【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:07:15 ID:DzpYzsQfO
訂正
誤,一部指定席
正 ,一部区間指定席
116名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:42:55 ID:Q134JS/40
また倒壊がやりやがった・・・。公式ページで情報掲示もなしで、さよなら運転も無く運用離脱

葛西は氏ぬべき
117名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:48:27 ID:PkxIhsZN0
383系の4連をどうにかして捻出するんだろうな。
373系なら多少余裕はあるのかもしれないが、
大糸線に入れることを考えるとやりそうもない。
118名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:56:12 ID:mKLKSdKbO
>>117
この夏は373、次回の改正で大阪便廃止となるのでは?
119名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:14:48 ID:b1Qn6Phr0
>>116
葬式厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:03:10 ID:VitCMUOB0
165の時は中津川でイベントやってくれたのにね
121名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:28:54 ID:L+O41kjT0
しなのスレにあったけれど、束の方がさよならを惜しんでいたみたいですね。
122名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:31:00 ID:hPgv/eW+0
虫の知らせか。

今季での廃車を知らぬまま、初日からフルに381「しなの」を撮影に行ったヲレ…
123名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:57:51 ID:2giRMsBRO
ワンマンの313はあと何年活躍するかな
124名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:12:35 ID:5Gdi2jMT0
>>123
西日本見てると桜井線でワンマン運転してるのなんて元は30年近く前のだしね。
ここしばらく313増車するそうだし、リニアが完成するまでしのぐかもね。
125名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:02:31 ID:5H7X2jqv0
315投入で、313を飯田線に
126名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:56:29 ID:bTtDmsft0
age松
127名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:23:53 ID:BKj3v3tA0
下りの南木曽止まりを木曽福島止まりにして欲しい。
上りの木曽福島止まりを上松止まりにして欲しい。

以上、上松住民の儚い願いでした
128名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:33:10 ID:EmnMPvTI0
10年位前は、上松行きだったね
なんで今は木曽福島行きなんだ? (下りは上松発なのに)
129名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:59:42 ID:vo1EhBmgO
せめて木曽福島駅が2面3線ぐらいあれば。坂下・南木曽・野尻・上松・薮原・奈良井・洗馬でさえ2面3線なのに。
130名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:35:26 ID:yf1SvxfS0
97年の改正までは、昼間に松本発上松行き、夜に松本発木曽福島行きだった。
上松町の住民が、夜の木曽福島行きを上松まで延長して欲しいと要望し、それと引き替えに昼間の上松行きが木曽福島行きになった。
初日は運転士に花束贈呈とかやった気がする。
131名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:28:33 ID:ZZZUWYHQ0
age松
132名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:15:06 ID:Qy3JOZfv0
さわうぉは313+213+213の7両
LEDで「上松」は初めて?
133名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:31:40 ID:JpiZkCNM0
age松
134名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:44:07 ID:qrbEHJlh0
木曽福島と南木曽は似ている
135名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:53:24 ID:NwUL5VQg0
世界地図で見ると同じ場所にあると言っても過言ではない。
136名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:02:56 ID:9uzzn7eD0
おい火災 オタク嫌う前に自分の社員を改革しろ
鉄道無知社員 形式知らない社員 大垣発加古川行き 終点まで各駅に止まると
嘘の放送。 おいおい社員達は大学などの就活で有名企業にランクしてる就職先ってだけでしゅうしょくしてんじゃねいぞ
137名無し野電車区:2008/05/24(土) 05:50:48 ID:05RUu8bs0
>>136みたいなキモオタのせいでオタが嫌われるんだよな・・・
138名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:34:45 ID:OO4Lvd7S0
ナイスホリデー赤沢美林
139名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:06:08 ID:CsXfJToX0
伊太祁曽と南木曽は似ている。
140名無し野電車区:2008/05/26(月) 07:37:59 ID:W9iLgtWuO
>>135
ちょwwww
ワロスww
141名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:36:35 ID:MY76tBRc0
>>139
伊太利亜は親戚みたいなものか?
142名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:08:51 ID:8t0p+A2sO
西線に残った国鉄車は東の115か。当分残りそうだ。
ところでPとPsだけ搭載した編成は東海に乗り入れてる?東海乗り入れの為の、Pと速照付きSn搭載編成がある?
143名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:33:47 ID:IS6Qfben0
基本は「Sn・」表記のある車両のみ乗り入れだよね
Psは互換性があるのかな。
144名無し野電車区:2008/05/28(水) 03:29:00 ID:V0LCbIPzO
長野車の115は必ずPs付いてるんだっけ?数年後の東海のPT使用開始でSn要らなくなるんだっけ?
145名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:05:59 ID:jfraArzC0
ATS-P、ATS-PS、ATS-PTと種類が多すぎだよ!
146名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:19:52 ID:utHjGxpV0
そうでもないだろ。あとFも忘れるな。
147名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:20:34 ID:W+Jfqspm0
ホシュ
148名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:58:01 ID:sh1RkAgQ0
>>142-144
最近、(Sn'でなかった)Ps設置編成が東海乗り入れはじめました
PsはSn'(速照付きSn)の上位互換

PはPTの上位互換みたいなので、PTになればSnは不要
東海車は383系を除きPTのみで問題なし
長野支社編成は順次Ps変更中で全車両対応していない
ただ、Sn区間は残るので、Snをはずすことはない
149名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:40:32 ID:AzbteVog0
Psが付いてたらSnはいらんよ。
150名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:56:17 ID:J0dDaFN10
ST区間には、Sn'あるいはPsがあれば乗り入れ可能
PT区間には、Pがあれば乗り入れ可能
P区間はPTで乗り入れ可能??
151名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:07:32 ID:M0zm4c2L0
いけるんじゃね?
ただパターンに当たった瞬間非常制動だけど。
152名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:49:51 ID:ornog5GB0
スレ違いだが、諏訪花火臨に備えてE233が試運転してるらしい。
塩尻〜松本で313と対面する可能性が出てきたな。
153名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:08:50 ID:WcoMtINt0
乗車人員(2005年)
坂下 600
田立 72
南木曽 469
十二兼 24
野尻 173
大桑 153
須原 60
倉本 19
上松 321
木曽福島 1016
原野 77
宮ノ越 51
藪原 192
奈良井 80
木曽平沢 90
贄川 42
日出塩 25
洗馬 95
154名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:15:20 ID:QlC5cXxT0
木曽福島もしなの全停車しなくていいレベルだな
155名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:36:37 ID:2UDPTqrZO
>>152
H5が諏訪湖花火でラストとの噂だから、E233との共演が見られるかもな
156名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:00:24 ID:/T/MIY7N0
どちらもオレンジだね
157名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:44:32 ID:jXcD8FxbO
名古屋発→長野行きのワイドビューしなのの乗車率はどれぐらいでしょうか?
指定か自由席か検討してます、ちなみに土曜日午前中です。
158名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:53:02 ID:3M7YBKNW0
>>157
自由席は満員。素直に指定席とるのがオヌヌメ。
159名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:14:39 ID:KQL+0po+O
>>158
自由席の特急券は有るんですけど追加料金払えば指定に変更できるんでしょうか?
160名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:36:26 ID:uGjax+N70
>>159
席が空いてればな。
161名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:51:34 ID:zX0hEsdf0
6/7の奈良井・木曽平沢地区の臨時列車まとめ

・快速さわやかウォーキング上下
313-1000*3+213*2+213*2
・ナイスホリデー下→塩尻発木曽福島行→奈良井発塩尻行→ナイスホリデー上
311*4+313-300*2
・松本発薮原行→奈良井発松本行
115*3
・木曽平沢発中津川行
211-5000*4

ということは211-5000が洗馬まで入ったのかな?
162名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:01:44 ID:gXQxwsE+0
東海車、東日本車の臨時、ともに「快速木曽漆器まつり号」にしたのはいいことだね。
できれば全て松本発着のがよかったけど、ナイスホリデーの間合い運用だから難しかったのかな

さわうぉ号、上松開催の時は、LED方向幕は「臨時|上松」になっていたけど、今回も「臨時|藪原」になっていたかな?
163名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:46:10 ID:XzOT6a5d0
6/7,8の塩尻方面からの臨時列車のうち、
東日本車はそのためにわざわざ仕立てたが、
東海車はただ回送列車を客扱いにしただけなので、
松本までは行かないでしょう。
(ナイスホリデー運行時は塩尻到着後木曽福島まで回送される)

幕が「臨時|藪原」かどうかは見てないので分かりません。
211ー5000は正面幕が「臨時」、横が「中津川」でした。
164名無し野電車区
塩尻発木曽福島行きは「臨時 木曽福島」でした
東日本は「駅からハイキング」用の臨時でした。塩尻で東京方面からのあずさが接続。
さすがに列車名「駅からハイキング号」は無理でしたか。