|二二二> なつかしの京成電車 <二二二|

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
「錆止めか?」といわれ不評だった赤電のファイアーオレンジ色、モーンアイボリーとファイアーオレンジのツートンに
ステンレスの縁取りをあしらったミスティーラベンダーの帯を纏っていた当時の赤電、 金八先生第1シリーズ第1話の
OPの冒頭に登場した青電、初代スカイライナーAE形、今はなき博動駅も顔負けなほど暗くて薄汚れていた改造前の
京成上野駅、本線の上りと押上線の下りが平面交差していた高架化前の青砥駅、現在はマンションとチャリ置場と元
ホテルの建物が建っている旧津田沼第1工場、同じくイオンになっている新京成新津田沼駅に隣接していた第2工場、
地下化前の押上駅、請地駅、向島駅、現在は中央公園になった初代京成千葉駅、今は無き盲腸線の白鬚線や谷津
遊園地支線etc・・・・・。
昔の京成電鉄についてまた〜りと語るスレです。
なお、当方昭和43年生まれのため、高架化前の青砥駅、改造前の京成上野駅、
戦災復旧車を使った行商専用車あたりが記憶の限界です。

【なつかしの・・・・・シリーズ】

∈∞∋∈∞∋ なつかしの東武鉄道2 ∈∞∋∈∞∋
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155283047/l50

 ̄\_/ ̄ なつかしの西武電車  ̄\_/ ̄
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160833138/l50
2セーラームーン参上!:2006/11/03(金) 22:57:39 ID:bht9xAvg
変態!
3名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:10:08 ID:1oBCFlG3
良スレの予感するのでカキコする
15年前の実籾駅は今じゃ考えられんが
構内踏切付きの地平駅であの変なレトロ調の発車案内器があったな。
八千代台駅も増築前でボロかったな。
他にレトロ調発車案内器のあった駅あったかな?
4名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:10:54 ID:d0Evpsgp
3600が神だった時代。20年前迄は、暗い壁で換気扇の3200、
冷房つけたが、塗り壁できたなくただ涼しいだけの3300がうじゃうじゃかと思えば
豚ライト3000 台車が煩いが平行カルダンが幸いした210形
5:2006/11/03(金) 23:23:54 ID:DpnAxVJ5
210(クハ2100)は電制なしの自動空気ブレーキだったので、
雨の日は盛大に滑走してものすごい火花を散らしてました。
6:2006/11/03(金) 23:27:11 ID:DpnAxVJ5
このスレを忘れてました、スマソ。

【MCB-R】懐かしの京急車両スレ2【OK8】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158588172/l50
7名無し野電車区:2006/11/04(土) 01:50:15 ID:N+ohy5CX
レトロな駅接近案内 実籾、八千代台ほかは京成船橋に1993年春まで、谷津、千住大橋 町屋に1996年年末あたりまであったのが最後だったような。千葉線では1990年辺りでは見かけなかった。
8M車すべてTD車のTDK810モーターが焦げ臭く低く鈍い音だったが、91年頃、すべて交換し加速性がよくなったこと。起動時や停止時に唸り、30〜40K位に速度あげると高い音になった。
8名無し野電車区:2006/11/04(土) 14:54:53 ID:d4Vb6wgk
町屋と堀切の上野方に渡り線あったよね。使ってたのかな?
9名無し野電車区:2006/11/04(土) 15:15:01 ID:amyOnwUd
なんだか童貞便所虫大平のためにあるようなスレだな。
変な擬音やデタラメな年号、曜日まで書いてるカキコがあったら童貞便所虫大平だと思って無視してください。
10名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:55:29 ID:SElmSo5v
>>9
たとえばID:N+ohy5CXみたいな奴とか?
11名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:27:41 ID:jjcfkCQO
age
12名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:13:12 ID:33oI9vwv
私は京急沿線に住んでいた時、出来たばかりの3500がギラギラ
させて快特運用に就いていたのが記憶の限界かな。あとは青電
の中間車としてアルミ車体で余生を送っていた1600が強烈な思
い出。後になって特急専用車だったと知って奇異に思った。
13名無し野電車区:2006/11/05(日) 01:21:14 ID:emqr46Qv
 懐かしい、赤電ファンデリア。夏は暑い空気をすごい音でかき回し、ファンデリアが切の時でも走行中の風でファンが回る。
ホコリかぶっていたが定期検査出たばかりの時はファンデリアの枠、ファンが再塗装されきれいに
冬は肌色の布カバーがかぶさり、ローズタウンのCMシールがついてたが、晩期はシールなしのただのカバーに。    
あと、3320編成の3342と、3344編成の3343についてたローリーファン?、とにかく角型で中央の円が回転するやつ。冷改後につけたらしいが。  
210系がくると、あの緑の首振り扇風機は凶、3500や3600や3150更新冷改車が来るとあのファンデリアが見れない事が残念に感じた。

だが1990年になると3000がくると大凶、ほとんどの電車が冷房つけてたからな。翌1991年3月、3008編成で見たのが最後だった。
14名無し野電車区:2006/11/05(日) 06:15:43 ID:fM9SFFqC
ID:emqr46Qvはデタラメ情報の総合商社
童貞便所虫知恵遅れのキチガイ大平。

とっとと死んでください
15奥大井湖上駅長 ◆Uh3dYN.bpI :2006/11/05(日) 07:29:58 ID:gurqE8VU
S47生まれのオサーンが来ましたよ。
当時婆さんの家が中山法華経寺の近所にあって、自宅の北習志野から初めての一人旅が中山だった。
ママンに「特急乗っちゃだめよ」と言われつつも東中山まで乗ったなぁ。
国鉄千葉が荒れに荒れていた時期で、まだ京成の方がマシだった頃の話。
赤電の豚鼻に幼なじみ同士で乗って、船橋→大神宮下のカーブの揺れで、掴まらずに耐えれるかとか遊んだなぁ。
婆さん家の帰りに3500が来ると、それこそキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!だったぞ。これは狸8502も同様。むしろ狸に感動したが。w

どうしてもスカイライナーに乗りたいって無理を言い、爺ちゃんに上野まで逝って、クリームとマルーンのAEに乗り、当時の空港駅から同じ色のバスで空港に逝って、お子様ランチを食べたのも忘れなれない。

今は火災な会社で仕事しているが、京成は鉄ヲタ人生の原点かな。





古き良きの車両より、3400マンセーだが。w
16名無し野電車区:2006/11/05(日) 15:04:40 ID:z+FVquM9
>>15
そのカーブで吊り革がカツーン×2と網棚のパイプに当たってたな
17名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:04:27 ID:qhAfjhEZ
消防色になったとき2100と赤電の区別がつかなかった。昔の赤電ツートンは好きで青電は嫌いだった。
車内の天井で区別してた。通気穴と扇風機あれば青電、ファンデリアだったら赤電と区別。
だが小学生2年になった82年頃、肌色の帯がステンレス渊ありが赤電、なしが青電だとわかった。
そして翌年位3150が今までにない更新をし、3600に似てた為、未来の新型だと子供心に思ってたが
小4位になり改造だとわかりがっかりした。
18名無し野電車区:2006/11/06(月) 02:30:17 ID:i7PEAASM
自動放送ナツカシス
19名無し野電車区:2006/11/06(月) 09:10:22 ID:DY71q9Lx
>>18
つ、メガネの堀切
20名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:13:33 ID:59/HV23X
今度は京成が抑止だと。
西船付近の踏切にて乗用車脱輪
21名無し野電車区:2006/11/06(月) 13:29:21 ID:lbwlDjWW
金町に住んでいます。何か「低質なお方を連想する駅」ですが、無関係です。
金町の北口が開設できる前から住んでいますので、懐かしの京成も語らせてください。
ある日・・・上野の京成百貨店に遊びに行く時、赤電クロスシート車が停車していた。
「普通 上野」だったが、座席が凄いので乗務員に聞いた。
「これ、ただで乗っていいんですか?」と・・・
これが「開運号」だったとは、幼少の私は分からなかった。
22名無し野電車区:2006/11/06(月) 15:06:30 ID:MBViKl6k
>>21
垢電の開運号編成は3194、3294、3298の4連3本だったのですが、これらがフル稼働するのは正五九のお参りシーズンのみで、通常は4連1本しか必要でなく、あとの2本は一般車として使用されていたみたいです。
ちなみに73年ごろの部内向け編成表を見たことあるのですが、これらは1号線直通運用から除外されていたようです。
そういえば金町駅直前の踏切は3種でしたね。
23名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:39:10 ID:8Y3Cg0n5
赤電クロスシートは今の、北総7268のことではない?
24名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:35:36 ID:icG+fkLL
1600 開運号
当時は私鉄一の特急だった。
25名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:18:35 ID:MBViKl6k
垢電開運号
それは大手私鉄最低有料特急w
1970年代に特急料金取るのに非冷房ってマジありえね〜
京王じゃロングシートだけど特急=冷房車だったのに京成は…
26名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:29:09 ID:8Y3Cg0n5
だが京王は京成より、2年車両冷房化が遅れた。
27名無し野電車区:2006/11/06(月) 21:34:43 ID:Z5+miEfU
隔駅停車な急行が走っていたあの日
28名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:21:52 ID:MBViKl6k
ID:8Y3Cg0n5はデタラメばかりのどうしようもないキチガイ童貞便所虫大平
29:2006/11/06(月) 22:28:27 ID:hoj7BNy+
>>18
自動放送・・・博動だけはテープに収録されてなかったので、ここだけは車掌さん自らアナウンスしてましたね。
30名無し野電車区:2006/11/07(火) 00:32:33 ID:yHiBSPSh
自動放送

間もなく 中山 中山 です。戸口付近の方、又はお子様連れの方は戸袋に手など引き込まれない様十分御注意下さい。


自動放送は80年台入ると赤電のみになり、3500は今と同じ肉声マイクのみ。
31名無し野電車区:2006/11/07(火) 06:32:52 ID:NlAugrdb
>>30は大嘘つきの童貞便所虫大平。
テープ廃止は1985年10月で、3500形や3600形が先行して廃止なんてありえない。全車一斉に廃止、後日再生機器と再生機器取付け台撤去。
32名無し野電車区:2006/11/07(火) 08:30:23 ID:NZcG/Bba
今の快速ではないが、千葉線にも優等で快速があった。
しかも今の快速よりも凄い停車駅だった。確か途中に各駅を挟んで
上野〜青砥は日暮里だけで千葉線内は稲毛と国鉄千葉駅だけだったかな。
どこにも追い抜き設備のないのに千葉線に優等がよく走れてたなと。
今では考えられないね。なお現行の快速はこの千葉快速の廃止以来の復活となる。
3321です。:2006/11/07(火) 09:08:34 ID:rPrwQmGV
知らない方へ補足ですが、金町には車掌区なる「現業職場」はありませんので。
さて、自動放送も懐かしく記憶に残っています。
「♪夕焼け小焼け〜の赤とんぼ〜・・・レコード買うならワカナ堂・・・金町終点です・・・」
でかいテープ(8トラ)を車掌が持っていたね。
ホーム鼻の踏切はたしかに3種でした。
34名無し野電車区:2006/11/07(火) 09:20:57 ID:NlAugrdb
>>33
俺の記憶では金町のCMは焼きたてパンのエーデルワイスだったような…

>>32
ウチにダビングしてもらった「快速:千葉→上野」があるんだけど、上野線は急行停車駅から千住大橋を省いた停車駅だったような…
35ミユナ:2006/11/07(火) 10:47:05 ID:HadCjG7z
先々週の都営フェスタでこれが押上から先での走行は最後になるだろう
3295〜3298が展示されてたが、高砂への返却回送でカメラ向けてるの
少なかったな。今月新車が入るので年内あぼーん確実視なのに哀れだ
なとオモタな。3291〜3294の最後も下回り死亡であっけなかったが。
これで組成した恐怖の編成(ブレーキ激甘の3291編成+強烈ブレーキの
3295編成でで別名「混ぜるな危険」との異名があった)は何気にすごかったな。
特急・急行で平気に走っていた。4両編成の急行まであった。
3500系・未更新は種別幕を変えてないので今はなき準急・通勤急行・旧通勤特急
幕が多分残ってると思いますよ。垢電はほとんど変えてしまってるので。
36名無し野電車区:2006/11/07(火) 11:24:02 ID:mn70vczg
>>35
今度のダイヤ改正で運用車両数が4両プラスになるので、新車3000形24両
導入に対して残り24両の3200形は全廃とならず、4両残るはず。
で、検査時期や状態を考えると3298のみ残る可能性が高い。
ちなみにいまでこそブレーキの効きが良くなった3298だけど、赤い頃は
ブレーキが効かない電車として有名で、どうにも止まらない「リンダ号」との
異名があった。一方、VVVF化以後の3294は起動加速こそ鈍いものの、
高速域の伸びが良くてブレーキも効く方だったので、冷房が効かないことを
除けば乗務員からの評判は良かった方だと思う。ただ、カム式の他車と混結
すると加減速の歩調が合わずゴツゴツの元になって不評だった。
種別幕の件についてだけど、垢電は表示幕一式が全車テンキー操作のコード式に
統一されているので、準急・通勤急行・旧通勤特急が残っている車両はない。
3500形未更新車は従来からの八幡式のままなので、一部に(飛)特急が
追加された他は(旧)通勤特急新設時から20年以上そのままの内容。

>>32>>34
上り千葉快速の途中停車駅は
国鉄千葉駅前、みどり台、稲毛、幕張〜青砥間各駅、堀切菖蒲園、町屋、日暮里。
現在も運転時分がダイヤ表に残っている特急(途中稲毛、千葉のみ停車)でさえ
普通と5分程度しか違わないんだから、普通より停車駅が3駅少ない快速なんか
追抜き施設がなくても問題ないレベル。



3733です。:2006/11/07(火) 11:50:57 ID:rPrwQmGV
幼少の頃の記憶だけど、押上駅の上り本線!?に地上に向かう「側線」みたいのがあったね。
カーブしていて薄っすらと「太陽光」が射していた。
大人になり「駅構造図」をみて確認したら、なるほど線路があったのは間違いない。
38名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:11:36 ID:4zmM/N6q
>>37
ホッパー線。東武のヤードから保線用の砕石が落とせるようになってた。
39名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:56:02 ID:0lsddvcL
>>37
私はガキンチョの頃、あの側線を「この線路はどこに行くのかなあ(ワクワク)」なんて思っていますた。
40名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:20:55 ID:G8mk2b+6
昭和50年代の京成って自動放送使っていたのって本当?
41名無し野電車区:2006/11/08(水) 03:34:19 ID:K+NTo2Cx
>>40
バスと同じテープ式。
車掌が起動スイッチを押すわけで「自動」とは言い難い。

>>36
昔に較べて赤電全般にブレーキの利きが少し良くなった気がするの漏れだけ?
42名無し野電車区:2006/11/08(水) 05:40:46 ID:WfNX/j5p
34歳の俺はかろうじて釣り掛けの青電を乗れた世代だった。
ちょうど関屋から歩いたところに住んでいたので上野線運用が多く、
よく乗る機会に恵まれた。
物凄くモーター音がやかましかった。
社内の京成百貨店のつり革が懐かしい
43名無し野電車区:2006/11/08(水) 05:44:08 ID:WfNX/j5p
消防の時にいつの間にかなくなっていて、釣り掛け青電は宗吾参道の車庫の奥に集合していた。
その一部が新京成に移籍していたとはまったく当時知らなくて、てっきり全車解体されたと思っていた。

44名無し野電車区:2006/11/08(水) 05:46:52 ID:WfNX/j5p
当時は3500系はあまり好きじゃなくて、行き先表示機のついて両開きの3300系がかっこよく見えた。
赤電は車体更新される前は隙間風が凄くて冬は本当に寒かった。
特に京成はケチなので早朝は暖房を入れていなかったらしく
成田空港に通っていた親父は寒さに嘆いていた。
45名無し野電車区:2006/11/08(水) 08:18:45 ID:dP34043N
>>44
3556までの車両は乗務員室直後の海側の座席に暖房器がなかったしね〜
あと、中間車のユニット側じゃない方の車端部も暖房器が少なかったような気がする。
46名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:59:53 ID:jhzA4jbX
今の通勤特急はもう3代目になるんだな
47名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:20:58 ID:dry7rUPV
>>44
>特に京成はケチなので早朝は暖房を入れていなかったらしく

停電日(電路作業のために架線や電灯・信号などが全て停電になる日がある)は
送電開始が4時だったりするので、それ以後にパン上げ暖房投入しても
早朝初電ぐらいの時間帯じゃ満足にに立ちあがっていない。
垢電もそうだけど、冷房がなかった頃はMGの容量が小さく、当然MGの
負荷で一番の大食いになる暖房はMGの容量にワット数や個数が左右される。
だから>>45の通り、暖房が設置されていない座席なんていう貧乏籤みたいな
座席があった。
隙間風はやはり当時の窓構造(どうしても上昇窓は上段窓が収まる部分が
隙間になるし、戸袋窓がある車両だと窓枠周囲から隙間風が入ってくる)や
扉周りの隙間風対策が全くといってされていなかったこともあると思う。
あと、乗務員室仕切扉が引戸だったから、乗務員室の近くは冬でも窓を開けて
いることが多い運転士側や各駅到着の度に窓、扉を開け閉めする車掌側など、
先頭・最後部とも隙間風が他の場所よりひどかったと思われ。
48名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:29:57 ID:zGSC8sBW
 赤電は、冬期、天井通風孔から来る風もひどかった。換気扇にビニールかぶせるだけでなく、蓋をすべき。
49名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:41:39 ID:dry7rUPV
ID:zGSC8sBWはデタラメカキコの総合商社:童貞便所虫キチガイ大平
5037です。:2006/11/09(木) 09:27:46 ID:9OMfDdHS
成田空港開業に向け、初代スカイライナーがデビューする時、愛称名を一般公募したね。
俺は「雑誌・小学5年生」で見て、ハガキに書いて2通出した。
恥ずかしくて書けないが、発表をドキドキしながら待ったもんだ。
【スカイライナー】・・・あの頃の「ガキんちょ僕」では思い浮かぶわけがない・・・(笑)
51名無し野電車区:2006/11/09(木) 10:51:15 ID:oUYwedn1
俺は過激派に管制塔を攻撃されて開業が遅れたのを覚えているなあ
成田周辺に武闘派の百姓もいたよね
52ミユナ:2006/11/09(木) 15:35:44 ID:smiyGVlh
>>51
開業前に宗吾で過激派に時限発火装置で焼き討ちされたスカイライナーもある。
6連1本ほぼ全焼で新たに作り直している。下回りは今も3400系で現存。
53名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:57:08 ID:zGSC8sBW
>>52  過激派でやられた足回りは今、3428で使ってる。
AE29の足回りは3428で再使用。

1994年5月13日金曜日、3428は6連だったが、この車両は16年前の今日、過激派に焼かれたなー。13日の金曜日、何事も起きなければ・・
という不安な気持ちで普通ちはら台行の3428に乗り千葉中央の予備校に通ったのも恐い思い出。
54名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:53:43 ID:oUYwedn1
成田空港開業の記念切符持ってるよ
なんか丸い奴 スカイライナーの絵が書いてある。
昔のスカイライナーって夏の冷房が寒かったな。
終着するころにはキンキンに冷えて母親がいつも寒がってた。
通勤車は当時、3500系しか冷房はなかったけどいつも冷えていたよなあ。
夏場に待っていて3500がくるとあっ冷房だって言ってた。
55名無し野電車区:2006/11/09(木) 23:08:09 ID:BZjjWc8b
3500って小田急9000と同期なんだよね?
どうしたらあんなにダサくつくれたんだろう
56名無し野電車区:2006/11/09(木) 23:22:00 ID:dry7rUPV
>>53はデタラメウンコ虫童貞知恵遅れ大平
57名無し野電車区:2006/11/10(金) 16:08:35 ID:R/AxxGI2
青電 ツリカケの低轟音に普通で乗り、東中山で乗った急行西馬込赤電、高い音、
多分、3100等の8M三菱車、6Mみたいに音が小さくはなく
8M・6MのTD車みたいに音が高くはなかった。
今やどちらも廃車だろう。
漏れが小学2年だった1977年頃で青電は多分210系ではなく、
58名無し野電車区:2006/11/10(金) 16:26:15 ID:0i9ofBEG
↑ウンコ臭ぇ童貞便所虫大平
59名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:05:21 ID:enPCy1Z/
横に通風孔がある青電があったなあ。
クハだったと思うが。
60名無し野電車区:2006/11/10(金) 21:19:47 ID:0i9ofBEG
>>59
更新後のクハ2000形
61名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:04:10 ID:fVTGRgCt
〜京成線停車駅変遷〜
http://homepage3.nifty.com/nkth/0012/ST01.html
62名無し野電車区:2006/11/11(土) 01:18:29 ID:gAg0oOpz
63名無し野電車区:2006/11/11(土) 11:48:59 ID:IgXVQuXT
http://www.linkclub.or.jp/~ems/f_tenbosha.html
これって似ているの?
64行き先表示イタ:2006/11/11(土) 13:57:27 ID:4E6Pu5XZ
上野(日暮里)=二等辺三角形(上向)、
西馬込=八角形、押上=ひし形、青砥=2つの三角形の頂点繋ぎ合わせ、
高砂=ホームベース、金町=小判、東中山=逆さホームベース、
津田沼=二等辺三角形(下向)、大和田=長方形(中央配置)、
佐倉=ひょうたん、成田=まん丸、空港=縦向の細い長方形、
千葉=長方形
以上、記憶をたどってみました。間違えがあればご指摘願います。
ついでに、新京成も京成津田沼〜二等辺三角形(下向)だったような。


65優等表示イタ:2006/11/11(土) 14:06:35 ID:4E6Pu5XZ
1970年ころの記憶です。
特急=丸の白地に「特急」、通勤特急=丸の白地に青?の縁で「特急」
急行(上野方面)=台形(上辺長)で「急行」、
急行(西馬込方面)=丸の白地に「急」、
通勤急行=ひし形の地に「通急」、快速=横向小判の白地に「快速」
以上、かなり怪しいですが、思い出すと懐かしいですね。
66:2006/11/11(土) 14:53:57 ID:+iTX7j9y
>>64
大和田は、いつの頃からか中央配置からめくりに変更されましたね(つりがね形)。
67名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:02:29 ID:LRn6rwnh
>>66
カビ電仕様の方向板はページ数が少ないため、大和田を追加する余地が
なかったので、やむを得ず種別板に表示。
垢電仕様の方向板はカビ電よりページ数に余裕があったので方向板に
表示できた。
ちなみに2100・210形さよなら運転の際の方向板と種別板は
垢電仕様の物を塗り替えただけなので、西馬込も大和田も方向板に
入っていた。
68名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:42:03 ID:IgXVQuXT
青電の大和田行きにはよく乗った
69名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:52:46 ID:3qQmLQfh
>>65 確か15年ほど前の種別表示板は
全て赤地で
特急=変則六角形
赤字で特急の下に
LIMITEDEXPRESS
急行=丸
青字で急行の下に
EXPRESS
普通=板だけ

でしたね。

あぁ3500未更新の特急か急行に乗りたかった・・・

ところで今の青ベースの駅看板に最初に変えた駅は何処?
70名無し野電車区:2006/11/12(日) 02:10:58 ID:prxhUNMj
 新駅名板は平成2年秋頃に京成津田沼が最初。

大和田の種別幕に表示は、80年代最初の話。81年頃から行き先めくり板に2100形・赤電共に、全白地に大和田と表記、
しばらくして、山の形になった。東成田もそのタイプだった。
平成になってからも、種別板部に行先を表示してたのは、臼井行と大森台行のみ。レアな行先の小岩行も確かあった。
あと昭和62年、千葉→千葉中央に駅目変更時、2ヵ月位 千葉中央も種別板に表記してた。
71名無し野電車区:2006/11/12(日) 07:06:57 ID:TQFRx9EB
↑は嘘つきデタラメキチガイ童貞便所虫大平
大森台行きができた頃は既に方向板が廃止されていた。
東成田行きは改称後何回かブタ電で運転されたけど、きちんとした方向板は用意されず、ポスターの裏にマジックで手書きした物を方向板に貼りつけた。
大平マジで死ねよ
72名無し野電車区:2006/11/12(日) 08:37:57 ID:384RSNW7
>>64
東中山の図柄は、戦前まで柴又行の図柄でした。
あと、西馬込の図柄は浅草線の路線延伸の過程で、浅草橋→人形町→新橋と変化し、
最終的には西馬込と泉岳寺が残ったようです。

>>71
方向板は旧3000が廃車になった1991年3月で消滅してますな。
(千葉急行の千葉中央〜大森台の第1期開業は翌年4月)
で、その1〜2週間前に成田空港の新駅が開業して、旧駅を東成田に改称していたかと。
大和田行は70年代前半に既にあったし。あと種別表示使用の方向板では宗吾参道もありましたっけ。
73名無し野電車区:2006/11/12(日) 10:18:46 ID:EVVCl/KE
>>69補足
飛特急運転開始時に普通表示板も追加。飛特急でも表示板がなく、
特急表示を使用していた。
リースされた京急1000も最初は京急の幕の方を使用していたが
後に3150系などと同じ種別板を追加改造。千葉急行に移籍してもそのままだった。
3500未更新は最近滅多に6連以上にされないし、12月改正で6連特急の
A33もなくなるので、ますます垢電と3500未更新の優等は見れなくなるかも。
12月改正以降は北総7250くらいしか垢電優等は見れなくなるな。
74名無し野電車区:2006/11/12(日) 13:07:01 ID:3qQmLQfh
>>73 確か普通の表示板は1995年だったと思います。
昔の写真で3500とか3300も表示幕あるのに板使ってるの見たけど
幕の存在価値が・・・
75名無し野電車区:2006/11/12(日) 15:20:51 ID:WW963Zt8
八幡、八幡、京成百貨店前です。
76名無し野電車区:2006/11/12(日) 16:06:01 ID:rv7YUeyz
77名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:22:59 ID:TQFRx9EB
>>72
宗吾参道が行先駅になったのは85年だったような…
で、急行の行先でもあるので種別板表示はできずに泉岳寺を塗り潰して誂えてたような気がします。ちなみに縁取りはなくて白地に文字だけです。
78名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:28:56 ID:TQFRx9EB
>>74
種別板に「普通」ができたのは95年です。当時、種別板を使っていたのは3150形と3500形だけだったのですが、おそらく新塗装に赤無地は合わないと判断したのではないかと…
ちなみに「普通」の裏は「臨」です。
79名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:33:52 ID:IMeMN21C
>>73
当時存在した3500未更新6連のために、
飛特急板わざわざ作っています。



ところで、飛特急デビューから数ヶ月ほど3150の6連があったのだが、
飛特急運用に入ったことあった?
側面種別幕に飛特急は入っていたけど。
80名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:37:08 ID:IMeMN21C
>>73
もひとつ

京急1000リース車の前面種別板は、
リース開始時は3500未更新と同じく外側から表示、
しばらくして貫通扉を加工し内側から表示でした。
81名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:47:33 ID:TQFRx9EB
>>73
京急リース車は当初より種別幕と種別板併用。
当初は貫通扉の外側に種別板箱取付用の金具を設置して外付け用の種別板箱を使用していたが、乗務員の要望で翌年に3150形同様、車内から差し替えられるように改造。
82名無し野電車区:2006/11/13(月) 01:17:08 ID:kf5L/PES
>>80

3150の赤板の頃
http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/k15/
3150の普通は赤地の頃が良かった。あれを入れ、見た目悪くなった。今3500形未更新の普通板、田舎臭い
83名無し野電車区:2006/11/13(月) 05:45:49 ID:mAqhRRCD
片側運転台のモハ500の特等席
車掌も乗客と一緒 車掌スイッチに此ノ戸、他ノ戸の表示
ラッシュ時は最後に乗る車掌は苦労していた
84名無し野電車区:2006/11/13(月) 06:16:48 ID:mAqhRRCD
高架前の青砥の構内踏切 踏切係が太いロープを持って人の流れを遮断していた 
立石から青砥への構内信号 脇に橙の信号があり 赤信号でもこれが付くと
電車は最徐行でホームに入った
小学校の遠足の定番は上野動物園 学校毎に臨時電車 押上線からは青砥の引き込み線でスイッチバック
85名無し野電車区:2006/11/13(月) 08:03:50 ID:H2BrBmef
ID:kf5L/PESがウンコ臭い訳だが。
やっぱttp://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/の
URL貼ってるのって童貞ウンコ虫知恵遅れ大平なのか???
86名無し野電車区:2006/11/14(火) 12:57:51 ID:oWj5V/nE
>>73
3500形未更新車はめったにどころか更新中止以来、6連は一切組んでいない。
2002年のダイヤ改正時にも優等列車には運用しないことになっているため、
種別幕も色分けされた現行品に交換してないし、種別板も旧品のまま。

>>74
3300形や3150形で表示幕を採用した頃は現在の3500形未更新車同様、
1つの窓に行先と種別を表示する構造故に字の小さい種別の視認性が悪く、
遠くから種別が判別できないという問題があって種別板を併用してました。
現在は駅の接近放送でも停車か通過かはっきり案内されるようになったので
かつてほど種別表示の視認性に拘ることもなくなりましたが、当時はろくに
接近放送もされてなかったようで(あったとしても停車か通過までは表現して
なかったと思われる)、例の接近表示もまともに機能してたかどうか疑わしいし、
停まる電車か停まらない電車かは前面の種別板で確認するのが1番だったという
背景があるかと思います。また、保線や信通・電路関係など軌道上で作業する
職場から急行灯を点灯しない時間帯の種別表示についての要望があったとも
いわれています。後々、3600形以降で貫通扉下部に大きめの
種別幕を設置したとか都車両に吸盤で貼り付ける急行板を用意したのは
こういう事情があったからです。

また、当時方向板を併設していたのは、方向幕故障の際のバックアップのためで、
1986年に各終端駅に黒板状の代用方向板を配備したことにより
廃止されました。なお、3600形及び3150形以降の更新車では方向幕の
車内側下部に手動ボタンを設置し、指令器故障時にも前面のみ単独で操作可能
になっています。
87名無し野電車区:2006/11/14(火) 16:37:59 ID:/ZmHSptH
>>86
昔の筆字縦書きの接近表示器、点灯すると物凄い音量の
ブザーが鳴っていたんだよね。それもあって、実際には
あまり使用されていなかったのだと思う。

それから、通過列車は駅に近づくと「パン・パアーーーーン」
と短・長の警笛を鳴らしていたので、すぐ判った。
駅にも、そういう警笛が鳴ったら通過列車ですのでご注意を、
という掲示があったよ。
88名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:21:29 ID:oGRXDbeF
幕が故障し、予備方向板つけてた3332 3341覚えてる。冷房ついてばっかのころで
高砂で3268 3257 にきりかわり暑い思いした。
89名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:35:11 ID:Y1n911X1
経営状況と同じ赤字のボディ色から色を塗り替える時に、白や青なんかに試し塗りしたのがあったねぇ。15年くらい前かなぁ。

そのなかで一際目立っていたのが、蛍光色の黄緑色。

電車の色とは到底思えなかったねぇ
90名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:37:43 ID:oGRXDbeF
予備方向板は3344も中間にいたのに西馬込表示だった。
あと3266の車内から3261の方向板をいじり、成田空港にしてみたら車掌に怒られ、3261の乗務員室に
立ち入り禁止 と紙がはられた。翌年3261は更新されたが。
91名無し野電車区:2006/11/14(火) 20:40:13 ID:ShEFEq7d
>>87
今でも通過列車はパン、パーーーンの警笛鳴らしますね。
東中山で特急通過待ちしていると聴こえます。
なんとなくかっこいいです。
92名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:52:02 ID:oWj5V/nE
ID:oGRXDbeFはデタラメな妄想を事実のようにカキコして得意げになってる
童貞便所虫知恵遅れ大平だな
93名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:50:26 ID:AOdUcyml
>>87 確か実籾駅にもあって列車が来るとけたけたましいブザー音がなって怖かったなあ。
LEDの電光掲示板も古い東芝製のが21世紀に勝田台と船橋に残っていて
勝田台は快速設定の改正時に、
船橋は上り高架化から暫くたって最新式に取り替えられたそうで。
94名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:11:35 ID:ve2LmZsn
テープ放送のスポンサーってどんなのがあったの?
消防だったオレが覚えてるのはメガネの堀切だけなんだが…
95名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:13:23 ID:sEFqeRuY
>>1
改造前の京成上野駅について、どんな駅で改造後と何処が変わったのか、
教えてください。
96名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:17:16 ID:o+kPHezS
古い縦書の接近表示機、
実籾は1993年7月消滅
船橋は1993年4月にLED案内機を付けた際消滅
谷津は1996年7月に消滅
町屋は1994年10月、エスカレーター設置時に消滅
千住大橋が最後まで残り、1997年秋頃まであった。
97名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:21:55 ID:xit49PHY
テープ放送の頃は幼稚園くらいだったから
八幡の京成百貨店くらいしか覚えていない。
そういえば下りで成田(空港じゃなくて京成成田)に着く前に
英語のアナウンスが流れていたような記憶があるのですが。
98名無し野電車区:2006/11/15(水) 03:45:36 ID:VPThOVHT
俺もメガネの堀切覚えているよ。
懐かしいなあ
博物館動物園のかび臭い臭いが好きだったよ。
あの頃に戻りたいよ。
99名無し野電車区:2006/11/15(水) 03:49:13 ID:VPThOVHT
昔は都営車の乗り入れは高砂行きか小岩行きだったな
東中山行きが1本だけあったような・・
100名無し野電車区:2006/11/15(水) 04:49:52 ID:S/C+BP+V
4両編成も都営に乗り入れていたよね。
101名無し野電車区:2006/11/15(水) 09:36:57 ID:+zfy+Jb8
>>96はデタラメの総合商社
童貞便所虫大平
町屋のエスカレーターは2001年か2002年頃、最後まで残ってた千住大橋の接近表示器の撤去は2003年。
102名無し野電車区:2006/11/15(水) 09:52:35 ID:6YqbpbNP
>>99
行き先案内がペラペラめくられてる時に小岩わ東中山があったのはそうゆうことか…
103名無し野電車区:2006/11/15(水) 12:45:57 ID:o+kPHezS
都営の乗り入れ4連京成車は、1985年10月19日改正までありました。
つまり、85年6月3150形更新完了後、2003年混ぜるな危険編成が組まれる迄6両 以上を組んだ経験のない
3295〜3296は、今年の馬込基地車両撮影会が、約21年振の都営線入線となった。
混ぜるな危険も都営には乗り入れなかった。
一方、3297〜3298は更新出場時3295〜3296が出場するまでの89年4月末〜5月に千葉急行3158 3157と京成3156 3155と6連組み都営にも
乗り入れた。
104名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:50:27 ID:jki5UI6H
4連都営乗り入れ〜金町発西馬込行も早朝に1本あったんだぜぃ。
いつ消えたかは覚えてない。
105名無し野電車区:2006/11/15(水) 16:51:22 ID:KrfDBvxk
京成って最近多い自動放送の先駆けだったね。
但しコマーシャル付きのテープで。
106セーラームーン参上!:2006/11/15(水) 17:54:41 ID:wjzr7ifw
変態!
107:2006/11/15(水) 20:04:44 ID:H/T5+gKU
>>95
旧上野駅は、2面3線で6両用1線、4両用2線という規模でした。(開業当初は現在と同じ2面4線だったそうですが、
全線4両分の長さしかなく、6両編成の運転が開始された頃に3線化されたようです)地上の入口は、現在の入口と上野の
山に通じる階段の間の石の壁のあたりにあり、確かホームは地下1階(現在のコンコース位置)にあったという記憶があり
ます(この辺、記憶が極めて曖昧なため、違ってたらスマソ)。昭和48年〜51年にかけての改造工事で現在の姿になったわけ
ですが、ホーム長が長いのは、当時スカイライナーが10両編成なるという計画があったそうで、その名残です。

こんなんで良いでしょうか?
108名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:18:20 ID:PFAuySyP
3200形を引退前に青電塗装にして運転してほしい。
理想は片開きドアの3298編成を希望。
109名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:50:36 ID:o+kPHezS
 消防色や試験塗装が沢山のってるサイトや雑誌ってどれがお薦め?
11095:2006/11/15(水) 21:12:33 ID:sEFqeRuY
>>1 >>107
確かホームは地下1階(現在のコンコース位置)にあったという記憶があり
・・地下一階とは現在の改札のある階ですか?
それとも現在のホームがある階ですか?
頭端式(櫛形)ホームだったのでしょうか???
111名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:19:40 ID:xfw/nmvu
 で  産  お  佐
 す    地   み  倉
          そ   は
           の 
11295・110:2006/11/15(水) 21:19:42 ID:sEFqeRuY
>>1 >>107
ごめんなさい。コンコースって書いてありましたね。
そうなると、現在の改札内のトイレあたりから、
その奥の方がホームということになるのでしょうか???
113名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:14:12 ID:1GCgcOoM
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、童貞便所虫大平の諸君とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!

114名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:59:57 ID:xCuIWnc1
国府台だかの接近表示はゴシックじゃなかったかな
四ッ木は下りが壊れたままだった
115名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:43:14 ID:CeZBc8tO
>>96
古い接近表示機って、ブーってブザーがなり続けるやつだよね?
京成江戸川には、かなり最近まであった気がするんだが。
116名無し野電車区:2006/11/16(木) 05:50:18 ID:M75nYlOU
あああったねえ
あれが鳴って青電が滑り込んでくる光景は
今でも頭に浮かぶよ。
幼稚園だったけどいい時代だったなあ
東京も今みたいに夏は蒸し暑くなかったしなあ
117名無し野電車区:2006/11/16(木) 05:53:59 ID:M75nYlOU
3200系は片開きのやつと両開きのがあって
なんとなく子供心に両開きの方が近代的に見えた。
あと、肩扉でドア窓が小窓のがあったよね。
なんとなく乗れた時にラッキーを感じた。
118名無し野電車区:2006/11/16(木) 09:36:35 ID:Dz8wwTiQ
>>117
小窓は3124〜3121だね。
1988年にハニカム構造の大窓扉に交換されたんだけど、ドアエンジンの圧力が弱いのか上り谷津みたいな駅だと乗客の重さに勝てず扉が開かないことがあったね。
119名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:21:26 ID:d2oP/mCO
橋上に大改装される前の実籾にもあった。最期はただランプが
つくだけでブザーすら鳴らなかったね。前に京急にあった
通過列車用のみたいなけだだしい音の鳴るブザーのもあったが。
120名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:57:48 ID:eDH/iEmG
洩れはガキの頃、博物館動物園前のホームの先端の「猛烈に狭い部分」に立って
目の前を通過する電車のスリリングを楽しんでいた・・・今じゃ「危険過ぎるくらい狭かった」
121名無し野電車区:2006/11/16(木) 12:48:10 ID:SxhzRUWT
>>117 >>119
更新時からステンレスドアーだった3100形うち3104〜3103と3134〜3133もハニカムドアーになった
122名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:52:03 ID:OOQnNvm3
曲金って改称したのな。知らんかった。
123名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:40:01 ID:u/ne2wKU
>104
4連での金町発は御座いません
大門か泉岳寺止まりの頃にあったが・・
124名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:02:56 ID:x70ratiF
現在の駅名は?
上野公園、市川新田、京成花輪、浜海岸、千葉海岸
125名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:40:55 ID:bYuiYfRx
今年で24の若造なので、記憶に残ってるのは
成田の京成レストラン
クロスシート試験車
筆書きと幕式の発車案内
水色の赤電
宗吾-成田の旧線
酒々井の構内踏切ぐらいかなあ。

>>95
鉄ピク増刊や55年史の写真を見る限りでは、今のホームよりは浅いと思われ。
実際に上野を出ると急勾配があるし、登りきると馬蹄型隧道に変わりますから。
126名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:05:43 ID:0mS3pCfD
>>123
金町発西馬込行きは平日朝5時台に間違いなく御座いました。
74年12月の改正前。
127名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:33:35 ID:LRsHRORd
水色試験塗装の赤電は夏に走行した事はなかった。冬から春にかけての一時で終了。
黄緑は夏の日差しにもえ、暑そうな色とは逆に涼しくクーラーきいてた。92年頃の記憶

128名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:52:26 ID:laxz0kdt
お宅は絶ちましたか?
世の中から大平を絶ちましょう!
いやーなID:LRsHRORd=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
129名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:54:37 ID:OOQnNvm3
>>125
活線のホームの掘り下げなんてどうやってやったんだろう…
京王新宿のホーム手前も似たような事をやったらしいけど(地下区間での勾配変更)
130名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:56:29 ID:xbHnLx8b
>>129
そのための約半年の運休期間があったんじゃないの?
131名無し野電車区:2006/11/17(金) 04:31:42 ID:zje+oHlm
俺にとっての赤電は下が赤で上がクリーム色時代だよなあ
博物館動物園って4両編成じゃないとドアが開かないんだっけ?
謎のペンギンの絵が不気味だった。

132名無し野電車区:2006/11/17(金) 04:33:05 ID:zje+oHlm
京成西船駅も葛飾駅だったよなあ
谷津遊園はついに1回も行くことなく閉園になった
センター競馬場前は子供心にダサい駅名だと思った
133名無し野電車区:2006/11/17(金) 09:02:38 ID:GFanU+/s
134名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:00:17 ID:YvV6yWVB
旧・宗吾参道駅がなつかしい。
トンネルの出口にあった。
135名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:20:21 ID:uSlOIvno
宗吾は凄い恐い便所があるが。あれは1982年オープンか?
136名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:03:38 ID:xbHnLx8b
お宅は絶ちましたか?
世の中から大平を絶ちましょう!
いやーなID:uSlOIvno=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
137名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:42:59 ID:o2PYJKzC
誰か道灌山通駅や寛永寺坂駅の様子を覚えてる方いませんか?
138名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:25:56 ID:YvV6yWVB
谷津遊園は特急停車駅だったのに、今では普通しか止まらない。
139名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:06:22 ID:6cL1IESM
【銚子電鉄を助けてください!】
http://www.choshi-dentetsu.jp/

電車運行維持のためにぬれ煎餅を買って下さい!!
電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 
平素は、弊社鉄道事業並びにぬれ煎餅事業に対して、格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。 さて、早速ではございますが、弊社は現在非常に
厳しい経営状態にあり、鉄道の安全確保対策に、日々困窮している状況です。
 年末を迎え、毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が、
資金の不足により発注できない状況に陥っております。このままでは、
元旦の輸送に支障をきたすばかりか、年明け早々に車両が不足し、
現行ダイヤでの運行ができないことも予測されます。 社員一同、
このような事態を避けるため、安全運行確保に向けた取り組むことは
もちろんですが、資金調達の為にぬれ煎餅の販売にも担当の領域を超えて、
取り組む所存でおりますので、ぬれ煎餅や銚子電鉄グッズの購入、日頃の当
社電車の利用にご協力を賜りたく、お願い申し上げる次第でございます。
http://www.choshi-dentetsu.jp/senbei.htm

ぬれ煎餅販売箇所はこちら年末年始のお歳暮やお年始、
またお土産にいかがてすか?m(--)m
140名無し野電車区:2006/11/18(土) 08:48:31 ID:wS8kIhra
>>137
20年ほど前のピクの京成特集に、道灌山通駅の下りホーム上で撮影された、
モハ100の上りローカルの写真が掲載されとるぞ。同駅が写真で残っている唯一のものと推定。
その写真を見る限りでは、ホーム巾激狭&上屋なしで、高架下との柵も低そうでコワー。
さらには止まっているモハ100のすぐ後方に、構内踏切と思しきものが観察できる。
あと、駅名板のかな表記が右書きで「だうくわんやまと…(以下電車に隠れて見えず)」となっていて、
今から見るとチョイと藁える。

寛永寺坂駅については、5年ぐらい前だかの京成ラインに読者投稿欄に、
同駅の思い出を綴った投稿が掲載されたことがある。
彼岸時以外は利用客は少なかったようで、駅員が地元の子供達の遊び相手になったり、
菓子をくれたりしたことがあったとか。
そういや、10年ほど前に逝ったウチの爺ちゃんが、墓参りで谷中の墓地に行く時、
戦争前までは寛永寺坂駅を使ってて、こっちの方が便利だったとよく言ってたなぁ。
141名無し野電車区:2006/11/18(土) 15:44:43 ID:eJifDQM4
大神宮下駅も昔は、構内踏切のあるような、
京成大和田のような駅だった。
それが高架駅に・・。
142名無し野電車区:2006/11/18(土) 16:34:15 ID:tnpOOF8e
西武沿線在住で親戚が京成沿線ばっかのオレにとって京成の車両はなかなか新鮮
だった。
といってもいつも江戸橋から四ッ木で乗るから来るのは小岩ゆきの都5000か
高砂ゆきの京急1000。京成車は来ても急行だから見送るしかなかった。
帰りにたまたま押上ゆきに当たると嬉しかった。
まだ土手の頃の四ッ木は踏切で、トイレは(確か)水洗じゃないし、古めかしい
駅名板は「NECカラーテレビ」の広告。急行が通過するときはブザーと共に怪
しげな接近表示が頼りなげに光る…夜は怖かった。
電車の見えるところが実家で、20時すぎの東中山ゆきを見たら寝るように促され
た。三浦海岸ゆきを見たら夜更かし決定だったね。
一度だけ昼間に、種別板のところに「小岩」と出した3100を見た記憶がある
んだが…。
143名無し野電車区:2006/11/18(土) 18:32:08 ID:Ljg5nd/2
特急で上野に行く時は常にかぶりついてた低学年の頃。
船橋の踏切際にある「ハワイ」が何なのか謎だったなあw
あと「門臺東」の額を初めて見た時も驚いた。
それと上野の発車ベルって昔は、今のメトロのベルみたいなやつだった気がするんですが。
144:2006/11/18(土) 22:59:43 ID:gJOjInKT
>>143
「東臺門」を以前「東雲門」誤認していた私がいます・・・・・
145名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:13:19 ID:u4aftOv/
20年以上前になるかな、押上線の荒川鉄橋に船が衝突して
鉄橋がシナッちゃった事故あったね。たしか荒川駅(現八広
駅)に下りの京急旧1000が立ち往生してる写真を新聞で見た

そういえば3500が寛永寺坂に入るトコで脱線したことあった
なぁ。
146名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:04:51 ID:oTbNBwRj
>>144
今の字体で書くと
「東台門」となる
147名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:34:37 ID:peeRVb2L
>>131
赤電って、それのことでしょ。
ファイヤーオレンジ一色のも赤電と呼ぶ?
148名無し野電車区:2006/11/19(日) 00:41:43 ID:5C2jqLgB
25年前のじいちゃんが「特急に乗せてやるよ」と言って京成に行った。
八幡から東中山まで乗ったが、来たのは都車の5000(旧色)だった。
真昼間だから「急行」だったのではと今でも思う。
149名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:26:18 ID:nIOcPjUt
>>147
初代は当時の川崎千春社長のこだわりであの色になったから「千春色」、
ファイヤーオレンジべた塗りは経営再建期の色だから「再建色」、
今の塗装は汚れが目立って汚らしいから「垢電w」
150名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:50:47 ID:EjQS1Rux
あげ
151名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:55:04 ID:vgskoGa8
赤電も、3220や束103-1200みたいな色にしてもらいたかった。濃いグレー。
152名無し野電車区:2006/11/20(月) 08:46:12 ID:iiQt9mHq
>>145
それは20年っつーか30年以上だな。
オレも良く覚えてないけど、オヤジが見物に行ってたよ。
20年前だと、四ツ木駅のすぐ先にある道路をユンボかなんか載せた
車が通ろうとして、それを鉄橋にぶつけて1〜2時間止めた事があったな。
家に帰ったり迂回するのが面倒だったから、ずっと電車の中で待ってたよw
153名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:56:54 ID:EviMufga
>>146
前回のピクの特集号で、あれは旧字体でも「台」でよくて、
「臺」は間違い、ってな解説が載っていたかと。
154名無し野電車区:2006/11/20(月) 13:37:42 ID:LfWtvzID
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:vgskoGa8=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!

>>145>>152
船が特攻して押上線荒川橋梁を曲げちゃったのは1991年、
3504が寛永寺坂のトンネル入口でこけちゃったのは1982年
155名無し野電車区:2006/11/20(月) 15:03:08 ID:0/dpUU6k
やっぱ童貞便所虫キチガイ大平ってセンスのかけらもないんだなw
3600形の暑苦しい内装や暗いイメージしか持たれないネズミ色がいいなんて…
156名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:45:05 ID:QHkTm5Vt
昔から京成って揺れる割に吊り革が長くて、しかも革の部分がコシがないという
か持っててもいまいち手応えがないんだよね。
3150で吊り革が一本なかったのを見たことがあるけどちぎれちゃったのかも。
しかし材質の弱さは(現)3000になっても相変わらずな気が…
157名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:50:31 ID:cYNuplaC
確か 成田駅の辺でガキンガキン鳴る場所あったよね
158名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:30:30 ID:gnODTJmC
CSで再放送中の「太陽にほえろ」「特捜最前線」で続けて京成登場!前者は1979年ころ、後者は1982年ころかな?
場末の私鉄という雰囲気がよく出ていてなかなかいいね。
159名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:34:11 ID:g6LiW49A
昔から変な車内広告多くなかったか?
「盗聴器発見サービス」「催眠療法」「男性整形イーストクリニック」
こんな業種でもよく許可したものだと感心したよ。
ホーム○イヤーズなんか目でなかったと思われ。
160名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:46:47 ID:ZqJRX2NI
今でも一番目に付くのは「荒川肛門科外科」だけどね
161名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:47:43 ID:ZqJRX2NI
あ、荒川外科肛門科、だった_| ̄|○
162名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:08:49 ID:2NHwPVk9
ホーム外の駅名看板下の広告は前は「頭痛にノーシン」だったが、
最近変なそばか何かのやつばっかしになった。
163名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:39:25 ID:ltHyrbJ6
ドア上は日刊競馬かユアエルムのプラ板でしたなあ。
164名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:06:47 ID:QHkTm5Vt
>>159
上野方の運転室うしろに「オレンジ共済」があったね。
あとで詐欺事件で名前出たときびっくりした。
165名無し野電車区:2006/11/21(火) 09:46:45 ID:fjMoeskl
>>159
それが京成クォ・・・・・・
船橋の催眠療法はバブル崩壊前からずっとあると思う。
下の方が専門の医療機関も。
多重債務関係は最近だけど、年金を担保に貸しますってのは
前からあったよ。
166名無し野電車区:2006/11/21(火) 10:27:32 ID:cah+guuU
昔の放送テープ聞いてみると、結構笑える広告が多いよね〜

お住まいから大平を断ちましょう!とか、ポポ、ポポ、ポポとか…
167名無し野電車区:2006/11/21(火) 20:25:22 ID:QhQFohro
バスも電車と同じ様なのがあるね。行徳アルバトロスレンジとか言う
ゴルフ練習場はグループのバスにやたら貼ってたりする。スレ違いにて失礼。
ただ電車内の沿線案内の広告のやつで全然京成沿線じゃないのが結構ある。
168名無し野電車区:2006/11/22(水) 07:44:22 ID:JQLCAEed
変な広告なら国際結婚もお忘れなく。
昭和恩給なら35年前から掲出されていた。
169名無し野電車区:2006/11/22(水) 09:56:43 ID:EjXeRSyN
>>167
行徳アルバトロスレンジ懐かしいな。
悪名高き行徳富士(産廃の山)の近く。
周りに何にも無いんでネット不要のゴルフ練習場って、
のが売りだったな。今は結構街中だが、
なつかしの京成バス話題だな。
170名無し野電車区:2006/11/22(水) 10:11:28 ID:7j6NN559
阪急なんかかつては車内広告は自社系だけで、今も品位を損なうような広告は
受けつけないらしいけど、京成は…
171名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:09:49 ID:4nRizFu+
>>170
阪急はスタッフィというサラ金を直営していることを隠して書き込んだのでつか?
172名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:56:29 ID:0gKTK1eQ
>>171
パチンコ屋をグループに持ってる私鉄と大して変わらんってか?
阪急でもスタッフィ以外のサラ金屋の広告ってあるのかな…
173名無し野電車区:2006/11/23(木) 01:33:13 ID:6swlCwGb
中学の同級生の父親が葛飾駅の名前を残す運動をやってて、結局西船になったけ
ど、会社に掛け合って(旧葛飾)を駅名板に入れてもらった、と聞いたことがある。
そのせいかどうかは知らないけど駅名板は「京成西船」と「京成」が入る。あと
は津田沼ぐらい?
174押上線荒川橋梁:2006/11/24(金) 00:36:27 ID:zumdqcsh
ワタシの実家は最寄が荒川(現八広)なんですが、
船が鉄橋曲げた事故は70年代にもあったと思います。
しかも短期間に2度。その後、
梁を一箇所だけ、上下厚の薄いものに架け替えたんです。

それにしても、旧橋梁は、隣の新四つ木橋から夜みると、
水面を電車が滑っているようで、滑稽でしたね。
175名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:12:28 ID:Xttr/HEw
京成船橋の踏切も今日で見納めか・・。
176名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:40:31 ID:1SXfkTdw
3009〜3014編成はWNだが、3050以降のWNとは何かが違った。あのサイレンみたいなきもい音。

3124は窓高ステンレスドアーだったこと。
177名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:53:02 ID:tjmtL//3
俺には>>176の童貞便所虫キチガイ大平がキモく思えてしょうがないのだが。
178名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:14:02 ID:eXp8Nx0/
青電の急行や快速(青砥〜津田沼間各駅停車の)が懐かしい。
子供の頃、国府台から青砥までしか乗らなくても快速だと、なんか嬉しかった。
179名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:35:48 ID:tYka3r8D
俺の子供の頃は急行と特急しかなかったなあ
そこに後で通勤特急が加わった
180名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:54:25 ID:G4dnbFQD
85年が大きな転換点(通特登場、SLカラー変更&30→40分ヘッドへ、テープ放送廃止)だった気がする
181:2006/11/26(日) 23:22:56 ID:J2BDBeNi
>>174
「民営鉄道の歴史がある景観V」という本を見ると、旧橋梁の橋桁の高さが人間の背よりも
低くなってしまってるのに驚かされます。なんでも完成当初より1.7mほど沈下してしまった
そうで・・・。
182名無し野電車区:2006/11/27(月) 01:28:10 ID:kXhI8gId
3157 3158 の忍ばすの池風味なモーター音
183名無し野電車区:2006/11/27(月) 01:31:28 ID:kXhI8gId
3133〜3136は海が似合うモーター音。伊豆や湘南が似合う。旅館 海一望温泉が似合う。
184名無し野電車区:2006/11/27(月) 01:54:38 ID:6dm8UomG
犬警報!
185名無し野電車区:2006/11/27(月) 11:27:58 ID:sdUKevJ9
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:kXhI8gId=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
186名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:50:37 ID:c3Ba/jVK
sage
187名無し野電車区:2006/11/28(火) 13:44:48 ID:dLvVD1pT
 ┌─┐
 │荷│
 └─┘
188名無し野電車区:2006/11/28(火) 15:20:45 ID:XADgj/Ox
3500の前照灯わきにも行先板がついてたけど
あれって何のためにあったの?
使ってるの見たことなかったなあ。
189名無し野電車区:2006/11/28(火) 15:44:32 ID:D8zH1FGm
むかーし車内広告放送ってあったよね?車掌のアナウンスじゃなくって
女性の声のテープ。駅間が長い区間だと流れてた記憶が…

高砂〜小岩間はハッキリ覚えてるんだけど…地元の商店の宣伝だったっけ?
覚えてる人いらっしゃる??
190名無し野電車区:2006/11/28(火) 16:47:51 ID:TBWLVWmX
>>188
過去レスにあったけど、方向幕が故障した際の
バックアップです。昔は結構使ってました。
でも、前照灯のすぐそばなので夜は読めませんでした。

あと、正月の京急乗り入れで「快速特急」の
種別板を下げるのに使ってました。
幕の方は「快速」表示で。
191名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:21:31 ID:nby5L2KB
漏れはよく見た
192名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:22:54 ID:nby5L2KB
3500幕はときどき壊れたし
193名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:40:39 ID:xuYKsPJ+
青電・赤電の写真がいっぱい!
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~tetumiya/keisei.htm
194江戸川橋梁:2006/11/30(木) 00:07:24 ID:wXF2n+lM
今度は江戸川橋梁ねたです
貧弱な構造故の重量制限に加え、時速50キロ?の速度制限でしたね。
(下り線のみだったかな?)

さらに、レールのジョイント間隔は、なぜだか橋脚の位置にあわせるように、
取っていたようで、通常より長くなり、列車内で聞いていると通過音の
リズムが独特でしたね。

195名無し野電車区:2006/11/30(木) 06:39:27 ID:dBR39HWc
昔 江戸川の河川敷に凄いボロボロのバラックみたいのが建っていたの覚えている人いない?
196名無し野電車区:2006/11/30(木) 06:42:50 ID:dBR39HWc
青砥駅の工事が凄く長かった記憶がある。
小さい時から青砥駅は上が高架工事をしていて、
いつも暗かったなあ。
いつも上野から行くときに青砥駅の間近の踏み切りのところで1回ノロノロ運転になっていたよね。
197名無し野電車区:2006/11/30(木) 08:37:27 ID:47PnzPHA
>>196
あー、ノロノロ懐かしい。
フランジ音もすごかったよね。
198:2006/11/30(木) 22:43:01 ID:tB2CBiMX
>>194
旧橋梁の重量制限が京成の冷房化が遅れた原因だったんですよね。
199名無し野電車区:2006/12/01(金) 07:50:50 ID:pjQvwhUs
冷房化遅れは単に資金不足
200名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:49:59 ID:SvF7Vtom
重量云々は当時の1号線の協定にもあったと思う。
京急が、京成がまだ非冷房で特急料金を徴収する開運号を運転してた頃
導入した1000形新製冷房車は1号線の重量制限にひっかかる(1両自重33トン以下の
規定に対して1000形新製冷房車は34トンか35トンあった)ため、当初は
直通できなかった。後に車輪を波打ち車輪に交換することで33トンに納めて
乗り入れ可になった。
京成は3500形で外板を薄くして軽量化できるセミステンレス車体を採用したこと
で冷房を搭載しながらも33トンに納めて対応した。
ただ、この自重なんて機器構成や運転台の有無に関わらず3050形以降の
垢電(非冷房時代)と3500形で33トン、垢電冷房車で34トンに統一されているけど、
実際に33トンだったり34トンなのかね〜
201名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:49:04 ID:Gs44yqzl
スレ立て人と同じ昭和43年生まれの俺が来ましたよ。

こんなスレがあったなんて!自分の親の実家が東北なんで、
当時八千代台が最寄りだった俺はよく上野まで行って、そこ
から国鉄に乗りました。昔の京成上野、覚えてるよ〜。くらーく
て怖い感じだった。それよりも国鉄への地下道がもっと怖か
った。今は改装されて白いタイルできれいになったけどね。
ヨドバシへ出る方の入り口の雰囲気が往時の京成上野の雰囲
気だったけど、今はビル取り壊しのため入れなくなってるね。
ちなみに、日暮里から京成上野に向かうとき、へびのように
くねくねと曲がって走る電車を中から眺めるのが何となく好き
だった。

ところで、俺が幼稚園だった頃、いつもの上野じゃなくて、
突然国鉄の幕張か検見川で降りて、そこからバスで八千代
に向かったときがあった。たぶん、そのときが改装のための
運休だったのかもね。
202ミユナ:2006/12/02(土) 00:52:35 ID:J26pKgjx
>>201
地下通路新設(完成すると都営大江戸線の上野御徒町駅と京成上野駅とが繋がる)と
ヨドバシカメラの建て替えでギャラリー側の通路はH21年頃まで使えないそうです。
前はあの地下鉄に繋がる通路飲み屋など店も軒を並べてました。
203名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:59:25 ID:mEALctaV
赤電で冷房車になったのに、取っ手などが塗り替える前の色の肌色にはげてる車両がいた。3300形後期車。
あの車両は予算不足で冷房付けたとき車体を剥離しなかった。3150形はやったのに。
204大平警報発令中!:2006/12/02(土) 10:18:26 ID:yC1SgT6G
ID:mEALctaVはデタラメばかりの童貞便所虫キチガイ大平
205名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:51:47 ID:HwY3L+Go
たかだか冷房改造の如きで塗装剥離なんかやらないわけだが…

更新修繕で冷房改造を併施した3150形と、冷房改造を単独工事で施工した3300形
の違いがわからない童貞便所虫キチガイ大平は3200形と共に解体すべし
206名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:13:57 ID:J26pKgjx
まあ3300型は最初に冷房改造をやり、その後に更新が多かったわけだが。
一部にある中間車にされたのも更新と同時にがほとんどだった。
その後3500が更新されるが中間にされたのは1両もなかった。
207名無し野電車区:2006/12/02(土) 12:46:38 ID:RBTYlfgM
>>206
3500形を更新した頃になると、6連・8連は新造車で、
という方針がハッキリしてきたからな。
4連の所用数が足りたあたりで更新を止めてしまった
のもそのためだろう。

もし、3500の中間車化を本気でやるなら、東急車輌か
京王重機にでも外注しなきゃ無理だったろうしな。
ステンの切り貼りはJRの工場でも手こずったんだから。
208名無し野電車区:2006/12/02(土) 12:52:03 ID:1M5thq3/
3500Nの顔は切り貼り以外の何物でもありませんが何か?
209名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:10:31 ID:HwY3L+Go
3500形更新の際は、今後4連の組める垢電系列の廃車が進むことを考えて
4両のまま更新することになったと当時の雑誌記事にある。
もっとも中間車改造があったとしても東急7600系とか相鉄5000系みたいに
いかにも“乗務員室を撤去しました”っぽい外観になっていたんじゃないのかな?

もっとも乗務員室の撤去こそなかったものの、乗務員室の拡張のための仕切壁移設
をしたり、後退角をつけるために一度前面と乗務員室付近の外板などを撤去し
屋根と台枠だけにしてから前面や乗務員室周りの側構体を新たに作っているから、
中間車化があった場合、コルゲートの連続性はなくなりつつも側窓や座席などを
整備し完全に客室化してたかも…
210名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:26:27 ID:J26pKgjx
>>209
神経性の800もそうだね。パンタ同士で強引な組み方をしてる編成もあるけど、
先頭車を中間に封じ込めた車はいかにも運転台と乗務員室を取り外しましたみたいになってた。
もっともドア類は埋め潰したりしてるが。
211名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:31:48 ID:mEALctaV
船橋が上りだけ高価だった時期懐かしい
212名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:10:17 ID:HwY3L+Go
>>210
ボロ8は6連のまま冷房改造時の中間車化では灯具類・不要機器の撤去と
乗務員室扉埋め込み程度の改造だったけど、8連化の際編成を分割(6連を
3分割)して他編成に組み込まれたモハは京成3200形等と同様、
一旦先頭部の構体を撤去して客室の構体を新造したので、一見すると先頭車
だったことがわからない。
また、1995年に実施された出力増強のための編成替えでは、モハの先頭部
あるいは元先頭部の構体を切断撤去して廃車解体されたサハから切妻構体を
流用して切継ぎ。
213名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:47:51 ID:mEALctaV
ただ、赤電上半身肌色の冷房車は存在した事がないのに、3300形後期車3349で赤いペンキが剥げ肌色に見えたのにびっくりした。
あと天井もツートンカラー、冷房つけたヶ所のみ白で両脇は茶ばみ。3100・3050形からは改善された。
214名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:57:12 ID:H8sQC2yg
車内の特急と急行の停車駅案内が、
上段・下段に分かれていましたよね?
間違いかな?
215名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:39:00 ID:HwY3L+Go
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:mEALctaV=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
216名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:43:59 ID:8zSpxm8B
>>213
3050の廃車直前に、改軌35周年記念塗装とか言って
冷改車に上半身肌色塗装を施したのがあった。
217:2006/12/03(日) 00:03:14 ID:6y31s/3V
>>216
これですね。
   ↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up65547.jpg.html
218名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:28:11 ID:AUJD0orL
>>217
4連だったから浅草線や京急に乗り入れなかったのが残念だった
219名無し野電車区:2006/12/03(日) 14:13:02 ID:1Wu4MeDZ
>>218
肌色の3059〜3062、平成06年12月07年1月阪神淡路大震災の頃、一時、グレーに赤青帯に塗られた3105・3106を南方に繋げた6両で
たまに急行 西馬込 にも使ってた。
3050は冷改してからは3100と混血もよくやってた。
220名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:00:52 ID:BcCrG+0Z
最後の戦災復興車の生き残り、クハ2008を追いかけてた
あの頃…あれからずいぶん経ったもんだ
221名無し野電車区:2006/12/04(月) 01:01:19 ID:qE6yNBZ9
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:1Wu4MeDZ=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
222名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:25:48 ID:ZnY3zrfs
750形のTD車音
違ぇー ウォォォォォーーひーーーン・・・ヒューーーーウォーーーン

3008編成と3004編成が丸で別形式かと思うほどモーター音が異なったこと。
223名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:36:12 ID:pDYDmfLK
昔の自動放送が聞けるサイトとかないかなあ
224名無し野電車区:2006/12/05(火) 13:02:19 ID:g3PpcJLw
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:ZnY3zrfs=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
225名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:19:11 ID:Z4JAgQrJ
 赤電の薄茶色の内装にペンキドアー。特に3200のドアーは束101色違い。行進してからもしばらく壁にあわせ黄色に塗ってたが、いつのまに銀のドアーに変わった
226名無し野電車区:2006/12/06(水) 02:37:03 ID:iuQi/H6q
ID:Z4JAgQrJ はデタラメのデパート童貞便所虫知恵遅れ大平
227名無し野電車区:2006/12/06(水) 06:26:07 ID:11G+S47S
3700の前面展望ビデオ見てるんだが、勝田台(橋上駅舎撤去中)進入時に、何か黒い物が左から右へ横切ってるんだが、アレは一体何?
知ってるヤシいたら教えてクレクレ
228名無し野電車区:2006/12/06(水) 20:42:11 ID:+Nu//jji
九鳥
2293200のコンプレッサー音:2006/12/06(水) 22:14:05 ID:dZex+k8w
3200の一部、3229〜3264あたりだったと思うけど、
コンプレッサーが違うタイプが付いていましたね。
KQ1000とかの大部分と同じタイプだと思うのだけど、
あの音は不気味だった。
詳しい方いらっしゃいます?
230名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:38:42 ID:Z4JAgQrJ
>>229
3221〜3264の先頭車はAR1といった、ロータリー式のタイプがつけられてたが、82年8月、3233〜3236を最初に、C1000に交換、1984年9月、3245〜3248を最後に全車C1000に交換。
さらに全交換から2年後、更新で皆AC1000に交換。C1000は今やモニと3298編成のみ

ロータリー式コンプは
今の京急旧1000形・2000形4連南方先頭車や、湘南モノレール500形、冷房改造前の営団5000系でAR2を使用していて、それの容量が小さいのがAR1。
AR1他社では湘南モノレール300・400形で1992年7月まで(400形は1986年C2000Lに交換)、小田急ロマンスカーNSE3100系で更新前の1985年頃迄使用してたが、
1992年7月、湘南モノレール300形を最後に消滅した。
231名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:40:06 ID:+Nu//jji
なんつーか、お約束のように出没したな
232名無し野電車区:2006/12/07(木) 15:12:43 ID:MKD1UB+I
そういえば、昔「車内暴力を追放しよう!」みたいな広告なかった?
車端部あたりに。
時代劇風の。
233名無し野電車区:2006/12/07(木) 15:21:33 ID:wLV7cNkQ
「佐倉はおみその産地です」って、ドア上の沿線案内で復活してたんだね。
234名無し野電車区:2006/12/07(木) 15:44:21 ID:fdFbcNs9
>>223
ゆうや〜けこやけぇのぉ、あかと〜ん〜ぼ〜
次は、江戸川、江戸川です。
235名無し野電車区:2006/12/07(木) 16:09:56 ID:1QjajECM
今のグレーになる前、90年代前半だと思うけど白とか黄緑とか一時あったよね?
全部で何色あったんだろ?白、水色、黄緑?、今のグレーだっけかな、黄色もあったような・・・
236名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:26:35 ID:5JwfPZkW
>>235
登場順に3220がネズミ色、3212が白、3216が水色、3208が黄緑

この中じゃ白が一番マシだと思うけど、手入れの悪い京成じゃ今以上に汚れが目立って某東上線並みに汚くなってただろうなw
ちなみにネズミ色は今のグレーよりも暗い色だったよ。
237名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:36:31 ID:5qawSHHf
>>235
ここにも紹介されてるよね、試験塗装。
http://www.geocities.jp/hinofukin/tetujin90/keisei90/k9/index.htm

俺もリアルでみた年代だけど、黄緑はまずいでしょ。
電車の色じゃない、という感じで違和感ありまくりというか。

でも、大嫌いだったファイアーオレンジが消えると思うと
それはそれでほっとしたものだった。。。
238名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:18:53 ID:SclgYCg5
なんだかんだ言って90年代前半の京成は面白かったと思う。
試験塗装、クロスシート試験車、AE100と3700のデビューなど、
新旧が上手い具合に混在してて、いかにも「過渡期」って感じがしてた。
239名無し野電車区:2006/12/08(金) 01:53:08 ID:Vcb9Txw5
>>237
漏れは火オレンジ派だが。
むしろ3400も火オレンジにしてほしかったぐらいだ。
あれがKQのマッカッカと並ぶとかっこいいんだよ。
240名無し野電車区:2006/12/08(金) 08:10:58 ID:b7rJK0ZM
>>239
「1号線珍走団」みたいな感じがしそうですな
241237:2006/12/08(金) 16:18:45 ID:r3Ti7C5B
>>239
やっぱり自分の幼少の頃の「赤電」塗装が好きだからかなぁ。
あのクリーム色部分が消えたときには絶望したからねぇ。
あの頃京成自体がヤバかったから、塗料代を浮かしてるのか
とか言われたしね。

242名無し野電車区:2006/12/08(金) 17:33:10 ID:gRCLP+45
赤電が15年前は242両もいたと、ピクトリアルに書いてある。今後も新線計画があるため・・って?
243:2006/12/08(金) 22:09:37 ID:iM/BclPs
>>241
カルダン青電210&2100のファイアーオレンヂ塗装の似合わなかったこと似合わなかったこと・・・。
帯の縁取りが無いのと正面の車番が帯の内側に位置してたのがえらく平面的で中途半端な感じでした。
このときやっぱり「青電はあのグリーン塗装じゃなくちゃ」と痛感しました。
244名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:11:18 ID:iM/BclPs
訂正スマソ
このときやっぱり「青電はあのグリーン塗装じゃなくちゃ」
              ↓
このとき「やっぱり青電はあのグリーン塗装じゃなくちゃ」ですたorz・・・
245名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:15:02 ID:tiud0CUD
>>243
3100形も今のグレー、赤+青帯に変わった時、帯の上に番号、他の赤電と違い、
今の3820形や3000形みたい上左右ライトの3100こそ新塗装は似合わない。ファィーアーオレンジだと思った。
千葉急行3050の青電、白帯太く番号は青く塗り、あれも不似合い。白帯太すぎるし、妻面まで白帯巻かれ、
ボロブルートレィンに思えた。
246名無し野電車区:2006/12/09(土) 02:26:26 ID:bYB9UC87
千葉急行を青電とか言ってる奴ウンコくさいw
247名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:17:23 ID:a38kjL4G
>>245
つか3100形こそ、いわゆる赤電塗装が似合うと思うんだが。オリジナル
はあの色なんだから。ファイアーオレンジの方にこだわる理由がなん
なんだ。。。
248名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:33:53 ID:OtYEnuLe
>>247
元祖赤電色やリアル青電色が実際に走るのを記憶している世代は
ネラーの中では高齢者だろうって。ゴホッゴホッ・・・・。
249名無し野電車区:2006/12/09(土) 13:43:12 ID:oTfVjPC7
八千代台に構内踏切があった頃(昭和45年以前)のこと、
おぼえている方、いますか?
250名無し野電車区:2006/12/09(土) 14:27:59 ID:iyQAKR0a
高齢者なわけだが(W 真っ赤になったときはがっかりしたもんだった。
しかし更新車(窓下ライトのやつ)はそれなりに見られる顔になっていて,
逆にあの顔には赤電オリジナル塗り分けは似合わないと思った。
形と塗り分けってのは関係が深いんだと思ったね。

それにしてもオリジナル赤電色が一番いい色だったといまだに思っている。
銀に囲まれたミスティラベンダー帯もいい感じだったし。
251名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:13:31 ID:3qKwP5rw
さだまさし
252247:2006/12/09(土) 22:35:59 ID:a38kjL4G
>>250
お!同世代かな。
そうだよねー。やっぱあの色とあのデザイン。青電もいいけど
なんか京成の華やかな時代を思い起こすんだよね、あの色は。

そういえば津田沼を過ぎた後に見える観覧車にワクワクしたの
も私らの世代のはずだw 谷津遊園→谷津の名称変更ほど
悲しかったものはない。名前くらいは残してもよかろうと当時
思ったもんだなぁ。
253247:2006/12/09(土) 22:40:16 ID:a38kjL4G
>>249
何度も出てきてスマン。
旧八千代台駅は、私の親父の世代なので私は知らないが、
私の親父が、橋上駅舎になったときにホームの屋根が長く
なり、ずいぶんと助かった、と言ってました。ちなみに今の
東口からの乗客には旧八千代台駅は不便だったみたい
ですよ。そういえば、旧駅時代の遺構が一応、残ってます
よね。西口交番の裏あたりの線路への出入り口とか。
254名無し野電車区:2006/12/09(土) 23:15:05 ID:QGPivYJ5
流れをぶった切って古い話題を持ち出すけど、おぼろげな記憶ながら
ツートンカラーに塗り戻された3062は、確かに現行塗装の2両を従えて
6連で直通仕業をこなしていたように思う。

当時、京成の6連は羽田(現天空橋)まで足を伸ばしてたのと、
平和島でファイヤーオレンジの3050の上り急行乗車時に
ツートンの赤電とすれ違って我が目を疑ったような記憶がある。
255名無し野電車区:2006/12/10(日) 01:19:32 ID:HPTOtpQ9
>>248
34歳だよ
256名無し野電車区:2006/12/10(日) 01:55:31 ID:TizXk53w
>>248
俺も>>255と同じく34歳。
リア小の頃「青電」とは510先頭の4連のことで2100は偽者と信じてた。
3000,3050にはまだ豚鼻更新前の谷津がまだ残っていて
中間封じ込めの先頭車にはオデコの運番窓が残ってたり
シールドビーム化されてない原型車が入ってたり。
あとは赤電〜ファイアオレンジの過渡期だったなぁ。
外部塗色のみならず床敷物の色も青から緑に変わったんだよな。
257名無し野電車区:2006/12/10(日) 03:07:13 ID:RHFSN//H
赤電クリーム+オレンジの電車は皆ファンでリア付で夏暑かった。
3062が懐古塗装で、あのツートンカラー車で、電車内入れば扇風機・クーラー効かせてたのを見て
不似合い。
258名無し野電車区:2006/12/10(日) 08:22:06 ID:JRBeKW8Z
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:RHFSN//H=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
259名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:08:02 ID:Sb/ep84C
八千代台発、急行・東中山行って、あったよね??
260名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:06:24 ID:C3u5k+56
昔は八千代台3番線発の
始発特急もあったなあ
261名無し野電車区:2006/12/11(月) 13:18:08 ID:6Ugsv1Ze
age
262名無し野電車区:2006/12/11(月) 17:46:59 ID:VNalpnF+
赤電3200形が廃車になると、
関西私鉄の車両のような、
”つ”形のドア脇の肘掛が無くなってしまう!
263名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:04:17 ID:VNalpnF+
八千代台駅は、西口交番脇のトンネルができる前は、
東口にわたる踏切があった。
264名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:52:24 ID:VNalpnF+
旧・実籾駅の上りホームにあった、
コーシン牛乳の汚い売店は無くなったの??
265名無し野電車区:2006/12/12(火) 01:02:20 ID:te+4HzND
>>264 橋上駅舎化でなくなったと思う。
それにしても橋上駅舎化以前の実籾駅は汚かった。
266名無し野電車区:2006/12/12(火) 01:08:23 ID:xDHl4piL
当時構内踏み切りがあって、トイレもかなり汚かったみたいだった。
ボトーソではないかと思う仮設トイレみたいなトイレだった。
267名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:56:10 ID:xzYwp8Uk
特急よりも通勤特急のほうが停車駅が少なかったなんて今では考えられない時代もあったんだな。
268名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:23:23 ID:tEAkZizs
つーか特急が急行みたく変な駅にも停車してたのがイケナイ。
269名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:07:40 ID:BWaKG/lJ
大和田駅って、昔からあまり変わってないよね!
変わらないのが良い!
270名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:17:04 ID:7gKVnFux
>>264
橋上駅舎化で、全部無くなりましたよん。約20年前、
実籾駅ユーザーだったけど、一度踏み切り閉まると、
隣のホームに行けなくて、マジ勘弁してくれって感じ
でした。

>>269
大和田は変わってないけど、再開発が進みつつある
し、いつ変わってもおかしくないわなー
271名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:21:20 ID:fboDhGg8
大和田の下りホーム裏の側線が旅客用だったってマジですか?
272名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:03:17 ID:d6dRA8aP
>>271
その通り。臨時改札出て、保守用の側線横切るよな
273名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:08:29 ID:UPcR6KI0
>>178

その頃の快速に千葉線で乗りました。
京成千葉を出ると、国鉄千葉駅前−京成黒砂−京成稲毛−京成幕張−京成津田沼
の停車駅だったと思うが、途中退避なかった。

ところで京成黒砂が上下線の待避線使ってたのは改軌前でしょうか?
274名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:10:41 ID:UPcR6KI0
>>189

録音したのが自宅にあるはず。探してみます。
「各地の紅葉、、」っていう内容だったから、京成トラベルの広告だったと思う
275名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:27:45 ID:UPcR6KI0
>>249

ジジイでつ。
がらんとした構えの駅屋根で、イメージとしては当時の新津田沼に似ていた。
周囲に建物が少なくスカスカだったのも似ていた。もっとも新津田沼は地下道だったが。
276名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:46:36 ID:BWaKG/lJ
八千代台駅の待避線が(1番線・4番線)できたのは、
いつですか??

大和田駅のコーシン牛乳の売店は、まだ頑張って営業している。
277名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:47:09 ID:e+jTQkuB
>>189
中山の法華経寺と八幡の京成百貨店くらいしか覚えてないな。
聞けば思い出すだろうけど。
>>194
小さいワーレントラスが連なった橋でしたね。
同じトラス橋なのに下流の総武線江戸川橋梁と比べると貧弱な…
278名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:52:13 ID:UPcR6KI0
>>194>>277

架け替え前の江戸川橋梁が上下線別だったのは、開通当時単線だったからと
当時のピクトリアル誌に書いてあった。見開きページにモノクロの江戸川橋梁の
写真があった。電車は赤電。開運号だったような?
279名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:54:10 ID:BWaKG/lJ
旧・実籾駅の下りホームの入口には、
切符売り場兼改札口があったような記憶があります。??
280名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:01:10 ID:qFJgE8sE
みもみもみもみみもみもみ♪
281名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:36:19 ID:VeyUZJca
今月号TMS見たら赤電3000が表紙に・・・
282名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:35:33 ID:C7RcY/iZ
>>273
千葉線快速は、当初「急行」で登場したんだってね
283名無し野電車区:2006/12/13(水) 04:10:14 ID:ffOO1pBQ
34歳の自分だとすでに快速はなかったよ。
急行 特急 後に通勤特急だけ
284名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:19:53 ID:GUYM3lb5
小学生の時、遠足で江戸川河川敷へ行きました。
東日本橋から直通で京成小岩へ。いったん降車し、後続の各停を待つ。
そこへ来たのは”青電”!僕ら生徒たちは見慣れない電車なので乗車を躊躇。
すかさず先生が「早く乗りなさーい!」 皆、恐る恐る乗り込む。
車内灯が消えてて暗く、聞き慣れないモーター音。。。
京成といえば”赤電”しか知らない僕ら日本橋っ子達は皆ポカ〜ン・・・
これが青電との初めての出会いでした。
285名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:21:20 ID:ujcxcExP
赤電は室内独特な匂いがした。化粧品混じりの。更新や冷改してからはあの独特な匂いは消え、低い唸りのMGも消えた。
286名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:14:25 ID:VTD6AeXS
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:ujcxcExP=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
2873200のコンプレッサー音:2006/12/14(木) 01:02:32 ID:ZwJSvHaZ
う〜ん、オバQロマン巣ですね〜、確かにあの感触は同じでした。
KQ千や東西線の乾いた甲高い音色と比べると、ちょっと弱弱しさがありましたね。


288名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:00:18 ID:5pTV9cMp
うすい行が臼井だった頃。珍しい行き先だった。
289名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:20:23 ID:ZWk+c1cx
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:5pTV9cMp=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
290名無し野電車区:2006/12/15(金) 08:14:58 ID:knwk/6Hr
海神の渡線ポイント
291名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:01:07 ID:2O7Ntjxy
>>290
なんで場内があるのか不思議
292名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:10:03 ID:X/GpGpVH
国府台駅と江戸川駅は、
以前、もっと低い場所にあったような記憶があります。
よくおぼえている人はいますでしょうか??
293名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:06:01 ID:i0kE7UN6
橋梁掛け替え前の
話と思われ
現在の線路の北側部分を
走っていた
294名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:15:20 ID:oXZpoSyK
>>291
TTC導入前は西船寄りに渡り線があった。
現在はポイントが撤去され、船橋寄りに乗り越し分岐があるけど、
駅長室に連動盤が残ってたような気がする。
かつては立石も渡り線撤去後も出発信号機と場内信号機があった。
295名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:31:45 ID:QPTuAVeq
>>292
よくって程は覚えちゃいないけど、幼稚園通うのに国府台を使ってた時はまだ旧線だったな。
年長組の頃には新橋梁が姿を現してたなぁ。今もよく見ると痕跡が少しだけ残ってたりするね。
谷津遊園〜国府台間を乗ってたんだけど、朝、真間で京急車と擦れ違ってた気がする。
幼い頃の勘違いかもしれないけど。
296名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:11:51 ID:n6EkbQ42
>>295
昭和50年代に京急の特急が朝高砂に到着してから宗吾まで回送して夕方まで留置する運用があった
高砂〜宗吾は回送だったけど競馬開催時は臨時の東中山始発の特急として営業運転したこともあったらしい。
297名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:50:49 ID:pGukqlYw
朝から京急車が拝めるんて羨ましいな
おれが高校時代朝に八幡から乗ってた特急なんて5300...
298名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:04:03 ID:dXAVcOET
>>297
若いなw
299名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:13:49 ID:5hpid0bb
>>298
うんにゃ。俺なんか、高校からの帰りに乗った急行佐倉行は5000だったぞ。
たまに5200が来るが、冷房載ってなかったorz
300名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:16:43 ID:STEEtxhd
俺なんか 通学時は100型でつた。
301名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:56:27 ID:eb4NhqI7
俺は高校時代、八千代台始発の特急東中山行きで通学していた。3番線から渡り線通って上り線に入るのに萌えた。
302301:2006/12/16(土) 21:00:24 ID:eb4NhqI7
補足すると3100の2連の荷電の時代です
3294には開運号時代のサボ受けが残っていた
303テープ広告:2006/12/16(土) 21:45:45 ID:4qashlVe
「合格おめでとう。この一言のための予備校。船橋予備校」
304名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:44:52 ID:oXZpoSyK
>>303
こんな広告放送もあったぜよ
「お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!」
305298:2006/12/16(土) 23:20:38 ID:dXAVcOET
私が厨房の頃はまだ3100や3150の通特がバンバン走ってましたが、
このスレ的には若僧なんだなと思いましたw

ところで皆さんアクリルのユアエルムの広告覚えてる方いますか?
306名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:27:47 ID:4qashlVe
アイボリーにブラウンのAE車、ツートンカラーの赤電、そして青電。
カラーデザインに関しては優れたものがある、かっての京成電車であった。

それがファイヤーオレンジの悲劇…
307こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :2006/12/17(日) 00:03:02 ID:kEkshQh9
特急も人も、良い気分で立ち止まる。ユアエルム

今回のダイヤ改正で10ウン年ぶりにこのフレーズが使えるね
308名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:40:47 ID:PvNfpnqX
>>305
ドア上には「日刊競馬」・「ユアエルム」、禁煙表示の下は「京成百貨店」、
側窓には「荒川肛門科・外科」・佐倉はおみその産地です(ヤマニ味噌)はうっすら憶えている。

ドアステッカーのスポンサーは何処だったっけ・・・。
「熱川温泉病院」と「京成自動車学校」はトンネルの中の電車だったけど・・・。
309名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:06:05 ID:Gy/MxjMX
>>308
ドアステッカーは石材屋じゃないですか?
スフィンクスが書いてあるやつ・・・
310295:2006/12/17(日) 01:20:32 ID:FJzk+vpe
>>296
おお、長年の疑問が解消したよ!本当にありがとう。

荷電は1600入りの3連だったな。たまーに510や2100の4連が代走してた。
広告は他にコーシン(興真)牛乳と昭和恩給くらいしか思い出せないな

そういや、谷津遊園に行ったことある人はどれくらいいるかな?
自分は京葉道路ごしの近所に住んでたこともあって何回か行ったなあ。
コークスクリューは身長制限で乗れなかったけど、ボナは毎回必ず乗ってた。
ヘリコプターの遊覧飛行は一度乗ってみたかったけど、結局乗れずじまい。
夜になると観覧車(当時日本一?)の電飾が綺麗だった…。

長文すまん
311名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:38:49 ID:cof4H46R
>>310
幼稚園2年間と小1の遠足が、3年続けて谷津遊園の潮干狩り
だったよ。昭和40年代前半の話。
谷津遊園は家族ともよく行った。まだ大型動物が結構いたよ。
谷津「動物」遊園だからね。
312名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:39:08 ID:9C9ZfFvK
1回も行ったことが無かったな
誰が行くんだろうと思ったらなくなって特急も停まらなくなってた
313名無し野電車区:2006/12/17(日) 03:00:03 ID:WyyQI4/1
谷津遊園は腐るほど行ったな。
コークスクリューは苦手。流れるプールとボナが好きだったな。

小学生高学年の頃、コロタン文庫の私鉄特急全百科でリクライニングシートに
テレビ付き、という1600系の存在があったことを知った。
他でも1600系の写真が見られたらなぁ、と思っていたのだが、
古いアルバムを捲っていったところ、幼児だった自分と1600系が
一緒に写っている写真を発見し、震えた。

いつ頃、谷津遊園から1600系は撤去されたのだろうか。
314名無し野電車区:2006/12/17(日) 05:06:00 ID:NVMFu7jA
>>308ドアステッカーのスポンサーは何処だったっけ・・・。

白アリ駆除会社で、電話番号が「ムシサンによい消毒」
ってのがあった。
315名無し野電車区:2006/12/17(日) 05:23:10 ID:ahQXtiV7
>>314
朝日消毒
316名無し野電車区:2006/12/17(日) 05:47:04 ID:QBk+NM4v
幼稚園の遠足からお世話になっていた谷津遊園ですが、高校時代は谷津遊園駅で下車、特急が停まる
317名無し野電車区:2006/12/17(日) 05:49:34 ID:QBk+NM4v
幼稚園の遠足からお世話になっていた谷津遊園ですが、高校時代は谷津遊園駅で下車、特急が停まっていた頃です!
閉園1月前の無料解放の時は、学校の帰りに観覧車に乗ったりしてました
318名無し野電車区:2006/12/17(日) 07:38:38 ID:5D+XGjIw
乗り入れ車の広告だと「漢方ツヅノ」「大判洋品チドリヤ」「サイコセラピー」が印象にあるね。
堀切菖蒲園は「メガネの堀切!メガネの堀切!安いメガネは メガネの堀切!
 堀切菖蒲園駅下車 山崎医院となり メガネの堀切!」だっけ?
319名無し野電車区:2006/12/17(日) 07:44:12 ID:ivB/RBgb
谷津遊園は夏のプールが定番でした。船橋市民プールができたらいかなくなったけど。
(ってすげー年だってばれるなw)
1600の車体がおいてあったのは記憶にあるけど,鉄道に興味を持ち始めたころにはなくなってたなあ。
320名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:09:23 ID:QBk+NM4v
観覧車のゴンドラに大栄車両製造のシールが貼ってあったのはワラタ
321名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:51:58 ID:9C9ZfFvK
「メガネの堀切!メガネの堀切!安いメガネは メガネの堀切!

これ懐かしい
関屋に住んでいたから本当によく聞いたよ

322名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:47:08 ID:gGmm4dyw
最新の券売機がピンク、最新の乗り越し精算機は赤。。。


次なる塗装変更の予兆?!
323名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:34:10 ID:eJVYOuJM
下町に22年間住んでいるけど、千住大橋の渡線は何の為?わからん。
324314:2006/12/17(日) 16:42:28 ID:NVMFu7jA
>>315

サンクスです。
電話番号確認して思い出したが、

「はやく、虫さんに毒」

だった。いい加減なカキコでよく調べてくれたことに感謝。
325名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:52:29 ID:CaSuHtKo
このスレでxxの堀切なんて自作のCMするな バカヤロー
326名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:26:31 ID:QBk+NM4v
青電の◇急行の実籾通過は萌えた
三橋病院前の踏み切り付近の土盛りが流される前の話
赤い2008も学校帰りによく乗った
327名無し野電車区:2006/12/18(月) 12:25:07 ID:58B+ENh4
サイト見るかぎり
この時代はどういうわけだか青電は全て各停限定だったらしい。
他ページ見ると3100や3000は全滅寸前まで特急 急行にも使ってたらしいが。 
最古参=各停限定    

今の3200もそれに近いが。
90年代は最古参=優等専用?という時代だったのか?
http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/k14/
328名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:21:54 ID:qOc9REkw
90年代頭の特急は3150とか3500ばかりだった気がしますけどね。
329名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:47:05 ID:LEXyg4ib
リースの1000・4+4両とな
330名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:11:54 ID:7a0yWjvR
>>328
327は宣伝厨なんであんまり餌をやらんでください…
>>329
あれは驚いたなあ。八幡で通特を待っていたら何故か京急車が青幕、前掛け通特板つけて入線。
当時はネットも無かったしな…雑誌に載ったのは二ヶ月くらい経ってからだったかな。
載ってた写真も内差し種別板に改造された後の写真だった。
331名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:20:28 ID:4h8aD+s7
千住大橋の折り返しポイントは何の為?
332名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:53:24 ID:EyBq4+R5
京成津田沼の踏切脇の引き込み線に止まっていた赤い2008の
種別板を特急差し替える悪戯しました。
スマソ
333名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:00:48 ID:9hZi3d7X
>>331
非常時、折り返し用。
334名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:07:08 ID:4M+9+/vi
>>331
時々なんで?て所に渡り線がある事あるね
あれはどんな時使うのだろう
20年くらい前だろうか八幡あたりトラブルがあった時
市川真間の構内はずれ上野方にある片渡り線を使って
上り方面に折り返し営業運転してるのを見た事があるけど
そのような時のためにあるのだろうか
そんな細かい運用しょちゅうある事ではないだろうし
俺も京成に限らず変な所にある渡り線を見ると時々疑問に思っている
335名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:13:01 ID:GjLu8q2v
ありがとう。ガキの頃電車が好きで疑問に思っていた。千住大橋の踏切付近のカーブの独特な音が昔から好きだっなぁ
336名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:26:39 ID:GjLu8q2v
東中山行きってあるの?
337名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:27:07 ID:4zNaX0lD
>>331
余談だが、10年くらい前に日暮里の信号がぶっ壊れた時に、千住大橋のポイントを使って折り返し運転をしたことがあるよ。
338名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:38:22 ID:GjLu8q2v
知らなかった!毎日の様に線路沿いの公園で遊んでたから見たかったなぁー
339名無し野電車区:2006/12/19(火) 02:36:36 ID:UgZnqJDc
普段は素人の冴えない女性が表紙の京成ラインに、珍しく光る女が表紙に
なっているなぁ、と思ったら田中裕子だった。
寅さんマドンナをするときに写真を撮ったらしい。
この出演をきっかけに、沢田研二と結婚し…
340名無し野電車区:2006/12/19(火) 08:57:05 ID:yNOUQ2BD
立石に片渡りだったか両渡りだったかがあったな。
341名無し野電車区:2006/12/19(火) 09:54:38 ID:37rQrB56
今はないけど、日暮里、町屋、堀切菖蒲園、立石、海神、稲毛にも
渡り線があったっぽい。

海神と稲毛は手動ポイントで、TTC導入に併せて廃止

342名無し野電車区:2006/12/19(火) 12:59:31 ID:Lb82asck
>>336
今はないね。トラブル時にごくまれに走ることはあるけど。
343名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:51:05 ID:/W7cgZeK
夕方ラッシュ時に都5000で東中山ゆきがあって、この電車だけ空いてるから好きだった
344名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:11:38 ID:4M+9+/vi
都営5000の小岩行なんてのもあった
都営5000の東中山行ともども中途半端さが好きだったw
345名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:11:59 ID:7UvATJs+
5000は神だった。当時は。3700なき当時は唯一の白壁。明るく思えた。まして平天井の5200は大吉神レベル。
それが・・今在席したら・・
346名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:31:27 ID:UgZnqJDc
宗吾参道と京成成田の間で滝が見えたな、昔は。
347名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:28:12 ID:37rQrB56
「お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:7UvATJs+=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!」
348下町男児:2006/12/19(火) 23:31:24 ID:GjLu8q2v
東中山の引き込み線も通る度に気になってた。京成は色んな所に謎があって深いなぁ。
349下町男児:2006/12/19(火) 23:35:03 ID:GjLu8q2v
スカイライナー以外で京成って最高時速どれくらい出すの?どの区間?
350名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:36:33 ID:UgZnqJDc
>>349
船橋−大神宮下間
351名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:55:18 ID:l9QfM0b6
>349
その勢いのまま飛び立つんですか?
352下町男児:2006/12/20(水) 01:25:29 ID:3mPbTUDq
あぁ
353名無し野電車区:2006/12/20(水) 02:18:31 ID:gRuFOVuu
なつかしスレだから思い切って古い事書けば
日暮里の上野方のトンネルに向かう
高架の登り勾配の途中の左側地平に留置線があって
そこに時々木造のジャリ電モニ5が止まっていて
子供の頃車中から見るのが好きだったw
354名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:59:01 ID:4otRHQ/d
>>353
あそこは俺の記憶にはないけど、かつて改軌作業場だったこともあったね。
最近まで分岐部分の架線柱1本が妙に海側に寄ってたような気がする。
355名無し野電車区:2006/12/20(水) 11:02:17 ID:+lWj/rpF
今の3000型ってリース車両らしいけど、昔、3500型に○○信託車両なんてプレートがついていたような気がするんだけど、あれもリース車両だったのかな。
356名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:28:33 ID:4otRHQ/d
>>355
信託車両は○○信託銀行に立て替えてもらう方式で、3000形のレパジットリースは投資家を募って車両をリースする会社を興して車両を購入し、京成にリースする方式だったかと。かつては3618編成とかも信託車両だった気が…
357名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:08:54 ID:a9F4Oftb
とりあえず今月発売のとれいん買うべし
358名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:12:46 ID:gRuFOVuu
>>354
さすがに私も改軌のことは知らないけど
あそこで電車をジャッキアップして台車を抜いている写真が
よく雑誌などにでてきますね

>>357
ありゃまホントだあした買う
359名無し野電車区:2006/12/21(木) 05:26:36 ID:SG3KgoP7
それだよ
俺の時は青電はすべて各駅停車だったよ。
まあ、それで各駅しか止まらなかった関屋で乗り降りしていた自分は、
青電に乗る機会が多かったんだけど。
360名無し野電車区:2006/12/21(木) 05:28:57 ID:SG3KgoP7
宗吾参道と京成成田の間で滝が見えたな、昔は。

これ確かにかすかに記憶があるよ
海側だったよね?
361名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:11:33 ID:tp3gFKAs
海側ってことは南側かなぁ
手元に30年前の地形図(2万5千分の1)があるんだけど、
滝がありそうな場所っていうとちょうど今の公津の杜駅のあるあたりの谷津かな?
362名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:51:43 ID:CPgPpeAk
旧・スカイライナーの転換クロスシートのヘッドレスト、
布製の洗濯できるものと違い、
有料特急のシートとして貧相で、不衛生だと思っていた。!
363名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:06:00 ID:kt4OJJl8
3500形以前の車両に85年頃まであった音声テープ内容。漏れが覚えてる限りでは以下(間違ってたらごめん)

次は八幡、八幡、京成百貨店前です。


次は津田沼、津田沼です。幕張、稲毛、千葉、ちはら台方面、新京成線松戸方面はお乗り換え下さい。津田沼に停まりますと次は谷津遊園に続けて停車します。

次は、センター競馬錠前
センター競馬錠前です。
この電車は急行西馬込行です。センター競馬場前に停まりますと次の停車駅は船橋です。
大神宮下においでの方はこの後にまいります普通車を御利用下さい。

大神宮下、大神宮下です。電車とホームの間が広く開いてますので足元にお気を付けください。

次は 船橋 船橋です。合格おめでとう この一言の船橋予備校・・・・

次は 葛飾 葛飾です。皆様 お年寄りや体の不自由な方には席を譲りましょう。・・・
間もなく 中山 中山です。戸口付近の方、又はお子さま連れの方は戸袋に手など引き込まれない様充分お気を付けください。
364名無し野電車区:2006/12/22(金) 07:01:01 ID:sbahMu/F
青電は走行中へんな音楽流れていたような気がする。気のせい?
365名無し野電車区:2006/12/22(金) 07:04:32 ID:NjIkQA3d
流れてた?
全然そんな記憶は無い
366名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:32:49 ID:fVegu6+i
>>363
ちはら台はありえない
367名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:08:58 ID:El8n7xCQ
>>363
ウチにある8トラからダビングしたテープには、八千代台発車次駅津田沼で
「お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!」

っていう広告があってたワラタ


368名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:32:02 ID:kt4OJJl8
3200の広告吊がベージュペンキで太い白ペンキの1本棒で支えられてた。未更新時。あのペンキ黒ゴム扉独特だった。
3300からは両端から白棒でベージュペンキのもの。
3100は更新され白無塗装デコラにファンでリアがついてた。丸ノ内線500形並に綺麗な非冷房車
369名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:57:34 ID:El8n7xCQ
「お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:kt4OJJl8=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!」
370名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:42:08 ID:VUZYeFKp
>>363
競馬錠ワロス
371名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:14:19 ID:yrDWYEJn
新三河島付近の下り進行左手にお化け煙突が見えて
昭和30年末期煙突の取り壊しの話が出て話題になっていた
両親と上野での買い物の帰り
釣り掛け式青電の準急成田行きに乗っていて
停車駅案内の車内放送のあと
車掌がお化け煙突の簡単な案内をしたのを聞いた事があるw
372名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:59:05 ID:6PmEfooI
90年代前半で4連急行がいたこと。青い千葉急行1000が、種別板窓中が赤バックに円形の'急行'。
373名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:23:12 ID:R8TXq3/7
>>372
朝の下りだっけ?
374名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:57:33 ID:o+bOs8z2
八幡の京成百貨店前です、って放送は笑ったな。

百貨店というと銀座の三越や津田沼にも進出していた高島屋とかのイメージが
あったから、こんなショボイ建物のどこが百貨店なんだよ、って。
375名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:30:59 ID:iv9s6M2o
地方の「●●百貨店」ならあのレベルのがいくらでもあるんだけどね
曲がりなりにも大手私鉄の看板を背負ってるんだからなぁw
376名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:42:11 ID:LaXUUoNE
>>372
あのスジは確か、高砂地区の4連を宗吾へ送り込むためのスジだったから、
急行東成田行きで運用した後、成田まで営業で以後回送で宗吾入庫だったはず。

1991年の改正までは上りの4連急行もあった。
377名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:19:27 ID:5KyKKCVl
>>374‐375
それでも開店当時は
『八幡で都心のお買い物』ってふれこみだったらしい

今丸井になった上野店は立派な建物なんだけど
378名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:33:39 ID:8JP+wczR
20〜30年前の市川市民の感覚だと概ね松坂屋とダイエーにいってたな。
たまに船橋のぶらんでーとTO−Bや西武etc…あの頃の船橋は栄えてたな。
八幡の京成百貨店も稀〜に行ったことある
379名無し野電車区:2006/12/25(月) 03:09:40 ID:qwQ0Ya7u
>>378
西武には「マニアのたまり場しぐなるはうす」があったな。
380名無し野電車区:2006/12/25(月) 05:56:28 ID:n5cgDsms
>>379
なつかしい。
381名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:54:12 ID:udekaMRZ
>>378
その八幡の京成百貨店も07年3月に閉店(涙)。
382名無し野電車区:2006/12/25(月) 13:12:29 ID:XdMryaEh
京成百貨店は古いからしょうがない開店当初は立派な店だった
383名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:29:27 ID:O+ZU0e+M
>>382
東側の踏切あたりから眺めると、結構風格のある
建物だったんだなぁ、と、想像力を豊かにすれば
思える。
384名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:57:16 ID:iuUEDzjp
>382 古いからしょうがない開店当初は立派な店だった

 確かに。昭和30年代には市川市には「つるやデパート」しかなかったからね。

>371
 お化け煙突の反対側の車窓から見えた「東京スタジアム」のこともときどき思い出して下さい。
385名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:48:09 ID:HKAiTaN8
八幡の百貨店ができた頃の県内のデカい店って
セントラルプラザぐらいしか無かったんじゃないか?
船橋西武とかニューナラヤとか田畑はもっと後でしょう?
386名無し野電車区:2006/12/25(月) 19:54:36 ID:h6aJOo7R
次は荒川、荒川、失礼しました、八広でございます。
退避用のホームができました。
387名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:33:08 ID:rvytv5Pz
×セントラルプラザ
○奈良屋
388名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:20:00 ID:ZmcqEitV
>>384
つるやデパートw
京成に乗って母親に連れられて山下清展を
見に行った事を原初体験ぐらいで覚えてる

「東京スタジアム」
親に連れられて上野での買い物の帰り
町屋付近の高架を走る車窓には左が不気味だった旧町屋斎場
その反対側には下水処理場の水車の向こうに
とてつもなく明るい一角があって
夕刻の薄暗い下町の低い家並の中に光るというより輝いて見えた
「光の球場」と言われてたんですね本当に明るかった
389名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:54:33 ID:iFfosdQk
3700ができたときの感動!京成の車両には思えぬ。
2色帯、車内LED、車外チャイム本格採用は地下鉄以外では東京山手線軸に走る大手私鉄初では?と
当時最新鋭だった京王7000や京急1500、西武新2000よりもダントツ優れてる感があった。
翌年 京王8000や西武6000も出たが
390名無し野電車区:2006/12/26(火) 09:06:02 ID:K05BPbhS
>>385
田畑は、火災で閉店してパルコになった。
閉店した頃にちょうどニューナラヤ(千葉三越)
が出来たんでなかったか?
ということは、奈良屋あぼ〜んも同じ頃かな?
あと、扇屋なんていうのも千葉市にあったな。

この3店は少なくとも千葉そごうよりも昔から
あるはずだ。一応、千葉市は県都だからね。
391名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:32:04 ID:p+UGR5qq
本八幡北口周辺再開発してんだから京成百貨店も建て替えとかしないのかな?せっかく街も栄えてて交通も千葉県にしては便利な立地なのに
392名無し野電車区:2006/12/26(火) 12:41:46 ID:APrPtg4w
>>389
逆にいえばメーカーの試作品レベルの製品を掴まされたから今となっては
しょぼくも見えるし、取り扱いなんかも融通効かない面があったりする。
車内LED設置に伴ない、停車駅予報装置や表示幕を一括設定できる設定器が
装備されたはいいけど、前後切換SWが「前」でないと操作できないとか(だから
終着駅到着前など走行中に表示を変えられない)、異常時など通常あり得ない
行先で運転する際に、行先の幕に入っていない行先で運転時に(従来車なら種別
のみ表示で行先無表示という手段がある)設定ができないとか、中山競馬開催時の
臨時停車に車内LEDが対応できないなど、後に続く他者の車両より今となって
は時代遅れな面もある。
京急の車内LED装備車は前後切換SWの「前」「後」に関わらず設定可能なので、
途中から種別が変わる場合や終着駅到着時に事前に表示を変えることができる。
また、車内LEDで車内禁煙や交通安全運動などの告知や臨時停車などの対応も
可能。
新京成のように出庫時に運用を設定すると、運用変更などがない限り入庫まで
操作不要というものあるし、列車番号で設定すると扉の開く方向や始発駅発車
時刻などが案内できるという機能が他社にはある。
もっとも京成は相直などで運用が複雑になる面もあって、自動放送も含めた
完全自動化は難しいかもしれないけど…

京王は車内LEDの採用は9000系からで京成より10年も遅かったけど、
以後、8000系全車と7000系(更新時改造)にも遡って追設されている。
京王は自社線あるいは他社線などで事故等により運転見合わせなどが
発生すると、指令所で発信した文章を車内で流すことができる機能がある。
393東武東上沿線民:2006/12/26(火) 13:26:19 ID:GfaF0+dJ
>>392
東武東上線に比べたら遥かにマシ。
こっちは車内液晶案内を撤去したくらい。(9050系)
394名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:04:18 ID:ZOBk0yLs
>>393
日比谷乗り入れの方の液晶は、緊急に撤去すべき状態
になっていたと思う。LED化はやむを得なかったな。
LEDがまだら模様になっているのに放置されている
元公団車の方が悲惨だ。
395名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:33:30 ID:DMtlgo2b
市川はちょっとした買い物は都心に行った方が早いから
大きなデパートは出来にくいじゃないかな

ただ京成デパート系とでもいうのか京成は商売がへたなのかね
今丸井でにぎわっている上野店も京成時代は惨憺たるものだった
店内に客が少ないし店前にも人影は無かった
上野という街と地域中心からはずれた立地せいと思ってたら
それが丸井になってから店前はいつも人でごったがえしているw
土浦店も前身は霞百貨店という地元では愛されていた店だった

京成八幡駅前も再開発が間もなく始まってあの建物も見納めです
狭い敷地に系列デパートが隣接した島型ホームの特急停車駅
駅前の小さな個人店舗のごちゃごちゃした感じも味わいがある
Nゲージレイアウトの題材として好適かも?w
396名無し野電車区:2006/12/27(水) 16:10:40 ID:j9KqeEVC
>>395
再開発で、国道の歩道を占拠しているように見える
雑貨店というか玩具店というか、あの店も閉店する
のかな?
397名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:07:11 ID:ZTVVLBUv
開運号が1日限り限定で、復活するみたいだけど、
昭和40年代の開運号の停車駅は、上野・成田間ノンストップだったの???
398名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:28:52 ID:qcZYkFx9
>>397
kwsk
399名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:50:24 ID:JpFRAi4v
>>397
そうだね。その後のスカイライナーも設定当初はノンストップ。運転停車はあったかもしれないが。
塗色塗り替えだけでなく、車内クロスシートやライトレンズなどを更新前の姿に戻し、
冷房装置も撤去した完全な姿で登場してほしいもの。
けど、来月運転だから、色塗り替えだけだろうね。
そして、、、、開運号運転後に運用離脱して、廃車解体の運命を辿るんでしょう。
400名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:32:03 ID:GL8mUIVt
関連スレ

なつかしの千葉 
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1068514910/
401名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:43:57 ID:4Frjn8Lp
>>397>>399
当時の開運号は青砥にも停まってたよ。
402名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:24:55 ID:gtkV4Zyf
確か京成バスの全営業所の主要路線を解説してた某サイトに、開運の停車駅が載っていた。
403名無し野電車区:2006/12/28(木) 09:32:33 ID:g3p7SOfw
>>401
上野発と押上発を青砥で併合していた時代も
あったんじゃ?
『開運』号じゃなかったかも知れないけど。
404名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:58:14 ID:6iD7d53E
>>403
予備格下げ後の1500形以外分割運転可能な編成がないから青砥分割はあり得ない。
垢電のインチキ開運号は4連3編成12両あったけど、当時の最大編成両数は6連
だったので4+4の8連もあり得ない。
405名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:57:11 ID:i68tAkK+
>>404
『開運』以外の参拝急行かも、ってことよ。
当然2両+2両の分割併合。一般の電車が2連か3連だった時代の。

それから、赤電開運は、多客期には4連に別の4連の半分を
くっつけた6連のもあったらしいな。
406名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:11:36 ID:D2hCuAyA
瑞光とか印旛とかまこもとか色々あったらしいね。
漏れは自作の年賀状ソフトに「瑞光」と名付けたことがあった。
407名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:43:39 ID:VtqLQhs5
そういえば京成って分割併合の列車ってあったっけ?
上野発成田・千葉行きとか成田発上野・押上行きとか
408名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:08:58 ID:L5PwPOYc
>>407
地下鉄1号線開業後は無かったんじゃないかな?
現在ももちろん無い。だから密着自連のまま。

営業列車の分割併合がある私鉄は、東武も京急も
密着自連から電連付密連に変更済。乗り入れ先との
問題は中間連結器で対応している。
409名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:40:02 ID:6jg4JeAv
>>408
昭和40年代初めまでは行商専用列車が高砂で分割併合してたはず
410名無し野電車区:2006/12/29(金) 09:03:38 ID:urat9NTb
昔 各駅は4両編成が多かったよなあ
411名無し野電車区:2006/12/29(金) 10:01:08 ID:Q9B2uKrN
ホームが4両分しかなかったんじゃないの?
412名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:54:23 ID:ab+WJP3R
”まこも”って特急だったの?
停車駅は?
いつごろまで走っていたの?
413名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:08:46 ID:GLLyKuQB
冷房車には 地下線では窓の開閉をという内容のシールが窓上カーテンサッシ部に貼られていた事。
414名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:18:07 ID:FIz8zDce
>>413
でも、チョンボして地下で冷房を切らない車掌も多かった。
で、なし崩し的に冷房入れっぱなしになって、思ったほど
問題が無かったんで、営団も車両冷房に宗旨替えしたんだよな。
415名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:20:08 ID:FIz8zDce
>>411
千葉線の新千葉とか西登戸なんか、4連でも、運転席がホームから
はみ出して踏切にかかっていたぞ。どうやって6連対応工事をした
のか、今もって不思議だ。構内踏切を廃止しただけでは、どうにも
長さが足りない。
416名無し野電車区:2006/12/30(土) 08:37:50 ID:udB0dlM6
各社早い・遅いはあるが基本的には抵抗制御車が発熱の少ないチョッパになってから地下線
での冷房が本格的に始まったのでつ。
417名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:08:04 ID:4AbtfMOC
一応、京成では押上で都乗務員に引き継ぐ前に冷房を切る様に指導されてたけど、
都の乗務員はお客様第一なのか当局の指示に従わないwだけなのか、冷房使用が
解禁になった1987年以前にも当たり前のように冷房使ってたよ。
浅草線も新宿線も…

ちなみに営団は都との体質の違いなのか当局の“指導”を恐れてか、地下区間で
冷房使う乗務員はいなかったね。
もっとも千代田線では僅かな地上区間の北千住〜綾瀬でJR203・207系や
小田急9000形で冷房使う乗務員いたけど…
418名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:49:04 ID:EQmupojb
営団なんかは駅冷房・トンネル冷房で対処しようとしてたみたいだけど,
地上走行区間が長くなってそうも言っていられなくなったのかもね。

もちろん抵抗制御車がほぼなくなったと言うのが大きいんだけど。
419名無し野電車区:2006/12/30(土) 17:55:26 ID:mwEzgc59
>>416
それは、営団の場合。
非回生制動の冷房車は東西線の旧国鉄車のみだったが。

都線の方は、冷房使用が野放しになった頃は、
3500とか旧1000などの抵抗制御の冷房車が主だっよ。
江戸川鉄橋かけ替え後は赤電もどんどん冷房化して乗り入れ。
5200も三田線の6000も抵抗制御のまま冷房化していたよね。

まあ、ケチな営団と違って都交のほうは駅の広さなどに余裕が
あったのも、熱がたまりにくい理由だったのかも知れないと
当時は思ったけどな。まだ6両編成がおおかったしな。
東西線なんかは7両前提の設備で10両だから、それもきつかった
だろうな。
420名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:42:21 ID:PpzOULps
いつの間にか未更新3500って都営直通から引退してたな。
本線特急からも引退してたし。
なんだか俺が全く気づかない間に全て4連になっていた。
421名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:19:29 ID:FSOlqeBy
町屋の火葬場の凝った形の煙突が記憶に残っている。
そして青電の暗い色と古い高架線のコンボが、
さらに陰鬱な雰囲気に追討ちを掛ける。
422名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:22:16 ID:UUVtJENB
>>420
西馬込行きが押上で「普通」表示に変更するようになった1998年の
ダイヤ改正で、種別板を変える時に貫通扉を開けなくちゃいけない
3500形未更新車は8連から撤退、6連も極力組まないように(更新入場が2両単位
なので、半端になった2両を活用するための6連はあった)になったため、
あまり直通には使わないようになって2000年ごろに完全撤退じゃなかったかと…
423名無し野電車区:2006/12/31(日) 03:33:26 ID:kd3JT4qc
とれいんの京成特集を読んだよ
模型の出来がイマイチだねえ
424名無し野電車区:2006/12/31(日) 03:35:14 ID:kd3JT4qc
そうそう
青電ってなんか暗かったよね。
子供だった自分にはそれがなんとも大好きだったけど。
関東の私鉄の釣り掛け音でも音の迫力はいちばんあったんじゃないかな。
425名無し野電車区:2006/12/31(日) 07:14:16 ID:TGJnN6MC
最後まで残っていた青電はカルダンになっていたはず。
426名無し野電車区:2006/12/31(日) 10:01:16 ID:msguPOuy
>>425
でも、加速は赤電より全然遅かったよ。
朝ラッシュには、青電線用スジの下りでも
5分遅れとか。赤電なら2分遅れで済むのに。
「すみませ〜ん、電車がボロだったので
遅刻しちゃいました」「そうか、仕方ないな」
なんて感じだったぞ。俺の工房時代。
427 【豚】 【1002円】 :2007/01/01(月) 00:23:30 ID:hmkvDNBL
おめでとうございます。今年はまず開運に期待ですね。
428名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:37:49 ID:CpeM9FNB
豚は(・∀・)カエレ!!
429 【中吉】 【427円】 :2007/01/01(月) 00:43:29 ID:3/Z4ehPD
大吉なら成田山へ初詣
430 【大凶】 【256円】 :2007/01/01(月) 00:44:25 ID:CpeM9FNB
大吉なら毎日がリバイバル開運号
431名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:50:53 ID:3/Z4ehPD
>>430
逝ってよし
432 【大吉】 【1629円】 :2007/01/01(月) 06:52:51 ID:hmkvDNBL
>>ID:CpeM9FNB
新年早々に糞レスありがとうございます。
大凶ですね。今年一年あなたが悔い改める年になるよう祈念いたします。
433名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:00:14 ID:365QZveP
20年前の今日、8連特急もあった。
3312編成+北総7268編成の羽田より半分
が成田参拝客輸送に頑張ってたのを覚えてる。
当時は方向幕なし、冷房付の消防電車だった。
434名無し野電車区:2007/01/01(月) 20:01:38 ID:p3JT1Awc
京成カレンダーの一月は大晦日終夜運転の3200迎運号だけど
最近の終夜運転はさみしいね
435大平警報発令中!:2007/01/01(月) 20:42:46 ID:84ib821B
ID:365QZvePはウンコ大好き童貞便所虫大平
436!omikuji!dama:2007/01/02(火) 00:04:40 ID:nCkMV7Et
テープ放送で記憶にあるものを。
「まもなく津田沼、津田沼でございます。お出口は左側でございます。八千代台、勝田台、佐倉、成田、空港方面、新京成線、習志野、高根公団、松戸方面へおいでのお客様はお乗換えでございます。」
「まもなく谷津遊園、谷津遊園でございます。お出口は右側でございます。谷津遊園に止まりますと次の停車駅は船橋です。途中のセンター競馬場前、大神宮下には止まりませんのでご注意ください。」
末期しか知らないから音楽が流れていた記憶は無い。
英進予備校のCMが流れていたのは覚えている。

個室状態になる6連赤電の中間車掌室は特等席だった。
窓を開けたりカーテン閉めたりカギを掛けたりして遊んだのも思い出。
都5000が来ると車掌室が締め切られていて不満だった。
その都5000はドア部分にレールが出っ張っていなかったのが不思議だった。
青い床に金色に輝く靴摺りやモーター点検口のフチが印象的だった。
437名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:50:16 ID:Z3Ku9d8n
>>436
八千代台→上野でこういう広告放送あったよね
「お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!」
438名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:05:52 ID:xE0ypw4d
>>437
オマエウザいよ!
毎回、毎回、何が言いてーんだ?
439名無し野電車区:2007/01/03(水) 15:35:05 ID:/abBxSd1
知的障害だろ?
ここでも相手にすんな!
440名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:14:55 ID:diNbGKtc
重度の大平病だから相手するとあかんよ
441名無し野電車区:2007/01/04(木) 17:55:36 ID:PLsTGtMU
3600芝山車は自動放送あったのか?
442名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:13:43 ID:xJqtPa2q
>>441
3608編成の新製当時はついてたな>8トラ自動放送
443名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:17:10 ID:pq+6jaup
>>441-442
テープ廃止が1985年10月なんだから、1984年製造の3618にはあったはず。
C台停車駅予報装置のある場所にテープ再生機取付け台座を撤去した跡の
リベットが残っているんじゃない?
444名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:33:35 ID:RbbCMfaU
>441-443
更新車では3150形最終出場車3174編成で、冷改車では3344-3333編成で自動放送は辞めたと思ぉーた。
445名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:51:21 ID:pq+6jaup
>>444
テープの運用(上野などにテープの手配をする要員がいた)やスポンサーとの
契約があるから、特定編成のみやらないというわけにはいかないはず。
ちなみに都・京急車は指定された運用であることから端からテープ放送の対象外、
あと早朝深夜は組合との取り決めで使用しないことになっていたとか…

ってかID:RbbCMfaUって童貞便所虫大平っぽいのだが。
446名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:53:06 ID:pq+6jaup
343 :名無し野電車区 :2007/01/04(木) 20:48:07 ID:RbbCMfaU
20年2月に3100形が登場するらしい。3000形をさらに低コスト化した。


びゅんびゅん京成より
447名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:42:47 ID:AFMfmed2
今度の開運号ってどれくらい復元されるんだろうね
行先板使わないかなあ
448名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:23:14 ID:gsKZwZW6
皆さんは開運号応募されました?
あれって、一人何枚までハガキ出せるんでしょう。

無制限でしたら5枚位出すつもりですけど。
449名無し野電車区:2007/01/05(金) 10:38:20 ID:Bum6c7D2
>>447
バタバタ板は、もう吊るす場所がない。ライトが邪魔。
3500形未更新車は、ライトと貫通幌の間に、ギリギリ
スペースがあった(まだフックが残っているかと)。
450名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:52:27 ID:ZInxIRNb
3300や3500の初期は、方向幕がついてるのにパタサボも出してる写真を見たことがある。
昔はあれがないことで苦情でもあったのだろうか…
451名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:15:02 ID:iZOONu6S
>>450
表示幕の故障時対策。
巻取機が故障してなくても、指令器が故障してしまうとどうにもならなくなるので予備の方向板を併設していた。3600形と3150形以降の更新車は指令器が故障しても前面は裏ブタの手動ボタンで単独操作できるようにしたので予備方向板を設置する必要がなくなった。
1986年以降、各折返し駅に黒板タイプの代用方向板を配備して予備の方向板を撤去。
452名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:43:20 ID:yj28xVfs
>>449 それにしても3150形以降の赤電の更新で3600形と同じライト配置になったのだが
私的にはやはり原形のライト配置のまま更新すればなあと思った。
あと今思うと3200形以前の車両にスタンテンションポールを付けとけば良かったのに・・・

話は変わるが東中山駅の古いホームの柱が古レールみたいなのだが
確か京成公式だと高砂駅の工事で古レールの柱が無いはず。
453名無し野電車区:2007/01/06(土) 07:49:09 ID:FRdm9FMh
古レール(開通当時の米国カーネギー製)使用のホーム上屋は柴又の上りホーム
にもあるぞ。
じつは一昨日の初詣のときに見つけた。上屋の真ん中当たりで刻印?の確認が出来る。
454名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:44:35 ID:+pQdZLaO
高砂のコンコースに古レールのオブジェがある
455名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:14:59 ID:mK8rNi3n
>>454
昔高砂駅の上屋に使っていたやつだよね。でも金町線の重層化(開かずの
踏切になっている高砂1号の閉鎖時間を短くするために金町線を分断化
して高架にあげてしまう計画)が浮上してるし。
456名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:30:29 ID:VTGApmbG
葛飾区の住宅地に住んでた頃、行商のおばさんが商売に来てた。
草団子が好きだった。
その後引っ越してしまったが、正月に散歩がてら葛飾に行ったがマンションが多く立ち、
昔の面影は無くなってしまった。恐らく行商のおばさんももういないだろう。
登山が趣味で各地を回ってる漏れだが、荷物で30kg程度になったリュックを息を切りながら
背負ってるが、行商のおばさんが背負っていた荷物もその位の重さだったと思う。
行商のおばさんの体力に感服。
457名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:54:35 ID:d9DwW6jm
開運の行燈つけてる時はパタパタ行き先板は
たたんで赤の無地してあったから復活でもいらなでしょう

あれは少しでも有料特急らしく見せる為に
たたんでいたのだと思うけどなんだかイジラシイ
そこら辺も赤電開運の趣味的に面白ところで好きだなぁw
458名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:42:35 ID:yagBOEbo
>>457
国鉄房総各線も、準急・急行のくせに例外的に
ヘッドマークを付けていたんだから、ドッコイドッコイ。
459名無し野電車区:2007/01/07(日) 03:36:13 ID:90FnaZ7L
試しに塗った3200水色の電車は、夏に走ったことがなかった。あの色は夏、涼しく感じたのに。冬場しか走らず、あの色が来ると寒さが増した。
昔の赤は、見た目炎天下の夏はかなり暑く感じ、色替はじまった頃、今の鼠色のが来たり、千葉急真っ青が来ると涼しく感じた。
460大平警報発令中!:2007/01/07(日) 07:09:39 ID:KAnoVsuR
ID:90FnaZ7Lはデタラメばかりのキチガイ便所虫童貞大平だな
461名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:59:08 ID:vxCp3hXM
>>459
なにしろファイアーオレンジだからな。それを非冷房車の
塗色として採用していたんだから、大した感覚だったな。
昔の京成って。
462名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:57:24 ID:ifJFJcYP
NHKで昭和30年代の番組やってるけど、向島辺りがが舞台の割に
京成が一向に出てこないよ…東武は出てきたけど。
463名無し野電車区:2007/01/08(月) 08:19:52 ID:rN4gLeaq
>>462
京成バスは出たよ
464名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:37:55 ID:ETkihPOX
そういえば、朱色電は3150と3300後期しか冷房ついてなかったなー。
あとは皆 ファンデリアか扇風機、特に3300の初期は冷房準備車で扇風機で外気入らぬ蒸し風呂だった民
465名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:10:05 ID:7fdHzzYP

デタラメな妄想を事実のようにカキコをひたすらし続ける童貞キチガイ便所虫知恵遅れ大平だな
466名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:42:31 ID:KuJKhE2r
赤電で非冷房のまま廃車になった車両って旧3000と3050の一部だけじゃないかな
467名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:50:42 ID:qz0fwuGX
>>466
そう、あのブタ目更新車非冷房だった(w
468名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:49:42 ID:Vfq9Q0vf
>>464
それは冷房じゃなくて方向幕な。
469名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:28:03 ID:ovMezJ3B
470名無し野電車区:2007/01/09(火) 09:21:21 ID:0xtn3PwP
「お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話047-482-3578
エヌエスケー・コーポレーションへどうぞ!」
471名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:33:47 ID:5uz+H69y
急行といえばあの丸いサボ、特急は微妙な六角、上野は△、金町は楕円、押上は◇・・・
今はまだみんな知ってるだろうけど、これからどんどん知らない世代が出てくるんだなぁと思うと非常に寂しい。
472名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:45:53 ID:c02vXOXP
この中で、何年か前に発売された赤電(確か3000?)の記念乗車券で方向板が変えられるやつ買ったのは何人いるだろう?
473名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:47:19 ID:6uqvu+Q8
買ったよ。
でも確か青電は買いそびれた。
474名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:32:42 ID:fcLqd4z4
▽ 津田沼

○ 成田

475名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:43:04 ID:gVuTWxZr
記念切符買ったよ
あれで貫通ドアに付く列車種別板があるともっと良かった
476名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:49:47 ID:juoPzYsr
>472-475
鉄道の日前後に売ってた
1995年が青電704で、1996年が赤電3100形3129か3132。
477名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:50:16 ID:bFKFIQH8
>>472
確か発売は95年でしたね。
青電の方を買いましたが、方向板の中には成田空港も入ってたはず。
引越しの時に捨ててしまったので確認出来ませんが・・・
478:2007/01/10(水) 01:35:56 ID:yY2XbatD
初代のスカイライナーで成田空港へ行った思い出があります。
479名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:20:40 ID:L/V4wJRy
3004編成が一時210系の普通B速度に混じって使用した事。
480名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:22:08 ID:L/V4wJRy
連稿ごめん。
そんな3004編成が晩期8両で使用した。
481名無し野電車区:2007/01/11(木) 01:13:09 ID:BFRinC+/
3004は、最晩年8輛固定編成だったなあ
482名無し野電車区:2007/01/11(木) 06:50:30 ID:wnYSkNCn
>>479
カビ電はA速度
垢電はB速度
ただ、たまに京成と言う会社は乗務と車両の職場に違う説明をする会社で、
本来垢電のはずのB速運用が毎日カビ電の運用で、乗務職場から車両職場へ
問い合わせると「○○(運行)は在来車(カビ)の運用ですよ」っていうことが
度々あったったりしたみたい。

>>480-481
1990年度末の全車冷房化に向けて3050形の改造を進めていく中で、最終的に
3000形14両と3050形2両(3076-3075)が対象外となってしまったのだけど、
3000形に運転台を持たない中間ユニットが存在した関係で16両中運転台が
あるのは3001、3004、3005、3008、3076の5両のみだったので、16両を無駄なく
運用するには8連2本とせざる得なかった。
一応、組合との協議で3000形の8連はゴツゴツ(加速・減速時の前後衝動)がひどく
なるのでやらないってことになっていたみたいだけど、ちょうどこの時期は通常の
定期入場の他に3300形の更新修繕と3050形の冷房改造が平行して実施されていて
車両数に余裕がなく、1両も無駄にはしたくないっていう意向があってやむを得ず
組成してたみたい。
483名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:15:40 ID:L/V4wJRy
3700形で夜の三浦半島の海と組み合わせ写真がとれたあの日。もう12年以上前だな。
484大平:2007/01/12(金) 08:30:02 ID:gUsLlF/y
3158・3194のド派手なモーター音、あの和音や発射時の唸りは上野公園・忍ばすの池風な音。後期カルダンだな。
3136 3112 あたりはフィーー と高い音、湘南・房総の海でホテルで刺身食べる気分
3208は緑、千葉養老や中伊豆の山を思い出す。3136と同じMB3028だが何かが違う
更新前の3312は最高級な音。ウィーーピッポーーーと祭りだった。
485名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:13:09 ID:g52umDhQ

なんすかコレ?
なんか気味悪いカキコだねw
48617毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/01/12(金) 10:38:53 ID:kbyx+ONm
昔稲毛に渡り線なかった?
487名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:07:29 ID:y2mPTMLe
>>486
あったよ。幕張にもね。TTC導入時に撤去されたらしい。
幕張のは保線用の乗越ポイントに交換かな?
488名無し野電車区:2007/01/12(金) 12:52:56 ID:g52umDhQ
幕張のは今でも乗越しじゃなくて手動ポイントだったような…
489名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:46:12 ID:woIJDcRZ
千葉中央駅は壁が水色に塗られていたこと

押上にあったアートコーヒーFILL9211、



大神宮下駅は地上対面ホーム時代は、なぜか上り線しか接近案内をしなかったこと。
490名無し野電車区:2007/01/13(土) 02:47:22 ID:FQanlKfP
スカイライナー → 特急〔スカイライナー〕
モーニングライナー → 特急〔モーニングライナー〕
イブニングライナー → 特急〔イブニングライナー〕
快特 → 快速急行
特急 → 急行
通勤特急 → 通勤急行
快速 → 快速
急行 → 準急
普通 → 普通

に変更すべき。
491名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:21:14 ID:F0eFtccI
2ちゃんねるから大平を断ちましょう!
気持ち悪い童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
492名無し野電車区:2007/01/14(日) 01:37:47 ID:7BOQgV5p
小岩駅2番と3番線にまだ渡り線があるんだな
下りホームの3番線には上りの出発信号まである
以前は小岩折り返しがあったけど今は無い
それにしてはレールが錆びている様子がないのはナンデダロォ〜?
493名無し野電車区:2007/01/14(日) 05:09:43 ID:Y6JIoFdf
俺も気になってた。千住大橋は錆びてきてる
494名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:44:23 ID:O31uWTOG
2100形・210形は見なくてもすぐわかった。停まるときキリキリキーとか イィーーッ 
とか特殊ブレーキ?みたいな変な音が鳴ったりもしてた。
ツリカケではなかったが。あとゴムの焦げた臭い。
赤殿は神だった。
495名無し野電車区:2007/01/15(月) 04:46:23 ID:Rz4+K2/8
「お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:O31uWTOG=童貞便所虫大平の諸君
とも今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話047-482-3578
エヌエスケー・コーポレーションへどうぞ!」
496名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:14:10 ID:O31uWTOG
昭和末期から平成初期に2chがあったら3312の話題で盛り上がったな
497名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:47:46 ID:U1Xc9I1j
ここは三十路童貞汚物フェチ嘔吐マニアのノロウイルス菌を媒介した大平について語るすれになりました。
京成について語りたい方はhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/body/1168009122/i へどうぞ。
498名無し野電車区:2007/01/16(火) 02:52:12 ID:kGIrYjjb
昔の京成でうろ覚えな点が二つほど・・・

・高砂駅は約30年位前、今よりも千葉よりにホームがあって、金町線ホームが
別に有った(同時期の南千住駅(JR&東武)に似てる感じ)

・同時期、押上駅のホームは成田みたいな両側乗降可能な島式ホームだった

これって合ってるかな?
499名無し野電車区:2007/01/16(火) 08:02:10 ID:6BuFqZ42
高砂駅のほうは、今ちょうど本スレに30年以上前の航空写真が貼られてるから見てみては?

船橋高架化とかはネットでも写真いっぱい載ってるけど、青砥のときのはほとんど無くて寂しい。
500名無し野電車区:2007/01/16(火) 08:56:50 ID:c1mjJH41
>>498
そりゃあ、50年以上前とかだろう。
高砂のホームがギリギリ3両編成対応だったらしい。
今40代半ばの俺が小学生の時、既に高砂は今の位置にあった。
その頃には、3両は希少、4両が当たり前、6両もボチボチ。

押上は、昭和32年(だったか)の地下鉄直通前に地下化されているはず。

つうか、本当に高砂や押上のそういう姿を自分で見て覚えているとなると、
団塊以上の世代の方? 高齢ネラーはけ〜ん!
501名無し野電車区:2007/01/16(火) 14:25:22 ID:XTHi8u6F
高砂駅が車庫のところにあったのは昭和29年までだったか?本線金町共相対式で、本線下りと金町上り、駅本屋が一体で高砂2号踏切途中から駅に入った。
押上地下化は昭和35年。
地上駅は上野と同じく2面4線の頭端式。
違うのは1番から曳舟方に短い側線があった。
開業当初によく見られた線路配置で、増結車やモニの留置に使われた様子。
千葉の旧駅には押上方に1、2番から2本の側線が出ていた。
502名無し野電車区:2007/01/16(火) 15:19:55 ID:6BuFqZ42
青砥は、仮駅作って高架にしたんなら全部一度に出来ちゃいそうなもんだけど、
実際は下りだけ先に高架で営業して、上りは地上、改札外の階段が名画座って時期があったはず。
一体どういう手順で工事したのでしょうか・・・
503名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:31:36 ID:JlXSBKEd
俺の幼少
時は高砂はあのままで
青砥はひたすら上で高架工事をしていた
504名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:33:09 ID:JlXSBKEd
駅名の京成がある時期から取っ払われたけどなんでだろうね
505名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:34:36 ID:JlXSBKEd
千住大橋は昔、靴の工場からの排気がホーム直撃で臭かったなあ。
506名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:00:25 ID:GNx56x5u
日本皮革(今のニッピ)がすぐそばにおったからなぁ
507名無し野電車区:2007/01/17(水) 01:52:07 ID:0us0M4hD
匂いと言えば、曳舟の資生堂石鹸や荒川の皮革工場群からの強烈な匂い、懐かしいけど臭かったな。
隅田川や荒川も臭い時期があったよ。

青砥の高架複々線があんなに工期が長かったのは資金源の東京都が財政難に陥ったため。
もちろん京成も最悪の時期だったが…。
丸一年動きがなかった年もあったよ(笑)
508名無し野電車区:2007/01/17(水) 04:15:55 ID:OmEztbne
小村井の近くの某地区の皮革工場が昔臭かったよね
鼻がもげるかと思ったよ
509名無し野電車区:2007/01/17(水) 04:16:32 ID:OmEztbne
綾瀬川が日本で1番汚い川だった時期は本当に臭かったよ
今でも黒く濁っているけど
510名無し野電車区:2007/01/17(水) 19:25:09 ID:nOvnirsF
京成も総武線でも隅田川は臭かった近所の住民は大変だったろう
前レスにもあるけど青電も臭かったあれは何で?
511名無し野電車区:2007/01/17(水) 19:36:59 ID:W/CJkCT2
あなたが乗ったからでつ
512名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:13:39 ID:XJiiyAn1
ふと、昔は押上、曳舟、青砥あたりで、階段から遠くに止まってる4連までダッシュする客をよく見たことを思い出した。
あと日中青砥で金町行き9分停車とか…
ほんの一時代前までの押上線は本当にまったりしてたな。
513名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:21:32 ID:PonXpUD5
青電が臭いってのは,電気ブレーキがなくて
制動を全て車輪とブレーキシューの摩擦に頼ってたから焼ける匂いがしたってことじゃないの。

昔の電車はみんな臭かった。(違う匂いのことを言ってたんならごめん)
514名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:22:07 ID:MaQjEJGh
京成グループの制輪子は何で出来てる?
515名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:51:02 ID:W/CJkCT2
レジンシューだよ
516名無し野電車区:2007/01/17(水) 22:08:14 ID:l9r47mjk
>>513
東武なら今でも当たり前の匂いだなw
517名無し野電車区:2007/01/18(木) 00:27:44 ID:KOsyM0we
青電の頃は鋳鉄じゃなかったか?
津田沼1工に鋳物職場があって、自社生産していたらしい。
吊り掛け車に平受軸のイコライザー台車の頃はメタルに常に給油してたから、駅の停車位置の線路が油でギトギトだった。
518名無し野電車区:2007/01/18(木) 04:11:48 ID:jVutABFx
今でも鋳鉄制輪子を使っている能勢電とか、油っぽいような
町中の金属加工屋みたいな臭いがするよね。
京成も2100・210形のみになった時代はレジンだったと思うけど、ツリカケ
のカビ電は鋳鉄だったっぽい。
当時は車掌の側面監視で目にブレーキ時に発生する鉄粉が入って労災になる
ケースが多かったとか…
519名無し野電車区:2007/01/18(木) 05:19:05 ID:8fmjL7bv
昔の上野線の関屋は急行と特急とスカイライナーの通過ばかりでうんざりだったな。
だから1本逃すとなかなか来ないからよく階段でダッシュしたもんだ。
金町行きの釣り掛け青電は本当によく乗った
520名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:13:49 ID:hnGTzQX+
そうか青電の臭いは鉄とオイルの焼ける臭いか
上野は地下だから特に臭ったのだろうな
釣り掛け青電準急の豪快な走りっぷりがなつかしい

各停の上野行きで千住大橋での退避はイタイが
それでも特急とスカイライナーのWで抜かれる時は
わざわざ電車から降りて通過を見送っている
そんな時やっぱオレは鉄なんだなぁとしみじみ思うw
521名無し野電車区:2007/01/19(金) 10:27:08 ID:G8XMTYAW
sex
522名無し野電車区:2007/01/19(金) 11:38:26 ID:waftlZon
3000形や3050形の運転席には「レジンシュー使用車」って
書いたプレートが貼ってあったな(昭和30年代)。
523名無し野電車区:2007/01/19(金) 19:35:29 ID:Z5wSJeFI
>522
レジンシューと鋳物制輪子とはブレーキの利きがぜんぜんちがうんだよ
高速ではレジンの方が利くが低速に成ると利きが悪い 鋳鉄は逆で高速時は
利きが悪く低速でググッと利く。 両方が混在した時は苦労したものだ。

524名無し野電車区:2007/01/19(金) 19:38:27 ID:Z5wSJeFI
連投ですまん。
電制が装備されてどれほど乗務員はたすかったか 今となっては懐かしいなぁー。 
525名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:21:21 ID:/GkItL+/
鋳鉄の制輪子だと、止まる直前にブレーキ緩めないと、ドッカンって急停止しちゃうんだっけ。
526名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:33:13 ID:rHUGsc4Z
京成だけじゃないけど
制輪子が鉄の頃はブレーキ時火花が散ってるのよく見たな
527名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:17:33 ID:kTK+POsP
>>526
京成じゃないけど、97年に西鉄久留米で見掛けた試運転の1000形で
停車直前に火花が飛んでいるのを見掛けた記憶が…

余談だけど、西白井車庫時代の北総って車輪削正を京成に委託していて、
自社で削正ができなかったんだけど、京成への削正回送ができない
事態で急を要する削正をするのに研削用の制輪子を使っていたことがあって、
7050形とかでも火花が飛んでいたよ。
528名無し野電車区:2007/01/20(土) 01:16:38 ID:+X0QVmUP
>>525
鋳鉄ブレーキ使用でもブレーキ込め位置一定で扱えるようにということで、
トンネルの向こうの1000形は停止直前にBC圧が半減される機構がついてたそうだね。

今残ってる集中冷房車は全車更新時に改修済みなんだよな。
今度は逆に込め足すようになってるとか。
529名無し野電車区:2007/01/20(土) 15:13:56 ID:2fPMzZL4
>>522
おれもその札覚えてる
530名無し野電車区:2007/01/20(土) 17:36:10 ID:5NaTEyAw
age
531名無し野電車区:2007/01/21(日) 13:01:49 ID:SJ3jCYiO
>>528
京急も今はレジンだっけ?

あと石原はどうなんだろ・・・
532名無し野電車区:2007/01/21(日) 13:56:13 ID:nD6hrESQ
関東の電車で今でも鋳鉄制輪子を使っているのって、都電とか江ノ電とかぐらいじゃね?
533名無し野電車区:2007/01/21(日) 17:51:25 ID:qWOy3Rjy
>532
その通り 今大手で鋳鉄のブレーキシューを常用しているのはしRカーゴ位だ。


534名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:56:03 ID:1DEEoRnJ
>>533
スレ違いついでに、冬のJR北もそうじゃなかった?
535名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:59:55 ID:jJmGnD8x
>>534
今は焼結合金制輪子でしょ?
536名無し野電車区:2007/01/23(火) 08:51:29 ID:KulIfl8X
hosyu
537名無し野電車区:2007/01/23(火) 13:21:12 ID:ICoqrYKN
大糸線のキハ52もブレーキングでグガガガガ・・!!!と凄い音するから
鋳鉄かも知れないね。
538名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:23:51 ID:wezUhqO7
キハの20台50台には鋳鉄製の制輪子が残っているな
539名無し野電車区:2007/01/24(水) 12:41:22 ID:L0wwNq5C
3200と3300一次、全く同じ。
3300形2次は幕がついたり、ドアがステンレスだったりして赤電と3500のハーフの感があった。
冷房つけてからは、漏れは赤電とはみなさなかった。MG音や天井、3500の青プレートと車内は差異を感じさせなかった。
540名無し野電車区:2007/01/24(水) 18:19:04 ID:lQL7mNEc
3200形と3300形1次車の違い→吊革の長さと支持棒・網棚・肘掛の造作。

3300形2次車以降冷房改造車と3500形青ナンバー車の内装の違い→天井板仕上げ・吊革の支持棒・網棚・肘掛の造作と窓構造、妻窓の有無と構造。ババシャツ色の内装以外、共通点がない。
541名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:04:08 ID:hqn6qZMH
ところで、なんで昔の「大和田」行だけ種別板に行き先を表示していたの?
あと、8トラ放送は各駅に固有のメロディーがあったように思うんだけど、
流れるときと流れないときがあったような…。江戸川駅の「赤とんぼ」くらいしか
記憶にはないのだけれど。
いずれも昭和50年前後の記憶。
542名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:02:26 ID:Euikra4i
8トラテープ懐かしいねえ、「八幡〜八幡〜京成百貨店前でございます」は覚えているが、親から聞いた話しでは放送広告で
「頭痛にケロリン」があったらしい。寅さんの70年代の作品で夢から覚めるシーンで車内で寝過ごして江戸川を渡ってしまう所で8トラテープの車内放送が入ってる「次は国府台、国府台でございます。」
543名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:26:36 ID:bRGDdDve
>>541
青電用の方向板には「大和田」をいれる余裕がなかったことと、大和田行きが
普通だけの設定だったことから、種別板にて対応していた。
ちなみに「大和田」の裏は「小岩」
赤電用の方向板(地下鉄乗入れのため元々項数が多い)では設定当初より「大和田」
が入っていた。
544名無し野電車区:2007/01/25(木) 01:29:50 ID:DPzJfyQl
>>543
大佐倉行きがあった記憶があるのだが、いつ頃のことだろう。
545名無し野電車区:2007/01/25(木) 03:59:38 ID:HvwXduRx
ないないwww
546名無し野電車区:2007/01/25(木) 08:34:25 ID:kj9DEjKD
3348-3337編成の8連懐かしい。15年位前だが。
547541:2007/01/25(木) 11:25:34 ID:Zo6i6tww
>>544
thx!
548名無し野電車区:2007/01/25(木) 11:35:41 ID:FrSvpzYw
ID:kj9DEjKDは童貞便所虫妄想デタラメキチガイ大平
確かに更新後暫らくは3348〜3345+3340〜3337って組成あったけど、大平のカキコは妄想とかデタラメばかりだから信用できないw
549名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:51:30 ID:6/on+T6h
ユーカリが丘駅開業前の昭和55年に臼井に都内から越して来たものだが、当時の臼井−ユーカリ間に田園からユーカリに入る所に軽い「く」の字のカーブがあって変に揺れた記憶ガあったのだか気のせい?
550名無し野電車区:2007/01/26(金) 10:12:49 ID:ayO0LNoN
成田の図書館に公津の杜の区画整理の事業計画書があったので
上の方で出てた成田宗吾間の滝について調べてみたけどそれらしい記述は何も見つからず。
公津の杜の辺りじゃないとしてもそんな水が落ちるようなところなんて無いしなあ。

余談ですが公津の杜公園に旧線時代のアンダーパスが残ってます。
551名無し野電車区:2007/01/26(金) 13:04:14 ID:e87sUPCE
確かに宗吾参道ー成田間で消防の時、滝は見た記憶があるんだよなあ
成田方面の車窓は右側だったかな
成田空港にスカイライナーで何回も行って
何度も見た記憶がある。
552名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:52:27 ID:mnUc/ybN
明日は、開運号の日だ!
553名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:29:58 ID:KvKNZ68c
今回のは新造だろうけど
30年くらい前に京成デパートでやった部品即売会で
1600と赤電用の開運の行燈売ってた
554名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:36:35 ID:p5pOHfMx
ということは実物を持っている人がいるんだな。
555名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:43:42 ID:STxnQj5i
今回使用された行灯は残されていた1つ
556名無し野電車区:2007/01/29(月) 08:34:10 ID:1JUU8yYF
当時売っちゃったせいで最後尾はシールだったのか
557名無し野電車区:2007/01/29(月) 14:16:57 ID:9QWMjIoQ
>>549
今でもあるよ
558名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:27:22 ID:XU+thiZr
3050は3000と類似だったのが、冷改時3100に近似スタイルに。大した改造ではないのにガラッと変身した
内装もババシャツ壁以外の白い部分がリフレッシュ。
559名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:30:42 ID:XU+thiZr
3500更新が出たばかりの頃は非鉄は新車、新電車等と言ってた。
確かあれは新車と見違えたが。
560名無し野電車区:2007/01/30(火) 02:44:16 ID:PocAOLAN
冷房車が3500形とスカイライナーだけの時代
561名無し野電車区:2007/01/30(火) 02:45:58 ID:d2NmMSem
>>550
一帯開発前(バブル前頃)の
航空写真も一応参考になる
562名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:16:21 ID:v/VD04wl
ID:XU+thiZrは童貞ウンコ虫大平
563名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:51:46 ID:H8S3hzxG
>>341

京成小岩の渡り線は、かつて定期運用で都車5000の小岩行きが
折り返しに使っていた。

京成稲毛の駅からふたつの踏切をはさんで上り方にあった渡り線は、
一度だけ使用しているのをみたことがある。
 京成稲毛-京成黒砂間で、がけ上の車庫入れに失敗した乗用車が
線路上に転落、そこへ下り赤電が突っ込んでおっさん死亡。
赤電4連も自走不能になり、救援に赤電の4連と連結して8連となって
渡って行った。当時は千葉線に4連運用しかなく、萌えた。
564名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:59:52 ID:H8S3hzxG
>>390
一応整理

・奈良屋→セントラルプラザ
・ニューナラヤ→三越ニューナラヤ→千葉三越
・扇屋→扇屋ジャスコ
・田畑百貨店→火災であぼーん、千葉パルコ

でよかったっけ。

かわしんって和菓子屋もあったな(両総最中)
565名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:20:21 ID:J0iTMrqE
コドモヤ模型店→KSモデル→ラーメン屋○バ→鍵屋
なんてわかる奴いるかな?
566名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:55:59 ID:nzCwlwZF
>>555
復活開運の行燈は保存してあった物でしたか
新造したなら2個作ってたでしょうね
京成も一時期は保存なんて余裕がありそうも無かったけど
結構いろいろと保存してるようですね
京成博物館でも作って欲しいものです

開運行燈の値段は当時国鉄が放出した
蒸機のナンバープレートと同じ値段だなぁと
思った記憶があるから30万円前後でした
ほかに「まこも」か「瑞光」の六角行燈も
並んでいてどれが一番高いか忘れたけど
それぞれ値段が段階的に違ったました
当時厨房だったおれは大好きな開運の行燈が
売りに出されたのがちょっとショックだった
しかし当時の30万円!買った人はいたのだろうか
いるとしたら京成版ロンちゃんみたいな人か?
567名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:04:32 ID:mRYGJA6m
俺は青電の■と裏が臨を買ったが今思えば何か別のを買えば良かった
568名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:24:30 ID:IAbp9vQO
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スレンダー】坂下千里子ファンスレpart49【三十路】 [芸能]
【CYBER】Pioneerカーナビ総合スレPart39【Raku】 [車]
★★★透けブラ最高★★★ [セピア]
▼フリーで働いて(;´Д`)エロ(1ハァハァ)▼ [DTP・印刷]

おまえら・・・
569名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:29:17 ID:IAbp9vQO
暗黒時代の象徴、京急リース車ってどうなん?

俺はあれが来ると当りにするかハズレに迷った。

プラスポイント
・冷房車
・8連
・高性能
・珍車ではある

マイナスポイント
・廃車復活
・大手私鉄のプライドが・・・

子供なりに悩んだ。
あの当時の3600は輝いて見えたなぁ
570名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:55:09 ID:5Q8qNFG1
>>566
京成博物館か…
東武や東急みたいに戦前の車や珍車を残してれば見所はあるかも。
バスも京成車体のカマボコや成東のワンロマが残ってればそれが来ると思うけど、
無ければ車検切れた茜浜のボルボが真っ先に来るんだろうな。
個人的には開業時の上野のコンコースを再現し、図書室で過去の広報紙を閲覧できるようにして欲しい。
571名無し野電車区:2007/01/31(水) 02:04:01 ID:pMUZ8yqH
>>565

一度火災になったことがありましたね。
572名無し野電車区:2007/01/31(水) 11:28:16 ID:uE5lBJv2
>>565

値引きのシールが「おつとめ品」だった。
スーパーかよ!
573名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:02:58 ID:YULE6y3A
10数年前に新橋の交通百貨店(交趣会)で赤電用のパタサボが2万円台で売っているのを見た記憶がある
574名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:09:41 ID:Atr6C3gw
>>569

当時、京急車なのに青幕が
入っていたのに萌えた
575名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:40:22 ID:yc5DTrP3
>>569
成田空港に行こうとしたらこれが来て驚いた。
個人的にOK台車の1000が好きだったんで萌えた。
加速直後の爆音が最高。
576名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:55:15 ID:7o/RJB6i
京成がタラコだった頃京急を見ると
同じ赤なのになんでこうも違うのかと
自分の事でもないのに情けない思いをしたっけなぁ
577名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:59:13 ID:N5pT/L5w
当時の浅草線で「見分けがつかない」って苦情が多数入ったらしいね。
578名無し野電車区:2007/02/01(木) 05:57:14 ID:iRRoW/FD
見分けがつかないというのも無理があると思う。
579名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:18:08 ID:A+2CC+CU
>>578
慣れた人なら、青砥・高砂・小岩あたりで折り返す列車と、
高砂以遠まで直通する列車との違いとか、都線直通と上野行の
違いとかを、色で区別していたんじゃないか?

北総高砂開業や羽田新線開業の前は、今より限定された運用だった
でしょ。 

580名無し野電車区:2007/02/01(木) 11:30:41 ID:BdxXYh3M
>>578は側部に方向幕がなく、駅に案内板もなかった時代の不便さを知らないと思う。
581名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:17:30 ID:Q13faaM+
五反田にあった電光?の行先案内が気味悪かったね。
平成に入っても稼動してた。
582名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:18:44 ID:lKpDAxxt
この前学校に行こうとしたら反対側の車線を開運号とかいう電車が走ってたけど、
あれはなんですか?
583名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:21:33 ID:f5yAdYYG
>>582
自分で答え書いてるじゃないかw
584名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:26:49 ID:mg76MSyG
>>582
どう見ても開運号です。
本当にありがとうございました。
585名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:26:56 ID:lKpDAxxt
>>583
中身がわかりません。
指定席の特急ですか?
586名無し野電車区:2007/02/01(木) 19:39:00 ID:gyud5trv
>>581
アクリル板に電気を通して表示させる方式のやつかな
80年代中頃までは他の駅にもあったね
587名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:24:57 ID:lczrWcsR
》586
そういえば上野旧駅にそのDX版があったな。
改札前の2番線と3番線の間にぶら下がってたやつ。
先発、次発、種別、行先がそれぞれ細切れの硝子かアクリル板に書かれていて、その下から該当部分を電球で照らす方式。
開運号だけはその下に別個に下がっていた車発時間まで書かれていた表示板が点灯した。
でも、子供心にもダサかったなぁ。雰囲気的には旧駅にはぴったりのアイテムだったけどね。
588名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:51:04 ID:UR1qJ0DT
>>587
なつかしいwww
たしかにダサかったけどオレも好きだった
それと各駅にあった電車接近知らせ装置もダサイ
電車が接近するとけたましくブザーが鳴ってうるさかった
「通過電車です」も点くとブザーの音が変わったように思うのだが?
589名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:42:20 ID:v0zCGJQ/
時刻が電光になってる幕式出発案内と上野のampmにあった壁画と玉砂利と
フライトインフォ、サンゼン堂の広告までしか思い出せない私はガキですか><
590名無し野電車区:2007/02/02(金) 02:10:22 ID:TVgYljhw
今はなき京急700形って2100形に雰囲気似てないか?殺風景な顔つきや、角とかステンレス枠なし帯とか!作った年代は違うが。

内装からも扇風機や壁、椅子が色違いといった程度。
591名無し野電車区:2007/02/02(金) 08:52:12 ID:YTw56IQt
>>590
なんで青電が京急に似ているの?
と思ったら、消防電車時代の2100の話だね。
592大平警報発令中!:2007/02/02(金) 08:55:41 ID:njY8ShmP
>>591
ID:TVgYljhwは3000形の走行音をメイド喫茶みたいとか訳分からないこと
ほざいている童貞便所虫大平だからスルーされたし
593名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:02:11 ID:/EnAQUN4
>>585
成田山参拝客向けの指定特急
594名無し野電車区:2007/02/03(土) 15:50:06 ID:mkZcMkm8
 3200形更新前や3100形なんか6、8両で個室みたいな感じで乗務員質に入れた。冷房車にも確かあり、そこだけクーラー効きが甘かった
595名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:54:57 ID:YpO9mSrc
俺消防の頃、それで乗務員用扉のすぐ横の、上から垂れてた紐をイタズラで引っ張ったら、シューー!って音がして慌てて逃げたことがある。
596名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:25:56 ID:Dn2H/suH
>>595
ナカーマww
漏れは3100でやっちまった。
確か東日本橋→人形町。
597名無し野電車区:2007/02/04(日) 02:47:32 ID:wArQ+7+f
3700初期形でロングスカートの珍車がいたなー。3738だったらしいな。1995年に慶応大学が限定出版したミニ雑誌の表紙に載ってて
その雑誌今も家にある。

昨年度の新造車の京成の欄に

3741〜3748
07-02-03 日本車輌

とあるがそれも竣工時はデカイロングスカート?それとも今みたいなスカート?
3738が、06-12-16東急車輌とあり、かなり近い時期に落成したことから同じ仕様だったのかな。
子供心に今のスカートをかなり格好いいとおもーたが、新車作る両数が今より少なかったらしい。
当時は消防3年だったかな。そのあたり、一部真っ赤のもあったし今の3298みたいなうちらが生まれた頃の色に戻した
電車もいた。あれは3298ではないよね?あと青電?千葉急行。
598名無し野電車区:2007/02/04(日) 06:26:38 ID:8wnJcNVw
ID:wArQ+7+fはデタラメ・ガセネタの総合商社こと、童貞便所虫知恵遅れ大平
599名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:54:30 ID:lNOJT1wk
大平もガキだった
600名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:13:59 ID:RxVnXliV
京成パンダ様が600ゲット

-=・=-  -=・=-
   ⊂⊃
   ∈∋
  
601名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:20:40 ID:rQigWydD
そして今だに童貞の大平…
602名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:12:29 ID:xJQskNs2
3221〜3224のみブレーキ緩和音が違った。更新前。
704-2203や750・2250以来の
違ぇー 
ではなく  
都合ぉー 
と聞こえた。
3300形コイルバネ車は
 チギー  
と名鉄の6000系と同じ
603名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:54:03 ID:l5gGBVjm
知らねーよ(ニガw
604名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:34:20 ID:kpm/BjNL
ID:xJQskNs2はデタラメ・妄想・ガセネタでおなじみの
童貞便所虫キチガイ大平だからww
605名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:26:20 ID:9OMP8S24
もういいよ
606名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:06:48 ID:apCB5hXH
開運復活のアレはしょうがないが
あらためて原型の写真と比べると
原型はけっこういいデザインだったんだなぁと思える
それにしても2ドアーオールクロス車がなかったのが
なににしても悔やまれる
607名無し野電車区:2007/02/07(水) 12:03:51 ID:8ha3uSfW
ピク見る限り青電(とはいっても非ツリカケ2100形)の特急や急行が1976年にあったんだね?
1980年代に2100が赤になってからも4両急行・特急はあったが、普通のみでそれに2100が使う事なかった。
さらに、4両急行は15年位前にもまだ残ったが千葉急青の1000形や3294・3298が使用される事が稀にあった。
608名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:17:46 ID:LqS48JEz
2100は制御つき付随車(クハ)ですが何か?

609名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:29:14 ID:YkE/drLm
クハ2100とクハ2000の相棒モハ210は昭和42〜43年位にカルダン化されてたが
610名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:38:12 ID:ceTXsyKO
ピクの2100特急には誠にびびり。

京成に限らず、他会社も最古形式は各停に使うのが普通。かつて急行や特急ばかりに使用してた3200が各停専用になった。よほどの事がないかぎり。
京成が廃車寸前の最古形式を優等に使用したのは過去にさかのぼっても3000形位。特急車は別として。
2100も最古形式となった赤電色化後からは各停のみ使用、510形とかツリカケがいたころは急行や特急にも使用してたのだろう。
611名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:02:55 ID:3BWYNuDn
犬は三河島で肉になってください
612名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:31:26 ID:4KO6FptQ
京成の吊掛け車って小田急旧4000なんかの甲高い軽い吊掛け音と違い迫力ある重々しい吊掛け音だった、
先日久しぶりにモニの吊掛け音を聞く事が出来たがやはり迫力ある音ですな
613名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:17:31 ID:MlCkE23D
モニはスピードよりトルク重視だからギヤ比も510形時代とは変わってるはずだから、元来の音かどうかは怪しい訳で…
ちなみに空荷だと80km/h程度、積車だとやっとこさ60km/h出るかどうかってレベル。ちなみに規程上の運転速度は65km/h以下だったような気がする。
614名無し野電車区:2007/02/08(木) 17:58:00 ID:4sf5nLby
3294が更新で出た時、壊れてるのかと思った。あのモーター音。
VVVFや形式の知識もなく3150の改造車だと思って乗ったらあの音。
615名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:11:15 ID:M/1wEE9U
モニ21系は3月に廃車になるらしいから見れるのも今のうちだね。
616名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:43:07 ID:7SbqFwjj
ピク見ながら、急行の○とか特急の六角とかっていつから見なくなったかな…と考えたら、3500未更新の8連がなくなった時かな?
617507:2007/02/09(金) 00:01:56 ID:jPPubnX/
>>616
北総に行った3150が種別板使ってたよん。
618名無し野電車区:2007/02/09(金) 19:57:53 ID:iW/xxpp7
>>613
京成の釣掛け車の音は、旅客車でも凄かったよ。
オーバーでなく地響きみたいな音を立てて発車していた。
折角の自動放送も、加速中は何にも聞こえなかった。

カルダン車が静かだったから、そのギャップは大きかった。
619名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:00:53 ID:tJ58SW9i
ピクトリアル面白かった。
宗吾参道-成田で撮られた写真を見てどこの高野線かと思ったが、
自分がガキの頃を思い返して見ると成田ってとんでもない田舎だったんだよなあw
51号は市内全て片側2車線だったし、成田線は単線だもんな。本当に変わったよ。
620名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:12:02 ID:y2oHK7Ck
たしかに京成の釣り掛け式は音が大きかったように思うが
国鉄と比べて構内の広さの違いもあるのかな
621名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:30:20 ID:KHve97HX
622名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:14:17 ID:lXXq8Pil
ピクトリアル,
旧・上野駅の写真が、少なかった!
津田沼・高砂・青砥・成田ばかり!
623名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:31:36 ID:1oJ8L3sT
>>622
心霊写真みたいなものばっかりだったから載せられなかったんじゃ・・・
624名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:42:52 ID:CKgors3x
モニが3月で廃車ってマジですか?
625名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:30:53 ID:UhvXFhFT
京急からリースした千葉急行1000形の方向幕だが、京成臼井行きの幕で。京成車は北総が高砂に伸びた時、西白井と判別刷るため
 うすい       
となったが、千葉急行車は
臼井
だったらしい。あまり使うことのない幕だから、変更しなかったのかな。
http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/k19/
626名無し野電車区:2007/02/10(土) 08:48:16 ID:Afjba2Sl
>>624
宗吾を一度見てみな。代わりになる立派なモーターカーが
2編成、砂利用とレール用と、ちゃんと留置してあるよ。
627名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:11:03 ID:A2H5uX7c
今は大佐倉駅が京成の秘境駅になってるけどw
車両基地が出来る前は宗吾参道駅のほうがすごかったように思う
2面二線の小さな駅で周りに人家無し
そばに今でもそうだけどトンネルのある小山があって
行った日が小雨の降る日だったから
オレ以外に人影もなくてホントに寂しい駅だった
628名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:36:53 ID:2OH4IFyT
モニを残していたのはモーターカーが入れない千葉線の工事用と
船橋の工事がらみによる運搬などがあったからで、船橋の工事が一段落ついたことで
今後はモーターカーでも事足りる事から作業が一段落ついた3月に廃車する運びだろう。
下回りはモハ500型だが吊掛音はかなり大きいので走行音はかなり迫力ある。
先に廃車になっているモニ11系はモハ200型の下回りを使用していたから
もっと凄かった。
ラス前にもう一回使われるらしいが。これが正真正銘の最後になるかも。
先週金曜の深夜のレール運搬で稼働。
629名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:56:19 ID:dpW9jeFh
ピク京成特集の62ページに電動貨車は2006年度廃止予定と書かれているね。
あの迫力ある吊り掛け音がもう聞けなくなると寂しいですな。
深夜にあのモーター音はビックリする位よく響くんだよね
630名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:54:21 ID:T2LyQCTc
ピク買ってきた
替えだま開運のことは始めて知った面白いなぁ
青電特急も面白い
あれはけっこう運転しにくかったのじゃないだろうか
631名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:21:25 ID:USg5DhcE
ピク133P。高松吉太郎氏も道灌山通駅の写真を撮影されていたんですね。
486号の'87年版京成特集43Pに掲載の荻原ニ郎氏撮影の写真が現存唯一の
ものだと思っていたのでちょっとビックリです。
632名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:40:16 ID:n44H6m5R
俺は今回のピクで初めて道灌山通の写真見たから感動した。
ホーム狭っ!!
633名無し野電車区:2007/02/12(月) 07:28:03 ID:uhezKg90
京急1000のリース車にも触れてほしかったなぁ
634名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:12:38 ID:10ORtSpb
船橋の大宝って駅の真裏にあったのか。今以上にハァハァな駅だったんだな。
635名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:05:43 ID:IldjPVL3
>>633
1000どころかあの時代のことには一切触れられてないからね。
赤電の消防色の写真も自分が見る限り2100が1枚あるのみ。
636名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:54:31 ID:gdlY1zm3
>>635 他に3100形が一枚あった
それより今まで謎だった京成津田沼駅の橋上駅舎化が1968年頃だと分かった。
それにしても橋上駅舎化前の京成津田沼駅は特殊な配線だね。
637名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:22:16 ID:gTpm8pfi
>>634
京成船橋は消防の頃塾かよいで利用していて
大宝の前通る時にはほんとにハァハァだった
638名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:06:52 ID:D2jlMd/i
>>634
>>637
大宝の改装前はすげー汚い劇場だったけどね。いかにも怖そうなおっさんが
店の前に立ってたのが印象的だった。踊り子は若松に比べるとちょっとだが。
駅前の踏み切りにある風俗店もしぶとく営業しているね。脇にも店がある。
639名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:37:27 ID:ZfhopUxF
ピクトリアルどこでも見かけないんだが,売り切れたのかなあ?
640名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:50:14 ID:HLTboq28
ニュースC-MASTERの千葉県の昔の広報映画のコーナーは要チェックかも。
今日も今日で東金線の旧国とピカピカの九十九里の3E。国鉄と日東が20台ぐらい館山駅前で待機してるシーンがありましたよ。
京成関連の映画もあるんじゃないかといつもwktkして見てますw
>>638
まあ、元々街道沿いの色街ですからね。簡単には無くならんでしょう。
そういや若松劇場の広告も全然見なくなったなあ。
641名無し野電車区:2007/02/14(水) 02:47:38 ID:OjgwgS4g
若松のまな板ショーってまだやってるのかしら?
スレ違いでスマソ、モニタン廃車になる前にもう一回見たいなあ
642名無し野電車区:2007/02/14(水) 08:57:43 ID:I8pT9em+
モニってどんな顔?どこにいる?
643名無し野電車区:2007/02/14(水) 10:06:00 ID:xOs+ze16
鉄ピク特集いいですね。
特に中山〜鬼越の写真。
地面に直に敷いてあるような線路。
柵もない未舗装の側道。
松の木が点在するのんびりした景色。
実体験がなくてもノスタルジーを感じます。
644名無し野電車区:2007/02/14(水) 14:13:55 ID:5wQYZDwY
鬼越駅がまだ対抗式ホームだった頃
ホーム脇の細い道に面して駄菓子屋のような小さな店があって
店先の日よけテントがホームにかかるくらいにいつも伸びていた
子供の頃鬼越に停まると電車の中からその店を見るのが好きだった
いつか行ってみたいと思っていて行かないまま今になってしまったけど
あの店まだあるのかな
645名無し野電車区:2007/02/14(水) 14:27:45 ID:5wQYZDwY
>>644追記
お店があったのは下りホーム1〜2両目です
646名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:37:09 ID:8jkLcY+2
>>620

台車が国鉄DT11みたいな釣り合いバリってのも関係あったんじゃね?
カルダン化後の210系はミンデンドイツでかえってすっきりした音だったな。
647名無し野電車区:2007/02/15(木) 09:19:18 ID:fB14AIMO
>>646
>台車が国鉄DT11みたいな釣り合いバリってのも関係あったんじゃね?

そう言ってしまうと改軌の際に新造したウイングバネのFS28を履いていた
500・510形とか現在のモニはどうなのよ?ってことになってしまう。
648名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:40:53 ID:oCBPiX52
649名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:45:48 ID:Jw+2LkvV
>>648
ウホッ、京成最後の釣り掛け営業車kttr
650名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:02:04 ID:cRHU5sWn
>>648
どこの駅だろうか?
押上?
651名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:23:11 ID:Jw+2LkvV
>>650
押上しかあるまい。
652名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:48:25 ID:JCVsX1o2
>>648
この当時の押上はまだ1番線にホッパーまでの側線が残っていた頃ですね。
写真だと蒼電の向う側にあるはずです。
653名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:20:32 ID:AclXsBe6
>>648ゴッツイ幌に怒ったような顔がなんとも魅力的、小さい頃はあの睨みの効いた顔とクドイ吊掛け音で泣いた事あるな
654名無し野電車区:2007/02/16(金) 14:36:01 ID:NMkXXN5G
>>653
昔の京成電車って、顔が怖かった事を今、思い出したよ。
国鉄に乗れば乗ったで、稲毛の中線に止まっている蒸機の機関士が
子供が来ると、いきなり汽笛を鳴らして泣かせて面白がっていた。
655名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:09:55 ID:kglvgRUK
>>稲毛の中線に止まっている蒸機
いいねw稲毛の中線なんてなつかしいね
稲毛プールセンターは子ども会でよく行ったっけ

青電はごつかったけど特に食パンはごつかった
子供の頃半流の青電は貫通路窓から前が見えたけど
食パンは窓が高いのか前が見えなくて嫌いだった
656黒砂海岸:2007/02/17(土) 11:51:45 ID:7I1GA/Mp
京成のつりかけ青電って、音に個体差がいろいろ
あったっけ。甲高いのやら重低音のやら・・・。
懐かしいなあ。
6571971年生まれ:2007/02/17(土) 12:15:34 ID:WB/g8Ex5
俺の“初京成”は1978年の小1の頃なんだけど、青電と言えば2100・210形のカルダン青電とか行商の704しか知らない…
色が変わった新京成のはよく乗ったけど。
確かに新京成の京成中古車は豪快な音で、北総新鎌ケ谷の先のスラブ区間なんか話ができないくらいの音だった…
658名無し野電車区:2007/02/17(土) 12:26:17 ID:gWeufQFF
あの頃は北総は新車 乗り入れの珍京成は京成のお古 ウテシは国鉄のOBが
多く騒音はまだしも制動にとても気をつかったそうだ
何せ方式が違い電磁引き通しなんてまだ無かったからなぁ
659名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:22:36 ID:kglvgRUK
あれはウランガラスと言うのだろうか
釣り掛け式の末期
夕刻千葉から上野行きの釣り掛け式の青電に乗ってたら
津田沼ではもう辺りは真っ暗になった
引継ぎの運転士がそれまで運転してきた運転士に向かって
「何だ今日はこれか。。。
こんなライトじゃ目が百個あっても前が見えねえよ」
と話していたのが面白かった
やっぱり赤電のシールドビームに比べると
あの黄色いヘッドライトはそうとう暗かったんだろうな
660名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:39:16 ID:ZM4etGVm
>>657
俺は72年生まれだから(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
その頃だと営業釣り掛け車は513-2012-209-514の1本だけだったね。
青電でもカルダンが来るとハズレでこいつが来ると大当たりだったな。
661名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:31:43 ID:4VrDjW5u
平成になった頃は、4連で、3312か3294が来ると大当たりだったな。    
外れは3500。
6621971年生まれ:2007/02/18(日) 16:38:15 ID:uD2goqfe

そんなこと言っているのは童貞便所虫大平ぐらいだなw
俺的にアタリだったのは3008、3124、3316だったかな…。
そういや3132〜3129だけ側窓内側のカーテンレールがステンレスじゃなくてアルミだったんだけど、あれって何故?
663名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:38:02 ID:6g3Q+hwW
北総が開業する以前、京成車が京急線内に全然入らない時代があったけど、あれはなぜだったんですか?川崎行きはほとんど都営だったし。
664名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:22:55 ID:8mk7Y9NT
>>663
京急の方針で先頭がクハだったり3300や3500などの先頭だけ非電動台車の車両の乗り入れが出来なかった
京急車に比べて赤電は加速が悪いので特急運用に入るとダイヤどおり走れない
川崎〜高砂の急行運用は全て都営&京急でまかなえた
665名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:42:09 ID:6g3Q+hwW
なるほどありがとう。その当時日中にあった川崎―高砂と、西馬込―佐倉のスジを合わせたのが、現在の快速羽田空港行となってるんですね。
666名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:30:35 ID:4VrDjW5u
>662 3008もある意味あたり。あの、独特なモーター音は日本蕎麦みたいな感。あれが急行入るとイメージが違った。
3008編成晩年は3208 3212等と同じモーターの3076 3075と、3000のサイレンみたいな音の3000三菱車 3009 3010を鋏 8連。
1編成に4種のモーターが鳴り
667名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:33:07 ID:4VrDjW5u
>662 3008もある意味あたり。あの、独特なモーター音は日本蕎麦みたいな感。あれが急行入ると鈍い急行のイメージがあり、スピード出ぬ。3004編成と音も違ってたし
確か3000は86年から4連にすることになりモーターをかえた。かつて6連時は銀座線2000みたいな音
3008編成晩年は3208 3212等と同じモーターの3076 3075と、3000のサイレンみたいな音の3000三菱車 3009 3010を鋏 8連。
1編成に4種のモーターが鳴り
668名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:41:08 ID:bTNDt56/
ID:4VrDjW5uの童貞キチガイウンコ虫大平は死んでください
669名無し野電車区:2007/02/19(月) 02:17:35 ID:zgkHn4g3
>>664
1000と3050って見た目はほとんど変わらんが
そんなに性能違うのか?
5000がダメダメだというのは聞いたことがあるのだが。
670名無し野電車区:2007/02/19(月) 03:48:35 ID:XNtrge2G
>>669
高速域での性能が違いすぎる。
671名無し野電車区:2007/02/19(月) 04:02:39 ID:XNtrge2G
>>65
1970年ころの記憶です。
特急=丸の白地に「特急」、通勤特急=丸の白地に青?の縁で「特急」
急行(上野方面)=台形(上辺長)で「急行」、
急行(西馬込方面)=丸の白地に「急」、
通勤急行=ひし形の地に「通急」、快速=横向小判の白地に「快速」
以上、かなり怪しいですが、思い出すと懐かしいですね。

通勤急行は「急行」となっていたのもあるよ。
あと、この種別板は1974年の種別整理時辺りに終わった。
丁度この頃、不定期の愛称付き列車が軒並みあぼーんされた頃だったな。
あったのは成田山号と城ヶ島マリンパーク号だけ。
1976年よりそれも1月のみとなって1978年に消えた。
672名無し野電車区:2007/02/19(月) 04:09:29 ID:9ymxcPry
京成上野 博物館動物園 日暮里
673名無し野電車区:2007/02/19(月) 04:12:33 ID:XNtrge2G
愛称付き列車の愛称を覚えてるのだけ書いておく。
急行(登場当時は特急)「護摩」、特急「開運」、急行・特急「迎運」、急行・特急「迎春」、
急行・特急「九十九里」、急行「つり」、特急「印旛」、特急「金波」、特急「銀波」、急行「谷津」、
急行「いそかぜ」、急行「やどかり」、急行「とね」、急行「つくば」、特急「くろしお」、特急「招運」、
特急「成田山」、特急「パシフィック」、特急「城ヶ島マリンパーク」、特急「逗子」、特急「まこも」、
特急「瑞光」、特急「第2開運」

俺の覚えてる範囲はこのくらい。あとは誰か追加よろし。
674名無し野電車区:2007/02/19(月) 04:19:03 ID:XNtrge2G
>>72
あの家柄のね。
ついでに言うと、超レアなもので小岩があった。
確か高砂の柄をひっくり返したもの(逆ホームベース。)
675名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:31:45 ID:SZwB+ixc
お、湧いてるな蛆が
676名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:10:49 ID:24sZBpjf
愛称つき列車だと今頃は
普通特急だったか急行だったか「観梅号」なんてあった
ポスターには「ご乗車の方には成田公園で甘酒進上」と書いてあった
当時から疑問だだったけど
あれはどうやって甘酒もらえたか知ってる方いますか
車内で乗車記念券でもくれたのだろうか

特急「まこも」は六角行燈の指定特急だと思うけど
普通特急でもありましたか?
677名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:14:53 ID:7GolUWX1
>>668>>675
本人もウザイが粘着叩き厨もウザイ。ちったぁ空気読めや。
678名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:04:01 ID:XmQkgIBw
>>677
つっこみ待ちかい?
679名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:11:31 ID:M7gCdgts
>>678荒れますんでお止めなってティチャー
680名無し野電車区:2007/02/20(火) 06:22:07 ID:y3wnlwvy
>>675
>>674ではないが実は少なくとも1960年代後半から70年代前半あたりまでは「小岩」のめくりがあった。
>>674の言ってることが正しい。
681名無し野電車区:2007/02/20(火) 06:22:52 ID:y3wnlwvy
>>676
急行「汐風」もあったな。
682名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:31:12 ID:Irrvgq7g
>>680
正しいも何も当然すぎて・・・
683名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:47:49 ID:HAfozEmy
>>674は童貞便所虫大平じゃないよ。
奴のカキコは文体がメチャクチャだからw
684名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:52:51 ID:4T7l1ZON
テープ放送の始まりっていつ頃?
S49年の種別整理の頃か?
685名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:55:05 ID:SXL66b7J
3700が走りだした日、あれが京成かーっと思う位感動した。デビューしたばかりの時、日暮里駅にいた老夫婦も、3700が来て、変わった電車といっていた。確か3600も3200のステンレス版みたいな顔だし・
686名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:16:08 ID:pukD1iBk
>>685
3700については同意だが、「3600も3200のステンレス版みたいな」は逆。
3200・3300の車体更新時に3600みたいな顔に改造したの。
元は、前灯はおでこ2灯で、尾灯・急行灯は兼用の無色レンズタイプ。
3200と3300の初期車は方向幕・種別幕もなかったよ。
687名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:12:17 ID:DwOU13EF
>>684
テープ放送は1971年から1985年まで。
688名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:39:35 ID:pe7TAgdh
そんな素敵な3700も、これからはダッサいLED化
689名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:57:32 ID:tM7Ewt6A
3700はオレもいいデザインだったと思う
でも鋼体好きとしては3400の方が好き
塗装デザインも品がいい
690名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:03:31 ID:o1pp16eX
今、幕張本郷から京成で帰ろうとしたら、昔懐かしいカラーの車両が来たから驚いたよ!
691名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:30:40 ID:P5JKimBc
>>665
川崎〜高砂系統は北総の方に延長したんだよ。京成ダイ改から北総2期線
開業までの2週間弱は川崎〜千葉NT中央を高砂止まりにして運転していた。
692名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:30:44 ID:MmUC+taA
http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/sitetu90/s9/ 京急川崎も昔はラゾーナ?とかなかった
693名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:47:04 ID:/oR9joml
>>690
3298編成ですなw
694名無し野電車区:2007/02/24(土) 16:50:05 ID:MvbrWCX8
今日11:00ごろ
肌色電車が津田沼(津田沼行き)に止まっていた
一枚ドアで肘掛?のシート
>>690
>>693両氏が指摘しているものかな?
いやーなつかしですね
と同時に千葉方面から写真つきの電車がやってきた
話には聞いていたが
普段ほぼ同じ時間帯の本線しか利用しない
リーマンには驚きだった
チラ裏スマソ
695名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:11:25 ID:OvagCEQ6
3298の記乗発売されるんだな結構いいみたい

むか〜し当時トップアイドルだった
岡崎友紀が記乗になったときは嬉しくてぶっ飛んだっけw
696名無し野電車区:2007/02/25(日) 01:39:01 ID:+unm5/bU
3316〜3313だけ椅子が違ったり、ドアの窓が違ったり、クロスシートだったり、そんな車輌も今やあの世
697名無し野電車区:2007/02/25(日) 06:50:45 ID:bSzE5Tc3
>>205
その程度で塗装剥離するのは阪急ぐらいだろ。
698名無し野電車区:2007/02/25(日) 07:03:59 ID:bSzE5Tc3
>>696
北総にいるよ。
699名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:27:28 ID:3FTEjfW2
 3150や3100や3050は冷改した時、ドアの横に補強するため、板がつけられてた。
しかも化粧板と会わすことから、3100や3050は失禁用下着色が新設。
700名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:31:04 ID:3FTEjfW2
で何で3200にはあの板がつけられなかったのか?冷房つけてもあれは強度が良かったのか?
あと更新してからすぐの3200で夏、冷房がガンガンきき扇風機もまわした、しかし扇風機が1つついてなかったのがあった。冬は昔は外してたが
701名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:39:06 ID:ncqo8NhD
sage
702名無し野電車区:2007/02/27(火) 04:32:34 ID:9AdxWjNE
ID:3FTEjfW2はデタラメ・ガセネタだらけのキチガイ童貞便所虫大平
703名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:45:12 ID:WUf8U3Q5
>>700
3290は3150より壁が厚い。
3200の両開き扉車は、登場当時のへんてこな両開き機構のせいで壁が厚い。
3290はその3200に壁の厚さを合わせたので、そうなってる。
だから、3290は厚くなった壁の中に補強が入りきったんだろう。
704名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:49:18 ID:wS5FVVTh
>>702
699-700は日本語になっとらんが、デタラメでもガセネタでもないガチだぞ
705名無し野電車区:2007/02/28(水) 10:52:53 ID:7UnA2tb6
>>704
>>699の「3100や3050は失禁用下着色が新設。」がガチと言えるかどうかw
こいつのカキコはごくまれにガチネタもあるけど、9割以上は妄想が
情報ソースのデタラメやガセネタばかりで、日本語になってない文体共々
気持ち悪い。
しかも汲取り便所や車内吐捨物を見掛けると異常に興奮するようで…

>>703
3290番台の更新前の構体厚さは3150形以前と同じだよ。
ただ、更新の際に内張りを両開き扉車と同じ位置にしたため、補強が目立たない
ようになっている。戸袋内窓周囲を見てみるとなんとなくわかるかと…
706名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:25:55 ID:7O922iqD
ソープランド・ロマン
707名無し野電車区:2007/02/28(水) 17:19:21 ID:58awxqj4
あげ
708名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:34:54 ID:AipE8Gs9
特急まこも号の停車駅は???
709名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:54:38 ID:B4E04nZT
護摩も利根も一般特急と同じでつ
710名無し野電車区:2007/03/01(木) 08:33:05 ID:qe9dd6pD
>>706
まだ現役じゃん。
出すんだったら以前のトルコ・ローマとか出さなきゃダメっしょ。
711名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:55:31 ID:6i9qLWtt
六角形の特急マークは、
いつから使用されたの?
712名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:08:37 ID:b2c5dIRT
>>710
船橋の踏切際にあったハワイは特殊浴場だったんですか?
713名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:02:03 ID:EPzhtV4g
>>711これはオレも知りたい
子供の頃正月の上野駅で1600開運と
愛称は読めなかったけど六角行燈を着けた
3190が並んでるのを見たことがある
それが3190のデビュー年かどうかは知らないけれど
1600開運が現役で3190の指定特急があったということは
1600の補完として開運行燈よりも六角行燈を先に付けていた
ということになるのだろうか

両編成とも行燈を光らせて地下の上野駅に並ぶ
1600と新型3190の姿は子供心に感動的だった
車内が薄暗く見える1600に対して3190はまぶしい位に明るく見えた
旧上野駅は櫛型ホームだったので両方の正面を見ることが出来たけど
両親に連れられて準急に乗ってきたオレは正月の上野駅の人波にもまれて
ゆっくり見ることは出来なかったのが今でも残念でしょうがない
今でも鮮明に思い出す事の出来る記憶のオタカラだな
714名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:00:40 ID:qHIx3UxO
>>711
>>713
1974/12/16改正の種別整理頃。
ただその頃は旧マークと併用。
715名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:31:45 ID:qHIx3UxO
ところで京成電車って大阪でつくられたと聞くがこれは本当か?
俺さっき初耳だったし。
716名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:04:44 ID:jrWzyz8F
>>715
かつての車輌メーカー
帝國車輛工業(大阪府堺市)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9C%8B%E8%BB%8A%E8%BC%9B%E5%B7%A5%E6%A5%AD

他にも日本車輌(愛知県)、汽車会社(東京都江東区)などで製造していた
717名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:10:08 ID:9Lz6Lg4r
厳密には大阪でないにしても3500の川崎製のやつは兵庫工場ですね。
718名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:31:44 ID:H/gbujLY
元々帝国車両はその前進が梅鉢車両で京成の関連会社、その関係で帝国も京成は
重用していたよ。
後に国鉄の気動車を沢山つくっていたが・・・結局東急車両に併合されたけど
719名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:45:24 ID:13axno1D
意外だね…。
関西に京成系列の会社があったなんて…。
720名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:02:40 ID:GdB/+qD5
3190が「六角行燈を点けて」いたんだったらまこもか瑞光だよね?
721名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:31:33 ID:CbxIEjUd
京成初の東急車輛製3304〜3301は大阪の東急車輛製造。
連結面の銘板が「大阪 東急車輛 昭和43年」
722名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:02:59 ID:wkQKfJ9l
>>718
そういえば帝国車両は南海の車両も作ってたね。
南海7000と京成赤電が雰囲気似てるといえば
似てる気がしないでもないな。
723名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:17:11 ID:elWx8n92
>>722
乗務員室の仕切の構造とか、長い吊り革とかスタンションになってない肘掛とか、同一品ではないけど雰囲気が似てるね。特に片開き扉車は…。
車両だけじゃなくて有名な寺院が沿線にあるとか、空港輸送があるとか、沿線の客層が悪いとか、そんな背景があるからなのかどちらも似たイメージが…
724名無し野電車区:2007/03/03(土) 06:15:46 ID:r/bbMbp5
でも何回はもともと根津の資本ですけどね。
725名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:55:46 ID:rH5/xCPa
もともと京成は日車、帝國、汽車の3社に発注していたけど、
帝國→東急、汽車→川重となった後、川重に1980年以降発注しなくなったのは何か理由があるの?
726名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:09:16 ID:sN5kVd49
しつかりと理由があります。
727名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:45:40 ID:Y/XbnHrO
sage
728名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:54:30 ID:gsG/MhXh
カーンカーンカーンカーンカーンカーン
カンカンカンカンカンカンカンカンカン
729名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:43:40 ID:mD71+lHR
で,3列車目がくるとまた「カーン・カーン・・・」になるのな。
730名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:10:03 ID:21yL1xUX
のら猫ミュータン
731名無し野電車区:2007/03/05(月) 06:21:51 ID:r9ibMA1E
先日、調べ物で昭和30年代の建設系雑誌を見ていたら、京成の新路線の構想が出ていた。
幕張臨海部から湾岸を浦安に進み、子会社オリエンタルランドの開発地を通り、地下鉄5号線に繋ぐ計画だったようだ。
おおよそ今の京葉線を東西線に繋ぐルートか。
732名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:33:17 ID:qtPKosuH
船橋の大宝?若松劇場?の建物がお城に見えた。
733名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:50:44 ID:GuTb7ABc
千葉テレビ凄いな・・・
昭和50年の津田沼北口と新津田沼の映像が・・・
734名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:54:08 ID:kuljZDuX
京成八幡駅の下り方八幡宮の鳥居付近に
線路敷地が一部広くなっているところがあるけど
あれは旧八幡駅の跡だろうなぁ
735名無し野電車区:2007/03/07(水) 08:26:19 ID:bteDTCMc
そうですよ。
あと西千住のとことかも同じ感じ。
736名無し野電車区:2007/03/07(水) 15:25:00 ID:jUpGhQJ4
下りの関屋の手前右手にダブルルーフの客車みたいのあるよね
737名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:26:00 ID:EExyWBas
4両編成の特急の消滅
4両編成の急行の消滅
4両編成の浅草線直通列車の消滅

いつかわかる方、教えてください。
738名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:32:33 ID:wmlK+yit
>>737
記憶を頼りに書いてみる

4連特急廃止は 83年or85年ダイヤ改正時
4連急行廃止は 95年4月改正時
4連浅草線直通廃止は 85年10月改正時

違ってたら訂正よろ
739名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:22:22 ID:a5va8xyy
4両特急廃止
1984.11.22.(木曜)
谷津遊園→谷津改称、イブニングライナー誕生改正前日


6両特急廃止
2006.12.8.(金曜日)
快特誕生の改正前々日

4両急行廃止
1994.3.31.(木曜)
土曜日休日ダイヤ設定の改正前日。千葉急豚鼻ブルーの3074編成は2ヶ月中3回はその運用に当たった。


4両都営浅草線乗入廃止
1985.10.18.
2代通勤特急誕生前日
ちなみに最終日の都営浅草線乗り入れ急行西馬込、および急行佐倉行は3298編成。




740名無し野電車区:2007/03/08(木) 08:27:46 ID:DrEiYZua
>>736
東武の千住があったところか。
741名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:16:57 ID:x75Tgdt6
>>739
4連急行は1995年まであったはず。
ってかツートンカラーの3062(1995年1月廃止)の最終運用が当時唯一の4連急行
スジのA37だったし…

>>737-738
ちなみにID:a5va8xyyはデタラメばかりの知恵遅れ童貞便所虫大平だからw
742名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:59:20 ID:a5va8xyy
>741 あっそうだった。思い出した。豚鼻ライトで肌色と千葉急の3050がよく急行成田4連だった。
豚鼻ライト千葉急行車はちはら台行の板がなく、自社唯一行き先なのに紙表示、大森台は縦書き種別板に表示してた、
過去に3050豚鼻の青のサイト見た。1032ドレミファとは退化してたな。
その対策から3100 3150
743名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:13:26 ID:5Q0XiOmk
>>742
3050の豚鼻(非冷房)に千葉急行色なんてありませんが。
744名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:29:39 ID:x75Tgdt6
>>743
ID:a5va8xyyのカキコはデタラメだからw
745名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:50:11 ID:x75Tgdt6
ちなみに最後まで4連で残った急行7A37レは東成田行きだったから!
俺の記憶では少なくとも91年3月改正以降、4連急行に成田行きなんて存在しない。
それに、ブタ電と千葉急行なんて存在してないし(ブタ電改造の3050形は
あったけど、冷房改造と共に前面を改造してからはブタライトではない)、
ちはら台の紙表示とか大森台の種別板なんて存在してないから!
92年8月頃まで表示幕が八幡式だった8M車(3050形の3054、3062、3066、3074
編成、3100形、3150形、3200形)と3300形の一部は行先のコマ数が20しかない
上に京急の行先(川崎と三崎口)を入れる必要があったため、大森台を入れることが
できず、原則的に大森台行きの運用には充当しない処置が執られており、
やむを得ず大森台行きとして運用する必要があるときにはクリヤーケースと
カッティングシートで作成した代用の行先表示を使用することになっていた。
ちなみに現在使用されているコード式表示幕では大森台の仮称であった「大森」
が入っていて、開業当初大森表示で走っちゃったことがあったようで…

ってかID:a5va8xyy=童貞ウンコ虫大平!
デタラメをカキコするのは止めろ!
746名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:33:52 ID:mQai7F9u
八幡式って 

成田 空港

成田のみ小文字だった奴?

http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/k16/
みたいに
747名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:17:52 ID:SyeWEZ9A
>>746
八幡式って20コマしかないタイプだよ。
今は3500ボロのみ八幡式で、あとの垢電、3500形更新車、3600形は40コマ対応のコード式。
ってかくだらないサイトの宣伝するなボケ!
748名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:04:25 ID:SQpOu1C2
まこも号の、
まこもって何?
749名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:17:17 ID:Xhor3jcm
なんでもいいが赤電廃車したら3500の未更新に幕・ドアエンジン移植しろよ>京成

>>748
某ぁゃιぃ団体の製品、
糖尿病の香具師が死んで報道されまくりんぐ

じゃね?
750名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:37:06 ID:OsF736/i
>>283
俺の作ったやつはこんなもん。参考にしてくれや。

麻婆豆腐の素(ヒキ肉なしの赤い箱のヤツね)
ヒキ肉
出前一兆
ホウレン草

先ず出前一丁の麺を水入った鍋に入れて火を点ける。

煮立つ前に麻婆豆腐の素の液体を入れる。

さらにヒキ肉ホウレン草を入れ、出前一丁のスープを1/3ほど入れる(全部入れると濃すぎて微妙な出来になる)。

ドンブリに移し最後にゴマ油入れて食え。うまいかどうかはおまえさんの腕次第。

間違っても豆腐は入れるなよ。
751名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:37:24 ID:JmrqvpU5
>>748
752名無し野電車区:2007/03/11(日) 03:06:56 ID:jjq0h5/c
>>750
ただの誤爆なのに、ちょっと作ってみたい自分がいる
753名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:17:01 ID:ckltpuj6
>>748
成田山に関連してるんじゃないのか?
754名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:52:19 ID:8DSPu9ga
マコモ[真菰・真米・菰・*筍]*はくさかんむりに交
学名 Zizania latifolia
イネ科マコモ属の多年草。日本各地の流れの緩やかな川、池、沼の
岸辺に生える。葉を敷物、ちまきを包むのに用いる。花期は8〜10月。
かつて、稈が肥大したマコモダケ(こもづの)を野菜として利用した。
夏の季語。

印旛沼にでも生えてるんじゃない?
755名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:04:28 ID:8DSPu9ga
っと、追加。
ttp://www.makomo.net/what/index.htmより
>マコモは、古くはお釈迦様がその葉を編んでムシロを作り、
>その上で病人を治療したという話が残っています。
多分これだね。
756748:2007/03/11(日) 21:08:04 ID:c9P31jyc
>>753
>>754
なるほど!
757名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:20:37 ID:c9P31jyc
     ・
   ・ ま ・
 ・       ・
 ・ 特 こ 急 ・               
 ・       ・
   ・ も ・       
     ・         
               
                
                 
758757:2007/03/11(日) 21:23:07 ID:c9P31jyc
失敗した

     ・
   ・ ま ・
 ・       ・
 ・ 特 こ 急 ・               
 ・       ・
   ・ も ・       
     ・            
            
            
               
             
759757:2007/03/11(日) 21:24:06 ID:c9P31jyc
やはり、
六角形がうまく出来なかった・・鬱。
760名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:33:47 ID:ucQYsHJG
     ・
   ・ ま ・
 ・       ・
 ・ 特 こ 急 ・               
 ・       ・
.  ・  も ・       
     ・          
761757:2007/03/11(日) 22:44:04 ID:c9P31jyc
>>760
サンキュー!
762名無し野電車区:2007/03/12(月) 10:42:31 ID:/ycUYblF
迎光も6角形
763名無し野電車区:2007/03/12(月) 11:33:50 ID:aYA/kT1Y
     ・
   ・ ま .・
 ・       ・
 ・ 特 こ 急 ・               
 ・       ・
.  ・  も  ・       
     ・          
764名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:57:28 ID:UN59VMEs
六角行燈もかっこいいなぁ
まこも 瑞光 あと何があった?
765名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:04:37 ID:GT75L2Df
あげ
766名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:33:18 ID:YOe6ckCI
3259 3260 で

 大榮車輌
 昭和64年更新

のプレートが平成4年夏、何者かに盗まれ、それから4年後の平成5年1月に、数万で売られた事件があった。

この2両は廃車になる昨年1月までプレートなしだった。
767名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:07:43 ID:WBZpTrbi
>>766
盗んだのはキチガイ童貞便所虫大平の疑いが濃厚w
768名無し野電車区:2007/03/14(水) 17:48:47 ID:GCAq93Gx
sage
769名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:32:56 ID:fB5QsCqg
3100か 3150でドアの窓がタイ米を横にしたのいなかったか?子供の時外見れなく、嫌な思いした。
770名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:56:32 ID:TxB7CFYa
>>769
3121〜3124だね。あれが来ると「新京成のドアだ!」って嬉しかったけどな。
771名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:30:13 ID:HSwWFD5n
>>770
外が見えなく、
子供の敵だった・・。
772名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:56:37 ID:YEl2Vuj0
>769-771
子供の敵の窓って↓か?
http://www.geocities.jp/hinofukin/tetujin90/keisei90/index.htm
773名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:10:07 ID:eTk5Pxz6
携帯ユザだからよくわかんないけど、↑これはびゅんびゅんスレで叩かれてるから、開かないほうがいいな
774名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:12:48 ID:nAzuWk+6
敵もなにも、あの形状は子供が外を見ようとドアにへばりついて危険だからという理由で開発されたんじゃなかったか?
一部民鉄ではドア交換が間に合わず、下半分に広告シール貼ってたな。
775名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:13:43 ID:yOuGSvYd
>>773
童貞便所虫大平とどっこいどっこいのイタイサイトだから見ない方が無難w
776名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:25:05 ID:oCOL+zmA
>>774
最初に小窓扉を採用した営団では確かに5000系導入時に、子供が手をついて
戸袋に引き込まれる事故を防止するために窓を高くして子供が外を見るために
立たないようにしたと、当時の新車紹介記事で営団の中の人が語っている。
その後営団では1966年ぐらいまでの丸の内線と日比谷線の増備車では従来通りの
大窓を採用し、1967年以降の増備車から小窓に移行、その後は新形式・増備車は
もちろんのこと在来車でも小窓扉への交換が進み、1983年の01系試作車登場まで
営団では小窓扉がデフォだった。
ちょうど同時期に登場した大阪市30系と60系も小窓扉を採用したものの、こちら
では在来車の小窓化はなく万博終了後の世代の車両では再び大窓に戻っている。
大阪市とは逆に東急では新造車に小窓扉を採用したことはないけど(両開き扉車
では窓の下半分が広告ステッカーで外が見えなくなっていたのはある)、
3000系列や5000・5200系では小窓扉へ交換した車両が存在する。これらは
いずれも片開き扉で、子供の引き込み事故以外にもガラス破損防止対策もあった
と思う。実際に京成でも200%超の乗車率でHゴムで支持された扉の窓が乗客の
圧力で車外に押し出されて破損する事故があったようだし、3124〜3121の小窓
扉への交換もこうした事故の対策かもしれない。
777名無し野電車区:2007/03/16(金) 08:22:49 ID:LLRDfzhP
小窓の車両ってロゴがKDKだったような
778名無し野電車区:2007/03/16(金) 08:48:01 ID:4qBmLCAT
>>777
いいえ。
779名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:29:21 ID:OwdRKwK6
小窓と言えばクジラちゃん
780名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:11:52 ID:+sUyjjF1
>>777
小窓扉車の3124〜3121から「Keisei」やで。ちなみにエアサス本格採用はもちろんのこと窓保護棒が2本から1本になり、網棚前面ににつかみ棒がついたのもこいつらから。
あと、従来のアルミ製大窓扉から小窓のステンレス扉になったのは1970年。
781名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:48:39 ID:1XpZwSxm
3100には、3124編成以外にも、後期更新車?あたりにステンレスドアで大窓のがいなかった?
あと2100にも?
3200のステンレスドアは確実に更新されてからだと思ったが。
782名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:37:33 ID:FoygLnOB
あの小窓一枚ドア車はウツな車両だったw

あしたのアドマッチック天国はお花茶屋
長年京成に乗ってるけどあの駅はホームにさえ降りた事も無い
それだけに気になる駅だなぁ
783名無し野電車区:2007/03/17(土) 07:26:08 ID:38iW3gEW
>>781
3124編成自体が、晩年はステンレスドア大窓になってたような記憶が。
784名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:35:55 ID:LiHaUHU6
>>781
3100更新でステンレス大窓扉(現在の3298と同じもの)だったのは、3101・3102と3133・3134の計4両。
そして小窓扉だった3121〜3124も晩年にステンレス大窓扉に交換されている。ただし、この扉は3101などのものとは窓ガラス支持方法が異なっていた。
また、クハ2100でステンレス扉だったのは2109です。
785名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:17:10 ID:J9ao+ruF
3124〜3121は1988年に大窓のステンレス扉に交換。この扉はステンレス剥き出し
なら通常あるはずのスポット溶接痕のないハニカム構造で、窓支持方法も3150形の
ステンレス扉と異なり金枠支持ではなくゴムパッキン支持になっていた。
同様の構造の扉が阪神なんかにもあって(但し、車内側もデコラに合わせた色に
塗装)、あくまで推測だけどどうやらアルナ工機の製品っぽい。
つづいて何故か3134・3133と3104・3103も更新時に交換されていたステンレス扉
を冷房改造時にハニカムタイプの扉へ再交換したんだけど、その後に更新により
扉を交換している3298〜3295にはハニカムではなく、通常構造の扉が付いている。
これも推測だけど、3134・3133・3104・3103から外した通常構造のステンレス扉を
3298〜3295に転用したんじゃ…
ちなみに3102・3101は廃車まで新造時のアルミ扉でステンレス扉には交換されていない。

あと余談ながら16日のID:1XpZwSxmと今日のID:LiHaUHU6が童貞便所虫大平の
自作自演に思えて仕方がないw
786名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:41:06 ID:MeA4Va9W
 冷改後も新タイプのファンデリア?をつけた3300がいた。車号、だれかしってる人いたら教えて?
あと3200?板に行き先サボをつけ、2枚ドアのやつ、一時的、更新前に冷改先にやったりとか。
787名無し野電車区:2007/03/19(月) 02:13:04 ID:r6z1zXL0
>>786
wikiペディアの京成電鉄3200型電車の項目を見れ
788名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:40:24 ID:9eznuNPL
sage
789名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:43:17 ID:MeA4Va9W
3014と3007がつながってたとき、銀座線2000系とツリカケのジョイント音にきこえた。
足回りがかなり違うらしい。3009〜3014は中間車増設車として新造したから。
790名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:55:36 ID:YZoeyRDk
>>789
初代3000は全て先頭車で落成しましたが。
>3009〜3014は中間車増設車として新造したから。
そんな事実はありません。
791名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:20:47 ID:E84OAdR0
3100までが全先頭車だったかな?
792名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:56:52 ID:ntUjvDnJ
消防電車だったよね。3009〜3014は音も色も。サイレンみたいなモーター音が鳴り不気味だったのを覚えてる。3050から3200形8MのWNと明らかに違う音を発してた
793名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:58:02 ID:SJD9cl46
柴又街道の方に住んでいるんだけど、謎があります。
夜中に、フゴオー、フゴオー、と音をたて、ズシーン、ズシーンと地面を振動させ
ながら、すごくゆっくりゆっくり柴又街道か京成線を進んで行くこれは何ですか。
去年も一回あって、今また通り過ぎて行きます。
道に出てみればよかったけど、夜中だしためらってしまいます。
794名無し野電車区:2007/03/20(火) 04:33:56 ID:LpxCLnoA
19日のID:MeA4Va9Wと20日のID:ntUjvDnJは童貞便所虫大平だべさ
795名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:10:08 ID:/AC4iSct
だいたい、キチガイ便所虫童貞大平がカキコできちゃうウィキなんか信憑性皆無に等しい訳でw
796名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:26:39 ID:DflDMsOm
>>785
ステンレス扉に交換されていたのは3101・3102ではなく、3103・3104でしたか。
私の記憶違いでした。有難うございます。
797名無し野電車区:2007/03/20(火) 15:59:38 ID:ntUjvDnJ
3101〜3104と3121〜3122、3155〜3156は廃車時まで主幹制御が小型化されず、8MTD車独特の発射や停車時のこぶしの入った音は聞けなかった。
798名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:13:13 ID:/AC4iSct

ハァ?
主幹制御器とモーターの音は関係ねえべよ!
主幹制御器ってなんのことかわかってんの?
799名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:20:08 ID:h9C6T5Tc
799
800名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:21:33 ID:h9C6T5Tc
>>798
大平を相手にするな。
主幹制御器=マスコンでおk?
801名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:24:04 ID:D9zAmaYG
そういえば前2両と後2両でドアが違う編成っていたなぁ…
もしかしたら3100と3150がくっついてたような気もするけど。

昔のことってドンドン忘れていくね。
802名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:25:03 ID:45+mPRNo
     ・
   ・ ま .・
 ・       ・
 ・ 特 ん 急 ・               
 ・       ・
.  ・  こ  ・       
     ・ 
803名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:38:11 ID:01TuFYl6
>802
3104ー3103ー3102ー3101は上野方2両ステンレスドア
3136ー3135ー3134ー3133 湘南車は千葉寄り2両がステンレスドア前後ドア異なり。


3150 3100の混血は、千葉急行にリースしてから

3158ー3157ー3122ー3121 が平成8年3月〜98年3月
3162ー3161ー3122ー3121
が98年3月から年末。
804名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:13:24 ID:/AC4iSct

これって童貞キチガイ便所虫大平2号?
同じIDでびゅんびゅん京成じゃただ一言“オナニー”だってさw
805名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:44:08 ID:GiakoJyx
>>793
マルチプルタイタンパではなかろうか?
806名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:01:18 ID:dbVemQOC
4年前の今頃、3200 3300 3500 3600 3700が初の除籍となった事。そのうち3600 3700はリース、他は解体。
807名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:31:21 ID:NqqBkCyZ
キチガイ知恵遅れの童貞便所虫大平も早急に解体すべしだなw
808名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:03:47 ID:c+f6aazO
3225が深夜特急に使ってた。20年前の終夜運転時に。
809名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:55:30 ID:NqqBkCyZ
ID:c+f6aazO=ウンコ
810名無し野電車区:2007/03/23(金) 16:10:50 ID:qSlneXeZ
sage
811名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:02:26 ID:xkHyR5Nl
3225「が」何「を」深夜特急に使っていたのか興味があるなー。
812名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:04:45 ID:oIsFWDCJ
>>811
日本語がおかしいカキコはデタラメとガセネタの宝庫こと童貞知恵遅れの
便所虫大平だからw
813名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:03:54 ID:35lIFagS
3325が冷房改造車の見本となり、京成ラインや広告に貼られた。又、同編成は、ダンキンドーナツラッピング車にもなった。
814大平警報発令中!:2007/03/24(土) 23:23:14 ID:6nig7vPJ
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:35lIFagS=童貞便所虫大平の諸君とも
今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
815名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:57:48 ID:yvgPdTue
大平って何すか?
816 ◆T16ljBe8ZY :2007/03/25(日) 01:59:03 ID:jPRvdpCF
あの時代が懐かしい・・・
817名無し野電車区:2007/03/25(日) 08:15:46 ID:GLPZxkYO
>>815
事実を捏造してデタラメなカキコを繰り返す知恵遅れ。京成関連スレやモーター音スレ、汲取り便所スレに出没したり、ウィキをデタラメに改竄してる。

あと、コイツは汲取り便所のウンコや車内の吐捨物なんかに異常に興奮する汚物マニア。ちなみに三十路らしいけど女よりも垢電大好き故に今だに童貞w
818名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:39:26 ID:tvs9Rg4y
>>815
いまや京成汚物四天王ですな。
・はしのえみを
・童貞大平
・千葉の戦士
・細木
819名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:17:09 ID:DBmvSp4a
大平は40歳はいってそう。高校の時3600が最新だの、15年前に都内から完全淘汰した汲み取り便所の情報だのよく知ってるし、
750形のモーター音も覚えてるらしい。
三十路は赤電嫌いな人ばかりだし、
820名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:15:38 ID:EsyCStdo
センター競馬場前
821名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:17:16 ID:MGK7tMv2
葛飾
822名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:28:58 ID:GLPZxkYO
>>419
40代で童貞なんてもっと恥ずかしいなw
823名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:51:44 ID:nDKvbkUI

プーーーイャンーーー・・ 
という高い音だったな。MB3028系列のモーター音。懐かしい。3208 3212 又乗りたい。
824大平警報発令中!:2007/03/26(月) 07:09:45 ID:RLzbfOwu
ID:nDKvbkUIはデタラメだらけの童貞便所虫大平だな。
そんなに乗りたきゃあの世に行って好きなだけ乗ってこいよ!
んで二度とこっちへは来るんじゃねぇ
825名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:18:37 ID:nDKvbkUI
木造駅舎だった大神宮下、構内踏切もあったな。14〜15年位前は確か。
826名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:06:19 ID:RLzbfOwu
またまた童貞便所虫大平のウソネタだなw
大神宮下は各停6連化の際に構内踏切なくして駅舎も海神みたいなタイプに改築されているんだけどな…
827名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:03:01 ID:/WVhrvIa
>826
15年前は各停は4両のみで、3200の非冷房車ばかりだったのは確かだから>825は当たってる。
828名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:25:16 ID:a03lg19C
>>827
本線各停6連運行開始は1981年だから、既に25年も経過している訳だが。
それに1991年に全車冷房化達成しているから、15年前は非冷房の3200形なんて
あり得ないのだが…

ってか今日の童貞デタラメキチガイウンコ虫大平はID:/WVhrvIaだね!
829名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:26:34 ID:Pq5JqBNn
>>828
大平は知恵遅れだからカレンダーが狂っているw
830名無し野電車区:2007/03/27(火) 20:30:44 ID:GKUHCyS3
京成鉄はこんなやつらばかりかねw
831名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:54:23 ID:Xsbqk+RT
知障童貞便所虫大平は昔の記憶が混乱し40年生きてきた。

15年位前は、北総線も開通してたし、千原線(当時の千葉急行)大森台の開業もして間もなかった。
3700もあったし、普通車も6両と4両半々くらい。赤電は200両以上あり主力だった。
832名無し野電車区:2007/03/28(水) 06:16:13 ID:q5BgFBUr
>>830
大丈夫。池沼の多さは京急がぶっちぎりだからw
833名無し野電車区:2007/03/29(木) 10:49:39 ID:6ej9483N
知恵遅れってなぜ耳を押さえたがるのかね?
834名無し野電車区:2007/03/29(木) 11:54:04 ID:7e0oSiSk
声がボワーンてなるのが楽しいんじゃね?www
俺も幼稚園ぐらいまでは、あーーーって言いながら耳をカポカポして楽しかった記憶がある。
835名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:22:59 ID:9hPlUNh/
扇風機に向かってあ゙〜〜〜w
836名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:36:23 ID:q6mAB6Gi
青電2100の83年までついてた緑の羽の三菱扇風機はアーーーーと震えた。
しかし、引退4年前の84年春に、3500 3600 垢電冷房車と同じ東芝扇風機でグレー小型のやつに交換。
非冷房で扇風機を小型化され、かなり暑苦しくなった。
837大平警報発令中!:2007/03/29(木) 14:38:12 ID:6ej9483N
ID:q6mAB6Giはカレンダーが狂っているキチガイ童貞便所虫大平のカキコだから、鵜呑みにしないようw

よく電車の中で帽子被っていて、眉毛濃くて、口が半開きで歯が出ていて、耳を押さえながらアーアーウーウー唸っている知的障害者見掛けるけど、大平もそんな感じなんだろうな…
838名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:24:32 ID:OjLRr16f
sage
839名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:11:00 ID:nwk6dX7E
Age
840名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:58:58 ID:0SilOfLb
3700もデビュー時からLEDでデビューしてもおかしくない。5300みたいに。
841名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:35:17 ID:TnpTjypI
>840
そういえば、1991年春に登場した5300と3700は同期だな。
営団もその年の05系ワイドドアーからLEDを採用したし。
842名無し野電車区:2007/04/02(月) 14:07:36 ID:0QVj8xvx
>>840-841
あの当時はLEDは高輝度の物が開発されていなかったから、地下鉄みたいに
暗いところを走る車両にはともかく、明かり区間を走る車両に使うには視認性が
劣るということで、地下鉄以外の事業者にはあまり普及していなかった。
今でこそ高輝度LEDが開発されて明るい場所での視認性はある程度マシに
なったけど、日中の視認性の面では未だに字幕に劣るのが実状だから、関西
私鉄ではまだまだ字幕方式が主流だし、種別表示に関しても今でこそフルカラー
が実用化されているものの、つい最近までは3色ばかりだったから、種別表示の
色分けに拘る事業者では種別のみ字幕というケースもあった。

関東の大手私鉄やJR東ではフルカラーが主流になりつつある中、某・自称大手
私鉄は未だに高輝度ながら3色のLED…
843名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:54:09 ID:epXNY2HS
>>842
JRより国鉄的なお隣の(規模だけは)最大手の所は?
844名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:46:56 ID:0QVj8xvx
>>843
9000系更新車(副都心線対応でまだ営業には就いていない)はフルカラー採用
845名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:50:00 ID:qAagKNTe
京成・京急・ODQN・京王・束式・酉式は後発的な希ガス
846名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:03:53 ID:feZ74qW4
少なくとも京成は同業他社をリードする私鉄ではないよな…
今度のBルートがどう出るかわからないけど、乗車時間が短くなることを逆手にとって、国鉄がこだま号から新幹線へ移行した時に接客設備を簡素化したときと同様、AE100形よりもチャチな内装になりそうだし…
847名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:05:24 ID:4HHppkLT
字幕式では、行先が青に白字の方向幕も変わってる。ほかの私鉄は黒に白地が主流だったが。
3500でも、初期車は白に黒字だったらしいし。白に黒字は他の私鉄でも多数使ってたが、
最近は京急やJR(側面のみ)以外で、首都圏の関東鉄道では全く見れなくなったっぽい。
 
京王に新鮮新宿や都営新宿線乗り入れるのみ緑に白字はあるが。

あの縦書きの方向幕を使ってる小田急5000でさえ黒に白字。


848大平警報発令中!:2007/04/03(火) 02:27:07 ID:IKlBARRm
ID:4HHppkLTはウンコ食べてる童貞便所虫大平。

青に白文字は名鉄で使っているし、土浦以遠に引篭もった束E501系も使っている。
青というのには無理があるかもしれないけど、営団→メトロ(今は亡き2000、
500形、3000、5000系、現存車では6000系)、都営(今は亡き6000、5200形と
現存車では10-000形)・都電、東武、西武(側面のみ)なんかも紺色に白文字の
字幕使っていたりする。
むしろ青より新京成の茶色幕とか、かつての千代田線の緑幕のが変わっている
というか希少。
849名無し野電車区:2007/04/03(火) 09:00:33 ID:4a6SFEmL
旧営団は地下鉄専門で、しかも純粋な役所でもないから、昔から
変った事ばかりやっていただろ。新京成は、いわば京成グループの
実験線みたいな物だからな。出自が出自だし。
850名無し野電車区:2007/04/03(火) 15:24:16 ID:kDA4XeYL
age
851名無し野電車区:2007/04/03(火) 15:49:50 ID:feZ74qW4
>>849
営団も新京成も技術屋の試行錯誤を容認する社風は確かにあるね。京成は自分が言い出しっぺで失敗したときの非難を恐れる風潮があるから、思い切ったことができない。
852名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:39:28 ID:ytVmNtfn
谷津遊園
853名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:35:22 ID:sPzOKIAy
新京成は三菱電機の実験線だからね。
854名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:15:18 ID:32a7OJJF
黒砂駅
855名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:25:59 ID:oMXUOb13
かっての下り準急は
センター競馬場から先各駅停車になるけど
停車駅案内の車内アナウンスでは
センター競馬場から先各駅に止まります
谷津遊園から先各駅に止まります
津田沼から先各駅に止まります
と車掌によって違ってたように記憶している
856名無し野電車区:2007/04/06(金) 09:35:20 ID:qeJYprSv
>>855
「谷津遊園から」は理解できないけど、「津田沼から」は乗務交代が津田沼だとか、
行路表上は津田沼以西が停車駅の印がついた表記で以東が各停扱いの表記(種別
色の線に黒線を付し、赤の括弧書きで各駅停車と書いてある)だからって理由が
あるかと思う。
857名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:52:47 ID:EC4UNVvv
保守
858名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:20:39 ID:YGgztWCY
ほしゅしゅ
859名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:02:25 ID:TlPprEOw
ファンデリアの爆音と生暖かい風。
860名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:40:23 ID:DH1XAbWR
あげ!
861名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:57:45 ID:GrrfBs0H
片開き車の上3分の1しか開かない側窓。
862名無し野電車区:2007/04/09(月) 16:30:00 ID:txTauaB/
この電車6両編成のため次の博物館動物園には停車いたしません
863名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:33:34 ID:BXeNMS0k
赤電の保護棒だらけの側窓ナツカシス
864名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:38:59 ID:BVgMIfEU
博動駅の動物の壁絵は古墳の壁画みたいで子供の頃怖かった
トンネルの壁面にも白く象の絵がシルエットになっていて
薄暗いトンネルの中に薄白くボヤーと浮き上がった見えて不気味だったなぁ
865名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:03:11 ID:5FGU0ivW
博動駅跡の動物の壁絵は古墳の壁画みたいで子供の頃怖かった
トンネルの壁面にも白く京成熊猫の絵がシルエットになっていて
薄暗いトンネルの中に薄白くボヤーと浮き上がった見えて不気味だったなぁ
866名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:19:14 ID:Ws3pdeKl
赤電、冷房車と非冷房車で色も若干ちがった。非冷房車の方はオレンジぽかった。2100 210の帯はテープだった。
867名無し野電車区:2007/04/11(水) 02:25:25 ID:71D4b9sA
>>866
大嘘吐きですね。そんな出鱈目を延々書き続けてあんたは京成ファンと言えるんですか?
868名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:00:58 ID:pYMkbXrE
>>867
ID:Ws3pdeKlは京成関連スレでおなじみの童貞便所虫知恵遅れのキチガイ大平だからw
869名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:25:38 ID:UzbKq0Qy
KDK
870名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:16:24 ID:CDIBgEXE
KDK=関電工
871名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:46:43 ID:lyG2Xo55
>>870
IDがEXE
872名無し野電車区:2007/04/13(金) 06:05:50 ID:3tRjeYqV
Age
873名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:31:24 ID:ZnHYfZx7
みなさん!赤電が8連組んでるらしいですよ!
874名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:47:04 ID:7X+XoRe4
赤電初の快特(京成線内)が走ったらしい
875名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:44:36 ID:J2ABTQIv
3320 ー 3319 ー 3318 ー 3317 ー 3336 ー 3335 ー 3334ー 3333
が8連組んでる。4年振り。
876名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:43:58 ID:8r+eXkeW
ということは片割れで
3341〜3344という4連を組んでいるのか?
877名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:12:01 ID:s4gWSUsK
3337〜3340は
'普通 大森台'
という種別+行先での運用実績が全くない。
878名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:22:33 ID:+q9oTuw7
10年近く前、京王の下高井戸に職場があった時、3本通過電車を見送って
次の各駅停車の新宿行きが来るってダイヤがあった(多分橋本特急が走ってて、府中競馬場
からの急行も間に挟んでたと思う)けど、京成には今まで通過電車が3本続けてあるって
駅はあったのかな? ご存知の方いる?
879名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:05:31 ID:pLRVjq37
ID:s4gWSUsKはデタラメだらけの童貞知恵遅れのキチガイ大平だぞ!

>>878
いつ頃か忘れたけど夕方上り東中山で特急・急行・スカイライナー待避の普通があったから、前後の駅で3列車連続通過があったはず。
880こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :2007/04/13(金) 21:44:15 ID:gAXxsCFg
手元のVol.16時刻表(H8/7/20改正)だと
ちはら台15時55分発普通上野行き(15B22:4連)が
東中山で特急・急行・ライーナの退避をしてるね
881名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:53:32 ID:3gIItIky
>>875
まさかそのうち赤電塗装に(ry
882名無し野電車区:2007/04/14(土) 06:55:53 ID:tkcefLib
>>879,880
ありがとうございます。京成でも3連続通過ってあるんですね。
883名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:08:47 ID:hyBkC/XT
汲取りトイレスレで童貞便所虫大平発見!
602 :名無し野電車区 :2007/04/13(金) 16:52:44 ID:s4gWSUsK
京急空港線、15年前、穴守稲荷暫定折り返しだった頃、全てぼっとんだった。
京急蒲田を含め。
884名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:58:28 ID:uMFJUURj
210の車端にあったタンバリンみたいな形の通気孔。
ガンガンに冷房が効いてた3600形

885名無し野電車区:2007/04/15(日) 08:06:02 ID:8EEyKJ6W
みんなで行った修学旅行
886名無し野電車区:2007/04/16(月) 11:53:46 ID:SigjxNGg
貸切り電車で行った幼稚園の芋掘り、
赤電の4両編成だった記憶がある、区間は国府台から臼井で1977年頃。帰りの電車で先生や親に無断でかぶり付きやってたら所定の場所に居ない俺が行方不明になったと勘違いし親と先生が大騒ぎした思い出も懐かしい
887名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:26:28 ID:M1KNeZD4
>>886
俺は谷津遊園で潮干狩りだった。専用列車じゃなかったけど、
稲毛のホームで「○○幼稚園の皆様、お待たせしました。」
と放送されて嬉しかったな。
888名無し野電車区:2007/04/16(月) 13:40:13 ID:Wz1QT2u/
8888編成導入により、元京成で最後のツリカケ、青電車を潰したあの日。

ということで

888 Get!
889名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:53:12 ID:PdrtgUV/
ID:Wz1QT2u/は童貞便所虫大平
890名無し野電車区:2007/04/17(火) 08:18:07 ID:9gD/f/I4
91年ごろに津田沼で普通が普通を待避するスジがあったんだが…
確か休日の10時すぎで先行するのが4連、待避するのが6連で、待避する方が博物館動物園通過。
891名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:26:37 ID:+Zm8Yf+t
あげ
892ス、ナヘ:2007/04/17(火) 13:12:32 ID:pW3cSI66
>>121
ケケソキサ�、ォ、鬣ケ・ニ・・ケ・ノ・「。シ、タ、テ、ソ3100キチ、ヲ、チ3104。チ3103、ネ3134。チ3133、筵マ・ヒ・ォ・爭ノ・「。シ、ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、マ。「3150キチ、ネカ靆フ、ケ、・ソ、癸ゥ
・ケ・ニ・・ケ・ノ・「、マケケソキ、オ、・・295。チ3298、リホョヘム、キ、ソ、ホ、ォ。ゥ


893名無し野電車区:2007/04/17(火) 13:41:55 ID:A0Lv349X
京成って戦前の車両を改造しながら昭和55年まで使ってたという伝説はマジ?
894名無し野電車区:2007/04/17(火) 13:54:55 ID:J3LtnBCE
>893
戦前製の改造なら昭和7年製210形が昭和63年までファイアーオレンジで使用した。
だがこれは京成に限らず、東急でも昭和14年頃できた1000系を3500系として平成元年まで使用したり。
昭和末期の東急は戦前製車両の巣箱だったりした。
895名無し野電車区:2007/04/17(火) 14:06:31 ID:jGR0ePyz
>>893
その程度で伝説かよ。昭和55年頃なら他の大手私鉄でも珍しいことじゃないな。
896名無し野電車区:2007/04/17(火) 14:38:26 ID:TsnIPBCf
>>895
JRだって、川越線とか、省電の台枠が21世紀まで走っていたよな。
897名無し野電車区:2007/04/17(火) 15:01:19 ID:v8nijeTU
京成、新京成を通して100、200、210形は60年以上活躍した。車歴上最長記録は20形かな?
あの頃の電車は構造簡単丈夫で長持ちだったな。
あと、戦後の京成には大栄車輌の存在も重要だった。
町工場みたいな設備で車体新造しちゃうんだから。
898名無しの電車区:2007/04/17(火) 19:20:36 ID:hOgPzTTe
各駅停車の上野行きです。
博物館動物園には停車いたしません。
899名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:45:42 ID:vV2RFYJj
>>894
なんかウンコ虫大平臭いけど、一応マジレス。
東急でも3000系列の巣窟(“巣箱”ってなんだよw)になっていたのは、
目蒲線&池上線だけだろ。昭和14年製造のモハ1000形改めデハ3500形どころか、
昭和6年製造のモハ510形改めデハ3450形が平成元年3月まで御健在で、
全廃半年前から3編成がグリーンになる前のツートンカラーになっていたな。
京成の青電は車体を新調しちゃうから、野暮ったさはあっても古めかしさとか
往年の面影なんかほとんど残ってないけど、東急の場合は国鉄払い下げの3600形
や3670・3770形、事故復旧車を除けば基本的に既存の車体の側窓拡大とか内装更新
的な更新だったから、それなりに貫禄はあったね。
ちなみに同じ東急の鉄道線でも東横線は昭和40年代に、田園都市線・大井町線は
昭和56年頃までに3000系列の営業運転がなくなっている。
900名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:11:40 ID:BroVdXK4
>>890

no.143ダイヤ改正で出現していますね
千葉中央からの普通が、津田沼10:11着で7分停車
その間にうすい発の普通が津田沼10:15着ですぐ発車となっています
901名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:49:22 ID:Hm6MH24G
各駅停車に通過駅があるのもおかしな話だな。
南海高野線の「各駅停車」と南海本線の「普通車」(南海本線の普通車は高野線と並走区間の今宮戎と萩ノ茶屋を通過する)みたいに、博物館動物園通過とか京急線内急行・特急の場合は「普通」、全区間各駅に止まる列車は「各停」にしてもよかったと思う。
902名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:22:13 ID:/fReWg9q
3004・3008編成両編成音が違ったな。
3000の三菱車両の音が吐きそうになる音。最悪!

3280〜3277はTV朝日のニュースステーションみたいな音がした。
903名無し野電車区:2007/04/18(水) 18:17:06 ID:Hm6MH24G

童貞知恵遅れのウンコ虫大平死ね!
904名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:54:32 ID:kCA/QUyf
3708 3718 3728のみダアガ閉まりますの音が少し違う。今もそう。あとこれらはデビュー当時と壁を変えた。
ベージュぽくなった。同設計の7300は壁の色が何となく緑ぽい白で3700初期3本はベージュぽい白。かつては3700初期3本も緑ぽい白だった。
905大平警報発令中!:2007/04/19(木) 22:15:25 ID:w1H/4jAO
ID:kCA/QUyfはデタラメばかりカキコしてる童貞キチガイウンコ虫大平だな。
3700形・3400形と3500形更新車のデコラは同一仕様品。
ただ、同一仕様・同色とは言うものの、初期ロットでは経年変化で紫っぽい
染みみたいなのが浮き出ているのがあるのは事実だけどね。
906名無し野電車区:2007/04/20(金) 14:53:27 ID:M9R4GZno
でも地下で3700乗り7300とすれ違うと明らかに内装色が違い、3700やリースした7800の方がアイボリーぽい。
907名無し野電車区:2007/04/20(金) 16:27:56 ID:ktuUNn0d
日本語でおk
908名無し野電車区:2007/04/20(金) 19:40:58 ID:5N8Li+Nk
>>906
蛍光灯の違い
909名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:13:22 ID:TkRwzlii
昔、京成上野行きの先頭車両付近に乗ってた際、博物館動物園駅停車時に扉の向こうは壁だったって状態があったのですが、私の記憶違いでしょうか…( ..)/
910名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:17:44 ID:BITqeevy
>>909
間違ってないよ。18m4連でも有効長足りてなかったし。
申しわけ程度の幅のホームはあったけどね。
911名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:22:14 ID:hNcGymEP
あの駅は上下ホーム位置がズレてるよ。
有効長は3連分で、4連は前後1/2両はみだし板張りの仮設ホームだった。
京成としては昭和30年代までは標準的なホームだったね。
912名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:04:25 ID:TkRwzlii
記憶が正しくて良かったです♪日暮里から地下に入ると、今でもつい目をこらして外を眺めたりしちゃいます(>_<) 京成最高★☆
913名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:33:06 ID:yJV6Y6p/
大平のあまりの人気ぶりに嫉妬w

バイタリティ溢れる追っかけさんよ、寝ても覚めても大平の事が大好きなのは
よ〜く解ったからさ、そろそろスルーしてみないかい?
そのパワーを車両ウォッチに活かして独自の切り口で徹底解剖をしてくれ。
付かず離れずで大平に張りついてると、それこそウンコ臭くなっちゃうよw
914名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:37:09 ID:q88lIyaR
ミーーー と低い音で鳴ってた非冷房赤電MG。C1000コンプとの組み合わせがマッチしてたなー。
冷房車になってからはアーーーアウンアーーーーー
あの音は3150が更新された当時は赤の新型の音と地元のファンは言ってた。
915名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:46:11 ID:q88lIyaR
ブレーキ緩和音

青電2100は、イーッウゥー
赤電3300形2次車以外は、違ェー

3300形2次車は、チギー、

3500形は都賀ぁー
3200形6M更新車先頭車は、テュッ テュッ テュイーと小田急1000や千葉都市モノレール1000と同じ。

3300全ての先頭車は、チュ 注意ィー、
916名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:48:11 ID:PYyLer3f
3298

個人的には3333が来ると嬉しいが
917名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:49:25 ID:q88lIyaR
3124編成、かつて冷房車になる前の等速〜減速の音。
ウーーーーヒャーーーン

918名無し野電車区:2007/04/21(土) 03:55:54 ID:dT1UvX75
博物館動物園のペンギンの壁画が不気味だったなあ
919名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:39:41 ID:jkCWtoGg
>>911
3連分ってことは、旧高砂駅はあれと同じ長さだったのか。
920名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:33:39 ID:DVy/Xw5S
>>919
大雑把に言うと、去年自動化された2箇所の踏切の
間にあったわけだから。金町線ホームは独立していたけど。
921名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:06:24 ID:CyixTUVA
ミーーーとかアーーーアウンアーーーーーとかイーッウゥーとかチギーとか
テュッ テュッ テュイーとかチュ 注意ィーとかウーーーーヒャーーーンって
電車の発する音じゃなくて大平が耳を押さえながら唸ってるアレだろ?
知恵遅れってなぜか耳押さえて唸ってたり、口が半開きだったり、
野球帽みたいなの被っていたりするよなw
9223121:2007/04/21(土) 12:01:38 ID:M50I2W/B
>>121
更新時からステンレスドアーだった3100形うち3104〜3103と3134〜3133もハニカムドアーになったのは3150形や3291〜3298と区別するため?


923名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:50:21 ID:CyixTUVA
>>922
あくまで推測だけど、3100形のハニカム交換が1988年で、3298の更新が1989年、
3100形大窓ステンレス扉の数と3298の扉の数が一致することから、3100形
から外した大窓ステンレス扉を3298へ転用したとも考えられる。
3124のハニカム交換はおそらくガラスサイズ統一(特定編成のためだけに
予備ガラスを保管しておくのは非効率だし、かといって予備ガラスがないと
いざガラス破損発生時にガラス調達に日数が掛かって運用不能日数が延びる)
のためだと納得できるけど、更新時からステンレス大窓の3104・3103・3134・
3133の扉をわざわざハニカムに交換するまともな理由が見出せない。
924名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:28:06 ID:fTz9gjqg
>109
それはない。3298編成の更新は89年4月〜6月、3103 3104は89年7月の冷房改造の時ハニカムに、
3133 3134は冷房改造から2年後の90年春にハニカムに交換した。
現に3298が更新された89年夏でまだ3133 3134は普通のステンレスドアだった。
925名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:55:22 ID:EoL0+xtk

なんか大平臭いねw
926名無し野電車区:2007/04/21(土) 14:40:33 ID:PTU8IRPO
そういえば、昭和40〜50年代、国鉄ストや事故で総武線が止まると、限界まで客を詰め込むんで片開きドアの硝子が良く抜けたなぁ。
知人の運転士の話じゃ、カーブにかかると後ろで硝子がばりばり割れる音がして恐かったってww
交換が間に合わず鉄板を嵌めたまま何日か運用することもあったな。
その後硝子押さえがHゴムから金属になったけど、東急や新京成、営団は小窓にしてしまった…、
927名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:06:31 ID:jkCWtoGg
>>925
久々に暖かくなったから調子がいいんだろう。
困ったもんだ。
9283313:2007/04/21(土) 22:57:57 ID:M50I2W/B
>>924
3121の人の書き込みから見ると
3103,3104,3121〜3124,3133,3134はハニカムドアに交換されないで
3121〜3124は小窓のステンレスドア、3103,3104,3133,3134は3150形と同じステンレスドアのほうが良かったと思います。

929名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:50:58 ID:bRTzKTN3
3100のハニカムステンレス扉は開閉音が静かだった。

あのドアの形って、3700形6次車以降と窓の支持が似てないか?
もちろん片開と両開やドアエンジンが違う為開閉音は異なるとして。
930名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:51:53 ID:bRTzKTN3
3100の3121〜3124・3103〜3104・3133〜3134のハニカムステンレス扉は開閉音が静かだった。

あのドアの形って、3700形6次車以降と窓の支持が似てないか?
もちろん片開と両開やドアエンジンが違う為開閉音は異なるとして。
931名無し野電車区:2007/04/22(日) 08:35:56 ID:N1ghc8VZ
青電のつり革の合唱とガラス割れは今や伝説か?
932名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:23:43 ID:0tUxjco+
吊革合唱は、たぶん赤電が金町から高砂上りホームに入る筋に入ればまだ見れると思うが…
3150と32,3300って吊革の長さ違ったっけ?
933名無し野電車区:2007/04/22(日) 16:33:32 ID:Tf1ROGtY
>>930
3100形のハニカム扉はガラス支持がネジ止めではなくて、車内側からゴムパッキン支持。3700形の初期型とも6次車以降とも全然違う。
一番近いのは阪神7861形。
もっとも阪神はステンレスの扉に塗装してあるけど…。
たまには関西の電車に乗ってきたらどうだい?童貞知恵遅れの大平君♪
934名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:51:42 ID:bRTzKTN3
赤電冷房車で扇風機ではなく、ファンデリアみたいなのがついてるのいなかった?
935名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:57:09 ID:jgJ3JK9m
>>932
3200形までは関西私鉄みたいに長い吊革(但し、乗務員室直後のみ吊革と
仕切窓のガラスがぶつかって危ないとの指摘があって短い吊革が付いている)。
3300形以降は吊革を吊るすパイプが低くなったので吊革も短くなっている。
936名無し野電車区:2007/04/23(月) 09:44:03 ID:y5GVM/fm
>>932
3300から短くなった。吊革合唱は、カントの高さだけでなくて
路盤やレール締結装置のヤワさも関係していたらしい。
木マクラギ時代の高砂〜柴又や京成津田沼〜新津田沼は、
列車が通過すると軌間狂いが発生して揺れが余計に酷くなっていたそうな。
本当に脱線するかという感じだったかんね。
9373313:2007/04/23(月) 11:17:37 ID:k26yiG24
>>933
3103,3104,3133,3134もなんのためにステンレスドアからハニカムドアとなったのですか?




938名無し野電車区:2007/04/23(月) 12:18:50 ID:4e7saCL/
園児の頃は行き先表示をパタパタさせ種別のパネル交換をして見たかった。
939名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:10:58 ID:Uz8WnHrv

>933-934
3103 3104 3133 3134の4両は更新時より3150更新で本格的採用した同じステンレス扉を使ってたが、
3121〜3124がハニカム式になったことから、それと同じタイプに交換。8両分の扉は3150形予備用部品として残しました。
3291〜3298の更新後の扉は3150と同様だが、車外の窓縁が無塗装である点が3150と異なっていました。
940名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:26:35 ID:IGOodcnR
age
941名無し野電車区:2007/04/26(木) 17:43:01 ID:2jT4V96f
試験塗装懐かしい。4色くらいあったよね。
サイトでも見つからないし、雑誌でもあまり見ない。
942名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:16:09 ID:wXkUVNxV
白と
今のより暗いグレーと
水色と
黄緑だったな。
943名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:28:06 ID:RFnWwjX7
黄緑に出くわしたときはまたどこと乗り入れするようになったんだと思ったw
いっしょに駅で電車を待ってた親は乗るのをためらってたな。

京急旧1000(レンタルのやつかな?)や千葉急行の青いやつに萌えたのもいい思い出だw
944名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:43:42 ID:TmTEEj3U
白の奴は前面塗色を何パターンか試行してたね。
945名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:46:39 ID:T5MPRVK0
>>912
昔芸大の彼女とつき合ってて、博動には
よく降りたもんです。朽ち果てて放置
されているのを見てると、自分の歳も
感じて何だか切ないですねぇ。。。
チラシの裏、スマヌ。
946名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:57:55 ID:e7LBmpxw
3150形、3500形未更新車で、普通 の板をつける様になった頃。普通は非表示の方が良かった。急行=、特急=◇、はいけてたが、あれはいけてないと思った。
3150で塗装変えてからも非表示で赤だった頃があったがあれで十分。

今も3500未更新車で、種別の普通を表示してるのかわからない。幕に普通の表示は出てるのに。
947名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:03:51 ID:tiD1Wmsb
>>944
白だっけ?
前面塗色試行はグレーだった気がするが・・・
948名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:18:47 ID:ElXGKdek
>>947
1次グレー…3220
この時点ではいつでも従来の再建色に戻せるようにということかステンレスの
飾り帯を撤去せず、赤帯が細かった。
当初より腰帯と前面下部に青が入っていたが、のちに山側側面と3217前面の
青帯を撤去したり、3217の前面赤帯と側面赤帯の繋がり方について修正される。

白→2次グレー…3212
3220から腰の青帯を省略した他は同じパターン(3216・3208も同じ)。
試験塗装の中で1番マトモだったけど、汚れが目立つことを懸念してか現行の
グレーに変更される。3209の先頭部のみ前面窓回りを黒くしたり、側面もB扉
近くまで青帯が追加される。その後更に3212も前面窓周りを黒くした上で
側面帯も下段のステンレス帯を撤去し全面的に赤帯を太くして青帯も追加。
前面の黒と側面の上段ステンレス帯以外はこの塗装が採用決定となる。

水色…3216
青ざめた病人みたいな寒々しい印象が不評だったか登場2週間程度で再建色に
戻される。

黄緑…3208先の3本より若干遅れて登場。蛍光色のような色合いで、
目立つことは目立つものの、目がチカチカして疲れるような、とても公共交通の
塗装としては相応しくない色合い。本来、緑系って目に優しい色って言われる
のだけど、コイツの緑は毒々しいw

>>946全区間各停の新京成車に自社線区間で「普通」表示させる会社だぞw
3500ボロの字幕の種別は小さくて見づらいから板の種別も併用という過程がある。
表示幕未設置車ばかりの頃なら種別無表示でもよかったけど、種別板使用車が
3150形と3500形だけになった時点で種別幕車と表示内容が違うのが問題視され、
塗装変更がほぼ全車で完了したのを期に「普通」板を作製したものと思われる。
949名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:33:35 ID:e7LBmpxw
>947
3504編成のみ旧ラインカラーで、普通 と表示してた。だが3150の消防色で表示してた事はなかったが、あれは、白の面積が多く格好いいとはいえない。

3216編成は91年暮〜92年4月まで水色で、以前の3298編成のリバイバル色期間より永かった。2週間はない。何かのサイトにもあるが。
950名無し野電車区:2007/04/28(土) 13:43:49 ID:e7LBmpxw
あと3212編成は、93年初夏に3212のみ下段のステンレス枠を撤去し、前面黒も外されこれに決定!
蛍光グリーンだった3208編成を先行試験として93年5月末に現行の色に編成単位で変更。そして3150形3170編成が初代AEが消滅した時に変更。翌月3212編成も変更する等変更開始。
ステンレス3500・3600は試験なしでライン変更を行った。
951名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:43:43 ID:l1YQuH1j
ume
952名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:47:50 ID:l1YQuH1j
u
953名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:12:52 ID:l1YQuH1j
m
954名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:38:15 ID:l1YQuH1j
e
955名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:35:09 ID:RCK/ltid
>>385
船橋に松屋があった。
956名無し野電車区:2007/04/28(土) 17:01:22 ID:+G+7gg7W
なんか今日もウンコ臭い童貞が湧いてるねw
まったく消防色ってなんだよw
あれは赤字で経営再建に必死だった頃の色だから“再建色”だべよ。
ピク増刊とかこの前の3298引退でもそうだけど、再建色って京成じゃ思いっきり黒歴史だな。
957名無し野電車区:2007/04/28(土) 17:45:55 ID:P8Iio9zW
大平あぼーん
958名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:05:43 ID:P8Iio9zW
大平あぼーんマダー?
959名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:19:15 ID:xxtwB31E
>>955
少なくとも松屋は西武よりずいぶん新しい。
八幡京成と西武のどっちが古いかは知らないが。
960名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:29:31 ID:P8Iio9zW
大平あはーん
961名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:31:54 ID:n7zb8Rbl
しかし、本当に船橋に松屋があったのか?
今では信じられん。
銀座、浅草と来て次が船橋・・・。
なんでだろう。
962名無し野電車区:2007/04/28(土) 18:51:56 ID:Rdd3cY6Q
船橋にあったのは十字屋とニューナラヤだろ。
牛めしの松屋なら駅前にあるw
963962:2007/04/28(土) 18:54:49 ID:Rdd3cY6Q
あと、長崎屋とライオンも。
964名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:07:34 ID:P8Iio9zW
大平あいーん
965名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:23:59 ID:P8Iio9zW
大平いやーん
966名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:38:23 ID:xxtwB31E
釣りかもしれんがマジレスしとく。
船橋の松屋は駅前通りと本町通りの交差点の所にあった。今は雑居ビルになってる。
なんで船橋なんかに,しかもあんな小規模な店を出したのかは知らないけれど。

それからニューナラヤは千葉だろうが!(後の千葉三越)
船橋にあったのは十字屋(現ドリームビル)と,
その向かいにあった長崎屋(居酒屋なんかが入ってる雑居ビル)
あと丸井(現ダイソー)もあった
967名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:52:00 ID:P8Iio9zW
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%8B_(%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97)
なお、千葉県船橋市にも出店していた時期がある
968名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:50:33 ID:P8Iio9zW
あいーん
969名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:04:09 ID:P8Iio9zW
あいーんダヨ!
970名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:33:22 ID:P8Iio9zW
あぼーん
971名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:59:54 ID:P8Iio9zW
いやーん
972名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:22:36 ID:P8Iio9zW
あは〜ん
973名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:24:10 ID:RCK/ltid
974名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:28:00 ID:P8Iio9zW
うふーん
975名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:43:51 ID:P8Iio9zW
はぁ〜ん
976名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:52:31 ID:RCK/ltid
まだあと24あるが
ずっと喘いでいるのか? w
977名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:57:57 ID:P8Iio9zW
おえーーーっ
978名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:12:17 ID:P8Iio9zW
ぷ〜〜〜
979名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:29:01 ID:P8Iio9zW
980名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:47:34 ID:P8Iio9zW
ぶりっ
981名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:50:55 ID:RCK/ltid
はっ

み、実が出たー(>_<)

982名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:01:03 ID:H4ixJ1rb
実籾
983名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:07:12 ID:BU1HOwF4
八千代台
984名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:12:48 ID:H4ixJ1rb
大和田
985名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:22:29 ID:DWasdOkv
だんご三兄弟
986名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:23:26 ID:H4ixJ1rb
志津
987名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:30:47 ID:DWasdOkv
ずいずいずっころばし
988名無し野電車区:2007/04/29(日) 01:17:07 ID:H4ixJ1rb
臼井
989名無し野電車区:2007/04/29(日) 03:48:51 ID:mmrMw9vi
990名無し野電車区:2007/04/29(日) 03:52:59 ID:wtyaYJ+8
http://www.37vote.net/2kote/1174755356/
このスレッドで藤崎和也=はしのえみを関連に投票願い足し。
991名無し野電車区:2007/04/29(日) 08:13:02 ID:oRKbT9ys
|二二二> なつかしの京成電車 <二二二|
992名無し野電車区:2007/04/29(日) 08:39:11 ID:oRKbT9ys
   ___________
  /                   \
  |  ○   _____   ○  |
  |┏━━┓||┏━┓||┏━━┓|
  |┃    ┃||┃  ┃||┃    ┃|
  |┃    ┃||┃  ┃||┃    ┃|
  |┃    ┃||┃  ┃||┃    ┃|
  |┗━━┛||┗━┛||┗━━┛|
  二二二>.||.    .||.<二二二|
  |      ||.    .||      |
  | .ロ    ||.    .||     ロ.|
  \三三三.二二二二.三三三/
   │_     | [=.=] |    _|
   └──────────
993名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:24:39 ID:KFgDQD1e
   .  /── ̄ ̄ ̄ ̄──ヽ
      |  二二二||二二二  |
 ./二二二二二二二二二二二二二\
 ||│□...|61K| |快速 梅 屋 敷|...□|||
 ||.────. .─────────..||
 ||┌──┐|│                  ||
 ||│    │|│                  ||
 ||│    │|│  __ __       ||
 ||│    │|│───\──\──||
 ||│    │|└─────────||
 ||└──┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄3001 ̄||
 ||三三三三|三三三三三三三三三三||
 || .(三三). |            (三三)  ||
 ||────|. .─────────...|
 |: ̄ ̄ ̄ ̄_────.:_____:|
  | ̄ ̄ ̄ ̄  目 [ ].=] 目    /  │
  .│   ̄|   =====  |    |
    │   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
   . └──────────┘
      ―//─――――\\―
994名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:26:52 ID:KFgDQD1e

          /─ ̄ ̄ ̄ ̄─ヽ
          |___||___|
  / ̄ ̄ ̄ ...| . ___ . |.. . ̄ ̄ ̄\
  |  □      |...|梅屋敷|...|      □  |
  |┏━━━┓| . 三三三 . |┏━━━┓|
  |┃.5||7||K.┃| ||┌─┐|| |┃ 3508 ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃| ||│  │|| |┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃| ||│  │|| |┃.    .|┃|
  |┃___┃| ||│  │|| |┃._...∠|┃|
  |┃      ┃| ||│  │|| |┃ /   ┃|
  |┗━━━┛| ||└─┘|| |┗━━━┛|
  |二二二二二| ||二二二|| |二二二二二|
  | [■□]   | || |快特|.|| |   [□■] |
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ | || ̄ ̄ ̄|| |  ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |_三三三三_..|├ == ┤|.._三三三三_|
    │||_| | 目│[ ].=] 目|| | ◎| |│
    │| || |  ======  U|| |│
   . │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
    . └───────────┘
       ―//─――――\\―
995名無し野電車区:2007/04/29(日) 09:29:42 ID:KFgDQD1e


       ┌─~~ ̄ ̄ ̄ ̄~~─┐
  .__.─────────────.__
  | .- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.....|
  ||..ロ  51K    ||| [ 梅.屋.敷 ] ロ ||
  |==============|||          ...||
  ||.    |||     ||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..||
  ||.    |||     |||          ..||
  ||.    |||     |||          ..||
  ||.    |||     |||          ..||
  ||.___|||____.|||_______.||
  |___|____|_______|
  |___|┌──┐|____3701_|
  |___|..|X特急.|_|_______|
  |_|■口|.|└──┘|        |口■| .|
  |二二二二二二l二二二l二二二二二|
   |      |  .〔]ニ〈コ  |      |
   |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |
   |                        |
   \_____________/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
996名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:20:13 ID:KFgDQD1e
997名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:00:00 ID:KFgDQD1e
998名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:27:19 ID:KFgDQD1e
999名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:41:10 ID:KFgDQD1e
1000名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:43:14 ID:KFgDQD1e

   .  /── ̄ ̄ ̄ ̄──ヽ                /─ ̄ ̄ ̄ ̄─ヽ
      |  二二二||二二二  |                |___||___|
 ./二二二二二二二二二二二二二\    / ̄ ̄ ̄ ...| . ___ . |.. . ̄ ̄ ̄\
 ||│□...|61K| |快特 梅 屋 敷|...□|||    |  □      |...|梅屋敷|...|      □  |
 ||.────. .─────────..||    |┏━━━┓| . 三三三 . |┏━━━┓|
 ||┌──┐|│                  ||    |┃.5||7||K.┃| ||┌─┐|| |┃ 3508 ┃|
 ||│    │|│                  ||    |┃ ̄ ̄ ̄┃| ||│  │|| |┃ ̄ ̄ ̄┃|
 ||│    │|│  __ __       ||    |┃      ┃| ||│  │|| |┃.    .|┃|
 ||│    │|│───\──\──||    |┃___┃| ||│  │|| |┃._...∠|┃|
 ||│    │|└─────────||    |┃      ┃| ||│  │|| |┃ /   ┃|
 ||└──┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄3001 ̄||    |┗━━━┛| ||└─┘|| |┗━━━┛|
 ||三三三三|三三三三三三三三三三||    |二二二二二| ||二二二|| |二二二二二|
 || .(三三). |            (三三)  ||    | [■□]   | || |急行|.|| |   [□■] |
 ||────|. .─────────...|    |  ̄ ̄ ̄ ̄ | || ̄ ̄ ̄|| |  ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |: ̄ ̄ ̄ ̄_────.:_____:|    |_三三三三_..|├ == ┤|.._三三三三_|
  | ̄ ̄ ̄ ̄  目 [ ].=] 目    /  │      │||_| | 目│[ ].=] 目|| | ◎| |│
  .│   ̄|   =====  |    |       │| || |  ======  U|| |│
    │   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      . │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
   . └──────────┘        . └───────────┘
      ―//─――――\\―            ―//─――――\\―
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。