東急田園都市線part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:07:07 ID:oOtIxD8RO
二子玉川に着いた後の大井町線っていつから二子新地まで引き込むようになったの?
602名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:05:16 ID:4XKxeGZg0
>>600
おお、そうだった。
ただの人身事故だと思ったら、大混乱に陥ったんだよな。
漏れがその日は電車に乗らなかったから記憶がぶっ飛んでた。
603鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2008/01/21(月) 18:02:33 ID:qNSG+2Gx0 BE:548124454-PLT(13731)
カーブでの信号停止は死ぬかと思ったよ あんとき
604名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:32:55 ID:ms6X4P9OO
ああ…7時台も準急か。


3月改正は改悪だなw
605名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:08:58 ID:/T2tOjXsO
>>604
混雑緩和のためだからしょうがない
606名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:21:20 ID:UUSzmOTPO
>>604-605kwsk
東急サイト行っても見つからない
607名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:30:32 ID:lLfBR31qO
夕ラッシュ時の下り急行で一番混むのはどの列車だと思う?
俺は渋谷20:04発の中央林間行だと思う。
この電車、その前の急行から14分空く上に
二子玉川で大井町線からの接続をモロに受けるから終始馬鹿混みする。
608名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:33:14 ID:L6dChIn/0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199984445/l50
↑関東人はこのスレを見て自分たちの住む地域の鉄道が関西と比べていかに劣っているかということを認識すべきだ。


609名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:43:18 ID:BFAyDEjY0
>>607
自分も夕方に相模大野から新宿まで帰るときに
間隔が10分以上開く急行は絶対に避けるようにしてるよ。
8分未満間隔の急行ならガラガラだけど、10分以上間隔が開いた急行は
新宿まで座れないことがある。
610名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:53:39 ID:osj6LuDQ0
>>607
その時間帯といえば、以前は渋谷20:20の急行がバカ混み
するって話があったな。
611名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:13:03 ID:EaRsPUav0
あ、そっか、その時間快速急行ないのか>OER
612名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:37:07 ID:U4XxDqA20
>>606
>>604は釣り
613名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:13:50 ID:8Pr1IbMu0
渋谷のフルカラーLED、各停だけ色が微妙に変わったのはガイシュツ?
614名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:11:13 ID:/T2tOjXsO
>>604>>611は釣りだったのか…
615名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:45:23 ID:sn0Wv5Et0
>>613
土曜の時点で変わってた
616名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:52:15 ID:xxTn7KyHO
>>6131
やっぱり変わってたのか…
違和感感じてたけど疲れてるからかなとか思ってたw
617ひらパー:2008/01/22(火) 01:27:10 ID:ietFejBo0
>>608
 身にしみて判ってます。
618名無し野電車区:2008/01/22(火) 02:15:06 ID:+Z+ntExz0
>>608
そんなに罵関西が良けりゃあ
さっさと罵関西にけーりやがれ!
619名無し野電車区:2008/01/22(火) 03:23:41 ID:pjPmtTuRO
>>618

仲良くしようね。m(._.)m
620名無し野電車区:2008/01/22(火) 05:58:17 ID:+Bt6PPDCO
621名無し野電車区:2008/01/22(火) 11:04:41 ID:YZ+ms4a7O
>>608
関西がいいならここに来るな


てか田園都市線の長津田入場のスジ分かる人いますか?
よかったら教えて下さい
622名無し野電車区:2008/01/22(火) 11:24:35 ID:YZ+ms4a7O
>>608
関西がいいなら関西に行って下さい


あの話し変わりますが
どなたか田園都市線の長津田入場のスジ分かる人いませんか?
よかったら教えて下さい
623名無し野電車区:2008/01/22(火) 12:14:57 ID:H7ub8FvZO
>>622
そーゆー事は自分で調べましょう。
検索は、ユ・キ・イ・ロでなw
624名無し野電車区:2008/01/22(火) 14:38:26 ID:+iiuy8WFO
オエッ
625名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:09:47 ID:YZ+ms4a7O
>>623
なんですかそれ?
626名無し野電車区:2008/01/22(火) 16:32:03 ID:MgB62kwY0
>>523
田園都市線は他の路線と逆なんだよな、準急の停車パターンが
溝の口まで急行と同じでそこから各駅に停まればいいのに・・
627名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:18:27 ID:f1tWNIVh0
今夜も、深夜回送
628名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:44:25 ID:yh4n7ffU0
>>626
乗降客が少ない駅に準急が止まって誰が得するのか説明してください
629名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:50:32 ID:lmG6kc740
つり革とか柱とか増設して欲しい。
そうすれば、ドア横とかでがんばってる人の何人かは奥まで言ってくれると思う。
630名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:02:44 ID:vQsM2PAu0
ほとんどの利用者が座れず立ったままの田園都市線に
椅子なんて要らないよ
631名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:22:04 ID:96+HpBEiO
東急田園都市線を走る電車は東武、東京メトロ構わず6つドア車両を2両組み込んで欲しい所かな?
632二子新地利用者代表:2008/01/23(水) 00:33:47 ID:SLSChWGP0
>>628
呼んだか?
633名無し野電車区:2008/01/23(水) 05:50:35 ID:0rijqC+30
>>630
長津田以西に住居を構える意味がなくなるからNG
行き過ぎた平等主義は人から選択権を奪う
634名無し野電車区:2008/01/23(水) 08:35:08 ID:ZKkLOCwH0
今日も振替輸送か!

2008年01月23日 08時15分 現在
田園都市線は混雑の影響で上下線で遅れております。お急ぎのところ、ご迷惑をおかけしております。
ただいま振替輸送を実施しています。

さっさと定期を迂回乗車可能に変更しろ!
鷺沼−田都渋谷・東横渋谷・目黒みたいな感じで
635名無し野電車区:2008/01/23(水) 10:03:57 ID:c8MouIER0
雨、雪、月曜、連休明けでの遅れはもはや恒常的
636名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:30:00 ID:NJQ8icr/O
渋谷7時41分着の急行はやたら空いてたけど。
その後に乗客が固まったのかな?
637名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:25:13 ID:eziEuFUa0
>>634
混雑の影響で振替輸送って、どんだけ詰まってるんだよ
って思った。
昨日は、高津で緊急停止信号出てたけど何もなかったし。
638名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:20:14 ID:SlY0Ew3a0
遅れが日常なのはなにも田園都市線だけではない
東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、小田急線、京王線、有楽町線、東西線も毎日遅れてるから安心しろ
639名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:27:27 ID:Rg29dFF7O
今朝の準急


座席横の手すりにしがみついているところを、
乗って来る客に押された若い男に押されたとかで、
逆ギレしていた中年DQNがいたんだが

そのDQNに対して、若い男
「そんなとこにつかまってるからだろ」


…この発言、どう思う?
言いたいことには激しく同意できるんだが…
640名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:58:32 ID:325CcFO+0
>>639
正論だけど、禍根を残すようなことをわざわざ言うことはないでしょ。
GJとはいえないな
641名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:14:58 ID:xhPtYYwOO
文字通り「売り言葉に買い言葉」だな
642名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:29:05 ID:o9sIv882O
>>638
それでも、振替輸送頼まないといけないほど日常的に混雑で遅れるのは田園都市線だけ。
643名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:39:16 ID:ba71lrsgO
さっきNHK見て、
田園都市線が貧弱な設備なのは仕方がないことなんだと改めて思いました
644名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:44:59 ID:ZKkLOCwH0
渋谷−二子玉川・高津営業所のバスを溝の口駅発着にして本数を倍に増便するとか、
どうしても座りたい客は4-50分の所要時間でも乗るだろう
渋谷−成城のバスも電車並みの頻度で出てる訳だし
645名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:02:52 ID:QbN7QViB0
渋谷のホーム増設できないのかな・・・
京王みたいに短い区間新線引いても無理かな
646名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:06:47 ID:obf+b2620
>>644
バスの輸送力なんて電車に比べると誤差みたいなレベルだからやるだけ無駄かと。
647名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:33:29 ID:SeRKwfCK0
>>644
現在、二子橋交差点〜旧・大山街道〜高津交差点は大型車進入禁止になってる
648名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:54:58 ID:cIMFarRl0
今朝は、用賀だったか桜新町だったかその辺で、転落警報?のでっかいブザー音を聞いた。
初めて聞いた。乗客の靴が電車とホームの間から落ちたらしいwww。
649523:2008/01/24(木) 00:44:41 ID:JW9Gx2Zd0
>>523の案は、
旅客が単調増加する青葉台→溝の口までは各駅で客を拾うことで、
溝の口以西から、旅客が入れ替わる溝の口と二子玉川までは、
準急・普通のどちらに乗っても同じ時間で着くので、
まず、二子玉川以西の乗車率の多少の平均化が期待できる。
他方、普通を必ず桜新町で退避させれば、
二子玉川以西から渋谷以東まで通過する旅客は、
準急を利用する割合が高くなると考えられるので、
再び乗客が単調増加する二子玉川→渋谷間では
通過旅客は準急、途中駅から乗る旅客は普通に振り分けて
乗せることが可能となり、
渋谷到着時点での乗車率の平準化が期待できる。
650有魔◇18WX.arima
>>644
五反田〜川崎と同じ頻度で充分だと思う