常磐線スレッド K043

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
常磐線について語るスレです。過去スレ等は>>2以降

AAなどの荒らしは徹底放置。スルー出来ない貴方も荒らしです。荒らし回避のため、sage進行にご協力下さい。
sage指摘は無駄なレス消費回避のため、お控え下さい。
反抗する十代の教祖、ひたちエクスプレス、ウンコAAのNGワード登録は忘れずに。(登録方法が分からない方は「専ブラ」「live2ch」で検索)

____       ________             ________
|書き込む| 名前: |           .| E-mail(省略可): .|sage         |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ( ´∀`) / < ここに「sage」(半角)と入れると
                             (つ  つ    | スレが上がりません。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:03:25 ID:MAtTSqPT BE:356432999-2BP(123)
関連スレ
常磐線水戸以北に10両固定って必要?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156606947/
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166716084/
爆音立てて突っ走る常磐線403・415系に萌えるスレK1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165582655/
【フレッシュ】常磐特急スレ【スーパー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158552613/
萌えてます!E231系 Vol.41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169295774/
水戸線・水郡線・磐越東線を語るスレッド7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164347887/
E501 新たなる旅立ち
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159784131/
【常磐線】我孫子駅2【成田線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169806055/
【常磐】幻のメトロ06系を追え! 06S【小田急】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159782585/
3名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:05:41 ID:ynl8ZYap BE:79207092-2BP(123)
4名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:07:54 ID:ynl8ZYap BE:316829489-2BP(123)
5名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:49:31 ID:MJ1hz+/p
なぜ前スレだけが抜けているんだ?

常磐線スレッド K042
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168604873/
6名無し野電車区:2007/02/05(月) 01:40:22 ID:i3L5LHXe
遠近分離の観点からも特快を土浦以北発着に延長した方が良い(代わりに現行の土浦以北発着を土浦発着に縮小)
7651系@勝田電車区 ◆44iITqsw6. :2007/02/05(月) 01:40:57 ID:ZjNBya3a
>>1
乙。
8名無し野電車区:2007/02/05(月) 03:04:47 ID:63pbyuu4
>>6
それやると特急の客が減るから却下。

>>7
糞コテスレに帰れw
9名無し野電車区:2007/02/05(月) 06:25:42 ID:3DU6vbbe
AAなどの荒らしは徹底放置。スルー出来ない貴方も荒らしです。荒らし回避のため、sage進行にご協力下さい。
sage指摘は無駄なレス消費回避のため、お控え下さい。

>>1
死ね
10637:2007/02/05(月) 11:39:00 ID:e3ZpR0Di
>>1
>>9おまいが氏ね
11名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:39:58 ID:e3ZpR0Di
名前欄は誤爆しますたスマソ
それとsage忘れスマソ
12名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:27:15 ID:hrjjo3jG
さて、小田急にE233ベースの新4000系投入が発表されたわけで
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2353_8862142_.pdf
13名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:33:50 ID:DWrGTHd/
納豆までは乗り入れないよ。多分。
14名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:52:47 ID:EXwS2iUH
そろそろJRからもE233系2000番台のプレス出るかな?
15名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:00:12 ID:ZjNBya3a
203系で小田急に乗り入れたらJR東日本を尊敬する。
普通はE223系導入するんだろうが、それじゃあつまらん。
16名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:42:40 ID:ds0Ia/AD
E501音変わったのか・・・・_| ̄|○
17名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:03:08 ID:emSa1olb
結局前スレが最後じゃなかったじゃんw
>>16 そうなの?
18名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:07:20 ID:GUNE3TqY
>>17
K751とK754がね
19名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:57:54 ID:FerqHWnS
俺は、常磐線沿線が田園都市線みたいな
憧れだけが先行して、住民がそれに対して窮屈な思いをするような
無機質な沿線になってほしいとは思わない。

亀有や金町のような人情味のある下町や、
柏のようなごみごみしていながらも活気のある町、
筑波山や太平洋を眺めながら田園風景を走る常磐線が

好きだから
20名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:14:58 ID:82nEtZew
常磐線もE531に乗ると快適だな
特別快速ならなおさら
21名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:29:37 ID:9yGQmg5A
上野〜日立間普通列車130km/h運転開始age
といっても今のところ運転士の気まぐれによる習熟運転と遅延回復時だけだが
22名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:40:24 ID:+Wrfk3Uz
>>15
いや、やる気ならやるぜ。束は。
23名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:04:24 ID:a7QansLA
>>22
だれも「新幹線導入」ということには突っ込まないのね(w

さて、新ダイヤ習熟でE231がようやく飛ばし始めたという
話があるが、真偽のほどは・・・
24名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:43:30 ID:A1I1WdYG
E501上野に来なくなるのか。土浦以北なら10両編成なんていらんだろうに。
25名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:07:03 ID:xTwDl6gu
先月だったかな?
上野からE531に乗ったら先行列車の急病人で松戸発車が8分延、回復運転で神立で定時に戻した時はビックリした。
26名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:27:40 ID:c3Gibq7o
十王駅にて
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ihg/nm3436.jpg
ちなみに緑色の乗車口ステッカー貼り付けはまだでした
27名無し野電車区:2007/02/06(火) 05:55:16 ID:cUWK5/6n
>>24
土浦〜水戸は閑散区間だが、水戸〜日立は10両必要。
28名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:12:05 ID:ml2t3n4J
撮りヲタ発見
車内をチョロチョロうっとおしんだよじっとしてろ!

息もすんな!
29名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:13:55 ID:bq0ZD8cM
土浦以北昼間5両でも十分なのでは?
むしろ水戸線直通電車を終日拡大するなり運転区間を小山〜高萩・いわき間
をメインにするなりして昼間4両と5両をメインにして増発した方がいいと思うが
30名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:55:09 ID:V4mZMvfQ
>>27
上野〜土浦15両、土浦で10両切離し〜勝田
勝田〜いわき行きE501の10両

これでOK?
31名無し野電車区:2007/02/06(火) 11:01:47 ID:M7BCRRGi
なんかフレッシュひたち13号にも撮りオタが乗ってたんですけど
32名無し野電車区:2007/02/06(火) 11:21:40 ID:q/5pjCdI
>>31
平日に?? めずらし。 鹿島&茨交目当ては土日集中なのに。
33名無し野電車区:2007/02/06(火) 11:41:29 ID:xerqRO+Y
今逝くのが勝ち組だな
もうちょっと経つと、ときわじパス期間が始まるから嗚呼喝采になる
34名無し野電車区:2007/02/06(火) 12:29:56 ID:8IzK1Sav
>>33
415プシューも今のうち・・・
35名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:10:32 ID:8mvnVwrW
E501の15両もな
36名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:23:13 ID:McFO4GIw
しばらくは501はお休みです
藤代中線に9447M停車中
当該K411編成。グリーフ車の車番は20
37名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:44:23 ID:5ty9YXI0
>>18
ん?
K751も換装終わったの?
38名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:05:22 ID:pW0J/r55
今十王をK410が9695M掲げて通過してった
サロ無し8連だったのだが…あれはなんだ?
39名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:03:48 ID:u7bLZEu/
>>29
5両で足りるわけないだろ。現状を知らない非ユーザーは黙ってろ糞ボケ
40名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:09:51 ID:tHEndIMe
>>39
オマエこそ現状を知らないだろ
朝夕はともかく昼間は4両でじゅうぶん
41名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:15:21 ID:IAQvmDQ7
今日は疎外されるE501の試運転は無いのか?
42名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:27:58 ID:GVBha69a
>昼間は4両
11両のやつが水戸の時点でほぼ席が埋まることがありますが。
43名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:03:10 ID:f+vC/qJ9
>>32 常磐線の特急は結構人気だしなぁ
上野の16番と17番でしょっちゅう撮りオタ見かけるよ
44名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:17:52 ID:n7tmmIQH
>>42
朝夕なら埋まるわな
シッタカすんじゃねーよバーカ
45名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:28:13 ID:GAbw0Euk
安孫子で増結に手間取り15分くらい遅れ。
46名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:02:35 ID:R/dYUNgf
上野17:44発の快速高萩行き(E531)

「通常より10分程遅れて到着です。」
「グリーン車のみ車内清掃を行います。」
と連呼していた為、普通車は即乗れると思って戸開と共に中に入ったら他客に追い出された。

中に入れないならその旨伝達汁!!10分も有ったのに!!(`´)
47名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:06:16 ID:GWfxFiRI
>>46
中電初心者かよw
車内清掃省略でも一旦扉閉めて再度開いてから乗車でしょうが。
48名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:08:23 ID:R/dYUNgf
つ不親切
49名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:15:45 ID:GWfxFiRI
てか普通に案内してね?
「乗務員交代の為、すぐの乗車は出来ません」とか言うはずだけどね。
50名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:17:09 ID:R/dYUNgf
残念ながら。
51名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:19:29 ID:epV5neij
>>46
>戸開と共に中に入ったら

降りる客が先だろ
52名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:44:17 ID:R/dYUNgf
その位のマナーは遵守。

ただ「戸開と共に」では語弊がありますね。すみません。
53名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:53:55 ID:uMK13o9/
>>52
通常と変わらない事は放送しない
言ったら言ったらでグダグダ言う馬鹿がいるから
言わなかったら言わなかったでグダグダ言うバカもいることだし
54名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:59:39 ID:R/dYUNgf
>>53
ちょwww
それ言い出したら駅放送不必要。毎日同じホーム&同じ時刻。

sageてなかった…。
55名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:10:19 ID:uMK13o9/
>>54
余計に放送しないってことなんだが
お前アホだろってか、きっと人の話を聞かないんだろうな
今回のもお前が聞き落としてるだけだろ
56名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:15:58 ID:R/dYUNgf
>>55
10分遅延している時点でいつもと違うんだがな。

聴き落とし?15分近くもか?
聴き落としはありえないw
57名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:25:02 ID:f+vC/qJ9
今日のスパひた10号で水戸っぽの隣になったwwww
水戸っぽ顔キモ杉w
58名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:30:19 ID:uMK13o9/
>>56
通常と変わらないっていうのは、戸締めするってことなんだが
いい加減、頭悪すぎるよ
59名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:47:44 ID:u/5NO34Q
快速
上野ー取手 1−2分所要減
上野ー土浦 3−4分所要減
で良い??
60名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:22:56 ID:+O3A1edN
>>59
上野〜取手は時短して1分程度。取手〜土浦で2分時短ができるから取手以南は望み薄。
そもそも上野ー土浦で「最大」3分だから大半の列車は1、2分程度の時短(もしくは逆に間延びする列車も発生)だろ。それだけなら取手以北だけで十分な数値だし、取手以南は現状とほとんど変わらんだろうな。
それからデータイムは土浦以南をいじらない可能性が高い。土浦以北は終日、土浦以南は原則朝晩の時短と考えて大丈夫だと読んでいるが。
61名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:47:25 ID:XaAe3uWc
62名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:18:27 ID:szLKD5yF
1445M車掌氏やたらに丁寧な人で、なんと我孫子退避時に半自動扱いにするとの放送があったが、
残念がながら取手以南だっため即刻訂正された。
当該K417+453編成。
63名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:29:51 ID:khV4mODV
>>62
半自動使うのって佐貫以北だっけ?
64名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:33:46 ID:+O3A1edN
3ドア車としては今日が最後となる可能性が高い大津港行きを見てきた。
住宅街の中にある線路沿いの側道に駐車して見たが故編成番号は確認できなかったが、付属編成は1500番台、基本編成は500番台+700番台の編成。

改正後の高萩滞泊5編成の振り分け次第で415の大津港行きがまた見られる可能性もあるが、大津港行きそのものが消滅したり、高萩滞泊編成が5本とも上野発で存続(=全て531)した場合は今日が415の大津港行きの最終日ということになるわけだが・・・。
65名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:36:32 ID:+O3A1edN
>>63
旅客扱い上は藤代。待避線の関係上実際は佐貫。ってか束本社サイドの要請により常磐以外でも特定区間内では半自動や3/4スイッチの扱いはしないことになっているはず。
66名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:40:18 ID:bq0ZD8cM
>>60
でも土浦以北の場合駅間距離考えるとかなりスピードアップするんじゃないかな
67名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:49:45 ID:yfwYP1fY
>>66
現に、今常磐線の土浦以北でスピードアップ習熟運転を行っていますが、所要時間の上では距離の短い高浜〜石岡間でさえ15秒短く、石岡〜羽鳥、羽鳥〜岩間、岩間〜赤塚では45秒も短く
走っています。もちろん他の区間も15秒〜30秒ほど短くなっています。
水戸支社のプレスリリースの13分短縮は、待避時間を含めてだと思われるので、土浦〜水戸だけでもデータイムの所要時間は平均5分は短くなりそうな予感が…。
68名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:03:11 ID:K3vsfMMV
>>64
その大津港行き455Mだがそのスジはここ数年、日立で中線待避しフレッシュ67号高萩行(勝田以北で最も遅い時間の特急)からの乗換え客に対応してるので、ダイヤ改正後は再び415-1500の運用で残ると思われる。おそらく水戸発になるんじゃないかと予想。
69名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:08:43 ID:cis4fHVX
>>64 >>68
E501の存在を忘れてないかい?
70名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:10:17 ID:bq0ZD8cM
>>67
なるほど
これはかなり期待できるなあ
71名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:29:51 ID:twqi1hRT
水戸から土浦間最短43分。
間違いない!
72名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:39:25 ID:K3vsfMMV
>>69
確かにその可能性もありますなスマソ
73名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:02:38 ID:bq0ZD8cM
常磐線の普通電車スピードアップで特急退避の回数が減るのかな?
74名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:19:31 ID:qIyo6S/i
大津港行き2本は無くなる。変わりにいわき行きが増える。確実な情報です。
75名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:39:21 ID:vtdLAk/B
651が羽越線に行くの?
76名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:10:45 ID:cPbIyiF6
まぁ何にせよ白電撮影はお早めに・・・・

77名無し野電車区:2007/02/07(水) 05:56:40 ID:N0tj7t+K
>>74
情報源は?しR関係者?

>>75
ないです
78名無し野電車区:2007/02/07(水) 06:36:48 ID:+PochEYE
いわきE531初乗り入れとなる、いわき16:04発上野行きって、普段はいわき発車時点でどれくらいの乗車率?
79名無し野電車区:2007/02/07(水) 07:01:20 ID:rO3Khc6f
極地から来る腐ったイバラ菌死ね
80反抗する十代の京急厨 ◆JYlfRTnazo :2007/02/07(水) 07:05:19 ID:jGmb2/ZM
ここが常磐沿線の愚民どもが集まる本スレか
一通り見てみたが、どのレスも民度の低い人間が書いたようなものだなww
81名無し野電車区:2007/02/07(水) 07:19:46 ID:S/RkczVD
いつも朝から糞レスカキコご苦労さん
まぁ貴様のレスが一番つまらなくて幼稚なのは相変わらずだがなW
学習能力の欠如してる更正不可な非人野郎はすっこんでろWさっさと死ねよ。
82名無し野電車区:2007/02/07(水) 07:40:47 ID:SAOYxooU
携帯から乙
句読点くらいつけようぜ
83名無し野電車区:2007/02/07(水) 08:47:07 ID:LixG0oTv
>>80
民度云々より君のレベルのほうが低いよ。これは君がどう足掻いても覆せない事実ですから…。
84名無し野電車区:2007/02/07(水) 08:58:00 ID:9L3Olaqq
E531初のいわき行き既に入線中?
85名無し野電車区:2007/02/07(水) 10:10:49 ID:82xLy1JX
K414の5号車の上野寄りデッキ部の自動ドアが故障しているし。まだ組み込んで1月弱の編成なのにもう故障かよ@上り特快車内
86名無し野電車区:2007/02/07(水) 10:35:40 ID:U31k5MSF
おはようございます。
今日も常磐での痛い痛い痛勤痛学ご苦労さんw


あいつは言っていたね、サラリーマンにはなりたかねえって


朝夕のラッシュアワー、酒浸りの中年たち
87名無し野電車区:2007/02/07(水) 10:58:35 ID:iokX3kcp
レール切削区間上り天王台我孫子間が増えますた
2362M取手発車後、特に遅れた訳でもないが気合いを入れて走ってた
こんな短区間で頑張らなくても…
88名無し野電車区:2007/02/07(水) 11:53:32 ID:N0tj7t+K
E531系いわき行只今勝田から乗車中、G車は平日なのでまったりと乗れる感じ。
8978:2007/02/07(水) 16:46:39 ID:+PochEYE
おまいらがこたえてくれないからのりおくれたじゃねか
90名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:56:21 ID:r5LiWeDF
>>86
家庭と仕事を投げ出して逝ったあいつのことか?
91名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:41:17 ID:3M4vBiQB
>>89
乗り遅れるのと乗車率全然関係ナスw
92名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:15:42 ID:ys9qOGtY
質問なんですが、「ときわ路パス」って券売機で買えますか?
93名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:18:35 ID:sC5Xm63a
 231系夕刻も、110キロオーバー。
着々とスピードアップの準備だね。
94名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:19:20 ID:nuBBYvOg
G車つきE531の大津港行きに初めて乗ってる、特に意味はないけど記念真紀子。
95名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:22:40 ID:WwA0o3Y6
E531系グリーン車もいいけど415系やE501系の上野行きも記録しておきたいですね。特に415系の鋼鉄車は早めに撮影しておきたいところです
96名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:52:27 ID:or6WbWRb
>93
駅間で飛ばす分、松戸や北千住でやたらと停車時分が長くなってますな。
97名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:11:28 ID:LixG0oTv
>>96
そりゃそうだ。従来の発車時刻は守らなければいけませんし…。

土浦以北でも、駅での停車時間は標準30秒なのに、E531系にのると60秒とか止まる駅ありますし…。
98名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:27:03 ID:UH+B8sE0
この前北千住で一番線に入線してくるはずだったE501が
柏で緊急停止ボタンが押された為の特急の遅れで二番線に特急退避で入りやがった
おかげでバルブ撮れずorz
99名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:27:36 ID:MPj0nj/Z
>>94
同じ電車だ。
もとが11両で1両減、混雑がいつも以上だったな。
改正後は15両にしてほすぃ
100名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:42:43 ID:9CDaPXDd
どうでもいいから特急増やせよ 特急
101名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:10:12 ID:3M4vBiQB
H電110km/h出せば上等だよ。
柏→松戸で100ノッチオフそのまま惰行で松戸とかふざけた運転しなけりゃおk
102名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:32:48 ID:9CDaPXDd
E531のグリーン車座ったけど屑だね
651系のシートと比べ物にならない
103名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:34:52 ID:E6S8NrxJ
屑は言いすぎだがまああのシートはちょっと硬いよな
104名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:39:23 ID:wPnNxx+v
>>102
231Gも同じ
わざわざ531だけ引き合いにするなんて性格悪いね
105名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:44:35 ID:WmW/xBKc
正直、651系のシートしか気持ちよく眠れん
106名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:54:46 ID:WsoFRrYi
>>65
我孫子で発車待ちの成田線231は、冬場だとよく3/4閉使っているよ。
成田線内での交換時にも・・・・
107名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:06:09 ID:9CDaPXDd
>>105
禿同。ワシはこれからも651通勤じゃ
108名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:06:20 ID:3M4vBiQB
>>106
231だけど一応M電だしな・・・
109名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:10:10 ID:+1GTvs++
>>65
>>106
>>108
別に使っちゃいけないきまりはないんだよ。
車掌の判断で適宜使用して良いってことになってるんだけど、
それをきちんと指導していないのがほとんど。

>>101
別にそれで遅れる訳じゃないんだからいいんじゃないの?
そういう運転して電車が遅れたって言うのなら問題だけど。
110名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:15:37 ID:FzF3E6jr
今日、日暮里駅常磐線ホームのヤクルトの自販機が無くなっていた。
悲しいです。
111名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:19:40 ID:nR6hWuG2
>どうでもいいから特急増やせよ 特急

そうだね、特に停車駅の数を増やして欲しいよ
112名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:27:52 ID:/mO1yQy/
特急?逆に減らして欲しいね。
1時間2本が限界。
113名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:44:49 ID:cPbIyiF6
停車駅増やしたら特急の意味ねーじゃん。
114名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:14:41 ID:sudt0PEH
今日みたら、北千住の1番線の上野よりにグリーン券売機が2台あったね。
ほかの駅でも、設置が始まっているのかな。
115反抗する十代の京急厨 ◆JYlfRTnazo :2007/02/08(木) 00:42:46 ID:qdDgXodW
つまらないと言いつつそのレスに反応する
これぞ究極のバカ
そして究極の愚民
116名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:54:13 ID:lSXVeYNk
>>106
最近は取手でも見る。
117名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:20:50 ID:wuHdwJ8f
常磐線も鬱線の様に、車体を横に激しく揺らして全速力で走るべきだ。
118名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:28:55 ID:47n9fEAC
スピードアップって、いま減速の大きい亀有カーブも
速度向上するのでせうか?
119名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:36:59 ID:2ksA24R9
>>118
カーブやポイントの制限が緩和されることは無いよ。
120名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:59:21 ID:EKXiTgQP
そうかな。微妙に早くなるらしいけど
121名無し野電車区:2007/02/08(木) 05:18:33 ID:mAJNrkto
>>117
脱線事故発生の悪寒!
122名無し野電車区:2007/02/08(木) 07:18:39 ID:3gkzw6jd
いま中電の上野行きに乗ってるんだが、
松戸手前で座席が空いたので女性が座ろうとしていたら、
団塊世代のオヤジが「そこどいて!!」とか言って席を横取りした。

こういう民度の低いオヤジが宴会とかやってるんだろうな。
123名無し野電車区:2007/02/08(木) 07:33:39 ID:r8P1DClp
そろそろ土浦、勝田、高萩発着の特急をひたち、仙台、相馬、いわき発着の
特急をいわきかときわにしてもいいのでは?
124名無し野電車区:2007/02/08(木) 07:34:39 ID:Jjs5zVFP
島式ホームの4号車付近に骨組みが出来ている。おそらくG券売機設置場所の建設@土浦
125名無し野電車区:2007/02/08(木) 07:40:44 ID:r8P1DClp
何で651系のフレッシュひたちがあるの?
それになぜか1往復だけいわき発着のフレッシュひたちがあるし
126奈々氏でGO:2007/02/08(木) 09:54:45 ID:VldSljPy
先週日曜日上りでE231が馬橋付近で118Kmだしたぞ。
127反抗する十代の京急厨@携帯:2007/02/08(木) 10:06:49 ID:JRQowFPS
インチキ130キロまでもう少し
128反抗する十代の京急厨@携帯:2007/02/08(木) 10:07:37 ID:JRQowFPS
128
129反抗する十代の京急厨@携帯:2007/02/08(木) 10:08:30 ID:JRQowFPS
129
130名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:19:30 ID:7T66Vf90
130?
131名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:25:02 ID:+5JYcU4s
我孫子中線に501付属編成停車中
試運転表示下りに進む模様
編成番号は見えなかったスマソ
132名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:29:27 ID:mkl72SHr
>>122
悪名高きチバラキ路線だからしょうがないよ
133名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:34:55 ID:+5JYcU4s
柏駅の出発時期表示器なんだが上りホームの10号車付近にホームを向いたものが増えたような希ガス
駅員用か?
134名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:36:07 ID:CgeZfpAK
>>133
これから乗るから見てみる
135名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:55:43 ID:Fqh4V/0a
今日501運用出てる?
136名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:11:33 ID:2k/L8WAk
>>135
今日と明日は無いね。その代わり、付属編成の試運転は行ってる。
137名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:22:54 ID:KRrgDU0p
>>134
一斉に停止位置が変更になるから、ダイ改を楽しみに。
138名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:24:58 ID:fLfeDHJ6
湯本駅の上り線ホームの改良工事がなんか変だと思う。上り待避線が撤去されてんのに
そちらの方まで点字ブロックを含めて化粧直しされてる。線路剥がされてるんだから完全に
無駄な出費だろ。
139名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:47:58 ID:061hDYFO
>>137
ん?現状のままで良いのではないかい?
中電用の7・8・11・12の停目撤去でいいじゃん。

基本的に10と15しかこないんだから変更するとなるとどうなるんだろうか?
10も15に合わせるのかな?それとも柏駅限定?
140名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:56:32 ID:vzMjliWJ
>>123
相馬ではなくて原ノ町でした

141名無し野電車区:2007/02/08(木) 12:15:32 ID:JtKO8qnL
>>133松戸も増えた。まだ白のテープで×がついてるが。
142名無し野電車区:2007/02/08(木) 12:22:51 ID:c8LV1CRO
業務放送トーバンSD終了
143反抗する十代の京急厨 ◆JYlfRTnazo :2007/02/08(木) 12:35:06 ID:qdDgXodW
何気にIDがJRだった
あまりうれしくないがな
144名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:04:06 ID:tCtMqwDh
>>138
線路撤去は湯本川の治水工事にともなう一時的なものと思われ。
145名無し野電車区:2007/02/08(木) 14:12:28 ID:dO5AJvMq
K754が9450Mを掲示して高萩を通過
あのドレミファインバータの音はなかった…orz
146名無し野電車区:2007/02/08(木) 14:55:46 ID:061hDYFO
柏寄ったついでに見てきた
ありゃ新設表示機だな。
上りはホーム前詰め停車確定だな
147名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:32:13 ID:pAEEaULb
148名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:45:44 ID:CCMuN6ET
柏前詰め停車歓迎、南口利用者が確実に増えてる昨今。
149名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:10:10 ID:CgeZfpAK
>>133
ホーム事務室付近にあるのは、駅員用だね
150名無し野電車区:2007/02/08(木) 19:15:38 ID:8cUQYG5h
荒川沖や牛久、佐貫でも発車メロディスイッチの増設や安全確認用モニターの増設が行われているんだがな。
現行の荒川沖・牛久だと下りは11連・10連でも前寄せだが上りは10連だと5〜14番(11連だと4〜14番)に停車している。
増設が行われていることを考えるとおそらく改正後の上り快速は前寄せするんだろう。
151名無し野電車区:2007/02/08(木) 19:24:34 ID:lSXVeYNk
4・5号車の中間となる南口階段下の自販機が1台撤去されてた。
また良く見たら3番線の最後尾の発車ペルボタン付近にも15両時用はあるのに、
何故か同様の出発時期表示機が設置されてた。
152名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:10:02 ID:+iNBJqlb
651系が将来的に高崎線とかのホームライナーに間に合い運用で
入るって本当?
153名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:13:33 ID:zNdhj6jh
今朝1326MにE531モノクラス15連が入っていた件…もうすぐE501@上野口とともに見納めなネタだぁ(>_<)
154名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:15:48 ID:rewYCT+i
>>152
651系は編成の少なさゆえに常磐線の運用だけで精一杯だから高崎線などにまわす余裕はない
185系や489系で充分

と釣られてみる
155名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:17:46 ID:+iNBJqlb
>>154
489系が廃車になったらの話
そういえばたまに午前中に日暮里を651系が高崎線・宇都宮線の線路を
通って通過していくけどあれはなんなの?
156名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:20:55 ID:061hDYFO
前寄せはグリーン乗車位置統一って感じがするな
157名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:21:30 ID:AxX3f/xb
三河島→日暮里を120キロ/Hで通過してほしいね。
特別快速。

そしたら翌日は新聞の一面まちがいなし。
158名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:31:21 ID:zC9mUe6A
>>155
奥に回送
159名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:31:57 ID:+iNBJqlb
>>158
尾久の事? 
160名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:46:46 ID:lD1x8tGa
水戸駅って上り・下り本線には逆方面からは現状では入れないんだが
今日見たら車掌用のリピーターが逆方面にも付いてた。まだ×印が付いてるけど
信号機も付いてたような・・・うる覚えだけど
今度の工事でテストして利用開始とかなのかな?

ホーム別で行き先が綺麗に分かれてる水戸でなんでこんなことやるのかよく分からないけど、
今度の改正で水戸・勝田分離が増えるからそれに向けた対応なのかな?

水戸折り返し列車は赤塚方からだと6番線、勝田方からだと3番線で折り返すけど
工事完了後はたぶんそれぞれ5,6番線、3,4番線で折り返せるようになる

これだと対面乗り換えにはならないけど、エスカレーター、エレベーター完備だから許容範囲内だよな

まぁ今度の水戸駅の工事でなにかはやるんだろうなと・・・

あと水郡線ホームの先、踏み切りも越えた先の所でも工事してるけど
停車目標がいっぱい並んでるけどあれも何に使うんだか
161名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:28:04 ID:AcQiYX/K
藤代-佐貫間でやってる工事は何?
162名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:40:36 ID:NCQEZdoj
>>160
今回は土浦・水戸・勝田の駅設備をかなりいじるんじゃないかな。
上野から来る列車は高萩滞泊の入出庫運用を除いてこの3駅のどこかで必ず折り返すor入出庫するわけだから。
それに合わせた設備にないと。
163名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:16:37 ID:QILpXNiE
164名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:37:44 ID:4IdUdlf7
E531なんて103と訓練車居なくなって暇そうな松戸に放り込んでおけばいいんだよ。
そしたら勝田や高萩も余裕出るだろ。
北柏の電留線も暇そうだし、あそこにも入れとけ。
165名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:57:53 ID:WGHRSHLY
103が消えた分、E231が増えましたが。
166名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:58:21 ID:nVmANDiD
>>160
漏れが学生ころの10年以上前の話だけど、6番線から下り列車の発車あったり、水戸発勝田行、勝田発水戸行が結構あったぞ。
今は見事綺麗に分かれてるよ本当に。
167名無し野電車区:2007/02/09(金) 03:01:58 ID:4IdUdlf7
>>165
マト7、22、31、訓練車が居なくなったあとにヨ231が増備されたったってのは聞いたこと無いが。
168名無し野電車区:2007/02/09(金) 07:57:55 ID:NLpBzpcn
>>166
昔は下り列車が7番線に入るのもありましたな。
169名無し野電車区:2007/02/09(金) 09:16:48 ID:22g9EAzV
>>160
〜うる覚えだけど

おいくつですか?(W
170名無し野電車区:2007/02/09(金) 15:01:32 ID:r52A+9NL
171名無し野電車区:2007/02/09(金) 16:01:30 ID:cQAY1ygX
いちおう→いちよう って奴も多いわな。しかもいい年の奴とかで。
172名無し野電車区:2007/02/09(金) 16:46:45 ID:zcKQKgsy
藤代停車の特急増やせよ
ホームライナー土浦も停まってただろうが
173反抗する十代の京急厨 ◆JYlfRTnazo :2007/02/09(金) 16:54:39 ID:1sD344if
>>172
IDがKQ
174名無し野電車区:2007/02/09(金) 16:57:20 ID:IJLTsI9x
日中の常磐快速列車は12分間隔の緩行線の合間を縫って走行することにより特急退避をなくしてください。
175名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:37:16 ID:NCQEZdoj
>>172
マジレスですまんが、ホームライナー土浦は一度も藤代に停車していた時期はない。
設定当初の停車駅は柏・取手・牛久・荒川沖。96年3月改正から佐貫が加わり、98年12月改正からフレッシュ67号化。

まぁ個人的には45号以降は柏を乗車専用にした上で何本か藤代停車にするのはアリだと思うがな。柏(75号は+取手)下車客を追い出してその枠を藤代〜赤塚間利用者に回すのは本来のフレッシュの位置づけとしては当たり前なんだが。
月2、3回75号に乗る機会があるが、柏・取手利用者が大量に自由席に着席していて佐貫以北利用者が立たされている状況をいい加減に改善してもらいたい。ひたち野うしく停車や勝田延長、651化で以前より大幅に着席チャンスが減ったし。
176名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:47:40 ID:Hy64iUwO
なら特急フレッシュひたちという名前を返上して
「ホームライナーいばらき」にでも改称すべきだな。
177名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:02:19 ID:crzeuzcP
>>175
それは週末の話だよね。
木金のみ夕方下りのFひたちの編成を14連に統一すればいいと思うが。
基本編成が足りないという話なら、付属編成をかき集めて11連に4連増結して15連に出来ればいいんだが、どんなもんだろ。
178名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:12:09 ID:cQAY1ygX
>>177
15連にしたらホームに入れないのだよ。
179名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:13:59 ID:Z1a4av8l
内原駅で触車のため、土浦〜水戸駅間で運転見合わせ。
180名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:19:05 ID:NAbvZSuE
上りは18:11分運転再開
ソースは茨城放送
181名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:41:13 ID:NCQEZdoj
>>177
75号は月〜金に渡って混雑。
182名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:53:47 ID:nSpZKJy0
>>178
クハが長いからだっけ?

こういう時はE257系の構造がうらやましくなるな。
あのタイプなら、付属編成に車販が来ないって状況も回避できるし。

ていうか食料持たずに上野からいわき以遠まで付属編成で乗り通す場合、
いわき停車時点で居眠りこいてたりすると、確実に飢えるorz
183名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:04:59 ID:SdrhOH0p
土日きっぷ使ってスーパーひたち上野〜仙台間乗り通す人って多いのかな?
184名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:08:15 ID:LSpsYvGw
【常磐線 遅延】
常磐線は、車両に人接触の影響で、上野〜水戸駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。
185名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:21:35 ID:tX3U2MIO
俺の身長GET!!
186名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:57:17 ID:okZcn1rh
1454M→463M
土浦〜上野 間 運休。
187名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:09:42 ID:okZcn1rh
2461Mは定刻発車。

>186
見た目は、上野発 20:51が運休。
30分ほど遅れて上っている1450Mが、 21:18発土浦行になる模様。

188名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:41:45 ID:SEZ5sn4R
今日は午前中に山手線の信号故障に遭遇し
帰りは常磐線の接触事故で混雑していた
明日は・・3連休だぞ
189名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:59:12 ID:H4VOv98f
以前と違って、土浦以北のダイヤが乱れても、土浦〜上野間の折り返し電車は通常通り運行するようになったので、グッとよくなった
190名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:01:52 ID:JqSjd2Ya
そういえば19時頃に尾久にE501がいたよ
あの時間いつもいないはずなんだけど
そういえば流山電鉄の黄色い塗装のやつLEDが付いてたよ
初めてみたんだけど、今まで付いてましたっけ?
191名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:09:52 ID:sfBMYnHt
>>172
胴衣。負け組み藤代ユーザより
192名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:43:14 ID:cvktmvIG
グリーンフィールド藤代桜ヶ丘
193名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:59:22 ID:YQum+YeI
俺は藤代の531が付くところの住人。
おかげでE531好き。
194名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:35:51 ID:BsyBnBOL
>>175
3/18以降は朝夕の特急の乗車率も今より下がるだろ。
195名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:45:46 ID:UknwtDw8
>>194
55号や57号辺りは現状柏で喫煙自由席から人がドサドサ降りていくのを見るから、全面禁煙になってその分は減るだろうな。
柏下車客扱うくらいなら藤代・荒川沖・神立・赤塚の停車本数増やせよっていつも思う。14両の場合神立・赤塚に停車できないのが問題ではあるが。
196名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:57:33 ID:BsyBnBOL
G車に流れる客もいるだろ。
197名無し野電車区:2007/02/10(土) 03:13:52 ID:m0mz5eM6
>>194
そしたら夕方ラッシュ時の下り特急減らして、かわりに特別快速キボンヌ。
198名無し野電車区:2007/02/10(土) 07:28:59 ID:RVs8Qzvj
何で651系のフレッシュひたちがあるの?
199名無し野電車区:2007/02/10(土) 07:35:53 ID:U02/5Tcc
折り返しスーパーひたちになるから
200名無し野電車区:2007/02/10(土) 07:40:52 ID:RVs8Qzvj
>>199
なるほど
でもそろそろ土浦や勝田、高萩発着を特急ひたち、いわきや原ノ町、仙台発着を
特急いわきかときわにした方が分かりやすいと思うのだが・・・
201名無し野電車区:2007/02/10(土) 08:06:54 ID:AtTAUgyi
普通電車のグリーン料金は、50キロ以上で950円均一
E531化により高速化するのは主として土浦〜水戸間
ということを考え合わせると、グリーン車の主要乗客は水戸〜上野、勝田〜上野などの長距離客
距離とともに値段がアップする特急よりも、50キロ以上均一料金のグリーンの方が割安
特に土日祝日は750円に値下がりする
そうすると特急が空くので、土浦〜牛久間の各駅に停車させて、乗客を集めることになる
この区間では、グリーン料金950円と自由席特急料金900円が逆転していて、グリーンより特急の方がお得
202名無し野電車区:2007/02/10(土) 08:30:26 ID:ZqOe8IsU
今日は賑やかだね
203名無し野電車区:2007/02/10(土) 09:25:36 ID:LpzyKJ28
今日はなんか珍しい車両でも通るのか?
藤代周辺にカメラマン一杯おったが…
204名無し野電車区:2007/02/10(土) 09:27:56 ID:RT+K9iyI
EF8195ゆとり
205名無し野電車区:2007/02/10(土) 09:57:53 ID:PRlH0a+G
>>201
水戸〜上野間、フレッシュひたちは普通電車より50分速い。
しかも東京週末フリーきっぷは5900円で、
実質特急料金分は往復1480円だ。特急が空くわけがない。
206名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:50:15 ID:m5d60rvm
>>205
スピード+リクライニングなら、やっぱ特急。
207名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:03:36 ID:nNpkXu/d
>>205
ヲタの考えることなんてそんなもんだろ
208名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:32:17 ID:nZ9PsDhG
デッドセクション内に撮り鉄がいた…
209名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:40:33 ID:3ckWoK0x
>しかも東京週末フリーきっぷは5900円で、

帰りは高速バスだから、週末フリーは使えない
行きは常磐線グリーン、帰りは高速バスがいいと思う
210名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:57:17 ID:UknwtDw8
>>205
そりゃそうだろう。スーパー14号やフレッシュ16号を見ても木曜の段階で土曜の禁煙指定に×がついている程盛況だからな。
東京週末フリーきっぷはかなりのヒット商品になっているから、これを愛用している客がグリーンに流れるとは考えにくい。
帰りはガラガラのスーパー(53号を除く)でまったり帰ってこられるのも魅力。おまけに効力は2日間。3日以上都内に滞在するならひたち東京フリーきっぷという手(こっちは¥7000)もあるし。

ついでにもう一点挙げておくと水戸駅周辺でフレッシュ回数券のバラ売りを扱っている金券屋はどこも値段が良心的だから、グリーン乗るくらいならこっちでフレッシュ回数券を手に入れたほうが断然おトク。

>>209
あんたの視点で物事を捉えられても困る。利用者の動向は週末フリーきっぷの売れ行きが物語っているわけで。
211名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:13:56 ID:XD+LaMZh
ゆとりが今どの辺りかわかる?
212名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:40:39 ID:36LznPAu
つDJ
213コテハン小僧(゚∀。):2007/02/10(土) 14:33:58 ID:9tfYBjvn
牛久からフレッシュ料金900円はちょっと・・・
214名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:44:59 ID:KAZBNZbl
勿来の電留線に415が2本いる
215名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:53:05 ID:8LCPsPeQ
>210
土日はF6号に増結しない分、残っている基本編成を使い
F16(F17)の14両化希望。
216名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:05:12 ID:lDCf0V1r
>>214
多分それは郡山の重機の餌になるやつだよ。
217名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:34:29 ID:3GUtrWEo
うめざわ
218名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:40:12 ID:uat1HaR6
改めて常磐線にグリーン車は似合わないと思った。
東海道線のグリーンは見ててワクワクするが、常磐線のは何とも思わない。




見飽きてるせいか…orz
219名無し野電車区:2007/02/10(土) 19:04:18 ID:PzVPS8Rz
>>218
似合う似合わないは関係ないし
見飽きてるなら乗らなきゃいい。
一日一回利用客がいれば、数年で元がとれる、
企業の設備投資とは利益率や採算性&サービス向上w
220名無し野電車区:2007/02/10(土) 19:30:44 ID:F9BDZMkf
>215
で、フレッシュ16号で余った付属編成で現在(土休)不定期のフレッシュ6の11両を定期化(土休)

平日
フレッシュ6、14両
フレッシュ16、11両

土休
フレッシュ6、11両
フレッシュ16、14両

とすればよいと思う。
221名無し野電車区:2007/02/10(土) 19:51:31 ID:oCinBPHk
>>190
LEDは去年の6月くらいに二両編成の電車だけにつきましたよ。

地元民のチラ裏
222名無し野電車区:2007/02/10(土) 20:05:06 ID:+5Eh9gzW
昔も常磐線に特別快速ってあったんだね。
この頃も、北千住は通過してたの?

http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/37/img/200701/1203726.jpg
223名無し野電車区:2007/02/10(土) 20:16:57 ID:8LCPsPeQ
>222
釣りだと思うが・・・

九州。
224名無し野電車区:2007/02/10(土) 20:38:58 ID:6yhlRcmD
>>222
昔は中距離電車は三河島、南千住、北千住、天王台(、一部は柏も)はふつうに通過
してたし。

225名無しの電車区:2007/02/10(土) 21:14:31 ID:tL+PlOEo
>>218
グリーン車がブルーラインに似合わないんじゃないの。
常磐線もイメージアップしたいなら、小田急みたいなブルーラインやめればいいのに。
なんかイメージが暗いんだよな。
E531を東海道と同じ湘南色にするとか、せめてH電E231と同じ色にするとか。
そうすれば、将来東海道に乗り入れても違和感ないし。
226名無し野電車区:2007/02/10(土) 21:19:03 ID:cLi7M93m
423-1
とかバレる罠
227名無し野電車区:2007/02/10(土) 21:27:43 ID:oDW1gX+a
褐色にして欲しいな
228名無し野電車区:2007/02/10(土) 21:29:59 ID:8LCPsPeQ
サボも 小倉←→博多
229名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:11:36 ID:PVQntvHy
>>225
上野駅で乗り間違えるだろう
230名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:16:50 ID:PdPpix10
昨日、取手のホームでスケボー乗ってて、
スケボーをわざと電車にぶつけたDQNがいた。死ね。
231名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:19:04 ID:TF4Qg3NC
いつの間にこんなケツが痛くなる椅子になったんだ。
元に戻せ
232名無しの電車区:2007/02/10(土) 22:23:24 ID:tL+PlOEo
>>229
確かにその可能性はある。
ただし、宇都宮線と高崎線や千葉方面各線が同じ車両、同じカラーで
運行されてることからも、それほど問題ないのではないかと。
233名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:36:01 ID:UknwtDw8
>>213
マジレスはしたくないが、牛久のフレッシュユーザーは自由席を¥550だと思っている香具師が多い。
それだけほとんどの牛久のフレッシュユーザーがミドルユーザー以上のリピーターであることを物語っているわけで。

牛久だとフレッシュに乗る香具師は月間料金券や回数券を買うほどガンガン乗っているが、本数にすら勘定に入れていない香具師は全く乗らない。
やれ特快をラッシュ時も運転しろだの通快を復活させろなど抜かしている香具師はほとんどが後者。そういう香具師に限って¥900払わないとフレッシュには乗れない(=回数券の存在自体知らない)と思い込んでいるし。
234名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:41:36 ID:434h4oh6
500円の特急券を買って上野でフレッシュに乗り込み牛久まで乗車しようとする悪い客と、それを退治しようとする車掌のいたちごっこについて
235名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:27:52 ID:GSMUkfuS
>>232
主観で>>225みたいな事言われてもなー。東海道乗り入れにしても、あれは
車輌の壁から常磐線の一方的な東京乗り入れが関の山でしょ。
236名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:42:25 ID:j2uVYKNb
>>235
どうなるかは別だし実現確率も低いだろうが211の一部を交直流両用で置き換えるなんて話も見かけたが…
237名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:48:05 ID:ea5xeZLV
>233
特急の存在そのものが邪魔。
なら一般客も乗れる特別快速のほうがよい。
238名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:59:47 ID:WRTs09r1
>>217
昭和鉄道高校のか?
隣のクラスだお
239名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:03:56 ID:XjJVrw0d
>>237
その際は全車座席指定で。
240名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:48:18 ID:zfCpYWzP
>234
たまに日暮里でやってるように、降車時に特改やってみれば。

241名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:01:19 ID:zfCpYWzP
土浦住民には申し訳ないが、この際、グリーンも特急も
区切りを60Kmに伸ばしてくれないかな。

国鉄時代には、60Km1時間っていう目標もあったことだし
どうせインチキされているなら
値下げ感もあって好印象だと思うのだが。
242名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:03:20 ID:y3g03KdG
>>237
特急に乗っているのも「一般客」なんだが・・・。今は着席を旅客側が選択して買う時代。
例え同じ所得の香具師であっても、自分のところに貢いでくれる方に対して優遇するのは民間企業としては当然の営業施策。
やたら無料優等を求める香具師は束が完全民営化しているということを忘れていないか?民間に必要なのは株主へ顔向けできる「利益」であって顧客(束の場合は利用者)への「情け」ではない。
243名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:45:55 ID:IDQRseEB
>>241
それならJRに直接要望出さないと。
244名無し野電車区:2007/02/11(日) 05:56:03 ID:0jVIIxqm
グリーン有りと無し混在ってやっぱヤバイよな。
グリーン位置の乗客が慌てて両サイドに散ってグリーン前後の車両混みまくり。
245名無し野電車区:2007/02/11(日) 06:41:31 ID:I4EIELmg
↑ 特に殺気立つのが朝の松戸駅
246名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:27:07 ID:OoxEfFw7
>>244
3月改正で案内表示に四葉マークが出るだろうから、
多少はマシになると思うけど、見えてない奴も多いからなぁ
247名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:34:15 ID:mFpS9y/G
ATOS放送では、E231系使用電車が「電車」で、その他が「列車」と使い分けているだろうから、その点は大丈夫じゃね?
実際、埼京線の池袋〜大崎間も埼京線は「電車」、湘南新宿ラインを含むその他が「列車」と使い分けてるからね
248名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:48:12 ID:VkTZOuBr
無理無理。

見落とし聞き逃しのヴァカももちろんいるわけだが、
グリーン乗車位置に整列してると掲示が見えない駅とか
さわがしくて放送が聞こえない駅もある。

隣で緩行が頻発してる夕ラッシュ時の松戸下りなんかはかなり危険と思われ。
249名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:50:54 ID:Hc7WnG6P
>>247
正直、電車と列車の使い分け初めて知った

結構使ってるけど気付かない
250248:2007/02/11(日) 10:58:30 ID:VkTZOuBr
すまん、松戸の配線勘違いしてたorz
251名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:04:46 ID:SR6I/D6J
知ったかの勘違いって非常に惨めだなw
252名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:14:03 ID:SrlzG9ka
>>150
G車の位置をそろえるためですな。

>>160
水郡線側は引き上げ線が整備された模様。

中線にも停目が黒いシートで覆われた状態で設置してあった。
4番線or5番線での折り返しにも対応できるような配線にでもするのだろうか…
253名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:47:51 ID:Cobp6A8z
あげ
254名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:51:03 ID:liUu2sKB
我孫子のG車停止位置付近にATOS案内表示機を設置していただきたい。
今のままじゃ放送聞いてないと、いつグリーン車くるかわからん
255名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:37:21 ID:75PafA54
>>247
鉄道関係者とヲタしか大丈夫じゃないじゃん
256名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:00:50 ID:mFpS9y/G
取手にSuicaグリーン券売機が置いてあったけど、他駅もあるの?
257名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:01:37 ID:mFpS9y/G
↑自己レスだけど、上り上野方面行ホームには置いてあった
258名無し野電車区:2007/02/11(日) 16:33:55 ID:liUu2sKB
北千住はとっくに設置済み
259名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:56:07 ID:m5EpMHRz
>>242
その株主も半分くらいは外国人だけどな。
利用者の金がどんどん外人に吸い取られるつうのはね・・

スレ違いsage
260名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:59:13 ID:CSBENJmT
利用者がいなくて株が暴落、損するのは外国人でよかった
261名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:12:42 ID:gU5SzB2g
茨城県がおひざもとのジョイフル本田、
東京にも出来て今日行ったけど、たいした事ないね。
肉は安かったけど。
262名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:59:28 ID:r+09mwdo
ジョイフル本田で肉売ってる店舗ってあるんだ・・・
263名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:24:18 ID:mRqsqhY2
守谷のジョイ本でも肉なら売ってるよ
荒川沖はハンバーガーを売ってるし
264名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:40:46 ID:pg8T29F5
ジョイフル本田に入ってるテナントだよ
生鮮館ジャパンミートね
265名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:48:10 ID:gU5SzB2g
ホームセンターだから、
てっきり鉄道模型があるのかと思って
行ったのに、なかった・・・・orz
266名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:04:01 ID:miCsguYQ
>>265
>ホームセンターだから
。。。元が農業資材系だからなあ。(ちょっと言い過ぎ)
なんで無いの、と注文を聞いて、だんだんよくなるジョイ本です。
なんで、トルクスレンチがないのだ、とか、ぶつぶつ正社員に言うと、
いつの間にか並べてある。
(これは新聞などで、ジョイ本の経営者が自慢していること)

なんで、どこどこが先週発売の、2階建てグリーン車の常磐特快が無いのだ、
と大声で店員を呼べばよいのです。2〜3人がやると、すご〜くマニアックな
鉄道模型売り場ができる。。。かも。
267651系@勝田電車区 ◆44iITqsw6. :2007/02/11(日) 23:06:32 ID:yTJYCT3w
グリーンマックスやワールド工芸なら置いてくれるかもよ。
268名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:27:58 ID:jQBgSVFW
ホームセンターに鉄道模型ってのが、むしろ少ないと思うゾ。
完全に材料、原料のレベルなら、話は別だが。
269名無し野電車区:2007/02/12(月) 01:09:35 ID:0DeLGEt6
>>268
でも、NやHOの人形や一部外国のストラクチャーなんかは
置いてあるし、全く臭いを感じないわけではないと思うんだよなあ・・。
270名無し野電車区:2007/02/12(月) 05:14:16 ID:+oqSCNno
今日の1320Mが415だね
271名無し野電車区:2007/02/12(月) 07:05:10 ID:/0vhYoug
>Suicaグリーン券売機

これ、慣れていないと結構時間が掛かる
どこのキーを押せばいいんだっけ・・・
おばあさんがノロノロ操作している後ろに並んでいる間に電車が発車してしまう
結局、さっさと普通車の座席確保した方が確実
272名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:00:45 ID:h7FYFta/
俺らは束の儲けなんか気にすること無いよ。
同じ運賃払うなら早く目的地に着いたほうがいいに決まってる。
束は企業なんだから儲けを優先するってのは束の立場であって、
それを客が理解を示す必要はあまり無い。
273名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:14:31 ID:pDL/sIsI
>>272
実現可能性がないのに、金額以上のサービスを要求し続ける必要もないけどな。
274名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:27:44 ID:XpdkBUUQ
>>271
小田急ロマンスカーは携帯電話で予約して、切符を受け取らずに乗車
車内検札ではケータイ画面を見せれば良い
JRも、モバイルスイカでスイカグリーン券を購入できるようにすれば券売機イラネ
275名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:32:55 ID:9p5NmdHn
モバイルスイカで購入できますが
276名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:33:13 ID:OykuLdIl
じいちゃんばあちゃんは携帯は通話だけって人も多数いるよ。
277名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:34:20 ID:Ofqs4p1C
>>276
俺もウィルコムのPHSで
通話・メールだけなんだが
278名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:29:44 ID:tzS84Dzs
今年の春から、常磐線の土浦から日暮里まで通学することになりましたが、親に聞くととても混んでると聞きました。
いまでも、7時前半の土浦始発の電車でも混んでるんでしょうか?
お願いします。
279名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:30:14 ID:wLcm6Ypw
常磐線は、あと一歩のところで電車に乗れない路線。
本数少なすぎだし。
280名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:35:06 ID:wLcm6Ypw
>>278
汚物415系鋼製車は、全車セミクロスシートだから
乗るのをためらうほどの込みようだぞ。
昨日、三河島で遭遇した。実際に、乗るのをためらったよw
281名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:35:52 ID:SOkmm4QE
>>278
土浦始発ならほぼ間違いなく座れるから安心しろ
282名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:42:58 ID:tzS84Dzs
>>279-281
レスありがとうございます。
がんばって通学します。ありがとうございました。
283名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:48:08 ID:zU6r/jXW
>>280
今年の春からと言う事は改正後の事じゃないのか?

てか、土浦なら始発じゃなくても、増結部分狙えば座れるだろ
284名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:59:48 ID:LRYe0+UH
千葉ニュータウン以外のジョイフル本田は糞
285名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:06:25 ID:v1adiJrp
>>284
タウソ以外でも守谷や荒川沖は十分だと思うが、
村上のジョイフル本田にはがっかりした。
286名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:17:18 ID:9brzkVGW
>>278
>土浦から日暮里
おお、合格おめでとう。
(開成中学? 開成高校の合格発表は本日午後1時)
路線スレとして7時土浦発で始業に間に合うのはどこかで、かってに推理
287名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:42:04 ID:tzS84Dzs
>>286
いや、池袋にある高校です。
始業時間が9時からなので・・・・・
288名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:45:54 ID:SOkmm4QE
昭鉄?
289名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:47:43 ID:tzS84Dzs
もうこれ以上はいいませんwww
特定されてもこまるしww
290名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:48:55 ID:JP1QJTrP
小田急ロマンスカー町田〜新宿の料金いくらだ?
291名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:50:20 ID:nvw/PfcR
このスレに池袋にある学校って書き込んだ時点でバレバレだろーが
292名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:50:44 ID:KJ1R+Idw
厨房工房はカエレ
293名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:51:06 ID:mH61MXj0
> いや、池袋にある高校です。
> 始業時間が9時からなので・・・・・

どう見ても昭鉄です。本当に(ry
294名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:00:45 ID:IIGBfsK3
>>259
外国人投資家がいないと日本の経済は崩壊するけどな。今の日本経済は外国人投資家と銀行抜きでは語れない。

>>262
千葉NT店や守谷店のようにジャパンミートがテナントで入っている店舗が結構ある。ジョイ本のHPで食料品の取り扱いに印のある店舗が該当店舗。

>>263
夢工房の隣にあるクロコダイルのことか?それとも敷地を共有している県道側のマックのことか?

>>264
荒川沖のトイザらスと同じショッピングセンターに同居しているパワーマートというスーパーもジャパンミートが経営だな。
それから茨城県内の漫遊亭という焼肉ファミレスチェーンもジャパンミートが経営。

>>272
そういうのは企業側から見れば最低限のサービスさえしておけばいい存在と認識される。
今度の改正でも四街道・姉ヶ崎の特急停車回数を増加させたり、東京発18時台のMaxたにがわを増発したりする状況をよく見るべし。
束のやり方に理解を示す香具師だけが利を得るのは当然の結果。束は慈善事業会社ではない。
295名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:04:00 ID:Ofqs4p1C
>>294
ジョイフル本田の社員の方ですか?
296名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:05:09 ID:Ofqs4p1C
>>294
ジョイフル本田に入っているジャパンミートの
霜降り牛肉980円って、相当あやしいんだが
297名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:10:25 ID:IQRV6Enl
>>217と同じ学校じゃん
298名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:59:47 ID:8B5xHOG3
>小田急ロマンスカー町田〜新宿の料金いくらだ?

新宿〜町田の「特急」料金は「指定席」でたったの400円
どこぞの常磐線のグリーン車は、「快速」、「自由席」なのに、750円、1000円、950円、1200円の4種類の価格
299名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:01:54 ID:XRWnodsn
原町田だってさw
300名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:12:52 ID:b12HXzUl
水戸駅の配線工事、どう変わった?
301名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:23:51 ID:i6Thi7MS
グリーン料金に文句のあるびんぼー人はロングシートの普通車をご利用ください
302名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:55:22 ID:KJ1R+Idw
http://www.jrmito.com/news/061220/juken.pdf
これのせいか最近朝の特急に高校受験の学生が結構乗ってくる。
その乗ってくる便は6号なんだけど他の便はどう?
漏れの知り合いの娘も痴漢や酔っ払い策にフレッシュひたちで学校行かせてるようだけど
303名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:30:14 ID:SYzR1K5q
>302
”滑り止めの砂”かぁ、いいねぇ(笑)
304名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:03:25 ID:+WdzYG0J
日暮里優遇しすぎ&北千住冷遇しすぎ
305名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:04:14 ID:QmZIx4X/
 この電車は、ひたちエクスプレス線、快速の上野行です。
停車駅は牛久、取手、柏、松戸、日暮里、上野です。

This train is the Hitachi-Express line rapid service for Ueno.
We will stop at Ushiku , Toride , Kashiwa , Matsudo , Nippori,
and Ueno.

途中通過駅は区間快速をご利用ください。
306名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:36:38 ID:OykuLdIl
水戸線の白電の最終運行日も3/17でOK?
それとも銀電とE501の準備のため3/15とか3/16になる事もありますか?
307名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:42:55 ID:9Owkw6V+
500円の特急券買っておいて牛久まで乗る香具師って
鉄オタ?それともリーマンとOL?
308名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:49:28 ID:OMFxZuLp
203系の側面の窓に沿ってうす茶色の帯みたいのが見えるんだけど、あれって前からあったっけ?
309名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:06:45 ID:xCK3m2WK
>>278
痴漢冤罪に巻き込まれないように気をつけてね
310名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:10:24 ID:Thokl02H
>500円の特急券買っておいて牛久まで乗る香具師って
>鉄オタ?それともリーマンとOL?

ひたち野、荒川くらいまで乗れれば、900円払っても惜しくないよね
でも、ひたち野、荒川通過のフレッシュだと佐貫乗換えになるので500円
JRはひたち野停車の特急を増やすと、差額400円x人数分の売り上げ増になる
311名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:00:56 ID:V7pMObcP
312名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:23:12 ID:IIGBfsK3
>>307
9割以上が団塊のリーマン。

>>310
現状の利用者の流動から言えば納豆内での通勤向け特急の優先度は荒川沖>ひたち野うしく
313名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:30:00 ID:rVvCzv8C
651系のフレッシュの場合、グリーン車はただでOK?
314名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:33:20 ID:t/4PSOgW
>JRはひたち野停車の特急を増やすと、差額400円x人数分の売り上げ増になる

ついでに、ひたち野うしくで緩急接続すると荒川の香具師もひたち野うしくまで乗車するので、900円徴収できる
315651系@勝田電車区 ◆44iITqsw6. :2007/02/12(月) 22:44:22 ID:qu+zLvMD
こうとも受け取れるな。

佐貫で緩急接続すれば牛久、ひたち野うしく、荒川沖の利用客も500円で乗れる。
集客力アップで補える。
乗り換えるのが面倒なら中電グリーフ車。
遅くても、混雑しても金払いたくないなら中電普通車。
316名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:49:21 ID:Ofqs4p1C
団塊のリーマンは、もう引退だよ。
どーすんの?
そーいえば、いつだかの日経に
牛久の団塊リーマンの話が載ってたな。
朝5時起き、通勤に片道2時間半。
引退後は地元でパソコン教室を開いてるって。
317名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:54:49 ID:9Owkw6V+
【スーパー】常磐特急スレ2【フレッシュ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171285899/
318名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:02:06 ID:QjpUHMU6
フレッシュの柏の次を
A・藤代-佐貫-土浦
B・牛久-ひたち野-荒川沖-土浦

にすりゃ500円で牛久問題は解決。
30分交互で1時間に1本ありゃ十分だろ?
319名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:12:53 ID:IIGBfsK3
>>318
柏を通過にして藤代〜土浦間各駅に停車させた方が検札を徹底的にできるんだが。もちろん定期券もチェック。
320名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:30:31 ID:uOPbBpTF
>団塊のリーマンは、もう引退だよ。
>どーすんの?
>そーいえば、いつだかの日経に
>牛久の団塊リーマンの話が載ってたな。

それで、牛久に停車する通勤快速が廃止になったんだよね
西友のできたひたち野うしくに高層マンションが林立
これからは、世代交代だ
321名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:36:16 ID:wsn+ngmK
>>313
なわけねーだろ。
322反抗する十代の教祖:2007/02/13(火) 09:18:43 ID:LUGeowxq
おはようございます。
今日も朝から常磐での痛い痛い通勤通学ご苦労さん
323名無し野電車区:2007/02/13(火) 09:41:02 ID:2mitWj6h
>>322
尾崎豊の歌詞の意味を履き違えるなボケ
324名無し野電車区:2007/02/13(火) 09:59:21 ID:QntphCOH
E531の自動放送、どう頑張っても「次はタヌキです」にしか聞こえない…
325名無し野電車区:2007/02/13(火) 11:08:29 ID:X5h50Sx9
>>324
乗務員:さ/ぬ ̄き
自動放送:さ\ぬ_き
英語自動:さ/ぬ\き

参考:た\ぬ_き
326反抗する十代の教祖:2007/02/13(火) 11:33:11 ID:LUGeowxq
>>323
鉄ヲタで尾崎豊を知ってるとは意外だね
327名無し野電車区:2007/02/13(火) 12:13:24 ID:2mitWj6h
ニートで尾崎豊を知ってるとは以外だね
328名無し野電車区:2007/02/13(火) 12:22:39 ID:UoAYcq95
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
一緒に行く友達がいない人同士で食べ放題オフ2 [定期OFF]
30代になっても”鉄道ファン”の奴はいるか? 2番線 [30代]
★★千葉県の精神科・心療内科★★ver.18 [メンタルヘルス]
【撮影マナーを】臨時列車総合スレ 9023レ【守れ】 [鉄道総合]
ニュー東豊バス2 [バス・バス路線]
329名無し野電車区:2007/02/13(火) 12:26:22 ID:0RTks66U
>一緒に行く友達がいない人同士で食べ放題オフ2 [定期OFF]
 あ、それオレだわw常磐線沿線は良質な食べ放題がなくて困るんだわ。
330名無し野電車区:2007/02/13(火) 12:53:34 ID:05yopVkK
3月改正でスピードアップは無いの…?>中電
331名無し野電車区:2007/02/13(火) 13:12:58 ID:Mx6YE7Q+
E501のK701編成は郡山に入場してずいぶん経つけどVVVF交換とかしてるのかな
どうせなら一部でいいからクロスシートつけてくれないかな
332名無し野電車区:2007/02/13(火) 14:41:04 ID:SkVgN2E+
トイレ取り付けがあるんじゃないか?
333名無し野電車区:2007/02/13(火) 16:13:40 ID:xb9tDGp7
>>330
過去スレ嫁
334名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:03:34 ID:3m238hxy
シーメンスのままがいい
335名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:39:13 ID:RBk4+H2/
今思ったのだが、SUICAのチャージってコンビニでやった方が便利
カード入れなくて良いんだもん
336名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:39:46 ID:l+pV9Lw8
基本編成はシーメンスのままだが。
337名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:53:13 ID:9jy72bUN
338名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:53:53 ID:AIx75/ZU
ここで皆様にクイズです。
なんて読むでしょうか?

ヒント:佐貫です。

じょさうばんさせんのあさびさこえきさははさいしさしまさすさ
339名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:07:36 ID:9GiMlB6P
既出かも知れんがもう「グリーン車はこの付近に停まります」って看板取りつけてあるんだね

@日立駅
340名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:11:42 ID:MHRGhfKs
なんで我孫子をそこまで嫌うのか理解不能。特快停めろって騒いでるから?
まーくだらない戯言だからあまり気にスンナ。
現状はむろん未来永劫にわたって茨城エリアのどの駅よりも何万倍も便利な我孫子駅。
JRもこれ以上利便性をUPしようとは思わないだろうよ。茨城のひとたちがあまりにもあわれだから。
341名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:14:03 ID:3m238hxy
9日に夢空間来るらしいな
342名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:33:35 ID:SkVgN2E+
>>341
もっと詳しくお願いします
343名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:39:05 ID:2qbasbEn
344名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:35:17 ID:33Pbkm2U
>ついでに、ひたち野うしくで緩急接続すると荒川の香具師もひたち野うしくまで乗車するので、900円徴収できる

漏れ荒川沖だけど、この意見に賛成
特急がひたち野うしくに停車して、E531と緩急接続してくれれば、荒川沖は十分に便利
345名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:00:03 ID:OL9cj6fV
アコは市街地は終わってるけど、
駅は特快が止まらないもののほとんどの緩行が始発だから便利なところだよ。
時間はかかるものの大手町有楽町まで一本。
一本じゃどこにもいけないような快速に負けずとも劣ってはいない。
346名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:45:08 ID:s8AY4I+7
K703ってシーメンス?
347名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:35:05 ID:lpSvIyH4
>>346
ジーメンスと濁るのが本来だろ? と釣ってみる
ちなみに電気機関車もつくている富士電機は古河とジーメンスの合弁企業だから
古河の「ふ」とジーメンスの「ジ」をとって富士電機と命名したんだよ
348279:2007/02/14(水) 00:44:39 ID:F7UxJrXT
常磐線のレチはマジ死ね。氏ねじゃなくて死ね。
また今度あと少しのところで閉めやがったら電車止めてやる。
覚えてろよ。
349名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:55:35 ID:iSYKU13V
犯罪予告につき通報しますた

せいぜいポリちゃんがドアをノックする音に怯えているが(・∀・)イイ!
350名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:28:37 ID:F7UxJrXT
>>349を郡山に廃回。
351名無し野電車区:2007/02/14(水) 03:34:41 ID:VK2zjlSm
>>347
シーメンスでもジーメンスでもあってる。


ただ、俺の携帯ではジーメンスは一発で出なかった。
シーメンスの方が一般的だろうね。
352名無し野電車区:2007/02/14(水) 04:11:40 ID:swCOEI4S
日本法人の正式名称は英語読みのシーメンスになってるね。
ドイツ語読みだともちろんジーメンス。 
DF50のエンジンがスルザーだったりヅルツァーだったりするのも
似たようなもん。
353反抗する十代の教祖:2007/02/14(水) 10:09:48 ID:5gZL+5OZ
おはようございます。
今日も雨の中常磐での地獄のような通勤通学ご苦労さん。

あいつは言っていたね、サラリーマンにはなりたかねえって
朝夕のラッシュアワー、酒浸りの中年たち
354名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:12:29 ID:p+ZlElEJ
>>353
ニートは楽でいいね。
お前は今日もハロワ行かないの?
355名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:32:57 ID:h5JBFPPp
>>347
そういうどうでもいい無駄知識ひけらかしても誰も恐れ入ってはくれないよ
356名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:10:41 ID:7thMklRz
無駄知識ちゅうか誰でも知ってるようなことを吹聴してるだけでは?
357名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:22:12 ID:u7YMVAL0
>>348
おまえが元余裕持って来ればいいこと。
おまえみたいな逆恨みするバカがいるから・・・(ry
358名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:29:23 ID:iYrH7Sn5
ところで、藤代→佐貫の
暴風柵の設置工事は終わったの?
359反抗する十代の教祖:2007/02/14(水) 17:47:54 ID:5gZL+5OZ
今日も暴風中常磐でのうぜぇ〜帰宅ご苦労さん。

満員電車の中疲れた顔して夕刊フジを読みながら
老いぼれていくのはごめんだ
360名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:50:33 ID:8CFrx346
>>359
わかったから。
ハロワでも行ってこい。
361名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:51:18 ID:pRuiOUD0
>>358
柵自体は大分立ったけどまだ完成ではなさそう。
今上りでその脇を徐行中。
362名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:28:28 ID:1lnDgw18
早売り書店で時刻表を買ってきた。フレッシュ・スーパーの改正後の変化は以下の通り。

・下りスーパーは勝田以北で31号のみが1分の繰り上げ。それ以外は現状維持か所要時間増加。中でも11号はいわき着時刻が5分繰り下がる。上野〜水戸間は1〜2分程度の時刻変更か現状維持。
・上りスーパーは勝田以北で全列車が現状維持か所要時間増加。中でも14号は原ノ町発時刻が6分繰り上がる。上野〜水戸間は1分程度の時刻変更か現状維持
・下りフレッシュ(41号まで)は9号が土浦以北3分繰り上げ。21号が2分繰り下げ。他は軒並み1分程度の繰り下げか現状維持。
・上りフレッシュ(20号以降)は20号が勝田発時刻を2分繰り下げ。石岡〜土浦間の余裕時分を削り、土浦以南は現状維持。他は軒並み1分程度の繰り下げか現状維持。
・フレッシュ52・57号の上野着発線を17番線に変更。また、フレッシュ55号の上野発番線を16番線に変更。

土浦エリアに関わる点としては
・フレッシュ49号が佐貫以北で2分半繰り上げ。
・フレッシュ57号が佐貫以北で30秒繰り上げ。
・フレッシュ65号の土浦着時刻を30秒繰り上げ。
・フレッシュ73号が土浦以北で1分半の繰り下げ。
・スーパー59号の土浦着時刻を1分半〜2分程度繰り上げ。
・スーパー18号の土浦発時刻を2分繰り下げ(柏以遠は現行通り)。

パッと見ではこんなところ。上野〜土浦間での目立った時短はフレッシュ49号程度で残りはほとんど変わらない感じ。
それからフレッシュ55号と57号の発車番線が交換となる。使用車両が同じであることからスーパー53号とフレッシュ55号の誤乗が後を絶たないため、これは効果的かと思われる。
363名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:19:04 ID:tTSnAo+B
>>360
荒らしにレスをしたら削除依頼・アク禁依頼が通り難くなるからやめてくれ…
これからは、レスの代わりに教祖の書込みの削除依頼を出してくれるほうが嬉しいかも。
E531スレにも書いてあったが、反応する前にまず削除要請。積み重なればアク禁にも至る。
因みに削除依頼は此方から↓(報告書式を良く確認した上での投稿を頼む)
rail:鉄道路線・車両[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1157959912/
364名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:45:15 ID:lUYGTe9f
グリーン車込みすぎ
早く有料化してほしいっす
365名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:34:34 ID:FlhlqdHZ
グリーン車での飲み会は勘弁してほしい。
せっかく静かな車内で寝れると思ったのに台無し。
366名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:02:42 ID:LsXdlvav
てか、飲み会してるのは団塊の爺だろ?
今のうち写真撮っとけよ あと数年で見れなくなるぞ
367名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:09:55 ID:QuAmUTgu
やめとけ怒鳴られるぞ
368名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:22:21 ID:bDUIRtxU
同じ日に夢空間と583が常磐線に入るとは…
369名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:30:44 ID:QuAmUTgu
鉄ヲタにとってはまさに夢空間だな
370名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:32:30 ID:U8cXsx4P
371名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:35:33 ID:eDfhnjbg
>>370
これは酷い

けど1422M辺りからの531でGに乗ってくる田舎高校生も酷い
372名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:50:16 ID:OuFqF25q
>>370
グリーン車に一番不釣合いな親父どもですねぇ…。本当にひどい話です。
373名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:11:59 ID:Yax2MHc1
>>370
まさに常磐線そのものw
有料化したらグリーン料金で酒とつまみ代になるから利用しないでしょう。
374名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:19:31 ID:uCT2mOr9
こらこら、団塊世代が居ないと君たちのニート世代は産まれてこないのだからあまりひどいことを言っちゃあいかん
ところで薀蓄ついでに栃木、茨城の郷土料理に「しもつかれ」というものがあるらしいのだが
経験者はいるかな?
375名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:44:07 ID:qT8OatEn
>>373
なんだい、こんなの。紳士ばかりじゃないか。
ちゃきちゃきの土着民なら、床に新聞紙を敷いて、あぐらかいてカップ酒。
最近は伝統文化がすたれてきていて、さびしい。
376名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:30:39 ID:SfrdPV4d
>>374
常磐線のスレなんだから、しもつかれ知ってる人くらい普通にいるだろ?
俺はしもつかれは見た目が苦手で食ったことないけど。
ちなみにつくば住人。
377名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:31:40 ID:/98fTEmW
378名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:44:07 ID:A+QEPFjG
>>377
人が恐い福島県民が粘着してたやつだな、懐かしい。
2度も調査名目で福島からわざわざ佐貫に来たときは本当に馬鹿だとおもたよ。
379名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:46:16 ID:miS2eZTN
全車E531になったらデッドセクションで電気消えるの体験できなくなるから今日行ってきたんだが
常磐線で幼い子連れてる親が缶ビール飲んでるのには驚いた
前々から酒盛りは聞いてたけどここまでひどいんだな
380名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:48:39 ID:Nn8WQyRn
>>379
つ651系
381反抗する十代の教祖:2007/02/15(木) 01:51:35 ID:wo8Yo2x8
>>379
ろくでもねえ親子だな
382名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:57:59 ID:miS2eZTN
>>380
651系も消灯するの知らなかったわ
照明消える車両が消えるのはまだ先なのか
383名無し野電車区:2007/02/15(木) 03:01:19 ID:+dPnjZY1
これで常磐線の最優等列車が一番古くなるわけだな。
384名無し野電車区:2007/02/15(木) 03:40:36 ID:jeYp0vj7
>>379>>381
幼い子連れてる親が缶ビール飲んでるのに驚かないし、
どここまでひどいんだとも思わない。
こんなことに正義面する香具師が憎い。
385中年超能力者 山田益章 ◆RfU5mPXcTo :2007/02/15(木) 03:46:52 ID:mS0skFAt
>>384
俺は貴様が憎い
今すぐこのスレから消えろ!
386名無し野電車区:2007/02/15(木) 05:54:02 ID:16qZciNu
>>383
まぁスペック的にはそのほうがバランスいいんじゃないかとも思う
387名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:20:48 ID:fPrpwyv9
山田は消えろ。
お前が来てからこのスレおかしくなった。
388反抗する十代の教祖:2007/02/15(木) 08:36:33 ID:wo8Yo2x8
おはようございます
今日も常磐での痛い痛い痛勤痛学ご苦労さん
389名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:52:19 ID:Yax2MHc1
いわき〜原ノ町強風運転見合わせage
390名無し野電車区:2007/02/15(木) 10:12:31 ID:un1iTucj
>>389
今は運転を再開している
391名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:25:44 ID:uLjSo56h
3366M、遅れているスーパー待避のため佐貫2番着発。
約4分遅れでデットセクション通過、回復運転に期待します。

392名無し野電車区:2007/02/15(木) 13:06:05 ID:0MOeWrtu
山田…これからジャマダと呼ぼう。
393名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:34:00 ID:6ocmqRDa
>>390
こんだけの強風なのに珍しいな
前なんか取手より先は列車が行きませんってことあって高速バスで帰ってきたのにw
394名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:44:56 ID:Jp0GxOEg
642M、友部-岩間20km/hで徐行。
せっかくいわきまでグリーフ乗っていったのに。
帰りが最悪だ。
抑止にならないだけましかな。
395名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:53:24 ID:GYix78Wd
そんなに遅れてないってことなのね
こんだけ風吹いてるのに
396名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:58:15 ID:UhtmX5+t
言うほど混んで根絵だろ
397名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:00:10 ID:7HOXx2E0
日立駅3番線でホーム延長工事らしきものをしてるし、佐和駅のホームには
12両編成停止位置あたりに発車ベルスイッチが取り付けられたけど、
朝は415-1500が12連で運転するようになるのかな?
398名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:45:08 ID:Yax2MHc1
>>397
日立駅の3番線の工事って海岸口の真ん前ですよね。確かに長さ車両一両分の工事だからその可能性大鴨。
399名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:50:00 ID:un1iTucj
他駅でもホーム延長工事やってるのだろうか…。
400名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:02:25 ID:fu/d6kKS
12両にするとは思えないな。それなら本数増やすだろ。
401名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:19:09 ID:Kmso6lUo
神田の環境汗酢メンとは
いつ終わるのかな〜
402名無し野電車区:2007/02/15(木) 18:31:14 ID:iYOnsHZT
常磐線勝田以北に行く普通電車何両が丁度いいのかな?
403名無し野電車区:2007/02/15(木) 18:44:41 ID:Km/qwPKU
2428M、10分遅れで土浦を発車するも、連続のS字カーブを抜けた後、
荒川沖まで130km/hで定速オンで爆走。

途中、ひたち野うしくで遅れた42Mスーパーひたちを待避するも、
本来は1044Mフレッシュの待避だ。
牛久に到着時点で5分遅れを取り戻す。

E531系の底力を感じた。

しかし牛久を出てから国道6号線と併走してるところまでは爆走モードだったが、
そこから徐々にスピードが落ちていき、佐貫駅手前で信号停止。
そして2番線に入って1044Mの待避。

結局12分遅れ。
しかも半自動モードにするのを忘れたか知らないが、ドア開きっぱなし。
糞寒かった。

これがなかったら最高だったのに。
404名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:03:54 ID:d9ZEAKb4
グリーンに座りたいのかしらんが、
グリーン車の通路にぎゅうぎゅうになってまで立つのやめてくんねえかな。
普通車はけっこう空いてたりするのに。あと隣の普通車の列に並んでるのにグリーンに来る奴もうざい。?まあ次のダイヤ改正で今みたいなのはなくなるんだろうけどさ、そこまでしてタダ乗りしたいかね?
ってかなんで無料期間があるの?
405名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:22:19 ID:XcVS8WSi
>>404
・組み変えがすべて終わるまでG有無の編成が混在する
・システム上、ダイヤ改正日までグリーンとして営業はできない
406名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:31:00 ID:yPfHUvCz
朝ラッシュ時の湘新は牛牛
407名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:47:16 ID:3y/gTaOB
>>404
これはよい鉄人
408名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:56:44 ID:KckiBlZD
そのけっこう空いてたりする普通車に乗ろうとしないで
無料Gでうざいうざい言ってる>>404にうざいと言いたい。
409名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:20:59 ID:hMAVb9Xn
>>402

朝夕は10以上

昼間は5くらいがちょうどいい
410反抗する十代の教祖:2007/02/15(木) 20:32:36 ID:wo8Yo2x8
上野・日暮里・三河島・北千住・松戸・我孫子の各駅
腑抜けな平和ボケたちがブラブラしている
411名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:35:25 ID:rEPWIzWh
>>409
要するに昼は最低レベルの乗車率ってことだなw
まあ自動車使う人が多そうだからね。

仮にJR東海の管轄だとすれば、多分3両にしているなw
412名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:06:02 ID:rPYew3rB
ま、いっぺん、花巻−盛岡とか秋田−八郎潟あたりに、日中に乗ってみな。
413名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:13:08 ID:iYOnsHZT
>>409>>411
なるほど
でも常磐線友部以北水戸線直通列車運転区間をいわき・高萩〜小山間をメイン
にするなり昼間の両数を4両か5両をメインにしてその分増発しても良さそう
な気がする

414名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:17:59 ID:dvvdNWeL
いま水戸にゆうキタがなんかあったっけ?
415名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:21:16 ID:fPrpwyv9
結城発着の団臨の返却回送
416名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:21:59 ID:Km/qwPKU
>>403の牛久−佐貫手前の動画うpします。
コンデジの動画故、画質、音声が悪いのをご容赦を。
あとスミア出まくりなのも勘弁して下さい。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000192454.wmv
417名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:45:02 ID:ryYuuzje
夕方の11連は水戸発車時点全員着席+階段から遠い車両には空きが程度の乗車しかないけど
あれってどんどん増えてくのかな
418名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:00:48 ID:spjrPnHI
やっぱりE531のグリーンは硬い
改正後 中電のグリーンにしようかいままでどおり特急にしようか迷ったが
普通に特急のほうがいい
419名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:10:51 ID:Yax2MHc1
>>417
高萩以北になると11両も必要ない。
420名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:17:27 ID:9kopRjI4
>>419
11両の列車を走らせるなら、

1両の列車を毎時11本走らせろや

そっちのほうがいいだろうが
421名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:35:37 ID:fi+SqdMF
>>224
1985〜1988年の中電停車駅パターンは最高だったのに、

上野・日暮里・北千住・松戸・柏・我孫子・取手以遠各駅。
多分「快速電車」より「普通電車」のほうが停車駅が少ないのがややこしいから、
どんどん中電普通列車の停車駅が増やされちゃったんだろうな。
1987年頃に中電普通列車を「A快速」または「青快速」に、E電快速電車を「B快速」または「緑快速」とでもしておけば、
この最高だった時代の停車駅のままだったかもしれない。
422名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:36:43 ID:fi+SqdMF
×多分「快速電車」より「普通電車」のほうが停車駅が少ないのがややこしいから
○多分「快速電車」より「普通列車」のほうが停車駅が少ないのがややこしいから
423名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:42:48 ID:rPYew3rB
ややこしいから追加する、ってだけなら全駅一気にやっただろう。
段階的に、しかも時間別の停車までやって進めてきたんだから、
それなりの利用者はあってのことと思われ。

とりあえず列車番号のMとHを統一できない限り、これ以上どうこうするのは難しいだろうね。
ダイヤの組み方が違うものが同じ線路走ってること自体がそもそも無理してんだから。
424名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:01:52 ID:LWRsbo0D
そしてせっかく4ドア統一かと思われたが、再びG車の有無が出たと。
取手上りホームにグリーフ券売機登場しますた
425名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:20:36 ID:uNUZWn+I
いっそのことH電もE531に統一しちゃえば良かったのに。
そうすれば取手以北の問題も解決できたはず。
426名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:29:55 ID:/KygfGVo
ヒント:車両コスト
427名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:33:01 ID:BUQerZFa
無料開放キャンペーンのグリーン車に人が殺到する理由については、有料化したら2度と乗る気がないから話の種に今のうちに乗っておこうという人ばかりだからかな
428名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:54:31 ID:jOznKsKI
>>417
プシュー改正マデあと1ヶ月・・・
429名無し野電車区:2007/02/16(金) 04:46:09 ID:AyHo/41+
>>423
>ややこしいから追加する、ってだけなら全駅一気にやっただろう。
 だな。
>それなりの利用者はあってのことと思われ。
 それは天王台に限っての理由だろうな。
 H電割合の削減(=中電割合の増加)による中電通過駅救済措置と通勤時間帯は電車がつまっているから通過しても平行ダイヤになってしまい速達効果がないからだろ。
430名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:25:16 ID:PFZWdJ/m
>>427
有料化しても乗る気はあるが乗れなくなる人も・・・
431名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:32:36 ID:wYS43YIW
>>420
どこにそんな人員がいるんだ、ワンマン運転かぁ。
432名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:19:18 ID:yn/3g0IJ
>>429
要再勉強。
柏と北千住にも該当する。

三河島南千住も、いまどき中電のみの本数ってことはないだろ。
「常磐線の中だけで」見れば乗降客は少ないが、
同等の乗降客数がある他路線の駅と本数比較をしてみりゃ分かる。
433名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:28:25 ID:KIq5bUrf
>>421
 漏れの記憶違いかもしれんが、一部は我孫子も通過してなかったっけ?
434名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:28:53 ID:0X/m1QwT
M電停車駅増のラスト段階では、三河島南千住を終日停車にしたおかげで
H電削減・M電振り替えや特快運転がやりやすくなったともいえる。
2駅通過のままだったら、この2駅の停車回数確保の観点から間違ってもH電は減らせなかったろうね。
435名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:31:54 ID:0X/m1QwT
>>433
どの時期のことを指して言っているか分からないが、
とりあえず手元にある1968、1973、1980、1996年の時刻表を見た限り、
客車列車とM電の我孫子通過の設定は全く無いな。
436名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:40:13 ID:TEvvFCUR
乗務員も車両もダイヤも管轄する支社が違うからややこしいことになる。

五方面は常磐線以外地域支社に移管されたんだから常磐線もそろそろ検討してもいいんでは?
437名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:04:32 ID:eh96JMEi
茨城人は取手〜日暮里間はノンストップ運転してほしい
ようだな。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=2000108&tid=
a2wa1a1a3ja3rbeohxc0fea1a1bfe8mbbybcr4i3ma1a1a4ka4da4a4a4f&sid=2000108&mid=9861
438名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:07:16 ID:eh96JMEi
439433:2007/02/16(金) 13:39:01 ID:KIq5bUrf
>>435
 1985年の万博中央駅があった当時。
 まあ、気のせいだったかもしんない。
440名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:55:05 ID:eh96JMEi
1985年(S60)のダイヤ改正から中電の停車駅が増えたんでしょ。
それまで柏も通過する列車があったね。ドアが手動式の青色の客車
に乗ったのが懐かしい。
「ひたち」が松戸、柏に停まるようになったのもこの頃。
441439:2007/02/16(金) 15:00:59 ID:KIq5bUrf
たぶん、我孫子と天王台をゴッチャに記憶してるだけだと思う。
当時上野−荒川沖がジャスト60分だったのが、今は70分が標準。orz
442435:2007/02/16(金) 15:14:42 ID:0X/m1QwT
うーん。万博当時の時刻表は手元に無い。

ただ、その時期なら、かえって、我孫子通過は考えづらい気がする。
交直流車が足りなくて万博輸送は我孫子・取手での快速連絡で運転してたはずだから、
我孫子・取手の通過はやりづらかったはずだし。
443名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:26:03 ID:kG45h/Ns
>>437
基本的に土浦エリアに戸建てを買った世帯主は買った当時の勤務先が上野か日暮里で乗り換えとなるエリアであることが多い。
しかもその多くが異動があっても通える範囲に収まる警察官。日暮里〜取手間ノンストップ便を要求するのは移住してきた世帯主の職業柄や沿線住民の動向から考えても当然だとは思うが。
常磐線は全体の旅客数に対する定期券旅客数が突出して多い線区(裏を返せば定期外客の乗車が不振)。つまりデータイムは松戸・柏停車の特快、朝晩は日暮里〜取手間ノンストップ(取手で先行の快速と同一ホーム接続)の通勤特快を設定するのが実態に合っている。

>>441
97年10月1日改正で中距離特急にE653入ってから延びた。この改正以前の上野〜荒川沖の標準時分は60分。
98年3月14日改正のひたち野うしく開業、同年12月8日改正の中距離特急完全E653化を経て上野〜荒川沖の標準時分は現行の63分になった。
要するに485時代は土浦まで逃げられた快速(当時は普通)がE653になってひたち野うしく(97年10月〜98年3月は佐貫)で退避せざるを得なくなり結果として所要時分が延びたということ。

今度の改正での土浦以南の所要時間はデータイムはほぼ現状維持のようだが、朝晩に無駄な退避をいくつ減らせるかで上野〜荒川沖間の60分という10年前の水準に戻せるかどうかが決まるんじゃないか。
444名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:38:44 ID:eh96JMEi
万博当時(1985〜1986年頃)も中電は我孫子に停車してたよ。通学で
常磐線、千代田線使ってた。我孫子発、万博中央行き(臨時列車)
なんて乗ったこともある。エキスポ号みたいな名前がついていた。
445名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:00:59 ID:T5LsAOai
>>444
土浦行きとして運転されたエキスポライナー1号は通勤通学に活用されてた。
時間は今のフレッシュひたち5号とほぼ同じ。例の朝の35分空きの間だった。
446名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:31:09 ID:0X/m1QwT
>>443
日暮里−取手ノンストップ通勤特快はあってもいいな。
特に夜の下りは、増発の形でやると、遠近分離になってちょうどよさげ。

ただ朝の上りは、安全の見地から、柏・松戸通過列車の設定は危険な気ガス
特急も微妙に(本当に微妙だが)最混雑時を回避した時間に設定されてたりするし。
447名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:08:17 ID:W7/8fSIt
日暮里なんかイラネェよ。
山手&地下鉄乗り換え客は上野で乗り換えろよ。
北千住に停めて緩急接続をすれば京成乗り換え客も困らないしな!
448名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:16:50 ID:SXm2JoNQ
>>447
池袋、赤羽方面乗換は、上野まで行くと7分のロスになる。
ふざけたこというな!
449名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:25:44 ID:0X/m1QwT
特急スレで前スレから暴れてるおこちゃまなので放置か無視で。
450名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:39:03 ID:eh96JMEi
東京方面、池袋方面に行く常磐線利用者にとって
日暮里は重要な乗り換えの駅だよ。
451名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:41:29 ID:W7/8fSIt
上野で乗り換えればいいだろ。
特に東京方面はな
452名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:28:30 ID:AyHo/41+
>>446
日暮里ー取手ノンストップ列車を仮に設定したとしてもJRが「通勤特快」なんて金にならない種別を付与するわけがない。
せいぜい「急行」あるいは「ホームライナー土浦」だな。

>>451
>特に東京方面はな
何当たり前のこと言ってるんですか?
常磐線日暮里駅の存在意義は池袋・新宿・赤羽方面の乗り継ぎにあるんですけど。
453名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:16:03 ID:k4chGnCW
中電増えるの?
454名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:15:31 ID:VQjXJRoC
今までの情報をもとに改正後の時刻表を作ってみた(朝上り)。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=29740.png
455名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:33:09 ID:kSDIKoPc
グリーン車通勤費は、交通費とはみなされず
源泉徴収対象になっちゃうわけですが
特急費の場合はどうなるんでしょうか?
456名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:37:12 ID:fVf5NxF/
>>445
今のフレッシュひたち5号も結構、学生利用多いよね
江戸取手の生徒とかが平日は目立つ
457名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:59:37 ID:W7/8fSIt
>>452
上野で乗り換えても大して変わらないだろ・・・
それに上野なら人身事故とかで山手や京浜東北が止まったときに便利だしな。
宇都宮線に乗り換えも便利だし。
458名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:15:18 ID:CztYF/nX
>>455
会社での立場によるんじゃないの?
459名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:39:23 ID:CLVpMRQn
会社が通勤手当として支給した金額が非課税なんだから
会社の規定次第。
460名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:42:16 ID:cdOAaj1J
ダイヤ改正後の時刻表ってまだ発売されてないの?

461名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:43:45 ID:fVf5NxF/
>>460
特急ならでかい時刻表にもう載ってる
462名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:02:13 ID:kG45h/Ns
>>446
以前の通快もピークの40分間は避けていた。その通快のスジも現在1本は旧4号の時間繰り下げに使われ、1本は8号新設、1本は10号の繰り上げとみんな特急が使っているんだよな。
従っていくらなんでもピーク時の40分間は柏・松戸通過種別の設定は無理。その前後に何本か固めて設定というのなら可能性がある。
特に警視庁の警察官は始業時間が8時に定まっているから、土浦エリア6時台なら結構利用率が高そうだけどな。問題は僅か35分の間に特急が3本という現状だけ。

>>452
急行もホームライナーも有り得ない。会社側が有料優等に走るとすればフレッシュだろ。その場合は勝田、水戸、赤塚、友部、石岡、神立、土浦、荒川沖、牛久、佐貫(ひたち野うしく、藤代は選択停車)に停車して佐貫(藤代)〜日暮里間ノンストップが理想だが。
463名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:21:00 ID:+liy19Xl
>>455
新幹線も含めて特急料金は非課税
ただし通勤費全体で1ヶ月10万円が限度で、超えた部分は課税対象
464名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:28:46 ID:dciSMXBC
>>457
上野で乗り換えて池袋。新宿方面行くと所要時間が8分〜10分くらい増えるんですけど・・・・
上野ー日暮里間を往復しちゃってるんだよ。しかも上野の方が日暮里より乗り換え時間かかるし。
大して変わらないわけねーだろボケ。
だいたいこの差を大して変わらないと言うなら日暮里を通過することによる上野への所要時間短縮なんてなおさら微々たる物だろが。
465名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:34:32 ID:81C5N47N
柏・松戸を通過などありえない。
466名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:36:06 ID:98n3PHCq
イバラ菌の妄想は続く
467名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:41:12 ID:4Jv6+2fx
ヤフーの常磐線トピではイバラキ人が千葉叩きに必死だぜ。
468名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:50:52 ID:gIesCqCF
柏厨乙
469名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:51:57 ID:cU6Voci+
何と、昨日の夜原町田6丁目郵便局ATMのとこに「柏→130円区間」切符が・・・
多分、上野〜東神奈川〜浜線とかでキセルに使ったやつ。
470名無し野電車区:2007/02/17(土) 03:12:27 ID:/N0IIyvQ
イバラ菌の御国自慢はもう秋田
そんなに時間短縮したけりゃ常磐新幹線でも作れば?
471名無し野電車区:2007/02/17(土) 03:23:42 ID:4Jv6+2fx
異腹菌
472名無し野電車区:2007/02/17(土) 04:04:18 ID:ZVUzEUI3
>>469
柏から千代田線経由で来たんじゃね?
473名無し野電車区:2007/02/17(土) 07:31:50 ID:lv/1up21
荒川沖は特急停車イラネ
474名無し野電車区:2007/02/17(土) 07:36:42 ID:BV2vVZes
Yahoo!トピのイバ菌住人の妄想はヒドいな。
「民度や県民性は茨城の方がダントツで高い」とかありえないなwww
「取手〜土浦の方が利用者が多いから、千葉はスルー」とか言ってるのもいるし。

ホント寝言と妄想は大概にしとけって言いたい。
475441:2007/02/17(土) 07:41:27 ID:79ZGrjbE
>>442
 我孫子は停車だったような気がしてきた。
 天王台が一部停車だったのと脳内で混乱したみたい。
 騒がせてスマソ。
476名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:01:28 ID:pGaHOmae
>荒川沖は特急停車イラネ

ひたち野があるしね
477名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:27:19 ID:KIN90BIi
さっき偕楽園の脇を国鉄色ボンネット編成が通過していったが何だったんだ?
478名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:30:22 ID:2hBg67vR
訓練車じゃね?
479名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:09:23 ID:HCqxytgY
取手ー上野 快速はデータイム時間8本ほしいよ〜。
特快設定前のM電4(11両) H電4(10両)のダイヤは
よくできていたとおもふ、つくづく。
480名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:19:53 ID:kyzYm2O0
それは古き良き時代の話
今や1時間に4本化も視野に入った時代
481名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:48:59 ID:U74JzxZ5
は?
482名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:55:07 ID:GaYPEbon
>>479
フレッシュが設定されてからのダイヤって、改悪ばっかだと思う。
朝はともかく、昼のM電は特快廃止して三河島、南千住、天王台を通過してほしい。
483名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:59:29 ID:BsPzfdkS
結局特快が快速を追い抜くダイヤを組む限り(それが下りのような緩急接続であろうと、上りの様にそうでなかろうと)
有効列車本数の純減、ダイヤ均等性の乱れ、利用可能駅選択肢の↓(特に我孫子・北千住は痛い)などなど所要時間短縮以外のデメリットが目立ちすぎなんですよ。
特快停車駅ですらデメリットが大きいですね。鉄オタにとっては土浦ー上野間15分短縮はとても魅力的であったろうけど、
実際利用してる本人からしてみればイベント的・客寄せ的要素が非常に強くいい迷惑でしかない。
喜んでいるのは取手ー上野所要31分と広報できるようになった不動産業界がメインだな。
我孫子は「特快停めろ」と叫ぶのではなく「特快廃止して元のダイヤに戻せ」と叫べば利害関係の一致から周辺地域の理解も得られたのではないだろうか。
484名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:06:30 ID:GaYPEbon
妄想ダイヤ

00 Sひた
03 勝田(高萩)
08 取手
15 土浦
23 我孫子(成田)
30 Fひた
33 勝田
38 取手
45 土浦
50 取手
485名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:09:25 ID:dTVkwGUr
>>477
訓練車の廃車回送。
486名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:41:20 ID:3JWms0d2
>>485が廃車されるのか……
487名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:59:11 ID:T8VevA0N
>>484
土浦行は特別快速ね
488名無し野電車区:2007/02/17(土) 12:15:52 ID:Ai6+Jh04
特急
489反抗する十代の教祖:2007/02/17(土) 15:58:45 ID:3gvDNoM0
>>474
悪名高きチバラキ路線だからしょうがないよwwww
やっぱ東急沿線街は最高だな
490名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:31:26 ID:p6JGLMeN

悪名高いのは教祖お前だ。
491名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:16:46 ID:Ai6+Jh04
特急増やせよ特急
特急がいいんだよ特急 特急 特急増やせ!!!
492名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:21:22 ID:pMXvSvQS
485系のあいづ塗装と勝田で遭遇。
茨城交通から赤い車体を見たときは驚いたw
493名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:22:44 ID:VDcCcJht
RFの早売りを買ってきたが、お馴染みの束内部の車両運用グループの人間が記事を書いているな。
今回は@531グリーン投入にともなう動き、A211千葉地区導入にともなう動き、B721投入にともなう動き、Cキハ130投入にともなう動きの4つ。
このうち@、B、Cは納豆管内や常磐線に絡む話題。

@はグリーン組み込み日や鋼製車の廃車についてがメイン。
それによるとK410は組み込み予定のグリーンに修繕を伴う不具合が出たため、後日勝田で組み込むとの記載が。普通車8両は現在草野に疎開しているが、組み込み日は不明。
その他は現在入場中のK405が20日に、K411(20日入場)が22日に、K420(22日入場)が26日に、K421(26日入場)が28日にそれぞれ出場予定。
また、現在入場中のK406は27日に、最終入場のK422(28日入場)は来月5日に出場してすべてが出揃う。
来週月曜にK422に組み込むグリーンの試運転があるがこれが最後ではなく、前述のK410組み込み予定のグリーン(現在修繕中)の試運転(日時未定)が最終試運転となる模様。

403・415の廃車入場は27日にK519、来月8日にK804、来月20日にK506の3編成が決まっている。その他は未定。
1500番台の廃車はK525、K526、K626と1502のモハユニット、1601、1701、1901の計17両。
このうち1901は既に廃車解体済み。また、K626は訓練車となる模様。
また、原ノ町での系統分離に伴う車両確保のため、当初21両廃車予定だった1500番台は4連1本の廃車が中止された。

721は仙台に常磐線用として2両×18本の36両を配置予定。東北線用の2連×21本42両と合わせ、455・457の75両、417の15両、717の27両を廃車に追い込む。
増備は19年度内までかかるため、改正後も当面は旧型車も運用に就く。また、廃車される417のうち、3連1本が訓練車となる予定。
494名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:24:45 ID:EgoexKyK
>>486
鉄道博物館に2両持って行く
495名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:32:25 ID:ryQr1QlO
>>494
鉄道博物館?
496名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:39:37 ID:2hBg67vR
415系の2階建て普通車ってもうないの?
この列車水戸線や常磐線友部以北であれば十分活躍できると思ったのだが・・・
497名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:47:52 ID:dCTeHWPh
>>496
とっくに解体されたよ
せめて数両あれば使えたかも知れんけど1両ではね
498名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:52:42 ID:0GcrlEEQ
>>496
>>493に書いてあることが理解できないの?
499名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:54:37 ID:2hBg67vR
>>497
なるほど
500名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:56:49 ID:2hBg67vR
>>499
サンクス
でもこの車両1両だけなだけに時刻表でも運用が分かりやすかったのが
良かったと思う
501名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:58:24 ID:EgoexKyK
>>500
これからの2階建ては更に分かりやすくなります。 ご期待ください。

JR東日本 納豆支社
502名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:03:17 ID:4Jv6+2fx
2階建ては片側2ヶ所しかドアがないのが
都合悪い(特にラッシュ時)って雑誌で見た。
503名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:05:37 ID:2hBg67vR
>>501
この前2階建てグリーン車乗ったけど結構良かった
そういえば偕楽園ってもう梅の花が咲いているのかな?
それに東京〜水戸間往復するのに18きっぷ使う人多いのかな?
504名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:13:27 ID:j7WAIy7+
>503
昨日、415系の11連撮りがてら見てきたけどまあまあ咲いてたよ、木によっては満開のも。全体的には3〜4分咲きといった感じだね。
505名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:15:35 ID:2hBg67vR
>>504
サンクス
506名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:18:20 ID:RpHO8Bvg
21:13発信
【常磐線 遅延】
常磐線は、小木津駅での車両点検の影響で、勝田〜いわき駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。
507名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:25:28 ID:XrjIsKXf
我孫子下りホームにグリーフ券売機登場。上りは知らん。
508名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:38:46 ID:yk7ejDcN
509名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:17:53 ID:buvt9OiP
>>493

やはりとは思ったが、415-1701廃車か…
E531のグリーン車のやつよりも快適な椅子だけに残念だ
510名無し野電車区:2007/02/18(日) 02:24:53 ID:VlAWgMgA
4連も3本が消えるのか。余剰廃車か?
511名無し野電車区:2007/02/18(日) 02:58:08 ID:1o84TmYM
>>509
東海道線の発射案内で「3ドア」で211系と分かっても基本10Rがロングでハズレorzってことも・・・
512名無し野電車区:2007/02/18(日) 06:38:14 ID:zRptAiDl
E501が上野に来るのはいつまでですか?
513名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:24:32 ID:wApQYRPo
某所のG車運用表見れば分かるだろ。
それぐらい調べろ。
514名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:49:38 ID:hojKWRUq
415系1500番台ステンレスの交直流電車だけに万一のためにも長く運転してほしい
と思う
ところでこの電車って営業運転だと最高時速何キロなの?

515名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:01:29 ID:ApBJ3Q70
>>493
415-1500の廃車予定の16両を千葉支社に譲渡して下さい
理由:113系追放
利用価値のある路線:総武本線・成田線・鹿島線

あるいは大宮支社に譲渡して下さい
理由:107系追放
利用価値のある路線:JR宇都宮線(宇都宮〜黒磯)・JR日光線
516名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:02:23 ID:ucgjvrOM
>>514
100km/h
517名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:19:14 ID:gtCEGW3o
415系1500番台の生き残りは72両でおk?
518名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:27:01 ID:X9cv/hMK
3月18日以降のダイヤ検索は下記、
http://jr-central.co.jp/services.nsf/station/search-index.html
519名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:30:34 ID:gtCEGW3o
>>518
普通列車が水戸発10:30土浦着11:19になってたよ。
これは明らかにダイヤ改正前のものだ。
520名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:31:56 ID:8Ibd8ref
>>517
おk。88両→4連×18本体制になりまつ。

>>518
倒壊www
裏技でも使うのか?
521名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:51:46 ID:8Ibd8ref
>>519
倒壊エリア民の俺から言わせてもらうが、
時刻表画面でアドレス部分の数字を少しいじってやると
改正後の時刻が出るかもしれない。
お試しあれ。
522名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:02:46 ID:7mfklU7p
今日のE501系:A101
523名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:04:49 ID:hojKWRUq
>>516
サンクス
ところで415系1500番台って4連でも廃車になる車両があるってマジ?
この車両使い方次第ではまだ有効に活用できそうだが
もっとも登場からかなり経過しているが・・・
524名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:58:22 ID:ucgjvrOM
>>523
過去30レスぐらいさかのぼれないのか?
525名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:05:10 ID:YPwy86Ry
E231系って松戸→北千住を7分18秒で走破するとか。
6年位前計ったことあるけど103系では9分30秒位だった。
526G車狂騒曲:2007/02/18(日) 14:18:05 ID:1OnKULZu
ダイヤ改正まで普通車扱い
夕方の上野駅は異常事態 G車が日替わり? ついていないときは
がっかりしながら、ロングの車両の椅子取りゲームです
列車区間 有料Gになって定期G利用客も見込まれるらしい
527名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:44:41 ID:0GE2PysO
>>526
日本語でおk
528名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:51:35 ID:uVvYx8u7
金曜日の特急で隣が水戸っぽらしき人物(同じ水戸からの乗車。デジカメ持ってたしメガネかけてたし
ほぼ間違いない)だったんだけど、水戸っぽの苗字が判明してしまった
でもここで暴露したら問題になるから言わない 若干珍しい苗字だった
529名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:52:49 ID:BpFrlDdk
君が決めるんだ
530名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:58:08 ID:QxSh4arJ
E501の15連最終運用って、2/21(水)のA104で桶?
531名無し野電車区:2007/02/18(日) 16:59:02 ID:RyL3T/mc
2461Mが最後ですな
532名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:54:21 ID:EFZa+3nA
>>515
まとまった数び211系でさえウダウダ騒ぐ動労がたった16両の異端車受け入れるとでも思うのか
533名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:33:46 ID:Q5xN+xQ3
こっちもお願いしますm(__)m
http://s.s2ch.net/test/-/hobby9.2ch.net/rail/1171777486/
534名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:46:38 ID:Lx/hWZWp
>>519
改正で佐貫以北の時刻が変わるフレッシュ49号で上野→荒川沖を試したが、来月18日で検索しても現行の時刻が出てきた。
よく見ると時刻表1月号対応ってなっている品。

そういえば去年の3月改正は倒壊の検索で初めて改正後のダイヤが分かったんだよなぁ。去年は1ヶ月前から改正後のダイヤを表示できたんだっけか?
535名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:53:38 ID:4ZuNd1U9
24日のお座敷って車両何?
536名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:22:22 ID:nlJuJUyN
いっそのことずっとグリーン車開放して欲しいわ。隔離車両として。
休日の上り特快の7号車、松戸からでも余裕で座れて、おまけに静かで快適だった。
グリーン車は立客もいた模様。しかし、松戸から特攻する奴らなんなの?w
537名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:25:01 ID:Lx/hWZWp
>>536
5号車は日暮里と上野9番線では階段の目の前に停車しますが何か?
538名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:25:36 ID:DJvJRU8p
スパナビは、アナウンス通り特急だけ先行更新されてるのか?
確かに、>>534の言う通りいくつかのフレッシュは現行と違う。
539名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:30:02 ID:yQaWJ7fN
せめて最後には赤電塗装の11連を見たかったなぁ…


なにかイベントを考えないのか納豆支社!
540名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:34:19 ID:tISSmcDb
赤11連って当時は無いんじゃなかったっけ?

運用離脱後に4両3編成を赤電塗装にしてくれれば・・・・
541名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:35:19 ID:1OnKULZu
>>526
It is standard-sized(mono_class) car treatment to diagram revision. The Ueno stations in the evening are abnormal circumstances. G vehicle is a daily basis?
When not attaching It is the musical chairs of the vehicles of
long disappointedly. Train section It becomes Charge G and,
seemingly, fixed G user will also be trusted.
542名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:41:06 ID:nlJuJUyN
>>537
そりゃ知ってるが、無茶しすぎだった。
通路まで立ってんだもん。明らかに他の車両の方が、早く階段に到達できる。
なんか間違って10両乗車位置に並んでたのか、ダッシュするのもいるし。
543名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:49:39 ID:/mZ5JBVw
>>541
何だこのインチキ英語は
544名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:53:24 ID:koTFZEtP
>>515
半自動機能がない。
545名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:54:03 ID:koTFZEtP
sage忘れ失礼。
546名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:47:44 ID:fvczK4la
>>543
もとの日本語>>526がめちゃくちゃだからその英訳もめちゃくちゃなんだろうけど、それにしてもひどいね。
多分どこかのSiteの翻訳機能使っただけなんだろうけど和文英訳の基礎がまったくできていない。見苦しいことこの上ない英語。
本当はこう書きたいんでしょ。
We can take G-cars without extra charge before the change of timetable.
Recently, in the evening ,the platforms for Joban line trains in Ueno Station are in extraordinary situation.
Passengers are confused because they don`t know whether the train has G-cars.
When the train has no G-car,they get dissapointed and the competition for seats on the normal cars begins.
It is expected that some passengers who take the train beyond the Toride station will use G-cars frequently after G-car fee will be charged.
547名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:58:09 ID:/MaZtbNU
541を和訳させて頂きまず。

それはダイヤ改正への一般的な大きさ(モノクラス)の車両治療だ。
夕方の上野駅群は異常な状況というものである。
乗り物Gはとある日々の基準か?
取り付けられていない時は、それはがっかりさせられることに
長いの乗り物の音楽的な複数の椅子である。
列車の区切り、それは料金Gになり、一見、固定されている。
G利用者はまた、信頼されるだろう。
548名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:59:22 ID:6+y/ZFAe
話英訳なんてどうでもいいから
549名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:01:56 ID:/MaZtbNU
>>546
あなた天才だね。俺には541が何を言いたいのかマジ分かんなかった・・・。
550名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:18:54 ID:QyydgRt6
>>536
柏にもいる。何がなんでもグリーフ車に乗りたいみたいだ。
さらにいえば、下り列車で大量降車があり、4号車に空きが目立つ中、
5号車の通路にずっと立ったままの香具師もいたし。
551名無し野電車区:2007/02/19(月) 06:03:15 ID:DfAnSRh0
>>513
E501が上野に来るのはいつまでですか?
552名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:01:22 ID:xo92NZOr
>551
某所のG車運用表見れば分かるだろ。
E501でググれ。

553名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:10:15 ID:ZBZIqjYa
..546もちょっと…
554名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:18:30 ID:qhwMJrvT
>>551
>>530ー531を嫁
555名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:24:10 ID:qhwMJrvT
556名無し野電車区:2007/02/19(月) 12:49:43 ID:TqxQFM9H
つうか特別快速の時、すぐ快速くるしわ寄せで
 我孫子ー取手が快速21分来ないのはかなり
無駄だと思っている。
 やっぱり下り上野発成田行きは
取手行に戻した方がよいのでは?
557名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:32:24 ID:EkHa/KXH
藤代中線下り寄りに10連グリーフ車停車中
編成番号よく見えず。K421か?
558名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:34:05 ID:Lc4gqHFf
>>535
ゆう
559名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:52:21 ID:VcJy3INO
>>556
成田線を3本/hにして
我孫子で取手発(行き)快速と接続してくれるなら
それでもいいかな
560名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:15:30 ID:nxrCtzbS
緩行線の3直化と同時に取手まで終日運転にすれば解決
561名無し野電車区:2007/02/19(月) 17:12:05 ID:8nd28Y3d
松戸救護@高萩行
電気警笛と空気警笛数発かましてた
4分遅延
562名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:33:20 ID:FzlD6bRC
我孫子〜取手間って複々線にするほど需要ってあるのかな?
むしろ緩行線綾瀬〜松戸(できれば我孫子)間の本数を増やした方がいいと
思うのだが

563名無し野電車区:2007/02/19(月) 19:32:16 ID:XABQZBrr
>>562
綾瀬〜柏くらいがうれしいが。日中の余剰車でやってほしいもんだ。
564名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:21:45 ID:71lpy3HB
今日も18時発のスーパーひたちに女子高生が堂々と乗車
学生の分際でスーパーひたちに乗るな 見てるだけで腹立つ
てか親よく毎日スーパーひたちに乗せる金だせるよな
どこの金持ちのお嬢様だよw
565名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:24:53 ID:6+y/ZFAe
>>564
お前に対して一番腹が立つわw
566名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:49:23 ID:HvImfPi+
564の子が仮に家が勝田だった場合、普通列車に乗ると到着が1時間以上違う。
親心
567名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:09:35 ID:6OtybNFu
まあ別に良いんじゃないの、高校生だろうと金さえ払えば。無料グリーン車で酒盛りしている人々より。

今は時代が変わったんです…幼稚園児でさえ特急のグリーン車に乗るんですから…涙。
この前久々にフレッシュのグリーン車に乗ったら、通路挟んだ隣の席が親子連れだった…。まあ騒がない子供だったから良かったが。
568名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:14:42 ID:71lpy3HB
てか昔は中高生の利用なんてあまりなかった気がするが
なんで現代はこんなに乗ってくるの?特に朝
569名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:37:17 ID:71lpy3HB
>>567
そいや新幹線通学なんてのもあるんだったな
570名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:50:58 ID:bXMu+kC0
東京ー新横浜の通学・通勤利用者って凄く多いね。
571名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:54:58 ID:2s0KRMLe
今日のE501はなんだかドレミファがよく聞こえるようなサービスをしてたような運転だった。
572名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:58:24 ID:qhwMJrvT
>>568
格差社会の表れ。

ところで漏れは特急滅多に利用しない(一年で数回あるかないか)が、水戸から上野まで特急で通勤したら幾ら位かかるもんなの?
573名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:17:43 ID:71lpy3HB
>>572
水戸から上野までの自由席の特急券だけだと1300円
乗車券は人によって違うだろうが
574名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:35:54 ID:Nc7IwjqF
水戸っぽの気性が荒い件
575名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:59:51 ID:SbvFKrd/
宇都宮はデリヘルが首都圏を抜いた東日本でトップだし、サラ金もかなりひどい。
人口当たりのパチンコ店設置率もかなりひどい
576名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:38:40 ID:T2Q8TG0q
>>572
格差社会うんぬんではなく定期で乗れるようになったことや月間料金券等定期用のきっぷ・東京週末フリーきっぷ等の特急利用が前提のきっぷが登場したことにより特急のハードルが相当低くなったことが要因だろ。
水戸辺りだと(ホームタウンひたち・さわやかひたち以外は水戸以南で定期での乗車ができなかった)98年12月改正以前と比べた乗車券+特急券の合計金額が半分以下のケースが結構あるぞ。

ちなみに週末フリーきっぷ発売以降は土曜や連休初日の午前中上りが指定席・自由席問わずすし詰めという大盛況ぶり。
日曜や連休最終日のフレッシュ51号前後の特急も終点まで禁煙指定席が満席というケースが当たり前になっているし(土浦行きフレッシュは除く)。

要するに学生や就職して日の浅い安月給のリーマンが乗れるほど特急の位置づけが大衆化しているというのが実態。
もっと言えば国鉄時代の「全国民に平等の利益を」というお役所的発想から「我が社により多く寄付してくれる利用者に利益を」という民間的発想に傾いてきたことの表れ。
前にも書いたが束は慈善事業者じゃない。立派な民間会社。有料優等を廃止してでも無料優等をよこせというのは国鉄時代からのイメージがこびりついている単なる利用者のエゴ。

それと上野ー友部〜勝田の月間料金券は1ヶ月¥35400.これに水戸から勤務地の最寄り駅までの1ヶ月の定期の額を合算したものが1ヶ月の通勤経費になる。
577名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:50:27 ID:/pJLr9XM
>>576
でも、西と倒壊は、特急なんかより無料優等が充実してるわな。
・・・四国は有料しかないようなもんだけどorz
578名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:04:25 ID:oDn378Wq
>>577
JRと平行して競合路線が走ってるのと、
通勤客が少ないから、アコモデーションに金かける余裕がある、って事が大きいんじゃないの?

首都圏の場合、設備よりも本数!と言われるのがオチだろう。

579名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:13:11 ID:KyQ7wtyK
>>577
つ倒壊静岡死者管轄
580名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:26:08 ID:Pl6XTjxY
>>575
道理で、高崎より宇都宮の方が都会に感じる。
581名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:59:09 ID:q5zweyvp
高崎、宇都宮は特急でよく行ったの思い出す。
とき、ひばり にはお世話になったもんだ。
582名無し野電車区:2007/02/20(火) 03:23:10 ID:gUkD+08s
>>576
高速バスとの競争が影響している。
週末フリーきっぷの東京〜日立5900円は、実質特急料金860円(往復)
583名無し野電車区:2007/02/20(火) 05:53:16 ID:T3p/CKCL
3月になると18きっぷで東京水戸間往復している人って増えるのかな?
584名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:09:37 ID:IOFBS1Bl
オタと爺が増える
585名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:13:47 ID:IOFBS1Bl
564〉〉キレる理由がわからない。学生だからキレるのかよ。じゃ貴様は何様だよ?
586名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:40:05 ID:+WcgS16O
>>564の心が貧しい件について
587名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:45:52 ID:fdLih4an
564大人気だな。
588名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:13:26 ID:Y/Ht9TeB
>>572
中高生だけに限って見れば格差社会の要素は多少あるな。ある程度所得の有る層ならば私立に通わせ、今の親は子供の為ならばと必要経費を出すのに惜しまない人もいる。

あとは茨城県南部の大学生で、都内等の大学に電車を使い通える範囲内に住んでる人なら、アパート借りて家賃代や光熱費を払い一人暮らしするよりも、親元の所から特急使っても通った方が安上がりでいいと考えの人もいるんだろう。
589名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:49:47 ID:Ma2vi29i
勝田車両センターに583が来ている模様
590名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:52:46 ID:+u1uVVpD
kwsk
591名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:01:52 ID:q5zweyvp
583系懐かしい。
みちのく 最終列車乗ったが、食堂車のメニュー
全て半額で営業してた。
592名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:09:50 ID:Ma2vi29i
ちょうど今、本線側に留置してる。ヘッドマークが「ゲレンデ蔵王」って書いてある。

隣はE531。なんか違和感あるな。
593名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:29:26 ID:Y/Ht9TeB
隣にボンネットひたちの訓練車が止まってたら最高だったのに・・・ちょっとだけ粋な計らいして欲しかったな、今となってはもう無理だが。
594名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:16:51 ID:XGQXJlId
>>564
そんなに学生嫌ならその時間の特急乗らなきゃいいだろが
18時なんて学生の帰宅も始まってるんだから学生の一人や二人乗ってて
当然だと思うが。
漏れ20時あたりのフレッシュ乗ってるけど学生全くいないが。
朝の2号や4号は中学生高校生大学生と幅広い年齢層の通学利用あるぞ
595名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:38:20 ID:y12QDnDQ
金町亀有の人はいますか?
都区内発の長距離切符を持ってるときは160円払えば西日暮里経由で乗ってもいいの?
都区内着のときは西日暮里の精算所で160円だけ払えば金町亀有まで行けるんですか?
596名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:54:46 ID:C1YX9e2x
>>594
都内の学校に通学するのにはもってこいなんだろうな>FH2、4
座りたいんじゃなくて、早く都内に着きたいんだろうと思う。
597名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:23:46 ID:XGQXJlId
>>596
そうだと思うよ。よくデッキに私立の中学校の生徒らしき女の子が立ってることがある
必死に席探す事なく。
598名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:52:06 ID:JjpSqeKQ
なんか、常磐線の掲示板で上野発下りと、土浦神立発下りのダイヤゲットって報告があったってよ。
それから判断すると、グリーン車つきの高萩行きは我孫子発を含めて5本、日立行きは1本だってことだっぺ。
599名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:55:30 ID:2vfPuccR
>>575
でも黒タイツJKの多さでは関東一だ。
水戸も少しは見習うべき。
600名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:37:43 ID:Iz2Q+hv1
600?
601名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:40:28 ID:Y/Ht9TeB
>>598
その掲示板特定しました。確かにその通りだな多分。
602名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:43:48 ID:IwtpWo60
>>595
亀有金町の住民ではないけれど東京都区内発の切符で千代田線経由で乗ると
北千住と西日暮里の間が160円だから精算所で160円払えばいいです。
綾瀬から東京都区内発の切符で千代田線経由で乗る場合は、
切符売り場に東京メトロの160円きっップを別に買ってくださいと表示があります。
逆に東京都区内までの切符で西日暮里の精算所で千代田線経由に変更すると
綾瀬、亀有、金町3駅とも西日暮里から東京メトロ線経由東京都区内行きの切符
運賃は160円に発行換えされます。支払いももちろん160円です。

又、西日暮里まで有効のJRの金額式の切符の場合で精算所で
東京メトロ線綾瀬まで精算すると 160円請求され
乗った駅発西日暮里から東京メトロ160円区間の切符を売ってくれます。
でも綾瀬で自動改札通れます。
本来は西日暮里と綾瀬間は160円ではなく190円です。
亀有と金町までだとJR線の西日暮里までと北千住からの距離を通算した金額と
北千住と西日暮里の東京メトロ線160円の合計になります。
603名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:44:22 ID:71b7ZeMF
今日、結城駅で回送グリーン車付きのE531を見ました。5時15分くらいです
604名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:50:04 ID:RoQtAXyq
日本一ハイソな路線、常磐線。
605名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:01:22 ID:+u1uVVpD
606名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:02:04 ID:Ru64CTxf
何で常磐緩行線こんな形になってしまったの?
亀有からJR使って東京方面に行く場合距離が近い割に乗換えに時間がかかるし
それに昼間の本数乗客が多い割には本数が少ないし
607名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:12:33 ID:hTixqdCF
† JR常磐線 水戸支社管轄 について
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000108&tid
=a2wa1a1a3ja3rbeohxc0fea1a1bfe8mbbybcr4i3ma1a1a4ka4da4a4a4f&sid=2
000108&mid=1&type=date&first=1

またイバ菌さん達が必死になって千葉叩きしてますよ。
「北関東で一番強い茨城県、南関東で一番弱い千葉県」とかwwwww

北関東で一番強いのはサイタマだろ!!
・・・と突っ込んでみる
608名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:14:55 ID:q5zweyvp
江戸川の鉄橋渡ってる時、隣の6号線を走ってる車やバイクが
急にスピード上げて必死に電車を追い越そうとするのを見かける。
609名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:16:12 ID:gBxl3Lyn
>>602
パスモ、スイカじゃできなくなる
610名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:17:06 ID:q5zweyvp
千葉からすると、イバラキと比較さること自体が不愉快w
611名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:26:26 ID:2DKltcRL
>>598
日立行きが復活するのか…
612名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:29:42 ID:FgK9SSHk
某掲示板より引用
>[11129]Re:415系白電混結車について
NEW ミノキシジル - 07/2/19(月) 22:54:59 -
今月の鉄道ファンによりますと、415-1500番台の1501編成・1502編成・1503編成・MM'1535・T1601・T1701の16両は廃車予定となっています。但し、編成単位のものは仙セン在来車置き換えのため小山〜原ノ町で続行使用すると思われます。

1501編成・1502編成・1503編成ってなんだよ。勝田にこんな編成番号あったか?
それになんで仙センの在来車置換えで小山が出てくるわけ?
水戸線に仙センの車両、運用に入ってたっけ?
613名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:31:59 ID:2DKltcRL
なんだ、水戸発のやつか。てっきり上野発日立行きと勘違いしたorz
614名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:41:18 ID:/hYhljgC
E531のグリーン車、間一髪で座席に座ることができなかったオジサン、「バカヤロー」と捨てゼリフを吐いて、別の車両に歩いていった
さすがに、グリーン車クオリティ
615名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:26:08 ID:oQoDJDku
ついに明日で上野口撤退か<E501
長いようで短い12年だったな。
616名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:30:49 ID:xKRSZQDP
今日の上野20:03発で3号車からG車に割り込み乗車のDQN工房がいました。
柏で下車。頭悪そうだったから割り込み乗車の認識がないと思う。
617名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:33:32 ID:O/nPLzVl
>>612
150xってのは先頭車の番号だろ(例:クハ415-1502)
618反抗する十代の教祖:2007/02/20(火) 22:43:33 ID:JS7zaw3o
>>604
東横線だろ
619名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:57:12 ID:1N3Shokp
>>612
415-1500はいわき〜原ノ町間でも使用されてるわけだが
620名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:00:26 ID:0Nq8zxP1
>>617

クハは411
621名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:07:00 ID:O/nPLzVl
>>620
おっと、そういえばそうだっけ。スマン
622名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:07:53 ID:oQoDJDku
>>613
いや、上野19:06発が日立行きみたいよ。
623名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:32:29 ID:T2Q8TG0q
>>615
トップナンバーの投入は95年12月改正(残りの3編成は97年10月改正)だから実は11年に足が出る程度しか走っていない。

>>622
このスジは02年12月改正以来4年3ヶ月ぶりの「系統統合」だな。水戸分割直前の頃は前4両土浦止まり、後ろ7両勝田止まりというまさに3段ロケットな列車だったが。

624名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:33:32 ID:/Tpn3wb2
現行の 1445Mと655Mを統合したんだろうな、たぶん。
625名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:33:43 ID:HgpiAoqG
明日の上野2103発でE501は撤退でおk!?
626名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:34:48 ID:XxJsFoBE
上野駅11・12番線のNewdaysの裏にもSuica専用グリーン券売機が設置されていた

夜1本の列車の為にわざわざ設置したのか・・・えらい無駄だな
それともやはりM電にも(ry
627名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:36:40 ID:HgpiAoqG
M電も欲しいねwww階段のとこだからうざいけど。
628名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:37:53 ID:CcxqLX3F
>>616
そのグリーフ車、スイカリーダ部やテーブルなどにシールが貼られてましたな。
事前料金と車内料金の比較表やドア窓にもデッキでもグリーン券が必要のシールが貼られてますた
当該K402編成
629名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:40:28 ID:Iz2Q+hv1
ちなみに、
×M電
○H電
630名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:42:50 ID:XxJsFoBE
>>629
ごめん、間違えたよ
指摘サンクス
631名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:48:16 ID:T2Q8TG0q
>>624
その通り。と言うよりそれはつい最近まで447Mという1本の列車だったし。末期のダイヤは上野19:12→日立21:56。
確か02年12月改正のときは各1本しかなかった上野発の日立・四ツ倉・久ノ浜・原ノ町行きがことごとく水戸・勝田で系統を分割されたんだよな。
632名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:54:41 ID:IP08lVps BE:356432999-2BP(123)
帰り際のE501系で、上野口最後の力走を楽しんできた。
まぁ毎年正月頃には良く親戚の家に行く為にこいつにお世話になったし、上野口での活躍もあっという間だったな。
633名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:04:54 ID:jQgIm/YS
常磐線って上野22時以降の普通列車って
終電までたった4本しか無いんだ
カワイソ杉

この前乗ってビクーリしたよ

634名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:31:34 ID:UNv9X0nd
日立にもグリーン券売機付けたみたいだけど
アレも無駄だろ むしろ日中はグリーン車無いのに出張族がグリーン券買って
415が来てあれー?的な展開にならないといいが
635名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:51:36 ID:+VilLArC
いわき人です。
ついに上野〜いわき直通がなくなってしまうのが残念でならない。
実用上は分断しても問題ないんだろうけど、
気分的にはけっこう嫌だな・・・。
636名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:45:42 ID:BxgTDcTQ
大津港行のスジが新ダイヤ情報では高萩止の様な気が・・・高萩以北の本数が減るようなことにならなければいいが。
637名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:55:31 ID:+VilLArC
>>636
大津港行きのスジは、水戸で分断されてなおかついわき行きに延長される、と聞きましたが
638名無し野電車区:2007/02/21(水) 04:48:26 ID:45adAwdd
103系が去ってもうすぐ1年です
639名無し野電車区:2007/02/21(水) 05:10:07 ID:wjvfeD0w
>>614
お前みたいなガキはグリーン車乗るなと言いたかったんだろ。
640マルチすまん:2007/02/21(水) 06:16:46 ID:G7ylwVEz
最近 流山電鉄は元気あるの 乗客離れ止まった?


>>610
常磐線沿線は どこも一緒じゃ
641名無し野電車区:2007/02/21(水) 07:56:07 ID:ruj3jgLQ
<上野で見られる中電の行先>
土浦
水戸
勝田
日立
高萩
大津港
いわき

かな!?
642名無し野電車区:2007/02/21(水) 08:59:15 ID:qX0Ay077
>>627>>629
成田線直通列車にグリーン車を導入してほしい
使用車両は小山E231-1000と高崎211-3000
643名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:43:02 ID:BxgTDcTQ
茨城北部の某駅にて9:36発上野行が車両1両分オーバーラン。5分遅れて発射。
644名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:33:47 ID:1IQTGvFn
今日で501上野口撤退って本当?
645名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:47:32 ID:57OjCgau
>>641
改正後はこうなるでしょう。中距離列車の行き先

土浦
水戸
勝田
日立
高萩

ぐらいだと思うよ。
646名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:00:34 ID:XqONci4S
>>645
あら・・・上野朝一に出る下りいわき行廃止かよ。

あと上りの草野発上野行も今度の改正で廃止かい?
647名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:19:11 ID:S/+cqhSz
いわきまで行かれる方は、快適で速いスーパーひたちを御利用下さい。

納豆支社
648名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:19:23 ID:1IQTGvFn
サンクス  ガセだな
649名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:19:27 ID:TT0z6tKi
>>626>>634

高々数本であっても「ホームに券売機がないのに車内料金強制徴収とは何事だ」
と言い出す輩が間違いなく出るだろうと思われるから、仕方なく付けたんではと思われ。
実際は窓口で買えるんだがな。
650名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:55:50 ID:Q55tSViu
3月に入ると18きっぷで常磐線乗る人って増えるのかな?
651名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:16:52 ID:Q55tSViu
そういえば以前朝一のいわき行乗ったことあるけど夏休みとラッシュと逆方向
のせいか思ったよりも混んでいなかった気がする
652名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:23:57 ID:0FEeH/wU
>>646
3/18から普通列車は、水戸・勝田・高萩でお乗り換え下さい。
653名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:29:52 ID:due858iS BE:49433322-2BP(0)
E501撤退って本日?それとこいつはもう歌わなくなるん?
654名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:53:38 ID:9gRvuxj1
>>653
15両運転ではね…。
655名無し野電車区:2007/02/21(水) 16:05:34 ID:63x7aayg
E501を使って千代田線直通運転を土浦まで延長して欲しかった。
656名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:22:05 ID:Khdsyfhl
>>653

10両は歌うけど5両はもう歌わないよ
657名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:00:10 ID:ndpdui6k
>>655
非常ドアがないから無理
とマジレス
658名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:15:45 ID:I0JeG7pW
もう一度元気に歌ってほしい・・! 501ありがとう
659名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:22:15 ID:Khdsyfhl
我々は501の美声を大いに歓迎します

〜県北住民一同
660名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:32:33 ID:1IQTGvFn
明日で501終わり
661名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:42:43 ID:SQpEP9h5
さようならE501!我々は君の勇姿を決して忘れない!さらば…そしてありがとう!
662名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:48:59 ID:EXgaZFYZ
K701ってトイレ改造にしちゃ入場期間長すぎるね
663名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:49:21 ID:r7mswWnQ
昨日のE501に顔がこれに似てる人が乗ってた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Anne_Frank.png
664名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:04:45 ID:BxgTDcTQ
>>397
ホームの延長工事じゃない感じがする。なんか小屋みたいなの作ってた。
665名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:05:04 ID:cbFULIQZ
>>660
今日じゃないの!?

2103発
666名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:08:11 ID:ZlJszVLx
>>616
俺その列車の4号車上野寄りの乗車口の先頭に並んでたww
667名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:22:09 ID:NhpAkMDn
>>665
最後のE501(2461M)上野2103〜土浦2222
668名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:35:50 ID:4GeKQs7I
E501系最初からトイレ設置しておいた方が良かったのでは?
それに今思うと5両編成で登場した方が良かった気が・・・
それでも5+5+5の15両編成が組めるし
669名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:37:03 ID:lNL08wvj
>>664
喫煙ルームだそうです
670名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:45:40 ID:AviazW/+
>>668
電気食うな
671名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:48:40 ID:ST0qY33I
そろそろ上野口E501最後の入線か・・・・

さて、地元から下ってE501乗ってこようかな
672名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:15:35 ID:Nvm3z9Ag
>>668
貫通ドアがなくて、真ん中の編成に乗務員が行けないので無理。
673名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:17:45 ID:Myucq1yV
>>671
行ってらっしゃい!
674名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:18:50 ID:vdFiwnnz
いま北千住〜松戸くらい!?
675名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:20:52 ID:Myucq1yV
>>674
遅れなどがなければ松戸21:23着。
676名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:21:42 ID:vdFiwnnz
東京からは撤退完了。
677名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:30:26 ID:OcHsLNyE
東海道線の利用者から見ると、大崎ルートを走る湘南新宿ラインが高崎線、宇都宮線に既に乗り入れているので、品川ルートの電車は常磐線に乗り入れて欲しい
678さらばE501よ@東京:2007/02/21(水) 21:34:30 ID:pD6SX6uO
さっき松戸までシーメンス音堪能してきた。
まさかこんなに早く、403・415より先に撤退とは。
679名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:36:22 ID:CvdDT/Rc
松戸で撮ってきますた
680名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:39:21 ID:UpWQ1hE4
今日で終わりと見せかけておいて、
3月に入ってからK704+K754あたりが上野口で走ったりしないかね?

しないか。
681名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:52:28 ID:NhpAkMDn
>>680
あれば嬉しいですが。
E501は取手を出発しました。さて帰り道が遠いです。
682名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:55:49 ID:okksZ4u4
最後の勇姿、藤代で確認しますた。
E501乙!
683名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:01:03 ID:nQgkhIN5
おまえら、最後、最後って…
別にスクラップになるわけじゃないからいいじゃん。
684名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:07:57 ID:Nr0VhTtd
>>672
走行中の電車の中で婦女暴行事件が起きる世の中だもんな
685 ◆4GABoeS886 :2007/02/21(水) 22:24:13 ID:ouI1sA0Q
E501系に半ズボン氏はでたか?
686名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:28:33 ID:FFKaIvqh
そろそろ無事入庫した頃だろうか・・・
>>680
営業運転は考えにくいけど、異種混結の性能試験なんかで近々15連の試運転をしそうな悪寒。
687名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:37:55 ID:ST0qY33I
運用上では4ドア15両G車無しの運用があるようだが、これはE531なのか・・・・・


E531故障してくれなぇかな・・・・スマソ
688名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:51:35 ID:EcZarwyJ
E501とうとう上野口から撤退したか。今後新天地での活躍を期待してるよ。長い間乙。
689名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:58:16 ID:MMkIGyOq
とか言って明日また走ったりして。

んで、上野口撤退のソースは?
690名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:01:41 ID:LI5PyJxx
レトロトレインときわの上野到着が丁度E501系固定運用の発車直前で
折り返し乗車したのが懐かしいな・・・今まで乙でした
(注・スーパーホリデーパス使用)
691名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:30:00 ID:ouI1sA0Q
特急
692名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:34:00 ID:YbLNKtn3
>>688
某所のG車(ry
693692:2007/02/21(水) 23:34:45 ID:YbLNKtn3
スマソ
× >>688
○ >>689
694名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:51:55 ID:okksZ4u4
>>689
某所のE531G車運用表。
695名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:10:01 ID:dilNEO0C
>>689
>>692>>694の言っているところの情報はもちろんのこと、松戸や柏の2月のG車運用計画表を見ても、少なくとも月内は501の運用がないことが読みとれる。
来月は未定だが、K753の改造の猶予があまりないことからかなり絶望的。
696名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:12:42 ID:XJ2tGNL4
故障の代走とかでフカーツするかもなw

川越103系みたいに
697名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:50:00 ID:n636Llqp
E501撤退か・・・。
その昔、東海村で汚染されていない車両はこれだけかと
選んで乗っていた時期があったな。

合掌。
698名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:53:37 ID:KnIYwkeZ
E501がもういなくなるのに何で415系がまだ残ってんの?
699名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:55:14 ID:zCjrMoa3
>>698
415は廃車だがE501は休暇中な
700名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:55:20 ID:XJ2tGNL4
E501も415も正確に言えばいなくならない
701名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:48:32 ID:0i22wJWs
しかしあれだ。常磐線は杉並三駅問題みたいな馬鹿げた支障がないから、
なんだかんだ言われてても実際速いよね。
そのうえ、130km出しててもサクっとしてて、(新快速やTXのような)
不快感がない。

スーパーひたちの上野―水戸ノンストップだって、常磐線だから出来るんで、
中央のスーパーあずさで新宿―甲府ノンストップ運行やろうとしたって
(昔あずさであったようだが)難しいだろうし、常磐線のような速度ではムリ!
狭小トンネル、カーブ、勾配の山線悪線形と、
関東平野をぶっ飛ばせる、平坦線の良線形の違いは加味するにしてもねぇ。
特別快速も馬鹿っ速(w
702名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:09:31 ID:Vt30/Kdr
今となっては一部のスーパーひたち以外に名残が無いけど
東北本線の緩勾配高速別線って側面が強かったからね
703名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:13:18 ID:VQiAbllr
あと間にでかい都市が少ないってのも…。
704名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:23:12 ID:TWfuUbYa
上野5時20分発のいわき行きはまだ531じゃない?
705名無し野電車区:2007/02/22(木) 03:00:49 ID:0i22wJWs
>>703
>あと間にでかい都市が少ないってのも…。
確かにね。ただ、東京都多摩地区と千葉県の違いはあっても、
松戸を立川、柏を八王子 と比較すれば、遜色ない規模だし、
(柏は賑わいから言えば、実質八王子を凌ぐでしょw)
土浦を大月と比較すれば(石岡にしないとかわいそうか?w)、
全部でなくても、スーパーが土浦ぶっ飛ばして高速通過しちまうってのは凄いよ!
中央線に置き換えたら、茅野や上諏訪を高速通過だぜ!(インスパイア同様エプ〇ンは在るがw
706名無し野電車区:2007/02/22(木) 06:18:42 ID:/zxKHQjq
>常磐線は杉並三駅問題みたいな馬鹿げた支障がないから

言ってる意味はわかるが常磐線も、三河島、南千住、天王台・・・
707反抗する十代の教祖:2007/02/22(木) 07:32:52 ID:ibujLWLL
おはようございます。
今日も朝から常磐でのイタイイタイ通勤通学ご苦労さん
あいつは言っていたね、サラリーマンにはなりたかねえって
朝夕のラッシュアワー、酒浸りの中年たち

>>701
いくら特別快速が130`出そうと新快速には到底及ばんよ ゲラゲラゲラ
708名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:34:28 ID:YgK83yqY
杉並三駅の前では些細な問題だ。
百歩譲っても緩行ホームの存在する天王台だけだろう。
三河島と南千住を問題にするのは筋が違う。
709名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:38:10 ID:FX00JYkg
>707
少しは前を見れ。
こんだけネタ元書かれてんだからサ。

5:20のいわき行は・・・・
載ってないけどな。
710名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:39:48 ID:FX00JYkg
↑すまん、>704だった。
711名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:50:59 ID:bnCeOhR9
>>708
三河島南千住の場合、中央線だと性質が近いのは
日野豊田西八王子の中電停車だぁな。
中電の本数が全然違うが設備とダイヤ面では同種。
712名無し野電車区:2007/02/22(木) 09:58:32 ID:dilNEO0C
>>703
極端にでかい都市はないが、企業城下町を抱えていることと高萩辺りまでは平野を走ることもあって中途半端な中規模都市が多いのが特徴(要するに人口の分布が薄く広く)。
だからこれまでむやみに系統を割れなかった事情がある。漏れは都内から土浦エリアの住宅都市に移り住んで以来20年の常磐線ユーザーだが、今回の納豆の系統分割促進は英断だなと感じている。
713名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:07:00 ID:raPlwmnB
>>712
確かに
特に特急見ると勝田以北列車ごとに停車駅が異なるし
でもさすがにいわきまで長編成の普通が行くっていうのは輸送力過剰だと思うが
714名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:20:38 ID:LZRwcSwJ
いま勝田にとまってるE501見たら、方向幕が青地に白抜き文字のやつに変更されてた
715名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:29:56 ID:1vRk/XQp
716名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:40:55 ID:eUG/C0sv
何をいまさら
717名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:59:41 ID:FfymeNyi
>>707
いまどきオザキ‥





mg(^Д^)プギャーーーきんも〜っ☆
718名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:21:14 ID:5Gk/j1xB
とにかく特急増やしてくれよ 特急。
特急特急特急がいいんだよ特急!!
719名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:22:48 ID:qRQ6dXqM
>>718
特急の車両の数見てから言ったら?現状じゃ無理だから。
720名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:36:12 ID:raPlwmnB
特急というと何で平日8時過ぎに上野に到着するフレッシュひたちが設定できたの?
この時間以前通勤快速が走っていた時間帯とはいえラッシュ時間帯だから特急の
設定は難しいと思うのだが
それに9時前に上野に到着するいわき発のスーパーひたちもいつの間にか以前より早い時間帯に
上野に到着しているし
721名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:43:33 ID:xZh9fFdT
TX開業により利用減で減量ダイヤにしたら特急もノープロブレム
中央線や東海道、総武快速は気の毒だと思う。
722名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:35:16 ID:dilNEO0C
>>718
653の付属編成の増備ですら6年強もかかってやっとこさだったのに、そうそう簡単に(しかも基本編成の)増備は有り得ないだろ。
実際のところ編成増強が急務なのは55号くらいだしな(月曜や火曜ですら牛久まで立席あるし)。
増発はまぁ20時台と23時台の下りくらいか。ただ、送り込みが空気輸送なのは容易に想像がつくしなぁ・・・。

常磐線は極端な通勤路線(=逆輸送の見込みが薄い)だから、着席チャンスをいたずらに増やすと(上野〜土浦・勝田・高萩間の往復運用を1セットで見た場合)赤字になる可能性が高い。
この辺りはまさに痛し痒しといったところなんだが。
723名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:00:01 ID:5Gk/j1xB
常磐線の特急は子どもからも老人からも鉄ヲタからも女の子からも
大人気なんだよ!!特急が売りだろが!だから特急増やせよ
特急!特急!!!!
724名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:00:39 ID:HyuNn4de
誰か常磐線の72系10連の編成を知ってる人いない?
725名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:49:17 ID:dTSVRzhJ
>>724
俺が生まれた時には既に居ないな・・・

でも 釣り掛け全盛期って興味あるな。
726名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:00:05 ID:+JslWJjD
三河島事故の遭難編成であれば、調べればすぐに出てくる。
と思って調べてみたら、これは17m車も含んだ9両編成なんだなぁ。
727名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:22:22 ID:raPlwmnB
>>721
なるほど
それにしても常磐線の特急(特にフレッシュひたち)E531系グリーン車登場でどうなるか
注目かな
728名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:26:35 ID:Y+MXxlzH
729名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:58:17 ID:610Wz58j
E501系が得意な掲示板によると、小山駅構内で変なポスターが貼られているそうだ。
そのポスターには擬人化された、E501系、E531系、415系(鋼)が。
415系(鋼)のさよならのメッセージもある。
730名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:03:26 ID:dNtM+W4W
変なポスターなんていうなよ
オマエラああいうの大好きなんだろ
731名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:33:22 ID:35cXmX5G
俺は擬人化した電車好きですが、何か?
732名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:58:59 ID:raPlwmnB
何で415系って鋼製車とステンレス車があるの?
正直ステンレス車は511系でも良かった気がするが
733名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:00:52 ID:v3J/UmmW
>>729
以前も出してたね。
E231擬人化。
734616:2007/02/22(木) 20:35:00 ID:ztZ1ol+M
グリーン車割り込み工房について書き込んだ者です。
今日は、同じ場所でオヤジ2名が割り込み乗車していました。
常磐線ってクオリティ低いのですね。
735名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:36:48 ID:1g4jQ186
>>734
そんなお前も常磐線利用者
736名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:14:43 ID:HyuNn4de
まじで>>724を知ってる奴いないか〜!
737名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:33:04 ID:Kgt8EfBp
>>729
これか。
ttp://bbs.e501.net/data/e501/file/177465428_161.jpg
水戸線スレにあった。
738名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:39:58 ID:SEcLzqno
>>737
擬人化と聞いて、昔からありがちな
電車の前面に目や口が付いてて手足が生えてるような奴を想像したが、

これまんま京○たんだなw
739名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:56:57 ID:yq3/gQWq
>>737
っていうか501少な杉!
殆ど415やん
740反抗する十代の教祖:2007/02/22(木) 22:26:42 ID:ibujLWLL
>>717
鉄ヲタの分際で尾崎を知ってるとは意外だね 
お前なんて、中身がすっからかんなモー娘か糞エイベックスレベルの歌でも聴いてれば十分
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
741名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:33:58 ID:MqmZgPtQ
>>737
水戸線のE501に音符は余分だな…

5両編成は、東芝の提供でお送りします(CV加藤みどり
742名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:43:49 ID:1owi3Rkv
E231の快速は8号車を弱冷房車にすんなよ
743531男 ◆E231XEo8kU :2007/02/22(木) 23:53:15 ID:Vz8jhSgj
擬人化いいよ擬人化
744名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:10:23 ID:CWrito0s
実は今一番興味のある路線がこの常磐線。
特に勝田以北。

>>737のポスターがさらにそれに拍車を掛けた。正に神。
俺のところもこういうものを作ってほしかったorz
745名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:10:37 ID:WiQoLgtg
>>734
フレッシュひたちでも指定から自由に
割り込みするおやじが沢山いる
いま始まった事ではない。
746名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:30:44 ID:0GuWoEU7
>>741
カラーでお送りしています
747名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:46:02 ID:QUIuSCk7
415って改正後は友部以北でしか走らなくなるのか
現状の土浦どまりの列車は501利用でかつ友部以南は完全4ドアなのね

あと個人的には415の12連が出来るのか?
夕方はともかく朝は501の10連はたいした数ないし、12連にしないとマズイ様な気もするが
列車増発で対応するとは思えんし
ホームの有効長とかどうなんだろ?
748名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:10:59 ID:8mfcUv3s
>>737
昔南浦和で見たような絵柄だなあ・・・
749名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:22:48 ID:tU5e3iij
知ってる範囲でだが、日立までなら12連で走っていた希ガス。
今は無いがたしか下り通勤快速の後の日立行き。
750名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:28:09 ID:Yo7e3Zui
>>722-723
どうせここの住人はロング厨が多いから
ヨ531を特急にしてもいいだろ。
料金取ればまあいん(←なぜか変換できない)にはならないだろうし。
751名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:59:43 ID:SMwy8OrA
>>751
消防乙 と釣られてみるw

ところで最終日のK753のトイレ
「只今故障中 2月20日 土浦運輸区」
って前日やん!壊した奴、マジ氏ね
752751:2007/02/23(金) 02:00:45 ID:SMwy8OrA
>>750の間違い
逝ってきます・・・
753名無し野電車区:2007/02/23(金) 03:16:42 ID:IfPyRQQ1
>>729
プシューよ、さよなら・・・
754反攻する十代の教祖:2007/02/23(金) 06:51:22 ID:uyIXtN8f
なんだかんだいってやっぱりオレは常磐線が好きだ!!
755名無し野電車区:2007/02/23(金) 07:15:25 ID:9b3bYlJC
始発にはグリーン車ないの?
756名無し野電車区:2007/02/23(金) 07:23:38 ID:9b3bYlJC
>>701
水戸〜上野のノンストップだが50分くらいにならないかねぇ
757名無し野電車区:2007/02/23(金) 07:30:30 ID:8Z3T+WpD
柏にグリーフ券売機登場してた
758名無し野電車区:2007/02/23(金) 07:43:35 ID:LS8wAI2V
>>729これ誰が作ったの…?近所のヲタが勝手に貼ったの?
   一般人は相当引くと思われるが…
759名無し野電車区:2007/02/23(金) 07:45:50 ID:CJP4v57Q
スーパーひたち10号の土浦→上野間ってラッシュ時とはいえ時間かかりすぎ
じゃない?
せめて土休日だけでもあと10分から15分ぐらいは早く走ってほしいが
760名無し野電車区
小山駅は宇都宮線増結のダイヤ改正にあたり「擬人化E231」のポスターを作った前科蟻