これ以上ミニ新幹線を増やすとしたらどこが良いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無し野電車区
>>205
三重新幹線
名古屋→近鉄乗り入れ→四日市→津→伊勢志摩
交流25000メガボルト/直流1500メガボルト対応の交直流ハイブリットミニ新幹線を作る。
208名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:53:02 ID:G/G4gG/F
両毛・水戸新幹線
ターミナル駅 小山
209名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:58:11 ID:S5r0XZgp
>>207がメガの単位と、交流の表記を間違えている件について
210名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:17:37 ID:eCzsopks
当スレはGCTの為にあるスレじゃないか!
ミニ新幹線はいずれGCTに引き継がれる
GCTは新幹線と在来線の交点に軌間変換小屋を設けることによって行き来がし易くなるんだよね
211名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:30:19 ID:c0fULAFI
ソウルからピョンヤンへ
212名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:46:22 ID:Pco16h5E
>>207
AC250億V…5〜6Aで日本の電力需要賄えるのか。