【遂にチョッパ車】 京急1500形 Part4 【インバータ改装】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
小田急8000や京王7000に続いてインバータ改装キター
快特から普通まで何でもこなす、京急最大勢力(今のところ)の1500形について語りましょう。

京急1500形
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091793400/
京急1500形 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109400379/
【6連化?】京急1500形 Part3【VVVF化?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135953899/l50
2有馬:2006/06/02(金) 20:47:40 ID:tcXoORRI
>>1(*´з`)!
3有馬:2006/06/02(金) 20:48:14 ID:tcXoORRI
やべえ!IDがTcだお。_| ̄|○
まぢで回線斬って出直してくる('A`)
4有馬:2006/06/02(金) 20:48:36 ID:Qvz6jFyQ
すまんねえ…
5名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:19:55 ID:ox5S4yMD
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
6名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:21:57 ID:4PLk+vsA
1649Fマダー
7名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:15:39 ID:DUn+UC4/
age
8名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:39:40 ID:0yRUQoW1
さて(゚д゚)
インバータはシーメンスIGBTなの?



1401の再利用なんてことないよね(;´д`)
9名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:33:30 ID:+KHUr4Xm
もしV化改造するんなら、本線での試運転は必須だろうね。
10名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:59:31 ID:JMiRcnqB
続かないと言われていた1500形スレは京急車両スレ随一
息長く4スレ目に突入するのであった。




1よ、乙。
11名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:47:13 ID:VD+afgUt
スレ建て乙

確かに、1スレ消費しないで終わるとか言われてたよな

京急を縁の下で支えてるのはこの形式の車輌

なんだかんだで、俺は好きだなtype1500
12は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/05(月) 19:49:04 ID:sHVAtimf BE:40349142-
ロンちゃんだってつまらないけど良い車と言っていたわけだし。
13名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:01:09 ID:1+qJNqvy
おそらく旧1000完全淘汰までN1000の増備は続くだろう。
そうなると1500の存在感が益々なくなるな・・・・・・
14名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:47:32 ID:rRRBA0ON BE:158414966-
>>8
京成3000にあわせて東洋電機IGBTにするとか…
三菱は採用しないと思うけど…
15名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:55:55 ID:hZn54Q3X
旧1000の8連がまだ2本いる状況でVVVF化ってことは
6連化より4連は4連のまま、8連は8連のままなのかな?

個人的には6連化希望。
16名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:10:16 ID:CSi5SEvn
今年、新1000形が24両入れば
旧1000形8連はあぼーんできるのでは?
1500形のチョッパ車は、今となっては快特にはややパワー不足の感があるから、
6連化して普通運用に回ってほしい。
17名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:16:40 ID:OFQfPgMR
パワー不足じゃ普通運用のがキツイんだけど
18名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:31:46 ID:+kB38P/b
VVVF化はチョッパ8Sからじゃないかな。
そうすればSHに入っても余裕だし、地下乗り入れ可能8連の性能がほぼ同一になるから勝手が良くなると思う。
それにサハ1900形を余剰車にしなくて済むしね。

新1000形が入ったら8Mは6Mや4Mに組成変更され優等から完全撤退じゃないかな。
1243編成以外の旧1000形って4Mや6M多かったような記憶。
末期は製造初期の編成に戻されたりしてね。(今どういう組成だかよくわかんないけど)
19名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:10:35 ID:PoJoa1Ph
>>18
妄想乙
20有馬:2006/06/06(火) 20:12:26 ID:yrUt97fS
>>19
313がらみの演芸カキコよりは全然まとも…
21名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:31:45 ID:MUo32CkT
>>18
俺も8SからVVVF化改造されると思う。
旧1000形8Mは次期ロットの8Vが登場した時に、主に6Mにバラされるんじゃないかな。
22名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:56:51 ID:vsGUDmTK
>>21
休戦8Mは次の新鮮が入って来た時点でアボ-ンだろ。2本共。
23名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:49:49 ID:+Z3D/O5x
だから…
ちょっとパワー不足なぐらいじゃ足回り更新しないよ。
24名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:51:42 ID:tPCBtvIP
まぁ、いいんじゃね、好き勝手に妄想膨らませるのもいまのうちだから。
25名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:58:34 ID:oOyS6TMm
答えはおのずと分かるのさ
それまでは大いに騒ごうぜ
祭の前が一番楽しいだろ
26有馬:2006/06/08(木) 01:08:09 ID:ZUXvj+Ow
>>25
それもあまり長く続くとループ状態に。
313スレがその典型('A`)
27名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:13:04 ID:esjeLEZB
>>26
ヨ501スレとか、秩父1000の後継車スレとかも
28名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:34:08 ID:H2PH/qV/
どんな音になるんだろうな〜新1000IGBTみたいな
のはやめてほしいな。出来れば三菱がだとかなり萌えるんだが・・
29名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:09:12 ID:UdTU5mbp
>>22
旧1000形8M 2本って1200番台だっけ?
じゃあ8Vや4Vと入れ替えで残りの1200番台はサヨナラかな。
8Mが無くなると4Mはあっても無くてもいいような気がするので、やっぱり旧1000形で最後まで
残りそうなのは必然的に1351〜1380、1243、1329と1381編成かな。
あと4Mで新製された1341、1345もか。
30名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:28:03 ID:vfhBZtRP
やっぱ京急らしく、音にはこだわってほしいね。
IGBTでも静かなやつはダメだなぁ。
今度の新曲…オレとしては新1000のように、他じゃ聴けないココロに染み渡るソウルサウンドを期待してるよ。
31名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:49:20 ID:cojpibih
音は音でも、京急は高速運転するんだから高速域が程々に爆音になるのをキボソ
新鮮は起動音しか面白くないから、快特で乗ってるとつまんなくて眠くなるw
32名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:15:20 ID:MbUNFOZ4
都営5300みたいな爆音インバータがいいな
33名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:19:32 ID:OFBgxxKj
どうせチューニングするんなら、OK車みたいなプイィ〜〜〜ンてな音に出来ないか?
じゃなけりゃ、出来るだけ騒音は無いほうがいい。
34名無し野電車区:2006/06/08(木) 23:11:08 ID:1ruLIhye
サービス電源をAC200Vのままにしたいだろうから、
シーメンス製品でのV化の線は薄いんじゃないか。

N1000IGBTだって、特注によるコストアップを避けたために
あんなみょうちくりんなシステムで出来上がったんだろ?
35名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:33:20 ID:CoUsClrp
>>33
非同期音で直流モーター車の音を再現かw
36名無し野電車区:2006/06/10(土) 03:01:11 ID:QZh0H2M3
母乳飲みたい
37名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:14:04 ID:kynpE93V
(・∀・)ワクワク
38名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:19:42 ID:uAYug4Na
今更新受けているのって1649編成?それとも1643編成?
答えはその編成が出場して分かるね。
39名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:49:36 ID:McP1fR/8
↑出て無くても判るぞ
入っているのは1649の方
1643の方は走っている
40名無し野電車区:2006/06/10(土) 15:09:34 ID:9R2Imoki
だから1500の更新は、最初の1本目が三菱のVVVFで、2本目が東洋と決まってるのよ
41名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:08:17 ID:taPUsybP
>>40
誰が決めたんだよ
42名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:01:19 ID:LSPAB4N9
ヒント:だからなになにと書き込むのは内部の人
43名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:38:56 ID:kynpE93V
( ゚д゚ )マジっすか?
44名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:52:36 ID:KHWS0t5x
>>40
正解
45名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:05:58 ID:uAYug4Na
>>44
んじゃ1700番台と、そりゃシステムは新しいと思うけど同じってこと、だよね。
46名無し野電車区:2006/06/11(日) 02:13:32 ID:7V1SmIQ4
>>40
SUSー8Vの為の布石か?
47名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:15:44 ID:+c4X6DUx
馬鹿ども黙ってろ。
48名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:49:57 ID:PsHtxli2
東洋って事は京急版N3000?
49名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:05:13 ID:etxlsHLx
形成3000べースのSUSと何度言ったらw
50名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:29:32 ID:kmQQ1mmB
シーメンスとさよならして次期新1000形や1500形改は東洋製になると、某厨房の集まる掲示板に載っていた。
51名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:40:58 ID:LmfKEgm6
>>50の言ってる掲示板、知名度高いの?
52名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:36:38 ID:xfuRoYEh
どこぞの中学校の鉄研の掲示板だったら面白いと思うけどな
53名無し野電車区:2006/06/12(月) 07:24:36 ID:tNt8ZLjy
>>51
ttp://suri.web.infoseek.co.jp/
掲示板が低レベル。
54名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:04:37 ID:p6uYpznT
アゲ
55名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:35:46 ID:ZLbcPM6Q
日時: 2006/06/09 16:22
名前: レッドサンダー


V化に伴う装置の調達は、東洋電機に決まっています。シーメンスは、クレームやアフターケアーがなかなか難しいことや、扱いが難しいことから、昨年に
シーメンスの採用を打ち切っています。
ですから、これからの更新車と新製する新1000形は、東洋電機になります。
これは、ある東洋電機の方からの話なので、
間違いないと思われますな。
56名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:08:11 ID:HsRJrxoz
東洋の中の人が言っているなら間違いないな。

そもそも粘着性能や空転にこだわる京浜急行が東洋のPGレスインバータに
即移行せず、2005年度までシーメンスに固執してきた理由がわからん。
今頃採用の理由は乗り入れ先の京成3000を運転した人からやたら評判がよかったのかな?
57名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:19:15 ID:xH6NPLnU
IGBTの世代になって海外製品は価格面での優位性が失われ
JR在来線車両のトラブル等、せっかく販路を広げたものの
日本法人側での対応も顧客の我慢も限界が来ていた。

新1000形4次車は設計面でも苦労の後がにじむ内容だったが、
こういう顧客が?となるような提案をしても、何とか契約に漕ぎ着けさせ
日本法人の営業が頑張ってきていたんだろう。
京急は主回路に伝送指令が絡むようなことはしたくなかったはず。
Box-A・Bの関係やネットワークは拡張性があるようなないような。

東洋電機はIGBT分野で同業他社より出遅れた分だけ価格帯で勝負している。
急速に受注を増やしたのも、それなりに安定していて手頃感があるからだろう。
58名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:13:42 ID:p6uYpznT
シンドラーとシーメンス
59名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:56:59 ID:2fLuQPGc
日本帰化の理由は、
単に将軍様がいなくなっただけ…だったりして。
60は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/13(火) 19:55:08 ID:2exCrj8i BE:90785636-
新鮮IGBTのシステムについて詳しく。
61名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:30:30 ID:jLc1REOs
>>60
つ去年のピク、新車年鑑
62有馬:2006/06/13(火) 22:18:31 ID:pBJAxFWO
IDがjωLCだったら…惜しい
63名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:13:00 ID:w76AOcyy
IDにωって出せるの?
64有馬:2006/06/13(火) 23:31:31 ID:YBtf6KUs
自分自身のωだったらいつでも出せますよ。
65名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:08:36 ID:yZcoRPi4
晒しぼっきん。
66名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:20:31 ID:P9GmgqZe
>>64 死ね
67名無し野電車区:2006/06/14(水) 01:09:47 ID:YHTbo25g
>>57
IGBTだから価格が・・・なの?

てっきり1998年頃の円高を還元するためだと思ってたのだが。
円高差益とかアピールしてなかったっけ。
68は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/14(水) 21:58:57 ID:ztW9mwua BE:90784692-
>>61
具体的に号数とかきぼん
69名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:16:00 ID:GnwG8rH5
東洋も良いけど、日立も欲しいな。三菱はつまんないから要らない。

VVVF化と同時に行き先・種別表示機のLED化もするの?
70名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:35:49 ID:2euDmXi/ BE:158414494-
フルカラーLED改造はありえるかもしれないなぁ
新1000の4連で経験済みだし
71名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:04:20 ID:0B/PAeS4
しかしいつ出場するんだろうか。一ヶ月ぐらいあと?
72名無し野電車区:2006/06/15(木) 12:40:55 ID:w49wnsXE
>>70
前面表示はいいとしても、どうせ改造するんなら側面の表示枠をもっと拡大して、文字表示を大きく
してくれよ。従来の枠の大きさだと見づらくてしょうがない。
73名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:45:47 ID:MvLv124z
思い切って側面にプラズマディスプレイ設置とか。
74名無し野電車区:2006/06/16(金) 06:00:33 ID:/fUkvDmA
age
75名無し野電車区:2006/06/16(金) 06:13:18 ID:VceoBdRM
手書きでいいな
76名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:13:17 ID:/fUkvDmA
なにその上野幕が無かった時の1700
77名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:26:20 ID:9ZDESeF1
なにその快速幕持ってない1600・1700
78名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:18:24 ID:6NqK/ln0
ウッフフ……ここは思い切って
中田氏交通局2000形ばりに車体ごと新製して……
79有馬:2006/06/16(金) 18:47:23 ID:pDcySzj6
愛称はレッドラインで。
80名無し野電車区:2006/06/16(金) 19:23:27 ID:nsPzKWs+
赤線か?
81有馬:2006/06/16(金) 20:03:19 ID:pDcySzj6
本社は県立大学
82名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:34:35 ID:9msCVpd1
>>78
残るのは、台車枠とCP・SIVくらいですか・・・・・。
83名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:22:10 ID:YA1NAV4D
ヤダヤダ
84は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/17(土) 19:55:00 ID:2dW9aBVf BE:40349524-
>>82
車輪の軸まで交換しているのかよ....
85名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:25:31 ID:YA1NAV4D
>>84
インバータ車になってる訳だから
ギアは変わるんじゃ
86は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/17(土) 22:36:28 ID:2dW9aBVf BE:141221647-
>>85
歯車だけ作って差し替えるというのは無理か....
87名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:42:08 ID:Eb2C6riE
ギア比をチョッパ時代のままでいけるように設計させたほうがいいのか、
V車と同じギアにして予備部品を減らしたほうがいいのか・・・
88有馬:2006/06/17(土) 23:07:45 ID:ipA4yV0W
そこでDDですよ。
89名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:03:28 ID:SCnW/HYC
車両に金を掛けまくっている小田急は、そっくりそのまま新車と同じ足回りに変えた。
でも京王はギヤ比を変えていないながら、部品単位では新車と共通化したらしい。
どっちがいいのかは知らんが、金の掛け方からして京王方式になる希ガス。
90名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:21:08 ID:/b2TMHsg
>>86
それができるのなら苦労はしない
駆動装置ごと交換です
91有馬:2006/06/18(日) 00:26:29 ID:wG0UMQ05
駆動装置は静かになるのかな。
略して駆動静か。
92名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:11:57 ID:EKRV0UfC
まあ床下機器は京成3000と同じになるってことで!
(歯車比までは知らんが)
93名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:50:39 ID:fFQ592oN
>>92
K成…6.06
1500…5.47
94名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:28:35 ID:seHXEQ/+
>>93
京成…1:6.07(14:85)
1500…1:5.47(15:82)
ついでに
1700・新鮮…1:5.93(14:83)
95名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:17:52 ID:qvJNmllR
ミニ四駆みたいだな(゚д゚)
96名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:21:00 ID:pSAbw1zg
加速度、最高速度は歯車比だけでなく、MMの特性(トルク、許容最高回転数)
も重要な要素。
97名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:26:34 ID:mOTvvbRF
さらに詳しくは吉本尚に聞くんだね。
http://6711.teacup.com/yokohama/bbs
98名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:35:14 ID:EBj36xcn
>>94
ああ、スマンな。K成車は6.07だったな。
鉄関係の資料は全て処分したから記憶しか無いもんでな。
ググればよかったか。
99有馬:2006/06/19(月) 21:36:26 ID:rDgg0taM
漏れはこっちの餅肌のほうが…(;´Д`)
http://soccer.yahoo.co.jp/fantasy/jleague/player/500757/photo.html
100有馬:2006/06/19(月) 21:37:03 ID:rDgg0taM
えみを阻止。
101名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:04:33 ID:fba471PJ
1649編成ってまだ出場の気配無いの〜。
本当にV化更新されるのかな。
102名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:36:20 ID:WEZu5sBQ
楽しみ(・ω・ )
103名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:09:49 ID:RN34yvNS
1649はそろそろ出てきてもおかしくない時期になってきたな・・・
104名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:41:21 ID:VDOGlvIw
今までの傾向からすると
先に4両出場して
あとから中間4両を付けて8連にしてたよね
105名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:32:50 ID:Lr0m1gXZ
そうすると全VVVF M車4連がお先に出場って訳。
106名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:23:36 ID:jXKcWvTR
ヒント:1701F
107名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:34:11 ID:BotNWaAT
ヒント:8+4→6+6
1500形チョッパ8連本数と1000形6連本数を見ると…
108名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:04:20 ID:VKuMiWLK
8連で出場すると思われ。
109名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:13:50 ID:rXOjsx7e
いや
110名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:28:08 ID:Q3av73dv
ヒント
8+4=6+6
111名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:42:47 ID:u1iqGKnW
>>40
何本になるかは知らんが三菱製のインバータが採用されるのは間違いない。
あわせてブレーキシステムも更新する。

>>84
>>86
駆動装置はギアと車軸が一体になった状態で出荷されている。
だからミニ四駆のようにあっさりとギア交換したり車軸を取り替えたりすることができない。
駆動装置のギア比を変えようとすればギア、車軸を丸ごと交換することになる。
112名無し野電車区:2006/06/25(日) 06:07:05 ID:qLr3Cffz
6両に組み替えてVVVFにするとなれば、やはり次世代通勤車両のデータ採りも兼ねているのかもしれないね
今まで6両のVVVF新車って作った事無いし、
>>107氏の言う様に1000形の6連は1600、1500組み替えで淘汰出来るとしても
そのあと直ぐに800の代替始まるだろうし
113は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/25(日) 09:30:34 ID:1/yCoi4u BE:181570649-
>>111
>あわせてブレーキシステムも更新する
MBS-Aに?
>駆動装置はギアと車軸が一体になった状態で出荷されている。
一体鋳造されていると考えてよろしいでしょうか?
114名無し野電車区:2006/06/25(日) 11:29:43 ID:LB3LYsgI
>>113
MBS-Rは直流電動機系で回生が使える車種である必要があって、それでは不適当。
MBSAは交流電動機系で回生を使うかつ付随車との演算もする。よって交換が必要。
115名無し野電車区:2006/06/25(日) 11:36:00 ID:3phxrZra
800の代替か。
90km/hまで30秒で到達…とかやってほしい。
116名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:48:01 ID:iD4xFRic
ブレーキ制御装置は交換必須ではないけれども、京浜急行の過酷な使用条件なら
交換もしたくなるよな
205-5000なんかブレーキ制御装置は弄ってない
メトロでも初期に改造された6M4T車はそうだし
117名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:04:03 ID:GJ5gFJeY
MBSAは交流MMでなくとも、直流複巻機を用いた
界磁チョッパ・位相制御車においても実績がある。
要は主制御器とブレーキ演算・受信装置との協調が良ければOK。

インバ−タ制御化でブレーキ演算装置を追加して
ブレーキの遅れ込め制御化を同時に行うケースが多いけど
見送っている事例もあるから何とも言えない。
118有馬:2006/06/25(日) 18:20:11 ID:TmaMxygX
今の800はいくら普通用といえど高速域の加速に難が有り杉だからな。
あと簡単に偶数編成を組める組成にしてほすぃ。
119名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:24:33 ID:DLXZ+p5D
新1000形は国産主回路機器を積む今年度の5次車が決定版で以降も増備、
旧1000形・800形など6連口の取替用各停専用車に新型SUS形式を充てるという話もあるが?
120有馬:2006/06/25(日) 18:31:40 ID:JEwQH+sr
ま た S U S ネ タ か
しゃぶれよ(*´з`)
121名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:35:36 ID:JFL0vF8s
妄想乙
122有馬:2006/06/25(日) 18:45:05 ID:JEwQH+sr
>>121
IDがJFL(;´Д`)
123名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:56:08 ID:hCQjg402
1500形の車体更新+インバータ制御車は8両編成のままだろうよ。
ポスト800形は4ドア新型車とするか、新1000形のまま置き換えるか微妙だな。
旧1000形の6両編成とまとめて・・・というのも有り得ない話じゃない。

今年度に増備される新1000形が6両編成対応なら、ポスト800形も3ドアで統一だろ。
124名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:20:50 ID:N+7srtHg
6両編成は梅屋敷が解決したら、どばっと作るんじゃ無いの

わざわざ新車にADL付けるのも勿体ないし
125名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:47:18 ID:mY+Ys1D5
>>123
今年度って来月当たりかな ステンレス化の話もあるから楽しみ





ステンレスは止めてくれ
126有馬:2006/06/25(日) 20:59:58 ID:fm1uQ83V
>>125
江ノ電新500のような全面塗装なら無問題?
127は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/25(日) 22:34:09 ID:1/yCoi4u BE:322790988-
>>124
あるあr
>>126
微問題。
おけいきゅうにはアルミに拘ってホスィ
128名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:16:06 ID:cRv32rQC
でもなぁ、環境保護対策云々でやる可能性は否定できないかも。塗料減らして環境に(ry みたいな。
129名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:21:55 ID:uJJo2fee
ステンレス車を数年間作ってみたのはいいものの、
塩害が想像以上に早く進行して、結局やめちゃう。

って感じだと京急っぽい。
130有馬:2006/06/26(月) 00:41:28 ID:iPUc5N7g
常磐線E531は宴会が想像以上に早く進行しております。
131名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:56:41 ID:M4/O4jpA
>>129
軽すぎて空転多発→途中からアルミかも



132名無し野電車区:2006/06/26(月) 17:40:31 ID:2lOmLZ1l
ポスト800形はボルスタレスキボンヌ
133名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:20:05 ID:alL9pS8m
>>132
カーブで衝突
134名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:36:40 ID:+AUi0XtV
>>129
アルミも塩害にはそれほど強くないわけだが
135名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:39:58 ID:L2dQe+F6
>>133
冷蔵乙
136名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:41:36 ID:u2KVAhxZ
アルミで東洋IGBTだと、おけいはん10000系みたいなスペックになるのかな?
137有馬:2006/06/26(月) 19:42:45 ID:kXEB50Zv
>>135
ウ〜〜〜アントラーズ!
138名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:06:29 ID:3rMw1uy0
>>131
アルミの方がまだ軽くできますよ。
139名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:26:18 ID:iypNQN5R
>>129>>134
塩害なら無塗装に拘らなければ問題は少ないのでは?
140名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:44:33 ID:QPKLMk2K
京急って塩害を心配するほど海沿いを走ってないだろ
141名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:48:04 ID:BvtV3zxU
いつだか台風で800のMGが塩害で一斉に死亡したときがあったな。
142名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:56:16 ID:+AUi0XtV
塩害じゃねえよバーカ
143名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:01:09 ID:6uq1LU2W
SUSなら塩害に耐えうるよ。床下機器は大変なことになるけど。
144名無し野電車区:2006/06/27(火) 05:57:07 ID:gTT6JBzQ
>>141
デハ801のMGってBL系?
145名無し野電車区:2006/06/27(火) 08:26:36 ID:hQ+Vvyqu
>>144
その通り。800だけはBLMGを採用。
146名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:18:05 ID:qOZZCd2R
>>145
700の冷房車も・・・

>>144
デハ801だったらMGは付いてないな。
147名無し野電車区:2006/06/27(火) 15:02:39 ID:HOuUal9P
そんなことより1649編成はどうした?
VVVF化施されて出場まだか!?
148名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:12:40 ID:9ZBFw/Be
>>142( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 人に向かって馬鹿
149名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:18:41 ID:gTT6JBzQ
( ゚Д゚ )( ゚Д゚ )( ゚Д゚ )
150名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:26:20 ID:yxM2s8YW
>>148
無知低能は黙ってろ
151名無し野電車区:2006/06/28(水) 05:37:02 ID:MCJbFAlv
( ´∀`)つ旦~
マターリしようよ
152名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:52:34 ID:mACFYasQ
>>150
>>142
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )DQNキタワ

ここは京急スレ マターリ行こうよ
153名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:20:46 ID:Eiu/8h6S
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )低能キタワ
154有馬:2006/06/28(水) 19:33:44 ID:1s4zDm47
( ´3)ウホ(*´3`)ウホ(ε` )
155名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:01:20 ID:5+1/44CM
>>150 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )低能キタ
156名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:10:32 ID:MCJbFAlv
(゚Д゚)(゚Д゚)(´・ω・`)(´・ω・`)(゚Д゚)(゚Д゚)

(゚Д゚)=M車
(´・ω・`)=T車
157は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/06/28(水) 20:35:16 ID:PrQ5ZZSd BE:141221647-
>>156
あるある
158名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:28:54 ID:5+1/44CM
救援者向けに新造してくれないかな デト1000形

そしてJRを黄色い車体が追い抜く
159名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:29:18 ID:kM3ibM01
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )低能>>155キタ
160名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:17:59 ID:XcMnb2jA
>>158
以下妄想・・・。
どうせならデト新1000形 2V編成ってどう。
カラーは黄色に太い赤帯。
161名無し野電車区:2006/06/30(金) 05:48:09 ID:XEN5/y9n
なんで事業用車両の話に・・・
162名無し野電車区 :2006/06/30(金) 11:42:36 ID:JV/DktwU
デトに乗って通勤したいだけなのねん。
163名無し野電車区:2006/06/30(金) 12:51:20 ID:MdVrs/2M
非冷房でよろしいでしょうか?なんなら、荷台にでも?
164名無し野電車区:2006/06/30(金) 13:16:01 ID:d1oIjMs1
荷台は爆風とスリルにより冷房車より涼しい罠
165名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:29:49 ID:6iePRa6M
>>164
これからの季節にはいいかもしれない。
デトを用いた納涼列車。
166有馬:2006/06/30(金) 20:32:45 ID:GEgbXO7y
そこでお得意の青いライトですよ。
ただし上から照らせないので下から照らす。
別の意味で納涼列車に。
167名無し野電車区 :2006/06/30(金) 21:08:46 ID:kpdugP2m
デトの荷台に畳みひいて、どっかのビアホール電車の真似?
168名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:32:21 ID:6iePRa6M
品川駅3番線は10両入れるから、Wing号の後部に納涼デト2連ぶら下げて運行するのはどう?
缶ビール、おつまみ付き500円。スジが立ったWingだと酔いもすぐ回りスリルも味わえる。
169有馬:2006/06/30(金) 21:37:25 ID:GEgbXO7y
文庫で分割
八景から逗子線へ
そして六浦〜神武寺のトンネルで停止…
170名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:10:54 ID:JKaAgYIB
1500形のスレでデトの話題って事はデト1500?
171名無し野電車区:2006/07/01(土) 07:59:53 ID:M5mIAnkj
かっこいいかも

デト1500(`・ω・´)

つ[GM1500キット]
つ[GMクモニ13キット(オマケパーツで配給車がつくれる)]
つ[アルナイン動力]
つ[各色ペンキ]
172名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:27:56 ID:kC9D8hLf
>>170
それいいね 2Mにしてドレミファインバータ。 時々JRを追い抜く
173名無し野電車区 :2006/07/01(土) 09:46:45 ID:qhe0wZ9x
>>170
デト1500かどうかは解らんが、現状のデト・デチ・クトは旧1000形なので、
改造か、新造が必要になる日が近いと思われ
174名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:47:36 ID:J6WEl7IC
120km可能なデトの登場?
175は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/01(土) 16:56:33 ID:4QMfXd3Z BE:80697582-
>>174
休戦だってブレーキ改造すれば120km/h出しても問題ないわけですが。
176名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:00:41 ID:A43iBzTN
ブルスカとデトとなんでもいいから一般車を並べてほしいな
177名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:16:17 ID:M5mIAnkj
いまのでも出せるんじゃ
120`

ただブレーキがおっつかないだけじゃ
178名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:21:35 ID:xvMG5ixF
>>175
>>177


改造車は加速度を下げた際に速度が80q/hまでしか出ないらしいよ。
179名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:21:55 ID:kBfGyeNE
たしか1000の試作車を改造したんだろ?
新verが出てもおかしくはないね
180名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:24:21 ID:xPPO0upv
>>179
改造じゃなく新製です

部品はリサイクルしてるけど
181名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:13:09 ID:M5mIAnkj
台枠が新品

鉄骨みたいなフレームなんだっけ
182名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:12:10 ID:NpJDfUS6
>>180
公式には改造でしょ?昭和33年の銘板も残ってるし。
まぁ、台枠も車体も新製だがwww
183名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:21:19 ID:tWlgfkBs
税法上において「新製」「改造」の何れかが得になるかで話が変わってくるだけ。
殆ど原型を留めないくらい手を加えられているから、申請上は「新製」かもわからんね。
184名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:40:48 ID:NpJDfUS6
だからよ〜、公式の諸元では製造年が昭和33年なワケさ。
改造年が昭和63年でよ。
185は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/01(土) 22:49:55 ID:4QMfXd3Z BE:40349142-
とどのつまりは4ナンバーか5ナンバーかの差程度でしょ。
>>178
限流値を下げたせいですか。
>>182
窓とダァはパクってきたという話を聞いたことがありますが。
186名無し野電車区:2006/07/02(日) 07:05:56 ID:i1tHjA+O
187名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:46:12 ID:wvGlWpRU
アゲ
188名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:07:22 ID:IGHOuH50
>>178
限流値調整による加速度低下だけ。
弱界磁段はそのまま生きてるからやろうと思えば110km/h運転も余裕。
そもそもMax80km/hじゃスジに乗れないよ。
189名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:02:55 ID:gSSBL//P
>>178>>188
Max80kってwwwちょwwwwww新京成以下じゃんwwwwww
190名無し野電車区:2006/07/04(火) 15:17:59 ID:LdpyyuZ7
1649編成、出場遅いね〜。
191名無し野電車区:2006/07/04(火) 16:47:59 ID:AwojHEFK
>>189
DQN
192名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:30:04 ID:HdcV7H9r
ダァ しまります。
193名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:49:43 ID:OlaSafqg
♪ピンポンパーン ダァを閉めます ご注意ください
194名無し野電車区:2006/07/05(水) 05:52:02 ID:n/NgBE8C
都営10-300とダァチャイム同じような気がする
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無し野電車区:2006/07/05(水) 17:28:02 ID:4PdSYEnU
1707編成、出場したけど尾灯のLEDがちゃんと交換されていたね。
やっぱり白熱灯よりLEDの方が視認性もよくいいと思ったけど。
197名無し野電車区:2006/07/05(水) 20:24:27 ID:LBr9ayOs
>>196
交換されていたか?
198名無し野電車区:2006/07/05(水) 23:10:05 ID:YVnYchVx
2100あたり、あの白熱灯尾灯の設計は良くない。白熱球の光を十分使いきってない気がする。
白熱球にするんだったら、道路の信号機の反射鏡とレンズ形状を見習うべき。
リフレクターは前照灯と同一形状として後方照度を確保。広角度レンズカットで、
視認角度が変わっても面点灯を維持できるレンズカットが望ましい。
てゆうか、LEDの方が視認性良いな。<道路の信号灯

199は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/06(木) 02:21:14 ID:2dan8IGr BE:317747197-
>>198
悪いがあれはシールドビームだ。
(シールドビームの中の人は白熱灯だったっけ?)
200名無し野電車区:2006/07/06(木) 15:29:17 ID:JHnq9WD6
1500形のスレなのに、なぜかデトの話題がでていますが、今のうちなら月木に運転されてて比較的撮りやすい訳だから、できるだけ記録に残しておきたいですね。
201名無し野電車区:2006/07/06(木) 18:14:53 ID:WPni3NTR
シールドビームの中の人って・・・
シールドビームそのものが中の人なんだが。
202名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:41:03 ID:26vbUU0R
( ゚д゚)中の人も大変だな
203名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:46:55 ID:v/RlBE/J
シールドビームの構造も分かってないリア厨にレスつけんなよ。
もしくはアンカー付けてくれ。そうすればお前のレスも自動的に消えてくれるから。
204名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:05:13 ID:jub3xdgW
>>198
一つの方向だけね・・・
205は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/06(木) 22:35:06 ID:2dan8IGr BE:70610472-
>>203
知ったかでごめん。
調べて解ったよ。
シールドビームって言うのは単なる形式で中の人は
ハロゲンランプ、HID、白熱灯など何でもありなんですね。
違ったら解説願います。
206名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:58:25 ID:XcyapWav
シールドビームは、本体が球。内部は電球の環境とほぼ一緒。かつてデパートでよく見かけた、ビームランプの親戚。
裏を見ると空気抜き管の突起がある。
ハロゲンバルブ、白熱球、HIDバルブが内部に入った球交換出来るビームとは違う。

要は、シールドビームのような反射鏡をつけて、フォグランプよりもきつい
レンズカットで隅々まで拡散しろということでしょ。
207名無し野電車区:2006/07/07(金) 04:25:09 ID:/UqjryQ5
S13シルビアのヘッドライトみたいなもん?
208は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/07(金) 16:33:04 ID:6zPHW4Zs BE:126090555-
>>206
d。
やっと>>198の言いたいことが解った。
209有馬:2006/07/07(金) 18:34:46 ID:81BlV+qc
シールド工法をシードル工法と信じてやまない某大の力石教授
210名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:03:06 ID:gwS513NO
車の場合、30年以上も前の代物
知らないわけだ。

度の強いイクラ状のレンズカットにすれば、ぱっと見LEDと区別付かないかも
211名無し野電車区:2006/07/08(土) 06:46:57 ID:gi8+mtaf
1649Fマダー(AA略
212名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:02:33 ID:GpEzuTeg
1501Fでいいのなら解体線に
213名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:31:03 ID:gi8+mtaf
>>212
またか

(゚д゚ )
214名無し野電車区:2006/07/09(日) 05:14:03 ID:nvka0jyO
保守
215名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:19:39 ID:nvka0jyO
手間取っているのかね?
インバータ改造
216名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:21:43 ID:GPCqGN1p
入場してから改造・定期検査・夜間誘導障害試験を経て出場するため
営業復帰までに半年近くはかかる。
217名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:24:30 ID:VLPDDSAt BE:79207092-
>>216
束の205系5000番台やヲタ急8000形も、改造開始してから半年ぐらいで営業運転再開を果たしたかもね
いつかは乗れる日が来るよ
218名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:25:29 ID:2TlU2ug+
>>217
日本語書け
219名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:27:54 ID:WSGIqwka
新システムだから時間がかかるのか。
営業に復帰してからも、京成で誘導テストとかやるんだろうね。
(6連が京成まで乗り入れることはまずないけど)
220名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:48:00 ID:f0dWzGdm
>>219
保安装置は一緒
221名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:52:14 ID:uzWqVNI6
6両編成になるかどうか判らないし、問題は主回路機器であって
国産の新装置になる可能性が高いんだろ。
京急線内だけじゃなくて、都営・京成線において主回路から出るノイズが
地上設備の信号・通信機器に悪影響を与えないか確認する必要がある。

そのための誘導障害試験な訳だから。
222名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:55:59 ID:/MrOg9LB
今年度からは京浜急行初の東洋電機のIGBTのVVVFらしいじゃない。
京成3000と同等品なので誘導試験省略なんてオチがあるのかないのか…
さておき試運転程度は繰り返すだろうね。

京浜急行は600形4次車のMT比率1:1化から完全にコケてきた。
そろそろ本来の路線に戻るんだろう。
223名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:22:43 ID:f0dWzGdm
>>222
>京浜急行は600形4次車のMT比率1:1化から完全にコケてきた。
>そろそろ本来の路線に戻るんだろう。

この会社はそれよりもずっと前からMT比率1:1と多Mを繰り返してるから、
そう簡単には諦めないと思われ。
224名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:36:41 ID:eglm284l
>>222
VVVF本体が同等品であってもソフトやその他の機器が違えば試験は必要
225名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:42:22 ID:EKYCw9g8
というか、1500のVVVF化と新造車のMT比は別次元のハナシでしょ。
おそらく1900の足回りには手を付けないだろうから1500は2両1ユニットのままV化。
2両1ユニットのVVVFは京成3000でも実績のある東洋電機製が妥当かと。
226名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:43:43 ID:UjJMS+XA
新1000形が4次車から6M2Tへ戻ったから、1500形インバータ車も比率は同じだろう。
227名無し野電車区:2006/07/10(月) 13:47:11 ID:1umPNhbo
あの6M2TはシーメンスのIGBTの性能が低かったから仕方なくやったんだろ
228名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:40:48 ID:JVr8dugW
何の明確な根拠も無いのに誹謗中傷を流布するのはどうかと思うぞ
229名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:51:04 ID:t+7I1Exm
妄 想 炸 裂ww
230名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:38:48 ID:4gBrKcTi
>>227
×性能
○品質
231名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:57:27 ID:cHoVByGP
いや、シーメンスをやめて東洋電機に返り咲いたことよ。
それにしても1600形のVVVF化、なんで最初の更新時からやらず、
今年度からやることにしたんだろうね?

まあ小田急3000も最初の2本はVVVF化せずに更新したけどさ。
232名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:27:56 ID:ApGh/QIN
走行キロも関係あるのかもね。
1500形の8連は快特で長距離走ばかりしているから、6連化で
走行キロを抑える作戦なのかも。
233名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:40:46 ID:764aHFh+
6連化はないです。
234名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:07:54 ID:r9EHcWFc
( ゚д゚)
235名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:26:45 ID:VHEzgf0K
>>231
それが京急クオリティ
236名無し野電車区:2006/07/11(火) 06:28:24 ID:r9EHcWFc
>>231
600のロング化も
新1000のIGBT化も
途中からそれが(ry
237名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:42:40 ID:FQvPRA5a
>>233
> 6連化はないです。
ふ〜ん
238名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:30:10 ID:IvAmln1e
(´_ゝ`)フーン







(゚_ゝ゚)ヌルポ!
239は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/12(水) 22:07:56 ID:6mhlpVrv
>>238
ガッ
240名無し野電車区:2006/07/13(木) 11:15:24 ID:GVqUWCpX
いんぽ
241名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:11:08 ID:l6JJ6fQM
出場マダー
今までにない長期間だ
242名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:30:36 ID:JD9S8wG+
更新両数が20に減ってるし、出場は8月に入ってからでもおかしくはないわな。
243名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:56:19 ID:/ObyyD62
出場マダー
244名無し野電車区:2006/07/14(金) 08:22:20 ID:Dokj1FtC
梅雨で親方の機嫌が悪いから、時間がかかってるんだな
245名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:48:29 ID:4Q/CrNKr
建築屋かい(w
とはいっても、気象に左右される職場の方は大変です。乙
246名無し野電車区:2006/07/14(金) 18:32:31 ID:9u+jtPGm
しかし更新出場遅いなぁ。>1649編成
247名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:53:41 ID:IkX4uvJM
なんか、京急だと親方って表現が合いそう。
整備の親方とか保守の親方。

『休戦の整備じゃ、親方の右に出る者は居ないなぁ』
『六郷橋のポイントは親方じゃなきゃ保守出来ないよ』

とか言ってそう。
248名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:03:52 ID:yMDnLFLT
あげ( ゜д ゜)
249名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:20:53 ID:jbtRcuA0
技能の高い人ってのは、特定形式・箇所の補修が得意というものじゃないけどね。
経年にかかわらず難儀な故障や腐食とか前任者の下手くそな処理を器用に仕上げることができる。
250は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/15(土) 21:58:55 ID:NLmh1tf+ BE:181570166-
>>249
色々な技能が高い人が居るでしょう。
特定箇所が得意な人も居れば、全般的に得意な人も居るかと。
251名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:09:57 ID:jbtRcuA0
特定箇所のスペシャリストはおっても、特定形式全般はおらんな。
252有馬:2006/07/16(日) 02:48:15 ID:rVX8UCDM
特定性別ならお・ま・か・せ
253名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:49:57 ID:UczSb3BX
アッコにおまかせ
254有馬:2006/07/16(日) 14:50:55 ID:rVX8UCDM
アッコはおかまだ
255名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:06:33 ID:36e2nIeg
age
256名無し野電車区:2006/07/18(火) 12:14:46 ID:soCoHlvK
age(゚Д゚)
257名無し野電車区:2006/07/18(火) 17:11:32 ID:eR3lW5Ho
1649編成はどうなってんの?
258名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:05:51 ID:EWzE+Ydg
どうかなってんの
259名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:05:21 ID:soCoHlvK
凄いことになってるの
260名無しの電車区:2006/07/18(火) 23:18:35 ID:muGgQYgF
こんなのはじめてぇ〜やめないで
261有馬:2006/07/18(火) 23:20:23 ID:3+Ek3rwj
レギュラー欲しかったらおとなしくしろ!
262名無し野電車区:2006/07/19(水) 06:01:37 ID:f9tjjnJO
( ゚д゚)
263名無し野電車区:2006/07/19(水) 06:16:37 ID:f9tjjnJO
(´・ω・`)おとなしくします
264名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:28:01 ID:IDNTKwft
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 1649Fマァダーーーーーーーーーー>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
265有馬:2006/07/19(水) 21:30:12 ID:mlTevtHL
>>264
さては産婆厨だな?
266名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:36:23 ID:D+1By2SD
もしも塗装が600形仕様になっていたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
267名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:52:59 ID:B+6QKzDP
それはそれで1500形初の快挙だ。
268名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:35:31 ID:GOCO4MdP
もしも座席が600形発生品になっていたら……
269名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:33:49 ID:9Do4SXuq
何か夏厨が湧いているようだな
270名無し野電車区:2006/07/20(木) 11:25:21 ID:/1ZnvwcA
もしも側面の表記がKHKになっていたら。
271名無し野電車区:2006/07/20(木) 12:12:33 ID:i8PtEtmD
KHKにようこそ!
272名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:02:59 ID:itVigr5s
>>270
NHKでいいだろ
273名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:24:31 ID:aC9Yg6RL
>>272
それって車体手付かずって事だろ
274有馬:2006/07/21(金) 00:13:06 ID:Pb1SmUdM
OHKハウジングパークの提供です。
275名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:19:55 ID:YbZa9WMs
↑死ね
276名無し野電車区:2006/07/21(金) 02:12:48 ID:XgalEG3i
ところで、
何年後になるかわからんが、

新1500って考えたことあるか?
277名無し野電車区:2006/07/21(金) 12:16:52 ID:VErfjB0F
新600
新1000←いまここ
新700
新800
新2000
新1500
新新600
新2100
278名無し野電車区:2006/07/21(金) 12:17:59 ID:Jv+513oo
>>277
> 新600
> 新1000←いまここ
> 新700   ×
> 新800
> 新2000  ?
> 新1500
> 新新600  ?
> 新2100  ?

夏だなあ
279名無し野電車区:2006/07/21(金) 12:22:43 ID:VErfjB0F
Σ (゚д゚ )採点はゃっ
280名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:27:52 ID:r7iXcMVN


東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組



http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50

281名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:27:53 ID:9iGzHnwg
age
282名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:53:07 ID:NC70uRSt
旧1000の6連が組み替えされたらしい

1649Fと何か関係あるのかな
283名無し野電車区:2006/07/23(日) 19:42:11 ID:zL3f5t20
それにしても1649編成、出場遅し・・・。
284名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:25:10 ID:MryJZw6K
出場まで半年以上かかるって言ってるだろ。
285名無し野電車区:2006/07/23(日) 21:33:52 ID:O6XVkN9/
でも今までは先行して4両で出場してよね
1600 8連の更新車
286名無し野電車区:2006/07/23(日) 21:37:09 ID:l3/qVIHX
旧1000の8連が増えたってことはやっぱり1500は6連になるのかね。
旧1000の6連2本→8連1本4連1本
1500の8連1本4連1本→6連2本
旧1000の8連がまだあるうちに1500を6連化したら8連が足りなくなるから
6連化の可能性は低いのかなと思っていたけど旧1000の8連を増やすとは・・・
こうすれば旧1000の8連の全廃は伸びるけど1500の6連化は可能だね。

あくまでも予想でつ・・・
287名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:30:57 ID:R4wgBirr
8連、4連をN1000で、6連、4連を1500で固めるっぽい予感。
288名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:16:30 ID:d85qHyej
ぬるっぽい予感
289名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:09:57 ID:klCvNqkb
京急初のV化改造を通常の更新と同じ工期で仕上げて、いきなり走らせても問題なかった。
といったら運が良すぎだ罠
290名無し野電車区:2006/07/24(月) 15:54:49 ID:a5b5OYFQ
1649が6連で出場したような…
電車の中からチラッと見えただけだから俺の数え間違いかも知れんけどね
291名無し野電車区:2006/07/24(月) 16:17:46 ID:V0Mz2S8h
さっき久里工の試験線を走ってるのを見た。6連だった。
今まで見たこと無いVVVFが床下に搭載されてた。
恐らく国内産のVVVFだと思う。
パンタグラフは従来の菱形だった。
292名無し野電車区:2006/07/24(月) 16:31:31 ID:8neEzWUj
国内産っていうと食べ物みたいだなw
293名無し野電車区:2006/07/24(月) 16:52:22 ID:aH8xhhgG
>>291
音は?
294名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:11:11 ID:V0Mz2S8h
>293
下り列車の車内から並走した所を見ただけだから聞き取れなかった。
ただVVVF機器は先頭車にしか付いていないように見えた。素子を冷やす籠のような出っ張りが2つ出ていた。IGBTの2レベルインバータかと。
8M1Cか?と思われるが、これ以上は想像の域。
T車の1917・1918はどうなっているのかも気になるところ。
295名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:45:14 ID:4qjB7vAa
しかしチョッパ8Sはサハ1900形を組み込んでVVVF化改造の意味があるのに。
1351編成が8Mに回帰したのも、もしかしらたら1649編成が一時的に6連で出場か?
6連ということは全Mではなく、一部電装解除されていたりして・・・。
まあ、本線試運転が楽しみだな。
296名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:48:39 ID:S9Jg75ih
もしそうなら試運転は今週中かな。
297名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:56:27 ID:fTk23kbJ
音が分かればメーカーも分かる 不定期に行ってみようかな
298名無し野電車区:2006/07/24(月) 19:01:46 ID:LWV0WTAH
京急は制御機器のバリエーション多いからなぁ。
299名無し野電車区:2006/07/24(月) 19:23:32 ID:ofXkIlP+
新型のインバータからは、230形のような唸る音が聞こえるといいな
300有馬:2006/07/24(月) 21:29:47 ID:s79YLn2R
むしろ先代600のうなりを期待。
301名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:37:33 ID:qE1E7/GI
マジレスすると、歯数比と継手そのままで東洋の電装品積んだ場合、
酉321系の起動〜中速域の音に、
束205系5000番台の高速域の音をくっつけたような音になる。
但し音程の上がり方はそれらよりもかなりスローテンポ
302名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:11:46 ID:I5jvSdus
>>289
が〜っ!
303名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:17:06 ID:e6vtXhpM
東洋、三菱か608で懲りなかったのかよ!
304名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:30:46 ID:hOKzXqk7
600新製のころに比べて国産インバーター技術は大進歩したから無問題
むしろシーメンスの技術が停滞どころか後退したというのが笑える
305名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:41:00 ID:KEfqZdH4
日立とか東芝が君臨してたらテラバロスwww
306名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:17:29 ID:Yip+7qUa
6M2T化された新1000形4次車におけるシーメンス主制御器の編成内バラバラ分散で
制御装置間を結ぶ系統に伝送を使っちゃってるところが・・・

京急は列車情報装置(TIS)の類は信頼性の問題から伝統的に嫌がるんじゃないかな。
乗務員室から伝送で繋いでる訳じゃないけど、論理部とインバータ装置本体が
あっちこっち置かれてるからって従来のメタル線にするのもアレだし。
307名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:29:56 ID:TOS3/hu/
それと性能低下に何の関係があるの?
308名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:40:33 ID:+RHNieKZ
>>306
AIMSぽいの入れないかな?
309名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:57:53 ID:Yip+7qUa
何て言えばいいのかな・・・

従来なら電車を起動させるのにパンタを上げれば
自動的にCPが回り出して規定圧を超えればSIVが働いて、全体が生きた状態になる。
ところが「AIMS」などのTISだと、PCを立ち上げるのと同じことで
今の技術レベルだとエラーを起こすリスクが小さくないのよ。
TIS経由で全てが動かされているもんだから、
車両の電脳部分がイカれると残りの主要機器が健全でも電車が動かない。

営団03系でTISが初お目見えした頃はバックアップを頑丈にしたため、
引き通し線の飛躍的削減が大してできなかった。
近年では信頼性も上がってるけど、京急の車内風土に現時点で馴染みにくいなと。
モニタ装置の伝送程度なら既に採用しているし、故障しても運行に差し支えない。

そこを押し通してシーメンスが自社設計の都合で
局部的ながら車両間伝送を導入させたんじゃないかな。
310名無し野電車区:2006/07/25(火) 01:00:24 ID:+RHNieKZ
でも国産化で話が変わる悪寒

海外物は嫌だけど国産ならおkとか。
311名無し野電車区:2006/07/25(火) 02:08:38 ID:TOS3/hu/
まあ技術者のオナヌーに付き合えるほど暇じゃないもんな
312名無し野電車区:2006/07/25(火) 02:33:10 ID:8orsxDeR
奇妙なほど円安が進んで、輸入が困難になった。
1.5倍て・・・orz
313名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:14:59 ID:zfpFzmbg
試験線に留置してあるね
>1649F
314名無し野電車区:2006/07/25(火) 09:38:10 ID:tH9dJppT

1649Fは25 試運転表示。今日でるのかな?
315名無し野電車区:2006/07/25(火) 13:31:15 ID:c1uKZfI8
ジーメンスのドレミファじゃないなんて京浜急行じゃない
316名無し野電車区:2006/07/25(火) 14:00:35 ID:KjBsJuuC
1649さっき追浜を通過したっぽい
間違ってたらごめんなさい
317316:2006/07/25(火) 15:49:38 ID:tyOQqtV7
やっぱり間違ってました。1649は今日は走っていないそうです。
ごめんなさい
318名無し野電車区:2006/07/25(火) 16:48:15 ID:H/QWb2pS
1649Fは4M2Tらすい。1917・1918が中間に入ってるようでつ。

中間Mユニット1651・1652は暫く存置。4連の1545F更新時に組み込み6連に。
同じく1643Fの中間Mユニット1645・1646も1549Fの更新時に組み込み6連になるらすい。
今後の更新過程では中間Mユニットが1545Fと1549Fの中間どちらか逆に入る可能性もあり。
319名無し野電車区:2006/07/25(火) 16:59:24 ID:ICgF1r5A
つ、ことは1651・1652はVVVF化が施されず単に従来通りの更新のみってことかな。
1649編成がサハを挟み6連化ということで、1653にサハへ電源供給のパンタ増設とか無いのかな?
320名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:11:29 ID:R4+TxFPg
てっきり1652、1653の2両が抜かれたものと思ってた。
無駄な改造を増やしてるようにしか思えないね。
321名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:14:14 ID:fF5EN1UF
ユニットをばらしたくないのね。
322名無し野電車区:2006/07/25(火) 18:38:35 ID:XKen8dXd
ユニットばらしなど旧1000では普通に行なわれていたのに・・
323名無し野電車区:2006/07/25(火) 18:58:03 ID:zfpFzmbg
1653って1つパンタだったような
324名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:01:15 ID:ICgF1r5A
当初となり同士の車両が逆さまに連結されていた編成もあったな。
例えば、(これは架空だけど)
1301-1302-1307-1306-1303-1304  1305-1308
とかみたいにね。
325名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:21:43 ID:g+Fty5Hh
結局どこのVVVF製品使ってるの?
326名無し野電車区:2006/07/26(水) 03:02:53 ID:LMBR+yG0
東洋と三菱
327名無し野電車区:2006/07/26(水) 07:00:14 ID:f2vXXZhq
モーターわ?
328名無し野電車区:2006/07/26(水) 08:07:58 ID:uCYtZVcj
昨日試運転ウヤられたから今日あるといいね。
329名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:59:17 ID:7vGuacBc
>>327
マブチ
330名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:14:27 ID:BCMxi7vv
久里工試験線で誘導障害試験を入念にやるらしいから、本線試運転は8月じゃないかな?
331606F:2006/07/26(水) 16:09:56 ID:KoPKZlfa
初めまして。
1654FのVVVFはシーメンスのIGBTを使うのでは無いかと…
332名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:07:16 ID:EG98Luc9
シーメンスのIGBT?
性能ダウンしたポンコツなんてイラネーヨ
333名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:00:58 ID:5zkoobua
>>331
はじめましてって2ちゃんねるも初めてだろ、半年間ROMれ。
334名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:04:04 ID:TptK6XfS
>>329
座布団1枚
335有馬:2006/07/26(水) 22:13:09 ID:lVn+ZcJD
>>329
北総乗り入れ専用だな
336名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:36:52 ID:opQwzfkr
337名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:42:39 ID:TptK6XfS
マブチって電車用電動機作ってるのか?w
338名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:59:10 ID:jznGPzgp
>>327
おそらく東洋かと思われ
まだ実物を見てないからなんともいえないけど
339名無し野電車区:2006/07/27(木) 05:10:30 ID:Yf6vxb9b
今日も試運転するのかな( ・∀・)ワクワク
340名無し野電車区:2006/07/27(木) 07:51:05 ID:gDaiJW+3
>337
モーターのメーカーだもん作っているさ。
但し マイクロモーターをね。
341名無し野電車区:2006/07/27(木) 08:09:19 ID:yqd53pD/
>>340
模型用かよw
342名無し野電車区:2006/07/27(木) 10:56:39 ID:HTK2YpKl
ついに京急発のVVVF6連の登場か
343名無し野電車区:2006/07/27(木) 10:58:07 ID:HTK2YpKl
"初"だったスマソ
344は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/07/27(木) 11:45:03 ID:/A0hrAC8 BE:60523362-2BP(1)
>>342
それはそれで間違っていない罠
345名無し野電車区:2006/07/27(木) 12:33:14 ID:f7xFmXg6
「99 試運転」で止まってたよ。
スジはKC99とかいうやつ?
346名無し野電車区:2006/07/27(木) 13:17:28 ID:LUfyg8tl
おっし、ひきこもりだけど
三年ぶりに外出て見てくる
347名無し野電車区:2006/07/27(木) 16:39:37 ID:t5QRrwuw
先程、久里浜工を通過したとき
1649Fは構内試験線で往復運転中だった!
本線の試運転はまだかな〜?
348名無し野電車区:2006/07/27(木) 17:30:54 ID:USWBCuDF
1649編成はやはり情報通り中間Mユニット(1651-1652)を抜いた6連でしょうか?
349名無し野電車区:2006/07/28(金) 02:32:32 ID:qWvZCI78
>>346 引篭りニ-ト乙
350名無し野電車区:2006/07/28(金) 02:47:19 ID:sNGifkJr
http://suri.web.infoseek.co.jp/
↑画像ハケーン!!なんだが東芝っぽい感じもするなぁw
351名無し野電車区:2006/07/28(金) 08:34:43 ID:sdJXPv3E
編成全体の画像希望!
組成が知りたいよ。
352名無し野電車区:2006/07/28(金) 08:57:50 ID:gSAlYayT
浦賀方から
1649ー1650ー1917ー1918ー1651ー1654
だった。
品川方ユニットは1653ー1654では無い。特殊パターンのようだ。
1649にパンタ1個、1651にパンタ2個。
353230形:2006/07/28(金) 09:52:22 ID:G4tkpIfq
1649F編成は、
久工試験線で運転後、本日、終車後に久工〜文庫で試運転を行う。たしか鉄道営業日報のトロリーとマルタイのあとに書いてあったな。正式には誘導障害試験と言い、通信区と運転主任が添乗する。
354名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:35:10 ID:sdJXPv3E
>>352
元の編成から抜かれたのは1652-1653でMユニットではないのですね。(逆順に連結すれば可能?)
やはりサハへ電源供給の2基パンタ積んだ1651を活かしたいのと、将来1652-1653を再編入するためか。
しかし8連は今後8Vの増加で補えるので、旧1000形6Mの代替え目的でこのまま6Sで活躍するのか興味あり。

とすると、例えば
1545-1652-1653-1546-1547-1548
もしくは
1545-1546-1653-1652-1547-1548
という6S組成が誕生するのか、
だとすると全MなのでVVVF化は必要なし?
355名無し野電車区:2006/07/28(金) 12:27:13 ID:dQCs333R
やはり今回のV化はJR205-5000と同パターンか。>M車捻出
356名無し野電車区:2006/07/28(金) 14:45:25 ID:PZPpawL5
シーメンスのIGBTかな?
357名無し野電車区:2006/07/28(金) 14:49:30 ID:y5bKtXwD
ジーメンスは空転や滑走に強いからね
国産が駄目だからジーメンスに乗り換えた
358名無し野電車区:2006/07/28(金) 15:20:58 ID:pd0VIkhz
4M2Tならどちらでも良いのでは?
359名無し野電車区:2006/07/28(金) 15:24:55 ID:AI1iCx+E
性能のいいジーメンスで一本でいくべき
360名無し野電車区:2006/07/28(金) 17:52:07 ID:sdJXPv3E
4M2TでジーメンスVVVFだとパワーを持て余し気味になりそう。
MMユニットがどうなっているか分からないけど、1C8Mなのかなぁ。
361名無し野電車区:2006/07/28(金) 17:57:31 ID:grxVfmuQ
あんな奇声はいらない。
爆音音階を都浅に轟かす方がまだマシだ。
それを止めてしまったポンコツはいらん。
362名無し野電車区:2006/07/29(土) 11:05:32 ID:PnncCZs5
1649が東洋電機VVVF
1651が三菱電機VVVF
制御器箱の外観はどちらもほぼ同じ。
363名無し野電車区:2006/07/29(土) 11:23:41 ID:v+mwgAQO
>>362
608の悪夢の再現にならなきゃいいが・・・
364名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:26:43 ID:kpJdmPI2
>>362
京急も懲りていないんだね。
開発者は608編成に、それも荒天の日に乗ったことあるのかな。

まあ1500形初のVVVF化改造で、どちらがいいのか試作的要素を込めたのかもしれないが・・・。
365名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:57:36 ID:5OACqsou
608は編成内で混成させたのも悪いが、それは併結すればどの編成でも起こりうること。
ほぼ同一仕様で発注してんのにメーカーの違いで一致して動かない制御機器にも問題あり。

今回は三菱も東洋も営業頑張ったんじゃないの?
なら初回は両方顔を立ててやろう、但しちゃんと走れるように作りなさいと。
366名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:05:33 ID:AmTgkPZI
日本的だよな〜
これでトラブルとか納期遅れがあると
片方が切られるんだよなぁ〜
367名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:20:36 ID:rTfEuQTu
608編成、というか600形4次車の場合は両メーカで出足が揃ってないこと以上に
ウェット時の粘着特性が極端に低下することの方が問題とされていたわけで。

東洋三菱の混成編成V車って他にもあるんじゃないかと思って調べたけど
608編成の他には1713編成(中間ユニットのみ三菱)だけなんだね。
368名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:33:00 ID:quaUVqPn
シーメンスに汁!
369名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:41:00 ID:kpJdmPI2
苦肉の策で新1000形最新ロットは3M1Tという変則ユニットを組んでまでジーメンスを採用したのに
1500形VVVF化改造で国産に回帰する、という一貫性の無さに疑問。
そうなると、契約の問題とかは知らんが、本年度登場予定の新1000形の制御器は何を採用するんだろう。
370名無し野電車区:2006/07/29(土) 15:03:40 ID:CvH3tj+/
新車で1から造るのであればともかく、既存車両の改造となると
取替対象外の制御系や補助電源なんかの関係で
海外製を選択できなかったんじゃないの?
371名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:24:36 ID:KIMYCAM0
>>369
> 1500形VVVF化改造で国産に回帰する、という一貫性の無さに疑問。

それが京急クオリティ
昔からちぐはぐな事よくやるそんな京急が俺は好きだ
372名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:59:36 ID:zdxFu3Gk
ちぐはぐ京急
・700形は普通専用として登場したにもかかわらず性能劣る
・800形は普通専用として登場したにもかかわらず、終日動くようになったのは最近
・600形のツイングルシートは失敗
373名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:05:54 ID:Y+XOmWLc
海外製が性能面・価格面の優位性が無くなっているから、
継続して採用し続けることの意味合いは無くなっている。

優位性があるのなら、電源の電圧が異なっても
共通化によるコスト面のメリットは若干損なわれるが
シーメンスを使い続けることは出来る。
374名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:58:34 ID:1v84HEMi
>>373
なんだかんだで日本は国内に工場を造るなど国内回復が多いね
375名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:14:32 ID:VsltZPg1
ていうか津久井浜もいなくなったし、車両部長も変わったからでしょう。
すべては人が決めること。人次第。だからドキュンだと困るわけで。
376東洋VVVF:2006/07/29(土) 19:21:15 ID:BpeLAIUb
ピコ〜〜〜ン〜〜〜〜〜!
377有馬:2006/07/29(土) 19:32:06 ID:FLdCTnLd
>>374
ものづくりの首都・名古屋が不況に強く尚景気がいいのにようやく日本全体が気づいたようだな。
378名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:00:19 ID:1v84HEMi
でも京急はステンレスの危機





でもソースがない
379名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:13:20 ID:XITTe/Ws
ソースがない

>津久井浜もいなくなったし
380名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:27:40 ID:lGqg1TuL
賄賂でベンツを貰った技術幹部が更迭されたのと、MT同数で京急が求める
粘着性能を確保した主制御器を用意できる国内外のメーカがないんだろう。
381有馬:2006/07/29(土) 22:32:16 ID:FLdCTnLd
募金で家建てたりW杯見に行っちゃったりするよりはいいと思う。
382名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:22:11 ID:rLnxegmY
age
383名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:15:06 ID:SojzAhhC
国産機器を使ったVVVFへの更新は失敗だろうな
シーメンスにしておけばよかったものを
600型で懲りたはずじゃなかったのか・・・・・
384名無し野電車区:2006/07/30(日) 17:31:49 ID:i90N378F
シーメンスを外して正解。高温多湿環境下の絶縁基準ノウハウが少ない
欧州メーカ製は梅雨時の主回路絶縁低下が顕著。
GTOサイリスタの頃なら円高の影響もあって価格競争力があったけど、
IGBT世代になって粘着性能やコスト面でメリットが無くなっている。

600形4次車の時は1C4Mで滑り制御のままMT同数の高粘着を期待したのに無理があった。
思い切って1C1M・1C2Mでベクトル制御を採用してたなら違った展開もあっただろう。

1500形1649編成主制御器の仕様は不明だが、1C4M2群なのか?
素子冷却部の形状が見たことのない形状になっている。
385名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:10:43 ID:rLnxegmY
詳しく見てないけど
205-5000に似てる気がする
386名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:42:38 ID:n3yVF8aD
 ______________
      r | |――┐  r――  ヽ     呼んでませんよ
      L.! !__./⌒ヽ Li__  \
       ._| | / ´_ゝ`) ||____   \_              (~ヽ       .. .
     (_| | |   /⊃⌒ヽ i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ヽ∴:    アイゴー
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ< 。Д。>二二つ
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | | ↑
      | ._|--[_______________] / __) ノ ) ←>>5
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
387名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:40:11 ID:lDdbPtzT
日立か東芝に逃げれば正解だったのに・・・
38811:00:2006/07/31(月) 15:11:02 ID:pgzeqC4f
1649:久里工試走線パンタ下げ
389名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:01:43 ID:9VUyAH3P
雨天時試験走行待ちsage
390名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:39:55 ID:vcTgxZ27
age
391名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:46:55 ID:rOM3OdN5
余剰?になった1652、1653号車ってVVVF化改造って施されているのかな?
車体更新のみで4Sに編入するの?
392名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:10:23 ID:75NivmRV
>>384
KQだからトラブルがなさそうに見えるだけだよね。
束だったらさらに大変なことに。ヨ501をあれで打ち切って正解だわな。
393名無し野電車区:2006/08/02(水) 16:12:33 ID:qCy03VoJ
東は潰すときは容赦ないからE501は短命に終わるだろうな
394名無し野電車区:2006/08/02(水) 16:48:44 ID:xjFlp//9
これで更新者がシーメンスだったら笑える
395名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:21:12 ID:+iBCrTJa
>>393
潰すときは容赦ないから1501Fは短命に終わるだろうな

に見えた
という訳で>>395だったら
396名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:14:17 ID:hfoTjt0Y
age
397名無し野電車区:2006/08/03(木) 17:41:24 ID:JgWU6HSQ
国産大丈夫でしょ。京成3000が4M2Tで普通に爆走してるんだし。
398名無し野電車区:2006/08/04(金) 16:07:27 ID:OIvHVhd6
1649編成、これだけ長期間誘導障害試験らしきことをしているとなると
やっぱり今まで採用していない制御装置の搭載は確実?
399名無し野電車区:2006/08/04(金) 16:21:06 ID:sz7oXEli
何を今さら・・・
400名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:08:23 ID:EtvauQaS
400
401名無し野電車区:2006/08/04(金) 19:02:30 ID:iZ34nHay
>>398
チョッパとVVVFが共演します。(2:2)
402名無し野電車区:2006/08/05(土) 06:49:48 ID:2WIjgYVL
それなんて札幌市営地下鉄
403名無し野電車区:2006/08/05(土) 08:16:59 ID:Kll+g/QT
>素子冷却部の形状が見たことのない形状になっている
そういれば、阪急のやつに似てないか?
404名無し野電車区:2006/08/05(土) 10:54:40 ID:gf/qfksL
8/12の早朝から運用。あくまで予定。
405名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:50:41 ID:AyL/vPmt
なぜ情報がない?
406名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:52:27 ID:XJjA1X3M
昔の京急インフォメーションだったら
大々的にのせるんだろうけど、なぎさに統合されてから
もの凄く鉄分不足になってしまった(´・ω・`)
407名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:14:58 ID:6Tr4D0D/
>>406
懐かしいね、けいきゅうインフォメーション。あれっていつ無くなったの?
1500登場時はカラー印刷だったね
408名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:59:10 ID:WXeJWC6G
>>407
時期は忘れたがNAGISAに統合されたと思う。
409名無し野電車区 :2006/08/06(日) 08:30:02 ID:BD/WiRyA
>>404
品川までの試運転はやらないのかな。あっ一週間あるのか。ならできるね。
410名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:43:45 ID:IJboEaiX
ぬるっぽい
411名無し野電車区 :2006/08/07(月) 18:55:21 ID:rE36J2rJ
>>408
>>406で書いてあるちゅうの。そんな離れてないんやし、もっと読み。
と、漏れもよう解らん統合時期。
1999年9月は間違いなく両方存在。2000年頃ヂャマイカ?


412名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:20:26 ID:Ua3Y6sQ/
メカニズムの詳しいことってわからないけど、チョッパ制御器の寿命ってあるんですか?
1649編成から抜かれた1652、1653号車が車体更新だけ施され、チョッパ4Sに組み込まれるのでは、という説もあるのですが
413名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:10:17 ID:2lteUpCW
生きとし生きるもの全てに寿命はあるものよ・・・・
414名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:51:54 ID:pNjU10kK
>>412
あるよ。オマイラのPCやTVにも寿命があるだろ。それと同じ感覚。
415名無し野電車区:2006/08/09(水) 08:39:19 ID:tV6JNsv2
>>412
寿命がない物kwsk
416名無しでGO!:2006/08/09(水) 08:43:48 ID:heMb8lc9
チョッパはかなりコストがかかるからこれからもVVVF更新が続くんじゃない?
417名無し野電車区:2006/08/09(水) 09:08:26 ID:xYDFnOr4
>>415
屁理屈言ってるじゃねぇよ、バァ〜カ!
418名無し野電車区:2006/08/09(水) 10:39:54 ID:jRVPo/s2
>>417
オマエが無知無能の低能バカ
419名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:32:05 ID:TPgG9BNo
>>418

そういうお前モナー。
420名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:40:11 ID:0P76x+m9
夏だな
421名無し野電車区:2006/08/09(水) 15:00:07 ID:6BGMVANI
>>417
帰れよ
422名無し野電車区:2006/08/09(水) 16:09:57 ID:Lh6eg2kc
>>421

てめぇが、帰れ!
423名無し野電車区:2006/08/09(水) 19:47:16 ID:L2Is/xv4
! などの記号を使うとは流石厨房ですね。
424名無し野電車区 :2006/08/09(水) 20:32:49 ID:AbuSza+l
流すorボケる
ちゅう日本語を知らんのかね。

>>415
俺んちのババア
425名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:43:57 ID:VfasYSba
さぁ!芳ばしくなってきました
426名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:56:31 ID:psEiwhfU
そんなことより1649・・・
427名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:59:34 ID:L2Is/xv4
>>424
マジで痛い。
428名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:43:12 ID:SMIqxkBk
ダァを閉めます。
429名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:46:38 ID:ChJkXUWo
このスレおもすれー
430名無し野電車区:2006/08/10(木) 09:45:57 ID:+66gBtaY
今週は本線試験がありそう
431名無し野電車区:2006/08/10(木) 18:42:24 ID:2hOgffS7
1652・1653号車は何処へ?
432名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:45:43 ID:m7IEAP/w
( ・∀・)ワクワクテカテカ
433名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:20:40 ID:Qg5AA3gP
<<431
運転台を付けて琴電に行きます





ウソです。
434名無し野電車区:2006/08/11(金) 01:22:28 ID:zVrg7XTL
        ,.      ___
         ' 。゚ /|: : : : : : : :\::\
       ・ 。;゚/  \\: : : : : : l:: l
       ゚。゚ / \__,.   ̄ ̄//|:: |
  ヾ。 ・。,  ./ _  ̄  {、 <<: : ::|:: |
  ゝ    _ノ___h  }  }^'  |: : :/ / ______
 ミ 。∴>ゝ、    ^ //三 ̄ ̄ ̄ ̄三/ ̄ / 三 ̄ ̄ ̄
 彡   \ ̄\_ 〃三         l |   |三
   。 ・:}}ヽ ̄ ̄ ̄|l三 /  }三   三ヽ__ヽ 三 ___
      _\__ ヽ\__(___,ノ / / ̄ ニニニ──
    /   ヽ ̄ ̄/ \、三ノ ノ
    |     }   |     l ̄
    |    /\  ノミ  __ノ ⌒ヽ>>433
    ト      }/、__ /,. ──-、
    ヽ \   ´  ノ  (       )
435名無し野電車区:2006/08/11(金) 09:42:36 ID:iM4kdFdQ
1500形鋼鉄車の大師線運用は見かけるけど、アルミ車の通常運用の入線実績ってあるのでしょうか。
436名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:50:01 ID:Tn06WmqZ
        ,.      ___
         ' 。゚ /|: : : : : : : :\::\
       ・ 。;゚/  \\: : : : : : l:: l
       ゚。゚ / \__,.   ̄ ̄//|:: |
  ヾ。 ・。,  ./ _  ̄  {、 <<: : ::|:: |
  ゝ    _ノ___h  }  }^'  |: : :/ / ______
 ミ 。∴>ゝ、    ^ //三 ̄ ̄ ̄ ̄三/ ̄ / 三 ̄ ̄ ̄
 彡   \ ̄\_ 〃三         l |   |三
   。 ・:}}ヽ ̄ ̄ ̄|l三 /  }三   三ヽ__ヽ 三 ___
      _\__ ヽ\__(___,ノ / / ̄ ニニニ──
    /   ヽ ̄ ̄/ \、三ノ ノ
    |     }   |     l ̄
    |    /\  ノミ  __ノ ⌒ヽ>>435
    ト      }/、__ /,. ──-、
    ヽ \   ´  ノ  (       )
437名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:53:22 ID:gIeIufSk
        ,.      ___
         ' 。゚ /|: : : : : : : :\::\
       ・ 。;゚/  \\: : : : : : l:: l
       ゚。゚ / \__,.   ̄ ̄//|:: |
  ヾ。 ・。,  ./ _  ̄  {、 <<: : ::|:: |
  ゝ    _ノ___h  }  }^'  |: : :/ / ______
 ミ 。∴>ゝ、    ^ //三 ̄ ̄ ̄ ̄三/ ̄ / 三 ̄ ̄ ̄
 彡   \ ̄\_ 〃三         l |   |三
   。 ・:}}ヽ ̄ ̄ ̄|l三 /  }三   三ヽ__ヽ 三 ___
      _\__ ヽ\__(___,ノ / / ̄ ニニニ──
    /   ヽ ̄ ̄/ \、三ノ ノ
    |     }   |     l ̄
    |    /\  ノミ  __ノ ⌒ヽ>>436
    ト      }/、__ /,. ──-、
    ヽ \   ´  ノ  (       )
438名無し野電車区:2006/08/12(土) 02:43:09 ID:Our2bsdj
        ,.      ___
         ' 。゚ /|: : : : : : : :\::\
       ・ 。;゚/  \\: : : : : : l:: l
       ゚。゚ / \__,.   ̄ ̄//|:: |
  ヾ。 ・。,  ./ _  ̄  {、 <<: : ::|:: |
  ゝ    _ノ___h  }  }^'  |: : :/ / ______
 ミ 。∴>ゝ、    ^ //三 ̄ ̄ ̄ ̄三/ ̄ / 三 ̄ ̄ ̄
 彡   \ ̄\_ 〃三         l |   |三
   。 ・:}}ヽ ̄ ̄ ̄|l三 /  }三   三ヽ__ヽ 三 ___
      _\__ ヽ\__(___,ノ / / ̄ ニニニ──
    /   ヽ ̄ ̄/ \、三ノ ノ
    |     }   |     l ̄
    |    /\  ノミ  __ノ ⌒ヽ>>429
    ト      }/、__ /,. ──-、
    ヽ \   ´  ノ  (       )
439名無し野電車区:2006/08/12(土) 08:38:50 ID:5xb0efnQ
ところで1649Fは出撃したの?
440名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:25:30 ID:ZyO9BC0D
>>439
7時30頃は久里工にいたぞ
441名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:18:32 ID:ZXmTksD8
まだ何か問題抱えているのかな。
442名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:19:16 ID:3guZQjdd
国産IGBTは京急からしたら未知の領域な希ガス
443名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:27:42 ID:ZyO9BC0D
そんなに問題あるのか?
確かに国産IGBTが初めてとはいっても。
加速度は4M2Tでも4MTの2100&N1000が3.5km/h/s出してるんだから、それ並の高出力モーター積めば解決な気がする。
そういえば4M2Tも初めてじゃないか?
444名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:59:59 ID:ZXmTksD8
京急の4M2Tは新1000形、いや最近では希だが、
以前、旧1000形4連にサハ770形を2両挟んで、通称1700形という編成が一時期存在した。
しかし加速度が激落ちしたしたようで、後に旧1000形6連に組み入れられ6M2Tで走っていたね。
でも地下に乗り入れできない制限とかで勝手が悪かったみたい。
445名無し野電車区:2006/08/12(土) 17:39:15 ID:+udy8p6c
大出力IMを積んだところで、変電所が対応できなければ意味がない。
インバータ制御なら従来車並みの仕様でもプログラム次第により実現できる。
446名無し野電車区:2006/08/12(土) 17:56:26 ID:U5WPkf2z
誘導障害関係じゃないの?

本当に出力不足だったら相当なヘマだ。
447名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:02:47 ID:8LXBh6T1
>>443-444
昨年引退した2代目700は2M1Tを2本を繋いで6連運用も考えていたわけで・・・
>>446の予想の方が真実に近いのでは?
448名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:10:54 ID:RRCEOYSV
もともと700はM:T=2:1の設計なのに1:1にしてたからおかしかったんだよな
449名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:47:51 ID:zp1nmSru
>>447
考えていただけじゃなくて、実際走ってたんだが・・・
450名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:56:31 ID:3guZQjdd
国産IGBT+シーメンス190kWだったら最強かも。
451名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:59:19 ID:E0VF+Uu9
シーメンス製IMは絶縁性能がよろしくない。
452名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:03:58 ID:3guZQjdd
>>451
絶縁性能か。
無理も無いな、新鮮とかの自己冷却式電動機はこんな形してるし。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~KK6Y-MRK/photo/east/kq/kq2100mb.jpg
453名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:44:22 ID:EBObLzma
>>452
これは良い風通しの電動機ですね。

それが災いしてるのか?
454名無し野電車区:2006/08/13(日) 02:25:50 ID:VInTg4ji
ドイツ人には日本の梅雨なんて理解できないんだよ。
455名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:09:25 ID:onzuhEoD
イギリスは雨霧が多いですがなにか
456名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:16:07 ID:uHPYHpvl
それでも西岸性海洋気候、日本の亜熱帯・高温高湿とは比べものにならない。
過酷な運用環境だから、日本の車両を単純に欧州へ持ち込むと
絶縁性能の制限が緩和されて公称出力を大きくできる。
457名無し野電車区:2006/08/13(日) 13:51:36 ID:ErFoN8gH
もしかして新1000形次期ロットのVVVF制御装置が国産回帰する予定で、1649編成はそれの試験的要素になっていて
これ程までに本線試運転走行が遅れているのかなぁ。
458名無し野電車区:2006/08/13(日) 15:44:57 ID:wSfd1WRa
盆休みの工程調整で作業が止まっているのも大きい。
459名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:03:35 ID:Ebxfh5x4
なんかあったのだろうか・・・。
2100形1次車のときは確か1ヶ月ちょいかかったよね。
国産やっばりだめぽもう一年SIEMENSにしようかなんてなるわけないか。
460名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:34:19 ID:tgPjN/Vh
列車検査は盆も関係無しに工程を組まれているが、
月検査・全般重要部検査などの部門は検査工程から外れている。

新しい主回路機器を採用するんだから時間がかかって当然。
仮に工程が遅れているとして、原因が主回路機器なのかどうか不明だし。
461名無し野電車区:2006/08/14(月) 01:46:48 ID:YGAGL4fo
ジーメンスにしとけば時間がかからなかったものを
462名無し野電車区:2006/08/14(月) 02:50:38 ID:n8acGRnu
V改造した1600のMMは700のMM出力に近いよ。
463名無し野電車区:2006/08/14(月) 02:57:58 ID:n9KZwS/8
>>461
円高のときはよかったけど、今となっては高級品。手が出ません。
464名無し野電車区:2006/08/14(月) 03:05:43 ID:3soC3hQJ
新1000形4次車のシステムを移植しようもんなら、もっと時間がかかったかと。
465名無し野電車区:2006/08/14(月) 05:35:21 ID:c5ln8mOa
もし誘導障害が原因なら京成3000とは違うVVVFなのかな。東洋じゃないのか。
466名無し野電車区:2006/08/14(月) 06:01:27 ID:hJ4Y+J8L
三菱らしよ
467名無し野電車区:2006/08/14(月) 12:24:06 ID:jJabEn2y
マブチじゃないの?
468名無し野電車区:2006/08/14(月) 12:58:33 ID:c3r9X18N
>>467
外出。
ぜんぜん面白くない。
469名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:06:28 ID:l3ct8voA
これから三浦に釣りにでも行こうと思いますがいかがですか?
ちょっと雨が心配ですが。
470名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:25:09 ID:FxsfE/jy
>>467
京成の子会社の終端駅に不謹慎

そういえば三菱VVVF+東洋電動機の組み合わせは見ないね。
471名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:23:54 ID:xadhSFvq
>>470
つ 阪神
472名無し野電車区:2006/08/14(月) 16:12:17 ID:FxsfE/jy
>>471
京急の話ね。説明不足スマソ。
473名無し野電車区:2006/08/14(月) 18:26:34 ID:4hHaQven
>>470
1700とか、600とか、MBもTDKも互換アリだから、いまはどうなってても不思議じゃないけどね。
実際前後の台車でIMのメーカが違うこともあるらしい。
俺はわからないが、音で違いがわかるんだろ?
474名無し野電車区:2006/08/14(月) 20:08:58 ID:seaNO4iK
データは若干古いが、「京急の車輌」に、各車の搭載する機器の一覧が書いてある(現車のデータ)。
前後の台車どころか、同一台車内でも混在している。
475名無し野電車区:2006/08/15(火) 02:20:37 ID:+MQvNRlG
>>473
音鉄は爆音の違いに気づくとか。

なんかWNとTDも混ざってそう・・・
476名無し野電車区:2006/08/15(火) 11:08:27 ID:jGcF15w4
>>475
混ざってない。TDだけ。
477名無し野電車区:2006/08/16(水) 03:38:49 ID:QntsNUNB
>>475
京急車でWN継ぎ手を採用していたのは700三菱車まで。
旧1000の新製冷房車(1251〜)以降の車両は
三菱製MMを積んでいても全てTD継ぎ手。
478名無し野電車区:2006/08/16(水) 06:01:09 ID:twXs/9XM
1649Fマダァ〜
479名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:48:51 ID:2r9EEEv2
>>478
よいこはしずかにまってなさいっ
480名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:04:34 ID:SiWrCV68
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                        |
        ドコドコ   <  1649Fマダー !?            >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡=          ☆
      ♪   / 〃  ('A`)       / シャンシャン
    ♪   〆 ┌\ ノ\ノヽ.∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || 這煤@.|:::|∪〓 . ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ ._||_./|\
         ドチドチ!
481名無し野電車区:2006/08/17(木) 09:29:11 ID:asvSYkOS
―――――――――――――‐―┐
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | . ∧,,∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二
     |        |.ミ●●彡|   |                 _   |ヽ  \ (;'A`) /
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                          ↑>>480
482名無し野電車区:2006/08/17(木) 14:43:02 ID:/nI0cJiT
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ/゛/'  "\' /". ☆  |                     |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 1649まだぁああああああ?!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
483名無し野電車区:2006/08/17(木) 14:44:47 ID:/Oi4WBHJ
1501でよければ解体線に
484名無し野電車区:2006/08/17(木) 16:36:17 ID:BJUH/CnL
┌──────────┐
│京急ファインテック(株) │
└─┬─────┬──┘
――┴―――――┴――――‐―┐
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    | だから        ───  \
   ........|        | . ∧,,∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
   ........|        |.ミ●●彡|   |                 _   |ヽ  \ ( #・∀・)/
   ........|        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
   ........|        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
   ........|        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
   ......... ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                          ↑>>482
485名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:39:10 ID:KdBbzQ27
んで、残りの中間車2両はまだ4コテに組み込んでないの?
486名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:41:15 ID:yoS2nEox
夏だなぁ
487名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:06:18 ID:phWPdhlb
そして季節は夏から秋へ
488有馬:2006/08/18(金) 00:08:23 ID:BMzJ72nx
何でこのスレにサンバ厨がいるんだよ('A`)
489名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:14:17 ID:iDb9eygW
オーレッ!
490オレの願い:2006/08/18(金) 13:57:24 ID:sURrwxim
1.700形は3連で活躍させてやりたかった
2.朝の11Bを800形の12連で運行して欲しい
491名無し野電車区:2006/08/18(金) 14:27:05 ID:eBSD7PBS
夏だな
492名無し野電車区:2006/08/18(金) 14:36:00 ID:FPhBEN9k
800形の12連って実際に走ったことあるの?
493名無し野電車区:2006/08/18(金) 15:04:54 ID:P0sqlH0Y
>>490
1500形と話題は異なるけど・・・。
700形の3連時代に3+3でD急運用に就いていたによく乗った覚えがある。
もちろん非冷房時代だったけど、高加減速性能が優れていて京急な走りをしていたなぁ。

>>492
800形6連は確か重連はできないと思うよ。
でも、例えば朝のラッシュ時とかに、浦賀・久里浜方面からの普通6連と新逗子からの6連を文庫でつなげて12連にして
優等12連で運用するなんて趣味的にもあったら面白い。
494名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:51:23 ID:XxLztJHk
>>484
    ≡◎≡
..  ミ●●彡
    (ミ  ミ)
.   ミ  ミ〜
   ∪ ∪

トロッピー【とろっぴー】
サングラス、開襟シャツ、パーマ、脱帽、マスク装備で土砂(客)を運ぶ、
関東バス(バス・バス路線板での通称「トロピカル」)の運転士をAA化したもの。
トロピカルの中でも特に荒くれ運転士の集まる、
阿佐谷営業所の運転士をモデルにしたと言われている。
空ぶかし、他車への煽り、車内喫煙、乗車拒否、経路無視は当たり前、
ロータリーではタイヤを鳴らし、厨房をドアに挟んだまま発車、
環七を70km/hで珍走、狭い道にも平気で突入し神技披露。
荻窪駅前の喫茶店や南善福寺の民家に特攻し木端微塵に粉砕する中央線沿線の救世主。

に見えてしかたない
495名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:44:18 ID:ooDRBlNh
>>494
京成・京急のウテシも運転の荒さは同等だろうし、京成なんかマジで客を土砂と思ってるようなのが多いとか。京急も少なからずいそう。。。
496名無し野電車区:2006/08/19(土) 02:42:13 ID:DfwA5UWy
>>495
京急は職人が多いので、加速やブレーキの始まりと終わりは丁寧にやる。
全体をみりゃ凄い事にはなってるが。
497名無し野電車区:2006/08/19(土) 06:37:10 ID:fIGy9mMg
確かに立っている時の初動ブレーキは有難い。
東急なんかに乗ってると、いきなりガツンとブレーキがかかって嫌な感じだし。
498名無し野電車区:2006/08/19(土) 08:45:30 ID:IIZFPsgF
それが東急クオリティ
499名無し野電車区:2006/08/19(土) 10:21:04 ID:HfuVzK5D
499
はしのえみを@京急2100快特ウイング号ヲナニー車掌

余裕の>500get!!!
低脳ニートな童貞の諸君、早く彼女作ってヲナニー卒業しろよ。
それではご機嫌よう!
501名無し野電車区:2006/08/19(土) 10:27:19 ID:c8bUVh1Y
ラッシュ時は保安ブレーキを引きたいのをぐっとこらえて
オーバーランを甘受する配慮にも感謝したいね。
502名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:53:07 ID:GgFZfaMq
        ,.      ___
         ' 。゚ /|: : : : : : : :\::\
       ・ 。;゚/  \\: : : : : : l:: l
       ゚。゚ / \__,.   ̄ ̄//|:: |
  ヾ。 ・。,  ./ _  ̄  {、 <<: : ::|:: |
  ゝ    _ノ___h  }  }^'  |: : :/ / ______
 ミ 。∴>ゝ、    ^ //三 ̄ ̄ ̄ ̄三/ ̄ / 三 ̄ ̄ ̄
 彡   \ ̄\_ 〃三         l |   |三
   。 ・:}}ヽ ̄ ̄ ̄|l三 /  }三   三ヽ__ヽ 三 ___
      _\__ ヽ\__(___,ノ / / ̄ ニニニ──
    /   ヽ ̄ ̄/ \、三ノ ノ
    |     }   |     l ̄
    |    /\  ノミ  __ノ ⌒ヽ>>500の糞はしのえみを
    ト      }/、__ /,. ──-、
    ヽ \   ´  ノ  (       )
503名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:10:48 ID:4EO3CGTc
>>494
それなんて俺?
504名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:45:29 ID:eqsLXDYd
>>503
よし、N→B5→B1だw
505名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:02:50 ID:CoaBo/r/
保守
506名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:51:01 ID:jqCXeKMF
>>501

あぁだから平和島でよくオーバーランしてた訳だ。
507名無し野電車区:2006/08/22(火) 03:51:29 ID:PhR1FvIw
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ/゛/'  "\' /". ☆  |                     |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 1649まだぁああああああ?!! >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.( ゚∀゚ # )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
508名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:45:02 ID:WXdYikOx
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ/゛/'  "\' /". ☆  |                     |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 1501の解体まだぁああああ?!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
509名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:22:52 ID:k7BGy/JQ
まだ。
510名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:54:38 ID:VYmY2rw5
まーだだょ。
511名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:13:27 ID:5RwvdgGq
E501の付属からシーバス32買い取ったらどうよ。
とりあえず4M分は確保できるんじゃない。
確か2100形設計時に土浦運輸区に見にいったんだよね。
512名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:09:12 ID:6/RCMvxi
┌──────────┐
│京急湘南バス (株) │
└─┬─────┬──┘
――┴―――――┴――――‐―┐
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    | だから        ───  \
   ........|        | . ∧,,∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
   ........|        |.ミ●●彡|   |                 _   |ヽ  \ ( #・∀・)/
   ........|        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
   ........|        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
   ........|        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
   ......... ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                          ↑>>507-508
513名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:41:37 ID:cDVGyPis
>>511
それどころかE2のうちの何両かにも着いてるみたいね>シーバス32
514名無し野電車区:2006/08/23(水) 05:59:13 ID:rmnak+zi
本スレで1545Fが更新に入ったって、書いてあったけど
1649Fから取り出した
1652-1653が組み込まれるのだろうか
515名無し野電車区:2006/08/23(水) 11:09:43 ID:lFmdzwLr
組み込まれると思われるが、1649があの状態だとちょっとわかりませんな。
1545+中間車のほうが1649より早く出場したりしてw
516名無し野電車区:2006/08/23(水) 12:28:15 ID:yH+SBQEq
>>511
組み立てパソコンのノリで車両を語るなよキチガイ
故障頻発の粗悪品なんか買っても意味ないし
517名無し野電車区:2006/08/23(水) 18:21:53 ID:rmnak+zi
玄人仕様かw
518名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:07:28 ID:gaqMxeg3
>>517
何故か吹いた
519名無し野電車区:2006/08/24(木) 13:51:56 ID:NPm1zjLS
とりあえずあるものを付けてみたら?
520名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:30:13 ID:YYHuKRYp
>>470
つ京阪1900系
521名無し野電車区:2006/08/24(木) 17:32:48 ID:/btVe6ce
>>470
JR東の走るんですとかE257系とか
522名無し野電車区:2006/08/25(金) 15:27:58 ID:5uiYb6uX
age
523名無し野電車区:2006/08/26(土) 10:23:03 ID:iu/kAYdo
( ゚∀゚)
524名無し野電車区:2006/08/27(日) 03:07:11 ID:ovnvqxWE
>>523
巣へお帰り。
525名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:06:16 ID:q6RQLwdA
age
526名無し野電車区:2006/08/27(日) 13:35:19 ID:fshjs0PH
アージュ
527名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:45:01 ID:RYPTsosF
1649Fは一体・・・
528名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:05:10 ID:DcT1Iq+H
1649編成6M2TからM1M2の1651-1652を抜いてインバータ制御により4M2T化し
自社線内で完結する運用へ投入する?
インバータ主回路機器はM1M2ユニットごとに三菱+東洋で分けたが
東洋製の調子が特に悪く、両ユニットを三菱で統一したけど問題は解決せず?

急にパートナーの東洋が不調だからって、すぐ三菱が供給できるのか疑問。
誘導障害なら周波数・磁界の方向性が問題なんだろうし、
メーカも他の電鉄に納入してきたノウハウは有してるはずなのに
なぜ京急の在来車改造向け製品でトラブルが起きるのか。そんな特殊仕様と思えないし。

1500形Al車の8両固定と4両固定で6両固定を組成していくんだろうが、
メンテナンスレス・環境対策など経営のことを考えれば、
既に車体更新した編成なども全てインバータ制御にしないと。
529名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:18:09 ID:Fwk2iIwe
どこで、いい加減なネタ仕込んできてんだかねぇ。
530名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:58:35 ID:qeEQtqyA
大体ここまでトラブルだと騒ぐほどでもないと思うんだが
531名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:11:27 ID:v7n38Nej
だから京急がいろいろなストーリーのガセ撒いて漏洩元を調査してるんだってば
532名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:17:29 ID:YuP+PBu4
>>531
たかがVVVF改造じゃないか。そんなことで漏洩に敏感になるなんて京急はよっぽど暇なのか?

それより京成を併合汁
533有馬:2006/08/27(日) 22:18:07 ID:OSadVhml
なんかゴム手ゴム長の試験みたいだな。
534名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:50:38 ID:LI/5k8fF
今日1500乗ったけど、内装は更新(LED案内板付き)されてたけど、界磁チョッパーのままだったよ。
535名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:52:46 ID:GbQkEH+8
それは昨年度までの更新車。
536名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:47:49 ID:Tqizx86m
>>528
雑誌の受け売りしたつもりだろうけど
理解できなかったくせにデタラメを言うのって
スゲーみっともないよ

ちゃんと学校で物理の勉強しようね
537名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:57:33 ID:akJFPa3D

例えば801+802。落成から営業開始まで結構かかったでしょ。同様に1701。
改造1500は竣工後、たいしたトラブルはなくても予定を定めて各種試験が行われおり
また、試験日程に変更はなく順調にデータ収集が消化されている。

チョッパーの保守部品製造終了に伴い今後ほとんどのチョッパー車が下回りの換装を余儀なくされる訳だから
量産改造用にフィードバックデータ収集走行もあり、もう少し時間がかかるよ。
だけど機器の不具合とは関係ない。
538名無し野電車区:2006/08/29(火) 01:57:24 ID:fFs/DSEk
メーカーの人乙
539名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:20:15 ID:Cb7UklUg
京急ファインテック主要取引先一覧

シーメンス,東急車輛,東横車両電設,三菱商事,浅山商会
京浜急行電鉄,東京都交通局,横浜市交通局,京三製作所,三菱重工
540名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:15:42 ID:Xbh8M6j/
                ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
             \_/(つ/と ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  1649F ま・・・
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ
541名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:51:00 ID:JOjYwM9f
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ/゛/'  "\' /". ☆  |                     |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 1649まだぁああああああ?!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(@盆@# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
542名無し野電車区:2006/08/30(水) 19:41:14 ID:xLhQw6/Y
16・・・・












25Fが出場したみたいでさす(・∀・)
543名無し野電車区:2006/08/31(木) 21:08:26 ID:0sk9MG43
このまま1545Fが先に出場しそうなオカン
544名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:25:00 ID:Ant/xh4s
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ/゛/'  "\' /". ☆  |                     |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< >>541のアク禁まだぁああああああ?!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(@盆@# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
545名無し野電車区:2006/09/01(金) 10:08:31 ID:W2lHI+op
>>543
つことは、1649編成から抜かれた1652-1653を挿入して出場ってこと?
546名無し野電車区:2006/09/01(金) 19:45:30 ID:sVZ/h0lz
9/5
久工1032
三浦1045
久里1058ー1105
三浦1116ー1137
文庫1215ー1216
新町1256>1301
品川1327ー1331
川崎1351ー1357
新町1445
入庫

夜間
新町$$$$

*9/6
新町$$$$
547名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:52:21 ID:hZ56fnMD
>>546
ガセ乙

9/5
久里 1457
文庫 1525-43
久里 1602
548名無し野電車区:2006/09/02(土) 17:54:27 ID:M8qdezXW
はやく営業運転щ(゚Д゚щ)カモーン
549名無し野電車区:2006/09/03(日) 09:45:39 ID:d63i5la+
щ(´・ω・`щ)にょろーん
550は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/09/03(日) 16:28:11 ID:0ToqQoYH BE:181569694-2BP(1)
>>549
ちゅ・る・や!ちゅ・る・や!
551名無し野電車区:2006/09/03(日) 16:35:44 ID:GLamK2wj
アニヲタキモイ
552名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:37:53 ID:c/DgUBxn
>>551
お前もそうだろ
553名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:25:43 ID:iE/fROaS BE:26006887-BRZ(1235)
自作自演乙
554名無し野電車区:2006/09/04(月) 05:49:41 ID:LjVvGB/F
( ・∀・)つ旦~
マァ、チャデモノメ
555名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:32:59 ID:+D5j+EuO
1649編成の出場に何でこんなに時間が掛かっているの?
556名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:31:14 ID:WcYr798u
1649がまだ休んでいたいとゴネているから
557名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:56:04 ID:au+qF1qL
ぶっちゃけ足りてるから。
558名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:08:44 ID:q0enV1/y
今走ってる非VVVFの定期検査待ち



は無いか。
559名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:24:30 ID:+D5j+EuO
明日試運転って本当?
560名無し野電車区:2006/09/05(火) 02:15:52 ID:WS13T70o
>>559

本当。昼も夜も。
561名無し野電車区:2006/09/05(火) 08:22:24 ID:vGGYLV4W
東武の10080・・・試作VVVF編成のX装置換装と同じですね。
工事が一応終わったものの、なかなか試運転しないで、いつまでも
車庫で寝ている。
562名無し野電車区:2006/09/05(火) 12:17:34 ID:9n7RW3JO
1649キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!@文庫
563名無し野電車区:2006/09/05(火) 12:57:37 ID:Imengc/q
12:52 横浜通過
564名無し野電車区:2006/09/05(火) 13:22:23 ID:pMz8vJep
ついに目覚めたのね・・・1649F
565名無し野電車区:2006/09/05(火) 13:40:22 ID:Imengc/q
品川3番折り返しますた
566名無し野電車区:2006/09/05(火) 14:04:14 ID:kqFGo3Id
VVVFの起動音は!?
567名無し野電車区:2006/09/05(火) 14:24:25 ID:IwxJ0U/Y
新町を上大岡方面に出発した
568名無し野電車区:2006/09/05(火) 14:39:45 ID:sAxSrxT9
>>566
東芝
569名無し野電車区:2006/09/05(火) 14:43:25 ID:AMHv1a2P
いったい今まで何が問題だったの?
570デ1形:2006/09/05(火) 15:42:14 ID:hOinByFy
分かりやすく言うなら、京成3000と北総7500がすんげぇ静かになったかんじだな
571デ1形:2006/09/05(火) 15:47:34 ID:hOinByFy
明日は、文庫を10時過ぎに出て横須賀方面で試運転を行い、久工入庫。
572名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:29:45 ID:kCYxTWJZ
あ あの音東芝なんですか!! 今日1649 品川でお昼過ぎ見てきまスた
573名無しの電車区:2006/09/05(火) 17:31:06 ID:kCYxTWJZ
今までの問題のひとつは誘導障害らしいです・・・
574名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:33:01 ID:m5qOZLS6
233系が京浜東北線に導入決定(全車両を置き換える計画) 加速度勝負が終わりました。
575名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:55:30 ID:bjkBzAfB BE:4644252-BRZ(1235)
誘導障害って言ってるのは何なの?
VVVF載せ変えたらしばらくは動かないもの。
それを何の根拠もなくただ試運転しないからって誘導障害と決めつけるのはどうなのかと
576名無し野電車区:2006/09/05(火) 18:01:38 ID:jHUl209m
KQは新鮮の時もそうだったがVVVFではいつも問題がでるな!
また、誘導障害か?
577デ1形:2006/09/05(火) 18:04:57 ID:hOinByFy
誘導障害とは…、要は制御機から発せられる電磁波により、信号系統に障害が出ること。この障害が無いことを確認しない限り、試運転はしない。文句言う前に少しは調べたりして考えましょう。575さんよ!
578デ1形:2006/09/05(火) 18:07:36 ID:hOinByFy
ですから、以前から何回も久工の試験線を列車留置外しにして試験を行っていたわけ
579名無し野電車区:2006/09/05(火) 18:09:15 ID:bjkBzAfB BE:7430382-BRZ(1235)
ageで言ったところで説得力無いな
580名無し野電車区:2006/09/05(火) 18:12:21 ID:Amg4zxCF
>>577
おそらく構内試運転で測定したら許容値越えたんだろうな
それで改修して本線試運転にこぎつけたと
581名無し野電車区:2006/09/05(火) 18:21:12 ID:Wu1iw0tf
>>574

ソースキボン
582名無し野電車区:2006/09/05(火) 18:26:23 ID:NLvXpe5h
>>568
東芝ではないかと。
詳細不明だが三菱or東洋かと
583名無し野電車区:2006/09/05(火) 18:28:40 ID:YTTuRPw1
>>581
公式ページ
584名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:03:46 ID:jHUl209m
新鮮の時は自社・石原線では何とか恰幅したが形成の訓練乗り入れで又発生して
その解決策に時間を要したことはまだ新しい記憶だ。
585名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:30:58 ID:+30WY+A7
3社の規格を合わせるのは大変なんだな、
2100は石原が初めから拒否だったから京成までは確かめずに問題はなかったと
586名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:05:19 ID:tVD8eAZx
>>581
おれもネタだと思ったが、他スレでこんなの見つけた

496 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/09/05(火) 15:36:47 ID:QsBRCFSu
一応。

ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060901.pdf
587名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:08:45 ID:+30WY+A7
>>586
【老朽】  209系は至急廃車にせよ!2  【危険】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147271812/

【走ルンです】京浜東北線 ウラ11【止マルンです】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155427489/

588名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:58:58 ID:gYDRNnNZ
>>570
珍京成N800モナー
589名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:43:13 ID:Wu1iw0tf
ソースdクス
>みんな

209-900は1700の末期と同じごろに作られたのにな
590名無し野電車区:2006/09/06(水) 09:44:11 ID:dZBTwjG7
1649編成、やっと本線試運転を行ったみたいだね。
VVVF装置はどこの製品なんだろう?
591名無し野電車区:2006/09/06(水) 17:13:59 ID:E3sxuDhx
三菱らしい
592名無し野電車区:2006/09/06(水) 17:54:45 ID:pc4f9TaP
何故みんな顔の写真ばかり載せるのか。
593名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:24:26 ID:PuCo9zqP
確かにな。ファンサイトで一斉に試運転の特集が出たが、どこの記事も似たり寄ったり・・・。
594名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:39:17 ID:WYGSq+0Z
連中に技術的なコメントが書けるとも思えん。
そういう着眼がなければ、それなりの写真も撮らないだろうし、
改造による変更点にも気がつかないだろう。
595名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:41:53 ID:d+QJqebx
>>594
その点みどり嬢は神
596名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:46:39 ID:x4NxRkP2
>>595
休止中のようですが何か?
597名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:48:53 ID:pc4f9TaP
みどり嬢は、技術に関して隅々まで熟知しているわけではないようだが、
それでも鋭い視点で些細な変化も見逃さず、読める記事を書いている。
復帰後に期待。
598名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:49:46 ID:d+QJqebx
>>596
何故そこで”休止中”という言葉が出るの?数あるサイトの管理人の中から紹介しただけなのに( ´_ゝ`)
599名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:52:46 ID:b5yOA4or
>>597
一時みどり嬢は男説があったけどどうなんだろ。
600名無し野電車区:2006/09/06(水) 20:14:56 ID:kStqUKfq
>>592
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、1649の顔はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | インバータユニットを映せっ! VVVFインバータをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
601名無し野電車区:2006/09/06(水) 20:17:40 ID:b5yOA4or
>>600
つ ■ロ
602名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:07:11 ID:WYGSq+0Z
>>597
そうそう、みどり嬢、かなりトンチンカンなこと言う割りに、着眼は鋭い。
「運転法規」とかお勉強してくれると、もっと面白くなりそう。

『鉄道の運転保安設備』財団法人 日本鉄道運転協会発行

でお勉強しましょう。
603名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:13:36 ID:tz7nYoFH
ここのページに音が出てる。
ttp://suri.web.infoseek.co.jp/
三菱製でモーターもシーメンスではなく、ギヤも弄ってないみたい。
604名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:42:00 ID:pc4f9TaP
605名無し野電車区:2006/09/07(木) 13:12:19 ID:rHRptxIj
>>600
そのうち嫌でも出てくるんジャマイカ?
んでこんな時真っ先に出てくるみどりさんが沈黙しているのはなぜw
606名無し野電車区:2006/09/07(木) 14:48:39 ID:LPbIx4JL
音聞いてみたが、メトロの車両で似たような音がするのがいた気がするけど…いなかったっけ?
607名無し野電車区:2006/09/07(木) 20:57:14 ID:6pwHOrsd
ブレーキ緩解音はそのままか
608名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:19:01 ID:Ds2MoGvG
変調音は、最近の三菱っぽいね。

しかし、ブレーキはMBS-Rのまま、歯車比もチョッパ時代のまま、とは
なかなかなゲテモノっぷりジャマイカ
1:5.47でV車とは、均衡速度はどれくらいになるんだ・・?w
609名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:30:04 ID:agT+Odm/
うわぁ〜、スゴイなぁ。
静かで、なんだか京急車っぽくないね。
610名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:30:44 ID:6hjlrCOn
>>608
山陽5030系も1:5.47
ついでに京王7000系改造車や阪急の車両は1:5.31とか5.25とかですよ。
でも他よりはいいという程度で、本物の特急車みたいな加速にはなってない。
611名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:27:57 ID:qsLRAzjw
お隣3000Rの音を思い出してしまう(w
612名無し野電車区:2006/09/08(金) 18:10:34 ID:kVnZMGck
1521F白幕化
613名無し野電車区:2006/09/08(金) 18:55:21 ID:qidAJcHA
6連初のVVVFか。
614名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:03:49 ID:FclwNU2Q
>>613
だな('A`)
8連の1701が導入されたのが1990年
4連の651が導入されたのが1996年
で、
6連の1649が改造されたのが2006年

世紀跨いじゃってるよ・・・
615名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:16:24 ID:cfhYmGqx
競合路線があるとどうしても普通にボロが行きやすくなる
616名無し野電車区:2006/09/09(土) 08:49:32 ID:EpJXzDxN
それは日中の普通が6連主体になったのが最近のことだから。
617名無し野電車区:2006/09/09(土) 08:58:07 ID:6YUdpTCy
ついに営業キタ‐
ちなみに今日は文庫から川崎行って終りの模様
618ふぉろうにん@W-ZERO3 ◆E8u4SCYutc :2006/09/09(土) 09:09:03 ID:ViefizCI
普通51番で運用中。
(上大岡で目撃)
619名無し野電車区:2006/09/09(土) 10:03:03 ID:4KAlVtK8
(゚Д゚≡゚Д゚)どうしよう、どうしよう、乗りに行かなきゃ
620名無し野電車区:2006/09/09(土) 10:09:18 ID:vkLXHkOk
新町に入庫した

69(2)で出てくるかな
621名無し野電車区:2006/09/09(土) 11:51:27 ID:EpJXzDxN
ダイヤ乱れで今後どうなるか誰も解らなくなった罠
622名無し野電車区:2006/09/09(土) 11:58:36 ID:bGtltDd1
品川3番線にいるよ
運休した直通運用のスジに入れるつもりだな品川〜羽田間で
623名無し野電車区:2006/09/09(土) 12:01:45 ID:g9LSfJif
いきなりイレギュラーか・・それも羽田急行とは。
1649編成が大変なことになってるぞ、みんな撮ったk(r
624名無し野電車区:2006/09/09(土) 14:49:17 ID:EpJXzDxN
そのネタは鶴見線スレ限定だ
625名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:23:33 ID:VjxGa+AC BE:26403023-2BP(122)
>>606
6000系大窓・7000系後期改造の日立IGBT-VVVF編成と似ている
626名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:26:28 ID:VjxGa+AC BE:105610638-2BP(122)
↑はトトロ車両のことでつ
627名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:53:50 ID:f0ka3lgL
みどりさんのブログに1649Fが載ったね。
でも内容いまいちかなw
628名無し野電車区:2006/09/10(日) 14:01:41 ID:RNr3OPCE
という事は
みどり姉さん復活?
(`・ω・´)
629名無し野電車区:2006/09/10(日) 14:05:50 ID:VFz3PcX1
あの人は休業を守らないよ 休業宣言2日で復活することもある
630名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:43:00 ID:ziP/+xvI
みどりさんって誰?
631名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:59:22 ID:ADvilUz7
ブログの管理人 あとはぐぐれ
632名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:44:05 ID:JEv8b45u
1649Fって、明日からは一般運用に入るのかな?
633名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:45:57 ID:+jiqIyPk
なぜ引っ込める?
634名無し野電車区:2006/09/11(月) 08:58:40 ID:KvIwOzJ5
ファインテックの出し惜しみ
635名無し野電車区:2006/09/11(月) 09:12:15 ID:iNyeXjFK
さっき横浜で見た。
636名無し野電車区:2006/09/11(月) 10:56:43 ID:eya+u0WH
1649は65運行だった。
637名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:05:24 ID:wMTRAZ8B
65は820Fだったぞ
638名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:43:03 ID:vKIJ5LEl
今横浜にいたぞ。
普通品川行きだ。>1649F
639名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:51:51 ID:P9SrQ8JD
75か85だな。
今後の流れは下記サイトに詳しい。
ttp://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/nkth/05wh6.htm
640名無し野電車区:2006/09/11(月) 14:41:51 ID:kp0ieG+d
1649は85ウ充当

先頭で京急電機の中の人が大勢で様子を見守っとった。
641名無し野電車区:2006/09/11(月) 16:52:35 ID:WYIOqOZh
京急電機
642名無し野電車区:2006/09/11(月) 17:53:07 ID:CasLgry4
65運行、見事に釣られました。ありがとうございます。
643名無し野電車区:2006/09/11(月) 18:42:08 ID:gRnhiJ0j
30分程前に京急川崎で1649発見、思わず乗り鉄してしまいますた

外も中もピカピカのテカテカでキレイなもんでしたよ

644名無し野電車区:2006/09/11(月) 18:54:40 ID:WYIOqOZh
>>643
肝心な音についてが・・・
645名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:27:49 ID:CasLgry4
>>644
音量は小さいかもしれないけど、雑音は雑音だね。
2100のほうがナンボかマシだわ。
外で聞くより、乗ったほうが気になる。
646名無し野電車区:2006/09/11(月) 21:58:08 ID:TmQTq6GX
今日、黄金町から20:05頃鶴見到着の品川行きに乗ったよ。
音は、品川側と浦賀寄り両方乗ったけど、大きく変わらなかったが、
若干だけど、1500特有の歯車からと思われる音が品川よりのほうが大きい感じがする。
うちは浦賀よりのほうがタイプだな。
期待していたシュルルルルな非同期音は、結構耳ざわりだった。床の点検口はそのままなのでいじってない様子で、
遮音性悪いかも知れない。
加減速は、かなり良い感じ。結構伸びることまー。新町での運転士交替のやり取りが、車の話題みたいで(w


647名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:23:40 ID:EzT5+H8h
V車としてはハイギアードだから、加速はよく伸びるね。
同期モードに入った辺りから、グイグイとそのままの加速度で95km/hに達する感じ。

杉田〜富岡では、延々と坂を上ってるのを忘れさせるくらいの走りっぷりだった。
N1000IGBTと肩を並べるくらいの動力性能はありそうだね。
648名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:26:36 ID:61f9Qpd2
結構走行性能のウケはいいみたいだな。まだ俺は遭遇してないが・・・
あとは4M2Tになって雨の日どうなるかぐらいか・・・
649名無し野電車区:2006/09/12(火) 08:12:32 ID:DE+wRmnx
今八景を出発した品川行きが1649だった
650名無し野電車区:2006/09/12(火) 08:50:18 ID:fCSszLEf
>>649

85運用かな?
651名無し野電車区:2006/09/12(火) 09:34:07 ID:OOmJRux+
6連だと他編成との併結は無さそうだけど、既存車種との相性はどうなのかね?
652名無し野電車区:2006/09/12(火) 12:28:10 ID:DE+wRmnx
>>650
85で間違いないです
10分前に富岡を出ました
653名無し野電車区:2006/09/12(火) 13:03:52 ID:wkk8BwYL
また47(2)に流れるかな?
結構早くに雨天下走行が実現したな。
654名無し野電車区:2006/09/12(火) 13:19:25 ID:9pvjNz3K
ここ数日ずっと85ですね。
当分固定運用なのかな。
655名無し野電車区:2006/09/12(火) 17:43:21 ID:eVo6xjRw
1649乗車中
656名無し野電車区:2006/09/12(火) 19:43:13 ID:Oy9cFXto
何故固定運用なんだろ

やはり何かあった時に対処しやすい様に
固定してあるだろうか
657名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:27:12 ID:fwGaEJ8B
普段気が付かないだけで、2〜3日、同じ運用って、普通車だと結構あるみたいよ。
658名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:32:59 ID:LLTz5oOR
>>657
漏れは同じ800形に1週間連続だったことがある
659名無し野電車区:2006/09/13(水) 08:11:43 ID:KDILZf53
1649キターーー只今平和島 新町行き
660名無し野電車区:2006/09/13(水) 08:17:41 ID:92qNAhzq
今日は27
空転あまりしてないような
661名無し野電車区:2006/09/13(水) 09:02:56 ID:+pInsDkI
新町入庫
662名無し野電車区:2006/09/13(水) 19:16:18 ID:+1asmQrH
663名無し野電車区:2006/09/13(水) 20:47:20 ID:wc1ZDOct
>>662
真っ赤なウソ800氏乙
664名無し野電車区:2006/09/13(水) 20:55:48 ID:KDILZf53
只今1649に乗車中。京急大津に到着
665名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:01:00 ID:J24NWtYj
1649は2005レだな
666名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:01:50 ID:GOakGrRz BE:13004047-BRZ(1235)
2005 新町行き?
667名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:19:28 ID:J24NWtYj
>>666
それ。今日はこれで終わりの筈
668名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:43:31 ID:6M+mD+1J
>>662
0-80で25秒か。さすがだな。
669名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:07:17 ID:g4UDQFlg
1649はMBSA化はまだかな?
670名無し野電車区:2006/09/13(水) 23:13:07 ID:ivVIYZJ6
>>665
2005レってなんか貨物みたい
671名無し野電車区:2006/09/14(木) 00:03:34 ID:7U0PLOw9
地味な音だな
672名無し野電車区:2006/09/14(木) 09:45:13 ID:XrX1GsWx
本日も順調に運転中。
673名無し野電車区:2006/09/14(木) 10:52:29 ID:5BCW/3/l
>>672
列番キボン
674名無し野電車区:2006/09/14(木) 12:32:53 ID:8T4FsiuV
今日は13運用です。
いま川崎に向かってるはず。
675名無し野電車区:2006/09/14(木) 14:42:54 ID:aypR/rzj
その13は13:41頃文庫にしまわれた
676名無し野電車区:2006/09/14(木) 17:37:48 ID:8T4FsiuV
13の後は27に運用中。
677名無し野電車区:2006/09/14(木) 19:56:44 ID:mPBsHHtw
27運行の1649、今新町入庫しました。
678名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:00:38 ID:Ktajt64K
1649今日はパンタsageか。
679名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:02:16 ID:mPBsHHtw
3運行普通浦賀の表示で、新町海側車庫線に入換された。
680名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:09:52 ID:yuj5131m
もしかするともうすぐ出庫か?
681名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:21:04 ID:kZEANKAo
今日朝方、
新逗子→

「普通」「品川 方面 泉岳寺」

・・・・・・で走っているのを目撃。
682名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:21:59 ID:FcK3gjBg BE:6502627-BRZ(1235)
3(4)なら文庫入区。
683名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:23:20 ID:FcK3gjBg BE:9288645-BRZ(1235)
>>681
そうなると今日は13(1)-13H-13(2)-27(3)か。
684名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:11:31 ID:Xq2V1Yrz
みどりさん1649Fキター!!
この人スゴすぎ侮れないねw
685名無し野電車区:2006/09/15(金) 07:25:58 ID:O3HeHq4B
23 1649
686名無し野電車区:2006/09/15(金) 17:30:33 ID:4mEco0Dm
1722レ 1291
687名無し野電車区:2006/09/15(金) 21:40:51 ID:hge6mRw3
で、次は1545〜か?1652,1653はT化?
688名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:13:36 ID:xmTJzdNV
T化するものはないよ。
1900番台を挟む。
689デ1形:2006/09/16(土) 05:42:53 ID:tm9jQrIh
1649F、5時40分に文庫出庫で下った。
690名無し野電車区:2006/09/16(土) 06:23:03 ID:70RdvtuP
633レ 1649
691名無し野電車区:2006/09/16(土) 08:28:47 ID:YRCxh8s6 BE:16254375-BRZ(1235)
新 町1115入区
692名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:02:52 ID:h7GxjE70
1649、もう入庫?
693名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:19:11 ID:22sAQoAm
694名無し野電車区:2006/09/16(土) 14:11:39 ID:46uS0JsZ
今日はもう出そうもないね@現地より
695観客1000 ◆YGrGzmWwtw :2006/09/16(土) 17:45:22 ID:tLSAeKpp
そのうち土休日の25Hに入るのかな・・・>1649
696名無し野電車区:2006/09/16(土) 17:46:24 ID:tLSAeKpp
またやった・・・_| ̄|○
697名無し野電車区:2006/09/16(土) 18:22:50 ID:nsJPRn9H
今日は1649、1643の15Aをおさえる事ができて、とりあえず、ホッ・・・。
あとは平日の71Cか45Aあたりに1649が入らないかな・・と思う漏れであった・・・。
698名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:45:00 ID:vP/SpHlA
>>693
床下機器は全部きれいに掃除しないのか・・・(´・ω・`)
まぁ、すぐに汚れるからやらないのかな
699名無し野電車区:2006/09/16(土) 20:42:24 ID:h7GxjE70
>>698
それが京急クオリティ
700名無し野電車区:2006/09/16(土) 21:08:00 ID:F9ocOzHS
700形ゲトー
701名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:59:42 ID:ci4hNosz
1649

本日、3運用
702名無し野電車区:2006/09/17(日) 16:37:46 ID:A7qFcz8J
>>698
これは全て清掃済、新設機器やCPなどは再塗装するが
作用装置など従来から吊ってある機器類は清掃のみ。塗り直す必要もないし。
703名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:33:45 ID:fIKYRkq7
>>702
清掃しても汚れが落ちないなんて・・・
704名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:48:11 ID:a0F9e2Bi
鉄道車両は一般的に過酷な環境で使用されているから
落ちない汚れが出てきて当然。
その汚れが電線の口出し部から機器内部へ入り込んでたら問題だが
シールパテをやり直せばいい。
古い車両で使用状況によっては機器箱が錆びてくることもある。
そうなればグラインダで錆を落として再塗装すればいい。

全般検査で必ず塗装、重要部検査は台車のみ塗装し他は洗浄のみ
という体制の鉄道もあるし
全般検査で台車しか塗装しない体制の事業者もある。

スチームや溶剤等で頑張って洗浄しても落ちない汚れは仕方ない。
洗った上で機器外観が赤茶けていても営業運転には何ら支障ないから。
705名無し野電車区:2006/09/17(日) 17:51:44 ID:fIKYRkq7
そういえば、京急ってパンタのスリ板は京成と同じカーボンか?
あと、ブレーキシューの素材はどうなんだろ。

汚れの原因になってそう>ブレーキシューの粉
706名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:50:21 ID:BI1BVZLV
制輪子は断熱素材でメーカの企業秘密。
鉄道事業者側はアスベスト含有の疑いもメーカに対して少なからず持っている。

レジン制輪子の摩擦粉は鋳鉄じゃないし、そんなに汚れないよ。
707名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:55:13 ID:uq5muzbs
1号線関係各社はカーボンシューで統一だ 但しAEは焼結金属だ
708名無し野電車区:2006/09/17(日) 18:57:28 ID:fIKYRkq7
>>706>>707
d。
709名無し野電車区:2006/09/18(月) 09:34:27 ID:DKyborYb
1649 本日15運用
710名無し野電車区:2006/09/18(月) 11:16:09 ID:10QG4WRJ
1649浦賀行き 花月園前付近走行中
711名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:18:09 ID:WYSPoZwF
この前雨の日に上り先頭(1654)に乗ったが、少し空転気味。
もちろんシーメンスの空転許容システムなんかより全然マシだが、
乗り心地はあまり良くはなかった。
あとは、非同期のギュルギュル音が気になるな。割とでかい。
712名無し野電車区:2006/09/19(火) 07:27:02 ID:3WX1gq9D
23 1649F
713名無し野電車区:2006/09/19(火) 10:27:48 ID:1frVfdV7
1649八丁畷に浦賀行で確認
714名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:04:32 ID:bEivYRjb
1643Fは?(゚Д゚≡゚Д゚)
715名無し野電車区:2006/09/19(火) 23:24:57 ID:DefgmZQQ
入院
7161649F:2006/09/20(水) 08:08:41 ID:LgoNThSd
追浜0805発の普通品川行きに乗車中

このところ意識しなくても1649Fがくる…
717名無し野電車区:2006/09/20(水) 09:22:31 ID:wvyrBDJ4
>>716
うわ〜、それってもしかして川崎から羽田快特に化けるやつじゃね?
天空〜空港のりてぇ〜。
718名無し野電車区:2006/09/20(水) 09:40:35 ID:IHnVAuLF
>>716
45運用だね。
719名無し野電車区:2006/09/20(水) 09:45:50 ID:F3mA3fZv
連休に初めて乗った。
ウテシも初めての人がまだ多いらしくて、快特待ちの間
室内のパネル開いたりして、しげしげ眺めてた。
720名無し野電車区:2006/09/20(水) 15:44:18 ID:XPliVign
1649F 1運行にて再出庫 先程下り追浜を発車
721名無し野電車区:2006/09/20(水) 16:50:42 ID:AnzW/pr4
1654、1運行上り京急川崎行き
只今杉田にて目撃
722名無し野電車区:2006/09/20(水) 16:59:03 ID:AnzW/pr4
<チラ裏>
おら、終端駅利用だからほとんど乗る機会ねぇ。
乗り味どんなもんか品定めしてえもんだ。
<チラ裏/>
723は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2006/09/20(水) 17:17:29 ID:V4fFRGlR
1649の車番プレートが何か変なのは気のせい?
724名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:10:32 ID:oxAtWBjB
今度のVVVF化は上手くいってるの?
725名無し野電車区:2006/09/20(水) 20:21:32 ID:qCK8uib4
>>723
ヒント:汚れる前
726名無し野電車区:2006/09/21(木) 06:16:53 ID:OgLf2uZz
1521F:|д゚)白幕になったのに・・・
1521F:|д;)シクシク


1649F:(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
727名無し野電車区:2006/09/21(木) 07:43:04 ID:MdYnUGi1
本日85
日中たくさん見れますよ。
7281649:2006/09/21(木) 14:52:32 ID:gjVQhB/m
85 普通 浦賀
ただいま能見台
729名無し野電車区:2006/09/21(木) 18:26:55 ID:zx6vSgME
>>728
お前、もしかして1649の海側一番前に座ってた?富岡から乗ってきたろ?
730728:2006/09/21(木) 19:46:33 ID:wDmEbE8I
>>729
違うよ
731名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:46:54 ID:cZwvmi+B
>>729
池沼でもいたの?
732729:2006/09/21(木) 22:01:52 ID:zx6vSgME
>>730
大変失礼でした。
>>731
いや、ちょっと臭っただけww
がら空きの車内で、かぶりつきシートに直進、
んで、ケータイ打ち始めたから、時間的にそうかと思った。
733名無し野電車区:2006/09/22(金) 06:29:01 ID:rZRXJPrE
本日朝は27。
734は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2006/09/22(金) 17:13:22 ID:KV/JRSpi
1710時新子安を北行で発車
735名無し野電車区:2006/09/22(金) 19:24:21 ID:WiicCxzZ
鉄ヲタは風呂も入らずに臭う体で1649を追い掛けている訳か(ry
736名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:44:38 ID:A2xvFDFQ
>>714
月曜(18日、祝日)に、59Hで乗ったけど、それ以来見てない…。
6連化されてしまうのかわかんないけど、最後に北総までの運用に充当されたのか…。
737名無し野電車区:2006/09/23(土) 07:48:28 ID:gl7myTPi
とりあえず1643Fは入場したとみて、良さそうな感じですね
最近みかけないし
スカート無しの車両は1549Fだけになったわけか・・・
738名無し野電車区:2006/09/23(土) 13:13:20 ID:W+Q6x5jx BE:215620177-2BP(122)
6連化するのはいいけど、8連直通車の予備大丈夫か?
604Fは座席改修を伴う車内更新工事中だし…。

ところで、ガイシュツだと思うが、1649Fから捻出のモハ車は休車?
739名無し野電車区:2006/09/23(土) 13:41:53 ID:CbL3UMAn
モハって京成ですか?
740名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:04:28 ID:gl7myTPi
モハだって(プ
741せんだみつお:2006/09/23(土) 18:14:49 ID:loN+lhG/
モハ!
モハモハモハモハハハハ!
742名無し野電車区:2006/09/23(土) 18:23:14 ID:v9BAoBbj
(*゚∀゚)=3 ムッハー
743名無し野電車区:2006/09/23(土) 19:10:05 ID:9L/8VDs6
E233が三菱のVVVFらしいけど1649とはちがうんだろうな。
新1000の増備車も国産になるみたいだしE233と共通化してコスト削減すればいいのに。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:55:04 ID:HMPpyrIZ
>>743
バカは去れ
745デハデハデハ:2006/09/23(土) 20:05:30 ID:ohKg14v5
デハデハデハ
746名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:19:05 ID:DKvaaFRG
>>731
新鮮8連を増備しつつ1500の4連と8連で6連をつくるつもりでは
京急右派多分、蒲田の高架化で130キロ運転をする気なのかなぁ・・・
新鮮8連も(途中から)6M2Tだし。
747名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:28:26 ID:DKvaaFRG
748名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:36:01 ID:VegKUbQs
新1000の1次車って、8連と4連を組み替えて6連2本が作れるように、準備工事がされていたはずだが。
※4連の方の屋根にパンタ準備の土台がある。

こっちを組み替えた方が低コストで早かったんじゃない?
749名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:05:18 ID:+FR5iywv
V車6連をつくるのが目的じゃなくて、インバータ改造するのが目的だろ。
750名無し野電車区:2006/09/24(日) 06:10:15 ID:HO8/5yPQ
チョッパの6M2Tを落とすのが目的。
751ふぉろうにん@W-ZERO3 ◆E8u4SCYutc :2006/09/24(日) 11:06:11 ID:8X/yioss
1649、今日は47。
先ほど黄金町を発車。
752名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:08:43 ID:gqBEUPSL
>>748
新1000ってちょっと起動加速が劣るけど大丈夫なの?
753ふぉろうにん@W-ZERO3 ◆E8u4SCYutc :2006/09/24(日) 11:11:31 ID:+qH/CwrM
補足。
見たのは下り浦賀行きです。
754名無し野電車区:2006/09/24(日) 12:37:35 ID:plsU7Oze
また糞コテハン湧いたか…
755名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:31:46 ID:Q51uPpQM
>>752
そんなに劣るか?
1649のように息つかないから平気と思もうが
756名無し野電車区:2006/09/24(日) 14:32:59 ID:Q51uPpQM
失礼
1649と同じく加速が伸びてく
757名無し野電車区:2006/09/25(月) 05:45:48 ID:D72hwRE0
 604Fと1643Fどっちが先に出場するかな?
>>738
 新1000形8連2本入るから問題ないでしょ。
758名無し野電車区:2006/09/25(月) 07:23:02 ID:jF1Apl2L
21 1649F
759名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:56:39 ID:OdX5OUlQ
で、今その1649に乗車中。
760759:2006/09/25(月) 10:21:34 ID:OdX5OUlQ
で、1649新町にむけて川崎を出ました。
761名無し野電車区:2006/09/25(月) 10:37:34 ID:6F41mwHI
大師線で1500が二編成運用キタ━━(゚∀゚)━━!!
762名無し野電車区:2006/09/25(月) 15:40:38 ID:kAtsX8E1
1649編成
55番運用
763名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:19:55 ID:dVc3TqOo
1649めがけて子供が走っていった@文庫
764名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:22:08 ID:M86YJdiB
>>763
それ俺ですけど何か?
765名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:00:29 ID:1UN20AHg
1649のVVVF音最低最悪・・・
頭痛くなる。まだ爆音5300の方が精神衛生上よろしい。
766名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:07:00 ID:BsH93Lno
つ[新1000IGBT]
767名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:15:21 ID:0NvTXuP5
>>765
T車
768名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:34:42 ID:XMID7J9+
今朝、707Bが2100形だった。もちろん相当な混雑で遅れてたけど。

やっぱり8連2本が入場してるから、必要本数が足りないのかな?
769名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:59:11 ID:ZDPeF3E+
>>766
室内騒音では、新1000IGBTのほうが全然良い。
770名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:28:52 ID:6NzXYBcd
>>769
同意。ただ、雨の日の乗り心地は断然改装車の方が良い。
771名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:54:17 ID:j4yj7pVO
スレ違いで申し訳ないが、気になったので。
707Bっておいうと♀車実施該当なはずだけども、2100の場合でも設定は解除されなかったのでしょうか?
遅れた場合はどの車両でも解除という可能性はあるけど、今回の場合はどうなったのか。
ウィング号として金払うような車両でしかも転換クロスの車両が♀車にされたら明らかに差別だけど。
772名無し野電車区:2006/09/26(火) 02:21:24 ID:5UfQELNc
2100のB特なら定期にもあるだろが
773名無し野電車区:2006/09/26(火) 02:39:01 ID:1nEr+ro3
>>769
1649はMMのage蓋が残ってるし、もともとの1500のうるささと
あのV音が加わって車内騒音は筆舌に尽し難い不快なものがある。
N1000のIGBTもかなり不快な音だけど、1649はその比じゃない。
音量はデカくても2100やN1000のGTOの方がはるかにマシ。
音だけならKの3000が神に思える。
774名無し野電車区:2006/09/26(火) 05:12:27 ID:qMpsjSsz
>音だけならKの3000が神に思える。

1643Fがもし東洋インバータ搭載で出場だったら、
やはりN3000とほぼ同じシステム、スペックになるのだろうか
775名無し野電車区:2006/09/26(火) 07:40:40 ID:itXA3+uD
ところで1649Fは泉岳寺行きに使えるの?

たしか、車庫は都営だからどうかなと・・・
776名無し野電車区:2006/09/26(火) 08:15:31 ID:v9gKjEB4
女性車つきのB特は5Bから15Bで、それ以外の
1B、3B、17B、19Bに2100形が通常充当されている
777名無し野電車区:2006/09/26(火) 08:18:21 ID:h0+dhTun
>>776
浦賀車両センターの掲示板に投稿された写真を見ると
7Bでは女性車は解除されているように見えます。
778名無し野電車区:2006/09/26(火) 09:57:15 ID:LjC6wnyh
>>775
別に使えますよ。問題なし。
779名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:36:07 ID:LQYujG2I
また宣伝か
780名無し野電車区:2006/09/26(火) 12:36:56 ID:UlpX4PO3
まあ、あのサイトそこそこ楽しめますけどね・・・。
宣伝もほどほどにって事やね。
781名無し野電車区:2006/09/26(火) 12:59:46 ID:9JdP5Kof
>>775
ATS地上設備は共通だし、踏切は無いしで、誘導障害の心配はせんでいいんじゃない?
N1000が他所で起こした誘導障害も、京成での踏切障検の誤作動だったと思ったな。
782名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:27:51 ID:wbW2Jker
↑それは違う 実際に誘導障害が発生してKQも認めたんだから・・・。
783名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:49:16 ID:W0TvnIj+
7Bに2100は酷すぎる。
何考えてるんだろ。
784名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:25:01 ID:9JdP5Kof
>>782
主語がないから意味ワカラン
785名無し野電車区:2006/09/27(水) 13:54:47 ID:9BTBaWkP
>>781
ATSが共通なら設備はなんでもかんでも同じなんですか? 
まるで小学生みたいだね、その理屈は。
いくらなんでも酷すぎるよねアンタのオツムは。
786名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:20:55 ID:FuUPIcKv
オツム監督
787有馬:2006/09/27(水) 21:28:27 ID:suYeFqYP
ノ从ノノ)
(* ゜ o・゜)<ぐらんどにいるとおしむのことばがわかるんです
788名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:09:26 ID:lN/o1CGJ
なぜ>>785がきれてるのかまったくわからないんだが・・・
いずれにしろ1649が泉岳寺に入れないいわれはないと思うが。
789名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:13:31 ID:PjferADe
変態VVVFは1649だけで終わりにしてくれ
790名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:49:20 ID:w4+z4LHx
東洋まだか
791名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:59:22 ID:A8Y0z6DD
同じ芙蓉系列の日立でおk

と書いてたら、無償に京成系列を芙蓉に引き込みたくなった。
京成にも日立製品を(ry
792名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:11:33 ID:SXZiT4jk
>>789
それだけで終わらないのが、KQクオリティーじゃん。
793有馬:2006/09/28(木) 01:14:14 ID:a8g9qSxq
京成を芙蓉系列に引き込むと粕ゲイソル電車が走りそうな氣瓦斯。
794名無し野電車区:2006/09/28(木) 01:58:12 ID:uwuzfxKl
      ,r=''..:::::::::::::::ヽ
    ./..:::::::::::::::::::::::::::..\
   /:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi
   i::::::(     ヾツ  |
   i::::::::ゝ         |                     ________
  ┌ミヾ/         _.|                   /:.'`::::\/:::::\
  .ヾ .d    -=五ラ'' /5ラ,!                  /::           \
   .ヽソ\   '' .:: ヽ  !                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
    | 、    , ::_   >./                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" |
   .丿 \.  ゙=‐-゙ニニ,/| 、               (⌒ヽ             |)
 ⌒ /   '\  ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、         、 ( __     ( ∩∩ )    |  お、お父ちゃん!
     _ ゙゙‐--─'        ,,.....、_ ヽ   ,,・   |           / この人本気やんか!
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 />>787,>>793の糞有馬
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (──-┘ /
   |      |     i     |        i        /\____/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉
糞有馬は死ね!!
795有馬:2006/09/28(木) 02:24:40 ID:a8g9qSxq
>>794
野球豚乙。
796名無し野電車区:2006/09/28(木) 14:41:23 ID:FjCQhMjd
>>788
泉岳寺は都営の設備もあるわけだが
ATSが同じだからって何でも同じだと思ってるアンタの頭はまさにお花畑だな
797はしのえみを@京急ヲナニー車掌:2006/09/28(木) 15:40:31 ID:GcM5Ob2V
デハ>800get???
798はしのえみを@京急ヲナニー車掌:2006/09/28(木) 15:41:24 ID:GcM5Ob2V
デハ>800get???
799はしのえみを@京急ヲナニー車掌:2006/09/28(木) 15:42:11 ID:GcM5Ob2V
デハ>800getまだぁ〜???
800名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:43:54 ID:D4N/4uXE
阻止
801はしのえみを@京急ヲナニー車掌:2006/09/28(木) 15:44:11 ID:GcM5Ob2V
余裕のデハ>800get!!!
低脳ニートなチンポが臭くて生きている価値のないかわいそうな愚民どもよ、ダルマの顔にイカ臭いザーメンぶっかけるなよ、それではごきげんよう。
802名無し野電車区:2006/09/28(木) 15:45:56 ID:DqtHy+tM
タイムスタンプをよくみでみると
誰かに阻止してもらうのをじっと待っているんだな

                     えみを
803名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:36:37 ID:+5A3GO/i
>>796
設備とは具体的に何をいいたいのかと。
804名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:40:39 ID:gDwsm6tG
み〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
805名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:33:19 ID:opLdZuTJ
解雇待ち休職中の藤崎和也
806名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:59:00 ID:kwdzqxnp
1649復帰後泉岳寺行き見たことあるよ。
朝走ってるやつで。
807名無し野電車区:2006/09/29(金) 07:16:53 ID:sCwQDEPr
13運行
808名無し野電車区:2006/09/29(金) 09:10:58 ID:gkcpMiHS
794 :名無し野電車区 :2006/09/28(木) 01:58:12 ID:uwuzfxKl
      ,r=''..:::::::::::::::ヽ
    ./..:::::::::::::::::::::::::::..\
   /:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi
   i::::::(     ヾツ  |
   i::::::::ゝ         |                     ________
  ┌ミヾ/         _.|                   /:.'`::::\/:::::\
  .ヾ .d    -=五ラ'' /5ラ,!                  /::           \
   .ヽソ\   '' .:: ヽ  !                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
    | 、    , ::_   >./                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" |
   .丿 \.  ゙=‐-゙ニニ,/| 、               (⌒ヽ             |)
 ⌒ /   '\  ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、         、 ( __     ( ∩∩ )    |  お、お父ちゃん!
     _ ゙゙‐--─'        ,,.....、_ ヽ   ,,・   |           / この人本気やんか!
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 />>糞有馬,糞えみを
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (──-┘ /
   |      |     i     |        i        /\____/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉
809名無し野電車区:2006/09/29(金) 15:15:16 ID:iRc1lyUI
27(夕方から) 1649F
@文庫
810名無し野電車区:2006/09/30(土) 08:51:46 ID:1GNaesBt
1649、今、川崎で折り返し

列番9
811名無しの電車区:2006/10/01(日) 00:32:12 ID:C88swjCV
      ,r=''..:::::::::::::::ヽ
    ./..:::::::::::::::::::::::::::..\
   /:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi
   i::::::(     ヾツ  |
   i::::::::ゝ         |                     ________
  ┌ミヾ/         _.|                   /:.'`::::\/:::::\
  .ヾ .d    -=五ラ'' /5ラ,!                  /::           \
   .ヽソ\   '' .:: ヽ  !                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
    | 、    , ::_   >./                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" |
   .丿 \.  ゙=‐-゙ニニ,/| 、               (⌒ヽ             |)
 ⌒ /   '\  ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、         、 ( __     ( ∩∩ )    |  お、お父ちゃん!
     _ ゙゙‐--─'        ,,.....、_ ヽ   ,,・   |           / この人本気やんか!
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 />>糞有馬,糞えみを
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (──-┘ /
   |      |     i     |        i        /\____/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉


812名無し野電車区:2006/10/01(日) 03:50:33 ID:8R6+E76t
【 は し の え み を 】
本名・藤崎和也。
キリ番バカ。京成スレに出没する自称「ヲナニー車掌」。大佐倉周辺に生息している。
知らないクセに金町のスレを立てたのもこの香具師。 日本共産党員かつ創価学会員。
昨年に東京ドームで暴行事件を起こしタイーホ。以降病欠となるが今年の3月より休職となる。現在は解雇待ちの身である。
813名無し野電車区:2006/10/01(日) 09:27:00 ID:QxxVVhDg
>日本共産党員かつ創価学会員。

んなやつ本当にいるのかよ
814名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:14:03 ID:ywAMa2ib
46レ
815名無し野電車区:2006/10/02(月) 07:24:15 ID:MxoUh4Bq
21 1649F
816名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:13:42 ID:r1RX5Cl5
13 1649F
817名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:21:35 ID:CQTeEPih
そー言えば、1649Fって、どんなモーター積んだんだろ?
出力とかのスペックって、誰か知ってる?
818名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:57:43 ID:ijnjDhM5
>>817
マブチ130型
819名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:20:46 ID:y8ftkpbC
>>817
GP186 プラズマダッシュモーター
820名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:48:09 ID:sBxBnBMV
ハイパーダッシュモーター
821名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:53:16 ID:s/f6bst8
一日一回、有馬氏ね!
822名無し野電車区:2006/10/03(火) 07:11:29 ID:AtHrBmeF
アンチ有馬必死だな
823名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:58:25 ID:3COgFXvl
1649…71運行、品川行き、1755発横浜にて
824名無し野電車区:2006/10/03(火) 19:16:04 ID:5LIRfQo5
漏れは71文庫逝きに乗車中。
825名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:44:58 ID:vHx5M2d8
age( ゚д゚ )
826名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:07:12 ID:de1hx9T7
遅れネタだが、今朝の11Bに1549が入っているのを確認しました。
827名無し野電車区:2006/10/05(木) 09:18:35 ID:OzaqLkIJ
1649Fが945A快特:羽田空港行に充当されていました!
川崎でみたまま!
828名無し野電車区:2006/10/05(木) 09:48:07 ID:2ifXQJgb
いよいよ45Aに入りましたか!
確認乙でした。
829名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:09:23 ID:RuSufGCV
830828:2006/10/05(木) 10:49:48 ID:2ifXQJgb
829
了解しました。
大変失礼しました。
831名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:15:52 ID:foAjtc/N
押上
832名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:27:16 ID:lVnbp/Hb
99 1649F
833名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:39:14 ID:YcbXrRpV
>>555
実は載せ替えたブレーキ系統にメーカーの設計ミスが発覚したから。
834名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:09:39 ID:+KYYmZbM
ブレーキってMBS-Rのままやん。
835名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:21:46 ID:Syzj+XW+
全く部品を交換してないとでも
836名無し野電車区:2006/10/07(土) 16:00:35 ID:1O5KP/fT
1649今日は63で文庫−川崎間を往復しています
837名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:34:34 ID:XXhYOTY2
どうやら1643Fも 入場したみたいね となると この編成も出場時には 1649F同様 6連化かな? 1643-1644-1915-1916-1645-1648…
838名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:45:35 ID:btmVFSUT
1649から抜かれたユニットは1549に組み込まれるのかな?
1549-1550-1653-1652-1551-1552 or
1549-1652-1653-1550-1551-1552 or
1549-1550-1551-1652-1653-1552
839名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:26:34 ID:z4WGKzuS
1000形の6連って、まだ結構な本数が残ってるんだっけ?
840名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:03:56 ID:qIhVtqPK
確か、10編成あります。
841名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:05:01 ID:KpNE9Vxe
蒲田高架化したらさ、1両を一階に置いて
喫茶店にすれば良いんでないかな?

蒲田の伝統だしね
842名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:10:29 ID:q5x7zv+e
カマ田だけに、女装メイド喫茶とか。
843名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:45:54 ID:7cwpxWYZ
有馬用の餌まいちゃあかん
844名無し野電車区:2006/10/08(日) 04:42:45 ID:7tpSUhYn
>>842
某日には羽田から来襲する腐女子に占拠される悪寒w
845名無し野電車区:2006/10/08(日) 05:26:09 ID:XwWBJtf8
1643も1649と同じVVVF積むのかな?
あの奇妙な頭痛誘導音はマジ勘弁して欲しい。
846名無し野電車区:2006/10/08(日) 07:11:34 ID:qIhVtqPK
となると 現在のチョッパ車8連4本(1613,1619,1625,1631F)も いずれは ADL設置されて 6連化されてしまうのかな?
847名無し野電車区:2006/10/08(日) 07:31:24 ID:qIhVtqPK
今日の59Hは1625Fだね さっき川崎にて
848名無し野電車区:2006/10/08(日) 08:23:53 ID:kkxKyJTK
>>841
昔はタイヤ公演の通りに汽車の喫茶店があったね いつの間にか無くなっていたけど(´・ω・`)ショボーン
849841:2006/10/08(日) 15:22:25 ID:KpNE9Vxe
>>848
知ってる人が居て良かった
若い奴は知らない奴が多くてな
850名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:58:52 ID:aCm49NqX
3 普通品川 1649
851名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:14:13 ID:uH7rYf/e
>>845
外の音からして、床の点検蓋を廃止し床剛性を上げてやれば世間並みの音になるとは思うが。
次回は、そこまでやるのかな?
852名無し野電車区:2006/10/09(月) 05:48:59 ID:UT+ISdcm
>>851
剛性を上げると却って遮音性が低下する件について。
もっともそこまで手を加えるとも思えないが。

三菱のVはもうあの仕様で固まっただろうから
この先登場するであろう東洋のVに期待。
853名無し野電車区:2006/10/09(月) 18:06:40 ID:dY/gVNHX
三菱には良いVVVF装置があるのだがKQは何を狙っているのだろう。KQは
私も個人的に大変好きな鉄道ですが近隣民鉄で成功している装置を使わず
独自のスペックにて高性能を計る積りが逆に乗客に敬遠される様な走行音や空転
で失敗ばかり。
もっと謙虚な姿勢が欲しい。
854名無し野電車区:2006/10/09(月) 19:24:10 ID:cNHBT9GW
>もっと謙虚な姿勢が欲しい。
それはメーカにだよな。
ユーザは希望スペック出して、それに見合ったものをメーカが提案するって段取りでしょ?
「これはおたく向けの設計ですから〜」
とか何とか言ってボッてるんだろ、どうせ。
855名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:24:34 ID:JbrOPqGs
謙虚か傲慢かの問題ではないのでは。
だいたい既存のものをV化する時点で無理があるのに。
856名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:13:52 ID:vDJpAYyg
無理があるって(笑
857名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:27:08 ID:QA2MTBUr
>>855
歯車も取り替えればかなり違うんだろうけどね
858名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:06:09 ID:XvDQzeCS
>>857
1649Fの場合はあまり関係ない。
むしろ高速域は歯数比の関係で静かになってる。

歯車が問題なのは、
歯数比とVVVFの切り替え速度の関係で爆音が大きくなってしまったメトロ8000とかで、
1649Fの場合は床板側に対策が必要。
859名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:30:31 ID:NrZqJ6YX
>>853
最近の三菱のVVVFはやかましいよ。近鉄でもIGBTなのに何でこんなにやかましいんじゃゴルァと社内でも問題になったらしい。
860名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:05:18 ID:KhUswGxn
>>853
>高性能を計る積りが逆に乗客に敬遠される

ドレミファインバータがそうですか。へぇ、そうですか。
861名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:23:17 ID:QJVXceaV
高速道路の壁についてる板状や円筒状の吸音材を使ってみれば、と、素人考えを書き込んでみるテスト
862名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:41:28 ID:IBDBjEnh
>>853
乗客はそんなの気にしないだろ。
プロ乗客はともかく。
むしろ、線路沿いの住民や事業所の方が怖いかもね。
確かにけっこう五月蝿いもん。
863名無し野電車区:2006/10/10(火) 05:49:43 ID:QKV7Qiuf
ageてみるテスト
864名無し野電車区:2006/10/10(火) 05:57:28 ID:hsAF0eaX
緑ブログ1549F来たね。
サウンドが笑ったw
なにアレww
865名無し野電車区:2006/10/10(火) 07:30:49 ID:MpgoZNX7
25 1649F
866名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:55:48 ID:0Zhu+91R
合成してあるのかw
867名無し野電車区:2006/10/11(水) 09:04:14 ID:glqrdfO2
V改車、2日前にはじめて乗ったけど、ありゃすごい音だね。
壊れてるのかとオモタよ・・・
868名無し野電車区:2006/10/11(水) 12:48:05 ID:oxE8aoqc
どっかの2100浦賀より先頭よりはまし あれは本当に壊れるかと思った
869名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:43:04 ID:jWGNM3pt
2173Fか
870名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:31:23 ID:9Yo8jKVS
明日一日暇ができたんだが
確実に1649に乗れるダイヤを教えてください
871名無し野電車区:2006/10/12(木) 05:46:01 ID:npZh5cxI
列検に入ってたらむりだべ
872名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:31:18 ID:hnRECFRT
>>870
ごめん、何にも狙ってないのに偶然乗れた。

結構いい加速するね。減速が若干甘いような気もするが。
873870:2006/10/13(金) 02:32:53 ID:COL5Rtpl
えきめんや巡りの旅をしたよ
うどんは品川。ざるそばは横浜。かけそばは鶴見
川崎蒲田はカレーにした
川崎で映画見て1649は諦めて帰宅した


運無いなぁ〜俺……
874名無し野電車区:2006/10/13(金) 06:13:53 ID:ABFkcyDk
緑ブログサハ1900レール塗油器の音キター!!
875名無し野電車区:2006/10/13(金) 16:06:02 ID:Ohsg/dz7
61@金沢八景>普通京急川崎
876名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:07:58 ID:Pg+s+RF8
京急の電車の運用は一般には当日にならないとわからないし、
現場でもそれほど先のことは決めていない。

休戦の8連なんかは運用自体が少ないのですぐ予測がつくが。
877名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:27:44 ID:9Dd1X56e
>>859
オダQ8000のはそんなに煩くないお
878名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:36:00 ID:+mtimJhx
なかなか1649Fに乗れないな。

1500の6連で遭遇するのは1637Fばかり。
879名無し野電車区:2006/10/14(土) 08:31:17 ID:z/IzkNs/
最近では朝の7時丁度くらいに川崎で普通に会えるよ
880名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:03:52 ID:HN9GLpRG
6連普通の運用って
@800限定
A1000、1500限定(泉岳寺行きなど)
B車種を問わない、
ので分けられるのかな
881名無し野電車区:2006/10/14(土) 11:43:10 ID:i+Vr+mtm
13 1649
882名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:51:54 ID:Gr1395a1
878
逆に漏れは1649によく遭遇する方でつね。
もうすでに何回かあのサウンドを楽しんだし、写真も撮った。
通勤で京急を使っているが、週に2〜3回は目撃してる。
巡り合わせってあるんでしょうね、おそらく。
883名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:58:23 ID:1DmBuF2p
>>882

> もうすでに何回かあのサウンドを楽しんだし、

おまいは変態か?
884882:2006/10/14(土) 18:16:11 ID:Gr1395a1
883
確かにあの氏に際のじいさんのうめき声?みたいなサウンドは楽しんだとは言えないかもね(w
885名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:08:01 ID:LVNqCoJF
なんだか評判悪いな。N1000のIGBTよりよっぽどマシだと思うんだが。
886名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:31:05 ID:3lsboair
887名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:34:22 ID:3lsboair
ごめん間違えて途中で送信してしまった。

>885
だよな。
1649の非同期音が耳につきながら、シーメンスIGBTのキンキン音が
気にならないって感覚は理解しがたい。

そういえば、1649のVってE233と同型品だとか233スレだかにあったけど、
ホントかね。確かに非同期音は酷似してるけど。
888名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:38:14 ID:on6XVVyJ
321系と音が似ている希ガス
889名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:34:51 ID:NQKxwH0e
ジーメンスインバーターは音がいいからみんな気にならない
890名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:44:53 ID:452h8Sqa
川崎あたりで出待ちするか……1649のタメに
891名無し野電車区:2006/10/15(日) 10:09:06 ID:D1Pdxic9
海雌は2100の頃は良かったが今はもう飽きた
892名無し野電車区:2006/10/15(日) 10:55:12 ID:jaZp6+f8
>>889
真理教乙!
893名無し野電車区:2006/10/15(日) 12:56:42 ID:452h8Sqa
寒いよ、、、寒い
少しの間、ビデボに避難するよ
894名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:23:18 ID:LMD+SjbZ
age
895名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:23:03 ID:j5Y7N+Uf
次の改造車はいつ出場するのかな?
896名無し野電車区:2006/10/16(月) 07:26:29 ID:YT6ohll9
23 1649F
897名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:56:38 ID:ubb0j5cf
>>887
ヒント 1649の歩くとドタバタする床の点検蓋。
新1000の車体に1649のVが載れば、もっと静かになると思われ。
898名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:14:43 ID:3/C9tQN7
>>897
だったら何で2173は爆音だったんだ?トラップドアなんかそんなに影響していないと思われ。
899名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:32:18 ID:XAZaDvZW
阻止
900名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:34:15 ID:XAZaDvZW
阻止
901名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:39:14 ID:3rJccMlk
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ゴミである大津のけんゆう以下のスレ荒らし >>5 が来たので回収に来たニダ!!
|____ ________________________________________
     ,_∨____________γ===============┐    
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ウァァ,死にたくない〜、助けて〜、ごめんなさい〜
. _  //∧_∧ |.|| | .|           .l l,,,,,,,,,,,, \____/ /__\もう“ >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。”等と書きませんから〜
[_].//<#`Д´ >| || | .|          ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ || ← >>5
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂<Д´#>ミズボッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  ) 逝け!!大津のけんゆう以下のスレ荒らし!! このクソ人間!!
  └--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人 大津のけんゆう以下!!っていうかお前達は人間じゃない!!
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)消えろ屑野郎が!!2ちゃんねるを汚すな!!
902名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:47:24 ID:d8lJn0oC
>>898
雑音の種類が違うだろ。
2173のVVVFやモーターが逝ってる音と、
1649の点検蓋から漏れる音を一緒にするのは無理がある。
903名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:52:57 ID:XAZaDvZW
爆音→石原5327F、石原6300
904名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:57:53 ID:yXurk8MU
2173って寿命ののかな、だとしたら他の2100も危ないわけで・・・
905名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:03:52 ID:Nx6Yoyau
VVVFの異音車って他社でもたまにあるよな。
単に寿命というのは違う気がする。
906名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:16:31 ID:yXurk8MU
2173の場合はVVVFではなくモーター音が明らかにおかしい(歯車が空回りしているよな。)
なんでだろ。
907名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:17:41 ID:hhyd4hrm
>>906
継手の材質が他と違う(新鮮と同じFRPベースのヤツ)らしい。
よーするに新鮮で採用するかどうか決めるための先行試験車なのだとか。>2173
908名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:29:11 ID:beiPv3zT
京急整備班やメーカーの人が、
毎夜1649の前で小首を傾げてるなんて事はないよね?

メーカー「なんでかな〜?」
京急「なんでだろうね?」
メーカー「何ででしょうか〜?」
京急「なんでだろか?」

皆で小首を傾げて傾げて、気付いたら朝。

謎が解けることはなく、定時出庫。
909名無し野電車区:2006/10/17(火) 08:35:08 ID:QmK9Juu9
45 1649編成
910名無し野電車区:2006/10/17(火) 13:55:03 ID:+5C6e2iQ
スレ違いになりそうだが、2173は新鮮のモーター積んでる。
だから音が違う。
911名無し野電車区:2006/10/17(火) 14:31:35 ID:fSQjsLam
>>908
想像してみたらワロタw
912名無し野電車区:2006/10/17(火) 16:50:39 ID:qmVn5EZq
>>907
ということは10年後の新鮮がそこにある訳か 嫌な音だらけになるorz
913名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:35:33 ID:J/dTxh6Q
45 今日も1649編成
914名無し野電車区:2006/10/18(水) 12:22:11 ID:N638mJzh
>>911
テツ&トモはどこにいったんだろ
915名無し野電車区:2006/10/18(水) 16:40:44 ID:dPkBWtiB
1 1649
916名無し野電車区:2006/10/19(木) 07:17:26 ID:hr7aXbd3
25 1649編成
917名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:49:05 ID:2d/5QhIL
>>914
「1649の調子悪いのなんでだろー」
918名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:51:51 ID:hPW5zxK7
>>917
「1649の調子が悪いって言われるの何でだろー」
Byめーかー
919名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:34:32 ID:EUmTLe+w
なんでだろー ナンデダロー てつ&とも何処えいっちゃったんだろー
920名無し野電車区:2006/10/20(金) 07:33:23 ID:MMxfe/ew
23 1649F
921名無し野電車区:2006/10/20(金) 17:05:33 ID:2E0eomYy
1649Fが6連化されたってことは、

1500形8連+4連→6連+6連

旧1000形6連x2廃車

新造8連+4連

っていう流れになっていくんだろうか。
922名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:27:24 ID:QvSgDyoz
で、800、2000代替用6連新車増備
6×2編成

1500 6連×2→8連+4連に戻す
2000 8連と4連廃車


という流れかな?かな?
923名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:31:51 ID:rpCa9bgN
>>922
800の頃には新型がほしいな 
924名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:43:01 ID:2E0eomYy
来年か再来年度から移行でしょ?

やっぱり1000形は8連4連のみ、
新形式から6連導入って感じになるのかな。

新形式に関しては、フェスタのときに聞いたから確かだとは思うんだが、
普通に1000形作ってるの見るとなんだか信憑性薄い気もする・・・。
925名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:08:38 ID:+5a+IMO/
また新造厨か

しぶといね
926名無し野電車区:2006/10/21(土) 04:20:07 ID:1MAdyxnT
>>925
中の人に友達つくりな。
927名無し野電車区:2006/10/21(土) 05:02:04 ID:eDR9LIxn
新形式なんかナイナイ。

1613、1619、1625、1631の各編成からサハ抜いて1521〜1544の内の4本に挿入。
そうすれば4連7本を大師線に押し込めて、V改6連6本とチョッパ6連9本を普通
用に回せるし。

800と2000の置換もきっと新鮮でしょ。

全部予想だけどne。
928名無し野電車区 :2006/10/21(土) 05:05:03 ID:cNdWVI0b
>>924
祭の時、次期新造分はSUSになる。国産機器回帰。
と、聞いたから間違いない。













と、延々と叫んでたアホが居ましたな。
いまだにwikに残ってるが。
結局のところ、直前にならないとわからない。
そんなとこぢゃろ。
929名無し野電車区:2006/10/21(土) 06:15:16 ID:1MAdyxnT
>>927
新形式の話はさておき、このスレ最初から読み返してみようね。
930名無し野電車区:2006/10/21(土) 09:56:05 ID:5UChumym
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい by ひろゆき@管理人
931名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:07:26 ID:oYyXZVUh
1643Fは東洋電機IGBTになるのかな?
932名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:08:33 ID:0CyNuM2l
国産機器になるのはガセとも言い切れないような・・・
改造車と極力仕様を合わせるかもしれない。
933名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:36:27 ID:75JxwB8x
>>931

RPによると現在の床下機器構成に合わせるそうだ。従って東洋電機IGBT。

>>927
アルミ車は全部改造するみたいだ。
934名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:16:11 ID:d3ES64pm
1500形Al車を全てインバータ制御化するのは妥当な判断でしょうな。
過去スレにも書いたが、本来なら車体更新と同時に予算化したかったはず。

川重で製作が進んでいる新1000形は4次車と同様にシーメンスの主制御器。
935名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:24:05 ID:p3I8dGKh
>>933
アルミ車は全部改造するみたいだ。

え?
936名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:40:06 ID:BE/NXXPE
>>934
写真でみた。当分改造車は国産、新造車はシーメンスなのかな。

>>935
1500のAl車は全て順次VVVF化するって書いてあるね>RPの記事
937名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:59:36 ID:GDufpaY8
>>935
1700は違うんで内科医
938名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:01:45 ID:duFN6kQr
1600→4M2T(VVVF)
1700→6M(VVVF)
1500→6M(1600組込)
939名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:56:19 ID:iCH+3nxq
鋼製車は使うだけ使って、ことでん行きかな
940名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:15:19 ID:L8CRtWH2
>>939
琴電が空気バネとか電気指令式ブレーキとか嫌がる悪寒。次は新京成のゴッドファーザータヌキこと旧800とかだろ。

スレ違いスマソ
941名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:18:21 ID:KjcqN5zh
>>940
旧型車はことごとく廃車にしたから、意外とすんなり導入したりして。>空気バネ&電気指令式ブレーキ
942名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:23:43 ID:H7hAsH/k
琴電においてエアサスは古くから実績があるぞ。
943名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:59:28 ID:IoLvCKln
ことでんがイヤだというなら
売らずに解体してしまえばいいだけ
944名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:53:03 ID:CnNQKwDv
今のJRでもしも非VVVFの1500形があったとしたら即刻廃車だな
945笑う鉄道マン:2006/10/23(月) 17:07:19 ID:QZDwR8jB
3:40くらいに、1500形のVVVF改造車の試運転を新大津〜堀ノ内で見たよ。
車番は1646が入っていたかなぁ…
946名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:15:21 ID:JYuBzRq2
>>945デマだろ、どうせ
947946:2006/10/23(月) 17:36:23 ID:JYuBzRq2
>>945
×V改
○重検
948名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:09:33 ID:31JTzRqX
>>944
西武、東急、京王でもまだ界磁チョッパ車を多数持っている。
しかも現役バリバリ。
949名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:06:14 ID:kFHGlCEb
>>945
漏れも見た。
床下がきれいだったから、多分、1601F、1607F、1637Fではない。
950名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:07:48 ID:twmDLq7U
>>937
大阪市交の20系や西武山口線の8500系みたいに
GTOからIGBTに載せ替えてるのもいるから、
そのうち1700もIGBTになるんじゃないの?
951名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:15:43 ID:5uirwMGu
西部は抵抗制御メインだぞ
952名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:43:02 ID:4oDurpqx
インバータ制御化改造車は主電動機が155kWで従来になかった出力のものだな。
4M2Tで問題なくスジに乗せるためか。700形以来のMT比だし。
京急みたいにM比が高いと、他社のようなMT同数による車体更新+主回路換装と比べて
費用がかさんでくる。そういう意味で粘着力に期待し組成上からT車化するのは得策か。
953名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:11:50 ID:CXmiO/Pt
>>952
どこで調べたの?
>出力
954名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:19:48 ID:QXyQNjJ1
ピクトリアルに載ってるがな。
955名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:20:06 ID:b3hI0yYV
>>953
ピクにのってるよ
バーカ
956名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:55:20 ID:9F/+rKN1
>>952
VVVFは130kWだから出力は130kWに絞ってるんだろ
957名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:53:34 ID:5ubzwPWV
>>951
界磁チョッパ ≒ 抵抗制御?
西武は界磁チョッパの2000、2000N、3000系で半数を占める。
残りがVVVFと純抵抗制御。
958名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:10:04 ID:Z0SCcTod
西武のチョッパ車はちゃんと進段のときにガクガクするよ。チョッパ制御が効くのは並列最終段だけ。
要するに抵抗制御の弱メ快磁がわり
959名無し野電車区:2006/10/24(火) 11:50:36 ID:bleUCrdv
61 1649F
960名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:17:53 ID:44lG7Vct
>>958
起動から全域制御してますが何か
961名無し野電車区:2006/10/24(火) 19:24:59 ID:dH+4y6sD
>>960
ナニその妙な界磁チョッパ
962名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:17:49 ID:feLmZzG4
>>961
別に奇妙でもなんでもない
オマエの頭が奇妙なだけ

解説サイトとかにある配線図面みればバカでも分かるはずなんだが
963名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:15:16 ID:+0ox9+zS
界磁チョッパって界磁制御をチョッパで制御するから界磁チョッパなんだよ。
直列→直並列→弱界磁の過程が理解出来てりゃ>>960見たいな発言は出てこないはず。

中には>>962のように回路図だけで、
チョッパがどの時点でどう動いてるか判ってしまう凄い人もいるようですが…
964名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:32:53 ID:J8WE/U+d
でも直列最終段の次に弱メ界磁制御を追加したら面白そうだなw
その後をどうするかは・・・ ↓ ドゾー
965名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:37:08 ID:StbfSwhM
小田急でやってる。
966名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:07:23 ID:zvWfOmq8
1545Fが出たとか出ないとか
967名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:24:54 ID:4mC5j8i4
界磁チョッパの動作なら

1.起動〜抵抗最終段は電機子・直巻界磁の電流・電圧にあわせて複巻界磁の電圧・電流増制御
2.弱め界磁制御時は減制御
3.回生時は増制御
968名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:46:49 ID:1haQoLN9
1545Fって、チョッパのまま? それともVVVF化された?

仮にオールMだとしても、チョッパのままでも現行のスジで使えるよね。
969名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:49:58 ID:uACLBznz
1643Fと1549Fも6両になりそうな気が・・・
それとも確実?
970名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:00:40 ID:FbFMhpNe
界磁添加励磁制御や電機子チョッパは?
971名無し野電車区:2006/10/25(水) 01:05:30 ID:Vbp7kn9O
質問の意図を理解しかねる。
972名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:28:03 ID:C/LcWoni
21運用 1545
973名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:50:48 ID:8psIaqtk
>>970
スレ違い死ね
974名無し野電車区:2006/10/25(水) 09:08:15 ID:rLtfXm5H
>>972
営業運転復帰?
975名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:30:56 ID:HUmbnwIH
京急の800系は3両編成に改造されて地方の私鉄に売られるんですか?
976名無し野電車区:2006/10/25(水) 17:53:42 ID:bLb0wdSK
>>968>>969
ピクをよく読もう。
977名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:42:41 ID:4vy4/rVZ
次スレマダァ(・∀・)?
978名無し野電車区:2006/10/26(木) 07:27:36 ID:aPXQc6UJ
23 1649F
979名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:51:11 ID:PD2x2/ha
次スレ立ててみる( ´・ω・)ノ
ダメだったらよろしくね
980名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:58:50 ID:PD2x2/ha
( ´・ω・)つ どうぞ

【1643Fは】京急1500形 Part5【東洋IGBT?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161863870/l50
981名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:27:15 ID:32cjnv+F
梅屋敷
982名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:36:59 ID:25uHCgYB
学校裏
983名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:57:54 ID:32cjnv+F
横須賀公郷
984名無し野電車区
YRP野比