【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】貝塚線 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1津屋崎宮地岳福間花見古賀ゴルフ
福岡市交通局全線とJR筑肥線、それに西鉄貝塚(宮地岳)線をマターリ語ってくれ
31日で宮地岳線がなくなるが泣かない泣かない、マナー良く見送ろう!

前スレ
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170342044/l50

過去スレ・関連スレは2-10くらい
2名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:49:46 ID:cCs/Fc39
過去スレ
〜□●□ 西鉄宮地岳線 □●□〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019343488/
【地下鉄】西鉄宮地岳線 Part2【直通?】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032857566/
◆◇福岡市交通局◇◆を語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027091067/
◇【西鉄】宮地岳線・地下鉄ってどうよ【福岡市】◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037301994/
【西鉄】宮地岳線 part4 +地下鉄・筑肥線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044547806/
JR筑肥線+福岡市地下鉄+西鉄宮路岳線《Part 5》
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053501970/
【西鉄】宮地岳線 part6+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066671278/
【西鉄】宮地岳線 part 7+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077126953/
【西鉄】宮地岳線 Part8+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092452888/
【西鉄】宮地岳線 Part 9+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105036881/
【西鉄】宮地岳線 Part 10+【福岡】地下鉄箱崎線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110098124/
福岡市営地下鉄+JR筑肥線+西鉄宮地岳線Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118120483/
【福岡】地下鉄+JR筑肥線+【西鉄】宮地岳線Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129655192/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137342935/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143781327/
3名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:51:38 ID:cCs/Fc39
過去スレ(続き)
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147183131/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150387875/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156218690/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162726750/

関連スレ
西鉄天神大牟田線28【津福・大城】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172932543/l50
【811・813】JR九州の快速・普通Part19【815・817】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174047620/l50
4名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:53:43 ID:cCs/Fc39
各社公式サイト
福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.jp/
西鉄宮地岳(貝塚)線
http://www.nnr.co.jp/train/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/

宮地岳線廃止について
http://www.nishitetsu.co.jp/train/miyaji/
5名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:03:31 ID:UtwC+KQp
【さようなら】 * 西鉄宮地岳線 * 【貝塚線へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175263212/
6名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:07:09 ID:bV3SE31y
>>1
スレ立て乙
7名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:59:41 ID:SPB+mrnM
>>1
禿しく乙。
子供の頃、母と一緒に貝塚〜香椎花園を乗った記憶があり。
8名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:32:43 ID:klHduILf
宮地岳線は香椎花園前以北の想い出が無い人は多いだろうな。
9名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:33:47 ID:a5FWxhfN
>>8
漏れは三苫以北だな。
小学生の時美和台小学校に行ったことがあるんだがその際貝塚から電車で行ったんで。
もっとも地下鉄が貝塚までできる前で貝塚行くのに26番で行こうとした先生にはみんなブーイングだったけど。
(当時なら25番とか52番とかの方が駅に直接入るので便利だった)
10名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:47:21 ID:afmleoH0
路面電車に乗って貝塚へ
そこから単行の電車に乗って香椎花園へ親に連れられていった
当時は車掌がまだいてドアも手動だった気がする
11名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:59:41 ID:gfi3iLOQ
>>10
あの貝塚駅での乗り換えってすごく楽しく感じた。
12名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:02:31 ID:gfi3iLOQ
とうとう前スレも終わった。。。
13名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:05:15 ID:G+pY8SDS
前スレ美しい終わり方だ
今日の宮地岳線もかくありたいと願う
14名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:57:14 ID:uhl3Hvf7
最終臨時電車の乗車整理券狙いで、この時間から
並んでる人っているのかね?
15名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:54:51 ID:TfAk/2rF
┏━━━━━┓
┃,,  4, ,宮 ...┃
┃   月,,地.....┃
┃   1 ..岳.....┃
┃   日 線 . .┃
┃   よ..   ┃
┃   り ,,新 ...┃
┃   廃 宮 .. ┃
┃.西 .止..∫.....┃
┃.日 い 津. ┃
┃.本 た 屋. ┃
┃.鉄 し 崎.. ┃
┃.道 ま 間.....┃
┃.梶@す は. ┃
┗━━━━━┛
16名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:05:16 ID:QS1kcNeS
次は、貝塚、かいづか、 終点です。

西鉄貝塚線方面はお乗換えです。
   ~~~~~~~
本日は、福岡市営地下鉄をご利用くださいましてありがとうございました。

お忘れ物の無いよう、ご注意ください。


〜線部分のとこは録り直すか既存の音声を使い回すか・・
17名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:13:48 ID:UPbzOq5k
紅葉柄トレーナーの親父、ちょろちょろしすぎ。
もちつけ。
18名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:46:31 ID:cWPSpUCK
>>15
その看板見たとき何か辛かった。

あと西鉄福間駅近くに「みんなで乗ろう、宮地岳線」とか書いた幟が有った。
これも何か来るものを感じた。
19名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:58:18 ID:BS5x/IxZ
>>9
その美和台小学校を22年前に卒業したものです.
廃止区間の思い出といえば、新宮や福間の海水浴、福間の厚生年金プール、宮地岳の遠足.
夏になると水着の上にTシャツ着たままガキがのってたりする、もうパパが浮き輪なんか
膨らませてたりする、そんな電車でしたね.
遠足になると、3クラスづつわかれて次々と電車に乗っていったのもまあナツカシス.

今日は最後の日、東京から行こうと思ったんだけど嫁さん説得できずに行けませんでした.

ありがとう、宮地岳線.バイバイノシ
20名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:08:36 ID:BS5x/IxZ
そういえば、前スレ>>952の「三苫駅の入替信号機」ですが、三苫折り返しができた時に使用していたものです.
今日まで三苫折返し電車は直接2番線に入りますが、たしか最初の1年だったかそれくらいは、
1番線に到着→客を降ろす→入替信号機により新宮側の踏切の先まで前進→転線して2番線に入線、とやってました.
面白くてよく眺めていたものです.
もう旧型車のなくなっていた頃ですから車内無線はありましたが、インターホンは
保線の人が使っているのを何度かみた記憶がありますが・・・
21名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:25:25 ID:GVv3V6wk
整理券ゲットした!?
22名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:00:56 ID:uhl3Hvf7
津屋崎に着いたけど風強い。
後、普段からは想像出来ない位の人。
23名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:21:37 ID:Tb2HShSF
>>22
もしかして阿鼻叫喚状態?
車内も大混雑かな?
24名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:22:37 ID:YEN1sU9o
筑肥線強風で運行見合わせキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
25名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:35:31 ID:uhl3Hvf7
>>23
そこまでは無いけど、津屋崎駅は
電車が着くと100人以上降りてくる。
普段は数人なのにねぇ…

現在NHKが取材中。
26名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:49:43 ID:cWPSpUCK
昼のニュースに出なかったのは今取材中だったのか。
TVの前にかじりついてたよ (^^)>
27名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:50:40 ID:JC3FBW21
>>25
トンクス
強風で筑肥線は止まったようだが、宮地岳線はウヤにならないよう祈っている
有終の美を飾れますように
28名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:56:07 ID:jV4gq7yM
今日は無料区間各駅(存続区間含めた全駅かも?)からの地下鉄連絡のきっぷは駅で発売してないね。
貝塚で切符買い直しになるのをいいことに小学生ぐらいの子供がいる親子連れには地下鉄の駅員が100円のフリーきっぷ勧めてる。
で、安いからみんな買っていく、と。
29名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:42:51 ID:cWPSpUCK
現地はかなり盛り上がってるみたいですね。
このまま深夜まで続くのかな?
鉄ちゃん達はともかく、地元の人達も大変だろうなぁ・・・
みんな、無理すんなよ!
30名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:48:19 ID:WqdThEG1
大牟田線でよく見かけるデブオタが、津屋崎駅で地元民に罵声を浴びせていました。
31名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:51:20 ID:WqdThEG1
古賀コルフ場前にDQNカメラマン。自分の構図に入るからとこどもにどくように指図。
まったり外を眺めるおばあさんにぶつかっても気付かず。
長髪ちぢれ毛、ひげがむさい眼鏡おやじ。Canon。
32名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:52:01 ID:uhl3Hvf7
混んでいるのは無料の新宮-津屋崎だけで、貝塚-新宮は
いつも通りまったりした感じ。
客は家族連れが多かったけど、これからヲタが集結し始めるのかも。
33名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:28:59 ID:ADTIWeXE
地下鉄の車内アナウンス、微妙に変わってるな。
「美術館方面は」が「福岡市美術館へ」とか、
貝塚到着時、「西鉄貝塚線」にフライングで変わってたり。
でも貝塚駅のアナウンスは「西鉄宮地嶽線」のまま。
34名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:43:03 ID:QS1kcNeS
空港線には無駄なシーサス分岐器や引込み線が多いのはなぜ?

赤坂〜天神、天神〜中州、祇園〜博多、博多〜東比恵
35名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:45:41 ID:Iscc4ig0
部分開業の残骸です
36名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:50:07 ID:QS1kcNeS
サンクス。
37名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:32:35 ID:dM2HmsOF
あと約4時間半か・・・
38名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:40:31 ID:Mg2nxIRH
漏れは昨日に乗り納めをしてきた、ラッピング311に当たれなかったのは残念だが、最後に同形式の309に乗れたからよしとしよう
今、福岡市南部は雨がちだが、東部や宗像地方も雨なんだろうか(・・?)
過去の文献によると、福岡市内線全アボンの時も雨が降ったそうれすね、、
39名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:01:14 ID:SpSFLopI
筑豊の方は、雷が物凄いけど津屋崎の方は大丈夫かな??

後3時間かぁ〜・・・。
40名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:04:48 ID:2Q7qHiFR
悲しみの涙雨だな・・・
41名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:17:31 ID:WqdThEG1
香椎では雨やんでる。
42名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:28:10 ID:jV4gq7yM
最終近くなったせいか朝宮地岳駅てで見た連中を津屋崎行き車内でちらほら見かける。
43名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:31:17 ID:QRl+O4ZN
沿線住民として最終電車乗ってくるわ
ありがとう西鉄
44名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:03:42 ID:UK8y4PTN
>>43
自分は臨時便に乗る為に今から貝塚出発予定。

結局、西鉄の福岡-北九州路線は実現に至らず、
宮地岳線は部分廃止、直方の高架は途中で切れたまま
元九軌百貨店の博多井筒屋も閉店か。
45名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:09:48 ID:QS1kcNeS
          ┏──────────────────────┓
          │     Thank you Nishitetsu Miyajidake Line     │
          │        今までも、これからも...  ――Ver 2007│
          ┗──────────────────────┛
  .∩∩                /⌒ヽ                     [゚д゚]
./| | | | |  。 ./"つ   ⊂二二二( ^ω^)二 \ │ / ( ゚д゚)  ;y=-  __[_]ヽ
|/_(,,゚ω゚)ノ  / /   三       |    /    / ̄\  /| y |\/   ∧ ( ゚ д ゚ )
ヽ| l l│   / /_∧  三      ( . ヽノ   ─( ゚ ∀ ゚ ) ∩ ∧ ∧∩ /´。 `ーァ  .)
..┷_,,..,,,,_ / /*´∀`)   ノノノノ  ノ>ノ     .∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) / {  々 ゚l´
 / ,' 3  `ヽーっ  ⌒\ ( ゚∋゚)   ((( )))  ヽ( ゚∀゚ )/ |    /./っ● ∧_∧
 l   ⊃ ⌒_つ    /⌒ヽノ^ヽ (´Д` ii)  ∧,,∧        ∧_∧  (´<_`  )
 `'ー--‐'''''" ̄\   ( 〈 暴打ト ) ( つ つ (;`・ω・)  。・゚・⌒).( ´_ゝ`) /   ⌒i
/      ●  ● 、    ∧_∧   ./■\ /   o━ヽニニフ))/   \    | |
|Y  Y        \  Xノ ハヘ X ( ´∀`∩  __  λ_λ/   / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
| |   |       ▼ |  |゚ノ ^∀^) (つ   ノ ヽ|・∀・|ノ(`ー´ )_ニつ/  FMV  / .| .|
| \/        _人| §     )∧ ∧∩ ∧_∧__|  /   ノつ ∧ ∧  ∧,,∧
|       ___/   ∧_∧ (,,゚Д゚)/.(´∀` ) |  ∧ ∧__ ('(゚∀゚*) ミ゚Д゚;彡
\    /        .( ・∀・) U  / (    ) /(゚ー゚*) /\ヽ   つ||ニニゝ ミ)
  | | |  ('A`)(-_-) ( つ旦0 |   |  .|  |  |./| ̄UU ̄|\/ |  |〜 ミ  ミ@
 (__)_).ノ(ヘヘ(∩∩)⊂__)__) U U  (_(__) l_しぃ_|/  し`J   U''U
46名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:58:54 ID:UK8y4PTN
宮地岳線、遅延防止の為か車掌が
乗ってドア扱いしている。
47名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:01:09 ID:vfYDngLT
>>44
まことに無念である。
48名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:05:42 ID:2Q7qHiFR
あと1時間・・・
49名無しでGO!:2007/03/31(土) 23:07:14 ID:70AEIDJv
>>46
まだ遅延するほど人多いの?
50名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:19:28 ID:UK8y4PTN
>>49
遅延するほどは無い
ただ臨時便は激混みの予感
51名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:25:53 ID:dM2HmsOF
今出た臨時は、普通に混んでるくらいだったよ。
52名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:30:53 ID:SpSFLopI
あと、30分・・・・。

どうか無事に発車してくれますように。
53名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:33:00 ID:g/QzD1nv
元地元民なのに結局行けなかった・・・。
54名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:33:18 ID:jV4gq7yM
最終の整理券持ってる乗客の整列開始。
集合時間になっても現れない人も少数。
55名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:34:09 ID:UK8y4PTN
整理券持ちの客を隔離したから
ホームはかなり余裕が有る。
56名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:35:07 ID:WqdThEG1
津屋崎改札付近で、激しい口調で詰め寄るオタがいる。何らかのトラブルか。
57名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:35:23 ID:PL/kx5R1
鹿島とくりはらは無事に営業を終了した。残るはここだけ。
58名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:37:50 ID:SpSFLopI
>>56
記念乗車券とキーホルダーが完売してたから、もしかしてそれの事かな。

まさか、整理券の配布を夜の10時と勘違いする奴も居ないだろうし・・・。
59名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:38:26 ID:UK8y4PTN
一般の最終臨時は案外客が少ない。
マターリ貝塚に帰れそう。
60名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:44:17 ID:WqdThEG1
一般最終営業。池沼が騒いでる。
61名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:47:59 ID:9FqKvXd9
感慨深いな、ホント…
いままでありがとう。
62名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:48:51 ID:UK8y4PTN
貝塚行き普通、最終臨時便の整理券
持った客が間違えて乗っていたため、
宮地岳で若干遅延。
踏み切りは一部で撤去工事が始まってる。
63名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:57:21 ID:WqdThEG1
まもなくゴルフ場前に最終営業電車貝塚行到着。
64名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:58:23 ID:WqdThEG1
ゴルフ場前駅営業終了。
65名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:59:37 ID:UK8y4PTN
古賀で行き違いしたけど
最終はラッピング車だった。
66名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:00:53 ID:WqdThEG1
ついに新宮到着。バスロータリー工事スタンバイ中。
67名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:01:19 ID:IUFMfV/u
折角の最後を一部の池沼が潰しているのか?
今最終イベントの最中だよね
68名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:01:44 ID:UK8y4PTN
新宮は工事の人達が多数待機中〜
69名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:06:58 ID:g+bQlJWu
同じ電車に乗ってる人がいるのか。

今、津屋崎はどうなってるのかねぇ。
現地の人はいないの?
70名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:07:42 ID:tIu8Dp79
まもなく和白。落ち着きの無い狐目の男がウザイ。
71名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:09:21 ID:8ksLL9ls
津屋崎行き最終、津屋崎到着。これにて廃止区間の一般営業は終了かな。
72名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:09:21 ID:S35GazbM
ライブ乙
73名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:10:25 ID:tIu8Dp79
>>69
おそらくあなたのすぐ横にいました。私は和白で下車しました。
74名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:10:34 ID:Il5OAbxV
もう和白かぁ・・・w

津屋崎から見送ったとき泣きそうでしたw


ありがとう宮司岳線



最後の瞬間はこのスレで迎えますw
75名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:11:55 ID:GilANXLl
最終電車発車まで あと

                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             /\    /\_____/\
          |  │   |  |       |  |
          |  │   |  |       |  |
          |  │   |  |       |  |
          |  │   |  |       |  |
          \/    \/          \/
          /\    /\          /\
            |  |   |  │       |  |
            |  |   |  │       |  |
            |  |   |  │       |  |
            |  |   |  │       |  |
          \/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    丿 \
                   \_____/       刀
76名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:15:08 ID:GilANXLl
最終電車発車まで あと

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /\_____/
 |  |
 |  |
 |  |
 |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \_____/\
           |  |
           |  |
           |  |
           |  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    丿 \
   \_____/       刀
77名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:16:57 ID:g+bQlJWu
>>73
あ〜、話しかけてくれれば良かったのに〜(笑)

香椎過ぎたら20人位に。
最終便の人達は貝塚で降ろされて
どうするんだろう。
78名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:17:08 ID:GilANXLl
最終電車発車まで あと

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   \_____/\
           |  |
           |  |
           |  |
           |  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   \_____/\
           |  |
           |  |
           |  |
           |  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    丿 \
   \_____/       刀
79名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:17:11 ID:0YHUtHZX
寂しいなあ・・・
古賀から香椎のゲーセンやトムソーヤに行くとき利用してたよ

さようなら思い出の路線
80名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:20:04 ID:GilANXLl
□□■■■■■■■□□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□
□□■■■■■■■□□□■□■□■■■■□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□■□□□□□■□□□□■□■■□□■□□□■■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□
□■■■■■■■■■□□■□□□□■■□□□□■□■□■□■□■□□□■■■■■■■□□
□□■□■□□□□□□□■■■□□■■□□□□■■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□
□□■■■■■■■■□□□■□□■■□■□□□□■□□■□□■□□□□■■■■■■■□□
□□■□■□■□□■□□■■■■□□■□■□□□■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□
□■■■■□□■■□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□■□□■■■■■■■■■□
□□□□■□■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□■■■■■□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■□■□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□■□□■□■□□■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□■□□■□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■□■□□□■■■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□■□□■□□■□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□■■■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
81名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:20:03 ID:tIu8Dp79
三苫0時20分発貝塚行。乗客3名。津屋崎とはまさに異次元。
82名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:23:20 ID:8eQ9Lgg4
宮地岳線終わっちゃったよ・・・(´・ω・`)
83名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:23:36 ID:g+bQlJWu
名島で新宮へ送り込み?の電車と交換。
試運転幕。
84名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:28:15 ID:aA4zXtOC
1942年9月22日 博多湾鉄道汽船が西日本鉄道に改称、同社の宮地岳線となる。
             ・
             ・
             ・ 
2007年4月1日 西鉄新宮〜津屋崎間を廃止し、貝塚線に改称。

宮地岳線65年間お疲れ様でした・・・
85名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:29:41 ID:GilANXLl
せっかくだから25時までに100まで行こうではないか!
86名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:30:45 ID:lkPSErw0
いまどこかな、わくわく!!最終みたい!
87名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:32:52 ID:0YHUtHZX
役人の給料さえ安ければ存続のために
沿線自治体が補助金出す余裕があったかも
しれんのになあ・・・
88名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:33:26 ID:lkPSErw0
さいしゅうが三苫についたら誰か教えて
89名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:33:40 ID:siMG59aI
新宮駅、工事の人が凄い
やじうまはそれなり。
90名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:34:23 ID:8eQ9Lgg4
FBSのニュース間に会うのかと・・・
91名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:37:35 ID:g+bQlJWu
貝塚にタクシーが集結中だったから、
地元の人達はタクシーで戻るみたいだね。

貝塚到着まで後23分。
92名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:39:31 ID:8ksLL9ls
今古賀かな?ちなみに直行といっても各駅で一旦停車しているので撮影はしやすいかも。
ただしフラッシュはご遠慮を。
93名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:40:42 ID:rJSwdB8T
記念切符、日付が2007年4月1日
94名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:41:53 ID:CUZFLZon
最終はやっぱ311?
一般の最終車両はなんだったんだろう?
95名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:44:33 ID:8ksLL9ls
只今新宮。これで廃止区間の営業は完全に終了しました…。
96名無しでGO!:2007/04/01(日) 00:44:52 ID:XlUsBR9p
宮地岳線お疲れ様でした。終わっちゃったね。
漏れは明日仕事なので、雨が降る前に帰ったが
人は夜になっても多かったみたいですね。
現地組乙です。皆さん撤収中ですか?
97名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:45:58 ID:gcz5yKNO
新聞の朝刊!
98名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:46:17 ID:8eQ9Lgg4
井筒屋の閉店のニュースかよ・・・
99名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:47:13 ID:GilANXLl
100レス目どうぞ!
100名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:47:31 ID:WEV3uU7G
さて、線路と架線を頂くか。
101名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:48:16 ID:g+bQlJWu
>>94
一般の臨時は600系、最終の臨時はラッピングの奴。
102名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:51:12 ID:8mvOGlVN
HPのニュースでも扱ってないFBS
103名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:51:46 ID:8eQ9Lgg4
RKBも井筒屋か・・・
104名無しでGO!:2007/04/01(日) 00:54:11 ID:XlUsBR9p
ママさんバレーかよ
105名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:55:20 ID:gcz5yKNO
記念にバラストを袋に詰めて帰る…甲子園かい!?
106名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:55:33 ID:8ksLL9ls
まぁ津屋崎から素材を百道浜や清川に持っていって編集もせにゃならんからなぁ。
朝に期待。
107名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:55:52 ID:lkPSErw0
みた〜!!
ヲタクがたくさん乗ってました☆
108名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:01:35 ID:8ksLL9ls
香椎高架に入り間もなく千早。さすがにここあたりで撮影してる一般人はいないか。
109名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:05:07 ID:g+bQlJWu
貝塚は時刻表等の張替ほぼ完了。
最終はまだ来ないね。
110名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:07:50 ID:B1QbR4Iw
あっちにも書きましたがこっちにも。
三苫に最終電車見に行きました。2番線には試運転幕の606Fが0時35分?ぐらいに到着。
そのあと十分後ぐらいに311Fが到着。一旦停車した後すぐ発車していきました・・・
駅では時刻表の張替えをしていました。後606Fは311Fが出た後パン下げしました。

111名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:12:47 ID:0YHUtHZX
鉄オタの皆様
いい映像の公開を期待しております

雷雨と体調不良のため行くのを断念した者より
112名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:25:21 ID:lK1WR/51
西鉄宮地岳線、今までありがとう!
113名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:39:10 ID:tIu8Dp79
>>108
香椎、千早組は最終三苫始発貝塚行が出るとともに駅から追い出されたから撮影不可。
114名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:11:31 ID:asJcYfBW
そういえば千早だったか、最終到着寸前、いきなりホームの電気が消えて真っ暗になったよな。びっくり。
@最終列車に乗っていた人間。
115名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:18:23 ID:QSiEntWT
貝塚線用新車・800形投入発表キター!
116名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:22:31 ID:sx2LruBd
>>115
詳細情報求ム。
117名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:22:44 ID:KF6AgSfJ
いくら綿貫きの日といえども、行き過ぎたものは罰せられるべきと思うんだが
118名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:31:39 ID:BrmjGcog
とりあえず無事帰宅
現地で出会った皆さんお疲れ様でした。
歴史の1ページを目撃出来た事を感謝します。
119名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:37:49 ID:gcz5yKNO
大手私鉄のローカル線が、 ほぼ10年間隔で部分廃止…か!?
1997京阪電鉄京津線
2007西鉄宮地岳線
120名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:38:05 ID:asJcYfBW
116
おまえ今日、何の日と思ってん?
121名無し野電車区:2007/04/01(日) 03:21:52 ID:Aln9ZhGg
122名無し野電車区:2007/04/01(日) 03:52:26 ID:gcz5yKNO
でも、電車は二度と来ないワケだが、 県警に通報したれ!
123名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:51:54 ID:rJSwdB8T
NHK福岡で宮地嶽線キター。
他所者らしい、いかにもオタって感じの奴が「やぁ〜すこし寂しいですねぇ〜」ってにやけてインタビュー受けてたな。
124名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:56:21 ID:tIu8Dp79
>>119
名鉄を虫しないでください
125名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:57:23 ID:tIu8Dp79
>>119
名鉄を虫しないでください
126名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:33:40 ID:rRD4WjVa
近畿日本鉄道北勢線も忘れずに。
127名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:35:51 ID:gcz5yKNO
大手私鉄=西鉄は、バスの方ですが。
漏れ的には、あと南薩鉄道、、JR筑豊地区3線、JR可部線、名鉄岐阜、かなぁ…。
宮地岳線…学生時代(1986)、香椎に住んでたから天神に出る時によく利用!
あの頃、300なんか更新前だったし。仮に廃車になっても、香椎花園に保存とか無いだろう。また、ひとつ思い出が消えた。(ノヘ;)シクシク..
でも、思い出をありがとう!



今度は、廃線ツアーだ!!!!!
この趣味は、楽しみが尽きん!
128名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:36:58 ID:Z8Qdol77
廃止になった区間をバス代行するのはいいけど、時間が読めないだろうね。
生活サイクルを5〜10分位早くしないと通勤とか通学とかズレが出るだろう。
新年度から遅刻はまずいよ。
129名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:50:22 ID:tczdWtyH
>>128
廃止区間内のみの移動需要はまずない。
天神に行く客は代行バスで新宮乗換えなんてしない。
廃止区間から都市高速経由バスのほうが速い。あるいはJR福間乗り換え。
花見利用客は千鳥へ、古賀は影響なし。
それ以南の区間は下府、鹿部とJR新駅が出来れば逆に利便性があがる。
130116:2007/04/01(日) 10:04:59 ID:SXSjmjpN
>>120
あ、しもた! 4月1日。嘘八百ってやつか。
131名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:24:00 ID:Vrzi7bvg
>>129
廃止と同時に新駅開業させてくれ

鉄道のみで完結していたのがバス+鉄道になったら時刻が読めなくなるのは当然だよ
132名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:23:14 ID:E2kfm40A
>>131
よく読め
代替バス+鉄道なんて使う奴いないから。
133名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:23:59 ID:QSiEntWT
134名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:41:47 ID:GilANXLl
筑肥線に新しい放送が追加されているのを波多江駅にて確認。
普通の接近放送の数十秒前に案内放送が流れる。

「まもなく、1番のりばに、○○時××分発、福岡空港行きが6両で参ります」 だったかな?
135名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:27:16 ID:gcz5yKNO
鉄道なら、定刻運行が可能!延着証明発行!
バスだと、天候などに左右され定刻運行は、絶望!
136名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:06:02 ID:BrmjGcog
月曜日が楽しみだ・・・
137名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:45:46 ID:Z8Qdol77
不慣れな妻ドラがキス&ライド
渋滞必死
138名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:58:25 ID:CZC0Vdq/
>>128 5〜10分程度で済むなら、オマイらの
生活サイクルを早くすりゃいいだけじゃね?

30分ずれるとかなら同情するがな。
139名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:28:05 ID:y2lBhwDi
>>137
廃止された後で渋滞するほど利用客がいたら廃止にならんよw

後日談
現地では「静かになってよかったですね」とか「一旦停止しなくていいから楽だ」とか言ってる。
古賀の踏み切り山積みは蜂の死骸のようだ。
140名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:44:33 ID:z/Htb8X1
廃止一日目だが、日曜日だったとはいえ
新宮〜津屋崎の代行バスも空気輸送。
代行バスどころか、旧宮地岳線と並行して走る
26番だって空気輸送状態だもんなあ。
これは厳しいわ。

ちなみに、代行バスはJR福間駅の構内の
JR九州バス発着所にて転回も兼ねて降車取り扱い。
軌道系の乗り物を利用したければJRに乗れって
事らしい。
141名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:17:44 ID:Vg0xpzhZ
ほぼ600系に統一されるし、駅間も今までより
詰まるから、もう少し評定速度上げられないのかな?
142名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:21:48 ID:0HsXXg0f
>>139
元々495号や朝夕のJR福間駅前は渋滞している。
それがますますひどくなるのを心配しているのでは?

俺も現地住民だが、周りは残念がっているぞ。

>>140
JR古賀駅前も駅前ロータリーにわざわざ乗り入れてるな。
かしこいやり方だとは思うが、西鉄にはメリットがあるのか?
143名無し野電車区:2007/04/02(月) 07:29:25 ID:/V6k2Ygf
>>139
引き篭ってると世間知らずになるのかな?
144名無し野電車区:2007/04/02(月) 09:16:28 ID:8bKYoh/S
「静かになってよかったですね」⇒神経質な引き篭もり
「一旦停止しなくていいから楽だ」⇒自己中なマイカー族
てな所か?
145名無し野電車区:2007/04/02(月) 09:58:53 ID:4wA1/vqE
そもそも福岡人の一旦停止は一旦停止になってないらしいが・・・orz
一旦停止せずにすむとか静かになるとか言う奴もいないわけじゃないだろうがな。

知人が線路の横に住んでいるが、静かになるからいいと言ってた。
でも、なぜかキーホルダー買ってたし、最終日には津屋崎まで乗りに行ってた。
最後の電車を見た後、
「明日から目覚ましをセットしないと」
と寂しそうに言ってたよ。
146名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:42:13 ID:6iOEmHwk
>>140
では、赤字のバスも廃止しませう
147名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:50:22 ID:5iunUbDO
ところでK03は復活したの?
148名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:10:26 ID:NJd3Cvj2
307、313、315は生き残ったようだ。
149名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:17:11 ID:MX5yuZCl
>>148
600だけじゃ足りなかったのか。
ってか3両編成は大牟田線のをもう1本回せば廃車できるんだがな。
2両編成は630+681で組ませれば1本は確保できるがもう1本をどう捻出するか。

残ったのは新性能化されたやつっぽいが313・315は新性能化されてたけど307はどうだったっけ?
新宮以北最終日も車庫で休んでたし乗る機会なかっただけに…。
150名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:24:19 ID:7SJDsvPg
>149
つ運転台復活
151名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:27:54 ID:5iunUbDO
>>149
残った3本は全部カルダン
315のみ濃紺シート、その他は全て赤シート
152名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:50:10 ID:BkfcrtiU
308形末裔よりも303形末裔のほうが長く生き残るとは意外な話かな>307ヘセ
153名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:27:10 ID:b0Rl+hV8
>>149 あなたは廃車させたいの?
154名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:27:17 ID:xCdXmprt
>>149
全てカルダンでそろってるんだからわざわざ金かけて移す必要ない
それに681はアスベスト関連で廃車確定済み
155名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:32:31 ID:G2uco58Q
307-357は唯一の昭和23年製造で、西鉄最古の電車じゃなかったっけ?
来年まで残れば還暦だよ。
156名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:26:53 ID:k9L0JqRM
貝塚線になっても、だらだら運行は変わらず。
相変わらずやる気が無いね。
157名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:34:55 ID:Mwmt7abL
西鉄はバスと航空貨物の会社です。

ちなみに航空貨物部門の社員は鉄道・バス部門の社員より高給を貰っています。
158名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:38:49 ID:5WisfiPZ
>>156
嘱託っぽいオジチャンウテシいるね。
駅に着いても右側の扉はナカナカ開かないw
159名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:55:01 ID:od8agXvP
>>155
なんちゅう、古い電車なんだよ。
そりゃ、新車をバンバン入れるJRには勝てないな。
160名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:02:46 ID:Dwvd2UG7
>>150
630+681なら運転台復活必要なし。その必要があるのは630+680や631+681の場合

あと内装未更新の621をわざわざ転属はしないだろうな

ちなみに本気でつり掛けの早期淘汰を図るのであれば、
甘木線7000系列導入に伴って余剰になった600形2連をもっと宮地岳に転入させる方法もあった
(1000系幕流用車は無理だったかもしれないが)
または比較的状態も悪くなかった620Fの620+673、624Fの624+675を転入させる手もあった
それをしなかったのは、やはり台車が調達できなかったからか
161名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:05:16 ID:k9L0JqRM
>>158
右のドアが開くの遅いよね。
ドア開閉の取り扱い方法変更出来ないのかな?

ドア操作時間の短縮と吊り掛け全廃による加速性能upで
もっと速度向上出来ると思うんだけど。
162名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:15:36 ID:fK3xl6rb
ここですか?新車を入れれば全て解決と思ってる厨房君がするスレはw
163名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:30:42 ID:djsyFGp+
西鉄HPリニューアルage
164名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:32:31 ID:k9L0JqRM
現状のだらだら加速とだらだら侵入、ちんたらドア開閉
運行を知らないヴァカは他所へどうぞ。

新車なんか無くても十分可能なのだが。
165名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:43:24 ID:djsyFGp+
>>164
>だらだら加速とだらだら侵入
これを直すには、信号設備の改良が必要なんじゃないの?

>ちんたらドア開閉
これはワンマンでやってる限り仕方ないだろうね。

おまえは、新車より先に投資すべき所があると言いたいの?
それとも、金なんかかけなくて大丈夫と思ってる?

前者なら同意する。もし後者ならおまえがヴァカだが。
166名無し野電車区:2007/04/03(火) 07:59:01 ID:tImR4doi
>>147
31日に走っているのをみたよ。
>>K03
167名無し野電車区:2007/04/03(火) 08:24:49 ID:28Zk768w
ワンマンでも右のドアがすぐさまシュッと開く会社があるけど、
運転台で腰掛けたままドア操作ができるということ?
安全確認はミラーかテレビで?
168名無し野電車区:2007/04/03(火) 08:45:56 ID:AmNNUAap
>>155
そうゆうことになるかぬぁ
ついでに307ヘセ327号は、初代大牟田線600形の遺伝子?を受け継ぐ最後の車両になる(車体は後から新製のうえに足回りを取り替えられて、600形の面影は全くないがね
169名無し野電車区:2007/04/03(火) 08:56:43 ID:i1i3HhkG
>153
消えて欲しくはないが、

大牟田線から速度うp対応でないやつは消えて欲しいだけだ

もう普段からニートしてるだけなんだし
170名無し野電車区:2007/04/03(火) 10:11:57 ID:1ABJzmdH
>>164
安全側線のない駅への同時進入の場合は進入速度を25km/h以下にしなければならない。
花園前・唐の原・和白以外は同時進入でない場合も25km/hと15km/hの速度制限がかかる。
171名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:16:12 ID:zC0djXBN
>>134

博多駅のと一緒じゃない?
「まもなく一番乗り場に○○時××分発、福岡空港行き6両編成が参ります。危険ですから黄色い線の内側まで下がってお待ちください。」
じゃない?

それより九大学研都市駅の女性の声の「まもなく列車が参ります」のすがしに聞こえて毎回笑ってしまう。
172名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:46:36 ID:t0/D36Qw
折尾廃止時を思い出した。
次がないといいけどなあ。
173名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:02:28 ID:i1i3HhkG
>171
博多駅verは方面の案内も入ってるんじゃ?


細かいことだからどうでもいいが
174名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:17:46 ID:Dwvd2UG7
>>168

遺伝子か…

それが一番良い表現かもしれんね
175名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:23:19 ID:YBvXVQ4y
307編成って普段動いているのですか?
3連は600使用が基本で、予備車なんですかね?
日中は600オンリーかなぁ。
176名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:59:30 ID:x8AaWgtg
>>175
厨房みたいな質問するな。
177名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:28:01 ID:54pQCOmP
>>175
2日は日中2連ばっかりで、夕方も3連の運行は確認できなかった。
貝塚発18時半以降に車両の入換があれば、3連が走った可能性もあるが。
日中は315のほかは600ばっかりだった。
178名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:12:47 ID:1ABJzmdH
日中は5編成稼動で
新宮では2列車が同時にホームにいる状態になる。
なので稼動編成数が奇数なら、
ある編成が入線する新宮の番線は交互になる。
新宮は片面しか3連が入れないので、昼間の15分おきのときに3連は走れない。
179名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:35:25 ID:IoVLStri
効率重視で味わいも屁ったくれも無くなった路線
180名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:40:02 ID:0u+1gTzN
生意気言うなよ                                
181名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:00:38 ID:UYfufCNM
マターリできて味わい深いのは、赤字路線という裏返しだからな。

賞味期限は短いぞw
182名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:49:39 ID:SZq61PfE
>>181
痛いところだ。
マターリできる=客が少ないとか、
のんびり走行=日常の利用者は不便で逃げる

の裏返しだもんね
183名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:53:21 ID:6c8y8+lO
>>167
JRは運転席に座ったままホームのミラーで確認。
福北ゆたか線で確認してみてください。
184名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:23:49 ID:p7zDZ0G+
無人駅がなくなって、ようやく運転席にドアスイッチを付けられるね
185名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:34:58 ID:yPsaQxJ1
>>183
揚げ足取りで悪いが、
ゆたか線は3月の改正から車内モニターに変わったぞ
因みに筑肥線のワンマンも車内モニタ
186名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:49:32 ID:Ay4Lvt4v
>>184
せっかく条件が整っても付けない気が…
187名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:02:57 ID:ocMykpKk
>>184
唐の原は早朝はまだ無人だけどもなにか。
188名無し野電車区:2007/04/04(水) 06:29:42 ID:XQFMbD8W
>>184
ホームを目視確認してドアの開閉をするのは安全面の配慮。運転席にドアスイッチを付けることは絶対に無いと思う。
189名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:20:07 ID:Q1LxRVZ2
貝塚線車両も、(心機一転)カラーリング変更したら?


黄色ボディ・赤帯ってのは、昔から抵抗あった。
190名無し野電車区:2007/04/04(水) 11:29:06 ID:VC1XkZ3e
>>157
>西鉄はバスと航空貨物の会社です。

バス部門、西鉄本体ですら赤字なのにバス会社と名乗る資格なし。
航空貨物>>鉄道>>>>>>>>>バス
191名無し野電車区:2007/04/04(水) 11:39:42 ID:PTOHrPf8
バス単独では不採算でも、
不動産部門や流通業部門や鉄道部門の収益に寄与していますから。

もしバスを切るようなことがあれば、おそらく利益を上げている部門に
悪影響がでるでしょう。

しかし、航空貨物のホームページに西鉄本体のホームページへのリンクが無いというのはあんまりだなぁ。
192名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:25:22 ID:nyF6JDDK
素朴な疑問なんだが、西鉄新宮駅1番ホーム
3連をとめるためにホーム延長するくらいなら、車止めの位置をもっと津屋崎寄りにすればよかった話なのでは…
2番ホームも同様にもっと津屋崎側に車止め置けば運用上の制約もなくなるのに…
193名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:26:48 ID:VC1XkZ3e
>>191
>不動産部門
大牟田線沿線でもわざわざ駅から遠い場所に開発するフシがある。
勿論駅から徒歩圏で開発しているケースもあるけど。

>流通業部門
西鉄ストアのこと?
車乗れない人でもチャリとかで現実にはバス使っていないような・・・

>鉄道部門
大牟田線のバス&ライドにバス部門が貢献していても
貝塚線はバスに取られて赤字だから現実には相殺されている気がする。
大牟田線でも郊外では駅までチャリで行くor駅まで車で送迎が主流だったりするから
パーク&ライドを推進したほうがニーズに合致していたりする。
194名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:30:38 ID:2MLzIOlv
>>193
スピナもお忘れなく
195名無し野電車区:2007/04/04(水) 13:44:31 ID:eMoMBeDN
チャチャタウン、ソラリアプラザ、天神コア、福岡ビル、ソラリアターミナル、
福岡ビル、ソラリアステージ、西鉄赤坂ビル、ラクレイス西新、西鉄薬院ビル、
NDビル、大手門ビル、西鉄祇園ビルなどなどの直営店舗の売り上げまたは賃貸料収入に、
バスはおおいに寄与していることでしょう。
月の浦、南ヶ丘などの団地の販売も、かなりバスに依存してそう。
196名無し野電車区:2007/04/04(水) 13:50:45 ID:XQFMbD8W
そういえば日本橋丸善の路地裏にあった西鉄航空って移転したんだね。看板が無くなってた。
197名無し野電車区:2007/04/04(水) 13:50:50 ID:Qu6Bgy4o
筑豊地区のバスとエマックスイイヅカは運命を共にした感があるね。
198名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:01:19 ID:yPsaQxJ1
>>192
3/21→4/1 とりあえず砂利盛を1車両分くらい作っておく
4/2  津屋崎の要らなくなった車止めを持ってきて取り付ける
なのでこれから砂利盛を短くするんでしょう。
199名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:00:42 ID:SG8dLkXy
>>198
それで、三両目の部分は仮設っぽい
簡易鉄パイプ造りみたいなホームになってるのかな?
200名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:59:47 ID:06MG/ZSD
316 604 投稿者:○瀬 投稿日:11月12日(日)14時44分46秒 wtl7sgkn01.skyweb.jp-k.ne.jp   引用
>カ○ハラさん
604Fと316Fですが、全検伸ばしかと思われます。過去に309F、608F等も同じ理由で留置されていました。


--------------------------------------------------------------------------------
誰か教えてくださいm(_ _)m 投稿者:カ○ハラ 投稿日:11月12日(日)14時35分38秒 wtl7sgky51.jp-k.ne.jp   引用
今年の8月からずっと宮地岳線の604編成と316編成が全く運用についていません。
604は8月に車両故障が、おきてから、ずっと多々良の留置線に入ったままとなっています。また316も9月にあった台風以降、運転されていません。
この2編成がいつ運用に戻るかの情報を知ってる方は教えて下さいm(_ _)m


某掲示板より。
もしかして、316Fは昨年夏からずっと動いていなかった???
201名無し野電車区:2007/04/05(木) 01:06:54 ID:01+VJluu
>>200
316Fは、近くを通るたび、貝塚の一番奥(南側)の留置線の同じ位置に止まったままだった。

過去スレでも同じような事言われてた。
202名無し野電車区:2007/04/05(木) 07:30:39 ID:qyakYYzS
放置プレイでつか?
203名無し野電車区:2007/04/05(木) 09:38:33 ID:FYPzKKkt
>>201
廃車前提の休車として304に310が置かれてたのが印象的(連結面に木蓋
あの線路は死亡フラグかとさえ思ってしまふ
204名無し野電車区:2007/04/05(木) 10:54:20 ID:6VkFRlF0
>>203
一番端っこで、邪魔にならない場所だからな。
隣には他社から購入した中古の台車とか、車輪だけとか転がってるから、
物置のような線路だよな。
205名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:19:36 ID:ut+2pmmc
これ・・・どういう事だ?
ICカードの準備工事のようだが、液晶が2つもあるってこと?

ttp://yoiko.vis.ne.jp/atc/cgi/imgboard.cgi
206名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:32:53 ID:7A5Wz31X
>>204
その中古台車というのは、かの120形の台車ではなかったけ?
207名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:56:23 ID:cHkjKoOA
>>206
東急の元青蛙の台車か?

今は西武の台車履いてるはずだが
208名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:28:46 ID:uy33+nda
青蛙の台車は120が廃車になって転属600が一時期履いていたそうだが
車体が重すぎて痛んだそうで、別の台車に履き替えたとかいう話があったな。


>>206
西武から台車じゃ? 故障したときの予備とかと思うんだが(所要数より余分に買って)
昔のはとっくに廃棄されてるだろ?
209名無し野電車区:2007/04/06(金) 19:37:02 ID:O0xn7H2y
検修時の仮台車なのデハ?
210名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:16:38 ID:7BobUc8/
津屋崎から電車が消えて1週間・・・
211名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:33:58 ID:D/GUmv25
うちの親父が宮地岳神社に行くらしいが、あまりの不便さに驚いていた
代替バスなんか時間かかりすぎで福岡市内からじゃ乗り換えも多くて不便なんで、
結局JR福間からバス使用とな。
何とか宮地岳線残せなかったものか。
212名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:28:40 ID:s8sAtE9m
>>211
残せないよ。
宮地岳線があった当時も、JR福間からバス利用の方が速かったんだから。
あまりの鈍足ぶりに、渋滞する正月ぐらいしか利用価値がなかった。
213名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:36:43 ID:+HR46D6Y
信号待ちで大入に一分止まる快速電車
214名無し野電車区:2007/04/07(土) 16:09:57 ID:EwcFFpk1
筑肥・空港線の一部の電車は走るときにガタガタ音出してるのがあるよな。
あれが何なのか知ってる人おらんか?
215名無し野電車区:2007/04/07(土) 16:22:42 ID:kUqoIEeG
知るかよっ。

それよりさ、14時過ぎに貝塚駅にバススレで有名ない○ま○ノ○が現れた。相変わらず携帯のカメラでパシャパシャ。まわりのことまったく考えていないね。
216名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:34:08 ID:U938L15W
それはタイヤフラットといって車輪がレール上を滑走したときに出来るもの。
車輪の一部が平らになるためにがたがた音がでる。
ATCや高度なATS、ATOを使用している線区の車両に多い。
217名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:05:57 ID:brHVmSJQ
>>211
代替バスの本数増えてJR経由で宮地岳神社にはかなり便利になったんだけど。
頭大丈夫?
218名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:56:04 ID:yM2nLwJl
>>217
本数云々の話じゃないだろ?
219名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:00:43 ID:CSxtQ6zu
>>217
他人を煽るなら宮地嶽神社くらい正しく書こうな
220名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:21:55 ID:D/GUmv25
>>212
>>217-219
地下鉄沿線(天神以西)の市民なんで、わざわざ博多駅で地下⇒地上へ乗り換えさらにJRで福間まで行き、
福間でさらにバスを待って宮地嶽までいくよか、地下鉄⇒宮地岳線の方がよほど近く感じるんですわ
宮地岳線は本数もそこそこあったから貝塚での待ち時間は殆ど気にならなかったし。
ただ代替バスとなると…西鉄福間で乗換えが増え、それに伴い運賃もバス待ち時間もバス区間所要時間も
増えるとなると、これならJR利用の方がマシかな…となってしまうわけで
221名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:24:53 ID:ueppZRqO
天神→貝塚→千早→(JR)→福間→バス
222名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:28:14 ID:brHVmSJQ
>>220
煽って悪かったね。
車持ってないの?
223名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:36:40 ID:D/GUmv25
>>221
うーーーむ
>>222
大丈夫怒ってないww
車はないけど、福岡市内を行き来する分には地下鉄とバスで今のとこ不自由してないす
224名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:51:31 ID:CSxtQ6zu
>>220
最寄りが貝塚だからなんとなく気持ちは判る。
JRに貝塚駅が有れば印象も変わるんだろうけど。

箱崎線はJR駅と隣接した駅が無いから、筑後方面へ
移動する時は不便してるよ。
小倉方面へ行く時も千早まで行かないとダメだし。
225名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:51:32 ID:brHVmSJQ
そうか、正直言うとネタ臭いと思った。
JRより箱崎線から宮地岳線に乗り換えて宮地岳駅から歩くほうが時間かかるし
車くらい持ってると思ったし、車だと西公園あたりからでも一時間前後か。
どうせ初詣位しか行かないだろうから我慢しておくれ。
226名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:50:28 ID:zY+bWXX/
>>224
> 箱崎線はJR駅と隣接した駅が無いから、筑後方面へ
> 移動する時は不便してるよ。
同意。
千早回りは遠くなるし中洲川端乗りかえってのも面倒。
ここにJRの駅があったら、って何度思ったことか。
227名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:54:31 ID:ejKe2FG1
西鉄香椎⇔香椎乗り換え、
箱崎宮前⇔(旧)箱崎乗り換えをした事がある
俺は結構バカ? ネタじゃないんだが。
228名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:08:51 ID:/8k/BetO
貝塚駅と鹿児島本線は一番近いところで100mくらいだな
229名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:08:59 ID:V4E9bw0R
西鉄香椎⇔香椎乗り換えは千早駅ができる前まではデフォ
箱崎宮前⇔箱崎は、放生会の時にやる。…乗り換えではないが
230名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:24:28 ID:ejKe2FG1
>>229
千早駅が出来た後。西鉄香椎も高架になった後。
博多から西鉄福間に行き先検索かけたら、なぜか香椎乗り継ぎが候補に。
千早乗り継ぎを指定したら、後の電車接続が表示されたので、
千早では乗り継ぎ時間がきつかったらしい。きちんと香椎で乗り継いだ。
箱崎宮前⇔(旧)箱崎は自分も筥崎宮を通ったから純粋な乗り継ぎではないかも。
中洲川端に用事があったから箱崎乗り換えでも良かったのでそちらを選択。
箱崎が新駅になって移転したから、乗り換えには使えなくなった…。
231名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:40:05 ID:MGLT0uNj
千代県庁口⇔吉塚駅とかだめ?意外と近いと思う
232名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:41:08 ID:APdpEJew
最終列車の見送り…行って参りました。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/9639.jpg
こんなにたくさんのお客さんがいるとは思いませんでしたわ…
いつもはこんなだったのに…
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/9640.jpg

なんつーか、寂しさも少しはあったのですが、
鉄っちゃんの無遠慮さばかりが目に付き、
ちっとも感傷的にはなれませんでした
こんなことなら宮地岳駅で撮ってたほうがよっぽど良い物が上がった気が
します…
つーか、「報道!映したらどけよっ!」って言ってた方…
なんであんなに偉そうなんだろ?

報道が撮影するのは公益的意味合いがあるのであって、なんで鉄オタ
がえらそうにするんだろうか。意味がわかりませんね。
233名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:05:14 ID:s36Ld0vK
>>232 お前の画像の方が意味がわからんのだが。
234名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:12:48 ID:53eNLhnf
また何処かの改変コピペ厨かい?

235名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:23:42 ID:zY+bWXX/
千早駅開業+香椎駅高架完成で香椎駅近辺が少し寂れたような印象を受ける…。
高架になる前は結構賑やかな香椎駅前だったんだが最近はどうも。

旧駅舎がなくなってもうすぐ1年だけど昔の駅舎の頃が懐かしくなってきたな。
236名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:44:23 ID:kALc5QbU
別に思わんがな。
香椎一帯自体がすでに寂れてるし、西鉄だけの問題ではない。
俺個人としては国鉄香椎駅の木造駅舎のあった時代が一番思い出にある。

最近のガキは知らんだろうな。いまのJR香椎駅は3代目だってこと。
237名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:50:29 ID:+S1SAqsl
>>231
吉塚駅だったら馬出九大病院前駅のほうが便利じゃね?
238名無し野電車区:2007/04/08(日) 03:06:24 ID:baiYaF5o
地下鉄箱崎線-姪浜の定期とJRの箱崎から南の定期を持ってたから
>>237の両駅間徒歩のりかえは毎日のように(片道のみ)やっていた
急ぐときは200円だして博多のりかえだったが...
239元Q3大生:2007/04/08(日) 03:08:52 ID:2LGuvNrJ
JR香椎…旧八代駅舎だった頃が懐かしい(1986)。
まだ、操車場(香椎操)があった。ED75解体中!
その後、直営のコンビニ「生活列車」 が出来る。
西鉄は、300が更新する前後で120も健在。ノンビリしてた。
1990年代、駅ビルに変貌!
そして、西鉄も高架駅に!
先月、久しぶりに香椎界隈を歩いたが、昔と変わらんのは、香椎宮と勅使道くらいか?
和白干潟も無くなったしね。
240名無し野電車区:2007/04/08(日) 03:17:39 ID:kALc5QbU
ぉぃ、勝手に消すな。和白干潟は残っとるわい!
241名無し野電車区:2007/04/08(日) 07:35:15 ID:jwwNhRp8
>>235
それ以前にとっくに寂れてるだろ。
ダイエー二店舗とも消滅してたし。
242名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:41:52 ID:ijkQ3qRE
副都心と呼ばれる香椎・西新・大橋とも元気がありませんな。
243名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:21:56 ID:hxHfc9B6
age
244名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:24:57 ID:hxHfc9B6
age
245名無し野電車区:2007/04/09(月) 20:40:05 ID:yXzL8JWh
保守
246名無し野電車区:2007/04/10(火) 17:01:42 ID:HGWcIFoF
247名無し野電車区:2007/04/10(火) 17:09:44 ID:yn1QV3a6
K03っていつの間に復活した?今日久々に見かけたんだが。
248名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:30:49 ID:7loTpcE5
波多江駅周辺に住んでるので303が駅を通過する姿を見られないorz
249名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:56:19 ID:kid4h5zq
なぜ315は全検受けたのだろう?紺シートなのに。
赤シートの316が受けたらよかったのに…
250名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:45:36 ID:HUAHMXcZ
別にシートの色くらいいいだろ
251名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:06:03 ID:1Iq8RiBt
宮地岳線廃止区間の駅舎ホーム取り壊し&線路撤去は進んでますか?
252名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:13:31 ID:rU8BePCP
まだ
253名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:35:44 ID:k6WXRrpA
金属を盗まれるおそれは低いのでしょうか?
254名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:44:09 ID:PkMeish7
>>253
下請け会社による巡回パトロールが厳戒態勢のもと行われております。(これ本当)
255名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:00:32 ID:wUqkJSwX
>>254
確かに廃止翌日に回ったら、そういう感じだったな。
福岡じゃ実際廃線のレール盗んだのがいたし・・・
256名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:10:11 ID:rU8BePCP
架線の撤去が異様に早かったのも金属泥棒対策だったのか・・
257名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:10:20 ID:CTkJfYvu
>>249
大牟田線の旧シートの素材がまだ余ってるからじゃないのか?
258名無し野電車区:2007/04/12(木) 02:23:46 ID:qCLGrijs
あの赤シート@宮地岳線って2000系と同じもの?
259名無し野電車区:2007/04/12(木) 03:02:01 ID:iP5vqOMf
気になるなら調べてこい。話はそれからだ。
260名無し野電車区:2007/04/12(木) 14:30:35 ID:otuGBT1u
津屋崎線の最終試乗乗り損ねた。まあでも終点まで何回も乗った事あるし
写真も音声付き動画もある。三苫までとうぶん釣り掛け電車や600
系が走るからいいか。新空港線として完全に刷新になる頃にまた写真でも撮りに
行こう。
261名無し野電車区:2007/04/12(木) 15:27:03 ID:J15NIot4
新宮の2番線はなぜ3連が入れないように改造したの?勿体無い
1番線のホーム延伸は賛成だけど…
262名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:48:07 ID:At9gV8kH
あまり詳しくないんだが、
たぶん砂利盛って車止めとする場合は
あれだけの長さの砂利盛が必要とか決まりがあるんだろう。
263名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:24:03 ID:SvZoZqwa
>>261
まだ線路が切断されて間もないから、そのうち整備されるのでは?
仮設状態がいつまでも続くわけではないだろう。
264名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:25:03 ID:den/8Lxr
>>262
そんな決まりはないと思う。
砂利盛は、衝撃を吸収し和らげる効果がある。
265名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:13:08 ID:MnweJT9V
砂利盛だけの車止めは第1種車止めといいます。
手前1kmの平均勾配で長さが決まっています。
平坦に近ければ30m 上り勾配であれば20m 下り勾配であれば40m
266名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:38:44 ID:+jAIbpPb
59 :名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 21:49:17 ID:RoFPuF3T0
福岡在住の奴なら同意してもらえると思うが、
ここ数年福岡の公共機関にハングル文字が異常に増えた。
電車の駅でもバスの乗降口でも。
ここはいったいどこの国なんだと問いたい。
英語と日本語でじゅうぶんじゃないか。
韓国だって義務教育で英語やってるだろ?
固有名詞ぐらいローマ字で読めるだろ?
何でそこまで自国民を差し置いて韓国の漢字も英語も読めないような底辺渡航者に媚びるんだよ?
今明らかに、福岡はオカシイ。
その象徴のひとつがハングル文字の異常氾濫。


60 :名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:06:12 ID:+d97X6I00
>>59
某電器店の館内放送は、4ヶ国語
夜間に高速を走っていると(特に古賀の辺り)地元ラジオ局RとKよりハングル放送の入りのほうがイイ
N福岡第1も受信できない時がある
教育でハングル講座の時間にはハングルパラダイス


61 :名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:17:08 ID:EzS2zWzq0
>>59
前の市長の趣味…


62 :名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:23:21 ID:7z058JHUO
電車の中でも日本語しゃべってない集団がマジで増えた。
有事の際には朝鮮半島から大量の朝鮮人が日本に侵入してくるだろうが、真っ先にヤバい事になるのは間違いなく福岡。
すでに飲食店やコンビニのバイトや店員に中国人、朝鮮人率が異常に高いしな。
ただでさえ部落ヤクザが支配してる地域なのに、ますますスラム街化が進んでる。
267名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:04:12 ID:bqlPVYnt
香椎花園は工事してるけど
離合駅じゃなくなったからホーム壊してるの?
268名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:13:36 ID:mqKYvbOi
>>267
その発言だけじゃ説明不足。
ただし、改正後、離合しなくなったのはたしか。
269名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:28:21 ID:vzC8OX5l
>>267-268
試運転が香椎火炎前折り返しになるけえ線路は残る
270名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:47:54 ID:XzHKyTet
よかとピアの時は、アラビア語もあった。
271名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:24:45 ID:2ULyKwHG
天神地下街でもニダ語・シナ語・フランス語・スペイン語と
流してるな。
272名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:35:41 ID:PxV5uegZ
残念なから日本規模の法律で4ヵ国語を導入しなければないこととなっています。
なにも福岡市だけではないです。
仕事で東京をはじめとする各地に出張いく機会あるんだったらくまなく見てこい。
273名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:37:35 ID:PxV5uegZ
訂正

>導入しなければないこととなっています。

(正) 導入しなければならないことになっています
274名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:04:40 ID:KYfibP9a
>>271
ニダ語云うなーー!!
w
275名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:59:56 ID:K2gPANqL
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)      
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
276名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:21:40 ID:XzHKyTet
稚内市…ロシア語
那覇市…ウチナーグチ
277名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:50:47 ID:pqaz6eN0
宮路岳線廃止区間は線路は撤去せずにDMV;(デュアルモードビークル)を
走らせてはどうか?。沿線途中や終点から先も道路を走っていける
大きさも需要にあっている。将来沿線開発などで需要回復したら、また電車を検討。
278名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:02:34 ID:txk52FeM
沿線は開発し尽くされているんだが・・・

車より遅く、ガソリン代より高くつく交通機関を選ぶ理由はない。
代替バスも含めて。
279名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:20:22 ID:QJRf2RLF
>>277
レールにはとっくに電気が流れていませんが何か?
これだからゆとりは(ry
280名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:40:51 ID:KYfibP9a
>>277
似たようなことは西鉄北九州線跡地などで行われているお。
専用軌道跡がバス専用道路になってる。
281名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:04:28 ID:oyeAwUvd
>>272
4カ国か、そりゃいかんな
4カ国5書体で簡体字と繁体字と併記すべき!
282名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:19:06 ID:v4bCUQM/
>>280
ところが北九州線跡のバス専用道もなくなってるわけだが
283名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:27:45 ID:KYfibP9a
>>282
九州工大前あたりに残っているのは北九州線じゃなかったですねそうですねorz
284名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:43:24 ID:UmVG4Nwz
>>283
というよりバス専用道を数年前に解除、一般道化しているわけだ。
普通の車も今は走っている。
90番等のバスの表示も「バス専用道」が消えつつある
285名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:42:43 ID:C9mHjKWA
>>277
同意。
香椎ランプ付近まで宮地岳線、香椎ランプから天神まで都市高速でDMVを走らせると
26Aの代替になったのに。

>>278
その論理に従うと、代替バス及び26Aについても廃止でいいでつねww
286名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:48:03 ID:txk52FeM
>>285
そんなことせんでも赤間急行の方が速えーよ。

「代替になった」「廃止でいいでつねww」
すぐ前の自分の意見否定するとは頭大丈夫か?
287名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:06:32 ID:vOBTLpzI
修猷館-九州大 のバス路線キボンヌ
288名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:13:46 ID:+8k74GeQ
289名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:23:56 ID:C9mHjKWA
>>286
「その論理(=>>278)に従うと」って断りを書いているやないか
290名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:24:18 ID:ue3C/1jA
昨日貝塚線(宮地岳と書けないのが悲しい)に乗った。
方向幕が【貝塚―新宮】となってなくて良かった。
もしそうなっていたら悲しすぎ。
きっちり毎時4本になっていたけど離合待ちする駅増えた?

それはそうと、西鉄のウェブサイト、鉄道会社なのに
メニューがバス情報から始まっているのは…。
まぁしょうがないだろうけど
291名無し野電車区:2007/04/15(日) 06:12:32 ID:6rkVGZdA
              ,.-、          NULLPO-USAGI!!
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'   ♪ぬるぽ〜♪
        , '' ` ー ' '-' /
       /  \  /    `ヽ     ♪ぬるぽ〜♪
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))    ぬるぽ最高!!
            〈__ノ´   `(_ノ
292名無し野電車区:2007/04/15(日) 07:45:31 ID:bfAPGvEi
>>290
約13分ヘッドが15分になったのだから離合待ちの駅が増えるわけない
それと西鉄は鉄道会社ではな(ry
293名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:36:58 ID:sFwSBmY2
>>292
不動産会社&航空貨物会社なんだから
住宅オフィス情報→航空貨物情報→電車情報→バス情報・・・

にしようよ。
294名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:36:42 ID:koIOVPW1
DMVってマイクロバスだろう。
津屋崎から天神直通にすると、天神側で混雑しまくりでは?
295名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:08:24 ID:sFwSBmY2
>>294
北海道の試作車は人口希薄地帯であることやコスト低減のためにマイクロバスを改造したけど
中型or大型のバスからの改造も可能なのでは。
296名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:14:10 ID:W31oueDk
DMV、コンセプトは良いがデザイン悪すぎ〜。
297名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:16:27 ID:ramg5oVX
つーかいつまで人口希薄地帯向けのDMVの話をしているのかと。
赤間急行のほうが速いって。
単線で離合させながら走ってどうする。
298名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:42:22 ID:sbBnETmZ
>>286
赤間急行が走るのは3号線
鹿児島本線よりもさらに内陸
宮地岳線沿線から3号線まで歩くとかなりあるではないか
299名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:48:41 ID:W6qnoYJ3
津屋崎から天神までの代替バス、26Aじゃなくて赤間急行として出したらなぁ…って思ったのは漏れだけ?
福間から先は赤間(JR福間駅でもいい)始発の26A増発で対処できるだろうしどうかな?

ルート的には津屋崎橋〜宮地団地前〜JR福間駅〜上西郷〜3号線BP〜都市高速〜蔵本〜天神BCで。
300名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:50:27 ID:jwtcbH2a
福岡都市圏でDMVはまず無理(無駄)だけど、西鉄なら大きめのDMVも作れそうな気もする。
車体は西工で、鉄道部分は筑紫工場で。
まあ、作っても採算には乗らないだろうから無駄だろうけど。
301名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:54:36 ID:ramg5oVX
宮地岳線の海側に住んでいる客しか見てないんか?
302名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:32:03 ID:BMk+qplK
>>299
福間駅はJR九州バスも乗り入れているし、これ以上、駅前で渋滞増やすことは問題だぞ。
しかし福間駅も移築らしいから、その後何とかして道が開けるだろうけど。
303名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:48:39 ID:Cprnd+Dw
>>295>>300
DMVがマイクロバス改造なのは、タイヤの荷重負担の問題があるため。
レールの上をタイヤで走るのだから、そこだけに荷重がかかる。
ワイドボディの路線車だとタイヤの左右間隔の問題もあって更に無理。
304名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:17:20 ID:sFwSBmY2
>>301
少なくともJR鹿児島線より東側の客はおらんやろ>宮地岳
同様に赤間急行もJR線より西側からの客はいない。
305名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:19:52 ID:BMk+qplK
つかさ、どちらにしても、大型二種免許と甲種内燃車運転免許のいずれも必要なわけで。
地下鉄七隈線の運転士も普段はああしているけど甲種電気車運転免許は持っているJRやにしてつのOBだし。
306名無し野電車区:2007/04/16(月) 08:32:35 ID:A3WJ3aiy
DMVは導入コストだけが安いんであってそれ以外は糞なわけだが
307名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:48:49 ID:ndqAbbWE
西唐津ー伊万里なら出来るかもな
308名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:55:06 ID:Cn+C9uZi
DMVイラネ

@駅構内を改良して新八代駅みたいにバスと対面乗換えにする。

AM250系を導入しコンテナを客室化、終点でトラックに乗せ変える。

いずれかの2択でw
309名無し野電車区:2007/04/17(火) 01:32:40 ID:tstmmc/w
>>279
北海道で開発されたDMVの場合は、小型バスの内燃機間の動力で走行する。
道路区間はゴムタイヤ、線路区間は鉄輪。

西鉄旧宮路岳線や貝塚線電車は、架線集電の直流モーター駆動の電車。
因みに年配の人が好きなちんちん電車(最近LRTとも言う)は色々あって、
架線集電や、軌道内第三軌条集電、水素電池など燃料電池も今後期待される。
ちんちん電車は福岡や北旧習でも以前沢山走っていたんだな。

電気走行と言えば、電気式ディーゼルと言う範疇の機関車もあり、内燃機間
で発電機を駆動し、その電気で電動モーターを回し走ると言うがもある。
昔から山陰とかで走っていたドイツ製機関車が有名です。

追加だが、*架線通電方式でも信号用その他の電流はレールに流れる。
レールから基盤、大地と通電するわな。え?意味分らないって。鹿児島行って
ごらん、桜島の降灰が酷い日にちんちん電車がレールと車輪の間から時々スパーク
を発しながら走っているからさ。

・・久しぶりにリアルゆとり世代を見たよ、味わい深かったw。おやしみ〜^^;
310名無し野電車区:2007/04/17(火) 01:53:54 ID:K8gx2UQk
またスゴいのが出たなw
311名無し野電車区:2007/04/17(火) 03:03:52 ID:s6aHsZR0
春休みは終わったのにな
312名無し野電車区:2007/04/17(火) 03:45:07 ID:GIeDaM+e
〇前〇さ〇は永遠に春休み。羨ましいが、いい加減就活しろ!
313名無し野電車区:2007/04/17(火) 08:31:03 ID:l7LvOOFd
>>309
お前もゆとり世代と大して変わらん
突っ込みどころが多過ぎ
314名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:52:40 ID:LPT3+PL9
>>309
大して中身の無いことをさも難解なように理屈づけ偉そうぶるのは詰め込み教育
世代の弊害。
315名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:22:09 ID:5R/U2zcY
七隈線の延伸とは別に地下鉄4号線を建設すべし。
高宮(=西鉄大牟田線との乗換え駅)[高宮通りの下]−[大池通りの下]−野間大池−長住(長住3丁目)
−長尾公園前(樋井川1丁目)−[油山観光道路]−神松寺−笹岡−梅光園口−
六本松(=七隈線との乗換駅)−大濠草香江(大濠1丁目)−唐人町(=空港線との乗換え駅)
−地行浜ドーム前(国立医療センター)−[よかとぴあ橋の下]−百道浜(福岡タワー南口)
−藤崎(=空港線との乗換え駅)
316名無し野電車区:2007/04/18(水) 16:33:48 ID:EY8LfbcN
ワシも以前、似たようなルートを妄想した。
基点側はどうせなら竹下駅まで延ばしたいっすね。
終点側はマリナ通りをさらに西へ。
317名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:38:22 ID:p9Qrl6vv
そういやマリナタウンのショッパーズの前で「地下鉄をつなごう」なんてこと書いてたような。
県議会か市議会の候補の選挙事務所だったと思うけど。

実現できるのかな?
318名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:23:58 ID:5wj+Fugs
天神南ー天神 1駅間専用列車(2両編成・単線 3分おき)を妄想。
319名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:25:08 ID:5wj+Fugs
空港ターミナル間を結ぶ地下新交通システムみたいなのをイメージ。  

成田・関空・香港にあるような。
320名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:53:24 ID:a/0jFtnR
もちろん空港関係者や利用者は無料でな。見学者は有料で仕切ること。そうしないとヲタが邪魔する。
321名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:04:52 ID:0B64m0bp
>>320
何の話をしてるんだ?
322名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:12:04 ID:GWoN1gcM
>>315-316
俺も似たようなルートを妄想した。
それの高宮から竹下経由で博多とかね。
323名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:12:34 ID:8QjROe9B
>>318
単線で3分おきって無理だろw
324315:2007/04/18(水) 22:22:33 ID:5R/U2zcY
>>316
起点を竹下っていうのはいいんだが、竹下から大池通りに入ろうとすると
西鉄高宮との接続が難しくなる…これをどう巧く対処するか…
とりあえず316さんの意見も採り入れて。

竹下(=JRとの乗換え駅)−[竹下通りを北上し、きよみ通りへ]−清水−[清水四つ角から民有地の下]
−高宮(=西鉄大牟田線との乗換え駅)[高宮通りの下]−[大池通りの下]−野間大池−長住(長住3丁目)
−長尾公園前(樋井川1丁目)−[油山観光道路]−神松寺−笹岡−梅光園口−
六本松(=七隈線との乗換駅)−大濠草香江(大濠1丁目)−唐人町(=空港線との乗換え駅)
−地行浜ドーム前(国立医療センター)−[よかとぴあ橋の下]−百道浜(福岡タワー南口)
−[よかとピア通り]−百道浜4丁目−マリナタウン−マリノアシティ−小戸公園
325名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:35:31 ID:/uOfkJGE
妄想痛杉
326名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:26:45 ID:9lELBfe5
ネタが無かったら妄想も楽しいものだよ
327名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:33:00 ID:/uOfkJGE
宮地岳線の最終列車乗車整理券がオークションですごい値段になっているのに気づかないなんて・・・
328名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:17:44 ID:qg/DB0Tu
>>309
>>279がいってるのはもう軌道回路の信号電流も流れてないし、
軌道回路の機器も撤去するって意味じゃないの?

そりゃ、架線が1本で直流ならレールを通って変電所に帰っていくわけだし、
交流ならレールから吸収線に吸い上げてそこを通って帰っていくわけだし。
329名無し野電車区:2007/04/19(木) 03:08:26 ID:VMmg8Cy/
>>327
今になって出てるのか?
番号は140番台だから9時前後に来た香具師っぽいな。

だけどそれより若い番号持ってる漏れ、同じものを出したらいくら付くんだろ?
いや、出す気はないけどね。
330名無し野電車区:2007/04/19(木) 03:21:14 ID:2tFPdgbf
329
何いってるの?
80番台が先々週あたりまで出てたけど。しかし出品した人は、整理券プラスおまけつけてた。
やはり興味なさそうだな、ここの奴らは。
331名無し野電車区:2007/04/19(木) 11:05:50 ID:DzzwKSre
>>323
正味、350M程度(天神南ー天神)を行ったり来たり
EV間隔で運行すれば加納か。
332名無し野電車区:2007/04/19(木) 18:37:39 ID:eWhm+iBF
333名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:33:47 ID:YZJjOY6E
筑肥線のペグマタイト鉱脈のところの景色いいお
334名無し野電車区:2007/04/20(金) 04:57:50 ID:Vzj0oRTt
西唐津ー壱岐ー対馬ー釜山
335名無し野電車区:2007/04/20(金) 06:11:04 ID:TfBQHulA
明らかに乗客の少ない西線区間(山本-伊万里)の
廃線の噂を全然聞かないんだが
336名無し野電車区:2007/04/20(金) 12:41:36 ID:IGABT6vE
>>335
両端が他の鉄道と接続している路線はそれなりに価値があるから
廃止対象にならないのでは?
筑豊本線の桂川〜原田なんかもそうだけど
宮地岳線も津屋崎じゃなくって例えば赤間まで路線が延びていれば
廃止にはならなかったかも・・・
337名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:04:32 ID:4EgneoCl
DMVって
うまく使えば夜中に使ってる保線トラックもしくは名古屋のガードウゥイバスだな、
むかし福岡の博覧会でお披露目してましたね
338名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:16:01 ID:qhiWT7xn
>>337
ぜんぜん違う。
339名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:12:51 ID:ZAEQEpyA
>>336
勝浦とか経由して人口希薄地帯を遠回りして赤間に行けば余裕で廃止対象です。
340名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:34:01 ID:fxubTMmv
西鉄OB・OG会のブログあります。参考にしてください。
http://1192010.blog96.fc2.com/
341名無し野電車区:2007/04/21(土) 16:01:14 ID:ahsgtBtV
よかとピアのは、ガイドウェイバス
名古屋市が導入しましたが…
342名無し野電車区:2007/04/21(土) 16:06:08 ID:WEwsKFwI
>>337
>ガードウゥイバス
(ぷ
343名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:49:46 ID:WF7dNL1c
七隈線こそガイドウェイバス方式が最適だったのでは?
344名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:46:17 ID:iuVfTBVj
>>343
不適
345名無し野電車区:2007/04/22(日) 10:48:17 ID:SIlTEOuO
>>343
ガイドウェイ式トロリーバスとか?
346名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:23:29 ID:ubBpuNfY
広島アストラムライン方式で良かった。

六本松あたりから地下にしてさ。
347名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:00:26 ID:LJf2jahS
ガイドウェイバスは一般道路に直通できるからメリットがあるわけで。
今の福岡で、市が独自にバスを運行できるわけがないし。

よかトピアで西鉄はメリットが無いと判断したのだろうから、
今後福岡でガイドウェイバスが走る可能性は0
348名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:29:35 ID:96Pm3ROc
地下鉄七隈線は、名古屋にあるガイドウェイバスや、基幹バスを組み合わせて
やるべきやった。

建設費も安く済むし、途中で現状の一般バス路線に乗り入れたり、先で枝葉に
分かれたり、いろんなバリエーションができるし。
福岡市交通局がどうしてもやりたければ、市バスを作って、
名古屋の市バスや名鉄バスのように、レーン内を両方を走らせればよい。
349名無し野電車区:2007/04/22(日) 14:33:01 ID:zJZ2AMqJ
そしたら、税金が上がるワケだが。
一部の地域の投資に全市民の血税を使うのは、いかがなものか?
350名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:01:35 ID:Q6b1lvbX
地下鉄の代わりにバス専用地下高速道路を作ってしまえば良かったのに
351名無し野電車区:2007/04/22(日) 16:06:23 ID:Z1YhNAv9
唐津線ウテシ、タク駅で待ち時間りようして読書タイム。

別に読んで悪いとはいいませんが、目を使う仕事ですから程ほどにね。
352名無し野電車区:2007/04/22(日) 16:58:49 ID:Q3HHPhne
電車の運転席って結構快適そうだよね
353名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:57:24 ID:iuVfTBVj
>>350
西鉄社員乙
354名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:05:23 ID:nTJs1L46
トンネルの運転は怖いぞ。人吉〜えびのとか。
355名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:40:47 ID:/pXgNeUU
都市高速経由バスがあるからガイドウェイの必要がないか
ただ都市高速上に数ヶ所バスストップが欲しいけどな
356名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:01:34 ID:S6tCx9jy
>>355
降りる場所がないだろ。飛び込めっていうならまだしも。
357名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:36:35 ID:bReRptvy
>>356
バス乗降用のレーンを作っておけば良かったなと。
もっとも、誰がその建設費を負担するかが問題になると思うが。
358名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:23:56 ID:rYj5z9UR
>>351
貨物のウテシは待ち時間が長いから、本持ち込みは必須
359名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:35:09 ID:Z1YhNAv9
ビコムDVD102号は宮地岳特集はなく、
くりでんと鹿島鉄道の特集でした、
ヨドバシ博多の店員さんいわく、
取り寄せは在庫あれば4〜5日見てもらえばいいですと、
定価2000円ですが、
ヨドバシでたのむと1890円ござったので
発注してもらいました、
いつもは紀伊國屋か新王様でしたが、ヨドバシは10%ポイント貯まるからおかいどくなんだな〜
360名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:37:05 ID:shACYuLo
>>351 微妙にスレ違いな気が…いちおうここは筑肥線のスレなんで…
でもないんだよね、唐津線のスレ。
361名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:55:13 ID:Q3HHPhne
【福岡】地下鉄+筑肥線+唐津線+【西鉄】貝塚線 Part00

かなり広範囲をサポートするスレになるね
362名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:49:10 ID:Ncp0sVzf
東京出張中の友人に神田神保町書泉6階に行ってジャーナルとファンの
美品をエクスパックで送って貰いましたが不在だったため博多局まで取りに行った、
ジャーナルに西鉄宮地岳線の特集がありました。
363名無し野電車区:2007/04/23(月) 02:31:19 ID:aL9XemlZ
>>347
神戸高速鉄道のようにガイドウエイを作って貸すだけの会社を市が主導でつくったらいい。
364名無し野電車区:2007/04/23(月) 03:01:02 ID:04PRsdut
おまえ、ガイドウェイバス運転するために必要な資格知らねぇだろ!
365名無し野電車区:2007/04/23(月) 09:57:19 ID:ACs6Pg9V
>>361
筑肥西線や唐津線は松浦鉄道あたりと纏めてスレを建てた方がよさげ。
366名無し野電車区:2007/04/23(月) 10:23:02 ID:iJJnlcvL
一応
唐津―西唐津は唐津線所属だから(ry
まぁ筑肥と唐津がごっちゃにならん程度に(rryy
367名無し野電車区:2007/04/24(火) 10:19:42 ID:60NSbjqk
1時間ぐらい前にスッキリ見てたら
交通情報テロップで貝塚線車両故障で30分遅れとか出てた。
なんかあったの?
368名無し野電車区:2007/04/24(火) 10:48:31 ID:U1u2V9tQ
DQNがトレインサーフして、感電。
369名無し野電車区:2007/04/24(火) 12:30:31 ID:7/kTVVVH
>>368
>トレインサーフ
糞ワロタw
370!train:2007/04/24(火) 15:14:19 ID:+rjg4unV
>>369
笑えない。笑える人が憎たらしく思う。
371名無し野電車区:2007/04/24(火) 17:00:00 ID:zMP0+Qqd
保守
372名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:02:53 ID:7/kTVVVH
>>370
電車の屋上に登るという行為をサーフィンに例えて表現した
368の文面が面白いと思っただけで、可哀相にも感電してしまった人を
馬鹿にしてるわけではありませんので悪しからず。

厨房の戯言にいちいちケチつけて何が面白いんだが。
そんなことしたって自分の正義感を満たすだけで何の価値もないのにねw
ここは天下の掃き溜め2chですよ?www
373名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:09:54 ID:VmLjZjo5
本日のNG ID:7/kTVVVH

おまえら、こいつに絶対触れるなよ!レスする奴が出ると調子に乗るからな!
荒らしは徹底スルーで
374名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:11:10 ID:7/kTVVVH
>>373
釣れたww
375名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:34:01 ID:WCd/TA9C
>>373
いちいち反応する汚前の方がウゼーんだよ、ボケェ!
376名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:18:02 ID:p0rPHVR4
>>367
8時20分頃香椎宮前駅で貝塚発水間行、、、じゃない新宮行きの3両編成の電車が故障。
377名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:20:59 ID:tfq60Rtu
307Fか?
378名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:27:41 ID:Zb0+4UOX
今朝の3連は600だったな。
379名無し野電車区:2007/04/25(水) 16:23:27 ID:xHEOfksr
>>376
貝塚発水間行、、、じゃない三苫行きだったらそれがまた面白いけど…
しかも一文字違い
380名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:04:43 ID:/c4D/bfP
地下鉄駅のホームが島式と対面式の違いって
もしかして深さと関係ある?
381名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:41:59 ID:RDDf6mPo
>>380
そうだとしたら大濠はそんなに深いの?考えもせんかた
藤崎はいかにも深そうな構造だが(本当に他駅と比べて深いかは知らない
ぢゃぁ空港線の中洲川端から博多はなぜ島式なの?深いはずなのに、、て、考えたらきりがない_| ̄|○
382名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:25:21 ID:/c4D/bfP
>>381
自分も色々考えた
室見、藤崎が深いのは室見川と西新の引き上げ線の関係?
大濠は濠があるから?
天神、中洲、博多は乗換えや人が多いのと(対面は狭い気がす)
初見の人のホーム間違えの無駄な動線をなくすため?
全部仮定にすぎないが…


383名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:40:41 ID:qF/uO2r1
室見〜藤崎が深いのは地表近くまで岩盤があり
山岳トンネル工法がとられたから。
ホームとの関連はシラネ。
384名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:46:26 ID:bnF6EY71
大濠の停車時間が心持ち長いのは何故
385名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:57:06 ID:8ejgXaKQ
大濠公園はイベントの際に混乱しないようにする為だと聞いた希ガス
386名無し野電車区:2007/04/26(木) 01:35:01 ID:Z00yJc63
また300系解体されてるらしい
387名無し野電車区:2007/04/26(木) 09:13:33 ID:mBz/nQyp
>>381
大濠公園は野球場と花火の多客対策で対向式
室見・藤崎は山岳トンネルだから対向式
他は島式
388名無し野電車区:2007/04/26(木) 11:56:24 ID:t2gzC8eV
>>387
そうゆう理屈なら箱崎宮前も相対式でおかしくない気がしる
389名無し野電車区:2007/04/26(木) 13:57:33 ID:ZrNG7I83
鉄道トラブル:西鉄電車、停車したまま動かず−−香椎宮前駅 /福岡

 24日午前8時20分ごろ、東区の西鉄貝塚線・香椎宮前駅で、貝塚発西鉄
新宮行き普通電車(3両編成)が停車したまま動かなくなり、乗客約90人は
後続車両に乗り換えるなどした。このトラブルで、上下計4本が運休するなど
約1200人に影響が出た。
 西鉄広報によると、電気系統の故障で、停止、出発の信号が動力系統に伝わ
らなかったという。

〔福岡都市圏版〕
390名無し野電車区:2007/04/26(木) 15:01:04 ID:f2HdcS4b
>>387
大濠の花火なのはわかるが、平和台球場は赤坂が近いが。
391名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:50:14 ID:krLHLnLF
七隈線が全駅島式であることを今日知ったorz
392名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:18:38 ID:uxxbQddn
>>391
橋本は1面(降車専用)だけ対面式だな。
393名無し野電車区:2007/04/27(金) 15:43:20 ID:dSveEKsu
どんたくヘッドマーク付き車両の編成番号一覧キボン
(空港線・箱崎線だけでもよい)
394名無し野電車区:2007/04/27(金) 19:23:08 ID:Qq60oj4K
>>393
明日から大型連休だから、ひきこもってないで自分の目で見てこい。
395名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:05:42 ID:vQxlbxmo
痴漢っているとこにはいるんだな。
396名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:39:42 ID:UQqdMVUI
sage
397名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:51:57 ID:wyEh+lm2
保線
398名無し野電車区:2007/04/30(月) 09:09:22 ID:ZR4Y3Nuy
筑肥線の美咲が丘〜筑前深江にワイワイカード対応券売機キボン
スペースの都合で一台しか設置できなければオレカイラネ
399名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:11:44 ID:O7SiAKRC
>>398
その駅から最低区間の切符を買って、下車駅でワイワイで精算汁!
400名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:19:03 ID:FfZKxEdC
東京駅や名古屋駅では見かけなくなった103系だが
大阪駅や博多駅で見る機会もずいぶん少なくなったと思う。
401名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:26:04 ID:8cwtBn30
>>400
つ天王寺駅
嫌になるほど見られる。
402名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:08:44 ID:grrOHtKj
今303は3編成だったけ?
403名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:15:49 ID:hiAcJtzi
3編成。
ちなみに30秒くらい前、その303が家の前通った。
404名無し野電車区:2007/05/01(火) 09:20:34 ID:UdUamgmh
こんなのどうですか?

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070501084654.gif
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070501081926.gif

地下鉄花畑線
梅林〜片江〜堤〜桧原〜花畑試験場前〜中尾〜若久〜高宮〜清水町〜竹下〜山王公園〜博多
405名無し野電車区:2007/05/01(火) 10:15:19 ID:YlaOLjiW
竹下から先は博多でなく空港の国際線ターミナル、さらに国内線ターミナルに向かって欲しいっす。
406名無し野電車区:2007/05/01(火) 10:53:01 ID:MTHrz/KV
>>404
那珂川町〜天神のマーケットを奪いに行くべき。
407名無し野電車区:2007/05/01(火) 10:58:39 ID:sX+M5Hle
>>400
103系…秋頃まで見れます!JR西日本、広島支社
秋に全車115系化
408名無し野電車区:2007/05/01(火) 11:15:45 ID:z2h/02GM
>>399
その通り。乗車駅も何故か「虹松」「唐津」とかキチンと表示されるしね。
409名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:01:11 ID:YH6tcgDM
>>404
梅林〜片江〜堤〜桧原〜花畑試験場前〜中尾〜若久
〜野多目〜大橋〜竹下〜山王公園〜博多〜福岡空港の方がいいいんじゃないかな?
410名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:04:13 ID:s6Qcwe6u
連休も重なって、妄想キモ過ぎ
411名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:48:03 ID:6fGe8JJK
やはり知障隔離スレが必要だな
福岡妄想路線スレはもう一度立てるべきだ
412名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:14:15 ID:noDMh3u+
天神から唐津までいくらかかるかおしえて
413名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:32:07 ID:IQZXTHEy
やだ
414名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:32:54 ID:8WuN4U7R
>>412
589円未満
415名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:44:49 ID:A7pxcjt2
416名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:18:10 ID:qNLBcLP4
貝塚線の車内アナウンスで質問なんだが、駅名の単語が2つ以上に分けられる場合に
うしろの2文字だけ繰り返すよな。こういう方式って他の会社や路線でもよくあるの?

例 次は〜 西鉄千早、千早です。
  次は〜 香椎宮前、宮前です。
  次は〜 香椎花園前、花園前です。

大牟田線の場合、西鉄○○という駅の場合は「西鉄」を省略するし
それ以外の場合でも、単語を2つに分けることはしない。

例 次は〜 二日市、二日市です。(初めから「西鉄」と言わない)
  次は〜 朝倉街道、朝倉街道です。(2回目のときも略さない)
417名無し野電車区:2007/05/02(水) 11:17:41 ID:U+RQ+aOc
>>416
つ近鉄
418名無し野電車区:2007/05/02(水) 13:59:06 ID:XRp+VKP9
>>416
地元では、フルネームは不要と
西鉄電車に乗ってるから「西鉄」が不要…かな
千早は、改札外の西口東口の違い
419名無し野電車区:2007/05/02(水) 16:16:25 ID:SfEDE9sD
>>418          日本語ワカリマスカ?
420名無し野電車区:2007/05/02(水) 22:55:01 ID:/HJbVa8N
>>416
西鉄が付く駅で2回目に西鉄を略すのはともかく
香椎宮前や香椎花園で香椎を略すのは驚きというか他にそういう例あるのかな?

香椎花園 や 香椎宮前 で一つの駅名だろうに。
421名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:11:18 ID:z1j42f7z
隣どうしで、紛らわしいから、香椎を省略するのでは?
422名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:14:12 ID:x44/qdnd
香椎花園前、西鉄香椎、香椎宮前

連続して「香椎」が付くから省略した方がわかりやすいんだろ。
423名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:05:20 ID:ViLhYmLn
西戸崎線をJRQから購入、電化して乗り入れろ。

424名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:08:06 ID:Sh4MMCdH
>>423
アイランド経由のバスに転換して全線廃止。
425名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:25:38 ID:VuFUn9Pp
車内アナウンスの件、ちょっと話を整理させてもらってよかですか? >>all

1.会社名(西鉄)が付く駅で2回目に会社名(西鉄)を略す。

>>417が近鉄の例を挙げてますが、他の会社の例を知ってる人いませんか?
あと、西鉄の路面電車(福岡市内線ほか)はどうだったか知ってる人いませんか?

2.香椎宮前や香椎花園(2単語に分けられる駅名)で香椎(前の単語)を略す。

>>421>>422が、隣駅同士で同じ単語(香椎)が続くから省略した方が
わかりやすいと書いてますが、これが当たりなのではないかと思います。

確か、古賀ゴルフ場前も2回目は「ゴルフ場前」と略してたはず。
この駅も隣に西鉄古賀があり、「古賀」が連続して続くし。

とすると、昔の箱崎宮前と箱崎松原も、宮前、松原と略してたのでしょうか?
テープがない時代だと思うので車掌さんの肉声を覚えてる方いませんか?

また、1と同じく他の例(西鉄の路面電車含む)を知ってる人いませんか?
426名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:46:52 ID:xYtUVIWN
>>425
総合図書館の郷土コーナーに残っているはずだから、自分で資料探してくれないか。
427名無し野電車区:2007/05/03(木) 16:43:02 ID:iKg/Geoq
1000系ってスゴいな。81年デビューとは思えないよ。
90年代後半以降の車両といっても違和感のないデザインだと思う。
428名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:00:28 ID:2lO7qV7p
>>416
以前に乗った神戸電鉄の場合
「次は六甲、神鉄六甲です。」でした。

阪急電鉄に六甲という駅がありますが、
山の反対側で離れています。
429名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:07:12 ID:x7nSNfjj
>>425
少なくとも90年ごろまでは、「次は、香椎、西鉄香椎です」と省略形のほうを
先に言ってた。
また、宮地岳では「次は、宮地岳、宮地岳神社前です」と言ってた。
430名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:20:10 ID:BMDjyYi0
303系って微妙にオバラン気味に止まるね
ブレーキ音がキィーってw
431名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:39:46 ID:NI/zJd3w
>>425
京成も西鉄と同じく会社名は言わない

また429が書いている通り、「次は宮前、香椎宮前です」と昔は略し方が逆だった
432名無し野電車区:2007/05/04(金) 02:18:22 ID:Lgd6RbZn
そういえば、92年頃に香椎花園前まで乗った時
一発目で「かえんまえ」と言われて
何の事かわからず、次に「かしいかえんまえ」と
言われてやっと理解できた記憶があるな。

どっかの時点で言い方が逆転したということか?
433名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:07:54 ID:isjt270c
古賀茶屋も古賀は省略すればいいのに。
「次は こがんちゃや んちゃやです」
434名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:12:33 ID:EYmHVWhv
>>433
省略の意味無し、スレ違い
435名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:45:14 ID:YhrW2+VF
>>428
う〜ん。宮地岳の場合は微妙やなあ。
バスでよくある、停留所の後ろに最寄の施設名を
つけるのと同じような気がするし。

>>431
>京成も西鉄と同じく
どっちと同じなの? 貝塚線?大牟田線?
436名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:45:36 ID:HI/silyU
>>425 まだ当時の運転手は何人か生きてると思うからその人達に聞いてみたら?
437名無し野電車区:2007/05/04(金) 21:18:51 ID:S8C182oD
今考えても、よく『ゴルフ場前』なんて捻りも何も無いネーミング付けたもんだなと (´・ω・`)
438名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:09:19 ID:1CqV9b1E
「まいだしきゅうだいびょういんまえ」→「えいのまる」キター!!!!

439名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:41:35 ID:ftDQ6H5O
『きたきゅうしゅうかもつたーみなる』も来た来たW
440名無し野電車区:2007/05/05(土) 02:26:37 ID:rEuIDgOK
949:名無しでGO! :2007/05/04(金) 21:52:38 ID:EbQhinuB0 [sage]

福岡の地下鉄で「きっぷください」って言ったら、無効印押したあと「まだインクが乾いてないので気をつけてください、ご乗車ありがとうございました!」って言われた。
このときマジで福岡移住しようかと思ったww JR九州の駅員の態度もいいし。。

福岡絶賛されてまつね(´・ω・`)
そんな優しい駅員出会ったことないが
441名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:00:58 ID:beFSzk99
>>440
福岡市地下鉄の駅職員(但し箱崎・クマ線の委託駅員は除くw)の
接客態度は非常に素晴らしい。特に若い人はさすが。

以前、出張で駅を利用した時、嫁が記念に欲しがってた「ケミストリー」の
fカードを買おうとしたんだがなかなか見つからなかった。
そんな中、ひょっとしたら残ってるかも・・・と駅員さんに尋ねてみると、
その人はあちこちに電話して確認して完売と知らせてくれた後、
なんと「ボク今休憩中でなんですが、使用済みでよろしければ・・・」と
回収ボックスの中を一生懸命探してくれた!20分くらいせっせと。
結局その時は見つからなかったんだけど、福岡市交通局の温かさが胸に染みました。
442名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:56:39 ID:wBp+nD9K
福岡・博多は、良きも悪しきも人情厚い土地柄!
443名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:07:09 ID:thmEr1Um
>>441 でも、七隈線の駅員はちゃんとあいさつするぞ。空港線の駅員は
滅多にあいさつせんが。
444名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:11:59 ID:uJNKHH3v
俺が福岡にいた時は893みたいな駅員も結構いた気がするがな
445名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:20:53 ID:H9ycqPu2
鉄道の総合評価は西鉄>>>JR>>>地下鉄
旅行会社は近畿日本ツーリスト>>ジョイロード>>JTB>>西鉄
スーパーはサニー>>>西鉄>>>マルキョウ>>>Aコープだな
446名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:21:19 ID:1VBCeWwM
市から委託されている駅員は昔からマナーやモラルを学んできた社会人経験豊富な人材だし、まったくの素人ではないのは間違いない。

それを「挨拶はやめてくれ」とか要望出す市民は、近隣付き合いもない人であろう。それが後世へのゆとりや犯罪に繋がるのかもな。

当たり前だが、挨拶もできない人は社会からは絶対に認められませんからね!
447名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:05:50 ID:T1HotXF2
確か箱崎・七隈の駅員は委託だったと思うがそれが理由では
448名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:02:40 ID:tLu9ETb+
アイランド線建設マダー>吉田死兆
449名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:46:54 ID:PC+DOl0K
この前ニュースで、アイランドの計画そのものを
見直すって言ってたぞ>吉田死兆
450名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:26:50 ID:x2XToQ3M
てか、都市計画は全部見直しやってんだろ?
451名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:59:04 ID:j/qqumDV
ミンスだからな
452名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:33:27 ID:RxdTSYNI
政党関係あるのか?
自民だとオリンピック強行。
アイランド都市に庭石ガンガン設置して
地下鉄入れて財政破綻?

結局、政党はどこであれ、見直しはやらないと
破綻するわけだから、必然って奴だろ。
453名無し野電車区:2007/05/07(月) 02:31:22 ID:777SuAt4
薬院新川から市役所とアクロスの間に抜ける道はさっさと造ってほすぃ。
あそこから高速バスが大量に出てくるから渡辺通りのバスが北上できなくなって
一丁目で大量に乗客が降りて天神に向けて歩くことになる。
西鉄馬鹿過ぎwwww
454名無し野電車区:2007/05/07(月) 03:09:23 ID:ksWfxk5O
おまえがな
455名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:49:32 ID:8pxzHiWf
西鉄社員乙w
456名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:23:00 ID:acOAMGcS
>>452
むしろ地下鉄入れないほうが財政破綻なような。
埋め立てを継続するよりも、完成済みの土地を売る為のインフラを整備しなきゃ。
457名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:45:12 ID:d8EDnPZL
【福岡】子猫もらってだって(マジみたいです)
http://news.ameba.jp/2007/05/4569.php

子猫の動画一覧
http://vision.ameba.jp/search/keyword/new.do?keyword=%E5%AD%90%E7%8C%AB&activePage=1&turnTo=L
458名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:21:13 ID:pOnCxShM
303の快速って側面表示器だけ快速表示なのね(´・ω・`)

正面からは全く一緒だた
459名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:48:11 ID:1i37FUkL
JRってそういうの多いよね。
460名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:52:37 ID:ynamILcO
>>458
画像キボン
461名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:20:11 ID:ShgwRIxK
>>460
引き篭もってないで、自分の目で見て来いや!!

>>458よ、アップしないでいいぞ。
462名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:51:11 ID:5EgB+wOK
>>461
平日に見に行く暇なんてありません
463名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:10:45 ID:8UTxIy4K
age
464名無し野電車区:2007/05/10(木) 16:11:24 ID:725f0UZs
>>461
平日は忙しくて見に行く暇がありません。
しかも前原以西だから、尚更。
465名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:56:29 ID:699R3ccN
忙しいといいながら、16時にカキコミしてるじゃん。どうして?
ちゃんと働いているんなら、有給使えよ。
466名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:22:27 ID:hn8i2jOO
464じゃないが有給をそんなことに使いたいとは思わんねwwwww
467名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:43:54 ID:G4blKSfT
>>466
最後の「wwwww」の使い方が意味不明。
468名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:47:00 ID:h2PAbfEP
金曜日のノーマイカー1日券が、当日の昼に買える(=売れ残ってる)駅ある?
天神・博多とかじゃ2時くらいには売り切れてるようだけど・・・。
469名無し野電車区:2007/05/13(日) 01:01:40 ID:vikQsYqU
地下鉄の駅改札付近で、
職員らが「おはようございま〜す」って挨拶だけのために突っ立てますが、
あれは必要なのでしょうか。
そんなに職員が余ってるのでしょうか。
470名無し野電車区:2007/05/13(日) 02:00:33 ID:JbmK2Fx4
>>469 お前がこの世に存在する事よりは必要。
こういう答えが欲しかったんだな。よしよし。
471名無し野電車区:2007/05/13(日) 02:06:23 ID:DF9WGQGc
>>469
一応、全自動に近い形だけど、トラブル回避のために職員が必要なんじゃない?
名鉄なんかは遠隔操作してるみたいだけど。
472日本国憲法第100条は全人類の宝:2007/05/13(日) 20:15:31 ID:Pi1dzunP
日本国憲法第100条の改悪を阻止しよう!

第100条〔施行期日〕
1 この憲法は、公布の日から起算して6箇月を経過した日から、これを施行する。
2 この憲法を施行するために必要な法律の制定、参議院議員の選挙及び国会召集の手続並びにこの憲法を施行するために必要な準備手続は、前項の期日よりも前に、これを行ふことができる。
473名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:42:08 ID:yBqqCsMg
貝塚線よかネットキボンヌ!
大牟田線のお古の改札機・券売機で対応
大牟田線お古の自動改札機
貝塚・千早・宮前・香椎・花園前・三苫
大牟田線お古の券売機
全駅(改札ない駅は券売機で引き換え)
474名無し野電車区:2007/05/14(月) 11:16:04 ID:fTArMtxf
>>472は板違い
475名無し野電車区:2007/05/14(月) 11:21:04 ID:HrLzp5ki
>>469 はコピペ…じゃないかもしれんがそんなもんだぞ
以前市かどこかの掲示板に書かれていた苦情。ここでも一度話題になった。
476名無し野電車区:2007/05/14(月) 18:36:15 ID:W9I+jp1I
>>473
即実施汁
477名無し野電車区:2007/05/14(月) 19:19:07 ID:YnL9pyWJ
300&313のうち今後も残るのは
307F,313F,315Fの計7両でOK?
478名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:11:08 ID:UmNvV7ua
>>476
来年春のICカード導入まで待つのぢゃ
479名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:35:14 ID:fTArMtxf
>>477
そうだろう、たぶん
ツリカケあぼんとなった今、旧車目当ての鉄ファが離れていくのは痛いかも
480名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:55:49 ID:Gtk1/seo
>>477
OK
481名無し野電車区:2007/05/15(火) 08:07:29 ID:63j3CXzl
>478
ICカード化による大牟田線の改札機を新型へ
          ↓
   古い改札機を貝塚線へ


でおk?
482名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:54:54 ID:p0zpaAsH
16年前は宮地にきた600を新鮮な気持ちで見てたが、今となっちゃ[なんで313がこねえ]と思ってしまう漏れガイル
483名無し野電車区:2007/05/15(火) 16:03:23 ID:K3xRk+sv
伊都キャンパス行きの西鉄バスは朝、渋滞に巻き込まれるんだね。
逆方向だから大丈夫だと思っていたら、結局遅れて1時間ほどかかってしまった。(´・ω・`)

駅からもっと近かったら良かったのにな。
駅からのバスも本数少ないし、意外に時間かかるし・・・
484名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:35:37 ID:M1TYMJmZ
>>483
あの位置に移転を決めさせた福岡市と学長に文句を言ってくれ
485名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:09:05 ID:MNVIHbTP
>>483
いやなら電車に乗れ、以上。
486名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:43:54 ID:L1jSia1J
>>485
西鉄社員?w
487名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:06:11 ID:Y1s/tWav
>>486
何で西鉄社員が電車(地下鉄・筑肥線)に乗れっていうんだよ!馬鹿?
488名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:41:46 ID:em4JqdSW
地下鉄・JR・昭和バス VS 西鉄バス
489名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:57:07 ID:QEvTYytA
おまいらが仲悪いせいで福岡都市圏の
約200万人がどれだけ迷惑してるか…
490名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:57:42 ID:oa1c2itK
九大生が老人に席を譲らないって西日本新聞に書いてあったな
491名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:58:51 ID:oa1c2itK
↑西鉄バスの話
492名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:26:52 ID:wFGu0urv
九大は箱崎再整備で良かったのに、なんであんな僻地に移転したのやら。
やっぱり利権か?
493名無し野電車区:2007/05/16(水) 02:01:50 ID:77ACS9fJ
そういえばJRQと九大と日本オーチスエレベータが共同開発した、
MOBICSって新交通システムはどうなってんの?
494名無し野電車区:2007/05/16(水) 07:46:48 ID:CwxaKsiT
>>492
飛行機がうるさいから
495名無し野電車区:2007/05/16(水) 10:44:25 ID:/csTOaUb
>>492
馬出って場所の『特殊』な土地柄・環境を忌避。

496名無し野電車区:2007/05/16(水) 11:22:51 ID:g9Xx9T7j
>>493
そんな特殊なものでなくていいから。
手っ取り早く、ロープウエイみたいなモンの建設でもいいよ。
そのほうが安い気が。
497名無し野電車区:2007/05/16(水) 11:24:12 ID:g9Xx9T7j
唐人町〜ヤフードームはゴンドラリフトでいいや。
498名無し野電車区:2007/05/16(水) 14:37:30 ID:syy+lPdt
>>495
馬出は残るぞ?
499名無し野電車区:2007/05/16(水) 17:44:43 ID:UxyFphUK
>>498
その手の話ばかりしたい人なんだよ。
触んないほうがいいよ。
500名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:07:13 ID:YkPQcKOQ
おい!ふざけんじゃねえよ!なんか、電車がへったとおもったら、1時間に4本じゃねえかよ!
西鉄貝塚線のことだけどよ。

 あと、なんで千早で電車すれ違ってるのに、和白で、また離合まちしなきゃいけないんだよ!
貝塚にとまってる電車2本とも通るまで待たされなきゃいけんのかよ!
おかげで、いっつも、千早からのるとき、足止めくらうじゃねえか、
たがが一駅なんだから、こっちが貝塚到着するまで、まってろや!
501名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:40:05 ID:nYhFkt6M
>>500
頭悪そう・・
502名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:46:29 ID:YkPQcKOQ
黙れ、鉄オタ、くたばれよ、質問答えないなら書き込むなクズが。
頭いいって、鉄道限定だけだろうがカスが。存在自体が迷惑な鉄オタが!
503名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:54:14 ID:rCm6nTbd
>>501
×頭悪そう
○頭悪い(しかもモーレツに)

やはり>>500>>502はゆとり君だね、可哀想w
504名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:54:23 ID:sn53CTUO
和白での離合待ちは以前からですがなにか?
505名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:49:10 ID:Lzm5y5y5
ここまで希少価値な香ばしさは、釣りだおw





そうじゃなかったら、ビョーキ
506名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:09:21 ID:kn+hX7Ab
>>500
の大人気ぶりに嫉妬wwwww
507名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:45:37 ID:yOM5TsNy
ホームドアが出来たせいか、駅進入前に警笛ならさないんだな…
なんか物足りない…
508名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:56:08 ID:7+5DM+N0
>>507
たまに鳴らす乗務員が居るぞ
509名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:11:49 ID:OFbU/2rA
宮地岳線にホームドア?
電車のドアさえまともじゃないのに
ホームドアなんかつけたのかよ!
510名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:14:41 ID:9o95JAAI
まともじゃないのは、お前ら鉄ヲタだろ?
511名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:53:21 ID:mW0O15YL
(´・ω・`)
512名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:22:05 ID:iMqIPPWF
>>510
自己紹介乙
513久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/05/18(金) 07:36:23 ID:Btx3hSUb
ホームドアは地下鉄のこと?
514名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:47:58 ID:MGF73fq3
>>507
そう言えば103-1500の笛聞いたことないな。それ以外(市交車・303)だったら結構聞くけど
515名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:01:30 ID:eUfQQDVm
103の警笛聞いたことないやつは、おそらくはお前だけだよ。お前の運が悪かったに違いない。
516名無し野電車区:2007/05/18(金) 15:20:10 ID:uudTSPBu
>>515
相当うるさいぞ
517久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/05/18(金) 17:14:51 ID:Btx3hSUb
いつだったか、偶然にもからつライナーにあたったとき103の警笛を聞いたが、うるさくてみんなガビーンって顔してたw
518名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:27:48 ID:KM5ovJuC
>>515>>516>>517
じゃ、>>514は運が良かったということなんだな。
519名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:30:57 ID:uZ+rMoe6
ブァ──────────ン
520名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:45:40 ID:RRSzzhTG
( ゚д゚)ガ──────ンッ...
521名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:22:01 ID:j6EAoIVu
ふぁぉ〜ん!
522名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:27:55 ID:O9pEo828
ウザイ糞コテがこのスレにまで来出したか。
523名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:58:53 ID:SoJ8PBIT
姪浜止まりでいいから前原まで本数増やしてほしい…
524名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:06:43 ID:RF5pfhS+
>>523
禿同。
今は地下鉄に合わせて7分サイクルの倍で15分毎だけど、
せめて前原までは10分サイクルくらいにしてほすぃ。
525名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:12:50 ID:eKeeklo4
日中6両10分は過剰
夕方の増発の方がまだマシ
526名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:43:05 ID:eC9Lswbk
ほんの昔まで1時間2本だった路線なのにな。
527名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:45:59 ID:s4p2cf+0
九大生住人が少なからず居ると見た
528(1/2):2007/05/19(土) 00:58:55 ID:8usRl2Ze
>>490
「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。
きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。

電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者
が立っていた。私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、
60代半ばぐらいか。彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が
座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は
年寄りを立たせても平気なんだから」「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりを
したもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に
席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。ここまで嫌味っぽく言われると、
まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。すっかり眠気が覚めてしまった。
529(2/2):2007/05/19(土) 01:00:52 ID:8usRl2Ze
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って
腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。
「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが
土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる?
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんて
やっていられないんだよ。とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」

細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。
チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
「お年寄りに席を譲りましょう」とか「お年寄りを大切にしましょう」などというキレイごとを
聞いて育ってきた世代の私にしても、彼の言っていることは正論に聞こえた。
あたしって壊れてきているのかな?
浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。3人の高齢者は凍りついたように
黙りこくり、次の駅で降りていった。ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。
530名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:06:35 ID:NTy9G1Cy
>>528
昭和のきれい事をJRで言ってもねぇ〜
だったらバスに乗れよってね
531名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:38:46 ID:mddrbk3Q
>>528
どこのコピペ?
532名無し野電車区:2007/05/19(土) 02:13:31 ID:8aQYly4U
昭和バスかとオモタ
533名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:37:27 ID:WaYxzUnO
6両じゃなくて4両を10分間隔なら良くね?
534名無し野電車区:2007/05/19(土) 10:44:57 ID:1qiqu2Bz
横浜市営地下鉄でもデータイム・1時間7本なのに、
クマ線は8本・・・・
535名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:26:57 ID:pO4hCdRY
横浜みたく赤字垂れ流しじゃないからいいじゃん
536名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:56:55 ID:Auzzs/26
ついでに、横浜は全席優先席。
若い人がさらに席を譲らなくなったという声もあるみたい。
高齢者は特定の優先席に行く手段もとれない。
537名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:13:01 ID:E1OJh2e2
>>534
時間帯によってはデータイムでも結構混むんだよ。>七隈線
大学の講義の開始前or終了後とかね。
538名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:41:39 ID:q7vwCl4d
福大生、んな乗ってるか?  >クマ線

周辺に下宿か、BUS(えこる)・原チャリ利用が大勢かと。
539名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:54:49 ID:RsapGk7c
新入生が多い今の時期は結構多いよ≫クマ線

夏あたりから要領掴んでエコルや原チャに分散していく
540名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:51:32 ID:ofxWZhO5
通学定期は儲からん。
541名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:17:35 ID:nxRIQ38V
いっちょ西鉄宮地岳線は全線廃止にしたほうがいいとおもうな〜
542名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:26:10 ID:8fhpdHvh
西鉄宮地岳線は既にこの世に存在しません。
543名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:28:52 ID:QveAu3Es
宮地岳線は全部廃止したお
貝塚線なら全部残ってるお
544名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:03:23 ID:7fjCukXH
つかいまどき通学・通勤定期なんて誰が持つよ。
時代は、「ちかパス」だろうが!!

俺だって持っているぜ。
545名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:03:55 ID:/ZpFghSX
>>543
>>541-542はボケと突っ込みの練習をしているのだと思われます
お笑いの基礎です(藁
546名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:08:06 ID:6P8aeCB+
>>530
なかなか高度なギャグだ
547名無し野電車区:2007/05/20(日) 01:05:22 ID:uKrua+Ay
今JR-地下鉄-西鉄で通勤してるんだけど、定期は2枚
でも、西鉄の近くに鹿児島線の駅があるから
JR-地下鉄-JRってしたら1枚になるかな?
548名無し野電車区:2007/05/20(日) 03:07:23 ID:7fjCukXH
>>545
おまえ相当昔の2ちゃんねらーだな。
「藁」だなんていまどき使わない。
549名無し野電車区:2007/05/20(日) 15:22:55 ID:sFwQqgci
>>548
(ワム
550名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:20:20 ID:JVtK2QTh
>>547
少なくとも切符はJR→地下鉄→JRなら通しで買えます。
その場合、姪浜〜博多間はJRの料金計算上、営業距離ゼロとして計算します。
(つまり初乗り3重払いしなくていい)

余談ながら、障害者手帳持ちで福祉乗車証(地下鉄半額)で乗る場合、
JR→地下鉄は通しで切符・定期買えない上、地下鉄降車駅で精算手続きが
必要になります。

JR姪浜までの定期(一般)+地下鉄内定期(割引)の2枚必要になり、
地下鉄線内で降車の場合、精算機に2枚突っ込んで精算券発行が必要。
地下鉄→JRなら、自動改札に2枚突っ込めばそれで桶。
551名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:03:31 ID:sKCpyQX1
age
552名無し野電車区:2007/05/21(月) 14:59:17 ID:smZNBYQC
最近七隈線人が増えてませんか?
別府駅利用ですがデイタイムでも座れない時がある
以前ならほぼ100%座れたのに
赤字でいいから、もう少し利用客が減ってほしい・・・
553名無し野電車区:2007/05/21(月) 16:10:36 ID:zbd6SfiY
修猷館九州大の人、手を挙げて!!
554名無し野電車区:2007/05/21(月) 16:46:06 ID:Bq84Qnhh
>>552
福大生利用増えてる感じがするよ。
555名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:09:20 ID:FcT1/r7g
>>553
俺は修猷館九産大だが
556名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:02:56 ID:XwgprsWy
附設九大中退浪人だが
557名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:15:25 ID:tcRQpN7J
おまえら、安易に個人情報晒すなって。
>>553 削除依頼して来い。
558名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:34:19 ID:GyRkR2f6
>>557
削除対象にならんと思う
559名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:03:15 ID:UXjkHU8F
福岡第一→福岡経済です
560名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:10:27 ID:UXjkHU8F
最近ここ荒れてるな
561名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:47:59 ID:7PatlUTs
玄海鹿児島です
http://wantetsu.blog61.fc2.com/
562名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:03:38 ID:/gcE2LBz
>>558
スレ違いにもほどがあるだろうが。
563名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:09:10 ID:wisUgrbd
スレ違いなら削除されると思ってる奴は素人
564名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:23:47 ID:/gcE2LBz
>>563
よし釣られたな!
釣られるやつこそ2chでは真の素人。
565名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:26:15 ID:wisUgrbd
釣りなんていつの話だよ
566名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:20:13 ID:HPSUp6tj
匿名で個人情報って・・・・
567名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:08:56 ID:Lnqx87KY
>>539
逆にエコルでは時間かかりすぎるといって
地下鉄に切り替えた香具師をを知っているが何か?
568名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:10:14 ID:/gcE2LBz
エコルという乗り物はありませんがなにか?
569名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:13:49 ID:Hoi0bWtb
>>567
で?
サンプル数はいくつ?
570名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:38:32 ID:Lnqx87KY
>>568
スレの流れ(>>538-539)を読んでればバスを指してる事ぐらいわかるだろ。

>>569
サンプリング調査したわけでもないからそんな返され方しても困る。
友達との会話でそんな話が出ただけなんだから。

ただ、「周辺に下宿か、BUS(えこる)・原チャリ利用が大勢。」
「地下鉄利用の香具師も順次これらに移行して分散する」
といったレスに対する逆の例として紹介しただけ。
571名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:46:15 ID:Hap2NL7A
空港線4000系、2010年を目処に導入予定。
303系とほぼ共通の仕様だってさ・・・。
572名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:50:13 ID:A1KVstmj
>>571


ブルドックは?
573名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:42:49 ID:KL98sB8h
ブルドックソースが買収されるんだっけ?
574名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:45:55 ID:EYDdSfrm
>>571
多分それ水素の試験車両。
Q大との共同研究用だと思われ。
575名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:32:32 ID:9y0XZLbw
宮地岳線の廃線跡の撤去作業、順調(?)に進んでいます。
線路放置していると中国人が盗みにくるからかな。
576名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:42:23 ID:EeVNYPPv
は?
577名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:59:16 ID:TLbyQHIU
>>574
303と共通仕様でどうやって水素使うんだよ・・・
578名無し野電車区:2007/05/24(木) 02:08:27 ID:EeVNYPPv
ネタにマジレス厳禁
579名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:05:46 ID:EYDdSfrm
その通り。分からない情報を鵜呑みにしてはダメだ。
580名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:07:52 ID:g7GPm8ES
七隈線の快適さを知ったらバスなんて乗れない。

七隈線 安い 速い 快適
バ  ス 高い 渋滞 座れない
581名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:16:54 ID:JojPLqQa
>>580
交通局工作員乙
582名無し野電車区:2007/05/24(木) 16:21:26 ID:Ro4O9ZyC
>>581
西鉄社員乙
583名無し野電車区:2007/05/24(木) 16:50:42 ID:94SD5Jpw
                 ,,,              
              ,ll゙llli,              
             ,,l゙`.lllllli,、            
            .,ll° .llllllllli,、           
   .llllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil°  lllllllllll!ll┿┿┿┿ll,lil‐   
    .゙ll,,゚゙゙!!lllllllllllllllllli,、 .llllllll!゙     .,,,,iiillll°   
     .゙l,,  ゙゙゙゙!!llllllllllll,, .llllll!′  .,,,,iiilllllllll!°    
      ゙ll,、  .゙゙゙!!lllllli,. lll!°.,,,,iilllllllllllllll!°    
       ゙l,,、: : : : : ゙゙゙!!l,ll,,,iiillllllllllllllllllll!゙       
      .,,illllllllllllllllllll!!l゙゙il'lii,,,,、    .'゙l,、      
      ,,lllllllllllllll!!゙゙°.,illl| ゙!llllliiii,,,、  .゙ll,      
     ,,illllllll!!゙゙゙`   ,,llllll| ゙!lllllllllllliiii,,,、 .゙ll,     
    .,illl!!゙゙°    .,,lllllllll  .゙llllllllllllllllllllii,,,,゙ll,    
   .lll┿┿┿┿**llllllllllll|   ,l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llll.   
               ゙!llllllll|  ,,l゙`           
             ゙!llllll .,,l゙′           
              ゙!ll,ll゙`             
                 '゙゜             
584名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:53:08 ID:rFIIYN1d
(´・ω・`)
585名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:10:03 ID:6juo5s2S
七隈線を直接に批判する訳ではないが
赤字垂れ流しの官業が
独立採算の民業を圧迫するのは如何なものか?
地下鉄、バス、マイカー自転車、徒歩を含めて
限りある交通インフラを有効活用しようという
総合交通政策があるのならいいのだが
586名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:53:01 ID:wVNsiqhi
地下鉄のような建設費が膨大にかかる公共交通機関は赤字で当たり前。
だから殆どが公営で行なわれる。

民間に任せてたらアメリカのように車での移動しか無くなるよ。
587名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:47:24 ID:zWnKVZAA
広島・アストラムラインの福岡市営地下鉄版で良かったんだよ。  >クマ
588名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:48:25 ID:6juo5s2S
>>586
地下鉄建設には莫大な費用が要るよね。
建設費の償却前の時点で赤字だったらどうする?
589名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:58:22 ID:6juo5s2S
地下鉄が悪いという訳ではない。
一番にしなければならないのは、
都心部に乗り入れる不要不急の一人乗りマイカーだろう。
590名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:10:40 ID:6juo5s2S
民営のバスは独立採算が基本だから、
ドル箱路線の黒字で、赤字路線を維持してる訳だ。
いわゆる内部補助って言うやつだ。
公営の七隈線が赤字前提で、バスの乗客を奪ってどうするの。
福大系統のバスの黒字が無くなれば、どこかの赤字バス路線にしわ寄せがくる。
地下鉄の建設はいいことだが、
バスと協力して自家用車を減らす政策も欲しいところ。
591名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:38:02 ID:pSI1ZbSQ
市街から一人乗りのマイカー締め出そうぜ
道路はバスの天下で、地下は地下鉄の天下で。
592名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:50:22 ID:KWZRINiy
>>590
西鉄ももっと自社の鉄道とバスを連携させて稼ぐ工夫が必要だってことだよ。
ここまでバスを独占させてる自治体は他に無いぞ。
そこで地下鉄に文句を言うなんて、、、
西鉄の経営体質を象徴するようなレスだねw
593名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:58:29 ID:NJrWT3Z6
>>591
うるせーよ馬鹿。おまえは死ぬまでチャリンコでもこいでろよ。チャリンコいやなら歩いてろ。

おまえはどうせ仕事でいつも失敗ばかり繰り返すだろ?社会人の常識「ほうれんそう」ぐらいさっさと身につけろやボケ。
おまえはある種の「アルツハイマー」の病に侵されてるから、総合科に通ってこい。
594名無し野電車区:2007/05/25(金) 01:24:31 ID:z/itW+JI
593は何が言いたいの?
595名無し野電車区:2007/05/25(金) 02:29:53 ID:PQPxYHBE
>>592
ハァ?
そもそもその自治体が市内の交通インフラを放置してたんで
結果的に民間の西鉄がデカイ顔してるんだろ?
なんでそこで西鉄の経営体質がでてくるんだ?
596名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:54:20 ID:QbOzTM5Z
>ここまでバスを独占させてる自治体は他に無いぞ。
広島では広電みたいなものか。

>>592はきっと西鉄に受けることさえできなかった、そして大学にも現役で落ちた、高卒なんだよきっと。
597名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:59:13 ID:Rbfd2isK
>>596
広電は西鉄のように市内交通独占はしてない件。
598名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:46:06 ID:xIjwYriW
590だが
西鉄が電車とバスの連携を深めないといけないのは認める。
よかネットでの大牟田線とバスとの乗り継ぎ割引も
計画だけで遅々として進まない。
しかし地下鉄もバスといがみ合ってないで協力してはどうか?
天神〜七隈の地下鉄バス共通定期券なんか有っていいよ。
金曜日のNoマイカーデーの1日乗車券だって
地下鉄とバスの共通券にしてもいい。
本気で不要不急なマイカーを減らして、
天神の渋滞を解消する気があるのかな?
599名無し野電車区:2007/05/25(金) 13:06:19 ID:2PGUinLw
市内さらには県内独占といえば、広電というより富山地鉄、新潟交通、宮崎交通だな。県庁所在地クラスの都市で市内独占ならば北九州・久留米の西鉄伊予鉄、和歌山の南海、浜松の遠鉄、静岡の静鉄などがあるね。
600名無し野電車区:2007/05/25(金) 13:18:53 ID:QbOzTM5Z
>>597
西鉄も市内交通はまだ独占していませんが何か?

まだ、姪浜(マリノア)や周船寺・元岡(九大工系)地区に多くの昭和バスエリアは存在します。(高速バスだと福岡空港まである)

下関だと、サンデン交通。
601名無し野電車区:2007/05/25(金) 13:56:11 ID:2PGUinLw
ほぼ独占ってことだろ。重箱の隅を突くなあほが
602名無し野電車区:2007/05/25(金) 15:13:56 ID:Rbfd2isK
>>599
越後交通と頸城自動車は?
603名無し野電車区:2007/05/25(金) 15:34:42 ID:QbOzTM5Z
chikuzen-usagi
604名無し野電車区:2007/05/25(金) 15:47:01 ID:aCSXJhyo
「独占」が、さも悪のように語ってるのは化石か?

「昔」ならともかく、多数の事業者が同一路線走らせてたりして競争させても余り意味が無い。
公共交通を使う立場なら、単一事業者の方が利用しやすく、
わかりやすくていいと思うんだがな。
605名無し野電車区:2007/05/25(金) 17:57:26 ID:rRYB9qvo
福岡市は22日、来年度から11年度までの今後4年間の市政運営の基本と
なる中期計画の策定方針を明らかにした。吉田宏市長は会見で、2兆6千億円
に達する市債残高を減らす財政健全化を最優先課題とし、新規事業は大幅に
縮小すると表明。赤字が続く地下鉄七隈線の延伸は、「次の4年間で急いで
やらなければいけないとは思っていない」と計画に盛り込まない考えを示し
た。
ttp://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000705230002

606名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:44:02 ID:v7kgqNOc
>>604
マスゴミの談合や独占叩きで「悪」だと刷り込まれたのだろうよ。
607名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:10:27 ID:82U1G5Y0
>>604
つ競争化社会
608名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:53:49 ID:BWSxKD99
>>595
>>590は福岡市が交通インフラを整備しようとしていることに文句言ってるだろ。
609名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:10:47 ID:oTLBvjmf
590だが
福岡市による交通インフラ整備には反対していない。
むしろ投資規模が大きすぎて民間には耐えられないだろう。
ただ地下鉄が出来るだけの相加効果ではなくて、バスとの相乗効果が欲しいところ。
ただ七隈線程度のフローに対して、
あれほどのストックが要るのかは疑問。
ちなみに585、588、589、590、598は同一です。
610名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:56:13 ID:c6dFEFya
七隈線は福大前以南(以西?)は車両基地までつなげるために伸ばしたようなもんだもんな。
611名無し野電車区:2007/05/26(土) 03:29:07 ID:sD2AEEXJ
>>609
地下鉄と協力すべきは西鉄だね。
そして七隈線も博多まで早く延伸すればもっと相乗効果も出ると思うが。
612名無し野電車区:2007/05/26(土) 04:11:47 ID:9T8vFFws
もう博多延伸案はいらん。西鉄バスで十分だ。
613名無し野電車区:2007/05/26(土) 04:37:19 ID:oTLBvjmf
>>611
では、どのようにバスが地下鉄に協力しろと?
博多まで延伸してもハード面での相加にしかなりませんが…
私は地下鉄バスのソフト面での相乗効果を求めてます。
614名無し野電車区:2007/05/26(土) 05:51:11 ID:4M+KqY9V
都市高速5号線経由博多行きバスが設定されれば、博多延伸は不要。
615名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:40:43 ID:9T8vFFws
>>614
(那珂川方面〜)天神から千代から入り、野多目出て那珂川方面に行くのががあるから既にあるからいらん。
616名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:54:05 ID:k2dqJsNG
>>613
っ藤崎バスセンター
617名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:10:05 ID:X+2AJSwy
『昭和バス』も玉に思い出したげて下さい。
618名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:32:54 ID:w6HF8eFt
>>610
野芥駅の利用客は結構多い、適当なこと書くな。
619名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:39:27 ID:UstOrAGv
とことん寝ぼけてることは承知の上でだが、地下鉄1号3号で環状にして欲しかったなあ・・・
どうせなら
620名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:51:51 ID:ERg6/BQh
>>619
せめて姪浜まで伸びてくれれば
621名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:44:38 ID:9T8vFFws
>>618
昨年度の統計晒してみろ。
つか>>610は一言も「野芥」については触れてない。
622名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:05:43 ID:RTt6MTCd
623名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:47:11 ID:FZ32l2+H
>>620
姪浜まで延ばそうとすると想像を絶する難工事になります。
あの辺一帯炭坑跡なので、下手掘ると盛大にあぼーんしかねません。
624名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:06:20 ID:gjj2r+Dz
>>613
自分は案が無いの?
なにそれ。
625名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:33:45 ID:/ylHo4fe
>>623
つ 高架

>>819で既に寝ぼけたこと言ってるのは自覚してる罠
626名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:57:38 ID:1HnPapnP
前線にロングパスキタ
627名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:05:18 ID:hhCMBPjN
>>819に期待
628名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:10:11 ID:MSge0CId
>>625
都市高速を高架で乗り越えるのか?
629名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:53:05 ID:VHkus4Ms
>628
都市高速に踏切を作ります。
或いは、併用軌道にします。
630名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:12:34 ID:9FvicsFd
世界初 都市高速を走る路面電車




(´・ω・`)
631名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:16:04 ID:oolrkqnB
>>629
そもそも鉄輪式リニアって、雨ざらしになって大丈夫なのかな??
632名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:18:28 ID:Zf4VujJx
車両基地は雨ざらしやん
633名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:01:05 ID:w7LbAhHb
>>630
昨冬開業の今里筋線すら軌道法適用の大阪市地下鉄なら(ry
634名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:08:24 ID:11FWYBbv
>>623
お前何樣?
掘ったこともないクセに。
635名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:32:33 ID:YXGHFk5P
よし、俺が今から掘ってくる!! ノシ
636名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:42:10 ID:wXgXJXHZ
>>635
通報しました。
637名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:07:01 ID:hLwNIUKs
>>634
よし、俺が今からお前の菊門を掘ってくる!! ノシ
638名無し野電車区:2007/05/28(月) 01:15:16 ID:mV0oERva
>>637
通報しますた。
639名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:47:06 ID:Oo6sYScG
>>634
早良(姪浜)炭鉱
640名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:03:33 ID:6GWMoXNR
でも福岡の人間がフィーダーバスを受け入れるか?

市内各所から天神・博多駅方面直通のバスが出まくっているのに…。



まぁでも、宮地岳線の新宮〜津屋崎間はそれが裏目になってあぼーんとなっちゃったけどね。


641名無し野電車区:2007/05/30(水) 08:08:31 ID:0UnU1f24
姪浜付近で鉱害復旧事業やってたか?
炭坑って愛宕と小戸の早良鉱業のことを指すのならば、
姪浜駅方面の内陸には掘ってなかったと記憶してるが。
642名無し野電車区:2007/05/30(水) 10:53:12 ID:NnAugb5l
天神南駅・コンコースの『イタリアン・トマト』ってカフェ、
横にある宝くじ売り場のテープ放送が五月蝿くて・・・

落ち着いてらんない  (´・ω・`)
643名無し野電車区:2007/05/30(水) 18:49:04 ID:unyLPJuk
これ、筑肥線にでも使ってくらさい。→E331
byひがしにっぽん
644名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:42:12 ID:sKtqEToY
 \\ ♪viva Giants 輝ける男たちよ〜viva Giants 美しき男たちよ〜♪ //    ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
    // ♪ 光る大地を駆け抜けろ〜 ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!♪ \\   ♪
645名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:27:20 ID:e23qTRfc
新聞記事、クマ線利用客が前年比大幅UPしたとか・・・


ホントかな・・・?
646名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:09:23 ID:6ufUNrww
>>645
前年の利用者数が少なければ、増加率は大きくなる?
647名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:13:12 ID:oBrm09il
>>645
何疑ってるの?
大体新聞の叩きキャンペーンに洗脳されすぎ。
吉田を当選させる為の罠だってのに。

公共交通ってのは開業と同時に一気に移転するものでなく徐々に移転していくものなんだよ。
648名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:25:36 ID:zRGHrZrX
>>640
地方でも大都市に部類される福岡でフィーダーバスが発展しないのは、全て西鉄が悪いのです。
649名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:28:42 ID:WtqiDo/1
>>648
むしろ必要ない。
650名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:31:34 ID:5uNoLHAl
筑肥線の103系をうちにくらさい。byひろしま鉄道管理局
651名無し野電車区:2007/05/31(木) 02:18:37 ID:whgJmN6M
貝塚線車両も、大牟田線中古ではなくし尺中古に切り替えるのを真剣に検討すべきだ
今後も貝塚線を存続させるのなら、ましてや地下鉄箱崎線との連携をはかっていこうとするなら、な(福岡市に買収されたうえでの存続もふまえて
652名無し野電車区:2007/05/31(木) 02:23:06 ID:qU7SMvN4
3+3に分離できる転クロ303系の導入に1票
653名無し野電車区:2007/05/31(木) 02:43:17 ID:WtqiDo/1
>>651の日本語のなさに脱帽に1票
654名無し野電車区:2007/05/31(木) 04:51:55 ID:M6/gLHFC
そういう>>653の日本語力が一番ぁゃιぃ…

貝塚線の後継中古車両は、ネ申列車1000N系3連で。
655日本語力無し651:2007/05/31(木) 08:39:45 ID:whgJmN6M
>>654
303増備で103-1500を筑肥線より捻出して転用てのは?
まぁどっちにしろ、線路施設改良費がかかるというデメリットはあるが、それくらいしないと貝塚以北の明るい未来が見えてこないような気がしる
全て漏れの独断と偏見と、稚拙な知識に基づいた意見だが
656名無し野電車区:2007/05/31(木) 09:56:16 ID:5uNoLHAl
そちらの103系とうちの105系交換しませんか?顔似たようなもんだしいいでそ?
by広島中古車販売
657名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:37:41 ID:cOR96Dgz
105系、前原以西なら使い勝手が良さそう。

658名無し野電車区:2007/05/31(木) 11:03:23 ID:Fv+QI8Xz
西武とか東急から買え
659名無し野電車区:2007/05/31(木) 12:28:53 ID:lxBeGpnl
ここのヤツら、ニートと大学生多すぎ。

ニートはいまだにハロワに行かず、大学生は麻疹で休講、どっちもうらやましい。
660名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:54:55 ID:Fv+QI8Xz
>>659
家事手伝いですが何かw
661名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:34:10 ID:5uNoLHAl
有給休暇ですがなにかw
662名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:01:27 ID:ukf5zULT
自宅警備員って言い方が流行っているとか。

663名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:07:46 ID:WtqiDo/1
>>660はウサギ?
664名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:16:01 ID:az7IPeip
東急8500でいいじゃん。
多少うるさいという欠点はあるが、車体も地下鉄対応だし。
665名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:17:12 ID:bJE3+a3K
朝は2両増結して8両編成で走ってほしいと思っているのは俺だけ?
666名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:33:59 ID:8szFD9nr
空港線は8両運転でいいと思うがな
667名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:33:22 ID:6GJP8D1z
303系がいつも急ブレーキで駅に止まるのは気のせい?
668名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:47:52 ID:IpHj//at
>>666
箱崎線では輸送力過剰なので行いません
669名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:45:34 ID:mKSv55D0
>>668
空港線8両、箱崎線4両でええやん。

数年前地元新聞で報道された箱崎線天神駅専用ホームを新設してさ。
670名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:55:09 ID:tLUnBfq1
福岡市より大きい、札幌・横浜・名古屋・京都・神戸も
8両編成地下鉄なんて走らせてないぞ。
671名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:04:54 ID:tjHCz/9k
都市の大きさと地下鉄路線の個別の輸送量は関係無いだろ。
神戸や横浜の動脈は私鉄やJRだろ。
672名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:05:49 ID:qdTdlVEH
>>670
つ札幌市交南北線3000形
13.5m2車体連接だが8両編成。
673名無し野電車区:2007/06/02(土) 19:01:48 ID:Q8xxFrxG
だいぶ昔の話だが、前原市が誕生した時には記念乗車券が発売されたそうれすね
今さらといちゃなんだが、古賀市が誕生したときも記念乗車券出してほしかた
674名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:30:57 ID:MIYXUVLd
age
675名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:30:09 ID:PmtRSuxl
>>673
廃止が予定されているところでは、むずかしかったでしょう。
676名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:31:31 ID:1erp/DVu
>>673
事業主や自治体の思想が違ってもか?
677名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:58:04 ID:QGLn+toe
地下鉄ホームは最大何両編成対応ですか?
8両ぐらいはいうけそうですが・・・
678名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:02:54 ID:l3Xj3ICu
無理があるだろ(´・ω・)
特に天神駅とか・・・
679名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:06:54 ID:iCOfFjBV
鉄道路線板TOP画像・江ノ電みたく
『前2両はドアが開きません。。』  で良いだろ。


>8両編成
680名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:05:29 ID:1OCDudKd
前2両だと先頭からの移動が大変なので
前後1両にしてほしい
681名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:10:45 ID:9dZDoWRY
着工時の計画では8両化も考慮されていたので、少なくとも開通した時点では8両延伸可能な設計のはず。
#建設史を参照

天神駅の階段拡張を見る限り、どうやら完全にあきらめたっぽいが・・・
682名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:04:38 ID:RMe8eIMg
車両を4+4に組み替えて、筑肥線や箱崎線は4両、空港線は8両にすればいいのに。
683名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:22:50 ID:NQOEOdQz
車両数増やすより、編成増やして増便の方がマシ。
684名無し野電車区:2007/06/04(月) 02:07:38 ID:g8oPrMyW
姪浜〜筑前前原は増便必要だな。
685名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:16:52 ID:jezBbQDD
age
686名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:11:29 ID:e/WAZ0Kf
sage
687名無し野電車区:2007/06/05(火) 14:39:35 ID:uOBSrz/y
>>650
広島のクレクレっていう態度がカベになって実現しません。
688名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:15:24 ID:xjb07LDS
たしかに呉は広島だ。
689名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:20:16 ID:yt0SGUeJ
>>687
下らん
690名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:04:54 ID:Ngo0e0Sb
>>664
漏れは8500のお膝元田園都市線沿線在住だが、
8500が地下を走ってるときは会話が成立しないぞ。
空港線乗ると必ず当たる103-1500のほうがマシ。
車内や乗り心地は201系、モーターは103系のギャップに
萌える。
691名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:55:33 ID:j9z0/TTt
>>684
そりゃそうなんだが、
15分サイクル7.5分おきの地下鉄と乗り入れで、
どうやって15分間隔以下にするかが問題なわけで。
692名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:57:31 ID:to+PzaQW
筑肥線・姪浜止めを作っても良いかも。  
693名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:11:53 ID:MjAD7vhc
筑肥線内だけなら、広島の115-2000とか3500とかでもいい
694名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:49:43 ID:zS53KYVQ
>>691
そこで箱崎線乗り入れですよ。
前原発空港行が4本/h、貝塚行が2本/h位でどうでしょう
695名無し野電車区:2007/06/06(水) 02:17:19 ID:9BSBwTzf
・前原〜姪浜:12分間隔
・姪浜〜空港:5分/7分間隔(7分のところに2号線の西新直通が入る)
・中洲〜貝塚:12分間隔
とか。
花園前の交換設備を潰した西鉄にとっては挑発もいいとこだが。
696名無し野電車区:2007/06/06(水) 06:25:13 ID:bpj5w8u6
貝塚天神方面の電車に駆け込み乗車だと、
構内踏切を渡る構造は危ないな。
香椎花園前での列車交換だと、
遮断中の構内踏切をくぐって駆け込むことになる。
ただ三苫折り返し以前の
香椎花園前折り返しの頃が懐かしい。
当時は全車つりかけで、600形なんていなかった。
697名無し野電車区:2007/06/06(水) 16:59:23 ID:Hd7vdy3F
名島の自動放送って廃止前と今で変わってるんでしょうか?
下りはまもなく、貝塚行き電車が来ます。だけど
上りは、まもなく電車来ます。になってる。
駅移の転時からこうだったのなら、その時点で廃止は決まってたような…
698名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:38:49 ID:h7iumGOu
>>697
津屋崎と三苫を区別するのが面倒だった可能性もあるのでは?
699名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:24:16 ID:/sgPJnLj
>>697
上りと下りが逆ではないかい?
700名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:17:46 ID:oUxScnWW
700系ゲト・・って貝塚線は関係ないか
>>699
正しい、貝塚行きが下り、新宮行きが上り
感覚的には逆なんだけどね
701名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:05:09 ID:p9L89ybi
行先(or 列番)情報が駅の制御装置まで来てないんじゃないの?
貝塚なんかと違って、列車によって場内進路を変える必要がないし。
702名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:30:01 ID:F5HMCFx8
保守
703名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:35:42 ID:ZiwRjXwN
学校
704名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:24:28 ID:hQhrhGjc
宮地岳線廃止は交通とは別の理由があったという話を
あの線の地元で聞いたことがある。
なんでも、福北導水(県西部の北九州から東部の福岡への水のパイブライン)がらみとか。
廃線部分の一部を道路にするのはまあ、鉄道という公共交通がなくなるのだから
善悪はともかくはまあ予想される対応だ。
 それだけでなく、福北導水管の通る場所として西鉄宮地岳線の旧軌道敷を利用する案が
有るとかないとか?
 もし、それが「ある」なら西鉄にとって道路に転用される部分だけが売れるより
旧軌道敷のかなりの部分をパイプライン敷地として買い上げあるいは賃貸できることになる。
 つまり「不動産会社西鉄」にとっては、鉄道を走らせるよりはるかにもうかる。
 「公共交通運営会社の社会的責任」と背反するが、利益だけを考えればおいしい。
 まあ、一番問題なのは不要公共事業であることが明白な福北導水事業が実施されること自体だが。

 批判をかわすために、土建・鉄鋼関係だけでなく地元の有力企業である西鉄の利益にもかなった
ことで建設GOとなった。
705名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:26:00 ID:hQhrhGjc
まあ、どこまで本当かは知らないが。
706名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:35:44 ID:4hcfwjf5
>>704
北九州は県西部で福岡が県東部?
お前、地図の見方知らないだろう?





707名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:55:50 ID:Ony7dsv1
>>706
南北逆転厨、てことで勘弁してやれ
それよりこのスレをはやく埋めて落とそうよ?
708707:2007/06/10(日) 18:57:49 ID:Ony7dsv1
誤曝した_| ̄|○
埋めて落とすのはこちらだった
【さようなら】 * 西鉄宮地岳線 * 【貝塚線へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175263212/
709名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:05:39 ID:HLeAl+CY
放置してDAT落ちさせる方がまだ楽な希ガス
710名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:13:14 ID:BxLyOFn9
age
711名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:21:14 ID:wHLco0CY
>>708 でも今考えてみるとどうしてこんなスレが並立状態に陥ったのかねぇ…
712名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:58:17 ID:2THmwGBh
>>711
3月中旬の時点で、ここの前スレが800ぐらいだった。
部分廃止直前で、需要があると思ってさよならスレを立てたんだろう。
まあ、明らかに供給過剰だったわけだが。
713名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:10:40 ID:PvWFQc5c
それでも既に600超えてるから複数の路線スレのここより需要あったように思うけどね。
714名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:26:08 ID:M+Kd6tAX
地下鉄の1日乗車券って、金券ショップとかで定価より安く売ってないですかね?
715名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:30:46 ID:WKiOWWJL
>>714
日付のないものが出回っているかどうか
716名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:56:02 ID:M+Kd6tAX
どうも。なにしろあんまり電車とか乗らない地域から初めて福岡に
行くんですが、けちけちせずに駅で定価で買います。
717名無し野電車区:2007/06/11(月) 02:21:18 ID:+OODcsps
600円ごときでケチろうとすんなよ。
718名無し野電車区:2007/06/11(月) 04:47:54 ID:M+Kd6tAX
そうっすね。w
F-1見てて返事遅れました。すんません。
719名無し野電車区:2007/06/11(月) 10:35:49 ID:dVhdnARn
AMに一日乗車券購入、んで夕方には帰宅するって時は、
誰かに格安(200円以下)で売りたいなって思う時が。
720名無し野電車区:2007/06/11(月) 10:52:25 ID:q5uVlkI1
>>719
それは法律違反。いままさに使用している有効期限内の金券類を譲渡することは禁止です。
721名無し野電車区:2007/06/11(月) 11:48:59 ID:kjMxHBE3
スキー場ではお馴染みの風景やけどね。
722名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:10:20 ID:z8SU8SfM
>>715
日付入りは売ったらだめ
途中で他の人にあげたり売ったりするのは違法
これは18きっぷとかでも同じ
723名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:57:43 ID:AF9vnpO/
天神の大黒で、25周年記念の非売品一日乗車券を560円で買ったことがある。
724名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:55:48 ID:ttqdgYLm
>>723
ちょ・・・それ売ったの俺ww
725名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:51:26 ID:vzMdQweF
>>720 >>722

バレようがなかろ。

駅コンコースから連れ出して(地下街の通路とかで)、転売すれば。

バレたところで、微罪もいいとこ。
726名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:28:13 ID:c0235fsb
シナやチョンじゃあるまいし、やるかやらないかはモラル、民度によるな。
727名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:59:43 ID:z2FthUsm
>>726
モラルの問題といえば、少し前に新聞投書があった
優先席でない座席で高齢者に席を譲るかどうかというのもありますね。
728名無し野電車区:2007/06/12(火) 01:05:35 ID:zUTsbLHh
ちょうど一日券の話になってたので質問です。
空港線の博多駅でよかネットカードを利用して
一日乗車券(またはノーマイカーデーチケット)
の購入は可能でしょうか??
729名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:37:11 ID:ik+K3QSu
むりにょ (´・ω・`)
730名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:18:33 ID:zUTsbLHh
>>729
ありがとうございます!!
1日券買わずに残ってるカードを消化しようと思います。
731名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:46:20 ID:DDfyya1n
>>726
最近はジャップ・日帝侵略者、日本鬼子、島国日本の奴らのほうが凶悪だと思う。
732名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:56:59 ID:8AOdgyVj
最も凶悪なのは成太作(ソン・デチャク)=朝鮮人。
733名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:21:28 ID:G0AsDZAo
>>728
換金って裏技もあるにょ。
734名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:24:08 ID:5VE3CEVn
>>732
朝鮮を侵略し、略奪した日本の方が悪い。
これ世界の大多数の良識ある日本人には常識。
735名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:29:19 ID:7jGcT9GR
うん、確かに良識ある日本人にとっては常識だろうね。
大多数かどうかは知らんけど。

と朝日新聞が言っとります
736名無し野電車区:2007/06/13(水) 16:45:19 ID:4bRlgUI1
竹島を侵略し略奪したチョソが申しております
737名無し野電車区:2007/06/13(水) 19:56:56 ID:hOV7sreD
>>735-736
お前らは歴史を知らないな。
独島が韓国の不可侵の領土であるというのは世界の常識。
お前らの詭弁は世界では通用しないよ。

日帝侵略者は北海道をロシアに、壱岐対馬を韓国に、奄美琉球を中国に返せ!
738名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:43:01 ID:tNT2TpDu
>>737
そういうのはずっと属国として抑圧してきた宗主国の中国に
言え

・・とマヂレス
739名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:22:29 ID:tcG6FckI
車内・駅構内アナは英語・英語表記のみにしろってこった。


>シナ・チョソ語は撤去・廃止
740名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:37:42 ID:Vrz001/S
>>737
汚前こそ歴史を知らないなww
戦前の事で足元見て捏造し放題
長年中国の属国だったくせにえらそうな事いうな
都合が悪けりゃすぐ日本、いいねぇ〜駄々こねれてww

ま、一人でアイゴ〜!って言ってなさいってこった
741名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:54:28 ID:SsP2zF/M



   貴   様   ら   板   違   い   だ   消   え   ろ



742名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:13:05 ID:Wz2jaa+l
>>739
朝鮮語がだめなら、亜剌比亜語や希臘語など他の国の語源はいいってことか?
人種差別するんじゃねーぞボケ!!どうせおまえはどちらにしても理解できないくせによ。
743名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:54:21 ID:4bL4vENX
>>742
シナはまだしもチョソは差別されても仕方がない
744名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:28:53 ID:GFGU9Vci
KT×は日本語放送をやめたと聞くが。
745名無し野電車区:2007/06/14(木) 10:44:59 ID:YFPYvbq7
地下鉄にしてもJR/西鉄にしても、駅ナンバリングをしないのはなじぇ?


福岡ぐらいじゃない?  大都市でやってないの。
広島電鉄ですら、やっとった。
746名無し野電車区:2007/06/14(木) 10:51:28 ID:lT7Vhfpu
不要だから
747名無し野電車区:2007/06/14(木) 11:17:25 ID:jz28uCNf
ジャップ、チョッパリ、島国日本、日帝侵略者、日本鬼子がスレ違いもいいところに発狂しておりますW
748名無し野電車区:2007/06/14(木) 11:37:12 ID:/1lho6b6
>>747
おまえも十分スレ違いじゃ。
749名無し野電車区:2007/06/14(木) 12:48:35 ID:4FQ31U5a
>745
福岡の地下鉄は、駅ナンバリングする代わりに各駅にシンボルマーク付けたんじゃなかった?
750名無し野電車区:2007/06/14(木) 16:12:11 ID:p9QkIknx
質問っす
JR乗り入れの電車に乗るとたまに箱崎線乗り換え案内で
「箱崎、貝塚方面、地下鉄箱崎線ご利用のお客様はお乗換えです」とか
「呉服町、貝塚方面、地下鉄箱崎線・・・」とか言うが、
なぜ「呉服町」がでるんやろ???
箱崎とか貝塚とかならわかるが、一番利用客が少ない、かつ知名度も低い呉服町なのに
なぜですか???
751名無し野電車区:2007/06/14(木) 16:22:21 ID:3pFz+JhK
>>750
誤乗防止。
752名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:34:50 ID:iawOIRRb
>>750
市内線時代から呉服町は乗換え停留所だったから…と予想。
753名無し野電車区:2007/06/14(木) 20:44:26 ID:/1lho6b6
>>750
おまえ、呉服町が昔は重要拠点駅だったってこと知らないのか?
一番利用者少ないだなんて、失礼だぞ。それに知名度はまだ十分上だ。
754名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:30:55 ID:gv8WSmpY
呉服町って福岡空港行きが止まるイメージなんだけどな。
755名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:06:40 ID:V3LFcYCf
>>749
マークじゃヨソ者にゃ解りづらい。


数字なら世界共通。
756名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:12:26 ID:/1lho6b6
>>755
そうか?君、外人の友達いないの?
757名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:28:43 ID:OyolT6aq
>>750
呉服町の知名度が低いか!?
一番利用客が少ないか!?
これだからゆとりは・・
758名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:30:48 ID:gxAU0Lqn
>>745
数字よりもマークの方が覚えやすいから

本当はシンボルマークの方が優れたアイデアといえる。
メトロみたいに駅が多すぎると、シンボルマークを作るのが面倒→駅ナンバリングにするかってことになる。

裏を返せば、福岡は駅の少ないド田舎ってことになるわけだが。。。
759名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:55:04 ID:+3ZnoZwY
今日、久々に西唐津行きに乗ったのだが、東急田園都市線並みの混雑振り
だった。まぁ、雨だったせいもあるかもしれんが…
そこで質問。福岡の地下鉄で田園都市線のように朝夕は遅れが当たり前という
状況にはなっているのでしょうか?漏れは朝には乗らないんで…
760名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:12:48 ID:QGCaMEAC
チョンがダメならドラえもん絵描き歌も放送禁止になるだろ。
761名無し野電車区:2007/06/15(金) 01:51:15 ID:47qHMW/6
>>759
筑肥線直通は結構混む。これ常識。
762名無し野電車区:2007/06/15(金) 02:20:20 ID:PWNDkaec
>朝には乗らない
どんな通勤(通学)してんだよ。羨ましい。
763名無し野電車区:2007/06/15(金) 08:47:32 ID:sdHOjI1a
>>745
駅ナンバリングが広まる前からシンボルマークを付けているので、
その点では先進的だったわけだが。
764名無し野電車区:2007/06/15(金) 14:28:51 ID:bjR1xtcS
大雨の朝は遅れたりするらしい
でも最近は乗ってないからわからない

ダイヤが乱れるとホームのLEDで時刻を表示するやつが
先発・次発になる。
765名無し野電車区:2007/06/15(金) 15:56:16 ID:QGCaMEAC
友人で小田急の車掌をやってる奴がいる。もと航空自衛隊のパイロット校補正
多村仁
空手部の車かよ
山本富士子
●信山、板井錦、大→福大→福大源とか佐野マービンリージュニアがスレ違いもいいところに発狂しております
非売品一日乗車券を
ロリータ・西鉄柳川にジャクソンに
宮城野を第一に考える。
つるざくらのほうが語呂がいい。
766名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:14:51 ID:3gpdJk1i
>>749
逆。
シンボルマークがあるからナンバリングの必要が無かった。
767名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:55:55 ID:z/DgPdmj
シンボルマークはあまり好きになれない。
初めて見る人には、大濠公園と桜坂の区別なんか付かんだろ。
>>758の言うように、駅数少ない=田舎の証明だし。
768名無し野電車区:2007/06/15(金) 21:34:21 ID:HO9KP6TB
沖縄のゆいレールの駅シンボルマークも福岡市交の影響?
769名無し野電車区:2007/06/15(金) 21:51:51 ID:arQ7+YR8
なら各駅ごとにイメージカラーを設定しけたのは福岡地下鉄が初めて?
昭和56年当時の鉄道業界では画期的だと思うが
770名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:59:24 ID:jmaSj+0J
>>764
First Fukuokakuko(Airport)
Second Kaizuka
771名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:03:47 ID:0UQaI52a
>>767
自分が乗ってる線くらいわかるだろ。
七隈線には大濠公園駅は無いし、数字よりよほど区別つく。
駅数が少ないのが何か問題ある?
772名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:21:21 ID:iPGynLUk
>シンボルマーク
駅名標に彩りが必要だったっていうのもあるかもね。博多文化の大先達
西島伊三雄さんの力作だね。
773名無し野電車区:2007/06/16(土) 02:07:14 ID:O0hYj7Kl
呉服町が重要だったのは昭和50年頃まで。
路面電車も廃止され、大丸→寿屋がなくなった今では正直重要度は低い。
20代以下の若者にとってはたいしたイメージはないよ。
774名無し野電車区:2007/06/16(土) 02:33:54 ID:jvHVA01X
一時期は地下鉄の運行は室見〜呉服町だったしね。
775名無し野電車区:2007/06/16(土) 03:57:56 ID:dlRT1BH8
>>773
おまえ・・・就職活動したことないだろ?
776名無し野電車区:2007/06/16(土) 04:17:23 ID:O0hYj7Kl
まさか就職関連の催しがよく開かれているサンパレスの最寄り駅だから
呉服町が重要だとか言わないよな。

呉服町はビジネスエリアとしても今では中途半端。
777名無し野電車区:2007/06/16(土) 09:16:00 ID:aSN75G/1
ビジネスエリアとしちゃまだ赤坂の方が上だよな
778名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:17:34 ID:WhBURdsJ
地下鉄の乗換え駅も呉服町にすればよかったのに
ついでに博多側からも貝恆、にいけるようにすれば…
779名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:47:26 ID:imktcrdK
ナナクマ線をマリンメッセ方面に延ばすルートだけど、
ぜひ祗園まで東進、そこから左に曲がって呉服町を通って北上するようにして欲しい。
もちろん空港線とは祗園で、箱崎線とは呉服町で乗り換え。
中洲川端をとおす案には反対。
780名無し野電車区:2007/06/16(土) 12:05:59 ID:x6W00X6c
クマ線・福大前から小笹・那珂川方面へも。

781名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:14:52 ID:IL6/wD3k
姪浜と橋本つなげるのがまず1番だろ
782名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:47:35 ID:lFVEaFLQ
だからそれはt(ry

ではなくて、軌間が違うだろ!どうやって乗入れというんだ?
783名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:55:36 ID:w7O4KHQg
では箱崎線を標準軌に改軌するということで
784名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:24:32 ID:jpXpqHVh
筑肥線(空港線)ホームと直行させるだけでいいジャマイカ
785名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:49:26 ID:WZn2GUia
>>771
>自分が乗ってる線くらいわかるだろ。

これは。。。溜息しか出ないな。
お前は、シンボルマークやナンバリングが
何の為にあるのか、調べてから出直して来い。
786名無し野電車区:2007/06/16(土) 16:27:12 ID:gRHGs8QM
>>782
だれも直通なんていってない
姪浜まで延ばしてほしいって
かなり便利になるのによ
787名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:12:28 ID:7OikbCfP
すいません、303系の運用(平日・土休日)を教えて下さい。
788名無し野電車区:2007/06/16(土) 18:15:34 ID:lFVEaFLQ
またきたよクレクレ厨。
大型書店にJRR発行の運用表が出てるからそれ買ってこい。
789名無し野電車区:2007/06/16(土) 18:54:42 ID:et0b/gDE
>>787
過去スレ嫁
790名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:46:43 ID:fjpHHU17
>>787
103系のアナログ感を堪能下さい。
791名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:31:37 ID:rTLzYiUR
age
792田園都市線ユーザー:2007/06/18(月) 13:06:35 ID:29PLm+T1
>>759
漏れも木曜日夕方に西唐津行き見たけど
田園都市線ほどは混んでないぞ。
田園都市線だと本気で積み残しだすから。
確かに筑肥線直通は混んでるけどね。
で、なぜか地下鉄乗ると必ず103系に当たるんだ。
車内は201系、モーターは103系のギャップがいい。
793名無し野電車区:2007/06/18(月) 13:44:43 ID:hex1SinC
>>792
当たり前。姪浜止まりよりは混むという話
それとも本気で多いと思った?見事>>759に釣られたね
794名無し野電車区:2007/06/18(月) 13:59:24 ID:y/0FKw7u
田園都市線って格が違い過ぎ。強いて言うと、南海高野線。
795名無し野電車区:2007/06/19(火) 14:29:09 ID:KiN15Qqz
>>793
でも、大阪の御堂筋線よりは混んでたな。
実際あんなに混んでるとは思わなかった。
796名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:02:52 ID:9RncYgpY
8両化していいと思うがな〜
797名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:04:40 ID:KiN15Qqz
>>764
遅れると発車時刻表示が消えるってまさに
田園都市線と一緒だ。
ちなみに田園都市線は3分遅れると時刻表示が消える。
筑肥線直通、夕方ラッシュでも本数増えないのね。
10分間隔になれば便利になるのに・・・
いま博多駅の時刻表見て気づいた。
798名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:45:28 ID:WBwjJSZP
南海高野線って格が違い過ぎ。強いて言うと、名古屋ガイドウェイバス。
799(::::: ^▽^)@長距離厨:2007/06/19(火) 22:52:10 ID:Nhh6YOLt
>>769
残念ながら1977年に開業した東急新玉川線(現田園都市線の渋谷ー二子玉川)が最初。
ただし現在に至るまで、路線図などで明確に案内しているわけではない。
800800:2007/06/19(火) 23:19:27 ID:Pxol5Q4F
>>800なら8000形を改造、800形として貝塚線に投入。
801名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:45:20 ID:6Pu93AOf
2000で我慢しろ
塗り替えなくていいし
802名無し野電車区:2007/06/20(水) 01:00:43 ID:L/HJ1wq1
もともとは地下のホームは全部同じように見えるから
色なんかで違いを出そうとしたんだろうな。
803名無し野電車区:2007/06/20(水) 01:09:58 ID:0Z77q1u5
貝塚線の車両は塗り替えて欲しいな。
あの塗装はなんか嫌。
804名無し野電車区:2007/06/20(水) 03:42:11 ID:p3l7XD0f
じゃあクリーム色とあずき色のツートンカラーで・・・
805名無し野電車区:2007/06/20(水) 07:21:40 ID:GdVHXoir
>>800
8000は8000でもあちこちに放出されている東急8000系なら格安で手に入るんじゃネェ?
600形よりマシな気がする。
806名無し野電車区:2007/06/20(水) 10:50:51 ID:LHocU2r2
クマ線・天神南駅のコンコースにあるのも、(イタリアン・トマト)なのよね。

>看板落下、DQN社長が逆ギレインタビュ。


もともと、あんま繁盛してないけどさ。
807名無し野電車区:2007/06/20(水) 12:33:20 ID:Vp6LP7lZ
313&315ヘセ万歳
貝塚線の楽しみはこれしかなくなった( -_-)
808名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:26:29 ID:5yTZk45C
>>807
307もあるじゃない。
809名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:32:38 ID:/HhAwlzr
>>808
でも日中、それ乗れんばい。
朝だけ地味に動いているらしい。(貝塚線某運転士談
810名無し野電車区:2007/06/21(木) 01:35:26 ID:1CCZVa5c
>>797
束やケチ急、トトロにケチ王も消えるがな
どこも一緒でしょう?

本数が増えれば便利になって住民も増えるから採算も取れそうな気もするが
811名無し野電車区:2007/06/21(木) 03:00:45 ID:7bkhbJ2O
812寺崎倫央:2007/06/21(木) 03:14:28 ID:sjOHWRqy
813名無し野電車区:2007/06/21(木) 09:00:18 ID:gH10LM9A
>>809
3両は朝2往復だけ
814名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:07:25 ID:R053eoGV
>>806
なんで天神の一等地に東京ではカス扱いされてるような
イタリアン・トマトやドトールに出店させるんだろうね。
815名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:58:47 ID:B9sYiWi4
自分で分かってるくせにわざわざ聞くな。時間とレスの無駄。
816名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:21:53 ID:owUFwJId
>>814
ドトールは美味いよ。  ミルフィーユ(380円)なんて最高。

珈琲は好かんのだけど。
817名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:52:32 ID:iOc1A4AF
百道・マリノアシティ方面や南区方面から
軌道 (鉄道)系の乗り物の導入を求める意見がありますが、
建設費が、地下鉄で200〜300億円/km、モノレール・新交通システムで100〜150億円/km
かかり採算的に難しいですし、LRTは建設費は安価だが道路の渋滞が酷くなる為に
現実的ではないとして、軌道 (鉄道)の乗り物の導入は無理だという回答をされます。

そこで百道・マリノアシティ方面や南区方面であっても採算が取れて道路の渋滞が
酷くなることもないと考えられる軌道 (鉄道)系の乗り物のミニモノレール
「ニュー・ビスタライナー」を百道・マリノアシティ方面、南区、及び渡辺通〜天神〜那の津間に
導入することを提案します。

「ニュー・ビスタライナー」
http://www.senyo.co.jp/new/bista.htm
これであれば道路巾25m以下の狭い都市空間においても、道路拡幅を必要とせず、
僅かな路肩や緑地帯や中央分離帯を利用し建設できる構造であり、建設費も最高30億円/kmで済みます。

818名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:53:42 ID:iOc1A4AF
試算として
唐人町駅(地下鉄と接続)〜ヤフードーム〜福岡タワー〜マリノアシティ〜姪浜駅(地下鉄と接続)
というルートの場合、約5kmで建設費は150億円程度と考えられます。
これは箱崎線(2号線)と同程度の距離であり、空港線(1号線)との接続や沿線の集客施設・宅地化を
考えると乗車数も箱崎線と同程度であると考えられます。
運賃を地下鉄と同料金とすると
・おとなりきっぷ 100円
・1区 〜3キロまで 200円
・2区 3キロ超え7キロまで 250円
の3種類となります。(定期券や小児運賃もありますが簡単のためにここでは考慮しないこととします。)
大半の利用者は1区 〜3キロまで 200円の利用だと考えられるので、
箱崎線の乗車実績(17年度)23,928人/日から、1日の運賃収入は200×23,928=4,785,600円。
1年だと4,785,600×365=1,746,744,000円(約17.5億円)となります。
これは建設費150億円の10分の1以上の収入であり充分採算が取れる数値だと考えられます。

渡辺通〜天神〜那の津間にはLRTを導入する構想もあるようですが、渡辺通りの混雑が今以上に
酷くなることが容易に想像できるので、「ニュー・ビスタライナー」を歩道上に環状線となるように
導入した方が良いと思います。

南区は福大前駅〜大橋駅(西鉄)に「ニュー・ビスタライナー」を導入すれば延長約10kmで
建設費は300億円であり七隈線(3号線)(建設キロ12.7km)の建設費2,829億円(223億円/km)と比べれば
比較にならないぐらい安いことが分かります。
819名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:08:46 ID:8Owy4gre
>>817
それは九大学研都市から九大伊都キャンパスにも欲しいな。
820名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:42:08 ID:bW8oROVt
>>817
それは車軸折損で死者が出そうだからやだ。

ていうか、箱崎の裏のほうで何か実験してなかったか?
821名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:48:22 ID:Qw31Xs+x
ガイドウエイバスが良い。
(名古屋のは金かけすぎだけど。)
822名無し野電車区:2007/06/22(金) 04:16:13 ID:D6dBPI/m
”これによって、いかなる傾斜・曲線の軌道でも脱線することなく絶対に安全で、しかも無振動・無騒音で”

はい?
823名無し野電車区:2007/06/22(金) 04:53:34 ID:YR40NsdA
◆犯罪の認知及び検挙状況
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
これより人口1万人当たりの犯罪件数を計算
    ↓
大阪  481
福岡  427 
北九州 400
名古屋 379
神戸  337
千葉  333
京都  287
広島  286
仙台  276
東京  258
川崎  238
札幌  236
横浜  205
824名無し野電車区:2007/06/22(金) 10:35:14 ID:fOchwgu8
で、保安装置はどうなるんだ?
軌道回路が使えないがモノレール方式を使うのだろうか?
それとも昔ながらにタブレットとか?
ポイント作るのも大変だなあ。
825名無し野電車区:2007/06/22(金) 11:07:27 ID:2rpS3hQg
『山万ユーカリが丘線』みたいなのを想像すりゃ良い?


826名無し野電車区:2007/06/22(金) 11:41:39 ID:gzr+/x1x
>>825
「ビーチライナー」でおk。
827名無し野電車区:2007/06/22(金) 15:39:11 ID:F846sS4e
>>817
それだったら、こっちの方が良い。
http://www.senyo.co.jp/produ/dive.htm

>>819
九大学研都市駅から空気浮上式リニアとかトランスロールを
引っ張ると言ってたけど、どうなってるのか。
828名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:40:38 ID:/QCTkRKL
建設費が激安!
スキー場にあるような高速大型ゴンドラリフトがいいね。
唐人町〜地行浜〜百道浜〜西新
829名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:44:59 ID:zjtrN6Dt
少なくとも九大の新キャンパスへの輸送は何か考えないとマズイと思うな。
830名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:46:27 ID:0XxIj7Yu
ガイドウエイチャリが良い。
831名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:56:40 ID:neR2LrO4
>少なくとも九大の新キャンパスへの輸送
バス使え、貧乏人
832名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:36:44 ID:yx9Jm5qv
とりあえず、姪浜〜前原の増便から始めようか?
833名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:43:54 ID:SziRJrZW
そのまえにキャンパス完成させてくれ
834名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:48:55 ID:AMVO+uD7
遠くなるからまだ完成しなくていい
835名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:17:16 ID:sMzZq2K7
>>831
西九州道を使わなかったりする西鉄バスや迂回して行く昭和バスが意味不明。
おかげで定時通り運行できない。
836名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:24:18 ID:01WAujmF
>>829
九大競馬に九大競輪に九大競艇を作って
ついでだから九大霊園なんてのもいかが?
日曜日とお彼岸お盆には学生よりも沢山人が乗ってくれると思う


てか中途半端にキャンパスだけあるからマズイ
住宅地として開拓した方が早いでしょ?
837名無し野電車区:2007/06/23(土) 03:08:20 ID:YDwoFLx/
>>817
そういう交通システムは成功したためしがない。
838名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:47:31 ID:/ukVrNwS
七隈線姪浜駅ができるとしたらどこになるんだろ
839名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:02:02 ID:pJTaeI6L
>>829
箱崎キャンパス存続の方が金がかからんと思うけど。
840名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:31:37 ID:+ktuSbRR
>>831
バスヲタ乙
841名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:51:56 ID:Jr6Ei00T
>>838
途中まで地上、駅の直前で潜る
842名無し野電車区:2007/06/23(土) 18:30:12 ID:FKvquEP5
西鉄バスに関しては、エコルカード適用範囲に入れてくれているから文句は言いにくいが
できれば本数をもう少し増やして欲しい。>伊都キャンパス

ていうか移転ヤメレ

843名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:52:27 ID:0PVcu59P
舗装して1年で2度掘り返す工事計画は異常
844名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:18:35 ID:HllPtwIj
福岡って計画立てるのが苦手なのかね。
仙台の東北大移転の方が地下鉄とも連動していてやり方がうまいと思う。
845名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:33:18 ID:/9fObJ9Y
だれがうまいことをいえといった。
846名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:01:08 ID:d4YfIVLJ
無駄な公共工事=人工島、九大移転
必要な公共工事=七隈線博多延伸、箱崎線&西鉄貝塚線相互直通運転
847名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:31:23 ID:qyvJFJl1
七隈線博多延伸は早期に必要だけど、
箱崎線&西鉄貝塚線相互直通運転は別に急ぐ必要はない。
西鉄が貝塚線を廃止するまで待っておいてもいい。
848名無し野電車区:2007/06/25(月) 02:26:10 ID:DRpG2G8d
>>844
自民と土建屋が己の懐を潤す事しか考えないからね。
官僚崩れの知事や市長は土建マンセーが酷い。
849名無し野電車区:2007/06/25(月) 12:28:30 ID:YjRLGtMh
今ごろですが、初めて七隈線に乗ってきました。
くねくねとカーブの多い路線ですね。
地下なんだからもうちっと何とかならなかったのかなと感じる。
次回は全駅下車でもやってみよう。
850名無し野電車区:2007/06/25(月) 15:38:13 ID:7TX5UDGI
>>849
既存の道路下をなぞって路線を引けるように
急カーブを曲がれる小断面リニア地下鉄にしたから。
交差点なんかでほとんど直角に曲がったりするからな。

土地買収などもあまりしなくていいから、建設期間、建設費も削った。
予算がなかったからな。
851名無し野電車区:2007/06/25(月) 16:34:36 ID:U0YFdHpw
空港線の建設時にリニアが実用化されていたら
中洲川端ー呉服町ー祇園ー博多(箱崎線は呉服町分岐)になってたのかなあ。
そっちの方が色々と都合が良かったろうに。残念だ。
852名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:23:45 ID:mlPwY+Ry
>>851
つ 筑肥線相直
853名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:42:23 ID:8Ch25Pln
ここおすすめ!
北九州市八幡西区黒崎、ラウンジ「眠ら○いおおかみ」
キャストの女の娘、すべて本気汁!
口説ける、やれる!成功談の噂多数聞いています。
50分5000円、ビール、ウイスキー飲み放題!
http://www.asobanight.com/cgi-perl/xdk/xdk_information.pl?TenpoCode=200305090030
854名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:43:10 ID:ncq0a4YS
(´・ω・`)
855名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:58:04 ID:EBo6Ht2q
>>852
おまえ、ちゃんと文章読んでいる?
856名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:27:19 ID:U0YFdHpw
>>852
筑肥線は博多まで残すか、採算が厳しいなら姪浜乗換でもよい。
(宮地岳線も、現状を考えれば貝塚乗換ありきの計画でよかった)
福岡の地下鉄はかつてのチンチン電車のルートを忠実に
再現すればよかったのに、それを変えたのが不幸の始まり。
その最たるものが、中洲川端での分岐。
857名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:53:32 ID:0tg/H3Ye
結局商店街が糞だったってことでFAでゎ…
858名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:07:00 ID:SsDIvB+0
>>商店街が糞
これって昔から言われてるが、何かソースはあるの?

必要ない場所に駅作れってゴネる話はよく聞くけど
元々ターミナルでもない場所に乗換駅を作れってのは
あんまり聞かないし、本当ならよく思いついたと思う。

地図で見る限り、蔵本の交差点を直角に掘る(曲がる)のが
できないので、やむなく中洲分岐になった様に見えるけど。
859名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:32:42 ID:9sg5kplN
呉服町分岐なんて不可能だろ。
>>856はただの知ったかぶり。
860名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:32:31 ID:QR2w0vw1
ID:9sg5kplN を晒し上げ。

お前のような馬鹿は、日本語の流れを
理解できるようになってからここに来い。
861名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:38:30 ID:dmDOG4er
ID:QR2w0vw1を晒し上げw


862名無し野電車区:2007/06/26(火) 08:15:05 ID:oOqBMOMZ
お頭のご不自由な方はご遠慮下さい。
呼吸をw
863名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:35:31 ID:mm1l3Nz8
[日経] 北九州の企業、相次ぎマグネシウム加工事業開始
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070413c6c1300z13.html

北九州の企業が高強度軽量素材として注目されるマグネシウムの加工事業に相次ぎ乗り出す。金属加
工の戸畑製作所(北九州市)は難燃性マグネシウム部材の量産化を始めた。溶接機械開発・製造のアジ
ア技研(同)は機能を絞ったマグネシウム鋼板溶接機械の廉価モデルを拡販する。部品の軽量化に関心
を寄せる自動車部品メーカーなどとの受注機会を探る。

マグネシウムは強固な上、比重がアルミニウムの3分の2程度と軽量。次世代の実用金属として幅広い用
途への応用が期待される。ただ発火点が低く加熱加工では燃え上がる危険があるため、工業用素材とし
ては扱いにくい。

戸畑製作所は昨年末、微量のカルシウムを添加して発火点を引き上げた難燃性マグネシウム生成の専
用炉を新設、量産化の準備を進めていた。このほど非鉄金属鋳造のジャノメダイカスト(山梨県都留市)
と共同で、東海旅客鉄道(JR東海)に新幹線の内装部品としてマグネシウムを納品することに成功した。
864名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:00:05 ID:gINnZw8s
>>858
福岡市総合図書館の郷土資料の地下鉄の計画とかのを見るとよい
元々は天神で分岐になってるから。
865名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:41:53 ID:8jwMRktX
福岡空港から貝塚まで繋げて半環状線にしないかねぇ。
866名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:06:02 ID:0xK0xlcL
>>865
繋がっても貝塚〜中洲川端が毎時2本、
貝塚〜福岡空港も毎時2本なんてことになるようならイラン
867名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:24:14 ID:arKm6tdX
呉服町だろうと川端分岐だろうと結局大して変わらない。
当初の天神分岐が一番望ましいと思う。
てか空港線でリニア方式だと収容力不足だろ。リニアは大量輸送には向かないし。
868名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:46:10 ID:JDlpdpxy
空港線、東比恵〜空港間にもう1つ(国際ターミナル駅)でも作って欲しい。

実際は線路・駅から国際線ターミナルまで遠いだろけど、
(動く歩道)でカバー。
869名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:52:50 ID:oOqBMOMZ
>>864
ありがとう。
天神まで複々線状態にしとけば良かったものを
商店街の戯言に乗っかって中洲分岐で妥協したわけね。
867
870名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:13:34 ID:oOqBMOMZ
途中で送った。すまん。
>>867
確かに天神分岐が最良だが次善の策として、中洲なんかより呉服町がずっと良い。
まず、既存の交通体系が変わらない。これだけでもメリット。
他にもいい事がたくさんある。
871名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:59:11 ID:QWjA0a2j
呉服町分岐って可能なの?
872名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:07:27 ID:PzXWyKDz
車輪や中の乗客がどうなってもいいならできるんじゃね?
873名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:13:42 ID:Qef+05RI
天神で分岐してるじゃん。
874名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:23:30 ID:QR2w0vw1
>>872 お前はどうなってもいいがそれ以外は困るw
>>873 じゃあ空中で乗り換えてみろw お前だけな。

しかし何でこうアホが多いのかねえ???
まあ、九州土民じゃ仕方ないかwww
875名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:28:19 ID:Y7OcYrK1
なにこの馬鹿
876名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:45:28 ID:4BMWU/QX
ネタをネタとry
877名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:01:04 ID:JQVVKxWK
誰がうま(ry
878名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:24:15 ID:ePaF6cN5
七隈線に土曜日の夕方、天神南駅から六本松まで乗ったんだけど、
六本松まで空席がなく座れなかった
1年前までそんなことは殆どなかったのに、
明らかに七隈線は乗客が増えてきていると思うよ
まぁそれでも目標の1日11万人には遠く及ばないと思うが、
やっぱり乗客増加の切り札は博多駅延伸しかないね。
879名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:29:30 ID:dmHKGFtx
最近は夜遅くても案外混んでてビックリする。
博多まで延長したら6両にしないといけなくなりそう。
880名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:39:01 ID:Wl5IwmNB
でも七隈線の駅って全部4両対応だよな・・・
881名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:49:37 ID:5CxuXgTo
ホーム長は6両まで対応。
ホームドアを増設すればOK。
882名無し野電車区:2007/06/27(水) 03:18:32 ID:zW5DrNKy
>>870
呉服町で分岐するくらいなら、天神と千代で分岐させて
デルタ線にした方が良かったんじゃね?
883南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/06/28(木) 00:08:40 ID:LvbH2D3p
>>882
呉服町は、京葉線の二俣新町みたいな状態になりますな。
ただ、博多駅側の合流がどうなるか。 平面交差では、制約が出過ぎる。
博多・空港方面と姪浜・貝塚方面を階層別にするなどしないと厳しいし祇園駅は?

あと、運行形態が難しい。
例えば、箱崎線から乗る場合、博多・空港方面と天神・西新方面が交互に出たとすれば、
そのぶん、それぞれの本数は減ってしまう。 仮に7分30秒ヘッドだとすると、
天神方面と博多方面がそれぞれ15分ヘッドになってしまう。 それではあんまりなので、
トータルの本数を増やしてしまうと、今度は運行コストが上がってしまう。
 デルタ線の方式は、大量輸送機関では通用するのだろうか?
884名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:32:50 ID:Vgu7h8c7
じゃあ京急蒲田(改良後)方式で
885名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:37:48 ID:lH2N82zO
七隈線の薬院から住吉通りを通って博多・祇園・呉服町→石城町
へのルートが出来れば・・・
886名無し野電車区:2007/06/28(木) 02:28:48 ID:RHHU53K2
それは計画案としてはあったが、ベイサイドプレイス倒産のいまではおじゃん。
887名無し野電車区:2007/06/28(木) 03:26:11 ID:yfEHsRrI
七隈線は六本松〜警固〜天神南〜キャナル〜博多駅で掘り直せ。
薬院で博多駅方面へ分岐したりする糞プランに比べたら20〜30年で収支が逆転しそうだ。
888名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:00:29 ID:VRodnRCV
中央埠頭への七隈線延伸計画だから、博多埠頭にあるベイサイドプレイスは無関係では?

サンパレス、国際センター、マリンメッセ、国際会議場のイベント、コンベンション輸送と
国際旅客ターミナルの旅客輸送を担わせたい気はしますね。

もし博多埠頭ベイサイドプレイスの国内旅客ターミナル機能を中央埠頭に移設できたら、国内航路、国際航路と鉄道の結節が完璧になるのですが。
889名無し野電車区:2007/06/28(木) 13:31:03 ID:RHHU53K2
>887
貴殿が工費をすべて負担してくれましたら着工いたしますがよろしいですか。
890名無し野電車区:2007/06/28(木) 14:13:59 ID:BVsmJo4N
イベント時しか客が乗らんような路線が採算取れるわけがない。
891名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:04:04 ID:HRKPd37o
それは石城町以北の末端の一区間だけね。
しかもゆりかもめのお台場のような沿線環境になれば上向くでしょう。
橋本駅付近よりはマシでは?
892名無し野電車区:2007/06/28(木) 18:53:55 ID:yeXJjUvj
まあせめて天神南〜南新地(キャナル)まで一駅だけでも延伸して欲しいところだが
893名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:01:36 ID:RdiABhpO
天神南駅の折り返し線(中州方向)は、ホームの先何Mぐらい
アッチまで掘ってあるの?

894名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:32:23 ID:zaLM0ws+
>>893
春吉の東横インのあたりまでらしい
895名無し野電車区:2007/06/29(金) 12:07:54 ID:YGwAXylp
>>894
確かにあのあたりまで、道路を掘り起こして工事してたな
896名無し野電車区:2007/06/29(金) 21:37:06 ID:ixkSs8g9
>>894
レス産休。


むりくり、もう1つ駅作れそうな配置だね。  >春吉駅
897名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:17:35 ID:tg/dwj/e
列車最後部の連結用扉開け走行 ttp://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/
 30日午前、前原市でJR筑肥線の普通列車が最後部の連結用の扉を開けたまま2.4キロにわたって走行しま
したが、けが人はありませんでした。
 JR九州によりますと、30日午前8時半ころ前原市のJR筑肥線の筑前前原駅で、下りの普通列車が最後部の
連結用の扉を開けたまま出発し、2.4キロ離れた加布里駅まで4分間にわたって運行しました。列車には最後
部に乗っていた4〜5人を含めて乗客20人が乗っていましたがけが人はありませんでした。
 筑前前原駅で6両編成の列車が3両ずつに切り離された際に、作業にあたった46歳の男性の車掌が前後の
列車の扉をいずれも閉め忘れ、後ろの列車に乗った運転士が扉が開いたままになっているのに気づいたという
ことです。この車掌は車掌としての乗務歴が15年3か月で「うっかり忘れてしまった」と話しているということです。
 JR九州では「お客様にご迷惑をかけて申し訳ありません。担当部署に厳重に注意し再発防止策に努めます」
と話しています。
898名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:24:36 ID:CgQFcgJ2
これはwwww
899名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:43:12 ID:/mQ91NcV
国鉄なら当たり前だったこと
900名無し野電車区:2007/07/01(日) 02:33:36 ID:JhqyZb72
900get!
901名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:12:49 ID:FK6FHwka
 JRの切符と地下鉄の切符は一枚で済むようにしといてもらいたい。もともと筑肥線は博多まで来てたんでしょう?
なんで、分断すんのよ。おかげでカネいっぱいはらわにゃならんじゃんかよ。
 そもそも、人がいっぱい利用するのに博多〜天神:250円というのは高すぎ!!
902名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:23:31 ID:x6YyFlKf
映画『THE焼肉ムービー プルコギ』 舞台挨拶が行われました


北九州市を舞台とした「THE焼肉ムービー プルコギ」の舞台挨拶が5月12日、T・ジョイリバーウォーク北九州、ワーナー・マイカル・シネマズ戸畑で行われました。
当日は、グ・スーヨン監督、主演の松田龍平さん、山田優さんが登壇しました。
松田さんの入場が遅れるハプニングがありましたが、終始和やかな雰囲気の中、舞台挨拶が行われました。
903名無し野電車区:2007/07/01(日) 13:39:38 ID:Hg2vd80Y
904名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:18:02 ID:SpNI5eNr
>>901
いやきっぷは普通に1枚じゃないか?
博多〜天神で250円払って利用してるヤシいるのかね〜
905名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:21:08 ID:1FFHyxxJ
>>904
多分、博多〜唐津方面までJRの運賃で計算しる!って言いたいんだろ
906名無し野電車区:2007/07/01(日) 16:30:49 ID:zXbVh1kR
>>897
昔はキハユニの荷物室を客に解放して走ってたのにな。
907名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:30:00 ID:kLSpl1WF
だいたい天神〜博多250円って何だよ?
わざわざ一区間高いきっぷを買って乗っているのか?

>>906
懐かしいですな
908名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:55:01 ID:inEgDEpm
博多〜空港が250円だから、それと勘違いしてるんだろうな
909名無し野電車区:2007/07/02(月) 10:11:09 ID:/9yunv6k
>>902
板違いカエレ
910名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:58:08 ID:h2UnBoOu
たぶん鹿児島本線沿線〜地下鉄〜筑肥線で初乗り3回払いしてまで
切符買い直してるひとでしょう
JR九州全線or東海道・山陽新幹線停車駅発着〜博多で地下鉄乗り換え〜筑肥東線(下山門〜西唐津)発着なら
地下鉄区間内は通過連絡交通の特例が適用されて、JRの運賃計算上博多〜姪浜の営業キロはゼロ扱いで計算されます。
確かに博多〜姪浜間の地下鉄運賃290円上乗せされますが、通しで乗車券買うことが可能です。
(ただし、地下鉄区間を割引運賃で乗ることは不可)
911名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:21:36 ID:odGhi1iz
サービス重視なら
北九州市戸畑区戸畑駅前付近にある天○、○国、て○ごく、てんご○、っていう舐め屋がある、あそこは安い・・、
3000円で一時間舐められ放題、しかし、、ベテランのテクニシャンばかりだよ
若い綺麗なモデル級も時々ゲリラ的にいたりする穴場
一度行ってみてよ  嬢が気に入ってくれれば基盤もできるかも、基盤できる確率かなり高い。

912名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:40:08 ID:FJuRCYa9
>>911
舐め屋とは凄そうだ。舐められっぱなしで、自分のちんこの限界を知りたい奴にはもってこいだな
913名無し野電車区:2007/07/04(水) 14:14:50 ID:96AZBRbA
オレ先月、海水浴行って、津屋崎駅を見てきたんだけど、さびしかったね。
宮地岳線の復活を強く希望する。

JR福間駅から歩いて往復したら死にそうになった。
914名無し野電車区:2007/07/04(水) 15:07:44 ID:zx2MuT9Q
>>913
昨年まで発行された道路地図でも眺めてろ。
915名無し野電車区:2007/07/04(水) 16:05:12 ID:LnIYoRwt
>>914
希望するくらいいいだろw
それともバスを使わなかったのが気に入らないのか?
916名無し野電車区:2007/07/04(水) 16:44:37 ID:LJ7IG3Gy
>>913
オレ先日、七隈線乗って、橋本駅を見てきたんだけど、さびしかったね。
橋本以遠への延長を強く希望する。

JR姪浜駅まで歩いて帰ったら車の排ガスで死にそうになった。
917名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:42:34 ID:ngB9VMeb
>>916
延ばすとしたら姪浜だがあまり意味はないような。

六本松で分岐して、西新(空港線接続)ー百道ーマリナタウンーのこ渡船場がよい。
ドームやマリナタウンへの移動や、周辺住宅地から天神方面、逆に天神方面から
SRP周辺への通勤需要などが見込める。城南線復活にもなるしw
もっとも、博多駅延伸が最優先課題だけどな。
918名無し野電車区:2007/07/06(金) 12:07:24 ID:CPm3W+k8
能古渡船場orマリノア―マリナタウン―百道浜―西新―別府or六本松―薬院―住吉―博多―祇園―呉服町―石城町
919名無し野電車区:2007/07/06(金) 16:57:16 ID:P7jAI1kY
橋本-橋本西-福重-内浜-姪浜らへんをとおるのがヨイ(゚∀゚)
920名無し野電車区:2007/07/06(金) 21:45:20 ID:2HMLj+w4
加布里辺りの風速計が反応して、一時ダイヤ乱れたね。


921名無し野電車区:2007/07/06(金) 21:55:59 ID:bk+ZOohz
>>919
姪浜から先、豊浜(マリナタウン)-百道浜-ホークスタウン-福浜-那の津-ベイサイドプレイス-中洲川端-南新地-天神南で環状線
922名無し野電車区:2007/07/06(金) 22:18:58 ID:0AXTuOEe
>>920
今日の夕方、姪浜方面行きが駅でなかなか発車しなかったのはそれか。
923名無し野電車区:2007/07/06(金) 22:29:58 ID:HewXMoTE
朝に筑前前原行きが西新〜藤崎間で停車したけど何だったのかな?
924名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:51:46 ID:f5D/nhdG
以前どっかの妄想スレで提案した路線
海岸線
姪浜−小戸(マリノアシティ)−愛宕浜(マリナタウン)−百道浜−ホークスタウン−西公園−長浜−天神
925名無し野電車区:2007/07/07(土) 01:42:55 ID:tCWeKglJ
城南線から202号線に真っ直ぐ抜ける線は欲しいと思うがな。

別府〜原〜福重(七隈線の橋本〜姪浜と接続)
926名無し野電車区:2007/07/07(土) 03:16:48 ID:3pfxbqGd
空港・箱崎線のATOは運転が下手クソすぎないか?
ラッシュ時に前が詰まってると加減速ガックンガックンで乗り心地悪いし、
たまに「運転士は『考え事をしていた』と話しているという」をエミュレートする
機能でもあるのかと思わせるような唐突な急ブレーキも・・・。
927名無し野電車区:2007/07/07(土) 11:55:19 ID:s4a5itCI
空港線のATCは前方予告がないから・・・
928名無し野電車区:2007/07/07(土) 15:40:27 ID:+SK986sy
>>926
急ブレーキは前の列車に追いついた時のATCブレーキでしょう。
929名無し野電車区:2007/07/07(土) 17:07:41 ID:d1g4xmhi
303系なんかは急ブレーキで駅に止まることがよくある
930名無し野電車区:2007/07/07(土) 18:42:08 ID:ohSvRx0+
>>925
福重で止めるよりその先ウエストヒルズ経由して今宿方面に抜けるってのもありかと。
931名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:04:38 ID:QewP+zlM
>>930
工事無理だろ
932名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:29:36 ID:nRc32ZE9
妄想路線は痛い。
933名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:18:48 ID:xj6wXFEc
>>932
つお前に生きる事が許されている件
934名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:56:35 ID:NcXzONv3
>>933
世の中は何かと矛盾が多い
935名無し野電車区:2007/07/09(月) 08:01:26 ID:2mHTsN6x
age
936名無し野電車区:2007/07/10(火) 11:11:53 ID:AQElD2BO
貝塚線になって山笠臨時はどのくらい利用されるのでしょう?
937名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:50:21 ID:IUi8TQw/
知るかボケ。気になるなら乗れ!話はそれからだ。
938名無し野電車区:2007/07/10(火) 15:29:42 ID:RrUCyNcQ
>>937
とりあえず、お前はスルーを覚えろ。
939名無し野電車区:2007/07/10(火) 16:40:06 ID:HpjBgFUL
野芥駅のガソリンスタンド潰してるけど、あそこにバスターミナルを建設するのが理想的。
940名無し野電車区:2007/07/10(火) 16:50:16 ID:PZhep/KW
>>936
気にするなよ。
941名無し野電車区:2007/07/10(火) 16:58:04 ID:MjD3GKaZ
>>939
なるほど、あそこで乗っけてくれということか
942名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:04:08 ID:/jic0P7u
>>938
おまえもネタにマジレスしないことを覚えろ。
943名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:42:22 ID:HpjBgFUL
>>941
川浪病院前は交差点の手前に当たるから、渋滞を引き起こす原因にもなる。
今後、野芥インターが開通するからなおさら。
944名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:48:24 ID:6AjQrSId
>>942
おまえもネタにマジレスにマジレスしないことを覚えろ。
945名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:23:37 ID:rmncYbWI
>>926
それ103系。
946名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:25:54 ID:j03dLh6h
橋本-姪浜の延長により、姪浜→天神→天神南以降が大幅に短縮。
一体の住民の利用者も増えるはず。
947名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:33:05 ID:wqczbkP3
橋本-姪浜を延長したがる奴って真性の馬鹿なの?
948名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:44:33 ID:s+f1kzZO
>>939
あれはガソリンスタンドの立て替え
949名無し野電車区:2007/07/11(水) 02:45:14 ID:Dnv3Gt8b
>>947
筑肥線沿線の福大、九大生あたりなら考えそう。
というかそれ以外に橋本〜姪浜を求めそうな人間を思いつかんw
ただ七隈線沿線住民が天神の明治通り以北に用があるときに、
バスの方が時間はかかるが近くまでいけるとバスを使う例はよく聴くから
乗換え時間によっては需要がないわけじゃないとも思う。
950名無し野電車区:2007/07/11(水) 03:06:50 ID:1kE0hsBz
>>949
ヒント
つ鉄ヲタ
951名無し野電車区:2007/07/11(水) 03:10:19 ID:f3grfRFS
>>949
まあ、何か主要な地域や他の路線の駅まで伸ばしたほうが
乗客の流れが一方向にならずに済むし効率的な路線になるんではないかって思うから
そういう発想が出てくるんだろうよ。
あの辺で今の終点橋本から近い主要な地域でかつ他の鉄道があるのは姪浜くらいだから。

今の七隈線は道路で例えるなら高規格のハイウェイが、いきなり何も無い田園地帯で途切れているみたいな状況だからね
952博多祇園山笠 ◆0smQw/KZHw :2007/07/11(水) 04:19:23 ID:Tuq+P9+/
山笠オショーイ
今日は朝山ったい!
953名無し野電車区:2007/07/11(水) 10:39:30 ID:JxbwWC+x
週末、台風来そうだけど・・・


祭りの中止・臨時便の運休も考えとかにゃな  (´・ω・`)
954名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:00:34 ID:G4p7hAx5
なんで地下にこだわるのかが謎。
新御堂みたいに、梅林あたりで高架に上げてしまえばよかったのに。
955名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:07:43 ID:vGKRFNXF
>>952
オショーイ(・∀・)イイ!!
956名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:22:26 ID:lesQIsZm
かんちガイもいいかげんにしてほしいですな(´・∀・`)

福大、九大、大濠高、筑女高など学生にとッては空港線から七隈線にいちいちのりかえたり、バスまッたりするのはつらいわけ。だから姪浜方面につながッたら便利じゃん?あのへん住宅地多いし。
ただそんなふうにかんがえたの。まさか馬鹿呼ばわりされるとはおもわんかッた。
957名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:25:44 ID:cYnwtYWd
>>954
>なんで地下にこだわるのかが謎。
>新御堂みたいに、梅林あたりで高架に上げてしまえばよかったのに。
国道202号(福岡外環状道路)の上には都市高速ができるから無理。
958名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:29:39 ID:4iG8Jty1
橋本〜姪浜ができたら西区西部から西区南部・早良区南部・城南区への
アクセスが向上すると思うんだが。
959名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:34:55 ID:Rb50K4Qe
はいはいはいはいはいはい
960名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:49:32 ID:G4p7hAx5
>>957
だから「新御堂みたいに」と言っているではないか。
http://svs.ne.jp/home/svs/home/genba/helicopter/air/shinmidou-n-L.jpg
961名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:05:48 ID:cYnwtYWd
>>960
国道202号(福岡外環状道路)の車線数と
都市高速の車線数+福岡市地下鉄七隈線の幅
を比較して
新御堂みたいにできると思う?
962名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:59:46 ID:Qpefo7zV
姪浜じゃなくて今宿、九大何とか駅あたり通って九大へってのは?
963名無し野電車区:2007/07/12(木) 08:19:57 ID:ZLXwjeSN
>>956
はじめまして。真性馬鹿。
天神で乗り換えろ。
964名無し野電車区:2007/07/12(木) 11:01:03 ID:s5C72AQJ
中学生もいっぱいの鉄道板
965名無し野電車区:2007/07/12(木) 16:37:01 ID:ip2KfNLW
>>963
その顔でそれはないやろ
966名無し野電車区:2007/07/12(木) 19:59:31 ID:A1T4ltNc
>>953
気合で走るそうです
967名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:18:54 ID:ilTmA9eA
>>961
気合でできるそうです
968名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:21:28 ID:bntxNLzY
3号線延伸より橋本にバスセンターでも作れ。

そして>>962に1票
969名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:22:53 ID:/omE2q0q
>>968
藤崎みたいなやつ?
970名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:24:09 ID:ucqAFtn8
道路作るより地下鉄進めてほしい
971名無し野電車区:2007/07/13(金) 00:24:57 ID:bntxNLzY
>>969
そうそう。西鉄様が何と言うかは知らんけどね
972名無し野電車区:2007/07/13(金) 06:45:19 ID:RYl+5a00
橋本駅〜壱岐営業所〜西稜高校・三陽高校前〜今宿〜九大学研都市駅前


昭和バスでもいいから、このバス路線でお願いします。
973名無し野電車区:2007/07/13(金) 08:01:58 ID:jRW07J27
まずは運輸局に免許申請
974名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:28:34 ID:wv0llPBu
なぜ天神で空港線と七隈線を近づけなかッた?
地理的、地盤的な問題?
975名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:43:03 ID:2ccWr2ql
愚かだから。
976名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:43:03 ID:V8pYsEQm
六本松or別府→福重→下青木→九大学研都市→九州大学
977名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:15:31 ID:pREIDeR6
【新路線・新駅】九州鉄道妄想スレ【新ダイヤ・新サービス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184254211/
978名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:18:18 ID:rGN6q9JH
>>974
政治的問題、詳しくは過去スレぐぐれ
979名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:38:43 ID:jRW07J27
ちげーよ。
地下街・駐車場の下には、貯水槽があるんだぞ。
980名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:49:15 ID:z4WQwKKQ
質問。今日、103系の西唐津行きに乗ったら祇園-中洲川端間でいきなり
急停車したがこんなことはよくあるのだろうか?まぁ103だからあとで
回復運転もしたのだが。
981名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:52:19 ID:KW5nVLtb
>>980
>回復運転

kwsk 地下区間で飛ばした?
982名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:48:57 ID:rGN6q9JH
sage
983名無し野電車区:2007/07/14(土) 11:26:57 ID:out8s3Ii
無駄な都市分散は地球温暖化を加速させる。
福岡市に一極集中させることが望ましい。

既存のインフラをフル活用し、福岡の人口を200万まで増やそう。
活用し切れていない、七隈線、箱崎線&貝塚線沿線を今以上に発展させよう。

筑豊や筑後は徐々に徐々に自然に返していこう。里山を取り戻そう。
984名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:38:16 ID:C77EIw0r
じゃあ百道浜などの埋立地も海に返すべきですね!
985名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:46:07 ID:qw5JQad3
だれがネタに釣られろと・・・
986名無し野電車区:2007/07/14(土) 13:16:04 ID:WXDZWkWN
さて、誰か次スレを…
987名無し野電車区:2007/07/14(土) 13:59:27 ID:WXDZWkWN
ume
988名無し野電車区:2007/07/14(土) 15:26:30 ID:VGuIsep4
立てまつ
989988:2007/07/14(土) 15:28:23 ID:VGuIsep4
ホスト規制に引っかかった
他誰かよろ
990名無し野電車区:2007/07/14(土) 16:02:36 ID:vyDOJzM1
ume
991名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:49:26 ID:15Fz81Oc
>>989
スレ立て行きます
992名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:54:09 ID:15Fz81Oc
スレ立て完了しますた

【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】貝塚線 Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184421086/
993名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:57:29 ID:T7700x96
乙&埋め
994名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:58:16 ID:T7700x96
995名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:58:59 ID:T7700x96
埋める
996名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:16:02 ID:338Yla1b
ume
997名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:17:09 ID:VGuIsep4
運転再開してる?
998名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:28:13 ID:n51l5cuO
こっちは止らなかっただろ
999名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:29:15 ID:n51l5cuO
999
1000名無し野電車区:2007/07/15(日) 00:30:32 ID:n51l5cuO
1000なら貝塚線天神直通特急登場!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。