赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
※※12月19日いよいよ加古川線電化開業※※
※※平成17年春 播州赤穂直通の新快速が日中毎時1本に※※
※※かにカニはまかぜ※※

表題の通り赤穂線・加古川線・姫新線・播但線・和田岬線等々兵庫県内の鉄道路線メインに、
第3セクターの北条鉄道・三木鉄道、
過去帳入りした高砂線・鍛冶屋線・飾磨港線・神戸臨港線・別府鉄道、
または高砂工場・鷹取工場などの話題も歓迎です。
どんどん書きこんでください。

前スレ★赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[7]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092668245/901-1000
2名無し野電車区:04/12/09 00:37:34 ID:Rw0yToyx
◇過去スレ
姫新線・赤穂線・播但線・加古川線
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021795553/l50
赤穂・加古川・姫新・播但線(北条・三木鉄道)スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032893971/l50
赤穂・加古川・姫新・播但線(北条・三木鉄道) 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1048652627
http://hobby3.2ch.net/rail/dat9/1048652627.dat
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について語る
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053757318/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[5]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067521963/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[6]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080025993/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[7]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092668245/l50

鉄道板 過去ログスレッドタイトル検索
http://www10.plala.or.jp/search/
3名無し野電車区:04/12/09 00:38:43 ID:Rw0yToyx
◇最近のニュース
平成17年春 京阪神⇔播州赤穂間 新快速終日直通運転
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041203a.html
12月19日加古川線電化開業およびダイヤ改正
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041019b.html
「かにカニ」臨時列車運転
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040924b.html
鷹取・須磨間に新駅設置
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040220b.html

JR西日本神戸支社
http://www.westjr.co.jp/branch/kobe/
JR西日本福知山支社
http://www.westjr.co.jp/branch/fukuchiyama/index.html
ヴィッセル神戸(和田岬線臨時列車情報などもあります)
http://www.vissel-kobe.co.jp/
JR加古川線300万人乗車大作戦(兵庫県北播磨県民局)
http://www.ryuiki.com/harima/index.htm
JR加古川線電化促進期成同盟会
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/denka/
4名無し野電車区:04/12/09 06:25:25 ID:td0NTZjA
加古川駅4番ホームに据えてあった仮囲いが撤去されてたぞ。
51さん乙:04/12/09 08:16:06 ID:PrmPuhbO
〜長い間ごくろうさま〜
加古川線「ありがとう気動車」運転
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041208a.html
 平成2年6月から加古川流域に沿った加古川線(加古川〜谷川間48.5キロ)を
約14年間走り続けた気動車キハ40系、キハ47系は、12月19日加古川線全線電化開業に伴い、
12月18日をもって加古川線での営業運転を終了することになりました。
つきましては、営業列車として最後の日曜日12月12日に、
一人でも多くの方の心に留めていただくとともに、
ご愛顧いただきましたお客様へ感謝を込めて、「ありがとう気動車」を運転します。
「ありがとう気動車」は下記の定期列車を通常1両のところを増結し4両編成とし、
前後にヘッドマークを付け、加古川線を走ります。
さらに、車内では「乗車記念証」を配布します。
なお、12月19日からは、新製車両クモハ125系および改造車両クモハ103系の電車列車が走ります。
気動車キハ40系、キハ47系は、北陸、中国地方で再度活躍する予定です。


6名無し野電車区:04/12/09 14:59:59 ID:GH6DV/SL
加古川に中間改札つけてもさ、大回りですとか言えばOKじゃん
7名無し野電車区:04/12/09 16:14:46 ID:ai5/3B0l
高岡鉄道部のキハ58・28・53-1000も終わりかな〜

中国地方はどこで活躍するんだ?みよしの置き換えに47とかやめてくれよw
8名無し野電車区:04/12/09 18:46:24 ID:tnnB7Vxi
>>6
馬鹿じゃねーの、お前。
9名無し野電車区:04/12/09 20:05:24 ID:ai5/3B0l
ラッピングトレインって何よ?
10名無し野電車区:04/12/09 21:33:13 ID:boPKSEAE
>6
加古川〜日岡の回数券ではそんな言い訳できない。つうか
回数券だと近郊区間による大回りは認められないのでは?
11名無し野電車区:04/12/09 21:37:02 ID:RkW6xJBO
>>10
回数券、定期券の大回り乗車は認められていません。
中間改札ができたら、大回りが出来なくなるかもしれませんね。
12名無し野電車区:04/12/09 21:45:42 ID:boPKSEAE
神野で140円切符買って谷川回りで日岡に行くのなら加古川の中間改札も
オーケーなのでは?
13名無し野電車区:04/12/09 22:08:59 ID:ai5/3B0l
>>12
OKだが、自動改札通したらピンポンって鳴るから、わざわざ有人通路を通らなければならない希ガス。
14名無し野電車区:04/12/09 23:43:11 ID:eMcPx+3F
>>10-11
確かに加古川〜日岡の回数券で大回り乗車は怪しまれるが、一応回数券での大回り乗車は認められてますよ
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05

そういや数年前の姫路駅で140円区間の乗車券が余りにも売れてたから改札口で抜き打ちの検札とかやってなかったっけ?
15名無し野電車区 :04/12/10 02:48:24 ID:x9hyfC9b
乗車証明書もらえるのはいつだろう?

列車を降りるとき?乗るとき?

それも加古川・西脇市のみってことはないよね
16名無し野電車区:04/12/10 10:32:17 ID:dm3/2mLr
あと10日を切りましたね。
いよいよ電車が走るか・・。
嬉しい反面、悲しいです。
加古川線、明日、明後日は鉄ヲタ祭りですね。
17名無し野電車区:04/12/10 11:52:20 ID:Bl6ExnH2
大阪から120円入場→加古川線がらみの定期で中間改札突破は不可能
こりゃまじめに買うしかない
マジで方法は「大回り乗車してます」くらいしかないな・・・
中間改札の前に精算機でも置くのか?

18名無し野電車区:04/12/10 12:53:00 ID:e7BsMmSr
>>17
なんだこりゃ?
姫新線の時間差開扉導入の時に「かなり居そう」って言われてたアレか?

そういやこないだ、姫新線太市で、ウテシに「君達小学生?」って声を掛けられ
てた(少なく見積もっても)リアル厨房の女子2人連れがいた。連れ戻されて
聞き返されてけど、ただ無言で財布出してたな。遅延ぎみになったので、
ウテシもそれ以上どうこうしなかった。
19名無し野電車区:04/12/10 18:23:47 ID:hsI3kKfg
例えば新西脇⇔粟生の通勤定期とJスルーカードを持って三ノ宮まで乗る場合

今までだと三ノ宮駅で新西脇⇔粟生の定期券とJスルーカードを改札機に2枚同時に投入すれば
OKだけど、中間改札設置で精算機も設置されると言う事はその精算機で三ノ宮までの精算が出来るって事?
20名無し野電車区:04/12/10 20:57:55 ID:ufCUvobZ
>>19
んなわけない、どこの駅まで乗り越すかなんていう判断は出来っこない。
中間改札での制限としてはおそらく「利用区間に加古川駅を含む乗車券
(利用区間の連続する二枚までの分割も含む)」ではないだろうか?
この場合例えば加古川〜東加古川の乗車券があれば久下村駅から
加古川駅の中間改札は通過できるがな。
もちろん車内補充券は有人改札通過で乗り換え。
>6.14
もちろん谷川回りで日岡〜加古川もオッケーだが中間改札を通る必要が
ないのに・・・・ということで怪しまれそう。
21名無し野電車区:04/12/10 21:17:36 ID:wXGOPLTS
加古川〜谷川間が近郊区間から外れそうな悪寒
22名無し野電車区:04/12/10 22:02:53 ID:8SarLa/s
>>21
もしそうなら、加古川線電化開業日決定のときに告知してると思われ。
23連投スマソ:04/12/10 22:06:45 ID:8SarLa/s
平成16年12月10日
「JR加古川線電化開業・高架切替記念」出発式を開催

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041210e.html
24名無し野電車区:04/12/10 22:10:34 ID:L269qZZj
快速の話だけど、
もしかすると電化後2〜3ヶ月の乗車状況を見て判断されたり…
まぁ、需要はあるかどうかは不明なわけだが
25名無し野電車区:04/12/10 23:10:49 ID:VrDW32TQ
>>24
諦めの悪い奴だな。
26名無し野電車区:04/12/11 00:10:12 ID:8CDhea/8
てか、中間改札設置は決定なのか?
27名無し野電車区:04/12/11 01:03:09 ID:DpDIOA4s
脳内決定済み
28名無し野電車区:04/12/11 01:17:45 ID:4MdLEz8R
29名無し野電車区:04/12/11 13:25:30 ID:x9DHlwAe
JR加古川線、19日電化開業
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1211ke65790.html
30名無し野電車区:04/12/11 14:08:15 ID:xcGxk13+
ありがとう気動車、4両なのでお得意のワンマン+検札要員で運転も考えられる罠w
31名無し野電車区:04/12/11 14:10:50 ID:nv94qYxD
32名無し野電車区:04/12/11 14:34:05 ID:ejqK3J5L
ありがとう気動車で大回りする人いますか?
33さくら ◆WHAzwTTDUw :04/12/11 15:31:10 ID:0H6+8Uq3
>平成17年春 播州赤穂直通の新快速が日中毎時1本
播州赤穂は、東の長浜みたいなものか。本線の上郡より赤穂の方が大きな町だから姫路から直通させるメリットは
あるな。もう1本の各停の方も、姫路・播州赤穂直通になるみたいだし。上郡方面とは相生で接続をとって不便に
していない。昼間の直通は姫路で編成を切り離して乗り入れということになるんだろうな。
>>23
加古川の上り待避線って出来たの?次のダイヤ改正から東加古川待避がなくなるのかな。
34名無し野電車区:04/12/11 16:42:37 ID:f+OldmQZ
>>33
姫路で切り離さなくても、播州赤穂は8両が入線できるので切り離しはないと思われる。

35名無し野電車区:04/12/11 18:04:00 ID:3HunBCr8
数年後・・・
相生-上郡間の列車はご利用実態にあわせて(ry
36名無し野電車区:04/12/11 18:34:49 ID:xcGxk13+
そもそも、新快速で4+4の8連って見たことない。
37名無し野電車区:04/12/11 18:41:40 ID:f+OldmQZ
>>36
4+4の新快速は走ってますよ。8両固定に比べたら少ないですが。
38名無し野電車区:04/12/11 18:48:53 ID:PD64oYoT
>31

改札口の自動改札機と同じぐらいの台数が設置されるのか。券売機の維持
コストと併せると相当なものじゃないかな。ICOCA使えないから磁気ヘッド
の磨耗もかなり多いだろうし。
39名無し野電車区:04/12/11 18:54:43 ID:qwfGbQfW
ん?やっぱりICOCA使えないの?

そりゃそーかーと思う反面、それじゃ検札改札でしかないじゃないかと…
40名無し野電車区:04/12/11 19:50:24 ID:dJHhANYA
イコカ使えなかったらただの検札改札やん。真面目に買ってる客を馬鹿にしてる。頭くるな
41名無し野電車区:04/12/11 20:00:05 ID:xcGxk13+
使えるでしょ?
42名無し野電車区:04/12/11 20:20:45 ID:dJHhANYA
昼間の8両赤穂入線は経費の無駄。たぶんない。網干切り離しとみた
43名無し野電車区:04/12/11 20:54:26 ID:5q9Ky00D
相生で切り離して、赤穂行きと上郡行きに分割する線はあるかな?
44名無し野電車区:04/12/11 22:05:55 ID:xcGxk13+
>>42
8両固定は切り離せないが。
4+4を赤穂行きに当てる運用組むのか?そうだとしても、人身事故などでダイヤが
狂ったときが大変だから、素直に8連のまま直通でしょ。
45さくら ◆WHAzwTTDUw :04/12/11 22:40:30 ID:0H6+8Uq3
>>34
あくまで空気運ぶのはもったいなと思ったまでです。分割併合にかかる経費を考えたら8両編成ならそのまま
播州赤穂まで走らせた方がいいかもしれない。12両編成ならさすがに姫路などで分割併合されるだろうけど。
46名無し野電車区:04/12/11 22:42:12 ID:PD64oYoT
>41

下車記録・乗車記録をどうやって入れればいいの?
馬鹿?
47名無し野電車区:04/12/12 00:35:13 ID:sg9kNnyA
和田岬方式でいいのでは?

日岡の改札機
神野の改ry
厄神ry


いくついるんだorz
48名無し野電車区:04/12/12 00:37:05 ID:xiTot2DE
>>41
厄神、神野、日岡までだったら乗り越し精算機使えば良いが、
それ以外の駅だと窓口係員逝きだろうね。
49名無し野電車区:04/12/12 00:37:53 ID:xiTot2DE
>>47
そのうち各駅用にズラーーーーーっと並んだりしてなwwwwwwww
50名無し野電車区:04/12/12 00:43:25 ID:gOo+gNhD
その前に市場〜谷川まではボタンで選択できる機種が二台くらい
追加設置されたりして。高齢者には難しいな、乗り換え時間が短
い場合、込んだりしてたら乗り遅れるし。
51名無し野電車区:04/12/12 01:20:28 ID:fj/jbP+7
ちょっと考えてみた。
仮にICOCA(ICOCA定期)対応のための中間改札だったとして、入退場記録は
「加古川(加古川線連絡口)」と、したとする。これで一応、本線上での
乗り越し清算とかには問題ないわけだが、定期券なんかだと、
たとえば神野-東加古川みたいな定期を持ってて、実は西脇市-東加古川
とかやられても見抜けないわけで、これじゃ検札改札作った意味がなくなるじゃん、と。
ということで、ICOCA対応にはならないんだな、ということに自分なりに納得してみた。

>46 さんは、たぶんJスルー代替「ICOCAカード」を指してらっしゃのでは?
と勝手に推測したんだけど、そうなるとご指摘のように加古川線側の入退場
記録の問題もあるし、申告清算/申請書込だと本線側はともかく加古川線側がややこしくなるし。

しかし…和歌山市駅みたいというか、鶴橋連絡口みたいというか(笑)
加古川線から乗ってきて加古川で降りる人なんか、加古川駅で2度改札を通すのか orz
5251/39:04/12/12 01:22:24 ID:fj/jbP+7
そういやあの3駅だけ「専用機各1台」というのもちょっと不明。
汎用機も置いておかないと、窓口が(しかも両側から)混みそうな予感だし、
専用機各1台より(3駅限定だったとしても)汎用機3台の方が効率よさそうなんだけどなー。

と、素人考え。
53名無し野電車区:04/12/12 04:22:24 ID:v7eOMTeu
神野と厄神のJスルーいこか処理期は廃止か?
54名無し野電車区:04/12/12 08:30:50 ID:Hvxt/k94
神野・厄神将来完全無人化の悪寒
55名無し野電車区:04/12/12 09:09:11 ID:P4/l7P5n
現在厄神駅に数十人の同志
56名無し野電車区:04/12/12 09:56:00 ID:gOo+gNhD
何の同志?
57名無し野電車区:04/12/12 10:47:47 ID:2JmJkE36
58名無し野電車区:04/12/12 11:38:20 ID:qUzZSYPN
>52

日岡〜厄神の各駅では全ドア解放になるとかかな。
59名無し野電車区:04/12/12 11:41:21 ID:TvFip6a3
加古川線、ヲタの大盛り。夏場ならツユだく。
60名無し野電車区:04/12/12 11:42:47 ID:Iu+/7/vc
>>55
さよなら気動車号運転
行ってきますた
厄神発加古川行き
乗車率50%ぐらいですた
乗車証明書もらいますた
61名無し野電車区:04/12/12 12:21:24 ID:2YFBUYpa
BANTAN103ってさりげなく可愛くないか?
運転室改造されたほうの先頭車もちゃんと元々先頭車の顔にしてあるし。
あの色、しかも2両という短編成に萌え萌えです。
62名無し野電車区:04/12/12 12:37:31 ID:26RmjDWx
次の土曜は和田岬線臨時運転ある?
ウイングで社会人アメフト決勝やるんだが
63名無し野電車区:04/12/12 14:29:00 ID:gOo+gNhD
JR加古川線 ありがとう気動車乗車記念証
キハ40・47 谷川←→加古川
キハ40・47に乗車されたことを証明します。
平成16年12月12日(日)
64名無し野電車区:04/12/12 16:53:37 ID:njceRMcE
証明するほどでもないが。
うれしい?
65名無し野電車区:04/12/12 16:55:34 ID:/S9I9hHJ
イヤッホーイ!
66名無し野電車区:04/12/12 18:02:39 ID:eIrWy5DT
中間改札でICOCAが使える様になるというので買ってみたが
まだ使えねぇ
67たこ焼き:04/12/12 22:44:11 ID:rm9A3T7p
電化開業まで後一週間。ディーデルカーに乗れるのも僅かとなりました。
寂しいですが、これも時代の流れなんですね。
私はキハ17,キハユニ15からキハ20,30、35,37.そして現
在の40,47と多くのディーデルカーにお世話になりました。
ガチャマン時代の西脇駅の女子工員には圧倒された。三木駅で次々とキハ
ユニ15に乗せられる鎌。北条町駅の三洋電機の女子社員の多さにもびっ
くりさせられたなー。C12の煙のにおい。どれもこれも「懐かしい」の
一言です。新しい電車には是非活躍してほしいものですね。
68名無し野電車区:04/12/12 23:21:07 ID:gOo+gNhD
18日の最終西脇市行きと19日始発の厄神〜加古川行きもヲタ率50%かな?
69名無し野電車区:04/12/12 23:39:34 ID:O49oejKS
ありがとう気動車はワンマンだったのか?
70名無し野電車区:04/12/12 23:53:27 ID:7jI5x+O9
ががが・・・
71名無し野電車区:04/12/13 00:21:39 ID:sk3WQpk/
>>70
三木鉄道にお帰り下さ(ry
72名無し野電車区:04/12/13 00:59:15 ID:yVK4CIW9
>>69
ワンマン幕掲げてたけど、車掌乗務
73名無し野電車区:04/12/13 04:45:33 ID:K47Wrr9P
マイダイヤが電化後ダイヤに対応UмаUナニね
74名無し野電車区:04/12/13 06:23:28 ID:hZhCP/KE
キハ37ってどーすんの?廃車?
75名無し野電車区:04/12/13 09:21:29 ID:Rbtjnzam
中間改札ができるって事は大回り乗車はどうなるの?
芦屋⇒加古川⇒西脇市⇒篠山口⇒尼崎とか
7676:04/12/13 10:36:20 ID:7A4C3pQS
>>75
あと,青春18きっぷ利用者への対応はどうなるのかな?
77名無し野電車区:04/12/13 11:39:24 ID:yVK4CIW9
>>75,76
鶴見線と同じように、有人使ってパスだろ。
7869:04/12/13 17:09:31 ID:i0ptbBXu
>>72
やっぱそうだよな。
アルプスは聞けたか?
79名無しでGO!:04/12/13 20:52:06 ID:7yG1g7T0
>>68 18日最終の西脇市行きは移り替り運用の為、電車での運行の可能性もある??。
播但線電化の時もそうだった。
どなたかご存知の方はおりますか?
80名無し野電車区:04/12/13 20:58:17 ID:HeiAeNyW
>79

加古川駅が電化されていないので、それは無理でしょう
81名無し野電車区:04/12/13 22:18:55 ID:EDA6nrDG
>80
そうだね仮設ホームに架線はないよな。ただ最終のみ高架から
発車という可能性もないではないのでは?ただ加古川までは回送
とはかぎらない、直前の厄神発加古川行きを営業運転第一号にす
るかもしれないな。
82名無し野電車区:04/12/13 22:21:16 ID:30MVsd39
そういや線路の切り換えはどうやるんですか?すでにポイント設置済?

そうじゃない(つか、ポイント設置は無駄な気が)なら、終列車後の夜中に
レールを置き換えて、始発から高架ホームかなーと思ってたんですが。
83名無し野電車区:04/12/13 22:44:09 ID:HeiAeNyW
>81

連動の切り替えもあるので不可能です。
84名無し野電車区:04/12/13 23:29:38 ID:m2LmQUUN
加古川の終列車発が11時前だし
その後貨物や寝台が走るわけでも無し
おまけに単線

終列車後の作業で十分間に合うでしょ
8582ですが:04/12/14 00:09:17 ID:5QRCMq/o
84さんへ。作業時間に関しては僕もそう思っています。
前日終列車から電車運用するっていう話題が出てるので、
すでに高架ホームに行ける様に作業してあるのかな?と思って書いてみました。
…それだけです。
86名無し野電車区:04/12/14 00:41:47 ID:Yj95hB7k
          ./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
          |___||___|
    ./.---┘-─────-└--- \.
  /        .-.-----.-        ヽ
  |⊂===⊃│加古川│⊂ 普 通 ⊃|
  |..____ . ..二二二二. ____. |
  |┃      ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃      ┃|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃|   / 
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃| < 電化したら俺の出番
  |└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|  \ 
  |----------||--------||----------|   \________
  | . ◎ .  .....|| 8632...||     ◎.....|
  |----------||--------||----------|
  |  .□ .  .....||     .....||    .. □.....|
  |   .      ||      ..||      ... |
  |----------/~~~~~~~~ヘ----------
  --       .」_〔],》,___l       --
  .├──┴  ┐l」      ┌┴ ──┤
 . |        ..|_ ̄_フ__|      . . |
   .\_____ ___ _____/
87名無し野電車区:04/12/14 01:55:44 ID:bzJEGW2j
>>86
北館林へカエレ
88名無し野電車区:04/12/14 03:06:31 ID:NeWyOZs4
…小田急が走ってきたりして。
89名無し野電車区:04/12/14 09:22:59 ID:eHG9WBab
>>87
鷺沼じゃないか?
90名無し野電車区:04/12/14 10:18:31 ID:1m+M1fdp
神野・厄神のJスルー・イコカ処理機は中間改札導入でアボーンの可能性が。
でも、この2駅で機器をどうするか決まってないみたい。
これらの機器はどこかに行くことにだろうか?
行くとすれば、エリア外で使用できる駅が2駅できる事になるだろうな。
桜井線か姫新線か播但線か?
91名無し野電車区:04/12/14 11:53:37 ID:PIZ3v9En
>>90
妄想乙

中間改札設置というネタだけでよくそこまで考えが広がるな
高砂線ネタでオナニーしてたやつか(プゲラ
92名無し野電車区:04/12/14 16:48:30 ID:fsKl2tcv
加古川線に自動改札を設置すれば言うことなしなんだよな。
93名無し野電車区:04/12/14 17:22:48 ID:h7Yy9VaM
何度も言われているが厄神までの各駅ぐらいあってもいいよな
94名無し野電車区:04/12/14 19:40:03 ID:zy/a8A5m
神野・厄神は乗車も下車もイコカを使えるの?
95名無し野電車区:04/12/14 19:53:18 ID:X3EVkjRo
>>90
谷川方面からICOCAやJスルーで来る客のことを忘れとるのか?
96名無し野電車区:04/12/14 21:03:29 ID:RYmOHUCz
>>95
ネタにマジレスだが皆無に限りなく近いと思われ
97名無し野電車区:04/12/14 21:17:22 ID:fsKl2tcv
>>95-96
そもそも、イコカ・Jスルーは篠山口までという罠。
98名無し野電車区:04/12/14 21:59:17 ID:pDMHvuDI
横尾忠則氏デザイン103系3550番台
http://www.geocities.com/harimarail/kakogawa29.html
99名無し野電車区:04/12/14 22:11:18 ID:YTyssV+b
加古川の乗換改札は山陽本線の駅〜加古川下車の定期券等では
通過できないらしい(加古川駅の窓口氏より)だから@西脇市
〜加古川、A加古川〜明石の2枚の定期券を利用している場合
などはAの定期券では乗換えできない。よって@の定期券で乗
換えしなくてはならない。ただ加古川線→山陽本線の場合は@
を通せばいいが逆の場合通るのか不安(窓口氏は定期を一枚に
してもらわなアカンかもナとも言っていたので)
例えば大阪などから運賃不足の切符で乗って@の定期券で通過
できるのならキセルが成立してしまう。それを防ぐには二枚の
乗車券を通す機能がなくてはならないだろうがそれができるの
なら定期分割しても問題がないが・・・くぁwせdrftgふじこ
100名無し野電車区:04/12/14 22:11:40 ID:Yzy1kqOa
いまファイルアップして確認してたところなのに
こんなにすぐリンク貼られるとは・・・

何か最近アクセス数すごく増えてるんだけどどこかに晒されたかな?
101名無し野電車区:04/12/14 23:04:09 ID:TghtcFjN
>99
方向性があるわけで、

本線→加古川線:2は通過可能、1は不可能
加古川線→本線:1は通過可能、2は不可能

ということにすればいいのかな。でも、この場合は本線→加古川線では
問題ないものの、2の定期に入場記録が入らないから、サイクルチェック
ができなくなってしまう。

やはり、こういう場合は2枚重ねで通過しなさいということになるんだと
思う。そうすると改札機の処理時間がかかるので輻輳しそうだなあ....
102名無し野電車区:04/12/14 23:04:57 ID:X3EVkjRo
>>99
2枚重ねて投入すればよいのでは?
103名無し野電車区:04/12/14 23:05:30 ID:TghtcFjN
>101を訂正
方向性があるわけで、

本線→加古川線:2は通過可能、1は不可能
加古川線→本線:1は通過可能、2は不可能

ということにすればいいのかな。でも、この場合は本線→加古川線では
問題ないものの、逆の場合には2の定期に入場記録が入らないから、サ
イクルチェックができなくなってしまう。

やはり、こういう場合は2枚重ねで通過しなさいということになるんだと
思う。そうすると改札機の処理時間がかかるので輻輳しそうだなあ....
104名無し野電車区:04/12/14 23:13:23 ID:YTyssV+b
よく考えりゃ99の2枚の定期もってて大阪で最低運賃で乗り込んで
乗換えしても余裕で通過してしまう、やっぱ不正は根絶できないな。
105名無し野電車区:04/12/14 23:18:36 ID:TghtcFjN
>104

その場合は、2枚のどちらの定期にも入場記録がないからNGだろう?
106名無し野電車区:04/12/14 23:50:55 ID:YTyssV+b
>>105
しかし加古川駅の入出改札では現在、加古川線内の駅〜
加古川(本線内の駅)の定期券で通れてしまうよ。
中間改札にあわせて厳しくしてしまうのかな。
107名無し野電車区:04/12/14 23:53:18 ID:X3EVkjRo
>>106
 今回設置される中間改札口で、加古川線の駅から乗車
した人に必ず改札機の通過を義務付けて入場情報を入れ
るようになるから、今後は駄目になりますね。
108名無し野電車区:04/12/15 00:05:17 ID:P8MaAAIC
>107
となると分割定期を使用してる場合は本線→加古川線乗換え
時中間改札に3枚(以上)入れなきゃならない場合も出てくる。
例:大阪→明石の普通乗車券、明石〜加古川の定期券、加古川〜
西脇市の定期券 多分3枚以上に対応しているとは思えないので
有人で3枚(以上)の乗車券を提示しなきゃならなくなるな。大阪
〜明石の普通乗車券はその際回収されるてしまうのかな。
109名無し野電車区:04/12/15 00:08:53 ID:AxQLsgRz
挙動を予想してわいわい楽しんでるのか、
挙動を予想して抜け穴を探っているのか、
よくわからない展開に見えるのは、気のせいですか?
110名無し野電車区:04/12/15 00:11:13 ID:DzJxBfzO
姫路が高架化されたら、播但線・姫新線にも中間改札がつきそうですね。
私は尼崎〜福崎の定期を持っていますが、例えば、京都から入場券で入って、尼崎で定期で降りる、
なんてことも現状では可能ですからね。
111名無し野電車区:04/12/15 00:19:28 ID:3tGreZFg
>>110
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < !!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < !!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  !!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)!! .!!
112名無し野電車区:04/12/15 00:28:42 ID:W/fOa/Z0
>>110
姫路駅以外にも、
高架駅舎完成後の奈良駅桜井線ホーム
和歌山駅の7・8番ホーム(和歌山線・紀勢線和歌山市駅方面)
なんかも設置されるかもしれませんな。

113名無し野電車区:04/12/15 00:33:07 ID:DzJxBfzO
>>112
そうですね。全駅に自動改札があればいいんですが、全駅に設置となると莫大な費用がかかりますし、
維持も大変ですから、中間改札の方がいいかもしれませんね。
114名無し野電車区:04/12/15 01:01:44 ID:bluHCd3J
今回のさよなら列車でも半ズボン氏は長ズボンはいてたね。
あと、厄神駅前路駐大杉だったよ、駅員に注意されても線路に降りる親父も・・・。
115名無し野電車区:04/12/15 01:04:03 ID:W/fOa/Z0
やっぱり元半ズボン氏来てたんだ。今週は↓に来るのかな(・∀・)
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041213c.html
116名無し野電車区:04/12/15 01:06:08 ID:9ImGEff1
ラッピング列車、恐い
117名無し野電車区:04/12/15 01:50:14 ID:gx6rCu86
>>91はJスルーやイコカとは無縁の福知山猿。エリア外でも処理してくれる駅はあるんだよ。
118名無し野電車区:04/12/15 03:09:11 ID:QVYm5uic
加古川線が電化?
ふ〜む。
閑古鳥が鳴いている路線と聞いていたが。
119名無し野電車区:04/12/15 20:00:46 ID:gUb783v1
ありがとう気動車やったけど、18日にヘッドマークつけないかな?
120名無し野電車区:04/12/15 20:47:39 ID:9DKsK4Dd
すんません、いまさらながら。


何で今ごろになって電化するの?
駅周辺の高架化はわかるけど・・・。
121名無し野電車区:04/12/15 20:53:40 ID:m5SN7Iiw
沿線自治体が、酉にお布施を出したからです。
あと、災害時の迂回路線として活用するためです。
122名無し野電車区:04/12/15 21:17:56 ID:xrkFRc3H
電化には賛成ではないけど反対でもない。だけど景色が風光明媚な加古川線にロングシートなんて・・・せめて113系リニューアル車にして欲しかった・・・
123名無し野電車区:04/12/15 21:37:08 ID:P8MaAAIC
乗換改札機が設置されてますたね
124名無し野電車区:04/12/15 21:38:35 ID:Vk6hCmjs
話題が短時間でループしてるスレはここですか?
125名無し野電車区:04/12/15 23:53:56 ID:iVtz09Zu
ががが・・・
126名無し野電車区:04/12/15 23:56:09 ID:xrkFRc3H
ところで半ズボン氏は長ズボンをはいても「あぼあぼ」と言ってるのか?
127名無し野電車区:04/12/16 00:38:29 ID:CiVmgWUZ
>120

パッケージ変電所やハイパー架線によって、電化コストが大幅に低下した
からです。よほどの閑散線区でないかぎり、電化した方がトータルコストが
安くなるようになりました。
128し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :04/12/16 12:58:37 ID:0yQ+jEcj
>>123
19日以降は大回り乗車は出来るの?

それと、Jスルー、ICOCAで乗車して加古川線へ乗り換える場合も気になる
↑通常は乗車駅の券売機で普通券に引き換えるけどな(w
129名無し野電車区:04/12/16 15:11:24 ID:nPVmgcQX
横尾忠則のデザイン列車 禿しくキモィ きちがい色や 目玉が蓮みたい
130名無し野電車区:04/12/16 15:18:49 ID:Cr2KMkgs
>>127
パッケージ変電所やハイパー架線というのは今までとどこが違うのでつか?
131名無し野電車区:04/12/16 16:00:13 ID:eKWVVTUA
上のほうでICOCAの話題でてるけど、バスみたく車内に装置をつければ問題は解決できそう。
ただ、駅数と車両数から高くつくかもしれない。有人駅は駅を対応に、無人駅は車内のを使えば
よかと。
132名無し野電車区:04/12/16 16:49:36 ID:PNisqKUD
133加古川線殿下:04/12/16 16:54:38 ID:iEyW4jXS
姫路発福知山行き加古川線経由快速 設定
134名無し野電車区:04/12/16 16:56:29 ID:JuejjX+y
>>130
パッケージ変電所ってのはルミナリエにもあるような
公衆電話サイズの変電ボックスのかたまりのようなもの…だったけ?

>>132
新きょうりゅうorせいりゅう号にしてくれなかったのか… orz
135名無し野電車区:04/12/16 17:06:23 ID:UwulNipx
なんだこの絵は?
加古川に何にも由来しないしw
136名無し野電車区:04/12/16 17:43:17 ID:UwulNipx
JR神戸線加古川駅、加古川線乗換え改札口の設置
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041210g.html
つまり、イコカ対応ではないと。
137名無し野電車区:04/12/16 17:47:05 ID:ZzYXzzwp
>>132
意味がわかりません。きもーい。

先週のさよなら気動車号のヘッドマーク、さりげなく扉を黄色に塗ってるほど
凝ってたのに、そんな気遣いもしてほしかったなぁ。
個人的には、姫新線の58/28でやってた佐用デザインがいままでの中で一番好きっす。
138名無し野電車区:04/12/16 18:11:46 ID:iTDIi+bH
横尾忠則のデザインらすい。
139名無し野電車区:04/12/16 18:28:31 ID:ULLasxtD
>>132
何じゃこりゃw
こんな車両があるのかよ
140名無し野電車区:04/12/16 18:29:05 ID:nPVmgcQX
141名無し野電車区:04/12/16 18:31:01 ID:kOVLi0b+
>>129
いいじゃねーか。
何もないド田舎沿線が、このド派手電車が
走ればパッとするよ。
142名無し野電車区:04/12/16 19:21:00 ID:Q5nZW2Qk
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2004_12/g2004121611.html
加古川の出身なんだと。
143名無し野電車区:04/12/16 19:39:09 ID:/Goe8bdp
>>142
西脇じゃなかった?

つーか、愛着モテネーw
144名無し野電車区:04/12/16 21:13:40 ID:VQkByDcr
送り込みの準備か網干の103-3550、数が少なくなってた。
125はもういない。
145名無し野電車区:04/12/16 21:16:32 ID:VQkByDcr
連レスでスマヌが、
キハも金曜のラッシュ後夜〜土曜の朝にかけて
転出が始まるかもしれないな。最低必要数だけ残して。
146名無し野電車区:04/12/16 21:43:40 ID:DV7OFonu
カラカラカラカラ・・
147名無し野電車区:04/12/16 21:57:56 ID:X4DYQTpL
加古川駅、乗換がスムーズにいかず乗り遅れるっていうのはゴメンだ。
148名無し野電車区:04/12/16 22:27:13 ID:CiVmgWUZ
>147
珍しく5通路も設置しているから大丈夫だと思うけど、それより階段の狭さが
気になるなあ。
149名無し野電車区:04/12/17 00:46:39 ID:J8M1QORR
「眼のある電車」 JR加古川線に
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1216ke66780.html
150名無し野電車区:04/12/17 01:09:53 ID:uctWztcz
ダリにデザインして欲しいぜ。
151名無し野電車区:04/12/17 10:41:34 ID:mUrDAa7y
>>129
5年間走り続けるそうでつ。
http://www.tadanoriyokoo.com/vision/12.htm
152名無し野電車区:04/12/17 12:05:19 ID:lwWYnL53
>>151
                       _,.>
                   r "
   >>5年!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
153名無し野電車区:04/12/17 12:18:01 ID:zrZ5Kc7B
Adobeのまわしもんみたいなデザインですね('A`)
154名無し野電車区:04/12/17 12:46:20 ID:Mg9/3Iyf
ラッピングだろ、5年も持つか?
103が5年の間違えでは。
しかし、改造費の元をとるには、5年じゃ短いだろ。
155名無し野電車区:04/12/17 16:39:58 ID:6ZyaN+Ri
姫路駅の電光掲示板によれば…

16:56発の『福崎ゆき』


停車駅は、余部・本竜野・播磨新宮・佐用・美作江見・勝間田・東津山・終点津山の順に停まるみたいでつ(w
156名無し野電車区:04/12/17 16:54:11 ID:0cORPN5n
>>155
林野は?w
157155:04/12/17 17:04:36 ID:6ZyaN+Ri
林野抜けてますたorz

中央改札入る時に、視界に入ったもんで、思わず吹き出してしまいまつた(w
158名無し野電車区:04/12/17 18:14:52 ID:0FR3Y4Z1
>>53 >>90 >>94
今日神野駅の駅員さんに聞いてきたけど19日以降もICOCA処理機は存続との事。
でも加古川駅の乗換え改札口ってICOCA対応じゃなかったような希ガス 
その都度駅員にICOCAの入場記録をチェックしてもらわないとあかんのやろうか
159名無し野電車区:04/12/17 18:33:17 ID:HcuU5Co7
>>158
厄神もか?
160158:04/12/17 19:01:11 ID:0FR3Y4Z1
>>159
スマソ 厄神は聞いてなかった
161名無し野電車区:04/12/17 21:57:33 ID:dZHY/299
いま厄神に電車は何両ぐらいいるの?
162名無し野電車区:04/12/17 22:31:33 ID:lwWYnL53
そんなん知らん。わからん。
163名無し野電車区:04/12/17 23:18:18 ID:XSKSn5e4
>>161
21両ぐらいあったぞ
164名無し野電車区:04/12/17 23:19:33 ID:VRXn1Nw4
>>162
オカラ監督!
165名無し野電車区:04/12/17 23:21:30 ID:nQ9bjdSj
>>164
阪神、山陽、酉なんかによく轢かれるよな
166名無し野電車区:04/12/17 23:51:49 ID:OuCYqhOJ
はたして岡之山美術館前駅(へそ公園駅)にラッピング電車はくるのか?
167名無し野電車区:04/12/17 23:59:43 ID:VBEUCQbA
>>167
103は加古川⇔西脇市間の希ガス
168名無し野電車区:04/12/18 00:03:38 ID:BQZI1CPR
初日ぐらい来るのでは?
(初日だけ、とも言う)
169名無し野電車区:04/12/18 06:22:16 ID:elG9inFq
中間の自動改札機は新型の機種では無くどうやら旧型の機種のようで。。。
170名無し野電車区:04/12/18 08:47:07 ID:fcQ2kVLR
中間改札イコカ対応は無理。3駅分の使い分けできないだろ
171名無し野電車区:04/12/18 09:16:32 ID:YDnG4ENf
最終日!
172名無し野電車区:04/12/18 09:46:22 ID:9p/ZfscF
カラカラカラカラ・・
173名無し野電車区:04/12/18 11:47:28 ID:/zyUoyxx
最終日かぁ・・。
西脇市〜谷川間をDCに乗りたかったなぁ。
今日ぐらい臨時出してもいいと思うけど。
てか、ヘッドマークは付いて無いの?
大阪駅のしおかぜを見に行くか、加古川線に乗りに行くか
迷っている香具氏がいるだろうな。



174名無し野電車区:04/12/18 16:36:32 ID:HqCe98BP
明日の朝7時頃まではディーゼルカー、西脇市7:55発の加古川行き
が初電車らしい。
175名無し野電車区:04/12/18 18:13:03 ID:XppHosfH
>>174
へぇ〜
ダイヤ改正は午前7時すぎに実施ですか。
知りませんでした。本当にありがとうございます。
朝に利用する予定でしたので、電車ダイヤだと思って駅に行くと
乗り逃がす所でした。重ね重ね厚く御礼申し上げます。
176名無し野電車区:04/12/18 19:06:17 ID:alQPYRRe
>>175
吊られた?
177名無し野電車区:04/12/18 21:05:25 ID:HqCe98BP
174は本当だって、初電車内(目玉車)で井戸知事と横尾氏の
対談があるやらなんやら・・。サンテレビくらいはくるのかな。
178名無し野電車区:04/12/18 21:16:33 ID:FakpzgKK
>>174
とっととソースを出すべきです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111
179名無し野電車区:04/12/18 21:46:31 ID:HqCe98BP
ソースは小野町のある下来住町公民館にて開かれている
小野町駅歴史展で受付の人が言っていた。小野町駅にも

12月19日午前8時48分小野町駅に最初の電車が到着します。
・・・
の記述のある紙が貼ってある。 この貼り紙を見て公民館
に確認しにいったのだ。
180名無し野電車区:04/12/18 21:48:49 ID:alQPYRRe
>>179
JRに聞かないと意味がないのだが。
181名無し野電車区:04/12/18 21:49:11 ID:HqCe98BP
じゃあ今から聞く。
182名無し野電車区:04/12/18 21:51:58 ID:d/iU3R6a
釣りだろ
183名無し野電車区:04/12/18 21:53:28 ID:sIvoGtdg
てか朝になればすぐわかるんだからどうでもいい。
184名無し野電車区:04/12/18 22:03:57 ID:HqCe98BP
174だが間違ってた・・・・加古川鉄道部によると初発から
電車だと。当然ディーゼル終発は今夜の最終。地元の人の
話も間違い、貼り紙も間違いだったのだ!!。すまぬ175氏。
185名無し野電車区:04/12/18 22:06:51 ID:HqCe98BP
じゃ終発の列車を見送りにいくか・・・すまぬ175氏。
186175:04/12/18 22:23:58 ID:XppHosfH
>>185
ネタだと分かっていたので、わざと仰々しく書きましたが?
187名無し野電車区:04/12/18 22:32:51 ID:HqCe98BP
そんならよかった・・ネタではなくマジ間違いです、はづかし。
ディーゼル西脇市最終がががごごごぉぉ
188名無し野電車区:04/12/18 22:47:15 ID:nFbROvbu
今日大阪駅にてキハの5連を確認
→京都
40+40+47+47(姫新色)+40
189し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :04/12/18 22:49:31 ID:YLwkZ1Em
加古川発厄神逝きDの最終
カコ←キハ40 2027+キハ47 140→ヤク

明日も朝から仕事なので、最終の出発見送れず(´・ω・`)ショボーン
現在、852K快速・野洲逝きにて帰宅中
190名無し野電車区:04/12/18 22:49:52 ID:4dOHTIZY

 と ん だ 騒 ぎ で し た ね。
191名無し野電車区:04/12/18 22:56:53 ID:XTXyOLsM
ががが・・・
192名無し野電車区:04/12/18 23:04:32 ID:4dOHTIZY
カラカラカラカラ・・
とか言ってる香具師は加古川線のDC乗ったことないんじゃないの?
193名無し野電車区:04/12/18 23:05:44 ID:XTXyOLsM
>>192
若いなお主
194192:04/12/18 23:12:47 ID:oQUS3/M1
なんだ年寄りがカラカラ言ってたのか。
それだったらわかるよ。
俺もその時代知ってるしw
195名無し野電車区:04/12/18 23:30:12 ID:HqCe98BP
加古川線、ディーゼルカーでの営業運転は完全終了しますた。
がががぁぁ、ごごごぉぉぉ・・・・フォーエバー
196名無し野電車区:04/12/18 23:35:01 ID:nmXgZKAJ
今日谷川16時52分頃の西脇市行きにのったよ
乗客のほとんどは鉄道マニアみたいだった
一般のひとあまり乗らないのね
197名無し野電車区:04/12/18 23:54:12 ID:tbQnpDaj
「加古川線電化」と大回り乗車オフ開催のお誘いです

12/19(日)の「加古川線電化」と、大回り乗車をセットにした小旅行です。
電化初乗車と、103系3550番台 と クモハ125系をセットでお楽しみ頂けます。

集合場所 :加古川駅5番乗り場の大阪・厄神寄り先頭部分(ヲタがカメラ構えてますw)
集合時間 :12:30
持参物・参加方法 : うまい棒、またはこのレスのコピーを集合場所で提示。
(ご都合により、うまい棒やコピーが調達できなかった方は集合場所でその旨お申し出頂ければ善処します)

<乗車経路>
各地→・・・加古川1242-1329西脇市1341-1409谷川1416-1432篠山口・・・→各地
(加古川線部分のみ時間指定。途中集合・解散OKです。途中集合の方は「うまい棒等」を提示下さい)

最少催行人員 3名。上限はなし。

※ 検札時に説明できるように幹事が経路図を用意します。
※ 集合時にはうまい棒が良く見えるように手に持ってください。
198名無し野電車区:04/12/18 23:59:02 ID:tbQnpDaj
「加古川線電化」と大回り乗車オフ開催のお誘いです

12/19(日)の「加古川線電化」と、大回り乗車をセットにした小旅行です。
電化初乗車と、103系3550番台 と クモハ125系をセットでお楽しみ頂けます。

集合場所 :加古川駅5番乗り場の大阪・厄神寄り先頭部分(ヲタがカメラ構えてますw)
集合時間 :12:30
持参物・参加方法 : うまい棒、またはこのレスのコピーを集合場所で提示。
(ご都合により、うまい棒やコピーが調達できなかった方は集合場所でその旨お申し出頂ければ善処します)

<乗車経路>
各地→・・・加古川1242-1329西脇市1341-1409谷川1416-1432篠山口・・・→各地
(加古川線部分のみ時間指定。途中集合・解散OKです。途中集合の方は「うまい棒等」を提示下さい)

最少催行人員 3名。上限はなし。

※ 検札時に説明できるように幹事が経路図を用意します。
※ 集合時にはうまい棒が良く見えるように手に持ってください。

↓のスレに参加表明しる!

【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part2【琵琶湖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1082884342/
199名無し野電車区:04/12/19 00:12:51 ID:ns9iyO5Z
俺谷川から加古川へ向かう予定やった。。。ううむ迷うな
200名無し野電車区:04/12/19 00:47:52 ID:2Au3VfEu
>>197
やめてくれ。
短い車両に鉄ヲタいっぱいは迷惑だから。
201名無し野電車区:04/12/19 00:50:26 ID:+eCxWMsd
どうでもいいし、きしょい限りだが、
うまい棒ってどこでも売ってるもんなのか?
202名無し野電車区:04/12/19 00:57:14 ID:ubcis+ej
中間改札の登場が鬱…明日大回り行く人、報告待ってます。
203名無し野電車区:04/12/19 01:00:58 ID:xwML5E/K
切替工事キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
204名無し野電車区:04/12/19 01:11:16 ID:7N2ftLhr
>201
コンビニで売ってるよ
205名無し野電車区:04/12/19 01:20:48 ID:o0kUFCak
切替工事キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ttp://www.geocities.com/harimarail/kakogawa30.html
206名無し野電車区:04/12/19 01:25:34 ID:snv0G3vR
見れないよ
207名無し野電車区:04/12/19 05:05:54 ID:EPRzHcLg
age
208名無し野電車区:04/12/19 06:33:55 ID:ns9iyO5Z
加古川線の電車の夜明けじゃ
209名無し野電車区:04/12/19 06:40:16 ID:jmeD+crF
>>206
見れるようになったみたいだよ
210名無し野電車区:04/12/19 09:12:43 ID:36PfMXRV
サンテレビ!
211名無し野電車区:04/12/19 09:40:03 ID:nAxH9cvv
ヘッドマークとかはなし?
212名無し野電車区:04/12/19 10:22:01 ID:sSRL03Ig
加古川線くらいでぎゃーぎゃー騒ぐのは鰹節くらいと思ったら結構ここも盛り上がってるんだね。
漸くって感じだよな、電化。確か約10年前の阪神大震災の時の東海道〜山陽間の迂回ルートとして
加古川線が活用された頃から電化の気運が高まってたんだよな。
213名無し野電車区:04/12/19 12:49:45 ID:EbeqWjJF
所用で姫路まで往復してきた。加古川駅は11時前後と12時前後に通った。
11時頃は6番線に回送の加古川色DCがいて、5番線に125単行が。
ついでに別所駅あたりで網干側から回送されてくるKAKOGAWA103の2連とスレ違い。
12時頃は5番線に125単行がいた。開業記念HMも着いてた。

日中の厄神往復便は(も)125単行? みたいな印象。横尾号は見れず。
カメラ持った大きなお友達がいっぱいいて,
大きなお友達は「乗客がいるから…」、乗客は「変な香具師が写真を…」
と、お互いにお前ら邪魔だといわんばかりの勢いだった。
遠目に見ると、メロンに群がるハエのような光景だった。
214名無し野電車区:04/12/19 13:21:32 ID:ns9iyO5Z
中間改札 塚口からのキッブ入れたら案の定閉じられたけど谷川から乗ってきた旨をいったら有人のいってく下さいって案内されただけで問題なく通れたよ 真っ別に違反してるわけじゃないからな。。。w
215名無し野電車区:04/12/19 18:19:13 ID:f219/+5b
本日、テープカット時の厄神行きに乗ったが、
その便は2両だったので、昼間の本線快速並の混雑だった。
だが、そのテープカット前に加古川で折り返した「目」(2両)と、
10時47分頃厄神着の西脇市行き(単行)は乗客が窓にへばり付くような
格好で入線してきた。休日のルミナリエ帰りの新快速と
同じような状況を想像するとだいたい解るかと。
(特に「目」の方は4ドアなのでそれなりに…)

あと、そのために車内からは小浜の時と同じような苦(ry
まぁ、今日ぐらいは厄神発着を粟生発着にできなかったのだろうか。
216名無し野電車区:04/12/19 19:00:14 ID:tqQ9fBKh
>215
西脇市行きに単行ですか。。電車の加速や乗り心地はいかがでしたか?
217名無し野電車区:04/12/19 19:02:55 ID:tqQ9fBKh
西脇市行きにも単行なんですね。103を使うかと思っていました。
電車の加速や乗り心地はいかがでしたか?
218名無し野電車区:04/12/19 19:05:58 ID:tqQ9fBKh
すまん、書き込みミスした。
219名無し野電車区:04/12/19 20:03:59 ID:ZvQ2aOek
しかし案の定というか、加古川の中間自動検札で加古川線→本線の精算客の
列ができていたな。各駅の自動券売機も非常に故障率が高いので、もうすこし
なんか考えるべきだったと思われ
220名無し野電車区:04/12/19 20:04:55 ID:ZvQ2aOek
しかし案の定というか、加古川の中間自動検札で加古川線→本線の精算客の
列ができていたな。各駅の自動券売機も非常に故障率が高いので、もうすこし
なんか考えるべきだったと思われ
221名無し野電車区:04/12/19 20:16:25 ID:2Au3VfEu
>>220
お前が何か考えてみろよ。
222名無し野電車区:04/12/19 20:27:40 ID:f219/+5b
POST受信タイムアウトの場合は焦らず待てば
レスが表示されてくるから再度書きこまなくても心配御無用。
>>216-217
125系は20`到達まで20秒掛かっていたような…
(まぁ、221系より加速が悪いのは確か)
乗り心地は赤穂線の223系並だった。
その後、西脇市で谷川行きに乗り換えたが、
そこでもまずまずの混み具合(その便はヲタの方が多かった)だった。
粟生、西脇市でかなり地元の方が降りられたが、
意外にも、小野町も粟生並の乗降があったのは、多分単行による混雑に嫌k(ry
ただし、これは個人的な見解ということで。

>>219-220
ほんと。
宝塚線の方は無人駅でもICOCA&Jスルー対応自動改札機があったのだが、
どうにかならなかったものだろうか。
223名無し野電車区:04/12/19 20:36:15 ID:f219/+5b
>>216-217
スマソ。西脇市発着は俺の見る限りでは、
「目」と、もう1つの103系の編成と、125-9(か10)が担当していた。
テープカット時の厄神行きは基地で1両切り離されて、単行で厄神→加古川
として再び厄神駅に現れた。
224名無し野電車区:04/12/19 20:37:39 ID:hFF5CQTl
>>222
>宝塚線の方は無人駅でもICOCA&Jスルー対応自動改札機があったのだが、
お布施で解k(ry
225名無し野電車区:04/12/19 20:58:25 ID:2whVNnbU
加古川駅の乗換改札機は山陽本線〜加古川駅の定期では双方向とも
通れなかった。やはり少なくとも日岡まで有効な乗車券類でないと
ダメみたい。 さて次の兵庫南部近辺のちょっとした祭りはスレ違
いだが神戸電鉄菊水山駅の廃止だな、05/3の。
226名無し野電車区:04/12/19 21:10:32 ID:DXAOjkiH
今日加古川14:42発谷川行(車両都合で急遽西脇市で乗り換え)に乗ったけど、前?に乗ってた
オヤジが運転士に向かってキレてたな。(積み残しなんか出してバカヤローバカヤロー って絶叫してた)
別に運転士は悪くないのに気の毒だった

>>222
>宝塚線の方は無人駅でもICOCA&Jスルー対応自動改札機があったのだが、
ICOCA対応だけなら東日本の八高線(高崎〜高麗川 ワンマン運転)みたいに無人駅にも簡易ICOCA改札機設置
でいけそうなんだけどね。 でも破壊される恐れもあるから難しいかも試練


227名無し野電車区:04/12/19 22:30:04 ID:sSRL03Ig
やっぱりヲタ満載だったんだな。今日行かなくて正解だった。
228名無し野電車区:04/12/19 23:01:48 ID:2Au3VfEu
初日はやっぱり外したほうがいいよ。
変なキモヲタと一緒にされたら困るしね。
229名無し野電車区:04/12/19 23:20:17 ID:2whVNnbU
明日は休日ダイヤにない粟生発着電車のお披露目だな。
しかし方向別利用者数を考えたら朝、夜上下2本ずつじゃなく
て、朝上り3本下り1本、夜は下り4本でいいと思うがなぁ・・・。
特に夜の粟生発加古川行きの需要なんてわずかだから旧ダイヤ
でも十分だと思う。
230名無し野電車区:04/12/19 23:23:20 ID:ZvQ2aOek
>229

よくわからないのですが

・粟生―厄神間を無駄に回送すべし
・粟生駅に留置線をつけて一晩寝かせるべし
・粟生―厄神間のみ増結して車両を送り込むべし

のいずれの主張なんでしょうか?
231名無し野電車区:04/12/19 23:23:27 ID:vCHZ3NUC
>朝上り3本下り1本、夜は下り4本

充当する車両は一体どこから来るのですか?
232名無し野電車区:04/12/19 23:28:48 ID:2whVNnbU
利用者の密度を考えれば当然だよ。でも車両運用のことまでは
・・・・
233名無し野電車区:04/12/19 23:44:08 ID:7fi07h5s
>>215
谷川の式典125→西脇市の式典「目」に乗った。
式典の関係で大混雑。降りる式典で乗るを数駅ごとに繰り返す議員?はおるわ。
記念パンと記念クッキー数ごまかすヲタはおるわ。西脇市で式典でトラブル老人撮り鉄はおるわ。
DQNでも立派な有権者ってことでその撮り鉄とも握手する議員はおるわで
こんな感じはじめての経験でした。

最悪だったのは、215で書かれてる「目」が加古川駅に着いたとき、式典のため
階段、エレベータ封鎖中。
234名無し野電車区:04/12/19 23:55:48 ID:GsRmQzT7
きょうはいろいろ混乱したみたいですね
今週の土曜日に行ったらすいてますよ、きっと。

http://www.westjr.co.jp/hosyu/kinki/kakogawa/construction.html
235名無し野電車区:04/12/19 23:59:54 ID:EPRzHcLg
236名無し野電車区:04/12/20 00:05:08 ID:j4IWKlU0
JR加古川線 19日に電化開業 沿線各駅で多彩な催し
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hokuban04/1218jp19560.html
237名無し野電車区:04/12/20 00:22:19 ID:BAbIAFvb
>>226 :名無し野電車区 :04/12/19 21:10:32 ID:DXAOjkiH
>今日加古川14:42発谷川行(車両都合で急遽西脇市で乗り換え)に乗ったけど、
>前?に乗ってたオヤジが運転士に向かってキレてたな

おお、同志ハケーン。
「おっさん、黙れ」の一喝で静かになっていたのも情けなかったが。

ちなみに、その次の下り「目玉103系」の車内には、
松浦あやの唄をがなりたてている池沼ヲタがいた。
醜悪なアクションに引いている家族連れに対して、
「みろ、あややだ。あややだ。あややの唄知っているだろ」と、
明後日の方向を向きながら喚いていた。小さな男の子が怖がっていた。
あまりにものキモさに
周囲にいた何十人ものの高校生がみんな逃げ回っていた。

モーヲタって、こんなのばっかなの?
238226:04/12/20 00:37:24 ID:K8V98kAK
>>237
そうでしたなw 単行だから余計に注意する声が車内に響いてたし
それにその電車の車内放送の設備が故障してたのか運転士の肉声で停車駅を案内してたし
239名無し野電車区:04/12/20 00:51:38 ID:BAbIAFvb
他の列車でも肉声放送していた。
なんか初日とはいえトラブルが多かったね。
240名無し野電車区:04/12/20 06:26:21 ID:i9+N308X
私の思う昨日の戦犯
・式典用神戸支社社員
「次、どのホームに電車が着ますか」に対して「知りません」の回答 一応、青いJRの社章つけてるのだったら、案内ぐらいせぃ。
・他地区の非番社員と思われる鉄ヲタ
JRに勤めればどこで撮り鉄してもいいのですか。
・議員さん
色々な駅で挨拶や握手したいのはわかるが。乗ったり降りたり
241名無し野電車区:04/12/20 06:48:28 ID:WiNrkz7i
242名無し野電車区:04/12/20 06:55:40 ID:2T4/NT4E
>>129 >>151-152
ラッピングの費用が約500マソ圓だそうです。
http://mytown.asahi.com/hyogo/news01.asp?kiji=9889
243名無し野電車区:04/12/20 08:18:22 ID:CLKClYIJ
(´-`).oO(写真を撮るだけのために、事情を説明して中間改札を通してもらうのマンドクセェ
244名無し野電車区:04/12/20 10:35:42 ID:bFAIGL6k
>>242

デザイン料も込み?
245名無し野電車区:04/12/20 10:39:00 ID:8reirhjU
西脇市〜谷川って4両編成の乗り入れは厳しいでしょうか?
非常時の代替路線やったら、輸送力が無ければ意味ないじゃん。
246名無し野電車区:04/12/20 10:43:07 ID:a1XyJf3v
>>245
4両の乗り入れが厳しいわけではない。ただ、4両を走らせるほど乗客がいないので、
4両の乗り入れがないだけ。
247名無し野電車区:04/12/20 11:51:08 ID:2T4/NT4E
>>245
4両運転は十分に可能。
途中駅では後ろの車両の扉は絶対に開けられない(特に日本へそ公園)が、
全車ワンマン運転の為、前1両のワンマン乗降部分のドア扱いのみだから問題ナシ。
黒田庄の行き違い設備が無くなったのが痛いが、
その気になれば復活出来るみたいだし、
電化で所要時間が短縮したお陰で、
西脇市-谷川間ピストン運転のままでも、約1時間20分に1本は運転可能。
運転士を2名確保して折り返し時間を短縮すれば、もっと間隔が縮められる。
248名無し野電車区:04/12/20 17:31:36 ID:ImZN7vrD
今日 乗りました(粟生−加古川)
乗ったのもすれ違ったのも125系単行ばかりでした
どうやら4両しかない125系が主力で103はラッシュ用?なのでしょうか

それと加古川駅の加古川線ホームの狭いこと!
込むのは列車到着時くらいでしょうが
単行列車が着いただけでエスカレーターの人の流れは途絶え・・・

249名無し野電車区:04/12/20 18:01:10 ID:KBESQSjM
ダイヤも地元住民に決めさせるわけにはいかないものか?
250名無し野電車区:04/12/20 20:55:52 ID:cQF8HsMj
>245
非常時の代替というのは口実ですよ。単に電化した方がコスト削減になるから。
本当に非常時の代替にするなら、以前のように有効長を6両に戻さないと。
タブレット閉塞時代は6両だったのが、電子閉塞が導入されたときに4両に
なってしまった。

あと、谷川駅も改修しないと。あの亘り線はまともに使える代物ではない
らしい。
251名無し野電車区:04/12/20 23:27:40 ID:tG0/i72a
加古川線の125系は加速が良いの?
小浜線の125系は変電所の関係で加速度が1.1km/h/sになっているが。
252名無し野電車区:04/12/20 23:30:58 ID:63w3OlRm
加古川から加古川線に乗ろうとして間違ってJスルー・ICOCAで入場した場合
乗換え改札口や精算機で精算してくれるの?
253名無し野電車区:04/12/21 00:00:28 ID:d0HbKqpb
>>251
ことさら遅くは感じなかったがどうだろう。
まめに加減速して割とスムーズに走っていたように思うけど。
(加古川〜厄神間での感想)

伊予鉄のリトルダンサーとよく似た音がするけど、東洋電機?
254名無し野電車区:04/12/21 00:57:44 ID:pCmniBYi
西のページを見ると125系の最高速度は85km/hとあるが
本当は軽く100km/h出るという話もある。
実際のところ、どうなんだろ?
255名無し野電車区:04/12/21 01:06:18 ID:e/XsjSi8
>>254
加古川・小浜線内85km/hという話じゃなかったっけか?
本線ではそれなりの加速度&最高速度が出せたと思うのだが。

ttp://www01.vaio.ne.jp/kominami/photo/125.html
256名無し野電車区:04/12/21 01:08:50 ID:e/XsjSi8
連投スマソ
>>253
東洋の技報に…
ttp://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho109/giho109.html
257名無し野電車区:04/12/21 01:19:22 ID:+ATkFnvO
130km/h
258名無し野電車区:04/12/21 02:07:57 ID:9HWQJuKD
で、3両編成って本当に走ってるの?
259名無し野電車区:04/12/21 07:59:28 ID:8goUS+jx
車両そのものは120が最高速度
でも加古川線は120出せるほど整備されていないし急カーブも多い。
260名無し野電車区:04/12/21 08:23:11 ID:CL1q7g5S
加古川線も小浜線同様Max85km/hしか出せないのでね。
しかも北側にはあの忌まわしい20km/h規制がバンバンあるので飛ばしまくっても意味がないかと。
261名無し野電車区:04/12/21 09:16:19 ID:ySvnnuwJ
昨日試しに加古川から日岡まで乗ってみた。
13:42発1337S西脇市行き(125系単行)が結構混雑していたので見送って、
後続の14:12発341S厄神行き(125系単行)に乗ってみた。
この電車も先行した1337Sと同様で、新快速並に混雑が激しい。
色々酷評されている加速性能ですが、
実際に乗ってみた感じではそんなに悪くないと思う。
ディーゼル車の時は70km/hしか出していなかったのに、
この電車はあっという間に限界の85km/hまで出し切ってまだ余裕有りそうな感じでした。
日岡で降りて、すぐに14:31発6340S加古川行きに乗りましたが、
これも125系の単行で混雑が激しい。
出来たら、昼行も2両で運転した方が良いし、
もっと103系3550番台を積極的に活用すべきだ。
262名無し野電車区:04/12/21 09:26:20 ID:L5u9tbFP
仮に車両自体の最高速度が85km/hだとしたら、それって気動車以下だぞ

103系のオールM4連もあるような路線なんだし
ある程度は変電所容量も取ってあるのでは?
263名無し野電車区:04/12/21 10:08:41 ID:B1/CEpZz
>262
本線回送を85km/hではしったら
ガクブル・
264名無し野電車区:04/12/21 11:11:41 ID:1VheslyI
昨日、加速を測ったが、起動後15秒で30km/hに到達。
最初からフルノッチだったわけではないので、起動加速度は絞られてないとみて間違いない。
電流計も150A以上まで振れていた。
265名無し野電車区:04/12/21 13:07:06 ID:vwc4H8w2
266名無し野電車区:04/12/21 13:15:22 ID:rP7+46jr
>>265
誤爆?
267名無し野電車区:04/12/21 13:44:51 ID:qlJpppOf
age
268名無し野電車区:04/12/21 17:11:37 ID:KE3dzhT1
これじゃあキハ時代となんら変わらんっていうかキハ時代のほうが良かった。
269名無し野電車区:04/12/21 20:27:25 ID:3k8wrZoc
座席数少ない
270名無し野電車区:04/12/21 21:35:04 ID:Hi3O9OKd
ドア扱いのやり方がころころ変わってるね
271名無し野電車区:04/12/21 21:46:11 ID:D+msT086
昔、閉まる時だけ自動ドアだった頃、キハ35は開けるのに力がすごく要ったな…
キハ20は軽かった。キハ37もそう重くはなかった。

…そんな話してるんじゃないよな。すまん。
272名無し野電車区:04/12/21 21:46:14 ID:GkoaL5FH
>>262
車両自体の最高速度は120km/hでつ。
変電所容量だけじゃなくて、線路の状態も関係しているかも知れない。
273名無し野電車区:04/12/21 21:59:56 ID:Hi3O9OKd
>271

おお、そうだったね。キハ37は片開きだったけど、35は連動で重かった。

ということじゃなくて、4両が全ドア解放になったり、加古川駅での
半自動扱いをやめてみたり。
274名無し野電車区:04/12/21 22:04:27 ID:AFW6NkMb
275名無し野電車区:04/12/21 22:18:49 ID:/xOsouop
276名無し野電車区:04/12/21 22:24:05 ID:OemNDdh6
車内にも目が沢山あるのは嫌だな
277名無し野電車区:04/12/21 22:36:23 ID:B9PlV05z
>>276
あるの?

トイレにも目が(ry
278名無し野電車区:04/12/21 22:50:26 ID:+ATkFnvO
床にも目が
279名無し野電車区:04/12/21 23:18:38 ID:X/Xwsb7a
妻鹿?
280名無し野電車区:04/12/21 23:18:51 ID:jNunkHHa
>>250
どこかの私鉄(名鉄だったかな?)で架線外して運用してた様なところがあるし
九州のおれんぢ鉄道だって架線張ってるのにも関わらず旅客の部分はDLだし
なんで電化したらコスト削減になるのかがわからない・・・・
281名無し野電車区:04/12/21 23:49:44 ID:zVRITkyC
>>269
小浜線同様、もうそろそろ利用客がキハ40のありがたみが身にしみてくる頃ですね。
せめて固定クロスにして座席定員の確保をしてほしい。
282名無し野電車区:04/12/22 00:10:36 ID:bjO687Ar
>>281
運賃箱の周囲でうnnこ座りしてる乗車風景ですよね?
283名無し野電車区:04/12/22 00:25:02 ID:m22Eoo6Y
>>280
名鉄のレールバスが走ってた区間だな。猿投〜西中金だったか。
284名無し野電車区:04/12/22 00:28:59 ID:IvurtkPk
>280

DCの保守コストってかなり高くて、加古川線のように運用本数の多い線区
だと無駄が多すぎるんですよ。よく、国鉄時代の高山線電化の検討資料が
参考に出されたりするけど、今は変電所もき電設備も安くなったし、
VVVF車が出たりしたから状況はかなり変わってると。
285名無し野電車区:04/12/22 01:47:18 ID:X1CtUWzv
姫新線って快速走ってる?
286名無し野電車区:04/12/22 02:04:24 ID:HU8nZ/Ez
>>280
肥薩おれんじの場合、旅客列車をすべて気動車にすることによって、
架線・電気関係の費用がすべてJR貨物持ちになるかららしい。
287名無し野電車区:04/12/22 05:49:59 ID:KZhfq2K1
>>285

朝の828Dが車内放送で「快速」と言ってます。時刻表には快速の種別は無く、方向幕も『姫路←(ワンマン)→上月』のままですが。
288名無し野電車区:04/12/22 06:21:08 ID:ewNMJUB4
>>281
小浜線と違って、もはや座れる座れないのレベルじゃなくて、
昼間でも新快速並みに激しく混雑している。
西脇市以南では2両での運転が望ましいし、有人駅でのスムーズな乗降を考えて、
西脇市〜谷川間で使用しているクモハ125-12を除いて、
はめ殺し状態になっている真ん中の扉の設置を検討した方が良い鴨。
289名無し野電車区:04/12/22 07:52:58 ID:ch37RuBG
日岡駅の時刻表によると、324Sと3322Sが3両らしい
290名無し野電車区:04/12/22 10:26:20 ID:mJnm8WwX
えー結局 KAKOGAWA103は朝夕ラッシュのみ?
291名無し野電車区:04/12/22 10:33:54 ID:mJnm8WwX
>272
最高速度を落とすと保線コストが下がるのでウマー
レールまでとっかえてないでしょうし。
292名無し野電車区:04/12/22 10:47:53 ID:LTVZn43b
>もはや座れる座れないのレベルじゃなくて、
>昼間でも新快速並みに激しく混雑している。

今に始まった事じゃないけどな

>西脇市〜谷川間で使用しているクモハ125-12を除いて、


特定の1両を専用車にしているわけじゃないだろ

125になって降車時、移動がスムーズに出来るようになったのはいいが
混むのは相変わらずなのでやはり2両が望ましいでしょうね。
293名無し野電車区:04/12/22 17:32:55 ID:y4Q/mwPK
何のための103かと小一時間・・・
小浜の無駄な113と違ってわざわざ2両に改造してるんだからもっと使われなきゃだめだろ>103
294名無し野電車区:04/12/22 17:40:41 ID:YgUWDzO5
昼間の2連化を目指すなら、
・125系の4両増備
・223-5000の4両増備
どっちがいいのだろう

西脇市発着の列車の混雑は厄神発着の2連化&西脇市延長で済みそうだけど、
そうなると厄神⇔加古川は15分ヘッドにしなければその区間の客を運びきれない
…んなことないか。
295名無し野電車区:04/12/22 17:58:13 ID:hOpk2hDv
粟生まで2両で運転。
粟生から加古川まで単行で神鉄(゚Д゚)ウマー
296名無し野電車区:04/12/22 19:50:19 ID:YgUWDzO5
>>295
神戸市交の神野延伸と神鉄直通とどちらが地元にとって特なのか…だな


さて、
加古川線は中間改札の有人窓口でのみの対応だが、
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/041222a.html
加古川線はもっと神戸や姫路と結びつきを持てって事は無いよな?
やはり地元負担の差か対抗私鉄の有無が関わるのだろう。多分…
297名無し野電車区:04/12/22 21:07:28 ID:ITfKAhPp
>>289
3連はやはり125+125+125なのか?
>>294
昼間の2連化は運用変更だけでできるだろ・・・
298名無し野電車区:04/12/22 21:14:12 ID:xL6VVAJO
3連は103+125
299名無し野電車区:04/12/22 21:16:07 ID:y4Q/mwPK
>>298
それって非常時くらいしかないだろ。
300名無し野電車区:04/12/22 22:30:21 ID:lY70C4mm

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>300氏ね
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
301名無し野電車区:04/12/22 23:07:34 ID:AWYJ9Ub9
姫新線が完璧なパターンダイヤ過ぎて改正の余地が無いな。いいのか
悪いのか・・・。
302名無し野電車区:04/12/22 23:22:31 ID:w6/2JRke
125ってフル運用で予備車無しなんじゃないのか?
ラッシュ時は3連、昼間の加古川-厄神間単行×1、加古川-西脇市間単行×2運用
さらに谷川運用?検査時は103がダイソー化?

125の加速については変に絞られてはないと思う。
昼間だと新快速と同時発車があるけど特に大きく差がつくほどもない。
加古川線のほうはカーブで速度制限に引っかかってしまうので
ほどなくして新快速に抜かれるが。
303名無し野電車区:04/12/22 23:36:15 ID:rQOaGtZy
粟生逝き乗ると厄神を境に利用密度の差が顕著となるのがわかります。
304名無し野電車区:04/12/22 23:50:56 ID:gh/1eelm
>>300
自殺乙
305名無し野電車区:04/12/22 23:59:30 ID:6EWq59RP
車両が少ない方が加減速が良いんじゃない
306名無し野電車区:04/12/23 00:09:48 ID:jjgU+mg+
小浜の125系より加減速は良かったのは良いが、
さっさと125系を1Mにしてほしい。
無理なら厄神〜加古川間の複線化…遅いか
厄神〜加古川なら別に複線化しても良いと思うけど。
307名無し野電車区:04/12/23 00:29:52 ID:3zGn+Rvi
朝の西脇発4連はどこで座席いっぱいになるの?
308名無し野電車区:04/12/23 09:01:46 ID:hP3vDNa+
>>302
昼間は西脇市以南でも全列車がたった31席なのか?
マジならアフォだな、酉は。
309名無し野電車区:04/12/23 10:01:46 ID:up/McdVe
>>234
開業早々に工事運休かよ…orz

小浜線の時は電化開業直後は工事運休を中止していたし、
年末で工事の要員確保も大変だろうから、今回も工事運休
は中止になるかと期待していたのに…
310名無し野電車区:04/12/23 10:08:54 ID:25fBdKuV
世の中そんなに甘くない
311名無し野電車区:04/12/23 10:09:01 ID:cgkAnxYu
西脇市以南125系3本でやりくりつくのか?
312名無し野電車区:04/12/23 10:18:47 ID:wI5WRm5r
125系のみということは、昼間に「目」は走ってないのか…
103系の運用情報キボン。
313名無し野電車区:04/12/23 10:53:28 ID:gocl6OfX
電化前は日中は全部キハ40単行たっだから日中125だらけでも問題ないんだろうな
当初の計画は103系14両と125系6両じゃなかったっけ
314試運転 ◆8iPMkuzTtI :04/12/23 11:21:37 ID:pPpF6kWv
今日125系様に乗りにいこうと思うんだが…
休みだし開業直後だし、他にもマニアタン多そうだな。

谷川からだとどうだろう?
315名無し野電車区:04/12/23 13:21:35 ID:8ASRM7QH
>>313
そうです 小浜線のもそうだけど自治体負担の2両分はアーバンの223系増備の一部に回したらしい
316名無し野電車区:04/12/23 13:57:48 ID:cgkAnxYu
>>313
>電化前は日中は全部キハ40単行たっだから
そうなのか?
317名無し野電車区:04/12/23 14:22:52 ID:3zGn+Rvi
くぉ〜〜〜〜〜〜ん アゲ
318名無し野電車区:04/12/23 15:17:16 ID:XkSThz9G
>>316
キハ47のワンマン改造以前はキハ40オンリーだったが、電化直前は少なくとも1運用はキハ47だった
現在は昼間加古川〜西脇市間で3列車必要なので、1列車は103系2連と思われ
319名無し野電車区:04/12/23 17:20:06 ID:ffTLKL4K
今回の中間改札設置、維持を補って余りある増収を見込んでいるとのこと。

以前より日岡駅を含む回数券の発売枚数が異常に多いとかが問題になっており、
サイクルチェックが働かないことによる本線側の運賃ほ脱が相当あるのでは
ないかと言われてた。

このぶんだと姫路高架でも中間改札されるんじゃないかなあ。
320名無し野電車区:04/12/23 18:00:50 ID:3zGn+Rvi
>>319
そんな内部情報なぜ知りえる?JRに友達でもいるの?
321名無し野電車区:04/12/23 18:32:07 ID:ffTLKL4K
>320

まあね。詳しいデータは教えてもらえないけど、とりあえず電化後は加古川線
各駅の券売機の売上が異常に増えているとのこと。場合によっては従来の
倍ぐらいに。
322名無し野電車区:04/12/23 18:34:54 ID:cXqvQgwX
age
323名無し野電車区:04/12/23 18:43:50 ID:3zGn+Rvi
>321
その動きを見れば加古川線利用者の中で「日岡〜山陽本線駅」の
回数券で不正乗車してた人たちが中間改札の登場に観念して乗車駅
の券売機で正しい切符を買った、と判断できるのか。
 だが今でも中間改札でも加古川線→本線では日岡を含む回数券で通
ることが可能なんじゃないの?逆もしかり。
324名無し野電車区:04/12/23 19:04:33 ID:ffTLKL4K
>321
各駅の売上増は、別の要素も大きいと思いますが。

そうではなくて、例えば大阪から「大阪→福島」で乗車して、宝殿で
「日岡⇔宝殿」の回数券で下車するパターンが止めれることが大きいらしい。
325名無し野電車区:04/12/23 20:36:24 ID:ejA9xm20
なるほど。加古川線利用者というよりも、本線利用者のキセル防止がメインてことか
326名無し野電車区:04/12/23 21:47:17 ID:dUC1J868
彼女が、中間改札が出来てキセルできなくなって困ったと言ってた。
もちろん、厳しくお仕置きしておきましたから。
327名無し野電車区:04/12/23 21:47:47 ID:g10AeNF3
>>313
予算が無かったの鴨。
328名無し野電車区:04/12/23 22:33:36 ID:cgkAnxYu
329名無し野電車区:04/12/24 00:03:02 ID:gIetRedE
BANTAN103のことが詳しく載ってるサイトない?
330名無し野電車区:04/12/24 00:07:08 ID:fIn2SEok
>>308
この前乗った神戸市バスの新しそうなノンステップバスも、座席数を何気なく数えたら
31席だった。バスに巨大トイレが付いただけかよ125…
331名無し野電車区:04/12/24 00:22:10 ID:/9C0ai6h
125系3連の運用は駅掲出の時刻表で判明したのですが(324S〜3323S〜3322S〜323S?最後のみ推測)
平日夕ラッシュ以降や土休日に125系「2連」の運用はありますでしょうか?
332名無し野電車区:04/12/24 00:30:43 ID:UkH7GkBs
そんなん知らん。わからん。
333名無し野電車区:04/12/24 01:05:54 ID:PQqxqiGs
103系4連の運用ってあるの?
334名無し野電車区:04/12/24 01:09:51 ID:r2M65BVq
>333

日岡駅の掲示によれば7:40(1324S)と18:11(350S)が4両編成の模様。
335名無し野電車区:04/12/24 11:22:03 ID:9PPPBvgn
>>315
125系の地元負担金を223系に回しとったんか? 酉は…。
6両だと昼間も西脇市・厄神⇔加古川を125系の2連で走れるだろうに。
336名無し野電車区:04/12/24 11:38:50 ID:r2M65BVq
>335

そもそも、加古川線に125はいらんかった、という声もあるけどね。
谷川―西脇市用に2両用意して、それ以外は全部103系2両編成で良かった
のではないのかと。

播但で積み残しを出したのにくらべればまともな車両数だとは思うが、
にしても車両構造含め疑問が残る。
337名無し野電車区:04/12/24 11:58:53 ID:FJOMZsA0
そういえば播但線の積み残し問題ってどうなったの?
赤い103系は増えてないよね?
338名無し野電車区:04/12/24 11:59:32 ID:pJnboNef
>>335
デマを真に受けるなよ。
嘘が真実として語られるようになる過程がよくわかる。
339名無し野電車区:04/12/24 14:57:19 ID:/MtodY4l
>>334
4両ワンマンってまだ残ってるの?
厄神〜粟生延長でなくなったと思ってたが。
340名無し野電車区:04/12/24 15:08:36 ID:MnTBuOP0
昨日23日少し乗ったけど、>>318に書いてある通りだった。
11時台、13時台…の西脇市行きが103で回っていた。もう1本の西脇市
と厄神行きが125。見てないけど谷川に1両逝ってるわけで、残り1の125
も厄神に入庫しているのが見えた。
125の単行だが、12〜15時頃の加古川〜粟生で見る限り「空間的」には
空いていた。ただしキハ40単行よりも座れないのが問題なんだろうな。
乗車率が落ち着いたからだろうけど、車内移動はキハ40単行より楽。あれは
加古川寄りがトイレで狭いのに加えて、厄神、神野、日岡とどんどん前から乗っ
てくる香具師が溜って逝ったし。ドア周りが広いのと、トイレ対面に席が無い
ので流れはいい。その分と2−1転換クロスで前より座れないわけだけど。

341名無し野電車区:04/12/24 16:35:38 ID:/MtodY4l
播但線で鶴居寺前延長運転(朝時間帯)

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/041222b_fukuchiyama.pdf
342名無し野電車区:04/12/24 17:46:59 ID:tQy9Ty9v
age
343名無し野電車区 :04/12/24 18:25:33 ID:F4i+5jyr
姫新線に快速登場?
344名無し野電車区:04/12/24 19:46:12 ID:/MtodY4l
>>343
佐用以西の話。
345名無し野電車区:04/12/24 20:53:27 ID:CArcKppo
>>319


ttp://web.pref.hyogo.jp/toukei/toukeisyo/h14/t14moku.htm

 14年度の統計資料だが
 
 第12章運輸の項目に駅別の旅客運輸状況がまとめられている

 播但線の乗車人員は1日平均12,927人、加古川線は6,379人


 播但線で中間改札をすれば祭りになる可能性が高いのではないか?

 播但線を使って姫路から沿線の高校へ行ってるやつは多いし、
 
 また、夕方の下り新快速との接続は、いつも新快速が遅れてくるから

 播但線のダイヤが大幅に乱れる要因になりかねないような気がする。

 
346名無し野電車区:04/12/24 21:23:28 ID:TLUi8Toi
日岡:使用不可 JN日岡
神野:JR西神野 JN神野
厄神:JR西厄神 JN厄神
市場以北は山陽線→加古川線:JN加古処だと思うが、逆はどうなるんだろ?それにしても、神戸支社の人間は非公式エリアを秘密にしたいらしいな。
34723歳の冬 ◆h.a9onuV2k :04/12/24 23:01:01 ID:M12xpDvp
今日、加古川線乗ってきますた。
http://my.peps.jp/canerecords
今年のクリスマスの唯一の思い出になっちまったorz
348名無し野電車区:04/12/25 00:56:43 ID:/X0UDuMs
>>346
>神戸支社の人間は非公式エリアを秘密にしたいらしいな。

見方を間違ってる気がするのは漏れだけでつか?
349名無し:04/12/25 11:53:29 ID:3YazR0ly
漏れが加古川線言った頃は鍛冶屋線あったころ。
今逝ったら浦島太郎は確実だな。

「野村駅」なんてこのスレでいったら逝ってよしかなW
350名無し野電車区:04/12/25 12:04:10 ID:Nn5XAVgi
>>349
何がいいたいの?
351名無し野電車区:04/12/25 12:46:04 ID:EALrmG8g
加古川線と北条鉄道、三木鉄道、神戸電鉄はそれぞれの接続駅で線路が
繋がっているの?神鉄は三田では繋がってないですよね?
352名無し野電車区:04/12/25 12:46:23 ID:U1nnmJWr
>>349
いい歳こいて、2ちゃん語で語るのは恥ずかすい。
よって、逝ってよし。
353名無し野電車区:04/12/25 13:37:49 ID:dTnRuddV
>>351
加古川線と三木鉄道・北条鉄道は国鉄時代は繋がっていた。
福知山線と神戸電鉄も繋がっていたらしい。
354名無し野電車区:04/12/25 17:43:13 ID:+Rr9BTZq
>>351
俺が知っているのは厄神駅だけだが、加古川線と三木線は配線上つながっている
ように見えるけど、ごくわずかに線路は切れているらしい(バラスが盛ってある
ので見えない)三木鉄道の車両を搬入したときは、わざわざ線路を接続したらしい
だから北条鉄道も同じと思う
粟生はたしか完全に別だったと思うけど自信がない
355名無し野電車区:04/12/25 17:46:07 ID:0DL4+fyW
神戸電鉄と加古川線の接続が悪くないかい?
356名無し野電車区:04/12/25 18:32:03 ID:vx0IYfns
姫新線遅すぎ
357名無し野電車区:04/12/25 18:55:30 ID:2QNxVG2y
>>356
姫路口では完璧なパターンダイヤって声が多いけど…
30分ヘッド区間では、15分で交換しなければならない。3駅を15分で走りきれないから、
余部〜本竜野の2駅を15分なんて風になってるんだよね。それでも、本竜野〜播磨新宮
を60分ヘッドに半減させたんで、本竜野どまりは交換1回。余部〜本竜野を短縮して
折り返し時間を稼いだし。播磨新宮での系統分離が進んだこともあって本竜野〜播磨新宮
も少しマシになった。
今度の加古川線も、電化しても日中は厄神〜粟生の所要は変えられず、起点側終点側
だけで時間を詰めてるようだね。
358名無し野電車区:04/12/25 18:57:54 ID:dTnRuddV
>>354
厄神の場合は数メートル切れてるが簡単に繋げるようになっいる。
粟生の場合も厄神と同じようになってたが撤去されますた。
359名無し野電車区:04/12/25 20:30:52 ID:WwCI0bCd
和田岬の103って昼間は明石支所でお昼寝ですか?
360名無し野電車区:04/12/25 20:47:06 ID:Nn5XAVgi
なんでJRはかたくなに三木鉄道との乗り入れを拒むの?
361名無し野電車区:04/12/25 20:52:47 ID:6ZSm5ngq
>>360
え?なんでそんな事したいの?
362名無し野電車区:04/12/25 21:18:06 ID:fzuEFiEr
明日 始発の加古川線に乗りまつ
363名無し野電車区:04/12/25 21:49:59 ID:RE4sfuYH
>>359
訓練運転に使われてる事もある。
364名無し野電車区:04/12/25 22:27:55 ID:skEDSkJ+
>>359
昼間は、兵庫〜鷹取間の実習訓練線で、訓練運転をしていることが多いです。
実習訓練のない時は、兵庫に留置されていたと思います。
365名無し野電車区:04/12/25 23:00:58 ID:mBPC/8I6
>>359
訓練のない日は兵庫―鷹取間のレール磨きもかねて、西明石まで回送されています。
垂水で10時ごろに列車線を爆走していくのをよく見る。
夕方は16時ごろに大久保で折り返して、回送されています。
366名無し野電車区:04/12/25 23:32:17 ID:YgoQBsV9
>>360
三木鉄道に限らず、JR=3セクの乗り入れは禁忌とされているから
367名無し野電車区:04/12/25 23:33:01 ID:JpVN0aIS
北近畿タンゴ鉄道は?
368名無し野電車区:04/12/26 00:03:01 ID:PZTDXqC9
>>366
信楽以来?
369名無し野電車区:04/12/26 00:07:53 ID:ayZnSQlk
>>366
三セク⇔JRの乗り入れはは沢山あるが・・・
370名無し野電車区:04/12/26 00:20:30 ID:cmWmWD74
県内でさえ例があるのだが・・・
371名無し野電車区:04/12/26 00:33:39 ID:9vDTdAax
特急でお付き合いがあるところは乗り入れ、そうでないところは線路がつながっていても分断というパターンじゃない?
若桜鉄道や錦川鉄道などもあるが・・・

どっちにしろ、信楽事故以来責任を明確にするため、必要以上の乗り入れは減ったんじゃないかな?
372名無し野電車区:04/12/26 01:33:49 ID:7d5gJr87
三木鉄道とならJR線内を走る距離も短いし、
井原鉄道みたいに直通すれば便利なのに。
これやると北条鉄道も黙ってないか・・・。
373名無し野電車区:04/12/26 07:31:58 ID:lCtn6r8a
本線遅れる→加古川線接続待ちで遅れる→三木鉄道接続待ちせず定時発車→乗客約1時間待ち→マズー


三木鉄道に期待しても無駄
374名無し野電車区:04/12/26 13:57:01 ID:mdMgoHqJ
三木と北条の場合は1線1閉塞ってこともあったりして、JR(当時は国鉄)と線路を繋げると信号設備とか余計な経費がかかるから、費用対効果で考慮した結果、繋がないことにしたと聞いたことがあるよ。
375名無し野電車区:04/12/26 17:22:55 ID:WLrNAI/D
加古川線の103系に「快速 加古川」とか「快速 粟生」とか入っているらしいんだけど…
いつ走らすつもりや?w
376名無し野電車区:04/12/26 17:39:10 ID:hEjPtNqT
まじですかい?
377名無し野電車区:04/12/26 17:55:37 ID:WLrNAI/D
>>376
折り返しの時など、幕が回転する機会を狙って見るといい。
(ワンマン表示無しの西脇市行きとかあったが…)
125系は不明。折り返しの際は運転席右側のモニターで
LEDを変えるっぽいから、運が良ければ一覧とか見れそうだけど…
378名無し野電車区:04/12/26 18:03:51 ID:BRe4CcUU
快速も出来れば走って欲しいけど、まずは西脇市直通の増便ともう少し終電の繰り下げをキボーン!
それと第4土曜運休もほどほどにしてほしいです。
379名無し野電車区:04/12/26 18:07:49 ID:wA0QCnoN
それよりも何よりも、増結。125は西脇市〜谷川間に限定して欲しい。
その上で103の中央ドアのどちらかを埋めて座席を設置してくれれば、
まともな座席数になるはず。
380名無し野電車区:04/12/26 19:55:41 ID:9vDTdAax
念には念をってことかな
381名無し野電車区:04/12/26 21:28:40 ID:k83vqx94
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   神野の駅前に住んでいる。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  ディーゼルは煙たかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は電化されている
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
382名無し野電車区:04/12/26 22:33:12 ID:PZTDXqC9
神野駅南の牛舎にいるあの牛さん?
383名無し野電車区:04/12/27 00:05:29 ID:VYeEYyF4
昼間も霜取パンタ上げてたね。
384妄想が(略:04/12/27 02:28:51 ID:2I4mW+1u
何で加古川線の沿線は酷く穢れているの?何で?
黒田庄駅に 祝電化開業 黒田部落 ってあったんだけどB地区なの?
385名無し野電車区:04/12/27 02:49:25 ID:/fE1Ry4A
>>384
どういう見方すれば穢れて見える?
386名無し野電車区:04/12/27 03:16:28 ID:viNSPa3R
>>384はJスルーすべし
387351:04/12/27 06:46:43 ID:6l21XPm/
>答えて下さった皆さん

どうもです。駅は共用されていて、ゲージも同じで、北条・三木については
元同一会社(公社)であるにも関わらず線路が切られていましたか・・・。
意外な気がしましたが、新車の搬入でもないかぎりJRと行き来することは
ないからでしょうかね。場所は違いますが伊賀上野も線路が寄り添いながら
繋がっていませんでした。

福知山線と神戸電鉄も繋がっていたんですね。昔は大抵、国鉄と狭軌の鉄道
は乗り入れがなくても接続駅などで線路が繋がっていたように思います。
軍事目的や貨物輸送なども関係していたのでしょう。
388名無し野電車区:04/12/27 09:31:16 ID:PNf/h8+2
信号やCTCの制御などの関係で、普段不必要な部分の線路は「切っておきたい」
という事情もあるんでないかい?
389名無し野電車区:04/12/27 10:24:31 ID:Zt3BJMgX
加古川線、列車番号が「S」なのに「JR」と書いた電車ばっかりで、「ハートM」マークの電車来ないんだが…
390名無し野電車区:04/12/27 11:08:47 ID:izXQgg8u
age
391名無し野電車区:04/12/27 11:10:27 ID:7nWMi++0
高原野菜カツカレーは
おいしいお肉を使用していて
品質よく 味よし 
最高の高原野菜カツカレーはいかが
392名無し野電車区:04/12/27 12:13:34 ID:ovb0jijf
393名無し野電車区:04/12/27 12:20:48 ID:FmRukYp3
>>392
でも今度のダイ改でも快速設定は無かったような…?
その次のダイ改でも難しいかな?増結もする気無い程だし。
394名無し野電車区:04/12/27 15:37:55 ID:c4xRpmiA
それなら姫新線の方向膜にある急行はいつ使うのかと。
395名無し野電車区:04/12/27 16:12:50 ID:FmRukYp3
どちらも利用客次第なんだろうけど…
396名無し野電車区:04/12/27 16:32:21 ID:oBQPwo3D
>>394
急行みささ(ry
397名無し野電車区:04/12/27 17:57:00 ID:S1NOvg2r
社が甲子園に出場するとき、国体などの大会があるときとか。
398名無し野電車区:04/12/27 18:15:39 ID:FmRukYp3
>>397
甲子園臨は臨時幕使うだろうから、
国体の時ぐらいかな。定期では望めなさそう。

あと、参考になるかどうかはさておき、
神姫バススレでの現状に対する評価はこうらしいんだけど…、
でも何か対策を打っとかないと電化効果はすぐなくなると思う。

171 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/12/27 13:12:48 ID:qNQ6IoXy
>>169
同じワンマンならバスの方がいいや。          →神鉄


172 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/12/27 16:51:39 ID:USzVI0PO
>>170
同じ座席数ならバスの方がいいや。           →加古川線
399名無し野電車区:04/12/27 19:47:31 ID:JR0EtFMm
>>392GJ
400名無し野電車区:04/12/27 20:05:16 ID:miLjuWR6
djkvjv
401名無し野電車区:04/12/27 20:28:51 ID:K4a6DzMB
>>392
快速厄神はちょとワラタ
402名無し野電車区:04/12/27 20:58:26 ID:bL0BzLDH
三崎口発京急久里浜行き快特みたいなものか?
403名無し野電車区:04/12/27 21:04:04 ID:oBQPwo3D
>>401
極端なこと言うが、加古川発の"快速厄神"行きのパターンしかないことはないわけで。
谷川発"快速厄神"行きも十分ありえる罠w
404試運転:04/12/27 21:28:36 ID:noe52vta
加古川線に207や221系の4連って無理なのか、とか言ってみる。
405名無し野電車区:04/12/27 21:44:20 ID:b+6lAVPf
>>396
急行みまさか・・・・快速みまさか でもよい
406名無し野電車区:04/12/27 21:58:54 ID:Fbdo4BUi
快速姫路がないのは何で、何でなの?
407名無し野電車区:04/12/27 22:23:16 ID:JR0EtFMm
加古川線221系4連…なんかワクワクする
408名無し野電車区:04/12/27 22:49:26 ID:vPIUuhYW

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
409名無し野電車区:04/12/28 00:04:54 ID:HuxxnHnK
緩急接続キター
410名無し野電車区:04/12/28 00:41:57 ID:VuvnbdDS
           _____
        ┌" ̄   且l    †."┐
       _,,,,。。。---------。。。,,,___
   ,。‐ニ三',',゙,゙゙゙゙゙゙.,二二二.、゙゙゙゙''''―~。'''・、,
   i..r゙゙.l |0||0|  |.高麗川.| l .    ゙゙`l |
   | |   ̄ ̄~  ,,。=='=='==。、.   .   l |
   | | !´~~~~~~`l|| .|l´ ̄~`l|. ||l´~~~~~~`l..l |
   | | !   .   l||. ||     || .||l..ヽ=@=/ | l |
   | | !   .   l|| .||     ||. ||l (・∀・) | l |    万端線には負けないぞ!
   | | '―――‐'.!! .!!,____,!! .!!'―――‐'..| |     芳情・神酒鉄道ついてこい!
   |. ゙゙''-、__...||. | |三| !. !!..__,,-'''゙~ |
   |. .(○)'''-。_||_.|____.|._||_。-'''(○) |
   |.         ||. |   .   | .||         .|
   |  −.     || .|/.゙゙゙゙゙゙ヘ|. ||.   .−. .|
   |.  ◎ __ ||_.|_ii__i__ii_|._|| __ ◎.  |
   l_____`ニi'''''''''''''iニ'"_______l
.   ||:::|::ロ::||:lニl:|0|___|lXlロl|___|0|。。。||lニl:::::::||
    i----!!__゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙(___||----i
.    \__l_____________l__/
       ―//――――\\―
      ―//――――――\\―
411名無し野電車区:04/12/28 08:48:36 ID:s3cvmE1W
           _____
        ┌" ̄   且l    †."┐
       _,,,,。。。---------。。。,,,___
   ,。‐ニ三',',゙,゙゙゙゙゙゙.,二二二.、゙゙゙゙''''―~。'''・、,
   i..r゙゙.l |0||0|  |.加古川.| l .    ゙゙`l |
   | |   ̄ ̄~  ,,。=='=='==。、.   .   l |
   | | !´~~~~~~`l|| .|l´ ̄~`l|. ||l´~~~~~~`l..l |
   | | !   .   l||. ||     || .||l..ヽ=@=/ | l |
   | | !   .   l|| .||     ||. ||l (・∀・) | l |    4両ワンマン健在か!?
   | | '―――‐'.!! .!!,____,!! .!!'―――‐'..| |     
   |. ゙゙''-、__...||. | |三| !. !!..__,,-'''゙~ |
   |. .(○)'''-。_||_.|____.|._||_。-'''(○) |
   |.         ||. |   .   | .||         .|
   |  −.     || .|/.゙゙゙゙゙゙ヘ|. ||.   .−. .|
   |.  ◎ __ ||_.|_ii__i__ii_|._|| __ ◎.  |
   l_____`ニi'''''''''''''iニ'"_______l
.   ||:::|::ロ::||:lニl:|0|___|lXlロl|___|0|。。。||lニl:::::::||
    i----!!__゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙(___||----i
.    \__l_____________l__/
       ―//――――\\―
      ―//――――――\\―
412名無し野電車区:04/12/28 11:44:33 ID:CWupNuEB
125系キボン
413名無し野電車区:04/12/28 19:13:04 ID:Lb+5Pp7V
>>411-412
もっ、もうKAKOGAWA103のAAがあるのか。
414名無し野電車区:04/12/28 19:21:23 ID:zTdJ+Ktw
>>410
ナイスAA。
でもメッセージはなんか酔いそうだな。
415名無し野電車区:04/12/28 20:03:04 ID:FSnuYcMl
昨日加古川駅の加古川線時刻表を見たら、
所々黒テープで隠されている部分がありました。
一体何の記述がされていたのでしょうか?
416名無し野電車区:04/12/28 20:05:21 ID:G34hQFoD
103系の目ばっかりのラッピング電車不気味できもち悪い。緑にぬりかえたら?
417名無し野電車区:04/12/28 20:45:00 ID:BZysjGOj
>>416
500マソ圓掛かっているのですが・・・。
更に担当デザイナーの方は、
これだけでは飽き足らずに車内もデザインしたいと仰っている次第です。
418名無し野電車区:04/12/28 22:48:47 ID:kvjk7P+E
外装も内装も蓮電車化は勘弁
419名無し野電車区:04/12/28 23:30:44 ID:VKkoaIpk
>>417
車内までって本当にセンスがあるのなら、やらないと思うがな。
あのおっさんはうぬぼれてるだけだ。
420名無し野電車区:04/12/29 11:36:42 ID:AVuDAHpn
目の絵なんかに金かけるなら座席ふやせ!
421名無し野電車区:04/12/29 11:58:56 ID:99oBE0Zx
>>420
ていうか、小浜線を反映して4列45席仕様で作れば良かったんだが。
学習能力がないのか、無理やり立客を詰め込みたいのかどちらかだな。
422名無し野電車区:04/12/29 12:01:17 ID:99oBE0Zx
↑言うまでもないが125系のことね。
423名無し野電車区:04/12/29 13:19:41 ID:gPvui3h3
つーか山陰のキハ121の電車バージョンにすればいいのに。なぜ意地でも転換にこだわるのかなぞだ。
424名無し野電車区:04/12/29 13:26:01 ID:WeXY/EgH
>>421
詰め込みたいならオールロングシートの方がいい。
座席定員も今と同じくらい確保できそうだし。
425試運転 ◆8iPMkuzTtI :04/12/29 14:01:37 ID:E+m3rwC7
           _____
        ┌" ̄   且l    †."┐
       _,,,,。。。---------。。。,,,___
   ,。‐ニ三',',゙,゙゙゙゙.,二二二.、゙゙゙゙''''―~。'''・、,
   i..r゙゙.l |0||0| .|.加古川.|   .    ゙゙` l |
   | |   ̄ ̄~  。=,=='=='==。、.   .   l |
   | | !´~~~~~~`l|| .|l´ ̄~`l|. ||l´~~~~~~`l..l |
   | | !   .   l||. ||     || .||l..ヽ=@=/ | l | /
   | | !   .   l|| .||     ||. ||l (・∀・) | l |  AAの方向幕の位置、これが正しくないか?
   | | '―――‐'.!! .!!,____,!! .!!'―――‐'..| | \   
   |. ゙゙''-、__...||. | |三| !. !!..__,,-'''゙~ |
   |. .(○)'''-。_||_.|____.|._||_。-'''(○) |
   |.         ||. |   .   | .||         .|
   |  −.     || .|/.゙゙゙゙゙゙ヘ|. ||.   .−. .|
   |.  ◎ __ ||_.|_ii__i__ii_|._|| __ ◎.  |
   l_____`ニi'''''''''''''iニ'"_______l
.   ||:::|::ロ::||:lニl:|0|___|lXlロl|___|0|。。。||lニl:::::::||
    i----!!__゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙_゙(___||----i
.    \__l_____________l__/
       ―//――――\\―
      ―//――――――\\―
426名無し野電車区:04/12/29 14:43:48 ID:gpas5uBO
>>421
それをやると2連にしないと余計苦しくなるような…でもない?
427名無し野電車区:04/12/29 18:41:37 ID:kGHFOHcx
>>425
少し中心からずれていたと思う。
428名無し野電車区:04/12/29 18:42:41 ID:kGHFOHcx
>>415
漏れも知りたい。ご存じの方、情報キボン!
429名無し野電車区:04/12/29 19:02:05 ID:gpas5uBO
>>428
春のダイ改か別のダイ改で快速新設…とかね。もしかすると。
一線スルーな駅ばかりだし、今の本数なら追い越しも十分できるだろうし。
他に考えられる要因はただ普通を増発するだけとか…

でも、どの時間帯のどの部分に黒いテープが隠されているのか
分からないことには…ね。
430名無し野電車区:04/12/29 19:03:28 ID:gpas5uBO
あと、神野の安全側線が未だに完成していない場合、
今後のダイ改で増発は十分に有り得ると思う。
431名無し野電車区:04/12/29 19:45:59 ID:rJHQ73eT
えあ
432名無し野電車区:04/12/29 20:06:56 ID:gpas5uBO
あ、十分に増発が「可能」の間違いね。
433名無し野電車区:04/12/29 23:42:43 ID:HLDDJXXH
快速設定は結構なことだけど通過駅となるであろう駅の利用者
は大いに不満、それを解消してくれなければ快速導入に反対だ。
それと西脇市駅も電化後は早朝、深夜は無人化になったらしいね。



434名無し野電車区:04/12/29 23:50:53 ID:ovwmXldd
>>433
そのお陰で仕事の帰りに切符が買えなくなったよ。
435名無し野電車区:04/12/30 00:22:27 ID:rVHGGcry
>早朝、深夜は無人化

(加古川駅を除く)有人駅全駅ね
436名無し野電車区:04/12/30 02:33:28 ID:WQ1AC1TI
先日大阪⇒姫新線の某駅に乗ったんだが、
大阪⇒神戸390円、神戸〜姫路は精算器で精算しようとしたら
乗り越し額は1450-390=1060円なんだね。神戸〜姫路の950円で
いいのかと思ったら・・・。why?
437名無し野電車区:04/12/30 02:58:07 ID:CCcxZ8ox
ここのきっぷの変更<使用開始後>参照
ttp://www.jr-odekake.net/guide/info_6.html

100キロ以内は乗車区間の運賃と原券の差額精算、101キロ以上は乗り越し区間の運賃を追徴。
438名無し野電車区:04/12/30 06:23:45 ID:QgCu2mVu
>>433
通過駅の利用者がどれ位いるかだが・・・。
439名無し野電車区:04/12/30 09:56:44 ID:B3N0D3GG
加古川線電車にはねられ死亡 線路に飛び降り

 1日日午後1時ごろ、JR加古川線〜〜駅で、女性(??)がホームから線路に飛び降り、
 通過中の電車にはねられて死亡した。
 後続の3本が最大9分遅れ、合わせて約6人に影響した。
440387:04/12/30 10:40:49 ID:JRa7POjV
>>388
どうもです。
それもそうですね。
工事用のトロッコなどが待機している引き込み線への分岐部分も
線路を「必要なときだけ繋げるタイプ」で設置や保守の簡素化が
図られていますからね。
441名無し野電車区:04/12/30 11:04:06 ID:6cLjBWCa
>>438
加古川線の利用客数から日岡、神野、厄神、粟生、西脇市の利用客数を
引いたら、どれだけ残っているか怖いよな…
小野町は最近増えたかな…?とは思ってるけど。
442名無し野電車区:04/12/30 19:44:39 ID:LmFwxKwE
>>415
何時くらいのとこにあるの?
443名無し野電車区:04/12/30 20:38:41 ID:7+h6pGh9
>>441
社町も少ないの
444名無し野電車区:04/12/30 23:21:30 ID:To16bOIm
播但線 京口駅 荒れすぎ 何とか汁
445名無し野電車区:04/12/30 23:27:46 ID:fk34vQQ+
>>444
あれって信号所じゃないの?w
446名無し野電車区:04/12/31 01:38:51 ID:swccbsg0
そうなのか!
447名無し野電車区:04/12/31 12:56:14 ID:r0zTQwXt
なんだ、信号所だったのかw
448名無し野電車区:04/12/31 13:36:51 ID:zauluU4i
>>435

ポケット時刻表によれば、各駅とも営業時間は7:10〜19:00
449名無し野電車区:04/12/31 14:24:10 ID:sKrqJyNg
加古川線乗者数(降者は入れない)ランキング
*1 *1515 神野
*2 *1104 厄神
*3 **839 粟生
*4 **757 西脇市
*5 **657 日岡

*6 **311 社町
*7 **278 小野町
*8 **266 河合西
*9 **257 青野ヶ原
10 **200 滝野
11 **130 市場
12 ***47 黒田庄
13 ***38 本黒田
13 ***38 久下村
15 ***36 滝
16 ***21 日本へそ公園
17 ***17 比延
18 ****9 船町口
19 ****8 新西脇

これは平成13年のデータなので今はもうちょい減ってるだろうな。
450名無し野電車区:04/12/31 14:42:38 ID:GjaBKrvd
平成12年度の乗車人員実績 (乗降ではない)

_日岡  705
_神野 1,595
_厄神 1,071
_市場  162
小野町  293
_粟生  911
河合西  274
青野原  261
_社町  310
_滝野  211
__滝   38
西脇市  749
新西脇   13
_比延   23
へそ公   32
黒田庄   52
本黒田   41
船町口   15
久下村   41
451名無し野電車区:04/12/31 14:46:23 ID:GjaBKrvd
別計上での平成12年度の乗降人員(一日平均値)

_日岡 1,314
_神野 3,030
_厄神 2,208
_市場  260
小野町  556
_粟生 1,678
河合西  532
青野原  514
_社町  622
_滝野  400
__滝   72
西脇市 1,514
新西脇   16
_比延   34
へそ公   42
黒田庄   94
本黒田   76
船町口   18
久下村   76
452名無し野電車区:04/12/31 14:52:12 ID:GjaBKrvd
ついでに播但線の平成12年度の乗降人員(一日平均値)

_京口 1,678
_野里 3,038
_砥堀  820
仁豊野 2,120
_香呂 3,486
_溝口 3,298
_福崎 4,432
_甘地 2,300
_鶴居  706
_新野  864
_寺前 1,558
_長谷  150
_生野 1,082
_新井  444
_青倉  186
_竹田  322
453名無し野電車区:04/12/31 14:56:52 ID:GjaBKrvd
姫新線の平成12年度の乗降人員(一日平均値)

_高岡 1,336
_余部 3,372
_太市  792
本竜野 3,112
東觜崎  890
_新宮 2,344
_千本  176
西栗栖  218
三日月  362
_徳久  292
_佐用  902
_上月   94
_土居   84
_江見  210
_楢原   66
_林野  446
勝間田  412
西勝間   38
_大崎   72
東津山  208
_津山 4,630
454名無し野電車区:04/12/31 15:02:50 ID:GjaBKrvd
もうここまで来たら・・・
本線・赤穂線の平成12年度の乗降人員(一日平均値)

_明石 105,538
西明石 62,174
大久保 35,420
_魚住 22,684
_土山 26,830
東加古 27,384
加古川 41,670
_宝殿 21,420
_曽根  9,762
_御着  6,370
_姫路 93,244
英賀保  8,508
_網干 16,726
_竜野  4,486
_相生  9,626
_有年  1,086
_上郡  6,586

西相生  1,796
_坂越  1,338
_赤穂  7,616
455名無し野電車区:04/12/31 15:44:01 ID:swccbsg0
じゃ故高砂線の乗降人数あります?
456名無し野電車区:04/12/31 18:02:48 ID:pYbVD2eN
>>455
平成12年度の?
457名無し野電車区:04/12/31 18:41:39 ID:Y9hDXMof
ついでに飾磨港線と鍛冶屋線も。
あと、相生線も(w
458名無し野電車区:04/12/31 20:26:41 ID:bojMnqyC
>>433 >>438 >>441
スジに余裕のある時間帯に快速運転した方が良いと思う。
>>449を参照した限りでは、
停車駅は厄神までの各駅、粟生、社町、西脇市がベターか。
社町は、粟生〜西脇市間で唯一の交換可能駅だが、
乗者が日岡の半数なことを考えると、通過すれば所要時間が更に短縮可能。
利用者の少ない西脇市〜谷川間でも1日1往復快速を設定すると良い鴨。

459名無し野電車区:04/12/31 22:10:53 ID:t9CY0meK
>>453
上月が意外と少なくてびっくり。
高校生がもっと乗っているように思ってたんですが…
460名無し野電車区:04/12/31 23:15:36 ID:V8C5Me7T
>>454
快速の宝殿折り返しはアリな気がす(ru
461名無し野電車区:04/12/31 23:26:14 ID:xjN0CsIv
もうここまで来たら・・・
山陽電車の平成12年度の乗降人員(一日平均値)

_姫路 19,960
_手柄  2,166
_亀山  1,714
_飾磨 14,475
_妻鹿  1,990
白浜宮  3,465
_八家  2,168
_的形  1,604
_大塩  7,134
_曽根  2,678
_伊保  2,181
_荒井  3,918
_高砂  7,974
尾上松  2,960
浜の宮  2,507
_別府  5,713
播磨町  4,204
西二見 未開業
東二見 13,416

西飾磨  1,666
夢前川  1,278
_広畑  1,617
_天満  1,173
_平松  2,995
_網干  8,653
462名無し野電車区:05/01/01 00:04:14 ID:UBjXxTnj
いきなり割り込むようで申し訳ありませんが、今年のNHK
紅白歌合戦はどちらが勝ったのでしょうか?最後は寝ていて
よく見ていませんでした。
463初音 ◆Bmn./sC95Q :05/01/01 00:04:58 ID:Tg8JtFLS
>>462
ついに出たか(w
464名無し野電車区:05/01/01 00:19:36 ID:KnyDOu64
>>462
年明け早々マルチすんなヴォケ
465名無し野電車区:05/01/01 00:27:45 ID:ZJo+YRkV
青組の勝ち
466名無し野電車区:05/01/01 00:40:17 ID:UBjXxTnj


                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>463-465 )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
467名無し野電車区:05/01/01 00:42:21 ID:KnyDOu64
>>466
釣られなかったからってそりゃないだろw
468初音 ◆Bmn./sC95Q :05/01/01 00:56:02 ID:/csQcE/Z
どうも今年は紅白ネタ振りが複数人数いるんじゃないか(w
469名無し野電車区:05/01/01 01:02:00 ID:UBjXxTnj
  ___
  |\|
 / ̄ ̄ ̄\
/  荷  \
|______| たぶん俺一人の仕業だと思う罠。
| | | || ID調べてみてくれw。総合と路車では違うけど。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|○ーーーー○|
______」
 |−−|」  
470初音 ◆Bmn./sC95Q :05/01/01 01:20:21 ID:/csQcE/Z
>>469
PCの見過ぎで目がボロボロになりそうなのでよく調べてないんだけどさ(w
路車板はあんた1人みたいだな。
総合板では複数っつーか、マネしてると思われる香具師がいるみたいだ。

それにしても、もう見飽きたものかと思ってたんだけどさ、
今年は随分あっちこっちで引っかかってるよな(w
471名無し野電車区:05/01/01 01:29:25 ID:ZJo+YRkV
・・・462ってこのスレと何の関係もないじゃないかぼけ!
472名無し野電車区:05/01/01 01:31:09 ID:8viXsMJn
>>460
わざわざデータイムに延長する程でもない。
473名無し野電車区:05/01/01 08:43:56 ID:W7ShI35E
>>472
延長することによって、加古川駅で新快速との乗り継ぎがしやすくなるんだけどな。
474名無し野電車区:05/01/01 11:11:35 ID:OGvuHHIV
なんで神野に安全側線がいるんだろう。
ひょっとして増発するのか?
475名無し野電車区:05/01/01 12:12:06 ID:zeRhZlQQ
何それ?
476名無し野電車区:05/01/01 15:43:57 ID:8viXsMJn
>>473
その程度の理由はコストをかけてまで延長する決め手にはならない。
11時台〜15時台に姫路から新快速で来て普通に乗りかえる、そう多くはない
客のためになにゆえそこまでする必要があるのか…
477名無し野電車区:05/01/01 23:31:15 ID:kjZXTIx6
本線側スレで姫新線直通の妄想話題が出てて思ったのだが、

中間改札が出来た、ということは本線直通運転も絶望、ということになるよね!?
直通客が車内に乗ったままなら、そいつらはどーやって中間改札を受けろと(ry
ということになるわけで。

元々直通するわけねーだろボケやと言われると、まぁそうですし、
で、何が言いたいんですか?と言われると、言ってみたかっただけですが、というだけですが。
478名無し野電車区:05/01/01 23:38:36 ID:isW3i+ol
>>477
中間改札が取り払われた神戸高速新開地駅の事例もあるし、邪魔になれば改札は
取り払うこともあるでしょ。
479 【1950円】 【だん吉】 :05/01/01 23:58:01 ID:qpx/0uL+
姫新線に中間改札ができたということはJスルーイコカの印字が増えるということですね。
480名無し野電車区:05/01/02 00:03:47 ID:Dn2WLkWi
そして邪魔になった中間改札機を自宅の玄関に取り付ける478
481名無し野電車区:05/01/02 00:13:21 ID:fwJsa4sB
何で直通厨は現実と戦わないの?

闘わなきゃ現実と。
482名無し野電車区:05/01/02 00:18:04 ID:0J//4dhm
>>481
なに、こいつ?
483名無し野電車区:05/01/02 00:46:07 ID:DJHydgTR
西脇まで電車通学してるんだが
頼むからカメラもってホームをうろつかないでくれ ひく
挙句のはてに電車に乗り真っ先に同志と見られる人と電車について会話
学校で話題ですよ リュックサック片手に気持ち悪い って(´Д`;)
とりあえずリュックサックとポーチと野球帽の意味を教えてくれませんか?
484名無し野電車区:05/01/02 00:59:29 ID:+LSoAgyk
そのリュックサック、羽が生えてませんか?
485名無し野電車区:05/01/02 10:58:13 ID:Wu9rdfgE
うぐぅ
486名無し野電車区:05/01/02 11:36:19 ID:vf/J/fEA
西脇市〜加古川〜姫路よりも
西脇市〜谷川〜篠山口〜大阪の直通の方が需要ありそう
487名無し野電車区:05/01/02 13:03:51 ID:dVIMsE6I
>>485
ワロタ
488名無し野電車区:05/01/02 18:43:49 ID:O+b6AGM7
加古川線と福知山線は線路がつながってない
489名無し野電車区:05/01/02 19:45:02 ID:ftbsLoRp
パーカー
オイラン車はどこから入ったの?
電車はどこから入ったの?
490名無し野電車区:05/01/02 20:37:44 ID:bpUjNG5O
2号が運んできますた
491名無し野電車区:05/01/03 02:22:38 ID:Mj9gVIij
昨日初めて電化加古川線乗ったが
まさか加古川線で新快速のメロディホーンが聞けるとは思わんかた
後部の方に乗ってて最初は空耳かとおもた
しかし意味あるのかね…
492名無し野電車区:05/01/03 05:24:15 ID:q4DojluD
>>491
本当ですか?実際に乗ってぜひ聞いてみたいでつ。
493名無し野電車区:05/01/03 12:31:45 ID:Ysf6IHua
>>491
125系もメロディーなの?
494名無し野電車区:05/01/03 15:56:33 ID:Fn8djJgB
メロディホーン装備のKAKOGAWA103とか
495試運転 ◆8iPMkuzTtI :05/01/03 17:08:17 ID:c6+earqh
>>491
大丈夫。 小浜線で聞いてしまった俺の方がショックはでかい。
ここどこだよ? ってなwww

岡山にもあるし、西はなぜかあのメロディホーンが好きらしい。
まあオレも実はあの警笛ハアハアだから大歓迎なんだが…。 それでも小浜線内ではワラタ。
496名無し野電車区:05/01/03 23:22:38 ID:6+9L7Ez8
姫新線、播磨新宮までと佐用はけっこう利用者あるんだね。
497名無し野電車区:05/01/03 23:31:14 ID:CnuecSBd
左様です。
498名無し野電車区:05/01/03 23:33:38 ID:Q64vpCyp
加古川線の余剰キハ、姫新線に一部廻せばよかったのでは・・・
499名無し野電車区:05/01/04 00:34:55 ID:D/+g6j11
>>498
電化を見越して
加古川線のリニューアル車と
姫新線の非リニューアル車が結構な数トレードされていたこと、もうお忘れ?
500名無し野電車区:05/01/04 00:41:33 ID:FGyOj3iV
小野町駅のそば屋ってどうなんでしょう、行った人います?
501498:05/01/04 00:58:12 ID:iDClsfIa
>>499
もちろんご存知。
ただし、トレードということは、車両数自体の変化はないから、非リニューアル車を
リニューアルし、これからでも姫新線に廻せばいいのではと思うだけ。
502≠499:05/01/04 01:14:34 ID:8uhgbqRX
車両をふやしたところで、どうするの?

近年の減便減車だって、車両が少ないから、という理由には思えないし、
無駄に車両があったところで保守費云々というのがあると思うのだが。
503名無し野電車区:05/01/04 01:43:02 ID:lT18VwNi
姫新線よりボロ車の多い北陸の支線に回したいんじゃない?
504名無し野電車区:05/01/04 05:43:12 ID:KQOdezCW
>>496
帝国電機(キャンドポンプのメーカ)の中の人は通勤で使うのかな・・・。
505名無し野電車区:05/01/04 07:13:24 ID:eOwRahZr
>>492
加古川線は警笛鳴らさないといけないとこが数ヶ所あるみたいだから、聞けると思うよ。
漏れも最初聞いたとき驚いたわ。223系か207系がキター!とオモタw
506名無し野電車区:05/01/04 12:41:59 ID:X3svbaUc
まっ昼間に2パン上げているのは、錆取りパンタですか?
507名無し野電車区:05/01/04 14:09:53 ID:iDClsfIa
確か、加古川線のキハって中国地方にも行くって書いてあったよな。
それが姫新線に行くとしても、佐用より西になるのかな〜
508名無し野電車区:05/01/04 14:38:51 ID:+BGcPZjJ
加古川線103系は昼間は走ってないの?こないだ加古川口で乗り鉄行って来たけど全く来なかった
509名無し野電車区:05/01/04 19:49:28 ID:Nccxun5a
>>500
ぷらっときすみの?
510名無し野電車区:05/01/04 19:52:55 ID:spTH4B7d
電化してから加古川線乗ってない
511名無し野電車区:05/01/04 21:07:19 ID:t2SznJBH
網干総合車両所に高岡色のキハ471091がいたぞ・・・
それにしても、姫新線用のキハ4731はいつまで加古川色で走るのか?
512名無し野電車区:05/01/04 21:12:03 ID:spTH4B7d
西は使いまわすやろ
513名無し野電車区:05/01/04 21:23:52 ID:XyaSDX2J
あけおめ。正月時間あったんでちょっと見てきたよ>網干
ttp://www.geocities.com/harimarail/kakogawa32.html

471091っていつ頃加古川線走ってた?
もとは姫新線のですよね?
514名無し野電車区:05/01/04 21:35:21 ID:OOee8N/K
age
515試運転 ◆8iPMkuzTtI :05/01/05 00:20:19 ID:4fTNKvMr
今日乗車させていただきました、加古川線、そして125系。
いいなあ…の一言。 はっきり言って俺が播但線住民なら怒ってるねって出来だね、125は。

と言っても125は小浜で一回乗ったことあるんだが、その時はみずからのチョイスが悪く
日が暮れて景色は見えないわそもそも学生だらけの時間帯で申し訳なく居場所なかったし、
つまりは印象あまり残らなかった。 だから実質今回が初体験ともいえた。

漏れの大好きなメロディホーンも3回聞けて(確か滝野駅の前後と西脇市以北で1回)大満足。
もっと感想書きたいけどあとオレが感じたことなんて
もはやここの沿線住民さんにとったら「わーっとぉ!」ことだろうからやめときますsage。
516名無し野電車区:05/01/05 14:06:32 ID:jEJnsYHp
125系はもはや「詰めルンです」なんだけどな…加古川線では。
517名無し野電車区:05/01/05 15:14:56 ID:JPFypA6l
>>516
うまい!!なるほど、そのための1+2シート仕様(違
518名無し野電車区:05/01/05 19:04:13 ID:aW2636Hn
なぜ1+2列なのか知らないヤシばっかりなんだな
519名無し野電車区:05/01/05 20:29:27 ID:jEJnsYHp
>>518
車椅子の客のためでしょ。
でも、通常は単行で走る機会が多いし、
その広い通路を使って大量の客を詰め込むから
「詰めルンです」と呼んでみたけど…
設計も何も223系2000番台の流用だし、
なんとなくちょうどいいネーミングじゃないか。
520名無し野電車区:05/01/05 22:55:58 ID:K0MnTaV8
加古川線に乗った。
103系が播但線みたく暴走するのかと思ったら、トロくてがっかり。
客も昼なのにいっぱいでびっくり。
521名無し野電車区:05/01/05 23:18:57 ID:WzqLpTrQ
>>519
別に車椅子の為だけじゃないと思うけど。
「後乗り前降りのワンマン運転(乗客の車内移動を伴う)」前提なら
通路が広い方が良いのは明白。

事実キハ40の場合より移動がスムーズになったのは良いと思うが。
座席数にしても対面を嫌ってか1ボックスに斜めに2人だけ座って
他の人は立っているという場面もまま見うけられたし(短距離なら時間も知れてる)
「加古川−厄神間をワンマン1両で運転する」という条件には最適の車両のような。

ただ座席数が少ないのも事実だし、
その分長距離(西脇)運用には増車するとかでカバーするのが理想か。
1両でさばけない程ではないけど、昼間でも結構乗ってるわけで
その辺り配慮を求める要求が出ても不思議は無い罠。
522名無し野電車区:05/01/05 23:33:36 ID:xLsbXL4t
今日久しぶりに加古川線に乗ったんだが
加古川駅でも半自動ドアにしたんですね。
寒いから?
523名無し野電車区:05/01/06 05:45:34 ID:efpWFWLf
>>519
流用って車体断面だけだろ。そんなの281だって681と同じ断面じゃん。
側構体も便所側は全くの新規モノだし。

中扉の塞ぎ板は223-2000の流用だからではなく、中扉の準備工事がされてるから。
524名無し野電車区:05/01/06 09:18:40 ID:xohjUoUv
>>520
加古川線内の最高時速は85km/hでつ。
因みに播但線電化区間の最高速度は姫路〜福崎が95km/h、
福崎〜寺前が110km/hでつ。
525名無し野電車区:05/01/06 09:19:59 ID:yQSwq6pF
特急の走る路線は違うな〜
526名無し野電車区:05/01/06 09:57:22 ID:KW67Ixep
上り新快速から加古川線へ、1分で乗り換えって間に合いますか?
527名無し野電車区:05/01/06 12:36:33 ID:B9exS9rE
age
528名無し野電車区:05/01/06 12:52:15 ID:Hn/gN2ja
駆け込み乗車はおやめ下さい。
529名無し野電車区:05/01/06 14:31:09 ID:mNLMJard
>>526
ホームが違うし、中間改札もある。
1分じゃ無理だろうな。
530名無し野電車区:05/01/06 16:48:12 ID:yQSwq6pF
階段近くにいたら間に合うでしょ。
本気で走ったら1分って長いし。
531名無し野電車区:05/01/06 21:50:34 ID:85/KHT0P
加古川線は待ってくれるけど、本線は待たない。
532名無し野電車区:05/01/06 21:53:11 ID:x10Nc9P/
>526

実際見ていると全然接続していない。姫路方面からは普通に乗れ、という
ことだろう。3月改正でどうなるか見物だな。
533名無し野電車区:05/01/06 23:20:07 ID:LV/jLkhT
125って何気に停止寸前まで回生(低速域では電制?)が利くんだね。
独特のキーンという音とともに萌え。
534名無し野電車区:05/01/07 17:30:46 ID:3kddvd1r
>>533
どこのサイトも加古川線の125系の走行音は公開してないみたいだな。
扱っているとしても小浜線の125系だし。
535名無し野電車区:05/01/07 17:32:09 ID:S3r3qWRT
>>534
つか、違うものなの?
536名無し野電車区:05/01/07 19:08:15 ID:heZ8U+4w
>>535
車両の艤装(アコモデーション)以外は同一の設計だが、
節電モード用「小浜スイッチ」の「小浜」位置を定位にしているか否かで加速が変わるから
若干走行音に変化はあるだろうと思われ。
537名無し野電車区:05/01/08 00:24:57 ID:yS7XKk47
125系の走行音を録るとすれば西脇市→粟生だろう。
他はどこも録るのに適さない車内環境or線形だし…
自動アナウンスの「厄神」の発音がちょっと引っ掛かるかもしれないけど…
538名無し野電車区:05/01/08 00:50:10 ID:Lw2YTRAS
「ひぉヵ、」モナー
539名無し野電車区:05/01/08 01:20:13 ID:OZ/pCr4t
スマン、中間改札の概念がわからん。当方姫新線沿いなんでもうじき
その被害を被りそうなんだが・・・
540名無し野電車区:05/01/08 09:05:45 ID:qO2CwLy4
>>539
”被害”ってのは何?
541名無し野電車区:05/01/08 09:19:10 ID:iX6Eil16
「キセルができない」という自己中な被害
542名無し野電車区:05/01/08 11:52:39 ID:U0qOdDWA
>>540,541
乗換に時間が余計にかかるようになる(乗換ラッシュのときとか)という被害かもしれん。
543名無し野電車区:05/01/08 12:28:45 ID:tnC7DFOB
>>539
日本語変ですよ。
544名無し野電車区:05/01/08 12:31:28 ID:5uk6FldH
加古川の中間改札は自動改札ですた。
545名無し野電車区:05/01/08 14:54:44 ID:cEStBl2B
4連ワンマン結局あるのか。
546名無し野電車区:05/01/09 02:47:58 ID:ycRm5KMj
>>545
平日ダイヤの1349Sは4連ワンマン、無人駅でも全扉で乗降可能
547名無し野電車区:05/01/09 03:07:24 ID:6M5x6rv6
加古川線のメロディホーン萌え〜
のどかな風景でのメロディホーン萌え〜
548名無し野電車区:05/01/09 09:01:44 ID:DgFnAcUq
JRでは新幹線以外で中間改札は初めてじゃない?
549名無し野電車区:05/01/09 09:04:21 ID:DgFnAcUq
JRどうしで中間改札は初めてじゃない?
私鉄は除いて。
550名無し野電車区:05/01/09 11:17:48 ID:Vkjo5oVG
>>549
鶴見にある。
551名無し野電車区:05/01/09 12:14:10 ID:+KbUcoj/
兵庫駅
552名無し野電車区:05/01/09 12:46:18 ID:WFHW8AX2
>>549
まあ、いろいろと乗ってみるこった。
553名無し野電車区:05/01/09 14:54:46 ID:pCWZ59rj
>551
あれは中間改札ではないような
554名無し野電車区:05/01/09 15:00:50 ID:fa6ecmh4
赤穂線乗り入れようのため、223系に4+4組換えの動きがある模様。
555名無し野電車区:05/01/09 15:01:19 ID:73lsG27A
>>548-549
上野駅にもあろうが
556名無し野電車区:05/01/09 15:58:38 ID:6gXsRqYO
兵庫のは実質和田岬の改札扱いだよな。
557名無し野電車区:05/01/09 16:31:44 ID:BsoURUr2
>>549
北千住に「ある」
558名無し野電車区:05/01/09 19:07:46 ID:jfpf4Jb6
北千住のは有人の改札で人がいたりいなかったりするし、一応
JR〜地下鉄の客をチェックする名目で設置されていると思うが。

上野のは特急・急行の客の特急券や急行券などを改札するもの
だから、兵庫・加古川・鶴見とは意味合いが違うと思うが。
新宿の中央線特急乗り場もそうだろ。
559名無し野電車区:05/01/09 19:45:58 ID:xh9XJnhK
和田岬線は1駅しかないからな
560名無し野電車区:05/01/09 23:43:49 ID:pnE8E7OP
確かに純粋な意味でのJR同士の中間改札は初だね
561名無し野電車区:05/01/10 00:02:55 ID:NiebmT5P
大阪近郊区間大回り乗車の方は、下車駅までの切符を購入のうえ、
加古川駅中間改札では、有人窓口で切符をみせてください。
なお、自動改札は通れません。またJスルーカードやイコカでは
だめです。
                 加古川駅の駅員談
562名無し野電車区:05/01/10 00:54:13 ID:t3+EFlkF
神鉄との直通運転しないのかな。
停車駅は、新開地=湊川=鈴蘭台=鈴蘭台西口=西鈴蘭台=押部谷=志染=三木=小野=粟生=社町=滝野=西脇市

新開地〜西脇市間45分ぐらいで結べるだろ。
563名無し野電車区:05/01/10 01:21:58 ID:D3HeillR
>>562
さすがに神姫の「三宮」直通にはかなわない部分がある…
564名無し野電車区:05/01/10 01:23:15 ID:UNF5o7Wd
>>562
確かに昔は粟生で線路繋がっていたし市場からも貨物線有ったけど・・・
JRが50‰を上り下りできる車両を新造しなけりゃ相殺できないと思う。
その前に終点が新開地という時点でOUTだし、乗客も新快速使うでしょ。
565名無し野電車区:05/01/10 09:34:15 ID:8tqOT4Va
神鉄を酉が買収して、線路を改良し勾配緩和、木津あたりから水平に地下にもぐり
鈴蘭台は地下150mの駅、そこから地下を10‰で下り長田あたりで顔を出す、そこから
高架にあがり、神戸駅西でJRに接続。神戸駅はあの使われていない北端のホーム
(何番線だった?)そこで客は乗り換え、直通や併結は本線に影響するから、神戸で折り返し

西脇市、滝野町、社町、小野市、三木市、神戸市の負担金合計1000億円、兵庫県の
負担金1000億円、神姫バスに渡す裏金を別途10億円、神鉄は手放せるだけでもうれしい
あー他にも、神鉄線内に33‰以上が普通にあるし、線増、ホーム延長をしないと・・・・


誰もこんなことしないよね。客がいないもん
566名無し野電車区:05/01/10 09:51:59 ID:1dkvyDVa
>神戸駅はあの使われていない北端のホーム
いや、ラッシュ時に使ってますからー。残念。
567名無し野電車区:05/01/10 17:16:58 ID:SvsMaO2d
>>565
いや俺は乗るぞ
568名無し野電車区:05/01/10 17:27:23 ID:4TnhnIPs
>>560
東北本線にかつて会ったらしい(黒磯とかに)
569名無し野電車区:05/01/10 20:05:28 ID:yeEDJyxG
>>568
あれは臨時改札
小山の東北線から水戸線、両毛線への通路にもあった
今でもやっているかは不明。
570名無し野電車区:05/01/10 22:06:22 ID:SoxYwGU8
姫新線『快速』姫路行き
停車駅:津山→林野→佐用→播磨新宮→本竜野→姫路


これを1時間半で結びます。本竜野から姫路はキハが分解するんじゃないかっていう
くらいかっ飛ばします。もちろん新快速と連絡、通勤通学にお勧め


以上妄想でした。
571名無し野電車区:05/01/10 22:11:13 ID:SvsMaO2d
妄想かよ・・・
572名無し野電車区:05/01/10 22:52:02 ID:xgU+FQI+
「福トカ」標記の加古川色キハ47が播但線北部を走ってるらすい
573名無し野電車区:05/01/11 00:48:13 ID:bvKb2uoV
>>572
てことは転属だなぁ〜
574名無し野電車区:05/01/11 01:45:08 ID:VI4rCQZw
青野ヶ原〜粟生間は100`でもかっ飛ばせそうなんだけど、枕木が木製なんだよなぁ
加古川線で唯一飛ばせそうな区間だけど。
575名無し野電車区:05/01/11 19:51:54 ID:pkFMxyyA
加古川駅のホーム狭くないか?
エスカレータも上下1列ずつだし。ラッシュ時は祭りのヨカン。
576名無し野電車区:05/01/11 21:44:51 ID:cPWHG/bF
>>574
PC枕木とロングレールに汁!
577名無し野電車区:05/01/11 21:56:10 ID:BVgIRuWf
まあ、PC枕木入れるのは保守の関係が強いから。
山陰線の高速化なんかも、横圧のかかる曲線部を優先して、直線では木でも
本数満たしてるところはそのままとしていたような。
同じ最高速度に対して、PCの方が本数少なくていいんだよね。

ただし、ロングレールを敷くためには締結装置の構造からPC必須だったかと。
578名無し野電車区:05/01/11 22:15:20 ID:eFtJpYQr
加古川線ホームのエスカレーター狭すぎる。。。。あれじゃ本線に
乗り遅れてしまうことがあるかも。そのうち事故が(ry
579名無し野電車区:05/01/12 09:47:28 ID:QXEaGccV
>>560
鶴見
580名無し野電車区:05/01/12 22:16:06 ID:fvMUQypu
>>577
播但線の福崎〜寺前間(最高時速110km/h)の線路の状態は?
581名無し野電車区:05/01/12 22:34:10 ID:jXBoiXdL
>>580

110`も出てるのか?
582名無し野電車区:05/01/12 22:56:05 ID:f6c5gdri
125系も思い切ってロングシートにするほうがよかったのでは。
乗りもしないのにバリアフリーってちゃんちゃらおかしい。
583名無し野電車区:05/01/13 06:11:39 ID:AF/uCrdn
>>581
出せるらしいのだが、残念ながら103系の最高時速は100km/h。
221系なら110km/h出している鴨。
584名無し野電車区:05/01/13 23:28:30 ID:u4xWXyQP
 
585名無し野電車区:05/01/13 23:30:28 ID:3yIYyeVB
>>583
はまかぜはどうなの?
586名無し野電車区:05/01/13 23:41:10 ID:8DviEoX8
はまかぜは毎日のように遅延していますね。

まぁ仕方がないかもしれないけれど
587名無し野電車区:05/01/14 00:25:45 ID:AVtuUcaY
ぷっしゅう〜あげ
588名無し野電車区:05/01/14 02:18:11 ID:jPL6iLA5
>>586 乗客の胃袋に満タンになってるカニの呪いですかな
589名無し野電車区:05/01/14 23:21:10 ID:AVtuUcaY
がががぁぁ〜〜 ごごごぉぉぉ〜〜
590名無し野電車区:05/01/15 00:35:17 ID:I+wvz5tG
>>589
もう加古川線は電化しましたが?
591名無し野電車区:05/01/15 00:47:42 ID:/ADFbhWM
播但北線と言ってみる
592名無し野電車区:05/01/15 14:37:49 ID:sTejrgS2
加古川線は、電化後スピードアップと厄神までのフリークエントサービスを実施したが、
125系導入で座席数が減った。
特に西脇市行きも125系で運転する場合の混雑が激しい。
西脇市行きは103系で運転すべきである。
また、粟生までの乗り入れが少なく、北条鉄道や神鉄からの利便性は悪い。
神鉄を使って神戸の新開地まで出ると78分かかるのに対し、
新快速乗り継ぎで神戸までは57分である。
三ノ宮だと差は22分になる。それほど新快速は速いのである。
粟生への乗り入れを増やし、新快速と連絡して速達化すべきである。
593名無し野電車区:05/01/15 15:42:46 ID:RFw4Ysbk
>>592
> 加古川線は、電化後スピードアップと厄神までのフリークエントサービスを実施したが、
×→電化前とほとんど変わってない。以前から厄神まで概ね30分ヘッド。朝夕粟生に延長になったくらい。

> また、粟生までの乗り入れが少なく、北条鉄道や神鉄からの利便性は悪い。
> 神鉄を使って神戸の新開地まで出ると78分かかるのに対し、
→新開地までなら概ね65分程度

> 新快速乗り継ぎで神戸までは57分である。
→中間改札あるからなあ、階段も狭いし。

> 三ノ宮だと差は22分になる。それほど新快速は速いのである。
> 粟生への乗り入れを増やし、新快速と連絡して速達化すべきである。
→速達化してもさほど上積みが望めそうもない、、

594名無し野電車区:05/01/15 20:56:50 ID:py+zOoLG
加古川駅の4番線が使用されるようになったら
新快速との接続もスムーズになるのでは?
595名無し野電車区:05/01/15 21:45:11 ID:xtATnJHM
>>589
今日はタタンタタタタタ、タンタタタタだよ。
タタタタってフラットポイントが出来た模様。
596名無し野電車区:05/01/16 02:30:55 ID:b8fzMWuK
>>594
本線下りの普通電車からの接続は便利になります。
御着、ひめじ別所、曽根、宝殿からの利用者にとっては朗報でしょう。
加古川線の利用者にとっては、関係はないでしょう。
597名無し野電車区:05/01/16 12:34:51 ID:X24JfhnQ
>>594>>596
確かに、新快速到着と加古川線発車が同時なダイヤでは
加古川線利用者には関係無い話だな。
598名無し野電車区:05/01/16 23:23:58 ID:rXDZrS9g
792 :名無し野電車区 :05/01/16 03:33:59 ID:u3PHQd0F
40-2027
40-2078
40-2083 12/16 回9790Dで宮原回送→12/18早朝松任へ回送 更新済
40-2084
40-2090 12/17 回9790Dで宮原回送→12/18早朝松任へ回送 更新済
40-2092 12/17 回9790Dで宮原回送→12/18早朝松任へ回送 更新済
40-2133 12/20 岡オカ転属(吉備線・津山線で運用中)
40-2134 12/20 岡オカ転属(吉備線・津山線で運用中)

47-27 12/17 回9790Dで宮原回送→12/18早朝松任へ回送 姫路色 未更新
47-36
47-66
47-138
47-140 1/10 試2972レで宮原回送
47-1016 12/24 後藤入場(岡山区キハ58-7211と連結) 岡山転属?
47-1091 1/10 試2972レで宮原回送(高岡色に変更)
47-1092 12/17 回9790Dで宮原回送→12/18早朝松任へ回送 更新済
47-1133
47-1134
599名無し野電車区:05/01/17 01:30:08 ID:imI9GGwm
最近の125系のフラットはどうなのか気になるが、
少しはマシになったのだろうか…
600名無し野電車区:05/01/17 01:50:11 ID:QZXRBu9h
>>598
47-1133は豊岡転属で播但線北部で使用中
47-138と47-1134は豊岡貸し出し中(電光式運賃表は加古川線時代のまま)
601名無し野電車区:05/01/17 06:20:39 ID:N9pMfNZ/
キハ40が高岡へ放出となったら、あのキハ53はやっぱり廃車?
602名無し野電車区:05/01/17 09:13:02 ID:uKM0n2DF
ががが・・・
603名無し野電車区:05/01/17 16:32:21 ID:M4EPwsqF
ガガガSP
604名無し野電車区:05/01/17 17:03:21 ID:G95Jft56
ジりリりリリン
キンコンキンコンキンコンキンコン
605名無し野電車区:05/01/17 17:03:45 ID:tlXdj9RA
ぬるぽ
606名無し野電車区:05/01/17 17:21:57 ID:d3BGGwWQ
ガッ
607名無し野電車区:05/01/17 18:00:45 ID:yLd9lkm9
カラカラカラカラ・・
608名無し野電車区:05/01/17 18:42:41 ID:+Kr56hh4
>>601
そりゃあ、単行だと冷房が使えないからな。
609名無し野電車区:05/01/17 23:09:39 ID:ptPqoTnl
加古川線快速運転開始の暁には、ろくに活躍していないこいつを持ってきて使え
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005011722224463538.jpg

とほざいてみる
610名無し野電車区:05/01/17 23:36:22 ID:f2PoPxtn
611名無し野電車区:05/01/18 00:30:58 ID:16M/grCy
>>610
さすがにこれの投入は勘弁してっ!
612名無し野電車区:05/01/18 00:37:53 ID:uIUXlx42
>>609
どうせ持ってくるなら網干から223系の余りを。(LEDだし、加古川線の設定もすぐ入れて…)
113-3800とか、妻面に方向幕が無いから難しいでしょ。
でも、目とそれとが同一路線で共演するとなると面白いかも。
加古川線が珍車両天国になったり…(103-3550や125でも十分珍車)
613名無し野電車区:05/01/18 00:38:44 ID:uIUXlx42
おっと、カッコ内の103-3550は目じゃない編成を指しているということで。
614名無し野電車区:05/01/18 03:29:42 ID:RkzmSorg
ピ〜〜〜〜〜ポォ〜〜〜〜〜〜ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
615名無し野電車区:05/01/18 15:12:52 ID:t58Ankwo
>>614
救急車に乗ってて事故にでも遭われましたか?
616名無し野電車区:05/01/18 18:25:08 ID:e/WxAI/N
>>612
ワンマン対応というところでは3800が好ましいかとw
妻面はなくても問題ないと思われ。一発で快速と見抜けるわけだしw
617名無し野電車区:05/01/19 01:12:24 ID:L0rnFTPv
赤穂線は何割くらいがワンマン運転ですか?
618名無し野電車区:05/01/19 10:50:45 ID:WRrkD86D
>>112
ありえねーと思っていたが、桜井線がICOCA対応するとは…
619名無し野電車区:05/01/19 17:18:40 ID:Pk4YoNNo
>>618
直通があっての対応だろうし、
奈良には中間改札は新設されなさそう。
逆に姫新線は…(播但線も特急が直通してるけど…)
どうなるだろうか。
620名無し野電車区:05/01/19 18:37:24 ID:1FxVlqeh
姫新線に限り中間改札設置の予感
621名無し野電車区:05/01/19 20:32:16 ID:8E4vwG06
908 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 04/10/12 18:44:10 ID:MXFN2+ri
某駅でチラシをゲットしたので、ワンマン運転の概要を書いてみる。 

○10/16からワンマン運転 
1963M,1965M,1967M,1917M,1969M,1971M,1985M 
1958M,1914M,1960M,1962M,1964M,1966M,1984M 
○12/1からワンマン運転 
1951M,1915M,1919M,1925M 
1912M,1916M,1922M,1986M 
○乗降方法 
無人駅では既知の通り、乗降は前より車両。有人駅でも営業時間外(早朝または深夜)では同様になる。 
「降車が終わるまで乗車口は開きません」等の文章に下線で強調していた。
622名無し野電車区:05/01/19 21:17:04 ID:CBSaa34P
>>620

やるなら播但もやることのなるやろうね

中播磨県民局県土整備部のHPに高架事業の説明があるけど

そこに姫路駅の完成予想図がある。

ちょっと見にくいけど、播但・姫新が同一ホームになっているよ


623620:05/01/19 23:16:23 ID:1FxVlqeh
>>622
そうなのか。
中間改札設置決定となれば、はまかぜだけは本線ホームで折り返しきぼん
624名無し野電車区:05/01/20 01:41:48 ID:C0llrxzH
>>622
カベ⇔クレ、アクビ⇔アコウとスルー好きの酉のことや、姫新⇔播但も十分あるだろう







加古川は永久隔離ダケドナー
625名無し野電車区:05/01/20 08:27:57 ID:RBYKHztE
姫新線が電化されたら、ありうるね
実際播但線電化前に、

┏━━━━━━━┓
┃播磨新宮−寺前┃
┗━━━━━━━┛

の直通が走っていましたから
626名無し野電車区:05/01/20 10:05:16 ID:uaC6+pjy
クモハ102-3507にトイレが付いたのはガイシュツですか?
627名無し野電車区:05/01/20 15:01:26 ID:wzc/qMdG
>>626
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
628名無し野電車区:05/01/20 18:22:16 ID:ECk/HuIt
加古川線は篠山口行きでもいいと思うんだがな。
629名無し野電車区:05/01/20 18:29:25 ID:h2eaa9tL
>>628
なにも知らんくせに
630名無し野電車区:05/01/20 18:30:54 ID:Jl+GL+Oy
>>628
おそらく、現在の谷川だと配線変更工事をしな限り無理かと…
中間改札を設置したところを見ると、本線との直通もしたくないっぽいし、
東加古川の2番線を使った分割併合も将来無さそうだし、
加古川線は地元の強い要望が無い限り線内運転でとどまりそう。

それに比べて播但線と姫新線は姫新線の電化次第で直通し合いそうだし。
631626:05/01/20 19:26:42 ID:1HnkRIDC
朝は携帯からだったので詳しく書けませんでした。
トイレは、優先座席のあった所に設置されていました。トイレと反対側の優先座席は撤去されていませんでした。
整理券発行機の設置場所も変わってました。トイレはまだ使用禁止の張り紙がしてありました。
632名無し野電車区:05/01/20 19:33:21 ID:HFF2hh78
>>631
読む限りだと簡易トイレでも置かれたかのように感じるなw
633名無し野電車区:05/01/20 19:40:02 ID:4xHOCPdP
京口駅は駅員を配置すべきですね
634名無し野電車区:05/01/20 19:42:31 ID:1HnkRIDC
>>632
スマソ、整理して書くべきだった。
優先座席を撤去の上、そこのスペースに、223系1000番台のようなタイプのトイレが設置されていました。
トイレはまだ使えないようで、トイレのドアには使用禁止の張り紙がしてありました。
また、トイレと反対側の座席は撤去されておらず、そのまま残っていました。
635名無し野電車区:05/01/20 19:50:11 ID:HFF2hh78
>>634
レポ乙。加古川線とかと同じ?
使用開始は全編成付いてからかも

トイレ設備(部品)も113とかの使いまわしだったりするのかなあ・・・
636名無し野電車区:05/01/20 19:58:42 ID:1HnkRIDC
>>635
今のところ、トイレの設置を確認しているのは、クモハ102-3507だけです。
全車両にも波及するのか気になるところです。
637名無し野電車区:05/01/20 21:29:34 ID:pnLjfQCK
「一番前の車両の、一番前のドアからお降りください」
さすが、新型(キハでない)はきちんと対応できているようだ。DQNが
訳も解らず捕まっていたぞ。
笑って降りたのは漏れだけではないはず・・・。最後は正義が勝つんだなあ・・
638名無し野電車区:05/01/21 00:17:26 ID:4wTyaFqs
播但線ぜ〜んぶ電化しようよ!
ttp://www.town.wadayama.hyogo.jp/bantan/index.html

だって。
639名無し野電車区:05/01/21 00:19:11 ID:dh3XhZHz
>>636
223-1000タイプということは、バリアフリー型?
でも、>>トイレと反対側の座席は撤去されておらず
って書いてるしなあ。。
640名無し野電車区:05/01/21 00:28:46 ID:4wTyaFqs
223-1000は片隅式(というの?)で車椅子入れないよ。
221と同じ。
641名無し野電車区:05/01/21 11:21:13 ID:80O02lAU
3550番台もさることながらなんで1500番台みたいに車椅子対応じゃないんだろう?
あとトイレ前にロングシートは撤去してよし。
642名無し野電車区:05/01/21 14:51:45 ID:ZNv2yO0O
>>641
103系に、車椅子対応のトイレを設置すると、ドアの移設、または4扉から3扉にするなどの
大掛かりな改造が必要になるので、車椅子対応ではないトイレを設置したのではと思います。
トイレ前のロングシート撤去は私も同意です。トイレから出たときに、座ってる人と目があったら・・・orz
643試運転 ◆8iPMkuzTtI :05/01/21 15:24:05 ID:PWCbcZpW
ていうかオレは、221系などでもそうだがあのトイレ横の座席に座る香具師の神経が分からない。
病気になってくれと言ってるようなもんだぞあれ。

221系や103系云々ではなく、どこの場所であれトイレ横もしくは近くなんて最悪。
マクドやミスドでもその付近のテーブルは敬遠するなあ。
644641:05/01/21 19:06:02 ID:80O02lAU
>>642
あとで思ったことだが車椅子対応にしたら223-20000のように台形になって運転席からの見通しがきかなくなるからワンマンに向かなくなるのは事実だな。

>>643
便所威圧感あり杉
645名無し野電車区:05/01/21 21:46:24 ID:b8oOES5p
213ワンマン編成のように、トイレ設置場所を車端部から運転席後方に移せば車椅子対応できると思うのだが。
つーか、213ワンマンって2ドアなのにトイレを岡山よりの運転席後方に設置したのはなんで??
646名無し野電車区:05/01/21 22:26:29 ID:m2k84DwL
>>645
強度とか機器配置とか工事のしやすさとかいろいろあるんじゃないの。
647名無し野電車区:05/01/22 00:13:32 ID:RuLfpVcI
>>643
そんな程度で病気になるか。
列車のトイレが垂れ流しかつ非固定窓時代が、どれだけあったと思ってるんだ?
平成の世に生まれて良かったねw
648名無し野電車区:05/01/22 10:37:27 ID:NujJOXht
>>645
作る側も馬鹿じゃないんだからさぁ。
649名無し野電車区:05/01/22 12:46:57 ID:sKGjdRay
トイレの横の座席で駅弁食ってますが何か?
650名無し野電車区:05/01/22 15:01:51 ID:y744O9AS
姫新線上月まで電化・高速化きぼんぬ。
651名無し野電車区:05/01/22 15:14:39 ID:/OI+JnDH
ttp://homepage2.nifty.com/takesan/kouka/center.jpg
分かりにくいけど播但・姫新のホームは1面4線っぽくなりそう。
652名無し野電車区:05/01/22 15:24:26 ID:w+neCH+D
>>650
津山口〜上月までを、リストラ電化?
653名無し野電車区:05/01/22 17:21:40 ID:awKcH3kc
姫新線も芸備線も電化してたら、みささ・みまさかは速達性維持してたのかな。
654名無し野電車区:05/01/22 18:58:45 ID:4QAKOYLV
>643
俺は、トイレから出たら、
正面の座席に座っている人と目が合うのがちょっと気になったり・・・。
655名無し野電車区:05/01/22 21:17:32 ID:qEsvvD78
トイレ前が転クロやボックスならまだしも、ロングだときついんじゃないか?
656名無し野電車区:05/01/23 06:12:03 ID:nATM0tf1
>>651
昔ながらの?配線がすっきりするのは良いことなんだろうけど.....
657名無し野電車区:05/01/23 10:28:23 ID:I2clhIdw
あれってトイレ待ちのための席じゃないの?
そう割り切ればクロスよりロングの方が、待合席っぽくない?
658名無し野電車区:05/01/23 12:47:09 ID:hli+gXsl
谷川〜篠山口を複線化して接続をよくしてほしい。
659名無し野電車区:05/01/23 18:49:39 ID:EYzbMgyV
船町口〜久下村を複線化して接続をよくしてほしい。
660名無し野電車区:05/01/23 19:05:06 ID:cpKAMMNi
>657
新しい捉え方だな!
661名無し野電車区:05/01/23 19:05:13 ID:WTndInNn
寺前〜和田山を複々線化して接続をよくしてほしい。
662名無し野電車区:05/01/23 22:17:20 ID:Zvz2Qpf8
>>661
土地はあるけど利用者が(ry
663名無し野電車区:05/01/23 22:54:45 ID:KYX0MTOw
利用者は増え過ぎた鹿
664名無し野電車区:05/01/23 23:49:35 ID:jeHH8oR6
新西脇〜船町口を高架化して、意味不明な速度制限を制限を撤廃してほしい!
665名無し野電車区:05/01/23 23:51:55 ID:b6dDUBlW
ががが・・・
666名無し野電車区:05/01/24 00:08:44 ID:UmDDxlxi
あんなとこ速度制限なしで走ってたら
土砂崩れがあったとき止りきれずに脱線事故が起る
姫新線でも その関係で徐行しとる区間があったはず
667名無し野電車区:05/01/24 01:04:08 ID:n1r0FpiM
加古川線に保守制限箇所あるの?
668名無し野電車区:05/01/24 10:19:42 ID:l09npy1Q
>>667
北部にある。
669名無し野電車区:05/01/24 12:32:48 ID:gNBfbNF1
670名無し野電車区:05/01/24 18:06:54 ID:n1r0FpiM
小浜線の125の走行音と全然違うな。
九州の817と同じ音みたい。
671名無し野電車区:05/01/24 19:32:36 ID:SY/fOF7J
>>669
ナイス!
流石だねぇ。他はほとんど公開してない中、
よくぞやってくれた。
672名無し野電車区:05/01/24 19:52:34 ID:SY/fOF7J
あ、スマソ。
結構公開してるところが増えたようだ…
今上2つはエラーか何かで聴けず、他のところで聴いているが、
随分小浜と加減速と自動放送が違うような感じだ。
673名無し野電車区:05/01/24 21:05:54 ID:OvGbE+uo
普通に聴けるよ?
674名無し野電車区:05/01/24 21:23:07 ID:SY/fOF7J
>>673
さっきやっと聴けた…よく分からんけど。
それにしても、厄神の自動放送の発音はあれでいいのだろうか…
675名無し野電車区:05/01/25 01:24:34 ID:h5CDEWhO
厄神はまだ許せないでもない。

日岡・神野をあんな風に発音する利用者/沿線民はいない。
676名無し野電車区:05/01/25 19:36:29 ID:ud64dOB8
日岡・厄神は分かるが、
神野の本当の発音はどんな感じなんだろう。
677名無し野電車区:05/01/25 21:00:07 ID:8cumUHgW
>>676
アクセント無し。フラットな感じで。
678名無し野電車区:05/01/25 21:25:34 ID:3ScZVV28
朝の粟生発加古川行き利用者だけど粟生〜市場で乗車する人は
らくらく座れる、ありがたいね。
679名無し野電車区:05/01/25 21:48:20 ID:q66Y/1/U
>>669の走行音聞くと電化してよかったって思えるよ。
680名無し野電車区:05/01/26 20:43:02 ID:L2Aa/jDt
生野の某DQN高校にはまいったよw
681名無し野電車区:05/01/26 20:44:46 ID:L2Aa/jDt
生野じゃなかった、甘地だorz
682名無し野電車区:05/01/26 21:52:19 ID:rJJHjijc
>>681
○川高校?
683名無し野電車区:05/01/26 23:08:41 ID:L2Aa/jDt
>>682
かね?
床に座り込んで喫煙(?)してたときは唖然としたよ。
うるさい工房はどこにでもいるけど、こんな偉大な存在は見たこと無い。
悪名高い岡山姫路ですらアレなのに。
イラつきつつ福崎越えてもまだかと思えば、
次の甘地であっという間に消えていった・・・・・。
684名無し野電車区:05/01/26 23:23:37 ID:Lqt+H3sI
>>680
焦ったよ…
てっきりうちか(ry
685名無し野電車区:05/01/27 00:59:26 ID:6ZhMC2NQ
>>683
至って普通の光景ですが。
686名無し野電車区:05/01/27 01:05:56 ID:aLGf32xZ
せっかく電化したんだからもっと乗らんと。加古川線
687名無し野電車区:05/01/27 09:42:34 ID:0k0U8dGA
>>686
電化したら詰め込みになって客が逃げた・・・というオチはない・・・よね。
688名無し野電車区:05/01/27 18:01:41 ID:UiLAGvou
市○高校って
車内での行いが悪いので
通学定期を発行しないとかの話が有ったような。
689名無し野電車区:05/01/27 20:21:15 ID:V5O8YjvA
ネ申○もやばいですね
690名無し野電車区:05/01/28 22:51:01 ID:TlsRjH/4
3月で何か変化はあるのかねこの路線(除:赤穂線)
691名無し野電車区:05/01/28 22:54:46 ID:otL43V5u
次は姫新線姫路−上月間の電化と播但線寺前以北の電化をしヴォんぬ
692名無し野電車区:05/01/28 23:26:38 ID:gv62IJGV
寺前以北の電化以前に、日中の約40分間隔ダイヤを30分間隔にしてほしい。
693名無し野電車区:05/01/29 04:59:44 ID:v8WYukr3
>>692
漏れ的キボンヌとしては、福崎までは20分間隔程度、
福崎以北は40分間隔程度でイイかなぁなんて思う。
とにかく、福崎以南に関しては増発の必要性あり。
694名無し野電車区:05/01/29 12:28:47 ID:rjv60Q0C
>>693
禿同。増発が無理なら、せめて4両で運転してほしい。
工房がテスト期間や短縮授業だったりすると、2両では無理。
695名無し野電車区:05/01/29 20:02:16 ID:4mBlIidk
18時台の電車って姫路行きが4両でガラガラで
寺前行きが2両でぎゅうぎゅうだな
696名無し野電車区:05/01/29 21:41:24 ID:J/GEfEuA
>695 逆にしなきゃいけないね
697名無し野電車区:05/01/29 22:52:58 ID:ruRsHBa+
>>695
まあ、1時間に1本で4両より、30分に1本で2両のほうが乗車チャンスは増えるわけだし。
また、寺前発の4両は、姫路で切り離しているはず。
698名無し野電車区:05/01/30 15:09:16 ID:ML8zkGKp
加古川線の電車が1両編成か2両編成かって、時間帯か行き先別で
違うんですか?
教えて君でスマソ。
699名無し野電車区:05/01/30 15:58:53 ID:Xnv+SiYD
昼間は125系単行天国だべ。
700名無し野電車区:05/01/30 16:44:14 ID:D6vj6uxI
よーし、ぼく6両編成で2時間おきを希望しちゃうぞー(AAry
701もすお:05/01/30 21:14:08 ID:erFZmhOw
新快速の一部を播但線直通に汁
702名無し野電車区:05/01/30 21:17:38 ID:aMKhq4De
>>701
なんかの本にそれ書いてたな。
703名無し野電車区:05/01/30 22:21:14 ID:Io/Fagpy
北播路快速 播州赤穂―加古川―福知山(谷川―福知山間丹波路快速に併結)
但馬路快速 本竜野―姫路―和田山
重工路快速 西明石―兵庫―和田岬
704名無し野電車区:05/01/30 23:14:25 ID:X68DwTwK
>>703
丹波路快速は篠山口止まり。
日中は3800が連結相手となりますがw
705名無し野電車区:05/01/30 23:38:26 ID:L3n+3QKq
何で播磨新宮じゃなくて本竜野なの?
706名無し野電車区:05/01/30 23:58:45 ID:IRri32Uw
>>703
Uライン 佐用-本竜野-姫路-福崎
※両端が中国道のICとかぶってる。
707名無し野電車区:05/01/31 00:00:32 ID:Xnv+SiYD
Uラインって神戸市交だし…
708名無し野電車区:05/01/31 00:20:13 ID:dxiwM+oh
あっちは緑のUラインなので、
こっちはオレンジのUライン。
709名無し野電車区:05/01/31 01:36:35 ID:ao+LCBf7
10月の改正前後以来かな、久々に相生駅を通ったけど、日中新快速赤穂直通化
と、それにともなう本線普通折り返しの準備が進んでた。
ホームの下関側で、前話題になってた上り側線への分岐が撤去された跡に
上り本線→中線の分岐が移動し、もう使っている。これで中線の下関寄り
はY分岐ではなく、片開きが2つ連なった形になって、上りホームの中線
側先端は支障したため欠き取られている。
もとの中線への分岐跡には、上り3番線から山陽本線下りへの分岐を設置
中。上り本線上には既に分岐を挿入済。下り本線用の分岐器と見られる物が
下りホーム西側寄りの保守基地で調整作業中。そして、上り3番ホームの
下関寄り先端には、下り出発信号が準備済!(横向けてある)。
当然だけど、本線普通は上り本線ホームで折り返すようだ。
上り側線への分岐を復活させるには、一連の分岐より先(下関方)から分岐
させねばならないが、架線柱が支障するし、手も付けていないし、可能性は
薄そう。スペース的には、重機の走行路になっていて問題無いが。
側線の神戸寄りにも保守基地が有って、神戸側の側線が上り本線に合流する
分岐は保守機械が使ってる様子(錆びても居ない)。なのでこれらは撤去せ
ず、ホーム脇の部分も当面は放置プレイではないかと。
710名無し野電車区:05/01/31 12:02:53 ID:1rtSwxm7
>>709分かりにくい。もっと分かりやすく書けよ
711名無し野電車区:05/01/31 16:15:18 ID:SPWwarJj
3・1より、上郡〜相生 もしかしたら日本全国主要幹線で最短距離の電車?


へたしたら、日中は車両数がどんどん減るかもね。

20年ほど前  6両
今        4両(場合によっては3両)
少し先     2両
もう少し先   1両(クモハ111の両運転台型登場!!)
712名無し野電車区:05/01/31 16:25:07 ID:tWQ0Hyze
>>711
最後、1M式が必須では?w

今の上郡→姫路って、上郡と有年では後ろ2両にパラパラ乗ってる程度だし。
3/1以降はその少ない乗客の内、京阪神方面が、相生・姫路で2度乗り換え
を嫌って相生で新快速接続に集中していきそうだし。
これは、岡山方面のが接続と見てよかったよね?
相生〜上郡はほどなく廃止され、日中は60分ヘッドでは?
713名無し野電車区:05/01/31 16:55:07 ID:mCrGjgQx
>>711
最短かはしらんが糸崎−三原
714名無し野電車区:05/01/31 17:58:34 ID:Fj64fzd5
>>712
赤穂直通の多さに上郡町からも要望が出て、
1時間に1本上郡発着が出てもおかしくない…かな
715名無し野電車区:05/01/31 19:17:56 ID:j+bztFYb
そのうち、新快速が相生で分割併合して上郡行きと赤穂行き連結とかなりそうだw
716名無し野電車区:05/01/31 19:51:12 ID:tWQ0Hyze
>>714
あそこって合併問題で紛糾して、結局赤穂市に吸収されるオチが付きそうなとこ
ろのようですね。独立が保てるかはこの際どうでもいいけど。
で、まさか要望すれば4両でも無駄なところに、8連の直通新快速が赤穂と平等に
実現…ってものでも無いでしょうw

>>715
赤穂直通6連と上郡2連(京阪神地区に無い)という分割が出来ればバランス的に
は可能かもしれないけど。
日中は赤穂行き新快速が岡山方面行きと接続するんでしょ? となると、相生ま
で入る新快速が赤穂行き毎時2本必要でw
加古川線の30分ヘッドが僅か厄神まで、姫新線も最近短縮されて本竜野までと
いうのと比べても、30分ヘッド事態が危ういと思うなぁ。手間かけて維持するほど
の潜在需要も無さそうだし。3/1以降、客が相生で新快速接続の岡山方面行き
に偏ったら、区間運転廃止の口実にされそう。
717名無し野電車区:05/01/31 21:20:19 ID:qYiZSl8K
>>714
湖西線直通の新快速が上郡まで来てくれればいいんだけどな
718715:05/01/31 21:32:43 ID:j+bztFYb
>>716
221の2連ならあるんだけどな〜

相生〜上郡の区間運転は何が来ると思います?
719名無し野電車区:05/01/31 21:40:37 ID:f+AvEOfr

播但線仁豊野駅で券売機の更新工事をしてましたよ。

作業員何人かがいたので詳しくは見てませんが、タッチパネル式のボタンが

ついてるやつのようです。
720名無し野電車区:05/01/31 22:26:57 ID:2Axfevq8
>相生〜上郡はほどなく廃止され、日中は60分ヘッドでは?
漏れもオモタ

>>718
◎221/223四連
○115三連
×213二連
▲105二連
721名無し野電車区:05/01/31 22:44:24 ID:r1hslPhZ
つーか播但線でICOCA使えるようにしてほしい
キセルも減るだろうに
722名無し野電車区:05/01/31 22:45:50 ID:Fj64fzd5
>>719
それがイコカ対応だったらおもろいな。
723名無し野電車区:05/01/31 23:03:39 ID:qW/57zz1
上郡だけど意外に利用者は多い!
724名無し野電車区:05/01/31 23:09:53 ID:D2IUTiAa
>>721
103系の車内に仲間由紀恵のICOCAのポスターまであるのにね
725名無し野電車区:05/01/31 23:15:44 ID:rDVrzvtU
ミィィィィィィ フォ〜〜〜〜ン プォ〜〜〜〜ン
726名無し野電車区:05/01/31 23:25:00 ID:QSUwL51y
>>723
酉を甘くみてはいけない!!
727名無し野電車区:05/01/31 23:35:02 ID:lNtdrX8X
>>714 >>717
ちょっとキモいくらい夢見過ぎw

>>723
相生乗り換えが始まる日中時間に限ると…
赤穂から大阪方面へ出るとき、今は相生で上郡始発に乗り換えるタイミング
をなるべく狙っている。岡山発は込むし。
上郡発は先頭車なら相生で必ず窓側に座れる。2両目もほとんど座れるだろ。
岡山発に3連も有るくらいだし、スデに上郡発は2連でも十分なくらい。
221の4両が勿体ない。
ガイシュツだが、相生・姫路の2度乗り換えが嫌われて、岡山発〜赤穂始発新快速
の乗り継ぎに客が集まったら、上郡始発なんか消滅しちゃうだろ。
728名無し野電車区:05/01/31 23:44:41 ID:x3k/h0Dd
加古川線、3月のダイヤ改正でいきなり減便はないだろうな・・・
729名無し野電車区:05/01/31 23:58:07 ID:SPWwarJj
上郡って通勤・通学客はそこそこいるよ。

ただ、日中の上郡〜相生は2連でも十分。
やる気なら、単行でも何とかなる。

だから、HOT3500の乗り入れも本当にあるかも・・・。
730名無し野電車区:05/02/01 00:02:19 ID:Fj64fzd5
>>728
安全側線意味ねぇ…
それ以前に、あれだけ混雑させてるのに減便とか酷過ぎだし…
まあ、全ては利用客数次第…なのか?
731名無し野電車区:05/02/01 00:09:00 ID:Rlzi193J
両数が減る代わりに増便したんだし減便はないんじゃないの?

混雑混雑っていうけど前と大して変わりのないレベルのような。
よく言われる昼間なんかももともと単行だったんだし。
それよりも加古川線ホーム〜中間改札の混雑の方がよほど問題のように思うが。
732名無し野電車区:05/02/01 00:12:27 ID:f/M2nFeu
とにかく、京口駅に屯しているDQNどもを駆除しないとなw
733名無し野電車区:05/02/01 00:27:33 ID:GJwmBtLQ
昼間の相生ー上郡はBANTAN103のアルバイトでよさそう?
734名無し野電車区:05/02/01 00:29:56 ID:f/M2nFeu
>>733
KAKOGAWA103
735名無し野電車区:05/02/01 00:38:17 ID:+aZ4M1Av
>>721
だったら、車内にICOCAつけりゃいいじゃん!?
736名無し野電車区:05/02/01 00:42:01 ID:tPF5mHTJ
>>733 >>734
回送長いねぇ…

なんて書くと加古川-姫路でも営業運転汁と言われそうなので自粛。
737名無し野電車区:05/02/01 00:43:49 ID:f/M2nFeu
HOT3500を相生まで乗り入れのほうが現実的w
738名無し野電車区:05/02/01 00:51:42 ID:peVpuDrE
>>736
厄神⇔上郡だなんて、新三田〜近江今津級の運用だなw
739名無し野電車区:05/02/01 01:19:36 ID:PLQp4Tq3
>>733
SAN'YO103
740名無し野電車区:05/02/01 02:38:38 ID:vXD0H0iX
>>737
となれば、相生〜鳥取の普通列車ができる可能性あるな。

妄想だが
741名無し野電車区:05/02/01 08:43:39 ID:8xGcWuth
>>737さん いいですね〜そのアイデア
実際 智頭急行開業前に網干まで運転する計画と新聞にかいてありましたから
742名無し野電車区:05/02/01 09:29:26 ID:zUltLMRm
>>736
配置区の網干から見れば、イイセンでは?w
日中はかなり網干に戻っているように見えるし。
743名無し野電車区:05/02/01 09:31:01 ID:zUltLMRm
>>737
相生〜上郡は智頭急乗り入れ普通orアルバイト運用と、岡山方面の交互?
イイかも。
744名無し野電車区:05/02/01 20:37:09 ID:jD75dhxt
>>737
酉が車両使用料払ってまでやるわけねーだろ
745名無し野電車区:05/02/01 20:45:05 ID:s7tvfvkq
>>744
酉と束はJRと密接な関係に有る3セクについては、救済の意味合いも
含めて車両使用料を割と積極的に払って乗り入れさせてないか?
当初の181はくとを全てスーパーはくとに任せたのもそうだし、智頭
急→鳥取、若桜→鳥取の片乗り入れしかり。井原もだ。
智頭急はカニまで智頭急持ちになった後、辛うじて187いなばを入れ
るようにはなったが、とてもバランスしていない。

相生〜上郡のチョン行がほどなく廃止される危険性は50%以上有ると
見る。その際、ローカルの接続が取りにくくなる智頭急が、相生まで
入れさせろ…という話の持って行き方をすれば十分有り得るだろ。

少なくとも、赤穂と対等に新快速が直通するなんて妄想よりはマトモ
に見えるけどねw
746名無し野電車区:05/02/02 00:25:38 ID:MU89PN2r
      智頭急行(2両)
         ||
三石←1両→上郡←1両→相生

これで満足でつか?
747名無し野電車区:05/02/02 18:43:04 ID:dMeLdxNu
加古川線でもし快速が走るとしたら、ホームの狭さから、駅通過の際に45`制限とかないよな?
神戸市交の快速のように…
748名無し野電車区:05/02/02 18:53:29 ID:mvncc8ok
>>745
じゃあ三木と北条はなんで直通しないんだ?
749名無し野電車区:05/02/02 19:35:13 ID:oILgZT/s
>>748
>>744が的外れであるという反論は、「3セクからの片乗り入れ事例が皆無ではない」
を示すだけで十分では?
しない例をいくら挙げても「やるわけねーだろ」の証明になるわけねーだろw

別の話として、三木と北条が直通しない事を考察するなら、
・流動の流入先で有る加古川線の方が本数が多く設定される需給関係。
 したがって、直通させなくとも加古川までの接続が確保される。←動機薄
・ならば、レールを切った方が経費安い。←経営上の問題

これくらい、ぱっとわからんかね?
智頭急や若桜の鳥取側の場合、両線から鳥取までの流入のためにJRが
接続列車を仕立てるだけの需給関係にあったと。なら乗り入れた方が利便
性も有るわけで、3セク側が望めば「車両使用料払」うからって拒否してな
いわけだ。
井原の福山乗り入れだって、福塩線に接続対象列車が無く、直通客と
分岐駅の神辺までの区間客だけで一個列車分の需要が有るタイミング
で直通させてるだろ。他は接続列車があって乗り換え。
750名無し野電車区:05/02/02 19:45:35 ID:1MDNusfs
>>747
昔の奈良線の快速みたいに停車駅・通過駅にかかわらず駅に近づけば減速するだろうな。
751名無し野電車区:05/02/02 20:37:38 ID:pdxGP58g
地図休の乗り入れは需要のない時間帯は難しい罠
752名無し野電車区:05/02/02 20:54:45 ID:SckxdWaj
>>749
偉そうな態度の文体で長々と綴っている割には中身がないですね。
753名無し野電車区:05/02/02 21:08:03 ID:uhMlT/Dt
>>749
( ´_ゝ`)フーン
754名無し野電車区:05/02/02 21:49:01 ID:mvncc8ok
>>749
接続列車の関係ですか〜?
馬鹿なくせに偉そうなんだなw

755名無し野電車区:05/02/02 21:51:02 ID:jiFUcaN6
特急はまかぜ
756名無し野電車区:05/02/02 21:52:41 ID:ibeKByZM
急行但馬
757名無し野電車区:05/02/02 22:03:39 ID:FjSnQtWw
普通山陰
758名無し野電車区:05/02/02 22:04:32 ID:dMeLdxNu
カニはま
759名無し野電車区:05/02/02 22:05:34 ID:0q/iDJTS
>>720
そこで日中40分ヘッドの103系(新造車両)が登場ですよ。
760名無し野電車区:05/02/02 22:06:42 ID:u57iFgLe
カニ路快速
761名無し野電車区:05/02/02 22:09:33 ID:ibeKByZM
急行みささ
762名無し野電車区:05/02/02 23:18:20 ID:AX5mvLi4
急行みまさか
復活きぼん
763名無し野電車区:05/02/02 23:44:23 ID:ZKdKb2IV
こいつが実用化されれば、姫路−和田山-城崎-浜坂を電車で直通運転可能ですね。

http://www.sankei.co.jp/news/050202/sha067.htm
......どんな電車でもパンタグラフくらい下げれるんだけどね。
764名無し野電車区:05/02/02 23:56:52 ID:dMeLdxNu
城崎〜浜坂間は知りませんが、
寺前〜和田山間にあるトンネルはパンタグラフを“撤去”しなければ通れません。
それぐらい低いです…
765名無し野電車区:05/02/03 11:16:22 ID:FiHBBXVl
遅レスだが。
>>744
>酉が車両使用料払ってまでやるわけねーだろ

あっちこっちでやってるねぇ。やってないところはよっぽど需要が無いんじゃ
ないか?w
766名無し野電車区:05/02/03 11:26:48 ID:p/cgvwSO
>>764
どうせ新形式立てるしかない、全く新しい方式なんだから、懐かしの低屋根復活
ってことでw
つーか、未来の電車を考える組織なんだから、それくらい考えてるでしょう。角度とか。
使えないものわざわざ作ろうとはしないよ。
767名無し野電車区:05/02/03 16:03:20 ID:k6G2pbz2
>>766
お前はバッテリーカーにでも乗ってろ
768名無し野電車区:05/02/03 16:31:19 ID:p/cgvwSO
>>767
ああ、乗れるものならなぁw
769名無し野電車区:05/02/03 20:56:27 ID:W8OGNNw6
>>765
遅レスまでして必死ですねw
770名無し野電車区:05/02/03 21:06:06 ID:p/cgvwSO
このスレで扱ってる各線区とも、本線・神戸線直通、新快速乗り入れを妄想して
楽しんでるのに、上郡だけ新快速無理、単行の3セク気動車だけで十分なんて
いうな!
ってことですな。

おもろいw
771名無し野電車区:05/02/03 22:04:09 ID:Ge9x86W1
772名無し野電車区:05/02/03 22:18:00 ID:FiHBBXVl
このスレ、突っかかってくる粘着が多いね。なんで?
773名無し野電車区:05/02/03 22:52:40 ID:rr/Qw8Gl
>>772
馬鹿だな、お前も人のこと言えないだろ。
774名無し野電車区:05/02/03 23:04:08 ID:p/cgvwSO
理屈が通っていようが居まいが、人の夢想にちょっかい入れた時点で同じw
775名無し野電車区:05/02/04 00:46:10 ID:PwknWJmW
「たつの市」か・・・なんだかなあ

まあ「赤とんぼ市」とかにならなかっただけマシか
776名無し野電車区:05/02/04 01:12:59 ID:Hva1mBwS
御津町が反対したので「龍野市」にならなかった。「たつの市」は妥協の結果。
このままじゃ、姫新線電化も危ないかもね。御津にはメリットないもの。

太子だけじゃなくて御津も追い出すべきだったんじゃないか?
777名無し野電車区:05/02/04 14:35:17 ID:kikk7Y7I
778名無し野電車区:05/02/04 17:19:14 ID:m3/GPfSL
>>777
滝〜東京間で『サンライズたき』。
加古川線内はノンストップになる。東京から滝へのビジネスニーズにこたえられる。
779名無し野電車区:05/02/05 01:01:07 ID:3GqsSPkp
>>777
今度から出雲・サンライズ出雲を加古川線経由で運転するための
電化だったってことだね。
780名無し野電車区:05/02/05 01:01:41 ID:CNnIR1zT
すると東京―加古川間は「サンライズのざと」と併結か。

野里・滝←クモハネ125-クロネ124+クモハネ125-100→東京
       B寝禁煙 A寝禁煙  B寝禁煙
       └――のざと――┘└―たき―┘

(加古川―滝、姫路―野里間逆編成)
781名無し野電車区:05/02/05 02:04:54 ID:Fk1vkCTK
多客期は「サンライズ日本へそ公園」
782名無し野電車区:05/02/05 02:54:27 ID:CNnIR1zT
朝夕は通勤やビジネスの旺盛な需要に対し
ダイヤにも編成長にも限界があるから、
加古川〜谷川に「MAX谷川」が必要だな。
783名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :05/02/05 15:31:32 ID:s7sW/ZMS
>>781-782
ワラタ
784名無し野電車区:05/02/05 15:50:08 ID:87YVlk3x
サンライズたつのギボンヌ
785名無し野電車区:05/02/05 16:10:29 ID:tXXpCo0J
サンライズゆめの振替路線としての、
姫路-佐用-津山-新見-三次-広島電化。
786名無し野電車区:05/02/05 16:36:10 ID:zFNYG4pr
今のところ加古川の乗り換え改札に苦情はないのかな
787名無し野電車区:05/02/05 21:09:23 ID:/Kq5JYp4
加古川線無人駅(整理券)→中間改札→本線(出口)の客が大量にいたら、有人改札ごった返すんで内科医?
つーか、西の無人駅って割と券売機おいてるから問題ないのかな〜
788名無し野電車区:05/02/05 22:08:14 ID:WAc1av2S
>>784
豊橋から飯田線に入ります。
789名無し野電車区:05/02/05 22:45:35 ID:FUCLN8pA
>>788

運転停車しまくりだな(w



サンライズシリーズをまとめるとこうなる。

サンライズたき・のざと・日本へそ公園・たつの

本竜野・野里・滝・日本へそ公園←クモハネ125-クロネ124+クモハネ125-100+クモハネ125-1005-クロネ124→ 東京
                     B寝禁煙 A寝禁煙  B寝禁煙     B寝禁煙     A寝禁煙 
                      └―たつの―┘ └―のざと―┘ └―たき―┘ 
                                            └日本へそ公園(多客期のみ)┘
790名無し野電車区:05/02/05 23:38:51 ID:87YVlk3x
本竜野は電車は入れないw
791名無し野電車区:05/02/05 23:39:56 ID:CNnIR1zT
そこでDE10重連ですよ
792名無し野電車区:05/02/06 00:09:02 ID:6fjE3jHA
個人的には、重連よりもプルプッシュのほうがいい。



または、サンライズたつの のみ寝台気動車に・・・(w
793名無し野電車区:05/02/06 00:55:33 ID:dsa7Gq+G
サンライズ坂越まだ〜?チンチン(AAry
794名無し野電車区:05/02/06 01:11:18 ID:x9C36YxZ
もういい。

くだらん・・・
795名無し野電車区:05/02/06 10:30:11 ID:m/5GTWJw
796名無し野電車区:05/02/06 11:09:24 ID:q63Vcjpo
しかし、直流近郊形寝台電車って・・・
797名無し野電車区:05/02/06 11:37:08 ID:ItNkzvtN
>>795
加古川駅5,6番ホームは将来の需要にもこたえられるゆったりとした設計で非常に快適な空間が体感できます。
中間改札サービスも心がこもったサービスで、何度でも通りたくなります。
しかも、切符を持っていれば無料でこのサービスを受けることができます!
798名無し野電車区:05/02/06 11:37:58 ID:6ZIeAdFC
そらしゃあないやろ。加古川線内はワンマン運転やし。
799名無し野電車区:05/02/06 12:03:07 ID:DC7JDEaL
>>796
まぁレガートシートで加古川・播但・姫新線の各線からそのまま行けたら
便利だよなぁ…朝早くても快適…

しかしノビノビシートでの通勤は、ある意味ドナドナシートだが。
800名無し野電車区:05/02/06 16:24:52 ID:M7lzBgCW
                    //       
                      ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>800氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
    i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
801名無し野電車区:05/02/06 16:29:34 ID:SCPPswBI
どうせだし、サンライズのついでに神戸東播シーサイドレジャー号を運転しないと。

停車駅:西脇市、社町、粟生、厄神、神野、加古川、土山、西明石、明石、
      舞子、垂水、須磨、神戸、三宮、芦屋、尼崎〜京橋各駅、放出、
      住道、四条畷

西明石〜兵庫は電車線、兵庫〜尼崎は外側線走行。
802名無し野電車区:05/02/06 17:08:25 ID:sELDeFCz
どうせだし、シーサイドのついでに神戸・はりまヒル・ハイキング号を運転しないと。

停車駅:
加古川線方面:日本へそ公園(へそ公園)、西脇市、社町、粟生、厄神、神野、日岡(日岡神社)
姫新線方面:本竜野(龍野城・そうめんの里)、太市(たけのこの里・こどもの館)、余部(こども・星の子館)、
 曽根(クレー射撃場・岩山ハイキング)・宝殿(岩山ハイキング・石の宝殿)
山陽本線:加古川、西明石、明石、舞子、垂水、須磨、神戸、三宮、芦屋、尼崎、大阪

・ハイキング・登山客の荷物に対応するべく2+1シートで運転。
・加古川まで併結。
  8(日生行珍快速;223-0/2500使用)
+2(姫新線行準快速;DC120使用/本線内エンジン切-電車プッシュプル運転)
+2(加古川線方面125系1+2シート使用)
=本線内12両運転。
803名無し野電車区:05/02/06 17:11:32 ID:SCPPswBI
あ、スマソ。
実在したシーサイドレジャー号は朝霧停車だから、>>801-802も朝霧停車で。
となると、>>802のやつは12連で朝霧に停車か。やるなぁ…
804名無し野電車区:05/02/06 18:20:24 ID:ehGvnhPY
播但線方面へは行かないのですか?
805名無し野電車区:05/02/06 19:28:50 ID:sELDeFCz
>>804
カネ・カネはまかぜ
金・銀はまかぜ 生野 行をご利用ください。
806名無し野電車区:05/02/07 11:57:28 ID:ELWHvRT1
807名無し野電車区:05/02/07 11:58:17 ID:P0OwcK2i
 
808名無し野電車区:05/02/07 16:37:51 ID:RuefgWDm
>>806
え?何?>>805では銅とアルミが無いって?
ああ、御心配なく。酉のことですから、そのうち…
809名無し野電車区:05/02/07 17:06:43 ID:cRBo8+UF
>>808

a. 千種「鉄」道を作る。
b. 1円電車復活

さて、どれ?
810名無し野電車区:05/02/07 20:10:06 ID:l7xxpKuQ
 
811名無し野電車区:05/02/07 22:55:50 ID:VFPfuAUL
>>810
停車駅は余部、たつの市、佐用、大原、智頭、郡家。
812名無し野電車区:05/02/07 23:25:31 ID:tLS8meZJ
>>807
播但線内の停車駅は
野里、香呂、福崎、寺前。
813名無し野電車区:05/02/07 23:31:04 ID:RuefgWDm
>>809
c. 足尾〜生野の「カネカネはまかぜ」
ルート:
足尾〜(わたらせ)〜桐生〜(両毛線)〜新前橋〜(上越線)〜高崎
〜(上越新幹線)〜大宮〜(湘南新宿)〜品川〜(東海道新幹線)新大阪
〜(JR京都・神戸線)〜三宮〜(阪神・神戸高速・山陽)〜高砂
〜(県道718号etc)〜宝殿〜(JR神戸線)〜加古川〜(加古川線)〜谷川
〜(福知山線)〜福知山〜(山陰本線)〜和田山〜(播但線)〜生野
814名無し野電車区:05/02/08 00:20:54 ID:8FM3wvNC
125が検査の時って朝の3連どうなってるの?
815名無し野電車区:05/02/08 00:26:25 ID:ITFffHIj
>>814
103の2連で対応するんじゃない?特別にドア全開ということで・・・
816名無し野電車区:05/02/08 01:53:17 ID:FoJeEVyH
>>812
電化直後に存在した快速と同じ停車駅やね。
817名無し野電車区:05/02/08 02:12:12 ID:mW1IB5zF
>>816
野里は通過です
818名無し野電車区:05/02/08 08:49:43 ID:3ETtbLn9
福崎にまたまた大学が開校するけど、あと1000人どうやって詰め込む?

もしかして屋根に積むのか
819名無し野電車区:05/02/08 09:08:41 ID:3ETtbLn9
1000人ではなく2500人だった。
820名無し野電車区:05/02/08 12:37:06 ID:qGGIPKTl
>>819
和田山側から通ってもらう→北線の利用者増加→電化・増結・増発キター
821名無し野電車区:05/02/08 13:11:13 ID:3ETtbLn9
それも名案、、、生野に学生寮建てて
822名無し野電車区:05/02/08 17:35:44 ID:3lYw29DN
【社会】振り込め詐欺をマツケンサンバと勘違い
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1107781140/

ああ、きっと何か起こるよ…
823名無し野電車区:05/02/08 20:31:49 ID:Tzuud2K8
播但線に207系3連ギボンヌ
824名無し野電車区:05/02/09 14:34:27 ID:kKuzzm7a
播但線下り朝ラッシュは12連で車両別乗車指定気盆

1神崎高校 2市川高校 3市川高校 4一般 5一般
6香寺高校 7福崎高校 8日ノ本中、高、短大
9近畿福祉大10近畿福祉大11姫路薬科大12姫路薬科大
825名無し野電車区:05/02/09 20:13:51 ID:zpcWMabm
生野学園が抜けてる
826名無し野電車区:05/02/09 20:20:17 ID:tCNEgpVV
外出だが、仁豊野の券売機がタッチパネルの
いわゆる共通券売機に変わっていた。オレンジカードは対応?

あと香呂のMR2端末が現在撤去・更新中。
更新後はMR32?MR12?
827名無し野電車区:05/02/09 20:45:24 ID:oJi76x1L
>>824
日ノ本中なんてないぞ
828名無し野電車区:05/02/09 22:45:07 ID:rKjuxAHw
ががが・・・
829名無し野電車区:05/02/09 23:38:35 ID:5WhzK5lO
ごごごぉ
830名無し野電車区:05/02/10 00:23:06 ID:yd3Vcfou
セイシェルあぼーん?
831名無し野電車区:05/02/10 01:16:07 ID:edkWSvCi
(´・ω・`)知らんがな
832名無し野電車区:05/02/10 09:23:32 ID:Rn386jX7
>>822
釣りはほどほどに。
833名無し野電車区:05/02/10 20:17:57 ID:PCu3Q+8F
赤穂線の相生のりかえは完全に消滅するの?
834名無し野電車区:05/02/10 20:27:24 ID:h45D785A
「新」加古川病院が神野町に出来るらしいけど、
まさか神野駅がポートライナーの市民病院前駅のように
病院併設型になったりするのだろうか…
835名無し野電車区:05/02/10 22:04:47 ID:D7kIvaHt
神野駅と県病予定地は全く違う場所
836名無し野電車区:05/02/11 01:19:34 ID:nfOxxK2/
>>817
野里は通過だったか!スマソ。
837名無し野電車区:05/02/11 17:48:57 ID:FN5FlM2I
>>835
そうでしたか。失礼。

しかしまぁ、神野の安全側線って増発の為なのだろうか?
する気配無さそうだけど…
838名無し野電車区:05/02/12 02:44:43 ID:wXpX2Odg
>>328
はじめて君としゃべった
839名無し野電車区:05/02/12 19:17:31 ID:Dh6U7Nqh
ドアは開けたら閉めてほしい
840名無し野電車区:05/02/13 00:42:03 ID:nEE0X0em
姫新線で、昔、「車内保温のためいったん…」をやってた人がいたよ。
行き違い列車待ち合わせの時、太市とかで。
841名無し野電車区:05/02/13 12:37:30 ID:OeVAnUqL
米子支社は改正でドア開閉を半自動にするみたい。
ボタン式ならいいが、手動はドア重いからイヤだな。
842名無し野電車区:05/02/13 21:14:24 ID:1N/USbAe
加古川線、神野の安全側線が完成しても、増発や快速の新設は無いんだな…
いったいあの工事にどういう意味が…?
843名無し野電車区:05/02/13 22:07:39 ID:wEKpi3gs
>>842
予算を消費するため
844名無し野電車区:05/02/13 22:47:20 ID:qrKje7Lf
125系の一部にVVVFの変調音あり。早くも川重行きかな。
845名無し野電車区:05/02/13 22:50:50 ID:1N/USbAe
>>844
加古川線125系のVVVFは加速度の関係で小浜のと音が違うけど、
そうじゃなくて?
846名無し野電車区:05/02/13 23:17:12 ID:xvTSAzj6
変調音のないVVVFなんてありません。

変調音の意味わかってないだろ
847名無し野電車区:05/02/13 23:45:28 ID:1N/USbAe
今気づいた… orz
848名無し野電車区:05/02/14 06:31:58 ID:q7NT9nWM
>>826
オレンジカードは対応
849名無し野電車区:05/02/15 09:18:46 ID:Hn1A8tx/
850名無し野電車区:05/02/15 21:06:20 ID:41mVZ8VO
>>849
今日、久々に(多分21世紀になって初めて)鍛冶屋線に乗って来たんですけど確かに大分変わりましたね。
多可郡でもすっかりクルマが増えて誰も鍛冶屋線を利用してないそうですorz....
851名無し野電車区:05/02/15 22:07:51 ID:e0mFijy2
>>850
スレ違い。こちらにどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101480156/l50
852名無し野電車区:05/02/16 19:23:08 ID:GmnoZYaJ
>736

WADAMISAKI103
853名無し野電車区:05/02/16 21:13:37 ID:iD1WB8jt
これから
KISHIN103やSANIN103が登場します。
854名無し野電車区:05/02/17 03:53:38 ID:pNo6iLJ3
SANYO103
AKO103
KANJO103
FUKUCHIYAMA103
UNO103
HAKUBI103
855名無し野電車区:05/02/17 09:19:49 ID:0iIlOCyZ
>>854
KINOKUNI103
WAKAYAMA103
HAGOROMO103
USJ103
856名無し野電車区:05/02/17 10:01:37 ID:KNZuBlIj
OSAKALOOP103
HANWA103
NARA103
YAMATOJI103
857名無し野電車区:05/02/17 13:38:39 ID:ie9NSBNg
Super HAKUTO103
GANTOKU201
IZUMO205
858名無し野電車区:05/02/17 18:48:33 ID:qnKGVobu
篠山口−姫新線直通快速「篠山姫新」
859名無し野電車区:05/02/17 19:58:37 ID:jILeZyUH
OBAMA103
KOSEI103
860し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :05/02/18 00:10:23 ID:wa1SsYLW
神ホシ(アカ)に321系が入ったら
和田岬の201系代走も消えるやろな
861名無し野電車区:05/02/18 01:58:03 ID:JGVoj8ZA
>>858
篠山口谷川西脇市加古川姫路佐用新見?
862名無し野電車区:05/02/18 20:14:24 ID:V5uO1eIR
>>859
幾ら何でも103系を湖西線で走らせる訳にはいかないだろう。
863名無し野電車区:05/02/18 20:28:35 ID:lKs9pTJU
BANTAN207ギボン
864名無し野電車区:05/02/18 21:52:07 ID:UM/74D3g
播磨の鉄道ニュースファイルって閉鎖したのか?
865名無し野電車区:05/02/18 21:53:10 ID:UM/74D3g
してなかった…
てゆーか、消えることが多過ぎ…
866名無し野電車区:05/02/19 20:30:07 ID:xGeFM+DF
播但の103にもトイレが新設されたねー
867名無し野電車区:05/02/19 20:51:17 ID:WcXcmSTr
>>866
過去レス読んだ?
868名無し野電車区:05/02/19 23:47:21 ID:B0fSzZh0
電化されて列車本数、両数がさほど変わらないのに、103系には考えられなかったくらい
乗客が詰め込まれているように見えてしまう。キハ40、47には詰め込まれている感じ
はなかったのだが・・・。
869名無し野電車区:05/02/19 23:51:32 ID:5ePrmqcC
>>866
早速故障中だがな
870名無し野電車区:05/02/20 17:01:36 ID:bS8YwaPs
age
871名無し野電車区:05/02/20 23:33:49 ID:H5qZVQla
新型券売機、直立型□(四角)ボタン券売機の有人駅が更新されたのではないか?
仁豊野の他、溝口・寺前でも新型券売機を確認した。
872名無し野電車区:05/02/21 08:32:33 ID:ULdQyLDL
>>863
BANTAN221キボン
873名無し野電車区:05/02/21 12:55:32 ID:5YPJaP8C
じゃぁあえて姫新色DCの、
Kishin181
874名無し野電車区:05/02/21 15:01:43 ID:Q/TpQ644
age
875名無し野電車区:05/02/21 18:20:00 ID:2886bEkl
>>872
すでに走ってる
876名無し野電車区:05/02/21 21:57:30 ID:MCg31oen
>>875
変顔な先頭車化改造した221、という意味じゃないか?w
877名無し野電車区:05/02/21 21:59:13 ID:GojINsn/
加古川線、20:43発の西脇市行き4両になってた・・・
878名無し野電車区:05/02/21 22:18:13 ID:golrQT9E
age
879名無し野電車区:05/02/21 23:14:42 ID:4Rq6rUeO
>>876
塗色をワインレッドに塗り替えたら凄いのだが・・・。
880名無し野電車区:05/02/21 23:39:48 ID:yo/xA6eG
>>877
日曜日の9時半ごろ、4連の103が加古川駅に止まってるのを見た

ダイヤ改正時に増車になるのかも
881名無し野電車区:05/02/22 00:34:39 ID:H5P9C9MD
18:28加古川発の103を増車汁!混み過ぎ。
882名無し野電車区:05/02/22 01:55:50 ID:5JWU+fjF
age
883名無し野電車区:05/02/22 09:33:59 ID:n67b0tEP
着席数激減の批判に対応して、103−2連を4連に増車する模様

884名無し野電車区:05/02/22 16:47:19 ID:Uafz8uX9
日中も103を活用してほしいものだが。
885名無し野電車区:05/02/22 20:23:12 ID:AIAcniib
>>884
103の休む暇がなくなる&125の出番がなくなるのでは?
夕方以降は103オンリーみたいだし。
(谷川運用除く)

103もカツカツの運用って事はないだろうが。
886名無し野電車区:05/02/22 21:14:15 ID:UJGNtW5B
>>885
103系に関しては、休む暇がなくなるどころか、有り余る位だが。
887名無し野電車区:05/02/23 09:00:15 ID:pYpKSZa4
姫新線切り下げ完了しますた。
888名無し野電車区:05/02/23 13:32:25 ID:4O1Q17S/
4連でも厄神まで座れなかった…
889名無し野電車区:05/02/23 15:16:39 ID:B+ydl2a8
加古川〜西脇市の125系の単行の増車が一番必要なんだけど…
890名無し野電車区:05/02/23 18:01:55 ID:LXVRcwgG
age
891名無し野電車区:05/02/23 21:13:23 ID:3bmBmLOy
>>888
7人がけに5〜6人しか座ってないもんな
892名無し野電車区:05/02/23 23:14:12 ID:TM5UhR8s
ブウォ〜〜〜〜ン
893名無し野電車区:05/02/24 00:37:18 ID:crgiYEYm
>>887
てっきり電化のためのトンネル内切り下げかと早とちりorz
894名無し野電車区:05/02/24 00:39:24 ID:vEhkptOj
播磨の鉄道ニュースファイルって、最近大きな更新が無いよな。
895名無し野電車区:05/02/24 17:52:12 ID:os+46BqA
欲を言えば加古川口の運用表でも作ってもらいたいがなw
そこまでは言えないし。
896名無し野電車区:05/02/24 21:41:31 ID:8y39+2Mg
>>894
すまぬ・・・今年に入ってから全然時間がない
>>895
勤め人にはちと厳しい

サイト自体もともとは電化開業までのつもりだったんだけどね。
3月で一区切りかな。
897名無し野電車区:05/02/25 00:58:27 ID:JwZiTXx1
北条鉄道のレールバスの置き換えは?
レールバスもいまや残り少ないような
898名無し野電車区:05/02/25 16:20:53 ID:UYG+cdiz
>>896
姫路高架、運行管理システムも導入など、話題は豊富なはずだし、
これからもマターリと更新お願いします。
899名無し野電車区:05/02/25 16:47:31 ID:KpzW6dmO
>>897
樽見鉄道にもあった気がする
900名無し野電車区:05/02/25 22:56:57 ID:AGDX2rDo
>>900
死ね
901名無し野電車区:05/02/26 11:57:01 ID:vh1L8a6V
津山線事故キター
902名無し野電車区:05/02/26 13:40:08 ID:glE5P1Q1
>>901
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050226-00000046-kyodo-soci
ぽかーん…こりゃひどいorz

微妙にスレ違いだと思ってたが、加古川色かOo.
903名無し野電車区:05/02/26 14:36:31 ID:hf/RPqky
 しかもドアに電化工事のときの段差ありのシールを貼ったままのやつ
904名無し野電車区:05/02/26 15:50:10 ID:zMa4b+Ws
>>897
フラワー1985が1両だけ残ってるんだっけ?
置き換え用にフラワー2000を新制するのならクロスシートにして欲すいw
905名無し野電車区:05/02/26 16:00:04 ID:FHLqbQDA
>>894>>896>>898
相生駅の改良工事の模様は紹介しないのかな?
906名無し野電車区:05/02/26 16:50:39 ID:dW/Xb/p0
>>905
ホームの案内板どうなったんだろ。ランプが付いて方面だけ表示するやつは
3番からの下り発車には対応してないぞ。いいかげんLEDつけろよ。寺前とか
でもホームについてるのに。
907名無し野電車区:05/02/26 17:19:19 ID:jaH7ysg5
>>906
少なくとも、2,3年後に運行管理システムを導入する際にはLEDがつくだろうな。
908名無し野電車区:05/02/28 17:56:24 ID:Z8cy2BEJ
加古川線、地元での増発促進運動があんまり活発じゃないから
酉もほったらかしに近いな。
神野の安全側線、市場のスルー側の加古川方面行きの信号は
これから本当に本格的に使われるのだろうか?
909名無し野電車区:05/02/28 21:45:03 ID:pCJH/qE+
加古川−東加古川間に新駅って一体どこに???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000173-kyodo-soci
910名無し野電車区 :05/02/28 22:26:09 ID:kW2l41Cc
>>909
やりすぎだよな
911名無し野電車区:05/02/28 22:32:09 ID:TPqWo2Eu
どんな経路ではしるのかな?
www.spa-yunogo.or.jp/ozasiki.htm
912名無し野電車区:05/02/28 22:41:45 ID:75cKc1Gn
>909

おそらくこのあたりじゃないかな。加古川変電所のあたり。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.45.14.260&el=134.51.27.304&la=1&fi=1&sc=4

取り付け道路をどうするのかか疑問だが。
913名無し野電車区:05/03/01 00:40:52 ID:qKlDLleb
>>911
姫新線
914名無し野電車区:05/03/01 10:38:01 ID:FZU7Wejb
>>912
場所ドウイ。
神戸新聞の1日付け(紙)に出てたけど、明石の方が高架下駅舎で、
こっちは橋上というから、その辺しかないだろうね。
さらに東加古川に近づけるとも思えない。
で、本線は野口の跨線橋を潜ってから高架に上がるわけだけど。
地元にあの老朽跨線橋をロータリー付きで架け替えさせて橋上駅舎を
直結させればちょうどいいんではないかと。
記事では、道が混雑してる所に駅を設置すると利用が見込めると有った。
以前休日に、バスであの橋の上から加古川駅まで20分くらい掛かった
事が有るから、平日にバスから乗り換える通勤客とか拾えそう。
アーバンサゲ
915名無し野電車区:05/03/01 22:05:38 ID:TlNg3rDF
明石の新駅は国道175号と交差するあたりですか?。川重にも近いし。
916名無し野電車区:05/03/01 22:13:40 ID:p7y/tXFn
>>914
野口駅フカーツの予感・・・
917名無し野電車区:05/03/01 22:39:21 ID:vTiyThRz
ダイヤ改正、相生駅ではホームを間違えて電車に乗れない人がいた。

駅員も、ホームに2〜3人配置して、さらに構内放送などで呼びかけていた。
918名無し野電車区:05/03/01 23:22:28 ID:E60TyHUQ
明石〜西明石間の新駅が実現したとしたら多分元町駅状態だな
新快速通過、ついでに快速も通過。
919名無し野電車区:05/03/02 00:25:23 ID:hP2nOnfg
>>917
間違いようが有るとすれば、上りは2番線(下り赤穂行きと共用)なのに、
3番線の上郡・岡山方面へ折り返す電車に乗っちゃう…とか?

1番線なんか、昼間は跨線橋上で売店から先へ入れないよう、ロープの
1本でも張っておけば良いと思うけどね。日中時間帯、貨物とはくとの
通過だけでそ?
920名無し野電車区:05/03/02 15:38:07 ID:o+1cCGsI
まもなく姫路です。
JR神戸線加古川方面、山陽線網干方面と播但線、赤穂線、姫新線はお乗換えです。

Ladies and gentlemen, we'll soon make a brief stop at Himeji.
Passangers going to the JR Kobe, Sanyo, Bantan, Ako and Kishin lines.
Please change trains here at Himeji. Thank you.

相生立場なし・・・。

921名無し野電車区:05/03/02 15:39:35 ID:o+1cCGsI
スペルミス Passengersの誤り
922名無し野電車区:05/03/02 17:20:00 ID:tEaEWBG7
上郡〜相生の折返し運転、哀愁さえ漂う。

そのうち、日中の編成がどんどん短くなるんだろうな・・・。


これでクモハ42が来てくれたらJR酉も ネ申 なんだが・・・w
923名無しでGO!:05/03/02 18:48:19 ID:ZPxAuMEj
>>919
相生駅2番ホーム。上りが発車して3,4分後に下りが来るので、万一上りが
遅れた場合は、相生−−播州赤穂は日中30分おきのフルダイヤの為、少しでも
遅れを少なくする為、下りを1番線に転線させる可能性があるのでは?
924名無し野電車区:05/03/02 18:50:46 ID:rUyzQvlP
もう新駅ばっかり造ってないで、西相生か坂越に行き違い設備造れよと。
でもまあ、新駅にしろ行き違い設備にしろ、地元負担なんだけどな……
925名無し野電車区:05/03/02 19:21:17 ID:wVNXfYo0
>>923
のような場合に旅客を流すだけなら、臨機に対応できると思うけど…
京阪神で外側線快速の時間帯とかにホームのロープ張ったり外したりより
楽かと。
ホームの使い方に関してはなるほどです。今までも、はくとの遅れで岡山
方面からの上りの姫路着が遅れると、新快速との同一番線に入ってくれず、
直接下りホームに入ったりしてたもんね。
そういえば、2〜3番線の乗換の他に、2番線の上下というのも時間が近くて
誤乗要素でしたね。

>>924
言われて見れば、今回からダイヤ構成上の単線区間が延びたことにもなったのか。
相生駅神戸方の渡りから実質単線。相生駅の停車時間が加算(上下とも)された
上で、相生駅東方ですれ違わなきゃならなくなったのは、けっこうシビア?
ちょっと遠いけど、休みとれたら様子見に行ってみよう。
926名無し野電車区:05/03/02 19:58:07 ID:o+1cCGsI
今月号の時刻表を買ったら、ついにというか「山陽本線 姫路―岡山」で独立して小さく掲載されてた。
あわれなり。
927仙台運輸区:05/03/02 19:58:38 ID:suig4M8C
和田岬線イラネ
928名無し野電車区:05/03/02 21:25:07 ID:yTnztBoV
>>924
西相生は無理
929名無し野電車区:05/03/03 00:04:37 ID:ZpylP3Qh
播州赤穂〜姫路の移動が昼間ラクになったが、
姫路での岡山のぞみとの接続が悪いのが気になるな。
相生での接続も悪いし・・・。
930名無し野電車区:05/03/03 00:32:52 ID:CAiB1ZAh
あっしゃします、いまるドアーにご注意ください。

加古川線のアナウンスですた・・・
931名無し野電車区:05/03/03 01:44:16 ID:f9u6deGF
>>926
新しいダイヤだった、姫路よりも相生で切った方がソレっぽいだろうになぁ。
932名無し野電車区:05/03/03 09:43:38 ID:r9xU8KF3
>>929
普通だけでなく、はまかぜやSはくととの連絡も改善されてないよな。
のぞみが1時間に1本止まるならもうちょと何とかなりそうなもんなのに。
933名無し野電車区:05/03/03 11:41:49 ID:xMJxMdfp
>>927
バス、地下鉄、徒歩どれでもJRとかにいけるしな。
地下鉄できたら廃止かと思ってたよ。
934名無し野電車区:05/03/03 12:47:13 ID:oSwVeW+X
和田岬線は黒字らしいから、廃止にはしないだろ。
廃止するなら、電化などしないだろうに。
935名無し野電車区:05/03/03 13:54:50 ID:tVNKOJhV
>>934

どのくらい黒なんだろ?
保線とかその他もろもろ入れても黒ってなかなかないな。
936名無し野電車区:05/03/03 15:10:01 ID:gMjg9ZyP
加古川線増車された?
937名無し野電車区:05/03/03 15:40:06 ID:timQ0wNt
>>934 >>935
昼間も運転したら、どのくらい黒赤になるんだろう…

というか、赤字路線を和田岬線方式のダイヤにs(ry
938名無し野電車区:05/03/03 16:43:38 ID:xMJxMdfp
>>934
それは腐れ気動車のメンテが嫌になったんだろう。
1日目から止まった記憶があるぞ。
939名無し野電車区:05/03/03 21:53:20 ID:n8sTU6Y5
>>911
羽川さんを撮りに行った人いないの?
940名無し野電車区:05/03/03 22:37:47 ID:6xdzT3YJ
>>936
漏れの見た(乗った)とこでは変化なし。混むんじゃヴォケ。
941名無し野電車区 :05/03/04 02:22:36 ID:rQaUKkmo
北条なんかは、置き換えにDMVを使えないもんかね。
三木も含めて、向いてる路線だと思うけど。
942名無し野電車区:05/03/04 22:40:08 ID:0cDeh7T6
最近このスレ伸びが鈍いんじゃぼけ
943名無し野電車区:05/03/04 22:41:16 ID:T2qnKM9/
>>942
ネタがねぇんだからしゃあねえだろうが。
そんなら手前ェがネタ振れよ。
944名無し野電車区:05/03/04 22:47:01 ID:yDnoyuif
加古川線の快速新設まだか……もう無理か?
945名無し野電車区:05/03/04 22:49:43 ID:0cDeh7T6
930はわしじゃ。 加古川線のアナウンスシステム、子音しっかり
発音せいや!
946名無し野電車区:05/03/04 23:44:42 ID:T85C9+ml
>>944
4連ワンマンを2連ワンマン×2にして増発の上片一方を快速扱いしてほしいが。
3連のときは快速1、普通2で。
947名無し野電車区:05/03/05 15:19:21 ID:qOP2gPhP
山崎町の役人がDMVの視察に行ったらしいが。
播磨新宮から山崎へ乗り入れのつもりかな?

導入した場合、姫路行きは余部から先で積み残しの悪寒
948名無し野電車区:05/03/05 16:48:00 ID:HGEisdnw
>>947

しそう路快速 伊和神社行き
→姫路・本竜野・播磨新宮・しそう城下/旧城下中学校前・しそう山崎、

区間快速 しそう山崎行き
→姫路・余部・本竜野・播磨新宮、播磨新宮からの各駅(停留所)停車

たぶん、宍粟・山崎⇔姫路の利便upで、R29の安富・林田へ嫌がらせの予感。
949名無し野電車区:05/03/05 17:11:25 ID:nsfWbSM9
>>948
戸倉〜東市場〜山崎バスセンター〜山崎I.C.−(中国・播但道)−姫路駅前行の
拘束ハズを設定しますので、こちらのご利用をお願い致します。

珍奇ハズ
950名無し野電車区:05/03/05 17:32:46 ID:mYHV6L1t
>>946
でも快速をラッシュ時に復活させると、快速の利用の方が多くなりそうだしなぁ…
あ、でも加古川線の各駅はホームの幅があまりないし、接近時に通過駅でも
減速せざるを得なくなるよなぁ……

接近メロディも導入しなきゃな…
導入するなら個人的に「Time goes by」か「栄光の架け橋」風のやつキボンだが。
(多分接近メロディとしては向いてないと思うけどw)
951946:05/03/05 21:31:36 ID:PuQJ9Uuo
>>950
まあ、追い抜きはしないだろうから、利用者は精神面で楽になるのでは?
可部線に快速が設定されたのだから、ここもできると思われ。
952名無し野電車区:05/03/07 00:20:36 ID:Bs8DrEy7
今年は和田岬線のサッカー臨はなしなの?
953名無し野電車区:05/03/07 21:59:27 ID:dQlHMCHj
加古川線、普通の停車時間を短縮してほしいな、神戸電鉄並に・・
無理かな?
954名無し野電車区:05/03/08 01:56:37 ID:jRZ8FVpg
>>953
あれ以上どう時間を短縮しろと?
955名無し野電車区:05/03/08 18:53:34 ID:X6fKwsvi
>>954
ドアの開閉だろ。
神鉄は早すぎだなあ
956名無し野電車区:05/03/08 18:59:38 ID:1ASgsiPC
山電も駅によってはドアが開いた瞬間「ドア(扉?…忘れたorz)が閉まります」だし。
957名無し野電車区:05/03/08 22:57:37 ID:+Qe7tqgJ
神鉄のワンマンって都市型だから、車内清算の加古川線に比べて乗降時間が早いだけでは?
958名無し野電車区:05/03/09 18:55:05 ID:uDGdLrkv
>>957
とりあえず神鉄に乗ってみろよ
早いから
959名無し野電車区:05/03/10 15:22:54 ID:VDBmnFej
   +      +     +  +      +      ☆     +
  ☆  +  +    ☆    +    +    ☆   +   +    +
   和田岬です♪ 和田岬です♪  ☆    +  +   ☆  +   +
     ☆      神戸ウィングスタジアムへは和田岬線でどうぞ。 ☆
         +  +    ☆   +    ☆   +  +    ☆      
  __  __    __________  __    __    __
‐=    ┴┴┴─┴┴┴───┴───┴┴┴┴─┴┴┴─┴┴┴‐┸‐ヾ
 ‐= .                                         =                |I
  ‐= ̄|  |「l|「l||  | ̄|| ̄|  |「l|「l|  | ̄|| ̄|  |「l|「l|  | ̄|| ̄| JR. |「l|「l|  |「l| ||  
‐=  .._|  |l」|l」||  |_||_|  |l」|l」|  |_||_|  |l」|l」|  |_||_|    |l」|l」|  |l」| ||
   ‐=    | | |,          | | |          | | |            | | |  | | |l
 ‐=  __|._,|._,|._____|._,|._,|_____|._,|._,|______|._,|._,|_|._,|._,||
  ‐=  〔」oL三」oL〕EEEEl: :EEEEl: :EEEEl: :EEEEl: :EEEEl〔」oL三」oL〕 〔」
┏━┳┳┳━┳━┳━┳┓   ┏┳━┳━┳━┳━┓
┃  ┃┃┃━┫━┫━┫┃   ┃┃┏┫┃┃━┃━┫
┃  ┃┃┣━┣━┃━┫┗┓.. ┃  ┗┫┃┃━┃━┫ de ゴゴッゴー
┗━━┻┻━┻━┻━┻━┛ ..┗┻━┻━┻━┻━┛
3月14日は鉄道総合板に続き、鉄道路線・車両板の投票日。
鉄道総合板は惜しくも12票差で予選7組のトップを逃したが、
鉄道路線・車両板も支援次第。応援求む。
960名無し野電車区:05/03/10 15:27:44 ID:VDBmnFej
ラシ(=一斉投票)でもして盛り上げたい者はこちらへGO!

▼鉄道総合板      予選7組 投票日:2005.03.08 →二次予選進出決定
・2ch全板人気トーナメント選対スレッド01/ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108899688/

▼鉄道路線・車両板  予選12組 投票日:2005.03.14
・第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント対策スレ/ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109150671/
961名無し野電車区:05/03/10 21:43:28 ID:h/dJB/zO
かつめしを食べがてら
三木鉄道にひさしぶりに乗ったら
ホースランドの広告がいっぱいやったね。
962名無し野電車区:05/03/11 21:38:23 ID:TA4qsCgs
ががが・・・
963名無し野電車区:05/03/11 22:38:42 ID:Tksmkxn1
ごろろ・・・・
964名無し野電車区:05/03/12 00:24:14 ID:Oz9DdfNH
ぐーぐー
965名無し野電車区:05/03/12 15:41:43 ID:HLBnPIOq
ぴんぽん・ぱんぽん♪
966名無し野電車区:05/03/12 21:29:12 ID:/Cdo1Kok
ききき〜〜
967名無し野電車区:05/03/12 21:52:37 ID:EgYcE7db
キンコンキンコンキンコンキンコン…
968名無し野電車区:05/03/12 22:17:13 ID:EWtRlkxN
どか〜〜〜ん
969???:05/03/12 22:50:11 ID:iF0sPwKz
和田岬線は黒字か赤字かは不明だが、兵庫〜和田岬間に川崎車輌への引込み線があるから
廃止できないのでは?
970名無し野電車区:05/03/12 23:14:16 ID:9TS2RMtb
余裕で黒字。
旅客路線として廃止しても、貨物路線?として残るでしょ。
971名無し野電車区:05/03/13 14:18:51 ID:q60IEH2y
>>970
そうなったら兵庫駅の構内扱いになると思うがなぁ。
今の和田岬駅、貨物に関係ないし。
972名無し野電車区:05/03/13 16:07:48 ID:JknvU72j
>>970 >>971
門司港線だっけ?みたいに、JR貨物の一種免許路線になる。
という感じという予想で?

あれ?本線の(甲種)車両輸送はJR貨物だったと思うけど、
和田岬線内の輸送はどこが扱ってるの?やっぱりJR貨物扱いの甲種?
973名無し野電車区:05/03/15 22:18:20 ID:Ik33mu9s
あげ
974名無し野電車区:05/03/17 15:27:30 ID:gXAAo5yM
ダイ改で加古川線にほとんど変化が無くて皆様幻滅した模様。
何の書きこみも無いし…
975名無し野電車区:05/03/17 16:48:05 ID:wdGRzNPy
神野厄神くらいはイコカ対応の自動改札機があってもいいと思うがな〜
976名無し野電車区:05/03/17 20:37:16 ID:ridtwJmR
>>974
改悪にならなくてほっとしてるよ
977名無し野電車区:05/03/17 21:44:21 ID:ZwaQp9Io
加古川折り返しの普通(快速)の東加古川での新快速退避が改正後もあるのは如何なものか。
978名無し野電車区:05/03/17 21:59:10 ID:ridtwJmR
加古川折り返しの普通(西明石から快速)って以前は新快速が
加古川を出た後発車してなかったっけ?
979名無し野電車区:05/03/17 22:33:23 ID:ZwaQp9Io
新スレ立てました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111066187/l50
あとは播州弁でしたっけ?

>>978
いつ頃までかは忘れましたが、そうでしたね
980名無し野電車区:05/03/18 09:16:12 ID:6XFxMb7U
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ttp://www.greenmax.co.jp/News/GMjr125obama.htm
981名無し野電車区:05/03/18 11:50:08 ID:HkLs08Oz
>>980
KATOじゃないのか。
982名無し野電車区:05/03/18 11:52:52 ID:HkLs08Oz
>塗装済キット
これを読むのを忘れとった。orz
983名無し野電車区:05/03/19 01:05:53 ID:VZ3FTRHs
BANTAN103 3507のトイレの部分の窓って
どういう風に埋めたんだろう
写真とかまだ見たことないっす

KAKOGAWA103-3550シリーズみたいに、綺麗に窓埋めちゃったのかな?
それとも窓の部分だけワインレッドで上から塗っちゃったとか・・
984名無し野電車区:05/03/19 03:06:45 ID:cO5pvH13
>>983
跡形もありません。
985名無し野電車区:05/03/19 08:13:58 ID:e7UmdqpX
>>984
レスサンクスです!
ありゃま、やっぱり綺麗に埋め埋めされちゃったのですな、窓
986名無し野電車区:05/03/19 18:28:27 ID:PUxCN804
>>952
少なくとも3/6と3/19はなし
987名無し野電車区:05/03/19 19:10:18 ID:bakrWiiM
そういえば今日加古川線乗ったわけだが、西脇市以北で制限25の場所あるだろ?
んでなんでそこが制限25か気になって仕方ないのだが。
特に急なカーブもないし、それに直線だし。




エロイ人教えて!
988名無し野電車区:05/03/19 19:29:30 ID:iAo/VPTa
>>987
保線関係じゃないの?
989名無し野電車区:05/03/19 19:50:22 ID:UBLt/EDA
土砂崩れしやすい場所で、発見してもすぐに止まれるように。
990名無し野電車区:05/03/19 19:54:20 ID:aOGmyFzn
>>987
近くに切り立った崖があるからその対策じゃないのかな、制限25
そのちょっと後比延方面にに警笛鳴らせの場所もあるね
あれはその後にある第四種踏切対策かな
991名無し野電車区:05/03/19 19:55:11 ID:aOGmyFzn
ありゃ、いろいろ調べながら書いてたら、もうガイシュツでしたな
スマソ
992名無し野電車区:05/03/19 20:20:34 ID:oUi8Z6/H
age
993987:05/03/19 20:24:53 ID:bakrWiiM
>>988->>991
サンクス。
確かにあそこは危なさそうだしな。
納得した。
994名無し野電車区:05/03/19 22:21:49 ID:vSPOxYOH
下り快速から加古川線ホームを見たら、目が停まってた。
生で見たのは初めてだったけど、キモいな〜w
995名無し野電車区:05/03/19 22:29:21 ID:3U0OpWdy
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[9]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111066187/
996名無し野電車区:05/03/19 22:29:55 ID:3U0OpWdy
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[9]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111066187/
997名無し野電車区:05/03/19 22:30:13 ID:ez59B5eR
播州弁で埋めんで
998名無し野電車区:05/03/19 22:30:25 ID:3U0OpWdy
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[9]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111066187/
999名無し野電車区:05/03/19 22:30:48 ID:ez59B5eR
コピペすんなや
1000名無し野電車区:05/03/19 22:30:56 ID:xWeLLrQ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。