爆音立てて突っ走る常磐線403・415系に萌えるスレK1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
サロE531系の甲種輸送も続々行われ、試運転も開始しています。
一部の415系は既に郡山で解体済みに・・・(´・ω・`)
来年春のダイヤ改正でいよいよ本格沙汰が始まろうとしています。
これで首都圏から近郊型国鉄車が消滅してしまうのです。
そんな常磐快速線の403系と415系について熱く語りましょう。

※荒らしはスルーで。クレクレには偽情報を教えてあげましょう。
※クレクレが湧くので、基本的にsage進行でお願いします。
※関連スレは>>2〜で。
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |           .| E-mail(省略可): .|sage         |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ( ´∀`) / < ここに「sage」(半角)と入れると
                       (つ  つ    | スレが上がりません。
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                       |          |
                       |          |
                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:05:25 ID:r8a8VGFA
3:2006/12/08(金) 22:06:13 ID:H9VGzOOs
PCからの書き込みが出来なくなったのでケータイから

☆関連スレッド☆
常磐線スレッド K040
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164415696/
常磐線水戸以北に10両固定って必要?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156606947/
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161870593/
水戸線・水郡線・磐越東線を語るスレッド6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156130240/
E501 新たなる旅立ち
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159784131/
【フレッシュ】常磐特急スレ【スーパー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158552613/
4名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:09:43 ID:BRqJfIQY
スレ訂正
水戸線・水郡線・磐越東線を語るスレッド7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164347887/
5名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:04:07 ID:zHAz6scp
>>1
415-1500も国鉄型だけど残るぞ。
6名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:22:51 ID:j5sfBldw
×首都圏から
○東京・上野口から
次スレから改訂よろ
7名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:16:02 ID:q9IW2Wq9
>>1
211系も国鉄型だけど残るぞ。
8名無し野電車区:2006/12/09(土) 04:07:07 ID:16f3a6is
G無し、3ドア、15両編成が撮れるのは今や日本でもここだけ。
そろそろ撮り納めしておけよ。
9名無し野電車区:2006/12/09(土) 07:49:38 ID:67XlwCbK
最近、K504が水戸線でやけに活躍している。
これも来年の今頃はもう見ることができないんだよなー
10名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:07:51 ID:txAWLkac
>>7
常磐線走ってないじゃん。
11名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:45:40 ID:Bp4pTD2l BE:132012656-2BP(122)
>>7
それは上野で並ぶ高崎・宇都宮線の211系のことでは?
12名無し野電車区:2006/12/09(土) 14:03:32 ID:beh3C1/M
>>1
>これで首都圏から近郊型国鉄車が消滅してしまうのです。

千葉は首都圏ではないと言うことだな?
両国まで毎日来ているというのに
13名無し野電車区:2006/12/09(土) 19:36:54 ID:jT0VPQIH
おまいら揚げ足ばっかとるなよ
>>1が気の毒じゃん
14名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:35:44 ID:txAWLkac
>>13
>>1乙!
15名無し野電車区:2006/12/10(日) 01:20:55 ID:+zEd1Ttg
今日、京成千葉線直通の新京成乗るのに、松戸まで415系乗れたらいいなあw
16名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:49:59 ID:yPlUngZS
さっさと郡山に回送願います。
17名無し野電車区:2006/12/11(月) 08:46:03 ID:LYmmZiPp
sage
18名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:05:07 ID:s+/pYYOP
age
19名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:38:19 ID:gFEE19ya
もう年内G車封鎖でもいいから早くE531来てくれ…。
20名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:40:41 ID:9PVQp7Fy
K903ってまだ現役?
21名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:46:41 ID:I5b1RtwA
>>16
お前が回送されろ。
22名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:52:41 ID:1K6DnZxp
>>21も回送願います。
23名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:08:05 ID:uoFtHoiX
東海道線113系みたいに、祭りになるんだろうか・・・
上野駅はともかく、利根川・・・
24名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:20:18 ID:FFrRI/jb
九州の兄弟は元気か?
25名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:27:23 ID:nsnShdE2
sage
26名無し野電車区:2006/12/18(月) 07:40:13 ID:q/PI+MRN
K561の小山寄り先頭車の真ん中ドア付近の床が膨らんでいてその上に人が通るたびにベコベコいってる。
27名無し野電車区:2006/12/18(月) 09:53:00 ID:jsjYaqVy
>>22
お前が回送されろ。
28名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:36:24 ID:QbhOrZDG
415系が上野口から引退するダイヤ改正って3月?のいつぐらいだと思う?
29名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:46:05 ID:jgPtmdZY
徐々に入れ替わるんでそ
快速103からE231への置き換えも
気付いたらあと数本しかいないジャン!って状態だったかと
30名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:57:40 ID:RaS8QHcB
今後201系、415(403)系が残り僅かになったら葬式厨が発生して、最終日には祭りになるだろうね。
残りが少なくなったらクレクレ厨が沢山湧いて廃回の時まで何度もクレクレするんだろうな・・・
31名無し野電車区:2006/12/19(火) 11:54:31 ID:c8fy4qFF
今週の土曜鹿島乗りついでに石岡から上野まで乗ってこよ
まだ415大丈夫?
531だったら萎えるんだが
32名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:51:43 ID:WBiteBm0
>>31
石岡ならたまにE531が来る程度でまだ大半は415系だよ
よって列車さえ選べば簡単に415系を選べるかと
33名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:59:54 ID:c8fy4qFF
>>32d ここで単直的な質問 高萩発上野行きって全部531?
34名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:14:16 ID:mRnOVjyQ
朝の342M(休日は620M)までの3本は全部E531系
夜は1本目の大津港行きと高萩着20:56ころのやつと高萩最終はE531系でつ
勝田発は…忘れたorz
昼間なら1341M,1345M,636M,1422MがE531系のはず
35名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:33:25 ID:VVjNN6Sf
種別が快速に統一されてから、白幕になってしまったのが痛い。
その後唯一種別を表示する、通勤快速も廃止になり・・・
行き先を表示する事は、出来なかったのだろうか?
36名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:09:31 ID:ebn3vc29
>>35
むしろ北陸の455・413系みたいに全面ふさいでみたら
37名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:09:44 ID:hvPborrw
>>35
むしろLEDあるにもかかわらず特快以外の運用では殆ど「常磐線」しか出してないE531は何なんだと小一時間…
38名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:17:18 ID:R/dskeV7
>>35
黒い普通の幕はほとんど撮ってない漏れが来ましたよ
でも、たま〜に誤爆があったりするよ
例えば、快速幕だったり普通幕があったり
この前は363M(上野発いわき行き)が快速幕で止まっていて萌えた
39名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:18:27 ID:oSMtZ4Gp
40名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:35:53 ID:+TKql1qh
sage
41名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:42:55 ID:hyqEbK1U
明日415の惜別乗車してくるか
42名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:59:16 ID:hkHmnW9O
ダイヤ開成前日は、昼間は415系、夕方は特急凍解の葬式、翌日は仙台空港へ
逝かれる香具師多いでしょうね・・・土日きっぷで!
43名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:46:40 ID:hyqEbK1U
で翌週は昼間は鹿島鉄道夜はくりでん葬式か
44名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:30:18 ID:VRn4ZC8b
K903が384Mに入ってますた。
45名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:40:20 ID:pIIACddq
>>42
漏れもそうしたいな。
俺いまだに秋葉原の電留線にE531系止まってるの見たことないんだけど。
おまいら見たことある?実際運用についてるE531系って少ないんでしょ?
46名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:22:00 ID:qEg3cA2R
>>45
毎日止まってますが。朝の9時ごろに秋葉原に行くとみれますよ。
47名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:34:09 ID:yQmJ/HXH
今日415のシキベツ乗車のつもりで上野土浦往復行ったんだが
なんかみるもの殆ど415だったんだが415ってまだこんなにいたのか?
48名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:07:47 ID:g3ZMFLQ6
E531はほとんど稼動してない。
ダイヤ改正からは…
49名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:17:07 ID:56W1/P5a
秋から数回ほど車内走行音録音に挑戦しているけど、毎度毎度、人が多かったり、
オバタリアングループに居座られたり、新聞音、コンビニ袋音、
フラット、パネルがたつきetcetc…に阻まれて未だまともに録れてない orz。
今日は車両コンディション良好だったのに、近所も静かな単独客ばかりだったのに、
直前に乗り込んできた酔っ払いが延々2時間居座って、一通りの騒音出してくれました;_;
酔っ払うならせめて落ちてくれれば…、夜の上りで駄目ならいつが空いてるんだろ?

50名無し野電車区:2006/12/24(日) 15:45:29 ID:XuZ+IJmD
土浦1559発の上野行きがオススメ
最後方のモハなら土曜日はガラガラ
51名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:43:06 ID:1KBHoLE8
高萩始発とか。
52名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:47:07 ID:aduggRNK
有馬記念はこいつにかけてよかった。
53名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:27:21 ID:XuZ+IJmD
三連単キタからなw
54名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:39:42 ID:i97de8T0
>>1
沙汰ではなくて淘汰

その下の行といいツッコミどころ多杉
55名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:53:17 ID:WZcml9Rj
>>47
せきべつ

とマジレスしてみるテスト。
56名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:07:09 ID:VJGl4EsI
>>55 げっ!生き恥をさらしてしまった
もう世間様に顔向けできねえorz 無線LANで首吊ってくる
57名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:09:33 ID:h5IxHW1q
415系の白電と455系をイモ色に塗ってさよなら運転汁
58名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:49:07 ID:jmemtXz4
>>55
新しい2ch語かとおもた
59名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:43:07 ID:ZbNqMda0
>>46
ありがとう。
確かに>>48のようにまだまだ415系結構走ってるよな。
多分ダイヤ改正時にまとめて消えてくんだろうな…orz。
60名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:54:34 ID:fFtyWUtG
水戸支社のプレスによれば、いわきまでE531グリーフが逝くみたいだぞ
415系はどうなるんじゃ?
61名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:07:07 ID:2UW35GS4
爆音立てて浮上
62名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:08:12 ID:2UW35GS4
ありゃ、sageになっとった。
63名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:31:47 ID:lR1Je7ub
とうとう415がなくなるのか。
寂しいな(´・ω・`)
64名無し野電車区:2006/12/29(金) 02:01:19 ID:uh1vfNw1
まだ実感が湧かない
65名無し野電車区:2006/12/29(金) 10:07:47 ID:rMQx3mql
K918編成乗車中age
66名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:04:31 ID:LbOhAUa4
ついこの間まで、昭和43年製造とかの車両いたからなぁ。
「新型キターー」と思う一方で、ちょっとさみしい・・・。
67名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:16:37 ID:dauI8eTv
>>63
415系ステンデス車は残るよ。
上野には来ないけれど。
68名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:37:56 ID:Ga30r88L
1901を廃車解体した束は鬼畜。九州に売れよ。
69名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:48:31 ID:JvNX3f32
sage
70名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:52:31 ID:tZqtccgX
しかし最近まで普通に検査通してたからなぁ。
本当になくなっちまうのだろうか。。。
71名無し野電車区:2007/01/02(火) 17:01:37 ID:RUYqJ+8B
sage
72名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:42:52 ID:sWnEZQOu
正直3月改正以降も残るのではと思う人?(水戸線とかで)

ノシ
73名無し野電車区:2007/01/03(水) 08:56:37 ID:O3cbOS58
K538、デジタル無線設置。
74名無し野電車区:2007/01/03(水) 11:32:24 ID:/VVwx5ES
正月パスでスーパーひたち66号に全区間乗りとおしたが、いわきでホーム
向かい側に停車していた水戸行き660Mにはモハ415−1・モハ414−
1を含む編成だった
Sひたち66号は全区間11両でいわき増結がないためか3分早着したので、
いわきでホームへ降りる余裕があった
取手で466Mを追い抜いたが、上野方先頭車は403系だったと思う
75名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:01:03 ID:WfHYUJFB
103は突っ走るって感じだけど4xxは突っ走るって感じじゃねーな。
76名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:58:30 ID:fsNPj06I
>>75
しかも隣を走る203のが爆音だし
77名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:06:28 ID:39gZilU8
もういないが103に比べたら415も203も全然大人しいもんだ
78名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:11:15 ID:l+ODu0Qi
それが近郊型の余裕ってもんよ。
79茨観:2007/01/04(木) 05:48:53 ID:RJhwNCSI
2日に我孫子で珍編成を発見しました。上野←TcMM'+TcMM'Tc→土浦の基本7両編成でした。T車不足かと思われますが、昔の国鉄時代を思い浮かべます。
80名無し野電車区:2007/01/04(木) 05:57:59 ID:jWxn2BF+
415か。


いわきの実家に帰る際に上野でオールしてから乗って上野といわきの間を寝たまま二往復とかやらかしたな。


思い出深い。
81名無し野電車区:2007/01/04(木) 10:50:03 ID:f1v3DczM
>>79
たまに出てくるから別に珍しくも何ともない
いかに外に出てないかが分かるレスだ
82名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:43:01 ID:HL0mcZ2v
>>80
おまいスゲーなw
83名無し野電車区:2007/01/05(金) 02:27:31 ID:x2CUIF07
>80

漏れ柏だけど、上野から乗っていわきまでバク睡して駅員に怒られたことある。
「これ上野に行くから、さっさと乗りなさい」と言われてそのまま帰宅。

いわき駅の人、すんません。
84名無し野電車区:2007/01/05(金) 02:45:58 ID:71hNP60b
さよなら運転とかってしないの?
85名無し野電車区:2007/01/05(金) 03:15:12 ID:IptebuJK
廃車体験ってしないの?
86白磯美帆 ◆Miho/25/tA :2007/01/05(金) 12:45:28 ID:TPOcwJeE
こんにちは。
いま私用で秋葉原来ているのだが、ちょうど側線で401+415系がお昼寝している。
そのお昼寝している401系の方はK551だったんで、もしかしたら乗るかもしれないがわからない。
乗れるのは、夕方になるのかな!?

それにしても401系、今年で車齢ちょうど40年だな。よく持ったものだ。
87白磯美帆 ◆Miho/25/tA :2007/01/05(金) 12:47:46 ID:TPOcwJeE
>>86
401系じゃなくて403系でした、すまそ。
88名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:59:24 ID:xY6Pv6GF
また赤電に塗装してくれないかな
89名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:05:42 ID:J4maPH4H
>>88
九州に行け。
90名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:34:37 ID:gvKf+J2w
デカメは?
91名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:21:33 ID:/cY+TCsB
廃車しときました
92名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:59:59 ID:+/l1GgNn
マジ・・・
93名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:36:05 ID:14uJTe99
我孫子駅が、近くにビルが建ちその影の影響で冬は100%撮影地から除外…
痛い。
http://www3.pf-x.net/~olca-photo/guide/abiko.htm
94名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:13:59 ID:oz9ukEv2
[10365]試験車両に使う鋼材云々
NEW モハ100-808 - 07/1/5(金) 2:08:41 -

兼ねてから思っているのですが、試験車に何故ステンレスを使わなければ
いけないのか、未だに釈然としません.理由は、いくらステンレス車に錆代が
必要なく 1.6mm(鋼材)から1.3mmに薄く出来るからといって試験車両で
寿命が限られている事をはなから解っているならその寿命分構体でも
代替可能ではないかと思うからです.

過去十年間、ステンレスの単価は下がりましたがそれに必要なニッケル等は
価格が下がったであろうけど抽出量が伸びたとは聞いていません.そうなら、
ニッケル抽出業界に褶曲をきたしているのでは?勿論これも私の想像
なのですが...、現状からすると何か辻褄が合わないのです.


<f82d34fce8@softbank221028060093.bbtec.net>

http://joban.squares.net/c-board.cgi?cmd=one;no=10365;id=
95名無し野電車区:2007/01/09(火) 04:40:22 ID:gPnn8BMJ
>>94
試験開発車はステンレス車でないと、ステンレス量産車を登場させる意味がない。
96名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:24:38 ID:etGZHQ4F
700番台もあぼーんは勿体無いような希ガス
あれと1500番台って3,4年くらいしか差がないからなあ
まあ同期の中央201も置き換えだし、快速区間ぶっ飛ばしてたわけだから、仕方ないか・・・
97名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:37:28 ID:qm+y1lMb
故障車を修理しないせいか7連だと編成替えが頻繁になってきたね
98名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:46:05 ID:jejGrk9n
>>97
編成替えするときに0・100番台や403を組み込まれたら最悪だけどな。
531グリーン連結の代償として415はセミクロから切っていってもらいたいものだ。
ピーク時の土浦以南にセミクロっていうのは本当に地獄。
99名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:07:34 ID:Fd4dqExp
>>98
そもそもE531もオールロングにすべきなんだよね
100名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:32:29 ID:4dc3mvkT
>>96
-700の大半は1985年製。
-1500のうち国鉄時代投入の33両は86年製。
3、4年どころか1年しか違わない。
101名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:46:39 ID:STm1APjQ
国鉄時代だったら、もっと早い時代に四扉の新車作って、九州へサクッと持っていったんだろうけど。
昔は勝田と南福岡は兄弟区だったからな。
102名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:28:28 ID:mKtQcKKG
415系扱ってるサイト知らない?
誰かおせーて!
103名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:42:20 ID:s5oZQz9w
>>96
銀座線の01系試作車と2000系1500型最終車が一年くらいしか違わないのと一緒だな
104名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:45:11 ID:1cZnTANk
>>102
ググレ
105名無し野電車区:2007/01/11(木) 19:41:59 ID:KlzPHoJI
鋼鉄車、水戸線小田林−小山間の交直セクションで立往生。
現在は、既に運転再開済み。
後続の415系1500番台が救援機となって、8両編成で小山へ向かった。
106名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:59:54 ID:wPrfZVK/
>>105
車番キボン
107名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:01:25 ID:6mCsOsmH
あぁ、やっぱりやっちゃう事有るんだ…
108名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:37:18 ID:p0a9ii+G
>>107
何年か前に取手〜藤代のデットセクションに電気機関車が停まってしまったことがある。
109名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:54:40 ID:Mn8xFXQA
415-700は新潟で使えないのか。
110白磯美帆 ◆Miho/25/tA :2007/01/12(金) 00:20:53 ID:NSm6wMi2
デッドセクションといえば…。
403系のシンバルを叩いたような?音も間もなく聴けなくなるのか…。
111名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:36:39 ID:3IEMO/Xh
>>108
でも考えたら救援に来た列車もデッドセクションに入る訳で、
一部のユニットでも饋電に掛かればいいけど、
全部デッドセクションに入ってしまう場合はどうするんだろ?
112名無し野電車区 :2007/01/12(金) 00:37:34 ID:WTIrYJt6
>>109
先頭車化改造が面倒そう。
あっちは2連・3連・4連・5連・6連とバリエーションが多いからw
113名無し野電車区:2007/01/12(金) 11:10:55 ID:/VrUuL9K
>>109
耐寒耐雪構造じゃない
抑速ブレーキもついてない
114名無し野電車区:2007/01/12(金) 11:35:36 ID:2427N/Ef
>>111
デットセクションといってもべらぼうに長い訳でもない(一車両分くらい)ので普通は救援列車で対応できる。
115名無し野電車区:2007/01/12(金) 16:46:56 ID:GWpK3Z0M
>>110
ABBのことか?
小山−小田林で415-1500が残るじゃん。
取手−藤代だと651初期車が残るな。
116名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:24:41 ID:P2o2Z0Zt
まだ20代の700番台はカク鉄業界が争奪戦に入ってます。
117名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:26:02 ID:0Gcd8Iou
>>109
この時期、早朝の下りに乗ると、茨城に入ったあたりから死ぬほど寒くなる。
新潟で走ったら、凍えるんじゃないの?
いわき以北で活躍している455系はまったく寒くないけど、元急行だけあって
構造からして違うのかな。
118名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:29:45 ID:DGoVWWlo
>>116
700番ならすでに解体されてるのもあるけどね
119名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:26:14 ID:j29Mb1rB
>118
カク鉄業界では700と1901の遺体を引き取って再生した……という設定になっているそうです。
120名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:32:40 ID:+vzWXPy5
そういうキチガイの妄想なんて見てても面白くも何ともないから
121名無し野電車区:2007/01/13(土) 07:24:01 ID:N3iiBkRv
>>106
当該はK601編成の模様
122名無し野電車区:2007/01/13(土) 08:55:56 ID:IoLf1iOc
>>8
ドアが閉まるときの「プシュー」、もうじき聞けなくなる・・・
123名無し野電車区:2007/01/14(日) 16:38:29 ID:t9ZWROPF
東北線で試運転やってたけど、あれ何?
将来的に黒磯のデッドセクション越える運用とか視野に入れてたらいいな
124名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:44:44 ID:zo83MIIW
>>123
徘徊じゃないの?
125名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:41:47 ID:alyQlbYC
>>99
正にその通り。有料とはいえグリーンが連結されたり特急の停車駅が増えたりしてクロスの供給数自体は増えているんだから。
2003年段階で531をグリーン連結・勝田以南専用車と位置づけて作っておけば普通車オールロングもしくは15両時セミクロ4両(231ヤマ車と同数)で済ませてもよかっただろうに。
沿線住民の立場から言わせてもらえば、設計段階でむやみにいわきや水戸線入線を想定してしまったから今のような土浦以南のラッシュ対策が中途半端な編成が出来上がってしまったように思える。
126名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:24:15 ID:9bI5CWOe
デッドセクションで車内が暗くなるのは
500番台と700番台以外ですか?
127名無し野電車区:2007/01/15(月) 03:20:09 ID:FuuS3Uo9
>126
全部。

あ、でも電気消えない奴もあったような気がするが、漏れが寝ぼけてただけかも。
128名無し野電車区:2007/01/15(月) 07:38:40 ID:RPA4HDJq
>>123
郡山からの出場
金曜日午後にあったね。
129名無し野電車区:2007/01/15(月) 11:48:41 ID:GbEl+4mP
>>126
1500番台で消えるのもあれば403系で消えない場合もあるが。
130名無し野電車区:2007/01/15(月) 12:26:40 ID:Nou6v54Z
>>129
ヒント:MGとBLMG
131名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:45:58 ID:S2cd7T7C
編成替えした7連があるね。モハ415-8とかが混ざってるやつ。
132名無し野電車区:2007/01/17(水) 09:38:45 ID:AUok9ZIT
>127 どうも。thx
133名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:09:04 ID:xd7nY/Uz
もうすぐで700まで落ちそうだった
134名無し野電車区:2007/01/18(木) 09:44:41 ID:ouOzofo7
そういや、昔の横浜線103系7連も>>131と同じ組成ダタ。
編成替えとか追っかけてた頃ナツカシス・・・
135名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:34:46 ID:pAzseBMZ
廃回、黒磯通過。
136名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:42:49 ID:4GhuU7eX
700番台の椅子を1500番台とE501に移植するべき
137名無し野電車区:2007/01/18(木) 13:06:39 ID:qTfeCyFm
>>130
冷房が入ってる時期は100%消えたように
記憶しておりまつ
138名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:09:29 ID:6JfEvzf9
>>136
それ、いいアイデアですね。

700番台などの座席の座り心地は悪くないと思う。このまま廃車にして解体は非常にもったいない。せめて使える部品はほかの車両に利用してほしい。


それから、クハの100番台、200番台と700番台の中間車を組み合わせて
7連1本と4連1本を残し、波動用として有効利用してほしい。
○○○周年記念列車等のイベントにも活用できると思う。



139名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:38:29 ID:E9Kcr+28
103系の時は単純に今までお疲れさんという感覚だったが、

415-500や-700は違うな。
140名無し野電車区:2007/01/19(金) 00:51:45 ID:7/41qQQ8
くたびれた車体に夕陽などが当たると、裾の歪みや樋下の浮き上がりが凸凹してきたなく見えるのだが、
415-700は、7R繋いでもビシッと裾のラインが揃って新車みたいなんだよ。不憫だよ。
141名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:38:56 ID:oaQVpu0h
まあ700番台の車齢が20年経過したのを待って置き換えを始めたとも考えられるが…。
142名無し野電車区:2007/01/19(金) 02:09:00 ID:14SR/0Dw
それにしても漏れと同世代の700番台と500番台が無くなるのは非常に残念だ。


この前北陸へ旅行したんだけど、あっちの415はボロボロで何だか可哀想だったよ。
スクラップ費用考えたら酉に売っても良かったんジャマイカ?

・・・・と妄想してみる。
143651系@勝田電車区 ◆44iITqsw6. :2007/01/19(金) 02:24:33 ID:9QqrQGWj
半自動ドアとか雪切室とか設けなきゃならん。
144名無し野電車区:2007/01/19(金) 02:32:59 ID:U7yop4NR
金沢の415-800には雪切室などという気の利いた装備はない。
475にも419にもない。
145名無し野電車区:2007/01/19(金) 09:21:13 ID:qn6+UhPl
豪雪地帯の新潟でさえ雪切り室のない115系が平気で走ってるし
146名無し野電車区:2007/01/19(金) 16:35:23 ID:NpBFNhHY
廃車寸前なのにピカピカだよね。
147名無し野電車区:2007/01/19(金) 16:47:55 ID:YxH4fPO5
裾がベコベコになった700番台もあるけどね
148名無し野電車区:2007/01/19(金) 19:21:11 ID:qHc+SRvH
クハ411-701ってまだ残ってる?
149名無し野電車区:2007/01/19(金) 19:39:00 ID:NMfU8y9C
いま上野でモハ415-1を見た。
150名無し野電車区:2007/01/19(金) 19:40:13 ID:YCUoL4Zf
>>149
漏れは7日にモハ411−1を見た。モハ403も見た。
151名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:59:46 ID:W+/T6rsC
>>142
つ先頭車化改造
  耐寒耐雪工事

仮に話を持ちかけられても酉は断るだろう
152名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:03:43 ID:9MRKHjL9
>>150
モハ411-1ってマジネタですか?
153名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:15:17 ID:9MRKHjL9
>>30
勝田発の水戸線・東北線経由の廃回なんて
情報知ってようが逝く奴は少ないかと。
154名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:39:08 ID:d/WHFzOI
>>148
残ってる。
これの相方のクハ401-51が一番高齢だな。
155名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:12:23 ID:IreEYwl3
爆音立てて突っ走る常磐線の403系・415系白電が間もなく消えるんだな。何となく寂しいわ。
156名無し野電車区:2007/01/20(土) 22:20:42 ID:rlneQbnk
>>152
あ、多分サハ411−1だ。すいません間違えました。
403系の方は本当だよ。確か漏れが乗った車両はモハ403−26だった希ガス。
157名無し野電車区:2007/01/20(土) 22:33:45 ID:++027XP/
K818か モハ403-16ですね
158名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:18:12 ID:UNUA/Z8C
415系鋼製車両が455系急行型よりも先に無くなるとは思わなかった。531投入の
プレス発表見るまでは455急行型も寿命は数えられてるから、415は後回しにして乗らないと、
って思ってたけど見込みが違った。
159名無し野電車区:2007/01/21(日) 13:14:00 ID:L4ze7cLA
415系700番台などは、車内も古さを感じさせない。
壁の色が明るい為だろうか。
実際、全国に目を向けると、大手の鉄道でも
もっと古い車両が、まだまだ現役で使用されている。 
グリーン車を編成に組み込む関係や、
維持費用との兼ね合い等もあるのだろうが、
今すぐに廃車にするのは、早すぎると思う。
160名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:03:16 ID:w0JtP9pW
転用先
・宇都宮〜郡山地区
・新潟地区
・北陸地区
・関門地区
どこもだめかね。
161名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:18:07 ID:ChCFdGkH
>>158
首都圏は車両取替えの優先順位が他地区より高いからな。
ラッシュ時の運転間隔を狭めなきゃならないところで旧型車というのはどうしてもネックになる。
交直流車は製造費が2割増しということで常磐の中電は後回しにされていたが、401や403に車齢が40年を越えるものが出始めることから、メンテナンスや次の新車までのサイクルを考慮して415まで一度に変えるんだろう。
162名無し野電車区 :2007/01/21(日) 15:56:01 ID:kIktErdL
羽越本線での利用できないかな
村上〜酒田は未だにディーゼルだから
ある程度のスピードアップが期待できそう
163名無し野電車区:2007/01/21(日) 15:58:50 ID:uw8WVwae
>>160 >>162
ホームの低い線区は、ステップ取り付け改造や
ドアの半自動化改造などを行えば、可能かもしれない。
401系などの戸閉め機械がドア上部に有るのは、
ステップ取り付けを考慮したものらしい。
関門地区などは、大きな改造は必要なさそうだ。
あとは、各鉄道会社の考え方次第だと思う。 ぜひ転用してほしい。
164名無し野電車区:2007/01/21(日) 16:03:43 ID:ToR7smFq
>>159
というか、キレイな状態を維持するために旧形は金がかかる。
700番台も全車20年を越えてしまったが、これは217で置き換えられ、廃車になったスカの113
よりも高齢。仕方がない。
165名無し野電車区:2007/01/21(日) 19:05:39 ID:JqNc/Sh/
>>163
仙台周辺が気候面でも、比較的転用に無理がないと思っていたが、
新車の計画が発表された。
166名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:55:41 ID:uuprcsOZ
>>160 >>163
他社が買い取る場合は転用とは呼ばないと思う。

それはさておき、酉が買ってクハ415-500の顔をモハ415-700に移殖して
Mc700+M'700+Tc'600で北陸線に投入 とかやってほしいな。
今からでも15本ぐらい作れるし。
419はようやく先が見えたが、車齢35〜40年の475をいつまで使うのやら。
167白磯美帆 ◆Miho/25/tA :2007/01/21(日) 23:31:17 ID:M033GTHB
>>166
475系はもとより、車齢今年で45年の471系の古豪もいるわけで…。
419系は完全に歯医者でいいが。
168名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:43:42 ID:OdZcbDr0
>>154 >>156
この前、モハ402-7に乗ったw
169名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:14:26 ID:lW4IGu+1
>>160-167
九州スレあたりで、415を鹿児島へ転属の話が持ち上がっているが、
それも813や817で補充されるっぽい。
羽越線は、新潟支社が交直流車のメンテの手間を嫌がっている、と
以前羽越線スレで聞いた。
北陸線は、>>166-167氏がいうように、
故障しまくりのポンコツをすぐにでも改善すべきだし、
521新調も県庁のお布施なしに見込みはまずないから、
ぜひ入れるべきだ。
束が営業かけてもおかしくないだろうが、
結局酉はにべもなかったのか??
スレチだが、201の束→酉譲渡は、大和路線に転属先変更で
ぽしゃったってことでFA??
170名無し野電車区:2007/01/22(月) 09:43:21 ID:gtTlkUM4
中古車のメンテナンス費用や改修費用が、
新車の費用(減価償却費・維持費等)に近づけば、その他総合的に勘案して廃車だろ。
171名無し野電車区:2007/01/22(月) 12:40:24 ID:wj1LyaP/
>>166
700が既に製造後20年以上たってるから改造したところで
耐寒耐雪もしなければならないから改造範囲も広範囲になって
コストもかさむ割に10年ちょっとしか使えないから不経済
172名無し野電車区:2007/01/22(月) 12:41:11 ID:wj1LyaP/
>>170
勿体ない厨は算数出来ないからそんな複雑なこと考えられないってw
173名無し野電車区:2007/01/22(月) 14:36:30 ID:3ahG8mDy
ステンレス車を10年ちょいでつぶせる会社だからな。

>>169
九州は1500番台なら欲しがるかも。
174名無し野電車区:2007/01/22(月) 14:41:13 ID:YgPwgA8y
ステンレスだろうがアルミだろうが普通鋼だろうが不要なものは減価償却が済んでりゃ潰すんだよ
175名無し野電車区:2007/01/22(月) 15:05:06 ID:3ahG8mDy
解体厨が湧いてきたか。
176名無し野電車区:2007/01/22(月) 15:27:15 ID:YgPwgA8y
頭の足らない勿体ない厨は疹だほうがいいよ
177名無し野電車区:2007/01/22(月) 15:59:03 ID:3ahG8mDy
頭の問題ではなく環境の問題。
単細胞の解体厨こそ解体されるべき。
178名無し野電車区:2007/01/22(月) 16:07:07 ID:YgPwgA8y
電気は食いすぎるわ錆びて補修をしないと行けない
定期的に有毒物質使いまくりの車体塗装工程入れないといけないわ

どっちが環境に悪いんだろう

ID:3ahG8mDyみたいな無知無能の低脳バカはさっさと抹殺されるべき
179名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:23:36 ID:3ahG8mDy
そう来ると思ったw
なら何で長野や豊田のお古は更新したんだろうね。それにステンレスなら塗装しなくても大丈夫だし。
つか700番台を残せとは言って無いんだが。
180名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:38:59 ID:uRswBAvA
キチガイは死んだ方が良いよ
181名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:05:49 ID:3ahG8mDy
反論出来ずに中傷か。
やっぱり単細胞だなw
182名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:19:39 ID:GSQF6URX
誹謗されるような書き込みを漫然と続けるのが悪いと思いませんか?
子供だから分からないのかな?
183名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:53:27 ID:3ahG8mDy
やれやれ、邪魔が入ったか。解体厨を支持したければどうぞご勝手に。
184名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:55:31 ID:GSQF6URX
自分の書き込みが、どれだけ幼稚だか想像したことないでしょ?
185名無し野電車区:2007/01/22(月) 19:17:53 ID:gtTlkUM4
新開発車は、低コスト、省エネ、メンテナンス省力化、高性能。
旧型車は金食い虫とあれば廃車の運命。
186名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:01:29 ID:4Yy+F2E3
>>171
>>166
結局つかえないんだよな415系はwwww
耐寒耐雪設備を付けずして出てきたのが運の尽きだわwww

>>160の再就職先で交直切り替え運用の本領発揮ができそうなところはみんな寒いところ
関門なんて先客がたくさん居杉で話になんない

>>171も言ってるがこれから15〜20年しか使えないのに
北陸軽視の酉が改造に金出すわけがないわwww
買いだと思ったらもう既に買い取って改造車が出てきてる

>>173
新型車に比べて足が遅い415系はウザがられるだけだよ
187名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:02:00 ID:TPIsNGwm
萌えスレなのに空気が嫁ないバカが1、2人いるな。
188名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:32:45 ID:aSTKBZkL
>>187
そうです。 403・415系に萌えるスレなのです。
対立しても仕方ありません。
楽しく進めていきましょう!
189名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:38:39 ID:gNdkNiAH
160だが、大切な転用先をひとつ忘れていたよ。

基隆〜台北〜新竹間の頻度改善に使う。

これが一番現実的かも。
190名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:10:23 ID:KhkfwoJ+
>>189
軌間、電源周波数は問題無さそうですね。
電圧が25000ボルトなので、改造が必要となりますね。
191名無し野電車区:2007/01/23(火) 02:07:59 ID:O/H7HTY4
>>185
公務員試験に年齢制限があるのは採用時の年齢給との関係があるからだそうだけど、それと一緒。
192名無し野電車区:2007/01/23(火) 05:00:08 ID:wT7jSELv
残る415系1500番台は、軽量だがスピードアップはできますか。
193名無し野電車区:2007/01/23(火) 13:56:14 ID:z+VEG7Me
>軽量だがスピードアップはできますか

何を言いたいのかよく分からない

軽量とスピードアップに何の関係があるのか?
651系はそこそこ重量があるだろ

そもそも普通電車がこれ以上スピードアップする必要性ないだろ
運用範囲の路線条件を考えればよくわかることだ
194名無し野電車区:2007/01/23(火) 14:09:00 ID:6+F6xpng
そんな中、K805は解体中
195名無し野電車区:2007/01/23(火) 14:17:55 ID:+YPd+hK+
>>192
メカニズムを一新しなければ、スピードアップは無理だと思う。
(見かけは昭和60年代だが、メカニズムは昭和30年代の車)
196195:2007/01/23(火) 14:25:55 ID:+YPd+hK+
連投スマソ。
>>192
今となっては鈍足メカのため、九州の415は1500も含め
通勤輸送と下関乗入以外ではあまり走っておらず、
田舎の終着駅などで昼寝しているのも多い。
197名無し野電車区:2007/01/23(火) 14:44:44 ID:ukL2WOKe
>>192
ブレーキ改造すれば110位は出せるかもしれんが恐らくしないだろうな。あと何年使うか分からないし。

>>194
そんなに嬉しいか?
198名無し野電車区:2007/01/23(火) 14:52:24 ID:kpC335ri
403とか40年近く走ってたわけか
すんごいでつねー
199名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:08:29 ID:9MRnAXn6
「汽車に注意してください」とか貼ってあったぐらいだもんな
200名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:56:00 ID:wT7jSELv
>>197>>193
鋼製車と連結するため、ステンレス車は軽量化にともない性能を揃えるため限流値を下げて対応したそうである。
連結しなくなったら、限流値を高く設定すれば高加速となるのではないか?
普通電車の逃げ足が速いと、特急電車も速く走れるのに。
201名無し野電車区:2007/01/23(火) 16:21:23 ID:Zdwhu4iZ
高加速とスピードアップになんの関連性があるの?
202名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:38:12 ID:EK+tr20k
>>199
113系だが、まだ残っているとは思わなかった
http://vista.jeez.jp/img/vi6930486827.jpg
203名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:58:52 ID:gZdSzm7i
>>201
何故関連が無いと思うの?
204名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:02:39 ID:oxzHgGkw
>>203
関連が無いとは一言も書いてないけど
205名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:32:16 ID:S/BfQ9NT
汽車って電気機関車に客車繋げて走ってたやつと貨物か?
206名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:40:13 ID:S/BfQ9NT
>>205
気になってwikiで調べたら昔は蒸気機関車、今は気動車のことを主に言うみたいだね。間違ってスマソ
207名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:54:31 ID:zReSfeJ1
>>206
最近は、その言葉を使う人も少なくなってしまいましたね。
気動車も電車と言われる事が多いようだ。
日本では、それだけ電化により、電車化が進んだという事も理由の1つだろう。
208名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:37:06 ID:8AwaEJ+5
>>150
漏れも正月帰省する時に乗ったよ。

ふと思ったが、冬限定でトイレの水道からお湯が出るのって403・415系だけなん違う?
209名無し野電車区:2007/01/24(水) 05:47:30 ID:g2YH88kh
403・415系がデビューした頃はまだ常磐線に気動車のときわ・奥久慈や荷物列車が定期的に走ってる時期だったんだよな。
210名無し野電車区:2007/01/24(水) 08:19:37 ID:z8sBQlvu
蒸気機関車も現役だっただろ。
211名無し野電車区:2007/01/24(水) 08:31:44 ID:b5/OOKbD
そんなに昔だったのか…
郡山に入場する度にピカピカになって帰ってくるから廃車になるほど古い感じはしないな
212名無し野電車区:2007/01/24(水) 09:00:28 ID:z8sBQlvu
415は知らんが403の頃はまだ残ってたかもよ。
いわきの先は電化が遅かったみたいだし。
213名無し野電車区:2007/01/24(水) 09:41:45 ID:ufqX+yVi
>>211
プシュー整備乙
214名無し野電車区:2007/01/24(水) 12:56:50 ID:+IpyA7AS
あと2ヶ月の命なのに整備良すぎだろ
215名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:51:20 ID:hog+FIbo
整備不良やられるよりはマシ
216名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:54:37 ID:WYgJ2ok4
Qの415を見ると束の415がいかに塗装がキレイに
整備されてるかがよくわかるだろう。内装はともかく。
217名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:28:30 ID:HAbe/hab
3月18日に向けてジョジョに消えていくんじゃなくて
ダイヤ改正前日に一気に廃車?
218名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:34:18 ID:z8sBQlvu
改正の後だろ。
219名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:38:27 ID:LDf3hDuy
T415-1701に乗ってきた
相変わらず良い椅子だ
220名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:39:57 ID:51M5neFk
さよなら運転するのか?
221名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:42:08 ID:j83kCNpQ
するんじゃないか
222名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:54:58 ID:9fVxwu59
東海の113みたく戸閉め装置交換してなかったらなあ
223名無し野電車区:2007/01/24(水) 17:16:27 ID:OdAG7qHo
>>217
すでにE531の全運用グリーン車組込済だから、今後はE501と415を置き換えていくと思う。
どっかで聞いた話だと、2月から本格沙汰が始まるらしい。
224名無し野電車区:2007/01/24(水) 17:25:31 ID:hog+FIbo
>>222
安全のタメなんだから文句言うな池沼
225名無し野電車区:2007/01/24(水) 18:34:21 ID:z8sBQlvu
>>222
どういうこと?
226名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:38:29 ID:MN7a3QMt
そもそも交換なんかしてない
改造しただけ
227名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:12:13 ID:Zpmm4fV/
>>222
前の方が415(113)ラシカタ・・・
閉まり方が。
228名無し野電車区:2007/01/24(水) 22:13:17 ID:ZpIqapbs
デッドセクションで、もしお子チャマに「何で電気消えちゃったの?」って聞かれたら、
「池沼が多いから、電車が不貞腐れちゃったんだよ」って言ってやれw
6年前の「583系思い出のはつかり」で黒磯停車中の時、車内灯が消えて静まり
返り、カメラのシャッター音だけが響いてたな。
229名無し野電車区:2007/01/25(木) 05:02:47 ID:1zzbe9k7
デッドセクションが藤代駅の近くにある点について。
230名無し野電車区:2007/01/25(木) 12:29:50 ID:godEunam
直流の方が安いからかと
231名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:15:25 ID:SKv1P5x9
>>209>>210>>212
常磐線最後の蒸気機関車牽引列車は、
昭和44年4月の上野と我孫子の間(上野発成田行きでした。)
気動車の荷物列車は、昭和61年11月だったかな。
気動車のときわ・奥久慈号は昭和60年3月までですね。
415系の登場は、蒸気機関車廃止後ですね。
232名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:46:36 ID:XJWzD3NT
233名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:42:58 ID:uXJf0qar
まさか最終列車の藤代〜取手間で、拍手とか起きないだろうなw
234名無し野電車区:2007/01/26(金) 05:56:55 ID:CrQ3AAWP
上り最終か
そういや、これの次運用ってどうなるんだ?
235名無し野電車区:2007/01/26(金) 11:49:53 ID:HhZ6eu9U
撮ったぞーステンレスのセミクロス1両入ってる11連
236名無し野電車区 :2007/01/26(金) 19:03:41 ID:EzEVsG+T
>>235
それもなかなか珍しいな
ステンレスでの蝉黒も1両だけだったかな

でもダイ改で7連に組み込まれてた
ステンレス車は敗者なんだよね?
237名無し野電車区:2007/01/26(金) 19:40:07 ID:/bj338gS
【415系ィッー!の由来】

普通車に扮した2階建てG車がE531に編入
 ↓
「四両編成になれ」 「前四両だけが終点までイクのですね」などの
会話を経て四両編成に。
 ↓
昔の手賀沼の写真を見せられて、「汚い沼だなぁ」などと罵られる
 ↓
車内清掃終了で「エスデー終了!」と悶える
 ↓

 ↓
TXも加わり並走での競争が始まる。ヤラれるばかりだったE531が一転、攻勢に出て、
南千住→北千住でTXを追い抜く。小刻みにヨーダンパを振りながら、「北千住通過」
と叫んで、勢い良く通過
あとパスモとsuicaの共用化もはじまるらしい

238名無し野電車区:2007/01/26(金) 19:58:18 ID:7XfL8cx3
>>219
確かにあれは常磐線普通列車の中で最高の座席だよね
廃車されるのは残念だ
>>227
後期車がもともと設計変更しただけじゃないの?あれは平天井にもなってるし
239名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:44:35 ID:PD5G85j7
結局、サロは今現在、
何両甲種回送されたのですか
240名無し野電車区:2007/01/27(土) 02:09:14 ID:WbTDhZq/
10年位前にフジTVのニュースの珍風景特集みたいなやつで
電気が消える訳は線路沿いにある精密機器工場に悪影響を与えるからってやつが
いまだに頭から離れない。
241名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:30:08 ID:ZRz2kG95
>>239
E531のスレに逝け。
>>236
ステンレス車は8両廃車になるという噂が。
もしホントなら…





  も  っ  た  い  な  い  ね  〜
242名無し野電車区:2007/01/27(土) 20:32:18 ID:1bgHy4+5
この前久しぶりにモハ415-113に乗ったら、ドアの閉まり際がやけに「シュ〜ゥ〜ゥ」って感じになってた。
去年の1/9に乗ったはもう少し真っ当な音だったが・・・
243名無し野電車区:2007/01/27(土) 21:06:50 ID:azQbSaZu
244名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:05:09 ID:VIIl1Pm0
>>243
絶対クリックしてはいけません!
245名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:07:42 ID:mJufMl+W
>>243
最初から支払い遅延前提で書いてるのがそのイワイヒデミツの脳みそのレベルの低さを表してるよな。
246名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:34:00 ID:tJc7hwI4
>>243
電子商法違反
247名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:36:18 ID:LbwrjgGV
248名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:56:30 ID:mJufMl+W
>>247はブラクラか何かか

週末とはいえこうも脳に蛆がわいてるやつがいるとねえ…
249名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:12:04 ID:o9ZtmBNj
>>248
いろんなところの反応を見るとフィッシング詐欺かな。
ID:azQbSaZuがいろんなスレに貼り付けてる。
開いても閉じれば問題なし。
250名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:15:06 ID:uB2EPOz4
どうせキチガイだろうから。
251名無し野電車区:2007/01/28(日) 01:23:53 ID:ZTXJiRmJ
詩欄仮名w
252名無し野電車区:2007/01/28(日) 01:46:28 ID:dPrBA49M
415が上野口から撤退したら、白幕から普通にもどすのかな?
253名無し野電車区:2007/01/28(日) 06:17:45 ID:Zc8irPJ9
ドアの上が1500番台みたいにスッキリしてる白電があったなぁ。閉まり方、音も1500番台と同じ。
254名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:05:34 ID:69gfbrXs
>>253
500番台後期型でしょ?
あれはスッキリしてていいね。


ああ、もうボックス座席まで吊革だらけの近郊型電車ももう見納めか。
255名無し野電車区:2007/01/28(日) 19:27:01 ID:cjqrHdSF
今日、15時頃に北小金の柏寄りで撮影したんだけど、2人連れのうち1人の香具師
が、「よし、今度から501のことを歌姫と呼んであげよう、やっぱダイヤ情報は
読んでおいた方がいいな」とホザいてた。
256名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:34:08 ID:rbz6+Raj
>>247
 
>>180
257名無し野電車区:2007/01/29(月) 15:23:15 ID:C+a/WGkW
ここじゃ403や415初期車の運用報告してないの?
クレクレスマソ
258名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:03:01 ID:Yt8SXNLo
>>257
鉄ヲタみたいなうんこ臭いやつは情報開示なんかしない。

※荒らしはスルーで。クレクレには偽情報を教えてあげましょう。
※クレクレが湧くので、基本的にsage進行でお願いします。

>>1死ね
259名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:09:25 ID:bub2aYgq
>>257
水戸線で403結構見るよ。
260名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:25:50 ID:l2ob+g4i
まだモハ403-16?が残ってたよ。
261名無し野電車区:2007/01/30(火) 03:15:09 ID:zkt7vJyQ
>>260
モハ403-7も居ますが何か?
262名無し野電車区:2007/01/30(火) 03:30:20 ID:0w29bmEA
一番遭遇率が高いのは友部だったりするわけだが。
263名無し野電車区:2007/01/30(火) 12:49:42 ID:7MYkoey7
>>261
勝田最古のプシュー
264名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:08:27 ID:GOYsymYC
それも間もなく郡山の重機の餌になるんだな。
265名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:51:12 ID:sP8pUzNl
>>261
この前モハ402-7に乗ったが、発進加速時のモーターの「ミュ〜ン」という音が絶妙な感じダタ。
266名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:47:09 ID:MTgKXlUN
目撃情報もこのスレでいいでしょう
ただしクレクレはスルーということで
K903は391M
モハ403-7組込のK551は395Mに入ってました
267名無し野電車区:2007/01/31(水) 05:28:42 ID:fyP46X4Q
>>257
鉄ヲタみたいなうんこ臭いやつは情報開示なんかしない。

※荒らしはスルーで。クレクレには偽情報を教えてあげましょう。
※クレクレが湧くので、基本的にsage進行でお願いします。

>>266死ね
268名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:46:23 ID:7nlm6Qvi
>>257
某所に事細かく書いてあるHPがあるからやんないでしょw
269JRに嘆願しよう!!:2007/02/01(木) 06:56:38 ID:YaGxN6US
東京方面から常磐線直通電車が新設されるよう、
また同方面(または上野方面)からの常磐線各駅停車が復活する様に、
JRにメールを送ろう!!
実現したら乗換えの不便さは大幅に減る!!
(誹謗・中傷、ふざけたメールはダメ)

(JR東日本 ご意見・問い合わせのページ)
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
270名無し野電車区:2007/02/01(木) 08:43:16 ID:dPuuEiO/
>>269
通報しますた
271名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:13:14 ID:PPT8DZZ2
知らんがなw
272名無し野電車区:2007/02/02(金) 02:17:47 ID:dkt1Ilvq
>>269
常磐線・東北本線の東京駅乗り入れは神田駅付近で環境アセスメントが必要となり
環境調査のため平成21年度開通予定が平成23年度開通予定になっちまったよ。
273名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:20:45 ID:9bgZy+1M
>>272
神田のあたりにいる乗り入れ反対団体が作った建設予想図にワロタ
あれはひどすぎる。
274名無し野電車区:2007/02/02(金) 19:11:02 ID:n9NkVgv3
あと一ヶ月ちょっとで勝田〜いわきはオールロングシートだらけか、まるで静岡支社みたいだ。今後E531系の増備でもない限りこの状態が続くんだろうな。
275名無し野電車区:2007/02/04(日) 03:10:56 ID:OrZBNHbn
sage
276名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:06:24 ID:IN2ntMZY
>>274
何か問題でも?
車窓も大して良くないし朝夕かなり混むし
277名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:58:56 ID:q8+b34X2
今日は亀有で撮影したけど、強風のおかげでダイヤ乱れるし、ホームにも立ってる
のが大変だったし。それで1500番台のない、湘南型フル編成が運良く来たので、
撮ろうと思ったらカメラの電池切れ!やはり今日みたいな寒い日に、電池マークが
点滅したら、すぐ新しいものに変えないとダメだなw
278名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:58:59 ID:PCCyAtWS
どうしようもない静岡と違って全列車にトイレがある品
279名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:06:17 ID:I6GBjuQw
>>277
俺なんか103さよなら運転のときに415来るたび写真とってたら103入庫前に電池切れになって困った。
280奈々氏でGO:2007/02/05(月) 11:14:44 ID:ILu5A0LA
きのう436Mにのったら柏から203の爆音が車内にもろ聞こえやがった。
クハだったけど・・・それと女性車掌だったな。
281名無し野電車区:2007/02/05(月) 14:02:14 ID:kq4xCbcF
白色15連はダイ改前日まで見られるかな。
282名無し野電車区:2007/02/05(月) 14:55:05 ID:nlzmAvk1
てか、415系のさよならイベントはないの?
103系の時みたいに
283名無し野電車区:2007/02/05(月) 15:54:20 ID:DpPOAejh
>>282
415は1500が居るから無理じゃね?
403なら出来るが。
284名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:02:07 ID:MgxUVj9N
>>281
本当は土日の昼間を狙いたいとこだが、やはり平日の朝夕ラッシュ時だろうなあ。
結局昨年は、103の15連の爆走シーンを撮り損ねたw
285名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:57:22 ID:kq4xCbcF
>>284
ダイ改前に415の15連が残るかどうか微妙
2/28時点でA8+A61+A75の運用以外なくなるorz

415の15連
4日でA15運用終了(1往復減)
5日でA16運用終了(2減)
6日でA17運用終了(1減)
7日でA18運用終了(2減)
24日でA2運用終了(2減)
27日でA12運用終了(2減)
28日でA13運用終了(1減)

長文スマソ
286名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:05:23 ID:efHpVToT
>>285系サンラ伊豆サンクス。
どんどん運用が減って逝くなあ。
もうこうなったら、ステンレス1500番台が中間に入って、15連でなくても
贅沢言えまへん。こりゃ、3月は祭りになる悪寒w
287名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:47:28 ID:bT3YDbEg
415系1500番台の一部が
仙台に転属するという情報は
ありませんか
288名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:52:26 ID:V4mZMvfQ
415-1500を譲るほど余剰車ある?
289名無し野電車区:2007/02/06(火) 09:26:32 ID:3QT2fXGm
とにかくたくさんいるうちに撮影しなさい。

白15連なんて今なら余裕だから。
290名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:19:26 ID:xayVgWHy
K808徘徊age
また白電が一つ減りましたな
291名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:20:31 ID:xayVgWHy
スマソsageてもうた
K903にグモられてきまつorz
292名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:24:13 ID:zCrMyLZb
K551+K561+K903
293名無し野電車区:2007/02/06(火) 13:33:50 ID:tHEndIMe
>>287
オマエバカじゃねえの
294名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:59:28 ID:AI6iH0vD
お前がバカ。
295名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:00:06 ID:b/bxZ0Hu
>>291
イ`。

さて、ちゃんと撮るなら祭りになる前に撮っておかないと。
296名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:24:28 ID:Ib9pRSgM
>>295
まぁ葬式以外の鉄には撮りやすかったよ。今までは。
引退時期が近くても数が多いから葬式が全然こねーのw

これからは葬式が増殖する上に来る本数まで減るから今まで撮影やってた人間からすると、
HMでも付かない限り撮影しようなんて思えないよ・・・。
297名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:54:13 ID:hNuN5i6P
いや、偕楽園が祭りになる悪漢・・・もうそろそろ梅も開花だろうし
298名無し野電車区:2007/02/07(水) 15:09:53 ID:N0tj7t+K
E531系が営業運転で初めていわき入るので乗ったが、415系の廃車?と思われる車両が、高萩の留置線に11両編成1本、勿来の留置線に7か11両編成1本止まってたのを目撃。
299名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:28:58 ID:O3fNXeUx
保守
300名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:19:50 ID:8cUQYG5h
>>297
防護無線発報多発にならなきゃいいけどな。一般人の迷惑を考えずに自己満するような撮りヲタには沿線に来てほしくない。
ましてや3月に入ると強風の日が増えてただえさえ輸送障害が起こりやすい状況になる。
内房線のSLのときは踏切で線路に寝そべって撮ろうとしていた60歳代がいたらしいが、あれだけは本当に勘弁願いたいものだ。
301名無し野電車区:2007/02/09(金) 02:21:06 ID:dDDwqr6q
sage
302名無し野電車区:2007/02/09(金) 13:44:49 ID:zkdihSIb
いや、あの辺カーブ多いから見通し悪いし、Sひたちなら間違いなくグ(mo
303名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:41:19 ID:1yPFGFgc
今日の1443MはK515+K620+K813(19-1KY)の全白
304名無し野電車区:2007/02/10(土) 03:29:35 ID:XgPB+sof
>>295
いょいょ、プシュー祭りか・・・
305名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:59:32 ID:b1c+Avgz
受験がなければ…
3月にならないと撮れない・・・
306名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:54:43 ID:yJuuzXZU
受験なんて来年でも出来るぞー
307名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:12:47 ID:PVQntvHy
いやいや受験生はここ見てないで勉強しろって
ここの連中みたいな駄目な大人になっちゃ駄目なんだから
308名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:07:49 ID:GhFbLyvk
俺去年マト103とかのスレ見ながら勉強してた。

まあ堕ちなければいいこと。
309名無し野電車区:2007/02/11(日) 09:03:37 ID:G6/6RdYt
郡山で重機2台に囲まれたクハ411ほか2両ハケン。
重機のエサか…@新幹線車内
310名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:18:09 ID:V2HVCvc6
3月のダイヤ改正で415系が消えたら、置き石とかやる悪質な鉄マニとか出てきそう(汗)
311@静岡:2007/02/11(日) 10:41:46 ID:v5EfgEJy
>>274
水戸支社はまだ良心的な方だと思いますよ。

>>278
まったくその通り。
こっちは半数以上トイレなしだからたまったもんじゃない。
312名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:09:40 ID:wsn+ngmK
>>305
ナカーマ乙。
漏れもE501のドレミファ聴き納めできなかったよorz
313名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:13:28 ID:5PbDprCz
sage
314名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:54:27 ID:Pm5mdVId
いま415乗っています 台車バネの軋み音がたまらん あとヒトツキないんだよね(・д・)
315名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:07:59 ID:ZjgtM6OG
ホリパスで土浦往復。無料グリーン車も体験できてよかった。

注意して聞いてみると、直流と交流で床下の音が少し違うのね。
316名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:21:22 ID:xCK3m2WK
415-1500のMGって個体差激しいなあ。静かなのもあればゴンゴン言ってるのもある。
CP動作より振動大きいのって一体どうよ?
317名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:23:45 ID:4VSoBzIq
sage
318名無し野電車区:2007/02/14(水) 07:52:15 ID:CnDXwo8J
age
319名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:22:17 ID:h5JBFPPp
生き残った415系はスクリューコンプレッサとSIVに交換してほしい
320名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:33:12 ID:9BM3OFmR
今、川島駅でK521とK522が並んだ。
321名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:17:27 ID:jcpphMqy
12月に飽きるほど撮って土浦から上野までの走行音を録った俺は勝ち組!
322名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:52:55 ID:f3fR+VtG
つまりダイヤ改正が近づけば近づくほど運用が減るわけで、
減ったほうが希少価値がある
323名無し野電車区:2007/02/15(木) 04:14:22 ID:jeYp0vj7
>>321
走行音を録った香具師は負け組!という自覚がない。
324名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:43:53 ID:gKuZqaz0
>>323じゃあ何が勝ち組なんだよ!
325名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:47:23 ID:aYFOS3lC
別に勝ちも負けもないってことだろ。
326名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:53:24 ID:P8Orw79Y
ドアが開くときにプシューいきなり閉まる時のじゃないと
負け組み
327名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:31:21 ID:AYLjUsOY
>>326
1999年頃まではそうだった。
328名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:49:57 ID:kSDIKoPc
>>327
ってことは改造したんでつか?
ドアが開くときに空気込めて、ドアが閉まるときに空気を抜くと
329名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:38:12 ID:DgAlV2+T
今更何言ってるんだコイツラ
330名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:28:19 ID:GjPg0IlT
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  330ゲト ズザー

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   Λ_Λ 
  ⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ
331名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:48:05 ID:3oPcRWoV
やはり、昨年の東海道113系のような祭りには、なってないよう棚・・・
これでもし、小豆色に塗り替えられたらw
332負け組・♀:2007/02/17(土) 00:52:10 ID:Osb/RLfV
>>326-329

どーでもいいですよ
333名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:58:55 ID:kk9Oga/l
113に編入された元特急サロは定員確保の面からやはり問題になった。そして早々に撤退することになった。

そこで目をつけられたのが常磐線。ちょうど15両編成への移行の時期とあわさっていないのですんなり元特急サロの組み込みに成功した。


なんて妄想してみた。
334名無し野電車区:2007/02/17(土) 03:34:24 ID:1qHS2oJD
こちとら小田急はもっと凄いよ。
昭和44年生まれの5000×4プシーがまだ暫く残るラスイ。
335名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:47:22 ID:ryQr1QlO
>>334
そちらは1000形千代直車が新4000形に置き換えられた時に地上運用になり、5000形を玉突き式に廃車にするだろう。

なお、東急大井町線の8000系も1969年生まれだが、まだ使うらしいぞw
日本最初の界磁チョッパ車・・・たったかな。
336名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:46:40 ID:0GcrlEEQ
常磐線スレッド K043
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170601015/493

493 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 18:22:44 ID:VDcCcJht
RFの早売りを買ってきたが、お馴染みの束内部の車両運用グループの人間が記事を書いているな。
今回は@531グリーン投入にともなう動き、A211千葉地区導入にともなう動き、B721投入にともなう動き、Cキハ130投入にともなう動きの4つ。
このうち@、B、Cは納豆管内や常磐線に絡む話題。

@はグリーン組み込み日や鋼製車の廃車についてがメイン。
それによるとK410は組み込み予定のグリーンに修繕を伴う不具合が出たため、後日勝田で組み込むとの記載が。普通車8両は現在草野に疎開しているが、組み込み日は不明。
その他は現在入場中のK405が20日に、K411(20日入場)が22日に、K420(22日入場)が26日に、K421(26日入場)が28日にそれぞれ出場予定。
また、現在入場中のK406は27日に、最終入場のK422(28日入場)は来月5日に出場してすべてが出揃う。
来週月曜にK422に組み込むグリーンの試運転があるがこれが最後ではなく、前述のK410組み込み予定のグリーン(現在修繕中)の試運転(日時未定)が最終試運転となる模様。

403・415の廃車入場は27日にK519、来月8日にK804、来月20日にK506の3編成が決まっている。その他は未定。
1500番台の廃車はK525、K526、K626と1502のモハユニット、1601、1701、1901の計17両。
このうち1901は既に廃車解体済み。また、K626は訓練車となる模様。
また、原ノ町での系統分離に伴う車両確保のため、当初21両廃車予定だった1500番台は4連1本の廃車が中止された。

721は仙台に常磐線用として2両×18本の36両を配置予定。東北線用の2連×21本42両と合わせ、455・457の75両、417の15両、717の27両を廃車に追い込む。
増備は19年度内までかかるため、改正後も当面は旧型車も運用に就く。また、廃車される417のうち、3連1本が訓練車となる予定。

337名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:17:14 ID:VDcCcJht
>>336
他スレでの漏れのレスをマルチするなよ・・・。

ところで1500番台もファーストクロップが廃車か。漏れは80年代後半にセミクロが嫌で500番台や1500番台ばかり選んで乗っていたが、そのときに特に好きだったのが1500番台だったんだよなぁ・・・。
当時は錆が見え隠れしていた鋼製車よりもピカピカのステンレス車の方が魅力があった。
今も100番台や403を避けているが、漏れの中ではやはりステンレスかアルミの車両の方が魅力があるってことなんだろうな。
338名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:20:05 ID:buvt9OiP
1500も何編成か廃車なんだね
339名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:33:05 ID:RqCIUS87
モハ1502と1522が交換されたままみたいだけど、1502は生き残るのか?
340名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:42:45 ID:/L52SwEn
341名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:04:36 ID:ApBJ3Q70
>>336-339
415-1500の廃車予定の16両を千葉支社に譲渡して下さい
理由:113系追放
利用価値のある路線:総武本線・成田線・鹿島線

あるいは大宮支社に譲渡して下さい
理由:107系追放
利用価値のある路線:JR宇都宮線(宇都宮〜黒磯)・JR日光線
342名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:13:08 ID:EltiWXwm
昔の赤13号に前面クリーム4号帯の塗色でリバイバル運転引退ならともかく、
今の色じゃあなぁ……。
343名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:42:08 ID:ZxlUPqDP
机上のお遊びだが
・K525、MM'1502、T1601で7連 + 2本で全SUS15連
・K903、K818、AU712Tc + K551+K561で403系15連
組成できるんだね
344名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:06:11 ID:buvt9OiP
そーいや1500番台って前期車(網棚が網)は座席固くてorzだけど
後期車(網棚が棒)はふかふかで良いね
345名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:25:15 ID:VlAWgMgA
東日本にしかできない芸当だな。
346名無し野電車区:2007/02/19(月) 06:08:07 ID:DfAnSRh0
あげ
347名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:18:41 ID:WT+qQolH
>>341
そんな少数じゃ千葉動労が嫌がるでしょう
まとまった数の211系でさえ最初は難色を示してたくらいなのに
348名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:58:50 ID:oDn378Wq
>>347
>>そんな少数じゃ千葉動労が嫌がるでしょう
>>まとまった数の211系でさえ最初は難色を示してたくらいなのに

業務命令として、むしろ、嫌がらせして欲しいが。
反対するのは動労だけで沿線住民は喜ぶだろうし。
永久ストライキでもやってくれれば儲け物。
349名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:40:00 ID:Pl6XTjxY
>>341
107系追放で、プシューが閉まるときだけに・・・
350名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:22:28 ID:Y/Ht9TeB
415系が走行する最後の雪景色を拝むことは果たして実現するだろうか。
351名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:17:16 ID:bx8SP0V+
もう首都圏では降らないでしょ
352名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:53:36 ID:fQbzwIEi
>>351

日光線じゃ4連は使えん
353名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:54:44 ID:fQbzwIEi
ミスった

>>341
354名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:14:20 ID:cfMZZUf6
>>336
今日はまもなく引退(?)のK525とK526がくっついていました。
K525(150番台トップ)はドア付近の床に「黄色」がない原型なんだね。
355名無し野電車区:2007/02/21(水) 04:58:24 ID:Kc42PGBd
クハ415−1901に続き1500番代まで廃車とか、
束は旧性能とはいえステンレス車をいとも簡単に廃車にするんだね。
もう走るんですに感化されすぎてるな。

勿体ないから他社に売却すればいいのに・・。
356名無し野電車区:2007/02/21(水) 07:45:04 ID:Us4GX18J
いえてる。4151500はステンレスだから九に売り下関門司間のピストンに使えばいいのに。
そこまでして国鉄時代の車両をあぼーんしたいのかな?
357名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:26:17 ID:OWf8Y661
401の後乗せエアコン2個組みって運用決まっているのでつか?3月の歯医者?
迄には乗りに行かないと。
358名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:49:07 ID:wjvfeD0w
>>355-356
また東厨や解体厨が噛み付いてくるよ。

やっぱり…
>>345
この会社にしかできないもんね。
359名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:00:56 ID:kM/E9++k
クハ401-57の扇風機は未だに国鉄マークだった。
360名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:31:18 ID:OfudFm4A
>>356
そりゃJR東日本は営利企業だもの。
維持が簡単な方を取るのは当然だろ?
361名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:16:34 ID:JN5zyaPa
ほらさっそく廃車解体厨がわいてきたよ
ヤダヤダ
362名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:26:10 ID:ht3KNZXd
こいつらの発言は寒気がする…
363名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:38:19 ID:wjvfeD0w
>>360
なら西や東武は営利企業じゃないんだなw
東急もステンレス車を30年以上使ってるが。
364名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:51:34 ID:OfudFm4A
材質が問題じゃないんだがな
365名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:18:02 ID:EXgaZFYZ
・論ずるときは必ず否定論。しかしよく聞いてみると中身は雑誌の受け売り
366名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:07:40 ID:UpWQ1hE4
>>357

403・415は4連も7連もそれぞれ全て共通運用
367名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:53:56 ID:up3ubBAC
まあ東急も1987年製の8000系の後期車を解体しているわけだけど。
8000、8500も今年大量に廃車出ますけどね。
副都心線鮮直通時には8090全廃、9000東横から引退らしいけど
来年は7200、7700全廃みたいだけどね
368名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:26:04 ID:4b8Uv/fB
415系500番台の中には国鉄末期に九州に行ったグループがいるけど、こっちは今春から鹿児島で
新たな活躍を始めるそうだ、同期の仲間が廃車になる中、末長い活躍をして欲しいものだな。
369名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:49:02 ID:FX00JYkg
E501が上野口から撤退したから次は白電か
370クインシー・川崎・桜木原・千秋・マリンアスティ ◆CHIAKIvRiY :2007/02/22(木) 18:31:41 ID:J6bdamHB
雨の上野に415系電車接近中
371名無し野電車区:2007/02/24(土) 07:52:35 ID:6PPbvAt7
3/17の415系上野口最終は472MでOK?
372名無し野電車区:2007/02/24(土) 08:19:56 ID:2ywPdhxh
今日も葬式厨は沢山発生してますか?
373名無し野電車区:2007/02/24(土) 10:28:28 ID:Jh9w+o2f
>>372
これから漏れも漏れなく参加してきまつ。
374名無し野電車区:2007/02/24(土) 11:27:19 ID:y+icWFQz
E233とE531は混同しやすい
375名無し野電車区:2007/02/24(土) 13:17:55 ID:UNaamxNH
勝田以北見ている限り今日白の11連1本も来てない様な・・・
376名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:08:12 ID:TKd3x3sN
>>371系朝霧乙!
凍解4号到着後、ヲタどもがその列車になだれ込む悪寒。
西船まで運良く東西5000で流れ着いて、あとは武蔵野経由で常磐へ出れば
尚更だなw
377名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:11:56 ID:NKZGHm+7
367M K519+K801
K519は27日に廃車だっけ 今日がラストなんだろうな…
378名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:15:21 ID:Jh9w+o2f
1421M K809
ソース:漏れの写真
379名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:40:57 ID:6F0NSXFu
束殿

わが社の475&457を総とっかえしたいので
程度のよい415をわが社にお譲り下さい。

                Q
380名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:30:41 ID:BlOhoIxx
>>379

Q殿

良かろう。
ついでに廃車体も貴殿に進呈しよう。

           束
381名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:22:17 ID:L0qWk9sB
今日は、上野で白電11連が2編成も撮影できますた。
382名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:17:08 ID:F5KuVVZs
漏れは土浦と勝田で白11連が2本撮影できました。沿線の各地でちらほら撮影者が。
383名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:27:54 ID:LSCuoXia
白電11連が2本「も」ってもう415も葬式だらけか。
そんな当たり前だったコトを。
384名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:07:03 ID:1B9rmbqD
>>383
昨日から今日にかけてまた高萩と勿来の入居者が増えたからな。

今日勿来を通りかかったときにK811がサハ1600を挟んだ状態でパンタを降ろしていてショックを受けた。
3日前までは元気に走っていたんだが・・・。
385名無し野電車区:2007/02/26(月) 07:33:10 ID:3cJz6Ifa
>>384 仕方がない
T1601と同期のMM'1535やTcMM'T'c1501・1502・503、T1701もいなくなりますから
386名無し野電車区:2007/02/26(月) 07:40:54 ID:K76tU0xy
ここ数日、水戸線でもステンレス車しか見かけない。だんだんと鋼鉄車が懐かしくなって来た。
387名無し野電車区:2007/02/26(月) 08:17:38 ID:6PrwT9FY
水戸支社 殿

わが支社の111&113をとっかえしたいので
廃車予定の415-1501と415-1502をわが支社にお譲り下さい。

By千葉支社
388名無し野電車区:2007/02/26(月) 10:59:07 ID:VkDsbB5s
鋼製15連なんて毎日のように見ていたのにな。
上野乗り入れの15連ももう4往復(今日現在)だけか…。明後日には1往復になるし
389名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:42:28 ID:K76tU0xy
明日はK519の廃回
390名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:47:03 ID:utDtIK9P
白電が回送で下って行く姿を目撃・・・高萩か勿来の入居者また増えそうです。
391奈々氏でGO:2007/02/26(月) 12:17:16 ID:KR0+oPjy
103系がいなくなって約1年
MT55もどき=403・415
MT55Aもどき=203
あと1年足らずで常磐線爆音車全廃か。
392379:2007/02/26(月) 13:28:44 ID:2IoZtv2j
>>380
廃車体でもかまいません。
403の車体に60Hz用トランスをつけて、423に編入しますので。

                分オイ&本カコ
393379/392:2007/02/26(月) 13:30:59 ID:2IoZtv2j
おっと、“水カツ殿”をつけ忘れた。
394名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:44:57 ID:QUd7wIES
>>392
モハ402だとトランス交換どころか殆どの受電関係機器交換なんだけど
395392:2007/02/26(月) 13:46:47 ID:2IoZtv2j
>>394
そうでしたか、失礼いたしました。
         小倉工場
396名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:42:23 ID:FiXnaTIZ
柏・北柏間の大堀川橋梁のたもとの公園で桜が咲いていたわ
397名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:32:06 ID:GUs5XgHg
上野口の70%近くがE531の運用ってorz
3月に入ると85%近くになるし

E531もほとんどが稼働状態になるから、置き換えももう限界だな
398名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:41:20 ID:0MGEKXDV
>>390
そのうち
「入居者募集!希望者は勝田電車区までご連絡を!」
とか書かれた看板が高萩や勿来に立てられていたりして。

これからも毎日どこかの電留線に疎開の車両が送り込まれるだろう。
399名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:36:37 ID:6hNSS2XW
>>396
渡辺美里の「さくらの花の咲くころに」が
頭の中で自動演奏しはじめました。
常盤415の別れの話を聞くと尚更です。
400399:2007/02/26(月) 20:38:58 ID:6hNSS2XW
しまった。「ときわ」と打ち込んで
誤字を出してしまった。
401名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:18:59 ID:hUEG+ehn
>>385
その廃車予定車ってつい最近出場したのばかりだね 勿体無い
402名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:02:20 ID:5ebuIrlB
>>399
覚えていてね 想い出してね 桜の花の咲く頃に
覚えていてね 想い出してね 風の強い春の日には

常磐線、風強いからな・・・。
つД`)
403名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:22:37 ID:/kXOgOby
113や103と比べ引退まであと少しなのに、マターリしているのは
やはり塗装と前面幕の白幕のせいだろうな。
塗装はともかく白幕は萎えるorz.....
快速幕は無理にしても、常磐線、行き先などを掲出して欲しかった。
これでカンが着くとパニるんだろうな。
最期に赤電が見てみたいけど、絶望的だな.....


404403:2007/02/27(火) 00:36:49 ID:/kXOgOby
人が少ない理由として、オール鋼鉄車が100%ではないを追加
405名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:21:02 ID:WXK5XzLp
そりゃ、赤電でHMなんか着いたあかつきにはw
上野口旧客引退の時もけっこう祭りになったんだろか?漏れも厨房だったからなあ。
406名無し野電車区:2007/02/27(火) 05:45:01 ID:Og92EM2r
K510?の赤電フカーツ懐かしす
沿線民だが工房の漏れはこれしか知らない…。母親は完全に赤電世代みたいだが。
407名無し野電車区:2007/02/27(火) 08:30:09 ID:YNvliXpG
水戸線
501への置き換えが今日から始まった
408名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:05:37 ID:/xdr1WU0
そしてK519が永遠の旅路へ・・・(´・ω・`)
409名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:05:57 ID:rzyHLw+7
>>403
九州行けばまだ山のように見れる
デットセクションも、関門のが本数多い・・・
410名無し野電車区:2007/02/27(火) 12:00:22 ID:OCFz6ZiN
♪は〜るばる来たぜ鹿児島〜 by415-517編成
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171380952/426
411名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:05:38 ID:1QVJdISa
偕楽園絡めて今や貴重になりつつある白11連と4連撮ったぞー同業者数える程でまったりしてました。週末人多いだろうな。
412名無し野電車区:2007/02/27(火) 14:35:41 ID:dTgkKQ1A
鉄道写真を撮りにきた人が利根川河川敷で白骨化した死体を発見したようで…
このスレの住人だったりして。
413名無し野電車区:2007/02/27(火) 15:52:27 ID:S8Lx3NBK
勝田車両センター殿

廃車体でいいので、貴殿のクハ401を1両下さい。
クハ421に化かして展示しますので。

           九州鉄道記念館
414名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:34:31 ID:xlBViaTg
>>412
またですか?
ついこないだ松戸であったばかりなのに・・・
415名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:42:24 ID:xEpI6Nnk
415の15連が1日1運用になるけど、白電15連になる日を予想汁

しかし朝でも夕方でのない中途半端な時間に走るなぁ
416名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:19:09 ID:+sdCRkow
今日疎開が2つと廃回が1つあったらしい(全て付属編成)。
これにより昨日まで9本あった鋼製車の付属編成が一気に6本まで減少。15両どころか11両オール白電というのも難しくなってきたな。
417名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:14:25 ID:Bj9oqLie
>>416
kwsk
ソースは?
418名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:14:46 ID:RWeU2Dzo
自分で見てこいレス乞食
419名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:12:07 ID:fTO6yAYI
上野駅中央改札口にある、常磐線の発車時刻表に出る、中電のドア数表示が唯一の
頼りかw
420名無し野電車区:2007/02/28(水) 06:22:37 ID:yRpXKPgL
>>416が気になったからググッてみた
そしたら常磐路Lineっていうサイトの編成表に書かれていたわ
421名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:00:00 ID:56zIT2/D
勝田車両センター殿
廃車予定の415系1500番台と500番台後期型を合計8編成下さい。
七尾線の415系は113系初期型を改造しており、ひどく老朽化しています。
           酉金沢支社
422名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:33:50 ID:jOAecJRM
>>421
鉄屑価格が高騰してるからそれなりの価格で買って貰わないと
423名無し野電車区:2007/02/28(水) 16:08:28 ID:aq5fi1VZ
また解体厨がいるよ。
424名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:24:24 ID:4BMOpj9z
また譲渡厨がいるよ
西日本が欲しがってないんだから無駄
425名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:32:37 ID:pbHWxkl/
結局厨だらけなのね
426名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:45:14 ID:Ebjp/O7d
>>403
おでこの白幕が萎えるそうだが、
オレはバスの後幕が社名or白幕のまま
止められていると萎える。
板違いで申し訳ないが。
427名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:35:52 ID:7g4AmsGe
勝田車両センター殿

廃車予定の415系1500番台を2編成下さい。
幕張保有の総武線・成田線・鹿島線の111・113系は国府津からの最古参中古車なのでひどく老朽化しています。

By千葉支社&労動千葉
428名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:41:37 ID:HEPtM6jd
異端車を動労が受け入れると思うか?
429名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:15:22 ID:cMhZ5TRu
>国府津からの最古参中古車

国府津からのどれが最古参だって?
430名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:23:46 ID:Ty8seqWR
千葉勤労によると2000番台が老朽化してるらしいぜ
431名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:51:24 ID:YZbPxP2e
新しくたって整備が悪ければ老朽化の進行は早いわけですが
432名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:09:09 ID:blhx33te
今の時間秋葉原に留置してるのがE531変わってるんだね
見慣れた風景がまた一つ消えてゆく
433名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:48:43 ID:4iGzrzbm
>>427
>最古参中古車

最初期型まだ使ってる酉から見たら束の113は「新車」だぞ。
434名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:58:34 ID:Ohv0NJt1
そういや朝に白電を見ることもなくなってしまったな。銀色ばっかりだし。
最後に別れをしたいが・・・
435名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:08:20 ID:hcFJl3PV
去年のさよなら東海道113の時よりマッタリしているように見えるのは気のせいか?
436名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:11:10 ID:oiY7KtMl
>>432
今日(といっても昨日になるが)は415系だったぞ。
しかも行き先がなぜか全部常陸多賀。
437名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:37:01 ID:6H2BIwHi
行き先の幕で常陸多賀が使われたことあるの?
438名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:16:44 ID:PmxDbR0e
海水浴臨時列車「かわらご」という臨時列車で使われた

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44587503
439438:2007/03/02(金) 13:18:58 ID:PmxDbR0e
訂正。
「かわらご」が運転されてたのは方向幕化前だから
方向幕は使われたこと無かったね。

440名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:39:12 ID:n7hpw7SW
K910が疎開されますた
441名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:05:24 ID:YekVf51Z
>>415
今日は白7連+1500が2ヘセだった。
442名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:34:16 ID:6H2BIwHi
言う間でもないが白15連はかなり厳しいだろ、もう見れない鴨。白11連も滅多に見なくなったし。
443名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:23:26 ID:nG4IwWVH
>>438

それが常陸多賀ユーザーのささやかな誇り……
まぁまだ1500番台が残っているから幕を見ることはできますね
444名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:16:36 ID:DukNC6Xp
>>442
15両運転自体が1往復しかない上に付属編成は4本しか生き残っていないみたいだから、これ以上付属編成の疎開があるようだと15両どころか11両全部白も絶望的かも。
445名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:06:51 ID:cqYXuSRV
>最初期型まだ使ってる酉から見たら束の113は「新車」だぞ

それは言い杉だぞ、あえて言うなら
最初期型まだ使ってる広島支社から見たら束の113は「新車」だぞ

話は変わるけど、上野朝一番の321Mってもう置き換わったのかな?
置き換わってたら来週お試しG車に乗りに行こうと思ってるんだけど。
446名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:25:21 ID:7tFctHfF
クレクレすまない・・・
上野〜いわきの列車って415が入る確率高い?せっかくだから415で乗り通そうと思うんだけど・・・。
447名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:29:43 ID:cLIIyhal
>>446
E501でぐぐればいいと思うよ
448名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:25:36 ID:D7y2bu0j
>>445
3/17まで415系11連。G車に乗りたいなら我孫子始発がヨ531だからそれに乗ってみればよろし
449名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:42:35 ID:lrrSlZdB
サハ1601と1701も離脱しちゃったんだね・・・
450名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:46:35 ID:Ja7Dc7ll
K910が常磐線を離れて東大宮操に疎開されたみたいでつ
ttp://1-noriba.net/topics/200703/000462.html
451名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:47:12 ID:Ja7Dc7ll
ageちまった
スマソ
452名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:00:09 ID:yn4GkBWa
1500番台が残るから415系のさよなら運転はやらないのか?
453名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:57:06 ID:8+868NSU
♪九州よいとこ 一度はおいで…
454名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:38:37 ID:I4QBEY3y
1522のモハユニットがはいった編成を見かけたけど
何かあった?
455名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:18:43 ID:lSOKjsoD
運用入ってる最後のステンレス込み編成だな
456名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:47:35 ID:RBatGb+e
415-1500が大好きな人いるの、朝夕のラッシュ時は構わないが、昼間乗るならボックスでまったり乗りたいな。
457445:2007/03/03(土) 22:10:35 ID:fox0Jn8O
>>448
サンクス、改正前日まで415で残る運用なんだ・・・

当日は、いわきから681Mに乗り換えて仙台を目指す予定だから
415の乗り納めに行って来ます。

しかし今回改正で地元からも抵抗制御車(MT54搭載車)が引退するから
乗りたくなったら千葉か京都近辺まで行かなければならない・・・時代の流れには逆らえないか。
458名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:10:02 ID:CSUDgFoA
>>457
抵抗制御は騒音が酷いから、線路際に広がる住宅街の住人の立場から言えば撤退してくれることは素直に嬉しいんだがな。
459名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:30:55 ID:+/fGSN60
>>457
勝田以北には嫌というほど抵抗制御車が残るよ…

>>458
個人的にはVVVFのあの周波数の高い音も耳障り…
651系くらいの世代の方が耳障りではない気がしますよ
460名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:08:11 ID:3abkf32d
>>458
E653のほうがモーター回転数が高い分よっぽど五月蝿いけどな
461名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:08:55 ID:ALJOMIvk
>>459
同感
462名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:46:29 ID:1sGQH1rw
>>446
数日前の上野で、415は初電の321Mのあと359M(1016発)まで来なかった。
321Mに間に合わないところに住んでいる漏れは325Mを狙って上野に出向き、
G車連結列車の予定表を見て唖然orz
463名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:39:03 ID:9ZTyyOUr
>>453
その九州も、日中の博多口は、811・813系だが・・・。
(関門小倉口と日豊線だけ終日)
464名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:22:19 ID:ZpnEhKAB
白電よりも先に落ちそうだったのでage
465名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:57:11 ID:a83UGWQ/
藤代〜佐貫で強風速度制限の為、遅れが出ています…
1本前の387Mが415系だった…次のいわき行きがE系…

こうなったら、いわきまでG車1階でタシーロ(ry
466名無し野電車区:2007/03/05(月) 15:17:53 ID:Ex0VhbwU
434M白11連で走行してました。
467名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:26:54 ID:WtqSz6qO
また束から酉に移籍するの?
それとも歯医者?
468名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:22:08 ID:P+lBQaYz
鉄クズが高値で売れるようになってきたからな。
469名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:49:30 ID:IIYlMqEi
明日は354Mと367Mが白11連ですな
470名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:15:51 ID:Ex0VhbwU
>>469
大正解、354Mって上野着後一旦秋葉原の留置線に引き上げるが、秋葉原で見られるのが最後になる白11連の姿になるかも知れんな。
471名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:14:47 ID:CDGhE75f
>>470
秋葉で見ました
472名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:23:17 ID:sHuDxxne
>>470
勝田で分割シーン撮りました
473名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:25:42 ID:PwHjC6Ft
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!!!
ttp://www.jrmito.com/recommend/070307/arigato_415k.pdf
474名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:35:37 ID:3cWVxCpi
>>473
ロングシートも指定席かよ・・・。

どうやって座席指定するんだろ。
475名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:38:56 ID:mW6+/FY4
おぉ415系に対して最後に水戸支社がいい仕事するんだな。
476名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:57:02 ID:nxqfrLfx
金町の高架の北側に住んでいたとき、青い15連が通る度にテレが聞こえなくなった。
千代田線乗入れの各停は静かなのに、快速はまさに爆音がピッタリ。
477名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:43:44 ID:S2pwjorZ
>>473
びゅうのツアーか。普通は2名から申し込み可が多いのだが、
1名でもokてのがヲタに優しいな。
478名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:48:15 ID:MHQLIo4a
ロングシートの指定席って今まで他の鉄道会社含めて前例ある?
479名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:50:45 ID:S2pwjorZ
>>478
去年辺り、どっかのリバイバル急行であったと思う。
480名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:55:57 ID:mzKYtmer
>>473
こんなもの、100か700番台だけで編成組んで、ロングシートなんか
フリースペースにして、解放すればいいんだよな。
しかも、肝心な、上野乗り入れもないし。
(0番台は、シートピッチ狭いので除外。)
481名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:04:04 ID:LpvDhX5D
>>480
100番台で4+4が良かったかもな。
482名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:24:31 ID:K2jw8ViX
>>479
大糸線ジャマイカ?
高岡車の車端部ロングの58系だったと。
483名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:41:11 ID:wMNCgI0I
>>480
しかしサハが415系0番台の編成を使いそうな悪寒。
484名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:42:38 ID:ehbeaaw0
結局赤電はなさそうだな.....
でもさよなら運転してくれるだけでも、十分にありがたい。
倒壊は何もないもんな.....
種別幕は臨時か団体だろうけど久々に表示されるな。
485名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:48:23 ID:LpvDhX5D
>>483

サハの0番台は-100や-700と同じシートピッチだけど?
486名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:51:03 ID:eobsvr+E
前から考えているのだけどK800台の編成から500番台のクハの
運転台を切り取り中間の700番台のサハとモハに取り付け3両化して
北陸地方でで使えないかなあ。700番台はあと10年くらい使えるから
もったいないよ!
487名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:58:03 ID:b3WyrGDC
>>473
あぼちゃん、さっそく応募かな?
488名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:01:48 ID:LpvDhX5D
>>486
サハはトイレもないから、クハ411-600をそのまま生かす方が賢い。

今となってはもう望みなしか。
489名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:20:23 ID:hRtDm828
この前久々に実家帰ったけど、往復415系に乗れて良かった。
帰りに乗った方はフラット酷くてガタガタ揺れたが、あれは最後の挨拶だと思って受け止めておいたよ。



そういや403系をさっぱし見んかったが、もうご臨終?
490名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:22:39 ID:jdQR7pbg
>>486

北陸地方は雪対策が施されないと無理でしょう。
「とき」に使われた181系だっけ、これが全然駄目で早々に雪対策を施された183系に置換えられた経緯を考えると簡単な改造では済まなさそう。
491名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:27:30 ID:zzpkmuvF
415のステンレス車って全部が土浦方面に付いちゃったの?
492名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:33:22 ID:g+Nx9c/r
>>491
日本語でおk
493名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:06:44 ID:fO2l8DeD
>>489
K903が残ってるみたいだよ。
今日は撮影できるといいな。
494名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:55:22 ID:vhrNHdoH
>>486
先頭車改造と延命工事どころか耐寒耐雪工事も必要になってくるからのう
あと3両編成にするならCPを交換するなり増設して容量をうpしないと故障の時につらいと思われ

ヒロとオカの115系延命に比べてやるべきところが多すぎると思われ
もったいない以前に改造費がもったいない
残念だが

クモハ仕様と耐寒耐雪仕様で出てこなかったのが運の尽き
また解体厨呼ばわりを食らうだろうが
495名無し野電車区:2007/03/07(水) 02:59:16 ID:u53Klab2
上野で見られるのは午前中だけか…
496名無し野電車区:2007/03/07(水) 04:30:59 ID:9LyDotwa
>>491
どんな質問なのか気になるから、もう一度投稿をお願いしたいんだけど。
497名無し野電車区:2007/03/07(水) 05:02:33 ID:AFNuYYCz
まあ西だったら3両に改造して使ってただろうな。
115系を2両化してるくらいだから。
498名無し野電車区:2007/03/07(水) 06:00:31 ID:B2dQmI1r
>>493
朝一のいわき行がK903みたいだった…
見間違えだったらスマソ
499名無し野電車区:2007/03/07(水) 06:35:32 ID:8+reAyH3
上野1810頃着?のM電、昨日415(8+4+4)だったお
500名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:30:58 ID:u53Klab2
>>496
上野側に1500番台が付いている編成はもうありませんか?って意味だと思う。
501名無し野電車区:2007/03/07(水) 08:07:51 ID:3gv/Mn/L
>>494
それ以前に北陸はほぼ全車521系で置き換えだし。
502名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:14:35 ID:pOyp+ZX9
さよなら運転の受付、始まったなw
503名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:12:31 ID:fO2l8DeD
これから水戸に向かうのだがK903はどこにいるかわかる方います?
504名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:23:46 ID:ez4nVjO7
>>502

なんで「w」を付けるの?
505名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:25:18 ID:B2dQmI1r
>>503
上野12:52発で北上中
506名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:43:05 ID:fO2l8DeD
>>503
ありがとうございます。勝田着後折り返しは1450Mですかね?手元の資料では勝田発の415・403系はその時間しかないみたいなので…
507名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:43:36 ID:0ZU+ybJp
>>504
葬式鉄を嘲笑ってるんだよ
508名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:58:10 ID:B2dQmI1r
>>506
上野20:31着の列車に入るまで上野には戻ってこない。
それまではどこにいるのかわからんが
509名無し野電車区:2007/03/07(水) 14:23:42 ID:fO2l8DeD
>>508
20:31着ってことはやはり1450Mで上るってことですね(^ー^)本当にありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。今日が俺にとって最後の上野口415系乗車なのでしっかりと味わってきます。
510名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:08:10 ID:i325oPt9
K561って疎開していた編成だよな?

運用復帰キタコレ??
511名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:08:37 ID:Lblv9k0n
>>502
平日なのに皆暇でワロスw

103系の時はもっと凄かったけど、流石に水戸だとそれほど凄くないな。
去年の103系もネットでやってくれれば200回も電話かけずに済んだのにw
512名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:28:27 ID:vDWchusj
さよなら運転、もうボックスは満席、ロングで申し込んだよ。ボックスだと狭いし、
もし向かい側にアボちゃんや、臭○が座ってきたら・・・ロングの方が脚伸ばせるし。
受け取り方法も、3月17日のびゅう土浦にしたよ。どっちにしろ、土浦方面へ逝く
んだろうから。
あとは予約結果を待つだけか・・・
513名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:31:34 ID:FJ51z6kh
>>512
ロングであっても隣にアボちゃんや臭○が座ってたら嫌だ


|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
514名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:24:39 ID:fO2l8DeD
K903が勝田車セにいなかったよーなorz
515名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:21:20 ID:VS+pUsm8
>>514
K903、普通に1450Mで先頭に立ってたよ?
516名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:49:58 ID:gC08k/3t
>>499

16両ww
517名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:54:16 ID:DsQKQyJD
さよなら415系ボックスシートで取れました。ボックスシートはすぐ完売に
なったようですね。ロングシートも残りわずかだろうか。
518名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:13:50 ID:dJDEPcYe
>>478
昨年の「さよなら103系」(北千住−取手)ではなかったか?
519名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:15:19 ID:DsQKQyJD
>>518
103系の時は自由席でした。
520名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:33:49 ID:15H77AL1
まぁどこかの鉄道会社みたいに、ロングシートで急行料金取ってるところもあるからな。

あの値段で往復料金、弁当代、記念品ってのも微妙だけどね。
521名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:42:11 ID:fO2l8DeD
>>515
無事1450Mで俺にとってのさよなら乗車してきました。勝田で待っていてよかったです。今日情報を下さった皆様ありがとうございました。
522名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:54:14 ID:ySB2NPaZ
>>521たまたま俺も同じ列車乗ったわw
415が消えたら銀色の電車王国にまた一歩近づくな…
523515:2007/03/08(木) 00:29:36 ID:GrM7kgD+
>>521
さよなら乗車、よかったですね。おれは仕事の帰りに北千住で見ただけで、結局乗らずじまいでした...。

>>478
去年のくずりゅうでロングシートがあったような。
524名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:29:50 ID:i6So8acL
>>517系
ぜひ、そのボックスで一緒になった人と直流いや、交流を深めて下され。
漏れなんか、6年前の583系思い出のはつかりで、上野から青森までボックスで
一切会話無しw
525名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:44:38 ID:CpoUJ4RK
拷問ですかw
526521:2007/03/08(木) 02:42:18 ID:uuiQ4czG
>>523
そうでしたか、でもまだダイ改まで一週間以上あるので乗車できるといいですね。
俺は常磐線沿線住民ではないので今日がさよなら乗車日と決めて出てきました。今録音してきた音を聞いております。なんかせつないっす…
最後郡山に廃回されるときは地元を通るのでその時にはお疲れ様と声を掛けてあげたいと思います。長文駄文失礼しました。
527名無し野電車区:2007/03/08(木) 08:14:18 ID:RVvZQVdG
本日のK903の運用を見た方いますか?
いたら教えて下さい
528名無し野電車区:2007/03/08(木) 08:16:43 ID:vqH6Efuw
K804内原通過
529515:2007/03/08(木) 09:15:26 ID:EQGtltko
>>521
ありがとうございます。ダイ改までの間になんとか乗れることを祈りつつ通勤したいと思ってます。
さよなら乗車、おつかれさまでした。
530名無し野電車区:2007/03/08(木) 09:47:46 ID:5RyOZKyg
廃回結城定発
531名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:26:41 ID:cVJBSFpe
廃回、内原でいただきますた
>>528とニアミスかな?
>>527
今日は356M〜363Mだよ
唯一の日中15両運用にK903が入ったってわけ
532名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:29:33 ID:RqS9FhPs
>>531
dです。今363M確認しますた。

戻って来るかな…?
533名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:49:17 ID:V4eqeLEr
さよなら運転で使用される編成が気になるところです。
534名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:04:03 ID:RVvZQVdG
上野って何時発ですか?
535名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:42:20 ID:Z6otvQ+X
クレクレウザい。
536名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:18:50 ID:UUnnK4Wf
>>534
毎時発。










もちろん嘘だけど。
537名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:41:44 ID:QDwBIA7m
ハキ→カツ移動したK561は結局復活したの?
目撃情報よろ
538名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:45:14 ID:xUuiIevC
【茨城】いじめによる暴行で睾丸破裂。学校は隠蔽工作/被害者が市と同級生を損賠提訴
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1173308040/
539名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:58:24 ID:xt+T9VeQ
ハイスピードに達すると
突如、車体がガガガガガッと蛇行動することが
たまーにあったけど

ペデスタル式軸箱支持だから?
540名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:18:32 ID:xUuiIevC

>車体がガガガガガッと蛇行動
541名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:40:03 ID:5RyOZKyg
>>537
廃回のために勝田に回送されたんじゃないの
542名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:10:37 ID:ca906C+M
祝K561復活
543名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:15:39 ID:cVJBSFpe
K561なら10時頃に水戸駅下りホームで見たお
ちなみに1500番台とくっついてた
544名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:31:57 ID:vqH6Efuw
>>531
内原〜友部の単線区間でヒソーリ撮ってますた

さっきhttp://www.geocities.jp/ogithuryu/の管理人ブログ見たんだが、クレクレ禁止〜みたいな書き込みがされてるな。
葬式厨のクレクレってそんなに凄まじいのか?
545名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:43:08 ID:/kn+Gcxm
横レスだが、Qの500番台が鹿児島に行った。
上野に入ったグループだが、何で仙台に1500は行けないんだ?
546名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:56:09 ID:SWfzYZTQ
>>545
冬は寒いから
547名無し野電車区:2007/03/09(金) 07:03:19 ID:IqslMsk+
日立で今日は朝から白11連走ってるの見ますた。
548名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:35:45 ID:JWuBIKkD
352M白11連でした
549名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:37:06 ID:L1PtMytR
常磐線の上野から取手間で土浦方面の列車を撮りたいんだが、いい場所ある?
550名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:38:35 ID:EubZR6Xj
今日の401系、415系の時刻表
上野発10:16いわき
10:52いわき
11:12いわき
12:52勝田
13:52高萩
15:12いわき
15:32勝田
18:37いわき
19:50高萩
20:51土浦
22:45土浦
551名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:43:18 ID:Cmma11W9
>>549
駅撮りしたいのか?
それとも沿線から撮るのか?
552名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:04:06 ID:Cq6BKuY5
>>550
GJ!
>>549
撮り方には人それぞれ好みがあるから
自分の目と足で確かめてみましょう
553名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:34:24 ID:e5Xm5+vC
>>550
GJ!
554名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:53:31 ID:9iJWqzxw
12時52分発の415系乗るけど、どこがボックス席かわかる人いますか
555名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:57:31 ID:9iJWqzxw
12時52分上野の415系乗るんだけどボックス席どこらへんかわかる人いますか
556名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:13:27 ID:jNcD82LV
東京寄り1号車。これは確実!!
557名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:18:45 ID:jNcD82LV
嘘。
558名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:19:36 ID:9iJWqzxw
ありがとうございます
一番前に立って三脚構えたいと思います

でも切符はキセルするので勝田まで検札が来ないことを願います
559名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:25:00 ID:Vv2TM2um
>>558
知り合いの車掌に言って当該列車の車掌に通報したから
560名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:31:12 ID:9iJWqzxw
あぁそうですか
561名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:36:28 ID:Vv2TM2um
不正乗車する犯罪者は死ねばいいのに
こういうのは本当の鉄道ファンじゃない
562名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:37:48 ID:9iJWqzxw
常磐線って検札こないよね
563名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:38:25 ID:0xAJfXRE
犯罪者死ねよ
564名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:44:21 ID:b1n+ZWzi
検札は本社が特改プロジェクトとして無差別にやっているから常磐も来るよ
565名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:44:27 ID:J4BXQ7cV
思っていても口に出しちゃだめなことだってあるというのを覚えよう
566名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:45:26 ID:e5Xm5+vC
鉄道うんぬん以前の問題だな。
567名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:50:32 ID:9Qx4ayse
キセルくらいでガタガタ堅いこと言うな
走るんですで手を抜いてるだから値下げくらいしろ
568名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:56:39 ID:9iJWqzxw
キセルのスレ見たら常磐線こないしWW
569名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:57:56 ID:I/QjT3u/
常磐線はこないから余裕だよ
もしも車掌来たらトイレに行けば回避できるし
570名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:58:47 ID:hVFNXV/a
今時キセルスレをアテにしてる奴
まだいたのか…
571名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:01:32 ID:I/QjT3u/
お金を有意義に使おうと考えることも必要
ワーキングプアの時代を生き抜いていくにはいかに無駄を省くか
考えないと
572名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:02:06 ID:9iJWqzxw
結局皆チキンか…
つうか混みまくりなのに検札くるわけない
今上野12時52分の415系に乗り南千住につくところ
573名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:05:37 ID:I/QjT3u/
ネット弁慶だから仕方ない
いかにもいい子チャンぶってるけど実際はポイ捨てとか信号無視とかしてるんだから
574名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:15:57 ID:e5Xm5+vC
>>571その使い方は有意義とは思えん。
575名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:16:47 ID:I/QjT3u/
節約することも大切です
576名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:19:09 ID:pcB7RH6G
万引きは見せに損害を与えるが
キセルは金を与える。

頭使って安く移動すんのの何が悪いw
キセルされたくなけりゃ対策ぐらいしてから言えよカス束www

ここにいるお前らだって改札内なのを良いことにUターン乗車とか区間重複しまくった大回り乗車とかしてんだろ?
糞真面目に乗った区間全部きっちり納めてる奴なんて居んのかよw
577名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:20:48 ID:9iJWqzxw
他に今誰か乗ってる人いない?
578名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:18:50 ID:9iJWqzxw
高浜付近で検札が始まったので高浜で緊急下車
579名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:06:23 ID:8ASCdRzc
先週水戸まで往復してきますた
もちろん
青春810きっぷでね
580名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:39:11 ID:9iJWqzxw
水戸だけで青春かよ

俺キセルして勝田までいったぞ
581名無し野電車区:2007/03/09(金) 16:10:56 ID:Cq6BKuY5
なんか馬鹿が一匹(以上?)沸いてるな
早くこの世から消えてほしいものだ
 
つーかスレが荒れなければよいのだが…
582名無し野電車区:2007/03/09(金) 16:17:39 ID:JyOFu17M
もう415系に乗るチャンスも撮るチャンスもなくなってしまった.....orz

新松戸の乗り換え通路から撮ったピントも全然合ってない駄写真が唯一の1枚。
去年の春に大回りでたまたま乗った柏〜日暮里が最後の415系乗車になるとは思ってもみなかった。

思えば、103系もこんなんだったな。
583名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:14:05 ID:Cmma11W9
>>576
ちゃんと払ってますが何か?
お前みたいな貧乏人と一緒にするな。
584名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:26:51 ID:2WJ12IMC
東北と違って、常磐の場合は仙台までだって初乗りで行けちゃうよな。
(もちろん降りれないが)
いわきまで白電を楽しむのも簡単でしょ。
まあこの春は18が安いからキセルはあんまりいなさそうだが。
585名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:35:25 ID:ONhpq+fX
去年の快速線で運転台にへばりついてた人たちは払ってたのだろうか。
586名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:40:18 ID:HYKLnxG7
常磐線沿線って貧しい人間しか住んでないのか?
587名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:56:56 ID:edF/c/yK
今日は415系白11連を3本確認しますた
水戸観梅と併せてどうぞ

>>580
通報しますた
588名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:52:54 ID:zL4R/1Au
>>587
運用をkwsk
589名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:57:18 ID:pcB7RH6G
>>583
じゃあ証拠は?
まさか出せないなんてみっともないことは(ry

ルンルン大尊師万歳www
590名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:59:25 ID:edF/c/yK
>>588
明日の午前上りなら354M,356M,372Mが白だと思う
591名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:12:26 ID:edF/c/yK
訂正
○352M
×356M
592名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:20:34 ID:zL4R/1Au
ありがとう
593日暮里で目撃:2007/03/09(金) 23:53:06 ID:aW+xxegd
上野へ上っていったのが白+白でした。
594名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:34:47 ID:FoQ7pS14
しばらく白11連なかったのに6日あって、昨日そして今日とここに来て立て続けにあるけど、これは運用でそうなってるんだよな。
595名無し野電車区:2007/03/10(土) 07:45:07 ID:Cb47Clsi
今日は水戸観梅だね。
596名無し野電車区:2007/03/10(土) 08:31:30 ID:TBpidatz
352M:白11連
597名無し野電車区:2007/03/10(土) 08:43:03 ID:TBpidatz
354Mも白11連
598名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:52:51 ID:MI68Td/n
上野は何時発ですか?
599名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:04:53 ID:Ap3wQO0K
上野10時16分発が白415系11連
600名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:09:43 ID:FoQ7pS14
372Mの白11連に県北の某駅から乗車したが、沿線や駅にちらほら撮影者が。漏れももちろん撮ったが。
601名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:18:29 ID:MI68Td/n
クレクレですみませんが、午後の415の運用わかりますか?
602名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:23:44 ID:eEG/fIx9
>>601
E501でググれ
603名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:20:29 ID:EyQoxtC6
日暮里1116のいわき行きが白11連
こいつで鹿鉄遠征してきまつ
604名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:14:58 ID:Ap3wQO0K
土浦のびゅうプラザで415系さよなら運転の乗車券を引き換えました。ちゃんと指定席券も発行されており席番号も券面に書いてあります。ロングシートの場合でも席番号が書いてあるのだろうか。ちなみに私はボックスシートです。
605名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:15:36 ID:xjg5cxv9
>>576
ホリパ&18券ですが   な  に  か  ?
606名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:40:05 ID:Toes1uMa
たった今、回送の白4連が上って行ったぞ@土浦
607名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:41:33 ID:KMbReWfW
夢空間と583で沿線は祭り状態かな?
俺は明日に取手―藤代か友部―内原?(上下線が大きく分かれているところ)に出撃予定!
608名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:57:07 ID:+vru6y2V
偕楽園の陸橋がいちばんいいね
609名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:11:45 ID:j0E/eApE
祭り状態じゃないな。157の工臨と61のゆとりがあるから。
610名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:13:01 ID:rONNOMXu
>>608
個人的には友部−岩間の涸沼川橋梁の脇の
踏切跡が俺のお気に入りの撮影ポイント。
611名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:14:17 ID:KMbReWfW
>>608
偕楽園の陸橋って何人くらい入れるん??
612名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:41:34 ID:+vru6y2V
偕楽園の陸橋は数カ所あって選べるから良いね
613名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:21:12 ID:SQv6BpGv
>>607
明日の予想天気図は…。
まぁ天気の動きが予報より早くなることに期待するしかないかな。
614名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:33:44 ID:Xavd4RiQ
>>608
たまに警備員が立ち止まり規制してるから微妙
615名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:50:40 ID:+vru6y2V
立ち止まり規制?
観光客が写真を撮る自由を侵害してるじゃん
616名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:59:15 ID:gWfrfm3D
観光地にお金を落としてこその観光客
617名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:06:27 ID:SNYezb9s
ヲタは観光しないくせに…
618名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:05:41 ID:KMbReWfW
しかし、今更に長年乗ったし撮ったし、未練はないな。。。
初期の401&403があるわけでもないし、赤電塗装になるわけでもないし…
国鉄時代を知らない若い世代なら、萌える?のも分かるような気がするが…
619名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:12:24 ID:eEG/fIx9
俺のお気に入りの撮影ポイント、
藤代−佐貫の小貝川橋梁の大カーブ。

でも防風柵が・・・orz
620名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:16:02 ID:eEG/fIx9
>>618
401系大窓車とか当時はブサイクで嫌いだったが、
今になって萌える。
621名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:18:52 ID:QJyx89Hf
よく最後までグロベン403系が残ったよ 交直両用の特殊性故か
622名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:39:49 ID:eEG/fIx9
>>621
103系も去年まで走ってただろ。
単なる運用上の問題でしょ。
623名無し野電車区:2007/03/11(日) 03:14:15 ID:4t+vA6al
>>622
103系は、グロベンだけだが・・・
624名無し野電車区:2007/03/11(日) 05:42:29 ID:tKo0TV7E
629Mが白11連。
先頭がクハ411-701ですた。
625名無し野電車区:2007/03/11(日) 05:55:57 ID:JTh0giAu
携帯からですまない…

629Mの返しは356Mでいいのか?
それともいったん引っ込んでもっとあとになるのか?
626名無し野電車区:2007/03/11(日) 07:01:50 ID:timVQo8p
>>625
高萩に到着後、引き上げることなく356Mになって発射します。
627名無し野電車区:2007/03/11(日) 07:08:24 ID:bCzxR8MX
雨で出撃が…_| ̄|○


ところで、103系と同じように、さよなら記念のオレカって各駅で販売するの??
もし103系の時と同じように販売するなら、また販売の各駅でパニックが…
628名無し野電車区:2007/03/11(日) 07:28:27 ID:tKo0TV7E
354Mも白11連ですた。
確認できた車番は、
基本…サハ411-4
付属…モハ414-9
629名無し野電車区:2007/03/11(日) 07:33:23 ID:timVQo8p
356M土浦での増結車両が白4連だと白15連だな。
630628:2007/03/11(日) 08:10:07 ID:tKo0TV7E
サハは411-3だったかも…
曖昧でスマソ
631名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:00:25 ID:n7/u10cq
464M 45分遅延age
466Mが先発らすい

マターリ上野まで行けりゃえぇが、列車待ちが寒ぃ
632名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:54:59 ID:n7/u10cq
464M土浦で運転打ち切り
633名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:10:58 ID:V+jDW2iJ
マト103系が消えて丁度1年後なのか 415がいなくなる日は・・・
634名無し野電車区:2007/03/12(月) 14:38:24 ID:cABVQsdI
387Mが白11連でした

基本編成はK813、付属編成はK522でした
635名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:36:44 ID:7fWBes6Z
3月24日の常磐線415系さよなら運転のツアーは完売した模様です。
636名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:05:22 ID:VCpfkGad
415の姿をしっかりと納めておきたいんだけど白電は上野方だよね。
朝の列車で上りを順光で撮れるところある?
知ってる人いたら教えてプリーズ。
637名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:03:30 ID:KtTolP+D
クレクレ氏ね
638名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:09:14 ID:DgBE7n4r
地図を眺めりゃ済むことだ

それが嫌なら上野で張ってろ
639名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:13:13 ID:LN/eGE5g
見ず知らずの人に対して氏ねとか言ってんじゃね〜よ!
640名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:46:29 ID:hP7J+3SM
>>639
にちゃんねるで実名晒す奴なんかいないが・・・。
641名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:34:50 ID:+hzgizNa
ワロタ
642名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:42:09 ID:2UqEfHiR
でも取りあえず他人にものを聞く文面ではないよね
643名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:33:58 ID:k26HypAJ
言葉の暴力、2ちゃんねるだよね。ひ○ゆき殿w
644名無し野電車区:2007/03/13(火) 02:12:02 ID:1Gxhuoen
いまさら何を。
645名無し野電車区:2007/03/13(火) 07:43:39 ID:3WT6CPD2
でも実名晒されてる馬鹿もいるけどな。
646名無し野電車区:2007/03/13(火) 08:03:56 ID:sr7eb6xb
くだらんことで争う
それこそ2chだ!
647名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:04:01 ID:15tP/3qJ
>>604
ロングシートでも席番号あるよ。俺のは×号車50番台B席だった。
648名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:20:22 ID:cxq33Hwt
>>636

馬橋
649名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:25:32 ID:+IFgTyt/
今日は白11連見た人いませんか?
650名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:31:15 ID:vp/N7RaY
7時半頃、偕楽園付近ですれ違った。
上野方面にいった
651名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:46:03 ID:Ey6S2IuQ
常磐線上野口からコイルバネ台車(機関車のぞく)がいなくなるのね。
よく揺れたけど懐かしい。
652名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:57:25 ID:+IFgTyt/
>>650
サンクス
その列車は時間から推定で352Mだな。となると359M→434M→441Mは白11連。
653名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:50:43 ID:2UqEfHiR
 ガ  セ
654名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:52:43 ID:9J0Tk/tL
このままの運用だと白15連はもうあり得ない FA?
655名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:40:33 ID:eZmawtwY
>>651
E501系もE653系もE531系も軸バネにコイルバネ使ってますが
656名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:08:44 ID:KvfZNEyM
んで415系4Bの郡山廃回は20日でok?
657名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:21:30 ID:69T0x0If
>>647
先頭車の50番台後半のA席
座席定員の52番以降が刻印されてるけど漏れはトイレの中なのか?
658名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:46:19 ID:TqNL7yJ0
>>657
コーヒー噴いたwww
659名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:59:50 ID:fOpSudg2
トイレの中で頑張って!
踏ん張りながら
660名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:08:14 ID:mQTMy6uo
網棚の上ダターリしてw
661名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:09:14 ID:PRSHFblL
>>657
俺は中間車の50番台後半のD席。
トイレは無いから通路なのか?
662名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:11:22 ID:fOpSudg2
通路でビンビンに立って頑張って
663名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:37:47 ID:sr7eb6xb
さよならなんていかないで今のうち乗っとけばいいのに
664名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:56:11 ID:TqNL7yJ0
>>663
普段の日も乗ってるんじゃない。
イベント列車の雰囲気、記念グッズ等も素敵な思い出となりますよ。
665661:2007/03/13(火) 21:06:50 ID:PRSHFblL
>>663
昔は柏〜上野で平日は毎朝乗ってたんですが531に置き換えられてしまいまして…。
夜の下りではほぼいつも乗りますが、やはり最後だから世話になった記念にと思いまして。
666名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:32:22 ID:3WT6CPD2
>>660
電車3段寝台かよ。
667名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:31:54 ID:zZvJ73nq
>>661
吊り革まで指定されてるのかよwww
668名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:21:41 ID:89UZr63m
後ダイヤ改正まで3日…。415系毎日のりに行くぞ!
669名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:27:39 ID:LDYuaDZr
昨日上野いわきお試しグリーン乗りに行ったが
タイミング合わず下りは415ばっかだった

まあそれもいい思い出
670名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:29:36 ID:HsTAUDIL
4両編成が3本しか運転してないよ(>_<)
671名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:42:38 ID:Q+Y9qlkZ
>>635
ヤフオクでさっそく転売されてますが・・・
672名無し野電車区:2007/03/14(水) 02:46:25 ID:qRtZZ36/
>>669
それはそれでかなり貴重では?
 
さて明日(今日)の運用キボンヌ!
673名無し野電車区:2007/03/14(水) 03:11:24 ID:hLGx3Zgx
>>669
プシュー三昧
674名無し野電車区:2007/03/14(水) 03:55:32 ID:CJ/50UWB
今日の354Mと367Mは白11連ただし367Mは勝田で前4両切り離し。
675名無し野電車区:2007/03/14(水) 07:23:31 ID:89UZr63m
今日も大回りで、上野〜いわき〜郡山〜大宮〜日暮里という130円ルートでいってきます

キセルと違って犯罪じゃないからね。検札でも大回りで通用
676名無し野電車区:2007/03/14(水) 07:45:12 ID:lksUIW5F
大回りができるのは近郊区間だけだろ・・・常識的に考えて・・・
677名無し野電車区:2007/03/14(水) 07:53:46 ID:4p0CEwUJ
上野〜友部〜小山〜じゃないとダメだな。
678名無し野電車区:2007/03/14(水) 07:56:50 ID:t4rxgE84
サハ411-1701は白電とともに高萩留置
679名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:00:23 ID:0uRUYcxD
1601は勿来留置
680名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:05:52 ID:89UZr63m
友部周りじゃないと検札引っかかりますか?
681名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:18:52 ID:CrSWEYrq
>>680
水戸以北だとごく稀に検札来る
682名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:25:49 ID:DFvScDQw
>>675
大回りとかの前に、経路の最初が「上野〜いわき」な部分で着駅に被っているわけだが
683名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:28:11 ID:0HSwlkfh
最近、水戸線で結構検札来てるぞ。
水戸線のある駅にも検札させていただくことがありますとのポスター貼ってあるし。
684名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:32:22 ID:89UZr63m
上野〜いわきで引っかかってる?
意味わかんね
685名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:36:36 ID:48XY04xy
日暮里でしょ。経路確認したほうがいいぞ。
686名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:41:02 ID:89UZr63m
確かにそうみたい忠告ありがとう


いわきルートでなんかいいルートあるかな
687名無し野電車区:2007/03/14(水) 09:43:51 ID:CJ/50UWB
16日の天気次第では最後の雪の中を走行する白電が見られる可能性もあるな。
688名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:25:31 ID:MuVLagbS
>>687
金曜の東京の予報は曇一時雨か雪だと。微妙だなこりゃ。
去年撮っといてよかったわ。
689名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:47:01 ID:MuVLagbS
K903、只今大津港で特急待避中。(上り)
上野では1503〜16、2343〜の二回見れるね。
690名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:41:16 ID:qSCmIv1+
>>686
つ[西日暮里]
691名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:27:23 ID:D8ClgSjT
クレクレスマソなんだけど

23:43の上野行きで到着したK903って、そのまま上野9番留置で翌日の始発になるのかな?

それとも一度尾久へ回送されて翌日朝に下ってくのかな?

見当つかん・・・orz
692名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:03:15 ID:6Q9CLhw9
>>675
キセラーキター!!
693名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:29:04 ID:ib721O1P
>>675
行ってこい。
そして通常の3倍払うがいい。
694名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:30:03 ID:PiohzDfw
>>691
上野留置ですよ。
695名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:35:02 ID:qSCmIv1+
常磐線に尾久に留置する運用なんてあるのか?
696名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:37:17 ID:0HSwlkfh
ある
697名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:42:16 ID:vDxj2LeN
クハ411-519の車号板が盗られてた(´Д⊂
698名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:07:22 ID:PiohzDfw
>>695
今は531だけど。9時くらいに留置されてる運用もある。
699名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:20:07 ID:qSCmIv1+
>>696>>698
勉強になるな、thx
700名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:29:12 ID:6LiPYBfw
>>697
JRに通報汁!

以前夜帰る時に、どっかの学生達が車号板をずっと眺めてたのを見たことがある。
車内は全員で5〜6人程で、俺以外のリーマンは多分寝てた。

俺はボックスの脇から見てたんだが、今思うと盗ろうとしてたのかもな…。
701名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:22:19 ID:89UZr63m
>692〜693
大回りも知らぬカスどもが少しは勉強しろ
702名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:27:35 ID:y/BpMf3Y
只今、K903を上野までマターリ乗車中。俺は、これが最後の乗車やろな…
まだ水戸にも着かん…流石、南東北の駅始発だけあるわいな
703名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:01:11 ID:89UZr63m
夜の415系もまたいいかも
のんびり楽しむべし
704名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:13:07 ID:7wNDozV4
>>702
ぉぃぉぃそれって近郊区間だけの特例だぞ
いわきとか郡山とか範囲外だし
それとも釣りか?
705名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:14:54 ID:92sCxp+H
>>704
レス番間違っているぞ
706名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:20:30 ID:A8HjRQaj
どうみても釣りだろ。
ということで、NG推奨ID:89UZr63m
以後、相手をしないで下さい。
707名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:43:06 ID:EH6AJ0cj
「いわき」行きがなくなり、ますます短距離路線になりましたねぇ。。。
時刻表の常磐線のページに自由席グリーンのマークなんて書いてあるのは何年ぶりでしょうか?

オヤジの一言でした…
708名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:34:18 ID:l/ymWvgg
戻ってきた! 戻ってきた! 黄泉の国から急行間合いが帰ってきた?!
709名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:43:01 ID:G7a9AFvk
おっことぬしさま!
あれは急行の皮をかぶった偽者よ!
710名無しでGO:2007/03/15(木) 01:50:52 ID:2cDgInKc
415系の廃回で宇都宮到着と発車スジ知ってる人いますか?
711名無し野電車区:2007/03/15(木) 04:18:24 ID:0NlOVbbi
知ってるけど、引き換えに今後の廃回日を4月のK561廃回の日まですべて教えていただきたい。
712名無し野電車区:2007/03/15(木) 08:35:50 ID:W5+SsIDl
三月十七日…最終の上野発の415系は上野を何時発ですか?
713名無し野電車区:2007/03/15(木) 08:38:08 ID:6f5eB5sL
某常磐線サイトからの情報なんですけど、ダイヤ改正前日の415系の運用がE501系やE531系に変わるのがあるので、お別れ乗車や撮る方などはご注意を。
714名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:34:48 ID:QT3bBXuB
>>708>>709
ワロタ
715名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:28:24 ID:kdDI3BnH
>>711
アンフェア過ぎだろwww
716名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:31:04 ID:5SHtq61A
>>714だんな!いけねぇ!死んじまう!
717名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:16:28 ID:rLtmGUuX
>>713
何ていうサイトだよ?
718名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:25:59 ID:Z5TH+/yE
ヨ501,ネットの掲示板
719名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:31:53 ID:JyS8jRfg
2ちゃんねるじゃ昨日の時点でもう投稿されてたけどな

【左遷先でも】E501系 K704スレ目【ガンガル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172239156/106

106 名前:98[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:50:43 ID:OXIiRlEj
>>99サン
17日に限り
・上
1424M、434M、1450M、464M
・下
431M、441M、2459M、2471M
(いずれも上野発着)
が本来E531,415のところE501系10連で運用予定。もし変更されたらスマソ(-_-;)
「上野」幕も青地なのかな?

720名無し野電車区
オールロング高萩以北&水戸線カワイソス(´・∀・)