★グランシャリオ★がんばれ!寝台特急北斗星★7号車★

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無し野電車区:2007/12/07(金) 12:26:57 ID:3EHpzyJj
1レが仙台手前で車両故障とか書いてあるけど結局どうなったの?
932名無し野電車区:2007/12/07(金) 21:50:18 ID:1IJm1var
>>924
確かに断言はいけないな
中の人からはほぼ確定と聞いているけど
933名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:32:57 ID:NN4xwoZG
>>932
かなり違うんだが
934名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:53:06 ID:x/V1kSgv































935:2007/12/07(金) 23:59:50 ID:6Qt3pNs3
日本語が分からない池沼くん乙
936名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:59:23 ID:B+WTfsdP
>>935
いちいち馬鹿にレスするから何度もくるんだよボケ
放置が一番
937名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:01:01 ID:B+WTfsdP
>>935
ってゆうかお前も同類だったんだなw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187934654/719
938名無し野電車区:2007/12/08(土) 04:16:12 ID:lyUte2iq































939名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:39:00 ID:a3o5/Fql
>>929
もう老体に鞭打って個室化改造はしません。
940名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:11:42 ID:sCQJ7Mdp
北斗星1号と3号ではどちらが利用者多いのですか?
941名無し野電車区:2007/12/08(土) 09:10:37 ID:3tAbCoG+
↑JRにお問い合わせを
スレ住人は毎日乗ってるわけないのだから
考えてレスしようよ
942名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:04:03 ID:kJFmlGWl
>>941
>↑JRにお問い合わせを

聞かれたって困るだろJRも
そもそも知っててもどうなるもんでもない
943名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:25:46 ID:B+WTfsdP
知りたきゃ毎日駅で調査でもしろって事だ。
上野じゃなくて宇都宮のほうが正確性が上がるな。
944940:2007/12/08(土) 14:26:50 ID:sCQJ7Mdp
>>922,>>924のレスを見て気になったから質問したのだが…
サイババで見る限り1号と思ったのだが、個室は反映されないし、まあ、わからないよな。スマン。
945名無し野電車区:2007/12/08(土) 14:56:28 ID:kJFmlGWl
>>944
北斗星が削減されるのは青函トンネルの工事の関係なんだから、新幹線延伸に伴う青函トンネルの
工事間合が確保出来るスジを残すわけで、利用客数の比較で決まるんじゃないんだが

そもそも922にはネタが混じってるし
946名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:15:48 ID:sCQJ7Mdp
>>945
ということは、3号のスジが残るということですか?
947名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:22:21 ID:kJFmlGWl
>>946
たまに鉄道ダイヤ情報に折込んである津軽海峡線のダイヤを見ればわかる
948名無し野電車区:2007/12/08(土) 15:56:58 ID:eZBDvzfy
>>945
「工事間合とるために削減する」ということは「客がいても工事間合のため削減する」ということか?
そんなはずはない。需要の絶対数も減っている理由もある  だから減便するんだ
需要が多くてどうしても本数削減が本当に困難なら、雁行だってできる
つまり客自体もいいかげん最近減ったんだろ
949名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:05:07 ID:N3R7WVJj
残るのは1・4だと思う
3・2の筋は函館・札幌間だけ北斗として残るかもしれない
950名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:09:42 ID:PQNoJg9u
青函トンネル内は単線だっけ?
951名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:09:45 ID:Y/57fud6
>>948
客が居ても中央線を止めたり山手線と京浜東北線の線路共用させて
工事するだろ、それと一緒だ。
952名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:28:51 ID:Fk0Oam+h
>>950
あれが単線に見えるのなら眼科に行ったほうが良い
953名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:32:02 ID:kJFmlGWl
>>948
>「客がいても工事間合のため削減する」ということか?

はっきり言えばそう
需要が減少傾向にあるのも事実だが、この時期にあえて削減する理由はここにある

>需要が多くてどうしても本数削減が本当に困難なら、雁行だってできる

そんな簡単ではありません

北斗星が高速貨の間に挟まれて走っているのも知らないの?
地方の閉そく割りの間隔がどの程度かわかって言ってる?
津軽線・津軽海峡線・江差線・函館本線の単線区間に夜間に何本の貨物列車が
走ってるかわかった上で言ってる?
954名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:54:28 ID:2TvlJkLP
客がいても工事のために客の方に動いてもらうんだろ。
955名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:54:45 ID:sCQJ7Mdp
>>948
日本海の函館廃止のときも、工事間合いとか言われましたね。
しかし、ほぼ同時刻をスーパー白鳥?が走っていますし…
単に、利用者が少なかっただけかと。

北斗星の場合も、利用者があるのに新幹線工事のために廃止は、常識的には考えられない。
青函トンネルを掘る段階で在来線を走らせながら、工事できるように考えられていると思う。
来年、貨物も大幅に減便されるとも思えないし…
956名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:59:45 ID:kJFmlGWl
>>955
>北斗星の場合も、利用者があるのに新幹線工事のために廃止は、常識的には考えられない。
>青函トンネルを掘る段階で在来線を走らせながら、工事できるように考えられていると思う。

あなたがどう思おうと勝手ですが、在来線を走らせながらの工事の時間確保が十分に
出来ないから削減するのは事実

貨物銀座の夜の津軽海峡線で列車の間合いでレールが引けると本気で思ってんの?
957名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:00:57 ID:kJFmlGWl
>>955
>来年、貨物も大幅に減便されるとも思えないし…

貨物は時刻を変えて間合い時間を確保しますが?
958名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:01:13 ID:lyUte2iq































959名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:02:22 ID:eZBDvzfy
>>953
その条件で雁行難しいの?
閉そく間隔が長い理由は何なの? もしかして理由までは分からないの?w
単線区間も容量は飽和しているとは聞いたことないが?
かりに飽和していれば貨物はどの程度運休実績が出ている?
ではここの単線ダイヤのなんのことを「簡単でない」といっている?

あと、北斗星が半減すると、これから連日満員になるのは必至なのか?
960名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:12:12 ID:kJFmlGWl
>>959
他にも雁行すると青森信と函館でカマ変え作業が重なるため駅の番線確保と
作業要員確保が極めて難しいという課題もある

単線なめてるでしょ? 行き違い箇所がどこにあるかぐらい調べた?

>その条件で雁行難しいの?

だったら雁行出来ることを証明してください
961名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:14:19 ID:sCQJ7Mdp
私が言いたいのは、北斗星減便は工事のためではなく、利用者が少なくなってきたからではということ。
962名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:16:48 ID:kJFmlGWl
>>959
そもそもあんたアラ捜ししかしてないな

そこまでいうなら、あなたは閉そく間隔が長い理由も単線区間の線路容量の飽和状態も
貨物の運休実績も当然知ってるんでしょ?

それを具体的に示した上で、あなた様から雁行可能であるということが具体的な根拠と
共に披露されるのを楽しみにして待ってることにするよ

963名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:17:49 ID:kJFmlGWl
>>961
あなたがどう思おうと勝手だと何度(ry
964名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:24:12 ID:eZBDvzfy
>>960
貨物の雁行の必要性なんて聞いたことがない  貨物雁行がないのに何が難しい?

行き違い箇所が充実しても過疎でも飽和していればおしまいだぞ
つまり何を「なめてる」といっているんだ?

雁行できるかできないかは、上の話が必要なのでは???
965名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:26:09 ID:sCQJ7Mdp
>>963
北斗星を減便しないと、絶対に工事が不可能ということはないんでしょう?
966名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:31:50 ID:eZBDvzfy
>>962
つまりあなたは >>962 の内容が疑問のまま >>953 の話を展開しているということね?

では「そんなに簡単ではない」というのは「確証はないがそんなに簡単ではない」
にすればよかったね
967名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:53:30 ID:eZBDvzfy


   」


968名無し野電車区:2007/12/08(土) 18:19:18 ID:1jCYBgxs
>>949
昼ネ売ってないスジなんだけど
969名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:05:18 ID:kJFmlGWl
>>966
話をそらすな

で、あなたが雁行可能であるということが具体的な根拠と共に示してくれるのを待ってるんだけど?
970名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:06:04 ID:kJFmlGWl
>>965
無理ですが
971名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:14:47 ID:kJFmlGWl
>>964
>貨物の雁行の必要性なんて聞いたことがない

貨物の雁行の話など誰もしてませんからそりゃ聞いたことないでしょ
だからなにとしか言いようがないね

>行き違い箇所が充実しても過疎でも飽和していればおしまいだぞ

あなただけが飽和飽和って言ってるけれど、あなたのいう飽和ってなに?
鉄道関係の用語にはそんな言葉ありませんので具体的に説明をどうぞ

>>966
>つまりあなたは >>962 の内容が疑問のまま >>953 の話を展開しているということね?

いいえ
953も962も疑問など持ってませんが、あえてあなたが示してくれるのを待ってるんですがね

で、証明は?

俺を黙らせるには雁行が可能なことを証明することが唯一かつもっとも効果的な方法でしょ?
なんでそれをしないの?
972名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:17:21 ID:dZRfDaF7
両方ともいい加減にしろ
これだから鉄ヲタはキモヲタ扱いされるんだよ
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/12/08(土) 22:56:58 ID:ecIimM4k
うるせーよカス
974名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:48:50 ID:B+WTfsdP
続けたいなら別のスレでやってくれ
青函スレとかあるだろ。
ここは北斗星スレだ。
975名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:58:01 ID:ouoMR/Qj
そうそう、ここは北斗星スレなんだよね。
976名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:06:02 ID:bUxdUSKL
だれか次スレよろしく
977名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:10:23 ID:01cNGm93
>>976
じゃあ自分が次スレ作りますね!
978名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:20:41 ID:H31SUB6G
もはやどっちでもいい話だな。
979名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:43:30 ID:01cNGm93
>>906
>>907
自分も北斗星開業した時から乗って北斗星に魅せられた北斗星ファンです。
お二人の書き込みを懐かしい想い出を浮かべながら拝見しました。

自分も昔の1000円時代の朝食レシートやグランシャリオアタンデントの
名刺や昔のロイヤルのカードキーをアップしてみました。

http://6245.teacup.com/hokutosei/img/bbs/0000003.jpg

>>975
IDがマルス
980977
俺では新スレ立てられないので以下のスレタイトルでどなたか次スレ立ててください。

次スレタイトル ★ツインデラックス★がんばれ!寝台特急北斗星★8号車★


「がんばれ!北斗星」スレシリーズ、Part23の発車です !
寝台特急北斗星の旅や「北斗星」関連の話題を語り合いましょう。
乗り鉄に限らず、撮り鉄・車両ファンの書き込みも大歓迎です!!

北斗星の乗車レポートや北斗星の将来的展望を語ったり・北斗星
乗車や指定券Getで役立つ話なども募集しています。

廃止・削減云々より前向きな書き込み大歓迎♪

※ここは北斗星専用スレです!青函トンネルや津軽海峡線並びに関する書き込みは
他のスレでお願いします。
また上記に対する書き込みや荒し・煽り・無意味な書き込み・改行荒し・AA・
などはスルーしちゃってください。

★グランシャリオ★がんばれ!寝台特急北斗星★7号車★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193203117/l50