キハ58系について語るスレ 13D

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キハ65 711出場記念
廃車が進行し,さらにその活躍の場を狭められるキハ58系列。
今でも一部の路線でまだまだ頑張っており、地域によっては快速運用に入るところもありますが
定期運用での急行列車は残念ながら既に消滅しました。
そんなキハ58系列を暖かく応援するスレです。
昔話や海外へいった仲間達の話も大歓迎。

もうこんな名車は二度と現れないだろうなあ…
2キハ65 711出場記念:2007/07/21(土) 19:25:13 ID:JnqYCcll
過去ログ

キハ58系について語るスレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056725103/
【カニ】キハ58系について語るスレU【くまがわ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072870294/
キハ58系について語るスレ 第三号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083501670/
キハ58系について語るスレ 第四編成
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096505278/
キハ58系について語るスレ キハ58 555
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112537489/
キハ58系について語るスレ 6D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125797632/
キハ58系について語るスレ 7D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133368493/
キハ58系について語るスレ 8D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145941883/
キハ58系について語るスレ 9D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156106437/
キハ58系について語るスレ 10D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162827666/
キハ58系について語るスレ 11D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173450626/
キハ58系について語るスレ 12D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180098434/
3キハ65 711出場記念:2007/07/21(土) 19:25:53 ID:JnqYCcll
(さらに昔の過去スレ)
キハ58/28/65を語ろう (スレ立て20011124)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006600412.html
【変→直】キハ58/28/65を語ろう Part2 (スレ立て20020316)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016247801/
キハ 58/28/65を語ろう@新板 (スレ立て20020426)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019799782/
新 キハ58/28/65を語るスレッド (スレ立て20030113)

キハ 58系気動車を語る (スレ立て20030315)
4キハ65 711出場記念:2007/07/21(土) 19:26:38 ID:JnqYCcll
キハ58,28,65 定期運転線区一覧表
(2007年夏休みver.)

【JR九州】
豊肥本線(熊本〜宮地)、久大本線(大分〜由布院)

【JR四国】
予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向河原〜伊予大洲>)、
内子線(全線)、土讃線(多度津〜伊野)、高徳線(高松〜引田)

【JR西日本】
高山本線(富山〜猪谷)、<大糸線>

【JR東日本】
米坂線(全線)、羽越本線(坂町〜新津)、磐越西線(新津〜馬下)、
白新線(全線)、信越本線(新潟〜新津)、東北本線(日詰〜盛岡)、
山田線(盛岡〜宮古)、奥羽本線(秋田〜大館)、花輪線(大館〜鹿角花輪)

・JR北海道とJR東海からは消滅
・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ
・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ7000+65)のみ
・<線名又は駅名>は、代走の場合のみ走ります
・キハ58最後の定期急行列車「みよし」は、6月30日をもって運転を終了しましたorz
・上表の他にキハ65キト車を利用した「あまるべロマン」号も走ります
・各路線の詳しい運用は各自で調べるべし!!
5キハ65 711出場記念:2007/07/21(土) 19:30:18 ID:JnqYCcll
関連スレ
【近郊】キハ20・35・45スレ【通勤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172934567/
【いの】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153218833/
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 4.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178122540/l50
【165・455】国鉄急行形車両2レ【12系・キハ58】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176995744/l50
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち10【DIESEL CAR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183375799/l50
餘部駅・余部鉄橋 9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181989715/l50
6キハ65 711出場記念:2007/07/21(土) 19:38:18 ID:JnqYCcll
四マツ運用
511D(2)1,2、627D(3)1,2、186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2

四コチ運用
733D(4)1,2,3、734D(4)2,3,4、270D(3)1,2,3
223D(3)1,2,3、258D(3)1,2,3

北陸地区の現在の状況
キハ28 2119 国鉄色 「おくえつ号」運用を最後に松任に廃車前提の入場
キハ28 2346 高岡色 高山線、今年4月に検査クリア
キハ28 2360 高岡色 高山線で運用、5月検査クリア
キハ28 2466 国鉄色 今月10日頃運用離脱、松任に廃車前提の入場
キハ58 477  高岡色 高山線
キハ58 596  国鉄色 「おくえつ号」運用を最後に松任に廃車前提の入場
キハ58 1047 国鉄色 今月10日頃運用離脱、松任に廃車前提の入場
キハ58 1114 高岡色 高山線で運用

高山線では840D〜851D、872D〜881Dに使用。
7名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:41:36 ID:vM6tbQml
だから向井原(むかいばら:予讃線)だって
わざとかw
8名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:45:13 ID:0kGIrAUe
横河原住民の仕業かww
9キハ65 711出場記念:2007/07/21(土) 19:45:38 ID:JnqYCcll
[最近のトピックス]
・7月21日〜31日、8月1日〜10日・18日〜26日に「あまるべ ロマン」運行決定、今年は全席指定。
・松山キハ65+58がキハ185-3100の運用を2本代走中、久々の海線走行・宇和島入線
・キハ65 711+キハ65 1701、車体の塗装剥離まで行った徹底修繕の上綺麗になって出場
・米子に長期留置されていたキハ58 1048の解体に着手した模様
・27日に「さよならキハ28南三陸」運転、盛岡のキハ58、52も応援に。
10名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:47:05 ID:JnqYCcll
>>7-8
前スレ977氏が直したと勘違いしてました
スマソ…OTL
11名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:49:04 ID:JnqYCcll
>>6訂正
キハ28 2466+キハ58 1047は「5月10日ごろ運用離脱」に訂正
12名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:51:18 ID:5pKvzp4p
>>1
13名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:06:56 ID:Jhah0ujC
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        新スレです
 | |             |      ∧_∧        楽しく使ってね
 | |             |     (´・ω・`)つ─◎    仲良く使ってね
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   チンポ
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  チンポ
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
14名無し野電車区:2007/07/21(土) 20:23:18 ID:vM6tbQml
ついでに>>6は632D(3)1,2が抜けてるから脳内補完よろしく
15名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:04:58 ID:F7/2QOji
>>6
日付ベースならこうだが

四マツ運用
186D(2)1,2
303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2
511D(2)1,2、627D(3)1,2、632D(3)1,2
16名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:50:27 ID:JnqYCcll
>>14-15
失礼、>>6は前スレに書いてくれた人のをそのままコピペしただけだから
14Dには>>15を使いましょうかね。
17名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:10:42 ID:TQfaprSV
四コチの3連運用は夏休み期間中につき、7月20日より1両減の2連になった模様。
http://uploader.fam.cx/img/u12646.jpg

今年も予備車使ってよさこい増結はあるかな?
18名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:38:39 ID:Du5eEbrs
747D→756D→270Dのような運用が見たい
19名無し野電車区:2007/07/22(日) 08:50:49 ID:NFTn1buf
四コチ2連運用ってないの?
20名無し野電車区:2007/07/22(日) 08:57:57 ID:W/+vWLHS
>>19
春・夏・冬休み期間を除き、2連の定期運用はないよ。これらの期間は3連が1両減車になる。
2006.6以前にあった2連運用は全てキハ32又は1000系に置き換えられた。
予備車を使った増結・代走の不定期運用は過去あったけどね。
21名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:27:03 ID:W0EvN6h+
キハ52だが床下器機や運転席とかが写ってるぜ。
このスレ的には永久保存版だろ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm670216
22名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:47:35 ID:fm/hCCWR
みよしスレに顔文字君登場
相変わらずのクレクレぶりを発揮

672 :名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:20:05 ID:1XH+u3cN
>>671サンクスm(__)m 関西なので58なら行けたら行きたいんだけどちょい考えます
23名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:50:31 ID:N6aoREjM
キハ58の今後
【JR東日本】
2008年春の改正で盛岡・秋田地区での運用は終了予定。
新潟地区については現段階では未定だが、小海線にキハE200系の導入が本格化すれば捻出されるキハ110に置き換えか。
【JR西日本】
2008年春で高山線の列車増発実験が終了する予定なので定期運用消滅か。
【JR四国】
2008年に1500型の増備が予定されているので、さらに数を減らすと思われる。
【JR九州】
観光用列車ゆえ、しばらくは安泰か。

【結論】
2008年でキハ58の定期運用が消滅する可能性は高い。
24名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:53:05 ID:p3klCYk3
キハ71は?
25名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:04:43 ID:4Ym02F0Q
>>23

盛岡は秋まで、新津は来年まで。
26名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:12:40 ID:jKjjECCx
岩手IBCのお天気カメラで盛岡留置中の58が見える・・・
27名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:50:19 ID:ZM5W8Gkj
>>23-25
いつか書こうと思っていたが、盛岡車も7月までという噂が飛び交っていたが
よくもまあ秋まで生き延びたものだ
455にしてもそうだが…
E721製造が遅れているのかな?工場忙しいと聞くし。N700とかもあるし…
28名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:51:02 ID:b86vRGQr
SLみたいに動態保存しないのかな〜?
保守や部品調達がSLより大変・・・なわけないか。
29名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:25:19 ID:aqLRDbWq
27日の南三陸って団体扱い?18きっぷで乗れる?
30名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:19:16 ID:N6aoREjM
盛岡はキハ52が次々と全検出場のついでに国鉄色化するという不思議な現象が起こっている。
これで元々あった2両に加えて、最近塗り替えられた151と153、合わせて4両が国鉄色に。
31名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:21:48 ID:H5kF9uKS
さよまら用?
32名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:50:43 ID:a5iGW9hA
明日の朝723Dが国鉄色ならまた海線が見れる
1日目 723D 738D 669D
2日目 630D 671D
3日目 724D 735D
4日目 626D 729D 740D
33名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:56:20 ID:H5kF9uKS
>>32
                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄ ̄´ げつようび が あらわれた!

俺はもう無理だ…行けるやつはがんがってクレ
34名無し野電車区:2007/07/23(月) 01:21:36 ID:4WXSmuik
キハ52盛岡車の塗り替えは要検。
鉄道ファン8月号の投稿記事も間違っていた。
工場で塗り替え=全検と思いこんでる人、多すぎ。
35名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:13:49 ID:eLaSts6O
>>32
今日の723Dは185だって
36名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:34:02 ID:hfP6OD1D
>>36
ありがと、安心して仕事に行けるw
昨日の法華津で5〜6人いたのが一番多かった場所かも
37名無し野電車区:2007/07/23(月) 14:45:34 ID:6VeAzFWN
>>34
検査なしの塗り替えよりはマシだろ。
38名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:10:25 ID:gYz2dpxk
>>2008年春の改正で盛岡・秋田地区での運用は終了予定。

2007年10月じゃないの?
39名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:41:21 ID:jWaTTARI
>>38

違うな
40名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:00:02 ID:JKip14Jf
時刻表みたけど、
敦賀の花火臨は設定なかったね。
「おくえつ」乗っておいてよかった。
41名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:16:17 ID:BCVK/eZU
>>40 団体だから時刻表には載らないのでは?
42名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:25:57 ID:+dZxFWmh
>>41
敦賀→福井の臨時普通列車だけは時刻表に載っていた。

今年は臨時普通は無いみたいだし、車両も無いから花火臨はやらないんじゃないかな。
4341:2007/07/23(月) 21:30:12 ID:BCVK/eZU
>>42
なるほど
わく団もアストルもないから敦賀までの団体も走れんしね
それをリレーする58の出番もなし…と。
おわらに期待するしかないか

おわらと言えばみよしスレに痛いのが住み着いた
44名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:31:09 ID:KjQYZwVY
>>42
あれは福井に越美北線用のゴハチがいたから、返却回送ついでに客扱いしてただけ。

越美北線災害が無かった頃は、能登路+砂丘など福井に関係ない車両で行っていたので、
臨時普通列車など無かった。
45名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:30:39 ID:utNKcyiW

2309 尾灯・外バメ改造
2329 尾灯・その他原型近し 
3014 モデルチェンジ車

58の場合
563 尾灯・外バメ改造 運転席側窓下手摺撤去(ワイパー強化改造で支障したためと思われ) 制御用ジャンパ栓受け位置
593 尾灯・外バメ改造 運転席窓下手摺短縮
648 尾灯・その他原型近し

ちなみに
282329 58648 新製配置広島
283014 新製配置小郡・59-2で広島転入
282309 58563 58593 新製配置宮原→向日町、61-11広島転入

どうも旧広島局の58は、比較的原型をとどめた車が多いようだね。  


646 :岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/07/19(木) 04:57:40 ID:5Gl+pqMa
563は前面窓上の通風口が埋められてるってのもあるな。(埋められたのは14年12月の全検の時みたい?)

2137は平窓でタイフォンがスリットタイプ
2492は平窓で雨樋改造
648はスノープロウ無しの尾灯内ハメ
1026はスノープロウ無しの尾灯外ハメ、雨樋改造

ってことで、広島支社の9両全て、車番が見えなくても前面と雨樋が見えれば区別が可能。
ある意味すごいことだよなあ。

おかげで以前撮った雪まみれの画像でも車番が特定できる。
46名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:14:15 ID:8aJYMqcY
おわら臨は現状だと明らかに車両不足だと思うが…。
47名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:15:33 ID:TIdcJW4a
昨年の応援陣容
キハ181
キハ65(エーデル丹後+リゾート、エーデル鳥取)
キハ58(越前大野+金沢4B、高岡4B)
キハ47(高岡4B×2)
キハ52 156
キハ120(定期)
でOK?

昨年のキハ58型8両に対し、北陸で使える58形が4両…
あと4両をどうするのかな。
山口+広島の4両か、それともエーデルの出番を増やすか。
エーデルは711+1701が復活した分昨年より余裕があるね。
48名無し野電車区:2007/07/24(火) 17:49:19 ID:8aJYMqcY
9月と10月に糸魚川から松本方面への団体列車を予定しているらしい。
使用車両は不明だが、定員120名。キハ58高岡色かな?
49名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:59:33 ID:HyM8XE4f
>>47
キハ37とかつれてきたら面白いのにな
>>48 そんなモン使うかな? まあ松任車復活はないと思うけど
50名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:09:02 ID:bi+ZBS0U
>>49
2004年夏は金沢車がリバイバル能登路に取られたので、高岡車が団臨で南小谷〜直江津を走った。
51名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:22:01 ID:UHwK5baU
キハE580系
キハ110系と同じ車体で、カミンズ機関を2台付けて各二軸駆動にしたもの。
この系列のおかげで車体は新幹線700系並みに重くなり、車体の強度が心配。
車軸はキハ35系と同じく強化してある。台車は強化した空気バネ台車。
車体が重いので、小湊鐵道、茨城交通、鹿島鉄道、只見線、烏山線、男鹿線では走れず(わたらせ渓谷鐵道は例外)。
日光線、両毛線、水戸線、米坂線、花輪線、東北本線、奥羽本線、山陰本線、岩徳線、磐越西線などの線路の強い
ローカル線でしか走れないので不経済。

そんなことを考えている暇があったら自分の愛車の整備の仕方を覚えろと言いたい。
52名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:11:44 ID:akNKqY3A
キハ58 768を忘れるな

九州の誇る珍車
53名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:14:07 ID:akNKqY3A
あと。近郊改造しないでワンマン改造したキハ28 3015の車内って一体どんなだったのよ
どっか画像ないかね 想像できんから興味ある
54蒼い特別快速 ◆SJtOsHVtoY :2007/07/25(水) 06:49:52 ID:ildR70RV
例年の動きから推測して、みよし編成が臨時救済のために北陸に登場する?
ってことないかな。
山陰本線では、割といろんな地方色の58が見れたもんだが、それが先祖かえりするということで。
55名無し野電車区:2007/07/25(水) 07:10:45 ID:uq4E7LoF
>>45
通風口のあたりは腐食しやすいから埋めるのかな。
エーデルのも錆びまくってたし。
56キハ28 2386:2007/07/25(水) 22:46:20 ID:TchnwCHB
敦賀花火についてTisに聞いたら今年は敦賀花火のツアーはパンフも無く、
催行するという話も無いらしいのでツアーはないかもしれませんね〜
といわれました。
敦賀花火臨絶望的だな。
57名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:59:26 ID:SoM7rF01
>>56
敦賀花火ツアーは読売旅行独占じゃなかったのか
58キハ28 2386:2007/07/25(水) 23:16:23 ID:pCT3bM8q
>>57
去年は武生駅でも募集してた。
59名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:23:17 ID:uhfQKsWi
>>54
みよし編成ってまだ生きてたの?
60名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:27:18 ID:7ldzocyu
あと一編成というウワサもある
61名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:49:20 ID:akNKqY3A
>>59-60
ダイヤ情報にヒロ車(Notクチ クチ車は別に団臨有)の団臨設定があったから
1編成は生きているはず。

クチ車は先々なんかあると言う話が…
62名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:01:36 ID:2vuGpiu+
>>61
花火だけっしょ?

みよしスレのウワサが本当だと、ラストはキハ58 593+キハ28 2329なんだけど
63名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:01:52 ID:uw9bVisX
鉄道ジャーナルには、ヒロ車は廃車前提の保留車扱いって書いてあった。
64名無し野電車区:2007/07/26(木) 07:23:05 ID:2L7bS33x
南三陸参戦する人いますか?
65名無し野電車区:2007/07/26(木) 20:35:09 ID:xvfML8wS
>>ノシ
66名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:47:17 ID:xkgwRM6I
ノシ
乗る方でなく、撮る方で
67名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:57:40 ID:vap+U4Ox
さよならキハ28南三陸、東北本線の某駅で見てたけど
えらい気合い入った走りですたw
シャッタースピード速めにしといてよかった。
68名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:34:00 ID:UBmHwhgt
>>67
うp汁!
69名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:24:36 ID:OKJKxtRa
>>67
窓から手を思いっきり出して何かやってる奴いなかった?
70名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:47:32 ID:USgSMmC6
>>67
元々南三陸自体気合いはいった走りだったよね
もう過去帳入りしてしまったのが信じられん…
夜に気仙沼へ行く南三陸は長距離利用者が多く、最後まで旅情ある列車だった。
キハ28がぴったりだったんだけどな…
71名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:06:06 ID:vap+U4Ox
>>68
うpしたら場所が特定される。。。そこには俺しかいなかったし。。。
>>69
仙ココの3両は綺麗な編成美なんだけど、盛岡の2両は殆どすべての窓が開いてたねw
>>70
こがね基準でスジ引いてあっただろうから、今回のは定期より更に速かったと思う。
重軌条の直線をぶっ飛ばす5両の28と52と58。それにフォーンっていうタイフォン。。。
轟音を立てて、あっという間に走り去った5両を見送ってしばらくすると
もう見れないんだなぁと、改めてさみしくなった。
72名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:32:26 ID:OKJKxtRa
明日から同じスジでリアスシーライナーが走る…と
これも58に負けず劣らず…って明日はこがねと併結か。

>>71
やっぱりほとんど開いてたのって非冷房ゆえですかね
52なんか原形窓っぽくて逆にイイかもしれない
73名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:24:11 ID:6musUKr3
 
74キハ28 2386:2007/07/28(土) 23:42:22 ID:O/zH68Yi
今日は武生駅に確認したら、日本旅行の団体の敦賀港花火ツアー無しとのこと。
これで諦めがついた。
来月1日に三笠鉄道村のキハ56でも見てこよう。
朽ち果てて解体されてなければいいが。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:44:50 ID:uYdHt8ZF
グンダマ今月号の504ページになぜか三笠の写真あり。
だいぶ色褪せているみたいだけどとりあえず健在らしい。
76名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:48:17 ID:lF3M7eOJ
>>49
米子のキハ37は仮死状態。今年で廃車予定。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:55:27 ID:7ES7N8Uv
27日に境港行く途中、後藤でキロ58らしきものがまっぷたつになっていた。
境港から戻ってくるときに見たら、半分なくなっていた。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:41 ID:GCGMgLJU
>>76
もったいないな。
>>77
ふれあいSUNINがついに天に召されたかorz
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:31:23 ID:SWIr5hJO
>>78
マジ??
やけに早い解体だったな。残念、
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:32:30 ID:+fWmiklw
>>77
キロ58?キロ59じゃないか。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:17 ID:APyT/oOu
'79に全滅したアルプスの残党が生きてたとは驚きだなw
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:34 ID:UICNbLhM
敦賀花火の臨時は結局は4両のゴハチと運命をともにしたってわけか。
俺としてはキハ47タオ車4連でもいいから存続してほしかったな。
83名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:00:45 ID:+1BHNjRz
今日踏切でよねしろ車の通過を見てたけど、最後尾の車両だけ車両火災かと思う程凄い排煙が出てたw
鹿角花輪まで無事着いただろうか...
84名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:35:56 ID:t/rTn8FO
>>76
動労千葉にあげれば良いのに
85名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:19:57 ID:1iM1ZBCI
キロ59の解体の話本当か?
いまいち進展が早いことと、ほかでまったく話が出てこない。

解体でも真っ二つにはしないんだが・・・。
86名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:45:30 ID:qVSy6Dhd
>>83
よくあること。
この前はエンジン始動からしばらくキハ28白煙止めどなく出してました。
87名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:19:19 ID:Mcgy8D2I
>>85
後藤は本当にまっぷたつにするよ。

何年か前に見たキハ65のだいせん使用車も、そうやって重機に・・・
88名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:39:03 ID:d4LIrE4g
解体スレにもあるが解体の仕方は工場によって結構違う。

一般的なのは座席たガラスとかを全部外した後重機で側面から粉砕して処理する方法。
西の場合は部品を外した後長期間放置する事も多い。

後藤では最初に重機のツメでかじって2つか3つに分割してから残りを処理する事が多い。

他にも台枠から上を分離して模型の分解のようにしたりガラスや機器を外さずいきなり粉砕してたりする例もある。
89名無し野電車区:2007/07/31(火) 08:45:38 ID:GSYi0BIB
解体するならせめてガラスくらいははずしてほしい。家の解体もガラスは
はずす。ガラズもなにもかもはあまりにもむごすぎる。
90名無し野電車区:2007/07/31(火) 10:12:30 ID:tDRCYMpG
まっぷたつがあまりにも衝撃的で帰りの列車から写真とろうとしたら、
もう半分なくなっていたんですよね。
91名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:11:08 ID:0DpJboq1
で、今まさに後藤の58が真っ二つなんだけど…
92名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:40:34 ID:SpZ6fx31
長年、乗客を乗せ、長距離を走って、老朽化してもなお、頑張り続けたのにこの仕打ち。
93名無し野電車区:2007/07/31(火) 16:41:17 ID:pJR2939k
後藤の58って1048か?
59か?
その辺混同しているのがいるから、しっかりお願いします。
キロ58だとか言われるとごっちゃになる。
94名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:28:14 ID:whOHdd9a
>>93
両方
95名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:21:14 ID:pJR2939k
両方みたいだね。
キロ59−506は解体済みとか・・・。

なんの予告もなく解体されて、寂しいもんだ。
アストルみたいに、さよなら運転があればよかったが、支社が違うから考え方も違うんかな。
96名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:23:03 ID:whOHdd9a
>>95
冬に「さよならカニ列車の旅」という団体が走っている

ほのぼの+ふれあい生き残りの3連が今も営業中なので引退とは言い難いし。
97名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:04:34 ID:w5UkTT8B
>>76
今日のやくもの車内からの確認だが、キハ37は大分色あせていた。
あと、キハ40に混ざってキハ181の国鉄色がいたように見えたんだが、気のせいかな?
かつての国鉄色キハ181は全部解体されたか西色に塗り替えられたよな??
98名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:10:24 ID:tJh/7RHZ
>>96
そうか・・・そういえばあの『さよならカニ列車の旅』が最終運転の予告だったのかな・・・。

でもふれあいは3両でふれあいSUN-INなわけで、1両あまったように足されてもなんかいまいちに思える。
ほのぼの、ふれあい5連ならあれはあれでかっこいいが・・・。

>>97
キハ181はこの前、3連で入場があった。可能性としては少ないが、もしかして国鉄色塗り替え・・・?
99名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:20:00 ID:BLyBjZYY
国鉄色キハ181ほんとか。近所の人間確認たのむ。
100名無し野電車区:2007/08/01(水) 02:13:53 ID:09lBw9Pl
>>89
そんなこと言ったら、郡山の解体なんかとても見ていられませんよ。
道路からよく見えるから尚更かわいそうで‥。
101名無し野電車区:2007/08/01(水) 12:56:51 ID:rCX5J/26
1048解体とかふざけるなよ
102名無し野電車区:2007/08/01(水) 14:48:19 ID:TkhK6pho
後藤のふれあいの解体、画像で確認。
本当に重機で真っ二つ・・・。
あまりにもひどい。
103名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:09:27 ID:hlakpTdl
>>89
後藤は必ずガラスを外してから潰すよ。

>>97
気のせいです。

>>99
絶対にない。
3両でも先頭車は伴車かもしれないし。
二週間前にキハ181-45など2両が出場したっけ。
3両が入場したのはその三日後だったような気がする。
104キハ28 2386:2007/08/01(水) 23:34:53 ID:+fBzjTYm
昨日はサロベツで稚内行って折り返し利尻で札幌、新十津川と回ったあと、
三笠に本日行ってきました。
キハ27−23とキハ56−19、キハ22−52の3両のキハがおり、
キハ27は塗装がまだましでしたが、56と22は悲惨な状態でした。
車体も錆びまくりで触っただけでボロボロと崩れ落ちる状態。
キハ22のドアが開いており27の車内に入ると座席番号は盗られ放題、
テーブルは落ちてるし、カーテンもボロボロ、雨漏りもしてるようで、
56の床は抜けかけました。苔が生えてたし。もともと56の平窓は
床が木なんで腐り易いのでしょう。車内ポスターは「夢、追う人。旅、追う人。
チャレンジ20000km 国鉄」と書いてありました。
座席モケットは青だが、テーブルは交換されたのか栓抜きは無し。
とりあえず危険な状態で(機関車は手入れされてるようで綺麗でしたが)
いつ解体されてもおかしくなく、旧三笠駅のキハ80はアスベスト使用の為、
業者が調査しにきてました。ともに解体されるのかな、27の錆跡が、
涙が流れた感じでした。改めて保存には手間と金が要ると実感させられました。
105名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:10:49 ID:dwC5RTJa
今朝富士に乗ってたら幡生工場にみよし色2両がいたけどもう解体ですか。
あと、小倉工場に急行色のがいたけど貫通扉が無いように見えた、速かったのでよく分からない。
106蒼い特別快速 ◆SJtOsHVtoY :2007/08/02(木) 19:14:02 ID:Hqt721CY
キハ58 1048ついに廃車か・・。
実はこの車、リバイバル白兎で走っていた5両のうち、1両なんだよな。
とっとりライナーでも何度か当たったことがある。普通列車として極日常的に鳥取を行き来していた。
エンジンも換えられず、最後の最後まで国鉄色だったな。
ありがとうキハ58。
107名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:01:11 ID:WxXqCGoC
1048は酷すぎるくらいメチャンコにされたな。見ていられん。
ふれあいも同じように見てられない解体だった。
唯一、寝台車だけは松任みたいに切り崩していく形だった。

1048などは3分割して向きを変えて解体する感じ。顔と妻板がぶつかり合ったりと
めちゃくちゃだった。
108名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:08:57 ID:8+26LC0e
1048の解体画像どこにuぷされてるんですか?
ググッても出てこない orz
109名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:38:07 ID:WxXqCGoC
山陰掲示板。
知っている人はかなり重宝するが、存在がマイナーなのかな・・・?

ググっても出てこんだろうね。
110名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:44:11 ID:WxXqCGoC
111名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:59:08 ID:7HTAcrVu
タブレットキャッチャー外せよ・・・
112名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:04:34 ID:OEGwPRfX
山陰談義に水差してスマソ
来週北陸に行くんだがタオの58ってまだ定期スジ持ってますかね
113名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:13:12 ID:Gbo0p1ib
>>112
朝夕の1ずつ。
休日は使用しないとかってきいたけど…。
114名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:30:40 ID:rFnxVmgK
新山口駅にみよしで使われたキハ58系3両がいた。
115名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:39:20 ID:OEGwPRfX
>>113
把握

越美北線は完全撤退でおk?
116名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:51:34 ID:O4whssJ0
>>115
判ってると思うが、113氏が言ってる朝夕の1往復ってのは高山本線のやつな。
城端・氷見では今はもう走っていない。
117名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:04:36 ID:G6uNpzN1
>>109
おかしなやつに来て欲しくないから、ここにurlをさらすのはいやだなあ。
118名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:10:30 ID:OEGwPRfX
>>116
わかってます
増発実験云々でそ
119名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:34:53 ID:+EVD571Q
>>117
おかしなやつとかそんなことは言わんが、勝手に他人の掲示板のうrl出すのも嫌だなと。
ってわけでうrlはあえて書いていない。
120動老千葉:2007/08/03(金) 00:41:09 ID:3rKx7p+g
>>84
ボロ車両イラネ

久留里線には新型車両KRR1系が導入するため。(妄想)
121名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:44:07 ID:RjXsmZn8
>>110は掲示板と同じ画像
122名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:08:18 ID:jU5TedLy
>>113
5月から運用が変わってなければ、土休の朝1往復は58のスジがあるはず
123名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:27:52 ID:1k/EJiu3
>>120
そのKRR1形はDMH17搭載
124名無し野電車区:2007/08/04(土) 02:44:14 ID:SOyPe3Az
>>120
よく見ると元鹿島鉄道キハ601を塗色変更しただけだった。
125名無し野電車区:2007/08/04(土) 09:20:27 ID:y7UlSR4s
>>120
どう見てもガソリン動車キハニ5000
126名無し野電車区:2007/08/04(土) 14:17:50 ID:66o7scJ5
>>124
お顔を変えれば、一般の利用者には案外バレない。
キハ110の顔と色に変えれば、そこまで古い車に見えないんじゃない?
とおもったら、床が板張りだった…
127名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:21:08 ID:1nzsepjA
エーデルの出場車、やっぱり冷房効かないらしいな。
あまるべロマンは空席だらけだから、
車掌が冷房の聞いた車両へ移動を促しているらしい。

非展望車は冷房や発電関係(よく詳細は知らんが)のエンジンが壊れたらしく、
そっちの修理に時間がかかったらしい。
不安だな。
128名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:54:36 ID:0K958NR1
>>127
4VKが逝ったか。
サウナカーはきついなw
129名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:32:04 ID:6dLVNbH0
>>127 あまるべロマン号先々週位に乗ったけどホントにガラガラだった 3号は4両で20人位やった あれじゃ来年ベロマン65系大丈夫だろうか心配になった
130名無し野電車区:2007/08/05(日) 06:45:31 ID:dobLSPUx
来年あまるべ橋てどうなってるの
131名無し野電車区:2007/08/05(日) 09:22:33 ID:lcP9KgKl
さてわからんよ
132名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:08:12 ID:wTL+xZ9V
>>122
朝か…orz
道理で高山本線いくら待っても58来ないわけだ…

明日時間がわかれば撮りたいと思ってます。クレクレで申し訳ないんですが、どなたかタオの58の時間教えて頂けないでしょうか。
133名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:29:46 ID:/Lm2sG/P
始発の猪谷行きと、猪谷8時過ぎの富山行きだったはず。猪谷で1時間ほど休憩する。
134名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:35:09 ID:nDUM9E6m
4日に高松地区のキハ58+キハ65に乗ったけど
冷房がほとんど効いていない。特にキハ65。
あまりに暑いので扇風機のついたキハ58に移動した。
こちらも温度は同じくらいだが扇風機がある分まだましか。
これって冷房機の劣化、それとも温度設定が高いせい?
135名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:04:42 ID:2ORXQrhJ
身体機能の劣化だな
新陳代謝が悪くなってるぞ
136蒼い特別快速 ◆SJtOsHVtoY :2007/08/05(日) 16:07:10 ID:YO0genA4
>>134

意外と流されているが、現存の西にあるキハ58は、全車冷房完備なんだよな。
境線に残っていた、最後まで非冷房だったキハ58 541なんて知らないかなあ。
ご丁寧に扇風機まであった。w
小浜線のキハ58 540は冷房改造受けてたみたいだがね。
137名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:06:25 ID:oV/OFyAw

レスアンカーつけてんのに、
全く質問に答えてない。WW
138名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:02:26 ID:T1M5sy3U
あまるべロマン号が人少ないのは指定席のせいかな?
自由席だった去年はたくさん乗ってたのに。人が少ない区間もあったけど。
139名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:04:39 ID:axse5JRd
>>128
そうらしい。懸命に修理して、ロマンの運用に間に合うよう、ぎりぎりまで粘ったみたいだが・・・。
直ってないんかな。

>>129
来年は無いと思うよ。今年これだけ失敗をしておいて、しかも来年は工事が相当進んでいるからね。
もう今年が最後じゃない?
ってか今年運行すること自体奇跡だと思った。
140132:2007/08/05(日) 21:34:52 ID:wTL+xZ9V
>>133
ありがとうございます。
明日撮影して参ります。
141名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:44:11 ID:6dLVNbH0
>>134 昨日四国の58&65に乗ったけど結構クーラー効いてたよ 車両によりけりみたいだね
142名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:47:05 ID:6dLVNbH0
追加 昨日乗ったのは四国色の4連だった
143名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:08:47 ID:mhD8jzUm
>>127
俺が乗ったある日の事
キハ65 1701のある席を指定(冷房は動いてはいるが、暑い)  
 ↓
座席が転換不能のため、車掌に許可を貰い隣の711へ
 ↓
しばらく乗車(やはり暑い)
 ↓
車掌から「ここと後ろは冷房効いてないから、良かったら前の車両へどうぞ」
 ↓
そこそこ冷房の効いた隣の1711へ

ということがあった。

>>138-139
昨年の人の多さが異常、という見方も…
鉄橋からの景観が失われるわけではないから、来年も夏休みくらいは走るのでは
さすがに全席指定は今年だけだろうが
144名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:44:19 ID:+ccSOEAC
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【頑張れ】臨時列車総合スレ9028M【新潟支社】 [鉄道総合]
餘部駅・余部鉄橋 9 [鉄道総合]
★岩手の女子アナ・キャスターレポーター 13★ [アナウンサー]
ZEROのワクワク姫☆鈴江奈々★踊るミス慶応★19番 [アナウンサー]
【LRT】路面電車を模型で楽しむ【momo】 [鉄道模型]
145132:2007/08/06(月) 21:52:02 ID:xfndlYk7
>>133
ありがとうございました。
おかげさまでタオの58を撮影出来ました。

ついでに松任で越前大野車を見てきましたが、さっぱり動いてなさそうでした。
かなり撮りやすい位置に留置されてるんですね。
146133:2007/08/06(月) 23:22:51 ID:JcFS2V/B
>>145
うまく撮影できましたか。お役に立てて何よりです。
147名無し野電車区:2007/08/07(火) 10:17:26 ID:I9xZXJhD
>>133

あと富山17:29からのヒトヤマな
148名無し野電車区:2007/08/07(火) 11:14:46 ID:ccr8MaPB
>>133>>147
高山線運用おさらい
富山→猪谷=猪谷→富山
0603−0658=0805−0852
1729−1826=1837−1924
これでOK?
149名無し野電車区:2007/08/07(火) 11:21:46 ID:bRgsx7zH
いまから久大の58,65に乗ってきまつ♪
トロQはトラ以外の車両に乗ってもいいんだよね?
150名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:19:55 ID:I9xZXJhD
>>148

おげーおげー!

定期運用のためキハ58,28は2両ずつ配備
そのうちキハ28 2360だけ金トヤ
151名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:49:52 ID:szpXZfFX
キハ58の秋田〜鹿角花輪の快速って来年まで残ってるかな?
152名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:12:53 ID:I9xZXJhD
寝言は寝てる時に...
153名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:20:55 ID:IiDMRsEM
>>151

ありません。
154名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:32:08 ID:I9xZXJhD
155名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:57:28 ID:OPXL0CLu
じゃあいつまでなの?
156名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:00:56 ID:0/I6mHoh
例年なら7月後半には発表されるが、まだ発表されてないし10月にダイヤ改正はなさそうだな。

12月か来年3月じゃないのかな。
157名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:21:36 ID:I9xZXJhD
12月だよ
158名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:53:20 ID:nl4xW2aR
>>154
下の方の台車ってサワ座のじゃないか?
159名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:52:52 ID:s3qJRHPE
>>154
ああ・・・・次は漏れの番か・・・・というつぶやきが聞こえてきそうだなw

>>158
TR217だからサワ座の遺品だなw
160名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:44:13 ID:o+oTdNMU
流れを変えるが、58系って不思議な車も多いよな。

たとえばキロ28 2130
廃車後に撮影された写真を見たが、車体の給水口の位置が明らかにおかしい。
何故か中央よりに寄った後期型のスタイル。
番号からすると、車端よりについているはずなのに・・・

ひょっとすると、(当然非公式な)車番の振替えがあったのかもしれないね。
161蒼い特別快速 ◆SJtOsHVtoY :2007/08/08(水) 19:26:46 ID:+RP3292L
不思議なことに、キハ58には、オリジナルのキハ58しか興味ない。(キロ28は興味あるほうに含む)
同様に、やたら改造されすぎた485系にはあまり興味ないな。クモロ485とか乗りたいと
思ったことさえない。
俺が同じ優等料金で乗るなら、クモロ同様同様に改造は受けたけれども、クロ481のパノラマだなあ。
162名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:00:20 ID:/mmBWSch
以上チラ裏でした
163名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:47:53 ID:04E7xrl0
キハ55、キハ26、キロハ25、キロ25
164名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:06:35 ID:3yBGKZ4X
エーデル大好き
165名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:07:23 ID:aCcvdUwr
準急型?
166名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:09:40 ID:xIgX6zy0
>>161
漏れはキハ26の0+400とか、
最近ならクハ455のが600番台が来たら迷わず異端車に乗ったな。

従って、熊本のキハ58の5000番台と原型椅子が来たら当然5000。
167名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:13:13 ID:sUspfAes
こないだ山田線に乗ってきた。
52+58の2連。

52にうるさいガキがいたので58に乗ったが、1500番台だからクーラーの取り付け準備用の蓋が。。
登場した頃は、すぐに冷房改造されるはずだっただろうに、非冷房のまま天寿をまっとうする。。。

ジョイントを越えた時、コイルばねなのに角が丸められた乗り心地
窓から入ってくる森の匂い。。
茂市でキハ110の単行とすれ違って、いよいよXデーが近づいてるんだと実感した。
真夏の急行型の走りを体験できるのも、あと僅か。
168名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:45:31 ID:BKsfdIUN
>>167
>コイルばねなのに角が丸められた乗り心地
すごく言いたい事が伝わってくる。あのキハ58に乗っているときの独特の感覚は不思議だ。
キハ65もあれはあれで特有のふわふわ感が好きだが…
169名無し野電車区:2007/08/09(木) 05:45:29 ID:JPiDkOgE
>>167
国鉄の通勤型電車の場合だと、最混雑時を想定した設定がなされていたようで
空車に近い状態の103系とくらべると 
キハ58のジョイントを程よく感じる乗り心地はコイルばねの設定の妙でしょうか?
かつて、赤羽線の赤羽→十条で、
ラッシュ時に必ずばねが撓みきって底付き感&振動が凄まじかった101系が
103系に置き換えられた瞬間、静かになったことを思い出しました
身動きできない程の混雑で、よく割れたガラスをまき散らしながら走っていた頃です
昔話&スレ違いスマソ
170名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:56:10 ID:1Pj/hcfW
あまるべロマン2号は10人程しか乗ってませんですた
171132:2007/08/09(木) 13:07:01 ID:PRd5ZNZ0
どうも、>>132です。
先日はタオの58運用についてお世話になりました。
ご報告代わりにうpします。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070809130044.jpg
朝の運用はここで上がっている通り猪谷で長時間待機でした。

ついでに松任ものぞいてきたのでうp。
奥の方の編成は幕がないようです。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070809130111.jpg
172名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:58:10 ID:N8Fh2GrZ
キハ52も被写体としては可愛いんだけど、乗るならやはりキハ58だね。
台車・機関ともにほぼ同じ構成なのに、不思議と乗り心地も居住性も数段上。
173名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:39:49 ID:VEVnDclJ
>>171
おおっ、いい写真撮れましたね。楡原−猪谷でしょうか?

松任のほうですが、一番奥の58をのぞいて3両には乗務員室のドアになにやら札がぶら下がっていますね。
ttp://6631.teacup.com/yamaneko2828/img/bbs/0005624.jpg
も132氏とほぼ同じアングルから撮ったものと思われますが、このときはまだ札はありません。
174名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:49:57 ID:5xdOuumV
保存用。解体するな!とか 笑 
175名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:57:57 ID:Q2Tp/VnK
一休車とあるように見えるな…
176名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:58:42 ID:E9Ao41hQ
どうやら3文字っぽいな。

『休車中』とかかな?
177名無し野電車区:2007/08/09(木) 18:01:50 ID:kUtUP5aq
4年ほど前,幡生にいた広島普通色58の廃車体にガムテで
「トルナ バラスナ」と書かれていたこともあった。
すでに窓などの部品は取られていたな。
178名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:16:06 ID:/Ya78hRS
>>171
高岡色ってすごい塗色だな…まるで近鉄の通勤車みたいだ
179名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:06:00 ID:BnEIysZj
>>172
キハ52・・・鉄板の上にリノリウム貼っただけ。
キハ58・・・鉄板の上に木を並べてベニヤ板を張り、その上にリノリウムを貼っている。
180名無し野電車区:2007/08/10(金) 02:18:04 ID:4ScxxXwy
3文字なら「大糸用」か「糸魚川」
181名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:16:13 ID:U9gQ8SqM
>>180
おそらく南小谷だな
182名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:55:40 ID:2M8qJ33B
松任の廃車車両は車体中央窓下に白スプレーの雑な字で
「廃車」と落書きされるから一発で分かる。
183名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:37:29 ID:nx0n2Ig4
>>112ですが無事捕捉できますた
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007081022335232233.jpg
この前出場した28-2346は綺麗ですね、皆様ありがd
184名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:16:38 ID:pvDayDKh
保守
185名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:47:08 ID:CjV39auV
>>182、以前高岡色の廃車見たときは書いて無かったよ。
186名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:57:22 ID:F4CVGA8O
8/5に七夕絵どうろうまつり2号に乗ったけど、キハ58 23とすごい
若番車が連結されていた。
途中駅で降りた人には配られなかったけど、横手まで乗った人は、
横手のホームで乗車証明書が配られていた。
187名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:14:27 ID:mczQ2d9g
>>186 動労千葉祭りかと面田(w
188名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:16:59 ID:sXOdf/zL
>>187
俺も…
ストでもするんだろうか
189名無し野電車区:2007/08/12(日) 04:16:20 ID:67Qcq3jw
やっぱり気動車ってのは生きててナンボなんだろうなぁ。
前に、備後落合の駅で留置されているみよし車を夜中の11時ごろに見に行ったのだけれど、
エンジンのかかってない車両ってなんか静態保存みたいに思えた。夜が明ければまた走り
出すのは判っていても剥製のクマみたいで、生気が感じられなかったというか・・・
キハ58の保存車ってのも実は余りなくて、保存されているだけれもありがたいとも言えなく
もないけれど、やっぱり静態保存には、惹きつけられる何かが欠けているような気がする。
どっかで動態保存してくれないかなぁ・・・・
190名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:17:11 ID:BAw7kTZH
四国の国鉄色キハ65、58は今日動いてる?
191名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:29:59 ID:RXaE/vfi
>>177
前に後藤にいた58は「海外売却車輌 部品取るな!」と貼ってあった・・・
気を抜くとすぐ部品を取られるから。小物とか結構助かる>部品鳥車
192名無し野電車区:2007/08/13(月) 00:58:28 ID:ZZ7Z4BNP
津山の扇形庫にキハ58きぼんぬw
193名無し野電車区:2007/08/13(月) 06:37:29 ID:C3SigNq4
オレも思う!
まだキハ23とかあっただろ?
それと一緒に。
194名無し野電車区:2007/08/13(月) 06:54:26 ID:7Qww23yH
251:08/13(月) 06:21 L5WArNwTO []
キハ58系広島車2両(キハ28−3014+キハ58−563)
13日:回9555D広島5:44柳井6:57-7:03新山口8:20//
9549D新山口16:04-53下関17:51//
9544D下関22:05新山口23:05//
9681D新山口23:10山口31//
回9682D山口23:48新山口59//
広島車2B:回9555D-665D後後(6連)-668D前前(6連)-9549D前-9544D後-9681D後-回9682D前
195名無し野電車区:2007/08/13(月) 07:10:16 ID:tRg7zKyf
高山線840D
岐阜← 581114+282360

猪谷まで来たヲタ漏れだけ…w
爽やかな朝でつ
196名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:22:14 ID:Fa08cyF1
>>193
レスアンカーつけとけよ
197名無し野電車区:2007/08/13(月) 09:57:35 ID:ZZ7Z4BNP
>>193
トップナンバーが幡生工場にあったはず。
198名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:31:20 ID:tRg7zKyf
糸魚川10:43発@北小谷
52156 タラコ車単行

満席で立客数名、小滝・平岩の交換設備撤去と冷房発動機がエンジン直結を初めて知った
199名無し野電車区:2007/08/13(月) 13:41:57 ID:AuA7gHa9
冷房発動機ではないだろ。
200名無し野電車区:2007/08/13(月) 16:26:51 ID:kMlqEPyt
土讃線254D多度津まで2両だけど今日だけなのかな?
201名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:13:20 ID:FCiENt73
踏切事故の関連じゃね?
202名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:40:36 ID:kMlqEPyt
254D多度津で2両連結した。
203名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:29:35 ID:tRg7zKyf
高山線872D
岐阜← 581114+282360
猪谷まで来たヲタ漏れ含め4名だけ…w
寂しげな夕暮れでつ
折返しはなぜか外人満載w

車内フラッシュ厨年出没、いい歳こいて…逝ってよし
204名無し野電車区:2007/08/13(月) 19:10:57 ID:tRg7zKyf
千里駅発車すぐ防護無線発砲受信で停車
205名無し野電車区:2007/08/13(月) 19:15:05 ID:tRg7zKyf
防護無線解除で運転再開…7分遅れ
206名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:58:20 ID:xGFt39Gs
>>192>>193
できれば千葉からキハ30も持ってきてほしい。
207名無し野電車区:2007/08/14(火) 03:41:13 ID:lQEXWmU0
おわら風の盆
エーデル65が去年は確か団臨の間合いで富山〜八尾数往復してたような感じだった?気がしたが、
今回は31日に向日町から金沢・富山に各5両回送され3日間高山線内臨だけに運用
昼間から高山線を走る

58は高岡車4両のみに・・・
ただ、ほぼ終日運用に出る
最終日朝の糸魚川52を併結した5両は今年もあり
208名無し野電車区:2007/08/14(火) 04:29:50 ID:ArR0bjva
昨日富山駅で偶然高山線から到着した高岡色58を見た
思い返せばおまいらがここに書いてた通りの運用だた、当たり前か。
どうもあれが俺の見る最後の現役58になった模様…
これから仕事増えるでしばらくヲタ旅にも出られんし(´・ω・`)
何つーか、車内は思いっきり普段通りの気だるさを醸し出してたな、
一般人は何の感情も抱かずに当たり前の様に列車として利用してる。
カラカラとアイドリングしながら淡々とお勤めしてたよ。
さようならキハ58、思い出は数え切れない、今度見る時はたぶん松任だわ…
209名無し野電車区:2007/08/14(火) 06:57:11 ID:jNKIq7Oy
高山線840D
岐阜← 581114+282360
猪谷まで来たヲタ漏れとあと2人だけ…w
爽やかな朝でつ
210名無し野電車区:2007/08/14(火) 07:06:32 ID:jNKIq7Oy
@猪谷
ヲタ一人朝から裏の高台を走り回ってます
前頭部逆光なのでフラッシュ焚いてたけどどう考えたって届きま千円w
211名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:36:38 ID:056NNufk
>>207

毎年恒例

今年は普通列車のおわら運休あるから気を付けましょう

とりあえず時刻表からWinダイヤに打ち込んだけど
特急おわらの猪谷回送が1本しか組めない。
4号だけ3番から出すようなことはしないハズなんだけど...
212名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:44:29 ID:056NNufk
213名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:52:27 ID:esNRflda
四コチの58今日初めて乗ったが冷房と扇風機が使用されるのは今年限りなのかな
214名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:10:58 ID:NcfZdb7+
>>211
暇人乙
215名無し野電車区:2007/08/14(火) 17:05:56 ID:056NNufk
>>214
ども
216名無し野電車区:2007/08/14(火) 18:26:29 ID:jNKIq7Oy
高山線872D
岐阜← 581114+282360
猪谷まで来たヲタ漏れと他2人だけ…w
寂しげな夕暮れ、庵谷123トンネルでは砂撒きながらあえいでまちた
217名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:26:16 ID:jNKIq7Oy
富山駅でのバルブ撮影無事成功♪
明朝1番往復して引上げます
出来れば明日はもう一編成来て欲しいけど…ムリかな
情報垂れ流しスマソ
218名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:23:03 ID:frBH8wtA
age
219名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:19:10 ID:fSRwr0U2
おわら臨での活躍も普段のタオ車だけとなり、西のゴハチもついに終焉だな…
福井車、金沢車、みよしと連続であっけなかったな。

みよし車とタオ車が細々と活躍することを願うか。
220名無し野電車区:2007/08/15(水) 02:16:04 ID:xqoZnqRO
明日キハサンポートに乗ります。キハ185で代走になりますように(ナムナム
221名無し野電車区:2007/08/15(水) 06:59:43 ID:/Bx+gXTp
高山線840D
岐阜← 581114+282360
猪谷まで来たヲタ漏れだけ、いや笹津から乗客は漏れだけ…w
ひさびさの曇り空、爽やかな朝でつ
222名無し野電車区:2007/08/15(水) 07:21:38 ID:/Bx+gXTp
@猪谷
裏山の高台にあるお寺さんから俯瞰
前頭部半分しか写らないorz
223葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2007/08/15(水) 08:52:19 ID:/Bx+gXTp
840Dの折返しは定刻に富山到着♪
もうしばらく平日休みないので高岡色は乗り納めになりそう…

八尾にあるお賽銭スポットからの俯瞰はプチ成功w 最後部からの蛇腹も撮れ、サウンドは5828とも無事収録出来て満足、これで富山を離れます (o^-')b
224名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:52:16 ID:Ifdd5nCj
>>223
今回は富山っすか、おつかれさまです
この夏は遠出せず(みよしのツケで旅費無しw)地元まわりなんでうらやましい。
225名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:09:11 ID:woy+UaoK
今、186Dに乗ってるよ
キハ65 27かな
226名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:53:06 ID:k+LT7uc9
四マツの国鉄色、最近動いてないな。調子悪いのかな?
227名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:40:18 ID:+nrM+v4q
>>226
国鉄色は予備車で、定期運用に入らないのが本来の姿だそうだ。
228名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:47:26 ID:vgjptzck
国鉄色キハ58+65 ・・・シャア専用ザク
四国色キハ58+65 ・・・量産型ザク

3倍の性能を持ってるのだから、どんどん運用に就いてほしい。
229名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:53:43 ID:0joPZHt1
>>228
四国色キハ58+28・・・旧ザク


ということか?
230名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:55:04 ID:0joPZHt1
連続スマン

さらに

キハ32・・・グフ
キハ54・・・ドム
1000・・・ゲルググ

2000・・・ジオング
231名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:06:51 ID:ErE/dHc5
ザクとは違うのだよ…ザクとは!
232名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:53:31 ID:Ybp+X41M
ガノタは巣に帰れ




キハ54 3Bのジェットストリームアタック見たい
233名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:49:22 ID:FyFmkjS7
松任工場は相変わらずキハ58が2編成と419系が外に放置中
あれわざわざ見せるために置いてるのかなぁ、最後の姿としてさ
234名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:38:02 ID:ywNSVee4
国鉄色出動
8/16 741D→8/17 622D?
235名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:48:56 ID:pyubSKGI
松任の58 さっさと秋の臨時急行に出せって思います
236名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:53:59 ID:M2tuKxoP
>>234
47x2Bとの併結はめずらしいな
日曜まで続けば622Dか
237名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:25:51 ID:AKDkkwZY
四マツ国鉄色、お盆休みだったのか。
今日の741Dに入っていたのかよ。13〜15日に58+65追っかけていたのに・・・
238名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:17:48 ID:M2tuKxoP
お盆休みってレベルじゃなくて夏休みだわ
一月半で高松に顔出したの二日だけだし
とりあえず追っかけ乙
239名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:12:39 ID:+/xbNqWx
>>234
8月7日朝、622D ←松山47×2Bと58+65(国鉄色ではない)八幡浜→
で目撃しております。
240名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:43:50 ID:jNxGeUX7
国鉄色
8/17 737D → 8/18 722D?
241キハ28 2386:2007/08/17(金) 23:19:13 ID:z2p3cQYi
今日、ML松山で松山到着したら、八幡浜発の722Dがキハ47+47+
58+65だった。まだ海線に58が走ってたとは!58−216と65−69。
伊予大洲まで行き632Dに乗りました。58−203+65−41。
その後金蔵寺まで移動、快速サンポート254Dに乗車。
58−301+65−27+58−773+65−26。
国鉄色は見れず仕舞い。ただオルゴールが聴けたのと、632D遅延で
内子線を爆走、高速運転ならではの唸りを楽しめて良かったです。
242名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:08:12 ID:O4jhzx/d
この間秋田のキハ58見かけたけど、かなり車体が汚れてた。最後の時位は、きれいな状態で走って欲しいな。
243名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:22:30 ID:8D4kN3+8
>>242
ところがキハ28(何番か忘れたけど)は今年になって
全検受けたからピカピカになってるんだよね〜。
244名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:30:56 ID:Wz/+BFI+
>>242

よごれてるからいいんぢゃないか!

キレイなクルマなんて秋田らしくないぢゃないか!


お盆連勤アケで行く予定してるけど
キレイなクルマになったらオレなら行くのやめる
245名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:35:24 ID:hnTLuQOe
結局来年春まで残るの?<よねしろ
246名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:15:40 ID:45ApXvOL
四国の58+65は、予備代走で四国色は結構宇和島まで行く。
185は予備0、片や半分予備だもんなぁ。

したがって、国鉄色に限らず稼働効率は悪いが、
あまり定期で宇和島まで行った話は聞かない。
247名無し野電車区:2007/08/18(土) 02:18:51 ID:pDT4Udvv
248名無し野電車区:2007/08/18(土) 03:37:15 ID:oo67no8y
>>247
12連なんて国鉄時代の遺物のように思っている人も多いだろうが、モノクラスであれば実は
結構最近まで見られた。
2002年春のキト車全廃までは団臨で10連11連というのは結構あったし、稼動車を全部使った
12連てのも不可能ではなかった。おわらの返却回送とかも10連併結だったし。
249名無し野電車区:2007/08/18(土) 08:11:43 ID:sI2ztQ0+
>>243
28-1527だね
250名無し野電車区:2007/08/18(土) 09:43:30 ID:45ApXvOL
>>249
28-1527と言う車っていたか?
4VKの位置が違う1505〜1510という車がそっこー+1000になったのは知っているが。
251名無し野電車区:2007/08/18(土) 10:48:43 ID:sI2ztQ0+
>>250
スマン 2157だた 逝ってくるORZ
252名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:20:05 ID:EvCNgVmY
>>240
722D国鉄色だった

うまく廻れば739Dが国鉄色の予感?
253名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:29:04 ID:ra6qlzi4
>>241の722Dが塗り戻しの58+65のはずなんだけど
254名無し野電車区:2007/08/18(土) 14:10:37 ID:WvKwIEOg
>>241の時は622Dが国鉄色

8/16 741D(2)1,2
8/17 622D(4)1,2 737D(4)3,4
8/18 722D(4)1,2
以下予想
8/18 739D(3)1,2
8/19 622D(2)1,2 737D(4)1,2
8/20 622D(4)3,4 737D(4)1,2
8/21 722D(4)3,4
255名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:11:30 ID:E2oPUU7g
おまいら、キロ59-505がどうなったか知らんか?
ほのぼのSUN−INに編入されたらしいが塗装変更とかしたの・・・?
256名無し野電車区:2007/08/18(土) 19:00:44 ID:f3+vcNCY
今夜の186Dは塗り戻し編成
257名無し野電車区:2007/08/18(土) 19:26:23 ID:WvKwIEOg
>>254予想はずれスマソ

8/19 303D(3)1,2 314D(3)2,3 255D(2)1,2 254D(4)3,4 185D(2)1,2
8/20 130D(2)1,2 253D(2)1,2 254D(4)1,2 175D(2)1,2
8/21 511D(2)1,2 627D(3)1,2
258キハ28 2386:2007/08/18(土) 22:08:18 ID:+ndhzZPc
>>254
622Dって松山7時58分到着の?しまった!朝食取るため駅の外やった。
今度の楽しみに残しておきます。
四国型シートってボックスとロングの境界だけは隣席と枕部分が
分かれてるのと、分かれてないのがありますね。
まるで223系1000代と2000代の座席の違いみたい。
259名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:19:29 ID:k+s566xg
>>255
してないよ
260名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:50:56 ID:AdaEygkT
>>258
分かれてないのは50系客車の座席を転用しているよ。
261キハ28 2386:2007/08/19(日) 01:44:47 ID:iJv40hb9
>>260
ありがとうございます。
262名無し野電車区:2007/08/19(日) 10:23:20 ID:yeqJugbj
50系の転用とか、これまた、すごいマニアックな知識だな(藁
263名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:34:51 ID:DxwEzzV7
>>262
そこそこ有名な話。

>>258の言うあの椅子だけ窓側の肘掛が無いから違和感があった上、
四国は早期に50系を廃車にしているから…という理由で、
50系の発生品ではないかと言う点に着目した先人は凄い。
それが明るみに出た当時は、まだキハ58なんて全国でバンバン走っていた時代だったな。
264名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:58:15 ID:6o/BDTVZ
去年の夏に大船渡線・気仙沼線・山田線のキハ58やキハ28に乗りに行ったんだけど
これらの車両ってまだこの線で走ってる?
265名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:58:53 ID:6o/BDTVZ
ちなみにたしか気仙沼線だったと思うけどキハ28に乗ったのは快速南三陸として
走っていたときだと思う。
266名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:04:12 ID:hDZ+ASwP
>>265
山田線(盛岡〜宮古)にキハ58・52岩泉線キハ52だけだな。
気仙沼線のキハ28は6月で運用終了。大船渡線は臨時列車で入線しただけ。
山田線岩泉線のキハ58・52もこの秋で終わり。
267名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:21:26 ID:6o/BDTVZ
>>266
そうなのか・・・、時代の流れとはいえ一抹の寂しさを感じるのぅ・・・
268名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:59:03 ID:6o/BDTVZ
ところで石巻線の58や28も全車110で置き換えられちゃった?
269名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:28:05 ID:hDZ+ASwP
>>268
キハ110は南三陸1〜4号と気仙沼送り込み2933D運輸区返却2934D、区間運転本吉〜気仙沼931D
前谷地〜女川間は踏切などキハ110対応未工事のようだ。
小牛田の58・28は6月で定期運用全て終了。
270名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:03:07 ID:6o/BDTVZ
>>269
> 前谷地〜女川間は踏切などキハ110対応未工事のようだ。
> 小牛田の58・28は6月で定期運用全て終了。

58・28が全車退役して前谷地〜女川間がキハ110未対応となると
この区間は40系列が一手に引き受けてるの?
271名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:34:53 ID:hDZ+ASwP
>>270
その通り

272名無し野電車区:2007/08/20(月) 03:36:47 ID:68flDYU5
し、新番台!!!
273名無し野電車区:2007/08/20(月) 07:28:07 ID:GsDjI8F6
>>262
現物見ればすぐにわかるよ。
>>263でも指摘のあるとおり、窓側に肘掛がない上に、通路側背板上部に付く手すりの形状が50系のものと同一だから
すぐにわかる。
274名無し野電車区:2007/08/20(月) 10:13:49 ID:JmcjFTTf
車両自体は小牛田に留置されているね>ココ58・28
275名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:49:45 ID:nxFBH0bM
キハ181のシートを流用した車両ってまだ走ってる?
276名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:51:58 ID:ykuc0S+3
回転クロスシートのこと?
相当前に廃車になっているかと。
277名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:53:57 ID:nxFBH0bM
>>276
そうですか・・・
昔四国で乗ったのをふと思い出したので。
ありがとう。
278名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:52:21 ID:yOdBtLIa
オリジナルのエンジンDMH17Hはほとんどカミンズ社や小松製作所製のエンジンに
置き換えられたわけだけど、これら新型エンジンの正式名称って与えられてるの?
それともDMH17Hの名称をそのまま使用?
279名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:47:01 ID:61XFMZBc
一台も換装されてない会社もあるのにほとんどとは
280名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:54:12 ID:VKYCIzIQ
>>278
東海の換装車のエンジンはC-DMF14HZB
他は知らん
281名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:36:39 ID:yOdBtLIa
>>280
> C-DMF14HZB

仮眠図のエンジンだね。
ってことはエンジン換装済キハ58はキハ75と同等の走りができるってことか。
キハ75が最高速度120km/h出せるから換装済キハ58もそれに匹敵するくらい
の速度は出せるってことかね?

せっかくいいエンジンに換装したのに続々と廃車にしていくのは忍びがたいものがあるな・・・
282名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:31:35 ID:T4A+UA2w
>>281
今は削除されているが倒壊のHPの車両紹介コーナーに
最高速度110km/hって書いてあった
283名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:52:12 ID:yOdBtLIa
>>282
> 今は削除されているが倒壊のHPの車両紹介コーナーに
> 最高速度110km/hって書いてあった

イイネェ、時速110km/h(・∀・)

ちなみに四国でもかなりかっ飛ばしていたけどこちらはオリジナルのエンジンなんだよね。
それはそれですごいと思うが
284名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:02:30 ID:OkcDtJH4
>かなりかっ飛ばしていた
95km/hが最高速度ですハイ
285名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:49:02 ID:ezplYoOw
とっとりライナーで100出してたのを見た
286名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:53:58 ID:wXcLBi8H
花輪線直通では当然の様に100km/h出してたなあ...
台車の仕様上,最高速度は95km/hなんだけど。
287名無し野電車区:2007/08/22(水) 03:59:38 ID:1gLwWce6
>>283
東海の換装車はまさに「モンスター」だった。
とんでもない機関を2台搭載したキハ58と、もとから大出力のキハ65の組み合わせ
最近のにわか58ファンが乗ったらまさに「どんだけ〜」って感じだろうよ

>>286
実際盛岡のキハ58やキハ52もモンスターだったな…
花輪線のキハ110はぶっちゃけ換装58に比べて苦しそうに峠を越えているイメージがある。
288名無し野電車区:2007/08/22(水) 04:21:00 ID:9rbL5z3Q
>>287
まだ盛岡の52、58は現役ですので。。あしからず。

キハ58-5000はDT31+変1直2だったねぇw
ゆふいんの森のキハ71、72が性能的に今は近い雰囲気かな?
289名無し野電車区:2007/08/22(水) 06:17:40 ID:MNe3+xPu
マツ車の47&185の代走は今日も続いてる?
290名無し野電車区:2007/08/22(水) 06:47:15 ID:Q41FTAcp
>>275
回転クロスからセミクロスに再改造した車両なら、まだ残っている鴨
(未確認でスマン)
291名無し野電車区:2007/08/22(水) 11:31:29 ID:HIckkEyu
>>287
確かに東海の換装車は最強の58だと思う。
あのモンスターがいたからこその75なんだよなぁ。
292名無し野電車区:2007/08/22(水) 14:38:09 ID:2QEEhyEX
なんか履き違えてるのが多そうだがゆーとくが
基本的に速度を上げれないのは駆動設備ではなく制動距離の問題

東海のコは
58:台車履替
65:台車ブレーキ系統強化
293名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:32:45 ID:1gLwWce6
>>292
その点は大丈夫。
じゃなかったら113-5000(西)はなんで110`出してんだって話だよな。
294名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:10:49 ID:ifSIzhCF
西の113-5000はブレーキ改造あり
295名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:15:44 ID:sQnq8/3i
なんだかんだいってエンジン換装すれば今でも十分やっていけるのにな>58
ボディも鋼鉄製だからガタなんてそう来ないし。
296名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:20:42 ID:0+d49MLd
窓や箱にガタがきてる
297名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:24:57 ID:9rbL5z3Q
重いから軌道にはよくなさそうだな>>58
298名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:58:15 ID:D5x5ZbvY
>>290
カーテンの所の座席番号プレート(ペンキで塗りつぶされている)が変な場所に貼られていて、
転換クロスか回転クロスだった当時の栄華を伝えてくれる。

>>292
DMH17Hでも110出せるだろうが、加速悪すぎだろw
299名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:19:14 ID:idWWQAIm
モンスターぐも
300名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:20:53 ID:sQnq8/3i
>>298
> DMH17Hでも110出せるだろうが、加速悪すぎだろw

「5ノッチ5分」の掟を破るとアルカディアの悪夢が再来する
301名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:42:25 ID:iEKvvFeN
95km/hと100km/hからの非常制動距離の差はどれぐらいなんだろうか?
302名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:10:45 ID:EkQOmHt7
>>298
マジか…そんな形で名残が残っていたとは。
車番分かる方います?興味がある。
303名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:15:58 ID:t50WpNGF
>>302
キハ58 301、キハ28 2152は確認した。
304名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:03:24 ID:eqHJkzW4
今日、小牛田に行ってみたところ、相変わらず28-2174、2380、2318が連結して留置されておりました。
盛岡駅に留置中の車両と違う点と言えば、廃車されるとは思えないほど綺麗なこと。
特に2174は、台車や床下機器がまだグレーで、動いてる40よりずっと綺麗。

なんだかもったいないとしか思えませんでした。
305名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:14:17 ID:JGB3yeYV
俺が以前四マツの58(255D)に乗った時、発車すると案内放送前に四国チャイムが流れたが、これっていつも流れるのか?
それと四コチの58も同じように四国チャイムがながれるのか?
306名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:19:06 ID:5oPxOEao
四国の気動車はすべて四国オルゴールのはず

鳴らすかどうかは車掌次第。
307名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:41:21 ID:BKpWoZ03
スレ違いかもしれんが、倒壊のカミンズ換装車のキハ40は、他社では
ひたすらノッチ全開で死に者振るいの、超必死な100km/h爆走運転も、
倒壊カミンズ車だと、必死さも無く、余裕こいて一気に100km/h到達する
から凄い。by高山線岐阜近郊。←通常の運転でも90km/h以上は出す。
(なぜかこのスレの趣旨のキハ58列車「急行たかやま」の事を全く覚えていない) 

更に同じカミンズエンジンで、名古屋の武豊線直通区間快速で使用している
キハ75系(倒壊ステンレス転クロ気動車)は東海道区間をこれも余裕こいて
一気に120km/h出すからすごい。 

このスレの趣旨のキハ58に戻って・・・・・・
ほとんど覚えていないが、俺がガキの頃に1度だけキハ65(58)の
快速みえに乗ったけど、それなりに飛ばしていたのを覚えている。
たしかその時代は、他社では非力なエンジンのキハ58(28)の急行(有料)
列車がそこらじゅうに走り回っていた頃に、倒壊はエンジンを換装して
一般快速扱いで爆走しまくっていたから凄いと思う。

でも実際、ほとんど覚えていないからタイムリープして、10年前に戻って
もう一度快速みえの爆走を楽しんでみたい。+純粋なキハ58+28の
超低性能(221系の新快速に複々線区間で抜かされる)のぼったくり急行
「たかやま」に乗ってみたいと今更思う。
 超下手糞な長文スマン。
308キハ28 2386:2007/08/24(金) 00:54:53 ID:xkoWvz0p
>>303
そう、私が乗った58−301、「なんでこんな位置に席番が?」と
思ったが、昔の指定席車の生き残りだったんですね。
四国の58ってなかなか興味深い!
24日は、伊丹空港から但馬空港へ飛び、豊岡からあまるべロマン乗ってきます。
309名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:08:03 ID:ZMVmGDa0
>>307
>たかやま
遅いのはともかく、新快速より空いてて、しかもリクライニングシートに
急行料金という比較的安い+αで乗れたのだから見方によっちゃ得だったと思う
310名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:01:04 ID:u3yyRhSy
本日の松任工場見たままでは
国鉄色キハ58が2編成、アストル、419系、これだけが外にいた。
工場内で留置場所がちょこちょこ変わるだけでこのメンバーはもう数か月の間変わってない。
壊すなら早く壊せよ、保守age
311名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:17:34 ID:kKOG8nzV
>>4
四国にうどん食いにいくついでに58に乗ってオリジナルのエンジンサウンドを
たっぷる堪能してから帰ってこようかと思ってるんだけど

> 【JR四国】
> 予讃線(高松〜内子・新谷〜八幡浜・<〜宇和島/向河原〜伊予大洲>)、
> 内子線(全線)、土讃線(多度津〜伊野)、高徳線(高松〜引田)

どのあたりの路線が58との遭遇率が最も高いと思う?
312名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:22:56 ID:/ECUql2E
313名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:39:17 ID:RB4D+ToE
314名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:51:17 ID:PDr5xinn
>>313
泣かせてくれ・・・
315名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:15:10 ID:kKOG8nzV
>>312

>>15
> 四マツ運用
> 186D(2)1,2
> 303D(3)1,2、314D(3)2,3、255D(2)1,2、254D(4)3,4、185D(2)1,2
> 130D(2)1,2、253D(2)1,2、254D(4)1,2、175D(2)1,2
> 511D(2)1,2、627D(3)1,2、632D(3)1,2

読み方を教えてくれll|l▄█▀█●l|ll||・・・
316名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:20:31 ID:fCJKlXXg
列車番号(両数)何両目
317311:2007/08/24(金) 18:37:59 ID:frtRmOg8
>>316
そう読むのか、ありがとう(´・ω・`)

でも列車番号が分かったところでどの路線をどの時刻に走るのかを調べるにはどうしたらいいんだろう・・・

まかさ時刻表の膨大なデータの中から地道に探していけとでも(;´Д`)?
318名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:48:03 ID:3k6/fQQH
あほか>>311で自分で書いとるだろーが
うどんにpdfがあるなんて教えてやらない
319名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:49:54 ID:kstpP7Kn
>>311の人気に嫉妬
320311:2007/08/24(金) 19:54:07 ID:frtRmOg8
ざっと時刻表(えきからネット)を眺めて車番を照合してみたんだが
高松発着の列車がもっとも58との遭遇率が高くなるのかな?
321名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:12:09 ID:Uq/MgMJb
>>307
爆走派ならたかやまは全然ボッタクリじゃねぇぞw
架線下の走りはかなりのものだった。
多客期には国鉄色、オールボックス、HM付きの増結車が付いてたし。
322名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:21:56 ID:FTKPGKP7
今度廃止になる ふれあいパル 旅路 はキハ58の改造車なのでしょうか??知らないので教えて下さいm(__)m
323名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:22:22 ID:xef5AeGt
>>317
まずは「四マツ」の意味を調べろ。そうすれば時刻表の範囲は簡単に絞れる。
324名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:22:56 ID:xef5AeGt
>>322
旅路は12系
325名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:44:09 ID:D0xMZeR5
ひまなんで数えてみた

  八幡浜(2)松山(2)今治(2)┳多度津(5)高松(2)引田
伊野(2)高知(4)阿波池田(3)┛

駅だと阿波池田と高松が7列車発着でトップ
区間は高松駅から予讃・高徳分岐までかw
326名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:37:28 ID:u10kl65z
パル落ちた・・・
327名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:39:03 ID:u10kl65z
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173230_799.html
ついでに旅路も廃車か・・・。
328名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:02:59 ID:FTKPGKP7
>>324サンクスm(__)m
329名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:48:42 ID:XkfFY0S6
松山に在籍している65って58と同様エンジンの換装って受けてない?
俺は65のターボファンエンジンみたいなキ−−−−−−ンという高域の音がたまらなく好きなんだが。
330名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:53:59 ID:JnPSpb17
松任本所にいる急行色のキハ58・28だが、いまだに休車扱い
よって、まだ潰せないと聞く

ここから不死鳥のように蘇ったら面白いのにね
331名無し野電車区:2007/08/25(土) 05:32:18 ID:CQjHGla8
鹿児島の5両小倉行き。
332名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:56:06 ID:gE7IKo9/
>>329
四国は全車エンジン換装無し
333名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:16:09 ID:fGwnXrPE
なんで静態保存しようとしないの?酉さん
ゴッパは貴重な産業遺産ですよ
334名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:49:05 ID:7LUwscOn
そういうのはヲタの有志で出し合うもんだろ
西だって今じゃ単なる民間企業だわ
日本人なら分かるよな
335名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:03:17 ID:fGwnXrPE
確かにそうです、すみません。
336名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:30:49 ID:/EtHye9p
>>334
単なる民間企業に成り下がったから、あんな事故が起きた、とも言えるな
337名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:18:40 ID:7LUwscOn
>>336
だから今の日本において客商売やるのはつらい
相互のモラルに頼る事が不可能になった、これはつらい
客の俺はとにかく非礼がない様に静かに乗り鉄するのみですわ
つか通勤定期だけど
338名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:21:21 ID:7LUwscOn
たぶんスレ違いだな
酔っ払いなんで許してくれ
339名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:58:58 ID:ntTmAzjE
そこで元みよしを急行色に戻して津山で保存でつよw
340名無し野電車区:2007/08/26(日) 07:17:59 ID:IOd4tOth
保存が実現したあとも、定期的な維持管理や補修にまた相当な費用と手間が・・・
これを怠ったがために無残な姿を長年晒した挙句に解体処分というケースが多い。
341名無し野電車区:2007/08/26(日) 07:46:06 ID:xtMgQgSp
保存車・放置車スレッドPart16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186417387/

保存を夢見ても各種団体やグループがらみの黒い部分を見るとなんだかな

342名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:25:42 ID:bsJzczYp
富山-猪谷乗ってきました。いいですね。猪谷行きは上りで結構いい音でした。この運用、土日休日も使用されているのですか。ご存じの方、ご教示ください。
343名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:33:36 ID:1V02kZ85
>>342
8月12日(日)は運転されてたようです
ttp://bluebluejumbo.com/ototetsuindex.html#tao58
344名無しでGO!:2007/08/26(日) 09:58:51 ID:NPRhB5KY
讃岐うどん食べに行くんだったら、松山までいってこい。
345名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:38:35 ID:YgLgIn1n
>>333
時々でいいので可部線を(ry
346名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:11:31 ID:DDgEFN5S
>>332
65もオリジナルのエンジンか!
ちょっと松山まで行ってくる!
347名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:37:00 ID:STaLGU1n
>>342
俺は8/25に乗ってきたよ。
348名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:56:52 ID:p+QwR7Fk
>>342
このスレを頭から読めば、答えが書いてある
349名無し野電車区:2007/08/27(月) 06:45:54 ID:Q2iJrHTI
>>339
それは名案だ








だったら金はお前が出せ馬鹿野郎
350名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:33:07 ID:lDhYFO8V
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007082722102540fdd.jpg

横にいた香具師に
「漏れの知り合いがJRにいて頼めばキハ52の3連と
キハ52の2連でオール国鉄色にできたんだけど・・・云々」
と聞いてもいない自慢話を(ry

混色萌えは少ないのかしら?
351名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:40:43 ID:/EIibzoY
>>350
(・∀・)イイ!!
壁紙にした。
352名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:09:26 ID:Y37o4w+3
>>329
キ−−−−−−ンは変速機の音だから、たとえエンジンを換装していてもする。
ゆふいんの森は変速機まで換えてしまったようだからダメだが。
353名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:23:31 ID:rYMeJUn4
>>352
65の独特の音ってエンジンからではなく変速機から発せられた音だったのか
354名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:37:41 ID:KKH6CCBl
過給器の動翼から発生する音が排気管に共鳴している音
355名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:19:44 ID:puz990UG
>>353-354
全盛期のDML30は本当にターボがキーンと言っていたようだが、
ttp://kiha181.com/の音を聴けばわかるように発車時など、現在のキーンと異なるタイミングのもの。
現在でも発車時にターボの音はしているが、普通の音になっている。

現在のキーンは速度が上がるにつれて鳴りだすもので、音も速度に応じて変化していく。
ターボの音が速度に応じて変化していく事はありえない。

直結に切り替えた直後、ノッチを絞った状態から上げる時の「キュキュキュキュキュキュ、キーーーーーン」という音は、
MTの自動車がバックの時にアクセルを荒く踏んだ→離した時の「ムゥィーーーンウィンウィンウィンウィン」と一緒の現象。
ターボならあんな鳴り方しない。
356名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:48:53 ID:cMyjiTLf
>>355
> 現在のキーンは速度が上がるにつれて鳴りだすもので、音も速度に応じて変化していく。
> ターボの音が速度に応じて変化していく事はありえない。

そうそう、速度が上がるに釣れてキーーーンていう音も高くなっていったな。
それはエンジンからじゃなくて変速機の音か。
357名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:52:07 ID:OyYvQc4P
こないだ、とある貨物駅でお仕事をしてきたが
ついでにDE10による入れ換え作業も見てきた。
コンテナ満載のコキをえらい勢いで押し込むが、動きをぴたりと止めて、
衝動ゼロの連結をする機関士さん、ブラボーだった(笑)
あとDML61ZBの響き、ノッチ入れると煙がブワっ!と出て連結器がガシャンと言い、タービン音が高まって行く。。
あの機関車パワーあるな!と言う非鉄の相方に、あれ61リッターもあるんだぜ?と言ったら
俺のメルセデスの20倍?!なんて驚いてた(笑)
機関士さん、愛想いいし下らない質問にも冗談混じりで答えてくれてありがとう。
358名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:49:23 ID:Zh6MTYs9
> 現在のキーンは速度が上がるにつれて鳴りだすもので、音も速度に応じて変化していく。
> ターボの音が速度に応じて変化していく事はありえない。

液体変速機を介しているため速度と機関回転数は比例はしないが、
発車時など速度が上がる場面ではもちろん機関回転数と負荷は
増加する。

機関回転数増加&負荷増加→排気エンタルピ増加→排気タービン回転数増加→音の変化
359名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:54:25 ID:TNG/y6Zw
皆様おわら行きますか
360名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:12:58 ID:bCLlzBkO
>>359
学校祭で行けません(これで4年連続)
361名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:21:55 ID:cEiLfvpv
>>359
今年はパスしようかと思う
タオ色4両は毎年走ってたしね
362名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:28:40 ID:XnQpD1HH
気持ちが早いかもしれないけど今年もぐるっとあるのかなぁ?
363名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:05:26 ID:k2aSNDid
>>359-361
行けませんOTL

キハ58より、キハ52 156の応援やリゾート65、そして神特急おわらのキハ181に関心があるが
どうにもこの時期休めない
364名無し野電車区:2007/08/29(水) 08:18:47 ID:UNtB89fJ
6534
4VK故障?
365名無し野電車区:2007/08/29(水) 09:01:53 ID:7N4LuLKN
おわらの58やエーデル来年も走るんかね?
366名無し野電車区:2007/08/29(水) 09:11:48 ID:wzk9ns0K
>>365
58が来年も走るかどうかは正直微妙な所じゃね
367名無し野電車区:2007/08/29(水) 09:32:19 ID:LarrIuQ/
>>354

クキョキョキョキョキョ…
フィ〜キュイ〜
スゴゴゴゴゴ…
368名無し野電車区:2007/08/29(水) 11:24:27 ID:3yrcfvES
ガァァァァー(←変速フルスロットル!
ドットン、ドットンドットン、ドットンドットン(←加速
クゥゥゥー(←トルコンの音
ダタタ、ダッタタン、ダタタ、ダッタタン(←さらに加速
グォォーン、ガコッ、ドスン!(←直結移行
ガラガラガラガラァー(←じわじわと加速
ブォォォー(←ブロアー起動
ドトン、ドットトン、ドトン、ドットトン(←さらに加速
ガァァァァー、キィィ・・・イィィィーン(←かすかにターボ音
369名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:36:46 ID:v24Vfy26
>>365-366
どっちかはくるかも
キハ52は間違いなく今年まで
370名無し野電車区:2007/08/29(水) 19:57:59 ID:+lVW0xLG
>>369

なんで?キハ52は今年度いっぱいで終わりなん?
371名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:15:39 ID:4J0NlEa9
>>349
>>339の保存の件は本当に検討しているらしいぞ。
俺は津山駅長から直接聞いた。
駅長曰く、津山に関連したディーゼル機関車とディーゼルカーを集めて保存したい。
候補はどの車両かと聞いた答えは28と58と65。
28と58は元みよし用の車両を、65も将来的に四国から譲渡して貰う構想らしい。
372名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:25:59 ID:tZ3xqRid
>>371
> 65も将来的に四国から譲渡して貰う構想らしい。

65はまだわたさん(`;ω;´)!
373名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:42:21 ID:v24Vfy26
>>370
52が今年いっぱいという話は今のところ聞いてないが、
もともとおわら臨は東海のキハ48なども応援に来るはずなんだけれど
高山線があんな状態だったから、車両が足りなくて52まで応援に駆けつける
ヲタ的には夢のような事態になっていると。
おわら臨後に高山線が全通するから、来年からは従来どおりの輸送体制に戻るんではないかと。

来年の今頃は高岡色のキハ58もたぶんいないだろうな。
四国も、全滅ではないにせよ片方の配置区は1500でだいたい置き換えられそうな予感
374名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:20:12 ID:wsUtjdem
>>373
四国は1500直接投入でなく、徳島に1500投入→余剰になった1000転属だと思われ。
また、今年度の事業計画に新車導入の予定はないようだが、徳島方面では1500を今後も増備していきますとの
アナウンスもあったとのこと。
375名無し野電車区:2007/08/30(木) 02:22:26 ID:o6JuGLlL
>>371
鉄道省と私鉄がどっこいどっこいか、むしろ私鉄の方がリードしてた
昭和初めのガソリン動車揺籃期から、津山は気動車と縁が深いですからねー
中国鉄道が大型ガソリンカーを連続導入してた

その点では昭和5年の佐久鉄道時代以来80年近く気動車基地やってる
小海線の中込も相当なもんですがね
あそこは地元に佐久鉄のキホハニ保存してるし
376名無し野電車区:2007/08/30(木) 02:26:19 ID:HX5zz2Pk
>>371
58なら松任から持ってきたほうが早いのではと思うが
元鳥取車は急行でよく津山に来てたし。
377名無し野電車区:2007/08/30(木) 14:48:14 ID:DnCJ/VwV
>>374
来年度(3月から4月)1500形追加投入なかったっけ?
378名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:44:15 ID:wsUtjdem
>>377
3月はまだ今年度だから投入はないと思われ(今年度のJR四国の事業計画に新車投入の計画はなかったはず)。
一方、一部ホームの嵩上げは事業計画に上がっており、実際繁藤駅の一部ホームなどで嵩上げが実施されている。
前回の投入パターンから推測すると来年度投入があるとすれば6月前後になるのではないかな?
379名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:15:39 ID:g4FTGBCr
>>376
その松任車だが、更に悲しいお知らせが。
9月30日に大糸線でキハ52を3両連結して走らせるから、もう片方の運用に付くキハ58を借り入れるわけだが、
その借り入れるキハ58は高岡色とのことorz
今まで国鉄色を借り入れてきた糸魚川でさえ、高岡色しか借りれなかったということは、やはり松任のキハ58は…。
380名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:18:25 ID:g4FTGBCr
ちなみに今年のおわら臨に使うキハ52は青ツートンのキハ52 124だぞ。
381名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:22:35 ID:0T+VqAKg
高岡色だっていいじゃないか!走ってくれるだけありがたい。
382名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:29:16 ID:agxsHxfE
松任58何を待っとう
383名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:48:07 ID:MRQ93ri8
>>380
52 124は黄褐色2号と青3号のツートンになった事ないはず
というか、2003年10月25日で廃車になってる

>>381
同意
今、キハ58に関しては国鉄色より高岡色のほうが希少な存在になっているはず
384名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:50:42 ID:gtKqzTKo
高岡色もあと4両か、遠いけど行っておこうかな
385名無し野電車区:2007/08/31(金) 04:50:51 ID:oCocanm/
おわら臨行きたいけど仕事でいけない・・・orz

もうそんな光景を見れるのも今年が最後だもんなぁ。
高岡色にはこの前乗ったけど
386名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:59:07 ID:l/97WBYS
現行高岡色は褪色の酷い失敗作
高山本線用は緑に白帯にすべき
387名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:06:28 ID:gtKqzTKo
あはは、それは無いw
388名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:20:33 ID:7ziBvYUc
>>386
あの色は最悪w
暗いし、汚いし、すぐ色あせる。
北陸の冬の気候を反映したような嫌な色だ。
389名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:20:39 ID:kByMSZ11
>>386
同意。あの色を選択した人間のセンスのなさを感じる。
390名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:14:23 ID:0A3gO1rm
>>388-389
前の高岡色も醜かったぞ。塗りたてはきれいだが、せっかくの白が煤煙で薄汚れてきたら、
めもあてられない。
特に雪の降った日などは、白の汚れ具合が目立って目立って仕方ない。
みよし色も同じように雪の中で撮ると汚れが目立つが、やっぱり気動車には濃い色のほうが
いいのかもしれない。
俺は今の高岡色、雪の中で映えるという点で好きだぞ。
391名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:18:29 ID:wT+jVwtd
東北地域本社色と、月山色が俺はベストだと思うなぁ。
あの辺りの田園風景や海辺にマッチしてる。
392名無し野電車区:2007/09/01(土) 02:27:47 ID:pGiWcXf1
汚れてこそ、急行形だ!
393名無し野電車区:2007/09/01(土) 02:45:15 ID:VYcMTXOb
「たかやま」色も好きだったな。
394名無し野電車区:2007/09/01(土) 02:51:31 ID:DJEQiEbv
>>386
あの色、ジャージに似てるよなw
395名無し野電車区:2007/09/01(土) 02:53:33 ID:3zNXGrqi
>>391
月山色はいいよね〜♪何気に塗り分けは色は違えど国鉄色ベースみたいだし。
396名無し野電車区:2007/09/01(土) 03:18:47 ID:e2zTN5ZQ
58消えたら来年おわらは何走るんだい?
397名無し野電車区:2007/09/01(土) 04:00:01 ID:gP32FHI2
砂丘色もそれなりによかった・・・よな?
398名無し野電車区:2007/09/01(土) 05:47:57 ID:UUO7WPuk
851 名前:田中 ■1:2007/09/01(土) 0:40:14 明日のパル  クニ9:45-47ミク10:07-13ヒロ10:37-41
399名無し野電車区:2007/09/01(土) 08:45:45 ID:2NMujaEq
>>396
12系PC
400名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:39:54 ID:vBRZNYww
松任のキハ58だが、キハ28-2466以外に『一休車』と書かれた札が、乗務員扉にぶら下がっている。
まだ廃車にするきは無いようだが、2466はガラスもないしだめかな。

高岡色は個人的に好きだよ。色褪せも気動車らしくてw
豊岡のキハ47だって同じような色してるけど、同じ色褪せ方してる。

>396
9月に高山本線開通だから、東海の何の変哲も無いキハ48でも持ってくると思われ。

401400:2007/09/01(土) 10:41:13 ID:vBRZNYww
アンカーミスった
402名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:35:07 ID:0A3gO1rm
>>400
一休車の札は2466にはぶらさがってないのか?
>>171の写真では2466にぶら下がってて、58 1047にぶら下がってないが・・・
403名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:39:42 ID:BAL7O8N5
>>392

同意。
秋田と富山のニハチ塗るなボケ!
404名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:41:23 ID:rK7mq3Mj
車籍を残しておくと税金がかかるし検査もしなきゃならんから
最近は節約のために余剰車を一休車にすることがあるようだが。
405名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:24:48 ID:vBRZNYww
>>402
すまん、位置関係間違えていた。
2466には休車の札ついています。
406キハ28 2386:2007/09/02(日) 09:41:45 ID:nhNaLlF/
昨日朝、イコカ買った後、松任行ってきました。
2466は前位の乗降ドアが半開きになってましたが、作業員の姿はなし。
特に目立った変化なく、いつもの場所におりました。
407名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:52:14 ID:+obL34El
エーデルとフェスタて並んだことあります?
408名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:47:04 ID:hDpV/4ol
>>371
キロまたはその眷属はもう残ってないのか…?
(さすがにキロハ28 100台ももうスクラップ済みか?)
409名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:24:57 ID:K2nBoSzm
>>408
須田コレ
410名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:50:58 ID:hDpV/4ol
や、それの存在は承知しているが、東海がわざわざ別会社にくれてやるほど気前がいいとは…
西の中に残ってないのか、と思っただけで。
(まだ籍があるキハ23 1を朽ちるままにしているんだからなあ)
411名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:45:02 ID:fpffo1kv
そーか、キハ23 1を国鉄一般色にして津山に送ればいいのか。
412名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:13:04 ID:YX3JHfpa
>>408
アストルのも解体だし

>>411
津山らしく紺に白帯で(;´Д`)
413名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:49:40 ID:uNPze6Gi
フェスタで思い出したが前面部分だけ民家に残っているらしいな。

ところで元みよしのキハ28-3014って今どうなった?
誰か情報頼む
414名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:49:45 ID:LtgO+XAN
今年も磐西、只見ぐるり一周号走るみたいだが、国鉄色58は今回も起用されるかな?
もしかしたらタラコ40、473連と521両かも・・・
415名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:57:17 ID:cRKp7abd
>>413
詳細を
416名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:58:12 ID:YX3JHfpa
新潟支社は日本最後の原型47の価値に気づいて欲しい
417名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:01:22 ID:NUAAMxtH
>>413
団臨に使用され、8月15日 回3588Dの後付け、しかも最後尾で広島に回送されました。
それ以降のことはわかりません。
418名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:38:46 ID:uNPze6Gi
>>415、こっちも詳細はわからん。
ただ山口県長門市の民家にあるらしいということしか・・・。
探すしかないな。

>>417
サンクス
廃車回送or解体されてないことを願う。

>>371の話が実現されるのならこのナンバーを是非
419名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:00:36 ID:54ERLWQo
>>404
三島鴨会社に移籍しておけば税免除(w
420名無し野電車区:2007/09/03(月) 05:11:16 ID:7Ia/A1Sy
>>414
時刻表見たら確かに設定されてたな。
去年はなかなかいい編成だったので、去年と同じ編成を期待。
去年の運行日はDD53と同じ日だったな。
421名無し野電車区:2007/09/03(月) 12:46:45 ID:eU7weeyx
おわら盆に駆り出されてるの、今年はキハ40系シリーズばかりだな・・
422名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:26:02 ID:U5Y8/a1A
松任の急行色、2+2の4連になっているのはガイシュツ!?
423名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:04:39 ID:g9gIjHwv
>>422
まとめて一気に…
424名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:53:24 ID:NFrqCUDh
>>422
ついに動き出したか。5・6年前は最後まで58を使っている会社は酉だと踏んでいたが、はずれのようだな・・・。
425名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:34:08 ID:LdjnQMTs
 
426キハ28 2386:2007/09/03(月) 22:30:54 ID:l+oCpsci
>>422
あれって4連で放置と思ってたが。
2連と2連に分かれてたんだ。
最後に急行らしい編成見れたのが58達からの
最後のプレゼントだったのかも。
427422:2007/09/03(月) 22:38:50 ID:U5Y8/a1A
>>426
2連分割留置は画像等でガイシュツ。
遅くても1日の時点で4連化されているようだ。
428名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:27:42 ID:XHOxtDIl
>>422
幌はつないでるのかな・・・?
可能性はないかな〜
429キハ28 2386:2007/09/04(火) 01:05:18 ID:mo7vA1Mc
>>428
幌はつないでなかった。
430名無し野電車区:2007/09/04(火) 06:01:34 ID:rXK3DYAY
高井田w
河内永和w
俊徳道w
長瀬w
という駅名にすれば全ては解決だろ。西なんだから。
431名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:37:34 ID:JdIBCGBn
後藤に何か来てるぞ。
6両連ねてるが、廃車?
432名無し野電車区:2007/09/04(火) 09:49:36 ID:Y5ipn2VX
433名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:19:43 ID:JdIBCGBn
>>432
それだったと思う
434名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:47:18 ID:7rdGFLGD
>421
高岡色の28・58の4連が来てたぞ。
富山(28-2360+58-1114+28-2346+58-477)八尾
435名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:56:40 ID:wJiY6PQ0
広島のみよし色借りてほしかったなあ
436名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:27:20 ID:7rdGFLGD
ところで、28-2360記載の「金トヤ」ってどこの組織?

速星の「金トミ」、かつての城川原の「金トヤ」は知ってるけど。
437名無し野電車区:2007/09/04(火) 14:33:05 ID:r/nPQ4Vi
松任のは一体どうしたいの?
1.いつか自社での動態保存を企んでる
2.ヲタによる金銭的な救済を待って動態保存したい
3.静態保存の受け入れ先を待っている
4.解体するとヲタの反発が怖いからひたすら放置、朽ちるのを待ってる
5.リニアみたいな放置による腐食試験の最中
6.正直どうしていいか分からないから放置
どれよ、なんで廃車じゃなくて休車なのよ、
松任っていつもスパッと廃車解体してしまうドライなところなのに
438名無し野電車区:2007/09/04(火) 15:32:10 ID:HzezKpiz
>>437
車両を廃車にするにも、色々と手続きが必要になる
最終的には、動産の処分と言うことで、社長の決済が必要になるからね

現状では、廃車前提の休車扱い
まあ、現在の状態から本線復帰させるにも、全検を受ける必要があるから、このまま廃車だろうね
439名無し野電車区:2007/09/04(火) 15:56:33 ID:r/nPQ4Vi
実際社長のお墨付きがあるから松任に来るんでしょ、あそこは処刑地だもん。
普通に休車なら金沢に置かれてるはず、線路も余ってるし
440名無し野電車区:2007/09/04(火) 16:40:29 ID:3jWtEDtY
越美北線で走っていたキハ58国鉄色は今いずこ?
441名無し野電車区:2007/09/04(火) 16:44:12 ID:8wG9QdRE
>>440
松任
442名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:58:39 ID:Dogxin3y
>>437
4連になったのってただ単に構内入れ替えの都合だろ?
2両別々に動かすより今回はまとめて動かそう〜ってただそれだけ。
443名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:48:49 ID:XXWkqIZF
元トリ車を部品鳥にしてサワ車復活

復活となるとこれが1番可能性高い。
秋田の583も入場してから4ヶ月くらい放置プレーだったからまだ希望はある。
444名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:53:35 ID:XXWkqIZF
>>432
さよならきのくにorz
9月に旅路も落ちるし、残るのは大サロ、あすか、岡サロか。
岡サロに至っては1月を除けば2〜3ヶ月に1回くらいしか動いてないが大丈夫なのか?検査期限は結構残っているようだが。
445名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:02:58 ID:JGA5U7Wm
>>432
若干スレチだが

しっかり全車の写真撮っとけよ・・・
446名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:30:23 ID:o90B5mlX
>>445
貴重な12系トップナンバーがorz
447名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:37:03 ID:orAwLMij
>>446
それが酉クオリティかな
425なんぞに言い負かされて、C59を平気でぶっ潰す会社だからさ
448名無し野電車区:2007/09/05(水) 05:15:56 ID:wIiE9seE
449名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:48:40 ID:H4imv146
聞く話だが、松任にいる58を復活させようとする動きもあるみたい
要因は、能登半島地震なんだけどな

復興支援イベントに使う気があるみたいだが・・・・
450名無し野電車区:2007/09/05(水) 15:10:04 ID:wIiE9seE
>>449
カネの使い方が違うような...

ttp://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000198.jpg
451名無し野電車区:2007/09/05(水) 15:14:57 ID:OWiQRcbQ
>444
他所でも同じ事書いてただろ
マルチ指ね
452名無し野電車区:2007/09/05(水) 16:23:47 ID:8vDIeLZg
週間キハ58をつくる
453名無し野電車区:2007/09/05(水) 16:29:37 ID:J9mWuwN7
創刊号は実物大DMH17H
特別定価880円
454名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:23:14 ID:uFYf4Iuu
>>449 マジですか。理由はどうあれ復活してほしいもんですね リバイバル能登路とか
普通に考えてこのままスクラップなんてもったいないと思いますよ
455名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:45:44 ID:L4LInC7o
>>453、実物大DMH17H・・・全巻購入すれば実物大キハ58の完成w
456名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:34:22 ID:KMlcApLD
>>453
>>455
そんなん、何処に飾るねん!
家つぶれてまうわぁw!!
オレはオリジナルの押し釦式洗面台一式だけでいいわ。自宅の洗面所に飾るから。
457名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:30:54 ID:o90B5mlX
キハ58-414ってどこ逝っちゃったの?
もう風っ子にはなれないのかな?
458名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:11:52 ID:swQszq1D
自分は神奈川なので横川に行ってじっくりと勉強してます。
459名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:33:06 ID:XdcnrKvK
>>457
小牛田に居たよ
460名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:55:13 ID:2oOWkwz+
新津の58って、どうして運用に入らないの?
461名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:37:24 ID:wvaUYdDt
>>457

仙山の風邪っ娘で引っ張り出してけーへん☆カナ?
462名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:45:45 ID:6dSZeTP/
松任の見てきた、やっぱりいいな
動いててくれたらもっといいけど…
463名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:36:57 ID:btn2vts9
>>436
なんかwikiあたりだと混乱してるみたいだけど、どうやら富山鉄道部というのが本当みたいだな。

>>442
つおわら臨
464名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:47:27 ID:dnRF4vwg
>>460
知らん
465名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:50:25 ID:t/ykPCVC
新津車は最近は動いてないのか
いつも米沢を通るたびに見かける気がするけどなあ
466436:2007/09/06(木) 21:54:41 ID:UMQ4RIJ1
>>463
俺もそう思うんだが、相方のパノラミック1114の所属が金タオなんだよな。
単行運転なんて考えられないし。

それと、あえて書くけど、国鉄色の58のおわら臨は今年はなかったよ。
467名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:40:07 ID:6kjXwMdl
>>466
単に検査を受け次第書き換えているだけかと。

1114も、もし今後検査を受ける事があるのならキハ28同様の所属表記になるのだろう
まあ、もしも万が一のことがあってあと一度検査を受ける事があるのなら、の話だが
468名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:03:57 ID:fQfzzI8Q
今日、JR土讃線、高知駅 15:30発 阿波池田行き
キハ28 2148+キハ58 774+キハ58 199 の編成 。車内から外の風景をビデオ撮影していた人を見た。
469名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:15:40 ID:fVcqpcgu
>>466まだ2360意外の3両は金タオ表示のままなんだよな
470名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:18:43 ID:kfeWB0ay
>>465
新津で昼寝していたし、米坂線では47+52ばかり。
471名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:29:13 ID:/cZh7veQ
>>470
> 米坂線では47+52ばかり。

夏の時期にその組み合わせは最高だぞ。
鉄以外の客は全員冷房の効く47に移動してくれるからな。
472名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:32:04 ID:wvaUYdDt
>>463
金沢支社富山鉄道部
473436:2007/09/06(木) 23:34:07 ID:UMQ4RIJ1
>>467
普通所属表記って、移動したら真っ先に書き換えられるもんではないのか?そんなもん?
「高シマ」に重ね張りしてある「高タカ」シールとか見ると「別にそのままでもいいだろ、誰も間違わんよ。」とか思うんだがな。

で、俺が疑問なのは、現時点において「金トミ」と「金トヤ」は同じ組織なのかどうかということ。
もちろん機会があれば自力で調べるけど、詳しい人いないかな〜と思って。

>>469そうそう。
474名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:30:56 ID:59R/hlZi
>>473
>普通所属表記って、移動したら真っ先に書き換えられるもんではないのか?そんなもん?
そんなもん。特に古い気動車なんかは…

思い出す限りでは、キハ58系列に限定すれば
キハ28 2485、キハ65 75、キハ65 518、キハ28 2401・キハ58 139(1962改造前)
⇒崎サキ表記のまま熊クマで使用(1962になった二両は塗装変更時にクマ表記に)
キハ58 555⇒本チク表記のまま熊クマで波動用(廃車までこのまま)
キハ28 2413⇒分ホウ表記のまま鹿カコでローカル運用(次の検査で書き換え)


あれ?熊クマが怠惰なだけに見えるのは気のせいだろうか…
475名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:02:49 ID:FBq4KzyD
>>473
西はそういう対応がものすごく遅い
113系が福知山線関連であちこちに行ったり来たりしてたときも入場するまで一切標記変えなかったから
今どこの配置なのかわからない状態だった

東や九ではシールで対応してるのを見たことあるけど

476名無し野電車区:2007/09/07(金) 11:28:48 ID:UmAFltNC
越前大野に行った旧トリ車も米トリのままだったしな
477名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:08:26 ID:c1FxmzPB
単線スノープラウが素敵
478名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:22:44 ID:/v8fERkn
>>420
去年は混んでたなぁ。オールロングキハ40までぎっしりと乗っててこれは大変だと
思ったよ。でも小出からはガラガラw
とにかく短距離列車じゃないんだし磐西只見にオールロング車は勘弁。

>>460
新津には3両いるけど5828で編成組んでいて実質2両だからなかなか
見つからないのかも。

479名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:26:36 ID:zQVBBt/u
京浜東北線の103系で、しばらく表記が
「天オト」だった車両があったよ
480名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:41:53 ID:4vw+VnlT
>>475
でも加古川→氷見線のキハ40は塗装変更される前に所属表記が変更されてた
481名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:10:46 ID:ZR433Biu
盛岡の車両明日海外行っちゃうん?
482名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:47:36 ID:e4WDp2SA
土讃線727Dとか731Dは1000形になっちゃったんですか?明日乗りに行こうと思ってたんですが。
483名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:51:17 ID:IvHvwHRb
>>482
727Dは1000、731Dはキハ32で運行されています。
484名無し野電車区:2007/09/08(土) 12:19:29 ID:vtfHuoL9
そろそろ例のリスト更新した方がいいんでね?
485名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:29:57 ID:US0j8zS9
>>482
733Dや233Dなら58だぞ。

ちなみに、あそ1962がワンマンだったとは…
486名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:04:18 ID:UWX3ZriZ
四国ってマダ国鉄色走ってるの?
487名無し野電車区:2007/09/08(土) 17:56:13 ID:0cBn1Ify
>>479
オトってどこかとおもたけど鳳のことか
青22号だから塗り直す手間が省けた?
488名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:20:35 ID:uoAHrDJ0
>>486
配置6本運用3本からは外れてる。

代車に使うこともあるが上記の3運用のほかに
185の4運用と47の4運用も含めての代車
489名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:27:54 ID:SLSK65gi
今日キハ58の快速サンポート乗ってきたけどやはりあのエンジン轟かせながら爆走するんは萌えるわ(´Д`;)

今日は中間にキハ58 301連結されてました
490名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:45:29 ID:X4641IRK
後ろを走る若者(223系)に追いかけられて逃げる老人(キハ58+65)として考えると悲しくなる。
491名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:48:17 ID:uoAHrDJ0
>>490
254Dや186Dでマリンがどんなに追いかけても
絶対に追いつけないのは年齢と一緒だけどなw
492名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:01:31 ID:OJbiD6Pd
>>484
例のリストって?


>>489
某関西DQN鉄氏乙w
あと、IDにSLと65オメ


>>491
誰がうまいこと言えと(ry
493名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:15:53 ID:vtfHuoL9
↓マジか?


657 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/09/08(土) 19:36:41 ID:NwTJaW4g
大宮2番に撮り鉄。
なんかあったんか?

660 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 20:36:49 ID:KKGWsXZL
>>657
キハ52の輸出回送があったらしいがそれか?
とか思ったが2番か、普通に209でも撮ってたんじゃない?

664 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 21:48:06 ID:ler9tcl2
>>663
盛岡の赤鬼が川崎まで運ばれてる。
海外に輸出との噂、夜じゃなかったら見に行きたかったのだが。
494名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:16:25 ID:vtfHuoL9
495名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:28:49 ID:OJbiD6Pd
>>493
マジです

>>494
変更すべき点がなくね?
496名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:20:32 ID:8uVLFPUh
497名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:25:29 ID:cNYMtMMs
なんだこれ
498名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:39:03 ID:t91pMUVX
>>496
JR九州のトロQかと思ったのに
499名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:04:46 ID:dPCQ6oKh
>>497
アドベンチャーワールドのだな。一度見に行きたいが、入場料金が高い。
キハ28とパンダとあとなにか見るべき動物がそうだな5つぐらいあるのなら行ってもいいが・・・。
500名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:35:09 ID:LL5pIET/
501名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:37:54 ID:LL5pIET/
502名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:58:13 ID:D7R4ZnUJ
今日の米坂線1128Dは471519+58677→米沢
503名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:55:54 ID:2SjebGdW
7をヌと書くんてどこの業界だった?
504名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:54:34 ID:TSyBWw8h
>>499
結構綺麗に保存されているなぁ。
505名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:07:06 ID:/ToQkmon
キハ65炎上

HOのキハ65
屋根に黒い煤を付けて本物らしさを出そうと
石油ストーブであぶったら・・・
506名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:26:45 ID:j6IlAYF5
現存するので一番原型に近いのはどれ?
507名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:28:47 ID:qWKP1N/L
>>506
九州のやつか、元みよしの車両じゃない?
508名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:34:40 ID:IaLoFE21
>>506
四国のキハ65 34だと思うが?
509名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:23:38 ID:3BXZdGFN
スレ違いだけどキハ52の回送
ttp://sendai-minami.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/2890.jpg
510名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:45:53 ID:Q3vwaNJf
>>509
海外譲渡らしいね。川崎貨物までパイパイだった。

米沢で新津急行色がおやすみ中。
511名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:09:47 ID:LDaRiSu1
>>496
白浜アドベンチャーワールドだな。
512名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:29:14 ID:sZ+dxbrs
>>509-501
今日の午前中、川崎貨物駅で見送ってきました。
同業者たくさんいらっしゃいました。
赤鬼の方に、関係者が一人1BOXくらいで窓を開けて乗ってました。
どこの国へ行くのでしょうか。
数年前に赤鬼に乗車中、湯瀬温泉駅で雪で3時間くらい立ち往生で思い出に残っている車両でした。
すれ違いすみません。
513名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:45:06 ID:Ufd7XLDL
岩泉線で走ってたやつか?→赤鬼52
514名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:07:37 ID:FtjLhx/3
キハ52の海外譲渡ってどこの国へ行くの?
515名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:40:44 ID:Be0vDzSW
つミャンマー
516名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:09:13 ID:IUw6lG+8
>>515
マジかwww>ミャンマー
あんな暑い所で非冷房とかwww
517名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:19:43 ID:dPCQ6oKh
>>515
ミャンマーへ行った西日本の58もクーラー取っ払うだけじゃなく、屋根も削っているから、
冷房などハナから必要ないのじゃないか、先方にとっては。
まあだけど、キハ52がもし低屋根化改造されたらどんなツラ構えになるんだろう?
58はそんなに違和感ない仕上がりだったみたいだけれど。
518名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:22:50 ID:T8gaoFAU
何両?
519名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:28:07 ID:IUw6lG+8
>>517
ミャンマーに行った58が屋根を落としたのは知ってたけど、クーラーを下ろしてるのは今ググってみて初めて知った。
なら非冷房の52でも問題ないな。
できることならミャンマーに行って写真撮りたいけど、軍事政権だし、治安がなぁ・・・
520名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:30:01 ID:v0lnValj
行って写真とりたいけど
撮影の認可てどこで取ればいいんだか
521名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:55:06 ID:3BXZdGFN
>>520
現地の旅行代理店で通訳兼ガイドを手配してくれるし国鉄の撮影許可証も用意してくれる
522名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:57:25 ID:pYfe8dl8
行くことができてもカメラを兵器と勘違いされて警護兵に銃撃されない
ようにな。むこうでは問答無用で撃ってくるから。言葉も通じないし。
523名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:01:39 ID:ICbWdwyW
クーラー降ろしたけど室内側の吹き出し口はそのまんま残ってるんだっけ?<ミャンマーの58
524名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:16:44 ID:zf2Quosf
>>522
それと、撮影禁止の列車(軍用列車)もあるよな
行くなら軍事政権崩壊後だな
525名無し野電車区:2007/09/10(月) 01:37:18 ID:sHnEjrgp
>>524
軍事政権崩壊後に内戦でも起きたりしたら
撮影どころか、58たんすらも危なくなるなw
526地元民:2007/09/10(月) 07:10:13 ID:inyZONG6
そんなおっかないところまで出かけるのなら、日本の秘境?土讃線へ撮影においでくださいませ(笑)
527名無し野電車区:2007/09/10(月) 12:22:50 ID:Uog92J/D
58なんかの心配より現地に入国中に内戦でも起きたら数ヶ月は帰国できなく
なるかもしれんぞ。
528名無し野電車区:2007/09/10(月) 16:25:48 ID:PYPU6fyu
ミャンマーは現地のルールさえ守ってれば比較的安全だと聞いてるが。
ガイドさんの言う事をきちんと守って大人しく回れば特に心配ないんじゃね?
貴重な外貨を持ち込んでくれる観光客には余程の事がない限り手荒な真似はしないよ。
その辺は北朝鮮と一緒だな。今は動乱が巻き起こる兆しは無いと思う。
金さえあればすぐにでも行きたいんだが、先立つものが…
529名無し野電車区:2007/09/10(月) 17:23:08 ID:9tIiEW/t
>>515
某サイトにはフィリピン行きとあったぞ
とりあえずまだ決め付けず、状況を静観するのがいいかと
530名無し野電車区:2007/09/10(月) 17:39:45 ID:SITTJF6O
ゴハチはたらこ色はないのかな?
塗り替えられないこともないが・・・
531名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:22:13 ID:aCATcBmy
あったら悪夢だよ。
キニ58は首都圏色だったけど、あれはキハ40に似た新製車体を被ってるから何とも...
キニ28もね。
532名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:20:57 ID:OmfYw0HA
高岡色よりいいだろ…
533名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:30:37 ID:Uog92J/D
>>531
逆にキハ40をツートンに塗り分けたらこうなるってのがキユニ28だった。
534名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:01:11 ID:0rjlpx+3
>>533
あー小倉だっけの試験色よ...
535名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:10:58 ID:jYs9orOz
流れ切ってスマン

高山本線の富山―八尾で58がいるのを数年前に見たんだけど、現在どうなったのか知ってる香具師いたら教えてくださいな
536名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:18:08 ID:uxXVxZ6k
>>535
スレを1から3回読め。話はそれからだ
537名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:59:18 ID:ZlQ1/pzJ
昨日もサンポートがヲタだらけだったけど、
おまえら阿波池田ではどこで何やってるの?
マツヤ電器も廃業したみたいだし、地方の厳しさを感じる町だねえ。
538名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:22:28 ID:DmHB7oEg
新山口駅でスーパーおき待ってたら入れ替えだかなんかで駅構内に入ってきた
キハ58-1026とキハ28-2137を偶然撮影できた。リクライニング改造されてるんだなこのコンビ。
539名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:49:19 ID:GLDFldd4
一昔前なら池田高校を見て回る手もあったがねえ。

今じゃスーパーと大亀くらいだな。
540名無し野電車区:2007/09/11(火) 19:44:23 ID:h4qU2JC8
>>535
国鉄色の58はだいぶ前に引退したよ。
でも最近は高岡色が2往復だけ走っている。
541名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:34:37 ID:KR7c/9Zg
>>540
平日はもち走ってるだろうけど、休日も高山線の58ってある?
542名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:57:33 ID:vzXDZQXE
>>541

もしも、高山線全通後も同じだとすれば、
土日には走らない。
ていうか、高山線全通した現在58の運用などあるのか?
543名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:01:03 ID:+mRmgKOq
>>537
マツヤデンキが地下に入っていたショッピングセンターの中にはスーパー「阿波っ子」と宮脇書店があるよ。
鉄ヲタ雑誌は置いてないけど。

阿波っ子で昼飯買って、サンポートのアイドリングを聞きながら食べる。
544名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:55:35 ID:/yqtIYGl
>>542
だから、別なんだってば、JR西日本と東海の運用は。
高山線の全通は西日本にとってはひだが管内に乗り入れてくるだけで普通列車の運用には
若干の時刻修正はあるかもしれないが、ほとんど影響なし。
お互いの車両の相互乗り入れは災害前にすでになくなっている。
したがって、おわらなどの臨時を除いてミオのキハが猪谷以北に乗り入れることもないし、
現行の猪谷以北の運用の一部をミオ車が持つこともない。
来年の3月までは西日本のキハの運用は120がどっかから転属でもしてこない限りない。
ゆえに、朝夕の一往復は東海エリアが復旧しようがそんなのお構いなしにキハ58!!!
545名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:56:48 ID:/yqtIYGl
誤:来年の3月までは西日本のキハの運用は120がどっかから転属でもしてこない限りない。
正:来年の3月までは西日本のキハの運用は120がどっかから転属でもしてこない限り変化はない。
546537:2007/09/11(火) 23:55:28 ID:RIKLq58q
>>539
大亀ってうどん屋ですよね。行ってみようかな。
>>543
俺の昨日(10日)の行動
14:57 255Dで到着。4連になる瞬間を携帯カメラに押さえる。
15:10 窓口でマリンライナーの指定券を買う。
15:15 田舎臭のするショッピングセンター着
   ゴースト階と化した地下でしょんべん(清掃のおねいさんにウザがられるw
15:20 3階の宮脇書店で物色、1冊買う。
   (平日の旅行客来店はかなり浮く。ちょっと前は鉄雑誌あったキガス)
15:35 スーパー「阿波っ子」で、夕飯のうどん入り寿司パックと
   酒のつまみを買う(ここでも浮く・・・ただし一人だけヲタがいた)
15:45 ゆっくり歩いて駅到着。涼しくない待合コーナーにいる。
16:04 サンポートのりばに向かう
16:10頃 サンポート入線 キハ65でアイドリングを聴きながらちょっと早いメシ
16:27 サンポート発車

以前は、側線の裏側に回ったり、あの倒壊の畏れのある歩道橋とかで
風流に過ごしたもんですが、最近は歳なので、クーラーのある場所を
探します。

何人もヲタが乗ってたのに、ショッピングセンターではあまりヲタを
見なかった。みんな元気だねえ。
547名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:10:37 ID:ChajTb8O
548名無し野電車区:2007/09/12(水) 01:37:31 ID:oaWfytDZ
>>528
ミャンマーだったらビィンマナ近郊区間に配属されないことを祈るしかないな。
あそこは肩書きがガチな外国人でも一切入れない。
ヤンゴン近郊だったら普通に撮れるんだが。
549名無し野電車区:2007/09/12(水) 06:22:40 ID:2qh5bd3e
>>544


なるほど、詳しい解説さんくす。
富山駅で、東海をキハ48をみかけたもんだが、(逆に高山くらいまでキハ120が行っていたと推測される)
今じゃ見られないわけね。
550名無し野電車区:2007/09/12(水) 09:56:43 ID:93QopIFN
>>537

オレなら
@箸蔵で降りて昼寝
Aスバで箸蔵行って昼寝
B大歩危あたりまでキハ54orキハ32と遊ぶ
C駅うどん(替え玉付) 喰って昼寝
551名無し野電車区:2007/09/12(水) 09:57:54 ID:93QopIFN
>>542

毎日やど
552兵庫県民:2007/09/12(水) 20:34:07 ID:99HqVJEu
>>542 >>544 >>551
さんくす
ということは土日も58って事だな
一回いや、数回行ってみるかな〜
553名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:06:15 ID:s7Ywcv7Z
高山線の運用は
>>148
参照のこと
554名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:23:42 ID:cAvhi18G
>>546
以前から踏切や歩道橋に行ってみたいと思っていますが、どうも面倒で('A`)
待合コーナーは駅前で喫煙する人の煙がモロ流れてくるので気分悪いですわ。

10日はコンビニKioskで買ったと思しき弁当を254Dで食ってる人も結構見ました。
555537:2007/09/12(水) 21:55:45 ID:5mZwsTXY
>>550
駅でうどん食いたかったのですが、外からおねいさんと目が合い、
しかも中に誰もいなかったので、シャイな僕には入れませんでしたw

箸蔵から乗ってくるヲタもいたので、面白いのかもね。今度箸蔵いくよ。
>>554
そういえば、待合コーナーの入口でタバコ吸ってるヲタがいたね。
あまりいい光景じゃなかった。喫煙コーナーでもあるのかな。

俺は、最後尾のキハ65で弁当食って、出発後酒盛りしました。
今まで何回か乗ってるので、もう携帯カメラでちょちょいと撮るだけに
なってしまった。もうだいぶ歳だしw

あと、歩道橋は今でも活用されてるみたいだよ、踏切を待つおばあさんの腰掛けにw
556ジャビット君:2007/09/12(水) 21:57:50 ID:lyYGFwnK
555番取れました(^o^)/
557名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:58:58 ID:5Bq66Gzp
みんな似たような行程で動いてるんだな。
俺はこないだ夜に阿波池田に着いて、1泊して223Dに乗った。


本当は733Dに乗る予定で少し寝坊したのは秘密だw
そのあと窪川・宇和島を回って翌日は予讃線632Dに乗車。
558ジャビット君:2007/09/12(水) 21:59:44 ID:lyYGFwnK
残念!取れませんでした。
559名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:08:16 ID:eWbIuNto
キハ52をほしがる国があるなんて、車齢40年強で使えるのかよ
560名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:35:38 ID:3jWgoroa
使えるのかよって…

今まで使ってたんだし
561名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:39:04 ID:W7chE9Dz
ミャンマーでは日本の中古車両は「超高級車」とされているらしい。
一般客は乗れないとか…
562名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:53:50 ID:tKUomJ3k
高山線のは平日、休日関係なしだったのでは?
休日にキハ58を使用しないのは、城端線の朝の運用だったころの話。
563名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:53:50 ID:lf2blWjB
>>559
ところがそのキハ52
車内は徹底的に更新されていて下手に放置されたキハ40より綺麗
機関は換装されておりしかも2機搭載とハイパワー
その上比較的新しい機関だから保守も比較的楽
冷房はどうせ海外では使わず撤去されてしまう事が多い


欲しがる気持ちが分からんでもない
564名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:12:37 ID:SQ7OA0/f
向こうではハイパワー車は機関車代わりだな。キハ52も客車5両くらい
引いて走るんじゃない。
565名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:30:43 ID:fdyjqwBH
俺はいけだ温泉で風呂に入っていたな
俺以外は老人しかいなかったけどw
566537:2007/09/13(木) 01:15:54 ID:gt0oqDV4
>>557
「泊」とは、こゆいですねえ。朝の高知行はML運転期間しか
シバキに行けないヘタレですんまそん。
>>565
温泉はいるには少し時間が足りなさげだけど、どうなのかなあ。

阿波池田での1時間半。もう3年以上やってます。
回を重ねるごとに時間の経つのが早い。
最初はこんな田舎で何せーっちゅーねんと思ったものですが。
オフでさえ、暇でし方ない時間というのがどんどんなくなっていく。
如実に歳を感じます。
567名無し野電車区:2007/09/13(木) 01:38:51 ID:39Am9ApI
JT跡地にフレスポできてるんだな、最近になって気がついた。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.1.24.711&lon=133.48.26.247&sc=3&mode=map&type=scroll
568名無し野電車区:2007/09/13(木) 05:51:34 ID:12RO3EQA
>>559-560
かの地で整備がまともにできるかということでもあるけど
569葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2007/09/13(木) 05:58:40 ID:0YD1f7qy
>>552
おひさでつ!! みよしではお世話になりました

高岡車の情報 参考URL
ttp://sanukinoyume.com/joyful/joyful.cgi?page:25
570三津検車区☆Lv5:2007/09/13(木) 19:05:03 ID:CR/3eNju
本日の予讃線186Dは、65+58+65+58…
前二両は国鉄色。

松山→高松で五時間ちょい。
571名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:26:11 ID:pyi7W+XZ
今の時期、四国の夜はモスラみたいな巨大な蛾とか乗ってこないか?

それが怖いので、夏季は池田詣でオンリー。
572名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:54:43 ID:GdvgIUvA
>>561
全部が高級車というわけではないが偉い人用にきれいにしている車両もあるらしい。でもどんな車両でも冷房は使われてない。
そんなにメンテ面倒なのか
573名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:07:15 ID:GdvgIUvA
ttp://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/misaki-a/200708b.html
にもあるがキハ58は放置されてる。大丈夫か?
574名無し野電車区:2007/09/14(金) 07:28:38 ID:UbUpiycT
684 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/09/13(木) 21:23:45 ID:d4+P/QWX0
風っ子って言えば「風っ子仙山もみじ号」はキハ48回ハ@、一般気動車1ってなってる
風っ子は1両のみなのかな?

697 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/09/13(木) 23:24:45 ID:d4+P/QWX0
>>696
一般臨時では無し

団臨では
10/7・8 山形〜左沢間で風っ子A+一般型(形式所属不明)@
10/13・14 米沢〜荒砥で風っ子@+キハ58@


一般型≠キハ58なん??どちらにしろキハ58 414復活??
575名無し野電車区:2007/09/14(金) 13:44:17 ID:gt0bfrrD
キハ58富山市内線でも走ってほしい
576名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:50:29 ID:OYEiepzG
>>573
新首都周辺では営業してるかも
ただあそこは一般人が近づけない
577名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:25:19 ID:7WNsxiux
>>574
414なら小牛田の留置線の奥のほうにいたよ。
28達とは全然違う場所。
578名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:35:48 ID:1Zfml6Ws
でもやっぱりあちらの国の車両よりは絶対綺麗だね。
改めて日本車のクオリティーの高さを感じる。
579名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:51:47 ID:9uhtQ35O
あの〜、川崎貨物駅のキハ52って、もう船に載せられてドナドナされちゃったんでしょうか??
学生時代にガチで乗ってたんで、最後のお別れ?をしたいと思いまして・・・。(泣
580名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:26:03 ID:DMnrWTpD
>>579
ミャンマーに行くんだ
581名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:07:26 ID:dh7TkZEo
>>574
仙山線って25‰の勾配区間が多くなかったっけ?
スジも混んでるし、一般型1両は58か52じゃないときつそうな気がするけど。
582名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:34:17 ID:6R8OPuGu
フィリピンじゃないの?
583512:2007/09/14(金) 22:45:47 ID:mYaZmVLp
>>579
川崎貨物駅から神奈川臨港鉄道で市営埠頭へ運ばれた。船にのったかどうかわからんが、立ち入り禁止区域に先週の週末運ばれた。
見送ってきますた。
584名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:00:33 ID:Gam+7Grt
>581
仙山線に気動車を走らるには2両につき3エンジンの規定があるというのを聞いたことがある…
だからキハ40系列の風っこ号が仙山線を走るときは2機エンジン車であるキハ58とペアを組むみたいです。
585名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:07:14 ID:vyrZ72aH
>>584 控車をキハ40にして仙山線ではDE10orED75牽引になったりして
586名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:18:00 ID:bVrsSxqx
>>581
25どころか33‰もある。しかも連続して。
>>584
確かに気動車が入線した時は、例外なく58が多めに連結されてたね。
風っこ芭蕉号は48-48-52-58だから4両で6基か。確かに2両3基の原則が当てはまる。
40の転属回送の時はDE10が3両だけ引っ張ってたっけ。
>>585
414を引っ張りだせばいいだけだから、昼間に鈍足のDE10を走らせて
40を無動で走らすのは現実的でない。
414がダメなら、風っこ芭蕉号みたいに52を貸してもらえばよろし。
587名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:23:26 ID:JogVWwRt
風っこ芭蕉に盛岡車が連結されてたのはそのためだったのか
(昼間に鈍足のDE10と言っても、風っこ自体が45km/hしか出さないじゃん?)

山形まで持っていきゃあいいんだから秋田から1512とか持っていってもいい感じだけど
秋田の1512はまだ一度も使われないまま?
588名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:40:57 ID:bVrsSxqx
>>587
気動車をDLが牽引して営業運転した例って今までないんじゃない?
それに秋田から山形まで回送するのは大変だぞ。。。
秋田→横手→北上→仙台→山形or秋田→新庄→小牛田→仙台→山形か
山形って狭軌の車両にとっては陸の孤島に近い。
589名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:56:40 ID:NmWzXDrc
DL牽引の風っこは千葉で走ったろ?
590名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:08:22 ID:xP5JGTE3
>>589
青梅もな
591名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:13:10 ID:t6Ahm9YU
四マツの車、調子悪いのか今日の阿波池田往復はキハ185が代走だった。
今日の186Dがキハ65一両増結の三両編成で運転されているところを見ると
キハ65が不調なんだろうな。
592名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:35:07 ID:htGi5tfS
>>591
特急南風の走りに慣れると、こんなので山越えられるのかよ、と
不安になってくる。すごくしんどそうに走るし。
593名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:36:05 ID:htGi5tfS
それはそうと、サンポート送りって、塩入か黒川あたりで
無意味に徐行してないか?あれはなに?
594名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:50:28 ID:t6Ahm9YU
>>592
昔はそれが当たり前だったんだよ。急行はキハ58+キハ65がベースで、
キロ下がりのキハ28−5000が各編成に1両入る。
南風もキハ181でキハ65と同じエンジンの6両編成だった。

>>593
「サンポート送り」が何を表しているのかよくわからないが、253Dが塩入手前で徐行するのは
信号の関係と思われ。
595名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:43:02 ID:ZdudsUUe
>>590
青梅はなぜか自力走行

>>593-594
スジが寝すぎてるんじゃない?
(あまりにも遅いので、塩入では交換があるのに無減速で場内に入れる。)
596名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:35:04 ID:zvem4GH5
>>591
涼しくなったんで34の4VK故障のまま行ったら
台風の南風で暑さがぶりかえし
昼間の運用が185に差し替え
急遽マツから4VK支援で65を廻した
かな?
597名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:40:43 ID:UAkzlqC3
>>591
代走の場合、高松の特急仕様のものですか?それとも松山〜宇和島での格下げ用(予備がないのかな?)を使うのですか?
598名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:06:57 ID:dRPc11Es
>>597
予備がないのと四マツから持ってくるのも大変なので四カマの特急仕様が走ります。
今日の代走は四マツで普通仕様で使った後、特急増発のために特急仕様に復帰した
キハ185−9とキハ185−13も使用されていました。
599名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:38:34 ID:zvem4GH5
うどん掲示板のtakeさん、DC65掲示板のtakekunさん同一人物だと思いますが

列車番号の書き方が普通みんなが書いているのと反対で見にくい

普通は時刻表の編成表のように左が下りで右が上り方向書くのに
いつも左を←高松にしている

たぶん自宅から見た方向で書いているだけだと思うけど?

ここ見てたら次から
←下り方向(宇和島・松山) 上り方向(高松)→ でヨロ
600名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:30:33 ID:kcEUkTHi
わかったからマルチヤメレ
601名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:50:59 ID:zwTZDHgU
塩入、黒川、讃岐財田、河内堅上、箸蔵、佃にとまります。
602名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:58:42 ID:Gai+lqL1
急行「男鹿」DMH17の音、昔よく乗ったな。当時はこのエンジンが
180馬力程度とは知らなかった。
603名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:51:59 ID:X7TZLKqQ
今年のぐるりはキハ52なしか(´・ω・`)

左沢風邪っ子は新津の国鉄色?
604名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:09:52 ID:jWvBMUtP
高山本線全通後も、
キハ58の運用は変わってませんか?
605名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:08:37 ID:jrBFLX/F
たかだか600そこそこの過去レスくらい見ような
606名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:25:12 ID:hzOSvurG
>>605
あなたこそ読もうよ
9/8以降のカキコでは明確な運用表記ないんですけど

現地で一日中沿線張り付いている神が降臨すればわかるけど
普通列車編成表は8月に発売されたばかりで当てにならないしね
607名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:32:51 ID:Nm7J9JIo
>>544を見れ
608名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:05:30 ID:jrBFLX/F
>>606
確かに明確な運用表記無かった。


>>604
昨日見た分では9/8以前と同じ運用。
609名無し野電車区:2007/09/17(月) 01:24:23 ID:zsX7bPuZ
>>608
そだよ
610名無し野電車区:2007/09/17(月) 10:32:29 ID:d3Qv1pgL
(笑)ねらーだけで盛り上がっている富山〜猪谷の件(笑)
611名無し野電車区:2007/09/17(月) 14:09:00 ID:RIYw3G8j
そう言えば 広島の元みよし58はどうなったんでしょうかね?
間違えても つやま にはならないですよね(・o・)
612名無し野電車区:2007/09/17(月) 17:10:48 ID:T0789+D8
>>611
顔文字君久しぶり!
613名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:25:27 ID:RJhUpS+v
>>611
【165・455】国鉄急行形車両2レ【12系・キハ58】 より転載

754 :名無し野電車区 :2007/09/14(金) 12:06:24 ID:IRbjs3cJ
幡生葬儀場にみよし色集結中…
614名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:43:25 ID:RIYw3G8j
>>612 >>613 乙久しぶりです。
>>613 サンクスm(_ _)m やっぱ廃止かぁ
6/30みよし乗りに行ったのがいい思い出です
昨年だったかアスベスト問題が出てきてあっという間ですね。
615名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:07:38 ID:oUgaqYFk
昨年だったかアスベスト問題が出てきてあっという間ですね。
昨年だったかアスベスト問題が出てきてあっという間ですね。
昨年だったかアスベスト問題が出てきてあっという間ですね。
昨年だったかアスベスト問題が出てきてあっという間ですね。
昨年だったかアスベスト問題が出てきてあっという間ですね。
616名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:41:44 ID:RIYw3G8j
>>615 ( ̄○ ̄;)
617名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:15:43 ID:YqndnbJM
618名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:26:00 ID:pUbI6Gmh
JR束曰夲から大切なお知らせとお願いです。

30〜40年以上前製造されたに古い年式の公害ディーゼル車を探しています。
旧国鉄時代に大量に製造されたの鋼製車体のタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや廃車を行っています。

【キハ28+58系・52系未更新車両】
未点検のままご使用になりますと通常走行の場合でも故障を起こし、万一の場合、走行不能に至るおそれがあります。
旧式ディーゼル車をお持ちの車輌基地で、まだ点検がお済みでない方は、直ちに使用を中止していただき、まことにお手数ですが、至急、当社の本社又は盛岡支社までご連絡をお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
619名無し野電車区:2007/09/19(水) 00:11:13 ID:q3s5Uu0M
>>618
型式がいい加減すぎ。顔洗って出直してこいや
620JR東日本からのお願いです。:2007/09/19(水) 21:30:12 ID:w3FFHWzM
1966年に製造された古い年式の公害ディーゼル車を探しています。
旧国鉄時代に大量に製造されたの鋼製車体のタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや廃車を行っています。

【キハ28+58系・52系未更新車両】
未点検のままご使用になりますと通常走行の場合でも故障を起こし、万一の場合、走行不能に至るおそれがあります。
旧式ディーゼル車をお持ちの車輌基地で、まだ点検がお済みでない方は、直ちに使用を中止していただき、まことにお手数ですが、至急、当社の本社又は盛岡支社までご連絡をお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。

   〜 記 〜

型番:キハ52-154
 型番は車体側面・中央下部に明記されております。
 また、特徴として前面乗務員室窓周りが赤ではないことが挙げられるほか、車内・窓下には木製の白い小型テーブルが備え付けられております。
型番:キハ58-739
 型番は車体側面・中央下部に明記されております。
 また、特徴として前面乗務員室窓周りが赤ではないことが挙げられるほか、車内内壁は木目調、前面の窓がパノラミックウィンドウとは異なる形状(俗に「平窓」と言います)をしていることが挙げられます。

        〜 以上 〜

対象の旧式ディーゼル車以外でも、1987年3月30日までに製造されたディーゼル車については、無償点検を行っております。
該当するディーゼル車を保有していらっしゃる各車両センターは、至急、本社または盛岡支社までご連絡をお願い申し上げます。
621名無し野電車区:2007/09/19(水) 21:34:52 ID:TLQMqnCi
きもい
622名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:15:57 ID:k0JOVs5V
JR西日本のサイトで秋にまた あまるべロマン号が運転される らしいです
またキハ65エーデルかと思ってしまいました
どうせなら58出してくれ〜って気分です。
623名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:19:24 ID:O6LiegBt
>>622 ちなみに、また全車指定
624名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:25:24 ID:NP7+VZTt
四マツ国鉄色58に形だけでもいいからトイレタンクを・・・。
625名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:28:31 ID:k0JOVs5V
>>623 8月に乗った時ビックリするくらいガラガラだったよ
626名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:30:44 ID:hHZNdQVr
僕はキハ58が大好きなんで、是非乗ってみたいと思ってます。
今でも、定期運用で走っている線区をお教え頂けたらありがたいのですが。
627名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:39:01 ID:BQrBnrFT
>>626
>>4
628名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:49:52 ID:NP7+VZTt
ずれたアルプスの牧場も今となっては懐かしい
629名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:58:52 ID:BQrBnrFT
>>628
俺が最後に聞いたのはおくえつの時だな>ずれたアルプスの牧場
てか、それだけなら北海道でも聞けるなw
630名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:45:38 ID:O6LiegBt
>>625 確かに、がら空きだったな。

それでも全車指定にこだわるJR西
631名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:34:31 ID:sTQggy4v
>>626
もう現状だと四国しかお奨め出来ないな
全日・ほとんどの時間帯で乗れるチャンスがある、DML30HSエンジンの65にも乗れるとか利点が多い

西日本は平日限定運用で乗れる機会少なすぎ
九州は観光列車なので特別な雰囲気での乗車が前提となる
東日本車は論外。
632626:2007/09/20(木) 01:32:27 ID:Q2mQIonX
ありがとうございました。
今度の冬ごろにムーンライト高知で、四国に行く予定があるので、
そのときには、是非乗りたいとおもいます。
633名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:32:53 ID:OD7JkjZp
>>622
キハ58形よりエーデルに乗る事の方が現状では遥かに難しいけどな
634名無し野電車区:2007/09/20(木) 11:28:19 ID:AQ0xqDRq
>>631
平日限定って初めて知った

先週の土曜日に某所で懐かしのはくたかを撮影した後に富山駅でみたワインレッドのキハ58は何だったんだろう
前に休日に富山行ったときにも見たんだけど・・・
635名無し野電車区:2007/09/20(木) 12:07:37 ID:IEFqD93T
富山〜猪谷とかわざわざ乗りにいくもんでもないだろと思う。
遠すぎるし、時間的に乗りにくいし。
やっぱり関西からだと四マツと四コチだな。
636名無し野電車区:2007/09/20(木) 12:38:34 ID:S1orwm3F
早朝、中土駅脇に車置いて中土〜平岩をキハ52で往復するため  だ  け  に高速700キロ飛ばした俺は変態でしょうか
637名無し野電車区:2007/09/20(木) 13:38:59 ID:ETNYnNvB
べつに珍しくもない
638名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:29:19 ID:NwZCroQa
そう。普通のこと。あたりまえとも言う。
639名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:54:45 ID:MEF1Rr7J
高山線なら休日も走ってるよ
640名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:43:26 ID:tE3zjixq
来月盛岡で撮影会あるらしいぞ
641名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:23:07 ID:HyzGce0B
10月号の時刻表立ち読みしたけどJR西は特にイベント的なもんないな
東はあちこちでイベント列車走らせるみたいだけど遠すぎるし
65あまるべロマンもいまいちだし拍子抜けだと思いました
GWみたいに みまさかスローライフ当たりを期待してたんだが…
642名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:26:15 ID:6qF75s/7
>ネタ投下
急行たかやまVS221系新快速
実写版電車でD並にかなり熱いです。wwwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm379959
643名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:45:52 ID:rGhM0cBK
>>641
四マツの急行色キハ58+キハ65は10月20〜21日にリバイバル急行よしの川&むろと(いずれも団臨)に使う上、
今日現在、キハ65が不調で四カマでお休み(修繕?)中、更に別の編成も不調で多度津入りしているらしく、急行色キハ58は
四国色のキハ65と組んでただいま186Dで上ってる最中なんで、JR西に貸している暇はない模様。
644名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:57:57 ID:Ok18auOG
>>642
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
645名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:02:32 ID:uM3DopJm
>>635
こないだ下りの能登に乗ったら、富山停車中に
猪谷行き840Dの5828がちょうど入線してきた。
(能登は中越沖地震の後遺症で十数分遅れ)

短距離で乗り応えないけど、関東起点だと四国よりは行きやすい。
646名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:24:58 ID:HyzGce0B
>>643 サンキュー でもいつの間に リバイバル急行のイベント出てきたんすか??
団臨なら日本旅行のイベントかな??
全然知らなかったです。
647名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:43:26 ID:vZGwBy9n
>>645
186Dがあるジャマイカ。夜間だし車窓があまり期待できないのかな?
648名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:17:11 ID:iTIqaiGc
>>641
次回のスローライフは11月。時刻表にはでてないのかな?
ついでに津山駅も見学してあげれ。
649名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:27:10 ID:E8SXVMLZ
>>648 サンキュー。それなら楽しみです。10月号時刻表には何も載ってなかったから
ありがとう。
650名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:38:18 ID:BeCW4Pst
春のスローライフも突然の話で時刻表に出てなかったんだっけ?
651371:2007/09/21(金) 00:47:08 ID:YmpI23YW
>>649
山陽新聞のサイトにも11月にみまさかスローライフ実施で津山市が予算を確保したとある。
ぐくればでて来るよ。
そこには日時は出てないが確か第2週の週末。8月に津山でそう聞いた。
652名無し野電車区:2007/09/21(金) 02:10:13 ID:Eog76Ekt
松任の58国鉄急行色はまだ残ってるの?
653名無し野電車区:2007/09/21(金) 08:20:03 ID:E8SXVMLZ
秋の臨時急行リバイバルよしの川 むろと について知ってる方居ます?
654名無し野電車区:2007/09/21(金) 12:35:03 ID:d+6YTMKe
>>653
65板の32875を参照のこと
655名無し野電車区:2007/09/21(金) 16:17:21 ID:+z0F2h7Q
>>645
関東からなら能登。
関西、中京からならきたぐにで丁度いいな。
帰りはそのまま高山線を乗りとおせばいいし。
656名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:46:03 ID:A7REF/dH
>>646
JR四国主催だと思われ。ワープ徳島支店で募集。

ttp://www.jr-eki.com/warp/shouhin/tokushima.htm
657名無し野電車区:2007/09/22(土) 01:24:55 ID:jo35LRmA
高山線のキハ58って高岡所属ですよね。
高岡、富山間の回送列車は毎日でしょうか?それとも検査の日だけでしょうか?
北陸本線を爆走するところを撮ってみたいんですよね。
658名無し野電車区:2007/09/22(土) 01:38:45 ID:UPFGuvSg
>>657
残念ながら無理。
運用開始前および終了後は富山機関区(運転所?)で待機。
高岡には戻らんよ。
659名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:54:26 ID:uGHwoHSv
>>656 サンクス(*^_^*)
660名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:43:16 ID:1J8tS8CG
富山機関区と言うより、富山貨物だな
富山貨物駅構内に、酉の留置線が何本かあるからね

同様に南福井にも酉の留置線がある
完全に分離されてるのは、金沢くらいだな
661名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:09:02 ID:uGHwoHSv
とりあえず秋のイベントは 山陰のあまるべロマン号と四国の急行リバイバルむろと よしの川 だな
東日本は遠すぎるし
662名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:43:46 ID:CmL1ceGZ
現在58に乗車中。編成は
←猪谷58477-282346富山
663名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:45:45 ID:uGHwoHSv
富山は行ってみたいけど関西からは遠いよ〜(-o-;)
664名無し野電車区:2007/09/22(土) 20:14:00 ID:XSbffCE8
>>657
城端発富山行き があるんじゃないか?
665名無し野電車区:2007/09/22(土) 20:24:04 ID:M4fKQRVD
>>664

>>4以外にあるならkwsk
666名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:22:09 ID:trjPK8En
ttp://www.jr-morioka.com/
JR発足20周年記念イベント キハ52・58車両撮影会の開催
667名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:05:48 ID:FOMUCp5Y
>>664
だから高岡へは入らないって。よって城端線運用にも入りません。
668名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:17:24 ID:7xf07z9e
明日の626Dに登板のヨカソageたいがsage
669名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:47:16 ID:IFvrNwUo
JR四国国鉄色キハ6534は現在どんな状況でしょうか?
また今日の254Dの番号わかる方いますか?
670名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:54:17 ID:7xf07z9e
>>669
松山運転所におったよ。
671名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:47:44 ID:CDu24eg/
城端線の富山直通の2本は高岡鉄道部のキハ40・47の編成で、キハ58は基本的に富山貨物と猪谷の往復のみ
実験も伸びるみたいだし、いつまで残るやら
672名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:21:16 ID:Oe6cjDDh
>>669
9月15日 254D
←高松

キハ58 293+キハ65 28+キハ58 773+キハ65 26
673名無し野電車区:2007/09/23(日) 01:09:24 ID:eze8MthL
聞いた話しだが、四国の秋の団臨 急行リバイバルよしの川 むろと 運転されるだろうけど本決まりまで今少し時間かかるみたいだった。
客の定員に達しないのか、車両の不調多いみたいやからか手配の云々かは知らんが…
まぁ運転はされるだろうけど。
けど最近はスレ見てると四国の車両不調が目立つように感じるのは気のせいかな?
674名無し野電車区:2007/09/23(日) 07:56:55 ID:Oe6cjDDh
>>673
JR四国の鉄道の日関連行事としてリバイバルが紹介された(公式HPのプレスリリースにも掲載)ので
本決まりと考えてよろしいかと。
不調はJR四国の車というよりか四マツ車だな。四コチ車は最若番のキハ282002も含め元気ですよ。
675名無し野電車区:2007/09/23(日) 08:37:03 ID:eze8MthL
>>674 サンクス その時の時点でおそらくたぶんまだ定員に空きがあったからだろうな
ありがとうサンキュー
676名無し野電車区:2007/09/23(日) 08:46:57 ID:RVVWlTM3
コチ車なんて1日1往復のぬるい運用じゃないか。
マツ車は高松口でそれなりに使い込まれてるし。
現状で肩代わりできる車両がないから仕方ないけど。
国鉄型と併結できて勾配に強くて・・・・・多度津工場への出入りを担う貴重なスジだから。
677名無し野電車区:2007/09/23(日) 08:53:12 ID:MiEKIP1a
今日四マツ627Dに乗りました
キハ65 28+58 293+32 10
32が大洲から海岸回りの送り込みとは知らず
国鉄色の正面写真が撮れず残念
678名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:13:03 ID:eze8MthL
めちゃくちゃな意見だけど
120型や1500型なんか作るより最近の技術駆使した新しいエンジンの58型作ればいいのに…夢物語だな
679名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:24:47 ID:JBfn9Z/1
>>672
9月19日 254D
←高松

キハ58 293+キハ65 28+キハ58 203+キハ65 26
だったのですが、キハ58 203と キハ58 773で編成組み換え
されたんでしょうか?

今日から国鉄色2連復活?


680名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:35:45 ID:0Q8zGDUT
今日の予算線729Dは58+65。
これから宇和島まで逝って来ます。
681名無し野電車区:2007/09/23(日) 13:28:25 ID:Y4G48cd3
編成変更を喜んでみたものの、宇和島行き729Dはキハ6527の不調で伊予大洲で停車中。
冷房切れても室内灯も消えたままですorz
今キハ58のエンジンだけで発車しました。
682名無し野電車区:2007/09/23(日) 14:01:38 ID:kmPFY/qa
豊岡にほのぼのSUN-IN+元ふれあいSUN-IN3両停車中。
米子への回送準備だろうが、いつ動くかわかりますか?
683名無し野電車区:2007/09/23(日) 14:18:38 ID:kmGntxvs
宇和島行きは八幡浜で運転打ち切り。松山行き4648Dに併結して戻ることになりました。
宇和島へは宇和海で行きます。
58で峠越えしたかったなぁ。
684名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:20:18 ID:naTAmUYw
キハ65 34、元の編成に戻されてます!
685名無し野電車区:2007/09/23(日) 18:50:45 ID:naTAmUYw
今夜の186Dは国鉄色!?さっき松山駅構内で入換してた。
686名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:19:34 ID:JBfn9Z/1
>>685
186Dは国鉄色2連復活です。
結局キハ65 34は高松から松山への回送は
9月21日の175D〜翌511Dで松山へ返却回送でOKでしょうか?
詳細ご存知の方おられませんんか?
687名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:58:42 ID:EnrmCx1H
688名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:17:59 ID:i9km7SEl
>>687
これは良い妻面
689名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:25:18 ID:naTAmUYw
HEROに松山車登場記念age!
690名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:38:24 ID:0zCEDWSj
舞台は山口県なのに、なんで四国でロケしたんだろ
691名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:40:02 ID:thPM7Swu
下関なのに四国まるだしの車両にキムタク乗車!
692名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:51:25 ID:GGHfHjMl
電車みたいな警笛だね
693名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:15:26 ID:R+DF5DHw
↑あれは本物?それともアフレコ??
694名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:27:41 ID:e40Xnz9c
なんてこった俺DOORS見てたわその時。。。
695名無し野電車区:2007/09/24(月) 01:16:20 ID:BRedIWym
そういえば、比較的最近のロケでキムタクは
弁天町の室内展示の新幹線にも乗ったらしいな。

鉄ヲタもキムタクを目指せ。電車に乗れるぞ。
696名無し野電車区:2007/09/24(月) 01:53:53 ID:fzdrm0lT
四国の国鉄色と65の2枚折戸に感動した。
それに発車後の煙にも……。
697名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:02:31 ID:YWY/7h4b
今度始まる朝ドラに今は亡き(まだあるけど)金沢車が出るみたいね。
わざわざ小浜線走らせてさ、多分春の撮影だろうね。
698名無し野電車区:2007/09/24(月) 07:39:57 ID:1xQt/F5H
コチニハチってどーなってたっけ?

池田運用は窪川運用あった時と変わってないよね?
699名無し野電車区:2007/09/24(月) 08:28:54 ID:3pf/6XBC
変わってない
700名無し野電車区:2007/09/24(月) 09:33:55 ID:xch8/K+s
小浜線なんて動態保存に格好の路線だと思うけどな。
701名無し野電車区:2007/09/24(月) 10:42:35 ID:re9hsQVz
>>697
朝ドラ直前SPで見た<キハ58
時代感を出すためなのか、一緒に見ていたオカンは懐かしがってましたが
しかし内装が現代版なんだよな…
702名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:31:33 ID:khCw4g0Z
高山本線で夕方の往復に乗ってきました。ちゃんと休日でも走ってました。
実は>>148と時刻が変わっているのに気付かず、乗り遅れるところでした。
1番ホームで改札を入ってすぐの売店で駅弁を買っていたら、
いきなり発車ベルが鳴って、あわてて飛び乗りました。

僕のように、2ちゃんのログを時刻表がわりに使う不精者のために
最新のダイヤを書いておきます。

富山→猪谷=猪谷→富山
0603→0658=0801→0853
1722→1818=1837→1924

いずれも発車時刻が数分繰り上がっているので、
のんびり写真なんか撮っていると乗り遅れますよ。
703名無し野電車区:2007/09/24(月) 15:05:40 ID:LmS2uamg
>>698
2連は32に置き換えられたよ
3連はそのままだけど
704名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:27:54 ID:wD9XwZNU
変わってないとか言ってる奴、バカだな。死んだほうがいいよ。
705名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:29:39 ID:UYLiKxOm
32に置き換わった昼の阿波池田行きが窪川運用(58+28)なんだがなw
706名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:19:44 ID:uNy68qTG
意味不明なことを言う奴はしね。伊野から西にはもう走ってないんだよ、ばか。
707名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:25:04 ID:UYLiKxOm
ここも程度が低くなったもんだ
708名無し野電車区:2007/09/25(火) 16:01:37 ID:AHoulrq7
鉄ヲタの醜い争いw

鉄ヲタはみんな死んだほうがいいよw
709名無し野電車区:2007/09/25(火) 16:15:11 ID:Z2AbSY+J
>>687
国鉄色キハ65 34松山へ返却回送は
9月21日の175D〜翌511Dって本当?
キハ58・キハ65国鉄色目撃情報掲示板
にはそんな書き込みないんだけど・・・
9月21日の175Dの写真誰かアップしてくんないかな?

多度津出場車は、たまに単行で返却回送される
けどね。
710名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:04:55 ID:AJtpmrYw
四国スレへの書き込みだと20日の175Dで翌511Dになってる
711名無し野電車区:2007/09/25(火) 19:28:36 ID:rV7wHJq7
l;l;l
712名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:39:41 ID:PFdTG1X0
713名無し野電車区:2007/09/27(木) 08:31:42 ID:+tyZM+Wm
ミャンマー大変だな。
714名無し野電車区:2007/09/27(木) 11:02:19 ID:2U01DcV8
>>713
政情不安のとばっちり受けなきゃいいが・・・。
ミャンマーに売却された車輌達、カワイソス
715名無し野電車区:2007/09/27(木) 12:09:40 ID:GmRQfCWU
案外早かったな>衝突
金ためて来年にも訪問したかったのに、、、
716名無し野電車区:2007/09/27(木) 13:57:48 ID:WBEKipsm
今おゆきなさい( ´∀`)b
717名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:28:24 ID:C+2nUI2K
あのお坊さんたちもキハ58に乗ったりしてるんだな、と思いながらニュースを見ますた>ミャンマー
718名無し野電車区:2007/09/27(木) 14:39:34 ID:gbuFIAF4
ミャンマーの心配してる暇があったら阿波池田行け。

昔から言うだろ、パリより米子。
今はミャンマーより阿波池田。
719名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:01:50 ID:j4vzPCzb
盛岡もお忘れなく。
がけっぷちですから。
720名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:47:50 ID:cZ6bAUqY
四国の58ってそんなやばいの??
団臨のリバイバル急行も運転されるみたいだし全然安心に思ってたけど。
721名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:02:02 ID:GmRQfCWU
松任でのんびりしてる2編成はどうでもいいのか?
722名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:26:20 ID:l/7/+vvq
前スレあたりで誰かが言ってたけど、
アナログ地上波より、国内のキハ58系列の方が先に消滅しそうだな…。
四国も昼運用は二本だけだし、正直よく残ってると感心する。
それも来年の今頃はどうなってるか…。
723これ定説:2007/09/27(木) 19:55:11 ID:w75XB434
  ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 「パリより米子」 
  (    )  \_______
  | | |
  (__)_)
724名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:16:29 ID:e2mhHAUz
今度の大糸線の58+52の列車って52はどっちに付くのだろう?
沿線パニくるかな?
725名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:24:42 ID:2Ztbe8Xu
ミャンマーでついに日本人が・゚・(つД`)・゚・。。。。キハ58も大丈夫ならいいな 
726名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:36:13 ID:CEtRo2qk
取材中のカメラマンか(´・ω・`)・・・

(-人-)
727名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:04:04 ID:3Nq78ft/
NHKで今夜の午前1時5分から 
ちりとてちんメイキングの番組があって金沢車の国鉄色58が
出てくるよ。番組の前半に
728名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:23:40 ID:SdX/4XeY
>>727
シリーズ世界遺産アルジェリアって出てるけど('A`)
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=307&date=2007-09-27&ch=21&eid=22500
729名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:31:46 ID:SdX/4XeY
○メイキングスペシャル(10分)
※番組は変更になる場合があります。
9月27日(木) 総合 深夜1時05分〜[関西エリア]
9月29日(土) 総合 深夜2時35分〜[関西エリア]
9月30日(日) 総合 午後4時15分〜
10月5日(金) 総合 午前4時05分〜[関西エリア]
10月8日(月) 総合 午後2時50分〜

※関西エリア…大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀

こういう事か
730名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:24:45 ID:7OcxM/xn
>>527
ミャンマーで内戦でもあったら・・・早々当たっちゃったね。
731579:2007/09/28(金) 07:58:36 ID:fdQzITEL
>>583

非常に遅レスですが、詳細ありがとうございました。m(__)m
激務の為、見送る事は出来ませんでしたが、ミャンマーで頑張って欲しいですね。
しかし、このまま内戦突入しないですよね!?
ニュース見てたら不安になって来たんで・・・。
732名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:52:29 ID:qqURy523
アメ帝が介入しなけりゃ大丈夫!?<内戦
733名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:02:35 ID:sPGMUr4K
明後日大糸北線でイベントあるんやね


オレはたぶん信州まつもと空港のイベント行く予定やから

レポ4649
734キハ28 2386:2007/09/29(土) 22:37:24 ID:Depy4rvN
本日再び松任行ってきました。
あいかわらず定位置に留置されており、
58−596の前には、貨車みたいなものが
置かれて、暫くは動かす気配無さそうでした。
以前、半開きになってた28−2466のドアは
閉められてました。幌は付いてませんでした。
だんだん色褪せてきてるが、明らかに金沢車と
鳥取車では、窓周りの朱色の赤みが違うような
気がしました。金沢車は朱というより赤って感じ。
735名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:49:37 ID:PISIK99e
JR西はもっとファンサービスに企業努力すべきだな。
四国は10月にリバイバル急行走らせるしサンポートなどを58を定期運用してる。
西は今年に入って、みよしを廃止して金沢車と鳥取車を松任に追いやっただけだな。
ファンサービスが足らん様に思うのは俺だけか…
ただの個人的な意見だが…
736名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:53:16 ID:KlubO148
>>735
尼崎事故の影響で自粛気味なんじゃないの?
737名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:00:15 ID:PISIK99e
>>736 そっかぁ 仕方ないなぁ。
738名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:13:01 ID:JH9oUZ3+
サンポートはありゃサービスでやってんのか?言われてみればそうかもしれんな・・・。
739名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:23:36 ID:BusRAx1d
まぁサンポートは車両が無いからなんだろうが…
しかし西の58は遠すぎるよ。
高山線とか…
740名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:39:12 ID:71GR7JAQ
>>735
大糸線が十分すぎるほどやっている時点で、これ以上は求められないと思う
あとサンポートへの65充当がファンサービスというのは違うかと
(国鉄色塗り戻しや、リバイバル急行は明らかにファンサービスだが)

ファンサービスなんてなくて当たり前で、あったらありがたいと思うべきものだと思う。
ただしリバイバル運転に関してはマジで増収につながるから、本社も推奨気味とは聞いたことあるが
5年位前の話だから、今も同じ方針かどうかは分からん
741名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:44:39 ID:71GR7JAQ
久々に来たらIDにキハ71か…

>>720
マツの65なんか、今のところ結構な本数がキハ65+キハ58で残っているが
意外と先は長くない模様

あと四国のリバイバル列車は宣伝が足りないせいで、妙に毎回ガラガラな気がする。
塗り戻しが出場したときも、急遽リバイバル設定したせいで、コアなヲタ以外には全く周知できていなかった
742名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:48:17 ID:dxzTYtvU
>>741
周知してもコアじゃないヲタがそこそこ集まるだけじゃ?
743名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:18:13 ID:LntHI9SB
>>740
そういや大師線の52って機関換装施されてるんだっけ?
744名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:47:36 ID:HQkyeE69
>>743
大糸線のことか? それならダイシ線ではないぞw

酉の52や58は今いるのも昔いたのも全て原型機関。
745名無し野電車区:2007/09/30(日) 03:17:20 ID:LntHI9SB
>>744
大糸線(おおいと)orz・・・

> 酉の52や58は今いるのも昔いたのも全て原型機関。

大糸線のすぐ近くを走る米坂線の52が機関換装されてたから大糸線の52も
てっきり機関換装されてるのかと思ってた。
746名無し野電車区:2007/09/30(日) 05:51:04 ID:71GR7JAQ
西は58系列は放置気味だった分、キハ40系列の機関換装は早々と完了したな

最強は東海か
40系列は全て換装済み キハ58は例のモンスターがいたし
その上で58系は早々と淘汰完了 
747名無し野電車区:2007/09/30(日) 07:14:29 ID:8BEx6hMn
>>743
京急かっ!

…ちょっと見てみたい鴨w
748名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:40:32 ID:uGEKDwnm
>>738
あの時間に各駅に停まられたら邪魔でしょうがないから
749名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:51:36 ID:aMr6Wso6
>>745

>大糸線のすぐ近くを走る米坂線

君はなにか根本的に勘違いしてないか?
大糸と米坂がすぐ近くて・・・
750名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:00:48 ID:YIrjj+gu
>>747
東武だと思った俺が来ましたよ
軌間同じだし見てみたい鴨
>>745
日本地図見るといいと思うよ
JRの路線が書き込まれている奴
751名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:03:20 ID:s+75xx/V
キハ40系との混在連結で、キハ40系が連結を切り離すとき、キハ40系は一生懸命にエンジンを吹かさないと動いてくれないので苦労する。
165系と115系との混在連結の場合は、連結を切り離すときは静かにすーっと動いてくれるがな。
752名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:10:30 ID:zqdQQgzh
大糸線と米坂線がなんとなく近いと思ってる奴は
時刻表地図の見すぎ。(それでも遠いが)

時刻表の地図でゆがんだ地理を頭にすり込んでいくヲタは結構多いと思う。

ふつうの日本地図を見よう。w
753名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:11:37 ID:zqdQQgzh
書き込みボタンを押した瞬間に気付いたが、
大糸線も米坂線もどっちも新潟県だよな(藁
754名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:16:43 ID:Af24xic8
>>752-753
時刻表の地図でも十分遠いだろw
755名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:23:48 ID:SP540FXp
うるさい だまれ
756名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:29:16 ID:uGEKDwnm
結論:新潟は広い
757名無し野電車区:2007/09/30(日) 14:03:50 ID:Vn2KQlob
糸魚川から坂町まで200kmだって
新潟の端どうしだもんなw
758名無し野電車区:2007/09/30(日) 14:17:11 ID:BusRAx1d
因みに大糸線でなんのイベントやってるの?
いかんせん遠すぎて大して気にかけてなかったから。
759名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:56:32 ID:mmyC0G3q
>>758
各駅の錆びた側線を紙ヤスリで磨くイベント
760名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:50:06 ID:dxzTYtvU
きっとロシアかオーストラリアに住んでるんだよ。
200キロ?隣町より近いじゃないか、HaHaHa
761名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:45:05 ID:VUvrAymv
そろそろ新潟は4県くらいに分離すべきだな
762名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:12:36 ID:yqJ8MBqO
岩手はどうなる...
二戸から大船渡まで半日近くかかるぞ、鉄道利用で。
763名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:21:22 ID:YIrjj+gu
>>758
糸魚川鉄道部のレンガ検修庫を清掃するイベント
終わったらキハ52を並べて撮影会をやるご褒美付き
764名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:16:00 ID:BusRAx1d
>>763 758です。
サンクス。なるほど話題に上がるわけだ。
俺は関西だから北陸のしかも新潟県だからほとんど気にもかけなかったがそんなイベントやってたんだ。
イベントって、あまるべロマン号と四国のリバイバル急行位しか頭になかったよ
765名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:18:28 ID:pH2j+vJe
>>762
長野も、森宮野原から飯田線の平岡あたりまで行ったらかなりかかるな
766名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:50:24 ID:6Pd6s6/8
>>759

オレのサンドペーパーは21枚全部使った
767名無し野電車区:2007/10/01(月) 01:38:55 ID:oSXGZb2u
>>758
>>763
昨日は3色3重連運行で並びは23日です。
768名無し野電車区:2007/10/01(月) 11:43:14 ID:j9azxvie
>>765
ヒント:信州ワイド周遊券
769名無し野電車区:2007/10/01(月) 12:33:29 ID:5UY+x0sx
周遊切符で思い出したけどさ、18切符期間以外もこういう周遊券ってあったほうが
鉄道離れを防げるんじゃない?

たとえば値段は通常の18切符の2倍だけど通年で使える新18切符を売るとかさ。
1年中使えるなら5回セットで2万3千円くらいであっても買うだろ?
770名無し野電車区:2007/10/01(月) 13:34:00 ID:lMXtLYlo
JR倒産
771名無し野電車区:2007/10/01(月) 13:45:02 ID:5UY+x0sx
どうせ18切符期間以外は格安高速バスや航空機に客奪われてるんだからいいじゃん。
今みたいに空気輸送して倒産するのに比べればさ。
772名無し野電車区:2007/10/01(月) 15:33:26 ID:Sqtrha07
今朝のNHK連ドラで早速原色58 2連登場しました。
まだ何回か出るのですか?
773名無し野電車区:2007/10/01(月) 16:28:04 ID:P9SqHkXN
>>735、国鉄色をいまだに解体してないのがファンサービスだw
774名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:35:34 ID:nybWC1FM
>>773 どうせなら走らせないと勿体ない。
どうせならゆとりあるローカル区間を臨時急行走らせるとか。
因美線、姫新線、小浜線とか
775名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:44:22 ID:uR3sRoBh
>>774を見て思い付いたが、やまぐち号みたいに○○線に行けばキハ58に乗れる!みたいな線をどこか決めて定期的に臨時急行を運転出来ないものだろうか?もちろん動態保存を兼ねて。
776名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:47:03 ID:/zgsLkQM
っ 大井川鉄道
777名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:00:38 ID:cHnx4mlv
777
778名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:01:14 ID:nybWC1FM
>>775 Good! ナイスアイデア
779名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:01:53 ID:cHnx4mlv
大井川も小浜線も電化
780名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:12:06 ID:pV7sLA31
つ三江線

石見銀山世界遺産登録の勢いに載っかって、「昭和ノスタルジック・ライン」の実現を!
781名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:35:31 ID:nybWC1FM
スレ違いでスマンが教えて欲しい。
昨年急行リバイバルくずりゅう で走った国鉄色475系 北陸線のどの列車か教えて欲しい。
色んなスレを見たけど聞くとこが分からんかって…
北陸色の475系は多そうなんだが…国鉄色は少なそうで…
鉄道ジャーナルかファンで夕方の敦賀駅に写真に載ってたような記憶があって…スマンが情報キボンヌm(_ _)m
782名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:47:34 ID:54d+Lesl
>>781
えっと、それがわかったらみんな苦労しないてな感じで運用されてる。

第一、475系ってw、スレち・・
783名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:07:34 ID:nybWC1FM
>>782 サンクスm(_ _)m 781です。
スマン。スレ違いは分かってたんだが書き込むスレに困って
しかしそんな難しい運用なら仕方ないなぁ。ありがとう。
784名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:54:05 ID:YBoYBNvn
>>783
検索もせずにルール無視するバカはほっときゃいいのに

【683系マンセー】北陸総合スレ18号【食パン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185636369/
785765:2007/10/01(月) 23:54:13 ID:ey9InSWb
>>768
金よりも、時間がね。
786名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:22:51 ID:txdG0Tbq
大井川って内燃の免許持ってるウテシいるのか?
787名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:45:12 ID:wjS4y5Qk
>>783
スレ違いだが・・・

スナフ氏の「北陸各線のローカル情報局」という板が一番参考になるかも。
運用表を入手できればあとは見たままから推測できる。

ただ、東は直江津、西は敦賀まで広範囲にわたって運用されているので、特定の日時に特定の場所で見たい、というのはかなり困難。

ということで、sage。
788名無し野電車区:2007/10/02(火) 01:05:23 ID:dIXvTTia
>>786
入れ替え用のDLが現役で
たまにトロッコ列車も牽く
789名無し野電車区:2007/10/02(火) 01:38:48 ID:EkSK6m1/
>>775
の言ってるのって要するに豊肥本線のことですよね?1962
790786:2007/10/02(火) 07:15:26 ID:txdG0Tbq
>>788
dクス!!
大井川ってトロッコまであるんか
知らなかったw


>>789
( ゚Д゚)ポカーン…
791名無し野電車区:2007/10/02(火) 14:01:45 ID:ldw5DK5W
>>788
そのDLって井川線の機関車ジャマイカ?

トロッコはたしか井川線の客車+DLを使ったヤツだと記憶してるけど…

ちなみに、入換えはELがやってるとこしか見たことなし。
792名無し野電車区:2007/10/02(火) 17:10:20 ID:07lFRKFB
そう言えば最近、CMで古い気動車を見かけるなぁ。
なんだっけ、飲料水か何かのCMだと思うけど。
アレはドコの汽車なんだろか。
793名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:04:12 ID:y77S8JOk
最近のCMで青い20系列が出てた。
大糸線か茨城交通のどっちかだろうけど、
はっきりと分からんかった。
794名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:25:15 ID:NtdrP3ZF
そりゃ中村雅俊親子が出演してる「全労済」のCMでは?

たぶん茨交だと思うのだが…
795名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:13:19 ID:L1HqjeuU
大井川鉄道は、電車を大事に保存しているようで実は使い捨て。
796名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:17:25 ID:HTsMjanM
>>792
>>793
>>794
ヒント⇒旋回窓
797名無し野電車区:2007/10/03(水) 07:21:09 ID:Drjqr87G
CMのラストシーンで「なかみなと」確認しますた
798名無し野電車区:2007/10/03(水) 16:55:05 ID:qTJsdOU7
>>772
主人公が大阪に修行に出るときかと思うが、そのキハ58に乗って小浜を去ると思われ、、、
799名無し野電車区:2007/10/03(水) 17:46:50 ID:pbQp7COh
14年前に初めて小浜線に乗ったときはキハ58の2連だったな
もちろん架線は無かったけどw
800名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:48:39 ID:+j8GC97i
小浜線で58乗車してた時、爆睡してしまって敦賀で他の客に小突かれて無事降りた経験がある。
これ首都圏なら絶対事件になるよな、俺は感謝してる。
その瞬間は少しむかついたけど、キレなくてよかった。
車掌でなくても一般客が起こしてくれるんだよれローカルは、
小さな親切を実感したよ、もう10年前の事、昔話すまん
801名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:53:41 ID:ojziOPcS
>>800
電化直前の敦賀駅で小浜線乗ったとき。
ボックスで自分の座ってる前(の一人分のスペースに)に席に荷物を置いてると、
後からボックスにやってきた小偉そうな中年(身なりはちゃんとしてる)が
「どけて。誰もいないのなら荷物は横においておくんだよ」と。

俺じゃなかったら多分殺人事件になってるだろう。
802名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:15:18 ID:Zpl0yNAP
ボックスシートで車内ガラガラのとき、座席のまっ正面に座られると
すごい凹む。斜め向かいならまだいいんだけど。
803名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:16:06 ID:shkCfysG
ココは物騒なスレでつね(´・ω・`)
804801:2007/10/03(水) 21:26:54 ID:ojziOPcS
>>802
あ、おっさんが座ったのはナナメ向かいなんだけど、
多分、おっさん的には窓側に荷物をおかれると、その通路側に座りにくいのだろう。
わからないでもないが、何となく車だけの生活で、普段電車に
乗りなれてなさそうな融通きかないオーラを感じた。

ちなみに、池沼以外は見たことないね、ガラガラで相席する奴って。
805名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:48:23 ID:tfVOnXf/
自分一人で座ってる時に老夫婦とかやって来ると
99%旦那さんが真正面に座って来るのがツライわ

関係ないけど、以前313系5000番台(オール転換クロスとシート車)での事
車端の席で一人座ってたら、女子高生3人組が乗って来て
前の座席を転換させて、向かい合わせでおしゃべり始めたのには呆れたわ



女子高生じゃなかったら多分キレてただろう。
806名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:53:31 ID:n156GXZf
>>805
俺の場合、奥さんが前に来るな、たいがい。

まあ、鉄ヲタ、特に乗り鉄やってると色々ストレスはあるもんだ。
それを勉強ととらえるか、キレルかで、
大きく差が開くな。
(趣味の世界で一般人など他人と共生しなきゃならないのが
特殊な部分だな。)
807名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:10:30 ID:q7rIlwoR
車内ガラガラで自分の座っているボックスにやってくる人
おそらく、人恋しいのだろう。田舎の人は特にそう。
彼らの感覚からすれば、せっかく同じ列車に乗り合わせたのだから、
お互い知らん振りしているのではなく、見ず知らず同士であっても
何かおしゃべりしようということなのだろう。
しかしながら、旅行している人間からすれば、とにかく一人になりたいと、
一人でのんびりと旅をしてぼんやりと景色を眺めて感慨にふけったり新しい
発見をしたり・・・と思っているところに地元のじいさんやばあさんに話しかけられて
延々とおしゃべりの相手をしなければならないような羽目に陥ったならば・・・

東北で50系客車が701系に変わったときに、ボックスじゃなきゃおしゃべりできないから
困ると地元の人間が言ったということも、この現象を如実に表している。
808名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:34:52 ID:l/0f3dHg
>>805-6

老夫婦でも通路側に2人座ることが多くね?

809名無し野電車区:2007/10/04(木) 02:34:02 ID:i5EpRX41
>>807
まあ、難しいことはわかんないけど、
田舎もんの考えてることはわからん・・というのはあるなw
>>808
そうだとは思う。ただ、横並びも結構多い。
老夫婦にかぎらず、横並びのほうが友好的に落ち着いて会話が
できるというのは、わかるんだけど、一人身の他人様にとっては
わざわざ前に座られて迷惑だね。
810名無し野電車区:2007/10/04(木) 07:54:32 ID:4Y8vxlTT
何この流れ?
そもそも公共交通機関の大前提を無視したキモいレスが続いてますね。
ボックス相席が嫌なら、ロング部分に行くかなけりゃ立ってろよ。
しかもそういう自己中な自称乗り鉄に限って、空いてるボックスに小走りで寄ってくんだよな〜。
811名無し野電車区:2007/10/04(木) 08:59:12 ID:VDZlaXZ4
スレ違いはキモイがわざわざ煽る奴もキモッ
そもそも誰も相席がイヤとは言ってないし。
812名無し野電車区:2007/10/04(木) 10:27:54 ID:1GwXbqM6
>>805は相席でキレそうになっていたようだが?
そういや、食堂かどこかで相席を求められて相手を殺したやつが最近いたな。
813名無し野電車区:2007/10/04(木) 10:46:00 ID:AmSJVa8J
>>812
そんなことあったな、茨城の県南だったような気が。
週末のショッピングセンターで、おやじが相席求めたと言うか注意したら
若者がキレてボコボコに殴っちゃったんだよな。平日ならともかく
土日祝日なんて客多いんだから、空気読めない加害者がアホ杉。
814名無し野電車区:2007/10/04(木) 15:11:54 ID:nw2XgoOa
山田線の快速リアスに乗って発車を待ってたら、竹村健一似のおっさんが
ここ、いいですか?って言って来て、どーぞと答えたら
おもむろにカバンからiPodを出すと、静かに聴き始めた。
老人がiPodとはかっけーなwと思ってたら、やがて浪花節?を歌い始めて
旅情も糞もなかったわw
やめろ!とも言えないしなぁ。
815名無し野電車区:2007/10/04(木) 17:57:14 ID:3W+GfB2l
それは拷問に近いなw
816名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:03:48 ID:cF2hCr3g
 キハマニアの諸兄殿、教えてください

近く気動車の旅を計画してるんだけど
東北6県で、58系や40系等に乗車できる区間
って現存するのかな?

盛岡には52もあるようだが、最近鉄趣味が再燃
したばかりで状況が全くわからんす
817名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:11:06 ID:B064w6jX
>>816
キハ58は、富山〜猪谷と、高松〜引田、多度津〜伊野、高松〜八幡浜で健在。
818名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:34:44 ID:ygyfAB/J
東北6県限定だと
58:鹿角花輪〜秋田、米坂線(運次第)、山田線(運次第)

40系:津軽線、五能線、八戸線、男鹿線、米坂線、只見線、磐越西線(非電化区間)、気仙沼線、石巻線

あたりじゃないかな?
819816:2007/10/04(木) 22:39:37 ID:cF2hCr3g
感謝!両氏とも即レスサンクス

>817
四国メインなんですね、遠いけどいけるうちに機会見つけます。
いつまでも生きてはいないだろうから(涙)

>818
詳細まで御手数をお掛けしますた、以外に選択肢はあるのね。
雪が降る前にマターリ揺られてきます。
820名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:44:53 ID:ygyfAB/J
>>819
58は米坂以外はカウントダウン進行中だから早めに行ったほうがいいと思う
821名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:58:32 ID:Ey7MOJ0e
近年、千葉県・長野県茅野市・愛知県知多地域などの需要増を背景に、鉄スクラップ価格が高騰。
日本鉄リサイクル工業会によると、関東地域では8月で1トン当たり3万5000−3万7500円になり、2003年8月の1万4700−1万6500円に比べて、4年で2万円余り値上がりしている。

また千葉県内の鉄屑の値段が上がってきたらしいから、さっさと千葉の製鉄所に鉄屑キハ28+58系売っぱらえよ。糞国鉄盛岡&広島が。
822名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:09:46 ID:apkpPMRS
盛岡はともかく、広島まで千葉に売るのはいかがなものか。
長野か愛知で良いのではないかと苦言を…
823名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:31:44 ID:CsDWh+Q6
狂った鉄ヲタなら、その鉄屑を製鉄会社の買い取り額以上の値段で引き取るかもね。

かくいう自分も、財産があったらそうしたいし。
824名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:45:31 ID:q7QthVPH
>>820
米坂もキハE120という車をつくることは決まっているから…

スレチガイになってしまうが、大糸のキハ52くらいかな、安泰なの…
825名無し野電車区:2007/10/05(金) 05:17:58 ID:uN5OGD/1
>>824

またヨで重複番号逃げるのか
826名無し野電車区:2007/10/05(金) 06:19:58 ID:9zldXBc6
>>416東北じゃないけど烏山線は40フル稼動してるよ。東北旅行の帰りによってみては?
827名無し野電車区:2007/10/05(金) 06:21:14 ID:9zldXBc6
アンカーミス>>816
828名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:45:00 ID:uN5OGD/1
175D 69*216*26*773
829名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:02:42 ID:5aso750O
しかし、キハ58なんて昔ドコでも見れて
空気のような存在だったのに、
今は大好きで追いかけているオレがいる…。
830名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:25:00 ID:LMxNFSdp
>>829
仰るとおり。

高山線沿線で育った俺は、58の2連にたまにタラコがぶら下がっているのを見ると、なんか得した気分だったのを覚えている。
その後タラコは東海色になったが、まだキハ40系は珍しい存在だった。

数年前まで向日町の長大編成も普通に見れたのにな。
831名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:41:01 ID:TS/2YUBh
片町線・木津〜長尾の通学定期もってたので、休日にキハ58で何回も往復して
試験勉強したことが懐かしい。1988年頃。
832名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:47:35 ID:MSCllUI4
>831
短尺レールをコトコト走る片町線は、並走する近鉄電車に何本抜かれましたか?
と聞いてみた。
833816:2007/10/06(土) 01:11:26 ID:wlLr8zBm
>>820
御助言どーもです、この3連休のどこかで逝ってきまつ

>>827
ありがとう! 関東近郊の栃木でも現役とは・・・
満喫したいので、次回単独スケジュール組んでみます
834名無し野電車区:2007/10/06(土) 04:15:58 ID:j4jG5b8f
烏山はオールロングじゃない?
ロング嫌いなんで烏山・久留里線は未だに未乗だ
835名無し野電車区:2007/10/06(土) 09:39:09 ID:5vL+XRAp
NHK連続ドラマ「ちりとてちん」に、
小浜線を走る58 2連登場。

これ撮影のためにわざわざ走らせたん??
836名無し野電車区
松任にある58を解体しないのは、何らかの思惑があるんだろうな。
松任はこれまで様々な車両たちを容赦なく破壊してたからな。
おまいらが買い取るのを待ってんじゃないのか?