【はやては順調】東北新幹線スレ21【こまちは雪害】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線を
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。

今度の冬は暖冬予報が完全に覆され、20年ぶりといえる寒波と大雪の影響で
盛岡と福島から派生している秋田・山形新幹線は連日大混乱。
その影響をモロに受け、かつて「雪に強い東北新幹線」と言われた面影はもはやありません。

なお、不思議な人を見かけてもスルーでおながいします。

前スレ

【雪に強い】東北新幹線スレ20【今は昔】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136475939/l50
2名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:54:29 ID:DJUWGlve
過去ログ
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034798603/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040551281/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047202828/
【東京】 東北新幹線総合スレッド 【八戸】 ←実質4スレ目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496131/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060005148/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066383616/
【200系】東北新幹線スレ7【引退間近】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072352597/
【H編成引退】東北新幹線スレ8【やまびこ275km/h】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078704006/
【エースは】東北新幹線スレ9【E2-1000】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085138756/
【H編成復活】東北新幹線スレ10【秋の三連休パス】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092769418/
3名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:55:42 ID:DJUWGlve
【雪の季節へ】東北新幹線スレ11【どうなる高速化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/
【八甲田トンネル】東北新幹線スレ12【貫通間近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105198270/
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108738663/
【東京駅折り返し】東北新幹線スレ14【最小12分】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115394550/
【FASTECH360】東北新幹線スレ15【登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120224348/
【秋風みちのく】東北新幹線スレ16【猫の耳】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124184742/
【つよく】東北新幹線スレ17【色づく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127125790/
【まもなく】東北新幹線スレ18【12月10日改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129972106/
【盛岡発着の】東北新幹線スレ19【はやて登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133342299/
4名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:00:28 ID:DJUWGlve
新幹線関連スレ
【大雪で】秋田新幹線・山形新幹線18【大苦戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136361310/
【東京〜札幌】北海道新幹線50【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135600886/
【両端が】上越新幹線スレPart18【Suicaエリア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139357457/l50
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part25.0【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136884570/l50
【新山口】東海道・山陽新幹線スレ30【のぞみ増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138878893/l50
【停車】九州新幹線 U023【通過】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134734222/
【季節は晩秋】長崎新幹線12【どこまでやるの?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129926995/

テンプレはとりあえず以上で。以下前スレが埋まってからの利用でよろ
5名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:10:50 ID:C7nSLsDM
東北人が東京駅まで乗りとおす理由

1.東北人が東京に来る目的となる場所へは東京駅まで乗ってた方が便利
 ・ビジネスマン:大手町
 ・観光客:お台場、東京タワー、横浜、TDL
 ・成田空港、羽田空港
 ※『池袋や渋谷に行きたがるのはさいたま人・北関東人だけ。』

2.東京まで来る切符は東京までの特急料金・乗車券代込み。
 【青森発】
  おはよう東京フリーきっぷ(普通車)    青森→東京フリーエリア往復 25000円 行き:つがる・はやて2号or6号
  はやて東京フリーきっぷ(普通車)     青森→東京フリーエリア往復 29400円
  (参考)青森〜大宮 片道16370円(乗車券9870円 指定席特急券6500円)
 【秋田発】
  おはよう東京フリーきっぷ(普通車)    秋田→東京フリーエリア往復 22000円 行き:こまち2号
  こまち東京往復きっぷ(普通車)      秋田→東京フリーエリア往復 27700円 
  (参考)秋田〜大宮 片道16080円(乗車券9350円 指定席特急券6730円)
 【盛岡発】
  やまびこ限定東京フリーきっぷ(普通車) 盛岡→東京フリーエリア往復 24000円 やまびこのみ
  東京週末フリーきっぷ(普通車)       盛岡→東京フリーエリア往復 22000円 行き:やまびこ42,44,46 帰り:はやてOK
  (参考)盛岡〜大宮 片道13110円(乗車券7980円 指定席特急券5130円)
 三連休パス(+普通指定4回)       JR東日本全線+α乗り放題 26000円

3.新宿へ行く場合
 ×東北→大宮→(埼京線)→新宿:30分もロングシート乙。
 ×東北→大宮→(湘南新宿ライン)→新宿:グリーン車すら混み過ぎて座れません。
 ○東北→東京→(中央線)→新宿:新幹線は終点まで楽々リクライニングシート、中央線は始発駅で余裕、10分ちょいで着く。

4.新幹線ではずっと寝てくるので終点まで行けば寝過ごす心配がない。
5.大荷物持って途中駅での乗り降りは面倒くさい。

これでも大宮で降りる香具師は馬鹿。
6名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:11:13 ID:YqwUeBeH
東北人が東京駅まで乗りとおす10の理由

1.料金の差異が小さく割高感が無い。
2.皆東京で降りるなら、皆に合わせた方が安心「東北人特性:従順」
3.私鉄、地下鉄網なんか分からないから、とりあえず東京駅までいけば安心「通勤五方面作戦」
4.通路側の知らない人に声を掛けるのが気が重い、終点までいけば気が楽「東北人特性:無口で人見知り」
5.東京に行くといっておいて大宮、上野で降りると嘘をついたみたいで後ろめたい「東北人特性:馬鹿正直」
6.東京駅まで行かないと自慢合戦に勝てないし、上京気分が盛り上がらない「東北人特性:東京ハァハァ・負けず嫌い」
7.大宮?はあ?なんだ?はとバス乗り場はあるのか?「上野、東京しか知っている駅が無い」
8.吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
9.東京駅は、なんとなく東京タワー、東京ディズニーランドが近いような気がする「たまたま正解」
10.上野駅で降りると集団就職した頃のつらい思い出が蘇る。もうあの頃の自分ではないと思いたい。「ああ上野駅」
7名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:12:25 ID:YqwUeBeH
Q・東北人はなぜ東京駅にこだわりますか?
渋谷や池袋なら大宮で乗り換えたほうが早いですよ。
浅草や秋葉原なら上野で乗り換えたほうが早いですよ。

A・東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた屈辱の「大宮」や、
集団就職のつらい思い出が蘇る「上野」で降りるなどもってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗る。
もちろん渋谷、新宿、池袋、秋葉原、浅草も東京から乗り換える。
8名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:13:17 ID:4q5TRRn9
     <広域図>                 <詳細図>
                        /
         ┃     │        │            至 八戸
   栃木  ┃               │       茨 城   /
         ■ 小山. │          │     \      /
         ┃               │     〜\    /
 \      ┃    /         │     〜 〜\_ /___
         ┃               │     \〜 〜 / 〜 〜 利根川
群馬\   ┃ /            │      \__ /_____             東北圏
 .─ - ─ ╂  茨城.            │        ヽ /←────────────────
       \┃               │至 会津田島 /ヽ                    関東圏
         ╂    ← ここのアップ<      \  ./  ヽ
         ┃ \            │      \/    ヽ
  埼玉   ┃    ̄          │埼 玉   ./\南栗橋ヽ
         ┃   \ \.          │       /  ◇    ヽ
         ┃     千        │     ./    \   ヽ
  .-━━━┫     \葉\.       │     /       |   ヽ
         ┃               │  至 東京  至 中央林間
   ( ゚∀゚)  ■ 大宮   \  \    \
         ┃
9名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:13:40 ID:YqwUeBeH
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
10名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:14:08 ID:4q5TRRn9
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
11名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:14:12 ID:YqwUeBeH
福島ダッシュラプソティーpart2だべ
 
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /マクース8号車/ // /  (´⌒(´2分停車だ`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ    シート奪取!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |     ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 自由席へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
/         米沢牛弁落とすなゴルァ! 峠の力餅も買っといたかアフォ!
12名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:14:49 ID:YqwUeBeH
福島祭り(通常時)
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  はやて 八戸行き  こまち 秋田行き →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:20:21 ID:YqwUeBeH
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄  ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま

14名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:21:22 ID:YqwUeBeH
8月17日 ダイヤ混乱の東北新幹線大渋滞の福島駅周辺

1:福島駅新幹線ホーム。14番線に上り先発MAXやまびこ+つばさ、12番線に上り次発やまびこが停車中。
その後方には下りのMAXやまびこ+つばさが福島駅手前の荒川付近で停車中。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81706731.jpg

2:上り列車がいるために福島駅に入線出来ないで荒川付近に停車中の下りMAXやまびこ+つばさ、
その後方南福島駅にその次の下りMAXやまびこ+つばさが追いついてしまい停車。
福島駅南側で下り線大渋滞w
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81706741.jpg

3:ようやく福島を発車した上りMAXやまびこ+つばさが上の下り2列車とすれ違う
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81706761.jpg

4:1で12番線に停車していた上りE2やまびこが発車、南福島に停車していた方の下りMAXやまびこ+つばさとすれ違う。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81706801.jpg

5:4の下りMAXやまびこ+つばさが14番線に入線。その次に来た下りはやて・こまちがダイヤ上福島駅で通過できず中線に停車したままに。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81707181.jpg

6:5の下りつばさ発車
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81707211.jpg

7:つばさに続いてMAXやまびこ発車、はやて・こまちはそれに続いて発車。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81707231.jpg

新幹線システム不具合+福島駅の糞配線の影響でその後も延々とダイヤが乱れ続けた。
15名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:23:29 ID:YqwUeBeH
   ■新青森 
     ∵   ←工事中
      ∴   (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
      ■八戸
      ┃
      ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
      ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃←最高時速275キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ ロ  ┃←最高時速275キロ
│ ↓  ┃
■───■福島
山 ↑  ┃
形  牛  ┃
   々  ┃←最高時速275キロ
   詰  ┃
   め  ■宇都宮
      ┃    ←最高時速240キロ
      ■大宮
      ┃ ←埼玉プロ市民のせいで『時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
      ┃  (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
      ■東京
16名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:39:58 ID:bOSwHaxw
2004年度の乗車人員(人/日)

東京:371,113*
大宮:228,271*
上野:182,196*
仙台:75,886*
宇都宮:34,890*
小山:21,458*
郡山:18,434*
盛岡:17,867*
福島:15,262*
古川:5,102*
那須塩原:4,923*
八戸:4,626*
一ノ関:4,491*
北上:3,632*
新白河:2,808*
くりこま高原:1,281
水沢江刺:1,038
白石蔵王:931
新花巻:855*
二戸:675
いわて沼宮内:98

注)*は在来線の乗車人員も含む
17名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:02:14 ID:oVddvKl+
これ以上クソテンプレ貼るな!

ってことでネタ振りするか。>>15にある七戸駅の名前を絡んだ粉叫ってなに?
普通に七戸駅になると思ってたんだが
18名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:10:50 ID:GS7KIIHD
七戸・十和田・下北駅
19名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:14:55 ID:GS7KIIHD
>>17
東北新幹線七戸駅(仮称)駅名問題再燃の気配(2006/02/05)
ttp://www.daily-tohoku.co.jp/news/2006/02/05/new06020501.htm

【鉄道】東北新幹線七戸駅(仮称)駅名問題再燃の気配 [2/5]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139134426/


20名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:16:03 ID:44zS/3tj
東北人が東京駅まで乗りとおす10の理由

1.料金の差異が小さく割高感が無い。
2.皆東京で降りるなら、皆に合わせた方が安心「東北人特性:従順」
3.私鉄、地下鉄網なんか分からないから、とりあえず東京駅までいけば安心「通勤五方面作戦」
4.通路側の知らない人に声を掛けるのが気が重い、終点までいけば気が楽「東北人特性:無口で人見知り」
5.東京に行くといっておいて大宮、上野で降りると嘘をついたみたいで後ろめたい「東北人特性:馬鹿正直」
6.東京駅まで行かないと自慢合戦に勝てないし、上京気分が盛り上がらない「東北人特性:東京ハァハァ・負けず嫌い」
7.大宮?はあ?なんだ?はとバス乗り場はあるのか?「上野、東京しか知っている駅が無い」
8.吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
9.東京駅は、なんとなく東京タワー、東京ディズニーランドが近いような気がする「たまたま正解」
10.上野駅で降りると集団就職した頃のつらい思い出が蘇る。もうあの頃の自分ではないと思いたい。「ああ上野駅」
21名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:16:38 ID:6YjPrX3v
>>17
テンプレに役立たずというなら、
その役立たずに突っ込みを入れるな!w

栃木県の郷土料理しもつかれの刑にするぞ。
22名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:21:34 ID:44zS/3tj
>>14の6に今話題のあの物件がw
23名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:26:45 ID:9iMkF5+3
>>5が必死過ぎて笑える件について。
24名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:28:06 ID:u4LAWOkK
>16
福島県少ないな・・・
25名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:29:13 ID:+DJKell+
どう見ても>>6以降の方が必死です。
本当にありがとうございました。
26名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:53:27 ID:GS7KIIHD
ID:YqwUeBeH = ID:9iMkF5+3
27名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:57:44 ID:Yxs5+ksq
>>23
本当にイタいな。
お前がな。
28名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:05:05 ID:EQ3zvssC
しかし、グモスレなみの天麩羅の多さだなw
29名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:33:14 ID:do4rsrcE
前スレ使いきれよ、おまいら。
30名無し野電車区:2006/02/11(土) 02:51:50 ID:sCLDosri
>>5
今時東京タワーかよw
31名無し野電車区:2006/02/11(土) 03:16:17 ID:YsTLfXzX
>>5
>中央線は始発駅で余裕、10分ちょいで着く。

10分ちょい といったら10分30秒とか幅をとっても11分とかだと思うのだが、
東北人は15分〜16分でも「10分ちょい」というの?
32名無し野電車区:2006/02/11(土) 03:27:21 ID:4LT+3o3H
東京←→仙台で平日に使える格安切符ってないのかな?

上越新幹線はあるのにorz
33習慣はおそろしい:2006/02/11(土) 06:55:02 ID:9/zU/Jo4
某マクースやまびこの某車掌(仙台車掌区)いわく、
「・・備え付けのくず物入れは使用停止とさせていただいております。
ご面倒でもご使用はデッキにて・・」
ちょwwwおまwww 物理的に無理www
34名無し野電車区:2006/02/11(土) 08:46:02 ID:Yxs5+ksq
>>31
>10分30秒とか幅をとっても11分とかだと思うのだが
それは 10分ちょい じゃなくて 10分 じゃね?
14分ぐらいだったら10分ちょいでもさほどおかしくないと思われ
35名無し野電車区:2006/02/11(土) 09:12:43 ID:aTVJKXX/
昨日も脱線事故寸前を起こしたこまち。
これだけ危険な交通機関は今すぐに廃止すべきです。
大事故が起こってからでは遅い。
尼崎事故の教訓を生かすべきである。
36名無し野電車区:2006/02/11(土) 10:37:43 ID:KpGOb6mb
617 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/02/11(土) 09:28:16 ID:aTVJKXX/
雪ごときで止まる鉄道は日本には要らない。
はやく全廃させるべき。
そしてもっと道路を作るべきです。
37名無し野電車区:2006/02/11(土) 10:50:59 ID:ImeXAYgN
全国の整備新幹線をさしおいて、本線でもない上越線沿いに「史上最悪の政治路線」を敷設した田中角栄の「地場産業は公共事業」といってはばからないブラックイメージも拍車をかけた。
 さんざんな船出だったが、分割民営化後の昭和60年に上野開業し、さらに63年に東京延伸に漕ぎつけた。「史上最悪の政治路線」上越新幹線はともかく、東北新幹線は日本の大動脈としての地位を確立した。
38名無し野電車区:2006/02/11(土) 11:02:56 ID:lJCkRDFG
今日も秋田新幹線は終日運休


最近ヘタレてきたな。
39名無し野電車区:2006/02/11(土) 11:04:31 ID:URauysEj
>>37
東北・上越新幹線の東京開業は平成3年ですが何か。
40名無し野電車区:2006/02/11(土) 11:10:31 ID:+QZekBv9
>>38

秋田新幹線の場合は大雪の影響というより
事故の影響で運休してるんだろ。
嘘の情報流すな束!
41名無し野電車区:2006/02/11(土) 11:51:56 ID:2A7QYHjg
>>40
藻前はアフォか!?
42名無し野電車区:2006/02/11(土) 12:24:51 ID:9/zU/Jo4
雪崩を警戒してるから運休してるのであって、別に事故の影響で
車両運用が云々、というわけではないと思われる。
43名無し野電車区:2006/02/11(土) 13:36:43 ID:DTPusi2v
10分ちょいで許容されるのは13分までだろう

>>5のテンプレは廃線すべきだ
44名無し野電車区:2006/02/11(土) 13:42:04 ID:dPgjaV5w
>>43
10分遅れで許容されるのは12分30秒までだと思う
45名無し野電車区:2006/02/11(土) 14:22:42 ID:7oufAPAr
要は間に合えばいいものを何でこんなに必死になるの?

1分1秒に拘るが都会の証だと思ってる田舎者だから?
46名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:55:45 ID:tiHXTVaz
ところで、赤羽駅は作らないの?
品川が出来た現在、場所的にイイと思います。あるいはメトロ接続として王子とか。
47名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:02:22 ID:qivsKXfC
板橋区民の漏れが赤羽駅激しくキボン〜〜ヌ! 汁!
48名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:11:10 ID:4ygQcL+d
赤羽つくるのならもう一兆円位出して池袋まで作ればベスト
49名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:20:12 ID:QbKiv50J
こまちのグリーン車に乗ると、今でもアテンダントからスリッパを貰えるの?
50名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:56:14 ID:f+tNGcmQ
>>48
新宿のマチガイだろ?
51名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:03:52 ID:QXzwk+HY
赤羽にはあったほうがいいような気もする…






スペースないだろory
52名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:14:36 ID:GS7KIIHD
>>48
どこかの試算だと、新宿〜大宮で6000億円だと。
53名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:20:05 ID:Lt0TbpfO
使えない上野なんてあぼーんでいいから
赤羽に新幹線駅を造るべし。
赤羽では埼京線ホームの真上を通ってるのになぜ駅を造らないんだ?
スペースなんていくらでもあるだろーが!
54名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:27:26 ID:sCLDosri
>>53
>>5を嫁
55名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:48:29 ID:wHkX3n5r
>>37
>全国の整備新幹線をさしおいて、本線でもない上越線沿いに
上越新幹線も紛れも無く整備新幹線なのだが。
確かに高崎線と上越線は東北本線の支線扱いだが、当時の実際の輸送量は
上野〜大宮>>>>大宮〜宇都宮=大宮〜高崎>>宇都宮〜仙台>>宮内〜新潟>>
高崎〜宮内>>仙台〜盛岡>盛岡〜青森なのだが。
新幹線建設の優先順位を決めたのは、あくまで 国鉄。

山陽以降で最もダイヤが逼迫していたのは東北本線の宇都宮以南と高崎線。
この区間だけ新幹線にしても意味が無いので、それぞれ最も新幹線効果を
発揮できる終点を考えた。

東北は仙台までだと青森、秋田、岩手北部は飛行機に取られてしまう。
青森や札幌まで作っても北海道は飛行機を使う。
そんなぎりぎりの選択で盛岡終点に決まる。

高崎線も高崎までなら意味がない。
上越線と信越線、どちらに進ませるか迷うところ。
信越線ルートは碓氷峠越えが問題。
長野市は東京に近いしライバルとなる空路も無いから大丈夫。
上越線ルートは信越線より輸送量も多いし、豪雪の度に運休を強いられる
し、新潟〜羽田の空路も脅威。長岡接続で北陸の需要も拾える。
これらの理由で上越線ルートに決まる。

よく、「新幹線は東北の仙台以南だけで十分で、盛岡、新潟は鈴木善幸と
田中角栄がごり押しした。」と言う人がいるが、建設の優先順位決定権は
国鉄にあり、政治家は地元との調整役を果たしたに過ぎない。

東海道が岐阜羽島、関ヶ原経由になったことも同じことが言える。
56名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:10:03 ID:wHkX3n5r
ついでだから書いておく。
最小限の投資で最大限の投資効果を狙わなければならなかった
赤字国鉄と違い、当時は勢いのあった道路公団は東北も常磐も
関越も北陸も九州も北海道も平等に作っただろ?

角栄が新潟のみをエコヒイキしてたなんて論法は野党贔屓の
マスコミのでっちあげ。
全国に道路網を発展させた「道路特定財源」も角栄の議員立法。
57轢死男 ◆rHG36gtjEs :2006/02/11(土) 22:19:17 ID:vIel0KyZ
秋田新幹線は明日は動くのかな?
58名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:23:12 ID:SuFRUk+W
秋田新幹線はもう東北新幹線内乗り入れ禁止にしる!
59名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:24:25 ID:YPVvbl7e
>>55 56
よくとりまとめられておられますね。
確かに、今でも東北・上越新幹線がなかったらと思うと、ぞっとします。(考えられません)
在仙のブロック紙は「緑の疾風」と銘打ち、新幹線の開通をみんな心待ちにしていた。
いかにトーホグといわれようと、東京直結の熱き思いはみんな持ってた。
60名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:26:15 ID:2TGMZD4Z
>>58
いや、遅れが発生した時だけ乗り入れ中止で。
武蔵野線とか青梅線とかみたいに・・・
61名無し野電車区:2006/02/12(日) 03:03:53 ID:/rq9nJMW
>>45
いや、間に合わないから問題なんだろうて。
62名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:00:47 ID:f3/AwQL8
適当なスレが見つからないんで、ここにカキコしますが、青森駅移転
しないの? 青函連絡船があった時代なら青森駅の位置って意味があったが...

古川小学校南側あたりに新駅が出来て東北本線と奥羽本線が現青森駅を
経由しないでスイッチバック無しに相互乗り入れし、津軽線は青森に
行かず新青森に直接入線してくれればいいのに。

私のような野辺地以西の東北本線沿線に実家のある人間や、津軽線沿線に
お住みの方なら新青森駅って位置的に微妙って同意していただけると
思います。

63名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:05:44 ID:ah9MzVdh
青函連絡船がなくなったとはいえ、あの規模の駅を移転するのは事実上不可能でしょう
64名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:08:54 ID:rsZ37fHE
ID:YqwUeBeH
 
VIPでやれ
65名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:11:17 ID:YtNoaFK9
ID:YqwUeBeH VIPでやれ
66名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:13:41 ID:MFzbsW4e
ID:YqwUeBeH VIPでやれ
67名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:19:56 ID:F7E5S4T2
↓のスレに 「ID:YqwUeBeH VIPでやれ」 か 「VIPから来ました⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン」 とレスして下さい
68名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:21:24 ID:o6R5dOEu
あれ、なんでこんなスレ開いてるんだっけ?
69名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:21:33 ID:xtHTLPDG
ID:YqwUeBeH VIPでやれ
70名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:21:44 ID:5+0pALjv
ID:YqwUeBeH VIPでやれ
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:23:36 ID:VEiF7vPI
ID:YqwUeBeH VIPでやれ
73名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:26:40 ID:GfqUUSqp
ID:YqwUeBeH VIPでやれ
74名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:29:06 ID:BNnhTmal
ぶいあいぴ(・∀・)ラン♪
75名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:31:12 ID:Dczl83Bw
ID:YqwUeBeH VIPでやれ
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無し野電車区:2006/02/12(日) 04:37:10 ID:wwXbwVyV
すいませんシャワートイレ板からきました
78名無し野電車区:2006/02/12(日) 08:06:35 ID:cqkm8DxU
>>55は上越新幹線スレからのコピベ。
ところで、上越や東海道には浦佐や岐阜羽島という
地元の有力者が造らせたとされる政治駅はあるけど、
東北には政治駅ってどこかあるの?

東北は「東京直結」というこだわりが他より異常なほど強い地域だから、
あってもおかしくはないと思うんだけど。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84名無し野電車区:2006/02/12(日) 09:18:49 ID:so8pYu6e
うっさいな〜 七戸だょ、七戸!全く意味無し!下北の奴はたいして使わないし
8555:2006/02/12(日) 09:20:08 ID:veEuGK7T
>>78

コピペも何も、最初から東北新幹線スレに流用することを前提に書いた訳だが。
(だから盛岡終点の理由も書いた。)
つまり上越新幹線スレに書いたのも俺。何故かID変わったけどね。
86名無し野電車区:2006/02/12(日) 09:50:05 ID:9Qc0R0uD
>>84
南部縦貫鉄道が生きてりゃ野辺地に抜けられたかもしれなかったけど、そもそもこじつけかも。
たまたま中間駅が欲しかった?無料Pつくるだろうが、確かに下北の人たちが国道4号使ってどこまで乗りつけるか?
十和田(三本木)に路線引いて駅つくったら局面変わっていただろうが、こっちに引け、という運動が起きたような
話をきいたことがないなあ。もっとも十和田では下北からはもっと遠くなる・・・
87名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:48:49 ID:xLKrv8gV
>>86
まあ下北というか原燃の外国人技術者や大湊の海上自衛隊とかが使うんだろう。
七戸〜野辺地、七戸〜むつ、七戸〜十和田にはシャトルバスが走るだろうけど。
十和田観光電鉄が十和田から七戸まで延長できればいいけど無理だろうし。
まあ周りに何もないうちに開発した方がいいんだけど。
前後がトンネルに挟まれるということは新神戸みたいなイメージだろか。
88名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:05:56 ID:Z7uyqk9Q
>>78
東北には「地元の有力者が造らせたとされる政治駅」ではなく、
「おらが地域からの東京直結」を熱望して地元民が造らせた請願駅は
くりこま高原・水沢江刺・新花巻とかがある。
あと、請願駅でなくとも「おらが地域からの東京直結」を熱望して在来線を改軌させた
山形新幹線や秋田新幹線という事例もある。

いかにも東京ハァハァのトウホグ人らしい考えだなw
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:18:59 ID:807xFhXc
本日分NG推奨ID
pYedgbWw
君、フュージャネイザンしてないでしょ?
95名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:28:34 ID:/Yto3/7v
グリーン車連結してるのに非営業ってやめてほしい
それから単独つばさ混み過ぎ
はやて・こまち22号の仙台併合は盛岡併合に変更して
はやて93号は利用者を5号車と6号車だけに押し込めるのをやめろ
96名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:32:30 ID:9Qc0R0uD
>>88
そんなトウホグがトウホグらしくていいです。
鉄道への愛着と信頼は他地域よりもあります。特に冬場には。
97名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:00:18 ID:ah9MzVdh
>>83
有名なのはくりこま高原かな
数キロ先に地元ローカル線との交差点があるのにわざわざそこを外して駅を設置したのは
政治の力による悪影響
98名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:24:57 ID:MyWUneSU
>>97
今、不便なローカル線と接続させてもしょうがないだろ。
くりこまはP&Rのための駅。
99名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:32:13 ID:pA+X/ToS
>>97
車を運転しないお前には想像つかないだろうが
地方では新幹線の駅まで直接車で乗りつけるのが常識。
花巻でも新花巻まで釜石線を使う奴は皆無。
くりはら鉄道に接続させても意味がない。
100名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:37:18 ID:WOnmBD2/
くりこま高原がくりでん接続駅だったら>>16の乗車人員
>くりこま高原:1,281
はあと1000人ぐらい少なかっただろうな。
101名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:47:39 ID:9Qc0R0uD
水沢江刺や二戸もマイカー広域乗り付けの成功例だね。
山形以北の山形新幹線各停車駅も、戦略的に駐車場を可能な限り大きく作って無料にした。
新花巻は、仙台からさんざん各停で止まりに止まっての駅なので、時間掛かりすぎで集客自体に難が出てしまっている。
102名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:11:21 ID:TVLgnglZ
>>98
接続すると一ノ関から近すぎるのも理由だよね。

あと、くりこま高原も水沢江刺も対東京より対県都需要がメインでは?
103名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:13:12 ID:MQl+i7tJ
>>102

いや、対東京がメイン。
10497:2006/02/12(日) 14:10:39 ID:ah9MzVdh
>>99
運転どころか君が見たことも無いAライ持ってるし、俺都会に住んでるから肥溜めだらけの東北のど田舎車事情なんかしらねえんだ。悪いな。
105名無し野電車区:2006/02/12(日) 14:20:54 ID:WOnmBD2/
何もしらないのに「政治の力による悪影響」だってよ。
テラワロスタ
106名無し野電車区:2006/02/12(日) 14:34:19 ID:MQl+i7tJ
>>104

見苦しくて幼稚な逆ギレだなw
107名無し野電車区:2006/02/12(日) 14:42:44 ID:DNDZ+fgW
>>86
八戸〜新青森のルートは八甲田の温泉地帯・鉱山地帯を外しつつ、
できるだけ在来線よりもショートカットできるよう七戸経由となった。
駅の存在理由としては長大トンネルでの異常発生時に対応するためって
ところが大きい。安中榛名、いわて沼宮内などがそんな感じだな。

>>87
七戸駅の前後(約10km間)はずっと明かり区間でトンネルは1本もない。
実は八戸〜新青森間で最長の明かり区間だったりする。
108名無し野電車区:2006/02/12(日) 14:54:20 ID:vm91jp9m
>>95
>グリーン車連結してるのに非営業
該当する列車はほとんどが短距離。新潟〜越後湯沢や那須塩原・郡山〜仙台とか。指定席すら連結されてないだろ。

>それから単独つばさ混み過ぎ
マクース連結でも混むときは混む。

>はやて・こまち22号の仙台併合は盛岡併合に変更して
仙台併合の意図を知らないようだな。はやて22号に盛岡でこまち22号を併合すると、こまち20号のすぐあとを追うこととなり、増発の意味があまりない。

>はやて93号は利用者を5号車と6号車だけに押し込めるのをやめろ

2両だけでは席が不足してるのか?
109名無し野電車区:2006/02/12(日) 14:59:12 ID:R50od9Ka BE:581209177-
>>95>>108
はやて93は、2両でもガラガラ。
110名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:04:22 ID:vm91jp9m
>>109
やっぱりな、やまびこ290号も8両も必要ないと思うが。
111名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:07:51 ID:oZLhevZG
バカ知ったかの煽りに便乗するバカ鉄ヲタは絶滅させないとな
112名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:27:02 ID:rsZ37fHE
週末厨うぜぇ
113名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:48:36 ID:OeHa48QY
七戸駅がいいです><
十和田とか100`も先の観光地名を付けないでください><
七戸駅がいいです><
落ちぶれても城下町です><
114名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:43:03 ID:ro5v1W5F
今日もこまちタンが遅れてます
115名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:18:10 ID:8SL/MNB6
>>105
さすがトウホグの田舎もんはメディアで発表された事鵜呑みにしちまうんだな
トーホグド田舎新聞が「政治とは無関係です」って言ったからそれいまだに信じてるんだろ(pgr

>>106
無免許の癖にw
Aライ取れるもんなら取ってみろ、負け犬が
116名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:26:35 ID:WOnmBD2/
ちょっとハゲワロスタけど、ここはあくまで変な人はスルーで。
117名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:37:22 ID:oZLhevZG
人まねしかできないバカか
118名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:39:45 ID:8SL/MNB6
論破されたらいきなり「変な人はスルーで」かよw
さすが田舎者の思想は分かりやすいなあおい

超ウルトラド田舎のくりこま駅事情を知ってたつもりになり「お前には想像付かないだろ」
ところが自分がメディアに踊らされてると知らされ「スルーで」
ネット議論で完全敗北したら負け惜しみで「ハゲワロスタ」

見苦しい奴だな、お前www
119名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:47:55 ID:zrzzlaBA
脳内大勝利おめ
120名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:54:27 ID:oZLhevZG
バカ幼児田舎者の8SL/MNB6が自爆しました
121名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:59:08 ID:3kR3YID4
(脳内)Aライは低人格でも取れるんですね!
お仕事頑張って!
122名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:00:53 ID:xLKrv8gV
>>118
そういう自分がメディアに踊らされてるとも知らずに・・・プゲラ
くりこま高原駅設置は地元自治体の要望によるもの。
くりでんと接続してないのは設置する当時くりでんと自治体に確執があったためというのがFA。
一ノ関に近すぎというのもあながち間違いではない。
地元出身の有力な国会議員もいないのに政治の圧力なんかあるわけないだろ。
あとAライもってるからって何がえらいんだ?レースには出られるだろうが
一般道走れば皆同じ。Aライだけ持ってても一般道は走れんぞ?www
123名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:19:41 ID:q4clYgES
よく東京直結が話題になるが、郡山はある程度棲み分けできてるように思う。
なにしろ大宮乗換えと東京乗換えでは1000円近くの差ができるから。
昔小田急沿いに住んでた頃は、
上り→大宮乗換えで浮いた金をたまにロマンスカーに充てる
下り→自由席利用が多いから東京駅から乗車

だったね。
繁忙期は早めに駅に行ってなすのに乗ればほぼ座れたし。
124名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:34:22 ID:sFT0+SRc
>>123
上野開業の時「何で郡山だけが(大宮までと比べて)こんなに高くなるんだゴルァ!!」
という苦情が多かったしな。
同じ福島県でも、福島と新白河は大宮で下車しても上野で下車しても料金は同じだから
余計に郡山だけが料金が上がるのが目立ったんだろう。

大宮までは100km台だけど、上野まで行くと200kmを超えるから
料金が大きく上がるんだよね。
125名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:45:56 ID:tjeA9wfP
>>123>>124
1050円の差は大きいよ。
長野と郡山に出張するときは、帰りは大宮で降りて、東京発の正規料金で精算する。
行きで指定が取れなかったときは、東京から乗るけどね。

126名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:31:27 ID:gQEa1NIE
漏れの会社、長野と郡山出張で東京から乗ると
ゴルアされる。
ちなみに漏れは出張ないけど、個人で乗るときは
降りたあとのアプローチを考えて上野下車。
127名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:56:57 ID:vm91jp9m
>>118
今時、超ウルトラかよw
128名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:33:15 ID:8SL/MNB6
>>122
即レスご苦労さん。雪が降りすぎて家でネット以外にやることないんだな。w

で、メディアに踊らされてる?
お 前 の 垂れ流しているネタこそメディアの受け売りだろうがこの激烈バカが
勝手に話をすりかえて自分に有利にしよう思ってるあたり本当に東北の田舎者の単純知能だな

Aライ持ってるからえらい?そういうお前はライセンス す ら 持ってないんだろ?
Aライ持ってるってことは普通免許も持ってるって事だよ。バーカ。
そんなことも知らないってことは、お前は免許すら持ってないわけだ。
しょうがねえか、お前の住んでるようなド田舎じゃ教習所に通う事すら海外旅行並みの大冒険だろうからな
だからAライ持ってる俺にやたら噛み付いてるだろ?w

肥溜めで生まれた車の免許すら取れない>>122よ、悪いこと言わないからもう引っ込め
この勝負お前に勝ち目はねえよ。
バカはバカらしくおとなしく一時間に一本だけ来る田舎の鉄だけ乗ってろや。
129名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:38:00 ID:8SL/MNB6
ああそうそう、一応バカのために補足しておくけど>>119-122まで自作自演バレバレだから
もっとも東北の田舎モンにゃなぜバレたか全然理解できてねえだろうがなw

ああバカをからかうのって楽しい。
130名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:40:08 ID:zrzzlaBA
さいたま人の俺には「雪が降りすぎて」なんて煽り文句、
思いつきもしなかったんだが…。
131名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:56:36 ID:WOnmBD2/
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
132名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:00:14 ID:q1NLLrx2
NG ID:8SL/MNB6
以降スルー願います。
香ばしいのに加担するレスは荒らしになってしまいます。
133名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:00:55 ID:L7iQvp+I
面白そうなことやってるなお前らw

とりあえず>>前スレ992
ガッ
134名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:08:11 ID:nfNAwxY+
白鳥遅れのため、八戸→盛岡の臨時はやて運転

135名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:20:12 ID:vm91jp9m
ID:8SL/MNB6の口癖

バカ

これ以外に煽り文句でてこないのか?
136名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:15:56 ID:5jkW3Qp9
たぶん「バカ」というのがコンプレックスなんだろう。
だから「バカ」と人様に向かって言うのさ。

それはさておき、明日(もう今日だけど)からこまちは平常通りなんですかね?
大事な用事に間に合わなかったら大変だから、東京行きの上りこまちに乗るのが躊躇われる。
137名無し野電車区:2006/02/13(月) 02:11:46 ID:AZDBA2CS
>>136
どうかな、動いてるとは思うけど。
しかし、一昨日の盛岡こまちは仙台つばさ並に珍しかったな。
138名無し野電車区:2006/02/13(月) 05:21:59 ID:13agpbFM
きのうはたのしいやりとりがあったんですねw。それはともかく、
八戸以北の工事は順調ですか?駅本体もそろそろ始まるのかな?
どんな設計なのかもそろそろしりたいねえ。おしえてエロイ人。
最高に前倒しして3年後くらいだろうから、今年は工事進むね。
139名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:46:54 ID:ibJwQtgr
さいたま周辺高速化らしいけど、12月に中央快速線にE233系を投入だから、その時にダイ改するのかな?
140名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:37:36 ID:mqtexx/B
>>138
駅部の路盤工事(土工・高架橋)はすでに始まっている。
駅舎本体の工事は路盤が終わってからだからあと1年か2年くらいか。
141名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:59:54 ID:iyehHkPK
ダメだ昨日の香具師面白杉。
読み返せば読み返すほどツボにハマってくる。
最初の発言なんてかなり素で書いてる感じなのに
進めば進むほど必死になってきて読んでるこっちが顔が赤くなるって。
142名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:03:02 ID:2eiGjMpt
97 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/02/12(日) 12:00:18 ID:ah9MzVdh
>>83
有名なのはくりこま高原かな
数キロ先に地元ローカル線との交差点があるのにわざわざそこを外して駅を設置したのは
政治の力による悪影響
104 名前: 97 投稿日: 2006/02/12(日) 14:10:39 ID:ah9MzVdh
>>99
運転どころか君が見たことも無いAライ持ってるし、俺都会に住んでるから肥溜めだらけの東北のど田舎車事情なんかしらねえんだ。悪いな。

115 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 17:18:10 ID:8SL/MNB6
>>105
さすがトウホグの田舎もんはメディアで発表された事鵜呑みにしちまうんだな
トーホグド田舎新聞が「政治とは無関係です」って言ったからそれいまだに信じてるんだろ(pgr

>>106
無免許の癖にw
Aライ取れるもんなら取ってみろ、負け犬が
143名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:04:19 ID:2eiGjMpt
118 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 17:39:45 ID:8SL/MNB6
論破されたらいきなり「変な人はスルーで」かよw
さすが田舎者の思想は分かりやすいなあおい
超ウルトラド田舎のくりこま駅事情を知ってたつもりになり「お前には想像付かないだろ」
ところが自分がメディアに踊らされてると知らされ「スルーで」
ネット議論で完全敗北したら負け惜しみで「ハゲワロスタ」
見苦しい奴だな、お前www

128 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 20:33:15 ID:8SL/MNB6
>>122
即レスご苦労さん。雪が降りすぎて家でネット以外にやることないんだな。w
で、メディアに踊らされてる?お 前 の 垂れ流しているネタこそメディアの受け売りだろうがこの激烈バカが
勝手に話をすりかえて自分に有利にしよう思ってるあたり本当に東北の田舎者の単純知能だな
Aライ持ってるからえらい?そういうお前はライセンス す ら 持ってないんだろ?
Aライ持ってるってことは普通免許も持ってるって事だよ。バーカ。
そんなことも知らないってことは、お前は免許すら持ってないわけだ。
しょうがねえか、お前の住んでるようなド田舎じゃ教習所に通う事すら海外旅行並みの大冒険だろうからな
だからAライ持ってる俺にやたら噛み付いてるだろ?w
肥溜めで生まれた車の免許すら取れない>>122よ、悪いこと言わないからもう引っ込め
この勝負お前に勝ち目はねえよ。
バカはバカらしくおとなしく一時間に一本だけ来る田舎の鉄だけ乗ってろや。

129 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 20:38:00 ID:8SL/MNB6
ああそうそう、一応バカのために補足しておくけど>>119-122まで自作自演バレバレだから
もっとも東北の田舎モンにゃなぜバレたか全然理解できてねえだろうがなw
ああバカをからかうのって楽しい。
144名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:08:57 ID:DhkzA7QS
再燃しそうだからコピペやめれ
145名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:14:59 ID:iyehHkPK
笑い死ぬからコピペやめれ

自分では論破して勝ってるつもりになってるはずの癖に
どんどん発言が必死になってくるとこが不思議だw
>>104あたりのちょい焦りっぷりが伝わってくるとこも萌え。
146名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:45:09 ID:bO+qoYup
JR東日本全線+函館の新幹線や特急1日乗り放題で
6000円の格安切符を期間限定で発売するんだって。
ソースは駅のポスター。



























ただし、使えるのはジジイとババアだけorz
147名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:56:16 ID:PZ/yBgtr
東北の知能ではこの程度が限界
空気読ませようとしてその前に自分が空気読んでないって、
まさに低脳の見本だね♪
148名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:03:21 ID:IUdO4D7Z
低脳が書き込んじゃダメだよ☆
149名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:01:08 ID:0zdlOrNj
まさか東京在住がこのスレ多いなんて理解できないだろうからなw
150名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:16:46 ID:yYKO91dF
129 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 20:38:00 ID:8SL/MNB6
ああそうそう、一応バカのために補足しておくけど>>119-122まで自作自演バレバレだから
もっとも東北の田舎モンにゃなぜバレたか全然理解できてねえだろうがなw

ああバカをからかうのって楽しい。



わざわざ東北新幹線スレにて 東北の田舎モン だってwww
ああバカをからかうのって楽しい。
151名無し野電車区:2006/02/14(火) 02:53:14 ID:ogFijsqk
>>140
情報dクス。順調そうでなによりでつ。
152名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:42:36 ID:2tTt04yS BE:126769627-
東日本・東海 総合企画本部の私案

長諫大嬉武佐鳥博直小下厚山徳岩広東三尾福倉岡
崎早村野雄賀栖多方倉関狭口山国島広原道山敷山
●━━━━━━●━●━━━━━●━━━━━●
●●━━━●━●━●━━●━━●━━━●━●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

鹿川出水八熊玉大久鳥博直小下厚山徳岩広東三尾福倉岡
児内水俣代本名牟留栖多方倉関狭口山国島広原道山敷山
●━━━━●━━━━●━●━━━━━●━━━━━●
●●━━●●━━●━●━●━━●━━●━━━●━●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

岡相姫明神大京栗米岐名三豊浜掛静富三熱小相横品東
山生路石戸阪都東原阜古河橋松川岡士島海田模浜川京
●━━━━●○━━━○━━━━━━━━━━○━●
●━●━●●●━━━●━━━━●━━━━━●○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

東上大久小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札
京野宮喜山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌
●━○━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━○━━●━━━━●
●━●━━●━━●━━●━━●━●━●━━●━●━━●━━━●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
153名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:37:25 ID:1nMkuIlf
以後低脳Aライ野郎はスルーでよろ。
154名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:42:52 ID:IUdO4D7Z
高架じゃない新幹線の地域の人は書き込まないで欲しいね
155名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:28:55 ID:l3xu+bVu
緑の新幹線が走る、言葉がなまってる地域の人は書き込まないで欲しいね
156名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:46:59 ID:1nMkuIlf
>>154
上野の住民は書き込むなと?
157名無し野電車区:2006/02/14(火) 17:07:40 ID:6OYvA+ef
盛り土の新幹線の地域も書き込まないで欲しいでつ
158名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:22:56 ID:bRmocPod
>>154
トンネル内もダメでつか?
159名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:40:54 ID:i9KxpA7m
他人を不快にさせるのを目的にしてる人は書き込まないでほしい
160名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:31:38 ID:T+L1U1sr
金曜夕方の東京発臨時はやこまに乗るつもりだけどサイババ見る限り乗車率低そうだね。
盛岡やまびこが×付いてる時間帯には、もっと増発してもいいと思うんだけど。

新宿新線(仮)が出来れば、はやこま毎時3本もあるのかな(希望です)
161名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:09:41 ID:/XA+8s9s
>他人を不快にさせるのを目的にしてる人

まさに日本の吹き溜まり・東北の連中のことだね。
自分に都合の悪い書き込みはすぐ低脳呼ばわり。
それしか日本語知らないケダモノ東北人はネットなんかする資格なしだね。
162名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:36:15 ID:YWqtY3WE
>>159
書き込ませないのは無理なので、書いてあってもスルーすべし。
163名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:47:58 ID:i9KxpA7m
>>160
大宮〜赤羽分岐点(仮)までがすごいことになりそうな悪寒
>>162
禿堂。黙って削除依頼逝ってくるのがベストでつね
164名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:02:48 ID:c0uXINv7
>>163は大宮〜赤羽台トンネル付近の新幹線・埼京線の隣に
謎の「複線分空き地」があることを知らないのかな?
実は新宿延長線用の空き地。
開業したら東北・上越新幹線は赤羽付近〜大宮間複々線になって、
大宮駅のポイント操作で東京・新宿のどちらにも乗り入れできるようになる。
165名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:21:18 ID:i9KxpA7m
>>164
Σ(°д°)スマソ知らんかった。今地図で確認したが確かにあるね。
166名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:31:16 ID:lQjVlvvM
>>164-165
表向きには「騒音・振動対策のために空けてある空間」とされているので、
>>164見たいなことを書くと「複々線化用地ではない」と反論してくるヤシも
多いけどね
167名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:31:26 ID:fzsfHtQl
>謎の「複線分空き地」があることを知らないのかな?
>実は新宿延長線用の空き地。

実はこれも間違いで本当は環境対策ための土地。
川島本を信じてる人が多いのだろう。
168名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:00:54 ID:Cygw7/Zq
おまいら、そろそろ>>1を嫁
169名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:15:31 ID:WmmstGBE
>>167
空き地が騒音対策のためにあるとしたら、
新幹線の上野開業を遅らせたDQN住民のせいだろうな。
170名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:27:18 ID:lQjVlvvM
>>169
ところが、埼玉県内よりも遅くまで反対運動を続けていた東京都内には
「騒音・振動対策のために空けてある空間」がない罠
赤羽台トンネルのあたりなんか最初から地下通過で設計されたのに
騒音と振動が・・・とか言って反対運動してたしな
171名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:36:21 ID:AxlGXzwI
>>166-167
このネタってよく出てくるけど
どっちが正しいか結局わからん。

毎回荒れるし。
172名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:44:30 ID:sr/c3oc6
>>170
学校の真下を通るからな。それも土かぶりが浅いので影響が
懸念されていたのはたしか。

>>171
騒音振動対策のための緩衝緑地として確保された空間だからな。
たしかに新幹線用地として転用できそうだが、それをやろうと
すると反発が起きるのは必至。大もめに揉めて工事期間がいた
ずらに延びるより、最初からトンネルでさっさと通過してし
まった方が、結果的に安上がりになる可能性が高い。
173名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:52:59 ID:fzsfHtQl
>どっちが正しいか結局わからん。

別にどっちでもいい。
新幹線用だとしても戸田市・さいたま市が騒ぐに決まってる。
まず建設は無理だ。
174名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:11:13 ID:28GjU9rP
>>152
鳥栖飛ばしはありえんだろ
175164:2006/02/15(水) 00:17:15 ID:LjmtIT/P
仮に騒音対策の空き地なら、なぜ埼京線側にはないのか?
あの区間は205系快速のほうが爆音立ててるぞ。
しかも雑草地や駐車場・駐輪場ばかり。
JR束が(仮設プレハブではない)立派な建物をあの区間のどこかに建てたら、信用してやってもいいけど。
176名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:18:42 ID:mg3Y6gJj
>>174みたいにマジレスするからAライがつけあがる
177名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:26:39 ID:lX7Cf1PJ
>>175
結果的には埼京線の方がうるさくなってしまったが
当時は新幹線の騒音の方が問題になっていたから。

あの土地は地元自治体が所有してるから
JRが勝手に建物を建てるわけにはいかんぞ。
178名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:28:05 ID:25iABVxQ
>>176
Aライ厨がつけあがってもスルーでおk。
179名無し野電車区:2006/02/15(水) 03:25:52 ID:dcWGxDaa
東北新幹線はカラーリングをどうにかしてほしい
中国新幹線E2のカラーリング見て
こうも違うとは
180名無し野電車区:2006/02/15(水) 06:34:32 ID:yC29LFqo
97 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/02/12(日) 12:00:18 ID:ah9MzVdh
>>83
有名なのはくりこま高原かな
数キロ先に地元ローカル線との交差点があるのにわざわざそこを外して駅を設置したのは
政治の力による悪影響
104 名前: 97 投稿日: 2006/02/12(日) 14:10:39 ID:ah9MzVdh
>>99
運転どころか君が見たことも無いAライ持ってるし、俺都会に住んでるから肥溜めだらけの東北のど田舎車事情なんかしらねえんだ。悪いな。

115 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 17:18:10 ID:8SL/MNB6
>>105
さすがトウホグの田舎もんはメディアで発表された事鵜呑みにしちまうんだな
トーホグド田舎新聞が「政治とは無関係です」って言ったからそれいまだに信じてるんだろ(pgr

>>106
無免許の癖にw
Aライ取れるもんなら取ってみろ、負け犬が
181名無し野電車区:2006/02/15(水) 06:35:16 ID:yC29LFqo
118 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 17:39:45 ID:8SL/MNB6
論破されたらいきなり「変な人はスルーで」かよw
さすが田舎者の思想は分かりやすいなあおい
超ウルトラド田舎のくりこま駅事情を知ってたつもりになり「お前には想像付かないだろ」
ところが自分がメディアに踊らされてると知らされ「スルーで」
ネット議論で完全敗北したら負け惜しみで「ハゲワロスタ」
見苦しい奴だな、お前www

128 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 20:33:15 ID:8SL/MNB6
>>122
即レスご苦労さん。雪が降りすぎて家でネット以外にやることないんだな。w
で、メディアに踊らされてる?お 前 の 垂れ流しているネタこそメディアの受け売りだろうがこの激烈バカが
勝手に話をすりかえて自分に有利にしよう思ってるあたり本当に東北の田舎者の単純知能だな
Aライ持ってるからえらい?そういうお前はライセンス す ら 持ってないんだろ?
Aライ持ってるってことは普通免許も持ってるって事だよ。バーカ。
そんなことも知らないってことは、お前は免許すら持ってないわけだ。
しょうがねえか、お前の住んでるようなド田舎じゃ教習所に通う事すら海外旅行並みの大冒険だろうからな
だからAライ持ってる俺にやたら噛み付いてるだろ?w
肥溜めで生まれた車の免許すら取れない>>122よ、悪いこと言わないからもう引っ込め
この勝負お前に勝ち目はねえよ。
バカはバカらしくおとなしく一時間に一本だけ来る田舎の鉄だけ乗ってろや。

129 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 20:38:00 ID:8SL/MNB6
ああそうそう、一応バカのために補足しておくけど>>119-122まで自作自演バレバレだから
もっとも東北の田舎モンにゃなぜバレたか全然理解できてねえだろうがなw
ああバカをからかうのって楽しい。
182名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:50:24 ID:qvmE9WLS
本日もJR東日本をご利用いただきましてありがとうございます。
この列車は、東北新幹線「はやて81号」新青森行きです。
途中停車駅は、大宮・仙台・盛岡・いわてぬるぽない・二戸・八戸・七戸、終点新青森です。
次は大宮に止まります。
183名無し野電車区:2006/02/15(水) 15:14:03 ID:zKcTEMbv
今日12:29頃、R編成が古川を上り方向に通過してったんだけど、試運転かな?
184名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:14:19 ID:JYjxQSAe
いくらなんでも360kmも出すことないんじゃねーか?

いくらなんでも怖ぇーよ。
飛行機に任せようぜ?
185名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:37:47 ID:Tk0H0p+5
Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>182
186名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:56:24 ID:Wev+xa8Z
>>184
正規航空運賃、空港駐車場代、ガソリン代

これらの合計が新幹線運賃・特急料金より安くなるならいいよ
187名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:00:15 ID:/Ei/mCy8
ちょい中断
今このスレJaneで見てるんだが、アンカーがてんでめちゃくちゃに表示されてるのって俺だけか?
188名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:02:51 ID:/Ei/mCy8
あ、リロードしたら治った
なんだったんだろ
189名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:33:16 ID:LjmtIT/P
>>184
東京〜新青森間3時間切りが目標なので、
宇都宮〜盛岡間は最速360km/hが必要。




なのかな?
大宮〜宇都宮間と盛岡〜新青森間の速度も含めて、
275〜300km/hにすればいいのに。
190名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:09:51 ID:JYjxQSAe
何で郡山駅の東側に保土ヶ谷工場が陣取ってんの?
191名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:14:02 ID:KBNzYSG7
荒井注面白杉
192名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:38:02 ID:RiMqNG7w
360km/hにしなければ、東京〜新青森3時間以内は無理っていう理由が
あるんじゃねーの? 大宮〜宇都宮はいつまで経っても240km/hのまま
だとか、新青森開通から新函館開通までは例によって、八戸〜新青森は
260km/h縛りがあるとか。
だとしたら、新青森開通時には宇都宮〜八戸で出来るだけ長距離で360km/h
を出したいわな。
193名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:42:07 ID:wlTA5pdK
>>190
郡山東口の発展の鍵はあの工場の移転。
194名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:59:04 ID:D2zntyPK
まあ、上野〜大宮を200km(+制御振り子)運転すれば良い訳なんですがwwww
195名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:13:53 ID:q3cOiVrZ
普通にE2系相手でも飛行機は勝負にならないわけだが。
現状のはやて+白鳥・つがるにすら負けてるのだから。
196名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:26:09 ID:SImXQHCR
教えて厨で悪いんですが、土日はやてで東京=盛岡に行くのだが、
上りはこまちのせいでダイヤ乱れるって本当ですか?
197名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:41:15 ID:nbS1yvIm
うん 雪が降り続くとこまちが遅れるからね
つがるや白鳥の遅れではやてが遅れるときもあるね
そしてはやてこまちの為につばさが更に遅れてしまう_| ̄|○
198名無し野電車区:2006/02/16(木) 08:49:03 ID:EM7W63aL
>>190
あそこは戦前からある。
おかげで空襲のターゲット。
漏れのばあちゃん(もう他界)はその近所に住んでいて
1日疎開が遅かったらアウトだったって。
スレ違いなのでsage
199名無し野電車区:2006/02/16(木) 10:20:48 ID:bMqUwuj1
未だに盛岡〜八戸はデジタルATC区間にもかかわらず260キロ制限してるから
新青森開業しても八戸以北はしばらく260キロ制限がつくだろね。
盛岡以南にしてもいきなり360キロ営業運転は無謀だからまずは300キロに上げて
ダイヤ改正の都度徐々にスピードアップしていくだろうと予想してみた。
200名無し野電車区:2006/02/16(木) 10:24:30 ID:bMqUwuj1
200系get!おみやげにZの鼓動・・・
ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1139912866_2.JPG
201名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:34:42 ID:rCd5e81j
300km/h超運転始めた場合、通過線ある駅でも柵は必要になりますか?
仮に必要となっても車両が多種だから東海道タイプで凌ぎそうな気もするが。
202名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:06:25 ID:zjqCoveE
意味不明。
203名無し野電車区:2006/02/16(木) 13:11:32 ID:bMqUwuj1
>>200
補足 FASTECH360Zの中間車らしい
204名無し野電車区:2006/02/16(木) 15:30:59 ID:BR6dIjLr
>>203
これって塗装前?
205名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:58:03 ID:ZioCANWf
常識的に考えれば新幹線の建設順番は
東海道(東京〜新大阪)→山陽(新大阪〜博多)→東北(東京〜新青森)→北海道・九州
の順だろうね。
上越や北陸といった日本海側は当然北海道や九州の後。

それが∠Aのせいで東北のところに上越が割り込んで、
そのあおりを受けて東北が盛岡止まりになってしまったわけ。
20655:2006/02/16(木) 21:45:23 ID:8rWk5wuc
>>205
新潟より札幌や鹿児島を優先させる理由って何?
実際の需要無視して「日本縦貫新幹線があってしかるべき」
なんて理想論言わないでね。

だいたい東北以降の新幹線は最高時速260キロが前提よ。
それで北海道〜東京で飛行機にかなうと思ってるの?
「日本縦貫新幹線」と言う理想論の前では大混雑の高崎線は放置ですか?
今年の田沢湖線並みに毎年何日も運休する上越線も放置ですか?


207名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:45:51 ID:zjqCoveE
>>205
盛岡止まりになったのは青森県内でルート争いがあったためだよ。
ルートがもっと早く確定していればオイルショック前に着工してたかも。
208名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:06:24 ID:jW3P46cb
結局トウホグ人の自業自得ってことでいいじゃないか。
209名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:51:19 ID:JKoZdaZu
∠Aって荒井注と何か関係あるの?
210名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:53:36 ID:Q7RWpAzh
東北は元々仙台止まりのはずだったけど、鈴木ゼンコーの圧力で盛岡になったらしい
211名無し野電車区:2006/02/17(金) 05:06:30 ID:9U0SGeyi
209
田中邦衛
212名無し野電車区:2006/02/17(金) 07:46:54 ID:yLlg+AEK
>>210
ttp://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2002/hayate/1117.html
↑ここに書いてあるね。

「仙台どまりなら我慢もできた。だが盛岡までなら話が違った。」
というのが青森人の心情をよく表してると思う。
213名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:39:33 ID:lH0NeVpc
高崎線を高崎まで複々線化すればよかったのだ!
214名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:02:07 ID:USv2ODAT
盛岡の20年も放置プレイされていた高架橋、
はつかりに乗るたびに見るのがつらかったよ・・・

青森のメディアもあそこを映して煽ってたし・・・

博多南のほうは在来線から見えないからいいが、未だ30年も放置プレイ
最近始まってるが
215名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:32:46 ID:p95CMqN7
盛岡までもってくるなら青森まで一括りで開業させた方が好都合なのは否めない。
だが、仙台止めにしていたら北東北の発展は大幅に遅れていたはず。
古川・一関あたりは空路鉄路とも時間がかかっていただろう。
中途半端であっても盛岡まで開業させといて正解だったのかもしれない。
216名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:17:55 ID:xddtvTse
>北東北の発展
新幹線の恩恵を受けたのは岩手のみ。
いまだに青森、秋田の求人倍率は危機的状況。
青森に関しては盛岡までの開業によって逆に衰退してる。
217名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:28:30 ID:a3TbixZD
>>214
思うんだが、博多の高架って30年ほったらかしでいきなり使い始めて大丈夫なんだろうか…
過去にどれくらい点検してたんだろう
218名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:21:07 ID:lH0NeVpc
コンクリがしゃぶ婚だったら姉歯マンションなみの恐怖が待ってる
219名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:42:27 ID:yg3oGNl1
速達盛岡やまびこ、4月29日だけ復活。
9139B
220名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:14:40 ID:a3TbixZD
大宮仙台のみ停車?
E2E316連かな
221名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:31:59 ID:6DLSgNdG
>>216
最も恩恵うけたのが岩手なのはそりゃそうだが、仙台までだったら新青森開業は
今よりさらに10年以上先だったろうね。八戸まで来てる今でさえ危機的状況ならば
青森って現状を上回るダメポさだったんじゃ?
あとさ、275`運転前だと、かつてのスーパーやまびこでも3時間以上、各駅タイプなら
4時間はかかったんじゃない?新青森まで。ひょっとしたら地の利から今以上に盛岡に
有利に働いたかもしれん。同じような条件なら人の流れから東京寄りの方が優位なのは
確かなわけで。
ま、もしああだったら・・・話はキリがないなってことでw
222名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:33:01 ID:yg3oGNl1
>>220
9139Bの停車駅は5Bと同じ。所要時間は2分だけ5Bが短い。
223名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:11:43 ID:DX0PtKZB
>全国新幹線鉄道整備法第1章第2条では、新幹線鉄道を「その主たる区間を
>列車が200キロメートル毎時以上の高速度で走行できる幹線鉄道」と定義している。
>山形新幹線、秋田新幹線、博多南線、上越線(越後湯沢〜ガーラ湯沢)は
>この定義を満たしていないので正しくは新幹線ではなく、在来線である。

ってことはアレか?
大宮-東京間は 埼玉県民のせいで上記に満たしていないから
新幹線ではないと?

224名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:24:02 ID:vO9ybC8C
うざい住民全滅すれば200キロ出せる線路だろあそこは
225名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:28:21 ID:WX+Ty/Jw
>>223
「その主たる区間」だ
200km/h以上で走れる区間「だけ」ではない
226名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:28:22 ID:8M7nAdGh
大宮-東京間は「主たる区間」ではない、ということだな
227名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:28:57 ID:aZZIkaDD
>>223
主たる区間(大宮ー八戸)で200キロ出してるので問題ない。

そんな細かく区分してたら東京ー品川や仙台前後は新幹線に該当ぜず
なんてことになりかねない。
228名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:29:19 ID:8M7nAdGh
かぶったw
229名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:37:21 ID:aVZFblO+
今なら200km/hにしたいって言ってもそう反対は出ないと思うがなあ。
何しろ埼京線の方が桁違いにやかましいし。
ああ、でもプロ市民の方々は、反対のための反対運動やるか。
230名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:53:16 ID:piOmfUCX
あの線形で200出せるの?
231名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:58:25 ID:UodMUxNW
東北新幹線って旧幹線にくっつき過ぎじゃない?
232名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:36:45 ID:NpDI6+Qx
>>230
現在の車両では困難らしいよ、ファステックなら可能かも知れんが・・・
233名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:52:54 ID:jGMQ2QGz
>>232
うそも大概にしろ!
200も出したらあんなに運転本数の多い大宮〜東京間のレールの保守が大変になるし、電車線のメンテが大変になるだろが!ふざけんな!
ファステック!?車輌面は大丈夫にしても360で走られたら唯でさえ中々交換できないレールや電車線、他にも信号、通信設備のメンテが大変な思いをするだけだ!
234名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:02:35 ID:fLDKNS+6
>>233
束関係者必死だな。
235名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:16:59 ID:PvOUNaC9
>>233
何をファビョてるんだ?
>>232には困難だと書いてあるじゃん。
236名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:20:19 ID:tW8cJhkh
上野ー大宮間の線形じゃファ巣テックでも200はきつい
237名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:17:37 ID:6nMYWnMu
>>232
200系だと130前後が事実上限界ってどっかで書いてあったようななかったような
238名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:33:11 ID:c+jzVLhi
将来、東海道〜東北'本線'が直通運転開始したら、新幹線リレー号でも復活して、束の新幹線は大宮始発にでもww
239名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:35:00 ID:avaqw0xn
そもそもDQNプロ住民が反対した上に埼京線なんか造らせたから
あんなに線形が悪くなったんだよ。

あの時、土地を強制収用してたら大宮〜上野の線形がもっとよくなって
せめて開業時から160km/hくらいは出せたのに。
成田空港問題を抱えて強制収用ができない千葉ならともかく、
埼玉や東京なら強制収用くらいできたはずだろ。
240名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:50:10 ID:59yrKDQ+
>>239
ヒント【選挙】
241名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:52:16 ID:rLsZSlzQ
>>239
東京なら、地下鉄半蔵門線建設時に九段下付近で建設反対に遭って、
土地の強制収用をした実績がある。
埼玉は知らん。
242グチ:2006/02/18(土) 10:10:40 ID:qJR40ZSP
昨日のはやて31号4号車、学生10人くらいが騒いで眠れんかった・・・
そいつら古川から先に行ったな。
みんなチラチラと睨んでるんだったら誰か注意しろって(すみません俺も他力本願です)
243名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:32:25 ID:xEoSrO/y
強制収用してたらそれこそ成田空港闘争の埼玉版が発生

首都圏に2箇所闘争抱えてたら毎週祭りだろw
244名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:44:41 ID:60r4UEpL
>>243
それに外環と圏央も加わって、2箇所どころか4箇所に・・・w
245名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:16:09 ID:AZbq3zpK
昨日J54のグリーンに乗ったんだが凄まじい揺れと振動でフルアクティブとは
とても思えなかった。まるで300系だよ。アクチュエータを止めてたのかな?
普段の安楽な乗り心地からはかけ離れすぎていたね。
246名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:22:32 ID:CBRgqtQK
E3単独こまち、折り返しやまびこがあったのか。
247名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:13:04 ID:j0mB6YuD BE:54330023-
車内放送を「おやじの自動音声」にするな!
東海道新幹線を見習え!!
248名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:24:10 ID:Cqwl6qeR
>>246
217BはE3丹毒
249名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:16:32 ID:wVnmlPC9
>>247
同意。
東は何で女性の声にしないの?
その方が聞きやすいと思うのだが。
250名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:25:39 ID:jErKJMyz
盛岡八戸間の新幹線特定特急券(立席)を買ったんだが、
表示通りに1号車に乗らないとダメなの?
251名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:36:06 ID:UM4E57M8
>>249
束は倒壊を全面的に敵対してるから。
252名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:42:21 ID:quTrCldk
東海道新幹線たまに乗るけど、あっちの女声よりこっちの男声のが聞きやすくていいよ。
ただ、こっちは発音よすぎて若干きもい。ニュースの時みたいに普通にして欲しい。
東京メトロ日比谷線みたいに萌える声だったら女声でもいいけどさ。
253名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:29:03 ID:HU8irjSi
>247 マルチうざい!

254名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:33:57 ID:uOFHgALK
あのオサーンの声で落ち着く俺は一体w
東北新幹線が持つふいんき(ryにあった声だと思うがどうよ
255名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:42:51 ID:UNm8TT8t
東日本は路線や上下で男声女声を分けてる
256名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:55:07 ID:/a0o55B2
俺は東アナウンスのほうがいい。
慣れてしまったせいか青い方は声小さくて聞こえにくい。
257名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:01:45 ID:VEFbGx9b
英語の勉強をしようとしてyahoo翻訳でぬるぽと入力(日⇒英翻訳)したら…

http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
258名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:49:44 ID:jTrG6eym
>>257
ワロタけど、さんざんガイシュツだガッ!
259名無し野電車区:2006/02/19(日) 06:43:00 ID:AFsEX+Lw
260名無し野電車区:2006/02/19(日) 08:42:40 ID:xE6TiMdv
>>259
下のはいざとなったら他の列車と連結できそうだからなんとか走れそうだが
上のは長すぎるのに3台車(中のヤツは左右に可動なんかね?)だし、
乗務員扉しかないし、パンタついてない(気動車なのか?)のにどうするんだ?
261名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:58:57 ID:YVwrZ7+G
まもなく終点、八戸です。
東北本線、青い森鉄道はお乗換えです。
本日もJR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございました。
262名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:07:40 ID:1gzPaOXR
堺アナうらやましい。趣味と仕事が合致なんて。
263名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:59:51 ID:YVwrZ7+G
264名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:51:08 ID:TXt2R/Gq BE:135823853-
>>252
東日本の新幹線はなんでも東海に張り合えばいいってもんじゃない。
常識ないのか?  どうしても東日本が男がいいというなら、
↓ この人でどう?

立川真司
http://homepage3.nifty.com/monomane/
265名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:38:19 ID:z8Ortbkw
トウホグ人は上野に行くにも東京から乗り換えるらしい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138457914/583
266名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:46:17 ID:zXqkYrcy
また湧いてきたか。ウゼエ
267名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:49:39 ID:gPpZiH2R
荒井注はスルーで。
268名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:15:14 ID:n86pLvT8
>>265
東北人はなぜ東京駅にこだわりますか?
上野なら、上野でそのまま降りた方が早くて安くて楽ですよ。
269名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:19:04 ID:4tuGRvIk
>>268
東京にこだわってなんかない
それに、上野付近に用があっても
東京まで乗りとおすのはほんの一部だし
(上野駅内での移動がめんどい人or位置関係分からん人)
誇張するな
270名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:38:25 ID:e2CJ2dlo
つまり265の周りは頭悪い間抜けばっかって事さ
271名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:55:19 ID:0ctMSAgx
>>268
東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた屈辱の「大宮」や、
長年東海道と隔離されてた屈辱の「上野」で降りるなど、もってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗り通す。
272名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:59:23 ID:e2CJ2dlo
そんな暇人いねーよw
273名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:12:34 ID:/Ng9RInv
>>271
私は大宮とか上野に用事があって降りることがありますが、何か?
274名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:27:01 ID:RhsW9Fzu
はやて4号に乗ったとき、上野や大宮で降りる人のあまりの少なさにびっくりした。
275名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:31:31 ID:7tMKVxBD
>>274
はやてだけでなく、同時間帯のやまびこ・つばさ・こまちでも同じ現象が見られる。
理由は今さら言うまでもないが。
276名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:36:08 ID:Q5OZZaH1
俺は
はやて4→東海道線普通→京急快特→みなとみらい線→元町・中華街
の利用が多いですけど間違ってますか?
277名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:43:41 ID:YhVMtfc0
はやて2を大宮に止めてくれ。新潟に行きにくい。
278名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:57:19 ID:xE6TiMdv
はやて2が大宮を通過する頃、Maxとき313が大宮を通過してる。
更に、はやて2に続行してMaxとき310が大宮を通過。
279名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:04:15 ID:xtqoBQAM
>>276
間違ってはいないが、運賃高いだろ
280名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:18:42 ID:Q5OZZaH1
>>279
気にしないよ、それくらい
281名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:52:09 ID:QErSdfZc
はやて33を上野に停めてくれ
282名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:57:14 ID:YhVMtfc0
>>278
乗り換えに適さないから通過ってことですかね。でもなんか損してる気分…。
283名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:06:17 ID:/Ng9RInv
>>281
それ同意。
上野あたりで飲んで、そこから速達タイプに乗ろうとすると33号あたりは丁度良い時間。
別に上野に止まったくらいで、宇都宮以北で飛ばせば挽回できるんではと思うのだけど。
284名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:47:49 ID:qGLryxY2
>東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
>暫定開業を強いられた屈辱の「大宮」や、
>長年東海道と隔離されてた屈辱の「上野」で降りるなど、もってのほか。
>だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗り通す

北陸塵うぜぇ
285名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:38:29 ID:YmYI6gzq
はやてを朝夜1往復でいいから宇都宮にも停めてくれ
286名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:59:40 ID:rYt7ZzRl
やっぱ一旦踏み潰さないとだめか
テロリストと同じでほぼ交渉不能だし
287名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:17:40 ID:EwTxPfRd
>>285
そんなのはやてじゃないわwwww
288名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:31:08 ID:L7Z6gyYu
>>286
マルチ乙
289名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:20:25 ID:UB+0UUVp
600万東北民と55万道民の力を総動員して埼玉プロ市民を殲滅

武者震いがしてきた
290名無し野電車区:2006/02/20(月) 02:55:27 ID:wjTz8TTc
埼玉県民のみで705万人
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
291名無し野電車区:2006/02/20(月) 06:52:42 ID:56lefU21
利根川以北は東北
292名無し野電車区:2006/02/20(月) 07:51:21 ID:lrmoxNKl
>>289

はやての恩恵を受けないと言って逆に 山形と福島 が離脱
しかし 新潟・富山・長野 の各県が
新幹線増発を期待し 参戦 って感じか?
293名無し野電車区:2006/02/20(月) 08:13:43 ID:EwTxPfRd
プロ市民プロ市民って言うけど具体的な団体名はさっぱり出ないな
294名無し野電車区:2006/02/20(月) 09:36:34 ID:0k+EML/0
埼玉は東京と東北の吹き溜まり
295名無し野電車区:2006/02/20(月) 09:58:04 ID:N1113Nc6
>>285
はやてを1時間に1本でいいから福島にも停めてくれ。
296名無し野電車区:2006/02/20(月) 10:48:25 ID:u9ZcaNVE
>>285
>>295

それはもはや 「はやて」とは 言わないのでは・・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
297名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:10:26 ID:cJOeprKx
なすのを一時間に一本でいいから福島に延長してくれ
298名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:51:55 ID:yfuzR4C1
せめて1時間に1本でいいから秋田に「はやて」を止めてもらえませんか?
299名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:56:42 ID:DrJcKsDW
↑?

埼玉県はとうほく
300名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:09:47 ID:254ICmnf
東は北陸・北海道新幹線が開通しても東京駅の二面四線で捌く気でいるんだよね?
301名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:38:27 ID:ErQjmJNK
素直に田端新駅を作れぃ
302名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:45:44 ID:yS5taSGa
>>278
はやて2→4分後Maxとき310→30秒後Maxとき313の順だが
303名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:35:27 ID:bB+BVl7m
>>297
つ やまびこ
304名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:01:22 ID:dZG8kdYi
>>297
自由席に座りたいだけだろ?だったらガラガラの「つばさ併結MAX」にでも乗れ!
つばさからの大移動がある前に席とってしまえば勝ちだw
305Today+ 350280001743453+Dinner:2006/02/20(月) 19:20:46 ID:jzfxGNMa
そうだな
306名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:30:56 ID:7P7UnqoG
1時間に2本でいいからやまびこは福島通過してもらえませんか?
307名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:21:37 ID:fA/cSgj5
E2盛岡やまびこ福島通過なら宇都宮もしくは追い抜かれずに逃げ切れるかも
308名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:23:27 ID:fA/cSgj5
上りでした
309名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:42:54 ID:nNZI76ru
200系が淘汰されればやまびこもはやてとたいした違いなくなる(停車駅が少ないタイプ)
310名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:48:14 ID:NmS1ZaE6 BE:81494633-
首都圏本部の改正パンフ
●富山港線が2月28日廃止、4月29日ライトレール化(富山−富山駅北間は完全に廃止)
●東京−博多間でのぞみが毎時2本に
●ひかりレールスターのスピードアップ
●JR新宿と東武日光・鬼怒川温泉間に4往復の直通特急日光・きぬがわ・スペーシアきぬがわを新設
●首都圏にグリ-ン車Suicaシステムを導入
●湘南ライナー3・7号を旅客線経由(大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚に停車)
●113系をE231・E217・211系に置き換え
●2階建てG車2両化
●午前中上り2本を15両化(小田原8:15発・平塚9:24発)
●日中のアクティーと普通を15両化(下り5本・上り3本)
●スーパーいなば91・92号を当分の間、毎日運転
●日本海1・4号(青森−函館間)・出雲・かすが・銀河の廃止
●利尻・オホーツク9・10号の季節列車化
●スーパーひたち・フレッシュひたち・南紀・ふじかわ・九州横断特急・有明の停車駅統一
●湘南新宿ライン平塚行き1往復を国府津延長(国府津15:48着・15:22発)
●211系が残るため東海道線の到達時間変更なし
●2枚きっぷ・4枚きっぷの新設(東北・新潟地区)
●秋田−青森−函館に特急「たまひこ」新設
311名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:00:04 ID:N5hf4e92
妄想乙
312名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:58:07 ID:3vhzJZPy
>>309
今は200系に合わせてダイヤを組んでるって事?
200系を「なすの」、各駅停車の「やまびこ」のみに統一して、
通過タイプをE2系に統一すれば200系を淘汰しなくても
大丈夫なのでは、と思うが。
313名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:20:44 ID:HXQXLeQ8
>>312
つ【Maxやまびこ・つばさ】
最高速度は200系と同じ。
314名無し野電車区:2006/02/21(火) 08:25:59 ID:0IslY3Dz
>>312
200系にあわせてるんじゃなくて、それぞれの車両性能にあわせてダイヤを組んでる
315名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:04:24 ID:saa2xu0U
※上りのE2はガチで走りません
316名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:20:14 ID:AWcwtL/J
北海道新幹線の札幌発上り速達も、通常時は手抜き走行になるのかな?
317名無し野電車区:2006/02/21(火) 18:27:21 ID:C/MePTlO
今、最高275km/hのを手抜きで180〜250くらいで走ってるとしたら
最高360km/hになったら、流しでも270〜330くらいは出しそうだな。
手抜きでも十分速そう。
318名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:00:23 ID:Efg2Qvzn
FASTECH 仙台〜盛岡間 昼間走行テストキター!!
319名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:54:55 ID:OjNyMz8d
>>316
おそらくこの先も上りの速達タイプ手抜き走行すると思われ。

上りは遅れやすいミニ新幹線の影響とかを受けやすく、
しかも東京駅の折り返し条件が厳しい。
だから今だと275km/h運転対応車両限定のはやて・こまちと盛岡やまびこは
あらかじめ余裕を持たせて、遅れの被害を最小限に食い止めてる。

ただし、最高速度240km/hのMaxやまびこ・つばさは余裕時間があまりないため、
一度遅れたらそのままの遅れで東京駅に着くことが多い。
320名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:13:25 ID:Kt7QTnua
>>318
知人からニュースでやってたよって聞いた。
それにしても制御信号系の混在は大丈夫なのだろうかと余計な心配してみる。
321名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:15:05 ID:yqqLBNj+
>>319
余裕時間を取ろうと思えば幾らでも取れる。
しかしそれを出来ないのはこの列車への制約が多いから
(福島問題・はやこま退避・盛岡やまびことの間隔・東京口ではなすのとの間隔等等)
322名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:27:32 ID:rlb8VRV5
東京駅での360SとN700の並びギボーンヌ
323名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:32:59 ID:iwsNmoyl
>>319
確かに上りの特に那須塩原以南は、はやて・こまちよりも
Maxやまびこ・つばさの方が乗ってて速く感じる。
はやて・こまちは本当に余裕時間をたっぷり取ってるし、
Maxやまびこ・つばさは本当に余裕がないんだな、と思うよ。

あとMaxやまびこ・つばさの福島付近は、まさに分刻みのギリギリなダイヤ設定だし。
詳細はここ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136361310/15
324名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:39:25 ID:C/MePTlO
>>319
でも北海道新幹線が札幌まで行く頃には、今ある問題:

1.白鳥やつがるの遅延
 →全線フル規格化で解消

2.こまちの遅延
 →速達は毎時2〜3本となり、うち秋田新幹線併結は0〜2本と影響が減る。

3.つばさの遅延
 →福島駅の改良でダイヤの制約が減少

となれば状況もだいぶ変わるかもわからん。
325名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:48:37 ID:qyKDmHnq
>>319
はやこまもそうだが、盛岡やまびこも相当余裕時間をとってるぞ。

先月、福島で追い抜くはずのはやこまが遅れて福島を8分遅れで発車、
さらに郡山では遅れていた在来線からの接続待ちで郡山を9分遅れで発車したのに、
上野着は1分遅れにまで回復してた。

あれじゃ普段の上り盛岡やまびこは、どう考えても240km/hしか出してないと思われ。
326名無し野電車区:2006/02/22(水) 02:22:24 ID:ZkcFmRru
一番ガチで走るのは下りの臨時単独こまちとかじゃないのか
通過する所見ると両数短くて速いから余計に一瞬に感じる
327名無し野電車区:2006/02/22(水) 02:44:27 ID:TAEK1Dir
福島で10分近く遅れてて東京にほぼ定時につけるならいいジャマイカ。
福知山線みたいに余裕時間がなくて毎回速度超過&遅延されても困る。
328名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:21:06 ID:KEjYsy96
E2とかE3のブレーキにも抑速はあるの?
329名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:37:37 ID:DL9N8VHU
あのさ、漏れ、新年早々1月1日からはやこま16号乗ったんだけど、途中で上越新幹線の運転見合わせの情報が入ったと放送があったから、
絶対遅れるなと思ったんだけど、一応車掌氏に尋ねた。
漏:上越新幹線が今止まっているんですよね
車:はい。
漏:この列車は上越新幹線の影響で遅れますかねぇ?
車:定刻に着きます!(きっぱり)

結局大宮1分遅れ
上野で5分足止め
秋葉原付近で東京駅満線とか言って4分遅れ
結局東京には11分遅れ(駅員は7分と放送)

おい!車掌氏。遅れないって言ったよな。俺はわかっていたのに。少しは運転指令も成長したかと思ったけど。
早く笑点見たかったのによう。

でも、遅延証明頼んだときの東京駅員のおにゃにょこは萌えた 
330名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:52:29 ID:zqx6CO4C
車掌は「どこへ」定刻に着くかは言っていないじゃん。
大宮1分遅れ着なら許容範囲。
残念ながらマヌケなのは君です。
331名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:54:33 ID:DL9N8VHU
>>330
核の忘れたが東京って聞いたけど・
332名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:18:44 ID:/orFCwWR
>>329
ナンセンスだな。
333名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:26:57 ID:AKJ1iA2J
ここの座席を解読出来る方いますか?
6番車両のC席なんだが、通路側だよな?
グリーン車で頼んだはずなんだが、グリーンは7番車両じゃなかったか?
334名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:03:58 ID:x/eUJY0A
6番車両というのが解読不能
335名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:20:18 ID:7m6licWe
Maxかと思ったが、6号車?はグリーンじゃないしな…
336名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:16:49 ID:AKJ1iA2J
すいません。6号車でした。
駅員さんのミスでグリーン車じゃないのかもしれません。
337名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:43:53 ID:56Wz7vmN
6号車がグリーンに該当する営業用新幹線車両は束にはないな。
338名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:00:54 ID:dKUqsDEO
>>333
つがるや白鳥の半室グリーンか?
339名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:48:34 ID:AKJ1iA2J
>>338
八戸行きのはやてです。
340名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:13:10 ID:hNkUhDnb
>>329
元日なのに初詣にも行かず、餅やお雑煮も食わず、
正月パスなんかで鉄道に乗りまくってるキモヲタは引っ込んでろ!

少しは元日らしい生活をしろ!
341名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:36:42 ID:AXxAqVS6
>>340
正月パスで乗り鉄してるヲタは、
家族からも親戚からも当然見放されてるんだろうな。
342名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:51:07 ID:O8Dj9c07
>>339
9号車では?再確認してみて下さい。
343名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:45:01 ID:AKJ1iA2J
>>342
切符に6号車と書いてあります。
344名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:55:33 ID:hDK9FFcn
ID:AKJ1iA2Jに告ぐ

6号車がグリーン車だと?
嘘つけ!
シラを切ったってバレバレなんだよ!

どうしても6号車がグリーン車だと主張するなら
証拠として貴様の持ってるその切符をうp汁!
345名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:02:03 ID:JrOW0HG/
ID:AKJ1iA2Jは、駅員にグリーン車でと頼んだが、
どう見てもグリーン車ではありません、と言いたいんだろ。
読解力なしですか。

まぁ難問だから無理もないが。
346名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:17:05 ID:56Wz7vmN
つーか、券面にグリーンとか普通とか書いてるだろ。
347名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:17:49 ID:56Wz7vmN
普通じゃなく、指定だな。スマソ。
348名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:25:28 ID:e1FNuwAK
トウホグwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:26:37 ID:6Ai3X8np
ジョウエツwwwww
350名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:30:02 ID:H2PgOh0X
ナガノwwwwww
351名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:31:50 ID:a9nJyEY9
トウカイドゥwwwwwwwwww
352名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:33:19 ID:e1FNuwAK
アギダwwwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:34:26 ID:lsQw0VE8
サニョウwwwwwwwwwww
354名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:35:07 ID:8tvyn4JA
ナニコノナガレwwwwwwwwwwwwwww
355名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:41:22 ID:e1FNuwAK
ヤマガダwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:45:11 ID:JrOW0HG/
オヤマシンカンセンシャリョウセンターwwwwwwwwwwwwwww
357名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:58:33 ID:56Wz7vmN
ID:e1FNuwAKが必死な件
358名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:00:31 ID:88bTQZ+s
つまり東北新幹線乗客の知能レベルは低いってコト
359名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:04:14 ID:a9nJyEY9
チョwwwwwwオマイラwwwwwwwwクウキヨメwwwwwwwww
360名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:10:22 ID:6Wkwut0p
あまり兵庫県人を虐めるな
361名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:18:33 ID:lfnynYV7
w使いすぎ。
362名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:50:47 ID:TvQ23qa2
>>329
ラスト一行詳しく
363名無し野電車区:2006/02/23(木) 08:40:36 ID:GoWsQduV
>>340
たまたま正月に千葉に帰っただけ。
2日や3日だと混むだろ。

とかいいながら福島→シティラビ71→仙台→はやこま16→東京で帰ってきたけどな

正月パスは使ってない。

>>341
たしかに、祖母には顰蹙かったけどな。
千葉に残った母に牛タン買ってったら喜ばれた。

>>348-356 >>359
糞東北人氏ね

>>362
●下着が見えた
●声がとにかく萌えた
●動きも萌えた
●童顔
364名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:25:21 ID:lfnynYV7
今、仙台駅にEast-iが来てた。
365名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:28:06 ID:o1huLD/U
>>364画像うPヨロ
366名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:49:30 ID:lfnynYV7
>>365
やり方わからん、スマソ
367名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:07:14 ID:TvQ23qa2
>>366
携帯で写メして「うp!」って叫べばおk
368名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:08:00 ID:QZumESuL
遅レスだが、
>>218
>>220

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m02/d22/NippoNews_2.html
高速新幹線走行試験 盛岡−仙台
369名無し野電車区:2006/02/23(木) 14:13:18 ID:eBBo4ZQs
空気抵抗増加装置・・・萌え〜。。。
昼間やってホスイ。
370名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:53:54 ID:PBEPkIf0
はやてを朝夜1往復でいいから郡山にも停めてくれ
371名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:04:09 ID:QNjihIQQ
せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてもらえませんか?
372名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:41:42 ID:r3tJdg2o
せめて1時間に1本でいいから宇都宮にはやてを停めてもらえませんか?


373名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:51:29 ID:vxJ/R7bc
1時間に1本以上はやてに使用してる車両を止めてますのでそれで我慢してください
374名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:07:48 ID:u66eRcZD
せめて1時間に1本でいいから福島大宮間ノンストップ便設定してもらえませんか?
375名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:48:07 ID:kW4gjagh
376名無し野電車区:2006/02/24(金) 03:11:38 ID:oliFvZ5Y
>>375 E3を大きくした感じの一番下の顔がいい
377名無し野電車区:2006/02/24(金) 03:36:03 ID:aGYELuF8
てか、下から二番目の顔はねえだろ…
378名無し野電車区:2006/02/24(金) 03:44:48 ID:c2w7oCKx
そうかあ?愛嬌があって良いと思うけど。
一番下のは、何か機嫌悪そうw

是非ともお笑い顔を目指して貰いたい。
379名無し野電車区:2006/02/24(金) 12:45:47 ID:kAmv7WGb
漏れは一番したがいいな
愛嬌もスピード感も適度にある
380名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:02:48 ID:aGYELuF8
もうこうなったら両方採用するしかないな
381名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:17:44 ID:xCjlj++v
なすの267,269,271,273,275,277号を郡山まで延長していただきたい。
382名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:18:40 ID:f9nrxOmm
>>381
郡山じゃ俺が不便。いっそのことあおばにして仙台折り返し
383名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:03:55 ID:aGYELuF8
今になって考えて見ると、郡山折り返しは究極の廃物利用みたいなもんだな
384名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:28:08 ID:f9nrxOmm
>>383
だろ。
だからなすのなくして、あおばにするの。
朝のMaxやまびこ202と204もあおばにするの
385名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:24:35 ID:cm8sQJVi
>>384
いや、Maxやまびこ202号も204号も存在しないから。
386名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:49:57 ID:D3PePvcq
>>384
末端区間の利用度が低くてなすのになり、
郡山始発の新幹線をの要望で一部を延長、
そして現在に至る。
始発新幹線の恩恵を受けさせてくれてもいいじゃないか。
と郡山ユーザーの漏れが言ってみる。
387名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:13:42 ID:c2w7oCKx
田端車両庫発のはやて作れ。俺が乗り易いw
388名無し野電車区:2006/02/24(金) 19:07:11 ID:ulmhhQSh
>>387
お前が皇族だったら分からないかもしれないなw
389名無し野電車区:2006/02/24(金) 19:13:54 ID:2H46qhns
>>386
郡山人の要求でなすのが郡山始発になったのに、
さらに郡山人は郡山なすのを「あさかの」に改称しろ、なんて要求したんだからな。
もちろん却下されたけど。

マジで郡山人は生意気だよ。県庁もない分際で。
どうせなら郡山なすのと引き換えに、
Maxやまびこ・つばさを全列車大宮〜福島間ノンストップにすればよかったのに。

福島市民及び山形新幹線沿線住民一同
390名無し野電車区:2006/02/24(金) 19:17:03 ID:aGYELuF8
>>389
まあ、郡山始発はJRと郡山利用者の双方の利害関係が一致したから出来たようなもんだからな
殆ど偶然の産物と言っていい。
391名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:14:58 ID:Gy8PvL3g
>>389
県庁取り上げたら何も残らない福島市民乙。
ついでに、山形新幹線沿線でも山形市以外には
県庁はありませんが(w
392名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:18:46 ID:Njn9Ng2k
いい加減東京→大宮→宇都宮→福島→仙台でいいよ。
393名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:22:03 ID:oliFvZ5Y
正確には新白河の毎時1本を確保するために出来たものでもあるのだが・・・
394名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:25:38 ID:Sm5Psnfx
3月4日(土)・5(日)出発限定 八戸日帰りの旅 (200系新幹線臨時列車利用) 
ttp://www.jr-sendai.com/news/pdf/20060223_01.pdf

200系が八戸行くの?
395名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:53:04 ID:aGYELuF8
>>394
200もE4も既に入線済みだお
396名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:34:25 ID:si5+U8DT
>>389
実は郡山なすのが登場したダイヤ改正で、なすのを郡山まで延伸した本数分だけ、
やまびこ・つばさの大宮〜福島ノンストップ列車が増えたんだよね。

郡山から東京方面の列車本数は結局変わらなかったが、
郡山始発列車を要求して実現したんだから郡山市民の自業自得だし、
福島市民にとっては日頃から「県庁がないくせに生意気だ」と思っている
憎っくき郡山を通過する列車が増え、
山形新幹線にとっても利用客の大半が望んでいる大宮〜福島ノンストップ列車が増えて、
それぞれにとってウマーな改正だった。

しかし、仙台始発のやまびこを郡山通過させたのでは全区間空気輸送になってしまうのと
東北新幹線のパターンダイヤ化の影響で、結局ほとんどのやまびこ・つばさが郡山に停車することにw
397名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:43:17 ID:XOfzOBrI
漏れは福島市民だが、
東京に行くときは必ずMaxやまびこ104号を使ってる。

理由はもちろん言うまでもないでしょ。
福島停車・郡山通過のやまびこ最高!
398名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:58:17 ID:fcmxnbQ+
コリャマー
399名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:03:12 ID:Sm5Psnfx
>>395
しらなかったーよ。thx
400名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:03:53 ID:3r8qxqcL
チケット持ってないのにはやて乗る香具師ウザイ
こないだ見た光景

前の客
「ここ私の席なんですけど」
「すいません、自由席じゃなかったんですか?ここ。」

自由席ねーだろww
黙って乗ってる香具師けっこういるよね・・・
401名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:47:01 ID:D9CptEE3
東北新幹線も最近はそういうの増えたね…
402名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:48:22 ID:sG4iAClK
>>400
自由席特急券ではやこまに乗るDQNに対しては不正乗車と見なし、
今持ってる乗車券と自由席特急券や企画切符を無効にして、
正規の運賃+指定席特急券の3倍の値段を徴収し、デッキに追い出すべき。
当然、次の停車駅で強制下車させる。
403名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:50:36 ID:NhRHUCax
定期券ではやてに乗るオレは悪いことしてないんだぞ。
車掌氏公認だからな。
404名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:53:42 ID:NhRHUCax
それにしても仙台駅のみどりの窓口にいる
自動券売機側で客の案内してる女(ブスの奴)
まるで国鉄?って感じの対応の悪さだぞ。
久しぶりに頭にきたわ。
405名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:37:42 ID:sG4iAClK
>>397
Maxやまびこ104号で思い出しだが、
去年の今頃、郡山に大学受験に行った福島の工房が
郡山通過のMaxやまびこ104号に乗ってしまい、
同じく通過するはずだった宇都宮に温情停車してもらったという事件があったよな。
406名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:41:29 ID:cm8sQJVi
>>404
俺なんか、仙台で18きっぷ頼んだら、1月で取り扱い終了とか言われた。そいつも女だった。
407名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:51:10 ID:YmMqTamN
>>404
プリンセス・メグに似てる香具師?
408404:2006/02/25(土) 00:02:12 ID:NhRHUCax
仙台駅評判悪いようだな。
バレーのアレには似てたかなぁ。とりあえずデブだよ。
切符買うとき、いちいち来るから「わかりますから結構ですっ!」
ってこないだ言ってやったわw
あとしばらく前、窓口で仙台→新庄で発券頼んだら10分くらいかかった。
それも女だったな。まぁつばさグリーンで、なんて言う俺も悪いのかもw
409名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:05:11 ID:MPVeqHq4
>>402
法律違反。
410名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:05:34 ID:uyaHcNqf
ガイドレールは設置しないの?
411名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:06:35 ID:znVx53Qr
俺も指定席なしではやこま乗ったことあるよ
仙台〜盛岡だけだけど金券屋で買った回数券だけ持って
412名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:17:53 ID:cjE+5/67
>>397
宇都宮駅利用者だけど宇都宮・福島停車で郡山通過は気持ちいい
413名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:25:12 ID:tLTQglDP
>>404
うp
414名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:40:53 ID:96KHTUWp
>>412みたいなのって子供っぽすぎてもう見てらんない。

と思いつつ、はやこまの邪魔だからやまびこごとき郡山停車で退避しとれ
なんて考えている漏れも子供ですね。若いってのはいいなぁw
415名無し野電車区:2006/02/25(土) 02:25:18 ID:ryqh9+Yk
>>394
200系が「お客を乗せて」八戸に行くのは初めてじゃないかな。
416名無し野電車区:2006/02/25(土) 04:28:57 ID:EPmy9WYr
※今のつばさは小山にも止まります
低レベルな争いは止めましょう
417名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:23:30 ID:vpxLNfYu
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
自動放送につきましては、これまでも多くのお客さまから様々なご意見をいただき、それ
らを参考としながら改修などを行ってまいりました。このたび頂きましたお客さまからの
ご意見につきましても、より良い車内サービスのご提供に向けた参考とさせていただきま
すので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
418名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:03:49 ID:SwbhbhSu
リニュか原色か気になるなぁ
原色なら撮影しに行きたい
419名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:19:59 ID:JXxhmB/X
八戸駅ホームの床にある
案内表示がやっと役に立つときがきたな。
420名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:23:54 ID:tLTQglDP
>>416
小山って例のフェンスついてたっけ
421名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:36:09 ID:96KHTUWp
>>420
またまたまたまたぁ

つ[なすの]
422名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:46:53 ID:tLTQglDP
>>421
ああ、そんなのあったね…
423名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:13:54 ID:6JOuZWBw
乗降客の多い宇都宮にもっと止めろ。
客の少ない福島なんぞ通過しろ。
424名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:18:15 ID:COBX7E93
F19の可能性も高いんじゃない?DS-ATCの試験もやってそうだし!

と無責任発言スマソ
425名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:45:09 ID:zwgAxcgn
>>423
小山・宇都宮・那須塩原は「なすの」以外全部通過にすべき。
「なすの」は当然毎時1本以下の運転で、全部那須塩原止まりにすべき。

だいたい栃木県は「東北は遠くて暗いイメージがある」とか抜かして
「東北本線」という名称を嫌い、束に強引に頼み込んで
「宇都宮線」というふざけた愛称をつけさせたDQN県なんだからな。
隣県である福島県の猛反対を押し切ってまでやりやがったんだからな。

栃木県はそこまでしてまで東北を嫌ってるんだから、
新白河以北に行く列車は栃木県内を全部通過に汁!
426名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:50:53 ID:6JOuZWBw
>>425
宇都宮を通過したらやまびこが空気輸送になるぞ。
福島なんて人間より猿のほうが多いぐらいだからな。
猿は新幹線に乗らないから。
427名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:10:37 ID:IB5gkQxj
栃木って関東なのに、何であんなに訛っているの?
非関東の新潟や長野や静岡の方が遥かに標準語に近いよ。
428名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:18:04 ID:y0QjxWP9
ID:6JOuZWBwのような宇都宮の糞死民は
リクライニング車に乗りたいんなら東北本線のG車にでも乗ってろ!

迷惑だから東北新幹線なんか使うんじゃねえ!
やまびこ以上の列車が宇都宮なんか通過しても、今や大勢になんら影響ない。
むしろウザイのがいなくなってせいせいする。
429名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:21:51 ID:ju4l17zj
栃木県は南東北
福島県は北関東
430名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:26:35 ID:Mi+sgfPF
まあ東北だからこそ宇都宮があって、宇都宮があって初めてやっていける東北新幹線ですからw。
人口増加率が大宮はおろか宇都宮にも及ばないゴーストタウン群が何を言っても無駄。

それに東北人はまず東京に尻尾を振る悪い癖から何とかしないと。
これ以上東京一極集中したら日本滅ぶぞ。そこまでして東京に拘りたいんかと。
431名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:49:38 ID:ewaUMCZh
もう人返し令出して地方民を強引に追い出すしかないな。
432名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:59:38 ID:Mwa5MP37
Maxにせよ、各停やまびこにせよ、宇都宮で大量に降りていくのが気に入らない。
東京からの宇都宮人は窓側に座るな。通路側に座りなさい。
433名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:19:31 ID:sGCnLJB/
宇都宮ぐらいなら在来線使ってくれないかな? やっぱ宇都宮に停車するやまびこが多いために、
地元人には「速くて本数が多い」という認知度があるのか・・・。
つうか、東京に出てくるな! 宇都宮で充分だろうw
434名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:48:07 ID:CwUz3c4G
宇都宮線がおそいからこうなるんだよ
さっさと120キロ運転&快速増発汁
435名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:03:03 ID:/iqatYUb
>>434
このスレであの愛称は禁句。
東北本線・東北線・在来線のいずれかを使うべし。
436名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:07:44 ID:nF8BFrXG
>>434
東北蔑視用語を使うなボケ!
あんな東北蔑視の糞愛称なんかとっととあぼーん汁!
福島県の執念深さをなめんなよ!
戊辰戦争の敵である長州なんか今でも敵対してるんだぞ!
437名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:12:18 ID:96KHTUWp
東北線か宇都宮線かで揉めてるのは栃木人と福島人だけ。
東京・さいたま・古河・宮城・岩手・青森人にとっては「どーでもいい」
栃木人と福島人のコンプレックスの塊ぶりにはほとほと呆れさせられる。
どっちもどっちだっつうの!
438名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:13:03 ID:S85i7OBk
肥やしまみれの東北人どもが怒っております
439名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:18:53 ID:BgovOD++
どうせ仙台の人は「本線」としか言わないし。
440名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:26:13 ID:MyA55Nys
県を挙げて、東北本線黒磯以南につけられた
東北蔑視のクソ愛称の廃止をJRに強く要求します。

                          福島県
441名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:19:38 ID:6NxwSLm6
>>417
そういやアナウンスって言えば
東北新幹線は東北本線の複々線っていう理屈も分かるが
在来線に乗り換えられる駅はちゃんとその旨をアナウンスしてほしいと思う今日この頃

例えば、仙台に着くときは
「間もなく、仙台です。仙石線、仙山線、常磐線はお乗換えです」だけど
「間もなく、仙台です。東北線、仙石線、常磐線、地下鉄線はお乗換えです」にしてほしい。
昔は在来線の乗り換え案内もやってたような気がしたんだが。。
442名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:21:10 ID:6NxwSLm6
仙山線忘れたorz
443名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:16:53 ID:BgovOD++
>>442
地下鉄乗り換えに便利なあおば通というJRの駅があるからねぇ…。微妙なところ。
444名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:17:14 ID:OK8DyHRV
>>439
漏れも宮城人だが「本線」としか言わないwwww
そういえば県北の人々は石巻を「マキセン」と言うらしいが…

スレ違いスマソorz
445444:2006/02/25(土) 23:19:40 ID:OK8DyHRV
スマソ…ミスったorz
石巻→石巻線

>>441
確かに昔(ふるさとチャイム時代)は「東北線 下りor上り 〇〇、〇〇方面は…」だったよ。
446名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:48:28 ID:CwUz3c4G
>>436
別に普通の言葉をつかっただけですが

宇都宮線

これが普通ですよ。東北線なんか東北まで一本もいかないんだから当たり前。ただの愛称ごときに軽蔑なんか馬鹿らしい
447名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:15:09 ID:IYOvuPg8
>>441
車掌さん次第で読んでくれることもあるぽ

TUKAネイティブ岩手県民に宇都宮線といっても通じない罠
一般人にとっては自分の乗る路線だけ分かってりゃいいわけで、そんなのこだわるのは変態的ヲタだけ
黒磯で乗り換えはほぼ必須なんだから、普通の人に別の路線と考えられてても驚くことじゃない
448名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:21:12 ID:SBhaRJob
フクシマンは怖いな。
執念深いし、ずいぶんと劣等感をお持ちのようで。
449名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:26:26 ID:pkdMfO3s
>>447
俺もそう思う
450名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:35:24 ID:M3KYpZOQ
それはそれとして、宇都宮線ってとってつけたような感じがしてなんかかっこ悪い。
451名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:45:54 ID:pkdMfO3s
高崎線とペアにしたかったんじゃないの?

しかしどうして上越本線とかにならなかったのだろう…
452名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:50:11 ID:91dKljeU
そもそも高崎線があるんだから、宇都宮線があって当然のこと。
これを否定するのは高崎>宇都宮と言っているのと同じで、頭が悪いとしか言いようが無い。
それに、東北(本)線と言うのを嫌うのは田舎かどうかは正直関係ない。
東北(本)線だと、1〜2文字に略せないのが問題。東海道線→海、高崎線→高、横須賀線→スカみたいに

あと、東北の地位を下げたA級戦犯は福島人だと言う事もお忘れなく。
仙台へ出た方が近い・早い・安いのにも関わらず、馬鹿の一つ覚えで東京しか眼中に置かなかった為に、
仙台の求心力が急速に低下、それにより東北全体が衰退したのだ。
>>429の発言は、東北の裏切り者福島を排す事と、田舎の中でもそれなりに発展している栃木を
見本として受け入れるという意味では言い得て妙だと思う。
453名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:04:45 ID:Oc+5O7bP
○○本線の方がかっこよくないかなあ〜
454名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:07:50 ID:HqfO5Rqe
ま、東北本線がいきなり宇都宮線に変ったわけだし、
宇都宮周辺住民以外が違和感感じるのは当たり前。
455名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:41:37 ID:M3KYpZOQ
>>452
小田原線はないの?
456名無し野電車区:2006/02/26(日) 02:15:38 ID:pkdMfO3s
もう15年はたってるからどうもこうも思わないし
457名無し野電車区:2006/02/26(日) 06:26:23 ID:SrOKHEof
俺は青い森鉄道沿線だけど未だ東北線と呼んでる
違和感というか・・・三セクと認めたくないというか・・・そんな感じ
458名無し野電車区:2006/02/26(日) 06:51:28 ID:LSd4ANRk
>>456
15年経とうが100年経とうが、一度敵に回すととことん怨み続ける。
福島人の執念深さは半端じゃないぞ。

一例として、何年か前に山口県の萩市が会津若松市に対して、過去を水に流して
姉妹都市の申し入れや経済団体の友好関係の呼びかけをしてるのに、
会津若松市は戊辰戦争のことを理由に頑として断り続けている。
会津には「会津若松市に県庁や国立大学がないのは長州のせいだ」という考えが
今でもあるくらいだからな。
459名無し野電車区:2006/02/26(日) 07:08:37 ID:42uB7TLK
大宮〜高崎の在来線の正式名称を信越本線にしなかったのがそもそもの間違いだろ。
福島人じゃないが、明治時代の路線名のつけ方が今になっても尾を引いているのは事実。
だから「なんであっちは高崎線なのにこっちは東北線なんだよ」ってことになって
こんなややこしいことになるんだよ。

一方の栃木県は栃木県で、そのうち「なすのが郡山まで行くとはけしからん」とか、
「東京〜那須塩原を宇都宮新幹線にしろ」とか言ってくるんじゃないのか?
460名無し野電車区:2006/02/26(日) 07:12:36 ID:P8oTXYG4
>>424
つか200系だとしたらF19以外あり得ないような。
461名無し野電車区:2006/02/26(日) 07:19:13 ID:FSeZS6RN
>>452
東北本線は「北」と略してるが。
だから他の路線に同じ駅名がある郡山と福島は
切符に(北)郡山・(北)福島と称されている。
もっとも東海道本線だって東北本線と間違われるから「海」になってるのだが。

ただし、カタカナだと「トホ」と略している。
「キタ」だと路線名とは違うし、
「トウ」だと東海道本線・「ホク」だと北陸本線と間違えられる。

昔、マルスから出る切符の駅名がカタカナ表記だった頃、
福島は「(トホ)フクシマ」だったが、仙台も「(トホ)センダイ」だった。
九州の方に川内と書いて「センダイ」と呼ぶ駅名があるからこうなったわけだが。
462名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:05:40 ID:HaCJwyDz
>>460
F19だったら八戸は原色祭りの悪寒。
八戸にヲタが集まるのは新幹線開業時と八戸線にSL走った時以来になるな。
463名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:44:41 ID:Ozfkpx/L
>>452
高崎線はむしろ例外として扱われるべきで
常磐線は水戸線とは言わない。水戸線は水戸市内を通らない支線。
東海道線は小田原線や熱海線とは言わない。
中央線も甲府線とは言わないし総武線も沿線のどこの都市名も入らない。

東武に宇都宮線があって市内に乗り入れてるんだから、市内に水戸線が乗り入れない水戸なんかよりも
ずっと恵まれてるはずだ。
464【偽】 ◆wa6a748906 :2006/02/26(日) 09:55:12 ID:Dg9rQV9h
仙台以南だけの利用ならMaxが快適だぞ
465名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:01:53 ID:cIZ13+vE
もうどうでもいいから新幹線の話に戻そうよ
466名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:17:25 ID:QT2Jzlkt
>>425
八戸開業前には数本あったけどな、大宮〜新白河間ノンストップやまびこ。
467名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:13:27 ID:AzXSORtM
東のことだから狙ってF19入れてきそうな気がするんだけど。。。
468名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:15:44 ID:cXG9gkUh
>>425
水島広子の安定地盤なら増えたのにね。
469名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:58:30 ID:rbjE6qHX
これ見る限りはリニュっぽいんだけど。
http://www.jr-sendai.com/news/pdf/20060223_01.pdf
470名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:10:51 ID:RMiyNZfG
もし外国で「世界の車窓から」みたいなのをやっていて
東北新幹線が取り上げられたら

今回は日本の本島東側を南北に貫く東北新幹線です。
この新幹線は首都・東京から、本島最北端の県・青森県まで通っています。
今日は東京から東北地方最大の都市・仙台まで乗ってみましょう。

東京駅を出発してすぐは、都心のビル群の中を走ります。
少しすると列車は地下に入ります。しばらくして一つ目の停車駅・上野に着きます。
上野は新幹線唯一の地下駅で、地下鉄よりも深いところにあります。ここで降りる人はいません。
列車が発車し地上に出ると、そこは住宅街。遠くにはビル群が見えます。
その次の駅・大宮に着きました。ここで一組の親子が乗ってきました。
クイズを出し合って笑っています。父親の実家に子供を見せにいくそうで、
父親は楽しそうにです。

この列車は最速達で、大宮から仙台まで全駅を通過します。
最高速度は時速275キロで、日本で2番目に早く走る車両です。
しばらくは田園や山間部を走ります。
高いビル群が見えてくると、そこは東北地方最大の都市・仙台です。
親子はここで降りていきました。
列車は次の駅・盛岡に向けて出発しました。

明日は仙台から終点八戸までの旅です。


                  ってな感じだろうな。
471名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:16:57 ID:VAzhsR5+
>>470
>最高速度は時速275キロで、日本で2番目に早く走る車両です。

500系・・・最高速度は時速300キロ
700系・・・最高速度は時速285キロ
472名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:47:52 ID:LhaTkWSq
>>462
駅開業史上3度目かよ
473名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:55:51 ID:HaCJwyDz
>>472
あ、去年のDS−ATCテストの時もあったね。こりゃ失敬。
474名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:51:03 ID:bjQl/Qhz
>>433
無茶いうなあ。東北線に特急も無いんじゃ新幹線に乗るしかないじゃん。
475名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:04:52 ID:JQEtQ/GP
宇都宮駅って何でホームが2面しかないのかな?
駅舎自体も郡山や仙台に比べて華やかさがないし。
宇都宮って冷遇されてない?
476名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:16:50 ID:UqNs0fB/
はあ?
477名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:41:28 ID:RJBQa/k9
東北新幹線の駅でホームが3面あるのって大宮だけじゃね?
478名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:59:24 ID:yRdFhAhi
それを言うなら2面2線(通過線除く)だろ。
静岡と同列?
479名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:06:00 ID:Sj4JluxI
大宮は3面6線。
通過線はありません。
480名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:07:42 ID:yRdFhAhi
>>479
478は>>475 への返しでした。
失礼しました。
481名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:08:55 ID:bjQl/Qhz
>>477
大宮は上越・長野の駅でもあるからねえ。
482名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:23:24 ID:tmu5JrdX
東京駅(地上):島式 2面4線
上野駅(地下4階):島式 2面4線
大宮駅(上越新幹線分岐/高架):島式 3面6線
小山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
宇都宮駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
那須塩原駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
新白河駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
郡山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
福島駅(山形新幹線分岐/高架):島式 2面6線(通過線あり)
白石蔵王駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
仙台駅(高架):島式 2面4線
古川駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり:島式ホーム1線は撤去)
くりこま高原駅(高架):相対式 2面2線
一ノ関駅(高架):相対式 2面4線(通過線あり)
水沢江刺駅(高架):相対式 2面2線
北上駅(高架):島式1 相対式1 2面5線(通過線あり)
新花巻駅(高架):相対式 2面2線
盛岡駅(秋田新幹線分岐/高架):島式 2面4線
いわて沼宮内駅(高架):相対式 2面2線
二戸駅(橋上):相対式 2面2線
八戸駅(橋上):島式 2面4線
七戸駅(地上):相対式 2面2線
新青森駅(高架):島式 2面4線
483名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:27:14 ID:QT2Jzlkt
>>474
っおはようとちぎ
っホームタウンとちぎ
484名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:31:05 ID:LhaTkWSq
>>475
駅の規模から見れば2面4線か、小山みたく2面3線あってもおかしくはないね。
作った当時はフルスペックだったから、単にスペースの都合かなにかと思われ
485名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:32:33 ID:LhaTkWSq
>>484訂正
×2面3線
○2面5線
486名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:36:34 ID:LhaTkWSq
>>482
詳しいねあんた
上越と長野もコンプできるんじゃね
487名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:53:26 ID:vPmQV6Wa
>>482
古川って撤去っていうか最初からなかったんじゃなかったっけ?
488名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:29:24 ID:RMiyNZfG
くどいようで悪いが、
なぜ栃木人は東北自動車道の改名を要求しないんだ?
489名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:34:57 ID:nnRm+m7B
くどいからもういいよ。
490名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:35:44 ID:Dd9MN09/
>>484
必要が無いから作らなかった。
小山が上りホーム島式2線になってるのは、トラブルなどで大宮が満杯になった時用の保険。
熊谷も同じ理由で2面5線。
同じ条件のはずの高崎が2面6線あるがこれは当初から北陸新幹線を見越しての事。
491名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:50:58 ID:LhaTkWSq
島式2線の外側って、試運転とか試験車両がよく止まってるよな
492名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:59:53 ID:QT2Jzlkt
>>491
北上や白石蔵王とかな。
493名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:41:28 ID:cysOBA5t
はやての全列車をいわてぬるぽないに停車汁!
                       by東海道新幹線良く使う東京都民
494名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:04:58 ID:SBhaRJob
>>490
当時のピクには宇都宮駅のスペース(幅)が不足していて云々と書いてある。
495名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:52:04 ID:fFHJ3HdL
>>494
そうなんだ。ということは十分なスペースがあれば作ってたのか。
下り側が1面2線になってたかな?
496名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:53:14 ID:CmOggqz9
>>493
ガッ!汁
497名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:39:03 ID:yRdFhAhi
荒川静香、東北新幹線で仙台凱旋オメ!

仙台の実家に帰ってゆっくり休みたい、ってコメントしてたようだけど、
帰って来たらきたで、仙台駅コンコース、たいへんなことになりそうな悪寒。
マスゴミがゆっくりさせてくれないだろうな・・・
498名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:06:35 ID:kQE4+Dp+
>>488 関越自動車道が高崎自動車道になったら宇都宮もパクりますww
群馬は栃木に嫉妬するので
499名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:59:52 ID:OXIZWNn1
北陸 北海道新幹線が開通したら東京駅のホームが不足するんだよね?
いっそのこと東京〜上野を地下化して東京駅の新幹線ホームは地下ホームにすればいいと思うんだけど
もう東海との相互直通の可能性はほとんどないんだから問題ないんじゃね
500名無し野電車区:2006/02/27(月) 02:00:11 ID:tliUY0Am
>>475のものだけどこの前高崎に行ったら興奮した。

島式の2面4線なんだも。島式の副本線側の先端ってカーブしているよね。
あれが結構お気に入り。
おまけに11番線から14番線全部に止まるし、通過まであった。
スラブ軌道ばかり見ているのでバラストなのも良かった。

宇都宮もせめて郡山クラスの設備があったらと思った、、、
駅前には政治家の銅像があるが、こんな駅作ったくらいでといつも
思う。
501名無し野電車区:2006/02/27(月) 02:10:03 ID:bl2Gn1eo
>>499
ずっと前、上野駅の側線からそのまま地下を掘って秋葉原に行き止まりの新駅を作ればと言ったことがあるのはお前と俺だけの秘密だ
502名無し野電車区:2006/02/27(月) 02:18:30 ID:P2Wb5VPF
赤羽か田端発で良いよ。
ホームだけ作っても、線が空いてないんじゃしょうがない。
503名無し野電車区:2006/02/27(月) 08:45:09 ID:wnkuhR7q
じゃあ、田端操の辺りに駅でも。
東北新幹線尾久駅‥
504名無し野電車区:2006/02/27(月) 09:49:54 ID:P2Wb5VPF
以前から田端操の上に2階建ての新田端駅作れ、と言っている。
始発・終発駅の後方に操車場がある構造じゃないと、やっぱり無理が出てくるのは必至
505名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:20:32 ID:GBzIH413
>>497
飛行機でねーか?新幹線乗ったら駅が祭りで警備大変だろう
506名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:35:26 ID:gVd8+03n
川島本に載ってる大宮付近の立体交差はどうなる?
507名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:49:20 ID:HhoFItJd
>>505
帰国直後は東京で山ほど行事があるからな。仙台入りは
新幹線だよ。
508名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:51:48 ID:HhoFItJd
>>499
地下構造物が複雑に錯綜する東京駅周辺に地下線を作るくらいなら、
大宮ー新宿を作った方がまだマシ。
新宿駅地下は新幹線駅を考慮した作りになっているし。
509名無し野電車区:2006/02/27(月) 15:18:34 ID:geQrjoqa
200系行こうはちのへ号
510名無し野電車区:2006/02/27(月) 16:12:13 ID:OXIZWNn1
>>508
大深度もだめ?
511名無し野電車区:2006/02/27(月) 17:52:21 ID:FHzfgClU
超高架ホームとか
512名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:00:07 ID:FHzfgClU
荒川静香がML仙台使ったらおもしろい。
513名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:25:47 ID:pXItonqn
>>512
その前に運転してない件。orz
今年はどうしたんだろう…
514名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:49:29 ID:GBzIH413
荒川静香が仙台ゆきスーパーひたち使ったらおもしろい。
515名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:49:00 ID:gnf2Zmmm
荒川静香が 宇 都 宮 線→東北本線で仙台にいったらおもしろい。
516名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:20:26 ID:N8jLMCaw
あえて高速バス
517名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:18:18 ID:w93RxURq
日本鉄道
518名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:19:49 ID:M4lffTDh
彼氏の車だろ。
519名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:49:47 ID:bLP8loHc
>>515にはNGワードが含まれています。
仙台の南隣の県民が怒り狂ってスレが荒れてしまいますので、
絶対にあの用語は使わないで下さい。
520名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:53:19 ID:HT/Z8Zws
何?
欝飲み屋線がどうかしたのか?
521名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:02:19 ID:reD/+ECB
「宇都宮線」ではなく、東京〜日光をまとめて「日光線」なら良かったんじゃ。
国道4号線の宇都宮以南を「日光街道」と呼ぶことには文句言わない訳だし。
522名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:16:14 ID:PNkZ82sE
>>521
栃木県内では4号線は奥州街道と呼んでいます。
523名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:24:33 ID:DKPVe9YG
昔から日光街道だから文句言えないでしょ。
だから東北に行くための「東北本線」に中継地でしかない宇都宮の名前をつけるのはおかしい。
日光街道を春日部街道や越谷街道というのと同じくらいおかしい。
524名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:28:37 ID:Z9uNfa+P
なんなら「東京線」にすればよかったのに。
トウホグ人は青森まで皆ハァハァしてたぞ。
525名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:30:54 ID:ydkIOR+1
国立前期試験がはやこま試乗会で終わった漏れが来ましたよ。
速度調査結果(こまち15号 小数点切り捨て)
 那須塩原ー新白河 270km/h(5’46)
 新白河ー郡山   271km/h(7’55)
この区間はほぼマジだね。後期の時はラップ取れる時計持ってこうw
あと仙台で昼間に200系を見たが回送かな?

最後に、流れをぶった切ってスマソ   
526名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:43:12 ID:DKPVe9YG
>>522
日本橋−宇都宮は日光街道と奥州街道の併用区間だそうな
つまり宇都宮以北は奥州単独です
527名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:51:46 ID:reD/+ECB
東北本線は中山道に寄生。
奥州街道は日光街道に寄生。
東北路は他所におんぶだっこだな。
528名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:59:22 ID:OXIZWNn1
ファステクーは結局どっちの頭になるんだろうね
529名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:02:04 ID:DKPVe9YG
>>527
どこから中仙道が出てきた?
530名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:08:08 ID:ydkIOR+1
>>529
日本橋ー大宮付近のことジャマイカ?
531名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:13:58 ID:e7pzsDxP
>>530
いつから東北本線が路面電車になったんだ!
っていう意味のツッコミだったのに…
532名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:18:06 ID:t95nzyca
>>531
なる。空気読めなかったorz
533名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:37:32 ID:Lh7XO0v0
群馬に嫉妬する栃木民www
534名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:05:17 ID:En9r2iZl
ま、栃木だろうが群馬だろうが
さ い た ま
には敵わない。
535名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:23:38 ID:Lh7XO0v0
うるせーβακα..._φ(゚Д゚ )
536名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:40:56 ID:WYolji9p
>>525
後期どこ受けんの?
仙台の冬の風物詩のペデでの応援を見ると受験生に戻りたくなるなあ。

板違いスマソ
537名無し野電車区:2006/02/28(火) 07:26:25 ID:PusiJOCr
>>526
栃木県内では4号線は宇都宮以南も奥州街道と呼んでいるぞ。
宇都宮-日光間だけ日光街道と呼ぶ。
538名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:04:33 ID:73AkvqT2
東武が宇都宮線という名称に特許を受けていればこんなことにはならなかった。
もしくは東武がJRと隣接していれば。
539名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:33:51 ID:yDQ3WhR5
>>537
宇都宮以南は東京街道
BY欝人


540名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:59:15 ID:po//L1Rt
年3回福島に帰省する漏れが考えた停車駅案

      東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北新盛沼二八
            都 白          ノ    花  宮
      京野宮山宮須河山島石台川駒関沢上巻岡内戸戸
はやこま ●━━━━━━━━━●━━━━━━●━━●  はやてこまち1〜32 盛岡で併合・分離
やまびこ ●━●━●━━●●━●━━━━━━●━━●  やまびこ101〜120 宇都宮、郡山は通過列車アリ
やまつば ●━●━━━━━●━●━━━━━━●      やまびこ201〜226  大宮通過アリ 福島で併合・分離、はやこま通過待ち。
あおば  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●  あおば501〜510   宇都宮、福島、くりこま以北で通過待ちアリ 盛岡で始発に接続
やまびこ                     盛岡始発●●●●  やまびこ601〜610  あおばから接続
おはやま●━━━━━━━━━●                 おはようやまびこ301〜304、おやすみやまびこ401〜404

ぶっちゃけ上野はなくてもいいくらい
541名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:37:56 ID:WYolji9p
さっき仙台駅三階で十数枚?(30枚とも聞いた)切符を発券させてる爺を見た。
高齢化したオタも金がありすぎて手に負えない、しかし羨ましい…
542名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:49:24 ID:BtWm1LF9
>>541
そんな香具師には年金配付を即刻中止汁!
543名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:54:45 ID:D1eKoHSR
>>541
あぁ、そういや昨日某びゅうプラザに10枚くらい発券してもらってるのもいた。
544名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:58:34 ID:YL++C1N2
別に何枚発券させようが、自由だと思うが。
545名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:06:08 ID:e7pzsDxP
回数券を窓口で発券してもらったことあります。
でも定期サイズの回数券、ジャマです。
546525:2006/02/28(火) 20:03:43 ID:t95nzyca
>>536
前期と同じとこ。
漏れはもう1年受験生してられるんだぜ。
いーだろ?w
547名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:01:21 ID:WYolji9p
>>546
あー、はいはいw
素直に埼玉とか千葉に落とさないのね。どっちも良い大学だとは思うけど。
まあ頑張ってけさい。
548名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:33:59 ID:iVmsmaqa
200系が八戸乗り入れ?
http://www.jr-sendai.com/news/pdf/20060223_01.pdf
549名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:42:50 ID:Hr5gbOog
550名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:26:45 ID:YDBq5g+M
>>548
今日のRail-Onのメルマガでも見て書き込んだ>>548の姿が目に浮かぶようだ
既出だとも知らずに…w
551名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:44:15 ID:/4CRUED4
>>548
(´・ω・)カワイソス
552名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:50:24 ID:W8vnfkHY
553名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:20:51 ID:aUEiSpQh
>>540
福島人乙。
チラシの裏に書いてくださいね。
554名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:41:32 ID:uW60/Lij
>>553
漏れは千葉人
555名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:37:15 ID:aUEiSpQh
>>554
失礼、福島出身者だね。
556名無し野電車区:2006/03/01(水) 06:01:31 ID:N3XS44mN
>>555
成田新幹線の亡霊だ。相手にするな
557名無し野電車区:2006/03/01(水) 08:13:42 ID:uW60/Lij
>>555
まあ、生まれは福島だが、いたのは1ヶ月程度…

>>556
まあ、そんなところですかね。
どうせ成田新幹線が開通したって止まらないようなところにすんでますが何か
558名無し野電車区:2006/03/01(水) 09:19:55 ID:OXnvNeoQ
まだ出てないみたいなんで載せます。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060301STXKD001401032006.html
FASTECHに報道関係者試乗。366km/h。
テレビのニュースに出てた?
559名無し野電車区:2006/03/01(水) 09:43:06 ID:mQhEiKg5
>>558
やっぱまだ300km/h超だと揺れるんだ…。
560名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:48:29 ID:NQXrwIFn
新幹線試験車366キロ試乗−快適性で高水準目指す
http://www.sanspo.com/sokuho/0301sokuho005.html
561名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:17:37 ID:tTlrBVYK
ほんとにE2で360km目指すのか? 
過去の遺物となってしまった300系のように、無理にスピード出すのは良くないと思うのだが・・。
562名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:34:16 ID:+A8DqKif
けど、360km/h出してても、E2の275km/hと同等ってのはスンゴイ。
563名無し野電車区:2006/03/01(水) 15:48:13 ID:NQXrwIFn
564名無し野電車区:2006/03/01(水) 16:04:07 ID:Rx/ds8Nh
>>561
E2で360は八戸開業付近ですでに実施済みですよ
565名無し野電車区:2006/03/01(水) 16:05:27 ID:0Lj4CuH9
>>563
やっぱりE2タイプのノーズのほうが全然カッコいいな
これでカモノハシノーズが不採用になれば、東海がいままで10年以上やってきた研究が真っ向から否定されることになって面白いw
566名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:33:31 ID:HLJ4gTDr
次世代新幹線「ファステック」内部を初公開
http://www.asahi.com/national/update/0301/TKY200603010208.html

次世代新幹線、時速366キロで試験走行
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060301it06.htm
567名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:22:24 ID:TkzpHREu
>>559
てかくりこま高原〜仙台間って異様に揺れないか?
568名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:26:26 ID:NQXrwIFn
>>567
地震でやられたからだろ
569名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:53:33 ID:+7nuEmvf
>>539
小山人は国道4号という。あるいは日光街道。
東京街道というのは初めて聞いたよ。小山では言わない。
570名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:14:40 ID:23HrS4Uv
小山は宇都宮ほど民度低くないんで一緒にしないで欲しいね!!
571名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:17:12 ID:WRcl3yct
東京街道って言ったら小平の東京街道かと思った(w
は、ともかく、

東北新幹線が青森まで開通して、360km/h運転を開始したら、新大阪−新青森間が
5時間30分。
日本海あやうし。
572名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:25:36 ID:TkGkHyID
その時は日本海が廃止、あけぼのが秋田発着になります
573名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:52:07 ID:phqgmdvB
>>568
この区間を挟む福島〜一ノ関間は特に地震が多いからな。
574名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:57:12 ID:TkzpHREu
>>571
客層が全く違うだろw

>>573
確かに  宮城県の地震の多さは異常
575名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:16:16 ID:3Q44qf5G
阪神大震災・六甲道駅2ヶ月半でジャッキアップで復旧可能、を提案したJR東の
石橋忠良さんのそのヒントは、'78宮城県沖地震での、建設中の東北新幹線高架の
損傷をつぶさに見て研究して、の成果でもあったらしいですね
・・・プロジェクトXの受け売り・・・
576名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:18:31 ID:9yhtmCEX
日テレきたな
577名無し野電車区:2006/03/02(木) 02:42:09 ID:nOx5ru7S
360km/h出せるようになっても上りはガチで走りません

JR東日本
578名無し野電車区:2006/03/02(木) 03:13:03 ID:iesCqfhu
上りガチで走らないで一号車と八号車の先頭形状比較できるんだろか
579名無し野電車区:2006/03/02(木) 03:28:13 ID:aSqBXlpa
>>577
なんてイヤな公式見解なんだw
580名無し野電車区:2006/03/02(木) 03:34:26 ID:DYV8VsUZ
>>577のとおりでございますので
新型新幹線車両の上り方先頭形状は
低コストな切り妻とすることに決定いたしました

JR東日本
581名無し野電車区:2006/03/02(木) 05:31:48 ID:nOx5ru7S
E2やまびこが275km/hまで出すようになって2年
582名無し野電車区:2006/03/02(木) 06:51:39 ID:Gr7AP5ju
はやびこ
583名無し野電車区:2006/03/02(木) 07:38:16 ID:yWCmGEzs
小山は栃木県一民度が低い。
やくざは多いしチョン中もあれば童話もある。
駅前みればDQNなのがすぐわかる。
江戸時代は流刑の地。
584名無し野電車区:2006/03/02(木) 10:40:31 ID:GY6ugfFH
まあ煽んなや。
仙台も微妙な田舎だが、緩い雰囲気が俺は好きだ。
東京都心って疲れないか?
585名無し野電車区:2006/03/02(木) 11:24:07 ID:k7APHIa+
>>584
俺は仙台生まれで今はキラーストリートの辺りに住んでるけど
疲れるって思ったことはないね。都心にしては静かなのもあるけど。
586名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:45:49 ID:sxJrXXvz
岩手放送のニュースでもっと長く特集したから
アップローダーを指定してくれればアップするよ。
ただ画像がちょっと悪いのに70MB以上有るけど。
587名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:48:24 ID:sxJrXXvz
あと、岩手放送のニュースで放送した
「JR八戸線の最後の腕木式信号機の撤去」の
映像も有るけど?。
こちらは約30MB。
588名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:57:36 ID:+6lqEsiQ
589名無し野電車区:2006/03/02(木) 14:05:25 ID:6L+Kh5vk
昨日のニュースでさ、これが導入されたら
東京−仙台は1時間て言ってたけど
そんなに時間短縮するの?
今って1時間40分くらいでしょ?
590名無し野電車区:2006/03/02(木) 14:26:43 ID:vqEIu70w
275から360に上がるからいいとこ20分ぐらいじゃないの?
591586-587:2006/03/02(木) 15:05:53 ID:sxJrXXvz
ttp://www.axfc.net/ にアップしました。
両方とも岩手放送の夜のニュースからの映像です。
キーワードは「2ch」

「FASTECH360Sの時速366Km」
Middle (50〜75MB) の N11_2912.mpg

「JR最後の腕木式信号機の引退(JR八戸線)」
Basic+ (30〜50MB) の N12_0228.mpg
592名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:08:02 ID:y5u74Swm
>>580
1号車と8号車の入替できるって新車の紹介で書いていたような
そのうち入れ替えて試験やるのでは
593名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:25:10 ID:29hz40rG
東京〜仙台が351,8km(時刻表上)だから、何も考えず単純計算しただけじゃねーの?w
加減速や速度制限などを加味すれば1時間はとても無理だろ。
594名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:08:19 ID:aSqBXlpa
>>592
理論上入れ替えが出来ても、それをやるためのターンテーブルがない
クレーンとか使って力技でやるしかないのでは
595名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:16:46 ID:Re1qdbrw
>>591
乙です。見ました。
楽しみだな。360km/hの車窓。
営業運転まで、まだまだ先は長いけど。
596名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:29:47 ID:kjfTnSb3
仙総にターンテーブルないの?
クレーンで転換するとしても仙総でやるしかないわけだが。
597名無し野電車区:2006/03/02(木) 17:50:07 ID:C/UtjXXG
>>594
すでに何回か入れ変わった事がありますが何か?
598名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:03:25 ID:aSqBXlpa
>>597
ファステック、つい先日出てきたばかりなのにか?
599名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:07:07 ID:kjfTnSb3
>>598
マスコミ公開がつい先日であって、走行テスト自体は去年からやってる。
600名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:08:02 ID:LHFwI9rL
601名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:14:38 ID:iZjd9qCQ
ファステックが量産するなると、形式はE5系?山形・秋田用はE6系か?
602名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:21:18 ID:qvvWE4U1
正直、こまちはE3のままにしといて欲しい
これが列車名「秋田犬」とかだったら耳付きだしよかったんだが。
603名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:38:57 ID:GqU5qAiA
糞テック360が366km/hで出したくらいで大きく新聞に載ってる。
(報道公開だから仕方がない?)
E2系だって360km/hくらい出せる。
604名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:51:56 ID:3K7QwWLO
>>601
FASTECHに山形用はないだろう。E3系こまちのお下がりがあるからな。
605名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:59:39 ID:tIH/MH0j
>>593
東京〜大宮間の速度制限がネックになるだろうね。
30kmを20分で残りの320kmを40分てか、有り得ないわな。
606名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:16:57 ID:aSqBXlpa
>>600
うは、そうだったのくぁ

で、どうやって転回してんの?巨大なクレーンか何か?
607名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:49:57 ID:j79dLrAf
>>589
そいつの脳内では大宮も東京なんだよ。
宇都宮までの240km/h縛りが残るなら大宮、仙台間の1時間切りも
割とギリギリかもな。(計算ry
608名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:01:33 ID:aSqBXlpa
はなわだって歌ってるだろ「埼玉の人たちは、東京人よりも東京に詳しい」ってなw
609名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:10:24 ID:qvvWE4U1
東北から見ると大宮って人は多いし電車は長くてたくさん来るし、
東京のそばだから東京みたいなんだと思って実際大宮に来てみたらがっかり。
大宮西口賑わってるのは駅に面してるとこだけ。東口はメインなのに廃虚。駅出て目の前にビルないし。
仙台とかの方が街はデカいし逆に田舎もちゃんと田舎してるし、海も山も近くて楽しい。
さいたまは何もかも中途半端。特に海がないのは終わってる。
大宮は冬になると寒いのが最大のがっかりだった。
関東だから東北よりずっと暖かいと思ってたのに。
610名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:48:07 ID:gL0J3NGE
支那向けはやての隣は在来線乗り入れ用FASTECH360Z?
http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1140864148_2.JPG
611名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:22:00 ID:arYoF6Pd
中国高速鉄道へ車両を初輸出
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/02/d20060302000134.html
612名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:59:44 ID:jcamh5Oj
>>591
Fastechすげー静かじゃん
613名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:10:50 ID:lN4HCTzZ
>>612
アクセス人数が多すぎとかいって全然ダウンロードできねー
614名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:12:02 ID:vqEIu70w
>>613
オナジク
615名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:12:04 ID:UpiXpmOE
FASTECH量産の暁には東海の新幹線などっ!!
616名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:21:14 ID:0jXV2DWS
N700ごときに束の栄光をやらせはせん
617名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:31:30 ID:h+9PBSKw
ガンヲタに占領されてしまった…
618名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:59:11 ID:g+jx/xQL
遅レスだが >>581
1997年3月からカウントじゃないっけ? 来年で早10年。
619名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:26:29 ID:o/oby+TU
>>616
この流れだと近々束が負けるわけだがw
620名無し野電車区:2006/03/03(金) 02:32:28 ID:josq62nb
そもそもFASTECHとN700じゃ性能も世代も違うだろうに
621名無し野電車区:2006/03/03(金) 08:42:30 ID:+jwG27MB
元々設計思想が違う訳だが…。

しかしN700の座席はイクナイ、グリーンも薄っぺらいイメージが抜けてない。
622名無し野電車区:2006/03/03(金) 09:52:19 ID:ezldl0kY
●本州のJR、運賃高すぎ

 JR発足以来19年続いている全国一律運賃(1割程度の割
増はある)のため、新幹線や山手線、東海道線までが
宗谷本線や久大本線と同水準にある。
 寝台特急は出雲、日本海などがB寝台でも20,000円以上
払わないと乗れない。
 日豊本線や北陸本線などでは各駅停車が朝8時台に出ると
17時台までない区間(佐伯−延岡間など)もある。これでは
特急誘導であり、短区間乗るには特急料金も運賃と同程度
に設定してもらわないと、交通機関として用を為さない。

伊豆急 45.7` 1,570円
伊東線 45.7` 820円
623名無し野電車区:2006/03/03(金) 16:53:31 ID:H553Tbt9
イギリス地下鉄の初乗りは600円
624名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:39:17 ID:o/oby+TU
>>623
それは世界的に見ても異例中の異例
625名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:07:07 ID:2QtrXWWY
そんなブサ顔(N700)整形してやるー!


こ、これがFASTEか…
626名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:47:08 ID:6GUsGOOQ
さて、明日八戸に行くのはK何編成かな。
627名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:35:46 ID:0Gq2VObF
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140193131/l50

51 :名無し野電車区 :2006/03/03(金) 00:10:45 ID:QBF9J5+D
ps、先週土曜日(2月25日)
新潟駅で200系F8編成を見ました。まだ、非リニューアルいたんですね。
628名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:52:31 ID:raQQj79S
別に珍しくないよ
629名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:18:30 ID:EszNTIXo
おれ東北新幹線初心者なんですけど、東京から仙台へいくんですが、
やまびこ、Mやまびこ、こまち、はやて、どれが一番快適でしょうか
630名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:25:31 ID:1TcD/8+f
Mやま一階
631名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:30:36 ID:RpRJWl8L
>>629
こまちにしとけ。
12〜14号車指定で。
632名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:37:16 ID:Ch/E+FPV
>>629
快適の定義が分からないけど、どれも快適だよ。
ただし景観を楽しみたいなら、Mやまびこの1階席はお勧めできない。
速達性重視なら、当然はやこま。やまびこ・Mやまびこは停車駅、所要時間がまちまち。
633名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:07:02 ID:TR/pW4VU
>>629
どれが快適?Mやまのグリーン
634名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:10:59 ID:RpRJWl8L
最初からMaxやまびこグリーンは(よすぎて)おすすめできない。
何がいいって座席とかもさることながら、やっぱり眺望だよな。
635名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:11:44 ID:6Tw2SWZv
>>629

新幹線の移動を楽しみたいのなら、Mやまの二階席だろうね
636名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:19:50 ID:HXAj+R61
やっぱ下りなら、東京始発唯一200系のやまびこ205号だな。
637名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:28:35 ID:TR/pW4VU
>>636
>629は快適性を重視しておられるだろ
638名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:29:48 ID:VHgeUU+l
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青
京野宮山宮須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森
○●●●●●●○●●○●●●●●●○●●●●○最速はやて+こまち
○●○●●●●○○●○●●●●●●○●●○●○普通のはやて+こまち
○●○●●●●○○●○●●●●●●○○○○○○鈍足はやて+こまち
○●●●●●●○○●○●●●●●●○   最速やまびこ
○●○●●●●○○●○●●○●○○○   やまびこ
○○○●●●●○○○○○○○○○○○   鈍足やまびこ
○●●●●●●○○●○     最速マクース+つばさ
○●○●●●●○○○○     マクース+つばさ
○○○●●○             なすの
639名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:35:31 ID:iWLgqQx0
ふぐすま人乙
640名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:36:51 ID:DP2zu7zs
>>638
さすが郡山!
641名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:45:57 ID:pAYh+vxT
なんか国会で
福島がどうのこうのって言ってた議員が居たなあ
642名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:34:55 ID:HXAj+R61
>>637
ある意味、快適かなぁと思いまして…。
643名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:58:22 ID:bcBqfqsi
>>626
K47らしいよ
644名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:13:28 ID:TR/pW4VU
>>640
全列車停車くらいなんともないぜ!
645629:2006/03/04(土) 16:29:05 ID:EszNTIXo
みなさんたくさんのレスありがとうございます。
本当に気持ち悪いくらいたくさんレスしていただいて。
グリーンは他界ので、Maxやまびこの2階席にしようと思います
それと11日の午前中に東京〜仙台を利用するんですが、
指定席の予約って必要ですかね?
646名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:41:06 ID:F9XGy0le
平日の午前中下りなら多分いらないと思うけど
MAXの2階のうち1〜3(9〜11)号車はリクライニングじゃない3-3だから
座席の快適性を求めるならなら4・5号車狙い撃ちになるはず
(多分平日なら少なくともつばさ連結の奴でも4号車は自由席のはず…)

取れるんなら6号車の指定とっておくに越したことはないと思う
647名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:46:05 ID:RpRJWl8L
Maxは普通の日は余裕あるんで自由席でいいと思うんだが、
基本的に土曜の午前中の新幹線は混むので指定とった方がいい。

648629:2006/03/04(土) 16:56:33 ID:EszNTIXo
いやマジで的確なアドバイスありがとうございます
東北人はやさしいですね
649629:2006/03/04(土) 17:03:59 ID:EszNTIXo
あそれと、眺めは山側と太平洋側どちらがおすすめですか
650名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:07:24 ID:7gF0AH1d
どっちをとっても、地方都市と山と田んぼとトンネルの暗闇が入れ替わり続くだけ。
651629:2006/03/04(土) 17:08:52 ID:EszNTIXo
なぁんだそうなんすかつまんねえの
ありがとうございます
652名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:09:05 ID:zEFOXNzm
>>649
どっちも変わんないとオモ。
理由は>>650
653名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:10:47 ID:F9XGy0le
11日は土曜日だったか…すまん
自由席3両の可能性もあるな、取っておいたほうがいいな。
2階で窓側ほしいならならなおさら今のうちに取っておいたほうがいい。

眺めに関しては東北新幹線は内陸を通るのであまり大差ないけど、
強いてあげるなら山側だろうな。
654629:2006/03/04(土) 17:23:21 ID:EszNTIXo
そうっすね山にします明日にでもとりにいきます
655名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:47:32 ID:e4WbTeXv
ぬるぽ
656名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:04:28 ID:g97jyQ/F
このスレに書いていい内容かわからんが
なぜ八戸〜盛岡は青い森と銀河に分かれてるんだ?
統合すりゃいいだろ
657名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:06:32 ID:aZHgRQmy
弐県にまたがるから。
658名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:08:28 ID:qigcXdSo
青い森=青森県出資・銀河=岩手県出資。個別の県営鉄道(?)みたいなもんだ。
両県が資本を持ち寄って1つの会社体を作らない限り、無理。
(北東北州ができたらチャンスだ)
659名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:12:18 ID:g97jyQ/F
>>658
Thank you.
660名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:17:25 ID:cBEfxtvZ
661名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:15:58 ID:IolPs3R9
先頭車の座席数、たった32席かよ。
こまちも7両化されそうだな。
662名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:37:51 ID:TR/pW4VU
>>661
むしろ今からでも7両化してほしいくらいだが
663名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:45:58 ID:g97jyQ/F
こまちは現状で7両もいらないだろ
どうせ年末年始・お盆とかしかこまないんだから
664名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:56:26 ID:5r1LQza7
今日はやて25号に乗っていたら、仙台−盛岡間で、リニューアル200系と
すれ違ったんだが、これは八戸から来たのか?
665名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:58:20 ID:TR/pW4VU
>>663
土日も割りと混むよ
666名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:29:04 ID:Yeh3RIDn
この超ロングノーズこまち在来線区間では違和感あるっていうかえらい無駄な
スペースって感じだな、まあ新幹線区間のスピードアップのためだから
しょうがないけど、
667名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:43:26 ID:5r1LQza7
>>660

台車の上に客室か・・・
いくらフルアクとかダンパ付けたとしても、かなりゆれそうだな。
668名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:51:18 ID:TR/pW4VU
>>667
国鉄型ではよくあるだろ>台車の上に客室
新幹線でもMAXとかそれにちかいし
669名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:51:40 ID:NC3IVnuy
●キセルしてるやつがJRから切り離した路線の例

JRに余力があれば、並行在来線もJRで残せたのだが、
キセルする人がいるからJRネットワークがくずれて18きっぷも
使えない。周遊券で(乗車券としても)九州新幹線は
使えない。青い森・IGRは北海道へ行くための関所に
なってしまった。。。
ふるさと銀河線、青い森鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、
MM21線、東京臨海高速鉄道、しなの鉄道、
のと鉄道、愛知環状鉄道、東海交通事業、
伊勢鉄道、北近畿タンゴ鉄道、土佐くろしお鉄道、
松浦鉄道、高千穂鉄道、肥薩おれんじ鉄道
670名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:59:02 ID:mqwkTEmH
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>655
     (_フ彡        /
671名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:22:44 ID:HXAj+R61
>>664
団体の仙台着が17:48だからおそらく正解かと。
672名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:16:16 ID:mQIKKRUU
どうでもいいことなんだけど、気になっていることがあって、、

仙台駅の西口、時計のある所より北側ってホームの下に駅舎がなくて
空間になっているみたいだけど、あの辺りで
もう在来線と交差しているのかな?
ご存知の方教えてくれませんか?
673名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:38:08 ID:4JSW/axg
>>672
高架の下が在来線になってます。
ちょうどそのあたりに地下歩道ありますので散歩とヲチがてら見に行かれては。
674名無し野電車区:2006/03/05(日) 08:29:02 ID:yqeysEeN
仙台駅ライブカメラ 団体531号キター
おそらくコレが八戸行きリニュ200系だな。
675名無し野電車区:2006/03/05(日) 08:31:04 ID:PKgFHXCC
>>638
宇都宮にほとんど停まらない、パンクの悪寒。
676名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:01:06 ID:nG4C/bK9
200系は開業前も乗り入れてたよなあ・・。
677名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:45:49 ID:cWYmFL1a
>>674
その通り、今日もK47でつね。
678名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:59:58 ID:Infgkohc
通過するの見てきますた、K47でしたね
こっちではもう見れないと思ってたけど
お久しぶりですと言ったかんじ
しかし、E2と比べると重厚感ありますな
679名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:10:00 ID:Ivc7mF/T
>>661
最大の長さで試験して、結果を基に極力短くしていくという話だね。
680名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:49:42 ID:4RLb7P5j
>>674
仙台にライヴカメラなんてあったのか
681名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:58:37 ID:SiWAC79p
5 :PC用運行情報リンク集:2006/01/20(金) 22:51:46 ID:96DY6rir0
JR仙台駅の新幹線の発車時刻表を写すライブカメラ
http://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera08.html

東北圏交通情報@交通情報板 へもぜひお越しください。
682名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:27:01 ID:yH/ID7Nd
電光掲示板の手前2メートルくらいの天井にある小さな物体がカメラなのかな?
あんなの設置されててもなかなか気付かないよ
683名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:31:02 ID:4RLb7P5j
>>681
なんじゃこりゃ。
こんなもんあったって、ヲタ的には何の面白みもないし、利用者的にも何の価値もない。つけた奴はあほか
684名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:34:02 ID:y2VAk48u
>>683
正月の1月4日にダイヤ乱れではやこま919号?だかが特発されたのが確認できたらしいぞ。
685名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:49:04 ID:4wBEjLhZ
これな
東北新幹線スレ19より


897 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/01/04(水) 18:29:34 ID:JGksXnUK
18時29分現在 はやて 919号
新花巻→盛岡 
 32分程度遅れて運転中で、現在、 新花巻 駅と 盛 岡 駅の間を走行中です。

http://iboard3.to/GAZOimage/200601/a68649_186_rzixe
686名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:01:46 ID:lDxFA1zN
>>683
JRが自分のために設置したものを単にNTT経由で公開させてもらっているだけかもしれんし。
687名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:08:07 ID:4RLb7P5j
>>686
ああ、そういうことか
688名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:27:22 ID:TrkYqV5T
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
689名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:38:41 ID:Kzl6e/s+
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
690名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:39:13 ID:Kzl6e/s+
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
691名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:40:02 ID:Kzl6e/s+
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
692名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:41:52 ID:Kzl6e/s+
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
693名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:42:56 ID:y2VAk48u
何もそんなに強調せんでも…w
694名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:58:55 ID:EoESK+qU
東北人が東京ハァハァなのが証明されますたw
695名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:05:19 ID:TrkYqV5T
>>694
北陸には「東京」行きの列車が無いからって、嫉妬しないで下さい。
696名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:06:25 ID:Kzl6e/s+
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
697名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:06:43 ID:y2VAk48u
なんだ、全部自作自演かw
698名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:07:08 ID:Kzl6e/s+
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
699名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:07:40 ID:Kzl6e/s+
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:08:13 ID:lDxFA1zN
>>696
よほどうれしいんでつね。

確かに、いまさら上野上野上野・・・でもなあ。
701名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:08:33 ID:Kzl6e/s+
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
702名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:09:20 ID:Kzl6e/s+
>>683
でも、行き先の「東京」の文字が並んでいるのは見てて爽快だよな。
なんて言うか、東京との一体感みたいなものを感じる。
703名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:21:32 ID:cBun/GgB
最終
行き先
郡山 ってのはまだあるのかな?
704名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:53:54 ID:EoESK+qU
>>695
俺仙台人だからw
>>703
平日仙台発のならあるよ
705名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:16:35 ID:Wk3XMAeb
>>673
どうもありがとう

仙台って無理やり西口に新幹線を持って来たような印象があるけど、
政治家が絡んでいるのかな。

東口に新幹線口を作った方が建設費を削減出来るし、東口開発に寄与出来るし良かったんじゃ
良かったんじゃないかと思うけどね。
西口には札幌みたいな大きなビルを建ててさ。

宇都宮や盛岡、郡山もそうだけど、東北は繁華街に新幹線があるのに対して、
東海道山陽は殆どが新幹線口=裏口で違うのは岡山くらいなの
はなぜなんだろう?

706So What? ◆SoWhatIUjM :2006/03/05(日) 19:34:59 ID:AW1/kFho
>>705
地図を見たらわかると思うけど西口が一番安上がりな次第で、
既存用地を有効活用できて駅舎も高架下利用で済むしね。
東口に新幹線駅を持ってきたら前後の用地買収が大変だよ。
707名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:54:41 ID:Infgkohc
このライブカマラって0時以降も表示される?
もしかすっとFASTECHの試験走行するのに判断できるカナと
708名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:21:00 ID:19nN2zll
トウホグ人は東京ハァハァ
709名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:22:48 ID:BndnnpgX
>>700
残念。のらない。0時以降はその日の初電から表示される。臨回ものらないのに臨試なんて…
710709:2006/03/05(日) 21:28:40 ID:BndnnpgX
>>700 の間違いでした。
711名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:10:27 ID:Infgkohc
>>709
dクス!そうか残念 orz
712名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:17:51 ID:eBsYJAs8
漏れ東北人だけど、東京が何でも良いかって言うとそうでもないと思う。
東北人を下に見て優越感に浸ってる都会人の考えが分からない。
713名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:22:07 ID:TEcgy7Pr
爺さんの代から東京人なんてほとんどいねぇから
714名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:38:17 ID:G2IP6UUD
そもそも丸の内じゃ乗り換える奴ほとんどだろうに
715名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:12:52 ID:lDxFA1zN
今、ライブカメラを見てみたけど、1本の列車も表示されてない。
・・・というか、3階コンコースは0時以降、電気が消さ(カメラ撮影も打ち切ら)れるのだろうか。
716名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:59:30 ID:+mZ6ANIQ
>>715

少なくとも、LEDの電気は切られるだろ。
717名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:23:12 ID:3JtU9/Og
いにゃ、しっかり表示されてますね
718名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:34:56 ID:wukzbzRs
本当だ!
もう朝だYO!
719名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:46:51 ID:YChTWgjr
>>688-692ワロチドッポ
720名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:49:36 ID:TvJqKnqo
  東  北  新  幹  線  発  車  時  刻  (  上  り  )      東  北  新  幹  線  発  車  時  刻  (  下  り  )

やまびこ 202号 6:04 東  京 1 4 自由席1-5,12-16号車  はやて・こまち95号 6:37 八戸・秋田 1 1 はやて自由席1-7号車
|停車駅| 石蔵王・福島・郡山・新白河・宇都宮・大宮・上野・東   |停車駅|まち号は、盛岡駅まで各駅停車・田沢湖・角館・大曲・秋田
やまびこ 204号 6:35 東  京 1 3 自由席1-5,12-16号車   や ま び こ  97号 7:00 盛  岡  1 1 自由席1〜7号車
やまびこ 206号 6:53 東  京 1 3 自由席1-5,12-16号車   や ま び こ  41号 8:02 盛  岡  1 2 自由席1〜6号車

東京が並んでるのより200号台のやまびこが並んでるのが新鮮だ。
しかも始発は各駅タイプっぽくないのに。
721名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:51:01 ID:YChTWgjr
>>718
激しく電気の無駄だなあ…
722名無し野電車区:2006/03/06(月) 03:34:51 ID:yuL2D+oG
この時刻表はホームのヤツなのか?
それれとも駅舎の方なのか?
723名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:31:37 ID:tWnAze4S
>>690
昨年の冬に見た越後湯沢の発車案内の

MAXたにがわ○○○号 ○○:○○ 上 野 
MAXと  き○○○号 ○○:○○ 上 野

という上野行きしか出ていない掲示板を見た客は
驚いていた。

ついでに、昨日北陸線泊駅で「新幹線上野まで」と言う客に
執拗に「東京じゃないんですね??」と聞いていた酉の駅員。
酉なのに東京ハァハァかよ。
ちなみに客は「上野だよ、上野」と半分キレていた。
ここ、東北新幹線スレなのでsage
724名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:41:12 ID:q7pI8sJR
上野も東京だろっ・・・というのは彼らには無駄な突っ込みなのか。。。 orz

上野近辺民
725名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:01:08 ID:oZj53rAQ
東北新幹線は
東京−盛岡−秋田だけでいい

あとはあぼーん
726名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:02:00 ID:ORYmw/rF
708は痴呆田舎者
727名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:50:50 ID:jehfN8kY
>>722
仙台駅3階新幹線改札口を入るとすぐ見えるディスプレィです。(ホームは4階)
728名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:55:34 ID:YChTWgjr
>>723> 酉なのに東京ハァハァかよ。
> ちなみに客は「上野だよ、上野」と半分キレていた。

ワロタ。どんなやりとりだよw
729名無し野電車区:2006/03/06(月) 13:29:58 ID:wCUgG3Qz
汚物鉄ヲタ馬鹿煽りの発想が貧困なだけ
730名無し野電車区:2006/03/06(月) 13:50:52 ID:27uxKxQv
>>723
越後湯沢〜上野 自由席特急券 2520円
越後湯沢〜東京 自由席特急券 2720円
駅員は200円余計に売りたかったんじゃないかと。
731名無し野電車区:2006/03/06(月) 13:57:51 ID:tWnAze4S
>>728
客:長岡経由新幹線で上野まで。
窓:新幹線は東京までですか??
客:新幹線は上野でいい。
窓:東京じゃないんですね??
客:上野だ。東京だと高いだろ。
窓:東京でなくて上野でいいんですね??
客:そうだ。上野だよ、上野(怒)
窓:あいにく新幹線が満員です(w
客:じゃあ、喫煙でいい。。。

ざっとこんなやり取りです。
>>730の言うとおり高いのを売りたかったんだろうね。
でも、なぜに長岡経由・・・
732名無し野電車区:2006/03/06(月) 14:10:52 ID:N3WKAqyr
ニュイ肩陣の考えることは分からん
733名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:03:47 ID:YChTWgjr
ていうか上野着と東京着で特急料金違ったのか
山手線内だから同額だとばかり思ってた
734名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:09:31 ID:Iv+MhvTL
>>732
泊は富山県なのだが
735名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:27:02 ID:R/5swCiY
北海道新幹線が開業したとき

記録用 東京ー仙台ー新青森ー札幌

はやて 東京ー上野ー大宮ー仙台ー盛岡ー新青森ー新函館ー札幌
736名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:06:53 ID:ExHbKlH8
>>733

上野まで買っても
「山区」着くよね?

って事は 上野で降りて

区内に乗り継げば安く上がるの?
737名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:13:47 ID:q7pI8sJR
だろ
738名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:23:14 ID:tWnAze4S
>>736
そういうこと。
739名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:26:22 ID:xoQK6luZ
トンネルの強度は大丈夫なのかな
740名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:06:43 ID:RBIjnZna
遅レスすまん

>>684-685
自分これに乗ってました。こまち25号が運転されなかったための特発でした。
ちなみに田沢湖線内は大地沢信号所を除いて交換駅全停車。大曲までの乗車でしたが、大曲到着21:00頃でした。
741名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:48:57 ID:4lVbunzG
>>736
もっといえば、赤羽近辺が目的地だったら、大宮で新幹線を降りて在来線に乗り換えれば少ない時間ロスながらさらに安く上がる。
742名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:52:02 ID:0/1UmjNY
>>739
この間新白河-郡山のトンネルでコンクリ片が落下してたな。
743名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:57:25 ID:lnfLwhTe
>>741
埼京線だったら新幹線コンコースの真下。
大宮下車後、5分もあれば乗り換え可能。
744名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:02:43 ID:YOpf5plc
>>743
埼京線ホームまで階段下りるのもけっこう大変だよ
ルミネの地下に繋がってる改札、レピシエ行くのに便利だったので私にはそのルート都合よかったけど。
745東京遊歩人 ◆LLLLLLLLL. :2006/03/08(水) 00:08:58 ID:z5+MXRzB
>>743
新幹線(高架3階ホーム)と埼京線(地下2階ホーム)って
5分で乗り換え出来たっけ?

ダッシュしる!という答えはスルーの方向で。
746名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:17:51 ID:VhO/6wwk
>>745
なんで地上のホームをスルーする?
そのまえになんで西武のコテが???
747名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:30:33 ID:Q13KMZSD
>>745
普通に歩いたら、5分はちときついかも。新幹線ホームやたら高いし。

>>746
地上ホームより埼京線のほうが近かろ。
748名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:37:41 ID:DKFODsEU
俺はダッシュしたら新幹線の乗車口まで2分でいけた。
749東京遊歩人 ◆LLLLLLLLL. :2006/03/08(水) 00:54:13 ID:z5+MXRzB
>>746
月に最低2回は新幹線に乗る(仕事関係で)ので何となく。。。
750名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:59:16 ID:VhO/6wwk
>>747
2階からB2って4階から1階と同じだお。
それよかMUJIの前通っていったほうが早くないか?
所要時間、本数考えても埼京線利用するメリットなし
(板橋、十条は別)

サイキョウだと変換できん。バカIME…
751名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:03:40 ID:gBdXelSf
>>745
ていうかなにそのコテハン
752:2006/03/08(水) 02:34:40 ID:Z26qUhQo
盛岡はやても出来たことだし、より実態に即して仙台発着の「はやて」を新設してほしい。
土曜朝とか、八戸から大宮まで満席なのは、仙台から大量に乗るからだ。
753名無し野電車区:2006/03/08(水) 04:14:13 ID:JzR9TtOU
だったら仙台から乗るな。
やまびこに乗れ。
754名無し野電車区:2006/03/08(水) 04:14:45 ID:PtL66lYm
福島駅北での山形新幹線への分岐線、片側(下り線側)からしかないの何とか
ならないのかな? あれが上り線にもあればダイヤを邪魔せずに済んで良いのに
755名無し野電車区:2006/03/08(水) 04:30:55 ID:C3cz6G/8
公式な場で他国を罵倒する「愚かで不道徳な」中国政府

中国はどんどん国境を広げる
756名無し野電車区:2006/03/08(水) 08:43:17 ID:2SmhS1i4
東京駅は総武線乗り継ぎ4分で可能
757名無し野電車区:2006/03/08(水) 10:52:54 ID:QQHurpnP
>>754
上り線アプローチ設置の話は既出。
正式発表はないが、おそらく北海道新幹線の建設と併せて何か動きがあるはず。
俺も詳しくは知らないので博識者の登場を待ってくれ。
758名無し野電車区:2006/03/08(水) 11:05:33 ID:gBdXelSf
上り線アプローチは束が今「調査中」の段階
普通に予想すれば、予算が確保でき次第着工されると思われる
完成すれば、本線系統はもちろん山形系統にも多大なメリットがある
759名無し野電車区:2006/03/08(水) 11:32:18 ID:QQ/E8U49
>>758
本数も増やせて牛牛から開放されるかもな。

車両が足りなったらだめだがw
760名無し野電車区:2006/03/08(水) 11:43:48 ID:2SmhS1i4
山形・秋田新幹線は東北新幹線のダイヤ乱すだけだから廃止汁。
そのかわりに特急つばさ(上野−秋田 奥羽線周り)とたざわ(盛岡−秋田−青森)を復活汁。

761名無し野電車区:2006/03/08(水) 11:58:28 ID:G9s91UZ6
でも、出来るのは9年後(=新函館開通)くらいかな? >福島アプローチ
762名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:18:44 ID:gBdXelSf
北海道や青森とかと切り離して工事すれば4,5年で出来るとは思うが…
763名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:42:08 ID:iRpQf6aE
>>759
安心しろ。
JRははやて・こまち優先だから
つばさの増発をする余裕はない。
764名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:06:27 ID:icdKv57Z
>>752
別に仙台〜大宮ノンストップのやまびこでいいだろ。
車両も同じE2使えば275km/h出せるし、無理に全席指定の
はやてにする必要無し!
765名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:32:53 ID:8wHoL6dF
大宮〜仙台ノンストップは
「やまびこ」と区別するために全部「はやて」で。
766名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:32:07 ID:THxoUotP
いましがた東京駅のホームに停まってた赤い新幹線は何?
767名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:42:12 ID:PP6YGj3n
>>766
極秘開発されてた3倍早い奴。
768名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:45:49 ID:BX3IPd4O
>>767
Fastestech1080
769名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:56:24 ID:RyTUH9Tt
>>766
E926系標準軌用電気軌道総合試験車だろ
>>768
もう少しでマッハを超えるなw
770名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:26:25 ID:THxoUotP
>>769
イエロードクターみたいなものですね?
771名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:27:10 ID:icdKv57Z
>>767
シャア専用かよっ!
772名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:39:40 ID:RyTUH9Tt
>>770
マジでEast−iを知らんのか?
773名無し野電車区:2006/03/08(水) 16:19:43 ID:JO550PQU
強風のため一部区間徐行している模様。
5〜15分程度の遅れが発生。
ちなみに漏れの当地ははやこまが400Mそ9秒の速さで徐行していきました。。。
774名無し野電車区:2006/03/08(水) 16:38:58 ID:THxoUotP
>>772
いや、見慣れない新幹線がいるなあと思ってたまたまこのスレ見つけて書き
込んだだけだから。

そんなに電車に詳しくないのよ。漏れ。
775名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:43:55 ID:Tv8Zrts7
東北新幹線スレの住人は将来延伸する仮称新函館駅の名称は函館北斗、北斗函館、北斗、渡島函館、新函館のどの
駅名が一番望ましいと思いますか?今北海道新幹線スレで揉めています
776名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:46:57 ID:y/mmE/do
新函館にしろ
777名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:04:09 ID:kftrcS+s
@北島函館
A新撰組函館
Bはこだて
Cはるばる来たぜ函館
778名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:07:15 ID:rFMq8MpP
>>777の4番に藁田
779名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:14:19 ID:zuO1F3BG
北海道スレは妄想レスがほとんどでスレが進んでるからな・・・
780名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:27:37 ID:VhO/6wwk
ハンカクサイ大先生マンセーw
781名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:28:44 ID:1CftK80T
つかこのスレの住人って大概北海道新幹線スレも覗いてるんじゃね?
もっともあの渦中に飛び込もうという気があるかどうかは別として

782名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:46:04 ID:gBdXelSf
>>777
4番に不覚にもお茶吹いた
783名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:28:03 ID:Tv8Zrts7
実際の話北斗市長が新函館駅じゃなく北斗駅にしてほしいって言う意向を北海道新聞に出てたからちょっと気になる
784名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:46:10 ID:iPJ1RG0z
北海道ねえ…
函館から札幌まで大きな街が無いから、直通客で元を取るのに何年かかるんよ?
しかも車両はファステック、これまでの研究費も含めて金掛かりすぎてるって。
これからも。

しかし、航空との交通2重系統化は交通安全保障上必要不可欠、
でもよー、少子化が進む中で費用対効果はどんなもんか。
第二新千歳、羽田拡張、そんな選択肢もあるんじゃないの?


という妄想をしてみました。
785名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:22:59 ID:e7bfjIbD
東海住民だが、
E2やまびこって
各駅の間で275`で走れる区間は
どんくらいあんの?
786名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:50:05 ID:Ft2KdmD7
>>785
宇都宮〜盛岡かと。
787東京遊歩人 ◆LLLLLLLLL. :2006/03/08(水) 22:39:08 ID:z5+MXRzB
>>786
宇都宮以南って騒音対策の自主規制があるんだよね。
210キロだっけ、それとも240キロ?
788名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:41:55 ID:QQHurpnP
>>785
下りのはやこま乗ると宇都宮手前〜直後で加速始めるから分かりやすい。
789名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:12:06 ID:aSHcrvMK
>>788
それ上りでは、とろとろ運転から盛岡でて、やばいくらい加速するから、
外の斜め前辺りを見ると、「速すぎるよ・・・」って感じになる。
790名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:36:21 ID:T6THeFBH
>>789
はやての盛岡以北は最高速度260km/hだし、大半は各駅停車だしな。
こまちなんか盛岡まで単線の在来線だからさらにギャップが大きいし。

ただし、上りは遅れを見越して下りより余裕時間を多く取ってるから、
栃木県に入ると途端に速度を落として運転する。
791名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:54:46 ID:NZGP3xmI
ほぼ全力疾走するのは、Maxやまびこ・つばさ。
792東京遊歩人 ◆LLLLLLLLL. :2006/03/09(木) 00:13:19 ID:3topsSJx
>>791
でも最高速度240km/hでそ?
793名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:16:50 ID:CL2quLgL
>>790-791
少なくとも上りの栃木県内は
はやて・こまちよりもMaxやまびこ・つばさの方が
乗ってて速く感じる。
794名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:12:11 ID:Tswt3mjQ
つまり栃木県内がミソ
鈴鹿で言うところの130Rみたいなもんだ
795名無し野電車区:2006/03/09(木) 02:00:31 ID:NxgN9dPP
はやてのDVD見ると那須塩原通過−東京着で3分15秒の回復できてるもんなぁ
ちなみに240km規制は宇都宮駅ホーム北端から500mくらい八戸方から上越新幹線上り線がオーバークロスするあたりまで
(両方とも自動アナウンスが入る。終端ではほぼ同時にATC210km/h現示がある)
796名無し野電車区:2006/03/09(木) 08:44:19 ID:uVC0x2CO
はやてのDVDワロス
福島・山形県民へ配慮したんだろうな、あれはwww
797名無し野電車区:2006/03/09(木) 08:51:40 ID:jo1fSr9h
>>796
なにがどんななの?
798名無し野電車区:2006/03/09(木) 11:33:28 ID:JOayYu37
799名無し野電車区:2006/03/09(木) 11:55:34 ID:ykz6BR5t
>>798
山口県笠戸市って何だよ?
800名無し野電車区:2006/03/09(木) 11:57:11 ID:ykz6BR5t
ついでに900ゲット
801名無し野電車区:2006/03/09(木) 12:12:15 ID:S8F9n374

800 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/03/09(木) 11:57:11 ID:ykz6BR5t
ついでに900ゲット
802名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:09:07 ID:dXvUcNp7
>>798
前頭部の形がまるで大型船のへさきの波砕きみたいだな。
803名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:14:35 ID:eIOfNd3J
少しの間は、Z単体での性能確認試験だろ。
いきなり4月から併結はせんだろ。
804名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:44:27 ID:WGjeAHi4
いつもはマクース+つばさ乗ってるけど去年はやてのったら栃木県内の異常な遅さ
つばさの方が速いぞ
805名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:17:35 ID:umNoeTe5
スレ違いだけど
140キロでカーブ通過可能な車両だってさ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000028-mai-soci

FASTECの第3次増備あたりで採用になるんかね。
806名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:05:44 ID:OF/09c0b
>>798
どこかで書いてたとオモタが
Zも単独で高速走行するのなら、やっぱパンタカバーは必要だろうね。
でもあのデカイカバー付ければ在来区間で建築限界超えるよな・・・(特にトンネル)

で、写真見て気づいたんだけど、
パンタの部分だけ天井が垂直になってるんだな。

も、もしかして
ぬこ耳のようにカバーがニョキっと生えるんだったら・・・
807名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:18:23 ID:7Rd7LeXT
>>806
最終的にはカバーはなくなるかもって話だな
在来線では必要ないでしょうし、新幹線内では360Sとの連結に高圧引き通しを設けて
1パンタを目指すとか
808名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:16:54 ID:Tswt3mjQ
>>807
1パンタって技術的には可能でも離線を懸念するとどうしても実用化できないって聞いたような気がしないでもない
809名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:38:50 ID:kfBP7K2d
技術自体は可能だよ
ただ、アークなどのパンタグラフにかかる負荷が大きくなって安定性に欠ける
まあ、凄く気にするものでは無いんだけど、やはりネックにはなってる
810名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:58:58 ID:5W1m3DPO
FASTECって秋田・山形新幹線用だったんだ・・・。

E3系あれだけ増やしてどうするんだろう・・・200系はアボーン必死だな。
400系は普通に特急として使えば?台車換えて。
811810:2006/03/09(木) 23:00:39 ID:5W1m3DPO
よく読まなかった・・・「ファステック360Z」だった
                    ~~
812名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:01:08 ID:vPX8HMM5
>>810
狭軌台車にモーターが納まりませんから
813名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:11:26 ID:wx4Fffww
フル規格用よりもZのほうがお金がかかってそうだな
814名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:12:40 ID:GsC8Wlvg
>>810
マジレスすると、FASTECHなんだが。
815名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:58:32 ID:t0XItF2f
>>810
マジレスすると、E3は200に替わる次世代標準だから、大量に作られてる
東海の700みたいなもんだな。
んでE3のさらに次世代標準を目指してるのがファステック。
816名無し野電車区:2006/03/10(金) 01:19:51 ID:omfRDB0N

女性の敵[キ印]、 K本について語るスレPart6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141733515/1
817 ◆.5gblhZ/YA :2006/03/10(金) 03:04:09 ID:LssDiCcx
川本ネタ関係無いだろ。
818名無し野電車区:2006/03/10(金) 08:02:39 ID:DlPezPnL
>200系はアボーン必死だな。

日本語がおかしいよ。
819名無し野電車区:2006/03/10(金) 08:32:38 ID:+SsROsxd
>>815
E-3じゃ無くてE-2だろ
E-3はミニ用だ。
820名無し野電車区:2006/03/10(金) 09:07:09 ID:sjwUNJuk
>>819
しかもマジレスしてる、ってとこがすごいよな。
確かにある意味200系の代替ではないこともないんだが。
だがどうみても倒壊の700系とは並べられないだろうE3は。
821815:2006/03/10(金) 14:16:45 ID:t0XItF2f
>819
うむ。貴様の言うとおりだな。悪りい。

で、E3を増やす理由だが、将来の400の代替をにらんでるのもあるが、それよりも今の秋田需要に見合うクルマの数を確保すると必然的にこうなった、というわけ。
ある意味山手線のガチャピンがあっという間に大量生産されたのと同じ。
822名無し野電車区:2006/03/10(金) 15:33:49 ID:afWUvYXx
どう見ても秋田新幹線分より多く製造されてます。
本当にありがとうございました。
823名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:54:13 ID:WRVQrsBt
今やE3はE2の付属編成という役割もあるからな
だから秋田新幹線での利用すう以上に増備されてるわけで
824東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/10(金) 17:00:36 ID:fjaoO3kB
>>822
(1) H16連の代替
(2) 他客期はやこま増発対応

両方の需要を満たすためにE3大量製造になったんじゃ?
825名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:06:44 ID:PxxQtF7d
>>824
(1)は個人的にE2系6両で代替してほしかった。
6両単独では意味がないというが、6両+6両も可能にするとか。そうすればF12両の代替にもなる。
826名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:11:26 ID:DlPezPnL
だが、新材直通可能で柔軟な運用ができるE3系を増備したんだろ。
827名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:15:29 ID:VOlcVO6c
なんでE3をそんなに忌み嫌うんだよ?
俺はE2より好きだよ。
828名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:35:33 ID:f/LVMTzC
もう、ここまできたら束の新幹線は全部ミニ新幹線で統一汁!
829名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:36:16 ID:WRVQrsBt
>>825
使い勝手の面でE3を付属編成にするほうが有益だと考えた結果だろう
E2が8連のままだったら2編成連結とか考えて痛んだろうけどねぇ
830名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:15:07 ID:t0XItF2f
>>828
ソレダ
831名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:26:14 ID:M9kCiUOE
ミニよりフル規格の2+2配列がいいなあ
レールスターみたいにオール普通車で
832名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:39:06 ID:x4VQnQgj
2+2にすると輸送力足りなくなるんよ。
833名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:22:04 ID:vBuJDco7
山陽新幹線なら2+2でもいいが東北新幹線だと無理。
834名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:18:21 ID:APnrgdyV
あんま関係ないが、東の新幹線で16両貫通ってのは200系H編成だけなんだな。
後にも先にもこれが最後になってしまうのか…。
835名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:41:26 ID:W4lzs/rl
仙台到着の時、自動車内アナウンスの乗り換え案内が仙山仙石常磐しかないのはなんで?
836名無し野電車区:2006/03/11(土) 00:26:43 ID:BC8St+Mr
仙台市営地下鉄線・福島交通飯坂線・東武野田線・埼玉新都市交通ニューシャトル・
京成線・東京メトロ銀座線/日比谷線・東京メトロ丸ノ内線、全部言ってなかったような。
837名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:14:06 ID:RnshdQy/
>>834
将来青森方面の客数がよほど劇的に増えない限り、今後は16両固定はないだろうね…
838名無し野電車区:2006/03/11(土) 04:19:56 ID:4dIzKns9
>>837
劇的に増えたとしても盛岡以北は16両編成が入れないから無理。
839名無し野電車区:2006/03/11(土) 04:29:54 ID:BCa9xlLw
>>838
えっマジっすか? ホーム長とかの関係で?
あ〜また1つ夢が壊れるわ〜

まだまだ無知じゃ。無知ゆえに夢がガラガラと崩れるorz
840名無し野電車区:2006/03/11(土) 07:22:26 ID:jh9syA0G
>>839
悲観することはない。
用地は16連分確保してあるから
841名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:06:48 ID:gbiTen9R
その場合でも8両+8両になるだろうな。
842名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:24:49 ID:mvY5sMd5
>>841
8両+8両・・・・。 まさか、マクー(ry
843名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:29:06 ID:gbiTen9R
山陽新幹線でも16両は過剰だし
ましてや青森では必要ないな。
844名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:31:31 ID:u1BWgsqw
MAXタイプの次世代車ってのは予定ないんかね?
845名無し野電車区:2006/03/11(土) 10:02:28 ID:Vao95UBF
どうだろう。あくまで楽観的な予想だが、
札幌全通時の沿線人口比は 首都圏>>札幌圏>仙台圏>(略) で、両端が最大需要になるから
首都圏-札幌直結列車の乗り具合によっては16連投入も考えられるかも。
ざっくりだが、3往復/日設定すれば3本投入で限定運用で回せるし。

ただ実際には東札は季節変動が意外と大きいから16両固定編成は(施設的に問題なくても)厳しいかも知れん。

>>844
上越・北陸(東京-高崎併結)+間合いでなすの用としてK/M/N編成の置換えタイミングくらいに
作るんじゃないかと予想してみる。東北のメインはもはや275km/h対応車になるんじゃないかと。
846名無し野電車区:2006/03/11(土) 10:24:30 ID:Ynzw4K8y
>>836
地下鉄より、東北本線の案内が無い。
847名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:28:30 ID:YN9I+j8i
古川も16両分のホームの屋根は無かったような 骨組みだけ用意してて。
もちろんホームは17両以上でも大丈夫だけど。
848名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:32:45 ID:NF546Qkh
>>844
郡山以北では使い物にならないがな。
849名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:40:50 ID:RnshdQy/
逆に東京通勤路線ではMAX様様だがね…
通勤人口が劇的に減少でもしない限り、次世代含めてMAXは安泰ではないかと
850名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:45:37 ID:gbiTen9R
>逆に東京通勤路線ではMAX様様だがね…

このように思われがちだが
実は朝ラッシュ時のほとんどがE2+E3。
上越新幹線はともかく東北新幹線ではもはやMAXは不要となっている。
851名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:52:01 ID:JjPEP8FD
E2+E3がほとんどだから、Maxが来るとMax様様ってことなんじゃね?
852名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:54:04 ID:x8YhXdkR
都心回帰&人口減少で新幹線通勤は廃れていくと思うけどね。
ゆえにMAXの次世代車は無いとみている。2階6列席も早く
解消してほしいね。
853名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:55:26 ID:vQmM2EXY
>>852
6列席がなくなったら寝れないだろ!!!
854名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:00:01 ID:RnshdQy/
>>851
うん。それが言いたかった。
>>852
10年前も都心回帰とか在宅勤務だとかいろんな理由でラッシュ減少が予想されていたけど
現実的には殆ど改善されてない。東海道とかは3ドア廃止して4ドア車入れてるくらいだし。
今後10〜15年たらずでどうこうなるとも思えないよ
>>853
ちょっと待てw
855名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:01:18 ID:gbiTen9R
>>851
違うんじゃね?
最混雑時にMAXは走ってないし。
MAXがバンバン走ってると勘違いしてるとか?
856名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:25:56 ID:xPX2ia54
>>853
そうか、俺は1階自由席でリクライニングシートを狙ってたが、そういう方法もあったか。
857名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:03:27 ID:4vldRLTM
Maxはしばらく乗ったことが無い、盛岡やまびこ愛用の俺。
真っ昼間には、こまちのグリーンでまったりするのがよろしいな。
朝、夜は混みすぎてよろしくない。
隣のホームを満席で発車していくはやこまを眺めながら
ピエール・マルコリーニのチョコをいただくのが最近のマイブームだ。
858名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:10:04 ID:x8YhXdkR
>>854
もちろん新幹線通勤が今すぐ減ってしまうということではないよ。
今でも新幹線定期利用者はわずかながらでも増えているからね。
だが将来的には東京近郊からの在来通勤が主体になっていくのだろう
と思うよ。高い新幹線定期を喜んで負担してくれるのかな、、と。
足が遅いMAXの必要性は徐々に薄れていくのだと思う。
859名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:13:19 ID:JjPEP8FD
だから>>844の人は「次世代車」って言ってたんじゃないの?足が遅くないやつ。
860名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:25:27 ID:x8YhXdkR
>>859
MAXは騒音規制がクリアできないので高速化ができないと聞いたことが
あるが、その問題は解決したのか?
今後240Km/hの列車が走る余地は無くなっていくと思うが。
861名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:39:40 ID:NF546Qkh
MAXが必要とされている東京〜宇都宮間も在来線が東京延伸したらMAXはイラナイ。
E231グリーン車で充分OK
862名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:50:10 ID:O+bJdSLK
OKなわけねぇだろ糞東北人め
863名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:14:05 ID:4pnmT3HL
平日の昼間、はやこまって空いてる?
はやグリーンで、まず隣が来ない時間帯があれば、
マターリみちのく一人旅といきたいんだけど。
指定でも隣が来ないのが、重要なんですけど。
知ってるガラガラはやこまがあったら教えて!
東京発で。
864名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:25:12 ID:bN9jHrFw
平日昼間は全部すいてる。

しかし2席購入しない限り、隣に来ないかどうかの保証なんてできるわけがない。
はやてグリーン車なら9号車13D席指定で取ることができるとすれば、絶対隣に人は座らないと思われ。
荷物とか椅子の上に置けないけどな。
865名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:56:13 ID:4pnmT3HL
見た感じ50%以下の乗車率なんでしょうか?
はやてグリーン車9号車13D席指定は、
VIPが、12BCあたりにSP座らせて乗ってるでしょ、
ときどき。
あの集団とも一緒に乗りたくない。
大宮から空いてそうなのに、飛び乗りしかないのかなあ。
866名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:59:11 ID:EzGTapSz
>>865
真ん中4行は同意だけど、
そんなに隣に他人が来るのが嫌なら車で行くか、出掛けるのやめたら?
867名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:05:23 ID:wWIelR0R
マターリ一人旅ねえ、
そもそも東北系は観光目的もあるんだから、お喋りが煩いとか許容しないと。
観光特急はそんなの気にしてたら乗れないし。

ただ、仙台始発の朝方ので、眠い時間帯にはしゃぐ女連れは黙って欲しいなあとは思うかな。
868名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:21:14 ID:iqPFZaJD
E4もリニューアル200系みたく顔面改造手術によって275km/h出せるだろう
869名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:47:44 ID:EDEcBzKc
デジタルATCだと制動時間が短いというけど体感的にもアナログとの違いを感じられるほどのレベルなんですか?
東北新幹線は郡山までしか乗ったことが無いのでわかりません
870名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:54:09 ID:1fTcwwj7
>>869
正直、あまりよく判らないと思いますよ。
運転台で速度信号の表示を見ていると「ああ」と納得できますけど。
871名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:39:18 ID:4pnmT3HL
いや、盛岡ー八戸のデジタルATCは、
わからんと思うぞ。
気を付けていても。
乗り心地が盛岡から格段に良くなるので。
872名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:54:45 ID:4vldRLTM
う〜ん、バレンタインの後くらいの金曜日に65Bに乗ったけど
すごい乗車率だったな。指定はグリーン除いて満席。
自由席も牛牛だった模様。それで、いつも通りスコッチを飲みつつ
まったりグリーンで仙台入りしようと思ってたのに
自由席から流れてきたと思われる普段なら絶対グリーンに乗らないような方々が
入ったために喧しくなってしまった。
テーブルの出し方がわからないって喚き散らすんだからたまらない。
金曜の夜は乗るもんじゃないな。
873名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:08:39 ID:4pnmT3HL
金曜の夜は、東海道も似たようなものだよ。
小田原過ぎてから横に来るんじゃねえよ。じじい!
874名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:12:08 ID:EtOoVmdP
>>873
うん、のぞみの自由席なんて、月曜の朝とはうって変わって
常磐線中電の匂いであふれるからな。
875名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:33:46 ID:Vao95UBF
>>869
ATCデジタル化で減るのは制動距離そのものじゃなくて、
 今まで→現示がかわるごとにブレーキ緩め〜再ブレーキが発生していた
 今後は→ブレーキ掛けはじめから30km/h?までは1段ブレーキ
の違いの惰行距離分でしかないから、今までのブレーキによっぽどの不快感を感じてない限りは
乗り心地の面では気づかないんじゃないかなぁ。
876869:2006/03/11(土) 18:45:04 ID:EDEcBzKc
>>870,871,875 ありがとうございます。
877名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:04:03 ID:qJeG0C68
>>875
普段乗りなれてる線区だと、アナログに比べてブレーキ開始時期が遅くなった
(レースとかでいう「ブレーキを詰めてる」)のが分かるぽ
878名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:44:07 ID:8GrGuxKW
879名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:01:38 ID:xPX2ia54
アナログATCのおかげで車内放送がなるタイミングを完全につかめてたんだけどな。
今度からそれができなくなるのか、楽しみが減るわww
880名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:57:33 ID:lX/vNBvn
デジタルATC=カーリング停車

だと最近まで思っていた漏れ。orz
電GOでよくやったなぁ…
881名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:06:59 ID:6VMQ9W13
線路をこするのかw
882名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:25:10 ID:jGqqMVxE
E3の15.16号車を、増設編成導入時、以前のままにしているのはめんどかったからですか?
883名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:28:07 ID:4pnmT3HL
いや、つばさ自由席転用が前提だからな。
884名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:30:19 ID:82jz+ap4
宇都宮までの240km/h制限って、MAXの鈍足に合わせたものだったのか?
表向きはプロ市民云々だったけど。だったら、ざけんな だわな。
885名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:34:50 ID:82jz+ap4
ただ、新青森・秋田行きが360km/h、仙台・山形編成も275km/h化されても
240km/hのままでというのなら、こだまのようにどこかで2本退避も受け入れる
べきだな。それもMAX毎便で。
いわば利用者に‘苦味’を与えて、在来線に誘導と。
886名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:36:18 ID:4pnmT3HL
余裕時分を置いとくだけだろ?
こまち、つばさの関係で。
プロ市民云々だったら、冬季はいつも275`で
上りはやこま走ってるんだから、怒れよ!
887名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:17:41 ID:GxpGkFmy
>>884
うんなことね。
確かカーブの関係で275は無理なんじゃないの?
仮に275出せても高架周辺に大学病院や進学校が有るから無理。

>>885
久喜か古河に新駅作るかしないな。
888名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:59:16 ID:rXuiEidd
>>881
まあ、レールも摩擦係数が重要なシステムだがwww

加速度の変化具合がでしょ・・・
889名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:09:28 ID:zey33B44
まぁ上手いショーファーみたいな減速を想像してたんだろ。
従来のATCはポンピングブレーキのスパンを長くしたようなものでさ。
890名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:16:37 ID:5V5OKj8l
つ〜かE4系って何で4M4Tなんだろう、加速度1・48km/h/n、最高速度240km/h
の糞性能なんてE4系を生き殺しにしてるようなものだ!! 
だから、今すぐ車端部の中途半端な平屋座席を取り払って制御機器と、そこの台車
モーター載せて、Mユニットをもう1ユニット増やして、6M2Tにして加速度2・4
km/h/n位、最高速度275km/hにしてE4系を生き返させて欲しい。
891名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:38:15 ID:L6K/xTZS
>>887
カーブと軟弱地盤が元凶。近い将来半日止めてリフレッシュ工事でもやるんジャマイカ。

病院や進学校はあまり理由にならないと思われ。
慶應理工学部の下を東海道新幹線が爆走してるしw。
892名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:23:05 ID:VMy2I6aj
>>891
ヤガマーか?w
893名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:25:52 ID:0AnSKt4e
>>890
平屋抜くと、バリアフリーの関係で待ったが掛かると思う。
それと騒音基準クリアできるのかな?

あと、P50系統は無理だろうなあ。
894名無し野電車区:2006/03/12(日) 04:45:45 ID:6QOFcD3b
利根川の橋を360kで通過

出来るわけ無い
895名無し野電車区:2006/03/12(日) 09:56:53 ID:1xjv0Kjb
浦和市内のみ360`運転ww
896名無し野電車区:2006/03/12(日) 09:57:36 ID:1xjv0Kjb
>>895
つか、もう浦和市はないんだよな・・・。
897名無し野電車区:2006/03/12(日) 11:08:19 ID:ljxiC9em
さいたま市浦和区と言うのが正しい。
898名無し野電車区:2006/03/12(日) 13:32:51 ID:xlGK3dJN
じゃあ浦和区のみ360km/hで。






ちなみに埼玉県さいたま市浦和区には新幹線は走ってませんのでアシカらず。
899名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:24:14 ID:yAIRI/54
今週、去年の9月以来久々に新幹線に乗るんだけど、
仙台6:49発の各停で16両のMAXやまびこ200号ってどうしてなくたったの?
結構昔からあって東京行くときはいつも使ってたのにな。

900名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:00:16 ID:W0NU9v3v
>>899
列車自体は6:53発のやまびこ206号(E2+E3)だと思われるが
Maxじゃないのは寂しいな。
昔、ウィークエンドフリーきっぷでの旅の最初に、
13号車の2階あたりでマターリするのに使ってた記憶がある。
もっと前はE1系だった気もするが…気のせいか?
901名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:31:28 ID:KTRVk+XE
>>899
200号でなく202号、アノ列車土曜は結構混んでた
E4系16両は上り202号はまだまともな走りだが60,62号(旧ダイヤ)は
やる気のない走りだた、郡山ー宇都宮ではかなり減速するし、宇都宮
過ぎてもまだ空席あるし
902901:2006/03/12(日) 21:37:48 ID:KTRVk+XE
そいと旧ダイヤのMaxやまびこ・つばさ臨時(東京毎時24分発/毎時12分
着)は結構やる気のある走りだが、自由席が土休日でも1〜5号車
と”変”に自由席が多いから、自由席が”変”に多い時点でやる気が
ないとおもたが、土日きっぷではよく利用させてもらった
またやまびこ81,86号も自由席がある時点でやる気がない為、はやて
化(全指定化)されたんだなっと
903名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:43:29 ID:KTRVk+XE
旧ダイヤ(H17/12/09以前)でよかったとこは?
904名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:55:14 ID:yAIRI/54
そういえば、202号でしたね。
確かにかなり昔、あおば号だった頃はE1だった。
仙台発は6:42だった希ガス。
仕方ないので今回は、仙台7:47発のMAXやまびこ104号します。
3+2列の4号車2階自由席にしようかと思ってるけど、平日でも福島から
つばさの客結構乗ってきますかね?
いつも202号使っていたので福島ダッシュの現状は知らないのですが。

905名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:57:32 ID:SaXDXk3P
>>903
福島駅で山形人が福島ダッシュしている最中に、
はやこまが275km/hでつばさを追い抜いていったこと。

今のはやこまは下り方向に通過していくから面白くもなんともない。
906名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:17:34 ID:k1oeU+pp
>>875
中間駅だと 240(270)→75(ポイント制限)、  75→0
かな?
907名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:21:58 ID:XqiFZHIw
大宮〜東京間を廃止して
埼京線を複々線化してくれ。
どうせみんな大宮で降りても変わらないんだから
908名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:30:34 ID:4EwJJMIz
東北貨物と新幹線の線路入れ替えられないかな。
909名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:33:21 ID:XqiFZHIw
万が一東北新幹線が新宿延伸したとしても、
板橋と十条にははやてを含む全列車が停車すると思うw
910名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:37:24 ID:lwAK0EPh
微妙にスレ違いだが
PS2版Train Simulator 九州新幹線のDS-ATCはホンモノと同じ動作なのかな
911名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:45:35 ID:T8+JFpRv
XqiFZHIwは単なるキティガイだな
912名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:48:55 ID:T5MHYSL+
>>909
ちょwww板橋と十条てwww
913名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:18:39 ID:KgNT8WLk
板橋と十条には前後に踏切がある関係上、どうしても
停車しないといけないつくりになってるんだよな。

てか16両編成とか止まれませんからwww
914名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:41:27 ID:EF97HYUf
25km/hまで減速して通過すればいいじゃないかw
915名無し野電車区:2006/03/13(月) 04:07:01 ID:EILqbJap
新宿に伸延するならさらに伸延して東海の品川駅まで行ってもらいたい。

北陸・長野・上越は大宮・(赤羽)・新宿経由の品川行き、
東北・北海道・秋田・山形は大宮・(赤羽)・上野経由の東京行き
と分割し、伊奈の分岐点と赤羽の間の20km強を複々線化すれば

1.北陸・長野・上越各新幹線と、東北・北海道・秋田・山形各新幹線が
  スジ的に競合する部分がなくなり、ダイヤ編成の自由度が増す。
2.JR東海との連絡の自由度が増す。
916名無し野電車区:2006/03/13(月) 08:24:31 ID:JmJHB0Wk
>>915
>北陸・長野・上越は大宮・(赤羽)・新宿経由の品川行き、

板橋・十条に全列車停車
917名無し野電車区:2006/03/13(月) 08:32:32 ID:pkd384eo
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

ここにかいてある数字は、一日あたりの乗車人数ですか?
918名無し野電車区:2006/03/13(月) 09:07:36 ID:WoGo3QAF
宇都宮>福島+郡山
じゃん( ´,_ゝ`)ぷっ
919名無し野電車区:2006/03/13(月) 09:27:53 ID:Qr2+516c
>>917
んあ?2004年度乗車人員のこときゃ。もちろん1日平均だよ。
駅名一覧で在来線と接続しない新幹線単独駅、例えば白石蔵王駅のページを見れば分かりやすい。
利用状況

2004年度の利用者数は1日平均931人である。
920名無し野電車区:2006/03/13(月) 10:23:56 ID:j0Q2wPqP
新幹線無い時代でも上野〜仙台は4時間で行けたのか
921名無し野電車区:2006/03/13(月) 11:13:54 ID:j0Q2wPqP
なすのがE2系1000番で
はやてがE2系だと複雑な気分になる
922名無し野電車区:2006/03/13(月) 11:27:03 ID:KVN6h4vt
1000番台が各停に多いとか前から聞くけど、走行距離を抑えたいとかかな?
0番台を早めにあぼーんしたいとかさ…。
はやて運用の方が金属疲労が大きいよね?
923名無し野電車区
>1000番台が各停に多い

ソースは?
単なる印象で語ってないだろうな?