを晴らしに来たんだな。
277名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:56:57 ID:buuL63mf0
このスレ、1から見直したけど、
3分の2は愛環の話ではないか・・・
278名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:58:32 ID:G27mjOvU0
い い 加 減 に 哀 感 ネ タ は よ そ で や れ !

い い 加 減 に 哀 感 ネ タ は よ そ で や れ !

い い 加 減 に 哀 感 ネ タ は よ そ で や れ !
279名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:58:37 ID:sCZBScYR0
>>274
俺が一生懸命誘導しようと頑張ったのに誰にも相手にされないんだぜ…orz
いっそのこと中央線〜愛環直通運用議論スレでも作ったらどうよ?
ってまた駄スレが増えそうだが。
280名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:59:03 ID:6GNjaOLJ0
携帯3つとPC3つのIDをNGにブッこむと大変不思議なことになるな、このスレ。
それにしても、携帯とPCの数が一致しているのは偶然かな。
281名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:14:55 ID:rUtUHbTu0
>>272
今週金曜日が改正1ヶ月前になるので、改正後時刻表は金曜日には見られると思う。
そこでまた、いろいろ話もできるかと。
リリースには載っていない夜間の下りがどう変わるか注目している。
282281:2008/02/13(水) 00:16:49 ID:rUtUHbTu0
夜間の下りというのは、土日の夜間ね。
283名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:31:08 ID:QMmZYwce0
正直倒壊も愛缶も直通はそこまでしたくないんじゃないのかな。
高蔵寺の先につっくた設備に大人の関係がからんでるからやむ終えず直通運転してるんでしょ
それを利用しなかったら建設費のいくらかを国にって感じだったと思うけど。
284名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:36:28 ID:AMPB8h1PO
>>283
禿堂。
直通運転が始まるより以前から倒壊や哀姦が直通運転に本気だったのなら、もう少し早い段階で直通運転が始まっていた希ガス。
現実は愛知万博の副産物に過ぎないからね。
285名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:41:10 ID:2sEntZ8U0
うーん、したいかしたくないかはさておき、当分4両で直通がつづくっぽい、という事実は変わらんだろ。
本数も利用客も極端に増えも減りもしないだろうし、
車両だって昼間は有り余る中からわざわざ選んでるんだから当分傾向も変わらんだろう。
どうせ4両だろうが3両だろうがJRの負担分はJR線内だけだ。

朝は東濃にロングを集中投入してるだけ、とも取れるし何とも言えん。
286名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:47:23 ID:kr2ZXZ+R0
そういや、大曽根8:20の上り普通が最ピークの列車だったっけね。
なんであれが一番混むのか。
287名無し野電車区:2008/02/13(水) 07:27:50 ID:AMPB8h1PO
以降、愛環ネタはこちらでお願いします。

【中央西線】直通運転議論スレ【愛知環状鉄道】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202839433/
288名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:47:42 ID:nPM3Muv40
荒れる度に新スレが増えていく。
289名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:21:56 ID:Ct49TCmx0
まああれだけ昼間神領で昼寝してるのだから、
運用の問題だろうな >多治見方面快速3両
でも一時期と違って313による3両ならそう不満じゃないけどね。
もっとも高蔵寺から利用するから211時代から目的地まで立ちっぱだけどw

愛感に211入るのは313の代走?

高蔵寺以東に313入ってほしいのはわかるけど、
乗車定員というか詰め込みが利くのは211だから、ラッシュ時にも入れるんじゃない?
中央線名古屋口ほど、地上設備と車両(11両以上が無い)が需要とかけ離れてる路線も珍しい。
東京・大阪の様に土地が飽和状態でないのに、緩急接続も待避もままならず、
さらに特急のせいでダイヤが乱れるなんて・・・
スレチ&長文スマソ
290名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:29:33 ID:LzUPy7bN0
313系3連なんて最悪。
ロング=詰め込みという発想は、18ヲタか長距離通勤者の発想。
中央線には合わんよ。
利用層の重心が高蔵寺・東濃から名古屋市内や勝川に完全に移っており、今の中央線にクロスを増やすのは地下鉄にクロスを走らせるようなもの。

>>289
211系の10連は詰め込みなんですか?ふ〜ん。
291名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:39:30 ID:GO5l3PUs0
>>290
それはさすがに言いすぎだろう。
近距離需要が主だとしても、地下鉄と違って一定数の長距離需要がある。
292名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:43:34 ID:LzUPy7bN0
>>291
俺は「今の中央線にクロスを走らせるのは」とは書いてない。
「クロスを増やすのは」と書いている。
ある一定限度の需要は認めるが、今はその限度を超えている。
293名無し野電車区:2008/02/14(木) 02:05:39 ID:GO5l3PUs0
ううむ。確かに高蔵寺行きが転クロだと疑問がないわけでもない
瑞浪行きと中津川行きが転クロ4連だとしても問題は感じないが

ただ、東海道線でも大府〜岐阜の普通がオールクロスだったりするしなあ
294名無し野電車区:2008/02/14(木) 03:38:31 ID:Ud/IDMz+0
>>218
>19号の拡幅が完成したことで

19号は“歩道”が拡幅されたのであり、
車道は全く拡幅されていない。
295名無し野電車区:2008/02/14(木) 04:05:28 ID:76ttRCOQ0
>>293
東海道は快速がメイン。
中央は普通(というか近距離需要)がメイン。
多い方にあわせてると考えれば、現状の中央線は相当少数派に配慮してる方。
むしろ多数派が犠牲になってるくらいだ。


つーか、中津川行きは一時間分の需要集めてもあの程度だからな。
瑞浪行きだってCL回避列車であるにもかかわらず、そう特別混んでる訳じゃない。
他と変わらないかむしろ少ないということもままある。
296名無し野電車区:2008/02/14(木) 06:22:49 ID:YzW5jfJC0
実のところ東海自体はあんまり座席のことは意識してないような気がするけどな。
東海道線も中央線も運用優先でとりあえず走らせておけって感じだし。
そんなことよりも両数をなんとかして欲しいのだが。
短ければクロスだろうがロングだろうが絶対に快適にはならんよ。

>>294
天神橋〜山田間の片側1車線時代をお忘れとな?
297名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:14:25 ID:RznGkTffO
ところで、静岡スレで211が隙間風がひどく寒い、という声が上がってるが、実際どうよ?
298名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:26:28 ID:OcpQjw5z0
鶴舞病院口、最終の銀河を取りたい為か、キモデブが窓口を
通せんぼして10時ジャストに窓口応対させないようにしてた。
氏ね
299名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:36:00 ID:GO5l3PUs0
>>295
いやいや、乗ってみれば明らかに中津川、瑞浪行きが混んでるよ。
300名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:52:33 ID:acsj2OMzO
>>299
中津川行きが込んでいるのは短距離利用者も中津川行きに乗るためであって、中津川の利用者が多いのではない。
かといって乗客数の差や都市部のフリークエンシーを考えればむやみに通過駅を増やせない。
301名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:05:26 ID:GO5l3PUs0
>>300
いやいや、>>295は「中津川の利用者が多いわけではない」と言ったんじゃなくて
「中津川行きが混んでいるわけではない」と言ったんだぞ。
話がすり替わってるじゃないか
302名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:31:03 ID:acsj2OMzO
>>301
文意を正確に読み取ることが大事。
>>295は中津川方面直通客が少ないぞと言っているこんだろ。
「1時間分寄せ集め」ってところで普通わかる。

逆に、そんなに客が多いなら、転クロ4連で十分などとなぜ言えるのでしょう?
303名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:35:15 ID:GO5l3PUs0
いや、何というかもういいや
304名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:11:29 ID:rw2ARgJV0
名古屋地区と東濃地区で利用客が分離してるんだったら、
別にオールロングでもいいのでは?
俺も毎日名古屋⇔瑞浪使ってるけど、211のロングって、そう乗り心地悪いもんでもないぞ?
どうしても納得いかない名古屋方面⇔中津川方面の利用客がいるんだったら、
後ろに213連結すればいい。
305名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:18:12 ID:CkRHqOUpO
>>304
同意だけど、そうなるとやはり99年以降導入の313にロング車がないってのが痛いな。
211や213も段々古臭さが目立ってきてるし、213は朝のラッシュ時なんか逆方向以外まず使えないし(本当は逆方向でもやめてほしいぐらいだ)・・・。
車両の余る昼間は必然的に経年の新しい313を優先して使うし。
まあ分かりきった事だけどさ。
かと言って間違っても静岡のやつを持って来いとは言わんけどw
306遠州人:2008/02/14(木) 19:36:17 ID:55AoVG+m0
大曽根以遠の乗客からはクロスの方が好まれている。211系の置き換えは313系クロス車で
置き換えるべきである。

>304
中央線の一般利用者からロングは不評。
307名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:39:31 ID:H80F8+1AP
211系はシートが長すぎてロングの割につめこみが利かない。
ドア横のスペースがほとんどない。
両端の席は削った方がいいと思う。
308名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:40:41 ID:GO5l3PUs0
座席定員減らすのはやめてくれ
309名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:57:51 ID:H80F8+1AP
名鉄の3R以降の新造車は、両端のシートをカットして
ドア横の立ち席を広げるやり方を取っている。
310名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:19:46 ID:GO5l3PUs0
んなこたぁーない。
初めてのロング車である6800系(1991年製)から3500系(1995年製)までは同じ座席長
3500系(1996年製)で補助席が設置された後、3700/3100系(1997年製)では逆にシートが延長された。
3300/3150系でもその仕様が概ね踏襲されている。
嘘は書かないように。
311名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:00:00 ID:dA7yMTCS0
>>307
いくら211の座席が長いったって、313よりは遥かに詰め込みが効くだろうに。


俺は椅子の向きなんてどっちでもいいんだが、
休みの日くらいぎゅう詰めじゃなくて、普通に立てる電車に乗りたいな。
乳幼児連れで立つのは平気なんだが、ぎゅう詰めは辛いんだよ。
仕方なく一本見送ると次は座れたりするバランスの悪い中央線。

312名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:09:49 ID:CkRHqOUpO
>>311
育児乙。
でも休日は不定期客ばかりで、空いてるとこいつらがとにかくマナー悪いんだよ。
よってぎゅうぎゅう詰めぐらいで丁度良い。
313名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:10:48 ID:GO5l3PUs0
その理屈はおかしい
314名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:16:43 ID:w9hKHDRR0
>>307
その通りだな。
313は車両奥への詰め込みは利かないが、ドア付近の詰め込みは211よりマシだと思うが。
315名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:18:26 ID:GO5l3PUs0
収容力にはドア横なんかより運転台の方がよっぽど大きく影響するだろ
他に削れる場所があるんだからサービスダウンに繋がる座席を減らす必要はない
316名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:03:22 ID:beq9UYwF0
>>305
>99年以降導入の313にロング車がないってのが痛いな。
それ以前に211系ロングシート車を造り過ぎたから、313系(除く3000番台)を全て転クロで増備した今、ようやく適正と言えるようになった。
昼間が211系ばかりだった時代の方があきらかに異常だったよ。
次にロングシート車が登場するのは211系置き換え時ではないかと思う。

>>307
>>314
313系はラッシュピークには弱いが、それを外せば211系よりもむしろ乗り降りしやすい車両。
ドア付近が広いのは重要だよ。
短編成は勘弁だが、適正な乗車率であれば昼間のほとんどを313系にしても問題はないといっていい。

あと、このスレの住人と一般の中央線利用者の座席に対する思考は必ずしも一致しない。これが現実。
317名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:55:56 ID:KUiUgS5u0
>>316
また日の出かよ。
318名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:11:51 ID:acsj2OMzO
>>316
>昼間が211系ばかりだった時代の方があきらかに異常だったよ。
短距離の各停にも313をぶちこむ今と比べれば、全く異常ではない。
それならば日本の都市鉄道のほとんどが異常だということになる。
あんたの「田舎原理主義」の方がずっと異常。
輸送量の大きい方に合わせるのが通勤電車のルール。
あんたは逆だね。

今度のダイヤ改正で夜のホームライナーの一部を廃止して快速に置換えされるが、乗車機会が増えることで歓迎の声が高いのに、あんたは大反対した。
本音が出たなと思ったよ。
319名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:21:38 ID:YzW5jfJC0
だから中央線は競合路線じゃないんだから座席とかよりも
本数とかダイヤの均等化とかそっちの方が大事だと(以下略
いい加減消防でも理解できるような低レベルな座席談義続けて何が面白いの。
320名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:28:50 ID:YzW5jfJC0
>>318
前半については同意だが、ホームライナーは利用者が多い。昼間の銭と違ってね。
ここだけは短距離利用者がどう吼えても長距離利用者の勝ち。
現時点でも立ち客がいる状態で減便すればキセルが横行しそうだけどな。
まあ東海様のやることだから、自分の首を絞めるのは勝手にすればという感じだが。
321名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:38:59 ID:dA7yMTCS0
>>319
前2行に激しく同位

シートの向きなんてどっちでもいい。
てか座席数がほとんど同じなんだから、立つとき楽な211で十分。

シート配置だけでこうも熱くなれるって鉄ヲタはすごいなw
俺も自称鉄ヲタだが、自信がなくなってきたよ。
322名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:12:17 ID:rIOnBHf/0
>>321
座席数は211の方が多いよ
323名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:21:15 ID:N0ZdvoK40
211でいいんだが首都圏みたいにドア付近にもつり革つけてよ
ついでにおにぎり君で
324名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:26:10 ID:CQ6sKt6e0
>>319
「いい加減消防でも理解できるような低レベルな座席談義」ってのを具体的にkwsk
俺には想像できんのだが。
325名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:27:20 ID:qmeDJQF4O
>>322
ほとんど同じって書いてあるように見えるが
326名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:33:53 ID:FmN3ViJa0
まあ少なくとも金山〜春日井間だとドア間は意外と人がいる。
313系でもそのあたりに入らざるを得ない以上、「じゃまな車両」ではある。
ドア付近だけ広くたって結局どうにもならんのだ。

>>323
おにぎりではないがドア付近に増設中。
327名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:52:12 ID:rIOnBHf/0
>>325
中間車ベースで56と64だから1割以上違うよ?
328名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:57:09 ID:qmeDJQF4O
>>327
それってそんなに大きな数字?
329名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:58:11 ID:rIOnBHf/0
かなり大きいと思う
330名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:10:32 ID:FmN3ViJa0
大まかに言うと、昼間211系なら全員座れるところ、
313系だと7〜8人立ち客が出る。
331名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:13:43 ID:qmeDJQF4O
56と64を十の位で四捨五入してみよう。
332名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:16:46 ID:rIOnBHf/0
どういう無茶な主張だよw
333名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:24:42 ID:FmN3ViJa0
>>331は車端部にデブ5人と横一列に座ることを命ずる
334名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:40:23 ID:qmeDJQF4O
(><)
335名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:44:25 ID:VK+NVn7e0
座れる人、運良く座れたひとにとっては313>211だろう
立って行くひとにとっては、211も313もあまり変わりないだろうよ
(乗り心地・振動の少なさは313に分があるが)

ただ立ってくなら、ドア付近で滞留して逃げ場の無い313より、
ドア間に立つスペースが多い211のほうが個人的には良いと思う。

あとは乗り方というかマナーの問題か。
休日特に電車に乗り慣れない人なのか、ドア付近にかたまり過ぎ。降りれない。
乗り方も、降りる人待たずにずかずか乗り込んでく。
中央線も、最近更に目立つ気がする。
336名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:44:06 ID:CQ6sKt6e0
>>335
東海道、名鉄、地下鉄でも同じ話。
211でもドア付近に人わんさかだから、ドア間に立つスペースがあっても入ることができんことがある。
337名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:18:55 ID:n34ft6aN0
                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) < ダイヤ改正後の時刻表発表マ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _ 
          <_/____ノ
338名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:56:21 ID:I8paZfKU0
哀感の次はロングクロスかよ。 もうおなかいっぱいだ。

ループだ罠
339名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:04:26 ID:vZB/qFFXO
>>338
ま、座席の話なら既に隔離スレがあるから、本当はそっちでやった方がいいんだけどな。
ここでやるとまたおかしな輩が舞い込んでくるから。
次は一体どんな隔離スレが立つかな?w
340名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:13:32 ID:I8paZfKU0
愛環→座席→快速と普通→名古屋VS春日井VS東濃VS愛環の地域戦争→愛環→座席
341名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:22:05 ID:CQ6sKt6e0
>>337
あと10日の辛抱だ。
342名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:57:11 ID:8nKwMcHt0
>>338
それが2ちゃんの本質。
結局どこまで議論が進んでも、また最初に戻るだけ。

2ちゃんはお互いに言いたいことを言い合う場であって、結論を出す場ではないよ。
343名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:26:11 ID:n34ft6aN0
水の掛け合い、だな。
344名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:27:59 ID:I8paZfKU0
掛け合う量がどんどん増えていく。
掛け合うやつのレベルは下がっていく。
345名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:29:34 ID:n34ft6aN0
てか、漏れと>>337のIDが一緒w
346名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:48:45 ID:nwi1dnBy0
>>338
中央線名古屋口の輸送形態が、これまで実際の流動状況と禿しく乖離してきたことが原因。

かつて一番もめたのはダイヤで、沿線民対非沿線民(主に東海道利用者)の対立は凄かった。
しかし改正発表で増発が実現したことで、とりあえずは沈静化した(というより非沿線民が去った)。
347名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:04:40 ID:JUGm8b/n0
>>338-344
その掛け合いが面白いやからがたくさん集まって2ちゃんは形成されてるんだろw
人の意見も聞けるいいサイトだと思うぜ、俺は
348名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:09:18 ID:nwi1dnBy0
>>347
どこかに笑えるフレーズをちりばめて楽しめるなら「掛け合い」だけどね。
日の出なんて毎回アジ演説状態なので、とても掛け合いとはいえないよw
349名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:18:20 ID:CQ6sKt6e0
>>348
アジ演説って何?
350名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:49:09 ID:a7VB2AMoO
そこでごはんリレー
351名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:50:41 ID:3qKy5BuQ0
>>349
「アジ演説」をヤフーでぐぐれ
352名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:59:57 ID:TFJs+Yo70
どうでもいい
353名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:54:11 ID:/oQ2IRTO0
23:15の電車乗ってて金山で急停止したけどなんかあったの?
354名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:15:56 ID:9JuNCXS7O
金曜の夜だからどうせ酔っ払いがホームから転落したとかじゃね?
金曜の夜の酔っ払いラッシュは真剣にうぜー。
タクシーで帰れ馬鹿共が。
まあ中央線に限った話ではないけどね。
355名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:16:40 ID:KSxrNiHK0
>>353
うんこスレによると
350 名前:JA758AA 投稿日:2008/02/15(金) 23:36:25 ID:zLBkwTQnO
JR中央線下り、金山2319発は金山の西?で、異常表示のため、5分遅れ。
356名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:12:04 ID:1txTOogRO
瑞浪行ですか?
357名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:19:48 ID:NMrqirkH0
面白いサイト見つけたw
ttp://www.marguerite.jp/Nihongo/Railroads/Viewers/Central/ImproveJRCentral.html


おまいら荒らすなよw
358名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:52:27 ID:88z2+/J60
>>357
をたhpだ
359名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:36:23 ID:9JuNCXS7O
>>358
ヲタサイトってよりは県外人と18乞食の妄想オナニー専門サイトだなww
360名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:00:25 ID:l4bTglWT0
時刻表2月号に載っていたダイヤ改正後のHL時刻で、HL中津川3号のみ「3月号にて掲載」となっていたが、
もしかして313-8000で運転???
361名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:14:36 ID:u2rSz2VH0
>>357
数ヶ月前に、地元の鉄道サイトを探そうとぐぐってた時に、これを偶然見つけたことがある。
まあこういう妄想するヤツもいるよな、ぐらいの感想しかなかったね。

中央線は乗客の流動状況がかなり特殊なので、普段から利用している人でないと実態に合う構想は作れないと思うよ。
郊外に路線が延びているとこで大都市中心部内利用の割合が高い鉄道なんて、他にそんなに例がないし。
あえて言えば(お客の数は全く違うが)束の中央線だが、あれは例としてはあまりおススメできないというか。
362名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:33:18 ID:p4TS+w4T0
スレチだが、今度のダイ改の標語、
「スムース」じゃなくて正しくは「スムーズ」の気がするのは漏れだけか?
意図的な用語?
363名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:16:14 ID:ISGK2VK10
>>362
スレチだが「スムース」が正しい発音じゃないか?
364名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:10:30 ID:CTZduBYxO
英語の発音をカタカナで表すとか無理だろ
正しいのは「スムーズ」でも「スムース」でもなく、「smooth」だ
365名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:08:46 ID:ISGK2VK10
>>364
インテリ披露かい?
366名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:21:33 ID:WluCNhQv0
外来語は定着したもん勝ち
367名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:23:41 ID:vg5tXGai0
通じりゃそれでいいだろ
少なくとも列車と人が衝撃するよりは通じるわ
368名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:42:55 ID:dwATl0vG0
>>360
それってJR時刻表に載ってたのか。
俺はJTB買ったからわからなかった。
改正を機会に中央西線も平日休日の2本立てにしてくれんかな。今のやつは見づらくてしょうがない。
369名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:59:45 ID:Dqq6oe8k0
ダイ改直後に駅で配られてたヤツは平日休日の2本立てだったよな
370名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:12:24 ID:NsW78GKO0
360です。
>368
駅においてあるJR時刻表をパラパラめくっていたら見つけた。
371名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:12:53 ID:9bOC8IC90
>>368-369
JR時刻表は既に2本立てだぞ。ただし中津川を境に分離してるが。
JTBも小型時刻表は分離されてるな。今や名古屋〜長野の一括掲載はJTB標準サイズのみ。
実は俺は長年の習慣でJTB派だが、生活に密着したダイヤを調べるならJR時刻表の方が便利かなと思ったりする。
JTB版は旅行向きだな。
372名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:25:40 ID:B+PXnCrS0
スレ違いだが、東海道も平日と土休日を分けて欲しい
373名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:37:38 ID:x0c+g2Yt0
JR時刻表は、関西線が見にくいんだよなぁ・・・。
374名無し野電車区:2008/02/18(月) 02:12:59 ID:H0aRpcg+O
>>360
そうです
375名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:20:28 ID:j2FwpwoWO
最近勝川で降りる客増えた?
朝はどこも多いからわかりにくいけど、夕方は勝川で降りる客が多い気がする。
376名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:08:49 ID:InlSk2JK0
ちょっと下がり過ぎだな。ageとくか。
普段より早いが、交通新聞提供倒壊の1月輸送概況
今年から発表スタイルが変わったようだ。

●新幹線〜前年同月比104%
のぞみ〜同105%、ひかり〜同102%、こだま〜同101%
年末年始の輸送増と、曜日配列の関係によるものだそうです。
連休が取りやすかったということでしょうか(1月4日が金曜日で有休を取りやすいという意味)。

●在来線優等列車〜前年同月比104%
ひだ〜同108%、その他は不明。
特に「ひだ」が伸びたということを強調していて、他の列車は分からずw

●名古屋都市圏〜前年同月比102%
東海道線名古屋・岐阜間〜同100%、同名古屋・大府間〜同104%、中央線名古屋・高蔵寺間〜同102%、関西線名古屋・四日市間〜同100%
前月で前年同月比増は途切れたが、今月は増加へと戻った。
ただし、破竹の勢いだった名岐間の伸びは、一転して完全に止ってしまったようだ。
377名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:08:59 ID:h7vjq73v0
昼間もだいぶ増えたな、再開発してから乗る奴も降りる奴も増えた。
夕方名古屋方面に向かう客も結構いたりする。
378名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:34:21 ID:JEtKpFaR0
>>375
増えたと思う。
だから、帰宅ラッシュの時も土日でやたら混んでる時も、
大曽根-勝川を越えればあとは楽だな、って思えるようになった。

毎日ラッシュで通勤するおじちゃんにとって、
この「1区間だけ超えれば…」ってのは結構大きいのヨ。
379名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:34:58 ID:f7O0fr/b0
>>376
些細なことだが「ローカル」という表現がなくなったね。
380名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:46:28 ID:JEtKpFaR0
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< ダイヤ改正後の時刻表発表まだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄   /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   ./  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
381名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:31:13 ID:XZA9pPXL0
>>380
来週まで待て がき
382名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:42:01 ID:XZA9pPXL0
昨シーズンあれだけしつこく車内放送していた
チャオの宣伝をしなくなったのはなぜ?
383名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:09:33 ID:Dh50CBtc0
今年は寒いから雪がたくさん降って入れ食い状態とか。
384名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:28:38 ID:w3gpq+XB0
>>380
いつもは1ヶ月前には発表してるんだけどね。
倒壊のサイトのアクセス検索のページに
>3月15日以降の列車検索については2月下旬から対応予定です。
こう書いてある。
各駅の時刻表も大体それに合わせてるから、早くても20日以降だな。
多分金曜日ぐらいじゃないの。
385名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:04:30 ID:1bsOrv4x0
昔は改正日以降の日付を入れて検索すれば新時刻出てきたんだけど。
どうして止めちゃったのかなあ
386名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:22:50 ID:xhEm82tc0
高蔵寺〜名古屋間の普通をべらぼうに多くして快速は千種・金山のみ停車。これがいい。
387386:2008/02/19(火) 17:24:29 ID:xhEm82tc0
sage忘れた
388名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:00:29 ID:CZIBYg6o0
>>386
それじゃあ銭取と一緒じゃねぇかw
389名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:36:15 ID:LiMGrTSr0
>>386
つれますかぁ?
390名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:01:15 ID:pR5T6bcz0
名金鶴千曽守勝春神高定古多土瑞釜武恵坂中
古山舞種根山川日領蔵光虎治岐浪戸並那本津
●●―●――――――――●●●●●●●●←毎時2本※2
●●―●―――――●●●●●●←毎時2本
●●●●●●●●●●←毎時8本※1

※1全て2両編成 ※2銭取は廃止

どうだこれなら岐阜の田舎モンと同居せずにすむぜ!
391名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:13:29 ID:lFyV6Mu20
馬鹿は無視するとして

>>384-385
多分今頃、各駅のpdf版時刻表の日付部分を書き換えて、そろそろアップされてるかなと確かめている人が多数いることでしょう。
俺もその一人だけどw
前回(去年3月改正)もその前(一昨年10月改正)も、時刻表発売の一週間前にはアップされてたから、今回はちょっと遅いかな。
金曜日までには発表されるのをキボンヌ。
392名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:10:41 ID:B9V45f5H0
団子厨久しぶりだなwww

芯で欲しいけど。
393名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:39:21 ID:pB3oe2zH0
愛環の時刻表によると、愛環乗入れ列車の一部3両になるみたい。
394名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:42:56 ID:LGbkqVz9O
まさかの減車ワロタ
395名無し野電車区:2008/02/20(水) 14:06:59 ID:A/7m9Q1j0
age松
396名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:59:38 ID:WX9pa5G1O
>>393
掲示板見たけど、両方向が違う運用になるわけで、ちょっと謎だな。
北野桝塚への回送が必要になるし。
それと、名古屋行きは15時台で、高校生大学生の下校時間帯に3両が入るという最悪の運用だな。
神領で増結してくれるといいんだが。
397名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:02:31 ID:m4xinqoEO
>>393
今まで日中の愛環直通が4両限定のせいで色々な弊害が出ていたし、昨年の改正直後は当時のこのスレでもかなり不満が出てたから当然と言えば当然。
このスレの前の方で暴れてた奴ら涙目だろうなww
398名無し野電車区:2008/02/20(水) 17:40:19 ID:wS+cLC/z0
>>396
現在の地上設備で3両に増結するなら、引上線から出てこられて本線横断や占有なし、
しかも増結で実績のあるの高蔵寺からかな。最低でも神領→瀬戸口→高蔵寺の回送は必要になるけど。
399名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:56:10 ID:wS+cLC/z0
3両と聞いて、まず【クハ+【クハ+クモハ】の変形編成が浮かんだ漏れは
どっちかと言えば気動車ヲタかも…
400名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:10:34 ID:m4xinqoEO
400get
>>399
今はもう1M2Tの編成じゃ各停や快速だと中央線のダイヤには追いつかないだろw
401名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:09:58 ID:JQtmmoQ60
313-1500系統がぶちこまれるってことか?
402名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:19:30 ID:EdiXotk90
何ヶ月か前のRJのタブレットの主張どおりになるのか
403名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:49:01 ID:LGbkqVz9O
愛環直通以外にも昼間は軒並み3両化しそう
404名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:23:07 ID:OUyyIvhK0
dokoni
kaitaruno
405名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:05:59 ID:RzBQlTUQ0
>>385
常磐線ダイヤ改正(2005年7月)のときにJR東日本から苦情が出たからかな?
何せ、JR東日本がサイトに発表するより
JR東海がサイトに発表するほうが早かったもん。

ややすれ違いでごめんなさい。
406名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:09:27 ID:m4xinqoEO
相手にするな、減車でヤケんなった愛環沿線民の荒らし。
ただ本数が増える分、現在昼寝運用の多い211の3コテが叩き起こされて日中の3連運用が増える可能性は普通にある罠orz
407名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:35:20 ID:Rat1DHb60
>>m4xinqoEO
涙目なのは中央線民だろ…条項
愛環なんて2両でも足りるのに。
てかどこらへんが荒れてるんだw
408名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:38:06 ID:eBIj/UghO
昼間はごっそり3両化されそう
409名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:24:28 ID:g+RE+qZqO
>>407
少なくとも増発は確実にされるんだから、中央線民が涙目って事は有り得ないね。
昼間の3連運用なら今でもあるし。
410名無し野電車区:2008/02/21(木) 13:42:54 ID:Rat1DHb60
15時台に3両を正当化するお前が異常
411名無し野電車区:2008/02/21(木) 18:42:51 ID:uwMnjkrCO
>>408
少なくとも増発分は3連になるだろうな。
4連は予備が少ないのに走行距離があるし、4連→3連(6連)の運用が増えるかもしれんな。
412名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:15:18 ID:g+RE+qZqO
>>410
勝手に正当化するな。
もちろん不満はあるが、なにも今度の改正で始まる事ではないという事が言いたかっただけだ。
荒らしは出ていけ。
413名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:21:16 ID:3v9znkgw0
この程度の煽りで勝手に荒れてる奴こそ…
414名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:36:23 ID:axwPf8zTO
なんか必死で哀感を叩いている椰子が一匹いるね。よっぽど客を奪われるのが悔しいんだね。

いい加減に自治厨きどるの痛いよ瀬戸電クンw
415名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:40:02 ID:nxoGlU+o0
一から十まで意見が一致しないとまともに会話できない人間の集まりなのかここは。
416名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:41:26 ID:g+RE+qZqO
念のため言っておくが、漏れは昨日のID:m4xinqoEOとは別人だぞ。
417名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:41:53 ID:RKCua6hsO
しかし今回は、詳細ダイヤの発表が遅いねえ。
ここまで引き伸ばさなくてもいいのに。
418名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:11:21 ID:axwPf8zTO
(誰もお前のことだと言ってない件)
419名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:27:23 ID:EMtqzkp+0
>>415
おそらく一部の人間はそうじゃないかな。
漏れは朝晩しか乗らんから、日中どうなっても知らないし、
今はただ流れを見てるだけ。
420名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:05:38 ID:ctEpeG9D0
勝川〜春日井間にフェンス設置中だな
そりゃアレだけ続いたらそうなるわなw
421名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:35:52 ID:QU4eaUYvO
JR時刻表3月号販売中。
422名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:33:13 ID:2s2UJwOg0
>748 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:53:46 ID:g+RE+qZqO
>朝の自由ヶ丘駅のCA生のパンチラマンセー!!

市交スレを荒らす自由ヶ丘の変態汚物はスルーしましょう。
423名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:28:32 ID:lWR6s7YjO
>>421
まだ2月号発売中です
424名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:53:36 ID:QU4eaUYvO
>>423
じゃあ、これは何?

http://p.pita.st/?0s39kkln
425名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:24:45 ID:PUjnvzK40
>>420
そらそうなるよ

>>424
名駅基準で02中09高17多24高30中32瑞39高47多52多で合っているのかどうかkwsk
426名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:37:18 ID:1iPmaXAP0
今日のお昼頃、鶴舞でキヤ97が下っていくの見た。
427名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:04:51 ID:LhFmE4kL0
>>421
JR時刻表3月号は2月25日(月)発売です。
http://www.kotsu.co.jp/magazine/jikoku/index.html
428名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:12:47 ID:QU4eaUYvO
>>425
名駅
00 しなの
02 快速多治見
09 普通高蔵寺
15 CL中津川
17 普通多治見
24 普通高蔵寺(一部岡崎)
32 快速中津川
39 普通多治見
47 快速瑞浪
53 普通高蔵寺
あと、HL中津川3号が凄いw

>>427
>>424
429名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:17:05 ID:PUjnvzK40
>>428
15 CL中津川

工エエェェェェ(´д`)ェェェェエエ工
と思ったが、02多治見とあわせて実質乗車券のみで中津川行きにいける列車が30分に1本ってことか。
ますますCLの存在意義がわからなくなってきたな。

あと、HL中津川3号もっとkwsk
430名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:23:38 ID:3tP/dOxg0
>47 快速瑞浪

これギリで多治見まで逃げ切れないかな?
431名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:37:37 ID:mfkKUo/5O
中津川行き1時間に2本かぁ
俺が土岐市に住んでた頃(通勤快速がまだあった)に比べると本数減ったなぁ…
432名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:43:34 ID:XMlu3rWK0
実家が土岐市の者ですが、土岐市・瑞浪駅利用者にとっては今回のダイヤ改正で
かなり便利になるね!明確には昔に戻っただけとも言えますが・・・。
データイムの普通瑞浪行きが、快速瑞浪行きになったのはかなり大きい。
名駅基準でCLと合わせれば約20分間隔で乗れるようになるし。
HL中津川3号はグリーン車マークが無いけど、313系か373系で運転するの?
433名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:45:33 ID:3tP/dOxg0
>>432
ただ瑞浪行きは多治見か高蔵寺で特急退避があるよ。

早売りの方、
多治見、高蔵寺基準でデータイムの上りダイヤお願いします。
434名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:50:26 ID:QU4eaUYvO
>>430
高蔵寺で退避。

>>429>>432
ヒント@:名古屋20:38発で、10番線から。
ヒントA:名古屋20:31着の704Mの折返し。
435名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:55:23 ID:QU4eaUYvO
>>433
呼んだ?
436名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:56:29 ID:tcL8GUXnP
00 しなの
02 快速多治見
09 普通高蔵寺(新守山でCL退避)
15 CL中津川
17 普通多治見
24 普通高蔵寺(一部岡崎)
32 快速中津川
39 普通多治見
47 快速瑞浪(高蔵寺で特急退避、多治見で太多線接続待ち)
53 普通高蔵寺(新守山で特急退避)

これでおk?
437名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:02:50 ID:QU4eaUYvO
>>436
快速瑞浪の太多線接続待ち以外はおk
438432:2008/02/22(金) 20:07:26 ID:XMlu3rWK0
>>433
時刻表をよく見たら瑞浪発着の快速は高蔵寺で
特急待避だったね・・・。
少しがっかりしたけど、運転間隔が今より平準化する
だけでも良しとするべきかな。
高蔵寺でのダイヤですが、参考までに平日12時代を。

02分 快速(中津川始発)
06分 普通(高蔵寺始発)
13分 普通(岡崎始発)
20分 普通(多治見始発)
26分 CL
32分 快速(多治見始発)
34分 普通(高蔵寺始発)
45分 快速(瑞浪始発・しなの待避)
51分 普通(多治見始発)

となっております。

>>434
サンクス。
ってことは313-8000での運転だね!
704Mは前後は快速なのにこれだけポツンと中津川始発の
各停になってるのが気になった。
どうせなら快速にしてくれれば良かったのに。
439432:2008/02/22(金) 20:12:53 ID:XMlu3rWK0
あっ
704Mは中津川始発の普通だけど中津川駅基準で、前後の列車が
全て快速なのに、704Mだけ普通なのが少し気になった。
どうせなら快速にしてくれれば良かったのに・・・。
でした。
すぐ前に多治見始発の快速があるから無理なんだろうけど。
440名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:15:16 ID:QU4eaUYvO
>>433
多治見
08 普通名古屋
18 CL
23 快速名古屋
31 快速名古屋
35 しなの
38 普通名古屋
53 快速名古屋

>>438
お宅も買った?
441名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:20:07 ID:qYEJO+grO
銭の乗り換えがなくなっててワロス。しなののスジ動かした?
442名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:21:29 ID:3tP/dOxg0
多治見基準に大雑把に変換するとこうなる

09分 普通(多治見始発)
18分 CL
23分 快速(多治見始発)
31分 快速(瑞浪始発・しなの5分待避)
40分 普通(多治見始発)
53分 快速(中津川始発)

CLを多治見で降りた客は、仮設階段を登って
急いで2番線に移動しなきゃいけないな。
443名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:26:14 ID:PUjnvzK40
あと土休日の最終付近の増発がどうなってるかだな。
704Mが夜に移動したって事は、8〜9時台にかけて走る現704Mも快速化か。
まさかスジなくすなんてことないだろうし。
444名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:27:43 ID:3tP/dOxg0
もう一つお願い。
名古屋基準平日下り19時台のダイヤを下さい。
445名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:30:27 ID:PUjnvzK40
446名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:31:27 ID:QU4eaUYvO
>>444
00 CL中津川
02 普通瀬戸口
08 快速中津川
14 普通多治見
22 普通高蔵寺
28 快速中津川
34 普通多治見
40 しなの
42 普通高蔵寺
48 快速瑞浪
54 普通多治見
58 HL中津川
447名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:32:48 ID:v8EaM/Iq0
もしやCLは安楽死させるつもりか?
下りはしなののわずか15分後に名古屋を発車。
上りは直後の多治見始発が快速。

448名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:35:35 ID:3tP/dOxg0
>>446

こりゃ予想以上に変動するな。
449名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:36:23 ID:qYEJO+grO
いや、上りは階段接続だし瑞浪からの快速にしなかっただけにまだやる気がありそう。
下りは12時台の関係だ。
450名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:49:03 ID:PCvlceerO
帰りののぞみ車中で時刻表見てるが、他線も含めてかなり面白いな。
451名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:52:35 ID:A5OJonq60
松本行き最終普通に接続する、平日名古屋発の列車を教えて下さい。
452名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:54:56 ID:QU4eaUYvO
>>450
去年より変わりすぎ。

>>451
20:08 快速中津川
453名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:56:23 ID:v8EaM/Iq0
>>450
夢中になって乗り過(ry
454名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:58:47 ID:qYEJO+grO
>>450
出張乙です。何か他に面白い点はありそうですか?
455名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:00:16 ID:A5OJonq60
>>452
サンクス。しなのとあまり変わらないなぁ。
「金がかからない」というより、「遅くまでいれる」という理由で使ってたのに。

昔は20:30HLで接続していたのに、それが20:10HLになり、今度は20:08快速か。残念だ。
456名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:02:41 ID:PCvlceerO
>>453
なるかも。
時刻表見るためだけの理由でグリーン奮発したんでw
つうか指定が取れなかったんだが。
457名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:03:44 ID:tcL8GUXnP
とにかく早めに駅にジャバラ用意した方がいいな。
久しぶりの白紙改正だ。
ここまで大規模な改正は久しぶりだ。
458名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:09:53 ID:A5OJonq60
>>457
鶴舞が快速停車駅になった頃以来?
あの時は「白紙ダイヤ改正」といたるところにポスター貼ってあったな。
しなののパターンも変わったし
459名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:10:41 ID:PCvlceerO
>>454
ケータイなのでたくさんは書けないが一つだけ。しかもスレ違い。
東海道線で春休み平日の朝8時台に大垣→米原ノンストップ快速が走るようだが、こんなの前からあったか。
460名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:12:01 ID:v8EaM/Iq0
>>459
モロ18御用達列車じゃないかwwwwwwwww

こんなの倒壊じゃない!ウリは夢を見ているんだ!
461名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:13:54 ID:PUjnvzK40
>>458
99年以来じゃないかな。

>>459
ないね。
でも前にその時間乗ったら人大杉でとんでもないことになってたから、18対策かね。
462名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:14:41 ID:A5OJonq60
JR東海、今年の目標

「脱・倒壊」
463名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:15:40 ID:qYEJO+grO
>>459
本当に!?それは大ニュースですね。
18きっぷ利用者歓喜w
464名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:17:00 ID:2s2UJwOg0
×脱・倒壊
○脱・火災w
465名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:19:45 ID:/MouISxF0
そもそもどこで時刻表売ってるの?名駅の地下?
466名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:20:07 ID:PUjnvzK40
多治見上り(現)
8時 00快 03ホ 06普 17快 37快 40普 51特 58HL
9時 06普 19快 32快 36普 48普 54CL
多治見下り(現)
7時 20中 27特
8時 05中 15瑞 22特 44中

相変わらずこんな開きっぷりなんかな。なんだろうけどな。
467名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:25:36 ID:PCvlceerO
>>465
東京駅の栄松堂
出張帰りに買った。

では、電池切れで家に電話できないと困るんでこの辺で。
468名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:26:47 ID:/MouISxF0
想定外だった。名古屋でどっか売ってるのかな?
週末は本の納書はないよな。
469名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:29:53 ID:A5OJonq60
東京だったら、
出版社→取次→書店が最短半日で出来てしまうからね
470名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:42:03 ID:qYEJO+grO
>>467
乙です、どうもー。
471名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:44:08 ID:n9kK34wJ0
JR東海パッセンジャーの駅弁は食えないな。
472名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:46:13 ID:cMBY26Pl0
5時から9時台の多治見発の上り(平日・休日)の時刻知りたい(始発駅も含めて)。お願いします。
473名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:46:16 ID:v8EaM/Iq0
>>471
時刻表氏のレスかと思ったwww
474名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:47:41 ID:/MouISxF0
偽装表示なのか誤表示なのか・・
475名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:49:01 ID:2s2UJwOg0
そろそろ教えてクン自重w
明後日には発売されるんだからさ…早いとこは明日?
476名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:03:15 ID:A5OJonq60
早いところは今日じゃないの?
477名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:14:51 ID:UGB0S4dT0
478名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:06:01 ID:n9kK34wJ0
500万食を組織的に偽装表示
479名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:12:18 ID:dHbkBamH0
>>477
ジャンプと一緒でしょ
月曜(一部地域火曜発売)なんだが金曜や土曜には入手で来る店がちらほらある
480名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:53:42 ID:QKclrEKH0
JR時刻表って大体、発売2日前から置いてあること多くなかった?
481名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:54:59 ID:RLKF0fYm0
あした三省堂とか旭屋とか丸善に置いてあるかな?
482450:2008/02/23(土) 00:23:24 ID:rTUt22X70
帰って落ち着いたところで、今はパソコンから。

>>477
俺はそこの作ったサンドイッチを食いながらのぞみで時刻表を見てたわけだがw
ま、いいことではもちろんないが、中国製ギョーザとは比較のレベルが違うというか。

改正の話だが、名古屋−高蔵寺は本数的には完全に上乗せなので、貧乏くじをひく駅は多分ないと思う。
そこから先については、感じ方は様々かな。
ここで触れてる人もいるが、銭の立場がかなり微妙になった感がある。
483名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:31:17 ID:DZh8DepO0
だが、赤福と同じだろ。
484名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:12:34 ID:dRVUen8O0
多治見に関しては間隔がおおむね15分程度で揃うようになったし、
99年以来のクソダイヤよりはいいんじゃなかろうか。

>>459
京都に関しては18きっぷのみならず利用客が多かったので、
切符の方も券売機で買えるようにしたとのこと(以前からだが)。
その一環なのかねえ、単純な長距離通過客だけでもないような。
485450:2008/02/23(土) 01:20:51 ID:rTUt22X70
で、改めてダイヤを大曽根駅を基準に書き起こしてみたが、休日についてはもう全く問題ないとみていい。

逆に平日はまだ改善すべき余地が大きいと感じた。
朝ラッシュ時の上下と9時台の上りの本数が物足りないこと。
このあたりの増発を行うには車両増備が必要なので、今後やってくれるかどうかは不透明だ。
486名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:22:19 ID:7MMOC/W+0
車両増備と…信号設備の改良も必要かな。
487名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:26:12 ID:COBLdrU80
車両性能の向上
488名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:40:50 ID:mi6pHjVV0
これでさらに短編成化だったら意味無いけどな。
489名無し野電車区:2008/02/23(土) 05:50:12 ID:HKsG1YuD0
今度の改正にあわせて静岡から車両転属はありますでしょうか?
490名無し野電車区:2008/02/23(土) 07:07:03 ID:SzEurkRr0
時刻表3月号、名古屋の早いところでは本日(23日)書店に並ぶようだぞ。
491名無し野電車区:2008/02/23(土) 07:15:20 ID:WpO7/VQG0
JR?JTB?
三省堂?
492450:2008/02/23(土) 10:02:06 ID:rTUt22X70
>>434
亀レスだが、この車両の使い道によほど困っているんだなと。
>>480 >>490
普段から発売日の前日が多かったと思うよ。
25日が月曜日なので、今日並んでもおかしくないかと。
>>486
ATS-PT導入時に閉塞短縮をするけどな。
あと、中央線は編成の名駅ホーム留置はやらないのかな。
上りの終電の早さと、朝の下りの手薄さの一因にこれがあるような気がする。
493名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:08:42 ID:DdETUp5vP
この新ダイヤは勝川高架、多治見橋上駅完成後の
CL廃止を睨んだダイヤなのかなと思った。
来年にはこうなってそう。

02 快速多治見
09 普通高蔵寺
15 快速中津川
17 普通多治見
24 普通高蔵寺(一部岡崎)
32 快速瑞浪
39 普通多治見
47 快速中津川
53 普通高蔵寺

美しいダイヤだ。早く実現してほしい。
494450:2008/02/23(土) 10:33:39 ID:rTUt22X70
もし毎時9本になるならどう考えても快速3普通6でしょ。
今度の改正の狙いは名古屋〜大曽根をできる限り等間隔に近づけて増発することだからね。
快速と普通が2分差しかないダイヤなど組まないだろう。
495名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:56:15 ID:gUa3cHfL0
てかこの期において快速を増発しようとする香具師って・・・
今までのこのスレの流れを完全に無視してない?
496名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:01:19 ID:z/7qRk8FO
>>492
>亀レスだが、この車両の使い道によほど困っているんだなと。
383に余裕が無いから、仕方なくCL編成を使うんじゃないかと思う。でも、383やキハ85を期待したのにCLだったら凹むな。
497名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:04:32 ID:DdETUp5vP
増発じゃなくてCL置き換えの意味で書いたんだが…
気に障ったのなら許してくれ。
自分は新ダイヤに不満な点は何もない。
498高田市民:2008/02/23(土) 11:54:38 ID:Doqy+/yo0
ここへは初レスです。
初レスでいきなり悪いが、JR東海って弁当偽装したらしいな。
499名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:04:00 ID:65/YkQes0
>>498
さんざん近畿系のスレでKYと指摘されてるのにまだ懲りないようだな。
謝罪はいつも形だけだってことが良く分かったよ。
不祥事を起こした企業を云々する資格ゼロだね。
500名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:38:09 ID:i6d7eLK+O
時刻表3月号、高蔵寺駅構内の本屋さんでJR版、JTB版ともに売ってた。俺はJTB版をゲット。
名古屋地区ではどこの本屋さんでも売ってると思われます。

ホームライナー中津川3号はどう考えても313系8500番台になりそうだね。
多治見駅から先の停車駅で混乱がありそう。
「タダかと思ったら\310円取られたって…」とか。
501名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:43:25 ID:uNoUcQ+c0
こうしてCLはますます窮地に追い込まれていくのであった…
次改正に続く
502高田市民:2008/02/23(土) 12:56:35 ID:Doqy+/yo0
>>499
はいはい、それを荒らしというんだよ君!お前がなんと言おうと
ずれているけどスレ通り>>荒らしなんだから。
こういう奴って以前は俺みたいな立場だったんだろうな〜
それ以来少しでもずれた発言をする人がいたらすぐ叩く。かわいそうな奴だよ。
友達いないんだろうな〜自分が正しいって認めてもらいたいんだよな〜
KYってなに?日本語で話してくれない?
503名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:00:24 ID:gUa3cHfL0
よりにもよってここの住民に喧嘩売るとはなぁ、、、


ところで高田市ってどこの僻地?東北?
504高田市民:2008/02/23(土) 13:02:38 ID:Doqy+/yo0
>よりにもよってここの住民に喧嘩売るとはなぁ、、、

の意味が不明。だからそれ荒らしだから
505高田市民:2008/02/23(土) 13:04:44 ID:Doqy+/yo0
>>499さ〜ん大和路スレ荒れてますよ〜注意しないの〜?
506名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:06:11 ID:gUa3cHfL0
ところで時刻表ってでっかいのしか売ってないっぽい?
漏れはポケットサイズの方が欲しいんだけど。
507名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:08:24 ID:UOTt3Tlt0
>>498
板違い
【社会】JR東海の子会社、駅弁の消費期限表示で偽装
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203687358/
508高田市民:2008/02/23(土) 13:08:37 ID:Doqy+/yo0
>>506
ぼくのお勧めはこれです。
携帯全国時刻表
http://www.kotsu.co.jp/magazine/jikoku/keitai.html
509名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:09:42 ID:gUa3cHfL0
お前になんか聞いていない。とっとと巣へ帰れよ。
510高田市民:2008/02/23(土) 13:13:21 ID:Doqy+/yo0
>>507
誘導Thanks!
>>509
そうやっていじめるから自殺事件がおきるんだよ。
511名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:15:50 ID:g4trq+d+0
>>506
携帯サイズのダイヤ改正時号は、B5判ものより1〜2日くらい遅れる。
512名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:16:27 ID:gUa3cHfL0
少なくともお前みたいな屑は排除されて当然。
513名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:17:55 ID:gUa3cHfL0
>>511
激しくdクス。じゃあ明日にでももう一度見てくるわ。
514名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:37:24 ID:f76jOXdA0
そういや、愛環のダイヤが大きく変わり列車番号も違うから、某板情報の信憑性が疑わしくなってきた。
列車番号および時刻で探しても、該当列車が見当たらないんだが。
まあこの話は荒れそうなので深追いはしないが。
>>500
さりげなくHL中津川は増発されたとも言えるな。
平日の中津川へのお帰りは整理券をお求めくださいとか。
>>503
中央沿線民は、関西とは心理的距離のある人間が多いからね。
予期せぬ訪問者が来たっていう感じだ。
515名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:37:51 ID:j2YBHYZNO
CL減車かな
516名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:42:32 ID:57K/OEzqO
そして安楽死。
発案者のメンツを潰さないように、あくまでもひっそりと。
517名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:48:21 ID:gUa3cHfL0
>>514
そういえば大和路線もクロスとロングが混ざってるよね。
あっちは緩急接続型のダイヤだけど共通するものを感じる。

>>515-516
いや、メンツを守る為に廃車まで引っ張る悪寒…
昼間は廃止しても朝夕のライナーがメインの運用になりそう。
518名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:55:27 ID:57K/OEzqO
昼間を廃止してくれればそれで十分です。
519名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:11:47 ID:vNT535odO
中津川18時発以降の塩尻・松本行きって、だいぶ時刻変わってませんか?しなのが変わっているので接続する列車も変わっていると思うんですが。
520名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:53:15 ID:S7/9tvo10
>>519
スレ違い
【383系】特急しなの・急行ちくま 7号【381系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190593891/
【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202396509/
信州 長野県の鉄道総合スレ 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195006730/
521名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:54:27 ID:S7/9tvo10
>>497
スレ違い
ジェイア-ル東海パッセンジャーズ【消費期限偽装】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203717304/
522名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:55:37 ID:S7/9tvo10
↑間違い訂正

>>498
スレ違い
ジェイア-ル東海パッセンジャーズ【消費期限偽装】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203717304/
523名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:29:10 ID:eYKRmBWi0
最終の古虎渓着が0時40分になるが、
真夜中にあの駅で降りるのは、かなり怖いだろうな。
お化けだけじゃないよ。
524名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:31:16 ID:zbcnEmTe0
漏れいつも夜中古虎渓利用するけど、
慣れればそこまで怖くないヨ。
夏だと電車のクーラーの音しか聞こえない。
525名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:33:11 ID:L0hYQJKl0
中津川接続坂下までの便が変わらなければ俺は問題ない。
接続がHLやCLだとorz
526名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:36:18 ID:L0hYQJKl0
>>519-520
落合川か坂下かもしれないぞ。
一応中津川市だぞ。
旧坂下町民の俺涙目
527名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:43:33 ID:vNT535odO
>>519
南木曽以北の利用です。しなのからの接続時刻によっては名古屋からの快速のダイヤが変わらなければ中津川で待たされかねない。
528名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:13:08 ID:f76jOXdA0
各駅の昼間から夜にかけての上りダイヤをチェックすると(下りは他の人にお願い)

春日井・勝川・大曽根以南
新守山での特急や銭の退避があるので勝川春日井は多少のバラツキはあるが、基本的には快速普通の間隔がかなり揃い利用しやすい。
欲をいえば23時台の上り、もう1本ほしいが。
神領・新守山
本数が増えたといっても毎時4本のパターンの中に余計な1本が入っただけというダイヤだが、これまでよりバラツキが大幅に減り、使いやすくなった。
高蔵寺
ダイヤのバラツキから見て、実質は毎時7本といってもいいが、昼間の高蔵寺ならこれでも十分か。
夕方神領始発の各停が特に休日に目立ち、ここは少し空きがある。
定光寺・古虎渓
これまでとさほど変わらず。
多治見
昼間はこれまでとさほど変わらない。夜間は本数が増えた。
銭の退潮が言われるが、この駅の場合、銭やしなのも計算に入れないと昼間は使いづらい。
ある意味、それも将来への暗示かも知れない。
土岐市・瑞浪
昼間の間隔が20分サイクルにやや近くなったので、これまでよりは使いやすいかも。
釜戸〜美乃坂本
快速と銭が30分サイクルではなく、パターンはある程度覚えておく必要がある。
中津川
名古屋へは銭かしなのでどうぞw
実際そういう風にしか見えないダイヤだが、ある程度止むを得ないか。
もしそれをやるなら、しなのの特急料金の見直しが今後の検討課題だ。
529名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:25:12 ID:o9+Haqla0
土休日夜の増発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でも相変わらず>>466で書いたような開きっぷり。
土休日の5701Mのような列車をなぜ平日に運行できない。
530名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:31:23 ID:XgCIdcmJO
>>528
現状でも銭より安いのに、これ以上しなのを安くは出来ないだろ。
531名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:33:38 ID:f76jOXdA0
>>530
それは名古屋〜多治見で回数券を使った場合だろ。
532名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:40:38 ID:gUa3cHfL0
中津川からしなのに乗って座れるとは限らないけどねぇ…
しなのは名古屋対信州の列車だから東濃みたいな中途半端な距離で乗るのもね。
新幹線からの乗り継ぎなら分かるけど。
533名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:00:05 ID:f76jOXdA0
>>529
下りの7時台は、さらに凄くなるなw
534名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:06:46 ID:XgCIdcmJO
>>531
スマソ、うっかりしてた。
1枚700円で高すぎるんだよな、>>532の言うように座れるとは限らないし。

大曽根利用の自分は使う使わないの選択も出来ないけど…。
535名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:20:52 ID:XMybbrPX0
ID:Doqy+/yo0
536高田市民:2008/02/23(土) 21:26:58 ID:Doqy+/yo0
>>535 特に意味もなく俺のIDをコピペした書き込み

    荒らし行為はお控え下さいID:XMybbrPX0様
537名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:32:34 ID:o9+Haqla0
>>533
現在のダイヤから4分繰り上げひどすぎワロタ
それでいて救済の列車が何もないんだからひどすぐる…
538名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:40:40 ID:fKbhjvG30
現行ダイヤ
平日瑞浪発下り
6|16
7|10 37
8|18 56

平日中津川発下り
6|09 48
7|05 39
8|08

この時間帯の使い勝手は一緒かよww
539名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:24:51 ID:ijPb2AzgO
急に静まりかえったなw
あげとこ。
540名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:18:58 ID:4Mvy1H7C0
今日は各地大荒れだったね。しなのも結構遅れてた。
高蔵寺で普段2番線発の列車が5番線に回されてしなの退避してたよ。
9時49分発だったかな。
541名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:19:14 ID:ej3iy27U0
エージっとこw
542名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:32:44 ID:4Mvy1H7C0
坂東?w
543名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:50:15 ID:URDQ8rbi0
>>539
皆土日で時刻表を手に入れたんだろ。
544名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:56:51 ID:ZoQWD2u70
それを上地雄輔並みのペースで読んでいる最中。
545名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:03:41 ID:AkEvr5fCO
>>544
どんなペースだよw
546名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:41:26 ID:4Mvy1H7C0
>>544
有馬さんじゃないっすかwこんなところに来るとはw
547名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:23:23 ID:vPcxeCBrO
最近色んな奴が来るなァ。
548名無し野電車区:2008/02/25(月) 10:35:18 ID:QPMvItj3O
ちょっと前に、朝9時くらいに松本から南木曽に行くのに凄い糞ダイヤだなって思った。
確か"しなの"→木曽福島乗り換えって案内されたが、接続が2時間後くらいで中津川まで
行って折り返すと5〜6分の接続で乗り継げて、木曽福島乗り換えより大差で早く着いた記憶が。
549名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:35:01 ID:vPcxeCBrO
>>548
そのケースはちょっと極端にしても、各停が2時間に1本とかのローカル線じゃそんなに珍しい事でもないんじゃない?
っつーか木曽ネタはこっちでやってくれ。

【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202396509/
550名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:57:04 ID:aOcUzLPI0
>>548-549
そのスレいらねーよ
こっちで充分だろ

信州 長野県の鉄道総合スレ 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195006730/
【383系】特急しなの・急行ちくま 7号【381系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190593891/
551名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:58:18 ID:uwbeTRBnO
>>549
ここは全線(名古屋〜塩尻)オッケーなんじゃないか
嫌ならもりさがってる隔離スレ逝けば
552名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:00:56 ID:s+lJxfZW0
>>549
議論なしに突然立てられたスレに誘導されても。
南木曽まではこのスレ、それ以北は長野県の鉄道スレでいいだろう
553名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:03:58 ID:aOcUzLPI0
>>551
なんでこのスレの連中は全線に拘るの?
長野県が絡むと荒れるから嫌だって事知らないの?
だから前スレまでは(名古屋〜中津川)でやってたんでしょ?
554名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:04:44 ID:s+lJxfZW0
>嫌だって事知らないの?
ワロタ
555名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:12:45 ID:UuTICL4R0
どうして長野県に敏感なんだよ。何か不満なのか?
昔は東の区間が入ったらすぐに荒れ、今度は長野県の話題で荒れ、そのうち東濃の話題で荒れ始めるんじゃ。
中津川以北はそんなに話題が無いんだから、多少入ったっていいじゃん。
わざわざ「スレ違い」なんて言うから荒れるんじゃない?興味なかったら放置で。

長野県スレはどちらかというと長野支社、しなの鉄道寄りだし。
556名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:22:19 ID:glPbGZw10
こいつらうぜえ〜〜〜wwwww
557名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:39:19 ID:xBnjC61F0
>>555
どうして全線に敏感なんだよ。何か不満なのか?

中津川以北はそんなに話題が無いんだから、他スレでやればいいじゃん。
わざわざ「スレ違い」に反応するから荒れるんじゃない?興味なかったら放置で。

このスレはどちらかというと倒壊地区、名古屋近郊寄りだし。
558名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:21:52 ID:Cxg13g/9O
倒壊のサイト、いまだに新時刻表がアップされず。
559名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:32:39 ID:s+lJxfZW0
全線に拘りはないが、南木曽まではこのスレで扱うべき
木曽地区で単独スレが維持できるわけがない
560名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:52:54 ID:sasywiT6O
ダイヤ改正のパンフレットまだ?
561七氏の魂米:2008/02/25(月) 16:24:58 ID:Y+fly5jK0
中央じゃなくて大阪環状線じゃないの?

562名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:42:50 ID:wZtn6LWa0
>>555
お前もその「スレ違い」って発言に反論するから荒れるって事に気付けよ。
お前がまずそういう発言を放置するべき。
563名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:55:31 ID:J2DRK60z0
このスレ本当にどうでもいいことで盛り上がるなw
564名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:00:43 ID:QCEGlCq50
頭の固いやつが多いよな
路車板全体そういう傾向がある。
566名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:51:09 ID:sM5fN2qE0
>>555
>わざわざ「スレ違い」なんて言うから荒れるんじゃない?興味なかったら放置で。

同意
567名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:27:26 ID:Cxg13g/9O
ダイヤが朝を除いてほぼ満足のいくものになったんで、退屈しのぎのカキコが増えたようだ。
568名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:48:03 ID:eQdpyGHrO
このスレに限らず、鉄ヲタは真面目で硬派な人が多いからか?
間違いを許さない所も。

朝ラッシュの増発=車両増備につながるから今回は手を付けなかったのだろうな。
>>568 なんかこういう運行事情スレは「自分こそが正しい」と思っている奴が多い。
570名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:27:40 ID:LieSIW730
>>568
だから社会不適合者が多いんだな
どうでもいいけど木曽はおkだろ、スレタイにも塩尻ってあるんだし。
571名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:35:59 ID:S1UBU8100
上りのナイスホリデーがスピードアップしているな
572名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:36:58 ID:Cxg13g/9O
>>569
まあ君のスレタイは確実にスレ違いだと思うよw
573572:2008/02/25(月) 21:39:16 ID:Cxg13g/9O
スレタイじゃなくてHNね。スマソ
574名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:12:46 ID:lwArelIq0
いつも本題以外で盛り上がる。
        >>572>>573
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ、釣られとるw楽しい〜www
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

それじゃあ種別・停車駅について議論しとく?
576名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:40:52 ID:scLvaUzD0
>>568
つうか、朝は現状では増発の余地がないと思われ。
577名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:03:13 ID:Jbi6joDU0
>>576
異様な間隔を埋めるとしたら、601Mと705Mのスジを入れ替えて、
新705M
新601M→折り返し618M
新2601M
ぐらいでしか茶を濁しようがないな。
上り?シラネ。
578名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:06:09 ID:scLvaUzD0
>>577
いや、そっちは増発の余地というより、客が増える余地がないw
579名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:17:57 ID:vS+3T2gx0
平日下りは学生輸送の為の列車かと…
前の改正で休日は増結された(211+213 → 211x2)列車があったけど、
今回の改正ではどう地味に動くか楽しみ。
580名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:19:39 ID:scLvaUzD0
マジな話、朝ラッシュの上りはまた別の機会に書くとして、それ以外で増発希望を書くとすると、
下りで、名古屋発5時台に1本、6時台で1本、7時台で2本欲しい。
上りでは、千種発の23時台であと1本、欲を言えば0時台にぜひ1本。
できればこのくらい欲しいところだ。
581名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:22:06 ID:scLvaUzD0
上りの千種発って書いたけど、要するに俺は金山→千種ユーザーなわけで。
だから朝ラッシュの上りは毎日見てるけど乗ってはいない。
582名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:29:18 ID:kFWqp3Qd0
スレタイが中津川になったのは22からだからどうみても新参の自治厨が
暴れまわってるだけだな。過疎スレを上げてるのも同一人物っぽいし。
自由ヶ丘の変態汚物とIDが一緒なのはやはりという感じが。

>>580
たった2駅だとやっぱり本数が欲しくなるよね。
しかし毎時10本ともなるとちょっと多すぎじゃないか?
583名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:34:55 ID:scLvaUzD0
>>582
ん?7時台の下りは6本だよ。
584名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:36:58 ID:kFWqp3Qd0
素で間違えたorzスマソ。
早朝、深夜てことでつねw
585名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:43:52 ID:scLvaUzD0
まあ、鶴舞千種で本当にごっそり降りるので、多分庄内川越える頃は空気輸送なんだろうと思うけどね。
それでも増発してほしいと言いたいぐらい、多くの人が使ってますから。
586名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:47:32 ID:kFWqp3Qd0
確かに早朝の市内は不便だよね。
朝一の新幹線に乗ろうとすると本数が少なくて苦労する。
やはり神領から車両を持ってくる関係上、どうしてもという感じかな。
587名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:51:33 ID:lwArelIq0
>>576
快速をやめて車両を増やせば増発できるでしょ
588名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:54:46 ID:Jbi6joDU0
>>578-579
まあそういうこと。
多治見基準で7:16、その後8:04までなくて次が8:15とかどう見ても異常。
それこそ休日の5701Mのような列車があれば間隔がそこまで開かなくなるんだよな。
589名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:14:39 ID:uyYiyPUW0
愛環のダイヤ出たな。言っとくが中央線内の話だからスレチとか言うなよ。
ttp://www.aikanrailway.co.jp/pdf/timetable20080315UD.pdf

これによると平日上りの14時は3両らしい。15時は間違いのようだ。
590名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:22:37 ID:jdUUDTKN0
>>589
普通瀬戸口行きの「3両」って一体何だ?
ただの締切扱いかな。
591名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:39:36 ID:uwhqeNfP0
>>590
締め切り扱いでおまけを空のまま岡崎まで往復するか?
本当に名古屋←→岡崎を3両で往復するんじゃないか?
592名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:50:32 ID:p/CO4Rf+O
瀬戸口止まりですが
593名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:58:26 ID:uwhqeNfP0
>>592

ごめん 違う列車みてた
594名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:02:25 ID:uwhqeNfP0
>>590
中央線内は3+3なのかな。
愛環にはいったら締め切りで3
595名無し野電車区:2008/02/26(火) 04:11:27 ID:zX1OBgc80
多分編成単位でしか制御できないから3両扱いなんだろう。
2+4でなく3+3(か、ひょっとすれば4+3+3)ってことだな。
596名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:31:23 ID:Zg2sqNp5O
新ダイヤパンフレット金山で入手。
597名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:02:25 ID:MTT5JBH0O
鶴舞でダイヤ改正パンフレットげっと。
今回は表紙はズラリと並ぶ313系。
駅に貼ってあるダイヤ改正ポスターとほぼ同じデザインです。

裏面には名古屋駅の時刻表が付いてる。
598名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:53:07 ID:Lzl9tV0c0
ちくしょう今日からだったかorz
599名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:04:40 ID:k0Mx/Vnd0
高蔵駅て・・・
600名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:15:04 ID:Zg2sqNp5O
>>597
いきなり「特別快速」表示だしな。
表紙だけ見ると東海道線が改正の主役かと勘違いしそうw
思ったことをいくつか。
・前から薄々感じていたが、中央線の影のラインカラーはやはり緑なんだなと。
 それも束とコヒの間ぐらいの微妙な配色。
・中央線は「待たずに乗れる」のを前面に、東海道線は快速のさらなる増発を前面に。
 昔京浜東北が快速化された時東京に住んでいたが、その時の改正を思い出す(本数は全く違うが)。
・「みんなのJR!」って何だかなあ。
601名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:17:41 ID:42su9E2s0
613Mの新守山5分停車はなんで?
602名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:31:10 ID:FSS5bES0O
>>600
銭も緑のも中央線ラインカラーってことか。
313に貼ってある全線路線図も中央線は緑だったような。
603名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:34:21 ID:1hVmG9dKO
クオリティって言葉を聞くとバローを思い浮かべる
604名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:23:46 ID:Z5yQREH00
>>601
貨物列車退避じゃねww?
改正で、中央西線貨物列車時刻も大幅に変わるし。
605名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:48:19 ID:jfuGg8n80
エキスポシャトルと快速に抜かれるんだろうな
606名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:13:14 ID:atGDTHI60
>>600
「ヲタのための名鉄!」よりはいいんじゃね?w
607名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:01:13 ID:30X7CKKuO
822M、中津川からの接続が糞だ。接続が銭取。
608名無し野電車区:2008/02/27(水) 08:59:43 ID:q4A09Rm6O
大曽根8:55の名古屋行き(10両)が折り返し車両の関係で10分ほど遅れ
9:00の快速が先に来るらしいが・・・・7両だから乗車位置10が修羅場になりそうだ。
しかも313だから乗れないよ。
609608:2008/02/27(水) 09:53:44 ID:q4A09Rm6O
朝ラッシュ終わりがけといえ313の7両はきつかったorz
610名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:54:42 ID:t71QbVEo0
>>607
俺は歓迎だけど。たまにしか使わないのでそんなに苦ではない
611名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:58:09 ID:72GVSxHr0
>>607
多治見で後続の快速に乗り換えればいいんじゃない

>>610
名古屋到着が若干だけど早くなるね
612名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:21:02 ID:TcJVScWu0
>>608-609

将来的にラッシュ時のみ、勝川か新守山あたりで折り返す普通ができたらなあ
613名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:38:11 ID:l+KIk7kC0
ダイヤ改正パンフレット 千種にもある?
614名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:29:05 ID:CVlGnQLC0
>613
千種駅は地上の駅舎に設置してあったよ。
615名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:37:14 ID:1R2sciQ+O
あそこは穴場だな
616名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:58:03 ID:Y2bZLwUx0
しなの毎日遅れてるんじゃないYO!
617名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:40:16 ID:qX34flI30
>>612
野球輸送の時みたいに名古屋−大曽根(新守山折り返し)で、できそうだけどね。
618名無し野電車区:2008/02/28(木) 14:07:45 ID:Lbmyec5w0
>>616
【383系】特急しなの・急行ちくま 7号【381系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190593891/
619名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:04:57 ID:jGliKD2IO
大曽根でオバサンと車掌がもめていて上り線抑止
620名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:55:28 ID:Ya+H+tGx0
大曽根21分頃発の上り普通に乗ってたが平常だったぞ
621名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:11:11 ID:yoNiQaOZ0
>>614
見つけました ありがとう
622名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:14:01 ID:pgi+6eu20
>>616
今度の改正でもさらにゆとりを持たせたから、それまでガマンしましょう
623名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:19:45 ID:ZRC2H4WmO
>>618
君本当に利用者か?
しなのの影響で名古屋行きの遅れが慢性化しているのをまさか知らないとか。
ヒステリックに反応する前に、少しは書き手の意図を嫁。
624名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:03:20 ID:JyLG2a+y0
じゃぁ、しなのは廃止にしてもらおう
625名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:49:54 ID:6YawWJ1Y0
>>623
自由が丘のパンチラ厨はスルーでお願いします。
626名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:22:33 ID:0fBtC5ck0
倒壊の時刻表ページ

お知らせ
【平成20年3月15日 ダイヤ改正を実施します】

・(2008/2/27)時刻表3月号のデータに更新しました。

ってあるんだけど、現行の時刻表が表示されるのは何故?
627自由ヶ丘のパンチラ厨:2008/02/29(金) 19:10:22 ID:p5NgbqE6O
>>625
それ漏れじゃないお。
628名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:10:30 ID:oJuU2zCCO
金山駅に改正時刻表の箱が用意されてた。中は空っぽw
629628:2008/02/29(金) 19:45:17 ID:oJuU2zCCO
訂正
取られた後だった。
中央線版のみ鶴舞でGET
630名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:26:58 ID:dsHpCZjmO
午後9時に通った時にはは箱にたくさんあったよ
631名無し野電車区:2008/03/01(土) 08:11:06 ID:DtayJrqC0
大曽根はなかった、つうか見つけられなかった。
大曽根のダイヤ改正PRは派手だ。
さすがに改正のメインターゲットとなっている駅だけある。
>>600
大曽根のPRポスターも、緑を前面に出してた。
632名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:29:57 ID:Huxdb41kO
>>631
大曽根は千種の被管理駅だから派手なだけ。

あと勝川に貼ってあったポスターは青だったから、中央線=緑ってわけじゃなさそう。
633名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:38:43 ID:vrvWhhTm0

ダイヤ改正のポスター、実際に特別快速 名古屋行きってのはあるのかな?
中央線にその種別はないし、東海道線にはあるとしても大垣か米原だったと思うけど。
634名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:53:47 ID:Uzp3ydlbO
>>632
見た上で書いてる?
大曽根自体の利便性を前面に出したポスターだよ。
635名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:46:54 ID:SdzMN3pcO
>>433
※写真はイメージです。
636名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:01:38 ID:twboGXgT0
>>635
レス先が違う
637名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:35:48 ID:Jndq4ADY0
>>633
>特別快速 名古屋行き
昔はあったんだけどな。
638名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:05:20 ID:vJUV1SVP0
そういえば新ダイヤで下りのホームライナー中津川3号はグリーン車が
時刻表では連結されていないみたいだな。
この列車は313系8000番台の可能性ありそうだな。
639名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:11:15 ID:gdwIU1Qm0
373 系だったりして
640名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:12:37 ID:xXlumhA9O
>>638
1週間前のレスを見れば分かる。
641名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:57:19 ID:Yq4AmAqF0
時刻表

朝の名駅
中央口 一応3種類あった
桜通口 東海道線が品切れ ただし机の下に未開封の箱がありました
広小路口 一応3種類あったが関西線が少数

昼過ぎの名駅
中央口 関西線が品切れ
桜通口 東海道線が品切れ
広小路口 全部無し

一人で大量に持っていくので、出してもすぐに無くなるようです。

642名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:32:16 ID:+HbiHYKKO
ですからホームライナー中津川3号は313-8000ですって。

今回のダイヤ改正で昼間も両数増えますよ。
相変わらず3両もありますが、愛環直通の1往復くらいですかね。
643名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:02:35 ID:ZMa/dSBv0
>>642
マジで?
ソースきぼんぬ。
644名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:04:33 ID:oVzIY3jx0
この手の話にソースがあるわけなかろう
話半分に聞いておけばよし
645名無し野電車区:2008/03/02(日) 03:05:53 ID:kvkPdIbr0
>>643
3月15日に駅に行ってみよう。
646名無し野電車区:2008/03/02(日) 07:30:22 ID:JbJ+9BpmO
>>638-639
ヒント:704M
647名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:43:23 ID:hwSMPE3V0
ベルマート神領店
648名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:45:54 ID:j80z24h80
これで名古屋−高蔵寺では、新守山と春日井が取り残されることに。
新守山ってエレベーターの設置は無理だろうな。
649名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:35:45 ID:26HiV1c90
春日井はそのうち橋上化する。

残るは新守山だけ。

by春日井市民
650名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:28:12 ID:hwSMPE3V0
>>649
橋上化したらパン屋さんが涙ものかも。
651名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:27:50 ID:+HbiHYKKO
>>643-644
確かにソースはありません、職場にありますので。
察しのいいみなさまならわかると思いますので、これ以上はご勘弁下さい。
652名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:14:35 ID:LoBmH+cD0
まあ過度な期待や抑圧をしても仕方あるまい。
15日当日を楽しみに待ちゃいいんじゃないの?
653名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:46:59 ID:/44158SwO
つか時刻表見て明らかだし、過去レスも読まないやつらばかりなのか?
654名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:59:23 ID:GuqpiLeq0
新守山って、あそこは橋上化する意味ってあるか?
道路も下通ってるし、
高架と同じ役割を持つ築堤の上を走ってるワケだし。
続いて勝川〜春日井。
あそこは人身事故も多いほうだし、
高架にする余地は十分にあると思うんだけど、用地的な問題もあるし、
それに春日井駅西側のあの県道25号線をまたぐとなると、大変そうだよな…
問題は春日井〜神領のあのデッカイ踏み切りだな。
車も結構多いし、あそこ今なんか工事やってるけど道路を下に潜らせるつもりなのか?
655名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:25:52 ID:+X1kvoS/0
きそスキーチャオの藪原行きって混みますか?
確か313系の4連でしたよね。
指定席を取ろうか悩んでいます
656名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:26:40 ID:aZ0Cm88u0
>>654
橋上化なんかするわけないだろう。もともと地平駅じゃないんだし。
ただバリアフリーの工事をどうやってやるんだろうとは思う。
657名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:53:27 ID:aZ0Cm88u0
>>653
JTB時刻表は、名古屋駅の入線時刻が掲載されないからね。
658名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:55:28 ID:aZ0Cm88u0
>>653
JTB時刻表は、名古屋駅の入線時刻が掲載されないからね。
659名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:34:16 ID:ZMa/dSBv0
>>645
3月15日は土曜だYO!!

>>646
やっと分かったYO!!
660糞 店:2008/03/02(日) 23:52:21 ID:0Q/qhkDS0
661名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:28:40 ID:Y5NP30j60
名古屋駅発時刻23時代糞だな
神領利用者より
662名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:15:12 ID:zwiwRds10
>>654
関田踏切は東海豪雨で内津川の補強をすることになったから。
あとあそこらへんは区画整理が終わらならいことにはどうにもならない。
75号線は堀の内から上条町までまっすぐ伸びる計画になってたはずだから
そっちに道路が出来れば随分交通量が減ると思うんだけど。
と、いっても後何十年後だろう…
663名無し野電車区:2008/03/03(月) 07:13:11 ID:izDUxi1oO
ていうか自由ヶ丘のパンチラで喜ぶな。H山線でJK触ったほうが良いぞ。この前触ったT邦生紐パンでクリトリス集中攻撃したら溢れてきたし。マンコに指入れて掻き回したらイッたよ。今日はS山触ってくる。
664駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/03(月) 07:50:22 ID:XQhjlxp50
>>663
氏ね
665名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:43:46 ID:SaahwPjnO
>>661
交通情報板 関西鉄道情報スレより

431 名前:名無しさん@平常通り 本日のレス 投稿日:2008/03/02(日) 21:28:55 rCcAa6pFO
彦根2117発新快速長浜行き、対向貨物列車の貨車に人が乗っているのを発見。
緊急信号を発信してしばらく停車。8分遅れで発車。
後続上り列車に速度規制の模様。

東海道線上りに遅れがでた為名古屋で接続する最終列車も遅らせて待機
666名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:23:40 ID:izDUxi1oO
S山からK里に変更しました
667名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:10:23 ID:zQhOFjMPQ
>>666成功した?
668名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:26:16 ID:pAmsUA3zO
>>659
時代遅れにもほどがある。
669名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:25:12 ID:Seh5R3y/0
新ダイヤPR、ウェブサイトに掲載
http://newdiagram.jr-central.co.jp/
パンフレットの中身を載せただけだが、中央線と東海道線で路線の色表示も変えてあるのがミソ。
670名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:36:54 ID:5ni1nDujO
今日の名古屋13:03中津川行きにB152がつながれてたけど、共通予備とはいえ飯田線用が
入るのって珍しいの?
671名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:46:23 ID:ypM7W8TWO
>>670
共通予備ってわかってたら、珍しくないのはわかるだろう。
3次増備後の改正で、313が一番検査サイクルは短くなったし。
672名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:46:32 ID:7GozfkwL0
飯田線用はやっぱり車内広告も飯田線用なのだろうか
673名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:48:34 ID:wxvjMmmI0
>>672
全く関係ない。通常の神領車両と同じ。
飯田線の広告は(多分)豊橋で入れていると思う。
674名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:39:18 ID:KkBNE+K20
>>669
倒壊らしくないポスターだな

「もっと快適に、もっと便利に、新ダイヤがあなたの暮らしを変えていく!」
675名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:50:15 ID:VGyLbSOn0
最近の東海は東海らしくない。
676名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:19:05 ID:tTHCQ7b30
今回の改正は各地域との連携が悪くなってる
高山線の猪谷、中央線も中津川松本が顕著だが、他でも接続悪化が続々
名古屋近辺の強化と特急しなの優先で(長野00分発車)、地方が切り捨てられてゆく格差ダイヤ改正
倒壊らしいんじゃないか?
677名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:21:00 ID:KvQrN5h80
猪谷は系統分割されたままなのがおかしい
678名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:10:30 ID:tSFmJaZ5O
>>676-677
スレ違い
679名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:49:50 ID:ios9gb0j0
中津川の接続ってそんなに悪いか?
利用が多いと思われる午前中の上り、夕方からの下りはスムーズだが。
680名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:30:17 ID:WeIphcYX0
まあ中央線スレには珍しい18ヲタが場違いなカキコをしたってとこか。
>>679
実際昼間を拾ってみても15分前後で、街中ならともかくこの程度なら普通のレベル。

ところで、改正まであと10日になった。
そろそろ倒壊のHPにも改正後の各駅時刻表を載せてほしい。
681名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:07:17 ID:32gIm2bP0
↑愛環スレにわざわざ喧嘩売りに来る貴方も相当アレですよ。

                           by愛環ユーザー
682名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:17:09 ID:WeIphcYX0
>>681
あんたのあまりの基地外ぶりにレスしただけ。
683名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:25:48 ID:HRplnbGg0
ありゃひどいwwww
あれだったら俺でも言えるぜ。
ほら、中央線の最高速度を1000km/hに引き上げればいいんじゃね?
684名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:31:19 ID:32gIm2bP0
>>682
基地外で結構ですが、ご自分のスレに書き込むと鬼の首を取ったように攻撃するくせに
他所では我が物顔で何を書いてもなんとも思われないんですね。
さすが名古屋一の路線中央西線スレの方だけありますね。

子供ですね^^
685名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:39:07 ID:HRplnbGg0
よくいうぜwwwwwww
686名無し野電車区:2008/03/06(木) 03:59:45 ID:vP70LzL4O
明らかに、葛西が会長に退いてから、倒壊は変わった
687名無し野電車区:2008/03/06(木) 10:43:30 ID:y23lRRMF0
松本って評価していいの?
688名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:26:20 ID:PuTpi8gSO
猪谷みたいな普通列車完全分断よりましだろ。
689駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/06(木) 13:40:13 ID:9ZgI63jp0
静岡地区を良くしたのは国鉄。
静岡地区を最悪にしたのは須田。
静岡地区を改善したのは葛西氏。
静岡地区を神にしたのは松本氏。
690名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:36:01 ID:UFj6Fh41O
>>686-687
一線区ずつ集中的に改善しているイメージがある。
18年秋…東海道名古屋
19年春…静岡
20年春…中央

次はいよいよお膝元の伊勢路かな。
691名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:54:21 ID:y23lRRMF0
>>688
そっちの松本じゃねーよw
692名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:07:45 ID:J1SVXS7PO
名駅券売機の脇にHL中津川3号が改正後銭用車両に変更という貼り紙があった。
わかってはいたが、一応正式告知ということで。
またそれにともない、HL中津川3号が全車禁煙になることも。
693名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:45:28 ID:anxvNu7TO
>>689
ヒント:211-5000が新製された当時の社長
694駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/06(木) 20:49:05 ID:9ZgI63jp0
>>693
大垣と神領に入れたのは大失敗。
静岡に入れたのは成功を収めましたが、11編成と両数が少なすぎ、
地元民の不満を買いました。
一昨年10月の大垣の211系5000番台全車静岡転属により、静岡県民の
悲願は叶えられたというわけです。
これは葛西氏、松本氏の尽力ほかなりません。
695名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:52:59 ID:RM/iQM7p0
>>693-694
いい加減このスレでやるのはヤメレ。
696名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:56:07 ID:anxvNu7TO
>>694
ヒント:会長>社長
697名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:08:09 ID:anxvNu7TO
>>694
ヒント:313系1次車を新製した当時の会長
698名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:17:13 ID:anxvNu7TO
>>694
ヒント:311が新製された当時の社長
699名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:27:51 ID:wrIevzC4O
>>694
自分の住処に帰れ。
700名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:31:58 ID:fsC+fef30
700('A`)
701名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:32:51 ID:0OdEJX4yQ
>>694くたばれ
702名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:23:29 ID:RptoYvw20
いちいち相手してるのも荒らしか?
703可能白凹:2008/03/06(木) 23:41:09 ID:3H3nocKgO
>>694
そんなにロングが欲しかったら鶴舞線汚物3000でも持ってけ!!
704名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:55:56 ID:p6VlS9svO
最近このスレによく出没する愛環野郎うざい。
ちょっと攻撃されるとIDで他のスレまで粘着してくるし。
田舎っ屁は自分の家で寝てろ。
705名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:17:47 ID:G2FeW6HX0
と屑岡人が申しております。
706名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:17:42 ID:AIy88pnGO
>>705
ほら。
ちょっとでも愛環叩いたらこの脊髄反射。
最近のこのスレの流れは異常。
ここは中央線のスレだろ?
このスレの最初辺りからおかしな愛環マンセー野郎が居座るようになった。
もうかつての殺伐とした雰囲気の中央線スレはここにはないな・・・。
もっとも、その時代に今のような愛環マンセー野郎が乱入してきても袋叩きだっただろうけどね。
もしかしてこいつらも、この中央線スレが平和になったのを見計らって出てきたんじゃないだろうかと俺は推測している。
707名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:19:13 ID:LSUNiDyY0
708名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:44:21 ID:oijQrmJN0
>>706
あげるな
709名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:48:35 ID:riXK/gzoO
>>704-706
自演乙。
710名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:15:46 ID:fKdZ1aKN0
夜の鶴舞駅駅舎もなかなかいいもんだな
電球の色が多くて厳かだ
ベルマートだけ煌々としてるのが残念だが
711名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:38:13 ID:8NaSfzUQ0
いまだに新時刻表が公式サイトにアップされず。
こんなに遅いのは初めてでは?

ちなみに、改正後車内に掲示する路線図のデザインが変わるという話があるようだ。
712711:2008/03/07(金) 21:44:31 ID:8NaSfzUQ0
↑ちなみに、この話はあくまで噂。確固とした証拠はない。
713名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:53:50 ID:aE4b+s5l0
>>711
調べる方法はいくらでもあるし。
714名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:20:48 ID:Q6Z38ZEB0
>>708
あげ
715名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:51:35 ID:cW1Vj9a00
803 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/03/08(土) 11:17:22 ID:Q6Z38ZEB0
803

しなのスレでも同じ事をやるな 木瓜
716名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:18:07 ID:D+e7jTXOO
ドトールは閉店時間早いな
717名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:22:33 ID:Td6Pvwzm0
19時20時台がとんでもないクソ改正になってしまった
オレは美乃坂本利用者。
40分間隔ってありえん…
718名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:04:08 ID:lQGiuktNO
313-8000のホームライナーって、215の湘南ライナーより酷いな。
719名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:30:04 ID:Sh/Ufr8O0
>>715
age
720名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:48:25 ID:lnMhhmay0
13時30分頃の話です。場所はテックランド名古屋本店
ポイントカードを差し込んだらスロット自体が回らなかったので
急いで2階の店員に伝えた。階段を上がっていく途中に振り返ってスロットを見てみたら
次の客がカードを入れたらしくスロットが回っていた。

若いメガネの店員が駆けつけてきたので上記のことも伝えた。
店員がカギでスロットの機械を開けて点検。俺が入れたカードが引っかかっていない
と言う。スロットが6台あって一番左に入れたのに右側にある機械の中まで
探し出す。しかし、カードはない。

メガネ店員が再び2階に行って10分くらいして1階に下りてきて、もう一度
全てのスロットを開けて点検。しかし、カードはない。
どう対応するのか見ていると、こんなことを言い出した。
「普通はカードを入れて引っかかったなら中にあるはず」と。
これは俺がカードも入れずにクレームをつけている、と言っているのと同じ。
2ちゃんねるに書き込んでおくと俺が言って帰ろうとしても引き止めることもなかった。
一週間ほど前、店に行ったとき一番右側のスロットが故障中で張り紙がしてあった

もともと調子が悪いことは店員も分かっていたはずなのに俺が悪いと言う店員
ヤマダ電機ってこんな店員しかいないようです。
10万円以下の買い物しかしない客はゴミだと思っているのでしょう。
2度と行かないなら関係ないけど、残っていたポイントもパーになりました。

721名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:09:57 ID:cW1Vj9a00
>>718
別にいいだろ
銭取ライナーでも同じ金額を取ってるんだから。
俺は利用価値のあるところに住んでいないから関係ないけどね。
722名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:32:26 ID:rOq6v3Bd0
ライナーユーザーは高蔵寺以遠に限られるしな。
改正後銭の弊害もなくなるし、どうぞご勝手にって感じ。
723名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:01:33 ID:n17Ag1RUO
>>718
頭大丈夫?
500円もぼったくられて狭いボックスに押し込まれるよりは銭のほうがマシ。

昼にライナーを走らせるのだけは許せんが。
724駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/08(土) 23:05:15 ID:MhvCVqts0
>>721-723
それだけ中央線のクロスシート需要が多いということでしょう。
ですが1000番台も増えたことにより、座席の格差がほとんどなくなりました
ので、今後は一般車に格下げした上で、徹底増結し着席サービスを向上
させるべきでしょうね。
725名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:54:55 ID:rOq6v3Bd0
>>723
まあ俺もあの車両の存在を決して肯定するつもりはないけどな。
あれは大垣向きだと思う。神領に長くいるべき車両ではない。
726名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:19:54 ID:NoL7BIAoO
>>721-723
ホームライナーは383・キハ85で運用されてこそ価値があるのです。
727名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:44:07 ID:EU/3oQ3B0
ああ そうですか。
728名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:18:11 ID:dzxDABNiO
ホームライナー関ヶ原のしらさぎ車両は神
729名無し野電車区:2008/03/09(日) 08:51:54 ID:PB/YnySC0
このレスを見たあなたは確実に交通事故にあいます

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cm/1120211411/



ヤマダ電機の店員はうんこです

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
730名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:13:32 ID:FQJqnMlE0
転クロホームライナーの創設
また束の悪いところをマネするのか
731名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:01:55 ID:GnbSbrZG0
京急の良いところを真似したんですよ。
732名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:10:38 ID:FQJqnMlE0
これからは、ホームライナーが続々と313化されそうだなorz
しなののゆとりダイヤといい、383系の延命を図ってるのか
733名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:32:01 ID:n4Izgg4c0
>>732
そして313系1*00番台すべてを8000番台化して
銭取化するのです。
734名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:00:58 ID:TBgWwg7eO
>>733
脳凶乙
735名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:39:59 ID:FEUWpzvWO
>>725
東海道線で銭やるつもりか。快速では遅れ頻発で無理があるだろうし。(5000番台よりドア付近がの床面積が狭い)
18シーズンに米原直通ならやってみる価値あるか。

銭は、ライナー券を\200にて、ホームライナーより割安感をもたせ、昔のライナーみたいに号車のみ指定で座席は自由席にしたら価値が上がると思う。
736名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:46:09 ID:EU/3oQ3B0
東海道線はスレチガイ
737名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:48:57 ID:BrTQK7dz0
勝川高架工事って予想以上に進んでるな。
この分だと、来年早々にも完成しそうな気がする。
738名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:32:20 ID:cfEz3HoN0
春日井市って儲かってる?
739名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:46:34 ID:Hb2sTWdpO
>>738
儲かってないよ
740名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:04:31 ID:FQJqnMlE0
>>735
銭は割高感と停車駅と車内設備とダイヤをなんとかしたら価値が上がると思う。
741名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:08:16 ID:NFTPjMgs0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197469211/l50

こちらのスレの「敦賀人」も、「駿府人」さんと同一ですか?
742名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:10:35 ID:NoL7BIAoO
>>740
普通や快速にも運用される限り、車内設備は現状維持のままだろうな。
743名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:17:19 ID:Zss4xh+d0
>>740
>割高感と停車駅と車内設備とダイヤ
wwwwwwwwww
744名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:19:44 ID:TBgWwg7eO
>>740
つまり快速化せよということですねw
正直、現状では銭の廃止は期待薄だと思うが。
745名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:19:03 ID:Etmtdl1C0
銭は、HL同様中津川まで各停にならずに運転できればもっと価値も上がると思うが。
今の多治見〜中津川の人口密度ではちょっと無理かな。

>>741
本物であれニセモノであれ、このスレでは静岡人はお呼びでないのだが。
746名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:46:48 ID:XSORdbUq0
ボックスシート車を500円で乗せる束よりはまし
747名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:53:18 ID:EU/3oQ3B0
748名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:09:39 ID:NXiQN8S+0
銭の価値を考えてみた
・着席保障 指定券なら510円かかる
・乗り換えなし 多治見以東の各駅から名古屋直通
・そこそこの設備 束なら500円ボックスもある
・特急並みのスピード 名古屋多治見間

全部込みで310円ならお得……だろう…か
なんか騙されているような気がする
749名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:15:55 ID:BbB9PNZU0
騙されてるっつーか、そもそも快速を置き換えて有料化された存在である以上、
車両が良かろうと、少し速かろうと、いいイメージは持ってもらえないだろう。
750名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:08:55 ID:/3alm0zG0
373だったらここまで文句言われることもないと思うけどねえ
751名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:13:51 ID:E3ZFPijK0
中津川〜多治見間が各駅停車でなければ、俺は許す
752名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:26:24 ID:aDGq9hAg0
はじめから今回のダイヤで銭を設定していれば、かなり風当たりは少なかったはずなのに…
753名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:11:24 ID:S002qlSB0
きそスキーチャオ号乗って来た
754名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:35:54 ID:E3ZFPijK0
>>751
上り?下り?
混んでいましたか?
755名無し野電車区:2008/03/11(火) 18:15:02 ID:783QHOZHO
上りはいつも空いてる。
756名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:15:12 ID:xTGHp9vc0
下りも混まない
多治見からは空いてた
きそスキーチャオの指定を取ったほうがいいかと駅員に相談したら、必要ないよって言われたw
757名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:10:33 ID:txSCJBmLO
チャオは鉄道を使って行くような場所じゃない。ガーラのような、改札出たらすぐゲレンデじゃないし。
ただ、ゲレンデの質はいい。
758名無し野電車区:2008/03/13(木) 03:57:24 ID:LVqtsmE5O
でも木曽福島からバスで1時間くらいでしょ。ずっとバスより楽
759名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:45:09 ID:Qx+8c5VmO
名古屋19時42分発高蔵寺行、所定211系3+3の6両なのに今日は多治見寄り3両が313系になってる。

ダイヤ改正は明後日なのに、もう運用変更が始まってるみたいだね。
760名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:48:59 ID:Yr1TBTSD0
>>759
313を連結するなら名古屋寄りでないといけないのに。
そういうところが読めてないんだな、この会社は。
761名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:54:37 ID:FlhimfMh0
今日は313系の日だから
762名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:04:42 ID:fN+SH85JO
313系の日記念カキコ
763名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:17:27 ID:CiMhsg+o0
>>760
644Mは所定中津川よりが313ですが何か?
764名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:22:41 ID:+LYmc7aQ0
>>763
下り方の方が混むって話だろう
765名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:39:11 ID:jv/6k9ud0
レス番間違えたんだろ
766名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:41:58 ID:epzHgh5z0
いよいよ明日改正か。
767名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:22:56 ID:JMlSXla00
3 連単独運用激増の予感
768名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:23:58 ID:lm+YUBxa0
改正前だからといって特別に変化もないな。
車両が変わるわけじゃないし。
駅の時刻表が準備段階になっている程度か。
769名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:29:03 ID:TZ9gsIsYO
>>767
増発するんだからそりゃ増えるだろう。
770名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:35:54 ID:epzHgh5z0
>>767
あの程度の増発で「激増」は困るよな
激増は勘弁してほしい
771布袋駅:2008/03/14(金) 21:40:25 ID:CeXWEC+q0
なんか、今日の午後に中央線ダイヤ改正の内容をラジオで放送していたような希ガス。
午後4時40分頃に、ラジオ放送を垂れ流していたオサーンがいて
μ7000系の中で聞いたような…www
千種駅から、どうこうとか言っていた。
('_'?)幻聴かな
772名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:53:25 ID:Gtxp1+puO
>>768
改正前夜の運用変更は見られるかもね。特にこれから終電までに。

昨日は211系3両の運用に313系1600番台が入ったし、今日はその逆もあった。
昨年なんかは改正前夜に、中央線では超レアな313系4+4の8両なんかもあったな。

313系といえば、8500番台の座席の枕カバーが新しくなり、「セントラルライナーへのご乗車には乗車整理券が必要です」の文字が消えた。
来週からはホームライナーにも使うからだと思うけど。
773名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:19:28 ID:pVm91RZD0
313系2000番台が静岡から来るとかいう情報みたことあるんだけど・・・?本当?
774名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:20:55 ID:aajnMwLu0
775名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:25:14 ID:lm+YUBxa0
>>773
大体今さら3連増やしたところで意味ないだろうに。

あれはE233の静岡乗り入れを望む連中が流したデマ。
頭の中が国鉄時代で止まってるんだよ。
沿線事情考えれば4ドアの長編成なんか日常的に入るわけないのに。
776名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:47:31 ID:VkNclN+30
>>772
脂肪フラグ其の弐喜多━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━!!
777名無し野電車区:2008/03/15(土) 02:45:08 ID:c4Y9O7z20
>>775
じゃおいらも頭国鉄って事で
201オレンジを名古屋ー中津川(直通は南木曽)で走らせる。
もちろんトイレはございません。
778名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:36:44 ID:2+aHEtJiO
今神領3番に313-8500+211系3両ガイル。

神領区にも313系4両+211系4両がいたし、今俺が乗ってる奴も313系4両+211系4両。

313+211が増えてるのは間違いない。
779名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:16:17 ID:GiLOEHE6O
予想に反し、編成は全体的に長い。
780名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:27:36 ID:GiLOEHE6O
金山1123発の快速名古屋、313-3000+313-1600+211の8両。
一列車でシート3種類
781名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:24:35 ID:AicEe79a0
ラッシュ時に10両編成を多数出せるんらから
データイムに長編成があっても不思議じゃないよな。

逆に3輛や4輛はどのくらいあるのだろうか。
782名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:43:47 ID:GiLOEHE6O
>>781
10時半からここまで3連は銭のみ。
4連は愛感がらみ+α程度。
大半は6〜8連。
それと313の単独がない。
783名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:48:20 ID:sNWDj8p00
かくして、銭は中央線で最も利用の少ない列車であることが明白となった
784名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:11:43 ID:ApbNgfR4O
-8000ではないものの、三種混合再来か。

今日は休日だから編成長いんじゃね?
平日は4連・3連が多く見られると思うが。
785名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:23:54 ID:meE/nWfH0
>>784
改正前の土休日は「大半は6〜8連」という状況からは程遠い。
日中は4連が過半数を占めていたようだ。
ttp://www.geocities.jp/yoke_4000/4senkai/jru2007-03/chuouHD.html
786名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:34:10 ID:iSsxcbnV0
>>784
改正前の5727Mも三種混合でしたよ
(313-3K+211+213)
787名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:01:24 ID:AicEe79a0
>>782

かなり本腰入れ改正したのかな。
788名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:32:17 ID:SPxg7s+PO
CL減車ですか?
789名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:24:16 ID:N0t+Qkk00
>>748 たまには快速みえ号の事も思い出してください。
転換クロスとテーブル付きボックスで通年310円が羨ましいです…
790名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:30:23 ID:3Qpd3kGh0
銭1号に乗ってみた。
千種で降りる人結構居る・・・整理券買っていない様子
快速の時間が銭になったので高蔵寺までの利用も多数。
今までの時間にやってきたら銭になっていて次も神領止まり。

銭の先頭に立っている短距離の無賃確信犯から310円回収する必要がありそう。

791名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:12:50 ID:AicEe79a0
3輛なら千種などでは開けるドアを限定して係員配置でもいいと思う。
確信犯を排除できないなら、もう310円取るなと言いたい。
792名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:15:37 ID:aSEyu2R8O
セルフ車掌雇ったら?
793名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:33:23 ID:AicEe79a0
ケータイからつまらない釣りだね。
794名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:30:58 ID:2+aHEtJiO
>>788
どうやら減車みたいですな。
休日はほとんど6両なのにな。
795瀬戸市民:2008/03/15(土) 19:53:21 ID:rR3Uno9OO
そういえば今日の朝刊に珍しくJRのダイヤ改正のチラシが入ってた。
愛環経由で使って下さいということか。
796名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:56:47 ID:meE/nWfH0
CL減車しても車両が遊ぶだけなのに…
797名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:37:21 ID:AicEe79a0
>>796
走行距離が増えないというメリットがある
798名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:25:31 ID:meE/nWfH0
検査周期が引き伸ばせると言うことか。
799名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:46:50 ID:bS1Tilw60
8000は関西線に回した方がよい。もちろん無料の快速で。
関西線、増結するにも4両じゃ長いが3両ならちょうどいいし、
近鉄と対抗するにも転クロは多いにメリットがある。

まぁ、ワンマン運転やってるうちはどーにもならんが。
800名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:58:48 ID:A3y8myS8O
211+313だと車内のLED案内が出ないんだっけか?だとしたらもったいない…。

個人的に銭は好きだが千種〜多治見をノンストップにしてほすい。あと整理券いります区間も千種〜多治見に。今よりも不公平はなくなる…かな。
801名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:36:20 ID:14uAmtV10
あれ?出なかったっけ?
その為に乗務員室に車内LEDっぽいものを設置したような(確認用)
802名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:51:34 ID:b+DiQq+R0
今にして思えば、>>642はやはり中の人だったんだね。
土日に限って言えば確かにその通りだ。

>>795
申し訳ないが、改正後の編成を見る限り、愛環直通運用はこの線にとってお荷物になりそうな気がする。
昼間はこれのおかげで短編成をなくせないわけで。
中央線内で増結できればいいが、なんせ上りは高蔵寺駅1番線しか入れないしorz
803名無し野電車区:2008/03/16(日) 05:16:07 ID:1wtFrXfu0
>>800
高蔵寺より大曽根に止めたほうが便利だと思う。
整理券はやはり全区間で取るべき。

要するにホームライナー化しる
804名無し野電車区:2008/03/16(日) 05:17:25 ID:1wtFrXfu0
>>802
昼は編成両数が違うし
夜下りは高蔵寺で一部締め切りしなきゃならない。

直通は朝上りだけでいいと思う
805名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:46:52 ID:KB0kZuMx0
本番は明日からだ。
自分が主に使う時間帯がどうなっているかが一番の関心事。
806名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:59:02 ID:6ekuw2kJO
いつも乗ってる車両が211から313になるという最悪の可能性が…

本当に6両が多いな。昨日今日で見た列車は全て6両以上だ。
あと313+211が多いね。嬉しいことに、211を多治見寄りにしてる。
807名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:13:17 ID:jyT1HeGGO
おまいらがフルボッコにしたから中の人もびびったのかなw
でも意見が反映されたのはよかったな。今乗ってる電車もか6両だがかなりの混雑だぜ。
808名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:46:07 ID:eum0laj10
6連になってもあんまり空いた気がしないのも、確かに不思議だよな。

もともと昼間だけが短編成で、そのための切り離し作業の連続が重荷になってたのもあるんだろうね。
どうせ昼間が混んできたし、ここらでそういう作業を減らそうと。
中の人の話だと平日は愛環直通の1往復が3連になるようだが、多分これは関西線運用とのセットではないかと。
809名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:42:37 ID:BU35fT3+0
313が後ろ側で、大曽根・新守山・春日井も多治見・土岐市も(゚д゚)ウマー
810名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:15:14 ID:O9fGISTi0
いやー長編成増えたなあ。さすがにアピールするだけのことはある。
あと、時刻表見たときには気づかなかったが、神領行きが復活したんだな。
11連の回送を見たが、改正前の休日ダイヤでもあったっけ?

さて、今日見た運用を四線会に書き込んでくるか
811名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:38:57 ID:KB0kZuMx0
>>810
土日の朝の神領行きなら改正前もあったけど
他のことを言っているのかな?
812名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:49:51 ID:O9fGISTi0
>>811
わ、知らなかった。何ということだ

しかし本当に愛環直通が浮いている・・・
813名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:36:09 ID:fcTUNxraO
313-8000のホームライナーのサボは赤地に白文字だそうですよ。
ガイシュツならすいません。
814金山〜大曽根利用者:2008/03/16(日) 18:38:45 ID:I7raVMvHO
>>803
大曽根止めると俺が整理券なしで乗るからやめた方がいい。
815名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:28:54 ID:jyT1HeGGO
>>813
dクス。383みたいに黒文字じゃないんだね。
816名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:32:14 ID:OMpiEynC0
>>799
スレ違いだが、関西線の改善には何よりも複線化が必要で、転クロ入れてどうなるというものでもない。
8000番台が中央線には合わない車両なのはその通りだが、向いている路線は他にあると思う。
それがどこかは、あえて書かないが。
>>800 >>802
高蔵寺は通過でもいいと思うが、あとは変える必要性はないのでは。
全区間整理券徴収だと多治見以東の増便が必要となり、現状では困難。
>>808
1700番台が関西線を走る機会が多くなるかも。
>>812
>しかし本当に愛環直通が浮いている・・・
昼間無理して直通運用を作る意味はないように思うね。
>>813
斜字体ですか?
817名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:43:38 ID:BbSBnp/l0
武豊線を電化して線とレアまで伸ばせば、
313-8000も有効に使えるのにな
818名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:47:46 ID:O9fGISTi0
武豊線をセントレアまで延伸する金で313-8000が何百編成造れるだろうか
819名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:54:32 ID:geBqOFulO
そんな大回りのセントレアへのルート、だれが乗る?
名古屋臨海鉄道延伸のほうがコストもスピードも競争力ある。
820名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:55:51 ID:I7raVMvHO
紀勢線、参宮線、伊勢鉄道を電化して快速みえは?
821名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:02:36 ID:NqAb5TGv0
こうなると中央線用にも6コテが欲しいね。
117・119系置き換えは可能な限り玉突きで桶。
822名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:10:56 ID:OMpiEynC0
しかし、本当にいいダイヤになったと思う。
昼間利用してみたが、混雑具合も適度、運転頻度も適度、まずは合格点だなと。
もっとも、朝ラッシュは変化なしだから、それがちょっとねw

>>821
それを書こうかどうしようか迷ったが、書いてくれてありがとうw
他線の運用状況なども見ながら考えたが、ある程度それに向けての布石だったと、後から考えても納得するようなダイヤになってると思う。
823名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:39:47 ID:oPN4arcGO
>>821
過去に神領に4ドア5連と313-2350を新規で、静岡から211-6000を転入。
転出は大垣へ313-1*00全部、211の3連を大垣と静岡へ8:9で…、とかいうのがあったけど、どう?
これだと117は313-1*00で、119は関西の313でそれぞれ置き換わるようだ。

ちなみに213は廃車…。
824名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:07:23 ID:Fhj8bdtB0
土休日ダイヤでは想像以上に編成が長い、
高蔵寺止め(愛環直通含めて)以外はほとんど6連以上確保されている
んじゃないか?
825名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:12:49 ID:O9fGISTi0
普通に考えて、大垣に120キロ非対応車はもう入らないだろう。
同様に3連の復活もあまり現実的でない。神領からの玉突きは期待しない方がいい。

119の置き換えは神領に313−3100かその後継を配置して豊橋常駐の可能性が高い。(寒冷地仕様の集中配置)
826名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:19:04 ID:NqAb5TGv0
しかし運転台つき車両は高価だからな…
なるべく中間車で済ませられるならそのほうが効率的。
827名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:22:42 ID:O9fGISTi0
いずれ神領も大垣も6連と4連ばかりになると思うよ。
改造して静岡に持っていくならともかく、この2区の間でやり取りしても仕方がない。
大垣の2連も単独運用はかなり減ってるからな(そもそも飯田線直通のために作ったようなもんだし)
828名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:26:23 ID:O2Tb9pJn0
リニア資金を少し在来線にまわせば解決するが
829名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:28:07 ID:O9fGISTi0
何が解決するんだ?
211を廃車したりしなければ、今言ったことは何も変わらんだろう
830名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:29:30 ID:GjXRArJV0
でも、313がこれだけ増えたのは、新幹線から資金が流れた証じゃないかな?
前、会長が「在来線は全線赤字」って言ってたけど、それだけ投資してるんでしょ。
831名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:29:39 ID:oPN4arcGO
>>825
いや、その話だと大垣の211はラッシュの中央用だとか。
銭の朝夕の間合いを東海道にシフト。
で、その穴埋め。
8本だから、運用は9連2本と予備2本だろうか。
この話、神領、大垣、静岡全てで211のMT比を車両区内で統一していた事にネタにしてはセンスを感じたので良く記憶している。
832名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:37:00 ID:OMpiEynC0
>>831
車両数の辻褄合わせしてもしょうがない。
そもそも211-6000を神領が貰っても使い道がなく、全く無意味。
ドサクサに紛れて静岡が長い編成をいただきたいという意図だと思われるぞ。
>>825
ただ、8000番台はいずれ間違いなく大垣転属になると思う。
指定席運用を外れたら、もう中央線では夜間の間合い使用以外では使えないし。
833名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:40:45 ID:5nYffyPPO
静岡にトイレ付きを下さい
834名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:50:03 ID:O9fGISTi0
>ラッシュの中央用
だったら何のために大垣に移すんだ・・・
神領はまだ余裕があるし、拡張も可能だ。

しかし、JR東海は概ね最終増備から25年でその形式を廃車にする方針のようだから(113系1982年→2007年、117系1986年→2010年?)
2016年前後には211系一族が廃車になるだろうし、一度に300両超は無理だから二度に分けるとすれば前倒しされるかもしれない。
中央線に6連が投入されるのはそんなに先の話ではないと思うよ。
835名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:51:25 ID:O9fGISTi0
>>832
何だかんだ言って、313−8000が廃車されるまでセントラルライナーは残る気がする。
836名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:52:47 ID:oPN4arcGO
>>832
そうか?
3,7連は出来なくなるが、4,6,10連がMT比が変わる事なく編成が延ばせるのは運転する上ではかなりメリットデカいと思うぞ。
それでいて運転台の数は敢えて増やそうとしない限り現状と変わらないし。
それに静岡に長い編成をったって増加は9両だぞ、あのだだっ広い静岡で。
それをケツの穴の小さいような事を…。
まあ中央も増える事にはなってたから、ご心配なく。
837名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:54:42 ID:O9fGISTi0
それは予測じゃなくて提案だろ?
838名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:57:03 ID:NqAb5TGv0
とりあえず年度末ぎりぎりに出るはずの事業計画に注目だ。
倒壊では呼び方が違うようだが。
839名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:08:37 ID:Q444oHS+O
>>837
話についていけないならカキコ辞めれば?
840名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:12:37 ID:9K5bfkW90
今作ると25年間使うわけか。
そう思うと東海のことだから在来は堅実な計画を出すだろうな
841名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:18:22 ID:f8HxdMg70
>>838
一応あれは見るけど、あんまり新ネタが出ることはないんだよね。
>>840
堅実を絵に描いたような会社だよな。
842名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:23:06 ID:3WD57II30
それだけにリニアは解せないのだが
843名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:26:56 ID:1vOp8CI10
300系は18年で廃車にしてるが。
ここは名鉄がJRにライバルと認めてもらえるくらい
頑張ってもらい、プレッシャーをかけてほしい。
844名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:34:11 ID:f8HxdMg70
>>842
東海道新幹線も今後大規模改修が必要だから、結局お金は出て行くと考えたのかも。
真相は分からないけど。
>>843
新幹線車両の消耗度と比較するのもどうかと。
845名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:38:02 ID:L6yyK3Kz0
名鉄にライバルは無理だろ。
空港輸送で息を吹き返したに過ぎない。
846名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:40:41 ID:f8HxdMg70
>>845
というより、対名鉄という話を中央線スレでやるのはスレ違い。
847名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:44:16 ID:f9tIqmyY0
実績のある新幹線を補修するのが堅実な会社だと思うぞ。
リニアはバクチに近い。
スレ違い失礼。
848駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/17(月) 00:50:04 ID:VZWu0Qhl0
新幹線は複々線にし、こだまの利便性をもっと高めるべきだと思います。
つまり、並行する在来線の減便とこだまの増発。名古屋地区東海道線は
名鉄が並行していますので、在来線はさらなるサービスアップが必要ですが
静岡地区では新幹線が快速の代わりになっているということもあり、
こだまのスピードアップと利便性が求められています。
849名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:54:25 ID:f8HxdMg70
>>848
http://www.vote5.net/0bbs/test/read.cgi/master1/1184412030/522

ここは長良川も揖斐川も関係ない。
850名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:56:06 ID:qD7v8uQh0
>>849
レスを返すな。
851名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:00:38 ID:++msMoY6O
>>848
新幹線スレか東海道線名古屋口スレで語れ。中央線スレには無関係な話。
852名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:07:52 ID:qD7v8uQh0
>>851
お前もだ。
853名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:25:25 ID:ArywUj8f0
荒しにレスする人も荒しなんだが
>>849>>851
クズと同類だぜ?
854名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:28:15 ID:kwjzhaqd0
駿府もうざいが島流しも氏ね!コイシは211を汚物と罵り倒壊系スレを荒らす
妄想汚物だ。

>>836
とりあえず静岡県民のふりしてただ横断したいだけの18厨だから嫌われるんじゃないの?
だいたい静岡は静岡でやりくりしてくれよ。なんで中央線に絡んでくるのか分からん。
静岡支社にでも増結の要望すれば?わざわざ転属とかヲタっぽいこと言わないでさ。
855名無し野電車区:2008/03/17(月) 02:17:29 ID:iTeh8HAu0
いいんじゃないの。ヲタの板なんだし。
横断乞食にはヲタっぽくない人も多いから一概には言えんけど。
856名無し野電車区:2008/03/17(月) 02:27:49 ID:kwjzhaqd0
ヲタかどうかなんて知るか。
好きなこと書かせろよっていうゆとり厨房の傍若無人っぷりがうぜーんだよ。
春休みになると沸いて出てスレの空気読まずに好き勝手やらかして
スレ汚してくだけだからな。
ま、ガキの妄想はチラシの裏にでも書いてろということだ。
857名無し野電車区:2008/03/17(月) 02:39:52 ID:i2V3nqt40
そうカリカリすんなって
858名無し野電車区:2008/03/17(月) 05:55:15 ID:n2eJmv9jO
朝の松本行きが8000番台から普通の313系に変わったな。
フルカラーの普通 松本は初か?(中津川で切り離しだろうけど)
859名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:22:00 ID:n2eJmv9jO
連投スマソ

313系8000番台6連の普通列車を発見。
純粋な銭編成による普通列車は初ですよね?
860836:2008/03/17(月) 08:07:19 ID:Q444oHS+O
>>856
ホントにケツの穴の小さい奴だな。
お前が気に入らない事に思考停止してるだだっこなだけじゃねえか。
てめえの物差しをスレの基準にするな、何様のつもりだ。
一番迷惑なのはお前だ。
少しは>>855を見習え。
861名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:16:52 ID:D+kOV5cyO
金山から楽々座れてた812金山発快速中津川行が
211-5000*4+313-8000*6になりやがった
こりゃ確実に名駅で席が埋まってくるなorz
862名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:17:31 ID:kwjzhaqd0
お前にだけは言われたくねーwww
散々荒れるネタを振りまいておいてオレの物差し?笑わせるなよw
さっすがゆとり世代の学生様は態度だけは一流ッスよね!
静岡を18きっぷで移動したいだけの金のない香具師の方が
ケツの穴小せーんでないの?wwwお金ないって大変ッスよね!w
863名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:20:06 ID:F/8vejwpP
>>861
これって前は転クロ10連じゃなかった?
カイゼンされてるじゃん。
864名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:22:19 ID:qHAaepaeO
しかし、213や313-8000という障害を抱えながら、本当に苦心の運用だよね、いつものことながら。
基本的に車両不足が原因だけど。
この後、おそらく改正後銭以外では唯一になると思われる3連運用(哀歓直通)があるが、何が来るかなと。
まあ順当にいけば313系1X00番台だが、大穴で銭だったりしてw
865名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:49:05 ID:oyJtOSQP0
哀感直通もいつまで続くやら。
せっかく造った高蔵寺の設備だが、有効に使えないなら無理に直通させることもない。
866名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:11:41 ID:lJ0dsruw0
>>859
中津川〜南木曽のこと、時々で結構です、思い出してあげてください…。
867名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:49:14 ID:L09TEXhAO
>>865
万博は国策だから、その筋の意向が強く働いたんだろう。
終了後の活用方に苦労することが分かっていても、倒壊としては首を横に振れなかったんだろうな。
868名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:38:41 ID:NE8//vD4O
>>858
そうなのか。神領始発のやつね。千種住民の俺はその列車見れないorz。
白色LEDの「長野」が飯田線で定着してるので、松本も違和感ないな。
869名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:07:56 ID:Q444oHS+O
>>862
で、俺がゆとりならそれにいちいちキレてるお前は社会人として余計ダメだろ。
ゆとり以下が墓穴乙。
それと人間、亀の甲より年の功、と思ってたら大間違い、それは日々新しい事を取り入れる事を怠らない人間にのみ、当て嵌まるものだ。
自分の守備範囲を逸れたら即、思考停止ではゆとりに先を越されるぞ。
いや、もう遅いかもしれんが…。
870名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:08:56 ID:kwjzhaqd0
いいねーその無鉄砲ぶりwww頭でっかちのオタクボウヤって感じだね!
自分の考えは全て正しい、世の中間違ってるっていう厨2病そのものジャマイカ。
スレ違いの話題=守備範囲の知識ですか、物は言い様ですね。
新幹線にすら乗れないような貧乏人がまともな大人になれるのかねw
ま、キミみたいなお子様には30になっても40になっても「青春」18きっぷがお似合いだね!
社会に出ていきなりその天狗の鼻をへし折られる様を想像しただけでオジサンわくわくしちゃうよw
871名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:06:28 ID:cghpbERBO
606Mが211(6両)+313-1000が211(8両)+313-3000になってた。
211から313になった列車がありそうだな。
872名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:18:17 ID:8bUOGfXx0
新ダイヤおもしれえ。
18:12頃、高蔵寺に愛知環状線からの普通名古屋行と、多治見からの
快速名古屋行が全く同時にホームに入った。
873名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:39:00 ID:Q444oHS+O
>>870
読む方が恥ずかしくなるような文章だな。
いいおっさんだったら少しは説得力ある文体で頼む。
内容もね。
ちなみに、人間というもの本人以上に賢い人間を演じるのは不可能なんで、せめて良く考えてくれよ。
874名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:31:53 ID:0UG9veto0
ID:kwjzhaqd0
875名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:34:49 ID:w9XgWzBB0
平日の昼間も、基本的には休日と同じように大多数が長い編成になったな。

>>865
現状では朝夕だけで十分だろうな。
高蔵寺で増解結が自由にできるなら、また違ってくるだろうけど。
876名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:42:08 ID:qHAaepaeO
>>873
君もしつこいね。
そもそも静岡地区の輸送量なんて中央線の33分の1しかないんだし、対等な扱いを求める方が無理。
静岡に新車が入っただけでよしとすべきだろ。
877名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:44:36 ID:JBkfjoWzO
>>ID:kwjzhaqd0
またお前か。
瑞穂区民の自称沿線利用者ww
時々現れては荒らし放題荒らしまくって突然消えやがる。
目障りだからとっとと消えろや。
878876:2008/03/17(月) 21:45:22 ID:qHAaepaeO
33分の1だってorz
正しくは3分の1だな。
879名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:07:09 ID:YfiSRRsgO
中津川発名古屋行きの最終が
ホームライナー中津川3号
の折り返しw
880名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:32:35 ID:Q444oHS+O
>>876
話の中に静岡が出て来ただけであって静岡の話をしたい訳でもないのに、なんでそこまで拒絶するの?
静岡だけ伏せ字にでもしろってか!?
881名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:55:01 ID:G11Od3/CO
むしろ>>876が率先して静岡の話題を振っているようにしか見えんw
882名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:40:06 ID:ZmPOOrD4O
>>875
倒壊はその辺妙に頭固いからな。
本線から進入した列車を連結する側にするなとかやってるせいでえらい不便になってる。
確かに追突事故を防ぐ一番の特効薬は「ヘタに連結作業をしない」だが、今時追突くらい他に防ぐ方法あるだろうに…。
883名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:53:55 ID:R36f4s/lO
高山で氷点下のなか、ひだの連結作業みてると気が遠くなるもんな。。
884名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:59:43 ID:NwQYp4XqO
>>882
頭が固い以前に、そこまでして維持しなければならない運用でもないと思うが。
885名無し野電車区:2008/03/18(火) 15:21:01 ID:G11Od3/CO
すべては飲酒運転に端を発する
886名無し野電車区:2008/03/18(火) 18:03:53 ID:ehzRelfL0
中央線スレの人間ってなんか知らないけど携帯で書き込むの好きだね。
某地区のスレとID被ると叩かれるから携帯で書いてるのかな?
887名無し野電車区:2008/03/18(火) 18:47:43 ID:NwQYp4XqO
>>886
会社のパソコンじゃ2ちゃんにアクセスできないからね。
トイレで席を外した時に見てる。
平日の昼間からよく伸びるスレとかあるけど、理解できん。
888名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:10:06 ID:Dn0XYnQ4O
名古屋行に乗ってるけど、前より2両は213系。
平日の夕方にも213系が入る様になったんだね。
889名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:42:52 ID:NwQYp4XqO
>>888
たぶんその折り返しだと思うけど、多治見行きに金山から乗車。
213が来て真ん中に並んでた客が右往左往w
これはちょっと問題だ。
890名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:51:52 ID:nKh/i0oeO
>>889
名古屋みたいな乗車口案内掲示板があればいいが、無い駅は案内のしようがない。駅員にしっかり案内させるしかない。
891名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:02:27 ID:NwQYp4XqO
>>890
つうか、夕方の6連に213つなぐのが間違い。
313-3000ならまだしも。
892名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:07:48 ID:z25zBhypO
>>891
増発もされた事だし、その分既存の車両を有効活用しなければならないという点から見れば、使わざるを得ないという現実もある事でしょう。
しかし6連は勘弁してほしい。
どうしてもなら仕方ないにしてもせめて8連にしてほすぃ。
893名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:09:52 ID:nKh/i0oeO
>>891
関西線沿線からクレームがあったんじゃない?だから編成数の多い中央線に連結するんじゃないか?
894名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:13:54 ID:NwQYp4XqO
>>893
客の数が全然違うだろ。
895名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:20:47 ID:nKh/i0oeO
>>894
どさくさに紛れて連結しましたと主張するな、多分…。
896名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:32:12 ID:Dn0XYnQ4O
>>893
関西線は関係ないと思う。
かと言ってこれ以上関西線に213系を持っていく訳にはいかないし、東海道線で使うにも性能的に無理がある。

だから、中央線が増発された分213系ですら夕方ラッシュに休ませる訳にはいかなくなり、仕方なく211系との併結で使わざるを得ないのでは。

確かに>>889の様な混乱はあるだろう。これまでは乗車位置を把握してる固定客が多い早朝や、空いている昼間だからそんなに問題にならなかった。
しかし、乗客が多くいつも同じ列車に乗るとは限らない夕方ラッシュ時は、乗車口案内を徹底しないとまずいだろうね。特に、金山と千種は。
久し振りに2扉乗車位置を復活した方がいいんじゃないか。
897名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:01:15 ID:ZmPOOrD4O
ならば213をホームライナーにするんだ。
898名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:20:10 ID:0NhLx0jHO
213は都市にはいらない。ワンマン+トイレ+半自動化して飯田線集中配置か
もしくは東日本211の余剰サハが出たらもらって211化しちゃいなyo!
899名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:22:08 ID:90gHa8Ac0
>>897
213をホームライナーで使うところがあるのか?酷いな

ホームライナーと言えば夜のホームライナーは
太多以外 普通の通過待ちが神領に変わったね。
900名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:46:59 ID:4gDO9a/b0
>>896
>かと言ってこれ以上関西線に213系を持っていく訳にはいかないし、
どうして?中央線で使うよりずっと向いていると思うが。
そもそも213は関西線のために投入された車両だぞ。本末転倒だ。

>東海道線で使うにも性能的に無理がある。
117を走らせているのに問題があるわけがない。

>久し振りに2扉乗車位置を復活した方がいいんじゃないか。
意味ない。前もって2ドア車が連結されてることまでわかりっこないのに。

213投入に最も不向きな中央線なのになぜ使っているかはよく分からないが、俺の考えはこうだ。
3ドアの313の方が、213よりも関西線の遅延が防げるという判断か。
つまりそれは、夕ラッシュにもかかわらず、関西線の大半が2連であることが影響している。
213であっても4連なら混雑は大幅に緩和される、裏返せばその程度の客数でしかないわけだが。
関西線の過度の効率化のしわ寄せで中央線に213が回ってきたんだろう。
901名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:04:50 ID:ehzRelfL0
>>900
関西線は120km/h運転(弥富〜桑名&富田浜〜四日市)で単線を限界いっぱいに
使ってるから213はもうスジに乗れない。両数の問題じゃない。
117は朝の快速の折り返しの回送がてらの普通だから213だと決定的に車両数が足りない。
902名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:15:09 ID:4gDO9a/b0
>>901
理由になってない。
それなら夕方や夜間に関西線を213が走るのを説明できない。
903名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:15:21 ID:QrbInHkp0
なんか、増発の恩恵を感じられないな。
みんなのJRってなんなんだ?
904名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:20:06 ID:4gDO9a/b0
>>903
恩恵は感じているよ。
ただ、車両増備を伴わない増発で朝通勤時をいじれないから、物足りないところは当然あるわけだが。
905名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:21:57 ID:ehzRelfL0
>>902
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/kansaiW.html
夕方や夜間はみえや南紀の影響が少ないから&時刻をそろえる必要がないから。
昼間はみえと南紀の発車時刻をそろえるためにスジを立てなければならない。
てか既にラッシュは213の4連なのだが。
906名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:23:11 ID:y+07K3nQO
増発をした、両数も少し増えた。
余ってるのが213しかなかったってだけの話だろ。
贅沢な連中だなww
907名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:24:27 ID:ehzRelfL0
>>906
倒壊叩きしたい人にはその辺しか叩く場所がなくなったともとれる。
908名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:24:49 ID:4gDO9a/b0
>>905
だから313の2連のスジも213の4連にすればいいだろ?
朝もそれを使えばいいんだし。
昼間はもともと使用車両数が少ないから影響はない。
909名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:25:56 ID:chqDzHKtP
>>903
じゃあどうすりゃ満足なんだよ。
民主党みたいに何でもかんでもケチつけりゃいいってもんじゃないよ。
910名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:26:24 ID:ehzRelfL0
>>908
その差分はどこから出てくるの?
911名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:27:35 ID:90gHa8Ac0
関西線はスレチガイだろ
912名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:28:23 ID:ehzRelfL0
関西線はすれ違いが大切です。
913名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:30:33 ID:OiLJ6Io+0
>>900
>そもそも213は関西線のために投入された車両だぞ。本末転倒だ。
↑213系が登場した19年前とは状況が違う。今は関西線でも使いづらい車両となっている。

>117を走らせているのに問題があるわけがない。
↑117系でさえ運用に苦労しているのに、それに加えて足の遅い車両増やす事の方が問題。やはりトイレ無しなので313系や311系との併結でないと使えない。

>意味ない。前もって2ドア車が連結されてることまでわかりっこないのに。
↑東海道線の一部の駅やJR西日本のように、駅ホームの発車案内で表示すればよい。ただ、この場合まともにその案内を見る乗客がどれだけ居るかは疑問だけど。
中央線は編成がバラバラなので、金山〜大曽根の各駅にも名古屋駅のような乗車位置案内が欲しいところだね。
914名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:30:37 ID:5tuJXpdC0
すれ違い出来る場所が少ないんです・゜・(つД`)・゜・
915名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:30:51 ID:9ZXajoFs0
そもそも213を製造した時点で問題なんだよ
916名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:31:23 ID:y+07K3nQO
少ししたら、「213を静岡のGG編成と交換希望」とかいう静岡スレ住民(静岡県民とはいわない)が出てくる悪寒。
917名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:32:24 ID:NwQYp4XqO
どうでもいいけど、朝は7時台の岐阜行き以外は211と313で10連ダイヤ組めてるのに、それより短い編成の夕方は213が必要とかっておかしいだろ。
918名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:36:48 ID:ehzRelfL0
保守とかどうすんのさ。一日中フルで走りっぱなしってわけにはいかんだろ。
全部の列車に213がもれなくくっついてるなら問題だが。
919名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:36:51 ID:chqDzHKtP
213系は名古屋→高蔵寺→岡崎運用専用に充てればいい。
というかそれくらいしか使えそうな場所がない。
920名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:37:25 ID:pPg407VNO
しぞーかのヤツはまだあきらめてないのか。
921名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:37:40 ID:FU4bW2+U0
ホームライナーの銭車両化は改悪だろうな。
ラジオ広告まで出してたけど蓋を開けたら大したことはなかった。
みんなのJRというフレーズは浮いちゃってる。
922名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:37:54 ID:ehzRelfL0
むしろ愛環の2000とトレード…
923名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:38:39 ID:5tuJXpdC0
抽象的だな
924名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:38:56 ID:ehzRelfL0
>>921
東膿の方ですか?
925名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:41:20 ID:OiLJ6Io+0
>>921
素直に銭23号にすれば良かったのに。
ホームライナー=特急車両だからな。

多治見駅で混乱が起きてないだろうか。
926名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:42:27 ID:yeKN+3UiO
アンチ倒壊厨以外のみんなのJRです。
927名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:44:29 ID:ehzRelfL0
>>925
ボックスで500円とる会社があるそうです。
てか停車駅が全然違うがな。
928名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:44:49 ID:4gDO9a/b0
>>910
もちろん全てを4連にはできないが、中央線の213使用分と313-3000を取り替えるだけでかなり輸送力は適正化される。
>>913
中央線で使う理由になっていない。
お客の入れ替わりの激しい中央線に2ドア車で、対名古屋への長長距離輸送が大半の東海道関西は3ドア車なのか?
しかもラッシュ時に混乱させるような運用をわざわざするのか?
929928:2008/03/18(火) 22:46:32 ID:4gDO9a/b0
×長長距離輸送
○中長距離輸送
930名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:47:13 ID:ehzRelfL0
>>928
ヒント・そう物事が全部上手く行く世の中ではありません
931名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:47:38 ID:4ssN57WY0
倒壊の在来線に期待するな、ってうちの婆っちゃんが言ってたよ
932名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:47:49 ID:5tuJXpdC0
棒棒鳥
933名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:47:55 ID:ddAvRxnN0
しな鉄が213系譲渡を考えているらしいが、案外一番よい働き場所なのかもしれん。
934名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:48:02 ID:90gHa8Ac0
すべての要望を満たすことはできない。
最大公約数でしかできないんだよ。
935名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:49:10 ID:ehzRelfL0
棒棒鳥クソワロタwww
936名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:50:28 ID:5tuJXpdC0
>>933
以前は313系タイプ新造という噂もあったようだが…
937名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:52:26 ID:GqsNcNNzO
朝って213はどこでお仕事してるの?
前のダイヤだと朝7時に名古屋に集合して
岐阜に投げたり中津川に戻したりしてたけど
938名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:52:25 ID:yeKN+3UiO
なんか前スレの多治見分離厨が来てないか?今度は213系に食い付いたのかな。
939名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:53:06 ID:90gHa8Ac0
今度は中央線車両スレが必要か?
940名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:53:33 ID:yeKN+3UiO
いらん。
941名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:53:45 ID:y+07K3nQO
>>933
山岳地帯を走れるのか?
942名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:54:29 ID:90gHa8Ac0
>>941
編成出力 - 480kW
編成定員 - 266名(座席54 + 立席79 = 133名/両)
運転最高速度 - 110km/h
943名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:56:03 ID:5tuJXpdC0
勾配より耐寒耐雪機能が問題だな
944名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:58:18 ID:chqDzHKtP
埋まってきた運用表を見る限り
このスレで問題になった問題は
ほとんど解決してると思うけど。
945名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:59:32 ID:EJCjbAic0
こっちを立てればあっちが立たずっていうのはよくあること
利用者の多い名古屋近辺と特急を優遇して、閑散路線のダイヤが悪化してるのもままあること
ただ、「みんなのJR」と臆面もなく言うのはどうかと思うんだが
946名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:59:55 ID:OiLJ6Io+0
>>910
もちろん全てを4連にはできないが、中央線の213使用分と313-3000を取り替えるだけでかなり輸送力は適正化される。
↑213系より313系3000番台の方が中央線的にはいいかもしれない。しかしその事によって関西線がとばっちりを受けることになる。
中央213系はピーク時に4運用もあるんだよ。それが交換によってラッシュ時にトイレ無し、2ドアをこれ以上増やしたら関西線でもまずいだろ。
増結すれないいけど、現状では車両が足りない。

>>913
>お客の入れ替わりの激しい中央線に2ドア車で、対名古屋への長長距離輸送が大半の東海道関西は3ドア車なのか?
↑117系を忘れてる? それに、関西線も短距離客は多い。
限られた車両数で、車両性能を活かしたダイヤと車両運用を追い求めると、どこかでひずみが生じる。だから中央線での213系運用はある程度仕方がない。
ただ、211系の名古屋寄りに併結することによってそれを最小限に食い止めているといえる。
947名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:04:54 ID:5tuJXpdC0
んもう!みんな重箱の隅をつつき杉!
948名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:05:54 ID:GqsNcNNzO
213の窓側に座れた時に
旅に出たくなるのは俺だけかな
949名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:06:04 ID:ehzRelfL0
まああと10年もすれば117も213もいなくなるからそれまで我慢でしょ。
今すぐに全部理想な状態にしなければいけない理由があるなら別だけど。
113だってあの狭いボックスを何十年も続けてきたんだから。
東海以外にも名鉄とか京急とかあの混雑で2ドア走らせてるし。
まったり時をまとうよ〜。
950名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:10:09 ID:0NhLx0jHO
>>933
しな鉄で213いいね。169もさすがに限界だろうし。
しかし、ここに来て213人気だな〜。
異ドア数の併結は近鉄・京急では機能してるし、始発駅では案内も周知している。
3ドア位置に扉無しなんて名鉄ではよくあるし、途中駅から乗る一般人はあまり気にしてないんじゃない?
951名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:12:03 ID:OiLJ6Io+0
>>944
そうだね。
全体的に増結傾向になり、昼間の6両編成が多くなった。
313系+211系併結が多くなり、313系は比較的空いている名古屋寄りに連結を徹底した。

これにより、混雑の激しい多治見よりはほとんどロングになり、乗り降りが楽になる一方、事実上転クロ車両に乗る機会も多くなり、長距離客が快適な移動が出来るようになった。

まさに、「みんなのJR」…と言うより「名古屋〜中津川間、みんなの中央線」が実現した訳だw
952名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:12:57 ID:chqDzHKtP
CLの多治見中津川間も実質2ドアだからね。
それで文句言う人は聞いたことない。
953名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:13:16 ID:EJCjbAic0
>>949
10年後も8000番台が混ざってます
待ってても変わらないだろうよ
954名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:14:12 ID:zUbevqMXO
213は朝は関係ない、昼間は増結で良い働き。
帰りの211+213が問題なんだろ?

今晩たまたま213だったが、激しい混雑でも無い。夕方からは別に2ドアでも良いと思うがね。
3ドアやロングに越したことはないが。
955名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:15:23 ID:ehzRelfL0
>>953
956名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:17:22 ID:NwQYp4XqO
>>954
そりゃ乗った時間の違いだろ。
957名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:17:41 ID:yeKN+3UiO
つか213系が来て困るのは金山の喫煙厨だけだろw
958名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:18:06 ID:5tuJXpdC0
なる
ほど!
959名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:19:05 ID:ehzRelfL0
>>956
夕方のホームできれいに整列乗車してるとこあんま見ないけど
960名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:26:29 ID:NwQYp4XqO
>>957
嫌煙家の俺としては、たとえジョークでも許せない。
961名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:27:24 ID:EJCjbAic0
>>955
自分で言った意味がわかってないのかい?
962名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:27:31 ID:5tuJXpdC0
もしかして四六時中いらいらしてません?
963213:2008/03/18(火) 23:31:06 ID:CCJttFRX0
ケンカはやめて!
964名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:31:17 ID:ehzRelfL0
>>961
8000番台は3ドアですが何か?
965名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:32:37 ID:5tuJXpdC0
こりゃ端から会話する気なんてさらさらなさそうで砂。
966名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:33:09 ID:90gHa8Ac0
2-3人でずいぶん盛り上がっていますね。
967名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:33:39 ID:yeKN+3UiO
>>960
じゃあ1本見送るだにしろよw
968名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:35:02 ID:ehzRelfL0
今日中に1000まで行って次スレがまた中津川になって荒れて
スレが乱立するに5000ユリカ。
969名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:55:50 ID:ZmPOOrD4O
>>899
あるわけないじゃん。
けど元祖の瀬戸大橋では普通に指定席で使ってたけどな。
厳密には元祖は宇野か。
970名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:04:43 ID:ybZLO1ap0
>>969

マジレスすんなよ
わかってて聞いてるに決まってるだろ。
971名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:13:00 ID:PYicl6kG0
>>969
あっちは完全に向かい合わせのないオール転クロだったから単純比較は出来ん。
ん?どこかに似たよな車両があったような…
972名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:17:24 ID:3u6uuP4E0
木曽スキーチャオ号だと、313系1000番台で510円の指定席料金取ってるよな。

>>971
東海の213系5000番台もクロス部分は全転換可能なので、向かい合わせの席はない罠。
車端部はロングだが。
973名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:20:03 ID:yv1h6Ro8O
>>970
ホントにわかってた?
あやしい…。
どのみち、トイレが無い時点でボツだけどさ。
974名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:20:27 ID:WSQnPzdh0
日の出オヤジに静岡住人か
こいつらがここに来なければどれだけ静かになるかと
975名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:58:33 ID:dIhrSU0j0
>>974
車内で他人に注意かましてるジジイが一番やかましい、の典型例。
976名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:00:55 ID:0Vk0GcLm0
「元祖」「宇野」と言えば?
977名無し野電車区:2008/03/19(水) 05:43:00 ID:jxBPJUp+0
今回313+211とか211+211とか6〜8連であれこれ組ませてるけど、
ラッシュ運用からの続きの他にも試行錯誤の要素が有りそうだね。
978名無し野電車区:2008/03/19(水) 06:29:09 ID:tVHfVQCp0
>>877
ユーザー側なのにコストダウンうんぬんにこだわるのは好きではないけど、今度の運用にはそういう要素もあると思う。
増発はコストアップだけど、増結は必ずしもコストアップとは限らないのでは。
増結と考えるのではなく、切り離し作業の削減と考えている。
中央線の場合、倒壊の他線と違って短編成だったのは昼間だけだし、そのために連結切り離しを繰り返していた。
今回の運用だと、4連運用以外は昼間の編成をそのままで夕方夜間にも走らせることができるので、その点では効率的だと思う。
もともと昼間の短編成は無意味に混雑を招いていたし、それも解決できて一挙両得というところでは。

まあ213については個人的には反対だが、車両のやりくりの都合でしょうがなかったんだろう。
979駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/03/19(水) 06:50:51 ID:kl2AaLOT0
213系を最大限活用するには、CL以外高蔵寺で完全分断すれば解決する
でしょう。
これにより東濃地区の着席サービスの向上と、名古屋地区の混雑緩和を
両立可能となり、ますます利便性が向上するでしょう。
980名無し野電車区:2008/03/19(水) 09:10:45 ID:qxqKdn5OO
213と313―8000併結してながらでいいんじゃない。
981名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:52:23 ID:/rNo55xSO
>>979
地元民乙
982名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:04:04 ID:25RYzMtUO
>>978
増結…というか昼間の長編成垂れ流しはかえって人件費の削減につながったりすることも。
東や西では既に昼間でも15連で熱海に行かせたり、12連の新快速や快速が走らせたりしてるしね。
名古屋や静岡の東海道線が昼間でも軒並み長編成になってるとかいう話だから東海も方針転換したんだろうな。
983名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:04:55 ID:25RYzMtUO
>>978
増結…というか昼間の長編成垂れ流しはかえって人件費の削減につながったりすることも。
東や西では既に昼間でも15連で熱海に行かせたり、12連の新快速や快速が走らせたりしてるしね。
名古屋や静岡の東海道線が昼間でも軒並み長編成になってるとかいう話だから東海も方針転換したんだろうな。
984名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:48:46 ID:/rNo55xSO
>>979
213の関西線送り込みは無視ですかそうですか。
985名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:40:41 ID:e5Gzn4i4O
厄介者213を関西線から中央線に押し付けようと必死なバ関西線民が湧いてきてるな。
目障りだから氏ね。
986名無し野電車区
久し振りにきたら、相変わらず駿府人を筆頭にバカばっかりだなwww