東京★★★ 寝台急行銀河 16 ★★★彡大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか車窓の向こうを音もなく流れ去る夜景は、たゆみない街の営みを告げています。

満天の星をいただく、はてしない夕闇を少し哀愁を込めて流れゆく汽笛に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。

JR西日本があなたにお送りする真夜中の定期便、銀河号もあと4ヶ月。
皆様の旅のお供をする車掌は私、大阪車掌区の○○と△△です


いよいよ2008年3月ダイヤ改正で廃止が濃厚の急行銀河
1949年の運転開始以来、東海道の夜を彩った青い流れ星にも終着駅が
見えてきたかもしれません。
JRからの公式発表は来月でしょうが、急行銀河の行く末、そして乗車レポなどを
このスレに書き込んでください。そして銀河の旅路が平穏であるよう願いましょう。
2名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:23:07 ID:w8MuuVwN
過去ログ

東京★★★  寝台急行銀河  ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102561200/
東京★★★ 寝台急行銀河 2 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114574103/
東京★★★ 寝台急行銀河 3 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129039231/
東京★★★ 寝台急行銀河 4 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135738388/
東京★★★ 寝台急行銀河 5 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141785050/
東京★★★ 寝台急行銀河 6 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146909799/
東京★★★ 寝台急行銀河 7 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151497006/
東京★★★ 寝台急行銀河 8 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156945671/
東京★★★ 寝台急行銀河 9 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159080878/
東京★★★ 寝台急行銀河 10 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161846505/

3名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:25:47 ID:w8MuuVwN
東京★★★寝台急行銀河 11★★★大阪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166153072
東京★★★寝台急行銀河 12★★★大阪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172698731/
☆☆☆寝台急行 銀河 13 ついに廃止か?☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180071408/
東京★★★ 寝台急行銀河 14 ★★★大阪
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185368675/
東京★★★ 寝台急行銀河 15 ★★★大阪
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191934284/l50


関連スレ
さよなら九州寝台★富士はやぶさ★なはあかつき★29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195375558/l50
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/l50
【速報】20年3月改正で特急なは、あかつき他廃止2号
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195294006/l50
★グランシャリオ★がんばれ!寝台特急北斗星★7号車★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193203117/l50
4名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:26:22 ID:mB4jz6MN
遅れage
5名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:29:15 ID:rT86WHvc
>>1
遅延はどうなった?
6名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:31:40 ID:DMGsRMaH
うん、サンライズを先に走らせていたよ
やはり電車の足の速さにはかなわないんだと実感するね
7名無し野電車区:2007/11/20(火) 09:51:48 ID:HX3AHd5b
なんかジェットストリームの始まりみたいですな(笑)

銀河に乗ったとき…関ヶ原の雪で運転打ち切り、近江長岡?で出雲に会い…米原から新幹線…京都にて『あさかぜ』目視…あぁ懐かしい…
8名無し野電車区:2007/11/20(火) 10:33:30 ID:uNYXKaKs
>>5
上りは1時間ほど前に品川到着
9名無し野電車区:2007/11/20(火) 10:44:35 ID:C7C4gJh3
まずい!もう一度乗ろう。あのボロ車両に。
10名無し野電車区:2007/11/20(火) 10:46:51 ID:EzXCpZTm
485でも使って
自自自寝寝指指指
クハモハモハオハネオハネモハモハクハ

それか何両かカーペット車化…


あきらめてNゲージでやるか
11名無し野電車区:2007/11/20(火) 10:48:48 ID:C7C4gJh3
そういえば、本当に最後の銀河は上り、下り?詳しい人教えて
12名無し野電車区:2007/11/20(火) 10:52:08 ID:dwHuL0J0
>>11

まだ公式発表すらされていないのに分かる訳ないだろう

ヲマエ、葬式厨か?団体で先に席を押さえるつもりだろう
13名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:10:06 ID:a3C3Lq1X
>>11
最近は廃止でも最後の日まで上下どちらも運転する。
そして出て行った編成は、概ね翌日に回送列車として返却される。
14名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:14:55 ID:fFkm1/KU
下りは8時6分に大阪着
7時52分に新大阪着って言ってたけど、その時間はまだ茨木辺りを走っていますた。
結局着いたのは8時。
15名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:19:08 ID:fFkm1/KU
ワシの目の黒いうちは、銀河廃止なんてさせへんぞ。
16名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:37:34 ID:DMtyRnr0
>>15
近日白くなるのねナンマイダ(-人-)
17名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:48:00 ID:/S4wtebI
>>10
寝台は583系でも良いのでわ?
1817:2007/11/20(火) 11:51:25 ID:/S4wtebI
と言う私は、原型・白Hゴム車でやってますです、はい。
19名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:04:20 ID:zviJbjae
「ムーンライトなにわ」化で発展的解消!
あっ、急行でいいから。快速になんかするなよ。
20名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:31:13 ID:HbTI+0tD
上下どっちでもいいけど、今朝着の銀河に出張で乗ってた奴いる?
やっぱ遅刻して大失態かな?
21名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:35:52 ID:fFkm1/KU
漏れは実家に帰るだけだから、ほんの少し遅れようが痛くもかゆくもない。
品川始発の博多行きのぞみに乗っても大して変わらなかったなあの時間じゃ。
22名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:39:02 ID:ezh4n31h
向日町の583を使ってムーンライト化すればいいのに

24系がガタガタで寝れないのは経験済み
23名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:42:47 ID:fFkm1/KU
電車化して、川崎に止めてほしい。混雑した東横線で横浜に行くのは疲れる。逆も同じ。
24名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:46:16 ID:Nt5Fr5F8
>>20
出張で使う人間っているか?仮にいても今日みたいな事故なら
新幹線で名古屋〜新大阪をワープしそうだけど。

やっぱり現実的な案は、サンライズかしかもう無いだろ。MLなんてまず設定しない。
ただでさえ、Mlながらも使いにくいダイヤでいやがらせダイヤに改悪している
まだ、サンライズ急行銀河で285系を新造して走らせる。当然ダイヤは今より少し遅く出発
そして、到着時間は今くらいが良いと思うわ
25名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:48:47 ID:Grz2d5rw
東海道夜行は遅れると新幹線振替があるね
富士で1時間遅れになった時はお世話になった

熱海から乗ったこだまの、何と味気ないことよ
26名無し野電車区:2007/11/20(火) 13:06:08 ID:07+fqzhU
>>12
廃止報道された列車の最終日は、いずれも既に満席になってるよ。
27名無し野電車区:2007/11/20(火) 13:17:39 ID:qCQqgSHl
乗ってきたよん。
なくなっちゃうのか・・orz
銀河+はやぶさで帰ってきてびっくりっ!
せっかくだからA寝台にしとけばよかったな・・・。
28名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:20:43 ID:okhOXIvB
>>12
あさかぜなんて30秒で完売だったそうだ(下り)
もし、同じ人数が買うとすると銀河は20秒でなくなるだろうね。
29名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:35:04 ID:JUPp5rXf
何でこんなにスレのスピードが速いのか知りたい皆様へ。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/life/update/1117/TKY200711170276.html

消えゆく東京駅発ブルトレ 「銀河」来春に引退

2007年11月18日11時02分

 「ブルトレ(ブルートレイン)」の愛称で親しまれてきたJRの寝台列車が
、09年春にも、東京から西へ向かう路線から姿を消す可能性が高まっている。
利用客の減少が主な原因で、ほかの路線も同様の事情を抱えている。
一部の豪華列車を除き、将来的には廃止の方向にあるという。

 JR各社の複数の関係者によると、08年3月中旬のダイヤ改定で消えるブルトレは、
京都―熊本間を走る「なは」と京都―長崎を結ぶ「あかつき」、東京―大阪の「銀河」。
また、大阪―青森の「日本海」と上野―札幌の「北斗星」は、
現行の1日2往復から、1往復に減る。このダイヤ改定は今年11月中旬に正式決定し、
12月中旬に発表される予定だ。

。。。
。。。
。。。
30名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:38:00 ID:aZlY5ALS
来月赤券買いに行くために使ってみようと、A寝台をプッシュホンで予約。












上下段の選択できねーじゃん。
引き取るまで料金わからないってどんなシステム?
31名無し野雷車区:2007/11/20(火) 18:47:52 ID:uFsJ1Kro
この前、郡山から大阪まで出張した時のこと。
郡山から東京までは新幹線「やまびこ号」で。
東京から大阪まで、寝台急行「銀河」のB寝台に乗車した。
銀河の中で、いいことがあった。
私の座席(寝台)は、下段だった。その向かいの下段の寝台に、横浜から男前のスーツ姿のサラリーマン?が乗ってきた。
そして、男同士だから、着替えるのにカーテンなどせずにそのままの状態で寝巻きに着替え始めた。
その男前、上着を脱いだらワイシャツを素肌に着ているのが一目瞭然。
私は、興奮して、横目でその男前が着替えるところを見続けた。
まず、ネクタイを取り、(素肌)ワイシャツ姿でビールを飲み始めた。
そして、熱海?を過ぎた頃、ワイシャツを脱ぎ始めた。ワイシャツのボタンを上から一つ二つ三つと外していく姿を直視せずに横目でチラッと見ていた。
ものすごい筋肉隆々だった。乳首もいい形だった。
その男前、上半身裸のまましばらく過ごしていた。
私は思わず触りたくなったがそんなことしたら今までの人生がメチャクチャになる可能性があったから理性だけは持っていた。
そして、スラックスを今度は脱ぎ始めた。そのときとてもラッキーな出来事があった。
スラックスを脱いで、今度はビキニを脱ぎ始めたではないか。
全裸になったその男前のリーマン。
そのまま寝巻きを着ていた。
そしてカーテンをした。
私は興奮してなかなか寝付けなかった。
32名無し野雷車区:2007/11/20(火) 18:49:07 ID:uFsJ1Kro
その男前、朝の5時40分に米原駅で降りることは分かっていた。
車掌の検札で。
私は、5時までベッドで過ごしてその男が今度はワイシャツに着替えるところを見たかったのだ。
5時になった。隣のベッドを見てみるとまだ眠っている気配。5時10分頃音がした。カーテンが開いた。
寝巻き姿の男前だ。私は予めカーテンを開いていた。そしてその男前が寝巻きを脱いでまた全裸姿になり、新しいビキニを穿き始めた。昨日の酔い姿はどこへやら。
大きくて太くて黒々しい立派なチソコだった。朝だから勃起していた。その男前は異性愛みたいで手は出せない。
そして、ビキニを穿いてパンツを穿き始め、上半身だけ裸状態。いい体。酔いそう。
そして、白いワイシャツを素肌に着始めた。ボタンを上からかけて、ネクタイ締めたらピシッとしたリーマン。それもイケメンで筋肉質の。
乳首が透けて、ワイシャツを突き破らんかの様な状態。
5時40分頃米原駅に到着。その男は降りて行った。
私はその男が着ていた寝巻きを終点大阪まで嗅いで嗅いで興奮状態になっていた。
そんな私も京都駅を過ぎたあたりでワイシャツを素肌に着始めた。
33名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:37:09 ID:/S4wtebI
>>31-32のコピペって男同士とか言ってるけど、
観察状態とか、ほぼ完璧に女子目線だと思うのは・・・
私だけ?
34名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:46:39 ID:HbTI+0tD
やっぱ今どき出張で銀河を使う変態はいないね。
今までいかに作り話が横行してたかよくわかった。
35名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:52:16 ID:Az63HuuM
HbTI+0tD
くどすぎるぞ
36名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:21:45 ID:Grz2d5rw
出張で帰れなくなって使ったことは何回かある

疲労を考えると、行きに使う気にはあまりならないな
旅行気分を味わうためにも、帰りに乗るのが望ましい
37名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:39:14 ID:O2ZNvqrp
>>31-32 毎度乙
38名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:47:06 ID:sxHNmFBS
臨時列車でさ、
「サンライズゆめ」を廃止して「サンライズ銀河」にしたら?
金曜夜:東京→大阪、日曜夜:大阪→東京で。

完全に横になれる夜行バスが登場しないかな。
椅子は翌日疲れて仕事にならない。プレミアムドリームをもっと進化させて・・
39名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:50:00 ID:fAl4o40j
撮り鉄の俺としては、もっと面白い釜を入れて欲しいよん。
せめて最後の一週間はHM付けてくれ〜(願
40名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:50:34 ID:SxmKpBYF
>>38
寝台も疲れて仕事にならんわな

41名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:02:33 ID:8v+/95/p
>>39
「つがる」も新規製作でついてたんだしね
最終日に虹釜&トワ電とかはないよな
42名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:15:51 ID:HbTI+0tD
>>38
仕事なのにわざわざ夜行で移動するバカがどこにいるんだよw
43名無し野雷車区:2007/11/20(火) 21:31:10 ID:iOKPyrvw
>>35
まあ、こいつもここ2年くらいずっと朝から晩まで粘着叩きしているけど、
これで叩く楽しみがなくなって残念だね。
44名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:43:49 ID:ZxAbiCJr
野球場で大々的に宣伝するのはどうかな?
特に甲子園球場とか。
あと、賛否があるけど、寝台車にこそ女性専用車両の需要があると思うんだけどな。
45名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:52:30 ID:e6LJF0cO
>>1
元ネタ、ジェットストリームなんだな
46名無し野雷車区:2007/11/20(火) 22:00:42 ID:iOKPyrvw
>>44
昔行ったときにスコアボードで甲子園球場の親会社の横浜行きバスの宣伝をしていた。
47名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:47:16 ID:hcObLFbJ
今夜の下りはゲッパだよ。
48名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:02:44 ID:xZORsVwA
>>42
遊びなのに辛い思いする馬鹿の方が
少ないだろ。(自腹切るんだし)
ドMじゃあるまいし…
ってかこんな割高な夜行をわざわざ
趣味で乗る奴がレアなんだよ。
(今月からは見方が変わるから一概には言えんが)
乗らざるを得ないから乗るんじゃないかい?
49名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:04:03 ID:usAPPX7o
どうせ平日はガラガラだから不要だろうけど、通年の金土日と大型休暇のみでいいから583か285で夜行を
走らせてもらえんかなぁ・・・

夜行バスって小さ目の車(南海とか)だと揺れが酷くて眠れないし、ダブルデッカー(JRバスとか)だと何故か
SAで休憩タイムが入るからあの時の乗降時の音で目が覚めてゆっくり休めない・・・orz
50名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:12:22 ID:VXmeaC5+
>>42
お前、早く社会に出てみろよw
51名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:28:33 ID:1heky44v
すんません、
寝台車童貞なんでエロい人に教えて欲しいのですが、
夫婦と10歳の子供の3人家族でディズニーの帰りに乗ろうかと考え中です
(新幹線だと夕方に帰らないといけないので)。
そこでお聞きしたいのは、
母子が1つの寝台で寝ようと思うとB寝台ではキツイですかね?
あと乗ろうと思っている日が2日の夜なんですが、
切符はすぐ無くなっちゃいそうですか?
よろしくお願いします。
52名無し野雷車区:2007/11/20(火) 23:36:37 ID:iOKPyrvw
一晩くらい密着して寝れば。
ただ10歳ならきついかもね。

心配ならきっぷは1ヶ月前に取ることをおすすめします。
これからの季節はお別れ乗車多いので混みます。
53名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:38:01 ID:VXmeaC5+
>>51
10歳の子供と1つの寝台で寝るのは狭すぎて無理。

切符は早めに買っといたほうがいいんじゃない?
いつもだったら取れても、たまたま混む時だってあるだろうし。
54名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:39:58 ID:xZORsVwA
>>51
勝手に答えてしまいます。
子供にははっきり行って辛いと思います。
10歳の子供の身長を140センチ以下と妄想しても
壁に子供を挟んで親が外側に寝ると考えると
ブレーキ、もしくは発車時の揺れが気になると
思われます。
辛くても高速バスがお勧めかと。
金額が許せば母親の上段を取れれば…
お父さんが根性で通路上での徹夜…
(うちは私が幼いころ一度だけ父親が
徹夜で寝台に乗った事があるらしい…記憶に無いが)
55名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:40:30 ID:HbTI+0tD
>>43
作り話乙!
九州ブルトレが一年長持ちしてくれて良かった。
作り話の巣窟・銀河が先に廃止でいい気味w

あはは!!!!!
56名無し野電車区 :2007/11/20(火) 23:40:42 ID:BhTCx/fg
B寝台の寝台幅は70cmなので、
大人と10歳のお子さんでは相当キツイのではないかと。

よってA寝台の下段をおすすめします。
57名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:46:14 ID:M+EQC7nn
なんか廃止とか報道し出した途端にゲッパ牽引とか・・・
完全に空気狙ってるw 明日の関西は葬式とかがゲッパ銀河撮りに行くのかな?
58名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:53:47 ID:1heky44v
>>52-54,>>56
早速のお答えありがとうございます。
やっぱりB寝台母子添い寝はキツそうなんですね。
高速バスはちょっと遠慮したいし、
A寝台下段×2もしくはB寝台×3だと金額バカにならないので、
いつも通り新幹線になりそうですね。
的確なアドバイス本当にありがとうございました。
59 ◆TpifAK1n8E :2007/11/21(水) 00:55:50 ID:rHhzVoR6
3月のダイ改は何日なんだろう?
三木鉄道もからめて行きたいんだけど・・・
60名無し野電車区:2007/11/21(水) 01:21:30 ID:/LyD+1jP
今週号のDIMEの記事
「旅をするなら、長距離・深夜バス・が断然オススメ」
東京〜大阪間が2100円!?

でもどんなに安くても、2100円コースは絶対乗りたくないとオモタ。
61名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:27:43 ID:wV8CbOZu
貧乏人は格安ツアーバスに乗ってなさいってこった。
62名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:36:25 ID:ybt38UBT
22日の下りに乗ろうと思ったら 満席だって・・・
63名無し野電車区:2007/11/21(水) 03:10:39 ID:c0kHumOc
>>58
でももし寝台乗れれば子供には一生の思い出になるんジャマイカ?
64名無し野電車区:2007/11/21(水) 03:12:54 ID:SWZmTOwY
>>62
マジですか!

…切符はどうふんばっても1ヶ月前ですよね…
65名無し野電車区:2007/11/21(水) 03:35:32 ID:lPSCNnCp
>>63
俺もそう思う。寝台列車自体があるうちに乗っておいたらと
トワイライトや北斗星なんか切符自体が取れないからなあ
66名無し野電車区:2007/11/21(水) 07:26:40 ID:tNdKzYDP
>>65
連休とかお盆、年末年始以外は普通に取れるよ。
67名無し野電車区:2007/11/21(水) 08:10:36 ID:ScBFt1XM
銀河、品川9番線に停車中
68名無し野電車区:2007/11/21(水) 08:26:19 ID:vFVbLhlJ
>>51
子供連れで寝台列車に乗ろうという発想がメチャクチャだよな。
グズるだろうに。しんどいだけ。
さっさと新幹線に乗ったほうが圧倒的に楽。
69名無し野電車区:2007/11/21(水) 08:26:20 ID:pMWC+69H
銀河出張族は今日も遅刻大失態w
70名無し野電車区:2007/11/21(水) 08:29:56 ID:cYPvj+YR
>>58
3人で乗るのにB寝台2枚で切符取る発想が日本人とは思えない。
ベッド=座席。
71名無し野電車区:2007/11/21(水) 09:00:07 ID:DvB0cTS8
今朝の下りで大阪に着いた。5号車に乗っていたが、5人しか乗ってなかった。
当然1BOX貸切状態。やはりこれじゃ廃止もやむ負えないな〜。車両もつぎはぎ
だらけ。
72名無し野電車区:2007/11/21(水) 10:02:01 ID:m0fd80JM
早朝航空便の超割・早特割などの大幅割引の登場と、それに対抗して作った新幹線早朝列車の
早特割(EXP会員のみだが)の設定は、銀河に致命的なダメージを与えた。
超割・早特割などと格安ビジネスホテルを併用すれば、銀河を使うよりも明らかに安くつくからな。

73名無し野電車区:2007/11/21(水) 10:17:08 ID:dZuvvXMf
作った時代が時代だから仕方が無いが、
どうにも夜行って車内が古臭いっていうか、安っぽいんだよな。
373の方が高級感があるし。
74名無し野電車区:2007/11/21(水) 10:24:30 ID:sy0RRHe/
>>71
平日の銀河は空いてるときは何故か大抵マルスが勝手に2号車から客を入れる。そりゃ、5号車なんか空いてる罠。
75名無し野電車区:2007/11/21(水) 11:54:39 ID:d7zQaCe+
>>68
子供どころか相手もいない厨だろ。
乗りたければ切符買って勝手に乗ればいいだけの話だ。
ループ厨だから相手にしないほうがいいぞ。
76名無し野電車区:2007/11/21(水) 11:56:00 ID:Z/T9nj72
>>60
御意。あんなもの一晩中乗ったらひざがうっ血してエコノミークラス症候群になっちまう。
2100円でひざに血栓ができて肺に流れて詰まって死ぬのも、また人生か。

>>71
わしは4号車乗ったらわしが真中(番号を指定した)、あとはデッキ側のうるさくて揺れる場所に3人ほどかたまっていただけ(聞きかじりの知識で、向かいが壁の場所を選んだのかもな)。
77名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:14:22 ID:UvTIKNHa
安過ぎるバスは運転士が過酷な労働をしてて危険だしな。
78名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:51:54 ID:trR1LJzk
とにかく明日乗ることにした。楽しみだな。
79名無し野電車区:2007/11/21(水) 16:08:12 ID:eq+jm6P/
楽しみにするというより移動手段として便利だったのだが、乗りたいときに、廃止で乗れなくなるのが困るよな。

>>77
わしもそうおもう。特にツアーバスは最悪だな。
80名無し野電車区:2007/11/21(水) 16:51:33 ID:xWvOLwao
今までは「葬式なんて…」と思ってたが、今回ばかりは最終の下りか上りに乗車したい。

大好きな列車が消えるなんて耐えられない(´;ω;`)ウッ
81名無し野電車区:2007/11/21(水) 16:57:23 ID:sy0RRHe/
JRの夜行が子会社のJRバスの夜行バスに潰されるなんて…
82名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:43:31 ID:yl0ySIMz
某日のA寝台取ってきた。
乗車券も東京ー大阪にしたら、一葉券だった。
83名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:46:21 ID:35Aq+O15
>>82
その場合は普通は一葉で出すと思うけど。
指定券を手元に残したいとかか?
84名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:00:03 ID:yl0ySIMz
>>83
味気なくてつまんなかった。
できればきれいに残したいけど、穴空いてしまうのがちょっと。
85名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:02:30 ID:sy0RRHe/
有札からはいれば??
86名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:10:10 ID:wfGUF8PZ
ちなみに名古屋から上り銀河に乗ったときは
手書きの切符でした。
87名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:27:18 ID:MwFyL4CP
高校野球の甲子園応援ツアーはどうなる?
朝一の試合の時はみんなバスか?
88名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:41:34 ID:0EeAmHDN
>>87
しかたないから、甲子園応援団臨か季節臨だな。
89名無し野雷車区:2007/11/21(水) 19:51:07 ID:kjwOUrm8
阪神のサラダエクスプレス号をご利用ください。
甲子園駅前まで参ります。
90名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:20:46 ID:MP4dRhd3
寝れないんだよ!バスでもう寝れないんだよ!
91名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:22:17 ID:62YZ6o10
>>87
元々甲子園に銀河で行く奴なんか極僅か。
92名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:39:35 ID:35Aq+O15
>>90
大泉乙
93名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:13:53 ID:309ogDiz
>>91
まぁ>>87みたいな銀河信者は嘲笑うのが良い。
甲子園に来るのが全員関東方面からだと思ってる間抜けちゃんだから。
94名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:14:12 ID:kab18llr
先月初めて銀河(夜行寝台自体初)に乗って、夜行バスとはけた違いの
快適さに感動して、これからは銀河に乗ろう!と思った矢先にこの仕打ちかorz

再来月また出かけるから乗るつもりだけれど、それが最後なのか…。
テンピュールのトラベルピローを買うつもりだったけれど、必要無くなっちゃったなぁ。
95名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:20:57 ID:iKk4oGnh
>>87
普通バス。
いくら銀河がすいているとはいえ、一週間前に100人単位での予約なんぞ
簡単にできない。
貸切バスなら、前日でも何とかチャーターできる事が多い。
96名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:47:49 ID:u3/0wq2S
>>58
亀レスですが、子どもも一つの寝台を取ったほうがいいと思います
荷物や着替え、添い寝を考えると二人はかなりきついですよ
なかなか来れないと思うので、夕方に帰路の新幹線だと子どもとしては寂しいかと

一番いい方法は
奥さんとお子さんを一人ずつ寝かせて、あなたは一晩中デッキで深酒
97名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:07:44 ID:J0+mIWyx
>>90
ディレクターがね、うなされたらしいんだよ!
98名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:09:24 ID:9HgrEkRf
>>64
乗車駅によって1ヶ月1日前
99名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:02:34 ID:miQrdexz
廃止後、新銀河はできないの?
100名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:25:14 ID:ifeb1YPV
寝台に子供添い寝、で思い出した。
小学生の頃、家族4人で旅行に出かけたのだけど、その時寝台がとれない。
(連休中のきたぐに、スレ違いすまん)
で、どうしたかというと自由席で出かけるという暴挙に。
途中駅からの乗車なので、当然ながら座れるはずもなく、
家族で通路に新聞敷いて寝ました。

それに懲りず、私の父は大垣夜行も家族旅行で使った。
その時も自由席グリーンで座れず、またもや新聞の世話に。
30年くらい前の話。
101名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:30:29 ID:Y9WxK04V
>>99
今のところ廃止以外の情報が無いのでなんとも言えん。
「サンライズゆめ」みたいに季節列車として電車で走る可能性はあるかも。
(583とか183とか381とかだろうけど)
102名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:32:41 ID:kbsE/UUI
酉の臨時寝台特急「ギャラクシーエクスプレス」として生まれ変わ…らないわなぁ
103名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:39:02 ID:J2Tt4EZO
The Galaxy Express *** will take you on a journey
A NEVER ending journey
104名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:52:50 ID:D1bQRIKD
今週の連休に銀河に乗ります B寝台の上段なんですけどどんな感じなんですかね 寝台始まてなもんで
105名無し野電車区:2007/11/21(水) 23:56:51 ID:aOdNk/2L
俺のブルートレイン歴は

銀河 東京→京都 1回

これだけだ。銀河にしか乗ったことない。
もう一回乗りたい。
106名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:00:47 ID:tNdKzYDP
>>104
乗ってみてのお楽しみ。

注意する点は、
・車内に自販機は無い(飲料は乗車前に)
・トイレは和式しかない
・上段は窓は無いが、そもそも深夜帯なので下段もブラインドを降ろすので関係ない
・寝付けない場合は通路の補助椅子に座れるが、深夜帯は不審者扱いされる可能性もある
・翌朝、米原で6分停まるので自販機で飲料程度は買える
107名無し野雷車区:2007/11/22(木) 00:04:28 ID:TPgiwtzi
>>104
Yシャツを着る時は素肌に直接着るのが銀河のマナー。
大阪で降りたらすぐに客車の方向幕を見よう。
108名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:06:41 ID:vJrKvzuE
>>106 どもっありがとさんです もうすぐ廃止なので人生始めての寝台列車の旅を思い切って決めました 楽しみです
109名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:11:47 ID:0BN+wsd5
>>99
昔の銀河は二槽式。
今はインバーター銀河ってことで特急電車に生まれ変わって欲しい・・・

110名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:21:39 ID:ugOsUEVE
>>96
だから小学生以上は切符必要なんだよ!
切符の買い方すらしらない馬鹿がアドバイスするな!
111名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:29:23 ID:YffSD7WF
>>110
寝台は大人と子どもで1つ利用することもできるはずだが。
http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule_15
112名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:31:07 ID:EO01bVr7
113名無し野電車区:2007/11/22(木) 01:18:50 ID:SBf5Ipc1
作り話扱いが流行っているらしいがきっと何十年かしたら銀河そのものが
作り話になるような気が…
114名無し野電車区:2007/11/22(木) 04:08:54 ID:kX21TRHi
とりあえず洗面台のたんつぼには引いた
115名無し野電車区:2007/11/22(木) 05:25:12 ID:xKJqiF9s
おはよう。昔(昭和60年代くらい)まではシャワー室があって検札の際に
車掌さんに言えば呼んでくれたけどね。確か¥200だったと思う。
俺も来週東京出張で往復に利用予定。写真でも撮ってくるかな。
116名無し野電車区:2007/11/22(木) 06:17:21 ID:J6TLfFMF
>>105
お前とは旨い酒が飲めそうだ。

とりあえず1ヶ月後乗ってきます。
117名無し野電車区:2007/11/22(木) 06:54:40 ID:kIXY7Ecy
サンライズ銀河になると思ってたのになあ
全車座席の快速銀河なら需要ありそうなのになあ

118名無し野電車区:2007/11/22(木) 07:10:57 ID:mLUA2fJ0
全席座席なら夜行バスでいいじゃん
119名無し野電車区:2007/11/22(木) 07:33:26 ID:wYEoseNW
あかつきのレガシィもバス対抗のためにできた。ムーンライトえちごもそう。
座席夜行の能登もあるなら繁忙期だけでもと思ったが
座席銀河はサンライズゆめに発展解消したんだ
120名無し野電車区:2007/11/22(木) 07:33:43 ID:V+zLsHxU
とりあえず 1日あたり12人のウテシさんが深夜、早朝の勤務から解放される
12人で100人程度は効率悪いし、廃止は妥当。

>>118に同意
121名無し野電車区:2007/11/22(木) 07:40:45 ID:IktMTSai
セルフ社長乙
122名無し野電車区:2007/11/22(木) 08:55:04 ID:GCIgdRtj
>>110をそっとしておいてやろうな
123名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:09:49 ID:J/r3hdkO
>>122
そうですね
寝台料金が分からないみたいですから
124名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:37:11 ID:f+YGHPgN
昨日、東京->京都で乗りました。
すでにお別れ乗車が増えているのか、平日なのに下段は満席でした。全席満席ではなかったですが。

週1で東京<->京都往復してるので、
新幹線、銀河、ながら、ドリーム号、たまに北陸、能登
いろいろ乗ってますが、やはり3列シートでもバスはしんどいです。
ながらは論外です。

時間効率はさすがに新幹線が一番ですが、
一番わくわくするのはぶっちぎりで銀河(あるいは北陸)だなぁ
寝台&駅弁&酒がたまらんです。

ああ、残念。。
125名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:18:12 ID:n87KP5pu
>>100
ぐは、トラウマになりそうだ・・・。
それにくらべれば開放ハネでも天国だな。

>>124
たしかにわかる。
寝台ってわくわくするよね。
126名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:27:20 ID:eZTw3BjU
>>117
サンライズの指定席はカーペット式のノビノビだから、
全車指定とはいえ、寝台と変わらずに横になって寝られるよな。毛布標準装備だし。
後は全身隠せるカーテンを付けてくれれば今と変わらないよね。
127名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:52:32 ID:CNzm28fl
>>126
カーテンの有る無し、あるいはカーテンを開けるか閉めるかで
そこの区画を寝台扱いにするか否か変わってくるんじゃ?

北斗星の寝台の自由席扱いに乗った時、カーテン閉めてたら
車掌に「寝台じゃないので、カーテンは・・・」と言われたぞ。
128名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:55:35 ID:n87KP5pu
ぢゃが、ゴロンとシートはカーテンしめてよかったはずぢゃった。
リネンの有無で寝台扱いかどうか決めているのぢゃないだろうか。
129sage:2007/11/22(木) 13:50:23 ID:f+YGHPgN
>>127
あくまで予想ですが、「寝台じゃないから」というよりは、
自由席だからではないでしょうか

カーテンでさえぎられると、隣が空いてても普通の人は座りにくいから
(というか空いてるのすら分からない?)かな、と。
130名無し野電車区:2007/11/22(木) 13:56:49 ID:qMiX+JJW
(´-`).。oO(銀様…)
131名無し野電車区:2007/11/22(木) 14:05:15 ID:eZTw3BjU
>>129
サンライズの場合は指定席だよ、
ノビノビ(カーペット)とB寝台の違いは隣と線だけで区切った床(カーペット敷だけど)に直接寝るか、ほかと独立したベット寝るかの違い。
実際、寝る分には変わらないし。
あと似たようなのにゴロントがあるけどこちらはB寝台の設備でリネン類ないやつ。
自由席のノビノビは快速「海峡」に連結されていたけど今はないね。
あれ、四国行く臨時の奴は自由だったけ?
132名無し野電車区:2007/11/22(木) 14:19:37 ID:eZTw3BjU
>>129
変なレスつけたので訂正、それは多分「立席特急券」、
本来、全寝台である以上、寝台料金を払う必要があるが、
今はほとんど無いけど寝台設置前や寝台解体後の区間だけ利用する客にたいして、
寝台利用をしない分お安く利用していいよと設定されているもの、
当然、寝台利用とみなされるカーテン締めはご法度な訳。
133名無し野電車区:2007/11/22(木) 14:21:42 ID:Tm1EecKj
昔の写真で20系銀河が出てきた・・・ナツカシイ
20系銀河には一度しか乗らなかったが3段寝台でガキの俺でも狭く感じたようななきがする
134名無し野電車区:2007/11/22(木) 14:23:54 ID:6bC/ATmQ
>北斗星の寝台の自由席扱い

??? 
135名無し野電車区:2007/11/22(木) 14:44:55 ID:C209pEor
>>134
ヒルネのことだろ。
136名無し野電車区:2007/11/22(木) 14:50:40 ID:GAszxnNB
>>131
ムーンライト高知はグリーン。
137名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:24:30 ID:eZTw3BjU
>>196
グリーン=指定席ではないよ、グリーンにはグリーン指定席とグリーン自由席がある。
でムーンライト高知のカーペットカーはどっち?
138名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:24:38 ID:USYeqHic
2chネラーの力で急行銀河存続運動とか無理かな?
せめて、盆や暮れのシーズンは285系銀河を走らせて欲しい。
それこそサンライズ夢のあるけど、中途半端だよ
大阪着が。銀河くらいが丁度いいよ。あと、東京発を23時にしてくれたらなおさらOK!
電車化すれば7時間くらいでで東京〜大阪まで余裕だろ。
139名無し野電車区:2007/11/22(木) 15:33:49 ID:GAszxnNB
>>137
たがら、全席指定。普通とグリーンのみだって。
普通指定席とグリーン座席車タイプの指定席、カーペットタイプのグリーン車指定席。
140名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:10:11 ID:n87KP5pu
>>138
285系は3編成しかないらしいから、車両が足りん・・。
ましてやサンライズ夢をはしらせている盆暮れには予備車も含めて全部使ってるはず。
141名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:12:08 ID:6bC/ATmQ
3編成じゃなくて5編成。
142名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:47:29 ID:n87KP5pu
分割する瀬戸と出雲は別に数えるですか?
のぼり瀬戸、上り出雲、下り瀬戸、くだり出雲、予備。です?
143名無し野電車区:2007/11/22(木) 16:48:51 ID:zXpBoZia
普通はそう数えるあるよ
144名無し野電車区:2007/11/22(木) 17:04:31 ID:GAszxnNB
西に3本、東海2本
145129:2007/11/22(木) 17:22:07 ID:O8wwkBhp
>>131
>>132
説明不足だったようで・・・

>サンライズの場合は指定席だよ
そうですね。
というか、私のレスは「北斗星の寝台の自由席扱いに〜言われたぞ。」についてのレスのつもりでした。
(ここが説明不足だったようですね)

>寝台利用とみなされるカーテン締めはご法度な訳
ゴロントは厳密にいうと寝台利用じゃない(ですよね?)けどカーテンOKと >>128 で書いてあったので、
という事は、北斗星の件は自由席扱いだからマナーとしてカーテンNGだったんじゃないかな、
という事を言いたかった訳です。

また、自由席扱い=「立席特急券」(=ヒルネ)
は当然のつもりでレス付けてました。
ここも説明不足でしたね。


長文すみません


(´-`).。oO(そーいやあさかぜ廃止時のふくふく号は指定席だったが誰もカーテンしてなかったな・・・)
146名無し野電車区:2007/11/22(木) 18:06:17 ID:+ylQcQaM
>>138
少なくとも7時間半は見るべき。
全線で130`出せる訳じゃないから。
147名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:16:31 ID:eZTw3BjU
>>145
ゴロントは寝台利用扱いですよ。
企画券扱いで通常の寝台料金が適応されないだけで。
その証拠に指定席特急料金より高い料金が設定されている。
148名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:25:10 ID:KFthh1g6
>>145
立席は料金こそ自由席と同額であるが、列車が指定されて枚数も限定される指定席の一種
なので、ヒルネは決して自由席扱いではない。
149名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:32:23 ID:eZTw3BjU
>>148
立席券は、全席指定列車に対して発行されるから、名目上は自由席が無いのだから自由席扱いに出来ないよね、
でも、実際には空いてたら座って良いよとなっているから、使うほうとしてみたら自由席と一緒だよな。
150129:2007/11/22(木) 21:02:08 ID:4TqMvlCa
>>147
>>148
>>149
ご指摘・フォローありがとうございやす。
これ以上書くとドツボに嵌りそうですので、この件についてはもう黙っときますorz
151名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:12:00 ID:swlJYrmr
>>138
2chの力でもなんでもいいから、
銀河を毎日乗車率70%とかにすれば存続させることはできると思うぞwwww
152名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:16:26 ID:KFthh1g6
>>149
基本的に立席券で着席すると、指定席特急券との差額徴収(=指定席特急券へ変更)になるはず。

もちろん、はやて・こまちの盛岡以北やヒルネのように空席利用を認めている列車の場合、
乗ってしまえば自由席と一緒かもしれないが、
自由席券で乗れない以上、「ヒルネ=自由席扱い」じゃないんだよ。
153名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:34:33 ID:n87KP5pu
>>151
どうだろう・・・。
他の寝台の例をみても廃止が発表された後、葬式厨で連日満員になっても、廃止が撤廃されたことないからなぁ。

誰かが車両と機関車を買い上げて、運行費用も負担して、夜間の駅員配置も負担すれば存続できるかもしれないぞ。
154名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:45:24 ID:VM6zJz8M
>>151
もう廃止は決定事項だよ。
今更乗車率がどうなろうとも関係ない。
155名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:47:31 ID:zAEXN1Vw
最終日はテレビ中継あるかな?人で埋めつくされたホームをホイッスルを長く鳴らして出発、ホームから拍手とありがとうの声
こんなかんじ?
156名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:59:26 ID:8OoLhYcS
大阪方は知らんけど、東京では大幅な入場制限がされると予想。
23:00に中継がある番組を持つテレビ局なんてないとは思うけど。
157名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:01:32 ID:6bC/ATmQ
直後にながらもあるから、かなり混みそう。
158名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:03:18 ID:Tr3rPXYD
実は電車化という罠

>>156
ニュース番組自体はやっているけどな
159名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:16:05 ID:/cso7n2D
>>152
ええっ!?そうなのか?
日本海のヒルネ区間になった時の車内放送は、
「立席特急券で乗車のお客様は、空いている席を利用ください」だったような希ガス。
立席券で席に着けないのなら「空いている席を」とは言わないと思うが。
もしや検札で、指定変更するか席ナシで逝くかを迫られるとか?
まあ、折りたたみ椅子まで席料を取る事はないだろうから、立ちっぱなしも無いとおもうが(W)
16099:2007/11/22(木) 22:18:19 ID:/uIU/b7K
>>109
トン・・・ 今後ともヨロシク
161名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:25:25 ID:n87KP5pu
>>158
だといいな。
そうであってほしいな。
本当に・・・・。
162名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:30:05 ID:IAcuw43n
急行銀河テレビ小説
163名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:30:57 ID:rXgb/4ce
>>153-154
一応まだ正式決定ではないよ。
ただ手遅れってのはたしかにあるかも。
164名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:57:53 ID:nJlV29yO
さっきサイババ見たら三連休下りロネだけ満席
おまいら...考えてること一緒やなw
165名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:07:00 ID:2SBeY++1
去年の年末も12月24日過ぎても6両だったからな。
やっぱりなあ。
166名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:07:05 ID:rzxwIKC+
パラダイス銀河
167名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:27:48 ID:mQyJaHex
サンライズ銀河
168名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:45:29 ID:OCzboV/U
>>166
赤坂乙
169名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:59:44 ID:rICVke/K
>>167
そうだな。
サンライズ化すれば便利なんぢゃが・・・。
今のままでもBハネをゴロンとにして、ソロをつなげてくれれば、結構いいんぢゃが。
170urb-n ◆ex93E4uieI :2007/11/23(金) 01:59:36 ID:rFfrQJvW
銀河何度か乗っておもひで作るしかないのか

話変わるが今日の101レ撮ってたらカニが2両付いてた。写真みて今頃気付いたw 車両番号失念
171名無し野電車区:2007/11/23(金) 02:37:23 ID:dD3vwKCj
うpきぼん
172名無し野電車区:2007/11/23(金) 05:29:18 ID:3dk4PeWx
>>169
実はムーンライト銀河だったりして。
18ヲタで崩壊しそう。
173名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:01:28 ID:VY71es+U
>>159
寝台列車のヒルネ区間に一度も乗った事が無い厨に惑わされるなよ。
実態は地方により異なるようだが、漏れは一度も立った事は無いし
追加料金を徴収された事も無い。
174名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:02:55 ID:glns2HzH
ホントに銀河スレは作り話ばっかだなwwwwwwwwwww
175名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:35:05 ID:OeMj/trz
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194021531/

28 :名無しでGO!:2007/11/22(木) 10:48:36 ID:94VTLM+s0
周遊きっぷで寝台急行銀河をよく使っていたから廃止はショック
176名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:36:24 ID:TfGW5Yje
今更あわてて指定券取って乗るのかw
その努力をもっと早くしてたら残ってたかもねw
まあヲタだけの努力じゃ焼け石に水だろうけど
177名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:05:18 ID:b9JUpTDL
じゃあ別にいいじゃんw
178名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:20:43 ID:Df7HdMzr
>>176
葬式厨ってそんなもんだろ。

今から慌てて乗った所で、もはや普段の状態では無いのにねぇ…。
179名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:25:02 ID:Xsk+1Nj1
そうか?
これからまだ4ヶ月もあるから、今のうちに平日に乗れば普段通りじゃね?
180名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:31:52 ID:6k3x1qYI
普段利用している客に迷惑になるから乗るなとまでは言わないが、
車内で大人しくしておけよ。
181名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:26:08 ID:lE3v3371
2ちゃんで署名活動しよう(署名するだけで乗らないw)とか、
みんなで無理して乗っても普段通り(たかが1・2回のるだけw)とか、
銀河信者ってどんだけバカなんだ?

作り話有用論や書いてる本人すら乗るようにならない改善案で溢れてるのも滑稽だし、
今日にでも銀河は廃止でいいと思う。銀河ヲタにはマジ大爆笑www
182名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:31:53 ID:+i9Xab3o
>>181
おまいも目くそ鼻くそ
183名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:31:58 ID:Hqcy1UUA
>>175
東海道新幹線ルールがあるから、周遊使う人なら利用するんじゃ?
周遊きっぱーも絶滅危惧種なみだけどwwww
184名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:35:17 ID:RBWnlWWm
ID:lE3v3371はどんだけバカなんだろう。
同情に値するな。
ID:lE3v3371にはマジ大爆笑
185名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:47:32 ID:gyoFmIIn
朝の銀河京都バルブの画像誰かありませんか?
ていうか京都でバルブ出来ますか?
186名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:07:59 ID:WO4GOs9X
>>170
尾久のカニらしいよ。宮原のカニが故障したため急遽連結。昨日の夜8時くらいに尾久から送り込んだ。明日もカニが2両付くのでは?
187名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:13:36 ID:CHYNr0uP
最終日は東京駅かなり混雑しそうだけど、「あさかぜ」「さくら」
廃止の時ほどではないだろうな。
寝台列車の中では「銀河」はあまりぱっとしないイメージがある。
「なは・あかつき」の方に人が集まる可能性が高いのでは?
188名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:37:13 ID:VcEwjgYx
関西の人間だが、関西で両方お別れできるから東京には乗る人以外はいかないのでは??
189名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:42:20 ID:ktNKnziS
>>133
周遊券もかつては使いやすかったけど、今じゃ使い勝手がメチャ悪いから使えない。
それこそ、民営化前には「周遊券は廃止しない」と言っていたのに、実質廃止して
改悪している。所詮、民営化ってこうだろうけど。儲からない赤字は幾ら需要があっても切捨て。
そのうち19切符を廃止や使い勝手を悪くするだろう
190名無し野電車区:2007/11/23(金) 14:46:46 ID:RBWnlWWm
まあ民営化自体が悪いかどうかは別として、分割はまずったな。
銀河のような長距離の列車の場合、火災にみんなもってかれて、東日本さんには熱海ー東京の分しか、西日本さんには京都ー大阪の分しかはいらねぇ。
往復とか何らかの理由で新幹線経由になってたりすると、みんな火災の取り分だ(汗
で、一番取り分の多い火災が、新幹線厨で在来線軽視。
これぢゃ、やる気がでねぇわけだよな。
191名無し野雷車区:2007/11/23(金) 14:54:43 ID:Ys7IxNCx
>>189
スレ違いだけど、京阪神ミニや東京ミニ便利だったね。
学生時代これで臨時銀河によく乗った。
でも西日本と東海と東日本とバス関東とバス東海とバス西日本のお金の分配やらややこしい。
地方の支社に周遊券買って送らせて、会社の営業マンに持たせてフリー切符がわりに使わせる手口も横行したので、
廃止もやむを得ないと思う。
192名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:06:12 ID:VcEwjgYx
>>190
乗車券だが、仮に往復新幹線経由になっていても在来線を使えば、在来線の取り分にちゃんと入るみたいよ。
逆に往復在来線経由でも同じく新幹線で使えば新幹線の取り分になる。
193名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:08:05 ID:RBWnlWWm
ふとおもったけど、急行券とか、東京から京都まででも、大阪まででも1260円だが、大阪まで買うとお金が西日本にも分配される、京都までの人は西日本には分配されないということだろうか。
倒壊の取り分をなるべく少なくしたいとおもったチラシ裏だが。

>>189
拾八きっぷは、ミッドナイトがなくなったり、ながらの接続が悪くなったりで、事実上かなり不便にされてますな。
まあ夏(春、冬)の風物詩だったけど、なくなるのかねえ。
194名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:18:37 ID:ciHSiZYJ
>>192
どうやって白ベルン?
195名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:21:26 ID:A26vGHfG
>>187
いや、終戦直後から走り続けている名門列車(最長寿列車)だから、
おそらく正式発表後に新聞で特集記事が組まれるだろう。
そうなると、非鉄も含めた葬式厨が押し寄せる可能性は非常に高い。
196名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:40:36 ID:VcEwjgYx
>>193
さっきから思ったが、西区間は米原〜大阪なわけで、取り分は米原〜大阪間になる。間違ってるよ。
197名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:41:06 ID:ebUpGwCu
>>190
分割民営化の実務に携わった橋本龍太郎は晩年まで
「あんなふうに分割しちゃって良かったんだろうか」みたいなこと言ってたらしい
198名無し野電車区:2007/11/23(金) 16:25:38 ID:RBWnlWWm
>>196
ああ、本当だ・・・。亀山と関、米原と醒ケ井の間が切ってある・・・orz

分割はポマード大王が決めたのか・・・。
199名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:07:55 ID:VGShGDO1
最終日ぐらい食堂車つけれ。宴だ宴
200名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:09:20 ID:lE3v3371
>>184
とうしてそう思うのか説明できないでやんのw
いや〜、銀河廃止はいいことだねぇ。それを悔しがってる脳内銀河有用論者に笑いが止まらないわ。

九州ブルトレが好きで、ついでに覗くだけだった銀河スレだが、こんなに作り話と実行の伴わない存続希望派が多いとは・・・w
201名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:25:23 ID:lGBgfmix
誰かが居着いたおかげで、まともな話題をする人が減ったからね。
廃止が決まって寂しいけどその分このスレにも人が増えたのはある意味嬉しいよ。
202名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:33:01 ID:xQG2/eZq
すみません質問です。
東京から田町に向けて、回送が発車するときに、東京駅で釜まで入れて撮影可能でしょうか?釜はホームから出てしまうのでしょうか?
203名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:47:47 ID:WO4GOs9X
釜出しですよ。確か。
204名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:54:28 ID:glns2HzH
>>201
まぁそうは言っても、そもそも作り話を書いてた香具師が諸悪の根源だと思う。
んでもって作り話を指摘されたことに抵抗して嘘の上塗りをしたり、善玉キャラを装ったりしてたんだから救いようがないよ。
205名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:02:46 ID:jTUpTX42
非は全て作り話君にある。
だからスレを荒らした自覚はない。
全ての元凶は作り話くん。
だからあはは!さんを叩くやつは頭がおかしい。
206名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:10:44 ID:Pg3qbQSA
多少出るのを早める必要はあるが、最終のぞみを利用して(暴風や地震でもこなきゃ揺れない)ビジネスホテルで一泊するほうが今の需要には合ってるんだろうね。
207名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:44:29 ID:jgG8B4Y4
>>205
作り話する奴は論外だが、あはは!の言い方は見てる側も腹が立つな。
作り話野郎が出てこなければあはは!も出てこなかったんだよ。
208名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:56:17 ID:p749B4AO
寝台に乗りたいとはあんま思わないが
リクライニングシートの夜行には乗りたいと思う
JRは発想転換できないの?
209名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:16:43 ID:lGBgfmix
>>208
なくなる少し前(10年くらい前)の臨時銀河を5回ほど使ったが、哀しくなるほどガラガラだったんだよ。
座席なのに18きっぷが使えなずバスより高い中途半端さがまずかったんじゃないかな。

最近の自分は、京都行くなら銀河+駅前のタワー浴場、大阪行くなら東京のカプセル+朝一の飛行機というのが定番。
210名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:18:31 ID:VcEwjgYx
12月某日の銀河を買ったが、全号車17番は埋まっていた。
下りはすんなり買えたが上りはいつも満席。で、乗ったら空席。調整席か??
211名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:32:01 ID:5PFF6idJ
今日の回1レ情報誰か頼む
212名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:58:01 ID:SyPV2hJg
この夜行寝台急行が廃止になるとあっちゃあ、
この冬、乗りに行かないわけにはいかないなあ。

よし、往路と復路のうち、どちらかは安くて便利でお得な夜行高速バスを利用するとしよう。
さて、往路と復路のどちらで銀河に乗るべきかな?

ん!?

なるほど、廃止になるわけだよおお、ギンガ。。
213名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:03:32 ID:vOZOR5Lc
大津に銀河廃止のあと、富士ぶさの停車きぼん
214名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:07:15 ID:uox61dba
おお、ギンガよ、廃止されてしまうとはなさけない。
そなたにもう一度機会を与えよう。
走行で傷ついたときは田町に戻り開放B寝台に泊まって傷を回復させるのだぞ。
再びこのような事が起こらぬようわしは祈っておる!
では行け、ギンガよ!
215名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:07:36 ID:Pg3qbQSA
>>208
はまなすは座席車扱いでいけばカーペットカー・次にドリームカーと埋まるんだが。
簡リクの自由席は…だな。
216名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:13:34 ID:OrK9Eos0
一人でよく書くなあ・ID変えても裏は同じなのだがw
217名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:16:08 ID:06D6XCPe
>>205
廃止と聞いてほぼ1年ぶりにここに来たが、
あはは!って去年夏に出現した32歳道程会社員の事?
それと同時期にいた、元祖作り話君?の精神科医インターンはどうなった?
218名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:54:12 ID:YZllIO8U
川崎駅付近で銀河をうまい具合に撮影出来るポイントを教えて頂けませんか?
219名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:18:27 ID:4bca+08t
廃止、廃線の話になると必ず利用もしてないのに寂しい寂しいとほざく馬鹿な鉄オタ
220名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:38:18 ID:BkzQxNFG
>>218
自分の足で探せよ。
221名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:52:08 ID:QwChxjyq
>>189
>それこそ、民営化前には「周遊券は廃止しない」と言っていたのに、

そんなの聞いたことないんだけど
根拠となるソースある?
222名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:09:08 ID:WO4GOs9X
>>218
川崎駅付近だと東戸塚駅での撮影が良いでしょう。
223名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:16:30 ID:nCkjjAhp
また急行が消えるのか。
残るのはきたぐにと以外にあったっけ?
224名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:22:05 ID:YZllIO8U
>>220
すみません
>>222
有り難うございます
225名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:34:31 ID:nWEei+ro
>>223
はまなす
226名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:41:02 ID:aOTJQLGg
結局今日の102レはどうなのかね。
227名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:46:47 ID:9PjHdguL
カニカニサンドイッチ?
228名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:58:11 ID:uox61dba
>>223>>225
能登かわいいよ。能登。
つやま

だいせんも、ちくまも、アルプスもなくなってしまったのか・・・。
229名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:03:30 ID:DF7sNhwf
只今銀河に乗ってます やっぱり下段の方がええみたいです 景色が見えんし降りるの気使うような 今京都を出ました でもまあ楽しいです
230名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:20:51 ID:4ZJ0U99y
>>229
良い旅を
腰の調子がよければ駅に見にいけたんだがなあ
231名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:21:14 ID:Kx+e6QIW
>>221
でも民営化しても、国鉄時代のサービスは維持するって政府は約束してたよ。
夜行や周遊券はともかく、各社間の確執が原因で利用者が
不便を被ってるのは事実。特に東海道線。
スレ違いスマソ
232名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:22:06 ID:7Zg/8bHu
上流階級・花嫁スキャンダル殺人事件。旭川〜層雲峡〜東京
233名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:27:12 ID:DF7sNhwf
揺れはそんなにないですね 簡単に寝れそうです なんか電気が消され出してきました もっと早くに寝台列車色々乗ってたらなあて思いますわ
234名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:45:25 ID:uox61dba
>>233
いってらっしゃいませ(というか東京方面に向かってるんだから、きてらっしゃいませ(笑))。
楽しんできてくださいね。
235名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:47:27 ID:XTKsolmY
自分は下りに乗車中。
禁煙の下段は満席だったので、やむなし喫煙下段に。
発車、停車が神業です。夏のムーンライト九州はひどかったのに。
この匠の技の活用の場が減るとは残念です。
>>203
最近新幹線ホームからのはよく見るね。タイミング難しい上にひんしゅくかいまくりかも知れんけど。
236名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:49:28 ID:lE3v3371
>>217
あはは!が口癖→あはは君童貞が口癖→童貞君

よっておまえは童貞クンw
237名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:50:02 ID:x5fj59Ez
>>189
鉄ヲタの手にかかると何でも「改悪」にされちまうなw
周遊券なんぞいらねえだろ。
飛行機+各社が出したフリー切符で十分。
大体、会社またぎの証券とか、どれだけ煩雑な事務処理が必要だと思ってるんだ・・・
それで利用者が多ければいいけれど、そんなに多くないわけで。
ヲタはニートばかりってのがよくわかる。
238名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:51:16 ID:DF7sNhwf
みなさんありがとさんです浴衣と白い布があるけど白い布はなにに使うのかわからない もうすぐ米原ですかね ビール飲んで眠くなってきました もったいないすけど寝ます
239名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:02:44 ID:5AZU5OCJ
>>238
お休みなさいませ。起床後のレポ待ってるよ。
240名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:04:55 ID:x5fj59Ez
>>190
>まあ民営化自体が悪いかどうかは別として、分割はまずったな。

分割されてなければ、今頃四国や九州や北海道は、幹線の特急も壊滅してただろうな。確実に。
「おおぞら」も「北斗」も「とかち」も「宗谷」も、「オホーツク」みたいになってただろうし、
四国は高速道路によって全滅してただろうし、九州も同様に高速道路で「かもめ」「みどり」「ソニック」
あたりは壊滅してただろうね。
競争力をつけるための投資はできなかっただろうから。
大阪でも私鉄王国が健在だっただろうね。
241名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:05:58 ID:x5fj59Ez
>>190
を読み進めると
>銀河のような長距離の列車の場合、火災にみんなもってかれて、東日本さんには熱海ー東京の分しか、西日本さんには京都ー大阪の分しかはいらねぇ。
>往復とか何らかの理由で新幹線経由になってたりすると、みんな火災の取り分だ(汗
>で、一番取り分の多い火災が、新幹線厨で在来線軽視。

基地外じみたことをわめいてる人だったか
マジレス失礼
242名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:08:08 ID:c7e9DXJT
>>231
>でも民営化しても、国鉄時代のサービスは維持するって政府は約束してたよ。

「国鉄時代のサービス」が何を指すものなのかが、イマイチわからないけど、
周遊券廃止によって誰も不利益を被ってないし、
寝台特急が廃止されても不利益を被る人はいないのは確実なので、
これらが「国鉄時代のサービス」だからといっても、残しておく必然性はな
いよね。
243名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:18:25 ID:wMfeOHvJ
まぁ、鉄オタってのは既存の列車やサービス等を既得権益とでも思ってるようなのが
多いから「廃止」になる度にファビョるのは仕方ないと思うw

本当に必要な物だったら何が何でも残すよ、鉄道会社ってのは。
244名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:20:04 ID:eeiBZLK6
>>242
俺様が使おうとしたゾーンが廃止された。アプローチ券が2割引にできず、フリーで乗れるはずだった周遊ゾーン内が別払いになった俺様が不利益を受けた。
というのは冗談としても、そのエリアで乗ろうと思っていた人は不利益をうけるから誰も不利益を被ってないことはないだろう。

寝台急行も俺様もたまに使っているのに、なくなったら日中の時間をつぶして新幹線をつかわざるをえないじゃないか。俺様が不利益をこうむった。
というのは冗談としても、前泊+新幹線or飛行機を使うことになって不利益を受ける人はいるだろう。ま、利用率が低迷してるから少ないだろうけどな。

>>241
ヒント:ここは2ちゃんねるです
245名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:29:47 ID:XOkt71pc
少なくとも選択肢は減る。
ただでさえ西日本方面に縁がないのに、これで余計にあっちへ旅行する機会が減りそうだ。
246名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:34:09 ID:koQZMy27
>>238
もう寝たのか?
白い布はシーツだからな!
247名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:35:57 ID:bbVTD6jY
銀河の廃止は仕方ないが
ながらみたいなのを作ってけれ…
248名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:42:33 ID:J5rgFjGK
>>238
車内で病死した時に遺体を覆うためだよ




なわけねえだろw
249名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:49:17 ID:Cr4i18r6
銀河下り喫煙に乗ってるけど、くそガキがぺちゃくちゃうるせー!
250名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:51:35 ID:kPB4Cw78
>>249
輪ゴム当ててやれ
251名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:53:17 ID:2GbagqQe
>>222
まて、今そこは露出が危なくないか
252名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:00:34 ID:HD77JLh/
>>244
日中の時間を無駄にする…てところと横になれないって所がポイントかもしれない。
東京の人も北陸フリーで夜移動するとき選んで能登のらないでしょ?
同額なら横になれて特急の北陸使うはずだし。
たとえ北陸が2000円高くても場合によっては使うでしょ?
ながらが使えなくて銀河にしたがる理由はそこだと思うな。
>>242の言っている事は間違いではないけど日本語的に”だれも”はまずい。
根拠だせないでしょ?
何を利益として何を不利益という基準が無い会話で”誰も”のような断言的な
文言は正しくない。
”多くの人が”位が良いと思う。
東京を金曜夜にでて京都で遊んで日曜の朝には帰れ、かつ京都では実質1日丸ごと
遊べて往復は横になれたら少し高めでもかなりベターでしょ。
それが往復の時間を切り詰められて帰りも終電気にして(新幹線遅れたら野宿)
椅子で座ってはちょっと嫌だな。
(たまにしか乗らないけど)
253名無し野電車区:2007/11/24(土) 01:01:20 ID:3oQq1r/z
>>249
混んでる日のB寝はそういうのに時々遭遇するからね。
(車掌が深夜の会話は迷惑になる・・・という放送はするけど)
A寝にはそういうのが乗ってこないと言うメリットも有る。
254urb-n ◆ex93E4uieI :2007/11/24(土) 01:55:53 ID:WwOxR9cz
>>186
そうだったんですか。
後ろのカニの帯が金色でしたね。
>>171
ttp://p.pita.st/?m=dtqjtuzi
255名無し野電車区:2007/11/24(土) 02:52:29 ID:j+XDvDe3
トワイライトに乗る為、大阪行くので、新幹線にしよう
思ってたが、消えるらしいので銀河乗って行く事に。
しかし朝7:18大阪について昼12:03のトワイライト
乗るまでの4時間40分、どうすべきか?もう寒いし…
256名無し野電車区:2007/11/24(土) 02:54:44 ID:/XchqOPD
廃止前にEF58とEF66で牽引を。
257名無し野電車区:2007/11/24(土) 03:17:24 ID:eeiBZLK6
>>252
そうそう、まさに銀河で京都行った。朝は店が全然開いてなくて寒かった(自爆
もし、新幹線だと、のぞみ99号でいって52号で帰りか。日中の時間をというか睡眠時間を削って移動する感じだね(笑)

>>255
鉄道博物館にでもいってきたら?夢中になりすぎて乗り遅れないように気をつけないとだけど。
258名無し野電車区:2007/11/24(土) 03:57:17 ID:ld7N6hY6
急行銀河といえば宮城道雄が転落死したことがあったな
259名無し野電車区:2007/11/24(土) 03:58:57 ID:ld7N6hY6
>>257
なぜ大宮に?w
というのは冗談で交通科学館な。
260名無し野電車区:2007/11/24(土) 04:04:50 ID:q1eFPrig
>>253
ところがだな、車端部のボックス区画なら大丈夫と思い込んで
客室にまで響いてくるくらいうるさいジジイどもが、
運が悪いと乗り込んでくることがある。
A寝台はそういう客が居ないんじゃなくて、構造上夜に向き合って
会話がしにくいだけ。通路越しでも通路が暗いしな。
261名無し野電車区:2007/11/24(土) 04:23:32 ID:ld7N6hY6
まあそんなトコも廃止される理由なんだろな
公共のマナー無さ杉だし
262名無し野電車区:2007/11/24(土) 06:30:34 ID:NzYTRJNT
横浜を出ました 外は明るくなってます 寝てて毛布一枚では寒かったです 浴衣も寒かったので私服で寝ました 俺の車両は9割入ってます 当日でも切符買えたみたいですね
263名無し野電車区:2007/11/24(土) 06:32:34 ID:NzYTRJNT
帰りは味気なく新幹線 後悔ですわ 廃止までにもう一回乗りたいです 今度はA寝台かB寝台の下段で 俺はヘビースモーカーやからA寝台はキツイかもね
264名無し野電車区:2007/11/24(土) 07:10:48 ID:NzYTRJNT
八時間も電車に乗ってたら気狂いそうになるかと思ったけど快適でした バスやったら気狂いそうになるけど 大阪北海道の寝台も挑戦できそうな気が 後くらしく知らないけどきたぐにも夜行列車みたいですね
265名無し野電車区:2007/11/24(土) 07:15:19 ID:S2u98I1O
田町に入庫する銀河とすれ違ったんだけど
東京方に金帯のカニが付いてたんだけど、どっからくっついて来たんだ…
266名無し野電車区:2007/11/24(土) 07:25:20 ID:UdtmN74X
銀河を天王寺まで延長運転すれば儲かるのに…。。
267名無し野電車区:2007/11/24(土) 08:29:07 ID:Tlv4RMLM
銀河を使ってた客はサンライズに移行させるのかもな。
京都着が3時頃になりそうだがw
268名無し野電車区:2007/11/24(土) 08:45:51 ID:MC2bnEBE
>>266
天王寺まで延長するくらいなら、ついでに関空まで行けばと
どちらにせよ急行では無くなるだろうけど。
269名無し野電車区:2007/11/24(土) 09:19:50 ID:NzYTRJNT
特急と急行の違いがわかりません 銀河見た目は特急に見えるんですが
270名無し野電車区:2007/11/24(土) 09:49:07 ID:WEQVbpw9
のぞみとこだまの違いがわかりません
271名無し野電車区:2007/11/24(土) 09:54:20 ID:T2RGH82Y
大阪出張で新幹線上り最終の後に良く利用した。
なくなっちゃうんだな。
272名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:16:25 ID:U4++OIGx
ひよこのオスとメスがわかりません
273名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:48:17 ID:GLZAveNc
>>252
>日中の時間を無駄にする…てところと横になれないって所がポイントかもしれない。

友人と談笑してればムダじゃないと思うけどねえ。
むしろ,夜にきちんと寝られないほうが,翌日をムダにしてるのでは?

>それが往復の時間を切り詰められて帰りも終電気にして(新幹線遅れたら野宿)

寝台特急の時間は気にならないのかな。
274名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:53:09 ID:LCkEK7Ou
>>268
あと東京方も成田空港まで行くといいな。
静岡あたりからそれぞれの空港の早朝便を利用するのにいいかも。
275名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:55:48 ID:KCo8RhQs
>>269
名前が違う。料金が違う。表定速度ではほとんど区別がつかない(逆転しているクソ特急もあるし)

>>270
こだまは各駅型、のぞみは速達型で通過駅が多い。

>>272
肛門をみろ。どうしてもわからなければ、染色体を増幅して、Y染色体のバンドが出てきたらオス。
276名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:58:54 ID:ynHXBwLg
銀河1・8号 成田空港=東京===京都・大阪・神戸・姫路

銀河3・6号 大宮=池袋=新宿=横浜===京都・大阪

銀河5・4号 東京===京都・新大阪・関西空港

銀河7・2号 舞浜=東京===京都・大阪
277名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:09:18 ID:l/dBc/Bv
銀河999号 地球===冥王星・トレーダ・アンドロメダ
278名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:10:19 ID:MC2bnEBE
>>276
停車できても舞浜始発は無理だろ。蘇我なら何とか
TDL観光でノンビリ関西に帰りたい観光客にはいいかもな。
但し車内にガキが増えて喧しくなりそうだがw
279名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:21:53 ID:KCo8RhQs
>>276
それだけ増えてくれれば安泰なのだがな。

>>277
たまに、ミステリートレインになって行き先がエターナルに変わるぞ。
280名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:28:38 ID:l/dBc/Bv
>>279
パスをお持ちでないお客様はその場で降りていただきます、ハイ
281名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:34:03 ID:qPt290k7
今朝、品川でなんで銀河の編成がトカ線ホーム付近までDEに引っ張られてるのかと思ったら、カニ切り離ししてたからなのね。
282名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:35:09 ID:WEQVbpw9
>>275
ありがとうございます。これで安心です。
でも、どちらも岐阜駅にはとまらないようなので
銀河に乗ることにしました
283名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:50:22 ID:hK44wt/2
銀河英雄伝説号

車内アナウンスは屋良有作 
各車両に帝国軍・同盟軍のコスプレレチ
284名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:57:41 ID:l/dBc/Bv
銀河の歴史がまた1ページ
285名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:14:03 ID:hK44wt/2
JR東海エリアに入る時には「ファイエル!!」
286名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:23:06 ID:KCo8RhQs
>>285
カニの後ろからeins号車(アー寝台)、zwei号車(べー寝台禁煙)、drei号車(べー寝台禁煙)、vier号車(べー寝台禁煙)、funf号車(べー寝台禁煙)、sechs号車(べー寝台喫煙)になるのですね。
287名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:29:02 ID:QL6yqQUO
>>285
JR西エリアはフェザーンか?
288名無し野電車区 :2007/11/24(土) 12:35:09 ID:Wo3rqsYa
臨時銀河「梓号」24両編成

東京→大阪→関空→(空輸)→海上自衛隊鹿屋基地→(空輸)→ウルシー環礁
289名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:54:50 ID:KCo8RhQs
すまん、元ネタわからんが、24両も空輸ってどうするんだ?
アントノフ225でも連れて来るのか?それともC5やアントノフ124の編隊でも組むか?
290名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:07:52 ID:J5rgFjGK
銀河は中国の夜行よりぼろい。
これじゃ乗る気しない。
廃止やむなしだ。
個室化してくれるなら別だが。
291名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:10:56 ID:BJvzfhDW
こいわふりーだむふりーだむ、あらしのよぉに
292名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:09:16 ID:V4rePzQ9
>>289
昭和20年3月11日菊水部隊 梓特別攻撃隊
爆撃機銀河24機搭乗員72名。
293名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:13:04 ID:ioU2qYAx
なにこのキモイ流れ
294名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:49:37 ID:Ctm+2qYW
>>288
ついこの間大和ミュージアムに行ってきた者としては
めちゃめちゃ負けてしまうんだが。
295名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:02:54 ID:Ctm+2qYW
>>294
違うwww
負けるじゃなくて泣けるだ(泣)
296名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:35:07 ID:VtlCemLj
キモスレage
297名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:41:04 ID:i+o9dGXJ
せめて季節列車化を・・・。
298名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:51:31 ID:qyatS+qp
>>297
車両を廃車し、代替は設けません。
299名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:53:22 ID:rUlbsCx0
>>297
っサンライズゆめ
300名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:14:41 ID:skcSYxUT
でも夢は定期化しないよ
301名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:50:27 ID:UaBqxLd/
>>300
キタ定番www
302名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:50:44 ID:iToDDiHt
>>297
季節列車というのは定期列車の予備車両の有効活用。
定期列車が無くなる以上季節列車としての運転も無理。
いったい何の車両を使って季節運転するわけ?
303名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:05:43 ID:skcSYxUT
>>301
すまん、言ってみただけだ。
氏ね氏ね団に見つからないうちに逃げることにするよ(wwww
304名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:20:53 ID:4QTarUbV
>>231
>でも民営化しても、国鉄時代のサービスは維持するって政府は約束してたよ。

それは「国鉄時代にあった直通列車は、当面の間は運転する」というだけだったはずだが?
305名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:28:27 ID:2GbagqQe
>>231
東京〜大阪の場合は
のぞみの新設等−銀河廃止<0
だからむしろサービスは向上されていると考えられる
306名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:05:23 ID:0WJlVZYX
臨時ながらに使ってる189系を銀河に使えば解決だな。
307名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:15:57 ID:skcSYxUT
やだやだやだ、寝台がついてなけりゃやだ〜(だだをこねるAA略)
308名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:23:28 ID:o4UZXXQ1
多客期の臨時で残るだろ
25系寝台も余るだろうし
「ながら」なんか利用するくらいなら夜行バスを使うわい!(←どちらもシンドイが・・)
309名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:28:41 ID:ZfARITdN
銀河がなくても夜行バスに乗ればよいとの意見が見られるが・・・

夜行高速バスは、高速道路の継ぎ目を通るたびに、ドシンドシンと
強烈な振動が腰に来るので、座席を目一杯横倒しにしても全然
眠れない。翌朝の疲労感は強烈だ。

それに比べると、銀河とか揺れることは揺れるがかなりまし。
何とか眠れる。

銀河は、もう車両が古すぎるから、いったん廃止にしてもよい
とは思う。
ただ、寝台か座席をフルリクライニングできる夜行列車自体は、
存続なり本数増加させて欲しいね。

個人的には、今の大垣止まりのムーンライトながらを大阪か
姫路方面まで快速延伸運転してほしい。できれば、ごろんと
シートとか付けてもらえれば言うことなし。

ていうか、昼間もごろんとシートって、仕事に疲れて昼寝する
ビジネスマンとか向けに結構需要あるんでないの?

310名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:29:40 ID:+4C3Qohj
京都車583系で土日運転でいいんでないの?
311名無し野電車区 :2007/11/24(土) 20:34:56 ID:2+bSsPRZ
>>292
24両も繋いでたった72人しか乗っとらんとはどういうことか。
営業が足らんのではないのか。
312名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:38:32 ID:VtlCemLj
>>309
新幹線、飛行機とホテルが一番快適だから
それ使え。長時間乗るならフラットシート必要だけど
昼に移動するのにそんなもんは需要無し。鉄ヲタらしい
発想だな。妄想スレにでも行くと楽しめるんじゃない?
この板に寝台妄想スレあるから、そっち行くといいよ。
313名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:44:33 ID:skcSYxUT
>>309
それはそうだね。わしもバスだと寝られない。へたにエアサス車だったり、ドリーム号みたいな二階建てだと3列とはいってもゆさゆさ揺れてだめだ。
座席車でもほとんどねられない。
なはつき廃止になるなら、グリーン料金でもいいからレガートシートを連結してほしい。あれなら多少は快適だ。
ゴロンとシート連結するなら、まりも閑散期並みの3000円までなら払ってもいい。
乗換えがうざいから、姫路延長運転いいね。

>>311
それも大本営発表ですから。
314名無し野電車区 :2007/11/24(土) 20:46:17 ID:K/pecS9J
>>311
今も昔も稼働率に泣くのが銀河の定め
315名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:05:29 ID:ZfARITdN
>>312
夜行列車削減させて売り上げ増やすのに顔真っ赤なホテルマン乙!
316名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:06:15 ID:1RoHbWJy
寝台車みたいな激しい轟音&振動で寝られるのに
静粛きわまりないバスで寝られないってのは不自然だよな。
電車が好きなら、景色が気になって寝られないものだと思うんだけど。
317名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:07:17 ID:1RoHbWJy
>>309
>ただ、寝台か座席をフルリクライニングできる夜行列車自体は、
>存続なり本数増加させて欲しいね。

そんなことしても、誰も使ってくれませんから。
存在を知ってる人でさえ使わないんだからどうしようもないよね。
318名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:07:31 ID:+INA+l7q
>>308
余らないよ。
今回余剰が出る車両は、状態の良い車両を残存列車の(状態の悪い)車両と
振り替えた後に、重機のエサになる。
まあ、一部は部品取り用に残るだろうが、本線を走ることはない。
319名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:14:11 ID:SJ0Zf/O9
とりあえずサンライズが大阪と京都に停車するならまだいい
320名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:17:10 ID:4QTarUbV
>>308
臨時ですら残りませんが
321名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:21:28 ID:ZfARITdN
>>316-317
夜行列車削減で乗客が流れてくるのをひたすら待って、宣伝に必死な
バス会社社員乙!
322名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:24:24 ID:1RoHbWJy
>>321
ていうより、バスなんかで移動しないよ。
新幹線使うし。
323名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:27:34 ID:ZfARITdN
つうか、相当数の
・高速バス会社社員
・ビジネスホテル社員
・航空会社社員
が、このスレ(あるいは鉄道板全般)で
ライバルの夜行列車に対して、ネガティブキャンペーンに
必死になって暗躍していると見た。

「作り話乙」とか言っているヤシは、おおかたこれらの
刺客の仲間だろう。
324名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:28:09 ID:CR/djabC
>>319
3時とか4時とかに停車されても困る。大阪駅とかの駅員も困る
翌朝の新幹線始発に乗れば、8時半には大阪着くからそれでいいじゃない
325名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:30:18 ID:4QTarUbV
>>322
寝台列車を現実的に考えるスレでNGワード設定されまくって
居場所がなくなって流れてきた基地外にかまうな

相手するだけ時間の無駄だよ
326名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:31:19 ID:1RoHbWJy
>>321
ていうより、バスなんかで移動しないよ。
新幹線使うし。
327名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:33:20 ID:4QTarUbV
ここでもNGワード設定推奨だな

9 :名無しでGO! :2007/11/13(火) 22:24:03 ID:lPD25Fb20
推奨NGワード
「高速バスの手先」
「ばーか」
「工作員」

12 :名無しでGO! :2007/11/13(火) 23:27:24 ID:SiM74b0yO
>>9
推奨NGワードとして
「バス会社」
「バーカ」
「たわけ」
「ぼけ」
「廃止厨」
も追加でヨロ
328名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:35:31 ID:QQJ+0XAa
>324
新幹線の始発に間に合わない人や8時半以前に大阪に行きたい人は
どうするの?
329名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:36:27 ID:+4C3Qohj
で銀河廃止後は代替策として
新幹線最終便のあと1便増やすか早朝に1便走らせてくれるの?
330名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:38:03 ID:FdrAXUUW
>329
その予定。
331名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:41:12 ID:+INA+l7q
>>328
そんなニッチ需要は、すでに鉄道輸送の範疇ではない。
332名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:41:52 ID:InDLVWwv
今日東京発の釜って何?
333名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:47:12 ID:CR/djabC
>>328
サンライズで姫路行って折り返すと銀河より先に大阪に着くし、
MLながら、または最終のぞみで名古屋に向かい、名古屋から始発新大阪行きに乗っても
銀河より先に大阪に着くよ
334名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:48:52 ID:skcSYxUT
>>329
歩いていく。ヒッチハイクでいく。タクシーでいく。さあ、どれがいい?
335名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:54:17 ID:CR/djabC
ちなみに今ならきたぐにも生き残っているから、
新潟経由で新幹線+きたぐにってのもこれからの季節旅情に溢れているし
(しかもこれも大阪着は銀河より早い)
品川駅前のビジホで一泊して、始発ののぞみを待つというのも出来る
336名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:55:06 ID:KTNhgA7j
>>328
そんな奴何人いるの?
てか、前泊すりゃいいやん。

昨年の鉄道ジャーナル銀河乗車レポによると、所詮銀河の一日平均乗客はたった80人(2005年度)。
今はもっと減ってるだろうw
337名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:58:14 ID:+4C3Qohj
きたぐにって乗車率って高いの?
583系5本もあるなら寝台車を残しつつごろんとシート化とG車できたぐにと共通運用出来ないの?
338名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:02:26 ID:4QTarUbV
なにこのエセあう使いは
ここはオマエの質問スレじゃねーよ

310 :名無し野電車区 :2007/11/24(土) 20:29:40 ID:+4C3Qohj
京都車583系で土日運転でいいんでないの?

329 :名無し野電車区 :2007/11/24(土) 21:36:27 ID:+4C3Qohj
で銀河廃止後は代替策として
新幹線最終便のあと1便増やすか早朝に1便走らせてくれるの?

337 :名無し野電車区 :2007/11/24(土) 21:58:14 ID:+4C3Qohj
きたぐにって乗車率って高いの?
583系5本もあるなら寝台車を残しつつごろんとシート化とG車できたぐにと共通運用出来ないの?
339名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:17:57 ID:vscvRmSi
臨時の「サンライズゆめ」を大阪に止めろ
340名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:19:05 ID:dQseymQ1
乗車率の問題はいかんともし難いものだな。
373系による特急ワイドビュー東海ですら、乗車率低迷には勝てなかった…。
341名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:23:30 ID:+4C3Qohj
>>338
でおまえはなにさまなの?
342名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:32:20 ID:njo6JDMj
質問なんですが、廃止直前に走る列車の切符って、どれくらいに無くなるんでしょうか?
やはり団体枠で1ヶ月前の販売より早くなくなるのでしょうか
自分は受験生なので受験が終わってから切符をとらなければならないのでどうしても廃止直前になってしまいそうで
金銭的に今までは乗れなかったのでどうしても乗りたいもののでお願いします
343名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:37:07 ID:4QTarUbV
>>341
人にものきく態度じゃねーな
344名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:38:23 ID:skcSYxUT
>>339
でもゆめは定期化し(ry
345名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:42:29 ID:gk5nZn4N
>>342
公式発表が出たら、一ヵ月前の発売と同時だな。
後はキャンセルの放流が無いかぎり無理。
さよならツアーなんか組む旅行会社がでると三ヶ月前に売り切れているかもな。
今のうちに乗っておけ。
346名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:43:11 ID:qYm82Zom
>>274>>276
まだそんなたわけたこと言ってんのか。
347名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:57:07 ID:CR/djabC
てか、行き銀河帰り東海道新幹線と、
行き上越新幹線+きたぐに、帰り東海道新幹線の価格差って
意外にないな
工夫すれば、せいぜい3000円くらいにできそう
348名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:00:14 ID:njo6JDMj
>>345
そうですか
上手いよう工夫してみます
ありがとうございました
349名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:03:07 ID:KYg538m4
>>231
>でも民営化しても、国鉄時代のサービスは維持するって政府は約束してたよ。
維持するどころか、車中泊無しでも朝一の新幹線に乗れば定時に間に合うという
サービスの改善が行われたよ。銀河の廃止はこれにともなう発展的解消によるもの。
むしろ遅すぎたくらい。

>>280
パスを持たない捨て子を養子にして車内に連れ込んで乗客に通報されたくせに。
(出典:銀河鉄道物語 忘れられた時の惑星)
350名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:13:38 ID:j+XDvDe3
銀河って定員何名乗れるの?
351名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:28:18 ID:9VP8zQfQ
>>349
で??同じ内容何回も書かれてもね。いい加減分かるって。
廃止決定って言ってるが正式にプレス出るまで待てや。
そっから先にわいて出てこい廃止喜び組の皆さん。
352名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:32:15 ID:FdrAXUUW
>>351
お前は週に何回銀河に乗ってるんだ?
353名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:37:56 ID:+4C3Qohj
>>343
きさまに聞く気などさらさらないぞ

きさまのスレかよ自治厨野郎
354名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:40:15 ID:4Up1MN3e
355名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:56:23 ID:9VP8zQfQ
>>352
あなたは週に何回、夜行バス・新幹線・飛行機を使いますか??
って質問と同じだよね。よく考えて書いてよ。
356名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:58:13 ID:KTNhgA7j
>>354
や〜だやだ。
作り話野郎やアホ改善案論者や君のようなヒステリック君のために
ここで銀河廃止の喜びを爆発させるよん。
357名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:59:11 ID:FdrAXUUW
>>355
結局、銀河に乗ったことないんだろ。
358名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:02:34 ID:KTNhgA7j
おぉ!なんだなんだ、
>>351=>>355は作り話銀河乗車体験論者か!?
359名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:03:59 ID:Uhjccrm3
>>356
列車が廃止になって喜んでいる香具師は万死に値する。
喪前の好きな夜行バスでも新幹線でも好きなもの選んでいいから轢断されて氏ね。
360名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:05:52 ID:rijek1Vz
レールカーゴとのデッドヒート始まりました
361名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:09:49 ID:y51MQ21L
あ〜やだやだ、「作り話してでも存続希望派」はすぐ死だの氏ねだの言い出すw
マジ大爆笑w

乗りもしないのに廃止が許せないなんてお子ちゃま過ぎ。
362名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:13:33 ID:2eEmG9fn
>>360
レールカーゴ圧勝だけどな
JR京都線でも新快速にケツつつかれるし
やっぱ足遅いなぁ…

でもそんな君が大好きでした
363名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:13:36 ID:HEbUmTVB
>>357-358
豊かな妄想力ですね…銀河には乗ったことあります。まぁ、乗車より乗務するって言ったほうが正しいですかね…
364名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:19:40 ID:y51MQ21L
>>363
はいはいわろす
作り話乙!
365名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:26:11 ID:coHrGReM
>>353
ウザいよクソ質問厨

テメエなんかこれからも誰も相手にしねーよ

とっとと消えろ
366名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:29:11 ID:AfQ2eRrD
新刊線だと飽きるので、年に一回くらい利用した
いつのってもガラガラだった、いままで存在してるのが不思議なくらいだったからなあ
朝焼けの相模湾を見るのが好きだったのに惜しい
367名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:38:21 ID:CVmLliYW
>>365
氏ねよキチガイ
368名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:42:09 ID:VOZgV16k
>>337
きたぐには、まあまあかな。漏れは年に1度くらいだけど。
B寝A寝とも空き席なし、やむをえずグリーン席をとっておいて、
乗車直前まで何度も窓口であたっても、やっぱり空き席なしもあった。
もち、グリーン席も満席。
369名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:11:46 ID:rijek1Vz
富士で運転停車。貨物退避で釜は66でした
370名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:15:38 ID:rijek1Vz
しかも二本…。釜はまさかの桃太郎w
371名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:27:01 ID:s1dmMK2z
初めて乗った寝台列車が銀河だったなあ。
あのときは3段寝台車だった。
今は2段になってサービスアップしたのに客が減っている。
よく、宣伝すればとか努力すればとかいう人がいるけど、3段から2段になって
内装もきれいにしたりしてちゃんと努力してたんだよね。
でも客が減った。俺も「のぞみ」登場してからはまったく使わなくなった。
よく今まで残っていたと思うし残してくれていたのだと思う。

本当にお疲れ様でした。
372名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:30:20 ID:P3SGwHd7
のぞみを座席夜行にすればいいんじゃないかな。
品川2225→2355名古屋0600→0625米原→0645京都0655→0710新大阪
新大阪2250→京都2305→米原2325→2350名古屋0600→0718新横浜→0730品川

こんな風にしただけでも代替にはなるがな。運賃料金は東海に全て入るし、同じ車両でいけるし。
373名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:38:25 ID:s1dmMK2z
>品川2225
>新大阪2250

たった2時間かよ
とっとと最終乗るよ
374名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:39:57 ID:s1dmMK2z
ていうか>>372みたいなことをまじめに考えてる奴って
翌日一日疲れてしんどくなっても、何の問題もない人なんだろうな。
375名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:47:32 ID:P3SGwHd7
>>373
銀河だって元々その程度。銀河乗るぐらいなら品川初電乗った方が楽だろwww
>>374
妄想ですwwwww
真面目に考えてると言ってる奴はいつも疲れてるんだろなwwwwwww
376名無し野電車区:2007/11/25(日) 03:07:33 ID:iBrEydZu
>>372
つ【保守点検作業】
377名無し野電車区:2007/11/25(日) 03:10:31 ID:YpV/wVB6
そんなの走らすぐらいなら、普通に銀河残すわな
そもそも需要が少ないんだから、代替もへったくりもない
378名無し野電車区:2007/11/25(日) 03:50:50 ID:fsbaZ38Q
てか、騒ぐようなプランでもない気が
東京発最終のひかり433号と名古屋始発ののぞみ59号を一本の列車にして、
夜間列車内で寝られるように客扱いしつつどこかに留置しておくって話だろ

指定席車両で3席占拠して寝る奴が一杯居て、翌朝にトラブルになりそうだなw
379名無し野電車区:2007/11/25(日) 05:13:59 ID:V1FlXu58
>>378
大人しく名古屋で降りてベッドで寝たら?
380名無し野電車区:2007/11/25(日) 05:23:17 ID:fsbaZ38Q
>>379
途中下車すると特急券が二枚必要になって、値上げになるし
(8510円+3980円+2410円+カプセルホテル代3500円=18400円)
ホテル借りたって実質寝られるのは4時間程度になるわけだし、
寝過ごすのも怖いしで、
座席で寝られる質の人にとっては、列車の中で一晩過ごせるなら、ね?
381名無し野電車区:2007/11/25(日) 06:27:25 ID:TxBo2+28
今、上り銀河に乗っててそろそろ品川に着くところだけど
Aは満席、Bも8割ぐらい乗ってるよ

連休期間のせいか、葬式厨が乗り始めたのか・・・
毎日こうなら廃止にはならなかったのになあ
382名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:14:53 ID:P3SGwHd7
>>347
×需要が少ない

○需要がない
383名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:38:02 ID:nN3IkWsy
>>380
座席で寝られる人なら敢えて高い新幹線じゃなくドリーム号でいいんじゃね?
384名無し野電車区:2007/11/25(日) 08:41:34 ID:BBNSF52J
>>381
A寝台から先に売れるからな。3連休だったから盛況のようだねえ。
盆や正月の多客期シーズンは座席車の臨時も出ていたのにな。
385名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:03:36 ID:s1CcbcCi
>>367
基地外って自覚ないってホントだな

>でおまえはなにさまなの?

と341で名指しで聞いておきながら

>きさまに聞く気などさらさらないぞ

ってオマエに聞いてないって353で言ってるんですがね、自分で書いた日本語わかってますか?

>氏ねよキチガイ

それって自爆レスって言うんですよ
メモしといてね忘れないように

あ、もうこのスレにはこなくていいよ
君、なんの役にも立ってないから
386名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:08:02 ID:s1CcbcCi
>>371
>俺も「のぞみ」登場してからはまったく使わなくなった。

廃止の話が出た元ネタの記事にあった利用車の割合のグラフを見ると
「のぞみ」が増発となった平成5年頃を境に急激に落ち込んでるんだよな
387名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:26:28 ID:/oSrugFH
>>386
平成5年…鉄道関係以外の要因は考えられない?
不況が深刻化したとか、夜行バスが増えたとか。
388名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:57:12 ID:s1CcbcCi
>>387
ところが他の在来特急はほとんど落ち込んでない
過疎化が進む一方の地方のローカル特急は別としてな
389名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:06:02 ID:UA7i7YnW
銀河だけが減少したなら明らかにのぞみの影響だな。
390名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:14:54 ID:s9REPUmk
>>384
銀河81,82号よく利用しました。
その代替列車がサンライズゆめという認識でいいのですね?
391名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:23:27 ID:xciPUEAH
>>361
氏ねよキチガイ
392名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:39:29 ID:HT3cStsv
>>386
その時辺りから通常期6号車までの短編成になってしまった。
393名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:50:02 ID:RuNTYu0Z
>>67
ドア開閉って一回ごとにCPが動くほど空気使うもんなの?
回生切れた時にウテシが高いブレーキ段を使ってたとか前駅停車中に8にいれてたとか…やっぱりウテシのブレーキの扱いの違いでは?
394名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:53:00 ID:s1CcbcCi
>>391
バカの自己紹介乙
395名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:53:34 ID:s1CcbcCi
>>393
誤爆?
396名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:56:27 ID:jGN5fktE
銀河で大阪から帰ってきました。
同じ号車に乗っていた客が車掌に廃止の件を聞いていましたが、車掌は、
「次のダイヤ改正で廃止になるという話ですねえ」みたいなことを言っていました。
397名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:15:12 ID:3wMtfvR6
>>386
「のぞみ」登場により、当日発でも9時前に東京、大阪に着けるようになった。
そして、午前中からの用事でも、早朝の「のぞみ」もしくは前泊が当然のこととなり、
夜行利用は、社会の概念から消えた。
「銀河」は役割を終えたんだな。
398名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:25:13 ID:wCyks/PF
銀河とのぞみじゃ
1時間か1時間半早く出発すればいいだけだからね
399名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:30:52 ID:3wMtfvR6
青函連絡船、地方中小私鉄、そしてブルートレイン・・・
時代が変わり、役目を終え、惜しまれつつ消え行くものに、
心惹かれる、鉄の悲しきサガよ。
400名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:31:14 ID:3wMtfvR6
せめて今となっては語れる過去の体験を良しとしようか
401名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:33:11 ID:HoDZhlWr
( TДT)ノ~~<サヨナラ銀河〜
402名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:37:53 ID:xciPUEAH
>>394
氏ねよバカ
403名無し野電車区:2007/11/25(日) 14:02:22 ID:s1CcbcCi
だから自己紹介はいいってば
反論する頭もない教えて君のバカなのはよくわかってるからさ

391 :名無し野電車区 :2007/11/25(日) 11:23:27 ID:xciPUEAH
>>361
氏ねよキチガイ

402 :名無し野電車区 :2007/11/25(日) 13:37:53 ID:xciPUEAH
>>394
氏ねよバカ
404名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:09:47 ID:a1pmj06R
廃止は定期の銀河

臨時では残る
405名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:27:28 ID:s1CcbcCi
>>404
残らないよ
スジも含めてあぼーんだから
406:2007/11/25(日) 16:02:04 ID:QyocXr6K
私の周りには、誰も銀河の存在を知っている女性はいませんでした
寝台車は北斗星とカシオペアしかないと
世間一般はそんな程度なんですよ
407名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:30:51 ID:4sD9n9Ps
な、なんだってー?
408名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:47:28 ID:WIeNAayT
>>406
そりゃそうだ、男性と違って女性は旅行会社のツアーを利用する事が多いから
鉄道は新幹線くらいしか知らないよ。

基本的には航空機+バスかバスonlyだよ。
409名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:01:32 ID:r1rjcQOY
寝れないんだよ!バスでもう寝れないんだよ!
410名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:40:13 ID:2Mgq5Evy
俺もにょう泉くんの意見には賛成だなw
リクライニングとはいえ、横になれるわけじゃないし、
列車と違って、走行中は歩き回れないから、気分転換も出来ない。
安くても夜行バスはイヤだなぁ。
411名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:52:25 ID:REmt2lcD
俺もバスは疲れるから嫌なんだけど、普段使う用事が無いな。
いざという時は非常に助かるんだけど、せいぜい一年に一回か二回程度だ。
前回銀河を使ったのも親類に不幸があった時だった。
412名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:19:27 ID:hKuZe8j1
>>397
それに加えて航空会社がのぞみ対抗策として打ち出した各種割引の設定・充実、
東阪シャトル便化などが、銀河に最後の致命的ダメージを与えたと云っていい。

さらに関空開港前、和歌山が東京から最も遠い県庁所在地と云われた時代は、
和歌山から南海や阪和線を介して銀河で東京に行く人もビジネス客を中心に
結構多かったが、それも関空開港後は関空−羽田線にごっそり転移した。
413名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:28:57 ID:5/TcR5eP
朝一ののぞみは8:25に着きます。
それが大変な人は前泊して下さい。
どうしても夜行で行きたい人はバスを使って下さい。
完全横臥しての夜行移動?
そんな贅沢が出来る時代は終わりました・・・・
414名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:37:52 ID:k3D6Ojgp
今朝、横浜で半バルしたんだが10名くらい来た事にビックリ。
横浜から後続の217で沿線見てみたけど、多摩川とかちょくちょく撮り鉄居たよ。
415名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:44:59 ID:QTYo5b0f
WIKI(東海道本線優等列車沿革)より

1949年(昭和24年)9月 大規模なダイヤ改正を実施。
東京駅〜大阪駅間で運行していた急行15・16列車(この改正で、11・12列車から改番)に「銀河」と命名している。
これは急行列車では(戦前の大陸などを除いて)初の列車愛称であった。
新しく命名された「銀河」は、この改正で三等車を廃して一・二等車のみの編成となり、最後部には銀河をかたどっ
たバックサインを掲げていた。しかしまだ三等車の混雑がひどい時代で、他の急行列車はどれも乗客ですずなりと
なっている中、「銀河」は利用率が悪く常に短い編成でガラガラの状態で走るという有様となったため、客の分散を図
るため運転開始9日目には三等車が連結されるようになった。


これは急行列車では(戦前の大陸などを除いて)初の列車愛称であった。
これは急行列車では(戦前の大陸などを除いて)初の列車愛称であった。
これは急行列車では(戦前の大陸などを除いて)初の列車愛称であった。
これは急行列車では(戦前の大陸などを除いて)初の列車愛称であった。

少なくとも「ながら」などと同一視してはならない。
416名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:00:00 ID:kA6fpJVG
>>410
>列車と違って、走行中は歩き回れないから、気分転換も出来ない。

これ寝台厨がバスとの比較でよく使う台詞だけどさぁ、

・寝台車ってよく寝られるんだから走行中歩き回る暇なんかないんでねーの?w
・夜中人が寝静まってるときに歩き回る非常識さに気づかないの?最低だねw
417名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:06:30 ID:WIeNAayT
なんつーか、個人的嗜好と一般的な需要とを履き違えてる痛い子がいるな。

何度も世話になった列車が消えるのは残念だが、こういう痛い子らを見てると感傷なんざ
薄れてしまうな。

役目を終えた老兵は消え去るのみだよ。
ずっと先には東海道新幹線だって廃止になるかもしれないじゃないか。
418名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:15:45 ID:2eEmG9fn
>>416
全然足音なんか気にならないし
戯言は寝台列車乗ってから言えば?
419名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:24:05 ID:s1CcbcCi
>>418
音がどうのこうのという問題じゃないんだが?
420名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:31:27 ID:piMeYPiN
>>416は列車が発車したらすぐ床に就くとでも思ってるんだろうか…。
421名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:39:40 ID:PuStt53c
416を放置汁
422名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:58:35 ID:P3SGwHd7
今時、寝台列車に乗るなんて鉄道基地外か変わり者か正真正銘の基地外しかいないんだからほっとけ。

残したい奴に言っとくが日本は資本主義なんだから儲からないものは切って当然。世の中は金です。
残したいならJR東海・東日本・西日本の株式の過半数を買いなさい。それができないような乞食は
文句言うな。さっさとあの世に逝って妄想してろ。
423名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:09:41 ID:gYfnxo6/
毎日数十人は基地外が移動しているわけだ。
424名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:11:00 ID:PuStt53c
422を放置
425名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:11:44 ID:iI9NzZ5N
>>403
キチガイとバカと病身はウェノム403のことニダ。
ウリはもうおこったニダ。
かんしゃくおこる〜。
イルボンはいつもそうニダ。倭奴ニダ、東洋鬼ニダ。
そうやってウリナラからみんな奪っていったニダ。

>>409
もう寝れないってことはいままでは寝れたニダか?
チョッパリはウリナラの誇る大宇かヒュンダイのハイデッカーを導入するニダ。
うまくすれば寝てる間に永眠できるニダ。

>>413
ウリナラの火車では、まだ軟臥車がいっぱいあるニダ。
我がKTXは世界一ニダ。高速鉄道の起源はウリナラニダ。
寝台列車の起源もウリナラニダ。
イルボンはウリナラに敬意を払いなさい。
426名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:16:33 ID:/eCfZlSH
いやそれはわかるぞ
俺も若いうちは夜行バスが苦にならなかったけど
今は辛いんだよ
427名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:19:47 ID:P3SGwHd7
>>423
日本には1億2千万余りの人口がいるわけだから一日数十人程度の基地外や変わり者の
移動があったところで何の不思議もない。大阪なんか特に基地外や変わり者、D和・ニダが多いんだから
余計不思議でも何でもない。お前ら自身が変わり者だってことぐらい自覚しろや。
428名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:25:34 ID:QTYo5b0f
WIKI(ムグンファ号)より

韓国にも夜行列車があり、通常ムグンファ号で運行される。その際に寝台車も運行されるが、
日本のように寝台専用列車は存在せず、座席編成の最後尾などに連結されている。
旧式車両は大窓の客車をベースとしたもので、2段式の寝台であった。現在の寝台車は全て
リミット社製の新車で、JR西日本285系電車と同じタイプの寝台となっている。車両は新製にも
拘らず定期運用から外れており、2005年からは金剛山等の観光列車に限って運行されている。



釜山→ソウルを開放型車両だった時代に1度利用したことあるが、外はサビがめだってぼろぼろ
だったが、中は日本のA寝台レベルで通常の指定席と大して変わらなかったな。
本当は、急行(トンイル)の寝台車両に乗りたかったんだが、売り切れだった。
まあ、0時ごろに発車して早朝の4時ごろ到着したんで銀河の役割ではムリがあるが。
429名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:25:59 ID:piMeYPiN
「銀河」に限らず「寝台列車」と言ってるからには数十人じゃすまないよな?
430名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:33:54 ID:/NBjYis1
>>426
とうがらしキムチでも食べたんですか? >今は辛いんだよ
431名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:35:25 ID:s1CcbcCi
>>429
本当に数十人だよ
432ウリは生粋の日本人ニダ:2007/11/25(日) 21:42:57 ID:iI9NzZ5N
>>428
dクス。

座席車に連結って、まりもとか利尻みたいなもんか。
285系と同じような新車っていいな。
新車なのに定期運用からはずすとはもったいねー。火病おこすぞ。
個室内でキムチ喰う奴が続出して匂いがこもったりでもしたのかね。

>>430
つ 水
433名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:44:45 ID:P3SGwHd7
>>429
1%としても120万人の基地外はいる。中学校高校時代、クラスに一人ぐらい基地外は
いたろう。だから、実際には基地外が200万人はいるだろう。寝台列車全体に広げても同じことだ。
そもそも鉄道ヲタク≒基地外なんだから言うまでもない。
434名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:46:09 ID:+Sr/AiB4
>>430
「辛い」の読み方知ってるか?
435名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:48:40 ID:tYBBQRLY
銀河号は晴れて夜空の星になるのです。
436名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:57:07 ID:bwPJwrv+
>>435
「銀河」は単独の星ではなく極めて規模の大きい星団なのだが。
437名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:11:44 ID:piMeYPiN
>>433
その基地外の中に自分をちゃんとカウントしてるんだろうな?
438名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:15:22 ID:4qQowUT9
銀河は廃止になるんじゃない

銀河行きの列車として、長い旅に出るんだよ・・・
439名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:19:01 ID:DTJl1biH
>>418って週に何日銀河に乗ってんの?
俺は>>416>>417>>419支持だな。
440ウリは生粋の日本人ニダ:2007/11/25(日) 22:47:09 ID:iI9NzZ5N
>>439
ウリは、年に一回乗るか乗らないかだが、歩いている音とか、荷物をのせる音、はしごを上る音とかは結構気になるニダ。

ちなみに銀河にはないけど寝台個室の場合は近隣の部屋のドアの開閉の音も気になるニダよ。
441名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:54:41 ID:6BXldb25
あれからいくつの夜を 独り越えただろう
浅い眠りの中見続けた 希望というあなたの夢
僕のためだけにくれた 微笑みを涙を
挫けそうになる度思い浮かべ また明日へと旅立つ

さんざめく銀河の ひかりはいざなう この胸にある 愛しき人へ
どんなに離れても 想いは消せない 心はいつも 貴方の側に居たい

出来るならいつかのように 何もなかったように
夜空を渡りあなたをこの手で 優しく今抱き締めたい
決して忘れたりしない 約束を未来を
今同じ時を刻めなくても さよならは言わない

瞬く星達よ 想いを届けて かけがえのない 愛しき人へ
例え定めの中 旅は続くとも 必ずいつか 貴方のもとへ帰る

さんざめく銀河の ひかりはいざなう この胸にある 愛しき人へ
どんなに離れても 想いは消せない 心はいつも 貴方の側に居たい
442名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:02:02 ID:FbQtztbD
サンライズ化して姫路行きにして欲しい。
大阪-姫路は立席乗車券可にして岡山行きに接続なんかしてくれたら最高なんだが。

443名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:10:20 ID:y51MQ21L
>>441
なんか気色悪い。

>>442
そんなんしてだれか乗るの?
君すら一生に1〜2回使うかどうかでしょ?
444名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:10:51 ID:dGMmCBQv
岡山なら今でもサンライスあるだろ
445名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:26:46 ID:QTYo5b0f
        ブルートレインブーム(1978年) 今(2007年)
        ========================= ==========================
銀河車両  20系(B寝3段、52cm)      24系25型(B寝2段、70cm)
B寝台料金 4500円               6300円
新幹線始発 新大阪9:10着          新大阪8:25着
高速バス   ドリーム号(東京→名京阪)   多種多様
飛行機    伊丹、高いが新幹線より速   ほぼ関空、早割充実だがイラネ 
込み具合  プラチナチケット          ガラガラ
他     ネット、コンビニ、100円ショップなどない
446名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:39:30 ID:ZgVuyWu/
あの頃は、夜行列車が日本中を走っていた。
高山本線や、木次線など、今では想像出来ないような路線もね。
次の日一日使いたい時、また、宿泊料金を抑えたい時は、夜行で行く。
それほど夜行列車での移動が一般的だったんだよ。
447名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:42:10 ID:4qQowUT9

東京駅の10番線で 泣かないで下さい
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の星に
千の星になって
あの 大きな宇宙(そら)を
駆け抜けています

秋には流れる雲と 空を駆けています
冬は星にまぎれて 夜空を巡ります
朝はハイケンスで あなたを目覚めさせる
夜は銀河のもとへ 夢の旅へ遥か

千の星に
千の星になって
あの 大きな宇宙(そら)を
駆け抜けています
448名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:00:30 ID:QTYo5b0f
寝台列車が新幹線より割高なのは昔からだし、高山本線とかのローカルを
細々と走る夜行バスなんて今もない。

結局、飛行機や夜行バスに負けたというより、
移動手段に対する嗜好性が変わっただけってことだね。
ただ寝台料金は4500円くらいでないと。
そういえば昔はカプセルホテルも泊まれる漫喫もなかったな。
449名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:07:37 ID:G7U2d5Mi
需要があるのになんで廃止するんだというアホが多いけど、
鉄道は装置産業って視点が完全に抜けてるんだよな。
装置産業ってのは、装置(生産設備)によって収益を上げる構造になってる産業ってこと。
つまり、生産設備の生産能力に依存して、収益に限度が生じる産業ってこと。

鉄道はまさに装置産業の典型。
装置(線路、電路、人員、建物)を有効に活用したい。
寝台特急は有効活用できていない。それならより有効活用できる貨物に、装置を
使わせた方がいい。だから廃止になるんだよね。

プロ野球と一緒。選手枠が決まってるから、ある程度の働きをする選手でも、戦
力外にせざるをえない場合がある。

どんな産業でも、資源は有限なんだよね。鉄チャンは甘っちょろいボンボンが多い
から、何でも万能と思いこんでるんだろうけどさ。
450名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:11:04 ID:oq666jUJ
>>448
新宿高山間には定期の夜行高速バスがあるんだけど

てか、新幹線からして(運賃は兎も角)大幅に高速化しているわけだし
飛行機、夜行バスは相当値下げされている
普通に速達性と価格で負けたと思うんだが
451名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:19:54 ID:zv/MQwky
>>449
いいこと言った!

鉄道が限りあるヒト・モノ・カネを有効に使わなければならない産業であることを
根本的に理解してないよな

とくに運転士はそう簡単に調達出来るものじゃないんだが、無尽蔵でどこからともなく
沸いてくるもんだとでも思ってるんじゃね?
452名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:20:33 ID:9QuO1b32
「富士」「はやぶさ」は速達性と価格で考えるとワケがわからなくなるな。
「他の交通機関より高い」「24時間くらいかかる」は早朝からみどりの窓口で
並んでいても買えない時代からだし。
453名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:25:45 ID:zv/MQwky
>>452
>「他の交通機関より高い」

そうか?

昔は航空機の方が無茶苦茶高かったはずだが
454名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:30:35 ID:n4DHC4S0
てか、航空機が安くなったのって最近じゃん。
…と思ってしまった俺はもうすぐお年寄り。
455名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:33:28 ID:oq666jUJ
>>452
http://www-vip.mlit.go.jp/koku/04_outline/04_seisaku/03_review/img/h15_02_honbun.pdf
P42(画面内のページでP37)見てみれば分かるけど、羽田福岡はちょっと前まで3万円を軽く超えていたわけだ
今や大手でも早割り使えば15000円くらいだぜ?
456名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:34:23 ID:WXlvinlD
安くなったと言っても「条件付」が多いからなぁ。
その点、鉄道は安定していて使いやすいんだけど…(高いか安いかは別として)
457名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:38:40 ID:oq666jUJ
>>456
スカイマークとかだと割引抜きでも17000円だよ

昔は1万円以上寝台の方が安かったのが、今やそれが逆転しているわけだ
458名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:46:01 ID:9QuO1b32
最近、航空会社の割引が充実したのは事実だが、ブルートレインがプラチナチケットだった頃でも、
旅行会社経由は安かった。
459名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:48:55 ID:9QuO1b32
>>457
「羽田→福岡」とか全国有数の幹線路線は安いけどね。あ、スカイマークなら鹿児島線もあるか。
460名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:20:45 ID:dpUE/dYZ
The Galaxy Express will take you on a journey to the stars !!!
461名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:22:48 ID:jieFsc99
1980年ともなれば九州行くのは飛行機が当たり前の時代だよ。
ブルートレイン人気はその頃でしょ。
462名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:58:37 ID:7Gy6D6C9
高速バスがこんだけ格安でバンバン走ってりゃねぇ
463名無し野電車区:2007/11/26(月) 02:13:02 ID:EU3mKOvv
で、バンバン事故るという。
ま、バス使うくらいだったら、昼間半日つぶして新幹線をつかうさ。

>>451
どこからともなくわいてこないのか。それは残念だ。
それじゃ、仕方ないな・・・orz
464名無し野電車区:2007/11/26(月) 02:26:38 ID:29qacz2+
都市部への人口回帰の流れは止められないし、地方の空洞化も急速に進行している。
それに加えて、鉄道利用者の総量というパイが縮小し続けている訳だから。
大量輸送によって効率化を図る必要がある以上、人間を運ぶよりも貨物を運ぶ方が重要度が上まわっただけ。
465523:2007/11/26(月) 04:15:13 ID:gZFmJ0Pt
年末年始の混雑具合をご存知の方お願いします。
29、30あたりで、東京から京都までA寝台下段2席をゲットしたいのですが、
一ヶ月前の10時にみどりの窓口で購入する以外に良い方法がありますか?
みどりの窓口だと、並んで順番が来たとき10時になってないと駄目だし、
過ぎてたら売り切れちゃいますよね?
旅行会社に予約しておいて、予約開始日の10時ピッタリにJRの端末を
打ってもらうようお願いした方がいいですか?
とれても隣同士(向かい合い)にならない可能性大ですか?
大人2人と1歳、4歳ですが、無謀でしょうか?
バスや飛行機は下の子がぐずった時の逃げ場がなく、新幹線は上の子が速いのが怖くて嫌がります。
夜行なら寝てくれるかなとおもうのでうが、寝れないでしょうか?


466名無し野電車区:2007/11/26(月) 06:39:15 ID:U5MDgmcB
急行「銀河」が廃止されるニュースを目にしたので、このスレッドに書き込みました。

まず座席。
「ゴロンとシート」「ノビノビ座席」「レガートシート」に代表される、
特急指定席料金だけで座れる座席が必要。
A寝台でも、寝具(ハンガー服務)やリネン類(寝巻きを含む)を除けば、
指定席料金で寝られるでしょう。
続いて設備。
ロビーカー、シャワールームは必要でしょう。
あと、できれば「白いかもめ」に設置されている「MINI SHOP」もあれば・・・

地球温暖化防止が叫ばれる時代だからこそ、
夜行列車を使いましょう!!
467名無し野電車区:2007/11/26(月) 07:12:10 ID:LCYjmpZJ
>>466
格安料金で提供して採算は合うの?
座席列車の半分しか定員はないわけで、その時点で採算性は非常に厳しいわけですが。
そりゃあ安くすれば乗客は増えるでしょ。
18きっぷ期間のムーンライトの混雑見れば誰でも思いつきます。

それに車内にMINISHOPだそうですが、同じく採算が合いますか?
売り子の人件費が掛かりますよ?
東京〜熱海間だけの乗務でも実乗往復2時間に対し拘束時間は9時間越えます。
時給1000円としても9000円の人件費が掛かります。
一体幾ら商品売れば稼げるのでしょうか?5万?10万?
そもそも東京発23時の時点で車内販売は成り立つわけがないですよね。
468名無し野電車区:2007/11/26(月) 07:24:44 ID:TWaDv1DL
23の上り銀河の券とりましたが既に7号車…(苦笑)
469名無し野電車区:2007/11/26(月) 08:00:02 ID:9lmpjJ8K
>>458
ムショ帰り?
470名無し野電車区:2007/11/26(月) 10:18:12 ID:Q9kIXNID
東京23:00→寝台急行銀河→7:18大阪
片道16,070円(乗車券8,510円 急行券1,260円 B寝台券6,300円)

東京→新幹線のぞみ→新大阪→大阪 2時間40分
片道13,850円(乗車券8,510円 特急券5,340円)

東京→浜松町→航空機→蛍池→大阪 2時間50分
片道11,040円(航空券10,000円 他交通機関1,040円)
471名無し野電車区:2007/11/26(月) 11:17:54 ID:plGxixVD
>>465
ぐずるんだったら、寝台だとなおさらいかんだろう。
寝台列車でぐずられたら周りの人みんな寝られないがな(wwwwww

>>469
お勤めご苦労様です。
もう戻ってくるなよ。
472名無し野電車区:2007/11/26(月) 11:39:09 ID:GsUVeqgb
>>465
無謀すぎる。
新幹線N700(揺れも少ないようだし一番怖がらなさそう?)の
多目的ルーム近くの座席を取るのが一番でね?
473名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:12:48 ID:2geKrxUT
>東京→浜松町→航空機→蛍池→大阪 2時間50分
>片道11,040円(航空券10,000円 他交通機関1,040円)

これを出すのはフェアじゃないな。
プラス2000〜3000円ってとこじゃない?
474名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:13:35 ID:BvAFA5EE
>>451
>運転士はそう簡単に調達出来るものじゃない

ましてや電気機関車の運転士と電車の運転士とでは資格・免許さえ違うからな。
JR旅客会社で電気機関車の運転士の新規養成は今やごく一部しかやってないし。
475名無し野電車区:2007/11/26(月) 13:41:51 ID:m3gUrgBA
銀河乗ったけどマニアだらけでワロタww
476名無しでGO!:2007/11/26(月) 14:09:30 ID:VuiF0fwe
「銀河」の先祖は東京―神戸間1.2等急行17-18レ通称「名士列車」。
イネ、ロネ、ロ、シ(洋)由緒ある急行が消えるのは寂しいが、寝台
料金を「半額」にしたら利用者が増えないか?
ハネ下段@¥3,000-、上段@¥2,000-
時間帯が適当なので出張でよく乗車したから消えるのが惜しい。
477名無し野電車区:2007/11/26(月) 14:56:31 ID:D36tp/Ti
>>476
ますます人件費出ないだろうな。昔みたいにもっと夜行が頻発していれば、
結果として人件費も薄まるのだろうけど、現行のように数本だけ走らせる
状態でこの利用率じゃどうにもならない。

結局の所、夜行バスの形態がせいぜいって事かと。
それが駄目なら新幹線使えと。
478名無し野電車区:2007/11/26(月) 15:50:03 ID:P/Y71BGW
撮るだけでなく実際に乗るヲタが大勢いるのは誠に結構なこと。
479名無し野電車区:2007/11/26(月) 16:17:08 ID:U5MDgmcB
>>467さん、アドバイスありがとうございます。
MINI SHOPは人件費がかかるのですね・・・
駅中にコンビニエンスストアがあれば、軽食なんかも調達可能で、
車内にMINI SHOPなんて必要ないですね。
本当にごめんなさい。

>>470さん
現状では、航空機が安上がりですか・・・。
近いうちに、夜行急行「銀河」号に乗りますので。
480名無し野電車区:2007/11/26(月) 16:19:43 ID:plGxixVD
航空機も、燃料の高騰でそのうちあがる。
その時代までもたなかったのは、ちょっと惜しいな。

>>478
乗るアホウに撮るアホウ。同じアホなら乗らにゃ損々!
481名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:03:31 ID:9OhUWISP
>>466
>地球温暖化防止が叫ばれる時代だからこそ、
>夜行列車を使いましょう!!

夜間の照明代節減のために日中の新幹線を使いましょう by火災
482名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:15:37 ID:oq666jUJ
東阪間は飛行機より新幹線・バスが敵じゃね
燃料高騰が与える影響は新幹線でも銀河でも同じようなもんだし、
バスは運行費用の大半が人件費で、燃料代の値上がりが劇的に価格に跳ね返るとは思えん
どっちかというと労働環境に手が入ったときに激安バスが値上がりしそうだが、
JRバスが運行するプレミアムドリームでも現状新幹線より安いからなぁ・・・
483名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:57:55 ID:e+Zx2lc5
>>482
新幹線は飛行機相手に競争してますよ。
はなから寝台列車は相手にしていないです。

格安バスも、元はと言えば18切符の様なエコノミー層を取り入れようと
始まった物ですから、鉄道会社が生み出したライバルと言えばライバルですね・・・

あと、道路特定財源の高速道路値下げ反映が検討されたらしいです。
原油高に苦しむ、夜間走行のバス、トラックなど限定で高速道路料金を
下げるよう、税金を投入するようですね。
484名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:07:06 ID:WE/HK1FB
プレミアムドリームってどうよ。
快適?

あるうちは銀河使うけど、銀河亡きあとは使おうかなあ・・・。
485名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:23:34 ID:pYeJCq6a
銀河よ・・・         ☆       ☆
  宇宙の彼方で永遠なれミ☆              ☆
   ☆              ☆
        ☆           ☆      ☆
486名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:43:00 ID:LCYjmpZJ
>>484
1階席は最高だが、2階席はそれ程でもないと思う。
特に早割の時に通常のドリームと価格差が大きいので2階席ならば通常のドリームで良いと思う。
487名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:49:08 ID:ikWyMeUP
銀河は、廃止後、
なんだか動きがありそうだな・・・
488名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:50:58 ID:9w+ENLoi
>>483
バスやトラックって、運用してる企業自体は使うだけ使って道の維持整備に
は関わらない。大型トラックやバスがどれだけ道を痛めているか考えると
フェアじゃないよな。その上さらに税金投入?
これじゃ鉄道は太刀打ち出来ないよ。
489名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:54:30 ID:LKcVjqIa
サンライズ出雲――↓
サンライズ瀬戸―――======⇒東京
サンライズゆめ――――――=⇒東京
サンライズ銀河(大阪発)―↑

全て定期化すればおk
銀河ものびのびシート出来たら乗客増えるだろう。
490名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:01:08 ID:fkx+7e8b
>>486
ありがとん。
一階席は4席しかないから、とれるかなあ。

通常の(青春とかぢゃないよ)ドリーム号は揺れがおおきくて、道路の段差を越えるたびに揺れて、ゆり戻しで2〜3回ゆれて、一睡もできずに神戸までついたことがあるので、使う気にならないです。
似たようなもんだったら一階席とれなかったら、新幹線かなんか使わせてもらいます(JR火災の思う壺だけど)。

>>489
車両どうすんだよ・・・。285系って、5編成しかないらしいぜ。
あと4編成、新造しないとだめだよ(それでも予備車を1編成でまわすのきびしいな)。
491名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:04:18 ID:ikWyMeUP
285系を新造せよ、

JRが一つ二つの寝台車両新造なら、
余裕だろ。
492名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:05:14 ID:LKcVjqIa
ゆめ2本:西
出雲2本:西
銀河2本:東海
瀬戸2本:四国
でおk

なんという無茶振りwww
予備車は西東海各1編成。

もうむりぽwww
493名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:13:50 ID:fkx+7e8b
>>491
うん、つくってほしいね。
で、お金は?

>>492
ってことは、予備車が1編成増えるのもふくめて、あと5編成新造必要なの?
494名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:18:42 ID:l47JeDc7
フェアじゃないフェアじゃないって言ってる奴はアホか?
寝台列車強制保護規制でも作れっていうんかい?

それ以前の次元として、仮にナンボ料金安くて豪華なベッドや風呂があったとしても
夜通し移動する行為自体が人間にとって反生理的行為なんだから廃れて当たり前。

作り話の件も含め、銀河ヲタって他の寝台列車ヲタより明らかに質が悪くてアホ丸出しなのが多いなw
495名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:27:05 ID:LKcVjqIa
ゆめ+銀河編成は現行の0・3000番台より短くても良いか。
496名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:34:40 ID:NyKDNeAp
>>494
夜行バスが大盛況なんですが・・・





私は質が悪くてアホ丸出しの銀河ヲタなので銀河使いますよ、ええ
497名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:51:16 ID:e+Zx2lc5
>>488
トラックとかは大手もあるけど、中小企業が圧倒的に多く、ちょっとの
財政難が会社の存続につながるから、と言う理由ですよ。

鉄道で寝台走らせてる所って、大手で上場企業でしかも寝台以外に収益になる所が
いっぱいあるわけで・・・・と言うのが理由でしょうね。

この辺は昔ながらの族議員に逆戻りさせている今の与野党に言ってやってください。
小泉君あたりなら血も涙もなく中小トラック会社でもつぶしてたかも知れませんが
どっちが良いかと言う選択肢はありますね。
498名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:19:02 ID:YnFn0GGj
ええと、車を持っている私人や法人は
軽油取引税とかガソリン税、重量税で道路の維持、建設費を負担しておりまして…
全く負担していないというわけではないのです

他にも無料になるはずだった高速料も

前者のいわゆる特定財源を一般財源化し、
他にまわそうと考えている人もおるわけです

ここでは余り関係ありませんのでこの辺で
499有馬 ◇13wx.ARIMA :2007/11/26(月) 20:29:04 ID:BKL2gTDK
あかん、これやから鉄ヲタは…
500有馬 ◇13wx.ARIMA :2007/11/26(月) 20:29:50 ID:BKL2gTDK
500げっと
501名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:38:44 ID:0jd5nEtU
>>490
私は一階より二階がいいと思うよ。一階は振動も音ももろに来るし広いだけで座席の調整が
しづらい。二階席の方が調整は効くよ。
502名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:50:02 ID:dNNQ1Gks
>>495
ん、と、2M5Tで走っていて、M車はソロとノビノビ座席しかないよね。
1Mで3T動すのはつらそうだから、1M2Tとすると、サソライズの最小編成は、Tc(シングル)、M(ソロ)、Tc(シングル)となるかな。
設計変更して、M(ソロ+ノビノビ合造)とかTc(シングル、シンデレ+サソライズツイン合造)とかを作るとかえって金がかかりそうだね。

>>501
ありがdくすです。
一度くらいは、プレミアムドリームに乗ってみて、試してみますね。
503495:2007/11/26(月) 21:53:39 ID:LKcVjqIa
>>502
そんなマジレスしてくれなくても。。。
どうせ銀河は大阪で拾われて大阪に置かれていくだけなんだから、
ゆめに動力の重点を置いた編成とか、
銀河側にのびのびを多めに設定して同じ編成を2本併結させる必要はないと思うよ。
と、俺もまたマジレス。
504名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:39:56 ID:GTK2QYyt
銀河は高いからいらない。
でも寝転んでいける安い電車なら欲しい。
これが一般的な感覚。
バスは需要があるから夜行の需要自体がないわけじゃない。
505名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:49:37 ID:+aIsMb1/
銀河存続のために道路特定財源を投入しろ!
506名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:49:59 ID:Ly5VFH9q
あったほうが便利だけど、値段が高くて使う人は少ない。
なかったら無いで、やっていける。

食堂車みたいなもんか。
507名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:51:54 ID:TzEjvMFd
>>504
夜行バスに需要があるのか、安い交通手段に需要があるのか
寝台列車がこれ以上下げられないのなら、バスと比較してもなあ
508名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:54:29 ID:KZjAg0XJ
よーするに客が乗らないから廃止になるわけだ

皆 で 銀 河 に 乗 ろ う
509名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:56:40 ID:NyKDNeAp
二段寝台は満席でも赤字らしい
510名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:20:32 ID:E9Yu0dYe
下り 1118
511名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:15:20 ID:bPB1dksf
>>504
バスは「夜だから」というより「安いから」ウケるんじゃないかな?
バスは窮屈だから・・・という人は東京⇔大阪を夜通しかけて移動しようなんて発想にはならない。
銀河に執着心がある人以外は。
512B@a:2007/11/27(火) 00:24:02 ID:XLp9X0UL
JR貨物に運行委託スレ場飯野ー加茂?

EF+コキx12+コネ10000x3
(コネにはピギーバック方式で初代ドリーム型バスを2台搭載)
513名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:53:40 ID:qsKkxQl0
トンネルをくぐれるものならば、それ、乗ってみたいかも(wwwww
514名無し野電車区:2007/11/27(火) 01:11:04 ID:ibucgbW5
>>512
それいいな。
M250系のM車にカプセルホテル風で30人くらい入れるコンテナ作って搭載すれば
倒壊の火災に「これは電車です」って言い張れて線路使用料を値下げできるかもw
(今は機関車×4てみなされてるんだよね確か)
515名無し野電車区:2007/11/27(火) 01:12:07 ID:qZC+f3we
赤いヤツ、大阪出張っすね。
516名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:11:36 ID:w9+F6/BK
そりゃバスのほうが手軽に安く運行できるだろうけど、
ディーゼルは環境にわるくないのか?
517名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:16:37 ID:TJrpp/+a
ディーゼルが環境に悪いというのは、古すぎる
518名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:25:23 ID:Arf2Xw03
>>488
>バスやトラックって、運用してる企業自体は使うだけ使って道の維持整備に
は関わらない

道路財源は車所有者が負担してるんですけど何か?

上下分離が失敗するのは道路行政を見てると明らかだよな
鉄ヲタは上下分離を金科玉条のようにあがめ奉るけど、道路行政が上下分離
と同じってことに気づいてないからおもしろい
519名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:31:50 ID:lr+G0Tjc
バスというと青春メガドリーム号ってかなり安いんじゃない?
520名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:57:14 ID:eBlrIS+V
>>516
二酸化炭素排出量はガソリン車よりも低い。
521名無し野電車区:2007/11/27(火) 09:21:51 ID:HlFJxPX/
特急サンライズ銀河登場
東京23:40―品川―横浜―大船―米原―大津―京都―新大阪―大阪6:48

wwwwwwwwww
522名無し野電車区:2007/11/27(火) 09:28:56 ID:TlYJaEH9
環境保護や地球温暖化を盾にする意見があるけど、空気輸送に要するエネルギーと、更に加えて回送運転の分も加えて考えたら、
同じスジで高速貨物を走らせた方がエコロジーになり得るよな。
旅客で走らせれば、冷暖房も必要になるし、停車駅での客扱いの分、滅灯出来ない時間だって増えるし。
523名無し野電車区:2007/11/27(火) 09:35:13 ID:T73p46g3
新幹線と飛行機の競争合戦や高速バスの充実で東阪間の流動そのものは増加した。
しかし増えた分は新幹線・飛行機・高速バスで、銀河はその恩恵すら受けることができなかった。
それどころか客を新幹線や飛行機に奪われてしまったのだ。
云わばJRの無策で、他交通機関への競争力を全く失ったのが今の銀河の姿なのだ。

524名無し野電車区:2007/11/27(火) 11:09:14 ID:kLNp3oCo
>>523
そもそもJRの無策というのがとんでもない勘違いだ
寝台列車の敗北は会社のやる気以前のレベルで決まっていた
525名無し野電車区:2007/11/27(火) 11:16:16 ID:1D/2mDtq
>>519
安いがあれははっきり言ってエコノミークラス症候群量産車両だろう(wwwww
あと、特割ドリームだったっけ。補助席までせこく使う奴。あれもだめだね。
せめて、青春がつかないドリーム号くらいにしてくれ。

>>521
できるといいね。
526名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:14:12 ID:3tXRS6Tv
>>523
寝台車両に設備投資をせず、新幹線など稼げる分野に投資した
JRの策略どおりではないだろうか。
527名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:21:43 ID:E0fztwOz
時は流れ、銀河は消えていく
少年の日が二度と還らないように…
銀河もまた去って帰らない

人はいう、急行銀河は我々の心の中を走った青春という名の列車だと…

今一度、万感の思いを込めて汽笛が鳴る
今一度、万感の思いを込めて汽車がゆく

そして青年は中年になる…
528名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:36:51 ID:bPB1dksf
>>523>>526
無策とか策略とかいう以前に、
「なんで東京⇔大阪を夜通しで移動しなきゃいけないんだ?」
「東京⇔大阪って夜中に必死こいて移動しなきゃいけないほど不便なのか?」

限りなく100%近い割合の人間が感じると思う。
529名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:38:45 ID:kLNp3oCo
>>526
新幹線と寝台列車が運行上トレードオフの関係にあるわけじゃないんだから、
儲かるならどっちもやってたんじゃね?
530名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:45:03 ID:wax94s5b
良い案思いついた。

MLながらに寝台車増結して寝台快速利用。

青18で乗れてウマー
531名無し野電車区:2007/11/27(火) 13:14:44 ID:1D/2mDtq
>>527
> そして青年は中年になる…
噴いた(wwwww
532名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:01:19 ID:Ebj/OVQP
>>530
どうだろ、ながらもぼちぼち臨時格下げか廃止じゃねえの?
寝台車とか言ってる余裕は無いと思うよ。
533名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:03:31 ID:kLNp3oCo
>>530
最初はバカじゃねーのと思ったが、意外にありなんじゃないかという気がしてきた
青春18切符発行期間に限り、オハネ15形(2段式開放B寝台:定員34名)を、編成に組み込んで運用する
ターゲットはながらを使って、終着駅より遠方まで鈍行旅行をする18キッパーで、しかも横になって寝たいと考えている人。
無論寝台料金はちゃんと取ることとする(6300円)。

期間中、この1両の乗車率が平均で8割あるとすると、1列車あたりの寝台料金収入は17万円。
座席指定料金(510円)に換算すると、373系2編成分の収入になる
534名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:12:44 ID:DAOMGM1I
>>533
車両が無いだろ・・・
535名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:13:45 ID:kLNp3oCo
もうちょっと待てば富士ぶさのお下がりが発生するよ
536名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:32:32 ID:1D/2mDtq
>>533
18きっぱーをつめこむなら、3段でぢゅうぶん。
ていうか、指定のグリーン(自由席グリーンは料金払えばOK)ですら乗れないんだから、18きっぱーを寝台にのせるのは贅沢ってもんよ。

寝台あれば使いたいとおもわないこともないが、せいぜい大垣までぢゃからなぁ・・・。(走ってるうちは)俺は銀河にのっちゃうよ。
537名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:34:14 ID:wax94s5b
18切符期間だけの寝台連結&大阪前で延長運転で解決。
538名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:58:25 ID:kLNp3oCo
>>537
その時間の東海道本線米原以西の筋が空いてない気がする

373系の運用的にもムリだろう
http://tokaido-unyo.hp.infoseek.co.jp/373f-unyo.2007haru.html
539名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:02:11 ID:K/ROGaoX
>>534
特急「東海」の廃止で373系が2編成程余っている、
座席全部撤去してカーペットカーにして連結してくれたらんかな。
540名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:06:00 ID:wax94s5b
全席をカーペット化するよりも2段にした方が収容人員が増えるのは自明。
373に別車両を混結するのも手。
541名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:25:06 ID:bTVvA3XC
明日10時打ちするので、ためしに今日はどうだったんだろと思いサイババを覗くと「○」表示。
年末だから気合入れて買わなきゃと思ったら拍子抜けだ。まだお名残乗車もいないのかな。
けど不安だから明日はちゃんと10時打ちします。
542名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:28:49 ID:kLNp3oCo
>>539
物理的に2編成余っているわけじゃないので・・・

MLながらで東京に着いた後、折り返しで普通列車静岡行になり、
静岡から再度折り返し、特急東海になって東京へ、
さらに東京で折り返して普通になって帰ってきてた編成の一部とかが
昼間静岡で時間潰すようになったってだけだから
543名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:30:43 ID:IEbwvDYB
夜行列車と通勤輸送、夜行列車と新幹線、ともにほどほどにしないと、両立は難しいような気がする。
544名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:35:08 ID:wax94s5b
スーパーレールカーゴに乗っていけb(ry
545名無し野電車区:2007/11/27(火) 15:52:31 ID:+9GJX2N+
2009年度には、サンライズ出雲・瀬戸も撤退と聞いてやってきました
546名無し野電車区:2007/11/27(火) 16:14:11 ID:B+VNQguY
東京駅の11番線で 泣かないで下さい
そこにホームはありません 待ってなんかいません
千のPFに
千のPFになって
あの 大きな機回しを
駆け抜けています
547名無し野電車区:2007/11/27(火) 16:32:15 ID:kLNp3oCo
>>536
むしろ18キッパーじゃないと快速寝台は使わないと思います
バカバカしいので

1450円(東京小田原間乗車券)+2300円+6300円=10050円ですから、
東名間の移動であれば、新幹線乗るのと価格的にあまり変わりません。

無論、バスの方が圧倒的に安いのは言うまでもなく、
18切符とながらを使ってさらに遠く(東北や中国地方など)に行きたい人や、
あちこち行ったり来たり、乗ったり降りたりする人以外は利用する意味がないのです
548名無し野電車区:2007/11/27(火) 16:38:25 ID:UChX7J1W
それならば、まりもとか、利尻みたいに寝台客車をはさみこむ。
これ最強。
549名無し野電車区:2007/11/27(火) 16:45:12 ID:T73p46g3
>>545
サンライズは車体更新の時期(車齢15〜20年ぐらい)になるまでは走らせるらしい。
しかし車体更新の時期が来ても更新されずそのまま廃車だろうな。
550名無し野電車区:2007/11/27(火) 16:57:06 ID:eXJmgkrG
東もそのうち、
サンライズみたいな車両を作るかもね。
少なくとも夜行列車の雰囲気は、なくしてはなら無い。
夜行は、静かで特に椅子取りゲーム等が発生しないから良い。
551名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:01:29 ID:A+Kmgmc3
>>549
妄想乙
15年で廃車は無いだろ。
552名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:04:02 ID:vUxGqRXb
今日JR西日本に確認したところ、やはり廃止で検討しているとのこと。
12月中旬には、どうなるのか結論が出ると言っていたよ。
553名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:32:40 ID:HMtfU5lD
乗り鉄には住みにくい世の中になったな。
554名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:35:31 ID:K/ROGaoX
>>542
前の晩 東海4号で上っていって、田町で一晩明かして朝、東海1号で下っていた、3×2がいたはずだけど。
廃止後、運用が増えたとはきいてないしね。
555名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:15:33 ID:jjVKfQrh
>>554
ライナー増発がありましたが
556名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:39:21 ID:37JnhMTf
>>552
また作り話か。
廃止にはなるだろうが。
557名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:13:25 ID:+9GJX2N+
>>551

妄想はおまいだったようだな
>>552にあるように廃止は確実
サンライズ出雲瀬戸もあぼーん、めでたく廃車
558名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:49:29 ID:kLNp3oCo
車両の減価償却が終わってないんだが
まだ現状でも4年残ってる
559名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:04:46 ID:gFyDIq2k
>>511
それだけなら昼間のバスがもっと増えるはず。
バスには夜行が多いのはやはり夜間移動を好む人も多いのだろう。
560名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:18:12 ID:9mDURDOR
>552

今日新橋駅で来週の東京→大阪とってきた。
みどりの窓口の係員(若い男性)も、
「銀河も3月のダイヤ改正でなくなりますからね。」
とはっきりと言ったよ。
561名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:22:16 ID:IQS9GttZ
>>558
減価償却前に処分することによる財産上の損失と、そのまま廃止せずに
運行し続けた場合の営業損失を秤にかけて、後者の損失が大きいと判断
されれば、廃止する理由は十分に成り立つ。

あと、償却が終わっていない車両の場合、留置線の片隅で車籍を残した
まま野晒しと言う手段を取ることができる。
562名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:26:57 ID:kLNp3oCo
全くもってその通りなんだが、
償却費抜いても赤になるほど状況悪いのか? ってこと
563名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:28:23 ID:IQS9GttZ
>>559
昼間の移動は値段の安さより高速性や定時性が重要視される。
新幹線や在来線特急の方が便利な場合が多い。
もっとも、東京〜鹿島・銚子のように鉄道が不便な区間では
昼間でもバスの方が需要が高い区間もある。
564名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:34:23 ID:G1LLmYl/
>>559
新幹線や飛行機ぐらいの所要時間ならともかく
さすがにバスぐらいの所要時間になってくると
昼間の時間を移動だけに使うのがもったいなくなるだけ

とにかく安く移動したい → バスの利用 → 移動時間が長くなる 
→ 昼間の時間を移動だけに使うのがもったいない → しょうがないから夜間に移動

こういう流れだよ



そもそも、夜行列車だって、
まだ新幹線なんかなくて鉄道の所要時間も長かった頃に
時間の有効利用を狙った商品だったんだし
565名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:36:28 ID:IQS9GttZ
>>562
瀬戸の方は判らないが、出雲に関しては状況は悪いでしょ?
元々、定員減によって列車としての採算分岐点が高くなったことに加えて、
米子・出雲両空港のナイトステイによって完全に対東京の競争力を奪われて
しまったのだから。
566名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:50:11 ID:WyxerJaV
つ 東海道昼特急

確かにバスは夜行バスの方が高いよな。
同じ設備のバスでも東海道昼特急のほうが安いし。
567名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:03:20 ID:8jHroYRP
東京、大阪をそれぞれ0時発の7時30分か8時着のダイヤだと
まだ使い出もあったんだろうけどなぁ

まぁ それでも羽田24時間化で深夜早朝のリムジン事情が改善
されたらビジネスマンはつかわなさそうだし
568名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:06:55 ID:TSvwGB0A
車輌を維持し、運行管理する手間。
それにともなう乗務員を配置するだけでも、
相当な金額が発生している訳だろう。
夜行列車に対する絶対的な需要は、微々たるものながらあるだろうけど、
鉄道会社側から見たら、新幹線のほうがサービスも充実しているのだし、
そちらを利用して旅行してくれってことになると思う。

569名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:13:17 ID:kLNp3oCo
まぁ、ソースが出揃わない状況でこれ以上言ってもアレなのだが、
285系廃車となると、団臨ですらもう夜行はやりませんということになるのか
570名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:14:28 ID:bPB1dksf
>>559
ア・ホ・か

頻繁に新幹線が走ってる昼間ならますます新幹線に決まってるだろ。
571名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:35:39 ID:kLNp3oCo
高速バスの東京大阪間の中央昼特急でも、東海道線各駅停車乗継でも
所要時間的に大差なかったりもするしな
572名無し野電車区:2007/11/27(火) 22:43:06 ID:lcaq/NAt
>>570
まあ、新幹線の自由席よりバスのほうが安いってのはあるから
そういうことをいいたかったのかも知れんな
573名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:19:34 ID:Gj+iI5wA
今夜の下り1103
574名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:28:05 ID:ImwucCk9
>>528
東京=大阪を夜通しで移動する人はたくさんいる。
高速バスの本数がそれを物語っている。
ムーンライトながらも18シーズンは満席のことが多い。

理由は2つ
「安いから」
「時間を有効活用できるから」

銀河は高いのでそれほど利用されない。
昼行便は時間の使い方がもったいないから、夜行便ほどの需要はない。
575名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:53:46 ID:qH3u9tpn
>>474
免許は同じだが?
576名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:59:13 ID:+3ZYRZtB
路面電車が「時代遅れ」といわれ、
昭和40年代後半までに相当数の都市で廃止されたものの、
その後のオイルショックや地球環境問題で、路面電車に再び光が差してきた。

事実上「第三次オイルショック」ともいえる昨今、
夜行列車を安易に廃止して、後で間違った選択だと気付くのはJR各社。
原油高で航空業界や長距離バス業界が苦しい経営をしてる時こそ、夜行列車
の出番なんだがな。今こそ夜行列車再生でしょ。

「銀河」を追い詰めた、
ツアーバス=安かろう悪かろうバスが普及したのは、
規制緩和バカの小泉の置き土産だ。
それと国鉄分割でJR各社の夜行列車存続を削いだ中曽根、どっちも氏ね。
577名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:03:02 ID:FyPsV6d0
原油高は、すべての物価に影響するの。これをインフレというんだけどね。
物価が上がるということは、人件費ももれなく上がるの。
鉄道は労働集約産業だから、原油高は鉄道にも大きな影響を与えるの。
578名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:05:30 ID:PHEFvtbs
コキに板でも敷いとけ。
579名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:07:00 ID:D02ZkKlt
NTTのように、地域別の会社(東日本/西日本)と、地域横断型の会社(コミュニケーションズ)
みたいに分割すればまた違ったかもね
貨物と長距離列車を管轄する会社があれば・・・
580名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:09:50 ID:IL5s5gZH
>>576
需要が出てから車両作って再開すればいいよ
路線廃線にするのとはわけが違うし
581名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:14:21 ID:h3UYajns
>>579
夜行列車が衰退したのはそういう問題じゃないからw
何遍いってもヲタはわかってないんだな。
国鉄時代から客は激減の一途だったっつーに
582名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:15:37 ID:ZE98D7kV
客車を消したがっているというのもあるだろうな。
ていうか、定期で走る客車を持ってるところって東と北と西だけなんやな。
583名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:15:41 ID:h3UYajns
>>576
>事実上「第三次オイルショック」ともいえる昨今、
>夜行列車を安易に廃止して、後で間違った選択だと気付くのはJR各社。

本当にアホだな君はw
オイルショックでテンパってるのは貨物輸送だっての。
寝台特急なんかさっさと全廃して、開いた枠に少しでも貨物列車を設定
したいのが本音。
584名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:18:16 ID:AlozY5Ch
>>452
つ乗り換えが不要
585名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:22:50 ID:p71fvr4+
>>533
>青春18切符発行期間に限り、オハネ15形(2段式開放B寝台:定員34名)を、編成に組み込んで運用する

鉄道に詳しいと自負して、鉄道会社は無策だのとエラソウにほざいてるくせして
本当に鉄道オタクってのは無知かつ考える力のない人種だな。使えない人間って
エラソウなくせに無知極まりない奴なんだよな。

波動輸送用の車両は普段どこにおいておくのか考えられないのかな。
586名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:27:29 ID:IL5s5gZH
>貨物と長距離列車を管轄する会社があれば・・・
現状だと、長距離列車(除新幹線)を減らして、空いた筋で貨物列車走らせるだろう
長距離列車のみの会社なら倒産するか、
それこそNTTコミュニケーションみたいに創業時の仕事とは別の仕事に手を出している
587名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:34:49 ID:2dNuz/in
>>579
まるで石破大臣みたいなレスだなw
客車出雲廃止の時に猛反発。

>>583
オイルショックの昭和50年頃、
旧運輸省の間で「夜行列車全廃論」なんてあったっけ。

しかしもうこうなったら、
関口知宏に「日本全国ブルトレの旅」をさせるしかないな。
鶴瓶でもいいや。とにかくNHKの企画で。
588名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:49:10 ID:FTC6ckR4
>>583
夜中なら車輌さえあればいくらでも増発できるのでは?
589名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:53:21 ID:IL5s5gZH
番組作るほど列車が残ってない気が!

>>585
基本的には「ケチな鉄オタからふんだくれ!」っていう話ですよそれ

>波動輸送用の車両
きっと静シスで美濃太田の旧客車か神領の381の図
590名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:26:01 ID:XJm94pOl
>>582
つ九
591名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:28:21 ID:XJm94pOl
>>588
少しは鉄ヲタ雑誌以外の本も読め
592名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:31:46 ID:LU+mvVKa
お前ら夜行のメリットの1つを忘れてるぞ

宿代が浮く

最近はネカフェもそれなりに使えるけど
593名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:34:53 ID:IL5s5gZH
>>592
6300円あったら安いところなら普通にビジネスホテルに泊まれます
ネットカフェなら下手すれば3泊くらいできちゃいます
594名無し野電車区:2007/11/28(水) 02:41:15 ID:t/+W+YnE
銀河の延命試案

1. あかつきの編成に取り替える
2. 定期のMLながらを廃止する
3. 横浜より東京側の運転区間を横浜・大崎・渋谷・新宿・池袋・赤羽・大宮に変更する
595名無し野電車区:2007/11/28(水) 02:50:45 ID:1ACzicWa
>>594
そのMLながらもアボーンらしいですが・・・
始発の静岡普通は東海の211系2両になるんかねぇ
596名無し野電車区:2007/11/28(水) 08:24:15 ID:bLD4KauG
>>594
そんなことしても意味ない。
3に関して、乗り換えなしというメリットをいいたいんだろうが、
あいにく世の中にその辺から大阪に向かうのに一度乗り換える事に抵抗を感じる人がいない。
君だってそうじゃないか?
597名無し野電車区:2007/11/28(水) 08:47:28 ID:4fug/rzd
>>594
もっと首都圏の鉄道事情を調べてから書き込みしろ
鈍足の客レが昇進と同じダイヤ組めると思っているの?
それにね、あかつきの車両はもうボロボロなんだよ

ヲタクならではの偏狭な私見は見苦しいから書き込むな
598名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:18:07 ID:gTn5qA9C
>>576
>「銀河」を追い詰めた

ツアーバスの客層と銀河の客層は元々違うぞ。
銀河を追い詰めたのはぞみ増発と飛行機の低価格化。
ツアーバスはむしろ通常閑散期のながらの客を奪った。
599名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:19:46 ID:gTn5qA9C
訂正
× ぞみ増発→ ○ のぞみ増発
600名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:23:29 ID:4xlM4wyi
>>594
一番の延命策は,お前らヲタがゴチャゴチャ言ってないで,東京大阪間の移動で
必ず「銀河」を使うことじゃなかったの?
お前らすら使わないもんを,鉄道に興味ない人間が使うかっての。

ホント鉄ヲタって行動力ねーな。口先だけ。女性専用車両反対厨と同じ。
601名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:25:11 ID:YFP7iYO+
今朝東京着いた。大阪から乗った。
俺の車両5名。
がらんと寝台だった。
ちなみに1118.
602名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:30:28 ID:Gev+f12d
要するに、銀河の利用率低下の要因のひとつははその高い料金設定にあるわけだろ。
キロ算出の運賃は仕方ないにしても、急行料金・寝台料金は専用設定にするなど、
改善策は無いわけではない。
車両にしても、客車である必要性はもはやないと思われる。
サンライズ、だめなら波動用583系でつないでもいいと思う。
583系は、金光臨の運用があるくらいだから、「きたぐに」専用にしておく必要も無いだろう。

運用次第で行き残れる可能性があるなら、無くすべきではないとおもうな。
603名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:39:49 ID:4xlM4wyi
>>602
鉄ヲタって「運用しだい」「宣伝しだい」「努力すれば」が好きだねw
精神論ばっかり。
口先ばっかりなんだよな。

運用しだいで無理と判断されたから縮小→廃止になったのがわからないのかな。
いくら安くても,バスより居住性悪いものにバスより高い運賃料金払って乗る
意味を誰も感じられないでしょ。
それでも寝台がいい!って奴も,ヲタにさえ殆ど居ないのが実情。

ヲタすら見向きもしないものに,翌日一日しんどい思いをしてまで喜んで乗る
人なんて,まずいない。
604名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:54:27 ID:jT3tnDEh
ホント、だから鉄道ヲタクは基地外扱いされるんだよ。
寝台料金が高い→下げればいい→下げたら損益分岐点が上がって赤字→やっぱり廃止
ってこともわからないのか。いくらモノが売れない時代だからって吉野家が100円で牛丼売らんだろ。
赤字垂れ流してまで運行する馬鹿はいないよ。
605名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:54:33 ID:+Dnk7eAy
銀河が廃止される最大の理由は、寝台客車の老朽化。老朽化で維持費がかかる様になった。
で、新造するか廃止するかの判断が迫られて、今の取り分では維持が精一杯で新造は無理と判断したんだろ。
最近の地方私鉄の廃止と同じ構図だな。
606名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:56:01 ID:5RR/jlsq












ワムハチで運行。
607名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:01:58 ID:o7QvrgT5
気軽に夜行列車を味わえる列車だったのに。
「今日は、新幹線じゃなくて銀河にするか」てな感じで。
608名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:13:35 ID:b8Akry5f
>>601
ゲッパは乗るためでなく見るためにある
609名無し野電車区:2007/11/28(水) 10:15:22 ID:Gev+f12d
>>603
そういうおまいは、廃止が決まってからしか乗らないヲタの典型だろww
普段はボロカスにこき下ろすくせに、廃止決定とともにカウントダウンを惜しむ口だろ。
バスで快適なのはなんとかドリーム号くらいしか知らんな。
翌日の疲労はむしろバス移動のほうが溜まるわけだが。

寝台は高いと思うかも知れんが、まずは乗ってみれ。

サンライズが今も走ってるのは、設備投資が成功した例とも言えるし、
MLながらはその料金から今も繁忙期にはいっぱいになる。
運用次第といったのはそうした意味合い。けっして精神論の空想じゃないよ。
どうとるかはおまいさんの自由だがな。




610名無し野電車区:2007/11/28(水) 11:22:23 ID:eXEOWCQY
ながらの混雑は18乞食どものせいだろ
611名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:08:27 ID:elB8ZRj3
>>594
あかつきの編成って、まだ残ってるニダか?

>>600
牝車は逆差別であり、また朝のラッシュの時にウリが乗れなくて混乱を助長しているニダ。
男性を犯罪者予備軍とみなすひどい差別ニダ。イルボンは、ウリナラと違ってレイプが国技ではないニダ。
はやく牝車を廃止しないと、いいかげんに火病ょるぞ。かんしゃくおこるー。

>>604
美国系の黄色いmの字の牛糞バーガーは100円にしたニダ。

>>608
見るだけで乗らないチョッパリは銀河の売上に貢献していないニダ。
非国民ニダ。

>>609
なんとかドリーム号でも
寝れないんだよ!もうバスで寝れないんだよ!
ファビョーン。
612名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:13:13 ID:d/yMGtw6
>>610
11月の三連休前とかは、数日前からすでに満席だったよ
まあ連休前だから特別集中したんでしょうけど。

でも18シーズン以外にも結構使われてる様で、正直ちょっと驚いた
613名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:19:19 ID:tVHw0KKU
そろそろ、廃止原因に付いての言い争いは止めない?既に廃止は決った事だし、ここで知らない人同士、とやかく言っても、醜い争いだ…
因みに、毎朝、102レとほぼ同じ時間に横浜駅を出る、京浜東北線の北行に乗っているんだが、今朝は1118牽引だったから、鉄な方が数名、撮影してたなぁ〜
普段の青PFの撮影も、今のうちに撮影を…
614名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:49:09 ID:0ncsQ3/M
>>603
努力が嫌いな人に言っても無理w
615名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:18:22 ID:ygFrLcml
>>602-603
飛行機だって、いろいろな割引などの努力で客をとってきたわけだから…
銀河はそれすらしてこなかったわけだから…
616名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:27:30 ID:MWNMjNYL
竹やりでB29を落とせと言われてもなぁ
617615:2007/11/28(水) 13:35:44 ID:ygFrLcml
私の言いたいことは、飛行機が速いだけで客を獲得したわけでは
ないということ。
客を増やす努力をしたことも、客を増やすことに大いに貢献した
ということ。
618名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:42:06 ID:chuZAt2l
>>609
>そういうおまいは、廃止が決まってからしか乗らないヲタの典型だろww

なにこの勝手な決め付けは

>サンライズが今も走ってるのは、設備投資が成功した例とも言えるし、
今も走ってるから設備投資は成功?
頭おかしいんじゃねーの?

>運用次第といったのはそうした意味合い。けっして精神論の空想じゃないよ。

どっからみても空想じゃなくて妄想です
ありがとうございました
619名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:43:48 ID:elB8ZRj3
>>616
戦中のお召し列車みたいに高射砲搭載しようぜ。
http://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000098.html
620名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:45:20 ID:1ACzicWa
>>609
>>618の言うとおり、サンライズ出雲瀬戸も廃止になります。
285系は廃車の模様です。
621名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:59:28 ID:IL5s5gZH
>>617
努力したというより、運輸行政による規制が緩められて、
安く運賃設定できるようになったという方が正しい
それ以前は事業者が勝手に値下げしちゃダメだった
同じことはツアーバス(貸切バス)、高速バスにも言える

だから寝台の苦境は構造問題だって
622名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:03:29 ID:gTn5qA9C
サンライズの廃止は法的な減価償却(車齢13年)が過ぎてからで、それまでは走らせるらしい。

30年以上走って寿命を全うした14系24系583系はともかく、サンライズやカシオペアなどの
車齢10年そこそこの車両が雨ざらしにされるのはそれこそもったいないからな。
623名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:24:27 ID:uA+NYBW3
>>鉄ヲタって「運用しだい」「宣伝しだい」「努力すれば」が好きだねw
精神論ばっかり。
口先ばっかりなんだよな。

ヲタのヲタ叩きか!?
醜いねって言うより滑稽だぜ!
624名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:28:41 ID:elB8ZRj3
>>622
寝台存続(希望)派のウリとしては心苦しいのぢゃが、走らせるのに要するコストが、運賃、特急券、個室料金による収入や、ある意味フラグシップ的な効果を上回るようぢゃったら、いくら車両が新しくても運用コストがもったいなくなってしまうニダ。
今後黒字に転換する見通しがあれば、今は耐えて続けるという選択肢もあるが。
今のイルボンで、ウリのような鉄道ヲタはともかく逸般人に対して寝台列車がフラグシップ的な、鉄道に旅客を呼び寄せるような憧れの存在であるかは微妙なところぢゃのう。
JRとてボランティアで走らせているわけぢゃないのだから難しいニダ。

ウリがもうすこし文才があれば、スチュワーデス物語や、HOTEL ホテルみたいなドラマで、寝台を舞台にした脚本を書いてテレビ局に売り込むのぢゃが、日本語難しいニダ。
625名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:37:20 ID:ygFrLcml
>>620
カシオペア(やサンライズ)が廃止になる理由(とか根拠)を
教えてほしい。
626名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:39:55 ID:W8rDtE8B
サンライズ廃車厨がいるようで。
627名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:46:01 ID:5RR/jlsq
おまいら喧嘩するのやめれ。
誰がどう言おうと銀河廃止は決定事項。

誰がどう見てもサンライズはしばらく走る。
無駄な屁理屈こねてスレ消費するのやめれ。
628名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:59:09 ID:elB8ZRj3
だから、オマイら、寝台特急をテーマにしたドラマか映画をつくって大ヒットさせるニダ。
オープニングでは、電気機関車を先頭に颯爽とブルートレインが走行。窓がだんだん大写しになって、主人公(ものすごいイケメン)がゆったりとくつろいでいる個室にズーム。
たとえば上野と熊本に別れ別れになった恋人が寝台特急で会いに行くとか。途中下車して(100Km以上の鉄道ならではの技)逢瀬をくりかえすとか。
鳥栖まで見送りにくるとか。
寝台個室で、彼女の写真を見ながら恋文をつづるとか、列車の中で開けて。っていわれたプレゼントを開いて彼女のことを思い出すとか。
で、「シンデレラエクスプレス」を最終ののぞみではなく、最終の寝台特急の代名詞にするニダ。
スタッフロールにかぶって、青い車体に赤いテールランプが信号の向こうに遠ざかっていくニダよ。
ドラマ後半ではなぜか札幌支社に転勤になって、北斗星を常用するように。
青森まで見送りに来た彼女が涙ぐみながらはまなすに。
こういうのどうよ。
それと、番組の最後に、押し付けがましい鉄道まめ知識とかするなよな、絶対するなよな。一般人はひくぞ。

そうすれば、ミーハーな連中が寝台車に乗って、大繁盛。うまくすれば廃止になった寝台特急のリバイバル運転、もしかすれば復活や増便もあるかもしれないニダよ。
629名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:10:38 ID:oPl9eE2t
風呂に(実質的に)入れないのがつらい。
あれなら途中駅で90分ほどバカ停車して、ホーム(か、駅前)に銭湯があったほうがいいよ。
630名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:11:36 ID:oPl9eE2t
訂正。東京駅構内に銭湯があればいいや。入ってから乗るから。
631名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:15:33 ID:elB8ZRj3
>>630
もちろん、Suica使用可。そして、等身大のSuicaペンギンのくちばしからお湯が流れる(wwwwww
洗面器もケロヨンではなくSuicaペンギンがあしらってある。
632名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:28:49 ID:gLDFf5fJ
>>630
以前はあったようだねぇ。
なぜかマイルが貯まるという…。
あと、サウナなら八重洲の方にある。
633名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:38:12 ID:chuZAt2l
>>615
ホント見た目でしか判断してないんだな

航空機は自由化で割安になったように見えてるけど、実際は直前購入の価格を上げたこともあり
自由化で平均の客単価は逆に上がってるんですが?
634名無し野電車区:2007/11/28(水) 15:57:52 ID:1Lvj5THH
>>631
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
635名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:52:09 ID:IZgDKzIS
>>633
その見た目が大事なんだと思うけど。
平均の客単価とか考えて乗り物乗る人なんてあんまりいないでしょう。
636名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:58:04 ID:hJVQd3pB
>>631
当然、A寝台利用者は無料、B寝台以下は300円、一般人は通常価格なんだろうな。
しかし、シャワーに時間制限があるという罠(wwwww

>>628
ニダニダ、きもいよ(汗
普通にしゃべれよな。
637名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:02:34 ID:1ACzicWa
>>625

>>618
減価償却しきってなくても、それ以上に赤字なら、つぶされても
仕方ないんじゃないか?
638名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:39:06 ID:ygFrLcml
>>637
カシオペアは上野発は乗車率はいいと思うけど。
それとも、廃止にしなければならないほど、ヤバイ乗車率なの?
639名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:26:59 ID:MWNMjNYL
減価償却に拘る意味がわからん…

>>637の言うとおり、もし赤字を垂れ流しているなら
即撤退も当たり前だろう…

傷口が広がるだけでわざわざ塩塗るかい??
640名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:38:34 ID:chuZAt2l
>>635
見た目がよけりゃ経営努力したことになるわけ?

お前、普段ピントがずれてるって周りから言われてないか?
641名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:46:11 ID:IL5s5gZH
>>639
てか、出雲・瀬戸廃止で定期運用外れても、団体・臨時列車用編成として当面は残るでしょ
何編成か廃車はあったとしても
642名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:51:05 ID:ygFrLcml
俺は銀河は努力不足が大きな原因で廃止になったと思っている。
同じ過ちを他の列車でも繰り返してほしくないと思うのだよね。
643名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:52:37 ID:IL5s5gZH
思うだけならまぁ勝手か
644名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:01:18 ID:4XpqD0zx
>>601
そりゃ廃止にもなる。
645名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:40:18 ID:iGMq8XRb
>>642
どこが努力不足なの?説明して。>>642の妄想スタート!
俺はJRは企業としてよく走らせたと思うよ。
普通ならとっくの昔に廃止されてていいはず。
646名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:50:04 ID:1ACzicWa
そもそも、出雲瀬戸で285系を新造したのが間違いなんだよね。
583系を廃車せずN40工事して走らせりゃ良かったんだわ。
647名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:04:16 ID:bLD4KauG
>>640
横レスだが君の方が分が悪い。
いまどき搭乗直前になってバカ正直に高い値段で航空券を買うやつなんて出張族(当然費用は会社負担)の一部だけ。
648名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:08:52 ID:IL5s5gZH
>>646
N40するくらいならば客車のまま走らせているわ

寝台特急が残れるのか否かに関しての実験みたいなものだった>285系
個室化・電車化とか、
だいたい寝台列車の改善でよく言われているところは押さえていると思う
結果は見ての通りだけど

>>645
寝台列車じゃなきゃらならない理由が希薄なんだよな
東京→大阪なら、銀河より1時間半早く出ればその日のうちに大阪に行けるし、
1時間大阪に遅く着くのを許容すれば早朝の始発で間に合う。
MLながらに乗って、名古屋で始発ののぞみに乗り換えれば銀河より早く大阪に着くし、
無論夜行バスだってOK。しかもこのどれでも銀河よりは安く上がる
649名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:15:18 ID:g0MLmquA
>>648
寝台列車でないといけない理由は横になって寝られるということにつきるな
俺はこれにすごくメリットを感じるんだが、どうも社会ではそうじゃないらしい
650名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:16:36 ID:9rMTDuFh
>>645
お前、JRがどこを努力したのか説明して。
何もせず、走らせ続けたのが努力と言うのかw
651名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:17:55 ID:W8rDtE8B
どうせならきたぐにを銀河の車両で置き換えて欲しいよね。
オンボロの3段寝台583系いつまで使うんだよw
652名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:19:00 ID:IL5s5gZH
>>647
出張多いところなら、法人向け回数券利用しているだろ
http://www.jal.co.jp/jalonline/service/cost.html
とか
653名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:20:59 ID:xMyoXmcS
カメさんと十津川警部の仕事がなくなっては困るので、
寝台列車存続希望
654名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:24:54 ID:/0g4MQa3
>>649
普通は2時間半列車に乗った後、ゆっくりホテルのベットで寝たいだろ?
風呂もあるし風呂上がりのビールも飲める。
テレビも見れるしネットも見れる。
逆になんでわざわざ寝台列車に乗る必要があるんだ?
655名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:27:48 ID:IL5s5gZH
>>650
東海と西なら、寝台用車両の開発はやった
そして比較的収益が出そうな営業列車に投入して、じっさいに運行している
最初から寝台列車を見捨ててたわけじゃない

減価償却できるなら新車両を銀河にも投入したんだろうけど、
それだけの稼ぎを上げる見込みが立たなかったってだけだろう
656名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:30:45 ID:IL5s5gZH
ついでにいうなら、新幹線を限界ギリギリまで高速化して、
夜行を使わなくともなんとかなるようにした

これで十分じゃないのか?
657名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:30:57 ID:zPjIsTGO
>>647
塚、1ヶ月以上前に羽田関空のチケット買って、空港に遅くても出発30分前に行って
チェックインだの手荷物検査までして行くのは年末年始とかに子
供にせがまれないと行かないな。
そしてブルートレインもかつては子供にせがまれ乗る時代があった。
658名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:43:42 ID:9rMTDuFh
>>655
またサンライズかよw
銀河になにをしたかって聞きたいのに。

銀河って企画切符とかってやらなかったのか?
659名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:46:17 ID:g0MLmquA
>>658
>そして比較的収益が出そうな営業列車に投入して、じっさいに運行している
>減価償却できるなら新車両を銀河にも投入したんだろうけど、

ちゃんと答えてるじゃん
660642:2007/11/28(水) 20:49:27 ID:ygFrLcml
>>645氏のいう採算的に苦しくても走らせ続ける努力はJRはよく
やったと思います。
でも、それだけでは多くの人が言ういつかは必ず来るであろう
安楽死を待っているようなもの。
私の思う努力とはより多くの人に乗ってもらえる努力のことです。
例えば、閑散期に周遊きっぷを使用するときに、急行券+B寝台料金を
割り引くとか。閑散期の銀河使用の往復割引きっぷとか。
ぷらっとこだまみたいなやつとか。車両のリニューアルetc。
個人的には、ひかりより銀河が高いと日程が許しても新幹線・バスを
使ってしまう。
これでどれだけ利用者が増えるかはわからないが、しないのは
残念。
661名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:50:13 ID:bLD4KauG
>>658
銀河ヲタは君のようなアホばっかだね。
662名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:51:23 ID:/0g4MQa3
>>658
サンライズを投入する際に今後乗客増の可能性がある列車を選んで投入した。
それが瀬戸と出雲。
当然銀河も候補に挙がったとは思うが、さすがに新幹線で2時間半の距離じゃ将来性が無いと判断されたんだろ。
それと毎回同じような主張として企画券=安売りの主張があるが、安売りは最後の手段だからな。
安売り競争になった夜行バスがどういう状況か判るだろ。
663642:2007/11/28(水) 20:59:33 ID:ygFrLcml
スレ違いでケチつけるようで悪いが、サンライズ出雲は
鳥取・倉吉を経由できないのがいたいな。
なぜ、サンライズは小田原に停車しないのかと思う。小田急
乗り換えできるし。
664名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:04:16 ID:9rMTDuFh
>>659
大丈夫か、キミ?

>>661
お前が言うなw

>>662
銀河は最後の手段さえもせず何もしなかったわけだ。
寝台が安売りしたらどうなるんだよ?
665名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:04:27 ID:IL5s5gZH
というか、もうソフト面でなんとかなる次元じゃないと思います
寝台料金6300円に見合うサービスが提供できない限り、値下げをしても一時的な効果しか出ないと思います
投入して客が増えても採算が取れるかはまた別の話ですけど
666名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:06:58 ID:/0g4MQa3
小田原は何故か国鉄時代から寝台特急は停まらないんだよな。
熱海や沼津に比べると何となく冷遇されてる感じ。
667名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:09:59 ID:tVHw0KKU
まだ、廃止の原因を、やり取りしてるのか…
今更論議した所で、どうしたいんだ?
668名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:11:49 ID:IL5s5gZH
>>664
銀河を含めた寝台列車全体の刷新計画が進んでいたが、
計画の初期段階(瀬戸・出雲)で頓挫し、銀河の刷新まで進む前に計画自体が取り消された
ということが言いたいと思っていただければ結構です

あと、例えばB寝台の料金を半額の3150円にしたとして、>>601の乗車率が劇的に改善すると思いますか?
669名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:16:20 ID:+Dnk7eAy
>>666
時刻表に載らないだけで、実際には客扱いを良くやるけどね。
>>667
久しぶりの大ネタで盛り上がってるんだからちゃちゃ入れるなよ。
議論するための議論なんだから。
670名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:20:29 ID:9rMTDuFh
>>668
半額で「劇的」とまではいかないだろうね。
やり方によっては増えるだろうけど。
671名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:21:14 ID:/0g4MQa3
対航空ならともかく、銀河の乗客が転移した先は新幹線。
別に何の問題もない。
それに夜行バスにしても最大手の運行会社はJR子会社のJRバス関東と西日本。
ツアーバス対策は子会社で青春ドリームで対応済み。

何でも鉄道、しかも在来線で対応しなきゃならないということはない。
適材適所でいいじゃん。
672名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:28:00 ID:pVvROww2
ジャニーズでも使ってTVCMやれば、簡単に回復しそうだけどな。
キムタク「ちょっ、新幹線ちょっ待てよ!
あ、銀河があるから大丈夫だ!」とか。
673名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:29:41 ID:9rMTDuFh
>>668
あと、銀河は刷新計画が消えた時点で
なぜ廃止にならんかったのかな?

そのままでは利用客が増えないのは判ってたのに、
何も手をつけず走らせたのが不思議なんだよ。
674名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:32:43 ID:IL5s5gZH
>>672
>http://www.fuzoku-j.com/geinou.html
>9000万円
> 木村拓哉、桑田佳祐

キムタクに払うギャラだけで、車両0.6両くらい新造できそうですね
675名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:34:32 ID:9rMTDuFh
>>672
それ見て乗ったはいいが、二度目はないだろうw
676名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:35:45 ID:xMyoXmcS
ラブトレイン銀河として特化してもいいと思うが。

すべての車両をA寝台2人用個室スイートにしよう。
スイートだと部屋にシャワー付きだし。

スイートに、もう少し長く乗っていたいので、
運転停車を増やして、90分くらい到着時間を遅くする。
677名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:35:54 ID:RFrlHevQ
銀河より貨物走らせたら儲かるってことだろ
678名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:37:27 ID:bFbcRoJu
こんなのはどうだ。

今まで通り24系もしくは583系を使用、もちろん寝台にしておく
毛布などは片付けやクリーニングなど費用がかかるので撤去
寝台料金はとらないで「ゴロンとシート」と命名する
12月29日あたりに上野→青森あたりを走らせてみる
上手くいったら来年から列車名を「ゴロンと銀河」に変更して東京→大阪に走らせる
深夜2時台、3時台となる駅も停車する
マンガや雑誌を大量に置く、できれば専用車両で持ち出し管理を徹底する
コーヒーとかはドリンクバー方式にして少額で自由に飲めるようにする
上手くいったら昼間も「ゴロンとこだま」と命名して走らせる

ちなみに、今までの寝台列車の悪いところ
・寝台使用前提なので中間駅の客をないがしろにする
・夜しか寝られない、昼間のみがない
・バスと違って車内を容易に移動できるのに何もない

そこで漫喫に限りなく近づければ新幹線や深夜バスと差別化できる。
679名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:41:44 ID:YrwCZxQ3
>>678
釣りにマジレス

ふるさとゴロンと号なんてどうせガラガラでしょw
680名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:42:21 ID:tVHw0KKU
>>669
今更何を言っても、廃止される運命なのに…
こんな事でしか、盛り上がれないって、日頃、よっぽど人と会話しないんですね…
こんな事より、「銀河」にまつわる、昔話を語り合って、最後を見守ってあげる方が、有意義な様な気がするのですが?
681名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:43:54 ID:g0MLmquA
>>678
どうも鉄ヲタの考えることはよく分からないんだが

寝ろよ。寝台なんだから
682名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:45:40 ID:xMyoXmcS
♪ラブトレイーン♪なんて曲をヒットさせる。

ラブトレイン銀河として特化してもいいと思うが。
すべての車両をA寝台2人用個室スイートにしよう。
スイートだと部屋にシャワー付きだし。
スイートに、もう少し長く乗っていたいので、
運転停車を増やして、90分くらい到着時間を遅くする。
683名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:48:20 ID:xMyoXmcS
♪ラブトレイーン♪   トワイライト娘。

♪ラブトレイーン♪   カシオペア娘。
684名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:50:52 ID:5Zy5tpYk
この夏に銀河に乗ったが想像以上に寝心地よかったし、雰囲気もよかった↑
こんな列車が廃止されるのは寂しいわ↓↓

ただ寝台料金がもうちょっとなんとかならんかったんかなぁ・・・
685名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:56:22 ID:IThazOiA
>>664
>>寝台が安売りしたらどうなるんだよ?

それ、まりもで冬季にやっていた。
結果は、まりもの季節列車化。

結局、寝台料金の安売りだけではダメだったということ。
686名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:00:33 ID:9rMTDuFh
>>685
まりもと銀河が比較なるかよ。
もうええけど。
687名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:02:11 ID:FTC6ckR4
JRは公共交通の事業主でもあるのに採算という理由だけで廃止していいもんなのか。
688名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:04:15 ID:px/TBaek
>>687
採算以前に利用客がロクにいないから廃止なんだろ>銀河
689名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:05:03 ID:/0g4MQa3
ていうか安売りする必要なんか無いだろ。
確かに銀河の乗客は少ないが、その分新幹線やバスに乗ってるんだし。
そば屋で人気の無いメニュー安くしろ、と言うような物だ。
690名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:06:45 ID:g0MLmquA
>>687
JR東海の社長が本出してたけど
民営化して自由にお金が自由に使えるようになったんで
新幹線に集中して設備投資して新幹線の時間短縮が始めて実現したそうだ

いつまでも寝台にこだわってお金を支出し続けるのと
新幹線や基幹路線に設備投資して改善するのと
どっちが公共交通の事業主として正しいだろうか
691名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:06:56 ID:bFbcRoJu
>>681
いや、この100億ドルの案に足踏みした日には、第三セクターがとびついて1000年間後悔するはず。
692名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:10:44 ID:x0j0TSS/
>>682-683
TMNじゃないのか・・・
693名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:13:47 ID:XKq/oIKp
極端なはなし、「ムーンライト銀河」になってもいいから、残して欲しい。
694名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:16:53 ID:MWNMjNYL
役人になって規制を強化し
「7000円以下の宿泊施設(列車除く)は禁止」
「ツアーバス禁止」
とかやらんと無理だろう

鉄道事業者と癒着したとして捕まるだろうけどな〜
695名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:30:19 ID:dUMynje8
>>687
借金減らす為に民営化したのに国鉄同様の事をやって赤字増やしてどうすんのw

その台詞は過疎地のバス会社に言ってやれwww
696名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:30:51 ID:IThazOiA
>>694
「ツアーバス禁止」なんかやったら、バス協会から袋叩きにあうのだが。
(観光バスが全滅してしまう)
697名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:33:03 ID:chuZAt2l
>>647
>いまどき搭乗直前になってバカ正直に高い値段で航空券を買うやつなんて出張族(当然費用は会社負担)の一部だけ。

突然割り込んできて自分の世間知らずを晒しに来たのかい?

出張族の一部だけだというなら平均の客単価が逆に上がっていることはどう説明するのかね?

698名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:40:13 ID:IThazOiA
>>695
既に一民間会社が負担する限界を超えています。
これ以上の存続には行政のさらなる支援を必要としていますが、
それが得られないのであれば、ご利用者には誠に申し訳ありま
せんが、路線廃止も止むを得ないものであるとご理解ください。

                        by 過疎地のバス会社
と言ったところ。

過疎地のバス会社の厳しさはあなたが想像しているもの以上。
とにかく会社存続のために本業以外の業務を手当たり次第に
やっている。
699名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:42:13 ID:xMyoXmcS
「ラブホテール銀河」で山手線グルグルでいいから、残して欲しい。
700名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:43:45 ID:MWNMjNYL
>>696
バス協がなんか言ってる??

ああ、それならついでに最近報道に取り上げられる事故が目立つから
乗務記録とか点呼の状況とか抜き打ち検査強化までしちゃおうかな〜
ちゃんと仕事してるのを見せないとまずいからな

数ヵ月後

なに、適正な指導をしてない会社がある?
そんな会社は免許取り上げてつぶしてしまえ!
適正に処分したと報道各社に情報を流して置くようにな

こうして日本の平和は守られたのだった
701名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:45:39 ID:AalZF+RO
>>697
出張に飛行機を使っていない方でしょ?
特割、シャトル往復割引きっぷなどを勉強汁

安い出張パックが出回っているのになんで
夜行列車に揺られて出張に行かなきゃならなのかね〜
ヲタ活動のために出張してんじゃないだよ
いかに体を前日から休めて出張先の仕事に臨もうかと
考えるリーマンが大多数なんだよ
702名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:46:22 ID:hJVQd3pB
ラブトレインよりも>>628の案で寝台特急のトレンディドラマつくれば・・・。

>>668
うん、寝台が半額になれば、少なくともわしはもっと乗る。
まあ、それでも月に1往復いくかどうかだがな(wwwww
一般人はどのくらい継続的にのるかだな。
でかいポスターをつくって駅に貼ってアピールするとかだな。

>>676
だが、ことわる・・・
703名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:01:07 ID:bFbcRoJu
さすがに鉄ヲタどおしで話していると、可愛そうな位、何にも気づかないんだな…

まだ、寝台車に需要があった頃はというと、
新幹線に乗るとみんな駅弁やビールを買ったり、車内販売で貯金箱になるお茶や
アイスクリームとかを買って、旅路を楽しんでいる人が多数派だった。
飛行機でも離陸直後からスチュワーデスがいろいろ食べ物とか飲み物とか新聞
とか持ってきたり、子供はプレゼントもらったり、近距離でも比較的楽しかった。

今はというと、
新幹線では寝てるか、本読んでいるか、携帯いじっているか、つまり通勤電車と
変わらない。
飛行機も航空会社によってはペットボトルを有料販売しているだけ、モニター映像
も何もない。

つまりエレベーターに乗っているようなもの、とにかく目的地で楽しめればいいので
早くこの空間から去りたいというのが今の鉄ヲタでない一般的な人の感覚なんだよ。

なので銀河のような列車が残るには「日常の娯楽を車内に持ち込む」しかないんだな。
漫喫とスタバとアウトレットショップくらいあれば最強だろうな。
704名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:05:58 ID:7BxUpMZI
それは703が子供から大人になったからではなかろうか?
そもそも我々が子供のころと比べると児童の人数が激減してるし、
就労人口は増えてるでしょ。
まあ、新幹線の乗客もそれ相応になってるのではないかと。
705名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:06:53 ID:chuZAt2l
>>701
結局客単価の話は無視で安いチケットの話しか出来ないのならレス無用だ
特割の販売の実態くらい調べたら?
シャトル割なんて極めて限られた路線のものだし

正直にいえよ
お前こそ普段使ってないだろ?
706名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:09:26 ID:IL5s5gZH
>>697
上級席の設置を積極的に行って、客単価上げる取り組みしているからじゃね?
エコノミークラスだと居住性は相当悪いから、ビジネスで利用する人間にとっては辛い
だから多少高くとも、それ以上のクラスの席を利用する人が出てくる
そのため、「客単価が上がっている」のと、「割引を色々やっている」のとはどちらも矛盾しない気がする

例えるなら、国内長距離移動の手段が在来線列車しかなかった時代に、
「夜行列車に横になれる寝台車を付けたらバカウケしました」
みたいな高級化路線が今航空業界で起こっているということでは
707名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:13:06 ID:xMyoXmcS
「カメさん全集」寝台急行銀河

銀河に乗ると、「DS文学全集」ttp://www.nintendo.co.jp/ds/ybnj/
の姉妹版の、
「カメさん十津川全集」ソフト」を、
おまけで付ければ、寝台急行銀河の人気復活すると思われ。
708名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:17:41 ID:chuZAt2l
>>703
>なので銀河のような列車が残るには「日常の娯楽を車内に持ち込む」しかないんだな。

銀河ってのは当初からそういう考えとは全く対局にあった列車なわけだが、今さらそんな考え
で手を入れて何になるんだ?

>漫喫とスタバとアウトレットショップくらいあれば最強だろうな。

誰が乗るんだよそんな銀河

よくもまあこんな貧相な発想を書けるよな
ある意味感心するよ
709名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:18:16 ID:xasWoPXs
俺の鉄道好きになったきっかけは、銀河号のテールマークの美しさから
はじまり、三十うん年を経て今に至るわけだけど。。。

銀河号の廃止は、本当にこたえるなぁ。
いかりや長介がなくなった時も、昭和の終わりを感じショックだったけど、
今回はそれ以上にショックだ。

最終走行には乗車できないかもしれないけど、少なくとも最後東京駅では
必ず見送らないと。
本当の意味での国鉄の終わりを、昭和の終わりを今回感じる。

>JR西日本があなたにお送りする真夜中の定期便、銀河号もあと4ヶ月。

JRに銀河号の意見メール送ったけど、肝心な所でミスった。
送信先JR東日本にしちまった。管轄西日本だったのか。
710名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:18:34 ID:MWNMjNYL
>>707
どうせ最後は
「犯人が断崖絶壁に行って亀さんの泣き落としで終了」
というパターンが見えているので無理だろ
711名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:18:35 ID:d5QWKdCL
>>615>>684
ガイシュツだが新幹線を絡めた割引きっぷで乗れれば銀河も活路はあったが、結局割引きっぷで銀河利用可能な状況は一切なかったからな。
のぞみや飛行機より高くてあの程度の設備では利用者が減るのは当たり前。
北陸ももし割引きっぷ利用可能でなければ今頃廃止されている。通常の運賃・料金では高過ぎてとても利用する気になれない。
3社またがりで運転してたのがそれを許されなかったのだろう。
712名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:19:19 ID:m9yKzuRC
銀河
カシオペア
北斗星
北星
彗星
金星
月光

あとなんか星シリーズあったっけ?
713名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:19:42 ID:95pnRYgx
鉄子ではない私に教えてください。
先月初めて銀河に乗りました。
子供二人を連れて(小学生と未就学児)、上下段をとりました。
東京駅から乗ったのですが、駅に着いたのが11時ぎりぎりで、閉まりかけのコンビニに飛び込んで
食料飲料を調達。
品川駅のほうがその時間でも店が開いているから便利と聞きましたがそうなのですか?

それから、洗面台でびっくりしたのですが、押しっぱなしでないと水が出ない、そしてお湯は熱湯。
顔を洗うときに苦労しました。
みなさんは我慢して水だけで顔を洗っているのですか?
洗面器を持っていって自分で調整するしかないのでしょうか。

年明けにもう一度乗るつもりですので、教えていただければ幸いです。
714名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:20:19 ID:MWNMjNYL
明星ってなかったっけ?
715名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:23:56 ID:SQkYRdmm
新星
716名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:23:59 ID:+Dnk7eAy
>>701
飛行機は原油高騰でじわじわ上がってるからね。
東京駅―大阪駅間で考えるとシャトルと銀河の差が1000円、空港―両駅間のアクセス料金考えると逆転するからね。
新幹線は銀河より安いから、飛行機使うなんてマイルでいい思いしようとする人間だけだね。
717名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:26:43 ID:IL5s5gZH
>>705
あと、客単価は上がっていても、
運賃の水準自体は下がっているということは十分ありうる
718名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:26:54 ID:xasWoPXs
新星があるよ〜〜〜ん

しかも寝台急行

仙台と上野という大都市間走行という意味では
銀河に近かった印象。

しかし、営業距離が300km台という有り得ない短さのため、
確か上野駅かなんかで、発射前1時間近く駅で開放して待機していた記憶があるのだが。。

北海道をかつて走っていた夜行の「天北」も確か星マークをあしらった
テールじゃなかったっけ?
719名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:27:15 ID:bFbcRoJu
>>708
確かにドンキホーテ銀河店のほうが夜にぶらつくにはいいかもな。
>>713
ダイソー銀河店も必要だな。
720名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:27:25 ID:+Dnk7eAy
“にちりん”も忘れないでください。
721名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:28:05 ID:AyHcLEW1
天の川
722名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:31:34 ID:chuZAt2l
>>706
客単価の上昇はクラスJ等の上級クラス分を除いた話なんだが
723名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:33:07 ID:w9NtV4QW
>>713
東京でも八重洲南口(京葉線の乗り場へ向かう所)なら0時まで開いてるよ。
お湯は洗面台の栓をして台に水と熱湯を貯めたもので温度調節するしかない。
724名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:35:02 ID:qAai0KSn
>>713
品川には中央口の近くのコンビニが夜まであるけど、東京でも少し早ければあるし
結局はあなたが便利な駅を利用すればいいかと。

洗面台は、車両によっては温度が調節できる新しい物に変えられている車両も
あるので両隣なんかのほかの車両の洗面台を見てみては?
確かに古い奴は不便ですな。
725名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:37:08 ID:7cdb8Ixv
>>718
北星には乗車経験はあるが、新星はちとマニアックすぎた
ひたちやひばりでも普通に行き来できるきょりの寝台はやはり辛い

>>713
23時発の銀河の場合、東京でも品川でも結局はコンビ二で調達しなければならないでしょうから
ほとんど変わらないとは思います
ただ、クイーンズ伊勢丹が22時まで、アトレが24時までやっていたと思いますので
時間に余裕があるなら利用は可だと思います
726名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:37:25 ID:LU+mvVKa
カップラーメンと牛丼くらい売ってもいいかもな
727名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:44:05 ID:04rghbCW
そんな下衆の食い物はいらん
728名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:46:50 ID:IL5s5gZH
どこか自販機のある駅で止めればOKだと思うのだけど・・・>飲料水

>>722
うーん
だとすると旅行代理店の絡むお話になるのかね
出来ればデータがあるところを示してもらうと助かるのだが
729名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:52:02 ID:bLD4KauG
>>722
まだ言ってんのか脳足りんめw
単価が高い客は自腹で買わないビジネス客だろ。
730名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:57:09 ID:bLD4KauG
なんか>>697が孤立無援で心身ボロボロw
731701:2007/11/29(木) 00:00:27 ID:AalZF+RO
>>705
JGC/JGPだが何か?

ここは急行銀河のスレだろ?
俺は東京ー大阪間のことで話をしているのだがな
732名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:11:17 ID:YeBV+3eh
>>705

特割の販売実態を素人がどう確かめろというのか。 なんか自棄のヤンパチって感じだぞ
733名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:13:03 ID:PJI3C300
上野発金沢経由の銀河にすればJR東海通らないよ
734名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:15:42 ID:AS28B6oo
スロー銀河希望

21時発→9時着でいい

寝台料金払っているんだから、スローでもいいだろ
735名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:19:52 ID:PW1couFf
中央線・紀勢線経由で(ry
736名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:31:43 ID:ImmRdf7h
>>734
途中駅でかなり停車しないといかんな
首都圏・関西圏の通勤時間にお邪魔してはならんだろうしね。
737名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:47:38 ID:Hu4/DMBq
まあ確かにビジネスで使うのなら疲れた体で出張先、と言うのは避けたいな。

割と冷静な目で見てみると(東京−大阪)

寝台列車:シャワーが無いと致命的。あと、最近は案外あの揺れも気になるようになってきた。
 値段値段っていうけど、どっちかというと「駅や空港に着いたら飛び乗れる」だけの運転本数が
 他の乗り物に比べ無いことが致命的。乗り逃がしたらアウトで次は無い。
 子供の頃とかの鉄道ファンの目として見たら寝台列車は良い乗り物なんだけど・・・・
 開放寝台だと貴重品預かり所とかセーフティボックス欲しいね。

飛行機:伊丹は便利だが関空はちょっと遠いな。空港アクセス含めても所要時間的には○印。
 実は自然災害とかにそこそこ強い事に最近気づいた。川の水位が警戒値超えようと上空は関係ないからね。

新幹線:座席設備は良いしそこそこの所要時間。大きめの荷物やら壊れ物ある時はこっちかな。
 移動しながら寝たい時はこちら。
738名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:54:00 ID:mJTqubFw
飛行機は離陸までの時間が長すぎる。
特にチェックインするまで席が決まらないから、グループで行くときは
空いている時期でもない限り1時間前には空港へ行かなければならない。
739名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:57:00 ID:ZSXj0QtJ
いまどき国内線で1時間前にしかもチェックインだなんて
740名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:03:03 ID:SX5BsKcg
>>739
おまえ、脳内でしか飛行機のったことないだろう(wwww
741名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:06:49 ID:DYsWZ5M+
>飛行機は離陸までの時間が長すぎる。

まあトータルで考えないとな。
寝台列車は乗ってからが異様に長い。
飛行機は離陸後1時間も乗れば到着する。
742名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:08:19 ID:aXQdZFmC
>>738
オマエ恥ずかしい香具師だな〜
狂信的ブルトレ信者は飛行機のこと知らなさ杉
743名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:09:59 ID:nWWwmDgf
>>738
>特にチェックインするまで席が決まらないから
いつの時代だよ
まあお前みたいなやつがいるから俺は好きな席を選びやすくなるわけだが
744名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:13:36 ID:3u6s2mEG
>>718
新星の発車1時間以上前に開放してたのは上りの仙台駅。
当時の上野駅は夜行列車発着の頻度も多かったからそんな芸当はできない。
今カシオペアが発車1時間前に入線できるのも優等列車が激減しホームに余裕ができたため。
745名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:32:55 ID:ibI7Vgaa
>>729
罵倒だけってことは要は言い返せないってことだな

>単価が高い客は自腹で買わないビジネス客だろ。

だからなに?
これも経営努力だとでも?
746名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:34:01 ID:ibI7Vgaa
>>730
そう信じないとプライド保てないんだw

>>732
調べようとすらしない時点で話になりませんな
747名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:14:22 ID:PW1couFf
gdgd長引いているわけだが、元々は>>633だな
>実際は直前購入の価格を上げたこともあり、自由化で平均の客単価は逆に上がってるんですが?

観光での利用とかならば、事前に予定を立てて休みを取って行くこととなる。
そうするとチケット・切符は直前には買わないだろう。
しかも観光客はケチ(客単価が安い)なので、可能な限り安いものを選ぶ
となると、観光利用の客にとっては寝台特急の料金は飛行機の割引料金と比較される
当然、安い航空機が選ばれる

逆にビジネス利用だと、「時間」というものが重要な判断基準になってくる
多少高かろうが、早く現地へと行ける手段(速度とフリークエンシー)が優先される。
このため、寝台が選ばれることはない。
突然出張しなければならなくなることも多いだろう。割引などは気にしていられない。

何がいいたいかというと、全体の客単価が上がったのってあまり関係なくね、ってことだ
問題なのは運賃の最安値がいくらかということか、時間がかからないとかそういうことなんじゃねーの?
748名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:43:19 ID:ZSXj0QtJ
>>740
なんで俺を煽るのよ
>738でしょ
749名無し野電車区:2007/11/29(木) 03:27:38 ID:Y/rI5/HU
>>748
単なる安価ミスだろ
750名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:49:00 ID:4avILDlp
既に銀河の話題ではないのでどうでもいいんだが
>>633 が客単価の上昇のソースを示すか引っ込むかしないとこのgdgdは終わらんな。
ソースを示せと言われて「自分で調べもしないくせに」と返すのは
根拠が薄いと言われても仕方ない。ソースは言ったもんが出すべき。

いまくぐってみたんだが、
客単価上昇のネタとしてはJALのバースディ割引廃止、
事前割引運賃の席数、対象路線の見直し、そんなところか。
内部的にはインターネット販売による直販割合の上昇もありそう。

客単価が下がっていたと予測させるネタもあって、
国内線ファーストクラス導入の理由が「客単価減傾向に歯止めをかけたい」と
客単価減が既定のような話も見かける。

それから、東京−大阪間は運賃が下がる。事前割引だけど
ANAもJALも、来年からのぞみより安い運賃に設定してる。

さらに言うと、>>633 は自由化前と後を比較しているけど
つまりスカイマークやエアドゥ参入前との比較だよね。
だったら値下げ競争の結果、直前購入の運賃も下がったんじゃないのか?

そもそも>>633がレスした>>615の話は
「飛行機は客獲得の努力をした、銀河は努力したか」
であって、飛行機の割引制度やマイル制度は努力に入れて良いと思う。
それを633が客単価の話にすり替えた。
努力をして客単価が上がったんなら、やっぱり飛行機は成功だな、というだけの話。
飛行機の客単価論争なんて銀河のスレじゃ関係ない。

つまり>>633は無関係な話でレスを乱した。引っ込め。
751名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:02:58 ID:BzLwUM+b
>>711
>3社またがりで運転してたのがそれを許されなかったのだろう。

関係ないと思うよ。同じ社のみで運行している「あけぼの」も同じ扱いだから。
需要がない&寝台特急の客を下手に増やすと廃止しづらいからでしょ。
下手に増えても新車を建造する意味があるだけの需要にはならないからな。痛し痒しだね。

>>738
昔の鉄道マニア向けの本に必ず書いてることだよね。
いまどきそんなことないんですけど。
新幹線でも発車15分前には駅に到着してるけどね、普通は。
飛行機だと離陸30分前到着がベストかな。どうせゲートが開くのが20〜15分前なので。
だから電車も飛行機も乗るときの手間は変わらん。
新幹線の方が、駅で行列させられてウザいことも多い。
752名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:06:17 ID:BzLwUM+b
JRの努力が足りなかったから寝台特急が廃止になったとか言う奴は
どういう努力をすれば廃止を免れたのかを簡潔に述べて欲しいね。

サンライズほどの投資をしても需要は激減してるのに。
753名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:10:13 ID:BzLwUM+b
JRの努力が足りなかったから寝台特急が廃止になったとか言う奴は
どういう努力をすれば廃止を免れたのかを簡潔に述べて欲しいね。

サンライズほどの投資をしても需要は激減してるのに。

銀河に新車を入れなかったのが悪いとかいってる奴って、経営能力ゼロなんだろうな。
需要がないのがわかりきってるのに店を立て替えよう!といってるわけだから。
借金地獄の人生を歩むんだろうね。
自分でそうしないのに人にそれを薦めてるのなら、ただの無責任人間。
754名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:18:43 ID:b99Q3mXu
>>660
> これでどれだけ利用者が増えるかはわからないが、しないのは残念。

どうせ利用者増えないで廃止だろうけど。
九州往復割引きっぷなんかあって新幹線より寝台特急の方がかなり安く設定
されてるんだけど(割引きっぷとか言ってる人は、こんなことも知らないの
かなぁ)、ここまでやっても利用者増えず廃止になったら「努力しろ」とか
言うんだろうけどさ。

>>672
徹底的にセンスがないな。さすがオタク。

>>692
鉄オタってこういう横暴な発想を平気でするよな。
鉄道がそんなにエライと思ってるから怖いわ。
755名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:42:17 ID:yCfN/hk5
正論だけど超亀レスかっこわる
756名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:48:48 ID:YndE6sfE
>>751
俺の上司は新幹線の行列がイヤだからと言って、いつも大阪出張には飛行機を利用。
仕事が終わって帰京するときにJALのサクララウンジでビール呑むときが最高だそうだ。

しょっちゅう飛行機に乗る人はラウンジやマイレージサービスが抜群にいいね。
上級会員という資格を得ると、マイル加算率のアップ、事前座席指定枠が
一般の人とは違うから美味しいのだそうだ。
757名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:01:02 ID:43VKEVBq
深夜バスより眠れないという、ひどい運転状況はいかがなものかと。
発車するたびに鬼軍曹に叩き起こされるんじゃ、二度と使わないとなっちゃうよな。
機関士が引き出しを丁寧にするなんか、最も費用の掛からない改善策だと思うが。
廃止確定のあとでは手遅れだけど。
758名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:14:30 ID:OepPzwc/
東海区間のウテシが下手すぎるんだよな。
っつーか社命でわざとやってる気もしないでもないが。
759名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:59:05 ID:5eaTbIdF
>>753
人だけ出しているだけで儲けの半分を掠めとっていく会社がある現行の料金分配制度を改める事、
長距離寝台は料金は運行担当会社が一括して徴収、運転士の委託料と線路利用料金を払う、鴨方式にすれば良い。
そうすれば運行担当会社に一番分配が多く行くから、車両の新造費を捻出できる。
760名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:03:23 ID:YndE6sfE
>>759
新造費はだいたいどれくらの値段でお考えですか?
減価償却期間および「粗利」を出すためには
乗客定員および人件費をどれくらいの数値で
お考えでしょうか?ぜひ後学のため教えてください。
761名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:24:49 ID:L4/a1u6B
>>757
機関車のウテシが数少なくなっちゃったからしょうがない
762名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:38:03 ID:1wxVSS1g
>>757
運転士が思っている以上に客が少ないからだったりして。
たくさん乗っている(重い)はず、とおもって発車したら、あらら・・

元運転士の父がいってたけど、客の重さ・天候などで運転感覚はかなり違うらしい。
763名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:47:38 ID:ZZFfug+7
>>762
でわ、満員の客と同じ重さのデッドウェイトを搭載しよう(ぉぃ
764名無し野電車区:2007/11/29(木) 11:59:26 ID:HA0YNxRZ
>>754
>どうせ利用者増えないで廃止だろうけど
そのとおりかも知れないですが、
北陸の盛況振りを見ていると、銀河にも個室をつける+寝台個室もOKな往復切符みたいなのがあれば、
また状況が違っていたんじゃないかな、と。これはどうしても思ってしまいます。
(北陸で出来ているということは採算は取れる、という認識ですので違ったらすみません)

でもそんな都合のいい往復切符は会社間の関係で無理なんでしょうね。
(同じ駅でも在来線と新幹線で会社が違うとかややこしそう)
そして東京-北陸は東京-関西より競争相手少ないというのもあるのでしょうかね。
765名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:00:20 ID:Y8MQMw/n
北陸も新幹線が開通したらおしまいだろうな
766名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:35:12 ID:j4nh7fLc
>>764
北陸って盛況か?
4月に人身事故があって新聞報道された記事には乗客69人とか書かれてたが。
767名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:38:33 ID:aU+QSIN1
>>747
元は>>615

>飛行機だって、いろいろな割引などの努力で客をとってきたわけだから…

じゃないの?
768名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:30:31 ID:scWYyuql
http://toshi.tea-nifty.com/blog/2007/11/post_59a6.html

バカだなぁ、お前ら。
何、ヲタスレで真面目にやってんの?
寝台ネタならこういうので、一服しろや。
769名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:33:42 ID:ZZFfug+7
こういうのばっかりだったら、それ目当ての野郎どもがいっぱい乗って、大繁盛なんだがな。
んなわけねぇよな。
770名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:43:31 ID:scWYyuql
ドッキリ以外では、まず有り得ないシチュエーションなんだけど、
日本の寝台ヲタがどういう反応するのかを見るのも面白いだろう。

つか、2段寝台でも完全個室っぽくね?
771名無し野電車区:2007/11/29(木) 14:04:23 ID:43VKEVBq
外国はコンパートメントが基本で、見ず知らずの他人が同室になるよ。
772名無し野電車区:2007/11/29(木) 14:41:46 ID:5eaTbIdF
>>760
何も銀河に限った話をしている訳では無いので熱くならないように。
銀河は10系の時代を除けば昔から、寝台特急のお下がりで成り立って来たわけだ、
その供給元の寝台特急の新造がなければ車両の供給は断たれる、
値段の高い寝台特急の採算を考えたら、前記のモデルが成り立つだろ。
銀河はそのおコボレを貰うと言う訳さ。
でサンライズに新しい車両を作って、今の車両を銀河にくれないかな。
773名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:01:59 ID:PW1couFf
妄想乙
774名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:25:57 ID:3g+K+Ut5
ヨーロッパの話題を出してきたんだからさぁ
お金持ちの有志を集めてオリエント急行みたいに客車を保有して
集客して引っ張ればいいんじゃね?

そんなになくしたくなければ

あ、その時引っ張る機関車が無いというオチはナシで…
金太郎だか桃太郎にでも頼んで引っ張ってもらうとして…
775名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:27:13 ID:3q8ps9Ph
外国では寝台の幅は結構狭いんだな
JRも幅は狭いままで3段にしてもっと詰め込めば
2000円ぐらいの寝台料金になったんじゃないのか
776名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:55:35 ID:vTfmuyPy
今度乗ろうと思うんだけど銀河って結構暖房効いてるの?
777名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:59:10 ID:YwhFIsj4
>>776
うん。そこは心配するな。
車掌が時々巡回しているのは空調管理のためでもある。
778名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:09:31 ID:ZZFfug+7
暑かったら全裸になればいいもん。
779名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:15:56 ID:HlCA0cKj
今日も昨日も同じ話のループですな。
780名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:25:04 ID:ZZFfug+7
全裸になってもまだ暑いならカーテン全開すればいいもん。
781名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:25:34 ID:vTfmuyPy
>>777-778
そうか。まあ暑いのはシュプールとかでなれてるけどw
782名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:26:01 ID:z2Sw3QNy
周りの奴が寒い思いするからやめれ。
783B@a:2007/11/29(木) 21:35:49 ID:PhWH0Aqa
いっそ「簡易ベット憑きファミレス列車」にしたら?

EF+カヤ+オシx5(和膳・洋食・中華・寿司・ビュフェ)+ナハネx5+スロフ(パブ)
784名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:37:50 ID:TxeznsUA
全部個室にしたらいい。
それなら乗るに値する。
でも運賃と料金の合計額は新幹線の指定席と同額で。
785名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:51:58 ID:ZZFfug+7
まあ、これだけすいてるなら(廃止の噂がアカヒにとりあげられたとたん混み始めた?)、個室にしても全員収容できそうだな(wwwww
全室個室なら、100系新幹線のグリーン個室と同料金になりますが、いかがですか?
786名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:54:12 ID:HlCA0cKj
JRが採算取れなくてもどうでもいいもんな。
787名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:55:32 ID:2zM1c/Sj
>>784
どこから個室を調達するの?
788名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:00:32 ID:ZMtTpZVc
新幹線に一両だけ三段寝台作って6300円で売ればそこそこ乗るような気がする
夜行じゃないけど
789名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:24:48 ID:ZZFfug+7
>>788
100系なら、100系新幹線なら2階建て部分かグリーン個室の跡地をつかってやってくれたかもしれんな。
いまはJR火災が定員数の異なる列車は一切乗り入れまかりならんといって、500系すらあぼーんするくらいだから無理だろう。
あと、ぶっこわれたときの代走ができんからな。寝台利用予定者には無手数料払い戻ししかできん。

早朝の始発とか、最終の新幹線とかでやってくれると大変ありがたいが、実現は困難だろうな。
790名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:42:05 ID:/Cq+chhX
>>789
30年前に試験車両でなら新幹線寝台車は実在した。
791名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:45:16 ID:Cs/HCjZR
>>751
あけぼの利用には青森・函館フリー、秋田・大館フリーや庄内往復きっぷ、東北各地からの首都圏往復フリーきっぷなど利用できる割引切符が多彩だろうが!
よく調べてから書けよな池沼め!
792名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:47:15 ID:ZZFfug+7
>>790
そうだっ!
最高速度350Km/hの寝台新幹線(軟臥がいいな)を中国から輸入すればいいんだ(wwwwww
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1189654385/1-1
793名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:56:42 ID:16NSHFmq
寝台新幹線に乗ってみたい
大阪ー札幌間は何時間で着くのかな〜
上野から北斗星で札幌に行き、新幹線で大阪に
銀河で帰宅ならホテルに泊まらなくていいね

臭くなりそうだけど
794名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:04:07 ID:UB+dUYg5
発車直前まで使われるかわからないリネン類の整備コストと、開放寝台のセキュリティ管理コスト、
キチンとやってたら6,000円じゃできませんよ。
795名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:18:51 ID:RYC7S5og
>>790
961か。
東海道・山陽新幹線と東北・上越新幹線の両方を走行した稀有な車両だな。
796名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:23:43 ID:2AxNnDdv
>>793
すすきの・福原などで、お風呂に入れば無問題。
797名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:25:01 ID:aBN2FPyP
つか今、銀河上りに乗ってるんですけどね

今日は8両に増結してんですが、5号車、下段半分くらい空いてる(涙)


798名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:29:17 ID:0zAPH4J6
その増結は明日の下りの送り込みでしょ。
まぁ平日にがらがらという時点で昔の光今いずこ…T_T
799名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:45:34 ID:FbozkEYX
いま大垣あたりかな
800名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:08:11 ID:uZj0T3Gi
来春、東京から大阪まで下りの銀河に乗車する予定で、乗車する日の
朝から大阪から東京まで青春18使用で行く予定だけど、車窓から
雪景色楽しみながら行くにはどのルートがお薦めですか?
ひたすら東海道本線で東京まで行くのもどうかと思うので・・・
801名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:35:37 ID:G6ExwvVj
大晦日に長崎へ帰省するのに、大阪まで「銀河」を使おうと思ってるんだが
早めにチケット取らないと満席になっちゃうかな・・・

銀河がダメだったら、大阪から「あかつき」(or鳥栖まで「なは」)の予定。
802名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:48:40 ID:YCW1mjPz
>>750
三行にまとめろ
803名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:14:26 ID:U8aiCG1v
>>801
なるんぢゃね。年末はただでさえとりにくいのに、あんな記事がでちゃったから。

>>800
なにをやってるんだね(wwwww
米原あたりなら豪雪地帯で有名だが。ただ、来年になると(アカヒの記事が本当なら)廃止間近で銀河は葬式厨房でうめつくされてるんぢゃね?
東海道本線がやなら、日本海沿いにいって、ML信州でもどってくるか、新潟いってMLえちごでもどってくればいいんぢゃね。
春って新春のことならともかく、4月の春のことだったら、ほとんど雪のこってないんぢゃね?
春の18きっぷでムーンライト信州でいったら、大糸線のあたりは若干雪がのこっていた。日本海沿いはほとんど残雪なし。
804名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:27:44 ID:9uf8kCOF
>>789
>いまはJR火災が定員数の異なる列車は一切乗り入れまかりならんといって、500系すらあぼーんするくらいだから無理だろう。

ブルトレ厨ってすぐ東海攻撃するから面白いよなw
ブルトレ厨の言うとおりにやってたら、圧倒的大多数を占める新幹線の客にとって迷惑なんだよね。

大体ブルートレインなんて、全然寝られないし疲れも取れない。
翌日電車に乗ることしかやることのない鉄チャンにはいいのかもしれんけど、仕事や遊びには
使えないな。同じ疲れるのならバスの方が快適。
805名無し野電車区:2007/11/30(金) 04:17:39 ID:5Z76jX1o
>>1
ジェットストリーム
806名無し野電車区:2007/11/30(金) 05:04:33 ID:GtVend8G
東海厨もやけに必死に見えるが。
807名無し野電車区:2007/11/30(金) 05:16:52 ID:wqhJK56W
今、飛行機の始発って
東京→伊丹空港 7:40着
東京→神戸空港 7:50着
の時間で料金も新幹線と変わらなかったりチケットによっては安かったりだから
ビジネス目的でも夜行なんて必要ないよな。
808名無し野電車区:2007/11/30(金) 05:51:32 ID:4QQwj2kO
まぁ、朝イチの羽田発乗るのに早起きして電車もつらいけどな。
秋葉原から数駅の所に住んでるけど、朝早い羽田発の時はいつも車だよ。
809名無し野電車区:2007/11/30(金) 06:54:41 ID:0Pbdr3Lw
最初っから朝がつらいとか言い訳してる奴に仕事勤まるのかね?
銀河派って職場で浮いた存在だと思う。
810名無し野電車区:2007/11/30(金) 06:56:00 ID:D2gvbyNj
>>808
車が好きなら夕方出て東名で…
という手もある

時間かかるけどね
811名無し野電車区:2007/11/30(金) 06:58:06 ID:aMXm4ADY
疲れた
812名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:14:52 ID:AoYyVVHA
普通の人は寝台車で一晩過ごすより、翌朝早起きして飛行機とかのぞみを選ぶんだよ。
確かに朝起きるのが辛いから銀河を選ぶ人はいるだろうが、残念ながら極少数。
そういう人が毎晩何百人もいたら銀河は安泰だったんだけどね。
813名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:17:17 ID:CALn3L2Q
今や法人マイレージなどで、会社単位の囲い込みが始まっているからな。
鉄道の選択肢そのものが減少している。
814名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:34:18 ID:4QQwj2kO
オレ、銀河なんて何年も前に数回しか使ってないし、銀河派が多いような書き方したつもりないけど、何を朝っぱらからID変えて必死なの?

実際問題、ちょい郊外に住んでりゃ朝イチの飛行機や新幹線は乗れないよ。
余裕もって前日の最終で大阪入りしとけ。リスクを減らす為にもな。
815名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:57:54 ID:YqDUdHHw
急行銀河快速ムーンライト関西(使用車両は183系)という形で残すことはできない
のかな?

816名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:16:28 ID:nN2gSFra

>>815

急行か快速かどっちかに汁!!
817名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:41:19 ID:XWF3qZCX
>>815
183系使用ってところで短命確実。
818名無し野電車区:2007/11/30(金) 08:56:17 ID:9yS5O+SF
>>813
そうだよね。ANAやJALはSFCやJGCを営業が配っている現実
それに企業向けにボーナスマイルキャンペーンなども打ち出し
囲い込みに必死になっている

ま、出張で忙しいお父さんたちが貯めたマイルを奥さん、子供が
使うケースも多くあり、悲喜こもごもの日本サラリーマンだw
819名無し野電車区:2007/11/30(金) 09:37:29 ID:ujxzOBCh
>>807
>東京→伊丹空港 7:40着
>東京→神戸空港 7:50着

こうなると北大阪や阪神間、神戸だと場所によっては銀河よりも早く着くケースもあるからな。
運賃面でも早朝便の早割は安く設定されてるし、さらに早朝便対象のバーゲン運賃の日もある。
最早銀河は「飛行機の早朝便より早く着く」というメリットすらなくなってきた。
820名無し野電車区:2007/11/30(金) 10:15:50 ID:PvomT1VY
時代の流れやな。
821名無し野電車区:2007/11/30(金) 11:07:01 ID:TLfvEa3l
>>804
新幹線厨よりましだ
新幹線なんて日中の貴重な時間をつぶして移動しなければならないし、始発に乗るには相応に早朝に出発しなければならない。
みんながみんな東京駅や品川駅や新横浜駅に住んでいるわけじゃないんだぞ。
バスだって、新宿の小田急ハルクや東京駅のセンチュリーハイアットの前に住んでいる奴は少ないぞ。
まあ貧乏人は格安のツアーバスでもつかってな。
822821:2007/11/30(金) 11:45:42 ID:ov012CFL
ちょっとむきになりすぎました。ごめんなさい。
823名無し野電車区:2007/11/30(金) 11:48:34 ID:TLfvEa3l
↑偽物。
IDを見よ。
824名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:21:01 ID:Myw9MPvr
>>821
> みんながみんな東京駅や品川駅や新横浜駅に住んでいるわけじゃないんだぞ。
> バスだって、新宿の小田急ハルクや東京駅のセンチュリーハイアットの前に住んでいる奴は少ないぞ。

たとえが無茶苦茶すぎてワロタ
センチュリーハイアットに済んでて銀河乗る奴はあまりいないよなw
825名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:30:04 ID:0Pbdr3Lw
てか、駅や空港から遠い所に住んでるなら目的の新幹線や飛行機に間に合うように行動するだけ。
どのみち銀河なんか使う理由にはなりえない。

さらにビジネス利用ともなれば、自宅ではなく会社から東京駅や羽田に向かうんだから、あまり遠くないでしょ。
826821:2007/11/30(金) 12:48:03 ID:ov012CFL
だから言い過ぎたって謝ってんだろ。
どうせ俺はキチガイだよ。
827名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:11:31 ID:rUi2PGxp
赤字銀河廃止ならぼろ儲け新幹線は値下げしろや
828名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:37:31 ID:soGop8Ya
>>821
移動が多くなったら会社に頼んで駅前の社宅に変えてもらうけど・・・。

今は行かなくて済む事も多いからね。
新幹線移動はいいサボりタイムなんだよね。

まず仕事してくれないか?話が合わなさ過ぎる。
829名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:49:02 ID:zWZsO8Og
>>815
ながらを急行に格上げして延長(無論18切符不可)。
下りの東京→熱海、上りの大阪→米原は快速扱い。

しかし火災帝国が認めないだろうな。
830名無し野電車区:2007/11/30(金) 14:02:31 ID:TLfvEa3l
>>828
おまえ、もう昼休みおわってるぞ。
こんなところでくだまいてないでおまえこそ仕事しろや。
831名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:31:59 ID:+bNpjWQj

こないだ壊れたカニは何番だったんだろう??
832821:2007/11/30(金) 16:50:22 ID:hWxMn1iK
どうやら屑どもは俺様に論破されて撤退したようだなwww
833真の821:2007/11/30(金) 17:02:36 ID:TLfvEa3l
いや、自宅警備の仕事にいってた。
玄関の警備にいってみたら、宅配便だった。
今帰ってきたYO。
834名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:14:21 ID:XNMRS3sU
>>827
リニアの建設費を捻出出来なくなるから無理だな。
835名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:23:12 ID:soGop8Ya
東海道の新線の話って本当?
新幹線の高架を新造して、老朽化した高架は改修して在来線用として使うという。
836名無し野電車区:2007/11/30(金) 19:48:16 ID:I1p3Jypk
実際リニアで作ったら東海が好きな合理主義は貫けないんじゃないの?
東海道と中央で同じ車両走らせたほうが得だし、大阪とか名古屋でもまたわざわざ別の線を作ることになるし。
東海がリニアにこだわるのはここまで開発してきたことに対する意地か何か?
837名無し野電車区:2007/11/30(金) 19:58:34 ID:9uf8kCOF
>>829
ヲタ(=低学歴低知能低知識なのに自分たちは詳しい、エライと思ってる勘違いバカ)
が求めていることと
JR東海がやること(=大多数の一般利用者が求めること)
は、本当に対極にあるね。
838821:2007/11/30(金) 20:05:29 ID:TLfvEa3l
>>837
低学歴低知能低知識勘違いバカ、自己紹介乙
839名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:14:46 ID:9BRWOwSt
>>802
> >>750
> 三行にまとめろ

つまり、という単語の意味を知らんのか。
一行に集約しとるだろうがw
840名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:17:37 ID:kekmuYGM
age
841名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:42:44 ID:WK/LZnCh
>>836
・将来的に地震被害で長期間不通になる可能性が高い
・大規模な改修が必要で、その際には運休になる可能性が高い
→逸走が怖い
・東京対山陽地区で航空機との競争が激化
・東海道本線は線形が悪くこれ以上の高速化がムリ
→高速化が必要
・輸送量的に限界

プライドで兆単位の出費を行うようなバカな会社じゃないと思うんだが
842名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:31:21 ID:Cy6/Ilau
102レ1102
843名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:44:28 ID:TPbY6rEi
ちと前に某東大生タレントがこの列車の件で言ってたけど
『これ走っている意味あるの。時代遅れ・・・』だって

もうこういう時代なんだね
844名無し野雷車区:2007/11/30(金) 22:53:07 ID:+ANzEmxH
大鳥居駅前の東横イン泊まれ。
朝はバスで空港まで送ってくれるし、ホテルのロビーのパソコンで2ちゃん書き込みも出来る。
銀河より安くて便利だろ。
845名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:59:01 ID:kXZEdnMj
とりあえず今日は残席2だぜage
846名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:06:56 ID:Myw9MPvr
まじかよ
847名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:21:10 ID:SnrmfE0H
>839
つまりの前後が繋がってないぞ
848名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:22:12 ID:aRvhM4QY
来週の木曜に銀河乗ります。

多分最後なんだろうなorz
849名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:27:30 ID:9a2sR+//
新車投入するべきだな
850名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:27:49 ID:J9Pg4F0n
>>845
銀河なんて乗った日には8時50の嵐山トロッコ列車にすら並ばれれて乗れないぞ
851名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:46:09 ID:iADZFLXE
ネカフェの個室みたいにして、リクライニングシート&PC設置して
ネカフェ急行銀河とかにして売り出したらどうかな?
もちろん2chも書き込み可能、オンラインゲームも可・・にすりゃ、
バスからは多少でも客奪えるんじゃないの?
退屈な夜間移動中のいい時間潰しになるし。
852名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:08:28 ID:vkM+CtD9
無くなっちゃうかと思うと寝れない…
しかし鉄率が高いよ、あたしも含めて斜め下の彼も鉄みたいだし。既にお別れ乗車かも
853名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:52:49 ID:nvm850/i
EF65の535号機あたりを運用に入れてくれたら面白いのにな。
854名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:54:44 ID:0PB5IENx
最後はHMつけるのかな?
855名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:59:37 ID:s5uQKRa7
東京(大阪)発23時で、大阪(東京)着は早めに5時台に着くようにして、その後新大阪(品川)に移して9時くらいまで
いられるサービスがあればよかったかも・・・(ホームで朝食を販売するとか)

昔、北陸で金沢到着後東金沢に回送してしばらく車内にいれた、ってのがあったな。
856名無し野電車区:2007/12/01(土) 01:48:39 ID:nlEHy4/i
>>851
やだよー。
ね、ね、寝れないんだよ。座席車でもう寝れないんだよ。レチがね、うなされたらしいんだよ!ダメなんだよ・・・(泣
857名無し野電車区:2007/12/01(土) 02:32:51 ID:UTZDf4/4
>>844
一泊するなら前日に大阪に入るほうがよくないか?
858名無し野電車区:2007/12/01(土) 02:47:00 ID:b0gRibQi
>>855
でもそのサービスが長続きしなかったって事は・・・分かるよな?
859名無し野電車区:2007/12/01(土) 03:06:06 ID:QysdYxb+
新幹線化でもいいや。23時に東京出して熱海に23時30分に到着後停泊。ホームに温泉
引き込んで風呂営業。翌朝6時からぶっ飛ばせばよいだろ?
停車駅は名古屋-京都-新大阪-岡山-広島-小倉-博多-熊本の-鹿児島中央行き「ぎんが」
当然、車は九持ちで
860名無し野電車区:2007/12/01(土) 04:29:03 ID:6JvvwN7T
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196409198/
こんな事件も起きているから、寝台離れも止むなしだな。
861名無し野電車区:2007/12/01(土) 07:10:27 ID:CqQ2NRZy
事件事故に遭う確立は航空機やバスの方が多い
料金が高くて遅いのが客離れの原因
862名無し野電車区:2007/12/01(土) 09:47:56 ID:wv7H/OrU
つまり、不要。
863名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:23:56 ID:PaiScOJx
今より時間かかっても、583系化して夜行特別快速にすれば、
貧乏人の一部は流れてくるぞ
864名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:45:08 ID:vpGTOwr1
いまさら高いコストとリスクをかけて貧乏人を輸送する必要もないだろう
865名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:55:32 ID:OYdbKJ07
全室個室にして、内部にトイレまで付けて、その上大阪、東京駅駅で朝8時半くらいまでとめておいてくれるなら
利用するかも。
866名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:28:57 ID:9GuJu0gr
>>865
贅沢を言うな(wwwwwwww
867名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:31:32 ID:vpGTOwr1
>>865
どんだけ迷惑な銀河なんだよw
868名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:36:15 ID:LYCqvDJf
>>859
品川あたりのビジネスホテルに泊まって始発に乗車するのと、何が違うんだw
869名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:37:52 ID:vpGTOwr1
お前ら妄想っていうレベルじゃねえぞ
870名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:56:34 ID:b9uLbnrF
>>868
激しく同意。
銀河執着派って・・・








あはははは!!!あはははは!!!
マジ笑いが止まらんわ!!!!!
871名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:03:18 ID:EuHgbnTM

あはははは!!!あはははは!!!
マジ笑いが止まらんわ!!!!!
872名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:03:51 ID:EuHgbnTM

あはははは!!!あはははは!!!
マジ笑いが止まらんわ!!!!!
873名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:13:24 ID:9GuJu0gr
うふふふふ!!!おほほほほ!!!
マジ笑いが止まらないですわ!!!!!
874名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:18:34 ID:k0deGzN/


フフッ
875名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:23:22 ID:9GuJu0gr
>>859
ヒント
博多ー新八代は新幹線は走れない。
876名無し野電車区:2007/12/01(土) 13:50:24 ID:sI6fsuJk
路線板のトップの写真が泣けてくるぞ・・・

「銀河よ、宇宙の彼方で永遠なれ」
877名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:04:32 ID:dCDwb763
銀河の廃止が待ち遠しい。
878名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:09:09 ID:9GuJu0gr
>>877
氏ね。
879名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:33:08 ID:dCDwb763
>>878
無理( ^▽^)
おまえバカじゃねーの

あはははは!!!
880名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:44:50 ID:9GuJu0gr
おほほほほ!!!
881名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:47:03 ID:NTf0+12i
>>876
マジで涙出た 。゚(゚´Д`゚)゚。
882名無し野電車区:2007/12/01(土) 16:03:23 ID:40W8DeRA
大船キター
883名無し野電車区:2007/12/01(土) 16:33:46 ID:b9uLbnrF
>>881
それくらいで泣くなよ。
いくらなんでも変人。
884名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:06:17 ID:i1ownIbC
>>881
いいこ、いいこ。
なでなで・・・・
885age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/12/01(土) 18:07:19 ID:Q3t3KFNP
九州ブルトレ厨のダチが、さっき東京駅から連絡してきた所によると、
本日の富士ぶさ回送を連れて来たのは、レインボー機だとの事。
よって今夜の下り銀河の牽引機は、ゲッパになる模様。
886名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:15:46 ID:/xx0NyUw
またゲッパの話題かよ・・・・
ほんとに銀河って「見る」だけの列車だな。

たまに出てくる「乗った」話は作り話が多いし・・・・早く廃止して欲しい。
887名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:19:33 ID:+F2VZ5IK
まぁゲッパ情報もありがたい。
廃車が進む東のロクゴはいつまで持つかわからんぞぃ?
888名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:20:03 ID:FOoZ06jB
>>886にツンデレ警報発令
889名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:40:46 ID:dCDwb763
おぉ!銀河廃止を望む仲間が増えた。
さぁさぁ早く廃止して銀河信者に歯ぎしりしてもらおう。
890名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:44:30 ID:NTf0+12i
>>889
お前等に歯ぎしりして頂きたい
891名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:47:15 ID:CHFaGRfx
>>889
俺も廃止してもらいたい。何より鉄ヲタがキモい妄想を語り
世間知らずをアピールしてるのを見るのが痛々しいからね。
潜在需要があるだのネカフェ風にしろだのマジキモ。だいたい
夜行列車なんか出張に使うなんて恥ずかしすぎだし。恥さらし
もいいとこ。いい加減にしてほしい。寝台列車はやく全廃して
ほしい。
892名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:47:36 ID:i1ownIbC
>>890
同意

>>889
時代の流れとして廃止されるのはやむなしで、仕方ないと思われるが、廃止を喜ぶのはいただけないな。
893名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:56:02 ID:qh/BLgwd
廃止とは良いことだな。オンボロ車両走らせて、ホームには屎尿の臭いが
する列車は日本の恥。この前、外人が「トイレ臭い」って言ってホームから
変な顔して言っていたよ。なんであんなに屎尿の臭いがするんだろう?
本当に臭かったし。

鉄オタが作り話したり、超極論をしてまで需要があるとか言うのは気持ち悪いな
そこまでして銀河が需要あるように言うのを見ると廃止されて良かったなって思う
実際、需要なんか無いんだし。
894名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:05:25 ID:oRrmaC7g
需要がないとか赤字とか、余計なお世話だろw

お前に関係ないんだから別にええがな、いつもの人w
895名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:07:57 ID:VTRVJsdE
トイレ臭いとな!
896名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:13:47 ID:i1ownIbC
>>893
臭いのは腐りきったお前の根性だw
897名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:15:41 ID:z8nsh+Cx
東京ー大阪においてはバスは駆逐するべき。
ゴムタイヤ小口輸送のバスに鉄道が負けてはいけない。
898銀河乗りました:2007/12/01(土) 19:18:31 ID:BqvmQapj
今日名古屋から銀河乗りました、この前は夜行バスだったけどはるかに銀河のほうが快適だった。体を伸ばして寝られるのはポイント高いと思うけどなあ。客車独特の発車時のガクンと来る衝撃も思ったより少なかったと思うけどなあ。ながらより快適でしょ。
899名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:22:03 ID:NTf0+12i
廃止するならながらにしてほしい
900名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:24:32 ID:4TTN6rjm
>>899
ながらは通勤電車としての役割も果たしてますよ。
中間部分で乗って無くても両端での利用客がそこそこ居たりします。
901名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:29:22 ID:i1ownIbC
>>897
いや、それは極端だろう・・・(汗
寝台特急の邪魔になるから、バスやめてね、といってやめてくれる事業者はいねぇだろう。
(JRバスなら、JR旅客鉄道各社から圧力かけられるかもしれぬが)

>>898
そらそうだ。はろてる金が違うから、ながらより快適ぢゃなかったら困るわい。
わしも銀河のほうが好きぢゃが、これが時代の流れかのう・・・。
902名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:41:17 ID:EuHgbnTM
鉄オタが作り話したり、超極論をしてまで需要があるとか言うのは気持ち悪いな
そこまでして銀河が需要あるように言うのを見ると廃止されて良かったなって思う
実際、需要なんか無いんだし。

おぉ!銀河廃止を望む仲間が増えた。
さぁさぁ早く廃止して銀河信者に歯ぎしりしてもらおう。

あはははは!!!あはははは!!!
マジ笑いが止まらんわ!!!!!

903名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:47:23 ID:NTf0+12i
>>902
だからお前等が歯ぎしりしてろって
馬鹿が多くてホント困るわ
904名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:51:07 ID:FEY9pzdE
俺は早く家に帰りたくない事情があるので
月1,2回程度出張帰りに寝台列車に乗るんだけど
毎回のように鉄ヲタに遠目に写真撮られるんだよね
あれって一般人には失礼だよ
特に女性には
彼女らはカーテン閉めて出てこないもん それくらい酷い
ある意味鉄ヲタが廃止に追い込んだともいえるくらいだ
ちなみに俺もブログに写真載せられてさ
さすがに相手を追い込んだよ
905名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:02:47 ID:i1ownIbC
>>904
俺は、写真撮る価値もないキモヲタだからか、カメラを向けられたことは一度も無いぞ(wwwww
904は思わず写真をとりたくなるようなイケメンか?
街を歩いていても、よく携帯で写真撮られるだろう?
906名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:08:15 ID:FEY9pzdE
>>905
いや負け組みっぽく見えるらしい・・・
ブログにもそのように書かれたよ
907名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:26:33 ID:i1ownIbC
>>906
うは、それはひどい・・・・orz
他人の写真勝手に撮って、負け組とか書くとかどんだけー。

まあ、わしはリアル負け組だけど、勝手に写真撮られて、キモヲタデヴの負け組とかかかれていたらやだな。
908名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:26:49 ID:XPvEVISb
銀河廃止は本当に残念で、出来れば存続して欲しいとは思っている。

しかし、>>904のように写真を撮られ、さらには「負け組」などと表現してブログに載せられるとは…。
まったくもって失礼極まりない。変な奴のおかげでイメージが悪くなるっていうのは本当に腹立たしいな。

ちなみに、年末に大阪→東京で乗車します。
銀河がマニア以外でまともに混むとしたらこれが最後の時期だろうか…。
グループ旅行に使用します。けど、いまさら乗っても、廃止が確実になってしまっては後の祭り。
最後の姿を堪能しなければね。
909名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:31:26 ID:tcutRDgi
>>904
何だかブルマーが廃止になった理由と同じような雰囲気だな。
910名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:39:00 ID:FOoZ06jB
Yahoo!知恵袋
解決済みの質問
--------------------------------------------------------------------------------
「EF65-1118」のことを「ゲッパ」と呼ぶそうですが、「ゲッパ」とはどういう意味ですか?

ベストアンサーに選ばれた回答
--------------------------------------------------------------------------------
主に写真撮影派のファンの間で交換レンズの俗称として1を「ゲ」と発音する事が多いようです。
EX:135mm→ゲサゴ、165mm→ゲロゴ、まれに105mm→ゲマゴ。
ちなみに中央の文字にアクセントが来る。

鉄道車両の場合でもまれに1を「ゲ」と発音する事があるようです。
少なくとも北関東では1118号機は「ゲゲゲッパ」「ゲッパ」
115系電車は「ゲゲゴ」と呼ばれることがあるようです。
911名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:52:35 ID:zyFHdK9e
>>910
業界じゃ全く通じないヲタ語だな
912名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:55:23 ID:4KTUXFdi
>>908
年末っていつ?
12/28〜30の間なら、別の意味でのマニア(ヲタ)どもが
大挙して乗ると思われるのだが。
913名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:59:31 ID:pneNwLaB
>>912
あれの客層で利用するのは少ないと思う
ながらに比べれば到着時間が遅すぎるし高い
この額を交通費にかけられるならもう少し出して前泊する方が多いと思う

俺みたいな変態はともかく
上段しか取れなんだ
914名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:16:47 ID:bLmZQTzT
出張前泊せずに銀河で宿泊分を浮かしてた俺。
好きな寝台に乗れる上、小遣い1万ちょい稼げて美味しかったのに残念!

これからは頑張って「ドリーム」乗って往復3万ちょい浮かしますw
915名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:22:35 ID:QoFhEnCa
今晩の下り銀河
虹65牽引だ
916名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:31:23 ID:i1ownIbC
>>914
の、の、乗れないんだよ。銀河じゃもう乗れないんだよ。俺たちもうだめなんだよ。小遣い稼ぎができないんだよ。
次からは、ムーンライトながらにしたら?(笑)

わしの逝ってた会社は、A地域500円とかいくらか忘れたけどB地域、C地域とか日当がきまってて、遠地しゅっちょー逝くと日当がでるし、前泊のときは朝少しはゆっくりできるからうれしかったな。
917名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:37:29 ID:atC2E7Sg
>>882
見てきたどー!神が
ついにやってくれたね!
918名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:54:54 ID:jXKhwx/A
こっちの銀河も大変なことになってる。
駅前に止まっている機関車の塗装が剥げてるし、駅票はあるのか?
2006年に偵察に行ったときは、塗装は剥げてなかったけど、草ぼうぼうで車内は
蜂の巣になっていたんで不安だったんだが。
2004年
http://4travel.travel.msn.co.jp/e/msn/traveler/jin/pict/10471778/
2007年
http://4travel.jp/traveler/tomotaku/pict/12620456/src.html
919名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:03:04 ID:qGh8lY75
>>915
ありがとう。
そういう情報、結構ありがたい。
見る楽しみが増えるよ。大阪近辺の人間には助かります。
・・・家から見るだけだけどね。
920名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:22:18 ID:WPdIc575
>>913
そうでもないよ。
大手狙いの一般ならともかく、サークル参加者ならちょうどいい時間に着くので
バスが駄目って人は使ってる。

3年前の夏に乗ったとき、俺のいた車内の大半がビッグサイトに向かうと思われる
人たちだったよw
(印刷会社の箱くくり付けたカート引っ張ってるからすぐに判る)
921名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:05:10 ID:x4zXkgtp
>>916
ながらは乗換えがあるからまだドリームの方がいいよ。
ただ往復バスはさすがに体が持たないな。

「銀河廃止を望む仲間」とか言ってるバカって
どうせ金無くて乗れない奴なんだろうから
銀河あっても無くても関係ないだろうにね。

こんな所で妬んでないで早く乗ったほうがいいよ。
廃止になったら永遠に乗れないんだから。
922名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:10:57 ID:BHb1GJYY
>>921
そうか、乗換えか。
だが、バスはもう寝られないから、せめてプレミアムドリーム号だな。
銀河の料金出せる金があれば、乗れるから。

921の小遣い稼ぎがうまくいきますように(それと、上司にばれないように・・・)
923名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:33:46 ID:CAm2glm5
昼間もごろんと銀河として東京ー大阪間を走ってくれたらうれしいな
924名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:41:18 ID:f0eolhW7
>>885
ん? それで23:00頃の横浜駅の上りホームに三脚立てたカメコが多かったのかな?

すげー邪魔だったよ(´・ω・`)
925名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:58:55 ID:Pa5On/aQ
>>876
銀河鉄道では18きっぷ使えないからな。金払うか秋田回るかどっちかにしろ。
926名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:08:15 ID:5xSwCMpA
つか看板画像、何故にトワガニ?
927名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:36:05 ID:iM0853oT
こないだ初めて銀河乗った。
本当は夜行バスに乗ろうと思ったが、なんか満席らしく
この際と思い銀河を選択した。

結局一番良い選択肢だったようで、横になって体を休められたし
早朝に目的地に到着したので、行動時間も十分に取れた。

たぶん最初で最後の乗車だったんだろうなぁ
928名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:37:03 ID:55Ti8xks
>>921
>「銀河廃止を望む仲間」とか言ってるバカって
>どうせ金無くて乗れない奴なんだろうから
>銀河あっても無くても関係ないだろうにね。

アホ過ぎワロスwww
929名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:56:13 ID:j72UADMu
2〜3年前、毎月2回程度の割合で東京から大阪遊びに行ってたけど、
銀河は選択肢になかったなぁ。

新幹線使ったのが片道×5回、昼間鈍行乗り継ぎが片道1回、
あとは全部飛行機だったよ(140回搭乗)
930名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:21:18 ID:DQ8l+rft
廃止か。最後の運転の時は、幻想四次の銀河鉄道として、
乗客と共に夜空を斜めに駆け昇って欲しい。
どうせ乗っているのは、最後になって乗りに来る、鉄オタだけだろ?
931名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:21:44 ID:x4zXkgtp
>>922
>上司にばれないように・・・
とのお気遣いどうも。でも俺は領収書不要の市職員なんで無問題。
あと4ヶ月、可能な限り銀河利用します。

プレミアムドリームって席数少なすぎて急にはまず取れないんだろうなあ。
銀河はそんな心配がほとんど無いからこそ廃止なんだよね。
932名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:55:24 ID:KbMLRZZc
公務員うらやましい
933名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:00:30 ID:BHb1GJYY
>>930
そのままあぼーんされるとしても、それは乗りたいな。
瞬殺で切符とれないだろうけど(wwwww

>>931
ぶは、それは市民オンブズマンとやらにもばれないようにしなくてわですな(wwwww
銀河もここ数ヶ月でだんだん取れなくなると思われ・・・orz
934名無し野電車区:2007/12/02(日) 03:38:41 ID:N6CQI+4G
祝!廃止決定

作り話厨涙目

廃止おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
935名無し野電車区:2007/12/02(日) 08:53:37 ID:R5IUtoCt
虹釜銀河かっこええ
936名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:25:33 ID:V9HXLbQ+
今更だけど
急行銀河は20系じゃなくて
夜行列車としても実績のある
189系や373系を使えば良かったんじゃないかな
この車両だったら昼間は特急として使えるし

問題としては、
今の車両と所属会社が違う気がするのと
急行なのに特急用の車両を使うのは贅沢かも
と言った所ぐらいか
937名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:05:26 ID:Pa5On/aQ
938名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:23:35 ID:RFlYp7sp
>>934
おまえさー、人の不幸を喜んで、ほんと性格悪いな。
リアルで友達いないだろう?
相手にしてくれる奴がいないから2ちゃんねるで煽ってんのな。
最低だな。
939名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:37:10 ID:Pa5On/aQ
>>918
ロタ島のMILKY WAY STATIONだね。機関庫のほうにあるのは簡単に行けるし有名だけど、
こっちは草村の中に突然現れるって感じだよね。
昼間しか行ったことないけど夜は満面の星空に浮かんでいるような気分になるそうだね。
この車両はなんとか朽ち果てずに残ってほしいな。日本時代のさとうきび運搬車両が保存
されている貴重な島なんだし。
940名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:03:54 ID:N6CQI+4G
>>938
はぁ?何言ってんのお前?何が不幸なの?
廃止した分、JRが他に力を注げば、新幹線とか何万人も
の利用者が幸せになるじゃん。数百名しか利用者いない物より
何万もの利用者がいるほうに力入れるのは当然でしょ。
お前が人の不幸を喜んでて友達居ないんでしょ。俺にかまって
もらいたいから、2ちゃんねるに書き込みしてるだろ?キモイ。

祝!銀河廃止!

941名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:04:16 ID:yevdzK4r
どうせ65も余っているんだから、東日本の区間だけでもいいから重連にしてくれ。
942名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:08:21 ID:55Ti8xks
>>938って「朝日の記事はウソが多いからまだ銀河が廃止されるかわからないはず」
とか言ってそうだなwwww

銀河の廃止ってお前にとってどんなふうに不幸なの?
どうせ今までの人生で1〜2回しかつ使ってなくて、
存続したとしてもこれからも使う見込みないんでしょ?

なのに
>「おまえさー、人の不幸を喜んで、ほんと性格悪いな。リアルで友達いないだろう?」

マジで爆笑wwwwwwwwwwwwww
銀河ヲタってアホ過ぎwwwwwwwww
943名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:09:09 ID:+Bq8B3ks
>>936
今も急行なのに特急車両使っておりますが何か?
944名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:09:35 ID:r/s7gC3R
>>940
ヲタ同士なかよくしやがれや
945名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:11:56 ID:RFlYp7sp
>>940>>942
なにいっちゃってるの?
ばかぢゃね?

さて、俺は忙しいんだ。ばかにレスしたのが間違いだった。
早く自宅警備の仕事に戻ることにするさ。
とんだ時間の無駄だった。
946名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:14:49 ID:Ihx2WIcB
廃止厨ってなんでこのスレにいるの?
947名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:19:32 ID:21uM3lgg
なんでっつーか、初代銀河スレからいると思う
948名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:23:52 ID:2nx8Ehji
>>945
↓図星で逆ギレかよw

>銀河の廃止ってお前にとってどんなふうに不幸なの?
>どうせ今までの人生で1〜2回しかつ使ってなくて、
>存続したとしてもこれからも使う見込みないんでしょ?

>さて、俺は忙しいんだ。ばかにレスしたのが間違いだった。

その割にはあちこちで実にくだらないレスつけてるなw
このレスの後もあいかわらず書き込んでるし

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/898
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183995897/649

434 :名無し野電車区 :2007/12/02(日) 01:41:00 ID:vbedh6sn
EF63にバックから挿入される能登

435 :名無し野電車区 :2007/12/02(日) 11:41:21 ID:RFlYp7sp
き・・き、きもちいいの?

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190451329/435

434 :名無し野電車区 :2007/12/02(日) 12:04:02 ID:oZBqoxXF
シンデラがシンデレラに見えたのは俺だけではあるまい

435 :名無し野電車区 :2007/12/02(日) 12:12:41 ID:RFlYp7sp
>>434
あるある。
てか、よくあること。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192544521/435
949名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:30:56 ID:RFlYp7sp
>>948
自宅の庭の巡回警備をして、戻ってきたら、おまえらときたら・・・(wwwwww
暇人乙。
そんなに粘着して、俺のこと好きなの?ストーカー?
もしかして惚れちゃった?
また、レスしてくれるのかなぁ・・・(*´д`*)ハァハァ
950長沢 ◆bSJRma.who :2007/12/02(日) 12:33:04 ID:NQC4U8+S
やっぱり荒れてたwwwww
951名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:03:08 ID:OIiBFwEO
銀河廃止を自分の不幸として捕らえてるアホがいるとは驚いた。











完璧に「信者」だな
952名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:15:20 ID:9mLEhfD8
>>931
「市」職員がそんなに頻繁に銀河に乗る用件って、何だろう?w

>>932
出張で乗ってるのなら、出張費は新幹線で計算
差額で足が出てるはず(要は自己負担)
全然うらやましくないぞw
953名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:26:11 ID:awd4ulr5
霞ヶ関への陳情じゃないか?
954名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:27:35 ID:55Ti8xks
>>931
作り話乙

>>938>>945>>949
>おまえさー、人の不幸を喜んで、ほんと性格悪いな。
>リアルで友達いないだろう?

で、銀河の廃止が君にとってどんなふうに不幸なのかな?
教えて欲しいなあ。
955名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:33:36 ID:j72UADMu
>>952
新幹線代+宿泊代が定額支給なんじゃないの?
宿泊代も8,000円とか1万とか役職によって決まっていて
新幹線代も宿泊代も領収書提出不要・・みたいな。

最近はうるさくなってきたけど、いまだにザルみたいな
出張規定まかり通ってる自治体あるんだよな。
956名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:33:48 ID:2nx8Ehji
>>954
>ほんと性格悪いな。リアルで友達いないだろう?

これってID:RFlYp7spの自己紹介だよなw
957名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:48:26 ID:RFlYp7sp
>>954
はぁはぁ・・・レスしてくれてありがとう。
ずっと待ってたよ。やっぱり954たん俺のこと好きなんだね。

銀河が廃止になると俺様が乗れなくなるから、乗りたいときに乗れない俺様は不幸だなあ。
2〜3ヶ月に1往復は乗ってたのに。
俺様、キモデブヲタだから飛行機の狭苦しい座席には乗れないし。バスも同様。
世界中の不幸を一身に背負ったようだよ。
いや、シソカソセソのグリーンに乗ればいいんだけど息切れするんだよ。早く起きないといけないから。

>>956
956たんも絡んでくれてありがとう。
ハァハァするよ。

おっと、そろそろ自宅の外周をパトロールする時間だ。
これにて。
958名無し野電車区:2007/12/02(日) 13:52:06 ID:N6CQI+4G
>>956
大正解。まさにそういうこと。
>>938自己紹介乙。
959名無し野電車区:2007/12/02(日) 14:24:48 ID:Vt0aYhfN
ゲッパのNゲージ売ってるんだね
1019とのセットやけど衝動買いしてしもうた
960名無し野電車区:2007/12/02(日) 14:39:52 ID:jQ8NR8Sv
>>904
俺もよくある。
他人は信用してくれないんだな。
すごくムカつく。馬鹿にするなと言いたくなる。
デジカメが多くなってきたせいもあるかも。
961名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:06:35 ID:9mLEhfD8
>>955
最近は、宿泊代は領収書提出が必要な官公庁が多い
交通費は、JRの場合は不要だが、航空機は必要とか

つーか、泊の出張なら、パック旅行の使用を勧奨される
(安いし、領収書も発行されるため)
962名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:13:18 ID:kynGehuv
>>957
バスにもよるけどデブなら70cm寝台よりバスの方が余裕がある。

しかし、臭デブが一人乗ると
↓のくらいは被害者がでるので、そういう意味では隔離手段がなくなるのは痛い。

×× △
×豚 ×
×× △
963名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:20:08 ID:N6CQI+4G
>>957
太ってるのも朝起きれないのも自己責任。
お前のために寝台列車が走っている訳ではない。
964名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:27:57 ID:RFlYp7sp
>>962
巡回してきて、帰ってきたらレスついてた。ありがとん。
B寝台だとはみ出るのでA下段をつかってる。あの転落防止柵をたてると乗れない。

バスの種類調べさせてもらったけど、プレミアムドリームとかだと乗れないことはないかな。
普通の3列シートくらいだとひざがからくて、辛くて。
なのでやむを得ず座席なら早く着く新幹線を使ってる。

においは自分ではわからんからな・・・。一応風呂入ってから出かけるが、汗かくほうだから、臭なってるかもしれん(orz
しかも帰りは自宅じゃないし朝にホテル出ちゃってるから風呂入れないし。

正直、周りの席の人、すまんかった・・・orz
965名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:00:56 ID:EX+BKwku
>>959
有井www
966名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:02:54 ID:kynGehuv
>>964
ひょっとして↓な俳優さんですか?
http://gay.shocker.jp/gg4/ULB.htm
967名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:09:54 ID:RFlYp7sp
>>964
まあね。銀河とて毎日乗ってるならともかく、月1〜2往復しか乗ってないし、俺様のために走ってるわけじゃないね。
乗れないのは不幸だが。

中心性肥満はしかたないよ。生まれてきてすいません。
おきれないのはそうだな。

>>966
俳優じゃないよ。
でも体格的にはもうちょっとかな。こいつらくらいだったらバスでも乗れないことないかと。
968名無し野電車区:2007/12/02(日) 16:54:53 ID:LBKxLMX9
>>951
一本の夜行潰すだけでみんなが幸せになると考える馬鹿がいるほうが驚きだろ。
969名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:06:12 ID:OIiBFwEO
>>968
たかが一本の夜行が潰れるだけで自分の不幸と嘆くのが一番バカだろう。
970名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:19:56 ID:r/s7gC3R
思い入れのある列車がなくなるのは寂しいことだ
971名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:25:48 ID:TEu5P7bM
次スレ立てます
972971:2007/12/02(日) 17:40:55 ID:TEu5P7bM
ごめんなさい、立てられませんでしたorz
973名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:47:20 ID:x4zXkgtp
正直銀河という列車名自体はどうでもいい。
俺は客車と機関車が亡くなるのが嫌なだけ。
「銀河はどうでもいい」「富士ぶさ大事」なんて言う奴の気持ちが判らん。

今後は間違いなく天理臨、甲子園臨とかが激パになるのも鬱陶しいな。
974名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:54:07 ID:YpY4z7Hr
さっき1/2の上りを買いに行ったらA下段売切れ('A`)
Bはまだ余裕だったンで押さえはしたけど、直前キャンセルに望みを託す事に…
975名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:56:50 ID:OIiBFwEO
>>970
どんな思い入れだよ?
思い込みのような思い入れはカンニンしてくれよ。
976名無し野電車区:2007/12/02(日) 18:32:55 ID:zzP11fsW
ヲレもデブだが夜行バス普通に使うぜ。銀河でないとダメとか言ってるウルトラデブは
包丁で自分の横腹切り取って痩せろ。
977名無し野電車区:2007/12/02(日) 18:39:25 ID:jnXxVnKe
>>974
やばい、俺様のBIGな肉体を受け入れるA寝台下段が売り切れだとっ!!
でも、1月2日はのらないからいいか。
いよいよ、乗りたい日に乗れなくなってくるな。

>>967
俺様としたことが、アンカーを間違えてしまったよ。
これ、963宛な。
978名無し野電車区:2007/12/02(日) 18:59:37 ID:jnXxVnKe
つうわけで、そろそろ汗流して、東京駅に向かうぜ。
ファブリーズしといたほうがいいかな。
今日近くに乗った奴、臭かったらごめんよ。

本日の自宅警備任務、おとんに引き継いだ。
じゃあな。

>>976
ああ、気が向いたらな。
デブ仲間同士、仲良くしようぜ。暑苦しいけどな。
979名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:42:36 ID:wlntMao5
東芝の洗濯機が好きなおじさんの集まりはここですか?
980名無し野電車区:2007/12/02(日) 19:53:35 ID:UMpP7uQ0
俺はNHKドラマが好きなんだよ
たけしくん、ハイ!とかな
981名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:41:56 ID:heP+2i79
俺は銀河81,82号にお世話になった。なくなったときは、サンライズゆめ
が出来たから、めでたいのかな?と思ったが、今度は単に廃止になる
みたいだからなんか寂しい。
982名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:01:40 ID:UE0mosiz
旧日本海軍の爆撃機だよ。
ちなみに新幹線0系は「銀河」のデザインがモチーフらしい。
偶然とはいえ、皮肉なことではある。
983名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:32:38 ID:TCxnt2NS
今日の大阪駅、どんな感じ?
昨日は罵声大会だったらしいけど。
984名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:38:59 ID:0mASun2A
次スレ
東京★★★ 寝台急行銀河 17 ★★★彡大阪
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196599098/l50
985名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:04:19 ID:0k8jHZHA
>>983
なんで罵声大会?
986名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:09:16 ID:kynGehuv
>>982
新幹線0系は上野動物園のお猿の列車がモチーフだろ。
987名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:18:01 ID:dZMhjde5
ume
988名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:24:04 ID:6/+f5hKW
hage
989名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:28:08 ID:UUyxynFa
tate
990名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:29:31 ID:L8l4gRyL
take
991名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:32:11 ID:tn70hKRW
matsu
992名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:34:14 ID:kV3pJWVv
kado
993名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:35:13 ID:tgGQA6p4
>>913
ちっさい窓で我慢するなんて....。冗談じゃない!
994名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:37:00 ID:OdNa4YC5
995名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:39:08 ID:ISzUe0UO
996名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:40:47 ID:zVmr4fmb
997名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:42:27 ID:gDQM8RLk
998名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:44:27 ID:Oirkg+ij
999名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:46:26 ID:HX2ZCtcJ
999
1000名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:46:50 ID:DHNs7Er/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。