東急電鉄車両スレッド17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
5050系の増備で、8000系が全て撤退した東横線。
5000系大量増備と、それに伴う8500系大量離脱が開始される田園都市線。
急行用車両6000系が登場し、ATC導入&8001F離脱&急行運転が間近の大井町線。
5080系増備&日吉延伸が迫る目黒線。
7000系が営業デビューした池上・東急多摩川線。
世田谷線:|д゚)・・・

8000系の引退等、ニュースな1年となる、2008年の東急電車を語ろう。

前スレ:東急電鉄車両スレッド16
東急電鉄車両スレッド16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200103919/
2名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:17:18 ID:i/xhWnre0
[8001F]東急車両運用報告スレ[9001F]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193821280/
[池上]東急7000系スレ7101F[多摩川](特に7000系の話題はこちらへ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195138778/

■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 9両目■ 汚 物 工 場 ■(新車製造の動きはこちらへ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195812549/
東急8000系萌える
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198081908/
3名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:17:19 ID:WNaRCUTR0
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 77
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200656892/l50
東急田園都市線part50
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199124000/l50
東急大井町線総合・田園都市線複々線化 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197824807/l50
☆★東急目黒線スレ11 車両は全て平成生まれ☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187760793/l50
東急池上線・多摩川線スレ 14運行
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198598494/l50

[8001F]東急車両運用報告スレ[9001F]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193821280/l50
[池上]東急7000系スレ7101F[多摩川](特に7000系の話題はこちらへ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195138778/l50
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 9両目■ 汚 物 工 場 ■(新車製造の動きはこちらへ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195812549/l50
東急8000系萌える
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198081908/l50
4名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:21:14 ID:UuNMVsaVO
キタッ!
乙!
5名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:25:51 ID:o9sIv882O
さっき8017が二子玉川方面に走っていったよ@自由が丘
6名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:27:33 ID:5/kxAeUbO
>>1-3

大津!
7名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:28:24 ID:T0FsVKk8O
スレ立て乙!!
2000を撮ろうと雪の中待っていたけど、雪のためか車両交換でもしたのか来なかったお。
8名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:29:58 ID:i/xhWnre0
車両運用スレより
567:ミラー貝入 01/23(水) 10:53 Xx2V4Hl3O
さようなら8017
94 8017
1046に武蔵小杉を上りました。

9名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:33:05 ID:i/xhWnre0
574:01/23(水) 11:30 kGylfVl40 [sage]
8017F 自由が丘1122
雪も終わりそうかな
10名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:35:30 ID:UuNMVsaVO
頼むから、青葉台で
階段ダッシュはやめろよなw
11名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:35:55 ID:jIfHe5LwO
8017梶ケ谷通過
12名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:40:29 ID:8iT75QcLO
青葉台?
線路に突き落とせや!
13名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:49:41 ID:i/xhWnre0
ありがとう
8017F
14名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:50:10 ID:od5rnB1eO
今日もサボり厨みたいなのが多かったな〜
この後ガキらは南武線に散らばるのか
15名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:01:56 ID:Nd6kIHx5O
下りが遅延してるから、青葉台被るんじゃね?
16名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:10:08 ID:2P5Sz5JrO
>>15

ご名答。

被りますた
17名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:14:00 ID:MD6AFwN8O
もう8017長津田入っちゃった?
18名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:18:03 ID:bagc0pey0
長津田から先は恩田?
それとも、鷺沼?
19名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:06:58 ID:QT5coCvr0
東横線で40年活躍した8000系の最後の編成が元住吉を去ったか
20名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:39:23 ID:UuNMVsaVO
8017F 恩田逝きますた
21名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:23:41 ID:nMYbNRjFO
恩田で折り返すとき「急行桜木町」「通特桜木町」を出してた。

乗務員GJ
22名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:24:26 ID:od5rnB1eO
そしてジャカルタへ…
23名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:29:52 ID:Ud7z8FXcO
いつくらいまでいるんだい?
24名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:54:09 ID:SCD5wAxyO
伊豆急&解体じゃね?
25 ◆5e/VsLw3Nk :2008/01/23(水) 14:58:25 ID:bD9VNGFXO
早ければ今日中に編成解除。

伊豆急行き5両は急ぐはずだからすぐ着手。


以降改造→嫁入りは奇数編成を組む会社ばかりだな。

上田をのぞいて。
26名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:07:42 ID:MD6AFwN8O
今恩田のどこに居る?
27名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:08:22 ID:obf+b2620
恩田到着後すぐこどもの国方5両と長津田方3両に分離されてたよ。
28名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:21:02 ID:UkDFGDs2O
今日の長工入換はデワが担当
デキもちょろっと動いてた
29名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:56:27 ID:JBe7UwSDO
そういや8019Fってどうなってる?

しかし、伊豆急も、5両の差額をどうするつもりなんだろうな?詰め込みか?
30名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:07:22 ID:PJVo7ZB70
さっき恩田行ってきた。イベ行けなかったので、一目見れてよかった。
昼過ぎに偶然子供の国線を通ったのを見て、雨の中見に行ってきたよ。
長津田検車区に行くのかと思ってたけど、恩田とは思わなかった。
あそこでも解体してたんだね。パンタも置いてあった。

黄色と青の古いのにつながれてて、先頭の歌舞伎がちょろっとしか見れなくなってた。
しかしみなさん情報早いですね。どこで情報入手するんでしょうか?
恩田駅で撮り鉄してる人もいたよ。
31名無し野電車区:2008/01/23(水) 17:32:25 ID:8ywziIrB0
スレたて乙!
初めて6000見た。
「回送電車が発車します」ゆうからデヤなら朝撮ったからいいや
と思って車内にいたんで撮影できずorz

>>7
今日は車交祭だたね。
2000は3本ともがんがってた。10時半頃には青葉台で2本並んだよ。
でも音も録りたかったんで並びは撮らなかったというか撮れなかった。
撮影してレコ用意して先頭から突っ走ってM車に飛び乗る自信がなかたからorz
32名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:35:14 ID:/Upw5drF0
>>21
泣ける。旧桜木町駅改札跡は今ギャラリーになってるから
「ありがとう8000系写真展」とかやってほしいな
33名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:49:39 ID:YjWe+y0dO
3000系が早く5080に取り替えされますように(-人-)
34名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:14:53 ID:UkDFGDs2O
>>30
恩田駅にいる鉄はデワ3043狙いだと思う
35名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:31:55 ID:CVOcKhrY0
某所よりスマソ
こどもの国線恩田〜こどもの国間(長津田3号踏切)にて
http://www.uploda.org/uporg1215114.jpg
http://www.uploda.org/uporg1215117.jpg

あれ、目から汗が…
36名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:57:53 ID:20uDFCKJO
今日 学校休みだったのに 回送 見に行けなかった。
37回し者:2008/01/23(水) 22:09:07 ID:5/kxAeUbO
今日のNHK『その時歴史が動いた』は、五島啓太に敗れて地下鉄を手放した、『地下鉄の父』、早川徳次物語だな。

興味のある諸兄はゴランアレ(@_@)
38名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:29:19 ID:PJVo7ZB70
30です。
>>35
おお〜!いいですね〜 幕灯も桜木町にしてくれてたなんて、東急もやりますね。
関係者のご厚意に感謝します!雪も降って本当に記念の1枚になりましたね。

私のはだいぶ後だったので
http://www.uploda.org/uporg1215203.jpg

です。笹の間から見える車番のプレート?のアングルを捜しました。
風で笹が揺れてますたww
39名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:25:07 ID:+swgiRGu0
ついに東横線からは完全に8000系がいなくなったのね。
40名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:09:29 ID:qXp2wnm4O
>>37

見方が間違っているな。
早川が敗れたのは国の圧力。

五島は先見の目が無い事を露呈しただけ。

41名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:27:25 ID:HRM7RZU+O
明日でデヤサヤも終わりだね
次は三月か…
42名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:43:26 ID:hlVXW8c50
昨日回送撮影した方寒い中乙でした
行き先表示を変えた所に職員の方の強い思い入れが伺える
昨日8017Fは終点「桜木町」に到着したんだね
。・゚・(ノД`)・゚・。
43名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:04:10 ID:TUw4XgsWO
>>39
あとわずかで、東急電鉄全体から8000がいなくなっちゃうんだよねorz
44名無し野電車区:2008/01/24(木) 09:33:56 ID:HRM7RZU+O
広義の8000ならまだまだいるではないか
45名無し野電車区:2008/01/24(木) 10:05:28 ID:TUw4XgsWO
>>44
そりゃ、そうだけど・・・。

ところで、Y514Fはいつ出場するか知ってる人いる?
46名無し野電車区:2008/01/24(木) 11:08:48 ID:y6EfgMEQO
>>45

あざみの
しんまるこ
たんまち


だよ。

他にもいろいろ。
47名無し野電車区:2008/01/24(木) 11:42:35 ID:KMlIfCZAO
8005Fも忘れないで下さい
48名無し野電車区:2008/01/24(木) 11:50:32 ID:qUFTqoiK0
>>47
そんなゾンビどうでもいい。
49名無し野電車区:2008/01/24(木) 12:26:10 ID:Ql87sWUDO
デヤ検、只今奥沢留置線停車中。
このあとは池多摩に行くのかな?
50名無し野電車区:2008/01/24(木) 12:34:32 ID:TUw4XgsWO
>>46
最初何かと思ったけど、そういうことか・・・。
サンクス。

入れ代わりで入場するY500は、Y515FでおK?
51名無し野電車区:2008/01/24(木) 12:49:46 ID:D3JS8lfrO
責任者『新車じゃい
東横線をファッション化じゃい』

職員『しかし古い車両も大事に…』

責任者『やかましいわボケ
新車じゃい新車
新車持ってこんかい』



こんなところか
52名無し野電車区:2008/01/24(木) 12:51:28 ID:vb60gXHXO
緑が丘で2人写真撮ってる人がいるんだけど何か走るの?

下り線から撮影してるからデヤ返却じゃないよね。
53名無し野電車区:2008/01/24(木) 13:33:49 ID:y6EfgMEQO
デヤは今日夜だよ。
54名無し野電車区:2008/01/24(木) 14:22:49 ID:dukHiS1S0
8001狙いじゃね
55名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:55:12 ID:21p0tkvRO
緑が丘の駅、カメラ小僧しかいない
56有魔◇18WX.arima:2008/01/24(木) 15:58:28 ID:hIE07cXSO
大井町線のアイドル8001F
57名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:01:00 ID:l98MsVcjO
田都、高津でグモ

当該は08-103


中央林間〜梶が谷で折り返ししてるらしい

ってことは梶が谷行き!!!!
58ミラー貝入:2008/01/24(木) 19:17:03 ID:1Ml8jE3VO
田玉でグモッ!
のため東横は雌車中止!
59名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:25:03 ID:tJ4zpB1hO
>>57
人身事故で喜ぶ鉄ヲタ乙。
60名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:28:16 ID:+x2rfQJs0
>>57
当該編成知りたかったんでサンクス

>ってことは梶が谷行き!!!!
だがこれは蛇足。鉄ヲタ乙。
61名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:15:03 ID:l98MsVcjO
08は故障した模様・・・


5104Fが救援するとか



byグモスレ
62名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:27:25 ID:0L3bpD+HO
田と復活した?
63名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:28:48 ID:YtfRlIQ+O
今度は用賀で線路以上
64名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:46:33 ID:qXp2wnm4O
またまた桜新町で急患!
65名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:46:47 ID:ajhqRbGJO
デヤ返却回送は大井町線・田園都市線ダイヤ乱れの影響で中止
明日以降に回送
66名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:49:17 ID:c9qPvZYH0
人身事故・車両故障・線路異常・急病人
田都凄いなww朝ラッシュ時に来なくて良かった
67名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:19:14 ID:ajhqRbGJO
大岡山留置線に3000系パン下げ状態で留置中
奥沢電留線にデヤパン上げ状態で留置中

ちなみに東横線に臨時5本(そのうち一本は1000系)
目黒線にも一本臨時
68名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:31:16 ID:lVF7jhH80
わーい。

デントお祭りだね。

見に行きたかったです。
69名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:37:47 ID:g4B7d+BYO
>>67
8017Fが回送されていなかったら、今日の夜運用されてたかもwww
70名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:44:31 ID:TUw4XgsWO
>>69
そこで、1000の出番ですよ。
71名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:05:43 ID:u+C7ZIZC0
8642F動いてる?
72有魔◇18WX.arima:2008/01/24(木) 23:07:01 ID:hIE07cXSO
103運行の8001Fは鷺沼にちゃんと帰れた?
73名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:19:41 ID:D3JS8lfrO
>>66 東横線廃車回送の呪いだな
74名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:23:00 ID:YtfRlIQ+O
本日終夜運転計画?ウンコスレより
75名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:30:48 ID:dukHiS1S0
>>74
乱れの影響?
76名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:41:59 ID:w6azMdOE0
>>73
いや、8017Fはきっと今夜の状況を知ったら憂いていると思う
>>69読むと歯がゆいな
回送日がもう少し後だったら救援運行があったかも
そこから奇跡の離脱延期…想像するしかないけど
77名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:14:16 ID:gTTkRo5VO
田都はな。5000系集中配備しても、東武車とメトロ車が来るから新車入れる気起きないだろ。
乗り入れ協定が変わったら別だけど。
78名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:17:36 ID:MsfP4l270
伊勢崎線のラッシュ時直通は、ほぼ東急車という事実。
79名無し野電車区:2008/01/25(金) 05:59:20 ID:w9ZfOTdW0
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ____─────── ____
  _─    | |      | |   ─ _
  |  口  |  [急行桜木町] |   口   |   
  |      | | ┌――――┐ | | 8017  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
  |┏━━━━┓- ┏━━━┓ - ┏━━━━┓|     | 8017F、きみが去ったら車庫ががらんとしちゃったよ。ヽ
  |┃   |9|4┃|| ┃    ┃ ||┃     ┃|     |           でも……すぐになれると思う。   |   
  |┃      ┃|| ┃    ┃ ||┃     ┃|     |              だから………。      |
  |┃      ┃|| ┃    ┃ ||┃\    ┃|     \_           心配するなよ8017F。 ___/     
  |┗━━━━┛ - ┗━━━┛ - ┗━\━━┛|         ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄
  |_________| ||    = || |_______|
  |___◎__| | |      || |____◎__|
  |  _|ロ|   ||      ||    |ロ|__ |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||──────|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |_二二 二二二l二二二二_l二Π 二二二二_|
  ||_ L≡∪| ロ|| []X || .ロ. || ||
    | | .目=「|| |二二二二二|||」=目 ||
      ∪..目=」|| |_____|||「=目
       ―//――――――――\\―
      ―//――――――――――\\―
80名無し野電車区:2008/01/25(金) 06:11:02 ID:MsfP4l270
なんつか・・・
81名無し野電車区:2008/01/25(金) 06:27:35 ID:hR4EFcH2O
昨日の運休本数109本(時事通信)
ウケ狙いか?
82名無し野電車区:2008/01/25(金) 08:06:48 ID:TXf4rW3bO
今日、Y511Fが入場か!?
83名無し野電車区:2008/01/25(金) 10:07:49 ID:SGnNrh1fO
>>67
大岡山留置はデフォじゃなかったっけ。
留置しない日もあるけど。
84名無し野電車区:2008/01/25(金) 10:25:24 ID:kng+jx2VO
今日も6000の試運転あるの?
何人か撮影してる人がいたんだけど試運転以外に田都ネタが思いつかない…
85名無し野電車区:2008/01/25(金) 11:47:15 ID:hjKAB6Q1O
>>84
入出場じゃないか?
86名無し野電車区:2008/01/25(金) 11:57:39 ID:9VdSF2ZUO
6000試運転やってるよ
87名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:10:31 ID:pD24WIZX0
車両はいいけど、路線がダメダメダメダメダメダメダメダメだからな。

田園都市線はいろんな意味で危険水域。
88名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:23:58 ID:4a6rwU+BO
ダメがいっぱいだー
89名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:29:05 ID:TXf4rW3bO
>>88
>>87自身のことも言ってんじゃねえ?
90名無し野電車区:2008/01/25(金) 12:49:28 ID:C+GxFjll0
路線(人生)がダメってかw
91名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:23:14 ID:lEe4xiHmO
>>84
運用が乱れているから東急車のT表示とか東武車のK表示を撮りたいのかも。
俺は理解できないが...
92名無し野電車区:2008/01/25(金) 14:46:27 ID:QYF6/7vtO
梶が谷
Y500が3番線に、6000試運転が引き上げ線に停車中。
93名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:11:15 ID:BcWJtLeX0
はんちょくスレより緊急報告
8642が出てきた模様。
渋谷17:26の清澄と18:23の長津田に入る。
94名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:37:07 ID:ujfWV6xmO
16時40分頃長津田検車区から出ていく8542Fを確認しました。
95名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:24:00 ID:wJ2odjZEO
昨日のお詫びとして8642F登場
96名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:27:04 ID:jYMu8+hb0
8642Fの人気に嫉妬
97名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:36:52 ID:k5M4XSPJ0
コレで最後かなぁ8642F…
98名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:43:05 ID:zF7DUx9W0
そろそろ8001の変わりに大井町行くコーティングに変えるだろう

今日乗れた奴はラッキーでしたね
もうあのVVFは・・
99名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:42:54 ID:jIwyxnSa0
もう車庫入っちゃったか
100名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:00:40 ID:sZ+Aj69IO
ま、この会社であんな珍車が今まで生き残ってた方が奇跡だろ。
結局、阪急2200や南海8000なんかより長生きしてるんだっけ?
101名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:19:53 ID:C+GxFjll0
できればVF車残したままで大井に転属させてほしい>8642F
102名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:32:20 ID:s9K2PnbK0
>>101
大井町線の線形を考えるとありうるかもしれないがまず無いな・・・
103名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:18:55 ID:poig1jIW0
クハ8001+8642FのVVVF車4両+クハ8002の6両編成で大井町急行・・・
妄想です
104有魔◇18WX.arima:2008/01/26(土) 00:46:17 ID:1ge6UezWO
せっかくだから8001Fもガキ使の山崎引退ドッキリ並に東横8000からCS-ATC-Pをもらい行き先をフルカラーして引退撤回。εεεε
105名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:31:18 ID:KSS+gJsx0
8000系と8500系は先頭車が違うだけで中間車は変わらなかったっけ。
106名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:47:42 ID:6lWzoR9tO
>>105

基本は同じだが、渡りのケーブルの配置が違ったりしている。今更改造は…

8642はおまけに空調など動力機器が440v。

8001とは合いません。
107名無し野電車区:2008/01/26(土) 02:40:43 ID:5t6gwciW0
有魔死ね
108有魔◇18WX.arima:2008/01/26(土) 02:49:29 ID:1ge6UezWO
>>107
[*´ε`*]
109名無し野電車区:2008/01/26(土) 05:11:18 ID:4rOGC7Q/O
8642Fの改造は、いつ頃になるんだろう?
110名無し野電車区:2008/01/26(土) 07:21:03 ID:BCJoCNSs0
そんなことよりもTS東急の2000系が難しすぎる件について
111名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:51:41 ID:7VcuSQJEO
回生失効するからな
112はまたか:2008/01/26(土) 12:52:46 ID:kvR2Lttk0
長津田タシーロしてきた。
8613Fは8連化作業&8642Fは洗浄線でお掃除中。
113名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:41:09 ID:4rOGC7Q/O
>>112
ついに、8613Fがネシア譲渡でつか・・・。
しかし、運用離脱から譲渡までに5ヶ月近くもかかるというのも凄い。
8642Fは、まだ長津田にいたんだ・・・。
8609Fみたいに運用復帰、ってことはないかな?
114名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:51:50 ID:Q1/XABJB0
8642Fの代わりに他の田都用8500系が鷺沼に留置されているように見えた。
8642Fは復帰?
115名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:00:47 ID:7EYJb0etO
>>112
8連化→東横線投入?

などと考えた俺はゆとり
116名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:02:57 ID:cI0ylh0mP
>>115
俺もw
117名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:06:56 ID:4rOGC7Q/O
>>114
大井町転属は中止の可能性も!?
118名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:56:40 ID:bh2H4BT0O
なんにせよ8001、8005の変わりをATCに切る変わる前に投入しないとな
8642Fがやはり転属最有力だろう
119名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:48:19 ID:EzuzjBIJO
鷺沼は8612よ。
8642は復帰。昨日走ってるよ。
120名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:53:27 ID:ki9WSrPNO
P33だっけ
121名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:11:13 ID:/gcy2Uzb0
>>115
俺も
122名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:50:40 ID:4rOGC7Q/O
>>119
大井町転属まで走って、その後8612F復帰かな?
8609F&8612Fは、5000系導入まで検査期限を調整しているのかもね。

8090が全て残留するっぽいとはいぇ、急行運転にも使用される可能性があるし、
東横9000は早くても6月以降にならないと転属出来ないだろうから、
やっぱり8642Fが8001F&8005Fの代替となるのかな? 個人的には、あのVF音まだ聞きたいから、
転属するんなら、8694F or 8695Fの方がいいと思うのだが・・・。

だらだらと、長文スマソ・・・。
123名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:44:51 ID:NQRmb7HbO
こないだの雪の日に8612Fは30Kで走ってたよ
124名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:12:09 ID:7hs8F1oQ0
>>112
東武直通機器がどうなるのか気になるね。
東武の30000→50050じゃないけど、まさか5115F以降に移植とか…。
125名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:11:02 ID:i/Y8t/QP0
age
126ミラー貝入:2008/01/26(土) 21:15:26 ID:o882pusFO
>>115
8642を8連で東横?
懐かしいな。新製配置は東横だもんな。
まぁ厨房は知らんと思うが。
127名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:34:44 ID:zDP/zcBT0
>>126
>>112をよく嫁。
128名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:37:22 ID:55z8zxEZ0
>>126
私もそう思いました。田都の王者を東横に持ってくるなど
夢のような出来事です。もし実現したら、8000系東横撤退
が、泡になってしまいそうで、いてもたってもいられません。
129名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:38:22 ID:55z8zxEZ0
>>128
つられてみる
130名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:39:55 ID:lENNYexs0
今酷い自演を見た気がする
131名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:17:42 ID:Lb8YK5ED0
>>129.>>128
IDが.....
132名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:19:13 ID:w4EM/chC0
月9ドラマ撮影で1月中旬に終電後の東横渋谷駅でロケしたらしいが
撮影時期的にサプライズあるといいな。イベント好きな東急の事だし。放送は2月4日
http://www.daily.co.jp/gossip/2008/01/25/0000812886.shtml
133名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:37:02 ID:UoQdMXHw0
車両スレか東横スレか運用スレかどこに書いたらいいのか分からなかったのでここに
Y514,516に4周年記念ヘッドマーク付いたね
134名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:43:10 ID:994afLweO
>>133
へぇ。付いたのか。しかしあそこは一体何周年まで付けるつもりなのだろうか…。
135名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:58:36 ID:jncMyPNnO
五年までは着きそうだな
136有魔◇18WX.arima:2008/01/27(日) 01:17:35 ID:L86qSh5DO
忘れた頃に10周年記念にまた付けるとか…
137名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:45:36 ID:6RGFrCav0
TXもそうだけど新規開業路線は無機質で単調な感じがするから、
こうした一見どうでもいいようなことでもHMをつけたりして
変化を見せてるんだろうね、社員の思いなのか客への配慮なのか知らないけど
138名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:24:51 ID:7SNunCsu0
副都心線乗り入れになったら2012年以降東横には
TXみなとみらい、都営目黒、メトロ日比谷、メトロ副都心(有楽町)、東急東横の
5種類の車体が走る事になるんだね
頭がこんがらがりそうだw
139名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:46:31 ID:HUeP0k4YQ
>>138
東武東上と西武池袋もあるぜよ。
140有魔◇18WX.arima:2008/01/27(日) 08:50:09 ID:L86qSh5DO
京成の高砂〜押上、都営浅草線の押上〜泉岳寺、京急の泉岳寺〜羽田空港と一緒と思えば
141名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:23:58 ID:6RGFrCav0
今更だけどクロサギのオープニング映像、東急2000が出てくるんだね
175Rみたいに長津田検車区内で撮影したのかな
142名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:08:13 ID:h9v2e0sgO
>>126
2000は違うが、3000までは新製したらまず東横で使っていたじゃん。
143名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:30:13 ID:6RGFrCav0
いや、2000も初投入は田都だったものの第3編成は東横でデビューした過去があるしな
144名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:04:58 ID:jncMyPNnO
8000が更新で足りないからだっけ?
145名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:24:26 ID:zc7Uf51L0

いい歳こいたオッサンが2ちゃんねるなんかやってんじゃねーよ
146名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:26:36 ID:mhnI/7KUO
偽有馬はいくらなんでも頭が悪すぎる
147名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:15:53 ID:xp5BC/OHO
>>135

6編成あるから6周年までじゃね?
148名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:29:05 ID:Fy++F5Uc0
9004の内装っていつになったら更新するの?
149名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:37:03 ID:HYJQxFMs0
9004Fは更新しないでほしいな。
座席中央の肘掛や白い化粧板、茶色と黄色の柔らかい座席などは更新車よりも数段上。
9000系の更新は改悪だと思う。
茶色の化粧板とか固めの赤い座席や肘掛撤去などは快適性ダウン。
150名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:06:51 ID:aERV3GwC0
>>138
・東急
東横5050、東横9000、東横1000、目黒3000、目黒5080

・東京メトロ
日比谷03、南北9000、副都心7000、副都心10000

・都営
三田6300

・東武
東上9000、東上9050、東上50070、伊勢崎・日光20000(中目黒)、
伊勢崎・日光20050(中目黒)、伊勢崎・日光20070(中目黒)

・西武
6000、6050

・相鉄
E233擬き

・その他
横浜高速Y500、埼玉高速2000


整理付いたか?
まぁ西武とかは増備で新系列立ち上げるかもしれないし、
相鉄は存続形式がいくつかはいるかもしれない(幅的に無理か?)し、
東武は50090が入ってくる(東武スレでの戯れ言)なんて噂があるから、
この表もあまり当てにならないがなw
151名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:28:35 ID:Y0oMUNO60
>>118
大井町線がATCに切り替わるのって、2月の何日からだったっけ?
152名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:29:27 ID:klk47mxmO
>>151
俺のカンだと2月の上旬はないだろと騒いでいるw
153名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:37:12 ID:6RGFrCav0
>>150
9000は残らないだろ

>>151
末っていうのはどこで見たんだっけな…

154名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:03:37 ID:qSskqEIH0
9004Fは東急がわざと未更新のまま残したんだと思う
155名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:05:56 ID:Cid9VskpO
>>151
最後の試験日が2/16だから、翌日の2/17からATC使用開始と予想
156名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:35:28 ID:0zcMPSEVO
2月は東急8000消滅の月

最後まで8000のトップナンバー8001を残し、日中運用にも就かせてた東急に感謝

できれば最後は8005にも復活してほしいが…
157名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:50:59 ID:/cqzafVNO
8000系は熱海へ行けば乗れます。
通勤時間帯以外は不評かってますが
4ドア車だったら伊東線E231系の方が嬉しいです。
158名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:49:02 ID:w6g7w2VWO
>>155
その予想通りだと、早ければ、今月中にも8001Fが離脱しそうだな。
今度の3連休に、「8000系さよなら運転Final」とかでもやるのだろうか・・・?
159名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:53:07 ID:6RGFrCav0
7905またかよw
160名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:18:28 ID:l3IeXaWBO
>>156
日経新聞には大井町の8000の引退は3月末と出ていたんだが2月引退はどこ情報だ?
161名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:40:22 ID:6RGFrCav0
ATC化2月が公式発表済みだから廃車見込みの8000はATCを更新しないだろうという予測だな
162名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:52:41 ID:klk47mxmO
>>159
7000不具合対処の予備確保の為に再出場しただけかと思われ。
>>160
大井町線ATC化→8001F通常運用離脱→ごにょごにょ→さよなら運転?
じゃね?
163名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:09:28 ID:smQMYMOU0
ATCを更新しないと言うことは、ATC化のタイミングで離脱するとさよなら運転出来ない事にならないか?
164名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:16:33 ID:cnAf7xXS0
>>163
長津田〜梶が谷あたりまでは運転できるのでは?
未更新車が回送で走れてるんだし
165名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:13:10 ID:MjPuLnuq0
>>164
2月のATC更新は、大井町〜溝の口間でおK?

ところで、今週中に入場すると思われるY500は、Y511F・Y513F・Y515Fのどれ?
166名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:14:11 ID:xp5BC/OHO
>>164
8001Fは更新されてますがナニカ?

まぁデハ8409は未更新だが
167名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:35:28 ID:BE23a0eg0
8001Fのさよなら運転はやらないよ
168名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:54:18 ID:JLZ4Pq740
>>167
離脱後、すぐに8642Fに機器譲渡かよ?
169名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:13:57 ID:87Uf38XG0
>>166
>>164はATC「更新車」をいってるんジャマイカ?
おまいが言ってるのは室内「更新車」だろ?
170名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:29:29 ID:rpU/MbLzO
8500系のT車の位置を変更して、T車だけでも5000系の6ドア車に変更できないかね。
5000系新製時には移植って事で。
5000系が揃うのなんて、待ってらんない。。。
171名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:39:51 ID:zzLz1S6u0
サヨナライベントはしなくても
8001を原型近くに戻すとか、HMを就けたりはしないのかな?

最後の生き残りなのに、ひっそり引退なら寂しいなぁ
172名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:44:46 ID:2Fs1laq+0
Y514 4周年HMついてた
横浜側スカートジャンパ線の部分大きくカットされてた
何故に横浜側だけ?
5050にも波及するのか?
173名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:48:19 ID:2Fs1laq+0
つーかアレ前からだっけ?
174名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:55:33 ID:2Fs1laq+0
ごめ調べたら5050もy5も前からだったorz
175名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:59:08 ID:b1YcXy+d0
>>170
もう6ドア車は作らないだろう。

あの車両の目的は、あくまでもラッシュ時平均乗車率の数値操作のため。
つまり最混雑時間帯の優等列車にのみ導入すればOKなので、
これ以上増日する必要はない。

ちなみに、準急導入したのもこの数値操作のため。
176名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:10:24 ID:y0UqwMbP0
なるほどな、東急らしいやり口だ。
見かけの平均値がグッと下がれば格段に改善されたように思えるし
日経では大きく報道されて、まさに計算通りって感じか。
レール破断も不具合といってはぐらかしたり東急はほんとうにやらしい会社だと思った、
安藤忠雄も言ったようになw
177名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:13:29 ID:+KNCjdZW0
どうせ時間差通勤を訴えても効果はないし、
自分さえよければいい乗客は優等に群がり、遅延は増大。
ラッシュ時以外ありがたくない6ドアなんだから、
必要以上増やしても意味ないでしょ。
178名無し野電車区:2008/01/28(月) 06:06:25 ID:JAQ7MjmH0
自分だけが優等に乗りたい欲張り独占厨房乙!
こんなところで訴えてもみんなは優等に乗るよ〜w
179名無し野電車区:2008/01/28(月) 06:47:13 ID:+KNCjdZW0
そんな奴ばかりだから小手先の対策しか取られない。
混雑緩和対策を取った所で、沿線人口が増えて余計ひどくばかり。
利用者が増えれば、例え大規模改良が行われても難航必死で、
混雑と遅延の無限スパイラル。
それでも住み続けるマゾばかり。
あぁ…また一週間が始まる。
180名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:02:29 ID:fpNdjjMz0
8642F 33Kで運行中
181名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:17:32 ID:2xkKa8JPO
まぁ乗客もDQは同意だが、沿線輸送の将来について
全く考えてない東急も問題。悪い言葉で言えばナメてる
182名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:27:32 ID:XmaUFCfCO
>>178
自由に優等に乗れないほうが異常
183名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:02:26 ID:htnOVD900
>>180
運用復帰したお陰で、あのVVVF音が聞けるチャンスが訪れたのはGood!
ただ、あとどの位なんだろう?
聴ける内に聴いておかないと…。
184名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:08:00 ID:9wWd/ybEO
8091F全車フルカラーLED、8095Fと同じく交互表示でした。
すれ違っただけなのでATCと種別設定器はみてないです。

今日は109ウ。
もしかしてガイシュツ?
185名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:02:59 ID:h4KWxwtP0
>>184
8090系で、まだLED化していないのは、8093F・8099F・8081F・8083Fの4つのみになったけど、
これらも時間の問題だろうな。
全て交互表示タイプにするのか、一部8085F〜8089Fのような2段表示にするのかが、気になるところ。
186名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:03:48 ID:1YyY09Pj0
8642夕方も走るかな
187有魔◇18WX.arima:2008/01/28(月) 13:10:09 ID:ZafNeBW3O
LED化は8590にも普及するんか…
188名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:58:47 ID:SUi++KkfO
>>170
そこでサハ208を(ry

車両幅がむりぽ(´・ω・`)
189名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:13:19 ID:47nHlBYb0
俺は交互表示よりも2段表示が好み
190名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:06:39 ID:y0UqwMbP0
俺も。2段表示だと文字が細いというかもしれないが、
3色のに比べ適度が格段に明るいのであれぐらいがちょうどよい。
191名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:16:53 ID:1YyY09Pj0
夕方の33ウ、5000にとられてたorz
その後も寒空の下で待ち続けたがこなかった...
明日朝再挑戦するわ
192名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:27:49 ID:fqf8VzFuO
中延の案内表示機の電源が入ってた
でも『調整中』⇔『Now Adjusting』って交互に表示してただけだけど
193名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:25:02 ID:mCyIIxj8O
6000の帯変化はガイシュツ?
194名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:35:33 ID:h8xHIYSe0
>>193
kwsk
195名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:41:23 ID:/lp6ILAf0
>>193
kwsk
196名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:42:39 ID:fqf8VzFuO
>>192
しまった、スレ違いだった…orz
197名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:57:02 ID:dSh1kybC0
>>184
8093Fが、8091Fと入れ替わってK5線に入り、LED化工事突入。
8097Fは、改修工事がほぼ終了し、今週中にも運用復帰と思われ。

8097Fの次は、恐らく8099Fだろうが、手前にある8005Fはどうなるんだろう?
8093Fは、既にATC更新済だからK5線に入ったと思われるが、8081F&8083Fは更新済なのだろうか?
198名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:04:46 ID:6cTgoc5E0
>>194 >>195
側面上部に赤帯、下部に橙帯が追加されてた。
従来のシンプルな側面の方がよかったなあ。
試運転撮影できてよかったよ。
199名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:17:34 ID:y0UqwMbP0
画像みたい奴は九品仏にあがってる。
俺も試運転の時にサイドビュー撮っておいてよかった。
正直微妙な感じではあるが、むしろ登場時はさっぱりしすぎで一般客には何かよく分からなかった品
200名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:50:52 ID:h8xHIYSe0
九品仏で画像見てきた。
帯入れる前はちょっと無機質な感じが強かったから今のやつのほうがいいや。
201名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:59:57 ID:GzEN/Mk8O
>>191
東横で何をしたかったんだい?
202名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:00:41 ID:g+bXEVji0
203名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:03:45 ID:5eCR5uca0
赤ライン入れるなら、やっぱ窓下だよなぁ
204名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:07:16 ID:CGpf2FArO
>>202
うぇっwwwwww
205名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:16:31 ID:7TJBppDeO
>>202
センスあるなw
現物は絶対見たくないけどwww
206名無し野電車区:2008/01/29(火) 04:04:24 ID:VQ3pR4hz0
>>202
なんか京急分か何かが取り込まれてるなww
207名無し野電車区:2008/01/29(火) 06:37:19 ID:tqWEDdzzO
これなんて相鉄10000系
208名無し野電車区:2008/01/29(火) 07:17:02 ID:Zp+gatNt0
8613Fが8連化されちゃったけど、東武直通の機器ごとネシアに逝っちゃうの?
209名無し野電車区:2008/01/29(火) 07:35:31 ID:Ksn5uM8J0
>>201
田都で8642を待ってた
210名無し野電車区:2008/01/29(火) 08:20:07 ID:AodZ09P90
半直スレより
A34K 8642F
211名無し野電車区:2008/01/29(火) 08:26:44 ID:Ksn5uM8J0
>>210
thx
乗り行ってくる
212名無し野電車区:2008/01/29(火) 08:41:55 ID:yyQEAzsGO
>>208

東横線へ転出。

…なんて言ったら怒る?

やっぱり…( ̄▽ ̄;)
213名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:09:12 ID:6yQr2q/GO
そういえば、8039Fって、まだ埠頭にいるの?
ネシアにまだ旅立っていない、と聞いたような希ガス。
214名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:11:13 ID:KOYgdxoy0
8613Fの様子撮ってるサイトある?
文字情報しか出てきてないけど。
215名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:25:16 ID:Mct5diubO
いちお九品仏にあったはず
216名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:34:32 ID:KOYgdxoy0
thx
もう恩田に置き場ないんだね
217名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:04:24 ID:6yQr2q/GO
>>216
Y51*F(*=1,3,5のどれか)の検査入場が遅れているのは、そのせいかな?
218名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:29:46 ID:NtaQVxdLO
今日6000の試運転やるかな?
219名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:39:23 ID:wjdvxXnJ0
東急8500をVVVFに改造したように
新幹線300をN700に改造できないの?
220名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:02:55 ID:WKNLS0Dn0
寝言は他所でお願いしますw

恩田の電設新工場はもう完成しそうなの?
221名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:50:02 ID:7TJBppDeO
>>220
もうちょっとかな。
222名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:09:25 ID:wjdvxXnJ0
ねぇねぇ

東急8500をVVVFに改造したように
新幹線300をN700に改造できないの?
223名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:16:23 ID:f85h5zlgO
8612Fは暫く運用に就かないのかね?
224名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:16:42 ID:xI5Zwiq80
>>222
一旦解体して一から作り直せば
225名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:17:14 ID:jSh2hmPYO
>>222

出来るよ。簡単。

車体と制御器をかえればあとは似たり寄ったりだから。
226名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:17:33 ID:RNCKB1cI0
>>223
8609F&8612Fは、5115F以降の導入によって、真っ先に離脱すると思われ。
検査期限が間近に迫った関係で、休車措置を取る為に、鷺沼留置中なのだろう。
5115Fの登場が早ければ、運用復帰せずに、そのまま離脱の可能性もあり。
227名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:47:25 ID:NZP8wqzw0
質問します。

8610Fはまだ生きてますか?
228名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:58:45 ID:RNCKB1cI0
>>227
昨年、8607F同様に8連化されたが、
ネシアへ逝ったのか、埠頭にまだいるのかは知らん。
229名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:36:09 ID:NZP8wqzw0
8607Fも8連になってしまったのですか・・・。ということはスカート無しの編成は8606だけですね・・・。
230名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:03:51 ID:WOrC6I6f0
2000をのぞくサークルKを全部田都から撤退させたら
次餌食になるのはどれだろ
231名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:06:57 ID:KOYgdxoy0
>>230
意味がw
そのまま対応する8500が廃車になっていくだけだが
232名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:16:32 ID:RNCKB1cI0
>>230
8694Fと8695Fは、東武直通の8500系よりも田都に居座るかも試練ぞ。
233名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:19:07 ID:6bsYdg4aO
東横線で引退した車両と側面がそっくりな田園都市線ですね
234名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:28:54 ID:nxV3QV2HO
>>230
サークルKでも8590は東武線乗り入れ対応になる予定らしいぞ
実際田都の8590は東武型ATSの準備工事してるし
8500の姉妹車だから東武で訓練もやる必要ないし
しかも東武の自動放送が装備されてたぞ(半蔵門線でメトロの車掌の操作ミスで実際に聞いた)
235名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:30:33 ID:0IA/fHvv0
>>224
溶かして成形すればいいんだよ
236名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:32:45 ID:RNCKB1cI0
>>234
>8590は東武線乗り入れ対応になる予定らしいぞ

いつ頃?
8500から、東武直通機器とか移植するのか?
237名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:36:35 ID:nxV3QV2HO
>>236
機器は廃車8500から移植するようだ
時期についてだが08年春〜夏頃をメドに対応になるらしい
238名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:43:49 ID:y5j0h+Ec0
>>237


大ウソ野郎
239名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:44:04 ID:6yQr2q/GO
>>237
それが事実なら、大井町転属は当分梨か。
仮に6000以外が6両化するとしたら、今ある車両で対応するしかないな。
240名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:48:22 ID:KOYgdxoy0
8590は単に8500と同じ機材積んでるだけかと

自動放送もわざわざ2編成のために
用意するのは無駄だからだろうし
241名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:52:55 ID:wYc9BKKY0
てか移植しない方がおかしいだろ
まさか捨てるとかさすがの東急でもやらんだろ
242名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:57:31 ID:Sy2460XZO
東武非対応車全車撤退としたら、2000はどうなるんだ?
よく言われてるように東横線と副都心線に移籍?

副都心直通後の優等は、ドア上液晶車だけにして欲しいんだが。個人的に。
243名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:04:28 ID:Goq00iM90
以前、東横に10連新車が入ったら、と言う話が出たときも
9000は10連組み替えで田都転属の妄想があがってたな。
2000は東横、9000は田都かw
244名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:25:20 ID:WKNLS0Dn0
9000が仮に10連化して田都に転属するようなことがあれば2000は残留だろう
245名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:28:21 ID:NCdaa+9V0
電波障害をお忘れで?
重要な問題ですよ(゚∀゚ )
246名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:37:51 ID:WOrC6I6f0
>>231
言葉不足だった
直通対応する中で、8614F(伊豆)から順に撤退していくのかを聞きたかった
247名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:23:34 ID:nxV3QV2HO
>>239
ていうか転属自体考えにくいだろう
転属させる計画であるならわざわざ東武型ATSの準備工事しないだろうし
それに編成組替えまたやらなきゃいけないし
東武乗り入れ対応するなら東武型ATSつけて東武の無線つけて(東武用の機材は8500の流用すればいいし)幕をフルカラーLEDにすればもう乗り入れ対応になるし
転属の手間と東武乗り入れ対応の手間を比較して考えればどう考えても乗り入れ対応の方が楽
東武が訓練する必要ないし
248名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:31:06 ID:HjzwJJ6u0
5115F以降の新車に搭載していくと言う考え方はだれもしないの?
249名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:54:54 ID:L7FxlX5p0
将来的にはサークルk運用を無くす方向なんだろうね
でそれまでに8590系をあぼーんすることが出来ない、と。
2000系については考えないことにする。
東横線転属はありえないし、大井町線にも?だしね
250名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:16:13 ID:L8fKlAlfO
2000系の今後

廃車(!)
移籍
東武対応
現状維持

上からありえない順で。
2000系は、サークルKとして残る気がするんだよな。
8590もサークルKで残る気がする。
5本位なら運用もなんとかなるんでねえかい?
251名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:19:00 ID:/0w+vWGp0
2000系はサークルKが外れるより先に室内更新をしそうな気がする
9000系みたいな木目調にするのか、それともモケットだけ変えるのか
252名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:26:43 ID:tGibWnsd0
大井町急行で混雑が緩和されたら、31KをサークルK運用に戻してくれよ
まぁ来年には30Kも5000ばっかになっちゃうんだろうけど・・
253名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:30:02 ID:LGZMDqmPO
>>250
大穴 地方私鉄へ譲渡
ウルトラC 東武へ譲渡 も追加
254名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:30:12 ID:FzKXE+jz0
>>252
サークルK運用→2000専用運用だろ?
31Kは、最初から東武には乗り入れない運用だぞ。
255名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:37:17 ID:4Mn9fXJR0
>>254
何も言わずにはんちょく運用スレを見てくるんだ
256名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:42:55 ID:vhCgxxp10
>>253
無理だよ電波障害がおきるもん(゚∀゚ )
257名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:33:26 ID:bvNW21Jj0
(゚∀゚ )←死ね
258名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:56:04 ID:uLk6ps14O
ついに8590が荒川を渡る時が来るのか…
想像するだけで(´д`;)ハアハア

フルカラーLEDになるのは承知の事だけど、スカートは付けない方が良いなぁ…

まぁ、付けるだろうけど。
259名無し野電車区:2008/01/30(水) 03:15:41 ID:2k2I6sFF0
8590も2000も東武直通にならないよ
確かに8590は東武ATS準備工事されてるし
2000のフルカラーLEDも直通計画があったからだけど
今となってはどちらも新車大量投入で置き換え対象
260名無し野電車区:2008/01/30(水) 04:11:03 ID:3vz1dy/L0
1時ごろ第一京浜を品川に向かって車両が走って行ったけどあれなに?
東京湾にこっそり捨てに行ったの?
261名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:31:42 ID:z/bzvv9KO
>>260
長津田で解体すると苦情が来るから陸送先で壊すんだよ
確か川崎辺りだったかと
262名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:35:12 ID:9jBEMhid0
>>259
>2000のフルカラーLEDも直通計画があったからだけど

今にして思えば、2000は幕のまま方が良かったな。
いっそのこと、2000を3つとも幕にして、3つ分のフルカラーLEDを
大井町8590に移植してしまえばいいんじゃない。

263名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:41:33 ID:v8/BViNG0
>>261
川崎というと東扇島くらいしか思いつかないのだが
あそこだったら何をやっても苦情が来るはずが無い。
264名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:48:17 ID:eb5k/3bM0
海底トンネルをくぐるのか…シュールだ。
265名無し野電車区:2008/01/30(水) 08:57:29 ID:G0s5VyItO
>>260-261
8017Fと8019Fの廃車対象車両の搬出も、ぼちぼち進んでいるみたいだな。
266名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:17:22 ID:atvhXdtK0
536 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 05:42:16 ID:I4SYEM3b0
東急5000系40両を親会社(東急電鉄)からキャンセル喰らって
工程大混乱?
とりあえず、E233で穴埋めするようだが…

渋谷大開発(大改造?)で、新車を造る金が無くなったようです。
267名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:20:28 ID:Rnmkb8F80
>>260-261
インドネシアにポイしにいくわけじゃないのね...
268名無し野電車区:2008/01/30(水) 10:57:40 ID:qVq4BzNcO
>>267
軽度EDの判定が出た漏れはインポに見えた・・・
さよなら8000のヘッドマークに潰されに行って参ります
269名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:15:07 ID:SH8AVpEW0
>>266
そのE233系って、京浜東北と常磐向けを分け合うのかな…。
270名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:47:04 ID:JDXLtO4EO
大改造てことは東横じゃなく半蔵門の二面化工事かな。でもそんなに急に資金難になるかねぇ。
まぁ廃車にはもったいない車両も多いし、とりあえず施設改良に優先投資すると。
271名無し野電車区:2008/01/30(水) 15:24:37 ID:nJ1FUGAvO
>>270
本当に現地下渋谷を改良してくれるなら新車後回ししても全然構わないが、
>>266にあるのは単に文化村跡地開発と現地上渋谷の開発のことを指しているような気がする…。

ところで6000の試運転マダー??
272名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:08:33 ID:4i5tBPteO
先週やってたじゃん
273名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:36:11 ID:wkHanbBsO
>>251
2000はリニューアル工事自体しないんじゃない?
わざわざするくらいなら現状のままボロボロになるまで使って新車で置き換えの方が手っ取り早いだろ
運用上の制約もあるし

田都の8590は東武で訓練やる必要ないしそれに大井町に転属させるより東武乗り入れ対応工事の方が手間が断然少ないから東武に乗り入れんじゃねえ?
仮に大井町に転属させるならどんだけバカだよ東急は
274名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:33:36 ID:W0bXoinG0
TK電鉄 駅長投稿流出 不正乗車・キセルした女子校生たち・・・ICカードが常用される昨今でもキセル
乗車は後を絶たない。シリーズ3作目となる今回も不正を行う女子高生にキビしい罰を与えています。
反省しているコも逆ギレしているコも全員まとめてハメまくる!
ttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=krmv401/

T急鉄道駅長投稿 夏・花火大会 不正乗車・キセルした少女たち 浴衣姿の少女たちの性器に生中だし制裁
・・・2007夏!花火大会客によりF子玉川駅は大混雑!臨時改札を開場するが混雑に紛れて不正乗車する浴衣姿
の花火客たちに駅長の怒りは爆発した!!制裁と称して少女たちの性器に精液をぶちまける!!
ttp://www.r-e-d.jp/works/-/detail/=/cid=plod173/

T急鉄道 駅長投稿 不正乗車・キセルした女子高生に私的制裁映像 少女の犯罪に身体を張ってお仕置きする!!
・・・鉄道会社不正乗車・キセル被害。実に年間数百億円 各社とも頭を悩ませる問題だ。安易な気持ちで
犯罪を犯している利用者が後を絶たない。犯罪意識や反省のない女子高生に熱血駅長が怒りの制裁を加える!!
ttp://www.r-e-d.jp/works/-/detail/=/cid=plod144/
275名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:12:54 ID:hMRUPu2f0
>>274
買います

ところで、いつのまにかMM号は日比谷線内各駅停車元住吉停車になったのだろう・・・。
つか、メトロ03系は元町まで乗り入れできないものか
276名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:29:16 ID:HGds35sP0
277名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:58:46 ID:1cDeskz10
>>260-261
川崎じゃなくて、市原だよ。
浜野駅が最寄り。
278名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:24:58 ID:bRu7pNtV0
8642Fは、大井町に転属するの?
279名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:04:03 ID:gFL/Br690
9001Fは、このまま◇パンタのまま冬を越しそうだな。
280名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:20:57 ID:t1qKbWarO
>>271

株価暴落が裏にあり。
資産価値の下落。
281名無し野電車区:2008/01/31(木) 12:43:36 ID:1os4+/m6O
帯張り付け後の6000試運転マダー?
282名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:22:48 ID:PnijOtCu0
283名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:14:13 ID:2g/nEGh5O
>>282
まだ、活躍していた頃の写真だね。
運用離脱して、もう間もなく5ヶ月経つのか・・・。
284名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:02:16 ID:wBmnWnLPO
前に東急の系列会社行ったけど、ビデオに8613とか8024とか映ってて懐かしかった。
285名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:32:14 ID:bnXr/bM20
今脱線したんだけど、復旧を待つか振替乗車で帰るか悩む・・・
286名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:41:07 ID:8PtytApR0
現場レポよろしく
287名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:47:46 ID:Jbs4kCvC0
は?公式はまだみたいだが、この前用賀のがあったばかりなのにまた?
288名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:48:43 ID:v9QQdFTl0
交通情報板にも出てないようだが。
289ミラー貝入:2008/01/31(木) 22:03:47 ID:rxE2hEwRO
P112 8001
290名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:21:55 ID:dz9/viXN0
>>285
通報しました
291名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:22:21 ID:dIRC30N+0
今度のY500の入場はいつ?
292名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:12:51 ID:uUMdX/ViO
最近9001F見ないな…
293名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:26:52 ID:6rWsqh4p0
>>275
昨春新高島にアンパンとマンコの博物館ができてから。みなとみらい線内も各駅停車になった。
元住吉停車は日吉で特急待避できなくなったため。

しかし東京メトロは1回くらい03系や9000系をみなとみらい号で走らせろよ・・・
車両使用料の精算という固いことは抜きにしてさ。
294名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:33:00 ID:0nDnzM/M0
>>293
03はまだしも9000とか阿呆?
295名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:05:51 ID:cl5l3D6l0
>>293は阿呆だから仕方ない
296名無し野電車区:2008/02/01(金) 04:40:38 ID:Dx1diH2k0
>>294-295
メトロ9000のMMリレーは聞いたことがあるが,
MM号本便として元町・中華街へきたことがあったの?
297名無し野電車区:2008/02/01(金) 07:02:58 ID:pfPFMSFB0
>>292
ついに東横線へ返却か!?
298名無し野電車区:2008/02/01(金) 11:29:23 ID:Jj6CbTJ5O
8001Fは、今月がラストとなるのかな〜?
299名無し野電車区:2008/02/01(金) 11:41:22 ID:uUMdX/ViO
東横8000引退時の日経の記事には3月とあった
300名無し野電車区:2008/02/01(金) 11:42:12 ID:uUMdX/ViO
ついでに300Get
301名無し野電車区:2008/02/01(金) 11:50:04 ID:FKeqlT+J0
8642Fがまたzzz・・・
302名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:46:57 ID:C5QaIZbT0
541 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/01/31(木) 00:52:52 ID:t1qKbWarO
>>536

実際の理由はもう少し複雑なのですが、要はもう少し金をかける場所があるだろ、
名が上がっている二子玉川、渋谷の再開発が優先になる様子です。

大井町の急行用車両もあと3編成。

田都の新車もガクッとペースを落とすはずです。

池多摩新車はあと2編成でストップ。

これは上田電鉄対策です。


これが本当なら7000系は製造休止ということか
08年度以降は5000系を入れても年2,3本くらいになってしまうのか…?
そうなってしまうなら8500系の室内外更新を……無理か
田園都市線は車齢30年超えの車両が結構多いのに
303名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:38:20 ID:SL5DytGa0
541 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/01/31(木) 00:52:52 ID:t1qKbWarO
>>536

あちゃ…バラしちゃったのね。

実際の理由はもう少し複雑なのですが、要はもう少し金をかける場所があるだろ、
名が上がっている二子玉川、渋谷の再開発が優先になる様子です。

大井町の急行用車両もあと3編成。

田都の新車もガクッとペースを落とすはずです。

池多摩新車はあと2編成でストップ。

これは上田電鉄対策です。

電鉄の上が考えるのは、湘南新宿ライン対策でとりあえず東横線の入れ替えは出来た。

あとは検査期限が来たもの順に入れ替えれば良い。と言う考え方みたいです。
304名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:25:55 ID:foitZzMB0
8000系一連の動きの後は過疎ってるなw
それだけネタ鉄が多かったってことか。
305名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:28:17 ID:foitZzMB0
>>304と思ったら見間違いだった。


スマソ
306名無し野電車区:2008/02/01(金) 16:21:38 ID:Jj6CbTJ5O
>>299
ATC化されるのが今月中だから、離脱するのは2月中じゃないの?
3月までどうなるのかは分からんが・・・。

>>301
どうしたの?
307名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:59:26 ID:gR/3isvt0
結局8642は月火走っただけか
308名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:57:33 ID:5lUJRYK+0
でも走ってくれただけで感謝!
でもやっぱもっと走ってくれや (´・ω・`)
309名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:40:07 ID:47sh1nPR0
>>307
あとは、大井町線転属工事を待つばかりか…。
5両化や転属工事は恩田で行なうだろうから、恩田が落着くまでは長津田で待機だろう。
それまでに、もう何回かは走るかもしれないな。

6000は、東急車両スレによると、急行運転開始までに4編成らしい。
6000以外の6両編成も現れるかもしれないので、目が離せないね。
310名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:43:12 ID:PFw2N7MM0
大穴は目黒線から・・・
いや、なんでもない。
311名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:01:40 ID:Qh8PlHBPO
>>307
>>309
案外6000以外の6両編成が8642Fだったり…
312名無し野電車区:2008/02/02(土) 08:37:38 ID:okMg/qgi0
>>310
そしたらウケるなw
でも実際問題として今度の6102F搬入でも2本しかないんでしょ。>新6000
そんなんで3月に間に合うのかよ。

俺の中では目黒線から5080を2本と9001と9007を一時的に6連化して合計6本で凌ぐという
荒業を期待しているのだがそれはなさそうだな。
313名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:01:20 ID:6EivavMqO
あれ?
今九品仏で見かけた車両、二子玉川寄りは8084だったのに、
大井町寄りは8081だったような・・・・・
314オレンジ:2008/02/02(土) 09:03:17 ID:EDqWizK0O
残念だが改正迄に6本甲種は終わります。
5本は営業。
尚予備は5080ですよ。
最大5本運用。
入場時と緊急時は5080。
今月まず6103まできますよ!
315名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:17:40 ID:kGx8ZK3+0
やはりID:t1qKbWarOはネタか。
今年は毎年11か12月くらいにネタ出ししてくれる中の人が来ないな。
316名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:53:47 ID:ld1dOQvp0
5080キターw
317名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:18:19 ID:xr3VZI8u0
>>315
ID:t1qKbWarOが言ってることも事実
車輛から見れば6102と6103はほぼ完成
だからあと3本
318名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:22:24 ID:Qh8PlHBPO
>>314
以前、大井町線で5181Fが試運転をしてたらしいけど大井町線の急行運転の為だったん?
319名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:37:47 ID:UJrlNLxpO
>>318
限界測定
ちなみに3012Fも大井町まで入線済み
320名無し野電車区:2008/02/02(土) 10:46:51 ID:Qh8PlHBPO
>>319
有難う、3000系大井町迄来たんだ
321名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:50:37 ID:mww93wIIO
営業運転してくれればいいのにな
322名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:28:50 ID:LsjwVqoIO
>>314
改正が3月末で、6104Fが3月上旬、6105Fが3月中旬に甲種輸送だとすると、
ぎりぎり何とかなるかも試練な。

ところで、次のY500の入場はいつか、知っている人いる?
Y514F以来、ぴたっと止まっているのが気になるんだけどさ・・・。
323名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:35:34 ID:CQm3Jez90
焼身対策だったら、5000系を最初に入れる路線は東横線になっただろ。
もしくは、田都の1編成を分割して4両新造して目黒線と東横線に移籍。
んで、東横の8500と8590をもっと早く田都に持ってきてただろ。
田都と大井町が中古車天国にw

けど、ラッシュ時間帯まで9000と5050に統一する必要は無かったよな。東横線。
8000を延命して、田都と大井町にちゃんと新車を入れて欲しかった。
324名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:13:41 ID:Qh8PlHBPO
>>321
>>323
同意。
325名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:36:45 ID:RhkP0NWq0
>>314
>尚予備は5080ですよ。
>入場時と緊急時は5080。

かつて、1010F&1012Fが4両ずつに分割されて、目蒲線でも活躍していたのと
似ているな。
現在でも、JR水戸線のE501系が検査時や緊急時の場合に、
E531系の付属編成が対応しているという例があるけど。

それにしても、赤とオレンジのイメージの大井町線に、紺色の5080は違和感ありあり、
と思うのは漏れだけ?
326名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:40:42 ID:Qh8PlHBPO
>>319
>>325
だから限界測定したのか…確かに大井町線に紺色は違和感ある…
327名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:40:48 ID:AYUk5cwe0
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ワンダ】鉄道模型とハロプロ 1号車【エルダ】 [鉄道模型]
【AKB】ともとも〜みぃ応援スレ 5【板野河西峯岸】 [地下アイドル]
【AKB48】板野友美応援スレfrom狼part11【ともちん】 [地下アイドル]
近鉄電車を模型でたのしむスレ 5世 [鉄道模型]
【国鉄】日本国有鉄道を模型で楽しむスレ【JNR】 [鉄道模型]

お前ら濃いなwww
328オレンジ:2008/02/02(土) 14:59:00 ID:EDqWizK0O
限界測定もだがPQもだよ。
Y500は今月入場なし。
329名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:00:52 ID:/rhW47N10
東急も意地張ってないで新津製作所で車両作ってもらえよ。
ポスターまで作って5000系を3年間で25本導入します!なんて言っておきながら
3年後、殆ど状況変わってないようじゃ完全に馬鹿にされるぞ・・・
ただでさえ最近の東急(特にデント)は悪評食らってるって言うのに・・・
因みに昨日の最終長津田行きはトロロのトリい運転のせいもあって、
渋谷到着が20分遅れ、発車が25分ほど遅れ。長津田着は20分ほど遅れました。
ただの金夜なのに凄いよね・・・
330名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:02:45 ID:RhkP0NWq0
>>328
Y51*Fのうち、*が偶数の編成はよく走って、奇数の編成はサボり過ぎたのかな?
特に奇数の編成は、土休日に元住吉の海側車庫で眠っている印象が強いんだが…。
331名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:26:35 ID:o/45gHfK0
>>325-326
よく考えると、E231系小山車も横須賀線に乗り入れているんだよな。
クリーム色+紺色がイメージカラーの横須賀線にオレンジ色+緑色だから、
すっかり慣れちゃったとはいえ、違和感ありあり。

他線に直通(乗り入れ)となると、イメージカラーもへったくれも無いんだよね…。
332名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:28:43 ID:Qh8PlHBPO
>>331
確かに…。
333名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:29:44 ID:Qh8PlHBPO
ついでにゾロ目Get,333!!!
334名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:33:40 ID:LsjwVqoIO
>>327
IDがAYU。
335名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:16:44 ID:BnWR3FgRO
8613F恩田で6両化改造中、大井町線に転属
336名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:25:35 ID:8WYQcE5Y0
どうせなら8500V車は先頭車改造して6連化したほうがよくないか?
それ以外使い道無いでしょう

あとは8000のクハつないで8両化するくらいしか無いよ
337名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:33:35 ID:o/45gHfK0
>>335
ガセネタ乙
338名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:38:10 ID:gkX3Xe9v0
ネタをネタと(以下省略
339名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:17:09 ID:CQm3Jez90
素直に大井町急行と目黒線の予備車を共通にしておけば安上がりだったろうに。
340名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:45:04 ID:aEad0FTa0
>>331
そんな事言ったらラインカラーと一致してる方が珍しいJR西は・・・

>>336
たった4両とか、普通に潰すだろ。
341名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:11:45 ID:o/45gHfK0
>>328
田都も8636F以来、検査入場がありませんが、今月は東横・田都の入場は梨でつか?
342名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:30:08 ID:PWQWdnpt0
>>322
 いつもの流れだと春改正は3月中旬じゃまいか?
343名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:44:25 ID:Hge5bHD+O
東横10両編成はよういしないで、10000系に統一して欲しい。
その代わり8両車は東急5050系に統一
344:2008/02/02(土) 21:49:37 ID:qwe9h8to0
>>343
今だったらできるぞ。
345名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:10:00 ID:Hge5bHD+O
ぱっと見で優等とそれ以外の区別がつくようになるし、メトロは7000廃車のきっかけになるし、ぜひやって欲しい。
346名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:22:15 ID:kvougY4F0
2月17日に何があるというのだろうか・・・。
ttp://blog.livedoor.jp/a0120116116/?blog_id=2281391
347名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:29:03 ID:qLFrBVLj0
>>329
新津製が糞なのが分かってるから親会社向けは新津に作らせないよw
お隣の私鉄は新津製の出来のひどさに怒って今後は二度と作らせないそうだw
348名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:37:38 ID:kvougY4F0
>>347
小田急4000形?
349名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:39:05 ID:nD+ZHOnG0
>>346
8001Fイベントと見た。
350名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:39:24 ID:/rhW47N10
>>347
新津じゃなくて川重が酷いって聞いたんだけど・・・
新津は東急と同じく安定感のある個体造るって定評なかった?
酷いと言う噂があるなら端から両隣の私鉄は製造依頼出さなそうだがw
逆に束が本来なら川重製減らしたいらしいけど日程的に止むを得ないみたいなことを運車部に聞いた。
351名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:46:38 ID:+nGvomMf0
>>346>>349
大井町線のATC化じゃないの?
352名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:20:26 ID:37MW9u0+0
547 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:30:32 ID:37MW9u0+0
この10月から車紋が変わるとの話です。
現行の車紋も、夏で見納め・・・
353名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:38:38 ID:Qh8PlHBPO
>>349
8001Fイベントやるならもう告知してるはず
354名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:59:53 ID:N3PxOJ1n0
東急も、もう前回に懲りて告知→イベントは避けるだろう
しかも日曜なんて特に・・
355名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:02:30 ID:UGcULQH4O
そういえば8001Fの引退後の進路が気になる
356名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:31:39 ID:pQ3mjP3c0
8001Fはイベントやらないでいい。
狭い沿線、駅で激パは勘弁。
357名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:32:45 ID:ds1M8uOR0
>>354
前回に懲りるというか、同じことを大井町線でやったら危ないという方が大きいかと。
358名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:51:13 ID:a4L2ooah0
>>355
8642Fに扉非扱い装置等を移植するまでは予想されるが、気になるのはその後。
個人的には、地方鉄道に譲渡して、そこで再出発して貰いたいのだが…。

最後に残った8000系が、よりによって「8001F」とは…。
一部のファンはいざ知らず、やはり最後の最後は登場時のように力強く走って
欲しいと言うのが、大方のファンが切望している事ではなかろうか?
359名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:34:19 ID:dh/nKJ4J0
いい加減REDTRAINとかいうヤツの自演ウザいんだが。
360名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:40:06 ID:UGcULQH4O
>>358
8001Fは個人的には保存かインドネシア以外の活躍を希望してます。
8005Fは予想では解体になりそうな…






361チ/ラ/シ/の 裏 ◆1OlDeM14xY :2008/02/03(日) 01:50:35 ID:bTX2xk040
>>359
そのような誹謗中傷はやめましょう
362名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:55:51 ID:/jUauEtn0
>358
そして、最初に消えた8500系は、「8601F」。
363名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:09:54 ID:y5OjlEh80
>>352
転載元どこ?
掲示位置が変わったりして怪しいとは思ってたんだよな。
現行のマークではうるさすぎるから全面にも貼れるようなデザインを
考えているんじゃないかと予測。
364名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:12:48 ID:UGcULQH4O
>>363
自分の考え過ぎかもしれないが制服も変わりそう…
365名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:51:42 ID:AfThKKuGO
8001Fは伊豆急または長野電鉄、総武流山電鉄がいいでしょ
366名無し野電車区:2008/02/03(日) 06:15:30 ID:mnE34h4/0
大井町の8500は、「各停」表示はしないの?
367名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:34:32 ID:CW5b4wVHO
鉄コレ7000系、今日は整理券配らないだって
368名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:38:19 ID:CW5b4wVHO
ありゃ
誤爆したわ_| ̄|○
369名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:05:19 ID:y5OjlEh80
>>364
あるある、いかにもありそうだ。
発車メロディの導入を検討したり、東急もだんだん色気づいてきたねw
370チ/ラ/シ/の 裏 ◆1OlDeM14xY :2008/02/03(日) 10:13:15 ID:bTX2xk040
>>365
総武流山電鉄は走れません。
よく勉強しましょう。
371名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:26:58 ID:cxUAYAjc0
↑チラシの裏ウゼ-
372チ/ラ/シ/の 裏 ◆1OlDeM14xY :2008/02/03(日) 11:58:41 ID:bTX2xk040
>>371
うざいのは、あなたです。
私を見習って少しは有益なレスをしなさい。
373名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:40:44 ID:9WE9+FLS0
トリップ入りのチラ裏はうざい
374名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:46:23 ID:kHXrEWnx0
雪の中の撮り鉄はいる?
8001Fが走ってないからいないかな
375名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:57:06 ID:9WE9+FLS0
同業増やしたくないっすか(笑)
376名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:00:01 ID:AfThKKuGO
総武流山電鉄もかのうだろ
377名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:20:36 ID:Bs09oQtpO
8500はもう雪を拝めないと予想し今から行くよ。
378名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:36:15 ID:Bs09oQtpO
雪弱い…
耐雪ブレーキ使用中
379名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:55:08 ID:/jUauEtn0
今日の各車エア抜き音うpよろ!!
380`_ ◆5e/VsLw3Nk :2008/02/03(日) 16:21:13 ID:nuwPy1MoO
>>370
総武流山電鉄には入線可能。

具体的な入線不可能な理由を述べて欲しい。

「西武系列」なんてくだらない理由だったら殴るよ。
381チ/ラ/シ/の 裏 ◆1OlDeM14xY :2008/02/03(日) 16:47:51 ID:bTX2xk040
>>380
総武流山電鉄は西武系列ではありません。
ちゃんと勉強しましょう。
382名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:49:44 ID:+YZRgeNV0
9001Fは、今日走っているのかな?
車両スレを見ると、書いていなかったけど。
(ちょっと遠方の者で、しかも雪が降っているので外出不能orz)

今冬のみなのかどうかは分からんが、大井町線で唯一◇パンタのまま冬を
越す姿も貴重なものなのでは?
383名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:49:58 ID:UGcULQH4O
>>369
>>364です
制服も変わるとしたら東急バスの制服も変ると…
384名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:47:40 ID:+YZRgeNV0
>>382ですが、改めて運用報告スレを見ましたところ、9001Fは101ゥでした。
書いていなかったとウソついて、スマソ…。

同じく、運用報告スレより、
635 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:24:14 ID:j78HRkFLO
来週末辺り8001がサヨナラHMつけて出てきそうだ
大井町のATC移り変わりまでもう二週間切ることだし…
一時復活も、先週の後半から運用に入らなくなった8642も、8001の変わりに大井町仕様変更中か?

2行目が本当だとすると、>>346の言う2月17日がATC移り変わりだろうな。
385名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:19:51 ID:Z/AxJOuB0
スレチかもしれんが、鉄道友の会の東急電車研究会に出席したことある人いる?
なかなか行く勇気が出ないんだが、雰囲気とかどうなの?
386名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:56:39 ID:AwFTY95I0
387名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:12:39 ID:+YZRgeNV0
>>386
写真サンクス。
来年は、パンタグラフが>に変わっているのか?
または、古巣に帰っているのか?
それとも…?

8001Fもそうですが、この編成からも目が離せませんな。
388名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:50:46 ID:UGcULQH4O
8642Fの大井町線での編成
8642-0710-8979-0809-8542でOK?

389名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:41:34 ID:eyL+Adk40
>>388
0818-0718-0802-8799は、少なくとも組み込まれないでしょう。
編成から外された後にどうなるかは分かりませんが…。
ただ、8642Fが6連化されるのであれば、8974が組み込まれる可能性はあると思います。
390名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:10:24 ID:hw1jdxji0
旧式VVVFはさっさと解体汁
391名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:44:11 ID:j79fMaLk0
断じて水戸面!
392名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:10:51 ID:cJLhfcmUO
8590編成替えの時に

8590 10両2編成
8590 6両3編成
8090(旧8590のM車を増結) 6両2編成

にして、8590と8090で大井町の急行を運転して欲しかったな。
393名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:43:42 ID:dh/nKJ4J0
田都のユーザーを積極的に大井町に流したいから
広告的な意味でも新型車投入は絶対だった。

停車駅の周知を図るためにも
急行車内にLCDの搭載が必須だった。
394名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:03:26 ID:u/x0nRbu0
>>389
今年1年6両急行の効果を見ながら各停の6両化も検討する
だから8642FのVVVF中間はとりあえず保留よ
395名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:14:46 ID:u/x0nRbu0
8607Fがインドネシアで青帯に
396名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:36:21 ID:d+yYwWQx0
>>394
各停が6両化したら、二子玉川寄り2両のドアを九品仏で、
大井町寄り3両のドアを戸越公園で開かなくする必要があるな。

>>395
写真うpキボンぬ。
397名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:19:04 ID:dVw/rdEd0
8001Fって、今月から実質予備車扱いって、マジかよ?
398名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:21:39 ID:TxTpvwQdO
>>397
8001F金曜日(2月1日)走ってたが…
399名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:08:33 ID:dVw/rdEd0
>>398
運用報告にそう書き込んであった。
一昨日・昨日と動いていないので、今日はどうなるのかな?
400名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:08:57 ID:dVw/rdEd0
400GET!
401名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:30:55 ID:+zkUqyQ9O
109:8001F
402名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:50:59 ID:prlE3SKDO
>>401
がんばれ!8001F!
403名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:14:20 ID:IDzg0bdk0
8612F鷺沼臨時出庫!!

鷺沼での車両点検によるダイヤ乱れが要因化

詳細不明
404名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:33:48 ID:prlE3SKDO
>>403
8642Fも動いているのだろうか?
405名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:39:51 ID:Ysm3YZgg0
>>404
運番不明だが、急行で下っていった>8642F
406名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:53:24 ID:x3H0nYKc0
30K or 31Kかな
407名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:29:19 ID:NTDIwyiLO
>>406
30K:2002F
408名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:38:12 ID:prlE3SKDO
>>407
ということは、31K?
409名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:51:37 ID:xFskMRpfO
31Kは6ダァだろ
410名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:06:11 ID:0w0KQWU4O
32Kだったよ
雪融けで撒水しながら走ってた
411名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:11:53 ID:615Rd6RhO
29K急行(長津田行き)だった。
412名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:11:28 ID:Y4Lj3rj90
いずれにしても、日中運転には入らなかったと言うことか。
あのVF音を日中聴ける機会は、もう無いのかな?
大井町線に転属すれば、見れる機会は増えるけど、8638F〜8641Fと何ら変わらんだろうし…。
413名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:13:21 ID:sY2sxcTwO
鷺沼で投石
414名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:55:27 ID:CZWTP93y0
詐欺の疑いで逮捕
415名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:13:29 ID:4zl3UWFiO
世田谷線の鉄道線規格化はまだですか?
416名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:28:06 ID:PJA+uMhbO
ゲドゲドの犯人は伊豆なつ号
417名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:40:52 ID:Ix1rpjU30
8097FのLED化&更新作業が、ほぼ終了したみたいだな。
いつの間にか、8005Fが8097Fの後ろに戻っちゃったし。
今週から、8099FもついにLED化か…。
まさか、8090初期車全てが、しかも後期車よりも早くLED化してしまうなんて、
想像もしなかった。
418名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:03:27 ID:HapzikkX0
>>415
京王に売るのか?w
419名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:41:50 ID:xemXMZgG0
>394
残念だがあのVVVFは、使い道なくなったら早々に廃車になるかと。
あの車両にしか使われない機器を保有するだけでも、管理側からすれば
負担になるし、故障時に備えて(あの車両のためだけに)予備部品が必要になる。
予備品を用意しなければ、使い捨てみたくなりさらにリスクを伴う。

>395
なんというCATV車。
ぜひ0を3に書き換えてほしいものだw
420名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:58:15 ID:liB9qF310
>>419
廃車になるとしたら、最近北長野に廃車回送された209系よりは長く、
今年E233に置き換えられると思われる、207系900番台よりは短い命ということになるのかな。
421名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:51:17 ID:Jiq5I2lTO
>>419
あのVVVFをT車化して、8638F〜41Fに組み込み6連化というのは?
422名無し野電車区:2008/02/05(火) 07:15:46 ID:YbOlYHRo0
>>421
急行運転に使用するために、新形式サハ8981〜84の誕生か…。
423名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:02:24 ID:aHIuI/6c0
早く田園都市線の8090・8050・8590を追い出してくれ〜
2000は東武対応汁
424名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:13:44 ID:LUaCHsc00
8050とな
425名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:09:09 ID:a868BDLP0
>>421
妄想乙
仮にそうするとしたら、既存のサハ8900を使うと思われ
426名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:25:20 ID:TXRrdIeW0
>>423
8090は大井町線だろ?

>>425
8637F〜8642Fは、8636Fまでの中間車と交換出来ないんじゃなかったっけ?
427名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:28:02 ID:IEz1MRDMO
>>425
8637F以降の8500系は、冷房が9000系規格になっており、
それまでの8500とは混結できない仕様のはず

だから>>421の言ってることは100%間違えじゃない
428名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:01:17 ID:Kx1ubf9l0
>>425
藻前の言うとおり、現段階では確かに妄想かも試練が、
計画変更などがあればそういう使い方もないとは言えない。
(>計画変更=将来の各停6両化の可能性など)
>>421と同じ方法を、漏れもずっと考えていた。
(ぴったり数が合うので)

既存のサハ8900?回路が違うから無理とあれほど・・・
それの方がよほど妄想と言ってみるテスト。
429名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:42:36 ID:aHIuI/6c0
はよう東急は混雑緩和の為に8090系と8530Fまでをブッ壊せ!
430名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:58:25 ID:/0c/DyqXO
>>429

無理です。
後十年は使います。
浮いたお金は役員報酬です。

越村
431名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:22:28 ID:nDBFIs8VO
確か田都は今後何年かで5000系250両位投入するって告知したんだから約束はちゃんと守ってもらわないとな…
432名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:11:21 ID:SviKICLEO
田都と東横で250両投入に変更致しました
田都はN8000登場までしばらく放置致します
433名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:15:22 ID:nDBFIs8VO
ちょっ…待て…っ。
434名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:05:03 ID:3hQ3IMZ50
>>328
貴方の情報大変参考にしております。
去年1015Fが入場した際、定検だと仰いましたが実際は譲渡用改造でした。
6000の増備に関しても他のサイトは製作数の変更を示唆した方が多く見られます。
2ヶ月弱で24両の製作と搬入はスケジュール的にタイトですね。
435名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:42:44 ID:9dHtYAzF0
>>432
東横は、今後もずっと5050を増備し続けるのかい?
436名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:06:27 ID:aiRBLKKBO
ありえないだろ
437名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:24:39 ID:pVlx/yBE0
あんなデカデカと出しちゃったのに変更とかありえねーだろ。
438名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:52:43 ID:vAHbWKX7O
>>437
今年と来年で210両というのは、6000よりもスケジュール的に
かなりタイトだと思うけどなあ。
新津や川重等にも助けてもらうしか、計画通りにはいかないような・・・。
439名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:52:48 ID:Va1kodkA0
おまいら釣られすぎw
440名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:16:37 ID:aHIuI/6c0
8500系を残してもらいたい厨の妄想
441名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:14:27 ID:uighamwa0
8001Fも、あと10日前後で定期運用から離脱しちゃうのかな?
大井町線ATC化後は、もう走れないんだよね?
442名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:11:39 ID:4QMa5YKA0
次の休み20日だからその時に8001Fを撮影に行く。
443名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:13:41 ID:nDBFIs8VO
荏原町在住だが大井町線最近カメラ持った人多いな
444名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:14:21 ID:nDBFIs8VO
ついでに444ゾロ目Get!
445名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:41:46 ID:88nqJrm9O
>>444
あんま嬉しくないと思うが
死死死www
446名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:45:39 ID:K5vl6NU30
>>419
9000系と2000系の部品が組み合わさってるだけですので
あの車両特有の機器なんてありません
447名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:57:55 ID:vAHbWKX7O
>>442
20日、どこで撮影すんの?
448名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:17:51 ID:Va1kodkA0
>>446
っ8799ユニットのインバータ
2000とは全然違うこの世にただひとつのインバータ。

まあ、生き延びさせるとしたらIGBT化されるんだろうな。
449名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:27:28 ID:uighamwa0
今日のRED−TRAIN

明日(今日だったのかな?)より
いよいよ復活して運用に入る模様です。
明日は運用的に二子玉川で並びが撮れそうですね・・・

8642Fは撮るのが面倒くさいので
春休みにでも撮りに行こうと思っています。
まぁ注目すべきは○○10ですね・・・
いつ転属するのかな???
450名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:38:05 ID:gQM2EBrR0
>>449
そこの写真と突き合わせると、
9010がどこかへ転属、という暗示みたいだな。
451名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:00:00 ID:T66M6a3T0
>>448
あれ2000系用の試作ですね
中身は同じだったはず
452名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:04:12 ID:258tMVbE0
>>450
>>449の前半は、恐らく8097Fだろう。
後半は、最初は漏れも9010Fかなと思ったけど、
そうと見せかけて、本当は8642Fの中間車デハ0710のことかなとも思った。
453名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:14:16 ID:OdGAwxbe0
と、見せ掛けて、案外1010Fだったりして・・・
454名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:19:36 ID:yZH3Ja8B0
いやここは3010Fの大井町急行転属ですよ
そして目黒線へ直通・・
455名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:28:21 ID:AJYJ+Bi60
>>449
自演ご苦労様です。
456名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:36:27 ID:RwjRYsxgO
復活という書き方は8005のことに思える。8097のことなら何の並びか不明確だが、8001との連番運用につくということだよね。
457名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:38:42 ID:/pyA/6MaO
>>456
8005Fはもう復活しないんじゃ…
458チ/ラ/シ/の 裏 ◆1OlDeM14xY :2008/02/06(水) 01:39:50 ID:T40KAU0T0
>>456
8005Fとは、なかなかいいところをついてきますね
459名無し野電車区:2008/02/06(水) 03:13:12 ID:BoNGG2Uq0
>>446 >>451
VVVF試作車の方は歯数比1:5.31のままVVVFに変えたオリジナル仕様。

VVVF新製車の方は9000系の足回りをベースにインバータだけ2000系と同等品に変えた仕様。

両方とも中身が違うんでIGBT化も難しいかも。
460名無し野電車区:2008/02/06(水) 05:58:21 ID:I9y0W2Gc0
>>458
トリップ付のチラ裏は死ね
461名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:20:16 ID:zbPtboeL0
>>453
あるとしたら、中央に貫通扉のある1013Fの置き換えか…。
以前、1013Fに乗った時、「この車両は解体される」と、
知ったげに言っていた香具師がいたな。

>>456
9001Fに扉非扱い装置等を譲渡したのに、復活と言うのは…。

>>460
トリップ梨ならいいのか?
462名無し野電車区:2008/02/06(水) 09:17:41 ID:BVHMGlDXO
646 ◆5e/VsLw3Nk sage 2008/02/06(水) 00:12:54 ID:31Kcx/BUO
>>642

まず信じなければ結構。

東急は来年度の新車投入は
田都6編成。

池多摩2編成。

のみ。

理由は予算縮小のため。

『フカシこいてんじゃねぇ』ならそれで結構。

来年の今頃にはわかりますから。

by 汚物スレ
463名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:35:53 ID:37D/G3hvO
>>462
7000はあと2編成上田譲渡用に入れて暫く誤魔化かな?
5000ついても、>>462に書かれている内容が予算計画であれば話は合致するかも。
5080と6000の発注遅れも加味しないとね。
464名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:45:15 ID:AhMLOtvVO
>>449
9010Fが大井町線に行って、その穴埋めに8613Fが東横線へ。


んな面倒なことするわけないよなぁ…
465名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:58:12 ID:Qg62mkufO
ATCの関係で無理っしょ
466名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:38:44 ID:BVHMGlDXO
>>464
折角、非VVVF車を追い出した東横に非VVVF車を転属させるかな・・・?
8642Fだったら、まだ説得力があるけどね。

仮に、9010Fが転属するにしても、早くて6月以降だろうな。
9003Fと一緒に転属なのか?
それとも、方針変更なのか?
467名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:45:13 ID:zWsUMo/m0
8090系が全部残留するのに6000系の純増分に加えて
そんなに車両が必要なのか?
468名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:52:12 ID:pDxBtRurO
>>466
室内更新の有無が、鍵になるかもしれない。
9003と9007は化粧板を木目調のものに更新した。
9001と9010は化粧板の更新をしていない。
469名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:09:34 ID:OfZ2Gh3r0
>>459
じゃあ試作車のほうだけ7000系廃車で余る台車とインバーターにスワップすればいい
470名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:10:11 ID:OfZ2Gh3r0
7000系じゃなくて7700系ね
あれならモーターは9000系と同じだし
471名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:43:36 ID:kdEw1zC80
田都-大井町の直通急行も6000がやるとなると車両足りなくない?
それとも5両のまま従来車がやるのかな。
472名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:55:25 ID:cA81mzJoO
音は違うのに同じモーターなのか、7700と9000
VVVF車は面白いな
473名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:11:26 ID:G3L6MG8i0
素子の設定次第だからね。
やろうと思えば7700が8799の音を出すことだって可能。
474名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:20:39 ID:C8ZAEGUdO
歯車比も要因。
475名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:39:00 ID:WZqxltNC0
素子の設定だってw

ソフトの設定だろ
476名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:47:05 ID:zWsUMo/m0
メトロ9000系と東急2000系の音も似てる
477名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:55:36 ID:G3L6MG8i0
>>474
歯数比で影響が出るのって音程と変調速度くらいじゃない?

>>475
472がVVVFに詳しくなさそうだったから。
ソフトって何のだよって話になるじゃん。
478名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:04:41 ID:fmexRour0
>472がVVVFに詳しくなさそうだったから。
>ソフトって何のだよって話になるじゃん。

潔くないね 貴方も同類です
バカ丸出しの言い訳はみっともないですよ

知らなかったって素直にいえないのかな?
479名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:37:31 ID:l8NMYnFL0
>>477
余計なお世話
480名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:00:00 ID:BVHMGlDXO
>>471
フルカラーLEDを搭載したんだから、「各停」のみじゃ物足りない。
どうせなら、急行運転もやって欲しいな。

>>476
・メトロ9000の初期
・東急2000
・京王8000
・西武6000&6050

は、確かにVVVF音がよく似ている。
481名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:07:35 ID:/pyA/6MaO
俺は8001FもフルカラーLEDとATC-P付けて残して欲しかった…

482名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:59:57 ID:l8NMYnFL0
8001もなんとかしてイベントやってくれないかな?
中林直通急行充当とか。
483名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:01:46 ID:l8NMYnFL0
8613Fの8連化って何のため?
海外譲渡?
484名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:02:19 ID:C8ZAEGUdO
イラネ。
485名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:03:12 ID:l8NMYnFL0
スマソ
何故か連投してしまった・・・
486名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:53:15 ID:kdEw1zC80
8001は田都線内限定でさよならイベントやります。
理由:大井町線がATC化されたら走れねぇし。
487名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:06:10 ID:wTwZzpCw0
運用報告スレによると、8097Fが105ゥで復帰とのこと。
8099Fが更新作業に入ったのかな?
488名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:44:34 ID:I9y0W2Gc0
8606は今月中に破壊
489名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:47:28 ID:37D/G3hvO
>>488
ちょ、おまwww
490名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:47:30 ID:wTwZzpCw0
>>488
Why?
491名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:01:54 ID:CfNMVHsgO
105 8097F
106 8001F
って組み合わせ8017Fのさよなら運転時もだったね。あの時は8097Fも幕だったな…
492名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:20:08 ID:jYGDEnH/0
そういや7700って登場時は違う音だったよなぁ
7600に似てたような気がする
いまの音は1000の劣化版って感じだな

そんな7700の音にハァハァしてるのは俺ぐらいだろうが
493安泰:2008/02/06(水) 21:33:25 ID:31Kcx/BUO
一気に入れ替えかと思ったが当分今の車両体制か。

記録するなら田都丸Kマークと7600位か。
494名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:56:42 ID:/pyA/6MaO
>>492
初期の7700の音好きだった
495名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:45:37 ID:G3L6MG8i0
>>492
俺もハァハァしてるぜ(・∀・)人(・∀・)
てか、過渡期の音全部好きだ(*´Д`*)

>>494
7700に限定ってことは、7600とも違ったん?
496名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:47:28 ID:/pyA/6MaO
>>495
7600とほぼ一緒


497名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:53:20 ID:G3L6MG8i0
>>496
そっかー、オモロイの期待してた
498名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:01:05 ID:tIQDCUqG0
>>495
7700ソフト変更前はこんな音 
ttp://www.din.or.jp/~kyt/Snd/toq_7700.ram
499名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:03:12 ID:/pyA/6MaO
旧6000のVVVF試験車の音は小田急1000系と一緒だった…
500名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:04:11 ID:/pyA/6MaO
\(^O^)/500Get!
501名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:13:20 ID:fVAgpydQ0
>>486
やるんなら、8005とくっつけて10両にした方がいいような。
ただ、運転中に8005側のドアが開いて、下手すると大量の死傷者が出るかも…。
皆、それを恐れて、8001側ばっかりに乗ったりして…。
502名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:24:25 ID:G3L6MG8i0
>>498
thx
まんま7600だね

>>499
音あったらうpヨロ!
503名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:36:00 ID:iHsCtzKf0
>>498
相鉄5000みたいな音だったんだな
504名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:49:51 ID:KtSsIfHH0
5000 系はやたらと改番されたけど、 8500 はどうして改番しないんだろう。
もう廃車まで組み替えも少ないだろうし、
8612-8712-8812-8912-8012-8112-8212-8312-8412-8512 …
8642-8742-8842-8942-8042-8142-8242-8342-8442-8542

8138-8238-8338-8438-8538 … 8141-8241-8341-8441-8541

8090-8190-8290-8390-8490 … 8099-8199-8299-8399-8499

8191-8291-8391-8491-8591 …
8695-8795-8895-8995-8095-8195-8295-8395-8495-8595
とか、何かそんな感じになってもおかしくないと思ってるんだけど。

ついでに、2000系も9050番台あたりに(ry
あるいは、 0700 とか 0801 みたいなのは若い番号にして、ゼロ千系を出すとか。
505名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:03:30 ID:Jv/IGuFB0
>>502
6000の音はネットのどっかで拾った覚えがあるんでググってみそ
506名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:21:08 ID:cSyvCjHO0
>>505
thx
でもゴメン、それは多分持ってる。
東洋と東芝のを聞きたいッス
507名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:46:23 ID:dVRnNs4n0
8001Fは8017Fの中間車を組み込んで海を超えるか
508名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:59:54 ID:ZGINW2AM0
>>427
>8637F以降の8500系は、冷房が9000系規格になっており
というよりは、SIVの出力電圧がAC200V→AC440Vに変更になったから。
結果的にクーラーもAC440Vのものに...
509名無し野電車区:2008/02/07(木) 02:19:25 ID:A22UeAbfO
前から思ったんだが大井町の8000系の更新車の化粧板って丸の内線の02系の化粧板とにてなくない
510名無し野電車区:2008/02/07(木) 05:59:49 ID:UCE0C3Pt0
>>493が見えない
511名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:24:42 ID:aU5u3jtp0
>>507
8001Fを8両化するには、デハ8200形×2+デハ8100形×1が要るが、
8017Fは、もうデハ8200形×2が搬出されたからムリだな。
8019Fでデハ8200形が余っていればいいが…。
512名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:57:42 ID:BLUosGH10
>>511
つ8005F
513名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:06:33 ID:HxDZ/b6YO
>>504

東急初心者だな。
まず、東急の車両管理台帳が5桁不対応。
0000〜9999まで。

だから8700は一形式100両を越えたがら
東武みたいに87001にはできなかった。

あと改番も別形式にならない限りは台帳がらみでやらない。
514名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:07:16 ID:aU5u3jtp0
>>512
8005Fのデハ8203があれば、後はデハ8200形とデハ8100形がそれぞれ1両ずつで済むな。
デハ8203が使用可なのかどうかだろう。
515名無し野電車区:2008/02/07(木) 10:59:03 ID:rszzwgZD0
>>508
トランス追加すればいいだけの話じゃん
516名無し野電車区:2008/02/07(木) 11:16:53 ID:8OjuWBC+O
ところで8001はいつ頃廃車になるんだ?
517名無し野電車区:2008/02/07(木) 11:57:07 ID:HxDZ/b6YO
そういえば夕べ終電後に6000の性能試験やったな。
518名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:04:51 ID:Fm5sdb1NO
>>516
ヒント:8001FはATC-P非対応
519名無し野電車区:2008/02/07(木) 13:37:58 ID:TqcXvtcDO
>>516
改正が三月後半だから、三月中旬頃までは走るって。
520名無し野電車区:2008/02/07(木) 13:39:30 ID:abkYAQ20O
>>516>>518
今月後半あたりに、運用離脱ジャマイカ?
521名無し野電車区:2008/02/07(木) 13:41:54 ID:A22UeAbfO
そういえば8642Fって大井町に移ったらグラデ帯になんのか…?
522名無し野電車区:2008/02/07(木) 14:32:14 ID:abkYAQ20O
>>519
ATC化されたら、どうやって走るんだろうね?
523名無し野電車区:2008/02/07(木) 14:47:08 ID:99rlCRcsO
>>482
そういえば、りんかい線アクセス号運転した時は8000系使ってたな。
524名無し野電車区:2008/02/07(木) 15:56:43 ID:UCE0C3Pt0
8000系はわしが置いて来たはっきり言ってこの戦いにはついていけへん
525名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:10:51 ID:Fm5sdb1NO
>>524
ああ、その方がいい
526名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:14:16 ID:oGJ9+HuL0
チャオズ=8000とすると悟空
527名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:33:09 ID:abkYAQ20O
>>521
グラデ帯もそうだが、LEDがどうなるのかも気になる。
528名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:55:22 ID:Fyp9B/j1O
A27 8019
A29 8017
A31 8039



東横線今朝の運用!


懐かしいな

一年前はこんな運用だったな。
529名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:57:41 ID:HxDZ/b6YO
>>522

無知。

鉄道サイトをくまなく見て三年ロムってからカキコしろ。
530名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:03:16 ID:kvS4upbz0
>>528
俺はレールファンで引退間近の8021Fの運用が書いてあったのと
8039Fが帯ナシになってからしばらく運用が書いてあったのを思い出すな
531名無し野電車区:2008/02/07(木) 17:29:01 ID:abkYAQ20O
>>529
あの〜。
無知だから、質問しているんですけど・・・。
それとも、無知の人は立入禁止なの?
532通りすがり:2008/02/07(木) 17:59:52 ID:UCE0C3Pt0
ここは 2ちゃんねる です。
this is 2ch.
533名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:17:48 ID:8vtBCw5w0
>>522=>>531=ID:abkYAQ20Oは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非
イカレ、乞食、浮浪者、ルンペン、狼藉者、放蕩息子、道楽息子、極道息子。
迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー 大虐殺者、ナチスドイツ、731部隊、ポルポト派らと同類。
534名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:28:14 ID:S1Nwr8cLO
>>517
Thx

今日の長津田・恩田レポ
8099F幕撤去確認
8093FLEDで急行二子玉川行きを表示
8619F10号車?のパンタが撤去。屋根はキレイになっていたが、クーラーキセは汚いまま。
535名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:29:42 ID:tRKDBgyWO
>>533
あーほ
536名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:30:38 ID:fiLB1yE50
なんかおかしな流れになってるな
ATC化はともかく、急行運転ホントに間に合うのか?
537名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:33:27 ID:FWSQuv2z0
>>533
暇人だな。
538名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:34:44 ID:S1Nwr8cLO
>>536
延期しちゃいけませんか?w
539名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:41:29 ID:A22UeAbfO
案外3月は理屈付けて延期にして副都心線開業と同じ位に急行運転開始したり…
540名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:51:21 ID:fiLB1yE50
試運転もほとんどやっていないのに見切り発車で開始したら
またインシデントが起こりかねんしなw
541名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:54:02 ID:A22UeAbfO
>>540
またインシデントといえば2年前の大井町線8005F。
542名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:01:52 ID:JG4dO5In0
>>534
やはり、8099Fが改造工事に入りましたか。
8093Fも間もなく復帰しそうですね。
復帰後、K5線にはどの車両が入るのかな?
543名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:03:54 ID:GpHQTqV+O
8091がATC未更新のはず
544名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:09:00 ID:Mq+TDO5i0
>>543
8091Fって、この前までK5線に入っていて、フルカラーLED化されたけど、
ATCは更新していなかったっけ?
そう言えば、どっかの鉄道掲示板に、
8081Fか8083Fのどちらかがまだとか、カキコしてあったような希ガス。
545名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:47:59 ID:cSyvCjHO0
8642はいつまで田都で走ってくれることやら...
546名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:34:18 ID:Fm5sdb1NO
>>544
まだATC-P付いてないのは、8099Fと8081F。
九品仏に載ってるよ
547名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:46:45 ID:e6RMWKx7O
次は8083かもね。ATC-Pは乗せたが臨速設置はまだ。
8081はATCも乗せかえが必要だから8099の後では。
548名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:22:41 ID:GpHQTqV+O
>>544
スマン、8081だった
打ち間違えた…orz
549名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:41:03 ID:sIAh3QLq0
6102Fの甲種写真見たけど今回は最初から上の赤帯付いてるな
550名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:57:12 ID:2XkeiOus0
>>547
8081F&8083Fが、フルカラーLED化されて営業運転を行うのは、ATC化後ということになりそうだね。
この2編成のフルカラーLEDが、8085F〜8089Fのような2段タイプなのか、
それとも、8091F〜8097Fのような日本語&英語切り替えタイプなのかが気になるが…。

8090系のフルカラーLED化は、2007年度中に完了しそうだけど、
8500系や8590系もフルカラーLED化する予定なのかな?
551名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:06:50 ID:fiLB1yE50
8090後期車・6000…2段式
8090初期車…切り替え式
8590・9000…幕交換or追加

かな
552名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:17:19 ID:abkYAQ20O
>>551
8500は?
九品仏を見たら、6000は切り替え式のように見えたが・・・。
553名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:35:47 ID:8OjuWBC+O
>>519
みなとみらい線開業ん時は前日は横浜地下ホーム使用だったよな?
て事は開業前日に菊名〜横浜〜元・中をATC化したから大井でも同じ事が起きないのか?
554名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:56:54 ID:bH+Nx8y50
今日6000の甲種があったし、これで2本か?
改正約1ヶ月前にしては少ないような。
555名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:03:42 ID:A22UeAbfO
555ゾロ目Get!
556名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:09:22 ID:FuU+bugd0
今日というか昨日(7日)の午後、新鶴見操車場の橋にたくさん人がいたのは
6000系の甲種輸送があったからなのか。
557名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:09:42 ID:n/6y56hc0
>>553
何が言いたいのか分からんのだが
558名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:13:23 ID:41TB/mUm0
>>552
5000と比べると微妙に縦幅が狭かった気がするんだよね。
とにかく全面フルカラーなので2段表示だと思われる。
559名無し野電車区:2008/02/08(金) 07:10:54 ID:B/dqeO7c0
>>545
この前、長津田に戻ったかと思いきや、最近は走っていないみたいだね。
予備車扱いなのかも…。
今月中に5両化されちゃうのかな?
560名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:48:54 ID:qbl3Qp8EO
>>557
ダイ改前日からATC稼働みたいなww
561名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:58:26 ID:iaBxuQJ/0
ていうか東急はなんのために8005Fを残しているのだろう?
562名無し野電車区:2008/02/08(金) 09:10:56 ID:SA+GsmRtO
高津や溝の口や自由が丘とか見ると、来月急行開始は絶望的だね。
今頃謝罪文作成中と思われ
563名無し野電車区:2008/02/08(金) 09:33:54 ID:WFcLI0JpO
>>562
今年は、大井町〜二子玉川間だから、高津や溝の口は来年以降でいいとして、
確かに、自由が丘がちょっとねえ・・・。
もしかすると、6000は5年前のY500みたいに、
半年位放置プレイ状態になっちゃったりして・・・。
自由が丘の工事完了までは、急行も5両かな?
564名無し野電車区:2008/02/08(金) 09:40:31 ID:XNuyO9YjO
『この電車は【急行】二子玉川行です。この電車は途中自由が丘で前一両ドアが開きません。自由が丘でお降りのお客様は恐れ入りますが後ろの車両にお移り下さい』
565名無し野電車区:2008/02/08(金) 09:49:31 ID:kDgya4ZBO
>>558
日本語、ローマ字の交互表示だよ
種別も交互表示


こないだ長検でいろいろ表示してた

確認したのは
急行大井町
急行二子玉川
各停大井町
各停二子玉川
急行あざみ野
566名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:11:35 ID:Qeb8Mr66O
6000系の甲種輸送はもう八王子を発車しただろうか。生で6000系を見るのは実は初めてです。第一編成の塗装変更前の姿を見られなかったのは残念。
567名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:16:25 ID:v1epA4/PO
>>562
自由が丘ってホームの土台が既に出来ていたような…。見間違いならスマン。
568名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:22:26 ID:defBlCL60
この間見たら、コンクリートの板みたいなのが準備されてたし、ギリギリ間に合いそうだね。
569名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:44:33 ID:WFcLI0JpO
8500は、フルカラーLED化されるのかなあ?
それとも、3色LEDのまま、Romを変えるだけかなあ?
570名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:33:44 ID:XkopuQAFO
>>569
ROM変えるだけでも高いそうだが(1つでも100でも手間は同じだから、1つ何万
で済まない)、8500は改造しないで使える運用にしか入れないとか?

カネ掛けるならせめて9000か2000でしょ。8590なんかは部品転用前提でもやむな
くだろし。
571名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:33:32 ID:WFcLI0JpO
>>570
改造しなくてもよい運用というのがピンと来ないが、
「各停」の表示はした方がいいと思う。
8500と9000だけしない、というのも何か変だし・・・。
572名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:29:32 ID:XTwzWxM90
573名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:12:33 ID:/GxPKRTt0
>>566
へぇ6000て色変えてたんだ。どん風に?
574名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:43:25 ID:41TB/mUm0
肩部に屋根と同じ赤帯を追加、裾部分にはラインカラーの帯が追加された。
当初の柄に干渉する部分には貼られていない。
575名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:55:20 ID:YuWzQh0G0
>>562
急行運転開始までには間に合うと思うが、土台の上に灰色の木の板を敷いてやるんじゃないか?

しかも二子玉川方面ホームは信号が思いっきり邪魔だから早く撤去しないとやばいな。
576名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:04:11 ID:41TB/mUm0
見てきたけど自由が丘の延長に関して言えば、間に合いそう。
>>575の言う信号類もATC化すれば即撤去可能。
ただし入念な試運転を行う余裕がどう考えてもないのが不安。
加えて車両も搬入後すぐ投入になる編成がありそうだし、6連の不足分をどう補うかも未だ見えない。
577名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:06:53 ID:M1qpeaj+0
1004Fが今日出場したみたいだけど、スカートを設置したのかな?
578名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:09:24 ID:SG0z9Zpu0
>>561
まだ故障が再現しないんじゃないの?
579名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:25:41 ID:Y9jWYvP+0
>>576
目黒線の武蔵小山地下化の時は一晩で切り替えて試運転1本走らせただけで
営業運転したから大丈夫じゃね
580名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:28:22 ID:M1qpeaj+0
577だけど、さっき九品仏みたら付いていなかった。
8093Fが、早ければ連休中にも復帰か!?
581名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:29:29 ID:4QKzaNmc0
そんなことより麻雀やろうぜ!
リーチ!

           /   /               _/
          /   /            ─  /
        _/   /  ____/  __  __/
             /               /
          _/             _/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ____________________     _______
 │一│三│四│伍│六│七│八│八│八│九│   |::::│二│二│::::│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│   |::::│萬│萬│::::│
582名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:43:01 ID:zQZAs3uM0
国士無双!
583名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:20:42 ID:41TB/mUm0
>>579
いや、切り替えとかでなくいままで急行運転の前例すらないわけで、
そこらへん乗務員側の問題もあるじゃんか。
584名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:52:34 ID:wVuWZNnBQ
>>583
急行運転の前例がないというのは目黒線もそうだったはずだが。
585名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:58:41 ID:dQbDPpVK0
>>579
>>582
トラブル起きたら「信号の確認」で運転見合わせればおk

>>581
カエレ!(AA
586名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:07:55 ID:iCCrqG810
>>581
久しぶりにダディ見たw
587名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:30:02 ID:AmhBWu9QO
今日、都心でまた雪が降るみたいだな。
もう1回、雪の中を8001Fが走る姿が見れるかも試練。
588名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:22:09 ID:vfnSLvED0
>>583
東横特急とかも特に何も前例無かったな。
589名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:32:26 ID:A5hS/nWN0
東横特急はかなり念入りに試運転してた記憶があるが
590名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:55:26 ID:xxLgtHF20
>>587
今年は良く降るのぉ
591名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:50:32 ID:/jPoJtz9O
>>576
あと2〜3回試運転するはず。
592508:2008/02/09(土) 06:30:12 ID:PvtK6yfh0
>>515
全車両にデカイ(容量の大きい)トランス搭載するのかよ。そんなムダなことするか?
593名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:01:40 ID:ZCRQ3E+k0
今日は、8001F動いている?
594名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:10:33 ID:mSzlKbm90
>>589
目黒線の急行も改正前にそれらしき試運転をやっていたな
都営車を使って走ってたこともあった。
595名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:41:16 ID:J1o0T1LW0
別にホームの長さ足りなくても試運転できるんじゃないか?
車掌が立つ場所と停止位置さえあれば。
ドア開けるわけじゃないんだし。
596名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:27:13 ID:MUgmG95k0
>>593
運用報告スレ見たけど、走っていなかった。
やはり、3日が雪の日のラストランになるのかなあ?
597チ/ラ/シ/の 裏:2008/02/09(土) 17:47:34 ID:iMl65yxT0
8005Fはいつになったら復帰するのですか
598名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:49:13 ID:cdENYiV/0
>>596
3日は8001F動いてないよ
599名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:59:46 ID:+51OWwnHO
>>597
残念ながらもう無理でしょう…
600名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:00:18 ID:+51OWwnHO
\(^O^)/600Get!
601名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:14:37 ID:ozG/EK1u0
>>596>>598
4日は走っていたみたいだね。
雪は止んだけど、残ってはいた。
雪の日を8001Fが走るのは、もうムリかも…。

>>599
事故を再現させるまで、あのまま放置なのかな?
602名無し野電車区:2008/02/09(土) 19:44:06 ID:PEcbnbxE0
8005F営業運転はダメでも試運転は出来るんだよな
最後に試運転でいいから大井町線を走って正式に運用離脱して欲しい
603名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:25:36 ID:AmhBWu9QO
8005Fって、事故を再現させないと、運用離脱させられないのかね?
そのままネシアへ譲渡出来ないものだろうか・・・。
604名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:53:19 ID:5LxGZIbJO
>>>603
事故?
605名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:59:25 ID:Tv31HseD0
>>603
譲渡はない、廃車は可能。
606名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:04:29 ID:xxLgtHF20
>>605
譲渡も廃車の一種じゃなかったっけ
607名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:10:22 ID:Tv31HseD0
>>606
あなたの頭のなかでは、車籍抹消=譲渡なんでしょうか?
608名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:22:16 ID:xxLgtHF20
>>607
アホか?
「一種」の意味もわからないのかね。
609名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:28:21 ID:U4JREHAA0
東急沿線は雪残りそうかな・・。
今日の午後に降ると期待して行ったがダメだった。

相模原はずれは、かなり積ったんだが。
610名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:03:58 ID:lLPuxL5I0
>>605
8005Fは、全車解体か!?
611名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:07:56 ID:Cy8KZxLM0
やたらキリ番取りたがる変な奴がいるな。
>>300,333,400,444,500,555,600は全て同一人物だろう。
612名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:02:18 ID:Tv31HseD0
>>608
行間読めないのね。まだ子供なのかな?
「廃車」には「登録抹消」と「廃棄・解体」の2つの意味があるが
「譲渡」というのは一旦「廃車」にしてから行われるものであって
「廃車」という単語自体に「譲渡する」という意味はない。

また「廃車された」というと、既に現存しないという意味にとられがちだが
鉄道の場合は書類上路線を走行できない状態を廃車と呼んでいる場合が多い。

>>610
恐らく。
8001Fも譲渡はない。
保存されるかどうかは偉い人たちの気分次第でしょう。
613名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:06:25 ID:dfUgTJEM0
>612

>605をよく読め
614名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:18:51 ID:1LvS+eMf0

書き込みのレベルが落ちましたね最近。馬鹿ばっかし

βακα..._φ(゚∀゚ )
615名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:36:44 ID:AmhBWu9QO
>>614
オマエ、まさか自分は偉い or 賢いと思ってる?
616名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:56:16 ID:Z98ZGi8YO
明後日の往路のみなとみらい号の回送って元町からどこまで?
617名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:33:57 ID:0JHawWs00
>>596
明日に期待


って既に今日かw
618名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:16:25 ID:5rORCvwm0
子供が多いから仕方ないんでは?
619名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:18:16 ID:5rORCvwm0
>>611
620名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:19:19 ID:5rORCvwm0
>>618 は >>611
621名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:19:53 ID:5rORCvwm0
>>618 は >>611
622名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:30:29 ID:Auvd/kxh0
>>612
>「譲渡」というのは一旦「廃車」にしてから行われるものであって

実際は廃車してから、「さて、どこに譲渡しましょうか」
などと悠長なことをする訳は無く、段階的にはまず譲渡先が決まり、
改造工事を受けたうえで(受けないこともあるけど)、
甲種で輸送される場合は長津田を離れた日か翌日に除籍となる(よね?)。

では「譲渡」とはどの時点で行われるの?
(0)東急と譲渡先で契約?が成立したとき
(1)東急線(長津田)を離れたとき
(2)東急の籍を抹消されたとき
(3)譲渡先に着いたとき
(4)譲渡先で納入?みたいな確認が正式に成されたとき
(5)譲渡先で「入籍」したとき

『一旦「廃車」にしてから』ってことは、(0)(1)はありえないから、
(2)〜(5)のどれかかな。
623名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:48:42 ID:/tXvOpfb0
>622
612は自分の発言に矛盾があることに気づいてないくらいだから、
そこに書いてあることは何の根拠もないよ

ID変えて煽る始末だ
624名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:21:47 ID:nI9BfBNAO
6101二子7番へ
625名無し野電車区:2008/02/10(日) 04:08:58 ID:tIKbktOgO
>>624
大井町線初入線?
626チ/ラ/シ/の 裏:2008/02/10(日) 07:35:25 ID:MwRCDov60
もしかしたら8005Fは8001F廃車後、
唯一2008年度も残留するかもしれませんね。
8001号は高島山トンネル内に電車の博物館分館として
静態保存させてほしいのです
627名無し野電車区:2008/02/10(日) 07:54:52 ID:EzRjKuap0

下手すると、2010年以降も残っているかもな…。
どうせ営業運転しないのなら、デヤ化すればいいのに…、と一瞬思った。
628名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:02:51 ID:sbfL0hGSO
結局、事故の再現が出来ない限り処分出来ないのか8005Fは…
629名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:17:38 ID:EzRjKuap0
>>628
事故の再現と言う割には、長津田で眠ってばかりいるのも気になるな。
まあ、試運転なんて、そんな簡単に出来るもんじゃないと思うけど…。
630名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:21:32 ID:sbfL0hGSO
あの時大井町駅でドアの具合がおかしいとわかった時点で発車せずに運転中止してれば8005Fは今頃扱いが違ってたと思う…
631名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:28:44 ID:JXG7rKZR0
話の流れがわからんのだがw
結局譲渡って廃車の一種ってことなの?
632名無し野電車区:2008/02/10(日) 09:19:30 ID:ga8VvJxDO
今日は8001運用してるね
633名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:23:39 ID:CGtnLLHDO
尾山台周辺、さっそくヲタがウヨウヨしてる
634名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:32:36 ID:9R7pdYTL0
最近の大井町は8000以外にもネタが豊富だからなぁ
みなとみらい号撮り終えた奴でまだ増えるだろう
635名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:40:54 ID:7vACk7ZSQ
>>628
つまり事故検証品と押さえられてるんで、勝手に廃車できないんでしょう。
636名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:06:11 ID:WoHjUHDpO
昨晩が初かな?
637名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:07:39 ID:WoHjUHDpO
>>636>>625です
638名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:34:49 ID:JXG7rKZR0
燃えて走れなくなった東武野田線の8000系はさっさと廃車されたみたいだけど。
639名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:35:53 ID:PMkW5YMH0
みなとみらい号なんてほとんど原型と同じじゃねーか
よくあんなのわざわざ撮りに行くな
640名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:05:02 ID:B0GA16SnO
8001Fは、今月に大井町線がATC化された後、どうなるの?
641名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:19:09 ID:QavPqE+tO
廃車
642名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:31:54 ID:DcgaUC5lO
なんか、大井町線沿線オタだが、明らかにオタの数増えたな。まあ、8001F・8090シリーズのLEDとか、ネタは多いんだが。まあ、俺は踏切撮影だから、荏原町の場所取りに気をつかわないのだが
643名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:35:38 ID:3tmbQyUUO
6101F、現在も二子新地にてパンタ下げて留置中

大井町線にはもう入ったのか
それとも今日の深夜か
644名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:42:39 ID:DcgaUC5lO
深夜ジャマイカ?まだ動きは無いみたいだし。深夜運転の公式出てるし
645名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:53:01 ID:8MwS3y1c0
8085F〜8089FのLED表示も切り替わるって前あったから、確か今はいい時期かも。

>>639
HMがころころ変わってるよ。昨日の1010Fもそうだし。
646名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:04:06 ID:3ASnVZ980
>>643
昨日の深夜に初入線したようだ
九品仏に画像あり
647名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:14:23 ID:PMkW5YMH0
>>642
東急厨はドケチキセル野郎が多いからな
駅撮りが多い・踏み切りで撮るのを知らない
>>645
まじですか
648名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:46:30 ID:B0GA16SnO
>>645
8085F〜8089Fの2段表示フルカラーLEDは、試験的なものなのか?
649名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:02:42 ID:6dnacQZk0
>>647
下神明で駅撮りしてる奴は、絶対大井町線初心者または外様オタだな。
はっきり言って大井町線沿線では、荏原町よりいい写真を撮れる
スポットがウジャウジャある。しかもほとんどが踏切で。
それを知られないまま、8001Fが退く時に糞葬式厨がウジャウジャ
集まって、ただでさえマナーのなってない奴が多い東急厨と
葬式厨が、荏原町と尾山台、下神明で狭いホームから落ちそうな
くらいに混乱するのだろうな。
650名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:05:46 ID:mZg/YQ4Y0
そもそもさよなら運転は大井町線内だと出来ない希ガス
わざわざそれだけのために新ATC積むか?
651名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:26:28 ID:B0GA16SnO
>>650
やるとしたら、ATC切り替え前日に大井町線内か、
3月中に二子玉川〜長津田 or 中央林間じゃない?
652名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:27:33 ID:mZg/YQ4Y0
>>651
まぁそうなるとは思うが、そもそもイベント自体やらない気がしてならない
653名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:31:04 ID:NoaK0Lu40
8001Fは通常の定期運用にヘッドマークをつけて運転で終わりそうな気がする。
654名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:37:41 ID:/tXvOpfb0
>630
そうしてれば、多分今頃ネシアへ…
655名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:48:05 ID:+ch/YXxK0
ヘッドマークすら付けないんじゃないか?
8019Fがヘッドマーク付けた時も結構人集まってたし、
大井町線の貧弱な設備でああいう状況になったら危なすぎる。

通常の姿で引退ってのもそれはそれでいいな。
656名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:17:34 ID:sbfL0hGSO
大井町線といえば旧6000系もひっそりと引退していったな…
657名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:25:31 ID:NoaK0Lu40
本当に来週(17日)で8001Fが引退?
ttp://blog.livedoor.jp/a0120116116/?blog_id=2281391
658名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:30:10 ID:JXG7rKZR0
>>657
相変わらず厨くさい文章だな。
659名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:37:36 ID:VPViT4Dd0
>>658
ホントに厨なんだからしょうがないw
660名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:58:16 ID:tIKbktOgO
>>636
サンクス
昨日行けばよかったチクショーorz
661名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:53:08 ID:0FxSxWBHO
同じ東急でも田園都市線末端は撮り鉄ほとんど見なかった(先週も)。
せっかく雪積もってたしとカメラ抱えて出撃したが。

東急箱やら乗り入れ虹色帯やら青帯やら、8500だけみても撮ってて飽きない。
その他バラエティー豊か。
今は、まったり遊べて良いのに。

いつかは葬式厨だらけになるのだろうが。
662チ/ラ/シ/の 裏:2008/02/10(日) 20:58:46 ID:MwRCDov60
8001F最終運転は東横線・大井町線80周年合同イベントとして
大々的にやってほしいのです。
大井町線は平地が多いので皆で線路内に立ち入って最後のお別れをしたいのです。
玉電廃止のときはそうしました。
663名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:58:53 ID:WbxM5F6c0
>>661
俺は土休日しか乗れないからかつて2000系が土日走ってるときは良く通ったんだが
最近は足が遠のいてるな
664名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:02:22 ID:l2qOU5Ze0
>>657
8001Fもそうだが、○○10も気になるなあ。
2回続けて書くと言うことは、余程自信があるというか、気になるというか…。
665名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:04:07 ID:WbKmowxXO
>>661
俺もよく田奈〜すずかけ台とこどもの国線の沿線で撮ってる。
田都は東横と比べて駅間撮りのスポットが多くていいよね。
長検もたまにレア車の並びとかが見られるから楽しめるし。
666名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:08:50 ID:CGtnLLHDO
今日尾山台のホームでずっと粘着してるキモヲタいたなぁ。

降りて沿線を歩き回ればもっといい撮影ポイントあるのに
667名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:18:01 ID:WbxM5F6c0
>>666
まぁ、人それぞれ好きなポイントがあるのでしょう
そういや今日初めて新7000系に乗って蒲田にいったんだが
池上の駅の所の踏み切りじゃないかと思うんだがオッサンの撮り鉄が侵入してたみたいで
ものすごい警笛を鳴らされて運転手に大声で怒られてた。
そのせいで俺もなんか肩身が狭いから蒲田での撮影をあきらめたよ
668名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:05:17 ID:PMkW5YMH0
>>665
踏み切りが無いから駅間で取れる場所はほぼない筈ですけど・・・。
>>666
いたいたw
尾山台上りホームの先端で下りとってたピザw
降りて踏み切りで撮ればいいのにねwあ、金が勿体無い貧乏キセル野郎だから降りないのかサーセンw
あの後九品仏で折り返して乗ってたw
669名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:16:51 ID:kFCucc900
>>668
駅間撮りは踏切以外ではできないとでも言いたいのか?
田都沿線は、背の高い柵の付いた側道や陸橋が
あまり多くないはずだから、そこからいくらでも撮れるだろ。
670名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:30:17 ID:KWSCRajYO
チラシって今何歳ぐらいなんだ?
玉電をリアルで覚えてるって少なくとも俺よりかはずっと年上だな。
ちなみに俺は玉電廃止の翌年に生まれた。早生まれじゃないよ。先日引退した8017Fとタメになるはずだ。
大井町線(当時田園都市線)はすずかけ台行電車を見掛けたのが一番古い記憶だ。
671名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:48:34 ID:AmOhRzSh0
8093Fが営業運転に復帰したそうだな。
となると、入れ替わりで8083FがK5線に入って、フルカラーLED化だな。
これで、8081Fが8090系で唯一の幕車か。
672名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:51:47 ID:N9ADa0hIO
結論。東急ヲタは関東一の恥である。
673名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:57:24 ID:QN/hxS5+0
>>672
日本語でおk?
674名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:02:19 ID:0FxSxWBHO
>>669
シチサンでポールがかからない構図じゃなきゃ駄目って事だろ。
今日、車両無しの写真も撮ったが、鉄道写真じゃないじゃん!とか言われそうだ!w
車両記録だけが鉄道写真ではないのだが、そんな事言っても無駄なんだよね。
675名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:22:42 ID:SqKOEi3O0
大井町線のATC化は22日深夜
676名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:42:33 ID:AmOhRzSh0
>>675
8001Fのラストランも22日?
677名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:43:48 ID:JW+w1lWK0
ていうか今さらだけど、大井町線って未だにATC化されていないんだよな。
それで、やっとATC化されるわけか。
なぜ今の今までATC化しなかったんだろう。
678名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:02:16 ID:HQnD2rIf0
寧ろATC化する理由もない。
何故ならATCは高頻度の運転や所要時分の短縮を行う為の特殊な装備だから
679名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:03:22 ID:u+wJF3KE0
>>647>>649>>666>>668
撮影対象なんて人それぞれ。
「列車」を撮影する者もいれば「車両」を撮影する者もいる。
写真を撮ることそのものが目的な人もいれば、
模型や実車研究など資料集めのために撮る人もいる。

駅撮りをバカにする奴の大半は、
列車写真だけにとらわれ形式写真の難しさを知らない中途半端者。
初心者を脱した気分で居るって事ね。俺も一時期そうだった。

沿線撮りを主としている人でも、知名度のある御大方は
駅撮りには駅撮りなりの難しさと奥深さがあることを知っているから、
駅撮り派を見下さない人が多い。

形式写真なら車両、編成・列車写真なら編成全体にピントが合うのは当然として、
床下は潰れず、屋根上は白飛びせず
アホみたいな超望遠で不安定な構図にならずな写真を
もし沿道で撮れるんなら素直に尊敬するわ。
680名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:28:33 ID:eTyTPx4uO
>>677
あと 電車がきます アナウンスはいる!?
681名無し野電車区:2008/02/11(月) 03:24:22 ID:CGXZN5WQO
>>679
>列車全体ピント
別に合ってなくても良い。ポートレート風走行写真(列車写真)。
パンフォーカスにするかは個人の自由。

>床下、屋根。
それは露出や光線、気象等。デジカメ(フイルム)、レンズの写り性能等。

>超望遠、不安定。
構え方、機材の選択の問題。


以上の件、駅撮り沿線撮りは関係ないんですけど。
自己満足の世界、好きにやればいい。
682名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:34:32 ID:5tsWN8ap0
>>679
でも初心者の頃駅撮りで銀京急の欠いとくに惹かれそうになったそれ以降金は消費するけど駅撮りはあんましやらなでいる・・・。
東急は安いし沿線に出るとまた一味違う写真が取れますよ
683名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:17:10 ID:42UFGSZYO
昨日の二子玉川。
http://p2.ms/nt17g
684名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:21:19 ID:DyyB/9Le0
他のスレでも撮影ポイント〜は荒れるネタ
趣味なんだからこんなことはお互いを尊重すればいいだけのこと
なんか8017Fさよなら運転の頃の悪い雰囲気になりつつある
685名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:31:43 ID:l1sXhTht0
結局撮る写真はみんな同じw
686名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:17:39 ID:u+wJF3KE0
>>681
別にピントが合ってない写真がダメなどとは言ってない。
正面を目立たせるためにあえて背景をボカす手法もある位だし。

とりあえず言いたかったのは>>679で例に出したのが
「いい写真」というわけではなく、
批判している奴はそういう写真が撮れるのかと。
最低それくらいのことができた上でなきゃ駅撮り派を批判する
権利はないんじゃないのかと言う意味だった。
伝わらなかったのなら俺の言葉足らずだ。すまん。


以下余談。

床下屋根上の件は確かに気象的な問題が大きいが、
それは「日や場所を選ぶ」のも腕の内だよね。
イベントみたいに、その日その場限りの場合は別として。

望遠については、一般的に沿線撮りは駅撮りより望遠を多用する傾向にあるから例に出した。
駅撮りで135とか200mm使うことはあまり無いでしょ。
カーブしてくる列車を正面がちに撮る場合は使うかもしれないが、
それは駅撮りであっても考え方的には沿線撮りと変わらないし。
687名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:55:10 ID:5tsWN8ap0
by the way
688名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:56:52 ID:XHG6zfwzO
今日は天気がいいな
689名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:00:36 ID:VlXH9hs00
for the people
690名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:06:24 ID:6UdHCbdsO
二子新地に6000系停車中
691名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:20:07 ID:CbVsXVKR0
駅撮りするのは別にかまわないけど
撮ったのをどうどうとキセルしながら撮りましたって感じで、ブログに載せるやつはどうかと思う
692名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:21:53 ID:rCpy0UlJ0
>>688の文体はなんかほのぼのとして和むなぁ。
693名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:50:45 ID:OqKZMds/0

【韓国】韓国産キムチ、コチュジャン(唐辛子味噌)、プルゴギ用のしょうゆから寄生虫卵発見される
http://www.chosunonline.com/article/20051101000012
694名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:54:23 ID:CGXZN5WQO
>>686
俺は駅でも200〜300mm(フルサイズ)が普通。
圧縮効果でその構図が好きだから。
逆に魚眼使って遊ぶ場合もあるが、標準〜中望遠は少ない。
中望遠は、いかにもカタログ写真ぽくなるのがキライ。

これは俺個人の話。
繰り返しになるが、誰がどう撮るかは勝手。
695名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:58:47 ID:5tsWN8ap0
by the way
It is said in Japanese so.

-ところで-
696名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:07:25 ID:q+jaSgUHO
そもそも人の撮影スタイルに文句を言うのは人としてあるまじき行為だと思う。
697名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:10:11 ID:vIlxxMFI0
>>690
昨日14時頃に見た。
デジカメ持ってたけど、乗ってたのが急行で通過だったから撮れなかった。
二子玉から戻るのメンドいしカネ取られるしorz
698名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:42:15 ID:8Gqq3rc4O
まあ、鉄オタのファッションスタイルは突っ込みどころ満載ってか、痛すぎるwww
699名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:51:36 ID:5tsWN8ap0
鉄オタですから。
700名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:53:12 ID:43e8IIRiO
7 0 0
701名無し野電車区:2008/02/11(月) 14:17:05 ID:DyyB/9Le0
しかし同属嫌悪が激しいね、これじゃ東急スレは質が悪いといわれても反論できんぞ
702名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:49:00 ID:5tsWN8ap0
            _____
     _| ̄ __⊥__  ̄|_
  / ̄___________ ̄\
  |./   ||       ||          \.|
  || 51S |l 08.001|| [ 清澄白河 ]  ||
  || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  || ̄   ̄|| ̄    ̄|| ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ||
  ||      ||       ||    ヽ=@=/  ||
  ||      ||       ||     (・∀・)  ||    キセル厨房は轢死汁
  ||___||____||_l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_||
  ||.\   | -S- .|    ̄ ̄ ̄ /.||
  ||___\ _|____|____ /___||
  |.\ニl二l |       |.     |l二lニ/ |
  |.  \ __|____|_____|_ /   |
  |二二二二二┌‐──┐二二二二二|
   |     |   l」_ 〔].》 _l」   |     |
.   |.   └─ ̄ ̄─ ̄ ̄─┘   .|
   |.____________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
703名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:53:21 ID:tBZKjN3aO
8083Fは、もう幕取り外された?
704名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:25:07 ID:68342UYT0
このスレ荒れすぎワロタ
705名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:51:17 ID:ZnTdD5XYO
>>681
>>681
お前、もう来ないでくれ。撮影にも、このスレにも。
706名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:56:36 ID:nMzJY8NB0
とりあえずここで撮影の話云々をやるのはスレ違いだろ
707名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:09:02 ID:lhECrUpO0
6000系が二子新地から動くのはいつになるのだろうか。
708名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:42:49 ID:SDPJlDFc0
それより8642がどうなっているのか知りたい
709名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:59:30 ID:tBZKjN3aO
>>708
いずれ5連化されるだろうが、残りの5両の去就が一番気掛かり。
まあ、恩田が落ち着いてからだろう。
710名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:02:55 ID:vbtI22L30
>>708
今日長津田にいるのを見てきた。
711名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:24:54 ID:qvxrv21m0
8642Fの変化より、8613Fの恩田回送の方が先になるんじゃない?
いつ頃になるか知らんけど…。
712名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:41:53 ID:QE5qeBo30
>>707
動いてんじゃないの?
深夜だろうけど。
713五島 昇:2008/02/11(月) 23:38:51 ID:2GmnMzSj0
鉄ヲタは「うざい」から氏ねよ。
714名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:18:02 ID:byqW6Wjj0
>>711
5000が増備されないのに廃車になるわけないだろう? あふぉですか?
715名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:27:35 ID:IYKPXvlx0
>>714
何が廃車になるか分かってるのか?コイツ?
716名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:41:48 ID:uNjRPFg80
>>715
ていうか何編成余剰が出てるかも分かってないんだな。
717名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:50:24 ID:byqW6Wjj0
はあ?
廃車は5000の増備が決まってからでしょ? とりあえず5000の増備は一旦中断になったわけだから廃車は無しね。
おわかり?
718名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:56:23 ID:UryYPrBF0
>>717
ヒント:経年


まぁ馬鹿はスルーが基本だけどな
719名無し野電車区:2008/02/12(火) 01:03:46 ID:jo3v0BtyO
>>717
「5000の増備が無ければ、8500の廃車は無し」
と言うこと自体、何も考えないでカキコしている証拠。
720名無し野電車区:2008/02/12(火) 02:03:21 ID:HnqMB7M6O
720=なにぉ〜
721名無し野電車区:2008/02/12(火) 02:05:20 ID:WxFEM8ebO
>>717
マジレスすると8613Fは既に8連化されてる。
過去レスをちゃんと読もうね。
722名無し野電車区:2008/02/12(火) 04:44:25 ID:VMWwjLDw0
なんか偉いさんが多いのね、ここ。
723名無し野電車区:2008/02/12(火) 05:35:47 ID:4Yz6EiXb0
>>717
一旦中断になった(笑)
廃車は無しwwwwwwwwwwwwwwwww(大爆笑)wwwwwwwwwwww
お前の希望は聞いて無いからwwwwwwwwwwww
724名無し野電車区:2008/02/12(火) 05:42:42 ID:Oy2I+CsL0
>>720
?
725名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:01:10 ID:kSa+DkJ1O
どこで聞いていいのか判らなかったのでここで聞く
先程、二子玉通過時に大井町線の待機場所に
見た事ない新型車両っぽいのがいたんだが
これ、いつから運用してた?
726名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:18:55 ID:WRDO6EnNO
>>725
そいつは6000系と言って、大井町線の急行に使われるのだよ。
今は試運転の真っ最中ですな
727名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:06:49 ID:nSuobL6/0
6000系の展示会まだやってたのか
728名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:20:10 ID:wwEf2+F5O
新地のN6001F、展示中みた。
729名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:26:59 ID:GHwS6u0IO
今朝いたね
イメージ図通りだった
730名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:35:51 ID:z0DcxVTT0
あれ宣伝も兼ねてるよな
今度大井町線にこんな新車が入るんですよ!みたいな
731名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:48:39 ID:zppxEWM/O
次の深夜試運転までは新地と玉川にいる。昼は行ったり来たり。
732名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:56:08 ID:HnqMB7M6O
何だ、試運転とアピールの為に居るのか…
733名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:59:43 ID:u8k9thPW0
田都スレより、8642FがA36K。
734名無し野電車区:2008/02/12(火) 09:02:13 ID:FWQwEoWLO
6000ってはんぺんだろ
735名無し野電車区:2008/02/12(火) 13:23:52 ID:bCIeLkVSO
いいえ、モビルスーツです
736名無し野電車区:2008/02/12(火) 15:47:10 ID:eHgV68d6O
>>675
昔の話だけど、田都がATC化した初日に、鷺沼〜タマプラ間の下り初電が
送電線故障発見してその場で停車→送電停止に。
朝から田都が不通になって改札止めてたんだけど、
改札開いた瞬間に競馬のゲートが開いたように、
お客が一斉にホームに流れ込む様が、すごかった。
ある意味、遅れちゃいかんという会社員魂を感じた。
当時は大学生だったけど…
大井町線のATC化初日にイベント起きないといいね。
最近、田都イベント多いから…
737名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:22:32 ID:hI4rvDmT0
さっき6000系が二子玉川2番線を逆走してたんだが何なの?
738名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:28:40 ID:Ro8qjMuk0
二子の2番って逆走できないと思うのだが・・・信号的に。
739名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:28:43 ID:pHDLM8ie0
2番線と7番線を行ったり来たりしてるみたい。
乗務員訓練かなんかかな。
740名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:29:52 ID:yHg39FstO
>>737

試運転表示で絶賛展示中。

たまに行ったり来たりでお猿の電車で桶。
741名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:24:14 ID:u8k9thPW0
8642Fが、P32Kでも出動中。
742名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:55:17 ID:RSWg44lW0
>>733,741
くそっ乗りたかった!
しかし42は挙動不審だな。何がしたいんだw
743名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:13:37 ID:2QAVeF2DO
>>741
thx!

>>742
まだ走ってるから急ぐんだ
744名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:29:52 ID:X5w3ggNR0
>>737
駅構内ですよ?
745名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:30:04 ID:RSWg44lW0
>>743
情報thx
でも風邪なんで諦めるorz
746チ/ラ/シ/の 裏 ◆1OlDeM14xY :2008/02/12(火) 22:05:24 ID:V4cULhJP0
N6000より、6000の方がかっこいいですね。
747名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:14:47 ID:7f1SBTyP0
>>736

やはりあの日電車停まってたのかぁ。
横浜線長津田駅のホームで、田園都市線の方がやけに静かだなぁと見ていたんだけれど。

もう17年も前かな
748ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2008/02/12(火) 23:26:41 ID:HS+RdI8BO
昨日居たのってまだ試運転でしたか
http://imepita.jp/20080212/468680
749名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:48:46 ID:ResL+j/jO
>>742
田都を運転するのも、貴重なシーンになるだろうな。
750名無し野電車区:2008/02/13(水) 07:46:35 ID:1ZZkIVhIO
レコーダーさえあれば昨日行ったのにorz
751名無し野電車区:2008/02/13(水) 08:44:32 ID:A/rTE7wq0
8642F A34Kでした。
752名無し野電車区:2008/02/13(水) 08:52:39 ID:E1UH2f2y0
今日も午後運用に就いてくれ>8642
753名無し野電車区:2008/02/13(水) 08:56:55 ID:e+oANL5L0
>>751
今日? うそーん
今からだと市が尾に着く頃かな
あまり録れないな
754名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:16:00 ID:Xua/fCsX0
今朝、久しぶりに爆音V音聞いた。感動・・・。
でも反対側だったけど orz

8642F、今日の午後も運用に就いているのを見た方、
是非とも情報キボンヌ。録音機材持ってきた。
755名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:31:52 ID:4jkGA9Dr0
8642Fは本当に大井町に移動すんの?
8001F(8005)が今週で終わりなのに、まだ普通に運用に就いてるなんて・・

ってか8001は本当に静かに退いて行きそうだね・・
少し残念
756名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:46:48 ID:V22uz9zr0
>>755
だから田都で盛大にやるよ


きっと
757名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:50:45 ID:e+oANL5L0
>>755
ネタ厨でパニクるよりはマシ。
758名無し野電車区:2008/02/13(水) 11:56:06 ID:fhLUNfhk0
>>755
なぜ、今週で終わりってことが分かるの?
(8005)とあるのも気になるな。
759名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:38:00 ID:v5g5xFQXO
大井町線は17日でATC切り替えに切り替えるってのをどっかで見たような気がする
760名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:39:10 ID:v5g5xFQXO
>>759
うわっ、なぜか“切り替え”を二つも書いてしまった…(´・ω・`)
761名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:56:33 ID:PqMVLG2s0
>>759
>>675では22日深夜とあった。
いずれにしても、切り替え前日までだとは思うが…。
762名無し野電車区:2008/02/13(水) 13:52:22 ID:V22uz9zr0
車警のチキチキ音とかリンリン音とかもうすぐ聞けなくなるのか…
763チ/ラ/シ/の 裏 ◇1OlDeM14xY :2008/02/13(水) 13:52:27 ID:oXrBlUD30
8001は105で汁
764名無し野電車区:2008/02/13(水) 14:07:57 ID:hoNVCoOb0
↑喪前はアボ-ン汁!!
765名無し野電車区:2008/02/13(水) 14:36:26 ID:ResL+j/jO
>>755みたいなカキコになるけど、9001Fはいつまで大井町にいるのかな?
まだ◇パンタのままだし、中間車3両は、恩田に放置プレイ状態だし・・・。
いつか、東横に戻るんジャマイカ?
766名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:23:31 ID:ARCKc65MO
田都にしばらく5000が入らないとなると、大井町に送る車両も出来ないよな

だから9001はまだ居座りそうな気がするし、
○○10(9010?)も気になる…
767名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:28:26 ID:XoBe1igj0
情報きたので張っとく
6000間に合いそうだね・・甲種輸送は
[東武]
3月. 1日 50090系51093F
3月16日 50090系51094F
[西武]
3月. 7日 30000系38103F
[東急]
3月. 4日 6000系6104F
3月13日 6000系6105F
[京王]
3月. 8日 9030系9738F
768名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:33:17 ID:XoBe1igj0
ああすまん東急車輛スレだと思った
769名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:35:03 ID:27dPGeSv0
間に合うっつーか、3月改正ならほぼアウトに近いセーフじゃねーか?w
770名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:17:47 ID:KXSRMdOb0
3010が共通予備使用に改造されるってオチはなし?w
771名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:19:39 ID:pqIal4Yl0
8090で今幕が未更新なの何かな?
772名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:19:59 ID:KXSRMdOb0
使用→仕様
773名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:23:07 ID:RCyFzPFe0
>>771
死ね
774名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:02:47 ID:HDG4pQCQ0
>>769
3/15じゃなくてもっと後なら間に合うんじゃね?
775名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:11:15 ID:q3MKh2H9O
おまいらバカだな

8001Fが今週で終わりとかワロタwww
776名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:14:54 ID:XoBe1igj0
>>769
でも事前情報どおりだよね
>>774
3月15日はJRとかの改正で関係なくね?

>>775
今予備4本あるからいいんじゃね?>8001F
777名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:17:24 ID:tAjujIpe0
>>776
普通は皆あわせるもんだろ。
778名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:26:51 ID:ResL+j/jO
>>776
予備4本のうち、

・8005F:論外
・8083F&8099F:改造中

だから、実質1本じゃない?
8083Fか8099Fのどちらかが復帰しないと、8001Fの離脱はないだろう。
779名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:27:45 ID:XoBe1igj0
>>778
そういえばそうだね。
考え浅かったスマソ。
780名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:26:19 ID:e+oANL5L0
6000の展示会行ってきたw
なかなかいい感じじゃないか。

外出かもしれんがVFは東芝なのね
781名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:37:38 ID:KXSRMdOb0
>>777
お前の言う普通が今まで何回あったか教えてくれ

>>778
2本並行作業か…それにしても仕事早いなぁ
ひさしぶりの8080番代、表示器の仕様がどうなるか注目だね

>>780
欲を言えば東洋…
でも運用によっては田園都市で東芝聞けるようになるのか
782名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:55:50 ID:cXEyuO5r0
二子新地に止めてあるのも、梶ヶ谷が間に合わなかったからでしょ
構内で教習してるのも、そうでもしなけりゃ教習が間に合わずに
運用開始できなくなるからでしょ
6000系が6編成でなく5編成になったのは、車庫が確保できないからでしょ
梶ヶ谷がまだ当分使えないから

なんていうか、こんな間に合わせばかりやってると、
いつかとんでもないことになりそうな気がする
783名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:04:34 ID:KXSRMdOb0
俺も同意。たとえ物理的に間に合ってもよくないことだよね。
ハインリッヒの法則じゃないけど、誤開扉事故が数件あって車両をホームに擦る事故もあって
これで工事に無理をした部分があったらせっかく急いで開業させても台無しになるのに。
客を黙らせるためにできもしない計画を1年も前からでかでかと告知するぐらいなら
自社の住宅販売ぐらい自粛しろよ。
784名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:09:51 ID:HDG4pQCQ0
全部推測じゃねーかw
785名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:43:49 ID:e+oANL5L0
>>781
東洋は7915に懲りてもう採用しなさそうorz
786名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:52:41 ID:uzIBmyhf0
>>778
8001Fの離脱は、早くても8083Fが復帰した後だな。
今週中は、まずあり得ない。
最短で、来週末だろう。
大井町線ATC化も、8083Fの復帰直後位になるのではないか?
787名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:31:14 ID:RoZAYMtG0
>>784
実際そうでしょ
それとも、6000が増えた分、5連車が引退するの?

そういえば今朝、幕故障した8090or8590とすれ違ったな
「回送」幕のまま運用入ってたw
788名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:41:24 ID:y/JbdQty0
>>787
梶が谷が間に合わなさそうなのは確かだけど、
新地に止めておくのも構内試運転も行き当たりばったりでやってんのかどうかわからないじゃん。

幕故障は114ゥだな。
789名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:55:16 ID:GnQ8g42E0
そーいえば大井町急行って平成12年には始まってるはずだったんだよね…
790名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:57:00 ID:P2GzXwtD0
>>788
つ8693F
8590系もフルカラーLED化されるかな?
やるとしたら、8001Fが離脱した後だろうけど…。
791名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:35:15 ID:tvcWlDqS0
>>788
ATC化がもっと早く済んでいれば今頃全線試運転を繰り返す日々なんじゃ。
やっぱり等々力の件がなかなか決着つかなかったのが足引っ張ったのかな
急行運転のこと何でずいぶん前から決まっていたのに、今回はいろいろな準備が遅すぎると思う。
まるで文化祭前日の学校じゃないか。

>>790
8590や9000は幕の方式が違うから交換されない、なんて言われてたけどどうだろうね?
今はLED化に夢中で故障なんて直してる場合じゃないかも…
792名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:33:19 ID:riYKLWqC0
はんちょくスレより
8642Fが33K
793名無し野電車区:2008/02/14(木) 08:56:15 ID:2kSey4Vo0
>>792
二日連続で8642Fに乗れた。
794名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:36:26 ID:Pd9Z+AI3O
九品仏の運番検索システム全然使えねぇ・・・・。
よく見たら準急運転開始前のダイヤじゃねーか・・・
795名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:49:51 ID:tvcWlDqS0
あれねw
796名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:52:09 ID:sNw7GLX3O
>>794
港南ターミナルの運用の方が便利な気が…
797名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:16:29 ID:IoeFSXdiO
>>794
東急電車時刻表を毎日持ち歩くんだ
798名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:38:35 ID:sdEUWA8GO
文化祭の準備レベルと一緒にされたら中の人間もたまらんな。

俺らが心配しなくたって予定通り進んでんだろ。
799名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:41:06 ID:sNw7GLX3O
>>794
又は毎月発売の東京時刻表

800名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:42:34 ID:sNw7GLX3O
800\(^O^)/Get〜!
801名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:12:32 ID:S7Mff3OsO
平日だし、どの駅でものんびり撮影できるな・・・
と思った俺が甘かった。
いやぁ、いるいるわ撮り鉄が。

あ、大井町線の話ね
802名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:35:00 ID:6CB9QFCx0
>>798
元町.中華街まで延伸した日だってロムが間に合わず、
定期運行中の列車に黄色いメットの作業員が同乗し交換してた。
趣味的には面白いけど、余裕の無い工程は事故のリスクが極めて高い。
803名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:50:02 ID:y/JbdQty0
LED表示機のロムなんて走行するのにはどうでもいいとこじゃん。
安全にかかわる部分ではちゃんとやってるでしょ。
804名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:41:57 ID:Pd9Z+AI3O
>>796
サンクス。そこを参考にしてみるわ。

>>801
当方尾山台在住だけど、昨日も朝から撮影者いたよ。
ただキモヲタじゃなくておじいさんだったからウザさは感じなかったけど
805名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:01:37 ID:6CB9QFCx0
>>803
いやいや、車両が正常に機能するためには点検整備と補修は大事だよね。
そいで車両が正常に運行するためには正面で操作する人と後方から監視する人がいるわけでしょ。(簡素な表現だけど)
そこへイレギュラーな者が入り込み、作業をされたりしたらいつもと環境が変わって気が散るでしょ。
要するにヒューマンエラーの危険が増えるって話。

安全と無事故運行に関わる部分で、インシデント防止の意味からはどうでもいいことではない。
806名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:08:14 ID:qcc1zMrwO
大井町線も今は凄いけど、その内嘘のように撮り鉄が減るよ。
807名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:10:03 ID:EMSrl8YMO
大井町線撮るなら やっぱ溝の口延伸でもう見る機会も減る二子玉川行き(下り)だよなぁ
っとなると いい写真撮れるのは中延、荏原町 旗の台、尾山台くらいか?

この週末は撮りにいきたいが、久々に週末天気良いみたいだし、この駅等は葬式鉄で群がるだろうなぁ
808名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:05:01 ID:alwnyweL0
>>807
カーブを曲がってくるのを、正面のアングルで撮れる
緑が丘や下神明もいいよ。200〜300くらいのレンズがいるけど。
個人的には中延が好きだけど、たまに上りが重なってしまうのが難点だね。

809名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:34:47 ID:F/xvi7pw0
236 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/02/14(木) 20:34:28 ID:pMhE573jO
P32K 8642F
810名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:56:40 ID:riYKLWqC0
>>809
今週は多いねえ
811510:2008/02/14(木) 21:31:04 ID:tvcWlDqS0
7905て結局ただの全検?
812名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:49:14 ID:quzezCT50
みたいだね。
今日出場したようだ。
813名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:16:48 ID:qef17SD30
17日って何かあるの?8001Fの最終運用なのか?
814名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:25:47 ID:jldKbt+F0
>>813
決まってるじゃん。

東京マラソンだよw
815名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:07:24 ID:LhjirhHEO
今日の12時半か2時位に、親が自由が丘でデヤ2両に
挟まれた8000または8500の3両を見たらしい
3両中少なくとも1両は先頭車で、大井町方面に走って行ったみたい
816名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:09:18 ID:LhjirhHEO
ミス
昨日だった
817名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:27:51 ID:hyS/ubCC0
>>815
これじゃないか?
>>811-812
818名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:28:44 ID:DWZv6efCO
>>816
7905Fじゃなくて?
819名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:29:30 ID:DWZv6efCO
うは被ったw
スマン。
820名無し野電車区:2008/02/15(金) 06:08:57 ID:FcUA7MbW0
キモッw
821118:2008/02/15(金) 08:37:29 ID:KkfbQL4H0
8001はさよならHM付けてるの?
822名無し野電車区:2008/02/15(金) 10:12:28 ID:LM+E7z/V0
>>821
付けてないよ。おそらく付けないと思う。あの路線で大激パしたら人身事故起こりえないし…。
ちなみに今日は1★1ゥ
823名無し野電車区:2008/02/15(金) 11:36:25 ID:eOBdn657O
8001Fは、少なくとも8083Fが復帰しないと、離脱出来ないよ。
824名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:06:42 ID:LlIV+iDZ0
どうでも良いが、6000系を見るたびに

<`∀´>ニダー

を思い出すのは漏れだけだろうか・・・
825名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:53:19 ID:DWZv6efCO
>>823
8099F復帰後8001F離脱の可能性はないか?
826名無し野電車区:2008/02/15(金) 13:45:30 ID:mgJpCDiZO
>>824
ってことは

〈ヽ`∀´〉東急6000系はウリナラ起源ニダ!

ってことに…
827名無し野電車区:2008/02/15(金) 13:48:11 ID:jJhL3EE+O
>>824
>>826
〈ヽ`∀´〉←この顔西明石電車区が立てたスレによく出てくる
828名無し野電車区:2008/02/15(金) 14:03:30 ID:eOBdn657O
>>825
8099F復帰後の可能性の方が、確かに高そうだね。
K5線での、機器の移植や更新等の工事の例が思い浮かばないし・・・。
となると、3月初めから中旬位かな?
でも、今月中にATC切り替えになるけど、その後はどうなるんだろう?
829名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:23:48 ID:ogETL2Z/0
8001Fは2月22日で離脱か
830名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:25:52 ID:jJhL3EE+O
東急HPから大井町のATCへの切換は2/23(土)、大井町線の急行運転開始は3/28(金)
831名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:33:49 ID:ijvzxDPw0
やはり22日深夜に切り替えみたいですな。
次の土日で8001Fが日中に入ってくれればいいんだが…
832名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:41:15 ID:jJhL3EE+O
8642Fが本当に大井町線に移籍するなら2月末位から大井町線対応工事開始か…?
833名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:54:12 ID:j0VNss6W0
移籍移籍と前から言われてるけどその必要あるの?
8001F、8005F、9001Fがいなくなっても5両編成18本だから車両数は充分だろ
仮に6000系6本目の導入が遅れてもそれまでは9001Fを残しとけばいいんだし
834名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:03:14 ID:+IYWxj/j0
835名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:04:15 ID:hyS/ubCC0
そういや>>782が6000系の導入が6編成から5編成になったとか書いてたけど、
リリースには6編成と書いてあるな。
6105Fの甲種が3月13日だそうだから、20日前後あたりに最後の1本が出てくると言うことかな。
3月後半はDJ次月号分だから載ってないと。
836名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:08:02 ID:JLpXlLy10
ダイヤの見直し考えてなかったようだから
おかしいなとは思ってたけど>6→5

こうなると同時期に出てきた
新車の製造縮小も疑わしくなってきたな。
837名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:49:05 ID:3UplZusQ0
大井町関連の話題で盛り上がっているところ失礼します。
東急さんが上田電鉄向けに1000系を融通して下さるなんて
上電好きとしてはとても有難いお話…
今、時間があったのでイメージ画像作ってみました。
個人的にはカッコ良いと思うが…
http://abc.daa.jp/
838名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:57:43 ID:s5CYS8LEO
>>831
多分どっちかは走るよ
839名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:04:15 ID:s5CYS8LEO
連レスすまん

大井町のATCは東横タイプで田都とは違うと聞いたけど
二子玉川〜溝の口はどうなるんだ?
内側線も田都の車両が走るらしいから気になるんだが…
840名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:07:46 ID:16xLTOBiO
品川に逃げたほうが早いし安くなるな…
通勤ルートが変わりそう。
841名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:28:13 ID:sz57nJRmO
35Kの8642F乗っているが、同業者多いなぁ。あっちこちにマイク構えた香具師がいるよ。漏れも人のことは言えんがw
842名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:42:55 ID:m5meIvtmO
>>841
なあ、5号車と6号車の間の渡り板に座り込んで収録しているキモヲタ見なかった?

それ見て思いっきり引いてしまった。
そいつは市が尾で7号車の方に走っていったが
843名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:54:21 ID:sz57nJRmO
>>842
そやつ、市が尾で6〜7号車にやって来て、漏れの目の前に座って長津田まで録っていたよw
なんか、すげぇ必死でダッシュして来たから、思わずニヤリとしてしまった・・・
844名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:21:21 ID:m5meIvtmO
>>843
やっぱりね。
ちなみに俺は鷺沼から江田まで6〜7号車にいた。
そいつと完全かぶりしなくてよかったよww
845名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:39:14 ID:p6VWKF8L0
>>841
貴重な音源だからなw
途中池沼がうろちょろしてたんでヒヤヒヤしてたが
座った後は静かだったみたいで助かった。
それより紙袋ガサガサしてたオバンのほうがウザかったわ。

ちなみに渋谷からずっと7号車にいますた。
846チ/ラ/シ/の 裏:2008/02/15(金) 20:51:49 ID:E28D+4dE0
もう東急には期待しません。
名車8000系と共に伊豆高原に移住します。
847名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:01:51 ID:jaJK7no8O
↑早くしろよ
848名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:08:15 ID:HE2KtG6i0
3月28日改正か…
3月号の東京時刻表には載らなそうだな('A`)
849名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:20:22 ID:a84tJd3N0
>>841
ごめんそれ俺
850名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:21:04 ID:a84tJd3N0
>>842>>843もだな。

正直スマンカッタorz
851名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:35:03 ID:p6VWKF8L0
罰として録った音うpしてもらおう
852名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:45:09 ID:Cn4bvdBD0
>>839
東横のATC-Pは田都の新CS-ATCの上位互換だから、田都仕様にしておけば両方の車両が走れる。
853名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:55:21 ID:n7ItDoYU0
土休日朝の中央林間→大井町の急行って、
改正後は全区間通過運転の6000系運用に変わるんだろうか
854名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:06:19 ID:eOBdn657O
>>839
田都の車両が、二子玉川〜溝の口の内側を走るということは、
二子玉川駅では2 or 3番線に入線するのかな?
855名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:14:11 ID:AyGJn6PW0
>>852
二子玉川の引き上げ線から先だけ新CS−ATCだったけど、複々線開業に備えてのものだったのか。

>>854
ホームの柵撤去するぐらいならシーサス設置の方が簡単だと思うけどな…
856名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:21:50 ID:v0hwqhzIQ
>>853
大井町線の土休日の急行の運転時間が9〜20時になってるから、おそらく運転するはず。
>>854
二子玉川の3、4番線の配線は渋谷方、大井町方両方に行けるようになってるけど、下りは2番線には入れないはず。
857名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:22:11 ID:gaGZU3LX0
6000の正面は何となく セイウチ を連想してしまうのだが。
858名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:24:40 ID:3Qj4e/kX0
>>854
下りで外→内に入れるのは今のところ高津だけしかない
859名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:25:00 ID:rzVDK4yo0
>>839
ATCは大丈夫よ。
田園都市の車両はメトロATCの関係上大井町と同等のATC-P積んでるから走れる。
ただ、乗せ換えをしていない、現段階では8001Fと8081Fは走れない。
860名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:59:01 ID:AyGJn6PW0
田都とメトロが同等なんじゃなかったっけ?+東武ATSだと思ってたんだけど違うの?
861名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:01:06 ID:YcxEp5/10
>>859
8691Fは運転台の速度計が黒のままだが
あれは東横時代のATC-Pそのまま持ってるから問題ないのか?
862名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:06:23 ID:a84tJd3N0
http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_25370.zip.html

糞音源だがな。

Pass:今日の夕方の運用番号(4桁)
863名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:39:47 ID:AyGJn6PW0
普通に8642にしてくれよ…めんどくさ
864名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:59:12 ID:8geOlqj30
文句言うなら自分で録りに行けってこった
865名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:03:30 ID:99ROsT+x0
音鉄ではないので結構 お気遣い無く
866名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:06:26 ID:BU7rBRzv0
性格悪いな。
867名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:15:32 ID:99ROsT+x0
虫の居所が悪い…こんなところですまんかったmm
868名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:56:56 ID:CVNzaoKQ0
DJ3月号、特集見開きの並び写真にハァハァ(;´Д`)
赤帯なしはいいなぁ。
(そしてデハ5201とデハ5202は顔が違うと言うことを今日はじめて知った…orz)
869名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:06:19 ID:oqKKKQ5dO
>>859
ということは、8642Fの転属工事は、8001Fからの扉非扱い装置の移植や
LEDのROM変更、グラデ帯化ぐらいで済むのかな?
870名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:10:22 ID:YFqM7gQs0
>>868
東急(東急車輛)と国鉄(日本車輛)は頑張ってたんだな・・・
871名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:13:18 ID:9cj7lSeVO
>>868
>>870
7000系を7700系の改造しているのを初めて見た。

872名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:13:48 ID:BU7rBRzv0
>>869
いい加減ウゼーよ。
873名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:29:31 ID:A6XUo0he0
>>869
必死だな。
君の希望通りにすべては行きませんw
874名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:43:53 ID:9cj7lSeVO
今日8001F運用に就いたら大井町線沿線葬式鉄だらけだな。
875名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:44:30 ID:ujWcCEsoQ
もう8642Fの大井町転属や、8090系を6連化して急行とか妄想は終了だな。
876名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:49:32 ID:PQJtnzEqO
toksにDJ置かれたのは初めてだね。小田急みたいに交通新聞社が頼んだのかな
877名無し野電車区:2008/02/16(土) 07:12:18 ID:EiNZNZJ80
A35Kが準急になるってことはサークル準急復活フラグ?
878チ/ラ/シ/の 裏:2008/02/16(土) 07:30:16 ID:ilk7YhHq0
本日我家のレイアウトにて8000系祭をやります。
非冷房車、冷房車、8400形、8090系、8500系、伊豆急塗装
(歌舞伎車はありません)と、東急グループの屋台骨として活躍する
8000系列の変わらぬ発展を希求するものです。
参加者 チラシの裏
879名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:12:59 ID:g376neyV0
>>869
「ということは」じゃねええええええwwwwwwwwww
880名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:04:39 ID:wSiMIIN7O
8001現在二子玉川で間もなく発車。葬式厨多数。ソース現地
881名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:34:35 ID:oqKKKQ5dO
8642Fは、ずっと田都でおK?
882名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:47:30 ID:N96tOTP5O
大井町線沿線、各地現場レポ、宜しくです!m(__)m
883名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:58:52 ID:zx4LQRXiO
自由が丘周辺は比較的マターリ!!駅間は人少ないぬ
884(´-`)ノ:2008/02/16(土) 12:08:37 ID:g+hLhR/IO
737:名無し野電車区 :2008/02/16(土) 09:19:03 ID:HeEGMfJF0
101 8097F
103 8638F
104 8641F
105 8093F
106 8001F
107 8639F
108 8091F?
111 8693F
112 8089F
113 8691F
885名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:19:50 ID:zx4LQRXiO
緑ヶ丘先端で鳴らされてる厨房がいたな
886名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:32:13 ID:MOXoMS6wO
>>878
楽しそうだな。
今日は学校休みなので大井町線の撮影終わったら時間とれるんで詳細を教えて下さいね。
887名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:49:36 ID:rv1PzmM1O
各駅葬式鉄目立ってるな。
普段は撮りに来ないのに。氏ね。
888名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:13:34 ID:Y81gcvxlO
今日でlast
889名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:13:37 ID:oqKKKQ5dO
>>859
来週、大井町線がATC化されたら、8083Fが復帰する代わりに、
8001Fが離脱し、8081Fが休車?
8099Fの復帰は、今月末になりそうだし・・・。
890(´-`)ノ:2008/02/16(土) 13:25:32 ID:g+hLhR/IO
デヤ、ニコタマ方へ逝ったよ
891名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:46:20 ID:xdrAHeYKO
>>885
面目ない
892名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:55:08 ID:9OCgjXwgO
中延は3人いたが今は俺だけ。
ついでに8090初期赤帯で二子玉表示も抑えておこうとまだ粘る予定。
その後は各駅に行きます。
893名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:24:42 ID:CiqhN0Fg0
>>876
kwsk
894名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:39:14 ID:moqA1SUxO
5080系は後何本導入されるのですか?
895名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:03:39 ID:C37Ct23bO
田都は夕刻に増発するようだから、サークルKの出番が増えるかも
896名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:45:25 ID:iJx23HXv0
そういえば次のダイ改では、まだ大井町線の溝の口行きはできないんだよね?
897名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:47:03 ID:a4K6+xP+0
できない。

ってかお前らプレスリリースくらいちゃんと読めw
898名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:23:58 ID:VqAGnhRR0
大井町線8090系でまだフルカラーLED化されていない編成はどれくらいだろうか。
8590系や8500系や9000系もフルカラー化されるかどうか注目ですね。
土休日の中央林間発大井町線直通急行もダイヤ改正から6000系になるのだろうか。
899名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:28:27 ID:9cj7lSeVO
>>898
8081F
900名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:29:04 ID:9cj7lSeVO
9 0 0 G e t〜!
901名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:11:21 ID:EiNZNZJ80
明日は8000走るのかな?
902名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:34:04 ID:ky2BZ8VN0
8001は満足行くまで撮影も録音もしたからもういい。
8642の動向だけが気掛かり。こいつだけはいくら録っても飽きない
903名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:01:39 ID:99ROsT+x0
>>893
ステンレスカーの特集でおそらく東急のことが大々的に取り上げてあるんだろうね、
いつも置いてないのに今月号は置いてある。
OXも小田急特集の時は鉄道画報やらDJを置いてるよ。ああいうのは出版元が置いてくれと頼んでいると聞いた。
904名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:39:37 ID:VqAGnhRR0
>>899
8081FももうすぐフルカラーLEDになるかもしれませんね。明日大井町線を
撮影予定のため撮影できればと思います。8001Fの動向が一番注目ですね。
905名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:48:40 ID:wbUY6lfcO
>>901
今日は106だったので、梶が谷入庫だから、何事も無ければ、
明日はA111になるはず?違ってたり、車交してたらスマソ!
906名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:51:35 ID:bigRIORs0
5000系以降のVVVF装置メーカーの棲み分けが明確化
5000,5050    日立
5080,6000,7000  東芝
数からすれば前者が圧倒的に多い 
907名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:55:58 ID:99ROsT+x0
幹線と副幹線で分けたような感じになるね
クーラーみたいに交互搭載は保守の問題でやらないよなw
908名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:16:43 ID:oqKKKQ5dO
>>904
8081Fは、ATCを更新していないようなので、
8099F復帰後に更新工事を受けるんジャマイカ?
ただ、ATC化後は、更新しない限り走れないだろうから、
幕の姿を見れるのは、来週中までかも・・・。
909名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:28:25 ID:e++xs9qB0
910名無し野電車区:2008/02/17(日) 07:14:08 ID:/KS2iYqmO
今日は予定通り行けば8001Fは朝だけの運用か。


葬式厨が湧いてこないだけマシかな
911名無し野電車区:2008/02/17(日) 07:31:08 ID:qh7k4183O
本当に今日で8001Fの運転終わりなのかね?
912名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:00:22 ID:Jg1vi6b9Q
6000系の急行運転が始まったら、グラデ帯の車両は元の赤帯に戻すのかな?
913チ/ラ/シ/の 裏:2008/02/17(日) 08:23:20 ID:aozaO4te0
昨日夕刻、8000系との最後のお別れをしてまいりました。
敢えて寒空の二子玉川園駅を選びました。
留置時間があるので、ここ以外は考えられませんでした。
待っている間、その発展形である数々の8500系が今でも
行き交っていましたが、この形式はやはりローレル賞に輝くだけあって
きれいにまとまっています。まとまりすぎているのです。
8000系の途中から幕化された小さい側面幕、車両による屋根形状の違い、
極限まで無駄を廃しながらもこういうドロ臭さも色濃く残している8001Fは
殊更郷愁を誘うのです。
914名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:25:20 ID:Uq9GMU3xO
8000系梶が谷にて111ゥで準備中。
ついでに梶が谷にヲタ4名ほど
915尾山台住人:2008/02/17(日) 08:27:05 ID:/KS2iYqmO
朝からヲタがいるわいるわ・・・・
尾山台〜等々力に既に3人
916尾山台住人:2008/02/17(日) 08:46:27 ID:/KS2iYqmO
尾山台上りホームより。
九品仏寄りの踏切がすごいことになってるww
917名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:50:27 ID:b3ClcdHM0
111運用だと1往復のみですね。今からだと間に合いそうにないため、あきらめます。
先日たくさん撮影したのでもう満足です。
918名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:58:07 ID:xskERhen0
6000系は5000系よりかっこ悪いと思うのは私だけ?
E231と設計/部品共通化でコストダウンしたのが5000系。このやり方は相鉄10000・小田急3000などで採用された。
鉄道総研が許してくれるなら、E233と共通化して6000系を作った方がよかったのではないか?

3月28日(金)に6000系はどんな乗り心地を披露してくれるのだろうか?
個人的に起動時の動揺が最高と思っているE257を超えてものなのか?
通勤車両としてE233を超えたものなのだろうか?
919尾山台住人:2008/02/17(日) 09:03:34 ID:/KS2iYqmO
荏原町・中延・下神明にはほとんど人はいない模様。
下りを狙いたい人は今がチャンスです。
920名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:08:11 ID:r7vBFSN/0
>>912
是非そうしてほしいけど、多分戻さないんじゃないかと思う。

個人的には別にグラデ帯が嫌いなわけじゃないけど、
前面と側面で統一感に欠けるのは嫌だな。
どうせ帯の色を変えるなら側面も同様にしてほしい。
921名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:39:00 ID:eqd2NHD0O
次のダイ改でサークルKの準急運用できたらいいな。ついでに8606も残れ!
922名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:35:08 ID:O5UgFwR50
A35Kが準急になるみたいだから復活じゃないか?
6ドア運用に差し替えかもしれないけど。
923名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:39:18 ID:jfUQhxIO0
wikipediaに23日にATC化って書いてあるけどこれってホント?
ほんとだとしたらあと1週間は8001が走るはず。
924名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:03:58 ID:LVVB8r2QO
>>923
それは23日からATCになるということで、ATS制御なのは22日までということ
つまりもう1週間無いよ
925名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:05:14 ID:i2hYulhf0
ここ数日終日運用で走りまくってたから、
少なくとも明日は走らないだろうかと・・・。
今日で営業運転終了説は本当なのか?
926名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:10:15 ID:tQtKvJ+AO
そういえば8001F2月に入ってからよく終電で走ってたな…
927名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:15:56 ID:jfUQhxIO0
>>924
大体1週間ってことでしょ。
そもそも、ATC化まで1週間あるのに8001Fが今日で終わりという話には根拠がないと思う。
928名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:52:16 ID:tQtKvJ+AO
そういえば21日発売の鉄道ファンの新車特集に6000系載るみたいだ
929名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:04:14 ID:PMDT1mZk0
間に合わなかったDJ、すごく中途半端…
930名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:25:55 ID:9JNXYkQGO
ちょ、いま8001Fが…
931名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:31:19 ID:oHSyiAyRO
>>930
どうした?
932名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:33:01 ID:SYpdqmvO0
>>930
そんな餌につらr(ry
933名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:44:21 ID:PMDT1mZk0
おなかが痛いって言ってる
934名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:50:40 ID:ELnTjzViO
逃げ出したぞ。
935名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:52:45 ID:yeTAO17OO
>>925
今、8001Fが離脱しちゃったら、予備なくなっちゃうんだけど・・・。
936名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:24:34 ID:g6j0DHEL0
>>935
6000系5連で先行デビュー
937チ/ラ/シ/の 裏:2008/02/17(日) 21:50:18 ID:aozaO4te0
ATC化を阻止すれば良いと思うのです
938名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:45:09 ID:xskERhen0
>>928
東京駅の栄松堂書店で手にとって見た。
どれが一番列車かとか式典とかの情報もあった。
939名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:06:37 ID:AivU5wU00
チラシの裏って何歳
940名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:08:05 ID:tQtKvJ+AO
>>938
ご丁寧に式典迄やんの…
941名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:10:41 ID:PMDT1mZk0
7000も同じ扱いされていいはずなのに…
942名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:08:35 ID:jpZGgiTp0
7000はただの新車だからな
943名無し野電車区:2008/02/18(月) 02:11:20 ID:AHV/Gb2BO
本当に7000の扱いは酷すぎるよ。
十数年ぶりの新車ならそれくらいしたら良かったのに。
944名無し野電車区:2008/02/18(月) 03:39:32 ID:uxTd3wbb0
ただの新車か、大井町線大プロジェクトの目玉か
この差じゃね?
945名無し野電車区:2008/02/18(月) 06:36:50 ID:2NL5yKT/O
おまいら今日も8001F走るそうじゃないか。
946名無し野電車区:2008/02/18(月) 07:41:11 ID:NcJYp44NO
>>945
だから、今は8001Fは離脱不可能だっちゅうの〜。

P.S.
はんちょくスレより、8642FがA34K。
947名無し野電車区:2008/02/18(月) 07:52:04 ID:21L7GcTb0
>>943
ヘッドマークが付いただけマシ。
小田急なんてロマンスカーですら
新型がデビューしたってのに何にも付けてくれない。
948名無し野電車区:2008/02/18(月) 11:49:41 ID:8jiVDBZBO
>>938
営業運転開始は3月28日から?
949名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:02:28 ID:LcRtprmbO
>>943
>>947
贅沢かもしれないけどせめて記念乗車券等のグッズ位は販売して欲しかった。
950私も:2008/02/18(月) 12:07:28 ID:10gGBgcU0

気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜
気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜
気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜 気になる〜
951名無し野電車区:2008/02/18(月) 14:08:22 ID:/wldqoN70
中央快速のE233や京浜東北のE233、小田急4000形のデビューも地味だったよな
952名無し野電車区:2008/02/18(月) 15:18:58 ID:hk2s4N24O
>>951
竹ノ塚の踏切事故で祝賀ムードが全て流れた東武50000系にの事もたまには思い出してあげて下さい。
953名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:31:55 ID:pzVYMhWF0
次スレ立ててくる
954名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:47:46 ID:pzVYMhWF0
PCも携帯でも不可だった

8000系撤退で、メトロ副都心線直通へ話題が移る東横線。
3月28日改正で準急運行時間の拡大などが行なわれる田園都市線。
2月23日ATC稼動、そして3月28日に線内急行運転を開始する大井町線。
5080系のほか、乗り入れ先のメトロ南北線も増備あり?の目黒線。
7000系は絶賛営業中、増備は来年度予定の池上・東急多摩川線。

上田電鉄向け改造の進む1000系や8001F・9001Fなど注目車両も多数。
変革目前の東急電車を語ろう。

前スレ
東急電鉄車両スレッド17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201054478/

上記内容で誰か・・・
955名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:31:13 ID:2q3N1de40
なんでこんな内容にしなきゃいけないの?w
956名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:17:19 ID:1Q8KLyAXO
結構いいと思う。
957名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:53:47 ID:Hn628SrH0
東急電鉄車両スレッド18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203328406/

立てたでよ
958名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:50:14 ID:JobM6lDS0
9001Fの余り3両が気になる今日この頃・・・。
959名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:00:08 ID:NcJYp44NO
>>958
用済みになったら、東横線にカムバックすんじゃねーの?
未だに、>パンタのままだしな。
扉非扱い装置等がどうなるんかは知らんけど・・・。
960名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:20:39 ID:W7Ud/bi70
こっそり長工行ってみたら、Y011が試走してた。
(いつのまにか全検入ってた)
961名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:42:54 ID:EiWvGU2Z0
>>960
Y000系なんてほんま影薄い編成だなwww
962名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:49:23 ID:tzrrb61v0
>>938
釣り乙。どこにも書いていません。
963名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:23:36 ID:c5YQslH70
>どれが一番列車かとか式典とかの情報もあった。

ガセだ。本日確認。

964名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:35:17 ID:YlZIK9Sk0
>>959
扉非扱い装置ってどこに付いてるの?
965名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:36:02 ID:zFfr6Fa60
>>951
通勤車なんてそんなものだよ・・・
特急車だと別格でお隣の小田急はかなり派手にやってたな。
966名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:13:07 ID:wDZJICIP0
>>964
先頭車の床下と乗務員室のドアスイッチの横、でいいかな
967名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:31:21 ID:PI9Phkto0
ttp://blog.livedoor.jp/a0120116116/archives/50459285.html

まさか、86○○Fと86××Fとが合体!?
968名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:34:50 ID:G840oVRlO
>>967
久しぶりの合体〜っ。
969名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:52:20 ID:5oAU9fba0
>>967
いつもご苦労様です。
死んでください。
970名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:56:32 ID:G840oVRlO
ナンマイダ〜ナンマイダ〜…チィ〜ン〜ッ…
971名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:58:52 ID:wDZJICIP0
10連化する意図も必要性も分からん。
大岡山に何らかの改良があるんじゃないのか。目黒線へのポイント設置とか
もっと小さい話なら8500のフルカラー化、とかな。

あと目黒線撮りにいかなきゃっていうのは単に小杉表示のことか?
10Fっていうのは3000のことなんじゃないかという気がしてきた
972名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:09:00 ID:CvI/C8WMO
つか、東急スレって多くない?
総合板と運用板とかにまとめてくれょ。
973名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:45:24 ID:G840oVRlO
九品仏でみたが6102Fもボチボチ試運転始まった
974名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:39:03 ID:FZ+70layO
>>972
以前は1つだったが総合板に8001の運用を連日書き込んだら厨房らがうざい呼ばわりして決別という訳よ。
975名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:54:19 ID:Jx8sXRt/0
九品仏によると、8083F&8099Fが早ければ今週中にも復帰するかも試練。
8001Fが離脱する環境が整いつつあるな。
976名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:03:02 ID:G840oVRlO
8001Fって今週の金曜日(2/22)がラストじゃないの?後、9001Fもそろそろ東横に戻りそうだな。
977名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:04:48 ID:5oAU9fba0
9001Fが戻るって決定事項のように言われてるが
予備3本必要なのか?
978名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:34:06 ID:jl9K8xmJO
>>971
画像だけ見るなら、8500のフルカラーLED化 or 3色LEDによる『各停』表示かな?

>>977
Y500の入場時に、予備2本ある方がいいんじゃない?
979名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:30:37 ID:DcbUxgjh0
って優香、東横の8000のさよなら運転も会社の企画ってゆーより
乗務員有志がきっかけで実現したと聞いたぞ。

8001はやってくれないんじゃないかな?
あれだけ東横で盛大にさよなら運転したんだから。

残念でした。
980名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:36:39 ID:w51+Qoqw0
>>979
何をいまさら
元住吉三区会のことならこのスレのほとんどの人が知ってるよ
981名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:44:52 ID:bCwuO/oeO
104ウが緑が丘→自由が丘で危険を知らせる信号をキャッチしたため徐行運転。

前を走っている8001F目的のヲタの仕業と思われる。
982名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:55:21 ID:dMTZOE9MO
2時頃になると厨房がやってくる
昨日もたくさん居たな
983名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:27:46 ID:9yW92GRQO
緑が丘で撮影してるオタがいたな
そいつのせいか?
984名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:43:36 ID:Qd8xUk45O
明日からホームおよび踏切に警備員が配置されるようだ。
985名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:48:06 ID:jl9K8xmJO
>>984
大井町線のみ?
それとも、東急全線?
986名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:20:07 ID:+gfxP5vz0
最後ぐらいそっとしといてやれよ
987名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:57:20 ID:x+RN1Ct90
いきなり引退して欲しい。
葬式厨に荒らされるくらいなら、そのほうがいい。
988名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:59:57 ID:G840oVRlO
東横の8017Fと8039Fも散々荒されたし…
989名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:36:28 ID:OWdPcrwjO
平日だろうとお構いなしに湧いてくるな>葬式厨
ウザイったらありゃしない。
990名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:32:36 ID:KZ2O52RaO
そんな中、京王DAXを撮影していた漏れは勝ち組w
991名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:38:34 ID:+zpj61FqO
991
992名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:39:10 ID:+zpj61FqO
992
993名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:39:55 ID:+zpj61FqO
993
994名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:40:36 ID:+zpj61FqO
994
995名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:45:13 ID:+zpj61FqO
995
996名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:48:57 ID:0XgSZu5mO
俺は8500(と新6000試運転)
997名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:00:48 ID:+zpj61FqO
8542Fはホントに大井町に転属するの?
998名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:07:42 ID:hotA5NxLO
しない
999名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:08:19 ID:hotA5NxLO
埋め
1000名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:08:56 ID:hotA5NxLO
|★⌒\
|ミ'""""'ミ 1000ニダ
|  `∀´>
|J   J
|J─J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。