☆★東急目黒線スレ11 車両は全て平成生まれ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952提供者:2008/02/14(木) 13:28:50 ID:aezLB5RzO
3000を使っての、溝の口〜大岡山〜目黒〜清正公前…の、直通急行の可能性はないかね?

大岡山、または目黒止まりなら、8500の8連でも可なのだが…

大井町線上り→目黒線上り、目黒線下り→大井町線下りへの渡り線新設はやはり不可なのだろうか?
953名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:53:03 ID:OVnC0rFd0
>>952
減速がきついけど、
不可能じゃないよ。

ちょっとした施設工事も必要だと思うけど。

ラッシュ時、東横線>目黒線の転移があまり進まないようだったら
目黒線の本数を今のままにして大井町線からの急行を
4,5本は突っ込めそうだけどね。
954名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:49:15 ID:vTIJcRxcO
>>953
1サイクルに1本詰め込めそうだよね
9分に1本かな?

そうすると、二子玉川は9分に各2急2となって、それなりに転移しそうな良感
955名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:52:47 ID:m1LRLBzN0
ていうか、大井町急行は大岡山で折り返すべきだろ、旗の台とか改良する必要ないよね
956名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:24:54 ID:HjvJXSRlO
>>953
大岡山駅奥沢寄りの連絡階段、誰も使ってないじゃん。
あれ取り壊せば、渡り線作るのも簡単になりそうだけど
957999:2008/02/14(木) 18:25:34 ID:qJFnrBGr0
あの連絡階段、俺使ってる。
たしかに使う人少ないし、ゴミ落ちてるよね…
958名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:40:15 ID:m1LRLBzN0
あれは非常口も兼ねているから壊せないはずだが?
959名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:16:14 ID:I5GNtGrN0
今の片渡りの場所を両渡りにするのは、さほど難しくない気がするんだが。
枕木(のベースとなるコンクリ)は入ってないけど、邪魔な構造物はなさそう。
960提供者:2008/02/14(木) 21:07:51 ID:aezLB5RzO
すると、溝の口〜大岡山〜目黒〜清正公前…直通急行運転は、比較的容易に行えるのだね。

はたして可能性はどのくらいあるのかな?

また、運転開始時期、車種、編成、停車駅、そして本数などはどうなるのかしら?
961名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:12:46 ID:d/iZ5d1HP
清正公前ってなんなのよ、さっきから。
都電の世界からタイムスリップでもしてきた?
キモイよ。
962名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:35:20 ID:m1LRLBzN0
通ぶっている精神薄弱っていうのは
キモいという言葉が理解できないくらい
一家全員クルクルパーなので
キモいとか言ってもムダですよw
963名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:45:23 ID:hzB+DpkX0
大井町線の急行が3月予定だというのにいまだに日にちの発表がない
もしかしたら目黒線との直通もあるのか
964名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:24:17 ID:u4/BYsF90
直通するなら、溝ノ口あたりの不動産価格が更にハネ上がるから
とっくの昔に公表してないとややこしいことになる→つまり直通は無い

それに田都〜大井町〜目黒と急行〜急行〜急行で乗り継げるダイヤが
目黒線のギネス級の世界最悪ウンコダイヤ引いた東急のスジ屋に引けるのかね?
100億万%無理だろ
965名無し野電車区:2008/02/15(金) 09:59:48 ID:mBvNGRzs0
>>956
ただ上りの渡り線は洗足側に設けるのが普通なんだよ。
でも洗足側は後から設置できる構造にとてもなってないし。何考えてんだろ。
まあ田都の渋谷を見れば何も考えてないのは分かるが。
966名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:20:47 ID:CJQUxtJHO
>>961
ハンネ見てみなヨ、釣りだよ釣り。
それに清正公前って言う位カワイイもんじゃないの。
性交渉前っと言わないだけサw
967名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:21:20 ID:ZSkpx2VU0
>>963
スマソ、発表を忘れて・・・。
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/080215-1.html
968名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:35:34 ID:6ETYgm6l0
おそらく大岡山の接続は、今以上に悲惨な乗り継ぎなんだろうな
969名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:20:18 ID:lWv8Cubj0
ニュースリリースには目黒線急行との接続についてはなにも触れずwww

京浜東北線を利用しろ!だってwwwww
970名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:29:20 ID:lWv8Cubj0
ttp://homepage1.nifty.com/HATTORI/OO7603MN.HTM

編成数の違いこそアレ、目黒線は昭和51年より本数減ってるのね。
971名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:12:16 ID:ZdjjJNLj0
>>969
大井町線のリリースの内容だから目黒線の具体話に触れるわけないじゃん!アホか!
アンタが勝手に京浜東北使ってればいいじゃん!
972名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:17:32 ID:m76/4zDB0
>>971
おめー池沼だろ?

大井町線のニュースリリースとはいえ、
わざわざ他社線の京浜東北接続について書くくらいだったら、
自社の目黒線接続について書いて当たり前だろ。

書かないってことは「メリットなし」だからだよ。


アホ!とか下品な関西弁を使うデントor港北関西人は来ないでください。
973名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:31:34 ID:1/wbQeP+0
まあ、ニコタマと大岡山で急急接続するなら
これ見よがしに宣伝するだろうからな
974名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:43:37 ID:CVNzaoKQ0
目黒線は日吉延伸で変化があるわけだから、
この段階でアピールしないだろ、常考。
975名無し野電車区:2008/02/16(土) 02:22:50 ID:1/wbQeP+0
その約半年後に溝ノ口延伸で、また更にダイヤが変わるとw
接続の悪い仮ダイヤが長引けば、利用客のシフトに失敗するだけだろうJK
976名無し野電車区:2008/02/16(土) 04:28:46 ID:wJCM9/E60
>972
お前、長津田→品川への例で目黒線が関係すると思っているのか?
ちゃんと考えてから切れろよw
977チ/ラ/シ/の 裏:2008/02/16(土) 10:53:14 ID:ilk7YhHq0
970
目蒲線、池上線の乗降客は僅かに下降しているのです。
当然の措置といえるでしょう。
978名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:08:16 ID:sdO0VHET0
>976
俺は972じゃないけど
例として品川を持ち出す理由がいまひとつ分からん
そういう利用が多いってことか?
979名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:29:07 ID:I88K9Ks/0
本当の都心、大手町や永田町だと半直ルートの方が早いからだよ。
まあ品川、田町、浜松町まで書けば良かったと思うけど
束急はあまり束の駅名を出したくなかったんだろうw
980名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:53:36 ID:qUCmrHVF0
品川・田町に通う人は、現状でも渋谷じゃなくて大井町経由だよ
JRへの乗り換えが混雑時間共に圧倒的に大井町有利

つまり急行でシフトする対象は、実は目黒線経由で得をする人なんだよね
でも高輪で追い抜いた各停を待つアホダイヤなので得をする人なんて居ません、終了w
981名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:40:11 ID:Z1n2facN0
>品川・田町に通う人は、現状でも渋谷じゃなくて大井町経由だよ
へぇ、どうやって統計をとったんだい?
982名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:07:54 ID:06E1Q0zQ0
長津田〜品川で早いの遅いの言うなら、
JR横浜経由も比べないとな、圧倒的に東急の負けだが
運賃で言えば大井町経由が最安値とはいえ
983名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:56:25 ID:mEgZJIYTO
>>980禿同

しかし、その肝心要な目黒経由がこのあり様。
いったい東急は何を考えているのかねえ?

中途半端な改正は、やはりインフラ等整備・改築のための、国土交通省からの補助金などの目当てなのかな?
984名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:52:36 ID:GbbUi6Sh0
>>980
田町なら目黒線経由の三田線三田駅だと思うけど
田町=三田 まだ知らない奴いるのか?
985名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:30:28 ID:LiGjjucH0
田町≒三田
986名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:36:06 ID:JoLXnLk90
どうでもいいけど
都営三田線大手町駅と行幸地下通路も宣伝してくれ。

内幸町も新橋周辺には便利な位置にあると。
987チ/ラ/シ/の 裏:2008/02/17(日) 08:25:24 ID:aozaO4te0
要するに南北線のみならず三田線も辺鄙なところに駅があるということですね。
私は都心部のお出かけには迷ったときは銀座線を使うようにしています。
988名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:07:13 ID:lrqmkUy40
さあ、そろそろ次スレを
989名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:13:30 ID:4c+2Vp7d0
>>988
誰が立てるよ?
990名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:03:31 ID:4coiABix0
東急大井町線総合・田園都市線複々線化 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202865437/
こっちに合流するのじゃダメ?
話題は重なっていて、あちらは2ヶ月で1スレ、こちらは6ヶ月で1スレペース。
991名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:34:08 ID:HcIWpFOa0
それを言うなら東横となんだけどな。
992名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:49:17 ID:PMDT1mZk0
次から大井町線・目黒線スレにするとかいいかもしれないな。
単純に東横の枝線というだけでなく、大井急行ができれば田都のバイパス的な役割も担うわけで。
993名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:28:29 ID:L+P6hmC50
目  黒
Meguro
994名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:28:50 ID:d+aGNTopO
…東急バイパス線?
995名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:29:24 ID:L+P6hmC50
武  蔵  小  山
Musashi-koyama
996名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:30:02 ID:L+P6hmC50
大  岡  山
 Ookayama
997名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:30:48 ID:L+P6hmC50
田  園  調  布
 Den-en-chofu
998名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:32:15 ID:L+P6hmC50
武  蔵  小  杉
 Musashi-kosugi
999名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:32:44 ID:PkFXCBZ6O
☆★東急目黒線スレ12 線路は日吉へ☆★
で誰か立ててくれ
1000名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:35:57 ID:nksUcXzG0
次スレ立ててみるか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。