【喫煙車】 東北新幹線スレ 29 【オゾン脱臭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おんたんケツマコ
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線を
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。

不思議な人を見かけてもスルーでおながいします。

前スレ
【ダイヤ改正】 東北新幹線スレ 29 【全車禁煙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169270767/l50
2名無し野電車区:2007/03/11(日) 12:28:14 ID:gfHdZuMp
2GET!
3過去スレ:2007/03/11(日) 12:59:07 ID:u0ubPH3l
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034798603/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040551281/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047202828/
【東京】 東北新幹線総合スレッド 【八戸】 ←実質4スレ目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496131/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060005148/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066383616/
【200系】東北新幹線スレ7【引退間近】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072352597/
【H編成引退】東北新幹線スレ8【やまびこ275km/h】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078704006/
【エースは】東北新幹線スレ9【E2-1000】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085138756/
【H編成復活】東北新幹線スレ10【秋の三連休パス】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092769418/
4過去スレ:2007/03/11(日) 12:59:39 ID:u0ubPH3l
【雪の季節へ】東北新幹線スレ11【どうなる高速化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/
【八甲田トンネル】東北新幹線スレ12【貫通間近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105198270/
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108738663/
【東京駅折り返し】東北新幹線スレ14【最小12分】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115394550/
【FASTECH360】東北新幹線スレ15【登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120224348/
【秋風みちのく】東北新幹線スレ16【猫の耳】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124184742/
【つよく】東北新幹線スレ17【色づく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127125790/
【まもなく】東北新幹線スレ18【12月10日改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129972106/
【盛岡発着の】東北新幹線スレ19【はやて登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133342299/
【雪に強い】東北新幹線スレ20【今は昔】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136475939/
5過去スレ:2007/03/11(日) 13:00:12 ID:u0ubPH3l
【はやては順調】東北新幹線スレ21【こまちは雪害】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139579081/
【FASTECH】東北新幹線スレ22【順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350920/
【春爛漫】東北新幹線スレ23【東日本さくら巡り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145284734/
【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149332472/
【車内ゴミ箱封鎖】東北新幹線スレ25【解除】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153136106/
【はやて】東北新幹線スレ26【秋の大増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156850894/
【360km/hの】東北新幹線スレ27【ランデブー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161014658/
【この冬も】東北新幹線スレ28【はやて大増発】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164794198/
【ダイヤ改正】 東北新幹線スレ 29 【全車禁煙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169270767/l50
6名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:03:30 ID:u0ubPH3l
実質第30スレですね。
7名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:14:29 ID:r0gbhV0E
.                                            工
.                                            事
.                                            中
                                           ┌┐
      .      東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北新盛岩二八七新
 .                   須.    石   駒  沢    .手
                   .都  白             花  沼     青
.                    塩.    蔵   高  江    .宮
            .京野宮山宮原河山島王台川原関刺上巻岡内戸戸戸森     時速360km/h
はつかり!?    ●●●―――――――●――――――●―――●● ←&3時間以内!?
はやて・こまち.    ●●●―――――――●――――――◎●●●
Mやまびこ・つばさ. ●●●―●――●◎△●
やまびこ        ●●●―●――●●△●●●●●●●●
なすの        ●●●●●●●●
MAXなすの.     ●●●●●●●●

つばさ        福島⇒米沢⇒高畠⇒赤湯⇒かみのやま温泉⇒山形
            ⇒天童⇒さくらんぼ東根⇒村山⇒大石田⇒新庄
こまち        盛岡⇒雫石⇒田沢湖⇒角館⇒大曲⇒秋田

●停車駅    ◎停車駅+分割/連結   △一部の列車が停車

8名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:15:49 ID:r0gbhV0E
9名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:17:18 ID:r0gbhV0E
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0054.wma

(東北新幹線車内音楽)

 本日も東北新幹線をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から8号車がMAXやまびこ号仙台行き、
11号車から17号車までがつばさ号山形行きです。次は大宮に止まります。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際は デッキをご利用下さい。
                                       (声:堺正幸)

Ladies & Gentlemen, wellcome aboard Tohoku-Shinkansen.
This is the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
combined with the "Tsubasa" super express bound for Yamagata.
Stops will be made at Omiya, Utsunomiya, Koriyama, Fukushima, and Sendai.
After Fukushima, the"Tsubasa" super express will stop at Yonezawa, Akayu, Kaminoyama-onsen, and Yamagata.
Cars 1 through 8 go to Sendai, and cars 11 through 17 go to Yamagata.
Passengers without seat reservations should board cars marked as non-reserved.
Signs at the car entrances show which car is non-reserved and whether smoking is permitted.
A food and drink stand is in car 5, and vending machine service is available in car 4.
Telephones are available in cars 3, 7, 12, 15 and 16.
If you use a mobile phone, please go to the end sections near the doors.
The conductor's room are in cars 5 and 11.   We wish you a pleasant journey. (声:ジーン・ウィルソン)
10名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:18:48 ID:r0gbhV0E
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0052.wma

東北新幹線車内音楽

まもなく福島です。
停車の際揺れることがあります。
階段付近にお立ちのお客様はお近くの手すりにおつかまり下さい。
MAXやまびこ号仙台行きは1号車から8号車です。
つばさ号山形行きは11号車から17号車です。
福島で切り離しとなりますのでお間違いのないようご乗車下さい。
福島を出ますと MAXやまびこ号は終点 仙台です。
つばさ号は米沢に止まります。  (声:堺正幸)


Ladies and Gentlemen, we will soon make a brief stop at Fukushima.
Cars 1 through 8 are the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
cars 11 through 17 are the "Tsubasa" super express bound for Yamagata.
These trains will be separated at Fukushima station. Please make show your end right section.
The stop after Fukushima, for the "MAX Yamabiko" super express we will be the Sendai terminal,
and for the"Tsubasa" super express it will be Yonezawa. (声:ジーン・ウィルソン)
11名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:21:20 ID:r0gbhV0E
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0057.wma

◇◇◇E4系版◇◇◇

(東北新幹線車内音楽)

まもなく終点東京です。
東海道新幹線は14番線から19番線、東海道線は7番線から10番線、
中央線は1番線、2番線、山手線 上野・池袋方面は4番線、品川・渋谷方面は5番線、
京浜東北線 川崎・横浜方面は6番線、浦和・大宮方面は3番線、
横須賀線、総武快速線、京葉線は地下ホームにそれぞれお乗換えです。
お忘れ物のないようお支度下さい。停車の際、揺れることがあります。
階段付近にお立ちのお客様はお近くの手すりにおつかまり下さい。
本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございました。   
                                         (声:堺正幸)

Ladies and Gentlemen, We will soon be arriving at the Tokyo terminal.
Please be sure to take all your belongings with you.
Thank you for traveling with us, and we look forward to serving you again.
                                      (声:ジーン・ウィルソン)
12名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:11:37 ID:r0gbhV0E
┏━━━━━東北新幹線の主な構造物━━━━━━┓
┃                                 ┃
┃八甲田トンネル   七戸〜新青森間.      26455m ┃
┃三戸トンネル    二戸〜八戸間         8250m.┃
┃金田一トンネル   二戸〜八戸間         8725m ┃
┃岩手一戸トンネル いわて沼宮内〜二戸間   25810m┃
┃第一北上川橋梁   一関〜水沢江刺間    3868m┃
┃一関トンネル    一関〜水沢江刺間      9730m.┃
┃蔵王トンネル    福島〜白石蔵王間.     11215m ┃
┃福島トンネル    郡山〜福島間.        11705m.┃
┃那須トンネル    那須塩原〜新白河間    7030m ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
               , ─── 、    この他にも3km以下のショボいトンネルが腐るほどある
                   /ww    ヽ   線路の障害になるモンは全部トンネルで抜けてるからなw
  ____ /∠     |.  |     l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ___ <  (⊃     ^ヽ   l     ∩
 |    | / / ヽl ̄   |      _ノ   |   (ヽ|  ̄ヽ
. |  /^  | ヽ|    ヽ        ̄ ̄l   ヽ、___ ノ
  | ヽ_  `ー >    >ー‐─── ´)__  |    |
  l/    <    /´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `   ̄     l
  l二二ヽ ̄    /  l          |      ノ
 /l    lヽ    l  |             | ̄ ̄ ̄

※第一北上川橋梁は世界一長い鉄橋だが、新幹線は元々
高架橋の上を走っている為、一体どこからどこまでが鉄橋
なのか分からない。まず気づく人もないまま新幹線は1分ほ
どで4km近い鉄橋を通過する。
13名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:21:44 ID:r0gbhV0E
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  .| うし弁 |
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー

[ふくしま・だっっしゅ]【福島ダッシュ】
 山形新幹線「つばさ」は7両編成のうち自由席の車両が2両しかなくすぐに満席になってしまう。
この為、特に土曜・休日は自由席で座るために東京・山形・新庄の各始発駅で1時間以上も並
んでいるという場合もある。その為、上り列車で、座れなかった乗客の一部に福島駅において
併結される相手車両の「Maxやまびこ」に乗り換えを行う人もいる。この場合、福島駅での停車
時間2分以内に、「つばさ」側16号車から「MAXやまびこ」側の4号車までの200mを走り抜かね
ばならない。こうした福島駅での命がけの大移動を福島ダッシュという。福島ダッシュはトウホグの厳
しい大自然の織りなす生命のドラマなのである。                      (ウィキペディア)
14訂正@名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:56:10 ID:r0gbhV0E

┏━━━━━東北新幹線の主な構造物━━━━━━┓
┃                                 ┃
┃八甲田トンネル   七戸〜新青森間.      26455m ┃
┃三戸トンネル    二戸〜八戸間         8250m.┃
┃金田一トンネル   二戸〜八戸間         8725m ┃
┃岩手一戸トンネル いわて沼宮内〜二戸間   25810m┃
┃一関トンネル    一関〜水沢江刺間      9730m.┃
┃第一北上川橋梁   一関〜水沢江刺間    3868m┃
┃蔵王トンネル    福島〜白石蔵王間.     11215m ┃
┃福島トンネル    郡山〜福島間.        11705m.┃
┃那須トンネル    那須塩原〜新白河間    7030m ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
               , ─── 、    この他にも3km以下のショボいトンネルが腐るほどある
                   /ww    ヽ   線路の障害になるモンは全部トンネルで抜けてるからなw
  ____ /∠     |.  |     l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ___ <  (⊃     ^ヽ   l     ∩
 |    | / / ヽl ̄   |      _ノ   |   (ヽ|  ̄ヽ
. |  /^  | ヽ|    ヽ        ̄ ̄l   ヽ、___ ノ
  | ヽ_  `ー >    >ー‐─── ´)__  |    |
  l/    <    /´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `   ̄     l
  l二二ヽ ̄    /  l          |      ノ
 /l    lヽ    l  |             | ̄ ̄ ̄

※第一北上川橋梁は日本一長い鉄橋だが、新幹線は元々
高架橋の上を走っている為、一体どこからどこまでが鉄橋
なのか分からない。まず気づく人もないまま新幹線は1分ほ
どで4km近い鉄橋を通過する。
15名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:22:44 ID:I7IO9j4d
>>1

30だろ?馬鹿?
16名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:46:53 ID:0RETiFig
>>7の団子にいい加減なことを書くなよ
新青森開業時点で八戸通過とか、ねえだろ
17名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:51:55 ID:mA0VLLGv
また29?
18名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:13:44 ID:lLN/MVBA
北海道と繋がったら食堂車復活してくれるかね?
19名無し野電車区:2007/03/12(月) 09:30:19 ID:mbGnlaSl
r0gbhV0Eを永久NGにするとすっきり
20名無し野電車区:2007/03/12(月) 11:16:58 ID:4BDYjtRY
単独つばさにMaxやまびこ連結してくれ
21名無し野電車区:2007/03/12(月) 12:41:05 ID:eVBcbKgM
>>1しね
22名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:01:54 ID:Y+3VDtt2
バカがすれ立てして煽って便乗がコピペ荒らしをテンプレに偽装する、田舎者
特有の嫉妬発狂だな このスレに居座る間抜けは。
運営に通報するべきなのか。
23名無し野電車区:2007/03/12(月) 15:25:22 ID:eVBcbKgM
運営の人消してくれるだろうか・・・
24名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:44:35 ID:zr0NPaDW
【喫煙車】 東北新幹線スレ 29 【オジン脱臭】
に見えた。

>>22-23
意味わかんね
通報されたとして運営側はどうすりゃいいのと
25名無し野電車区:2007/03/13(火) 07:37:14 ID:qZ8xYFPo
>>1の頭の悪さを如実に物語るスレですな
26名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:35:55 ID:AM7PehAs
例のテンプレ発狂 必死だな(p
27名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:11:21 ID:5cl3mpQG
ここでいいの?
28名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:22:08 ID:YDCheYxP
七戸駅前にイオン出店計画byデーリー東北

おもいっきり、七戸駅前な件。シネコンだの作るって、町に打診してるそうな。
29名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:25:02 ID:EONr4MtV
七戸−新青森間に「ねぶたの里」駅が出来ます。
30名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:58:53 ID:xJQefzSv
現行「はやて・こまち」2号の前に盛岡又は仙台始発の「はやて」を新設して
31名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:46:52 ID:qoqwu2T+
仙台発着はやまびこだろ
つか朝は大宮東京間の容量が飽和状態なんじゃなかったっけ
32名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:02:41 ID:S2c9Vfhe
>>29
乗客数は新幹線駅最下位決定だなw
33名無し野電車区:2007/03/15(木) 02:07:23 ID:Kd5F8gNT
仙台6時発のスーパーやまびこ東京行き、土曜日以外も走ってくれると色々楽なのに。
乗客めちゃめちゃ少ないけど。
34名無し野電車区:2007/03/15(木) 02:42:52 ID:qarW9JXH
>>33
そのためにはダイヤが被ってるなすのを消す必要が・・・。
35名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:32:28 ID:fWmtRtuQ
仙台発をE3系のみにして那須塩原か宇都宮あたりの途中駅でE2なすのと併合すれば解決
36名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:21:36 ID:42cVKAMj
E2とE3が発車する時に「カッカカッ」という音がするのはなんでですか?
200はそんな音はしないんですが。
37名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:32:40 ID:Kd5F8gNT
>>34
確かになすの258号とかぶってる。
平日はなすのの方が重要だわ
38名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:39:55 ID:42cVKAMj
いま200系なすの255号で上野―大宮間だが、カタカタという振動と音が気になる。
200系ってこんなものだっけ?大宮から高速になったら気にならなくなるのだろうか?
39名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:12:12 ID:jY7qkl5e
>>38
200系はあぼーん間近だから、相当ガタがきてるんだろう。
以前は揺れなんかほとんどなかったのに。
40名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:25:09 ID:OzvNT0RD
無理してリニューアルする必要なかったね コレ
41名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:53:55 ID:ip+Y5oTp
団子で八戸から七戸に行けない新幹線もすごいな
42名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:58:44 ID:EHfvUwV6
>>36
 確かにする.あの音がして1秒くらいすると発車するね.
43名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:14:15 ID:gxM1MhQv
リレーの音じゃね?
44名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:15:25 ID:u3YNHZW/
リレーなんか入ってるのか?
45名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:37:52 ID:EHfvUwV6
 ダイヤ改正初日,3月18日の元喫煙車の一部は,灰皿すら撤去されてい
ないような予感(-.-).「あさま」の時もそうだったし.
46名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:46:04 ID:neKOgIAB
結局ここが東北の本スレでいいのか?
誰も30立ててないよな?
47名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:51:59 ID:bq5wl/Nd
30はたぶん出てこないまま次は31になるんじゃないかな
48名無し野電車区:2007/03/16(金) 04:12:44 ID:iqri0GLL
平日限定で仙台6:00→福島6:23→那須塩原6:55→なすの262号のスジ
とかって駄目かな?
下りは
(やまびこ66号折返し)東京22:00→上野22:06→大宮22:26→郡山23:15→福島23:30→仙台23:52
になるかな?
49名無し野電車区:2007/03/16(金) 13:50:22 ID:OfDieqY5
昨日、大宮13:38発のつばさ・MAXやまびこ号(山形・仙台行)が入線してきたときに、
知らない人がMAXやまびこを指差して「この電車は新庄まで行きますか?」
と聞いてきたのでオレは「向こうのシルバーの電車に乗れば行けます。」と言ってしまった。
ごめんなさい。オレは郡山で降りたからいいけど。
50名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:17:45 ID:TYPc1aiu
>>49
あってるんじゃない?
51名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:24:08 ID:neKOgIAB
山形行きは新庄まで行かない
52名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:24:12 ID:v7EYbTof
>>50
つ【山形行き】
53名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:35:55 ID:yWRA/XuP
仙台に行って途方にくれるよりはいいでしょ
54名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:40:23 ID:J4uf0QMz
仙台〜新庄はバスで2時間
55名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:51:26 ID:ReHq2Kh2
>>54
2時間!?どんだけ〜
56名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:51:58 ID:BGJ1Nwkz
やまびこ208号は、200系になるのかorz
57名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:18:09 ID:cuerxDuR
えきねっと限定のやまびこトクだ値きっぷを使うと、
東京〜仙台間が通常期で片道7400円または8460円になる。

一方、東京〜福島間は通常期で片道8700円であるため、
仙台よりも東京に近い福島の方が、場合によっては1000円以上も高いw

しかも土曜朝は仙台よりも東京に近い福島の方が、東京着が40分も遅いwww

福島ってよっぽど冷遇されてるんだなwwwwwwwwww
58名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:23:17 ID:Q+R+qd5O
なぜか東北新幹線と秋田・山形新幹線スレには
いつも「冷遇」って言葉を覚えてたてのような新鮮な気分の人がいる。
59名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:25:38 ID:YR2d+sCI
やまびこトクだ値は東京-仙台ではやてを利用する客をやまびこに誘導するための切符だろ
60名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:40:59 ID:TYPc1aiu
>>57
福島なんだからしょうがない。
61名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:46:17 ID:nLgChC7r
ガラガラの各停の在庫を補充したり、
高速バスから客を引っ張るのが目的のきっぷでしょうな
主に後者
62名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:48:22 ID:YXY7jJnX
八戸通過は考えられないねえ
青森〜八戸を移動する人も結構いるし
通過してもそんなに時間短縮にならないでしょ
63名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:56:27 ID:1Sszkn41
なんだ突然

北海道新幹線ができたら通過は間違いない
64名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:59:25 ID:Yv/IzgVU
キーワード 冷遇・通過
65名無し野電車区:2007/03/17(土) 07:03:22 ID:wqd6Dp9Q
せめて1時間に1本でいいから福島に「はやて」を停めてもらえませんか?
66名無し野電車区:2007/03/17(土) 08:09:25 ID:cZVyIqbK
>>65
やだ。
67名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:34:32 ID:TmMyxqjv
>>65
ご要望にお応えして、
福島駅にも1時間に1本「はやて」タイプ車両を停車いたしますので是非ご利用ください。
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031207_1.pdf
また、八戸方面へのご旅行も大変便利となります。併せてご利用ください。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050915.pdf
68名無し野電車区:2007/03/18(日) 05:44:14 ID:hL+MVX6S
今日から全面禁煙化

3号車とかの元喫煙車は匂いとヤニが染み付いて
凄いことになってるんだろうな。
69名無し野電車区:2007/03/18(日) 07:25:50 ID:hg7PXXG+
明日新幹線乗るんだけど元喫煙車に当たりませんように…ナムナム
えきねっとだから何号車になるか発券してみないとわからんし
70名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:02:29 ID:XPvqW7GY
えきねっとマジ使えねー。

さっさと号車と座席を指定できるように汁!
えきねっと発券で元喫煙車に当たったら、
乗変扱いなしで元からの禁煙車に変えろよな。
71名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:09:48 ID:7cCcUfwE
落ちるかと思ったらageられていたので、ATCについての情報を1つ。
既出だったらスマソ。

18年度末に工事が完了するはずだったATCのDS-ATC化は、
2月〜3月(今月)頭までに走行試験をしたという情報を最近やっとキャッチ。
ソースはさいたま市報、戸田市広報、東京都北区ニュース(いずれも1月〜2月1日号あたり)。

とりあえず少なくとも上野まではDS-ATCへの更新が終了したようだが
気になるのは北区ニュースで、4月〜6月までの試験スケジュールも載っている。
当然ながらその理由は不明。

ん〜、東京−大宮間スピードアップダイヤの登場は来冬以降かなぁ・・・。
72名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:55:47 ID:qJ6sTjiZ
アッコにおまかせ。
和田アキ子が全面禁煙に猛反発。

和田アキ子死ね。
和田アキ子死ね。
和田アキ子死ね。
和田アキ子死ね。
和田アキ子死ね。
和田アキ子死ね。
73名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:59:28 ID:oKjz8jpC
山形、秋田の両ミニもここの
新幹線の傘下にあたるんですか?
74名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:00:14 ID:UWl68mmN
75名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:43:48 ID:NmrjgVCU
>>72
何を言ったのよ?
76名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:55:14 ID:gymfgHH/
>>68
 たぶん灰皿付きの車両も暫くは残ると思う.特に0番台E2系の3号車は,10年
近く喫煙車だったから絶対に避けるべきである.(何年経ってもヤニ臭いままだと思
う)
77名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:40:24 ID:Jr/kAE1B
これからはつばさ乗らずに仙山線経由でまずは
仙台駅で一服
福島駅で一服
宇都宮で一服
大宮駅で一服
東京駅で一服
急がないときはMAXやまびこ乗るからこれにしよう
78名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:08:43 ID:dHdmbkxw
30分間隔で吸うヘビースモーカーですか?
79名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:14:01 ID:tXERuP88
>>77
つばさの山形〜福島と仙山線の山形〜仙台は同じくらいだからちょっと損じゃね?
仙台駅が好きなら止めないけど。
80名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:16:36 ID:FZb1NZT8
さすがに宇都宮と大宮はきついと思うが
30秒で1本吸えるなら話は違うけど。
81名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:39:13 ID:G3MLLkNt
東京ー山形すら耐えられない奴は
北米や欧州に行くのは無理だな。
82名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:40:58 ID:79N5XU5V
優等列車なんだから、たばこ吸わせろよ。
83名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:49:18 ID:WnGJnKBF
 ところで元喫煙車はタバコ臭い?
84名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:21:52 ID:QnHW0qS7
>>81
それに日本と違って喫煙環境が厳しい国おおいからな
まだ日本は甘い方じゃないの
85名無し野電車区:2007/03/19(月) 12:33:29 ID:M4Z4zs/c
誰か編成別に元喫煙号車をまとめてくれ
今乗ってるLの12号車は臭くないな
これは大昔に禁煙になったんだっけか
86名無し野電車区:2007/03/19(月) 12:56:01 ID:iZHYScZ8
喫煙者のために
「風っこはやて」
を新造するしかないな
87はやて ◆Aoao789VE2 :2007/03/19(月) 13:39:56 ID:pmLfGW/a
>>86
火点けらんねーよwwwwww
88名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:09:38 ID:EskS/7LR
時速500キロで爆走する、「風っこリニア」 を倒壊と
共同開発
89名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:49:02 ID:TqJ+UxnW
>>87
まて。風っ子の速度で運転するのかもしれないじゃないかw
90名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:35:57 ID:ujrLQPnR
昨日、はやてに乗ったんだが、旧喫煙車両に指定されて乗ったらダメだった。
何がオゾン発生装置や、と正直思った。
91名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:19:19 ID:4+DFWY/H
質問です
E1・E4系Maxで座席付近にコンセントのある場所ってありますか?
また、自由席にもあるのでしょうか?
92名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:01:43 ID:Qnbv2/Ny
Max一階席に一度乗ったがあれは地獄だった
ろくに外が見えん
酔って吐きそうになったわ
93名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:05:13 ID:RT0TQpV4
>>91
これをどうぞ。確かに存在するようですが、乗客に使用が許可されているものではありません。
それからコンセントの形状が特殊な形になっている場合があります。

新幹線って乗客が使っていいコンセントありますか? 教えて goo!
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=728299
94名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:06:09 ID:djHkovBW
>>91
デッキに一番近い座席の床下で見たことある。C席の下あたり。
E4だったかな。でもセクションごとに切れた。
95名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:10:02 ID:sCF6/Gk7
>>92
1Fは揺れが少なくて個人的には好きだが。
96名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:15:44 ID:Qnbv2/Ny
揺れねえ
確かに揺れは1階の方が少なさそうだな

だが漏れは眺めが良い方が好きなので今度は2階に乗ってみる事にしよう
いやむしろはやてに・・・
9793:2007/03/19(月) 23:40:39 ID:RT0TQpV4
>>91
以前こんな記事があったことを思い出しました。他人が所有する電源を許可無く使用した場合、
窃盗罪に問われる可能性があるので止めるべきです。少なくとも私は絶対に使いません。

出先でノートPCが電池切れ、“窃盗”せずに使えるコンセントはあるか?2004/03/23 09:00 ITmediaニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/23/news001.html
98名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:46:15 ID:yV0utESR
>>72
所詮チョソだからな
99名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:25:10 ID:z96+EAvh
全車禁煙になったら絶対出てくると思っていたらやっぱり・・・
今日乗ったやまびこのトイレ(1号車)めちゃくちゃタバコ臭かった。
腹立つねえ。
100名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:37:09 ID:x3bsP/Ir
トイレw
どこの厨房だよw
101名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:40:29 ID:0IwhIIHs
>>99
全車禁煙にすれば、そういう輩が出てくるのは、予見可能だろ。
東日本はそれくらいのことは想定してるはずだ。
そんなことで腹立てるなよ。
「ああ、やっぱりな」程度のことだ。お前の投稿は、1行目だけで足りる。
102名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:45:17 ID:/QWey8lS
車掌室に消臭スプレーを置いてあるから、車掌に言えばシュシュッとしてくれるよ
103名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:46:31 ID:czkN8/he
そんなもの、撒かないでくれないかな。
104名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:57:54 ID:oYiQ9RzK
>>99
飛行機みたいに、煙感知したらスプリンクラーでびしょ濡れにしてしまえないかな。
105名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:28:51 ID:wZBWCQuk
>>104
むしろ粉末消化剤の方が
いや巨大風船か?
106名無し野電車区:2007/03/20(火) 02:24:52 ID:VUQgNm8G
ぜひ服を溶かす方向で
107名無し野電車区:2007/03/20(火) 07:21:17 ID:jGO4MPME
>>104 二酸化炭素消火器で窒息死してもらうのはどうだ
108名無し野電車区:2007/03/20(火) 07:55:30 ID:RVEudm43
喫煙発覚したら
警察、会社、親に追放だね
放火未遂に書類送検してもいい
109名無し野電車区:2007/03/20(火) 07:56:19 ID:RVEudm43
喫煙発覚したら
警察、会社、親に通報だね
放火未遂で書類送検してもいい
110名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:04:32 ID:Etg5X2jQ
今度、新大阪から福島へ行くんだが、つばさとMAXやまびこを繋いだ列車の場合、なんかMAXって天井狭そうだから第一希望をつばさ、第二希望をMAXやまびこにして行きはつばさが取れたんだが、
普段この区間で繋いだやつではつばさ乗るのが常道?
111名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:20:21 ID:1+e9+csw
常道なんてないが、MAXの方が福島駅での停車時間は長いよ
福島で降りるならどうでもいいが
112名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:28:12 ID:Etg5X2jQ
>>111
東京〜福島。
2階建て新幹線と言えば100系しか知らない身だが、もしあそこに5列シートが並んでたら天井と相まって500系の比にならない狭さだと思った。
在来線規格の400系ならしなのやサンダーバードみたいなもんだろうし。
113名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:40:35 ID:bb+II1c0
>>112
5列どころか6列並んでますが・・・
114名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:49:06 ID:cNOyYjwF
>>110
新大阪〜福島は在来線が王道
115名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:51:20 ID:Etg5X2jQ
>>114
(北)福島
116名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:38:17 ID:eTQ07ljK
東京・上野・大宮の発車LEDがフルカラーになったけど、小山以北はフルカラーに
なる予定はありますか?
117名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:36:45 ID:QKzz99ZN
仙台にはやこま23着いちゃった
早いなぁ
11891:2007/03/20(火) 17:22:27 ID:cGoNTC/C
ご解答ありがとうございました。
一応コンセントあるんですね。 洗面台しか知りませんでした。
 参考にさせて頂きます。
119名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:44:49 ID:+nM1+Nz2
マクースやまびこ221に乗車した
上野に着いた
120名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:14:25 ID:u+o8q1dF
仙台「はやて」大宮ー仙台ノンストップ便の新設キボン
121名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:19:36 ID:1QwJJj+E
>>120
(゚听)イラネ
122名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:11:12 ID:+ux5isuX
>>99
 トイレの扉は,煙を感知したらお構いなしに開くように改造すれば誰も吸わなくなると思う.
123名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:25:15 ID:ACoa4kwR
やっぱりデッキ・洗面所・トイレにスプリンクラーを設置して、
喫煙したバカをびしょ濡れにするのが一番。

あとは喫煙したら列車火災が発生したと見なして、周囲の電車を全部止めるのもいい。
もちろん喫煙したバカからそれに対しての賠償額を請求すべき。
124名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:27:01 ID:ACoa4kwR
×喫煙したバカからそれに対しての賠償額を請求すべき
○喫煙したバカにそれに対しての賠償額を請求すべき
125名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:26:25 ID:Rd+tk8v2
「やまびこトクだ値」きっぷは旧喫煙車が割り当てられそうな悪感。
126名無し野電車区:2007/03/21(水) 02:39:05 ID:BJeG/O3C BE:117360724-2BP(9440)
飛行機と同じ規則を適用、ってか?>タバコ
127名無し野電車区:2007/03/21(水) 05:31:03 ID:UY0v5gDc
海を渡った新幹線
3月21日(水) テレビ東京 10:30〜11:25
http://tv.www.infoseek.co.jp/VHF/tv_detail.html?pg=tv_detail.html&program=p0008070321103000&area=010
128名無し野電車区:2007/03/21(水) 10:34:59 ID:QlwCjCIJ
放火未遂と電車運行妨害として書類送検でいいよ
2度目は禁固刑でいいよ
129名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:51:12 ID:PHeuoC2y
>7の団子の八戸終着のはやてって新青森開業後も残るのか?
130名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:57:58 ID:cQwae5qY
>>129
新青森開業したら八戸始発なんて必要ないでしょ。
131名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:02:12 ID:PHeuoC2y
>>130
そうか。わかった
132名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:47:09 ID:L8KOqrj+
>>129
残らない可能性、極めて大。
理由は現行ダイヤの八戸始発・最終着時刻が中途半端であるためと
新青森付近に車輌基地が設置されるため。

夜間滞泊が可能という理由で八戸発着が残るという意見が出てくるが、
そこまでする需要があるかは疑問。
133名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:26:01 ID:yCAECB3u
>>123
 全面禁煙になったところで,新たに「トイレがたばこ臭い」というクレームが東日本につきそうだな.
 そのうち,東は火災報知器をデッキに設置するかもしれない.
 ただ,当該列車と周囲の電車も止めるのは迷惑だから勘弁して欲しい.

>>125
 元喫煙車は,内装とシートの張り替えして欲しい.E2系のJ69とか新しい車両なら別に構わないが,古い車両の元喫煙車は臭くてたまらない.
134名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:30:12 ID:QlwCjCIJ
でもその前に喫煙者の暴力事件がありそう
135名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:31:03 ID:Q6ptalsr
改札にたばこ臭探知ゲートを設置してヘビースモーカーを排除すればいいんだよw
136名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:31:10 ID:yCAECB3u
>>134
 喫煙車復活なんてことにならないことを切に願う.
137名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:50:01 ID:rNtrP3HN
今度E2系にのります。元喫煙車を教えてください。
138名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:11:36 ID:yCAECB3u
>>137
 N編成:3号車と6号車,J編成:3号車と8号車.
139名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:25:38 ID:rNtrP3HN
ありがとうございます。幸いにも該当しませんでした。
140名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:30:57 ID:N8jMY/s0
J編成の7号車も前は喫煙車だったよね?
はやて登場した頃は喫煙車選ぶと3分の1以上の確率で大窓車にあたるので
タバコ吸わないのによく喫煙車選んでました。空いてることが多かったし。
喫煙車が減らされた後は煙が濃厚になり
とても居住できる空間ではなくなってきたので喫煙車を選ぶことはなくなりましたが
141名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:34:25 ID:N8jMY/s0
×喫煙車選ぶと3分の1以上の確率で大窓車にあたる
○喫煙車選ぶと0番台になっても3分の2以上の確率で大窓車にあたる
142名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:31:37 ID:yCAECB3u
>>140
 J編成の7号車は,喫煙車時代が全くないかあっても短期間であったためヤニ
臭さはない.それに対し,特に3号車の臭さときたら…
143名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:35:27 ID:bcRdOSgh
J編成8両時代はどこが喫煙車だったっけ
144名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:05:04 ID:axZ/D8os
>>143
3・6号車。
平成14(2002)年9月10日から8両編成の列車は3〜10号車に変更。
そのため、それ以降5・8号車に。

ソース
JR時刻表2002年9・10月号
145名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:21:04 ID:ap083fp6
それって

  1 2 3 4 5 6 7 8
      ●    ●

         ↓

      3 4 5 6 7 8 9 10
          ●    ●

のあとにどうなったんだ?

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
旧3 4 5 6 7 8 9 10
      旧  ●旧  ●


携帯だから自分で何書いてるかさっぱりわからなくなってきた…
ずれてたらスマン
146名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:22:21 ID:ap083fp6
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
旧3 4 5 6 7 8     9 10
      旧  ●旧  ●
こうかな?
147名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:57:19 ID:bcRdOSgh
>>144
THX
ということは現3号車は投入以来ずっと喫煙車か。
148名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:45:08 ID:qEnPibw5
>>147
 E2系(J2〜J15・J51)の現3号車はずっと喫煙車で,6・7号車は喫煙車の時代があった.ただし,6号車は「はやて」用に10両編成に改造するとき,内装
の大部分とシートモケットを交換しているので,喫煙車の面影が微妙に残る程度で臭いもない.7号車は喫煙車期間が短いので同様.
 E2系のJ52〜J69の6号車は登場時から禁煙車.
149名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:58:28 ID:N8jMY/s0
>>148
つまりこういうこと?

  1 2 3 4 5 6 7 8
      ●    ●
         ↓
      3 4 5 6 7 8 9 10
          ●    ●
         ↓
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
旧3 4 5 6 7 8     9 10
      ●    ○  ●
         ↓
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
      ●    ○●●
         ↓
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
      ●    ○○●
         ↓
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
      ○    ○○○

●:喫煙車 ○:元喫煙車
150名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:43:46 ID:PnyhJic8
東京駅新幹線ホームに喫煙所は増えないの?
151名無し野電車区:2007/03/22(木) 00:37:26 ID:T+leZkIb
>>72
和田アキ子は超ド級のヘビースモーカーだからね。
152名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:45:43 ID:VBGqhv4F
>>150
確かに場所悪すぎ>東京駅の喫煙所。山形秋田の利用者専用だなありゃ。

新橋側に1箇所欲しいとこ。
153名無し野電車区:2007/03/22(木) 05:54:23 ID:noW0lie8
E3系こまち車両
  1112131415   97.3.22
  グ指指自自
  ◎  ●●
   ↓
  111213141516 98.10.26〜順次
旧111213  1415
  グ指指自自自
  ◎  ●●● 
   ↓
  111213141516 98.12.8
  グ指指指自自
  ◎  ○●● 
   ↓
  111213141516 01.12.1
  ○  ○●● 
   ↓
  111213141516 02.4.1
  ○●○○● 
   ↓
  111213141516 02.12.1
  グ指指指指指
  ○●○○● 
   ↓
  111213141516 04.3.13
  ○○○○● 
   ↓
  111213141516 07.3.18
  ○○○○○ 
●:喫煙車 ◎:半室禁煙 ○:元喫煙車
154名無し野電車区:2007/03/22(木) 06:46:23 ID:noW0lie8
E2系はやて車両
  1 2 3 4 5 6 7 8      97.3.22
  自自自指指指グ指
      ●    ●
         ↓
      3 4 5 6 7 8 9 10 02.9.10
      自自自指指指グ指
          ●    ●
         ↓
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 02.9.10以降順次〜
旧3 4 5 6 7 8     9 10
  自自自自自指指指グ指
      ●    ○  ●
         ↓
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 02.12.1
  指指指指指指指指グ指
      ●    ○●●
         ↓
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 04.3.13
      ●    ○○●
         ↓
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 07.3.18
      ○    ○○○

E2系あさま車両
  1 2 3 4 5 6 7 8      97.10.1
      ●    ●
      ↓
  1 2 3 4 5 6 7 8      05.12.10
      ○    ○

●:喫煙車 ○:元喫煙車
155名無し野電車区:2007/03/22(木) 08:52:27 ID:9SI8qK5S
>>153-154
んんーっ?!

デビュー10周年おめ!!!!
156名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:15:17 ID:Rp1NEfst
スレ違いだが「あけぼの」や「日本海」等ブルートレインには喫煙者を以下のように設けてあげよう

●■●●●●●●●■

喫電禁禁禁禁禁禁禁機  → 進行方向
煙源煙煙煙煙煙煙煙関
車車車車車車車車車車

途中に電源車(カニ24やカヤ24)を置くことで完全分煙。
車掌の移動をできるように電源車は後部ドア付き
157名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:18:22 ID:Rp1NEfst
禁煙促進編成車両は以下のように。喫煙者は過酷な条件に置かれる

●●●●●●●■●■

禁禁禁禁禁禁禁電喫機  → 進行方向
煙煙煙煙煙煙煙源煙関
車車車車車車車車車車

前後ノイズ源の寝れない寝台編成w
158名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:14:58 ID:/7R+0dMt
●●●●●●●■●■

禁禁禁禁禁禁禁電喫機  → 進行方向
煙煙煙煙煙煙煙源煙関
車車車車車車車車貨車
          車

にする。トラあたりで。

159名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:15:51 ID:6v5tL6yT
喫煙車はスハネフ14で。
160名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:36:25 ID:noW0lie8
>>155
書いてるときには気づかなかった
今日はE2系・E3系の営業開始10周年だな。
161名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:38:30 ID:+ded5Drq
 こんなに「こまち」の車両が元喫煙車ばかりだったとは・・・
162名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:50:13 ID:noW0lie8
>>161
最初は自由席と指定席の境界に押し込めてたのが、
グリーン車の禁煙車化後に12号車デッキに喫煙所作ったのがいけなかった。
結局廃止しちゃうんじゃねえ。
163名無し野電車区:2007/03/23(金) 02:36:50 ID:tZd3V2hZ
久しぶりに200系なすの乗ったけど揺れがひどいね。
E2-1000番台に乗りなれてるせいか・・・
164名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:17:24 ID:dBnDuepb
E4系の元喫煙車は分かりますか?
トクだ値30で7号車だったんですが
165名無し野電車区:2007/03/23(金) 17:25:31 ID:Ztt2zATB
昨日の地価向上のニュースで函館が映ったら北海道新幹線2012年開業と書いてあった

函館まで延びたら新青森発着はなくなりますよね
166名無し野電車区:2007/03/23(金) 17:43:08 ID:z8Pq7JkS
>>165
当然残る。
青森以北は客が減るので全列車函館行きにするのは無駄。
167名無し野電車区:2007/03/23(金) 17:43:38 ID:MSPKEOsu
>>165
新青森発6時の東京行とか東京から23時台の新青森行くらいはあるんじゃないかな?
168名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:07:46 ID:Ztt2zATB
>>165

僕もその位なら残ると思うけど函館まで通っているのに新青森でとめるのはそれこそ利用率が少ないので無駄ではないかと ^^;

わざわざ新青森止めにしたら函館へ行く乗客は新青森駅とまりには絶対乗らないし新青森止まりの列車の乗客数も激減すると思われます。

また函館が一時間に一本の発車だったら青森は青森発の便と合わせてその倍位になるわけで都市規模から見ても無駄だと思われます。
169名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:09:27 ID:T3AdNxJt
>>164
E4系の元喫煙車は3号車と8号車。かつては4号車も喫煙車だったらしいが。
170名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:12:16 ID:z8Pq7JkS
>また函館が一時間に一本の発車だったら

1〜2時間に1本。
毎時1本は無駄。
171164:2007/03/23(金) 18:19:51 ID:FUgjpy96
>>169
ありがとうございます。

煙草の匂いが苦手なので助かりました。
172名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:21:17 ID:MSPKEOsu
海峡線が普段ガラガラなんだから基本は2時間に1本で十分だろ。
奥津軽停車は1日2〜3本程度、木古内停車は1日6〜7本程度で十分かな。
173名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:41:31 ID:Ztt2zATB
>>172
それだと飛行機に勝てなさそうですね。

やはり今のはやてのダイヤをそのまま新函館まで伸ばして、奥津軽、木古内は現状の二戸や沼宮内程度の停車率でいいと思われます。
174名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:42:24 ID:Vz6bgYfC
函館は街まで新幹線より空港の方が近いし、フル規格化による定員増を考えると
速達化による需要増とで現状の(スーパー)白鳥の本数(およそ2時間1本)で
ちょうど釣り合いがとれるとこくらいだろうね。

札幌まで伸びると、もし現状の秋田新幹線並みの所要時間で行けるなら
毎時2本フルでトンネル突っ込む必要があるだろうけど。
175名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:44:09 ID:Ztt2zATB
どっちにしろ新青森発着は無くなるということですね。よかった ^^
176名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:44:59 ID:z8Pq7JkS
>>175
残るよ。
177名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:47:41 ID:MSPKEOsu
>>175
青森にちゃんとした運転所(規模は盛岡程度だと思うが)を作るんだから残るに決まってるだろ。
新青森6時発をそう簡単に新函館5時発にできるわけないだろう。それじゃあ、函館を4時30分頃までには
出なければならないが、そんな時間に列車乗る客が多いか?
178名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:50:04 ID:Ztt2zATB
早朝発、深夜着便位は残るとは思っていますよ。
179名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:50:31 ID:KcL9Bkrh
>>175
何故に「よかった^^」なんだ?
新青森発着があると何か不都合なことがあるのか?
180名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:55:32 ID:Ztt2zATB
個人的な感情なんですがファステックなんて500系のような強烈なインパクトを持った最新車種が田舎青森の為なんかに開発されたとは思いたくないのですよ ^^

田舎に新幹線なんて似合わないと思うでしょ ^^;
181名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:56:11 ID:MSPKEOsu
>>178
矛盾しているだろ。それじゃ、なんで>>175でそういう発言をするんだ。
その真意を問いたい。
182名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:57:11 ID:MSPKEOsu
>>180
青森を馬鹿にすると怖い目にあうぞ。お前は厨房か?
183名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:57:51 ID:ZbM3iT0E
スルーしろよw
184名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:58:33 ID:Ztt2zATB
青森なんて日本国民のほとんどが(心の中で)馬鹿にしてるでしょ ^^
185名無し野電車区:2007/03/23(金) 19:19:05 ID:F0QsZb2Y
ID:Ztt2zATB
あんた何様?
FASTECHはあんたのために造られたわけじゃない。
東北新幹線の高速化のために造られてるんだ。
あんたが馬鹿にしている青森のためにでもあるし
秋田、岩手、宮城、関東人のためにもなる。(福島の人、ゴメソ)
だいたい北海道新幹線開業後の話を持ち出してくること自体、
ちょっとスレ違い。
俺もこれ以降はスルーするが、あんたもこのスレで変なカキコやめてくんねえかな?
186名無し野電車区:2007/03/23(金) 19:32:59 ID:aJONDkoG
>>185
えらい重箱ネタでスマソだが福島だけでなく山形(+半ば関東扱いされてない栃木)にも謝った方が良いぞw
187名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:12:38 ID:k6YsS22O
ID:Ztt2zATBは、青森の人に何か個人的な怨みがあるか、
そうでなければただ頭が悪いだけだから、
あまり相手にしない方がいいだろう。
188185:2007/03/23(金) 20:40:02 ID:F0QsZb2Y
>>186
そうだ、忘れていたorz
山形の方、栃木の方も、忘れていたことも含めてゴメソ。
189名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:59:05 ID:K4b00vJI
車体間ダンパーって後から追加工事できないのかな?
出来るのならやって欲しいけど。
190名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:17:40 ID:F0QsZb2Y
>>189
車体の改造が結構な規模になるらしいので
できないとの見解。
191名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:40:55 ID:49+9yfAM
>>190
 E2系0番台では,ダンパー設置部分の剛性が不足するため見送られた.
192190:2007/03/23(金) 21:42:50 ID:F0QsZb2Y
>>191
あれって、剛性不足となるのが原因だったの?
初耳。
193名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:57:30 ID:Vz6bgYfC
アクティブサス改造はどのくらい大変だったのか?
194名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:32:44 ID:ZmA0Cv+Q
そもそも2012年新函館開業なんて地元のただの願望を電波に垂れ流しただけ
まともに受けるほうがアホ
195名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:06:26 ID:dpMm+WXh
>>180は厨房の時青森でいじめにあったカス
196名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:24:16 ID:31QitJJr
2012年なんて絶対無理
早くても2015年
函館開業したら新青森発着の「はやて」はなくなる。
そのかわり「やまびこ」が都市間移動の為に走るよ。
197名無し野電車区:2007/03/24(土) 07:35:59 ID:G/vrkvz0
>>196
その都市間とは東京、仙台、盛岡、函館となるのでやっぱり新青森発着は残らないのであった。( ´・ω・')ザンネン
198名無し野電車区:2007/03/24(土) 07:39:40 ID:93rShcW3
>>197
函館はそんなに大きな都市じゃねえべ。合併してようやく人口30万でしょ。
椴法華から新函館にそう簡単に行けないでしょ?相当津軽に恨みを持っているんだな。
199名無し野電車区:2007/03/24(土) 07:44:08 ID:93rShcW3
>>197
あえて言えば盛岡もそんな大きな都市じゃない。
盛岡=青森=函館と人工的に同じ規模だ。
そんな都市間輸送にこだわるのなら盛岡に停める必要はない。
200名無し野電車区:2007/03/24(土) 08:02:54 ID:S7lTL/So
>不思議な人を見かけてもスルーでおながいします。
201名無し野電車区:2007/03/24(土) 08:04:46 ID:vIKXcwfS
>>196
盛岡終着じゃないやまびこなどありえない
202名無し野電車区:2007/03/24(土) 08:07:58 ID:93rShcW3
>>200
取り乱してスマソ。
203名無し野電車区:2007/03/24(土) 08:31:45 ID:G/vrkvz0
現実八戸開業してもはやてと同等数の盛岡発着のやまびこが残ってる。盛岡の産業、ビジネス面での優位性を大いに物語ってる。高速盛岡インターのレーン数や早朝の混雑状況を見ても同じ。

函館開業後ははやての速達メリットを殺さず、盛岡ー函館間の通貨便が発生する6駅にも利便性の良い各駅停車を設定すると思われる。

青森ー函館間の各駅停車便なら途中駅は二駅しかないが盛岡ー函館なら青森を除く途中駅6駅もカバーできる。

昔からのプライドだけで青森を終着駅にしたい気持ちは分かるが昔の様にスイッチバックを必要としなくビジネス的に需要が無くなった青森は昔とは状況が違うと言う事だと思うけど。
204名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:23:26 ID:NafcUMoH
新函館開業時点では、新青森〜新函館間の需要は小さく、
フル10連で1時間1本でも本当は過剰。
速達タイプは新函館行きがメインになって新青森止まりが設定されない可能性もなくはないが、
都市間移動のための列車(多停車タイプ)は、
朝と夜の限定された時間帯を除いて、
新函館まで行くことはないだろう。
従って、必然的に、新青森発着は残ることになる。
札幌開業時にはどうなるかわからないけど。

ID:G/vrkvz0は、ひょっとしたら、
終着駅効果を青森に持っていかれることが気に入らない盛岡人かもね。
新函館開業で盛岡発着が消えてしまう可能性に気づいて、あせっているのかも。

でも、盛岡は利用者数も多く、秋田行きの分岐点でもあり、
車両運用の都合上盛岡発着が激減しても、
それなりに存在感はあると思うけどね。
205名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:37:33 ID:v0JMffSr
経済効果とかは考えてなさそうだよw 単なる煽りだべ

新青森より八戸あたりの方が厳しそうじゃない?
通過もあるし終着じゃなくなるし
206名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:46:40 ID:WFeiu5KF
新青森開通で盛岡はやては消滅
間違いない
207名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:55:06 ID:FbhyzqUf
不思議なレスの多いインターネッツですねここは。

下りのMaxに乗ってたら福島で自由席からつばさの発車間際に逆ダッシュする家族連れが。
間に合わねーだろ、と思ってたらMaxの発車ベル間際にまたダッシュで戻ってきたw
単に分割シーンが見たかっただけなのね。
208名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:07:44 ID:ktBk/qMK
>終着駅効果を青森に持っていかれることが気に入らない盛岡人かもね。

まだ、終着駅効果なんて言葉使ってる奴いたんだ。
盛岡に進出する企業が増えたのはむしろ八戸開業後だぞ。
209名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:14:22 ID:93rShcW3
Ztt2zATB=G/vrkvz0か?
津軽が気に要らない南部の連中だろうかね。
210名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:35:09 ID:PeWZLuyH
よーわからんが、こまち新在直通開業以降、首都圏本社の企業が
秋田や青森の支店を閉めて盛岡に一本化する例が増えた。

盛岡の終着駅効果なんて八戸開業で既に失われてるよ。
在来線ホームはガラガラだし、
タクシーの運ちゃんも秋田や八戸への長距離がなくなって苦しくなったんだと。

盛岡で下りはやてから降りるとき、座ったままの人がいることに未だ慣れない・・・
211名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:55:07 ID:oCOBEUQ3
どうしても新在直通が新庄直通にみえるんだよな
212名無し野電車区:2007/03/24(土) 14:22:49 ID:G/vrkvz0
地元の終着駅というトレンドだけ欲しがってそれに反する合理性を唱えるだけで叩く青森県民が糞

東京から行くんだったら青森止まりで不便なより函館に快適にいけた方が良い位馬鹿でも分かるだろW
213名無し野電車区:2007/03/24(土) 14:34:06 ID:lpdFAg8b
>>212
青森批判する前にまずは日本語勉強しろよ
「不便なより」って何www
214名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:21:11 ID:vIKXcwfS
>>213
そんな事しか突っ込めないから最低賃金全国最低なんだよw
215名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:29:06 ID:ps3iSBfC
混沌としてまいりました!!!11
216名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:30:31 ID:mTPu8A7m
>>193
 旧J1ことN21は,J2〜J15と違い,車体剛性の肉厚が薄かったためサスペンションが付けられず,
仕方なく長野へ異動になった.
217名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:31:41 ID:AaSTLcFZ
てかさー、東京〜函館間で所要時間はどんくらいよ?

空気読めなくてスマソ
218名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:18:41 ID:+yXksBCa
青函トンネルは共用なんだからボンボン新幹線通せんのか?
219名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:41:20 ID:Xsr59h/V
貨物列車と最高速度が違うので、途中で追いついちゃうから無理。
220名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:52:51 ID:G/vrkvz0
青森県民は東北新幹線を「おらが新幹線」と思い東京と青森のアクセスが良くなるのを日本人が喜んでると思ってるんだろ。

東京から新幹線に乗るやつは「青森なんてどーだっていい」って思ってる事くらい気づけよなw

大事なのは札幌までストレス無く行くことなんだから大部分の人は青森も通過して欲しいと思ってるんだよw
221名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:10:08 ID:yV0FebcD
>>212
青森県民はもはやあまり終着駅効果なんぞ期待しちゃいない。
新函館まで着工しているのがわかっているから。
それに駅周辺の開発方針を見てもらえれば解ると思うが、
終着駅効果を期待する内容のものではない。
地元民バカにすんならそのくれぇ勉強してからにするんだな。

>>217
北海道新幹線スレで聞け。しかしお伝えしよう。
東京−新函館間で約3時間(評定速度280km/h)、新函館−函館間を15分とすると、
多少のズレをに見積もって、だいたい3時間半程度見ればいいかと。

>>218>>219
JR北は、新在両方とも2〜3本/hを想定しているらしい。

>>220
函館市民や札幌市民にも同じことを言ってください。
北海道新幹線が開業すると日本人が喜ぶと思ってんのwww
222名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:30:13 ID:NafcUMoH
>>212
だから、新函館開業時点では、速達以外まで新函館直通にしたら、
輸送力過剰なの。

理解できますか?
君ほどの頭の悪さでは無理か。
そうか、すまなかった。
223221:2007/03/24(土) 18:36:53 ID:yV0FebcD
ツッこまれる前に訂正

>多少のズレをに見積もって
      ↓
>多少のズレを見積もって
224名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:29:43 ID:NEuSUFDr
そもそも初期の計画通り仙台ー秋田ー奥津軽ー函館にすればよかったんだよ
225名無し野電車区:2007/03/24(土) 20:02:21 ID:h1TiCQud
春だなあ・・・厨が湧いてるw
226名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:43:42 ID:WFeiu5KF
北海道の住人に青森、盛岡、1箇所だけ止めるならドッチ?と聞けば
答えは自ずと見えてくる
227名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:47:18 ID:G/vrkvz0
>>226
そういう聴き方も青森人の目を覚ますのに役に立つと思う(グッジョブ)

しかし東京人に利くときは函館、青森 行きたくないのはドッチ?の方が的を得ている
228名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:57:54 ID:SHzuJtfg
仙台以北待避設備少ないけど
その反動で各駅タイプが停車時間長くなるのか?
229名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:25:44 ID:YwFZxXVi
>>228
??
230名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:31:13 ID:6IDcQmZJ
>>222

>君ほどの頭の悪さでは無理か。

頭の悪い文章だね
231名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:32:44 ID:J6V4XQ8K
>>226
のりかえその他諸々の用件により青森に軍配
232名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:36:49 ID:L6DAf1C1
やはり青森ねぶたの観光客数は
他の祭りと比べて圧倒的だな

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/image/img/news/200609/20060912_e201.gif
233名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:46:32 ID:8Usg1TW7
>>226>>227
北海道新幹線スレで出すべき話題を出してくるなよorz
なんかさ、君等の主張って北海道民や東京人や北東北なんぞイラネって思うに決まってると
言わんばかりだな。

まあ、利用者の立場に立って敢えて答えてみると、
どっちも停車しなくていい(たぶん君等はこう答えて欲しかろう)となるんだろうが、
俺はどちらも停車すると思う。
234名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:04:11 ID:G/vrkvz0
>>232
他県の人が年に一回青森の祭りに行きやすくなるから是非青森に新幹線を作ってくださいと言ってるとでも思っているのかい?w
235名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:04:26 ID:WFeiu5KF
俺は新青森に止まって欲しいのだが

>の方が的を得ている
バカまるだし
236名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:06:03 ID:G/vrkvz0
>>226
何に乗り換えるの?

用事も特に無いと思われw
237名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:11:17 ID:qwk08wkx
将来、新青森発着がなくなるんなら、あんなに立派な車両基地を
作る必要はないと思いますが?
238名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:12:04 ID:G/vrkvz0
>>226
>>何に乗り換えるの?

>>231の間違い 226の人スマソ
239名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:12:26 ID:L6DAf1C1
>>234
もはや3年後には新青森まで開業すると言うのに
何を国にお願いすると言うのかw
むしろ「造ってください」とお願いするのは
未だに着工が決まっていない新函館〜札幌の方だろう。
建設費一兆円の税源をどこから持ってくるのか
せいぜい議員の先生方に頭を下げることだ。
240名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:22:30 ID:gOmV/X7r
アンカーの先の元質問まで見ないで無意味に叩く奴多すぎw
241名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:29:02 ID:L6DAf1C1
東北新幹線の終着駅は新青森
これは紛れもない事実だ。

札幌まで全線開通すれば
北海道向け・北東北向け・仙台以南向けと
三者三様の運行を行うに決まっている。
242名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:31:02 ID:+jm8mrJf
  ■札幌
 :

■倶知安←ニセコにオージーが入植。地価上昇率NO,1


■新函館(北斗市と函館市の間で命名主導権争い勃発)
≡  ←北海道側から工事開始 渡島当別トンネル掘削も順調
■木古内  



┃青函トンネル (20年近くの長期にわたって在来線あつかいで放置プレイ)




■奥津軽

243名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:32:24 ID:+jm8mrJf
■新青森 
     ≡   ←工事中
      ≡   (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
      ■八戸
      ┃
  単線 ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃←最高時速275キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ ロ  ┃←最高時速275キロ
│ ↓  ┃
■───■福島←名物「福島ダッシュ」
山 ↑  ┃
形  牛  ┃
   牛  ┃←最高時速275キロ
   詰  ┃
   め  ■宇都宮
      ┃    ←最高時速240キロ
      ■大宮
      ┃ ←さいたまプロ市民のせいで『時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
      ┃  (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
      ■東京
244名無し野電車区:2007/03/25(日) 02:44:26 ID:erQOWy0v
ついでに言うと、新青森はJR東日本と北海道の境界駅になると思われる。
青函トンネルや乗務員交代などのことも考慮すれば
新青森には止めざるを得ないということだ。

無意味に叩くやつはここを押さえてからものを言ってもらいたい。
245名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:12:22 ID:8Wl0jy/8
>>244
青森叩きの基地貝ID:G/vrkvz0みたいなのに正論を言っても通じないんじゃないかな。
ID:G/vrkvz0のコメントは、もう本当に頭が悪そうだからね。
246名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:19:20 ID:QZnKBJgj
247名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:27:17 ID:+LeMy4T8
>>244
スレの流れでは青森通過なんて言ってないんだが(一部のキチガイは除くw)

断固として新青森が終着駅でないと気が済まないという
津軽民のせいでここまで荒れてる
248名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:31:37 ID:zSapcY8K
事の発端は>>165
249名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:46:35 ID:GB3f4rnR
>>247
やはり基地害の八戸人だったか。
北海道新幹線が開通したら
八戸は間違いなく通過だから大人しくしてろ。
イカ臭い。
250名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:55:01 ID:MxD4+Ujd
ここはやっぱ南部人vs津軽人のスレだな。
251名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:08:24 ID:GB3f4rnR
八戸人が東京・仙台に行く時は新青森発のはやてに乗る。
八戸人が札幌に行く時は新青森まで行き、
そこから北海道新幹線に乗りかえなければならない。
252名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:27:08 ID:+LeMy4T8
>>249
津軽の人は昔から敵意むき出しだなぁ。まったりいこうぜ
普通に考えりゃ八戸は安全柵あるからどう見ても通過だし、
そんなの開業当初からわかりきってるじゃんw

>>248>>244を見て、津軽民がどれだけ筋違いの書き込みを
ぶっかけているか深く考えてみてくれや

終着駅としてのプライド論争なんてつまらん
むしろ青森開業で分離される並行在来線の方が気にかかるが、まぁそれは別の話w
253名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:48:43 ID:MCFEH9K5
>>252
スレの流れ理解してねえだろ。

事の発端の>>165は北海道がらみで、個人的感情から新青森始発着設定しないといっている。
終着駅としてのプライド論争というのは、
新青森終着設定を嫌がってるヤツが勝手に考えたもの。

あと、津軽民が書いたか他のやつが書いたか知らんけど、
新青森が終着でないと気がすまないとあからさまに言っているレスってある?
荒れてる原因はむしろそういう勘違いが原因だと思うんだが?
254名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:35:13 ID:erQOWy0v
244だが、別に青森を終着にしろなんてさらさら思ってないし。
ただ単に新青森は重要駅にはなり、過半数の新幹線が止まるだろうといっただけだ。
255名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:40:03 ID:aUcc/uEq
>>254
青森程度の駅が重要駅なら宇都宮、郡山のスペックから見ればこれらの駅にもはやては止まってるはずだ
256名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:46:30 ID:XpuScOUF
一連の書き込みは南部の人間じゃなくて
新青森開通により拠点都市の座を奪われかねない危機を感じてる
「盛岡塵」
かと思うが

もともと新幹線開通前は八戸よりも小さな弱小都市だったのに
最近発展してアジアの主要国だと言っている某国と同じにおいがする
冷麺都市氏んでくれ
257名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:06:12 ID:+LeMy4T8
>>253
ID:G/vrkvz0とその叩きに釣られて勘違いしていたようだ。すまないな

>>254
>>244は引き合いに出してるだけで間違いと言ってるわけじゃない
俺は過半数どころか全部止まると思ってるけどな。終着駅はないが

>>256
ちなみに南部藩の中心は盛岡だが俺は盛岡人じゃないぞw
258名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:16:50 ID:GB3f4rnR
>>255
新青森が重要なのは
駅や都市の規模ではなく、
地理的な要因である。
259名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:15:55 ID:e2VsWBn0
まだやってんのかよ。
どうなるかわからない話をしたってしょうがないだろ
ほんとヲタは妄想が多いな
自分の思ってた通りにならないとクレーム入れるし…
260名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:50:34 ID:zSapcY8K
>>259
同意。
決めるのは束のお偉いさん。
自分の思い通りにしたかったら束に入って偉くなれ。
261名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:31:16 ID:Aa5T3jlN
郡山駅は下りホーム
ドア位置に電光掲示板付いたのかな?
262名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:34:03 ID:JvMnUx0Q
単純に考えて…
人口15万人以上のある程度拠点性のある都市で考えると、
 新函館(函館市)=292,727人
 新青森(青森市+弘前市)=人口499,576人
 八戸(八戸市)=人口249,019人
 盛岡(盛岡市)=人口294,611人
地理的要因・車輌基地・乗務員交代等考えると、
新青森は全停車するんじゃないかな?

ちなみに、札幌に伸びた場合には盛岡・八戸通過はありえると思う。
新函館に関しても列車の本数が少なくなるので全停車すると思う。
263名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:38:16 ID:MxD4+Ujd
運転士って何時間まで運転していいんだっけ?
それによってどの駅停めるかも変わってくると思うんだが。
264名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:44:52 ID:2NpWTZYo
盛岡通過はあるか?
たぶんほとんどはZと併結するだろうから停車すると思うんだが
265名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:46:40 ID:5gJYt+Ze
秋葉原でおなじみの@home cafeが、宇都宮市オリオン通りにでっかくOPEN!
鉄オタのご主人様も新幹線に乗って御帰宅下さいませっ!
266名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:53:55 ID:+2+XsDDP
札幌−新函館−仙台−大宮−東京もあると思う
新青森発着(たまに新函館)のこまち併結で青森八戸盛岡秋田をカバー
267名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:12:17 ID:Aa5T3jlN
盛岡はほとんど停車しそうな気がする
八戸もほとんど

高速通過できなそうだし
268名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:31:52 ID:zSapcY8K
新青森の飛ばしはないだろ。
管轄が変わる場合は必ず乗務員交代させるのがJRの方針だから。
境界駅では乗務員交代の運転停車はさせなくてはいけない。なら客扱いするわな。
盛岡も前後の急カーブでどのみち減速するから飛ばしは無いと思うがな。
269名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:46:26 ID:Aa5T3jlN
あんまり停車駅パターン変わらないと思うよ
現状通り大宮以北仙台以南の駅からの利用なら仙台で接続すればいいし
270名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:55:33 ID:jJYeS64h
>>202の15万抽出には意図を感じないでもないが・・・
(県庁所在地以外だと東北では八戸・弘前・石巻・いわき・郡山のみ,
準じたところでも鶴岡・大崎(古川)・会津若松位しか挙がらない。)

まぁ運転上の関係で新青森はいずれにせよ停めると思う。
1.5〜2h単位で考えるとあと仙台・新函館で乗務員交代ってところか。
ただ,盛岡は規模や来る本数,線形を考えるとやはり全停車になるかと思う。
八戸は原則停車だろうけど記録列車や臨時あるいは運転上通過が必要な場合
には通過になるかと思う。(現在の軽井沢のような感じかな。)
271名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:01:09 ID:df4zqmjg
厨房が煽ってるだけだろうが
北陸スレの長野議論みたいなことやってんなw
272名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:01:18 ID:jJYeS64h
>>202じゃなくて>>262ですね。すいません。
八戸だったら三沢や場合によっては十和田も圏内だろうし,
盛岡だって乗換えやP&Rで考えれば宮古は十分圏内だろうしね。

もっとも,青森にしたって五所川原が加わってくるわけではあるけど。
273名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:06:06 ID:XCEgZj88
274名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:58:02 ID:tTyaCiVd
そこで、運転停車ですよ。
275名無し野電車区:2007/03/26(月) 02:52:28 ID:MhfRbBZ1
>>269
それでいつも思うんだが、仙台より北から新白河・小山・那須塩原に行く時の接続の悪さを
何とかしてくれ…。
仙台で延々待たされた挙句各駅停車。こまちやはやてだと仙台と郡山の2回乗換も。
しかも最終が恐ろしく早い。宇都宮からの在来線も上り終電が早いのでお手上げ。

自分は小山民なんだがいつもウンザリ。フリー切符使うときははやてで大宮まで行って引き返している。
その方が終電が1時間近く遅いw。
最終の上りなすのを仙台やまびこにしてくれるだけでも相当助かるんだが。
276名無し野電車区:2007/03/26(月) 06:19:03 ID:iNkSHqRp
>>275
データイムなら宇都宮で盛岡やまびこに乗換出来る小山はまだマシ。那須・新白河は接続もへったくれもない。
新白河から仙台まで行くだけでも意外と面倒だ。コリまで在来か車で行った方がいい場合さえある。
277名無し野電車区:2007/03/26(月) 08:10:35 ID:C8yw+Jcl
>>275-276
データイムに関しては小山はその分まだマシかもね。
確かに終電が早いというのはあるよなぁ。

新幹線のほうは,現在の68号を通常の停車にして,なすの284の枠を
20分くらいずらして仙台やまびこ(各駅)にするだけでも相当違うと思うね。
(運用面の問題は残るかな,件のはなすの265の折り返し運用だし。)

在来のほうは,まぁこれはスレ違いなんだが,宇都宮線上りは23時台半ばに
宇都宮発が1本(古河行きか小山行き)あってもいいと思う。
いずれにせよ70号に接続できてないしね。今は。
(まぁ23:30として40分待たされるけど,通勤客優先だし。)
278名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:36:05 ID:qzI+li6g
盛岡や新青森通過の話がたまに出てるけど、
途中駅の仙台・盛岡・新青森・新函館が通過になることは絶対にありえない。
上野・大宮も記録型以外は停車。

俺的には新青森開業後は朝と晩のみ「はやて」完全毎時2本体制になると思う(朝は現状でも毎時2本)。
八戸はどの時間帯も毎時1本停車で、朝・晩のみ通過便が設定されることになるだろう。
279名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:18:23 ID:KlbF8o6K
>>256
危機感どころか新青森開業は盛岡にとって大歓迎。
青森・秋田の支店を閉めて盛岡に統合する企業が増えるからな。

八戸開業後は危機感もあったが
気がついたら企業の進出が増えたということで問題なし。
280名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:20:31 ID:KlbF8o6K
>八戸開業後は危機感もあったが

開業前の間違い。
281名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:03:39 ID:ihCCL7NY
>>279-280
秋田新幹線開業の時の報道特番で
東北大の社会経済学(だったかな?)の教授が
東北の八戸延伸と絡めて盛岡・秋田・八戸の3都市のうち
最も得をするのは盛岡と予想していたのを思い出す。
主要都市に1時間半程度で移動できるんで、移動が効率的なんだとか。
その予想が当ってるってことか。
282名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:55:00 ID:DUCPWKYN
盛岡は開業以来損した事ないんじゃないのか
283名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:58:51 ID:RA6V3iWi
何気に驚くほど発展した盛岡、勝ち組でしょ
284名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:15:55 ID:3c22Jk1O
盛岡駅に関しては規模のわりにかなり廃れたけどね。
285名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:33:24 ID:iSFYfc2y
実際には廃れるどころか
駅の収入は長野駅を抜いて
首都圏以外では仙台駅、新潟駅に次いで3位に浮上。
駅付近にはマンションやホテルが増えている。

>>282
乗り換え客が減って売店の売り上げが減ったくらいだな。
286名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:30:22 ID:yUR1rnn1
盛岡までだった頃は、新幹線降りる前に1000円札出しておいて、降りたら北口にダッシュ、
改札出て階段手前の出店でわんこそばか冷麺買って2番乗り場のバスに飛び乗るのが常だったからなぁ。
たしかに、お土産屋さんの売り上げは減ったw
287名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:58:13 ID:5ynIkffH
乗り換え客が減って廃れたのは盛岡ではなくて福島じゃないのか?
上越も含めると長岡も。

まあ福島の場合、同一ホームでの乗り換えは今でも継続してるがなw
288名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:16:20 ID:UYqn1jI4
小山・那須塩原・新白河だけど、毎時2本は欲しくない?
289名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:20:13 ID:AUW323XJ
E3のグリーン車は下りで乗った限りだと、揺れなくて乗り心地がよかった。
椅子も座面スライドしないのが逆にいいと思う。
 
自分的にはグリーン車はE3>E2です。
290名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:24:53 ID:gfcNr9Lo
そうですね。
なすのも出してほしいです。(僕てきに)
291名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:25:32 ID:NHO7eg6h
>>288
流石にそれは無茶だろう。宇都宮・郡山・福島へは速達性と客層分離も必要だし。
その前にんすのは余計な退避&カラ退避廃止で少しでもスピードうp汁。

ただ>>276の指摘にもあるように各駅から仙台以北への接続には配慮した方が良いと思うが。
てか、2005年12月以前は郡山でなすの(仙台やまびこ)⇔盛岡やまびこの接続してたがな…
292名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:30:36 ID:XShcI9ce
>>289
たしかに空いてればE3のグリーンはかなりいい。
ただ、隣におデブさんなんかが来ると地獄だな。。
俺はE3+E2がやまびこ、なすのに投入された頃からE3のグリーンを指名買いしてたが
最近はそれを見た人なのか、同じように指名買いをする人がいるようで
昔みたいに東京あるいは仙台到着まで11号車には自分1人という状況にはならなくなった。
293名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:34:15 ID:gfcNr9Lo
でも、はやてが仙台〜盛岡間の各駅に停まるなんてずるいスッヨ!
294名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:38:25 ID:gfcNr9Lo
本当にE3のグリーンは、飛行機みたいでかっこいいすっ!
295名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:55:14 ID:4QzWndSv
はやては北東北〜首都圏を結ぶものであるから
北東北優遇になるのは当然。
296名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:57:07 ID:gfcNr9Lo
では、こまちは?
297名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:01:47 ID:ICUmtEWi
東京から盛岡までの全各駅って臨時以外で過去にあったりした?
298名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:08:49 ID:gfcNr9Lo
自分の中では無かったと、思います。
299名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:14:02 ID:Aj9xq/ae
>>276
下りは指摘の通りでまだマシなんだが問題は上り。
なすのに郡山で接続を取るのがマクースやまびこなんで、仙台から北から来ると地獄。
仙台発の各停やまびこがあっても仙台で1時間近く待たされる。
300名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:25:40 ID:ICUmtEWi
盛岡やまびこ
昼以降の上り自由席は座れないかもしれない
301名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:40:54 ID:gfcNr9Lo
でも、がんばれば座れるかもしれない
302名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:58:15 ID:gfcNr9Lo
おマイラ! スレたのむ!!!!!! 
303名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:10:58 ID:gfcNr9Lo
スレ入力よろしくたのむ!
304名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:11:42 ID:9oRrfokA
春だなw
305名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:21:45 ID:gfcNr9Lo
キターーーー!
待ってましたーーー
306名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:45:46 ID:gfcNr9Lo
あレあレレレ?
みなさーんスレお願いしマイラ!!!!
307名無し野電車区:2007/03/27(火) 03:32:14 ID:gfcNr9Lo
スレプリーズスレプリーズ
308名無し野電車区:2007/03/27(火) 08:50:22 ID:XL71vKqJ
東京駅20/21番北側の喫煙ルームが満室で、
あぶれたのが結局外で吸ってやがる
こんな狭いんじゃ意味ないんじゃね?



あの中で屁こきてー
309名無し野電車区:2007/03/27(火) 11:05:16 ID:gfcNr9Lo
やっぱ、上野駅の新幹線地下ホームは地上に上がるのめんどくね?
310名無し野電車区:2007/03/27(火) 11:35:25 ID:zftsVk2C
世界中を禁煙にすれば無問題。
ついでに世界中を禁酒にすれば、酔っ払いじじいもいなくなって一石二鳥。
311名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:13:55 ID:cZinkc21
>>309
それなら東京か大宮で降りて乗り換えるんだな。
312名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:37:54 ID:S19ldajI
>>311
東京か大宮使えば?
上野みたいにただでさえ田舎臭い&辛気臭い上に、地下奥深くの駅を使う事はないよ。
313名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:00:36 ID:gfcNr9Lo
確かにそうだ。
314名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:10:42 ID:15eTXjHk
セミアクティブがついてるE3は快適だよな。
トンネル内でのすれ違いのとき対向車がE4だと結構揺れるね
315名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:14:42 ID:2M1mlmHG
昼間は本当に誰もいない上野駅の新幹線ホーム、随分さびれたな
316名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:23:21 ID:gfcNr9Lo
地下だからか?
317名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:24:03 ID:ywDW+FIa
しかもやたら深い。
318名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:36:59 ID:XlG9OZ8A
東京〜大宮でDS-ATCによるスピードアップが実現すれば改善されるかも。
下りなすのは現状東京20分発だが、上りはやてこまちの到着時刻が04分着になるので、
折り返しのなすのも4分前倒しの16分発になる。
そうすれば臨時はやてこまち退避は宇都宮から那須塩原に変更になって、郡山まで盛岡やまびこから逃げ切れる。
上りなすのは44分着で変更は無いが、はやてこまちの影響でやまびこが2分前倒しで走るのと、
DS-ATCによる加減速ロスの減少によって、郡山では盛岡やまびこを先に出せるはず。
319名無し野電車区:2007/03/27(火) 15:52:23 ID:ICUmtEWi
誰かが東北は寒くて暗いイメージとか騒いでいたが
本当に寒くて暗いのは上野駅じゃないのか
320名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:04:13 ID:XznvnWLe
>>318
なすのは、はやて・こまちの折り返しじゃないぞ。
321名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:24:43 ID:XlG9OZ8A
>>320
一部が折り返してる。それに、折り返さない場合も
44なすの到着→48発回送→52着回送→56発はやてこまち
といった感じで、1本のホームで効率よく裁ける。
322名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:08:19 ID:9wr0sM+9
>>319
>誰かが東北は寒くて暗いイメージとか騒いでいたが

騒いでいたのは栃木県のバカども。
「東北には遠くて寒くて暗いというイメージがある。
東北本線じゃ栃木県のイメージダウンになるから宇都宮線にしろ!」と
束に強引に頼み込んで上野〜黒磯間の愛称を宇都宮線にしたという
悪しき前例あり。
323名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:14:55 ID:AOa/FMNf
自分の路線の始発駅じゃねーか・・・
324名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:17:11 ID:LGuE7oiq
まぁ、バカにした栃木人の巣窟:宇都宮駅を「はやこま」は華麗に今日も明日も見向きもせず通過してるわけWWWWW
325名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:39:07 ID:o5DldsTo
しかし、やってることは五十歩百歩の罵り合いである。東北も栃木も大差ないのだ。
326名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:14:07 ID:FTz8iKcy
上野駅の地下の外壁、
ホーム16両対応時からずっと放置だが、これからもそうなのか?
行き先パネルは新しくなったので期待
327名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:15:49 ID:qLyIyFf+
>>322
同じ東北人なのにな・・・
328名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:25:19 ID:Iv0EzZBk
宇都宮は北関東ではない。南東北である。
329名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:05:04 ID:NOM33dVm
>>324
同じ東北なのに、福島県も「はやこま」に華麗に通過されてますっ><
330名無し野電車区:2007/03/28(水) 15:25:52 ID:AOa/FMNf
やまびこはある程度仙台ではやてに接続してるけど
各停だとちょっとキツいな
331名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:21:08 ID:I8gcB3FA
>>329
その福島県は、宇都宮線を「東北蔑視だ!」と激怒して大騒動になった。
332名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:43:56 ID:zkY8tMSb
上野は核シェルターに転用するために深いんだよw
333名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:24:33 ID:KcqRMrLS
>>319
>誰かが東北は寒くて暗いイメージとか騒いでいたが

冬は-10度を下回り日没も早い東北主要駅・盛岡などはまさにそのとおりですが、何か?
334名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:53:21 ID:qLyIyFf+
鼻毛が凍ります><
335名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:00:06 ID:l0b90lec
>>322
栃木人にとっても宇都宮以北民にははっきり言って端迷惑な名称変更。。。

あれから在来優等列車全滅&新幹線使い勝手悪し+ロクな接続もないとより不便になった気がする。
336名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:16:07 ID:qLyIyFf+
新幹線「はやて」の福島駅停車で要望へ

福島商工会議所は23日、福島市のホテル辰巳屋で常議員会を開き、
JR東日本に東北新幹線「はやて」の福島駅停車を要望することを決めた。
要望書案では、はやてが本県に停車しないことについて「仙台への一極集中を加速させ、
都市間格差が拡大して東北全体の連携発展に支障をきたす」と指摘。
平成22年に見込まれる八戸―新青森間の開業に合わせ、
山形新幹線へのアクセス拠点でもある福島駅での停車を実現させるよう求めている。
要望は福島経済同友会、福島経営者協会と連携して行う予定。

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=20070324123600bfb7b4b4c0

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175070509/


ワロタ
337名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:24:01 ID:o5DldsTo
>>336
ワロタw





郡山・宇都宮人も暴れて醜い争いをして欲しいw
338名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:31:52 ID:+FLwF7vo
>山形新幹線へのアクセス拠点でもある福島駅
山形から青森行くのに福島経由で行くと思ってるのかな?
山形をダシに使おうっていうんなら、山形→福島→仙台(経由青森方面)が
山形→仙台より短時間で行けるよう、山形新幹線の超高速化のために
福島県でもそれなりの負担をしてもらわないといけませんね。
339名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:02:45 ID:Iv0EzZBk
山形だっぺ〜だちはバスで仙台駅に出るっぺ
340名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:21:12 ID:AOa/FMNf
341名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:24:04 ID:D7EY1WO/
>>336
鈍行はやて登場の予感

新青森、八戸、盛岡、北上、一ノ関、仙台、
福島、郡山、宇都宮、大宮、上野、東京
342名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:36:48 ID:AOa/FMNf
下り最終の一つ前のはやては地雷だった気がする
343名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:38:11 ID:I8gcB3FA
はやてを全部福島に停めろとは言いません。
せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてもらえませんか?
344名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:40:38 ID:l0b90lec
>>341
つかそれを自由席付で設定汁。大宮以北〜仙台以南⇔仙台以北にとっては実に(・∀・)イイ!!
345名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:42:12 ID:AOa/FMNf
仙台ー盛岡間がやまびこだと各停だからね・・・
346名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:52:04 ID:o5DldsTo
>>340
よー作るわw
とりあえず一番下が最もまともそうだが。

>>341 >>344
それ、本当に欲しいな。列車名は「はつかり」か「みちのく」でw
347名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:56:28 ID:JaOJGMea
>>340
一番上
宇都宮wwwwwwwwwww
348名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:00:03 ID:1tp2hv8O
>>341
盛岡やまびこの新青森延伸&仙台〜盛岡間通過運転でいいような
349名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:09:18 ID:sb/D5L2T
1時間に1本「はやて」を福島停車って…
それではほぼ全停車させろ!って言ってるようなもんだな。
「はやて」って東京対北東北の需要が一番でしょ。
それなのに福島なんか停車させたら、また北東北の乗客からクレームがありそう。

あと「盛岡やまびこ」で仙台で乗り継ぎもできるし、
福島は「はやて」以外の列車はすべて停車して、本数もある程度確保されているし、現状でいいと思う。

「ひかり」すら毎時1本しか停車しないどっかの県よりかは全然マシな状態でしょ。
350名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:18:03 ID:wy6kLQIt
福島県の中心は郡山だろ?
福島なんて仙台のすぐ近くに止めるくらいなら郡山にしとけよ!







そしてなすのと接続をよろしく…
351名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:14:58 ID:kk1oRXfE
>>350
残念ながら郡山がいくら頑張っても福島としての中心は福島市、これは如何ともし難い。









店の充実度やら繁栄度は郡山がはるかに上だが。
352名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:20:02 ID:dmRtIa3t
 昨年12月1日から東北新幹線が青森県八戸市まで延伸され、直通の新幹線「はやて」によって、
東京・八戸間が最短2時間56分で結ばれるようになった。大動脈が東北を貫通するまであと一歩である。
 ところが、である。この「はやて」は福島県内にはまったく停車しないのだ。
東京、上野、大宮のあとは仙台まで約320キロをノンストップで走り抜けることになる。
栃木県の宇都宮駅にも停車しないから、これで福島は名実ともに関東並みの扱いになった
とも言えるのだが、なぜ同じ東北にありながら秋田に行くにも、 青森に行くにも
仙台や盛岡で新幹線を乗り換えなければならないのだろうか。
県内を新幹線が通っていなければあきらめもつくが、「はやて」も「やまびこ」同様、
東北新幹線の線路を走るのである。
 「福島県は東北ではなく北関東だ」とか「福島県人の目は東北ではなく東京を向いている」
とよく言われるが、「はやて」に素通りされると、東北からのけ者にされたようで、やはり寂しい。
また、山形県、特に山形新幹線沿線の人たちが八戸に行くためには、
福島で「つばさ」から「やまびこ」に乗り換え、さらに仙台か盛岡で「やまびこ」から「はやて」へと
三つの新幹線を乗り継がなくてはならず、 あまりにも不合理である。
 福島県の人にとって青森は遠く、これまではあまり用事がなかったのかもしれないが、
便利な旅行手段ができれば自然と人の往来は増えるものである。
 また、新幹線は東京と福島、東京と八戸といった東京との交通手段であるだけでなく、
東北地方の地域内交通手段でもある。東京との間で時間距離を短くするのと同様、
東北各県の主要都市間の時間距離を短くすることも重要である。
 せっかく、東北地方を貫く大動脈が北に伸びたのだから、
せめて1時間に1本ぐらいは「はやて」を福島に停車させることはできないだろうか。
また、同様に「こまち」も停車させることはできないだろうか。
353名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:23:11 ID:huql6PnY
福島人が自爆したかw
こりゃこういうネタ長文張られてもしょうがねえ

つうか、Maxやまびこで宇都宮と郡山を飛ばせて言えないのか
354名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:40:14 ID:dmRtIa3t
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..    |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  はやて 八戸行き  こまち 秋田行き →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                   \___________________/
355名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:26:22 ID:AOa/FMNf
356名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:36:20 ID:k97MNYup
郡山

駅ビル横に立派な高層ビル

しかし左右の道路は路地裏と言われても否定できないし

なにより新幹線駅の真正面に午後4時ころからポン引き兄さんが立っているのは。。。。
357名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:38:10 ID:AOa/FMNf
駅ビルの中にも居たぞ
警備員に出てって下さい!って怒鳴られてたww
358名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:55:24 ID:ziwNQqmP
いっそのこと盛岡やまびこをはやてに改名して全席指定に
すれば万事解決!
359名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:55:42 ID:l0b90lec
>>357
駅構内でも「客引き注意」の放送が流れるのは普通じゃない。在来には電車通勤?のチンピラがいるしw

>>355
乗客が減りすぎ、収入減になるので却下w
360名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:08:56 ID:0tgxeUl/
>>359
仙台−盛岡間各駅はどうするの?
361名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:29:44 ID:jabJnK7r
東北新幹線の運転シュミレーションゲームやりたい
362名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:29:46 ID:0q4A2457
その前にMATに気付けw
363名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:35:24 ID:plAf+m2m
>>354
ちょwwwwwwwwww
364名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:36:17 ID:JY6/3bS/
365名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:51:57 ID:zaKsB9vz
>>364
まず改札で上から3番目のを見てホームを確認し、
エスカレータのところで一番下の画像を見るわけだが、
何故か毎回次発のほうを先に見ちゃって、列車ちげぇって焦る
366名無し野電車区:2007/03/29(木) 02:35:39 ID:INgD2SpX
東北人は明るい暗いとかのイメージ以前に
 東 京 か ら 離 れ ろ よ ! !
人口面での東京一極集中の戦犯は間違いなく東京真理教信者の東北人だろ。
そんな奴等と地元&宇都宮志向の栃木人を一緒にしないでくれ。
367名無し野電車区:2007/03/29(木) 04:21:23 ID:lYktZKZY
>>366
しね。宇都宮なんか田舎だろが。
368名無し野電車区:2007/03/29(木) 05:40:25 ID:lhTkJ+5o
栃木ごときが県内に3つも駅あるだけマシだと思え
369名無し野電車区:2007/03/29(木) 06:24:53 ID:QnV2/WW9
東北新幹線の各県別駅数

東京:2
埼玉:1(+上越2)
茨城:0
栃木:3
福島:3
宮城:4
岩手:7(+秋田1)
青森:1(+未開業2+北海道1)

山形:0(+山形10)
秋田:0(+秋田4)
群馬:0(+上越2+長野1)
新潟:0(+上越5+ガーラ湯沢)
長野:0(+長野4)

岩手大杉
370名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:35:13 ID:9Eup8knV
>>366
東北本線をイメージが悪いと
強引に宇都宮線に変えさせた分際でいい気になるな
クソバカ栃木県民!!!

東北蔑視の宇都宮線なんて糞愛称は今すぐ廃止だ!!!
371名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:55:25 ID:QnV2/WW9
>東北本線をイメージが悪いと
そんな事言ってるのは栃木人だけ。
東京や埼玉とかの人は何とも思ってない。

>東北蔑視の宇都宮線
そんな事言ってるのは福島人だけ。
宮城や岩手とかの人は何とも思ってない。

結論:栃木人と福島人は本質的に同じ
372名無し野電車区:2007/03/29(木) 09:36:27 ID:Ql2k0FB3
ブルートレインぐらいしか東北方面に行く列車が無いんだから、宇都宮線になったんだろ。
東北本線久喜駅じゃどこにあるかわかりづらいだろ。
373名無し野電車区:2007/03/29(木) 09:50:57 ID:0q4A2457
東北新幹線1駅当りの人口
東京:634万
埼玉: 708万
茨城:∞
栃木:67万
福島:69万
宮城:56万
岩手:19万
青森:144万(→48万)

岩手無駄だな
374MAXももりん:2007/03/29(木) 10:17:16 ID:Q5f14j7m
山形新幹線との分岐点である福島駅に
はやて毎時1本停車とフルカラーLEDを導入してもらえませんか?

駅名標漢字表記と号車案内LEDだけではまだまだ不十分です。
375名無し野電車区:2007/03/29(木) 10:26:59 ID:zaKsB9vz
>>373
∞ワロタwww分母0だからってww
>>371
>宮城や岩手とかの人は何とも思ってない。
宇都宮線の存在を知らない
376名無し野電車区:2007/03/29(木) 10:40:54 ID:xsTbvRyc
賛同者がいないのがわかると他地域を貶めはじめたな。福島は魔境だなw
そういえば 愛称:仙台空港アクセス鉄道 には噛みつかないわけ?
377名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:30:11 ID:yI5txmd0
>>373
その集計何の意味があるんだ?
378名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:35:29 ID:5wCE+z4U
>>370
かといって宇都宮のイメージが良いかというと微妙なんだけどね。
379名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:41:57 ID:Afdc6WEo
都民に言わせると宇都宮も東北
380名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:53:25 ID:5wCE+z4U
東北からすると宇都宮は暗黒地帯
381名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:14:08 ID:B8ulPRxx
東北新幹線通過地のランキングは

東京>>>埼玉>>福島>宮城>岩手>栃木>>>>>>>>>>>>>>青森

で文句無いですね
382名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:15:35 ID:yI5txmd0
上野駅でやってみる奴いねーの?w
http://www.youtube.com/watch?v=fFqQOlYE4EE
383名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:25:43 ID:LKLDN1rR
384E4系 ◆E4/JPN/Ewc :2007/03/29(木) 18:41:05 ID:Z4UYNJzs
福島にはやて停車なら、1ランク上の名称が必要じゃね?
385名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:42:02 ID:1mIxtfZ+
>>329
福島人としては、MAXやま・つば又は盛岡やまびこの宇都宮通過を主張すべきではないかと。
386名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:43:12 ID:BXVz0yTv
つあおば
387名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:48:13 ID:leUTka46
>>385
確実に鬱人がキレるなw
ついでになすのがパンクww
388名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:55:41 ID:0q4A2457
もう盛岡やまびこを全部はやてにしちゃえばイイジャン
もちろん仙台以南は全席指定でw
389名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:55:56 ID:lhTkJ+5o
盛岡やまびこなんて東京方面は宇都宮から確実に座れない現状
もうすこし両を増やして欲しいものだ
390名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:03:26 ID:W0AMDV7l
量産型Fastech登場まで現状の編成数で回すしかないんだよね?
増発する気も無さそうだし増結の投資は無駄が多くてやらなそうだし。
391名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:11:32 ID:lhTkJ+5o
ファステックはアローラインが採用されそうだから
N700みたいでな・・・
392名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:17:40 ID:0q4A2457
福島、郡山って毎時3本必要なのか?
東北本線が毎時1〜2本なのに
393名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:23:46 ID:czCcfg3f
福島県民は常磐線だとイ茨城を連想させてメージが悪いから浜通り線に変えてくれと思ってる





かも
394名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:29:03 ID:GAO0U5BI
思ってない、思ってない。
395名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:53:13 ID:moMp0uZv
停車駅
はやて :東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸、八戸
やまびこ:東京、上野、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、一ノ関、盛岡
なすの :東京〜郡山間各駅停車
あおば :福島〜盛岡間各駅停車

で、よくね?
396名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:55:52 ID:lhTkJ+5o
東京ー上野ー大宮ー宇都宮ー郡山ー福島ー仙台ー古川ー一ノ関ー北上ー盛岡ー八戸で全席指定なら納得するんじゃね
397名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:57:35 ID:Ql2k0FB3
常磐線は常陸線にでも改称して欲しい。
汚職天国福島のイメージが悪いから。
398名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:01:58 ID:r/jQ5Znh
>>395
フクスマの田舎じじい連中(あきんど会議所)は納得しないさぁ〜w 

どーもヤシたちは静岡厨と脳みその使い方が同じらしいw

399名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:08:19 ID:moMp0uZv
>>395
べつに納得しなくていいですぅ(^-^;
だって栃木県、福島県をすっ飛ばすから「はやて」なんだもん。
400名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:09:55 ID:moMp0uZv
>>398だった。ごめんちゃい
401名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:11:25 ID:vQSnQMNJ
はやてのシンボルマークはりんごです。

つまりはやては青森県発着の新幹線なんです。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/594/18/1/200508_img_5.jpg
402名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:13:24 ID:9tmG9980
>>396
全車指定席では東京から1時間〜1時間30分程度の宇都宮・郡山利用者は誰も乗らない。
403名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:13:34 ID:Ql2k0FB3
はやて :東京、上野、大宮、仙台、盛岡、八戸
やまびこ:東京、上野、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、一ノ関、北上、盛岡
なすの :東京〜郡山間各駅停車
なのは :仙台〜八戸間各駅停車(E3系6両)
こっちの方がよい
404名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:15:13 ID:lhTkJ+5o
東京駅でキップ買えばねーちゃんが時間によっては一番速いですよって薦めてくれるかもしれん
405名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:21:22 ID:zaKsB9vz
>>403
>>395のあおばが福島〜盛岡各駅の理由を忘れんな
406名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:24:15 ID:FPtobRnE
八戸新幹線なんだからりんごのデザインはやめてほすぃ
407名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:25:53 ID:xsTbvRyc
>>406
イカはやめてね
408名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:26:07 ID:7001CxNE
イカ臭い八戸は勘弁
409名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:27:54 ID:FPtobRnE
うるせ〜津軽の下僕はりんご食って氏ね
410名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:29:23 ID:vQSnQMNJ
イカとリンゴなら
リンゴのほうが良いに決まってる。
アップルパイ(゚Д゚)ウマー

http://www.hachihaya.net/Images/Hayate_02.JPG
411名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:29:24 ID:moMp0uZv
八戸のいかめしはいかんね。
米がべちゃべちゃ。もち米混ぜてほしい。
412名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:39:36 ID:b96oR35C
話はずれるが八戸銘菓「イカ墨カスター」は知ってるか?
イカ墨のせいで見た目は真っ黒な「萩の月」なんだが、中の青リンゴクリームとフワフワ生地でこれが実に(゚д゚)ウマー
万が一八戸来た時には買って食べてみてくれ。八戸駅か駅隣のユートリーでも売ってたはず。
413名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:49:52 ID:xsTbvRyc
>>393
平駅を改悪しただけに飽きたらず…もう許さんですよ!

>>406
三味線にでも変えたら?w
414名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:51:25 ID:0q4A2457
はつかり(ヨンサントオ):上野、宇都宮、福島、仙台、盛岡、青森
415名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:54:08 ID:jabJnK7r
東京6:00の「はやて」「こまち」を定期化して、その便だけ

東京・上野・大宮・宇都宮・郡山・福島・仙台・盛岡…

にすればよくない??
416名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:57:27 ID:7u9HatYg
>>415
宇都宮・郡山・福島は通過でいいと思う。
417名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:00:25 ID:9tmG9980
>>415
大して意味が無い。

>>404
券売機で自由席買う客、ついでに定期券利用者が原因でトラブル必須。
418名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:04:41 ID:r/jQ5Znh
>>415
1本でも妥協して認めたら「他のも」とさらにエスカレート 
まるで子供がダダをこねるのと一緒 将軍様国家と同じやり口だよ
だからすべて却下するのさ
419E4系 ◆E4/JPN/Ewc :2007/03/29(木) 22:12:16 ID:Z4UYNJzs
>>415
福島人だがビジネスマンに影響があるんじゃないか?
はやては止めなくていいよ。






但しやまびこを福島駅全列車停車となすのを延長キボンヌ
420名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:18:14 ID:wdSdWSX1
>>419
確かになすのは、仙台までいってもらいたい、と思う。
421名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:02:21 ID:aooCB3os
はやて :東京、上野、大宮、福島(運転停車)、仙台、盛岡、八戸
422名無し野電車区:2007/03/30(金) 01:21:38 ID:/Kshucxo
>>421
運転停車意味ねーww
423名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:25:28 ID:o5Ha1AcN
>>421
何のための運転停車だよ!
424名無し野電車区:2007/03/30(金) 02:46:16 ID:AGWdLnlw
いよいよ、途中仙台のみ停車、福島にも上野にも東京にも停まらない
「やまびこ」が走る訳だが。
425名無し野電車区:2007/03/30(金) 03:12:44 ID:YPnnCiwo
はやてこまちはまあ許すとしても、やまびこ以下で宇都宮を通過したらそれこそ仙台の衰退が加速するだけ。
郡山人・福島人は東京になんか行かないで仙台へ行って、仙台を中心とした東北の発展に多大なる貢献をしてください。
それが出来ないなら栃木人に将来性が無くて暗いと言われる。自業自得そのもの。
426名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:00:55 ID:pNPKewl6
>>419-420
それなんて各駅やまびこ?
427名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:44:32 ID:GkgMVRy9
「はやて・こまち」
東海道新幹線の「のぞみ」クラスの列車
首都圏〜仙台・北東北を速達で結ぶ。

「盛岡やまびこ」
東海道新幹線の「ひかり」クラスの列車
首都圏〜南東北・北東北を比較的速達で結び、
「はやて」の停車しない駅の補助列車となっている。

「MAXやまびこ・つばさ」
東海道新幹線の「ひかり」クラスの列車。
首都圏〜南東北・山形を比較的速達で結び、
遠近分割により、東京から比較的離れている白石蔵王にも停車。

「仙台やまびこ」
東海道新幹線の「こだま」クラスの列車。
首都圏〜北関東・南東北の近距離利用者と、
南東北〜仙台への利用者の需要に対してある列車。
こだまタイプとはいえ白石蔵王は通過し、終点は仙台なので、
福島〜仙台間の利用者には好評である。

「なすの」
東海道新幹線の「こだま」クラスの列車。
首都圏〜北関東・南東北の近距離利用者用の列車。
主に通勤通学需要に活躍する列車である。
すべての列車が各駅に停車。
428名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:01:30 ID:wcrmc6ME
将来は1本位は通過があるかもしれないけど後数年は東北新幹線の終着は八戸です
429名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:10:52 ID:25o/G4ft
むかしはやこま時代に福島に停車してたけど
1日上下3本だけだったよね

その時代は200系+E3とかもあったから
今より時間かかったんだろうな
430名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:29:52 ID:NhIv2fFJ
>>429
はやこまじゃなくてやまこまだろw
確か2002年12月のダイヤ改正直前まで走ってたような>福島停車やまこま
431名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:15:59 ID:pq28Pc5W
>>429
当初はやまこまが1日3往復(200系+E3系)が福島・郡山に停まっていたけど、
確か全列車がE2系+E3系になった時に停車パターンが変わって、福島停車が1往復と
郡山停車が1往復ずつ残り、はやこまになる時に無くなった。
432名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:33:28 ID:a+3MGTzq
利用客が少ない駅に停める意味がない。@福島
433名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:56:57 ID:25o/G4ft
360km/hとは言わないから300kぐらい出るMaxほしいな
434名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:23:55 ID:9+5kKreV
二階建ては要らないよ。
どうせE2と同じ定員だし。
435名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:40:08 ID:6DfTmhCt
>>433
出そうと思えば出せるんだろうが断面のせいで騒音が・・・
436E4系 ◆E4/JPN/Ewc :2007/03/30(金) 21:41:51 ID:hAlyAkOr
ていうか、E4は2編成つながったときに本当の力を発揮する。
E4系を飛行機でいうとB747
E2系はB777
席数の違いはどちらにせよあまり変わらない。
437名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:11:45 ID:ZvQ7jpRk
フル16両があれば!
438名無し野電車区:2007/03/31(土) 04:52:01 ID:Prsrr31D
自分はE2の6両付属を作っていれば…と思う。G車半室で。
座席定員でもE4×16を超えるだろ。
439名無し野電車区:2007/03/31(土) 05:06:02 ID:jE9Cbg+4
>>438
当然、超えるわけない。
そもそも不要。
440名無し野電車区:2007/03/31(土) 10:15:12 ID:sT5W6ICm
ttp://www.youtube.com/watch?v=dBrytzbWGhY

こんな感じのメロディーがもし新青森に採用するのは県民は賛成?反対?
441名無し野電車区:2007/03/31(土) 10:20:30 ID:1LW4f6Ss
現在の八戸で流れてるのそのまま使われるんじゃない?
442名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:08:24 ID:f0ModU8U
>>438の思考回路教えて
どうやったらE2系6両がE4系16両の座席定員超えるんだ?
443名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:28:58 ID:BsHYqLPV
>>442
E2系16両とE4系16両を比較したんだろ
444名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:05:59 ID:2zVOpi0R
ファステックって東京来ないかなぁ・・・。写真に収めたいんだけど、仙台までいける暇ないし・・・第一、時間わからないし・・・。
445名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:15:59 ID:Mb3Lv/JC
高架の下から見てるとファステックの緑は凄く目立つ
他の新幹線は上半分の白い部分しか見えないからね〜
446名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:28:09 ID:XsXmVfsR
>>444
300キロどころか270キロでさえ出せない、トンネルもなく雪もない
関東に持ってきて何を試験するんだい?
447名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:29:36 ID:f0ModU8U
宇都宮以南にもトンネル2〜3個あるよ。
448名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:53:52 ID:XsXmVfsR
>>447
楽しい?
449名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:54:52 ID:f0ModU8U
>>448
期待してたくせに。
450名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:30:23 ID:KDdQLp47
>>440
マルチやめれ
451名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:44:23 ID:ZAndofW1
>>444
あの過密ダイヤの中じゃ長時間の車両展示も出来ないだろな。(大宮なら出来そうだが)
可能性があるとしたらEast−iが使う臨時スジでひょっこり登場するかも知れんね。
452名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:05:39 ID:XV/WU96Q
>>447
マジレスしちゃうと3つあるな。
上野第一、上野第二、赤羽台の計3
ただし上野第一と第二はつながっているから、実質は2ヵ所。
453名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:23:23 ID:SGgIiCUq
下り盛岡やまびこ⇔はやこまの仙台緩急接続ってどうなの?
東京〜大宮→古川〜新花巻間の利用者は束の思惑通り?仙台まではやて使ってるのか?
454名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:45:40 ID:IdHUKtbC
>>451
よし、小山でやろうぜ

小山車両センターも一般公開したことあったんだねぇ…
1987年だがw
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/kikaku/089/2.htm
455名無し野電車区:2007/04/01(日) 04:16:02 ID:UkZwXxED
>>453 このスレは主要駅以外の利用者が少ないせいか
全然聞かない
456名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:43:02 ID:DSHiDK3f
俺が古川以北だったら絶対やまびこ乗り通すな。
仙台接続は福島とかから青森方面に行きたい人のためにやってるんだろう、きっと。
457名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:07:56 ID:ABKdIDIg
>>453
あまりメリットは無いかな・・・
実際20分余裕はできるんだろうけど実体的にそのメリットは薄いし,
本当に間に合わなくて急いでいるようなときは全車指定席出ることがデメリットになる。
458名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:16:44 ID:IwNj2CV7
はやて→やまびこ なんて乗り継ぎはしないね
やまびこを乗り通す

たまたま停車駅の多いはやてに時間が合えばそれに乗ることはあるけど
459名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:04:48 ID:5uzsGyOl
俺は北上だけど、出張でも遊びでも朝晩一本ずつある
北上停車はやてにしてるな。

会社の連中(非鉄オタ)も、はやてで行って都合がいいように
会議設定しているし。
乗り換えてる奴なんてほとんどいないと思うなぁ。
460名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:48:29 ID:6lLw3PcQ
つーか、東京・上野・大宮〜仙台と仙台〜盛岡の回数券は自由席用にして値下げした方が良くね?
あれじゃ何の為にはやてこまちを全車指定席にしたのか分からなくなる。
461名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:45:03 ID:lkHtKroZ
>>453
関東人は結構仙台での緩急接続を使っているが、
乗り換えを嫌う東北人はそのままやまびこで乗り通してる。
462名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:40:51 ID:IwNj2CV7
乗り換えてる奴なんて鉄オタくらいだろw
463名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:02:13 ID:k55kk1n1
乗換えは一向に構わないんだけど
1 はやて・こまちが全車指定であまり融通が利かない
2 下りで20分,上りで16分しか早くならない(距離対効果が薄い)
3 特に荷物が大きいときに,乗り換えてまでその小さなメリットを享受する理由があるか

ってところかなぁ。44号(または96号)→2号なら30分以上差が出るし時間帯も
いいからやるけど・・・
そのほかだとあまりやるメリットも無いなぁ。
464名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:15:18 ID:0sJovuIL
>>460
単にボッタクルためだろ
ムカツクから金券屋で買った盛岡〜仙台の回数券でやまびこ42号の指定取って乗ったわ
465名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:59:50 ID:YMbIgeYn
>>461
関東人は乗り換え嫌いだよ。
関東ほど直通運転が多く計画・実現した地域もない。

山形・秋田新幹線が作られたのも山形・秋田人が東京に行くためではなくて、
乗り換え嫌いの関東人を山形・秋田に連れてくる目的というのは有名。
466名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:59:25 ID:FJXYuPOs
旧ダイヤ(2004頃)がいくない?
東京発16,36,44,56のときがいかったよーな気が今でもすっけど
467名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:21:22 ID:PZ7YDgEx
>>465
そうそう、山形・秋田新幹線はそのおかげでなかなか盛況なんだよなw
468名無し野電車区:2007/04/02(月) 07:56:19 ID:aOynB8dW
>>465
鉄オタだけが乗り換えするのさ。
目的地までより多くの電車に乗れるからねwwwww
469名無し野電車区:2007/04/02(月) 08:35:35 ID:LqKZRLLc
東京から山形新幹線で免許合宿に来る学生って多いんだね
470E4系 ◆E4/JPN/Ewc :2007/04/02(月) 12:55:33 ID:9CH5oH2r
その変わり福島名物、福島ダッシュが出来たわけだが
471名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:54:38 ID:ZoyN8yge
>>465

>関東ほど直通運転が多く計画・実現した地域もない。

そりゃあ、日本で一番人口が多い地域が関東だからね。
472名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:47:44 ID:8AMaOjfb
5月3日運転「やまびこ161号」全車指定席・10両
大宮8:58→10:33仙台10:35→11:18盛岡

5月6日運転「やまびこ166号」全車指定席・10両
盛岡14:17→15:07仙台15:08→16:38大宮

果たして、前後の「はやて」救済列車として、役立つでしょうか?
473名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:42:35 ID:ubOc/Wxn
東海道だと
のぞみ→ひかり→こだまとか乗り換えする人も居る
474名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:11:22 ID:KExjCRUq
仙台地区スレで見かけた書き込み。
自分は指定席にしか乗らないので、自由席の状況がよく解らないけど、
自由席での車内検札はどうなの?

195 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/04/01(日) 10:28:21 ID:J/qdAayw
さて、やまびこ得だ値きっぷも今日からなわけだが
指定列車のみで前後列車乗車禁止と言われているが、
現状の改札状況なら適当に買って自由席に乗ればいいって感じだな


204 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/04/01(日) 18:21:59 ID:xlL4IBGi
>>195のような発想を持った連中が多いのか、早速使おうとしたのに満席だわ、22日午前中の下り。
自由席はしっかり検札して、もしこういう輩がいたらしっかり追徴してやれ。


205 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/04/01(日) 18:58:31 ID:ZiCGn7eh
>>204
カード利用で発券だから、当該列車に乗車していないことが分かったら、
えきねっと経由で追徴希望
これは新幹線スレの話題だな
475名無し野電車区:2007/04/03(火) 02:24:49 ID:KeyRcVvN
新幹線の自動改札が、

指定列車発車時刻後の入場拒否
指定列車到着時刻前の出場拒否

をすれば済む話なのかも。
476名無し野電車区:2007/04/03(火) 02:33:35 ID:7qu7/e9D
>>475
>指定列車発車時刻後の入場拒否
列車が遅れた場合はどうする?
477名無し野電車区:2007/04/03(火) 07:31:01 ID:6jZzRAnH
>>474
束と酉は検札なし。
倒壊は強制検札。
478MAXももりん:2007/04/03(火) 10:00:12 ID:88ZZ0QWx
3月28日は福島ダッシュやってる香具師いなかったぞw
自由席は福島で降客が多く空席で発車。
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/fukushimasta12.html
479名無し野電車区:2007/04/03(火) 10:47:36 ID:/4ElBDmC
脳内に福島ダッシュの文字しかない香具師はこれだから困る
480名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:59:17 ID:xI13gIU0
子供に"はやて""こまち"と名付けたら入社できるかな?
481名無し野電車区:2007/04/03(火) 15:32:13 ID:+ViFoDeI
今のでは一つの種別で停車パターンがありすぎ。前線開業時に種別改変を。

東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北花盛岩二八七新奥木新新長倶新札
京野宮山都塩白山島蔵台川駒関江上巻岡沼戸戸戸青津古函八万知小幌
●━●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━━● はやて1
●━●━━━━━━━●━━━━━━◎━━●━●━━●━●━●● ほくと+こまち
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●======== はつかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●======== はくつる
●●●━●━━●◎━●●●●●●●●============= やまびこ
●●●━●━━●◎●●==================== ひばり+つばさ
●●●●●●●●======================= なすの
======================●●●●●●●●● とうや

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金小加芦福武敦若小舞綾亀新
京野宮谷庄崎中沢久田野山越魚部山岡沢松温温井生賀狭浜鶴部岡大
●━●━━●━━━━●━●━━●━●━━━●━●━●●━━● らいちょう
●●●━━●━●━━●━●━━●━●●●●●●●●●●●●● はくたか
●●●━━●━●━━●●●●●●●●============ はくさん
●●●●●●●●●●●=================== あさま

東上大熊本高上湯浦長三新        福米高赤か山天さ村大新
京野宮谷庄崎毛沢佐岡条潟        島沢畠湯温形童東上石庄
●━●━━━━━━━━● とき     ●━━━━●━━━━● つばさ    
●●●━━●━●●●●● さど     ●━━━━●●●●●● やまばと
●●●●●●●●==== たにがわ  ●●●●●●===== おが

盛雫田角大秋
岡石沢館曲田
●━━━●● こまち
●●●●●● たざわ   ●停車 ◎増解結駅 ━通過 =運転区間外
482名無し野電車区:2007/04/03(火) 15:54:23 ID:qklz9AN2
別に団子作るのは勝手だけど
名称まで決める奴はうざい
483名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:17:46 ID:NX478S7V
だから、「岩沼」はやめれ。
岩沼駅かよ。
484名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:36:47 ID:6jZzRAnH
>>478
平日の真っ昼間から何やってんだか。

マジレスすると、つばさが牛牛詰めなのは土休日。
福島ダッシュが特に酷いのは自由席志向の強い山形人が使う時間帯。

年がら年中いつでも福島ダッシュをやってるわけではない。
485名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:53:51 ID:Nkfi6FAN
まあ、山形新幹線は平日はガラガラだからな。
486名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:24:18 ID:YQ1ZfM71
乗り換えを嫌うのは東京人だけではない。
トーホグ人こそ筋金入りの乗り換えアレルギー。

山形新幹線が開業すると“おらほのまづさ,すんかんせん,はすんだど。
とうきょさ,のりげねでいげんだど。とうきょど,つながったんだぞ。
もう,いながでねんだど。すげべ。”と,自慢タラタラ…
(しゃべりが宮城っぽいかな?)

某掲示板で“わざわざお金を出して,スピードが特急と変わらない
ミニ新幹線を造るのはなぜだろう。そんなに乗り換えがイヤなのか?”と
書き込んだら,山形人から集中砲火を浴びた。

新在直通が,山形・秋田よりも相応しい区間が,他にあるだろう。
乗り換えを強いられているところも多く,それに比べて恵まれていると
いうのに“本数が少ない”“スピードを上げろ”とわがまま放題。
挙げ句の果てには“郡山から分岐し,会津新幹線を造れ”という人まで。


あっ…やめとこう。またミニ新幹線信者にサリンを撒かれてしまう…
487名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:32:22 ID:JbXLrU+4
僕は村から出たことありませんまで読んだ。
488名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:33:59 ID:NYrrWHHy
>>471

名古屋・大阪でJRー地下鉄・大手私鉄の乗り入れはない。
私鉄ー地下鉄の乗り入れはいくつかあるが
阪急千里線・近鉄東大阪線など本線以外の路線がほとんど。
関東は人口を考えても乗り入れが異様に多い。
489名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:36:38 ID:/4ElBDmC
すけべまで読んだ。
脳内倒木はこれだから困る。
490名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:42:15 ID:lXgAHxm1
東北は、山陰や四国より恵まれてるんだから喧嘩すんな(´・ω・`)
491名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:27:40 ID:fCZAA8UE
>>490
関東の「隣」だもんな。 おまけに全県に新幹線があり、
空港も充実。 問題は気候と方言と文化水準か。
492名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:29:24 ID:zAruVZBt
>>491
関西よりマシでは?
493名無し野電車区:2007/04/04(水) 05:13:02 ID:z1GiKQ/u
確かに言えるなw
関西こそ文化がない(かつてあったが破壊してるしww)
494名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:30:52 ID:lOMblH6a
あほもり県の民度の低さといったら。。。。。。。。。。。
同じ北東北にひとくくりにして欲しくない
495名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:31:07 ID:6xj8atcC
やりやがった・・・頑張れファステック!
フランス国鉄TGVが世界新記録 時速574.8キロ
496名無し野電車区:2007/04/04(水) 13:13:50 ID:2a6NXDKV
ファ(略)ックは試験最高速度を目指してる列車ではないよ。
トンネルや雪が多い場所でいかに低騒音で高速営業運転できるかを追求している(敗北の弁)
497名無し野電車区:2007/04/04(水) 16:53:24 ID:cktAJPV9
話の流れ断ち切って恐縮だが
束はイーストiを何編成所有してるの?
498名無し野電車区:2007/04/04(水) 17:08:39 ID:WJjEOGV0
>>497
新幹線用East-iは新幹線総合車両センターに1編成。
在来線用は検測電車(East-iE)は勝田に1編成。
検測気動車(East-iD)は秋田に1編成。
499名無し野電車区:2007/04/04(水) 17:39:31 ID:cktAJPV9
>498
サンクス
ていうことは新幹線用は全部で5編成か
今日長野で目撃、
これ1編成で束の全区間カバーしてるのかなと思ったので
500名無し野電車区:2007/04/04(水) 17:57:02 ID:2a6NXDKV
60ヘルツの長野から秋田や山形・新庄まで1編成でこなすスグレモノ。
予備のある1両以外壊れたら終わりか?
501名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:37:18 ID:CifKcNg4
>>499
何が5編成だって?
502名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:52:22 ID:gpNzcrVv
>>481
名称が多すぎる件
503名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:54:14 ID:BUC32Yad
>>499の日本語読解能力に驚愕!
504名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:47:46 ID:cktAJPV9
各新幹線車両センターに1編成ずつだから、
東北秋田山形上越長野でイーストiは計5編成と言いたかったのさ
それほどの鉄道マニアじゃないので細かいツッコミは無しで
505名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:57:39 ID:rHdsbJIq
>>504
しゃしゃってないで新学期に備えろ
506名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:18:08 ID:BUC32Yad
>>504
新幹線総合車両センターは仙台に一ヶ所だけだろハゲ
507名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:26:03 ID:cktAJPV9
新潟や長野にもありますが何か?
てか、実際に今日長野でイーストi見かけたし。
508名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:28:35 ID:2a6NXDKV
総合なんだっけ?
509名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:33:21 ID:cktAJPV9
新幹線車両センターと総合新幹線車両センターって何が違うのさ?
510名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:37:20 ID:BUC32Yad
>>509
ググレカス
511携帯:2007/04/04(水) 20:38:22 ID:cktAJPV9
ヒント、出張中
512名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:43:14 ID:dYWVBVjC
ヒント返し 工場→総合r、車両区等→センター
緊急でないなら帰ってからじっくりググレば良いのに。
513名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:46:16 ID:cktAJPV9
鉄道は専門用語大杉
敷居が高いな(´・ω・`)
514名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:48:59 ID:f+SinDVC
>>509
 例えると,診療所と総合病院の違いかな.
515名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:56:33 ID:2a6NXDKV
>>504>>507の流れが最悪ですねこれは。
516名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:13:11 ID:11mvWp5h
>>513
そもそも1“編成”って書いてんだろ。

鉄用語どうこう言う前に、国語辞典で調べろ。
517名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:18:17 ID:8odGrl42
ID:cktAJPV9は何がやりたいんだかさっぱりわからん。
518名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:49:52 ID:e0A74c0V
無知を晒したかったんだろw
519名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:53:20 ID:pLZpk9VL
>504 :名無し野電車区 :2007/04/04(水) 19:47:46 ID:cktAJPV9
>各新幹線車両センターに1編成ずつだから、
>東北秋田山形上越長野でイーストiは計5編成と言いたかったのさ

ここで止めときゃ普通に終わってたのにwww
520名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:02:26 ID:cktAJPV9
あっそ
521名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:23:01 ID:BUC32Yad
ID:cktAJPV9が可愛くなってきた件

>新幹線総合車両センター(しんかんせんそうごうしゃりょうセンター)は、宮城県宮城郡利府町、
>仙台市宮城野区、多賀城市に跨がって位置する東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地である。
>車両の総合的な整備業務が行われるほか、東北新幹線で運用される車両が在籍している。

ここは機材外して検査したり車両の改造などができる一番大掛かりな施設
長野や盛岡にある車両センターではそこまでできない

んでその新幹線総合車両センターに所属しているE926(East-iのこと)一編成で新幹線全てカバーしている
お前も見たと思うがE3系がベースだから長野新潟から在来線区間の秋田山形まで
おk?
522名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:02:31 ID:3+5cHLra
見かける=配置
恐ろしい妄想だなw
523名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:11:25 ID:fKPjimcx
>>364
新タイプフルカラーボード
上りエスカレーターのとこの表示ボードに自由席号車の表記がない
524名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:36:54 ID:8F9jlmti
>>495
日本じゃ決して見ることの出来ないものを見せてくれたのには賞賛する。
向こうの国内ニュースは全てトップ扱いだったし。
525名無し野電車区:2007/04/05(木) 14:38:09 ID:ZAkB1M/e
>>494
そういうあほもり県民も他の北東北と
一括りにされたくないはずwww
526名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:11:35 ID:i4HbWcSo
05 月 03 日 大宮 → 盛岡
空席案内
列車名 発時刻 着時刻
はやて 3号 08:02 10:02 × - × -
こまち 3号 08:02 10:02 × - × -
はやて 5号 08:22 10:40 × - × -
こまち 5号 08:22 10:23 × - × -
やまびこ 45号 08:46 11:48 △ - × -
はやて 7号 08:54 10:59 × - × -
こまち 7号 08:54 10:59 × - × -
やまびこ 161号 08:58 11:18 ○ - ○ -
Mやまびこ151号2階 09:15 12:18 △ - △ -
Mやまびこ151号1階 09:15 12:18 △ - - -
はやて 9号 09:22 11:22 × - × -
こまち 9号 09:22 11:22 × - × -
○:空席があります。 △:空席が残りわずかです。 ×:満席です。
−:該当する席はありません。または予約できません。

やっぱり「やまびこ161号」だけ売れ残った感じ。
527名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:48:49 ID:502MDYtw
>>526
この列車なに?
最新のJR時刻表に載ってないんだけど
しかもはやこまと15分しか差が広がってないし
やまびこにしちゃ速くね?
528名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:02:17 ID:NilV3BqM
>>527
遅いぞ。
大宮以北で、途中仙台しか停まらないのだから
本当ははやこまと差が15分も広がらない。
529名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:04:32 ID:502MDYtw
えええ?
臨時列車にして仙台以外ノンストップのやまびこなのか?
なんじゃそれは
530名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:58:31 ID:Tp+0mcx/
臨時ではよくあること(・ω・´ )
531名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:53:59 ID:gXCCgtbA
>>491
>問題は気候と方言と文化水準か。

バ完済塵氏ね!
サントリーのバカ会長の熊襲発言の怨みは絶対に忘れないぞ!

「東北は熊襲の産地。文化程度も極めて低い。」とか抜かしていたが、
バ完済塵の文化程度こそ最低だろ!
何たってバ完済独立国家は、下らないバカお笑い芸人みたいな人種しか
いないような地域なんだからな。
532名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:58:06 ID:502MDYtw
よく見たら>>472に書いてあったんだね。
JRのホームページ見てもわからんかったけど。
大宮始発なのかこれは。

はやこま7の後で出発するも、やまびこ45は仙台まで追い越せず。
古川ではやこま9の先行でやまびこ45を抜かすというアクロバティックなプレイか。
このあたり、東海道新幹線みたいだな。
533名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:35:41 ID:xCazMfEa
大宮始発はちょくちょく走らせてもいいと思う。
定期はやこまの直前に大宮始発のはやて走らせるとか。
534名無し野電車区:2007/04/06(金) 02:33:14 ID:A07KjzHU
>>533
繁忙期以外は乗車率悪そうだな
535名無し野電車区:2007/04/06(金) 02:36:13 ID:VUYY8kX1
>>532
やまびこ45号は、古川で2本に抜かれるんだね。

東北新幹線で2本待ちって珍しいよね。
536名無し野電車区:2007/04/06(金) 02:57:16 ID:HjsN2UOD
そういえばやまびこ213号は郡山でなすの278号と行き違った上に、はやて27号に抜かれるんだな・・・と。
537名無し野電車区:2007/04/06(金) 03:05:13 ID:iM5Ki3Fa
こんな感じか

          ___                     |  \ \
    /    / ))))                     |
   /    /_ ⊂ノ                 | ヽヽ |\  
  /   / /              i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 / / \ \   Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノはやこま9/> >    ____________
        /     / 6三ノ   /                   \
       /  / \ \ ` ̄   |  逃げてぇ逃げてぇ逃げてぇ   |
―    /  ん、  \ \     \    早くゥ逃げてぇッ!    /
――  (__ (   >  )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒ヽ   ’ ・`し' / /             ビクッ  ∧ ∧ ∧ ∧ 
  人, ’ ’, ( ̄ /         ((( )))  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)   
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |         〜 (; ´Д`)    ./ つ45つ        
         \_つ      〜  / つ161つ  〜(_⌒ヽ
                   〜  人  Y       )ノ `J
                      し'(_)
538名無し野電車区:2007/04/06(金) 05:49:29 ID:F1o5Gqyf
郡山ではやて退避して
新白河でやまびこ退避するのに乗ってしまった・・・
539名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:59:18 ID:TCZdjuap
>>537
wwwwwwww
540名無し野電車区:2007/04/06(金) 11:44:42 ID:l8lXAdJk
大宮以南は沿線住人との間に速度規制の協定があるらしいけど、
これが撤廃されて可能な限りスピード出したら、
「大宮〜東京(上野は通過)」の所要時間はどれぐらい?
541名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:27:26 ID:0Yd3h1YL
>>540
せいぜい今より5分短縮の18分程度。
線形が悪いので大して速くならない。
542名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:41:44 ID:EnBSTt7R
>>533
禿同。ケチって大宮から乗ろうとするといつも自由席が満席でキツいんだよな…。
543名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:09:45 ID:aLmZg4lw
どうでもいいけど、元喫煙車、臭すぎ!!
全車禁煙の意味がないよ
544熊谷晶:2007/04/06(金) 20:50:47 ID:o7wRun1d
初めまして熊谷晶ともうします
545名無し野電車区:2007/04/06(金) 20:58:47 ID:i0Ncb547
座席のモケットに染み込んだ臭いは一年は取れないでしょう。布は呼吸しています。
546熊谷晶:2007/04/06(金) 21:05:01 ID:o7wRun1d
俺は東北新幹線に一回だけ乗ったことがある
547小山晶:2007/04/06(金) 21:22:49 ID:e1k1Ig3F
初めまして熊谷晶ともうします
548熊谷晶:2007/04/06(金) 21:34:46 ID:o7wRun1d
お、おいお前は小山晶だろ
どうして熊谷晶と名乗るんだ
もしかしたらお前、俺のまねをしているんじゃねぇだろうな
549宇都宮晶:2007/04/06(金) 22:24:41 ID:nGrKzDMT
初めまして,宇都宮晶と申します。
550名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:27:48 ID:Awu3Og3p
駅ねっとで取った特ダネ30 発券したら8号車だった,,,
だめもとで、窓口で他の号車に変えて貰えないか頼んだら、「はい喜んでー」
でも、結局システムが受け付けず、マニュアルを見て「申し訳ございません」

突き進むしかないのか,,,
551名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:53:10 ID:gV1n5nVX
>>550
 E2系の場合,元喫煙車でも6・7号車号車ならだいぶまし.3号車・8号車
は最悪.(それでもJ66以降ならまだまし)
552はやて ◆Aoao789VE2 :2007/04/06(金) 23:03:27 ID:TCZdjuap
>>550
MV(指定席券売機)で変えられない?

あれは当日だけだったか?
553名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:38:19 ID:URUtZlG4
>>550
自分の場合、トクだ値を払い戻す羽目になって、その旨を窓口で言ったら
変更はございませんか・・・って
変更はしなかったけど、できねえんじゃねえの?って言いたくなったわ

また現場に浸透してないのか。
554名無し野電車区:2007/04/07(土) 06:07:39 ID:GZ873mHL
東京のホームに進入する時激しいブレーキwww
555名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:33:40 ID:lc1w6KA2
えきねっとで6号車に当たってしまったけどニオイはしばらく気にならなかったが
一瞬、タバコ臭がする時があるんだよな
家に戻ると服に微妙にタバコ臭がする・・・萎え〜
556名無し野電車区:2007/04/07(土) 16:33:25 ID:yRQcAL9N
3号車は地獄だな。あまりにもタバコ臭くて。
557名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:49:44 ID:BasvPVn3
かつて大宮通過列車があったけれど、15,16番線を通過していたの?
558名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:50:26 ID:iv3UXv1t
かつてというか今もだが
559高崎晶:2007/04/07(土) 21:20:12 ID:aZIrp7ak
初めまして高崎晶ともうします
560名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:27:49 ID:7/bKdiqf
>>553
 窓口の対応は,係員によって大きく異なる.かなりマニアックな変更にも柔軟に対応できる者もいるかと思えば,基本的な操作しかできない者も多い.
561名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:46:06 ID:XYMtmoW5
>>557
15、16以外だと思うよ。
15、16は待避線みたいな感じだし。
562名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:23:24 ID:oC1WRhFr
こまちの屋根が水はけ悪いのか、天井からワシャワシャいやな音がする…
563名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:32:44 ID:BatHQNKw
>>557
はやて・こまち2号は今でも14番線を通過してるよ。
564名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:48:13 ID:KXSudUam
>>552サン
550 です。今日トライしたけれどNGでした。
当日車内でシャショーさんに相談してみます
565名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:56:17 ID:KUGXt4yW
東京6:00の「はやて」「こまち」を定期化してくれ
566名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:51:42 ID:ueuTUh6+
下りのはやてが上野・大宮を通過してくれ!(定期で)
567名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:51:08 ID:YqT4dwqP
そして大宮の先で先行する上越or長野新幹線と並走してくれ
568名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:27:14 ID:7oyNyNhS
東北新幹線の撮影スポットが
分かるサイト等ありましたら
教えていただけませんか。
ググッても(Gooですが)うまく
引っかからないのです。

自分の検索キーワードが
悪いのでしょうか?
ちなみに、
「東北新幹線[半角スペース]撮影スポット」
でググりました。

569名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:28:44 ID:XNs3pipx
「東北新幹線 撮影」で試してみては?
「撮影スポット」と書いているサイトは少ないと思われ。
570名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:35:39 ID:39JhWKvQ
>>569
Yahoo知恵袋が
ひっかかって、サイトが
みつかりました。
ありがとうございます。
571名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:08:23 ID:VM6O0Kho
来週東京−仙台を乗車するのですが、
「はやて」と「やまびこ」の旧喫煙車の号車を教えていただけませんか?
煙草の臭いが苦手なもので。
携帯からだと上手く調べることができないので、
よろしくお願いしますm(__)m
572名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:09:25 ID:+y0s28fW
>>571
E2系の場合は3号車と8号車です。
573名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:53:43 ID:PyjlgO/C
>>571
お節介だが…
教えてもらったのだから,感謝の言葉を。
スレによっては,何かを聞いただけで“クレクレ君”として批判される。
574名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:05:58 ID:VM6O0Kho
>>572
ありがとうございました。お礼が遅くなりましてすみません。
3,8号車以外を指定してみようと思います。

575名無し野電車区:2007/04/09(月) 03:06:12 ID:6vFgTFff
カップ味噌汁とかカップ蕎麦の自販機を新幹線の車内に設置してくんねーかな
576名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:08:32 ID:2nukSlqe
>>568 宇都宮以北
577名無し野電車区:2007/04/09(月) 15:37:33 ID:J27SavYj
>>575
それなら素直にお湯と電子レンジの方が嬉しくね?
578名無し野電車区:2007/04/09(月) 17:14:57 ID:MV8FOHBI
この場合、給湯機能なしカップそば自販機はさすがに想定してないだろ
579名無し野電車区:2007/04/09(月) 17:58:01 ID:HljzC2Cg

   ○      ____________________
   | .∧_∧/\ヽ::::::◎:::::::::/ヽ) ') ') ') ') ') ') ') ') ') ')Ξ //
   |(・ω・` )─| ヽ:::::::::::::::/ヽ)') ') ') ') ') ') ') ') ') ')')Ξ /
   ⊂ ___ |   ヽ::::::::ノ彡)') ') ') ') ') ') ') ') ') ') ')Ξ\
   |     ヽ./    ̄ノ〆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Ξ\\
   |-@))<    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      _/______________________ _/_\_
   |       / ̄/ゝ ,_______________________________|_|______
   |     / ̄   /_|ロ|_|ロ|  口 口 口 口 口 口 口 口 口 口   |ロ|JR| |_|ロ| 口
   |  /       |,,,| [__] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄[__] ̄ | | [__] ̄ ̄ ̄
   | く|_=_______________________________|_|_______
   |  /____イ◎〓◎  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└───┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎〓◎    ◎〓◎
580名無し野電車区:2007/04/09(月) 18:35:58 ID:ZVct2m7p
広島カープが仙台(楽天)に勝った
581名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:11:31 ID:dhHNYukn
582名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:37:57 ID:MmodllJl
>>575
くさいからやめてくれよ。
車内でのマック、吉牛、カップ焼きそばは犯罪
583名無し野電車区:2007/04/10(火) 01:59:06 ID:YS2bphdt
>>573
まったく馬鹿みたいにお節介だ
584名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:07:06 ID:/45CFh8r
>>575
熱湯いれて、自分の席まで持っていくうちに
ひっくり返して第三者を火傷させるような奴が
必ず出てくるだろうから、やめた方が良さそ。
585名無し野電車区:2007/04/10(火) 15:10:20 ID:9YjGJD8a
車内にNEWDAYSホスイ
586名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:02:23 ID:yn5uYWLw
グリーン車ならタバコの臭い気にならないおw
587名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:33:04 ID:QF0qdzbp
宇都宮の駅ビルでみんみんの焼き餃子を購入し、そのまま新幹線車内で食べても良いでしょうか?
588名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:04:03 ID:XA6/HxdD
今日のアカヒ夕刊社会面の広告に、岩手沼区内という駅ができてる件について。
589名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:12:52 ID:ER6oouhF
>>587下りなすののグリーン車で食う分にはご自由に
590名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:15:10 ID:U9wBcaKg
>>587
九州新幹線ならOK。
あれはいつも空いているから。
591名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:34:04 ID:akxjhaNP
でも九州新幹線まで宇都宮から調理済み餃子を持っていくのは非現実的じゃないか?
592名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:13:38 ID:NvgxaZow
>>588
 いつもの事だ。気にするな。
593名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:49:47 ID:eXoAnuwd
長野新幹線全面禁煙化のときに、喫煙車の座席の洗浄をしている写真を見たのだが、
東北ではやらなかったのか?

同じ東日本なのに。
594名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:57:24 ID:doyYV2Rs
>>593
東北でもやった。
595名無し野電車区:2007/04/11(水) 02:18:57 ID:Lwrnqhxr
今日、東京から仙台に乗車
うぇ〜と思うくらいタバコ臭い
金返せ〜、禁煙、喫煙で車両が分かれていたときのほうが
タバコの臭いを気にしなくて快適だった
いまは、運まかせか?
596名無し野電車区:2007/04/11(水) 04:17:41 ID:bDiP7qRj
発券時に元喫煙者以外の号車を指定するしかないな…。
えきねっとだったら、運任せだろうが。
597名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:09:43 ID:NTYv1Sst
E1系に上越では手を焼いているようだ
かつてはスーパーやまびこ運用にも入った車両が・・・
598名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:23:14 ID:BjISZclF
近頃車両故障多いね
599名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:01:27 ID:R7RllKpO
珍しく下がってるな
600名無し野電車区:2007/04/13(金) 03:52:37 ID:r8lT/orn
600ゲッツ♪
601名無し野電車区:2007/04/13(金) 03:55:29 ID:r8lT/orn
次の東北新幹線のダイヤ改正はいつ?
602名無し野電車区:2007/04/13(金) 07:10:08 ID:sHIMNRLG
>>601
北海道は10月改正予定でもし北斗系統に変更があれば、
それらに接続する白鳥系統、はやてを変更しなければ・・・
と思ったが、独自で行われる場合があるからなぁ・・・
東日本で改正されるのが多い月は3月か12月あたりなので、
12月か2008年3月といったところか・・・
603名無し野電車区:2007/04/13(金) 07:42:17 ID:0b1/pdvl
>>602
10月の修正はないと踏むが。
白鳥をいじって津軽線のダイヤが変わると、結果的に青森支社と日本海縦貫線全部に影響が出るし。
604名無し野電車区:2007/04/13(金) 08:16:43 ID:AdsrMOZA
>>602
別に北斗が変更になっても
はやてを変える必要はないだろ。
605名無し野電車区:2007/04/13(金) 09:10:46 ID:uj0vd54i
>>603
青森支社なんて組織はないが

盛岡支社か青森支店の事を言いたいのか?
606名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:40:43 ID:k8rAW6/5
えきねっとで予約

発券したら元喫煙車orz

気に入らないから窓口で座席変更・・・

って有りかな?
607名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:57:50 ID:ZQum2y/1
質問させてください
以前、八戸行はやてに乗ったらデッキに立ち客が多数居ました
あれは、堂々と乗れる立ち席なんでしょうか?
強行乗車なんでしょうか?
608名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:05:48 ID:RPKUUxb6
>>607
盛岡以北なら自由席切符で乗れる。
また仙台以北でも、定期券を持っていれば普通車の空席に着席することができる。
609名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:14:08 ID:ZQum2y/1
>>608
早速の回答ありがとうございます
自分の書き込みが説明不足だったので追加質問になるのですが、
仙台以南、東京〜仙台はどうなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
610名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:15:35 ID:EkWq4+jH
全車2階立てMaxは汚物!
611名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:08:49 ID:y7IipeU8
>>609
仙台以南は指定券がなければ乗車不可。
指定がとれなければ、Maxの自由1階で行くのがいいかと。
612名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:26:02 ID:ZQum2y/1
>>611
回答ありがとうございます
と、言うことはあの時に沢山居た立ち客は強行乗車だったんですね
お二方の回答に感謝します
613名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:35:45 ID:LpCpI/9k
指定席が満席で立席特急券買っているってのは?
614名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:46:07 ID:g8DYiKoU
>>601
ダイヤ改正と言ってもピンからキリまであるが

修正程度なら東日本単独で12月か3月(2007〜2010)
白紙ダイヤ改正となると新青森延伸+ファステック量産型一次車投入までないでしょうな
615610:2007/04/13(金) 18:11:04 ID:EkWq4+jH
つうか汚物とゆうか…贅沢だろ…
616名無し野電車区:2007/04/13(金) 19:47:18 ID:LW2sPWuT
>>612
同一列車で、
東京→仙台:満席のため立席(号車のみ指定)
仙台→盛岡:空いた指定席(事前に指定済み)に着席
ってのは何回かやったことある。
この場合、3パスとかの指定枠は1つでおKだった。
617名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:19:22 ID:2L3GY/44
>>616
最近はラッチ内乗り継ぎだと1列車としてカウントするようになったね。
618名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:22:26 ID:ihbyPmuZ
>>613
満席じゃなくても立席券が買える事実。
619名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:43:02 ID:lnXxWzXG
最近、券売機で満席表示のでてるはやて・こまちに急いでいるときにやむなく立ちで乗ると、結構空いてるんだ席が。
システムがおかしいんじゃないか?
620名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:11:28 ID:VfTmyDdW
Maxは売店あるから
なんかいい
621名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:22:22 ID:96cHulTc
Maxは車内販売が来る頻度が見かけ上半分になってしまうのでね。
622名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:32:58 ID:+asuX1DO
Maxはやつばさは鈍足だから乗る気になれない。
たった240km/hしか出せないとは話ににならない。

頼むからはやこまと盛岡やまびこの邪魔だけはしないでくれ。
623名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:38:14 ID:ezpXAl7Y
>>568
  ハイハイ、鉄ヲタ(主に写真撮影専門、このスレ先頭のテンプレ車内放送は外注品)
の漏れが来ますたよ。あのな、「うまく引っかからない」んじゃなくてそもそも
新幹線の撮影スポットを紹介したサイトなんてのがこの世にほとんど存在しないのよ。
新幹線ってのは1両が25mもあって編成あたりだと300m〜400mくらいの長さになる。
コレを写真1枚に収めようとすると大砲みたいなレンズ使って相当遠くから撮影しなきゃ
いけない。
 それでもいいなら大宮駅行ったら?あと那須塩原とか白石蔵王もわりかし有名。
レンズは最低でも600mmくらい必要。鉄道雑誌に載ってる新幹線の写真なんかは
400mm F2.8に×2テレコン付けて800mmにして撮影してると思う。
624名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:20:38 ID:UiRFmv4N
ずいぶん過疎ってるな21時間もレスがないなんて
625名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:18:23 ID:+7i2iG1j
便りがないのは元気な証拠
626名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:05:36 ID:g47A0P8T
なんかこのスレ見ていると全車禁煙は歓迎されていないな?

元喫煙車なんてこの3月まで喫煙車だった車両なんて最悪だし。
全車禁煙より今までの方がよかったと思うのは気のせい?
それとも煙がくる可能性が全くないだけ歓迎しているの?
においもいずれ消えてくるが、かなりの時間がかかる。
トイレで吸うやつもいるだろうし、ゼロにはならないと思うんだが。

ちなみに俺は一番端(1号車?)を喫煙にしたら5号車くらいにはほぼ煙はこないと思うし、
喫煙者が隣に来る可能性も少ないし、においが嫌なやつなら1号車から限りなく避けれたほうが
よかったんじゃないかと思う。
まぁ3と8号車の問題がある以上この議論も意味ないけど。

そもそも3号車とか8号車とか中間車両を喫煙にした東に問題があると思う。
吸収のように端に設定すれば分煙でも意外と問題にならなかったと思う。
627名無し野電車区:2007/04/15(日) 04:24:50 ID:EfNbbeX+
>>624
東海道山陽みたく
東北・山形秋田・北海道スレを結合すれば1日80レスぐらいありそうだがな

もっとも北海道は列車名称厨ばっかしだがw
628名無し野電車区:2007/04/15(日) 07:00:24 ID:Yqh8aqmK
>>627
北陸は要らない子か
629名無し野電車区:2007/04/15(日) 08:36:38 ID:qjexWM37
>>628
ヒント:上越も入ってない
630名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:03:26 ID:J1FZCwS6
>>618
まじっすか?
それが出来るなら、終始座れなくていいから最初から立席券で乗りたい。
もしソースがあるならキボン

>>622
最高速度が210だった頃に240に向上したら、新幹線が早くなったと騒がれたのに、もはや240じゃ遅いと言われる時代か。

>>624
珍しくはない。30時間以上レスがない時もある。

>>628
そもそも上越・長野は系統が違うので、別スレが必要。
631名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:10:43 ID:qjexWM37
>>630
>終始座れなくていいから最初から立席券で乗りたい。
立ちたいとかって意味分からん
とりあえず切符が買えるかどうかは指定席券売機叩いてみりゃ分かる話じゃないの?
632630:2007/04/15(日) 09:18:13 ID:J1FZCwS6
>>631
ヒント:ケチケチ旅行
633名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:34:52 ID:T7sCPHHx
新幹線を使ってる時点でケチケチじゃ無い希ガス。
本当のケチケチは18きっぷだろ。
634名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:43:08 ID:8YvMAmik
120秒CMテラカコヨス
ケツメイシ(・∀・)イイ!!
ttp://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/tvcm.swf
635名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:24:36 ID:QHhUMoUG
>>633
所要時間が全然違うだろ
時は金成って言うし

>>632
ちなみにどこからどこまで乗るの?
636630:2007/04/15(日) 12:44:14 ID:J1FZCwS6
>>635
大宮→盛岡
637はやて ◆Aoao789VE2 :2007/04/15(日) 17:00:16 ID:MBOd7FLx
>>634
120秒バージョンもあんのか…

出先で携帯からだから見れんな…(´・ω・`)
638名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:37:53 ID:qjexWM37
>>636
そうか、盛岡だと土日きっぷや往復のフリーパスとかがない上に
やまびこが超鈍足で使い物にならないもんな。
恵まれてないな。
639名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:29:02 ID:myYTjHSl
何度でも書く
盛岡⇔首都圏は束がほぼ独占→割引がなくても新幹線に乗るから放置→束( ゚Д゚)ウマー

なんとかしてほしいわ
640名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:46:05 ID:zJ2qh0k1
東京⇔大宮間潜って最速にしてくんねぇかな・・・
641名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:58:50 ID:gzGwSQ1O
>>626
西武特急が全面禁煙化されてから半年経つけど、特別洗浄してない編成はまだ臭う。
夏頃までは覚悟しなきゃならないんじゃないかと…。
642名無し野電車区:2007/04/16(月) 16:39:38 ID:B3r+CCsg
ヤニ臭さはそう簡単には除去できませぬ
643名無し野電車区:2007/04/16(月) 19:52:52 ID:/fa4fAZb
>>642 それでも煙が無いだけ大分まし
644名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:07:09 ID:pRJ0pzi7
なかなか取れんね ヤニの匂いは
645名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:29:51 ID:kmwTDx2G
俺は新幹線の車窓から見える風景を動画に撮るのが趣味
646名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:40:52 ID:Ep7Dynrl
>>644
 元喫煙車を避けるしかない.みどりの窓口にその旨申し出れば良い.
647名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:57:57 ID:lCDv1RUS
明日、東京で何かあるの?
朝の上りが異様に混雑してるんだけど。


04 月 17 日 盛岡 → 東京 


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
やまびこ 42号 06:07 09:28 × - ○ -
やまびこ 44号 06:48 10:24 × - ○ -
やまびこ 46号 07:12 10:48 × - ○ -
はやて 2号 07:30 09:51 × - × -
こまち 2号 07:30 09:51 × - × -
はやて 4号 07:52 10:35 × - × -
やまびこ 48号 08:30 12:04 × - ○ -
はやて 6号 08:40 11:08 × - × -
こまち 6号 08:40 11:08 × - × -
はやて 8号 09:40 12:08 × - × -
こまち 8号 09:40 12:08 × - × -
やまびこ 50号 09:57 13:24 × - ○ -
648名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:26:26 ID:KaE0JALX
http://www.youtube.com/watch?v=oSom-O1YhiE
このかくれんぼひどいww
649名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:03:56 ID:kQTApJdQ
>>648
束のCMは昔は元気があってよかったよな
もっと昔のチャンジャカジャーンのCMシリーズも好きだった
650名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:12:13 ID:Jd/dnv3B
新幹線じゃないけれど、スーパーひたちは、元喫煙車=3号車 明らかに皆避けているね
MVで見ると、いつも空いているよ
651名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:41:27 ID:DQM9I8Di
200Kリニュヘセのアイボリー復活塗装まだ〜?
652名無し野電車区:2007/04/17(火) 06:18:58 ID:YlmR8FDi
>>645 オレも好きだけどSONY HC−1みたいにCMOS使ってるヤツはだめだね
動きの速い映像を撮ると曲がって写っちゃうから、せっかくハイビジョンで撮ろうと思ったのに企画倒れになってしまった
653はやて ◆Aoao789VE2 :2007/04/17(火) 16:46:24 ID:/LRlpmKe
>>634
見た→(・∀・)カコイイ!→PCに保存→flvファイルorz

wmvに変換もことごとく失敗…うpしてくれる猛者は(´・ω・`)
654ゆきんこ:2007/04/17(火) 20:38:29 ID:iKygSt3y
東北新幹線のスレか・・・
655ゆきんこ:2007/04/17(火) 20:39:14 ID:iKygSt3y
東北新幹線のスレか・・・
656名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:07:15 ID:d14g2Hn5
>>642
乗ったときはそんなに臭くなくても、
乗車中にヤニ臭が服に染み込むんだよな。
657名無し野電車区:2007/04/18(水) 17:12:41 ID:H8RV5kcB
今日、GW期間中のはやて33号の指定を取ったんだけど、
券売機では2号車あたりが残りまくりですた。
3・8号車は満席でw
どういう売り方したんだろうね。
658名無し野電車区:2007/04/18(水) 18:25:19 ID:KK4cXSXp
団体枠とかなんじゃない?
659名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:01:59 ID:X2Hhj++e
>>653
 っ[MPC]+[FFDShow]
660名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:26:37 ID:QuFQzeAO
GW中は軒並み満席だな…
661名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:59:21 ID:0AC3m1Dz
日曜日に仙台から最終のやまびこに乗る予定なんですが自由席は一杯でしょうか?
東北新幹線に乗るのが初めてなのでお答え頂けるとありがたいです
662名無し野電車区:2007/04/19(木) 02:34:00 ID:URDsyfBY
仙石線なら座れるんじゃね?
663名無し野電車区:2007/04/19(木) 05:06:45 ID:bgzw62Wc
>>661
座りたければケチらないで指定席買ってください
ここで空いてるって言われて、当日座れなくても知らないよ
664名無し野電車区:2007/04/19(木) 07:58:37 ID:JvLEB9J0
列車が決まっていれば指定が一番だね。
最終だったら余裕を持って乗れる。
665641:2007/04/19(木) 09:38:46 ID:LnCE4WyU
皆さんありがとうございました
今回は購入が遅く指定席が取れませんでしたが次からは取る様にします
666名無し野電車区:2007/04/19(木) 10:57:57 ID:sHT360wt
直前になれば指定席のキャンセル出る事もある。
667名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:52:17 ID:YPqTwXxj
レスがない日なんて珍しいな
668名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:24:08 ID:WsM0gPPg
FASTECHネタをここでやらない事になってるから
しばらくは過疎スレになるかもな
669名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:21:50 ID:vVjUUl8Z
福島市民が東京に行く時は、憎っくき郡山を通勤する
Maxやまびこ・つばさを選んで乗るというのは本当だったんだな。
14番線は自由席・指定席とも物凄い行列ができてる。

福島駅であそこまで行列が長いなんて他にないそ。
670名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:38:01 ID:vVjUUl8Z
>>669
×郡山を通勤する
○郡山を通過する

スマソ。
今から宇都宮で温情停車してもらうように車掌に頼んでくる。
671名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:41:43 ID:X2y3Irej
単にあの時間帯は本数が少ないから混むのジャマイカ。
672名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:49:15 ID:ul1rPhrX
>>670
マジネタですか?
673名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:58:11 ID:7dZEph3A
いまFASTECH360って何やってます?
まだ試運転継続中ですか?
674名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:44:23 ID:VBol2hwS
>>673
幹車セ
675名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:15:23 ID:Xvi0azlJ
仙総まつり予定マダー?
676名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:37:51 ID:wofhuk4p
東北上越北陸山形秋田新幹線車両動向予想スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177144325/1-100
677名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:02:33 ID:1jbMhx/I
678名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:54:08 ID:rUxRYqf7
4月28日の6時発の臨時はやてが売り切れてるんだけど何かあんの?
679名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:46:02 ID:KokzYUXY
カレンダー見て自分で考えたら
あ、ニート君にはGWなんて関係ないか
680名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:32:46 ID:lZZuwsaw
北斗星の方が停車駅少ないね
681名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:53:06 ID:rUxRYqf7
>>679
あのーニートじゃなくてその日その新幹線に乗るんでなんでか聞いただけなんですが
東北新幹線初めてなのでよくわからんのです
682名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:08:04 ID:mYQxMmY/
>>681
こいつどうしようもないBAKA
常識的に考えてGW最初の朝だから混むに決まってる。
683名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:14:22 ID:rUxRYqf7
ふーん 早朝の始発でも満席になるとはすごいですね東北新幹線は
馬鹿な私に教えてくれてありがとう
684名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:22:16 ID:PTAnZE71
04 月 28 日 東京 → 八戸 

空席案内
列車名 発時刻 着時刻
はやて 71号 06:00 09:08 ○ - ○


…ん?
685名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:06:17 ID:nRe9ydJE
>>684
はやて71号の存在を知らないイパーン人が多いためか、
はやて71号は意外と直前まで空席があるよ。
最終的には満席になるけど。

スーパー白鳥1号の指定が取れなかった人は、はやて71号でさっさと八戸へ行き、
到着したらすぐにスーパー白鳥1号の自由席乗車口へ並ぶべし。
漏れも経験あるが、そういう人は結構多いよ。
はやて1号から乗り継いたのでは、スーパー白鳥1号の自由席なんか絶対に座れないぞ。
686名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:37:06 ID:1hQLO7hF
>>684
…ん? それ今日夜時点の? >>681はスモーカーなのか?
687名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:57:06 ID:KokzYUXY
>>683
だからGWなんだってば
688名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:12:00 ID:4JEFsEjp
ニートだってGWは混雑するってことぐらい知っているよ
ID:rUxRYqf7はネタか、外国人
689名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:27:10 ID:TqxPX5YB
>>674
それはセンターで休んでいるということですか?
試運転はいつまでやっていたのか、今後いつ始まるのか分かりませんか?
690名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:13:21 ID:lCDcMfC2
>>685
そこまでしなくても
白鳥3号に乗れば済む話だけどね。
691名無し野電車区:2007/04/22(日) 06:22:02 ID:mCnOtDpx
>>682 そーいうお前もかなりのバカに見えるが...たぶんお前ってこんなヤツだろ
http://004.gamushara.net/bbs/news/html/walther.html
692名無し野電車区:2007/04/22(日) 06:45:22 ID:iPFB1x/K
おいおいブタ同士が真っ赤になって喧嘩するなよw
暑苦しくて見てられんw
693名無し野電車区:2007/04/22(日) 07:10:13 ID:4JEFsEjp
>>691
お前必死だな
694名無し野電車区:2007/04/22(日) 08:22:45 ID:RDwAMc5o
いずれにせよ、空席出たんだから、めでたし・めでたし。
695名無し野電車区:2007/04/22(日) 10:16:22 ID:eRCEq00a
>>689
分かるよ。
696名無し野電車区:2007/04/22(日) 10:57:05 ID:TrG59+YN
>>695
どこでわかりますか?
ソース教えてください。
697毎週月曜日に試運転してるっぽい:2007/04/22(日) 11:49:00 ID:lSlPVclU
>>696
北の扉
698名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:59:17 ID:TrG59+YN
>>697
ググっても

北の扉 FASTECH360に該当するページが見つかりませんでした。

となってしまうのですが。。。
北の扉って何ですか?
699名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:09:35 ID:TrG59+YN
すいません、他のページを見つけたのでもういいです。
700名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:32:40 ID:G3BH8zrm
701名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:29:10 ID:eRCEq00a
>>699
最初から自分で調べろよ。
702名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:45:46 ID:DkiZcWnX
もういいです じゃねーよ
マルチポストと同じような失礼さがあると思わないのかね
703名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:04:35 ID:8s2bxgpJ
>>699
お前みたいな香具師は東北新幹線でいう、E4系に相当するほど邪魔なんだよ
704名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:27:25 ID:SwpUa+kE
でもグリーンは捨てらんね・・・
705名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:37:18 ID:eRCEq00a
>>703
E4が可哀想なのでやめて下さい。
706名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:55:10 ID:nmdk3NG9
>>703
誤:お前みたいな香具師は東北新幹線でいう、E4系に相当するほど邪魔なんだよ
正:お前みたいな香具師は東北新幹線でいう、福島駅のこけしに相当するほど邪魔なんだよ。

E4じゃ批判が湧くぞw


そういや福島祭りのテンプレっていつから消えた?
707名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:50:18 ID:DkiZcWnX
Max6号車あたりから眺めてて、実際に福島で走ってるのを見たときは吹きそうになったw
708名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:14:13 ID:tNtDcovN
子供連れで走ってる人の一部は単に連結シーンを見に来ただけなので要注意。
709E4系 ◆E4/JPN/Ewc :2007/04/23(月) 07:14:46 ID:s4eyYqz/
>>706
いつのまにか消えてた(プゲラッチョ
710名無し野電車区:2007/04/23(月) 18:38:14 ID:mBlRDNBQ
東北新幹線新宿行きまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
711名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:03:38 ID:+k0mfGOt
とりあえず新宿まで延伸してくれ
新駅は久喜以外なら設置しなくてもいい
712名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:41:44 ID:mBlRDNBQ
品川周り新宿でもいいよね
713名無し野電車区:2007/04/24(火) 08:33:46 ID:ANdM26Un
いっそ山の手線みたいに環状にしてくれ
714名無し野電車区:2007/04/24(火) 12:40:13 ID:N7KvEfOQ
東京―上野―田端―池袋―新宿―渋谷―品川―東京―上野―大宮
715名無し野電車区:2007/04/24(火) 20:07:04 ID:glqvIU95
切符を買うといつも気になることがあるんです。

乗車券・新幹線特急券 ※※※※※※※ 

と、印みたいなものが並んでるけど、意味があるんですか?
716名無し野電車区:2007/04/24(火) 20:15:20 ID:35rvlfJO
>>9 の英語をヤフー翻訳にかけると楽しい。wellcome→welcomeだけ注意。
717名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:11:01 ID:gKVJJbsK
>>715
ヒント;伏せ字
718名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:23:04 ID:hKhXro6q
小山と那須塩原の1番線バラストになってるけど、
何かの名残?
719名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:24:57 ID:eCt4pKM0
>>715
 その類を扱っている書籍が出版されている.
720名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:50:03 ID:3J2Diqn1
721名無し野電車区:2007/04/25(水) 08:20:02 ID:ok77Oby4
はやこま2号17分遅れか…何があったんだか
722名無し野電車区:2007/04/25(水) 11:58:52 ID:PgYCZkx6
>>721
突然17分待たされて理由は「こまち号の整備点検」とか、理由になってないよなぁ
学校遅刻したぞ
723名無し野電車区:2007/04/25(水) 12:48:20 ID:oDYXToWZ
いや、だから調子が悪かったから点検したんだろって
724名無し野電車区:2007/04/25(水) 13:45:29 ID:xh9Tygh1
>>722
はやこま2号に乗って学校行く香具師なんかいるのか?
どう考えてもネタだろ。
725名無し野電車区:2007/04/25(水) 14:00:46 ID:DC1GlbNh
>>724
盛岡から仙台に通う学生はけっこういそうだけどな。
726名無し野電車区:2007/04/25(水) 14:14:20 ID:we3XwTb4
宇都宮〜東京は通学結構いると思うが盛岡〜仙台はどうだろ。東北大?
727名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:37:49 ID:wH484eMT
いよいよ残り1本!

八戸−新青森間の高館トンネル(八戸市)が本日貫通式。
これで同区間19本のトンネルのうち、18本が貫通済みに。
残りはおいらせ町の下田錦ヶ丘トンネルのみ、これも年内貫通予定。
728名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:49:42 ID:iRhxIpI7
>>722
全車指定のはやこまに乗って通学かよ。
いいご身分だな。
729名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:54:54 ID:Y6/ud0xC
>>728
定期で乗れる
730名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:56:44 ID:t9lN4dAJ
>>728
 仙台〜八戸間の一部区間の利用なら結構あるらしい.
731ゆきんこ:2007/04/25(水) 21:32:54 ID:ll0X1Q+w
宮城県の貨物列車について語り合おう
732ゆきんこ:2007/04/25(水) 21:33:37 ID:ll0X1Q+w
そうだな
733明治命:2007/04/25(水) 21:42:32 ID:ll0X1Q+w
宮城県の貨物列車は、ほとんど仙台総合鉄道部の
電気機関車が引っ張ってるんだなぁ
734ゆきんこ:2007/04/25(水) 21:44:02 ID:ll0X1Q+w
知っています
735ゆきんこ:2007/04/25(水) 21:46:25 ID:ll0X1Q+w
石巻線にも貨物列車が走るって
知ってる
736名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:16:53 ID:mB1AfeG1
ひどい自演を見た
737名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:58:42 ID:+bjNnGX2
新幹線 高館トンネルが貫通/八戸
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070425211739.asp

これで八戸〜新青森までの19のトンネルのうち18本が開通しました。
あと1つの下田錦ケ丘トンネルも今年開通予定。
738名無し野電車区:2007/04/26(木) 09:23:14 ID:bJnJG/oD
>>731-735
これはひどい自作自演www
739名無し野電車区:2007/04/26(木) 09:58:16 ID:A0yUorY3
740名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:00:46 ID:GpXjfqKg
ひさびさにワロス
741名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:10:22 ID:9Z7cwwko
本人は、自演バレバレ、って気付いてるんだろうか???
742名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:18:19 ID:zOJX7Aan
DS−ATCってまだ新白河以北だけなの?
東京までデジタル化されたら、プチダイヤ改正するのかしら?
743名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:18:47 ID:xW4+GdNm
おまいらの反応の方がプチワロスだと思うよ
744名無し野電車区:2007/04/26(木) 12:43:51 ID:xibUJhZi
>>741
ただのネタじゃないの。遊ばれちゃってる。
745名無し野電車区:2007/04/26(木) 14:26:10 ID:FU/GGdPV
ネタのフリして火消しに必死。のようにも見える
746名無し野電車区:2007/04/26(木) 15:30:56 ID:6kSYiJk2
>>737
工事が順調なようで何より。
747ゆきんこ:2007/04/26(木) 21:09:47 ID:yEo+uUvd
734番
知らない
748甘え男:2007/04/26(木) 21:10:54 ID:yEo+uUvd
俺も・・・
749ゆきんこ:2007/04/26(木) 21:11:49 ID:yEo+uUvd
俺ら貧乏だからなにもしらねぇ・・・
750ゆきんこ:2007/04/26(木) 21:12:40 ID:yEo+uUvd
いや貧乏だからと言うのはないだろう
751ゆきんこ:2007/04/26(木) 21:15:50 ID:yEo+uUvd
はなしを続けよう
実は仙台車両センターにも電気機関車が
3台いるんだ
知ってたかな・・・
752ゆきんこ:2007/04/26(木) 21:20:15 ID:yEo+uUvd
知ってたかな・・・って今度は俺からの豆知識
ED75型の電気機関車って
レインボーなんだ
お前知ってたか
753名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:21:49 ID:xW4+GdNm
こっちにも貼っておこう

これすげー欲しいw
http://www.rakuten.co.jp/tetsu/612805/
754ゆきんこ:2007/04/26(木) 21:21:56 ID:yEo+uUvd
えっ・・・あっ・・・うん知ってるよ・・・
755ゆきんこ:2007/04/26(木) 21:23:19 ID:yEo+uUvd
どうもその言い方何か怪しいぞ・・・
756ゆきんこ:2007/04/26(木) 21:24:50 ID:yEo+uUvd
怪しくないぞ
757名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:25:32 ID:bJnJG/oD
これはネタなのかマジなのか…
どちらにしてもひどすぎる
758名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:26:13 ID:xW4+GdNm
貼っておこうといえば、
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/tvcm.swf
これの新幹線YEARキャンペーン「トレイン」篇 120秒
の場所と車両を当ててくれ。以下のを補完・修正ヨロ
<秋田・山形スレよりコピペ>

01.車庫の扉が開く@山形センター?+隅にJREロゴ
02.時計
03.E4系出発@東京駅
04.200系乗車中@東京駅?
05.E4系??駅入線
06.E2?系出発を見送る男の子
07.E2'系最後尾が東京駅を離れる  (僕の中)
08.東京駅出発直後の車窓       (の高速列車)
09.E3系さいたま新都心空撮      (は今日もガタガタ言いながーら  夢と)
10.遠くから向かってくる400+E4    (言う名の駅に向かって  ひたす)
11.400+E4さいたま新都心空撮    (ら走ってる アッー!アッー!アッー! 夢に向)
12.E4とすれ違うE2の北戸田→戸田間空撮 (かって走るのかそれとも途中腐って錆び)
13.E3+E2-1000の那須塩原駅通過  (るのか この僕乗る列車はお構い)
14.E4の鉄橋通過             (なく 今日も魅了人をさらい出)
15.鉄橋通過中の運転席視点(一瞬)  (す! なりた)
16.??駅通過中の400(一瞬)     (い物 ゥやりたい事 ゥ子供の)
759ゆきんこ:2007/04/26(木) 21:26:19 ID:yEo+uUvd
まぁまぁまぁちょっと落ち着いて・・・
760名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:27:39 ID:xW4+GdNm
576 :名無し野電車区 :2007/04/21(土) 03:34:10 ID:zCnV9Qpm
17.長い鉄橋を通過中のE2       (頃 の夢見心 それを燃料にして走り出す! 途中下車)
18.雪原の中の踏切を通過するE3-1000(無効にて限りなく 走る事 走り)
19.車内で読書中、外は雪景色     (続けるフォど 夢大きく)
20.雪避け作業のおじさんの横でトンネルに入るE1(数も増える物 切符書かれた「夢駅」の文字 不安に駆られか)
21.トンネルから抜け出す瞬間の運転席視点(すむ一時「忘れるな」とあの気持)
22.農作業の手を休めると遠くでE2がトンネルから出た(ち騒ぎ出す! その時また車輪は回)
23.子どもが窓の外を見ている     (り出す 列車行き先は)
24.夕焼けの中鉄橋をE3?が走り去る、手前に女子高生(自分に見える だからこそ 僕は僕でいれーる)
25.夏の青空の下向かってくるE2-1000(動き出せー)
26.青空の下谷間を駆けるE2 (22と同じ場所?)(僕ーのなーかー)
27.頭上で橋を渡るE3(一瞬)       (の 少)
28.E3-1000??駅通過(一瞬)      (年)
29.E2??駅通過(一瞬)         (のような)
30.E3+E2??駅通過           (ピュアなハー)
31.夕焼けの中鉄橋を走り去るE1?   (ト〜↑ 飛び出せ)
32.夕焼けの中鉄橋を渡りきったE2、手前に女の人(24の続き?)(ぇー僕のえー)
761名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:28:32 ID:xW4+GdNm
577 :名無し野電車区 :2007/04/21(土) 03:34:47 ID:zCnV9Qpm
33.山間部を分け入ってきたE3(先行者)(きーへ 草かき分け走)
34.草原の奥の高架橋を走り去るE2  (り出せ)
35.E4先頭部のどアップ
36.E4の列車が落ち葉を巻き上げる
37.夕焼けの山間部、高架橋を走るE4
38.スプリンクラーが水をまく中、トンネルに駆け込むE4
39.秋の刈り取り後の田園を行く400
40.E2-1000+E3の列車が東京へ向けて出発@仙台駅
41.八戸駅を去るE2-1000         (僕の中の高速)
42.渓流横の鉄橋を向かってくるE3(27と同じ場所?)(列車は 今日もフラフラ舞い)
43.夕方、猛スピードで??駅を通過するE3+E2(ながーら)
44.通過中のこまち側面アップ      (夢と言う名の空)
45.日の出の下の新幹線車両並び    (へ向かって ひたすら飛ん)
 +「あなたが乗るから、わたしは走る。」
46.福島でのやまつば分離        (で行く)
47.東京駅を去るE4+「JR20」ロゴ    (Yo! Yo! 夢見る限りレールは伸びる 加速する度に不安…)
762名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:29:19 ID:xW4+GdNm
これも参考情報かな

609 :名無し野電車区 :2007/04/23(月) 20:13:07 ID:TF4qDI5O
>>606
空撮3シーンが全部さいたま市付近だったあたりからの想像だが、バンク流用(≒冬以外の季節のシーン)以外は
撮影場所は意外に少ない気がしてきた。高速通過のシーン(13,18,29,43)は4つとも那須塩原っぽいし、
ワーレントラス外観は利根川と第1北上川の2箇所に集約されそう。

かなりすれ違いな感じになってきたので適切なところに移動して追及したいところだが、
5方面総合スレに当たるのって無いみたいだな。どこで続けるのが適当なんだろう?

一応、スレ趣旨に沿ったネタも。120秒間の車両別登場回数を集計してみたが、「つばさ」は4位。
感覚的にはもっと出ているようにも見えたが・・・。少なくともCM上では放置されてなさそうだな。
ttp://keiziweb.com/en/watch.pl?id=363


763名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:05:09 ID:B+kPNqmx
そんなことより120秒高画質でupしてくれ
764名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:33:25 ID:YrFgfd/b
>>757
いいかげんスルー城
765名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:37:27 ID:b0TI70Kf
>>727
僕のおしりも貫通してくださいっ
766名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:29:17 ID:taSKZM1V
>>765
       ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:      
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::      
    `"i`ー'"        ヾ     
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ    
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、     
     ヾ::ヽ     -┴'~     
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"       
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
767はやて ◆Aoao789VE2 :2007/04/27(金) 01:13:16 ID:EQwcSmwJ
>>763
高画質じゃないが、wmvファイルと3gpファイルを作成したが、容量が4〜6Mあってね。。。

うpろだが対応してるとこある?('A`)
768名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:51:26 ID:76mmLVI+

   「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始

日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「 これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう 」 と中国の独自性を強調している。

新華社通信は、中国独自の新型車両について、
「 中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているわけだから
  模倣しかできない日本人は自らを恥ずべきだ」と報じた。

また乗客の多くは、
「 日本の新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
  中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね 」 と話した。
769名無し野電車区:2007/04/27(金) 02:07:12 ID:7Ap9CyCQ
リニア中央新幹線「2025年に開業」 JR東海社長

JR東海は、山梨県で実験中のリニアモーターカーを使った中央新幹線について、
営業運転開始の目標時期を2025年に設定した。東京〜大阪間での実現を目指しているが、
まずは首都圏から中京圏間での先行開業を目指す。松本正之社長が26日、決算発表の記者会見
で表明した。同社がリニア新幹線の開業時期を公表するのは初めて。
ルートは未定だが、現在延伸工事中の山梨実験線を活用する方針。建設費用負担についても国などと
調整が必要だが、同社は、「自らのイニシアチブのもとに推進、実現する」としている。

http://www.asahi.com/business/update/0426/TKY200704260275.html
770名無し野電車区:2007/04/27(金) 07:35:54 ID:+gDFHpHY
>>767
カサマツさんなら7Mありますよ
771名無し野電車区:2007/04/27(金) 07:46:33 ID:bCMIeAFU
>>758
24と32は第一北上川、27,33,42は田沢湖線赤渕−田沢湖間のように見える
772はやて ◆Aoao789VE2 :2007/04/27(金) 07:55:17 ID:EQwcSmwJ
>>770
ググれば出てきまつ?できたらURLきぼん。
773名無し野電車区:2007/04/27(金) 09:09:30 ID:4A/ffiq8
東京から八戸まで行きます。
はやて満席なので盛岡までやまびこ指定で行き、その後はやて立席で八戸まで行きたいんですが値段は東京〜八戸の新幹線特急券と東京〜盛岡の指定券になりますか?
774名無し野電車区:2007/04/27(金) 10:57:15 ID:+gDFHpHY
>>772
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/
UPしたファイルは直リンできないけど
775はやて ◆Aoao789VE2 :2007/04/27(金) 11:07:29 ID:EQwcSmwJ
>>774
スマソ、他うpろだでやってしもた。

http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on13844.avi.html

pass:hayate
776名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:16:29 ID:IWqxRxvZ
>>773
新幹線指定席特急券東京〜八戸間の料金でおk。
この場合、盛岡〜八戸間も指定席を利用することができる。
777名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:33:05 ID:CXtaFRrh
チャンコロはうざいね
今朝東京駅にいたから唾と暴言吐いた
778名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:59:50 ID:qMGIsC7Y
>>775
糞すぎ
779車掌です:2007/04/27(金) 20:17:31 ID:vVP6ZR4i
そう言わないほうがいいと思うよ
780車掌です:2007/04/27(金) 20:19:22 ID:vVP6ZR4i
ちなみに言った相手は759番のひとだから
781サスパ:2007/04/27(金) 20:20:27 ID:vVP6ZR4i
そうですか・・・
782ゆきんこ:2007/04/27(金) 20:22:20 ID:vVP6ZR4i
そんなことより、宮城県の貨物列車について
語り合うんだったな
783名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:22:52 ID:azIFlDBN
どこで聞いたらいいのかわからないのでこちらで聞かせてください。東京駅の東北新幹線と東海道新幹線のホームは遠いですか?乗換え五分は無理でしょうか?
784名無し野電車区:2007/04/27(金) 20:29:59 ID:Q9LpFY2I
早く200系を撤退させろ!
785ゆきんこ:2007/04/27(金) 20:47:34 ID:vVP6ZR4i
782番
あの二人完全にけんか状態になっているな
786名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:06:05 ID:4c81wDOF
>>767
ふつうにGoogle Videoじゃだめなのか?
787名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:07:35 ID:ALhGSGXC
>>783
すぐ近くだよ。隣のホームだから。
階段下りて、乗り換え改札通って、階段上ってって具合。
階段の近くだったら5分でも乗り換えられるはず。
ただこまちやつばさの端っことかでしかも混んでたら無理かも。
788名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:09:08 ID:ALhGSGXC
おっと、隣つっても、
東北新幹線側に2ホーム、東海道新幹線側に3ホームあるから
その端っこ同士だと結構急ぐ必要あるね。
子供や年寄り連れだと辛い
789名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:11:17 ID:eOk36Hdy
あと東海道新幹線⇔東北新幹線の乗り換え改札は
在来線のそれとは別の場所にあるからちょっと注意
790名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:10:00 ID:jecNdaXf
>>784
イヤなこった。
おしりペンペン。アッカンベー。
791名無し野電車区:2007/04/28(土) 07:36:24 ID:MBbftrgH
MOTER MAN 東北新幹線 はやて 最速達EDIT
http://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000090040/
792名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:25:59 ID:2GQotol7
200系原色にするらしいんだけど、リニューアル車以外ってまだあるんだっけ?
793名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:20:55 ID:+Rb5fq2z
>>792
F19編成。
しかし、もう引退のようで・・・
動態保存をキボンヌ・・・
794名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:50:52 ID:vYodowR/
>>778
そうか?漏れはむしろこれをトレインのPVにしてほしい位だがw
795名無し野電車区:2007/04/29(日) 08:43:53 ID:5cA2cf7u
>>794
画質のことじゃねーの?
まぁ得意気にうpするような内容じゃないのも事実
796名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:25:58 ID:k8Mrf+Wr
>>767には高画質じゃないが、とあるし特に得意気には見えんのだが。
元々あのサイズで見るやつなんだから高画質になるわけないし。
テレビCMからキャプチャーすればもう少しよくなるんだろうけどな。
いつ放送されてるんだか見たことない。
仙台駅に束CMを繰り返し垂れ流してるテレビがあったがこないだ見た時には入ってなかった。
797名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:34:22 ID:wMdGHCJd
新青森に伸びたらあけぼのはどうなる?つがるに使う751系は函館まで行くのか?
海峡と区間同じなのに特急料金取られるのかよ。ビッパだなあ。18古事記はワープするしかないのか
798名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:58:54 ID:vZVxiii7
悪意を詰め込もうとして失敗したレスの例
799名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:17:38 ID:tHL1H5IV
例のCMだが、>>758のシーン番号で少なくとも36,42,45は
ttp://youtube.com/watch?v=IuZe4MCOztM の使いまわしだな。
800名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:42:25 ID:lyCyvU/9
800系つばめ
801名無し野電車区:2007/04/30(月) 00:40:58 ID:+JIXSmuI


   「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始


日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「 これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう 」 と中国の独自性を強調している。

新華社通信は、中国独自の新型車両について、
「 中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているわけだから
  模倣しかできない日本人は自らを恥ずべきだ」と報じた。

また乗客の多くは、
「 日本の新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
  中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね 」 と話した。
802名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:59:53 ID:Qrfd3XgB
シナチクどもにくれてやんなきゃよかったのに。
803名無し野電車区:2007/04/30(月) 11:35:22 ID:bK54zNRy
いいじゃんE2系なんてもう古いものだし。
そのかわりネコミミは海を渡らないだろうね。
804名無し野電車区:2007/04/30(月) 13:19:03 ID:VCI6Fisb
そういえば、ネコミミのクイズがあったよ
http://www.railway-museum.jp/quiz2/index.html
805名無し野電車区:2007/04/30(月) 17:22:31 ID:uRnBrJNT
今日J4の東京寄り先頭車、E233-4のデッキに乗ったんだけど
ナンバーのシールがテプラのシールになってた。。。
盗り鉄の仕業か。
806名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:10:49 ID:6oa59JCN
>>797
751系は青函トンネルには入れないはず。
807名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:40:17 ID:V79i/Mqn
>>806
ATC設置の準備はしてあるので、あとは装置を積めばOK。
しかし過去の実績から考えると、性感区間の様な過酷な使用状況下ではしょっちょう逝ってしまう可能性大。
808名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:54:54 ID:58EkMrRD
>>807
> 性感
> 逝ってしまう

卑猥な奴めw
809名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:55:12 ID:m6l5QzRZ
>>806-807
青函だけ、現在同等本数なら5編成で運用回るから、4〜5連に組み替えた789だけ充当になるんじゃない?
810名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:47:21 ID:X6Df3xG6
>>797
あけぼのは新幹線開業とは全く関係ないはずだが
(上りなんか今ですらあけぼのの後に青森を出る白鳥→はやてで当日中に東京着くし)
そのタイミングを機会として客車老朽化のために廃止される悪寒。

しかしまじであけぼのどうする気だろ?
どう見ても利用者減で廃止になるなんて気配はないまま特に機関車がヤバくなってる。
電車化するならさっさとやって欲しいものだが、
新幹線中心に営業展開する必要がある関係上、テコ入れするタイミングがなさそうなんだよな。
冒頭のシナリオがやっぱり濃厚か。

きらきらうえっみたいに列車そのものに魅力を出すことができれば
逆に復路か往路に新幹線を使わせる営業をできる気がするんだがな。
811名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:28:43 ID:8pMq10VB
レトロ風列車「ぼろぼろあかつき」の誕生だなw
812名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:06:11 ID:2WRmwnls
頼むから、はやてのデッキを埋め尽くさないでいただきたい。
デッキの扉は閉めてくれ。煩いし風通しが良すぎる。
あと、最後尾などの開いたスペースに入り込んで寝ないでください。
あなたのスペースではありません。リクライニング出来ません。
立席特急券の皆様にお願いです。
813名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:53:57 ID:zU/BMLdY
http://gazoubbs.com/general/img/1173105105/15.jpg

これが「CRH2型子弾頭」だよ!!

今まで中国はフランスのTGVを導入する方向で話が進んでいた
だけに非常に画期的な話だろ。「あくまで中国の独自ブランド」と
しているのも、日本の技術を導入したなんてことになったら国内の
半日感情を煽ることになりかねないし、フランスをはじめ欧州が
黙ってない(新幹線の導入を妨害してくるに違いない)からだろう。
一昨年、外務大臣が中国高官を東海道新幹線の700系に乗せて
一生懸命接待してもウンともスンとも言わなかった中国が、東北
新幹線に乗ったらその良さが少しでも分かったというのなら、例え
「中国ブランド」でも、それはそれでいいじゃないかと思う。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ___
.       ____         /____  ヽ
   /     - 、-、\      | - 、 − 、ヽ|   |
  /   , -|  ・| ・ |- ヽ     |  ・|・  |-|__ /
  i   /   ` -●-′  |     | ーo − ′  )
. |  l    二   |  二.  !    ヽ└┬─┐ ノ
  !   |. \─   |  ─ノ / (\∩ ` ─_──く
  \ ヽ.  \__|_//  /)  !\/ |/\/^\
   /━━━━o━━ヽ    ` - ′
814名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:25:11 ID:wnFKirfn
>>812
そんなの車掌に言えよ。もしくは、グリーンに乗ること。
815名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:51:12 ID:0HawPuqw
>>809
現在と同等本数なのかな?
もう少し増発するんでないかと期待してるんだけど。

それでも、789だけで足りるんならE751の出る幕はないだろうけど、
足りないなら、E751がATC積んで青函に進出するでしょう。

雪による故障を心配する意見は当然出るだろうけど、
青函区間は(トータルで見ると)今走ってる区間よりきついことはないと思う。
気象条件だけを考えればきついけど、
そのきつい気象条件にさらされる区間はスピードがあまり出ない区間だからね。
スピードを出すトンネル内は、雪は降らないわけだし、それほど心配ないと思うよ。
816名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:05:33 ID:8HlbuZFu
新函館開業したら
青森止まりの列車はどれぐらい設定されるのだろうか
新函館行きが14往復ぐらいで新青森行きが16往復ぐらいか?
それとも全部新函館までいくのだろうか
817名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:32:27 ID:qojkB2D1
函館が8往復、青森が6往復くらいじゃね?
818名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:50:56 ID:Sz82HKRK
>>815
青函トンネル内は高温多湿で勾配が連続で続き、E751にはつらい環境とか聞いたが。
819名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:20:28 ID:0HawPuqw
>>818
そうなのかあ。
でもそうすると、新函館開業までの数年のために789を増備するとも思えないから、
ぼろい485を使い続けることになるのかなあ。
820名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:23:28 ID:r0bwlpaM
てかたぶんE751の件は迷信じゃないの?
821名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:14:34 ID:PseW5NNL
E751系は789系に比べると中途半端な存在。
青函トンネル内の12‰連続勾配で140km/h維持できない。
また、基本設計が関東仕様のE653系のため耐雪対策が不十分で、
先日発表されたドア空き事故の原因の発表にもそれが現れている。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070427130025.asp

新青森開業後の対北海道アクセス用の列車は789系と485系で5年引っ張るんじゃないかと。
で、E751系をどうするかというと、青森−秋田方面のアクセス(現・かもしか)に充当すりゃいいんでない?
スレ違いになるのでこれ以上言わないけど。
822名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:32:55 ID:qMDAsyjS
>>813
そして東は20年以上前の技術レベルで作った、E2のそっくりさんを売ったのでした・・・・
823ゆきんこ:2007/05/01(火) 21:59:28 ID:PtU5VbA7
さぁまた来たぞ
824名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:13:23 ID:FPK3QA0I
E751って東北新幹線が新青森まで開通したら,
かもしか限定運用になるのかな・・・

いなほは直流区間あるし青函トンネルは渡れないし,
束って交流狭軌で特急走れそうな区間てほとんど無いかも。
825名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:26:16 ID:qojkB2D1
快速仙台シティラビ(ry
826名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:21:59 ID:0HawPuqw
>>821
E751は、789のような良くできた車両に比べたらそりゃ中途半端かもしれんが、
古くてアコモも見劣りする485に比べたらいいと思うがな。
それに、ドア開き事故については対策がされたと記事にもあるし、
485の白鳥はE751に置き換えてもらった方が利用者からするとうれしいんだがな。
ただでさえ古い485をあと8年も使ったら、E751など問題にならないほど故障が頻発しそうだが。
まあ、新幹線の新函館開業が少しでも早まることを願うしかないか。

で、E751は、白鳥に使用されるかどうかにかかわらず、
最終的にはかもしか用にまわされることになるんだろうな。
827名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:55:27 ID:5hvVfdxx
>>826
去年あれほどブレーキ故障を起こしたE751に置き換えるくらいなら、一層のこと
全列車の789系化を望むが。E751なら青函トンネルと外気の気温差でブレーキ凍るぞ。
828名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:04:56 ID:w/fKLoEW
>>821
その事故は去年の2月の話じゃん。
それがきっかけがどうかわからないけど、今の751は去年のうちにすべての編成で、コヒ車両に準じた耐寒改造してるぞ。
おかげですごいヘンな顔になってしまったが・・・orz

速度については同意
829名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:07:08 ID:EERmzBRK
本来であれば、789を半分東持ちにして統一すべきだったんだけどね・・・
789-3000とかで。そのほうがダイヤも整理付くし。
830名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:11:31 ID:VTk1p6KZ
>>827
そんなにブレーキ故障が多発したの?
どこにそんなニュースがあったんだろ?
ソースは?
485なら起きないのかね?
それが本当なら485を使い続けるしかなさそうだね。

白鳥全列車の789化ができれば利用者にとっては理想だが、たぶん無理でしょ。

やっぱり、早く新幹線の新函館開業を!
831名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:44:01 ID:dhPsmi2Z
新函館開業までの間、今秋登場する789系1000番台を白鳥に使えないかな?
781系置き換えを反故にされた札幌〜旭川間利用者はキレるだろうけど・・・
832名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:55:15 ID:VTk1p6KZ
>>831
スレ違いをエスカレートさせちゃうけど・・・
キハ261-1000の増備で余るキハ183-500などで781を一時的に置き換え、
789-1000は新函館延伸までは青函で使う(後で本来の路線に戻す)、
ということにすればいけるかな?
それなら青函の利用者としては文句ないだろう。
そうすると、E751は、新青森開業後はかもしか用ということになるかな。
833名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:01:23 ID:G7qiy9/T
新函館まで開業したら海峡線どうなんのかね?今は架線、軌道構造は本物の新幹線と
同じだけど、いざ開業したら線路が3線になるわけだろ?対向列車が貨物と
新幹線だったらどうなるのか・・・興味深い・・・
834名無し野電車区:2007/05/02(水) 02:47:53 ID:EkSbYVAG
>>833
新函館延伸後の貨物スレでガイシュツだが、貨物は基本的にTOTの予定。
対向列車との合成速度は400km/hまでOKなんで、すれ違い時には270km/hあたりまで
減速することになる。
835名無し野電車区:2007/05/02(水) 02:52:18 ID:Y8AOTN5M
ToTが顔文字に見えたのは俺だけでいい

トレインオントレインか。
836名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:43:25 ID:HtF2vosk
なんでやまびこって仙台以北激混みなの?仙台までデッキがらがらなのに…
837名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:23:23 ID:W1xJ7D4b
838名無し野電車区:2007/05/02(水) 20:35:04 ID:cgVOfUEU
>>830>>832
可哀想だけど789−1000は札旭専用でつ
2015年12月(3ケ月前倒し)まで485−3000をご利用下さい

839名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:13:14 ID:LLf4puGb
>>836
元々本数が少ない各停列車+実質的に区間利用出来ん列車しか走ってないからだろw
840821:2007/05/02(水) 21:40:17 ID:tdDlLFKd
E751の件。
昨日言い忘れたが、青函ATCを載せたとしても5年(予定)しか使わない。
これもE751北海道乗り入れに対してあまり賛成したくない理由。



さ〜て、明日から工事中の区間を見に行くか・・・。
841名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:15:37 ID:VTk1p6KZ
>>837
ソース提供ありがとう。
なるほどこりゃひどいな。
やっぱり、これだけ気候の厳しいところを走らせるには、
暖地向け車両とは違う設計が必要ということなんだね。

かと言って、485も、昨年のE751程じゃないにしても、冬場に故障が多発してるね。
あと8年も使うとなると、あまり安心はできないな。

根本的に解決するには、やはり、新幹線の新函館延伸開業だね。
842名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:21:06 ID:HcU2pJat
TOTってなに?
843名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:55:36 ID:VuAiquPD
>>842
>>835
落ち着いてよく見ようよ
844名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:48:24 ID:smCKlahX
MAXのグリーン7号車だけでいいんじゃまいか?
845名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:19:24 ID:2p29cUWL
窓ガラス破損には、投石も含まれていたような希ガス・・

ってことはさておいて、
新函館開業ン時は、JR北も新幹線車輌所有することになるかな?
もしそうなら、北海道に入る車輌は、是非北&東海設計にしてもらいたいな。

東のファステック量産型だと、東北新幹線のノリで作って
E751の悪夢の再来になりかねん希ガス。
846名無し野電車区:2007/05/03(木) 04:05:51 ID:MLa6HAG5
そういえばフィストファックって連続勾配や湿度1000‰を考慮してるのか?
847名無し野電車区:2007/05/03(木) 07:21:47 ID:4cmeVuAI
>>846
FASTECHは、東北新幹線の一部区間を走るための試験車ということから
青函トンネルへの本格的な対策は恐らく考慮していないし、現段階では不要。
それが証拠にFASTECHのスペックは明かり区間3‰勾配均衡405km/h、10‰勾配均衡360km/hとなっており、
360km/hを出すための必要最小限のものと思われる。
このスペック上では青函トンネルの12‰連続登り勾配では360km/h維持できないことになる。
東北新幹線上でも決して余裕を持った出力とは言えず、
量産車ではもう少し出力の余裕が欲しいところ。

まあ、FASTECHは着雪対策はそれなりに取られているので、E751ほど酷くはないでしょ。
それに青函トンネル対策はそれこそ新函館開業時あたりを目途に
改良版車両をJR北と共同開発すればいい。
848名無し野電車区:2007/05/03(木) 07:33:51 ID:3mwfEfn9
東京〜仙台間はやまびこに乗ろうキャンペーンってどう?
849名無し野電車区:2007/05/03(木) 07:46:27 ID:Cex+dkr8
東京〜郡山はなすのに乗ろうキャンペーンで
850名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:36:04 ID:9PWxGXj6
東京〜上野は丸の内線・銀座線に乗ろうキャンペーンで。
851名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:40:21 ID:7IbLRmF4
>>845
>Fastech量産型

じゃ、今のは初号機か
852名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:05:51 ID:2C7kP/8Z
>>849
マジレスするのも何だが東京から郡山までなすの(各停やまびこ)に乗るのはアフォ。
無駄に遅いし、平日の自由席なら盛岡やまびこの方が空いてる場合さえある。
853名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:18:40 ID:2p29cUWL
>>847
解説どうもです。
まあ、今は試験車ですし、量産が出る時には相応の性能で出てくるでしょう>ファステック
あさま用に登坂車作っちゃうぐらいだし。

まああとは、新幹線を持つことになる、JR北が新幹線開発のパートナーとして
どこを選ぶかだな。東以外だったら面白そうだ。

(漏れ的には東海を選んで欲しいな、東は内装が安っぽいから)
854名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:42:57 ID:MTZ1uW9w
とはいえ、新函館開業時点で営業用350km/h車を持つ見込みなのは東だけなんだよな。
海は鉄軌道車両としては280km/hキープ範囲拡大程度で、あとはリニアに移行。

まぁ北としては面白くないシナリオだが、350km/hのスーパー系統は東専任にして、
北車は海タイアップの300km/h仕様車を標準速達系統に充当するとか。
しかし、このクラスにはこまち併結が求められる可能性が高くて、そっちのノウハウはやっぱり東しかもたない。

と言うわけで、結局東タイアップに落ち着いてしまう予感。
ただし、内装は北独自で北欧風に仕立てるでしょ。海700と九800の関係みたいに。
855名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:01:32 ID:UL7+hArY
上りこまちに乗ってたら、盛岡から仙台までの間に黄色いラインのE4Maxや
緑のラインの200系にすれ違うのな。
このエリアではあまり見ることができなくなってたんで、なんかちょっと感動。
856名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:15:56 ID:2p29cUWL
>>854
こまちに関しては、E3の大半を山形の400玉突きで吐き出して
ファス妹量産系で速達便に併結って可能性が一番高い気がする。

さすがに、はやこま本数を維持したまま、はやてと共にこまち全便準速達に格下げってわけには行かないでしょう。
個人的にこまちは、準優等になるはやてが半分、北直通優等に半分っていう感じになると思う。

しかし、東の優等(ファス量産)はE6系になるとして、同一設計になるだろう北車は何系を名乗るんだろうな・・
JR共通メジャーナンバーは800まで使い切っちゃったし・・・・幻の600系が復活する(ちなみに旧600系はE1ね)
857名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:22:55 ID:6VeKVjN5
青森ー函館は泳ごうキャンペーンで。
858名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:23:03 ID:JGlhhDrr
そこはN1系だ
859名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:27:21 ID:qXr5Rbj/
>>856
妄想で飯食えそうだなお前
860名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:43:46 ID:lTuQaGDV
JR北海道は在来線はいろいろ化け物性能な車両作ってきたのに
新幹線はFASTECHと同等もしくはそれ以上の性能の車両を独自開発しないのかよ。
861名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:40:54 ID:Qyn36hHB
>>860
あくまでも個人的予想なんだが、
管内を単独で走るJR九州800系と違い(と言っても700系ベースだけどね)、
JR東区間(東北新幹線)乗り入れが大前提、さらに新在併結の必要性から、
その他の騒音対策など必要なノウハウの無いJR北は
独自開発系式を造りにくいんじゃないか?

話は変わるけど、さっきJ2編成8号車乗ったら、
力行時・回生ブレーキ時両方とも「ブーン」ていう大きくて変な音が鳴りっぱなしだった。
E2系のM車に乗ってきたなかであんな不快な音初めて聞いた。
誰か他にこの音聞いた人いる?
862名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:25:41 ID:GyrWBHo9
大宮付近で停電のため、上野〜大宮の下り線が運転見合わせ。
863名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:52:31 ID:LRUzAQUd
現在も停電は復旧しない
上野〜大宮で停車中だったたにがわは諦めて上野へ退行

明日順調に動くといいね
864名無し野電車区:2007/05/04(金) 02:06:19 ID:SxKvuicT
>>861
それ凄い低音だとしたら、多分インバーターの音。
Sひたちも取手以降で似たような音出してた。
865名無し野電車区:2007/05/04(金) 02:24:13 ID:ZMSSpV4I
新幹線の3人がけ席の真ん中はこんなにいいぞ!
http://news.ameba.jp/2007/05/4487.php
866名無し野電車区:2007/05/04(金) 03:20:55 ID:gFlaz4cu
3時間遅れで今着いたぜ。
一昨日から一睡もしていないので、爆睡します。
867名無し野電車区:2007/05/04(金) 09:33:52 ID:wt9sLMp+
>>864
細かいことだが、Sひたちにインバーターは無いぞ(w
コンバータか高圧トランスだな
868名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:19:23 ID:zW0bGGN2
>>863
大宮16ホームにちんぽ出して放置プレイの新幹線って、昨日の事故ったもの?
869名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:30:17 ID:G1pZJDZz
今ごろ気づいたのだが…
はやて11号の仙台以北が 一ノ関・水沢江刺・新花巻 停車なんですね。
一方,はやて22号は 新花巻・水沢江刺・一ノ関・くりこま高原。

古川・一ノ関・北上 という開業当初の停車パターンの便も
何本かありますが,こちらは解ります。

以前から仙台以北のランダム停車はありましたが,なぜこんなものが
あるのだろう。その時間・その区間に需要があるからなのだろうか。

もしもそうでないならば,理由はなんだろう。もしかして地元民が
“なんだべ,おらほのえぎさも停めでけらいん。”とゴネるからなの
だろうか。もしもそうなら“はやてをせめて1時間に1本を…”という
福島に対し,1日1本を停めなければならない。
あっ…郡山も要求してた。

やはり,新幹線はパターンダイヤのほうが便利。一部の駅に停車するため,
ある便だけ始発が数分早いというのは,正直,面倒くさい。
870名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:59:13 ID:qtmP0f2W
>>869
はやて11号はなぜか忘れたが、
はやて22号の停車駅が多い理由は
はやて22号自体の盛岡発時刻の調整と
こまち22号と併結するための時間稼ぎ。
871名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:31:22 ID:n/vjiCJq
>>869
所詮「やまびこ」を「はやて」にしたもんなんだから。
はやて31号の古川・一ノ関・北上停車をどうにかしてほしいんだが。
31号と33号の差が東京の時点で1時間以上が八戸に着く頃には30分強に縮まって
いるから、31号はとっとと八戸まで行って欲しい。
872名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:34:40 ID:fNl7fMxO
>>854 北が海(倒壊)と組む意味はあるの?全く無いと思えるが。
873名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:26:31 ID:TonaD35y
>>872
メリットは>>853の内装だけが東<海。

>>854
海の内装だけの為に、東の360km/hを捨てるのも、どうかと思うが。
874名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:11:52 ID:rWZ2zT6P
例の編成は今日の営業終了後に動かす模様。
たぶん上一にもっていくのかな
875名無し野電車区:2007/05/05(土) 07:16:42 ID:b+imXHl6
31号の3駅停車は毎時一本の停車を確保するためだ
876名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:37:29 ID:mve3QDAf
3日に御一家がお乗りになられたのな。
そんな混んでる日に貸し切りか?
877名無し野電車区:2007/05/05(土) 11:47:40 ID:cypbL1JN
誰だか知らんがグリーン車だけ貸し切りだろ。
878名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:07:00 ID:mve3QDAf
愛子様御一家。マクース8号車2Fのみなら貸し切りしてもまだいいが
200系やE2貸し切りはちょっとな。
879名無し野電車区:2007/05/05(土) 12:09:39 ID:yOzUELnZ
>>878
ちょっとな・・といわれても
お召し仕様車が200とE2しかないんだからしょうがない。
880名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:19:44 ID:2OMLqbHK
普段東海道新幹線を使ってるんだが、このGWにやまびこに乗った。
束の新幹線のシートピッチの狭さ、一体何だあれ?
よくあんなんで図々しく特急料金取ってられるよな。

メリットは検札がないくらいか?
881名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:40:16 ID:pC7pUtjl
で、束が座席ピッチを「980mmでいいや!」って決めた、決定打って何?
どう考えても、1040mmは東海と束の仲云々があったとしても基本だろうに。
FAS量産では、充分に考慮してもらいたい。

ところで、FAS−Zを道内往復の各停シャトル便に充てがうって線はどうよ?
毎時1本の札幌〜新函館(新青森)のみの運用。
882名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:41:26 ID:3BSuWOgz
>>880
CK乙
883名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:42:02 ID:tr3pzBGi
倒壊道新幹線乗ってるのか…
普通飛行機だろ
行き先が品川〜米原あたりまでなら倒壊だろうけど
884名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:43:54 ID:3BSuWOgz
>>881
用はお前みたいなピザが乗らなければいいってことだ
885名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:49:36 ID:pC7pUtjl
>>883
シェア拮抗すらしてないのに、‘普通は’とは使わない。
886名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:40:42 ID:HJUmtJ8R
>>852
うちの両親が朝のなすの自由席で上野から郡山まで行こうとしたので
必死に止めた。
宇都宮までのビジネスマンで自由席が埋まってる可能性があるから。
んで、えきねっとで盛岡やまびこの指定を取った。
(MAXは圧迫感があるから嫌なんだと)
887名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:01:17 ID:mve3QDAf
東海道も0系時代はピッチ980だよ。3列席を回転させるためにピッチを変えたはず。
東日本はアームレスト固定したり椅子を海老反りさせたりして
980のままでも回転させるようにしたんだよな。
888名無し野電車区:2007/05/05(土) 16:16:20 ID:dRkJpPeT
東京→郡山ならやまびこだけど
郡山→東京ならなすのもアリだな
889名無し野電車区:2007/05/05(土) 16:20:25 ID:zEei01rl
朝のやまびこ205・なすの251・253と立て続けに激しく混むことがあるからね…

一方やまびこ45・47は簡単に座れるから賢明だな。
890886:2007/05/05(土) 16:28:20 ID:HJUmtJ8R
うちの両親が乗ろうとしてたのがまさになすの253号。
やまびこ47号の指定席確保して正解かな?
帰りは郡山からならなすの自由席で決まりなんだけど
福島から乗るのでこちらもやまびこ指定席確保。
891名無し野電車区:2007/05/05(土) 16:31:06 ID:dRkJpPeT
東京ー宇都宮を在来線で行くと
新幹線で東京ー福島ぐらいの時間だから新幹線利用者増えてるんだろうな
892名無し野電車区:2007/05/05(土) 16:54:59 ID:hpEFqyH+
「盛岡やまびこ」は全てJ+R編成にして欲しいな・・・・すっげー輸送力過剰になるだろうけどww

んで自由席は、1〜5・15・16号車にして
893名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:01:59 ID:dRkJpPeT
Maxが速ければな、、、
894名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:02:01 ID:cypbL1JN
>>878
やっぱり愛子様は格が違うよな。
俺はこまちに乗ってたら同じ列車に秋篠宮様が乗ってきたんだが、
グリーン車ではあったが普通に一般人と一緒っぽかった。
895名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:53:25 ID:yyohmoyH
日頃遊んで暮らしてるくせに、たま〜の休日に遊んでる庶民の邪魔をすんな!
廃嫡すんぞゴルァ!
896名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:38:29 ID:eLpNBVv6
>>894
自分の後ろが、秋篠宮夫妻だったら ガクガク(>_<)ブルブル
897名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:44:38 ID:ZiLPz5lQ
さすがに前後と通路挟んだ向かいはSP入れるかと
898名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:37:05 ID:NTmaw97P
愛子様この間雅子といっしょに東急トランセか何かに乗ってなかったか
899名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:00:47 ID:DtbR3oNV
久々にリニューアル200系乗ったけど
200系にも当たり外れあるみたいだな
リニューアルでも酷いのだと大宮ー上野の緩いカーブで「ギギギ」とか聞こえる
900名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:05:14 ID:Erds3QCu
>>891
つか在来線が糞杉で新幹線使わされるのもあるだろ。
901名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:17:33 ID:5AULct+8
6/23の東北新幹線開業25周年記念やまびこ931号、大宮10:30発なのだが、
ちょうどこの日大宮10:30発のあさま567号が運転されるって時刻表に載ってる。
と言うことは大宮から先で新幹線同士の並走が久々に見れるのか?
902名無し野電車区:2007/05/05(土) 22:03:25 ID:pQ1e22ld
>>899
あんちゃん熱いよ、ギギギ…
903名無し野電車区:2007/05/05(土) 22:31:25 ID:HJUmtJ8R
ギギギと聞いて漏れもそれを想像した。
はだしのゲン・・・
904名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:17:47 ID:7d9YZjxR
廃車寸前の非リニューアル200系はマジ大宮以南でギギギ言ってた
905名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:30:49 ID:+VFu0Ypp
>>901 ニューシャトルのどっかの駅で張ってろ。
906名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:38:15 ID:Qfwz79/F
確かに変な音立てる200いるな
ゴゴゴッと

俺は結構好きだけどな
907名無し野電車区:2007/05/06(日) 08:24:41 ID:HrhcyD8z
>>902
ワラワラ(^O^)
908名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:12:45 ID:GmfWBCrt
>>901
残念、久々ではない。
3日前に9161Bと8357Cが併走したばかり。
909名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:13:28 ID:GmfWBCrt
間違えた、8359Cね。
910名無し野電車区:2007/05/06(日) 14:26:54 ID:aTVb/WRo
>>901
200とE2のランカーブ比較ができないからわからないが、単純にその2つで同時発車したら
あさまがすっ飛んでいって"併走"にはならないかもな。
911名無し野電車区:2007/05/06(日) 17:11:29 ID:j7pNd+VO
>>901
>>910
 「あさま567号」は大宮→高崎間で240キロ連続運転するダイヤのため,大宮発車後はすぐに勢いよく加速するから,「やまびこ931号」と同時に発車したら>>910氏のように「あさま」がすっ飛んでいってしまう.
 また,「やまびこ」側が10〜15秒くらい早く発車しても,「あさま」は100キロ位→240キロに加速する力が強いので,「やまびこ」を離合前に抜かしてしまい,乗客は屈辱感を味わうことになる.
 ということで,「やまびこ」の発車を「あさま」より微妙に遅らせれば併走しなくなるので,当日は「やまびこ931号」が「あさま567号」より微妙に遅くスタートするかも.
912名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:12:45 ID:HrhcyD8z
GW、正月とかって、車両は臨時で全部、出払ってるの?もし故障したら運休?
913名無し野電車区:2007/05/06(日) 18:18:34 ID:7d9YZjxR
昨日見た時は田端にMaxが1編成居ただけだったな
914名無し野電車区:2007/05/06(日) 20:28:10 ID:hmG7Spj9
次スレは31日目だよね?
915名無し野電車区:2007/05/06(日) 20:52:49 ID:sMKjovTd
>>912
 稼働率95%くらい.ほぼ全車両出払っているが,全く予備がないというわけではない.「はやて」編成も1・2本くらいは予備として確保しているはず.
916名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:29:29 ID:rcMr2lvR
◇トウホグ地方は太平洋側と日本海側を隔てている奥羽山脈
の東側と西側とで天国と地獄に分かれる。

●太平洋側(表トウホグ)
奥羽山脈で雪雲が遮られドカ雪は降らない。大きな河川が複数
ある為、広い平野や盆地があり、稲作はもちろん、その他の農業
や牧畜が盛ん。海の物も山の物も手に入る為、食物の種類が豊富。

●日本海側(裏トウホグ)
奥羽山脈でせき止められた雪雲が大量の雪を降らせる為、豪雪
地帯。冬場の雪降ろしが欠かせない。全体的に山がちで海辺にまで
山地が迫っている。米と水と日本酒は美味いが、農業には不向きで
食物の種類が少なく、保存食として漬け物が発達。トウホグ独特の
塩分濃度の高い漬け物を食っている為、脳卒中、心臓病が多く、また
胃ガンの発症率、死亡率も高い。平均寿命短い。
917名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:02:30 ID:EpVlDMO6
>>916は岩手県民
918次スレ:2007/05/06(日) 22:09:42 ID:YAIrPjEc
【まもなく】 東北新幹線スレ 31 【25周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178456926/l50
919名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:53:13 ID:AQH5Hf3Q
>>901
やまびこって大宮駅の真ん中の島から発車するかな?
だとすると、普通に18番線(上越新幹線の本線?)を発車するであろうあさまに比べると、
ポイント通過で余計に出遅れそうな感じがするよね。
でも、あさまは熊谷・本庄早稲田通過とは言ってもさして前後詰まってるわけではないので
>>911みたいに並走を避けるのではなくて、
同時発車もしくはあさまが遅れて発車→並走の展開は十分ありうる気がする。
何しろ束は記念列車での並走好きだからね
920名無し野電車区:2007/05/07(月) 01:14:21 ID:fp8rcval
今日は...ファックフォーメーションが...
921名無し野電車区:2007/05/07(月) 03:06:23 ID:cxqrIIiA
>>919
思い出のあおばの実績で行けば恐らく16番線>臨時やまびこ。
922名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:07:53 ID:q50UYfKV
>>919
 「あさま」の運転士が「やまびこ」と併走するように調節してくれたら粋な計らいだね.
923名無し野電車区:2007/05/07(月) 20:42:01 ID:kTr7/LKR
大宮駅16番線って1日数本しか発着しないんだろ。
しかも線路の錆取りが目的みたいなもんだし。
924名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:06:02 ID:JtqfCJSD
福島駅の11番線は使われているのだろうか
925名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:14:23 ID:/SQosOtv
福島駅の11番線通常時は使われない、オレは上りのやまびこに乗って
宇都宮近辺で停電事故があって、先行列車が詰まって福島駅の12番線
にも先行列車がいて、自分の乗っている列車が11番線に止まった経験
はある、もったいないような気はするよな、あのスペース
926名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:50:36 ID:0vNozyjL
小山の5番線は始発列車以外は予備かな・・・
あと白石蔵王と北上にも予備用の副線があったな。

大宮の16番線は4分おき等の繁忙時間帯用に使うといいと思うんだけどね
何分柵の設置が無い上に,売店等の設置もいるだろうし現実的では無いのかも。
927名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:07:52 ID:JtqfCJSD
ハナの中の人の方がパンシャーヌの中の人より年上なのに泣いた
928名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:09:22 ID:644P/sFy
実質なすの+各停やまびこ用ホームに使い分けられているからいいんジャマイカ>大宮15・16番。
たまにある大宮退避の前後で威力を発揮するし。
>>926
朝1の始発も4番使用>小山。5番は回送のみ。
929名無し野電車区:2007/05/08(火) 06:23:15 ID:020Yajs8
>>928
あ? そうなの?
なんか一時的に5番を使ってた記憶もあったんだけど記憶違いか。

それと,大宮の16番線は定期は今は17:06の一本のみ
以前はそうだったけど昼間も普通にE2+E3運用入るようになって
(要は200系16両なくなったときに)柵が無い同ホームの使途が尽きた感じか。
930名無し野電車区:2007/05/08(火) 06:50:00 ID:Agl3I2vl
>>926

白石蔵王と北上は試運転の時に副線のホームを使います。
福島は毎朝、11番線のホームに新幹線を入れているみたいです。
931名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:06:32 ID:8J4SUsoV
新青森開業時点で八戸通過とか、ねえだろ
932名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:08:45 ID:j17QLFnS
【芸能】消しゴムを隠されたりした「本当につらかった」 小川直也、いじめ体験告白
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137465826/
933名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:09:53 ID:8J4SUsoV
北海道と繋がったら食堂車復活してくれるかね?
934名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:16:30 ID:RJRD0fnx
>>933
無理。
935名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:18:06 ID:c8frQfT+
>>932
芸能なのにschool鯖な件について

>>933
ないだろ。ヨ257の旧喫煙ブースふうのフリースペースは欲しいとこだが。
936名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:33:32 ID:46uq/c/I
二戸と岩手沼宮内は廃止でいいよ
937名無し野電車区:2007/05/08(火) 11:13:49 ID:8J4SUsoV
単独つばさにMaxやまびこ連結してくれ
938名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:11:43 ID:UNgU3RWf
つばさは山形の在来線の車掌が乗務だから
いつもMaxと連結だと、つばさの車掌は何もしない
そうすると、いざ単独になった時に仕事の感覚を忘れる
だから定期で単独があった方がいい
939名無し野電車区:2007/05/08(火) 19:25:12 ID:+VurquUx
>>938
お前ヒキコモリだろ
940名無し野電車区:2007/05/08(火) 19:26:27 ID:EVWEAF2L
今日放送分のNHK連ドラ「どんと晴れ」見てた人いるか?

主人公の家族がE2で横浜から盛岡に向かう設定なのだが
3人でA-C列座っているのに進行方向に向かって左側が
窓側になるのって下り編成じゃあり得ない希ガス。

それとも特異な編成があるのか?あれだけE2系が写っているから
ちゃんと調査しているんだと思ったら結構いい加減だな。
 
一応、5分後にBS2で再放送があるし更に見逃したら土曜の午前中に
一週間分一気に再放送がある(これもBS2)。
941名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:00:06 ID:K9KXicba
>>940
 上り列車で収録している.ドラマの撮影もいい加減なものも多い.
 もっとひどいものだと,列車走行シーンを逆再生しているVTRもある.(右側走行でテールライト先頭に画面に向かってくる)
942940:2007/05/08(火) 21:46:05 ID:EVWEAF2L
>941
書いた後にE4系の一階席orFL席だったりするかななんて
思ったけど、撮影に関しては結構いい加減なのね。
 
オイラは下りに関して西側(E列)に拘って指定しているので
気になっただけかも知れんけど、逆に拘っている人が少ない
という事か。Dorma的に面白いのでこれからも見るつもり。。
 
というか下り線は西側の方が楽しいよね。他に拘っている人が
カキコヨロ。
943名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:25:56 ID:3PV37NqD
西側は山があったり、福島と盛岡以外の街は西側がハッテンしてたりだからな。
特に午前中の行きが下りだと西側席は太陽が自分に当たらず車窓の風景をきれいに照らすし。
944名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:46:11 ID:uDJqmLPW
E2系の量産はこれで終了?
2010年12月の新青森延伸開業で量産されるのはファステックになるのかな
945名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:46:41 ID:3LxyMe1J
ハッテン
946名無し野電車区:2007/05/09(水) 01:17:11 ID:lAl4N/0+
>>940
そんなことでいちいち文句たれてるのは鉄ヲタだけ。
イパーン人はそんなこと気にしない。
947名無し野電車区:2007/05/09(水) 01:51:10 ID:x11qIqzL
>>940
漏れも気付いた。
そしてここに来たら先客がw

その前のシーンはフィアンセが盛岡から帰るところだったから
先頭E2+E3のシーンを見て「逆じゃん」と思ったけど、
すぐに家族が盛岡に向かうとのナレーション。

しかし続いて進行方向左側に3人席のシーン。
結局逆だった。

>>946
探すのが楽しいんじゃん。

>イパーン人はそんなこと気にしない。
そもそも普通は気付かないだろうし。
948名無し野電車区:2007/05/09(水) 07:31:06 ID:ATFCwMK+
埼京線スレで大宮駅地下ホームはもともと新幹線用に造ったと
抜かしてる香具師がいるんだが、本当か?
949名無し野電車区:2007/05/09(水) 08:31:03 ID:pnZUKsEx
>>944
E2は北陸延伸時用にあさま編成はまだ作るんじゃない?
E3は終わりだろうね。
950名無し野電車区:2007/05/09(水) 10:16:48 ID:YzSQGeYn
しね
951名無し野電車区:2007/05/09(水) 15:02:46 ID:3LxyMe1J
360k出るMaxがあれば・・・
952名無し野電車区:2007/05/09(水) 16:00:46 ID:pVuRUmEX
トンネルドーンが凄いことになりそうだな
953名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:28:03 ID:OemlbpAd
>>949
 E2系自体の基本設計が1994年だから今更造らないだろう.
 もし造るとかつての0系のようにE2系でE2系を置き換えるような事態になってしまう.
954名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:15:16 ID:wN5vUyHe
それがあったりするんです。しかも2・3共に新番台で。
955名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:31:49 ID:mDSoCvWd
>>954
今更新番台でE2系を出す意味がない。
E3系なら400系置き換え用として考えられるけど。
956名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:33:23 ID:hYaRzimN
E2系を増備すると中国に特許料払わないといけない
957名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:10:57 ID:/L+/GPhk
>>953
するってーと、北陸増備はファスの なんちゃら番台ってことかい。
958名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:28:35 ID:MuQIo+dN
というか、北陸新幹線って在来線西区間も全部東になるん?

西が北陸車持つんだったら、N700の山岳版になるような気がするけど・・・
959名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:32:43 ID:Ll7mXz54
>>958
ならない。
N700では豪雪地帯を走れない。
JR東と同様の車両を導入するのが合理的。
960名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:01:08 ID:lzMp9HJ8
>>959
関ヶ原付近以上の豪雪地帯なんて新幹線では他に存在しないと思うけど。
冬季の低温と雪とのコンボが問題というなら別。
961名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:24:54 ID:U7sAZKKb
>>957
今後長期的には最速達型360km/hタイプ、標準型300km/hタイプ、Max後継250km/hタイプと
出てくるだろう(最後のはないかも)けど、少なくとも中身に関しては今のE2〜E4ではなくなるはず。
あとは、それらが新系列になるか新区分番台になるか、束のさじ加減次第ってことなんじゃないかと。

ちなみに、北陸は地上側制約上ゆえ最速達型の効果は出にくいから、現E2同様の標準型だろうな。
962名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:17:14 ID:yMoZ/BWn
>>961
新青森開業以降は、コストダウンと効率的な車両運用を目的に上越、北陸、東北すべてFAS(すべて360km/h仕様)で玉突き入れ替えの可能性は無いかな。
上越はFASときで16両(たにがわ廃止)。北陸は山形と大宮増解結。秋田東北は現行。なすのは余った車両で仙台延長。だめ?
963名無し野電車区:2007/05/10(木) 03:21:24 ID:WAXFvrks
なすののふぐすま延伸キボン!!!













そしてやまびこは通過でおk
仙台へはシティラビットがあるから無問題!
964名無し野電車区:2007/05/10(木) 06:42:33 ID:2lMUdhEX
>>961
それ貴様の妄想だろ?
965名無し野電車区:2007/05/10(木) 06:57:23 ID:pI1sDn22
>>961 そんなにたくさん造る分けない、今360キロ車両開発中なのになんで300キロ車両新たに作る必要があるんだ
つーかファステックが今後の標準タイプだろ
966名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:09:24 ID:hB4BFIA7
はやこま ファス姉妹
やまびこ E2-1000
やまつば E2-1000+E3
なすの Max + 各種間合運用

で、200系アウトor新潟転属ってとこじゃないかなぁ。
余ったE4も新潟で新潟はMax天国に。
967名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:27:16 ID:WyjznbQq
なすのからもMAXは撤退だろう。鈍足&乗降時間の長さは問題だし。
968名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:57:29 ID:4AXYS7wV
郡山21時初Maxなすのは貴重か
969名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:57:32 ID:5rBSx8WH
そろそろ車内チャイム変えたらどうだ?
あれって東京延長の時から使ってんだろ。
970名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:03:31 ID:X6R6FjUS
それは絶対ヤダ
大好きなんだよあの曲
971名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:05:40 ID:4AXYS7wV
あのままでいいじゃないかw
972名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:09:46 ID:hB4BFIA7
なすのは各駅だから鈍足はそんなに問題ないんじゃないかな。
やまつばはE2で速度うpするでしょう。

Maxは案外長野に行ったりするかもね。改造しないとならないが。
973名無し野電車区:2007/05/10(木) 10:19:31 ID:4AXYS7wV
Maxは全部上越化
E5、E6登場でE2、E3の格下げ
974名無し野電車区
そのE5E6がファステックなんだろ。