常磐線スレッド K041

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
常磐線について語るスレです。過去スレ等は>>2以降

荒らしは徹底放置。スルー出来ない貴方も荒らしです。荒らし回避のため、sage進行にご協力下さい。
sage指摘は無駄なレス消費回避のため、お控え下さい。
反抗する十代の教祖、ひたちエクスプレスのNGワード登録は忘れずに。

____       ________             ________
|書き込む| 名前: |           .| E-mail(省略可): .|sage         |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ( ´∀`) / < ここに「sage」(半角)と入れると
                             (つ  つ    | スレが上がりません。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:04:15 ID:9NTYXW0R
2
3名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:04:36 ID:SsVBLUJL
34
4名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:05:37 ID:VvC6ddyw
関連スレ
常磐線水戸以北に10両固定って必要?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156606947/
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161870593/l50
萌えてます!E231系 Vol.40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161249820/
水戸線・水郡線・磐越東線を語るスレッド6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156130240/
E501 新たなる旅立ち
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159784131/
【フレッシュ】常磐特急スレ【スーパー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158552613/
【常磐線】我孫子駅【成田線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155727127/
【常磐】幻のメトロ06系を追え! 06S【小田急】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159782585/
5名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:06:25 ID:VvC6ddyw
6名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:07:05 ID:VvC6ddyw
7名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:07:59 ID:SsVBLUJL
学校が終わり釣り行ってきた。

目的地に到着。
ボートが2つ浮いてる。。なんてこった・・・!
いつもの流れ込みの下に降り、岸に沿ってサミーを引いてたら後ろあたりに波紋がたった。
何か、横から持っていく感じでサミーの後ろ喰ってきた、吸い込む感じだった。
また投げたけど無理だった。
そもそもバスかどうかも分からない、ボラかもしれないし、浮いてた鯉がびっくりして逃げただけかもしれないし。。
クランクにチャンジ、無反応が続く。
しかも人多い、攻めたいポイントのほとんどに人が居る。
秋のせいかバスの居場所がさっぱりワカラナス。
橋の上から見た感じでは、フナが水面に浮いてるからバスも水面に浮いてるはず・・・
よくあっちやこっちでライズしてる。
沖のバスはベイトを追ってうろうろしてるみたいだから狙うの難しそう。
だからといって岸側のポイントは人に占領されてる。
もうね、どうしようもない
もっと他にいい攻略法があるかもしれないけど、そんなの分からない!!
そもそも、あんなシャローであの巻く速度でサミーの後ろしか喰えないという部分が気になる。
活性高ければ確実に喰ってた、ちょっと今日はシビア(?)というか、そんな感じだったのかな?
釣りする時間が1時間と短く、状況を読むにはあまりにもデータが少ない。
8名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:09:59 ID:VvC6ddyw
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・2chブラウザ使用推奨。 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html
・爆乳ねーたんを目撃したらすぐに報告する!!!
・E231系の5連+5連、又は5連+5連+5連を目撃したら、
 すぐに報告する!!!
9名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:12:19 ID:EpDB1kr/
>>1
もつかれ

>爆乳ねーたんを目撃したらすぐに報告する!!!
ちょwwww
10名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:21:11 ID:8w6TwnOk
>>1

綾瀬止まりの電車を松戸まで延長していただきたい
11名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:47:03 ID:Kz9mn2K1
新スレおめでとうございま〜す♪

常磐線のシンボル置いときますね。

          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
12名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:47:37 ID:Kz9mn2K1
わ〜いわ〜い♪
          _人                   _人                   _人       
       ノ⌒ 丿                ノ⌒ 丿                ノ⌒ 丿        
    _/   ::( .             _/   ::( .             _/   ::( .        
   /     :::::::\.           /     :::::::\.           /     :::::::\.      
   (     :::::::;;;;;;;).           (     :::::::;;;;;;;)           (     :::::::;;;;;;;).      
   \_―― ̄ ̄::::::::::\        \_―― ̄ ̄::::::::::\        \_―― ̄ ̄::::::::::\   
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)       ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)       ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)   
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ.       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ    
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\.    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\.    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\.
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::) (        :::::::::::::::::::::::::::::::::) (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  
13名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:15:47 ID:Uupcp45C
全列車全区間時速130km/h運転しろ
14名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:56:05 ID:zEJT0fFj
>>1
15名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:24:18 ID:T2KQK2S0
>>13
それは時速130km/hって加速度の話でもしてるのか?w
16名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:24:48 ID:T2KQK2S0
あ、ageちまった。マジごめん
17名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:25:17 ID:psmwdl5o
z
18名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:33:00 ID:8jObvUre
E231の5連+5連なら柏6時41分の上野行ときどきそうだったよ
19名無し野電車区:2006/12/20(水) 03:22:18 ID:NX8wwNSx
時速130km/hって何だよ。
20名無し野電車区:2006/12/20(水) 07:42:33 ID:WhLTYUBR
>>19
>>15の言うように加速度のことなんじゃね?w
時速130kmで130km/hを表しさらに/hをつけるんだから
130km/h^2で
21名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:53:35 ID:WDUFcnEw
爆乳ねーたんなら、毎日見るよ。
俺の嫁はんだけど。
22名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:54:15 ID:0GkWxthi
>>21
デヴなだけだろw
23名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:07:22 ID:O9ev6/Vf
>>10
スレ汚し、2chへの迷惑行為はやめていただきたい。
YMFに謝罪していただきたい。
Far-Offを語れ!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/band/1157979255/
24名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:20:47 ID:OiNEivYG
特別快速が我孫子に停まる可能性があるらしい
25ノロお:2006/12/20(水) 14:31:34 ID:aJWtd7yX
4連+4連+4連+3連っていうのは
あるんだっけ?
26名無し野電車区:2006/12/20(水) 14:41:43 ID:fpd5kjAJ
みかわしまに特急全部停車しろ
27名無し野電車区:2006/12/20(水) 15:00:58 ID:k0fq4CLt
>>24
未来の事はわからんが、とりあえず3月改正ではない
28名無し野電車区:2006/12/20(水) 15:13:32 ID:3YiaGy3U
>>25
あるよ
ただ4+3=7両は1編成しかない。
29ノロお:2006/12/20(水) 16:27:25 ID:aJWtd7yX
>>28

thx! 運転台8つか・・・・
   見てェ!
30名無し野電車区:2006/12/20(水) 16:58:37 ID:yIiIPBua
>>29
7個だが>運転台
31名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:18:19 ID:ropSw49l
>>8
531や231の5+5+5はありえない。
何かあったときに、貫通してないから、中間編成に乗務員が行けない。
32名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:00:36 ID:fpd5kjAJ
5+5+5にして1編成ごとに2、3人くらい車掌がいれば
キセルバスターができる
33名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:00:37 ID:9yPXsdIT
通話装置があるから5+5+5もおkと聞いたが・・・
34名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:26:33 ID:TyWh6l7o
>>32
つ[人件費]

まあ良い案だとは思うけどな
35名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:31:24 ID:ropSw49l
>>33
通話装置で車両故障が直せるかい?
36名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:56:29 ID:T2KQK2S0
>>35
どちらにせよ故障したら外に出る必要が有るのでは?
37名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:50:39 ID:qbSdgPPz
>>36が良いこと言った
38名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:06:49 ID:4aQfda3j
東京〜神奈川を結ぶ某私鉄では、8+2+2(貫通型だが幌使用せず)があるが・・・
もちろん通話装置などない(非常連絡ボタンはある)
39反抗する十代の教祖:2006/12/20(水) 21:11:41 ID:V/IAjUno
亀田が勝ったので常磐線廃止決定!!
40名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:21:35 ID:Kcj9zNL8
>>38
KQ?
41名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:10:45 ID:qGOYE2JH
15分サイクルダイヤ

00 特急  上野〜柏〜佐貫〜牛久〜ひたち野〜土浦〜
05 特快  上野〜日暮里〜松戸〜柏〜取手〜(各駅)〜
10 快速  上野〜(各駅)〜北千住〜松戸〜柏〜我孫子〜天王台〜取手
42名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:15:41 ID:OZ/238Aq
グモはスルー?
43名無し野電車区:2006/12/21(木) 08:20:07 ID:0CM+mMs8
我孫子はスルー
44JR東日本千葉支社からのお知らせ:2006/12/21(木) 09:30:34 ID:wTYLuSY2
【2月1日から】ちばDC【4月30日まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1166337118/
45名無し野電車区:2006/12/21(木) 10:17:35 ID:3Y2hYJvx
中電の我孫子1往復がE501になりそうな気がするな。
ってかたぶんそうだろう。
46名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:05:14 ID:leMwrCXm
>>45
日立2204発我孫子2359着は土浦で分けられると予想します。
以下のような感じでしょう。
日立から土浦までがE501でこれが翌日の土浦547発高萩ゆき
土浦から我孫子がE531でこれが翌日の我孫子626発高萩ゆき
47名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:21:34 ID:SJwxVe8E
明日、来春のダイヤ改正が発表される模様。
48名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:56:19 ID:+dv89D8L
また10両に減車だらけになっちゃうのかなぁ (・д・)
49名無し野電車区:2006/12/21(木) 14:07:45 ID:hRiUbVRx
今二階だて車みた
ビックリした
50名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:03:36 ID:tyXhvLoO
>>36.38
あほらし、何で他社を持ち出すかな。
51名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:37:42 ID:pTTvXIe2
少なくとも法などで規制されているようなわけではないらしい
ってことを確認するためだろ
52名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:38:08 ID:dDYY8Qyr
>>41
 その快速は取手にたどり着く前に特快と特急の2度待避するはめになりそうだな。
53名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:40:32 ID:ZPgnKNJp
>>51
内規は?
54名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:51:53 ID:TNTfdJPo
付属3編成で15両作るメリットって無いよな。
ホームが20両に対応してるならともかくも。
55名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:09:12 ID:pTFHFS96
某スーパーでお歳暮の受け付けやってるが、売れ筋商品が何か見てみたら
他県店舗ではお菓子や正月用品が売り上げトップなのに対し、茨城では
ビールがトップ。他県でもお中元の時はビールがトップだけど、1年中酒が
売り上げ1位の茨城。

さすが低民度 茨城民主主義人民共和国wwwwwww
56名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:19:51 ID:pTTvXIe2
>>53

少なくともオレは内部の人間じゃないし、内規を知るすべもないから
どうなってるのか知らん
そもそも、”たりたくてもできない”のか
”やろうと思えばできるがやならい”のかどうかもわからん

ただ、できない理由(あるいはできるのにやらない理由)を知ってるなら
それを書き込めばいいいが
そうでなければ推測していくしかないのだから
>>38のような関連しそうな事実をみながら可能性をつぶしていくしかないだろ
それが「あほらしい」ことだとは思えんが
5736:2006/12/21(木) 20:23:59 ID:AtxB12iJ
>>50
別に俺は他社を持ち出したわけではなく
室内から直せる故障なんてそんなに有るか?ってことを言いたかっただけなのだが
58名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:52:00 ID:+ZvA8LkN
ホッシュポテト
59名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:12:45 ID:MGLSA33Y
>>46
日立→我孫子、我孫子→高萩はE501です。
60名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:28:08 ID:pjagQKyW
>>48
以前のダイヤ改正では減車されて無いじゃん。
それどころか昼間でも15両編成ばっかりじゃん。
61名無しの電車区:2006/12/21(木) 22:26:55 ID:8FbvV+3+
>>59
E501系は土浦以北で走るって鉄道ピクトリアルに書いてありましたが…それが正しければ現在の我孫子始発も
E531系になると考えるのが自然だと思います。
62名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:43:44 ID:bJECMK1m
>>61
ところが、E501なんだな。
ところで、415は常磐線どこまで南下するって発表されてたっけ?
63名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:49:13 ID:Q6cQVRuh
>>62
おそらく友部までだと思われ。
64名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:50:52 ID:bJECMK1m
>>63
それも変更されてる。改正後も土浦まで来るよ。
65名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:05:40 ID:XUbAeSyh
>>59
妄想をするのは勝手だけど、さも事実のように書くのはキチガイのすることです。
66名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:06:26 ID:XUbAeSyh
>>62
>>64
妄想をするのは勝手だけど、さも事実のように書くのはキチガイのすることです。
67名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:17:09 ID:W46mZDsH
>45
10連のE501は硬直切換の試験を兼ねて我孫子終電(&始発)に入ります。
68名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:46:20 ID:HX838P82
E501は片側はクロスシートにすべき
69名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:33:52 ID:MmOgAurJ
>>65,66
まぁダイヤ改正すればわかるさ。
まぁ内部情報を書いた俺もバカだったな。反省。
7045:2006/12/22(金) 06:46:36 ID:M6bQVLc5
素人の俺でもこんなことわかりそうなんだがな

>>67
だよなー交流封じ込めもったいねーもんなw

あと531基本だったらグリーンの尾根遺産はドコで夜を明かすの?ってことだし。
そんな設備あったけ?我孫子には。
71名無し野電車区:2006/12/22(金) 07:01:15 ID:c3UKDDPR
小山駅構内は直流でしょ・・・
72名無し野電車区:2006/12/22(金) 07:05:21 ID:SXZQu+s+
>>71
10両編成は水戸線に入りますか?(検査時の回送以外で)
73名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:13:05 ID:iyNgbPGu
961 名前: 名無し野電車区 2006/11/24(金) 22:23:06 ID:k3lBjnc7

2007年3月ダイヤ改正先取りまとめ
●特急の停車駅の整理
  ・スーパー :土浦駅はすべて通過
  ・フレッシュ:日暮里・藤代はすべて通過
        :ひたち野うしくは土浦発着便のみの通過に削減
        :上野16:30発は佐貫・牛久に停車
●その他特急
  ・フレッシュひたち料金回数券は継続販売
  ・特急の増減便、自由席、指定席の変更などはなし
●快速のスピードアップ
  ・柏まで3分、取手まで4分、土浦まで6分
●中距離列車にグリーン車の導入
  ・50`まで550円、100`まで750円、それ以上950円(いずれも終日)
●その他快速について
  ・特別快速は何も変更なし。
  ・中距離電車はほとんどが勝田で系統分離(一部高萩)
  ・朝夕はかなりの中電が土浦発着に変更
  ・朝8時台上り土浦と、夜22・23時台下り上野に1本づつ中電を増発
以上
74名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:15:18 ID:iyNgbPGu
963 名前: 名無し野電車区 2006/11/24(金) 22:28:17 ID:k3lBjnc7

訂正:ひたち野うしくは土浦発着のフレッシュのみ停車により
上り4本、下り2本が通過となります。

964 名前: 名無し野電車区 2006/11/24(金) 22:29:31 ID:k3lBjnc7

最後に一言・・・12月22日をお楽しみに♪

965 名前: 名無し野電車区 2006/11/24(金) 22:34:24 ID:k3lBjnc7

ちなみに
最終特急は土浦どまりに戻るよ。


(・∀・)ニヤニヤ
75名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:52:48 ID:KEs9/zHP
ぐり〜ん車の料金は正式発表されましたか?
76名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:54:37 ID:5BjzNVjV
ダイヤ改正発表記念として、
次スレ立てていいですか
77名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:02:26 ID:M6bQVLc5
>>75
グリーン料金に関しては駅ポスターで確定してるな。
つまり
>・50`まで550円、100`まで750円、それ以上950円(いずれも終日)
はネタ確定w
78名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:21:34 ID:D+CnzpJP
友部乗車〜小山経由〜上野経由〜羽鳥下車で料金は 230円でOK?
79名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:34:23 ID:M6bQVLc5
>>78
運賃なら230円
80名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:40:26 ID:y9aGWOUY
日暮里で乗り換えないとキセルじゃないのか?
81名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:47:15 ID:s3QvBr1v
>>80
時刻表の後ろの方にある運賃計算の特例調べろ
82名無し野電車区:2006/12/22(金) 09:47:32 ID:D+CnzpJP
東京近郊区間は特例料金とかあるの??
83名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:00:58 ID:KEs9/zHP
すなわち尾久ー日暮里間においては、列車が日暮里にとまらないため、尾久→上野→日暮里という経路に関して上野ー日暮里間の往復運賃を払う必要はない・・・というような特例があるんだよね。
84名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:14:55 ID:zi7MvE72
>>73
中距離電車の増便はありえない。もしあったらそれは
日本共産党政権が誕生するレベル(千%ありえない)
85名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:19:23 ID:PL+8txfG
新型車両になってグリーン車がつくだけありがたいと思え池沼ども
86名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:22:09 ID:1p3RDg1s
【プロ野球】
ヤンキース井川(茨城県・大洗町出身)誕生を受けてを鹿島臨海鉄道が花電車の運行を検討
ソース:茨城新聞http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
87名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:37:16 ID:358ggraE
なんか、常磐線勝田から藤代&水戸線笠間に都区内りんかいフリーきっぷができるって書いてあった。
http://daikokukinkin.blog59.fc2.com/blog-entry-111.html

利用開始 2007年1月15日(月)より
藤代 1550円
佐貫・牛久 1910円
ひたち野うしく・荒川沖・土浦 2230円
神立 2570円
高浜・石岡 2910円
羽鳥・岩間 3250円
笠間・友部・内原・赤塚 3790円
水戸・勝田 4430円
88名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:02:26 ID:dZkxyyS+
荒川沖駅の東約1キロの区画整理地区に大型商業施設誕生へ。三井の主導でキーテナントはカスミ。来夏オープン予定。ソースは常陽新聞。
http://www.joyo-net.com/
89名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:20:22 ID:dZkxyyS+
>>88
自己レスだが補足でも。
この計画中のモールは牧の原モア(印西市)よりも大きい。レプサモールつくばは比較にならないかも。
カスミは24時まで営業するだろうから周辺のスーパー(長崎屋、エコス、パワーマート等)にかなり影響が出そう。

川田弘二阿見町長が語ったようにこれが荒川沖(区画整理地区)の分譲地購入を促す起爆剤になればいいんだけど。
90名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:35:07 ID:PQ36dib0
>>87
お,自治体の連中乙って感じだな
納豆も流石に政治には勝てないかwww
無所属から政党所属議員まで党派問わずに地道な活動してたんだな
「これからはスイカの時代!」終了wwwうえwwww
91名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:55:58 ID:4Ufz8Soq
こうやって赤字拡大→ダイヤ縮小のスパイラルに突入して行くわけね
目先のこと、自分の利益しか考えない市民乙
92名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:00:19 ID:PQ36dib0
>>91
ハァ?
他の路線でも導入されてるんだが
常磐藤代以北になかったのが異常なだけ

しかも赤字って小学生ですか?
常磐線は国鉄時代から営業係数低い優良路線なんだがw
93名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:01:55 ID:biUs3iEx
>>80
ヒント:大回り乗車

この間みたいに我孫子の信号&ポイントがあぼーんした場合、この特例がないと死ねる。
土浦や神立まではTXつくばからバスやタクシーでどうにかなるが、高浜以北だとどうしようもない。

>>91
「プロ」市民と言わんと正確じゃないぞ。
94名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:03:20 ID:XXGRYIa3
ID:PQ36dib0
プロ市民でニートのイバラ菌乙
95名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:04:17 ID:UqYjx+bd
>>ID:PQ36dib0
プロ市民でニートのイバラ菌か・・・
96名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:09:50 ID:PQ36dib0
>>94-95
IDまで変えて乙
俺は何も活動してないがそれでもプロ市民なのか?
言葉の意味理解してから書き込もうね
定期利用率が高い路線なんだから元々収入面での減収は少ない
それに,これの設定でどの乗客が不利益被るんだ?
97名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:15:43 ID:i+sX68Es
98名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:15:52 ID:358ggraE
我孫子発着はグリーン車つきじゃないか。

ダイヤ改正きました。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061219.pdf
99名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:22:50 ID:358ggraE
上野&我孫子発着普通列車の本数は変わらないようだ。

《常磐線普通列車グリーン車投入概要》
□投入区間 上野~高萩間
□投入列車 上記区間をE531系で運転する中距離電車
※上野~土浦間の中距離電車は100%グリーン車を連結
※土浦~高萩間を運転するE501系・415系はグリーン車を連結しません
□投入本数 68往復(上野発着67往復、我孫子発着1往復)
□連結位置 上野寄りから4・5両目(4・5号車)の2両
※グリーン車は2007年1月6日(土)から順次投入しますが、ダイヤ改正前日まではグリーン券なしでご利用戴けます。
100名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:25:58 ID:ea4XPNyF
>>99
貼り乙。
てえことはなにか、上野口から消えるだけで、土浦まではE501系と415系が乗り入れるのか。
101名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:38:36 ID:358ggraE
プレスリリースPDFの第5項より
特急「スーパーひたち」「あずさ」などの特急列車を全面禁煙とします。
102名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:44:25 ID:gWcBKr8G
>>101
特急禁煙自体は大分前のプレスで2007年3月から全面禁煙と発表済みだよ。
103名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:57:24 ID:PQ36dib0
>>100
それもガイシュツだったけどね
104名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:06:01 ID:PQ36dib0
6日からTs運用開始か
18きっぷシーズンで車内は荒れ放題の悪寒
岩倉房も大挙してキセルの悪寒
105名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:07:21 ID:UHRfCXAd
つうか南武線もデータイムに毎時6本になるのかよ。
武蔵野も土日は6本だし。いよいよ常磐緩行だけが取り残されたな。
23区内で毎時5本の亀有・金町は本当に気の毒。
106名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:09:36 ID:PQ36dib0
>>105
しかも土日の夜の本数の少なさは異常
20分以上電車が来ないってorz
これ,なんてM電?
107名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:54:18 ID:v9jWxThZ
>>105確かにね。とはいえ、毎時5→6本にするとメトロ内を毎時10→12本にしなくちゃいけなくなるんだよね。日中の様子見見る限りそれだと微妙に供給過剰かも。
あるいは綾瀬発着列車をいっそのこと全部松戸発着にするとかかねえ・・・。いずれにせよ関門がたくさんだな。JRの意向というよりもメトロが何というかによるな。
108名無し野電車区:2006/12/22(金) 16:11:39 ID:dZkxyyS+
>>107
綾瀬発着の大半を松戸発着に振り替えるということは平たく言うと京王の笹塚方式か?
亀有・金町を初台・幡ヶ谷に見立てれば確かにそれもアリかもしれんが。
109名無し野電車区:2006/12/22(金) 16:14:17 ID:i+sX68Es
>>104
ガッついた奴らに荒らされるくらいなら、正直お試し期間なんて要らんと思う。
一夜にしてG車を組み込むのは無理だから難しいとは思うが・・・
110名無し野電車区:2006/12/22(金) 16:25:47 ID:T3m34o8J
乗客的には供給過剰気味の方がうれしい。
111名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:04:56 ID:Vwuy6wHD
グリーンはいつからですか?
112名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:13:16 ID:jKBmS6Mq
誰だよ、我孫子までE501が乗り入れるなんて嘘ついたの
113名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:19:04 ID:Q8Bu+5/j
ちょっと分からないので質問したいんだが
・上野〜勝田・高萩を走るE531は100%G車連結される?
・上野から勝田まで、途中乗換無しでいくには特急とE531以外ない?
114名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:30:39 ID:m9Tmbo6x
11両が10両に減車されるのが増えそうだな…
115名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:49:17 ID:PMql276v
スピードアップはどうなったんだよw
116名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:56:50 ID:9RwTZYnx
>>113
ヒント:上野口全列車E531化
117名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:13:42 ID:vTnCW2+K
水戸線に、グリーン車が入らないのは
差別ですか?
118名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:30:24 ID:zi7MvE72
宇都宮線(高崎線)はG車増結による混雑緩和のために朝に増発&15両化。
常磐線は何も変わらない。

あと今回は、毎回馬鹿の一つ覚えみたいにあった特急増発はないねww
119名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:31:55 ID:Vwuy6wHD
>>118ダイヤ発表されたんですか?
120匿名:2006/12/22(金) 21:08:57 ID:1jzsxHPC
この電車は、快速いわき行きです。
停車駅は、日暮里、南千住、北千住、柏、我孫子、取手、藤代、牛久、ひたち野うしく、土浦、石岡、友部、赤塚、水戸、勝田、東海、常陸多賀、日立、十王、高萩、大津港、泉、湯本、終点いわきです。
121名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:16:51 ID:OtkSY3zP
朝ラッシュ時でも上野取手間を35分くらいで走るダイヤを組むんだろうな。
122名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:21:02 ID:qpqw7XEu
>>120
南千住・藤代・十王はいらんだろ。
大甕と磯原を追加してやってくれ。(実現しないだろうけど)
123名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:22:24 ID:N5hMpoEv
あぁ2両減か・・・
124名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:38:37 ID:ShRcTepG
確認事項
1.グリーン車とSuicaの導入エリアが一致しないが
小木津、十王、高荻から(まで)グリーン車に乗る場合
やはり磁気グリーン券を買わなければならないのか?
2.常磐線の普通列車グリーン料金は
ttp://www.jreast.co.jp/kippu/15.html
の一番下と下から2番目の表と同額でよいのか?
125名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:49:00 ID:oZbk58nc
今日、勝田駅にグリーン連結してるのが止まってたよ。
126名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:59:53 ID:s3QvBr1v
>>123
バーカ、常磐線利用者がお前みたいに貧乏人とは限らないんだよw
まあヒキコモリの貴様には理解できまい
127名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:00:11 ID:5A2nNWIq BE:198018195-2BP(123)
>>107-108
ヲタ急の複々線化次第だと思われ。
128名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:00:25 ID:ka1NWotL
>123
G2両で180人座れるわけだから、まぁ減車1両分ってとこだ。
当面3,6号車は混雑するだろうが、そのうち分散するだろう。

>124
ttp://www.jrmito.com/news/061201/e531_poter.pdf
129名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:05:15 ID:KtsLe1m4





ま   た   今   年   も   各   駅   停   車   は   無   視   で   す   か
130名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:09:22 ID:dZkxyyS+
来月6日、7日は修羅場になりそうな気が・・・。特に一番最初に組み込み車が充当される特快はグリーンに乗車する沿線住民率が低そう(ヲタ率高)。
131名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:15:31 ID:96zVLFEg
ダイヤ改正・・・って言うか、
公式のサブタイトルのとおり
・常磐線普通列車グリーン車の営業開始・・・って、だけじゃん。

前スレの<15>みたいのに密かに期待していたのだが。
時刻発表になって、スピードアップしていると信じて待つか。



132名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:17:48 ID:NF+n/BAI
>>125
もう数週間前から止まってるよ。
133名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:19:21 ID:N5hMpoEv
>>126
ヤレヤレ・・・
>>128
うまく捌ければ良いのですがね・・・



・・・また、暫くTXの世話になるか・・・
134名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:22:53 ID:UsdKK0b7
>>129
新車が入るよ。
135名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:27:31 ID:ka1NWotL
>124
スイカ自動改札機(簡易改札機)エリアとスイカ緑車システムは一致している必要はない。
スイカに緑車情報が書き込める券売機等があればオケ。

136名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:28:31 ID:y9aGWOUY
>>130
岩倉の生徒がキセルをして、グリーン車を壊しに来ます・・・・
137名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:32:57 ID:4CZb8U44
需要もなく場違いでお役御免になった後のグリーン車は、どこに引き取ってもらうのかな。
一度あやがついた車両は、どこも引き取りたがらないだろうな。
138名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:40:55 ID:ka1NWotL
>128,>124
いまさらだが、
上野からだと、牛久〜高萩までグリーン料金は同じってことですよね。

たとえば、牛久で降りる俺がその列車の終点までのスイカ情報でタッチしておけば・・・


139名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:41:22 ID:8jQwYEYg
今後気になる点
1、土浦分断の増加
2、現在のいわき〜水戸間を走る列車を内原まで区間延長
3、Suica利用範囲の変更
詳しいダイヤが出るまでしばらく待つか。
140名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:00:12 ID:dZkxyyS+
>>139
おそらく納豆も今日地元のマスコミ向けに記者会見をして支社レベルでの詳細な内容を伝えているはず。
明日の朝刊の地域ニュースや地元紙の記事に何か情報が書かれているかもしれん。

結局は今年3月改正の時のように発表日にマスコミに配った資料を年明けにHPにアップ(今年3月改正のケースでは1月6日にHP上にアップ)するんだろうな。
141名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:01:37 ID:ciIFHZRw
>>139
2は内原で折り返し運転ってことか?
142名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:12:23 ID:t8w0PBUx
>136,>130
どっちみち3月18日以降も上野〜取手、土浦〜高萩には、G車有り、無しが混在するんだから
なにも全部揃うまで待たず、1月6日からグリーン車正式営業すればいいのに。
143名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:15:59 ID:rQy9Bd4m
>>134
暴力事件を起こした常磐線利用者@in流山市にレスをしないようご協力下さい。
144名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:17:24 ID:IkOmTbDm BE:39604133-2BP(123)
>>139
>1、土浦分断の増加
上り取手寄りに15両対応の引上げ線を作れないかなぁ?
仮に土浦分断を増加させても、勝田方面からの土浦止まり列車は現状だと一旦土浦運輸区近くまで引き上げなければならないし
あまり効率的ではないんじゃね?

まぁいずれにせよ、2月頃発売のJR時刻表で明らかにされると思うが
145名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:21:42 ID:sL/hLNP2
グリーン券はホームの券売機でも買えるようだけど、三河島駅や偕楽園駅にもグリーン券の券売機を導入するのかな?
146名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:29:18 ID:uCA8i/Jp
なんか思ったよりつまらない改正だなあ。
147名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:29:59 ID:t8w0PBUx
西瓜携帯にしました。

148名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:53:42 ID:kC8bZ6Ap
>>144
神立のホームを15両対応にして、神立折返しでも
大して所要時間が変わらないかも
149名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:00:02 ID:UxojknaK
>>82
そんなに不安なら、赤羽ー池袋ー品川(大崎)ー東京ー上野ってルートにすればいいじゃない
150名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:00:26 ID:t8w0PBUx
>144
せっかく造った渡り線使えば。

151名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:01:23 ID:kC8bZ6Ap
>>148
ごめんなさい、水戸方面からの話ですね

一応土浦3番線で折返し可能だったような気がするけど
今は無理なのかな?
できるとしても、上り線と交差になるからダイヤ的に面倒そう…
152名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:06:56 ID:mUye3qm6
スピードアップについて何も記述がないと言うことは、
スピードアップはなし?
E531系の性能も宝の持ち腐れになりそうですね。
153名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:08:02 ID:uFlFO5Ro
旧筑波線ホームは活用できないのかな
154名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:22:39 ID:n5dvIvKG
>>151
一度駅舎に上がらなくてはいけないから利用者は納得しないだろう。
事実クレーム多数で納豆が折れた(段階的に下りの土浦接続中止)経緯があるから納豆としても大々的にやるわけにはいかないだろうし。

>>152
確実にスピードは上がるはず。ただ、それが何キロまでなのかは不明だが。
正直今年の3月改正前までの2465M程度のスピードを出してくれれば特急退避の数自体は減らせる(もしくは先延ばしができる)から時短の効果が出るんだがな。

>>153
スケボー場を潰せとでも言うのか?
155名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:16:47 ID:OCpaCejh
今回の改正は、水戸分断が目玉だよ。土浦分断はしない。
何本かは、水戸方面からの土浦止、水戸方面への土浦始発も残るけど。
水戸折り返しが激増するよ。それと、普通列車のスピードアップもあり。
取手以南は120キロ、以北は130キロとなる。
確か、上野5時台の始発は、水戸まで1時間40分台になってたと思う。
156名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:21:44 ID:mUye3qm6
>>155
上野〜土浦で日中特急待避なし電車で何分くらい早くなるんですかね?
E231系快速電車も120キロ運転ですか・・・
157名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:45:48 ID:x+kOuSwW
上野〜土浦は100%531系列車で運行。
531系は上野〜高萩で運行。

ってことは上野〜いわきの直通はアボーン?
158名無し野電車区:2006/12/23(土) 05:35:15 ID:mVySiiDy
>>157
もしくは高萩で切り離しで高萩以北は5両か
159名無し野電車区:2006/12/23(土) 05:57:07 ID:pE5UFy8O
>>158
”531は上野〜高萩で運行”なんだろ?
160名無し野電車区:2006/12/23(土) 06:27:17 ID:HDSVWTj5
日立市の293号との交点にカインズ駅作ってほしいっス。
161名無し野電車区:2006/12/23(土) 08:39:21 ID:hbIXcrLQ
乗客数が段落ちする土浦での分断は避けられない
162名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:09:09 ID:yTFxCXmQ
お試し期間の間にいわきに入ることはあるかな?
163名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:26:15 ID:UJqevwTw
綾瀬折り返しの松戸まで乗り入れ 延長
結論から言ってムリ
小田急はまずし尺乗り入れ改造はしないしメトロも線内編成のし尺乗り入れ装備の改造など今更…
さらにMSEの発券問題はし尺は一切関知しない方針であり綾瀬にすら客扱いでの入線は無い。
164名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:34:15 ID:t8w0PBUx
>>162
今のヨ531の運用以外のところにはグリーンも入らないだろうから
いわきに行くことはない
165名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:34:20 ID:eYmO21il
乗客数が段落ちする我孫子での分断は避けられない
166名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:56:31 ID:MS4WSIX8
>>163
JR乗り入れを一番やりたがっているのは小田急ですが?
メトロ車両は全編成(北綾瀬支線除く)JR乗り入れ対応ですが??
167名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:25:36 ID:X2ECZmx5
>>157 >>159
高萩が最北になるのは基本10両。
E531付属5両の運用区間はまだ明らかではない。
前5いわき+後10土浦の列車ができたり、
5両で水戸〜いわきを1、2往復したりする可能性はある。
168名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:33:25 ID:DvIcLGua
>>158
高萩まで15両対応ホームにしないと無理ジャマイカ。
169名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:40:28 ID:mKEAjhBF
>>154
スケボーなんてその辺の広場でやってりゃいいんだよ
170名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:06:54 ID:n5dvIvKG
>>164
計画段階では入線と言われていたいわきは結局定期列車での入線はなかったな。まぁヤマ車のグリーン組み込みが好評で束の目の色が変わった以上、計画が変更になるのは仕方ないこと。利益の追求が民間の使命なんだし。
そういえば南中郷・磯原・大津港にグリーン組み込み車が定期列車で来るのは来月6日〜3月17日までの1ヶ月半弱だけになるんだな。
171名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:21:45 ID:u8jBEnn1
>乗客数が段落ちする土浦での分断は避けられない

現状でも、次のようなダイヤはザラにあるので、特に驚きはない:

土浦止まり
勝田行 土浦で後ろ10両切離し
土浦止まり
...
172名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:25:23 ID:dHF889bA
知ったかの馬鹿ヲタ2匹

62 :名無し野電車区 :2006/12/21(木) 22:43:44 ID:bJECMK1m
>>61
ところが、E501なんだな。
ところで、415は常磐線どこまで南下するって発表されてたっけ?

67 :名無し野電車区 :2006/12/21(木) 23:17:09 ID:W46mZDsH
>45
10連のE501は硬直切換の試験を兼ねて我孫子終電(&始発)に入ります。
173名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:32:46 ID:4YQCrOXM
>>163
小田急車両って確か、JRに乗り入れできるような無線準備はできてるって聞いたことあるけど・・・・?
千代田線のメトロ車両で、メトロ線内だけしか走れないやつなんて無い気がするけど??
174名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:36:08 ID:dHF889bA
>>163
>メトロも線内編成のし尺乗り入れ装備の改造など今更…

線 内 編 成 ? な ん で す か そ れ は ?

3両ものはともかく小田急に入れないのはあるがJRに入れないのは1本もありませんが??
175名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:39:52 ID:2edyY0yu
茨城新聞の記事より

上野−土浦間を最速五十五分で結ぶ特別快速が実施している一三○?「運転を全列車に拡大し、昼間の上野−土浦間で最大三分、土浦−水戸間で同十三分、所要時間が短縮されるという。また、県南エリアで通勤時間帯のダイヤを見直し、利便性を高める。
176名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:42:38 ID:n5dvIvKG
茨城新聞のWebに改正の記事があった。やはり納豆は昨日、県内マスコミ向けに記者会見を開いた模様。今朝の朝刊の一面に掲載らしい。現物を図書館で見てくるとするか。
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/topnews.htm

データイム上野ー土浦で「最大」3分、上野ー水戸で13分の時短らしいね。
昨日このスレでチラッと話題になった都区内・りんかいフリーきっぷの来月15日からの発売についても記事が載っている。
177名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:50:18 ID:8I8SW7mj
>>158
高萩での切り離し作業は知ってる限り聞いたことないのでないと思われる。勝田では今は以前から比べたら減ったがやってるので勝田でするんジャマイカ。
178名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:10:10 ID:n5dvIvKG
>>177
神立以北はホームが対応していないわけだが・・・。それに高萩は切り離しはともかく増結なら実績がある(もちろん今は作業員が詰めていないので無理)。
179名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:17:12 ID:9mhOIcbY
夜の下り快速で松戸駅にて1分間ほど停車する場面に
よく遭遇するけど、各駅停車との連絡を考慮している為なのか?
180名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:20:57 ID:8I8SW7mj
>>178
高萩で増結とか過去にはあったんだ、いつ頃まであったんですか?
181名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:25:02 ID:VQV6BXEm
今度のフリー切符。公式に発表しない?
182名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:33:54 ID:2edyY0yu
>>181
茨城新聞ニュースより

東京自由乗車券の廃止に際し同支社は、駅に案内告知を出すなどしていたが、報道機関への発表などはしておらず、今回の「都区内・りんかいフリーきっぷ」発売についても発表予定はないという。
183名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:44:02 ID:UxojknaK
>>158
高萩までは、何両でいくんだよ
184名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:49:11 ID:OLAc/H40
>>175ちょっと待て
上野−土浦3分短縮って取手以北を130k化しただけの時短じゃないか?
つまり取手快速は従来どおり?
185名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:53:43 ID:rhnhvFn9
いわき〜原ノ町って、全列車が415系1500番台
になっちゃうの?
186名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:55:53 ID:OCpaCejh
改正前までは、グリーン付きもいわきまで行くんだよな。改正後は一切行かないというのが酷い…。
187名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:58:14 ID:UxYxVrKN
>>180
スーパーひたちが登場した平成元年頃スーパーひたちの増結は高萩でしていたな。
188名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:06:02 ID:yTFxCXmQ
土浦〜水戸間もスピードうpするのか!?
189名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:11:41 ID:t8w0PBUx
>176
データイム上野ー土浦で「最大」3分、って
土浦〜取手間で目標達成だな!

山手もD-ATC化から今改正の増発まで充分間合いとったし、
取手〜上野も暫く様子をみて、秋の白紙改正に期待しよう。




190名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:58:03 ID:E9pYjszg
あはは。
やっぱり予想通りだったな。瞬間最大風速130キロ運転万歳!
191名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:58:06 ID:mKEAjhBF
>>173
二次試作車の6101Fは編成組成の都合と車体の裾が小田急の限界を支障するので
小田急に乗り入れできません
192名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:00:31 ID:mKEAjhBF
>>185
701系と併用になり、オールロング化が推進されます。
701系も415系も片側配置か千鳥配置でクロス化すべきなんだが。
193名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:04:49 ID:dHF889bA
>>191
173は別に間違ってないだろ
6101FはJRには乗り入れてるんだから
194名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:07:19 ID:mKEAjhBF
>>193
間違ってるなんて一言も言ってませんよ
195名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:10:34 ID:dHF889bA
>>194
だったら余計なお世話だろが
きいてもいないのに
196名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:23:54 ID:VQV6BXEm
今度のフリー切符販売を発表しないと言うことはJRとしてはお得な切符売りたくないって事?
あまり広めたくないって事?
197名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:00:24 ID:8I8SW7mj
415系の行先表示で常陸多賀とかあるけど使われたことあるの?今水戸駅の3番線にとまってたの誤表示されてて写真撮ってた人がいたが。(その後駅にいた係員に指摘して車掌に知らせ正しい行先に直した)
198名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:19:07 ID:4v7SipsP
上野発いわき行(+大津港行)廃止かな・・・。今度乗り収めに行くか。
199名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:33:18 ID:wwIGe7Dv
>>197
昔、東北線経由で「かわらご」って言うのが走っていた。
久喜駅で1番線にピンクの列車が止まっていた記憶がある。
200名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:21:27 ID:3gG0PtEh
改正したら、上野から柏まで18分で行けるようにならんかな
201名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:55:39 ID:n5dvIvKG
>>187
当時の相馬発のスーパー2号が高萩で基本編成を増結、高萩は通過扱いの運転停車で客扱いは日立からだったな。
後から相馬発の付属編成側がギュウギュウになって苦情続出、高萩で乗り移り客のみ客扱いする方式に変更。
最終的には基本編成が相馬始発となり、いわきで付属編成を増結、高萩は停車ということで落ち着いたが。
その後も高萩が一時期通過になったり、付属編成が一時期勝田増結になったり、石岡が停車駅から外されたり、大甕・多賀に停車したり、列車自体が原ノ町始発になったりして現在のスーパー14号となっているわけだが。

RJの89年6月号にスーパー2号の乗車ルポがあるから興味があれば古本屋で探してみるべし。
当時は平(現いわき)の利用者の多くが9両のひたちを4両のスーパー(しかも相馬発)に変えたことに不満を抱いていたらしい。
202名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:26:31 ID:t8w0PBUx
>200
今でもたまに18分台で着くことはある。
203名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:15:36 ID:/W735Beg
土浦〜水戸間もスピードアップするので、土浦系統分離の時間的余裕が生まれる
204名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:27:00 ID:LrJvyTh2
受験生東京フリー切符は受験生以外も購入できるの?
205名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:45:06 ID:B+Ub7r/Y
>>204
購入には受験票の提示が必要
206名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:45:43 ID:6IdyyHPm
土浦駅上り線の配線を3番線を本線、2番線を副本線にして車庫から直接侵入出来るようするのは無理かな?
車庫から3番線への平面交差なくなるからいいと思うんだけど。
207名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:54:07 ID:FzhS6cAb
>>176
>データイム上野ー土浦で「最大」3分、上野ー水戸で13分の時短らしいね。
 土浦−水戸が異様に短縮するなぁ。

 ああ、ようするに、上野−水戸を全部10両で運用して土浦での切り離し待ちがなくなるっていうことかな。
208名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:14:28 ID:OLAc/H40
まぁ土浦以北は駅間距離も長いしね
本数も少なくなるしひたちばりに時短を稼げる区間でしょ
209名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:39:30 ID:CZ3tJZ2n
土浦以北といってもデータイムに普通、特急が毎時各2便走っている
TXのみらい平〜研究学園区間と比べて大きな遜色はない
210名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:48:20 ID:IGyQLaTg
>>207
いや、土浦〜水戸だけで最大13分だ。
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/topnews.htm

>特別快速が実施している一三○`運転を全列車に拡大し、
>昼間の上野−土浦間で最大三分、土浦−水戸間で同十三分、
>所要時間が短縮されるという。
211名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:24:08 ID:n5dvIvKG
>>210
快速を130キロに引き上げた結果、日中は全ての快速が実施している高浜退避を羽鳥か友部退避に変更したことが大きいだろう。
何しろ現行はフレッシュを退避する快速が高浜に到着するのと追い抜くフレッシュが土浦を発車するのがほぼ同時刻という無駄の多さだからな。
スーパーを退避する快速にしてもスーパーが土浦ー神立間のほぼ中間を走っている頃に高浜に着いているし。

今回評価すべきことは特快の延長ではなく純粋な快速での大幅な時短となること。あとはこれがフレッシュやスーパーの所要時間間延びを引き起こさなければ完璧なんだが。
212名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:51:34 ID:51UuMTg1
\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

 この車両はオメコ車両です
213名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:57:18 ID:IGyQLaTg
>>211
日中は上りと比べると下りの遅さがよくわかるな。
上りの半数は無待避47分だが、下りの半数は1回待避の58分。

でもいくらE531でも1回待避で45分で走れるだろうか?
13分も縮まるのは1345M(土浦958→水戸1101)ぐらいなのかもな。
214名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:13:12 ID:VQV6BXEm
今更だけど…特別快速は15両だっけ?
215名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:37:54 ID:v/nE5gS6
そうだよ
216名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:05:34 ID:3qKkWvdU
ダイ改で上野発は松戸・我孫子・取手・土浦・水戸・勝田・高萩行だけになるの?
217名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:32:05 ID:FJkN33NM
常磐線では15両で走ってない電車は少数派
218名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:33:31 ID:G16+Dr1Q
>>216
つ[成田線直通]
219名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:57:41 ID:Y85t60LI
>>217
おーい、特急 とっきゅう
220名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:02:49 ID:OLAc/H40
>>211
「快速」じゃなくて「普通」の区間でだろ
特急の間延びはまずありえんだろうがせめて特急退避が1回でも減れば御の字
H電はまず変わらんと思うがw
221名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:12:11 ID:kEos83Ak
まあ普通列車が新型になれば、E231の方も弄りやすくなるだろうな
どんなダイヤになるのか期待
222名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:23:09 ID:eBakeM3/
なんか勘違いしてる人が多いけど、
今回の短縮時間は、改正前後の最短同士の比較だよ。

上野→取手、取手→土浦で、E501系使用の最速よりそれぞれ1〜2分短縮となる。
223名無し野電車区:2006/12/24(日) 04:54:02 ID:jteehTv+
>>222
ちょっと、土浦〜水戸間の最短が13分も短縮したら、特急並みだぞ。
224名無し野電車区:2006/12/24(日) 05:57:45 ID:QrulYdKA
G車の半地下で
女子高生のパンツをみながら通勤したい。。。
(見えない?)
225名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:12:06 ID:PkLl0hno
立っているのは難しいが、ベンチに座っているのは確(ry
226名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:16:37 ID:5Fo2UZyC
ミニスカ地域の柏なら・・・?
227名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:42:18 ID:i9PaqII/
>>224
意外とみえない
228名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:02:42 ID:4Vaf9RY6
ま、でも所要時間短縮はやりすぎると
今度は慢性的なダイヤ遅延になるから、
その程度でよいのかも。
 特急退避減らしてくれれば文句はなし。
貨物を排除すればさらに3−4分くらい短縮
しそうだけど・・・。
229名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:25:50 ID:qFBnEKEm
>>228
営業上の目標を立ててダイヤを無理に合わせるようなことだけは、
絶対に避けてもらいたひ。

あ、それから「退避」じゃなくて「待避」ぞ。
230名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:48:01 ID:C72KE8yR
快速時間が縮まりそのうち特急と変わらなくなり…特急減少?
231名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:08:46 ID:+tF+Lowi
【常磐線 運転見合わせ】常磐線は、10時50分頃 高浜駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。

当該22Mだそうな…
232名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:28:20 ID:hnP9He0t
【常磐線 運転再開】
常磐線は、人身事故の影響で、土浦〜友部駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、
11時21分頃に運転を再開し遅れがでています。
233名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:39:29 ID:4sdIs2QG
水戸・上野間普通車所要時間ベスト3

上り
1位.1時間50分 水戸901→(普通)→952土浦954→(特別快速)→1051上野
2位.1時間58分 水戸1359→(普通)→1446土浦1500→(特別快速)→1557上野
3位.1時間59分 水戸431→(普通)→628上野
3位.1時間59分 水戸2144→(普通)→2343上野
3位.1時間59分 水戸2237→(普通)→2359我孫子002→(快速)→036上野

下り
1位.1時間53分 上野509→(普通)→702水戸
2位.1時間56分 上野2312→(普通)→108水戸
3位.1時間58分 上野550→(快速)→623我孫子626→(普通)→748水戸
234233:2006/12/24(日) 12:41:33 ID:4sdIs2QG
間違えたので修正。
水戸・上野間普通車所要時間ベスト3

上り
1位.1時間50分 水戸901→(普通)→952土浦954→(特別快速)→1051上野
3位.1時間57分 水戸431→(普通)→628上野
2位.1時間58分 水戸1359→(普通)→1446土浦1500→(特別快速)→1557上野

下り
1位.1時間53分 上野509→(普通)→702水戸
2位.1時間56分 上野2312→(普通)→108水戸
3位.1時間58分 上野550→(快速)→623我孫子626→(普通)→748水戸
235名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:47:12 ID:qBjrl2Cx
ワーストは?
236名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:53:27 ID:33RqP1nU
ワーストは
上野→土浦行終電(駅で一晩を明かして)始発電車→水戸
237反抗する十代の教祖:2006/12/24(日) 13:44:40 ID:f6dpG093
クリスマスなのに常磐での痛い痛いお出かけご苦労さん
238名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:58:07 ID:+9aqJYqT
キモイ専用車両厨か・・・
239名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:14:03 ID:dEZOJUPh
>>230
特急の千葉・茨城県南の停車駅削れば棲み分け出来る。
水戸以北はビジネス客向けに特急2本/h体制維持でいい。
中電快速の競合相手は柏土浦間:TX、水戸地区:高速バスだからな。
240名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:25:31 ID:WrRQubnA
>>237
確かに人身事故の影響で遅れてるから出掛けた人は痛いかもな藁
241名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:28:20 ID:XRknFysP
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | [237]を回収に来ました。 |                    |板をきれいに |
    |__  ________|                    |__  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  日本消毒協会  .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵=======| .※ ..|
242名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:38:28 ID:qFBnEKEm
「ダイ改後のG車は4〜5号車か」ってよく分かってる人種にはどうでもいいが、
実際には、しばらく混乱出そうだな。
ホームの電光表示は、H電でもM電でも、「快速 上野 15両 4扉」(←順不同)
って表示だ。4扉の乗車位置で待ってたら、目の前にG車! とかね。
あと、特急が全面禁煙になるんだな。これは大賛成。
243名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:41:43 ID:1HBmwgKf
>>242
宇都宮・高崎の例を見たことないんか藻前は

発車標にはグリーン車マークがきちんと出てるだろうが
自動放送でも「グリーン車がついております」とはっきり言ってるだろうが
244名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:42:20 ID:i97de8T0
E531で揃うのに、特快が水戸へ行くダイヤにはならんのかね。
245名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:44:13 ID:qFBnEKEm
>>243
そんなのは知ってる。常磐線沿線住民は、そゆのに慣れてないんだから。
246名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:47:21 ID:1HBmwgKf
>>245
だったら問題ないだろ
何がいいたい?
247名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:02:33 ID:qFBnEKEm
>>246
乗客にとって、3扉列車/4扉列車の混在がなくなることのメリットは
分かるだろう。でも、逆に2扉車が混ざってくるわけ。
G車連結が迷惑になる客のことを考えて、
せめて徹底した目立つ分かりやすい案内をしてくれっつう思いだ。
小さなG車マークじゃあ、おそらく多くの人にはわかりにくい。
248名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:26:18 ID:1HBmwgKf
>>247
あのさ、話をすりかえないでくれる?

>ホームの電光表示は、H電でもM電でも、「快速 上野 15両 4扉」(←順不同)って表示だ。

藻前、こういってんじゃん 区別つかないって だから243のカキコを書いたわけだが?

それがいつのまにか↓にかわってるし それに自動放送の話は無視か?

>小さなG車マークじゃあ、おそらく多くの人にはわかりにくい。

>せめて徹底した目立つ分かりやすい案内をしてくれっつう思いだ。

じゃあ、示せばいいじゃん 具体的な対応策を
249名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:47:54 ID:tE88fm3Y
>>248
>じゃあ、示せばいいじゃん 具体的な対応策を
だから247は「小さなGマークじゃわかりにくい」→「徹底した目立つわかりやすい案内をだせ」という対応策を示してるよな?
それじゃ不十分なのか?もっと具体的にしてほしいのか?
お前の求めているのは
「色素は緑〜〜号の蛍光入り、縦〜cm,横〜cmで背景は〜色の案内板やホーム上の案内標識」
こういう表現なのか?
実際、湘南新宿ラインや東海道線ホームのG車標識はわかりづらいよ。これがG車に慣れていない常磐線ユーザーなら混乱を危惧するのは不思議ではないだろう。

250名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:49:07 ID:sbu8JmsF
昔に比べりゃかなり親切になってるよ。
15両対応のホームに7両とか11両の電車が進入してきて
端のほうにいる人たちが大慌てで走ってくる姿を良く見たからな。
251名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:54:20 ID:Ekqrx7vn
>特快が水戸へ行くダイヤ

それは、水戸方面から特快に流れる特急乗客の収入を県南からの特急利用客が支払う料金で埋めるための特急乗車機会向上策との抱き合わせで議論されるべき
252名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:54:54 ID:1HBmwgKf
>>249
藻前バカだろ

漏れは現状で十分だと言ってるんですが?
何で漏れが改善策を出すんだよ?

>だから247は「小さなGマークじゃわかりにくい」→「徹底した目立つわかりやすい案内をだせ」という対応策を示してるよな?

なにいってんだ 247は表示がないと言ってんだろうが

第三者がでしゃばって来て話をかき乱すんじゃねーよ
253名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:56:44 ID:TsAfoliZ
案内放送は羽鳥まではATOSだから大丈夫だろう
友部水戸勝田日立はめちゃくちゃ詳しい放送ができるから大丈夫
それ以外の駅は駅員が放送しとけばいいんじゃないの

あとはホームに案内つけてさ
254名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:06:54 ID:wd8UkpLO
まあまあ、宇都宮線・高崎線もラッシュ時の混乱が収束するのに
1年はかかったんだし…。喧嘩は止めましょう。
255名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:15:13 ID:8Pwa6VgI
>245
横須賀線と直通することになった頃の総武沿線民、
湘新介してG車がやってきた、宇都宮、高崎沿線民、
みんな最初は慣れてなかったんだよ!
そのうち慣れるさ。

だが他線と違うのは>142が言うように、混在することが問題かもな。
256名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:17:59 ID:Ekqrx7vn
>混在することが問題

であるならば、E531を取手〜日暮里間通過運転、あるいはせめて、全便特別快速運転にするという手もある
257名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:19:49 ID:C72KE8yR
何センチ…とかずいぶん細かい…オタクかな?
258名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:29:25 ID:OjRcI+XM
グリーン車、上りは金払っても
柏・松戸からは着席無理か?
259249:2006/12/24(日) 18:32:46 ID:tE88fm3Y
>>252
俺はお前のほうがよっぽどバカにみえるぞ

>漏れは現状で十分だと言ってるんですが?
>何で漏れが改善策を出すんだよ?
 別にお前に改善策を出せなどといった覚えはない。249のカキコのどこをみるとそんな解釈ができるんだ?お前国語力なさすぎ。

>>だから247は「小さなGマークじゃわかりにくい」→「徹底した目立つわかりやすい案内をだせ」という対応策を示してるよな?
>なにいってんだ 247は表示がないと言ってんだろうが
  
お前、他人に話をすりかえるなとか言っておきながら、自分でもおなじことやってることに気づいてる?
 確かに247が「242」で表示がないと言っていたのは事実だな。
 でも、俺はそのことについて何かイチャモンつけたか?え?
 そして247が「小さなGマークじゃわかりにくい」→「徹底した目立つわかりやすい案内をだせ」という対応策を示してるのも事実だよな?
 それにも関わらずお前は「じゃあ具体策示せばいいじゃん」と発言した。それについて俺は「既に具体策を示しているだろ?」と反論しただけなんだが?
260名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:33:12 ID:IXVap2Yi
>>252
はいはい。わかったから厨房は1人でケーキでも食ってろ。

混乱を無くすという面でだけで考えればE231にもグリーン車を投入するのが一番だな
261名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:33:40 ID:aRid6RiW
>>258
直流車にも付けて欲しいよね。
262名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:22:42 ID:4/u5jsHa
もの凄くつまらん、論戦にもならん事でスレ消費するなよw

>>242
あーそれは1901のときによく見た光景だw
2階建ての表記案内があったのは上野ぐらいだったっけ?
263名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:46:17 ID:WiVF+E5j
どうやら特急と中電Gが東京方面乗り入れで
快速はすべて上野行きになりそうだな。
264651系@勝田電車区 ◆44iITqsw6. :2006/12/24(日) 19:49:02 ID:o+DcZkag
それは無いと思うが。
スーパーひたちが東京乗り入れで他は上野止まりな悪寒。
265名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:06:01 ID:i97de8T0
朝夕はともかく、昼間は>>263になるかもな
266名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:18:59 ID:ds2K9Iyq
横槍を挟むようだが地元牛久駅の例でも。
現在はフレッシュ乗車口が5種類あって、定期券利用者以外では未だに乗車口を間違える香具師が多数。
フレッシュ6号(土曜)やフレッシュ16号の時に黄色(651用)の11両乗車口に並んでいる香具師を結構見かけるし。
表示を見ない香具師にはいくら手を打っても効果はない。以前束と案内表示について話したことがあるんだが、束側から言わせてもらえば「お客様の注意力次第」という状態(まぁこれは企業の姿勢としては当たり前なんだが)。

まぁ東京はあの乗車口案内だから混乱はあるだろうが、納豆は乗車口に車両のイラストを入れたり何両編成のときに乗車口が来るかを明確にしているから、余程のことがない限り初期に少し混乱がある程度で済むだろう。
グリーンの乗車口も納豆らしい工夫を凝らしたものになるだろうし。

>>263>>264
車両の共用に伴う車両基地の分散(+チタを潰してオフィスや商業ビルを建てる再開発構想)という明確な目的のある高崎・宇都宮・東海道線と比べると常磐線の直通メリットは薄い。
むしろ常磐線の場合、快速の上野発着を維持することで地平ホームに優先的に入れてもらえるとかそういった部分に期待したいんだが。
地平ホーム発着が増えれば中央改札からのアクセスが向上(銀座・日比谷線との乗り換え利便向上)するわけだし。
267名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:30:56 ID:i97de8T0
>>266
地平ホーム発着で喜ぶ奴なんて少ないだろ。
268名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:34:19 ID:hnP9He0t
所詮は馬鹿学生の言い争いか…
269名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:38:06 ID:8Pwa6VgI
乗車口の表示だとか、G車のあるなしだとか、案内表示や放送が理解出来ない奴は、一人で電車に乗るな。

270名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:41:48 ID:WiVF+E5j
地平ホームは新幹線乗り換えにも便利でいいな。
271名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:57:08 ID:W2Iz+oPc
水戸っぽの女房ケーキ作り下手だなw
http://img.doblog.com/39000/u38708/3000/FI2620588_2E.jpg
272名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:25:07 ID:1HBmwgKf
>>259
「徹底した目立つわかりやすい案内をだせ」が具体策ですか?

やはりバカだな藻前
273名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:35:47 ID:1ZIX7XWm
カシテツ廃線age
274651系@勝田電車区 ◆44iITqsw6. :2006/12/24(日) 21:40:17 ID:o+DcZkag
常磐線の特殊性とか上野駅の配線とか考えたら、直通は無し、特急だけ東京折り返しとなるかと。
乗り換えなら高架ホームの方が便利だと思うから発着番線は特急以外は現状維持かな?
275反抗する十代の教祖:2006/12/24(日) 22:02:56 ID:f6dpG093
クリスマスなのに荒れてるなwwwww
276名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:05:22 ID:l2deIPoH
一庶民としては東京より池袋新宿渋谷に直通してほしいです。
277名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:36:59 ID:YBOGF+UT
>>275
え、クリスマスだから荒れてるんでしょ(苦

>>276
通すルートがあればねぇ、需要は後から沸くんだろうけど...
278名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:38:59 ID:W2Iz+oPc
クリスマスイヴなのにみんな暇やね
そういう漏れも一人ぼっちだけど(´・ω・`)
279名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:00:07 ID:HiMb6Z6r
イヴの日曜日とあって、柏はものすごい人出だったよ
280名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:07:51 ID:IXVap2Yi
せっかくのイヴなのに柏かよwww
どうせなら鶯谷のラブホテル街(ry
281名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:10:02 ID:5+XGIWkK
>>274
中電は10番線発着にして、上りの宇都宮or高崎線に対面乗換えできるようにしてほすぃ(特快は東京逝け馬鹿野郎)


282名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:13:49 ID:fXzS6ola
>どうせなら鶯谷のラブホテル街

そんなのロマンチックじゃない
283名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:18:19 ID:S8I9STQO
>>272
もうやめとけ。どー考えてもお前の分が悪い。ムキになればなるほど、墓穴をほっていくぞ。
284名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:24:25 ID:1HBmwgKf
778 :名無し野電車区 :2006/12/24(日) 23:10:52 ID:IXVap2Yi
イヴなのに書き込みが無いって事は、みんな女と頑張ってるのか?www
俺は彼女の家で昼間済ませてきた☆
285名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:35:35 ID:N+B4ztBu
好きな人と好きな時にできる人は、
↑みたいなことは言わないもんなんだけどね。
286名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:51:49 ID:580SqmWl
G車の位置、ホームにでかでかと緑のライン貼るだろうよ。
3月改正までに大方の駅は停止位置を上野方にそろえます。
287名無し野電車区:2006/12/25(月) 06:06:47 ID:RYMoMFN6
ホームのGスポットといっても、柏や松戸ならE231には普通車が停車する
ラッシュ時はやはりかなりややこしい
288名無し野電車区:2006/12/25(月) 07:39:31 ID:sxsdipPo
>>287
E531の取手以南はラッシュ時も含めて停車駅の数を絞ったほうがいい
289名無し野電車区:2006/12/25(月) 07:54:38 ID:YTIqs3vl
>>288
平行ダイヤになりますが…
290名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:01:30 ID:goI1yTIB
Tsd231-0とTsd'230-0を製造すればおk
291名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:17:15 ID:ZxbVf2je
つーか、無駄に東京乗り入れして、どうせ他線の混乱無駄に引きずる
だけでしょ。常磐線の中電の乗り入れなんぞ会社的に見ればメリットなんぞ
ないし。どう考えても夢見すぎ。特急と特快+中電数本程度で収まる。
292名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:54:46 ID:D3yk32VT
なんでこのスレは流れが速いんだ?
常磐線ってそんなに人気なのか
293名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:17:35 ID:WYovj1LQ
>>291
それどころか、常磐線は特急のみの可能性も捨てきれないぞ。
今はどうなってるか知らないが、去年の今頃は特急のみの
計画だった様だ。ま、余り夢見すぎると後で落胆が大きいって所
は胴衣。
294名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:20:12 ID:GL6hRnCQ
>>248
勘違いか。痛いなw
295名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:22:29 ID:MsNhZJhH
冬休みですから
296名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:35:36 ID:6KEKsAZh
常磐最強
茨城最強
デレスケ最強


297名無し野電車区:2006/12/25(月) 13:08:53 ID:rmg84TAI
まあ常磐はM電が特快廃止でスピードアップ
E電は成田行きに統一されて、新金経由で新宿方面まで行く
その際、通勤型だがG車が付くとなおいいな
んで、各停が全便取手まで行くと
こうすれば、行き先増やせてM電を東京以南へ延伸するのもありか
298名無し野電車区:2006/12/25(月) 13:49:48 ID:wyWqVEKt
不満が鬱積してますから
299名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:20:59 ID:Khxqsccn
新金経由の新宿って中央緩行線で行くってこっと?中央快速は容量いっぱいで乗り入れ不可だし。日暮里で乗り換えても大して所要変わらないんじゃ・・・。
しかも行き先分散すると本数減ったりダイヤホールができたりして結局不便なんだよね〜
300名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:59:11 ID:tvYg6fkc
>>297
まず観光が全部取手に行くなんてありえない。E電が成田線直通だけになるというのも考えにくい。
てか、この手のレス何回も見たのだが・・。
301名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:10:35 ID:y7BbSmUD
現状でダイヤホールがある時間帯って
特別快速とは無関係
取手に行っていた快速を成田行きに振り替えたゆえの
ダイヤホール発生
302名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:16:29 ID:D3yk32VT
でも新宿ひたちとかできたら乗車率よさそうだな
新宿発の踊り子とかわかしおとか全部満席だし
303名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:34:09 ID:qIbsdytk
南武線も日中10分間隔になる。武蔵野線は土・休日に限り10分間隔になっている。
常磐緩行だけ12分間隔が続く。
304名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:38:15 ID:Pi/IQ2Uv
>>302
乗車率うんぬんより実際の利益の方が重要。束は採算アリと見ないと動かない。
それに常磐線の構造上、新宿乗り入れはスイッチバックが絡んだりするから日暮里乗り換えと比べて時短にはならない。
よってかなり無理な話。それにこの手の話題はここでも散々出尽くしているわけだが。

以前はスーパーひたちバーディという臨時特急が設定されていたけど、これは当時がバブルで友部のゴルフ場に向かうゴルフ客が相当数いたという明確な理由がある。
それに当時は国がかなり株を持っていた。完全民営化した今は時代が違う。束の運用効率化は上層部や株主からの要求であるから、これにそぐわない列車の設定はまずしない。
305名無し野電車区 :2006/12/25(月) 19:47:09 ID:LR8nu1zX
取手市内の市民団体が、緩行線の取手までの終日運転を要望したな。
天王台のために取手が犠牲になっていると訴えたみたいだ。
306名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:59:26 ID:0sUAwTW1
束的に緩行なんぞどうでも良いんだろ。
どうせ殆どメトロへ行ってしまうんだから束の収入にならん。
それよりも適当に不便にすることで、
快速線へ乗り換えてもらった方がありがたい。
307名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:15:15 ID:lesG7JPa
取手も最近はパッとしないからな
守谷に食われすぎだろ
色々動いてる成田線方面と連携する気かねぇ
んで、藤代〜土浦の人らは通過とかに拘るよりも、純粋な本数増と有効列車の増加と所要時間の短縮を目指したい
スムーズに実現する方を選ぶ方が賢い

>>304
まあ、そのうち総会にも出てみたいなw
あと、他の県南みたく阿見方面ももう少し活気が欲しいわ
308名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:13:59 ID:bOn2Jty7
>>307
取手はもう末期状態。住みづらくてどんどん離れて行く。
また再開発で箱物作ろうとしているし、完全に終わっています・・。
309名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:31:01 ID:tvYg6fkc
>>308 生活基盤や道路がなっていないところが大杉だもんな。そんな漏れは取手市民。
310名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:32:05 ID:sdoRd6QQ
最近はパッとしないだとか落ち目だとかいろいろ意見があるが
そもそも取手ってそんなにイケてたか?
以前から取手のいいところっていったら電車の本数がそこそこ多くて
朝のラッシュでも座れるってことぐらいだったと思うが

そんなオレも取手市民
311名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:36:39 ID:JJLVQ5rx
茨城都民の先駆けになった地区ってのが大きいんじゃない?
312名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:10:59 ID:H0RNWCcS
何で、取手って茨城県なの?
313名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:20:49 ID:m2C58d13
もう取手と我孫子で合併して、取手を千葉に編入しちゃいなよ。落ち目同士だし。

取手の人も「茨城県民」って言われるより「千葉県民」の方がまだマシだろ?
我孫子だって今のままじゃどっちみち破綻するだろうし。

そういう俺は我孫子市民
314名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:34:22 ID:kVKndj90
取手は利根川の北だし、方言もアクセントの面で我孫子と違う。
大切な歴史が消されちゃうっぽくて、そういう合併があるとしたらやだな。
315名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:53:32 ID:xzy30fiT
この前取手に住んでる知り合いが
「柏マジ凄いから!若者の街なんだぜ。渋谷と良い勝負だぜ!」
って言ってるのに思わず笑ってしまった。
さすが茨城はクオリティーが高いねw
316名無し野電車区:2006/12/26(火) 02:01:32 ID:dkbBA3oj
ウンコ貨物を常磐線から追放すれば、

馬橋・北小金・金町のポイント100km/h制限

が消えて130km/h運転区間が増える→北千住〜柏間で快速でも4〜5分の短縮が可能



貨物消えろトラック輸送マンセー
3178時だよ!全員集合:2006/12/26(火) 02:31:34 ID:TPirTThm
取手公民館!ドリフよくきたな!
318名無し野電車区:2006/12/26(火) 03:48:39 ID:K9S1qgCN
>>307
阿見で活気があるのは区画整理で人口増が見込める+ショッピングモールができる荒川沖市街地だけ。
阿見の場合は自衛隊を境に生活圏が異なるから、正直なところ荒川沖市街地で阿見町としての面子を維持できれば中央市街地はどうなっても構わないんだけど。
どうせ中央は人口が減る一方だし。その点、住宅用地をこれから大量に売り出す荒川沖市街地は期待できる。
TX特需のうちにたくさん分譲できれば荒川沖駅の利用者数も増えるし、阿見も単独で市になれるし一石二鳥。あと2300人弱増えれば単独市制化ができるんだから、阿見町としても荒川沖の宅地分譲を意気込んでやるだろうし。

一番最悪なシナリオは隣駅、ひたち野うしく周辺で施行している人人ニュータウンひたち野中央との共倒れだが、まぁそれはないだろう。
理想的なシナリオはみらい平・みどりの・万博記念公園周辺への移住希望者を取り込むこと。
これは街が成熟している・スーパーマーケットが多い・市街地に高速バス停留所あり・特急停車駅・住宅都市に特化した街という荒川沖の魅力にいかに食いついてくれるかにもよるわけだが。

結論から言えばひたち野うしく・荒川沖を筆頭にまだまだ常磐線土浦エリアには住宅分譲地がある。もちろん漏れが住んでいる牛久にもな。
あとはTX沿線よりも押せる部分を前面に出せればまだ勝ち目はあると思うんだが。
319名無し野電車区:2006/12/26(火) 06:01:24 ID:8iHUd5E1
>>315
脳内作話乙
320名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:37:48 ID:IMu7s3WS
遅延の話題は無しですかそうですかOTL
321名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:42:10 ID:ICvOLd9l
>>318
荒川沖は常磐沿線で最大のソープ街がある土浦市の南端
322名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:58:23 ID:KSRE0fDT
>>316
貨物が消えてもポイントの制限は消えませんが??
しったか乙
323名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:04:52 ID:dx2J3phd
>>316
たかだか数個所のポイント制限を緩和して
4〜5分も短縮できるのなら、京急は今ごろ
横が5分を切ってますな
324名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:05:31 ID:dx2J3phd
横浜〜品川
325名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:14:18 ID:/yHoRR0N
平成19年1月15日から「都区内・りんかいフリーきっぷ」が導入される運びとなりました。
この切符は、平成18年3月に廃止された東京自由切符の利用範囲を拡大し、
りんかい線、東京モノレール線なども乗降が自由となっています。
これまで多くの市民から、東京自由切符の復活を願う要望が寄せられており、
牛久市・牛久市議会では、早期からこの問題の解決について取り組み、
市民の皆様の「声」をJR側に伝えてまいりました。
発売額 牛久駅:1,910円、ひたち野うしく駅:2,230円
戻る

http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/m/22.htm
326名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:49:34 ID:H0yP6T+7
>>309>>310
バブル期に何もしなくても「着席通勤」という謳い文句だけで、
あぐらかいてても人口が増えていったつけが
インフラ整備の進渉状況に見えてるよね。

取手の場合、大企業の工場も多くて税収が多いからなおさら。

まあ・・さすがにイケてはいなかったねw

by取手市民
327名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:05:44 ID:NJ+mCrjU
>>314
いや、歴史的にはイバの西側は下総だったからなぁ
あんがい、それも悪くないかもな
まあ、もしも合併したら、西船みたく取手−湖北間に新線が欲しいかな

>>316
貨物も宇都宮→水戸線経由したり色々出来そうなのにね
新幹線もない路線に貨物もあるのは結構辛いかも

>>318
今の阿見は土浦方面にバスとか多いからなぁ
別に車で行けるから問題ないが、一応荒川沖方面のバス路線も増えないかなとは思ったり
茨城なのに車が無くても住めるイメージが付くだけで強みになるしね
勝田とか水戸もそこが強みなんで、ひたち野とはそんな感じ
328651系@勝田電車区 ◆44iITqsw6. :2006/12/26(火) 17:51:34 ID:i64DBYSo
>>327
向こうは常磐線より本数多いんだぜ?
329名無し野電車区:2006/12/26(火) 18:05:56 ID:DCgefkNO
今朝、南千住で上野方面へゆっくり通過していくフレッシュひたち見て
やばいほど興奮してる池沼がいたんだが・・・
フレッシュひたちの後の電車が来るまでフレッシュフレッシュ!!とか叫んでた
330名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:24:17 ID:oSW7rVDt
1日1本だけ上野〜我孫子間の運用が始まる531 交直車が直流区間運用に投入って初ではないか?
331名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:47:46 ID:069JA505
強い雨が降り続いているが、常磐線ダイヤはまだ乱れていないかな?
332名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:48:35 ID:E6UZCGqm
>>329
中央線の影響か?
333名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:49:34 ID:swGYSrpC
「乗って当てよう!新登場 常磐線E531系グリーン車体感キャンペーン」
http://www.jrmito.com/news/061225/20061222_press.pdf
334名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:14:03 ID:dO9nzQf2
念のため伺いますが、「反論ができない意見」とは、文字通り反論のしようがないのではないでしょうか。
335名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:21:21 ID:q67kbkhJ
どーでもいいけど、今真前にいる鼻ほじほじしていた糞女!
オレの指定席横取りしやがってウトウトしやがって…
どつか逝きやがれ!
今綾瀬だ!
336名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:37:17 ID:5IvJ2I8m
>>333
やっぱり、ほとんど緑車というものに縁のなかったイバラ菌には、『体験』させるところからはじめざるを得ないということだな。
動物を餌付けするのに似ている。
337名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:55:59 ID:069JA505
>>334
なんとも唐突な記事で意味不明
338名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:09:04 ID:UuP3X9Eu
>>333
キャンペーンしなくても宇都宮・高崎線の時みたいに連日満席で
当スレでもアホな論争が始まるのは目に見えているのだがw
339名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:41:44 ID:jFih56Ka
>>336
またバカが来たなw
340名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:10:33 ID:NLjxzlZM
>>330 今度そんな設定ができるんですか?
341名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:33:12 ID:lqKnQX1X
>340,>330
G車導入のプレリリース、
□投入本数 68往復(上野着発67往復、我孫子発着1往復)
の意味が解らないだけだろ。
342名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:11:00 ID:BUhWfTIT
納豆使者のプレスリリースによるとG車運用区間(お試し期間中)がいわきまであるから、1/6から徐々に415を531で置き換えるっぽいね
343名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:39:53 ID:3JZDdbEm
改正前のG車組込編成の運用についての予想ですが、
現行[7+4]でいわきまで行ってる列車は
→359M
434M←
→441M
354M←

→363M
644M←
→647M
464M←
→633M
380M←

→325M
384M←

→351M
446M←
だと思うが、土浦以南も11両の列車は勘弁してほしいな。
344名無し野電車区:2006/12/27(水) 01:25:05 ID:IiH8ZvG+
松戸雨がやばすぎ
345名無し野電車区:2006/12/27(水) 01:52:06 ID:gFoTI1Mb
>>341
別におかしな事は無いんじゃないか?
231にグリーンが付く訳無いんだから
531 が我孫子1往復するって充分ニュースだろ
ならば聞くが今まで交直車が定期で我孫子往復に入った事があったというのか?
346名無し野電車区:2006/12/27(水) 01:58:35 ID:o49gM7OV
>>345
ヒント: 今でも415で我孫子発着はある
347名無し野電車区:2006/12/27(水) 01:59:42 ID:cpE05rbM
>>345
ひょっとして釣りですか?

今の323Mと474Mにグリーンが着くってことだろが

>ならば聞くが今まで交直車が定期で我孫子往復に入った事があったというのか?

415系11連が毎日我孫子の電留線に入ってるだろが
348名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:03:24 ID:uuR9FpwZ
>>345
我孫子発着って、上野-我孫子じゃないぞ
349名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:03:47 ID:RE9p5Jcf
>>345
本気で言ってるのか冗談なのか、とても興味あるから、
レスよろしく頼む!
350名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:03:56 ID:cpE05rbM
>>345
成田〜我孫子でもないぞw
351名無し野電車区:2006/12/27(水) 03:13:24 ID:aBX4fi5p
>>345の人気に嫉妬
352名無し野電車区:2006/12/27(水) 03:35:31 ID:04legP1V
年末までに東海道線直通作れ。

実家(柏)帰るのが楽になる。
353名無し野電車区:2006/12/27(水) 05:16:57 ID:HP8OIgJC
>>352
ときわ鎌倉号でも利用すればいい
354名無し野電車区:2006/12/27(水) 07:51:14 ID:PXus3nze
今日も快適な常磐線で通勤、みんなガンバロウ
355名無し野電車区:2006/12/27(水) 07:54:17 ID:2YNKfeBY
あーあー、マニアってつまらないことに拘って
あら捜しするのが得意なんだな。はいはい、我孫子〜土浦ですね
531 がグリーンをつけて短区間往復するだけでもニュースだろ
356名無し野電車区:2006/12/27(水) 08:09:19 ID:BSYEI76b
>>355
素直に間違えを認めればいいものを…
見苦しいことこの上ない。
357名無し野電車区:2006/12/27(水) 08:28:12 ID:8OWbNn1U
今朝6:30頃、藤代の中線に安中貨物の編成が
「土浦←タキ8+トキ4赤色反射板→上野」の形で
留置されてた。
牽引機であるはずのEF81の姿が無かったんだが、
貨車置き去りでドコにいったんだろうか?
所定だと藤代あたりは24:00頃通るはずの列車なんだが・・・
夕べの雨で、なんかあったの?
358名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:43:17 ID:rgehakNu
>>345
我孫子6:26発高萩行。日立22:04発我孫子行だろ。
359名無し野電車区:2006/12/27(水) 11:23:16 ID:TWusg8Hr
>355
531云々書き込んでおいて
お前は自分自身マニアじゃないといいたいのか?
それともマニアの意味拡大解釈してない?
360名無し野電車区:2006/12/27(水) 11:53:54 ID:8x96V66T
>>357
昨日交通情報板に貨物列車車両点検という書き込みがあったような希ガス
361名無し野電車区:2006/12/27(水) 14:15:00 ID:ezi0Cl6f
茨城県北の方はいわきの強風の影響で運転見合せてるが、日立と高萩と大津港に折り返し設備あるんだから動かせよ。
362名無し野電車区:2006/12/27(水) 14:56:32 ID:Iiw7IZON
JR東日本は風の息づかいを感じながら運行しなければいけないから大変だな
363名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:14:39 ID:ezi0Cl6f
日立駅10:59発スーパー ひたち26号ただいま発射、こりゃひどい遅れだわ。
364名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:25:28 ID:BbXeqeeJ
>>361
日立は中線でしか折り返せない気が…。
大津港も同様かも
365名無し野電車区:2006/12/27(水) 16:55:25 ID:qpRKrQJs
>>333
某生徒が応募はがき
全部持って帰っちゃいそうなヨカーン
366名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:51:08 ID:j8FCvrBY
今、水戸・勝田辺りって、電車の運行状況どうなんでしょうか?
現地の方、いらっしゃいますかあ?
367360:2006/12/27(水) 18:19:32 ID:8x96V66T
13時頃中線に止まっているのを車から見たが、先程通りかかったら既に居なくなってた
368名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:45:30 ID:RM/3+Jiq
水戸はまだダメ
369名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:04:12 ID:gSIKtN32
なんか2453Mだけど車掌がいないwww
変わりの車掌を手配中だってさ。
本来の車掌は何処に行ったんだ?
370名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:25:33 ID:gFoTI1Mb
>>355
代弁サンキューな
371369:2006/12/27(水) 20:28:17 ID:gSIKtN32
放送の奥から怒号が聞こえますwwwww
372名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:09:13 ID:FRuodvWb
>>369
詳細キボーン
373名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:16:00 ID:pbD50gAU
【常磐線 遅延】
常磐線は、強風の影響で、土浦〜原ノ町駅間の上下線に遅れと運休がでています。
374名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:21:31 ID:3JZDdbEm
>>373
上野〜土浦の中電にも影響が出ているのに、JRは何も言わない件について
375名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:35:40 ID:DKwyjvmH
9番線に来た電車の車掌が、また同じ電車の車掌ってどんだけ人がいないんだろうか@上野
376名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:39:28 ID:gSIKtN32
>>372
所定の乗務員が乗ってる電車が通常は発射前に到着しているが今日は遅れてるため乗務員が足りなくなってしまい結果車掌がいない自体になった模様です。
該当列車は50分遅れ(所定8時05分発射)で発射しました。この列車以降も同じ自体が発生してる模様です。
377名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:54:26 ID:93+5Bb9H
ワンマン運転にすればいいのに。

自動放送があるので、ドア扱い業務をウテシがやればレチなんていらない。

確認は昔のように駅員が旗を振ればいい。
378名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:13:38 ID:gSIKtN32
確か6両編成以上の列車ではワンマン運転をしてはいけなかった気がする
379名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:30:08 ID:TYs+wJKP
>378
よかった、TXは8両になれないな。
380名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:44:39 ID:tDhKeD7e
「女性専用車に反対する会」
12月期オンライン署名

(今回の提出先) JR西日本・つくばエクスプレス・JR東日本
阪急電鉄・東武鉄道・西武鉄道・高松琴平電鉄 ほか

(署名送信フォーム)
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html

以前、署名された方も再度署名できます。
鉄道事業者に対し、粘り強く反対の声を届けるため、
皆様のご協力をお願いいたします。
381名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:44:59 ID:bhK8DRgN
ワンマンは8両までだった希ガス。
382名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:38:11 ID:TIJp6UHN
>>378 大江戸線も仲間に入れてあげて(;_:)
383名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:38:15 ID:3mcEqt8e
明日町内会ごとに配布予定の広報うしく1月1日号に「都区内・りんかいフリーきっぷ発売」の号外(チラシ)が付くよ。
牛久市内在住の方ぜひご覧あれ。うちは班長世帯だから、今日自治区の区長からうちの所属している班の世帯分広報うしくが回ってきた。

>>321
荒川沖は土浦側の勢力がかなり衰えてきていて、「阿見町の玄関」というイメージの方が強い。
事実阿見町民が大量に利用するという理由で阿見町の荒川沖への力の入れようが半端じゃないし。
まぁ今の阿見の交通インフラを考えれば今後茨城都民の流入が期待できるのは荒川沖市街地(住吉・うずら野・荒川本郷)のみということなんだろう。

>>327
荒川沖方面へのバスが増えないのは自衛隊を中心に生活圏が完全に分断しているという事情が大きいんだと思う。
荒川沖市街地の人って外様が多いから、荒川沖以外での買い物といえば中心市街地ではなくて土浦・学園に足が向いてしまう。
最悪な場合は地元には目もくれず東京を見ていることもあるし。

まぁ阿見町における荒川沖市街地のポジションは茨城県における古河市のポジションと全く同じだと思うよ。少なくともその自治体の中心部に目を向けない住民が多い点では共通しているし。
384名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:38:31 ID:TYs+wJKP
上野を95分遅れで発車(2253)した463Mですがカップヌードル横を特快並に爆走し藤代に到着。
385名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:06:01 ID:3mcEqt8e
そういえば改札内に券売機を設置する駅一覧がグリーンの案内リーフレットに載っていたが、大方予想通りだったな。
設置駅:土浦までの快速線ホーム設置駅、友部、水戸、勝田、日立。
逆に小木津・十王・高萩は改札外の券売機ですら磁気式しか売らない。

予想としては柏は特急券売機の改造で済ませて残りの駅は新規導入と見た。
勝田・友部・土浦は特急券売機としての機能を持たせたものを導入する可能性があるかもしれない。
386名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:22:58 ID:dvWwlDuE
>>378
会社によって違うんじゃないの?
束は4両以上はだいたい車掌いるし
387348:2006/12/28(木) 00:27:31 ID:4gUovl+D
まぁ今回もひどい状態でしたね。
東北地方の強風で、首都圏の足を終電までひっぱるとは
JR東日本(特に水戸支社)には学習能力が無いのか!

勝田、土浦に車両基地、運輸区が有りながら
なぜ適当なところで分断し、遅れを最小限に留める努力をしないのか?

22:40頃の上野、日暮里の状況
上野9番にE531、10番にE501が在線、乗務員の手配ができないため発車出来ず。
このため日暮里3番にE531が抑止、その直後に回送の651が停車中。
しかし、この時上野の11,12番は空線のまま。
こんな状態だから、H快速までめちゃくちゃ。
東鉄指令も、もう少し頭使って考えてくださいよ!!

一番の解決策は土浦以南、上野に乗り入れる列車は
車両、運転士、車掌の運用、行路を同一にするのが、一番の策かと思うが・・

某私鉄では、やってることなんですが、
組織が大きすぎて、そう単純には、いかないのですかね?

388名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:31:18 ID:nj4Z1ast
上野11番は水戸の人も入れるんじゃなかったか?
まさか忘れてたなんて無いよな・・・
389名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:50:22 ID:d0QhtcjM
ていうか水戸支社本当、駄目。
特急特急って相変わらず特急優先を毎度のことやってるけど学習能力なし。
あんまりひどいと、沿線の地価に影響してくるぞ(ってしてるか)
ここまで遅れ、運休がひどいと100キロ離れてないのにだいぶ田舎に思えて
くる。(東京さ、でるまでどんだけかかんだか、、みたいな)

本当千葉支社は意図的に動労あるから別として、ある意味高崎支社にならぶ
馬鹿支社ワースト3くらいに入るな
390名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:53:04 ID:lESfJpiG
>>387
列車だから、適当なところで分断したら翌朝大変なことに…
391名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:00:59 ID:QYPcTL8b
勝田発22:47発大津港行ただいま発射。1時間も遅れて到着してるのに、遅れてるフレッシュひたちからの乗換え客のためさらに1時間も待たされるとは
392名無し野電車区:2006/12/28(木) 07:41:22 ID:Qa7bgVPR
>390
おまえも納豆なみだな

朝までに上野に4本(415×3,651×1)
我孫子に415×1本、
あとは土浦と勝田でやりくり出来るように
”適当なところ”で折り返すとか、行き先変更するとか。

ダイ改後、土浦以南の普通(快速)がE531に統一され、
車両運用も整理されるだろうから、
少しでも異常時復旧整理がしやすくなってる事を期待するぜ。


393名無し野電車区:2006/12/28(木) 07:45:35 ID:04SrvuT+
上野駅7番線に入るポイントって動くの?
かなり錆びているのだが…
394名無し野電車区:2006/12/28(木) 08:30:05 ID:scpxFivj
年末年始の常磐線特急指定席予約状況:全列車空席あり
395名無し野電車区:2006/12/28(木) 09:47:51 ID:8tqLnEfh
常磐普通(快速)って5〜8に入ったことあるの?
396名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:11:59 ID:tEDjrULJ
昔、通勤快速が8番線始発だった。今も草野6:27発上野10:20着と高萩8:15発上野11:09着が8番線到着になってる
397名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:19:50 ID:UpKtgFYp
>>396
ようするにアキバの留置線に逝く車両がそこに入るんだろ
398はやてオタク:2006/12/28(木) 10:28:01 ID:FDCI32Kt
常磐線はsひたちかfひたちっしょ!
399名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:30:14 ID:ZphQ/7UR
いまだに、スーパーひたちとフレッシュの違いが分からない…。
400名無し野電車区:2006/12/28(木) 12:12:51 ID:mXi+wIA/
フレッシュひたち最強!
401反抗する十代の教祖:2006/12/28(木) 15:21:50 ID:2ucS1z+f
>>400
あんなシートピッチの狭い車両のどこがいいんだか
所詮は悪名高きチバラキ路線wwww
402名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:31:14 ID:Kc8gepTe
冬柴の呪いは凄まじいですね。
403はやてオタク:2006/12/28(木) 15:36:16 ID:FDCI32Kt
339: スーパーひたちの車両でフレッシュとして走ってたりするからねぇ
どっちも上の方に運転席がありますよね
でもたいていフレッシュの方は下の方がカラーですよね
404名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:48:07 ID:pvGFcw5D
>>395
上野5〜7番線は配線の関係で常磐線へ出入りできない。

秋葉原留置線へは9番線からも行ける。
また9番線から東北線へ出れるため東北線が発着する場合がある。
405はやてオタク:2006/12/28(木) 15:53:05 ID:FDCI32Kt
501:いいじゃないですか外見なんてイイ(θ∪θ)じゃないですか
    好みは人それぞれデシ
406名無し野電車区:2006/12/28(木) 19:42:38 ID:5MsO86+F
てすてす
407名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:09:16 ID:aRAzOHFT
>>395
25年ぐらい前に尾久客車区からの回送の折り返しで5番線からの常磐線下りがありました。
昔の常磐線回りの時代のはつかりも5番線から出ていました。
それと昔の常磐線は高架ホーム(1番から4番を除く)にしか入れませんでした。
JRになった頃までダイヤ上設定がありませんでしたが
5番線〜7番からの常磐線下り線への発車と
常磐線上り線から7番線への進入が出来たのですが,
特殊ポイントの淘汰が目的で今は配線が変わっていますので
現在はどうなっているのかわかりません。
408名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:42:06 ID:qvwMXHqL
>>395-396
上野始発の条件ならかつての1903発通勤快速水戸行きが唯一だな。
今は8番線発の常磐線の編成はないはず。
409名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:11:33 ID:+5kRSz0w
六日からグリーン連結スタート?
410名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:47:52 ID:BFIzUjuI BE:140813748-2BP(123)
>>409
yes
勝田出庫運用から順次入れていくんだろうな

ATOS放送内容も変わるのかね?
411名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:26:05 ID:bOxVbt8S
常磐線での思い出…。
小さい頃、上野の信越線(特急あさま)のホームから上を見上げると、常磐線のホームがあった。まだ常磐線を知らなかったから「何線だろう?」って思っていた。
十数年後、大学生になってから「何線だろう?」って思っていた電車に乗って大学に通うとはな。
412名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:48:52 ID:ml7ZVbu1
上野駅
現在設定の有無は別として、

常磐下りからの進入は、7〜17番まで可能。
常磐下りへの出発は、5〜17番まで可能。

8番到着の列車は尾久へ回送。
常磐関連の秋葉原方への引上はすべて9番から。
413名無し野電車区:2006/12/29(金) 01:03:38 ID:JrluN23E
今日も首都圏新都市交通をご利用いた
だきましてありがとうございます。
この電車は●エクスプレス線(仮称)快速
JR常磐線直通の高萩行です。
 途中停車駅は日暮里・松戸・柏・取手
牛久・土浦です。土浦から先JR常磐線内
は終点高萩まで各駅にとまります。
 お客様にお願いいたします。
上野ー土浦間は●エクスプレスとなったため、
JRの普通乗車券はご利用できませんのでご注意
いください。なお、特急ひたち号につきましては、
引き続きJRの乗車券がご利用できます。
 お客様のご理解とご協力をお願いいたします。
414名無し野電車区:2006/12/29(金) 01:58:03 ID:E0rtukDr
上野〜土浦間の中距離がE531になったら常磐快速線内の電光表示板で上野方面に行く
電車の全てが4ドアだから電車が来るまでわからなくなるじゃん。
どうすんだろうJR
415名無し野電車区:2006/12/29(金) 02:06:06 ID:g8k9Y53U
統一時点でグリーン車連結の表示が出るから問題無い

また現状でもATOS放送で快速or中電は判別可能
この判別も出来ない奴は常磐線スレ来るなと言いたい
416名無し野電車区:2006/12/29(金) 02:07:30 ID:C0G3EAv1
>>415
常磐スレどころか鉄道板に来るなと言いたい
417名無し野電車区:2006/12/29(金) 03:36:26 ID:zsScDBry
>>407
ああ、やはり以前は可能でしたね。
かなり昔の「鉄道ファン」誌で上野駅特集をやっていて、
「(山手と京浜東北の1〜4番線以外は、)
すべての路線からすべてのホームに入れるように配線をしたのです」
と言う、関係者の話が載っていたように記憶しています。
古いバックナンバー保存している人、居ますかね。
418名無し野電車区:2006/12/29(金) 09:30:24 ID:1DwGVZL1
79年だかのならあるよ。
419はやてオタク:2006/12/29(金) 10:04:50 ID:ZJHz+Qhv
はっきりさ早く常磐線が速度UPすりゃなぁー
420名無し野電車区:2006/12/29(金) 10:14:44 ID:rMQx3mql
E501も運用外れたのがあるんだね。知らんかった。
421名無し野電車区:2006/12/29(金) 10:17:23 ID:FXoCPBG+
今日も風強いよ
422名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:17:10 ID:ctNVKgKI
>>415
放送で判別可能だと?
我孫子駅でも判別可能なんだろーな?
423名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:27:45 ID:U97xp4ip
>>422
可能ですがなにか?
424名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:22:24 ID:BgoH+cm5
接近時にホームのLEDでも可能だな。
425名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:47:18 ID:ctNVKgKI
>>423
まじかよw
んじゃ俺、判別できねーわw

だいたい放送って
「ズタビラズラチャーン♪ まもなく○番線に快速上野行が参ります。
白線の内側までお下がり下さい」しか言わないからよ。
これで判別可能ならまさしく電波だなwww
426名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:47:58 ID:ctNVKgKI
>>424
それは「列車」と「電車」だろ?んならわかるww
427名無し野電車区:2006/12/29(金) 13:05:05 ID:x7tINL2V
フレッシュはやはりかっこいいね
428名無し野電車区:2006/12/29(金) 13:50:48 ID:MMspVUh2
【常磐線 運転見合わせ】
常磐線は、強風の影響で、高萩〜原ノ町駅間の上下線で運転を見合わせています。
429名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:07:53 ID:ilBhzLox
>>425
この列車は4つドア15両です。とかこの電車は4つドア15両です。って言うだろ。
430反抗する十代の教祖:2006/12/29(金) 14:36:36 ID:uoVjqwJo
>>428
帰省ラッシュなのにご苦労さん
431名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:36:56 ID:Jn+wgJSt
>>429
バカになに言っても無駄
432名無し野電車区:2006/12/29(金) 16:43:18 ID:MMspVUh2
16:38
【常磐線 運転見合わせ】
常磐線は、強風の影響で、高萩〜いわき駅間の上下線で運転を見合わせています。
いわき〜原ノ町駅間は運転を再開しました。
433名無し野電車区:2006/12/29(金) 16:43:37 ID:B1EAukPw
>>429,431
我孫子は言いませんが。
434名無し野電車区:2006/12/29(金) 16:54:59 ID:hPt7l+i7
我孫子は「○ツドア○両です」を言わない。
そのかわり各停ホームは「この電車は10両です」を言う。

何故?
435名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:06:55 ID:zE4U0o5F
何両だの何ドアだの…ずいぶん気にするんやのう?
436名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:15:19 ID:ssq1zkJU
>>435
ヒント:ヲタ
437名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:25:50 ID:jOnsvkz0
今日も強風の影響でひどい遅れだわ。
438名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:05:00 ID:MJxIUZjL
>>435
端っ車に乗る香具師には100mの差はでかいんだよw
取手でよく見る両数はき違えてダッシュしている香具師とかww
439名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:56:38 ID:PHhvZtPM
上野19:47発の取手行、やや遅れた上に上野発車直後
停止信号で止まったまま。
440名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:11:22 ID:A0xOxIXh
>>438
取手5番線着の快速電車から普通列車に乗り換える場合、
前のほうに乗ってると普通列車の両数を知る術がないからな。
441名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:26:06 ID:IaemsdGN
7両が来てた頃にはw
442425:2006/12/29(金) 20:28:14 ID:s4rITS1R
予想通りのレス来ててワロタw
何故我孫子では言わないんだろうな。
結構不便でっせ。10・11両か15両かわからんからな。
443名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:29:34 ID:hS7N8ruY
牛久9:26発普通上野行きは3つドア8両だった(今は11両)
444名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:14:21 ID:+siIz/WY
>>1
次スレ以降、このスレもテンプレに追加してくれ
爆音立てて突っ走る常磐線403・415系に萌えるスレK1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165582655/

一応早めに言っておく。
次スレ立てが近くなったらまた報告する予定
445名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:15:25 ID:aUPfwozc
今日も上野は祭りだったな。一昨日みたいにフレッシュが何時になるのかはっきりしなくて本当に困った。
見送ったフレッシュ51号はすし詰めで19:17頃発車。直後に乗ることになったフレッシュ55号が来たが、19:32頃発車。結局牛久までは36分也。今日が仕事納めなのに散々だ。
でもフレッシュはまだいい方だったな(とは言っても65号、69号、73号辺りの運休が19時前の段階で既に決定していたが)。スーパーは軒並み120分遅れだったみたいだし。
しかし昨日が仕事納めだったところが多かったおかげで金曜だというのに相席にすらならなかったな。通常の休前日だと55号は数ある常磐線特急の中でも特に殺人電車に近い状態なんだが。
446名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:18:09 ID:O793cyaB
>>434
我孫子だけATOSタイプ放送の導入時期が早かったからだと思う。
447名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:27:09 ID:YsRoRwiS
>>446 でも緩行線は両数案内するよw 10両しかないのに
448名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:28:48 ID:xD3D561z
土浦1500発の特快に乗ってたら、強風のため小貝川で最徐行。

藤代4分延だったので爆走回復を期待したのに、
前がつっかえたのか、北千住までやや徐行気味の煮え切らない運転。
車掌も遅延理由を言わない。結局上野は8分延着で何か腹立った。
449名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:30:19 ID:LOvP4CLX
age
450名無し野電車区:2006/12/29(金) 22:33:24 ID:iv/Qvppr
いや〜今日のフレッシュはいつもよりスキスキで快適だったよ
451名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:15:57 ID:JIVj9Tfl
>>446
松戸、取手よりかなり後に導入されてたようですけど。
それなのに両数言わないなんてホンと見捨てられてますな。
452名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:34:33 ID:iRqCDwjk
>>451
それは違う。
松戸・取手はあくまでも試験使用駅だったに過ぎない。
本格的に導入されたのは我孫子駅が初。
他の駅は我孫子駅に遅れること数週のブランクはある。

ちなみに導入初日はちゃんと両数言ってたよ。
ただ、設定が変だったのか余計なこと(成田線直通に自由席案内等)まで放送してたから、
両数案内もろとも削除した、というのが真相かと。
453名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:57:50 ID:+ZDz1qt3
常磐線の軌道幅を新幹線規格に変えて、常磐新幹線(整備新幹線)を走らせないのかな。
スーパーひたち(120km/h)よりも早く福島にアクセスして欲しい。

上野〜柏〜水戸〜日立〜湯元〜いわき〜原ノ町〜相馬〜仙台〜盛岡〜八戸
454名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:35:29 ID:Ga30r88L
>452
そういや今は聞かないねぇ。



どうでもいいけど、東海道線はグリーン車が無いと逆に驚く。
平塚始発の5連とか。
455名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:36:53 ID:t07nmc0f
>>451
知らないなら口を出さない方が良い
456名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:40:34 ID:JIVj9Tfl
どっちにしろ我孫子は取り残されてるんだな。
まぁ我孫子で降りる事無いからどうでも良いけど。
457名無し野電車区:2006/12/30(土) 07:12:25 ID:LixSAIJN
>>ID:JIVj9Tfl
>>ID:JIVj9Tfl
>>ID:JIVj9Tfl
>>ID:JIVj9Tfl
>>ID:JIVj9Tfl

知ったかこいた上に、それを認めず話をすり替えてる。
まさに厨房の鏡ですなぁwww
458名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:36:43 ID:izSDff7i
結局試験で使用されたのは我孫子だったわけだ。
JRからの嫌がらせだね。
459名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:44:21 ID:j7vuhOxH
我孫子って
○番線今度の列車(電車)はXX時XX分発快速○○行きです
の放送すら無いわけ?
460名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:55:42 ID:jAry4YpO
>>459
それはさすがにある。

 我孫子駅にATOS型自動放送が
最初に使用された本当の理由。

・もし導入失敗しても乗降客が限りなく0なので
影響範囲が少ない。

したがって天王台・三河島も候補に選ばれたはず。
461名無し野電車区:2006/12/30(土) 11:26:36 ID:U0Jxa9Ek
>>460
ネタ野郎は氏ね
462名無し野電車区:2006/12/30(土) 11:26:41 ID:Z7pBfQXo
柏はATOS型自動放送の導入遅かったね。
自動改札機試験導入は日本初だったのに。
松戸はATOS型自動放送導入早かった。
463名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:30:26 ID:DREqtrY4
>>457
ただすぃ日本語使えや、厨房。

×→鏡

○→鑑
464名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:47:42 ID:GHakMWVg
常磐線沿岸には松葉会の縄張りが?
465名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:24:07 ID:i2Z13lI7
そういえば支社からの改正プレスは年内には出なかったな。今年の3月改正の支社プレスは1月6日に出たから、今度の改正のプレスもだいたいその頃か。
今回の本社のプレスは例年と比べるとあまりにも情報が少なかったから、支社プレスでは例年にも増して意外なことが判明するかもしれんが。

特急の停車駅増減はどうなのだろうか。東京週末フリーきっぷの好評振りを見ると神立・東海辺りは停車本数が増えそうな感じがするんだが。
土浦エリアは増えないだろう。特に藤代とひたち野うしくは論外。ひたち野うしくに至っては65号新設にあたって停車となってから僅か8ヶ月しか経っていない67号が通過になった過去があることから、納豆もそれ程度の駅としか思っていないようだし。
水戸以南だと停車本数が不足気味な荒川沖・神立・赤塚の3駅で停車本数が増えれば御の字。
466名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:11:46 ID:ZKMvxLrw
他の掲示板に書いてあったが、2月末までに佐貫、荒川沖、赤塚、東海、高萩、泉、湯本に指定席券売機が設置されるみたいだな(赤塚はもう稼動しているらしい)。
これで特急利用者が多い駅は友部を除いて設置が完了するわけか。ただ、友部は改正当日に橋上駅舎が開業する関係で設置が既に決まっている可能性がある。

今年初頭の牛久、石岡、大甕の設置で一段落したと思っていたが、むしろ来年初頭の方が設置駅数が多いのにはビックリ。
設置駅の性格から考えると佐貫と荒川沖は平日のフレッシュ回数券(指定席用)引き換え、それ以外の駅は土休日の東京週末フリーきっぷの指定席引き換えがメインになるだろうがな。
467名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:41:03 ID:545lTSeV
>>463
「ただすぃ」という言葉を広辞苑で調べてみたんですけど、ありません。
「ただすぃ」というのは、一体何語なのでしょうか?
468名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:41:43 ID:L3lmsYgg
フレッシュ75号車内販売なかったorz
469名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:44:46 ID:RzvTQOUi
>>466
蛙?
470名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:57:10 ID:lyF2EgZl
>>467
まだ広辞苑の内容が追いついていないのが実情。
「あたらすぃ」同様、採録までには相当な時間がかかるものと思われ。
日本語は常に進化または藻前のようなもののために劣化し変化し続けるのだ。
藻前の使用する「言の葉」など、日本語そのものの語彙の豊富さと奥深さに比べたら、チンカスにも及ばない。
471名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:28:08 ID:ZKMvxLrw
>>469
レスの内容をよく見てくれ。蛙を導入なんて一言も書いていないわけだが。
今回の指定席券売機導入により3月1日段階でいわき以南の指定席券売機も蛙も設置していない特急停車駅は藤代、ひたち野うしく、神立、友部、磯原、大津港の6駅。

このうち藤代、ひたち野うしく、神立は定期券券売機の純増の観点から指定席券売機の設置を早急に行った方がいい(指定席券売機は定期券券売機としても機能するため)。
友部は恐らく今後の整備駅では一番手に挙がっているはずだから放っておいても数ヶ月以内には設置されるはず。
磯原、大津港は蛙設置の可能性が濃厚ではないかと予想。

まぁとにかく来春以降は団塊の世代の駅員が順次退職していって1駅辺りの配置数が減っていくだろうから、束としても指定席券売機や蛙の整備は早急に行うだろう。
佐貫や荒川沖は平日の朝に窓口を2つ開ける時間帯があったが、券売機の設置で終日1つしか開けなくなる可能性が高い。
牛久は今年1月の券売機設置以降、終日2つ開けていた窓口が平日の朝以外は1つになったし。
472名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:29:27 ID:397OkHMI
>>465
アフォかおのれは

水戸も本社と同時刻にプレス済だっての
だから茨城新聞たりに詳しく出てたんだろが
473名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:30:15 ID:397OkHMI
× 茨城新聞たりに
○ 翌日の茨城新聞あたりに
474名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:40:39 ID:wxBlaAwT
>>470
負け惜しみ乙w
自らの過失を認めず屁理屈こねてるのが痛いな。

藻前なんて日本語あったかな?
475名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:45:38 ID:397OkHMI
>>474
「乙w」なんて日本語もないだろが
476名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:45:52 ID:VrqqWNff
そもそも2ちゃんで正しい日本語を議論している時点で間違っているかと
477名無し野電車区:2006/12/31(日) 02:20:05 ID:ZKMvxLrw
>>472
それは報道陣向けに作った資料での発表であって、利用者向けに噛み砕いて分かりやすく表現したものの発表ではない(22日に各支社で報道陣向けに記者会見をしたのも知っているし)。
一般人でも理解しやすい表現を使ったものが完成していないからHPへのアップが現在もできていないわけで。
報道機関やヲタと違って一般人は速報性が高いものよりも分かりやすいものを求めるから、多少アップが遅くなっても理解が容易な言い回しや表現を使ったものにしてほしいね。
478名無し野電車区:2006/12/31(日) 02:25:16 ID:f+4cnvqg
>>401
    _, ._
  ( ・ω・) ったく
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwww
479名無し野電車区:2006/12/31(日) 03:07:18 ID:3LRiscPB
プレスよりIRに興味を持ってしまう俺は投資家w
さて、来年の束はどんな戦略を展開するのかな
480名無し野電車区:2006/12/31(日) 05:22:54 ID:Zv9W5Mju
上り線の始発列車車内にヲタみたいのがいっぱいいるけど、どこかで何かイベントとかあるの?それとも日常の事?
481名無し野電車区:2006/12/31(日) 06:23:58 ID:vZjG0oqM
ディズニーのカウントダウンじゃないの
482名無し野電車区:2006/12/31(日) 06:28:08 ID:vZjG0oqM
東京ビックサイトでコミックマーケットがあるから、そっちかも
483名無し野電車区:2006/12/31(日) 06:35:03 ID:kRxdLaJA
フレッシュひたちと異なり地味な色合いのスーパーひたち、車両も既に結構な年代ものとなり、7両以下の短い編成で茨城県北部の閑村を走る姿はこれでも特急かと目を疑うほどにうらぶれている
やはり特急なのだから、11両、14両の長い編成に乗客を大勢詰め込んで、2面4線のひたち野うしくでG車連結最新鋭のE531快速と緩急接続するなど、雄しい姿を見せて欲しいところ
484名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:15:21 ID:IMcU+Nhj
我孫子っていまだに発車ベルの音が本物の鐘の時があるよな
品川もそうだっけ?なんか昭和のかをりがする
485名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:26:52 ID:wMcI4jH/
>>484
ここ数ヶ月は常磐線を使わなくなったので今でもそうか
わかりませんが松戸も鐘の時が時々ありましたよ。
何故か中電の時に使っているのですが・・・。
486名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:34:23 ID:397OkHMI
>>477
そういうのはプレスって言わないんですがね
487名無し野電車区:2006/12/31(日) 09:40:14 ID:KnDbIDQu
>>484
発車ベルじゃなくて出発指示合図だろうが。
そんなのもしらんのか?
488名無し野電車区:2006/12/31(日) 10:39:07 ID:oUHCeEYl
松戸の中電下りや南千住の下りにもあったな。
いつの間にか両方ともなくなってしまったが・・・
人件費削減の影響なんだろうねぇ。
489名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:36:45 ID:c3uooqgb
M電の車掌は発車メロディ操作しないんだっけ?
490名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:49:54 ID:cJtfUwLH
もしかしてサロもデッドセクションで消灯すんのか?
491名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:52:46 ID:oUHCeEYl
>>489
松戸はそう。駅員がメロ鳴らした後、更にベルを鳴らして
車掌がドア操作してた。でも今は車掌が操作してる。

南千住は車掌がメロ鳴らした後、駅員が客終合図出していた。
492名無し野電車区:2006/12/31(日) 12:12:55 ID:545lTSeV
そういえば北千住2番線の「ドアが閉まります…」って未だにATOSじゃないよな。
なんで変更しないんだろう…
493名無し野電車区:2006/12/31(日) 12:19:07 ID:936X4DQu
>>487
あのベルはドア閉めの合図じゃねーのか?
494名無し野電車区:2006/12/31(日) 13:21:58 ID:KnDbIDQu
>>493
もうちょっと勉強してこい
495名無し野電車区:2006/12/31(日) 13:26:24 ID:aLl/08ve
取手も上りは鳴っていたんだがな・・。
496名無し野電車区:2006/12/31(日) 13:48:13 ID:Ia/eWycQ
497名無し野電車区:2006/12/31(日) 13:56:24 ID:zmfZcxJf
取手の上りホームの発メロ『草原』。
あれを聞くと帰ってきたなって感じがしたよ
498名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:22:09 ID:936X4DQu
>>494
専門用語丸出しヲタにゃなりたかないから断る。
499名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:24:52 ID:397OkHMI
だから頭悪いんだよ
500名無し野電車区:2006/12/31(日) 15:07:30 ID:u1l6+mv6
>プレスよりIRに興味を持ってしまう

つくばエクスプレスよりはJR東日本に興味を持ってしまう...
501名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:41:20 ID:3gbtMBBo
>>498
専門用語云々の話じゃないとおもうが?
自分の知識のなさを認めたくなくて話をすりかえて・・・
502名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:15:50 ID:397OkHMI
503名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:18:25 ID:ZKMvxLrw
牛久駅に「都区内りんかいフリーきっぷ」の新規設定に関する立て看板が立っていた。
それによると3月17日までは指定席券売機とみどりの窓口のみでの発売となり、3月18日から通常の自動券売機でも発売するとのこと。

券売機は1回プログラムをいじるだけで1台辺り100万円程度かかるらしいからグリーン券発券機能を追加する際に都区内りんかいフリーきっぷ発券機能も追加するようだ。
土浦エリアでは券売機が対応しない最初の2ヶ月は窓口の混雑が恐ろしいものになるかもしれないが、佐貫と荒川沖は来月中の指定席券売機設置が決まっているから、稼動すれば3月までの窓口の混雑を最小限に抑えることができるだろう。
もちろん牛久と土浦は設置済みだから発売開始初日から混乱はないと思うが、高齢者は券売機を嫌う傾向にあるから何とも言えない。
504名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:54:05 ID:Wo4vALUo
505名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:59:35 ID:2PPlDcmu
ガタンゴトン
506名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:37:51 ID:xyrfvX98
>>503
>券売機は1回プログラムをいじるだけで1台辺り100万円程度かかる
にわかには信じられないけどマジで?
507名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:59:10 ID:397OkHMI
>>506
藻前のパソコンとはわけが違うんだから当たり前だろ
事業用とはそんなもんだ
508名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:23:47 ID:Opcb+VkU
>>507

506氏とは別人だが、自動券売機の類はプログラム更新が比較的楽に出来るように設計されるのが当然と考えるけど。
「修正」というより「追加」に近いものだから、サクッと出来なければねぇ。

券売機のソフトが自社グループ開発か外注か知らんけど、後者だとすれば今後タワケなシステムを作る外注先にJREから発注が行かないのが当然とすら思える。
あとみどりの窓口=マルス?なら安価に更新出来るわけ?
509名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:32:30 ID:+3qbVuLJ
クライアント-サーバ系のシステム改修には物凄くお金がかかるんです…

数千台が繋がるN○Tの受付システム、プログラムに機能追加でしめて○億円。受託側はそれでも赤字。
510名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:44:22 ID:vZjG0oqM
うちもクラサバ系のシステム(約300クライアント)使ってるけど、そんなに改修に費用かからないぞ。
クライアントは何台あっても同じプログラムのコピーだし、サーバ側にも大して費用かからない。
機能追加しても、数百万あれば十分。
億単位だと、システム丸ごと開発できちゃうよ。
511名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:01:38 ID:+3qbVuLJ
>>510
まぁ機能によるだろうね。
画面やマスタの変更程度なら1〜10人月(80〜800マソ)で済むが、
他システムとのインタフェースに染み出るような機能追加だと
数千万は下らないぞ。

キップの追加/変更などは前者のマスタ変更だろうから、トータルで数百〜1000万だろうが。
512名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:05:37 ID:+3qbVuLJ
追記。
方式・性能(=HW増設/NW増線)に響かないし、一端末100マソはないだろう。
513508:2006/12/31(日) 23:43:38 ID:Opcb+VkU
>>509-512

レス有難う。
実は俺もC/Sに絡む仕事はしているんだが、開発モノは一切ナシなんで。アプリの更新やPTFの追加なんかサーバーから一気に流せるし、作業費用なんか1人/日だし。
全然世界が違うのね。

ところで券売機はSuicaに絡まない部分は実質スタンドアローンだと思っていのだが、違うのですか?
514名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:47:52 ID:B7hJ+4Kt
まもなく新年〜 来年は上野駅は常磐線パワーアップ〜
515名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:02:07 ID:DAv6OvEA
新年おめですー。
516 【凶】 【547円】 :2007/01/01(月) 00:38:13 ID:Tr5Tse8E
↑常磐線の今年の運勢とその価値
517516:2007/01/01(月) 00:39:20 ID:Tr5Tse8E
○........| ̄|_
518名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:55:47 ID:rwxkvRe9
>>516
運勢→グリーン車あんまり乗らず
料金→グリーン車値下げ後の金額
519 【大吉】 :2007/01/01(月) 00:57:51 ID:DAv6OvEA
test
520名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:24:16 ID:Xqyy2VAu
>>514
9・10番線、プシューホーム汚名返上・・・
521名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:35:45 ID:Hr4G04kH
本数もとに戻して〜
522名無し野電車区:2007/01/01(月) 02:51:52 ID:MGFshRPP
新年、新年です。
203は長野に、401、415等の交直車は郡山に、501系は水戸線にそれぞれ回送です。
523反抗する十代の教祖:2007/01/01(月) 07:35:35 ID:wfreU+gB
あけましておめでとうございます。
今年も落ちぶれて常磐沿線には住まないように生きていくんで
よろしく!!
524名無し野電車区:2007/01/01(月) 09:30:12 ID:1mFe8dtr
今年も落ちぶれるのかよ。
教祖も自虐的だなw
525名無し野電車区:2007/01/01(月) 09:53:04 ID:ZubaObPz
今朝は晴れてたので常磐初日の出号で日の出が見られたのはよかったですね。
526名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:11:14 ID:U5vnJSm8
そんなことより、ピヨ彦に似合いそうなメガネの話を続けようぜ!
527 【末吉】 【1596円】 :2007/01/01(月) 16:56:30 ID:W85kOEYK BE:132012656-2BP(123)
>>525
当初の天気だと、「初日の出の期待は薄い」と言ってたのに…。

そんな自分も初日の出見に行ったわけだが
528名無し野電車区:2007/01/01(月) 21:05:42 ID:Iax75AWQ
サハ203-11の窓ガラスの件はガイシュツ?
529名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:21:58 ID:cjl/eiCT
http://www.bunya.ne.jp/kiji/2006/1213/kasiwa/kasiwa.htm#topic4
●常磐線・成田線の利便向上を求めて 9万人の署名集まる
530名無し野電車区:2007/01/01(月) 23:33:01 ID:W85kOEYK BE:79208036-2BP(123)
>>528
kwsk
531528:2007/01/02(火) 00:00:02 ID:QLG+EPrg
>>530
さっき乗ったら、ドア窓のガラスが鉄板のようなもので押さえられていた。
532名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:12:56 ID:xT/bcO2U
>>529
てか、成田線増発=複線化しかないだろ
あと、快速増発より緩行を8〜10分間隔に汁
533東北縦貫線、成田線複線化完成後:2007/01/02(火) 00:27:19 ID:+nHxrXkg
成田エクスプレス

とうきょう−こうずけ−(がそんし)−(なりた)−ニビル−NAA
534名無し野電車区:2007/01/02(火) 01:41:55 ID:3tABGYZX
出発指示合図は全廃じゃなくて
時間帯によって鳴らなくなっただけだと思うよ
さっき乗ったらジリジリ鳴ってたよ
535名無し野電車区:2007/01/02(火) 02:42:12 ID:jPvO1AGV
ちょっと質問です。西日暮里→綾瀬、綾瀬→松戸の分割定期券で
北千住から松戸まで快速線使ったら不正乗車になるんですか?
536名無し野電車区:2007/01/02(火) 03:41:49 ID:fwhw0hRz
なる。
けどその逆も含めて大体みんなやってる。
537名無し野電車区:2007/01/02(火) 09:51:57 ID:K50PjbDi
分割定期券は改札での入場記録、出場記録の辻褄があわなくならないか
538名無し野電車区:2007/01/02(火) 10:04:39 ID:DX+SgFzj
>537
分割定期券は申し出れば入場記録、出場記録の辻褄があわなくならないように処理してくれる。
ある意味、最強の定期券になる。
539名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:25:44 ID:Cus2wZ/j
>最強の定期券

定期券に強い、弱いの区別あるの?
540!omekoji !dama:2007/01/02(火) 11:47:57 ID:KrshsweP
埼京線の定期券ω
541名無し野電車区:2007/01/02(火) 12:16:24 ID:4RG0ZB0Y
グリーン車は今年から順次連結されていくんだよね。
今久しぶりに茨城に帰るのに通勤快速に乗っていますが、ワクワクして来たのにまだ連結されてないです(・_・;)
ひょっとしたらと思ったんですけどね…
542名無し野電車区:2007/01/02(火) 12:26:00 ID:0DZZdV7c
通勤快速…か
543名無し野電車区:2007/01/02(火) 12:36:03 ID:7zGnB+lX
特別快速のことか
544名無し野電車区:2007/01/02(火) 12:45:18 ID:tlHJQYuO
いわき〜原ノ町が、ロングシートだらけになるから
鋼製車も残す方針に変更だってね
545541:2007/01/02(火) 12:45:47 ID:4RG0ZB0Y
恥ずかしぃ(o‐‐o)
特別快速です。
すれ違う電車みんなチェックしてるんだけど、
やはりまだグリーン車はありません。

帰りはフレッシュひたちで帰ります。

今日の夕方はまだ特急混んでないですよね?
546名無し野電車区:2007/01/02(火) 12:47:30 ID:btOPrRjF
>541
連結は6日からじゃなかったか?
547541:2007/01/02(火) 13:02:09 ID:4RG0ZB0Y
6日からでつか…
せっかく新車のグリーン車に付いているトイレで、のんびりうんこしようと思ったのに(/o\)

4日に埼玉の鴻巣に行くので、湘南新宿ラインのグリーン車で我慢します。
548名無し野電車区:2007/01/02(火) 13:07:56 ID:IxyG78y6
湘南新宿ラインのグリーン車も、トイレか?
占拠するなよw
549名無し野電車区:2007/01/02(火) 13:58:13 ID:9rpfh97L
>>544
マジ、本当?
550名無し野電車区:2007/01/02(火) 14:02:20 ID:Vor7Q7m+
日立駅の中央口とホームをつなぐ跨線橋の通路はものさびしい。
両脇に何か飾り付けをすればいいと思う。
551名無し野電車区:2007/01/02(火) 14:11:13 ID:utJoJQ6Z
>>549
情報元も無いネタに決まってる。>>544は、正月の御屠蘇が抜けてないんだろ。
552名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:15:33 ID:2IQ+qDLR
>>550
駅舎改築計画が進行中、現在の跨線橋は不要になります。
553名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:29:15 ID:GP309TFs
藤代駅もバリアフリー化工事してるな。
554名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:40:27 ID:C8R2VYyk
佐貫のホームに531グリーン用の乗降口シールが貼られているのを確認。白地に薄緑色の文字で書かれていた。3月17日まではグリーン券不要の注意書きも一緒に貼られていたな。
ちなみにシールはフレッシュやスーパーのものよりも大きい。

>>553
改正日の3月18日から稼動するかもしれない。一昨年の荒川沖の時がそうだったし。
友部の橋上駅舎使用開始日もわざわざ今度の改正に合わせたしね。
555名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:41:16 ID:C8R2VYyk
訂正
○3年前の
×一昨年の
556名無し野電車区:2007/01/02(火) 19:55:37 ID:9rpfh97L
>>550
>>552
早ければ今年の冬には駅舎橋上化工事に着手する予定
557名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:27:32 ID:DX+SgFzj
>537-539
入場記録が無くても出場出来てしまう。
558名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:37:13 ID:Vor7Q7m+
>>552
今の跨線橋が撤去されるまでの暫定的なものです。花壇を置いたりとかです。
559名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:20:27 ID:8rXsCGgh
>>558
行ったこと無いけど、そんなにわびしいの?
―朽ちかけた木造の跨線橋。
 黄緑色のペンキはほとんど剥げ落ち、
 暗い裸電球の傘に、蛾が留まっている。
 冷たい風が吹き抜け、渡る人は襟を立て背を丸めて
 うつむき加減に、足早に通りすぎる・・・
なんてのを想像しちゃいました。
560名無し野電車区:2007/01/03(水) 05:34:06 ID:B+Hvvurp
>>560
ポスターが壁一杯貼ってあって、それほどわびしくないですがね。
皆さん急いで一目散に歩いていますよ。
561名無し野電車区:2007/01/03(水) 09:57:08 ID:vyLoZFCm
TXの開通で常磐線は利用客の一部をTXに奪われたが、特別快速の運転や特急乗車機会の向上によって、もともと東京メトロに流れていた客をJRE線内(常磐線北千住〜日暮里間と山手線など)に誘導することに成功した
千葉、茨城県南の乗客を日暮里・上野に誘導するための、北千住通過作戦成功である
562名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:25:32 ID:WxPy/JuK
>>561
7時のニュース乙
563名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:29:28 ID:WfHYUJFB
TX沿線がガンガン発展してくれれば常磐線は勝手に回復して来るよ。
遅延が常態化するぐらいに発展しないと無理だけど。

常磐線はTXに比べてまだまだ詰め込みが出来る。
564名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:54:07 ID:T1ApJz2A
常磐線って途中の駅で降りてまたその駅から乗ると同じ駅行くのにも安く
なることがある(たとえば、牛久→上野だと柏で一度改札を出て切符を買
いなおしてからまた上野行きに乗ると合計850円で最初から上野行きの切符
を買うより100円安くなる)んですが、これって仕様なんでしょうか?

バグとしか思えないんですが……。
565名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:10:24 ID:8rXsCGgh
>>564
"バグ"って、券売機の?
そういうギモンだとしたら、残念ながらバグでは無い。

(1)牛久→上野
  営業キロ 52.8 : 運賃 950円
(2)牛久→柏
  営業キロ 23.7 : 運賃 400円
(3)柏→上野
  営業キロ 29.1 : 運賃 450円

上記のうち(1)、(2)については、<本州3社幹線>の運賃表が適用される。
そして(3)については、<東京・大阪の電車特定区間>の運賃表が適用される。

時刻表を読もう。
566名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:27:31 ID:1Qt0xial
みかわしまプリン食べたい
567名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:35:12 ID:5Xzopd5C
現実にこんなことまでして安くするヤツも居ないだろうが
牛久→取手
取手→北松戸
北松戸→上野
にすれば810円になるよ
568名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:39:39 ID:Z4h5BbpJ
途中で寄り道しながら出かける場合は面白そうだな
難点は降りてもろくに見られる場所が無い点
569名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:47:54 ID:YnowREWB
>>561
相手にされないからついに2ちゃんデビューか。@inと同じだな。
570567:2007/01/03(水) 14:54:36 ID:5Xzopd5C
競輪場をハシゴしながら、とか。
運賃を安く上げた分くらいすぐに無くなるけど・・
571名無し野電車区:2007/01/03(水) 15:07:43 ID:23B3mfvU
>>564
一見高い割引率に見える定期の方がじつは適正料金

それだけJRの運賃設定はアバウトだってこと
572名無し野電車区:2007/01/03(水) 15:20:21 ID:8rXsCGgh
>>571
定期券の話なんてしてないんじゃないか?>>564は。
それに定期でも>>564と同じようなことになる。
通勤6ヶ月を例にすれば、
牛久→上野132,230円、牛久→柏57,450円、柏→上野65,020円で、
分割の方が9,760円安くなる。
573名無し野電車区:2007/01/03(水) 15:24:39 ID:J2wH9g1g
相当昔ならみんな宗次郎の発車メロディーだった気がする
上野から我孫子か取手までの区間だったかな?
そういや水戸から上野も途中で柏に降りれば安くなった気がするけど、東京の近くの人は関係ないな
574名無し野電車区:2007/01/03(水) 16:02:58 ID:8rXsCGgh
>>573
東京の近くでも、同様の例はあるんです。
松戸→渋谷は、1枚で買うと540円。
松戸→日暮里/日暮里→渋谷と分割して買うと、290円+190円=480円。
60円のお得!
これは、<山手線内の運賃表>が関わってくるからですけどね。
575名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:04:28 ID:j594Iq01
>>574
そのやり方で松戸、北松戸から山手線の大崎、五反田、目黒、京浜東北線の大井町、大森、蒲田も安く行ける。
松戸、北松戸からだと大崎、五反田、目黒、は1枚だと540円だけど上野で分割だと290円+190円で480円になって60円得する。
大井町、大森も1枚540円だけど上野分割だと290円+210円で40円の得。
松戸、北松戸から蒲田は1枚620円だけど上野分割だと290円+290円で580円になり40円の得。
北松戸〜品川間も1枚540円だけど上野分割だと290円+190円=480円で60円の得。
576名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:30:27 ID:/o/8UuZ4
今日のフレッシュ5号に柏から中学生くらいの少女達3人が乗ってきた。
漏れと同じ水戸で下車した。
しかしうるさくてたまらなかった
ガラガラを言いことに騒ぐとは… 
577名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:33:53 ID:RcEd7pny
ただ原宿〜目黒あたりは地下鉄乗り入れのほうが安いし早いいうのが殆ど
発駅〜北千住の運賃+トトロの230円だから
いくら松戸から先を速達化しようと540円と440円の差は大きいかね
快速が品川まで行けば山手地区への利便性は上がると思うけど
遠回りには変わらないから、やっぱり地理的に不利な気が

どうでもいいがこれワロタww
ttp://vista.undo.jp/img/vi6773763250.jpg
578名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:50:01 ID:8rXsCGgh
>>575
うーん、「松戸→大井町」の例などは<山手線内の運賃表>は関係ないから、
「そのやり方(着眼点)」にはなっていないけどね。
同じ運賃表を使う区間でも、分割すれば安くなる場合があるのは、
東海道線で東京に来る場合に途中のどこだかで分割すれば云々というのを、昔から良く聞いた。
とにかく、多数の例、乙。
松戸−大井町の場合は、距離30.7kmで、ぎりぎり<26〜30km:450円>区間に入らなくて、
次の<31〜35km:540円>区間(+90円!)に入ってしまうのがミソか。
579名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:05:01 ID:/z1RMwIL
>>564>>565
特急券の場合も料金体系が変わる勝田を境に分割購入した方が安くなるケースがあるな。

例:牛久〜高萩の自由席特急料金
牛久〜高萩¥1780 計¥1780
牛久〜勝田¥900 勝田〜高萩¥730 計¥1630
これだけで¥150も安くなる。

さらに
牛久〜勝田¥700(フレッシュ回数券) 勝田〜高萩¥730 計¥1430
この組み合わせだとさらに安い。

この組み合わせの欠点は
@回数券は3枚/月以上消費できないと損
Aバラ売りは水戸市内まで行かないと買えない
の2点か。

正規料金の分割だけでもかなりおトクだな。他にもこういった組み合わせがあるだろうから、色々探してみるのもいいかもな。
580名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:43:11 ID:beVpwZR7
>>577
福袋、入れ間違いじゃないのか?
店に苦情いれれば、交換してくれるんじゃ
581名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:06:12 ID:j594Iq01
>>578
品川からだと450円と540円の境界線が常磐線だと松戸と北松戸なんだよな。
品川ー松戸間は距離28.3kmで450円だけど北松戸だと距離30.4kmで540円になって乗り換えも1回増える。
582名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:19:35 ID:CThZHS5S
電車特定区間をまたがない場合でも分割することで運賃が安くなるケースが
存在する
(1)土浦-水戸間51.5km->950円
(2)土浦-友部間35.0km->570円
(3)友部-水戸間16.5km->320円
(2)+(3)=890<950=(1)
583名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:37:23 ID:j594Iq01
常磐線沿線に住んでる人の中で御茶ノ水、飯田橋、四ツ谷、中野に行く人は地下鉄使うだろうけど市ヶ谷の場合はどうなんだろ?
市ヶ谷に止まる地下鉄は有楽町線、南北線、都営新宿線だからJRか?
584名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:39:35 ID:LtlZxjQB
かえるくんの券売機でJRバス乗車券買えるの?
585名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:55:17 ID:/o/8UuZ4
柏に客うじゃうじゃいてキモスww
漏れはスパひたで華麗にスルーw
586名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:02:03 ID:WnnmC7FT
 茨城県南−吉祥寺利用のときがあったが、茨城県南某駅(常磐快速)→日暮里(山手or京浜東北)→神田(中央)だった。
587名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:17:58 ID:0vFHBUNz
>>580
大阪のほうのPCショップでマザーボード10枚ってのがあったらしいぞwしかも同じもの
10万円福袋かな…どう見ても不幸袋だが
588名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:18:30 ID:5XE4gn+a
>>585
南東北の糞田舎からわざわざ乙ですwww
589名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:23:51 ID:PTQhy0VX
6日のグリーン連結ってどの車両ですかね?
590名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:31:24 ID:0vFHBUNz
>>589
E531の運用は全部G付で置き換えじゃね?
591名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:35:15 ID:0vFHBUNz
おっと、ミスって途中で送信してしまった

E531の運用は全部G付で置き換えだろうから
すでにG組み込まれてる編成はほとんど使うんじゃないか?

今何本組み込まれてるのか正確には把握してないが6本くらいいたよな?
592名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:04:07 ID:/o/8UuZ4
>>588 水戸は大都市なんですが(笑)w
593名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:38:25 ID:Ai1SY8vc
>>591
宇都宮高崎線の時みたいに時刻表が各駅に出るんしゃねぇか?
594名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:49:19 ID:5XE4gn+a
>>592
乗車人員が我孫子以下のところが大都市ですかwww
きっとあなたはかなりの田舎で育ったのでしょうね。
595名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:08:26 ID:6XJ/dMhu
乗車人数で都市度は計れないと思うんだが

>>593
E501.netによると6編成はG組み込み済みのようなのでE531の基本運用置き換えじゃね?
とりあえずこの列車は確実にG付が来ます。見たいな表示はあるかもしれんが
596名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:21:12 ID:u4TPZ8ig
6:52の水戸始発上野行きが、上りの一番列車になるらしい
597名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:47:20 ID:5XE4gn+a
>>595
どっちにしたって田舎には変わりないだろ。
だいたい茨城で大都市なんて言ってる時点で頭(ry
598名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:54:02 ID:R6vSSejE
>>595
特別快速運用だけはガチ
だとおもふ
599名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:00:02 ID:XuRfdjor
>>597
執拗に田舎田舎ウザイ。
600反抗する十代の教祖:2007/01/04(木) 00:25:54 ID:ICoYE6BL
祝 600 GET!!
601名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:33:44 ID:F5dQ/J65
>>599
イバ菌の負け惜しみ乙。
602名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:40:25 ID:XuRfdjor
>>601
イバラキなぞ行ったこともないのだが…
603名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:47:18 ID:VZsxpncL
スルーしとけ。>>601>>585の釣り引っかかって反発してるが、もはや逆に(ry
604名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:50:41 ID:rJsb32J7
G付きはいきなり運用数が多いらしい
俺は有料ガラガラになってから使うからどうでも良いが
605反抗する十代の教祖:2007/01/04(木) 01:38:46 ID:ICoYE6BL
悪名高きチバラキ県民同士いがみあってるなwwwww
お前らも今年こそ人生の勝ち組路線の東急沿線街に引っ越して来い
歓迎するぞ〜
606名無し野電車区:2007/01/04(木) 02:56:23 ID:VkKFp5VP
>>595
駅員から聞いた話では高崎・宇都宮線の時と一緒で連結列車の時刻は毎日出すらしいが。もちろん立て看板に模造紙を貼った物。
だいたいそうしないと利用者が混乱するし。
初日は勝田出庫運用に投入しそう。501代走での投入は初日はないだろう。
607名無し野電車区:2007/01/04(木) 03:43:50 ID:ExJ+fJsh
>>605
雌車が無くなったらなw
あれがある限り論外
608名無し野電車区:2007/01/04(木) 06:13:45 ID:GL6W1obG
お宅は絶ちましたか?
世の中からゴミ屑ニート凶粗を絶ちましょう!
いやーなID:ICoYE6BL=反抗する十代の教祖とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話(八千代)482局3578
日本消毒協会へどうぞ!
609名無し野電車区:2007/01/04(木) 11:06:00 ID:4kgBV6qH
弱冷房車と、女性専用車両を
もっと増やしていただきたい
610名無し野電車区:2007/01/04(木) 13:16:29 ID:ps5rvcDX
特急削減しろ
611名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:02:05 ID:yPfIWh/u
いま内原の電留のわき通過したが531にG車組こんであった
612名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:19:25 ID:OE5XJ8H/
草野にもいる。
613名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:23:16 ID:yPfIWh/u
土浦でも確認
614反抗する十代の教祖:2007/01/04(木) 19:44:36 ID:ICoYE6BL
悪名高きチバラキ路線にG車など要らん!!
G車連結よりも沿線の雰囲気を良くすべし!!
615名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:59:07 ID:w2ZFEhjS
今分かっている時点で、明後日6日(土)にG車が連結される土浦
発上野方面行の時間って分かる?
616名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:11:50 ID:DBM8Uhxd
内原○ 回1345M
617名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:16:07 ID:aY47l+TC
今更の質問ですみません。E501に取り付けられたトイレってどういうのでしょうか?電車に乗るチャンスがなくなってしまったもので。すみませんが教えて下さい。
618名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:17:15 ID:VZsxpncL
>>614
率先垂範という言葉を知っているか?
まずは、喪前がここに現れないことだ。
619名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:45:17 ID:VkKFp5VP
現状は草野×2、勝田(今日は内原)×1、土浦×1だっけか。
そうすると草野の2本は明日勝田に回すのかねぇ・・・。
土浦の1本は勝田に戻さずそのまま入るならひょっとしたら初日から501の代走もあるかもな。531基本編成の正規運用に土浦出区運用はないし。
620名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:53:26 ID:qhTQ5RCi
 常磐線にはグリーン車より寧ろ、
乗車券の半額で乗れる貧民専用列車を
2両増結すべきだ。
621名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:08:49 ID:eblc3tVn
JR常磐線、東京自由乗車券の利用拡大
JR常磐線の往復と東京都区内などの乗り降りが自由となる「都区内・りんかいフリーきっぷ」が、
一月十五日から導入される。

二〇〇六年三月にはJR東日本管内で、「東京自由乗車券」が廃止された。常磐線以外ではこれに代わり、
都区内りんかい・フリーきっぷが発売された。

これに対し、土浦駅以南の利用客からは都区内りんかい・フリーきっぷの発売を求める要望が強かった。
このため、牛久市は都区内・りんかいフリーきっぷ導入に関する要望書を議決した。

市と市議会はJR東日本水戸支社へ要望書を提出するなど県や県南市議会議長会、県南常磐線輸送力期成同盟会
などとともに要望活動を実施してきた。

JR東日本はこれを受けて、東京自由乗車券に代わる措置として都区内・りんかいフリーきっぷを導入する。

東京自由乗車券の利用範囲を拡大し、東京臨海高速鉄道線(りんかい線)と東京モノレール線なども乗り降りが
自由になる。

都区内・りんかいフリーきっぷの設定区間は、藤代―勝田間と笠間の各駅からで、有効期間は二日間。
フリーエリア内までの往復には、快速を含む普通列車の普通自由席が利用できる。

また、フリーエリア内では快速を含むJR線の普通列車の普通車自由席や東京臨海高速鉄道線の全線、
東京モノレール線の浜松町―天王州アイル間が乗り降り自由になる。

各駅からの価格は藤代から千六百五十円、佐貫・牛久から千九百十円、ひたち野うしく―土浦から
二千二百三十円となる。
622名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:00:18 ID:V2IL4l6A
県南の人、おめでと
G車も最も乗車しやすい地域だし便利になるね
623名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:06:18 ID:VZsxpncL
牛久から上野は片道九百五十円だったね。こりゃいいかも。
624名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:13:13 ID:CCKDUx70
今日のフレッシュひたち48号に水戸から中学生くらいの少女らが
乗ってきたが・・・ 
携帯マナーモードにしないで着メロ鳴らすわキャハハハハ大声で笑うわ
本当に不愉快だった
大人しく鈍行で帰れ!
625名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:32:19 ID:uy7JSteo
E531のG車付きは確か現時点で8本だったと思う
626名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:28:26 ID:s9vtWcoy
11両=プシューな今・・・
627sage:2007/01/05(金) 01:07:44 ID:eK+f4F0M
今日車内放送間違えた?
628名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:31:55 ID:Mud0RcZG
>>625
某サイトの日程表からして8本でいいと思う。これで運用可能なG無し編成は7本。
今度G車組み込みで2本減り、501の代走不能および予備無しとなるので、
最低でも2本、予備を含め3本G付き編成が運用されるかと。

走行距離の調整を考えて今後はK412編成以降を積極的に使用することになるのですかね?
629名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:45:43 ID:o6eLN/7I
みかわしまプリン食べた〜い!!!
630名無し野電車区:2007/01/05(金) 02:07:09 ID:jiPCAgfA
>>623
広報うしくの号外で回ったから自治会費を支払っている市民の多くは既に知っていると思うがこれは確かに朗報。
往復フレッシュ利用でも¥3000に足が出る程度だから確かに利用しやすくなるわな。
現状フレッシュ16号で出かけて45号で帰ってくる香具師が結構いるから重宝されるだろうな。
631名無し野電車区:2007/01/05(金) 02:22:33 ID:x2CUIF07
>624
口で言っても分からない餓鬼は車いす対応トイレで「大人」にしてやれ。
632名無し野電車区:2007/01/05(金) 02:30:11 ID:jiPCAgfA
>>628
某サイトの掲示板の書き込みにあったが、今月一杯は指定運用みたいだな。
高萩滞泊×3と勝田滞泊×1の運用になるらしい。高萩滞泊のうち1本は大津港絡みみたいだし。
上野発16時台の2本(水戸行きと大津港行きが今月の連結編成の指定運用に組み込まれている)は岩倉の工房に汚される危険が大だな。

初日はA1001とA1002の2運用に充当される見込みらしいから、A1001はK407で決まりと見てよいだろう。
A1002は草野に疎開しているK412とK413のどちらか。もしかしたらK401の501代走があるかもしれんな。
633名無し野電車区:2007/01/05(金) 03:49:13 ID:IptebuJK
>>632
そのスジをキボン!家にパソコンもないし、地元に漫喫もないんで
す。運用番号でもいいです。
634名無し野電車区:2007/01/05(金) 07:38:51 ID:tYH5b7Ck
A1001
・1336M
・3357M
・3374M
・3381M
・3398M
・1425M
・1452M
・463M

A1002
・330M
・2337M
・3358M
・3365M
・2386M
・1393M
・2448M
・1457M

635名無し野電車区:2007/01/05(金) 09:53:15 ID:/XSxqcmt
東京自由廃止→これからはSuicaを
ってポスターは代替の切符はありませんってことだったのか。
都区内りんかいが常磐線に設定されてなかったのは納豆のやる気がなかっただけ?
636名無し野電車区:2007/01/05(金) 10:05:58 ID:DZbtwcqt
>>633
携帯で探せるよ
637名無し野電車区:2007/01/05(金) 11:53:45 ID:dYoU/tnj
>>624
子供の他愛のない行為なんか気にするなよ
小さいなオマエ
638名無し野電車区:2007/01/05(金) 12:18:48 ID:74TOLLhf
 今朝、10:32分発土浦行
乗ったが、クソ外人が携帯で大声で
叫んでいた。よっぽどいってやろうかな、
と思ったけど、なんかドイツ語っぽかったので
いいそびれた。
 隣に筋骨隆々の連れがいたし。(怖)
639名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:06:54 ID:5L0CkZ3H
>>624
携帯をマナーモードにしないのはNGだな
しかし最近の厨房は8割くらいが携帯所持してるんだな
厨房どころか消防まで。
漏れの厨房時代なんか携帯すらなかったorz
640名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:43:55 ID:pUVl0YV/
>>637
624ではないが、そうやって甘やかすのは良くない。
こんなところでも書いておけば、ここを見た皆が意識して今後の予防と繋がる。
特急でやってる時点で論外だしな
641名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:54:59 ID:0ZI6qUb7
ここに書いてないで直接言えば?
ここはオタしか見ない所だよ。
いつから2ちゃんは一般人が皆が見る掲示板になったんだ?
642名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:32:31 ID:OoymbN3J
>>637
連中は単にマナーを知らないだけ。教えてあげないと電車乗るたびに行為を繰り返すぞ
普段はクルマ生活なオレの妹親子が子どもに鳴り物持たせて電車に乗ったときは
さすがに恥ずかしくて注意したよw

そういや中央線の優先席に堂々と座って通話してた女子がいたが
向かいに座っていたおばちゃんに諭されて席から離れていたな。携帯は切らなかったけどw
643名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:42:01 ID:FoSuMnDL
乗務員やってるけど・・

だって教える側の大人がマナー守ってないんだもん。
子どもが守れるわけない。

座席に子ども立たせてる親がいたから「危ないから座らせて下さい。」っていったら、
「立ってちゃいけないんですか?マナーって・・・どこにも書いてないけど?」
だって。あきれ果てたよ。
とにかく子どもは座らせたが。
644名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:01:28 ID:PI5xjeWO
↑↑
DQNにも程がありますな…
645名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:02:55 ID:jiPCAgfA
K402は今日郡山に入場したらしい。従って現在のグリーン組み込みは4編成のみ。
つまり残り9週間で18編成にグリーン組み込み、さらにはK701のトイレ取り付け、K751のモーター替え・トイレ取り付け、K752・K753のモーター替えをやることになるのか。かなりハードスケジュールだな。
ちなみにK754は元日に新幹線で郡山を通った際に工場の外に出てきているのが見えたからもうすぐ帰ってくるだろう。
646633:2007/01/05(金) 17:58:04 ID:IptebuJK
>>634
お礼が遅くなったが、丁寧な情報を提供して下さって、本当に感謝
しまつm(__)m。明日が楽しみになってきましたな。


>>636
その携帯サイトのURLをキボン。次回から運用を自分で調べたい
ので、宜しくお願いしまつm(__)m。
647名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:14:43 ID:Rncepu0W
>>646
自分でググれ
他人に頼るな
648名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:13:10 ID:+1Z5odgY
>>645
じゃあE501はモーターも換装するのか?E531と同じのに。
それなら最高速度もアップするんだな。
649名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:19:31 ID:Jrz5ziQn
>>643
乗務員さんも大変ですね
もし、そのまま引き下がったときに、急停止なんかで子供が怪我したら、
逆に乗務員さんの責任にされそうですね
普通は、親が子供の安全確保や周囲への配慮をするべきなんだけどね
650名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:20:34 ID:k/O+pQ28
過度な個人主義のせいでしょ。
社会がうまいバランスを保てればいいんだけど。
651名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:24:22 ID:iwmmtLEQ
戦後のリベラルが日本を全てダメにした
652名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:26:08 ID:B5fJd5Ct
>>648
あくまでモーターの許容回転数が上がるだけで最高速度が向上する訳じゃないだろ
653名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:17:30 ID:+EqBVV74
明日は大荒れの天気のようなので、乗りに行くは頑張って下さい
654名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:20:54 ID:SUH57XAr
MT73に搭せ換え?ならインバータはそのまま?
655名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:22:02 ID:5L0CkZ3H
今朝牛久でフレッシュひたちの列に並んでて前のほうに女子学生が並んでいて
それを見て「かーー!!学生の分際で贅沢だなー!」とか一人で切れてる
オサーンがいたww
656名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:01:23 ID:PI5xjeWO
まぁそうかも
オレは県北の工房だが、
東京に行くときは普通電車だよ…
657名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:57:44 ID:NfX03OjO
東京の高校に通う人だったら、フレッシュ使う人もいておかしくないと思う。そして、そのきれてるおっさんは
反抗する十代の教祖の親父だったりする…。って言ってみる。
658名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:00:22 ID:PuQNZZAD
最近はマイホームのローンが大変でおこずかい緊縮財政のお父さん達より
その娘のほうが金持ってたりする、いろんな理由で。
659名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:07:00 ID:5L0CkZ3H
てかフレッシュ使う岩倉生はいるのだろうか
いそうで怖い
660名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:36:13 ID:ByJvmzUk
>>657
きれてるおっさんてカンニングの竹山かよwwwwwww
661名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:51:07 ID:jiPCAgfA
>>655
牛久からならフレッシュに乗車する大学・短大・専門学校生はゴロゴロいる。漏れも学生時代はそうだったし。
これから私大の学生は試験の時期になるから車内でもレジュメとかノートで試験対策をしている分、学生の見極めがしやすくなる。
まぁ普段もトートやリュックを持っている私服の香具師は学生とだいたい検討がつくんだが。

フレッシュ回数券が安くなったおかげで特急通学のできる学生が増えたっていうのがそういった目撃回数が増えている一番の理由なんだろうがな。
目に見えて多いのは佐貫・牛久・荒川沖・土浦・石岡の5駅。特に6号は学生が結構乗ってくるのを見かける。
藤代・ひたち野うしく・神立はそれ程多くはない。
662名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:07:27 ID:6R+5ArHd
>>661
女子高生・中生は乗ってくる?
663662の訂正:2007/01/06(土) 00:09:40 ID:6R+5ArHd
>>661
女子高生・中生はどれくらい乗ってくる?
664名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:10:04 ID:nVj28Ohf
>>658
例えば下着売ったりして?
665名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:21:06 ID:+L9r/vUB
>>652
回転数が上がればスピード出せるでしょ
666名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:26:10 ID:PRsqnT7T
666
667名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:04:37 ID:8a1oMtB1
>>665
モーター出力や減速比は無視ですか。
668名無し野電車区:2007/01/06(土) 09:06:45 ID:/iQlZOSw
 今日も首都圏新都市交通をご利用くださいまして
ありがとうございます。
 この電車はひたちエクスプレス線区間快速の成田
行です。我孫子からJR成田線に直通いたします。
次は日暮里です。JR線、京成線はお乗換えです。
669名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:13:12 ID:xjda9HbE
↑その書き込みして楽しいの?
670名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:22:19 ID:e5SIt1mN
>>663
>>655は牛久で一人見たって言うから牛久から一人いるんじゃない?
女子高生のいる特急車内か〜 車内ではどうやってすごしてるんだろうね
671名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:06:16 ID:nVj28Ohf
某教祖もタジタジです。
672名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:22:18 ID:egnJXBmL
>>655
学生なら自転車通学が基本だよね。
牛久からなら、東京だって50-60km程度なわけで、電車通学なんて贅沢杉。
自転車で十分通学できる距離だ。
673名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:35:04 ID:mjyPy7Mt
50〜60kmは自転車で移動する距離じゃないだろ、普通の人だったら列車・バス・車・バイクの何れかを使う
674名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:45:48 ID:e5SIt1mN
夕方、上野16番線17番線行くと女子生徒結構いるんだよね。
ギャル系じゃなくて純粋な子が多い。
しかも男子より女子のほうが利用多い件。
E653系と651系って女の子に人気なの?
675名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:49:24 ID:xjda9HbE
親が娘に甘いだけ
676名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:33:14 ID:yQDuWWYZ
>>673
50〜60kmを自転車ってw
朝何時起きだよw
677名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:39:43 ID:uctYYYJF
>>667
歯車はE501とE531は6.06で同じですけど
モーターをE531のに交換すれば出ますけど
E255なんか6.06に95kwだけど130キロ出せますけど
678名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:45:30 ID:yQDuWWYZ
すまん。>>672
679名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:51:13 ID:DsMky9os
>>677
見てて痛いぞ厨房
680名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:08:25 ID:ZDuD1aGy
常磐線利用者の民度の低さが良く解った
220 :御礼申し上げます :2007/01/06(土) 12:35:46 ID:EJfOrvPJ
ただいま常磐線ただ緑車乗車中
すこぶる快適
これもつくばエクスプレス様のお陰と厚く御礼申し上げます
いやいや広い座席ですな
224 :名無し野電車区 :2007/01/06(土) 13:40:38 ID:EJfOrvPJ
負け惜しみ乙
681名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:25:42 ID:6fuhPz1T
>>677
別に130m/h出す「だけ」ならモーターののせかえなんていらない
それよりも重要なのはブレーキ性能だろ。と、マジレス
682名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:38:09 ID:Fr4maPCT
こいつも低民度人か・・・ガッカリだ・・・
843 :名無し野電車区 :2007/01/06(土) 14:34:08 ID:DsMky9os
厨房必死w

680 :名無し野電車区 :2007/01/06(土) 14:08:25 ID:ZDuD1aGy
常磐線利用者の民度の低さが良く解った
220 :御礼申し上げます :2007/01/06(土) 12:35:46 ID:EJfOrvPJ
ただいま常磐線ただ緑車乗車中
すこぶる快適
これもつくばエクスプレス様のお陰と厚く御礼申し上げます
いやいや広い座席ですな
224 :名無し野電車区 :2007/01/06(土) 13:40:38 ID:EJfOrvPJ
負け惜しみ乙
683名無し野電車区:2007/01/06(土) 14:55:55 ID:9wvT1/4k
キセル厨狩りまだー?
684名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:02:26 ID:CxvpR4PI
>>677
しかも台車が違うから蛇行もひどいと思う

しかもボディー強度の面で不安あるし
685名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:06:11 ID:D8j4feH4
>>674
他の路線だと、いわゆる雌車に乗っている輩なのだろう
安全対策というか
G車なら、対策も完璧だしな
なので、いわゆる高所得層だけでなく、学生層も結構使う可能性も充分に考えられる
まあ、本来あるべき姿だな
686名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:09:18 ID:Ji4RoRFI
>>684
たった10キロの速度アップも出来ないんですかあ
209系ゆずりのチープな車体と台車なら廃車しちゃえばいいのに
687名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:12:52 ID:9wvT1/4k
ヨーダムパ・・・
688名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:13:00 ID:CxvpR4PI
>>686
209よりはずっと頑丈。自分でググって調べろよ

第一各駅停車に130`とか無意味
689名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:16:12 ID:Ji4RoRFI
スピードアップすれば所要時間が短くなる
こんな小学生でも分かるような算数なんですけど
それすら理解できないんですかあ
690名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:16:59 ID:DsMky9os
>>689
藻前は冬休みの宿題でもやってなさい
691名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:18:38 ID:9wvT1/4k
・・・話にならん
692ageage (DJ OZMA):2007/01/06(土) 15:20:11 ID:7xNfs7ip
E501系にセミクロスシート車増備決定!!
形式はE501系3000番台!!
これに伴い、415系1500番台は勝田車両センターから見放されます。
693名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:34:46 ID:Ji4RoRFI
>>692
羽越線の気動車おきかえに入れるべき
694名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:39:54 ID:mjyPy7Mt
>>692
本当なの?ソースは?
695名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:41:33 ID:nPQhDtLo
無意味とかそーゆー問題じゃねーんだよ。
気分の問題だろが。
チンタラ走ってるよりはずっといい。

電気のムダだとか10秒も短縮しねーとか時間の余裕とか・・・
んなの全部鉄道会社の理由。利用客にゃ関係ないことだ。
696名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:59:27 ID:+PP4j0+A
>>692デマ乙 そんな話ありますん
697名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:02:20 ID:nVj28Ohf
本当だとしたら、その415-1500を東北線にくれ。
宇都宮から郡山まで直通する。
698名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:39:27 ID:6fuhPz1T
E501の改造ならまだしも増備って時点でありえません
699名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:01:13 ID:yQDuWWYZ
今緑1階に乗車してるけど、パンチラって予想以上に見れないね
700名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:14:56 ID:+PP4j0+A
>>699 松戸で階段のぼってる人のが見れた。色は白
701名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:24:38 ID:yQDuWWYZ
>>700
ウラヤマシス(´・ω・`)
やっぱ平日にならないとダメだな
702名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:54:02 ID:DxVlXV+L
703名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:55:55 ID:mNjrBqWJ
キモイ風貌ばっかりのが並んでるな
704名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:58:50 ID:DxVlXV+L
上野からのは同業者が多かった。
でも乗ってきたのは一般人のが多かったよ。
705名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:05:02 ID:0TTGYYsF
E501 今更増備?



ありえませんな
706名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:13:19 ID:M05WuTmc
>>702
「ただいまこの車両は普通車です」っていうステッカー貼ってるのか。
707名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:15:27 ID:6fuhPz1T
土浦〜上野で駅前にカラオケ屋がある乗ってどこかある?できるだけ土浦に近いとうれしいのだが
708名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:21:30 ID:pjNc8Ehv
ところでE501は先頭車改造なんですの?
10両で土浦から北は多すぎ?
709名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:55:10 ID:T8b95WL1
朝は8両で間に合うくらいだから過剰といえば過剰
710ageage (DJ OZMA):2007/01/06(土) 19:01:39 ID:7xNfs7ip
JR東日本水戸支社はふざけすぎだ!!
JR東に本のプレスリリースには、グリーン車Suicaシステムを高萩まで導入すると書いてあるのに、
水戸支社のパンフレットには「小木津・十王・高萩駅まで(から)後利用の方は、磁気グリーン券をご利用ください」
だと!
ふざけるのもいい加減にしろ。
711名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:01:58 ID:CxvpR4PI
水戸〜日立は11両でもぎゅうぎゅうなんですけど…
712名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:03:13 ID:1e+6ThNO
水戸で緑車見た。緑車はかなり埋まってた。普通車は閑古鳥
713名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:07:54 ID:Jb8MxSOP
1425Mの緑車に乗ってたが池沼が喚いていてウザかった
714名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:12:40 ID:al+iUsSw
>>707
牛久の西口ロータリーに歌うんだ村。
土浦は東口の北約1キロにまねきねこ。
藤代や荒川沖にもあるが、駅から結構歩く。
715名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:15:47 ID:+PP4j0+A
野田線の運転士柏で脇見グリーン眺めてた
716名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:26:36 ID:aGUg8Nlf
フレッシュorスーパー何号に女子中生いっぱい乗ってくるの?
717名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:27:32 ID:mjyPy7Mt
次回のダイヤ改正でG車が勝田以北にどの時間に入るか知らんが、朝と夕方には入れないで欲しい。多分、日立や高萩の人は使わないから、他の車両が凄いことになってしまう。
718名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:37:55 ID:s3g3/wE2
>>714
あれ?
土浦駅西口のKINBASHAの3Fになかったっけ?
潰れたのかな?
719名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:49:38 ID:NCw/k2+3
>>717
そのころは、他の車両がオールロングで収容力あるから大丈夫だよ
720名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:59:22 ID:dJfH1pBh
クラッシャー岩倉マダー?
721名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:17:59 ID:VTLMgfdK
クラッシャーは お年玉で・・・
722名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:27:38 ID:4KHcXJYj
昨日は私用で有楽町に行った帰りに夕方の土浦快速でG車に初乗車。
しかしあの群がるヲタは何?2年半前の宇都宮・高崎線の時もあんな感じで群がってたのだろうか。
2年半前のことをありのまま記した某個人サイトがあったが、わざわざ乗りに来る香具師は沿線住民からすれば迷惑というニュアンスの文が書かれていた。

今日は未だしも今日みたいなことが今後酷くなっていくようであれば本当にその通りだと思う。今後は平日利用した定期券利用者の口コミで定期外利用者のG車認知度が上がり、土休日のG車も混んでくるだろうからな。
牛久で下車したときには一緒に下りてきたのは家族連れや休日出勤のリーマン、買い物帰り客ばかりだった。これがこの曜日・時間の本来の利用者であって、ヲタはお呼びではない。
早く営業を始めて客層の適正化を図ってもらいたいものだ。まぁピーク時に牛久から座ることは無理だろうがな。

フレッシュ8号の前後の土浦快速は下手したら土浦と荒川沖だけでG車が埋まるかもしれない。ガラガラのフレッシュ8号を荒川沖に停車させて分散を図ればG車はひたち野うしくでも着席チャンスが生まれるかもしれんが。
どちらにせよ牛久じゃ座れないか。フレッシュの方が安いというのも気にかかるし。
723名無し野電車区:2007/01/07(日) 08:05:12 ID:kAiuJnU9
フレッシュ8号、停車させるならひたち野うしくかな
724名無し野電車区:2007/01/07(日) 08:50:56 ID:Co0iFK0g
>>722
一般人から見ればお前もそのヲタ共と同類。
725名無し野電車区:2007/01/07(日) 09:07:17 ID:+6vBPrpQ
>>722
有料化されれば落ち着くから我慢汁!

宇都宮・高崎線と違って、
湘南新宿ラインが無いからグリーン車のみ混雑ということも無さそうだし。
726名無し野電車区:2007/01/07(日) 09:33:37 ID:+a2slVmX
>有料化されれば落ち着く

つまり、空席だらけになる?
727名無し野電車区:2007/01/07(日) 09:43:59 ID:XBgafXOE
お試し乗車2月開始でもよかったと思う希ガス
728名無し野電車区:2007/01/07(日) 09:59:57 ID:T9r2SP2f
3月18日以降もどっちみち、上野〜取手、土浦〜高萩は
G車有り無しが混在するんだから、
さっさと正式営業するべきだ。
お試し期間なんていらない。
729名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:29:19 ID:XK5hnYza
>>728

つ [GAの養成]

まぁ車掌がやれっていうだろうがw
730名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:29:20 ID:JY+thFv+
今、我孫子を通過していった特別快速、かなり混んでいたな
G車効果、おそるべし
731名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:30:42 ID:dTfge5N0
佐貫駅に停車するとだいぶ傾かない?
732名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:31:18 ID:cBRHg2Bf
3358Mは激混みだったが、後続の2362Mはガラガラだった。
G車の威力って凄いな。
733名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:53:21 ID:qVR54kQm
特別快速はもともと混んでるよ。
734名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:01:47 ID:+a2slVmX
じゃあ、特別快速の本数をもっともっと増やさないといけないね
735名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:23:15 ID:qVR54kQm
そういう問題でもないと思う。
736名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:06:24 ID:+a2slVmX
やはり、需要があり利益率の高いエリアにリソースを集中投入するのが勝ち組JREの経営戦略ですね
737名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:17:54 ID:gStIDPL2
総武線の防護無線受信の為、快速線に遅れ。
グリーフ車の乗降に時間かかって遅れてるのかと思った。
738名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:05:00 ID:u1xNKeT0
今日は強風?で止まりそう?
739名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:16:12 ID:XBgafXOE
今の所止まってない(厳密に言うと午前中いわき〜仙台間は止まってたが)やや遅れてる程度
740名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:17:50 ID:6c1M+Wcp
今日フレッシュ13号乗ったら椅子が一個故障中…
741名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:54:51 ID:OtI5AFCi
そんなのざらでしょ

リクライニング効かないシートとかは結構多いよね
742名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:27:25 ID:VA6o4Sjm
【常磐線 遅延】
常磐線は、強風の影響で、上野〜いわき駅間の上下線に遅れがでています。
743名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:51:18 ID:eCBnhx+W
振り替えはやってますかね?
744名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:06:06 ID:T9r2SP2f
小貝川徐行してまつ。
745名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:31:48 ID:Vk6EaIvE
グリーン車が正式運用になって料金徴収が始まると、
(1)Suica通勤定期券をグリーン券売機に通してグリーン券を購入すれば乗車できるのか
(2)そもそも、グリーン用の定期券を発売するのか
(3)佐貫〜横浜のような乗客の場合、佐貫〜横浜通しでグリーン定期券を買うことができるのか
(4)(3)の場合、グリーンが利用できない上野〜東京間のグリーン料金は値引かれるのか
746名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:48:27 ID:JuRaPSIY
>>745
主な区間の 1 ヶ月グリーン定期券

上野 <-> 柏 \45,550
上野 <-> 我孫子 \48,070
上野 <-> 取手 \50,580
上野 <-> 佐貫 \54,560
上野 <-> 牛久 \66,490
上野 <-> 土浦 \72,150
747名無し野電車区:2007/01/07(日) 16:08:36 ID:XK5hnYza
>>745

1) Suicaグリーン券導入時から、普通乗車券じゃなくてもよくなった。
2) >>746 をみよ。 (ちなみにこれは運賃+料金 1ヶ月のはず)
3),4) 当該区間のグリーン定期券設定自体がされないだろうから、
おそらく不可。

(もしかしたら2区間定期で逝けるのか? 教えて中の人...)
748名無し野電車区:2007/01/07(日) 16:40:22 ID:jOTJAj7q
>>746
特急の月間料金券つきのより高いッス。
上野 <-> 佐貫 ¥22,560(定期券)+¥15,000(特急)=¥37,560
上野 <-> 牛久 ¥24,490(定期券)+¥18,700(特急)=¥42,190
上野 <-> 土浦 ¥30,150(定期券)+¥18,700(特急)=¥48,850
749名無し野電車区:2007/01/07(日) 16:46:31 ID:GbK+eQZB
運転見合わせか
750名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:03:28 ID:J4oAmjIS
あーフレッシュ48号こねぇ、、、、
751名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:14:51 ID:bZLSvKNN

特急・急行 遅延 2007年01月07日
2007年1月7日15時22分 配信
特急「スーパーひたち号」「フレッシュひたち号」は、強風の影響で、遅れがでています。

752名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:50:34 ID:VA6o4Sjm
17:44配信
【常磐線 運転見合わせ】
常磐線は、強風の影響で、土浦〜いわき駅間の上下線で運転を見合わせています。
上野〜土浦駅間に遅れがでています。
753名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:06:04 ID:fPs6SYBT
常磐線に乗っていて最近思う事。長椅子の車両の時、自分と隣の人との間に荷物を置く馬鹿が多くなった。並びのおばはんも向かいの若者バカップルも置いている。お陰できつい
754名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:11:00 ID:6DQDgwtM
ゲタ電区間のことですまん
この正月柴又帝釈天に初詣に行った 往路は形成で日暮里よりとし復路明治
神宮に行く為金町に出て常磐線でとしたが、なんとJRが12分毎ときた。
首都圏でこんな区間は有るのだろうか。

数年前に亀有に住んでいたが全く当時の常磐線より千代田線乗り入れに変わった
当時と全く変わっていないのに驚いた。
755名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:18:35 ID:s6gd2H82
現在上野。
電車が動かなくて帰れないorz

高速バスも厳しいかな
756名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:20:24 ID:cS3bRNed
>>755
諦めるな。自分の行きたい行き先があれば、東京駅八重洲口まで行ってガンガレ
全便満席だったらどこかホテルなどを確保したほうがいい
757名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:51:31 ID:pkhkqx/4
現在水戸。17:30のヤツ発車19:20だとよ
758名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:52:23 ID:Wi3ZwgMf
常磐線は風が強く吹くところを通るから大変ですね…。
759名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:54:09 ID:tlChllYv
快速はちゃんと走ってるね。20分遅れくらいで。

中電は上野基準1本/h
760名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:02:03 ID:hta3jdr/
小貝川はまだ暴風柵の工事終わってないのね?
あれができれば
今日くらいの風でも止まらなくなるんじゃない?
761名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:08:33 ID:V3cn63R6
>>759
プシュー遅れ乙
762名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:13:19 ID:oTo1Dc+Z
我孫子駅、団体列車が2本止まってた。
763名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:24:17 ID:NIdYWvyZ
土浦以北が知る限り三時間半以上不通になってる
764名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:27:44 ID:q9zGcAQY
>>758山が無く平野の中を突っ走るからしゃーないべ。まあ、ビルもないが。
765なゆひ:2007/01/07(日) 19:42:20 ID:j3jtiIaB
上野行フレッシュひたち水戸発1552に乗ってこのかた四時間近く経つが神立付近?で立往生。25m以上の風だと三十分停車とのこと で突風がまだふいているのだそうだ。今35mも観測だって。一昨年の年末の事故から厳しいのかな のろのろでも進めないのかねぇ
766なゆひ:2007/01/07(日) 19:43:30 ID:j3jtiIaB
上野行フレッシュひたち水戸発1552に乗ってこのかた四時間近く経つが神立付近?で立往生。
767名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:58:22 ID:NIdYWvyZ
↑同じ列車に乗ってるw
768名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:58:42 ID:izq9XUzH
遅れが出ると上野発の特快をすぐに快速にするな。努力が足りんぞ。、
769名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:03:03 ID:2ksULT2T
>>768
バカ?
770名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:13:10 ID:tlChllYv
特快をすぐに快速にしてくれないと、30分快速が来なくなります。
771名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:28:15 ID:x3YNBBCd
本日の強風はなかなか大変だね
772名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:06:32 ID:j3jtiIaB
ようやく動いたフレッシュひたち 常磐線の風での運休遅れは増えてるのか?対処はとられてるのかね
773名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:07:28 ID:u6Fuxft8
TXはおりこうさん
774名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:12:27 ID:6t/e2U10
>>772
おととしの羽越線脱線事故で、強風時の基準が厳しくなったから運休や遅れが増えている。
JR東日本全体でも増えていると思も。

羽越線とかは防ぎようがなかったし、対策をきちんとすれば基準を厳しくしなくてもいいと思うんだがね(´・ω・`)
775名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:14:53 ID:XBgafXOE
今さっき水戸駅きたら下りの時刻表示がスーパーひたち16:??・・・今日もすごい祭りだわ
776名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:17:40 ID:aJ40P6Xq
東鉄しゃべりまくり
777名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:32:07 ID:lOrQLow0
>>760 他に松戸‐金町、取手‐天王台、神立-高浜もあるから無理
778名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:10:50 ID:eE5b+taz
休日で正直束の中の人は助かっただろうな
これが平日だったら、帰宅の通勤通学客で・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
779名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:43:47 ID:TNLpSyRU
仙台を16時過ぎに出て2回乗継いで6時間半。
俺が乗っている上り列車は植田を出た所で停まってる。
さて今日中にどこまで辿り着けるやら。
明日休みなのが不幸中の幸いか。
780名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:44:05 ID:Aw4MJGXC
ってか前はこの程度じゃ止まってなかったと
思うが
台風とか豪雨で止まる事はあっても
781名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:47:14 ID:q9zGcAQY
>>773
おりこうさんって君は細木数子ちゃんか?
782名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:49:36 ID:Lslwmat1
>>780
羽越線の事故以来、規制強化されたんだよ。
783名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:30:49 ID:DFhqTsjv
いちいち文句や訴訟をする奴らがいるからな
784名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:50:47 ID:FmHJdoVl
間もなく20時41分発の勝田行きが3時間11分遅れで上野発車の模様。
現在G車乗車中。
785名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:52:38 ID:XBgafXOE
ムーンライトひたち見られるな今日は ワラ
786名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:54:53 ID:DX9vf0bT
今上野から勝田行きが出たよ
787名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:57:06 ID:6c1M+Wcp
>>785
ムーンライトひたちktkrかw
楽しみだw
788名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:13:19 ID:W7Sl52IS
高速バスが大盛況
789名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:33:42 ID:BUp3430X
今年最初のムーンライトひたち 原ノ町行きかw
790名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:34:26 ID:sC53GVLQ
水戸っぽは暴れてないか?
791 ◆5CqJRrz9Qw :2007/01/08(月) 00:37:27 ID:z8fI75WQ
お試し期間の間にG車へ他の中電のようにすっぱい匂いが染み付くのは時間の問題か・・・?
792名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:51:12 ID:rifL66o2
佐貫駅 何も列車が到着したとたんホームの電気消すこたないでしょ
俺はあと2駅っと
793名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:16:18 ID:C5Ejz8rT
>783
ホント相手は自然なのに相手を間違えて駅員に説教してるヤツみてると気分害す 
今日昼間赤塚で発メロいじって鳴らしてる小学生がいた。それも気分害す。
794名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:16:45 ID:/Z+WkotG
長い一日だった。が羽越線事故前後の対策の検証を是非してもらいたい 生命は大事だがやはり五時間遅らせないといかんのだろうか 気候の変化もあるかもしれんが年に四五回こんな目にあうと…。やはりTX沿線か?ま明日は明日の風が吹く おやすみなさい。
795名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:25:59 ID:Y/kgIRrc
牛久1:25 415×11 上野行き発車しました。
796792:2007/01/08(月) 01:28:13 ID:OzGbnK4Y
家に着きました〜
まだ家に着いてない人乙カレー
797名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:30:09 ID:NVu4HKqD
>>794
まずマスゴミを黙らせないと無理だ
798名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:32:50 ID:NVu4HKqD
ところで今日ムーンライトひたちの運行はあるんですか?
799名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:47:30 ID:2vQdU63i
とりあえずスーパーひたち53号日立〜いわき
800名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:52:38 ID:BUp3430X
1473M 上野23:12→勝田-1:15
今現在3時間20分遅れらしいからこのままだと最終と始発がすれ違う事態にw
801名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:56:13 ID:8aQrAUm4
牛久駅見たまま
下り1:27発 651×11回送
上り1:33発 415×11我孫子
上り1:40発 415×11回送
下り1:43発 415×11回送
802名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:14:39 ID:pa86hbHD
>>801
上りだけひっそりプシュー運転か・・・
803名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:24:27 ID:2vQdU63i
今の在線状況は…?
804名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:31:07 ID:K4szycqj
牛久駅見たままその後
下り2:00 531×15 G付 土浦(数名の客あり!)
下り2:03 651×7回送
下り2:08 415×15回送
下り2:13 EF81+タキ15600×13(安中貨物)通過
805名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:31:44 ID:UvviI/cc
>>723
ひたち野うしくの定期券利用者の数は荒川沖の足元にも及んでいないんだが・・・。一度ラッシュの時に両駅のホームにいる利用者の数を確かめに行けば分かる。

>>748
それは総武線とか月間料金券が設定されている千葉の線区にも言える事。
でもあっちはピーク時の総武線(東京・横須賀線直通)が時間1本か2本だからグリーン定期との住み分けができている。
こっち(土浦エリア)は快速全便グリーン連結だから住み分けができるかどうか不明。

漏れは買うなら月間料金券だが。牛久だと〜9時台上りと18時台〜下りのフレッシュが充実しているからなおさら。
漏れの場合、残業が結構な量あるとフレッシュ69号に乗ることが多いし、出が早い日はフレッシュ6号に乗ることが多い。
定時でもフレッシュ55&57号のお世話になることが多い。結局のところ牛久の場合、フレッシュが停車する時間帯はフレッシュに乗らないとまともに通えない(快速の本数の少なさと97年10月改正以降の改正毎の所要時間の間延びが異常)。
806名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:36:19 ID:2vQdU63i
>>804
ありがとうございます〜マジ感謝です
807名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:48:39 ID:leXQzPF4
スーパーひたち53号、まだ高萩にも着いてねぇorz
早く原ノ町まで走れよゴラァ
808名無し野電車区:2007/01/08(月) 03:17:15 ID:OimbQRM8
>>807
乗客はどのくらいいるんだろうか・・・
809名無し野電車区:2007/01/08(月) 03:38:22 ID:aMiGXss6
>>807
悪天候ばかりはねぇ
昨日H電に乗って取手に19時ごろ着いたけど、
利根川橋梁は徐行でも風で横揺れしてたし
無茶しちゃいけないんだよ
810807:2007/01/08(月) 04:20:30 ID:leXQzPF4
他の車両は知らんが、先頭車は客は高萩過ぎてからはほとんど乗ってねぇ、

しかし運休特急の救済で高萩までフレッシュと同じ停車駅で走ってたから余計時間がかかってしょうがない
高萩なんて本当なら通過なのに

ただ今広野付近
811名無し野電車区:2007/01/08(月) 04:24:13 ID:KnKl8JhF
上りの始発は動くの?
812名無し野電車区:2007/01/08(月) 06:45:23 ID:PKIywnv/
月間料金券は発売中止になる
813名無し野電車区:2007/01/08(月) 07:24:09 ID:Q8dSge+X
今朝も強風でいわき〜原ノ町運転見合わせ。
814名無し野電車区:2007/01/08(月) 07:48:24 ID:1hSkXO8W
7:44
【常磐線 運転見合わせ】
常磐線は、羽鳥〜岩間駅間での架線に付着物の影響で、
土浦〜友部駅間の下り線で運転を見合わせています。
815名無し野電車区:2007/01/08(月) 09:09:29 ID:pbdIxShB
エッチな客、つまり痴漢、が多いH電にはグリーン車を連結しません
816名無し野電車区:2007/01/08(月) 09:23:03 ID:WKG70GwO
>>815
お前のこと。
817名無し野電車区:2007/01/08(月) 09:29:54 ID:VMBS7TD3
昨日夜の常磐は酷かったですね。
輸送障害・運用乱れまくりでG車組み込み編成狙いどころではなかった
818名無し野電車区:2007/01/08(月) 09:59:18 ID:wG5wFnC5
>>815
さすが悪名高きチバラキ路線!!!!!
819名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:10:03 ID:WKG70GwO
>>818
馬鹿か。
820名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:28:56 ID:AaOI8FXB
昨日、上野駅18:17発2439M土浦行で強風の影響で大幅にダイヤが乱れたために土浦駅に到着した時間は22:26だった…
土浦駅に着いたら土浦駅の下りホームと改札口近くは電車を待ってた神立、石岡、友部、水戸方面に帰る客ばっかりだった…
昨日の上野駅18:37発441Mいわき行は運休になり、その後の上野駅18:48発1443M水戸行はどうなったんだろう…

土浦以北の神立、石岡、友部、水戸方面に帰る客は乙カレー
821名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:00:08 ID:57aO+6OQ
今日はちゃんと動いてますか?
822792:2007/01/08(月) 14:01:55 ID:RzPH2sC4
動いてるっぽいよ
今のところは
823821:2007/01/08(月) 14:07:58 ID:57aO+6OQ
sage忘れた。スマソ…orz

>>822
そうですか。ありがとうございます。
じゃあ今から見に行ってみようかな。
824名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:17:06 ID:65OY/cRM
>>815
なおさらG車を付けないとw
不気味な某車両より、全然効果的w
825名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:38:40 ID:EhT6TLDT
>>821

いわき以北はダメみたい
826名無し野電車区:2007/01/08(月) 15:00:59 ID:57aO+6OQ
>>825
いわき以北は2日連続で大変だなあ(´・ω・`)
まあでも、上野口が動いてるなら俺はおk
827名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:54:28 ID:uWBHQTaU
上野で車両故障〜
828名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:01:01 ID:UPPAe1y8
該当のG車乗車中。
上野発で10分位遅れてます
829名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:04:07 ID:57aO+6OQ
いま、上野16:46発の大津港行きに乗ってます。
上野発車後150mほど走ったところで車両故障による緊急停車。
車両点検を行い、約8分遅れで運転しています。
もうすぐ北千住に着きます
830名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:15:25 ID:uWBHQTaU
現在松戸、8分遅れらすぃ。
特急待避中…
831名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:21:29 ID:8T1Tq6VE
>>829
何それ。
上野から150kmの所で車両点検して8分遅れで運転していて乗車中で、
それで、「もうすぐ北千住」??
832名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:22:56 ID:+1Kg/WrR
>>831
落ち着いてお父さん!
833名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:26:59 ID:8T1Tq6VE
あ・・・
834名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:45:17 ID:57aO+6OQ
いまさらだが、乗車マナーホントにひどいな。
俺の隣りの席のネット(?)に飲干したチューハイの缶とゴミがギッシリ…

>>833
どんまいwwww
835名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:47:33 ID:wP4ktDSp
朝のフレッシュひたちって何号が女子中生・高生いっぱい乗ってくるの?
836名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:00:55 ID:Cv6RBjL/
盗撮でもするのか?www
837名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:56:03 ID:aMiGXss6
>>834
ゴミはデッキのくず入れに…
って幼稚なアナウンスが流れるかもね
今日上り特快に取手から乗る時に、G車のことすっかり忘れてていつもの位置で待ってたら
旅行気分満載のG車が。土浦出たばかりだろ…

838名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:16:48 ID:oz9ukEv2
[9969]Re:415系1901番台のその後
モハ100-808 - 06/12/8(金) 21:58:18 -

コンナに早く解体してしまうのだったらステンレス車体でなくても良かったのでは?

<6e128b30c9@softbank221028060093.bbtec.net>

[10365]試験車両に使う鋼材云々
NEW モハ100-808 - 07/1/5(金) 2:08:41 -

兼ねてから思っているのですが、試験車に何故ステンレスを使わなければ
いけないのか、未だに釈然としません.理由は、いくらステンレス車に錆代が
必要なく 1.6mm(鋼材)から1.3mmに薄く出来るからといって試験車両で
寿命が限られている事をはなから解っているならその寿命分構体でも
代替可能ではないかと思うからです.

過去十年間、ステンレスの単価は下がりましたがそれに必要なニッケル等は
価格が下がったであろうけど抽出量が伸びたとは聞いていません.そうなら、
ニッケル抽出業界に褶曲をきたしているのでは?勿論これも私の想像
なのですが...、現状からすると何か辻褄が合わないのです.

<f82d34fce8@softbank221028060093.bbtec.net>

http://joban.squares.net/c-board.cgi?cmd=one;no=10365;id=
839名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:18:53 ID:UiJsgWRA
うん十年前に初めて乗ったときには
4人がけの座席の床に落花生の殻が散乱していて閉口した。
その頃に比べればマナーが格段に良くなったもんだ。
840名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:31:16 ID:vm0ouNDD
土浦から友部まで特急乗ったが検札こなかった。
無傷の特急券がもったいないので、帰りに土浦で
上野までの特急券に乗変して使った。
少しトクした気分♪
841名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:43:07 ID:aMiGXss6
>>840
犯罪者
842名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:14:15 ID:EhT6TLDT
今日初めてG車に乗りました
水戸以北です。

中高年→二階

若者(特に男)→一階

といった感じに見事になってましたょ
843名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:34:06 ID:wP4ktDSp
>>836
するわけないだろ。どれくらいいるのかなって疑問に思ったから
844名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:24:49 ID:5AHSY1sd
>>842
上の方が周りの景色が見やすいしな
普通に考えれば上の方がいい

まあ、パンチラ=若年♂というレッテルでも貼りたい気ではなさそうだなww
露出狂♀をキモイと思う♂も多いというのを忘れてなさそうだし
845名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:54:35 ID:SAekB2vG
>>840
詐欺師
846名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:54:48 ID:EhT6TLDT
まぁ自分も工房なので同級生と一緒に一階にいったのですが、
全然見えませんでした。まぁ簡単に見えてしまうのも問題なんでしょうが…
むしろ地面すれすれの景色を楽しんでました。列車がすれ違う時などはスリルありましたね
847名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:01:14 ID:Hrc+NsW2
明日のグリーンって342Mより早い時間の奴ってある?
848名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:06:12 ID:uGGwIR6X
お試し期間中で、すでに緑車はワンカップオヤジなどによる過度の消耗により、緑車として使用できる限界を超え、
寿命を迎えますた。
849名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:12:30 ID:wP4ktDSp
それで朝のフレッシュには女子高生どれくらい乗ってるの?
850変態晒しage:2007/01/08(月) 23:21:24 ID:w4gc9t51
443 2007/01/08(月) 23:19:36 ID:wP4ktDSp
名無し野電車区

湘南ライナー通学の可愛い女子生徒っていますか?
851名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:23:44 ID:wP4ktDSp
お前こそ何故漏れを追跡する!?ストーカーか?
852名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:32:08 ID:RTeu8Tut
>>841
>>845
ばーか。検札してない=未使用なんだからオレがどうしようと
勝手だろ。
853名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:38:56 ID:mnl2qm7v
>>852
うわ、三国人並の思考・・・。
さっさと祖国にカエレ!
854名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:18:32 ID:P+ReOEmq
今日からパンチラ祭りか…
855名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:39:53 ID:+RH4PFXh
>>852
乗車した=使用済み
だ、バーカ
本当に未使用だと思うなら、堂々と車掌、駅員に言ってこいよ
856名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:10:31 ID:xSyKLy8U
使用済みパンツを売って常磐線の特急に乗る女子高生たち
857名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:15:03 ID:xSyKLy8U
使用済みパンツを売って常磐線の特急に乗る女子高生たち
使用済み特急券を使って常磐線の特急に乗る愚か者
858名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:47:39 ID:JptpBbY5
>>852
逮捕されろ。
859名無し野電車区:2007/01/09(火) 02:22:28 ID:vhpyHR+X
>>857
どっちも終わってるなorz
860名無し野電車区:2007/01/09(火) 05:23:40 ID:KjQa7w6H
7日はグリーン車にたっぷり乗れた
結構空いてるし、人気無いのかねぇ?









強風で運転見合わせですたorz
新年会の帰り、激しく(´・ω・`)ショボーン
仕方ないので近代的なTXの振替で帰りましたとさ・・・

車両だけ
新しくても
糞は糞
861反抗する十代の教祖:2007/01/09(火) 10:48:31 ID:zN+NWmr/
>>860
同じ2階建てG車でもマリンライナーのG車の方がはるかに上だな
862名無し野電車区:2007/01/09(火) 12:05:11 ID:WiGz7XdP
>>861
料金が高いから 以上
863名無し野電車区:2007/01/09(火) 12:28:08 ID:7bfU0k0y
検札くる?
864名無し野電車区:2007/01/09(火) 12:48:13 ID:EyPrkVRW
岩倉ウザス。
865名無し野電車区:2007/01/09(火) 14:45:47 ID:kABS0a9s
那珂川の橋梁も久慈川や利根川みたいに鉄筋で覆ってくれませんかね
あそこで強風に煽られると川に転覆しそうで不安で不安で

あと羽越線の事故があったからしゃあないけど束、強風に慎重になりすぎじゃね?
よほどの事がなけりゃ運転見合わせなんてしてなかった今までの数十年はなんだったのよ?って事じゃん
866名無し野電車区:2007/01/09(火) 14:48:39 ID:CkaCqzc8
>>860
まさかG車は表面積が大きいから、風規制が強化されるの?
867名無し野電車区:2007/01/09(火) 16:54:38 ID:D/xEgayB
>>865
すべて、投書攻撃や電話突撃や訴訟を起こす輩が原因
何かあったらすぐに重箱の隅を突付くように指摘されるのだから
865が責任取るならすぐにでも走れると思うがなw
868名無し野電車区:2007/01/09(火) 17:00:15 ID:d1ZUuZ9s
と言うか>>865みたいな事言ってる人が、もしも事故が起こったら真っ先に
手の平反して鉄道会社叩く悪寒。地道に強風対策続けてくれたらよろし。
869名無し野電車区:2007/01/09(火) 17:04:57 ID:U+xwOYn8
事故キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
870名無し野電車区:2007/01/09(火) 17:16:04 ID:P+ReOEmq
グモキター??
871名無し野電車区:2007/01/09(火) 18:01:53 ID:uk2N1FQH
またか(-.-;)
872名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:18:14 ID:QgztJKUp
常磐と武蔵野を乗り継いで出勤、帰宅をしている俺にとってはふざけんなだよ。
873名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:19:46 ID:jejGrk9n
今夜のフレッシュ45号、20分遅れの17:50上野発車。牛久着は25分遅れの18:33。
我孫子で追い抜いたはずの快速(しかも鈍足の415)が牛久ではすぐ後ろまで迫ってきているような状況。
おまけに遅延しているのに検札来た品。
874名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:56:42 ID:hpKdS6aM
>>865
マジレスすると久慈川・利根川の鉄橋についている「鉄筋」は、風除けでも脱線した電車の転落防止のためでもない(「トラス」と称する鉄橋の構造部材)。
風除けには防風柵の設置が効果的
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061213.pdf
875名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:22:49 ID:14Ke1ZuD
上野22:17の勝田行乗車中。
4号車の5号車寄りの自動ドアが故障してます…
876名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:31:11 ID:JDfpx+Pw
スイッチ切れてるだけじゃん。
それより、4号車1階18番あたりの酔っ払い親父うるせぇよ!!
どうせ有料になったら乗れない奴らだろうけどな。、
877名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:42:29 ID:mICzjiy5
>>865
鉄筋と鉄骨の区別も付かないようなのは氏んだ方がいいよ
878名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:42:36 ID:9GO2ENgj
>861
マリソライナーの緑車はE217がベースらしいがな。
879名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:45:28 ID:opr65B9J
>>878
「らしい」じゃなくて、運転台部分以外はE217系のサロの設計を流用したと公式に発表されとるw
880名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:46:06 ID:JJL7b+ds
サロE530-4あたりでドア故障のため手動で開閉してくださいってのを見かけたな
881名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:48:59 ID:9GO2ENgj
>880

東北か!!
882名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:07:04 ID:etGZHQ4F
21:40ごろ松戸に来た上りG車、みんな座席が後ろ向きになっててワロタ
座ってる人もみんな後ろむきw
回転のやりかたがわからなかったのかな?
上野だと車内整備があるから座席回すけど、土浦だとやらないのか
883876:2007/01/09(火) 23:55:58 ID:vKtFD7MW
失礼m(_ _)m
>880
本当に故障だったんですね。おろしたてなのに。
しかし、うるさい親父どもだったよ。
車内の様子、がむの鉄板にでも貼ってくるかぁ。
884名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:01:59 ID:jejGrk9n
>>881
関東でも日光線などでは日常に見られる現象。

しかしグリーンの話題ばかりだな。特急の全面禁煙とか水戸駅に喫煙ルームと待合室を設置といった改正の話題がほとんどない。
まぁそろそろ納豆のプレスが出るだろうから、そうなればヒートアップするだろうが。

そういえばここは厨房や工房が多いせいか喫煙車とか特急の話題が全然挙がってこないな(3年前の禁煙タイム実施が発表された頃もそうだったが)。
ウィークエンドフレッシュひたち(WEF)の初列車のときも1、2人がレポしただけで盛り上がりに欠けた品。
885名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:13:46 ID:MRQ7SmVE
厨うんぬんより取手までのE電区間(って今でも言うのか?)の住人が圧倒的なんだろう
特急なんか使わんよw
886名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:14:49 ID:Z8RGO0j0
水戸駅から下りグリーンに乗ってみたが階段付近のお客が多いところに2扉車が止まるから
出入り口がひどい事になってた
乗り降りしづらいったらない・・・同じたってるなら普通車のほうが楽だと思うが
車掌が4・5号車に固まらないで開いているドアからご乗車ください 発車時間過ぎておりますとか言い出すし
まぁ有料になれば解決する問題だろうけどさ
887名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:23:08 ID:sSaQi9Y1
>>885
その割に佐貫から土浦辺りの話題がやけに多いけどねw
特定層の声が大きいだけなのかな
888名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:11:26 ID:oJf6IOTW
>>885
というよりは制度やら設備が変わることよりも目先の新しい車両に目が行ってしまうだけの香具師が多いような・・・。
どっちかって言うと沿線住民の建設的な意見はあまり膨らまず、ヲタの自己満の自慢し合いに成り下がっているだろ。
見ているのが全てヲタとは限らない(路線情報を検索してクリックしたら偶然ここに来てしまった香具師も少なからずいる)とは限らないのに・・・。

>>641みたいなのはもう末期症状だろ。2ちゃんの中でもこの鉄道板はアニメ板と並んで特に(精神)年齢が低いのが多い。
この板の場合他のスレもそうだが、目先の車両やダイヤばかりに目を向けないでもっと長く広く先を見て語れる板になればいいんだけどねぇ・・・。
889名無し野電車区:2007/01/10(水) 07:17:13 ID:2ulbqpJs
馬鹿か?
鉄ヲタ趣味自体が幼稚何だから板のレベルも相応になるんだよ
>888みたいな俺だけは違うみたいな香具師が一番イタイ

大体な、特急なんて茨城県北と県南の年寄りか実家寄生虫しか使わないんだよ
890名無し野電車区:2007/01/10(水) 07:29:11 ID:gOdJ3UTM
>>889
自分のこと指摘されたからって、そこまでキレるなよww
891名無し野電車区:2007/01/10(水) 07:35:14 ID:2ulbqpJs
>>890
ん?
俺も幼稚なことは知ってるぞ?
鉄道趣味自体、幼稚なことくらい知っとけw
公に「鉄道が好きです」なんて言えないだろ
892名無し野電車区:2007/01/10(水) 07:52:33 ID:GUoXJDpW
>>891
公に出来ないのはおまえという人間に問題があるからだろ。
893名無し野電車区:2007/01/10(水) 08:24:01 ID:2iNlA4Ls
鉄道趣味が公に言えないのであれば公に言える趣味ってどれくらいあるのだろうか
894名無し野電車区:2007/01/10(水) 08:56:05 ID:FnoyyVEd
E501のK701編成が今友部駅を下り方面に通過
895名無し野電車区:2007/01/10(水) 09:03:59 ID:9uMkFILJ
>>893
>鉄道趣味が公に言えないのであれば公に言える趣味
履歴書や、就職面接で書いて良い趣味は:
読書、音楽鑑賞、(クラシック系の)音楽演奏、囲碁将棋など
896名無し野電車区:2007/01/10(水) 10:23:01 ID:n0CU+qK2
>>895
体を動かすのも入れておけよ
ジョギング、サイクリング、ハイキング、トレッキング、etc.
897名無し野電車区:2007/01/10(水) 10:38:29 ID:kXRwHFZf
E531グリーン車が荷物棚がなく不便なのは、佐貫駅のせいだ!
898名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:13:51 ID:LoytvB0t
鉄道趣味が幼稚だと思う方はここに来てないで早く高貴な趣味を探すべきだよ。
899名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:14:16 ID:Fd4dqExp
>>884
水戸なんてホーム上野より先端で高校生が堂々とタバコ吸ってるけどね
900名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:54:48 ID:SVjWQbyz
>>898
鉄道趣味が下品だといわれているんじゃなくて、イバラ菌がらみのスレ全般の品格がないといわれているんだよ。
901名無し野電車区:2007/01/10(水) 14:32:25 ID:NnB5HB03
イバラ菌とか蔑称使ってる人には、冗談でも「品格」何て言葉は
口にして欲しくないけどな。
902名無し野電車区:2007/01/10(水) 15:31:26 ID:keO6CH7E
金町で下り車両点検中
903名無し野電車区:2007/01/10(水) 16:04:43 ID:5oJlfeGU
>>900
幼稚だな。
904名無し野電車区:2007/01/10(水) 16:17:55 ID:2K1Crx7V
>>900から手賀沼臭がするな
905名無し野電車区:2007/01/10(水) 16:36:06 ID:6v3xAqky
JR水戸のページが更新されて、ダイヤ改正の詳細発表かと思いきや、旅行商品の案内じゃないか。
アワーズイン阪急シングルの宿泊と勝田、水戸駅からの特急往復と合わせて9,900円か。
906名無し野電車区:2007/01/10(水) 16:43:22 ID:jGwwnUjL
>>904
おまいからは納豆のかほりがするな

もう秋田
907名無し野電車区:2007/01/10(水) 17:48:24 ID:siG/s6cW
常磐快速線には、一番汚い沼のヘドロみたいな人種がいるって
聞いたけど、ほんとうですか?
908草〇 ひ〇し:2007/01/10(水) 18:16:15 ID:He5rxeLj
899
そんな椰子は、通学定期・学割を

没収〜と

しる!

チャラ、チャラ、ポヨヨヨ〜ン
909名無し野電車区:2007/01/10(水) 18:36:43 ID:gOdJ3UTM
>>907
その一番汚い沼はどこにあるんですか?
910名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:35:19 ID:2K1Crx7V
>>909
特別快速が通過する市にありますよ
むかしは特急も停車していたらしいのだけどね
911名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:52:01 ID:7YIujinx
ついでに昼間の各駅停車の始発駅らしい。
912名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:37:23 ID:He5rxeLj
ついでに、中電の始発駅になるらすぃ。

ダイヤ混乱防止のため、さっさと系統分離しる。
913名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:46:08 ID:5oJlfeGU
>>912
幼稚だな。
914名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:20:41 ID:Q2vc1VPN
今や一番汚くはないんだけどな
915名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:40:47 ID:gOdJ3UTM
>>910
無知なイバラ菌の厨房乙。

ちゃんとニュースや新聞見てますか〜?
もう数年前にはとっくにワースト1返上してますよ。
NHKでも随分取り上げられてたんですけどね。

知ったかは卒業しましょうよ。
916名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:27:10 ID:LP8GvVR+
>>907
シラケタ貧乏路線だからしょうがない
やっぱ東海と西新快速は最高だな
E531は×
917名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:58:12 ID:yTG9yG9p
グリーン車に乗りたいからって満席なのに車内に入り込むのは止めてくれ
とくに通路に来るのは困る
918名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:01:47 ID:ktNTr1pn
>>917
今朝松戸で、G車初めて見た。けど、ホント混んでた。
デッキから階段までギューギューだわさ。
普通車のギュー詰めのほうが楽なんじゃ、と思うくらい。
919名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:04:31 ID:kRLW28mB
なんでサロ415はないの?
何で?常磐線でも普通Gの平屋サロが欲しいじゃん
920名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:04:46 ID:J5YaWyxP
>>918
俺が乗ったときは階段、デッキはもちろん平屋・1階・2階の通路まで乗ってきやがったから困った
俺は上野で降りる予定だったから良かったけど、途中駅だったら(ry
921名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:11:27 ID:ktNTr1pn
南千住に着いたときの駅員のアナウンス
「グリーン車は、お試し期間なので・・・ご乗車になれます・・・が、混んでいますので、空いている扉よりご乗車ください;。」
922名無し野電車区:2007/01/11(木) 05:14:08 ID:InszkmzT
>>907
なるほど、あの沼と同じく心も淀んでいるわけか。
だから茨城に八つ当たりしてるんだな。
923名無し野電車区:2007/01/11(木) 06:35:56 ID:P2ZogrUL
>>912は現実と妄想が混ざってる池沼君
ま、沼がある場所だし池沼が多くても仕方ないかw
グリーン車導入した時点で分離ありえないだろ・・・常識的に考えて
924名無し野電車区:2007/01/11(木) 08:17:27 ID:7D7tgfqE
>>923
手賀沼がある柏市・我孫子市と、牛久沼がある龍ヶ崎市・牛久市の市民はみんな池沼
925名無し野電車区:2007/01/11(木) 08:31:48 ID:cv7w5K6d
乙戸沼
926名無し野電車区:2007/01/11(木) 08:46:33 ID:HkTERh+1
イバ菌なんて言っている奴がいるのかと思うと恥ずかしい。
927名無し野電車区:2007/01/11(木) 08:51:58 ID:5oILgTlq
 やっぱりひたちエクスプレス線は
最高だな〜♪
 東京都心からこんな近いのに
この地価の安さ。
 今が買いだね。
928名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:11:01 ID:DW82TLAN
>>924
牛久沼は牛久市にはありませんが?
929名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:16:25 ID:5hqGbU6r
>>900-910辺りが幼稚なレスの代表例だな
一般人にはどうでもいい話題をいつまでも続けているし

まあ、プロ固定が頑張ってるんだろう
ネタが尽きるといつも沸いてくるしな
後は県南の工房とかの声が大きいのも問題
930名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:52:12 ID:Q4E7zOxk
11日午前10時50分ごろ、茨城県日立市多賀町1丁目のJR常磐線常陸多賀駅で人身事故があり、同線は大甕―日立駅間の上下線で運転を見合わせている。このため、ダイヤが乱れている。
(asahi.com)
931名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:58:47 ID:ELJEuHLt
>>929
このスレというか板に一般塵なんているの?
932名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:45:00 ID:p0a9ii+G
強風だの人身事故だの年明けてからの常磐線で3度目の大きな遅れだな
933名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:57:30 ID:7D7tgfqE
>>928
牛久沼周辺の地図を見てみろ。
南西の一部が牛久市にかかってる。

それに、取手以北の住民なんてみんな池沼だろwww
934名無し野電車区:2007/01/11(木) 14:32:26 ID:XLCC1JDp
じゃあ霞ヶ浦周辺は湖沼だけに(ry
935名無し野電車区:2007/01/11(木) 15:45:21 ID:su4lb39z
>>933
>牛久沼周辺の地図を見てみろ。
よく見てみろ。幅10mぐらい、必ず竜ヶ崎市の領地が湖岸にあるから。
初めて地図を見たときには、目が点になった。

イスラエルとシリアがゴラン高原でもめているのは、
「ガリラヤ湖の湖岸10mを、イスラエル領として残すことと要求している」
からだが、竜ヶ崎と牛久の間で、昔、何かがあったのでしょうか?
936名無し野電車区:2007/01/11(木) 16:08:35 ID:ELJEuHLt
牛竜戦争だな
937名無し野電車区:2007/01/11(木) 17:51:34 ID:xOVmQbVX
常陸多賀ユーザーだが、駅の中でグモあったの?
938名無し野電車区:2007/01/11(木) 19:37:09 ID:p0a9ii+G
>>937
あったらしいです
上り10:52いわき発上野行のにひかれました。いたいはグチャグチャになったらしいです。
939名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:23:55 ID:9ydvHn77
今朝、柏でフレッシュ13号の先頭に撮りオタが3人いたんだが
珍しくも無いのになんで必死に撮るんだ?
940名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:38:31 ID:m0NWZ+IB
>>939
フレッシュ13号(下り)の先頭ってことは我孫子方?
10時ごろだから成田臨じゃないだろうし、今日ネタあったっけ?
941名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:40:03 ID:v5dqfqME
グリーン車連結は何時のですか。
942名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:32:53 ID:aOdmySYu
>>941
上野駅には運用が張られているようだが...
943名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:33:05 ID:lJI00kvO
>>941
明日は成田行きに入るぞ。
944名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:51:35 ID:MMnkkAE2
>>941 鉄道総合館つーサイトにのってる。
Yahoo!で調べりゃたぶん出る
945名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:31:10 ID:9Ab/GNqE
ダイヤ改正後のデータイム上り水戸発パターン時刻
00発:普通、27発:スーパー、32発:普通、52発フレッシュ
946名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:36:37 ID:y2Mnm3ou
>>940
3358Mで我孫子通過時に2番線に団体のイルカ君が止まってた
947名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:51:38 ID:/sAMK0Yc
北千住1番線の発車メロディを朝、出勤前に聞くと萎えるが
帰りに夕方聞くとまったりする。
948名無し野電車区:2007/01/12(金) 07:23:39 ID:z2VFSDlO
>>947
新橋の東海道線上りと同じメロディーか?
949名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:19:48 ID:H7QzZ863
常磐線快速電車の一部に遅れ 停電事故
JR常磐線快速電車は12日午前8時50分現在で上下線の一部電車に遅れが出ている。同日午前8時20分ごろに上野―北千住駅間で停電事故が起きた影響。
http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY200701120120.html
950名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:50:04 ID:L52cAZq3
最近こういうの多いですね。
951名無し野電車区:2007/01/12(金) 10:16:55 ID:S5hBjxOO
>>950
常磐線は電源容量ギリギリなんだよ。
セクション内にいる全車が同時に力行すると変電所が落ちる。
特にE531系がG車組み込みで高加速モードになってたりすると落ちやすくなってるかもな。
952名無し野電車区:2007/01/12(金) 11:07:43 ID:/VrUuL9K
抵抗制御と違ってインバーターなんだから電気バカ食いしてないはずなんだが
953名無し野電車区:2007/01/12(金) 11:12:20 ID:zy3yil5/
>>952
無知だな。
954名無し野電車区:2007/01/12(金) 11:15:19 ID:sC7HQ7SD
抵抗制御と違ってこぼして無いだけ。馬鹿食いには変わりない。
抵抗制御は無駄が多いけど起動時からアホみたいに電気を使わない。

また、抵抗汚物も健在。
955名無し野電車区:2007/01/12(金) 11:16:19 ID:/VrUuL9K
抵抗制御だと抵抗とモーターと両方電気食うじゃん
956951:2007/01/12(金) 11:54:12 ID:S5hBjxOO
俺も言い方が悪かったな。
全車が同時に"起動"するとだな。

V車は起動時に一番電力を使うんだよ。
957名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:10:14 ID:/VrUuL9K
それはおかしい
VVVF車は効率よく電気を取り出すから抵抗制御みたいに
無駄な電力使わないから電気食わないんでしょ
958951:2007/01/12(金) 12:22:58 ID:S5hBjxOO
>>957
V車が低消費電力なのは、
抵抗による損失がないことと高効率の回生ブレーキで、
あくまで総合的に電力消費量が少なくなっているという話であって、
すべての状況において消費電力が少ないというものではない。
959名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:31:40 ID:kasQgbMi
>>950
前もあったよね。
960名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:40:37 ID:Sbnrhwg1
でもVVVFは無駄なく効率よく電気を変換するもんでしょ
なのに変電所が落ちるって変だよ
抵抗制御は抵抗が電気食ってたから仕方ないにしても
961951:2007/01/12(金) 12:47:52 ID:S5hBjxOO
効率がいい=電力を食わない
という考え方がまずおかしいんだが。
962名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:53:23 ID:ZU8hgTA7
>>960
自分の思い込みだけで書き込みしない方がいいよ。
少しはVVVFについて勉強したことあるのかい?

VVVFのたちが悪いのは、架線電力が少なくなると、自分だけは電力確保しようとするんだよ。
だからラッシュ時は何本もの列車が電気をためこもうとする。
そーすると415や501あたりがハイピー飛ばす。
963名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:04:46 ID:Sbnrhwg1
VVVFには電池がついてるの?
964名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:15:51 ID:nHBr2pnj
VVVFってなに?
965名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:19:57 ID:BeP5lZSR
VVV6なら知っているが。
966951:2007/01/12(金) 13:20:16 ID:S5hBjxOO
>>963
なんでそこで電池が出てくる?

>>964
Valiable Voltage Valiable Frequencyの略
967名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:29:10 ID:vkl2xB6q
次スレプリーズ!
968951:2007/01/12(金) 13:30:25 ID:S5hBjxOO
>>970あたりが次スレでいいんじゃね?
969名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:31:13 ID:5GxegnrC
>>960
池沼晒しage
970名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:38:44 ID:G8W40Dif
次スレ作成しますた。是非とも御利用くださいまし。
971名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:10:52 ID:qvxqYqHX
>>960
 解説しよう。「電力=電流×電圧」「電流=電圧÷抵抗」の関係はわかってるよな?

・抵抗制御の場合
 多くの車両が変電所の容量以上に加速しようとする→架線電圧が下がる
→各車両が消費する電流が下がる→一定以上の電力消費はおさえられる。
→各車両が加速しなくなるが、変電所は無事

・VVVFの場合
 多くの車両が変電所の容量以上に加速しようとする→架線電圧が下がる
→各車両は自分の加速の必要電力を確保するために、見かけの抵抗を下げて消費「電流」を上げる
→変電所の容量以上に電力が消費される→変電所あぼ〜ん

972名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:12:37 ID:Sbnrhwg1
VVVFは抵抗で電気消費しないから電気の消費は少ないでしょ
973名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:22:20 ID:DXQBpBEq
てか、いい加減変電所増強しろよ
事故というより、しRの怠慢だろ
今回が初めてじゃないんだよ
974名無し野電車区:2007/01/12(金) 16:16:03 ID:5GxegnrC
>>973
減便で対処します。


束東京死者・納豆支社
975名無し野電車区:2007/01/12(金) 16:18:01 ID:TexfmR4V
黒磯みたいな感じにするにはリスクが大きいか・・・・
976名無し野電車区:2007/01/12(金) 16:43:28 ID:GWpK3Z0M
>>951
今更だがE531がG組み込みで高加速モードになってるってどこの情報だ?
977951:2007/01/12(金) 16:48:05 ID:Pn2Xelip
>>976
誰もなってるとは書いてないんだが。
978名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:34:31 ID:LdlZbUoH
ID:Sbnrhwg1
いいかげんにせい、電気の基礎勉強してこい
979名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:36:33 ID:je4yKlU6
>>972
>>971読んで分からないならあきらめろ
980名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:38:59 ID:d7eNGe2W
今日1631Hで上野発車直後に車内の照明が一瞬消えた件について
981951:2007/01/12(金) 20:00:53 ID:S5hBjxOO
>>980
最近結構あるな。
パンタが離線したことによってSIVにリセットかかってたりするんじゃないかと思うんだが。
982951:2007/01/12(金) 20:01:10 ID:S5hBjxOO
ところで次スレたててきていい?
983名無し野電車区:2007/01/12(金) 20:27:46 ID:kL+9VJW1
>>970が次スレ立てたみたいだが
最後のスレになるかも
984951:2007/01/12(金) 21:01:43 ID:S5hBjxOO
>>983
それが見つけられないから立ててこようと思ってるんだが、
なんか立ってる?
985名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:13:31 ID:LdlZbUoH
>>980
冬場になるとセクションをもうけるんだよ。
20cmぐらい無電区間ができる。
そこを力行や電気ブレーキ動作中に通過すると、ものすごいアークが出る。
んで、>>981の状態になる。

運転士によっては惰行で通過するやつもいる。
986名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:22:22 ID:kL+9VJW1
>>984
見つからないですね
>>951さん、立ててもらえますか?
最後のスレになるかもしれませんね
987951:2007/01/12(金) 21:26:12 ID:S5hBjxOO
>>985
なるほど、そういうことか。
補足さんくす

>>986
とりあえず一人の了解を得られたので立ててくる
988名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:28:10 ID:d3qrWvqx
VVVF制御だって
電圧下降すれば電力の消費を抑えるように作ればいいじゃん

複数の電車が同じセクションで同時に力行する可能性なんて
誰でも想定できるのに
それで変電所が停電するなんて、電車とJRのシステムの欠陥じゃん
技術者たちは対策立てないのかね
989951:2007/01/12(金) 21:37:56 ID:S5hBjxOO
次スレ立ててきた。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168604873/

>>988
そんなことしたら朝から遅延祭りになるんだよ。
990名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:40:06 ID:FhnsAuyt
変電所なんてそんなホイホイ増設できるもんなのか?
土地と設備代込みでえらく金がかかると思うんだが。

そんな手軽に増強できるなら酉厨が223系=低性能に対する言い訳によく見かける
「変電所が足りないから」なんて話は出てこなさそうなもんだが。
991名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:48:29 ID:R21kSGwZ
>>955
プシュー電圧降下か・・・
992名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:48:24 ID:kL+9VJW1
>>951さん、スレ立て乙です
993名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:11:32 ID:DGoVWWlo
>>988
JR九州だとそういう機能が付いてる車輌もある
東は手抜きが好きだから無いけど
994名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:30:43 ID:cpSIf+04
大相撲の土俵の土は、我孫子産だってさ
知ってたぁ?
995G車置き換え疑問:2007/01/13(土) 00:18:02 ID:rcVvQNhM
 ダイヤ改正まではG車は普通車扱いって本当ですか?
締め切り、回送扱いではないんですね?
996名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:20:28 ID:vwUhXS5j
>>995
そんググ
997名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:21:06 ID:RLAsIwT4
>>993
絶対的な運行本数が全く違うんですが。
それよりも15両編成があの過密さで走行しているのに、
電圧がほとんど落ちないのを評価してもいいんだけどな。
998名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:33:59 ID:+vzWXPy5
何が評価だかね
停電したじゃん
999名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:35:29 ID:j29Mb1rB
999
1000名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:36:27 ID:j29Mb1rB
クハE501-1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。