【春爛漫】東北新幹線スレ23【東日本さくら巡り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線を
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。

不思議な人を見かけてもスルーでおながいします。

前スレ
【FASTECH】東北新幹線スレ22【順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350920/
2名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:40:02 ID:uSuULD4g
過去ログ
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034798603/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040551281/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047202828/
【東京】 東北新幹線総合スレッド 【八戸】 ←実質4スレ目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496131/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060005148/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066383616/
【200系】東北新幹線スレ7【引退間近】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072352597/
【H編成引退】東北新幹線スレ8【やまびこ275km/h】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078704006/
【エースは】東北新幹線スレ9【E2-1000】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085138756/
【H編成復活】東北新幹線スレ10【秋の三連休パス】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092769418/
【雪の季節へ】東北新幹線スレ11【どうなる高速化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/
【八甲田トンネル】東北新幹線スレ12【貫通間近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105198270/
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108738663/
3名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:40:48 ID:uSuULD4g
【東京駅折り返し】東北新幹線スレ14【最小12分】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115394550/
【FASTECH360】東北新幹線スレ15【登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120224348/
【秋風みちのく】東北新幹線スレ16【猫の耳】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124184742/
【つよく】東北新幹線スレ17【色づく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127125790/
【まもなく】東北新幹線スレ18【12月10日改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129972106/
【盛岡発着の】東北新幹線スレ19【はやて登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133342299/
【雪に強い】東北新幹線スレ20【今は昔】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136475939/
【はやては順調】東北新幹線スレ21【こまちは雪害】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139579081/
4名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:43:47 ID:uSuULD4g
新幹線関連スレ
【FASTECH 360Z】秋田新幹線・山形新幹線19【出陣】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141879040/
【東京〜札幌】北海道新幹線54【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143970863/
【両端が】上越新幹線スレPart18【Suicaエリア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139357457/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part26.0【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140143472/
【博多へは】東海道・山陽新幹線スレ32【新幹線で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143471076/
【どうなる】九州新幹線 U025【直通】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143624754/
5名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:45:14 ID:uSuULD4g
   ■新青森 
     ∵   ←工事中
      ∴   (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
      ■八戸
      ┃
  単線 ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃←最高時速275キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ ロ  ┃←最高時速275キロ
│ ↓  ┃
■───■福島
山 ↑  ┃
形  牛  ┃
   々  ┃←最高時速275キロ
   詰  ┃
   め  ■宇都宮
      ┃    ←最高時速240キロ
      ■大宮
      ┃ ←埼玉プロ市民のせいで『時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
      ┃  (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
      ■東京
6名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:46:07 ID:uSuULD4g
     <広域図>                 <詳細図>
                        /
         ┃     │        │            至 八戸
   栃木  ┃               │       茨 城   /
         ■ 小山. │          │     \      /
         ┃               │     〜\    /
 \      ┃    /         │     〜 〜\_ /___
         ┃               │     \〜 〜 / 〜 〜 利根川
群馬\   ┃ /            │      \__ /_____             東北圏
 .─ - ─ ╂  茨城.            │        ヽ /←────────────────
       \┃               │至 会津田島 /ヽ                    関東圏
         ╂    ← ここのアップ<      \  ./  ヽ
         ┃ \            │      \/    ヽ
  埼玉   ┃    ̄          │埼 玉   ./\南栗橋ヽ
         ┃   \ \.          │       /  ◇    ヽ
         ┃     千        │     ./    \   ヽ
  .-━━━┫     \葉\.       │     /       |   ヽ
         ┃               │  至 東京  至 中央林間
   ( ゚∀゚)  ■ 大宮   \  \    \
         ┃
7名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:46:48 ID:7X/3+pEo
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
8名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:47:52 ID:7X/3+pEo
福島ダッシュラプソティーpart2だべ
 
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /マクース8号車/ // /  (´⌒(´2分停車だ`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ    シート奪取!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |     ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 自由席へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
/         米沢牛弁落とすなゴルァ! 峠の力餅も買っといたかアフォ!
9名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:48:34 ID:7X/3+pEo
福島祭り(通常時)
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  はやて 八戸行き  こまち 秋田行き →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:49:05 ID:7X/3+pEo
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄  ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
11名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:51:12 ID:xcfWYnch
Q・東北人はなぜ東京駅にこだわるのですか?
渋谷・新宿・池袋なら大宮で乗り換えた方が早いですよ。

A・東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた「屈辱の」大宮や、
長年東海道と隔離されていた「屈辱の」上野で降りるなどもってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗る
12名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:52:11 ID:xcfWYnch
東北人が東京駅まで乗りとおす10の理由

1.料金の差異が小さく割高感が無い。
2.皆東京で降りるなら、皆に合わせた方が安心「東北人特性:従順」
3.私鉄、地下鉄網なんか分からないから、とりあえず東京駅までいけば安心「通勤五方面作戦」
4.通路側の知らない人に声を掛けるのが気が重い、終点までいけば気が楽「東北人特性:無口で人見知り」
5.東京に行くといっておいて大宮、上野で降りると嘘をついたみたいで後ろめたい「東北人特性:馬鹿正直」
6.東京駅まで行かないと自慢合戦に勝てないし、上京気分が盛り上がらない「東北人特性:東京ハァハァ・負けず嫌い」
7.大宮?はあ?なんだ?はとバス乗り場はあるのか?「上野、東京しか知っている駅が無い」
8.吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
9.東京駅は、なんとなく東京タワー、東京ディズニーランドが近いような気がする「たまたま正解」
10.上野駅で降りると集団就職した頃のつらい思い出が蘇る。もうあの頃の自分ではないと思いたい。「ああ上野駅」
13名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:54:17 ID:xcfWYnch
【トウホグ人特性】←−−−−−−−−−−→【バ完済塵特性】
従順←−−−−−−−−−−−−−−−→反発
無口←−−−−−−−−−−−−−−−→おしゃべり
人見知り←−−−−−−−−−−−−−→馴れ馴れしい
馬鹿正直←−−−−−−−−−−−−−→腹黒い
東京ハァハァ←−−−−−−−−−−−−−→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
執念深い←−−−−−−−−−−−−−→あきらめが早い
不器用←−−−−−−−−−−−−−−→器用
要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい
アドリブが利かない←−−−−−−−−−→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←−−−−→東北の真面目さを真っ向から否定
納豆好き←−−−−−−−−−−−−−→納豆嫌い
14名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:55:44 ID:mucHdczj
東京駅(地上):島式 2面4線
上野駅(地下4階):島式 2面4線
大宮駅(上越新幹線分岐/高架):島式 3面6線
小山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
宇都宮駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
那須塩原駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
新白河駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
郡山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
福島駅(山形新幹線分岐/高架):島式 2面6線(通過線あり)
白石蔵王駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
仙台駅(高架):島式 2面4線
古川駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり:島式ホーム1線は未完成)
くりこま高原駅(高架):相対式 2面2線
一ノ関駅(高架):相対式 2面4線(通過線あり)
水沢江刺駅(高架):相対式 2面2線
北上駅(高架):島式1 相対式1 2面5線(通過線あり)
新花巻駅(高架):相対式 2面2線
盛岡駅(秋田新幹線分岐/高架):島式 2面4線
いわて沼宮内駅(高架):相対式 2面2線
二戸駅(橋上):相対式 2面2線
八戸駅(橋上):島式 2面4線
七戸駅(地上):相対式 2面2線 (2010年度開業予定)
新青森駅(高架):島式 2面4線 (2010年度開業予定)
15名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:55:54 ID:0xgAwCIB
いらんテンプレ貼るな、クソが。
16名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:56:55 ID:mucHdczj
17名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:07:20 ID:gm7z0Koh
2004年度の乗車人員(人/日)

東京:371,113*
上野:182,196*
大宮:228,271*
小山:21,458*
宇都宮:34,890*
那須塩原:4,923*
新白河:2,808*
郡山:18,434*
福島:15,262*
白石蔵王:931
仙台:75,886*
古川:5,102*
くりこま高原:1,281
一ノ関:4,491*
水沢江刺:1,038
北上:3,632*
新花巻:855*
盛岡:17,867*
いわて沼宮内:98
二戸:675
八戸:4,626*

注)*は在来線の乗車人員も含む
18名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:11:11 ID:40ym3aTb
>>1 乙。
19名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:14:39 ID:OWv5yVPH
ステキなスレタイ>>1乙。
20名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:16:27 ID:1jFvq5HI
乙!
21名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:51:54 ID:e032gj5P
スレタイはいいんだが、いらないテンプレ貼るな
22名無し野電車区:2006/04/18(火) 07:13:25 ID:sTU/BzZg
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
23新・青森県弘前市長 :2006/04/18(火) 07:14:06 ID:sTU/BzZg
相馬が掲げる公約に「フリーゲージ・トレイン(軌間可変電車)」による秋田新幹線の弘前延伸がある。「奥羽線複線化は、なかなか実現しない。高速交通体系から取り残された弘前へ人を呼び込むには、フリーゲージに早くから名乗りを上げなければ」と、街頭で力説している。

http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2006/kessen/0413.html
24名無し野電車区:2006/04/18(火) 07:14:23 ID:lGuScCVZ
もうコマティはおもしろくない。
25エイプリルフール:2006/04/18(火) 07:16:00 ID:sTU/BzZg
東京−新青森間、最短2時間52分/県が「想定ダイヤ」作成

二〇一〇年度とされる東北新幹線全線開通・新青森駅開業に向け、
県新幹線・交通政策課は、鉄道ファン顔負けの「想定ダイヤ」を作成
した。開業時に、何本程度の列車がどのような所要時間で走るか、
具体的なイメージを喚起することで、開業準備を加速させるのが狙いだ。
現時点ではダイヤの内容や発表時期はもちろん、開業時期さえ固まって
いないが、「想定ダイヤ」を眺めていると、さまざまな「旅」の姿が、
にわかに現実味を帯びて迫ってくる。
ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/shinkansen/news2006/0401_2.html
26名無し野電車区:2006/04/18(火) 11:44:39 ID:+8Ed0XT7
2chのスレタイ作者は、レベル高いなあ。
鉄板にいる理由が聞きたくなった。
よろ。
27名無し野電車区:2006/04/18(火) 11:46:46 ID:+8Ed0XT7
6〜14まとめて消えろ!
28名無し野電車区:2006/04/18(火) 11:48:00 ID:+8Ed0XT7
新青森も消えろ!
29長島一茂:2006/04/18(火) 12:05:31 ID:huBDIb72
うんこしてきます!
30名無し野電車区:2006/04/18(火) 18:20:34 ID:ZOtHPuPu
下りのはやての大宮駅での停車時間は何分ですか
新幹線に乗ってる人にお土産を渡したいので・・・
中に入れるような時間ありますか?教えてくださいお願いします
31名無し野電車区:2006/04/18(火) 19:10:48 ID:DNyHU51F
想定ダイヤに上野 大宮がないんですけど、ナゼ?
32名無し野電車区:2006/04/18(火) 19:14:13 ID:rzcKGIlA
>>30
席まで渡しにいくのは厳しい。
扉のとこまで来るか外に出てきてもらえ。
33名無し野電車区:2006/04/18(火) 20:26:56 ID:I5PY6Onn
>>30
ダイヤ上1分停車
34名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:31:44 ID:3vkVl5e6
>>32,>>33
レスありがとうございました。
検討してみます
35名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:43:18 ID:sTU/BzZg
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
36名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:49:52 ID:G8CRt8/X
【東北人特性】←−−−−−−−−−−→【関西人特性】
従順←−−−−−−−−−−−−−−−→反発
無口←−−−−−−−−−−−−−−−→おしゃべり
人見知り←−−−−−−−−−−−−−→馴れ馴れしい
馬鹿正直←−−−−−−−−−−−−−→腹黒い
東京ハァハァ←−−−−−−−−−−−−−→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
執念深い←−−−−−−−−−−−−−→あきらめが早い
不器用←−−−−−−−−−−−−−−→器用
要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい
アドリブが利かない←−−−−−−−−−→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←−−−−→東北の真面目さを真っ向から否定
納豆好き←−−−−−−−−−−−−−→納豆嫌い


37名無し野電車区:2006/04/18(火) 23:32:42 ID:BzinN2tv
>東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
>頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
>融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
>要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい

方言を直さないのは頑固ってこどだし、融通が利かないことでもある。
関西弁が原因で好かれることよりも嫌われることが多いから要領がいいとも言えない。
もうちっと良く考えて書けや。

で、ここ新幹線のスレでいいんだよね。
38名無し野電車区:2006/04/19(水) 00:35:33 ID:ayMP8B/I
>>31
理由は>>11の通り。
39名無し野電車区:2006/04/19(水) 01:07:24 ID:s0gmTSAF
小山駅にはやてを止めろ
40名無し野電車区:2006/04/19(水) 01:15:47 ID:GZngB4O4
ンなクソマイナー駅にww
41名無し野電車区:2006/04/19(水) 07:27:08 ID:94cNaGRa
せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてもらえませんか?
42名無し野電車区:2006/04/19(水) 14:49:49 ID:ejJg6A2K
せめて1日に10本でいいから福島にはやてを停めてもらえませんか?
43名無し野電車区:2006/04/19(水) 18:23:08 ID:P1yJQJeF
せめて停車タイプだけでいいので福島にはやてを。
44名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:14:19 ID:uwEe6y1f
福島にはやてが止まる頃には「おおぞら」や「北斗」がガンガン通過してそう。。
45名無し野電車区:2006/04/20(木) 00:07:00 ID:8jpHth3Z
前スレ埋め立て完了しますた。
46名無し野電車区:2006/04/20(木) 00:42:32 ID:8V/ASOAK
小山から宇都宮なんて5駅しか無いじゃないか。
47名無し野電車区:2006/04/20(木) 00:51:44 ID:K1PzuAj7
>>46
あそこは駅間距離あり杉
48名無し野電車区:2006/04/20(木) 01:18:27 ID:aiSQfvdl
         駅間距離 在来線駅間数      距離÷駅数
東京        −     −               −
上野          3.6   (1)山手線:4        3.6
大宮         27.7   5 京浜東北線:17     5.5
小山         49.0  12               4.1
宇都宮       28.7   5               5.7
那須塩原     43.4   9               4.8
新白河       26.0   6               4.3
郡山         35.5   8               4.4
福島         41.2  10               4.1
白石蔵王     31.1   7(白石)           4.4
仙台         39.2  11               3.6
古川         38.4  11(小牛田)         3.5
くりこま高原   21.9   4(新田)           5.5
一ノ関        20.6   6               3.4
水沢江刺     25.0   5(水沢)           5.0
北上         17.3   3               5.8
新花巻       14.5   2(花巻)           7.3
盛岡         33.4   9               3.7
いわて沼宮内  31.1   8               3.9
二戸         34.6   6               5.8
八戸         30.9   9               3.4
49名無し野電車区:2006/04/20(木) 01:19:34 ID:aiSQfvdl
         駅間距離 在来線駅間数      距離÷駅数
米沢         40.1   8               5.0
高畠          9.8   2               4.9
赤湯          6.2   1               6.2
かみのやま温泉 18.9   3               6.3
山形         12.1   3               4.0
天童         13.3   6               2.2
さくらんぼ東根   7.7   3               2.6
村山          5.4   2               2.7
大石田       13.4   2               6.7
新庄         21.7   4               5.4

雫石         16.0   3               5.3
田沢湖       24.1   3               8.0
角館         18.7   4               4.7
大曲         16.8   6               2.8
秋田         51.7   8               6.5


ということで、束新幹線の最長駅間は、大曲〜秋田間に決定しました!!
50名無し野電車区:2006/04/20(木) 07:06:07 ID:IYgiyDfJ
>>49
ごくろうさん。
誰でも知っているトリビアでした。
51名無し野電車区:2006/04/20(木) 09:07:34 ID:K8QHZsTb
>>46
俺は、大宮〜小山の方が長く感じるんだけどなあ。
240キロと、たまにあるノロノロ運転のお陰で。
52名無し野電車区:2006/04/20(木) 14:10:22 ID:UVgdsJ09
>>1
Otsu!
53名無し野電車区:2006/04/20(木) 15:33:55 ID:e28/DoJp
今日新幹線ずいぶん遅れてるような気がするのだが 気のせいか
54名無し野電車区:2006/04/20(木) 15:54:11 ID:sN05Q12S
サブタイでは春だけど、
高速道路はチェーン規制に雪通行止め・・・
ホントに4月か??
55名無し野電車区:2006/04/20(木) 18:18:49 ID:SSXeehXX
56名無し野電車区:2006/04/20(木) 20:39:41 ID:Kb7CB5bN
数年前に弘前だか角館だったか忘れたが、暖かすぎてGW前に桜が散ってしまったことがあったが、
今年の北東北は異常なほどの大雪と寒さの影響で、GWになっても桜が咲かないんじゃないのか?
実際に今現在、やっと福島で満開くらいだし。その福島でも昨年より一週間以上開花ペースが遅れてる。

GWに北東北の桜が満開になるのを見越してはやこまを大増発してるのに、
こんなに寒いのでは桜なんか咲かないだろうから、
今年のGWのはやこまはキャンセル続出だろうな。
57秋田人 ◆MdMxYdmnLs :2006/04/20(木) 21:31:52 ID:t1yFryUW
秋田県内のさくらの名所では、にかほ市の勢至公園が5分咲き。由利本荘市の本荘公園が今日開花確認
58名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:08:18 ID:5hfft5Wq
盛岡はGW前半に満開かな
59名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:28:17 ID:T+twZo6b
盛岡市内はどこが、お勧めですか?
by年に2〜3回盛岡に行く愛知県人
60名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:42:56 ID:56HWlcim
今年の角館は大賑わいになるだろうな。

>>59
盛岡市民だけど何もないよ。
わんこそばや冷麺といった麺類を食べるぐらい。
61名無し野電車区:2006/04/20(木) 23:16:55 ID:Mn0AVWGj
FASTECHとFIGHTERSって似てるね
62名無し野電車区:2006/04/21(金) 00:31:59 ID:Pz+58umx
今現在の桜開花情報。ソースは@niftyお花見特集。

福島:信夫山公園・・・・・・・満開
宮城:榴岡公園・・・・・・・・5分咲き
山形:霞城公園・・・・・・・・咲き始め
岩手:岩手公園・・・・・・・・つぼみ
秋田:桧木内川堤(角館)・・・つぼみ
青森:弘前公園・・・・・・・・つぼみ

>>56にもあるが、福島で見る限りでは確かに去年より5日〜1週間くらい遅れてる。
去年の4月17日に福島の花見山に行ったのだが、ちょうど満開だったから間違いない。
去年が早かったのか、今年が遅いのか。それともこれが普通なのか、詳しくは知らんが。
63名無し野電車区:2006/04/21(金) 00:42:08 ID:sSga2kxu
>>62
今週末はヒマだから土日きっぷで満開の福島に桜見物&福島ダッシュ見学に行こうかな。
と思ったが、今の土日きっぷだと東京〜福島ではモトが取れないんだよなorz
仙台じゃまだ早そうだし。山形以北はまだ論外。

土日きっぷを昔のウィークエンドフリーきっぷみたく
15000円に値下げ汁!
南東北までしか行けないくせに18000円は高すぎるぞ!
64名無し野電車区:2006/04/21(金) 00:44:04 ID:CM3Q1B49
>>63
仙台は今週末が一番みごろだよ。
来週じゃちょと遅いと思う
65名無し野電車区:2006/04/21(金) 01:48:49 ID:QVewyIZd
4/17に角館に行った。
桧木内川堤に少しだけど雪の溶け残りがあったよ。
地元の準備はかなり進んでたけどホントにGWに
間に合うのかねぇ。
66名無し野電車区:2006/04/21(金) 03:46:12 ID:adQYDD+2
>>59
桜なら俺のお勧めは高松の池。
晴れの日には桜に囲まれた池の向こうに残雪の岩手山を望める。
あとは北上展勝地かな盛岡じゃないけど。
67名無し野電車区:2006/04/21(金) 06:19:22 ID:W4M4QaeJ
59だけど、レスありがと。
岩手公園が無難かな。
高松の池?ちょっと調べてみます。
どもでした。
68名無し野電車区:2006/04/21(金) 07:58:09 ID:WZp9Xz1m
>>60盛岡市民は観光する所じゃないと思っているが(自分も)よくよく見ると結構ある「啄木新婚の家」「岩手銀行中ノ橋支店」「啄木賢治青春館」等啄木賢治ゆかりが多い所、桜なら石割桜が一番でしょう、早咲きなので要注意!詳しくはガイドブックで調べたら?
69名無し野電車区:2006/04/21(金) 08:44:10 ID:W4M4QaeJ
59だけど、なんかでんでん虫で間に合いそうですね。
70名無し野電車区:2006/04/21(金) 11:03:48 ID:qfydx+eF
スレタイのせいで花見スレになってるw
71名無し野電車区:2006/04/21(金) 12:05:00 ID:q4KtJ9Ou
だがそれがいい
72名無し野電車区:2006/04/21(金) 12:54:59 ID:kkdGOprf
同じ新幹線スレでも、ビジネス新幹線の東海道スレと、行楽新幹線の東北スレでは大違いだ罠。
73名無し野電車区:2006/04/21(金) 12:58:59 ID:QPxgzpZZ
だがそれがいい
74So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/21(金) 14:48:46 ID:NsOcibRQ
とりあえず一目千本桜のライブカメラを。
http://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera07.html
75名無し野電車区:2006/04/21(金) 15:07:41 ID:GuiZANYh
76名無し野電車区:2006/04/21(金) 17:23:32 ID:HnGZBg18
東北新幹線車内メロディ
http://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0038.wma

 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から8号車までがMAXやまびこ号仙台行き、
11号車から17号車までがつばさ号山形/新庄行きです。次は上野に止まります。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。   (声:堺 正幸)

Ladies & Gentlemen, wellcome aboard Tohoku-Shinkansen.
This is the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
combined with the "Tsubasa" super express bound for Yamagata and Shinzyo.
Stops will be made at Ueno, Omiya, Utsunomiya, Koriyama, Fukushima,
Shiroishi-Zao and Sendai.
After Fukushima, the"Tsubasa" super express will stop at Yonezawa, Takahata,
Akayu, Kaminoyama-onsen, Yamagata, Tendo, Sakuranbo-Higashine, Murayama,
Oishida and Shinzyo.
Cars 1through 8 go to Sendai, and cars 11 through 17 go to Yamagata and Shinzyo.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers without seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are displayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.   (声:ジーン・ウィルソン)
77秋田人 ◆MdMxYdmnLs :2006/04/21(金) 18:55:05 ID:fYtBY/A/
秋田市の標準木の開花今日確認。開花宣言が出ました。

ちょっと花見の話題が続いていたので書いて見ました
78名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:38:34 ID:xp5IdAqv
昨夏→地震で敗北
正月→大雪で敗北
GWは利便時なるか?
79名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:49:39 ID:8bBPbiNr
>>78
そういえば最近の束新幹線は回数券の利用制限時期に
天災の影響で決まってダイヤがメチャクチャになってるよな。
という訳で今度のGWはこれ。

GW→季節外れの寒波と雪で北東北の桜が咲かず敗北
80名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:46:08 ID:LsLN4vB5
確かに。
稼ぎ時に払い戻しの嵐はきついわな。
81名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:53:50 ID:nER3XaOE
天災の多さは「はやて」の呪いか?

本当に6月くらいまでやませ吹きそうだがな
82名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:09:23 ID:YqDqTT/b
>>81
7月でも8月でもやませが吹き荒れ、夏でも肌寒い冷夏になりますが何か。

それはともかく、超繁忙期に決まって天災でダイヤが乱れる東北新幹線は
マジでお祓いをしてもらった方がいいんじゃないのか?
もしくは縁起の悪い「はやて」を由緒ある「はつかり」に改称するとか。

もしかして天災の多さは、「はやて」登場によってあぼーんさせられた
「はつかり」の祟りじゃないのか?
83名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:10:46 ID:DmgjcLd0
>>82
脳内乙w
84名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:19:25 ID:RJaA9i4p
改名があるとしたら
はやて→やまびこ
やまびこ→あおば
でおk
85名無し野電車区:2006/04/22(土) 03:54:47 ID:rJCKA69E
昨日仙台駅に止まってたFASTECH撮ってきたよ
先頭車両の鼻の先に血みたいなの付いてたから、走ってる途中で何か轢いたのかね?
86名無し野電車区:2006/04/22(土) 04:04:25 ID:LOCgQrl0
ネズミでも食ったのかな
87名無し野電車区:2006/04/22(土) 05:48:48 ID:ZUrjlLrK
鳥がぶつかる事がある
88名無し野電車区:2006/04/22(土) 05:49:49 ID:rn6c6d9P
鳥グモはスピードアップの都度、多発するらしい。
しばらくすると鳥は逃げるタイミングを覚えてぶつからなくなるとか。
何に書いてあったんだったっけかな。
89名無し野電車区:2006/04/22(土) 07:02:38 ID:NwnJVDEx
>>88
300系出現からしばらく経ったあとの鉄雑誌じゃなかったかな
90名無し野電車区:2006/04/22(土) 07:21:06 ID:I50DC3eZ
今日は天気いいね

朝一の臨時に乗ってます
スレタイどおり、南東北は桜が見頃でした

そして利根川付近からは富士山が。
東北新幹線から観る富士山もなかなかオツですな
91名無し野電車区:2006/04/22(土) 07:54:31 ID:DmgjcLd0
新幹線の銭湯なんてしょっちゅう血痕がついているだろ。鳥や虫の死骸でさ。
92名無し野電車区:2006/04/22(土) 08:23:27 ID:7AKfgs0L
>>91を読んで脳内アナウンスキタ

 本日も、JR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
 この電車は、温泉新幹線つばさ号 山形・新庄行きと、
 銭湯新幹線Maxおふろ号 番台行きです。
 お客様にお願いいたします。
 湯船へのタオルの持込はご遠慮ください。
 ご協力をお願いいたします。
93名無し野電車区:2006/04/22(土) 08:29:04 ID:4foBivxM
>>82
それはあるかも。
はやてが出てきてから、E2の車両トラブルが数回あったのは事実だし。
94名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:01:37 ID:/6M4KOF1
鳥身事故で毎日あるのか
95名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:31:49 ID:aHZARNmm
え?温泉新幹線って新幹線の中にお風呂ついてるの?
96名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:33:40 ID:luWaKvjv
鳥身事故は、毎列車あるよ。
ものすごい音らしいよ。
で、血ノリが、バサッと着くらしい。
基本的に80キロ超えると、逃げれないみたいよ。
97名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:38:15 ID:7AKfgs0L
>>95
そうだと思って公式サイト見てみた。
http://www.jreast.co.jp/tohoku/url/shinjyou/tsubasa/
「設備」のとこ押してもそれらしい記述がないんだよね。
有料の会員制サービスなのかな?
98名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:41:44 ID:luWaKvjv
ネコ脚のバスタブを積んでるんだよ。
99名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:42:44 ID:m5pDf+6v
今日はF8編成がうごいてるね
ついさっき西日暮里で上野方面にむかうのを目撃
100名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:44:43 ID:m5pDf+6v
ごめん、上越系統かも
101名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:58:10 ID:5PI7y18u
確かに200系原色は動いてるよ。
仙台駅を午前中に出て行ったはず、、、
102名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:56:02 ID:mJJq05mv
>>101
F8は21日昼に仙台駅でE954としばらく並んだ後東京方面に出発していった
103名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:16:46 ID:1ZBbgkhw
鳥身事故っていったら、世界の投手、ランディー・ジョンソンし家内でしょww
104名無し野電車区:2006/04/22(土) 20:16:09 ID:RJaA9i4p
>>103
あれは凄かったな
105名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:28:43 ID:bCC4sLbb
赤羽、武蔵浦和、久喜に新幹線の駅を早く作ってください。
106名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:39:19 ID:/Lc2W0zj
新幹線に反対してた浦和のプロ市民の方は埼京線の
ラッシュに苦しんでて下さい。
我々はリクライニングシートに座ってゆったりと
見物してますから。
107名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:47:19 ID:rNrOndHw
上りの新幹線に乗っていて、尾久駅前の「NAITO」と「萩の月」の看板が見えると、上野到着のアナウンスがながれる訳だが
あれって、車掌は「ようし。あの看板が見えてきたからそろそろメロディーをながすか」って感じて、放送をはじめるのか?
在来線の車掌は、自分なりにビルや看板を目印にして案内放送をする‥ていう話は聞いたが。
108名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:52:06 ID:7AKfgs0L
大宮到着のアナウンスは右手にわしのマークの大正製薬が見えてきたころ、
ニューシャトルで言うと吉野原駅のあたりだね。

ってか自動で場所によって流れるにきまっておろう。

ただ、その場所の判別がまれに狂ってしまうことがあるような話は聞いたことがあるような・・・?
109名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:53:38 ID:QfOe2vta
新久喜駅の構想は完全ボツ?
110名無し野電車区:2006/04/22(土) 23:28:53 ID:W1in8NUF
月曜に東京から大宮に行くんですが、朝7時半頃の自由席の
混み具合ってどれくらいでしょうか?
もしかして混み具合考慮しても湘南新宿ラインのほうがよかったりします?
111名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:23:12 ID:CVx1FPJ0
>>110
そんな短区間なら混んでても立っていけるだろ。20分ちょっとだぞ
112名無し野電車区:2006/04/23(日) 01:07:00 ID:SVxz3zRw
>>110
上越新幹線スレ、長野新幹線スレで聞いてみた?
っていうか7時半頃なんて東北新幹線の便はないよ。はやこまは自由席なんか無いし。
あさま505号かたにがわ471号がいいんじゃない?
俺はそんな早朝は知らないし、大宮からしか乗らないし。
113名無し野電車区:2006/04/23(日) 01:27:00 ID:mNCAbRCl
月曜の朝の新幹線かぁ
他の曜日と比べたら人多そう。

上野から大宮までの宇都宮・高崎線はすいてるからそっちでいいじゃん。
大宮から先は混むんだけどね。
湘南新宿ラインは東京駅から出てない
114名無し野電車区:2006/04/23(日) 02:47:10 ID:cQZINrm8
どうせ立つなら、最後の方に乗った方が良いぞ!

奥の方に入ってしまったら、大宮で降りるのが大変。
115名無し野電車区:2006/04/23(日) 06:25:58 ID:jXvVH909
>>106
もっと大事なことを忘れている。
本来、埼京線なんて代物は無かったのだ。
116名無し野電車区:2006/04/23(日) 07:16:38 ID:VhYGxU15
>>115
地元に役立たない線路を通す代わりに、地元住民が使える新線も敷設。
いい時代だったんだなぁ。
117名無し野電車区:2006/04/23(日) 08:52:02 ID:ER/by6YT
上野を出ると大宮・小山通過で、宇都宮停車のやまびこがある時代は良かった。
118名無し野電車区:2006/04/23(日) 09:09:46 ID:pcDtQZvY
>>110
その距離なら在来線の方がよくないか?
119名無し野電車区:2006/04/23(日) 09:27:56 ID:VhYGxU15
>>110
京浜東北線は上野まで我慢すれば座れる。
幹線は1本待たないと立席になるかも。
120名無し野電車区:2006/04/23(日) 09:42:01 ID:Txuf6JzS
オレも京浜東北で、行くのがある意味楽だと思うよ。
上野までには座れるし。
月曜日のその時間帯の新幹線は20分は並ばないと、自由席は座れないよ。
121名無し野電車区:2006/04/23(日) 11:54:27 ID:8xoqxp9V
茨城県は東北新幹線が通っているが、駅がない。
大宮と小山の間に新幹線の駅を作ろう!(茨城県で唯一の新幹線の駅)
122名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:15:59 ID:GW85Ke2O
>>121
新古河駅設置運動はどうなっているの?
123名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:28:55 ID:0iwMFUJh
>>122
そんなこと言ったら久喜民が湧いてくるぞw
124名無しでGO!:2006/04/23(日) 12:30:28 ID:plPCo0pf
自治医大の横に新駅つくってほしい。
125名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:31:04 ID:0iwMFUJh
さっそく新駅厨が湧いてきたw
126名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:36:31 ID:10JjBYmV
ぬるぽ
127名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:50:51 ID:X+1nGJNc
すかっ
128771:2006/04/23(日) 12:50:55 ID:PU32io4z
昨日200系原色東京駅で見た。なんか若いスーツの集団が降りてきたからどっかの新入社員研修じゃね?

ニートよりorz
129110:2006/04/23(日) 14:09:36 ID:sL62CMjv
結局かなり長期通わなきゃいけなくなったうえ
混んでいそうなので新幹線はあきらめました。
京浜東北がよさそうなので京浜東北にします。
色々レスありがとうございました。
130名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:21:21 ID:CVx1FPJ0
よくよく考えてみれば、座れるかどうかよりも、東京大宮という短距離で特急券を払うことのほうがもったいない希ガス
131名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:44:45 ID:1nSSOpMd
昔上越新幹線で高崎へ新幹線通勤していた時、たにがわならば空いてたけど。
でも、混んでいる列車で東京〜大宮で「フレックスグリーン料金回数券」使っている人見てびっくりしたことも。

昔は大宮まで500/枚、高崎1000/枚だったのが各々5割値上げされているね。
おそらく在来線にもグリーン車が出来たので、その見合いだとは思うが。
132名無し野電車区:2006/04/23(日) 15:19:25 ID:NnMTuqXo
武蔵浦和に新幹線の駅早く作れやこの野郎
    元浦和市民より 
133名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:13:07 ID:M2oa3zc9
>>132
最凶線なる東京の吹き溜まりをぶっ潰していいなら造ってやる
134名無し野電車区:2006/04/23(日) 17:14:50 ID:FEkFg0HW
135名無し野電車区:2006/04/23(日) 17:28:48 ID:CVx1FPJ0
>>134
芸術的
136名無し野電車区:2006/04/23(日) 19:46:22 ID:PoSHOyL6
>134
ここどこですか?
トンネルから(青い)煙が立ち上っているように見えるのですが・・・・
137名無し野電車区:2006/04/23(日) 19:48:58 ID:FEkFg0HW
青函
138名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:40:52 ID:kuyQpSqP
>>107-108
ATCの閉塞区間だか地上子の位置から流すタイミングを設定してたと思った。
139107:2006/04/23(日) 22:31:23 ID:ER/by6YT
>>138
ああ、信号か何かを受信するのか。
それで、あのチャイムの鳴るタイミングが一定なのか。
在来線の車内放送とはシステムからして違うのね。
140名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:44:05 ID:6g6w4bEr
DS-ATC区間以外は160信号で放送が流れると思う。
160まで落とすと流れる感じ。
そういえば、あの放送が流れると立つ人って多いよね。荷物が多いなら分からなくもないが
手ぶらの人が立ったりするのってよくわからない。さして急いでいるようでもないし。
気が短いだけかな?
141名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:42:25 ID:TYY4rKy4
白石蔵王駅なんでオレカ使用停止になっちゃったの、使えるようにしてー
142名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:50:52 ID:RHHwopYE
>>136
掘削殉職者たちの御霊であろうかと思われる。
143名無し野電車区:2006/04/24(月) 08:50:49 ID:vyu+JvFt
>>141
白石蔵王って新幹線単独駅だよな。
であればオレカはいらんだろ。
千円のオレカじゃ、乗車券と自由席券の両方は買えんし。
144名無し野電車区:2006/04/24(月) 12:08:35 ID:bok7LfMJ
オレカなぞ10年前からただのコレクターズアイテムだ
145名無し野電車区:2006/04/24(月) 13:21:29 ID:YvtfjL3G
スレタイが桜廻りだが。
GWの定番花見スポットの弘前や角館は今年は遅いんじゃないか?
146名無し野電車区:2006/04/24(月) 15:22:19 ID:kByM4GLA
停車駅から2kmの地点にさしかかると放送を流すという噂があるが...
147名無し野電車区:2006/04/24(月) 15:51:46 ID:bok7LfMJ
手前2キロじゃ遅すぎるよ
148名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:06:49 ID:VPEhUTSh
下り仙台は長町で鳴らすよね

ってことは何`?
149名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:39:44 ID:kByM4GLA
東北新幹線車内メロディ
http://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0038.wma

 まもなく福島です。
お降りのお客様はお忘れ物のないようお支度下さい。
停車の際揺れることがあります。階段付近にお立ちのお客様は
お近くの手すりにおつかまり下さい。
MAXやまびこ号仙台行きは1号車から8号車です。
つばさ号山形・新庄行きは11号車から17号車です。
福島で切り離しとなりますのでお間違いのないようご乗車下さい。
福島を出ますと MAXやまびこ号は白石蔵王に止まります。
つばさ号は米沢に止まります。  (声:堺正幸)


Ladies & Gentlemen, we will soon make a brief stop at Fukushima.
Cars 1 through 8 are the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
cars 11 through 17 are the "Tsubasa" super express bound for Shinzyo by way of Yamagata.
These trains will be separated at Fukushima station. Please make show your end right section.
The stop after Fukushima, for the "MAX Yamabiko" super express we will be Shiroishi-Zao,
and for the"Tsubasa" super express it will be Yonezawa. (声:ジーン・ウィルソン)
150名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:49:39 ID:kByM4GLA
>>148
 仙台→(東京起点351.8km;東北本線)
 長町→(東京起点347.3km)    なので4.5km
151名無し野電車区:2006/04/24(月) 19:45:49 ID:ypJK+qpJ
>>144
えきねっとポイントをオレカに変換してありがたがってる俺…
どんどん乗らないと貯まらないし…
152名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:22:54 ID:YfkXOlpm
下りの場合、宮城高専→名取川→長町副都心の看板で仙台到着を感じるよ。
で、カーブに突入。
153名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:40:13 ID:JM+6yeAU
>>148
長町じゃない、もっと早いよ。名取〜南仙台くらいだと思ったが。
>>152
俺は東京インテリア
154名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:43:15 ID:Kc/kf4eR
俺は大年寺山のテレビ塔
155So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/24(月) 21:51:59 ID:N1UgsuOm
>>152
わしは田高のパラディソ電光看板。
156名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:02:17 ID:vyu+JvFt
じゃあ、わしはカニトップ
157名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:08:45 ID:vyu+JvFt
ごめん。カニトップじゃなくてジャパンヘルスサミット‥
158名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:42:45 ID:YzyIonvv
誰か利府ジャスコという奴はおらんのか
159名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:43:50 ID:YzyIonvv
すまん、下りだったな。
俺もJHSの看板
160名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:22:01 ID:YpN0nMTZ
>>146
何キロ手前から到着放送を鳴らすかがよく分かるのは下りの福島着かな。
福島トンネルを抜けるとすぐ到着の放送が流れるし。
だから福島駅から福島トンネルまでの距離を調べれば一発で分かるのだが、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.47.9.962&el=140.28.10.119&la=1&sc=5&prem=0&CE.x=222&CE.y=486
を見る限りでは5km手前で放送すると思われ。

その福島到着時だが、マクース+つばさだと切り離し関連の放送が追加されるのに加え、
車掌も必ず肉声で案内放送するので、
放送が終わる頃には列車は14番線に入る直前まで来てしまう。
161名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:24:24 ID:eVYk461B
下りだと宮城高専だな
上りはやっぱ仙台第一車両所
162名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:25:47 ID:eVYk461B
下り盛岡到着は貨タ通過するあたりで放送が入る
八戸開業以前は県道36号と交差するあたりだったけど随分早くなった
163名無し野電車区:2006/04/25(火) 02:15:47 ID:InbuuQfT
>>162
距離は長くなったかも知れないけど、
時間的には余り変わっていなかったりして。
164名無し野電車区:2006/04/25(火) 07:44:17 ID:UdlEkHD4
現行ダイヤの「方面別とは関係なく20〜23番線を使用する」
だが旧ダイヤの時代でも臨時列車運転で日曜夕方なんてかなり
番線変更されてたから、やむなくそうしたんでしょうね
02/12頃はあんまし番線変更はしてなかった記憶があるけど
165164:2006/04/25(火) 07:47:52 ID:UdlEkHD4
旧ダイヤ最後の日曜05/12/04のときは

18:16Maxやまびこ203 21→その後18:20着Maxとき26折り返しMaxとき365
18:20とき331    23
18:24Maxやまびこ・つばさ191 22
166名無し野電車区:2006/04/25(火) 08:51:29 ID:01MKsGA3
ジャパンヘルスサミット?
日本中のファッションヘルスの経営者が集う会議?
167名無し野電車区:2006/04/25(火) 09:12:48 ID:InbuuQfT
>>164-165
何で突然この話題になったのか良く分からないけど、
むしろ東北方面列車の増発のためなんだろな。
これで「はやて・こまち」が臨時も含めて完全に1時間2本体制になった。

20〜21番線は、もともと北陸新幹線建設の一環という名目で増設したので
主に上越・長野系が使用していたけど、そうは言っていられなくなったんだろうな。
168名無し野電車区:2006/04/25(火) 20:45:42 ID:TRMVVllD
仁丹は?
169名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:50:27 ID:LzLrSPAG
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
170名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:03:03 ID:wRocetjk
727COSMETICS
171名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:28:31 ID:CQzPyVhi
大七
172名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:01:14 ID:6/+Dy/UD
>>170
727は定番だよな
173名無し野電車区:2006/04/26(水) 06:54:59 ID:gGjeSiia
>>167
ヲレ旧ダイヤマンセー派だから
95/12/01〜02/11/30まではどっか逝っちゃてるダイヤだし
174名無し野電車区:2006/04/26(水) 18:11:09 ID:KBMRmpeJ
>>173
おれなんて「はやて・こまち」を「やまびこ・こまち」と言ったりしている。
175名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:36:15 ID:Um4EzWKf
東北新幹線(東京〜盛岡)=やまびこ
秋田新幹線(東京〜秋田)=こまち
山形新幹線(東京〜山形)=さくらんぼ
八戸新幹線(盛岡〜八戸)=やませ
                     by俺の叔父
176名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:38:32 ID:CSmptdzT
やませの車内は寒そうだなw
177名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:24:32 ID:955q1WCR
FASTECHとFIGHTERSって似てるね。
178名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:12:42 ID:sPzto7QU
>>173
新ダイヤで改善された点

・はやこまが完全毎時2本体制へ(臨時を含めてだが、いつでも毎時2本運転が可能)
・仙台以北の高速化完了(定期列車は全列車最高速度275キロ運転対応)
・仙台乗り換えにより、東京〜大宮⇔古川〜新花巻間の所要時間が大幅に短縮
・東京〜仙台間で退避なしで行ける列車が毎時2本→3本に増加(下りのみ)
・Maxが退避なしになった事で乗車率が上がり、盛岡やまびこが混雑緩和

それでも>>173のように旧ダイヤマンセー派がいるってどういう事?
179名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:25:28 ID:UZNI6qfd
旧ダイヤ→新ダイヤで
危惧されたポイントとして
>>178の3番目の
仙台乗換えで、古川〜新花巻ユーザーに
はやてを使われることによって
仙台以南でただでさえ混むはやてがさらに混む
というのがあったが実際どう?
(旧ダイヤでははやてへの集中を避けるため
あえて古川〜新花巻ユーザーに
はやてを使わせないダイヤになってる
って説もあったと思う。)

実際、上りはわざわざ乗り換えても約15分早く着くだけだから
あまり意義はなさそうだが、
下りは東京を20分遅く出ても仙台で追いつくから
乗り遅れ対策に結構使えると思う。
180名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:27:02 ID:JdvzToMb
つまり平均化されたんでしょ。
偏ってた方が、空いてる列車を選択できて便利なんだよ。
あとは自由席つき速達列車の存在だな。
181名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:31:13 ID:cw1w4TSZ
あと4、5年すれば「ねぶた漬け」「つがる衆」が見られるかもな
それにしても青森市内の工事は進んでいるのだが、
流通団地交差点のところの民家は立ち退く気無いのだろうか?
182名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:47:15 ID:EtJsmIoC
>>180
旧ダイヤのつばさ併結Maxなんてガラガラだったし、
盛岡まで速達で行けるやまびこ(もちろん自由席つき)もあったしな。

あと、仙台ではやて〜やまびこの乗り継ぎをしてる客って実際どれくらいいるの?
関東人ならやってる人がそこそこいると思うが、
東北人は基本的に乗り換えを嫌うから、
多少遅くても従来通りやまびこで乗り通す客が多いんじゃないのか?
183名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:57:24 ID:QvZbOwGG
>>182
旧ダイヤの盛岡やまびこは一ノ関や北上ではやこまを退避しており、
東京から新花巻までの全停車駅への利用客を対象にしてたから、混雑するのは当然。

旧ダイヤのつばさ併結Maxは仙台止まりのくせに福島ではやこまを退避しており、
東北最大の都市である仙台までの客はほとんど乗らなかったから、ガラガラなのは当然。
184名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:09:38 ID:aLJb22Qs
この間の日曜日の昼過ぎに仙台から大宮に帰る時に券売機で指定を取った際、
はやこまがタッチの差で間に合わず、仕方なく後続のMaxにしたのだが、
指定された7号車1Fが始発の仙台で既に8割ほど埋まっていたのにはびっくりした。

改正前なんて同じ時間帯に仙台からMaxの1Fの指定席に乗ったら
郡山あたりまで客が漏れ1人しかいなかったことなんて何度かあったのに。
12月改正でMaxと盛岡やまびこの発車時間を入れ替えたために
やっぱり混雑が平均化されるようになったみたい。
185名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:13:28 ID:6vo0uCZ0
1階がそんなに埋まる時はだいたい団体客な気がするんだが。
186名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:43:53 ID:aLJb22Qs
>>185
>>184だが、この時乗ったMax7号車1Fにはツアーとかの団体客はいなかった。
見た限りでは、4人くらいのグループ客が数組いたくらい。
他の車両の客層までは知らないし、
たまたま仙台からの乗車客が7号車に集中してただけかもしれない。

あと、2Fの普通車の指定席は満席だったことも付け加えておく。
187名無し野電車区:2006/04/27(木) 02:12:50 ID:yWvWAKZ3
青森or秋田県→福島or栃木県の利用客は、

以前は仙台で盛岡(or仙台始発)やまびこに乗り換えていたのが、

新ダイヤでは、仙台始発Maxやまびこ乗り換えに変わったんだよな。
188名無し野電車区:2006/04/27(木) 06:08:13 ID:dc/MjhT4
>>178
旧ダイヤのよいとこ
早朝から深夜までほぼ16,36,44,56のパターンがそろってた
特にMaxやまびこ・つばさは10:32以外毎時36分がそろってた
また各停やまびこ・なすのなんて始発から終発まで44分がそろってた

Maxやまびこ・つばさの連結切り離し停車時分約5分をはやこま
通過と当てて合理的だった(02/12以前は退避するものとしないもの
があた)、守備範囲的には見合ってたと思う

なすの・各停やまびこの退避が下り1回、上りカラ退避1回
下り44分なすのは郡山で盛やまに接続
189名無し野電車区:2006/04/27(木) 06:17:08 ID:dc/MjhT4
>>180
いいこといった!、「空いてる列車の選択」
自由席つきと速達列車のやまびこ81・86号とかね
指定席より自由席に余席がおおかった
Maxやまびこ47,49,60,62号、02/12/01以降もそのまま残存
だがはやての10両化・全車指定化でますます見向きされなくなった
190名無し野電車区:2006/04/27(木) 06:21:02 ID:dc/MjhT4
J+Rの自由席1〜3・12〜16号車は1〜4・14〜16号車の方が
いいんじゃない?
191名無し野電車区:2006/04/27(木) 06:22:50 ID:dc/MjhT4
J+Rの自由席号車

旧          新
1〜6         1〜3・12〜16
1〜7         1〜4・12〜16
1〜7・15・16     1〜5・12〜16
192188:2006/04/27(木) 06:28:46 ID:dc/MjhT4
>>178
東京発18・19時台の配列も旧ダイヤに軍配がagaる
193名無し野電車区:2006/04/27(木) 08:02:36 ID:PbfghzEz
>>182
>あと、仙台ではやて〜やまびこの乗り継ぎをしてる客って実際どれくらいいるの?

平日日中の1回の乗り換えではやて→やまびこが20〜30人ってところじゃないかな。
その逆はほとんど見かけない。
194名無し野電車区:2006/04/27(木) 14:10:09 ID:/nrvljab
ヲタがどんなに叫んだところで旧ダイヤに戻ることはない。
195名無し野電車区:2006/04/27(木) 18:43:52 ID:R/XGSuVV
いや、新幹線運行本部に陳情汁。
196名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:39:22 ID:afyidQh7
>>193
もっと詳しくいうと、午前中下りのはやて→やまびこと、
午後上りのやまびこ→はやてならある程度利用客がいる。
それ以外のパターンでの利用客はほとんどいない。
197名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:53:18 ID:hxdEXzmA
下り
やまびこ→はやて(仙台・盛岡)は、多客期に突然出張しなきゃならなくなったときに
よくやる羽目になった。
仙台からはやての指定取れればまだマシなんだけど、一度盛岡からでしか取れなかったんだよな……
198名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:17:42 ID:f1ElhizA
秋田県南の某中学校の今年の修学旅行の行程

午前6時半・全員登校完了
午前7時・学校出発
午前9時20分・北上駅着
午前10時・やまびこ48号(車内で昼食)
正午・東京駅着、東海道線に乗り換え横浜へ 
帰りは飛行機です。行くのが楽しみです。
199名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:15:14 ID:zg68BYSC
いつ頃行くの?
200名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:22:35 ID:FtKqO/Zo
やっぱ体育館で新幹線に乗る練習したの?
201名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:24:02 ID:SfQ/Emlw
>>200
いつの時代だよw
202名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:39:22 ID:9o0Y+Pp3
>>199
福島市の某中学校では修学旅行前の新幹線に乗る練習はしなかったが、
山手線に乗る練習と東京での横断歩道の渡り方の練習をしてた。

山手線に乗る練習・・・東京では電車の扉の数が多いから、横の間隔を空けずに詰めて並ぶんだってさ。
【イメージ図】
┌─────────────────────────────────────
│           ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
│           ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
│           ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
│   

東京での横断歩道の渡り方の練習・・・東京では信号が青になったら一斉に走って渡るのが普通なんだってさ。
203名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:01:17 ID:kTrR5bZk
>>202
マジすか?
>>200の書き込みをみて、
修学旅行でスキーに行く生徒が体育館でスキーの練習しているのが思い浮かんだだけだったんだが。
204名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:45:25 ID:63eHaIka
新幹線は添乗員が全員乗ったのをチェックできるけど、山手線はそうはいかない
100人超の素人を一斉に同じ電車に乗せるにはやはり練習も必要であろう
205名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:48:17 ID:MVVFfPyb
>>202
こんな事やってるから「トウホグ」ってバカにされるんだよなwwwww

学ランを着た田舎の厨房集団が山手線ホームに横一列になって並んでいたり、
横断歩道で青になったら一斉に走り出す姿はどう見ても異様だぞ。
しかも福島の厨房あたりだと全員強制坊主なんだろ。
だったら余計あんな事されたら目立つぞ。
206名無し野電車区:2006/04/28(金) 01:30:27 ID:6VG6J1SW
>>205
それこそ何十年前の話だよ
207名無し野電車区:2006/04/28(金) 02:22:16 ID:iI5olQUS
当時は新幹線が上野までだったため京都奈良の修学旅行行くとき
上野ー東京は在来線乗る必要があった
しっかりと練習させられたよ
208名無し野電車区:2006/04/28(金) 02:34:28 ID:TgT3OvWW
電車に乗る練習ってマジ話かよwwwwwwwwwww
209名無し野電車区:2006/04/28(金) 03:03:55 ID:DWVbmkJT
俺は古川生まれ(姉歯さんと一緒)だがそんなことはしなかったぞ。
ただ、小6の修学旅行で新幹線は初めて、東京は初めてという奴が結構いて
仙台に買い物にいく度、最低月に一度は200系に乗っていた俺には信じられなかった。
また、話はずれるが高校のときは、飛行機が初めてという奴が8割ほどで
離陸のときはエンジン音が聞こえなくなるほどの悲鳴?で頭がおかしくなるかと思った。
俺が思う以上に世間の人間は外界に出ていないんだなぁと驚いた瞬間でした。
まぁ古川だってのもあるだろうけどw
210名無し野電車区:2006/04/28(金) 06:58:04 ID:jEuPHnlV
>>209
古川なんて東北ではかなり開けたところだけどな…
211名無し野電車区:2006/04/28(金) 07:48:24 ID:WIfS1cgB
>>209>>210

大崎市。
212名無し野電車区:2006/04/28(金) 11:51:36 ID:HtjOxu8g
200人もの団体、しかも子供を引率するんだ。先生も大変だよ。
はぐれたら一大事だし。
今は東京まで1本で行けるからいい時代だね。
213209:2006/04/28(金) 15:45:10 ID:DWVbmkJT
>>210
そうかな?古川は大学、専門への進学率なんか恐ろしく低いぞ。結構閉鎖的な街だと思う。
今は片道750円の高速バスができたようだから、俺が小さい頃に比べたらかなりの人が仙台に行くみたいだけどな。
それでも新幹線利用者は減っていないようだから、新規の人がバスに流れたってことだろう。
214名無し野電車区:2006/04/28(金) 19:52:23 ID:aCz9MlwI
198です。
期間は5月9日〜12日です。
新幹線に乗る練習はしてません。
同じクラスには「リニアモーターカーに乗れる!」
と新幹線とリニアを混同している友達もいます。
215名無し野電車区:2006/04/28(金) 20:25:24 ID:tmb7RE0P
>>214
>午前9時20分・北上駅着
>午前10時・やまびこ48号(車内で昼食)

やまびこ48号なら北上8:50着8:55発で5分も停車時間があるから、
練習しなくても乗り遅れることもなさそうだが、「午前9時20分・北上駅着」が意味不明なんだわ。
全然間に合って無いが。北上〜仙台は、やまびこ48号じゃなくてリニアモーターカーで行くのか?
216名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:35:11 ID:LqP92r87
>>198
つうか、駅集合じゃなくて、学校集合でみんなで駅に行くってのが
地方っぽいね。
217名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:33:37 ID:WIfS1cgB
>>216
横手から北上まで貸し切りバスだから仕方ないだろ。
218名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:29:37 ID:v97paUek
自分も秋田県南(美郷町)だが、中学(東京方面)の時は盛岡までバス。高校(大阪・京都)の時は羽後本荘までバスだった
219名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:39:01 ID:gjoJdbSu
スレタイの桜の話題でスマソだが、
今年は寒波の影響で東北地方の桜の開花が例年より大幅に遅れており、
北東北の桜がとうとうGWに間に合わずwwwwwwwwww(例年ならGWに満開)
そのため、今年はこれからはやこまの指定券がキャンセル続出になるぞ。

【青森県】弘前公園  つぼみ(観測日:2006年4月28日)
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/sakura2006/meisho/ch003.html

【秋田県】角館  つぼみ(観測日:2006年4月28日)
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/sakura2006/meisho/ch012.html
220名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:50:27 ID:Cmcbwnla
「つぼみ」号かとオモタ
221名無し野電車区:2006/04/29(土) 01:25:18 ID:e+kLnxfT
こんなのイメージしただろ

┌─────────────────────┐
|[17]東北・桜方面                        |
|列車名       行き先   発時刻   備考     |
|つぼみ 11号  弘前公園  4:28  大幅遅れ |
|つぼみ 13号  角館      4:28  大幅遅れ |
└─────────────────────┘
222222:2006/04/29(土) 03:03:27 ID:3nbnNhTQ
222
223名無し野電車区:2006/04/29(土) 07:08:56 ID:SXCt7iAA
束の運行情報をパクってみた。

【開花情報】
東北の桜の開花は、大雪と寒波の影響で、各地で遅れがでています。
224名無し野電車区:2006/04/29(土) 07:20:55 ID:nOWCjXHV
>>223
こんな感じではどう?

【弘前公園、開花遅延】
弘前公園の桜の開花は、大雪と寒波の影響で、遅れがでています。

【角館、開花遅延】
角館の桜の開花は、大雪と寒波の影響で、遅れがでています。
225名無し野電車区:2006/04/29(土) 08:23:05 ID:e+kLnxfT
秋田県仙北市の天気
4月29日 最高17度        晴れ時々曇り
4月30日 最低8度 最高14度  曇りのち雨

秋田県内陸(横手市)の天気
5月1日 最低9度 最高14度   曇り時々雨
5月2日 最低6度 最高13度   曇り時々晴れ
5月3日 最低5度 最高15度   曇り時々晴れ
5月4日 最低6度 最高15度   晴れ時々曇り

(参考)秋田市の2005年の天気
4月29日 最低17度 最高25度 晴れ
4月30日 最低16度 最高26度 晴れ
5月1日 最低10度 最高27度 晴れ
5月2日 最低9度 最高19度 晴れ
5月3日 最低6度 最高16度 晴れ
5月4日 最低9度 最高18度 晴れ
5月5日 最低7度 最高15度 曇り
5月6日 最低6度 最高20度 晴れ

こまち終わったな
226名無し野電車区:2006/04/29(土) 08:58:16 ID:zYpovZuD
旧ダイヤの東京毎時56分着(なす・各びこ)は折り返し
回送だが、回送は08分だったっけ?
04分は臨時あさま枠だったから
はやこま回送が12分(08分着)
227命がけで録ってきたゾ(・∀・)つ :2006/04/29(土) 18:39:37 ID:k2iqJp+F
(東北新幹線車内音楽)

まもなく終点東京です。
東海道新幹線は14番線から19番線、東海道線は7番線から10番線、
中央線は1番線、2番線、山手線 上野・池袋方面は4番線、品川・渋谷方面は5番線、
京浜東北線 川崎・横浜方面は6番線、浦和・大宮方面は3番線、
横須賀線、総武快速線、京葉線は地下ホームにそれぞれお乗換えです。
お忘れ物のないようお支度下さい。本日もJR東日本をご利用下さいまして
ありがとうございました。   
                    (声:堺正幸)

Ladies and Gentlemen, We will soon be arriving at the Tokyo terminal.
Please be sure to take all your belongings with you.
Thank you for traveling with us, and we look forward to serving you again.

                    (声:ジーン・ウィルソン)

http://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0039.wma
228名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:38:22 ID:k2iqJp+F
229名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:33:08 ID:gUu7hW2Z
実はFMラジオ使えば無雑音で録音可能?
E2のスピーカーの位置もかなりいい感じだけど。
230名無し野電車区:2006/04/30(日) 00:40:44 ID:zFTuqqbz
>>226
7:56着236B(22)→回送8:00発×
8:56着2154B(22)→5081B
9:56着306C(20)(→313C)
10:56着206B(21)→235B
11:56着2156B(23)→回送12:08発○
12:56着2158B(21)→回送13:12発×
13:56着246B(22)→回送14:08発○
14:56着2160B(23)→回送15:08発○
15:56着248B(20)→回送16:04発×
16:56着250B(23)→243B
17:56着2162B(23)→65B
18:56着252B(22)→67B
19:56着208B(21)→回送20:00発×
20:56着2164B(23)→回送21:04発×
21:56着258B(22)→回送22:00発×
22:56着260B(23)→回送23:00発×
というわけで、08分発回送となるケースはむしろ少ない。

また、決して04分発が「あさま」臨時枠とも言えない。
231226:2006/04/30(日) 01:00:24 ID:0A6kT/pI
>>230
THX

12:56の2158Bの回送は13:04では?
そいとも13:08の3010Bの回送が13:12ではないの?
232名無し野電車区:2006/04/30(日) 03:45:12 ID:zFTuqqbz
>>231
改正前04分発の「あさま」としては、自分としては臨時列車が
・13:04発8545E
・15:04発9625E
・18:04発8573E
の3本、定期列車が
・19:04発529E
・22:04発533E
の2本把握しているのだけど、この13:04発8545Eが運転された場合は、
2158Bの折り返し回送を13:12に入れざるを得なくなる。

この場合、3010Bの折り返し回送は13:24発となる。
233名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:16:07 ID:4DAsRcSV
さっき、郡山で特急券を買っていたら隣の客が「乗車券を上野まで、特急券は大宮まで。」と言ってた。
郡山人かどうかはわからないけど、ほんとに特急券だけは大宮まで買うんだな。
234名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:04:48 ID:YU9muQKv
>>233
だから、特急料金が上野までだとバカ高になるからだお。
235名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:28:00 ID:WQ3rUfqB
FASTECHの試験が順調に進めば
東京から新青森が
最速2時間39分(大宮・仙台・盛岡停車)
盛岡以北各駅停車でも2時間59分で十分走れるな。

大館からは盛岡までバスで出るより新青森経由の方が早くなってしまうのか。。。
236名無し野電車区:2006/05/01(月) 11:52:48 ID:WLCHeXpT
さっき大宮に着いたはやて8号の漏れの乗ってた車両から
大宮で降りたのは漏れ一人。
他の客は誰一人として大宮で降りず。

はやて8号はまだトウホグ人の利用が多い時間帯の列車。
トウホグ人って本当に全員東京まで行くんだな。
237名無し野電車区:2006/05/01(月) 12:25:15 ID:JxAgcAHR
>>234
福島とは大きな違いだよね。
昔儲けさしてもらった
238名無し野電車区:2006/05/01(月) 12:54:46 ID:58PhSz2q
>>236
平日なら旅慣れてるうえに1分でも早く目的地に着きたいビジネスマンも
いるだろうけど、休日ともなればほとんどが東京駅まで乗るな。
東海道だって休日は東北新幹線と同様にガラガラの指定席車両で
知らないやつと隣合って座ったままのやつ多いだろ。
239名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:18:29 ID:5EWiY45R
>>236
トウホグ人で大宮まで買うのは、
上野や東京まで買うと料金がバカ高くなる郡山人くらいだろ。
はやてには郡山人は乗らないから、ほとんど全員が東京まで乗り通す。

トウホグ人は東京ハァハァだから、何が何でも東京まで行かないと気が済まない。
池袋や新宿や渋谷に行くなら、
大宮で埼京線か湘南新宿ラインに乗り換えた方が早く着くというのに。
240名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:23:12 ID:TpNTqTyM
>>239
仕事以外で池袋や渋谷にに用のある人はトウホグ人以外でもそう多くはないと思う。
出張でくるなら丸の内近辺か新宿ってのが多数派でしょ。
大宮乗り換えネタ、よく飽きないねー。
241名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:43:09 ID:nFZltS8X
時間に余裕を持って行動するから、別にそんなに急ぐ必要ないし。
242名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:07:09 ID:Q6tj/Bas
じゃあ、東海道上りで品川下車の客が少ないのはどう説明する?
バ完済人は東京ハァハァだからなぁ〜とでも言う気かね?
243名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:08:07 ID:zk2ehpYI
んだんだ

せくーすも秒単位で管理している都会モンには、かなわねぇじゃw
244名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:18:17 ID:PV8HRgnw
東京駅さも用事あっからのるんだべ
おらトウホグ人だげっと長野方面さいぐどぎは大宮で乗り換えっず
ほだなぐらいは知ってるず
245名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:51:09 ID:KpczxFbi
>>242
品川下車の客が少ない?

ハァ?2003年に開業したばかりで京浜急行のターミナルでしかない品川が東京より少ないのは当たり前。
それでも東海道新幹線では1日4万人の乗降客があり、同18万人の東京駅の4.5分の1も利用されている。
それに比べ、大宮駅は東北新幹線開業時の暫定始終点という由緒ある駅であって、
上越・長野新幹線の乗換駅であり、東武野田線・JR埼京線・ニューシャトルの始終点である
埼玉県一の大ターミナルである。
にもかかわらず東北新幹線はどうだ。大宮〜東京間は速度制限で時間がかかるのに東京の1/10も大宮駅を利用してないだろ。
だからこそ永年にわたり学会で大激論が繰り返され、有力な説がいくつもとなえられている訳だし、
東北人東京ハァハァ説がそれなりに有力であるとされているわけだ。
246名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:31:52 ID:TpNTqTyM
>>245
>東京駅の4.5分の1も利用されている
普通パーセントに直すか、9分の2とか表現しないか?

>大宮〜東京間は速度制限で時間がかかるのに東京の1/10も大宮駅を利用してないだろ。
一般人は速度制限とか気にしません。ヲタの言い分。

>だからこそ永年にわたり学会で大激論が繰り返され、有力な説がいくつもとなえられている訳だし
>東北人東京ハァハァ説がそれなりに有力であるとされているわけだ。
どんな学会?どんな説?2ch以外で聞いたことないよ。
コピペ以外で説明してみて。
247名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:54:29 ID:JxAgcAHR
>>239
本気で早く行くなら大宮だけでなく赤羽乗り換えだろ。
急がなきゃ東京まで確実に座れる方が得ではないか?

東京都下に住んでて大宮乗り換えの方が圧倒的に早くても乗り換えが面倒で
わざわざ東京駅に出る人がいるのと同じ。
まぁそういうルートを知らない人は都会に比べれば多そうだけどね。
248名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:15:46 ID:KpczxFbi
>>246
>どんな学会?どんな説?2ch以外で聞いたことないよ。

東北人には洒落が通じんな。東北新幹線スレ学会に決まっておろうが。
249名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:18:19 ID:vg2QRSNP
つまんね。吊れ
250名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:19:24 ID:1P9lIjXq
自分は埼玉県人だけど、鉄道好きだから終着駅まで乗りたい欲求がある。
もし郡山近辺に住んでいて、池袋・新宿方面に用事がある場合、終着の東京まで新幹線使うと思う。
251名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:27:36 ID:2IT67OcR
つりだとは分かっているがマジレスさせてもらう。
はっきり言って、どうゆうルートを使うかって別に東北人の特性にはなんも関係ないと思うが。
新宿行くときに大宮で乗り換えようが、東京で乗り換えようが本人に時間と金があるならそれでいいだろ。
勝手に東京ハァハァだのほざいて、馬鹿じゃねーの?
分かりやすいし楽なんだから東京まで乗ったっていいだろ。
それに、路線知らないのに東京に旅行に来る奴なんて関西にも九州にもいるっての。
東北人を差別するのはかまわないが、あまり低脳ぶりは表に出さないほうがいいぞ。
252名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:38:45 ID:XCNHVl4n
>>245はたぶん馬鹿なんだね。
>品川は京浜急行のターミナルでしかない
と捉えている時点でこいつも田舎者か、お子さまか、本当の馬鹿か、
どれかでしょうな。
253名無し野電車区:2006/05/01(月) 19:02:09 ID:KpczxFbi
>>251
>>252
だから洒落つってるでしょ。たわむれ事、冗談事と言い換えれば分かるかな。
何でムキになるかな、東北人は。まあ、そうムキになるからからかわれるんだよ。
242がつまらん抵抗するから、からかっただけじゃん。
254名無し野電車区:2006/05/01(月) 19:09:23 ID:LR2vnWrJ
>>246
学会といえば、あれしかないだろ? 


そう、我らが池田大先生が率いる、  層( r y
255名無し野電車区:2006/05/01(月) 19:18:41 ID:2IT67OcR
>>253不快だからやめろと言ってるんだが。
256名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:08:52 ID:BeONE5q6
>>236
東北からの客は、びゅうプラザのホテル付きパックとか、東京往復フリーきっぷとかの
利用者が非常に多い。
しかも、はやて8号については、弘前からだと早朝割引パックが発売されてて(青森・八戸からも
内方乗車で一応利用可能)、さらに割安に利用できる。
もちろんはやて号は東京まで利用OK。
よって大宮下車が少し少ないかもしれない。
257名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:57:15 ID:s0lFzq+H
東京まで乗り通さないと気が済まないとこのスレでよく言うけれど
大多数の東北人なら関東の鉄道事情なんて分からないのが普通だから
目くじら立てて上野や大宮で乗り換えればいいのにと言う必要なんて無いと思う。
ぶっちゃけた話、乗る人の勝手にすればで充分。
ごく少数の関東の鉄道事情を分かってる東北人と関東出身の東北人ならとっくに
必要に応じて大宮や上野で乗り換えるようなことをするだろうから。
258名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:04:52 ID:KpczxFbi
>>256
つまりJRが東京下車に有利な商品設計をして、東京駅に誘導してるってのが真相であろうね。
だいたい、東北人向けのおとく切符って、やたら種類が充実しているのじゃないかな。
もしかして埼玉人って差別されてるのか?
259名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:12:28 ID:Esz7tNrl
都内でも場所によっては大宮乗り換えの方が少し早いとかなんとか、関東人にだってどれほど一般的だかねぇ。
さらには近い駅で乗り降りしたほうが乗車中ゆったりできるというのもあるだろうし。
260名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:27:42 ID:vg2QRSNP
東北からあまり東京に行かない人にとっては、大宮ってかなり遠いように思えるんだよね。
実際には上野あたりまで宇都宮線使ってもいいかなと思える距離・時間だけど、
一般人にとっては上野・東京まで乗りとおしたほうが安心確実。
261名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:13:58 ID:/TjpZRxF
夕方以降の上りだと大宮や上野で下車する人間多いぞ。
(俺、西武池袋線沿線在住、勤務先は池袋)

まあ青森駅で「八戸まで特急、八戸からはやてで大宮まで
の特急券と、乗車券23区内まで」っていうと
「えっ?」って聞き返されちゃう事多いんだけどね。
262名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:29:43 ID:/wpetgmi
秋田・山形新幹線は盛岡・福島で乗り換えの必要がないのが大きなメリットのひとつ。
だから大宮で在来に乗り換えることなどしないのだ。

漏れもトウホグ人だが、トウホグ人は如何に少ない乗換えで目的地に着くのかが大事。
寒凍人のように、セコセコ乗り換えはしないのだ。

乗換えが億劫でなければ、端からミニ新幹線なぞ存在してないだろ。
263名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:51:09 ID:LN5pRMDk
>>262
ということは、現ダイヤで仙台ではやこまとやまびこの緩急接続を
実際に活用しているのは関東人だけじゃないかな?

トウホグ人は乗り換えを嫌うから、古川〜新花巻の各駅では
客が自分から申し出てこない限り、そのままやまびこで東京まで発券してそう。

もし駅員が「仙台ではやてに乗り換えた方が東京に速く着きますよ」と言っても、
地元の人間はみんな「面倒だからそのままでいいよ」と言い返しそう。
264名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:54:25 ID:rVqNsBUW
トウホグ人はマターリだよな。仙石線で石巻行き各停が来るまでマターリ待っていた人がいた。
265名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:16:41 ID:O5AcmOYG
1本の列車でのんびり > 仙台で乗り換える手間+仙台での次列車まで待ち時間12分、16分早く着く価値
266名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:26:35 ID:UI8QOeRx
俺は郡山から乗る時は絶対大宮まで。
267名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:36:58 ID:NgjXhMSC
>>263
ほぼ正解。
30分くらいの誤差は大したことじゃない。

乗り換えできないからって、わずか1分延着でイライラする寒(ry)とは違う。
268名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:56:59 ID:M5fQOU4i
今はいいんだが冬だと仙台の乗り換え待ちが寒いんだよ
269名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:06:14 ID:P4ZBvwpu
>>268
今のダイヤなら車内で待てるからおk
270名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:32:08 ID:O5AcmOYG
>>269
それは下りだけ。結局関東人しか使わない。
271名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:45:01 ID:LkCcUckK
グランディ21でコンサートがあるんで仙台まで新幹線で行くことにしたんだけど
グランディ21がある「利府駅」って、めちゃ、めっちゃ不便じゃん!
なによ!今時単線?1時間に1本?

地図見て見たらすぐ近くに新幹線が通ってるじゃん!
臨時駅作ってコンサートやサッカーの試合がある時は臨時停車させたら?
272名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:49:54 ID:uznZZZgh
ほうら、やっぱり東北新幹線スレ学会で大激論だろ。
273名無し野電車区:2006/05/02(火) 02:08:24 ID:uznZZZgh
>>271
利府駅か ら も 、めちゃ、めっちゃ不便だよ。
宮城スタジアムも県サッカー場もアクセスの悪さは超有名。
新幹線新駅を作って、仙台始終発を新駅始終発に変えろってのも、もう何度もいわれている。
近郊地区から車でいく分には便利だろうが鉄道ルートは最悪。
俺は利府からタクシーで行って帰りは近くの蕎麦屋でタクシー呼んでもらった。
主催者サイドがバスでピストン輸送するよう手配するって話は無いの?
274名無し野電車区:2006/05/02(火) 02:13:20 ID:P4ZBvwpu
>>273
サカヲタなんぞ少し歩かせて発散させるくらいがちょうどいいんだよ
275名無し野電車区:2006/05/02(火) 02:30:25 ID:LkCcUckK
>>273
利府駅からもバスで時間がかかるって聞いてますぅ。

で、グランディ21でイベントがある時には仙台駅からシャトルバスが
出るらしいんだけど、たいていは往復2,400円。って、ハッキリ言って
ボッタクってない?

だいたい、コンサートとかって、夜の9時ごろに終わるから、それからシャトルバスに
乗って仙台まで行ってたら最終の新幹線に間に合うかどうかでしょ?

東北新幹線に「新利府駅(臨時駅)」作ってくれないかな〜?
276名無し野電車区:2006/05/02(火) 07:39:08 ID:sYC2jyI3
>>266
貧乏人乙
277名無し野電車区:2006/05/02(火) 07:41:36 ID:b58UngF0
やまびこは仙台で10分近く停まるのに、
よくもまあトウホグ人はバカみたく待ってられるよな。
仙台まではやこまを使った方がロスが少ないのに。
278名無し野電車区:2006/05/02(火) 07:41:39 ID:FGO3xO/q
準急停車駅

東京>上野>大宮>宇都宮>郡山>福島>仙台>盛岡>八戸>新青森
279名無し野電車区:2006/05/02(火) 07:42:28 ID:O5AcmOYG
新利府はもう使われてるから、「宮城総合運動公園」くらいにしないと。
運賃320円+特急券150円くらいでやってくれ。
土地がないけど北部道路の上か下でも通ればいいでしょw
280名無し野電車区:2006/05/02(火) 08:48:25 ID:Z/ahqnHH
>>275
>乗って仙台まで行ってたら最終の新幹線に間に合うかどうかでしょ?

21:40の定期便には全然間に合って無い。
シャトルバスに乗り込む頃には既に新幹線は無い可能性大。
バスに乗るまで雨の中1万人が2時間行列をつくっていたという悲惨な事件もあるようだ。
コンサート主催者がJRと協議して深夜臨時便の設定をするのかどうか、確認したほうがいい。
281名無し野電車区:2006/05/02(火) 11:01:47 ID:P4ZBvwpu
そんなの、帰りの便も確認せずにコンサートやサッカーに来る客のほうが悪い
なんでもかんでも鉄道会社に責任を押し付けるのはどうかと
282名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:40:34 ID:Qz26Nl5H
>>281
そりゃそうだが、JRに責任を押し付けてなどいないよ。
願望を述べるのは自由だし、俺の乏しい経験と見聞を語っても自由でしょ。
イベント客もビジネス客も行楽客も地元客も皆、客は客で平等じゃないのかい。
283名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:41:38 ID:M5fQOU4i
そんな場所に建てた行政が悪い
仙台サンプラザを使わない興行主が悪い

人のせいにするならいくらでもw
284名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:43:34 ID:C3nmQWkQ
>>282
けど、天下の新幹線にそんな理由で軽軽しく新駅を、なんて黙っちゃおけない。
285名無し野電車区:2006/05/02(火) 16:05:14 ID:9iwK8SZS
利府にFas並んでたw
286名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:26:35 ID:MXc5Pk2V
ファステックねたなら、これから関係者がラジオに出て話をするみたいだぞ。

NHKラジオ第一にダイヤルを合わせろ!
287名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:27:00 ID:sQNIMDM4
>>286
昨日はN700系でJR東海の人が出てた。

でも、今日の放送では、地震で電車不通のニュースが割って入った・・・
288名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:29:27 ID:R5LGuWN8
NHKの今夜7時のニュースで、「青森行きのはやて」と聞いて飛んできますた。
289名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:30:59 ID:PaMCh1+o
そんな青筋立てて怒らんでもええやねん。by委員長
290名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:37:34 ID:ez38yKnx
秋田県雄勝郡某中学校修学旅行日程(行き)

6時半・登校完了       7時・学校出発
8時20分・北上駅着      8時50分・北上駅発(やまびこ48号・車内で昼食)
12時・東京駅着       12時32分・東京駅発(京浜東北線・桜木町まで)
 
新幹線に乗るときはできるだけ幅を狭くして集会のように整列しろと言われました。
291名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:38:36 ID:ez38yKnx
5月9日(火)
292名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:01:08 ID:VDQFiuup
オィ!厨房!
報告は、1度でいいぞ。
かわいい娘っ子がいたら、オレ様が案内するよ。
自由時間みたいなものあるだろ?
293名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:07:29 ID:v5USHzQG
明日の始発(東京駅)ってどれくらい混むかな??自由席に座って帰りたい・・・
294名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:10:56 ID:ez38yKnx
11日に班別行動があります。
渋谷、原宿など、いろいろな地域に分散します。
我が校一の娘はたしかフジテレビだったかと思います。
あとで確認します。しおりに載ってるんで。
295名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:11:27 ID:iQFY2FB/
指定が取れなかったのならあきらめれ。
296名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:26:09 ID:U3qBA4UO
>>290
新幹線に乗るときより、東京駅の乗換えが心配かな。
乗換時間は十分だけど、はぐれた時の対策とか。
東京についた興奮と東京駅の雰囲気に圧倒され先生の話も聞こえなくなるだろうし、
山手線と京浜東北線の電車の区別もついてないだろうし。
297名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:30:16 ID:VDQFiuup
明日は普通の三連休の倍はいると思うよ。
298名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:42:23 ID:VDQFiuup
>294
報告が遅いぞ!秋太郎!
で、その秋田こまちの名前は?下の名前だけでいいぞ。
お台場はおじさんの庭みたいなもんだよ。
ケコ-ン 申し込みたぃんだが、どうしたらいい?
もまいら!応援してくれる?
299名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:08:22 ID:ez38yKnx
>>298すいません。
こまちはお台場ではなく、渋谷でした。
結婚は、彼氏がいるんで無理だと思います。
名前は公表できないでしょう。イニシャルはC.Fです。
300名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:19:37 ID:VDQFiuup
こまちたんの名前、藤田カトリーナ?
渋谷ならラブフオ準備しておくよ。
NHKのちょっと奥だよ。
休憩はほとんど3000円だよ。
5マソ で交渉しといてくれない?
相場は100分2マソ6セン。
301名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:03:28 ID:Bugd33tG
>>296
「東京についた興奮」にワロスww
302名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:08:14 ID:ec2kLfUh
>>293
数本見送れ。それしかない
303名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:12:28 ID:JhXvzTyR
>>301
>東京についた興奮

さすが東京ハァハァのトウホグ人wwwww
東京に着いただけで興奮するとはwwwww
304名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:30:49 ID:iysnbCBx
昆虫をカネで買う種族がナニを言うかww
305名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:39:07 ID:/zMEJlmX
トウホグ人は見栄張って東京なんかに出てこないで
地元で百姓でもしてろ!
306名無し野電車区:2006/05/03(水) 01:11:13 ID:iysnbCBx
典型的なコンビニ人間ですねw
307名無し野電車区:2006/05/03(水) 02:13:08 ID:WSQcaCug
秋田って恐ろしい所だな
TVでこんな番組を放送してるし
http://www.akita-abs.jp/schooltrip/index.htm
308名無し野電車区:2006/05/03(水) 05:27:05 ID:WLPADGwB
上京トウホグ塵は植民地人の分際で東京荒らすな!!
309名無し野電車区:2006/05/03(水) 05:53:44 ID:lnf56R4t
幹線スレとは思えんな。>地域比較レス
310名無し野電車区:2006/05/03(水) 09:21:17 ID:sZq4Q9+E
青森のローカル掲示板で、秋田新幹線が弘前に延伸されて時速200キロ走ると思っているバカ発見!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1146510777/l50
311名無し野電車区:2006/05/03(水) 10:14:45 ID:lnf56R4t
ワロタ
 市町村合併に伴う弘前市長選は九日の告示が一週間後に迫った。これまで出馬表明したのは、旧弘前市長を四期務めた
市長職務執行者の金沢隆氏(74)=自民、公明推薦、社民支持=と、前県議の相馬〓一氏(69)、医療法人理事長・下田肇氏
(62)、共産党と共闘する政治団体「市民が主人公のみんなの会」事務局長・須藤宏氏(52)=共産推薦=の四人。
 相馬氏は、昨年九月の出馬表明から半年。「これまでの県議の選挙と同じ。支持してくれる人の声に耳を傾けたい」と意気
込んでいる。関係する各種軽スポーツ団体の会合やミニ集会、あいさつ回りに動いている。農家出身を強調する一方、開発
中のフリーゲージトレイン(軌間可変車両)による秋田新幹線の弘前延伸に努める意向を示すなど、商工振興策にも気配り
している。

で、相馬候補が市長になっちゃったんだとさ。公約にはどこにも200km/hとは書いてないわけだが。
312名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:06:51 ID:GA+VKlZ0
ところで、追加手配になった「やまびこ137号」の編成見た方
いらっしゃいますか?

あと、5〜7日の「やまびこ148号」はどの編成になるのでしょう?


ひょっとして200系かな?と思っているのですが。
313名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:21:41 ID:sZq4Q9+E
ファステックで青森−仙台が1時間3分?360キロ出しっぱなし?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000540&tid=a1va4ja47a4fa4c0a4ya1wa4nldc0bha2&sid=2000540&mid=1508

秋田新幹線弘前延伸で時速200キロ運転?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1146510777/l50

青森県民って、何かおかしいんじゃないか?
314選択肢の拡大:2006/05/03(水) 12:22:53 ID:sZq4Q9+E
投稿者 : monjar53

さまざまな新技術を取り入れた最速試験車両が
東北新幹線 仙台〜北上間を中心に試運転を行っている。そうだ
走行試験時の最高速度は、405km/hをめざしている。そうだ
仮に営業運転速度が360km/hとなれば
青森〜仙台 376.1km 1時間3分
青森〜東京 729.9km 2時間2分
 確実に日帰り圏になる
(八戸〜青森 在来線の距離qを使用しています)
先端技術や情報を将来の参考にしないのは
『なしてだべ』
八戸〜二戸
新幹線 所要時間11分 運賃+料金=2870円
在来線      39分       1020円
どちらを選択するかは利用者の自由ですが
青森は変わる
必然的に進む都市化
残したい伝統・文化
それを選択するのは誤りのない先見性を持ったポリシーかな?
315名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:41:24 ID:Y0Mi+kOL
秋田から弘前だったら青森から延ばしたほうが妥当
316名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:09:35 ID:lnf56R4t
>>315
出元の弘前スレでも「青森まで30分だからこっちが有利」って意見が多いね。
東海道・山陽でも500系が最高300km/hで平均速度が260km/hまで出せてるから、
営業運転最高で400km/h出せれば平均360km/hってのはあながち妄想ってだけ
ではなさそう。
最高速度400km/hで営業運転ができるかどうかわからんが。
(山陽区間でも300km/h走行のための運転士訓練が大変だったとどこかで見た。
 ノッチを入れてから加速を始めるまでのラグタイムも無視できないとか。)
317名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:04:13 ID:o8PmqUsQ
>>310のリンク先見たけど酷い妄想だな。
318名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:16:13 ID:sZq4Q9+E
>>317
>>310のブチ切れてるバカが面白いよな。
319名無し野電車区:2006/05/03(水) 15:38:52 ID:lnf56R4t
誰だよー、弘前スレに爆撃したの。
「幹線」がNGワードになってるぞw
320名無し野電車区:2006/05/03(水) 16:01:36 ID:g8nCxdRn
うひ<幹線NG

まぁ、八戸延伸前、青森-盛岡直通のたざわが3往復あったけど、
それで秋田経由で新幹線乗り継ぎする人なんていなかった。
青森まで普通列車(ED75-700+50系)、青森から盛岡まではつかりに比べても1時間所要時間長かったし。
弘前-盛岡特急バスヨーデルが早かったしね。(現時点での青森経由と同等)

わたし、選挙で投票した人が落ちるってジンクスがあるのよねー・・・現市長に入れるべきだったかw
321名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:10:46 ID:o8PmqUsQ
>>318
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1144475129/r90
こんな奴もいるし。
だからバカにされるんだよ。
322名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:15:02 ID:EkKr825D
E2系の2列席って東側ですか?西側ですか?
323名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:15:43 ID:faQYplwp
>>322
西側。
八戸方面に向かって左。
324名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:16:49 ID:PYCjbxT0
修学旅行の厨房さん!
こまち300マソで、買い取りでもいいよ。
なんとかならんか?
325名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:29:54 ID:EkKr825D
>>324
当日に半蔵門線渋谷駅で待っていればおそらく見かけるでしょう。
それ以上のことは言えません。
326名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:07:33 ID:/dDBQDas
ここ半年、週2回は仙台まではやてを利用しているが、ヘビーユーザー向けのサービスなんか
作ってくれよ。JRさんよお、マイレージみたいなの。
327名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:34:30 ID:tQX+R5F8
JR北海道はマイレールあるよ
328名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:36:37 ID:Wtw/bvLv
>>326
つ「えきねっとポイント」
329名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:17:19 ID:PYCjbxT0
>325
ありがとう。
半蔵門線だね。
その分だと、時間も分単位で決まってそうだね?
午前か午後かぐらいは、教えてよ。
セーラー服の線の本数と色ぐらいは、教えてよ。
何人グループかぐらいは、教えてよ。
引率の先生ぐらいは、女だよね?
おじさん、来週木曜日有給にするからね。
330名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:24:27 ID:+Xn2INk5
329が何かする前に通報すべきか?
331名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:26:29 ID:EkKr825D
時間は分単位では決まっていません(どうせ5分に1本くるだろってことで)。
午前です。
引率の教師はいません。ただ、各班長に携帯電話持たされるので常に連絡は取れます。
それ以上は言えません。うちの学校の地域、結構ネットが普及してるので万一のことも考えられますので。
332名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:41:31 ID:PYCjbxT0
ホントに厨房みたいだね。
ケコ-ンを申し込みたぃんだが、応援してくれるよね?
タイ-フォ!されちゃうかなあ?
ってか、おまい2chなめてると、ホントに待ち伏せするヤツでるからな!
しゃべり杉!
渋谷行く経路変えとけよ!
じゃあな、厨房!
333名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:18:10 ID:OV+u+JBg
大人気ない・・・
あ、大人じゃ(ry
334名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:24:32 ID:lnf56R4t
ねらーをからかってるのか、他の生徒に嫌がらせしたいのか区別つかん。
335名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:30:37 ID:8Wf4/KjN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000035-mai-soci

3日午後2時5分ごろ、東北新幹線盛岡―新花巻駅間の上り線架線に
ビニールシートが付着しているのが見つかった。
撤去作業のため盛岡発東京行きのやまびこ58号など上り2本が
最大50分遅れ約1500人に影響した。

やっぱり大型連休になると、東北新幹線は決まってダイヤが乱れるんだなw
336名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:51:16 ID:/dDBQDas
>>328
えきねっとは座席指定が、細かくできないので、こりごりでもう使ってません。
年始のとき、初めての海外旅行帰りと思われるDQNファミリーの中に忽然と指定席入れられて
仙台まで死ぬような思いをしたので、券売機で必ずDかE席をキープできるようにしています。
といってもいまはえきねっとも列指定はできるみたいね

337名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:23:04 ID:ccAIIYQ9
>>335

それって 北上川で やった
花見の ビニールシート ジャマイカ?

だった カッコ ヨス
338名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:12:49 ID:mm7TbH7c
渋谷にはトウホグ塵というこの国最悪の汚物がお似合い
339名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:20:38 ID:JSuJmmvf
と渋谷に似付かわしくない関東在住のヲタが申しております。
340名無し野電車区:2006/05/04(木) 11:09:32 ID:UzxiWN1A
と反石原慎太郎の売国奴が申しております
341名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:13:38 ID:iwtNyrrA
4 名前: 名無しさん@青森 投稿日: 2006/05/03(水) 03:22:57
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1146510777/l50
早く秋田ミニ新幹線弘前まで来ないかな・・・
弘前−秋田が時速200キロ運転なんて、夢のようだよ。
しかもそのコストはかなり安いらしいし。並行在来線の
問題もないし。ベストじゃん。
市長!!公約守ってね!!
342名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:23:02 ID:gq/FmdoM
>>340は詭弁のガイドラインが適用できそうだなw
343名無し野電車区:2006/05/04(木) 18:42:50 ID:iwtNyrrA BE:296535555-
344名無し野電車区:2006/05/04(木) 19:24:27 ID:8QxJjSTZ
秋田新幹線延伸論者って、そこまで南部が嫌いなの?
いや、秋田廻りでも東北新幹線と合流する盛岡は南部なんだけどさ……

それとも、頑固で融通が利かない東北らしく、
一旦逆方向に出て、より速い乗り物を使うことトータルで速くなるという発想ができないだけ?
345名無し野電車区:2006/05/04(木) 19:42:33 ID:dH44dhk4
弘前市長が馬鹿な公約出してそれ聞いて馬鹿な市民が
まんまと騙されてはしゃいでるだけ。
346名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:03:36 ID:px2jB3Bu
>>341の書き込みで、マジメに地域振興の話をしているところに乱入して
スレが伸びただけだったな。
347名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:59:58 ID:ILFoR0SL
今朝はやて4号で盛岡から帰京する途中、窓越しだけど仙総にFastech360zが見えた。
上る方はぜひww
348名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:06:27 ID:dDYOTJDi
平成14年の新聞記事を読んでいるんだけど
それによると「新幹線、18年から上野⇔大宮の最高速度を130`化へ」と書いてあるんだけど
って事は今年は春のダイヤ改正とは別に、秋のダイヤ改正もあるかも‥ってこと?
349名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:31:38 ID:v0SvXfng
最初は新白河だかまでしかATCの切り替えしないから、
大宮以南のスピードアップはもうちょっとだけ先じゃないかな?
350名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:28:16 ID:QNoQ+3GP
東北新幹線で、(上り)郡山が始発ってありますか?
351名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:36:54 ID:0SXX/E9H
>>350

なすの260号
352名無し野電車区:2006/05/05(金) 00:03:20 ID:QNoQ+3GP
>>351
ありがとう
353名無し野電車区:2006/05/05(金) 00:51:34 ID:F+4VJK0a
今から日曜のはやて1取れるかなぁ
354名無し野電車区:2006/05/05(金) 04:53:53 ID:e+HJyTz9
日曜日のなら、取れると思うよ。
日帰りだと、帰り座れるのは、やまびこ自由席しかないと思うよ。

355名無し野電車区:2006/05/05(金) 08:11:17 ID:Mv7y4GN7
>>348
18年度末だったはずなんだけど・・・
新聞記者の勘違い?
356353:2006/05/05(金) 08:34:07 ID:F+4VJK0a
窓際取れた。
357名無し野電車区:2006/05/05(金) 08:46:18 ID:UCRHGDKn
>>350
>>352
なんで日付変わっているのにID一緒?
358名無し野電車区:2006/05/05(金) 08:52:23 ID:2EtuHzC+
12時過ぎても数分間は前の日のままだよ
359名無し野電車区:2006/05/05(金) 09:30:11 ID:4icadoid
>>355
単に工期がずれ込んでるだけ。
図面は少なくとも田端まで引いてるけど、まだ着手する様子ないし。
360名無し野電車区:2006/05/05(金) 12:47:44 ID:UCRHGDKn
>>359
関係者か?
361名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:09:26 ID:xP5+ShRu
>>355
4年も前の記事など当てになるかよ。
上野〜大宮の130km/h運転なんて
FASTECHの営業運転時までないんじゃないのか?
362名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:20:10 ID:KRX7vTch BE:166059672-
JREの2005年度事業計画にも大宮以南スピードアップの記述なかったか?
363名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:01:57 ID:Mv7y4GN7
>>348 >>359

少なくとも、平成15年5月(ちょうど3年前)の報道発表時点では、
平成18(西暦2006)年度末が使用開始予定となっていた。
http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030502.pdf

一期工事の古川以北は予定通りだったけど、今後どうなるか。
364名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:29:17 ID:R8BT2Vnv
    /用意・・・ドン新函館ダッシュ〜 新函館ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 新函館だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラリレーほくとだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送函館行き普通列車だ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 3メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )┌─┴─┐
 |   / /    > ) / / │ひよこ│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…新函館です。リレー号 普通列車はお乗換えです
365名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:48:42 ID:R8BT2Vnv
新函館駅で新幹線が着いた時 各方面行きの在来線が一斉発車の目前の光景
                         ←  ほくと   いぶり  新函館到着直後            至 札幌
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ←函館人 函館行き普通列車がどこにあるかわからない
                /      └──────────────────┘     \
至 東京・        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄曰曰曰曰曰曰←リレーほくと札幌行き   →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡______\______ まもなくリレーほくと発車です
    /  \                                   \    至 札幌
__/___\____________________________________\___
                                                           / 
________________________________曰曰曰←函館行き快速列車_まもなく函館行き発車です。____________ /    上り線 ←
至函館                       ┌──────────────────┐      / 
                       │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                       │11番線      ホームを間違えた東京人  /
                       └──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄曰曰曰←長万部行き普通列車。リレーほくと号発車の後まもなく発車します。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
366名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:54:13 ID:Io8X1bKF
北海道の在来線普通・特急は全部2階建てかよ!
367名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:41:38 ID:EISXQmk2
古い話しで、申し訳ないが、11日渋谷行けば、
秋田こまちたんと、ケコーン出来るんだね?
368名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:15:49 ID:MqHZtfUW
ケコーンキター
369名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:47:16 ID:EISXQmk2
秋太郎は、まだがっ?
370名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:36:45 ID:EISXQmk2
かわいいおめこさ、いねーがっ?
371名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:43:02 ID:OwQisTvY BE:747268597-
この後の仙台発の新幹線全部満席です。何とか指定取れませんか?
372名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:15:55 ID:ERHMHglQ
>>371
マクースの自由席とかはダメなの?

ところで晩年の“やまびこ・つばさ”に
E2と400系の連結があったらしいんだけど見た人いる?
今あれば物凄く貴重だと思うのだが…
373名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:30:20 ID:OI0MjWJm
>>371
今更遅いかもしれんが、どうしても座りたいなら仙台始発の自由席で並ぶしかないよ。
374名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:48:58 ID:EISXQmk2
こまちに飛び乗れ!
まず、あいてる!
375名無し野電車区:2006/05/06(土) 18:37:15 ID:YCiOYmqf
>>369
>>332からずいぶん態度変わりましたね。
376名無し野電車区:2006/05/06(土) 18:48:37 ID:0la5MwJL
>>374
空いてねえよ。
秋田の空席案内は仙台まで△で終点まで×だ。
377名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:06:19 ID:QeF/4ZIx
>>372
>E2と400系の連結があったらしいんだけど
ない。
378名無しでGO!:2006/05/06(土) 19:07:06 ID:GQWw70/Z
馬鹿か?
乗ればわかるよ。
ただ、仙台から東京な!
379名無しでGO!:2006/05/06(土) 19:08:41 ID:GQWw70/Z
>372
聞いたことも無い!
380名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:42:49 ID:68nWhIu0
連休に、修学旅行で東海道新幹線に待って以来10数年ぶりに新幹線に乗りました。
一関〜八戸、東北新幹線は初めて。トウボク陣よりもゐなかな、北海道人w
E2系+E3系の列車は「はや・こま」だけだと思っていたら、やまびこの運用も有るんでつね。
盛岡駅で初めてみました。

振り子列車でもないのに、カーブでは結構傾くんだなぁとびっくり。いつも乗る
特急スーパー○○のつもりで、線路の近くを眺めたら、流れ去る景色が速過ぎて酔った orz

八戸から北、スーパー白鳥の車窓左側に、工事中の新幹線の高架の橋脚が見えて
新青森開業が楽しみになりました。
381名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:57:17 ID:68nWhIu0
25年ほど前。親戚から、児童向け百科事典をもらった。たぶん学研の出版したもの。
「新幹線」も当然あって、東海道新幹線の工事の様子が写真入で解説されていた。
トンネル工事の写真に、書かれていた一文

「しんたんなトンネルこうじのようす」

ガキだった漏れは形容詞だと思って、このトンネル掘削はかなり難工事だったに違いない
と思った。地名だと分かったのは、かなり後になってから w

すれ違いスマソ
382名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:08:44 ID:EISXQmk2
こまちも、はやても、仙台ー東京など、飛び乗って、
席がなかった事はないよ。
まあ、満席表示を大半が信じるから、空いてるんだけどな。
あと、JR東は、フリーの企画切符が多いから、
指定押さえてるのに、前の自由席乗る奴多いからね。
満席で、指定の変更が出来ずにな。


383名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:27:26 ID:4hgBw3am
仙台始発のMax1Fでマターリ行くさ。
384名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:31:05 ID:HZ777NC9
>>382
そうか?時間帯によると思う。
金曜によく、はや・こま34号を利用するんだが、大宮まで立ってたことも何度かあるよ。
仙台到着時点で立ってる人もいるときがあるよ。
385名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:43:46 ID:0la5MwJL
>>378
ただの休みならともかく、今はGWなのを忘れてないか?
席が空いても立ち客が先にいるだろ
386名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:45:27 ID:PeZNja7o
>>384
目を合わせちゃ駄目!
387名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:55:27 ID:EISXQmk2
大体、はや・こま24から30ぐらいなんだけど、
こまち側のが、あいてると思うよ。
388名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:04:14 ID:Reqt/G8D
>>372
200系リニューアル編成と400系つばさの組み合わせなら短期間だがあったけどな。
200系リニューアル編成とE2系とを勘違いしてんじゃないのか?
389名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:10:15 ID:ERHMHglQ
>>388
いや、200系はE3、400系と全パターンの連結があるのは知まつ。

何処だかよく覚えてないけどE2と400系って言う記述があったもので…
あとこれは流石にないとは解かってても
E4とこまちの連結する事があるってな気術もどこかにあったような気がするけど
確かこれは「可能」と書いてあっただけだったと思う。
まあ一瞬異常なまでの興味が沸いたがw
390名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:15:37 ID:v939AYu4
>>389

これは前にも誰かがこのスレッドで書いてあったけど
つばさ こまち 同士の連結は 理論上は可能
問題はその向きね

400 は 200 と E4 とつながっていて
E3(*1) は 200 と E3 とつながっているわけだから

普通に考えて E3 は E4 とつながることはつながる

*1 ここで言う E3 は こまちを指す
391名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:34:50 ID:ERHMHglQ
>>390
d

じゃあグロい話、
E4はE4と繋がってる訳だから・・・

200とE4、E2とE4はつながることはつながる

という事でつね。何か異常気象とか地球崩壊の危機とかが起きたら
もしかしたら見れるかも知れないでつねw
392名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:12:50 ID:UjfRDNW6
E2+E4だと18両編成になってしなうのでありえない。
393名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:23:29 ID:pL3bsjMC BE:415149757-
>>390
>普通に考えて E3 は E4 とつながることはつながる

今だってつながっているだろうよ。
394名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:35:15 ID:UjfRDNW6
日本語も読めないのか。
こまち用のE3の話だぞ。
395名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:32:20 ID:DiB2dos4
>>371
今日、仙台1659発のMaxやまびこ124号の自由席に発車15分前に行ったけど座れよ。
C席に座ったけど大宮までA・B席は誰も来なかった(^^)v

396名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:38:51 ID:DiB2dos4
誤:座れよ
正:座れたよ

誤爆スマソ

397名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:09:27 ID:HQoKGGQ0
仙台始発で大宮までノンストップの定期列車作れよな。
秋田からのこまち、仙台まで○なのに東京まで×で席取れないって何なんだよ。
仙台始発があればすごく効率がいいだろうに。
398名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:40:32 ID:ySX8gQIo
>>397 仙台はやてはさんざんガイシュツ
399名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:46:14 ID:gybelOXz
はやて、こまちの仙台ー東京は、前日までは、発売枚数制限掛けてるので、
少なくとも、当日に、秋田からの直通客の方が、仙台からの客よりも、時間的に後から、指定を取ろうとしてる状態だと思うよ。
400名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:52:24 ID:HQoKGGQ0
>>398
どこがどうガイシュツなんだ?

>>399
どう見てもそうは思えない。
401名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:57:56 ID:gybelOXz
まあ、指定の発売方法は、何でもかんでも先着順ではないと言うことだよ。
東海道などは、同じ列車でも、新大阪は満席でも、岡山は空席ありだからな。
駅の表示は、両方満席状態でな。
402名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:20:05 ID:pL3bsjMC BE:142337726-
>>401
それは当然だろ。東京―新大阪が満席なら、いくら新大阪以遠が空いていても東京―岡山は売れないだろ。
403名無し野電車区:2006/05/07(日) 11:02:10 ID:NQTDtb43
>>391

そ E2 と E4 は「理論上はつながる」
確かまだ E2 が8連だったコロは
多種多様な形式と柔軟な連結を想定されていたはず
ま、>>392もかいてあるけど10連になってしまい
ホーム有効長からはみ出すので無理だけどね

あとミニ型新幹線との併結の場合 ご存知のとうり
「一つの新幹線として扱われる」訳だが 車内アナウンス・ドア操作は
相方の大型新幹線に操作をコントロールされる

この時点で 仮に こまち と つばさ が併結した場合
「親になるシステムが組み込まれているのか」という
疑問も発生するのではないか

ま、そもそも 福島-盛岡 間を こまち6連ってのは 輸送力にかなりの
問題が発生するわけで 2ch的妄想の域を出ない併結案
404名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:21:52 ID:6JP+ZDzc
          新小樽■    ≡■札幌      
      ■倶知安 ≡
     ≡
   
     ≡
      ■長万部
      ≡
     ≡
     ■新八雲
      ≡
       ≡
     ≡■新函館(北斗市と函館市の間で命名主導権争い勃発)
   ≡
 ■木古内



┃青函トンネル




■奥津軽


■新青森 
  ≡   ←工事中 (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
 ■八戸        
    


405名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:23:13 ID:6JP+ZDzc
 ┃
  単線 ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃←最高時速275キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ ロ  ┃←最高時速275キロ
│ ↓  ┃
■───■福島
山 ↑  ┃
形  牛  ┃
   々  ┃←最高時速275キロ
   詰  ┃
   め  ■宇都宮
      ┃    ←最高時速240キロ
      ■大宮
      ┃ ←埼玉プロ市民のせいで『時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
      ┃  (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
      ■東京
406名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:28:38 ID:zAWcty2m
GW中、JR北の特急乗って車内誌みてたら、路線図に北海道新幹線が入ってましたww
407名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:32:34 ID:6JP+ZDzc
>>406 あたりまえじゃん 。とにもかくにも 仮称新函館駅なでもう工事中なのでもうそこまでは誰にも止められない
408名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:34:54 ID:zJIEGW6T
山形〜福島ってそんなに混んでるの?
409名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:48:07 ID:6JP+ZDzc
■新函館(北斗市と函館市の間で命名主導権争い勃発)
   ≡  ←北海道側から工事開始 トンネル削除も順調
 ■木古内  



┃青函トンネル




■奥津軽


■新青森 
     ≡   ←工事中
      ≡   (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
      ■八戸





410名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:14:39 ID:6JP+ZDzc
ところで新函館まで新幹線が行ったら新函館駅で発車メロディーが鳴るのか
不安になってきた ただのベルだったらどうしよう
411名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:19:31 ID:pL3bsjMC BE:213506429-
>>410
サブちゃんの「函館の女」じゃないの?
412名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:22:46 ID:6JP+ZDzc
作曲家がつくった真拓新しい曲に
そう仙台駅のような感じで新しい曲

サブちゃんは函館出身じゃなく知内だから違うよ 函館生まれではないはず
413名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:23:30 ID:nS2CAH2Q
しかも新函館駅は函館市ではない。
414名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:24:31 ID:zJIEGW6T
>>412

ヒント:どっちも北海道
415名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:27:10 ID:pL3bsjMC BE:854021489-
>>412
いや曲が「函館の女」だから。
416名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:30:10 ID:gybelOXz
仙台駅のメロディーが、
発車合図だと分からなかったのオレだけ?
417名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:35:12 ID:6JP+ZDzc
発車合図じゃないなら、あの音楽はなんだと思った?
418名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:40:48 ID:gybelOXz
ご当地ソングのメロディーかと。
419名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:43:46 ID:6JP+ZDzc
ご当地ソングのメロディーって
もしかしてただホームにBGMのように流れてるだけかとでも思っていたとか?
420名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:49:29 ID:gybelOXz
そう、決まった時間に流している感じかと。
421名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:54:32 ID:6JP+ZDzc
じゃぁ首都圏のJRホームなんかだと なにこれ状態だね
422名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:58:39 ID:RgoW+a94
つ 上野駅が未だに「発車ベル」な件について
423名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:32:57 ID:6JP+ZDzc
常磐線ホームは発者メロディーですが・・・・
424名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:43:53 ID:IRKqSqhf
>>422
上野駅が未だに発車ベルなのは、
首都圏に発車メロディーが導入された当時、
まだ上野止まりの新幹線で上京してきた東北人が
発車メロディーを聞いて戸惑わないように配慮した名残だからな。
425名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:56:29 ID:6JP+ZDzc
じゃぁ、もうそろそろ山手・京浜線も発車メロディーでいいと思う。
東北人も東北で普通にメロディー聞いてるはずだから


あの青森や秋田でさえも
426名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:15:34 ID:PUavx/Rj
在来ホームについてはスレ違い
発メロヲタカエレ!
427名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:18:59 ID:cX5YHqVv
>>425
つ 福島駅が未だに「発車ベル」な件について
428名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:51:21 ID:pL3bsjMC BE:759130188-
弘前駅は、津軽三味線。
429名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:01:50 ID:9pv/6S2M
山形駅では花笠音頭流れるよ
430名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:07:01 ID:93ru/iVE
郡山は・・・
431名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:19:21 ID:hOW7wJjm
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。
432名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:36:31 ID:IfHS9sK2
>>431
そーだ、そーだ。
433名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:38:08 ID:dD4/D2E6
>>406
うp!
434名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:51:15 ID:CH8dM34R
>>433
すまないが、うpの仕方が分からないので無理。
是非、道内特急に乗ってくれww
435名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:04:11 ID:6JP+ZDzc
道内特急乗らなくてもTHEJR北海道 って言う無料雑誌とかにも出てる
436名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:14:26 ID:pL3bsjMC BE:142337243-
THEJR北海道の雑誌は、北海道以外では、
JR北海道プラザ
特急スーパー白鳥・白鳥の車内
でもらえる
437名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:34:52 ID:gybelOXz
秋太郎は、いねえガッ?
5/11のケコ-ン記念日が、まじかなんだが。
何で秋田なのに、こまちに乗らねーんだ?
やまびこの、空気輸送対策なのがっ?
438名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:37:02 ID:HDHVaAiE
ぬるぽ
439名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:46:42 ID:6uFvsdQP
ガッ
440名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:02:05 ID:FLqsuBDM
車内放送貼り付け厨よ
Shinzyoって書くのは釣りか?
441名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:54:01 ID:pL3bsjMC BE:498179276-
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
442名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:03:42 ID:/CWIllzu
>>412
スレ違いだが、知内から毎日5時何分高の汽車で函館西高に通っていたので
函館に縁がないわけではないし、記念館も函館にある。
443名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:13:06 ID:v24w33TP
>>437しつこいですね。
山彦を使うのは、小町や翼があくまで「ミニ」新幹線ってことを教師たちが
理解してるからだと思います。

あと、我が校2は日テレに現れます。
どちらでも近いほうに行ってみてください。
444名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:02:02 ID:gybelOXz
秋太郎くーん!
その高飛車な態度、気にいったよ。
こまちタソにケコ-ンの話は、取り次いでくれたかなあ?
汐留は、おじさんの勤め先なんだよ。
445名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:04:14 ID:v24w33TP
>>444
444ゲットおめでとうございます。
結婚なんて、できるわけないじゃないですか。
ところで、あなたは何歳ですか?
446名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:35:56 ID:gybelOXz
秋太郎くーん、
最近垢抜けてない?
まだ、東京さきてねえのぬ。
こまちは新幹線じゃないベ!
秋田を馬鹿にするナモ!
って感じなのか?
で、やまびこか?
おじさんは、公務員なので、暴走ハしないよ。
bQにケコ-ン申し込むよ。
おおえんしてよ。
447名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:42:22 ID:v24w33TP
2はおそらく地下鉄を使って行くと思います。
できれば明日調べて教えたいのですが、
明日は準備のため書き込みできないかもしれません。

では、行ってきます&がんばってください。
448名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:45:46 ID:gybelOXz
秋太郎くーん、
漢字少ないけど、ちょっと馬鹿?
449名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:06:52 ID://nSVQV2
連載企画
加速「新青森」/東北新幹線・全通まで4年
(1)拠点整備(上)/在来線持たない七戸/近隣巻き込み活路模索

「七戸に新幹線駅ができると言っても、近隣の下北半島や十和田市の人は、
駅がどこにできるかすら知らない。列車も一日数本しか停車しないと思って
いる。開業効果を生かすには、地元はもちろん、周辺地域に自ら出掛けて説
明を重ねていくしかない。新幹線を活用しましょう−と」

七戸駅(仮称)は同町の国道4号沿い、「道の駅しちのへ」の隣接地に建設され
る。東北新幹線・盛岡以北では唯一、在来線駅がない駅だ。一帯は畑と原野。
駅舎周辺も二次交通も、ゼロからの整備となる。
ttp://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2006/kasoku-shinaomori/0427.html
450名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:16:15 ID://nSVQV2
いちおう解説しておくと
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=40.43.2.687&el=141.9.24.653&la=1&fi=1&prem=3&sc=7
のあたりでつ

結構微妙な位置だよな
野辺地・六ヶ所方面は使うだろうけど、
下北半島だったら、八戸から行ったほうがアクセスいいような気が
451名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:55:03 ID:9J+BRe1Q
>>449
9年前まで運行されていた南部縦貫鉄道の営農大学校前付近という話をきいたことがある。
ちなみに5日と6日はレールバスの体験乗車イベントをやっていたそうだ。
http://www.ogaemon.com/r-bus/2006iv.htm
452名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:02:15 ID:qkiy/P9m
>>449
だってまだ七戸(仮)はこんな状態だからなあ・・・
ttp://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/832.jpg
ttp://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/833.jpg
まだだれもこんな原野に新幹線駅ができるとは思わんがな・・・(´・ω・`)
まあ未開な土地なだけあって開発のやりようはどうにでもなるだろうけど。
主要国道沿いという立地を活かしてパークアンドライド型の駅として大成するかどうかだろな。
どうせなら駅周辺にレールバスの動体保存施設を造ってほしい。
下北半島方面へのアクセスは八戸から快速しもきたを使ったほうが確かに早い。
453名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:18:18 ID:Ngmh894x
十和田観光電鉄の延伸ができれば・・・とオモタが無理ーポ?
454名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:29:13 ID:qkiy/P9m
>>453
多分無理ポ。それだけの資金力があったら南部縦貫鉄道を買収してた罠。
455名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:30:36 ID:/CWIllzu
456名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:38:14 ID:m4sA0Qdk
さっき部屋掃除してたら
電車でGOプロフェッショナルとか言うの見つけて
つけてみたら今は亡き…懐かしい200系+E3が運転できた…
我嬉しくて涙流してしまったよ(つД`)まさかこんな形で心に
本当の意味でのK編成が、しかも原色で蘇ったよ…

しかし、やまびこ・こまち22号が
角館・田沢湖・雫石通過しておいて新花巻停まる偽ダイヤ発見してしまって萎えorz
457名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:32:28 ID:vLavPgL3
>>453-454
5年前に沿線自治体から公費助成を受けてどうにか保てた状態だしな。
東急7200と7700を導入したが、それもあと何年使えるかどうか・・・。
十鉄ガンガレ!
458名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:07:46 ID:fFUX7+9M
16両編成全車個室のMaxほくと並みに雄大な北海道の大自然のような気持ちで大らかに語りましょう。


どうせ所詮トーホグなんて通過なんだしさ
459名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:21:24 ID:pKZgi+72
東北新幹線の車両はどうしてあんなに居住性が悪いのですか。
何であんなに座席の左右が窮屈なのですか。
何で荷棚の奥行きがないのですか。
何で座面の奥行きが少ないのですか。
何でデッキのくずものいれが使えないのですか。

東北新幹線初心者より。
460名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:41:48 ID:XHtn1kHZ
>>458
迷子か?家は↓こっちだぞw

【東京〜札幌】北海道新幹線55【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146836494/
461名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:59:40 ID:y+jso0Zg
>>459
>東北新幹線の車両はどうしてあんなに居住性が悪いのですか。
>何であんなに座席の左右が窮屈なのですか。
>何で荷棚の奥行きがないのですか。
>何で座面の奥行きが少ないのですか。

回答:東京駅の容量が足りないので、できるだけ客を詰め込んで本数を抑えるため。


>何でデッキのくずものいれが使えないのですか。

回答:名目・・・テロ対策
   実質・・・清掃要員削減による人件費削減、東京駅での折り返し時間削減
462名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:32:51 ID:d2hyJ1+9
加速「新青森」/東北新幹線・全通まで4年
(2)拠点整備(下)/新駅・現駅抱える青森/機能、アクセスどう調整

一帯には住宅地と畑が混在し、ターミナル機能は皆無だ。市は二〇一九年
度までに、駅周辺の四六・二ヘクタールを区画整理事業で整備し、一〇年
度とされる開業時には、駅の東と南の広場約二万三百平方メートルや
千台収容の立体駐車場などを完成させる。

新駅にも利便性を確保する施設は欠かせない。「すべての新幹線利用
者にいったん、青森駅へ来てもらう」という発想は非現実的だ。

 一方で、新駅と青森駅のアクセスも、まだ全体像が見えない。最大の
鍵を握る在来線との接続について、JR広報部は「ダイヤは今後の検討
課題」と、七戸駅(仮称)同様、地元との“時計の針”の違いを強調する
ttp://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2006/kasoku-shinaomori/0428.html
463名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:48:12 ID:l8OQ5zNx
>>461
清掃っていまいち疑問だな。
ゴミ箱がないせいで、例えば客室に散らかりっぱなしが増えて手間かかりそうだし
終着駅だとドアごとに係員がゴミ袋持って回収してたりもするし。
464名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:55:23 ID:IafV15ek
クリーンサービスとか言って廻って来たりするしね。
手間がかかるだろうに。
危険物を改札で探知できないのかといつも思うけど、
金が掛かってしょうがないのかな。
465名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:05:24 ID:wXGScYPn
>>461
東海道新幹線でさえゴミ箱を封鎖していないのにな。
束は永久にゴミ箱を封鎖するつもりでいやがるのか?
何が「ご不便をおかけします」だ。いい加減にしろ!

だいたいテロリストなら普通に考えて要人が多く乗る東海道新幹線の方を狙うだろーが!
東北新幹線なんか狙うわけないだろ!
466名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:11:38 ID:UGXsvYOb
束新幹線のゴミ箱封鎖に対する抗議

1.封鎖されたゴミ箱の前にゴミを捨てる。
2.終点では座席やその周辺にゴミを散らかして下車する。

漏れは必ずどちらかを実行しているが、
東北人は従順だから車掌の指示に従って
みんな馬鹿正直に駅のゴミ箱に捨ててるんだよね。
少しは反発しろよ。
467試運転:2006/05/09(火) 00:43:04 ID:+Mpt6ARH
>>466
馬鹿正直に駅のゴミ箱に捨てるのが、マナーというものですが何か?
抗議する気持ちもわかるが…
468名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:45:14 ID:Mn9ldcTv
>>461
散々ガイシュツだとは思うが、東京駅の新幹線ホームを増やせないものかね?
倒壊側を譲ってもらうのは無理なので、
余裕大杉の東海道線ホームを2線分転用できればかなり楽になる希ガス。
寝台や特急も激減し、湘新ラインも出来た現状で、
東海道線4線も要らないと思うんだが。踊り子の半分を新宿回りに逃がせば
2線で十分だと思うんだがなあ。
469名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:08:20 ID:j6WY18b3
>>468
時刻表の東京駅朝8時台の到着時刻を見てからカキコしてね。
470名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:55:58 ID:aRevgIXW
>>468
先ずは、神田周辺の東北縦貫線反対住民を鎮圧せよ!

話は、それからだ。
471名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:44:50 ID:ZR/OADnD
>>466
やたら反発したがるお前さんみたいなのを世の中ではDQNと言うわけよw
472名無し野電車区:2006/05/09(火) 10:02:37 ID:518BFlOO
ゴミ箱永久使用停止にするなら何か別のものに変えろよ。
ってかあれ封鎖しているようで実は回収口が開閉自由だから爆弾置けるぞw。
473名無し野電車区:2006/05/09(火) 11:17:33 ID:1YLN4cEr
>>464-465
てか、「テロ対策」を大義名分に、車内ゴミ箱を封鎖したり、ホームゴミ箱を透明にしたりしてるやつってどんな発想してるんだろうって思う
テロリストの仕掛ける爆弾が、ボーリングの玉に導火線がついたようなものだとでも思ってるのかな。タイムボカンにでてくるみたいな。
474名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:07:43 ID:9hkSx7kA
山手線 京浜東北線も高架にしたらいいと思う。そうしたら新幹線の用地確保できるじゃん
475名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:22:02 ID:uy6ZU/xG
テロなら、東海道に座布団1枚!
476名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:46:03 ID:9hkSx7kA
山形になったらどうしよう
477名無し野電車区:2006/05/09(火) 15:30:20 ID:yYFOZvrl
>散々ガイシュツだとは思うが、東京駅の新幹線ホームを増やせないものかね?

散々ガイシュツですが、上野駅の地上ホーム(13〜18番線)を使ってください。
さらに東側のエスカレータのあるスペースも転用すれば何と8線もホームを確保できます。

478名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:21:03 ID:PrwaP/5K
牛飯食いて〜(´Д`*)
479名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:52:17 ID:Js8GOu7f
東へのテロは政治的な背景はなく、単なる内ゲバです。
今でも東労組がらみの拉致・監禁があり、連合傘下組合に手配書が回ったりしてきます。
480名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:35:39 ID:C7ARAW+x
JR各社や警察が、新幹線列車や新幹線ホームの警備を強化している根拠として
小田原駅のホームに停車している新幹線列車の写真が
海の遥か遠くにあるイラクのイスラム系過激派のアジトから、2年前に見つかった事
更にはスペインでの列車爆弾テロを挙げている。
俺に言わせれば、新幹線列車内のゴミ箱を開放してしまった、東海と西日本の危機管理意識を相当疑ってしまう。
逆に東日本は妥当な選択をしていると思う。
というより本当に危機意識があるなら、それが普通だろうな。
481名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:49:05 ID:PALCwbTB
>>478
オラ、米沢駅の駅弁「牛肉どまんなか」が食いてーだー。
482名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:56:35 ID:xyLeF4WZ
>>478
つ松屋
483名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:06:02 ID:Mn9ldcTv
>>469
同じ時間帯の中央線快速東京駅の殺人的なダイヤを見れば
東海道線なんて比較的楽に捌けそうなものなんだけどね。
長野開通の増設時と比べても湘新ラインという決定的な違いもある。
>>477
それは実際問題として_。線路増設以前に上野分散そのものが非現実的。
供給側(束)から見れば上野や大宮に分散して欲しいのは山々だが
肝心の需要側の東北新幹線乗客がなぜか殆ど東京駅まで乗りたがるわけで、
これではどうにもならないw
俺も生粋の東北民じゃないので、なぜ必ず東京駅まで乗りたがるのか
本当のところは良く分からないがw
丸の内や大手町などに直行の用事があるのでなければ、
東京駅はものすごくアクセスの良い駅でもないんだけどねえw
484名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:37:34 ID:r4Ef+E7z
>>483
中央線・・・10両編成、車内整備なしで到着後エンド交換してすぐ発車できる。平面交差の支障時間が2分弱。
東海道・・・15両編成、折り返しには車内設備が必要。
       回送ですぐ発車させようにも引き上げ線は2本のみ、田町に戻すにも平面交差の支障が3分弱必要。
485名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:03:12 ID:JB776Vt2
>なぜ必ず東京駅まで乗りたがるのか

上野通過のはやてがあるから。
それなら終点の東京まで乗るのだそうな
あ、北東北3県+仙台住人の場合ね


それならば上野終点のはやてがあれば否応が(ry
486名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:10:42 ID:9K96+/Py
「東京」駅だからだろ。イナカモンは「東京」に行くのがステータスなんだよ。
あそこが「丸の内」なんて名前の駅だったら半分くらいは上野で降りるよ。
487名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:53:33 ID:J/bi3of5
>>483
上野と比べれば東京駅からのアクセスは遙かに良好ですね。
新宿千葉横浜どの方面へも同じJRでアクセスできる。東海道新幹線にも
連絡している。上野よりは条件はいいよ。

東北人がすべて上野周辺に用事があるとか思ってない?
488名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:15:03 ID:R+tRN3iv
>>484
結局核心部分はグリーン車の清掃問題ということになるのかね。
実際には相当数を回送にまわしている感じでもあるが。
やはり縦貫線待ちということになるのか。
>>487
いや、俺は元々は東海道新幹線利用者だったから
逆向きの感覚が分かるんだが、東京駅はあまり便利な駅とは言えないんだよ。
何より山手線の西側へ行くのがかなり不便。だから
品川駅開業で格段に便利になった。特に都内で新幹線を下車する場合。
新横浜も場合によっては上手に使うこともある。
このような使い分けを東北新幹線の乗客が大宮や上野を使って
行っているのをあまり見かけないのが実に不思議なんだよ。
池袋へ行くなら上野のほうが早いし、新宿へ行くなら実は大宮のほうが早い。
そして他スレでも話題になっていたが、
東北新幹線の乗客が東海道新幹線に乗り換えるということは
比率上はっきりいって無視できるレベルしか存在しない。
489名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:22:14 ID:J/bi3of5
>>488
東海道ー東北の乗り換え客は1日1万人以上ありますよ。
490名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:38:12 ID:SRF0Eldi
「山手線の西側に用がある人が少ない」
ビジネスにしろ、観光やら遊びやらにしろ。
491名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:33:14 ID:/65GFy5I
>>480
テロリストがその気になればゴミ箱封鎖などまったく無意味
ホームのスケスケゴミ箱なぞ笑止千万
東海と西日本はそこまで見抜いてるんだと思うよ
492名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:40:58 ID:unsPTjs+
トウホグ塵は従順だからその程度でもおとなしく従ってしまうのだ
493北海道新幹線沿線住人:2006/05/10(水) 10:23:19 ID:ZrNQfvjx
トウホグではなく 東北だ 
494名無し野電車区:2006/05/10(水) 11:23:34 ID:aX1iUcB/
東京駅、原宿駅などに比べ、上野駅や池袋駅などの地位が著しく低く、山手線の東半分がいつも西半分に比べ評価が低く「足立区の女が安い」のはルーツの人達への評価の低さが原因。
決して東北上越新幹線の建設が遅れ東京駅乗り入れが遅れたせいではない。
最近、大勢の理系の人材が関東に移動しているのは東北を見限っているから。
角栄支援で東海道山陽線の沿線住民を激怒させた新潟県人を東京駅に受け入れる気など全くない。
民間人のほうが小泉改革の意味を理解できず、相変わらず「新幹線延伸を...」「東京駅乗り入れが当然」と言っているのにはあきれる。
495名無し野電車区:2006/05/10(水) 11:55:42 ID:kL0Lt0nV
>>491
ゴミ箱封鎖の実効性がないとしてもメッセージ効果は有り得る。
一般的に施策の有効性は直接効果だけでなく間接効果も含めて検討されるべき。
もっとも日本人の平和ぼけは並大抵のレベルではなく効果逓減の法則もある。
テロ対策は利便性とのトレードオフの関係があるが、一方の立場から極端な
批判を加えることはテロ組織に望ましくないメッセージを伝えることになるリスクも考慮すべき。
平和ぼけをこれでもかといわんばかりにアピールする事は、鍵をかけずに外出しましたと
宣伝することと同じ事だ。
496名無し野電車区:2006/05/10(水) 12:57:50 ID:ENmE0RPB
北チョンのような、監視・チクリ社会ってのもまんざらでもないのかもな。(w
そんな社会になったら、見た目挙動不審のキショ系鉄ヲタなんか・・・
497名無し野電車区:2006/05/10(水) 13:50:59 ID:bRtrOiSZ
テロリズムというもの自体メッセージだもんな。

新幹線で爆発が発生する→恐慌感が沸き起こる→新幹線も狙われるのを実感

恐怖を植えつけられたら、どこだってかまわないのさ。
東北だろうが東海だろうが・・・

ところで、ここでこんなこと書くと、変な解釈されて共謀罪とか言うんじゃないよね?
変な法律。
498名無し野電車区:2006/05/10(水) 14:09:46 ID:fpTfNmMC
そういうあいまいな定義で拡大解釈前提の法律なら反対だが、
現に反対する面々を見るとこりゃ成立させた方が良いなと思った。
499名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:20:10 ID:40vD3Kh3
>>482
人がさっきまで泣きながら食べてたところを…orz
500500:2006/05/10(水) 16:25:48 ID:Jtkk5kRw
500get!
501名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:47:17 ID:zzIacxWG
JR東日本の入社試験の面接が新宿の本社で、○○日に来て下さいと電話があったときの会話

「新宿へは、新幹線を大宮で降りて埼京線で行けばよいのですよね」(JR東の路線を勉強していることをアピール)
「いえ、東京まで乗って中央線で新宿まで来たほうがいいですよ。埼京線のホームは離れてますし、
 ちょうど快速が来ないと時間がかかりますから」

旅費はJR東持ちだから、東京まで乗せて増収ってわけじゃないと思う
502名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:49:40 ID:ZrNQfvjx
東北新幹線で 芸能人見たことある?
503名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:56:50 ID:lkn6vdii
>>502
…無いねえ。
504名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:01:49 ID:ZrNQfvjx
山川エリカさんって地元帰るとき東北新幹線使うのかな?
505名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:59:35 ID:RtTF2LDZ
>>502
東海道新幹線ならあるんだけどな・・・。
506名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:07:53 ID:L8OF9UtM
>>501
何のアピールにもなってないと思うな。
入社試験の面接となれば、前日に上京して新宿のホテルに宿泊するぐらいは当然と思う。
ましてやJR東日本に入社するものであれば、東北新幹線が車両故障で遅れが出ていようが、
中央線がポイント故障で東京〜新宿間で運休していようが、線路が隆起して山手線・埼京線・
湘南新宿ラインが運休していようが、それらのトラブル・アクシデントをも想定したうえで、
十分な余裕を見積もるべきだし、そうした状況を適宜把握し、適切な行動をとるのが当たり前だ。
何もトラブルが無きゃ、大宮だろうが上野だろうが東京だろうが大差ない時間で新宿にいける。
俺が電話の相手なら、つまらん事を聞く奴だと思うだろうな。
507名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:32:22 ID:RpY2Z8oo
>>502
3〜4年前に内山君を見た
508名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:41:17 ID:zzIacxWG
春だなぁ・・・GWも終わったというのに。
あ、ニートにはGW関係ないか。

新幹線は列車指定な。この列車で来て下さいっていう。
一度に大勢着かないように、時間ずらして来るように指定してるんだよ。

ま、大卒がだいたい何社受けてるかわからないから、あほなこと言えるんだろうけど。
509名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:41:43 ID:bRtrOiSZ
G車には志村けんに遭遇する確率が高い(とヘビーユーザーに聞いた)
あと、この前上野駅新幹線コンコースにてグレートサスケ(マスク着用)がスポーツ新聞読んでたよ。
読み始めて1分で捨ててたが。
510名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:45:06 ID:bRtrOiSZ
>>508 はいネタ決定。
つうかさ、普通交通費支給扱いじゃないの?
大勢で来るとかありえないからw
普通の会社は領収書持参ですから。
511名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:56:15 ID:vapSqXaX
>>501はネタ

>(大宮で降りても)埼京線のホームは離れてますし

埼京線ホームは新幹線コンコースの真下にあり、
新幹線改札口からは在来線ホームの中で一番近い所にあるが。
512名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:03:44 ID:suUmPMru
上下移動がことのほかあるでしょ
距離にすると京浜東北と同じくらい遠い
513名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:25:09 ID:DFyL0H8I
ま、おいらには関係ないこっちゃ。好きにしてくれ。
514名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:47:21 ID:CLG/qrgz
>>511
ネタにマジレスもなんだが、>>501は新宿駅から束本社へ行く時の事を指してるんじゃないかな。
サザンテラス口が出来ても、埼京線ホームから束本社へ行くのは遠く感じる。
515名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:25:24 ID:FWxDnYKr
サザンテラワロス
516名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:27:22 ID:IaAf5kqG
>>506
長レスなのに縦読みの意味が不明なところから察すると。
JRの入社試験でその保険の掛け方をすると
「ウチの会社を信用していないのか」とも取られるだろうな。

国の行事で絶対に日程を動かせない場合には前入りと
いうのはあるけどねえ。
佐渡島のセンター試験担当者は欠航に備えて数日前から
拘束入りだそうだからねえ。
517名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:31:34 ID:efVI6FFt
>>501
大宮−新宿に「湘南新宿ライナー」を候補に挙げなかったのは如何なる理由からか述べよ
518名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:37:53 ID:/TapLJy3
「新宿湘南ライナー」何じゃそれ?
519名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:58:14 ID:QOElRG0n
小田原から新宿に行く通勤ライナー。今は名前が違うっけ。 ・・・と混じれ酢してみる。
520名無し野電車区:2006/05/11(木) 02:16:02 ID:/TapLJy3
>>519
サンクス。5年前の時刻表に答えがあった。
521名無し野電車区:2006/05/11(木) 07:44:12 ID:gWZtsozZ
522名無し野電車区:2006/05/11(木) 09:06:51 ID:ct5bHA/6
たぶん521は直前の流れを理解していないw
523名無し野電車区:2006/05/11(木) 09:56:53 ID:uuHUVLyi
東北人は、馬鹿正直だから空気が読めない
524名無し野電車区:2006/05/11(木) 17:00:08 ID:dbYUEyBL
>>521
空気嫁w
525名無し野電車区:2006/05/11(木) 17:56:18 ID:gqV9OSl6
空気ってどうやったら読むの?
空気って吸うものでしょ
526名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:22:44 ID:A1X/kIrG
パンティーライン
527名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:43:06 ID:gqV9OSl6
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新奥木函八長倶新札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古北雲万知樽幌
●━━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●●●
  
 
528名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:57:24 ID:VkvZdvse
さすがは空気輸送新幹線
空気が豊富って羨ましいね〜
529名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:43:47 ID:HVnT3SY6
528の住んでるところは空気が足りないらしい

どんなジョークなんだろうか
530名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:31:22 ID:MaFvjBvq
空気の嫁ならいるよ。架空の。
531名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:05:19 ID:Vqo12WI4
俺は当たらずとも遠からずだな。
画面の中の嫁だったらいるぞ?もちろんエロg(ry
532名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:13:15 ID:VGbVDH45
 空気が詰まってる嫁なら、漏れの腕枕で寝てますが何か?
533名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:57:44 ID:gqV9OSl6
いいな 空気嫁欲しい
どこで交際してそのお嫁さんもらったの?
マイナスオインやらでてよさげ
534名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:03:40 ID:rJWJ1/Yv
>>517が間違ってるだけで、空気がどうのこうのとかいう話になるのって?
東北人は前から好きじゃないけど、やっぱりよく判らんね。
素直に間違えましたというほうが、よっぽど大人だね。
535名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:04:31 ID:co9RLIMS
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新奥長雲
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽万古
    ●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●●●
536名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:52:48 ID:pSPswLcN
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青
●━●━●━━●●━●━━━━━━●━━●━●

新青森開業の際には、このパターンを基本にして欲しい。
537517:2006/05/12(金) 00:01:51 ID:efVI6FFt
問題発言の517です。
あちゃ〜、俺の「湘南新宿ライナー」で盛り上がっちゃったのか。。。スマソ。

>>521
そうです!「湘南新宿ライン」の間違いです。ごめんなさい。



俺の部屋、空気が少ないから酸欠気味で最近脳みそが半分くらい氏んでます。
てことで、吊ってきます。
538名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:03:43 ID:co9RLIMS
>>536
乗降客数の多い駅に停まって一見よさそうに見えるが
流動を考えてないから全然だめ。
郡山〜盛岡みたいな移動する人が多いなら意味あるんだが。
盛岡の人からみれば東京・仙台に用がある人が多くても郡山に用がある人は少ないし
逆に郡山の人からすれば余計に遠距離から乗る人が多いせいで列車が混雑してしまう。
539名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:06:31 ID:w6ixLJdJ
>>536をベースとするにしても、

東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青
●━●━━━━━━━●━━━━━━●○○●○●
●●●━○━━●●━●……○…○…○

にばっさりと分けた方が、東京需要的には福島県民・青森県民両方がハッピーになるんだよな。
540名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:27:28 ID:rkns2ez9
>>539

宇都宮を無視しないでくれ。
541名無し野電車区:2006/05/12(金) 02:24:42 ID:o8a4ahFb
しゃっくうなーげにーおーう、あっあーあ福島県〜。
542名無し野電車区:2006/05/12(金) 07:53:02 ID:JaBtccay
昨日仙台駅でMaxやまびこ120号の発車を待ってたら隣のホームに
Fastechが入ってきてびっくり。
543名無し野電車区:2006/05/12(金) 09:01:56 ID:5Bf6fDy7
>>587
イ`
544名無し野電車区:2006/05/12(金) 09:03:11 ID:5Bf6fDy7
ごめん>>537だた。
俺こそ行ってきます。
545名無し野電車区:2006/05/12(金) 11:18:33 ID:jwmb4uVv
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新奥木函八長倶新札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古北雲万知樽幌
●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━●━━━━━━●
546名無し野電車区:2006/05/12(金) 12:59:50 ID:v4t0Y9yK
>>539
八戸も○でおk
547名無し野電車区:2006/05/12(金) 14:58:01 ID:aGC9eGZX
>>545
ウテシはくったびれるな。
548名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:08:09 ID:0GvPdcEs
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新奥木函八長倶新札      旭
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古北雲万知樽幌      川
●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━────●
549名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:26:22 ID:bZTG2ZQi
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七新奥木函八長倶新札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸青軽古北雲万知樽幌
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●  はやてレールスター
550名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:35:08 ID:KzKRsqUZ
一連の串団子見てると、仙台〜盛岡間の駅数の多さに改めて気づくw
551名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:44:27 ID:vQpvfDke
現在運転中の駅の3分の1が岩手県かぁ
ひどずぎる
552名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:56:35 ID:AICCOCSt
日本一大きい県なんで許してあげてください
553名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:07:10 ID:0GvPdcEs
>>552
北海道をわざと抜いたお前に萌え
554名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:15:56 ID:a7sNUh2i
>>553
日本で一番の『県』ですが何か?
北海道の駅数が岩手を抜くかは微妙だろうけどw
555名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:16:24 ID:CiJGiKAw
北海道は県じゃないじゃけん(´・ω・`)
556名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:11:15 ID:Mif7kahg
>>551
くりこま高原・水沢江刺・新花巻は地元自治体と地元住民の
東京ハァハァのせいで造られた駅なんだろ。
こんな駅を造ったせいで、仙台〜盛岡間のやまびことはやての速度差が
悲惨すぎるほど大きくなってしまったんだからな。

秋田新幹線開業前のまだ速達タイプが少なかった頃なんか
時間帯が合わなくて仙台以北各停のやまびこに乗ると、
仙台以北がイライラするほど長く感じてたまらなかった。
557名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:28:57 ID:slXh/tGk
20km未満の駅間が2区間もある理由にはならんわな
558名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:37:03 ID:5yo82xVS
559名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:54:06 ID:mpFsvNI5
>>556
漏れもその理由で仙台−盛岡間を乗るときは
必ずはやこまを使ってる。
満席でも立席でね。

やまびこは遅すぎて使い物にならん!
560名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:00:24 ID:ZdqFLIxo
561名無し野電車区:2006/05/13(土) 06:11:23 ID:4dRmXKbT
ファイル名だけ見てBGMがcrankyだと思ったw
こまちはやての通過後にピッタリ画面にFASTECHがハマってるところはネ申。
562名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:51:31 ID:84pekoGQ
>>556いい加減な事書くな。
くりこまは県都仙台に出るだけでも大変な地域を救済する為に作られた駅。
決してゴミの都東京へ行かせるために作ったのではない。東京は所詮ついで。
新花巻の場合、あれはどう考えても北上に駅があることの方がおかしい。
北上と花巻は10q位しか距離が離れていないのにも関わらず、盛岡へ行くのに
北上は15分あれば行けるが、花巻は距離的には北上より盛岡に近いが、
それでも30q以上離れてるので30分前後かかってしまう。
この理不尽な差と、花巻>北上の都市規模を考えれば新花巻の駅は有って当然。
水沢江刺ぐらいかな?本当に不要と感じる駅は。
563名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:31:12 ID:4oSS9Whs
>>562
花巻市民乙。都市規模はどう見ても北上>花巻ですが何か?
在来線で盛岡・北上までの数十分がそんなに億劫とは思えない
それに花巻市街地から新花巻に出るだけでどれくらい無駄な時間を費やすと思ってるんだよw
水沢江刺共々新幹線ハァハァの政治駅と揶揄されてもおかしくない場所・周辺環境だろ
まあ岩手県内はどこも目くそ鼻くそだがな、元盛岡市民が言うのもなんだがw
564名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:01:58 ID:KsRPEuIP
大阪。名古屋市民も東京ハァハァ
565名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:13:28 ID:pQi+80zE
どっちも田舎でどうでもよい
566名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:16:00 ID:zdmlZYEn BE:249089573-
>>562
だったら、盛岡と新花巻の間に「都南」駅も造れや。
567名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:17:56 ID:yI9ZtvlA
>>560
なかなかの秀作だが、一番スピード感があるのが冒頭のはやこまというのが惜しい
ファステックが最速というポイントを動画で見たかったな
568名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:20:42 ID:G1cIwvzJ
>>562

くりこまは地元民の仙台へ出るための駅というが、そのわりに、駅名には、地元を東京へアピールしようという意図が強く感じられるが。
569名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:34:09 ID:ZkHcHbTK
>駅名には、地元を東京へアピールしようという意図が強く感じられるが。

新幹線駅の駅名は東京だけでなく全国にアピールしようという意図が強く感じられるのは
当然でしょ、くりこまに限ったことではない、
570名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:36:56 ID:lQNB39Om
>>568
実際は高原というより「くりこま平原」だしな。
開業前の仮称では確か「栗原登米」だったと思う。

個人的には、ひらがな+漢字駅名は
新幹線の駅名としては安っぽい感じがするし、
広域合併で栗原市・登米市も誕生したことだから
新市名アピールする意味でも
「栗原登米」にしとけばよかったのにな、と思う。
571名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:38:44 ID:CL9lGNA+
金さえできれば水沢江刺が改名されそうな勢い
572名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:40:00 ID:ZkHcHbTK
どう改名するの?
573名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:56:18 ID:tMXxvm8I
>>572
Wikipediaに載ってる。奥州だろ?
574名無し野電車区:2006/05/13(土) 18:45:16 ID:RlBoRE7E
古川とかは改名の話ないの?
575名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:40:16 ID:r3BSVLbR
ヒント:大宮なんか5年くらい前に市名変わってる



つか車内放送貼り付け厨のDAISEN-OMAGARIって何だよw
576名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:01:06 ID:KsRPEuIP
さいたま大宮 上野 東京
577名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:05:26 ID:J1welN7j
>>575
行政区画として「大宮」って地名がなくなったわけじゃないしな。

578名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:41:53 ID:fyz5OLqV
>>575
大仙市(旧大曲市ほか)のことじゃね?
579名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:32:09 ID:Hr2Yq4pL
岩手県奥州市って見たときは笑ったよw
580名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:44:03 ID:5aspqCIC
>>560
 これワロタ
  ttp://mitchi.web.infoseek.co.jp/douga/mad/001_701_3000.wmv
#擦れ違いスマソ
581名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:56:40 ID:WyfUZHj1
>>580
漏れもワロタ
582名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:19:11 ID:UjkdBp2J
これこっちではまだ?

北上駅の「柱19本の鉄筋切断」と元作業員が証言
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060513i305.htm?from=main3
583名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:39:40 ID:vfraz1h3
北上駅は徐行するの?
584名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:42:18 ID:vfraz1h3
北上の次は、奥州に停まります。
585名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:45:39 ID:rB7mZ4lO
>>570-579
何てったって、「小倉」駅や「博多」駅が健在なんだから。
市町村名に合わせて駅名改称するなんて、無名な小都市のやることだよ。

でも、小郡は新山口になってしまった・・・orz
586名無し野電車区:2006/05/14(日) 06:22:58 ID:giCpvODH
>>585
「小倉」「博多」は在来でお馴染みの駅名だったから。
「岐阜羽島」なんて思いっきり古い駅名だけど、俺の頭では未だに地名と一致しない。
587名無し野電車区:2006/05/14(日) 06:58:54 ID:8mGWcOAt
水沢江刺潰して北上と統廃合、北上江刺でいいじゃん。
語感もよさそうだし
588名無し野電車区:2006/05/14(日) 09:32:19 ID:dkCDMLlM
●━●━●━━●●━●━━━━━━●━━●━●━━●━━━●●
東上大小宇那新郡福白仙古く一水北新盛い二八七新奥木新新長倶新札
京野宮山都須白山島石台川りノ沢上花岡わ戸戸戸青津古函八万知小幌
____宮塩河__蔵__こ関江_巻_て___森軽内館雲部安樽
_____原___王__ま_刺___沼
____________高_____宮
____________原_____内
589名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:52:21 ID:x+aw2MT4 BE:533763195-
 本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE-TOWADAKO.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at SENBOKU−HACHIMANTAI, SENBOKU-KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
590名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:59:28 ID:JWYc0f0p
セルフ車掌のみなさま、透明アボーソしたいんでコテつけてください。m(_ _#)m
591名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:10:30 ID:bMEIksJ6
那須塩原みたく駅名に合併市名を合わせればいいのに。
592名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:17:33 ID:8mGWcOAt
>>590
NGWordを 本日もJR東日本
593名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:43:18 ID:JWYc0f0p
>>592
thx!しかし藻前も消えてしまったw
594名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:50:30 ID:Gj2nd0s7
>>587
水沢カワイソス(・ω・`)

北水江刺でいいじゃん
595名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:07:56 ID:SrBqlLX+
>>589
今は確か、東京駅発車時点で「携帯電話をご利用‥」の案内は無いはずだが。
596名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:28:51 ID:JVs6iUmn
上野発車時点ではあるんじゃないかと。

まあいいけどね、セルフ車掌の言うことなんぞどうでもいいや。
597名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:35:40 ID:RGxLZwVr
宇都宮駅ビルに居る事が多いんだが、最近気になることがあって。
下りのはやてが毎時45分に通過するんだが、はやては56分発だよね。
だとすると、宇都宮まで49分掛かる事になるのだが、これでは
やまびこと大差ないことにならない?
大宮ー宇都宮って、はやてでもやまびこでも同じ様な走りをするの?
宇都宮に停車するやまびこの方が速いくらいなのかな。
598名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:51:50 ID:x+aw2MT4 BE:284673683-
 ほんじつもジェイアール東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE-TOWADAKO.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at SENBOKU−HACHIMANTAI, SENBOKU-KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.
599名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:54:03 ID:vfraz1h3
>>597
そりゃそうだ。大宮宇都宮間は全列車最高時速240だし。
600名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:55:35 ID:8mGWcOAt
> ほんじつもジェイアール東日本を

これでアナウンス厨が話題のためでなく嫌がらせでやってることがハッキリしたな
601名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:02:34 ID:ZrvgKAt3
駅を通過すると車内のLEDに○○駅付近を通過って何時始めたの?後、
東海道見たく、○○川(川幅○○m)鉄橋渡るときの表示が無いね。
602名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:24:17 ID:JVs6iUmn
>>600
スルーしよう。見づらい上に、レスすると連投されたときに削除されない。
603名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:29:47 ID:l8uEJe/g
>>600
むしろスペルの変えようがない英語フレーズで引っ掛けた方がよさげだな。たとえば「bound for」とか。
英語ならバイアグラSPAM並みの対策しかなくなるが、それだと現物と変わっちゃうからそこまでは仕掛けてこないだろ。
604名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:33:44 ID:8mGWcOAt
>>602
それでレス番を省略したんだがな

>>603
こいつは時々スペルを間違えるのですよ。英語は不得手らしい
605名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:36:01 ID:6+wb0gMT
>>601
川表示は東海道では無くなりました。
606名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:53:25 ID:vLi4O/ky
始めたのは、100系時代だから、相当まえの話だよ。
607名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:28:12 ID:gJ8eshnu
昔の東海道山陽新幹線であったような「あと何km」表示が欲しい
残り16kmくらいからピコーンて出るやつ
608名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:16:49 ID:Y04+np6W
宇都宮通過は43分30秒。
609名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:36:45 ID:szgmS1gi
610関連記事:2006/05/15(月) 00:41:45 ID:XbaDZgct
「新青森−新函館間」半年程度前倒し可能/津島氏が見通し

 自民党整備新幹線等鉄道調査会会長を務める本県1区選出の津島雄二
衆院議員は十三日、本紙取材に対し、二〇一五年度末の完成を目指すと
されている北海道新幹線・新青森−新函館間について、少なくとも半年程度
の開業前倒しが可能であるとの認識を示した。

 津島衆院議員は、一〇年度末完成とされてきた東北新幹線・八戸−新青森
間は「開業時期が半年前後は早まる」との見通しを強調した上で、新青森駅
開業から新函館駅開業までの期間を五年程度と想定していることを根拠に、
東北新幹線全線完成に連動する形で、北海道新幹線の開業時期も早まると
結論付けた。
611名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:03:19 ID:W+5HtoYb
北海道なんて半年前倒ししなくていいから
新青森ーはづのへ間を2008年度に開業させてくれよ!!
612名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:05:10 ID:1r95S58F
>>611

青函トンネル改軌工事は間に合うのか?一日四時間しか作業できないんだろ。
613名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:37:57 ID:TlMVPxXt
改軌というよりもレール増設だからやろうと思えば終日作業は可能だろ
現実的には夜間に限定されるけど
614名無し野電車区:2006/05/15(月) 03:02:26 ID:Bpxd3/is
川表示は無いが、沿線風景で利根川が出てくる事は良くある。(他の川は知らん)
俺は利根川の通称が「坂東太郎」なのをそれで知った。
ただし、「まもなく」とか言ってる時点で既に渡り終えてる場合が多数w。
615名無し野電車区:2006/05/15(月) 03:10:01 ID:gwAFNoFb
>>612
夜行列車のダイヤをいじって作業時間を確保するみたい。
電気系もだいたい設計が終わって、そろそろ工事に入る。
整備機構(旧鉄建公団)も他に大きなプロジェクトがないのでやる気満々。
616名無し野電車区:2006/05/15(月) 14:21:24 ID:bBYGuwyN
架線電圧はどうなるんだろ。
新幹線はAC25kV、在来線はAC20kVだとオモたが。
617名無し野電車区:2006/05/15(月) 14:41:53 ID:TlMVPxXt
車両側で対応させるんだろ。電動ひげそりみたいに。
618名無し野電車区:2006/05/15(月) 16:36:41 ID:ITfajYbJ
新幹線規格だよ。
在来側を改造するはず、たしか。
619名無し野電車区:2006/05/15(月) 16:51:20 ID:CJyYK/Fe
既にED79は登場時から25万kVに対応してるように思う
620名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:36:03 ID:G3T++6ct
>>619
志村〜〜、単位単位!
621名無し野電車区:2006/05/15(月) 18:25:24 ID:5I50rlea
>>619
その車両ならタイムスリップできそうだなw
622名無し野電車区:2006/05/15(月) 18:40:37 ID:afgQpihX
>>619
すげえ電圧だな。雷よりも高圧。
とてもじゃないけど車両側も架線柱側も碍子の数が足らん罠。
623名無し野電車区:2006/05/15(月) 18:43:31 ID:MQe2LjML
>>617
電動ひげそりって?
624名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:00:30 ID:11kfnHei
>>623
617じゃないが
複電圧のひげそり持ってないの?
625名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:13:25 ID:Ne2EBWyG
>>619>>622
 隧道内に入った瞬間に感電死しそうだな
626名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:33:32 ID:WXlGPIZC
君の瞳は1万ボルト
627名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:47:06 ID:ITfajYbJ
オ-サンの年は、40以上な。
628名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:47:54 ID:5I50rlea
629名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:08:15 ID:bTF2+XRd
>>619は釣りだと思ふ
630名無し野電車区:2006/05/16(火) 07:20:08 ID:rb0RPtNb
厨房だと思う。
631名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:11:42 ID:ixJ8Mwzq
>>619は童貞だと思いまつ
632頭のおかしな人には気をつけましょう:2006/05/16(火) 11:33:33 ID:ebwhLNyw
http://info.2ch.net/before.html
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

633名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:37:28 ID:rb0RPtNb
秋太郎くーん!
修学旅行の話しきかせてよ。
授業が、終わってからさー。
こまちたんとのケコ-ンは、無理かなあ。
634名無し野電車区:2006/05/16(火) 17:22:10 ID:PetAwPXe
戸田駅の辺りにある、でかいグランドピアノの像らしきものはなんですか?
635名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:00:41 ID:rb0RPtNb
おまいは、秋太郎くーんか?
636名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:42:41 ID:YFzs+o/0
>>633
有休とって待ち構えたんじゃなかったのか。
637名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:50:39 ID:rb0RPtNb
秋太郎くーん!
漢字が少なくてもパカじゃない人もいるよね。
怒ってない?
来週、はやてで、仙台行くんだけど、
こまちたん300でどう?
638名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:00:48 ID:XfPYQZi/
こまち、原宿で知らないおっさんに手を捉れたそうですが、あなたですか?
ちなみに2は熱出して修学旅行来ませんでしたけど。
639名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:07:13 ID:rb0RPtNb
ちょっと待ったー。
秋太郎くーん、チミ
こまちたんは、渋谷って言ってたじゃんよ。
640名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:09:01 ID:RGyI1Nv6
>>639
渋谷と原宿が大変近い件
641名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:15:25 ID:rb0RPtNb
いや、たしかに半蔵門線の渋谷って言ってたじゃん。
それもNHKうんぬんって。
書いてるうちに思い出しちゃったよ。
642名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:57:23 ID:9NTp2gso
ID:rb0RPtNb


本日の頭の可笑しい人
643名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:50:12 ID:iE2dspE4
PM9:40頃 宇都宮駅の下り通過線を200系らしき車両が
通過するんだけど、ただの回送なのかな?
644名無し野電車区:2006/05/17(水) 08:55:04 ID:trVne466
ただの回送でつ
645名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:47:20 ID:oBy95hqN
646名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:42:44 ID:xuwox8S8
>>619-642
全員氏ね!
647名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:03:47 ID:4lUvDWqB
八甲田トンネルにレール搬入開始
http://www.aba-net.com/news/asx/news002.asx
648名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:10:05 ID:Tzcf1jGJ
キター
649名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:11:54 ID:gOEpip3U
一歩一歩きてるね。
今はとにかく高架橋の工事に全力を!
650名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:32:39 ID:jyE+2JaC
651名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:35:29 ID:MNwoBbvy
安全性にはゼッタイ手を抜いて欲しくない反面、一日でも早く開業してもらいたい俺がイル
652名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:41:15 ID:GC74O7hA
>>650
お茶吹いたw
653名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:26:19 ID:pYvXiPCr
秋太郎くーんは、いねーがぁ。
こまつっとの、ケコ-ン話しさ、わずれでねえがもし。
あずだ、盛岡さいくべ。
300マソで、売ってくれんかなも。
おねげぇしますだ。
654名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:33:55 ID:w4qec+dK
>>650
潮吹いた
655名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:51:33 ID:PXR0KGyu
>>653どうでもいいが、正確に言うと
「秋太郎いねが?こまづどの結婚の話よ、忘れでねがど思ってしゃ。
あすた、もりおがさいぐがら。300万で売ってけねが?
なんじがたのむ。」だな。

あと、俺が秋太郎だから。
秋田出身だけど、今は社会人で川口在住。
お前ほんとキモイよ。
まさか本当に渋谷駅で待ってたんじゃないだろうな?www
それに俺が厨房だと思ってたにしても、これは異常なまでの執着だ。
普段どれだけ他人と関わってないか分かるなw
656名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:38:41 ID:5hoRjYDM
>>650
そんな電圧高いんじゃ、架線と線路の間で自然にアークしちまう罠。危険杉。
657名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:18:05 ID:XAzNoSPJ
電力会社のUHV送電で1メガボルト=100万ボルトだからね。
雷が100メガボルト=1億ボルトくらいらしい。
658名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:09:05 ID:LuxiAaUZ
架線電圧はkVで表したほうがよさそうな希瓦斯。
25000Vとは、精度の高い電圧計(表示桁数の多いデジタルテスターなど)で測定して小数点以下を四捨五入した数値。
25kVなら、24500V〜25499Vも25kVの範囲。
架線電圧は常に一定なわけではなく、電車の力行や回生制動などで変動するわけだし。
659名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:20:54 ID:TuamvsLL
>>658
変電所からの送り出し電圧からすでに、使用電圧の約10%増だけどね。

20kV饋電→送り出し22kV
25kV饋電→送り出し30kV

あーAT式ならその倍だね
660名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:22:52 ID:P9/VoW1N
>>659
まあ、25kVは公称値ってことでヨロ。
661名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:30:53 ID:VkhYDF4s
あちらのスレでは、ついにギガボルトとか超高電圧になっているみたい。しむ〜。
662名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:33:40 ID:AeUCjcn1
岩切で8時40分過ぎくらいに古川方面から仙台に向かうMaxを時々見かけるんだけど、
時刻表に無いよね?
臨時で走ってる?
663名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:47:59 ID:ynBgsFyx
単なる回送じゃないの?
664名無し野電車区:2006/05/19(金) 04:30:30 ID:W6VrKj1L
TVチャンピオン【 新幹線王選手権 】出場者募集中
さあ、みんなエントリーしる!HP見れ
665662:2006/05/19(金) 09:19:10 ID:Q2mNKTVO
人乗ってたんだけどね…
たぶん全車両。
修学旅行だろうか。
666名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:30:53 ID:ZvIqJ0Lu
    ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| >> そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
667名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:34:53 ID:TZOK2pNB
お卍卍?
668名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:55:10 ID:TfmH0q93
>>664
初代の新幹線王は日本車両に勤務のW氏だとか。
669名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:53:35 ID:nbefyUvA
そう、大宮の新幹線の乗り換え案内をやってたヤツ
あれはどう見ても、会社で窓側族だな。
670名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:43:57 ID:b3IP/TkG
オマンゲマンゲ
671名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:31:24 ID:AIlB09s2
東海道新幹線スレで束と倒壊の罵り合いが話題になってるが、
マジで笑えるぞ。
672名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:22:56 ID:A1PJgX0Q
実際には、利用者が思っているほど東と海の仲は悪くはないのだがな。
事実、海の東京駅新幹線ホームの事務所に東の社員も出入りしている。
逆に、東の東京駅新幹線ホームの事務所に海の社員も出入りしている。

それに海・西の新幹線指令室員と東の新幹線運行本部員が、互いの指令室にぷらっと遊びに行くこともあるって聞いた事がある。
673名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:46:43 ID:AeUCjcn1
現場レベルより、上層部の方がドロドロしてそうだね。
JALカードSuicaの施策決定権なんて現場に無いし。
674名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:53:38 ID:hKMRpy/n
>>672
> 事実、海の東京駅新幹線ホームの事務所に東の社員も出入りしている。
> 逆に、東の東京駅新幹線ホームの事務所に海の社員も出入りしている。

いや、このくらいは出来て当たり前だろう
こんなのも規制されるようだとサービスはおろか業務にも差し支えるぞ
675名無し野電車区:2006/05/20(土) 07:30:33 ID:Sm6EC+Th
>>674
全く両者の運行は関係していないにも関わらず、規制するとどう業務に支障するのか教えれ。

>それに海・西の新幹線指令室員と東の新幹線運行本部員が、互いの指令室にぷらっと遊びに行く
>こともあるって聞いた事がある。

つ[職務専念義務違反]
676名無し野電車区:2006/05/20(土) 08:58:05 ID:bMAXeWTO
ID記念カキコ
677名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:07:40 ID:OkegjMDO
>>671
東海道新幹線スレのアンチ倒壊厨を引き取ってくらはいよw
678名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:35:57 ID:pkGaXW5H
>>677
引き取るってことは、こっちへ持ってくるってことかいな。
そら〜まぢいな。
679名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:42:15 ID:l3X4Pgw3
>674
ヒント:最終の接続など。
ついでに言うと、東京駅の場合、
東京メトロも、イパ-ン人が思っているほど、
無関係な対応をしている訳でもないんだよ。
680名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:32:06 ID:s2iiJWUA
昨日のはやこま34号、激込みでしたわ。
いつも直前でも禁煙席とれるのになあ。。。
681名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:48:26 ID:mFVJWg/I
経営層レベルの話と現場レベルの話を混同してたら笑われるよ。
ともかく、そんな話は止めて、どうすれば白石蔵王駅の利用者を増やせるか考えよう。
682名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:08:22 ID:WA2jdRea
白石市の人口が増えないことには始まらない…
683名無し野電車区:2006/05/20(土) 13:34:04 ID:MBbfJ0ie
オレ小学校の社会科見学(うーめんと和紙の工場見学)の日が雨で、
白石蔵王の駅の中でレジャーシート広げて弁当食った記憶がある。

客なんかいなかったよ。
684名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:39:39 ID:ATaaiVit
やっぱり蔵王観光に力を入れて…







山の反対側の山形新幹線がさらに牛牛詰めになったらどうしよ
685名無し野電車区:2006/05/20(土) 16:48:08 ID:Igq3dMCi
牛肉どまんなか
686名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:04:37 ID:82gKH2g4
>>684
蔵王観光客がどの程度、白石蔵王駅を使っているのか
激しく疑問。
687名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:37:41 ID:naEzU3OB
>>680

高齢者フリーきっぷの影響か。
688名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:34:15 ID:UckklZ+C
高齢者ははやこま34には野ランだろう。
689名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:20:45 ID:qi38E94e
本日もJR東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENURUPONAI,NINOHE and HACHINOHE.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at TAZAWAKO, KAKUNODATE, OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMACHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passenger without seat reservations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking signs are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant journey.
690名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:01:42 ID:BN6MMqUQ
今日も、新幹線をご利用くださいましてありがとうございます。
この電車ははやて号、東京行きです。
途中の停車駅は、盛岡、仙台、大宮、上野です。


Ladies and gentlemen ,wellcome to the Shinkansen.
This is the "Hayate" super express bound for Tokyo.
We will be stopping at Morioka, Sendai, Ohmiya, and Ueno, before arriving at Tokyo terminal.
Thank you.
691名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:03:24 ID:naEzU3OB
 ほんじつもジェイアール東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE-TOWADAKO.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at SENBOKU−HACHIMANTAI, SENBOKU-KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers whthout seat resaervations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking sines are diaplayed at the cart entrances.
The conductor's room are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant jaurney.

692名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:14:15 ID:OD0lks/f
    質問

Q1.将来こまちも360で東北新幹線内を走るの?もしそうなら東京ー秋田は最速でどのくらいになるのかな? これで少し飽きたのエアに対抗できると思うんだけど
Q2.山形新幹線は 東北新幹線内で最速240だけど、これは275で運転できないだろうか? で東京ー山形を短縮できると思うんですが・・・

693名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:15:42 ID:OyK2RLfi
UZEEEEEEEEーー
どうせ書くなら、たまには国鉄時代の案内放送でも書きやがれ。
694名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:30:13 ID:NOJ5wO8O
Q1 FAS-Zの在来線での性能が今一判らんのだが、E3並として途中大宮・仙台・大曲停車とすれば3時間20分〜25分程度
   (大宮宇都宮間が何キロで走れるのやら?)

Q2 連結相手がE4である限り無理。あと当然だが400系が残っている限り無理。
   E3が3編成(4だっけ?)になったのでE3での固定運用が出来なくも無いが、ちょっとリスクが高い。
   あと275km化出来ても5分しか早くならないよ。
695名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:50:49 ID:H6BQ+K2K
何で白石蔵王駅の券売機オレカ使えなくなったの、使えるようにして−
696名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:46:28 ID:qi38E94e
>>693
春の うららの 隅田川 上り 下りの 船人が

本日は東北新幹線をご利用頂き、ありがとうございます。
この電車はやまびこ41号、盛岡行きです。
途中停まります駅は、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、
古川、一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、終点盛岡の順で停車して参ります。
主な停車駅の停車時刻をご案内致します。
宇都宮9時47分、郡山10時21分、福島10時38分、仙台11時3分、終点盛岡へは
12時21分の到着となります。
続きまして車のご案内を致します。
前から12号車、11号車の順で、一番後ろが1号車です。
グリーン車は7号車です。 ビュフェは9号車にあります。
洗面所は奇数号車にあります。 屑もの入れは偶数号車の後ろにあります。
車掌は7号車におります。 授乳などの際はお声をおかけください。
本日の乗務は盛岡運転所・三浦、車掌は丸の内車掌区の大森です。
終点盛岡まで、よろしくお願い致します。 次は大宮に停車致します。
大宮には9時20分の到着です。

Ladies and gentlemen, welcome aboard the Tohoku Shinkansen.
This is the Yamabiko super-express bound for Morioka,
with stops at Omiya,Utsunomiya,Koriyama,Fukushima,Sendai,Furukawa,
Ichinoseki,Mizusawa-Esashi,Kitakami,and Shin-Hanamaki.
For your information. All seats in cars 5 through 12 are reserved.
Cars 1 through 4 are for passengers without seat reservations.
Buffet and Telephone service available in car 9.
Car 7 is the Green Car Supplyment. The Conductors room is in car 7.
We issue a pleasant journey.
Thank you.
697名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:06:06 ID:HpdzspNX
 ほんじつもジェイアール東日本をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から10号車までがはやて号八戸行き、
11号車から16号車までがこまち号秋田行きです。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際はデッキをご利用下さい。
ご協力をお願い致します。

This is the "HAYATE" super express bound for HACHINOHE,
combined with the "KOMACHI" super express bound for AKITA.
It stops at SENDAI,MORIOKA,IWATENUMAKUNAI,NINOHE and HACHINOHE-TOWADAKO.
After MORIOKA, the "KOMACHI" super express stops at SEMBOKU−HACHIMANTAI, SEMBOKU-KAKUNODATE, DAISEN-OMAGARI and AKITA.
Cars 1 through 10 are HAYATE superexpress bound for HACHINOHE, and Cars 11 through 16 are KOMATHI superexpress bound for AKITA.
Cars 1 through 3 and 16 and 17 for the passengers’ without seat reservations.
Telephone service is available 2,4,6,8,13 and 16.
No smoking singes are displayed at the car entrances.
The conductor's rooms are in cars 5 and 11.
We wish your pleasant journeys.
698名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:52:09 ID:0HTfStg2
>>681
吉本のトップ芸人を呼んで、毎週改札内コンコースでコントライブを開催する
699名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:14:47 ID:oAW+uZ8v
>>694 盛岡の停車を抜かしたのは意図的?
700700:2006/05/21(日) 01:15:58 ID:p+yrZuY4
700get"
701名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:16:30 ID:oAW+uZ8v
>>692 東京ー秋田は今でも航空に対抗どころか、ガップリ四つです。
702名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:07:47 ID:Tne0jTp4
駅での通過の話なんだけど、上下同時の通過ってありえないの?
見てると微妙にずれている気がするんだけど。
703名無し野電車区:2006/05/21(日) 08:14:54 ID:0HTfStg2
ありえるよ
704名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:18:47 ID:CfYjwA7m
はやこま2号、宇都宮で先行電車がドア故障したとの事で、
宇都宮駅手前で抑止中。

バカみたく律義に停車してないで、
そんなのさっさと追い抜けよ!
705名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:34:50 ID:CfYjwA7m
>>704
はやこま2号は運転再開したが、小山で200系を追い抜いた。
その200系がドア故障したと思われ。
デッキの時刻表を見る限りではやまびこ208号と推測される。

まだ200系なんか走ってたのかよ。
あんなボロ、さっさとあぼーん汁!
706名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:47:58 ID:HpdzspNX
9時47分 現在
はやて 2号

大 宮 
上 野 



 11分程度遅れて運転中で、現在、 大 宮 駅と 上 野 駅の間を走行中です。

707名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:43:07 ID:45jZUO3a
ガップリ四つってどういう意味?

708名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:47:50 ID:p+yrZuY4
>>705
やまびこ208号は宇都宮で2B待避のはず。しかもE2系。

200系なら、なすの268号か、あるいは他の列車(回送?団体?)か。
709名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:51:24 ID:BZsP2JRm
>>707
相撲でしっかりと相手と組み合い、互いに左右の手を差し合っている状態のこと。
イメージできる?
710名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:54:42 ID:p+yrZuY4
おっ、別スレに200系情報あり。
時間的に2Bの直後を走行と思われる。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144032896/405
711名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:08:37 ID:NCqwOONo
東京から仙台に帰還したけれど、接近放送とか雰囲気が千葉あたりの駅と変わらんですね。
こっちの方が綺麗だし良いけどね。
あと、祭の空気とか、こっち着くとほっとするね。
712名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:28:40 ID:g93VOlZE
擦れ違いですが教えてください。
「大人の休日倶楽部」会員は、土日きっぷなどのとくとくきっぷも
割引になりますか?
713名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:39:13 ID:X++EBVF9
>>711
ていうことは仙台の在来線もATOSになったの?
714名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:30:38 ID:JblfzDSI
>>713
仙台はどう考えても東京圏じゃないが。>ATOS
在来線に日立の電子連動を使ってる。
715名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:36:45 ID:mzbvnZ0n
>>713
仙台駅の音声だけATOS風になった。
716名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:40:18 ID:U+Oxxqbj
>>709
日本語もマトモに使えない池沼など相手にするな

1 名前:名無し野電車区[あげまん] 投稿日:2006/05/21(日) 09:14:08 ID:45jZUO3a
この前初めて上京したわけだが なんだ 
あの駅で発車するときになる音楽は
ふざけてる
仮にも日本の首都 有名な山手線で音楽とは ふざけてる
普通は発車時ジリジリジリってベルとかでしょ。
おかしい。
あれは外国人への恥じ

6 名前:名無し野電車区[あげまん] 投稿日:2006/05/21(日) 09:20:57 ID:45jZUO3a
だからおかしいんだって
なぜ発車が音楽なんだよ
ばあちゃんも何これって言ってたんだし
これから何か始まる?って言ったし

自分もてっきり駅で流れるBGMだと思ったら違った

30 名前:1[あげまん] 投稿日:2006/05/21(日) 18:27:45 ID:45jZUO3a
田舎じゃない 北海道の札幌だから 札幌ははっきりいって、川崎や千葉、さいたまより人口の多い都市

34 名前:1[あげまん] 投稿日:2006/05/21(日) 20:30:18 ID:45jZUO3a
銀河系中心付近では山手線みたいに星間交流が凄くてまさに大都会みたいな感じなんだけど
ここはそんな山奥にこんな秘境があったんだ?みたいなモンで
「原子力なんてそんな囲炉裏まだ使ってるの?w」っみたいな
銀河の田舎、太陽系w 28も田舎星人
717名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:05:21 ID:F6KPM5Tw
>>712
ならない。
「大人の休日倶楽部」限定の切符があるんだからそれを使えばいいだろ。
718名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:15:12 ID:SkBhn6m2
>>704-705
しかも今朝宇都宮でドア故障した200系は原色のやつ。
あぼーん目前だから、どうせロクに整備してないんだろ。

おかげでせっかくの唯一残っている仙台〜東京間ノンストップの列車が
宇都宮手前で止まってしまったとはw
今日のはやこま2号の乗客の皆さん、ご愁傷様です。
719694:2006/05/21(日) 21:27:41 ID:zpEQu6Lb
>>699
あ、すまん。素で抜けてしまった。もちろん停車だ。

>>702
2面2線+屋根付の駅は上下列車が同時に通過するとホームの窓ガラスがあちこち
風圧で割れてしまうので意図的に駅内で上下列車が同時に通過しないようダイヤを組むらしい。
と聞いたことがある。


しかしダイヤが乱れるとそれも意味がなくなるから、今一信憑性に欠けるんだよな。
720名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:42:48 ID:I96twabU
昔、一ノ関で、上下やまこまのすれ違いがあったけど、ガラスが割れるなんて聞いたことない。
風圧からすれば、くりこまのが、大きいと思うけど。
721名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:05:07 ID:dbtP6O1U
上が空いているんだからホームのガラスが割れるわけないだろ
そんなんでいちいち割れたら沿線の建物のガラスまで割れちまうわ
722名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:20:21 ID:rr5G7eYy
屋根つきなんだから、上は空いてないに等しいんじゃないのか?
723名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:23:22 ID:WqV1CJjh
つーか、新幹線がすれ違ったぐらいで壊れるようなヤワな設計は
しないと思うぞ。民家の窓ガラスじゃあるまいし。
724名無し野電車区:2006/05/22(月) 07:20:32 ID:1wEcLOcb
また、鉄道ジャ〇 〇〇が、ネタ元かよ。
最近、立ち読みも忘れるようになったお。
そろそろ廃刊?
725名無し野電車区:2006/05/22(月) 11:51:55 ID:dkuwzT6m
そんないちいち、駅やトンネルのすれ違いを気にして、ダイヤなんか組んでいられるか!ちゅーの
726名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:39:18 ID:AfyD9s1U
久しぶりに乗ったら、自由席が増えたんですね。
727名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:55:59 ID:anL4jbx0
そういえば12月改正からE2+E3やまびこは
E3の方が普通車全車自由席になったんだけど、
駅員は自由席客に対してE3の方に乗るように誘導してるのか?

E2自由席の方はほぼ満席、E3自由席はガラガラ、
というのを何度も見てるのだが。
728名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:52:50 ID:dGnGMFC7
というか暫く自由席に乗った記憶がない。2002年12月以降は指定席か特定特急券ばっかりだ。
729名無し野電車区:2006/05/23(火) 06:31:31 ID:hv1HyW0y
>>727
てか自由席を前後に分割すんのはあんましいくないのかも
1〜3・12〜16なら定員的には1〜4・14〜16がいいかも
そのうち見直しじゃ
730名無し野電車区:2006/05/23(火) 09:55:29 ID:8YVotD0q
なすの265号郡山行は、車掌が盛岡新幹線運輸区の担当なんだな。
盛岡支社も、他支社管内しか走らない列車のために、経費を負担させられるなんて大変だ‥。
どうせなら仙台支社受持ちにすりゃ良いのに。
731名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:10:33 ID:Vp+2YVAK
朝の仙台行きは、
ほとんど宇都宮で降りますね。
732名無し野電車区:2006/05/23(火) 14:13:49 ID:s4T6WJbE
>>727
仙台駅での、はやてとやまびこの乗り継ぎを考慮したのではないかと思いますが。
733名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:40:11 ID:0XJb7n4+
>>727
E2+E3やまびこの場合、自由席客をE3へ誘導する放送なんて聞いた事がない。

E4+400orE3なら、福島駅の上りで
自由席客をE4へ誘導する放送を何度か聞いた事があるが。

「つばさ号の自由席は大変混雑しております。
自由席ご利用のお客様は1号車から4号車までの
Maxやまびこ号の自由席をご利用願います。」

こんな感じの放送。
734名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:52:08 ID:o1KWKa49
ってか郡山なすのの東京20分発/44分着は何とかならないか?
新白河退避って・・・。そんなに首都圏以外の利用者虐待したいんか?
東京44発/24着にして郡山で接続良くしろ。
735名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:25:08 ID:lBEkHSny
>>696
丸の内車掌区ではなく、上野車掌区。
736名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:13:28 ID:oZKqF1Uh
東京仙台間E3自由席よく使うよ
往年のこまち自由席を思い出す楽園状態です
737名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:21:34 ID:exKOEKhE
ここだけの話しに、しとこうぜ。
この前、金曜日の夜、4人分使ったよ。
号数は、今度ダイヤ改正したら教えるよ。
738名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:25:40 ID:7LJDQZiq
E2+E3でE3側をG車除いてぜんぶ自由席にするのは車掌の負担と人数を減らすためじゃないのかな?

>>733
古川の上りあたりだと結構E3に誘導してるよ
739名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:04:15 ID:yMgOU9TL
>>738
なんかよくわからんが車掌は自由席の方が手間かかるぞ
740名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:13:40 ID:dFJjt4Sc
自由席は検札しないっしょ。
特急券は入出場の改札機でチェックできるはずだし
(もちろん抜け道はあるから検札する意味はあるが、普段は別にそこまでしないでしょ)。
精算とかも、車内歩いてりゃたまに呼び止められることはあっても、
別になきゃないで駅でやれる話だし。
741名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:18:39 ID:ftYaWBRR
E3やまびこは11号車も自由席にすべき。
在来線規格で2+2シートなんて普通車とほとんど変わらないだろ。
あんなのでグリーン料金を徴収する方が詐欺だぞ。
742名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:05:29 ID:vHhY/kvd
>>741
在来グリーンの殆どが2+2なわけだが
743名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:28:43 ID:SNnRO39c
>>422
そんなの国鉄と束・倒壊のロザくらい。

つばさが新幹線になって間もない頃、当時の200系は座席の方向転換が出来ない車輛の
半分が強制後ろ向き着席だった。
客もそこんとこ解ってるから上野と福島の間はつばさに客が集中した珍現象が暫く続いたな。
窮屈な200系の座席と400系のリクライニングシートを比べたらみんなつばさを選ぶのは当然。
744名無し野電車区:2006/05/24(水) 14:11:36 ID:rQpUfbZf
>>743

422 :名無し野電車区 :2006/05/07(日) 13:58:39 ID:RgoW+a94
つ 上野駅が未だに「発車ベル」な件について
745名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:00:24 ID:ySKh3xG4
いや、新大久保もベルだが‥
なのに接近放送だけは、なぜか統一されてしまったな。
チャイムへの変更は何回か検討されたが、視覚障害者との兼合いでベルからチャイムに移行出来ないと聞いたが。
746名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:01:24 ID:M8jQKlMv
>>743-744
ワロスw
747名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:33:19 ID:dFJjt4Sc
要するに上野駅は国鉄の色が残ってるということか。
748名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:54:34 ID:6Cn+6pbX
100系に似た200系があったはずですが、
それはもう全て廃車になったんですか?
749名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:04:54 ID:RPR7XcKM
>>730
似たような話で
東北本線の下り始発、岩沼発一ノ関行きは盛岡運輸区の担当。
750名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:12:05 ID:PIfOb77W
>>743
東北新幹線東京開業は
山形新幹線開業の1年前ですが何か。
751名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:27:32 ID:ZXy3Qwtf
キモイ突っ込み
752名無し野電車区:2006/05/25(木) 04:06:49 ID:BzNMCf45
>>745
ベルと言うより、電子音なんでしょうけどね。

昔ながらの金属製のベルを使っている駅なんて、そうは有り得ない。
753名無し野電車区:2006/05/25(木) 06:31:56 ID:BN/moVJX
>>748
まだ1編成くらい残ってるはず
754名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:05:24 ID:SoJxA9p9
>>753
今残っているのはF8編成のことだね。
昨年ならH4・H5編成(グリーン車廃車→グリーン車なし12両で運転)というのがあったようだが・・・
755名無し野電車区:2006/05/25(木) 08:57:04 ID:9xYDRAyd
>>749
盛岡運輸区は盛岡支社の組織だし、一関駅は盛岡支社管内なので無問題。
756名無し野電車区:2006/05/25(木) 08:57:23 ID:sVUiNWXo
>>745
新大久保が発車ベルなのは、近くに病院があって
メロディーにしたら患者さんのデータに異変が起こり、
もとの発車ベルに戻すように請願されたのが本当の話。
757名無し野電車区:2006/05/25(木) 09:08:00 ID:sLk92HWv
千駄ヶ谷もそうじゃなかった?
758名無し野電車区:2006/05/25(木) 09:18:04 ID:9ALnh6BO
患者さんのデータに異変って何?
759名無し野電車区:2006/05/25(木) 10:22:30 ID:Xo4t3kiS
上野の場合は、上京した東北人がホームで発メロを聞いて戸惑わないように
発車ベルのまま残してるわけなんだよな。
760名無し野電車区:2006/05/25(木) 10:39:15 ID:imuduTiU
>>758
精神科・神経内科系疾患の患者さんがメロディのある部分に反応したとかなんとか…。
761名無し野電車区:2006/05/25(木) 11:17:48 ID:9ALnh6BO
それってデータって言うのか…?
762名無し野電車区:2006/05/25(木) 12:22:34 ID:k5yqqkJh
こんど、一ノ関→仙台に乗ることになったんですが、
この区間のやまびこ号っの自由席は混んでますか?

よろしくです。
763名無し野電車区:2006/05/25(木) 12:45:46 ID:2ia7KX8r
混んでる時間帯は混んでる
空いてる時間帯は空いてる
764名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:45:31 ID:tWRw7G+6
旧ダイヤについてカタって〜、別スレたてる?
765名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:41:27 ID:7Zqh4gKY
>>762
一般的には座れる。ただ…
1 繁忙期のピークは難しいこともある(自由席が短縮される+当然混雑)
2 平日でも修学旅行時期の44号は危険(普段6両で結構埋まるのが5両に短縮される)

こんなもんかな、あの区間で自由席が混雑するのは通勤や用務が絡む時間帯の古川=仙台くらい
(それでも席を選り好みしなければ座れることが多い)
766名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:06:46 ID:lsVBYsVs
>>752
幹線じゃないが、宇都宮線尾久駅の出発指示合図器はベルなんだけど、
ハンマーがベルに届かなくて「ヴーーチチンッヴーーーッ」って感じの音。
767名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:18:17 ID:RFYn9zD7
>>756
電車を降りると、ヨン様おばさん臭が漂ってくる駅だな
>>759
んな訳ねえだろっ。ボケ。
768めい:2006/05/26(金) 03:25:35 ID:YHGN7jag
こんな夜中にファステックが試験走行してる!福島〜仙台間。
769名無し野電車区:2006/05/26(金) 03:38:31 ID:46ZFGqk7
>>768
うpうp
770名無し野電車区:2006/05/26(金) 09:01:32 ID:yYR3JsIA
今さっきファステックが仙台から北のほうに
走って行ったぞ。SかZかはわからん。
771762:2006/05/26(金) 10:32:39 ID:hVQa+bMi
>>763
>>765
亀レスすんまそです。
ご返事ありがとう。

座れる可能性はかなりありそうな雰囲気ですね。
ありがとうございました。
772名無し野電車区:2006/05/26(金) 11:33:04 ID:2ttNqFmX
>>767
>>759の通り、上京してきた人が戸惑わないようにとの配慮で
発車ベルなんだよ。初めての上京=上野駅の図式が残っているためだ。
人のことボケとか言ってんじゃねーよ。
773名無し野電車区:2006/05/26(金) 11:39:03 ID:NYQKxFkT
でも貴方の以前の理屈ではトウボク人は東京ハァハァなので上野で降りる事はありませんよね。え?
774772:2006/05/26(金) 11:50:14 ID:2ttNqFmX
>>773
漏れは以前から上野駅を利用していたし、
今でも上野利用ですが何か?
775名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:05:33 ID:qn/u6MDC
半角相手にすんなよアホ
776名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:36:00 ID:zAQR6vdZ
>>734
分かる。
今もそうかもしれないが、前に郡山なすのを終点まで利用した時に、
宇都宮で退避、新白河で退避とダブル退避されてまいった。
1回退避は仕方ないけど、新白河退避は郡山まで逃げ切れないのか。
777名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:47:58 ID:46ZFGqk7
>>776
贅沢いいなさんな
東海道のこだまなんてほとんど全駅退避で全然速く感じないぞ
778名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:19:50 ID:L9tlVCzZ
>>777
こだまは退避が多いとはいえ何だかんだで名古屋や新大阪まで乗換え無しで行けるからまだいい。
なすのは郡山での乗換えで何十分も待たすのを強いているのが駄目。
779名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:30:06 ID:qkc8kIc5
>>759
まだ東北新幹線が上野までだった頃に
もし上野駅の山手線ホームとかが発車メロディーだったら、
東北人は帰ってきたらこういう自慢話をしてたんだろうな。

「東京は凄いとこだべ。
ホームにいたら音楽が鳴ったから本当にびっくりすたべ。
汽車が発車する時にベルじゃなくて音楽が鳴るんだとさ。
さすが東京は都会だべ。」
780名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:35:14 ID:BlNmxwNN
昼間から東北叩き乙 ど田舎岩手でも発メロくらいはあるんだが
それも知らないニート君はどの地方在住かな?
781名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:36:07 ID:DWlkYTgi
方言もどきがやたら気持ち悪いなw
782名無し野電車区:2006/05/26(金) 14:04:53 ID:tnN6cS84
東北新幹線東京開業前当時は、首都圏でも発車ベルから発車メロディに移行していた最中。
東北では、発車メロディ導入が早かったのは仙台くらい。あとはまだ発車ベルだった。
だから上野を発車ベルのまま残してたのは当時だったらまだ分かる。

今、東北の主要都市で在来線が発車ベルのままなのは福島くらいだろ。

郡山とかは新幹線ホームでも発車メロディになってるし。
しかも新幹線利用客のほとんどは上野を素通りする。
だから今となっては上野を発車ベルのまま残しておく理由はないのだが。
783名無し野電車区:2006/05/26(金) 14:07:15 ID:NYQKxFkT
なすの郡山は束の認識が新白河救済なのかもな。
それだったら別に新白河で退避しても誰も被害なし、って認識なのだろう。

で実際、郡山なすのが新白河退避する時間帯に那須塩原と新白河から福島以北に行く人って、
一体どのくらいいるんだ? その話だと小山の人は宇都宮乗り換えで救えそうだし。
7841:2006/05/26(金) 15:39:52 ID:5KuT1Z/f
上野の場合は、上京した東北人がホームで発メロを聞いて戸惑わないように
発車ベルのまま残してるわけなんだよな。
ってじゃぁなんで常磐線とかのホームは発車メロデーなの?
785名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:02:32 ID:2ttNqFmX
常磐線特急に新幹線から乗り換える人は少ないからじゃない??
松戸・柏あたりまでの人は多いだろうけど。

なすの新白河待避だと、郡山から乗るにも躊躇してしまう。
座れる保証のないけど早く着くやまびこに乗るか、
座れるけど抜かれまくるなすのに乗るか・・・
786名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:45:26 ID:vWRAyuBF
公立中修学旅行 観光客の減少で注目 北海道

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000024-maip-soci

今後は首都圏公立中の修学旅行で北海道方面に行く学校も増えるだろうから、
束も東北新幹線〜青函トンネルで北海道入りするルートも積極的にPRすべきだな。
2泊3日の行程となると往復鉄道では時間的に無理があるので、片道だけでもいい。
787名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:03:01 ID:8Nau3XEh
>>786
2泊3日ならどっちも飛行機だろう。
時間が…というのではなくって引率するのが楽だからね。
飛行機なら乗ってしまえば降りるまではあまり気にしなくていい。

新幹線だと途中で降りて飲み物を買おうとする馬鹿が必ず出てくる。
788名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:16:36 ID:qn/u6MDC
>>787
車販で買うだろw
789名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:39:35 ID:YhfIHF1x
>>788
そこまで分かっている連中ばかりじゃない
なにせ相手はリア中、リア工なわけだし
790名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:42:12 ID:DoxVe+G1
>>787-788
買うの禁止だったから485-3000にある飲料水がどれだけ重宝したことかw
そんな中学校のときの修学旅行の思い出。当時はまだはつかりだった。
仙台〜函館を2泊3日でやったよ。盛岡での乗り換えは当然集団でダッシュ
791名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:36:24 ID:ZwTw7bY3
新幹線版団体列車を1〜2編成確保して
普段は臨時列車として走らせたり観光団体列車として走らせて
修学旅行の季節のみ修学旅行列車として走らせればおk
792名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:54:08 ID:JT0JPv9V
>>789
いくら何でも、公共交通をふだんから使う習慣のある首都圏などの
厨房工房はしないよねぇ。

車社会のところならやりかねんがorz
793名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:58:38 ID:0IPlhmNY
>>792使う習慣があってもマナー違反は酷いもんだよ
794名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:06:32 ID:D4WtoDU3
>>790
前スレあたりで話題になってたけど、
トウホグの中学校は修学旅行近くになると
修学旅行に行く生徒全員を体育館に集めて電車の乗り方の練習をする。

だから当然盛岡ダッシュの練習もしたんだろ。
新幹線が盛岡に着いたら脇目も振らず一目散に在来線ホームへ向かって走れ、って感じで。
795名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:25:08 ID:N26fpSLJ
>>794
どっちも臨時だったんで、接続時間たっぷりですた
796名無し野電車区:2006/05/27(土) 01:23:05 ID:XnRPDq00
>>794
想像してワロス

校舎の2階の端っこの教室がスタート地点。先生が扉を開けると、みんな一斉に飛び出して、階段駆け下り→そのまま職員室前をダッシュで通過、反対側の階段を駆け上って、階段横の教室になだれ込む。
時間が来ると先生がダァを閉めるw
797名無し野電車区:2006/05/27(土) 01:26:09 ID:w+v36nPY
日曜日に仙台に行くのだが、ファステック見る事出来ないかな?
出来れば時間も教えて欲しいです
798名無し野電車区:2006/05/27(土) 01:55:35 ID:9xS8nRhi
>>783
以前、那須塩から秋田まで仕事で行ったが、那須→なすの→郡山→やまびこ→仙台→こまち→秋田 で3本乗ってやっと到着。乗り継ぎ悪すぎ。時間もかかるし。少数意見だか改善きぼん。
799名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:05:05 ID:GloGGO+O
那須塩原→大宮→秋田のほうが速かったりして
800名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:05:59 ID:CDJ8/G+5
>>797
十中八九ムリポ。次の試験走行は30日かららしい。
時間あったらセンターのある利府へ池。

むしろ漏れはE955の夜間試験予定日が知りたい。


PS:別板にFASTECH流し撮りがあったので紹介。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060526194904.jpg
801名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:20:12 ID:ea2z8il0
このスレも荒らしばっかりか
東京ハァハァとか東北叩きもう秋田からこれ以上いらん
マジで削除対象にしてほしいくらいだ
802名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:35:28 ID:KH1LbNXw
>>798
昼間の郡山行きじゃなくて仙台行きに乗って、仙台で1時間弱待てばはやて来ると思うけど。
まあ、所要時間は郡山乗換えと変わらんが。
803名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:47:55 ID:9xS8nRhi
>>802
那須塩原停車の仙台やまびこは2〜3時間に1本だったきがす。時間が合えば乗り換え1回はやむを得ないと思うが・・・
804名無し野電車区:2006/05/27(土) 03:02:40 ID:KH1LbNXw
>>803
仙台と郡山が1時間おき。朝の9時10時台だけ連続郡山。
まあ、どっちにしろ途中で抜かされるはやての1本後にしか乗れないから、
時間は同じ訳なんだが。

まあ、実際の所、鉄分発揮してもちょっと他に手段が無いな。
昔なら、急行津軽でいいじゃんってなる所なんだが。
805名無し野電車区:2006/05/27(土) 03:10:53 ID:o+g1SwMK
>>798
束新幹線の東京一極指向ダイヤの最悪の犠牲者だよなあ。
もう少しインターシティー的な需要を考えてダイヤを組んでもいいよね。
ただ秋田新幹線自体、東京との行き来以外には使えないところがあって
秋田と仙台あたりの移動でも、時間と料金を総合的に考えると
高速バスのほうがずっといいということになる。
806名無し野電車区:2006/05/27(土) 05:12:06 ID:9xS8nRhi
<802<804<805
こんな少数意見に同情さんくす。那須塩原―秋田どんだけ需要あんだよ!ってたたかれるとおもた。まあ東京駅の過密ダイヤが解消されるのを首を長くして待ちます。
807名無し野電車区:2006/05/27(土) 05:44:01 ID:uvWUf84a
>>805
束も好きでやってんじゃないと思うよ。>朝夕の東京圏通勤新幹線
宇都宮とか熊谷から東京って客の輸送は、ワンメーター客ばかり相手にさせられてる
タクシードライバーとおんなじ気分なんじゃないかな。
808名無し野電車区:2006/05/27(土) 05:56:27 ID:YxhdBAwk
東京まで行けばワンメーター(→自由席料金が特別に安い区間)
ではないからおいしいと思うが。
809名無し野電車区:2006/05/27(土) 06:53:01 ID:41pmvTk5
那須塩原―秋田どんだけ需要あんだよ!
810名無し野電車区:2006/05/27(土) 07:20:38 ID:wdkhKPgp
>>798
「なすの」を郡山〜仙台ノンストップで仙台延長してくれればいいんだけどね。
811名無し野電車区:2006/05/27(土) 08:17:27 ID:l747Qowz
>>801
272 :名無し野電車区 :2006/05/27(土) 02:16:29 ID:ea2z8il0
冷遇されてるとか放置されてるとか
山形人はダッシュがどうのこうのって話題もういいよ秋田

これ以上書き込むバカは放置とみなす
ダッシュと放置でNGワード登録するとあぼーんだらけじゃねーかよ
一体どこの人間がず〜っと同じ内容カキコしてるんだ?
812名無し野電車区:2006/05/27(土) 08:19:10 ID:YxhdBAwk
ほとんどそれに近いのが走ってるじゃん。
全てがそれになってないってことはそれだけ需要がないってことだね。
813名無し野電車区:2006/05/27(土) 08:25:33 ID:7h2jWCLQ
>>800
基本的には火曜日と土曜日の夜、時刻は開けて翌日にはなってるが
E955が試験し始めた頃は木曜日と言う日もあったが、今は火・土だけじゃないかな
スジはE954と同じでやんす

ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/37/img/200604/715959.jpg
814名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:12:08 ID:ba32OqKC
>>813
カコイイ
815名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:30:07 ID:EvolOOky
郡山、相当冷遇されてるな。
やまびこの停車は「なすのがあるだろ、ゴルァ!!」で減らされるし、
その、なすの郡山行きはあくまでも、新白河救済のための措置というのが実情の
ようだし。
かといって、なすののメリットである、早朝始発便が多いわけでもないし(未だ1本のみ)、
終電2,3本前はなすの那須塩原行きを時間的にまだ郡山まで延長できる余裕があるのに
なってないし。
816名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:42:17 ID:1dcUqsjA
倒壊の静岡県内同様、束の福島県内も同じように冷遇されてるわけだ。
福島県が要請してる郡山福島のはやて停車や、磐越西線のミニ新幹線化を
頭から拒絶してるし。福島県内を管轄してる仙台支社は所詮仙台中心主義だからな。
817名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:45:55 ID:0m5tg+jz
816
ていうか、需要がないだけ。
818名無し野電車区:2006/05/27(土) 12:08:23 ID:t51g90Ow
>>816
はやてを福島なんかに停めてたまるか。
やまびことの格差がなくなるだろ。
819名無し野電車区:2006/05/27(土) 12:09:59 ID:ba32OqKC
すべては需要と供給でかたがつくよ
福島も郡山も、利用客数が増えればなすのだって増えるし速達だって止まる
820名無し野電車区:2006/05/27(土) 12:21:13 ID:EvolOOky
はやての福島県内停車は要らないだろ。
ただその分、他の東北地区の都市より東京に近いというメリットを
生かせるダイヤにしなくてはならないだろ。
現実的なのはなすのの早朝・深夜便の増便くらいかな。
終電を遅くするだけでも需要は見込める。
821名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:21:57 ID:jmhRDAtm
せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてもらえませんか?
822名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:31:08 ID:NapLxhnB
静岡にのぞみ止めろとのたまっている静岡財界人と同レベルですね
823名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:35:06 ID:uvWUf84a
需要次第だよ。福島以北との乗降客の。
じゃなきゃ、地元持ちで下り線を渡らずに新在併結できる設備を作って「はやつば」にするか。
824名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:52:31 ID:vJeVlqfM
てゆーかあんだけ本数あんのに我侭だな
825名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:03:14 ID:3+QZVpW5
もし酉が東北新幹線を運行してたら、郡山や福島にもはやてを何本か停めてるに違いない。
826名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:49:38 ID:kKbaDoxs
せめてもの希望ですが、せめて30分に1本でいいから福島、郡山、新白河にはやてを停めてもらえませんか?

827名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:02:32 ID:vJeVlqfM
それは全列車はやてに改名したら解決しますね
828名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:04:18 ID:UXEcmjdf
>>822
静岡より福島の方がまだマシだぞ。

静岡なんて県知事自ら
「のぞみを静岡に停めないとのぞみの客から通行税を取るぞ」
と脅迫的な発言をしてる。

それに対し福島なんか
「せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてもらえませんか?」
と下手に出ているだろ。
829名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:17:12 ID:hArAyIp/
福島県は「あいづ」と「ひばり」を復活定期化させればイイ!
新宿発着なら東北で唯一新宿に直通列車が走ってる県になれるしw
830名無し野電車区:2006/05/27(土) 16:11:33 ID:EvolOOky
>>829
仙台支社がやるわけないので終了。
831名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:50:40 ID:g9oxM8f2
福島停車は、迷惑だ。
832名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:56:05 ID:pjvhf+wH
福島県民はそんなに指定席料金払いたいのか?
自由席マンセーな山形県民とは大違いだなw
833名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:04:11 ID:g9oxM8f2
だいたい、郡山のが乗降客多いんじゃないの?
何で、福島なんだよ。
静岡みたいに清水市と合併して、やっと、
浜松より人口が多い事になってるから、ひかりも浜松より多いんだが、
浜松は納得してないぞ!
834名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:12:00 ID:aOVIUkKs
ってかせめて
東京20発/44着・・・那須塩原行きなすの(繁忙期はなすの運休で臨時はやてこまちに。)
東京36発/28着・・・盛岡やまびこ(上下とも折返しは郡山なすの。上りはやこま退避は福島で固定。)
東京40発/24着・・・郡山なすの(上下とも折返しは盛岡やまびこ。那須塩原ではやこま退避と郡山でMaxやまつば接続。)
にしてくれれば満足できるんだけどねぇ。
835名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:13:33 ID:oapfPDS0
>>828
言い方としては下手に出てるかもしれんが…
実質、はやては1時間に一本だから「全部停めて」って言ってるのと、ほぼ同じ…

>>833
まぁ、とりあえず静岡駅のほうが浜松駅より乗降客数が多いから、ひかり停車の本数に関しては納得してほしいところだ。
836名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:22:11 ID:0m5tg+jz
遠近分離の意味がわからない福島人
837名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:26:49 ID:fB4KmGQL
>>816
JRの内部組織を承知の上でそんな事を書いてんのか?
新幹線ダイヤを決めるのは地方支社ではない(ミニ区間のダイヤは地方支社)
決めるのは新幹線運行本部だ。
838名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:47:25 ID:aOVIUkKs
それに、本当に仙台中心主義ならば仙台に多くの人を集めたいから
盛岡やまびこは宇都宮か郡山退避、郡山なすのはみんな仙台やまびこで走っている。
839名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:55:48 ID:yGqfaAC9
ってか福島県人の意見が全く書き込まれて無いように思えるんだがw
840名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:40:40 ID:HzyvJ8Kh
ニュー速からきますた

やまびこ179号を福島・郡山に停めろやゴルァ
それが無理ならなすの257号を福島まで走らせろやゴルァ
終電が九時半て早杉だろうがゴルァ

私の言っていることは間違っているでしょうかみなさま
841名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:51:58 ID:yGqfaAC9
いつの話だよ
842名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:58:31 ID:HzyvJ8Kh
去年の夏の時刻表見てた('A`)

ニュー速に帰るよ
843名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:53:50 ID:VDDT7N8g
最新時刻表見てたら
7/18に仙台6:00発の臨時やまびこ304号が
仙台の次は何と宇都宮!
844名無し野電車区:2006/05/28(日) 08:57:38 ID:cvt8rhjg
3連休後の朝だから仙台始発を作りたかったが、いつもの6時発と違い平日の運転なので
なすの運休ぶん輸送力不足になる宇都宮以南を考慮する必要があり、ってことだな?
客が入ればこのパターンが定例化するかもな。
845名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:18:09 ID:exViVkpg
やまびこ304号は、毎日運転では需要は見込めないだろうか?
846名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:35:23 ID:30TOrA8p
>>844
なすの運休はないと思ったけど。
連休明け朝の宇都宮からの需要を満たすために
停車になったんだと思う。
本音は小山にも停車させたかったのかも。
それか、修学旅行・・・ にしては時期が変か。
847名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:38:55 ID:UNslQucv
>>828
しかも静岡は県知事の公式(?)発言に対し、福島はあくまで新聞記者の意見
848名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:38:11 ID:DGwMwvBJ
FASTECH360の仙台以北での試運転っていつ行われているんでしょうか?
盛岡支社のHPに運転日が載っているという話を聞いたのですが、見つけられません・・・
こういうダイヤってウヤ情に載ったりはしてないですか?
849名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:59:42 ID:zY04fdL/
>>843-846
連休明け運転、ということは改正前の「やまびこ134号」に相当する訳だな。

当時は、福島・郡山・宇都宮・大宮・上野停車で東京着8:04だったけど、
改正後はこの時間、大宮〜東京間のスジが空いていないので、
宇都宮・大宮・上野停車で東京着7:48になった訳だな。
850名無し野電車区:2006/05/28(日) 16:57:54 ID:GW+mEFTp
>>848
今まではほとんどが木・金で1日3往復
盛岡支社には運転日貼ってたけどもう無いよ
6月2日までの情報だったし。
今週は火〜金らしい。がんがれ。
851名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:22:28 ID:DGwMwvBJ
>>850
ありがとうございます。天気も良さそうだし1日張りに行ってみたいなあ。
日中でも走ってるんですよね。
852名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:17:52 ID:yG+hyhkP
せめてもの希望ですが、せめて30分に1本でいいから福島、郡山、新白河にはやてを停めてもらえませんか?
853名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:08:42 ID:iO6EGw/J
>>843
もしやまびこ304号を平日毎日運転にして、
通勤需要のために宇都宮・小山停車にしたら、
全区間通過される福島県が激怒しそうだな。
なすのが走らず、始発が6:34までない福島市は特に。

今でさえ仙台〜小山間で、始発の時間が一番遅いのは福島なんだし。
854名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:18:19 ID:/H0QmVxO
>>853
仙台〜小山間の新幹線上り初電(定期列車のみ)

仙   台 6:00 やまびこ202号
白石蔵王 6:20 やまびこ202号
福   島 6:34 やまびこ202号
郡   山 6:16 なすの260号
新 白 河 6:30 なすの260号
那須塩原 6:08 なすの254号
宇 都 宮 6:25 なすの254号
小   山 6:21 なすの252号
855名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:20:16 ID:cvt8rhjg
定期列車の仙台始発は6時4分ではなかった?
856名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:21:20 ID:P11paVmz
>>853
しかもやまびこ302号・304号運転時は、
福島・郡山・新白河よりも遠い仙台の方が
東京に速く着くというおまけつきw
857名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:29:51 ID:P11paVmz
>>953
そんなんで文句言ってたら、
上りの始発が7:33(はやて4号)までしかないいわて沼宮内と、
7:05(やまびこ42号)までしかない古川の立場は?

まあ、いわて沼宮内なら6:30発の在来線に乗れば
盛岡ではやて2号に乗り継げるが。
858名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:31:05 ID:P11paVmz
三連投スマソ。
>>953でなく>>853ね。
859名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:40:01 ID:9eu5Ykgu
>>856
始発の早さなんてその時間帯の需要で決まるんだからしょうがないべ
もし福島から東京に総長移動する需要がたくさんあればそりゃ始発も早まるよ
860名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:41:01 ID:9eu5Ykgu
×総長
○早朝
861名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:05:32 ID:t/H2XtNH
今日の読売日曜版に、海のスジ屋の記事が載っていたな。
海の幹のスジ屋だと、まず東京駅を中心にダイヤを組らしい。
実際に東京駅のスタッフの意見も聞いた上で、手書きの下書きを作ってから機械で具体的なダイヤを作成する。しかし西方面一方からしか線路が来ない海に比べ
東だと、北方向から3つも線路が来ているから、同じ幹でも海より東のスジ屋の方が難易度は高いかも知れんな。
862名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:36:01 ID:2bfT3J9m
東日本の場合はまず盛岡ー秋田からダイヤを引くらしい
863名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:36:19 ID:0CDftoWr
車種もバラバラで在来区間はほとんど単線て制約もあるからな
864名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:53:12 ID:R4Fe8SDx
東海道新幹線のホーム、1面でもいいから分けてください。
865名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:01:48 ID:6CAaLnkg
>>861
確かに難易度高そうだが、今のところは全て自社完結で、東北以外は比較的単純だから、
まず秋田新幹線区間を決め撃ちにしてから、はやて→その他東北系+山形
→大宮〜東京を調整してから上越・長野 と順繰りにやっていけば何とかなりそう。
コンピュータ支援の導入は東のほうが早かったし。

でも将来北海道・北陸が加わると

まず制約上最優先の秋田新幹線→つぎに収益的に最重要な青森・北海道系統
→北に案を提示→ダメ出し再調整→秋田にも影響→修正して再度北と調整
→OKが出て東北系を完成→北陸の案作成→西と調整→ダメ出しで東北も再調整
→秋田にも影響→北と調整→ダメ出し→(しばらくループ)
→最後に上越・山形を調整して完成

温泉会議ならぬ、COSMOSシミュレータールーム缶詰会議が発生したりしてw
866名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:09:47 ID:NZdFwKuT
っていうか複数の会社が一緒にやれw
案を提示して返答待ってたらいつまでたっても終わらん
867名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:24:38 ID:HtdTVErp
>>865
読んでるだけで頭痛くなるなw
868名無し野電車区:2006/05/29(月) 09:26:54 ID:IT1N4jOC
>>861
>>865
東海道山陽は新大阪での調整だけで済むからな。
もし東北上越が東海道と直通してたら、もっとややこしい問題になってただろう。
その場合、相手はやっかいな倒壊だからな。
869名無し野電車区:2006/05/29(月) 10:45:46 ID:Ip3XxT7E
>東北上越が東海道と直通してたら

一応、昔の計画線では14.15番線に東北が入る予定で
東京駅の計画は現在の22.23番線を入れて4面8線になるはずだった。

と、何かで見たんだがソースが提示できね。
870名無し野電車区:2006/05/29(月) 10:50:44 ID:L9/rZbxS
>>868
相手は16両編成270キロ対応車じゃないと乗り入れ拒否だから、
束は頭を抱えまくっていたことだろう。
もしかしなくても山形・秋田新幹線などできなかっただろう。
871名無し野電車区:2006/05/29(月) 11:25:05 ID:Zah8wpKU
>>853
すでに福島県民の俺が大激怒してます!
糞仙台支社め。
872名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:28:23 ID:XSP/TLqN
小山で人身事故age
873名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:26:16 ID:wkg8NrlG
>>868
2階建車両を連結した16両200系は東海道乗り入れを想定していたんじゃないか?

874名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:37:53 ID:17Tf+jPl
200系16両固定のH編成ができたのが1991年の東京駅乗り入れの頃。
将来の東海道乗り入れを考慮して、100系に準じた編成になってた。
しかし倒壊が乗り入れを端から拒否したことから、束は完全独自路線へ。
200系H編成は束区間内だけの運用では輸送力過剰気味で、東北区間内
だけでしか運用できず、次第にもて余すようになった。
200系H編成の晩年は、酉のグランドひかりなど同様不遇だった。
875名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:08:00 ID:zlXwJ0fY
人身事故で列車が遅れておりますだってよ!
うっひょー
876名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:46:55 ID:vfZO9q2c
>>873-874
その前に周波数の問題を考慮しろボケ!
第一、200系H編成は100系の顔をした0系みたいなもんだ。

乗り入れを考えていたのは300系の腹違いと言われているE2系。
もっとも、E2系として形になっている頃には乗り入れの話なんて完全に
なくなっていただろうけどな。
877名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:05:50 ID:oVNHm0WT
プギャー
ボケだってよ自分がボケのくせに。
60Hzでも走る200系があったのを知らないのか?
878名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:30:20 ID:oj+6CJBv
F80編成は、50/60Hz対応だったけど
他の編成はどうだったの?
879名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:34:04 ID:ptSP47j2
>東海道新幹線のホーム、1面でもいいから分けてください。
東海道のほうが利用者が多いので東北新幹線のホームを2つとも返してください。
大赤字をはやく全額返してください。
黒字というのは嘘です。
上野駅の地上ホームに引っ越してください。
880名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:58:25 ID:7ktFV8SU
つうか東海道のホームの使い方は仕事の要領の悪いOLみたいだぜ
と糞レス
881名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:09:56 ID:OO1B+3Us
>>880
なっとく
882名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:33:35 ID:SThTMVnV
>>878
50/60Hz対応なのはF80編成のみ。
長野オリンピック輸送のためF17編成から60Hzも走れるよう改造された。
883名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:53:20 ID:oj+6CJBv
ということは、H編成は線路がつながっても
東海道には入れなかったのか。
884名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:55:12 ID:hqLlcnou
>880
おまい頭いいな!
隣りの東北がフル回転だから余計にそう感じる。
885名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:25:35 ID:sL1FpVUz
>>880
同意
886名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:39:52 ID:oVNHm0WT
>>883
お前頭悪いな。
F編成は元々60Hzでは走れなかったのに、改造で走れるようになった、って事だぞ?
それはつまりH編成でも60Hzで走れるようにできる、ってことだ。
もっとも、信号システムの違いがあるから、むしろこっちを直す手間がかかるだろうが
周波数だけに関して言えばハードルを越えた実例が存在したってこった。
887名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:18:13 ID:yZT8yl27
だから何?
888名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:27:23 ID:mH4pFyOD
886
だから何?実在したも何も、今の長野新幹線は毎日周波数の壁を越えているんだが。
何喜んでるんだ?
889名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:38:01 ID:hqLlcnou
ヒント:鬼の首を取ったつもりだった。
890名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:45:53 ID:oVNHm0WT
>>887-888
お前らも本当に馬鹿だな。
>>876の「その前に周波数の問題を考慮しろボケ!」(200系H編成は60Hzじゃ走れない)
にさえ突っ込めりゃ俺は満足なの。「だから何」も何もねえよ。
んなE2が境界越えてるなんて議論の大前提みたいな話してどうすんだよ。
891名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:07:39 ID:KjV6eb6C
>>879
東京駅14・15番線は平日は東海道でもいいが、
土休日は東北の方が混んでて輸送力不足なんだから、東北が使用すべき。
東京駅の新幹線の空席状況を見ると東海道は○ばかりなのに対し、東北は×ばかり。

だいたい土休日の東海道なんて輸送力過剰なんだから3面6線もいらないぞ。
892名無し野電車区:2006/05/30(火) 05:20:49 ID:IN3NAAgw
>>872 >>875
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000105-mai-soci
「遺体が見つかった」というのは、他紙によると列車通過後20分位経ってから
ホームの乗客の誰かが遺体を見つけて110番したようだ。
ウテシってけっこう気づかないもんだね。衝突音しただろうに。
893名無し野電車区:2006/05/30(火) 13:37:19 ID:qnbNaRnj
http://ime.st/bbs7.fc2.com/bbs/img/_120900/120814/full/120814_1148734288.jpg

悪いが、本家より格好良く見える。
894名無し野電車区:2006/05/30(火) 13:44:23 ID:gX8m9jmx
まあ鳥の衝突なんかはよくあることだし、気づかなくても無理はないかと
895名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:39:29 ID:MAtRDFK2
>>893
中国の癖にセンスいいデザインじゃねえか
896名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:03:07 ID:5ypIdicq
>>853
なすの260号延長すれば、福島始発6:00丁度で運転できそうなもんだけどね。
留置するのに良い11番線もあるし。

そのかわり、やまびこ290号を福島止まりにするか、
あるいはE4系16連にして那須塩原まで延伸(又は回送)し、
なすの260号用の編成を別途福島まで回送しておくとか。
(はやて・こまち98号の福島延長もありかも)
897名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:21:25 ID:1rYo2gOW
>>896
はやて・こまち98号を福島まで走らせたら、翌日のはやて・こまち95号が福島発になってしまう。
時間的には可能だろうけど。
898名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:33:34 ID:p2XtnAL4
>>897
>>896の世界では、はやこま98号は翌日なすの260になるし、
別にはやこま95号を福島発にしなきゃいけない理由はないと思うぞ?
899名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:37:21 ID:Nv1bL/ZZ
>>879
てか元東海道線ホームだから元々束のなんだがw
900名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:14:38 ID:M83wMiN9
>>893
東海道新幹線のパクリみたいで全然いいと思わん。
やっぱE2はオリジナルの純白+赤+紺色が実に日本的でベリーグッド。
ピンクやその他の色の帯も好かん。
E3こまちの色は大好きだけどな。
901名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:38:16 ID:4hzJVS70
やまびこ302号の途中停車駅は福島・大宮・上野にすべきだろ。
郡山はなすの260号があるんだから、
間に挟まれて冷遇されてる福島の救済は必要じゃないのか。

やまびこ302号はただでさえ定期はやこまより2分遅いし、
在来線の影響を受けやすい八戸・秋田始発のはやこまと違って
早朝の仙台始発なんだから余裕時間をたっぷり取る必要はなんかない。
事実、倒壊だって始発と最終のぞみは余裕時間を切り詰めて、
東京〜新大阪で日中の同じ停車駅ののぞみと比べて7分も短縮してるんだぞ。
東北なんて倒壊よりずっと線形がいいんだから、やる気になればできるはずなのに。
902名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:19:57 ID:QF1Apewk
>>901
東海道が何故早朝深夜は7分(6分15秒)も詰めれるか知らんようだな。。
東海道と東北のダイヤの違いを良く考えてみろ。
ちなみにそのうち1分30秒は停車時間を削っている。
あと線形が良いと言うことは逆に余裕時間を削れないぞ。



まあそれは由として、途中福島に停車させて1時間44分運転は正直厳しい。
普通程度の余裕時間を取って1時間46分。途中駅を全部45秒停車にして1時間45分15秒。
そっから1分15秒を削れるかな?
12分折り返しではやて・こまち5号が控えているだけにその辺が怖いんだろう。
903名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:45:27 ID:cr+HSQdE
線形と余裕時分は無関係。
904新幹線ダイヤ狂:2006/05/30(火) 23:47:00 ID:8OOFDDJ3
仙台 060000
白石 061145
福島 062145-062230
郡山 063330
白河 064115
那須 064715
宇都 065815
小山 070530
大宮 072030-072130
上野 074015-074100
東京 074545

確かに1時間44分運転はちょっときつそう。
福島県内はもう少し(といっても1分は無理)削れるとしても、
大宮以南はこの時間帯は降車客が多いので、これより削るのは難しい。
905名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:48:06 ID:VHOYWvk+
>>901-902
大宮・上野を通過すれば福島停車は可能だろ。
どうせ大宮・上野なんか停めたって誰も降りないんだから。
906名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:53:05 ID:i3KNDHlA
降りないけど乗るんだな。(特に大宮)
907名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:55:07 ID:QF1Apewk
>>903
遅れ気味のブレーキング
制限過ぎたらすぐ加速






と思ったが、よーく考えたらATCだとあまり効果がないな。
908名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:46:06 ID:bYb15nMw
仙台には見向きもせずに東京ばっかり行こうとする糞福島人が居るから
仙台は衰退して東京に過剰集中して国家が危うくなっている。
福島人は東京に来ないで福島・仙台の発展に全力尽くせ。
909名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:48:16 ID:KQaLEIPM
5/31の昼間に仙台〜盛岡間でS09試験走行するよ
910名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:19:16 ID:GMbH+CJI
>>908
土日の都市兎増発と高速バスの本数を見てから言ってくれ
911名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:53:12 ID:bYb15nMw
>>910
俺が言いたいのは、君が言ってる様な仙台誘導策を一切無視して
やたら東京へ行こうとする福島人の事だよ。
912名無し野電車区:2006/05/31(水) 02:02:56 ID:/ORq6ueO
仙台はまだ衰退してないと思うがな
福島は衰退してるけど
913名無し野電車区:2006/05/31(水) 06:07:19 ID:2dMGpl7R
昨日さ、FASTECだっけ?
それを奇声あげながらホーム走り回ってパシャパシャしてたのがいたんだけど、
あれってそんなに珍しいの?

好きなアーティストのライブ見るようなものなんだろうか
914名無し野電車区:2006/05/31(水) 07:40:08 ID:SiPZhxvz
>>909
S09って何ですか?
915名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:27:53 ID:L8bLH/AJ
>>911
東京に出る人より仙台へ行く人の方が遥かに多いのだが。
916名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:49:03 ID:TSylVfoq
郡山は東京派、福島は仙台派でしょ。
917名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:12:39 ID:vnoJEMRd
>>913
FASTECHです。
918名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:36:00 ID:tAA9jYBd
福島〜仙台の高速バスは在来線よりも速く安いため、若い世代を中心に大盛況。
だから改正ごとに増発してる。

束も在来線では都市兎を増発し、
新幹線では自由席利用で半額近く値引いた往復割引切符を発売して対抗してる。

福島〜仙台はこれだけ需要があって、
しかも高速バスと束の競争が熾烈なのだが。
919名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:38:04 ID:68mhKe9P
ヒント:不思議な人
920名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:44:02 ID:zY2cOQLL
>>907
ノッチオン→加速開始のレスポンスを見込んだノッチ操作は結構効く。
西の500系300km/h運転は、ノッチの先取り操作なしだと効果が半減すると
運転協会誌かなんかで読んだ。
あとはATC現示と速度照査の5km/hマージンを詰めた運転。
ちょっとミスるとブレーキがかかって余計遅れるが、デジタル表示だと1km/h
ピッチで速度計が読めるので、結構チャレンジャブルなウテシはいるようだ。
921名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:02:09 ID:Qn6gO7JG
福島の人間が
仙台を向くか東京を向くかは、全く別の話しな訳だが‥
922名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:58:39 ID:1KnF4eKl
>>918
これか?
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=7&cmb_placearea=0&cmb_placepre=4&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=22&serchBtn1.y=12&GoodsCd=617

福島〜仙台の新幹線往復で3500円とは安すぎ。
ちなみに無割引での自由席片道利用だと3070円、往復だと6140円。
いかに競争の原理が大事かが分かる。
923名無し野電車区:2006/06/01(木) 07:25:30 ID:NY6iu4n2
>>922

もちろん週末のみの利用だが。
924名無し野電車区:2006/06/01(木) 09:38:39 ID:Ath2h2Xy
小泉今日子は、東の幹が東京延長する時に、東のCMに出ていましたが
ところで「あなたに会えてよかった」の発売と、東京開業はどちらが先でしたか?
925名無し野電車区:2006/06/01(木) 09:45:19 ID:9FXF/mut
>>921
福島県で仙台志向なのは福島市周辺と相馬だけ。その他の福島県民は圧倒的に東京志向。
926名無し野電車区:2006/06/01(木) 10:13:01 ID:f1xj1sBo

【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146490060/
927名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:21:44 ID:Kvs3eSQL
15:42-16:06くらいの間、仙台駅の14番線にFASTECH360が止まってた。
928名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:27:25 ID:e56nutoE
ハステック東京にこねえかな
929名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:21:06 ID:Ni58YqnZ
>>927
そこで働いてるけど
FASTECH360、来る日はしょっちゅう来ますね。
まぁあの列車のことよく分かってないんですが。
930名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:13:04 ID:j346yg7B
土曜日の東京発朝9時台の自由席で比較的空いてるのは、どの列車?
福島までだから、どの列車でもいいんですが。
931名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:18:52 ID:e56nutoE
各停やまびこ
932名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:27:23 ID:pqJLHARM
>>929
明日も走るよ
つーかそろそろS10を昼間に走らせろー
933名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:24:32 ID:1yAz1hsA
>>930-931
東京発9時台に各停やまびこはありませんが何か。

この時間帯に東京から福島に行くのなら、
9:24発のMaxやまびこ109号なら意外と空いてると思われ。
仙台まで急ぐ客は9:16発のはやこま11号を使うし、
Maxやまびこ109号は大宮〜福島間ノンストップだから、
Maxの主力利用層である宇都宮・郡山の客は締め出される。
しかも仙台止まりだから、
Maxやまびこ109号の最大のターゲットは福島までの客であると言える。

ただし、はやこま11号が満席だったりつばさ109号が満席だったりすると
はやこまに乗れなかった仙台までの利用客や、
牛牛詰めのつばさ自由席を避けて福島までマターリしたいという
山形方面へ行く客も乗り込んでくるので要注意。
934名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:48:08 ID:AxOcEjO4
>>928
明日、S51なら新潟から東京に来て仙台いくぞ
935930:2006/06/02(金) 06:51:27 ID:oj1etsps
>933
ありがと。
4号車2Fが、自由席ならいいけど。
土曜日じゃあ無い可能性がたかそう。
936名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:28:12 ID:xxr64X2M
今日、大和町落合でFastech360を見た。いやぁ、綺麗だねぇ……
昼間でも試運転してるんだねぇ……
937名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:58:20 ID:Owfl1R5I
土曜日中のMax1階の指定席は悲惨そのもの。
下りで大宮を過ぎても客が数名しかいないなんてザラ。
宇都宮〜福島間で客が漏れ一人なんて時もあった。
938名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:00:54 ID:oqDzDm/G
>>937
それでも前のダイヤよりはマシじゃない?
前は自由席がそうだった気がする
939名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:56:35 ID:Zq9b/4F5
土日切符で初めてはやてに乗車したんだが、2ちゃんの話どおりだった。

下りは宇都宮駅を通過し、福田屋の横から加速を始めた。
上りは宇都宮を減速しながら通過した。
240から275と大きな速度差は無いのに、体感速度は随分違ったな。
上りの宇都宮以南は遅くて苦痛だった。

940名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:05:03 ID:Zq9b/4F5
仙台駅時計台の北の方工事してたけど、あの辺りにまで駅舎伸ばすの?
941名無し野電車区:2006/06/03(土) 03:44:32 ID:SXHxDPXf
>>940
たしか,再開発ビルの建設だったような。
942名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:08:57 ID:hHqkwpXr
>>939
加速の実感が分かるのは宇都宮の市街地が途切れるあたりかな?
そもそも何で大宮〜宇都宮間は240km/hに速度制限されてるの?
さいたまとかのプロ住民のせい?
943名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:21:04 ID:tGA+RHg1
旧ダイヤのいいとこは?
南下あるべ
東京36分枠(Max/つばさ)が10時以外そろってた
東京44分枠(各びこ・なすの)は6:44〜22:44までそろってた
944名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:22:34 ID:tGA+RHg1
H14/12/01〜H17/12/09のダイヤが1つの頂点かと
945名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:28:11 ID:FuaX0Ho6
FASTECH撮りに古川まで行ってきました
マイナーな駅と思っていましたが乗降客が結構いるのに驚かされました。
それと陸羽東線に乗り換えるには一度外に出ないとだめなんですね
近鉄四日市で名古屋線から内部、八王子線への乗換えを思い出してしまった
最後にFASTECHの昼間の試験走行だけど駅で見ている限り、はやて、こまちより
スピード出しているようには思えませんでした
946名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:49:43 ID:/utPXNO3
>>943
Maxがいつもガラガラでマターリできた事。

つばさが牛牛詰めだったために福島ダッシュしても、
Maxでは余裕でE席に座れたしな。
947名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:58:11 ID:VOdOY6lS
>>945
Fastechが高速試験やるのは下りの古川以降だよ
それ以外は275km/h以下で走行する

ヒマがあったらくりこま高原駅行ってみな。ブッ飛ぶからw
948名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:58:15 ID:tGA+RHg1
>>946
東京36分、44分で宇都宮、郡山の守備列車
が続いてたから36分の乗車率が低いてのもあっかも
でも36分のが宇都宮・郡山・福島の客たしても
アレだけ???
東京16分はかなりひどかったよーな
949名無し野電車区:2006/06/03(土) 08:02:20 ID:tGA+RHg1
>>943
16両Maxやまびこ47.49.60.62号があったこと
自由席A,E席あいてるやまびこ81/86号
950名無し野電車区:2006/06/03(土) 08:10:18 ID:KzZjNglz
>>946
牛牛詰めのつばさを見た直後に
ガラガラのMaxを見ると本当に笑ってしまったな。
あのコントラストの違いは見事としか言いようがなかった。

今のMaxは基本的に仙台まで抜かれないから、
少しは乗車率が上がったんだろ。
951名無し野電車区:2006/06/03(土) 08:36:40 ID:FuaX0Ho6
FASTECHの6月以降の情報が入らないんだよねー
952名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:58:57 ID:/MrFs48b
新幹線の橋脚って細すぎるだろ
これじゃだめだろ
953名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:22:10 ID:/MrFs48b
まあ俺は素人だけど
954名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:35:27 ID:/BLYsUeJ
ラーメン構造(細いやつで組んでる)は不安になるかも知れないけど、あれはあれで地震に強いみたいだし。
本当にコンクリートや鉄筋が必要なところを中心に補強中。
知ってるところでは、東仙台・岩切あたりのクロスしてるとこで、落ちたらやばいなってところ。
955名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:03:50 ID:KTbLphUR
最近の耐震補強ってコンクリートを鉄板で囲ってるよね。
これでコンクリートが粉砕するのを防いでるはず。
956名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:46:07 ID:fVpmdkYF
最初から、鉄骨で作れ!
と誰一人言わないのが、日本人。
957名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:12:35 ID:vl78x0ei
土休日のMaxやまびこ103〜127号(下り)の4号車が指定席になっちょる
旧ダイヤはMaxやまびこ103〜111号(下り)が4号車指定席で以後は4号車
は自由席じゃったが、上りより下りの方が指定多いのはなじぇー?
下りは東京から糊るのが大半だから旧ダイヤのように午前発だけ指定席
多くせばと思う
あとなすのは10両なら自由席1〜6号車が適当
958名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:22:10 ID:4xX8bpUo
>>940
PARCO
959名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:28:12 ID:fVpmdkYF
仙台行くといつも思うんだけど。
名古屋駅みたいにバカデカいの1つは、あってもよくね?
960名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:34:20 ID:TxT62UE5
セントラルタワーみたいなビル作れってことか?
アエルじゃ不足かね?
961名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:25:15 ID:kdBxN0x0
もしJR束に作らせるのなら馬鹿でかいタワーより新幹線駅を3面6線に拡張して欲しい。
理由はとくにない。
962名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:30:06 ID:DY6OoAS8
>>959
っ 地震
963名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:33:01 ID:fVpmdkYF
つ倒壊地方
964名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:43:46 ID:s+HE1xXf
デジタルATCをフルに使って、1段(実質2段ブレーキ)で、常用最大ブレーキ使用なら
2〜3分ぐらい短縮出来るだろう
965名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:44:29 ID:s+HE1xXf
>>964 誤爆すまん
966名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:51:31 ID:phg9bhwI
>>964
東北区間のDS-ATC化が完了したら、田端〜大宮間の最高速度引き上げと
セットでダイヤ改正するみたいだけどね。
967名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:53:34 ID:Dx2S5Utx
次スレのスレタイどうする?
現スレのようないいキャッチフレーズのポスターなんて今は貼られてないし、
夏祭りもまだ早いしな。
やはり日中でも試運転してる姿を見られるようになったFASTECH絡みか?
968次スレ:2006/06/03(土) 20:01:50 ID:k6sKFAqS
969名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:15:50 ID:9gaK2pzc
>>968
コテが変だけど乙
970名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:28:12 ID:AP8NMz2Y
だから東北蔑視コピペはいらないと何度(ry
971名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:38:05 ID:phg9bhwI
せっかくID:k6sKFAqSがキレイに立てたのに。
まあ、そろそろ梅にかかるか。
972名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:43:52 ID:WtcQq8HO
>>970
つべこべ言わず渋谷・新宿・池袋に行く時は
大宮で埼京線か湘南新宿ラインに乗り換えろトウホグ人!

バカの一つ覚えのように東京まで乗り通すな!
973名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:01:42 ID:k6sKFAqS
よく見たら、新すれのタイトルが「22」のタイトルと似ているな。許してくれ。
974名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:31:10 ID:PkJIsjZL
あかさたな
975名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:39:05 ID:PkJIsjZL
あかさたな
976名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:29:23 ID:/4foe4TP
八戸
977名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:49:56 ID:9gaK2pzc
七戸
978名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:55:37 ID:+weSNHTu
↑初の奇数駅
979名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:10:11 ID:CCGLrFaH
六戸
980名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:13:27 ID:zkst8W/0
五戸
981名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:22:29 ID:CCGLrFaH
四戸ってどこだ?
982関連記事:2006/06/04(日) 00:30:00 ID:zHhEeFUt
三戸
983名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:50:24 ID:CCGLrFaH
二戸 岩手県突入
984名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:56:22 ID:ZOXWpoNw
一戸
985名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:57:43 ID:CCGLrFaH
小鳥谷 か?
986名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:15:47 ID:fMhfp0WM BE:25944023-
九戸 政実の乱
987名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:46:45 ID:CCGLrFaH
軽米IC
988名無し野電車区:2006/06/04(日) 03:14:10 ID:XQNVsH3g
>>1000ならFASTECHを上越に電撃投入
989名無し野電車区:2006/06/04(日) 07:36:38 ID:dJLGl7EH
御堂
990名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:07:35 ID:9P7IqHqf
いわてヌマクナーイ
991名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:22:46 ID:ajWCilaj
「ねぇねぇ、アイツってちょっといわてぬまくな〜い?」

「うんうん、かなりいわてぬまくないよね〜」
992名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:28:19 ID:kU5wnTD8
東   京
 Tokyo
993名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:28:54 ID:kU5wnTD8
大  宮
 Omiya
994名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:29:38 ID:kU5wnTD8
宇  都  宮
 Utsunomiya
995名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:30:13 ID:kU5wnTD8
郡  山
Koriyama
996名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:31:15 ID:kU5wnTD8
福   島
Fukushima
997名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:35:06 ID:KWbZ4Bne
     カタカタ
 ☆ノノハヽ
 ノノl∂_∂'ル  <1000ならみやびちゃんCカップ…と
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/ 
  \/     /
   ~ ̄ ̄ ̄~
998名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:35:41 ID:kO9AFUSI
1000なら仙台以北に走ルンです導入
999名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:41:35 ID:CCGLrFaH
999 ?
1000名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:46:26 ID:kO9AFUSI
1000ならはやて全部小山停車
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。