北勢線存続への課題Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
堕ちたので立てました。
SL問題でもちきりの北勢線。市民団体と自治体と三岐の三つ巴の戦いの
行く末は?
2キム坂:2006/06/14(水) 11:59:31 ID:+XkrorW4
キム坂
3名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:02:20 ID:ANcWeWPF
余裕で、333って仲間を呼ぼう仲間を呼ぼうサンサンサン
4名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:08:27 ID:beB2mZqG
前スレ
北勢線存続への課題 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148622406/
5過去スレ:2006/06/14(水) 17:09:50 ID:beB2mZqG
北勢線存続への課題part3 (05/06/14〜) 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118750370/
北勢線存続への課題 2004年part2 (04/06/11〜05/06/14) 
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1086921212
北勢線存続への課題 2004年part1 (03/12/13〜04/05/25) 
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1071279082
三岐北勢線について (03/05/23〜03/12/13) 
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053700033
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_train/1053/1053700033.html
公共交通(住民の足)の確保≠北勢線存続と税金投入 (03/02/20〜03/05/15) 
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1045714104 
近鉄北勢線廃止&税金投入による存続  (02/11/21〜03/02/ ) 
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037837272
ttp://makimo.to/2ch/hobby3_train/1053/1053700033.html
近鉄北勢線&三岐鉄道をマタリと語るスレ2 (02/09/26〜02/10/07) 
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032976278.html
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1032976278.html
北勢線存続決定と税金55億円投入 (02/09/25〜02/11/22 
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1032959305
[近鉄]北勢線存続へ (02/08/16〜02/09/14) 
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029466478.html
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1029466478.htm
近鉄北勢線&三岐鉄道をマタリと語るスレ (02/03/12〜02/09/26) 
ttp://hobby.2ch.net/train/kako/1015/10159/1015942322.html
北勢線 廃止申請へ (01/12/13〜02/02/19) 
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1008/10081/1008170658.html
近鉄北勢線スレッド (01/08/08〜01/09/15) 
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/997/997236948.html
近鉄北勢線廃止反対 (01/05/29〜01/06/11) 
ttp://piza.2ch.net/train/kako/991/991127882.html
6名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:21:58 ID:Yq3RzWw3
http://www.nhk.or.jp/tsu/hot/index.html
6月14日NHK津放送局「ほっとイブニングみえ」
「ニュースのそこが知りたい」北勢線小型SL問題
7名無し野電車区:2006/06/14(水) 19:09:54 ID:OYbre+Ix
産業遺産保護のため、改軌しない方がいいな。
ナローでも100`運転は可能。
8名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:06:45 ID:mKWn+7ZY
沿線に住宅が密集している北勢線で改軌は無理。
9鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/14(水) 21:22:55 ID:qNsrBMsP
>>8
数日前の中日新聞に
かいきのこと考えて新しい駅舎とかは対応できるように
してるみたいに書いてあったぞ
10鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/14(水) 21:24:37 ID:qNsrBMsP
1067OR1435どっちにするの?
11DG53:2006/06/14(水) 21:54:14 ID:ag3dRIJp
三岐線と共通化するなら1067やろな。
12名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:15:51 ID:LbI5M/VE
1067にして三岐線のお古をもっていく
13名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:03:15 ID:Fa9Prxlr
日立のでんしゃ買おうとしてたのに、なぜか情報が筒抜け(w
あんなもん走るんじゃヤダナ
14名無し野電車区:2006/06/15(木) 11:04:08 ID:AsbZ3eGi
そろそろ冷房車走るんじゃないの?
15名無し野電車区:2006/06/15(木) 15:56:50 ID:ZE+b4tzF
さて大雨が降り続いているが、ちゃんと雨量規制できるんだろうか
16名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:51:08 ID:tOZvy17f
名市交東山線の5000系初期車に廃車の噂があるが、
中間車だけでも貰ってきてサハ置き換えはできんだろうか?
アルミだから重量はなんとかなりそうな気がするんだが
17名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:12:51 ID:EfPovJL+
車幅が違いすぎですね。
18名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:13:56 ID:TaCDC1Z1
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news003.htm
弁慶号 期限内の返還困難に 市民グループ話し合い求める
三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市)の小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」の運行問題で、保守管理を任されていた市民グループ「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)は15日、
改めて話し合いを求める文書を北勢線対策推進協議会(会長・水谷元桑名市長)に郵送した。

 協議会側はこれまでに、市民グループに対し、保守管理の契約解除を通知し、17日までに弁慶号を返還しなければ法的措置も辞さない構えだが、期限内の返還は難しい状況になっている。

 成田会長は「どうやって返還するのか、協議会の通知書には示されておらず、これでは返しようもない」と話している。

 一方、協議会北勢線対策室の大竹義信室長は「17日の期限を待って、その結果を協議会会長らに報告し、判断を仰ぎたい」としている。

(2006年6月16日  読売新聞)
19名無し野電車区:2006/06/17(土) 03:13:12 ID:jVSMbUFy
成田アキラw
20名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:07:16 ID:xxpdNulx
来年ヲチそうだな 沖氏。 パチンコやってる場合じゃない
21名無し野電車区:2006/06/18(日) 12:07:25 ID:3zogGwZT
17日はすぎたわけだがSLはどうなった?
22名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:48:08 ID:XE1sr9vN
わからん
23名無し野電車区:2006/06/19(月) 15:44:13 ID:5vUGvZTQ
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20060614/lcl_____mie_____010.shtml
中日新聞三重【北勢】
「市民団体との信頼関係の修復難しい」
いなべ市長、SL問題で見解

 三岐鉄道北勢線の阿下喜駅前に展示されている蒸気機関車(SL)の問題で、いなべ
市の日沖靖市長は13日、「(行政側と市民団体の)信頼関係が根本的に壊れている」と
して両者の関係修復が難しいとの見解を示した。同日の市議会定例会の一般質問に答えた。
 SLを月1回走らせている住民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」と、
走行に反対している沿線市町と三岐鉄道でつくる「北勢線活性化対策協議会」の関係に
ついて、日沖市長は「当事者として関係の修復能力はない」と指摘。今後のSLの取り
扱いについては「考える会と(SLの所有者の)山口県下松市が話し合って円満に解決
していただきたい」と述べた。 また、北勢線の線路幅の拡大(改軌)について日沖市
長は「協議会では協議されていない。しかし軽便鉄道は経済環境上、存続するのは難し
い」と改軌に前向きな考えを示した。 (中沢穣)

>当事者として関係の修復能力はない=まともに話しの出来ないトラブルメーカー

>軽便鉄道は経済環境上、存続するのは難しい=改軌しないと廃止確実

終わったな
ASITAも軽便も
24名無し野電車区:2006/06/20(火) 12:27:47 ID:XfrvKGNx
存続した以上、イマイチ観光としてナローが売りにならないと分かった上で、未だにナローにこだわる必要は
ないんじゃなかろうかと。
25名無し野電車区:2006/06/20(火) 12:55:20 ID:0GkER8Mr
ナローで残してもなんのメリットもない。
26名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:16:30 ID:Dkj3CvbQ
怪奇に幾らかかると思っているのやら(w
三岐は中途半端な怪奇工事で、いづれ廃止と思ってる。
それまで子会社のn組が儲かればよいのだから。
27名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:28:02 ID:TuIOIDJm
駅を新築した、穴太〜大泉間だけ怪奇すぐにでも出来ますが何か?
28名無し野電車区 :2006/06/21(水) 10:03:13 ID:NKEKSsNZ
橋がマダダヨ(w
29名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:52:44 ID:GHog7761
大泉以東はナローのまま経営分離で
30名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:29:47 ID:993N2qQH
このスレも北勢線・養老線存続への課題に変更される日も近いな
31名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:14:45 ID:yTA/89QK
ほしゅ
32名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:17:37 ID:W8qMGCfd
なんで自治体は蒸気機関車に反対しているの?
観光客がきて騒ぐから?
33名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:44:58 ID:EF50x1UN
1)意見を曲げない奴の肩入れする団体だから。

2)市長のお膝元の住人が車を汚されて泣きついたから。

後者であれば個人的なメンツの問題になるのだが、そのレベルを
本気でやろうとしているのかどうかが信じられない。
過失に対する代償の要求があまりにもかけ離れすぎている。
煤ひとかけらで支持基盤を割りかねない。

前者の理由で叩く口実を探していたのかな。
実際の狙いは団体の後ろ盾の目障りな奴を叩く事だと仮定すると理解できる。
だとすれば、蒸気機関車は政争のスケープゴートになったんだよ。

誰かコメントしてくれ。想像の接木はいやだ。
決め付け厨はどこに消えたのだ。





34みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/06/23(金) 01:08:52 ID:FTigxZh7
ご無沙汰しています。
単純に
「ASITA側が自治体と結んだ契約を履行しない。またその意思も見られない。」
と自治体側が判断したからでしょう。
これが契約文書です。

下工弁慶号保守管理に関する覚書(甲 北勢線運営会議・乙 ASITA)(H17.1.13)
http://kuwana_bbs.at.infoseek.co.jp/koukai/hokuseisen/benkei03.jpg


 今日午前中(正確には日が変わったので昨日)たまたま桑名市議会の様子を少しケーブルTVで見る機会がありました。
その中で北勢線について質問している女性議員がいました。日程からたぶん12番の岡村議員だと思います。
住人ニーズに答えないと存続はありえない。利用者の不満である「狭い」「遅い」「冷房が無い」を改善するために改軌が必要と言った内容の発言でした。
 それと「SLを走らせても利用者は増えない」と三岐鉄道社長が3月の北勢線対策推進協議会で発言していた事(議員は傍聴していたと言っていました)
質問で市民団体(議員の表現)がSLを走らせた時のその時間帯の阿下喜駅の利用者について20人、41人だったとの答弁
(両方ともSLを走らせた日かそれとも普段の日曜とSLを走らせた時なのかははっきり聞いていなかったのでわかりません)
いずれにしても(ほとんど)利用者の増加には結びついていないとの議員の結論でした。
むしろ市民団体との騒動が北勢線利用者を減らす要因になっているような事を発言していたように思います。(はっきりとは聞いていませんでしたが)
そしてSLを下松市に返還するように最後に要望していました。

19番の伊藤研司議員も北勢線について質問をします。(今日もう終ったかそれとも朝一位か)
議会の日程からおそらく成田議員は23日午後に質問に立ちます。

平成18年第2回定例会の日程
http://www.city.kuwana.mie.jp/Files/1/7843/html/teireikayotei.18.6.1.htm
一般質問・議案質疑発言通告一覧
http://www.city.kuwana.mie.jp/Files/1/7943/html/tsuukoku.18.6.htm
35名無し野電車区 :2006/06/23(金) 01:32:08 ID:2N7AmWmu
みやさんもASITAの会討伐に必死ですね!
岡村議員の発言だして(w
都合の悪いことは無視とは。
ふふ
36名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:56:31 ID:qT3aCWhz
明日会員乙w
37みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/06/23(金) 08:17:06 ID:TvayNfns
>>35
TVで見た議会の様子をそのまま伝えただけですが。
岡村議員がどのような人物かは知りません。
仮に貴方の目の前で何かが起きていたとしても自分にとって不都合ならそれを否定して陰謀とでも主張するのでしょうか?

>都合の悪いことは無視とは。

都合の悪い事とは何の事かわかりません。説明していただけませんか?


昨日の議会のSL質問の記事が今日の中日に三重版に載っています。その記事の概要を。
SLを走らせた時の阿下喜駅の降車者数は3月5日約55人(800人集まった日)、5月7日約21人、6月4日約40人です。
阿下喜駅の降車人数は3月のイベントで自分が見た時の実感と一致します。
SLの委託契約についても桑名市も解除済みとの認識です。

記事タイトル
委託契約は解除済み
桑名市 SL問題で認識示す

北勢版に一般質問に立った議員の名前が記されています。それによると11番の小川議員から18番の川口議員までの8人です。
今日は19番の伊藤研司議員から始まり同じ8人だとすると26番西田議員で終ります。
伊藤研司議員も北勢線の質問を行ないます。
27番の成田議員の一般質問は議案質疑が2人な事から議案質疑の日とされている26日月曜の午前中(午後から議案質疑?)かもわかりません。
38名無し野電車区:2006/06/23(金) 10:20:18 ID:6vaTMW8X
ど〜でも良いが下工弁慶号そうとう蒸気圧絞ってない?
この間の運転見に行ったけど、数回往復しただけで蒸気切れして
運転終了。ポカーン…だたよ。
39名無し野電車区 :2006/06/23(金) 12:30:49 ID:b8V5Dy0X
まじめそうに書いていてもみやさん妄想乗り入れ書いた時点でヲわったと
40名無し野電車区:2006/06/23(金) 13:13:49 ID:er8/GWbh
>>33
3)阿下喜駅をイベント場と称して遊び場にしてるから。

駅は一応P&Rを謳ってるんだから車が止まってて(たとえ鉄道を使わないヤツの路駐と変わらないものとしても)
それを汚すのはよくない。

>>38
そんなに釜の状態が良いわけではないのかと。
41名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:28:12 ID:7/dWy5EZ
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20060623/lcl_____mie_____011.shtml
委託契約は解除済み
桑名市がSL問題で認識示す
 三岐鉄道北勢線(桑名市−いなべ市)の阿下喜駅前に展示されている蒸気機関車(SL)走行問題で、桑名市は22日、市民団体とのSL管理委託契約について、既に「契約は解除された」との認識を示した。

 同日の市議会本会議の一般質問で望月昌樹産業振興部長が答弁。通知書では「保守管理契約を解除することといたしました」と記載されているとして「契約は解除されたものと理解している」と述べた。
今後の対応は、沿線自治体と三岐鉄道でつくる北勢線対策推進協議会で検討していくという。

 この問題で、市民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」は解除通知に対し話し合いを求めている。

 走行問題ではこの日、火入れ運転のイベント時に阿下喜駅で降りた人の数が21−55人ほどだったことも市側が明らかにした。

 三岐鉄道の調べでは、SL「下工(くだこう)弁慶号」の走行お披露目で約800人が集まった3月5日は午前11時から正午すぎまでの降車人数が約55人。その後の5月7日午前10時から午後1時前の降車人数は約21人、6月4日の同時間帯は約40人だった。

 走行イベントは3月以降、考える会が原則毎月第1日曜日に実施している。ほかの日曜日の降車人数は調べていないため比較はできないという。

 (境田未緒)

42鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/23(金) 19:46:35 ID:/Bt3Z+i+
SLでもりあげようとするのは反対だ
鉄道好きの鮮魚でさえ行きたいとは思わないから
SLで儲かってるところってあるの?
SLもいろいろなところがやってるし目新しさもないと思うけど
それに北勢線の規格ではSL走らせても客も乗れないんじゃないの?
車両が小さいから
ゆったり座ることもできないんじゃないの?
SLって客乗せて走らせるんだよね?
43鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/06/23(金) 19:48:41 ID:/Bt3Z+i+
>>41
SLって桑名からあげきまで走らせるんじゃないの?
44名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:22:49 ID:sr9xfOeR
だいたいSL見るために電車に乗っては来ないよ。みんな車。
三岐の西藤原公園だってみんな車。
なんにもならん。
45名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:48:19 ID:aPjFW7Bz
345 名前: チラシの裏 [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?

349 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁

350 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる
46名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:48:33 ID:jtysw4T3
hoshu
47名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:24:28 ID:oXgAvzSk
>40
それなり立たないと思って外しました。自腹で遊んでいる事が目障りならそう言えばいい。
言いにくい事柄じゃないでしょう。
なんというか、すごい小細工に見えてしまうんですよね。
罪に対する代償として求めるものが大き過ぎる。

41の件でもなぜ市が参加人数を出してくるのか、そもそもそこが問題でしょう。
市は何をしたいのか?
それは判るけれども、それと煤の件を騒ぎ立てることが市の中では連動しているところが重要。

48名無し野電車区:2006/06/24(土) 17:01:20 ID:jtysw4T3
大きな顔されてあれこれ口出しされたら困るから潰しておきたいのでしょう
実際に彼らがしてきたことは貢献というよりは足を引っ張った要素のほうが大きかったと思います
三岐が岐阜市内線の中古車を入れる算段をしたらハゲタカ呼ばわりするような人達ですから
49名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:57:25 ID:ndlm9L8G
例の議員の時の押しの強さ、灰汁の強さにも呆れさせられたけど
今度の市長さんも好敵手なのかねえ。
議会でのやり取りは上っ面だけで、水面下で戦いが繰り広げられて
いることを驚くほどカマトトぶるつもりはないが、政治は怖い。
このスレのみやさんも含めて、強い人っていうのはいるものだ。

50名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:00:52 ID:LzW0q9Cy
皆さん、

すんません。本当に不躾ですが、問題のおこりも背景もさっぱり判りません。
自分なりに調べたり、中日新聞あたりを検索して読んでみたのですが。。。
概略のテンプレとか、ある程度中立の立場での概要説明があるサイトなどがあればご教示願えませんでしょうか?
51名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:21:21 ID:jtysw4T3
とりあえずテンプレに入ってるhtml化された過去スレなどどうぞ
根は深いのよね
52名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:45:06 ID:ndlm9L8G
あなたがもし本スレに居続けるつもりならば、なにを検索しても出てくるはずのない2ch北勢線スレの
あらましだけ述べる。検索すれば出てくるリアル北勢線関係の推移は調べて欲しい。
申し訳ないが時系列までは追えない。過去ログ拾い読みされたい。

終点阿下喜の市民団体が北勢線の軽便での存続活動を始める。その活動の結果、バス転換の方針
を固めていた三重県はその金額をそのまま軽便鉄道に出すことを認める。
その根拠となる文書が公開されたが、数値の操作などが2chねらにより突っ込みを受けて炎上。
2chねら有志により、バス転換案VS軽便存続案を多方面から検討して数スレを消費する大論争に発展。
ついには阿下喜の団体と親密な関係にある桑名市市議会議員と思しき人物まで現れる。
数値の操作がなければバス転換案が優勢となり、「2chは軽便廃止派の巣窟である」という認識を2ch
以外から受けることになる。
このころよりスレ参加者に繰り返し表に出てくるように要求するレスが目立ち始める。
また身分を特定しただの警察の捜査を受けたから注意しろなどのレスも目立ち始める。
いずれもワンパターンのため注目を集め、追跡対象となる。(のちに例の人と呼ばれる)
先の軽便存続運動の掲示板が反対意見をことごとく削除する行動に出て、2chがその削除された意見の
転載と削除後の掲示板管理者の対応への評論の場になる。
続く。
53名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:47:29 ID:ndlm9L8G
軽便の経営主体が変ってからはバス転換議論はひとまず落ち着く。
営業成績や改良事業の評価の場となるが、やがて阿下喜の団体と三岐鉄道、自治体の三者の間の不協
和音が目立ち始めるとともにその報告と評論が主題になっていく。
相変わらず(例の人)の活動は続くのだが、この時点では観察対象になっているとは気づいていないようだ。
そして最近、不協和音はその限界を迎えたのか先の桑名市議会議員が関係機関を除名処分となる。
そしてその関係団体である阿下喜の市民団体が行う蒸気機関車の活動が自治体からの圧力を受ける。
市民団体も北勢線とのパイプを絶たれてしまったようだ。例の人も活動が急激に減った。
新たなヲチ対象である、対立の急先鋒いなべ市長さんの登場を迎えて戸惑い気味。

と、いうところでしょうか。長文ごめんなさい。
基本的には無責任なヲチスレです。引用されたソースは別の手段で確認してください。
意見は自由にいえますけど論破されるリスクを伴います。(当たり前ですね)
例の人のように議論を挑まずに別角度から圧力をかける人も、仲良しの住民です。(帰ってこいよ)

54名無し野電車区 :2006/06/25(日) 00:28:02 ID:f2CpSana
でもさ
2chのことなんざ、他ではみやさんとあいすまんしか書いてないし
行政も該当団体も無視してるし
なんか2ch有志と言うと電波でてる人間の気がするよ。
55名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:55:10 ID:FSgY1Hlt
例の人の特徴を一つ二つ忘れてますね

透視能力があるのか、発言者を極少数に決め付けますw
2chをけなしておきながら、その影響力を過大に考えて戦々恐々としていますw

とりあえず復活おめ。

56名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:48:45 ID:sSLV6Vio
50です。皆さんありがとう。
バス転換に関する議論のあたりは昔、ななめ読みしてました。
自分は余所者なので、北勢線に関して意見を述べる必要はない(地元の人が決めればいい)と思ってますが、
ひきつづきヲチさせていただきます。

>>53
詳しい説明ありがとうございました。
スレ住人の多数も、(例の人)さんも、同じ地域の住民なんですもんねぇ。。。
57名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:13:08 ID:XiC6Fpu4
なぜか、参議の社員しかわからないネタをふっている香具師も忘れずに(w
58みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/06/26(月) 02:43:39 ID:NU4DE2+g
>39
 ネオポリスや大山田団地からの名古屋までの利用者数(バスを含む)を見れば直通需要は十分にあります。
直近では国鉄民営化時に廃止⇒第3セクター化の道を辿った愛知環状鉄道が中央線と直通運転で名古屋まで乗り入れている例もあります。利便性が改善されれば需要は大きく増加します。
 阿下喜から名古屋までバスを走らせて欲しいとの書き込みを度々見ますが、ネオポリス発着のバスは麻生田にある北勢事業所からバスが回送されています。
これを利用して北勢事業所―阿下喜駅を往復(片道回送)する形でネオポリス発を阿下喜発に変更する形でバス路線を開設した場合、普通運賃を1500〜1600円に設定すれば1便当たり2名の通勤需要があれば十分採算に乗ります。
 名古屋まで直通で座席確保で通勤できれば過疎化と若年者人口の減少の進む旧北勢町でも十分名古屋の通勤圏として発展(人口増加)の可能性が出てきます。


前スレで北勢線をリニアにしろとの意見があったので

他の板で紹介したものです。SF的な感じのリニアです。
http://www.tubularrail.com/pages/1/index.htm
http://www.tubularrail.com/pages/2/index.htm
橋梁を省略する事で大幅に建設コストが抑えられています。
普通のリニアでは軌道全面にコストの掛かる磁石の敷設が必要ですがこれには橋脚部分にしかありません。
代わりに普通のリニアでは車体前後に2箇所ある浮上&推進用の磁石が車体全面にある物と思います。

オマケ(笑いたければ妄想だと笑ってください シーメンスもスポンサーに)
RUF Deal Mode Transport Sistem
http://www.ruf.dk/
59みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/06/26(月) 02:45:43 ID:NU4DE2+g
>>37のSLの委託契約解除済みはとの回答は川島議員の質問への回答でした。議会中継をはっきり聞いていたわけで無いので岡村議員の質問でなかったのに気が付きませんでした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/archive/news/2006/06/23/20060623ddlk24010054000c.html

>>41
>この問題で、市民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」は解除通知に対し話し合いを求めている。

 この話とSL騒動が勃発したすぐ後にいなべ市民掲示板にあった書き込みが矛盾しています。
安藤氏の家に訪問した対策室職員を不法侵入でパトカーを呼んで、その後対策室にまで警察が家宅捜査に訪れたと言う書き込みが以前ありました。
もしASITA側が話し合いを求めているのなら対策室職員が(話し合いに?)訪れた時に不法侵入で警察を呼ぶような事は無いはずです。
 ASITA側の行政が話し合いに応じないという主張か、対策室職員が不法侵入で警察の厄介になったとの書き込みのいずれかがウソになります。
(不法侵入の通報が事実であれば警察には出動記録が残されています)
 ASITA側の主張の行政が話し合いに応じないと言う事が事実であれば、行政側がASITAを排除しようとしている事を議会で明らかにするために、今日の一般質問で成田議員が必ず質問するはずです。
逆に行政側の話し合いの求めをASITA側が拒否しているのであれば、行政からASITA側の主張がウソであると回答されないように成田議員はあえて質問を避けるはずです。
成田議員も下のように書いているので今日の一般質問の成田議員の発言に注目してください。(10時から1時間ビデオ録画すれば成田議員の一般質問を録画できるはずです)
60みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/06/26(月) 02:46:18 ID:NU4DE2+g
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366
1028 桑名市議会傍聴のご案内 会長 - 2006/06/25 15:54 -

私の個人HPが掲示板の封鎖を余儀なくされています。
ここの掲示板には政治や宗教は持ち込むべきではないと常々考えていましたが、やむを得ずお知らせだけさせていただきます。

新聞が「対立」を煽っているとの批判がありますが、最近のいなべ市議会の様子が伝わると、真実情報非公開と無知の状態にあることがわかります。
小学生ならともかく、れっきとした市議会議員が5年間(10年缶では?)で55億円投入するなどと言っていたり、市長が北勢線はJR桑名駅に乗り入れをするだの、11年目以降も三重県が協力をして沿線市町が利用促進を続けていく(税金を投入する?)と答え、
挙句の果てに、弁慶は爆発の恐れがあると、市議会の本会議で公式に答えているらしいのです。情報公開と説明責任は民主主義の基本ですよ。
という訳で、私はこの真贋も確認しなければなりませんので、明日午前10時から桑名市議会一般質問1番目の登壇をします。
今回から録画がなくなったので、議場に来れない方は桑名ケーブルテレビ6チャンネルでご覧になってください。
61名無し野電車区:2006/06/26(月) 11:12:28 ID:4tQL9ZAm
某議員さん墓穴掘りました
4月11日話し合いに来た北勢線対策室の人間を不法侵入で告発したと自治体側に発言されてしまいました
しかも3月に市役所でした話し合いが平行線だったので話し合いの続きをするためだったとまで発言されてました
これで話し合いを拒否してるのがどちらかはっきりしました
しかも某議員さんは民法で不誠実な契約は無効とまで言ってしまいました
自分たちが話し合いに応じない不誠実な態度をとっているから自治体側に契約解除されても仕方ないと認めたも同然です

はじめて見たけど市議会てなかなか面白いですね
62名無し野電車区:2006/06/27(火) 15:53:21 ID:vGUAA68m
墓穴を掘ることが好きな人はこのスレにもいるんですよね。
曲がれないようなリニアを持ってくる奴をどうしたものか。
突っ込まれ待ちなのか。

自治体側の発言の全文が見たいなあ。
63名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:33:56 ID:np0lGo6M
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news006.htm
対策協議会職員住居侵入で告訴  「弁慶号」問題

 三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅(いなべ市)の小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」の走行問題に絡み、保守管理をしていた市民グループの前会長が
4月、契約解除の通知を自宅に持ってきた北勢線対策推進協議会の職員3人を住居侵入罪などで告訴していたことが26日、わかった。
 桑名市議会の一般質問で、市産業振興部の望月昌樹部長が明らかにした。職員3人は4月1日、「弁慶号をもう1度走行させたら契約解除する」とした通知書を
持って行ったところ、前会長が「勝手に自宅に入ってきた」として、同10日、いなべ署に告訴したという。
 望月部長は「市民グループ側は話し合いを求めているが、こうした状況での話し合いは難しい」と答弁した。
(2006年6月27日 読売新聞)


http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20060627ddlk24040063000c.html
三岐鉄道・北勢線SL問題:告訴されていた対策室メンバー /三重

 三岐鉄道北勢線の阿下喜駅(いなべ市)構内で蒸気機関車(SL)を走らせた問題をめぐり、桑名市は26日の市議会で、沿線自治体と三岐鉄道で構成する
北勢線対策推進協議会の対策室メンバーが、いなべ署に住居侵入容疑などで告訴されていることを明らかにした。
 一般質問で、望月昌樹産業振興部長は「今年4月1日、協議会の対策室メンバー3人が、市民団体の当時の会長宅に協議会の決定の文書を持参したことで、
住居侵入容疑などで告訴されている。このような状況では、誠意を持って市民団体と話し合うのは難しい」と答弁した。
 また、水谷元市長は「3月定例会での私の発言で、(管理委託の)新しい契約書を交わすというくだりは、動かさないことを内容とする新しい契約を締結し
てはという趣旨だ」と述べた。【沢木繁夫】〔三重版〕毎日新聞 2006年6月27日
64名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:43:26 ID:np0lGo6M
自分たちは話し合いを求めているのに、自治体が話し合いに応じないとマスコミに広言してきたASITAのウソが新聞に載りました。
対策室メンバーが来たら警察を呼び、追い返してしかも丁寧に後日警察に行って告訴までしていた事がばれてしまいました。

>水谷元市長は「3月定例会での私の発言で、(管理委託の)新しい契約書を交わすというくだりは、動かさないことを内容とする新しい契約を締結してはという趣旨だ」と述べた。

自分たちのほうから話し合いを拒んでいるからこれで新契約の話も終わりです。
話合いを拒んだ当人はウソがばれ逆切れです。

>話し合うというのは解決に向けて歩み寄るものです。

話し合いを拒んで告訴した当人のコメントはあまりにも白々しさが・・・


http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366
>1029 傍聴してきました。 あんちゃん - 2006/06/26 15:37 -
>北勢線と弁慶についての質問については、進展がありません。

>見てもいない弁慶を危険と言ったり、乗降客数を偽ったり、
>答弁に詰まった担当部長へ助役からメモが再三手渡されたり
>これも仕事でしょうか?

>行政 VS 会長(議員)の意地の張り合いではないはずです。
>話し合うというのは解決に向けて歩み寄るものです。
>馬鹿らしくてやってられないわ!
65名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:00:07 ID:5JOe7Z6W
ま、はやいとこASITAを排除してほしいね。
そこからでしょ。
66名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:54:29 ID:domS/oWK
んで直ぐ廃止マンセー
参議はN組の借金返してマンセー
税金なんてドブに捨てるイナベ氏(w
67名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:25:33 ID:E8ve9D0X
このスレの原点に返るなら北勢線を維持すると決めた時点でドブに捨ててるようなもの
68名無し野電車区:2006/06/29(木) 17:03:09 ID:YxOftYw2
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20060629/lcl_____mie_____002.shtml

先生、不信任動議をを突きつけられ詰め腹の辞任だってw
奇しくも動議を出したのは、廃線問題での対立軸にいた人。
69名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:18:38 ID:D/n0rJyA
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20060629/lcl_____mie_____002.shtml
委員長不信任動議を可決
桑名市議会教育産業委
 桑名市議会の教育産業常任委員会で28日、成田正人委員長に対する不信任動議が出され可決、成田氏が委員長を辞任する波乱があった。

 同氏は、三岐鉄道北勢線のSL走行問題で自治体側と対立している市民団体の会長。問題となったのは3月議会の委員長報告で、成田氏が
SL問題に関して委員の了承を得ていない見解を述べたこと。また同氏は6月1日付で石取祭保存会の会長にも就任。同議会には「市から
補助金の交付を受けている団体の主な役職に就任しない」という申し合わせがあり、保存会が補助金を受けていることから問題になった。

 不信任の動議は委員会会議の冒頭、川口拓夫氏(リベラル)が「教育産業委員長として不適格」として提出。ほかの議員からも同様の意見
が相次ぎ、全員一致で可決された。同市議会で委員長の不信任動議が可決されるのは極めて異例という。

 成田氏は委員長を辞任し、新委員長に竹石正徳氏(公明)が選ばれた。成田氏は「保存会の前会長が辞めて(石取祭が伝わる)春日神社の
責任役員として会長を引き受けざるを得なかった。申し合わせに反することになり、議会秩序を守るため委員長を辞任した」と話している。
同氏は所属会派も26日で離脱している。
 (境田未緒)
70名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:22:01 ID:D/n0rJyA
http://kuwana_city.at.infoseek.co.jp/
ほらみたことか 投稿者:訳知り男  投稿日: 6月29日(木)17時41分9秒

言ったとおりだろ。河口議員が、動き出した。
中日新聞に名前入りで出ている。
社頭は元々委員長は辞めると言っていたと聞いてるので驚くことは無いが、
不信任動議を出したのが河口だというから、石取り祭りより北勢線でN議員を叩きたかったのだろう。
何しろMKタクシー利権を潰されているから、恨み骨髄というところか。

それにしても、辞職したまではよかったが、自分は新委員長になれなかったらしい。
他の委員の人を見る目もまんざら捨てたもんじゃない。
71名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:32:36 ID:D/n0rJyA
他の新聞によると委員会14人のうち他の13人全員が解任賛成で一致と書いてある
解任決定で解任されるとかっこ悪いから自ら辞任したしたのだろう

>社頭は元々委員長は辞めると言っていたと聞いてるので驚くことは無いが

最初から辞任するつもりなら委員会が始まる前に辞表を提出している
少なくとも委員会が始まって解任動議が出された段階で辞任している
解任動議が議決されてから辞任してては「最初から辞任するつもりだった」
と書いても眉唾物だよ
26日の一般質問後に所属会派離脱も内実は事実上会派からの追放だろう

ない利権話や委員長目的だなどと川口議員叩きに話を摩り替えようと必死だけど
委員全員の成田議員解任賛成が事実を物語っている
72名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:39:09 ID:D/n0rJyA
ひとつ書き忘れた

> 同氏は、三岐鉄道北勢線のSL走行問題で自治体側と対立している市民団体の会長。問題となったのは3月議会の委員長報告で、成田氏が
>SL問題に関して委員の了承を得ていない見解を述べたこと。

議会本会議で委員会報告を捏造するなんて市民の代表としての議員としてはあるまじき行為だね
もしこの後で本会議があるならその場で議員解任動議か辞職勧告ものだよ
73名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:27:45 ID:SGNq+tdF
↑って、直接ボー議員に言ったら?
74名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:35:25 ID:VaOTb9wq
↑ダメだよ!
ここでしかモノ言えないニートだから。
俺も失業中だけど(w
75みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/06/30(金) 02:39:04 ID:aFQaH/P+
>>62
 リニアの例としてこのようなものも考えられている事を紹介しただけです。妄想扱いされていた交通システムが実用化され社会に多大な影響を与えた例はいくつもあります。
その身近な例が鉄道では不可能と言われた時速200kmを越えた新幹線です。
自分のリニア体験は上海リニアで時速450kmを体験しました。まったく揺れがなく、加速も北勢線より上でした。

>>58の下のほうで紹介したシステムのうちThe Collective Vehicleの道路上での誘導システムに見覚えがあるはずです。
http://www.ruf.dk/
http://www.ruf.dk/maxi/index.htm
磁気マーカーにより誘導され、1人の運転手で複数の車両の運行が可能だと言えば何か判ると思います。

前に養老線についてどう考えているか質問があったので後ほど答えます。

>自治体側の発言の全文が見たいなあ。

成田議員の質問と行政側の回答のほかに北勢線について質問した川島議員、伊藤研司議員、川口議員の質問もビデオで見てみたいです。


阿下喜のSLについてASITAのHPでは公開予定は6月までで7月は書いていません。どうやら公開を諦めたようです。
このままなら管理受託を表明すればASITAに代わってSLの管理委託を受ける事も狙えそうです。
行政にとっても協調関係を築ける組織があれば諸手を上げて管理契約を結ぶでしょうから。
76名無し野電車区:2006/07/01(土) 06:56:13 ID:5vnZ2xaY
北勢線に全く応用の聞かないものをわざわざ持ち出すことは誤解と混乱しか生まない。
上海リニアも別の分野の交通機関だろう。
それは北勢線の途中駅を全て無視しろという提案なのか?
そうとしか受け取れないね。

夢の交通機関が実現したと言いたいのなら、それがスペースシャトルでも効果は違わないだろうね(w
紹介するものをもっと厳選するぐらいの配慮が欲しい。
77みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:11:09 ID:tDG5dHO6
 都市間交通でなく、域内交通の方を紹介すべきでした。
本当はリニアの場合はHSSTを紹介すべきなのでしょがこれも冗談の一つだと思ってください。

http://www.unimodal.com/


 以前の安藤氏の北勢線対策推進協議会での下工弁慶号解除への感想についての回答です。
この次のレスから10レスほど続きます。直接書き込んでもASITAと異なる意見には荒らしが酷いので
この下のレスをだれかASITAの掲示板に転載してください。
78みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:11:50 ID:tDG5dHO6
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366
>981 協議会の傍聴 あんちゃん - 2006/06/01 22:01 -
>傍聴していたのは、テレビカメラと新聞記者、そしてASITAから4名
>関係者以外では、北勢線存続運動の頃からちょくちょく見かけるみやさんが傍聴されていました。
>第三者としての感想はどうでしょう。

>北勢町から二人で傍聴させて頂きましたが、
>4億を越える赤字を出しての事業計画にはこれで良いのか?と疑問を持ちました。
>またまたSL問題の裏に隠れた、安全性や経営に対しての報道が小さかったのはどうしてでしょう。
>問題がすりかわっているように思います

 審議会の感想。ASITAの掲示板に開催日が載っていてたまたま桑名にいて時間が出来たので傍聴しに行きました。そのため途中からでした
が(開催から30分後くらい)淡々と議事が進んでいました。SLの痛く契約解除提案も発言で解除賛成は日沖いなべ市長だけでしたが他の方も
うなずくなど賛成の意思を表明していました。

>第三者としての感想はどうでしょう。

SL問題への感想は後からどのような発言があろうと当時の委託契約書や保険契約の内容が事実を表しています。契約を結んだ当事者(契約
時の代表)のレスから契約はASITAと協議会の間で結ばれたものであり、ASITAと下松市は何ら委託契約に関係に無いとの認識は明らかです。

http://tcup7029.at.infoseek.co.jp/inabe_city/bbs
>6/14中日新聞 投稿者:あんちゃん  投稿日: 6月15日(木)21時55分4秒
>市民団体との信頼関係
>市長「修復難しい」
>こんな見出しで始まる記事には、いなべ市議一般質問に日沖市長が答えたとして
>「行政と市民団体の信頼関係が根本的に壊れている」
>「当事者として関係の修復能力はない」
>「考える会と下松市が話し合って円満解決していただきたい」という市長のコメントが・・・

>日沖市長とは直接何度か話をさせてもらっているし、誰と信頼関係が壊れてしまったんだろう?
>下松市とASITAが直接話し合うことはできないはず、私たちASITAは協議会と覚書を
>交わしているだけです。(覚書の内容部分と関係ないので以下省略)
79みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:12:31 ID:tDG5dHO6
 覚書から今回の問題に関わる部分の抜粋です。

http://kuwana_bbs.at.infoseek.co.jp/koukai/hokuseisen/benkei03.jpg
下工弁慶号保守管理に関する覚書(甲 北勢線運営会議・乙 ASITA)
 北勢線運営協議会(以下「甲」という。)とASITA(北勢線とまち育みを考える会)(以下「乙」という。)は、山口県下松市から
甲名義で借用した蒸気機関車(形式B型サドルタンク式加熱蒸気2気筒式。以下「下工弁慶号」という。)の保守管理について、次のと
おり覚書を締結する。

 (総則)
第1条 甲は、山口県下松市から借用した下工弁慶号の保守管理について、乙に委託する。

(略)

 (保守管理上の制限)
第4条 乙は、善良なる管理者の注意をもって保管管理するものとし、保守管理上の修理、修繕以外で下甲弁慶号の現状を変更してはなら
ない。

 (経費等の負担)
第5条 下工弁慶号の保守管理、修繕、輸送等に必要な経費は、すべて乙の負担とする。

(略)

 (その他)
第7条 本覚書に定めない事項又はこの覚書条項について疑義が生じた時は、甲および乙が互いに誠意を持って協議し、決定するものと
する。(以下略)
80みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:13:04 ID:tDG5dHO6
 下工弁慶号を自動車に置き換えると今回の問題を理解しやすくなると思います。

 自動車(下工弁慶号)を所有者(下松市)から利用者(協議会)が期間借用の契約を結び、借用しました。そして使用者が改めて別に修理工場
(ASITA)と保守管理(修理・修繕)契約を結んだ所、修理工場側が自動車を走らせた(火入れ・走行)と言い換えられます。修理、修繕を含めた保
守管理契約を結ぶ事は自動車でもよく見受けられます。
 今回の問題は契約で修理工場側が自動車を走らせる事を認められているか、否かです。覚書には【保守管理上の制限】として第4条に

>乙は、善良なる管理者の注意をもって保管管理するものとし、保守管理上の修理、修繕以外で下甲弁慶号の現状を変更してはならない。

とあり、保守管理を修理、修繕に制限しています。この事から【火入れ・走行】が認められていないのは明らかです。修理工場に自動車を修
理に出したら、勝手に乗り回されていたのと同じ事です。
 また【その他】の項目として第7条に

>本覚書に定めない事項又はこの覚書条項について疑義が生じた時は、甲および乙が互いに誠意を持って協議し、決定するものとする。

とあり、覚書に定めない事項について双方が誠意を持って協議を行なう事を定めています。疑義が生じた時、覚書に定めない事項について
まず中断してから協議を行なうのは社会通念上常識であり、協議会側が火入れ・走行をしないように申し入れるのは当然です。
(合意事項に反した行為を継続したまま、話し合いを行なうとその間に違反行為が既成事実化される恐れがあります。
 それをさせないために法律上でも裁判所への仮処分の申請が制度化されています)
 覚書違反の火入れ・走行の中止を求める文書を持参した対策室職員を警察に不法侵入で通報し、告訴まで行なった行為でASITA側に【誠意
を持って協議】する意思が無いのは明らかです。

 対策室が前回のボイラー検査の資料を求めたのは今回の修理・修繕を完了するために必要なためで(ボイラ−検査に合格しないと修理は了
しない)、それと火入れや走行との関係はまったくありません。(修理工場が修理した自動車を使用する必要が無いのと同じ)
また対策室が名鉄住商に修理見積りを取った事は修理・修繕をどこが行なうかだけでと火入れ・走行に関係が無いのはまったく同じです。
81みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:14:17 ID:tDG5dHO6
 保険契約からも火入れ・走行といった動態保存を視野に入れていません。

 後ろから押す行為も動態だとの主張についても自動車に例えると理解できます。自動車を後ろから押す行為が運転に当たるのか、否か、
運転行為に当たらないのは明らかです。自動車のエンジンをかけ(火入れし)、走行(走行)してはじめて運転(動態)と言えます。
 ブレーキの安全性についても平地で短い距離を人が押す速度なら蒸気ブレーキがなくても同じ人の手で安全に止められます。人力で出せ
ないような機械による速度、または勾配でない限り、蒸気ブレーキの必要性はありません。
 これらの主張は筋の通らないまったくの屁理屈です。

 覚書に反した行為や非がどちらにあるのか、覚書や保険契約の内容で明らかです。


 次に>>41によると成田議員が民法を引き合いに出して質問したようですので、今回の覚書が民法のどの条文に当たるのか関係がある部分
を抜粋しました。


第1編 総則
第1章 通則(基本原則)
第1条 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3 権利の濫用は、これを許さない。

第5章 法律行為
第2節 意思表示
(隔地者に対する意思表示)第97条 隔地者に対する意思表示は、その通知が相手方に到達した時からその効力を生ずる。
 2 隔地者に対する意思表示は、表意者が通知を発した後に死亡し、又は行為能力を喪失したときであっても、そのためにその効力を妨
げられない。

第4節 無効及び取消し
(取消しの効果)第121条 取り消された行為は、初めから無効であったものとみなす。ただし、制限行為能力者は、その行為によって現に
利益を受けている限度において、返還の義務を負う。
(取消し及び追認の方法)第123条 取り消すことができる行為の相手方が確定している場合には、その取消し又は追認は、相手方に対する
意思表示によってする。
82みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:32:56 ID:tDG5dHO6
第3編 債権
第2章 契約
第1節 総則
  第3款 契約の解除
(履行不能による解除権)第543条 履行の全部又は一部が不能となったときは、債権者は、契約の解除をすることができる。ただし、その
債務の不履行が債務者の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りでない。
(解除の効果)第545条 当事者の一方がその解除権を行使したときは、各当事者は、その相手方を原状に復させる義務を負う。ただし、第
三者の権利を害することはできない。
 2 前項本文の場合において、金銭を返還するときは、その受領の時から利息を付さなければならない。
 3 解除権の行使は、損害賠償の請求を妨げない。

第6節 使用貸借
(使用貸借)第593条 使用貸借は、当事者の一方が無償で使用及び収益をした後に返還をすることを約して相手方からある物を受け取るこ
とによって、その効力を生ずる。
(借主による使用及び収益)第594条 借主は、契約又はその目的物の性質によって定まった用法に従い、その物の使用及び収益をしなけれ
ばならない。
 2 借主は、貸主の承諾を得なければ、第三者に借用物の使用又は収益をさせることができない。
 3 借主が前2項の規定に違反して使用又は収益をしたときは、貸主は、契約の解除をすることができる。
(借用物の費用の負担)第595条 借主は、借用物の通常の必要費を負担する。
(損害賠償及び費用の償還の請求権についての期間の制限)第600条 契約の本旨に反する使用又は収益によって生じた損害の賠償及び借主
が支出した費用の償還は、貸主が返還を受けた時から1年以内に請求しなければならない。

第5章 不法行為
(不法行為による損害賠償)第709条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損
害を賠償する責任を負う。
(共同不法行為者の責任)第719条 数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは、各自が連帯してその損害を賠償する責任を
負う。共同行為者のうちいずれの者がその損害を加えたかを知ることができないときも、同様とする。
 2 行為者を教唆した者及び幇助した者は、共同行為者とみなして、前項の規定を適用する。
83みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:34:26 ID:tDG5dHO6
 まず民法の規定の最初に基本原則として第1条に権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行う事を規定しています。また公共の福
祉に反しない事や権利の乱用を戒めています。これらについては説明の必要は無いと思います。

 次に第3編(債権)では第593条で契約に基づいた使用を義務付け、第593条3項と第543条で契約に反した時は契約を解除する権利を認めて
います。契約解除は第97条から通知の相手方(ASITA側)に届いた時点で成立しています。また第121条から解除された契約は最初から存在し
ない事になります。つまり、現在、ASITAはSLの保守管理に関する権利をまったく有していません。
 また第545条や第709条により契約解除に伴う現状復帰義務や損害賠償を今回の契約解除の原因を作ったASITA側は負わなければなりません。
覚書においても第5条(経費等の負担)で

>下工弁慶号の保守管理、修繕、輸送等に必要な経費は、すべて乙の負担とする。

とあり、下工弁慶号の返還のための輸送費用や保守管理のための敷地整備および現状復帰費用の負担義務はすべてASITA側にあります。契
約解除となっても、元々ASITA負担と覚書に定められており、また契約解除の原因がASITA側にあるため、契約内容、損害賠償いずれをとっ
ても今後ASITAはその費用の負担する義務があります。また第719条により共同して不法行為を行なった者は連帯して賠償責任を負います
84みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:35:04 ID:tDG5dHO6
 最後に今回の契約違反の行為が刑法上どのような犯罪に当たるのか抜粋してみます。

【刑法】
第2編 罪
第5章 公務の執行を妨害する罪
(公務執行妨害及び職務強要)第95条 公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行又は脅迫を加えた者は、3年以下の懲役又は
禁錮に処する。
2 公務員に、ある処分をさせ、若しくはさせないため、又はその職を辞させるために、暴行又は脅迫を加えた者も、前項と同様とする。

第35章 信用及び業務に対する罪
(信用毀損及び業務妨害)第233条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下
の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
(威力業務妨害)第234条 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。

第36章 窃盗及び強盗の罪
(窃盗)第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役に処する。
(未遂罪)第243条 第235条から第236条まで及び第238条から第241条までの罪の未遂は、罰する。

第37章 詐欺及び恐喝の罪(詐欺)第246条 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
 2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
(背任)第247条 他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背
く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
(未遂罪)第250条 この章の罪の未遂は、罰する。
(準用)第251条 第242条、第244条及び第245条の規定は、この章の罪について準用する。

第38章 横領の罪(横領)第252条 自己の占有する他人の物を横領した者は、5年以下の懲役に処する。
(業務上横領)第253条 業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、10年以下の懲役に処する。
(準用)第255条 第244条の規定は、この章の罪について準用する。
85みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:36:42 ID:tDG5dHO6
 まず覚書第4条より下工弁慶号の火入れ・走行は覚書違反なのは明らかですが、これは第235条窃盗罪に該当します。物を盗っていないのに
と思われるかもしれませんが、例えば道端に置いてあった自転車を自分の物(所有)にせず、ちょっと目的地まで乗る(使用)つもりでも窃盗
罪が成立するのと同じです。或いは、修理工場が所有者(利用者)に無断で預かった自動車を乗り回している場合もこれにあたります。

 3月6日の読売新聞の記事に

> 同協議会は弁慶号の保守管理を同会に委託しているが、両者の覚書には「修理、修繕以外に下工弁慶号の現状を変更してはならない」
>との項目がある。このため協議会では安藤会長に文書で中止を求め、「無視すれば保守管理の契約を解除する」と警告していた。

> 協議会では「静止状態で保存するのが前提。安藤会長に昨年から伝えている」としている。一方、安藤会長は「契約に運転してはいけ
>ないとは書かれていない。動かすことを前提に活動しており、協議会も分かっていると思っていた」と話している。

とあり、最初から覚書に反して火入れ・走行を行なう目的を秘して覚書を結んだのであれば、第37条詐欺罪に該当します。

 次に下工弁慶号を走らせるために阿下喜駅駐車場を封鎖する行為は、所有者たる自治体や北勢線利用者から収益を得る三岐鉄道への第234
条威力業務妨害罪に該当します。

 また偽りの主張により自己の正当化を図り、相手の信用を毀損した場合、信用毀損罪に該当します。下工弁慶号の火入れ・走行は保守管理
上1ヵ月毎に必要とのASITAの主張してきました。それが事実ならば、火入れ・走行を理由に契約の解除を求める事は合理性を失い、ASITAは
覚書の解除の無効を求める事が出来ます。
 火入れ・走行の必要性について疑問に思い、少し調べてみました。いくつかSLを走行させている所に問い合わせましたが、そのような必要
性はまったくありませんでした。一例として以前、成田議員がHPで鉄道による町興しとして紹介した三笠鉄道村です。
86みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/07/01(土) 18:38:39 ID:tDG5dHO6
http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/hotnews_view.html?id=42

 ここはHPを見てのとおり、開館期間は約半年です。その他の期間はSLはブルーシートに覆われ、野外で保管されます。その間、冬季には
機関車は積雪で完全に覆い尽くされてしまいます。1ヵ月毎の火入れはもちろん不可能です。それでも毎年春にはSLを走行させています。
 他にもSLを走行させている所で冬季には積雪に覆われ、走行が不可能になる所はいくつもあります。1ヵ月毎の火入れ・走行が必要とのASI
TAの主張は事実で無いと言い切れると思います。
(1ヵ月毎の火入れ・走行が必要と主張するならばASITAは客観的なデータを提示する必要があります)

 最後に今後、下工弁慶号を火入れ・走行させたらどうなるのか。ASITAの覚書違反を理由による解除通知により既にASITAは下工弁慶号の保
守管理の権限は失われています。今後は火入れ・走行はもとより、少しでも動かしたら窃盗罪に問われる事になります。


 安藤氏の

>第三者としての感想はどうでしょう

の回答とはいえ、ここまで書いたのは早く下工弁慶号の問題が解決される事を望むからです。そのために今回のSL問題の原因がどこにある
のか明らかにする必要性を感じたからです。
 なお上の記述が名誉毀損に該当しない記述である事の証として刑法第34章名誉に対する罪第230条および第231条を提示しておきます。

第34章 名誉に対する罪
(名誉毀損)第230条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50
万円以下の罰金に処する。
(公共の利害に関する場合の特例)第230条の2 前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図るこ
とにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない
87名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:43:25 ID:7WlkfZkW
ASITA掲示板に貼ってきました
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=a38366

1035 あんちゃんへのみやさんの回答(失敗したのでもういちど) ? - 2006/07/01 20:42 -
981 協議会の傍聴 あんちゃん - 2006/06/01 22:01 -
へのみやさんの回答です

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150249420/77-n
88名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:24:10 ID:y5ab+K1c
長文は暴力だ。打ちひしがれそうだ。
89名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:59:48 ID:IPVo7s8D
ちょっと引くなこれは
電波を感じる
90名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:53:20 ID:MUjf3lmd
きのうテレビでやってたらしいね。SL運転問題。
91名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:55:25 ID:j645LuC3
>>88
そういう場合、

「ミニでんホクさんが連接運転するというので中華屋の前に集まって」まで読んだ

といなす。
92名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:11:24 ID:G/F88f0e
sage
93名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:29:35 ID:R6gkgHH6
ASITAがこのまま引き下がるとも思えないが。
94名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:25:56 ID:a/iaqRFA
>>93
バカ同士のいがみ合いで住民不在なのはどうしたものか?(ASITAも住民代表になってないことには気づかんの?)
95名無し野電車区:2006/07/05(水) 23:51:09 ID:hXqDxCvK
>94

御意。自分たちの立場でしかモノを考えないからこうなる。
行政とケンカして得になることは一つもない。
これ大人の常識。
96名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:44:40 ID:l8962q2T
明日の連中は自分達は市民の代表と思っているから、気がつく訳がない。
97名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:45:54 ID:nyHCW6ou
あの人たちの掲示板を見ると日頃無事故で安全輸送をしている人達とか、
路線維持のために日々尽力している関係各所への感謝の念が全然
感じられないんだよねぇ。ほんと自分たちのことしか考えてないのかと
思ってしまうよ、ホンマ。

けど北への金融封鎖ではないが、ベルだの弁慶だのと自己満足のための
企画を持ってくるとあるマニア達を業界で封鎖すれば一番効果があると
思うのだが。
98名無し野電車区:2006/07/06(木) 06:14:56 ID:ThVtTDp+
>>97
おれも基本的には応援してあげたいと思うんだけど。
なんか感じ悪いんだよね。
99名無し野電車区:2006/07/06(木) 12:52:40 ID:yRFM+cyH
行政には対話を要求するくせに、団体としては対話をする気が無いところが問題ですね。
対話とは相手を自らの元に服従させることだと思っているのか。
100名無し野電車区:2006/07/06(木) 17:10:36 ID:iyX5eXB8
橋の復旧工事終わったって新聞に出てた。
101名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:12:59 ID:USJsOl3r
掲示板にちょっと都合の悪い事書き込まれると煽りが出てきて、それを誰もたしなめないもんね
アレでかなり印象悪くしてるよ
102名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:00:39 ID:UZSDo+E6
一方的すぎるから団体は悪いんだ!
っていう論理も偏り杉だと思う
103名無し野電車区:2006/07/07(金) 06:57:38 ID:JKGbB3Dr
そうか?
著しく偏屈な団体は多くの市民の代表にはなれないだろ。
それは偏屈に共感した一部の市民の代表にすぎなくなる。
それが悪いと言えば、悪いだろう?

少数政党、会派への批判としてはよく見かけるぞ。
104名無し野電車区:2006/07/07(金) 09:56:13 ID:Mc1XdNhB
早くあの団体には「自主解散」して欲しいですね。
状況の正常化にはSLの返還とどっかのNPOの自主解散しかないと思います。
そうすれば地域全体の取り組みみたいなのがすぐにでも円滑に出来るのにと思う。

アサヒコム見たら先週の走行強行がたったの20人の人出たったそうで。
自分たちの関係者除いたらほとんど観客なしだったんじゃないのw
105名無し野電車区:2006/07/07(金) 13:05:53 ID:1znx7woC
>そうすれば地域全体の取り組みみたいなのがすぐにでも円滑に出来るのにと思う。

あの地域をかいかぶりすぎてると思う。
結局ぬるま湯で、どっちつかずの戦いばかりのダメ地域
106名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:27:06 ID:TwRBdWOh
>>104
どうでもいいが、アサヒコムの東海地方の並び

三重|岐阜
−−+−−
愛知|静岡



岐阜|静岡
−−+−−
三重|愛知

にすべきだと思う。
ttp://mytown.asahi.com/
107名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:34:15 ID:JEUXzlCz
>>105
> 結局ぬるま湯で、どっちつかずの戦いばかりのダメ地域
だから全部ASITAに任せろと、関係者様がおっしゃっております
108名無し野電車区:2006/07/08(土) 09:27:09 ID:CqceczyB
>107
ドッチもダメダメって言うてる!

あの地域が治外法権(w

109名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:18:10 ID:FA8oO+AC
そして自爆ぶりを半ワライしながら見守る三重交通。
110名無し野電車区:2006/07/09(日) 09:41:44 ID:YAh7/p9T
サンデー版のSL特集に阿下喜が載ってないよ(´・ω・`)ショボーン
111名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:27:19 ID:IX58NK7S
さぁM建設が大変なことになってきました。
ここでよく出てくるN組も大変やね〜
112名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:43:08 ID:czMEukR6
サンデー版のSLは客を乗せるSLですが何か?

日本語読めないの?WW

113名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:14:27 ID:KTveFkS/
北勢線を残そうという市民団体はほかに無いのかな。
ASITAほど頑なに対話(譲歩)を拒む団体も珍しいと思う。
トップが交代すれば行政側もそれなりに軟化すると思うんだけどなー。
114名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:14:58 ID:okeb++8F
梅小路人乗せていたけ?
115名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:37:44 ID:KTveFkS/
梅小路はトロッコみたいな客車があるよ。家族連れには良いだろう。
116名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:30:40 ID:dpEIDS1s
>>113
結局地元のことなぞ知らん連中が多いなココは
とにかくどちらにしてもダメダメな地域だよ
昨日のたいふぉ劇見ればわかる
117名無し野電車区:2006/07/11(火) 08:41:32 ID:KGYkhTeu
M建設とN組って繋がりあるの?
118名無し野電車区:2006/07/11(火) 14:17:42 ID:yM3Q4k9e
ん〜聞いたことないな〜
M建設つぶれたらN組としては重畳この上ないんじゃない?
119名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:55:43 ID:wOLoFGrz
明日はほんとに訳わからんが、
なぜか伊勢新聞は明日の主張に偏向した記事ばっか
あの影響力は侮れん
120名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:26:53 ID:5RbnSf3N
>117
んふ!
楽しみ
121名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:51:01 ID:YVXVL034
急に妙な書き込みが増えたな
122名無し野電車区:2006/07/12(水) 04:01:53 ID:h9nbrV7G
伊勢新聞なんて影響力ほとんど無いよ。
三重県の家庭到達率では中日がダントツの7割以上、そのあと全国紙が続き、
伊勢新聞はそのあとだ。漏れは伊勢新聞を読むときは図書館か金融機関に行く
もんだと思っているがw

1−2年前だったか、中日新聞の折り込みに伊勢新聞のパート記者募集みたいな
チラシが入っていて驚いたことがあったなw
123名無し野電車区:2006/07/12(水) 10:36:46 ID:O46DkZme
ttp://www.sangirail.co.jp/contents/annai/hokusei/reibousha.htm

みんなで買って売上増に貢献しよう!
124名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:37:03 ID:1kAgDxVd
今時冷房車ごときで
記念乗車券を発売するとはwwwww
125名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:15:15 ID:OE4chx1e
日本国の一般旅客営業路線(トロッコのような観光路線を除く)の
冷房導入率100%という意味ではなかろうな?(w
つまり最後に入れたという・・・
126名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:29:00 ID:yKHd8JOc
>>125
銚子電鉄がまだ残ってる
127名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:30:02 ID:lsgNDeJ2
北勢線にとっては一大事だろ。
いままで100%非冷房だったんだから。

128名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:05:04 ID:eKZn8eJG
とりあえず冷房つけときました

         r──────────┐
         | l王三王三王三王三l o==ニヽ
         | |王三王三王三王三|  .| //
         ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / /  / / / /  / /
        / /  /  / /  / /  ソヨソヨ
129名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:25:57 ID:Q1eFEC11
というか間に合ったんだ>冷房化
130名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:23:31 ID:YJXg7/sr
131名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:40:25 ID:uH1ICccU
シーマの株優w
132名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:00:45 ID:6N8RWNPk
下津井のメリーベルを走らせる構想は企画倒れに終ったのか?
133名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:48:18 ID:9pR7VcKz
>>130
足廻りだけ使ってK-100を作るのに良さそうかもよ。
上廻りは要らないから重機で現場解体w
134名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:46:18 ID:KC3e2B0A
なんだ、ホクさんを売るのかw
自分たちの運動の象徴をいらないから売るというのは、
自分達の魂を売るのも同然の行為か。ある意味感心しちゃうw

そんなに黄色の電車がイヤになったのかな。
135名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:08:59 ID:J9z25th9
>>134
もっとちっちやい黄色が増殖している件について(w
あの団体が嫌いなオイラでもウソはいかんよ
格調高い2ちゃんでウソは(w
136名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:51:54 ID:FC6UnvMt
>>133
K-100といえば北勢モータースのピンクのヤツはどうなったんだ?
137名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:59:15 ID:hrJ/uT4J
>>135
下工弁慶が返却されたらターンテーブルと信号機以外撤去されるんじゃないの?
138名無し野電車区:2006/07/16(日) 04:22:01 ID:UbAhCHcy
くだらないマニアごっこや税金たれながしの路線なんて廃止でいいじゃん。
139名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:34:56 ID:CMZ3xj6o
>>137
ところでそのターンテーブルやら信号機やらの費用はどこから出たんだ?
まさか三岐の金?
140名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:29:22 ID:B7RgBrqB
ターンテーブルは確か昔から製材屋引き込みの為にあった物で、
腕木式信号は伊勢八知駅の不要品を貰った物だよ、確か。
141名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:03:00 ID:1y5X6uTf
>139
近鉄の下請けやら、NTNからの賛助があったと、誇らしげに掲示されていたよ。
142名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:07:48 ID:msvBdWyM
>>140
伊勢八知は1面1線でそもそも信号機が無いのだが・・・。
あれは家城のやつではなかったっけ?
143140:2006/07/17(月) 09:18:55 ID:x2SPugcH
そだった、まちげーた、勘違い・・
144名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:06:46 ID:n2us/09S
冷房編成って高速化改造もしてあるんだね
145名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:19:43 ID:CYjHWdsV
弱メ界磁追加。
146名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:34:12 ID:OCkJ93Ts
ASITA最新情報何か無い?
147名無し野電車区 :2006/07/19(水) 06:59:02 ID:MkaUTUD3
>>146
ここで拾おうとするより、自分で調べたほうが突っ込まれない
148名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:32:53 ID:SkiPJXyq
>>145
モーター移設。クモハ-サハ-クモハ編成へ。
149名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:54:10 ID:w2xUXQNm
他の編成もモーター移設するんだろうか。
150名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:40:12 ID:1JFz9gHK
桑名市議会議員選挙、11月19日だって。
定数が55から34に減って、現職20人以上サヨウナラだとか。
151名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:39:32 ID:AQzP0sYQ
>149
全編成やるはず
足並みそろえなきゃスピードアップもできない
152名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:30:26 ID:lrtzgdCn
台湾の花東線で活躍していた気動車を花蓮駅前からもらってくれば良い。
これで北勢線が80km/h運転可能になす。
153名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:12:20 ID:CaPFh+B8
80キロで満足に走れるほど長い直線なんて無いんだが。。。。

そういえば北勢線の延伸工事が始まるよ。
東口の無料自転車駐車場が来月20日くらいで閉鎖され、いよいよ待望の
工事開始なのである。
154名無し野電車区:2006/07/22(土) 15:37:36 ID:VOVMwtJX
営業面では急速に自動化がすすんだな

 麻生田に自動改札入れるかぁ?

 阿下喜に券販売機入れるかぁ?(近鉄時代から通算すると3代目のハズ)

 近鉄ダイヤ 等間隔・ラウンドダイヤで本数少なくても利用しやすい(末期の2時間空白は問題)
 三岐ダイヤ 本線なみのランダムダイヤ、時刻表覚えられません。

 蓮花寺に自動改札いれるのかなと(あのスペースでは相当工夫しないと機材が入らない)
155名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:33:53 ID:IcSIw9Ez
確かに三岐は時刻が複雑すぎるよな〜・・
あと、6時台とか近鉄急行との乗り換え時間が無さすぎて不便。
(1、2分しかないとか)
156名無し野電車区:2006/07/24(月) 01:40:47 ID:WAwu5p/M
hosyu
157名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:45:55 ID:GBWltZcK
運転台の後ろの空気取り入れ口は冷房?
158名無し野電車区:2006/07/26(水) 06:50:05 ID:JlHLb08Y
ほしゅ
159名無し野電車区:2006/07/27(木) 04:39:17 ID:CT6mrWuD
>>154

そのうちICカードとかが入って車内対応になるのではと。
特定駅では出口1扉だけにしてさ。
160名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:58:19 ID:LERQyaV/
上げ
161名無し野電車区:2006/07/28(金) 17:25:34 ID:o73mKOOW
なんでネットダイヤにならないか不思議だな。利用者のこと考えてない証拠だな。
本線は貨物が主体だからわからんでもないが
162名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:30:01 ID:VSvfRDmX
>>161
一見ユーザーだな(w
近鉄時代のパターンダイヤは「ある意味見せかけ」

 1.西別所折り返しで西桑名発本数確保<ダイヤ全体に悪影響が少ない>
 2.北大社での長時間交換時間待ち(5分〜7分ロス)

三岐ダイヤは、大泉・楚原・阿下喜までの本数確保と交換待ちロスを無くす為、
設備増強(大泉の交換設備と阿下喜ホームの2線化)で本数確保

高速化対応がまだなんで、パターン化不可能 (でも高速化した所でどこまで対応できるのかなと)
163名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:03:22 ID:5Ka8zYy7
北大社での交換待ちを設けてもでもネットダイヤの方が使いやすい。
本数確保しても覚えにくいダイヤ=使いにくいダイヤ。
>>161のいうパターン「見せかけダイヤ」これが利用者にとっては使いやすいダイヤなんだよ。
高速化って言っても2編成しか完成してないのにパターン化には関係ない。
在来編成にあわせて運転すればいい。

まさに客のことがわかってない素人ダイヤの典型。
プロの鉄道屋なんて三岐にいないんじゃないか?
草刈機の操作はうまいがな(笑)
164名無し野電車区:2006/07/29(土) 10:17:11 ID:sAB4v0gE
三岐に旅客のプロなんているわけない貨物屋
165名無し野電車区:2006/07/29(土) 11:14:13 ID:xIy6v1Vj
>>163
参議に限らず、地方鉄道の本社は「技術 うましか」が多数在籍<有問題
近鉄からの申し送りで冷房化駄目〜を「チーム技術 うましか」が強引に冷房化

限られた条件、車両で最大限の運用(ダイヤ増発)は難しいかもしれんが、
本社の思考が「技術 うましか」傾向にある場合、旅客サービスの本質が理解できていない

だからこうなるの見本例だな>参議
166名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:34:23 ID:06l6RP/e
快速みえ
167名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:50:41 ID:Q5gJ1CRS
マイクロの三岐ED45なかなかいい感じやね。
北勢線電車の模型ってないの?(ほくさん除く)
168名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:33:36 ID:4d9o6pb8
>>167
ミニでんほくさん買えよ。オクで3万円だったよ。
169名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:35:42 ID:4d9o6pb8
あ、もし本気で思ってるんならプラレールで再現してたほくさん思いだせよ。ゲージの関係で洒落ならんデカさだった。
170名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:53:25 ID:DzBGnvsl
ちゃんとほくさん除くって書いてあるだろ。
171名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:33:56 ID:LOBnv8Yh
軽便電車のモデルはあるにはあったが・・・いまいち。

172吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/08/01(火) 01:30:47 ID:9hITZQ7d
>>168
いや、しかし3万円って・・・


それはそれでほくさんがかわいそうな気がするなぁ・・・
173名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:42:01 ID:+p6t9XN2
174名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:44:23 ID:26vdm4mC
どうやって使うのかなあ?w
175名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:26:13 ID:Kif+QNcA
>>167
ずっと前に連接車の1/80のキットが出てた。
176名無し野電車区:2006/08/02(水) 01:18:36 ID:8R6KYhYC
>>174

問題はどうやって輸送するかなぁ?

 宅配便は不可能だ

177名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:06:01 ID:n3geQUNO
age
178名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:33:40 ID:foKPdidD
何で、改軌を断念したんじゃ、ゴルァ!!
いつまで、あんな狭苦しいおもちゃみたいな電車に乗せる気じゃ、ゴルァ!!
179名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:57:17 ID:40TgoNdr
もし北勢線が廃止されていたら関西線桑名〜朝明(信)間の複線化工事が行われていただろう
180名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:24:32 ID:ykKnvwNi
4日から冷房車が営業運転に入るみたい。
次はどの編成が改造されるのかな
181みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/08/04(金) 01:11:10 ID:APZjEgl+
 ご無沙汰しています。下の三岐鉄道のHPでわかる様に272-147-172の編成です。元々は7月に運行開始の予定だったようですが橋脚流出の
ために日中も車両をフル稼働させる必要から運用中の車両の検査に人手を取られたために出場が遅れたのではないかと思います。
冷房期間を過ぎてからの運用開始では何のために改造したか判らないので、とりあえず冷房期間に間に合うように出場させた可能性も
あります。そうであれば冷房期間が過ぎてから再度改造のための入場の可能性があります。

北勢線で待望の冷房電車が運行開始
http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/hokusei/h-reibo/h-reibo1.htm

冷房化記念乗車券に付くピンバッジです。上の写真で見ればわかるようにこのピンバッジは非冷房車をモデルにしています。
特製ピンバッジ付き「冷房化記念乗車券」
http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/hokusei/reibousha.htm

 上の改造車(クモハ172)の写真の運転台の窓ガラス越しに冷房用ルーバーの反対側に窓が残されているのが判ります。
阿下喜寄りの先頭車クモハ272も同じように改造されています。
http://www5.ocn.ne.jp/~tetsudou/hkk/170608re.htm
 実は272は元々は上の写真のようにラッピング車両でした。このラッピングは利用者促進のために「軽便鉄道と昭和のまちに出逢う道」の
宣伝のために税金を使って行われたものですが、写真を見て判るように車体外側の冷房用ルーバーがラッピングに掛からないにもかからず、
撤去されてしまいました。4月の段階で272の車体外側に既にルーバーが付けられていましたが、その段階ではラッピングが残っていました。
それが6月にはラッピングは撤去されていました。他のラッピング車やバスで判るようにラッピングの寿命は1年や2年でだめになるものでは
ありません。その気になれば次の広告が決まるまで2・3年ラッピングを残す事もできます。
182名無し野電車区:2006/08/04(金) 01:11:57 ID:APZjEgl+
 おそらくラッピングの文字の中に「企画 ASITA」とあったのが問題になった可能性もあります。ご存知のようにASITAは協議会との契約
を無視して勝手にSLを動かしています。ASITAの文字の入ったラッピング列車を走らせていると契約違反行為を行っている(現在は契約を解
除されているので犯罪行為)ASITAの行動を容認していると取られられかねないため、ラッピングを撤去した可能性を否定できません。この
ような事が無ければ北勢線初の冷房車が北勢線沿線のラッピング車として沿線の宣伝の相乗効果も見込めただけに、せっかく北勢線の利用
者を増やすために税金を使ったラッピングが撤去されるような事になり、残念でなりません。

最後に三岐鉄道のHPから
http://www.sangirail.co.jp/contents/links/links.html
上は三岐鉄道のリンク集ですが、ASITAのSL運転強行後(翌日)三岐鉄道はリンク集からASITAを削除しました。
北勢線の魅力を探る会のリンクは残したままです。

http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/hitoeki/hitoeki.htm
また「 ひと駅いちテーマ 」の阿下喜駅も「軽便鉄道博物館」から「阿下喜温泉」に差し替えています。
183名無し野電車区:2006/08/04(金) 10:27:30 ID:O3pkCUr/
>>181-182
どっかのサイトにルーバーの付いた写真見たけどそのときに横っ面や前面の塗装も一部はがされていたから
入場の際に補修も一緒にやったからだと思われ。たぶん考えすぎ。
184名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:04:51 ID:FSgTIMqw
>北勢線の魅力を探る会
M谷建設とのつながりの会ほうが深刻 かも
185名無し野電車区:2006/08/04(金) 14:44:32 ID:/33tQBQf
M建設が北勢線みたいなローカルなところに手出すかよ。
やつらはもっと大きなところを相手にしてるんだ。
まあこれだけ報道されてて北勢線のほの字も出ないんだから関係ないだろ。

でも早く関係が暴露されて問題になれば三岐も助かるだろうな。
186名無し野電車区:2006/08/05(土) 05:13:26 ID:7KVR2uxa
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060805-00000007-mai-soci
三重県桑名市と、いなべ市間約20キロを結ぶ三岐鉄道北勢線に4日、
1914年の開業以来初めて、悲願だった冷房車両がお目見えした。
同線の軌道幅は762ミリで、新幹線のほぼ半分と狭い。
全国的にも珍しい小型車両のため、冷房化は技術的に難しかった。
乗客増加策の切り札として、総額4億円をかけて実施する。


余裕あるじゃん。でもレール幅狭すぎだな。↓
ttp://www.sangirail.co.jp/contents/annai/enan/enan4.JPG
187名無し野電車区:2006/08/05(土) 08:06:17 ID:3HqL2qN7
なんかDMVスレに人をバカにしたヤツが降臨した模様

8 名前: みやさん ◆WHMBhhj0zk [sage] 投稿日: 2006/08/04(金) 01:10:24 ID:APZjEgl+
誤爆です。すみません。
別スレを立ててこのまま放置すればdat落ちすると思います。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154596991/8
188名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:26:28 ID:HXMy8eLC
ついに北勢線にも冷房車導入か。
でも、冷房化されたって事は、暫く新車導入はないって事ね。
まあ、確かに新車なんか入れたら1編成だけで4億円以上かかりそうだからな。
でも、2両に減車したりしないって事は、まだそれだけの需要があるんだと願いたい。
189名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:36:19 ID:2NeUzOSE
>>187
自分が誤爆したからってスレ立て直せってか・・・すごいな
190名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:20:42 ID:qwMujA8W
>185
相手にすると必至に見えるぞ
191名無し野電車区:2006/08/07(月) 18:30:25 ID:H7HtQ0ar
奴が冷房化されて冷奴w
192名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:14:06 ID:/jX7tn4E
ふたばですか?
193名無し野電車区:2006/08/09(水) 15:19:20 ID:lBeI6AMK
ほしゅ
194名無し野電車区:2006/08/09(水) 15:33:08 ID:jEaqmkqJ
近鉄時代には実施しようとしなかった冷房化と高速化の実現で近鉄の北勢線に対する
怠慢な扱いをしてきた事実が目立ってきたな。所詮近鉄にとって投資価値の無い路線だろうが・・・
三岐への経営移管は新型車やATSなど見かけ上の投資はしてきたがほったらかすだけほったらかしといて赤字だから廃止という近鉄の思惑を露呈してしまったな。
195名無し野電車区:2006/08/09(水) 17:56:37 ID:VYBbjTIr
>>194
でも本当に駅間引きって効果あったのだろうか…
漏れだったらスピードアップと言ったらつい急行運転を連想しちゃうけど。
196名無し野電車区:2006/08/09(水) 18:39:32 ID:fzqnYgoK
>>195
今んとこ5分くらい速くなったな。
少なくとも新駅の位置は駐車場作ったり某スーパー直結だったりするのでいいんじゃなかろうか?
あとは橋梁と路盤強化が予定通りやっていければ。
197名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:07:41 ID:VYBbjTIr
>>196
確かに車社会なら問題ないのかもなぁ。
ただ、問題は廃駅付近に住んでた人がどうするかなんだよね。
198名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:56:04 ID:/dPVSOIw
>>195
自分もそう思った。
どうせなら一部駅のみ停止の急行電車が有ってほしいのに。
199名無し野電車区:2006/08/10(木) 15:28:40 ID:drgUZwGj
>>197
沿線は完全な車社会だから無問題。
>>198
その急行の一部駅停車の停車しない駅を廃止したんじゃない。
200ナミダマン:2006/08/10(木) 21:30:05 ID:5cwdGV4s
涙の200ゲッツ
201名無し野電車区:2006/08/11(金) 00:06:46 ID:37Sn/P4U
>>199

μと同じ、機械化無人駅 

通学時間帯だけ、停車する(早朝・昼間・深夜)通過でも問題ないとは思うけど
完全機械化するなら邪魔な存在

μ風味普通でOK (普通電車でも昼間は通過すればよい>(旧)六石なんかね)

202名無し野電車区:2006/08/11(金) 12:07:47 ID:FLjfZXIh
>>194
三岐にしたって、自治体からの補助金がなかったら高速化や
冷房化などの投資はしなかっただろう。その前に、補助金無し
じゃ北勢線自体引き受けなかったはずだと思うが(w

自治体にしたって、近鉄から今後についての話があっても
任せっきりで、廃止表明されてから慌てていたという印象が
強いねえ。

203名無し野電車区 :2006/08/11(金) 23:56:54 ID:ULfGfjf+
よくよく思い出せば、平成12年に近鉄が北勢線の廃線表明をしたとき
老朽化した車両が多くてこれらの更新時期が来ているとのことだった
が・・・・・
三岐もこんな車両を冷房化するのは驚きだが・・・
まあ、これは近鉄と三岐の考え方・基準の違いと言ってしまえばそれ
までか?
ところで、近鉄内部線には北勢線の最古の車両と同年代もしくはそれ
よりも5〜6年ほど古い車両(121・122・123・124・114・115号車)
が今でも走っているが、上記の理屈でいけば、そろそろこれらは新車
に置き換えられるのだろうか???

204名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:20:34 ID:GKExVJnD
>>203

当面はムリとちがうかな? 価格高杉!

 今では、他社中古を充当できない特殊サイズ+完全新造で1編成2両で2億程度は
 確実に必要かなと

205名無し野電車区 :2006/08/12(土) 10:53:18 ID:0qp9XeYv
>>204

確かにそうだけど

でも、北勢線のときには「車両が古いから廃止したい」と言って、現状の内部線
ではそれより古い電車が走っているってどう考えても理屈が通らないよ

それなら、北勢線のときに「車両が古いから」なんて言わなければ良かったのに
206名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:38:14 ID:LfsSBUAD
>>205
ヒント:車両走行キロ
207名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:58:25 ID:hnHVsrjG
>>205
つ「玉突き転用」
近鉄は輸送用トレーラーの手配まで済ませていたという話
208名無し野電車区 :2006/08/12(土) 16:39:26 ID:0qp9XeYv
>>206

北勢線に221〜224号車健在の頃、北勢線の134・135・136・137号車(北勢線
で最も古い電車)は朝のラッシュ時の増結車として運用されていたが、それ
以外の時間帯はは北大社の車庫で寝ていたはずで、車両走行キロはあまり伸
びていないハズ。

それに対して、内部線の131・132・133号車(北勢線の最も古い電車と同年代)
は、当時一日中ガンガン走っていたが・・・ 相当走行キロは多いハズ その
後、この3両は改番されて124・114・115号車となって今も走っているよ。

それに、北勢線の130形は内部線の130形より更新時期が最近(新しい)ハズだし
  → 車内とか窓枠を見比べれば差は歴然としているし。
北勢線の130形は全て新製台車に取り替えられてるけど、内部線の130形は旧型の
台車の車両も残っているし。

?????
209名無し野電車区:2006/08/13(日) 02:07:46 ID:NZyf441M
>>208
あー「玉突き」の意味がわからなかった?
北勢線の270系を内部・八王子線に転用する予定だったんだよ
210名無し野電車区 :2006/08/13(日) 08:43:19 ID:VY+IzHFy
>>209
でも、実際には北勢線が存続したことで「玉突き」はできなかったわけでしょ。
それなら、近鉄内部線・八王子線には北勢線の最古の車両と同年代もしくはそれ
よりも5〜6年ほど古い車両が走り続ける事になるわけで。
「老朽化した車両が多くてこれらの更新時期が来ている」ということだったら、
「玉突き」が不可能になって3〜5年ほど経過しているんだから、早急に何とか
しないといけないという理屈が成り立つでしょ。
電車の色を塗るかえるだけでこの問題は解決しないと思うけど。
211名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:48:31 ID:tgXlpTx+
近鉄は利用者が少なく大赤字の北勢線を廃止して
赤字の少ない内部八王子線の老朽車を取り替えるつもりだった
ところが存続運動のおかげで北勢線が残ってしまった
それでも利用者の望む車両の高速化大型化のために改軌すれば
要らなくなった270系を内部八王子線に持っていくことができたが
ウザイ団体が軽便を残せと言っているからそれもできない
内部八王子線も少ないとはいえ赤字だから新車を導入できないからそのうち廃止
北勢線も軽便では車両更新ができないから契約が切れる2013年で廃止
軽便マンセーの某団体のおかげで日本から貴重な軽便が消える日も近いな
212鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2006/08/13(日) 18:56:48 ID:1e3wBYL5
三岐と近鉄共同で新型車両開発するのはできないのかな
213名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:04:50 ID:uG0NNGVK
345 名前: チラシの裏 [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?

349 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁

350 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる
214名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:06:26 ID:uG0NNGVK
552 名前: ◆fodLXKWUrM 投稿日: 2006/07/25(火) 00:03:49 ID:keIh73nH

マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < コテ叩きの開始マダー??
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/

>>551
その点十分承知しておりますが何か?
このスレも最近まったりしすぎてるので少しは刺激を与えてやらないとねw

555 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/07/25(火) 20:03:46 ID:JphLLcqC
>>552
コテハソ叩きって
吉田美奈子 ◆fodLXKWUrM
とか
鶚  ◆McS/TRY8cM
とか
鮮魚 ◆O8fmeCBRbU
とか
3001F ◆3000wV0Ft.
を叩けってことかい?(藁
215名無し野電車区 :2006/08/14(月) 00:32:52 ID:pSad6m8B
>>210
>>211
整理すると、近鉄としては

@ 「内部・八王子線も老朽化した車両が多くてこれらの更新時期が来ている」と
  いうことで、近いうちに内部・八王子線も廃止することを表明する。
A 内部・八王子線に新製電車を導入して、更新時期が来ている車両と置き換える。
B 北勢線の廃止表明の時に「老朽化した車両が多くてこれらの更新時期が来てい
  る」と言った事は誤りでした ということにして、今の状態のままで内部・八
  王子線の運営を続ける。

といった@ABの選択肢しか無いのじゃないの。

>>213
>>214
意味不明?
216名無し野電車区:2006/08/14(月) 16:12:18 ID:bDEMkN9o
>>183
>どっかのサイトにルーバーの付いた写真見たけどそのときに横っ面や前面の塗装も一部はがされていたから
>入場の際に補修も一緒にやったからだと思われ。たぶん考えすぎ。

三岐色に塗り替えたときやラッピングを貼る前には途中で補修・再塗装しなくて済むように
そのときにちゃんと補修しているはず。
某団体擁護のためのカキコのにおいがプンプン。
証拠にそのサイトのアドレス教えれ。
217名無し野電車区:2006/08/14(月) 18:48:59 ID:tndGfTF+
>>216
あのな〜。いくらなんでもここの掲示板知らんとはおまえ三岐鉄道初心者すぎだろ?
http://8310.teacup.com/ncraft/bbs?OF=40&BD=7&CH=5
北勢線の冷房改造車 で探せ
218名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:21:16 ID:dSP5lzgB
>>216
どこをどうしたら10日も前のレスにそんなデムパ飛ばせるのか純粋に不思議だ。
219名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:26:20 ID:ETvDPOpV
>>216
ttp://traintokai.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=e0040714&iid=5&acv=&dif=&opt=2&srl=3626683&dte=2006%2D06%2D13+22%3A53%3A50%2E000
ラッピングを貼ってあった箇所も補修してますよね。

高速化(&冷房化)工事は検査と同時にやっていると思われますから、
検査の際にはラッピングを剥がすのも当たり前かと・・・。
220名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:09:53 ID:s/GTqDLC
>>211 omaemona
221名無し野電車区 :2006/08/15(火) 22:49:12 ID:6oswcah5
>>216
>>218
話題をかえたかったんじゃない
222名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:23:22 ID:E/HoVRzc
>>221
しかし却ってASITAのメンバーがデムパであることに手を貸すはめになってるぞ。
223名無し野電車区 :2006/08/17(木) 22:58:27 ID:NYED/yLE
>>215
@ABのどれにするのかな?
224名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:50:06 ID:HXV+yE4g
>>223
禿しくすれ違いだが
Cキモいラッピングと妙なクリーム色でごまかす、だろ実際>近鉄ナロー

225名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:43:19 ID:7u7vfbqL
>>215
鉄道会社の言う「老朽化」はせいぜい「整備・点検に手間がかかる」というレベル
安全性に問題があるわけじゃないから使い続けても問題ない
226名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:44:12 ID:PyO5Y/t5
>>224
まぁそんなところだろ。

しかし北勢線場合の改築駅舎は1067mm仕様、車両は762mmに冷房化って下剤と整腸剤を一緒に処方しとるようでなんだかなぁ
某団体にごちゃごちゃぬかさせずにスパッと改軌といかんのかねぇ
227名無し野電車区:2006/08/18(金) 08:16:16 ID:fGu5/KiL
>改築駅舎は1067mm仕様。

てどんなとこが1067mm仕様?
駅舎その他は車両に合わせるんだから線路の幅なんか関係ない
ように思えるが。
228名無し野電車区:2006/08/18(金) 08:22:17 ID:/dv7DiZs
>>226
そこで今に近鉄に270系を売りつけるのですよ

などとボケてみるテスツ
229名無し野電車区:2006/08/18(金) 08:44:09 ID:ZTooZ2DW
市会議員選挙まであと3ヶ月となりました。
230名無し野電車区 :2006/08/18(金) 08:58:14 ID:GcUUF9J3
>しかし北勢線場合の改築駅舎は1067mm仕様、車両は762mmに冷房化って下剤と整腸剤を一緒に処方しとるようでなんだかなぁ
>某団体にごちゃごちゃぬかさせずにスパッと改軌といかんのかねぇ

そんなことより金が無い現実(w

中途半端工事してN組設けて路線廃止ウマー
231名無し野電車区:2006/08/18(金) 08:58:48 ID:CzSjKLU+
32
232名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:16:32 ID:MM/oOsdz
>>227
駅舎の高さが1067mm仕様。
暫定的に762mm車両に合わせるためにホームがきつい下り勾配になっている。
TVニュースでは車椅子の方がスロープがきつすぎて危険と言っていたな。

>>227
>中途半端工事してN組設けて路線廃止ウマー

たしかにそれもあるな。
架線柱の次はコンクリート枕木がびっしりと並びそう。
233名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:58:51 ID:HTd0qzRp
こんな所でカキコに夢中なボクちゃんには
事態を好転させる力はないと言っても過言ではないのだ!
234名無し野電車区 :2006/08/18(金) 21:52:12 ID:O7QN/wCo
>>224
もしこれが現実ならの話だが
実質的にはC=Bといえる。すなわち、Cは北勢線の廃止表明の時に「老朽化した
車両が多くてこれらの更新時期が来ている」と言った事は誤りでしたとういことを
暗に認めないと成り立たない。
北勢線の廃止表明(平成12年)のときに「利用者が年々減少し、年間赤字が7億2千
万円となり、車両数24両のうち14両(多分15両の誤り?)の更新時期が迫り、更新
時には1両につき1億円必要となるが再投資は困難である。」と言っているが、この
内容と現実とが矛盾している。
もっとも、この表明を行った時点では矛盾も何も無かったわけだが、北勢線が存続
し、内部・八王子線がそのまま存置され、年月が経過したことで矛盾が生じたとい
える。
その結果、当時の北勢線利用者・沿線住民・沿線市町・監督官庁(陸運局か何か知
らんが)・マスコミ等はだまされたしまったといえないか。
ただ、最後に念のため断っておくが、上記のことが言えるのは、あくまで>>224
>>225が内部・八王子線に該当した場合であるが。
235名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:25:45 ID:QAWDjv3B
>>234
215も224も内部・八王子線のことを言ってると思うけど。スレ違い、って前置きしてあるし。
236( ´,_ゝ`) プッ:2006/08/18(金) 22:26:39 ID:9xRK9JM6
「バカジャネーノ」で1000目指すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155684411/l50
237名無し野電車区 :2006/08/18(金) 22:48:14 ID:O7QN/wCo
>>235
スレ違いというわけではなく。
内部・八王子線のことも言ってるが、それよりも北勢線廃止の理由がおかしい
ということを言いたいのだけど。
だいたい、このような変な理由で北勢線が廃止→運営移管されてしまったので
このスレがあるわけで。
238名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:48:52 ID:Bxly897r
>>237
今さらそんなこと言ってもねえ、、、ゴネても名鉄600V線や可部線非電化区間と同じ運命で確実に廃止
されてるよ。経緯が変とかそんなのは全くどうでもいいこと。
残った路線の活性化のはずがバカのいがみ合いの象徴になってる現状こそおかしな状態なんで。
239名無し野電車区:2006/08/19(土) 01:24:31 ID:YTmbY85g
>>237
儲からない路線を廃止しただけなのに変だ変だと騒がれてもねえ
240名無し野電車区:2006/08/19(土) 08:14:38 ID:ksWdODAC
どこがおかしいのか、それさえ判らん。
北勢線廃線を考えたときの車両転属計画が無理になって再考を迫られただけのことでしょ。
近鉄の目論見が狂えば北勢線の成績は良くなるのか?因果関係がまったくない。

241名無し野電車区:2006/08/19(土) 19:20:55 ID:DlBAH0/A
>某団体にごちゃごちゃぬかさせずにスパッと改軌といかんのかねぇ

契約では三岐になってから10年間はこのままで10年たったら改軌するのも自由らしい。
だから駅舎の高さとか架線柱の広さとかが改軌しやすいように作ってある。

利用者の自分としては北勢線は名古屋への通勤圏内なんだからさっさと改軌して
JRか近鉄にでも乗り入れてくれたほうがありがたいんだけど…
242名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:17:12 ID:fpJLnyeU
>>241

改軌しても「井川線」状態になりそな予感

20m車ムリとしても18m車が入る余地あるのかな 
ヤバイ北大社信号所の構内はスッキリと整理したけどね
243名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:46:16 ID:46qXX/Wb
改軌なんて絵に描いたもち状態だな。線路広げるだけでも大変なのに
橋や曲線なんかの構造物なんか手がつけられるわけない。
244名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:51:35 ID:NsLLJWjk
だからー
こんな所でカキコに夢中なボクちゃんには
事態を好転させる力はないと言っても過言ではないのだ!
245名無し野電車区:2006/08/20(日) 01:31:00 ID:La6a2Zy2
>利用者の自分としては北勢線は名古屋への通勤圏内なんだからさっさと改軌して
>JRか近鉄にでも乗り入れてくれたほうがありがたいんだけど…

乗り入れ〜? プッ(w 某団体以下 それより10年たったら廃止が現実
246名無し野電車区:2006/08/20(日) 03:24:27 ID:vAb7DVWp
>>243
橋とその手前にある急カーブはこれから工事やるって書いてなかったっけ。
あとはそれ以外のカーブだけどそこはどうするんだろう
247名無し野電車区:2006/08/20(日) 08:20:25 ID:/uD/r1RB
めがね橋のところのカーブなんか直しようがないぞ。
248名無し野電車区:2006/08/20(日) 08:27:57 ID:QZKHT+sG
とりあえず改軌するよりは新車入れたほうが安上がりな希ガス
249名無し野電車区:2006/08/20(日) 09:21:07 ID:MNEXjy4e
>>247
楚原以西は切っちゃうってのはどですか?
250名無し野電車区:2006/08/20(日) 10:57:30 ID:/uD/r1RB
>>249
阿下喜駅を新品にしたばっかりだからもったいない。
251名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:13:04 ID:vAb7DVWp
もともと三岐は北大社以北は廃止にするつもりだったから
楚原までになったりすることもありうると思う。
メガネ橋を作り直すほうがお金かかちゃっうと思うし
252名無し野電車区 :2006/08/20(日) 21:47:56 ID:lys9mbWU
>>248
改軌するかどうかは別にして
新車を入れる可能性・必要性はないとの雰囲気
8月11日〜19日の内部・八王子線うんぬんの議論を見ても明白
北勢線、内部・八王子線共に現有車両のままで中長期的に運営されるでしょう
よって、今後、北勢線が車両老朽化を理由に廃線されることはないと思われ
(もっと別の理由で廃線になる可能性は捨てきれないが)
253名無し野電車区:2006/08/21(月) 03:00:36 ID:w4rmV+7Q
 老朽化って、車両の問題だけでは、ないでしょう。北勢線に架かる橋梁の
ほとんどは、開業当初から使っている物で、車両よりもそちらの方が問題
になると思います。現に、潜掘という現象によって、橋脚が傾き、そこを
電車が通過して、脱線事故も発生してしまいましたし。
 車両は、まだまだ大丈夫でも、線路の老朽化は、全然手付かずなので、
それを理由に廃線される可能性はあると思います。
 
 内部線については、落合川・鹿化川・天白川など、昭和49年の水害
以降の河川改修の時に、橋梁の架け替えが行なわれているので、心配は
無いと思いますが。
254名無し野電車区 :2006/08/21(月) 21:34:48 ID:gwkLqaJg
>>253
確かにその通りと思います。
内部・八王子線の主要橋梁は、架け替え・補修が進んでおり問題はあまり無い
と考えられます。
それに比べて、北勢線の橋梁は・・・・
もっとも、橋梁の改修・架け替えには莫大な費用がかかる上に、利用者から見
て、目に見えた効果がわかりにくい(車両の冷房化や駅舎の新設に比べ)ため、
どうしても投資は控えめになりがちなのも事実です。
ただ、橋梁は鉄道の縁の下の力持ち的存在であり、架け替え・補修等の地道な
取り組みが不可欠です。また、橋梁に関する問題は、北勢線存続のための最も
重要なテーマと言えるでしょう。車両や駅舎といった表向きの工事も必要でし
ょうが、これ以上に鉄道存続に不可欠な橋梁関係の工事の継続的な実施を切に
要望いたします。

>>252
近鉄OB(車両関係)の方で「三岐北勢線の車両は老朽化が進んでいるので即刻
新車を導入すべき」と声高に主張されてみえる人がいます。確かに、個人的に
何を言っても良いのかもしれませんが、自分の所属する会社が手放した線区に
ついてあれこれ批評する姿にはあまり感心致しません。
8月11日〜19日の内部・八王子線うんぬんの議論もありましたが、北勢線の車
両の老朽化を指摘するということは、自分の所属した近鉄の内部・八王子線の
現況の矛盾を指摘していることにもなり、自分の古巣の首を絞めているような
ものと考えられますが。
255名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:15:56 ID:Fqpq+vSe
>>254
決めつけ厨乙!
256名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:29:31 ID:g5JeA201
>>254
いや、もう誰も近鉄のことになどこだわってないよ。一部のキモい住民団体モドキを除いては。

例の団体もなんで中立にいいものはいい、悪いものは悪いと判断できなかったんだろう。せっかくの
地元だろうに阿下喜駅が移動したこともまったくHPで無視を決め込んでたし。

257名無し野電車区:2006/08/22(火) 10:40:54 ID:2g8F1d+d
>>252
でも20年30年と経ったら新車が必要になるかと…
258名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:52:20 ID:j8GSE8Yh
>いや、もう誰も近鉄のことになどこだわってないよ。一部のキモい住民団体モドキを除いては。

さぁドコの団体だろう(w

ね!
259名無し野電車区 :2006/08/22(火) 22:22:23 ID:U4uovYFy
>>257
20年・30年も先の話を今の時点で論じてもあまり意味がないのではないでしょう
か。(新車の開発やその資金手当てに20〜30年も要するとは考えられないので。)
それよりも、この5〜10年間で北勢線が廃止にならなくて済むにはどうしたら良
いかを考えるべきと思います。例えばレール・枕木・橋梁といった基盤整備は一
朝一夕にできるものではなく、息の長い対応が必要です。その反面、特に橋梁な
どの構造物は、一旦大きなダメージを受けてしまうと、復旧に多大な費用を要し
その線区の存廃を左右することにもなりかねません。現に、過去に橋梁の損傷に
よって廃線に追い込まれた地方路線はたくさんあります。例えば、東濃鉄道・北
陸鉄道金名線・松本電鉄上高地線島々〜新島々間・高千穂鉄道(存廃検討中)な
どです。

また、この件は、中国の故事成語「轍鮒の急(テップ)」に例えられると思います。
すなわち、
貧乏な荘周(ソウシュウ)が領主を訪ねて穀物を借りようとしたとき、近いうち
に年貢を取り立ててその中から貸そうと言われ、荘周は、「ここに来る途中、車
の轍の水たまりの中から一匹の鮒が私を呼び止め、水を頼むと言うので、近日中
に呉や越の国に行くから西江(セイコウ)の水をこちらに押し流そうと答えたと
ころ、鮒は腹を立て、いま、ちょっとに水さえあれば生きられるのだ。そんな悠
長なことでは乾物屋の店先でお目にかかるのが関の山だと言った。今の私もこれ
と同じです」と言ったという。

20年・30年も先にいくら立派な新車を導入するといっても、今の5〜10年間で的
確な対応をしなかったために、線区自体が廃止になってしまったのでは元も子も
ないですよね。
260名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:20:22 ID:NebxlDFn
>>259
20年・30年にまたドラえもんの声優オーディションやらなきゃね、まで読んだ
261名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:27:56 ID:brFjx/wG
20年もしたら車両開発費出してくれるところが無くて廃線になる予感
262名無し野電車区 :2006/08/25(金) 21:42:39 ID:bkXpgHp6
北勢線対策室の人が、例の団体の役員宅を訪れたところ、住居不法侵入の罪で告発され、書類送検までされたとか。(昨日の中日新聞三重版)
これじゃー、宅配や新聞配達のバイトで家の敷地内に入っただけでも告発されそうで・・・
ああ、恐ろしき団体!!!
263名無し野電車区:2006/08/26(土) 01:22:51 ID:yUjjevz9
>>262
告発はともかく書類送検ってことは警察が犯罪性を認めたのか?
264名無し野電車区:2006/08/26(土) 02:45:41 ID:6pIHuxAu
三重県警は治外法権ですから(w
265名無し野電車区:2006/08/26(土) 09:41:12 ID:fHFZI/26
>>264
確かに、ジャスコ(イオンだったかな?)ATM事件
(老人圧死事件)も未だに未解決だね。
266名無し野電車区:2006/08/26(土) 10:08:48 ID:vka3MyQO
私有地への侵入は土地所有者が訴えれば「事件」になる。
その「事件」の警察的な終え方としてはむしろ普通だろう。
サッサと検察に書類を廻してやればいい。問題は検察が不起訴にしたかどうかだ。

警察が動けばそれは犯罪なのだという考え方が根強いが、古い。
警察はまず犯罪なのではないかという目で見るように訓練された組織。
ほんとに警察の言うとおりに犯罪かコレ?法廷に出す価値や意義はあるのか?と再検討するのが検察。
検察が犯罪性を認めないか軽微と看做して済ませてしまうケースは案外多い。

つまり、犯罪かどうかを最終的に検討する機能は警察には求められていない。権限が無い。
土地に入った!と訴えてきたら機械的に処理して検察が判断する資料をまとめて廻す事が警察の仕事。

あほな煽りに乗せられてんじゃねーよ。
起訴されたのかどうか報道しないマスコミもアホ。この記事は「書類送検どまりだった」という読み方もできる。
警察の処理としては別に異常な事態とは思わないけどな。


267名無し野電車区:2006/08/26(土) 10:15:03 ID:vka3MyQO
相手の顔を見れば用件もわかり、泥棒ではない事は明白だろうに、私有地に入った時点で警察に訴える団体が・・・・というのは同意。

警察のルーチンワークが理解できずに騒ぎ立てることがおかしい。
この記事は団体がいかに激しく警察に訴えたかを察するのが正しい読み方だろう。





268名無し野電車区:2006/08/26(土) 10:43:54 ID:Po2o7tPO
>>266-267
いい年した大人共が税金を使い北勢線を囲んでアフォなことやってると見るのが正しい読みだと思うが。
肝心の北勢線と絡まないところで(本人たちは絡みまくってると思ってるので太刀が悪い)。
269名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:17:08 ID:3HSMidL9
>>266
勉強になった、こういうのはきちんと学校で教えるべきだよな
「訴えてやる」を乱発する謀議員みたいなのをのさばらせないためにも
270名無し野電車区:2006/08/27(日) 09:33:34 ID:XSCbK58y
>269
ココの書き込みが証拠になり、将来後悔するぞと言ってる香具師もどうかとおもうが(w
271名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:20:07 ID:RRpRZTbs
hosyu
272名無し野電車区 :2006/08/30(水) 22:56:51 ID:Tw7im6K7
どうやら起訴はなかったようで。 当たり前か。
273名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:58:36 ID:FWUQFTTT
当たり前だよ w w w 法治国家なんだから w

ところで冷房車乗った人いる?窓がつぶれたんで、結構眺望が悪くなったん
じゃないかとか、車内がちゃんと冷えてるかとか、気掛かりなもんで。
274名無し野電車区:2006/09/01(金) 11:49:48 ID:kJq75kc6
275名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:30:01 ID:EU5bMTK/
>>273
昼間乗ったら暑くは無いけど涼しくもない微妙な温度だった。
しかも中間車はふつうに暑かったよ。
あの冷房あれだけでかい図体してるのに
めちゃくちゃ小さい穴からしか
冷風(冷風といってもそんなに涼しくない風)がでてない。
そりゃあ暑いわな
276名無し野電車区:2006/09/01(金) 19:53:42 ID:hKvzgexo
中間車は弱冷車と思いましょう
人間の欲望は果てしないものです
ないよりかはましと謙虚になりましょう
277名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:15:02 ID:Le49Bv3G
それって単に送風モードになってただけじゃないの?
278ナミダ主任:2006/09/01(金) 22:41:04 ID:vrPfnZDy
余裕の編成替え 277号ゲッツンツン
279名無し野電車区:2006/09/02(土) 13:03:40 ID:tIxEMO74
冷房化しても「暑い」高速化しても「遅い」そして特殊狭軌で当然「狭い」

280名無し野電車区 :2006/09/03(日) 21:47:05 ID:10zzVVd5
今日も例のSLは走ったんだろうか?
ギャラリーは何人ほど集まったの?
例の団体のH.P.では本日の結果については、何も書かれていないし。(本日22:40現在)
ちょっと前は、この件でマスコミも騒いだけど、最近は静かになったみたいで・・
この件は、それほど大した問題でもなく、大人つらした子供のたわごとのようなもので
ようやく、世間もマスコミも認識されたようで・・・
賢明なことですね。
281名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:48:29 ID:O6PdvQoC
>>280
走ったよ。けっこう元気に動いてた。ただ相変わらず逆転機の
調子が悪くて転車台上で逆に動いて慌ててたww
282名無し野電車区 :2006/09/04(月) 21:19:14 ID:pME7TF2+
>>281
本線走って、本線上で逆に動いたら慌てるどころじゃないね
所詮、本線を走るなんて無理・無理!!


283名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:22:26 ID:PqBFE9et
>>282
本線はしらせるなんて、あの某団体も言ってないぜ
攻撃するのならちゃんとウラとらなきゃ(w
俺みたいに
284名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:24:57 ID:+x/C9wI+
>>282
来年で下松に戻すしそもそも客車ないんだが…。あくまであすこの目標はメリーさんだから。
285みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/09/05(火) 01:48:38 ID:t08iPmai
ご無沙汰しています
>>280
先月8月の毎日新聞の報道では夏休み期間中でしたが約40人でした。今月の読売新聞の報道では人数について報道されなくなりました。
主催者発表は過大になりがちですがマスコミの数字ですからこの数字が実数をあらわしていると思います。


http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/archive/news/2006/08/07/20060807ddlk24040201000c.html
三岐鉄道・北勢線SL問題:考える会、SL走らす 40人見入る−−阿下喜駅 /三重

◇ファンら40人見入る
 三岐鉄道北勢線の阿下喜駅構内(いなべ市)で蒸気機関車(SL)を走らせている市民団体「北勢線とまち育みを考える会」は6日、
SLの「下工(くだこう)弁慶号」を走らせた。真夏の太陽が照りつけるなか、午前中に2往復し、乗り物好きの親子連れら約40人が、
煙りを噴き上げて走るSLの姿に見入っていた。
 猛暑の中、子供たちに楽しんでもらおうと、夏休みスイカ割り大会を開いた。午前11時ごろ、SLは汽笛とともにゆっくりと走り、
SLファンらがカメラに収めていた。
 名古屋市中川区の男性会社員(49)は「行政と考える会が走行を巡って対立していることは知っている。どこかで接点を見つけ、貴重
なSLが走る姿をいつまでも見せてほしい」と話していた。
 沿線の市町などで構成し、SLの走行を認めていない「北勢線対策推進協議会」は、SLの管理委託の契約解除と返還を考える会に通知
しているが、今のところ、具体的な行動はしていない。一方、考える会は「SLを良好な状態に保つためにも、かまへの火入れと走行は必
要」と、今後も走らせる姿勢で、問題解決の見通しは立っていない。【沢木繁夫】
〔三重版〕毎日新聞 2006年8月7日
286みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/09/05(火) 01:49:50 ID:t08iPmai
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news005.htm
「弁慶号」が今月も運行  いなべ市で市民グループ

 いなべ市の三岐鉄道北勢線阿下喜(あげき)駅の小型蒸気機関車「下工(くだこう)弁慶号」運行問題で、市民グループ「北勢線とまち
育(はぐく)みを考える会」(成田正人会長)が3日、弁慶号の運行を強行した。
 運行については、沿線3市町などでつくる「北勢線対策推進協議会」(会長・水谷元桑名市長)が反対し、弁慶号の返還を求めて同会に
法的措置をとることを通知している。両者の間では事態打開に向けての動きはなく、同会は通知後、3回目の運行に踏み切った。
 この日は午前10時半ごろに、会員たちが弁慶号のボイラーに火を入れ、構内の専用線路約80メートルを何度も往復運行した。同会は
毎月第1日曜日に運行を行っており、安藤たみよ副会長は「協議会の具体的な動きなく、運行は今後も続ける」と話している。
(2006年9月4日 読売新聞
287名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:51:26 ID:t08iPmai
http://traintokai.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=e0040714&iid=5&acv=&dif=&opt=2&srl=3543403&dte=2006%2D05%2D31+21%3A52%3A00%2E000
http://traintokai.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=e0040714&iid=5&acv=&dif=&opt=2&srl=3717657&dte=2006%2D06%2D28+19%3A45%3A00%2E000
http://traintokai.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=e0040714&iid=5&acv=&dif=&opt=2&srl=3736361&dte=2006%2D07%2D01+21%3A24%3A00%2E000
http://traintokai.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=e0040714&iid=5&acv=&dif=&opt=2&srl=3777840&dte=2006%2D07%2D08+21%3A10%3A00%2E000

今までの人数は3番目のブログにあるように7月は30人です。
3月 4月 5月 6月はどうかわかりませんが同時間帯の阿下喜駅の降車人数は2番目のブログにあるように3月5日が約55人 5月7日約21人
 6月4日約40人です。
3月の時はASITAが契約違反のSL走行を強行するとの新聞報道でたぶん見納めになると阿下喜駅にSLを見に行ったついでに降車客の
人数を新ホームの出口で数えたのですがこの約55人との報道(三岐の数字)にほぼ一致します。
おそらく乗務員が回収した切符の枚数が55枚だったのだと思います。新ホームは乗務員室の横を通らないと改札を出れないので切符の回収
漏れはまずありえません。
約が付くのはわずかな数ですが切符の回収漏れと運賃(=切符)の要らない幼児の分の誤差と思います。
2番目のブログにあるようにこの数字の中にはSLに関係ない一般客も含まれますし、(今までの例から10人前後)
3月に800人集まって駅の降車客は一般客を除いて50人弱ですからSLを実に来る人数のうち北勢線を使うのはわずかだと言えます。
この800人も主催者発表だと思います。大体入場口も無いのに人数をカウントできません。実際には800人も集まって無いと思います。
800人集まっていなくてもその内の北勢線利用者に占める割合がきわめて少ない事実は変わりませんが・・・
288みやさん ◆WHMBhhj0zk :2006/09/05(火) 01:52:23 ID:t08iPmai
マスコミ報道について あるブログでASITAがSL走行日にわざわざマスコミ専用の駐車場を準備していると書いてありました。
おそらくマスコミも自分たちが呼んで自分たちの主張をアピールをしているのでしょう。
行政はどんな時でもまたどんな相手でも市民相手に相手の非を指摘できないのでこう言うときは不利になりがちです。
またマスコミも市民側に多少問題があっても行政を悪く書いたほうが記事にしやすいという部分もあります。
(行政のほうが正しい、市民の行動に問題があるとの記事は報道された個人の立場を悪くするので
報道について新聞社に責任追及される恐れがあるのでよほどの事が無い限りまず行いません)
それでも少しづつマスコミの報道の姿勢が変わってきているように思います。
289名無し野電車区 :2006/09/05(火) 20:46:49 ID:SLQ7+gip
>>284
メリーさんは台風による高潮で塩漬けになったはず。
床下の電気品は全てパーのはず。
290名無し野電車区 :2006/09/06(水) 00:21:23 ID:kZBaZI2d
素朴な疑問だけど、みやさんあの団体になにか怨みでもあんの?
よくわからん北勢線初心者だけど
291名無し野電車区 :2006/09/06(水) 21:41:18 ID:EWIySGXA
>>290
別にみやさんに限らずあの団体を快く思っていない人は沿線にたくさんいると思うけど

>>285 >>286 >>287 >>288
みやさんの過去の書き込み内容や、あの団体に怨みが有る無いの話は別にしても、今回のみやさんの書き込みの内容はいたって冷静・客観的・中立的な内容のように私は思いますが
292名無し野電車区:2006/09/07(木) 17:51:34 ID:a2EhN+6M
自演者?
293名無し野電車区:2006/09/07(木) 18:25:47 ID:wJ0k4+U/
長文ウザというのは2chの定説ですけどね(w
恨みというより性格の問題かと思われ。
鉄板の某研究者と思って素直にたくましく育てましょう。

294名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:24:25 ID:uEWtxSOB
だけど、某団体と言い、某岐鉄道と言い、某なべ市と言い、某やさんと言い
なんで、この地方はこうも痛い方々が多いのか
295名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:30:08 ID:wcRqX5ew
>某やさんと言い

誰が最後にオチをつけて笑わせろと?
296名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:30:12 ID:9CfNE7EW
そうか、みやさんは「ボウヤ(某や)だからさ。」だったのか。
297名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:34:26 ID:yts16I/B
>「ボウヤ(某や)だからさ。」
笑えないギャグだな。
なんでこうも痛いのが多いのか。あの地域は。
298名無し野電車区:2006/09/08(金) 20:25:09 ID:k9kKMdFC
相変わらずガンダムネタ好きだな「例の人」
今40歳ぐらいか?
299名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:26:38 ID:kZwk2zte
実は、この発言が一人だったら  欝
300名無し野電車区:2006/09/09(土) 02:38:48 ID:lsduIXoc
みやさん 某団体のスキャンダルも良いのですが

北勢線の魅力探る会

も調べてください。

いろいろと大変です(w
301名無し野電車区:2006/09/09(土) 11:07:37 ID:5pN95mzy
余裕の300ガッツ!<(`^´)>
302名無し野電車区
>>301
!!